前の職場への「素行確認」TELの裏事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
転職の際、応募の秘密は厳守します。っていう会社がある
一方で素行確認(遅刻・無断欠勤が多いかどうか)の確認電話
をやる会社もあるようだ。
ありのままの正直を伝える場合もあるようだが「後腐れ悪い」
のを避けるために、ひいき目に言って欲しいよな。
たまにかかってくるけど、よっぽど問題がある辞め方してなければ
「普通ですた」って答えてるよ。
3名無しさん@明日があるさ :03/04/26 17:09
そんな事やってるのはDQN会社だろ。
4名無しさん@明日があるさ:03/04/26 18:31
M岡必死だなw
5名無しさん@明日があるさ:03/04/26 20:19
サイテーだな
6世界にひとつだけの花:03/04/26 20:59

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
7 :03/04/27 09:50
8名無しさん@明日があるさ :03/05/02 17:26
明らかにサラ金・消費者金融と思われるようなトコからの
在籍確認のTELは結構あるね。

もっとも、サラ金から借りても不思議じゃない程に給料やすいので仕方ない。
そんなあなたに「裏ワザ」教えます
http://jukujuku.muvc.net/urawaza.htm
10名無しさん@明日があるさ:03/05/05 17:50
職務経歴書に「○○地区エリア販促2位」とか「社内コンテスト1位」とか
営業実績が書いてあるとやっぱ確認とかしちゃうのかな?
11名無しさん@明日があるさ:03/05/05 18:00
転職の時にはたいがい前の会社に確認するだろ。
履歴書とかの偽造が今は多いからな。
ま、それを本人に直接言うことはないだろうけどね。
とりあえず前の会社辞めるときに「飛ぶ鳥後を濁しまくり」
だけはないようにしといたほうがいいだろうな。
12名無しさん@明日があるさ:03/05/05 18:07
M岡ぁ、そんなに逃げられたくないのかよ
ストカーかぁw
13いーすと ◆CArLtss9MM :03/05/05 18:11
ただ大げさに書いても駄目なのだろうか?

社内の事務処理を機械化して(ここまでは本当)、
高効率化、低コスト化に貢献しました(嘘。ただパソコンという箱を置いただけ)
14名無しさん@明日があるさ :03/05/06 17:40
ほえ 
15名無しさん@明日があるさ:03/05/11 08:47
>>13
多少はハッタリかましていいんじゃないか?
どうせ人事は職務経歴なんて3割引で読んでるだろうし。
16名無しさん@明日があるさ:03/05/13 16:35
入社1〜2週間ぐらいは無遅刻でないとまずいね。
17名無しさん@明日があるさ:03/05/13 16:47
18名無しさん@明日があるさ
>>16
おいおい。どんぐらいの頻度で遅刻するつもりだよ??