TOEIC何点ですか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
無理やり会社に受けさせられますよね。
私500点。点数の8割は運です。
2点です
3名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:07
駄スレ
1〜999 点まで皆で言えばスレが一つ埋まるかな

嗚呼駄スレ
4名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:07
自分の身長を越したぐらいでした。
5名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:08
765点ですた。 こんな点数なのに、海外出張たびたび行かされる漏れって。。。。
6名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:08
なぜあの内容で900点とか取れるんだ?ネイティブ?
7名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:09
>>6 スピードの問題
8名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:10
分かったのは1問目のみ。写真見るやつ。結局200いかなかった。
9名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:12
うちの会社は受けないぞ
試験料さえ払えないらしい
10名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:14
             l!||■■■■■■■\
            /  ■■■■■■■::::l|!l
          /    ■■■■■■■ `::::::\
         /     ■■■■■■■  `::::::\
       /    __ ■■■■■■■ _ `:::::::\
      !l||   /   ヽ  l|||!||l!!||l!!|l /   ヽ `::::::::\
     /    |;;;; ◎ ;;;;|  !!l||!|ll!l||!|l |;;;; ◎ ;;;;|!l|l|!::::::::\
   /     ⊂⊃  .ノ   l|l!' |! `|!ヽ _ ノl||!!|::::::::::::::||l!
  !l|           ̄ .|!エエエエエエ! ||l|!!!l||!!!||l!!!!|||:::::::::::::\
  /´             |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !!|||l|l!|l!|||l|!||l `:::::::::::::::|
  |               .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  !llll||l!|l!!|!|l  `::::::::::::|!
 !l||              |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  `l!|l l!     .:::::::::::!|
  |               .|;;;;;;/⌒ ⌒ヽ;;;;|          .:::::::::::::::|
  |              i  |;;;;;| ''' .| ''' .|;;;;| i       ...::::::::::::::|!!l
  \          |  |;;;;;;|   !  |;;;;| |      ..:::::::::::::::/
   ヽ         | .|;;;;;;|     |;;;| |    ...::::::::::::::::<
   , !||         | |!エエエエエエ!| | ......::::::::::::::::::::::::: !、|!
 /||!          ヽ ______ /    `::::::::::::::::::::::::|l|! 、
11名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:15
サルでも200点取れるって本当ですか?
12名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:17
>>11
全て4択と仮定して、カンでも250点くらいはいくな
13名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:19
査定にひびくのだろうか。
14名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:19
とえふゅりゅとなにがちがうのですか?
15名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:19
何点っていえばこのスレが盛りあがるんだ?
16名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:22
トーイックはビジネス英語らしい。トイフルは知らん。
17名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:22
俺は700点ジャスト。
>>15
新スレを見ると盛り上げたくなるのは病気
19名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:23
うちの会社じゃ600超えたら神
20名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:24
俺は610点
21名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:25
610点で同期11人の中ではダントツの最下位。
22名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:26
>>20-21
神。
>>21はエリート?
23名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:27
会社で胃が痛く、精神的に辛い時、上司に、
精神病は会社にくるな!
と言われた。
その後病院より長期療養の必要あり。といわれ、休職中
24名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:29
>>23
で、何点?
>>24
ワラタ
26名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:43
うちの会社、600点超えないとボーナス10万カットなのれす。
27名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:45
>>20
PBTのTOEFLでその点以上ですが何か?
28名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:47
>>27
なに、そのPBTって。
TOEFLにもブランドあんの?
TOEFLってリーマソが受けるものなの?
30名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:53
パソコン使って受けるタイプのトフルじゃなかったっけ? 答える順番が決められてしまうから、技術では高得点が出ないヤシ
31名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:53
藤原TOEFL店
32名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:54
>>31
明菜で氏ね
33名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:58
PBT: Paper Based TOEFL
CBT: Computer Based TOEFL >>30
34名無しさん@明日があるさ:02/08/23 01:17
というかみんなどういう勉強しているんだ?

TOEICで高得点とっても勉強の仕方によっては英語がしゃべれないと
いうわな。

俺はちゃんと英語しゃべれるようになりたいぞ。いまだ窮する事多し。
35まじれす:02/08/23 01:26
910点絶対このテスト意味ないよ。
36名無しさん@明日があるさ:02/08/23 02:28
950以下は糞
37名無しさん@明日があるさ:02/08/23 07:02
955点がえらそうに・・・・
700。
TOEICで問われるのってボキャブラリの数と聴く能力だけ、
海外部門にいくためとか海外シュチョー、駐在員のための
目安のひとつに過ぎないかんね、実際会話は得点にあまり関係ないし、
あんまり意味がない気がする。

TOEIC対策で勉強投資すんならNOVAとか通うほうが身になるかも(藁

39名無しさん@明日があるさ:02/08/23 11:15
>>3
満点は990なんだけど。
40名無しさん@明日があるさ:02/08/23 11:18
ヒアリングとリーディングできりゃ、話もできるなんて理屈無理あり
41名無しさん@明日があるさ:02/08/23 11:41
980点以上の女知ってる
最低の馬鹿おんなだけど

叩くって700点か、なんかすごいな
42名無しさん@明日があるさ:02/08/23 11:45
俺の少ない交友範囲の中で950以上が少なくとも6人いる。
>>41
900取ってんならともかく、ぜんぜんすごくないから誉めないで下され(汗

>最低の馬鹿おんな
得点に人格は関係ないかんね(藁

大学受験してる人なら、その前後に受ければ600〜700点取る可能性は十分あるよ、
結局そのレベルをどんだけ維持できるか、なんだろね。
さすがに帰国子女の友人は950だか取ってた(藁
44名無しさん@明日があるさ:02/08/23 13:31

英語で考えてなくとも高得点をとれてしまうということが
点数と実力が相応でないという原因なのでは
45名無しさん@明日があるさ:02/08/23 13:48
おれ、前アメリカ住んでたから、結構英語できる友達知ってるけど、
友人にTOEIC990点、国英特A級とあと通訳(?)のに受かってる奴がいたな〜・・・。
でもおれは820点・・・、鬱・・・・。
46名無しさん@明日があるさ:02/08/23 17:23
820点てすごいよ。
誇りにおもっていいですよ。

といっくの日本語版ってないのかな、
これをうけていったい何点とれるか知りたいもんだ。
600点もとれない奴続出とか
日本語も出来ないのに
TOEICを受けてもねぇ
48名無しさん@明日があるさ:02/08/23 22:07
>>47
日本語できないから受けてますが
49名無しさん@明日があるさ:02/08/25 03:47
515点。かなり勉強してこれ。

385点のころにアメリカに3か月出張行った。
なんともならんかった
50名無しさん@明日があるさ:02/08/25 05:43
670点
ヒアリングでかなり取れてるけど会話は・・・鬱
51ssssss:02/08/25 07:03
受けたことないや。
500点くらい取れるのかなぁ?見当もつかん。
52名無しさん@明日があるさ:02/08/25 10:13
>>47
いるね、こういうこと言うありがちなバカ。
TOEICの英語なんて、所詮英語圏の小学生レベルなんだよ。
つまりそのくらいのオーダーがあればまぁまぁ大丈夫だって
いう指針なわけですな。日本語できるできないの問題じゃないんだな。
慣れてるか慣れてないかだけの問題だ。文化その他は現地で生活しなければ
どうにもならないし。

>>51
一度模擬試験してテストの手順がわかっていれば500点は取れます。
点数取れない人は、たいてい時間が足りないという罠。
53名無しさん@明日があるさ:02/08/25 10:19
俺も800点超えたよ。
っていうか、アメリカで学位とったし。
54名無しさん@明日があるさ:02/08/25 11:05
590。低い…おいら外資航空会社勤務。

でも今受けたらもっと上のスコア取れるかな。
55名無しさん@明日があるさ:02/08/25 11:10
高スコアの人はどんな会社に勤めているのですか?
56名無しさん@明日があるさ:02/08/25 11:19
855。中途半端すぎて発揮する場所がない。
715
「まだ開発の余地があります」て言われたよ。
58名無しさん@明日があるさ:02/08/25 21:21
860点だけど 超ドメスティックな会社だから 英語を使う機会なんてない。
年数回いく海外旅行で使うだけ〜
400点までは当てずっぽうで取れる。
60名無しさん@明日があるさ:02/08/25 21:25
>>55
総合商社
61名無しさん@明日があるさ:02/08/25 21:28
910点もってるから採用されたと思っていた転職先では、この2年間ひとことも
英語を活かす場面がありません。
とりたてて取り得があるような人材じゃないのは自覚しているので、激しく
もったいないような気がしています。
62名無しさん@明日があるさ:02/08/25 21:29
710点大手メーカー経営企画部
ドメスティック産業だから英語を使う機会なし
こんなもんだろう
63nn:02/08/25 21:30
俺、受けた事ないけども、そういう訳か海外勤務が多いよ
っていってもアジアだけどさ
64名無しさん@明日があるさ:02/08/25 21:31
>>52
>TOEICの英語なんて、所詮英語圏の小学生レベルなんだよ。

あんた馬鹿ぁ〜?

65名無しさん@明日があるさ:02/08/25 21:52
小学生レベルの日本語でも十分な気がする
6652:02/08/25 22:04
俺様が馬鹿?ふっ、東大生の俺が馬鹿なわけないだろ。
俺はジーニアスだぜ。
俺は小学生の時でも、600点いっていたからな。
何でも聞いてくれ。
67名無しさん@明日があるさ:02/08/25 22:14
>>66
あんた>>52じゃないでしょ?馬鹿だなぁ。
68社長マシーン第3丸:02/08/26 00:43
馬鹿発見
69名無しさん@明日があるさ:02/08/26 00:43
東大生で、52とか66のカキコだったら、東大生には珍しいほどの馬鹿ですねぇ。
70名無しさん@明日があるさ:02/08/26 00:51
安心しろ!
おれは340点だぞ
71名無しさん@明日があるさ:02/08/26 00:52
みんなソーテックに夢中なんですね。
72名無しさん@明日があるさ:02/08/26 02:03
去年915点  Lが465  Rが450
73名無しさん@明日があるさ:02/08/26 09:13
>>44
目から鱗
74名無しさん@明日があるさ:02/08/30 19:12
L 365
R 445
Ttl 810
75名無しさん@明日があるさ:02/08/30 21:06
795点。
社員10名の年内倒産の可能性が高い有限会社に勤めてます。
無論英語を使う機会なんてありません。
このスコアについての社内での反応。

「なんでこんなところにくすぶってるんですか?」
は、かなりいい反応。
「嘘だろ〜。」
は、これまた割といい反応。
「TOEIC?なんですか、それ?」
が普通の反応。ま、2chじゃ低スコアですね。
76名無しさん@明日があるさ:02/08/30 23:01
うさん臭いアドバイザーによれば海外出張で通用するには800点ぐらいがボーダーとのこと。
まぁ普通の会社なら600逝けば十分らしいが


             _,-‐‐、
            ,i´    l、__   _,.....、
             l   ‐-/´ `y‐'´  ヽ__
             !、__,...-'!、__,ノー     ノ ``ー 、_  ,
          /      ヽ、   ノ‐- 、__   `く-、
         /         `ー‐'´`-、   `ー-、 |
          '--、__________,.........-----‐‐'ー、_    `ー、
          ,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、  ,l´ ` 、  ヽ)
         /.´,-!      7`i_ー  |    ヽ __ )
      _,.-‐‐ (   __    `i      ヽ  _,i'´ ヽ
     i´   -‐'_フ'´ノヽ、____,i´       ヽ'´ ,く  |
     !、_______,.......,--、_`  ヽ、    、 、      ノ
    (\(\ !、_____|    ̄`ー-、___   ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,
  ⊂ニ メ'  \\        |___ ``7'´ | ヽ  ,l   | `' 、r''´)
  ⊂ニ(   / `、 `ー、_  ,- 、  __ ̄   /     ノ,-'´|´   ヽ‐'、
   ⊂ -―/  `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´   ノ   |    '‐く
       `ー、  ,  `ー、-、___    ___,.-‐´    ヽー-‐'`ー´
         `ー/    /ー-ュ‐' ̄ ̄      _,-‐'´
          /-、_   l_ 8 /      _,..-‐''´
      ,.-‐-、/  /`ー-、 ̄        _/
    ,/ `ー、,l`i /__   / ̄``7ー-‐'´/____
  ,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、     /   /‐--、`ニ‐、_
  ,!``ー- 、 ノ /        `、___/_______/i    ̄((`、ヽ
. | `ー-、/ ,!        ヽ    ,i' `ヽ__     ヾ .)`i
  `ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___   _,i'´   ヽ`ー==ニ-'_ノ
     ̄         `二 ̄    _,-‐'´    ̄
                 `ー--‐‐'
78名無しさん@明日があるさ:02/08/30 23:51
なんで外国語覚えなくちゃいけねぇんだよ









といってみるテスト。
79ぼけ上司!:02/08/31 00:07
922天。優秀な方は世に沢山いるだろうが、ウチの上司以下全員ボケ揃い。嫉みソネミのおんばれ−ど。もう勝手にしろよ!来週から転職活動決定 後は死らん!
80 :02/08/31 00:10
>>79
9 2 2 点 は 誰 も 取 れ ん わ な
なんで取れないの?
82名無しさん@明日があるさ:02/08/31 00:13
922点は神だと思うよ。そうだよね。
83名無しさん@明日があるさ:02/08/31 00:13
一問五点
84名無しさん@明日があるさ:02/08/31 00:13
少なくとも漏れには不可能だし、フツーのnativeでもだめだろぅ。 神じゃなければ...
85名無しさん@明日があるさ:02/08/31 00:16
TOEIC900点以上と国連特A級ってどっちがむずいとおもう?
86名無しさん@明日があるさ:02/08/31 00:17
780。
上司が米人になってから飛躍的に点数伸びた。
その前は300ちょっと。泣ける。
87名無しさん@明日があるさ:02/08/31 00:18
じゃぁ4点で。
88名無しさん@明日があるさ:02/08/31 00:26
国連特Aの方がむずい に決まってるだろゥ
89名無しさん@明日があるさ:02/08/31 00:31
受けた事ない
90名無しさん@明日があるさ:02/08/31 00:35
会社に2人いるが、すごぃぞ。 900overは10人くらいだが(こいつらもかなり)国連の方ができる
91名無しさん@明日があるさ:02/08/31 00:55
国連A急の人はTOEIC何点くらいですかね。

>>90
商社とかの人?
92名無しさん@明日があるさ:02/08/31 00:56
960と受けたことない(向こうの大学院修了)だそうです。
外資です。
93名無しさん@明日があるさ:02/08/31 00:58
国連A級ってのはなんの試験?
TOEICのような技能認定の試験ですか
94名無しさん@明日があるさ:02/08/31 01:05
英語検定の一種
95名無しさん@明日があるさ:02/08/31 01:22
国連A級が英1級のちょっと上らへんだろ。で、TOEICは860点以上か・・。
国連特A級はどうなんだろね。TOEICだと・・・うーん。でも国英は英語だけが出来ても駄目だしなー・・。
>>79
800あるけど、相手のお気遣いでようやく相手にしてもらえる程度だよ。
映画なんかさっぱり分からん。
9796:02/08/31 07:44
>>79 → >>76
98名無しさん@明日があるさ:02/08/31 15:14
800点とっても映画分からないレベルのテストで400点の俺って・・・
99名無しさん@明日があるさ:02/09/01 15:01
455点です。目指せ500点!
100名無しさん@明日があるさ:02/09/01 15:02
ついでに100
100点ならとれるかな?
全て埋めずに空欄作れば
100点もいけるんでないかい?
こんなテスト何の意味も無い。
日本人のTOEIC信仰は本当に愚か。
104名無しさん@明日があるさ:02/09/01 17:42
TOEICも出来ない奴はもっと愚かだけどなーw。
学歴信仰の次は、TOEIC信仰か。
日本人って本当におめでてーな。
106名無しさん@明日があるさ:02/09/01 17:55
俺より200点も低い上司のインチキ英語でさえ、APのディレクタとタフなネゴができる。

800点台だが俺にはとてもできん。

コミュニケーション・スキルの指標にはならないですな。
107名無しさん@明日があるさ:02/09/01 21:20
>>106
話下手な奴は英語でだって話し下手な罠。ドンマイ。
そんなにコミュニケーションスキルの指標を見たかったら、さんまさんの所へ行きなされ。w
前にアメリカのテレビで
元高見山とか小錦とかあの連中が英語で会話してたけど
日本語で話すときとまったく同じ(口調とか口数)だったので
驚いたよ。
109名無しさん@明日があるさ:02/09/01 21:31
TOEIC受けさせてもらえるなんて、うらやましい会社だな!!ゴルァ
110名無しさん@明日があるさ:02/09/01 21:34
韓国人と日本人がTOEIC受験数のほとんどを占めていると知りますた。
顔も似ていると行動も似て来るのですね。
111名無しさん@明日があるさ:02/09/01 22:00
>>110
チョソが真似したニダ
112名無しさん@明日があるさ:02/09/01 22:26
toiletってそんなに凄いテストなんですか?
僕も毎日逝っています。ワーイ
113名無しさん@明日があるさ:02/09/01 22:31
マジックリスニングでリスニング満点だったよ。
こんな意味の無いテストを役員就任の条件にしている
日立製作所は日本の恥。
115名無しさん@明日があるさ:02/09/02 08:25
>>114
入 社 試 験 落 ち た ん で す か ? (w
116名無しさん@明日があるさ:02/09/02 22:19
>>115
ワラタ
117名無しさん@明日があるさ:02/09/02 22:36
220点だが、これって・・・。
ワザと外してるんで実は結構高得点だったりして。
そんな訳無いか。
118cccruo:02/09/02 22:45
>>220

heehee, how dare such a poop would exist!
murmur how to score 220 on toeic(LOL)?
119名無しさん@明日があるさ:02/09/02 22:50
425点
どう?
120名無しさん@明日があるさ:02/09/02 23:18
マジレス
うちの会社、管理職は社員のTOEIC点数見れるようになっている。
925取ったことがあるが、「ネイティブなみ?」とか聞かれるのが
うざい。そんなわけないだろ〜って。

>>119 平均的でわ?
121名無しさん@明日があるさ:02/09/02 23:24
話せなくても、交渉できなくても、説得できなくても、900点は取れる。

そんな試験意味あるか?

英検と比較してどうですか?
チョット前はみんな英検だったのに、いつの間にかTOEICに!
英検だと話したり交渉したりできるの?
123名無しさん@明日があるさ:02/09/02 23:27
しかし、本当に交渉できるヤシは900超えます。それが現実。
124bloom:02/09/02 23:31
125121:02/09/02 23:33
>>123
だぁかぁらぁ〜、できなくても900くらい取れるのっ!
126名無しさん@明日があるさ:02/09/02 23:37
>>125
そんなもの、何でも同じ。
灯台でてもDQNはDQN。 テストですべてが計れるワケないだろぅが。
127名無しさん@明日があるさ:02/09/02 23:40
この7月に受けて、760点。

約一年前と同じで点で、鬱。
なかなか上がらないね。
128名無しさん@明日があるさ:02/09/02 23:50
それ位からはなかなか上がらないんだよねぇ。
そのくらいにカベがあって
そこまではやれば誰でもいけるのかな?
130名無しさん@明日があるさ:02/09/02 23:57
漏れの周りで本気で勉強しているヤシは700は超えてますなぁ。
131名無しさん@明日があるさ:02/09/03 00:00
的確な指標にならなくとも、俺のまわりで良い点とったやつはやっぱり頭いいよ(学だけでなく)。
132名無しさん@明日があるさ:02/09/03 00:18
俺みたいな素人から見ると
英語力ってようするに記憶力だと思うんだけど
違うのか?
133名無しさん@明日があるさ:02/09/03 00:39
>>132
アドバイザーによれば英語はスポーツのようなものだと。
134名無しさん@明日があるさ:02/09/03 00:42
あるコンサルタントは、「英語は勉強してはいけない。トレーニングす
るものだ」と言っていたな。
135名無しさん@明日があるさ:02/09/03 00:49
うーむ確かに。トレーニングの効果がなかなかでない漏れはさしずめ運痴ということか...
英語はスポーツなのか
奥深い言葉だ・・・・・

音感いいやつは英語の上達も早いつーしな
音楽才能とスポーツは似てるし、そうかあ、なんか納得
137名無しさん@明日があるさ:02/09/03 19:03
TOEIC信仰やめれ。
思考がチョンと同レベルになる。
138名無しさん@明日があるさ:02/09/03 19:10
おいおい、TOEICではコミュニケーションの指数を測れないとかいって馬鹿ですか?
900取れても、話が下手な奴は英語でも話せない。でも700程度でも話がうまい奴は
たいがい話せる。ようは、
コミュニケーションスキルなんて、そんなのその人しだい、小澤を見ろよ。
139名無しさん@明日があるさ:02/09/03 19:20
700点あれば交渉も説得もできる。
日本語でできなければ、何点あってもできない。
聞き取れなかったらわかるまで相手に何度でも言わせればいいだけ。
言葉はうまい方に理解させる義務がある。
140名無しさん@明日があるさ:02/09/03 20:12
「こいつしゃべれん」ってわかったときの外人の態度は冷たいぞー
何度でも言わせようなんて甘い。
141名無しさん@明日があるさ:02/09/03 20:24
しゃべれんと思われるほうが悪いw。
普通、それなりに話せると思うがw。
142名無しさん@明日があるさ:02/09/03 20:28
そりゃ、それなりの英語しか使わん場面でならな。
143名無しさん@明日があるさ:02/09/03 21:02
>>138
>おいおい、TOEICではコミュニケーションの指数を測れないとかいって馬鹿ですか?
>900取れても、話が下手な奴は英語でも話せない。でも700程度でも話がうまい奴は
>たいがい話せる。ようは、
>コミュニケーションスキルなんて、そんなのその人しだい、小澤を見ろよ。


君って馬鹿だね。プププッ

144名無しさん@明日があるさ:02/09/03 21:11
>>143
>君って馬鹿だね。プププッ

そうかな。
145名無しさん@明日があるさ:02/09/03 21:11
>>144
どうだろ
146名無しさん@明日があるさ:02/09/03 21:13
340点ですが、何か?
147名無しさん@明日があるさ:02/09/03 21:14
>>146
それ以下ですが何か?
148名無しさん@明日があるさ:02/09/03 21:14
漏れは760で交渉バリバリにしてる。仕事の話は何とかなるが、メシの時なんかの軽い話(スモールトーク)はぜんぜんダメだなぁ。
149名無しさん@明日があるさ:02/09/03 23:50
700点でも900点の人よりコミュニケーションできるらしいが、
やっぱり4〜500点以下ではコミュニケーションはまったくできん。
そういう意味では指標になってるよ。
150146:02/09/04 06:15
>>149
わりとできるぞ。
メリケンに道聞かれてちゃんと教えれたからなぁ。
なんとかなるもんだ。
>>150
それ、わりとできるって言わないから。
できてないから。
152名無しさん@明日があるさ:02/09/04 08:33
>>151
「コミュニケーションはまったくできん」ではないだろ
153名無しさん@明日があるさ:02/09/04 08:57
>>151
まぁ、こんな朝早くから2chやってる香具師には言われたくないよな(ゲラゲラ
154名無しさん@明日があるさ:02/09/04 09:26
みんな早いねー
今日から英検4級テキストはじめました
駅のゴミ箱からひろったんで・・・
156名無しさん@明日があるさ:02/09/04 23:52
>>150
ただのコミュニケーションじゃなくてビジネスコミュニケーションということで。
>>148
>メシの時なんかの軽い話(スモールトーク)はぜんぜんダメだなぁ。

それは言えてる。俺も、ビジネスミーティングではほぼ大丈夫なんだけど、
その後レストラン行ったときの会話はチンプンカンプン。半分も聞き取れない。
おまけに話題もばんばん飛ぶし・・・ 一応、900点なんだけど。
158名無しさん@明日があるさ:02/09/05 02:27
0点
159名無しさん@明日があるさ:02/09/05 02:38
930
アメリカ某州立大卒
外資でバリバリ使ってます。ギャグもいえるし、わかるよ。
脳みそに英語モードスイッチがあって、切り替わる感じかな?
160名無しさん@明日があるさ:02/09/05 02:50
age
161名無しさん@明日があるさ:02/09/05 03:20
725点
一時熱心に勉強(やさしいビジネス英語とか)してたけど
9年間働いて英語使ったの3〜4回しかなくてさすがに嫌になって
止めた。
これから役にたつような時代がくるよ
163名無しさん@明日があるさ:02/09/07 13:21
815点、前回は695点だった。700点台がカベ? あっそ。
164新入社淫:02/09/07 14:59
漏れも695点。
企画部長から「700は欲しいなー」とテスト前に言われたのに、
このザマさ。
俺って詰めが甘い気が。
165名無しさん@明日があるさ:02/09/07 20:38
>>82
>922点は神だと思うよ。そうだよね。

TOEICのスコアは5点刻みしか見たことないけど。
166名無しさん@明日があるさ:02/09/07 20:47
>>157

ま、900点ってのは普通に英語がスラスラできるってだけで、メシ時の話が出来ることを保証してるわけじゃないからねぇ。
TOEICのリスニングでメシ時の話なんて出てこないし。

おれは800点ほどだが、仕事に使うなら900点くらいは欲しいなぁ。
167名無しさん@明日があるさ:02/09/07 20:51
>>148 >>157
んなこたぁない
うそつき?
168踊る吟遊詩人:02/09/07 20:54
俺も北米大卒だけどTOEIC900以上あるよ。入社のときもテストあって、普通の学生が新卒でめったに配属されない部署にしょっぱなから配属された。
でも上司がアメリカ人だから大変といえば大変。
169名無しさん@明日があるさ:02/09/07 21:20
これ以降の香具師は気をつけるように!

北米の大学出てるくらいだから如何にもって思わせたいんだろうが、
大学出るくらいなら700前後で十分だし、大学に通うくらいの年に
なってから卒業までの数年しか生活してないなら、800もいかない
香具師の方が多い。

帰国子女だって言った方がそれっぽく聞こえるよ。
170踊る吟遊詩人:02/09/07 21:27
>>169
まあ確かに北米の大学卒業しても900どころか800いかない人間も多いからな。
171148:02/09/07 21:28
>>167
ネタではありませんが何か?
172167:02/09/07 21:30
>>171
聞き取れないのか?
言葉が出ないのか?

後者ならありだが、前者ならうそつき。
173148:02/09/07 22:18
1on1なら8割は聞き取れる。 こちらの思うことは3割くらいしか出ない。

ってーか、仕事の話なら関連単語でコミニュケーション取れるんだよ。 700台でもネゴしなきゃならんヤシはイパーイいる。
点数だけで判断しちゃダメダメよ。

でもプライベートな話や、政治の話(ヤシらはこれが大好きw)はこっちがダメダメね。
174167:02/09/07 22:33
>>148
君より100点くらい点数がいいだけなんだが、
飯食ったり酒飲んだりしてる時の会話で困ったことはない。
年間30億の契約取るよりずっと楽。
175名無しさん@明日があるさ:02/09/07 22:35
2点

176148:02/09/07 22:36
漏れにとっては仕事の話の方がずーっと楽。 家に来いって言われてもなぁ....
177157:02/09/07 23:39
>>166
>TOEICのリスニングでメシ時の話なんて出てこないし。
そうそう。英語を本格的に使いはじめたのが20代後半からで、それに
基本的にはビジネス英語しかやってなかったから。会議室とレストラン
では、語彙も全然違うし、文化的な背景も共有してないからね。

>>167
全然うそじゃないよ。
ちなみに、おまえは、どういう環境で英語覚えたの?
例えば、オースチンパワーとか見てて、全部意味わかる?
178名無しさん@明日があるさ:02/09/07 23:42
俺は小さい頃からアメリカにいたから、飯を一緒に食いに行ったり家に招待されたりしても
まあまあ出来る。でもTOEICのテストは840点だよ。
179148:02/09/07 23:47
漏れからすれば、900くらいの点数で
>飯食ったり酒飲んだりしてる時の会話で困ったことはない。
ってーのはすごいと思うねぇ。 まぁうちの部署で帰国子女でメシ時の話題は完璧だが仕事の話はサパーリというのもいるから一概にはいえんのかもしれんが。

高校の時とかの留学経験者に多いね、こんなタイプ。

10月の出張がいまからウトゥ
180157:02/09/07 23:47
>>178 あんた167?
181167:02/09/08 00:25
>>178 は別人。

俺の海外の長期滞在なんて、
大学の夏休みの2ヶ月X5年間分くらいだけど、
高校・大学と付き合ってた彼女がクォーターで、
家に遊びに行った時なんかに耳は鍛えられたし、
大学が国立で金かかんなかったから、
大学の学費より高い金払って英語学校行かせて
もらえたのがよかったのかな。
先生の家にもよく招待してもらったりしてたし。

今は、Japan TimesとHerald Tribuneと、
NHKのビジネス英会話とビジネスワールドと、
ALCのヒアリングマラソンと、赤坂のILC。

あと、週2で六本木のMotown Club。

182名無しさん@明日があるさ:02/09/14 10:10
800点台でメシの会話に困らないって、相手が加減してるだけじゃないの?
ネイティブ4人くらいに自分が混じっているような状況で対等に会話できる?
183名無しさん@明日があるさ:02/09/14 10:56
アメリカの大学へ留学する前のTOEFLは550を超えました。
今は、どれくらいなんだろ?
184名無しさん@明日があるさ:02/09/14 12:04
英語なんかできなくていいんだよ(NAKI
185名無しさん@明日があるさ:02/09/14 12:09
確かにそうだが、できた方がもっといいんだよ(W
186名無しさん@に明日はないよ:02/09/15 00:04
915。
でもまだ話すのにもどかしさを感じるよ。
日本語でも感じる
188名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:06
TOJIC受けてミレ
500点くらいしかとれそうにな
いな
191名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:19
430以下かも知れんぞ
192cccrao:02/09/15 00:20
750テン。
元技術翻訳者。
>>192
そんな程度で翻訳者になれるの?
194名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:26
リスニング能力は不要だろうからなぁ
195cccrao:02/09/15 00:27
193は以下の英文を翻訳してください。
出来なければ無視して結構です。

What is claimed is:

1. A method, in a system including a host device and at least one remote battery powered device, said host device and at least one remote battery powered device being operably connected via a wireless connection, comprising the steps of:

maintaining information relating to battery life;

metering periods of remote device use; and

estimating remaining battery life from the periods of use and the information relating to battery life.


196名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:36
>195
まあまあ,193はものを知らずにうっかり口を滑らせただけですから.
197名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:39
>>195
その業界の人なら、600もありゃ訳せそうな気がするんだが...
198名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:39
良かったらうんこ板へ遊びに来て下さいです。。
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html
199名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:39
なぜにisが2コもあるんだろぅ
200名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:42
とえいCってなに??
201193じゃないけど:02/09/15 00:42
請求項1 ホスト装置と少なくともひとつの電池駆動の遠隔装置を
含み前記ホスト装置および少なくともひとつの電池駆動の遠隔装置
が無線接続を介して協調動作するように接続されているシステムに
おける方法であって、
電池寿命に関する情報を維持する過程と、
遠隔装置の使用期間を計測する過程と、
前記使用期間および前記電池寿命に関する情報とに基づいて
残存電池寿命を見積る過程と、
からなる方法。

どんなもん??
202名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:45
What is claimed is:

特許だとこんな言い回しするんですか?
203名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:45
>>201
特許か
204名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:45
>>202
あるよ。そんなの
875点.外国にいますが,外国人同士なら何とか仕事が出来る程度かも.
映画,ネイティブの会話なんてぜんぜんわかりません.
あのテストはコンテクストを読む能力にかなり左右されるから,
ある程度のリスニング能力があれば,
結構点数だけは取れちゃいます.
206名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:47
リモコン倍部だな
207201:02/09/15 00:48
>>202 直訳すると、「請求することは;」でしょ
208名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:49
>>199
そりは
What is claimed / is:
で分けられるべき文章(でいうか)で、
意味は、
「要求(請求)されること」は(以下の通りである)
みたいなカンジ。

英語の先生じゃないので、あんまり細かいところはつっこまんといて。
209名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:51
>>207、 >>208
アンガトさん
210名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:54
950点ですが、何か?
でも仕事で役立つことあまりないな。
所詮言葉だもんな。
211193:02/09/15 00:54
です、失礼な書き方だったようでごめんです。
私は英語でんでんなんです。

ただ、このスレで900点あっても映画字幕なし見るの辛いとか読んだので
750点で翻訳者になれるものなのか、とちょとびっくりしただけです。
英語の世界ってなぞですね。
212名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:57
翻訳と通訳はでんでん違うぞ
213名無しさん@明日があるさ:02/09/15 00:58
翻訳って、映画の独特の字幕書く人でしょ
214名無しさん@明日があるさ:02/09/15 01:04
蒟蒻
215名無しさん@明日があるさ:02/09/15 01:47
ソフトが翻訳するとこんな感じ。


要求されるものは次のとおりです:

1. 方法は、ホスト装置および少なくとも1つの遠隔の動力がバッテリーに供給された装置を含むシステムで、ホスト装置および少なくとも1つの遠隔のバッテリーが次のもののステップを含んで、無線の接続によって操作可能に接続している装置に動力を供給したと言いました:

バッテリー生活に関係のある情報の維持;

遠隔の装置使用の期間をmeteringすること; そして

役に立つ期間、およびバッテリー生活に関係のある情報からの残るバッテリー生活の評価。

216201:02/09/15 04:19
>>215
「要求されるものは次のとおりです:」と訳すのは(機械翻訳にしては)なかなかすごい。
'said'は、「方法は、・・・と言いました:」になっちゃうのね。
まあ、この'said'は、普通はほとんど使われない用法だから、しかたないかもね。
217名無しさん@明日があるさ:02/09/15 06:34
>>210
この嘘つき〜
218名無しさん@明日があるさ:02/09/15 07:43
リスニングが得意だす。英語は読み書きできません
219名無しさん@明日があるさ:02/09/15 08:35
理系マスター出ですが、素で受けて525点でした。
どんなもんでしょうか?
220名無しさん@明日があるさ:02/09/15 08:39
>>219
一流企業入社の大卒平均スコアーが450点位だから普通じゃないの
221名無しさん@明日があるさ:02/09/15 09:05
普段日本語話してんだから、何らかの努力しなきゃいい点取れないでしょ。
222リマーン:02/09/15 09:07
英検2級持ってて、学生の頃からクラスで一番で
それでなんで395点なんだ!!!
みんなの見る目が見る見るさめていくのが
手に取るようにわかってさびしいよ。
223名無しさん@明日があるさ:02/09/15 09:11
ちょっと悲惨すぎるなぁ
224名無しさん@明日があるさ:02/09/15 09:34
日本人受験者の平均点が550と聞いたことがあるけど
225名無しさん@明日があるさ:02/09/16 11:41
>>220>>224も正解ですねぇ。

>>222 ちこっと勉強すれば200-250はスコアが伸びると思われ。
226名無しさん@明日があるさ:02/09/16 23:37
会社に500点ノルマ課せられている。
世間から見れば決して高い点数ではないが
15年間英語学習から離れていると辛い。
ちなみに310点しか取れていない。
昇進試験門前払い確定。
227学生:02/09/17 05:11
入社前にTOEIC600点ノルマですが…
皆さんダメダメですね(藁
228名無しさん@明日があるさ:02/09/17 06:19
890 なんか半端なんだよなー
スキルとしては900いってないと
堂々と申告できないよなあ(鬱
229名無しさん@明日があるさ:02/09/17 06:50
>>226
どっかで見た昇進試験条件ハケーン
ひょっとしてN系ですか
230名無しさん@明日があるさ:02/09/17 07:40
おいら、895点。
映画さっぱりです。
日常会話は、まあこなせる程度。
はっきりいって、この程度の語学力で英語ができるとは口が裂けても言えない。
オレが人事だったら、900点後半なかったら、そいつの英語力には全く期待
しないな。
600点台〜800点台の間だと、英語力に実際たいして差はないと思う。
650点でも850点でもビジネスで英語を使うには著しく支障があるし。
さすがに400点台とかはまずいけど。

結局、TOEICだけでは駄目だっつーことなんだろうねえ。

ビジネス英会話習おうかな・・・。
232名無しさん@明日があるさ:02/09/17 11:02
ビジネス英会話必要な仕事してるのですか
すごいですね
233cccrao:02/09/17 13:46
>230
翻訳依頼です。
895あるならできますよね。
分からなければ無視してください。

Johannesburg aims to put equal stress on the twin aspirations of sustainable development.
Those who profess to care about the environment yet scorn the goal of development only undermine both causes.
なんで自分でやらないのですか?
なんか最後のdevelopmentは自分の中ではすっきりしないな。
むしろthe conferenceとかJohannesburgなら文脈上はまるんだけど、
なんでdevelopmentなんだろう?誤読かな?おそえてcccraoさん!
236230:02/09/17 22:06
>>233
これだけだと文脈が良くわからないから、ググッてみたら、TIME誌にアナン国連事務局長が寄稿した
したものの一部みたいね。
http://www.time.com/time/2002/greencentury/enannan.html
んで、一応、前後を踏まえて訳するとこんな感じ。

「ヨハネスブルグ会議は、持続可能な開発に向けての二つの対になった理念に対し、等しく重点をおくことを目指します。
環境問題に関心があることを公言する人々は、開発の行きつくところは、これらの理念を崩すだけにしかならないとすらみなしています。」

2つ目の文が>>235の言うようにいまいちスッキリしない訳になっちゃったけど、
2つの理念(=twin aspirations =two causes)っつうのは前の文脈から「経済発展」と「環境保護」のことをさしており、両者のバランスを考えず
継続的でない開発は一時的に富みをもたらすけど、結局は災害をもたらすってなことがこの後、書いてあるから、環境保護派はそこらへんを
非難してるといいたいんだろうね。
おいらの実力だとここまで。だれか添削して。

237230:02/09/17 22:08
改行失敗しまくり。ごめん。
238名無しさん@明日があるさ:02/09/17 23:04
中国語なら得意なんだが・・・
上の文章を中国語訳すてください
240名無しさん@明日があるさ:02/09/17 23:11
TOEICってなぜ糞みたいに200問もあるんだ。2時間は苦痛だ。
それより、最高点が990点てのが
なんなんだ、とおもわねえか
1000点とか100点だろ 普通さ
242名無しさん@明日があるさ:02/09/17 23:22
 r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< この怒りをどこにぶつけたらいいんだ!
   _| ̄ ̄||_)_\__________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
2時間くらいなんだよー
理系にはぶっ続けで二日間とか、
丸一日論文書きっぱなしの試験もあるぞ
244名無しさん@明日があるさ:02/09/18 00:21
テスト特有の、大勢人が居るのに静かな雰囲気が嫌だ。鼻もろくにかめん。(小心)
245かべぎとわん ◆HOMEeZ4w :02/09/18 00:23
>>244
あ、おれ、そういう時こそ、空間打破したくなっちゃう。
246もしもの為の名無しさん:02/09/18 00:29
700なり。
可も無く、不可もなくって感じかな?
>>232
必要になりそうな悪寒がするんです、いやマジ。
248けろっぴ:02/09/18 10:05
ウン、国際派ビジネスマンの誕生の予感でち
249cccrao:02/09/18 11:49
>236
>ヨハネスブルグ会議は、持続可能な開発に向けての二つの対になった理念に対し、等しく重点をおくことを目指します。
環境問題に関心があることを公言する人々は、開発の行きつくところは、これらの理念を崩すだけにしかならないとすらみなしています。」

sustainable development=環境維持開発。「持続可能な開発」と訳している人が多いけど
環境問題に詳しくないひとが見たら理解できないと思う。
あと質問ですが、2つの理念(=twin aspirations =two causes)と考えたようですが
何故aspiration=causeなのか理由を教えてください。

試訳:ヨハネスブルグ会議では、環境維持開発における2大目標(環境保護と開発)が
公平に扱われることを目指しています。(しかし)環境保護派は、「開発(行為)が最終的に
(環境保護と開発の)きっかけを台無しにするだけである」と言い、未だに(開発を)軽視している。
このcccraoって人はいったい何がしたいの?
こんな文脈も教えずに内容まで汲んで訳すなんてムリでしょ。
あと、「sustainable development」=「持続可能な開発」ってのは
公式に使われている常套訳とでも言うべきものなので、
そう訳すのが普通だと個人的には思います。
251cccrao:02/09/18 23:17
>250
>文脈も教えずに内容まで汲んで訳すなんてムリでしょ。

895テンを誇示するなら、英文の行間を読み取ることができるはず。
そうでないなら、自分の英語力不足を自覚したほうがいい。

>「sustainable development」=「持続可能な開発」ってのは公式に使われている常套訳

「持続可能な開発」を「公式な訳語」として決めた機関はどこですか?
また、その訳語を使用しなければならない根拠を示してください。

>cccraoって人はいったい何がしたいの?

TOEICスコアは真の英語力を反映するのかどうか実験したかった。
しかし、236の訳出はこの実験における良いサンプルになったようだ。
それにより、TOEICハイスコア獲得者は「TOEIC力がある」のであり
「英語力がある」とは必ずしも言えないことが証明された。

ご協力ありがとうございました。
252名無しさん@明日があるさ:02/09/18 23:24
>>251
ワケわからんまとめだな(w
cccrao の性格の悪さがにじみ出てますね
254250:02/09/19 01:17
ちなみに230とは別人です。
どうやらこのcccraoって人はちょっと電波みたいですね・・・

「持続可能な開発」ってのは環境白書等でも当然のように使われてますね。
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/zu/h14/eav020000010303.html
googleで検索すりゃ腐るほどその用語で出てくる。

>また、その訳語を使用しなければならない根拠を示してください。

使用しなかればいけないなんて言ってないでしょ。
>公式に使われている常套訳とでも言うべきものなので、
>そう訳すのが普通だと個人的には思います。
って書いてるのに・・・

もうレスはこれっきりにします。イタイのには付き合いきれない。
255名無しさん@明日があるさ:02/09/19 02:35
>TOEICスコアは真の英語力を反映するのかどうか実験したかった。
そんなもん、何をもって「真の英語力」と定義するのかによって、
変わることくらい、実験しなくても、このスレ読めばわかるし、
TOEIC受けただけでもわかるじゃないか。

で、cccraoよ、>>201は無視なのか?
ところで、俺は790点。
でも、ほとんどしゃべれん。
257名無しさん@明日があるさ:02/09/19 03:57
>750テン。
>元技術翻訳者。

こいつ単に、TOEICコンプなだけじゃねえ?
英語力はありそうだけど、人間性に問題ありだな。
>>193にいきなり翻訳しろとか言ってるし、
英語ができないって自覚してる>>230に翻訳させて
る意図がわからない。

日常生活で相当虐げられているんだろうな。
258cccrao:02/09/19 22:48
翻訳依頼(これなら出来るでしょう。googleで検索する必要も無い易しい英訳ですw)

製品は、すべての事情を考慮した上で、人が正当に期待できる安全性を欠く場合に
欠陥があるものとする。消費者を適切に保護するために、製造者は、製品の欠陥
によって生じた損害について無過失責任を負う。損害が生じた場合、被害者は
損害、欠陥、および欠陥と損害の間の因果関係を証明することが要求される。
259名無しさん@明日があるさ:02/09/19 22:54
来年から英語が必要な企業に入社。
TOEICの点数が高けりゃ英語がつかえるってもんでもないのは百も承知だけど、
とりあえずの目安として入社までに800点代後半はクリアしておきたい。
業務時間中にも英会話の講座を設けてくれるってのはなかなか親切なんじゃないかな?
260名無しさん@明日があるさ:02/09/19 22:56
普通ね、英語がしゃべれるって人はTOEICは満点ですよ。
満点以外は意味がない。あんなものができないのは英語がしゃべれる人間だと言語障害です。
261259:02/09/19 22:58
>>260
あれ?もしかしてオレにレスってんのかな・・・

9/29の受験票、もうみなさん届きましたか?
262名無しさん@明日があるさ:02/09/19 23:15
>おいら、895点。はっきりいって、この程度の語学力で英語ができるとは口が裂けても言えない。
>オレが人事だったら、900点後半なかったら、そいつの英語力には全く期待しないな。

で、この発言者>>230の和訳は・・・

>ヨハネスブルグ会議は、持続可能な開発に向けての二つの対になった理念に対し、等しく重点をおくことを目指します。
>環境問題に関心があることを公言する人々は、開発の行きつくところは、これらの理念を崩すだけにしかならないとすらみなしています。」

「これらの理念を崩すだけにしかならないとすらみなしています」←これが日本語か(笑)
>>230は、英語力云々の前に日本語の勉強をしたほうがいい(爆)。
俺が人事だったら、お前の英語力を絶対信用しない(爆爆爆)。
263名無しさん@明日があるさ:02/09/19 23:19
305点だった
殆どカンで答えたからこんなもんかな
264名無しさん@明日があるさ:02/09/19 23:20
もう夏は終わったよ!
265名無しさん@明日があるさ:02/09/20 01:18
さーて来月から強制英語研修(自宅学習)だ・・・泣
266けろっぴ:02/09/20 06:50
kiss may ass

        ∧∧ 
       (公ー  )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノ''''ヽ__)


267けろっぴ:02/09/20 09:13
may→my だよな
ass→as ?
けろっぴが荒らしだとは知らなかった。
269けろっぴ:02/09/20 21:50
英検4級テキスト勉強中でち(本当)

展示会でジャイカ経由で出品してるオーストラリアの
業者が生意気に英語で話しかけてきたが
4級テキストを見せて追い返してやったわ、わははははははははは
はははははっは・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


                              悲しい
270名無しさん@明日があるさ:02/09/20 22:46
ふっふっふ
漏れは4級高校時代にクリアしたぜ♪ それより上は持ってないがな(w
271けろっぴ:02/09/20 22:57
よく高校受かったね
ふっふっふ
こう見えても、漢字も書けるんだぜ♪
273名無しさん@明日があるさ:02/09/22 19:09
740
725で寸止め。
275名無しさん@明日があるさ:02/09/23 19:45
大卒で、まぁ、有名な会社勤務で、360。
みんなオレ(下)見て暮らせ!
276名無しさん@明日があるさ:02/09/23 19:49
英語ができないのに英語を使った業務(海外勤務とか外国企業相手の仕事とか)
をさせられた人いますか?
断りましたか?受けましたか?
で、結果どうでしたか?
277けろっぴ:02/09/23 21:05
会社やめた
トイク550で外資に転職した、3日目にジンガイと晩飯食わされた。
2年たっても750ですぅ
279名無しさん@明日があるさ:02/09/24 01:52
>>276
もうかなり前だけど、英語ほとんどできないのにロンドン勤務しました。
他に適当な人がいなかったので、受けました。
冷や汗ものだったけど、3年間、まあ何とかなりました。
営業とかの仕事ではなかったので。
駐在期間が終わって帰ってくるときで、ようやくTOEIC900。
今でも、ネイティブに混じってメシ食いに行くのは憂鬱です。
280名無しさん@明日があるさ:02/09/24 02:53
海外情報
http://www.boreas.dti.ne.jp/~noah/anone.html
10才前後とやれるカンボジア御気や情報求む
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/997187881/l50
バンコクでロリとやりたい!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1001296828/l50
12才以下とやった人::::タイ:::::
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1016642114/l50
炉利の相場
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1023586548/l50
プノンペンで小学校高学年のコが買える
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/993659318/l50
281名無しさん@明日があるさ:02/09/24 09:29
>>279

おめでたい会社だな。。。
それとも、279が謙遜して860とか持ってたり。。。
282cccrao:02/09/24 12:59
>258

a product is defective when it doesnot provide the safety that a person
is entitled to expect, taking all circumstances into account. to protect
consumers effectively, the producer shall be liable, without fault, for
damage caused by product defects. when damage occurs, the injured person
shall be required to prove the damage, the defect and the causal relationship
between defect and damage.
283名無しさん@明日があるさ:02/09/24 13:14
>>281
ビジネスだと使われる表現などが決まってるから、
思ったよりも大丈夫・・・
と言われるが・・・
284279:02/09/25 00:33
>>281
たしかにめでたいと思う。
でも他のやつよりはオレの英語が一番マシだったらしい。しょぼい会社だったので。
ビジネス的には、英語力のあるやつをゆっくり育てている時間的余裕はなかった
ということ。ただ、こんなオレが言うのもなんだが、実際に駐在してみると、
オレよりももっと英語のできない駐在員(都銀とかメーカーとか)とか留学生とかは
いっぱいいたよ。
285名無しさん@明日があるさ:02/09/27 00:02
揚げ
286名無しさん@明日があるさ:02/09/27 00:08
100点ちょっと・・・いや、高卒だしなw
このテスト
400点以下は測定できないらしいぞ
288名無しさん@明日があるさ:02/09/28 13:47
漏れの場合
L450
W435
計885
ですが、仕事じゃ全然、使えません。
話せない。
日本語、日本人で派遣がやってる程度の簡単な
電話取次ぎくらいしかできない。
映画見ても、オースティンパワーズとかサパーリわからん。
大人の白人同士が淡々と話すストーリしか聞き取れない。

メールの読み書きは問題なくできる、
ニュース番組を聞いて意味がわかる、その程度です。
外人と仕事してた頃は、書類見せて、身振り手振り使って
話せないのカバーしようと、必死でした。

本格的に英語でネゴする能力とかは
TOEICじゃ測れないんじゃねーか。
289名無しさん@明日があるさ:02/09/28 13:58
ネゴの能力じゃなくて、コミニュケーション能力ですからねぇ
290名無しさん@明日があるさ:02/09/28 14:25
ネゴは度胸とハッタリですわ。客を日本人と同じ様な
気質と思って対応してもダメだしね。まあ、経験が
ものを言いますな。
ちなみに私はTOEICは受けたことがありません。
アメリカの大学を卒業し、常に机上の空論ではなく
現場で英語を使い身に付けてきましたからね。
291名無しさん@明日があるさ:02/09/28 14:29
>>287
あなたひょっとして日本語でもあまり会話の無い方では?
292名無しさん@明日があるさ:02/09/28 14:34
>>291
オマエガナー
293名無しさん@明日があるさ:02/09/28 14:36
>常に机上の空論ではなく

意味わからん。リーマンの英語は机上の空論か。
294名無しさん@明日があるさ:02/09/28 14:38
>>293
普通のリーマンは英語なんぞいらんやろ?
お遊び程度の英語なら使うなや、カス!
295名無しさん@明日があるさ:02/09/28 14:43
>>294

漏れは普通のリーマンでバリバリの出張族だが、
べつに、高校時代に覚えた文法と単語で事足りてるし、
アメリカの大学出るまでもなく、駅前留学するまでもなくコミュニケーションしてますが何か?

まあ、苦労して身に付けたものじゃないので所詮お遊び程度ですがね。

おそらく、記憶力と、音感と、論理性と、コミュニケーション能力が卓抜してるんだと思いますよ。
自分は。
296名無しさん@明日があるさ:02/09/28 14:45
>>295
good for U! good luck!
297名無しさん@明日があるさ:02/09/28 14:55
明日、公開テストだ。
がんばろ・・・。
298名無しさん@明日があるさ:02/10/01 01:57
age
299名無しさん@明日があるさ:02/10/01 21:14
510点
外人とは電子辞書片手にメシ食ったり飲んだりして
馬鹿話と世間話くらいはできた。
でも書いたりするのは全然駄目だ・・・
300名無しさん@明日があるさ:02/10/01 21:22
なんでココには800だの900だのがイパーイいるんだ?
悲しい・・・
301名無しさん@明日があるさ:02/10/01 21:23
735点でした。会社の昇格試験で受けさせられました。

あまり意味ナイト思うけど
302名無しさん@明日があるさ:02/10/02 00:54
>>299 それは、相手があなたに合わせてくれてる場合ね。
303名無しさん@明日があるさ:02/10/02 00:56
>>302
あなたは(日本人の)小学生と話すとき相手に合わせようと思って会話しますか
304名無しさん@明日があるさ:02/10/02 02:14
でも800テンと豪語しておきながら
>>236のような訳出をするとみっともない。
236が履歴書にTOEICのスコアを書くことは日本ハムがやったことと同じ。
通訳の採用で経験を最重視するのも分かる気がする。
305302:02/10/02 03:07
>>303
ん? たぶん無意識に合わせると思うけど、それとこれとどういう関係が?
306名無しさん@明日があるさ:02/10/02 03:18
>>304
それはTOEICの意味するところを理解してない。要はコミニュケーションできるかどうかだからね。
ちなみに236の訳出はそんなにおかしくないと思われ。

今度の春に入ってくる新人TOEFL 663だとよ(300点満点になる前のヤシね) ゲロゲロ
307名無しさん@明日があるさ:02/10/02 03:20
>>304
>通訳の採用で経験を最重視するのも分かる気がする。
TOEICと、翻訳と、通訳とは、それぞれ違うでしょ。
308名無しさん@明日があるさ:02/10/02 04:04
>>302
そりゃ合わせてもらわんと困りますわ
こっちは必死に英語使って合わせてやっとんねん
お互い様じゃ
でも皆で楽しく付き合ってるんでいいです
309名無しさん@明日があるさ:02/10/02 04:09
>>308
その姿勢 イィ!
310名無しさん@明日があるさ:02/10/02 11:03
>306
環境問題に関心があることを公言する人々は、開発の行きつくところは、これらの理念を崩すだけにしかならないとすらみなしています。

↑の日本語?(チョンが書いたのかな)の意味が本当に分かりません。特に「理念を崩すだけにしかならないとすらみなしています」の文法構造は始めて見る。
ボクの勉強不足です。どうか教えてください(ワラ)。
もしご解答が得られないようなら、ENGLISH板にコピペして検討してもらいますから。
311名無しさん@明日があるさ:02/10/02 11:12
>>310
はい、あなたのかなりな勉強不足です。
漏れ312点ゲト
313名無しさん@明日があるさ:02/10/08 23:05
チンポー!
314名無しさん@明日があるさ:02/10/08 23:45
業界ではグローバルシェアトップ5に入ってることになってる会社ですが、
620点の漏れでも「神」。糞会社逝ってよし。
315名無しさん@明日があるさ:02/10/08 23:56
セブンハンドレッド点イズ
595点。
この5点が半端ない差を生む罠。
317名無しさん@明日があるさ:02/10/09 00:17
>314

別に、倉庫作業員なら英語なんかいらんだろ。
318国際人:02/10/09 00:38
私はアジアを中心に営業マンとして働いています。
プライベートでは英語のみの生活。
仕事では日系の会社ということもあり、日本語と
英語を半々。中国語を少々使っています。
ちなみに私のTOEICスコアは920点です。
米国某州立大学を卒業しています。
年収は600万。32歳独身です。
宜しくお願いします。
319314:02/10/09 00:41
>317
フォークリフト乗ってますが、何か?
320名無しさん@明日があるさ:02/10/09 00:45
>318
自分で自分を国際人って・・・
321名無しさん@明日があるさ:02/10/09 00:50
415点。
なんとか600ぐらいまであげようと特訓中。
海外出張行きたい・・・。
322名無しさん@明日があるさ:02/10/09 01:13
>>319

新聞配達をマスコミ関係の仕事って言ってるようなもんだな。
323名無しさん@明日があるさ:02/10/11 23:06
英語の補講?みたいなの鬱
324名無しさん@明日があるさ:02/10/11 23:10
前回のTOEICで1450点を出しました。本当にビックリしました。
325@458 ◆xFHpkqsPEo :02/10/11 23:15
400くらい。
今度受けるときは、500オーバーしたい。
326名無しさん@明日があるさ:02/10/11 23:51
850ぐらいまでは、全然喋れないのと特に変わらないと思う

俺は780点。普通の会話は全然聞き取れないし喋れない
327名無しさん@明日があるさ:02/10/11 23:53
357点ぐらい。次回は320点くらいだと思われ。
328名無しさん@明日があるさ:02/10/12 12:17
600こえますた。
うちの会社600以上取らないと主任にあがれない
入社以来410->460->470->500->570と徐々に
点数あげて今回608点でした。

次は係長基準700かぁ・・・
329名無しさん@明日があるさ:02/10/12 12:36
840
社会人一年目です。
330名無しさん@明日があるさ:02/10/12 12:41
910点。
でもリーディングとライティングのスコアに100点近く差がある。
リーディング>>>>>>>>>ライティング
社内ミーティングの通訳程度なら得意げにしていられるけど、翻訳頼まれると泣きたくなる。
331名無しさん@明日があるさ:02/10/12 12:44

キタ━━━━━━( ゚∀゚∩)━━━━━━━!!!!!
かわいすぎてエロすぎて萌え萌え

http://www.pink1.com/
332名無しさん@明日があるさ:02/10/12 12:59
リーディングとリスニングだろぅ
333名無しさん@明日があるさ:02/10/12 13:06
±50点は誤差の範囲だぞ
334名無しさん@明日があるさ:02/10/12 13:07
334点
335名無しさん@明日があるさ:02/10/12 13:08
>>332
翻訳苦手なんだってさw
336名無しさん@明日があるさ:02/10/12 13:12
まぁ、ライティング苦手なら翻訳は苦手だろうねぇ。
337名無しさん@明日があるさ:02/10/12 13:14
>>332
TOEIC910点でこの勘違いは驚異的ですな‥
338名無しさん@明日があるさ:02/10/12 13:15
DVDは規格がイパーイあってライティングが大変らしい
TOEIC930点

択一は完璧だけど、論述が苦手。
>>339
二次試験の面接はどうでしたか?
341名無しさん@明日があるさ:02/10/12 13:25
ネタスレかよぉ
342名無しさん@明日があるさ:02/10/12 13:25
>>339
おれも午前はいけたんだが、午後がな‥
>>340

面接はまぁまぁかな。

来週から海外へ初出張なんだ。
まぁ英語はネイティブレベルだから、全然問題ないけどね。

ではみなさん Gud Ruck!
344名無しさん@明日があるさ:02/10/12 13:29
>>343
Sea You !!
345名無しさん@明日があるさ:02/10/12 13:33
通訳の面接に立ち会ったことがあるけど、TOEICはみんな受けてたね。
950以下の人はいなかった。960-980くらい。
通訳は言われたことをぱっと訳すことが必要だから
TOEICは通訳の力を見ることはできない。
346名無しさん@明日があるさ:02/10/12 13:39
ったりめーだろぅが、あくまでもコミニュケーション能力を測るだけだ ゴルァ
347名無しさん@明日があるさ:02/10/12 13:41
>>345
>TOEICは通訳の力を見ることはできない。
まあ、誰も出来るなんて言ってないしな
TOEICより英検の方が価値があるということかな?
349名無しさん@明日があるさ:02/10/12 15:10
同じようなもんでし
350名無しさん@明日があるさ:02/10/12 15:23
>>348
俺はTOEICより英検一級のほうが難しいと思うぞ。
というか英検のほうがマニアック。
351名無しさん@明日があるさ:02/10/12 15:39
つーか、A検1級は大学受験問題
352名無しさん@明日があるさ:02/10/12 15:41
それよりは確実に難しいと思われ
リーディングとリスニングだけで、英語のコミュニケーション能力
を測定するなんて無理があるのではないのか。
話すことが一番重要なのにTOEICにはそれが無い。
354名無しさん@明日があるさ:02/10/12 16:50
話す事を課すと、多量に処理できないし客観評価は不能と思われ。
たとえば、900、800、700、600のスコアのヤシを同時に雇って、ジンガイと折衝させる仕事に就けると、最初は能動的なヤシが能力が高いが、半年後にはスコア通りの能力になりまする。(実話)
ココでの能力はコミニュケーションに関するチカラね。
355名無しさん@明日があるさ:02/10/12 16:53
>>353

TOEICの説明を読むべし。

リスニング力とリーディング力は、会話力と作文力に有意に相関してる
ってのが、TOEICの大前提。

それが怪しいってことはこのスレ見てやあわかる。

それと、Bランク(730)以上持ってればわかるはずだけど、TOEICにもちゃんと
オプションでインタビューテストがあって、そこではかなり厳密にスコアリングされる。
356名無しさん@明日があるさ:02/10/12 16:54
インタビューで8とか9とか評価されたヤシを見た事ないが優秀なんだろうなぁ。
>>354

なるほどね。

それから、きちんと改行しほうが(以下省略
358名無しさん@明日があるさ:02/10/12 16:59
I have got seven hundred fifty point.
Did you like this point?
359名無しさん@明日があるさ:02/10/12 17:00
Sure
360名無しさん@明日があるさ:02/10/12 17:06
361名無しさん@明日があるさ:02/10/12 17:37
Go madison
362名無しさん@明日があるさ:02/10/19 02:35
英語勉強中
363名無しさん@明日があるさ:02/10/19 02:38
英語できるくらいでいばるんじゃねえよ。
364名無しさん@明日があるさ:02/10/19 02:42
英語できない自分をそう卑下するな
365名無しさん@明日があるさ:02/10/19 03:33
860点

努力の証!
366名無しさん@明日があるさ:02/10/19 21:10
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
367名無しさん@明日があるさ:02/10/25 23:55
毎日、毎日、同じ事の繰り返しはいやだ!
自分の人生はこんな生活で終わり?
こんなはずではなかったのに?
と考えたことないですか?

☆もっといい生活がしたい!
☆一生こんな生活で良いのか?
☆自分の生活ってこんなもの?

いいえ、あなたは絶対に可能性を持ってます!
わたしでも出来ました。
あなたは、決心するだけです!
在宅で副業・独立をお考えの方へ!
   
会社員、自営業の副業、主婦の方々も全国で活動中です
人が欲しがるものを正しく流通させる仕事です
行動なくして何も始まりません!

ホームページより資料請求してください!
http://travailathome.net/andinf/
368名無しさん@明日があるさ:02/10/26 00:04
740
もっとがんばります。
でもひとりでアメリカ出張いってるもん!!!
369名無しさん@明日があるさ:02/10/26 01:16
街を歩いている金髪の白人美女をナンパして口説いてエッチまでするには
どれくらいのTOEICスコアが必要か??
370名無しさん@明日があるさ:02/10/26 03:40
>>369
TOEICとは関係ないと思う。日本語で口説けば良い。
371リーマン:02/10/26 06:54
915点
でも英語の能力はTOEICではかれない部分
ありますよ。当たり前かもしれませんが。
372名無しさん@明日があるさ:02/10/26 08:23
>>371
初めてUSA出張したとき 独りだった 当時480てん
それでも タクシー予約して 動き回った

おととし 670てん
それでも 外資の日本支店にいる
先月本社のメールサーバーが死んで 
電話で対策の指示が来たときも事なきを得た

もともと技術系なので自分の専門語さえできれば
仕事はあまり不自由は無いが、、、
日常会話は相変わらずだめぽ 
373名無しさん@明日があるさ:02/10/26 09:02
>>372
度胸(=コミニュケーション能力)あるねぇ
374@458 ◆xFHpkqsPEo :02/10/26 09:34
これ見ると、英語頑張んなきゃという気になる...
375名無しさん@明日があるさ:02/10/26 09:35
英検4級です
376名無しさん@明日があるさ:02/10/26 09:38
英検4級落ちました
377名無しさん@明日があるさ:02/10/26 11:02
938点です。でも失業中でいくらTOEICで俺くらいのレベルでも役に立たないっす!
378名無しさん@明日があるさ:02/10/26 12:22
>>377
英語の前に日本語の勉強しようね
379名無しさん@明日があるさ:02/10/26 12:24
>>377
あと、TOEICが何かも勉強してちょうらい、釣りの仕方もね。
380名無しさん@明日があるさ:02/10/26 12:39
>>377

ワラタ。天然かな。
381名無しさん@明日があるさ:02/10/26 12:43
2点
382名無しさん@明日があるさ:02/10/26 12:45
俺はいつも部分点狙い
383名無しさん@明日があるさ:02/10/26 13:01
991点でsた
384名無しさん@明日があるさ:02/10/26 15:00
トイークのスコアは5点刻みなんだよ。
だから991点だの938点だのはありえないんだよ。

もう少し事前知識を入れてから釣りをしなさい。
>>384
>>378-383はだたのツッコミ
386名無しさん@明日があるさ:02/10/26 15:58
>>384
これは誤りです。5点刻みなんていったら正確なスコア出せないじゃん、このバーか
387名無しさん@明日があるさ:02/10/26 16:01
388名無しさん@明日があるさ:02/10/26 17:14
>>386
いいねぇ、釣り師もコレくらいじゃなきゃネ
389名無しさん@明日があるさ:02/10/26 17:25
>>388
なんだ、386は釣り師か。
TOEICのことを知ったかぶりしてるガイキチかとオモタよ。
450点だけど、お前ら何か文句あんのか?!
喧嘩しようか?
ボコボコにしてやるぞ、マジで。
391名無しさん@明日があるさ:02/10/26 23:20
>>390

アウト・オブ・眼中ですので、文句はありません。
392名無しさん@明日があるさ:02/10/26 23:24
>>390
450点なんてどうやったら取れるの?でたらめでマークしてもそのくらい取れちゃう。
もっと勉強してね。
4択だから250点くらいだった。
>>391
うるせえ馬鹿野郎!
喧嘩売ってんのかゴルァ!
お前なんか眼中ねえよ!
厨房!
  ∧ ∧  カタ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚),__カタ_ _<   もっと勉強してね。
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
 (,  |\||  VAIO   |
     '\,,|==========|
>>392
うるせえ糞野郎!
俺に説教するな、ボケ!
てめえ何様のつもりだ?!
マジでブチ切れるぞ!
397けろっぴ:02/10/26 23:34
けろは22点でちた
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < マジでブチ切れるぞ!
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
450点だ!
450点だ!
450点だ!
ゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!!!!!!!!!!!
文句ある奴は出て来いゴルァ!!!!!!!!!
何がTOEICだ?!
あ〜、チャンチャラおかしいぜ(w
お前ら自分の点数でも見てオナニーでもしとけボケ!

俺はなぁ、点数で人間を評価する奴は大嫌いなんだよ〜!
大事なのはハートだよ、ハート。
わかるか?!
401名無しさん@明日があるさ:02/10/26 23:44
>>400

釣るなアホ。
>>400
おまい本当は「俺980点」とかこいてんだろ、ププ
403名無しさん@明日があるさ:02/10/27 00:12
イアン・ハートのFKは(・∀・)イイ!!
う〜ん...たったの3匹か...昔はもっと釣れたんだが...
乱獲のせいだな...
405名無しさん@明日があるさ:02/10/27 03:40
805点。来年留学させてくれるよ。いい会社だぽ。
406名無しさん@明日があるさ:02/10/27 13:38
5匹つれますた
407名無しさん@明日があるさ:02/10/27 15:19
257点ですが何か?
寝ちゃったよw
408名無しさん@明日があるさ:02/10/27 15:20
釣り堀状態だな(w
409名無しさん@明日があるさ:02/10/27 15:26
一回受けましたが、帰国子女で720点です。
周りの帰国子女(特にオンナは800後半とかだから、
レベルは低いです。も一回受けようかな・・・でも高いしなぁ・・
410名無しさん@明日があるさ:02/10/27 15:44
6ヶ月以上の海外経験者の平均が669だから、そう気にしなくとも
411>:02/10/27 15:47
510点ですが、アメリカ来年駐在が決まっています。少し不安。。
412名無しさん@明日があるさ:02/10/27 15:52
なんとかしなよ。仕事の腕を見込まれての駐在なんだろうから、言葉のレベルで
つまずいても洒落にならんだろ。

駐在崩れは、帰任後マトモなポスト用意してもらえない。大概は関連会社へ左遷。
うちの会社の場合。もちろん、いい仕事して帰って来ればはくが付くけどね。
413名無しさん@明日があるさ:02/10/27 16:13
>>411
仕事の話は多分大丈夫。 漏れは550で始めてアメリカ滞在(1Q)だったがなんとかなった。
最初大変なのは生活の方、こちらに関しては ガンガレとしか言いようがない。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=dehio
このサイト面白いよ
415 :02/10/27 18:05
スコア1000点ですけど。
昔からテストで満点取るのが得意なんですよね。
416あえて釣られるよ:02/10/27 18:09
>>415
満点は1000点じゃないよ











ばーか
>>416
今年度から1000点が満点になったんだYO!
418名無しさん@明日があるさ:02/10/27 18:19
>>415

1000点満点??馬鹿じゃねえの??
TOEICは990点満点だよ!!!
ネタだろ?

俺992点だけど何か?

419釣堀屋の主人:02/10/27 18:21
ウチは6時でおしまいだよ。
さぁ帰った帰った!
また明日な。
420417:02/10/27 18:27

うぇーん 追い出されちゃったよ〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_

421名無しさん@明日があるさ:02/10/27 18:53
トーイック930点
422B型:02/10/27 19:19
TOEIC870点あるけど、実際の仕事では英語はほとんど使いません。
でも英語できるって奴が面接に来ると、決まって社長に呼ばれてそいつらと英語で
会話してみろって言われる。はずかしーったらありゃしない。
423名無しさん@明日があるさ:02/10/27 19:42
あのさぁ、TOEIC受験したこと無いんだけどさぁ、
TOEICってさぁ、リスニングっちゅテストあるじゃん。
それってさぁ、試験会場にさぁ、英語のテープが流れるじゃん。
隣の奴がさぁ、咳やくしゃみを連発したらさぁ、聞こえないじゃん。
そういう場合ってさぁ、どうすんの?
424名無しさん@明日があるさ:02/10/27 19:45

さぁ x 8
じゃん x 3

アフォ
425名無しさん@明日があるさ:02/10/27 19:52
さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、
さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、
さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、
さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、
さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、
さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、
じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、
じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、
じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、
じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、
じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、じゃん、
426 :02/10/27 19:52

さぁ x 60
じゃん x 40

アフォ
427>:02/10/30 22:59
>413

>仕事の話は多分大丈夫。 漏れは550で始めてアメリカ滞在(1Q)だったがなんとかなった。
>最初大変なのは生活の方、こちらに関しては ガンガレとしか言いようがない。


意味不明だね。英語で苦しむのはどう考えても仕事だろ・
生活なんざ、金さえありゃなんとでもなる(客なんだからさ)
アメリカには読み書きできない外国人ごまんといるしな。
428列島縦断名無しさん:02/10/30 23:01
おまいらGMAT何点?
429名無しさん@明日があるさ:02/10/30 23:04
点数 >>429
430423:02/10/31 20:35
あのさぁ、423だけどさぁ、何でさぁ、俺の質問にさぁ、レス返してくれないの?
もう一度書き込むからさぁ、お前等さぁ、俺の質問にさぁ、答えろよ。
あのさぁ、TOEIC受験したこと無いんだけどさぁ、
TOEICってさぁ、リスニングっちゅテストあるじゃん。
それってさぁ、試験会場にさぁ、英語のテープが流れるじゃん。
隣の奴がさぁ、咳やくしゃみを連発したらさぁ、聞こえないじゃん。
そういう場合ってさぁ、どうすんの?

431名無しさん@明日があるさ:02/10/31 20:41
>>430
くしゃみした奴をボコる
432名無しさん@明日があるさ:02/10/31 22:34
>>430
隣の人がくしゃみしたらbless you!と明るく言ってあげましょう。人格者になりましょう。
433名無しさん@明日があるさ:02/10/31 22:42
>>432
くわばらくわばらみたいなもんだな
そゆときは諦めるしかないんでわないでちかね?
また受ければイイジャン、ショッチュウやってんだし
435417:02/10/31 22:55
けろっぴもよくここにくるなぁ
436けろっぴ:02/10/31 22:58
最近英語のおべんきょうしてるんでつ
年内に曜日と月のスペルマ覚えるでち
437417:02/10/31 23:04
それはドイツ語、英語ではスパームでんがな
438名無しさん@明日があるさ:02/11/06 00:00
スパームスパーク
>>437
ドイツ語では der Buchstab と、釣られてみるテスト。
Thanx sex
six
0点
5゙
444名無しさん@明日があるさ:02/12/05 00:19
850天だけど映画は字幕付きじゃないとだめ。
なんかまぐれで取れたみたい
445ばりけん:02/12/05 07:56
>>430
どうもしない。その程度の力しかないという事だよ。
とりあえず受けてから心配してくれ。
446まいど!:02/12/07 00:07
750点ですけど、まいど!
447名無しさん@明日があるさ:02/12/07 00:12
英語きらい
入社時 450点
5年後 320点

海外赴任4年目だす