【仮説】ザックはウズベキスタンにわざと負けた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
という言い方は極端に過ぎるかもしれないが勝敗度外視の試合をあえてしたフシがある。
その目的とは

@ことあるごとに海外組を呼べとうるさい勢力が存在する。
コンディションを無視して使っても良い結果が出ないことを知らしめるため
あえてコンディションの悪い海外組で勝負した。
A協会に選手のコンディショニングに対し対策が必要であることを伝えたかった。
(試合後、協会に対し最終予選直前のキャンプを要請している。
長谷部もこの動きに同調し海外組のキャンプを要請)
B香川をトップ下で使えとうるさい勢力が存在する。
代表では機能しないことを本田復帰までに明白にしておく必要があった。
本田が復帰すれば香川はサイドになるが、そうなると今後宮市らの台頭によって
香川の地位が脅かされる可能性も出てくる。
(これが香川を代表のエースにと考える勢力が香川トップ下に固執する理由である。
香川トップ下が機能しないことを知っているザックにとっては良い機会だった)
C宮市を使えとうるさい勢力が存在する。
長友はそれが負けられない試合ならあの程度で交代を申し出るような選手ではない。
あの交代によって宮市を使わなかったことへの批判はトーンダウンせざるをえない。
長友とザックはグル。
ザックは宮市を使いたい気持ちはあるが、今回の試合で活躍されると
トップ下失格の香川の地位がいきなり脅威にさらされ外野が騒ぎだす。

勝たなくても良い試合を利用し最終予選を戦いやすくするための環境整備をはかった。
さすがにイタリアで揉まれた百戦錬磨の監督だけありメディアリテラシーが高く
政治的駆け引きを心得ている。その全ての能力はワールドカップで勝つために注がれるだろう。
2あぽーん:2012/03/03(土) 02:56:19.45 ID:YGicblPb0
ご苦労さん^^
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 02:56:40.59 ID:pZ6CSOsgP
    _,,,、                                 ,,,、
    ゙l ゙l        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  .,-----------,、   ./ ,i´  、
: ,,---┘"',,二丁   .―--、r‐---"  ゙‐'――――i、.l゙   ,i´,,二二,^゙l
 冖'''''゙゙l [          | .|         r‐-------" l゙  .,/゙,/,,,、 │l゙
 _,,,,,,,7 ――¬'」 .[二二,、.二二二コ  "''''''''''''''''''ツ /  く,/.ヽ,"'-",l゙
{二---ーi、.广゙゙ ̄`     | .|              ,,/.,/`      .冫.,,`'i、
     .゙l |         { .!、,,,,,,,,,,=@  ._,,-'",/      ,,/,/`'゙
      ゙l ゙l         ゙―――┘  ''こ,-‐"     .r/゙,,/`
      ゚゛                           ``
4:2012/03/03(土) 03:49:15.94 ID:bhUfgXMBO
>>1
岡崎があのシュート決めちゃってたらどうするつもりだったん?
5:2012/03/03(土) 03:57:59.59 ID:XB/xJBnwO
オランダ戦の俊さんレベルまで浮かないと香川トップ下論は封じ込められないと思う
6:2012/03/03(土) 04:00:52.30 ID:CEHZOBkl0
>>4
ウズベクも決定機は逃してるからそれをいってもな
それにわざと負けようとしていたわけではなく勝敗度外視だったということ
その結果負けたのであればこれは結果論としてわざと負けたということになる
7:2012/03/03(土) 04:07:08.77 ID:CEHZOBkl0
>>5
ザック的にはこれで香川をトップ下で使わないための免罪符を得たつもりだろーけど
今度は香川からのボールを収められるやつが必要だった それは本田だ
だから本田のワントップでいこうみたいなロビー活動が始まってるw
どこまでしつこいんだよ・・・
8:2012/03/03(土) 04:21:46.79 ID:M4wQMS4w0
>>1
これは有り得なくはないね。
現にザックはいつもとは違い、試合中ほとんど指示を出さず全く必死さが感じられなかった。
9:2012/03/03(土) 04:51:40.61 ID:CEHZOBkl0
>>8
さらにいえば遠藤。長谷部あたりの挙動もおかしかった
単なるコンディション不良とは思えなかった
ドルトムントみたいな攻めをやるってんならやってやろうじゃないか
たぶん負けるとおもうけどwみたいな態度
修正や補完という意図がまったく見れなかった
ザックの意図が伝わっていたのかもしれない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 05:30:24.20 ID:DreYBHgL0
本田信者ってアホばっかだな
11:2012/03/03(土) 05:37:17.92 ID:RWlRal77O
>>1
スタメンから交代枠まで、選手起用も明らかに不自然だったしな
12:2012/03/03(土) 05:40:28.81 ID:/ZEB91V/0
あほんだ圭介好きな奴てほんとヘディング脳だなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 05:42:38.06 ID:5YngPL6m0
岡崎のほうが上だし香川は居場所がないなあ。
14:2012/03/03(土) 05:57:16.00 ID:L75A83Qt0
>>13
そうなんだ?
15:2012/03/03(土) 06:07:12.91 ID:dtCdnqaF0
やる夫で有名なスケゴーが同じこと言ってた
ザックはわざと負けていると
正直アホだと思いました
16:2012/03/03(土) 06:08:05.34 ID:dha2NqhaO
そこまでして、ホームで負けようとする監督がいるだろうか? もしも、そうだとしたら、監督は日本人をなめ腐っているだろう。僕は単純に、選手のコンディションの目論見違いなだけだったと予想。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 06:28:53.95 ID:HhSbhRii0
勝ち負け度外視だったってのが正解じゃ
18:2012/03/03(土) 06:28:55.39 ID:6BWP1O/N0
わざと負けたってのは違うだろうけど機能しないのを分かっていて香川システムを試しただろうね。
本人と周りの圧力はあったと思う。
万が一うまくいけば収穫だし、どうせ破綻するけどそうしたら香川も課題をみつけてくれるだろうと思ったんじゃね。
でもまあ香川のコメント読む限り分かってなさげなのが恐怖。ザック頑張れ…
19:2012/03/03(土) 06:37:00.33 ID:/ZEB91V/0
>>17
無能ハゲ自身がかつき満々だったらしいけど
海外組よんだときそういってたな
20アホか:2012/03/03(土) 06:39:35.80 ID:NgtrVvNI0
こんな負け惜しみをほざいてる時点で駄目なんだよ
仮説も糞もない
まぁある程度テストとして使った面はあると思うけどね
21 :2012/03/03(土) 07:00:07.34 ID:NIT8X8k90
海外組推しを黙らせるために壊れるリスクを負って強行出場させるとか馬鹿じゃねえの
長友負傷交代とか終わってんじゃん
22あほだな:2012/03/03(土) 07:34:11.92 ID:a9fLgh010
男ってほんとに情けないよね。
てか、2chにはりついてる男って、負けも潔く認められない、スポーツマンタイプではないから
いいわけしたり捏造したり、、どうしようもなく馬鹿だね
負けを認めないって 精神病んでるね。かっこ悪いよ
23  :2012/03/03(土) 07:37:47.08 ID:yBeUz7mH0
ネタスレだからマジレス必要なし
24-_-:2012/03/03(土) 11:28:15.47 ID:rl5Vv3ES0
マジレスで挑む人ってカッコいいな
逆にネタとして遊んでる人は幼稚だよ?小学生までだよ?気持ち悪いよ
25:2012/03/03(土) 12:42:43.86 ID:CEHZOBkl0
>>18
でも香川はドルと代表はまるで別物だったみたいなコメントしてたから
ザックからの最低限のメッセージは伝わったんじゃないかな
ザックはあえて一番へたくそなハーフナーを香川と組ませた
ハーフナーの高さを活かすセンタリングが上がらかったがそのことは黙認
ハーフタイムにも指示無し 後半もマイクを先発
これは明らかに香川へのメッセージだ
26:2012/03/03(土) 12:48:23.51 ID:/Yy0n0nUO
>>1
岡田のやった本番まで俊さん戦法に似てるな
そしてオランダ戦であえて俊さんを出したとことか
野球でこれが出来るのは落合だけ
27::2012/03/03(土) 12:52:27.72 ID:3UrDUl0WP
香川をトップ下で起用して駄目だったら切る(左サイドへ)、
っていうのはあるかなと思った。
香川トップ下は駄目っていうのを分からせるには香川自身に失敗させるか
説得しかないが、説得が難しい以上敢えてやらせてみる。
それで駄目なら香川自身も一定の世論も納得するだろうと。
28:2012/03/03(土) 12:52:29.57 ID:CEHZOBkl0
ワントップにでくのぼーがいる
だがこれは日本代表の重要な攻撃オプションの一つだ
したがって私は彼を替えるつもりはない
さあ香川今日は君のチームだ このなかで何ができるのか見せてもらおう

これが当日のザックのスタンス
29:2012/03/03(土) 12:57:58.23 ID:yYQukYMk0
ハーフナー自身の出来が悪かったのは確かだけど
そもそも、ハーフナーを入れてる意味がない戦い振りだった
ザックの指示が悪いのか、選手が悪いのか分からんけど。
つか、2トップっていう選択肢はないのか?
1トップに適任がいないのに、なんでそこに拘り続けるのかが分からない
30::2012/03/03(土) 13:04:44.44 ID:3UrDUl0WP
>29
基本的な理念としては日本には優秀な攻撃的MFが多い。
だからそれを3人使うため、FWは1人にしよう、っていうとこから来てると思う。
ただ、君も書いている通り1トップは相手の最強DFがつくことが多く、潰されることも多い。
いやはやどうしようかな、ってとこかな。
31:2012/03/03(土) 13:08:24.28 ID:ozrB4yRr0
>>27
ザックってやっぱり名将なんだな…
32:2012/03/03(土) 13:08:40.84 ID:UsGbw3O90
>>1あなたも占い師に洗脳されてるんですか?
33:2012/03/03(土) 13:51:36.62 ID:Bl8otFqO0
ザックが負けたくても、選手は必死やん
サッカーやった事ない奴か?
34:2012/03/03(土) 14:09:42.13 ID:CEHZOBkl0
>>33
いや今回は必死ではなかったな
少なくとも遠藤や長谷部は必死じゃなかった
ドルトムントサッカーをやるならやってみればいいよ
でもそのことで生じるリスクに対するケアは積極的にはやりたくないって態度
吉田もいつものように点を取りに行かなかったな
長友のここで負けた方が良かった発言も意味深だ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:23:22.92 ID:I2+o3iKd0
>>1
E李を使えといううるさい勢力が(ry

が抜けてるぞ
36:2012/03/03(土) 14:36:25.38 ID:hZ2vWLxLO
あえて捨て地合を作るにしても
何もホームでやらなくても良いだろう
37:2012/03/03(土) 14:56:55.65 ID:CEHZOBkl0
>>36
本番(最終予選)直前にやることで最大の効果があるんじゃないかな
38:2012/03/03(土) 14:58:47.33 ID:6N3q+E6KO
さすが策士ザックやで
危うく騙されるとこやったわ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:03:51.78 ID:DdiZsgeb0
わざと負けたは言い過ぎだろうけど、
外野からうるさいTV局やら広告代理店やらJFAやらへの当てつけは少しあると思う

正直香川であれ本田であれ、日本の4-2-3-1の攻略法はもうアジアでは周知となっていしまった感はある。
このまま行くと見せかけてザックの本命は3-4-3や他のシステムのような気がしてならない。
40:2012/03/03(土) 15:12:26.44 ID:CEHZOBkl0
>>39
うむ
そもそも香川トップ下を拒否してきたザックがそれをやったという時点で
あきらかに不自然な試合なんだよ
今回の試合を見て我々ファン以上に対戦相手たちは困惑しているはずだ
印象的ではあったが研究しがいのない試合だった
情報戦としての陽動効果はあっただろう
ザックはなにか面白いことを企んでいるかもしれない
41:2012/03/03(土) 15:34:31.74 ID:HR707BvXO
さすがザック。最高のオペレッタだ
42:2012/03/03(土) 15:44:08.65 ID:CEHZOBkl0
>>40を裏付けるかもしれない情報がすでにある
ザックは最終予選直前の代表合宿を要請している
(面倒で金のかかる話だが今回の試合の結果が後押しし実現するだろう)
この合宿に練習試合を組み込みたいということらしいが
公開されてしまうAマッチではなくあえて大学生との試合を要望しているらしい
報道陣さえシャットアウトされる可能性が高い
43:2012/03/03(土) 15:56:42.81 ID:gZc6Miy0O
信者って言葉を使うヤツは頭悪いね
44:2012/03/03(土) 16:36:26.91 ID:PcHmDeUD0
ザックすげー
名将すぎるぞザック
45:2012/03/03(土) 16:42:02.81 ID:9sBKTOJZ0
オシムアンチがネタで建てたらガチが住み着いたでござるのムァキ
46:2012/03/03(土) 16:53:26.53 ID:CEHZOBkl0
ザックは(表面上)今日は絶対勝ちにいくと言っていた
絶対勝ちにいく試合で香川トップ下・・・
香川トップ下で勝てるのなら なぜ香川トップ下でいままでいかなかったんだ?
論理破綻している
ザックは勝ちになんかいってなかった
47.:2012/03/03(土) 17:31:52.29 ID:KN/umkzp0
>>1
政治家並みの寝技腹芸だなオイ
まあ岡ちゃんの時も思ったけどさ。

サッカー監督に求められる仕事の範疇超えてるだろ
48:2012/03/03(土) 17:47:12.69 ID:CEHZOBkl0
イタリアのトップで長いことやってた人間にとってこの程度の腹芸は
じゅうぶん監督の仕事の範疇といえよう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:48:20.51 ID:gLCVM5BR0
わざと負けたってのは無いだろうが、確かに全然怒ってなかったのは気になった。
50:2012/03/03(土) 17:55:37.33 ID:pIIZ4KEH0
わざと負けたってことはないだろうが、負けてもOKって意識は間違いない無くあったろうな。
絶対に勝たなきゃいけない…っていうなら香川トップ下とか試さなかったろう。前田も呼んでいたと思われ。

もちろん前回の北朝鮮戦よりはよっぽど勝ちは意識していたと思うし、敗北のショックはデカイと思われ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:07:55.24 ID:7trKIbmd0
岡田が俊さん切りに苦心したように
ザックも香川切りに苦心するんだろうな

本来ならそういうのは協会の役割だろうに
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/03(土) 18:12:30.35 ID:gPwk8lxv0
オシムは海外組、特に俊さんを起用するようになってから
勝てなくなったよね
53 :2012/03/04(日) 02:26:01.51 ID:QH32Lwcii
ザックはもとより、協会やマスコミが糸引いてる可能性は
なくはないな、A代表に限らず五輪代表とか普通にやって
すんなり勝ったら視聴率が下がるからわざと見どころを作る
ために何かやってる可能性はある
54:2012/03/04(日) 02:44:27.07 ID:B46VHFET0
海外組にコンディション調整の工夫をしろと促したかったってところもあるんじゃね?
55:2012/03/04(日) 02:48:25.93 ID:yynAsj280
俊輔いないオシム日本
はサウジに2連敗したんだよ。
嘘言うな
56:2012/03/04(日) 02:55:57.40 ID:Vn6O7mMQO
この時、この敗戦が後に日本サッカー界を揺るがす大スキャンダルに発展しようとはまだ誰も(
57:2012/03/04(日) 03:04:51.01 ID:8GyaP6c+O
>>1

うん確かに納得。

さらに>>1を否定してる>>16の、
>そこまでして、ホームで負けようとする監督がいるだろうか?

長らく3次予選のホームでの負けは無かったのに、こりゃ一大事だぞっ事を植え付けるのも+αでザックには都合が良いな。
58_:2012/03/04(日) 03:12:24.33 ID:je6A0S290
まああと
ウズベクに負けたことによって、
イランと対戦する可能性は低くなり、
オーストラリアと対戦する可能性の方が高まった。
(韓国と対戦する可能性は変わらない)

ザック的にはイランは嫌だった(そもそも中東は時差もあるし避けたい)
から、あえて負けて第2シードに落ちようとした可能性は否定できない。
59:2012/03/04(日) 03:24:01.82 ID:B46VHFET0
たしかにイラン特にアウェーは計算できないよなあ
60:2012/03/04(日) 05:28:41.87 ID:HD2eVJ1Q0
イランでのアウェー戦は確かに何が起こるか計算できなくてイヤだけど…。

一番イヤなのはやっぱり韓国でのアウェー戦だろ。
何が起こるか確実にわかるもの。
61:2012/03/04(日) 07:16:07.16 ID:7VQtf/Xu0
【仮説】>>1はバカ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:35:55.20 ID:Hj18XpQn0
確かに標高1000m overの高地というのと移動の面でイランは嫌だよな。
あとピッチの良さ、時差、でオージーは悪くない。
あるかもね冗談抜きで
63:2012/03/04(日) 09:07:49.68 ID:xU3DqpqRO

ジーコ『敗退の理由?日本人はフィジカルが弱かった』

ザック『海外組のフィジカルコンディションがー』

64。。:2012/03/04(日) 09:47:28.42 ID:ErHy7b6f0
ちゃっかり自分のチームに戻って結果を出した香川&吉田
65a:2012/03/04(日) 10:06:06.13 ID:I/CwDT120
エチェバリアはわざと三振しているスレを思い出したw

次負けたら、ザッケローニはわざと負けているスレをたてよーぜw
66:2012/03/04(日) 10:20:40.19 ID:rGeyj4KU0
そりゃ、前田のテストは終わったといって呼ばないくらいだから
ほかの選手を長い時間使ってみようというテストだわ
67:2012/03/04(日) 10:22:20.84 ID:NYB7jkv6O
実際内部も外部も気は引き締まっただろう。合宿も組めそうな流れになってるっぽいし、先の事考えると確かに負けの方が良かったのかも知れんね。

まあ単純にウズベク2軍が予想以上に強かっただけの可能性もあるが。
68a:2012/03/04(日) 10:25:35.91 ID:hg/sZedw0
>>1
それに藤本とハーフナーをスタメンに入れたこと
69jp:2012/03/04(日) 10:31:00.66 ID:HpxEbSiC0
>>1
そうだと良いと本当に思う。
本田やDF問題はともかく、日本代表は勝つ時は泥臭くとも勝とうとする。
アジア杯はそれ優勝したでしょ。
カッコつけたり、うまくやろうとするのはかえって不自然だと思う。
70:2012/03/04(日) 11:35:56.66 ID:lhlvtNFcO
>>1
この推察は正しいと思う。もちろん全てが、ではないけど。

勝たなくとも良い試合であり、選手や戦術、コンディションのテストが可能であり、尚且つ
ケガをしたくない。
全力を持って将来を見据えるのが監督の仕事だからな。

あと、本当はアイスランド〜ウズベクのどこかで金園をテストしたかったんだろう。
1トップの使い方が普通過ぎて不自然だったからね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:53:45.83 ID:9gQIV/JP0
香川信者ってあほばっかだな
72:2012/03/04(日) 12:04:15.31 ID:eUV0PA0n0
>>54
リーグの試合がおわってすぐ飛行機に乗り
日本帰国翌日に代表戦ってスケジュールで
どうコンディション調整を工夫しろっていうんだよw
73  :2012/03/04(日) 12:07:10.43 ID:FKVfO3li0
>>1 そんな余裕あるわけねーだろ
74:2012/03/04(日) 12:12:02.61 ID:B46VHFET0
>>72
いろいろ工夫してる選手もいるらしいよ
たとえば就寝時刻を帰国の何日か前から少しずつずらしていくとかね
75:2012/03/04(日) 12:49:03.61 ID:eUV0PA0n0
>>74
とはいえ、直前までリーグの試合があるから普段のペースをあまり変更するわけにもいかないだろ。
だいたい、帰国後少しでも余裕があるならそれも有効だろうが、帰国翌日に試合だぞ?
就寝時間を多少調整したところでどうしようもないわ
76:2012/03/04(日) 13:17:13.14 ID:B46VHFET0
>>75
まあ限界があるよね
とはいえいろいろ心掛けることによる意識面からの作用はけっこう大きいんじゃないかな
日本の選手は海外クラブと代表の掛け持ちに関してはまだまだ慣れてない選手が多いから
意識から変えていく必要はあるとおもう
このたびは代表戦があるからいつもより多めに休もうとか、食べ物を変えてみようとか、
モチベーションを高めるための自己暗示をかけるとか
やり方は人それぞれだろうけど 克服にはなにか+αが必要だろうね
77:2012/03/04(日) 13:19:38.13 ID:O80JpDmx0
勝ちに行くといっても、アイスランドは国内組み、ウズベキは海外組みを
見るつもりだったから予定通りだろ。

問題はコンディションがよければ勝てたと思ってるところだな。北もウズベキ
も研究されて日本の良さを消されて実力通り。

結局日本はジーコ時代から変わってない。本田がいるかどうかだけ。南アはそれで
なんとかなった。意図不明なボール回しでパスミス、トラップミスしてボール奪われ、
カウンターで撃沈。とりあえず蹴ったボールは中盤でカット、球際も全部奪われる。
何とか1点返しても、縦ポンとかミドルでもやられ、ゴール前の不要なファールで終了。

これがジャパンクオリティ。日本の実力はそのままで、ウズベクやその他は強くなってる
から今回はかなり危ない。
78.:2012/03/04(日) 14:14:38.31 ID:z0s7vZj30
>>72
今まで呼ばれてた海外組はそういうことが普通にあったと思うけどな
本田とか代表の試合終わってとんぼ帰りして着いた日に試合出てたし
最近の新しい海外組だけ優遇しろというのもよくわからん
79:2012/03/04(日) 14:21:05.40 ID:B46VHFET0
そうそう
代表選ばれたんだったらそこはがんばりどころだよね
80:2012/03/04(日) 14:23:02.10 ID:B46VHFET0
ところで、さしあたっては欧州組オフ、国内組真っ最中ってことで戦うけど
逆よりはマシじゃないかな
81_:2012/03/04(日) 15:56:26.15 ID:qyU1i9kXP
俺が思ってたことが述べられてるスレだな
香川はともかく藤本出したのは絶対にわざとだと思う
ザック本人は切りたかったがアイスランド戦でゴールしてしまった
ゴールした選手を呼ばないってのは世論的にもよくないし、何より試合に選手のモチベーションが下がるからな
結果出しても意味ないと捉えられて
そこでウズベク戦でこのパフォーマンスしたから心置きなく切れるってね
正しいかどうかは微妙なとこだけど6月の面子が楽しみだ
82:2012/03/04(日) 16:19:14.85 ID:cUBzxIUnO
最新のブログ見たらいいじゃん
おまいら意図を探るんじゃなくて言ってることを素直に受け止めないのかよ
83:2012/03/04(日) 16:25:09.87 ID:TErrX0Br0
北朝鮮にはわざと負けたと思うわw
84_:2012/03/04(日) 16:28:33.65 ID:qyU1i9kXP
思ってることを正直に発信するだけではセリエの監督やってられんよ
マスコミ対応なんかはいろんな意味でザックは今までの監督よりうまいから本心はなかなか分からん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:33:05.30 ID:Hj18XpQn0
戦術的対応まったくしてなかったからね日本。
仮にウズベクと最終予選であたるとしたら、同じことしてきてくれたらもうけもんって
感じじゃなかろうかと。
むしろ何もしない日本に相手監督は嫌気さしてたと思うかも。
あの消化試合は手の内みせちゃだめな試合だと正直思う。日本はそうやっとった。
わざと負けたというのは言いすぎだけど、戦術的対応も何も見せなかったのは良かったと思う。
ウズベクと日本の戦力差からいうと、知られていないというのが一番需要なポイントのはずなんだよな。
86:2012/03/04(日) 16:36:22.11 ID:eUV0PA0n0
>>78
これまでも酷かったからこれからも酷くて構わないってわけじゃねーだろ。
今の海外組だけ優遇されるのはおかしいってなんだよw
この先どんどん海外組が増えてくるんだからどっかで真面目に考えるべき。
こんな強行日程、個人の調整や代表なんだから云々なんつー根性論でどうにかなる話じゃない。
選手生命に深刻に影響するんだからもっと考えろと思うわ。

つか、そもそもは、>>54は「調整の工夫を促すために呼んだんじゃ?」とか言ってるが
もしそんなことのために呼んだんだったら何様、っつーか、
選手の健康やサッカー選手としてのキャリアをなんだと思ってるんだって話だろw
だから、そんな馬鹿な理由でわざわざ呼ぶなんてありえないって言いたかったんだよ。
87:2012/03/04(日) 16:45:42.72 ID:kGnDT7PyO
マフィア顔の時なら本気の采配してるって

88:2012/03/04(日) 16:47:31.40 ID:B46VHFET0
>>86
いや これからもああいう状況で(しかも真剣勝負に)呼ばなきゃならないんだぜ?
ここで一度体験させておくことはけっして無駄にはならんよ
89:2012/03/04(日) 16:57:43.84 ID:6z+PDT2aO
わざと負けたのかは知らんが、ぶっちゃけ第一ポッドを落としたのは予選を勝ち抜くには理想的なんだよな
90:2012/03/04(日) 17:01:38.14 ID:B46VHFET0
イランやだしねー
ウズベキスタンはそんな怖いチームじゃないし
豪州、ウズベクと同じ組 
イラク、カタールは韓国組ってなったら理想だわ
91:2012/03/04(日) 17:10:36.06 ID:B46VHFET0
>>85
ウズベクの監督も馬鹿じゃないらしく、コメントの言外でそれを言ってるね

・日本はこっちのやりたいようにやらせてくれた
(手の内を全然見せてくれなかった プンスカ)

・最終予選ではまた違ってくるだろう 日本は依然としてアジアNo.1だ
(だまされないぞー)
92:2012/03/04(日) 17:37:07.89 ID:eUV0PA0n0
>>88
少なくとも2シーズン以上やってる奴はすでに分かってるだろ。
李とハーフナーくらいじゃないの、初めてだったのは。
その2人に体験させとくってならまだ分かるが、他の奴らは今更だろ。
シーズン終盤に入ったこんな時期にわざわざ呼ぶことはない。
93:2012/03/04(日) 18:32:43.96 ID:B46VHFET0
>>92
強国と比べればその程度の経験値じゃ少ないな

そもそもリーグにはリーグの事情があるし大会には大会の事情がある
したがって選手の呼び方の改善などやりようがない
結局のところ選手がタフになるしかない これはどの国でも同じ
そのための経験を積ませる機会があれば積ませ、忘れかけているようならば喚起させる
サポートする側はこの程度のことしかできない
選手としてそういう稼業が嫌なら代表を断るしかない
94^^:2012/03/04(日) 18:34:08.56 ID:u8MBwpCU0
オーストラリアとチョンかイランならイランのほうがやりにくいだろうし
もしわざとなら凄いとしか言いようがないw
95P:2012/03/04(日) 19:35:23.25 ID:8jGk7OKzO
あたり前だろ、これも戦略だ。
96       :2012/03/04(日) 21:58:20.65 ID:ualCn7wy0
Bに関してわざとってことはなくても無理だろうがやりたければやってみろ程度の気持ちはあっただろうな
97:2012/03/04(日) 23:54:33.13 ID:b2k0o95g0
わざと負けたらなら見に来た客には失礼だな。でもサポーターの中には
手振ったり、写真取ってるやつもいたから満足なのかな。
まあ、良いタイミングに負けたよね。気を引き締められるし、
第二ポッドに落ちたことで移動が楽になったし。
98m:2012/03/05(月) 00:12:56.89 ID:7/QgUGmK0
一般的日本人のサッカーリテラシーはまだたいしたことないから
問題ないとおもったんでしょ
てゆーかイタリアだと観客もそのへん分かってるから
消化試合の内容とか結果には目くじらたてないわよね〜
99にしこり:2012/03/05(月) 00:32:34.19 ID:GyQ9KtCv0
わざと負ける技術・・・あるのか????
100:2012/03/05(月) 00:35:03.60 ID:pLFpl9iV0
オシム信者がとザック信者の中の人って一緒なんだな
101:2012/03/05(月) 00:41:33.33 ID:U4Al2/sa0
ガッツリ勝ちに行って負けてるから大騒ぎになってんだろ
アホじゃねーの?
102:2012/03/05(月) 00:47:12.33 ID:O4wDjZoBO
スレタイ嫁
103:2012/03/05(月) 00:48:57.95 ID:Wl0FbUq30
>>101
まあ、仮説だからね。
104ヾ(=^▽^=)ノ:2012/03/05(月) 01:39:15.46 ID:JG6RRb5bO
もしこの仮説が正しかったら、ザックさんてモウリーニョ級の名将だなっ。



確かに343をいつもならやってたと想うし、でも勝ち点差6は心地好くない。
105m:2012/03/05(月) 01:59:00.70 ID:7/QgUGmK0
最終予選で当たる可能性のあるライバルに
負けてもいい試合でご丁寧に手の内を見せて上げるイタリア人はいないわ
106ナナシ:2012/03/05(月) 02:34:30.66 ID:XU1Zegoy0
ザック信者って薬やってそうだなw
m釜ここにいたw
107m:2012/03/05(月) 05:20:57.98 ID:7/QgUGmK0
スレ違いの書込みは無用よね
あと個人攻撃とかそーゆーのもダメよ
みんなが楽しむところだから わかるわね?
108:2012/03/05(月) 07:18:14.14 ID:98sno5Dn0
右サイドから崩す練習に消費された試合だったな
ただ長谷部、内田、藤本じゃ効果的に崩すのは難しい
長谷部と内田はクラブの試合も満足に出れてないし、藤本は代表レベルの選手じゃないし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:49:45.38 ID:Uk4URWKR0
ザックがウズベク戦を軽く考えてたのは事実だろ
海外組召集も2日前とか、ハーフナーのぼんくらミスも見逃すとか
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 08:44:29.14 ID:YSAV19taO
>>109
海外組招集が何日前だったらベストだと思う?
111:2012/03/05(月) 17:29:01.76 ID:HKlQ3RclO
もう本田が戻ってくるから
真相はわからなくなるね

対策たてられてもある程度戦えるからな
112:2012/03/05(月) 21:05:04.21 ID:U1ABoSDA0
まぁ死んだふりというか あえて勝ちにいかなかったのはそうかもしれませんが
いっぽうで試合中に監督の見せたあの蒼白顔というか呆気に取られ顔は想定外の発見というか
反省点がいろいろあったようにも見受けられましたわね・・
113一般人:2012/03/05(月) 21:09:22.56 ID:0BrzVZQd0
海外組には2つの意味がある。所属チームでレギュラー、控え、。
ひとくくりで、海外組と表現するのはいかがなものか?
114:2012/03/05(月) 21:09:49.23 ID:CbBJ/SFuO
フォワードが人材不足だよねぇ。思い切って、宮市にやらせるのはどうかな?
115うい:2012/03/05(月) 21:24:00.83 ID:IyKGME760
>>90
イラン爆弾と当たらなくて正解。
あと全戦中東勢よりは移動距離を考えても、豪韓のほうがやりやすい。
116:2012/03/05(月) 21:42:21.51 ID:4vlL0eGu0
http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20120305/p1
右サイ練習の話はここな
117:2012/03/06(火) 00:44:54.37 ID:Wv23PONX0
>>116
このブログダメダメブログで有名なやつやん
1181:2012/03/06(火) 00:58:31.54 ID:gfLa3UwY0
2chよりましなのは間違いないだろう。
119:2012/03/06(火) 01:20:37.57 ID:Wv23PONX0
場合によっちゃ2chよりまずいい
120:2012/03/06(火) 01:27:45.52 ID:ieeTXIyN0
なにがダメか指摘できないから
とにかくダメだと言い張るしかない
そもそも,2chレベルじゃ 長い文を理解すらできないか
121:2012/03/06(火) 02:17:57.29 ID:fWj7V4T50
ブロガー本人か。
122:2012/03/06(火) 03:48:24.99 ID:C8U6aCDrO
116読んだら、スレ主が言ってる事がいかに薄っぺらいものか分かって笑えるww
123:2012/03/06(火) 04:44:29.43 ID:MLzg2MNS0
いろんな場所で宣伝してるがそのblogは香川ヲタの香川擁護blogでしかないという結論が出てるんで。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:01:20.40 ID:1SvKBrEQ0
香川さんは失格
トップ下失格
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:09:20.97 ID:4PNchLtJ0
証明できないため、この仮説は成り立たない
126:2012/03/06(火) 23:46:12.15 ID:F1szHlvH0
海外組スタメン

ハーフナーマイク
香川真司
本田圭祐
岡崎慎司
宮市 亮
乾 貴士
細貝 萌
長友佑都
安田理大
吉田麻也
酒井高徳
川島永嗣

ベンチ

内田篤人
長谷部誠
大津祐樹
高木善明
カレンロバート

ベンチ外

松井大輔
宇佐美貴史
127:2012/03/07(水) 03:59:38.61 ID:Mn1B4y2+0
>>123
批判するだけならカスでもできるという結論出てるんでw
128:2012/03/07(水) 04:19:30.99 ID:+W2H9q5sO
ブログ書いてる馬鹿本人が反応
129:2012/03/07(水) 05:37:20.09 ID:ogneWuQ8O
オーストラリア内紛でヤバいみたいだぞ

黄金世代も高齢化して世代交代に失敗したチームと言われてる
130:2012/03/07(水) 07:24:36.94 ID:VEebBEc1O
>>116のブログなかなか的確だな。
ただ、ボランチ遠藤はプレッシャーきつかったのもあるが、パフォーマンス落ちてたように感じるが。
131:2012/03/07(水) 14:43:33.75 ID:23SNywqH0


香川トップ下失格の烙印を大観衆の前に見せつけ外圧を撥ね付けたザックは名将


132   :2012/03/07(水) 15:45:19.87 ID:WSYF9f6G0
>>1 わざと負けたわけじゃない
 消化試合だからテスト込みだったが、あくまで勝ちに行ったが負けただけ
133:2012/03/07(水) 18:17:07.12 ID:Gbq66gK9O
負けてよかった。
これで遠藤に頼るサッカーでは勝てないことが証明できたし心おきなく世代交代ができるからね。
柴崎 扇原期待してるよ。あと今野も釣男とチェンジで。
134:2012/03/08(木) 11:28:07.83 ID:eW4W0SFI0
>>133
公式戦とは言え、消化試合だからな。そうなるとは限らない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:23:12.88 ID:6M4AZCkM0
>>1
アジアカップ後のオシム信者みたいな言い訳はやめろ!
136_:2012/03/08(木) 15:36:46.04 ID:MqTAkboCP
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2012030602000095.html

でもこの記事を見るとやっぱりその伏線だと思えるんだよなー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:20:58.14 ID:1xGydZUO0
藤本が使えないとなると清武戻ってくるの待つしかないな
138 :2012/03/09(金) 22:26:48.87 ID:zOMpT4f20
第1シード死守しないといけないとか言ってた奴らって何だったんだろうな。
2の方が日程的にすげーいいじゃん
139ざっくりいけや:2012/03/09(金) 22:35:10.02 ID:fTsNRBS/0
イタリア人はぎりぎりでも勝ち進めばいいって考えだからな。
最終予選進出が決まってる北朝鮮戦に控え選手出してあげたり
わざわざ宮市見せるサービスなんて人のいいことなんてしないわけよ。
140:2012/03/09(金) 23:01:05.82 ID:A6UuuktQ0
本番まで勝ち続けるのは必ずしも良いパターンじゃない。
予選で苦労したチームのほうが案外良い結果を出す。
わざと負けるということはないが、テストが裏目に出ることはある。
トライ&エラーで課題を見つけ修正しながら成長するのがベスト。
今の段階で悲観論に流されるのはまったくおかしい。
141.:2012/03/09(金) 23:22:48.65 ID:kH74pGGA0
ただ試合がつまらんかったのは良くなかっただろ
システム変えて色々見せてほしかった
142:2012/03/09(金) 23:28:20.68 ID:sWWH/RH8O
システムは変えてないけど人の配置はだいぶマイナーチェンジしてるよね。
前はもっと選手の距離が近かった。
研究されるのを見越して色々細かく動かしている感じ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:39:03.38 ID:a3VTIPQp0
ウズベク戦を単純に結果論として見るなら

1)最終予選第2シードになった、で(  )
2)宮市を試すことが出来なかった、で(  )
3)代表で香川トップ下が使えないがハッキリした、で(  )
4)コンディションは大事、遠藤のようなベテランは特に、で(  )

各項前半の事実に対して、後半の(  )を考える訳だが、結局は推論
144:2012/03/10(土) 02:06:44.54 ID:evXIR1VQ0
・協会、Jリーグを説き伏せ強化キャンプ実施
・最終予選は日程ばっちり
・厄介な対戦相手をことごとく回避

さすがは名将ザック
一つわざと負けることで最高の結果を引き出したな
145:2012/03/10(土) 07:11:20.28 ID:JW/XkD2MO
これさ、ウズベクに負けてポット2下がった方が有利になると計算してたろ、割とマジで
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:30:18.01 ID:6d/r36LJ0
確かに組み分けで、オージー・韓国のうち一つか、韓国・イランのうち一つかとどちらかの選択迫られた場合
選ぶべきはオージー・韓国じゃねーかと思うな。

んでオージーを引いたと

俺もイランとあたるのはなんかやばい気がする。あいつらやり慣れてないし強いんだよなあ。個人能力ほんと高いし。
環境面でも1000m高地に8万の異様な大観衆んで長距離移動もはいるし。

狙い通りじゃね?
オージーなら安定して勝ってくれそうだし。
147Ψ:2012/03/10(土) 09:32:21.74 ID:p8RiY1TB0
>>145
早いうちに気が付いていた人間は気が付いていたな。
日本のポッド5扱いは確定していたわけだからね。
6月12日のアウェー戦で準備万端のイラン避けられるのは大きい。
仮に韓国でもあちらは長距離移動こちらは国内並みの移動だから有利だった。
逆にウズベクは負けた方がポッド4落ち→初戦はポッド5でアウェー戦
(日本ORレバノンORオマーン。日本相手のアウェーなら負けても惜しくもなんともないし
レバノンオマーンなら1.5軍でも勝ちが狙える)だから何が何でも負けるべきだった。
148:2012/03/10(土) 12:24:10.65 ID:qKFnp2vb0
良スレ発見
149武田:2012/03/10(土) 12:34:56.11 ID:8M/dzXJKO
まるで戦国武将やで
150.:2012/03/10(土) 12:44:52.51 ID:hMOv4nZg0
この組み合わせと日程
マジで負けて良かったわ
151ヤレヤレ:2012/03/10(土) 13:04:12.66 ID:1L1968m50
このスレ見てるとウズベキスタン戦で落ち込んでた気持ちが
癒されます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:15:40.44 ID:7B/jOLxC0
糞スレ
153:2012/03/10(土) 13:38:59.35 ID:M71yVf0/0
倭猿は一喜一憂好きだねぇw
どこ入っても一緒なんだよ
154:2012/03/10(土) 13:39:30.40 ID:M71yVf0/0
せやな
155:2012/03/10(土) 13:40:34.85 ID:XG/RoLrUO
せやろか
156:2012/03/10(土) 13:56:13.82 ID:XQ1Z8P/pO
そういえばウズベキスタンに1点決められても川島はキレてなかったな
負けろと指示されてたのか
157:2012/03/10(土) 14:50:29.42 ID:evXIR1VQ0
ザックの意図を知っていた選手と知らなかった選手がいたよーだ

明らかに知っていた
長友 遠藤 長谷部

知っていた可能性がある
川島 ハーフナー 

明らかに知らなかった
香川 岡崎 乾 藤本
158:2012/03/15(木) 03:25:11.91 ID:eugJl5Sf0
本当に惜しむ信者の言い訳と一緒だな
おそらく中の人が移動しただけ
159:2012/06/03(日) 22:33:50.13 ID:1o12MdEs0
いよいよこのスレが真実味を帯びてきたな
右からの崩しを隠蔽していたんだな
160:2012/06/03(日) 22:47:39.51 ID:MdbumfIzO
本田がスタミナ計算してるのをわからせる為にあえて走らせて、後で気付かうザックは策士
161:2012/06/09(土) 19:32:19.18 ID:1lFAPGUi0
age
162:2012/06/09(土) 19:42:17.15 ID:Xx3h6Dx10
>153
>154 www
163:2012/06/09(土) 19:54:28.28 ID:2kMlVEwv0
ミナサン、アリガト
164ザック総統:2012/06/09(土) 20:40:16.60 ID:/gu7ddmy0
もう仮説じゃなくなったな。完全に。
165m:2012/06/11(月) 03:14:00.82 ID:lGcYQRoH0
>>1の洞察に脱帽するといわざるをえないわ
ザック解任!とか取り乱してた人に爪の垢を煎じて飲ませてあげたいわね
166 :2012/06/11(月) 03:33:57.89 ID:8PILRrS+O
つまりあれか、北には実力で負けたということか
167:2012/06/11(月) 03:37:36.16 ID:UZkj7Krki
消化試合や親善試合で新しい選手や新しい戦略を試してるだけじゃないのかと。
168F:2012/06/11(月) 06:41:43.26 ID:YcVIU/uZ0
>>167 その結果が中盤とDFのJリーガーの不甲斐なさだったわけだが
 藤本とか柏木とか。
169仮説(笑):2012/06/11(月) 06:48:19.89 ID:eLpxxQVz0
>>168
使えないことがわかった、というのも立派な成果なんだけどね

乾も含めを最終予選に連れて行ってたとしたら、無駄になっちゃうから。
高橋だって枠の関係で呼ばれなかったかもしれないしね。
170a:2012/06/11(月) 07:19:09.47 ID:36pvLSqg0
わざと負けたというのは間違い
負けても良かったというのが正しい
171:2012/06/11(月) 07:39:20.62 ID:e/lKFV0QO
まあ、頭悪い人が考えついたんだろうなとは思う
172m
使えないことがわかったのではなくって
ある条件下では特定の選手たちが使えないことをわからせたところがたいしたものね