ザッケローニジャパン PARTE1408

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
SAMURAI BLUE サッカー日本代表 / 日本サッカー協会
http://samuraiblue.jp/

2014スケジュール
3/5(水)vsニュージランド(国立)
4/7(月)- 9(水)国内組強化合宿
5/9(金)メンバー発表
5/27(火)壮行試合(埼スタ)
6/8(日)キャンプ地イトゥ入り

6/12(木) - 7/13(日)2014 FIFAワールドカップ・ブラジル大会
15(日)10:00 vsコートジボワール(レシフェ)NHK
20(金)7:00 vsギリシャ(ナタール)日テレ
25(水)5:00 vsコロンビア(クイアバ)テレ朝

前スレ
ザッケローニジャパン PARTE1406
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1388606248/
ザッケローニジャパン PARTE1407
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1388647093/

次スレは、既に新スレ立ってないことを確認した上で>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼 を 宣 言 す る こ と 。
>>950の宣言が無ければ>>970が立ててください。
2:2014/01/03(金) 01:26:15.28 ID:MHRcuAoU0
>>1


単発はスレ立てしねーな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:26:51.14 ID:YPUBtgqx0
>>1
乙です
4:2014/01/03(金) 01:26:57.67 ID:pDNUNdSx0
おつ

しかし新年二日目にしてスレ進行速すぎだろ


もうちょいまったりしろよ暇人ども
5うんこ:2014/01/03(金) 01:28:34.38 ID:MMusr4GH0
>>1
神乙

>>4
すまん反省して控えるわ
6:2014/01/03(金) 01:29:37.30 ID:2PTv/Zvh0
>>1
7:2014/01/03(金) 01:31:08.88 ID:rRxFg/QH0
香川の本来の良さって前向いてボール受けてそのまま流れでワンタッチツータッチで相手DF
かわしてシュートまで行けるとこだったよな。
なのに最近のこいつは何で鈴木師匠みたいに後ろ向きでボール受けようとするんだ。
それも全然ゴールと関係ないとこでやろうとするわ簡単に後ろから潰されるわ、何がやりたいんだか。
8名前いれてちょ:2014/01/03(金) 01:32:34.35 ID:Sc32NCw80
BSのザック見たけど代表選考コンディション重視とか言ってたり、選出が終わった強化合宿の残
り1カ月でクラブで試合に出てない選手でもコンディションは回復できるからあまり関係ないとか、
言ってることがよくわからんかった
9:2014/01/03(金) 01:33:44.29 ID:MHRcuAoU0
>>8
もうメンバーはほぼ決まってるって事だろうな
10:2014/01/03(金) 01:34:07.63 ID:ww+nhuvc0
>>8
21人は決まってている。
残りの弐枠はコンディション重視。
11   香川真司は不要    :2014/01/03(金) 01:34:42.84 ID:Tay7TrhH0
香川対策はもう、世界に広まってしまったw

香川はもう、詰んでしまった!

残り半年でマンUで活躍が出来ないようなら、
代表は辞退してもらいたい!

半年では無理だと思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:35:37.75 ID:RHTqmIJm0
3月のニュージー戦しか試合が無いと嘆いていて、
その試合は代表チームの決まりごと、仕様を確認するためのもの、と明言していたしな
既にメンバーは決まってるだろうね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:37:32.59 ID:xuaf3vA80
GL敗退→16強→GL敗退→16強と交互にいってるが
順番的にはGL敗退なんだよなあ・・・今回はw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:38:23.05 ID:Wfz9lQfN0
前スレの943

>>943 :あ:2014/01/03(金) 00:43:21.04 ID:2PTv/Zvh0
>>921
攻撃時にも言えることじゃね?
コンフェデブラジル戦で本田が敵に囲まれても必死でボールキープしてる最中
香川は潰されることを恐れてパスを引き出すフォローに行けずに見てるだけだったと言った


これホントに香川がそう発言したの?
もし本当なら、香川見損なったなあ。
15:2014/01/03(金) 01:38:33.95 ID:Y6Viv+ic0
日本サッカー新時代 2014年への旅
http://touch.dailymotion.com/video/xwovp6
16:2014/01/03(金) 01:39:36.49 ID:eGkTS5HN0
無様に負けるかもな
ドイツのときみたいに
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:39:56.59 ID:EqbI45ma0
正直今回GL突破はかなり厳しい
初戦のコートジボワール戦を落としたら2006年の二の舞になる
18名前いれてちょ:2014/01/03(金) 01:43:26.28 ID:Sc32NCw80
>>9-10
既存の選手は連れて行くけど、残りの枠はコンディション重視って意味なのか
19:2014/01/03(金) 01:43:54.55 ID:2PTv/Zvh0
>>14
確かコンフェデブラジル戦後のインタビューでな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:44:34.55 ID:RQ7QszAU0
玉砕設定のチームだから3-4を3回繰り返して敗退でも文句は言わん
原が玉砕でどこまで試せるかやってほしいと依頼してるわけだし
まあ得点たくさん入ってお祭りなら我慢できるわ
21未来から来た男:2014/01/03(金) 01:45:44.29 ID:mLjKQbgs0
本番では香川が効く
本番に強い
親善試合では要らない
ワントップは柿谷固定だ
22:2014/01/03(金) 01:47:09.83 ID:xGPTsq2pP
全チームに突破の可能性のある厳しいグループ
最上位と思われるコロンビアもW杯本大会出場自体が
久しぶりなので突破自体楽では無い
各チームの戦略が相当重要な大会
日本代表にとってはギリシャ戦が最も重要だろう
ただ、象牙戦は負けたら終わりなのでそういう意味では
こちらも重要ではあるが
23.:2014/01/03(金) 01:47:55.51 ID:WLN4FdxV0
初戦アフリカだから行けると思うけどなあ
24:2014/01/03(金) 01:48:32.96 ID:Kji7yHfz0
>>14
ん?つまり香川は、それを試合後に反省として語ったって事?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:48:47.36 ID:RHTqmIJm0
所詮っつーかドコ相手でも負けたら終わりのグループやん
シード国が居ないってのは、そういうこと
26:2014/01/03(金) 01:48:58.67 ID:ww+nhuvc0
>>18
明確に誰まで、何枠ってことではないけどそうやろね。
本田、高徳、伊野波あたりでも同じコンディションの悪さなら本田だけはつれてくだろうし。
吉田も層的にはどんなに酷くても外さない方かと
27:2014/01/03(金) 01:49:19.91 ID:rRxFg/QH0
今の選手たちにここで負けたら日本サッカーが冬の時代に突入するとか若い選手が
海外に移籍できなくなるとかいう危機感があるのか。
自分達のサッカーやって気持ちよく負けましたじゃただのオナニーだわ。
28:2014/01/03(金) 01:49:44.99 ID:2PTv/Zvh0
>>24
そういうことだな
29:2014/01/03(金) 01:49:55.15 ID:YykUfD760
南ア前の象牙戦見直したけど絶望しか無いんすけどw
30:2014/01/03(金) 01:50:01.63 ID:eGkTS5HN0
今の代表はフィジカルが足りない
昔の代表と比べても明らかに弱いな
テクニックは圧倒できるが気持ちと体当たりで負ける
それじゃ勝てないよ
31:2014/01/03(金) 01:50:50.44 ID:3yMfZ7aU0
Jリーグはスター柿谷が引っ張るから代表はなんとかなる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:51:06.89 ID:xuaf3vA80
しかしブラジル惨敗ならどうするんだろうな
今のスタイル見直して守備重視サッカーに舵でも切るんだろうか
33:2014/01/03(金) 01:51:24.71 ID:ivxplb+a0
まぁ63人だっけ、なんか色々言ってたけど
結局選ばれる面子は、かすかなサプライズすら無いと思うぞw
34:2014/01/03(金) 01:52:03.35 ID:YykUfD760
本田と長友以外はフィジカル弱いかもね
J発足当時の裸のポスター見ればわかるけど
みんな筋肉ムキムキやん
今の選手に比べたら足元全然へたっぴやけど
フィジカルは上やね
35:2014/01/03(金) 01:54:21.15 ID:Kji7yHfz0
>>28
なるほどねえ
36俺フォメ:2014/01/03(金) 01:54:52.02 ID:HiI8KzlZI
僕の夢は、宮市が長友みたいなプレイヤーになることだ
上下の運動量にスプリント力、そして馬鹿のひとつ覚えでクロスをあげまくる
いまの長友みたいなゴールも無理だし守備も難しいだろう
でも、信じてる
高速ピストンクロッサー宮市が完成したとき、
はじめて日本代表で343が完成することを!

醤油こと!
37:2014/01/03(金) 01:55:14.64 ID:5iqckoBt0
海外組は長友本田宏樹が引っ張っていくよ
38うんこ:2014/01/03(金) 01:55:36.16 ID:MMusr4GH0
日韓とドイツの間に何が有ったの?
激的に進化してると思うけど
外人はやっぱ1発が強いな
39:2014/01/03(金) 01:56:54.53 ID:xGPTsq2pP
40:2014/01/03(金) 01:57:53.88 ID:ww+nhuvc0
ザックも呼びたい選手は既に呼んでるだろうしな。
逆に期待できるのは青山のようにザックが注目してたが怪我などで不調になってたが調子の良い選手とかか?
どちらにせよザックが呼びたいプレーをしないとね。
俺期待は宮市、宇佐美、柴崎
41:2014/01/03(金) 01:59:30.29 ID:yO0N7Qch0
黄金世代って伊達でついてる訳じゃないんだよな。
若いうちから経験つめたラッキーな世代。
ワールドユースでとりあえず勝て。話しはそれから。
42:2014/01/03(金) 01:59:40.52 ID:fDpwISPoO
さっさとベンチ吉田外せ!
43:2014/01/03(金) 02:01:17.81 ID:UYyApe4GO
■香川真司
ゴール0 アシスト0
出演CM キリンゼロハイ
着用スパイク アディゼロF50
バックパス伝説 ノーゴール師匠
呼吸困難 体調不良(ナイトクラブ)
夜遊び エアK 車掌 昔話
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:02:16.78 ID:U2Ych67o0
>>7
プレミアでフィジカルの壁にぶつかって、もう運動量しか売りがなくなった。自分で何がやりたいのか分からない。

元々エリートでも何でもない、サッカー小僧。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:05:31.47 ID:VmyWaqPz0
香川の話ができる所がないな
どこのスレもアンチか信者しかいない
普通の人がいない
46:2014/01/03(金) 02:05:49.48 ID:j0clnIEH0
スター柿谷、ベンチ吉田、ゼロ香川、エース本田、インテル長友、イケメン内田、ガチャピン遠藤、ストライカー岡崎、キャプテン長谷部、ゲイ川島、今野。
47:2014/01/03(金) 02:06:23.66 ID:0vd/baWR0
フィジカルの壁ならまだいいんだよ
もっと問題なのは「好きなプレーに拘る壁」だ
お気に入りのプレーをフェイクに回して普通のパサーやサイドしてますとか
そういう方向で努力してこなかったんだよ
で、それがうまくいかなくて轟沈という
後、潰されてもいいので仕掛けろというパスにも応じなくなってルーニーにも見放されてる
大抵潰されても抜けるかもしれない訳だが、トライしないと始まらない
だが、やろうとしない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:08:18.20 ID:U2Ych67o0
元祖QBKを見た

右のアウトサイド   普通左のインサイドだろ
49:2014/01/03(金) 02:09:33.25 ID:k8o0qSKt0
左サイドは香川以外だとボール奪われる率が高くなるだろうから、香川でいいよ。
遠藤のパス交換の相手としての役割は最低限やれる。
50:2014/01/03(金) 02:10:32.04 ID:qQ4cAKlD0
香川は色々歯車が狂ったんだ、今は全部が噛み合ってないぶっ壊れた状態
W杯前の長めの合宿あれば代表では問題ないと思うぞ
51:2014/01/03(金) 02:10:56.40 ID:Kji7yHfz0
>>39
プレー集だけ見たら、すげえいい選手だな。ミトログル
とりあえず、マンウ戦見とくか。ギリシャ代表の主力揃いだし
52:2014/01/03(金) 02:11:24.79 ID:2PTv/Zvh0
香川がトシッチみたいにセルフィッシュでも
強引に仕掛けられるなら本田の相方やれる
だからもっと仕掛けてくれ
リンクマンやめちまえよ
53:2014/01/03(金) 02:12:08.46 ID:0vd/baWR0
>>50
問題はメンタルだよ
どうなってるかを代表ではまず見る事になると思う
54:2014/01/03(金) 02:12:30.49 ID:k8o0qSKt0
左サイド使うなら、前田戻すしかないかもね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:14:01.00 ID:5YzHPW330
さらば吉田香川
56:2014/01/03(金) 02:16:21.76 ID:pDNUNdSx0
>>39
上のやつやっかいだな 足元もうまいけど


とくにヘディングの当て感がいい 要注意



下は俊さんがらみで知ってるから見てない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:16:57.44 ID:wOYyEd+p0
例えがトシッチでは弱い
内田に手も足も出なかったトシッチ
58:2014/01/03(金) 02:20:12.78 ID:dp1cfbH90
【悲報】 マンU香川、ついに現役で師匠知名度世界一であるトーレス師匠の記録を超える

71分@09/17 (H)Leverkusen :[CL#1] :ノーゴール、ノーアシスト
73分A09/25 (H)Liverpool :[CapOneCup Rd-3]:ノーゴール、ノーアシスト
45分B09/28 (H)WBA   :[PL06]:ノーゴール、ノーアシスト
86分C10/11 ×Serbia :(Serbia)ー代表戦:ノーゴール、ノーアシスト
90分D10/15 ×Belarus :(Belarus)ー代表戦:ノーゴール、ノーアシスト
90分E10/23 (H)Real Sociedad :[CL#3]:ノーゴール、ノーアシスト
90分F10/26 (H)Stoke :[PL09]:ノーゴール、ノーアシスト
45分G11/02 (A)Fulham :[PL10]:ノーゴール、ノーアシスト
90分H11/05 (A)Real Sociedad :[CL#4]:ノーゴール、ノーアシスト
78分I11/10 (H)Arsenal :[PL11]:ノーゴール、ノーアシスト
45分J11/16 ×Holland:(Belgium)ー代表戦:ノーゴール、ノーアシスト
82分K11/20 ×Belgium:(Belgium)ー代表戦:ノーゴール、ノーアシスト
90分L11/27 (A)Leverkusen :[CL#5]:ノーゴール、ノーアシスト
84分M12/01 (A)Tottenham :[PL13]:ノーゴール、ノーアシスト
58分N12/04 (H)Everton :[PL14]:ノーゴール、ノーアシスト
90分O12/10 (H)Shakhtar :[CL#6]:ノーゴール、ノーアシスト
69分P12/28 (A)Norwich :[PL19]:ノーゴール、ノーアシスト
30分Q01/01 (H)tottenham :[PL20]:ノーゴール、ノーアシスト←←←←←NEW!!

■出場時間合計:1306分ノーゴール、ノーアシスト ※ 継続中
※ クラブで最後にゴールしたのは、プレシーズンマッチのvsセレッソ大阪戦 (7月26日)
  代表で最後にゴールしたのは、親善試合のvsガーナ代表戦 (9月10日)

■参考に世界のノーゴール師匠ランキング
34位 ロビーニョ師匠  1291分/16試合連続ノーゴール
38位 トーレス師匠    1249分/15試合連続ノーゴール
42位 柳沢敦師匠    1204分/26試合連続ノーゴール
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:20:35.01 ID:U2Ych67o0
右からのクロスに、左の香川が飛び込むというプレーをほとんど見たことない

はっきり言って、プロのサッカー選手でも何でもない
60:2014/01/03(金) 02:20:42.69 ID:2PTv/Zvh0
>>57
トシッチはセルフィッシュで潰されやすいけど
事故みたいな形で何故か得点獲れるタイプだからな
それなりに警戒しないといけない選手になるんだよ
ただ単純にバカみたいに仕掛け続けるってだけでな
61:2014/01/03(金) 02:24:47.89 ID:qQ4cAKlD0
>>53
世論とな。何にせよ香川含め前線は誰でもいいや。やけに入れ込まれてるだけにしか見えん
後ろをもっと世論で突き動かして欲しい
62:2014/01/03(金) 02:29:03.46 ID:xGPTsq2pP
>>51>>56
だね
ミトログルはかなり危険な選手だと思う
キリストも怖いけどw

オリンピアコス地味に強いんじゃないかと思ってる
ユナイテッドも引き締めていかないとやばいんじゃないかと思うわ

とにかく俺はギリシャ戦が特に重要だと思ってる
情報があまり無いのは確かだろうが、それにしても
何か馬鹿にしすぎな気がしてならない

南米の虎とか凄すぎるし、エレファンツも強いだろうから
そっちにばかり目が行ってしまうのは
わかるけどね・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:29:47.08 ID:U2Ych67o0
昨日見たアルゼンチン戦のオルテガも、全然ドリブルの才能ないのに自己中なプレーでチャンスを潰しまくり  香川と大差なし
64-:2014/01/03(金) 02:29:51.73 ID:NWfFXOE70
遠藤、攻撃性急上昇/日刊アウォーズ
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20131227-1236412.html
65a:2014/01/03(金) 02:31:55.16 ID:mJ/gQfoh0
ドログバ、ヤヤトゥーレ、ジェルビーニョ、カルーの前線は本当に怖い
正直負ける可能性のほうが高い
66:2014/01/03(金) 02:32:33.12 ID:NA6kR1Qd0
   大迫
香川 本田 岡崎

これなら何点でもとれる
あとは守備だけ
67:2014/01/03(金) 02:36:49.68 ID:xGPTsq2pP
エレファンツの心臓はヤヤ
細貝をヤヤにマンマークつければ面白いと思う
虎もハメスに細貝
2列目の出し手を潰さないと勝ち目は無いから
とりあえず細貝
68名前いれてちょ:2014/01/03(金) 02:38:36.26 ID:Sc32NCw80
今のディフェンスでどの試合も無失点で抑えるのは無理だろうな
いかに点取るかが大事だw
69:2014/01/03(金) 02:40:06.09 ID:xGPTsq2pP
ギリシャ戦はどうたたかえば良いのか見えない
前掛りになるとロングカウンター喰らう
前掛りにならないとそもそも崩せない
でかくて強くて堅い
ここを突破できる力がほしい
70a:2014/01/03(金) 02:42:32.27 ID:mJ/gQfoh0
>>68
吉田今野に拘わらず山下塩谷とか試したら状況は少しは変わるかもな
71:2014/01/03(金) 02:44:06.35 ID:DmUhACrx0
>>67
コートジボワールは組織攻撃できるチームではないけどな
攻撃は個人が適当にやってる感じ
守備も前回は組織的だったが今回はネガティブトランジションに欠陥を
抱えている 個々の能力でもやや日本より優れる程度だろう
組織力では全然日本の方が上だわ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:44:18.37 ID:U2Ych67o0
吉田は、直近4試合は大きなミスはしてない。  でも香川の知恵遅れプレーは死ぬまで直らない。WCで必ず切って欲しい。
73:2014/01/03(金) 02:44:27.21 ID:RvNJYbcG0
今から山下塩谷とか言ってる奴は本物のお花畑だけどなw
74:2014/01/03(金) 02:47:11.20 ID:DmUhACrx0
>>69
ベルギー戦の3点目と同じ崩し方でよい
ギリシャのロングカウンターそのものよりそれから生まれる
セットプレーが怖い。コロンビアはギリシャを最も警戒している
日本と象牙には楽勝と見ているようだ
75:2014/01/03(金) 02:48:02.68 ID:xGPTsq2pP
>>71
ただ、個の能力では明らかに日本より上だろう
なんと言ってもあのフィジカルは凄い

とりあえずビール、並に細貝を注文しておきたいw

前半は細貝と山口

後半ヤット投入で勝ちに行く形が理想かな?
76:2014/01/03(金) 02:50:23.00 ID:xGPTsq2pP
>>74
いつもいつもそんなことうまく行かないでしょw
ドリブラーと一発で決めれるストライカーだよ
やっぱトップは宇佐美なんだよなぁ、イメージは・・・
77:2014/01/03(金) 02:52:51.48 ID:DmUhACrx0
アジア勢では引きこもりカウンターのイランが影に隠れた突破の候補
アルゼンチンはどうもならないとしてもナイジェリアやボスニアに
勝ち目がなくはない。2010の南アの日本とそっくりのサッカーしてる
アジア相手でも8試合で2失点の堅守から得点するのは相当難しい
78:2014/01/03(金) 02:52:55.07 ID:HXjkApv00
478 名前:あ [sage] :2013/12/28(土) 07:27:19.70 ID:SbKZYp6a0
ナンバーに載ってたヤヤさんのインタビュー要約

・日本の試合見た印象は本物のコレクティブなチームでボールを支配してよく動かす
W杯では戦術的な試合になるだろう

・しかし身体の大きさや能力はやや劣っている

・具体的なやり方としては、出来るだけ中盤で強力なフィジカルのインパクトを与えて、
ボールが正確に回らないよう身体の戦いに持ち込みたい

・日本戦は走りまわる試合になりそうだからコンディション管理に留意したい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:53:08.51 ID:xuaf3vA80
しかし前半に萌でヤヤ抑えられてたら遠藤出すのはちょっと躊躇されるだろうなあ
それで逆にやられたら元も子もないし
80:2014/01/03(金) 02:55:08.56 ID:xGPTsq2pP
>>79
難しいところだよね
交代するとしたら山口かな
こっちもこっちで代えづらいだろうが

なんにせよ長谷部は精々TO要員ということだね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:58:08.20 ID:U2Ych67o0
象牙はシューズが買えないくて、中古の日本製を送ってる

貧しいアフリカの黒人がなんでこんなに大きくて強いんだよ  餓えに苦しんでないのか
82:2014/01/03(金) 02:58:49.69 ID:DmUhACrx0
アフリカ勢が前回のガーナ並みの組織的守備と
まだアフリカ勢ではどこも実現していない3人目、4人目の動きを
意識的にできるチームが現れたらこの世に勝てるチームはいなくなる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 03:00:27.43 ID:xu6rH9yCO
初戦は負けられないから吉田は切る
84:2014/01/03(金) 03:01:47.69 ID:xGPTsq2pP
とにかく、象戦と虎戦はスタメン細貝が必須だと思うわ
相方は山口かな
ギリシャ戦はヤット頭から相方は長谷部か?

GL突破する為には"点が取れる"ドリブラー,
もしくは"ドリブルの上手い"ストライカーが欲しい
85:2014/01/03(金) 03:02:20.36 ID:unHJyfRj0
原口にご執心のトルコリーグ・ベクタシュが
ロナウジーニョ獲得だってよ

原口も、はよ「移籍します!」って言え!
こんな選手と一緒にプレイできるチャンスなんて、そうは無いぞ!
向こうは戦力としてお前を欲しがってるんだから
86:2014/01/03(金) 03:03:53.28 ID:DmUhACrx0
>>84
乾か斎藤か宇佐美がその枠の1つを争う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 03:05:03.55 ID:VmyWaqPz0
>>84
代表で全く結果の出せてない細貝を使うのはリスク高すぎ
88:2014/01/03(金) 03:07:37.44 ID:unHJyfRj0
>>84
ごめん、細貝のスタメンは無いわ〜
しかも相方が山口って、ボールロストしまくりコンビで試合にならねえよw

今年の高橋の出来が良ければ、細貝は落としても良いぐらい
89:2014/01/03(金) 03:07:37.59 ID:YykUfD760
>>82
ところが世の中上手くいかないもんで
個人能力が高いゆえにどうしても個人プレーに走っちゃうんだな〜
いつぞやのWYでも
ナイジェリアは個人ではメッシ率いるアルゼンチンをチンチンにしながら
個人プレーに走り過ぎて負けちゃったりするし
90:2014/01/03(金) 03:08:25.25 ID:xGPTsq2pP
>>86
俺は乾と斎藤では足りないと思うんだよな・・・
原口も然り・・・
>>87
ヘルタの7番を信じるしかないだろ
他にいない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 03:14:01.11 ID:xuaf3vA80
コートジボワール戦は負けないことが第一だから守備的に
ギリシャ戦は勝ち点3を取らないといけないから積極的に点を取りにいく
コロンビア戦はその時の状況次第
92:2014/01/03(金) 03:14:18.24 ID:xGPTsq2pP
象&虎戦

    大迫
 香川 本田 岡崎
  細貝 山口
長友 今野 吉田 内田
    川島

ギリシャ戦
    宇佐美
 香川 本田 柿谷 
  遠藤 長谷部
長友 森重 吉田 ゴリ
    西川

こんな感じでどうだろう?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 03:15:43.74 ID:VmyWaqPz0
>>90
代表で結果が出せないのに信じるとか無理でしょ
94:2014/01/03(金) 03:16:43.72 ID:HKz1UVC40
>>29
そういう時はこっちの試合を見るんだ
http://www.youtube.com/watch?v=UMiDEQWlN3U
95:2014/01/03(金) 03:17:05.23 ID:/DUDMyLN0
>>90
ヘルタの7番w
宮市と細貝と香川トップ下推しはしつこいなw
96:2014/01/03(金) 03:17:35.05 ID:pDNUNdSx0
>>78
おれも現物読んだけど 非常に冷静な分析してる



バルサのころから感じてたけど
こいつは黒人のイメージを覆す頭の良さ持ってて そこが恐い
97名無し:2014/01/03(金) 03:18:04.48 ID:I0+5vtTrO
細貝は守備のピースとしては欠かせないのは分かる。まあクラブで示してる力がもう少し代表で
出せるようになればいいが・・・これは内田やマイクもあまり変わらないけどな
98:2014/01/03(金) 03:20:13.67 ID:dp1cfbH90
>>66
スパーズ戦で左SHの香川が何時もの持ち場放棄で右サイドまで暴走
右まで行って左ガラ空きにしてるのに、その自覚も無いかの様な軽いプレーでロスト
そこから相手のカウンターで、案の定香川不在の煽りを受けてる左サイドを突かれて失点

持ち場放棄状態&自分のロストからのカウンターなのに
そんな事を全く気にもしていない危機意識無しの怠慢プレーで守備に全く戻らず走らずに失点

こんな選手を代表で使われてて似たような状況を何度も目にしてきているが
そんな際に代表で一番声のでかいカガシン等が言い続けてきたのが
左SBやボランチ、CBをぼろ糞に言って、左サイドが守備が糞だという非難
この時に内田BBAや右サイド信者の振りをして左を非難し余計荒れさせなぁなぁで終わらせるのが常套手段

いい加減まともに当てられたポジションのプレーも出来ず
周りに負担しか負わせず介護させる香川を当たり前にスタメンに考えるのは止めて欲しい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 03:21:17.96 ID:wOYyEd+p0
>>92
香川と長友を縦に並べてる時点でout
100U-名無しさん:2014/01/03(金) 03:21:31.75 ID:BONSvj4j0
山口は固定してもう一人を
攻撃的に行くなら遠藤、守備的に行くなら細貝、困ったら長谷部、
こんな感じでいいと思う。
101:2014/01/03(金) 03:23:46.44 ID:xGPTsq2pP
試合を有利に進めるには象&虎戦では
ヤヤとハメスを潰しに行くしかないのは
明らかだろう

ドログバとファルカオにわたるのが一番怖いんだから
102:2014/01/03(金) 03:25:44.81 ID:DmUhACrx0
2006のブラジルつええー 今の日本がベストコンディションでやっても
勝てそうもない。適当にやってるだけなのにこれだわ
103:2014/01/03(金) 03:31:15.22 ID:/DUDMyLN0
>>100
細貝の問題点はパスミス多くてリズム悪くなる、
ファール増えて日本の苦手なセットプレーの守備増えるから遠慮したい。
ボランチの所は高さ足りてないし4番手候補は富澤か高橋やなCBもできるし。
104:2014/01/03(金) 03:32:15.34 ID:DmUhACrx0
オランダ戦の2点目とベルギー戦の3点目を即興でなくてパターン化できれば
本物の日本独自のサッカーが完成するんだが
スペインの時計仕掛けのパス回しとも違うポジションが流動化する
真の意味での真ん中からの組織的攻撃
105:2014/01/03(金) 03:37:17.48 ID:ww+nhuvc0
細貝は守備のオプションで確定やろ。
ファンには悪いがスタメンは可能性低い。アンチにも悪いが招集外も可能性低い。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 03:37:46.30 ID:U2Ych67o0
DV逮捕奥大介容疑者、横浜FC創価学会を入信拒否し職場イジメ!!それで佐伯日菜子に暴力! 今日の最新芸能ゴシップニュースサイト|芸トピ
107うんこ:2014/01/03(金) 03:40:29.36 ID:MMusr4GH0
>>104
アレを左でもやってほしいね

2006のブラジルは二人の関係だけで崩す力が有るな
守備は今のブラジルのが強いけど
108:2014/01/03(金) 03:41:54.37 ID:pDNUNdSx0
細貝に関してはユニットとしてどうなるかってのが問題
こと日本の代表は個々での局面勝負でやや劣る分
その前後のイメージ共有がネックになるチームだからな

そういう意味では山口螢は非常に賢く代表にフィットできた



あとセットプレーの守備の脆さ考えると
ファール与える数が増えるってのも気になるポイント

いままで使われた試合でも あまり宜しくない位置で
不用意に献上していたイメージがある
109:2014/01/03(金) 03:47:13.14 ID:rRxFg/QH0
香川の持ち場を離れて右サイドまで行ってのロスト、でカウンター食らうのはもはや様式美だな。
ザッコもよく言い聞かせろ、それで改善しないなら外せ。
110:2014/01/03(金) 03:50:24.34 ID:EiZXofPL0
車掌さんの話はやめよ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 03:51:44.88 ID:VmyWaqPz0
結局ボランチを固定しすぎてクローザー要員としての高橋他の選手を試さなかったのが響いてる
細貝の出来が悪いにも関わらず。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:08:49.27 ID:U2Ych67o0
>>110
439 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2014/01/02(木) 05:54:28.00 ID:jMidWQ020 [11/17]
レアルのエース→CR7
ユナイテッドのエース→JR26
1135:2014/01/03(金) 04:15:19.72 ID:kdTUjXK60
今虐殺の再放送を見ているがw

このスタジアムで香川が活躍して、カカとロビーニョの
いるミランに本田が行くなんてことは当時は想像もしなかったな。

進歩はしているはずなんだよな。
114:2014/01/03(金) 04:17:25.05 ID:177axlNJ0
香川はマジでスーパーサブでいいと思う
後半の30分の段階で負けてる場合のみ使う
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:19:41.52 ID:U2Ych67o0
ロナウドは、2006年の時点でただのデブ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:21:14.60 ID:VmyWaqPz0
香川って言うほど代表で悪いか?
本田と香川の共存が最も得点可能性を感じさせるけどなあ、守備さぼるタイプでもないしね
このままユナイテッドで調子落としていくなら困りもんだが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:22:05.33 ID:ox42Zkuz0
デブでも機敏だった・・・
118:2014/01/03(金) 04:23:00.44 ID:177axlNJ0
>>113
次の課題は岡崎と本田の大量育成だな

チビは岡崎みたいな選手
それ以外は182センチの本田みたいな選手

この2タイプをJリーグのどこにでもいるような感じにしていけば
もっとよくなるだろうな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:23:28.05 ID:ox42Zkuz0
香川はマンUで本田の役(仕事)が出来る選手を探してピッチを彷徨ってる感じ
120:2014/01/03(金) 04:25:33.56 ID:177axlNJ0
岡崎は173センチしかないが、日本人では模範となるフィジカルを兼ね備えてる
メキシコやアルゼンチンのチビに近いレベルにある

これからの日本人のチビを育成するならモデルにするのは香川じゃなく岡崎
121:2014/01/03(金) 04:26:04.20 ID:fSU8/DUr0
ロナウドの全盛はインテル時代のSB
もう戦術ロナウドどころじゃない
あいつに渡しとけば全部てやってくれる状態
122:2014/01/03(金) 04:26:09.41 ID:unHJyfRj0
>>113
中田が修哲小の鳥かご作戦に右往左往する
石崎くんみたいだった試合か
123:2014/01/03(金) 04:28:54.30 ID:o9lVe1cB0
香川みたいなのがたくさんいたってマトモなサッカーにはならないしな。
バックパスして攻撃には人数かけて無駄なシュートは撃たないで…って、そんな育成してたら日本でメッシやクリロナが生まれるはずもない。
124:2014/01/03(金) 04:32:16.67 ID:0XUJuRGP0
全員が遠藤のように場面を読んで動けるようになれば遠藤は不要
125:2014/01/03(金) 04:32:21.97 ID:177axlNJ0
岡崎にあとちょっと何かが加わればテベスやアグエロもどきに近づくんだよな

とりあえず日本人の175センチ以下のアタッカーは全員岡崎を目標にして模倣して追いつけ
岡崎もどきが大量にいればいずれテベスやアグエロもどきにも手が届くようになるだろう
126うんこ:2014/01/03(金) 04:34:16.33 ID:MMusr4GH0
>>116
叩いてるのは誰か分からんからな
スペースを与えてる事は確かだし嫌な人も居る

相手から観たらそれ一辺倒だとスペースの場所がモロバレだから
相手も共通意識が生まれて攻めやすいし
まあ何ていうか俺は色々やってほしいけどね

ペナ内でも連動性が有ると思うし組織力は世界でも上位なんだから
一つに括らずにってもうやってるか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:35:02.86 ID:U2Ych67o0
2006 豪州とブラジルにボロ負けだけど、キノコが邪魔になってるだろ?   香川の先輩
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:37:28.21 ID:U2Ych67o0
ゴール0
アシスト0
指差し1


0G0A → 師匠
指差し → 車掌
129:2014/01/03(金) 04:38:27.97 ID:fSU8/DUr0
俊さんと香川が同じとかどんだけ目くらなんだ
130:2014/01/03(金) 04:39:01.25 ID:177axlNJ0
香川と中村俊輔は似てるよやっぱり
メンタルが近いんだろうな

守備とか見るとよくわかる
やっぱりサボってる時間が多い上に、ゆるいし
たまに行くときは行くんだけど、たまにだし
常にいく岡崎と比べると見劣りしまくるんだよな

ジーコジャパンでも加地と比べると守備のチェイシングの速度がぜんぜん違う
中村俊輔はふらふらケンケンパしてるかのようなのろさで近づいて終わり
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:41:21.19 ID:FnI7F/6e0
ザックがかたくなに本田中心をやめなかったのは正解だったな
香川が中心で生きるクラブってのは限定されるんじゃ
132:2014/01/03(金) 04:41:57.21 ID:Es1Owq+X0
>>129
俊さんの方がサッカー選手としては明らかに上だよなw
ネタ度では香川も成長したけど、元々頭が悪いせいか発言に面白さが足りない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:42:33.02 ID:pCZvMGve0
香川は昔の茸みたいにW杯本番前に宮市にポジション奪い取られそう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:42:42.88 ID:FnI7F/6e0
香川をトップ下にしろって散々騒いでた
自称プロ批評家の方々は今でも同じ論調なのだろうか
135:2014/01/03(金) 04:42:52.18 ID:fSU8/DUr0
目くらな上にニワカで精神論厨とかお話にならない
136うんこ:2014/01/03(金) 04:43:47.78 ID:MMusr4GH0
>>131
俺も全力で代表での香川トップ下は否定したよ

おやすみ〜
1376:2014/01/03(金) 04:44:32.79 ID:kdTUjXK60
ここ15年ばかりの日本のサッカーの歴史が通観できるようで面白いな。

ただ、まだ時間帯での戦術と言うかその使い分けと言うか
下手だな。ブラジル戦でも後半10分間で試合を決められて
後半のゲームプランが崩壊している。
去年のコンフェデでも同じで、この点なにも進歩がない。

前後半の序盤や終盤に関する警戒心や戦術的な利用が
足りないな。時間と言うか歴史が必要なのかもしれないな。
強豪と言われるチームは必ずここで集中して攻めて得点し或いは
守りきる。
138:2014/01/03(金) 04:48:46.81 ID:+pqV2wjg0
>>94
長友が初出場でいかにもなプレーしてたり
途中から香川やドゥンビアが出てきたり、なかなか面白かったw
139:2014/01/03(金) 04:49:27.36 ID:pDNUNdSx0
俊さんよりはずっとマシ 寄せの速さが全然違うから
だけど詰め切れずに相手と距離あけるって意味では似てる


守備に関しては 機動力ではたぶんかなり似通ってるタイプの
ペドロ見習ってほしいんだよな
あいつはコース消すだけじゃなくて ケースによってはボール刈りにいく

チビなりに戦った上で演技もうまいからジャッジも なびかせられる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:50:03.89 ID:U2Ych67o0
車掌川 指司  (しゃしょうかわ ゆびじ) プロのサッカー選手
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:53:40.75 ID:VmyWaqPz0
>>126
俺の応援してるクラブもRSHの奴が香川以上に中に入りまくるんだが、だからといって守備で問題起きてないけどね
142うんこ:2014/01/03(金) 05:01:49.52 ID:MMusr4GH0
>>141
多分空いたスペースを他が埋めてるからでしょ?
叩いてるのは抜けられた時のイメージが強いんじゃないか?
しかも香川だけでは無くポジションチェンジ頻繁にするから取られた時の
リスクはデカイ

特にザックの戦術って相手陣内で取る事を前提にしてるから

お休みなさい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:03:11.72 ID:FnI7F/6e0
代表でトップ下なんてのはないが
本田のマーク分散できる貴重な戦力だし香川にゃはやいとこ復活してもらわんとな・・・
144:2014/01/03(金) 05:04:52.41 ID:x2efC0LP0
1月 3日(金)
午後7:20〜午後7:55
午後8:05〜午後8:55

FIFAワールドカップ ブラジル大会を2014倍楽しもう!
http://www.nhk.or.jp/radiosp/wc2014/

【出演者】
山本浩,足立梨花,平野孝,加藤ミリヤ,ヒデ

 
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:06:14.79 ID:kKZimI7h0
【サッカー】オシム氏「本田はミランのリーダーになれる」「日本人では稀な選手。フィジカルが強く、キープ力、シュート力があり、ポリバレント」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388673033/
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:08:56.55 ID:yO1jH0wc0
惜しむ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:11:44.19 ID:yO1jH0wc0
ルーカスまだやれそうだと思ったけどなぁ

ルーカス
マルキーニョス
ジュニーニョ

俺の好きな選手がどんどんJから消えて行く
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:14:31.03 ID:hRrO3i+T0
BSが面白すぎてずっと見てるわ
カメルーン戦はじまった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:27:38.60 ID:VmyWaqPz0
>>142
抜けられたってのは?

だからポジチェンするんだから香川だけが叩かれるのは変だよね
150:2014/01/03(金) 05:36:10.57 ID:EiZXofPL0
車掌さんはピッチ上で何の効果も生み出さず漂ってるだけだからね。その結果がノーゴールノーアシスト。叩かれて当然
151:2014/01/03(金) 05:38:06.27 ID:a0/JydWiO
香川の守備はロスト後の対応が悪いこと
追わない、当たらない、刈れないのが問題
岡崎も本田も自身がロストしたらすぐに食らいつきにいくけど、香川それができない
一つのロストから致命的なカウンターになるリスクが高い
先日のスパーズ戦のような失点がまさにそれ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:44:47.27 ID:VmyWaqPz0
確かに守備がうまいとは思わんけどね
153:2014/01/03(金) 05:46:45.85 ID:romHZm9T0
このカメルーン戦の本田の一撃は、日本サッカーを救ったよな…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:47:09.76 ID:Fn34JQ7k0
>>151
代表でもそういうの多いんだよな
香川は走ってほしい時に走っていないというか
ロスト自体は責めても仕方ないけどカウンター受けそうで
必死で走って戻っている選手がいる中で歩いてるのは印象悪い
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:48:12.24 ID:VmyWaqPz0
本田のゴールが決まった、勝負強いし、もってるね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:58:34.65 ID:zOYI+AJr0
イギリスのDaily Starは「ザックジャパンは強豪国相手にも戦えるチームである、ということを複数の試合を通して示している」と評価。
しかし、ザックジャパンの中でセンターバックのポジションが特にもろく、一流の選手と対峙した際にはこのポジションがチームの敗北の原因になるのではと指摘、
さらにセンターフォワードの選手は十分にアピールできていないとも記述しています。
ザックジャパンの中のスター選手としては本田圭佑選手を挙げ、「本田はプレーでチームメイトを導く偉大なリーダーで、彼のドリブルはパスサッカー主体の現代において欠かせないものだ」と紹介しています。
さらに、「4年前よりもはるかに面白いサッカーが期待できるだろうし、トーナメントのベスト16で満足してはいけない」とザックジャパンに対する高い評価が感じられました。


イギリスで最も古いタブロイド紙のデイリー・メールは、香川真司をクリエイティブなビジョンと攻撃に関する高いポテンシャルを持ったミッドフィルダー、
本田圭佑は素晴らしいパスと優れたフリーキックを蹴ることができる選手であると紹介。
そして、ザックジャパン全体については「よく走るサイド攻撃と、ザッケローニがもたらしたイタリア式のディフェンス意識」を評価しており、勝つのは困難な相手とも記述しています。


2013年の6月に開催されたFIFAコンフェデレーションズカップ2013、これに出場したザックジャパンの印象をイギリスのガーディアンは「日本はアジアでトップレベルのナショナルチームですが、
他大陸のトップチームとの間にはまだ差があります。また、トップクラスのセンターフォワードが不在という問題は残ったままです」と、トップレベルのナショナルチームとザックジャパンとの差を強調、
そして頼れるセンターフォワードの不在を指摘しています。
さらに、ザックジャパンの中心選手である遠藤保仁について、「遠藤保仁がコンフェデレーションズカップの3試合で成功させたパスは151本で、グループステージで敗退したチームの中で最も多いパスを成功させました。
しかしこのパス成功数は、彼のボールの扱い方が少し用心深すぎる、ということを示すのではないか」とも指摘しており、
強豪国との力の差はまだ大きいこと、そしてその差を埋めるにはよりリスクを負ったプレーをしても良いのでは、としています。


海外メディアが注目するのはビッククラブ所属の選手が多いですが、インデペンデントはザックジャパンの要注意選手として岡崎慎司を挙げています。
所属クラブで今季8ゴール、日本代表で通算36ゴールを記録しているストライカーへの注意を促したのは、6メディアの内The Independentのみ。


テレグラフでは、サッカー日本代表のワールドカップでの成績や本田圭佑・香川真司などの2選手を紹介。
そして、日本代表チームについては「素晴らしい技術を持ち、スピードがあり、優れたサイド攻撃をしかける」と評しています。
また、「日本」から連想される単語として、寿司(30%)・カラオケ(30%)・空手(20%)・相撲(10%)・新幹線(10%)を挙げています。



そして最後のSB Nationは、日本は2002年の日韓ワールドカップ以後、継続して実力を伸ばしてきており、
前回大会時に本田圭佑がフォワードのポジションでプレーしなければならなかったときよりも確実に強力なチームになっていると評価。
また、前回大会後に頭角を現してきた新しいスター選手として、香川真司を挙げています。
そして、コートジボアールとの試合がザックジャパンにとってグループリーグ突破をかけた大一番になるだろうとしていますが、
コートジボアールとザックジャパンの実力は非常に均衡しており、グループCの2番手を予想するのは非常に難しい、としています。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:05:26.36 ID:FnI7F/6e0
エトーの突破わろた
身体能力には勝てないな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:06:12.84 ID:Rm89w2MW0
香川の守備の問題か。

・ザッケローニ戦術と親和性が低い守備のやり方
・同サイドの遠藤に守備力がない
・ボール奪取が出来ない
・守備意識が極めて低い

この4点かな

まず香川のザッケローニ戦術と親和性が低い守備のやり方って点だが、
ザッケローニ戦術はセリエのカルチョの守備のやり方で、攻撃時に極端に片側サイドに寄せる
そのため右サイドから攻撃をするときは陣形が大きく右に寄る
そのときに香川(も遠藤も)右に寄るんで左サイドに大きなスペースが出来る
そこで、右サイドでボールを奪われたり、サイドチェンジされたりすると敵の強い圧が長友と今野にかかって失点するわけだね
カウンターをすべて止めろとか無理な話
そのときは運よくカウンターを止めたとしてもだ、90分間そんなことをやり続けるのは不可能
限界にきてDFがカウンター以外のところで失点してしまう原因のひとつがこれ
これは右サイドにいく香川だけが悪いんじゃなくて、遠藤も悪いし、サイドチェンジに弱いザッケローニ戦術の欠陥でもある

同サイドのボランチ遠藤に守備力がないことはもう言わなくても分かるだろ?
左サイドの人間や周りが守備を負担しているということ

香川がボール奪取が出来ないのは日本人はみんな苦手だから仕方ない
みんなできればノーファールでボールが奪えるよう練習しましょう

香川の守備意識が極めて低いのは、まあユナイテッドで直してくれ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:11:59.01 ID:VmyWaqPz0
香川の守備意識は低くはないよ
ロスト後のダッシュがないからそう見えやすいけど
160:2014/01/03(金) 06:13:17.60 ID:rmDUsAXx0
うぜえ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:13:34.70 ID:Rm89w2MW0
俺がコートジボワールなどの監督なら、日本に右サイドから攻撃させておいて、
香川と遠藤を右サイドライン際に釣りだし、
身体能力でボールを日本人から奪わせ、日本の左サイドに大きくサイドチェンジさせ、
エースFWに長友今野と1対1ないしは、2対1で対峙させてシュート打たせるか、
こちらのSHSBにクロスを入れさせて走り込んだFWに当てて得点させる
この方法だと「絶対に」得点できる

仮にこれで得点出来なくても、ボディーブローのように繰り返すことで日本は必ず失点する
162:2014/01/03(金) 06:17:55.17 ID:KwsqnZvm0
つーか敵からしたら香川がいたって別に気にしなくていい。ノーゴールノーアシスト、バックパス、ノーシュートがうろちょろしてたって何の脅威もないからね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:18:16.55 ID:Rm89w2MW0
161で書いた日本攻略方法はセルビアの監督がじっさいに会見で言っていた方法
セルビアの選手は「香川が右サイドに寄る癖があり、左サイドがあくのは分かっていた」と言った
「だから日本攻略は簡単だった」とも

香川と遠藤を釣りだし、その隙に左サイドにサイドチェンジをすれば
ときには今野すらボランチの位置にいておらず(遠藤の抜けたスペースを埋めてるため)
最終ラインには(戻れたら)長友と吉田しかない
164:2014/01/03(金) 06:19:17.43 ID:d1Kke0Fd0
ザックジャパン アシストG通算成績の合計で 正式にランク付け

1 岡崎(右サイド) 25 19ゴール+6アシスト
2 香川(左サイド) 22 14ゴール+8アシスト
3 本田(トップ下.) 19 10ゴール+5アシスト (+他人の獲ったPKを強奪した、PK4)

これでもPKも普通のゴールと同じにして本田のポイントが上がるように大甘で集計してるんだ

ザックジャパン アシストG通算成績の合計で 正式にランク付け (PK除く)

1 岡崎(右サイド) 25 19ゴール+6アシスト
2 香川(左サイド) 22 14ゴール+8アシスト
3 本田(トップ下.) 19 10ゴール+5アシスト
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:20:55.04 ID:LQPm1Pbv0
>>145
ようやく立ったのかよw
俺が2スレ以上前に貼ったソースなのにw

本田sageのオシムの記事は即効で芸スポ立つんだが、本田上げだと全然立たないw
香川システムとしか思えんなw


>>151
もう香川はアウトでいいってw
今BSやってるけど、やっぱ大久保は闘えてる
山本もキレてるって言ってるし
w杯で左サイドの本職レギュラーじゃんw
前回w杯で同じポジやってるんだからこれ以上適任は居ないだろう
大久保がスタメンで確定だな
試す必要すら無いかも知れんわ


ID:VmyWaqPz0 [10/10] カガシーンw
166:2014/01/03(金) 06:22:09.44 ID:d1Kke0Fd0
個の力とは=アジリティ、スピード、スタミナ、強さ、決定力が重要な5要素だ

すなわち、Agility、Speed、Stamina、Strength/Intensity、Decisive(power)
ASSID[アシッド]だ

このうち、「本田にはアジリティ、スピード、スタミナのASSの重要3要素が
決定的に欠ける、いや代表のなかで誰よりも劣る」、と言って過言ではない

その証拠に、W敗本番と同じコンフェデの高温多湿の会場での連戦では
前半早々にスタミナ切れでガス欠して地蔵になり、ふらふらになってヨロヨロ歩くだけ
囲まれてボールロストばかりの地蔵トップ下となり、
酸欠金魚のように口ぱくぱくさせて苦しそうに1人だけ喘ぐ醜態をさらし本田が完全に
チームの大ブレーキとなった。

すなわち、高温多湿のブラジル大会の連戦を戦うのに「個の力が最も足りない」のは、
他ならぬ本田ほんにんなのだ。

飯尾・杉山・浅田
「海外の選手にとって、「一番怖いのは香川で、次に怖いのが本田」というのが世界共通の認識

「本田は大黒柱なのだけれど、試合によっては大ブレーキにもなる」
「コンフェデのメキシコ戦、オランダ戦の前半は、完全にブレーキになってた」
「コンフェデでは囲まれてボールロストばかり、最後は完全にふらふらの状態で、苦しそうに喘ぎながら歩いていましたからね。」

オシム
「本田は足が遅すぎる。現代サッカーに向いていない。
 足が遅いのは致命的な欠陥。」
「本田はプレーも遅く時間がかかりすぎる。また個人主義すぎる。それに知性が足りない。
 だから(本田中心の)日本は世界で大きな事はできない」
(「香川は(そういう)本田に悪影響を受けている。」)

「本田は走らない」「本田はW杯優勝を口にする愛国者だが、
愛国心とチームのために必死に走るかは別だ」

(4年間在籍し本田を知り尽くしている)ギネル会長はそして、「次のクラブを選ぶのは、彼の権利だ。
私が間違っているかもしれないが、彼はミランで(まともに試合に出られず)成功しないだろう」と締めくくった。

清水監督
「本田はミランで『クリスティアーノ・ロナウドのようなレベルを目指している』ようだが、やめた方がいい。
彼は足が遅く、スピードがないからC・ロナウドにはなれない。」

武田の直言
「来年1月には実際にミランでプレーするけど、いくつか不安な点もある。ひとつはスピード。
イタリアリーグも近年は試合展開が速くなっており、攻守の切り替えとともに走るスピードも不可欠。
本田はフィジカルや技術力には定評がある一方、走力の方は持久力、スピードといまひとつ。
これを指揮官がどう評価するのか。 」

ブラジル大会の「個の力が最も足りない」のは、他ならぬ本田そのものなのだ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:22:14.54 ID:VmyWaqPz0
ユナイテッドでの香川はいくら戦術が合わないといってもそれは実力や適応力の問題だし
責められてもやむを得ないとは思うけど代表での香川はとりわけ問題ないと思う、
ただ今後クラブで試合に出れないと代表にも影響与えそうで心配だね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:23:23.28 ID:Rm89w2MW0
むしろ代表での香川のが問題があるよ
ユナイテッドは香川を無視してもやっていけるのだから

本田も頭は良いが守備のスペシャリストではないからな
近くに香川や遠藤がいたら攻撃は楽になるし、自分は左ききだから右サイドにいたら楽なんだろう
だから右サイドから攻撃を進めてるんだろうが、
腐っても守備の国の監督が「左サイドから攻撃を」と言ったのは理由があるんだよ
169:2014/01/03(金) 06:24:08.43 ID:d1Kke0Fd0
本田もミランとセリエでは、苦しむと予測
下手すると、今月末にはベンチ外かも?

・バロテッリは17歳のプロ入りからPK外したことがない
というほどの達人、アズーリでも不動のPKキッカー

本田の唯一の得意技「他人が獲ったPK強奪による」数字だけの得点力は
ミランではもはや得られない

・ミランに限らず、ビッククラブの前の選手は
「お前が俊敏性やスピードで突破して1人で決めろ」というのが選手像

スピードとアジリティのある周囲の選手の献身的介護による
自分はもっさり遅い「バイタル地蔵」でちやほやしてくれるのは、
日本代表とロシアだけ

オシム大先生
「本田は足が遅すぎる。現代サッカーに向いていない。
 足が遅いのは致命的な欠陥。」
「本田はプレーも遅く、時間がかかりすぎる。個人主義すぎる。それに知性が足りない。
 だから(本田中心の)日本は世界で大きな事はできない」
「(知性と俊敏性とスピードのあった)香川は本田に悪影響を受けている。」

清水大監督
「本田はミランで『クリスティアーノ・ロナウドのようなレベルを目指している』ようだが、やめた方がいい。
彼は足が遅く、スピードがないからC・ロナウドにはなれない。」

武田先輩の直言
「来年1月には実際にミランでプレーするけど、いくつか不安な点もある。ひとつはスピード。
イタリアリーグも近年は試合展開が速くなっており、攻守の切り替えとともに走るスピードも不可欠。
本田はフィジカルや技術力には定評がある一方、走力の方は持久力、スピードといまひとつ。
これを指揮官がどう評価するのか。 」

(4年間在籍し本田を知り尽くしている)ギネルCSKA会長は、「次のクラブを選ぶのは、彼の権利だ。
私が間違っているかもしれないが、彼はミランで(まともに試合に出られず)成功しないだろう」と締めくくった。
170:2014/01/03(金) 06:25:39.33 ID:d1Kke0Fd0
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/01/01/kiji/K20140101007302200.html
オシム氏断言 W杯は「フィジカルを制するものが勝つ」 1月1日(水)11時43分配信
 ◇オシム氏 ザックジャパンに提言
 【オシムの提言】
対戦相手が決まったので、どういう準備をするかも明確になったはずだ。コートジボワール、ギリシャ、コロンビアとタイプの異なるチームと対戦するが、
日本代表スタッフがよく研究して、必要な対策を取ってくれることだろう。その点では心配していない。

 親善試合とはいえ、(昨年11月に)オランダやベルギーとも対等以上の試合ができたのだから、自信を持っていい。
よく走り、正確なパスをつなぎ、アグレッシブにプレーする日本らしいスタイルを継続し、レベルアップしていけば世界中を驚かせることも可能ではないか。

 一つ一般的なアドバイスをするならば、これからの6カ月間はフィジカル面の準備を重視したらどうだろうか。
ブラジルは広い。気候もさまざまだ。それらに適応し、どんな状況でも実力を発揮するためには、走力がカギになる。

 日本は、戦術や技術面での進歩がある。それをグラウンド上で相手を圧倒する形で発揮するのは、走力が備わっていてこそだ。
より多く走ることができれば、それを前提に、戦術や技術も新しい段階へと発展させることができる。

 世界的なトレンドでも走ることの重要性は証明されている。スペイン式の「ティキタカ」(細かいパスをつなぐスタイル)は走らなければ不可能な戦術だし、
対抗する勢力としてドイツが台頭してきている。ドイツ本来のフィジカル(強さ、大きさ)に加えて最近のドイツはよく走る。それがチャンピオンズリーグでの
バイエルンMやドルトムントの戦いぶりにも表れている。

 日本が1次リーグを突破して、次に世界の強豪と対戦することになった場合も、フィジカル、つまり走力が決定的に重要になるだろう。
たとえばスペインなど強豪に対抗するには、ミスをしない集中力とともに、相手以上の走力が必要なのだ。

 日本代表だけでなく、ブラジル大会はフィジカルを制するものが勝つ――そのような大会になる気がしている。

アチャチャチャーあああ
もっさり遅く、アジリティ無し、スピード無し、スタミナ無し、
高温多湿にからきし弱く、すぐガス欠して地蔵となり、
酸欠金魚のように口ぱくぱくあせて喘ぐ本田ああああああ
こりぁぁあああああああああああああああああ
不味いわあああああああああああああああああわあああああああああああ
171:2014/01/03(金) 06:26:40.54 ID:rRxFg/QH0
香川はセルビア戦もベラルーシ戦もトットナム戦も全部左サイドから右に流れてロストして
スカスカのサイドにカウンター招いてるからな。
セルビアは糞シュートでベラルーシは滑ってくれたから助かったが、さすがにトットナムは
見逃してくれなかったわ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:26:54.91 ID:Rm89w2MW0
賭けても良い
右サイドから攻撃したら、
かならず香川と遠藤が釣りだされて負ける
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:29:17.91 ID:NDDzYHz+0
>>142
そうは言うけど相手のカウンター時ボランチの片割れが時間を稼いでも
その後逆サイドに展開されてしまう
展開されても尚、ボランチだけがスライドして対応してるという展開が見られる

ザックの言っている戦術が90分間やれているならこんな事は起きないはず
選手だけを叩くのはおかしい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:29:23.39 ID:VmyWaqPz0
カガシンじゃないわw
むしろユナイテッドでの香川を擁護して他選手・監督を叩きまくる本当の信者に嫌気がさしてるよ…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:34:09.93 ID:yO1jH0wc0
対戦相手の目線になって考えたんだが
どう考えても香川より岡崎の方がやっかい
176:2014/01/03(金) 06:34:32.66 ID:0AC4Afb30
まぁ要するに代表の前線にセレッソ組はいらんよ。どいつもこいつも役立たず。香川、清武、乾、柿谷
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:39:43.52 ID:Rm89w2MW0
つうかセリエには香川や遠藤がいないし、大きく速いサイドチェンジビシバシ通すCBや中盤や、
足が速いウインガーや化け物FWがあんまいないし、なおかつ引いて守備ブロック作って守備してるから、
ゆっくり片側に全体が寄っても守備は大丈夫なんだよね
だからザッケローニ戦術などでは攻撃のときは片側に極端に寄せる

問題は国際大会では片側に全体が寄ったら問題ありありだ

ってこと。だって化け物FWや快速ウインガーやサイドチェンジ大好きなCBや中盤がいるし
香川や遠藤がいるんだから
片側に寄せてる最中にサイドチェンジされたら終わりでしょ

本田もさ、個のチカラガーとか言うけどあんたDFでもGKでもないじゃん
セルビア戦とか指差し指示でDFに偉そうに命令してたが、
命令すりゃ良い立場でしょ?
命がけで怪我のリスクも背負いながら一か八かのカウンターとか止めるのは長谷部やDFGKなわけで
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:45:04.96 ID:LQPm1Pbv0
>>174
そうか?カガシンをその文の通りに思ってるならそれでもいいけどなw
香川はもう代表の選手じゃないからスレチなw
前回左サイドでスタメンの大久保がスタメンでいいわ

前回大会左サイドスタメン大久保、今年度J1得点王26得点

大舞台に弱い0川0司  0G0A オールゼロw

比べるべくも無いなw


そして毎度発狂のキチガイカガシン コピペキチガイ ⇒ ID:d1Kke0Fd0 [4/4]

こういうのが居るからカガシンは嫌われる、香川本人も要らないけどなw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:46:36.15 ID:hRrO3i+T0
カメルーン戦みてるけどトゥーリオと中澤の安定感やばいな
ほとんど競り勝ってる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:48:07.15 ID:Rm89w2MW0
ザッケローニ監督は、ご自分の戦術の穴を埋めるために
口を酸っぱくして「左サイドから攻撃を」と言ってきたわけ

今は選手らが、てめえらの近視眼的な視線で、勝手をやってるわけ

遠藤も本田もそのほうが都合が良いわけよ
自分らはアタッカーだからね
就活も成功させた

じゃあDFはどうなるの?

って話でしょ
守備なんてアタッカーからするもんで、本田はともかく遠藤みたいに軽い選手は見たことない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:52:29.10 ID:hRrO3i+T0
>>180
最近見てて思うのは守備面では例えば香川はかなり計算出来る選手になった
清武とかと比べると段違いにいい ベルギー戦とかも見返したが体ぶつけたり競り合ったりかなりやってる
もちろん本田とか長友に比べたらウンコだがそれでも評価はする
遠藤のあれはもう周りでフォローするしかない ビルドアップあいつしか出来ないんだし
182:2014/01/03(金) 06:53:26.15 ID:NUgw9CSZ0
>>170
> こりぁぁあああああああああああああああああ
正体を現したなチョン野郎!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:55:21.86 ID:VmyWaqPz0
香川が代表でいらないって只のアンチだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:55:49.21 ID:pW5S2tx80
香川は運動量いかしたしつこいマーキングとか守備力はかなり向上した
モイーズもハードワークの守備要員で使ってるぐらいだし
その代わり攻撃はさびついてきてる まぁ前回も大久保がハードワーカーだったから
それはそれでいいと俺は思うがな 清武使うよりはずっといい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:56:18.94 ID:zOYI+AJr0
GL4失点 井原秋田中西
GL3失点 森岡(宮本)松田ナカタコ
GL7失点 宮本中澤
GL2失点 釣男中澤
       今野吉田
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:57:46.32 ID:Fn34JQ7k0
>>185
CBだけで守備していると思っているのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:02:35.72 ID:pTeiyCW40
ポジションを埋めていた前田はもう戻ってこないので
ポジションを離れる香川を使うのは危険
長友に負荷がかかって怪我しやすくなるしミスも増える
188:2014/01/03(金) 07:03:56.21 ID:d1Kke0Fd0
>>181>>184
そうそう、印象だけで語るなだ
ガナ戦、レバクゼン戦、スパーズ戦
ttp://livedoor.blogimg.jp/kaigainoomaera-worldsoccer/imgs/8/4/84ed215f.jpg
これ見るとおり数ヶ月で体つきがまるで変わってきて、攻撃で肉弾戦やるだけじゃなく
プレミアのガチムチに体当てたり、粘着質な守備したり
守備力はサイドとしてはかなりのモノになってる

ただ、その引き換えに、ペナ付近でのアジリティやスピード、決定力などが鈍って
得点アシストがいまだ無しなのが、もの足りない
あと半年で、どこまでバランスを回復できるか?だね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:06:38.77 ID:hRrO3i+T0
>>188
ガナ戦とかガッツリ肉弾戦やってたからなサニャと
それはいい事なんだが 香川の魅力も消えてる それが問題
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:07:26.89 ID:yO1jH0wc0
>>188
なってないよ
前の試合で香川が途中で下げられたのは
明らかにプレッシングの遅さにある
試合見返して観ろ
191:2014/01/03(金) 07:07:46.08 ID:Z/nKqiLB0
ブブゼラうるせえな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:09:00.65 ID:hRrO3i+T0
>>190
それはマンUのプレスレベルでの話だろ
マンUで下の方のレベルでも日本だと最上位になる
193:2014/01/03(金) 07:12:09.37 ID:KA1MF0lE0
>>189
サイドじゃシャドー出来ないからな。
香川が香川らしくプレーするにはトップ下の位置でシャドーするしかない。でも代表にはそれを支える屋台がない。よって香川は代表じゃ微妙。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:12:31.95 ID:hRrO3i+T0
ルーニーやスモーリングのプレスに比べたら確かに甘いかもしれないが
モイーズは二試合連続で使ってる もし一人だけそこまでレベルが落ちるなら
使うわけない 日本代表なら十分計算出来るレベルの守備
195:2014/01/03(金) 07:13:40.30 ID:d1Kke0Fd0
>>190
モイモイの試合後の会見調べて見ろ

「胃洗浄で体調崩してから、完全に回復していない」
「練習でもまだ完全にメニューをやれていない」

(交代の理由をきく記者の質問に対して)
「交代は完全にフィットネスの問題だ」
「この試合は事故からカムバックの試合なので初めから60分ぐらいと決めていた(実際は76分までプレー)」
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:16:18.00 ID:yO1jH0wc0
>>192
どこがだよ
代表で相手削って玉際激しく行ってるのは大迫、岡崎、本田だけだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:17:53.29 ID:hRrO3i+T0
>>196
それは昔の印象論にすぎんな
VTRを見返せば香川は常に走り回って追っかけてるよ
一番走ってるといってもいい それがいいとは思わんが相当な距離を走って
しつこく追い回してるはず
198:2014/01/03(金) 07:18:13.43 ID:g9iDm8Zm0
香川ってのはまずはポジショニングが前提で
そこにスピードを落とさず次のプレーできるような
「足下へのパス」を出してくれる選手との合わせ技によって
相手選手を後手にさせたうえで初めて打開したりディフェンダーと
勝負できる選手だからな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:18:18.06 ID:yO1jH0wc0
>>195
それ以前から全然スタメンにも選ばれてず大して信頼されてないのに
監督のそういう建前インタビューばかり信じるのは嘲笑を買うだけ
200:2014/01/03(金) 07:18:31.47 ID:d1Kke0Fd0
>>196
本田は守備しないし、そもそも走らない>ベルギー戦を除く
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:18:57.96 ID:yO1jH0wc0
>>197
印象でもなんでもない
守備ってのはディレイだけやってりゃ良いってもんじゃないから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:20:55.08 ID:yO1jH0wc0
>>200
ボールの獲り所では体寄せて激しく行く
これが大事
逆にどんだけディレイを頑張っていても、ボールの獲り所で同じようにディレイしてる選手は
本当に使い勝手が悪い
203イオタ:2014/01/03(金) 07:24:15.12 ID:L1FNLY6d0
香川はたしかにディレイ守備することが多いけどそれは遠藤の運動量の少なさを補うためだろ
香川はやろうと思えば岡崎みたいな守備くらい簡単に出来るわ
遠藤のいなかったアゼルバイジャン戦見てみろよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:26:23.96 ID:hRrO3i+T0
香川がフル出場した試合の前線プレス成功 調べたわ

ベルギー戦
プレス成功数 (プレスしてボール奪取した数)

本田、香川 6回
岡崎 3回
清武 1回
柿谷0回

ベラルーシ
本田 4回
香川、岡崎 3回
柿谷 1回

セルビア

本田、香川 5回
岡崎 2回
柿谷 1回

昔はもっと少なかった 明らかに守備は向上してる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:27:14.74 ID:yO1jH0wc0
>>203
できないよ
出来る選手は最初から出来るし
ビビって出来ない選手は一生できない
そういうもんだから
206:2014/01/03(金) 07:28:48.52 ID:kp+O7sQH0
いつまでもめんどくせえなぁw

ここぞという時のゴールもアシストもなく、守備もイマイチ信頼できない。

そんな選手、代表に必要ねえだろ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:30:44.55 ID:hRrO3i+T0
続き
親善試合ガーナ

香川 4回
岡崎 3回
柿谷 2回
本田 0回


グアテマラ
香川 5回
清武 3回
岡崎 0回
大迫 0回
本田 0回

球際行かないボール奪取出来てないというのは嘘
実際は常にボール奪取やプレス成功は上位
タックルもかなりやってるししつこいプレスもやり続けてる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:30:48.67 ID:FnI7F/6e0
いい時のなかざーとぅーりおは頼りになるわ
この高さと安定感がいまの代表DF陣にあれば準備万端なのに
209:2014/01/03(金) 07:31:07.85 ID:9ra4x69Z0
ゴール前でシュートも打てない攻撃の選手なんて下手くそ以外の何者でもないよな
つまり香川は下手くそ
基本からやり直したらどうだ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:32:14.18 ID:yO1jH0wc0
>>204
その数字見て違和感を感じないのか?
玉際の激しさとボール奪取数は比例しないから

誰かが玉際を激しく行くことで相手のバランスを崩し、A君楽にボール奪取できる
もちろんA君は香川ね
代表の試合を見て香川が玉際激しく行ってるなんて言う奴は相当なヲタでしょ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:32:49.20 ID:pW5S2tx80
香川が好きだろうが嫌いだろうが普通に試合見てる
奴は明らかに昔と守備が違うのはわかるだろう
香川憎しの奴にはわからんだろうがw
まぁあとは空中戦をもうちょっとやってくれれば言う事ないな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:33:01.77 ID:VmyWaqPz0
>>200
本田は走らないは嘘だよ
CLの走行距離見たらわかるはず
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:33:25.17 ID:yO1jH0wc0
>>207
玉際激しく言ってないのは事実だ。
数字を出す前に試合を観れば済む話だよ
214:2014/01/03(金) 07:33:56.83 ID:d1Kke0Fd0
>ここぞという時のゴールもアシストもなく、守備もイマイチ信頼できない。

>そんな選手、代表に必要ねえだろ。

本田のことかあ?>アジアカップ、コンフェデなど強豪と連戦で
他人が獲ったPK強奪以外はノーゴールノーアシストのトップ下
215:2014/01/03(金) 07:36:00.28 ID:o9lVe1cB0
>>207
お前の数えたそれが本当なら、ノーゴールノーアシストの香川にピッタリのポジはボランチかSBってことになるな。よし!

もう香川の守備の話はそういうことで終わりいいな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:36:30.84 ID:pW5S2tx80
>>212
本田は普通に走ってるだろ
香川みたいに馬鹿走りするのはアホ
まぁ走らない奴よりはずっとマシだが
そこが本田と香川の選手としてのクオリティの差を生み出してる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:38:01.05 ID:hRrO3i+T0
>>215
それでいいと思う
攻撃じゃ無くてリンクマンとハードワーク専門選手で大久保みたいに
使えば良い
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:44:12.03 ID:VmyWaqPz0
>>216
だから走ってるって言ってるじゃん
219:2014/01/03(金) 07:45:27.08 ID:lhQhpY6uO
長友はブラジルW杯が最後なん?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:47:36.54 ID:hRrO3i+T0
BSの時間出してほしいわ 
221:2014/01/03(金) 07:54:35.31 ID:dp1cfbH90
>>163,171
それでいてそういったセルビア戦などを槍玉にして
内田BBAが右を持ち上げる際だったり、香川の信者なんかが
左サイドの長友や今野の守備力をぼろ糞に言ったりしてきてるから性質が悪いんだよなぁ

香川信者は良い部分だけを主張し強調して悪い部分を臭い物に蓋レベルに無視しすぎ
現状香川のサブ扱いの清武と香川とを、個人能力だけの比較を主張して香川を推してるが
チームバランス、チームの為のプレーとして見たら香川以外を入れる選択肢は余裕であるんだよ
222:2014/01/03(金) 07:56:22.24 ID:C11AuxU0O
香川の守備なんてマシになってもクソだし
それが目的なら大久保のほうが遥かに出来る、原口だって香川よりチェイスするし
もう擁護のための擁護はいいよ
223:2014/01/03(金) 07:56:42.16 ID:rRxFg/QH0
香川の最大の問題は柔軟性がないことだろ。
マンUでも一人だけバルサごっこして浮きまくってるし、周りに合わせてもらわないと
何もできない選手になっちまってる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:56:46.98 ID:zOYI+AJr0
>>219
どこに所属してるかで変わるだろうな
インテルでカピタンやってれば18年も出る
瓦斯なら無理
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:59:03.97 ID:sv/jkIzO0
南アジャパンが完璧過ぎる
ジーコのオージー戦って一体・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:00:10.33 ID:VmyWaqPz0
>>222
J見てないけど大久保って相変わらずファウルマシーンじゃないの?
227:2014/01/03(金) 08:04:28.20 ID:cJczM6Sp0
ガツガツあたるのが守備と思ってんじゃね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:10:01.07 ID:xO08jKBu0
>>223
そこがね
日本代表も、11月遠征では手数をかけない攻撃で結果を出した
空気読むのが遅い奴めが
229:2014/01/03(金) 08:10:18.83 ID:Y50jJC6J0
>>227
DFがそんな考えじゃマズいけど、守備ヘタな前線の選手がそういう考えで一生懸命チームに貢献しようとするのは間違いじゃない
230:2014/01/03(金) 08:10:41.47 ID:Z/nKqiLB0
このオランダのゴールだけだよ失点は
あとはデンマークのPKだけだし

鉄壁の守りだわ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:16:51.80 ID:VmyWaqPz0
デンマーク戦のPKってシミュレーションだよな
あれを見抜けない主審はレベル低い
232:2014/01/03(金) 08:18:41.46 ID:d1Kke0Fd0
ブラジルとウルグアイには凹られてんだから

鉄壁な訳がない
233:2014/01/03(金) 08:20:02.93 ID:Z/nKqiLB0
確か長谷部のハンドを見逃したからかな?
あのPKは帳尻だったのかも
234:2014/01/03(金) 08:21:01.55 ID:Z/nKqiLB0
>>232
南アの岡田ジャパンの話ね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:21:22.98 ID:LQPm1Pbv0
>>207
本当な訳ねえだろw
お前が見て確認したとか言う程いい加減なソースはねえなw
これだからキチガイカガシンはwww

カガシンは平気で嘘を吐くからなw
本田が8点でえMOMの採点を4点に変えて、香川を8点にしてMOMで別格とかさw

もうとっとと氏ねよ、氏ねじゃなくて氏ね!キチガイカガシンw

>>217
しかもそいつの話聞いてねえだろw
SBって言ってるんだよゴミ!SBには長友が居るから要らない
大久保のようにじゃなくて上位の大久保でいいんだよ!ボケカガシンw

214 名前:あ[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 07:33:56.83 ID:d1Kke0Fd0 [8/8]
こいつを見ればキチガイが複数端末で自演してる事くらい分かるよなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:24:46.59 ID:WVGOXQRo0
細貝すげーな8位って
内田はどうしたん?(笑)
おーいばあさん、内田の行方を知らんか?(笑)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:25:37.02 ID:yO1jH0wc0
>>230
鉄壁なのはアンカーを置いたことに加えて
前線からの激しい守備があったからなんだよな
それ無しじゃ語れない
岡田ならまず香川・柿谷・乾・清武・剣豪
この辺りは切られてる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:27:28.51 ID:LQPm1Pbv0
>>226
全然ファールを貰わなくなった
むしろ審判に食ってかかる奴を宥めたりして、大人になったんだなぁとか言われまくってて吹いたw


>>237
憲剛は切られないんじゃないか?
実際に切られなかったし、今も好調だった
他は切られるだろうな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:34:20.97 ID:WVGOXQRo0
あっ、内田は記者に嫌われてるんだっけ(笑)
そういう設定だったね(爆笑
240:2014/01/03(金) 08:38:11.17 ID:2/ukuUh+O
>>237
前線の守備で重要なのはしてるかしてないかでは無く
危険な場所を分かって守備をしているかいないか
サボらずやってるとかどうでもよくて適度に体力温存しながらでもポイントとタイミングを抑えてればいい
香川清武柿谷と岡崎本田大迫の違いはそれ
前者は危険なところを分かってやってるのでは無くとりあえず指示通りサボらず動いてるだけ
後者は危険なポイントを分かって守備してる
241:2014/01/03(金) 08:42:58.67 ID:LXyEvqam0
>>7
ゴール前で居座ってるからシュートチャンスが多かっただけ。
それを暴いたのがモイーズ。
守備タスクもやることを命じたらチャンス激減。
昨シーズンのゴールもほとんどがごっつあん系。

今まで守備をサボって代表に迷惑かけて来てた。
昨日の試合でまた浮遊始まったから外して欲しい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:45:23.30 ID:RQ7QszAU0
南ア当時の戦術はSH2人は走力だのみの追いまわしだよ
だから体力消耗を見て必ず交代させられてた。
五輪見てる限りだと清武はできてたし、本当に怪しいのは乾くらいだな

ただクルピ門下のアタッカーに共通して
どうすると危険かという判断力が著しく欠けてる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:47:33.15 ID:yO1jH0wc0
>>240
そういうこと
ボールの獲り所で激しく行ける選手が要るかどうかで
チームの疲弊度に影響するからな
244:2014/01/03(金) 08:49:59.93 ID:KXcTNry/0
この時岡崎も遠藤も本田も長友もいたのに勝てなかったんだよな

香川必要なんだなやっぱ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:50:17.52 ID:yO1jH0wc0
>>242
違うな
大久保は追い回してるだけじゃなく
きっちり要所要所で体を激しくぶつけてる
それが岡田の言う戦える選手だよ
戦える選手とそうで無い選手を見抜いたと岡田は言っていたが
それは俺の望みでもあった
岡田は人選に関しては最高だよ
246:2014/01/03(金) 08:50:53.31 ID:LXyEvqam0
>>34
香川だって裸になれば筋肉付いてるよw
筋肉量以上の弱さがあるのは、
これまで接触プレーから逃げてきたから。
だから接触プレーのテクニックがない。
欧州来て球際から逃げ続けてきたツケ。
今も球際から逃げて、ゴール前に居座ることで「結果」を出そうとしてる。
頭悪いからもう終わりかもね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:51:06.90 ID:yO1jH0wc0
>>244
ベルギー戦勝ったけど
香川が何をしたんだ?
248:2014/01/03(金) 08:54:48.16 ID:KXcTNry/0
え、ポスト直撃のシュートとかドンピシャクロスとかあったでしょ
点にならないのが不思議だったぐらいのプレーはしてたのはまともに見る「目」があれば理解できるでしょ
249:2014/01/03(金) 08:55:24.72 ID:LXyEvqam0
>>98
禿同
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:57:26.39 ID:3ENlJ6c10
ところで
251:2014/01/03(金) 09:01:09.10 ID:LXyEvqam0
>>88
細貝落として高橋なんて100%ない。
Jの絶好調がブンデスの絶好調を落とせるわけない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:01:48.78 ID:yO1jH0wc0
細貝も高橋も要らんわw
253:2014/01/03(金) 09:03:58.66 ID:LXyEvqam0
>>116
> 守備さぼるタイプでもないしね

アホはサッカー語るなよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:04:44.51 ID:yO1jH0wc0
今田が「流石若いな起きひん!」って言ってた
その瞬間のVで9割がた起きてた件
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:04:51.32 ID:sv/jkIzO0
すばらすぃーとのデンマ戦
始まった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:04:55.47 ID:LQPm1Pbv0
キチガイカガシンまたID変えやがったw


>>244
> この時岡崎も遠藤も本田も長友もいたのに勝てなかったんだよな
>
> 香川必要なんだなやっぱ


本田、長友、岡崎も当時とは違って進化してる。今が全盛期
例えば内田はこの時は出てない駒野以下の扱い
お前は進化や退化するって事が分かってないのか?
2006年は遠藤は同期が出まくってる中で一人蚊帳の外のベンチだった

それが今や同期で一人だけ生き残りだ

香川は終わり
前田なんかより遥かに終わった選手だよw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:05:08.95 ID:nu7lGncO0
>>248
ポスト直撃シュートは点取った本田がやってるしドンピシャクロスはゴリがやってる
香川は完全にそいつらの劣化って事だね
258:2014/01/03(金) 09:05:12.94 ID:gzhu/PkW0
毒茸俊輔のオランダ戦のムーンウォークはうけたwww
ツリオもぶちきれてたなwww
あんな奴を本番に呼べとか基地外だけだな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:08:43.98 ID:VmyWaqPz0
>>253
サボってるように見えるとしたら相当おかしいよ
守備がうまいとは言えないってのならわかるけど
260:2014/01/03(金) 09:10:05.68 ID:K67y1XTE0
人生終わってる基地害が
朝から叫び続ける精神病棟スレ
261:2014/01/03(金) 09:10:22.94 ID:LXyEvqam0
>>131
香川は代表でもクラブでも中心になったことはない。
ドルトムントでは契約更新年俸提示低くかったし、
出されたし、あそこはクロップ中心には
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:12:20.90 ID:lLYsZMdA0
>>256
遠藤が生き残ったのは毒にも薬にもならないプレイスタイルだったからってだけ
今の俊さん見て、遠藤より下には見えんだろ
263:2014/01/03(金) 09:12:42.84 ID:d1Kke0Fd0
>>259
ここの香川叩き≒ホンシンは触らないほうがいい

さぼっているのは、明らかに本田だし
264.:2014/01/03(金) 09:13:20.70 ID:N8pCKVIk0
>>227
ポジショニングだけで守りきれるわけないからな
265:2014/01/03(金) 09:13:38.06 ID:gzhu/PkW0
VmyWaqPz0
頭おかしいーんじゃねーのこの人
正月だけ病院から家に帰ってきたのか
266:2014/01/03(金) 09:14:26.71 ID:9L/oCdWT0
>>78
そうくるならばやっぱ香川と遠藤は後半投入でいいな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:15:32.37 ID:qQvIhZJb0
98〜10
見てるけど本田が入るとメチャクチャ強くなってワロタ
茸が全然守備してなくて今の香川と丸かぶりになってる
こりゃ香川は外さないとダメだわ
268:2014/01/03(金) 09:15:59.88 ID:aDI3Dco+0
結果が全て
269:2014/01/03(金) 09:18:51.32 ID:Z/nKqiLB0
本田キターーーー!!!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:19:10.33 ID:VmyWaqPz0
確かに代表だと香川より本田の方が守備を怠ってるように思う
にも関わらず本田ボランチなんて話が出たときは驚いた、しかもオシム…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:19:17.37 ID:qQvIhZJb0
本田△すぎる
272:2014/01/03(金) 09:20:44.56 ID:VQBeQqnw0
ザッケローニがW杯メンバーを選ぶ条件として
クラブで試合に出ていない選手を呼ぶ事もありえると言ってたが
クラブで試合に出ても活躍していない選手には言及していなかった
こりゃ香川召集外あるな
273:2014/01/03(金) 09:20:50.39 ID:cJczM6Sp0
>>267
98〜10ってなんすかwww
274:2014/01/03(金) 09:20:57.77 ID:9L/oCdWT0
>>8
吉田は呼ぶってことだ
275:2014/01/03(金) 09:22:01.60 ID:Nu1KvtvU0
>>270
あのな
守備力だけの問題じゃなくて
日本は本田がピッチどこかで楔にならないとやっていけない
構造のチームなの
香川みたいに後半でて浮かれプレーできるような
緊急度の低い選手じゃないわけ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:22:56.10 ID:VmyWaqPz0
南ア大会の日本のMVPは本田だね、中田は阿部って言っていたけども。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:23:30.94 ID:qQvIhZJb0
本田は別格だからな
香川なんかと同列に語って良い選手ではない
278:2014/01/03(金) 09:23:34.11 ID:VQBeQqnw0
98年からのW杯メンバーの系譜をみても
香川茸タイプはいないんだよな
もちろんボールをさばくということではなくタックルする気がゼロの選手ってことね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:25:23.01 ID:/LmWr/2C0
南アのMVPは松井と大久保だろ
攻撃から守備までこの二人が90分もたないペースで走ってどうにかしたわけだし
280:2014/01/03(金) 09:25:45.64 ID:VQBeQqnw0
歴代で最も強いのはトルシエジャパン
香川みたいな奴をメンバーから除けば
今現在の代表がトルシエジャパンより実力で上回る可能性がある
281:2014/01/03(金) 09:26:24.11 ID:cJczM6Sp0
外国人とか中学生が香川sageしてるらしいよ実況板でいってた
マインツァーの俺は軽く流した
282:2014/01/03(金) 09:26:30.92 ID:cTEMNfTmO
まさかデンマークに勝つとはね。しかも3-1。本田様々
283:2014/01/03(金) 09:26:51.81 ID:+iDPbd/90
>>240
岡崎なんてクライフの言う「動きすぎる選手」に分類されるけどなw
オランダ戦の2点目なんて岡崎の責任だろ。既に山口が岡崎の空けたサイドに
カバーしに行ってるのに岡崎までサイドに流れて中央ぶちあけたのに。
284:2014/01/03(金) 09:27:38.04 ID:VQBeQqnw0
サーカス野郎といわれた小野ですら香川茸みたいなふざけたプレーはしていないんだよなぁ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:27:42.57 ID:RQ7QszAU0
>>273
1998〜2010全4大会のワールドカップ日本戦一挙放送中
http://www.nhk.or.jp/navi/detail/09_0149.html
286:2014/01/03(金) 09:28:00.64 ID:unSZHC720
高校サッカーの時期忘れてる本田って白痴化してんのか
最近話し方も呂律が回ってない
287:2014/01/03(金) 09:29:35.60 ID:VQBeQqnw0
清武は昨日の番組で岡崎を目指してるとかいってたし
セレッソ海外組でまともなのはこいつだけ
288:2014/01/03(金) 09:29:36.94 ID:9L/oCdWT0
>>39
フィジカル強いし、パターン豊富で決定力もありそうで怖いな
球も収まるっぽいし危険なFWだね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:29:41.99 ID:KfB0Cx8J0
おい卑怯者の進藤くん
お前の進藤人民共和国こと、香川避難所が荒らされるぞw
とっとと管理人の仕事してこいよ
290:2014/01/03(金) 09:30:05.28 ID:Nu1KvtvU0
南アのMVPは岡田
消去法的ながらあの時点で一番戦える選択を
英断したのが大きい
あの当時において癌だった選手をスパスパ切れた勇気に感動
291:2014/01/03(金) 09:30:06.33 ID:cTEMNfTmO
大久保は無得点だけどな。本番で点とれるやつがヒーローだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:30:08.88 ID:VmyWaqPz0
本田信者はこのスレで香川を貶めすぎ、限度ってものがある
293:2014/01/03(金) 09:31:08.39 ID:9L/oCdWT0
>>203
最近の香川はがつがつしてるイメージだけどな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:32:19.52 ID:yhEtAHzk0
クロップ監督。いつかの監督の言葉が近ごろ、よく頭に浮かびます。
『お前の為にチームがあるんじゃねぇ。チームの為にお前がいるんだ』
マンUでは誰も僕にパスをくれません。
295:2014/01/03(金) 09:33:21.54 ID:cTEMNfTmO
清武の岡崎目指してる発言はリップサービスだろ
296:2014/01/03(金) 09:33:34.10 ID:9L/oCdWT0
>>291
大久保は使うとしたらどこで使うんだ?
やっぱ1トップ?左サイドで今仕事出来るんだろうか?
左サイドで使って得点感覚おかしくなったら嫌だしな〜
297:2014/01/03(金) 09:35:18.23 ID:gzhu/PkW0
>>294
とり頭の底辺がそんなことを覚えてられる記憶力あるわけねーだろwwwww
298:2014/01/03(金) 09:35:35.16 ID:+iDPbd/90
むしろ岡崎に清武を少し見習って欲しいくらいだ。
ボールのある位置も考えず裏抜け狙って陣形間延びさせんなって
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:35:35.77 ID:NjhyC4Xe0
>>284
小野の逆ステマは「引っ越しおばさん」みたいな感じじゃなかったのかと今頃になって思ってる。
300:2014/01/03(金) 09:35:44.68 ID:cJczM6Sp0
大久保は南アで00なのか
マンUの00とどっちがいいのかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:36:17.40 ID:qQvIhZJb0
香川は頭悪いのがなぁ
知能指数いくつぐらいなんだろう
302:2014/01/03(金) 09:36:27.03 ID:Nu1KvtvU0
左サイドは長友が合わせてくれるかどうかの問題だけだよ
清武にも合わせてくれたし
香川に対してなんか俺が全部やるからとまで言ってくれてる

そんなもんなんだよ左サイドはメンツがあれだから
後ろが気を使わないとやっていけない
303:2014/01/03(金) 09:37:01.74 ID:cJczM6Sp0
>>285
あ それね トントン
304:2014/01/03(金) 09:37:19.34 ID:cTEMNfTmO
>>296いまの代表に合うとは思えない。孤立しそうだし、監督と対立しそう
305:2014/01/03(金) 09:38:35.60 ID:Nu1KvtvU0
ブブゼラなつかしいなw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:38:53.16 ID:jvk8sQOx0
左サイドの攻撃が長友頼みという話だと、裏は怖いのよね
SHはしっかりせいや、誰になるか知らんけどw
307:2014/01/03(金) 09:45:19.56 ID:LXyEvqam0
>>204
interceptとcutを区別してない奪取数は糞。
香川は守備時に当たりに行かず自然スペース埋めてる形になるから、
昔からinterceptは多い。こぼれ球拾うから。遠藤も。
長谷部や本田は当たりに行くからcutが多い。
これはスタッツ見るときの常識。
わざと合計して騙そうとしてるとしか思えん。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:46:24.93 ID:PYz+BzCa0
今スレ中田のステマがなくなってていいわ
中田信者もやっと里帰りしたか
309:2014/01/03(金) 09:46:44.98 ID:rRxFg/QH0
香川は余計なプレイばかりしたがる上にトラップミスやロストが多いからな。
マンUでは最初から空気気味だけどさらに時間が経つごとに味方がボール出さなくなる。
310:2014/01/03(金) 09:47:40.44 ID:LXyEvqam0
>>207
> 球際行かないボール奪取出来てないというのは嘘
> 実際は常にボール奪取やプレス成功は上位
> タックルもかなりやってるししつこいプレスもやり続けてる

cutとinterceptの区別もつかず、
試合も見ず(見られず)、数字からだけで試合を語る阿呆。
311:2014/01/03(金) 09:48:41.54 ID:gzhu/PkW0
>>306
長友がSHだろ
SBは徳永レベルでいい
312:2014/01/03(金) 09:48:47.22 ID:d1Kke0Fd0
>>290
全盛時の前田を入れずに、使えない森本
(カズのトラウマで)茸切れずベンチに置き、ドル移籍した香川はサポート枠
意味不明の子飼いの川口のベテラン枠

これで、結局、決勝Tで引きこもるだけで、
攻撃の手駒が何もなかった

無能じゃん
313:2014/01/03(金) 09:49:33.75 ID:Nu1KvtvU0
香川がボール持つと味方が動きやすくなるどころか
バックパスが来ると思って足を止めちゃうからな
何してんだこいつと思われて当然
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:51:20.55 ID:qQvIhZJb0
茸と香川は似てるな
守備で体張らずに他の選手に任せる
バックパスばかりする
やっぱこいつ等要らないだろ
315:2014/01/03(金) 09:52:22.01 ID:romHZm9T0
南アデンマーク戦見てると、やっぱりあのチームは良いチームだったな
本田や遠藤の攻撃力を今ほど活かせてはいないが、守備が安定している
松井・大久保も香川や清武に劣っているように思えんしな
316:2014/01/03(金) 09:52:49.03 ID:d1Kke0Fd0
>>306
長友も最近は連戦だとすっかりスペになった

コンフェデ
セルビアベラルーシ
オランダベルギー
いずれも、試合中に「×」だったり、クラブに帰って故障で休養

右は内田とゴリでほぼ大丈夫だが、
左は長友が持たないと厳しい
317:2014/01/03(金) 09:54:20.66 ID:LXyEvqam0
>>238
マリノスの小野にボール関係ないところで、
シミュレーションされて足蹴ったことにされて一発退場。
この時からおとなしかったよ。それほど抗議してなかった。
二年くらい前でしょ?
試合後に「審判は昔の印象でジャッジしてる」って言ってたw
あのレッド取り消されたの?
318:2014/01/03(金) 09:54:56.97 ID:9L/oCdWT0
>>316
長友の控えはマジ真剣に考えた方がいいよな
Jにいい左SBいないのかね〜
319:2014/01/03(金) 09:58:28.14 ID:LXyEvqam0
>>259
ポジション放棄ほどの守備放棄はないし、
ライン際でも全くボール奪取にいけてない。
サイドに追い込んでスライディング出来ないのは、
スタメン出場してる選手では香川、清武、乾くらい。
他は全員できる。
320:2014/01/03(金) 10:01:07.54 ID:LXyEvqam0
>>270
本田はどの試合もcut数上位だよ。
それだけ潰しに行ってるってこと。
321:2014/01/03(金) 10:02:36.04 ID:LXyEvqam0
>>274
吉田はこの前の試合も集中切らしてないし招集外はないわな。
香川ももちろん。
322:2014/01/03(金) 10:04:31.89 ID:S6/SV9/oO
南アは体張れるの集めてベスト16だったんだよな
いまはすごく進化したよな
323:2014/01/03(金) 10:05:28.33 ID:LXyEvqam0
>>291
大久保のライン際のルーレットターンは格好良かったけどね。
FIFAの今日のプレーベスト3にも入ったし。
けど得点しないとなかなか記憶にはね。
324:2014/01/03(金) 10:06:15.46 ID:3S5AjycS0
南ア再放送見てて反復横跳びディフェンス見ないのはいいわ
325:2014/01/03(金) 10:07:30.48 ID:LXyEvqam0
>>293
最近よくなってきてたのに前節またポジション放棄でロストだからなあ。
結果とやらを求めて本番でもやるぞ。
次の試合、清武か斎藤をスタメンにして活を入れるべき。
326:2014/01/03(金) 10:11:52.29 ID:d1Kke0Fd0
まあチンタラ歩くだけのバイタル地蔵本田の10倍は守備してるけどね
327:2014/01/03(金) 10:12:46.02 ID:gzhu/PkW0
>>324
反復横とびやってるのは歴代でもあいつだけだろw
328:2014/01/03(金) 10:14:37.13 ID:mAdmPviN0
大迫情報
http://www.bild.de/sport/fussball/1860-muenchen/darum-bin-ich-so-scharf-auf-osako-34054474.bild.html

↓google翻訳
2014年第1戦 - 日本裕也大迫のでそれを見ている?
きらきら: 「私はそう願っています。彼は私の絶対的な欲求プレーヤーです。
どのようにあなたは本当に彼を知っていますか?
きらきら: 「私はオランダ戦の間、ヘンク、最近彼を見ていた。 2-2で、彼はゴールを決めたし、 1を作成した。
でも、 4日後にベルギーに対して、彼は非常によくプレーした。彼は、強力な攻撃的なゴールの脅威である。
彼は予測する場合にはいいだろう。」日本人は[はい]を知っている...
きらきら: 「私は高原があり、稲本はボーフムにフランクフルトと乾にもたらし - すべてが撮影した。
私の日本人と私は常に正しかったんだ。 " 大迫にキラキラとのインタビュー。それは本当に彼が予測する場合には
次のようになり、より美しく、非常に彼にしようとしているようだ。


よく分からんがフンケルはオランダベルギー戦を見て大迫に惚れ込んだみたいだ
329:2014/01/03(金) 10:17:09.65 ID:/zTmJwVQ0
>>161
そんな難しい事しなくても
日本が右サイドで攻撃してきたら
本田をチェックして奪ってしまえば、そのまま右サイドから、あっさり失点してくれてるじゃん
330:2014/01/03(金) 10:19:59.62 ID:Kji7yHfz0
>>324
標高が高ければ川島のキックも正確になるとわかった
331:2014/01/03(金) 10:21:09.28 ID:+iDPbd/90
日本代表の攻略は、本田にわざとパスを入れさせるようにちょっと間合い空けて
まんまと本田に縦パスを入れてきたところにプレスかけてトラップが大きくなったところを
奪ってカウンターだろ。
ベルギー戦は散々これでカウンター食らったからな。

遠藤は引っかからないけどゴリ、森重、山口あたりの代表キャリアが短かったり
常時レギュラーじゃない選手は引っかかる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:23:12.82 ID:8Zfovt3a0
極論かもしれないけど
引いて守ってカウンターが見え見えの対ギリシャ戦は
全員ロングシュートが撃てる選手を集めてはどうだろう?

      大迫
大久保  本田 宇佐美 

狭いスペースで〜ってことで香川柿谷を推す声もあるが
うまくいかないと思うんだよな
333 :2014/01/03(金) 10:23:31.41 ID:vQfHQ2iv0
>>315
守備に関しては即興で作ったとは思えない完成度だったな
大久保と松井は体張れるだけじゃなくて、それなりに対人のテクニックもあるし
ファウルによるFKを狙ってのらりくらり相手にとって嫌らしいプレーする巧さがあった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:23:35.14 ID:FnI7F/6e0
ブブゼラうっせええええええええええええええええええええええええ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:25:50.88 ID:RQ7QszAU0
>>332
狭いところって一般的にミドルもシュートコースがない
336:2014/01/03(金) 10:27:16.82 ID:xnddTOiA0
まだ本田は強豪相手に点とれないとか強奪PKとかいう馬鹿いんのかw
嘘も百回いったら真実になる民族なんだろうが、だまされる奴いると思ってんの?PKは本田って監督が言ってる
南アフリカ見ろで終了だが、オランダベルギー戦も連戦でとってるからw
親善がだめなら香川なんて強豪に点とったことないだろ

アジア杯は今香川信者が主張するところの、点とるだけが仕事じゃない役割してたからな。香川を否定はやめろよw
337:2014/01/03(金) 10:27:26.81 ID:d1Kke0Fd0
>>332
大迫が地蔵2人の面倒見なけれはならず

過労死する
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:29:53.58 ID:FnI7F/6e0
中澤の安定感たるや
339:2014/01/03(金) 10:30:35.34 ID:2ncnIuVh0
本田が地蔵、守備しないってのも最近の試合見りゃ違うことはわかる 
つかデータで出てるから一目瞭然
要するに言っても無駄なんだろうな。香川から批判を反らしたいだけ
印象操作したいだけ。今はネットが発達してすぐ違うことが調べられるから騙される奴なんかいないってのになw
340:2014/01/03(金) 10:31:40.39 ID:/zTmJwVQ0
>>331
本田は右SHやってた時のマインツ岡崎と同じで
狩り所として狙われてる
341  :2014/01/03(金) 10:33:11.17 ID:vQfHQ2iv0
>>332
ミドルは有効だろうな
あと有効なのはサイド裏のスペースの活用
その陣容ならどちらも出来るだろうからいいかもしれない
最盛期の香川なら狭いところに入り込んでトラップ&シュートっていうのも
有効だったけど今は期待できないし
柿谷はGKとDFラインの間にスペースがない場合
多分何の役にも立たない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:33:47.38 ID:8Zfovt3a0
ギリシャからしたら日本にボール持たせてカウンターって戦術なんだから
セルビア戦ベラルーシ戦みたいにポゼッション80%とって
無駄なパス回して結局カウンターくらうってのがもっともやっちゃいけない事だと思うんだよな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:35:56.25 ID:RHTqmIJm0
ギリシアから見れば日本が最もやりやすい相手だろう
344:2014/01/03(金) 10:36:51.25 ID:xMwDPRj40
前線が流動的に動けば、そう簡単にパターンにはめる事は出来ない。
ギリシャは別に引きこもる必要無いし、引きこもったら、ライン上げられて負ける。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:38:03.66 ID:drWNKf/x0
本田がロストしてカウンターwww
某信者は本当心底頭おかしいわ
346:2014/01/03(金) 10:38:07.74 ID:mAdmPviN0
1ミドルを警戒させて相手守備を引き出す
2サイドを効果的に使って間延びさせる
3パワープレー

引いた相手を崩すパターンてこれくらいか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:40:21.72 ID:iB4HlrGv0
相手がこう来るから誰を変えろとか
相手だって勝つために手を考えてくるのは当たり前だろう
怖いからこっちの長所をわざわざ無くそうとか相手はむしろ喜ぶでしょ
相手が嫌がる選手は使うのが基本だわ
348:2014/01/03(金) 10:41:53.24 ID:kN1x0WHO0
引いたら、ギリシャは負けるよ。高いポジションでの日本代表の攻撃を簡単に止められると思ってるなら間違い。
349:2014/01/03(金) 10:42:36.10 ID:T6N7TysB0
外してもいいからミドルをわざと狙ってDFを引き出す
その裏を柿谷と岡崎が狙うと
350zzz:2014/01/03(金) 10:46:32.47 ID:0MtxDQGU0
もう代表に試合も顔合わせ程度しかできないし
香川どうすんだよ
351:2014/01/03(金) 10:47:11.33 ID:C/X0dOw2i
ミドルでゴールを奪うチームじゃない。
きっちりサイドえぐって、中でスペース作りながらダイレクトで連携出来れば、止められない。
352:2014/01/03(金) 10:50:25.02 ID:kN1x0WHO0
香川はセンターにスペース開けたら、犬みたいに入ってくる。最近じゃ、深く入り込まずにパスまで出すようになってる。大きな問題じゃない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:50:51.04 ID:FnI7F/6e0
香川より吉田のがよっぽど心配だわ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:50:58.58 ID:8Zfovt3a0
>>351
誰がきっちりサイドをえぐるの?
香川   岡崎
長友   内田

これじゃたぶんできないぞ
355:2014/01/03(金) 10:53:12.67 ID:pih0mWU50
やっぱ本田すげーな
なんでもできる選手
しかも大会大会で羽化してタイプ変わるから面白い
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:53:45.22 ID:iB4HlrGv0
>>354
長友でダメって言われたら誰もいないわあw
357:2014/01/03(金) 10:54:13.26 ID:+iDPbd/90
>>346
一番手堅いのは2だろうな。
どれくらい引いてるかは分からんが
バイタルエリアに全選手が引いてるってシチュエーションなら
3-2-5みたいな感じで攻めたら向こうは抑えきれなくなる。
358:2014/01/03(金) 10:54:28.11 ID:onzMUVdT0
単純に考えると連携得意な香川内田と
単独得意な岡崎長友の組み合わせの方が
左右の特色はっきりでて面白いと思うが
あえて交互の組み合わせなのかね
359:2014/01/03(金) 10:54:43.00 ID:BqAZBQJN0
日本人はサプライズ好きと言いながら、実は新聞が売れるのでと本音でザックに凄んだ新聞記者は恥を知れ

てめえらの都合で代表があるわけじゃねーんだよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:57:04.91 ID:iB4HlrGv0
>>359
仕事で仕方なく聞いてるんです
と言ってるようでむしろ清々しかったけどな
361:2014/01/03(金) 10:57:30.32 ID:3wfuZ2oA0
大久保半端ないわ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:57:35.85 ID:8Zfovt3a0
>>356
結局セルビア戦ベラルーシ戦ではダメだったしな
ギリシャはそれより堅いと思ってないと
363:2014/01/03(金) 10:57:48.22 ID:gbGqreRx0
>>354
すでにやってるよ。ギリシャは外は甘い。右は、長谷部、本田もいる。ギリギリまでえぐるのは中のスペース開ける為。サイドはある程度自由にさせるだろうけど、ギリシャが戦術変えたとこで、中が薄くなるだけなので特に問題無い。
364:2014/01/03(金) 10:59:06.60 ID:Kji7yHfz0
>>356
香川外して長友をWF気味にやらせればいい
ストッパータイプが1枚いれば、4231をOPに回して3412って手も有りだと思うけど、南ア釣男ぐらいしか務まりそうにないしなあ
365:2014/01/03(金) 10:59:51.38 ID:LXyEvqam0
>>346
ポストプレー
攻めさせる
肉弾戦(釣り出ししやすくなる)
CK
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:00:23.54 ID:RQ7QszAU0
身長高くてもアーリーは防げてもマイナスのクロスは防げんからねえ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:00:48.57 ID:/LmWr/2C0
身体能力高い相手のサイドプレイヤーの攻撃を
抑えられる身体能力持ってるのが長友ぐらいしかいないから長友はSB固定だよ
368:2014/01/03(金) 11:01:19.50 ID:fDpwISPoO
重要な課題順


本田の代わりがいない

吉田、柿谷、香川の異常なほどの推し


本田は未だに解決なし
吉田、柿谷、香川は、代えがいるのに使われ続ける
特に吉田は、明らかに穴なのに
369:2014/01/03(金) 11:01:21.44 ID:8EtIwppk0
ギリシャ戦はギリギリまでえぐって外に釣り出せるか、センターフォワードが選手の飛び込むスペース作るかが鍵。
ミトログルが爆発したら運が悪かったと思うしかない。
370:2014/01/03(金) 11:01:26.66 ID:BqAZBQJN0
>>360
糞レベルの脅しのせいで
サービス精神旺盛なザックは
サプライズ持ってくるぞ
今名前の出てない斜め上で来る
戦力になるかは知らん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:01:32.38 ID:71Mt7veN0
>>364
長友FW気味にさせると岡崎と被るよ
同じタイプを左右においてもしょうがない
372  :2014/01/03(金) 11:02:14.04 ID:vQfHQ2iv0
>>366
そうそう
マイナスだとグラウンダーのクロスが有効になる
日本人の一瞬の速さを活かせる
373zzz:2014/01/03(金) 11:04:20.31 ID:0MtxDQGU0
サプライズがあるとすれば、ベテラン枠でカズかな
ブラジルだし個人的には嬉しいんだけどな
374  :2014/01/03(金) 11:04:25.41 ID:vQfHQ2iv0
あとギリシャ戦大迫を推すのはダイレクトのシュートが上手いから
大迫は横から入った早いボールを正確にミートするのが上手い
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:05:45.67 ID:iB4HlrGv0
>>370
大丈夫大丈夫
サプライズは高橋でーすとかしれっとやってくれる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:06:55.77 ID:8Zfovt3a0
香川岡崎より大久保宇佐美の方がミドル撃てるサイドえぐれるのは間違いないと思う
パス回しは下がると思うけどギリシャ戦ではかえってあだになる可能性が高いし
ギリシャの狙いも日本にパス回させる事が狙いだろうしな

しかも一番消耗しやすいサイドの選手を一戦目香川岡崎から二戦目大久保宇佐美に
ターンオーバーすることが出来るし
377:2014/01/03(金) 11:07:40.86 ID:8EtIwppk0
センターフォワードがスペース開ければ勝手に飛び込む二列目がいるんだから、きっちりディフェンスを中から奥や外へ引きつける動きをやれれば大迫だろうが、柿谷だろうが、誰でもいい。本番でやれなきゃ負ける。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:07:50.89 ID:RQ7QszAU0
>>373
サポメンはありあるが実戦は無理
379sage:2014/01/03(金) 11:09:13.21 ID:PaVjaRfm0
香川にも頑張って欲しいな。本田が攻撃のオーガナイズ、岡崎が裏抜け、香川がボール持った時の仕掛けのバランスが1番いいと思う。
だからこそ香川にはもっともっと仕掛けて欲しい。
高い位置でのチャレンジした結果のロストはチーム全体でカバーしないとね。
仕掛けた上でのロストは責めるべきじゃないと思う。
380:2014/01/03(金) 11:10:03.61 ID:+iDPbd/90
引いた相手の攻略なんてそんな難しくないけどな。
最終ラインとその1つ前のラインの間に人数かけりゃ
マークしきれなくなるからな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:10:44.80 ID:9ra4x69Z0
>>374
ボレーの上手さは現代表で一番だな
右でも左でも角度無い位置からでも狙えるし
382:2014/01/03(金) 11:12:18.15 ID:lP8fn9bH0
ミドルみたいな低確率なシュートが基本的な戦い方にはならない。ミドルバンバン打って相手を引き出してゴールした試合を見たことがあるのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:12:27.58 ID:RQ7QszAU0
ベルギーオランダでやったけど
ゴール前にたっぷり8人守ってても中3人外4人の配置で十分攻略可能
384:2014/01/03(金) 11:12:58.57 ID:BqAZBQJN0
>>375
どう見ても、報道陣を歓喜させる意外なのを持ってくるよ
そのために1、2枚開けてあるんだし
385:2014/01/03(金) 11:14:12.64 ID:KkSuXBoTi
1月 3日(金)NHKラジオ
午後7:20〜午後7:55
午後8:05〜午後8:55

FIFAワールドカップ ブラジル大会を2014倍楽しもう!
http://www.nhk.or.jp/radiosp/wc2014/

【出演者】
山本浩,足立梨花,平野孝,加藤ミリヤ,ヒデ

 
386:2014/01/03(金) 11:15:12.41 ID:+iDPbd/90
>>382
ミドルの成功率も考えない奴がミドルミドル言うんだよ。
パウリーニョとかジェラードを見て酔っちゃうんだろうな
387:2014/01/03(金) 11:15:19.35 ID:NA6kR1Qd0
柿谷は1対1を外しすぎ。ただでさえ香川の決定力がゼロなのに同じタイプを2人もいれる余裕はない
388:2014/01/03(金) 11:16:13.19 ID:3S5AjycS0
>>358
右は攻撃面はともかく体張る守備を内田にほぼ丸投げされる
そしてバイタル以降では守備微妙な長谷部、後ろには鈍足吉田が居るわけで
それと岡崎長友は個ではそこそこ出来るかもしれないけど
お互い使うのは得意じゃなくワンパターンになりやすいと思う
左右バランスを考えたら今のがいい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:16:29.18 ID:8Zfovt3a0
>>382
ミドルあるなしで相手も守り方が変わるだろ
むしろ日本としてはそれが狙いなんだから
390:2014/01/03(金) 11:17:30.24 ID:NA6kR1Qd0
ミドルを打てるのは本田と長谷部だけだし、他の選手は撃つべきじゃない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:18:44.55 ID:71Mt7veN0
>>388
守備が微妙なのは遠藤のほう
長谷部はそれでも守備的MF
遠藤が右の攻撃に絡めば長谷部はスペースケアしてるし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:19:40.04 ID:/LmWr/2C0
清武も良いミドル持ってるけどな
確率低い選択肢あまり選ばないから打たないだけで
清武に関してはもうちょい打っても良いと思うが
ミドルをバンバン打つような奴は代表にいらない
そういうのはリーグ戦で年間数十本うって何本か入るから評価されるけど
負けたら終わりの大会でそんな運ゲーされても困る
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:20:31.06 ID:drWNKf/x0
>>373
貴重な枠なのにそんなんで潰すとかないから
394:2014/01/03(金) 11:21:30.74 ID:NA6kR1Qd0
入る可能性がないミドルは相手を助けるだけ。ドイツW杯なんてミドルバンバン打ちまくってて
見てて悲しくなった。
395:2014/01/03(金) 11:21:31.14 ID:msDNocDq0
サプライズは宮市だろ
試合出てなくても合宿で仕上げるとザックも言ってた
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:22:01.09 ID:wOYyEd+p0
岡崎はSHと言ってもやってる仕事は1トップで点だけ獲ること
大迫(柿谷)が+前田の役割も出来ないことには
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:22:25.00 ID:9+XdMJoR0
長谷部の紙一重で入らないミドルってすごいよなぁ
デンマーク戦でも打ってたけど
398:2014/01/03(金) 11:23:29.55 ID:NA6kR1Qd0
前田の役割って味方の邪魔をすること?
399:2014/01/03(金) 11:24:23.89 ID:9L/oCdWT0
>>391
スペースケアって言えば聞こえはいいけど、長谷部の場合
ただの後方待機にしかなってないけどな
常に危機察知して最適なポジショニングを取ってるわけでもない
対人守備もただいるだけって事が多い
競り合って欲しいとこで守備放棄
遠藤も似たようなもんだが、危ないところには顔出す分まだマシ
400:2014/01/03(金) 11:24:30.99 ID:NA6kR1Qd0
長谷部のミドルはボールを1m抑えれば入る。長谷部が練習しとけば問題ない
401:2014/01/03(金) 11:26:17.68 ID:+iDPbd/90
遠藤は対人、長谷部は危機察知能力、山口はボール持ってる時のリスク管理
に問題抱えてる。万能ボランチなんて居ないから。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:26:42.99 ID:wOYyEd+p0
全員ミドル蹴るぐらいの気持ちが欲しい
まぐれで1本ぐらい決まるだろw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:28:04.65 ID:71Mt7veN0
>>399
なるほどね長谷部の足りない守備を岡崎が頑張ってるしね
君の言う後方待機にしかなってないなら
長谷部が左にきてる現状は右にいるときより悲惨だね
香川も右にいるし危ないところに顔出す遠藤も右にいるわで
404:2014/01/03(金) 11:28:31.31 ID:CYy6VwTP0
>>389
ミドルが打てるような状況になってたら、前線が動いてできたスペースに遠藤がボール回す確率の方が高いと思う。ミドル打てば相手ボールになる。ミドルを打つより前線に上手くボールを運ぶ方が確率がいいってだけ。
どっちにしろミドルを打てるような状況つくるってのが本質でミドル打つのは選択肢の一つでしかない。
下手に奪われない、もしかしたら入るかもくらいのものがミドルシュート。
打てる時は遠藤でも、長谷部でも打ってる。入っては無いけど。遠藤なんかなかなかいいミドルシュートJリーグで決める事もあるんだけどね。
405:2014/01/03(金) 11:28:42.69 ID:NA6kR1Qd0
ミドルを撃てるってことはマイボールってことだ。マイボールを入らないミドルで無駄にするのは馬鹿がすること
406:2014/01/03(金) 11:28:45.76 ID:msDNocDq0
練習試合で入らないミドルが
本番で入ることはないよ
407:2014/01/03(金) 11:30:23.10 ID:3S5AjycS0
>>391
遠藤と長谷部を比べて言ったわけじゃないよ
まあでも長谷部は自陣深くなってくるとポジショニングや勘がガクッと落ちるから
右に香川置いて内田が体張ってカバー範囲少なくなったら危険と言いたかった
408:2014/01/03(金) 11:31:06.27 ID:sa4tCzZT0
ミドルがないのは足の振りが遅いのが影響してる
相手にコースが塞がれちゃうからね
GKにも読まれやすくなる
409:2014/01/03(金) 11:31:09.30 ID:Q9zgxOILO
>>387
柿谷、香川、岡崎の同時起用は2人までだよな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:31:43.14 ID:wOYyEd+p0
>>405
長谷部のことですね分かります
411:2014/01/03(金) 11:32:24.01 ID:Kji7yHfz0
>>371
同じタイプだと・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:32:31.23 ID:/LmWr/2C0
長谷部は戦犯にならない位置にポジショニングするのとインタビューが抜群に上手い
あと主審への抗議力がある
この辺は日本人の中でも屈指だけどボランチとしてはJの中でも並み以下

こいつのパスミスで川島が退場になろうが今野が累積出場停止になろうが
その後の振る舞いが上手いから余り叩かれない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:33:49.52 ID:wOYyEd+p0
>>411
得点パターンがw
岡崎は最近アイデアも増えたけどな
414:2014/01/03(金) 11:34:24.13 ID:YykUfD760
>>412
なんか変な電波受信してない?
早く病院行った方がええんちゃう?
隔離病棟行きになるけどw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:35:50.53 ID:8Zfovt3a0
>>404>>405
セルビア戦ベラルーシ戦でもそうだし、最近のU-17世代のチームでもそうだけど
確実じゃないシュートを打つくらいならポゼッションを選ぶってのは
カウンターの餌食になると思うんだよね
ゴールを奪われないためのポゼッションは日本には無理だと思うよ
416:2014/01/03(金) 11:37:43.20 ID:Q9zgxOILO
>>351
サイドをしっかり深くえぐれれば、ミドルの打てる機会も増えてくるだろうね。
先ずはサイドをえぐれるかだよね。
417  :2014/01/03(金) 11:38:23.02 ID:vQfHQ2iv0
横パス奪われるのが一番カウンターになりやすいからな
ミドルならよほど運が悪くない限りはプレーが切れる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:39:30.05 ID:/LmWr/2C0
>>414
そんな事言っちゃう君の方がよっぽど心配だね
周りに迷惑かけない様に世間から隔離された部屋から出ないでくれると助かる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:41:36.96 ID:iB4HlrGv0
>>415
負けることがあるから無理って言うなら世界のどの国にも無理だよね
420:2014/01/03(金) 11:44:03.28 ID:NA6kR1Qd0
プレーを切るミドルと他のミドルを一緒にするなよ。パスの出しどころがない場合にはミドルをうってプレーを切る
これは当たり前
421:2014/01/03(金) 11:44:52.99 ID:rRxFg/QH0
サプライズ要求されるのは今のメンバーがあまりにもつまらないことの裏返しだからな。
422:2014/01/03(金) 11:46:08.55 ID:+iDPbd/90
>>415
カウンター食らうのはポゼッションが悪いんじゃなくて
へたくそなプレーをするからだな。
セルビア戦の2失点目なんて細貝のどこに蹴ってんだってパスミス。
あれを見てやっぱ細貝はこのチームじゃだめだって思う奴いっぱい居ただろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:46:38.12 ID:iB4HlrGv0
>>421
新聞や雑誌が売れるためには毎日でも新しい刺激が欲しいというだけ
424:2014/01/03(金) 11:47:05.00 ID:mLjKQbgs0
大迫+強いチーム(代表)=反則って言われてるからなあ・・・
425:2014/01/03(金) 11:47:37.88 ID:Q9zgxOILO
攻撃も守備も3人目まではよく意識してると思うが、4人目、5人目…となると意識、ポジションニングがまだだからそこの差をまだ感じる事があるね。
426:2014/01/03(金) 11:47:49.22 ID:2/ukuUh+O
長谷部はポジショニングとセットプレーの守備はマジで何とかしろ
あれだけ外されるとわざとやってんのかと思うレベル
427:2014/01/03(金) 11:48:08.66 ID:RhHF8/LN0
隔離病棟の精神病患者が書き込まないように
病院側はしっかり管理すべき
428:2014/01/03(金) 11:49:35.76 ID:V6lANfu90
>>415
セルビア、ベラルーシ戦の敗因なんて、柿谷が中のスペース作れない、香川が柿谷と被りまくるようなプレーして中にディフェンスを集めて、岡崎も飛び込めない。前線の連携が酷いとこうなります。と示した試合。
ゴールを奪われない為のポゼッションなんかは基本的に無理。
ゴールを奪う為にリスクあろうとポゼッションしてるだけだから。
日本代表が守りに入った所で勝ち目なし。
分かってると思うが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:50:09.26 ID:wOYyEd+p0
長谷部に替わる山口もポジショニング悪いし何だかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:51:39.33 ID:wOYyEd+p0
セルビアベラルーシ戦は前線の攻撃陣が完全に足引っ張てたからな
431:2014/01/03(金) 11:52:28.21 ID:rRxFg/QH0
新聞が売れるってのは記者のジョークだろうが、要は今の代表はマンネリで面白くないってことだろ。
いつも同じメンバーでいつも同じサッカー、それはマスコミだけでなく対戦相手も日本を知り尽くしているということを
示している。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:53:42.59 ID:EqbI45ma0
>>426
最近は明らかにセットプレーで長谷部のところのミスマッチを狙われてるからな
とはいえその長谷部をセットプレーの守備で使わざるをえないほど日本には高さが足りてない
433:2014/01/03(金) 11:54:34.78 ID:V6lANfu90
山口の無理な縦パスは昔の代表見てる気分にはなるが、チャレンジも有効だったりするから、何とも言えない。無理なチャレンジしなくとも、ラインを意識的にあげられるといいけど、難しい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:55:24.41 ID:wOYyEd+p0
>>432
高さの競り負けではなくて体の入れ方ポジ取りが下手糞
435:2014/01/03(金) 11:55:57.79 ID:Kji7yHfz0
>>413
同じってPA内に入り込んでるだけじゃねえかw
しかし、ザックの求めるシャドーとしては正しい動きなんだよな、二人共
ザキオカは起点になるプレーも増えてきたし、長友は仕掛けられる。いい補完性じゃんこれ
436:2014/01/03(金) 11:57:45.86 ID:Kji7yHfz0
>>433
そこら辺の感覚はやはり経験かね。それよか守備で行く行かないの判断が悪いと思う
ここは組む相方と話し合ってほしいわ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:57:48.31 ID:PzFZ1pR+0
岡ちゃんって名将だな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:58:04.01 ID:wOYyEd+p0
>>435
代表だと邪魔だろ
岡崎香川柿谷本田長友全員PAで押し競饅頭
439:2014/01/03(金) 11:59:22.30 ID:2/ukuUh+O
コンディションさえきちんと合わせられれば問題ないポジションはいい
問題はコンディションが整っててもこれ以上クオリティが上がらないポジションがな…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:59:31.23 ID:EqbI45ma0
長谷部は守備での対応は結構ぬるいところがあるからな
ヴォルフスでボランチで使われなかったのはよくわかる
その下手糞の長谷部を使わざるをえないのがつらいところ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:00:59.79 ID:wOYyEd+p0
米本で良いじゃん
よく知らないけど
442:2014/01/03(金) 12:01:03.83 ID:+iDPbd/90
>>433
山口はまだ若いんだよ。
自分のミスで失点してぼろくそ叩かれる経験を味わえば変わるかも
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:01:20.03 ID:71Mt7veN0
>>435
二人とも使われるタイプ
SBを使うのが上手くない
同じタイプを並べてどうすんのさ
トップ下の本田が使う側に徹すればまだいいけど
444:2014/01/03(金) 12:04:20.25 ID:Kji7yHfz0
>>438
香川外すよ。トップは大迫。つーか、全員押し競饅頭ってどんな状況想定してんだよ、それ
445:2014/01/03(金) 12:04:49.09 ID:iUih/esZ0
岡崎はクラブでワントップでメンタル的に復活しただけで、
プレーそのものが変わったわけじゃないところは代表的には悩ましい
結局、本田が右に流れなきゃ作れない
446:2014/01/03(金) 12:06:04.97 ID:Q9zgxOILO
香川が吹っ切れれば良い方向に向かうと思うんだが…。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:06:05.83 ID:RHTqmIJm0
長谷部よりも遠藤だろ戦犯回避能力が高いのは
448:2014/01/03(金) 12:07:17.00 ID:3S5AjycS0
長友を左SHで使うなら右SHにクロス上手い奴入れる位しか得点の目は無さそう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:10:37.58 ID:iB4HlrGv0
長谷部の守備は不満が多いが
遠藤がいない時の最低限度の組立て要員として長谷部は欲しい
この辺でやられてW杯が終わる可能性も結構あると思うけど
そのくらいみんなもう覚悟してるんでしょ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:12:24.56 ID:wOYyEd+p0
長友はインテルでWBだろ
WGで使われる様になってから考えろ代表SH
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:13:16.96 ID:h2GRGiCs0
元旦の朝日新聞の香川インタビューで「(マンUでの)周囲の評価は?」と聞かれ、
「トップ下でプレーした試合では、みんなが『お前はトップ下ベストなんだな』と言ってくれる。
自分の特徴が一番生きるポジションだと思う」

トップ下に未練タラタラだな。
サイドでアタッカーとしてやる気ないなら、本田の控えでいい。

にしても豚も煽てりゃ木に登るという典型的な例で、このままマンUで飼い殺しだな。
やはりスポンサー枠だった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:15:49.68 ID:71Mt7veN0
>>451
なんか逆にそこしかできない幅の狭い選手といわれてるような
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:19:07.55 ID:RHTqmIJm0
香川は当時のドルトムントのような上昇気流に乗りつつある元古豪・元中堅クラブに移籍して
そこで代表と縁の無い専用機選手としてキャリアを終えるのが正しい
誰だよ10番なんて与えた馬鹿は
454:2014/01/03(金) 12:20:44.58 ID:po+U1ywRO
>>451
俺も香川真ん中 本田右SHの方が総合戦力はあがると思う
でもそうなら香川はザックに直談判しないとな

しかし試合途中で本田右SHにチェンジした試合あったよな
3トップにした時
まあその時に真価発揮しろや
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:21:14.08 ID:WVGOXQRo0
駒野が完全に穴やな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:22:07.34 ID:j5kfxo4n0
>>453
代表には大人の事情がいっぱい絡んでいるのです
http://soccerunderground.com/koneta/zackkoumon.jpg
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:24:32.32 ID:8KDxJMtg0
>>451
自分が結果出せない理由を周囲やポジのせいにしてるところが腐ってる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:24:40.07 ID:iB4HlrGv0
>>453
日本はまだそこまで強くないから仕方ない
ブンデスで先発できる選手はほぼ先発で使う必要がある選手層
相性とかコンディションで選別するには少し足りない
4年後には大分変わると期待する
459:2014/01/03(金) 12:25:01.74 ID:lGBG6N/00
ゴリクロスへのパスが本田とか
なんか適性と配置がズレてきてるな
あれ岡崎でも決めれたのかな
本田もミドル打たせたきゃ右の方が良いだろうし
460bn:2014/01/03(金) 12:25:25.37 ID:511RsUvM0
BSのせいで芸スポみたいなレス大杉
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:25:27.50 ID:h2GRGiCs0
>>454
総合戦力が上がるなら具体的に説明よろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:25:58.52 ID:RHTqmIJm0
>>456
これは有名だな
でもアディダスが悪いとは思わない。企業だからね
悪いのは真さんでしょ、断るという選択肢を持っていないなんて
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:26:29.23 ID:71Mt7veN0
トップ下で出してくれないマンUが悪いんです僕はやればできるんです
トップ下で試合に出してくれさえすれば活きるんです皆がパスくれれば輝くんです
僕は悪くないんです
464:2014/01/03(金) 12:26:54.47 ID:LXyEvqam0
>>379
これまでもやってないんだから本戦ではやめてほしい。
クラブの方でトライして欲しいけど、
昨日の試合見た限りでは秋くらいにやってたトライはやめて、
ゴール前でクレクレに完全に切り替えた模様。
残念だ。
465:2014/01/03(金) 12:27:14.27 ID:romHZm9T0
今の香川を真ん中に置くくらいなら、潔く外した方が良いだろw
左には清武でも大迫でも、それこそ大久保とか呼んでもいいだろうし
香川はスーパーサブで後半30分くらいに投入とかでもいいだろう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:27:42.00 ID:RHTqmIJm0
>>458
そうだな
これからの4年間はキャリアのピークになるだろうから、ブラジルW杯後はぜひドイツに移住してそこで1クラブ勤め上げるがよろしい
467:2014/01/03(金) 12:28:37.47 ID:LXyEvqam0
>>380
アジア予選でも苦労したので。
右で崩せるようになってきたのが改善点だけど、
左サイドがお留守になってギリシャの餌食になりそうだよ
468:2014/01/03(金) 12:30:02.64 ID:po+U1ywRO
>>461
まず香川は左サイドでは生きないから損してるな
真ん中にして本田は右SH。CSKAでも経験あるポジションで中に切れ込んでのミドルを生かせる
要するに香川と本田の攻撃力をより生かせるのが本田右SH 香川トップ下なんだな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:30:59.30 ID:wOYyEd+p0
アジア最終予選は右サイドも使ってれば無双できたな
ザックの頑なな左偏重のせいで苦労した
470:2014/01/03(金) 12:31:04.20 ID:3HcXe5QS0
>>442
その通り。不安要素抱えたまま出すしか無いだろう。
471!:2014/01/03(金) 12:31:25.38 ID:8lJ5gY6m0
本田が前後に上下し、左右に開くのはザックジャパン発足当初からずっと変わっていない
右よりむしろ最近で悪かった試合では香川と連携とることを気にしてか左にほとんど開いていない
これはどっかで掲載されていたヒートマップからも明らかだ
472:2014/01/03(金) 12:31:30.18 ID:LXyEvqam0
>>386
けど最初にガツンと一発打っとくのは大切。
枠行かなくても強いの打たれると怖い。
一発勝負のW杯ならなおさら。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:32:45.09 ID:wOYyEd+p0
山口は23だろ
既に中堅選手
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:33:34.34 ID:h2GRGiCs0
>>468
香川が中央だとボール収まらないし、ロストしたときのカウンターへの対処を全く考えてないな。
岡崎の攻撃力と守備の貢献を削ってまで本田を右にする必要もない。
きみはただ香川をトップ下にしたいだけで、全体のバランスを考慮してなさすぎ。
475:2014/01/03(金) 12:35:00.06 ID:LXyEvqam0
>>388
岡崎は最近の代表では前目で得点狙ってきたけど、
大切なコンフェデではザックジャパン初期のように守備にも走ってたよ。
バロテッリとも戦ってたし。
大切な試合で守備放棄して、自分のスコア記録を
優先するようなパーソナリティじゃない、岡崎は。
476:2014/01/03(金) 12:36:38.37 ID:po+U1ywRO
>>474
いや岡崎を犠牲にはしないよ
左サイドに置く。岡崎は右じゃないと生きない事はないし左サイドからのスーパーゴールもあるからね


____大迫___
岡崎__香川__本田


これが最大戦闘力
477:2014/01/03(金) 12:38:16.85 ID:LXyEvqam0
>>434
長谷部はCK時の守備がクリーン過ぎる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:38:17.60 ID:KfB0Cx8J0
携帯のアホな香川信者は健在だな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:38:44.23 ID:h2GRGiCs0
>>476
だから香川を中央にしては収まらないし、答えになってないだんけど。
480:2014/01/03(金) 12:39:18.47 ID:d1Kke0Fd0
ttp://www.sanspo.com/soccer/news/20140103/dom14010305260004-n1.html
本田もたまにはいいことするんだね
481:2014/01/03(金) 12:39:45.34 ID:lGBG6N/00
本田が中央でもボロボロカウンター食らってるのが現状なんだよなあ
ああ面倒くさい
482:2014/01/03(金) 12:40:07.54 ID:xGPTsq2pP
岡崎左は無いわw
幾ら何でもそれはない
483:2014/01/03(金) 12:40:31.58 ID:LXyEvqam0
>>445
めっさ変わってるよ、岡崎は。
484!:2014/01/03(金) 12:40:42.10 ID:8lJ5gY6m0
トップ下はトップ下でも日本代表というチームのトップ下であって、
チームが違えば同じトップ下といえど全く異なる
代表のトップ下は香川が活きるポジションではないし、
持ち合わせた能力を考えれば現代表チームの香川のベストポジションは間違いなく左サイドだ
だが香川自身がそれを理解せず、適切なプレーをやろうとしていない

要するに香川は左サイドで活きないのではなく、活きようとしていないのだよ
485:2014/01/03(金) 12:40:53.19 ID:Kji7yHfz0
>>460
BS見てりゃ球際逃げる奴はどんなに上手くても使えないって結論に達すると思うんだがな
486:2014/01/03(金) 12:40:54.03 ID:po+U1ywRO
>>479
収まらないならなんでドルトムントではやれてるんだ?
セカンドストライカーだよ香川は
487:2014/01/03(金) 12:42:08.22 ID:Kji7yHfz0
>>445
だいぶ変わってんだろ。南ア以降の成長度合いで言うと、長友岡崎本田の順じゃね
488:2014/01/03(金) 12:42:14.77 ID:po+U1ywRO
香川の方が左右変わりなく蹴れるし真ん中がいいよね
489:2014/01/03(金) 12:43:22.43 ID:po+U1ywRO
>>482
岡崎左はザックジャパンでもあったぞ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:44:36.63 ID:pgZeIAxx0
香川はトップ下に置くかどうかの議論の前にスタメンに入れるかだろまずw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:44:39.03 ID:h2GRGiCs0
>>486
>>484が言ってるとおり、代表のトップ下とドルトムントのトップ下は役割が違う。
野球のポジションとは違うんだぞw

それにスタートが左と守備で左を任せられるだけで、攻撃では香川は中央に来るし時には右にも出てくる。
何でそんなにトップ下にこだわるのか全くわからん・・・
予選でも結果出てないのに。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:44:39.83 ID:wOYyEd+p0
>>488
代表では控えとしてもクビ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:44:57.78 ID:nAXXxlVs0
>>486
レヴァンドフスキが収めれるから
494:2014/01/03(金) 12:46:00.27 ID:LXyEvqam0
>>487
ブンデスだってほとんどの期間SHでスタメンだからな。
誰が四年前に予想できたか。
495:2014/01/03(金) 12:46:00.72 ID:xGPTsq2pP
>>489
過去にあったということといいかどうかは別
ドリブル下手な岡崎が左は無い
しかも本戦でw
496!:2014/01/03(金) 12:46:13.15 ID:8lJ5gY6m0
岡崎左はアウェーウズベク戦であったし、一点決めてはいるな
497:2014/01/03(金) 12:47:25.68 ID:po+U1ywRO
>>491
左サイドの香川が真ん中に入りまくるとバランス崩れるんだよ
だから最初から真ん中の選手にした方がいい

あと予選で香川トップ下時はいつも本田不在で戦力ダウンして比較はできない
香川本田2人いて香川トップ下を試さないと
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:47:48.00 ID:8KDxJMtg0
香川トップ下やってもアジア相手に負けてる
これが全て

あ、その時は本田が居なかったから〜ズルイ〜とか言い出すのかなぁ
499:2014/01/03(金) 12:47:58.06 ID:iVRbXXQp0
マンUでもそうだが左サイドより真ん中の方がチームとしても生きるんだよな
香川トップ下で出場したマンUの攻撃力はかなり高い、日本代表でも中央香川でやるべきだと思う
マンUが香川はトップ下がベスト、ワールドプレイヤーだと褒めたんだし
日本代表でもいつまでも左サイドやらせるべきじゃない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:48:43.82 ID:pgZeIAxx0
北朝鮮にも勝てない香川トップ下とかwwwww
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:48:44.29 ID:nAXXxlVs0
>>497
比較できるよ
香川なし本田トップ下では無敗だから
502:2014/01/03(金) 12:49:17.38 ID:CJtMrHD30
ポジションは攻撃面では左右は流動的にやれた方がいい。
結局、守備の時に連携を継続できるか。
503:2014/01/03(金) 12:50:03.74 ID:lGBG6N/00
岡崎って、マインツで開幕戦左で1G、その後右でボロボロ酷評、
ワントップにしたらゴール量産
というのが前半戦の流れだったね
504:2014/01/03(金) 12:50:09.77 ID:po+U1ywRO
>>493
大迫がいるから大丈夫

>>496
岡崎はどこでもやれるね
本田も万能だからワントップや右SHもやれる
しかし香川は真ん中しか生きない だから総合力を挙げるには香川真ん中 右SH本田 左サイド岡崎という妙案だ
505:2014/01/03(金) 12:51:08.83 ID:5cSZPyHLi
アジアで無敗のチームとアジアでさえ負けるチームのどっちが強豪に勝てるか?
こんなの幼稚園児でも答えられるレベルの問いだろうに。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:51:32.73 ID:RHTqmIJm0
年末年始に地上波TVで遊んでた選手って誰がいたっけ
清武、乾、柿谷だけかな?
この子たち見ると萎えるから全員クビね イラン 
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:51:35.83 ID:LQPm1Pbv0
>>226
ここでマジレスして教えてやったのが馬鹿みたいだなw
結局カガシンの大久保ディスりだったのかよw

>>292
本田ファン関係無いだろ
代表を応援してる奴なら誰でも本田ファンになってしまいますw
アンチだったオシムやセルジオさえそうなの見れば分かるだろw

逆に代表を愛せば香川が嫌いになりますw
何故なら不必要な上に足をひっぱるだけの腐ったミカンだからですw

香川は終わった選手だから、代表スレで語るな!
今から10G10A以上出来たら語って良いよ。

ごっつぁん出来なくなったごっつぁんゴーラーは要らないw

クラブでは幾ら漂ってくれてもいいけどさ
代表では迷惑なんだ、理解してねw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:51:38.07 ID:JelXYBg10
香川のトップ下ってのは、バイタルからちょっと離れたボランチと、PA内dの仕事であって、
バイタル周囲の圧力が高い所でのトップ下仕事はできないからな。

ドルのクロップは得意な所だけで仕事出来るようにシステム化して、
苦手な所でロストしてもそれがショートカウンターの種になるように仕立てたんだよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:51:44.46 ID:iB4HlrGv0
香川トップ下とかもうないものを議論してもしょうがない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:52:11.57 ID:h2GRGiCs0
>>497
サイドの選手(リベリ、ロッベン、クリロナ、ベイル)が真ん中に入るのは悪いことじゃない。
香川の場合はロストするから問題なだけで。
だから真ん中に置くともっと危険なわけ。
本田がいるとき香川トップ下やってるよ、親善ブラジルで。
511!:2014/01/03(金) 12:52:58.20 ID:8lJ5gY6m0
岡崎が南ア以降成長したのは
自身に足りない部分であるドリブルやパスや組み立てなど足元の部分の向上に取り組み、
なかなかモノにはなったがやはりそれが得意なわけではないからうまくいかなくなったところで
自身の本分を思い出して初心に立ち返ったことが良かった
そのおかげで南アのころから苦手だった部分全般の向上とともに得意分野を忘れていない
正当派の成長を遂げてくれたよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:53:03.42 ID:gWRp5e8r0
>>504
グアマテラ戦で大迫いても大丈夫じゃなかったじゃん
513:2014/01/03(金) 12:53:25.07 ID:romHZm9T0
>>497
だから香川がそういうわがままなプレイに終始するなら外せばいいんだよ
真ん中で使う必要なんてない、そこまでの選手じゃない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:54:20.93 ID:pgZeIAxx0
今更香川トップ下とか正月ボケしすぎ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:55:57.38 ID:j5kfxo4n0
香川トップ下は二年前のホームウズベキスタン時に既に終わってる訳ですが
516:2014/01/03(金) 12:56:09.94 ID:po+U1ywRO
>>510
ブラジル戦かよ(笑)香川可哀想に

まあ俺も今さらザックが香川真ん中で始めるとは思ってないから左サイドで真価発揮できるよう頑張ってほしい

とにかく日本代表に勝利してほしいし勝たないと上へ行けないから
517うい:2014/01/03(金) 12:56:24.04 ID:v7W6JCIe0
前回のパラグアイ戦見てるけど、審判ヒドかったんだな。
買収レベルだわ。
518:2014/01/03(金) 12:57:00.90 ID:5cSZPyHLi
よく香川トップ下時は本田がいないからノーカンていう奴いるけど、仮に本田入れて勝てるようになったらそれって結局本田がすごいってことにしかならない気がするんだけど。
519:2014/01/03(金) 12:58:14.93 ID:Kji7yHfz0
>>518
しかもそれは、本田が犠牲になること前提なんだよなw
520:2014/01/03(金) 12:58:26.97 ID:LXyEvqam0
>>482
それはどうだろう。
香川とかぶるから強い反発が予想されるが、
岡崎は左の方がよくないかな?

理由は右に流れながらゴールすることの方がずっと多いから。
ニアへの飛び込みも右のポスト付近では決めてるけど、
左のポスト付近は昔からあまり決めてない。

長友その他との連携があるから今更やらんとは思うが、
昔から岡崎は左がいいのではないかと思っていた。

逆に香川は右の方が良くないかね。
左だとトラップミスして外にボール転がった時くらいしか、外から中に攻められたことない。
右はショートコーナーを始めとして結構ある。
例えば欧州遠征時のブラジル戦のシュート。フッキが前にいたやつ。

ちなみに香川がトラップミスしてボールが左サイドライン際に転がって、
そこから中に組み立てていい形になったのはここ数ヶ月で二回ある。
一つは香川本人がゴール。本田のスルーパスを岡崎がかぶったやつ。
なぜ香川はあれがトラップミスした時以外にも出来ないのか…
521:2014/01/03(金) 12:58:32.52 ID:iVRbXXQp0
香川トップ下した時、強豪フランスに勝利したという事実
他の結果の出無かった試合は、周りが糞過ぎたせいだろ
どんだけアシスト未遂したと思ってんだよ、柿谷やら岡崎やら本田やら決定機を外したから悪いんだろ
実質アシストで言えばトップ下の香川は本田より結果出してると思うが
522:2014/01/03(金) 12:58:42.95 ID:+iDPbd/90
ザッケローニからしたら本田も香川も両方使いたいってだけだろ。
だから真ん中に入っても懲罰で外したりしないわけで。
バカばっかりかここか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:58:50.51 ID:pgZeIAxx0
つーかこれだけ左サイドで使われてるのにいつになったらまともにポジションタスク熟せるようになるんだ。
周りが自分に合わせてくれるの前提でやってるから未だにマンUで00なんだよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:00:23.77 ID:h2GRGiCs0
>>516
かわいそうも何も十分だろ。
ホームウズベキで負けたあとに相手がブラジルとはいえ、親善で試したんだから。
いずれにしても香川がトップ下だと代表では機能しないわけ。
香川はサイドでアタッカーとして役割を果たせれば、おのずと結果はついてくる。
525:2014/01/03(金) 13:00:46.79 ID:LXyEvqam0
>>508
押せ押せの試合で点入らないと、
ますます相手は引きこもってバイタルが厳しくなるので、
いつも香川は後半の早い時間帯に変られていたよ。
攻めまくるが得点できず→香川交替
これがパターン化してた。
526:2014/01/03(金) 13:01:21.26 ID:rRxFg/QH0
香川トップ下ならっていうけど、左で出ても結局中ばっかでやってんだから
同じことじゃね?
527:2014/01/03(金) 13:01:29.01 ID:Q9zgxOILO
>>484
代表でプレーするにはまだ早いよね。もう少し大人になるか、圧倒的プレーで周囲を黙らせるしかないね。
528bn:2014/01/03(金) 13:01:40.70 ID:511RsUvM0
ザックのなかで天秤にかかってるのは本田香川じゃなくて香川岡崎だと思うんだけどな
529うい:2014/01/03(金) 13:01:50.34 ID:v7W6JCIe0
香川は右のほうがいいな。
キック力ないから、左だとカットインからのワンツーしかない。
長友とコンビは無理っぽいし、岡崎のほうが総合的に向いてる。
内田と香川は割と合ってるしね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:02:28.04 ID:j5kfxo4n0
>>521
お前あの試合見ててそんな事言えるのか
531:2014/01/03(金) 13:02:59.73 ID:LXyEvqam0
>>510
>サイドの選手(リベリ、ロッベン、クリロナ、ベイル)が真ん中に入るのは悪いことじゃない。

全員縦にも独力で勝負できる選手じゃないかw
しかもDFが二人いても。
彼れは縦にも行けるから中も怖いわけよ。

>香川の場合はロストするから問題なだけで。

それだけじゃないよ。
見え見えのカットインだから代表でもクラブでも駄目なわけ。
マッチアップした選手はみんな頭に入って試合してるから。
532:2014/01/03(金) 13:03:00.54 ID:1wLKaSJQ0
長谷部、山口
遠藤、山口
これで香川トップ下テストしたら
どうなるか見てみたい気もする
右本田、トップと左は大迫でも柿谷でも岡崎でもいいよ
533:2014/01/03(金) 13:03:19.33 ID:po+U1ywRO
>>521
同意するわ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:03:39.46 ID:h2GRGiCs0
>>521
>香川トップ下した時、強豪フランスに勝利したという事実
一方的に攻められまくって、75分以降に香川はトップ下を外されサイドに回された。
その後、終了ぎりぎりのセットプレーのカウンターで得点した。
これが事実。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:03:50.08 ID:/LmWr/2C0
てかスタメン発表では本田が真ん中だし大体本田が真ん中だけど
時間帯ごとには結構入れかわってるじゃん
どっちかが真ん中じゃないと絶対にダメだってチームじゃないだろ
トップ下どうこうで揉めてるのは両信者だけだわ
536:2014/01/03(金) 13:04:11.33 ID:Q9zgxOILO
>>497
遠藤、長谷部が…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:04:24.97 ID:drWNKf/x0
>>521
あの時のトップ下って憲剛と遠藤だろ
538:2014/01/03(金) 13:04:41.92 ID:LXyEvqam0
>>511
ポストプレーもうまくなったからね。
SHで頑張った二年間は無駄じゃなかったよ。

ただ代表でもクラブくらい結果出してほしいな。
まだ周りが良い連携してくれないとサイドではいい仕事できてないから。
539:2014/01/03(金) 13:04:44.83 ID:+iDPbd/90
>>535
バカだからテレビ局のフォーメーション図でワーワー言ってんだろ。
540:2014/01/03(金) 13:05:08.93 ID:5cSZPyHLi
良い加減実質とかいってありもしない数字持ち出すの虚しくならないのかね?
541:2014/01/03(金) 13:05:24.07 ID:LXyEvqam0
>>504
香川は真ん中では活きない。
スペースのあるサイドじゃないと無理。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:05:28.88 ID:drWNKf/x0
>>535
両信者?香川オタだけだろ文句言ってるの
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:06:29.94 ID:h2GRGiCs0
>>531
乾、斎藤、原口、宇佐美なんかチャンスなんだけどね、左SH。
彼らが安定したプレーができ得点力があれば、香川はベンチになる。
544!:2014/01/03(金) 13:06:46.28 ID:8lJ5gY6m0
>>504
香川をトップ下に置いたところで総合力は上がらない
なぜなら香川をトップ下において本田を右サイドにもってくるメリットより、
本田をトップ下に置いておくメリットのほうがはるかに大きいからだ
まず香川がトップ下だとクロスによる得点は間違いなく減る
これは香川トップ下だとクロスという選択肢を各選手が選びづらくなることに起因する
その時点で現代表の一番の得点源であるクロスからの攻撃が減るわけだから計り知れないデメリットだ
次に本田のユーティリティーをチームが利用できる場面が減る
これは前述のクロスという選択肢にも関連するが、
現代表で本田がトップ下にいる大きなメリットはそれだけでチームが取れる選択肢が非常に多くなることだ
本田がマルチロールで前後左右に動くことで局面に対する対応力が違ってくる
香川ははっきりいってこの対応力が欠けているがはまれば強いタイプ
だからこそ局面打開に向いている反面、試合の流れを彼に預けるのは日本には危険極まりない
他にもいろいろあるが、香川トップ下は総合力という言葉とはかけ離れているのだよ
545:2014/01/03(金) 13:06:57.58 ID:+iDPbd/90
岡崎を持ち上げる奴ってちょっと信じられないのだよな。どうも日本って結果
良ければ全て良しって感じで
岡崎がボールのある位置考えないで裏抜けダッシュするから間延び要因
になってるのとかスルーしちゃうんだろうな。
クライフのよく言う「走りすぎる選手」が岡崎だよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:07:07.66 ID:eyy/5Ntn0
>まあ俺も今さらザックが香川真ん中で始めるとは思ってないから左サイドで真価発揮できるよう頑張ってほしい

反論されて何も言い返せなくなったらこれかよ
なんだこいつw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:08:19.75 ID:fZoL/8bx0
何で今さらこんなどうでもいいことで議論してるんだ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:08:57.89 ID:pgZeIAxx0
ここで議論されることなんて基本的に全てどうでもいいことだろw
549:2014/01/03(金) 13:09:39.72 ID:LXyEvqam0
>>529
だよなあ。
昨シーズンのユナイテッドでも右の方が良かったよなあ。
まあファーガソンも後半は左に置いていたけど...
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:09:55.73 ID:/LmWr/2C0
>>542
発表スタメンでどっちがトップ下だったから試合に勝った負けたって話してる時点で同レベルだわ
どっちも試合見てねーのかってね
551:2014/01/03(金) 13:10:06.33 ID:iVRbXXQp0
>>537
実質香川がトップ下だった
カウンターの時もトップ下のポジションにいて、あのカウンターを生み出した
点が入る時、香川はいつもトップ下で絡んでるよ
552:2014/01/03(金) 13:10:14.12 ID:1wLKaSJQ0
岡崎はワントップの方が解放されて活き活きしてる
泥臭いストライカーが一番似合う
553:2014/01/03(金) 13:10:16.75 ID:6yFMWAcQ0
東スポにも、香川に関しては頭のおかしい記事を書く奴がいるよな
ネタ新聞に期待されている方向性はこういうのじゃないんだけど、わかんねえのかな?

2012年09月14日
「香川不振の陰にカズ」の妙な指摘
www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/38324/

2013年12月29日
“不振”香川に本田の悪影響を指摘する声
www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/218832/
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:10:18.64 ID:h2GRGiCs0
>>535
ID:po+U1ywROやID:iVRbXXQp0のような、いわゆるカガシンだけだろ。
>>491でも言ったとおり、スタートポジと守備だけなんだからフォメの位置は。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:11:56.45 ID:pgZeIAxx0
試合中入れ替わるからスタートポジションが関係ないとかどんだけ適当な意見だよwwwww
556:2014/01/03(金) 13:12:31.40 ID:5cSZPyHLi
>>521の言い分って「本田トップ下の時は皆決定機を決めるのに、香川トップ下の時はなぜか皆決定機外すんだ。だから、全てゴール扱いにしたら香川トップ下のほうが上なんだ」とかでしょ?
こんなオカルト論持ち出されても困るでしょうよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:13:40.32 ID:h2GRGiCs0
>>551
自陣でCKされたときの守備位置なのにトップ下も何もないだろ・・・
新年早々、>>551のような妄想レスはなかなかないなw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:14:41.34 ID:/LmWr/2C0
>>555
関係ないとかじゃなくて
発表スタメンでどっちがトップ下だったからその試合に勝った負けたとかいう
ジンクスみたいなもんでしかない話をよくそこまで必死に揉められるねって言ってるんだが
559:2014/01/03(金) 13:16:41.94 ID:romHZm9T0
真面目な話、香川はもう左サイドのスタメン取れるかどうかって段階に入っていると思うぞ
清武あたりがクラブで良くなり出したら左スタメン取る可能性はあるし、
サプライズの駒が来る可能性もある
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:16:45.68 ID:h2GRGiCs0
>>558
揉めてんじゃなくてカガシンが香川トップ下にこだわるから、ありえないと真っ当なレスが集まってるだけ。
流れ理解できないなら、少しROMってなよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:16:48.77 ID:pgZeIAxx0
>>558
トップ下とSHじゃ明確にタスクが違うんだから、スタメンとその試合結果に因果関係は少なからずあるだろうがw
それをジンクスとか言っちゃうなんてマジでバカなのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:17:25.62 ID:j5kfxo4n0
       大迫
  柿谷  本田  岡崎

これでいいじゃん
563:2014/01/03(金) 13:17:38.94 ID:Q9zgxOILO
香川は動きの中でボールを呼び込めればトップ下だろうがサイドだろうが良いプレーが出来る。
立ち止まって貰うのをまずはもっと減らすべきだ。
564:2014/01/03(金) 13:18:43.43 ID:5cSZPyHLi
いくらポジションチェンジするっつってもスタートポジション基準に戦術組み立てるんだし、プレー時間でいったらスタート時の陣形のほうがポジションチェンジ時よりも圧倒的に長いんだからそれなりには勝敗に影響してくるでしょ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:19:23.86 ID:pgZeIAxx0
>>564
ヒートマップ見れば一目瞭然なのになw
まぁそんなことも分からんアホなのだろう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:19:37.59 ID:/LmWr/2C0
>>561
あれだけ試合中入れかわってるのに
勝敗をどっちかの責任にしなきゃ気が済まないのかって言ってんだよハゲ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:19:37.50 ID:h2GRGiCs0
>>562はザックも検討してるとは思う。
壮行試合後の練習試合で試すかどうかだけど。
568!:2014/01/03(金) 13:20:37.51 ID:8lJ5gY6m0
ん?柿谷をサイドに置くって練習でやったとか情報あったっけ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:20:44.64 ID:pgZeIAxx0
>>566
誰が責任の話をしてるんだ?
結果が出てるんだから本田トップ下を変える必要がないというのが俺の主張なんだが?

レスの流れくらい読みましょうね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:20:49.00 ID:pTeiyCW40
柿谷と香川の同時起用は辞めた方がいい
柿谷にトップ張らせるならサイド放棄しない人を起用する
香川を起用するなら大迫を使えもしくは前田
571:2014/01/03(金) 13:21:16.91 ID:ivxplb+a0
香川の場合は、先発するかどうかのほうが気になるな
オランダ、ベルギーの時のように、ローテーションさせるかもしれない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:21:37.72 ID:pTeiyCW40
だが前田はもう戻ってこないだろうから大迫を起用しろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:22:25.93 ID:/LmWr/2C0
>>569
自分に言われてる訳じゃないと思ってんならいちいち絡んでくんなって
ピリピリし過ぎだろ
どんだけ疑心暗鬼なんだよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:22:25.99 ID:j5kfxo4n0
或いは宇佐美が前回の本田枠になってくれれば…

と思ったけどザックは宇佐美大嫌いだからあり得ないか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:22:51.03 ID:eyy/5Ntn0
>>566
>長谷部は戦犯にならない位置にポジショニングするのとインタビューが抜群に上手い
>あと主審への抗議力がある
>この辺は日本人の中でも屈指だけどボランチとしてはJの中でも並み以下

こういうこと言っちゃうのに、香川本田の時だけ中立の振りですかw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:23:16.77 ID:pgZeIAxx0
>>573
最初にレスしてきたのお前だろwwwwww
577:2014/01/03(金) 13:24:00.96 ID:qDl1nU150
フランス戦の勝利なんて何の意味もないだろ
あの試合糞みたいな内容だったのに
パーフェクトカウンターしか見所なかったがあんなん毎回やれる訳ない
あの内容で勝ったから香川トップ下ってサッカー見るのやめろ
あの試合でよかった点あげられんの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:24:05.58 ID:iB4HlrGv0
前田はいい選手だったね
南アフリカで選んでおくべき選手だったのに
岡田のせいで気の毒に
579!:2014/01/03(金) 13:24:05.78 ID:8lJ5gY6m0
確かにピリピリしすぎだな
言ってる本人が一番ピリピリしてる気もするが
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:24:26.93 ID:drWNKf/x0
冬休みっぽいスレの流れだなぁ
581:2014/01/03(金) 13:24:28.68 ID:sa4tCzZT0
>>552
俺も岡崎はトップの方がいいと思う
守備をいくら頑張ろうが岡崎にサイドからボール運ぶ力はない
だがそうすると大迫を控えにするしかないし他にサイド出来る奴が全然いない
サイドアタッカーが育たないのはマスコミの作りだした影響だろうな
582うい:2014/01/03(金) 13:25:23.67 ID:v7W6JCIe0
香川はスペース発見能力が高い。
試合の状況によってはトップ下にいたほうがイイときもある。
流れの中で上手くポジションチェンジできればいいんだけどな。

あと、遠藤をベンチにしたみたいに、本田を休ませるプランは必要だと思うよ。
香川トップ下はそのとき使えばいい。
583:2014/01/03(金) 13:25:44.31 ID:5cSZPyHLi
てか、少しでも勝率を上げるために選手間の相性も考慮して陣形も考えて監督たちはやってるんでしょ。
ポジションチェンジするからの一言で片付けるのは正直冒涜だと思うよ。
じゃなきゃ特定のフォメにこだわったりとかする監督がなぜ存在するのかの説明がつかない。
584:2014/01/03(金) 13:25:47.25 ID:LXyEvqam0
>>545
最近やってないだろw
裏ばっかり狙うのは。
むしろ少し下げリメの内側で受けて内田のスペース空けてる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:26:01.94 ID:/LmWr/2C0
>>575
全然話把握出来ないんなら無理に絡んで来るなよ

>>576
安価付けてなければ反応してない事になるのか
アホなの?
586:2014/01/03(金) 13:26:44.14 ID:+iDPbd/90
サイドは清武やらせりゃOKだろ。
ザキオカや柿谷みたいにこっちがボール奪ったらダーッと前に行っちゃう選手は
使いにくい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:27:04.98 ID:pgZeIAxx0
>>583
もう可哀想だから正論言ってやるなw
588:2014/01/03(金) 13:27:09.13 ID:LXyEvqam0
>>551
>カウンターの時もトップ下のポジションにいて、あのカウンターを生み出した

CKの時、球際弱い背の低い選手は、一番前で残ってる役目をやるわけですよ。
まさにその役割でした。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:28:04.27 ID:pTeiyCW40
ありがとうさよなら前田選手 マリノスで頑張って
ポジ放棄介護は大迫に任せた
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:28:10.08 ID:h2GRGiCs0
>>568
可能性の話。>>567のザックも検討してるというのは想像だから。
ザックは複数ポジができる選手を好むのと、柿谷を2列目どこでもできると答えてるからね。
591:2014/01/03(金) 13:28:22.20 ID:iVRbXXQp0
香川はマンUで世界を見てそして戦ってきた、その中でプレミア優勝という結果を香川は出した
日本代表は香川の求めてるプレイに半歩どころか1歩以上遅れてる、本田や長友でさえね
それほど世界と戦う能力を持ってる選手がいるんだから生かせよ
もっと香川中心にして香川との連携を強化すれば現代表より数倍強くなる
ザックはそこんとこがわかってない、所詮セリエAの監督だな
592:2014/01/03(金) 13:28:23.38 ID:xGPTsq2pP
ザキオカのポジションにせよ香川の中央にせよ
相手がどこかどの場面で使うかを考えてしてくれよ
例えば、どの相手との試合で展開がこうなったらとか
593!:2014/01/03(金) 13:29:46.62 ID:8lJ5gY6m0
>>581
日本のサイドアタッカー部門の人材不足は深刻だね
アジアカップごろからずっとサイドアタッカーがいないと主張しているが、
そこからここまでパッとする人材が出てきていない
既存の人材も成長している様子があまり見られないのが厳しいな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:30:16.76 ID:pgZeIAxx0
ピリピリw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:30:26.67 ID:pNLGr+Q9P
今まで本田不在時に香川トップ下は機能してこなかったのが実情だろ
ザックジャパン歴代で使えたトップ下としては
@本田トップ下(不動のポジ)
A遠藤トップ下(最終予選で有効打)
B憲剛トップ下(フランスをラッキー撃破)
C大迫トップ下(東アジアカップで有効性証明)
D香川トップ下(三次予選敗退組まで有効、それ以降一切機能せず)

これが実用的な序列だろう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:30:49.23 ID:qQvIhZJb0
香川は茸枠だから呼ばれるのは仕方ない
本番は水運び役になるよ
茸みたいにな
597:2014/01/03(金) 13:31:28.84 ID:Q9zgxOILO
>>591
日本にはまだ香川は早過ぎたんだよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:32:05.17 ID:g0ceRgNW0
前田デスゴール決めないと思ったらやっぱり自チーム降格だったな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:32:11.37 ID:iB4HlrGv0
脳筋アタッカーなんていらんけどな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:32:19.70 ID:pTeiyCW40
香川はシュートを打てなきゃ
スーパーサブ枠でもキツイ
イタリア戦ゴールの頃の輝きが無い
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:32:25.21 ID:h2GRGiCs0
>>582
アウェーイラクで本田を休ませてるし(軽傷だったけど)、
象牙、ギリシャと2勝してGL突破を決めていたら、コロンビア戦で本田を休ませるだろう。
それ以外はないかな。
602:2014/01/03(金) 13:32:26.47 ID:+iDPbd/90
>>584
ボールが来ないなら下がってくるだけマシになった方だがな。
それでも本田清武香川あたりと比べると高すぎる位置に
ポジショニングすることが多い。後5mくらい低けりゃ中盤を支配できるのにって
ことが多い。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:32:35.30 ID:/LmWr/2C0
>>583
発表スタメンで真ん中だった選手に責任と手柄全部押し付けるような話しかしてないのに?w
どっちがどう効果的だったとかいう話をするんならまだわかるけど
○○戦はどっちがトップ下だったから勝ったとかいう小学生並みの感想しか出ないのかって言ってるんだが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:33:29.33 ID:pNLGr+Q9P
>>597
まあザックジャパンのうちは使えないから代表から外れてもらってもいいよな

「香川だけが戦える」伝説も
代表のほうではオランダベルギーですっかり立ち消えで
あとはザキオカさんに得点王目指してもらうとクラブのほうでも消えそうだな
605:2014/01/03(金) 13:33:29.55 ID:mUtD96C/0
香川がプレミア優勝という結果だしたとかジョークだろw

宇佐美がCL準優勝という結果出したというのとほとんど同じじゃねぇかw
606  :2014/01/03(金) 13:33:49.13 ID:vQfHQ2iv0
>>583
香川の場合ポジションチェンジと呼ぶことすら憚られる
チームとしてどうしたら相手の守備を崩せるのか考える中で
複数人の間で共有されるものをそう呼ぶわけであって
思うままに動いてるだけなのを普通はそう呼ばないから
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:34:46.84 ID:pgZeIAxx0
>>605
パクチュヨンのチームが今プレミアで一位と言ってるのと変わらないよなw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:35:40.47 ID:qQvIhZJb0
香川は勝ち馬に乗るのが上手いだけ
609:2014/01/03(金) 13:35:56.77 ID:5cSZPyHLi
>>603
じゃあなんで香川トップ下の時はアジアですら勝てなくなるの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:36:19.61 ID:y7K2e14n0
「来季のCL欠場も現実味」。敗戦のマンUに現地メディアが酷評。「交代が失点生んだ」と香川にも最低点
http://www.footballchannel.jp/2014/01/02/post19429/

1日に行われたプレミアリーグ第20節で、マンチェスター・ユナイテッドはホームでトッテナムに1-2で敗れた。
香川真司は後半16分から左MFで途中出場したが、5分後に相手ゴール前で香川のパスが奪われて速攻を受け、2失点目に絡んでしまった。
ユナイテッドのリーグ連勝記録は4でストップ。早くも6敗目を喫し、順位も7位に後退した。






外れるのはシンジ 香川シンジ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:36:27.00 ID:pNLGr+Q9P
>>605
まあカリカチュアライズというか「ごっこ」でしょ

半年前は「香川だけが世界で戦える伝説」が吹聴されまくってた
グアテマラ戦の醜態ですこし小さくなって
オランダベルギー連戦でほぼ声は聞こえなくなった。

あとはクラブのほうでグチャグチャ言ってるのがいるけど
岡崎の成績次第ではこっちでも黙るしかなくなりそうね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:36:26.82 ID:pgZeIAxx0
>>609
もう相手にしないほうがいいぞw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:38:02.67 ID:/LmWr/2C0
>>609
何でトップ下の話にしかならないのかって言われてるのに
それでもトップ下の話を始めるとか

馬鹿なの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:39:39.46 ID:pNLGr+Q9P
今さらっと検索してみたら
「マンUは香川を生かさなければトップチームに勝てない」
伝説に転換してたんだなw
615:2014/01/03(金) 13:40:58.43 ID:5cSZPyHLi
>>613
発端が香川トップ下を押す奴がまた出てきたからでしょ?
文盲なの?
てかね、君以外香川トップ下は(代表の戦術的に効果的でないから)ない、(代表の戦術的に効果的だから)本田トップ下って話してると思うんだよ。
616:2014/01/03(金) 13:41:10.59 ID:d1Kke0Fd0
>>497
そうでもないよ

香川トップ下のときワントップが大迫なら、本田がヘタにサイドに居るよりいいぐらい

ただ、その場合に左サイドを誰にするかが実に悩ましい。
清武よりもう少し強くて自分も仕掛けられて得点力もあるタイプがいいんだね
現状なら原口かな。宮市が覚醒すれば面白いんだけど
617:2014/01/03(金) 13:41:34.43 ID:lD/xMQba0
川島早く動きすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:42:03.73 ID:/LmWr/2C0
>>615
え?俺がいつ香川のトップ下を推したの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:42:22.11 ID:j5kfxo4n0
宇佐美には期待してるあいつは間違いなく日本最高のFWになれる
620:2014/01/03(金) 13:43:01.59 ID:rRxFg/QH0
香川はもっと柔軟性を持てよ。
何でいつでもどこでもワンツーワンツーなんだよ。
もっとドリブルで切り込むなりロング織り交ぜるなりしろよ。
621!:2014/01/03(金) 13:43:04.46 ID:8lJ5gY6m0
>>582
本田がいない場合、さっさと布陣自体を変更したほうがいい
本田がいないならトップ下おくメリットが少ない

>>614
どうせ不敗神話だのを流布していた輩だろう
いつになったら理解するんだあの馬鹿者どもは
それがネット上での香川評を追い込んでいることに気づかんのか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:43:12.24 ID:nSJfH1E80
改めて見ると川島のPK酷いな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:43:16.20 ID:qQvIhZJb0
香川トップ下は他の選手が可哀想すぎる
持ち味を全部香川に消されてしまう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:43:49.02 ID:MpkKz78lP
香川トップ下厨とか成仏してくださいよ
もう語ることないでしょ
ゾンビかよ
625:2014/01/03(金) 13:44:16.24 ID:d1Kke0Fd0
>>501
オランダ戦の前半は、gdgdだったやん

『本田が完全にブレーキで、何もできなかった』
と誰しも評論してる

で、後半、遠藤ともに入った香川のおかげで
オランダが切りきり舞させられる@VDFの試合後談話
626a:2014/01/03(金) 13:44:31.32 ID:0dfy1z0w0
トップ下香川が一番嫌そうなのは遠藤だろうな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:44:58.95 ID:eyy/5Ntn0
>>618
話を把握できてないなら絡んでくんなって書き込みから
こいつは相当な阿呆なんだろうと思ってたが・・・
まさか池沼レベルの知能だったとはwwwww
628:2014/01/03(金) 13:45:15.96 ID:5cSZPyHLi
>>618
いや、そういう話してるときに絡んできたのにいきなりトップ下の話じゃないとかいうからでしょ。
後半部分は
>どっちがどう効果的だったとかいう話をするんならまだわかるけど
○○戦はどっちがトップ下だったから勝ったとかいう小学生並みの感想しか出ないのかって言ってるんだが
に対することだよ。
629:2014/01/03(金) 13:45:24.68 ID:3S5AjycS0
>>508
マンUではリーグ戦では香川トップ下やってもまた左SHに戻したりしてんだよね、その理由で
なんでトップ下の香川にボール入れないんだって言うけど、収まらないからなんだよね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:45:31.57 ID:F1rsHEP30
日本人が入ると本当に強かったところが弱くなるよな

世界でも日本人が入ると弱くなるって言われてないとおかしいいんじゃない?


韓国人

朴チソン  マンU黄金期の一員
ソンフンミン 薬屋2位の立役者


日本人
インテルがEL圏外レベルまで落ちる
ミラン   落ち目クラブの象徴
マンU 日本人が入った途端雑魚
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:45:31.48 ID:h2GRGiCs0
>>616
得点できてないのに良いとはいえんだろ。
乾もばかすかシュート打ってたが、決められなきゃ意味ないんだよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:45:34.83 ID:pgZeIAxx0
香川信者は色んな所で迷惑掛けすぎだよな。
いい加減諦めればいいのに、香川本人も可哀想だぞ。
633!:2014/01/03(金) 13:45:59.64 ID:8lJ5gY6m0
とりあえずVDFではなくVDVな
634:2014/01/03(金) 13:46:26.99 ID:DmUhACrx0
パラグアイ戦は惜しかった。ほとんど合せ鏡のような戦術
延長まで引き分けたのはち密な計算あってこそ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:46:39.90 ID:/LmWr/2C0
>>628
だからどっちが真ん中だったから勝った負けたしか話して無いから言われてんだろ
何回同じ事言わせんの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:46:50.21 ID:pgZeIAxx0
ID:/LmWr/2C0

どう見てもコイツ自身がこのスレで一番ピリピリしてる件についてwwwww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:47:06.86 ID:h2GRGiCs0
>>625
内田のポカがなければ1-1だが。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:47:37.86 ID:qQvIhZJb0
香川トップ下だと香川が恥を掻くだけだな
639:2014/01/03(金) 13:47:56.21 ID:RR/inS85O
>>630
一番はニュルンだな
マンUもインテルもミランもひどい

偶然もあるんだろうが…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:48:21.43 ID:nSJfH1E80
>>637
内田のはポカで長谷部のはポカじゃないのか
641:2014/01/03(金) 13:48:31.30 ID:YykUfD760
香川が恥かくだけならまだええわ
日本代表勝てんようになるわ
642:2014/01/03(金) 13:48:34.46 ID:5cSZPyHLi
>>635
アジアですら勝てないからW杯出場国に対しても効果的にはなりえないよね?って皆理解してるんだと思うよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:49:30.35 ID:oliBbyDz0
14時から群馬テレビで東福岡高校やるから見たほうがいいぞ
ブンデスリーガから熱視線送られてる和製ルーニー木戸くんが出る
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:49:31.18 ID:/LmWr/2C0
>>636
お前は周りに同意して欲しくて必死な事しか伝わって来ないんだがw
そんなに自分の考えに自信が無いの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:50:18.29 ID:h2GRGiCs0
>>640
長谷部のポカは専門家(都並は仕方ない、秋田はポカ)でも意見が割れるてるけど、
内田のはみながポカと言ってる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:50:47.15 ID:/LmWr/2C0
>>642
君さw言われてる事わかってる?w
トップ下しか見てなかったの?

もしかして本当に馬鹿?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:52:28.34 ID:pNLGr+Q9P
>>639
ドイツ2連覇の例を抜いてる人の相手をする必要あるん?
648:2014/01/03(金) 13:52:52.29 ID:lD/xMQba0
パラグアイ戦は勝っても次戦は累積警告で遠藤・長友を欠く戦いになってたわけだな。
累積警告っていうのは思い出したわ。本田や遠藤が累積警告で次戦欠場とかなったらエライこっちゃ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:53:14.93 ID:nSJfH1E80
>>645
長谷部長友のも十分ポカだ
ロッベンとは2人とも初めてじゃないからな
長谷部なんて何試合リーグでロッベンと対戦してると思ってんだよ
650:2014/01/03(金) 13:53:30.43 ID:d1Kke0Fd0
>>643
和製ルーニー(笑)

176cm/65kgのガリガリで
この大会前Jスカウトにかからず、明大進学なんだけどw
651:2014/01/03(金) 13:53:44.64 ID:DmUhACrx0
Yトウーレはどうやら本物の化け物のようだな
コートジボワールは他の選手はドログバ含めて日本の前線と大差ないが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:53:49.15 ID:h2GRGiCs0
ID:/LmWr/2C0はさ、しばらくROMってたら?
ただ罵りにここに来てるんだったら。
653:2014/01/03(金) 13:54:37.37 ID:el+Rg5hp0
休日は釣れる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:54:49.42 ID:pgZeIAxx0
>>652
後には引けなくなっちゃったんだろうね・・・
655:2014/01/03(金) 13:54:55.73 ID:5cSZPyHLi
>>646
逆に聞きたいけど、何戦も試して結果が出てないことについて何の因果関係もないと思ってるの?
656:2014/01/03(金) 13:55:16.20 ID:DmUhACrx0
>>648
あれは次戦でスペインにけちょんけちょんにやられても
戦っとくべきだった。日本の進むべき方向に何らかの示唆を
与えたのは間違いないから
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:55:45.55 ID:/LmWr/2C0
>>652
言われた事に何ら意見を改める事もせず同じ話をし続ける奴が悪くね?
658:2014/01/03(金) 13:55:48.05 ID:lD/xMQba0
>>651
こっちには本田がいて、向こうにはヤヤがいるのでお相子だな。
そしてこっちには香川と遠藤がいる。まあ日本が勝つよ。問題はチリ、ウルグアイ、ブラジルのようなチーム
だよ。勝てそうな気がまったくしない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:55:49.38 ID:F1rsHEP30
日本人はプレミアで誰一人成功してないのになんで香川なんか取ったんだろうな
しかも日本人取ると弱くなるっていう法則まであるのに

韓国人はプレミアとブンデスで成功してる
韓国人はサッカーに向いてるし日本人はサッカー向いてないのは明らかだよね
660:2014/01/03(金) 13:56:13.76 ID:RR/inS85O
>>647
香川いなくても強かっただろ
むしろCLは躍進したし
日本人は海外クラブで長所いかされてないんじゃないの
全部沈んでる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:57:50.14 ID:pgZeIAxx0
>>660
本田CSKA。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:58:08.91 ID:nSJfH1E80
>>659
ブンデス成功?
プレミア成功?
ブンデスなら日本人の方が圧倒的に成功してるけど
プレミアの成功ってパクのこと?
パクって香川より試合出てなかったろ
663:2014/01/03(金) 13:58:33.51 ID:y9YglXpr0
>>279
大久保、松井、阿部の3人で手に入れた霞を食ってた連中が
現世に戻るのが半年後だから非常に楽しみだなw
664:2014/01/03(金) 13:58:48.80 ID:bI0tvmjX0
長谷部もリーグ優勝経験してる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:00:04.97 ID:/LmWr/2C0
>>655
本田がいないって言う事自体の方が真ん中の選手が誰かって事なんかより遥かに大きいと思うんだけど
ポジションもそうだけど、それだけ本田が絶対的な存在なんじゃね
真ん中が誰だったからって観点でしか見られないのはそれこそ本田の重要性を本当に理解してんのかって疑わしいんだが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:00:18.00 ID:xYRLeaBC0
香川の名前聞くだけでうんざりしてくる

あのしんきくさい顔
自分中心に世界が回っていると勘違いしているところ
公共の電波で平気で告白してるところ
何でもひとのせいにするところ

香川は、プレー面以外でもうんざりする面が多すぎる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:00:47.81 ID:h2GRGiCs0
>>649
きみがそう思うのは構わないし、秋田もそういってる。
一方で小倉や都並、北澤は仕方ないといっている。意見が割れてるんだよ。
だけど内田のミスは誰もがミスと言ってるわけ。
で、もともとは>>625から始まってるからこれ以上を続けても平行線だと思う。

>>657
でもきみの最初の意見はともかく、その後はただの罵ってるだけになったじゃない?
それなら少しROMってたほうがほかの人たちにも迷惑かからないと思うが。
668:2014/01/03(金) 14:00:59.65 ID:RvNJYbcG0
VDFワロタwwwwww
669:2014/01/03(金) 14:01:12.21 ID:DmUhACrx0
>>658
チリやウルグアイは失点多いから守り方によっては何とかなりそう
コロンビアの方が守備が固くて勝てそうにない
本田がYトウーレ並みかどうかはこれから次第だわ
ミランで準レギュラーとかベンチ入りくらいだったら香川と一緒だからな
670:2014/01/03(金) 14:01:19.07 ID:d1Kke0Fd0
>>660
それは大口虚

香川が来るまで、ドルはブンデスでせいぜい中堅クラブで
バイエルンを凹ってブンデス二連覇とか、夢物語だった
シャルケ、狼、薬あたりのほうが実力上のクラブだった

クロップと香川が、ドルに革命を起こし、ビッククラブに確変させた

だからこそ、ドルトムントでは香川は愛されてる
671:2014/01/03(金) 14:01:23.08 ID:mUtD96C/0
カガシンピリピリしてて怖いな

まあチームで糞みたいなプレー連発で評価暴落ベンチ入りすら怪しい状況になって来てるから
代表にすがりたいんだろうな。
哀れ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:01:31.14 ID:nSJfH1E80
>>660
香川が入る前のドルトムントはリーグ5位
香川がいた2年は優勝
普通に香川が入って強くなってる
もともと強いクラブに入っただけの糞とは大違い
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:02:24.38 ID:qQvIhZJb0
香川は外すかサブだな
ガチ試合で使えないのは証明済み
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:02:27.02 ID:F1rsHEP30
日本人がプレミアで成功してるのいないってイングランドは気づいてなかったんだろうなw
おそらく韓国と日本の区別もついてないから香川なんか取ったんだろ

日本のことよく知ってるなら
プレミアで成功者0
セリエも落ち目にさせて
日本人がレギュラークラスだと雑魚クラブになる
これぐらいは分かってる
675:2014/01/03(金) 14:02:41.37 ID:Gtx2EDz50
>>619
代表だけを考えると、宇佐美はトップ下かサイドからの切れ込み役に成長して欲しかった
ワールドクラスのミドルが打てる数少ない日本人なんだけどなぁ

正直日本代表のCFWは得点力よりも身体を張ったポストが出来る選手の方が必要だし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:03:24.49 ID:pNLGr+Q9P
>>658
本田・遠藤・長谷部の長所全部でヤヤの長所とおあいこくらいではないか

>>660
そんなん言い出したらパクチソンなんてどこにでもいる水運び屋の一人でしかないで。
677:2014/01/03(金) 14:03:25.18 ID:y9YglXpr0
>>634
戦う前からPK戦での敗北が想定出来る流れだったしな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:03:37.13 ID:nSJfH1E80
>>667
VDFは仕方ないw
てか誰だよ

長谷部のミスはここではあまり指摘されない矛盾があるからあえて指摘した
要するに好き嫌いで選手のミスを取り上げる奴が多過ぎる
679名無しさん@お腹いっぱい。::2014/01/03(金) 14:03:47.07 ID:n6BGrfDY0
>>544
完全に同意だなあ
本田だとクロス競って頭で落としてって選択肢も出来る
香川だとそれはない
本田が前後に動くだけでその選択肢も出来る
あと中央で簡単にロストするのとサイドでロストするのだと
リスクが違う 香川はやっぱりスペースが無いと生きない
中央でやったらバックパスマシーンになるのが目にみえる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:03:49.61 ID:/LmWr/2C0
>>667
会話にもならないのに延々同じ話を返してくる方が悪くね?
何回言っても理解出来ない相手に馬鹿って言って何か間違ってる?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:03:49.57 ID:h2GRGiCs0
>>672
香川がいなくてもCL準優勝してるから、強いといえば強いんだけどね。
今年もGL突破したし。
682:2014/01/03(金) 14:03:56.41 ID:7ic/OuBS0
>>676
身長が足りない
683:2014/01/03(金) 14:05:13.77 ID:pZ/93njc0
>>279
大久保左でやってたから長友との連携も問題ないな。
684:2014/01/03(金) 14:05:18.82 ID:RR/inS85O
>>672
その香川がもともと強かったマンUを凋落させてるから微妙
ドルトムントは時期がよかっただけだろう
抜けたあとも強いし
685うんこ:2014/01/03(金) 14:06:12.25 ID:MMusr4GH0
ジーコジャパンて過小評価されてるけど相当強かったよね?
まあ今の方が1個1個のプレー精度の向上は感じるけど
なんかその時の反省を生かして今は最後の所も崩そうとしてる感じだな〜
外人って一発が有るけど日本は無いからね

最後の所の連動ってかなり難しい様に感じるから今のメンバーでなるべく
連携を成熟して行くしかないんじゃなかな
よくイメージの共有って言うけど最後の所って即席だとできないと思う
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:06:17.04 ID:+JtWLQ2L0
本田トップって収まるな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:06:28.13 ID:F1rsHEP30
>>662
ブンデスは
ソンフンミン 薬屋2位の立役者
香川がいたブンデスと今のブンデスなら今のほうがレベルが上だからな


朴チソン  マンU黄金期の一員

プレミアなら韓国人はほかにも何人か通用してる
少なくとも日本人よりは間違いなく成功してるわなw
プレミアは中田を引退決断させたリーグだしなwwwwwwwww
688:2014/01/03(金) 14:06:32.37 ID:45Dn+x2A0
ドルは香川のお陰で強かったわけじゃない
レバンドフスキやゲッツェがいたから
彼等は香川と違いプレスのキツイ試合でも通用していた
689zzz:2014/01/03(金) 14:06:34.46 ID:0MtxDQGU0
今更ドルの香川を否定はしないけど
今現在の香川が代表に選ばれるかどうかは
普通に検討してほしいな
大迫よりよっぽど当落線上の選手だよ
690:2014/01/03(金) 14:06:38.59 ID:RvNJYbcG0
長谷部のミスを内田のポカと同列にしたがってる奴はただのキチガイ
長谷部は縦を気にしすぎて遠目からシュートを打たれただけ
それがスーパーなシュートだった ほんとそれだけ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:06:53.77 ID:j5kfxo4n0
中田はローマでスクテッドに貢献したし、俊輔もセルティックでリーグ3連覇&CLベスト16、本田はCSKAでロシア勢初のCLベスト8、香川はブンデスでリーグ二連覇&ポカール
これで弱くなるとか成功してないと言えるのがすごいね
692:2014/01/03(金) 14:06:55.78 ID:cJczM6Sp0
何で南アではあんなに攻めれなかったのかなあw
いくら引いてるとはいえ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:07:29.77 ID:h2GRGiCs0
>>680
馬鹿と罵るだけなら、ここに来る必要ないんじゃない?ってこと。
きみが最初に言ってたトップ下で勝敗が決まるのがおかしいというなら、
もっと具体的に主張すれば他の人たちも耳を傾けたと思うよ。
694:2014/01/03(金) 14:07:35.99 ID:5cSZPyHLi
>>665
だからといってどっちがやっても変わらんってことにはならんだろ。
皆はどちらがよりベターかを考えてるんだと思うんだが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:07:36.64 ID:nSJfH1E80
>>681
ドルトムントは戦術がしっかり浸透して熟成したのがその年だったから
香川が残っていてもあの年はCLいいとこまで行ってるだろう
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:08:51.12 ID:/LmWr/2C0
>>685
06はオージー戦あと15分耐えて
クロアチア戦で柳沢があれを決めてればそれだけで評価が天と地だったからな
3試合目がブラジルで最終的なイメージもボコボコだったから色々言われてるけど

強いて言うならオージー戦のジーコ采配が最悪だったぐらい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:09:31.82 ID:nSJfH1E80
>>690
あれはロッベンの得意な形
ロッベンに限ってはあれはスーパーなシュートじゃないんだよ
ワールドクラスだからな
698:2014/01/03(金) 14:09:32.27 ID:YykUfD760
攻めても良いけど失点は増えるよw?
それは今の代表見れば良くわかるじゃん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:10:10.84 ID:h2GRGiCs0
>>695
リーグ2連覇してときは戦術が熟成してなかったのか?
その論理は無理あるだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:10:37.08 ID:tWnipYLv0
香川の話なんかすんなよ
気分悪い
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:10:38.54 ID:pNLGr+Q9P
>>695
ただ香川がいた時と戦術すこし変えてんのよね
ドイツ2連覇は走るだけで達成できたが
CLは走るだけでは勝てなかったんで、
香川中心の連動ショートカウンターから
引いてマンツーマン守備・ロングカウンター・サイド攻撃重視
という路線に切り替えてレアルなど強豪と戦ってる
702:2014/01/03(金) 14:10:39.29 ID:DmUhACrx0
アジア相手にすらボロボロ失点しまくり、ヨルダンやオマーンに
負けたり引き分けたりの繰り返しでその後の親善試合でブラジルとフランスに
大敗しているOGはマジでやばいわ。それでもチリを食う可能性はあるか?
703:2014/01/03(金) 14:10:39.10 ID:RR/inS85O
香川もミドルもないしPA前からの突破はできない
だから相手が先制して守備堅めちゃうと苦しくなる
今のドルトムントの方がCLの相手に対応できる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:10:55.29 ID:+JtWLQ2L0
>>698
大量失点したらW杯は勝ち上がれない
705ななし:2014/01/03(金) 14:11:19.45 ID:8JljMKZU0
>>649
何回か対戦して簡単に止められるようなら、ロッベンはここまでの地位は得られてないよ
706:2014/01/03(金) 14:11:33.52 ID:5cSZPyHLi
いつも思うんだけどさ、こういう複数の人間が集う場所で色んな人間からツッコミくらうID:/LmWr/2C0人って多数の人からツッコミ食らう時点で自分の言ってることに疑問を持ったりしないのかな?
挙げ句の果てに逆ギレして相手のこと煽り出すし。
707:2014/01/03(金) 14:12:30.99 ID:LXyEvqam0
>>586
清武は守備が増しならもっとスタメン増えてたと思う。
たとえフィニッシュがイマイチでも。
フィジカルはあるのに守備が下手ですごく残念。
708:2014/01/03(金) 14:12:36.28 ID:g52ZqFOIO
真司くん愛してる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:12:38.01 ID:nSJfH1E80
>>699
1年目はバイエルンが勝手にこけた
2年目の前半はシャヒンの穴をギュンドアンにやらせようとしたけど
上手くいかなかった
CLでGL敗退したのも経験とその中盤の部分が大きいよ
ギュンドアンボランチで開花したのは後半
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:14:08.48 ID:WcStK/hD0
ドルはロイスが入ってチーム強度が増した
175センチ以下の選手がいなくなった
711:2014/01/03(金) 14:14:17.22 ID:y9YglXpr0
ジーコの時はそれまでにフラグが何度もあったのに未回収のまま
本番がやってきて本戦でそのフラグが見事に回収された
ザックも轍を踏んでるw
712名無しさん@お腹いっぱい。::2014/01/03(金) 14:14:23.19 ID:n6BGrfDY0
>>689
本田 岡崎はもう確定で
香川 大迫 柿谷 清武
あとは斉藤 乾 宇佐美 大久保
その当たりは当落線上 あと半年の調子次第って思うけどねえ
まあその中では香川は実績でも頭一つ抜けてるからファーストチョイスだけど
713:2014/01/03(金) 14:14:23.39 ID:45Dn+x2A0
ドル時代のCLでは介護がままなら無いから穴になってしまっていた
狙われてボールの狩場になり味方もパスを出せなくなっていた
マンUでもレアル戦は一人だけ浮いていた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:14:27.27 ID:pgZeIAxx0
>>706
他人の言う事に全く耳を傾けず自分の主張だけをひたすら繰り返す人間は結構居るからね・・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:14:29.47 ID:nSJfH1E80
>>705
簡単に止めろと言ってはいない
簡単に打たせたことが問題
だからDFの秋田がポカって言ったんだよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:14:35.14 ID:tWnipYLv0
>>706
お前は数が多い方に付けば間違いないとでも思ってるのか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:14:38.07 ID:pNLGr+Q9P
>>696
残り15分間耐えられへんでという問題はその後もずっとAPTだのなんだので問題視されてたでしょ

>>707
清武はフィジカルも弱くないし、足元技術もあるで
あとは判断力や勇気というマジでメンタル的な部分だけがダメという困った例だしなあw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:14:44.05 ID:/LmWr/2C0
>>694
変わらんとは言ってないし
動いてても基本的には本田が真ん中だって最初に言ってるんだが
それをどっちが真ん中だったとかいう他のポジションは端っから眼中にないような話とか
本田不在も計算に入って無い話しかしてないような馬鹿に言ってるだけで
719:2014/01/03(金) 14:14:49.33 ID:DmUhACrx0
ブンデスとセリエには日本人は通用することがある
が、リーガとプレミアは今のところ1人もいないのが真相
720:2014/01/03(金) 14:14:59.62 ID:RR/inS85O
ジーコジャパンは2戦目以降の中田と川口が怖すぎだわw
責任重すぎて背負えないんだろな
721ななし:2014/01/03(金) 14:15:43.31 ID:8JljMKZU0
>>715
それをさせないのから超一流なんだよ
722:2014/01/03(金) 14:15:50.54 ID:LXyEvqam0
>>600
>イタリア戦ゴールの頃の輝きが無い

ハイボールがこぼれたの蹴っただけだろ。
いいキックだったけど、ただそれだけ。
輝きというほどのものでもない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:16:07.07 ID:/LmWr/2C0
>>717
後になってから言ってもそんなの結果論でしかないからな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:16:23.96 ID:h2GRGiCs0
>>709
そういう論理なら先シーズンのプレミアもマンC、ガナ、チェルシーがこけたことになるよ。
725:2014/01/03(金) 14:16:24.65 ID:5cSZPyHLi
>>709
てか、2年目後半も層が激薄にも関わらず欧州と国内の二兎を追って疲弊しきったバイヤンと早々にCL敗退で国内1本に絞れたドルのコンディションの差でしかないと思うんだよね。
726うんこ:2014/01/03(金) 14:17:19.63 ID:MMusr4GH0
>>696
やっぱ相手が本気で攻めて来た時個が違うから耐え切れない部分が有るんだろうね
ブラジルなんて二人で崩されてたもんww
日本のCFはやっぱよくないよな
決めれないってのも有るけどビルトアップの所でスムーズじゃ無いんだよな
そーゆーポジションなのかもしれんけど
後サントス、中田は諸刃だったなww
727:2014/01/03(金) 14:17:34.03 ID:LXyEvqam0
>>616
並行世界に生きてるのかよ。
728:2014/01/03(金) 14:18:09.58 ID:RvNJYbcG0
>>697
ロッベンは縦も怖いし中も怖い それだけの話
あのパスを出された時点ですでにピンチなんだよ
それにあの形からのシュートをロッベンが決める確率は当然3割にも満たない

そんな選択の結果たまたま決められたプレーと内田の異次元のミスを同列にしたがってるキチガイはサッカーファンでも何でもないよ
729名無しさん@お腹いっぱい。::2014/01/03(金) 14:18:22.84 ID:n6BGrfDY0
>>717
清武の自分で打つ勇気があれば
技術はほんとあるのに
守備力の無さは・・・
香川清武と柿谷とセレッソの伝統なのかw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:18:42.56 ID:WcStK/hD0
当時のバイエルンは宇佐美がベンチに入れるぐらい層が薄かった
本気をだしてニチーム分の戦力そろえたから強くなったんだよ
731:2014/01/03(金) 14:19:11.83 ID:DmUhACrx0
日本の場合はJリーガ中心で代表と五輪とユース一体化で強化進めた方が
強いんじゃないのか。海外組はスパイスで少し加える程度で
4年かけてチームとしてまだ熟成していないのはまずい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:19:24.47 ID:pNLGr+Q9P
>>723
終盤での体力不足での失速という結果が積み重なって
「あれは偶然ではなく必然」っつー扱いになってんのよね
特にオシム=岡田体制で走りが重視されたから体力不足はかなり問題になった
733:2014/01/03(金) 14:20:00.49 ID:LXyEvqam0
>>625
>『本田が完全にブレーキで、何もできなかった』
>と誰しも評論してる

試合見なおしてみろ。
本田は普通にできてるし、デヨングにも抑えられてない。
むしろ他の選手がオランダの猛プレスにビビってる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:20:01.92 ID:wOYyEd+p0
駒野・・・・・
岡田の采配ミスだな
735:2014/01/03(金) 14:20:08.93 ID:RR/inS85O
OGのあんな中村俊輔の得点で勝てて嬉しいかぁ?w

ジーコジャパンは
個々の球捌きや体の入れ方は日韓時よりずっと上だね
今と近いくらいうまい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:20:28.89 ID:MpkKz78lP
>>706
たぶんレスがたくさんつくから快感なんだろう
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:20:43.49 ID:U2Ych67o0
>>325
香川は自分の手柄しか考えないしかも、攻撃で違いを見せると   全体のバランスがボロボロになる


野球はエース一人で勝つことが出来るけど、サッカーは一人のキノコや香川で組織が崩壊する
738ななし:2014/01/03(金) 14:21:44.60 ID:8JljMKZU0
>>731
その中心になっていたJリーガーが海外移籍したらどうすんのよ?アホなの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:21:47.20 ID:qQvIhZJb0
香川はミドルは撃てない突破力も無いスピードも無い
強さも無い
一体何が出来るんだろうか
740名無しさん@お腹いっぱい。::2014/01/03(金) 14:22:02.48 ID:n6BGrfDY0
>>733
本田が出来なかったとしたら
他の選手はどうなんだって話だよねえw
確かにあの試合はフィジカル負けしてたのは事実だけど
本田が負けてる以上に他の選手も負けてるし
741:2014/01/03(金) 14:22:51.77 ID:5cSZPyHLi
>>730
準3冠でスタメンはいいけど層がってのが浮き彫りになって露骨に補強したもんね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:23:03.06 ID:wOYyEd+p0
まだ現役バリバリの大久保は使える
かもね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:23:29.45 ID:/LmWr/2C0
>>706
こんな狭い世界で数人に言われたからって何一つ疑問に思わんわw
逆にこんな所で数人に同意されたからって自信にも思わんし
そんな事言っちゃうお前こそ外出て色んな人と話して見たらって思うけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:23:39.87 ID:nSJfH1E80
>>724
その通りだろ
マンCはマンチーニの343やりたい病で崩壊
ガナは補強失敗とペルシに逃げられて4位ギリギリ
チェルシーも変えればいいのに海老蔵が大耳取ったから
監督変えられなくてgdgdした結果CWCでも南米に負ける始末
ベニテスがなんとか終盤戻してEL優勝したんだろ
745:2014/01/03(金) 14:23:54.26 ID:Q9zgxOILO
>>729
それでも清武はまだ日本代表向きな所が救いだな。
746:2014/01/03(金) 14:24:03.27 ID:DmUhACrx0
>>737
香川が真の意味で化け物なら話は違ってくるけどね
1人で優勝させたマラドーナの前例もあることだし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:24:11.63 ID:pNLGr+Q9P
>>738
というか今のザックジャパンの場合長友・岡崎・W酒井・清武などそういう例に事欠かない
748:2014/01/03(金) 14:24:14.64 ID:LDOWeu9C0
それで今の代表のエースって誰なの?
749:2014/01/03(金) 14:24:16.58 ID:LXyEvqam0
>>629
昨シーズンもトップ下を試したけど定着しなかったでしょ。
ダイモンドのSHが多くて。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:24:19.46 ID:qQvIhZJb0
オランダ前半は本田に入る瞬間を狙われてただけだから負けてたわけではないよ
751:2014/01/03(金) 14:24:34.09 ID:cJczM6Sp0
香川をsageてるのは外国人と中学生なんだってw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:25:11.36 ID:pgZeIAxx0
>>748
岡崎。
本田は大黒柱。
753:2014/01/03(金) 14:25:51.02 ID:5cSZPyHLi
>>743
いや、現実の人付き合いでもネットでも色んな人間から指摘受けたら考え直してみるのは普通だと思うけど。
てか、煽らなきゃ死ぬ病気か何かなの?
754:2014/01/03(金) 14:26:04.42 ID:YykUfD760
過去のW杯一通り見た感想
いくら上手かろうが戦えん奴は本番じゃ使えん
90分戦いぬく為にも持久力大事
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:26:29.55 ID:/LmWr/2C0
ていうか小学生みたいな感想しか出ないのかって言われてんのに
その直後にまだトップ下ガーとか話しだしたら馬鹿って言われてもしょうがねーだろ
小学生同士で擁護し合ったりそいつらにID晒されたから何なのかっていうね
756名無しさん@お腹いっぱい。::2014/01/03(金) 14:26:32.28 ID:n6BGrfDY0
>>742
大久保の献身的な動きと
宇佐美のシュート技術ドリブルは
代表で見てみたいけどねえ
あと半年の調子次第でって代表の試合ねえからなあ
757:2014/01/03(金) 14:26:35.80 ID:DmUhACrx0
>>738
とりあえずそいつは放置して4年間かけて新たなチーム作りを進める
個々の能力より連携重視で常にチームを仕上げる
単独チームを移植させているスペインの例が典型
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:26:43.47 ID:wOYyEd+p0
>>748
昨夜のとんねるず番組では柿谷を代表エース呼びでビックリした
持ち上げ凄かったからマスゴミ的には柿谷(本田香川不在時限定)
759:2014/01/03(金) 14:26:57.62 ID:RR/inS85O
そうなると単純にビッグクラブ低迷は編成が原因かもね
バイエルンは編成のミスでちょうど谷間
今のマンUも補強遅れてアフロなんかに大金を
インテルはエトーを出して低迷してしまったね
760:2014/01/03(金) 14:27:00.06 ID:y9YglXpr0
>>731
これまでは、日本と海外のリーグの中断期間の差を利用した
コンディションの質による優位さを活かした戦術だったから
それが無くなるブラジルW杯は日本にとって初めてのW杯になるな
761:2014/01/03(金) 14:27:29.77 ID:LXyEvqam0
>>651
いやいや。
個人の能力を合計すると日本代表なんか相手にならない。
連携で戦うしかない。
762:2014/01/03(金) 14:28:12.21 ID:LXyEvqam0
>>750
いや、ロストはしてないぞ。タッチ集がまだあるから見てみ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:28:35.13 ID:/LmWr/2C0
>>753
トップ下の話しか出来ないのかって言われてるのに
直後にトップ下の話を始める君の行為がむしろ煽りなんだけど
764:2014/01/03(金) 14:28:36.20 ID:YykUfD760
>>760
間違いなく欧州組のコンディショニングがカギになるな
コンフェデは残念ながらコンディショニングが上手く行かんかったし
欧州組で元気だったのは岡崎だけと言う惨状だったな
765名無しさん@お腹いっぱい。::2014/01/03(金) 14:28:55.41 ID:n6BGrfDY0
>>750
負けてたってのは語弊があったね
狙われたっていうのが正しいか

まあワントップの本田さえケアしてればいいんだから
真っ先に潰しにくるわなあ
766:2014/01/03(金) 14:29:58.78 ID:5cSZPyHLi
>>763
人格否定するようなレス続けて他人に呆れられてる人間の言えたことじゃないと思うけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:30:00.65 ID:pgZeIAxx0
選手の市場価値合計ランキング。

1位 コロンビア 198億6600万円
2位 日本 99億2600万円
3位 コートジボワール 98億円
4位 ギリシャ 60億9700万円
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:30:06.23 ID:wOYyEd+p0
ユナイテッドは今季から落ち目に(昨季もやってるサッカーは酷かった)
インテルは4年前から下降気味で昨季が底?
バイヤン最強伝説の始まり
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:30:45.71 ID:pOyP2B1j0
香川が日本の絶対的なエースってことにしようよ
そしてスーパーサブということにしよう
常にベンチから相手にプレッシャーを与えよう
770:2014/01/03(金) 14:32:12.15 ID:DmUhACrx0
前回、スペインが傑出した選手抜きで欧州開催以外のW杯取ったから
サッカーで最も大事なのは組織力だわ
今の日本は中途半端なタレントを並べただけのところがあって
かなりやばいわ
771名無しさん@お腹いっぱい。::2014/01/03(金) 14:32:18.12 ID:n6BGrfDY0
>>758
これで柿谷外れたらどうすんだろw
個人的には大迫の方がいいと思うし
柿谷は大久保と宇佐美と競争って感じがするけど
岡崎ワントップも選択肢が出来たし
ってなるとそれに含めて清武と競争かな
コンディション悪かったら 俺なら選ばない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:32:37.25 ID:wOYyEd+p0
いやまじで
1番10番付けると本戦でベンチとか怖いわw
773:2014/01/03(金) 14:32:41.74 ID:Z2vE53wl0
歴代の試合を改めて見ると明らかに上手くはなってる
しかし勝てるかどうかは別なんだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:33:11.11 ID:pNLGr+Q9P
>>757
それは他の要因で財力的な偏りがあって自然とトップクラブが出来上がってるからだな
ヨーロッパの場合はCLの分配金収入が財力偏りの原因
775:2014/01/03(金) 14:34:15.99 ID:LDOWeu9C0
>>752
>>758
まあ実績現在の調子から言って岡崎が妥当だろうなしかし確かに実質B代表の試合でごっつぁんに近い
3得点とフレンドリー感満載の試合で一点取っただけの選手をエース扱いするメディアは確かにゴミだわ
776名無しさん@お腹いっぱい。::2014/01/03(金) 14:34:19.00 ID:n6BGrfDY0
>>772
前田の呪い改めW杯の呪いかw
777:2014/01/03(金) 14:34:20.30 ID:DmUhACrx0
>>767
やっぱり個々の能力でもコートジボワールと互角か
身体能力では末代まで勝てないが判断力ではずっと上だからな
YトウーレはIQが110くらいありそうでそれでいて
身体能力と技術も傑出しているから本当に怖いけど
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:34:23.28 ID:h2GRGiCs0
>>744
きみのいう>>709のとおり熟成されてないということになるわけだ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:35:42.10 ID:U2Ych67o0
>>582
> 香川はスペース発見能力が高い。

香川と一緒に電車に飛び込め    手柄が欲しくて空回りしてるだけ   やってるのはサッカーではない
780:2014/01/03(金) 14:36:59.52 ID:LXyEvqam0
>>758
正直に電通のエース、Jを担当することになった電通の肝いりって言えばいいのにね。
781:2014/01/03(金) 14:37:00.45 ID:RR/inS85O
もう代表の10番は不運の系譜としかいいようがないw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:37:02.45 ID:qQvIhZJb0
>>779
> 手柄が欲しくて空回りしてるだけ   

ほんとそれ
いい加減にして欲しいわ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:37:08.74 ID:WcStK/hD0
インテルはエトー出して正解だろw
収入より選手の年俸のほうが多かったんだからなw
年齢の問題もあるし
784:2014/01/03(金) 14:37:31.86 ID:Q9zgxOILO
>>770
組織力=バランスだよね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:37:54.30 ID:/LmWr/2C0
>>766
話してる最中にID晒して周りに助け求めちゃう方がよっぽど情けないけどね
聞かれてる事にまともに答えられない癖にそんな事始めるとか
それで1人2人同意得られたから何なのっていうね
そんな事で自分の考えに疑問もつわけねーだろwこんな2chの片隅でアホかと
786:2014/01/03(金) 14:37:56.43 ID:3S5AjycS0
インテルは会長変わってまともな新戦力買えるかが運命の分かれ道
長友が最後に出たCLなんて平均年齢がCL史上最高齢だった
787:2014/01/03(金) 14:38:53.10 ID:LXyEvqam0
>>774
UEFAはFFPのお陰で出場チームが分散してきてるって自慢してたよ。
これからもっと改善していくつもり。一番の障壁はリーガだな。
788:2014/01/03(金) 14:39:11.44 ID:Z2vE53wl0
選手もだけど監督を雇う金も大事
789うんこ:2014/01/03(金) 14:39:36.87 ID:MMusr4GH0
日本のトップ下ってカウンター受けない様にリスクマネージメント
できる選手がいんじゃないの?

前データ観たけど香川は果敢にチャレンジするからカウンター受けやすい
ドイツにもサントスや中田の攻撃リズムの変化が有ったけど今はそれが
香川なんじゃないのその辺を他の選手がコントロールしてあげればいいってもうしてるか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:40:23.15 ID:wOYyEd+p0
香川は良い時期のBVBに居合わせた
791:2014/01/03(金) 14:40:36.13 ID:5cSZPyHLi
>>785
ここまで相手してる俺がいうのもなんだけど最初他に相手してた人に呆れられて相手されなくなってるって自覚ある?
792:2014/01/03(金) 14:40:45.73 ID:YykUfD760
>>787
なんだWEFAはJリーグ化を目指してるのか
Jは戦力が平均化しててどこが優勝してどこが降格しても不思議じゃないリーグだからな
793名無しさん@お腹いっぱい。::2014/01/03(金) 14:41:14.82 ID:n6BGrfDY0
>>777
遠藤も今まで対戦した中で一番強かったって言ってたね
コートジボワール
ただ結構年齢的層が上がってるから幾分マシに戦えそうだけど
794a:2014/01/03(金) 14:41:15.69 ID:HEhJ9rwi0
「果敢にチャレンジする」香川ならぜひ使いたいわ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:41:26.87 ID:U2Ych67o0
>>739
車掌の指テクらしい   詳しくは香川スレで


香川は録画して自分のプレーは見ないのか?やってることはプロの選手でも何でもない   ただの子供の玉転がし
796:2014/01/03(金) 14:42:30.68 ID:d1Kke0Fd0
>>750
いわゆる相手チームで一番ボール獲りやすい選手で「ボールの狩り所」ですね

本田はある程度体の強さはあるが、オランダから見たら大したことなく
むしろもっさり遅い、アジリティ無しスピード無し、右足無しなので、
挟み撃ちにすれば簡単に獲れる=「ボール狩り所」として標的にされた、ということ

その点で、コンフェデのメキシコ戦の再現でしたね=オランダ戦の前半
797:2014/01/03(金) 14:43:37.72 ID:YykUfD760
メヒコ戦は完全にコンディション不良によるガス欠だろ
本番はあんな事は無いと思うけどね
798:2014/01/03(金) 14:43:47.43 ID:DmUhACrx0
日本が先制した試合 4勝2敗
先制された試合 1分5敗
鍵を握るのはやはり先制点だな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:44:08.73 ID:F1rsHEP30
香川がいたころのブンデスってたいしたことなかったよな

バイエルンが雑魚だからドルトムントが優勝してただけだし

今のブンデスはバイエルンが欧州最強クラスでドルトムントもCLで結果を残し2強リーグ

明らかに今のブンデスのほうがレベルが上だね

2強リーグになって薬屋が2位に入ってレギュラーで結果残してるソンフンミンは香川より上だと思う・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:44:26.21 ID:WcStK/hD0
FFPのおかげで収入の範囲でやりくりできるクラブが強いんだろ
収入の多いメガクラブには有利だろ むしろwプレミアも
逆に収入の少ないセリエは厳しい
ブンデスなんかは人件費60%ぐらいにおさえてるから何の影響も無い
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:45:16.07 ID:qQvIhZJb0
香川スレ見てきたけど
新しい香川の愛称が車掌になっててワロタ
802:2014/01/03(金) 14:46:50.84 ID:C/X0dOw2i
>>798
結果通りだよね。スローペースで試合に入る癖は無くなるだろうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:47:03.00 ID:pNLGr+Q9P
>>789
4-4-2と見なしてトップ下を攻撃専用、MFをリスクマネジメントの駒として見るか
4-2-3-1または4-3-3と見なしてトップ下をリスクマネジメントとしての駒と見るか
そういう違いはある

香川は4-4-2の左MFでリスクマネジメントと攻撃が両立できてない
守備すると攻撃がダメ。攻撃すると守備がダメ。
まあこれは大久保もその傾向があるが。
804:2014/01/03(金) 14:47:40.52 ID:YykUfD760
頼みの本田がコンフェデみたいにコンディショニングミスって
ガス欠起したら本番お終いなんだけどね
GL突破は無理ゲーになる
ドイツ大会みたいにコンディショニングとピーキング間違わないように祈ってよう
欧州組増えたからその辺更に難しくなってるけどね
本来はオフなんだから
805:2014/01/03(金) 14:48:12.34 ID:C/X0dOw2i
>>801
香川車掌。師匠超えたな。
806:2014/01/03(金) 14:48:34.83 ID:DmUhACrx0
>>793
前回のコートジボワールにはガーナ並みの組織守備戦術もあった
当時化け物だったドログバがベストコンディションならポルトガルを
粉砕していたかもしれない 釣男の罪は重い
コートジボワール人はあの一件で日本を恨んでいる
釣男は代表に入れない方がいいわ。入れれば余計な闘志を相手に与える
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:48:41.02 ID:U2Ych67o0
>>798
でも、攻撃の組立とかレベルアップしてるから、先制されても盛り返すことは可能
808:2014/01/03(金) 14:50:19.13 ID:LDOWeu9C0
香川ってつまり辛くしんどいことを周りにさせて最後の仕上げだけに顔出しそれを全て自分
一人で成し遂げたように見せる職人だからな実際は何の技術も戦術眼もなくちょっとシュート
うまいだけの選手なのにそれだけの武器でユナイテッド入団までこぎつけるのはある意味凄いがw
809:2014/01/03(金) 14:51:50.37 ID:DmUhACrx0
>>804
本田はミランでチャンピオンズリーグ出なくていいんだから大丈夫だろう
コンディショニングはコートジボワール戦にトップに持ってくるしかない
決勝トーナメントをにらんでとかやれるレベルに日本はない
チームの総合力を冷静に評価すれば今回も2位通過でベスト16で
イタリアと戦って延長負けする。
810:2014/01/03(金) 14:53:51.84 ID:7EZxEtiq0
ドイツ2部で得点力不足に苦しんでいる1860ミュンヘンは、1月の大迫獲得に動いている。ドイツ『キッ カー』は、フライブルクやバーゼル、ヤングボーイズの関心にも触れているが、
一部では大迫が年明けにも 1860ミュンヘン移籍を決意すると言われている。

大迫獲得を熱望するフンケル監督は、ドイツ『ビルト』のインタビューで次のようにラブコールを送った。

「2014年の初戦には大迫が? そうであることを願っているよ。彼は私がすごく望んでいる選手なんだ」

「どうやって彼のことを知ったのか? 最近、ゲンクでの日本代表とオランダ代表の試合で彼を見たんだ。2−2の試合で彼は1 ゴール1アシストを記録した。その4日後のベルギー戦でも、彼はとても良いプレーをしたんだ。
彼は強く、アグレッシブで、 ゴールを脅かす選手だ。彼が移籍を受け入れてくれたら素晴らしいね」

フンケル監督は日本人選手にとって馴染み深い指揮官だ。

「私は高原(直泰)や稲本(潤一)をフランクフルトに、乾(貴士)をボーフムに連れてきた。日本人選手たちとは常にうまく やってきたんだ」
811:2014/01/03(金) 14:53:56.17 ID:Kji7yHfz0
>>808
まさにハイライトプレイヤーなんだよなw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:54:16.36 ID:71Mt7veN0
香川を左に置いてもボールがある所に吸い寄せられるから
最初から中央に置いとけという意見もわかるけど
中央に置いたら置いたでタメができないから日本的にはムリだよな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:54:33.77 ID:iB4HlrGv0
>>806
あの時の借りを思い切り返されそうで怖いわ
814:2014/01/03(金) 14:56:01.84 ID:DmUhACrx0
>>810
大迫は経験さえつめば本田並みのキープ力をもてると思うが
2部で大丈夫なのか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:56:18.09 ID:pOyP2B1j0
>>811
ハイライトだけ見るとすげー選手だよな
あ、でもドル時代だけね
マンUじゃハイライトに映ってないこと多い
816:2014/01/03(金) 14:56:23.31 ID:Z2vE53wl0
一応大久保呼んどけ
乾より使える
817:2014/01/03(金) 14:56:54.95 ID:RR/inS85O
香川はドルトムント1年目は突破や打開もしてたよ
ただ香川にあれだけいい位置でパス供給する
チームメートもすごかったわな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:57:55.40 ID:qQvIhZJb0
香川を中央の置いたとしてもボールに寄っていくんだから話にならんだろ
中央のスペース空けて相手に渡してヤヤに自由を与えるのかい?
819うんこ:2014/01/03(金) 14:58:04.55 ID:MMusr4GH0
マンUで上手く行かないのって結局最後の所で決めきれないからじゃない
香川入った方がサッカーやってるって感じだし

サッカーやると人数使うし最後の所が決めれないなら
本来の力技で良いわけで
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:00:21.34 ID:iB4HlrGv0
>>814
鹿島にいるよりは・・・といったところかね
大迫ならもう少し上でもやれると思うが
821:2014/01/03(金) 15:01:10.00 ID:romHZm9T0
現時点でW杯初戦のスタメンが確定しているのって本田と長友くらいだろ(怪我とかあったらこの2人も別の話)
あとはまだ現時点だと白紙に近い、遠藤や川島もオランダ戦みたいに外れるかもしれんしな
長谷部、岡崎、内田、吉田、今野あたりもスタメンの可能性は高いだろうけど…控えの駒も揃いだして来たからな
最後の最後で良い競争の環境を上手く作ってるよ、ザッケローニは
822:2014/01/03(金) 15:02:32.24 ID:DmUhACrx0
アフリカ人の特徴として監督が同じことを何回言ってもしばらくすると
元に戻ってしまう つまり馬鹿というのがあるのだがYトウーレには
そういう所がまったく感じられない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:03:25.05 ID:wOYyEd+p0
本戦の選手はザックの好きな様にすれば良い
半年前に確定とか意味無い話しても仕方ないだろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:03:52.36 ID:iB4HlrGv0
>>822
マジ?
それはかなりショックだ、手強いなジボアール
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:04:56.12 ID:qQvIhZJb0
香川はアフリカ人みたいだな
馬鹿な所が
826:2014/01/03(金) 15:05:39.78 ID:DmUhACrx0
ドイツのクラブも柿谷ばかり追いかけて大迫の真の力に気づいたのが
2部チームだけとはさびしい話だな
柿谷は1トップだとまず使えないわ。香川のところなら使いようがあるが
827:2014/01/03(金) 15:10:07.82 ID:sa4tCzZT0
ジボアールは組織的なチームだからな
親善マッチの時は中盤から圧倒された
今回はそれにアフリカらしい快速が何人も加わってる
ドログバがスタメンで来てくれた方が日本にとって助かると思う
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:11:18.80 ID:WcStK/hD0
ブレーメンは柿谷目当てじゃないってばらされてたろw
ニュルンは日本人なら誰でもよくて、スポンサーがつくまで日本人獲り続けるといってるしw
829:2014/01/03(金) 15:11:33.28 ID:ZonhJKU40
大迫は一試合だけで、欲しいと思わせるプレーをやってのけたな。半端ないな。
普通はとらない。
830チャラ男:2014/01/03(金) 15:11:42.08 ID:IYaCqkan0
>>812
アレって空いたスペースに敵が行けば
それだけボールのあるトコに数的優位を作れるって考えなのかな?
サイドはやられても中央で跳ね返せばいいじゃん、みたいな。
831:2014/01/03(金) 15:12:02.83 ID:Q9zgxOILO
>>826
大迫は代表には必要だけど、海外クラブでは正直まだ未知数かな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:13:19.97 ID:EqbI45ma0
>>830
セリエの監督は中盤とサイドを捨てても中央さえ固めておけばいいってところはあるよな
833:2014/01/03(金) 15:14:35.84 ID:RvNJYbcG0
初戦のスタメンに香川と柿谷が同時にいたらその時点で詰み
834:2014/01/03(金) 15:15:31.11 ID:cTEMNfTmO
大迫はなぜいままで落とされてきたかを考えなくちゃいけないな。調子に波があるしまだ未知数な選手だよ
835うんこ:2014/01/03(金) 15:16:53.62 ID:MMusr4GH0
/LmWr/2C0は普通の事、言ってると思うけどな
攻めてる時もリスクマネージメント出来る選手が
中央寄りに居てくれた方が良いけど日本は流動的だから
実質誰がどこのポジションってのは無いと思うけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:18:05.28 ID:h/D1mcvy0
トップは大迫柿谷でいいとしてもう一人ほしい
トップ下は本田以外にこなせる選手がいない
そこで本田トップにガチでコンバートして俊輔を入れたらどうか
本田遠藤がFK不調だし俊輔が蹴ればセットプレーの得点も増えそう

    本田
香川 俊輔 岡崎
  遠藤 長谷部

強い(確信)
837:2014/01/03(金) 15:18:15.96 ID:DmUhACrx0
香川をサブにして柿谷を左サイド、大迫をトップで使う
これがベストだと思う。ドログバと大迫の差は世界基準で言われているほどは
ないわ。実績の差で不当評価されているだけ
838:2014/01/03(金) 15:18:31.57 ID:+iDPbd/90
>>832
セリエに限らずサイドはボールがそっちにいくまで放っておけって守備が
主流だよ。そのうちサイドハーフがタッチライン際まで開くのは時代遅れになるだろう。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:19:38.24 ID:pNLGr+Q9P
>>827
コートジボワールのd'ivoireはディヴォ“ワ”ールであってジボ“ア”ールではない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:20:50.16 ID:pNLGr+Q9P
>>838
サイド攻撃の有効性じたいは変わってないので
サイドハーフがタッチライン際に開くのはなくならんと思うよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:20:59.60 ID:F1rsHEP30
ソンフンミンはプレミアでも通用すると思うわ
今のバイエルンとドルトムントに割って入るだけで香川より凄いことやってるしなあ
香川は今のブンデスじゃ足引っ張るだけだからドルトムントには絶対入ってもらいたくないな

つーか、日本人って上位クラブだと足引っ張ることしかしてないって世界で広まってほしいぐらいなんだが
マジで逆法則っぷりが酷いぞwwwwwwwwww
842:2014/01/03(金) 15:20:59.88 ID:DmUhACrx0
>>827
素人監督のせいで組織力がだいぶ落ちている
モロッコと引き分けたり、アジア予選とそれほどレベル差のない
アフリカ予選でボロボロ失点 相手ボールになったときにFWやMFが
ボールウオッチャーになりすぎ
843:2014/01/03(金) 15:23:28.62 ID:Q9zgxOILO
>>837
大迫はスタメンであるべき。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:23:46.91 ID:wOYyEd+p0
>>828
試合中に日本語で日本企業勧誘広告出してるのが凄いなニュルン
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:23:48.96 ID:Fn34JQ7k0
>>838
グアルディオラが開いてポジショニングするWGの有用性を重視しているうちはなくならん
増えることはあってもな
846:2014/01/03(金) 15:25:51.92 ID:+iDPbd/90
>>840
まぁあくまで俺の持論だからな。
サイドハーフがタッチライン際に開いて意味が出てくるのはピッチの8割を
支配してるような押し込んだ時くらい。
代表に限らず多くのチームがサイドハーフをタッチライン際にまで開かせて
得られる利益を過大に見積もりがちだ。
バルサもビジャとかファイナルサードまでボール来ないと死に駒になってたし
847:2014/01/03(金) 15:26:30.11 ID:DmUhACrx0
>>828
あんまりジャパンマネーは今の時代魅力的ではないと思う
チャイナマネーの方がよっぽど魅力的に映るだろう
848:2014/01/03(金) 15:28:42.31 ID:DmUhACrx0
>>836
俊トップ下なんてYトウーレに香川以上に自由にやってくれと言うようなものだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:28:46.27 ID:pgZeIAxx0
>>847
チャイナは取る選手がまだ居ないからな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:29:45.58 ID:pNLGr+Q9P
>>846
ザックの作戦ってライン上げて攻撃が趣旨だから
あなたの意味合いでも当然ワイドに開く意味を持っているし
岡崎が裏抜けするのはまともなゴリブル戦力がないので
手持ちの駒の中でライン押し下げに最も有効だから使われてるだけやで

まあ素人のばあい持論ぶっても結果責任問われんし
現実の試練を通過する必要もないから、そんなもんだ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:31:09.01 ID:pNLGr+Q9P
>>828
ニュルンはオージーの全盛期にオージー4人同時取りとかやってたところだよ
あんまり賢くないタイプのバリュー買い好きというクラブ
852:2014/01/03(金) 15:31:15.68 ID:/DUDMyLN0
一応書くけど代表ではヤヤはトップ下だしマッチアップはボランチ
853:2014/01/03(金) 15:32:01.37 ID:cTEMNfTmO
本田のFKが不調?無回転止めてから枠にいってるだろ。むしろ上がってきてるわ。代わりに俊輔とかまだほざいてんのか。アホはいつまでもアホだな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:32:36.28 ID:pgZeIAxx0
俊輔なんてJでもほとんど後方でしかボール捌けないのに・・・。
855うんこ:2014/01/03(金) 15:32:37.17 ID:MMusr4GH0
>>803
そこで期待出来る選手って他に居ないの?
ずっと前からの課題だと思うんだけど
結局昔も今も最後の所で連動出来るかって部分が出来ないと負けるよね

最後の連動ってかなり難しいと思うけど一丁一席で出来るなら
他の選手が入れば良いと思うけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:33:37.06 ID:F1rsHEP30
香川が抜けて完全2強リーグになったブンデス

香川が入ってプレミア雑魚でマンUが糞弱くなったプレミア

そのほかにもセリエでも落ち目にさせた日本人

もう偶然でもなんでもなく法則ってものが存在するレベルでしょこれは

日本人はサッカーやらないほうがいいと思うわ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:34:24.62 ID:wOYyEd+p0
>>856
BVBは現在リーグ4位だが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:34:46.79 ID:pNLGr+Q9P
>>855
そんなパーフェクトマンがいたらとっくにレアル行ってるでしょ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:36:29.42 ID:pNLGr+Q9P
ブンデスはバイヤンが1試合少だが実質勝ち点差10で独走してて
2位争いはお団子だぞ。薬屋2連敗したし。その間にBVBもヘルタにやられてたけど。
860:2014/01/03(金) 15:36:52.88 ID:+iDPbd/90
>>850
岡崎の裏抜けでこっちがまだピッチの半分も支配してない内から
やるから、相手のラインを押し下げるけども、こっちの陣形も間延びさせて
あんま意味無いからな。幾ら相手のラインを押し下げても空いたスペースに
人とボールが追いついてなきゃ意味が無い。
それが分かっているだけにザックは岡崎があんだけ
得点してる割に清武に未練を持っている。
861うんこ:2014/01/03(金) 15:37:08.88 ID:MMusr4GH0
>>858
だったら今のままが一番強いじゃん
862:2014/01/03(金) 15:37:09.44 ID:DmUhACrx0
香川が攻撃時にポジション放棄が多すぎて日本もネガティブトランジションが
あまりうまくいかない原因になっている
左サイドが長友1人が孤立したら長友が世界有数のSBだとしても
2人以上で狙われたらそりゃ弱点になるわ
863zzz:2014/01/03(金) 15:38:35.58 ID:0MtxDQGU0
本田が凄すぎて、次がいないんだよな
柿谷、大迫にはWCとその後の海外移籍で大化けしてほしいんだけど
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:39:25.28 ID:wOYyEd+p0
>>862
守備放棄でなく攻撃放棄?
面白い説が出てきたなw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:40:27.83 ID:pNLGr+Q9P
>>860
左で組み立てて右で仕留める方式という
はっきりとした左右非対称擬似2トップだから岡崎は期待通りの動きをしてる

ゴリブル突破が一番管理しやすいから斎藤乾枠にも未練持ってるだろ
清武は便利屋だが岡崎ほどの有効性は見せられてないってとこ
清武はフィニッシュが上手くなれば岡崎置き換えるかもしれんし
岡崎が好調維持すれば香川と清武が置き換えでしょ。
オランダベルギーでもそういう交代采配だし。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:40:31.23 ID:pgZeIAxx0
>>864
え?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:40:41.01 ID:qQvIhZJb0
本田はミランの10番が日本に助っ人に来てるようなもんだからな
あんな化け物じみた奴の代わりになれる日本人なんて居ない
868:2014/01/03(金) 15:41:40.28 ID:DmUhACrx0
>>856
別にビッグクラブで通用するタレントいなくてもいいんだけどな
サッカーはそこそこの選手が組織化されていれば個々の能力差は
勝敗の30%くらいしか左右しないし。基本は60%のオートマティズムだよ
残りの10%が運だな。1点が重いから運の要素が他のスポーツに比べて
物凄く大きい。怪しい魔術がサッカーに入り込むのもその要素あってのことだし
869:2014/01/03(金) 15:42:58.85 ID:romHZm9T0
>>863
本田は単純に選手としてのポテンシャルも日本人離れしたものを持っていると思うが、
なによりアイツの精神力、思想、意識等、パーソナリティの面で得難い人物だな
なかなかあれだけ強烈な人間は出て来ないだろうなぁ
もちろん、本田以上の選手がこれからどんどん出てきて欲しいけどね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:43:00.63 ID:pNLGr+Q9P
>>864
ドルトムントのサイドみたいな動きしろってことでしょ
ドルトムントのサイドは守備への切り替えが出来る範囲で攻撃の組み立てを工夫していくから。
そういう守備的な集団、介護役を背後においておいて初めて香川が生きる。

香川自身はサイドとして動きを制限された中で創造性を発揮するほど賢くはないから。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:45:10.73 ID:U2Ych67o0
>>822
なるほど、パンスト朝鮮香川はアフリカ人より知能が劣るということですね
872:2014/01/03(金) 15:45:52.83 ID:y9YglXpr0
代表と上手く噛み合わないまま
香川は恐らく大耳を掲げるから
そうなった時のここの反応が楽しみ
873:2014/01/03(金) 15:46:54.66 ID:cTEMNfTmO
本田は負けず嫌いからか海外のスター選手にも真っ向からライバル視してるようなところあるからな。事実、相当ハイレベルなところまできてるからな
874:2014/01/03(金) 15:48:37.81 ID:Nu1KvtvU0
香川はデルピエロゾーンを使えと言われると
デル・ピエロみたいにそこでシュート打つんじゃなくて
パスでゲームの組み立てをそこで始めて渋滞させる不思議ちゃんだから
875:2014/01/03(金) 15:50:15.56 ID:DmUhACrx0
>>873
本人はC・ロナになりたがっているようだ。メッシとはタイプが違うからな
しかしトップギアのときの加速力はどう努力しても埋められるものじゃない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:52:18.67 ID:AwskVgJf0
>>875
クリロナみたいなオンリーワンになりたいという意味で、クリロナになりたいわけじゃないから。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:53:09.39 ID:qQvIhZJb0
本田はクリロナよりもスアレスを目指すべきだな
878:2014/01/03(金) 15:53:10.25 ID:LXyEvqam0
>>789
>香川は果敢にチャレンジするからカウンター受けやすい

持ち場を放棄して、ボールに寄ったり、ゴール前に居座るから。
879:2014/01/03(金) 15:53:59.70 ID:LXyEvqam0
>>796
オランダ戦はボール狩られてないって。
全員持てても攻められてない状況。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:54:05.53 ID:pgZeIAxx0
クリロナは個の例として挙げただけだろ・・・。
881:2014/01/03(金) 15:54:27.89 ID:dp1cfbH90
>>464-465,502
香川は当たり前にスタメンとは思わず、普通に外したりやスーパーサブ扱いも考えるべきだと思う
成長しない脳筋の極地である香川によってチーム全体への負担と介護と崩壊が酷いんだよ


950 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2014/01/03(金) 07:37:23.79 ID:Ogqek2qUO [6/8]
>>340
ひっそりとザックも試してるじゃん
長友を一列あげて
高徳もしくは守備専SBだよ

対戦相手はWC前に弱いサイドを研究してくる
ポジション放棄気味が治らない香川と、長友のサイドだ
長友がなまじ追い越して香川より決定機を演出するもんだから
チームとしては長友も攻撃参加するとゴールが生まれやすい
しかし香川なりがかわりに下がって守備するべきだが
当の香川はサイドの深いスペースをカバーリングするどころか
ゴール前に張りたがってしまう

となればボランチやCBのカバーリングが大切なんだが
1対1で格上のFWを相手にできない日本の守備陣は
エリア前の中央をスカスカにしてもいいからサイドをケアするか
中央を固めてサイドを突破してくる相手をギリギリで跳ね返すかの
2通りの選択肢になる

香川をベンチに下げると
研究すれば誰もが気付く、こんな2通りの弱点を
なくす事ができるんだ
サイドに守備要員が残ってくれてるからね

長友一列上げは
左右サイドの岡崎との守備力バランスも調うし
相手は弱いサイドと決め付けて攻められなくなる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:54:46.83 ID:OLyXaRpr0
取りあえず大久保もう一度呼んで欲しい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:55:06.64 ID:qQvIhZJb0
今はクリロナよりもスアレスの方が凄いからな
何でも出来る
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:57:47.76 ID:pNLGr+Q9P
>>876
ここに貼られてたインタビュー見る限り
「出来ないことに挑戦して少しでもそれを理解する」というのが目的に見えたが。
タイプが全然違うからこそそれがどういうものか理解しようという意図だと思った。
885:2014/01/03(金) 15:58:00.34 ID:qFwUDg8O0
クリロナみたいな華のあるスーパースターになりたいんでしょ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:59:06.82 ID:RHTqmIJm0
本田はスポーツ一家の家系だ
さらに大叔父の影響を色濃く受けて育てば、そりゃあんな規格外の選手にもなるよ
本田多聞なんて188cmだぞ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:59:55.11 ID:pOyP2B1j0
本田が参考にしてるのはトッティとベルバトフって聞いたよ
888:2014/01/03(金) 16:00:28.61 ID:Nu1KvtvU0
クリロナのおやじもイケメンだよな
遺伝は大事
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:00:37.65 ID:AwskVgJf0
>>884
オンリーワンになりたいと言ってるだけで、一例としてクリロナを挙げてるだけ。
>>876だと言葉不足だったかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:00:41.85 ID:eyy/5Ntn0
189センチ吉田「・・・」
891:2014/01/03(金) 16:01:45.09 ID:d1Kke0Fd0
>>869
んな訳ない

ガンバユース落第、マリ入団落第
名古屋でもパットせず
エール二部VVVとロシアで30前までやるしかなかった
4年間居たロシアリーグで一度もふた桁得点もできず、ベスト11やMVP無し

契約切れ、0円移籍、スポンサー付きでやっと
四大リーグのビリで、もはやアンやポルトガルにすら抜かれそうな落ち目のセリエで
降格圏近くに沈むチームガタガタのミランに移籍

その落ち目のセリエでまだ1試合もやってなく、通用するか不明

これが日本人離れとか、何の話だっけ?
892:2014/01/03(金) 16:02:20.12 ID:Nu1KvtvU0
あ素行は問題かw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:02:51.80 ID:GElJ/6Xb0
大迫は1部でやるべきなのに
2部とか日本なめられすぎ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:04:02.33 ID:qQvIhZJb0
本田は喧嘩が強いからな
白人、黒人相手にも負ける気がしないんだろう
吉田は喧嘩がすごく弱そうだ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:04:22.27 ID:pgZeIAxx0
日本人のFWは高原意外殆ど実績ないし二部でも仕方ない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:05:49.93 ID:RHTqmIJm0
本田は生まれ変わったら何になりたい?という質問に
サッカー選手かボクサー、って答えてるからな
あと栗原も横浜中のヤンキーをボコりまくってた。関係ないが
897:2014/01/03(金) 16:06:08.31 ID:3S5AjycS0
>>893
W杯まで残り半年1部でレギュラー争いするより
2部でしっかり使われる方が安心な面はある
898:2014/01/03(金) 16:07:27.62 ID:cTEMNfTmO
本田はミランではピルロ的な選手になってほしい。+FK以外でも点とれるみたいな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:08:10.02 ID:pNLGr+Q9P
ただW杯という移籍大品評会が控えてるから
2部で下手に脱出しづらい契約結んでもねえとか
慣れない環境で調子落としてもねえ、という部分はある

もともと鹿島とバイアウトつきの契約結んでるだけに
それ以下の財力のクラブに移籍するなら
バイアウト+出場保証付きの契約でないと損する一方ではある
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:09:12.54 ID:pNLGr+Q9P
>>898
大半の予想は右ウイングでカットインからのシュートかバロテッリへのアシストかの2肢という役割だろうと言われてるぞ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:09:50.76 ID:RHTqmIJm0
ザッケローニはぜひ中村憲剛を連れてってくれ
たのむ!
902:2014/01/03(金) 16:10:54.91 ID:Nu1KvtvU0
オンリーワンに憧れてる奴と
本当に悪い意味でオンリーワンの場面でしか使えない奴と
どっちがチームの為になったかの問題
903:2014/01/03(金) 16:13:28.49 ID:utLosP+Y0
香川信者は誰にでも噛みつくけど本田信者は一度噛みつくと離れないな
どっちも目障りだから消えてくれ
904:2014/01/03(金) 16:16:56.33 ID:eNEpKCVe0
>>901
W杯パラグアイ戦の剣豪はキレキレだったな
今は知らんけど
905:2014/01/03(金) 16:17:49.71 ID:qFwUDg8O0
大迫は現状のままだダメだっていう危機感を持ってるからリスク承知で海外を決断したんじゃないかな
Jより海外のDFに慣れたほうが成長できる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:17:56.68 ID:wOYyEd+p0
噛み付くのはスアレスだけで良い
907:2014/01/03(金) 16:19:25.56 ID:Nu1KvtvU0
成長ねえ
ヘタしたらブラジルの次の大会への道も
崩れかねないけど
908:2014/01/03(金) 16:21:30.05 ID:cTEMNfTmO
>>900確かに予想されるポジションからそういうイメージが沸くよね
909:2014/01/03(金) 16:23:08.99 ID:d1Kke0Fd0
>>893
大迫はブンデス中位クラブでふつうにやれると思うけど、

香川と内田が成功した後、

宇佐美、大津>ロンドン五輪代表の日本若手ホープ
大久保、矢野、金崎、大前、チョンテセ>代表クラス
いわゆるFW系はすべてしょぼかった

成功したのは、香川と内田以外では
ちいさいアジリティ系の二列目清武と
ゴリ、ゴートクのSBだけ

まあ大迫にブンデス一部の上位クラブがオファーをためらうのも
理解できないではない

ただ、ブンデスはリーグ内で下位から上位へ引き抜きも盛んで移籍しやすいし
二部でも活躍すればオファーあって一部に移籍しやすいリーグ

ブンデスのフォーラム覗くと「ブンデスは二部でもDFの強さサイズは変わらない」
「大迫は自分より頭1つ大きくデカイDFとやり合わなければならない」という
ただ、一部と比べると、「足下など技術が劣る」ことと、
逆に「その分だけ粗いDFで、フィジカルごりごりで来る」とある

「J2でサイズは同じだけどやや技術が低く粗いDF相手に得点感覚磨いたFWが、そのままJ1でもブレークする」みたいな感じで

大迫としては、頭1つ高く、骨太のガチムチDFとやり合う、いい経験になる可能性もある。

いきなりそういうデカくて上手い一部DFとやって→ダメだしされてベンチ外に干されて→J帰還というパターンよりも、
半年間でも二部で試合にずっと使われて、そういうDFに鍛えられるほうがいい場合もあり得る
まあここは、大迫本人の考え方の問題かもね。あるいは、鹿島で頑張ってW杯で結果残して、もっといいオファーを待つねというのもあり。
910:2014/01/03(金) 16:23:31.78 ID:NpHek4EQ0
誰か背中を押すか引きとめるかくらいしてやれよwww
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/01/03/kiji/K20140103007314940.html
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:23:53.81 ID:pNLGr+Q9P
少なくともザック&ヒロミはオランダでの実績とJでの実績で差はないと見てる
ブンデス2部に行ったところで代表選出への評価が高まるとは言えない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:27:18.43 ID:xYRLeaBC0
原口押しの奴が一気に減ったな
斉藤押しはもともと少なかったけど…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:27:28.90 ID:dIeHOmtG0
>>865
オランダ戦は清武→香川
ベルギー戦は清武→岡崎
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:28:14.29 ID:AwskVgJf0
>>909
長谷部のほうが先だろ、香川や内田の前に。
リーグ優勝してるし、何だかんだでブンデスにいるんだから。
915a:2014/01/03(金) 16:28:26.38 ID:lD/xMQba0
GK:川島、西川、権田
DF:吉田、今野、長友、内田、伊野波、森重、酒井高、酒井宏
MF:長谷部、遠藤、本田、香川、岡崎、細貝、山口、清武
FW:柿谷

-----------------ここまで20人当確-----------------

残り3枠は

・高橋秀、中村憲、中村俊、高萩 、青山から1人.→→→→→中村憲

・乾、斎藤 、大久保、南野、原口、東、宇佐美から1人→→→大久保

・大迫、ハーフナー、豊田、川又から1人 .→→→→→→→→大迫



こんな気がする
916:2014/01/03(金) 16:28:36.28 ID:BpT/SSi+0
>>910
今後の選手生命がかかってるしわかるけどFWにあるまじき優柔不断さだなw
917:2014/01/03(金) 16:29:12.41 ID:Eoytrk2F0
リスクおかしてでも自分を成長させたいって気持ちは良いな。
本田がVVVのままじゃ南アフリカ出られなかったかもしれないし。
その後4年かかっちゃったけど。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:29:16.50 ID:6XdvA3280
>>911
確かにJで実績ゼロの宮市でもオランダの実績だけで代表に呼ばれたしな
919むむ:2014/01/03(金) 16:30:43.65 ID:kdTUjXK60
>>1
合宿期間もテストマッチも前回とは比較にならないくらい
少ないな。前回の成果は無理だな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:31:01.82 ID:qQvIhZJb0
大迫はダメだな
サッカーは瞬時に正確な判断が求められるのに自分の進路すら未だ決めかねてるとか
鉛筆転がして決めちゃえよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:32:39.29 ID:eP5W1ImqP
代表第一で言えば鹿島がもっとまともなチームだったら迷ってなかったんだろうけどね
今の鹿島で調子よくてもまわりのフォローに消えるからなw
じゃあ2部でフィットしたとしてどのぐらい結果出せば柿谷なんかより上になるのかって話だろうし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:32:39.52 ID:xYRLeaBC0
>>915
中村憲は絶対に選ばれないだろう
大久保はほんの少しだけ可能性がある
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:35:42.34 ID:f/7EACEi0
去年と同程度じゃ当落線上で本番の出番微妙なのは確かだからね
鹿島で去年以上の動きなんて出来る気がしないし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:36:13.17 ID:qQvIhZJb0
柿谷はFKの練習してくせに本田には「ここは俺でしょ?」言えないらしいな
お前の標的は遠藤なのか?
925:2014/01/03(金) 16:36:22.27 ID:cTEMNfTmO
俺はやっぱり
柿谷>大迫
なんだよな  
本田じゃないけど柿谷の才能は計り知れない
この先どんな選手になるのか楽しみだ 
ただ、金髪はやめれ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:36:55.99 ID:pNLGr+Q9P
>>918
宮市と宇佐美はそれぞれアーセナルとバイエルンだったということと
一番大きいのがプラチナ世代枠という、ロンドン代表枠の大津みたいな理由で呼ばれた。
オランダで出てただけの安田はかすりもしなかったし、
オランダで首位争いして得点も取ってるレギュラーのマイクは大迫より優先度低い
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:38:10.33 ID:pNLGr+Q9P
これが1部だったら迷いなく行ってるよ
2部で評価されるか分からんから迷ってる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:41:04.28 ID:oliBbyDz0
冗談抜きで宇佐美と宮市を同列に語るのはやめようや

足が速いだけの選手はいくらでもいる
今の宮市は全く成長してない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:41:23.54 ID:qQvIhZJb0
2部でも大活躍したら評価されるだろ
自信が無いなら辞めとけばいい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:41:52.76 ID:yO1jH0wc0
柿谷より圧倒低に大迫の方が日本を強くする
これは好みの問題じゃない
絶対的に大迫が本戦でスタメン張ってなきゃ日本は終わる
まぁザッケローニなんて信用して無いが。
選手の実力を見抜く目は本当に糞だからな
柿谷・清武・乾
これらは控えにすらいてはいけないタイプの選手だよ
931:2014/01/03(金) 16:42:11.66 ID:/1lmhCQj0
本田アンチは文章長すぎ必死すぎ。誰もよまねーよw
とにかく日本人離れしてるって言われるのが気にくわないらしいが
監督とか外人選手とかが言うんだから仕方ねーだろ。そっちに文句言え世
そもそも本田はここまで成り上がったのがすげーってタイプだから過去のこといってもしゃーない
932a:2014/01/03(金) 16:43:01.70 ID:mLjKQbgs0
大迫はオランダ戦ハット決めるポテンシャルあったよ 柿谷に変えなければ
あまりみんな関心持ってないだけで、得点決めてくれるのは分かってるけど
やっぱり柿谷に期待したいってのがあるからな 視聴率的にも
933:2014/01/03(金) 16:43:39.09 ID:YykUfD760
W杯後にしとけ
今はリスクのが大きい
調整面でも難しいしな
4月の国内組合宿にも参加出来なくなるし
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:44:15.01 ID:qEJNSbAm0
>>312
カズ信者・・・・・・・
935:2014/01/03(金) 16:44:15.83 ID:+VrL8LCU0
細貝がCBできるから伊野波いらないんじゃね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:45:02.17 ID:iB4HlrGv0
>>930
お前の選手を見る目が正しいということを
いかに証明するかが問題だな
937:2014/01/03(金) 16:45:03.43 ID:/DUDMyLN0
2列目は宇佐美 南野 大久保 工藤 齋藤 宮市(移籍して試合に出てる)
この辺での争いだろ、重要なのは直近で好調な事やし分からんな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:45:18.07 ID:wbgTly0e0
>>928
宇佐美は成長してんのか?ステージを大幅に下げただけだろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:45:34.70 ID:qEJNSbAm0
カズが消えて日本サッカーが始まったと
再確認できたわ
940:2014/01/03(金) 16:46:15.74 ID:8i3kNbzg0
>>910
どっちかというと夏まで待てって引き留める奴がけっこういるんじゃね
本人はすっかり挑戦する気になってたところに、リスクを説明する奴がいて迷ってしまったんだろう
ザックのBSの発言きいてたら
もうメンバー決まってるみたいな口吻でこのまま大人しく鹿島にいれば選ばれそうなふいんきもあるし
そうなるとあえてリスクを冒す必要があるのかってことになる
柿谷とはタイプが違うから、海外行きでアドバンテージになるとは限らないところも難しい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:47:33.74 ID:oliBbyDz0
柿谷は得点できなければゴミだからな
守備もせずほとんどの時間消えてるから
それで7試合で1得点とか糞すぎる
しかも1対1で何回外したよ柿谷

守備で貢献しまくって1試合1得点の大迫使うのは当たり前
942:2014/01/03(金) 16:49:13.07 ID:YykUfD760
鹿島に居てもたぶん選ばれるだろうしね〜
東アジアカップの頃12月までにメンバー固定するような事言ってた気がするし
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:49:20.73 ID:oliBbyDz0
>>938
Jにいた頃のプレー見てみな
今と別人だから
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:49:32.75 ID:qQvIhZJb0
本田トップ下の時は本田お気に入りの柿谷で
香川トップ下の時は大迫だな
まあ香川トップ下はやらないけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:50:30.52 ID:yO1jH0wc0
>>936
玉際激しく行かない選手が
ガチの本戦で使えないのは歴史が証明してる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:50:55.13 ID:oliBbyDz0
韓国にいる増田も欧州移籍諦めてないみたいだね
最近のインタビューで言ってた

向こうで絶好調らしいし欧州行ければ面白いんだけどな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:52:38.21 ID:yO1jH0wc0
>>941
だけどザックは必ず本物の選手を選ぶような良質な監督じゃないからなぁ
偽者を選ぶリスクを常に俺らは抱えてる
948a:2014/01/03(金) 16:52:53.80 ID:lD/xMQba0
>>935
吉田・遠藤・長谷部が同時累積警告とか怪我で出れなくなった、という事態が発生した場合
イノハは必要だな。今野と森重のどちらかが試合中に怪我したら終わるから。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:53:02.60 ID:h/D1mcvy0
決定力もポストプレイも大迫の方が一枚上手に見える

柿谷はスピードや流れを殺さずに高い技術を発揮できるのが特徴で、
カウンターでロングパス1本を決めるのが上手い

大迫スタメンで柿谷はサブがいいな
950:2014/01/03(金) 16:53:39.09 ID:T6N7TysB0
柿谷ベルギー戦の守備良かったけどな
GKにプレッシャー掛けてスライディングで突っ込んでキックミス誘った場面とか
951:2014/01/03(金) 16:55:20.44 ID:YykUfD760
美濃部曰く、あの子は監督が守備しろつったら守備する子ですよ(笑)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:55:38.00 ID:ykIxoDcl0
なんかJで日本人FW結構点獲ってるけど高原レベルのFWは一人もいないよな
953:2014/01/03(金) 16:56:20.36 ID:/DUDMyLN0
>>950
次スレ宜しく
954:2014/01/03(金) 16:56:26.11 ID:eNEpKCVe0
鈴木って良い選手だったな
ポスト限定なら歴代一位だな
955zzz:2014/01/03(金) 16:57:11.04 ID:0MtxDQGU0
細貝は色々もったいないよな
イケメンで今げんざい世界で一番活躍してる
日本人選手なのに
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:57:27.74 ID:h/D1mcvy0
高原ってそんなに凄かったか?
全盛期の高原って好調時の大迫柿谷前田あたりと同等だと思う
久保が別格だったと思う
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:57:34.71 ID:qQvIhZJb0
ポストだけなら柳もかなりのもんだぞ
点取れないけど
958:2014/01/03(金) 16:57:52.80 ID:YykUfD760
だけど高原はW杯運が無いというか本戦では活躍出来なかったよね
柳沢や師匠の方が仕事出来てたよね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:58:23.43 ID:wbgTly0e0
>>943
うーーーん、そのころと比較してもなぁ
ブンデスのころより明らかに成長してないと代表は無理だろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:58:43.21 ID:RwOdT2yg0
>>954
普通に日韓大会は輝いてたな
昨日の試合見て感じたけど
ただ、今いたとしてもバッシングの嵐だろうけどw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:59:06.52 ID:tWnipYLv0
>>950
あんまり組織的じゃないんだよ
相手が隙を見せた時に全力で突っ込んでるからその場面だけ目立つけど
普通に追い込んでいって相手の後ろの連中に蹴らせるのは上手くない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:59:19.25 ID:iB4HlrGv0
柿谷は抜け出しがある点を除けば大迫が一枚上な気はするんだが
柿谷が有利な点は日本が強豪と渡り合うには柿谷が活きやすいスペースに走りこむサッカーが
最も良いとザックが考えているという点だろうな
まあ実際パスは来てないが動き自体は良いらしいので連携を高めれば伸びしろはある
大迫もチームの中心となり得る素材だけになんとか組み込んでほしいんだが
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:00:07.76 ID:pNLGr+Q9P
>>959
宇佐美はポジション変えたら欠点が隠されて長所だけ出るようになった
それをどう評価するかかと
964:2014/01/03(金) 17:00:18.36 ID:YykUfD760
ガタイが良くてフィジカル強いターゲットマン=師匠が居れば
本田の負担も減るけどね
FK貰う回数も増えるだろうし
965:2014/01/03(金) 17:01:00.61 ID:xGPTsq2pP
総合力では大迫が上
ただ、スピードは柿谷が上
ここをどう見るか
俺は岡崎の控えに柿谷がいいと思っているが
966:2014/01/03(金) 17:01:14.83 ID:RR/inS85O
高原って10試合で11Gとかしてたような
代表ではよくなかったなぁ
てか皆決定機に外してたイメージだわ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:01:33.48 ID:oliBbyDz0
>>959
誰も代表呼べなんて書いてねえだろアホw

2年の間に成長した宇佐美と
足が速いことしか取り柄のない劣化してる宮市を一緒にするなと
968:2014/01/03(金) 17:02:12.14 ID:YykUfD760
相手や戦術によりけり
そして何より調子の良し悪しによる
969:2014/01/03(金) 17:02:39.89 ID:/DUDMyLN0
>>959
J2とはいえ18試合で19ゴールは香川やフッキ以上のペースやし評価に値する。
前と違って1トップでポストも出来る、両足蹴れる、ドリブルできる、
J1で活躍できれば切り札になりえる存在。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:02:56.17 ID:h/D1mcvy0
宮市の停滞っぷりは悲しいな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:03:20.09 ID:SSnhxd8e0
高原は全盛期でもブンデスで今期の岡崎よりは劣る
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:03:24.64 ID:oliBbyDz0
>>963
宇佐美の欠点もわかってないニワカは黙ってようねw
973:2014/01/03(金) 17:03:52.37 ID:YykUfD760
宇佐美は五輪で途中出場した時のイメージが悪過ぎてな
代表じゃあ要らん子だと思う
974:2014/01/03(金) 17:04:37.80 ID:dp1cfbH90
>>955
結構前のナンバーでドイツ勢の現地ドイツ女性へのイケメン人気アンケあったが
うろ覚えだけど細貝は一番下か下から数番以内なレベルで人気無かったぜw
ゴートクなんかも人気なくて下の方だった気がする

一部地域で票を集めまくってて一位になってたのが内田
色んな地域で満遍なく人気あって二位だったのが岡崎w

岡崎への投票意見にはどういった所が魅力的なのか、何処がセクシーなのか詳細な回答ばかりで
内田の投票意見は容姿への好み部分の詳しい説明はなかったのが面白かったな
975:2014/01/03(金) 17:04:40.26 ID:qFwUDg8O0
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:04:45.33 ID:yO1jH0wc0
今ノってる選手を使うのはリスクが低い
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:04:54.18 ID:ey2bMTUH0
宇佐美の欠点は全く改善されてないから
978:2014/01/03(金) 17:05:32.22 ID:xGPTsq2pP
    大迫/宇佐美
香川/清武 本田/誰か 岡崎/柿谷
  遠藤/細貝 山口/長谷部

でいい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:05:44.31 ID:oliBbyDz0
宮市も伸びて欲しいけどな
しかし試合見てもほんとに成長してない
なぜか実況は足の速さ見せただけで絶賛してたけど
そんなに宮市のハードルは低くなってんのかと
980:2014/01/03(金) 17:06:33.82 ID:/DUDMyLN0
>>970
ID:T6N7TysB0
が音沙汰ないので頑張れ
981:2014/01/03(金) 17:07:18.42 ID:YykUfD760
足が速いだけで良いのならスタミナもあって献身的な永井も要るしな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:07:46.86 ID:h/D1mcvy0
ちょっくらスレ建ててくる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:08:00.26 ID:tWnipYLv0
宇佐美はJ2で上手く使ってもらってる → 成長した
宮市はアーセナルで苦しんでる → 全く成長してない

わざとやってんのかw?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:09:14.17 ID:oliBbyDz0
宇佐美の欠点は足元でもらいたがってオフザボールの動きが少ないことだった

でも守備しないのは改善されたし今年のプレー見ればわかるけど
スペースに走っていってボール受けることが多くなってる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:10:30.82 ID:oliBbyDz0
>>983
なんというかお前はプレーの中身すら見れんのか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:10:36.34 ID:yO1jH0wc0
>>983
単純すぎるだろその言い回しは
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:10:42.22 ID:h/D1mcvy0
ザッケローニジャパン PARTE1409
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1388736586/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:11:53.07 ID:tWnipYLv0
>>985
見てるから言ってる

>>986
やってることはそうだよw
989:2014/01/03(金) 17:13:14.79 ID:GRBczw/Z0
柿谷の守備は見るからに下手
あれは玉際戦える選手ではないな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:13:17.87 ID:oliBbyDz0
>>988
見ていてどうしたらその短略的思考になるのか
重症だな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:13:24.38 ID:mLN0dnPm0
>>719
城はそんなに悪くなかったような気がするんだよね。
MFとしてなら結構やれてたと思う。
高校時代から前十字靭帯が切れてるのバレなければどうなってただろう。
そのあと急激に衰えたのは怪我の影響だったのかモチベの問題だったのか・・・。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:13:43.41 ID:qQvIhZJb0
>>987
スレ立て乙

もうすぐ本田のミラン10ユニ姿が見られるんだな
待ち遠しいぜ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:14:24.75 ID:oliBbyDz0
>>989
クラブでやってないことをやらされてるわけだからな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:14:29.65 ID:tWnipYLv0
>>990
いや、J2の試合とプレミアの試合では全然レベルが違う
そんな事は普通の感性を持ってればすぐに分かる
宇佐美が成長したと思ってるのはそこが分からないニワカだろ
995うんこ:2014/01/03(金) 17:14:50.04 ID:MMusr4GH0
宇佐美のシュート力そのものが日本の
これまで無かった物だと思うけど

自分でシュート打つスペース作れるって所も大きいし
日本のレベルでは無いと思うけどな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:15:51.99 ID:oliBbyDz0
>>994
感性www

馬鹿は黙ってたほうがいいわw
997:2014/01/03(金) 17:15:53.31 ID:xGPTsq2pP
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:15:58.55 ID:pNLGr+Q9P
宇佐美→ブンデスで通じてた部分だけを出して好成績
宮市→プレミアで通じていない

現在の情報はこう。

あと宇佐美の守備はSHを前に持ってったから相対的に良く見える部分はある
大迫の足元にも及ばないけど。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:16:03.67 ID:h/D1mcvy0
宇佐美は代表で見てみたいな
JはDFが生ぬるい
1000:2014/01/03(金) 17:16:27.08 ID:DhtK8OT/O
やべっちFC見る限り柿谷はやっぱり国内組な感じがした
意識をもう一段上げないと、このままW杯行っても本番でキツイ結果になると思う

あと半年、Jで過ごす意味も価値もあるけど、それはJでの話
Jの領域から出ない
遠藤や今野とは違う
圧倒的に経験が少ないから遠藤や今野の域まで達しない

セレッソを優勝に導くとか、そんな意気込みだけでは、世界と真剣勝負した時には「違い」を思い知らされる

この「違い」を感じる為に海外移籍したほうがいい
カルチャーショックでも挫折でも何でもいいから原動力を得る必要がある
原動力がないと覚醒しないから

せめて休みのうちに海外の試合を生で見るべき
旅行して来い
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/