中田世代って今の黄金世代に比べるとショボかったな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
実際に海外で活躍できたのは中田くらいだろ
しかも活躍できた期間は短かったし・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:29:35.32 ID:vjWicRR+P
今のメンバーの中にジーコジャパンのメンバーがいたとしても
スタメンが確実なのは中田ぐらい。それぐらい大きく変わった。
3:2011/08/11(木) 18:31:56.83 ID:ZGdciYrSO
今の世代は黄金の世代なんて呼ばれてない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:31:58.42 ID:XG1QFjIY0
あの頃でも日本代表凄いって思ってたけど
今の日本代表の方がもっと凄くて、当時とは比較にならないぐらい飛躍したよな日本サッカー
5:2011/08/11(木) 18:33:52.44 ID:4Mo7+n9J0
昨日の試合を見て結局、中村俊輔や小野伸二って
なんだったんだろうと思った。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:34:46.69 ID:0BY0RcZw0
トルシエの後にまともな代表監督が来てたら違ったんだろうな・・
7:2011/08/11(木) 18:41:15.80 ID:PlqvvlTL0
その時代の「前」と比べると、「黄金世代」って呼びたくなったのも仕方ないんじゃないかな?w

その黄金世代は「世界に挑戦」   今は「世界で勝つ」になってるからな
8:2011/08/11(木) 18:55:10.40 ID:F3z30KnT0
中田〜中村の代表は

MF→パス FW→ゴール前でパス
DFがゴール決める

って感じの印象ある。
9(´Д` ):2011/08/11(木) 18:55:25.27 ID:pTrG3PRr0
中田の頃はW杯行けたら凄いというレベルの時代だったからな。

今の代表は行って当然と言われるレベル。
10:2011/08/11(木) 19:31:25.23 ID:1avuAqw8O
中田って向上心に欠け傲慢だったからパルマ以降は糞だったんだと思う
11(´Д` ):2011/08/11(木) 19:32:38.02 ID:pTrG3PRr0
>>5
ロングパスが大好きで走るのが嫌いな人達
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:32:45.02 ID:mAEgPJjL0
当時の名プレイヤーだね。今だったらどうかなぁ。
13きゃ:2011/08/11(木) 20:03:48.58 ID:HdBdrOqCO
日本、強くなったよなぁ。シンミリ
14:2011/08/11(木) 20:11:09.12 ID:cfSt6sw20
中田だけだったからな
15:2011/08/11(木) 20:14:13.92 ID:Z+Y0sHAKO
セットプレーくらいしか得点できそうになかったからな
16(´Д` ):2011/08/11(木) 20:15:46.50 ID:pTrG3PRr0
>>15
でも、中村って代表戦のFK全然決めてくれない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:31:45.53 ID:fw/jm/O30
中田「あと10年遅く生まれてれば・・・」
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:55:36.59 ID:uWvtxDX10
本田が
松田さんたちが頑張ってくれたので

僕たちがプレー出来てると
一番まともなこと
言ってたぞ。
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/11(木) 21:26:33.22 ID:iYzsKGAZ0
今中田がいたら長谷部の位置に入るのかな

長谷部が右SBか
20vvv:2011/08/11(木) 22:39:43.96 ID:g62wygR00

まあ、中田のポジも確実にないだろ
守備のバランスが判っていない中田は、ボランチとしては残念なレベルだったからな
21:2011/08/11(木) 22:41:53.98 ID:+ZIx4pL70
黄金世代のトップが腐ったみかんだったから

かな?
22:2011/08/11(木) 22:43:07.62 ID:1r1aKHhKO
普通に本田の位置じゃね?
23:2011/08/11(木) 22:43:08.70 ID:8cmHOmp1O
日本のサッカー自体がまだまだ発展途上だから数年前に比べて全体のレベルが上がってるのは当たり前だろ
今の選手を評価するのに過去の選手をいちいち貶めてるのはファンとしてどうなんだよ
あ、ファンじゃないのか
24:2011/08/11(木) 22:44:16.80 ID:ifmqgKPb0
中田も、フィジカルだけだったからな
25vvv:2011/08/11(木) 22:44:27.68 ID:g62wygR00

つうか、このスレ
中田の信者だか、工作員が、どうにか現代表に寄生しようとする工作スレだろ

中田以外は現役だが、中田はいろんな意味でオワコンだから残念だよなあ
26:2011/08/11(木) 22:44:31.64 ID:+ZIx4pL70
黄金世代と言われるトップの人のピークがワールドユースで
それ以降は腐ったみかんになっちゃったからな・・・
27くコ:彡:2011/08/11(木) 22:46:38.31 ID:H2lMJxJC0
積み重ねなんだよ昔の人達が頑張ってくれたから今がある
サッカーだけじゃなく科学も医療もみんなそうだよ
28:2011/08/11(木) 22:47:43.87 ID:+ZIx4pL70
積み重ねた現実を交代したたった8ふんでぶち壊しちゃった
腐ったみかんの人・・・

あれが全てだったと思う
29:2011/08/11(木) 22:52:23.39 ID:ZEvJtBuE0
日本サッカーが成熟するには>>1みたいな人が少しでも成熟する事だろうね。
過去に貢献した人を、今基準で見下す行為。
みっともないったらありゃしない。
30:2011/08/11(木) 22:55:39.74 ID:wP13xXmTO
>>1
いや今の海外組面子が当時のあのレベルのセリエAで中田以上に通用して
移籍金33億以上の値段が付いたかと言えばまず無理だと思うぞ

長友は所詮サイドバックだし今のセリエAなんてブンデス以下だし
香川も所詮ブンデスだしな
中田がトッティと交代して優勝に貢献するって
今ならプレミアやリーガでクリロナやシャビと交代して1ゴール1アシストして優勝に貢献するようなもんだからな

そう考えると香川はまだかなと思う
まずはプレミアかリーガの上位に移籍だな
31:2011/08/11(木) 22:55:55.44 ID:+ZIx4pL70
日本サッカーが成熟するためには
ベンチでゲームをやって遊ぶような腐ったみかんを駆逐すること

これが全てだよ
32vvv:2011/08/11(木) 22:58:49.44 ID:g62wygR00
>>29
おいおい、>>1は中田だけは現代表レベルで後は見下してんだろ
情弱?アフォなの?

ん?まさか中田信者?

33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:58:49.63 ID:hoe46xe00
自民党政権下にありがちな状況だったな
34:2011/08/11(木) 23:01:23.71 ID:+ZIx4pL70
自民党政権=腐ったみかん党党首って感じか
35:2011/08/11(木) 23:05:00.24 ID:+ZIx4pL70
腐ったみかん党党首

マ○オカート短パンアップマンのせいで・・・
36ホワイツハンド:2011/08/11(木) 23:07:27.90 ID:1avuAqw8O
中田ってCL童貞じゃん(笑)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:08:52.93 ID:XZbZAMcN0
>>30
君は中田信者だね?(笑い)

いつも御苦労さん(笑い)
38:2011/08/11(木) 23:08:57.82 ID:+ZIx4pL70
腐ったみかん党党首さんは

三大リーグ童貞でしたね
39vvv:2011/08/11(木) 23:10:12.13 ID:g62wygR00

まあ、中田の場合
ローマの控えだし、ビッグクラブではないからなあ

実際、中田は中地W杯で一度も勝ってない上に0ゴール0アシスト
CL本選もアジアカップも未経験だしな

まあ、現代表より中田が下なのは事実だから、中田って残念だよなあ
40:2011/08/11(木) 23:10:29.64 ID:+ZIx4pL70
某サッカー選手

腐ったみかん党党首のせいで僕はポジションを奪われた
41:2011/08/11(木) 23:11:42.21 ID:+ZIx4pL70
腐ったみかん党党首さんは

オランダの最終年はチームメートに胴上げされて退団されましたね
ご自身はキレ気味でしたが
42:2011/08/11(木) 23:14:01.39 ID:wP13xXmTO
>>39

へ?今の海外組って誰かプレミアやリーガという一流リーグで優勝に貢献したっけ?
43h:2011/08/11(木) 23:14:57.05 ID:ZTPHN8kT0
中田〜小野伸二あたりのあの世代は中学生の時にやっとJリーグが出来ただろ。
当時は「こんな選手が出てくるような時代が来たのか」くらい言われてたしな
しかも99年のワールドユース(現U−20W杯)は準優勝だし
未だにあの記録以上の結果は出て無いし、つか決勝にすら上がれていないし。
で、2001年頃は「彼らがピークを迎えるドイツW杯が楽しみだ」とか言われてたんだが
結果は以下略だったな・・・


44:2011/08/11(木) 23:15:38.11 ID:wP13xXmTO
>>37

うん?事実を言ってるだけだが
まずはプレミアかリーガの上位で優勝に貢献してよ
33億の移籍金も早く越えてねw
45腐った○○:2011/08/11(木) 23:15:38.99 ID:8ayBpS8G0
中田は身勝手な自己アピールが嫌われたせいで、
選手としての実績も過小評価されがちだなw
46チャリティービジネス:2011/08/11(木) 23:15:40.84 ID:1avuAqw8O
ドイツW杯でトップ下争いに敗北した中田(笑)
まあ当たり前だ。セルティツク主力でCL16の茸にボルトンで構想外でベンチ屋でCL童貞の中田氏が勝てる訳ない

残念すぎるよな
47:2011/08/11(木) 23:15:54.23 ID:+ZIx4pL70
腐ったみかん党党首さんは

ア○ネ五輪でも
素行の悪さを披露してしまいましたね
あれはやばかったです
相手選手の胸ぐらをつかむなんて
48腐った○○:2011/08/11(木) 23:17:47.48 ID:8ayBpS8G0
>>44
為替レートに配慮すれば、今なら20億くらいだろ。
49:2011/08/11(木) 23:18:12.51 ID:+ZIx4pL70
>>43
腐ったみかん党党首さんは
ようは早熟wだったということですね。
だから腐るのが早かったとw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:18:33.38 ID:XZbZAMcN0
>>44
はいはい中田信者さん(笑い)
51:2011/08/11(木) 23:19:12.03 ID:wP13xXmTO
なんだかんだ香川も本田もリーガやプレミアでの実績ゼロw

中田以上なら早く当時のセリエA並みのリーグで優勝に貢献してくださいな
52世界の中田(笑):2011/08/11(木) 23:19:49.51 ID:1avuAqw8O
今さら豪から五点取れたと強がる中田さん(笑)
そりゃ福西に怒鳴られるわ(笑)

長谷部・遠藤・福西のボランチ理解度には程遠いサッカー脳の中田氏は20代で引退し裸ヌード(笑)
松田も呆れるわ(笑)
53:2011/08/11(木) 23:20:21.76 ID:+ZIx4pL70
腐ったみかん党党首さんは
実はドイツでもノーゴールノーアシストだったんですね・・・

オランダ以外で実績が皆無の腐ったみかん党党首さんって一体・・・
54:2011/08/11(木) 23:20:40.77 ID:wP13xXmTO
>>50

言い返せないとはいはいで済ます典型的な馬鹿w
55:2011/08/11(木) 23:21:33.70 ID:+ZIx4pL70
腐ったみかん党党首さんの

クラブワールドカップの短パンアップ姿にはしびれました
しびれて本人が試合に出してもらえませんでしたが
56CL童貞の中田氏:2011/08/11(木) 23:23:57.67 ID:1avuAqw8O
ローマの控え(笑)
1試合15分程度しか出れなかった中田はレッドソックスが世界1になった時の代打要因田口と同じ(笑)

ローマ控えで優勝した気になってるからパルマ以降のウンコ道を歩む事になる(笑)

見苦しいよ
57腐った○○:2011/08/11(木) 23:25:33.43 ID:8ayBpS8G0
中田もローマ以降はフィジカルだけだったからなぁ。
キャリア前半をどれだけ重視するかで、評価が全然違ってワロスw
58:2011/08/11(木) 23:25:49.15 ID:+ZIx4pL70
腐ったみかん党党首さんは

アヤックスやPSV相手にはいつも駄目駄目でしたね・・・
雑魚相手にしかトリックプレーできませんでした。
残念
59vvv:2011/08/11(木) 23:27:38.86 ID:g62wygR00

パルマ史上最低の10番
フィオレンティーなの不良債権
ボルトン年間最低点の中田って

パルマ以降、移籍金下がりまくったよなあ、
20代前半で劣化というか、まあ実力が露呈したんだな
結果、使いものにならず、チームたらい回し

中田って残念だよなあ
CL童貞だしな


60:2011/08/11(木) 23:27:51.19 ID:+ZIx4pL70
腐ったみかん党党首さんは

ア○ネで阿倍のFKを奪っていたけど一度も決められずに
奪い返した阿部があっさり決めたのはいい思い出です。
61:2011/08/11(木) 23:28:10.94 ID:8cmHOmp1O
>>31
マリオカートはオフ時にやってただけだろアホか
そこまで事実を湾曲してまで過去を貶めようとする神経が全く理解出来ない
62中田氏:2011/08/11(木) 23:30:00.09 ID:1avuAqw8O
しかし何故に中田はパンツの裾をギリギリまでまくりあげてTバック、半ケツ晒しながらミニゲームしてたんだろか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:33:03.11 ID:XZbZAMcN0
>>54
おい中田信者、必死だなーw

何か言ってみろ この ドアホ!(笑い)
64:2011/08/11(木) 23:36:43.67 ID:+ZIx4pL70
>>61
腐ったみかん党党首さんを信仰するかたにとってみれば
それは辛い事実なのはわかります。

ざんねんですが試合が終わったあとのバスの中で声を上げながらも
腐ったみかんの腐臭をまき散らしていたのは事実です。
65vvv:2011/08/11(木) 23:37:45.75 ID:g62wygR00
>>60
まあ確かに阿部のFKはレベル高いよな
たまには今も代表で蹴ってもいいのにな

まあ、その腐った小野よりも
下手糞な中田って、残念だよなあ



66:2011/08/11(木) 23:39:13.29 ID:+ZIx4pL70
腐ったみかん党党首さんは

フェイエノール○で愛されていたと言われがちですが
周りの選手がほかのリーグに移籍していく中で最後の最後まで売れ残ってしまった
商品なのです。

なぜなら腐ったみかんだから
商品にならない腐ったみかんは誰も買いません
67:2011/08/11(木) 23:40:06.56 ID:1avuAqw8O
腐ったみかん・茸>>>裸の王様
68:2011/08/11(木) 23:40:32.31 ID:ZEvJtBuE0
>>32

ちっこい人間だな。
お前みたいな大局観の無いちっこい人間大嫌い。
69_:2011/08/11(木) 23:41:29.46 ID:tvrE30rsP
中田世代のあの頃はゴールの近くまで持っていく実力はけっこう高かったけど、
枠の中にボールを蹴り込める人間が誰もいなかった

ゴール近くまできて、ゴチャゴチャやってる内に何となく入ってるような
ケースが多かったから、 ついにはワーワーサッカーだなんて変な名前まで
つけられた
70:2011/08/11(木) 23:41:31.65 ID:+ZIx4pL70
最後の最後まで売れ残った

腐ったみかん党党首さんは

結局最後の最後までチームメートにじゃけんにされて胴上げwされたまま
チームをさることになります。
それが新たなる短パンアップ伝説の序章になろうとは誰も想像していなかったでしょう
71:2011/08/11(木) 23:41:39.10 ID:8cmHOmp1O
こういうスレ立てる奴って中田世代が嫌いだっていうのはわかるけど
どうせ本田達の下の世代が活躍するようになったら本田も鼻で笑うんだろ
今人気がある物に寄生して自分が強くなった気分になるのが気持ち良いんだろうけどみっともないよw

それとも衰えていく本田世代を必死に擁護するようになるのかな?
それって結局君達が言ってる中田信者と一緒だからな

今と昔でどっちが優れてるとか話しても得るものは何も無いから
馬鹿だからわかんないか
72:2011/08/11(木) 23:43:50.14 ID:+ZIx4pL70
本田が腐ったみかん党党首さんのように
メンタルが腐っていなければ

短パンあっぷしたままベンチで終了の笛を聞くこともないでしょう
73豪から五点取れた(笑):2011/08/11(木) 23:45:34.25 ID:1avuAqw8O
本田・長友・香川らの立ち振舞いを見てると中田さんがいかに勘違い野郎だったか解るよ。CL童貞のくせに。
74vvv:2011/08/11(木) 23:45:55.43 ID:g62wygR00
>>68
ごめんな俺はお前のこと好きだけど
中田が嫌いなんだ

中田ってCL童貞からなあ
世界の中田なのに童貞はまずいだろ?
75:2011/08/11(木) 23:45:59.53 ID:8cmHOmp1O
>>64
移動中でミーティングしてる訳でも無ければオフだろ?
お喋りしようが歌歌おうがゲームしようが勝手でしょ
君の大好きな選手がバスのなかでお行儀良く座ってるとでも思ってるの?
というかバスの座席をベンチっていうの?どこの国の人間ですかw
76:2011/08/11(木) 23:46:36.14 ID:ZEvJtBuE0
>>71

馬鹿だからわからないんじゃなくて、今は経験が足りないから調子に乗ってるだけだと思う。
本当に賢い人は、若くても先を見越して色々考える自頭があるんだろうけど、若いが故に
今の状況でしか語れない。それがいかに恥ずかしく無知であるかも気がつかない。
やっぱり馬鹿かもしれん。
77:2011/08/11(木) 23:46:47.38 ID:+ZIx4pL70
オーストラリアから交代後にわずか8分で
3点も奪われるなんて
なかなか出来ることじゃありません。

さすがに腐ったみかん党党首さんは
戦略が素晴らしい
78:2011/08/11(木) 23:49:03.58 ID:+ZIx4pL70
試合にまけてちーむそっちのけで
ゲームに勤しむそのたくましい精神力
さすがです。

腐ったメンタルを持った人じゃないと務まりませんよ
79:2011/08/11(木) 23:52:48.64 ID:+ZIx4pL70
Jリーグに帰っても
それだから

CWCで短パンアップで終わってしまうのかもしれませんが・・・
80:2011/08/11(木) 23:53:33.76 ID:8cmHOmp1O
>>78
君が好きな選手は負けた試合の後いつまでもメソメソしてるのかな
乙女みたいで可愛いね
それも君の抱いてる勝手な理想像でしかないけどw
81:2011/08/12(金) 00:40:37.20 ID:tCML1SYN0
>>76
正しいとは思うがどれだけ年齢(経験)あっても馬鹿は一生馬鹿ですよ

そのへんに馬鹿な大人とかいませんか?
俺の家の隣に基地外(馬鹿)おっさん住んでますよ
このおっさん見たから馬鹿は一生馬鹿なんだと理解しました
ちなみにこのおっさん在日ww
82:2011/08/12(金) 00:52:37.92 ID:27bPrlYu0
中田世代とか止めてくれねーか
タイトル何一つ取っていないやつが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:02:16.15 ID:GLwirVT8P
コンフェデ準優勝はなかなかの実績だろ。
一応A代表のFIFA主催の大会では日本代表過去最高の成績。
84:2011/08/12(金) 01:08:49.33 ID:27bPrlYu0
普通にシドニー世代とかにしてくれ
85:2011/08/12(金) 01:16:54.12 ID:3VYppKkFO
>82アジア最優秀選手取ってるし中田世代と言っても変じゃないだろ
中田は別格の実績だし
次いで中村か小野だぜ?
86:2011/08/12(金) 01:19:31.65 ID:27bPrlYu0
ヤットだって小野だって取ってるが
87:2011/08/12(金) 01:22:05.19 ID:27bPrlYu0
まぁこのスレ的には、しょぼさの代名詞として使われるんだから俺はかまわないけどね
88:2011/08/12(金) 01:28:08.71 ID:VLiKbHmT0
何が昔と違うって今は香川や本田などスター選手がきっちり仕事をすることだよ。

一方昔はあの中田だよ。あの忌々しい野郎は一応スター選手扱いだったが
できることといえばしょっぼいキープくらい。点に絡むことなんて皆無。
あんなのが長いこと王様やってたから勝てるものも勝てなかったんだよ。

89::2011/08/12(金) 01:36:54.36 ID:U5QBb9AAP
中田の晩年はパスが強すぎて追いつけないことが多かったからね。
パスの出し手が丁寧に合わせてやらんといけない場面でミスが多すぎた。
そういう印象が多分みんなの中で強く残っているんだと思う。
90:2011/08/12(金) 02:44:31.31 ID:hYjznWiT0
中田はDHでは使えない
使うとしたら岡崎の位置だな
91:2011/08/12(金) 02:46:03.36 ID:hYjznWiT0
どの時期の中田かにもよるな
パルマ以降なら必要ない
92:2011/08/12(金) 02:58:44.58 ID:Qy5CMc8EO
いまはアジア最優秀選手なんて断る時代だよ。
93:2011/08/12(金) 03:06:01.98 ID:5CiV+pOXO
中田がいなければ98年のフランス大会に日本出れなかった
ジョホールバルだって殆ど中田のおかげでイランに勝った試合

あの時もし予選敗退してたらどうなってたか?
日本は大不況の真っ只中
Jは潰れるクラブ大量に出ただろうし(横浜フリューゲルスはW杯出場した年に無くなった)
02年大会で日本は開催国で初出場という赤っ恥を全世界に晒すところだった
勿論02年大会で起こったサッカームーブメントは無かっただろうしな

つまり本田も言ってたが今の日本代表やJがあるのも過去の選手たちのおかげなんだよ
中田なんて特に貢献度が桁違い

今の選手持ち上げて過去の選手貶す奴らはサッカーファンじゃないからな
昔を知ってるサポ程感謝の気持ちしかない

まあ貶してんのはチョンか焼き豚だろうけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 03:27:14.39 ID:I0oDnucR0
なんだこのクソスレ、小学生か?

今のA代表見るとやっぱりあの世代は黄金だったなって思う。遠藤が控えだったんだから
今野や長谷部は谷間の世代、本田や長友は谷底世代、プラチナはディフェンスがショボイ
全ポジションでいい選手がそろうことってめったにないんだよ

ドイツW杯の時は優勝も夢じゃない、この世代で優勝できなかったらいつするんだって言われてたんだよ
協会とジーコのせいで終わったけど



95:2011/08/12(金) 04:03:22.32 ID:sGVTxb5qO
中田なんか勘違いの裸の王様じゃんなよ

CL童貞だし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 04:07:06.68 ID:Pmn6CXBr0
川口なんて海外ではベンチ暖めてただけだからな。
日本の守護神が海外で正守護神張れるって分かったよ川島の存在でね。
97:2011/08/12(金) 04:36:13.91 ID:QiAuqf0p0
まあ香川が中田超える(超えた?)のは間違いないと思う。
問題は本田だよなぁ・・・ロシアも確かにレベル高いんだけど勿体と思う
ってか俺みたいに当時中田ファンで今香川、本田ファンとかいないのかね?
この道切り開いた中田バカにされるのはなんか嫌だわ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 05:44:40.37 ID:usMc/T7A0
>>93
禿同
99:2011/08/12(金) 06:01:20.81 ID:6Y1cfcoP0
日本代表を腐らせた
象徴は

はげた頭の蜜柑色のユニフォームを着てプレーしている人
100:2011/08/12(金) 06:02:02.62 ID:Bt0bmUraO
>>94
バランスでみたら圧倒的に今が良いし、
黄金世代では遠藤は控えだったけど、今の代表はヒデやすんすけが残ってたとしてもボランチ遠藤が合ってるし選手もやりやすいと思う。
今の代表は良い選手そろってるから遠藤タイプのゲームメーカーのほうが本田や香川みたいな選手は伸び伸びやれる。
101:2011/08/12(金) 06:04:11.17 ID:6Y1cfcoP0
日本代表を腐らせた人は

短パンアップをして試合に臨んだけど
最後まで出番がなかった人

ジーコに腐ったみかんと間接的に名指しされた人
102:2011/08/12(金) 06:06:59.51 ID:Bt0bmUraO
>>97
ノシ
いるよ。
ただ中田は後半我が強すぎた。
香川本田は若い子らしく空気読めて雰囲気よくやれてる。
サッカーのレベル以前の問題があったし、中田の現状が不明だから揶揄されてしまうんだと思うよ。
103:2011/08/12(金) 06:20:21.63 ID:FVOl/N+d0
中田はゴールから20m以内に入ると平凡だった。
香川はそこからゴールまで輝きを増す。
中田の比較対照は本田じゃないかな。
香川は今までの日本人にはいないタイプ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 06:21:01.94 ID:Pmn6CXBr0
ジーコが余りに疫病神過ぎた。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 06:24:40.20 ID:Pmn6CXBr0
中田でさえローマみたいなビッククラブならベンチだったし。
ニューヨークヤンキースでさえ真っ青なインテルミラノで日本人が活躍する軌跡見てるみたいだし。
黄金世代の守護神川口だって海外ではベンチの置物にしかなれなかったし。
宮本なんて海外ではまったく使えずDFWの柳沢なんてゴミでしか無かったし。
106:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 06:45:17.18 ID:qhi+3fw/0
>>97
中田は違うな。草分けというならカズだし、
香川に道を開いたのはドルに推薦した高原だろ?

中田は「日本のサッカーは・・・」といつも海外より日本を下に見ている。
ある意味、現状認識として正しいのだが、裏を返せば、心で負けを認めてる奴が
いくら練習してもそれ以上になれるわけがない。

対して香川は「マスコミの皆さんにお願いがあります。
日本が海外より劣っているような報道は絶対にやめてください。
これからの若い世代が委縮してしまう。日本人はやったら
できるんだという後に続くような報道をしてください。」

メンタルが違うべ。
107そもそも:2011/08/12(金) 06:49:09.96 ID:hxDk1cAv0
中田世代って黄金世代(小野とかの)の1個上の世代だろ?
前園とか財前とかの
108:2011/08/12(金) 06:51:32.74 ID:Bt0bmUraO
1つだけ確かなのは、今の代表は黄金世代より頭とメンタルが良い奴が多くいること。
遠藤もトータルで見たら中田やすんすけに劣ってないよ。
109さか:2011/08/12(金) 06:58:43.42 ID:bl64+fmgO
遠藤みたいに若手を信じてパスだし続ける人もいるし、世代は関係ないだろ。
本田が代表に慣れてない時に遠藤がずっとフォローしてたし、先日の李や清武にもそうだった。

あの世代に助けてもらって今の世代があるんよ。
1103:2011/08/12(金) 07:01:00.11 ID:/AoWSjfK0
韓国戦での清武のパフォーマンスとか、当然のことの様にサラッと流されてるけど
五輪世代の選手がA代表デビュー戦の韓国戦でいきなりの2アシストとか
もし黄金世代の中村とか小野だったら「日本サッカー界の至宝!!!!!!」とかマスコミとニワカが熱狂してるレベル
111:2011/08/12(金) 07:03:30.63 ID:FVOl/N+d0
>>107
前園、小倉、城は中田より年上。
中田、(中村、小野)山瀬、成岡、兵藤、柏木、柿谷、宇佐美。
カッコ内が黄金世代。
112:2011/08/12(金) 07:06:10.56 ID:FVOl/N+d0
Wユース準優勝組の小野世代限定で黄金といわれることも多い。
113:2011/08/12(金) 07:07:40.01 ID:FVOl/N+d0
まあ、小野世代に中田、中村を足したのが黄金て理解で良いのかも。
1143:2011/08/12(金) 07:11:42.55 ID:/AoWSjfK0
シドニー五輪世代だろ
1153:2011/08/12(金) 07:16:33.54 ID:/AoWSjfK0
>>94
低レベル11流リーグの王様気取りと、欧州トップリーグで手も足も出ないベンチ組達で、W杯優勝なんて出来るかよ
サッカー舐めんなクズが
1163:2011/08/12(金) 07:17:43.33 ID:/AoWSjfK0
黄金世代っていうか、シドニー世代は金メッキ世代

清武の方がシドニー世代の誰よりも総合力は上
117:2011/08/12(金) 07:27:28.62 ID:NIjCiJCz0
というかシドニー8、アジア杯優勝、コンフェデ準優勝、ベスト16と安定して結果出してた
1183:2011/08/12(金) 07:33:27.29 ID:/AoWSjfK0
俺はシドニー五輪で南アに1対1でチンチンにされ、ブラジルに手も足も出ず、アメリカに試合内容で圧倒され
ているのを見て、黄金世代のポテンシャルを見切った
119:2011/08/12(金) 07:55:04.08 ID:Dcm4ZiU8O
今まで散々黄金世代最強論を語ってた懐古厨が、強いかどうかは別として彼らの過去の功績に感謝しようとか、わけのわからん方に論点ズラしててワロタw
お前今まで「もう黄金世代を超える日本代表は一生見れない」とか散々言ってなかったか?w
120:2011/08/12(金) 08:05:37.82 ID:GMMR4dTMO
黄金世代というか、初めて世界で戦える選手がそろった世代と言うべきかな。
この頃から世界に対する意識も変わり始めたからね。
1213:2011/08/12(金) 08:06:10.38 ID:/AoWSjfK0
結局、シドニー世代っていうのはトルシエのフラットスリーで下駄を履かされていた世代なんだよ

しかも欧州や南米の強豪国は、ユース大会や五輪は日本ほど本気になって戦ってこない
五輪はアマチュアの大会、ユースはお子様の大会、という認識で、レベルの高いクラブでの試合や練習が優先され
力のある選手は10代半ばから大人の選手達と混じってプレイをし、逞しさを身に付ける
ロボットの様にオートマチックに戦術をこなすのでなく、個の力を伸ばすこと、戦術の理解力を養うことが重視される

そういう育成年代の大会で、空気を読まずガチガチの戦術を子供達に植え付け結果だけ出したのがトルシエってだけ
小野や稲本の末路を見ていると、戦術をマニュアル的に叩き込むばかりで本当の戦術眼を育てなかった為に
才能のある若手達を、戦術眼の未熟で大人になりきれないプレイスタイルの選手にしてしてしまった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:09:30.07 ID:rErCL9NR0
シドニー世代最大の勝ち組が
中田でも小野でも中村でもなく
当時予備登録の遠藤になるとはな
123:2011/08/12(金) 08:14:38.49 ID:mPaJ7UXx0
>>122
遠藤はズルさが無いから損してきたけど
実力で勝ち取ったというところだろ
日本昔話のようだw
1243:2011/08/12(金) 08:15:50.83 ID:/AoWSjfK0
>>122
シドニー世代でトルシエに五輪メンバーから外された戸田と遠藤が
それぞれW杯GL突破の絶対的ボランチになったんだから皮肉なもんだな
125なまえ:2011/08/12(金) 08:41:02.51 ID:SRTst71v0
昔も今もにわかだけど
中田ってすごい選手だけど何がすごいのかわからんかった
マスコミがすごいいうからすごいんだろうなーと

逆に今の選手は
香川:ひらひらと蝶のように舞うプレーがエレガント
本田:中村以上のFK、中田以上の風格
長友:スピードスタミナ
と、何がすごいのかにわかなりに説明できる

要は
中田=長嶋
香川=ノムさん
本田=落合
長友=野茂
なんだろう
126 :2011/08/12(金) 08:46:02.93 ID:dzdbGh1LO
読む方が赤面してしまうレスだな
127:2011/08/12(金) 09:19:18.38 ID:GMMR4dTMO
中田は背が低くてちょっと速い本田って感じかな?
あの世代で海外で当たり負けしない選手が中田ぐらいだった。
128:2011/08/12(金) 09:39:53.19 ID:1iagoVoSI
アテネでは、松井のトップ下も強奪したけど、使い物にならず
ボランチに下がってたな
129です:2011/08/12(金) 16:26:33.64 ID:PeWT/pGWO
>>121
同意、日韓W杯ぐらいの黄金世代の選手達の頭打ち感ったら半端じゃなかったからね。
トルコ戦見たときはもうこの選手達にこれ以上望む事は出来ないって思い知らされたからな。
でもそう想ったのは協会の人間達も同様だったようで、その頃からユース年代の戦いかたが一変したんだよな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:44:20.78 ID:vtMtUkMj0
基本的には日本って中村がいない時はめっちゃ強いw
131奈々氏:2011/08/12(金) 17:15:42.44 ID:gfeGtUwz0
GK
川島永嗣(リールセ/ベルギー)
林 彰洋(ROCシャルルロワ/ベルギー)
DF
長友佑都(インテル・ミラノ/イタリア)
内田篤人(シャルケ04/ドイツ)
安田理大(フィテッセ/オランダ)
吉田麻也(VVVフェンロ/オランダ)
槙野智章(FCケルン/ドイツ)
伊野波雅彦(ハイデュク・スプリト/クロアチア)
阿部勇樹(レスター/イングランド)
木村光佑(コロラド・ラピッズ/アメリカ)
MF
長谷部誠(ヴォルフスブルク/ドイツ)
細貝 萌(アウクスブルク/ドイツ)
瀬戸貴幸(FCアストラ/ルーマニア)
家長昭博(マジョルカ/スペイン)
香川真司(ドルトムント/ドイツ)
本田圭祐(CSKAモスクワ/ロシア)
宇佐美貴史(バイエルン・ミュンヘン/ドイツ)
乾 貴士(ボーフム/ドイツ)
FW
指宿洋史(セビージャ/スペイン)
宮市 亮(アーセナル/イングランド)
岡崎慎司(シュツットガルト/ドイツ)
森本貴幸(ノヴァーラ/イタリア)
矢野貴章(フライブルク/ドイツ)
昔の海外組は何人?
132:2011/08/12(金) 17:27:42.76 ID:/PJF6RAd0
>>121
逆じゃね戦術さえまともならできるってだけで
133.:2011/08/12(金) 17:30:23.71 ID:otitPc5D0
中田って言われるほどキラーパス無かったよね
134:2011/08/12(金) 17:30:53.58 ID:T/4r9f5c0
5大リーグ童貞の25歳がエースの代表チームがあるらしい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:40:14.61 ID:t1h4XtLC0
>>133
そういう煽りをマスコミが好きだっただけだろ
そもそも、キラーパスって何だよ
シュートを決める選手が当時の代表にはいなかったのにww
136a:2011/08/12(金) 19:45:09.22 ID:O0ZtzttI0
小野にあのフィリピン戦の怪我さえなければ。
言っても仕方ないけど。
1373:2011/08/12(金) 20:02:11.30 ID:N/4JVGce0
小野はオフザボールがウンコ過ぎて駄目だった
あんな酷いボールの貰い方じゃ怪我させられて当たり前

ぶっちゃけフィリピン戦の怪我も、自業自得と言っても言い過ぎじゃない
1383:2011/08/12(金) 20:07:12.60 ID:N/4JVGce0
チンタラと足元でボール貰ってるばかりじゃ、タックルや削りの標的にされるのは当たり前なんだよ
その点は中村俊輔も小野も全く一緒

中村俊輔は極度の弱虫と臆病でピッチを逃げ回るプレイが逆に幸いして
小野みたいな重い怪我を負わされることはなかった

ただ、W杯予選でのアウェイイラン戦や、W杯の豪州戦なんかが典型だけど
一度激しく削られると途端に逃げ腰になって、ほぼ完全に試合から消えてしまうことが多かった
それが、中村俊輔がガチ試合では流れの中でほとんど役立たずに終わったことの理由の一つだと思う
139:2011/08/12(金) 20:08:54.11 ID:fGVir6/RO
今の代表が決定的に中田達に勝ってるものって何?
特に思いつかないけど良かったら教えてよw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:17:02.64 ID:5ed2KvMXP
つ “結果”
141:2011/08/12(金) 20:18:39.90 ID:fGVir6/RO
結果って何の結果?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:31:45.16 ID:0yOE4F8E0
中田のキラーパスってすごい選手がいたからこそ生きたのであって
ボールに追いつかないとそいつのせいにするしびどくね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:45:59.69 ID:gsp340JY0
中田の頃はビルドアップが下手で一発のパス狙いになりがちで
相手が強い事前提でドン引き状態も多かったから、広大なスペースに
長いパス出すカウンターが目立った。
日本代表以上にペルージャが特にそうだった。
なので強豪チームに移籍するとキツかった。
1443:2011/08/12(金) 20:48:46.43 ID:N/4JVGce0
中田ヒデのパスセンスって中村ケンゴに凄く近いんだよな
鋭く急所を突くけど緩急がないというか、厳しいパスを出し続けるというか

遠藤に比べると戦術眼や安定性の面でワンランク落ちる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:11:26.96 ID:usMc/T7A0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm517571
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2475210

今のサッカーも凄いよ。
でも今見直しても当時も凄い。
146裸の王様中田ひだ:2011/08/12(金) 22:57:39.32 ID:AFT9PXVI0
>>145
当時も凄いって、中田だけかよ(笑)
それも96アトランタに、98W杯前のお祭り試合の動画が何の参考になるんだあ
典型的なサッカー未経験動画厨の中田信者だな(笑)

まあ、中田の場合20代半ばで既にポンコツだったから
そのくらい若い頃ってのも適切かもな

しかし、中田はサッカーから逃げて何年になるんだ?
遠藤も稲本も小野も中村までもが現役だというのに
2,3歳年上っての差し引いても劣化が早すぎ
つうか、ペルージャや98代表のような自由にやれるスターシステム以外では
何もできなかったのが中田ひだ

現代表選手より下だってのは信者以外は誰もが気づいてることだ
要するに、サッカー界の裸の王様だな、中田ひだ
147:2011/08/12(金) 23:09:52.53 ID:fGVir6/RO
で、今の代表が中田世代を上回った「結果」って何なの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:27:14.18 ID:0yOE4F8E0
なでしこJAPAN!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:42:55.33 ID:uPpoQLuv0
中田はいい選手だったよ
世代で言えば、WCでベスト8以上になってようやく超えたと言えるだろう。

たかが韓国戦1試合で大騒ぎしすぎ
まだなにも成し遂げていないぞ。
150:2011/08/12(金) 23:45:00.47 ID:fGVir6/RO
>>146
プレーの悪かった部分や時期を挙げるだけなら幾らでも言えるからな
その対象が誰であろうとイチャモンつけようと思えば幾らでも出来るし
正に「名人様」のコメント

実際に今と昔でどっちが強いっていうのはお互いに都合の良い部分だけ拾う事が幾らでも出来るから
全く話にならないのをまずわかろうか
けなし合うのが楽しいんなら一生やってれば良いけど

今の代表が良い時期だから気分が良いんだろ
それが終わった時に今度は次の世代に擦り寄るのかそれとも本田世代を擁護するのかどっちかだろうけど
答えの出ない罵り合いを一生続けてくれ
151:2011/08/12(金) 23:51:12.70 ID:ArhePZFUO
俺全盛期の中田以上の選手ってまだ日本に出てないと思う
本田や香川がいくら凄くても中田には及ばない
2001年のコンフェデのオーストラリア戦とかちょっと格が違ったわ
あの体格のいいオーストラリアの選手が何人いっても止められなかった
ブラジルの選手とかも軽々吹っ飛ばすしw
本田や香川がいくら凄くても所詮まだまだ日本の中でレベルが高いってだけ
152裸の王様中田ひだ:2011/08/12(金) 23:55:27.28 ID:AFT9PXVI0
>>150
まあ、そう興奮するなって
中田を擁護したいあまり答えが出ないってことにしたくて
喚き散らしていても不毛なだけだぞ

現実を見ろ、結論は出てるだろ

結局、中田はローマの控え止まり
敵地W杯未勝利0ゴール0アシスト
アジアカップ未経験、CL未経験

・・・・・・残念だよなあ、中田って


153:2011/08/13(土) 00:01:55.99 ID:n4rsTT+FO
>>152
叩きたい方の叩きたい部分を拾うだけじゃ何と比較してるのかすらわからんなw
比較っていうのは少なくとも2つの事象が無いと出来ないよ?w小学校ちゃんと出たのかな?心配だわ
154オンドゥル:2011/08/13(土) 00:04:52.57 ID:fiB15HOoO
何をもって凄い選手なんだろうな。
アタッカー陣の究極的な命題が点を獲る事なら
香川の得点力より凄い何かを持った選手なんて
過去に一人も居なかったと思うんだけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:11:10.01 ID:fXqLai0C0
香川だってまだ分からないぞ
WCに出た事もないし、ドイツでも半年しか活躍してない。
本田は精神的にもフィジカル面でも中田より上だと思うけど。
156:2011/08/13(土) 00:23:53.93 ID:hozfGOoB0

中田の得点力が発揮されたのってセリエ移籍直後の半年だけだろ
特に代表では酷いもんだ、中田は
本田のように現役でのときに、自分で点を取りにいくって発言するのなら判るが
中田の場合、そんな責任感皆無で、チームにとって悪質なパスを無責任に放つだけ
挙句の果てには、後から「オージーから5点取れた」とか
自分ができなかったのに、本田へ「点を取りにいけ」って??

そんな中田を3大会も使ってたのが間違い
まあ、中田は得点力からも明らかに香川・本田以下

しかし、このスレ笑えるなあ
中田信者が釣られまくってるが

必死なんだな中田信者(笑)
157:2011/08/13(土) 00:24:27.67 ID:36TGq0PjO
>>155
本田のフィジカルが中田以上とか冗談でしょ
確かに本田は当たりには強いかもしれんが中田はそれだけじゃなく何よりボディバランスが凄かったんだよ
少なくとも本田が強豪国の屈強なディフェンスの選手達を1人できりきり舞いさせてるところなんて見た事無いなあ
囲まれれば普通に転ぶでしょ本田なんて
158:2011/08/13(土) 00:25:24.25 ID:bPOuq5JY0
中田信者って全ての手柄を教祖の手柄にしてしまうんだよ
だから煙たがられる
スクデットのユーベ戦や最終予選のジョホールバルとかね
ハッキリ言ってプレーオフ残してのイラン戦より、アウェーの韓国戦の方が心底ギリギリだったけど
それをまるで中田が連れて行ったみたいな表現するだろ
ローマだって他の選手の貢献度の方が比較にならないほどでかいのにさ
159:2011/08/13(土) 00:32:00.91 ID:S3pIaN4JO
ゆとり世代と団塊Jr.の煽りあいかw
マジレスすると今の韓国代表は韓国版団塊Jr.世代らしいじゃないか
ということは…
160 :2011/08/13(土) 00:34:06.64 ID:JSsrT5jB0
ゴールポスト叩けば評価されるのが日本だからな。
サンドニしかり。他が駄目すぎるからだけど。
161.:2011/08/13(土) 00:34:11.86 ID:+RNNnC4p0
フィジカルは中田に軍配が上がるな
特にドリブルしながらでもブレないあの走りは世界でも類を見ない
視野の広さも中田の方が上かな。スピードも
ただキックの精度は本田の方が上

中田は歳を重ねる毎に落ちていったけど、本田は上がっていってる
期待したいね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:34:51.70 ID:fXqLai0C0
とりあえず、中田を叩きたいだけのアンチ中田は見苦しいからレスイラネ
他所でやれ。

>>157
中田はバランス良かったなぁ
でも、前線であれだけキープできるのは本田にしかできないと思う。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:37:41.69 ID:pa9cA4Un0
中田と本田の比較は、時代が違うし本当のところは分からないけど、
日本のサッカー界における中田の評価が過剰すぎるのは同意。
中田の実力が当時の日本サッカーにおいて群を抜いていたのは事実だけど、
マスコミや大衆があまりにも大きなレッテルを貼って、過度の期待を寄せてしまった。
それに懐古主義があいまって、中田の評価は揺るぎないものになってる。
サッカーをよく知らない素人とかは未だに、香川よりも中田が優れた選手だと思ってるからね。
日本人選手の海外進出が普通になった現状、中田の海外進出の先駆者として功績は偉大だけど、
実力としては、数ある優れた日本人選手のうちの一選手に過ぎないと思う。
164:2011/08/13(土) 00:39:03.08 ID:QWb5xYt30
中田は強運の持ち主で技術に乏しかった。

今の代表はみんな技術ありすぎ。
165:2011/08/13(土) 00:42:24.27 ID:hozfGOoB0

かのジョホールでさえ、決めたのは岡野おおぉぉ・・・だしな

中田から始まった起点パサー至上主義って糞だったからな
汚ねえ質の悪いパス出して
FWが追いつけなきゃ、えげつない顔で怒鳴り散らし
FWが決めれば、ドヤ顔で手柄横取り

教祖と同じような
中田信者の手柄横取り癖ももう10年以上
教祖が引退しても、本田の活躍を中田との対談のおかげとぬかす

今も中田信者って奴は
かなり、こじらせちゃってるな
中田信者って病気だろ?
166.:2011/08/13(土) 00:53:29.39 ID:+RNNnC4p0
>>163
世界的にもまだ香川より中田の方が優れた選手として記憶に残ってると思うよ
コアなサッカーファン以外、ドイツ以外では香川?誰?だろう
まだクロップ体制のドルトムントはCLやELで何も成し遂げてないからな

当時の中田って、今のプレミアやリーガで最優秀外国人賞を貰ったのと同じことなんだぞ?
過小評価してはいけない
167:2011/08/13(土) 00:55:03.61 ID:n4rsTT+FO
誰かを貶めないと誰かを賛辞出来ないって可哀想だなぁ
敵を作ってレスが欲しいのか馬鹿なのかどっちかだな
168:2011/08/13(土) 01:07:44.49 ID:53ETSuvTO
>>166
凄まじい妄想のかたまりレスだな
例えばイングランドで有名は有名でもベンチウォーマーとしてだし、
パクチソンのはるか下でどうやってプレミアやリーガの最優秀外国人に値するんだか

だいたい中田自体CLに一度も出ていない、インテルレギュラーの長友にはるかに劣る
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:10:40.59 ID:IN2kUl9T0
そりゃ今の方が強いだろ
ただ中田世代はその前の世代よりも強かったと思う
つまり徐々にレベルアップしてるということだね
中田世代も適正に評価されるべき
170:2011/08/13(土) 01:20:43.62 ID:n4rsTT+FO
ここは本田の方が凄い
ここは香川の方が凄い
ここは長友の方が凄い

そうやって現代表のストロングポイントの集合体と中田一人を比較されてもなぁ
171:2011/08/13(土) 01:21:59.78 ID:36TGq0PjO
本当に今の方が強いかな?
2002年辺りの代表もかなり強いぞ
侮ってはいけない
172:2011/08/13(土) 01:24:01.41 ID:fJ8N3BASO
中田に限らず小野も中村も、バイタルでの打開力の無さが目立ったな。
本田や香川と比較すると、狭いスペースで自分でシュートまで持ってく力が明らかに不足してる。
173:2011/08/13(土) 01:25:08.13 ID:WeKPTqmY0
>>149
とっくに越えてるわ
実質WC優勝、どんなに割り引いてもWCファイナリスト
それが日本代表の実力w

>>151>>157>>166
洗脳信者乙w

>>165
仰るとおりですw
174.:2011/08/13(土) 01:25:50.58 ID:+RNNnC4p0
>>168
そのCL絶対主義なんなの?
CLで活躍してない名選手なんていくらでもいるだろ。アホか
実際に当時世界最高のリーグだったセリエAで最優秀外国人に選ばれてるわけだが
この点はどう考えてんの?
175:2011/08/13(土) 01:25:53.66 ID:WeKPTqmY0
>>172
そこが一番違う

そして、そこが一番大切。
176:2011/08/13(土) 01:26:28.93 ID:QRWUeDPL0
>>166
最優秀外国人なんてのは中田信者の捏造だってとっくにバレてるだろw
177 :2011/08/13(土) 01:30:08.97 ID:YVwbXH7Z0
技術もメンタルも今の選手が上。でも、それって日本サッカーが成長してるんだから当たり前だろ。ペレやジーコよりもメッシがどうみても上だよ。
178:2011/08/13(土) 01:31:59.20 ID:Dh9l2NfZ0
中田は海外で当たり負けしないノウハウ持ってたのに広めなかったのがクソ
あれで日本サッカーは長友が体幹という単語広めるまで10年遅れた
179ウィヒ:2011/08/13(土) 01:39:22.97 ID:fiB15HOoO
中田は体幹トレしてたんだろうか?
筋肉付け過ぎてスピードとキレを失って、
股関節痛めて完全に終わったイメージしか無いわ。
180フォも雑誌のモデル:2011/08/13(土) 01:48:10.65 ID:hozfGOoB0

中田って何で引退してからも
あそこまで筋肉にこだわってんだ?

181:2011/08/13(土) 01:50:48.35 ID:36TGq0PjO
本田が中田より優れてるところなんて背が高いくらいしか俺には思い付かないがなあ
言っとくけど俺が言ってるのは全盛期の中田だよ
ペルージャ〜ローマ辺りの
本田ってもう25でしょ?
こっから伸びるのにはもう限度があるな
182:2011/08/13(土) 02:09:21.23 ID:gHxThCzz0
その短いペルージャ〜ローマ間ですらたいしたことないから馬鹿にされてるんでしょ
残留争いとベンチじゃ現時点の長友以下じゃん
183ホワイトバンド屋:2011/08/13(土) 03:22:11.16 ID:hozfGOoB0
長谷部、自著の印税など5000万円を寄付
長友、自叙伝「日本男児」…被災者支援へ印税全額寄付
本田3月中に5000万円寄付していた

印税を寄付とか自腹で寄付とか
現代表選手たちは、自分の懐から直接寄付してるけど

人様の善意に頼ったチャリティビジネスからだけじゃなく
中田の自腹の寄付まだ?

慈善活動でも現代表以下なの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 03:25:15.03 ID:amBL2fQ70
中田は自腹どころか、チャリティの一部を
自分の報酬として受け取ってるからな

そんな金ぐらい、集まったお金と一緒に寄付しろと思うんだけど…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 03:31:07.50 ID:ysXnb5R9P
中田が引退して五年、アンチはその間ひたすら引き籠って粘着アンチ活動しか
してなかった人生だから分からないんだろうが、この五年の間に実は日本サッカーの
時代はどんどん進んでいた、ってこったな。
お前らキモアンチは五年前からずっと時間が止まったままだから、五年の月日を軽く
見ているんだろうが、五年という歳月は決して短い時間ではないぞ。
ましてや中田がペルージャに移籍したのは1998年、13年もの前の話。まだ20世紀だよ。

日本サッカーを日本の歴史に当て嵌めれば、あの頃の日本はまだ戦国時代辺りの文明レベル。
織田信長が鉄砲隊を編成したとかそんな時代。
だがこの13年の間に日本サッカーは戦国時代から一気に昭和時代ぐらいまで
文明レベルが進んでしまったという訳だ。進化のスピードが早すぎるよな。
時間が止まってるアンチが戸惑うのも無理はない。実際に日本代表の進化のスピードには
世界中が驚愕してるぐらいだしな。

中田が凄いのは当時の日本サッカーの文明レベルの仲であれほどの逸材が出たからこそ
称賛されているのであって、それを否定するのは、現代ならマシンガンぶっ放せば済む話なんから
織田信長なんてカス、と言ってるのと同じくらいナンセンス。
186チャリティー屋さん:2011/08/13(土) 03:40:52.19 ID:thHX4OC7O
>>174
中田がセリエA最優秀外国人賞を獲得???

中田信者よ捏造もほどほどにしろよ(笑)
187:2011/08/13(土) 05:04:32.85 ID:36TGq0PjO
>>182
残留争いとかチームの状況が何の関係があるの?
長友とは全然ポジションも違うし状況も違うし比べる意味分からん
中田がローマの時って外国人枠3人とかの規制もあったよね?たしか
あと長友だって全然レギュラーが約束されてるわけじゃないだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 05:28:44.07 ID:EJUBDMx50
以上、中田全否定のアンチ構ってちゃんスレでした。
189ホワイトバンドマン:2011/08/13(土) 05:45:17.53 ID:thHX4OC7O
>>180
中田の筋肉トレーニングって長友の体幹トレーニングと違って大衆に見せてナンボのものだったからね。つまり露出のための筋肉でサッカーに対応出来ない筋肉だと思うよ。もちろん中田も乳首を露にしたくて脱いでるわけだし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 07:07:40.46 ID:0/laHa3U0
黄金世代がポシャったのは今の香川に匹敵する本山がスペ体質になって外れたから
1913:2011/08/13(土) 07:20:53.18 ID:djq6WH4S0
中田はキラーパサーだけどエンジェルパスの出せる本田の方が、チームにとっては有り難い存在だろ
単純な個の力は全盛期中田の方が完全に上でも、チームの中での戦力としては本田の方が上だ
192:2011/08/13(土) 07:23:35.90 ID:anQQKPnq0
中田がいなければ仏大会には出られなかった。
20歳の中田に依存しなければいけないほど周りのメンバーは雑魚だった。
193まんすじ:2011/08/13(土) 07:27:47.08 ID:wMH0PxL50
中田、中村が今のワンタッチ、ツータッチサッカーについてこれないだろうな。彼等はサッカースピード遅らせちゃうからな
1943:2011/08/13(土) 07:34:48.97 ID:djq6WH4S0
今の代表選手は、たとえば遠藤にしても長谷部にしても本田や清武にしても
個の力が高いだけでなく、「バランサー」や「潤滑油」になれたり、体を張って味方を助けたり
献身性やチームプレイに貢献する能力がかなり高い

黄金の中盤の4人の中田、小野、稲本、中村俊輔はそういうチームプレイの能力が低かった
4人ともプレイスタイルが「お子様」で、個々の力は高くても、お互いに活かし合うことが出来なかった

ジーコ時代の中盤では、唯一福西が戦術眼の高さと巧さのある「大人のプレイ」の出来る選手だったけど
スタミナがなく淡白な所がボランチとして致命的で、プレスの場面で周囲の負担になっていた
また、当時の中盤で唯一「潤滑油」になれる本山が代表から外れてしまった為、攻撃がチグハグになってしまった
195:2011/08/13(土) 07:35:09.11 ID:oanVUaWk0
こんな感じじゃね
フィジカル
本田=中田
技術
本田>中田
スピード
中田>本田
スタミナ
本田=中田
196:2011/08/13(土) 07:44:26.25 ID:tnU8fHGVO
中田、稲本、小野、中村って揃ったときはどんなに凄いかと期待したけど大したことなかったよな。
>>194の言うように、互いを高め合うというところに欠けていた。
あとジーコという素人監督が指揮をとっていたのもでかい。
1973:2011/08/13(土) 07:48:27.92 ID:djq6WH4S0
>>195
個の力では中田が断然上だろ
全盛期の中田はジダン級だったから

判断
中田>>本田
フィジカル
中田>本田
技術
中田>本田
スピード
中田>本田
スタミナ
中田>本田

チームプレイとパスの優しさ
本田>>>中田


本田の方が中田よりも協調性が高く、遠藤をはじめ自分をサポートしてくれるチームメイトに恵まれてる
名波・山口が代表から外れた後はずっと孤立無援状態だった中田は、可哀想な面もある
本田のように味方に恵まれれば、代表でも得点に絡むプレイをもっと発揮出来ていたんじゃないか
1983:2011/08/13(土) 07:51:40.51 ID:djq6WH4S0
>>196
ジーコは素人どころか名将だろ
フェネルを率いてCLベスト8は監督として並以上だ

マスコミにチヤホヤされて勘違いしていた選手の実力不足の方に問題があったんだよ
その証拠に、中村は岡田ジャパンでもW杯で役立たずだったし、小野も稲本もJリーグですら微妙だろ
199:2011/08/13(土) 07:57:11.04 ID:qNXQSuNb0
>全盛期の中田はジダン級だったから





おもしろ〜いwww
200:2011/08/13(土) 08:00:31.78 ID:tnU8fHGVO
インタビューなんかを見ててもわかるけど、今の代表選手は精神年齢が高い。
それにひきかえ中田世代の選手のインタビューの「〜だし、〜だし、〜だし・・・」と延々と、
and and and で繋いでいく話し方は欧米では典型的な幼児の話し方とされる。
そんな集団がチームとしてうまくいくわけがなかったのだ。
2013:2011/08/13(土) 08:02:29.33 ID:djq6WH4S0
>>199
全盛期中田はユジダン率いるユベントスをたった一人でケッチョンケチョンにして凄かったぞ
中田のユーベキラーっぷりにトラウマを持ったユベントスが、中田と同タイプのネドヴェドを加入させたくらいに
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:03:39.23 ID:7cjDr0EA0
アジアカップ出場ゼロ もちろん優勝経験なし
強豪国相手のゴールゼロ


このへんがさみしいよな
203:2011/08/13(土) 08:05:39.42 ID:n4rsTT+FO
過去の代表を貶めて悦に浸ってるような小学生に精神年齢がどうとか言われてもな
2043:2011/08/13(土) 08:06:10.60 ID:djq6WH4S0
>>200
それよりむしろ、他の選手までがインタビューで中田の口調や態度を真似ていたのが、幼稚で恥ずかしかった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:07:05.31 ID:fXqLai0C0
てか、世代の話じゃないのか?
206:2011/08/13(土) 08:09:00.48 ID:qNXQSuNb0
>>201
ジダンの居たユベントス戦でゴールしたから 中田はジダン級の選手?   おもしろ〜いwww


中田ヲタぐらいだろう、ジダン=中田って言うのはw    
207:2011/08/13(土) 08:12:13.49 ID:thHX4OC7O
>>197
ジダン不調>>>中田ぜん

ジダンがローマだったらトッティーを差し置きレギュラーだよ

まあ本田と比べても中田は落ちる
208:2011/08/13(土) 08:13:22.78 ID:tnU8fHGVO
インタビューが恥ずかしいといえば、宮元のあたりの変に顔をゆがませてから話し出すという、
あれも見るに堪えなかった。スレチかもしれんが。
209:2011/08/13(土) 08:15:54.62 ID:oanVUaWk0
>>197
本田も別に恵まれてはなかったぞ
本番1トップで結果出しただけで
210:2011/08/13(土) 08:17:08.90 ID:qNXQSuNb0
中田よりも宮本のほうが変だよな

まだ中田は当時日本で一番だったし、あのキャラは許せるけど
宮本なんて実力も無いのに、口歪めて決め顔トークだもんなw  


箔をつける為か何か知らないが、わけのわからん海外のクラブに入ってレギュラー取れずだしw
211:2011/08/13(土) 08:19:54.81 ID:n4rsTT+FO
本田自身がヒデをリスペクトしてやまないのに
その本田のファンが憧れの先輩を貶めてるんじゃな〜
212:2011/08/13(土) 08:20:57.64 ID:thHX4OC7O
スピード・中田=本田
フィジカル・中田=本田パス・本田>中田
シュート・本田>中田
ドリブル・本田>中田
テクニック・本田>中田
フリーキック・本田>中田
向上心・本田>中田
乳首・中田>本田
ナルシズム・中田>本田
勘違い度・中田>本田
2133:2011/08/13(土) 08:23:19.59 ID:djq6WH4S0
宮本は立派だろ
こんな状況でもちゃんとインタビューに応じてくれるだけ偉い

http://www.youtube.com/watch?v=PxeABXdIngg
2143:2011/08/13(土) 08:26:49.97 ID:djq6WH4S0
っていうか、ニワカは宮本の能力を甘く見すぎる

中盤はポジション放棄の中田、動けない福西、戦えない中村
さらに試合途中からそこにヘラヘラ地蔵小野が入ってきて、DFは一体どうやって守れるっていうんだ

豪州戦はもし宮本でなく闘莉王や松田が試合に出てても大量失点で負けただろ
中盤のプレス、フィルターが全く機能していなかったんだから
215:2011/08/13(土) 08:29:54.38 ID:qNXQSuNb0
でもレベルの低いクラブでレギュラー取れないレベルなのは間違いないw
216:2011/08/13(土) 08:41:47.16 ID:tnU8fHGVO
ワールドカップのとき宮本が抜かれまくって、川口が発狂して宮本を怒鳴り散らしていたよ。
217:2011/08/13(土) 08:46:13.83 ID:JTE9lV1bO
>>207
イタリア紙の年間採点はペルージャ中田>>>>ユーベジダン

まぁ通算ではないにしろ、ジダンより高い評価を中田が受けてた事実は認めろよw
2183:2011/08/13(土) 09:09:00.92 ID:djq6WH4S0
ドイツW杯の頃は、とにかくマスゴミが絶望的に低レベルだな
今映像を見返しても虫唾がダッシュする

http://www.youtube.com/watch?v=5hWMMQkBr48

低レベルなスコットランドや、欧州のベンチ・戦力外組ばかりで、明らかに選手の個の力で負けてるのに
名将ヒディンク率いる欧州一流リーグレギュラー選手揃いの豪州を何でこんなに舐めれるんだ

まあ、マスゴミがこれだけ低レベルだと、おだてられた選手達が勘違いしてしまったのも仕方ないかもな
219:2011/08/13(土) 09:28:27.19 ID:JTE9lV1bO
まぁ中田より上だとかほざきたいならまず
ジダンなどのトップ選手と同じトップリーグに加入して対等な立場で評価されるようにならないとなw

今はレベルがガタ落ちしたセリエAに長友がいるくらいだろう。お話にならない。
220:2011/08/13(土) 09:42:00.04 ID:EDEeyNdOI
中田、小野、中村の世代は、日本のサッカーレベルを一段上げた
今の代表世代がそれをまた一段上げた
中田達の前はラモスやカズ、柱谷たちが日本サッカーのレベルを一段上げている
礎の上に礎を築き、今の日本代表の強さがある そして今の代表もやがて礎となるときがくる
歴史は連綿と続いていく
本田が亡くなった松田についてコメントしてたが、そのへんよく分かっている印象を受けた
一流になる選手はやはり違うね
2213:2011/08/13(土) 10:20:02.17 ID:djq6WH4S0
>中田、小野、中村の世代は、日本のサッカーレベルを一段上げた

日本のサッカーを一段上に上げたのは鈴木師匠だろ?
222 :2011/08/13(土) 10:31:18.25 ID:JSsrT5jB0
いつのまにか中田対世代になってるw

ま、近い将来本田も何が凄いのかわからなかったとか言われるんだろうな。
2233:2011/08/13(土) 10:33:59.63 ID:djq6WH4S0
日本のインタビュアー「中田、中村、稲本、小野の日本では黄金の中盤と言われる選手はどうでしたか?」

相手の監督「黄金の中盤?鈴木が黄金だよ。」
224:2011/08/13(土) 10:39:44.06 ID:UA98vBTL0
はっきり言えるのは、エースの香川が中村より頼れるから日本は強くなったってことだよ。

225:2011/08/13(土) 10:47:06.72 ID:gHxThCzz0
でも中村、稲本、小野の中盤は良かったんだよねぇ。
イングランド戦とかね。当時のポテンシャルが今より劣ってたと思えない。

中田が入るとおかしくなるんだよなぁ
226:2011/08/13(土) 10:59:04.68 ID:gHxThCzz0
間違いなく過去、中村、稲本、小野の中盤で
アウェーでネドベドのいるチェコに勝ってベストメンバーのイングランドに引き分けてる実績があるんだよね
ずっとしょぼかったわけじゃない
2273:2011/08/13(土) 10:59:14.36 ID:djq6WH4S0
>>225
イングランド戦も練習試合だろ?
中田の出たドイツ戦はイングランド戦以上の内容でアウェイで引き分けてるぞ

中田が入るとおかしくなる、というより、中盤にパサーを3人以上置くと駄目だった
W杯予選で唯一負けたイラン戦も、中村、小野、中田が同時に出た試合
豪州戦の逆転負けも、中田、中村、小野の3人がピッチに立ってから
2283:2011/08/13(土) 11:02:30.90 ID:djq6WH4S0
>>226
アウェイで勝ったチェコ戦は中村俊輔は出てないぞ

足元パサーの中村でなく、運動量豊富で潤滑油タイプの藤田俊哉がトップ下に入ったんで勝てた
229:2011/08/13(土) 11:10:08.91 ID:gHxThCzz0
>>227
その唯一負けたイラン戦は中田の復帰試合。
それまでアジアじゃ敵なしだった。
つまり中田が入るとおかしくなってるわけ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:10:16.14 ID:pa9cA4Un0
このスレでの中田擁護派の言い分は、香川や本田はトップリーグで活躍してないってことなんだけど、どうなんだろ。
ペルージャ時代に中田が評価されたのは、要するに点が取れてたからだろ。
でも、前にも後にも中田があんなに点を取ったことはないし、このスレの奴らも中田の長所が得点力だとは言ってない。
ペルージャ以後は活躍できなかったし、なんとなくマグレっぽいんだよなぁ。
チームの強さを比較するなら、ペルージャよりもドルやチェスカの方が強いしなぁ。
代表での貢献度は言わずもがな、本田、香川>中田
231:2011/08/13(土) 11:20:55.85 ID:36TGq0PjO
お前らの本田と香川の持ち上げっぷりは異常w
香川はいい選手だと思うけど本田は大した事無い、絶対大した事無い
中田と比べてどうこうとかじゃなく普通の凡選手
ロシアリーグでさえ不動のレギュラーってわけじゃないだろ
2323:2011/08/13(土) 11:22:30.47 ID:djq6WH4S0
>>229
小野が散歩中に怪我して、代わりに小笠原が入った大一番のバーレーン戦は
アウェイで手堅い内容の試合運びをしてキッチリ勝ったろ

2001年のコンフェデでは中田と小野で決勝進出、2002年のW杯も中田と小野でGL突破
シドニー五輪は中田と中村でベスト8

小野、中村、中田の3人さえ揃わなければ問題はなかった
この3人は混ぜてはいけない洗剤みたいなもので、1人1人だとさほど問題はなくても
3人同時に使うとチームをぶっ壊す猛毒物質になってしまう
233:2011/08/13(土) 11:30:06.32 ID:UA98vBTL0
日韓戦後、本田ヲタの香川便乗が凄まじいね。
234:2011/08/13(土) 11:33:34.73 ID:UEaEdLBp0
先日の韓国戦を見て間違いなく歴代最強の日本だとは思ったけど、
自分も黄金世代の各個人が劣っているとは思わない。

中田、中村、小野、
この3人は実際能力は非常に高かったし、
全盛期だったら、今の中盤の遠藤の枠でレギュラー争える。


ジーコがパサーばかり並べるだけの素人だったから、
黄金世代はチームとしての正当な評価が得られてない。
今の代表は、タイプの違う能力の高い選手が揃ってるから強い。
バランスが神だと思う。
235:2011/08/13(土) 12:15:28.04 ID:7tiv0Ot20
つまりジーコなんぞを監督に選んだ協会が馬鹿
236A:2011/08/13(土) 13:08:10.29 ID:fJ8N3BASO
懐古厨がニワカばっかでワロタ

世界のサッカーも年々進歩してるということにいい加減気づこうぜ。

昔と比べると現代サッカーはフィジカルとかもの凄いことになってんのに、そういうの全然気づいてないだろお前ら。
237.:2011/08/13(土) 13:39:05.75 ID:+RNNnC4p0
気付いてないと思ってるのお前くらいだよ
238:2011/08/13(土) 14:09:03.12 ID:thHX4OC7O
中田の思い上がりと勘違いを周囲がもっと早く注意してあげられたらな…
中田は残念な選手の極み
239:2011/08/13(土) 14:25:15.67 ID:6qxOoplB0
中田に注意できる選手が居なかったのがな・・・
松田や名波を呼んでおくべきだった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:40:17.08 ID:tH6qo9He0
中田、中村、小野、 それに稲本でジーコ当初の黄金の中盤て言われてたなあ10年前
しかし今考えると中盤の前3人までもが人を使って
パスの美学に酔い痴れるタイプばっかりだったなw

241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 14:51:59.18 ID:hPvOXybm0
いまFIFA Ranking 13位なんだが
客観的に10年前は?
242:2011/08/13(土) 15:18:37.23 ID:tnU8fHGVO
>>239
監督が注意するもんだろ
243:2011/08/13(土) 15:52:01.23 ID:JTE9lV1bO
>>239
そもそも注意など必要ない。

結局中田が求めた高ライン守備がオーストラリア攻略法だったことは
アジアカップ2007でオシムが証明している。
引きこもりたがってた俊輔や中沢も人が変わったように
中田と同じ高ラインを推奨したのには笑ったがな。

やっぱり中田は10年進みすぎていたんだよ。
今の日本代表にいたらまったく違和感なく溶け込んでたな。
244:2011/08/13(土) 15:57:29.49 ID:JTE9lV1bO
今の代表がこの一年で急に強くなったと思ってる奴が多いが、そんなわけがないw

中田が前から「潜在能力はトップクラスだが精神面が不安定だから力を出せないだけ」
と言ってたのがようやく克服できつつあるのが正解なわけ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:26:57.14 ID:ELbknav20
ワールドユース準優勝で黄金世代なんて名づけられて慢心してしまったのが良くなかったな
結局黄金世代とか誰一人伸びなかったし
逆に北京世代はオリンピックでボロボロだったがハングリー精神であそこから大きく伸びたな
246:2011/08/13(土) 17:15:02.24 ID:9dFdSlf60
昔よりも今がいいのは日本サッカーが成長している証拠
247:2011/08/13(土) 18:56:30.34 ID:qNXQSuNb0
中田→現在  の間に空白期間があったのがな〜
248:2011/08/13(土) 18:57:52.78 ID:thHX4OC7O
>>243
引きこもりで南アフリカ16強になれたんでしょ

中田みたいな攻撃MFとしてもボランチとしても中途半端な選手を使ったのが間違い。大口だけ叩くから逆にチームの和も乱しちゃうし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:19:11.69 ID:fXqLai0C0
アンチもここまでいくと見苦しいわ。
250:2011/08/13(土) 19:24:44.79 ID:Gi0LgB9QO
>>230
得点に関してはペルージャ二年目当時、風間との対談で語ってたな。
僕は元々点穫るタイプじゃないけど、新しいチームで認めさせるには点を穫るのが手っ取り早い
だからベルマーレの時も一年目は8点穫ったし
みたいな事を語ってた。

まぁ全カテゴリーの世界選手権で決勝トーナメント出てるのは中田だけだし、
リーグランキング1位(当時)のリーグで成功したのもまだ中田(奥寺)だけだし評価されて当然だろ。
251:2011/08/13(土) 20:16:18.65 ID:thHX4OC7O
イタリアで中田が成功してるならば生涯セリエAでプレーしてただろうよ。結局はペルージャ、ローマの一発屋。パルマ以降の中田を見れば誰だって分かるだろう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:24:46.57 ID:e3YTI5D50
今の黄金世代ってどの世代だよw
アンチはほんとバカだな〜
253:2011/08/13(土) 22:32:00.36 ID:AXvYyQTa0
たしかに…
試合したら、3 - 1ってレベルだろ。
こないだの韓国と同じぐらいのレベルだな。中田世代

中田は結局セリエAでもスタメン張れなかったしw
254:2011/08/13(土) 22:54:07.29 ID:36TGq0PjO
いや全盛期の中田だったらそう簡単には止めれないぞ
今の日本の選手では
中田1人でブッちぎられるのが目に浮かぶ
ブラジルの選手とかだって軽々しく吹っ飛ばすくらいだからな
日本のDFじゃ止めれないよ
255:2011/08/13(土) 22:57:53.45 ID:Gi0LgB9QO
>>251>>253
釣り針がデカすぎるw

中田のセリエでのベストシーズンはパルマ二年目
代表で抜かれた試合除いた32試合レギュラー出場し4得点
伊杯も準決勝、決勝とゴールし優勝

しかし右サイドのポジションに不満で監督と対立!
三年目途中にペルージャ時代の監督マッツォーネ監督のボローニャへ

中田がセリエで常にスタメンじゃ無かったのはローマ二年目とパルマ三年目の半年だけだろ
あとはボローニャで恥骨炎になって以降、本来のプレーに戻らず引退を考え始めるが‥
256:2011/08/13(土) 23:03:57.08 ID:Gi0LgB9QO
あと中田はペルージャ一年目の前半
記者が選ぶ外国人選手MVP。伊選手MVPはシニョーリ。

香川のブンデス前半MVPみたいで凄いだろw
257:2011/08/13(土) 23:07:46.28 ID:49HLkC9Y0
当時のセリエA外国人なんてジダンだバティストゥータだの今のブンデスリーガの比じゃない豪華さだったな
258 :2011/08/13(土) 23:10:40.27 ID:JSsrT5jB0
ピークはペルージャの頃だったな。

ローマに行って、転々としている頃がちょうど今の本田レベル。
そんでも、相手が強くなればなるほどこいつらの重要性がわかるんだよな。
原因はただ単に周りのフィジカルが脆いだけだけどな。
259:2011/08/13(土) 23:21:54.87 ID:36TGq0PjO
いい加減中田と本田を比べんな
本田なんて全然中田の足下にも及ばんよ
スタイルが違うから一概には言えないが
大体ロシアリーグって何だよ
そんなリーグに有名な選手誰がいるんだよ一体
比べるならせめて同じ土壌に立ってからだろ
今だったらスペインリーグかな
260:2011/08/13(土) 23:37:28.55 ID:Gi0LgB9QO
>>258
中田本人はペルージャ二年目が一番楽しかったって言ってるね。

でも各国の代表選手が揃った当時のパルマで活躍したパルマ二年目が周囲の評価では一番良いよ。
年間チーム個人採点もムトゥに次いで2位だったし、チームもリーグ4位伊杯優勝で終わったしね。
261:2011/08/13(土) 23:57:17.77 ID:thHX4OC7O
パルマからみんなビッグクラブへ出世してったけど、中田だけ転落していった(笑)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:05:38.28 ID:qGpjuaXR0
中田はドリブル突破ができなかったからなあ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:13:47.10 ID:HGH5CVtm0
いや、できただろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:16:24.48 ID:qGpjuaXR0
違う。テクやフェイントでかわすドリブルのこと言ってるの
265 :2011/08/14(日) 00:18:11.36 ID:/2T+7vGM0
>>261
ムトゥは最近もやらかしてルーマニア代表を永久追放らしいなw

アドリアーノもインテルに定着できずに壊れてリタイヤ状態だし、出世とは程遠い。
中田もとんでもない問題児のお守りさせられたもんだわ。
266中田だけビッグクラブ童貞:2011/08/14(日) 00:36:35.25 ID:DF/n1eGrO
ムトゥーはユーベ行ったしアドリアーノはインテル。中田さんはフィオレンティーナ→ボルトン(笑)

ブランデッリは中田の下手くそさを見抜いていた(笑)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:40:54.54 ID:qGpjuaXR0


中田はパルマ1年目でCLに出れるチャンスをフイにしたのが運のつきだったな
無名のアルゼンチン人ボランチに完封されチームも負けた
268 :2011/08/14(日) 00:45:17.01 ID:/2T+7vGM0
>>266
いやビッグクラブローマでセリエA優勝してるだろw
269 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/14(日) 00:47:25.19 ID:Cfl9Yyq/0
>>259
同じ土壌w
270:2011/08/14(日) 01:04:33.82 ID:5DSlnLHvO
>>268
控えだったんだが
知らんのか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:57:58.52 ID:F8CB0qUO0
中田信者の中年オッサンが痛いことだけは分かった
272:2011/08/14(日) 06:58:25.77 ID:L0O4XzA5O
日本をW杯初出場に導いた功労者の一人である中田の功績の方が断然デカいよ
コンフェデ準優勝もあるしな
海外とJのパイプを作ったのもヒデの世代だし

実力って意味ではフィジカルとかスピードとか具体的なデータがある訳でも無いのに
「本田の方が上」とか「香川の方が上」とか言うのは
それ単にその人がそう思ってるっていうだけの話でしかないから
実際にはそうかもしれないしそうじゃないかもしれない
でも根拠が無ければそういった比較にはまるで説得力が無いからな
273:2011/08/14(日) 06:58:44.65 ID:bo5axhJn0
ブンデスとかロシアみたいな雑魚リーグで黄金世代とか(笑)

晩年の中田ですら行かないリーグだろ。
274.:2011/08/14(日) 07:13:43.98 ID:ZWQmUxNgO
今時黄金世代かよw
時代は今やプラチナ世代ですよw
275:2011/08/14(日) 08:40:44.86 ID:DF/n1eGrO
>>268
ローマはビッグクラブではありません
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:43:38.99 ID:vBhIE2PT0
確かに松井より、さらにLVUPしたような華麗なプレイをみせるけど
FIFAのフェアプレー推進で
外国勢のファールが生易しくなってるのもあるからな

今のメンバーを当時にタイムスリップさせたら、どうなるか?見てみたい
277:2011/08/14(日) 09:00:49.98 ID:nmcdK3N9O
>>276
フィジカル的な意味ではむしろ10年前の方が守備は緩いよ。
当時は体幹トレも定着してない頃だから、キックフェイント一発で簡単にかわせるような軽い守備する選手も多かった。
前線からのチェイスも甘いし、当然スペースもある。

まあ普通に通用するだろ。
278:2011/08/14(日) 15:23:52.36 ID:GS3hJg180
カッス信者が今は完全に沈黙した。

3ヵ月後には中田氏信者が完全に沈黙するだろうwww
279:2011/08/14(日) 18:38:32.04 ID:DF/n1eGrO
ローマの控えで乳首晒し出来るなら長友なんか乳首どころじゃない。だが長友はサッカーに対して向上心があり謙虚であり、中田みたいな乳首晒しはしないと思われる。そういえば新庄剛も乳首を晒して悦に浸ってたな。
280:2011/08/14(日) 21:34:40.87 ID:h4CSPbri0
おいおい中田がセリエで成功したら生涯セリエだったって言ってる奴。

7シーズンセリエだぞ。
他の日本人選手見てみなよ。歯すら立たなかったじゃん。
代表の往復、怪我とかも含めて7シーズンって凄いよ。
出場試合数とゴール数とか調べて、他のセリエMF選手と比較してみろよ。
中田出場全試合の各現地新聞の採点調べてみろよ。

中田は確かに痛い感じだった(実際は知らん)けど、
実績はバカには出来んぞ。
281& ◆4BPtcGLi6A :2011/08/15(月) 01:45:41.02 ID:8k3j9OAe0
>>275
当時のローマのメンツ見てから言えや
282sageo:2011/08/15(月) 07:17:39.77 ID:OWC7C6QX0
もう◯◯世代とか◯◯エイジとか意味がない事に気付こう
今強いのは各年齢層がぶ厚くなって、その◯◯世代とか言われなくなったからなんだよ
今お隣がようやくゴールデンエイジとか騒ぎ始めた所
本当に10年遅れてる
283:2011/08/15(月) 09:32:49.02 ID:X3450cSpO
>>279
どういう形で副収入得るかはその選手の自由
長友に向上心があって中田に無いっていうのは完全にお前のイメージでしかない
もしくはマスコミが作り上げたイメージであって二人の本質を捉えたものだと言い切るには根拠に乏しいなぁ

川島がフマキラーのCMに出たり内田がブラビアのCMに出たりするのと何が違うのか
284:2011/08/15(月) 10:40:43.98 ID:Fn2DuTFjO
長友や香川のコメントを見るといかに中田に何が足りなかったか理解出来る
285:2011/08/15(月) 12:03:59.95 ID:sk46zEJf0
中盤>>>>>サイドバック
トヨタ>>>>>マツダ
昔のセリエA>>>>今のセリエA
イタリア代表エーストッティがライバル>>>> 30代のオッサンがライバル
将軍>>>>>>>ピッコロ(チビ)
中田>>>>>>>長友
286:2011/08/15(月) 12:10:23.85 ID:Fn2DuTFjO
パルマはリールだかに敗北した(笑)ローマはリパプに屈した(笑)

昔のセリエAのレベルは高い!もちろんミラン・インテル・ユーベはポイントを稼いだがローマ、パルマ、フィオレンティーナが負けまくってセリエAのレベルを落とした

残念だったよ中田は
287:2011/08/15(月) 12:31:32.26 ID:X3450cSpO
18年振りスクデット獲得時のメンバーなのに何で残念とか言うのか全くわからんわw
288:2011/08/15(月) 12:36:14.14 ID:G42ZoGsHI
中田は良い選手だったし、小野世代と比べると結果も出してたけど
プラチナと比べると見劣りするかもねフィジカルと基本技術,
それと戦術理解度のたかさだけでプレーしてたからあれが限界かも
今の選手はそれプラス個人で崩せるテクニックとスピードも有るやつが多いからな
サッカーはフィジカルがあればる程度高いレベルでやれるし、基本技術が備わっていればかなり高いレベルでも通用する
それが中田や長友
しかし少し位のテクがあってもモヤシだとまったく勝てない
小野や俊輔がこれ
そしてフィジカル的に強くてもそれブラステクニックが備わっていたのが
中田が勝てなかったトッティーの壁
プラチナはこの壁を破れるかもしれん
289:2011/08/15(月) 12:37:25.50 ID:G42ZoGsHI
中田は良い選手だったし、小野世代と比べると結果も出してたけど
プラチナと比べると見劣りするかもねフィジカルと基本技術,
それと戦術理解度のたかさだけでプレーしてたからあれが限界かも
今の選手はそれプラス個人で崩せるテクニックとスピードも有るやつが多いからな
サッカーはフィジカルがあればる程度高いレベルでやれるし、基本技術が備わっていればかなり高いレベルでも通用する
それが中田や長友
しかし少し位のテクがあってもモヤシだとまったく勝てない
小野や俊輔がこれ
そしてフィジカル的に強くてもそれブラステクニックが備わっていたのが
中田が勝てなかったトッティーの壁
プラチナはこの壁を破れるかもしれん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:41:18.96 ID:5N16miO80
>>289
えっ



中田は当時唯一日本人でフィジカル面の評価で海外に認められた選手なのに?w
2913:2011/08/15(月) 12:42:34.64 ID:Vlu9NxG70
ワールドユースではクインシーに圧倒的な個の力を見せつけられ、未勝利のまま大会を去る
北京五輪ではパスを回すも個の力が足りず打開出来ずに3戦全敗

こういう屈辱と挫折を乗り越えた本田の世代が、お子様大会でいい気になってた黄金世代を越えちゃったな
292:2011/08/15(月) 12:52:46.14 ID:Fn2DuTFjO
結局の中田はトップ下を首でパルマ時代にサイドなんてやってたが長友サイドハーフを見ちゃうと全然中田はものたりない。そもそも中田がサイドでDFをかわしてセンタリングなんて見たとき無い。内田や長友なみのスピードとテクは必要だった。
293:2011/08/15(月) 12:55:28.21 ID:X3450cSpO
見劣りするとか越えちゃったとか言ってる奴はちゃんと根拠を示そうか
「自分はそう思う」っていうだけならそれはそれで良いと思うけど
プロでも解説者でも無い一人の一般人の特に根拠の無い感想レベルの発言だっていうのを自分で理解してるかな

もちろん俺もそうだからこそ偉そうに選手同士を比べて
どっちが優れているなんて事は絶対に言わないけどな
2943:2011/08/15(月) 12:56:59.95 ID:Vlu9NxG70
>>293
それは「ジーコは無能だ」とか自分勝手な偏見で言い掛かり付けてる糞に言ってやりたい言葉だな
295:2011/08/15(月) 12:58:03.05 ID:AnHSAoEu0
>>292
なぜ、サイドの突破力で優劣決めてんのw?
長友は明治大学で中盤クビになってるんだよ?
296:2011/08/15(月) 12:58:27.67 ID:Fn2DuTFjO
本田のフィジカルやシュート、長友のスタミナ、スピード、香川のテクニック。これらを見れば一目瞭然だろ?中田が勝てるもんなんて無いよ。
297:2011/08/15(月) 13:06:28.39 ID:Fn2DuTFjO
大学時代の長友(笑)

長友は中田と違い向上心があるからインテルへ行けた。中田は向上心が無いからパルマでトップ下首になりドイツW杯代表でもあの茸にトップ下争いで敗北をした。
298:2011/08/15(月) 13:09:33.46 ID:X3450cSpO
>>296
まずその三人の長所の集合体と中田一人を比べる事とんでもなく理不尽な事に気付こうかw
そしてその各所を比べた時に仮に中田の方が劣っていたとしても
サッカー選手としてどちらが優れているかっていう問題には全く答え出ないからな

ていうかお前韓国戦見た?
少なくともあの試合では本田のシュートなんてほとんどミートすら出来てなかっただろ
もちろん本田のシュートも良い時があれば悪い時もあるしそれは中田も同じだけど
総合してどっちが良いかっていうのは正直ハッキリと答えが出るような差は無いと思うけどな
299:2011/08/15(月) 13:10:15.18 ID:AnHSAoEu0
>>296
ペルージャ時代を見た事ないんだろ?当時はトップ下でトッティとルイコスタの次ぐらいに市場価値が高かった。香川や本田がシャビ、イニエスタ並かと言ったら全然まだ及ばない。
300:2011/08/15(月) 13:19:07.43 ID:AnHSAoEu0
>>297
中田に向上心がない証拠を出してみろよ
Jリーグ時代から英語とイタリア語を勉強して、セリエ一年目で体を一回り大きくしたのに向上心がない理由を説明してみな、ぼうや。
301:2011/08/15(月) 13:21:29.88 ID:Fn2DuTFjO
本田のフリーキックは久々に良かった。球も奪われないしシッカリ点を決める所はたいしたもんだ。
中田にあんなプレーは無理。相手ボールになってしまうキラーパス(笑)ばっかり出してポゼッションを落とすのが目に見える。

唯一フィジカルだけだろう。だから晩年はボランチだった中田。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:23:47.49 ID:5N16miO80
>>301
中田はFWに恵まれてないからなぁ…事実海外ではキラーパス多かったわけで
結局パサーとしての資質は「周囲の環境」にもよるから判別難しい
303:2011/08/15(月) 13:26:01.15 ID:Fn2DuTFjO
長友「世界一のサイドバックになりたい」

香川「バルサでプレーしたい」

本田「W杯優勝」

みんな向上心が素晴らしい。中田がこんな台詞を一度でも吐いたろうか?20代で引退するくらいだから仕方ないか。
304:2011/08/15(月) 13:27:24.86 ID:AnHSAoEu0
>>301
だから、お前は最近サッカーファン始めたから知らないだけ
ローマの頃までの中田を見てからコメントしようね
305:2011/08/15(月) 13:28:10.75 ID:X3450cSpO
>>303
W杯優勝は中田も言ってましたけど何か?
306:2011/08/15(月) 13:30:25.70 ID:AnHSAoEu0
>>303
向上心w
大宮のイチョンスも昔、バルサとレアル両方にはいると言ってたぞw
中田は慢性のグロインペインが原因で引退だ。向上心でお前も代表はいれるといいなw
307チャリティー屋:2011/08/15(月) 13:31:17.19 ID:Fn2DuTFjO
>>304
ローマまでの中田は評価してるよ。控えとしてな(笑)。深夜テレビつけてる毎度ベンチだった中田(笑)。
しかしローマ控え(笑)優勝って良さもパルマ以降がウンコだから帳消しだろ(笑)。いやマイナスの方が多いな(笑)
308:2011/08/15(月) 13:32:54.28 ID:AnHSAoEu0
>>307
嘘つけ、幼稚園児だったから知らないだろ?もしくは生まれてないか?
309:2011/08/15(月) 13:35:09.71 ID:Fn2DuTFjO
香川・本田・長友やらは30過ぎても欧州リーグだろうな。長友なんて生涯インテルもあり得る。香川はリーガで生涯終われるか?

まあ中田みたいに使えなくてたらい回しにはされないだろう。
310:2011/08/15(月) 13:38:53.68 ID:Fn2DuTFjO
>>308
残念だったな。中田を叩く人間は素人であって欲しい願いが切に出てるな(笑)

マラドーナの五人抜きも深夜テレビでリアルタイムで見たが興奮したよ。
しかし中田は残念だったよな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:45:27.35 ID:t2EeRXUx0
小野はケガをしなければ、どれくらいの選手になってたんだろうな?
歴代最高のテクニックの持ち主だろ
312:2011/08/15(月) 13:46:59.22 ID:AnHSAoEu0
>>310
お前の理論が厨房レベルだから本気でそう思っただけだわw
313:2011/08/15(月) 13:52:10.51 ID:X3450cSpO
>>310
素人であって欲しいも何も素人だろ?w
それともサッカーずっと見てきたからってプロ気分になっちゃったのかな
発言が可哀相な上に痛いなぁ
314:2011/08/15(月) 14:05:10.42 ID:AnHSAoEu0
>>310
お前のいう通りだとしたら40オーバーのおっさんなはずなんだが
それで向上心w
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:04:50.02 ID:rrpMb2oK0
>>305-307
でも真面目な話
中田以外もその高い向上心を十分共有できてたら違ってたと思うけどな

2006W杯のメンバーってなんかその辺未来や「その上」を感じさせなかった。
より成長して、例えば今の代表主力が戦ってる場所まで上がってくるような
そんな感じはなかったよなあ。
316ホワイトバンド(笑):2011/08/15(月) 16:06:06.52 ID:Fn2DuTFjO
中田信者は論破されると発狂するからな(笑)

まあ香川や長友、本田がたらい回し移籍の果てに20代で大の字引退しない事を切に願うよ。

向上心溢れる彼らには20代で引退し乳首ヌードなんて考えもしないだろう。第2、第3の中田を作ってはいけない。

しかし何であんな糞パスが評価されてたのが疑問だわ(笑)イタリアでは中田のパスなんて2流以下だったし。ただのフィジカル野郎なだけなんだけどな(笑)
317:2011/08/15(月) 17:11:36.53 ID:M7r/Jg2JO
ポストプレイヤーのロペスにまで思い切り、例のキラーパスを出した時はめっさ笑った。

キック精度が高いのでパルマでクロッサーを期待されて右サイド任されても勝手に中に入って来てたんだっけ?
そりゃあ・・いくら何でも・・・
318:2011/08/15(月) 17:14:16.47 ID:o8JOyagBO
つーか香川も本田もそもそも同時のセリエレベルのリーグの
しかも優勝チームに誰1人在籍してないよな

中田との比較は今でいうプレミアかリーガの上位に在籍して
チームの優勝に貢献したり国内カップでチームを優勝に導いてからじゃない?
移籍金も中田は33億だし少なくとも
本田も香川も20億は行かないと比較にならないような。
319:2011/08/15(月) 17:19:38.10 ID:o8JOyagBO
まあ同時レアルからインテルに移籍してきたセードルフの移籍金が22億だからな
中田の市場価格はそれを余裕で越えていた。
ガイシュツだけどトッティ、ルイコスタの次にリストアップされたのが中田。

香川や本田がシャビやクリロナの次にリストアップされるかといえば
全然そんなレベルまで到達していない
320:2011/08/15(月) 17:27:25.83 ID:X3450cSpO
>>316
自分の言いたい事を並べてるだけのオナニー文で議論してるつもりになって
指摘されてる事に何一つまともな答えを返してもないのに論破とか口に出しちゃうような幼い精神で
本当にマラドーナが現役の頃から見てる良い年したおっさんだとしたら人として終わってんな

(笑)とか大量に使いだした時点で周りからはお前が一番発狂してるようにしか見えないと思うぞw
321:2011/08/15(月) 17:44:36.27 ID:o8JOyagBO
同時あのセリエAで7年間在籍
ちなみに中田在籍時のセリエはランキング1〜2位
ローマへの移籍金24億、パルマへの移籍金33億
通算182試合24ゴール。デビューでは2得点、相手はユベントス。
ローマでの大一番ではトッティにかわり1ゴール1アシスト。相手はユベントス
イタリアカップではゴールしてパルマを優勝へ導く。相手はユベントス

マラドーナからは世界の100人に選ばれ
グエリンからはレコバより上にランキングされる。
香川や本田にできるかね?
今のプレミアかリーガに所属して180試合以上出て
クリロナやシャビの代わりに1ゴール1アシストしてリーグ優勝に貢献し
カップも決勝でゴールしてチームを優勝に導くくらいのことが

まだわからないけどかなり遠い道のりだと思うよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:01:56.01 ID:pQ7oJ8sv0
日本人は欧米人のネオテニー。
黄金世代が堕落してダメになったっていうより、日本人の体質の問題。

だから今の世代は今がピーク。
これから伸びるとか期待してはいけない。
323:2011/08/15(月) 18:09:35.03 ID:o8JOyagBO
まず本田が中田より本当に凄いなら
「なんでいまだにロシアなんかにいるの?」

これで瞬殺だしw

香川にしても早く20億以上の移籍金でプレミアかリーガの名門に行かないと

中田との比較はまずはそっからだな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:17:50.90 ID:pQ7oJ8sv0
中田のときはぱくちーと一緒で
金払うスポンサーがいたからじゃね?
325:2011/08/15(月) 18:24:56.63 ID:P+pMFnI5I
中田がセリエで活躍したと言ってもメインはペルージャ だからね
ぶっちゃけはじめに移籍できたクラブがイタリアだったからローマにいけた
でも結局そこではスタメン奪えず、パルマに移籍
パルマのフロントは見る目が無かった
ペルージャ一年目のカウンターサッカーがはまっただけの選手に高い移籍金払って不発だからね
その後のフィオレンティーナ以降の暗黒史は語る必要もなかろう
326:2011/08/15(月) 18:28:02.35 ID:QLB5PkY00
>>323
サッカー選手の評価って金なんだ?www

てっきり、大きな大会での活躍で競うんだと思ってたよwww

バブル中田氏信者くんwww




もしも、香川が80年代だったら、とっくに100億円以上の値段が付いてるよwww
327:2011/08/15(月) 18:28:30.18 ID:Fn2DuTFjO
そんな中田はリパプールとリールに敗北。これだけで瞬殺だな(笑)

中田の30億だったかの働きをしないから首になった。しかも30億は日本人マネー目当て(笑)

結局はボルトンの一億円選手ってのがコイツの価値。

しかしパルマもバカだよな。中田なんかに30億使うなら中田より数段上手い外国人を10億で取れたのに(笑)

残念過ぎる
328:2011/08/15(月) 18:31:28.64 ID:xCDwvn8/O
優勝に貢献ってその時スタメンじゃないじゃんw
329チャリティー屋さん:2011/08/15(月) 18:32:42.24 ID:Fn2DuTFjO
パルマサポーター→中田いらない。放出しろ。

中田信者→パルマ30億プレーヤーだから下手な訳が無い

パルマ首脳陣→中田が使えない。ただの給料泥棒
結果・放出(笑)

パルマ史上最低の10番の中田と揶揄される(笑)
330:2011/08/15(月) 18:34:00.80 ID:o8JOyagBO
>>327

うんうん、本田はCL出たよね、WC活躍したよね、中田以上だよね

じゃあなんで25にもなってまだロシアなのw
331:2011/08/15(月) 18:36:41.17 ID:o8JOyagBO
>>325

まあとりあえず本田さんはいまだにロシアw
332:2011/08/15(月) 18:37:01.76 ID:Fn2DuTFjO
>>330
なんでペレはヨーロッパでやんやかったの?

333:2011/08/15(月) 18:38:21.24 ID:Fn2DuTFjO
チェスカモスクワ>パルマ(笑)
334:2011/08/15(月) 18:39:30.13 ID:o8JOyagBO
>>332

いや知らないけどw

本田が中田以上ならもうとっくに一流リーグで中田以上に活躍してるはずたろって話だよ
335:2011/08/15(月) 18:41:21.14 ID:o8JOyagBO
>>333

じゃあなんで一流リーグに移籍出来ないのかしらw
336:2011/08/15(月) 18:44:29.85 ID:Fn2DuTFjO
>>334
CL16モスクワ>パルマですよ。
リーグレベル??
クラブレベルが鼻から違う。中田の所属したチームはセリエの価値を下げまくったクラブだけ。本田・香川・長友の所属クラブはリーグの価値を上げるクラブ。

残念だったな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:45:22.99 ID:5N16miO80
ねえよwwww
338 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/15(月) 18:45:30.61 ID:yKG3e6Pm0
中田disるスレになってんじゃん
どうせなら中田以外ももっと話題にしてやれよ
339:2011/08/15(月) 18:47:38.01 ID:Fn2DuTFjO
>>334
君の理論だと本田よりイチョンヨンの方が上だな(笑)

340:2011/08/15(月) 18:50:19.68 ID:2LsNyNjG0
家長が颯爽と現れた
341:2011/08/15(月) 18:52:33.48 ID:o8JOyagBO
>>336

だから本田は凄いんだよな?
じゃあなんで一流リーグで中田以上に争奪戦になって活躍しないの?ってはなし
342三都主:2011/08/15(月) 18:58:49.69 ID:lsahQRyqO
所属クラブは今から比べるとショボかったけど、
福西とか戸田とか松田のガツガツっぷりは好きだったな
343:2011/08/15(月) 18:59:32.17 ID:o8JOyagBO
そっか、CLが基準かw

なら二年連続ベスト16の中村が最強になるわけだ

あれ?w

344:2011/08/15(月) 19:00:31.23 ID:Fn2DuTFjO
>>341
中田みたいな給料泥棒だったら怖いだけだろ(笑)
中田は期待されたが応えられず敗北したんだよ(笑)

中田のせいでビッグクラブはさらに日本人選手にネガティブになったが、長友はそれを跳ね返し当時世界チャンプのインテルへ移籍しレギュラーとなった。

まあ中田は残念だったよ。ローマ控えとして頑張ったんだからローマより劣るパルマでは無双だと思ったのに(笑)

しまいにはボローニャからボルトン(笑)のボランチになってしまった(笑)

ちなみにモスクワ>ボルトン>ボローニャな
345:2011/08/15(月) 19:00:51.51 ID:LxA8jJsbi
中田が活躍できたのはペルージャだけだから
ビッククラブで活躍できてない
つまり本田とかわらんだろ
リーグレベルが良いのははじめに移籍したのがペルージャで活躍できたからだからだね
それにローマは南部の名門クラブだけど、優勝回数とかで行ったらビック3には及ばないしな
346:2011/08/15(月) 19:03:34.61 ID:o8JOyagBO
つーかCLって基準にならないよ
ボルドーやセルティックあたりでもまぐれでそこそこいける
本当に選手個人が凄いならそんな短期大会だけじゃなく
トップリーグからお呼びがかかってそこで活躍するはずだから。

347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:04:46.18 ID:rpXH3JlR0
最近の中田英ってやけに過小評価されてるよね
全盛期のセリエAの時代に10点取って初戦でユーベ相手に2点とか
いまの香川や本田でも無理だと思うけど
348:2011/08/15(月) 19:06:50.28 ID:Fn2DuTFjO
>>343
茸は弱小セルティックの株をあげた。CL16だし。中田はパルマをリールに敗北させてイタリアの価値を低下させ、しまいにはイングランドへ移籍したが中田が入ると順位を下げた。ドイツW杯ではトップ下争いで茸に敗北。

マジで残念過ぎるよ中田は。
349:2011/08/15(月) 19:07:28.41 ID:o8JOyagBO
>>344

だから個人の話し。本田は凄いんだよな?
じゃあなんで25にもなってロシア(笑)?

つーか中田のピーク過ぎと今の本田比べてる時点でお前詰んでるけどなw
350.:2011/08/15(月) 19:09:55.61 ID:t86M7ivr0
本当ニワカが多すぎる。
イタリアのサッカーバブルを知らないのか?
簡単に言うと中堅クラブでも『金の無いレアル』みたいな経営してたんだぞ?
高額な放映権からの莫大な利益→有名選手の獲得→チケットの売上増益
こんなの当たり前。観客動員増やすためにスタジアム新築したりとか、ホントめちゃくちゃ。
今のセリエと中田のいた時のセリエは全くの別物。
今の日本とバブル期の日本くらい差があるのを知らないでセリエを語ってるゆとりが多すぎる。
放映権 サッカーでぐぐれよw
プレミアの倍のユーロがセリエに流れ込んでたんだから 。
351:2011/08/15(月) 19:11:20.82 ID:Fn2DuTFjO
>>349
お前が詰んでるよ(笑)
同い年で中田はパルマでベンチ屋。本田はモスクワでリーグ優勝&CL優勝を目指す主力。

まあ中田は残念だけどな。
352.:2011/08/15(月) 19:16:59.80 ID:t86M7ivr0
>>351
お前何歳?w
中田のいた時のセリエと今のロシアを同列に考えるなよw
各国のタレント選手はみんなセリエ来たがってた時代だぞw
353:2011/08/15(月) 19:27:48.20 ID:Fn2DuTFjO
>>352
そのローマやパルマが外国チームに敗北だらけだろうが(笑)

セリエAは95年くらいまでだろうな。その貯金でリーグ1を保てた。

まあパルマとモスクワでは話にならんよ。
354 :2011/08/15(月) 19:33:33.57 ID:PCYwt71mO
本田も中田も好きだが
正直、あの頃のパルマと今のCSKAでは
パルマが上だと思う。

本田はまだこれから上を目指せる。
355:2011/08/15(月) 19:39:32.81 ID:+tFhn8VTO
中田は選手としてのピークが21〜22歳くらいだったのがなあ・・
あれは所属クラブの問題だけじゃなく、年々体のキレが悪い試合の割合が確実に増えてった
356.:2011/08/15(月) 19:39:47.64 ID:t86M7ivr0
>>353
アホなのかクソガキなのか知らんが、
パルマにいた年のセリエ各クラブチームのメンバー見てみろよ。
それと比べたらCSKAなんて雑魚にしか思えないわ。

357:2011/08/15(月) 19:43:46.03 ID:Fn2DuTFjO
>>356
メンバーメンバーってそのメンツでリールに敗北したんだが(笑)

まあ中田が居なきゃ勝ったかもな(笑)
358.:2011/08/15(月) 19:46:09.05 ID:t86M7ivr0
>>355
うん、中田はパルマ以降精彩を欠いていたのは事実だよな。
セリエが失墜して各国のタレント選手は逃げるようにセリエから離れたし、
中田も同じくプレミアに渡ったけど活躍どころか試合すら出して貰えなかった。
子どもみたいな食べ物の好き嫌いが中田自身の首を締めたんだろ。
359.:2011/08/15(月) 19:51:31.97 ID:t86M7ivr0
>>357
アルゼンチンみたいにメンバー揃っても組織として成り立ってないチームは負ける。
同じようにCSKAも組織として成り立ってないチームだけど、個々の能力でパルマの方が上だった。
今のセリエやパルマ・ローマが強いとは言ってない。
今じゃプレミアの遥か下と言っても良いくらいセリエは落ちたからね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:09:54.12 ID:tKlfMrAe0
乳首、ID:Fn2DuTFjO働きすぎだから休めよ
361:2011/08/15(月) 20:39:10.35 ID:o8JOyagBO
だから個人として本当に本田が中田以上なら
25にもなってシベリアリーグ(笑)なんかにいないって(笑)

362:2011/08/15(月) 20:56:21.18 ID:o8JOyagBO
基準がCLだから苦しいわけ
短期のCLで活躍しても再び三流リーグで埋もれてたら意味ないわけよ

選手の主戦場はクラブ。
どのレベルのリーグでどのくらい活躍したかが個人の能力を計る上で重要なわけよ

CLで活躍したからって中田より中村のが上かっていうと全然なわけで
363:2011/08/15(月) 21:06:45.57 ID:xSachhFL0
中田>長友>香川>中村>本田

総合的に評価すれとこんな感じかな。長友、中田は欠点がない所が凄いと思う。
日本人は元々、運動量、テクニックは世界で通用してたが、フィジカルが弱すぎてはなしにならなかった。
中村もそうだが、香川もこの部分を改善しないと、3大リーグでやるのは難しいんじゃないか?
本田は日本でフィジカルが並外れてるって言われるけど、世界平均で見ると若干高
いくらいでしょ。それ以外は大したもの持ってないから世界では評価されないんだよ。
364:2011/08/15(月) 21:08:45.08 ID:P+xeIzk00
>>311
まだ、そのタイプの選手に幻想を抱く人がいるんだな。
歴代最高のテクニックって。

怪我してなくても、実績はそう変わりなかったよ。
肉体の強さや、スピードでぶっちぎる選手じゃ無いんだし。
そもそも怪我は小野だけじゃない。
365s:2011/08/15(月) 21:13:41.03 ID:AnHSAoEu0
一つだけ間違いないのは、ヨーロッパ最高リーグでペルージャ初年度の中田以上の活躍をした日本人はいない。本田はロシアですらこの年の中田ほどにも点を取れていない。
366:2011/08/15(月) 21:32:32.43 ID:o8JOyagBO
CLバカの基準だとトッティより中村のが上になるのか
ボルドーのようわからん無名の選手より
バティストゥータやモンテッラが下になるのか

そりゃ驚いたわw
367岩本輝>>>中田ひだ:2011/08/15(月) 22:45:21.07 ID:E/sz9Cvm0

結局、中田って岩本輝以下だったんだろ?
368エリクソン:2011/08/15(月) 22:49:34.68 ID:TDB735E3O
当時のセリエAの7クラブは凄かったし、それ以外のクラブも凄かった


ボローニャのシニョーリ・カリアリのエムボマ・マジョルカのエトー・ウディネーゼのビアホフ等…狂ってたな
369.:2011/08/15(月) 23:36:10.38 ID:t86M7ivr0
>>364
風間と原が、中田より小野の方が技術はあるけど試合では中田の方が上って言ってた。
そこが中田の賢いところだとも言ってたな。
本田との対談でも細かいこと上手いけど試合では活かせない。
使い方をしらない、ゲームの組み立てがぺたぺたって言ってたな。
要は技術あっても小野より中田の方が試合で活かせてた。
370名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 23:55:18.96 ID:nngCWFy70
本田、香川、長友が
バロンドールにノミネートされてポイント取れれば
中田を確実に超えたことになるんじゃないの


371ベッチーニョ>>>中田ひだ:2011/08/15(月) 23:58:22.49 ID:E/sz9Cvm0
>>369
まあ、技術もあれば現代表の香川や本田より上に居座れたかも知れんが
残念だよなあ、中田って下手糞だから

つうか、現代表と比べる以前に、中田ってベッチーニョ以下だろ?
まあ、下手糞だから、仕方ないよなあ

372:2011/08/16(火) 04:01:24.07 ID:JxIfwzSIO
じゃあ本田はそのベッチーニョとやらより遥かに下ですなあ

25のおっさんのピークはシベリアリーグ(笑)
373:2011/08/16(火) 04:21:14.91 ID:JxIfwzSIO
>>368

まあ狂ってたよな。ミラン、ユーベ、インテルじゃなくても
ローマにモンテッラ、バルボ、カフー、エメルソン、ザネッティ
フィオレンティーナにバティストゥータ、ルイコスタ
ラツィオにネドベド、ベロン、ビエリ、Cロペス、
パルマにカンナバーロ、テュラム、ブッフォン
サンプドリアにオルテガ
うん、狂ってるw
今のシベリアリーグ(笑)は誰がいるんだっけ?
本田と…確か松井さんが最近いたかな?w
374.:2011/08/16(火) 04:34:09.13 ID:zY8qNZdH0
>>365
それは認める。
だがその後は落ちる一方だったよな。
ローマじゃ試合に出してもらえなかったし。
つまり最初に全ての運を使い果たしちゃったんだよ。
375:2011/08/16(火) 04:35:10.93 ID:qF4msPCDO
ただ黄金世代だと、高原の実績は凄いと思う。
小野のUEFA杯は正直あんまり・・・他にいないから珍しい経歴ではあるけどさ
376.:2011/08/16(火) 04:42:05.97 ID:FQrKBJOoO
うわ〜また客観性0のニワカ懐古厨が来たよ
しかも>>368>>373のラインナップがニワカ丸出し過ぎでワロタ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 04:43:04.37 ID:tvZhe6Md0
確かに中田は、パルマから33億円の移籍金でオファーされたが
その金額どおりの活躍は出来なかった

そのパルマから、フィオレンティーナに売り飛ばされる時は
その1/10の値段しか付かなかったからな(平塚→ペルージャの時よりも低い評価)

パルマが後に財政破綻するのは必然だったという事さ
378:2011/08/16(火) 04:48:28.48 ID:JxIfwzSIO
>>376
うん?中堅チームにすら有名な選手がいたってことを表したんだから
ラインナップが一流だらけになるの当たり前じゃん

つーかピーク過ぎた松井でもやれるようなシベリアリーグ(笑)で
レギュラーすら確約されない本田よりは遥かにマシっしょw
379:2011/08/16(火) 06:02:07.08 ID:tEDeice20
でも、中田ほど国際的なサッカーセレブのポジションについてる現役はいないよな。

中田は商才と国際的な社交性が飛び抜けてたが。
実力ないのに、普通にジダンなんかと友達になって飯を食いに行っちゃう感じ。

日本人はこういうのをバカにしがちだけど、外交官には必要な資質なんだよな。
偉い連中と平気で同席して、同格のように振る舞っちゃう感じ。
フランス人はこれが得意だから、実力ないのに学会でもいつの間にか中心に陣取って、
主要人物になっちゃう。逆に日本人学者は実力あるのに、集まりで隅っこにいちゃうから
国際的な存在感が低いままで。

中田はサッカー外交官として能力を発揮すると見てる。
たぶん、本田や香川はこういう面では役に立たない。
長友もまだオモチャ的な人気なので、セレブや外交官になれるかどうかはこれから。
380 :2011/08/16(火) 06:06:07.83 ID:uO1O9a/NO
まずその土俵に上がるには
「実力がある」ことが大前提だけどな
381:2011/08/16(火) 07:18:37.41 ID:0V6CEHun0
対象が変われば結果は変わる
古今の比較は根本的に意味が無い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 08:05:43.64 ID:IUJDrSje0
>>369
そりゃ中田より小野の方が全然上手いだろ、使えるかは別にして
宇佐美が若い頃から天才扱いされてたけど小野の方が突き抜け度上だった

でも小野よりも今の若い選手の方が上手いかもしれないな
みんなが上手いから個人が目立たないだけで、小野が今いても昔みたいに目立つことは無いだろ

しかし改めて観ると、ドーハ組みの下手さには驚く、相当レベル低い
あれでも05年より前はドーハ組み信者が多くいた
383:2011/08/16(火) 09:57:10.71 ID:YFlkILH20
何が上手いかだよな
点取る技術なのか、パスなのか
総合的になのか

でもその中田世代ってのはパスばかりまわしてて
点取る意識が低かったのはたしかだな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:59:00.21 ID:h6fRJH3M0
しいたけがいなけりゃ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:00:21.49 ID:kSRLC2HLP
日本人的な発想でサッカーも勝つことより負けないことを
重視するからな。とはいえDFのような高い身体能力を要する
ポジションは体型的に不利。
よって攻守両面で役に立つMFが日本で大量生産されたという流れ。
中田世代まではその名残が色濃く残ってた。
386:2011/08/16(火) 11:30:01.65 ID:iEg+vYqDO
>>377
笑える知ったかぶりだなw

そもそもパルマが経営難だから、ブッフォンやテュラムを売って100億稼いで
その一部を使って中田やアドリアーノを取ったわけ。

中田が3億で他へ行けたのも、パルマがずっと中田に給料払えてなかったから
その分移籍金は安く設定して他に行きやすくしてくれという取引だったわけ。
裁判所に資産差し押さえられたパルマに居続けたい選手などいないからな。

中田の評価が平塚からペルージャ行った時以下になった、なんてニワカの大ウソは要らないんだよ。
387:2011/08/16(火) 11:35:03.13 ID:eOOW8I3YO
>>379
なる程。わかる。
ただ旅人の事も外人どもは腹の中では笑ってるのでは?な恐怖もあるね。
>>380
だから実力以上に自分を見せるのが上手い人間なんかザラにいるんだよ。旅人って意外と営業させても上手いかも?
いや我慢出来なさそうだから無理かな
388:2011/08/16(火) 11:54:31.22 ID:dtrVgbxN0
>>296
トルシエ「 技術、戦術の理解力、フィジカル、適応力、メンタリティーと中田はすべての条件を満たしている唯一の日本人選手。 」
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:58:36.27 ID:JlTrfusk0
>>386
まあ大勢に影響のない細かい事情とかはおいといて、
中田の移籍金が3年で10分の1以下の3億円に下がったのは事実。

しかも、その3億円で引き受けられた先のオーナーからも
給料泥棒呼ばわりされて、戦力外となり損切レンタル。

結果からとらえると評価額としての3億円は適正。
いやシャツセーラーや、靴の広告塔としての貢献度を除けばむしろ高すぎた。

それが真実。
390:2011/08/16(火) 12:33:03.31 ID:BFv+12UL0
>>388
中田はフィジカルはワールドクラスだけど、技術はJリーグクラスでしたよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:12:44.51 ID:BqHzOCu+0
フィジカル世界レベルで技術がJリーグクラスって……
それ十分じゃね?

当時からずっと言われてきたじゃんか、技術だけはある日本人って
その技術を試合でちゃんと使えるフィジカルがある
とどのつまり世界で戦える選手ってことじゃん
逆は使えないけど
392 :2011/08/16(火) 13:36:34.33 ID:qi5AUs0K0
>>389
いや親会社の経営破綻+身売りは大きな影響あるだろw

その上怪我してた中田を、パルマの事情で割安だからと獲得したフィオがギャンブルに負けただけの話だ。

>>390
まぁ本田にしろ香川にしろ技術はJリーグクラスだったわけだがw

「J2では飛び抜けてたがJ1でもそこそこやれる。だが代表クラスでは物足りない」
これが1年前の香川の評価だったな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:38:45.35 ID:JlTrfusk0
>>387
中田本人の見せ方の上手さというよりも、当時の時代背景が大きいでしょ。

放映権バブル。日本の海外サッカーブーム。
その最前線に居て金の匂いをぷんぷんさせてた。

実際ペルージャを大儲けさせたし、スカパーの契約を飛躍的に伸ばしたし、
ローマの番記者レベルの人物までそのおこぼれに預かって
マンセー本で大金稼げたりしたわけだから、人はほっといてももうどんどん群がって来て
実力とか成績とか2の次で、金のために何が何でも中田はトップ選手ってことに
祭りあげないと都合が悪い状況にまでなってた。

そんな狂騒のなかで、大物振った態度も自然と身についてきたというか、
ビジネスの面ではマジで大物だった。

その意味での中田ほどの大物は今後もなかなかあらわれないよ。
本人の商才や自己プロデュース能力とか以前に、時代の後押しが必要。
394.:2011/08/16(火) 14:15:36.30 ID:FQrKBJOoO
>>378
知名度だけで、現代サッカーじゃ全然通用しなさそうな選手も沢山入ってるからニワカと言っただけです
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:46:11.46 ID:JlTrfusk0
てか、そもそもローマがスクデット取った年なんか、
中田は名前の挙がってる有名選手が居るようなチームに対しては
試合と無関係の数分間の顔見せ以外、殆ど使われてないんだけど。。。

で、唯一トップクラブ相手で戦力として使われたのが、
ローマが勝ち点差6を付けて余裕でトップを走る状態での、
確か34試合中の29節あたりのユーベ戦での後半途中出場。

ところが日本ではその試合が優勝の雌雄を決する天王山ってことにされて、
しかも中田は2点負けてる状態で、1ゴール決めただけなのに、
なぜか同点ゴールのアシストまで勝手に付け足されててw
中田を優勝の立役者に祭り上げる大盛りっぷり。

まあ、当時はnet情報も少なかったし、お金儲けの為の情報操作も簡単だったってことだね。
396:2011/08/16(火) 14:57:33.31 ID:JxIfwzSIO
中田の一点目の絡みは強烈なミドルで自分自身できめた
二点目の絡みはこれまた強烈な角度のミドルで
キーパーがなんとか弾いて防ぐのが精一杯でボールはモンテッラの前へ
モンテッラは押し込むだけの仕事

アンチがなんと言おうとかなりの貢献だろ

しかも相手は2位のユベントスなんだから天王山と言われるのは当たり前。

中田が入ったとたんに逆転だからな。
あのまんまトッティだったら負けていたと言われてるし
397:2011/08/16(火) 15:12:10.03 ID:JxIfwzSIO
>>396

バカ?
最終的には勝ち点2差でユーベを振り切っての優勝だったわけで。
この意味がわかるかい?凄い価値のあるドローなわけなんだが。知識もないのにいい加減だねw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:19:15.38 ID:JlTrfusk0
ファンデルサールがあの状態で前に弾いたのは、信者以外の誰がどう見ても単なるポロリ。
ジュリオ・セザールなら絶対トボトボ歩いて家に帰るレベル。
いずれにせよ中田1ゴール1アシストというのは真っ赤な嘘ってことは間違いない。

あと正しい日本語としては、本当に優勝の雌雄を決する試合=天王山だろ?
ところが実際には勝ち点差6もあって、ローマがもし負けても勝ち点差3をつけてリード。
しかも直接対決はもうないという余裕っぷりだったわけで。

単純に2位との対戦=天王山というのはプロレスの煽り並に大げさw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:22:35.57 ID:JlTrfusk0
>>397
それを言い出したら、全ての試合の決勝ゴール、同点ゴールが
それ以上の意味を持つんですけど?

中田ってそのシーズン、決勝ゴールとか、同点ゴールとかあったっけ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:25:50.98 ID:JlTrfusk0
あと、実際に直接優勝の掛かった、本当に本当に大事な最後の2試合には
やっぱり(実質)使われなかったけど、そこは無かったことにされてるしw
401:2011/08/16(火) 15:28:06.27 ID:JxIfwzSIO
>>398

あのあとユーベと直接対決ないのに勝ち点2まで追い込まれてんだから
相当余裕なかったってことなんだが、んなこともわからんのかよw

それにポロリ?中田の二点目に絡むミドルは
デルベッキオからのパスをダイレクトで打ち込んでるから回転凄いかかってるよ
シュートの弾道見ても解るけど凄い角度で切れ込んでいくからな

あの全盛期ファンデルサールが弾くのが精一杯なくらいだからな。
お前にはこれがポロリに見えるのかw
http://www.youtube.com/watch?v=pZUqZHKUxYo&sns=em
402:2011/08/16(火) 15:32:05.83 ID:JxIfwzSIO
>>399

うん、だからそれを2位のユベントス戦で見せたから凄い価値だと言ってるわけだがw

403裸の王様ひだ(笑):2011/08/16(火) 15:33:16.07 ID:ovKuiYw20

まあ、いくら中田の工作員が血相変えて火消しに奔走しても
サッカー未経験の中田信者が発狂して喚き散らしても

中田は現代以下だから、世界の中田なのに残念だよなあ


=代表チームメイトの中田評価=

遠藤「ヒデさんどうします?」
福西「ああ・・・俺ならFWに使う」

結局MFとしてはあの中村と本田世代の家長以下
当然FWとしては本職カズと高原が上

遠藤「中田レジェンドを入れないっていうのは?」
福西「GMだよ!」
遠藤「ビジネスの方をやっていただければw」



=日本サッカー協会の川淵名誉会長=

MF本田圭の存在感は中田英寿以上と称賛
「本田圭のパスはどこから出てくるか本当に分からない。
ヒデ(中田英寿氏)のノールックパスは分かったからね。」


代表の元チームメイトやサッカー界の重鎮にまで
自慢のパスまでも酷評される下手糞だから

いくら、未経験の信者が粉飾しても、ショボイ存在だよなあ

404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:34:59.19 ID:21gWtYDO0
何を未経験なんだろうか
405:2011/08/16(火) 15:36:02.99 ID:JxIfwzSIO
このファンデルサールの姿を見てポロリとか言ってるバカは
眼科に行ったほうがいいレベルw
406 :2011/08/16(火) 15:48:41.37 ID:qi5AUs0K0
>>403
息するように妄想書くなよアンチw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:35:45.24 ID:JlTrfusk0
>>401
いずれにせよあの試合の時点で、実は勝ち点差が6もあったことは紛れもない事実。

そこに最終的に勝ち点2に縮まったから、あのユーベ戦で活躍した中田が優勝の立役者だとする、
風が吹けば桶屋が儲かる的なタラレバ論を当時のマスコミに倣って無理やり使うとなれば、
シーズン中の他の選手の同点ゴール、決勝ゴールの全てが中田のユーベ戦以上の価値を持つことになる。

なぜならそれらが1つでも無ければ、同じように最終的に勝ち点差2に追いすがった
ユーベに逆転されてた理屈になるから。
しかも中田はあの試合で決勝ゴールも、同点ゴールも決めていないという事実。

いやシーズンを通じても全2ゴールで、勝点に直接関わるゴールはゼロ。
優勝争いに直接関係する上位クラブ戦での先発もゼロ。
当時はスクデットと同レベルで重要だった、ライバルラッツィオとのローマダービーも実質出番なし。
それが優勝の立役者とされる中田の真実。

>402
>うん、だからそれを2位のユベントス戦で見せたから凄い価値だと言ってるわけだがw

俺の言ってるのは同点ゴールとか、決勝点の話だぞ?それをいつ見せたんだ?
2点ついて負けてる時点から1点決めただけなのに、信者的にはもう嘘アシストどころか、
決勝ゴールで優勝を決めたレベルまで妄想が進んでるのか?www

>>405
普通に前にポロリじゃん。ギリギリじゃない状態で届いてるし。なら外に弾き出せよと。
つーか、いくら言い訳したところで中田にアシストは絶対に付いてない。
そもそも俺が言ってるのは「1ゴール1アシスト」が真っ赤な嘘という話ね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:16:27.30 ID:yXfUT8Cf0
このまま100年やっとれ
409:2011/08/16(火) 20:33:47.95 ID:JxIfwzSIO
>>407

お前は読解力がないんだよなあ

優勝の立役者、つまり中田のおかげで優勝出来たということではなく、
中田がいなければ優勝出来てない可能性があったということなんだよ
最終的な勝ち点差から見てその可能性は限りなく高いわけ
もちろんトッティがいなければ、バティストゥータがいなければ、
カンデラがいなければ、デルベッキオがいなければ、
それぞれ優勝を逃していたのかもしれない

でもだ、あの試合、もしあのまんまトッティなら中田と変わるより
負けていた可能性が高いということ。

どんなにシーズン中得点しようが土壇場の強豪相手にそれが出なかったら
全てが水の泡になるわけで。
それを中田が絡んで二点差を同点にしたわけだからその土壇場の活躍がロマニスタの間で
評価されたわけだよ。
そしてあれ以来ローマはいまだにスクデットなし。
そういう土壇場で結果を出したからロマニスタの間でショーグンと呼ばれてるわけよ

つまりトッティが、バティストゥータが、カフーが、カンデラが、
そして中田が。

誰1人いなくてもスクデットは無かったかもしれない
と同時に、重要な局面でトッテイの変わりに引き分けへと持ち込んだのも紛れもない中田なわけ

んで、それは消えない事実なわけ。
410:2011/08/16(火) 20:36:20.54 ID:JxIfwzSIO
あ、それとギリギリの状態じゃないのに
なぜファンデルサールほどのキーパーが前に弾かざるを得なかったのか

シュートのタイミングとか弾道とか見てよく考えてみw

凄いタイミングから凄い角度で来てるから
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:42:57.87 ID:M4rYlJsk0
セリエAバブル絶頂期の中田の移籍金33億円って、今でいくら位の価値?

10億ぐらいか?
412:2011/08/16(火) 20:52:49.73 ID:JxIfwzSIO
もしそうならレアル→インテルに22億で移籍したセードルフは
今でいう6億くらいになっちゃうけど

あり得ないわけでw

413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:00:37.36 ID:M4rYlJsk0
>>412
そうか、それじゃあ益々33億って金額が中田の評価には不釣合いになってくるな

他に争奪戦をするような競合相手も居なかったし、アフォのパルマが
うっかり査定ミスしただけか
414xz:2011/08/16(火) 21:12:48.06 ID:1mbrra+q0
○○信者とかレッテル貼ってる奴は無視したほうがいい。

当時の状況も良く知らないと駄目だよ。
今の代表の連中は誰一人として個人実績じゃまだ中田には及ばない。

小野はフェイエ在籍時は常に王様だったし
当時のエールは今よりもレベルは高かった。
俊輔も結構長年頑張ってたよ。海外晩年のイメージで損してるだけで。

稲本はそこそこ、中田浩も悪くない。

今なら長谷部、本田がジワジワと来てる感じかな。
後数年待たないと比べるのは難しいのが正直な所。
香川、長友は海外実績がまだ浅いからあと5年待った方がいい。
415:2011/08/16(火) 21:15:31.84 ID:JxIfwzSIO
中田に関する著者を見るとあの時は他にインテルとアーセナルが狙ってたけど
インテルもアーセナルも25億以上は出せなかったみたいだね

まあどちらにせよ中田に33億の値がついたのは紛れもない事実なわけだ
416裸の王様ひだ(笑):2011/08/16(火) 21:19:40.55 ID:ovKuiYw20
>>414 小野はフェイエ在籍時は常に王様だった

同意だが、今も昔も、
中田の場合は、王様は王様でも裸の王様だろ?
417:2011/08/16(火) 21:33:19.26 ID:JxIfwzSIO
あのファンデルサールが前に弾かざるを得なかったんだから相当だろ
横に弾くとかそんな判断の時間さえ与えてない
ファンデルサールからしたらまさかあのタイミングであんな弾道が
選手の固まりの間からいきなり表れるとは思ってないだろう。

選手が壁になって軌道が見えてない状況からいきなりだからそりゃ面食らうわ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:36:44.24 ID:M4rYlJsk0
>>415
もう全部が嘘に思えるw
ペルージャ→ローマ時の20億は妥当だと思うけど、ローマ→パルマの33億はおかしいだろ

ローマ1年目:後期からの出場でチームの順位を落とし、CL出場権を失った戦犯
ローマ2年目:中田が思いのほか使えないと判ったクラブが大型補強で控え要員に。出場15試合中、スタメンはたったの5試合

これでセードルフの22億を超える、33億なんて絶対ありえないでしょ

まあ例え本当でも、現実には33億の仕事はパルマで出来なかったんだから
この金額を盾に中田を擁護するのは、頭悪い人のする事だよね
419:2011/08/16(火) 21:53:49.65 ID:JxIfwzSIO
>>418

嘘に思えるといっても実際その値段がついたのは事実なんだから
その現実は間違っても否定できるわけがない

だって現実なんだからw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:58:03.66 ID:M4rYlJsk0
>>419
うん、中田に33億の価値が無かったのも現実だよな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:01:49.19 ID:JlTrfusk0
>>409
>優勝の立役者、つまり中田のおかげで優勝出来たということではなく、
>中田がいなければ優勝出来てない可能性があったということなんだよ
>最終的な勝ち点差から見てその可能性は限りなく高いわけ

まあそれをいうなら、高い移籍金と給料を誇る中田を見限り、
基本ベンチ外の雑魚専にし、極力使わない戦略が当たって、優勝したともいえるわけwww
つまり中田がいなければ優勝できていない可能性よりも
中田をちゃんと使ってれば優勝出来てない可能性のほうが限り無く高いわけwww

実際その前のシーズンは機能しない中田を使い続けて順位を下げ
屈辱のUEFA組となったわけだし、パルマを降格争いに追いやる体たらくぶりも
その限りなく高い可能性を残酷なまでに裏付けてるわけでwww

>あ、それとギリギリの状態じゃないのに
>なぜファンデルサールほどのキーパーが前に弾かざるを得なかったのか

簡単だよ。反応がやや遅れてるのに無理にキャッチに行った結果のポロリ。
キーパーが絶対にやってはいけない初歩的なミス。
ある信者は無回転シュートと言ったり、他の信者は真逆で強い回転が掛かってたと言い張ったり
支離滅裂だが、実際にはミドルレンジからテキトーに打った角度も平凡なミドルシュート。
テキトーに打った分だけ、相手選手が偶然ブラインドになって、キーパーの反応が遅れる効果はあったが、
あのレンジの、あの角度の、あのレベルのシュートなら、遅れたタイミングで飛んでも普通はパンチングで楽に防げる。
422 :2011/08/16(火) 22:28:54.12 ID:qi5AUs0K0
>>421
おいおい、中田を見限ったわけでもザコ専でもないだろ。
外人枠撤廃後に即、ユベントス戦に起用されたのがその証明。

ローマダービーより重要な天王山なわけだからなw


>その前のシーズンは機能しない中田を使い続けて順位を下げ

この根拠が全くないな。
中田はゴールやアシスト決めて明らかに貢献したことはあっても
失点につながるような致命的なミスを何度も犯して順位を下げたことなどない。

ローマが失速したのは複数の主力が故障や出場停止で選手層が薄くなったからだ。
ユースの若手を無理やり昇格させて試合に出していた事実がそれを証明している。

ただ長いだけで低レベルな盲文は控えてくれよw
423裸の王様ひだ(笑):2011/08/16(火) 22:33:21.18 ID:ovKuiYw20
>>420
確かに現実です。

33億の価値どころか、ほんの数年で、Jからセリエへの移籍時を
はるかに下回る低調な3億円の評価に落ち着いたのが、中田ひだの現実です。

さらに、フィオレンティーナは不良債権の中田ひだを
レンタルでお試ししてもらいながら、2億ででも売り飛ばしたかったのに
結局、 完全移籍させられないまま終了となったのも現実です。

5億2千万 (ベルマーレ平塚→ペルージャ)
約18億  (ペルージャ→ローマ)
約32億  (ローマ→パルマ)
3億4千万(パルマ→フィオレンティーナ)

30歳にもならずして
早々と33億からその評価を3億4千万にまで暴落させたのが
凡庸な中田への現実の評価です。世界の中田って、残念な選手ですね。
 
424xz:2011/08/16(火) 22:42:06.82 ID:1mbrra+q0
なぜ中田を貶めようとしているのかがさっぱり理解できない。

現在でも発信力はパクチソンよりも上なのは確実で
明らかにアジアのサッカープレイヤーアイコンでもあった。
425 :2011/08/16(火) 22:43:36.29 ID:uY6c25SP0
>>419
お前みたいなやつってどうせ低学歴だから、なぜあんなスタメン5試合の3流選手に
33億もの価格が付いたか仕組みが分からないんだろう。
ローマの優勝に貢献したからその価格になったって本気で思ってそうw
426 :2011/08/16(火) 22:44:19.43 ID:qi5AUs0K0
中田 給料未払いは1億円以上(スポーツニッポン)
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20040228/20040228-00000007-spn-spo.html
ボローニャMF中田英寿(27)の保有権を持つパルマの、これまでの給料未払い分が
1億円以上にも上ることが27日、分かった。「パルマの選手たちはほとんど給料をも
らっていない。中田も昨年の7月ぐらいから給料をもらっていないだろう」とパルマ
関係者が証言したものでボローニャにレンタル移籍する前の昨年12月までの5カ月間
は中田は"無給"だったことになる。

パルマ時代の中田の年俸は200万ユーロ(約2億7000万円)で、5カ月分となると約83
万ユーロ(約1億1000万円)と推測される。26日に行われた検察のセリエA18チーム
一斉査察で10時間以上の調査を受けたようにパルマは経営危機にさらされており、
中田の給料未払い分を支払う能力はない。この1億円以上は中田が移籍した際に、新
クラブが負担することになるが、移籍金と相殺されることになりそうだ。


1億円以上の給料未払い分+パルマ経営破たんによる格安での売却必要性
+4年契約の最終年を控えた最後の売り時+股関節炎による怪我の治療中だったコンディション不良

これらいくつもの要素が重なって移籍金が設定されたわけだな。
427裸の王様ひだ(笑):2011/08/16(火) 22:49:41.90 ID:ovKuiYw20
>>424 パクチソンよりも上

その通り、現代表と比較するよりも
中田は朝鮮と比較しとく程度が妥当だよなあ(笑)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:53:55.24 ID:JlTrfusk0
>>422
だからローマ1年目は機能しない中田を他に面子がいなくて仕方なく使い続けて順位をさげ、
終盤はそれでも完全に見限られてレギュラー落ちしてたじゃんw
で、ボランチ失格の烙印を押され、翌年速攻で代わりにエメルソンを補充されたし。

ローマ2年目の中田は構想としては基本ベンチ外の半分戦力外扱いだったけど、
実はそのエメルソンの前半離脱もあってベンチにはそれなりに入ってたのよ。
でも信頼ないから実際に使われたのは雑魚チーム専門。
あとは日本営業用の数分間の顔見せのみってのが続いてた。

その後はまさに基本ベンチ外で、例のユーベ戦だって実際はベンチ外の戦力外だったのが、
たまたま試合の数時間前に外人枠のレギュレーションが変わり、さらにたまたまトッティの不調という
2重の偶然が重なって出場機会を得ただけ。通常戦力と看做されていたわけでは決して無い。

あと、パルマで33億円の10番があっというまにレギュラー落ちするまでの勝率と
出場させてもらえなかった試合の勝率知ってる?
知らないのなら教えてやろうか?www
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:03:33.44 ID:JlTrfusk0
ついでに、中田がサイドアタッカーとして4点とって大活躍したと言い張るパルマの2年目。
反対サイドで同じ役割を担った中田より全然安かったムトゥが何点とってたか知ってる?
知らないのなら教えてやろうか?www
430バカにつける薬はない:2011/08/16(火) 23:09:58.29 ID:WyaYAr6UO
JlTrfusk0
サッカー素人乙。
長文お疲れさん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:12:59.61 ID:JlTrfusk0
まあ、下手な反論しても全部潰されるから、そうやって逃げるしかないよな。
しかも携帯で別人のふりw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:13:39.11 ID:M4rYlJsk0
>>426
それでも、パルマ→フィオレンティーナ時の移籍金3億は
その時の中田の能力・実績に見合った妥当な金額じゃないか?
433 :2011/08/16(火) 23:18:16.10 ID:qi5AUs0K0
>>428
>信頼ないから実際に使われたのは雑魚チーム専門

いや出場できてるなら戦力と認められてるってことだろw
上位との対戦でまったく出場できなかったインテル長友は戦力外なのか?違うよなw


>試合の数時間前に外人枠のレギュレーションが変わり、さらにたまたまトッティの不調

だからそこでトッティを下げてまで投入されること自体が中田の価値の証明だと言ってるだろ。
絶対的エースが、天王山の後半早々に下げられることはまずあり得ない。


>通常戦力と看做されていたわけでは決して無

「通常戦力」?
いちいち意味不明な単語を捏造しないと語れない時点でお前の負けだろw

中田はカペッロに戦力として信頼されていたから
トッティに替わって、あるいはトッティをFWに上げてまで同時に起用され
最も重要な天王山で0-2の劣勢をひっくり返すための切り札として投入された。
そして2得点を生み出しローマの救世主となった。
その次の試合でもトッティに替わって出場し決勝点をアシストした。

すべては事実が証明してくれているw
434 :2011/08/16(火) 23:25:35.97 ID:qi5AUs0K0
>>429
ムトゥは元からFWだろ。
どこが中田と同じ役割だなんてプランデッリも言ってないw

まぁあとコカイン使ってた時期の話に意味はないだろう。
中田がムトゥにプライベートでルーマニアに招待された時に
異常なスタミナで一晩中踊りまくってたムトゥに呆れたと言ってたなw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:37:06.36 ID:JlTrfusk0
>だからそこでトッティを下げてまで投入されること自体が中田の価値の証明だと言ってるだろ。
>絶対的エースが、天王山の後半早々に下げられることはまずあり得ない。

いや、ベンチに入れる予定すらなかった実質戦力外の中田が、
勝ち点差6付いた余裕のある試合でレギュレーションがたまたま緩んだために
一応ベンチ入りさせたところ、トッティが不調なためにたまたま使ったというだけ。
もちろん絶対的エースを後半途中で下げるのはサッカーでは極々極々普通にある話。

ちなみに上に書いた通りの事情で、実は中田はベンチには結構な頻度入ってた。
しかし対トップ7の12試合中戦力と使われたのはその1試合の途中出場のみで、まさに完全な雑魚専。
ちゃんと信頼してれば途中出場でももっと使うでしょw


>そして2得点を生み出しローマの救世主となった。

2得点なんか全然生み出してません!
何度も言うが1点とっただけ。アシストも付いてません。
あとシーズン中に、勝ち点を直接生み出すゴールとか、1つもありません!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:43:35.17 ID:M4rYlJsk0
>>433
>だからそこでトッティを下げてまで投入されること自体が中田の価値の証明だと言ってるだろ。

中田が全然使えないから、シーズンの疲労も蓄積してただろうし
休ませたかっただけじゃないの?

そしたら、たまたま中田が活躍したってだけの話

そもそも、このシーズンの中田は、試合終了間際の時間稼ぎ要員が主な役割で
15試合しか使ってもらえなかったんだからw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:43:48.59 ID:JlTrfusk0
>ムトゥは元からFWだろ

中田がトップ下でも、ボランチでも機能しないから、仕方なサイドで使ったんだろ。

で、ムトゥと反対サイドの同じ位置でFWとして使われる以上役割は同じだろうに。
元がどうとか何の関係もないよw

しかも得点力が劣って危険度が低い分、マークはムトゥとアドリアーノに集中して
自由に動ける状態でめちゃくちゃ有利だったのにwww

まあ、味方からも信頼なくてボールが回ってこなかったから、
そこは相殺しといてやるかwww
438バカにつける薬はない:2011/08/16(火) 23:44:24.15 ID:WyaYAr6UO
JlTrfusk0
よっぽどストレス溜まってるんですね。頑張れ!!応援してるぞ!!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:44:48.99 ID:JlTrfusk0
携帯自演継続乙
440バカにつける薬はない:2011/08/16(火) 23:46:18.67 ID:WyaYAr6UO
>>433 正しい
JlTrfusk0 = ど頭のおかしいサッカー素人

異論は認めない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:48:14.79 ID:JlTrfusk0
>>440
自分にレス乙www
442バカにつける薬はない:2011/08/16(火) 23:48:19.00 ID:WyaYAr6UO
>>439
推理力もない笑 そのパワーをもっと他のところで使ったら。
443バカにつける薬はない:2011/08/16(火) 23:52:44.37 ID:WyaYAr6UO
JlTrfusk0
えっ?どこで同一人物ってわかるの?何の根拠もないのにね。なぜ同一なのか根拠を教えてくれない?
それと、君が負けたと思ってるなら、素直に謝るんだね。今なら許してあげるよ笑
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:52:45.35 ID:zJNe/uAH0
携帯だとIDの末尾が 0 になるの知ってる?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:58:50.64 ID:hEQJamfv0
中田アンチはバカが多いなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:02:38.80 ID:zJNe/uAH0
>>445
12時にID変わる前のルーター再起動で
また別人のふり乙w
447 :2011/08/17(水) 00:07:01.46 ID:qi5AUs0K0
>>435
>ベンチに入れる予定すらなかった実質戦力外の中田が

外人枠がなくなった途端にエース押し退けて出れる選手は戦力外ではない。
何度言ったら理解できるんだお前は。


>勝ち点差6付いた余裕のある試合で

負ければ勝ち点3、一試合で追いつかれる差になる直接対決を余裕あると思う馬鹿はお前だけ。


>トッティが不調なためにたまたま使ったというだけ

だから戦力外はそんな場面で使われないw


>絶対的エースを後半途中で下げるのはサッカーでは極々極々普通にある話

大量リードでもしてれば別だがw
0-2で負けてる状況でエースを替えることはあり得ない。

普通にあるのならその後のローマで同じ状況でトッティと替わった選手が多くいるはずだが
もちろん何人も名前挙げてくれるよなw


>そして2得点を生み出しローマの救世主となった

これは明らかな事実だな。
中田のミドルをGKが弾かなければ、モンテッラがそれを押し込むこともなかった。
ジョホールバルイラン戦の決勝点も、中田がミドルを撃たなければ岡野が押し込むこともなかった。
あの試合は中田が3得点全てを生み出したと誰もが言っている。お前は違うらしいがw
448 :2011/08/17(水) 00:10:49.64 ID:/cGCYwqv0
>>436
はい的ハズレ。

>シーズンの疲労も蓄積してただろうし休ませたかっただけ

わざわざ首位争いの天王山で休ませる馬鹿はいない。
その前の27節、トッティは出場停止でお休み。そこでゴールし活躍したのが中田だ。
カペッロはそれを見て「中田は準備ができていると判った。だからユーベ戦で起用した」と語ったのだよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:12:47.32 ID:+PgDaZdh0
中田程度でローマの救世主とか、信者キモイ
450 :2011/08/17(水) 00:15:18.31 ID:/cGCYwqv0
>>449
まぁコリエレデロスポルトが「ローマの運命を変えた」と高評価してるわけだからねぇ。

NIKKEI NET 2002年ワールドカップへの道
http://www.nikkei.co.jp/topic2/wcup98/20010618eimi117818.html

運命変えた中田8.5点・イタリア各紙が活躍評価


サッカーのイタリア一部リーグ(セリエA)のローマの18シーズンぶりの優勝から一夜明けた18日、
イタリアの各紙はローマの今季を振り返る記事を掲載し、中田英寿に関して
「5月6日のユベントス戦でのゴールでローマの運命を変えた」(コリエレ・デロ・スポルト紙)などと活躍を評価した。
 同紙はシーズンを通じて監督、選手を採点。中田は8・5点だった。最高点はカペロ監督の10点満点。
トッティ、バティストゥータ、カフー、モンテラが9・5点、カンデラとトンマジが9点。〔ローマ18日共同〕
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:27:20.38 ID:pi1HTAjv0
なんでこんな好評価もらっといて
みんなすぐダメになっちゃうんだ…

日本人が背伸びしすぎなのか?
452オワコンほ喪信者(笑):2011/08/17(水) 00:30:31.99 ID:uEiWxtBT0
>>447 中田のミドルをGKが弾かなければ、モンテッラがそれを押し込むこともなかった。
ジョホールバルイラン戦の決勝点も、中田がミドルを撃たなければ岡野が押し込むこともなかった。
あの試合は中田が3得点全てを生み出した

中田信者って、いまだに中盤起点至上主義だから恥ずかしい存在
教祖と同様にオワコン、つうか中田しか知らない老害だな
結局、誰が決めたんだ?中田か?
中田は外したんだよな、それが事実
モンテッラが決めなきゃ話にならんし、決めたのは岡野だからなあ
当時のマスコミとサッカービジネスに洗脳されたまま時間が止まった哀れな存在なのが中田信者(笑)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:34:03.59 ID:+PgDaZdh0
>>450
そんな良い選手を翌年、速攻で処分しちゃうなんて
ローマは血も涙も無いクラブなんだなw
454-:2011/08/17(水) 00:54:43.73 ID:Qe4InKkK0

どちらも尊敬すべき偉大なサッカー選手達です

以上
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:06:04.72 ID:aAr6MeW00
>外人枠がなくなった途端にエース押し退けて出れる選手は戦力外ではない。
外人枠が変わらなければ、試合に出ようの無い定番のベンチ外だった。
つまり試合の数時間前までは確実に戦力外だった。それで間違いないだろ?

あとエースを押し退けてというのは、日本語的には先発を奪うということだろ?
勝ち点差6付けた余裕のある試合で、たまたま恵まれてイレギュラーにベンチ入りし
2点差つけられて敗色濃厚な状態で不調のエースに代わって後半途中から出場機会を得たことを
「エースを押し退けた」とは少なくとも日本人は絶対にいわないw

逆に絶対的なエースを代えて中田を投入したのは、半ば試合をあきらめてた証拠だろ。
たまたま同点に追いついたあとからなら何とでもいえる。
実際カペッロは「中田は準備ができていると判った。だからユーベ戦で起用した」
とかいいながら実はそのユーベ戦直前までベンチ外の戦力外扱いしてたわけで。
鬼畜だよなwww

いずれにせよ中田の先発は優勝のライバルとなる対トップ7ではゼロ。雑魚相手に5試合のみ。
勝ち点に関わるゴールも通期で1つもなし。
シーズン通算での総出場時間は、評価も付かない顔見せのみの
8試合の交代出場を含め、34試合中たったの5試合分程度。
それが信者主観を含まない厳然たる客観事実。

もちろん信者が天王山と言い張る試合の前に実は勝ち点差が6も付いていたことも、
中田が同点に持ち込む2得点を生むどことか、同点をアシストした事実すらないことも厳然たる事実。

>負ければ勝ち点3、一試合で追いつかれる差になる直接対決を余裕あると思う馬鹿はお前だけ。
いやいや、6も勝ち点差があればよっぽどの悲観論者で無い限り、普通に余裕を感じるだろ。
負けてもまだ勝ち点3上回ってるわけだし。
456 :2011/08/17(水) 01:54:16.34 ID:3gG2XMaVO
なるほど。
中田すげえわ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:05:53.44 ID:+PgDaZdh0
なるほど。
中田よりも良い選手を取っておけば、もっと楽に優勝できたのか
458:2011/08/17(水) 03:14:35.65 ID:xHKbMm6FO
なるほど。
中田より良い選手がいないからローマは一度も優勝できてないわけか
459:2011/08/17(水) 05:54:41.17 ID:Pwfu6wUe0
ザッケローニ「中田はすでにカルチョの世界で確固たる基盤を築いた選手なんだよ。 ローマでスクデットを手にしたことで、彼は完全にカルチョの顔になった。
カルチョを代表するプレーヤーだからこそ、ミランも獲得を希望していたし、アーセナルもオファーを出したと聞い ている。」

この時以来、一度もローマはスクデット取ってないな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 06:58:43.78 ID:o5FkgDVg0
ザッケローニがアジアカップ後、功労者として真っ先に
「素晴らしかった」と讃えたのが出番のなかった森脇

あの人はそういう人w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:15:26.03 ID:+PgDaZdh0
ザッケローニ「君は、まだ旅人をしてるのかい?(笑)」
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:20:14.22 ID:o5FkgDVg0
そしてその素晴らしい森脇が、実際には試合で目立った活躍をみせることのないまま
日本代表に召集されなくなったのと同様、
カルチョの顔の世界で確固たる基盤を築いた選手のはずの中田が、
実際にミランや、アーセナルクラスのビッグクラブに移籍するようなことは決してなく、
それどころかCL枠レベルのチームに加入することすら無かったとさ。

めだたしめでたしw
463:2011/08/17(水) 07:58:45.69 ID:P/RHBx8t0
アンチェロッティ「ペルージャ、ローマ、パル マと移籍しながらも、常に、“重要な選手”であることを立証している。
中田はセリエAのトップレベルに定着した選手なんだよ。」
464:2011/08/17(水) 08:04:05.31 ID:P/RHBx8t0
中田「レベルが高いリーグでプレーしたいからセリエAを選んだ」

中村や本田みたいに目先のCLに釣られて五流リーグへ行かなかっただけだろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:10:10.58 ID:o5FkgDVg0
まあパルマを残留争いに追い込んで史上最低の10番と揶揄されるほどの影響力を誇り、
ヴィオラのオーナーからは給料泥棒呼ばわりの祝福を受け、
ボルトンの本拠では味方サポーターから大ブーイングの喝采をあび、
引退時にはヴィオラのサポーターを「戻ってこなくてよかった」と大喜びさせるぐらいだから、
確かに“重要な選手”でトップレベルだったよなw
466さか:2011/08/17(水) 08:12:21.38 ID:qFjOFCx7O
ぶっちゃけこういう所に書き込みしてる人間って、現実世界でどれくらいショボい人間か興味ある。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:13:54.69 ID:o5FkgDVg0
つ鏡
468:2011/08/17(水) 08:49:26.54 ID:xHKbMm6FO
>>467
自覚があるんだねw
469:2011/08/17(水) 08:57:37.32 ID:J82fIdLk0
現役世代が輝きすぎてるからな・・・乳首がショボイのはしゃーないわw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:12:47.46 ID:uYAm31kd0
俺中田好きで現役時代は常にスカパーで試合見てたけど
つまらなかったなあ・・・
下手だしもっと俺が俺がって個人よがりにプレイに走ってもいいのにと思って見てた
運動量とフィジカルとロングパスは素晴らしいと思ってたけどそれだけだもん・・・
敵は怖くない選手だったしボランチでおいとく分にはまあいいかなと

攻撃性も局面打開するテクもない彼に中央の前目なんてとんでもない
最高の中田信者だったけど同時にどんどん中田嫌いになっていった俺みたいなのきっといると思う
471バカにつける薬はない:2011/08/17(水) 10:28:17.32 ID:c2BzJt8EO
>>455はバカ
異論は認めない
472&:2011/08/17(水) 12:37:43.84 ID:P/RHBx8t0
アンチェロッティ「中田は決定的な仕事をできる選手。ゲームの趨勢を変えることのできる選手だと思っているよ。
最適のポジションは攻撃的MF
彼にはテクニックだけでなく、驚異的なスタミナがある。
運動量も多いから、背後のカバーリングといった役割もこなすことができる。
足下のボールのコントロールには卓越したものがあるし、視野も広い。
難しいプレーを簡単に、しかも、ワンタッチでやってのける技術も持っている。

中田はスクデット争いの天王山 で“ドデカイ”仕事をした。大舞台で、試合を決定づける仕事をし たということが、彼をさらに大きな存在にしたと言えるのだ」
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:56:59.52 ID:SmrBOMtg0
日本の記者 : 中田は中田は決定的な仕事をできる選手で、ゲームの趨勢を変えることのできる選手で
最適のポジションは攻撃的MFで、驚異的なスタミナがあって、運動量も多いから、
背後のカバーリングといった役割もこなすことができて、足下のボールのコントロールには卓越したものがあって、
視野も広くて、難しいプレーを簡単に、しかも、ワンタッチでやってのける技術も持っているとおもいますがどうですか?

アンチェロッティ : あ、ああ、そうだね・・・。

日本の記者 : 中田はスクデット争いの天王山 で“ドデカイ”仕事をし、大舞台で、
試合を決定づける仕事をし たということが、彼をさらに大きな存在にしたと言えるとおもいますが
どうですか?

アンチェロッティ : あ、ああ、そうだね・・・。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:43:20.31 ID:G/wmhYBI0
>>472
なんで文章が現在進行形なんだよ、キモイなw
475:2011/08/17(水) 16:27:16.30 ID:5MI4zamSO
アンチって下降し出したパルマ以降の話しか出来ないんだよな

それでもパルマ時代に主力でイタリア杯決勝ユベントス戦ゴールして優勝に貢献してるし

それに普通にペルージャサポとロマニスタからはレジェンド扱いだというのにw
476:2011/08/17(水) 16:30:38.42 ID:5MI4zamSO
つーか中田がアンチが言うような本田以下の選手なら
マラドーナが100人に選ぶわけないしグエリンがレコバより上にしないでしょw
どうやったら25にもなっていまだにロシアなんかにいるおっさんに
レコバ以上にイタリアで評価された選手が下になるんだよ
477_:2011/08/17(水) 17:19:31.12 ID:C+0RvPI/0
アンチ中田は基本ソースなしの妄想だけで語るからな。
>>455とかがいい例。
妄想で無理矢理な理由をこじつけ批判しようとする。
アンチの理論ならどんなビッグネームでも批判出来そうだなw
478:2011/08/17(水) 17:21:06.63 ID:5MI4zamSO
あ、勘違いしないで欲しいのは香川はこの先中田を越えてもっとデカイ存在になる可能性あるよ
まだ若いしポテンシャル的にもね

でも流石に25でいまだにロシアにいるような
しかもそのロシアでもたいした存在になれない本田を
中田と比べてどうこうとか流石におこがましいわw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:29:04.53 ID:SmrBOMtg0
中田信者は客観的事実を突きつけられると
基本ソースなしの妄想ということに妄想して語るからな。
480:2011/08/17(水) 17:31:12.85 ID:5MI4zamSO
>>479
25でロシアが限界の選手を中田より上にするやつよりマシだろう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:31:22.44 ID:SmrBOMtg0
信者の妄想理論ならどんなクズでもトップ選手に出来そうだなw
482:2011/08/17(水) 17:34:51.91 ID:5MI4zamSO
信者の妄想が中田を評価してるんじゃなくて
マラドーナやグエリンやローマの地元紙コリエレが中田を評価しちゃってるわけで

信者とマラドーナ、グエリン、コリエレの評価が一致してる時点で
素人アンチが出る幕じゃないんだよねw
483:2011/08/17(水) 17:41:53.25 ID:c2GFEOfp0
>>482
アジア枠
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:47:24.01 ID:SmrBOMtg0
ユーベ戦が「中田が同点に持ち込む2得点を生んだ」とか
「1得点1アシストを上げた」とか「絶対的エースを押し退けた」ってのは
確実に信者の妄想というか、完全なる嘘だからなw

それを暴かれると、今度は暴かれた事実を
「ソースが無いアンチの妄想」ってことに無理やりしてしまうw
485:2011/08/17(水) 17:53:30.28 ID:5MI4zamSO
>>482←これを世間では妄想といいます

セリエAの7年間で通算181試合24ゴール
デビュー2得点、スクデット、イタリアカップ

全てユベントス戦で貢献し活躍

普通にランクインは妥当
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:55:06.55 ID:SmrBOMtg0
自分の妄想であったことをカミングアウト?
487:2011/08/17(水) 17:59:09.18 ID:5MI4zamSO
あ、訂正ね
>>483←これが世間では妄想と言いますw
488裸の王様とサッカー童貞信者(笑):2011/08/17(水) 18:06:01.46 ID:uEiWxtBT0
マスコミの評価も酷いもんだが、中田信者の評価なんて病的な妄想だからなあ
サッカー未経験で、しかも中田の動画だけをいまだに漁ってる暇な中年童貞信者よりも


遠藤・福西はこう言ってる↓

=代表チームメイト遠藤・福西の中田評価=

遠藤「ヒデさんどうします?」
福西「ああ・・・俺ならFWに使う」

結局MFとしてはあの中村と本田世代の家長以下
当然FWとしては本職カズと高原が上

遠藤「中田レジェンドを入れないっていうのは?」
福西「GMだよ!」
遠藤「ビジネスの方をやっていただければw」

中田と同時代の日本代表が選ぶBEST11のなかで中田はここまで言われてんだから
サッカー素人の中田信者がどう喚きちらして発狂しててもなあ

とは言え、まあ未だに存在してる中田信者って惨めだよなあ
489:2011/08/17(水) 18:06:52.82 ID:3Q0y3pBSO
>>482
では何故長友が初めて実力で名門クラブに移籍した日本人と言われているのか
490:2011/08/17(水) 18:09:46.73 ID:BcWfnQi1O
中田はカウンターサッカーでは無双できたが、細かいドリブル技術やイマジネーションが無かったから、伸び悩んだの当然の結果だな。

本田は、中田よりも高い位置でのキープ力や崩しのイマジネーションがあるし、中田を越える可能性はある。

ドリブルの推進力やシュート精度が年々劣化していった中田と比較すると、本田の場合技術的にも今も色々レベルアップしてて凄い。とくにキープテク、トラップ、パスの間合い&パスコースの作り方は別人と言っていいほど進化してる。
491:2011/08/17(水) 18:10:33.08 ID:c2GFEOfp0
>>489
だなw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:10:39.77 ID:SmrBOMtg0
>>485
デビュー2得点は、ホームでの勝ち点0に華麗に貢献したよなw
で負けたにも関わらず、なぜか信者の中ではなぜか中田がユーベを殺したことに妄想されてたりw

で全24ゴールですか。そのうちPKが6点?、7点?
あと、同じサイドアタッカーのFWとしてムトゥが反対サイドで16点取った年に
4得点という素晴らしい大活躍をしたのも含まれるよなw

それから10番背負って颯爽とデビューしたヴィオラでのシーズンの成績を
ちょっとド忘れしたんだけど、何ゴールあげたっけ?
493_:2011/08/17(水) 18:12:20.52 ID:C+0RvPI/0
>>484
ん?中田のミドルから2得点生まれて同点になったのは事実でどこが妄想や嘘なの?
客観的に見て>>455が妄想や無理矢理なこじつけだと思うんだけど。

>あとエースを押し退けてというのは、日本語的には先発を奪うということだろ?
>逆に絶対的なエースを代えて中田を投入したのは、半ば試合をあきらめてた証拠だろ。
>いやいや、6も勝ち点差があればよっぽどの悲観論者で無い限り、普通に余裕を感じるだろ。

これこそ批判に持っていくための妄想、こじつけそのものだろwアンチバカすぎるwww
494:2011/08/17(水) 18:12:29.99 ID:5MI4zamSO
>>489

ちょっと何が言いたいかよくわからないけど
インテルはローマより名門だからじゃない?

とりあえずマラドーナやグエリンみたいなプロから評価を受けてるのは事実だよ
495:2011/08/17(水) 18:13:46.16 ID:5MI4zamSO
んで25のおっさんはいつになったらプレミアやリーガの名門に移籍するわけ?

最低そっからだろ中田と比較するのはw

香川がいい線行ってるだけに余計にショボいなこのゴリラは
496:2011/08/17(水) 18:17:49.09 ID:Rtgm9+qx0
相変わらず、代表板は子供の背伸びみたいなところだな
497:2011/08/17(水) 18:26:09.26 ID:3Q0y3pBSO
>>494
話を逸らすなw

この場合ローマも名門に含めてんだよ、同じセリエだろうがw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:27:44.02 ID:SmrBOMtg0
>>493

中田が同点に持ち込む2得点を生んだと、中田のミドル"から"2得点生まれて同点になった
とでは意味が全然違うだろw

前者は中田自身が2点取ったような表現じゃん。
また都合の悪いことは過去の発言まであとから"から"を付加して
また内容を摩り替えてごまかすw

実際は猿ポロリの起点となっただけで、アシストすら付いていてないのに
「1得点1アシスト」「中田が同点に持ち込む2得点を生んだ」
嘘ばっかりwww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:31:13.27 ID:SmrBOMtg0
>これこそ批判に持っていくための妄想、こじつけそのものだろwアンチバカすぎるwww

それこそ「妄想、こじつけそのもの」ってことにまた無理やり逃げるための
妄想こじつけそのものだろw信者バカすぎるwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:31:18.94 ID:MtUUB/Wc0
 
      / ̄ ̄\                             
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____ 
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /


501:2011/08/17(水) 18:31:35.35 ID:5MI4zamSO
>>497

うん、だから中田に関してはグエリンやマラドーナが評価しちゃってるんだが

それに俺は長友は別に否定してないしポジションも違うから比較するつもりもない
25にもなってまだロシアでしかもたいした存在になれないゴリラのおっさんを
中田と比較するとかおこがましいと言ってるだけだし
502:2011/08/17(水) 18:32:45.75 ID:J82fIdLk0
一つ聞きたいんだけどさ











中田信者って、普段から乳首出してんの?wwwww

503:2011/08/17(水) 18:48:22.93 ID:5MI4zamSO
>>498

お前なに相手の言ってる文章どさくさに湾曲してんのw
中田のミドル「から」2得点生まれたといってるわけで
中田のミドルが2得点生んだとはどこにも書いてないじゃん。
2得点目は中田のミドルから生まれたのは間違えじゃないわけで。
高卒かなんかしらないがもう少し読解力磨けよw
504_:2011/08/17(水) 19:11:57.61 ID:C+0RvPI/0
>>498
一般的に「ゴールした」という表現を使わない限り、「得点を生んだ」「〜から得点が生まれた」
という表現はゴールに絡んだという解釈をするだろ。
というかそんなことはどうでもいことで、まとめるとお前がやってるのはただ揚げ足取りで
批判してるだけのゴミだってこと。

>実際は猿ポロリの起点となっただけで、アシストすら付いていてないのに
中田から直接モンテッラにボールが渡ってゴールになったわけではないから
公式でアシスト付かないことくらい知ってる。ほとんどアシストに値するプレーだから
簡略化して1ゴール1アシストって言ってるわけで。そのくらい理解しろよw
エスパで中村がちょこっと横パスして味方が個人技でゴールしたが、こういうの
だったらアシストとは言ってないけどね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:18:13.92 ID:SmrBOMtg0
>>503

>田のミドル「から」2得点生まれたといってるわけで
>中田のミドルが2得点生んだとはどこにも書いてないじゃん。

ところが>>433を見るとw

>最も重要な天王山で0-2の劣勢をひっくり返すための切り札として投入された。
>そして2得点を生み出しローマの救世主となった。

まさに息を吐くようにウソをつく信者wwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:20:22.74 ID:SmrBOMtg0
>中田から直接モンテッラにボールが渡ってゴールになったわけではないから
>公式でアシスト付かないことくらい知ってる。ほとんどアシストに値するプレーだから
>簡略化して1ゴール1アシストって言ってるわけ

これも凄いな、事実を歪めることを「簡略化」と言い張るwwwwwww
507裸の王様とサッカー童貞信者(笑):2011/08/17(水) 19:20:52.89 ID:uEiWxtBT0

何でサッカー界の裸の王様はCL童貞のまま29歳で引退して

乳首を晒す半裸モデルやりながらチャリティー商売始めたんだ?



508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:24:32.66 ID:SmrBOMtg0
公式記録でアシスト付いてないものを、いくら簡略化wwwしたところで
少なくとも日本ではアシストとは呼びませんwww
509:2011/08/17(水) 19:26:50.23 ID:xHKbMm6FO
>>504で結論出てるじゃん

・中田のミドルからモンテッラの得点が決まった
・中田のミドルがモンテッラの得点を生み出した

どっちでもいいよこんなの
昼間から文句つけてる暇人がおかしいだけ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:27:00.32 ID:SmrBOMtg0
>そして2得点を生み出しローマの救世主となった。(キリ
511:2011/08/17(水) 19:32:56.98 ID:L506bmcei
ぶっちゃけて言うと、世代でいうなら中田世代の方が良かったよ。

あっちはワールドユースベスト8、ベスト8、準優勝ですから。

A代表監督の監督にジーコ置かれたのが全てぶち壊し。
ジーコじゃなければグループリーグは突破できてたしW杯以後も今以上に活況を呈していただろう。

逆に今の世代だってどんだけ海外組いてもそんなの関係なく、代表監督にジーコ置かれたんじゃ間違いなくW杯グループリーグ敗退するよ、それも高確率で最下位で。
512:2011/08/17(水) 19:33:15.26 ID:vAAyhU4BO
世界のNAKATA
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:38:36.37 ID:wapRLNcG0
>>509
>・中田のミドルからモンテッラの得点が決まった
>・中田のミドルがモンテッラの得点を生み出した

だから”モンテッラ”って名前も元の文章には全くないぜwww

単純に「2得点を生み出しローマの救世主となった。」
と表現されてるだけwww
514:2011/08/17(水) 19:42:31.97 ID:vAAyhU4BO
世界のNAKATAと言われているのはサッカー選手では中田英寿ぐらい。

本田、長友クラスでは、世界の〜とは呼べない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:43:25.08 ID:G/wmhYBI0
”トッティのライバル・中田!”

とか

”ローマの救世主・中田!”

とか、もうね……マスゴミや信者の誇大キャッチコピーは嘘だってすぐバレる時代なんだよね
516:2011/08/17(水) 19:44:32.77 ID:vAAyhU4BO
世界のNAKATA
517:2011/08/17(水) 19:46:43.28 ID:vAAyhU4BO
長友なんて今だにイタリア人には名前を覚えてもらえなくて

ナカータナカータと呼ばれているよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:47:11.12 ID:G/wmhYBI0
”世界のNAKATA”みたいな言い方が使われなくなったのは
中田の時に使われ過ぎたのと、中田自身のキャリア後半が惨めなものだったからじゃないか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:56:37.87 ID:wapRLNcG0
>>515
ほんとそうだよな。

得点にちょっと絡んだだけのアシストもつかない事例を、
商売のために「得点を生み出し救世主となった!」とまで持ち上げて煽る。

世界のNAKATAもそう。
NAKATAとかわざわざアルファベットにして、
まるでその表現が海外で通用するかのごとく捏造する。
実際は世界のナベアツwと同じで国内限定なのに。

それらを未だに真に受けてる痛々しい信者。
520:2011/08/17(水) 20:03:26.21 ID:vAAyhU4BO
実際あのゴールはモンテッラのゴールで中田のアシストもつかないけど、中田のシュートがゴールに繋がったわけで、ああいうプレイはサッカーの本番イタリアでも高く評価される
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:04:43.25 ID:wapRLNcG0
>>520
評価云々の問題じゃなくて、本当か嘘かの問題。
またすり替えかい?www
522:2011/08/17(水) 20:10:47.44 ID:vAAyhU4BO
嘘ってなんだ?
あの試合は中田は1ゴールだろ、サッカーファンなら誰でも知ってる。

あの試合は実際に見てた人も多いだろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:12:31.24 ID:wapRLNcG0
{
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:13:52.78 ID:wapRLNcG0
>>522
そう、1ゴールが本当で、1ゴール1アシストは嘘ってはなしw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:15:29.49 ID:/saHW1c20
乳首とか童貞とか書くとチンポ君に改変されてコピペされるぞ
526世界の中田(笑):2011/08/17(水) 20:19:12.31 ID:uEiWxtBT0

アジアカップ童貞
CL童貞
自国以外のW杯で0勝0ゴール0アシスト
日本代表の足枷
パルマ史上最低の10番
フィレンティーナの不良債権
ボルトン年間最低点選手

世界の中田(笑)
527 :2011/08/17(水) 20:21:55.51 ID:/cGCYwqv0
>>520
確かあの試合の中田には採点8.0ついてたからな。

0-2から1点返したゴールだけじゃ8はつかない。
同点ゴールを生み出したのが中田だと評価されての8なわけだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:24:20.89 ID:G/wmhYBI0
中田がシーズン終盤のユーベ戦で得点したのは事実だけど

中田がローマの救世主だったとか、中田のおかげでローマは優勝したというのは嘘



たったこれだけの話なのに、何で信者は10年もこのネタで引っ張ってるの?
529世界の田中(笑):2011/08/17(水) 20:34:13.28 ID:uEiWxtBT0
>>517
長友なんて今だにイタリア人には名前を覚えてもらえなくて


最終的にイタリア人に名前を覚えてもらえなかった世界の田中(笑)

http://livedoor.blogimg.jp/vitaminw/imgs/b/d/bd1dd99d.jpg

530a:2011/08/17(水) 20:41:42.82 ID:Xbgl/Kpv0
正に過剰評価世代だったな
531 :2011/08/17(水) 20:51:41.21 ID:/cGCYwqv0
>>528
よしよし。再掲してやろう。


>>449
まぁコリエレデロスポルトが「ローマの運命を変えた」と高評価してるわけだからねぇ。

NIKKEI NET 2002年ワールドカップへの道
http://www.nikkei.co.jp/topic2/wcup98/20010618eimi117818.html

運命変えた中田8.5点・イタリア各紙が活躍評価


サッカーのイタリア一部リーグ(セリエA)のローマの18シーズンぶりの優勝から一夜明けた18日、
イタリアの各紙はローマの今季を振り返る記事を掲載し、中田英寿に関して
「5月6日のユベントス戦でのゴールでローマの運命を変えた」(コリエレ・デロ・スポルト紙)などと活躍を評価した。
 同紙はシーズンを通じて監督、選手を採点。中田は8・5点だった。最高点はカペロ監督の10点満点。
トッティ、バティストゥータ、カフー、モンテラが9・5点、カンデラとトンマジが9点。〔ローマ18日共同〕
532 :2011/08/17(水) 21:04:14.46 ID:/cGCYwqv0
まぁ一部のスタメン選手より評価が上なのはやりすぎだと思うが

それだけ中田の残したインパクトが大きかったということ。
結果重視のイタリアでは尚更賞賛されるだろう。

中田はユーベ戦だけでなくアタランタ戦のアシストもあるし
トッティ不在の時にもきっちり結果残してるしな。
533_:2011/08/17(水) 21:10:30.26 ID:C+0RvPI/0
>>493
>あとエースを押し退けてというのは、日本語的には先発を奪うということだろ?
天王山の大事な場面エースを押し退けて交代。別におかしな表現ではないし、
無理矢理都合のいいように解釈しないようにw

>逆に絶対的なエースを代えて中田を投入したのは、半ば試合をあきらめてた証拠だろ。
世界各国で中継され優勝を左右する大一番の試合、監督は名将カペッロ、
残り時間30分以上あるのに2点差追いつくのを諦めるとかアホだろw

>いやいや、6も勝ち点差があればよっぽどの悲観論者で無い限り、普通に余裕を感じるだろ。
この試合でユーベに負け、次の試合でローマが負けてユーベが勝てば勝ち点で
追いつかれるのにどこが余裕?最終的に勝ち点差は2で、中田は次のアタランタ戦でも
決勝点をアシスト。ジダンもユーベが優勝出来なかったのは中田がいたからだって言ってたよな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:10:45.44 ID:rUpd9M2u0
ID:uEiWxtBT0 乳首乙
535世界のKAKATA:2011/08/17(水) 21:11:51.03 ID:uEiWxtBT0

フィオレンティーナのファンによる中田の呼称

NAKATA LA KAKATA?!?!???? ナカタって ウンコのことだろ?
※中田のイタリアでのあだ名はKAKATA≒ウンコ

http://www.fiorentina.it/notizia.asp?IDNotizia=82238

536533:2011/08/17(水) 21:12:43.50 ID:C+0RvPI/0
間違えた。
>>455へのレスね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:17:41.30 ID:G/wmhYBI0
>>531
じゃあ、1/34試合しか仕事してない中田の貢献度は、
フルシーズン出場して優勝への土台を築いたトッティ、モンテッラ、デルベッキオ、バティ、エメルソン、カフー、カンデラらと比べてどれくらいなの?

そんな記事を引っ張ってこれる君なら答えられるよね?
538 :2011/08/17(水) 21:23:27.22 ID:3gG2XMaVO
そりゃイタリアにも
2ちゃんねらみたいに罵詈雑言を好む奴は居るだろ
539世界のKAKATA:2011/08/17(水) 21:31:19.99 ID:uEiWxtBT0
>>538
イタリア人にも罵詈雑言を浴びせられてる世界のKAKATA(笑)

世界的なウンコ
世界の中田(笑)って残念だよなあ
540 :2011/08/17(水) 21:36:10.54 ID:3gG2XMaVO
叩くよりは評価してる方が多いよ、当然。
541世界のKAKATA:2011/08/17(水) 21:52:40.48 ID:uEiWxtBT0
>>501 うん、だから中田に関してはグエリンやマラドーナが評価しちゃってるんだが


そのイタリア誌『グエリン・スポルティーボ選出 セリエA歴代外国人選手ランキング』を
を見たイタリア人の中田への反応 ※中田は87位


てゆうかナカタがトップ100??
cusate ma io mi cito...kubik???poi nakata???oliveira???tra i primi 100!!!

ナカタがアドリアーノ、ベルトーニ、エジムンドの前にいるの?はぁ?
Nakata davanti a Adriano, Bertoni ed Edmundo?mah

ナカタなんかよりベルトーニ、アドリアーノ、エジムンドのほうが上に決まってるだろ!
Bella classifica Nakata meglio di Bertoni, Adriano, Edmundo!!!!!

ナカタがベルトーニの前にいる・・・アホらし
Nakata prima di Bertoni... si come no

ナカタがエジムンドの前にいるハハハ 見る目が全くない・・
NAKATA MEGLIO DI EDMUNDO AH AH AH AH ,SONO DEI VERI INTENDITORI

ウンコ(中田)がベルトーニ、アドリアーノ、エジムンドより前にいる!!馬鹿げてる!
nakakata prima di bertoni, adriano e edmundooooooooooooooo!!! Ridicola!!

542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:55:41.49 ID:G/wmhYBI0
>>540
だから、中田のローマにおける貢献度は何%なんだよwww
543 :2011/08/17(水) 22:01:04.74 ID:3gG2XMaVO
メガネ替えろよ
544:2011/08/17(水) 22:03:06.20 ID:c2GFEOfp0
中田UNKO旅人
545バカにつける薬はない:2011/08/17(水) 23:29:32.58 ID:c2BzJt8EO
aAr6MeW00とJlTrfusk0 は同一。そしてにわか。さらにバカ。最後に負け犬。異論は認めない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:41:49.91 ID:bukchT5H0
>中田から直接モンテッラにボールが渡ってゴールになったわけではないから
>公式でアシスト付かないことくらい知ってる。ほとんどアシストに値するプレーだから
>簡略化して1ゴール1アシストって言ってるわけで。そのくらい理解しろよw

こんなことを平気でいえる馬鹿な脳ミソだから、勝ち点差6つけてるのに
>この試合でユーベに負け、次の試合でローマが負けてユーベが勝てば勝ち点で
>追いつかれるのにどこが余裕?

とか仮定のうえに仮定を重ねた、恥ずかしいことも平気で言えるんだよな。
まあ逆に言えば、仮定に仮定を重ねるようなネガティブな状況にならない限りは
追いつかれない程度の余裕があったってことw

>世界各国で中継され優勝を左右する大一番の試合、監督は名将カペッロ、
>残り時間30分以上あるのに2点差追いつくのを諦めるとかアホだろw

中田はベンチ外が定位置で、当然その試合でも試合の数時間前まではいつもどおり
ベンチ外の戦力外の扱いだったわけだし、例えベンチに入れた試合でも優勝のライバルとなるような
上位チーム戦では決して中田を戦力として使うことの無かった名将カペッロだぜ?

試合を半ば諦めて不調なエースのコンディション維持を図る理由以外で
名将カペッロが基本ベンチ外の戦力外中田を、突然使うわけないだろ。
なにしろ、勝ち点差は6も付いてて余裕があったわけだしw
まあトッティがその試合で超絶絶不調だったから、
戦力外中田の方がまだ若干マシかもという程度の期待はあったかもなw
でもそれがエースを押し退けたというのは当時のマスコミ並みにあまりに大盛りすぎwww

あ、信者的には途中出場10試合中8試合を占める、評価も付かない営業出場も、
先発を押し退けて出場を遂げたことになるのか?

はっきり言って信者の非常にユニークな日本語の使い方は、一般人にはなかなか理解し難いんだよなw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:50:56.82 ID:bukchT5H0
>>541
普通に「アジア枠」ってことが頭に浮かばないイタリア人もどうかなと思うけどね。
まあ世界中から選手が集まるから、アジア人視点でないと気づき辛いのかもねw
548 :2011/08/17(水) 23:52:22.76 ID:/cGCYwqv0
>>546
いつものダラダラした駄文アンチか。

すぐバレるんだからいちいちID替えるなよw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:53:25.06 ID:bukchT5H0
夏場はブレーカーが飛びまくるんだよw
550バカにつける薬はない:2011/08/18(木) 00:06:10.43 ID:49i6givWO
>>546
長文駄文ご苦労様。文章力なさすぎ。とりあえず、小一の国語からやり直してこい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:07:11.78 ID:bukchT5H0
そうか?
君に理解出来ないだけの話では?www
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:08:44.07 ID:drO/Mo2RP
未だに中田のことグダグダ言ってる奴って
今の代表に大なり小なり不満持ってるってことだよな。
日本代表がリアルタイムでどんどん強くなっていってるのを
直接肌で感じられるまたとない時期なのにもったいないな。
それともサッカーの見方や面白さが分からんだけか?どっちらにしろ哀れなこって。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:09:35.58 ID:AJyVprCY0
471 返信:バカにつける薬はない[] 投稿日:2011/08/17(水) 10:28:17.32 ID:c2BzJt8EO [1/2]
>>455はバカ
異論は認めない

545 名前:バカにつける薬はない[] 投稿日:2011/08/17(水) 23:29:32.58 ID:c2BzJt8EO [2/2]
aAr6MeW00とJlTrfusk0 は同一。そしてにわか。さらにバカ。最後に負け犬。異論は認めない

まあ確かに知性が滲み出てる文面だw
554バカにつける薬はない:2011/08/18(木) 00:11:44.18 ID:49i6givWO
>>551
君しか理解できない文章だよ笑
あっバカだから、理解できなくて当然か笑
異論は認めない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:15:23.87 ID:AJyVprCY0
>>552

いや、単に信者をイジっておもしろ発言を引き出して馬鹿にして遊んでるだけだからw

>中田から直接モンテッラにボールが渡ってゴールになったわけではないから
>公式でアシスト付かないことくらい知ってる。ほとんどアシストに値するプレーだから
>簡略化して1ゴール1アシストって言ってるわけで。そのくらい理解しろよw

いまんとこ、この苦しすぎる言い訳が最高www
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:19:53.22 ID:drO/Mo2RP
>>555
どちらにしろその発想が後ろ向きで暗いよ。
今の日本代表はもの凄いスピードで前進してるんだぜ。
チンタラ後ろ振り返ってる時間がもったいないくらい。
前だけ見てポジティブな未来を考えてりゃ幸せになれんのに
それじゃ満足できんから過去のこと弄ってんだろ。それが哀れだなと。

まあ他人の嗜好にいちいち口出すのも野暮なんでこれ以上はもう言わんけど
もう少しサッカーの楽しみ方考えた方が己の為だと思うぞ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:27:43.98 ID:AJyVprCY0
なんか勝手にズレまくったプロファイルングをされてるようだが

弄って遊んでストレス解消。
明日の活力。

それだけ。
代表の試合を楽しんだり、未来に思いをはせたりするのとは全然別の話だから。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:33:19.73 ID:AJyVprCY0
>>554
文章力そのものは個人の能力に関わる部分ですぐには如何ともし難いが、
せめて ( ) あたりの記号の使い方ぐらいは覚えた方がいいぞw

>君しか理解できない文章だよ笑
>あっバカだから、理解できなくて当然か笑

さすがにこれは惨すぎる。
559:2011/08/18(木) 00:56:06.33 ID:N2KaIJ940
今の代表の世界レベルに比べれば
乳首出し中田はアジアレベル。言わせんなよ、恥ずかしいw
560:2011/08/18(木) 00:59:36.09 ID:dsJBnAiJ0
だから信者は、ローマ優勝時の中田の貢献度を数値で出せよw

トッティ=20%
バティ=15%
モンテッラ、デルベッキオ、カフー、エメルソン=10%
その他のレギュラー選手=5〜10%

はい、34試合中1試合しか活躍してない中田さんは何%ですか?
561:2011/08/18(木) 01:29:46.38 ID:6jTTJhs40
>>552、556

そういう人たちって、南ア大会で日本代表が醜態を晒して、
本格的な衰退期が突入となる事態が、回避されたことで、
かなり悔しがってんだよ。
中田辺りの世代が黄金期扱いされなくなっきて、かなり焦ってるよね。

まあ、そういう人たちは、日本代表の糞っぷりをコピペで貼る等で、
嘲笑することで、己の欲求を満たしていたのが、昨今の日本代表の
大躍進ぶりによって、欲求を満たす手段が無くなって、ストレスが
相当溜まってそうだよね。

まあ、こういう類の人たちは、80年代のバブル経済が霞むような好景気が将来やってきたとしても、
80年代のバブルの方が凄かったって言って、絶対に現状を認めないだろな。


562:2011/08/18(木) 02:24:13.18 ID:fBr6PjfhO
>>560

んなもんローマの専門紙であるコリエレが示してくれたじゃん。

中田のスクデットシーズンは控えにも関わらず年間採点8.5

つまりレギュラークラス。それで言うなら5〜10%あたり
563:2011/08/18(木) 02:36:43.25 ID:fBr6PjfhO
コリエレによればこのシーズンの年間採点で
9.5
トッティ
バティストゥータ
カフー
モンテラ

9.0
カンデラ
トンマジ

中田の上に6選手しかいない。つーことは8.5の中田は
控えにも関わらずレギュラークラスの貢献をしたと評価されたことになる。

中田については「5月6日のユベントス戦でのゴールでローマの運命を変えた」

だとさw
564:2011/08/18(木) 02:38:27.96 ID:dsJBnAiJ0
>>562
>ローマの専門紙

本物のアホかよw

選手の提灯記事しか書かないクラブ会報誌の採点に、何の価値があるんだwww
565:2011/08/18(木) 02:43:41.69 ID:fBr6PjfhO
そういや記事見ると
コリエレの採点9以上にデルベッキオとエメルソンの名前が見当たらない

つーことは少なくとも8.5かそれ以下の可能性大だな。
よくて中田と同等の貢献度つーことか。

まあ、そういうことだよアンチw
566:2011/08/18(木) 02:46:51.69 ID:fBr6PjfhO
ローマに関するコリエレの年間採点をを馬鹿にするとはw

お前らアンチより100倍当てになるだろw

コリエレはローマの地元紙だからサポーターの代弁者
567:2011/08/18(木) 03:28:30.87 ID:N2KaIJ940
乳首信者はもう何を書いても空しいなw
568:2011/08/18(木) 03:58:01.23 ID:dsJBnAiJ0
>>565
それだけ、いい加減な記事と採点ってことだろw
頭悪いなw
569:2011/08/18(木) 03:58:55.98 ID:5YD6Kn5rO
中田らの世代が凡才揃いなんて
言われてるの見たことないな
そういう論調で
素性がはっきりしてる人って存在するの?
570_:2011/08/18(木) 04:05:58.58 ID:N7mH++LQ0
>>546
>とか仮定のうえに仮定を重ねた、恥ずかしいことも平気で言えるんだよな。
勝ち点差6、残り6試合での直接対決で十分余裕の状況だと報じてるソースがあれば教えてくれw
十分考えられる状況を、仮定の上に仮定を〜とか表現がアホすぎw

>試合を半ば諦めて不調なエースのコンディション維持を図る理由以外で
>名将カペッロが基本ベンチ外の戦力外中田を、突然使うわけないだろ。
前節トッティは出場停止で休んでるわけで、いくらエースが不調でも残り時間
30分以上あるのに普通首位決戦で試合諦めて戦力外の選手と交代はしないよなw
だったら戦力になる選手と交代させるだろw
571バカにつける薬はない:2011/08/18(木) 04:10:31.32 ID:49i6givWO
>>558
...せめて ( ) あたり...
プププ...どうでもいい指摘ありがとう。さすがにこれは惨すぎる。
それと、
>>557『プロファイルング』って...
わざとにしては惨すぎる。
572:2011/08/18(木) 04:11:36.86 ID:fBr6PjfhO
>>568
コリエレがいい加減ならアンチの評価はそれより遥かにあてにならないだろw

アンチって本当に馬鹿なんだよな
素人アンチがいくら中田がスクデットに貢献してないと騒いだところで
ローマ紙のコリエレ自身が「中田はユベントス戦でローマの運命を変えた」
って言ってるんだからその評価が覆るわけないじゃんw
573バカにつける薬はない:2011/08/18(木) 04:13:46.25 ID:49i6givWO
>>570 正論
>>546 意味不明
574バカにつける薬はない:2011/08/18(木) 04:21:07.94 ID:49i6givWO
>>572 正論
>>568 苦しすぎる言い訳。もう少し内容のある反論をして下さい。頑張れアンチ!!
575:2011/08/18(木) 04:29:53.19 ID:fBr6PjfhO
>>568

ちなみに素人グズアンチであるお前がさっき書いた評価

トッティ=20%
バティ=15%
モンテッラ、デルベッキオ、カフー、エメルソン=10%
その他のレギュラー選手=5〜10%

一方全試合を採点してきたコリエレの評価
9.5
トッティ、バティストゥータ、カフー、モンテラ
9.0
カンデラ、エメルソン
8.5
中田、以下デルベッキオ、エメルソン等

お前はローマの全試合全選手チェックした上での評価か?
しかもコリエレ以上に世間に認められてるのか?

お前みたいな素人より遥かに信頼されてるコリエレには
デルベッキオもエメルソンも中田より先に出てこない。
そして中田は8.5の高い評価。
とりあえずニワカ臭満載の素人はひっこんでろよw
576:2011/08/18(木) 04:32:31.57 ID:fBr6PjfhO
おっと訂正
コリエレの9.0は
カンデラ、トンマジ ね
577バカにつける薬はない:2011/08/18(木) 04:36:44.13 ID:49i6givWO
>>575 正論
>>568 さあ、どんな反論するのかな?
578a:2011/08/18(木) 06:07:53.03 ID:O9l14V9v0
中田世代って76年組みだろ?
他に誰がいるんだよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:16:46.55 ID:AJyVprCY0
>>570

>前節トッティは出場停止で休んでるわけで、いくらエースが不調でも残り時間
>30分以上あるのに普通首位決戦で試合諦めて戦力外の選手と交代はしないよなw

トッティーのパフォーマンスがあまりにおかしく、2点差付けられたので
緊急避難的に基本ベンチ外の使うつもりもなかった選手を、後半途中から仕方なく使わざるを得なかった。
ただ単にそれだけのこと。

公式記録にアシストが付いていないものを、信者のユニークすぎる簡略化というコトバの解釈で
アシストだと言い張ったところで、一般人からは大笑いされるだけなのと同様に、
後半途中からの交代出場をいくら簡略化してもw、絶対的エースを押し退けたことになるとはとは誰も看做さない。

なにしろトッティ絶不調のそのユーベ戦1試合を除いては、その前も後も、ライバルとなる対ビッグ7戦では
中田は実質的に1度も使われることのないまま、いわゆる雑魚専の扱いでシーズンは終わった。
もちろん直接優勝がかかる最も重要な最後の2試合でも戦力として使われていない。

もし本当にエースを押し退けたのなら、残り試合で何度か先発で使われているはず。
だが実際には使われなかったということは、つまりエースを全然押し退けてなんかいなかったということ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:18:45.82 ID:AJyVprCY0
>十分考えられる状況を、仮定の上に仮定を〜とか表現がアホすぎw

この試合負けて、ひょっとして次の試合も負けて、んでさらにひょっとして相手が勝ったら並ばれるからヤバい。
ってのはまさに仮定の上に仮定を重ねてるだろ。

まあお得意の簡略化をすればw勝ち点差6に余裕は無いのかもしれないが
一般人が普通にみれば、負けてもまだ勝ち点差3でリードしてる状態だよw

それを優勝決定戦だったかの如く、中田が2点とって同点に追いついて優勝が決まったかの如く
無理やり煽っててのが当時のマスコミ。

実はそのユーベ戦が、勝ち点差6付けて、残り試合がまだ5つも6つもある時点での試合だったと知ってる人間は
当時実際に試合を見てた奴以外は、少なかったんじゃねの?w
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:27:52.14 ID:AJyVprCY0
信者は簡略化wしてるんじゃないんだよな。

実は真逆で、拡大解釈に拡大解釈を重ね
そこに嘘や妄想まで織り込んで肥大化させてるんだよなw
582:2011/08/18(木) 08:53:40.11 ID:deIpYT2CO
今日もヒマなんだね。

長文アンチ。
583バカにつける薬はない:2011/08/18(木) 10:51:14.43 ID:49i6givWO
>>582
可哀想だからかまってやれよ笑
しかし、アンチの長文は薄っぺら〜い内容だな。必死すぎて笑える
584バカにつける薬はない:2011/08/18(木) 10:58:36.56 ID:49i6givWO
555:08/18(木) 00:15 AJyVprCY0 [sage]
>>552
いや、単に信者をイジっておもしろ発言を引き出して馬鹿にして遊んでるだけだからw
557:08/18(木) 00:27 AJyVprCY0 [sage]
なんか勝手にズレまくったプロファイルングをされてるようだが
弄って遊んでストレス解消。
明日の活力。

今日も明日の活力してますね!!
よほどストレスがお溜まりのようで笑 おもしろ発言を引き出されてるのは君だと気付かないのかな?
プロファイルング(?)してみました。
585:2011/08/18(木) 12:37:35.56 ID:fBr6PjfhO
コリエレ
中田8.5
「あのユベントス戦でローマの運命を変えた」

つーかこれって最大の賛辞じゃんw

これを否定したいならこれ以上の有名紙で
中田はスクデットに貢献してないと発言してるソース持ってこいや
586:2011/08/18(木) 12:46:42.42 ID:fBr6PjfhO
>>580

だからね、あのユベントス戦に勝ってるにも関わらず最終的な勝ち点差が2なんだよ
それだけ余裕が無い状況ってこと

もしユベントス戦が大したことない試合ならコリエレが
「中田8.5ローマの運命を変えた」なんて評価しないだろ

それだけ危なかったということだしそれだけ大一番だったってこと

587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:56:31.63 ID:O9l14V9v0
>>1
ゆとりは分かってないだろうが、黄金世代と呼ばれたのは79年組
77年(早生まれ)の中田や、78年の中村は入っていない
588坂豚:2011/08/18(木) 13:01:34.88 ID:BLemgENo0
中田のレベルが高すぎたから、当時の代表はアホだから言ってることが
理解できなかったんだ。だからとっとと引退しちゃった。
今の代表だったら中田の言うことはちゃんと理解できると思う。
589a:2011/08/18(木) 13:07:59.83 ID:V2D3lrPxO
>>585
誰だってスポットライトを浴びるときはある。
でもサッカー選手として一番評価されるのはコンスタントに試合に出ること。
ペルージャ以外ではそれが全くできなかった中田は正直微妙な選手だったと思う。
590:2011/08/18(木) 13:13:57.18 ID:fBr6PjfhO
>>580←こいつ本当にアホだわw

>そのユーベ戦が、勝ち点差6付けて、残り試合がまだ5つも6つもある時点での試合だった

…いやだからあのまんま中田が活躍しないで負けていたら
勝ち点差3の状況で残り試合が4つも5つもある状況になっていたということだろうが

この状況のどこに余裕があるんだよ馬鹿w
591:2011/08/18(木) 13:25:05.63 ID:fBr6PjfhO
>>589

大一番で活躍してスクデットに貢献して
チームの運命を変えたと評価される選手はそうそういないだろw

実際控えにも関わらずコリエレからローマのレギュラークラス以上の評価を受けたわけだし

最終的なキャリアの評価もグエリンが中田をあのレコバより上に評価してるくらいだし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:18:47.09 ID:GWoTjovS0
>>585
まあ、シーズン全体のたった1%の活躍でも”貢献”した事になるわけでw
593:2011/08/18(木) 14:41:23.01 ID:A+Cak9eMO
>>546
中田がベンチ外だったのは当時はEU圏外の選手が3人までしか登録出来なかったらやむを得ずだろ
戦力外と見なされてたわけではない
その証拠にユベントス戦2日前にその規制が撤廃されて速攻でベンチ入りしてるじゃん
594:2011/08/18(木) 15:02:18.66 ID:fBr6PjfhO
>>592

そりゃあな。
でも運命を変えたなんて言ってはもらえないけどな

同じ1%でもそれをどの試合で出せるのかで全く意味は変わってくる

だからユベントス戦の中田は評価されたわけで
595:2011/08/18(木) 15:16:18.25 ID:fBr6PjfhO
アンチはプレーは量だけじゃなく質でも評価されることを知ったほうがいい

トッティがいくらシーズン活躍して大量の得点やアシストを稼いでも
それがユベントス戦のような大舞台で出せずにスクデットを逃したらなんにもならないわけで

逆に中田のようにシーズン主に控えで量的には少しの貢献でも、
質的に決定的な仕事をすればこうやってレギュラークラス以上の
評価をしてもらえることだってある
596:2011/08/18(木) 17:52:27.13 ID:ypG9YOCHO
旅人の功績ね〜・・

あ、サファリなんかのセレカジ。
あの系統のファッションが市民権を得たのは旅人の功績も大きいと思うお。

後はシラネ
597.:2011/08/18(木) 18:29:04.42 ID:V2D3lrPxO
中田ヲタの頭の悪さは異常

客観性が無さ過ぎて全く会話にならんw
598:2011/08/18(木) 18:57:16.35 ID:syIygIaB0
>>597
客観性という言葉を辞書で調べてみればw?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:00:22.19 ID:GWoTjovS0
>>595
>トッティがいくらシーズン活躍して大量の得点やアシストを稼いでも
>それがユベントス戦のような大舞台で出せずにスクデットを逃したらなんにもならないわけで

本当に中田信者は脳ミソ腐ってやがるな

その大舞台が来る前に、チームを優勝できる位置に持っていったのは
トッティ他、レギュラー選手たちだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:02:22.77 ID:GWoTjovS0
あと、大舞台と言っても
ユベントスとの勝ち点差は、確か6〜7だったろ

負けたら順位が逆転して、優勝を掻っ攫われるような試合でもないから
”大舞台”と言うほどではなかった
601:2011/08/18(木) 19:04:23.25 ID:WLZPStjCi
中田のユーべ戦の勝率は異常に高いな
相性もあったんだろ
ミランとかインテルの勝率は別に高くないからな
ところでいつのまにかここ、中田批判のスレになってるな
スレ主は中田以外の黄金世代の低堕落を批判してるんだけどな
小野世代の伸びしろは確かに酷かったよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:11:09.69 ID:w7qG90Ag0
2ちゃんに巣食う中田信者は10年前から固定
文体と返し方で分かる
3人が絶えず監視してる
603坂豚:2011/08/18(木) 19:12:56.15 ID:Y+y2OybPP
小野→天才
平山→怪物
森本→怪物

なんでこうなった…誰がこうした…。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:14:34.84 ID:GWoTjovS0
>>601
>ところでいつのまにかここ、中田批判のスレになってるな

中田信者のお行儀が悪いからです

あと中田自身もドイツ大会で老害になってたしな
605:2011/08/18(木) 19:40:51.53 ID:rrudK4gd0
>>601
>ところでいつのまにかここ、中田批判のスレになってるな

現代表の方が優れているという事実を必死になって打ち消したいのが
中田信者と中田で飯食ってる工作員だからだろw

中田以外のその辺の世代のファンは冷静な上に、今の代表を見て楽しんでいる
狂ったようにレスしまくってる中田信者って、
中田がローマの控えでユベントス戦1試合では活躍できた事実だと何か困るの?
で、そんな中田が現代以下だとなんか問題があるのか?

まあ、とにかく必死すぎて中田信者って恥ずかしい存在だよなあ

606:2011/08/18(木) 20:08:06.93 ID:bWahLQwF0
はたから見りゃお前らも変わらねえから(笑)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:09:55.15 ID:weUBw2JO0
若手が出てくると中村とか他がしょぼすぎて中田がいつも比較対象にされる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:22:23.69 ID:0HBOLO5M0
ノーサンクス オールライト
609:2011/08/18(木) 22:28:10.18 ID:fBr6PjfhO
>>599

>その大舞台が来る前に、チームを優勝できる位置に持っていったのは
>トッティ他、レギュラー選手たちだろ

そりゃそうなんだがでもこいつらだけでユベントス戦を乗り越えれたかって言ったら
そうとは言えないわけで。優勝出来る位置に持っていっても
実際大事な試合で負けて優勝出来なきゃ意味がなく単なる個人記録の上乗せで終わる。

だから量的に少しでも質的に決定的な仕事をした中田が年間採点で8.5という
レギュラークラス以上の評価を得たわけだよ
610:2011/08/18(木) 22:34:49.83 ID:fBr6PjfhO
>>600

いや普通に大舞台だろ
しかもユーベとの最後の直接対決、
あのまんま負けていたら残り5試合で勝ち点は3
これを大舞台と言わずしてなんというんだ。

その大舞台で活躍したから中田はコリエレからローマの運命を変えたと
称賛されたんだろうが。
たいした試合じゃなきゃ運命云々言われるわけないじゃん。
引き分けた時の選手、実況、ロマニスタの喜びよう見たか?
大舞台であることがよくわかるよ、機会があったらようつべで見ればいいよ
611 :2011/08/18(木) 23:27:16.37 ID:PuplGqM30
俺も中田好きだったんだけどドイツW杯で完全に冷めた。
あの世代に比べて、状況判断もフィジカルもコミユ力も全てで今の世代の方が上だな。
技術があってもあの世代には今のサッカーはできない。
612 :2011/08/18(木) 23:34:30.30 ID:PuplGqM30
たった一試合の勝ち負けを決めただけで持ち上げるのはマスゴミがよくやること。
岡野のおかげでW杯初出場とか、イナモツ神とかそんなのと同じ。
613 :2011/08/18(木) 23:49:03.03 ID:GCFAa2ys0
まぁドイツWC当時に中田がやろうとしたサッカーが、今のザックサッカーだからな。

ラインを上げてコンパクトに保ち、連動してサイドに追い込みボールを奪う。
奪ったら縦に早く展開し、複数が絡んだパスワークでチャンスを作る。

中田は今の本田の位置でも遠藤の位置でもできるだろ。
サイドに追い込んで奪うことをリスキーに感じてた福西や宮本と言い合いになったのは
まぁ経験値の差としか言いようが無いが、今なら議論にもならん当たり前のやり方だわな。
614:2011/08/19(金) 00:03:38.07 ID:lC1CrbUXO
中田ヲタは思想が偏りすぎてて気持ち悪い
中田は頭の良い選手だったのに信者はホント馬鹿ばっか

615坂豚:2011/08/19(金) 01:05:59.98 ID:J3q3lD9VP
>>613 宮本がバカだから当時の中田のレベルが理解できなかった。
それで溝ができたらしいな。情けない。中田が指摘したこととザック監督
が言ってることとだぶってる部分がある。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:09:36.70 ID:4HFetbNU0
>>614
当時のマスゴミの報道の仕方に問題があったんだろうね

特にセリエAの放映権を買ったフジテレビ祭り上げ方は酷かった

明らかに力不足でベンチ要員になってるのに、
まるで、実力があるのに理不尽に控えに回されてるような報道の仕方をしてたからね
617:2011/08/19(金) 01:19:32.76 ID:huNxzg1AO
>>613
それ以前に劣化しすぎててパスが下手くそすぎたんだが
ドイツの時にすでに中田でなく遠藤を使うべきだと南アW杯以降証明されてしまったな
618坂豚:2011/08/19(金) 01:44:02.98 ID:J3q3lD9VP
>>617 パスが下手なんじゃなくて敵に取られないような
厳しいパスを出してるんだろう。要は取れない奴が悪いってこと。
だから中田は嫌われたんだろうけど。wwww
それに追いつかない方が悪いんだけどな。www
619:2011/08/19(金) 02:03:09.45 ID:v5cIcDV8O
たしかあのユベントス戦のホイッスルが鳴った後にロマニスタが
歓喜のあまりピッチになだれ込んできたんじゃなかったっけ?

それだけの試合が大舞台じゃないとか相変わらずアンチはイカれてるなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:40:23.67 ID:4HFetbNU0
>>618
ローマやパルマのFWでも、中田のパスには手を焼いたからこそ
結果的に中田はベンチ要員になったんじゃないかw
621:2011/08/19(金) 02:40:39.00 ID:v5cIcDV8O
つーかちょっと調べたらあのユベントス戦の次のアタランタ戦も
最後までトッティが全然使えなくて0-0のまんま終盤中田に変えて、途端に自らシュートしてコーナーキック得て
中田がコーナーからモンテッラに合わせてモンテッラが決めて中田アシストしてるじゃんw

この試合ももしトッティのまんま引き分けてたらユーベに並ばれてることになる。
トッティは終盤疲れもあったんだろうが
終盤の大事な試合で力が発揮できなさすぎだな。
シーズン終盤は中田とモンテッラが大事な試合でいい仕事してるわ。
622:2011/08/19(金) 03:17:14.02 ID:xkO8H1Ox0
>>44
移籍金は関係ないのでは?リバプールにいるスアレスとか凄い選手だけど、意外に安く買えたし。
又レアルのエジルとかも中田選手より安かったみたいだし。


623:2011/08/19(金) 04:03:36.50 ID:Hi6oNFfOO
今日本の選手が容易に海外行けるのは中田のおかげだぞ
中田がセリエAに行ったのが今から13年も昔の話だ
あの当時に世界のトップリーグに行ってトップレベルのチームでプレーしてたのはやっぱり凄い
今と比べてどうこうじゃなく日本のサッカーを変えた偉大な選手だろ
何でそんな選手を貶める様な事するの?
香川や本田や長友が突然海外から注目されて移籍したとでも思ってるんだろうか?
中田が行った時代なんてまだまだヨーロッパでは日本人なんて下手くそだって馬鹿にされてた時代
ダヴィッツが中田に本当に日本人か?って聞いたってぐらいだし
今だったら突然バルセロナとかレアルとか行って司令塔で活躍するくらいの選手が出てこないと釣り合わないよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:42:36.37 ID:4HFetbNU0
>>623
>今日本の選手が容易に海外行けるのは中田のおかげだぞ

本物のアホかよw
南ア大会で中立地初のベスト16に躍進したからだよ

ホーム開催以外のW杯だと、0勝0得点0アシスト0起点の中田のおかげって言えるのは
名波、柳沢、大黒、小笠原ぐらいだろw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 05:12:05.88 ID:KD0DavPxP
>>624
それを言うならどう見てもW杯に出てなかった香川一人の功績だろw
W杯直後に移籍した主要メンバーってチェゼーナの長友くらいだぞ。
条件反射で煽りレスする前に少しは自分で調べる努力くらいしようや。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 05:25:32.20 ID:4HFetbNU0
>>625
なんで”W杯メンバー”という括りを儲けなきゃならんのか、
意味不明だな、おいw

宮市も、宇佐美も、乾も、日本がW杯で躍進したからこそ
海外クラブに青田買いされたんだろ、ヴォケ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 05:32:14.07 ID:KD0DavPxP
ちょっと突っ込まれたぐらいでキレるぐらいなら煽るなよw
暇潰しに覗いたらなんか面白い事言ってたんで釣りレスしてみただけなんだ。
想像以上に激しい反応してくたんで満足だわwバイバイ
628:2011/08/19(金) 09:14:29.31 ID:g8Dr10oMO
>>623
長友がインテル移籍した時もイタリア人記者から

「ビッグクラブにいた先輩として中田がいるが、彼から何かアドバイスあったか?」

と訊かれてたからな。
インテルサポの長友応援歌にも中田が出てくるらしい。

やはり中田の存在あってこその欧州移籍なわけだ。
629:2011/08/19(金) 10:26:56.87 ID:v5cIcDV8O
中田とは全く関係ないインテルのサポも中田には一目置いてるつーことだな。

インテルでこれだからこれがロマニスタやペルージャサポならこんなもんじゃないだろう

630:2011/08/19(金) 11:55:21.34 ID:Hi6oNFfOO
>>624
> 南ア大会で中立地初のベスト16に躍進したからだよ

だからその南ア大会で突然ベスト16になったとでも思ってるの?

中田を含め過去の多くの日本代表の選手達が頑張ってきた結果がそこに繋がってるんだろ?
全て過去があって今があるんだ
中田がドイツの失敗の経験を本田にアドバイスしたりしてるだろ
それが影響したかどうかは分からんがあのチームには同じ過ちは繰り返さない、全員で戦おうという雰囲気があったよ
だからこそのベスト16だと思うけどな
松田が亡くなった時本田も言ってただろ
松田さん達の世代がいたから今の自分達があるって
その通りで選手達はそういう事を分かってる
分かってないのはお前らだけ
631:2011/08/19(金) 12:10:32.10 ID:yoVYimWw0
何もかも中田のおかげにしたがる人って何ナノ?
632あい:2011/08/19(金) 12:42:39.35 ID:m0wQZIMPO
そもそも、中田がしょぼいなんてスレタイも>>1も言ってない件

カフーとのスーパーカウンターとかは観といた方が良いよ
観てない人は
633:2011/08/19(金) 12:59:13.90 ID:v5cIcDV8O
なんでもかんでも中田のお陰にするのもあれだがそれほどの選手だったと思うぞ。
ワールドカップ初出場から出場が当たり前になるまで全ての時期に代表に君臨していたのが中田だからな

その間に当時最強だったセリエAで日本人でもここまで出来ることを証明して
認めさせたんだから2つの大きなことを同時進行したその功績はかなりのものだろ。

日本代表と日本人の海外移籍に多大な影響を与えた。
634:2011/08/19(金) 13:04:27.55 ID:v5cIcDV8O
つーかあれ以前、そして以来トッティローマが未だにスクデットないけど
トッティって肝心なとこで勝負弱いのかね?

スクデットの時もユーベ戦とかアタランタ戦とか終盤の肝心の試合で動き悪過ぎ
モンテッラと中田がいなかったら普通にユーベに追い付かれてただろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:15:21.97 ID:xu67ql7R0
>>618
当時の書き込みで印象深かったのは・・・・

「味方を殺すキラーパス!」っていうの。

うまいこと言うなぁと感心した(笑)
636トルッツク:2011/08/19(金) 14:14:03.01 ID:kGTxHpoz0
このスレをここまでROMった感想。
・中田 Vs 今の黄金世代

中田以外、現世代には通用しないということだが・・・
大エース、スシボンバーさんを忘れているぞ。もっと話題に出せよ。

個人的にシドニー世代でポジションを取れるのは、
CF:李→高原
CB:吉田、今野→中澤、松田
は、鉄板だな。
637坂豚:2011/08/19(金) 14:30:20.69 ID:J3q3lD9VP
旧世代って中田以外はクソじゃん。www
またお得意のバックパスかセットプレーか?www
くだらんちんたらサッカーなどもういらんわ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:10:16.18 ID:vBzUOs8O0
>>630全員で戦おうという雰囲気があったよ

一番勉強させてもらったのは小僧の選手でなく
国際試合で通用する裏方の仕事が出来なかった
世間知らずで頭の悪い日本サッカーサッカー協会だろうね
川w
639:2011/08/19(金) 18:49:58.33 ID:nX8yfuDo0
ジーコを監督にした川淵は無能
640 :2011/08/19(金) 20:30:14.74 ID:KGl4yGHS0
長文アンチひとりいないだけで、この平穏ぶり。

話が堂々巡りするだけだからもう来なくていいだろ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:51:38.88 ID:4HFetbNU0
むしろ、中田と茸が代表から居なくなって
日本は進化を遂げたんだけどな
642 :2011/08/19(金) 21:44:25.24 ID:KGl4yGHS0
まぁ中田の抜けた穴を埋めるのには4年かかったけどな
643:2011/08/19(金) 22:12:09.11 ID:FzuWS/jJO
まあ、中田らが居た頃の黄金世代に、
未だにすがりついてる(その頃で思考が停止している)懐古主義者どもは、
今の日本代表の活躍ぶりに案外ストレスを感じてるっぽいからな。

644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:17:57.22 ID:4HFetbNU0
>>642
中田と茸が去った途端、日本代表は強くなっただろ

茸が復帰して元に戻ったけどw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:19:13.64 ID:aKNdj7IO0
んなワケねーだろ。
世代的には今の方が上なのは認めてる
中田がカスだった」っていうアンチに反論してるだけ。
日本が強くなって何でストレスなんだよ。
646:2011/08/19(金) 23:00:09.70 ID:qGJ/SHBf0
中田がカスだったって事実でしょ?
647:2011/08/19(金) 23:37:52.61 ID:v5cIcDV8O
中田がカスなら25にもなってまだロシアにいるゴリラはなんだろ、
チリかなんかかな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:19:30.15 ID:8OAVG2HG0
>>647
2回も中立地W杯に出場して、0勝0得点0アシストの中田は
カスじゃなくて、クズかもなw
649:2011/08/20(土) 01:12:57.46 ID:Be31lbQKO
>>648
それは中田がどうこうって問題じゃねーだろ
650 :2011/08/20(土) 01:17:26.42 ID:jPrrSVc90
>>648
W杯でゴールしてないメッシはクズなわけか。

まぁ自分のアホさ加減を晒すのは勝手だがw
全世界ではクラブでの継続した活躍で選手の評価は決まってることくらいは理解しとけよ。
651 :2011/08/20(土) 01:20:10.67 ID:W6LmotcF0
本田に本物の得点力が備わったら文句なしなんだけどな。
652:2011/08/20(土) 01:26:03.64 ID:6Wt8dHyx0
2002年の時点から中田だろうが中村だろうがこいつらに変わって、
流れでプレーできる選手が出てこないと無理だって、
ずっと思ってたから、今の日本代表は快晴、って感じだわ、俺にとったら。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:38:12.13 ID:8OAVG2HG0
>>650
>全世界ではクラブでの継続した活躍で
>選手の評価は決まってることくらいは理解しとけよ。

毎年のようにクラブを戦力外になった中田を擁護するには
無理のある話だなw
654 :2011/08/20(土) 01:55:13.93 ID:jPrrSVc90
>>653
アホ晒すなってw

ペルージャ→ローマ→パルマは移籍金うなぎ登り
パルマでもボローニャでもシーズン通しレギュラー
ボルトンからも完全移籍オファーをもらったな

毎年のように戦力外?日本語すら理解できてないようだなw
655:2011/08/20(土) 02:13:09.78 ID:6vwPxMon0
>>653
おまけに29歳で引退だしな。雑魚以外の何者でもない。

>>654
無駄無駄。お前みたい馬鹿がいくら言ったってこれが現実。

ローマ ベンチ&戦力外
パルマ ゴミ&戦力外
ボローニャ レンタル&戦力外
フィオレンティーナ ゴミ&戦力外
ボルトン 戦力外&引退
656:2011/08/20(土) 02:41:38.09 ID:fQtNQjMCO
>>655

いやだからそれ言ったら25のオッサンでロシアが限界のゴリラはどうなるんだと
657:2011/08/20(土) 02:44:48.08 ID:fQtNQjMCO
>>655

無駄無駄。お前みたいな素人がいくら言ったってこれが現実。

マラドーナ「中田は偉大な100選手の一人」

グエリン「中田はレコバより上」

素人アンチより100倍当てになりますわ
658:2011/08/20(土) 04:16:37.54 ID:s3M6uyrG0
今、3大リーグで試合にでてるの長友だけじゃん
あの時はセリエAで中田中村、プレミアの稲本がいたが
659坂豚:2011/08/20(土) 05:43:25.80 ID:LU3Iks+jP
まぁ、あの時代は中田以外はクソ、ゴミだったからなぁ。
せっかく中田がサッカーをクソゴミ共に教えてやってるのに
あいつらはバカだから理解できなかったんだよなぁ。
「ラインを上げろ」って散々言ってるのに、宮本のバカは「俺はそうは
思わない」って。もうね救いようがないね。www
後、ボールを受けるときは常に半身で受けろとかパスを出したら常に
走れとか色々大事なことを言ってるのにバカだから理解できなかった。
今の代表なら完璧に信者になるよ。
660:2011/08/20(土) 08:36:39.22 ID:Be31lbQKO
>>659
ていうかそれはジーコの仕事だったんだけどな
中田は可哀想だよ
無能ジーコのせいで監督みたいな事までやらされて
チームメイトからもウザがられ
2002年はトルシエが嫌われ役になってたからまだ良かったんだけどな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:43:22.57 ID:8OAVG2HG0
>>660
中田は引退後のコネクションを維持するためか、ジーコを徹底擁護してるから同罪だよ
662:2011/08/20(土) 08:48:05.65 ID:rnGkjDQnO
宮本や俊輔は「アジアカップは優勝できたんだから、W杯も同じやり方でやりたい」
とか怖いこと言ってたくらいだからなぁ。

経験値や判断基準が中田とはかけ離れてたから仕方ないけどさ。
663坂豚:2011/08/20(土) 08:58:22.35 ID:LU3Iks+jP
>>661 それは大人の対応として批判できないだろう。

>>662 宮本、俊輔、中澤、釣男こいつらが癌細胞だな。www

岡田はそれに気づいて、中澤をキャプテンからはずしたんだろうけど。
さすがに中澤本体までははずせなかったが。ザックとは違ってね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:16:58.22 ID:kIeGfY/H0
>>659
あれは可哀想だったなあ

例えばオーストラリア戦
「左サイドを狙われて 宮本が狙われて 中澤も足元すくわれて
 ビドゥガ、ケーヒルにやられる 後半パワープレー&放り込みに来る」
これに素直にやってほしかった

監督がライン上げさせて
左は中田コ使って
駒野と中田コはとにかく放り込み元潰させて
宮本じゃなくて稲本を起用してガッツリ当てる
中村は後半ガス穴になるから小笠原に交代 って感じのプラン

それでも今の代表と比べるとえらい見劣りするけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:17:10.97 ID:8OAVG2HG0
>>662
捏造すんな

アジアカップと同じやり方(選手が慣れてる3バック)が良いと主張したのは
中田と宮本の二人だよ

その流れで、中田はボランチへのコンバートを自ら志願して遠藤を追い出したんだ
お前は当時のこと何も知らないのなw
666サカオ:2011/08/20(土) 10:48:49.66 ID:6YyNyYR8O
>>655
無知すぎるだろ(笑)
667:2011/08/20(土) 11:04:52.11 ID:7k2bmB5BO
中田世代は糞だな

中田はすごいけど

周りが中田に追い付いてなさすぎたな
怪我してから俺についてこい!!っていうほどの実績あげられなかったのが痛かったな。
Wユース準優勝で無駄にプライドだけは高かったからな
小笠原とかwwww
「海外組だからといって必ずスタメンというのは納得できない」

プレーみたら実力ですけどwwwwってツッコミ入れたくなるからな
セリエから戻ってきてやっと海外でプレーする難しさわかったみたいだけどな


ひどかったひどかった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:49:10.56 ID:6GPBm8YL0
今思うと中村、小野、小笠原とか使って世界で戦えるわけないな
後DFの中心が宮本だったとか冗談としか思えんわ
669:2011/08/20(土) 12:32:38.92 ID:6sXpbbRM0
>>657
本音なのかリップサービスなのか。。。

まあ中田は一瞬の輝きは凄かったけど、ドーピングでも打ってたのか
ってくらい劣化も早かったし、あそこで辞めてて正解だったんじゃないの?

信者の中では凄い時のイメージ完全に壊れないし、ポンコツになった癖に
気位が異常に高く、高飛車な奴がいつまでもデカい顔してたんじゃ下の奴らも
そら腐るわ。過去の実績ってのがあるからタチが悪いわ

670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:45:09.74 ID:kIeGfY/H0
>>669
サッカー選手はなー
体がダイレクトに壊されてくからなあ

武器である生足さらして直接金属で削られるような競技だからな

キツイ世界だよ
671:2011/08/20(土) 13:13:33.31 ID:Be31lbQKO
>>667
> 怪我してから俺についてこい!!っていうほどの実績あげられなかったのが痛かったな。

たしかに
コンフェデのブラジル、オーストラリア戦とかサンドニのフランス戦とか2002年のポーランド戦とか、あのくらいのプレーを常に代表でもしてれば
何も言わなくてもついてきただろうなあ
中田って代表に帰ってくると調子にムラがあったよな
シドニー五輪や日韓だと大してインパクトある活躍してないし
672坂豚:2011/08/20(土) 15:39:35.02 ID:LU3Iks+jP
中田のパスを誰も取れないからだろ?
あいつは世界標準のパスを出しただけなのに、他のメンバーが
アホなだけ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:09:14.06 ID:8OAVG2HG0
>>672
中田のスルーパスはセリエA屈指のFW陣でも、
7年間で数えるほどしか得点に結び付けられなかった

トルシエのフラット3と同じで、机上の空論だよ
正しかったのは理屈だけ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:39:04.62 ID:5xbkgYvnP
少なくともローマやパルマの選手達は中田のパスを受け
そこなうということはなかったけどな。
よく動画の例で挙がるカフーとのワンツーゴールなんてのを見れば
中田のパスがそれほど厳しくなく、またローマクラスの選手達にとっては
それほど苦ではないパスなのが分かるだろ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:08:28.68 ID:kIeGfY/H0
>>672>>674
どうなんだろな。

練習ならいいけど、実践で使うなら
やっぱ受け手が取れなかったらパスじゃないんじゃない。

前の試合見ても、本田の浮かした受け取りやすいショートパス、
相手の動いたあとの地点に放り込む優しいパス。
香川3点目の、香川→清武のスペースに曲げる取ったあと処理しやすいパス。
1点目・2点目時の、李・清武の足元に流すパス。

一方アジア杯クウェート戦決勝点の、ここぞの長谷部の香川への鬼縦パス。
遠藤の相手に応じた散らすパス。

パス&トラップは共同作業だから、「俺が正しい」じゃダメっしょ。
長谷部も香川にだからあんなパス出せたんだろうし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:40:18.57 ID:8OAVG2HG0
>>674
いや、中田のスルーパスはローマやパルマのFWが味方でも通用しないから
本人もいつの間にか封印して使わなくなっちゃったんだろw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:10:54.90 ID:dmf0jDV70
イタリアでも中田は中村なんかよりは遥かにアシストしてたな
678 :2011/08/20(土) 21:14:32.91 ID:jPrrSVc90
>>675
おいおい、あの程度のパスは中田がいくらでも出してるってのw
当時の代表の動画でも見ればすぐ判るだろ。

その上で中田はスペースを見つけるのが速くてパス出すんだが合わないこともあった、ということ。
合わないのがデフォみたいな勘違いされると困るんだよw
679ナカカータ:2011/08/20(土) 21:59:54.51 ID:XkyoXPmP0
>>677
嘘ついちゃダメだよ

中村1年目 7アシスト
中田1年目 4アシスト
680ナカカータ:2011/08/20(土) 22:08:05.35 ID:XkyoXPmP0
これも酷いw

A代表
中村 98試合 24ゴール
中田 77試合 11ゴール
本田 31試合 8ゴール
香川 23試合 7ゴール
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:34:56.17 ID:h1svVQ4x0
香川は98試合すれば30ゴールする計算だな。凄いじゃないか
682_:2011/08/20(土) 23:00:16.45 ID:kyj8v8/H0
>>679-680
中村さん凄いね。
きっとW杯や強豪リーグで大活躍だったんだろうね。
6831:2011/08/20(土) 23:17:51.27 ID:6sXpbbRM0
A代表やW杯、リーグでの活躍を含めてその人の評価とすると誰だろうなあ一番は

684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:18:50.91 ID:8OAVG2HG0
>>678
中田のパスが本当にセリエAで通用してたら、奴は”アシストマシーン”としてリーグに君臨し、
あれだけ各クラブをたらい回しにされる事は無かっただろう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:30:26.58 ID:8OAVG2HG0
>>680
>中田 77試合 11ゴール

この内訳も相当酷いぞw

97年 マカオ2、ネパール2、ウズベク、カザフ
01年 オーストラリア
02年 ポーランド、チュニジア
03年 NZ
06年 ボスニア・ヘルツェゴビナ

ちなみにウィキペディアでは、中田の代表ゴールの内訳のショボさを隠すためか
信者によって年度別のゴール数のみの表記となっている
6861:2011/08/20(土) 23:31:42.23 ID:6sXpbbRM0
けど初期は高評価受けてたんだろ?30億つー移籍金も。まあこれは日本人に対する
広告塔としての宣伝効果を狙った打算てのも大きいだろうが。
687:2011/08/20(土) 23:48:15.84 ID:XI8AHn1X0
中田のパスってどこに行くか、予測つかんからなあw
イタリアでも厄介者扱いだったねえw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:52:39.86 ID:8OAVG2HG0
>>687
中田がキラーパス(笑)を使わなくなったのは、
ローマでカペッロに怒られたからって話もあったなw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:55:18.59 ID:0yUkkekJ0
嘘つき中田の引退自己中サッカで崩壊したに決まってるだろ
もう一度オージー戦見てみろ
中田のメチャクチャパスのボールロストでチームが疲弊して崩壊した
中田を擁護する奴は試合を見ていないか馬鹿だろ
690:2011/08/21(日) 00:02:24.26 ID:pJD7EtTn0
最後のほう(フィオレンティーナあたり)なんかは「出れば、パスミスの連発」で
おもけにイエローもらったりして、前半だけでよく交代させられてたなあw
6911:2011/08/21(日) 00:18:39.38 ID:dFsN2wSA0
でも中田世代てか旧黄金は、ワールドユース、シドニー、日韓と夢を見せてくれた
人らでなんていうか華があったな。それ以降はグダグダだったが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:21:36.93 ID:+Rlfm+/o0
しかし、おまえらって比較大好きだよね。
そんなに他人を貶めるのが楽しいの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:37:00.22 ID:XGE+1Cc20
つうか、中田のキラーパスがゴールに繋がった事ってあったか?

信者に聞いても、代表もセリエの試合も
惜しくもゴールならずって映像ばっかり持ち出しやがって
ぜんぜん話にならんのよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:50:36.74 ID:S8vS+4lW0
しょぼくない今の黄金がW杯で活躍する姿が見れるといいね
6951:2011/08/21(日) 00:59:57.94 ID:dFsN2wSA0
>>692
あんま良くないにしても、それも人の性だよ。それに旧黄金世代ってマスコミに
持て囃されて調子のってた節があるし、その信者もな。

つか旧黄金世代の下の世代こそ、旧黄金と比較されてずっと貶められてきたんじゃ
ないのかな。

南ア直前なんかこれからはゆとり世代が多くなる、ゆとりは勉強も
スポーツも駄目だから日本サッカーは終わるとか散々目にしたが、
ほざいていたの旧黄金信者じゃねえの?
696 :2011/08/21(日) 01:57:53.71 ID:lNd9Vhk6O
後出しジャンケンで
安易に過去の選手達を叩くのはニワカ以外ない

経験者や長く観ているファンは
過去がなければ現在も未来も無い事を知っている
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:07:03.42 ID:S8vS+4lW0
中田を反面教師に出来るのも過去の遺産
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:11:21.06 ID:ruMy3kMfP
http://www.youtube.com/watch?v=jNUUlS84nuA
某所で拾った動画。この頃の日本は良かったねえ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:22:07.15 ID:S8vS+4lW0
旧黄金は一応日本で活躍してたトップクラスの奴らだけど
新黄金は日本で何も結果出さないうちに海外、即代表スタメンだから
どうだろな
子供でもあっさり海外クラブに行けるようになったしな
700坂豚:2011/08/21(日) 02:24:29.50 ID:ICbQk4fmP
俺は昔から糞サッカーだと言っていたよ。だからマスゴミがマンセー
するのが気持ち悪かった。なんでこんな弱いやつらに期待してるんだろうとね。www
あきらかに世界とレベルが違うじゃん。岡田の時もそう。クソだよ。
で、今の代表はザック監督の指導がいいから格段にレベルが上がっている。
戦い方があきらかに違う。そんなに一年で急激にレベルアップなんかいい指導者
がいないとできないだろう。だいたいね、点が取れないサッカーなんかサッカー
じゃねーじゃん。アホかと。今は見ていて気持ちいいわ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:30:10.74 ID:XGE+1Cc20
それより、中田のキラーパス(笑)による
アシスト映像が存在するのか否かをだな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:40:10.67 ID:ruMy3kMfP
http://www.youtube.com/watch?v=OBd_F9VBCWU
この時の中田を知らないんじゃ中田のスルーパスを批判したくなるのも仕方ないな。
まあこの時の中田をリアルタイムで見れた奴は幸運だよ。週末が来るのが
楽しみで楽しみで毎日バラ色気分だったからな。
703:2011/08/21(日) 02:44:40.50 ID:NXZbrE+LO
味方が追いつけないパスとか何?
中田がそんなパス出してるの実際そんなに見た事無いぞ?
キラーパスって97年の中田がデビューした韓国戦で山口に出した様なパスの事だろ?
あの時山口はフリーだったけどまさか中田が自分を見ているとは思ってなくてパスに追いつけなかった
あのシーンは中田の視野の広さとセンスを物語ってる
山口はパス受けとれなかったけど自分を見ててくれた事に対して中田に拍手してたよ
あの当時あんなに視野が広くてパスセンスのある選手はいなかった
あと99年の中国戦だったかな?
右サイドにいた中田が左サイドにいた名波に左足で出した低い弾道の速いサイドチェンジのパス
あれはスタジアムがかなりどよめいてたのを覚えてる
あんなパスが出せる選手今の日本代表でもいないと思う
まあニワカはドイツワールドカップあたりの不調だった中田くらいしか知らんのだろうな
704 :2011/08/21(日) 03:03:17.15 ID:ReOj2aCe0
海外では普通に通用してたしな。
そのタイミングでだしてこそっていう絶妙なのが気持ちよく通ってた。

よくファンの間で語られたキラーパスってのは、ローマのころのラツィオ戦。
中田は徹底マークにあいかなり汚いタックル受けたり潰されまくるが倒れずボールキープし
ドリブルからパスとゲーム作ってた試合。
挑発されてものらず、紳士的に対応し、ラツィオの選手にはカードでまくてったわけだが
中田がだしたスルーパスに、ラツィオの選手2人が右から左からと寄って
お互いぶつかり転倒w あれは本当にキラーだったw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 03:27:13.07 ID:zsxsxuJk0
ま、キラーパスなんて言葉を作りそれで何かを語ろうとしたメディア側が
罪だったんだろうな
そうした言葉が広まると、どうしてもその視点からモノが見られるようになる。

>>703
しかし、晴れ舞台も晴れ舞台のW杯、ファンなのに

> まあニワカはドイツワールドカップあたりの不調だった中田くらいしか知らんのだろうな

こう言うのはなんかキッツいなあ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 03:42:30.22 ID:ruMy3kMfP
まあ今思うと中田のパスって中田じゃなきゃ分からん難解な局面を
パス一本で強引に崩すシーンが多かったからな。
つまりそういう状況ってのはDFの枚数がそれなりに揃っている場合が多く、
当然受け手の選手にもマーカーが何枚が近くにいる訳で、
自然とシュートの難易度も高くなるから、中田のパスからのシュートが
ポコポコ外れるのは当然と言えば当然だったのかも。
特に当時の日本代表は受け手となるFWの質はお世辞にも高いと言えなかったし。
んで当時の試合をリアルタイムで見てなく、おまけに客観的な分析もできない連中が
データ()笑を引っ張り出して中田を叩く、と。これも考えてみれば当然のような気もしてきた。
中田の凄さなんて90分通じてしっかり見なきゃ分からんよな。
707坂豚:2011/08/21(日) 06:46:06.19 ID:ICbQk4fmP
しかし、今見てもあのキラーパスはすごいわ。ww
今の代表に中田がピークで参加してたら最強かもな。ww
たぶん、今なら取れるだろう。
708:2011/08/21(日) 08:16:30.08 ID:L8CsTwhbO
そもそもキラーパスって言葉は中田より前からあって
ルイ・コスタとかが発祥だよね確か。
709:2011/08/21(日) 08:17:10.73 ID:5b/0mrEr0
中田の下手くそパスのお蔭で皆さまに迷惑かけてたわな!
710:2011/08/21(日) 08:40:09.40 ID:dFsN2wSA0
>>706
DFの枚数がそれなりに揃っている場合が多く、
当然受け手の選手にもマーカーが何枚が近くにいる訳で、
自然とシュートの難易度も高くなるから、中田のパスからのシュートが
ポコポコ外れるのは当然と言えば当然だったのかも。


成程。キラーパスって言われるわけだw知り合いにも中田信者みたいなのがいて
海外の選手なら追いつける、追いつけない日本の選手のレベルの低さが悪いってた
奴いたが、バカだと思ったね。

持っている能力、この場合スピードが違うんだから出来ないことやらせて、しっかり
やれはねーだろ。能力劣るのは仕方ないから、それぞれの能力、持ってるものをフル活用
させて闘うのが戦術であり、司令塔の役割だろ。
711:2011/08/21(日) 08:45:37.67 ID:5b/0mrEr0
中田信者は中田のパスを称して、「和製ルイ・コスタ」言うてたなw

おい信者 恥を知れ!
712坂豚:2011/08/21(日) 08:46:01.15 ID:ICbQk4fmP
中田「俺の所まで登ってこいよ!! 海外の選手はそれぐらいのパスは
簡単に取るぜ」
713:2011/08/21(日) 09:02:33.42 ID:d+Ap74af0
今の代表は遠藤と長谷部のおかげです
遠藤はシドニー世代長谷部はアテネ世代
この2人もう間近劣化してフェードアウト
していくからその時ガクっとチーム力
は落ちることでしょう
714:2011/08/21(日) 09:43:33.29 ID:NXZbrE+LO
>>710
出来る出来ないじゃなくそれをやらなきゃ世界には通用しないと分かってたんだろ中田は
海外の選手とは持ってるものが違うから周りの選手に合わせる?
海外の選手に出来る事が日本の選手に出来ないんじゃどうやって海外の選手に勝つんだよ
例えば中田がベトナムとかの弱小国の代表の中に入ってベトナムの選手トラップ下手だからって弱くて遅いパスばっか出してたらそのチーム強くなると思う?
中田が上のレベルにいるんだったら他の選手がそこに追いつかなきゃ駄目だろどう考えても
じゃなかったらどうやって強くなるんだよ
学校の休み時間にサッカーやってんじゃないんだよ
715:2011/08/21(日) 10:05:36.25 ID:ne9pF3anO
>>702←これ見るとやっぱ中田すげーわ

こういうパスに反応出来るそしてゴールへ導けるFWが日本代表にいなかったのが残念

いや、今もいないだろうがw
716:2011/08/21(日) 10:36:54.98 ID:UzvayYD1I
っていうか,中田自身もし自分が出してた様な強引なパスを受けて側に回っていたらそれをトラップしてシュート決めてたとは思えないんだけど
そんなに上手くないよ 中田は
717:2011/08/21(日) 11:32:20.06 ID:dFsN2wSA0
>>714
中田の言う通りっていうと、強豪国プレイヤーと同じパフォーマンスを見せろってことで、
あんたもそれをしなきゃ世界には通用しないだろって意見ね。そりゃそうだね

でもまだ日本の選手がそのレベルに達してないから勝てないだけって話だろ。
そもそも中田自体が本当に世界トップレベルだったかってのもかなり怪しいしなw

俺が言いたかったのは、今現在の戦力フル活用して戦った方が出来もしない
パフォーマンス求めるより余程勝利に近づくんじゃないのって事ね





718坂豚:2011/08/21(日) 11:36:00.11 ID:ICbQk4fmP
>>714 俺もそうだと思う。常に向上心がなかったら上にはいけない。
719:2011/08/21(日) 11:41:31.54 ID:dFsN2wSA0
勘違いして欲しくないが、俺はそのままでいいっつってるわけじゃない。
ユースなりJなりでフィジカル、技術を高めていって年々レベルアップしていった
上での現時点の能力ギリギリでってこと
720:2011/08/21(日) 13:09:06.98 ID:NXZbrE+LO
>>717
そもそも思ったんだけどその出来もしないパフォーマンス求めてたってのはどっから出てきた情報なの?
中田が自分でそんな事言ってたの?
俺はそんな話聞いた事無いけど
日本代表でのプレーを見てたってそんな風に感じた事は無いし
そもそも全盛期の頃の中田がいた日本代表の試合見た事ある?
サンドニでのフランス戦とかコンフェデ2001のオーストラリア戦とか見てたら周りに合わせるとか合わせないとかそんな事言ってる場合じゃないと分かると思うけどなあ
明らかに1人だけ別次元だったし
721:2011/08/21(日) 13:51:33.25 ID:tt52zQVp0
実力なんてものは、その時代の世界との相対的な差だからね。

今、中田と同等を語りたければ、
リーガ、プレミアで
MFとして、7シーズン/120試合出場30ゴールという数字を残す必要がある。

これまでも1シーズンやって後干されるってのが大半だよね。
森本もレベルの下がりきったセリエで1シーズンだけある程度数字残して、
後は試合にも出れない。
つまり、今んとこ中田と同等の選手は日本には居ない。
アジアでもパクチソンぐらい。
722坂豚:2011/08/21(日) 14:10:58.03 ID:ICbQk4fmP
まぁ、この当時、こんなことを言ってたぐらいだから、
中田以外はカスだったってことだよ。

「小野、稲本らが世界との差を吐露」

http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060710-0017.html
723:2011/08/21(日) 14:30:27.04 ID:dFsN2wSA0
>>720
中田の味方の取れないようなパス連発見て思ったよ。たまたま通った偶然のスーパープレイ
みたいなのも見たけどな。まああんたがそう感じたってのと同じく俺のも個人の感想にしか
過ぎないけどな。

てか日本の選手の取れないような距離の長いパスや、相手DFが重なっているところに出して
後は何とかしろ、海外の奴らはそれくらいやるんだからってのは海外プレイヤーと
同等のパフォーマンスを要求しているって事になるんじゃ?

あと上手くいった試合もそりゃあるだろ。絶好調の時だってな。いい時ばかりの話すりゃ
中田や旧黄金は凄かったけど、一番経験、体力に脂ののっている20代中盤でのドイツの
惨めな戦いぶりや、本番前の点の入らないパス回しばかりのつまらんサッカーしてたのだって
彼らだし。

俺はイタリアでの中田の試合は見てなかったけど、代表選で見てていつまでこいつを
使ってんだろうとは常々思っていた。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:49:24.76 ID:XGE+1Cc20
>>715
そんなFWはイタリアの強豪クラブにも
居なかったという結論が出てるじゃんw
725:2011/08/21(日) 16:04:32.87 ID:ortcLccSI
ジダンもバッジョも、ピルロも身方が追いつかない様なパスは出さないよね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:28:41.75 ID:VJKnrOPl0
中田の代表でのゴールは量も質も両方低いよね
数も少なければ
トップクラスの強豪相手のゴールもない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:57:42.03 ID:TGDFRNpP0
その代りアシストは多い
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:09:04.04 ID:XGE+1Cc20
>>727
お前ら中田信者は、そういう嘘を平気で言うからダメなんだ

セリエA
98-99 4アシスト
99-00 7アシスト
00-01 1アシスト
01-02 2アシスト
02-03 2アシスト
03-04 2アシスト
04-05 0アシスト

日本代表
97年 2アシスト(ジョホールバルのみ)
98年 0アシスト
99年 0アシスト
00年 0アシスト
01年 0アシスト
02年 0アシスト
03年 1アシスト
04年 0アシスト
05年 1アシスト
06年 0アシスト

いかに中田がジョホールバルの印象だけで語られてるか分かるデータだねw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:24:53.63 ID:S8vS+4lW0
>>707
取れないよw
ほんとに上手いやつのスルーパスは受けてが取れる絶妙な位置でボールが一瞬止まる回転がかかってる
中田のは蹴ったまんまの球速で身方を殺すキラーパス
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:32:04.42 ID:TGDFRNpP0
>>728
ちゃんと試合数と時間も書いておけよカス
出来ないなら死ねよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:49:06.99 ID:v8fgP3wf0
まあ中村よりは中田の方が上手かったな

中村俊輔 流れの中からのゴール&アシスト

イタリア セリエA 出場81試合
1ゴール3アシスト(唯一のゴールはごっつぁん)

スペイン リーガエスパニョーラ 出場7試合
0ゴール0アシスト

UEFA CL 出場17試合
0ゴール1アシスト(枠外シュートが幸運にも味方に渡る)

ドイツW杯アジア最終予選 出場4試合
0ゴール0アシスト(セットプレー込み)

南アフリカW杯アジア最終予選 出場7試合
0ゴール1アシスト(ショートコーナーからのクロス)

ドイツW杯 出場3試合
1ゴール0アシスト(クロスが幸運にも直接ゴールネットへ)

計112試合2ゴール5アシストw
732:2011/08/21(日) 22:55:19.60 ID:ne9pF3anO
>今、中田と同等を語りたければ、
>リーガ、プレミアで
MFとして、7シーズン/120試合出場
>30ゴールという数字を残す必要がある。

…それプラス最低でも移籍金20億以上、リーグ優勝に貢献、
国内カップで優勝に導く

だな。

本田は25のおっさんでいまだにロシアだから可能性0だが、
香川は可能性あると思ってる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:04:17.67 ID:wmFzHDNz0
小野とか中村は上手い上手い言われてがトップリーグじゃ微塵も通用しなかった糞パサー
中田の方が遥かに上手かった
オランダだのスコットなんて並みのJリーガーでも結果出せる
734:2011/08/21(日) 23:16:42.81 ID:CuGI5hVEO
>>720
中田が活躍する時はいつも同じ条件が揃ってる時
コンフェデのオージー戦もサンドニのフランス戦もはたまたペルージャ時代も同じ共通点がある

すべてカウンターサッカーで前にスペースがあり足元が雨でぬかるんでたり、ピッチが濡れてパススピードが増してる時
そういう時の中田は生き生きする

だが日本がポゼッションやってボールキープするようなサッカーやるときは邪魔者になる
細かい足元テクないからパスワークに荒らさが目立つし浮いた感じになる

今の日本代表やバルサ型のチームには中田の居場所はない

中田はいつなんどき活躍出来るようなタイプじゃない
チームを選ぶタイプ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:19:31.45 ID:wmFzHDNz0
岡田、トルシエ、ジーコすべての監督に核に任命され重宝されてきたのが中田だったんだが
中田でチームを選ぶとしたら他の奴はどうなるんだろうな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:23:54.15 ID:wmFzHDNz0
中村や小野、小笠原あたりは3監督中2監督には干されてっからなw
こいつらクラブでもトップリーグでは全然通用しなかったし
中田以外が未熟でしょぼすぎたわ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:50:40.98 ID:ruMy3kMfP
>>710
そういう考え方も分からないではないが、普通の人ではまともなチャンスなんか
作れないような局面から、受け手の力量次第では得点シーンまでの道筋を
中田の力で可能にしていた訳だからな。そのゴール確率が仮に10%に満たないとしても
中田のパスで僅かでもゴールの確率を上げる局面を作れたのなら、
一応効果的なパスなんだと判断すべきだと俺は思うんだがね。

サッカーってのはちょっとカッコ付けた言い方すると、刹那のスポーツだからな。
流れの中から得点できることが可能なチャンスタイムはほんの数瞬。0コンマ何秒の世界。
その典型的な例が最近の日韓戦の香川の先制点だな。
左足でボール浮かしてDFかわしてボールが地面に付き、ほんのちょっと浮いた瞬間を
狙って叩きこんだシュート。もしあのタイミングではなくほんと数十センチでもボール浮かせてたら、
DFに詰められるかシュートを抑えることができずにアウトだった。
あのボールが地面スレスレの高さから数十センチの高さになる時間は正に0コンマ何秒の世界。
そのほんの僅かの時間差を有効に活用できる奴が世界トップレベルになれるのさ。

中田はその0コンマ何秒の余裕を作ることに長けていた。もしその余裕をゴールに変えられる
技術のある選手が日本にいたら、それこそ中田のアシスト数なんか何倍にも膨れ上がってただろうな。
中田を支持している人はそをみんな理解してるからこそ中田を凄いと言ってる人が多いのよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:26:20.20 ID:fW+lyFnf0
>>730
代表はともかく、中田がクラブで出場時間が少ないのは
チームで必要とされてない証拠でしょ?
739:2011/08/22(月) 00:42:55.74 ID:8A2i9d6CO
>>734
なるほど
そう言われてみればそんな気もする
でもコンフェデのブラジル戦とか日韓の前のポーランド戦とかも凄いプレーしてたよ
それは何だったんだろう?
ブラジルの時はカウンター主体だったのかもしれんけど
でも君みたいに具体的な説明があれば中田を否定するのも納得いく
ほとんどのアンチは大した理由も無く馬鹿にしてるだけだからな
しかも全盛期の中田のプレーなんか見た事無い様な感じだし
文字上の成績だけを見て語ってる様で納得いかないんだよね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:24:27.14 ID:dRwCR4wx0
勘違い黄金世代が足引っ張りまくってたからなぁ
おまけに中村までいたとかどんだけ暗黒時代やねんっていうw
741:2011/08/22(月) 02:03:29.79 ID:zws20HNVO
中田のプレーは単純につまんなかったなぁ。
パサーなのに、創造性、ひらめきに欠けるし、足元の技術も柔軟性もないから、見ててワクワクするようなプレーは全くなかった。金払ってまで見たいとは思えなかったね。
中田はサッカーよりもラグビーのほうが向いてると思ってたの俺だけじゃないだろ?
742_:2011/08/22(月) 02:35:36.76 ID:q6UNklyG0
セリエ全盛の時代にユーベら強豪相手に結果を残し、スクデットやコパイタリア優勝に貢献。
最優秀外国人選手賞も受賞。
代表では一度も漏れることなく全ての年代のカテゴリに選出され、若干20歳で
中心選手として日本をW杯初出場に導く。
W杯は3大会連続全試合ほぼフル出場しベスト16入りに貢献。
コンフェデも3大会連続全試合出場し準優勝に貢献。オリンピックも2度出場。
改めて試合や動画見てても中田を超えたと断言できる日本人はまだいないね。
743:2011/08/22(月) 03:46:32.89 ID:zws20HNVO
中田信者っていまいち理解できない。
日本人のなかでも、例えばジダンやメッシのプレーが好きな人はたくさんいると思うけど、中田が好きな人は中田のプレーが好きなわけだよね?どこに魅力を感じるんだろ?
中田がもし日本人じゃなくても信者になってるの?
ただ単に欧州コンプレックスから来る、世界で活躍した日本人が好き、なだけにしか思えない。彼のプレースタイルには正直サッカーファンを惹き付けるものは感じない。
素朴な疑問です。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 04:52:00.77 ID:0psfemow0
清武と同類
745:2011/08/22(月) 06:11:04.89 ID:xfmNXtlw0
中田のパスっていつも強くて、ゴールラインを割っていたね、
信者はアレを受け手のせいにするけど、それは大間違い
ストイコビッチなんて本当にパス上手かった、絶妙なところに出すからね
ところが中田にはこれができない
毎度毎度、誰も居ない所に転がしてしまうんだよなあ

信者さんたちには悪いけど、中田は下手糞だったと思うよ

746:2011/08/22(月) 06:17:58.93 ID:xfmNXtlw0
中田は下手糞なくせして、ジダンみたく華麗な選手ぶるから
余計にタチが悪い
切り返しもできない、ピッチ上をただ走り回るだけのマラソンマン

それが中田
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 07:31:50.27 ID:nbbcG7Hs0
中田アンチはサッカー見る目がないねw
見なきゃいいのに・・・
748:2011/08/22(月) 08:25:59.99 ID:8A2i9d6CO
>>743
> 中田がもし日本人じゃなくても信者になってるの?

なってるわけない

> ただ単に欧州コンプレックスから来る、世界で活躍した日本人が好き、なだけにしか思えない。

それの何が悪い?
同じ日本人が世界の大舞台で活躍してたら誇らしいのは当然だろ
それは別に中田だけじゃなく香川だって高原だって中村だって小野だって松井だって同じ
ジダンやメッシのプレーがいくら凄くたって日本人だから日本人のプレーに一番魅力を感じるよ
ナショナリズムと言うのかな
代表の試合でもそうだけど

逆に素朴な疑問だけど、どうして世界の舞台で活躍した日本人を同じ日本人がリスペクトもせずに貶める様な事をするのか俺には理解出来ないけど
そういう自虐的なところって日本人らしいよね
749 [―{}@{}@{}-] 坂豚:2011/08/22(月) 10:33:31.81 ID:4nfocdWYP
まぁ、中田や本田や香川はリスペクトするけど、
高原とか小野とか俊輔とかクソだから。
有害なだけで役に立たんかった。無能のくせに
中田様に意見するんじゃねーよ。それから宮本か。
中澤もそうだ。中田の言う通りサッカーやってたら
もっと上に行けたはずだ。バカは黙ってろ。
750:2011/08/22(月) 15:09:17.12 ID:kl3wZLhAO
マジレスするなら当時のセリエAのレベルからしても中田の実績はかなりのもの。
ただ、一方的に今の海外組が中田を越えないなんて否定するべきでもない。

冷静に考えるなら一番越える可能性があるのは香川。いまはまだまだだが、一番可能性があると思ってる。
長友は正直ポジションが全く違うので比較にはならないし
今のセリエAはプレミア、リーガに凄い選手を取られ、
レアルで活躍→セリエAへという中田の頃のセリエAでスタメン取るのとは
難易度が全く違うので、インテルのレギュラーというだけで中田越えはないと思ってる。

本田は一番無理だと思う。理由は言わなくても解ると思う。
751:2011/08/22(月) 15:25:20.78 ID:dEW5UMUJ0
>>748

結局、中田じゃなくても誰でもいいんだろ?
俊輔が中田並みにイタリアで成功していたら俊輔信者になってんだろ

中田信者であってもサッカー信者ではないって事だな

752:2011/08/22(月) 15:54:51.54 ID:8A2i9d6CO
>>751
そもそも信者って何だよ
まずその意味が分からん
アンチが何と言おうとイタリアで活躍する中田の姿に憧れて夢を持った子供達やサッカーを始めた子供達が多いのは事実
今の代表の中心の北京五輪世代なんてもろにその世代だろ
本田だって中田との対談で子供の時からめっちゃ見てましたみたいな事言ってるし
香川や長友だってそう
中田がいたから今があるって事を忘れるなよ
そのちょっと前はカズだったんだろうけどな
で今度は本田、香川、長友、内田あたりがそれを担ってく番
時代は巡るんだよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:22:08.26 ID:EmycBvKW0
>セリエ全盛の時代にユーベら強豪相手に結果を残し

ユーベ戦の負け試合で2点取ったwとか、
同点に追いつく猿ポロリの起点になったwとかは記憶してるけどね。

ただ信者が"ユーベら強豪相手に結果を残し"というからには、
もちろん他の強豪相手にも目覚しい活躍をしてたんだよな?

正直俺的にはあまり記憶が無いんだが、長い間セリエAに居て、プレミアにも1年居たわけだから
例えばミランとか、インテルとか、ユベントスとか、マンUとかの強豪相手にも当然
決勝ゴールとか、決勝アシストとかの結果を残してるはずだよな?

よかったらその例を5つほど挙げてくれないか?


754今日が誕生日:2011/08/22(月) 16:24:44.40 ID:ENxoKIleO
ドイツ大会でもうだめぽって時に一人だけ一生懸命駆けてたのはなんとなく印象に残ってる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:31:18.29 ID:EmycBvKW0
>最優秀外国人選手賞も受賞。

最優秀外国人賞ってのも、公式には無いと思うんだけど、
例えばどっかのマイナー雑誌の特集で、リーグ前半戦の最優秀外国人とかって
書かれてただけのことをとらえて、無理やり"最優秀外国人選手賞も受賞"
ってことにしてるみたいな詐欺では、まさかないよね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:32:58.05 ID:4LP1LnBiP
インテル・ローマ・パルマ辺りにはペルージャ時代に勝ってるよ
757:2011/08/22(月) 16:54:32.01 ID:kl3wZLhAO
>>755
強豪つーよりユーベキラーだな。
パルマをイタリアカップ決勝でゴールして優勝に導いた時もユーベだし
あ、この大会ではインテル相手にもアシストかゴールして活躍してたな。

つーかトッティの変わりに結果出してローマの運命を変えたって評価されてるんだから
充分じゃない?

トッティ土壇場に弱いし。中田が活躍したユベントス戦に負けて
中田に変わった途端にアシストしたアタランタ戦に引き分けてたらマジ終わってたよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:59:22.57 ID:EmycBvKW0
>インテル・ローマ・パルマ辺りにはペルージャ時代に勝ってるよ

まあぶっちゃけ、中田が出たリーグ戦で強豪相手に勝った記憶そのものも
ローマ移籍以降は短時間の営業出場を除くと殆どないんだけどw、
一応俺が聞いてるのは、対強豪クラブでの中田の決勝ゴールとか決勝アシストとかの話ね。
俺が知ってるのは、信者が何度も何度も何度も言う、カップ戦でのユーベ相手のゴールだけなんだよな。

しかし、"セリエ全盛の時代にユーベら強豪相手に結果を残し"と言い張るからには、
他の強豪クラブ戦でも最低5つぐらいはあるだろからそれを聞いてるわけ。

まさか、ユーベ相手のカップ戦1試合だけで、あとリーグ戦ではゼロなんてオチでは無いよね?
759:2011/08/22(月) 17:07:21.64 ID:kl3wZLhAO
当時のセリエAのレベルは半端じゃなかったことを忘れてはダメだな

レアルで成功→ステップアップでミラン、インテルとかが普通の流れ
レアルで結果を残したミヤトビッチが
ステップアップしてセリエAに来たそのチームがビッグ3でもないフィオレンティーナだからな

当時は中堅チームでも凄かった。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:07:42.23 ID:4LP1LnBiP
当時のペルージャほんと弱かったし勝利という結果だけで十分すぎるって
サッカーは数字が全てじゃないよ
761:2011/08/22(月) 17:14:20.55 ID:kl3wZLhAO
>>758

>一応俺が聞いてるのは、対強豪クラブでの中田の決勝ゴールとか決勝アシストとかの話ね。

…俺には調べるつてがないけどそれなりにあるんじゃねーの?
ぶっちゃけ無くても構わんけどw

だって中田がコリエレからローマの運命を変えたとしてレギュラー以上の評価されたり
グエリンやマラドーナから評価されてる時点で充分だと思うし
素人のアンチが騒いでもその評価は変わらないと思うけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:19:52.10 ID:uWfJlj+20
今の黄金世代ってなんや?
谷間とか谷底とか言われてた連中のことかいな?
で結果残したから黄金世代って呼んで手の平返してるんか?
もっと自分の意見とか信念持った方がええんちゃうか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:36:15.96 ID:EmycBvKW0
>レアルで結果を残したミヤトビッチが
>ステップアップしてセリエAに来たそのチームがビッグ3でもないフィオレンティーナだからな
>当時は中堅チームでも凄かった。

ミヤトビッチが移籍した当時のフィオレンティーナは、一応ビッグ7の一角。
もし当時の中田が対フィオレンティーナ戦で活躍していれば、
信者は間違いなく「フィオレンティーナはビッグクラブだった」と言い張るレベルw
中堅よりは上。

あと一応いっとくと、破産解体後に名前だけ引き継いでCから再スタートし昇格してきた、
中田在籍当時の零細弱小クラブのフィオレンティーナとはまるっきり別のクラブ。
764:2011/08/22(月) 17:43:17.93 ID:kl3wZLhAO
>>763

そんなミヤトビッチがセリエAで通用せずに
グエリンのランクで中田より下w

当時の最強だったイタリアでは中田のが通用したとみなされてますねw

765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:45:07.04 ID:4LP1LnBiP
1-2で負けてた後半ロスタイム、中田のパスを相手DFが手に当ててPKになって、
そのPKを決めて土壇場でペルージャが追い付き、当時首位突っ走ってた
フィオレンティーナに引き分けたという試合があったけどね。
766:2011/08/22(月) 17:46:03.80 ID:pAMjNWI90
>>761
俺の記憶に照らし合わせると、多分無い。
強豪(ユーべ)にはカップ戦含めて4ゴールと2アシストぐらいだったけ。
その内の2つはご存知のあれで非常に価値が高いものだった。
でも、決勝点絡みは1点だけ。

>>758
そもそも同時期のセリエAで、決勝点とアシストをインテルミラン等強豪から軽く5つ程度奪ってる
MFの選手って誰。
その選手以外はセリエの雑魚専となるのでしょうか?
後、中田のユーべに対する数字はどう思う?

767:2011/08/22(月) 17:50:17.82 ID:cvuwdEhWO
中田世代がショボいんじゃなくて、今の世代が凄いだけ
つか環境もサッカー人口も指導者レベルもどんどんアップしてくだろうから10年後には同じ事言われるだろうな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:56:54.37 ID:EmycBvKW0
>サッカーは数字が全てじゃないよ

トップ下の選手だし、パルマでは一時3トップの1角も張っていたわけで、
攻撃的な選手を評価するには数字はかなり重要でしょ。

ということで、対ビッグクラブ戦で、その前線の選手として評価されるような
"結果"を具体的にどれだけ残したのかって質問をしたわけ。

結局信者が、「セリエ全盛の時代にユーベら強豪相手に結果を残し」とする文章の
ユーベ以外の他の強豪に対する中田の残した結果の中身を具体的に分析すると、
「零細クラブペルージャ所属時の出場試合で、チームがインテル・ローマ・パルマ辺りに勝ったことがある」
てことだけでおkなわけね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:01:28.91 ID:4LP1LnBiP
>>768
それでよろしいかと。
記録見たら99-00のミラン戦で中田はアシストしてるけど、
試合は1-3で負けてるしどんなシーンだったか前々覚えないし。
やっぱり勝利って結果の方が個々の活躍よりも重要ってことですよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:03:58.78 ID:f+kEQMLo0
中田はユーベだけじゃなくてミランだったり当時はビッグクラブで
強豪扱いだったラツィオ、ローマ、フィオ相手にもゴールやアシストで結果出してるんだがw
771:2011/08/22(月) 18:09:06.38 ID:kl3wZLhAO
ユーベ、ミラン、インテルから決勝ゴールやアシストの場面が5つ以上?

ベロンでも怪しくないか?オルテガは問題外だしw

772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:12:09.35 ID:f+kEQMLo0
中田で駄目なら中村小野はどうなるって話だろ
ここ別に中田専用スレでもないし
結局中田以外は目も当てられないほど酷いってことだろw
773:2011/08/22(月) 18:15:41.10 ID:kl3wZLhAO
あ、ついでにボバンでも怪しいなw

ボバンはミランだからユーベ、インテル、ローマ相手だとしても…うん、無いな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:21:05.95 ID:EmycBvKW0
>そもそも同時期のセリエAで、決勝点とアシストをインテルミラン等強豪から軽く5つ程度奪ってる
>MFの選手

調べる気も無いが、もちろんトッテイ


中田はパルマ時代3トップの1角もやってるし、PKもけっこう蹴らせてもらってる。
それで大事な強豪クラブ相手の試合で、直接勝利につながる決勝ゴールも決勝アシストも
海外キャリア8年を通じてリーグ戦でゼロってのは、大事な試合で仕事する救世主としては
あまりにショボくないかい?
775:2011/08/22(月) 18:24:07.56 ID:kl3wZLhAO
>>774

自分でふっておいてトッティしか思い出せないの?

あほ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:26:04.36 ID:f+kEQMLo0
トッティ>>>中田>>>その他日本人選手ね

ってかまあトッティまで普通出してくるかね
トッティと比較するスレでもないのにw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:29:11.94 ID:4LP1LnBiP
レコバはやっててもおかしくないかな。
98-99のおかっぱレコバは今でも鮮明に覚えてる。
そのナリも凄かったけどwプレーはまさに圧巻だった。
778:2011/08/22(月) 18:32:25.62 ID:kl3wZLhAO
>>774←こいつの理論だとベロンやボバンやレオナルドでもたいしたことなくなるな

オルテガとかヨルゲンセンクラスだとゴミになっちゃうなw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:38:16.91 ID:EmycBvKW0
>>775

いや、そもそも俺は他との比較なんかしてないよ。
救世主とか、大事な試合で活躍する選手とかいうからw
そういうからには、勝利を呼び込む記録に活躍が沢山あったんだろうと思って
とりあえず5つといっただけ。そこだけ突っついて必死に一点突破を図るなw

逆にFW、1.5列目、2列目、ボランチを担い、7年間セリエAに在籍して
リーグ戦で強豪相手に決勝ゴールも決勝アシストも決めたことのない
30億円選手の例が他にあれば教えてくれw
780:2011/08/22(月) 18:41:38.68 ID:2/tIYKwDO
この頃の代表って、
バルセロナの真似事合戦なら現代表より上手く真似ると思う。

強いか弱いかは別にしてだけどね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:43:32.42 ID:UzZoH3t40
なんか話ズラしすぎじゃね?
ここ世代を語るスレだしそもそも中田以外で強豪相手に
ゴールアシストしたりした選手なんて他に大していないのに
数多く記録した中田をなんで叩こうとしてるんだ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:57:37.81 ID:4LP1LnBiP
ベロンがパルマからラツィオに移籍した時の移籍金が確か30億ぐらいだった記憶があるな。
783:2011/08/22(月) 18:58:14.45 ID:kl3wZLhAO
>>779

>救世主とか、大事な試合で活躍する選手とかいうから

救世主=コリエレ「ローマの運命を変えた」

大事な試合=終盤のユベントス戦、アタランタ戦、
イタリアカップ決勝ユベントス戦

こういう大事な試合に役たたずなのがトッティなわけだがなw

784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:04:08.08 ID:EmycBvKW0
>>771
>ユーベ、ミラン、インテルから決勝ゴールやアシストの場面が5つ以上?
>ベロンでも怪しくないか?オルテガは問題外だしw

一応断っとくと、俺の言ってる強豪クラブってのは、当時のビッグ7のことね。
ラッツィオ、ローマー、フィオレンティーナ、パルマも含む。
一流選手としては全然高いハードルじゃない。

ぶっちゃけそれなら中田もマジで1つや2つはあるだろうという思いで、
絶対無いであろう5という数字設定にしたんだけど、事実はその予想すら下回ってるわけかな?w

785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:08:18.13 ID:RL2UxrUp0
中田世代ってことは76年組だろ?
楢崎、久保、西澤、福西とかか
今の選手よりよっぽど優れた選手ばかりだな
786:2011/08/22(月) 19:11:12.79 ID:kl3wZLhAO
>>784

それなら中田もあるだろうなあ。5は難しいだろうけどw
ベロンだと5はあるかもね?
オルテガはまずないw
787:2011/08/22(月) 19:13:20.18 ID:kl3wZLhAO
いや、決勝ゴール、決勝アシストとなると
オルテガは論外としてベロンでも下手すりゃないな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:14:32.12 ID:4LP1LnBiP
勘違いしてる人がいるけど、ペルージャからローマに移籍した時の
移籍金は18億+選手二人ね。
んでローマで控え中心ながらもその活躍が認められ、パルマ移籍の際に
さらに移籍金が高騰して、33億で引き抜かれた。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:17:11.68 ID:UzZoH3t40
>>785
黄金世代も含めて中田世代って言ってるんだと思うが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:21:56.17 ID:0psfemow0
>>781
分断工作
791:2011/08/22(月) 20:02:05.94 ID:pAMjNWI90
>>790
いや、でも晩年の中田のあの醜態ぶりと、キャラの痛さを考えると基地外アンチ
が沸いてもおかしくないw
俺は全盛期を生で見てるから、凄さは十分理解してるからそうはならんけどw

>>774
自分から振ってきたんだからさぁw 頑張って調べれば?w
質問を質問で返して更に論点ずらして逃げんなよw
んで、あんた在日?
792:2011/08/22(月) 20:05:23.11 ID:OxHMSzXp0
>>788
移籍金日本人の誰よりも高いの分かったから、その後それだけの活躍したんですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:09:12.02 ID:4LP1LnBiP
>>792
ローマからパルマに移籍する時に移籍金が倍近くになってんだから、
少なくとも市場はローマ時代の活躍をペルージャ時代以上に
評価していたということでしょうな。
まあパルマで大ゴケして大暴落したけどw
794:2011/08/22(月) 20:15:39.31 ID:kl3wZLhAO
とりあえずアンチって馬鹿だよね

33億の活躍が出来なかった、だからその値がついたことを無かったことにしようとする

その値がついたのは紛れもない事実なわけで
その値というのは未来の中田に付いた値ではなくそれまでの中田に付いた値

その値が付いたという現実はその後にいくら活躍しなかろうが
消えない事実なわけなんだよね
795:2011/08/22(月) 20:24:46.48 ID:OxHMSzXp0
よく言われてんのがケガがなかったら云々。
単に対応されただけだと思うんだが。そう考えっと今の長友や香川もあとどれだけ
やれんのかな。
796:2011/08/22(月) 20:35:49.33 ID:OxHMSzXp0
>>794
俺の事?無かった事にしてませんけど。その後いくら活躍しなかろうが33億の値が
ついたのは凄いと思うよ。別に文句言いたいわけじゃないよ。文句言いたいのは
買った人らでしょ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:14:20.94 ID:7Kb4/QAB0
>>795
怪我が無かったらって、中田ごときでは一生辿り着けない領域の選手だった
小倉や財前は、ミランやバルサでレギュラー取ってっただろうw



>>794
昔、阪神タイガースにグリーンウェルって年俸が高いだけの外国人が居たんだけど
パルマ時代の中田はまさしくそいつと同じだなw
798_:2011/08/22(月) 21:26:33.68 ID:Hu3wUi8O0
http://www2s.biglobe.ne.jp/~s-masaru/past5.htm

○ 1998/99シーズンセリエA年間外国籍選手総合評価トップ15 ○

1 アルメイダ(MF) LAZIO 6.64   9 ウエア(FW) MILAN 6.40
2 レコバ(FW) VENEZIA 6.61   10 バティストゥータ(FW) FIORENTINA 6.34
3 ミハイロビッチ(DF) LAZIO 6.49   11 中田(MF) PERUGIA 6.29
4 テュラム(DF) PARMA 6.44   12 インゲソン(MF) BOLOGNA 6.28
5 ルイ・コスタ(MF) FIORENTINA 6.43   13 レオナルド(FW) MILAN 6.27
6 ラパイッチ(FW) PERUGIA 6.42   14 ボバン(MF) MILAN 6.27
7 M.アモローゾ(FW) UDINESE 6.42   15 オニール(MF) CAGLIARI 6.25
8 ダービッツ(MF) JUVENTUS 6.41

中田はセリエAの年間平均採点で外国人選手の中で11位、全選手の中でも19位
ジダン、ボバン、レオナルドら世界トップクラスの選手たちより上の評価を受けた
799a:2011/08/22(月) 21:49:16.17 ID:RL2UxrUp0
レオナルドは世界トップクラスじゃない
800_:2011/08/22(月) 21:55:00.78 ID:Hu3wUi8O0
>>799
ブラジル代表でW杯優勝を経験し、ミランでボバンとレギュラーを争った選手だぞ

あと、上の方のレスで挙がってたベロン(パルマ)よりも年間平均採点で上だね<中田
801a:2011/08/22(月) 22:00:14.22 ID:RL2UxrUp0
レオナルドはミランで禄に活躍できなかったじゃない
そんな奴が世界トップクラスと言えるのかよ
802_:2011/08/22(月) 22:07:52.58 ID:Hu3wUi8O0
>>801
1998-99シーズンにボバンと半々の出場で12ゴール決めて優勝に貢献してるよ

レオナルド
94年アメリカW杯優勝
98年フランスW杯準優勝
1998-99セリエA優勝
803a:2011/08/22(月) 22:12:35.69 ID:RL2UxrUp0
ちょっと調べたけど177試合22得点
トップクラスか?
日本にいた頃は凄いと思ってたけど、ミランに行ったら右サイドでコネコネして必死でクロス上げてた印象しかないな
804a:2011/08/22(月) 22:16:34.70 ID:RL2UxrUp0
代表でも10番背負ってたけど、10番らしい活躍ってした?
もの凄い地味な10番だった記憶があるけど
日本で凄かっただけにガッカリしたんだけどなー

とは言え昔の事だからそんな覚えてないけどな
ただトップクラスというのはちょっと違和感がある
一番良かったのが(輝いてたのが)日本にいた頃じゃないのか
805_:2011/08/22(月) 22:25:04.18 ID:Hu3wUi8O0
まあ2chの一般人がどう思おうとW優勝、準優勝、セリエA優勝の実績は変わらない
仮にレオナルドが世界トップクラスでないとしても
中田がジダン、ベロン、ボバンらより上の評価を受けたシーズンがあることは事実だよ
806a:2011/08/22(月) 22:26:18.28 ID:RL2UxrUp0
中田が凄いのはもちろん分かってるけどな
しつこいようだが、ブラジル代表10番でクラブでレギュラー争いなんてレオナルド位のもんだろ
807_:2011/08/22(月) 22:30:44.53 ID:Hu3wUi8O0
>>806
というか、ここら辺のパサーの選手は得点力はあまり変わらないよ…

セリエA

ジダン 5シーズン 151試合 23ゴール

ルイ・コスタ 11シーズン 313試合 42ゴール

ベロン 9シーズン 251試合 28ゴール

ボバン 10シーズン 195試合 22ゴール

中田英寿 7シーズン 182試合 24ゴール

それにレギュラー争いといっても相手はボバンだからなぁ…
808_:2011/08/22(月) 22:35:19.64 ID:Hu3wUi8O0
>>803
それに得点力だけで比較したら
現在のイニエスタ、スナイデル、セスク辺りとか超ショボくない?
レオナルド以下なんじゃないか?
809& ◆mcM1I/LnZI :2011/08/22(月) 22:46:57.38 ID:muTh6FRP0
中田のドリブルしながら周りを見るときの首のカクカクぶりを超えるやつは、今の代表では見当たらんな
810_:2011/08/22(月) 22:49:17.60 ID:Hu3wUi8O0
イニエスタ、スナイデル、セスクって世界の攻撃的MFでベスト5には入るよな?
最低でも10指には確実に入るだろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:52:01.24 ID:bk4WJm/L0
【サッカー】杉山茂樹「本田圭は中田英を超えるか否か」−欧州クラブを上手に渡り歩く「運」と「タイミング」を掴めるか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314020482/
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:17:23.60 ID:ufeN+9Eh0
2年ぐらい前の何かの雑誌でミランの歴代外国人評価って企画があって
レオナルドはA〜E段階の評価でBランクだった記憶がある
813:2011/08/23(火) 00:45:51.12 ID:W0ZrsqXL0
中田の首のカクカクドリブルには笑ってしまうね
鳩みたいな首振り、しかも切れなくてドタドタしてましたな
814.:2011/08/23(火) 01:02:00.45 ID:OIPAyzy90
>>812
歴代ミランでBランクなら十分世界トップレベルだな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 03:55:11.87 ID:mKm/oKVz0
>>814
一方、中田は古豪ローマですらレギュラーを確保できないのでした
816.:2011/08/23(火) 05:51:43.87 ID:OIPAyzy90
現在のローマは古豪だな
中田在籍時のローマは現在のマンチェスター・シティ以上のメガクラブだったけど

バティストゥータ(98-02W杯アルゼンチン代表)
モンテッラ(02W杯イタリア代表)
デルベッキオ(02W杯イタリア代表)
トッティ(02-06W杯イタリア代表)
中田英寿(98-06W杯日本代表)
エメルソン(98-06W杯ブラジル代表)
トンマージ(02W杯イタリア代表)
ザネッティ(02W杯イタリア代表)
アスンソン(98-00ブラジル代表)
カフー(98-06W杯ブラジル代表、ブラジル代表主将)
カンデラ(98-02W杯フランス代表)
サムエル(02W杯アルゼンチン代表)
アウダイール(94-98W杯ブラジル代表)
ザーゴ(91-01ブラジル代表)
ゼビナ(04-05フランス代表)

監督ファビオ・カペッロ(06-07レアルマドリード監督)
817:2011/08/23(火) 06:31:43.18 ID:yrO119LdO
まあもしレオナルドがローマにいてもトッティの控えだったけどね

とはいえ中田より上は認める。
グエリンの過去30年間の歴代外国人ランキングでもレオナルド48位、中田87位だし。

ちなみにトマソン、カンデラ、オルテガ、ヨルゲンセン、ミヤトビッチ等はランク外
もちろん中村もカズもランク外
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:55:24.07 ID:mKm/oKVz0
>>816
微妙な詐称すんな
そのメンバーは、ローマが中田を獲得したシーズンじゃねえだろ

中田を獲ったものの、思いのほか使えなくてチームは低迷
→順位を落としてCL出場権を逃した結果、翌年その大型補強に繋がったんだろw

中田がちゃんとローマで活躍してたら
そんな、その後の銀河系レアルみたいな面子にはならなかったんだよ
819.:2011/08/23(火) 07:03:28.46 ID:OIPAyzy90
>>818
獲得したシーズンにはいないけど2年目からは全員いたよ
それと獲得したシーズンは中田レギュラーだよ
2年目からは外国人枠の影響で出れなくなったけど

1999-2000
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_1999_2000.html
ペルージャ 15試合出場 15試合スタメン出場 2ゴール
ローマ 15試合出場 14試合スタメン出場 3ゴール
820:2011/08/23(火) 07:08:56.14 ID:yrO119LdO
>>818

お前詐称の意味解ってる?w
それに、このメンバーの中でコリエレからローマの運命を変えたと言われて
レギュラークラス以上の年間採点8.5を獲得したのが中田ね

トッティが終盤の大事な試合であまりに役立たずなもんだから
マジでスクデット危なかったよw
821.:2011/08/23(火) 07:11:15.30 ID:OIPAyzy90
>>820
ごめん、>>816のどこが詐称なの?
お前こそ意味わかってる?
822.:2011/08/23(火) 07:13:23.66 ID:OIPAyzy90
>>820
あ、マジでごめんなさいw
読み間違いした上に人違いでしたw
すみませんw
823:2011/08/23(火) 07:14:51.98 ID:yrO119LdO
>>821

だから俺は詐称じゃないと言ってるんだからお前側だよw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:49:09.89 ID:ToxC6vMn0
>>791
凄いなw、こっちが強豪(当時のビッグ7)相手のリーグ戦で、大舞台に強い中田があげた
決勝ゴールや、決勝アシストをあげろという質問に対して、
まさにそっちが質問を返して論点をズラして逃げてるくせにw

しかもこっちはその論点ずらしの質問に対しても、ちゃんと「トッティー」とわざわざ答えてるのに。
すると今度はさらに苦しくなって

>トッティしか上げられないのか?
>自分から振ってきたんだからさぁw 頑張って調べれば?w
>質問を質問で返して更に論点ずらして逃げんなよw

とか自分のことは棚に上げて、逆に相手が逃げを打ったことに捏造して
まさに決めてもいないアシストを、簡略化したらアシストwなどと言い張るのと同じ手口で、
息を吐くように嘘をつく。あんた在日?

まあ別に、FWやったりPK蹴ったりしながらセリエAに長年在籍してレギュラーで活躍してりゃ、
ビッグ7戦で、決勝ゴール、決勝アシストなんて普通に決められるだろw
トッティー以外にも名前をあげてやってもいいが、だったらまずは日本人の常識として、
先に出したこちらの質問に答えろよ。

いいか、先に出した俺の質問は、大舞台に強い中田がセリエAのリーグ戦で
強豪チーム相手にあげた、決勝ゴール、決勝アシストの例だ。

当然5つ以上あるんだろうがwもし思い出せないなら、俺は優しいから2つぐらいでもいいぞw
まさかそれすらあげられないってことはないよな?
825:2011/08/23(火) 08:04:16.45 ID:yrO119LdO
>>824

いやだから、先に質問したんなら、その5つ以上の選手は誰なの?って話し。
どのレベルの人が5以上で5以下なのか
質問する人が解ってて質問しないと話にならないでしょ。
ビッグネームや有名選手でも5以下の人なんて沢山いるだろうし。
まずはお前のその5つ以上という基準になる選手をあげてもらわんとさ。

勝手に質問押し付けてんのはそっちなんだしw

826:2011/08/23(火) 08:24:22.16 ID:r/7aK1T2O
さすがにレオナルドまで下げる必要はない
てか中田は他を下げなくてもすげーって言える実績あるんだから
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:28:19.47 ID:ToxC6vMn0
>>825

だから、トッティーと答えてるだろ?
で、信者曰く、中田はトッティーのライバルで、そのトッティーを押し退けて大事な試合に出てたんだろ?
だったらその答えに何の不服も無いだろ?

で、その完璧な答えに対しても、追加質問は延々と繰り返すが、
相手が先に出した質問には絶対答えられないと?www

あんた在日?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:47:39.81 ID:ToxC6vMn0
セリエAに7年在籍し、一応は強豪クラブと言われるところにも4年いて、
大舞台に強い選手といわれるからには、スクデットやCL圏争いの直接のライバルとなる
他の強豪チームとのリーグ戦で、勝利を決めるゴールやアシストを複数決めているはず。

もしほとんど決めてなければ、「大舞台に強い」という言葉自体が事実無根ということになる。

上位リーグの強豪チームにとっては、国内リーグやCLに比べれれば、
国内カップ戦のプライオリティーは遥かに下だし、当時のUEFAカップに至っては
出ること自体が屈辱なレベルだったわけで、とても大舞台とは言えないしね。
829:2011/08/23(火) 12:42:12.05 ID:lp3HUJ5EO
全盛期の中田とカカやルイコスタってどっちが上?似たようなタイプだよね?
にわかでごめんよ
830:2011/08/23(火) 13:24:01.76 ID:yrO119LdO
>>827

だから、トッティ以外に誰だよw複数あげてくれないと基準も質問の意図も解らないわけよ。
勝手に質問してきて、答えられないなら中田はたいしたことないって決めつけるんなら、
その5つ以上だとどのくらいの一流選手がいるのが、
逆にそれ以下でも十分世間で知名度高い一流とされた選手がいるのか、
それを質問してるほうが解ってないと話にならないじゃんということ。

だって中田をたいしたことないって主張したいんだろ?
ならどんな選手がそれを達成してて
どんな選手が達成してないの?

そういう裏付けの知識くらいないとこういう質問を押し付けちゃだめだろw
831:2011/08/23(火) 14:10:47.03 ID:4met4WJFO
>>828
7年在籍したって言っても実際にコンスタントに活躍したのって98年から2001年くらいまでだろ
ペルージャ時代は弱小チームだから強豪相手だと引いて守ってカウンターみたいなサッカーだしまずチーム全体として強豪相手のゴールは少なかったやん
それは中田1人でどうにかなる問題じゃなくね?
その中でもユベントス戦で2ゴールしたり最終節かなんかのミラン戦でPK決めて引き分けに持ち込んでた気がするけど
ローマの時は1年目はボランチとかで出れたけど2年目はほとんど試合に出れずにその中でも天王山のユベントス戦で引き分けに持ち込む活躍してるし
パルマ行ってからは本来のポジションやらせて貰えなかったりチームの事情で自由に動けなかったり監督との確執があったりあまり参考にならんと思うんだが
そのうちに怪我して中々本来のプレーを取り戻せないまま引退になったわけだけど
チームの状況とか試合数とかを考えればあの活躍は十分だと思うけどな
海外に7年いたかもしれんけど本来のプレーが出来てたのってイタリア行ってから2002年あたりまでだと俺は思ってる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:26:28.77 ID:LkUAm3V60
というか世界的に見て、
当時のスター達に比べると、
今のスターは少ないしショボい。

メッシとか、当時のセリエにいても並の選手扱いでしょ。

日本が強くなった、ってより、
世界のレベルが勝手に下がってきた感じ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:40:04.78 ID:xzB0R5qd0
>>826
普通に”すげー”と”日本人としてはすげー”は全然違うぞ?

その証拠に、中田はペルージャ以外のチームでレギュラーを確保できなかった
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:41:11.90 ID:ToxC6vMn0
>>830
結局、答えられないことの言い訳を延々としてるだけじゃん。

質問に答えて欲しければ、まず俺の方から名前を上げろと言うから、俺はトッティーをあげた。
そうすると今度は、1人じゃだめだ、複数あげないと答えられないなどと言い出す。

そこで大人な俺が、相手の質問に答えないまま自分の質問だけ繰り返すのは日本人として非礼だから
再度こちらが答える条件として、2つ程度でもいいからまず例をあげてみろと、答えやすいように5つという数まで親切に取りさげ譲歩し、
優しくなだめるように返しても、それもまた平気で無視して言い訳を続ける。

しかも2つにハードルを下げられると逆に都合が悪いのか、今度は俺が取り下げた5という数字になぜかしつこく縋りつきだし、
さらに「基準も質問の意図もわからない」などとさらにわけのわからない言い訳まで付け加える始末w

そもそも質問の基準も意図もクソもない。
ただ単純に中田が、対強豪クラブ(ビッグ7)での決勝ゴールや決勝アシストを上げた例を聞いているだけ。
質問の基準は明確に示してるし、質問の意図によって1選手のアシストやゴールの数が変わるはずもない。

まあ一応意図を説明すると、俺はスレの趣旨に沿って中田世代が実際ショボかったかどうかを客観的に検証するための材料として、
その中心人物で大舞台に強い中田が、実際に大舞台といえる対強豪戦で活躍した中身をまず具体的に検証したい。

それには実質中田の決勝ゴールwとか、簡略化すると中田のアシストwとか、
そういった信者の妄想や願望や捏造等を含むと客観性を著しく損ない公平性も欠くから、
公式記録に残るゴールやアシストの例が参考として欲しいということ。

これで基準も意図も明確にちゃんと伝わっただろ?
では早く答えろw

そんな超単純な質問にすら、グダグダイチャモンをつけて結局答えず、
言い訳や同じ念仏を繰り返してただ逃げるだけの卑怯なアフォに用はない。
835:2011/08/23(火) 18:52:20.67 ID:Q5lAtZXgO
>>833
ウソは無しだ。
パルマやボローニャでもレギュラーだったのが事実。
836新規:2011/08/23(火) 18:52:25.90 ID:vDk8hDfj0
南アフリカが日本サッカーの第二の夜明けだったよな、

たらればだが、オシムが続投してた場合はどうなっていたか。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:56:04.18 ID:xzB0R5qd0
>>835
おいおい、パルマでレギュラーだったのは
3年間で、たったの1年だけじゃんかw

ボローニャはレンタルで半年間レギュラーだったが
中田がパルマから安い移籍金で叩き売られる際、ボローニャは買ってくれなかった

これが中田の真実
838a:2011/08/23(火) 18:56:09.66 ID:1/TPZxx00
パルマでなんて酷いもんだったろ
アドリアーノとかムトゥとか有名選手がいるなかで勘違いプレー連発
そりゃ干されるわっていう
中田は基本的にトップ下向いてないんだよ
ボランチへの転向を早めに考えるべきだったんだ
839:2011/08/23(火) 18:58:26.58 ID:Q5lAtZXgO
>>834
>そもそも質問の基準も意図もクソもない。
>ただ単純に中田が、対強豪クラブ(ビッグ7)での決勝ゴールや決勝アシストを上げた例を聞いているだけ。


ペルージャ時代にローマに3-2で勝った時の決勝アシストが中田。

決勝に限定したい理由は知らないが、答えは出してあげたよ。
840a:2011/08/23(火) 18:59:50.07 ID:1/TPZxx00
ペルージャでの王様プレーをよそのチームでも出来ると考えてしまったのが良くなかったな
結果的にはペルージャでの活躍はよくなかったのかも知れない
中田の頭を堅くしてしまっただけだった

のかもね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:05:10.24 ID:LkUAm3V60
ハッキリ言って、
当時のパルマの方が、今のインテル、ミランより強いだろ。
842:2011/08/23(火) 19:12:02.07 ID:yrO119LdO
>>844

なんだ結局トッティ以外知らないんじゃんw

じゃあお前のその5つって基準も非常に曖昧なものだな
だって一流とされてるやつでも5つ行ってないやつも沢山いるかも知れないし。
中田が2つ以上?5つ以上あるのか答えてやろうか?
結論から言うと知らない。ソースないし。

だからと言って、中田がショボいかと言えばそうはならない。

セリエAに7年もいるわりにはっていうが、そもそも7年もいれないやつが大多数なわけで
オルテガやミヤトビッチクラスでも中田より遥かに通用せずに
2年程度で強制送還されてるわけで。
本当にショボければマラドーナが評価しないし、グエリンがレコバより上にしない。
スクデットシーズンに控えにも関わらず
コリエレから運命を変えたなんて評価されないしレギュラークラス以上の
8.5なんて採点はもらえない。

大舞台に強いかは人によって別れるだろうが
少なくてもシーズン後半のユベントス戦やアタランタ戦みたいな大事な試合で
トッティが全くの役立たずで中田に交代してから試合が動くような
土壇場でスクデットに貢献してきたという意味では大舞台に強いともいえる。
お前みたいな基準なら中田は大舞台で結果は出してないとなるかも知れない。
ただ、そのお前の基準を越える選手がどれだけいて、
その基準にあてはまらなければ=ショボいことになるとは到底思えないがな。

つまり、スクデットのかかったという意味ではむしろトッティが大舞台に弱い。
いくらシーズンで得点してもそれが大事な試合で出なくて
スクデット逃していたら全てが台無しになるわけだからな。

まあお前みたいな素人がいくら中田をショボいことにしたくても
偉大な選手や歴史が長い専門誌が中田を評価してる時点で
なんら評価は覆らないと思うよw
843:2011/08/23(火) 19:14:09.13 ID:yrO119LdO
あ、今のは>>834ねw
844:2011/08/23(火) 19:52:31.92 ID:yrO119LdO
つーかスクデットシーズンの終盤見てると
むしろトッティのが大舞台に弱いんじゃないかと思うぜw

本当に大舞台に強いなら大事な試合で全く使えず中田と交代はないでしょうにw
中田とモンテッラの活躍でユベントスとの勝ち点差を6でキープしてたのに
最終的には2とかw

しかもユベントス戦の次のアタランタ戦も
結局またもやトッティ全く使えず0-0のまんま中田と交代
交代した途端に自らコーナ得てモンテッラに合わせてこれが決勝点になりアシスト。
アタランタ戦引き分けてたら大変な事になってたぜw
んでこれが18年ぶりのスクデットでこれ以来いまだにスクデットないわけだろ
845 :2011/08/23(火) 20:01:51.28 ID:P+PcoObk0
>>837
おいおい、パルマ通算はスタメン率65パーセントだろ。
2年目は完全レギュラーであり、1年目と3年目も半分はスタメン出場している。

要するに全試合の3分の2にスタメン出場したレギュラー選手だった。

18試合中10試合出場の長友がインテルのレギュラーと呼ばれてる今なら、尚更評価しないとなw

ボローニャは中田を心底欲しがったが、金がまったく無かったから獲得できなかった。

その証拠に、中田の代わりに獲得したのは移籍金ゼロのギリシャ代表ザゴラキスだったな。
結果ザゴラキスは機能せずに1年で放出。ボローニャはセリエBに降格してしまった。
中田を獲得したことで残留に成功した前年とは対照的な結果だったな。
846:2011/08/23(火) 20:09:16.22 ID:yrO119LdO
その間にイタリア杯に主力で優勝に導いてるしな。
ユベントス相手に決勝ゴール。

まあアンチは知識なくて叩いてるから仕方ないよw
847.:2011/08/23(火) 20:41:53.08 ID:OIPAyzy90
中田はパルマ時代にもユベントスから2ゴール決めてるな
ペルージャ時代とローマ時代を含めると合計5ゴール決めてる

2002-03セリエA パルマ vs ユベントス 中田1ゴール
http://www.youtube.com/watch?v=L5XVX_FkQyM&NR

コパ・イタリア決勝 パルマ vs ユベントス 中田1ゴール
http://www.youtube.com/watch?v=PRr5Z8jMRzQ
848ののの:2011/08/23(火) 22:32:26.04 ID:GUBl3vHY0
中田はパルマ時代、アドリアーノとムトゥに対抗しようと必死だったけど
この二人に相手にされなかったというか、無視状態
惨めだったな
849 :2011/08/23(火) 22:34:29.12 ID:Yyq6M1ev0
ヤッヒーが必死にアドリアーノを批判してて痛かった。あの頃のフジは。
850:2011/08/23(火) 23:00:42.16 ID:4met4WJFO
>>848
アドリアーノは中田を先生と呼んで慕ってたぞ
851.:2011/08/23(火) 23:17:08.94 ID:OIPAyzy90
>>848
アドリアーノもムトゥもリーグ屈指のFWだよ
MFの中田が得点力でかなうわけないだろ
ジダンやルイコスタも得点力が低かったけど馬鹿にしてるのか?
852a:2011/08/23(火) 23:24:09.75 ID:1/TPZxx00
>>849
今も大して変わらないと思うけどな
853a:2011/08/23(火) 23:24:51.52 ID:1/TPZxx00
>>851
得点力というか王様プレーをやろうとしてて、結局出来なく、点はアドリアーノやムトゥが個人で取るっていう形だったろ
中田が役に立ってるとは思えなかった
>>841それにこの当時のパルマは既に終わりかけてたろ
強かったのはもうちょっと前じゃないか
854o:2011/08/23(火) 23:34:17.84 ID:vtEuavpt0
中田と伸介ってどっちが嫌われ者なのかな?
855 :2011/08/23(火) 23:35:33.32 ID:P+PcoObk0
>>853

2002-03セリエA パルマ vs ユベントス 中田1ゴール
http://www.youtube.com/watch?v=L5XVX_FkQyM&NR

これ見れば王様プレーとやらができてるけどな。

下位クラブじゃなくユベントス相手に。
856a:2011/08/23(火) 23:44:02.28 ID:1/TPZxx00
中田には所謂柔らかさが無い
それ故ベストポジションはトップ下ではない
中田はローマの時にボランチを受け入れ、ファルカン2世になるべきだった
857:2011/08/24(水) 00:38:08.23 ID:1JOqazLvO
誰にどのくらい評価されたとか、セリエに何年いたとかどおでもいいから
中田のプレイのどこがそんなに凄いか具体的に教えてよ
今まで見た試合ではボールロストしまくり、パスミス連発、
猪みたいに敵陣に突っ込んでは、あっさり取られてカウンター
とてもトッププレーヤーには見えなかった
858 :2011/08/24(水) 01:11:51.72 ID:xX7Fj8RS0
>>857
凄さがわかる試合はいくらでもある。

それよりまずお前が見た試合教えろw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:24:15.47 ID:pNW+9n+x0
>>855
世間では、それをマグレと言う
860:2011/08/24(水) 01:50:56.13 ID:oKJU2L/O0
中田信者の理論だと、森本(セリエ15ゴール)>>>カズ(セリエ1ゴール)になるからな。
でもサッカーファンはそうは見ない。総合的に考えるから。
おまけに中田みたいな一発屋はとても評価できない。
本当に実力のある選手は必ずまとまった期間質の高いプレーを見せるから。
到底中田などは論外だよ。
861:2011/08/24(水) 02:08:47.00 ID:urgLilS20
中田は覚悟決めて、早めにボランチを受け入れるべきだった。
得意のフィジカルを活かして、豊富な運動量をもってすれば、もっとチームに貢献できたはずだ。
身の丈を知って汗かき役に徹したら、もう少し寿命は延びたはずだ。

技術が足りてないのに、ルイ・コスタに成ろうとしたのが、間違いだった中田さんw
862:2011/08/24(水) 02:17:37.76 ID:1JOqazLvO
日本代表やセリエやプレミアも見たよ
パス成功率が低い上、アシストに結びつくような決定的なパス&クロスが少ない
ドリブルで積極的にビルドアップを試みるが、前にスペースがない状態だと、技術がないため手詰まり
2人3人かわせるだけのスピードもテクニックもないためボールロストか遅攻の原因
周りの選手と連動した流れるプレイなどは見た事すらない
トップ下が主なのにパス、ドリブル、シュートすべてダメ
これが中田の印象
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:25:50.88 ID:Yu+mYG0G0
中田は鈍足で下手糞だから突破力なんてないし、レシーバーの初速を計算せず
スペースへ強めの精度の低いパスばかりだったから、代表では役立たずだったな
864:2011/08/24(水) 02:29:42.65 ID:urgLilS20
シュートは大概ふかしてたし。
相手DFを交わす技術が無いから、無責任なバックパスも多かったな。
中田ってイノシシのように前方へ突進するだけの男だったw
865:2011/08/24(水) 02:32:32.35 ID:urgLilS20
そういえば中田って顔もイノシシと似てたな。
866:2011/08/24(水) 03:38:24.53 ID:pB97pYKFO
で、そんなヘタな中田より活躍できない日本人ばかりなのはなぜかな?

頑張って妄想してたところに酷な質問して悪いんだけどw
867:2011/08/24(水) 04:08:18.16 ID:1JOqazLvO
中田はペルージャ時代、チーム状況、戦術などに恵まれてマグレあたりしたから
みんな中田は凄いと勘違いしてしまった

まぁメッキはモロはがれたけど
で、具体的に中田の凄いところは?
868 :2011/08/24(水) 04:29:22.12 ID:l7i9vJPT0
中田時代、ユーベ相手にゴールって、
今で言うとバルサ相手にゴールと同じ価値あるからな。

同時に、ユーベキラーって呼ばれていたのは、本当に凄い事だと思うよ
869:2011/08/24(水) 04:53:14.76 ID:1JOqazLvO
得点力ゼロに近い守備的ウィンガーとして有名なパクは
チェルシー、アーセナル、リバプールから点取ってるからね
どこから点取るかなんてたんなる巡り合わせ
そんな事言ったらブラジルから点取った玉田が最強になる
870 [―{}@{}@{}-] 坂豚:2011/08/24(水) 05:45:03.40 ID:PAj7/yksP
      ,---γ''''''''-、、
    /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
  / ;;; ;;;;;; ミミミ     \     だからぁ・・・誰が決めたとかは関係ない。
 /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
/ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ     点を取るだけがエースの仕事ではない。
/;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ    中田さんはサッカーの基本がなってない。
;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ   
  ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ     強い相手になったら、どうなるかな???!  
  ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
   ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ      え?基本ってなんだって?そりゃ、バックパスだろ?
    | ヽ::  ̄   /|ミ/
    |::: ヽ、___, '  |         ・・なんだ?・・・そんな目で見るなよ・・・。
871:2011/08/24(水) 06:59:12.24 ID:ivTL0oMu0
中田の凄いところはというと、とにかく視野が広い300度近くはある それと戦術眼がワールドクラス(キリッ
872:2011/08/24(水) 07:26:10.00 ID:1JOqazLvO
中田はフィジカルが強いだけ
他のフィジカルが売りのトッププレーヤーにはそれプラスアルファがある
ざっくり言うと例えば、ジダンは圧倒的なテクニック
ロナウドはスピード&決定力
中田にはプラスアルファがない
フィジカルが強いだけのトッププレーヤーなんていない
ペルージャ時代のマグレでプラス決定力があると勘違いされたがすぐにない事がバレたので後の結果です
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 07:31:41.13 ID:0DyoeXyu0
視野の広さやスペースを見つける才能はあったと思うよ。
874:2011/08/24(水) 07:35:40.73 ID:1JOqazLvO
視野の広さはわかるけど、パス精度が低いからそれをいかせなかった
875:2011/08/24(水) 08:06:20.84 ID:WyRm3ZdU0
信者の最後の切り札はヒデの「視野」(藁
876:2011/08/24(水) 08:57:14.48 ID:pB97pYKFO
>>872
ジダンだとかロナウドだとか。

随分と最高峰な話してるなw
もっと頑張らないと貶したとみなしてもらえないぞ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:14:13.86 ID:XSi0nHJp0
トラップやパス回しは上手くなったと思うが
肝心なチャンスでの決定力がまだいまいちかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:55:23.05 ID:D2yMSVf80
1.本当にショボければマラドーナが評価しない
2.グエリンがレコバより上にしない。
3.スクデットシーズンに控えにも関わらず、コリエレから運命を変えたなんて評価されないしレギュラークラス以上の
>8.5なんて採点はもらえない。

この3点セットはもう百万回ぐらいしつこく出してくるねwww

1. あのマラドーナの評価だぜw そもそも選手の名前をどれだけ記憶してるかも疑問。
 まあ中田は数少ないアジア人で特徴的だから記憶に残ってただけのことでしょ。

2. これも単なるアジア枠でしょ。しかもトップ10とかならともかく、
 ランク付けの基準が示されてもいない1雑誌のいい加減なランキングの
 もう100位近い下〜のほうで、誰よりいくつ上とか下とか言うのは
 丸っきりナンセンスw

3. コリエレってローマ地元の提灯誌じゃなかったけ?
 で、9.5点と、9.0点があわせて5〜6人ぐらいいたんだろ?
 なら8.5点はその他大勢で10人ぐらいいたんじゃね? なにしろ提灯誌だしw
 てか当時の中田のサラリーからいけば、上の5〜6人に入ってないと
 期待はずれってことじゃねの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:34:41.30 ID:D2yMSVf80
>イタリア杯に主力で優勝に導いてるしな。
>ユベントス相手に決勝ゴール。

>まあアンチは知識なくて叩いてるから仕方ないよw

これも同じ信者が100万回ぐらい同じ念仏唱えるから
知識ないどころか、耳にタコ出来まくって塞がりそうな勢いなんだけどw

残念ながらその類のカップ戦は、上位クラブにとっては優先順位低いのよ。世間の注目度も低いし。
例えばメッシがリーガで何ゴールあげたとか、CLで何点とったとかってのは、常時話題になるが、
コパ・デル・レイは全く話題にならないし、注目されるのはクラシコになったときだけ。

リーグ優勝の目が消えたり、CL敗退した時点ではじめて、仕方なくカップ戦に本気になろうかって感じだろ。
いやリーグ優勝が無理でも、翌年のCL圏が掛かるような場合も、日程が重なれば
当然リーグ戦を優先して控え中心に出すし、レギュラー出しても怪我しないのが最優先w

あと弱小チームでリーグ降格の危機にあるのに、なぜかカップ戦は生き残ってたりすると、
もうリーグ戦に集中するためにワザと負けてしまえってレベル。

だからローマや、もうトップクラブとは言えないパルマでリーグ戦控えだった中田も
UEFA杯やイタリア杯では使われたと。まあ単にそういうことだよな。
880:2011/08/24(水) 12:19:26.23 ID:L3W9KEl2O
>>872
> 中田はフィジカルが強いだけ

サッカー見る目無さすぎだろ
中田の本当にいい所はフィジカルと言うより滅多な事じゃ倒れないボディバランス
フィジカルって言うとただ当たりに強いみたいな感じだけどそれだけじゃない
当たりに強いだけなら本田も強いけど本田は普通に倒れるだろ
あとは視野の広さとキック力
例えば97年の最終予選の韓国戦で左寄りにいた中田が韓国の選手2人くらいにぶつかられながらも右サイドにいた名良橋か誰かに出した正確なサイドチェンジのパス
あれが中田を象徴するパス
あんなパス出せる選手今の日本にもいない
フィジカル、ボディバランス、視野の広さ、キック力、全てが無いとあのパスは出せない
その頃から中田は日本人離れしてたしペルージャで活躍したのはマグレでも何でもない
881:2011/08/24(水) 13:14:14.16 ID:1JOqazLvO
ボディバランスのよさぐらいかってるよ
フィジカルが強いって認めてんだから中田見た事ある人ならすぐ結びつくでしょ
視野の広さもキック力も理解できる
で、その例に出してる、中田を象徴する正確なサイドチェンジのパスは毎試合のように見られたの?違うだろ?
単発的にうまくいっただけ
視野が広くてもキック力があってもパス精度、シュート精度が低いので意味がない
実際にそれが中田のパス成功率、ゴール数に現れてる
だから中田はフィジカルだけ、トッププレーヤーではない
882 :2011/08/24(水) 13:27:42.95 ID:oqc/PuhD0
稲本、小野、中村、中田

遠藤、長谷部、香川、本田

新旧黄金のカルテット

883:2011/08/24(水) 14:08:21.09 ID:L3W9KEl2O
>>881
> 視野が広くてもキック力があってもパス精度、シュート精度が低いので意味がない

パス精度もシュート精度も高いよ
何を言ってるんだ
884:2011/08/24(水) 14:42:50.28 ID:b/h8KWY30
フィジカル、ボディバランス、視野の広さ、キック力は評価できるが

肝心のパス精度は低い。変な所へパスしてよく失笑されてた。

テクニックが無かったから結果的に引退も早まったね。
885:2011/08/24(水) 14:43:03.52 ID:Bni2Yd7GO
>>878

まあどちらにせよ少なくてもお前の中田評より遥かに当てになるよねw

これらの媒体よりお前の落書きが世界で信頼されてるなら話しは別だがw

886:2011/08/24(水) 14:49:38.44 ID:QyVG74rrO
>>882
上って何だかごちゃごちゃしそうだな
稲本もだけどそれぞれの役割がよくわかんないし前二人はシュートより終始スルーパス狙ってそう
俊さんと小野の競演はやっぱ無理があるな
887:2011/08/24(水) 14:53:42.58 ID:Bni2Yd7GO
グエリンの中田はアジア枠←こういうのを世間では妄想といいますw

ペルージャ初年度の年間平均採点がルイコスタ以上で
通算7年間で182試合24ゴール
その間に活躍したデビュー戦、スクデット、イタリア杯全てユベントスが相手

オルテガや中村が入らないのは当たり前だが
これで過去30年間の外国人で100位に入らなきゃむしろおかしいだろw
俺は87位と聞いてむしろ低い過ぎるとさえ思ったw

888:2011/08/24(水) 15:25:13.41 ID:VhUa8DDQ0
>>883
01-02パルマ トップ下出場実績 

           中田  ミクー
出場時間(分)  1340  942
ゴール         1    5
PA内シュート数    4   11
PA外シュート数   15    9
枠内シュート率   42%  60%
1点に要する時間 1340  188
アシスト数     0(!)    6
敵陣内パス成功率  70%  69%
自陣内パス成功率  84%  84%
センタリング成功率 19%  23%
タックル成功率   86%  65%
ブロック数       3    0
インタセプト数     6    1

どこがシュート、パス成功率が高いんだ?
確かペルージャ時代にリーグワーストシュート成功率だった。
889:2011/08/24(水) 15:43:26.82 ID:L3W9KEl2O
>>888
何それ?
明らかに中田はペナルティエリア外からのシュートが多くミクーはペナルティエリア内からのシュートが多いじゃんw
そのデータでシュート精度の比較をしろと言うのは無理な話じゃないか?
パスはミクーとほとんど変わりないし
比較をするなら同じ条件じゃないと
890 :2011/08/24(水) 16:13:56.66 ID:bVQGbgeJO
中田、守備効いてたんだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:15:12.30 ID:pNW+9n+x0
基本的に中田のミドルシュートが決まる時はマグレ

技術的には北澤と大差ないからな
892:2011/08/24(水) 16:33:00.01 ID:pB97pYKFO
>>888
この数字をどこから探してきたのか知りたいねぇ。

まさかまた妄想じゃないよなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:35:05.65 ID:NRSFuy4X0
サカダイ識者&解説者へのアンケートでBEST of BESTを決定
日本代表ポジション別歴代最強プレーヤートップ下部門第一位は中田英寿

日本代表 ポジション別 歴代ベストプレーヤーを考える (攻撃的MF編)
http://news.livedoor.com/article/detail/5479287/
このポジションはMF中田英寿をベストプレーヤーに選ぶ以外に選択肢はないだろう。

これが現実だからな
FWなりMFなりに中田をサポートできるだけのレベルの高い選手がもう一人二人いればなぁ
8943:2011/08/24(水) 16:53:02.02 ID:DE/7PbeY0
>>888
やっぱり中田ヒデはトップ下や前目で走って追い回す守備は凄いんだな
球際も強いし読みも鋭くて走力もある、と前目での守備の要素を兼ね備えてる

ただ、ボランチになると我慢してスペース埋めたり、周りと連携してバランス取ったりしないと駄目だから
ちょっと中田には難しかったな
895:2011/08/24(水) 17:16:58.24 ID:Bni2Yd7GO
アンチが何言おうと専門誌が認めちゃってる時点でw
スクデットも中田が重要な試合で役割果たしてるし
つか、重要な試合であまりにトッティが使えないしw
896:2011/08/24(水) 19:03:28.23 ID:Bni2Yd7GO
>>893

本当アンチって一体何がしたいんだろうね

マラドーナやグエリンやサカダイみたいな偉大な選手や指標のプロの評価はあてにならないと言い、
どこからも認められてない素人アンチである自分の意見は正しいと言う。

本当に頭おかしいんじゃないかと思うw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:45:41.27 ID:Xg5Eizbg0
パルマ時代を高く評価すること自体がどうかと思うが
898:2011/08/25(木) 00:44:17.96 ID:xl6GsVrcO
中田また最低点
 
セリエA・パルマMF中田英寿(24)をめぐる騒動は沸点に達した。直訴の上、指令塔に復帰し た28日のベローナ戦で、
サポーターから大ブーイング。一夜明けたら、地元マスコミの大バッシング。
パルマの街が大騒ぎだ。28日のベローナ戦。ウリビエリ監督に直訴して4試合ぶり指令塔 先発を果たした中田は見せ場なし。
今季8戦1勝で13位というていたらくに、ホームながら大ブーイングを浴びた。一夜明けて待っていたのは、さらに厳しい試練だった。
コリエレ・デロ・スポルトが「中田はいつも空振り。ミクーをもう一度呼んできた方 がいい」と
二軍に追いやられたライバル指令塔にラブコール。
ガゼッタ・ディ・パルマも「文句などいわず、黙った方がいい」。全紙、10点満点で5点の低評 価を下した。
これまで中田との“心中”を明言してきた同監督もなすすべがない。著名なサッカ ーテレビ番組コンテロ・カンポで評論家が
「直訴した位置でもダメ。「中田は恥を知るべき」と発言。ゲスト出演した同監督は反撃するどころか「…」とグウの音も出なかったのだ。

calcio2002
「ナカタには本当にあきれた。新聞のインタビューでは、本来のポジションとは違うのでうまくプレーできない、
と文句を言っていたくせに、 希望どおりトップ下でプレーしたヴェローナ戦では、まったく何の役にも立たないまま
ベンチに下げられた。代わりに投入された若手FWグリエコは、 数分のうちにナカタの2カ月分の働きをはるかに
上回るプレーを見せた。パルマにとって、ナカタは空気の抜けた浮き袋。これにすがるウリヴィエリ監督は、
やがて溺れるのが目に見えている」
8991:2011/08/25(木) 00:54:38.64 ID:IIVK9VpQO
その次のシーズンでは大仕事したけどな
900 :2011/08/25(木) 01:01:01.69 ID:LggZRmn50
>>888
笑えるよな、この低能っぷりw
これでミクーが追い出されたんだからな
当時の中田のジャパンマネー力だけは本当に凄かったw

ミクー 942分 5ゴール 6アシスト
中田  1340分 1ゴール 0アシスト ←パルマラット宣伝用に33億で買った粗大ゴミ
901:2011/08/25(木) 01:12:27.87 ID:xl6GsVrcO

ボルトン中田−地元紙が選んだシーズンワースト選手(4点w)
http://www.manchestereveningnews.co.uk/sport/football/bolton_wanderers/s/212/212935_bolton_season_player_ratings.html

HIDETOSHI NAKATA:

After a scintillating debut, the Fiorentina loan man has failed to make an impact and his Bolton days are over 4


902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:18:06.95 ID:uJJlFoG00
>>893
サカダイもサカマガも、記事になれば誰だってマンセーする雑誌だろw

日本では欧州と事情が違って、提灯記事ばっかり書かないと
サッカーファンは離れていくからな
903 :2011/08/25(木) 01:23:49.15 ID:LggZRmn50
>>901
こいつのおそろしいのはシーズンワーストはボルトンだけじゃないってこと
パルマ、フィオレンティーナ
つまり海外8シーズンのうち合計5シーズン程度はワースト級のプレーしてたってこと
今こんな選手がいたらゴミ扱いだろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:32:31.67 ID:3ap4JPnU0
同じ日本人をよくここまで叩けるな
あ、チョンか
905:2011/08/25(木) 01:57:32.50 ID:ewXcGrdQO
>>903

そんな選手がグエリンでレコバより上

オルテガ程度はランク外w

アンチ爆死
906:2011/08/25(木) 02:00:59.65 ID:ewXcGrdQO
>>902

なら生粋の欧州誌で
120年間セリエを見てきたグエリン誌から評価された中田は本物ですなw
907:2011/08/25(木) 02:04:09.65 ID:ewXcGrdQO
アンチの言い分

「イタリア唯一のサッカー専門誌で120年の歴史を誇るグエリン誌より
素人アンチである俺の意見のほうが信頼性高いぜ!」

アホとしか言いようがないw
908a:2011/08/25(木) 02:05:59.42 ID:BtiWcQ0M0
お前は自分の目で見て、パルマやボルトン時代の中田が活躍してたと思うの?
909 :2011/08/25(木) 02:13:08.79 ID:LggZRmn50
>>905
>レコバより上

www

レコバと中田(笑)のどっちが上か世界中で聞いてこい

お前はほんとに恥ずかしいやつだなw

ちょっとは自分の頭のおかしさ疑えよww
910 :2011/08/25(木) 02:15:52.29 ID:wl7Zk0U60
まぁ、日本人って便利なように使われるんだよ。結局。

中田がSBで上下運動させられているのを見ると涙が出たよ。

まー、中田もそうだが、俊輔も怪我だしな。中田は股関節痛め、俊輔は海外へ移籍するときは
足首痛めてた(慢性)、後で、俊輔も股関節痛めた。

日本人には、怪我との戦いだな。あと、芝との戦い。相手のフィジカルよりそっちのほうが辛い
宇佐美が克服しなきゃいけないのは、まず、その2点。
911:2011/08/25(木) 02:20:59.09 ID:ewXcGrdQO
>>909

素人アンチがなに言ってもムダムダw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:28:06.77 ID:uJJlFoG00
>>905
それって、ペルージャの1シーズンのみの評価でしょ?
まるでイタリアでの7年間の集大成の評価みたいな書き方するなよw

ホント、中田信者は1の真実を10ぐらいまで誇張して中田をマンセーするんだなw
913:2011/08/25(木) 02:47:06.13 ID:ewXcGrdQO
>>912

頭大丈夫?7年間のトータルに決まってんじゃんw
そもそも一年だけの評価で決まる過去30年間の歴代外国人ランキングってどんなんだよw

87位中田英寿
その下に所属したチームと通算成績である182試合24ゴールと書かれている。
つかむしろたった一年だけの評価でランクインしたら逆におかしいだろw
つまりパルマ前までの評価はもっと高かったが
パルマ、フィオレンティーナで評価を落とし、
それらトータルで87位ということ。
レオナルドあたりが48位だから中田はもう少し高くてもいいと思うが
確かにパルマとフィオレンティーナでは期待外れだったから仕方ない。

ちなみにジーコはほぼ一年の成績で15位だけどこいつは別格だからな
914:2011/08/25(木) 03:27:12.53 ID:xl6GsVrcO
あほくさ
グエリン、グエリン鬱陶しい
スタンコビッチ、セードルフがランクインしてないくせに
セリエで全く活躍してないベルカンプやリバウドはランクインしてる
信憑性ゼロ
こんなランキング本気で信じてるなんて頭おかしいだろ
915:2011/08/25(木) 03:48:03.25 ID:eZKl2ZOEO
小野や中村達はショボかったが、中田は別にショボくはなかったろ。
崩すテクが無いという弱点がバレるまでの中田は、普通にセリエ屈指のMFだったし、残したインパクトもかなりデカかった。

まあ、一発屋と言われても仕方ないが、ペルージャ時代のあの視野の広さとコース取り抜群の重戦車ドリブルは普通にワールドクラス。

もちろん俺もここのキチガイ中田ヲタが言ってる程の過大評価はしてないが、アンチは中田をちょっと過小評価し過ぎw
916:2011/08/25(木) 03:49:11.88 ID:xl6GsVrcO
グエリン信者には、なぜスタンコビッチ、セードルフはランクインしてないのに
ベルカンプやリバウドやロベカルがランクインしてるのか是非お聞きしたいですね
917:2011/08/25(木) 04:09:30.08 ID:foqmM3KDO
中田を過大評価する奴はセリエを神聖化し過ぎてる奴
セリエ自体が過大評価なんだよ
中田のいた時代のセリエなんか世界最高でもなんでもない
確かに面子は名のある奴揃ってたけどやってるサッカーは3-5-2が各チーム蔓延してる古臭いサッカーでCLではプレミアやリーガに全く勝てなかった

セリエの世界最高リーグ時代はカズもいた時代の80年代後半から90年代中盤までサッキミランの黄金時代のな

中田がセリエ移籍は98年
もうこの時既にセリエは落ち目で時代遅れのサッカーやってた
スクデット取った年のローマとかUEFA杯でプレミアの中位だったリバプールにボコられてたしな

セリエ全盛期活躍した中田凄い←まずこれが間違ってるから

中田は98年W杯が終わってペルージャからオファー来た時プレミアのアストンビラからもオファーが来た
あの時セリエではなくプレミア行ってたらまた日本サッカーの歴史が変わってたのにな
もしかしたらマンU辺りで引退出来たかも知れない

中田は間違った選択したよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 04:41:49.03 ID:uJJlFoG00
>>913
だったら、余計に矛盾が生じるな
金で買った評価じゃないの?

そもそも、その87位って評価だけど、その前後にランクインしてるの選手が
どれだけセリエAで恥をかいて、他のリーグに行ったか調べてみろw
919:2011/08/25(木) 06:48:43.28 ID:IHjrrTRC0
客観的に見て、中田≒ルイコスタ>レコバ
だろうが
920:2011/08/25(木) 08:18:01.73 ID:ewXcGrdQO
アホだなあアンチはw

セードルフもスタンコも現役でセリエAいるじゃん

現役で今セリエAにいる選手は最終的な評価がまだ出来ないから除外されてるんだよ

また現役でもこのランキングが作成された2010年3月の時点で他のリーグに移籍している選手は
対象内になっている。だからイブラヒモビッチはランクインしている。

アンチはよく知らないで叩くからこういうことになる。
921:2011/08/25(木) 08:23:38.97 ID:ewXcGrdQO
>>918

いやだから中田がカネで買ったことにはならないんじゃん。
中田のランクは実績からいってもっと高くてもいいくらい。

だから俺は逆の意味でグエリンを信じてない。
中田が低すぎるw
922:2011/08/25(木) 08:30:52.67 ID:ewXcGrdQO
つーかイタリアで唯一認められてる歴史あるグエリン誌がそんなヘマやるわけないじゃん

セードルフやスタンコが入ってないのはグエリンのランキングがあてにならないのではなく
何かしら理由があるんじゃないかとなぜ考えれないかねw

お前ら素人アンチのどこからも信頼されてない落書きとは違うんだからさ

中田を否定したいがために都合の悪い評価は取り敢えず否定に走るから
そういう否定一点張りになって評価された事実さえ妄想で片付けようとする

実際に評価されてる事実を妄想で否定しようとしても敵うわけないのになあw
923:2011/08/25(木) 11:11:32.86 ID:xl6GsVrcO
で、ベルカンプやロベカルやリバウドがランクインしているわけは?
はやく教えて下さい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:54:16.70 ID:kA77XUaa0
まあ中田以外は世界的には並レベルにすら届いてなかった時代だからな
925:2011/08/25(木) 13:19:59.21 ID:ewXcGrdQO
>>923

そいつらは中田より明らかに活躍してないけど中田近辺にいるな

つまりセリエAと同等レベルの他のリーグでピークを迎えて名を残したから
そのあたり考慮されてるんだろう。

その考慮があってさえランク外なアンリみたいな例もあるみたいだが

取り敢えず中田のランクインがおかしいことにはならないな
むしろ中田が低くされてると感じる。
フランチェスコリやガスコインあたりもそうだが
むしろ中田より全然セリエAで通用してないやつがランクインしてる。

これらは他のリーグや代表である程度名を残したからそれが考慮されているのだろう。

そう考えるとむしろ中田はこのランキングでは不利
926名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 13:33:49.97 ID:xr3dxW7M0
俺中田好きだったけどどんどん嫌いになっていったな
華麗なドリブルで抜いてナイスゴールやアシストする中田を観たくてスカパー契約してみてたのに
俺の期待を裏切りつづけるショボイプレーばっかで・・・

パルマのときとフィオレンテーナのとき10番でトップ下という最高の待遇で迎え入れられたのによ・・・中田ときたらベンチになっちゃうんだもん
ローマを出ても結局ベンチじゃなんのための移籍だったんだよ。こんなことばっかで俺は中田を嫌いになった。でもほんねは好きだったし好きでいたい自分がいた
927:2011/08/25(木) 13:36:03.27 ID:xl6GsVrcO
なるほど
セリエ時代の活躍ではなく名前だけでランクインさせてる
信憑性ゼロのランキングというわけですね

これでいかにこのランキングが無意味なのか分かってスッキリしました
928:2011/08/25(木) 13:43:17.53 ID:ewXcGrdQO
>>927

そう、そしてその中でランクインした中田は凄いということ
929:2011/08/25(木) 13:46:40.76 ID:ewXcGrdQO
あ、あとアンチが勘違いしちゃいけないのは
あくまでセリエAの成績がベースのランキングであり
そのなかでベルカンプやロベカルのような例外があるということね

930:2011/08/25(木) 13:59:21.87 ID:57rSxUmE0

中田って偉大なんだろ?
931:2011/08/25(木) 14:05:40.80 ID:PaBbnBA70
下手だけど偉いといえば偉い。
932.:2011/08/25(木) 14:59:14.38 ID:aWYjfUi10
>>927

いやいや、信憑性あるだろ。

ランキング下位のメンツ見てみろよ。
名前だけでイタリアでは活躍できてないやつらばっかだろ。

つまり、グエリンは「ランク下位のやつらは名前だけで
イタリアでは成功できなかった連中」って事を読者に示してるんだぞ。

その下位になぜか我らが中田大先輩がいらっしゃるわけだがww

納得いかないよな。7シーズンもイタリアで大活躍した
中田大先輩をそんな部類に属させるとはww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:02:05.74 ID:gPVC+zxb0
リール戦が分岐点だったな
あれ以降の中田で輝きを見せた瞬間はない
934:2011/08/25(木) 15:08:03.73 ID:/dr/9UFmO
アンチはいい加減中田がイタリアに行ったのが13年も昔だって事を考慮しろよ
海外移籍が当たり前となってる昨今とは時代が違うんだよ時代が
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:10:11.23 ID:GNlp/k+A0
代表では役立たずのお荷物だったけどなw
936名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 15:11:42.10 ID:xr3dxW7M0
>>933
だな
あれがパルマのひいては中田のサッカー人生においても痛恨の極みだった
937:2011/08/25(木) 16:31:02.54 ID:xl6GsVrcO
なるほど
ランキング下位の選手達にそんな意味があったとは

さすがグエリンですね
たんなるランキングにそんなメッセージまで含ませるとは

ようやく中田がランクインしているわけが分かりました
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:05:48.09 ID:z8Ya+tqR0
>>732
ロベルト・カルロス(中田より上)=給料泥棒とサポから罵られ、リーガに逃亡
ベルカンプ(中田より少し下)=20世紀最後のガラクタとメディアに叩かれ、プレミアに逃亡

じゃあ、この二人の間にランクされた中田英寿は?(笑)って話なんだよな

中田英寿=20世紀最後の一発屋&セリエのお荷物(笑)

ってトコだろう
939:2011/08/25(木) 17:09:04.25 ID:Q9aiekDD0
コーナーキックで直接ゴール狙ってた時代
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:49:45.49 ID:qrzBSDT10
まあ中田信者てこういうひとたちだからw

>中田から直接モンテッラにボールが渡ってゴールになったわけではないから
>公式でアシスト付かないことくらい知ってる。ほとんどアシストに値するプレーだから
>簡略化して1ゴール1アシストって言ってるわけ

941:2011/08/25(木) 18:30:31.77 ID:ewXcGrdQO
>>932

じゃあランク外のカンデラやトマソンやミヤトビッチやアンリやヨルゲンセンは
イタリアで活躍出来なくてさらに名さえも残せなかった中田以下の選手ということですね。

レコバも、アドリアーノも中田以上にセリエAで通用せずに、
おまけに名も残せなかった選手たちなわけですねw

どっちにせよ中田が凄いってなっちゃいますが、大丈夫すか?w
942:2011/08/25(木) 18:34:01.68 ID:ewXcGrdQO
>>938

じゃああれだな、レコバやアドリアーノは中田以上にショボい、
ランク外のカンデラやオルテガやヨルゲンセンやミヤトビッチやトマソンは

セリエAで中田以上に通用せずに、なおかつ名前も残せてない
中田以上の雑魚ということになりますなw
943:2011/08/25(木) 18:36:25.80 ID:ewXcGrdQO
アンチはグエリンは信憑性があるって言っちゃいましたw
つまり中田より下、そしてランク外の選手は中田以下だということを認めてしまいましたw
944名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 18:38:13.75 ID:xr3dxW7M0
中田ひでにテクが、テクがあればなあ・・・と何度思ったことかしれん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:53:30.74 ID:z8Ya+tqR0
>>942
セリエにおいてはねw

でも、ロベカルやブルカンプとかは他のリーグで成功したのに対して、
中田は2年目以降通用しなくなったのに、いつまでも”セリエAのブランド”にしがみ付いてた

まあ、所属芸能事務所の意向(ビジネス戦略)に従っただけかも知れないけど
946:2011/08/25(木) 19:05:25.73 ID:ewXcGrdQO
>>945

セリエではねってw
トマソンもオルテガもレコバもアドリアーノもカンデラもヨルゲンセンもそして中田も
みんなセリエAがキャリアハイじゃん。
ほかにプレミアやリーガみたいなセリエAと同等のリーグでセリエAで残した以上の実績がない。
こういう場合は比較できるわけ。
もちろんロベカルやリバウドやベルカンプやアンリは
他の同等リーグでセリエA以上に実績のこしたから比較は出来ないけどね。

つまりそのキャリアのピークであるセリエAで比較するつーことは
全盛期にどれだけセリエAで通用したかっつーこと。
その上で中田はレコバやアドリアーノやトマソンやカンデラやオルテガを押さえて
ランクインしたってことだよ

947.:2011/08/25(木) 19:21:45.61 ID:aWYjfUi10
>>943

理解力がないなぁ。
中田はイヤミとしてのってんの。

イヤミとしてのせる必要がない選手はのってないだけ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:28:06.15 ID:eYeId1gA0
キラーパス(笑)
949.:2011/08/25(木) 19:52:48.04 ID:mgioXeGa0
>>888
>確かペルージャ時代にリーグワーストシュート成功率だった。

これ、アンチが昔から言ってる捏造
ソースが出てきたことは一度もない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:14:48.12 ID:z8Ya+tqR0
>>946
その理屈では、まるで中田>>>ベルカンプ、ロベカル
みたいじゃないかw
951:2011/08/25(木) 20:30:00.34 ID:ewXcGrdQO
>>950

いや単純にそうはならないだろう
だってメインキャリアがリーガやプレミアなんだから
だから例外だと言ってるわけだがw
952:2011/08/25(木) 20:36:23.76 ID:ewXcGrdQO
>>947

いやみ?そんな妄想言われれてもw
そもそもランク外にされたほうがよっぽど嫌みだろw普通に数字残してるからランクインしてるだけ。

つか嫌みとかレベル低い言い訳来ると思わなかった
嫌みでランキング作るような専門誌が120年も認められるわけないだろ。
いくら言い訳苦しいからって酷いにも限度があるぞお前w
953:2011/08/25(木) 20:40:43.38 ID:ewXcGrdQO
アンチって本当に馬鹿だねえ
実際出されたランキングを否定するのに妄想で対抗出来るわけないじゃん

954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:42:32.39 ID:z8Ya+tqR0
>>951
中田のように、試合にほとんど出してもらえなかったら
トップリーグに在籍しても意味無いよ
稲本のプレミア時代と変わらない

ただ、稲本より中田の方が図々しくも、より長く居座ったってだけの話
955:2011/08/25(木) 20:47:17.90 ID:ewXcGrdQO
>>954

ちょっとなに言ってるかわからないw

全く俺のレスに全く対応してないし
956.:2011/08/25(木) 21:46:23.57 ID:mgioXeGa0
>>954
嘘は止めよう
今の日本人海外組と比べてもスタメン出場数は多い

1年目 ペルージャ
ttp://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_1998_1999.html
全34試合中33試合にスタメン出場

2年目 ペルージャ ローマ
ttp://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_1999_2000.html
全34試合中29試合にスタメン出場

3年目 ローマ
ttp://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2000_2001.html
全34試合中5試合にスタメン出場

4年目 パルマ
ttp://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2001_2002.html
全34試合中17試合にスタメン出場

5年目 パルマ
ttp://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2002_2003.html
全34試合中29試合にスタメン出場

6年目 パルマ ボローニャ
ttp://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2003_2004.html
全34試合中23試合にスタメン出場

7年目 フィオレンティーナ
ttp://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2004_2005.html
全38試合中14試合にスタメン出場
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 00:07:27.51 ID:qsbF5wK60
>>954
>中田のように、試合にほとんど出してもらえなかったら

ところが試合には結構出てるのよ。
確かにローマ優勝の年には戦力としてはほとんど出してもらえなかったが
営業用の一瞬の出場は結構頻繁に果たしてたぞw

パルマやヴィオラでも機能せず足かせになり、地元サポーターから
大ブーイングを喰らいつつも試合には結構出てたw

まあ大金払った10番で、ローマ時代同様営業の絡みもあっただろうし、
噂されている出場試合数契約まであったかどうかまでは知らんが、
クラブサイドとしてはある程度試合に出さざるを得なかったってとこだろうね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 00:12:35.91 ID:qsbF5wK60
>>954
>中田のように、試合にほとんど出してもらえなかったら

ところが試合には結構出てるのよ。
確かにローマ優勝の年には戦力としてはほとんど出してもらえなかったが
営業用の一瞬の出場は結構頻繁に果たしてたぞw

パルマやヴィオラでも機能せず足かせになり、地元サポーターから
大ブーイングを喰らいつつも試合には結構出てたw

まあ大金払った10番で、ローマ時代同様営業の絡みもあっただろうし、
噂されている出場試合数契約まであったかどうかまでは知らんが、
クラブサイドとしてはある程度試合に出さざるを得なかったってとこだろうね。
959:2011/08/26(金) 12:56:55.15 ID:ZBGtApoBO
自演だなこりゃ

自分に自分でレスしてる しかも必死に二回もw
960.:2011/08/26(金) 15:09:03.06 ID:1g29AYYX0
>>952

お前は底なしのバカだなww
なんでランク外にするのがイヤミなんだよ。

ランキングを見たサッカーファンは
      
「え?なんであのワースト中田がランクインしてるんだ?」(驚愕)
      ↓
「すっかり中田なんか忘れていたけど、テクなし、足元カチコチ
で、ガンダムみたいなやつだったなw」(懐古) 
      ↓
「今考えても毎試合、最低点とるようなクズだったな。」(再認識)

まったく、グエリンは我らが、ガンダム中田大先輩に
イヤミな事してくれるよなww

グエリンはセリエ時代しか評価してないんじゃないか?
ボルトン時代なんて無双しまくりだっつーのにw

そろそろ、光輝いていたボルトン時代も熱く語ろうぜ。
961 :2011/08/26(金) 15:36:52.36 ID:z0Mm8phQO
アンチは所詮この程度
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:46:03.64 ID:YSTjTeV10
>>956
3年目www
963k:2011/08/26(金) 19:05:14.02 ID:YskjgmFr0

過大評価
裸の王様
964名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 19:12:59.60 ID:HuIG/+om0
俺アンチでも信者でもないが
ヒデが全体的にパットしないシーズンを送ってたと思うな
ペルージャの1,2年目とローマ2年目の終盤以外は正直微妙だった。たしかにとりあえずスタメンの回数はそこそこ多かったけどね
選手としての評価は、正直難しいw アンチも信者もどっちも正しい部分はあるしw

ちなみ俺現役時代はヒデの追っかけやてったほどの信者だった
965.:2011/08/26(金) 19:16:55.10 ID:uFn6yavA0
>>962
3年目はしかたないだろう
今のマンチェスターシティ以上の戦力でレギュラーになれる日本人なんていないよ
966:2011/08/26(金) 19:45:53.80 ID:p5SQDqvwO
>>962
試合に出れる外国人が3人までだったんだから仕方ない
967 :2011/08/26(金) 20:09:22.43 ID:BaWwaLf00
>>964
昔から見てたんなら信者の正しい部分なんてほとんどないのはよく知ってるはず。
信者はこんな感じで現役時代も擁護してきたがそれが現実になった試しがない。
移籍と戦力外を繰り返して29歳で引退。ま、あのプレー見てたらそうなるのは歴然だったしな。
968:2011/08/26(金) 21:26:26.73 ID:56+VjsEG0
アンチって、
中田はこうだから、これこれこうだとしたら、こうに違いない。
だから中田はしょぼい。
こんな主観的な妄想ばっかり。
客観的なデータも持ち出さない。
ひたすら喚く。

そして一切たりとも、ささいな実績でも中田を認めない。
他の日本人選手が中田より実績を残してない状況で、
日本人がそこまで出来るか?意味が分からない。

つまり、妄想で喚き散らすのが得意な外国人。
つまり在日が大部分じゃないの。

969a:2011/08/26(金) 21:32:28.34 ID:m68cBI020
中田の話はもういいだろ
引退した選手だし
970a:2011/08/26(金) 21:32:58.45 ID:m68cBI020
少なくとも代表での中田の話は殆ど無いしな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:13:34.78 ID:YSTjTeV10
>>966
じゃあ、ボスマン判決前(EU圏の選手も外国人扱い)&外国人枠2の時代にトップリーグの強豪クラブで
8年間レギュラー維持した奥寺は、中田の何倍凄いの?
972a:2011/08/26(金) 22:56:23.84 ID:m68cBI020
海外サッカー板見てて思ったんだけど、中田はボルハバレーロになれたかもしれない選手
973:2011/08/26(金) 23:18:20.87 ID:p5SQDqvwO
>>971
中田の何倍も凄いんじゃないの?
時代が古くて実際に見てた訳じゃないから何とも言えないけど
てか何で奥寺が出てくるのか訳分からん
中田と何の関係があんの?
奥寺は奥寺、中田は中田だろ
あと強豪クラブで8年間レギュラー維持したとか嘘じゃん
途中で監督の構想外になって2部のチームに移籍したりしてるじゃん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:35:19.08 ID:YSTjTeV10
>>973
その2部のクラブ(ブレーメン)を1部に昇格させて、
毎年のように優勝争いに加わる強豪クラブにしたのが奥寺なんだよw

だから、ケルン時代と合わせて”強豪クラブで8年間レギュラー”って言ってるの
975 :2011/08/26(金) 23:39:08.11 ID:8P5zzviNP
この世代だと、輝かしいテクは無いが明神あたりは相当ハイレベルな選手だったと思う
976名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 00:03:41.23 ID:X7XGtvhk0
>>967
俺ヒデのいいとこも悪いとこもすべて知ってる。それくらい出る試合はすべて見てたよ。そうじると失望させられたシーズンのほうが多かったからなw
劣化かグロペイン症候群だか知らないが明らかにパフォーマンスが落ちていたな
あの引退は必然の流れだったよな

977:2011/08/27(土) 00:18:33.08 ID:pS45Url4O
>>974
また嘘かよ
奥寺が移籍した2部のチームはヘルタ・ベルリンでヘルタ・ベルリンは1部に昇格出来なかったけどその時に昇格したブレーメンに引き抜かれたんだろ?
奥寺がブレーメンを1部に昇格させたとか全然ちゃうやん
良く調べてから言えよw
978:2011/08/27(土) 00:21:39.39 ID:4PWdqT7K0
てすと
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:22:03.47 ID:rjGydPNb0
>>742
国際Aマッチ数は歴代2位の116試合を記録。
中学生時は3年連続で全国中学校サッカー大会出場を経験し、
2年次・3年次の2度、大会優秀選手に選出。
キャプテンとして全国高等学校サッカー選手権大会優勝。
19歳でJリーグ新人王を得て、
日本人ゴールキーパーとして初の欧州移籍。
アトランタオリンピックでは、ブラジル戦で計28本の
シュートを無失点に抑え込み、マイアミの奇跡の大波乱の
立役者として大きく賞賛される。
アジア杯2004では神懸り的伝説的なセーブを見せて優勝に導き、
W杯は4大会連続選出、2010年はキャプテンとして精神的
支柱も務める。

川口能活もなかなかいいですよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:29:56.42 ID:v1PQAer40
>>966
>試合に出れる外国人が3人までだったんだから仕方ない

これは嘘。
前半は外人枠を争うエメルソンの長期離脱もあって結構ベンチ入りしてたし、
エメルソン復帰後も、終盤はレギュレーション自体が緩んでベンチ入りできた。

それでも上位クラブ戦で先発で使われることはシーズンを通じて1度も無かったし、
出場15試合中の8試合が、評価もつかないような数分間の日本に向けての営業用出場。

つまり3人枠はあまり関係なく、単に実力を評価されていなかったってこと。
981.:2011/08/27(土) 00:35:38.04 ID:kDriNtZk0
ローマ1年目の中田はレギュラー

1999-2000シーズン
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_1999_2000.html
ペルージャ 15試合出場 15試合スタメン出場 2ゴール
ローマ 15試合出場 14試合スタメン出場 3ゴール

2000-2001シーズン
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2000_2001.html
ローマ15試合出場 5試合スタメン出場 2ゴール

ローマ2年目は偽造パスポート疑惑により、
EU選手として扱ってきたカフー(ローマ)とヴェロン(ラツィオ)がEU外選手になってしまった。
特に、ローマはその影響をモロに受けた。
サムエルとバティストゥータ(共にアルゼンチン代表)は決して外せない選手のため、
それにカフー(ブラジル代表)も加えると3人の枠が埋まってしまう。

ちなみにエメルソンもブラジル代表で世界最高のボランチの一人
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:59:53.33 ID:v1PQAer40
だから、そんな言い訳してもムダだってw
実際結構な頻度でベンチ入りして15試合出てるんだからw

にもかかわらず、そのうち終盤の試合に関係ない顔見せ出場が過半で、
5試合の先発も全部ザコチームだったと。

つまり3人枠云々は関係なく、どう転んでも控え扱いだったってこと。
983.:2011/08/27(土) 01:29:18.66 ID:kDriNtZk0
じゃあ誰が中田以外にトッティ(イタリア代表)やエメルソン(ブラジル代表)やトンマージ(イタリア代表)からポジション奪えるのか教えてよ
今、当時のローマ以上の面子がいるクラブに所属してるのってインテルの長友だけだろ
その長友にしたってポジション争いの相手は30歳すぎたキヴ(元ルーマニア代表)だよ

ちなみにそのスタメン5試合は4勝1分無敗
984:2011/08/27(土) 03:19:48.89 ID:0h91xbUR0

中田もトッティからポジション奪えてないだろ?
中田はあくまでもローマの控え
控えの立場のままパルマへ逃亡
主力休ませたいときにたまにスタメンて程度

985:2011/08/27(土) 04:27:47.21 ID:J91CfgajO
トッティがいたって中田の能力が高いんだったら二列目二枚にするだろ。
それをしなかったってのはそこまでして使いたい選手ではなかったってこと。
ベンチはベンチ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:46:07.81 ID:APky4Gxr0
カペッロの期待を裏切ったから中田はローマで干され
即、売り飛ばされた

カペッロの初期構想

トッティ モンテッラ(デルベッキオ)

   中田

これでチームが低迷して順位を落とし、CL出場権を逃したため
移籍2年目はチームが大型補強。当然、中田の居場所は無くなる(そのおかげで優勝w)

バティ モンテッラ(デルベッキオ)

  トッティ

CH、DHの保険として取っておく案もあったが、若手のデ・ロッシが順調に育っていたため
中田がローマ3年目のシーズンを迎える事は無かった

パルマ移籍以降の落ちぶれ方は周知の通り
987:2011/08/27(土) 04:48:12.28 ID:AjbpCr7w0
>>979
川口の出てる高校サッカーたまたま見てたが
なんだこのスゴイキーパーは!?と驚いた。
高校時代から派手なGKだった。
988:2011/08/27(土) 04:52:28.80 ID:MjZuLFdN0
中田セリエA7年& W杯3回全試合スタメン>>>香川ブンデス1年>>>>本田ロシアリーグ(笑)&W杯1回
989:2011/08/27(土) 05:49:23.25 ID:pS45Url4O
>>984
ローマでトッティからポジション奪えたらどんだけの選手だよw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 06:01:43.90 ID:iXn3IUDr0
>>96
これに関しては実力とは別の問題も絡んでた筈だから。
川島の実力は十分認めてるし凄いけど分けて考えるべきかと。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 06:34:33.36 ID:APky4Gxr0
中田のライバルは、日本のマスゴミが報じたトッティなんかじゃなく
デ・ロッシだったという事さ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 07:22:37.80 ID:rjGydPNb0
>>988
中田の功績はすごいけど
本田がCSKAへ飛びCSKAと日本代表で出した結果をそう表現することしか
かなわないなら
サッカー見るのやめたほうがいいレベル
993:2011/08/27(土) 08:56:21.95 ID:MjZuLFdN0
本田のロシアリーグの実績より中村のスットコMVPのが上だろ
994 :2011/08/27(土) 11:15:36.89 ID:rag4Xis60
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:19:38.15 ID:BRY0F5pN0
>>989
たぶんジダンでも奪えないだろ政治的な意味で
996 :2011/08/27(土) 11:55:41.15 ID:rag4Xis60
996
997ワイパー:2011/08/27(土) 12:05:20.52 ID:K8hahJ2wi
1000だったら代表入り
998:2011/08/27(土) 17:45:18.02 ID:t3muQnevO
次スレ作れやー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:57:17.89 ID:A/OyXaHx0
「中田はトッティに勝てなかった」のではなく

「中田はデ・ロッシに負けた」というのが正解
1000:2011/08/27(土) 18:00:23.36 ID:3n91AFPJO
時系列
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/