☆湯浅健二を見守るスレ☆3フムフム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フムフム
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\
 |  [( ●]-[(●]
 |      ,,,,,   l  フムフム・・。
. |    (__災__) /     
  ヽ   ` ⌒´ ノ  
   ヽ     ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  

*このスレはプロサッカーコーチ&サッカー評論家・湯浅健二さん(フムフムたん)を見守るスレです。

湯浅健二のサッカー・ホームページ
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/

前スレ
☆湯浅健二を見守るスレ☆2フムフム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1274782860/
2フムフムAAテンプレ1:2011/01/26(水) 17:57:20 ID:Bi458sFg0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\
 |  [( ●]-[(●]
 |      ,,,,,   l  フムフム・・。
. |    (__災__) /     
  ヽ   ` ⌒´ ノ  
   ヽ     ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  

   / ̄ ̄ ̄\
 /  _⌒   ⌒\
 |  [( ●]-[(●]
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l  フムフム・・。
. |    (__災__) /     
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  

3フムフムAAテンプレ2:2011/01/26(水) 17:59:26 ID:Bi458sFg0
 ──┐l l   二二,  ー  l      ー   l / ̄ ̄l`` ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   / | | ─   /    /   ̄ ̄     /    /   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  /    /    /  _/  ___  _/    /   / | ノ \ ノ L_い o o

   / ̄ ̄ ̄\
 /   _ノ '  ヾ\
 |  [( ≡]-[(≡]
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒l  フ〜
. |    (__災__) /     
  ヽ    |r┬| ノ  
   ヽ   `ーuノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 

      ノ L
      ┐ ̄ ̄ ̄\
    /  \  / \
    |  [( ○]-[(○]
    |      ,,,,,   l  あったまに来るよなー!!
    |     (__災__)/  
     |      |::::::| ノ
     \     l;;;;;;l <  l!|
     /    `ー' \ |i!
   /         ヽ !lヽi!
   (   丶- 、     しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ    煤@l、E ノ <
              レY^V^ヽl
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\  
 |  [( ●]-[(●]  
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l  
. |    (__災__) /  フムフム・・。
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /
4フムフムAAテンプレ3:2011/01/26(水) 18:00:57 ID:Bi458sFg0
  _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  >                  <
  /┼─  ┼┼  ┼┐ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─┼─  ┼─  / │  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   │   ノ□  メ  レ/ | ノ \ ノ L_い o o
  `――――――○――――――’
゚ | ・  | .+o   ____* o。 |。|   *。 |
゚ |i    | +  /_ノ '  ヽ_\   | |!    |
o。!    |! ゚o/[ ≡ ]-[ ≡ ]\  | * ゚ |
  。*゚  l ・ |::::::⌒  ,,,,,  ⌒::::|  *   |
  |o   |・゚|    (__災__)    |  |o  ゚。・    
 *o゚ |!  |    |r┬-|    |  + *|
| ・    o  ヽ     `ー'´   / *゚・ +||    
 |o   |・゚  >        <  *。*   |    
* ゚  l|  /           |    | +|
 |l + ゚o  /           | *゚・ ||  ・ |o
 o○ |   | 丶    ヽ  /  | *o|  *。
・| + ゚ o /| /     | /   |  O *。|
 O。 | ( ∪  / ̄\∪  ノ。* 。   |
 o+ |!* \  /     |  ノ   |  *o|
 |・   | ゚・  )ノ     \ | o○ |!

5 :2011/01/26(水) 18:02:36 ID:Bi458sFg0
                 /\      冂      /ヽ
                 \/        ̄      ヽ/

              /\                   /ヽ
              \/                   ヽ/

             ┌─┐  解放された積極マインド  ┌─┐
             └‐‐┘                   └‐‐┘
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',   /ヽ.                 /\   r::-  _
              :::::::::'、 ヽ/                  \/   /::::::::   ´` '
                ::::::::':.、           /  ̄ ̄ ̄\       ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ        / _ ⌒    ⌒ \     /:::::::
                :::::::∩丶    | [( ● )]-[( ●)] l   ,.::':::∩
                 ::::l ヽ∩,:、  | ::::⌒   ,,,,,  ⌒::: | ,..:'∩ノ j
                  / ヽ ノ':::::> |     (__災__)   lく:::::ヽ ノ:
             /   ,.| ヽ:::  ヽ_ ヽ  `ー'´ ノ _/ `、/ j\
              /    ,. ' \  ̄       ` ̄ ´    ̄    /  \
          /     , '     \                /`、   \
       /     ,          ̄ ̄`、       / ̄ ̄    `、   \
       /      , '               `、     /         `、    \
    /      , '                 \  丿            `、     \
  ./       , '                      ソ               `、     \

6 :2011/01/26(水) 18:03:27 ID:Bi458sFg0
           / ̄ ̄ ̄\
         / ⌒   ⌒ \
         | [( ●]-[( ●)] i<あまりフムフムたんを
         |::::⌒  ,,,,,   ⌒:::l    怒らせないほうがいい・・。
.         |  (__災__)   /     
          ヽ  `ー'´   ノ  
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´ /   `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|

7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:02:15 ID:nq8JB7Hg0
「なんてったって、私もサッカーコーチの端くれだからね。」

口だけの人間ではないとでも言いたかったのかな
こんな大層なことを仰っておいでの湯浅さんに
現場からのお声がウン十年もかからないのが不思議です

指導者としてブレイクするための緊迫した勝負マッチの経験が
少ないんじゃなくて、皆無だからでしょうか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:53:03 ID:n/QVPfsn0
プロのコーチなんて読売クラブの時以降一切やってないしねぇ
9 :2011/01/27(木) 12:14:27 ID:W1o4ddEJ0
結局好みの選手の出来が悪かった時は無視なんだよなぁ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:12:58 ID:fgfC+LPi0
ところで牛若丸といえば・・・ってまだ言うのか
11:2011/01/28(金) 07:34:42 ID:8tpimzktO
たとえどこかのクラブが何かの間違いでコーチ契約したとしても
選手からしたら「このおっさん一体何言ってんだ?」って状況になるのは目に見える
12 :2011/01/29(土) 09:27:33 ID:zcdP1kP30
  _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  >                  <
  /┼─  ┼┼  ┼┐ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─┼─  ┼─  / │  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   │   ノ□  メ  レ/ | ノ \ ノ L_い o o
  `――――――○――――――’
゚ | ・  | .+o   ____* o。 |。|   *。 |
゚ |i    | +  /_ノ '  ヽ_\   | |!    |
o。!    |! ゚o/[ ≡ ]-[ ≡ ]\  | * ゚ |
  。*゚  l ・ |::::::⌒  ,,,,,  ⌒::::|  *   |
  |o   |・゚|    (__災__)    |  |o  ゚。・    
 *o゚ |!  |    |r┬-|    |  + *|
| ・    o  ヽ     `ー'´   / *゚・ +||    
 |o   |・゚  >        <  *。*   |    
* ゚  l|  /           |    | +|
 |l + ゚o  /           | *゚・ ||  ・ |o
 o○ |   | 丶    ヽ  /  | *o|  *。
・| + ゚ o /| /     | /   |  O *。|
 O。 | ( ∪  / ̄\∪  ノ。* 。   |
 o+ |!* \  /     |  ノ   |  *o|
 |・   | ゚・  )ノ     \ | o○ |!
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_afc_finale_preview.html
13a:2011/01/29(土) 13:33:35 ID:01D6WYGbP
  今時、スペインやイタリアでコーチ/育成をやっている日本人が普通にいる時代やしな。

 しかし、テレビ観戦でボールの無い動きをどうやって見るのだろうか。
14 :2011/01/30(日) 02:54:50 ID:Tb2SsvTS0
フムフムたんありがとう!!!!!!!!!!!!!
15フムフムたん△:2011/01/30(日) 04:57:09 ID:Tb2SsvTS0
   / ̄ ̄ ̄\
 /   _ノ '  ヾ\
 |  [( ≡]-[(≡]
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒l  フ〜
. |    (__災__) /     
  ヽ    |r┬| ノ  
   ヽ   `ーuノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_afc_finale.html
16:2011/01/30(日) 08:06:46 ID:TK8i49mX0
>>15
サッカーの記者なら
長友列あげて、岡崎右FW、今野左SBのスイッチに
触れてあげて欲しかった…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:51:33 ID:BomqpR980
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\
 |  [( ●]-[(●]   ザッケローニについてだけれど、私が、彼についてちょっと誤解していたということも、
 |      ,,,,,   l    正直に書かなければならないと思います。要は、わたしの脳裏に深く刻み込まれている
. |    (__災__) /   「イタリアサッカー」という呪縛イメージ(先入観)をベースに、安易にも、ザッケローニが   
  ヽ   ` ⌒´ ノ    志向するサッカーを推し量ってしまったということです。
   ヽ     ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_afc_general_1.html

18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:08:25 ID:myD1yYWp0
ビアホフみたいなドイツ経由じゃないとイタリア人の評価できないよーん
と言われてもw
19:2011/02/01(火) 04:59:12 ID:ANjKSL3UO
呪縛イメージww
ただ言葉繋げりゃいいと思ってないかこのおっさんww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:09:51 ID:AFXwDnQB0
フムフムたん的にアジア杯はアンチ本田を卒業した大会でしたね
21:2011/02/02(水) 19:23:46 ID:nQxCcV3l0
マイティーマウスに期待!アハッ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:36:28 ID:rnsDLTjk0
杉山が突出してるがこの人もかなりイカレてるわな
23名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 12:38:38 ID:aJu2Vd4I0
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_afc_general_2.html

痛快だwwwwwwwフムフムたんが
「イチローのレーザービームで世界滅亡」クラスのアプローチしてきたぞwwww


>だから
>岡崎慎司は、決して動かず、香川真司から(本田圭佑への)横パスの動きと、
>そのパスを受ける本田圭佑の体勢、またカタール最終ラインの動きを冷静に「見定め」、
>そして最後の瞬間、ギリギリのタイミングで爆発した。

ころすなwwwwwwwwwwwww

>・・そして、本田圭佑の天賦の才が光り輝く・・彼は、スッ、スッと切り返しながら巧妙にボールを
>コントロールすることで、三人の韓国ディフェンダーの視線とアクションをフリーズさせたのだ
>・・最後の瞬間・・三人の韓国ディフェンダーのポジションは、完全に重なってしまっていた(!!)・・

>・・そして次の瞬間・・チャ・ドゥリの視線が自分から外れた瞬間、長友佑都が『爆発』した・・

ころすなwwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:02:24 ID:DvR8QRw60
強い電波を受信したので飛んで来ました!
25ムフムフ:2011/02/03(木) 19:15:05 ID:aJu2Vd4II
これほどイメージ・シンクロ しないコラムはない
26       :2011/02/03(木) 19:23:48 ID:hJ6hhrp90
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_afc_general_3.html
これが続きだがもはやネタに専念すると開き直ったみたいだな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:42:13 ID:Ll5X9mW/0
大友佑都?
28ムフムフ:2011/02/03(木) 19:45:57 ID:GZZfxortI
大人のダブルドリップコーヒー
大人のアフタヌーンティー
大人のズバッ ズバッ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:57:17 ID:iwwlVsiB0
アジア杯の時より出来がよかったW杯の本田と松井を
故意に無視、ないしは中傷した理由を書いてもらえないかしら
一応評論家の看板掲げてるようだし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:52:01 ID:+OUPW7dj0
>>29
あまりに強引な展開とはいえ変節したようだから許してあげなよw
ほんとの理由を明かしたらフムフムたんの物書き人生おわっちゃうよ いや下手すると人生そのものがwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:20:06 ID:J5z5rI1Y0
久々に読んだらフムフムたんの本田の見る眼が明らかに変わったなw
32:2011/02/04(金) 14:24:20 ID:3vFL+x/1O
工場長ってこいつだったんだな
33         :2011/02/04(金) 16:14:09 ID:vQ9vKM7x0
俊さんの時もそうだったが、一度認めだすと糞化しても褒め続けるようになるからな
こっちの方が害悪が大きいかもしれない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:40:11 ID:+v5gzyqc0
湯浅はもともと認めてない選手はそもそも無視するタイプ
わざわざ名前を出してけなしたりすることはない
要するにツンデレというやつだ
35:2011/02/04(金) 18:08:53 ID:m32zKDp+0
評論家好き嫌いで語らな
個性出ない
全然問題ない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:14:39 ID:bcBYU1nc0
>マイティーマウス長友佑都

何気に新語が生まれているw
37名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 20:40:20 ID:pvp+H/Fb0
本田のように試合の重要度によって明らかに運動量が変わる選手には
「凡試合」→前線のフタ・・
「好試合」→天賦の才が・・
コメントが決まっている。
38名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 21:11:42 ID:4Uuu/eUb0
ヨイショしだした、これは本田もう終わったな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:06:09 ID:g19j73vn0
コラム見てみたら想像以上に気持ち悪かった
40a:2011/02/06(日) 23:26:53 ID:bvDKIwj0P
軍事評論でいう毛利や柘植みたいなもんか?
41名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 23:13:37 ID:OwXFISB40
また「爆発」したwwwwwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:20:04 ID:d1L6CdiA0
内容以前にプロの物書きとして文章の構成・表現力が稚拙すぎるんだけど
サッカーライターってこんなんで飯が食えるわけ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:50:19 ID:njoVNeXA0
杉山や金子、それに湯浅みたいのが大手ふって
生きていけるのが我が国のサッカージャーナリズムだ
アジアではW杯出場の常連国
本戦ではまがりなりにも16強になった
メディアのレベルがそれに追いついていない
44:2011/02/08(火) 00:00:23 ID:ov6t75PGO
いや、すげー基地外だと思うよこいつは
でも俊さん消えてから一番まともなライターだな

韓国戦一点目よりあの香川→本田→遠藤→長友→岡崎の一連の流れが一番よかった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:50:49 ID:Gfdba22N0


  262 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 22:14:07 ID:YbCPo7O30
  湯浅はなんだかどんどん歪んでいってて怖いよ
  病気になっていく人を見続けてる感じ
  好きな選手と嫌いな選手への思い入れが偏執狂的で普通じゃないし
  統合失調症になった画家が描く猫の絵みたいに病状が進行していってるのを
  見せられてるみたいでぞっとする
  あの人大丈夫なのかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:05:01 ID:+1V3L3an0
サルがやった前田に対する糞アフタータックルをフェアとか言ったり
パクチソンのダイビングをスルーしてそのあとの前田との接触の場面をクドクド解説したり
すげーなこいつも
47a:2011/02/20(日) 17:31:22.28 ID:rg4bhfmkP
 私感に偏ったサッカーエッセイなら村上龍の方が単純に面白いと思う。
サッカーコーチの皮をかぶっているからたちが悪い。
48a:2011/02/24(木) 23:57:57.30 ID:As9XXOxtO
やっぱこのオッサンは特定の選手に粘着し、基地外じみた批判をしてこそ生き生きする

早く次の獲物を見つけろ
49           :2011/03/03(木) 16:20:20.64 ID:3E/Rwpta0
オランダ嫌いだし宮市かな
サイド攻撃はスペースにウイングバックを走らせるんじゃなく
3トップのウイングの足元に出して始めるってサッカーを体現してるような選手だしな
50フムフムたん△:2011/03/06(日) 01:39:18.04 ID:vmvP1BpP0
   / ̄ ̄ ̄\
 /   _ノ '  ヾ\ そりゃ、わたしの質問は「クセ」があるし、ちょっと挑発的でもありまっせ。
 |  [( ≡]-[(≡] でもサ・・同じサッカー人として、決して「深層に(言葉の背後に)隠された悪意」なんてありませんよ。
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒l  いや・・ホントだよ・・。
. |    (__災__) / イナモト〜〜!・・アンタは、もっと、もっと出来るんだゾ〜〜!!    
  ヽ    |r┬| ノ  
   ヽ   `ーuノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2011/11_01.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:52:06.46 ID:7e7L3VcS0
>でもサ・・同じサッカー人として
こいつが自分を称してサッカー人だと言うのはまだいいとしても、
選手と自分を並べて「同じサッカー人」とか痛すぎだろうw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 04:16:09.01 ID:zkVM36Rg0
次の粘着対象は家長かな
湯浅の嫌いなタイプの筈なんだが今回は持ち上げてるねw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 04:52:37.95 ID:ni9VX22+0
見せるじゃなくて魅せつづけたって昔のグラビアの文句みたいで恥ずかしい
54:2011/03/08(火) 08:54:16.19 ID:P+IgeKGpO
古本屋で湯浅が20年近く前に書いた本見つけたけど、
戦術論や選手個々の動き等かなり理論的な構成で
文章も淡々とした読みやすいものだった
時間が人を変えたのかとも思ったが、
よく考えるとどこまで本人が書いたかは微妙だよな
55フムフムたん△:2011/03/29(火) 23:54:19.65 ID:tfYCgElo0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _⌒   ⌒\
 |  [( =]-[(=] 最後に、Jリーグ選抜の大ベテラン、三浦知良が挙げたゴール。
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l  本当に、素晴らしく感動的なシーンだった。
. |    (__災__) /     
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_charity.html
56:2011/03/30(水) 21:49:39.58 ID:ftmzS7IN0
>>55
最近、年をとったせいか、
どんどん丸くなってきてるな。

こんな文章一般人の思いとほとんど同じ。
杉山はちゃんと韓国に9年遅れの日本pppってコラム書いてる。
57:2011/04/02(土) 01:25:26.02 ID:Kf8k0O520
ものすごく気持ちの悪い文章書くねこの人
58:2011/04/06(水) 17:39:46.29 ID:wyEmM2o40
フムフムたんの内田への評価が俺と同じでワロタwww


ワロタ…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:00:16.21 ID:kysrtqf70
フ〜〜
60ククク、湯浅は・・・:2011/04/18(月) 23:11:44.06 ID:GncS0WaP0
http://amzn.to/dIwxsG

湯浅について・・・


香川は大活躍してますが、、?, 2010/12/11

また、湯浅氏の意見にはやや思い込みが強い面もあって、
たとえば日本は島国だが韓国は半島だから、
歴史的に他民族との角逐の中で戦う姿勢が養われた、
といった俗流文化論を口にして後藤氏にたしなめられたり、
雑草タイプの長友ならどこへ行っても成功できるが
サッカーエリートで意志力の弱い香川や内田は難しいだろう、
などと、今からすれば見込み違いもいいような意見を述べていたりするが、
正直こういう人がコーチだと苦労させられる子もいるんだろうなあ、、
とか思わないでもなかった。
61:2011/04/19(火) 16:14:11.44 ID:TeyoS/A90
遠藤の本は買ったし長谷部のも買うつもりだけど
湯浅のなんか買ってもしょうがない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:53:58.05 ID:od0UjBsb0
ともかく岡田時代に、W中村+遠藤、長谷部の中盤をファンタスティックと言って
激賞してたことだけは忘れない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:34:32.37 ID:gQdhoyCk0
元代表の10番である俊さんも昔は湯浅に叩かれてた
真さんはどうなるのかな
64 :2011/04/24(日) 20:37:05.69 ID:MJr++Tqh0
ペトロビッチのサッカーが嫌いで嫌いで仕様がないんだな
名古屋に3−0で勝ったのはすべて選手のおかげって論調だなw

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2011/11_07_2.html
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:54:17.23 ID:z1TWgXJq0
思想がニュートラルな人間は少ない
そういう人間が評論をすると一方に良いトコや悪いトコ両方書く
批判もあれば賞賛たまには擁護もあるのだが

利権や個人の好き嫌い、思い込みが激しい(湯浅はこのタイプ)ライターが
書くと結論ありきで一方に批評もう一方に賞賛と擁護で話を作るから性質が悪い
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:04:03.80 ID:DN/g7mzl0
自分の理想のサッカーを頼まれもしないのに勝手にあげておいて
現実のチームがそれに沿ってないと見るや、新監督就任で
まだ開幕まもないというのに選手諸君に謀反のご提案、だもんなあ
これじゃ批評家目線というよりはオーナー目線になっちゃってるよ
67後藤に駄目出しされる湯浅(爆:2011/04/25(月) 22:07:49.28 ID:uAmRPSwR0
ジーコは駄目だといってアジア杯で勝つと支持派に回り
ドイツW杯で負けると、(中田以外は)選手のレヴェルが低かった
とか言い出すへたれ=湯浅。
68ふむふむ:2011/04/27(水) 17:57:45.16 ID:93HpjZ/L0
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <それが湯浅クオリティだお
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:01:28.39 ID:SKl0WyAR0
なんか毎回同じような事しか書いてないよな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:20:09.27 ID:vSX7LhaI0
すっかり過疎りましたなここはw
71西海岸で一番の湯浅:2011/06/02(木) 02:16:20.93 ID:zqWgIc/60
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 09:10:17.36 ID:JNZQQ2VP0
韓国に対して同じ事聞くような奴なら面白いんだけどね
絶対聞かないでしょ
73 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/08(水) 15:02:52.00 ID:jVFCyX8hO
湯浅更新age
74ちゅうこ:2011/06/12(日) 00:49:47.88 ID:vXS9y1t+0
学習能力アップよりも、コミュニケーション能力アップをがんばれ
75フムフムたん△:2011/06/20(月) 06:59:25.17 ID:prlIdt/t0

   / ̄ ̄ ̄\
 /  _⌒   ⌒\
 |  [( ●]-[(●] 攻守にわたって、あくまでも「解放されたマインド」で、
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l  ダイナミックな積極サッカーを展開した・・
. |    (__災__) /     
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_u22_japan_vs_kuwait.html
76:2011/06/20(月) 16:00:01.45 ID:3YZkVrTC0
早口だよねw
77きびさん:2011/06/20(月) 22:49:45.68 ID:s0S/pE9T0
早口って、普通なら頭の回転が速いと評価されるんだけど
場の空気を読む力、発言内容の良し悪しとは別の能力
湯浅さんは大丈夫かしら
78さば:2011/07/02(土) 22:09:43.63 ID:pECtsEV/0
ID忘れて愉快な湯浅さん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:04:17.03 ID:FqHzDpqi0
このおっさんアホだろ
イングランド選手団に向かって
「グッドラック・フォー・トゥモウロウ・・!!」

日本人の評判を下げるようなことはやめてくれ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:22:30.32 ID:aPuz0a5P0
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:19:23.43 ID:MaJkJWg/0
ID忘れたのか。フ〜〜・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:51:07.11 ID:+inmnxqC0
二点リーダ多すぎウザすぎ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:33:41.54 ID:QWjQnHtb0
このおっさんの楽しみ方知らないな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:26:50.66 ID:lx9nHaxs0
>彼女たちは、日本のアイデンティティー(誇り)。わたしも鼻が高いですよ。とにかく、彼女たちのお陰で、国際会議での私のポジションもうなぎ上りということになるに違いない。
なんか腹立つわ
そもそも何でこのおっさんなんかが日本の代表で国際会議出てるんだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:27:24.98 ID:/nO2zBb10
変人だけど萎縮しない珍しいタイプだから
86:2011/07/15(金) 23:04:02.60 ID:JbDjWf9+0
>今回は、ドイツのサッカーフレンド二人とのスカイプ・ビデオ会議(ビデオ・カンファレンス)です。

>>ビデオ会議(ビデオ・カンファレンス)

なぜ逆翻訳w
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:58:31.18 ID:vYnCPud30
いちいちカタカナ英語にするよねこの御人
88:2011/07/16(土) 18:26:40.41 ID:2GrvEeh70
>>87
世界のフットボールネーションで闘っている身なもので、ご容赦アレ・・。
89悪魔の心理サイクル:2011/07/16(土) 19:07:16.99 ID:MCqDz+eQ0
このスレってアンチばっかりなの?
俺はわりとこのおっさん応援してるんだけど・・・
確かに試合レポートは同じことしか書かないし、初めてサイト見た人なんか何言ってるかわからないよなw
本だと文章の癖が押さえられてて、わりと読みやすいけど

湯浅さん、フゥ〜〜ってよく多用するよなw
90:2011/07/16(土) 20:35:37.91 ID:OHjuTBXx0
>>89
本気のアンチは少ないんじゃね?
面白がってるだけだよ。
91:2011/07/16(土) 20:57:52.34 ID:freNATPa0
この人自分が指導者としてダメだったのは棚にあげてるよね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:27:03.42 ID:u7aBFYkr0
評論家としても駄目でしょw
93:2011/07/17(日) 03:38:56.72 ID:UtK5QQQH0
評論家としては、少なくとも文才が致命的に無いね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 04:20:55.92 ID:fV0S8gOp0
しかし重要な試合の後にはトピックスを読んでしまう。フムフム・・。
95:2011/07/17(日) 05:43:07.59 ID:f9gvs6pb0
毎回同じような事しか書いてないけどな
96悪魔の心理サイクル:2011/07/17(日) 07:20:57.75 ID:0mqM5KDl0
でも湯浅さんの志向してるサッカー観はとても正しいと思うな
評論も文章の癖のせいで分かりにくいけど、だいたい共感するし

ボールがないところでのハードワーク(フリーランニング・守備)ができない奴は駄目、天才をハードワークさせるのが監督の腕の見せどころ、っていうのはとても共感するよ

そういう意味で、ガンバ出の三人は全員大成しなさそうだよな、特に家長
97:2011/07/17(日) 09:35:24.98 ID:u7ylC4/gO
文章のせいで損してるよこの人
レベルが低いサッカーライターの中ではまだマシな方
98:2011/07/17(日) 09:42:38.19 ID:9R70jSkQ0
馬鹿だし反日野郎だろ、この左巻き
99 :2011/07/17(日) 09:51:03.52 ID:aIF+SqWx0
基本のサッカー観に共感できてもそれを元にして評価を下した瞬間に
俊さん押したり訳が分からなくなるのが湯浅。

結局言葉の上でしか理解していないか、もしくは簡単に商売ベースが基準になる人。

鈴木啓太押しはウザイくらい。
100:2011/07/17(日) 10:20:38.18 ID:EleQBgzyO
頭がおかしいんだろう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:53:40.24 ID:fV0S8gOp0
×共感
○アグリー
102:2011/07/18(月) 01:39:10.06 ID:Xupidah00
アグリーーー!!
103:2011/07/18(月) 07:41:02.65 ID:RdP0LzbF0
今日は更新が遅いな。
楽しみにしてるのに。
104:2011/07/18(月) 10:10:46.63 ID:C5C0vo1i0
湯浅さんの感想に同意。
男子のように高さで負けてもスピードで勝っているとかならいい。
しかし今回の女子は高さでもスピードでも全てで負けていた。
ただ運が勝っていただけ。
日本人として勝てたのは嬉しいが、割り切れない部分もある。
アメリカ代表に同情してしまう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:41:13.14 ID:NX78IjFM0
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/Topic.html

2011_女子WM_15・・何か、箇条書きでたくさん書いた・・(ドイツ対日本, 0:1)・・(2011年7月9日、土曜日)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_wwm_15.html

2011_女子WM_18・・ワールドカップの決勝だぜ!・・勝ったら世界一だぜ!・・(2011年7月13日、水曜日)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_wwm_18.html

2011_女子WM_21・・日本が、信じられないドラマの末に世界の頂点に立った・・フ〜〜ッ!・・(日本対アメリカ、 2:2, PK戦、3:1)・・(2011年7月17日、日曜日)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_wwm_21.html
106:2011/07/18(月) 14:12:15.64 ID:0puBA2VU0
こいつスポーツ分からないだろw
実はドイツ人に一番合うのは野球なんだけどねw
107フムフムたん△:2011/07/18(月) 17:45:19.04 ID:J8Nj00wR0
強烈な意志の放散
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:06:40.60 ID:6LZs3grr0
キンガさんのクリエイティブで爆発的なフリーランについては触れてた?
あの時間帯にあれだけスプリントして決定機を作ったのは凄いと思った
鮫島と違ってスムーズにボールを引き出して攻撃の起点にもなってた
109フムフムたん△:2011/07/18(月) 19:10:51.67 ID:J8Nj00wR0
                 /\      冂      /ヽ
                 \/        ̄      ヽ/

              /\                   /ヽ
              \/                   ヽ/

             ┌─┐  解放された積極マインド  ┌─┐
             └‐‐┘                   └‐‐┘
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',   /ヽ.                 /\   r::-  _
              :::::::::'、 ヽ/                  \/   /::::::::   ´` '
                ::::::::':.、           /  ̄ ̄ ̄\       ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ        / _ ⌒    ⌒ \     /:::::::
                :::::::∩丶    | [( ● )]-[( ●)] l   ,.::':::∩
                 ::::l ヽ∩,:、  | ::::⌒   ,,,,,  ⌒::: | ,..:'∩ノ j
                  / ヽ ノ':::::> |     (__災__)   lく:::::ヽ ノ:
             /   ,.| ヽ:::  ヽ_ ヽ  `ー'´ ノ _/ `、/ j\
              /    ,. ' \  ̄       ` ̄ ´    ̄    /  \
          /     , '     \                /`、   \
       /     ,          ̄ ̄`、       / ̄ ̄    `、   \
       /      , '               `、     /         `、    \
    /      , '                 \  丿            `、     \
  ./       , '                      ソ               `、     \

110_:2011/07/18(月) 20:37:03.63 ID:Tnotu7MR0
>>89
俺はJ2や大学サッカー部が好きな層なんだけど
筑波大蹴球部で苦労してる風間監督などに比べると、しばしば発言に実地の底が浅いと感じる
もう、彼のトピックスは10年見てるけど
小柄なニッポン人が採るサッカー観としては
高橋陽一先生の「ボールはトモダチ=だから大切に扱わなきゃならない」「勇気・友情・努力」
くらいな、曖昧いい加減さの妙味が伝わってないかもしれない

例えば今日のPK戦前円陣の、佐々木監督のニコやかな笑顔
あれこそが、少年ジャンプ育ちのお馬鹿オヤジ「友情」信奉者の証拠だった訳で
→最後には勝利

しかしアレに、今日の更新で触れなかった湯浅さんとは
「友情」が不足していたサッカー関係者なのかも

でも全体には、ズケズケと恥知らずな悪くないポジションだと思う
111:2011/07/18(月) 20:40:39.73 ID:1Fp/00AP0
クリエイティブな無駄話
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:23:31.81 ID:KI6YaW0J0
>>110
ごめんマジで何言ってるか良く分からん
113:2011/07/18(月) 22:27:28.98 ID:Q39mISuk0
コラム10年以上読み続けてるけど、自慰っぽいコラムだよなww
憎めないから、ずっとお気に入りに入れてるけど。
文才無いから(個性的で面白いってのはあるけど)ライターとは言いたくないな。
ジャーナリストと呼ぶのも抵抗あるが。
欧米の中に割って入っていくコミュ力は、日本人としては高い人なんだろうと思う。
体もでかいし、欧米人コンプレックスとかはないんだろうね。内弁慶の自称ジャーナリストよりはマシ。

あと、なでしこの件については、昔から触れてたという意味では支持できるな。
なでしこのなの字も書いたことないようなジャーナリストが偉そうな文で語ってたりするのは
ムカつくけど、それとは違う。

しかし、この人元サッカーコーチだけど、選手からしたら超ウザそうだなww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:21:57.63 ID:Z6klksM/0
コーチしてたのは80年代の読売クラブの一時期だけだよ
それ以降は生業の企業コンサルと物書き
実際は現場から30年近く離れてるよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:06:12.91 ID:XynVi4jw0
ゴキブリライター
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:06:27.34 ID:89QStLG/0
>>114 むしろあんなんで企業コンサルとか務まる方が驚き
117アグリー:2011/07/19(火) 15:52:02.79 ID:YGxrd6VB0
企業の実態とか全然リサーチしないで、ひたすら自分の理屈を押し付けるみたいな姿が想像できるなw
118sage:2011/07/20(水) 14:33:23.27 ID:3mZ7vAoO0
何だかんだで湯浅タンのコラムには概ねアグリー!(笑)してしまうw

ただ本人はいまだにサッカーコーチだと名乗ってるし、ドイツのライセンスも
更新したんだから、現場でのコーチ業にも「リスクチャレンジ」して取り組んで
もらいたいなあ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:01:23.27 ID:Nvc8xrbc0
選手が困りそう、というかそれが原因でやってないんじゃ
長々と抽象的なこと言いそうだし
いやファンなんだけどねw
120110:2011/07/22(金) 15:12:36.56 ID:ilUa2kmc0
>>118
同感だわ
特に海外でコーチ稼業しなきゃならないタイミングでしょ
まさに、今こそが

>>112
すまないw
システム論にも勿論自論はあるけどさ
今日の佐々木監督が、ツイッター熊谷を擁護した態度こそが
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110722-00000030-dal-socc.html
「ドイツW杯で、なぜ小さな、なでしこジャパンは優勝できたのか」という
ドイツコーチ稼業の友人たちからの質問の根幹に関わってると感じてるんで
この日本人特有な機微について、湯浅氏のドイツでの会合ではどこかで触れてもらいたいと思ってるんだわ

それと佐々木監督とか、グアルディオラ監督とかからは
キャプテン翼のロベルト本郷みたいな監督観を、ときどき感じるコトがあるんで
→「友情」というキーワード。不思議ワーワーサカー
121:2011/07/23(土) 02:42:21.14 ID:OFNk2zEE0
でも湯浅さんってどこからお金得てるんだろ・・・
人並み以上に稼げてるようにはとても思えないんだが・・・
122きびさん:2011/07/23(土) 10:15:34.16 ID:/sPHNfHw0
印税じゃないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:23:23.39 ID:pa2s6ck20
ライターがどんだけ儲かるのか謎だな
金コは嫁が金持ちとか・・
124:2011/07/23(土) 22:39:41.32 ID:6vpVn8/C0
経費もバカにならないしねえ。元々金持ちのボンボン、放蕩息子とか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:49:32.31 ID:4t5/XWC90
>>99
おそらくビバ!オシム路線の一環として啓太を押してたんだろう
あの頃は基本のサッカー観と個別の選手評価が一応矛盾なかったからな

それにしても南ア前の異常な俊さん押しはほんと訳分からんかった
テレテレ歩きとペチャ倒れの俊さん捕まえて「攻守に汗かくハードワーカー」とか何のギャグかと思ったよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:27:03.87 ID:F0fY8+VQ0
嬉しいな。湯浅が宇佐美大活躍フラグを立ててくれたw
127 :2011/07/29(金) 01:44:14.42 ID:FmmhlzMr0
湯浅が評価しない選手は確実に活躍する
宇佐美やったな
128:2011/07/29(金) 01:52:47.85 ID:Io6arAaV0
>決勝のバルセロナ戦では、リベリー、ロッベン、トーマス・ミュラー、マリオ・ゴメス、
シュヴァインシュタイガーといった主力は出場しませんでした(そのうちの何人かは後半の途中から交代出場した・・)。

その代わりに、宇佐美貴史と同年代の新人も含め、何人かのニューフェイスが登場した。

彼らは、攻守にわたって(とにかく目立とうと・・)必死のチームプレーを魅せていた。
だからこそ、シュートや突破ドリブルといった「個の見せ所」も、多く作り出せた。


だからこそ、シュートや突破ドリブルといった「個の見せ所」も、多く作り出せた。
だからこそ、シュートや突破ドリブルといった「個の見せ所」も、多く作り出せた。
だからこそ、シュートや突破ドリブルといった「個の見せ所」も、多く作り出せた。

え?!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:57:03.82 ID:F0fY8+VQ0
もう並行世界での試合でも観てたのかとw
130:2011/07/29(金) 03:26:15.80 ID:orSxr0Mz0
>>128
こいつ目が付いてないのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:31:38.98 ID:TT5DH/NP0
まだ生きてたの、この人。
132:2011/07/29(金) 10:16:31.93 ID:vPzcrGwoO
高評価:岡崎、長谷部、長友
普通:内田、香川
低評価:本田、家長、宇佐美

内田、香川は初め低評価だったが活躍もあり、認めつつある
評価基準は一貫してるが、頭が固すぎ、減点思考でコーチとしては向いてない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:22:00.80 ID:hLkx0QGf0
湯浅のおっさん、もう色眼鏡無しで日本人選手を見ること出来なくなってんじゃない?
バイアス掛かり過ぎだわなぁ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:24:54.93 ID:KG9HFxQs0
>>128
宇佐美の倍の運動量はあったのは確かで、アピールしようと必死だったのは画面からよく感じ取れた
ただ如何せん、意欲がレベルには置いつていなかっただけのこと
宇佐美評に関しては俺も同意見
あれじゃあヤバいなあという気がする
もっと必死になって動いてアピールしないと
ガンバでは大事に扱ってくれたけど、ここでは自分からアピールしない奴は蹴落とされるだけ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:08:23.46 ID:LjSPO/IF0
テクニシャンのストロングポイントでアピールすることを認めないんだよね
こないだの試合で決定的フリーランなんてやってたらチャンスなんか一つも作れなかったよ
だって中盤がプレス受けてまともに繋げないんだもの
スキルでプレス交わして前を向いてスペースに出せる奴がいてはじめてフリーランに意味が出るのだし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:47:29.96 ID:E9GIoFvX0
何の話かと思えばこれかw
2011_女子WM_29・・番外編_5・・宇佐美貴史・・フ〜ッ!・・(バイエルンvsバルセロナ、 0-2)(2011年7月28日、木曜日)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_wwm_29.html
137f:2011/07/29(金) 16:32:19.02 ID:IdFVsKrq0
>>128
なにも変じゃない、文章を読み取れないアンタの読解力がない
このスレアホばっかりだな
特に名前欄にあと入れてる奴、頭悪そう
サッカーIQ低い奴等ばかりで、日本のサッカーファンなんてまだまだだな
138ふむふむ:2011/07/29(金) 16:54:23.77 ID:oyMMGsh6O
>>137
フ〜〜・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:19:22.83 ID:pANG+r3t0
独紙絶賛で湯浅涙目のようだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:14:10.28 ID:1Wn4XW4H0
湯浅の周りのプロコーチがどうもおかしいかもしれんな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:05:07.81 ID:lmtUo6sH0
そもそも存在するかどうかも怪しい
142:2011/07/30(土) 14:06:24.17 ID:f94FMBF20
湯浅から微かな朝鮮臭
143p:2011/07/30(土) 15:07:06.69 ID:OD4vOQzL0
監督の試合後のコメント見れば、どの見方が正しいのか一目瞭然
オフザボールの動きに大きな欠陥があることを見抜かれてるよ
リーグ戦はかなり出番は少ないだろうけど、短い時間でもアピールしないとすぐに干されることになると思う
あの失点時のマークミスは本当に酷い、擁護不能
監督の心証はよくはないだろう

>>142
おまえの的外れ、意味不明の頭悪いレス見てるとうんざりするわ
とっとと消えろよレイシスト君
144p:2011/07/30(土) 15:08:26.39 ID:OD4vOQzL0
つーかこの板なんなの、まだ海外蹴球のほうがずっとマトモだわ
レベル低すぎ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:11:33.45 ID:1Wn4XW4H0
じゃーさっさと海外板行きなさいよw
146-:2011/07/30(土) 16:08:09.62 ID:kxeEzoUPO
>>143-144
フ〜・・
147    :2011/08/02(火) 13:52:55.13 ID:/I6XtDgR0
ドイツでプレーする以上、ドイツオタの湯浅の言うことが正しい
宇佐美は湯浅に酷評されたまま小野や本田がヒーローになったオランダに行くべきだったんだよ
3歳しか違わない香川と、何よりも同い年の宮市の活躍で俺も名門チームにと思ったんだろうが
自分に向くリーグはどこなのかもっと考えるべきだった
148△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/08/02(火) 15:02:11.36 ID:gVfORS0I0
>>147
湯浅の言うことなんてスルーで良いよ。
とゆーかドイツオタならブンデス酷評だけしててほしい。
日本代表に関わらないでもらいたい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:37:07.96 ID:LbT6NzTS0
>>147
20代の3歳差と10代から20代を跨いでの3歳差は別物だがな
150     :2011/08/02(火) 18:19:51.46 ID:/I6XtDgR0
あとはスペインでもオッケーかもな
ドイツメディアでは宇佐美のウもでなかったらしいが
スペインのメディアでは好評だったらしいから
湯浅お気に入りの中村俊輔がまったく使えなかったリーグでもある
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:31:29.99 ID:QxglmqIZ0
スペインとか絶対無理だろ
宇佐美が行くならオランダ
宮市の形が理想的だった
152   :2011/08/02(火) 21:45:26.87 ID:/I6XtDgR0
4-2-3-1が主流になったり、南米人の活躍しやすいリーグになってたり
ドイツも変わったのかと思ったらやっぱり根本的なところは変わってないんだな
それともハインケスが例外的に伝統主義者なのか
153z:2011/08/02(火) 23:33:34.41 ID:7yDHY8hY0
どこでやるにしても、サッカーIQが低いままなら大成はしないな
オランダリーグはある意味宇佐美に向いてると思うが、あまり成長の糧にはならないだろう
オランダは個人がゴリゴリやるだけのレベルの低いリーグだと思う
リーグで目立てば多少注目はされるだろうが、それだけ
動きの質や量が向上するのかは疑問
それに最近はオランダリーグ出身の選手はパッとしないイメージ
フンテラなんて超期待外れだったし

本田もプレイスタイルがこのままだったらロシアで燻ったままだろうな、松井がフランスでそうだったように
家長も同じコースだどってる

香川と自分を比較して何が足りてないのかを自覚しないと上記三人は永遠に燻ったままだと思う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:05:09.07 ID:3OLp120+0
僕は宮市以降のニワカです

まで読んだ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:16:57.73 ID:YJ4hVfP80
>>153は三年後このレスが当たったかどうかレポートを提出するように

156       :2011/08/03(水) 14:17:18.92 ID:XhXxZHQd0
センターフォワードには微妙なの多いが、ロッベンにしろスナイデルにしろ
中盤とウイングはいい選手いっぱい今でも輩出してるじゃん
最近ではスアレスが出たし
ドイツのほうがリーグランキングからしたら微妙だろ
ヂエゴもジェコも失敗してるし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:28:59.39 ID:YbLAla2C0
ザックに的外れな質問しとるなぁ湯浅
158フムフムたん△:2011/08/11(木) 00:57:53.27 ID:rRCQYJC80
   / ̄ ̄ ̄\
 /   _ノ '  ヾ\
 |  [( ≡]-[(≡] ゲーム立ち上がりの展開に関する私の「見立て」に、
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒l  薄々アグリーしていた!? さて、どうかね〜〜・・
. |    (__災__) /     
  ヽ    |r┬| ノ  
   ヽ   `ーuノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_jvsegyp_jvskorea.8.10.html
159ところで新刊です:2011/08/11(木) 01:07:15.22 ID:S9lNMI3W0
要するに自分の意見にアグリーして欲しいということだネ・・フ〜・・
そこには相手の意見をリスペクトするというバックボーンが欠けている・・フムフム・・
160:2011/08/11(木) 02:10:55.34 ID:9mHqpU7O0
バッグの宣伝ワロタw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:30:08.34 ID:jSk5F6ry0
サザビーの元チーフデザイナーと有人でした

ホントかよw
162 :2011/08/11(木) 03:12:43.83 ID:n2IEJHUW0
気持ちわるっ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:50:48.61 ID:X/T6Rh2Y0
さっき、河原でやった湯浅兄貴凄かったネ・・フ〜・・
164きびさん:2011/08/11(木) 10:54:23.64 ID:TWilniBh0
湯浅さんの「・・フ〜ッ!」って猫の威嚇みたいで凄く和む
165:2011/08/11(木) 17:02:24.35 ID:rmH4mXuu0
同じ語尾に「ネ」を付けるタイプでも賀川浩さんは的確で
人格者な感じなのになぁ
湯浅はキモすぎ
1663:2011/08/11(木) 21:10:13.92 ID:WBeGhSxx0
>>159
つっこむとこそこじゃねぇよwww

「アグリー」
167  :2011/08/13(土) 14:17:51.73 ID:R4lU3TPt0
安定の本田叩きキタww
168フムフムたん△:2011/08/13(土) 16:40:04.53 ID:o13CrMUH0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _⌒   ⌒\
 |  [( ●]-[(●]
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l  チームメイトからのレスペクトと信頼・・
. |    (__災__) /     
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_nikkan_analysis.8.13.html
169_:2011/08/13(土) 19:54:06.06 ID:xNBAsCKy0
> ・・まあ彼については、これからも、ブンデスリーガという世界の舞台でのプレー内容に注視していこう・・それにしても、ドイツへ行くたびに鼻が高い
>(わたしのドイツサッカー界でのポジションにも、とてもポジティブな影響が及んでいると体感しているのです!)

ゲスだなww
香川は通用しないと断言してたおまえ(前言撤回したのがルールダービー2週間後そのときも悔し紛れに嫌味たれてた)に
どういう理由でポジティブな影響が及ぶんだよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 02:03:10.14 ID:bNxpUSKA0
うさみん・・フ〜・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:04:43.90 ID:Ax9XEEl60
宇佐美に関しては当たってたんじゃないの?
お前ら湯浅さんにごめんなさいしないといけないね(´・ω・`)
172       :2011/08/14(日) 17:40:19.45 ID:cEt1ussA0
>・・香川真司は、その場所でパスを受けるのが難しいと見るや、すかさず次のタテのスペースへダッシュしたのだ・・それに対して、足許パスばかりをイメージする本田圭佑は、例によってボールウォッチャーという体たらく・・
悪意丸出しだな
シュートレンジの広い本田はあえて香川と重ならないようにしてたんだろ
これ以外にもバイタル付近で一瞬入る動きしてからまた下がるっていうのを繰り返してたじゃん
深くえぐった3点目の場面ではちゃんとゴール前に走りこんでたし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:01:02.30 ID:qDtOcFoZ0
悪意というかバイアス掛けて試合見過ぎなんじゃね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:37:53.59 ID:Rz5cN71v0
>>172
てかあのシーンの本田はパスコースもスペースもあったよね
>その場所でパスを受けるのが難しい
に当てはまらない
175   :2011/08/15(月) 01:52:30.27 ID:HfPpdnDG0
テレビ見直すとほとんどのシュートの場面でゲスト解説の中山がDFとの距離あけるために下がりながらボール受けてるってしきりに感心してるのにな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 03:17:48.65 ID:OI5LaZ900
CBから離れてギャップで足元にボール要求するメッシを湯浅は評価してないのかな
中盤のショボイ代表でもメッシはあれをやるから活躍できないんだけど
177:2011/08/15(月) 08:54:48.34 ID:nCahQx7s0
お前ら、めくらだな。
湯浅さんはやっぱりよく見ているわ。
一々同感。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:22:28.66 ID:RLTfciU80
ここは湯浅ニムにアグリーする人ばかりだよ・・あははっ・・フ〜
179     :2011/08/15(月) 14:58:51.60 ID:HfPpdnDG0
ドイツ的な前方スペースへの爆発的なフリーランニングと、シャビのよくやる細かいバックステップも含めたバルサの
パスコース作るための細かいポジション調整のランニングをいっしょくたにしてるやつは信用しないようにしてる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:30:33.67 ID:9SBqKjn30
そもそもアジアカップで長友の次くらいに走ってることがデータで出たのに。
なんでまた「運動量が無い」とか2年前にタイムスリップしたようなこと言い出してるん?
181     :2011/08/15(月) 16:23:41.19 ID:HfPpdnDG0
スプリントが少ないとかムラがあるとか意味のないところで走ってるとか言いたいんだろうと思う
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:03:33.54 ID:9SBqKjn30
AFCの測定公開したデータではスプリントタイムも長いことが判明してるからなあ。
意味の無いところでって言うならその旨を述べて論旨を明確にすべき。
その上でxx分,yy分,zz分のプレーと具体的な例示をするのが道理。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:49:43.46 ID:re9Z6vbo0
印象でしか評価しないからプロからお呼びが掛からんのでしょ湯浅は
走行距離やスプリントタイムなんて何年も前から計測出来るんだしさ
分析力が低いんだよね
184フムフムたん△:2011/08/15(月) 23:47:22.85 ID:TaVNTJRU0
悪口言うのは止めてください。ここはフムフムたんのファンタジー批評をレスペクトしアグリーする「スレッド」なのです。
185       :2011/08/16(火) 21:50:45.20 ID:rJ3yoCLc0
本田とか小野とか決して弱くはないチームで1シーズンボランチとかセンターやった選手の守備能力をディスっておいて
よく中村俊輔のことを持ち上げられると思うわ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:16:04.66 ID:E6t1X0VV0
踏む踏む・・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:29:17.51 ID:0HBOLO5M0
でも俺湯浅さん結構好きだよ
今日も夕方に近所の公園で爆発的フリーランニングしてたら軽い熱中症になったし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:16:53.05 ID:f+FPcONX0
あぶねえwwww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:56:38.50 ID:FSWuIHoj0
湯浅みたいな人を馬鹿の一つ覚えって言うの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:01:05.33 ID:66Xz3kOw0
言うことがコロコロ変わるから馬鹿の一つ覚えですらないよ
マジキt ・・・じゃなくてファンタジーだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:17:43.97 ID:CYCD98hVI
佐々木監督はアウディしてましたが、
湯浅さんはそれについてどうお考えですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 03:00:42.48 ID:EdUlByPNI
>>187 松田選手のこともあるから軽い話題にできないね。お大事に。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 06:23:20.95 ID:NFlQf4rh0
>>191
 ナデシコの皆さん・・心から祝福します・・プロコーチの国際会議では、ホントに私のポジションもうなぎ上りでした!・・あははっ・・

 でもサッカーコーチとして、これは、ワンチャンスのラッキーだった・・ナデシコについては、組織サッカー以外に選択肢がなかった・・ある意味でアンバランスなサッカーだった・・ということを反省材料として認識しておかなければいけないわけです。・・フ〜〜ッ!・・

 でも・・私もサッカーコーチとして・・佐々木監督のように「未知の領域へのブレイクスルー」を果たし、アウディで全力スプリント(強烈な意志の放散!)して自らの自信と確信レベルの「究極の!?」高揚を感じてみたい・・と思っている筆者なのです。フムフム・・

 やっぱりサッカーは、本物の心理ゲームなんだと思うわけです(笑)・・。

 ちょっと話題は変わりますが・・。

 このところ、わたしが愛用しているウエストバッグやバックパックについて質問してくる方々が増えています。ということで、それを軽くご紹介することにしました。

 ブランドは、METAS(メタス)といいます。ちょっと「押し」過ぎ!? あははっ・・
194191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:24:46.76 ID:/2yh264MI
>>193 マジサンクスwwwwwwwwww
195きびさん:2011/08/19(金) 12:08:46.25 ID:0QD2PuI+0

 ナデシコの皆さん・・心から祝福します・・あなた達は日本と日本人の、紛(まぎ)れもない「アイデンティティ」です・・
私も、ドイツのプロサッカーコーチ連中の前でも、鼻が高かった・・これはちょっと(かなり!?)違うかも知れないネ・・あははっ・・

・・それにしても佐々木監督は、素晴らしいストロングハンドを魅せてくれました・・ナデシコの置かれた状況を(その貧弱な身体能力を!?)しっかりと把握して、そして「勝った」んだからね・・フ〜・・
・・組織サッカー以外の選択肢はないと認める(認めざるを得ない!? ・・さて・・)こと・・まずはそこから、プロのコーチとしての仕事が始まるわけですよ・・
・・抜群に強烈な「意志」に支えられた、全力スプリントでのチェイス&チェック・・そしてそれに裏打ちされた高質な組織サッカー・・それが諦めない精神力を生む・・最高の好循環・・
いいネ・・

いつも(いつでも!?)書いているように、サッカーは本物の心理ゲームだから、そういった環境を作り上げた佐々木監督とスタッフ諸氏に、最大限の賛辞を送りたい私なのです・・

・・これからもきっと、ストロングハンドな「サムライ」佐々木監督は、率いる「なでしこ」の発展プロセスとブレイクスルーを存分に魅せてくれる・・
・・そんな風に確信した私なのでした・・。
196191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:18:35.42 ID:WMwDxxqOI
なでしこに289万円の車無償リース 佐々木監督「僕には非常にアウディ」
 日本サッカー協会とスポンサー契約を結ぶアウディジャパンが、
女子ワールドカップ(W杯)で優勝した日本女子代表の佐々木則夫監督と沢穂希選手ら代表21人に車を提供することが決まり、
同監督や選手らが参加して18日に東京都内で式典が行われた。

 提供される車両は価格289万円の「Audi A1」で3年間、無償リースされる。
佐々木監督は「スポーティーで私の体には似合わないけど、僕には非常にアウディ」と得意のギャグであいさつ。
沢選手が「これまで高級な車に手が届かなくて(リースされても)心配だけど」と言うと、
同監督が「でも私には…」と絶妙な合いの手を入れ、沢選手も「アウディ」と返答。
集まった関係者らを笑わせた。
197191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:19:17.11 ID:WMwDxxqOI
なでしこに289万円の車無償リース 佐々木監督「僕には非常にアウディ」
 日本サッカー協会とスポンサー契約を結ぶアウディジャパンが、
女子ワールドカップ(W杯)で優勝した日本女子代表の佐々木則夫監督と沢穂希選手ら代表21人に車を提供することが決まり、
同監督や選手らが参加して18日に東京都内で式典が行われた。

 提供される車両は価格289万円の「Audi A1」で3年間、無償リースされる。
佐々木監督は「スポーティーで私の体には似合わないけど、僕には非常にアウディ」と得意のギャグであいさつ。
沢選手が「これまで高級な車に手が届かなくて(リースされても)心配だけど」と言うと、
同監督が「でも私には…」と絶妙な合いの手を入れ、沢選手も「アウディ」と返答。
集まった関係者らを笑わせた。
198きびさん:2011/08/20(土) 10:40:39.69 ID:HmdEnzmF0
アウディについて書いてないのはアリバイ的な守備だったネ・・フ〜・・
199191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:37:05.08 ID:dND1UrY2i
>>198
ココゾ!と言うタイミングの意思を放出したプレー
概ねアウディーですよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:34:15.60 ID:gDQu4V7pI
俺の中では同ジャンル 湯浅スアレス健二
201ゴキブリライター湯浅:2011/08/21(日) 16:49:35.45 ID:AtkxYfBb0
湯浅の知り合いのプロスカウト連中は、本田圭佑について物足りないという
意見が大勢だった、とあるが、それが本当なら、本田圭佑は絶対に移籍
不可能だな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:04:10.06 ID:adwa/Hr20
湯浅とつるむプロスカウト‥コーチってのをまずどういうのか考えてみよう
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:57:09.30 ID:kKdGjQPkI
俺は分からんw調べてみるね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 05:05:50.71 ID:ELbca/qO0
ドイツのジャーナリスト友達だろうけど、湯浅の人の言うこと聞かない姿勢に釣られて
適当に同意してる気もする

「確かになあ・・オマエの言う通りかも・・」
205:2011/08/22(月) 05:48:09.17 ID:RpTePqAu0
特徴的な文章だなあ…フムフム
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 08:47:38.68 ID:1X4+Wn0J0
嫌いじゃないよ、数か月に一回ぐらいは思い出して読む事がある
2075:2011/08/22(月) 18:32:27.60 ID:o2pQqrU00
時折読むとなかなか面白い。
いつも通り「湯浅してる」なぁって感じがして。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:31:45.32 ID:KKcB8Ydri
この人の意見が絶対じゃないって思ってるから、
ちょうどいいかな。

こいつは確かにここの場面で動き直してないなーとか(その前の場面はいいボールの引き出ししていたが)

この選手には実際のプレー以前に称賛しきって一部のプレーをクローズアップしてくるな、とか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:54:06.69 ID:MmGhuxGz0
6時台のNHKラジオ第一の番組出てた。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 04:50:52.04 ID:ug94DTAsi
朝からくどいwwww
アツいんだが単語がくどいw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:13:21.11 ID:bSw41gcLi
スマン>>210は前に朝湯浅氏が喋ってたときの感想
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:49:21.74 ID:APBdnTEvI
それにしても内田選手はっと・・・検索ワードにいれてアクセス稼ぎ
選手個々の評価はビデオを繰り返し見てアップして行き・・・やっぱりやめよ。釣れた釣れた
さて・・私の使っているバッグは・・・と広告広告。
お酒がまわってきたので・・・ということにして駄文そのまま上げるか。

選手批判&アクセスアップおいしーです!湯浅でした!
213フムフムたん△:2011/08/25(木) 22:28:37.94 ID:sN628JbN0
  _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  >                  <
  /┼─  ┼┼  ┼┐ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─┼─  ┼─  / │  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   │   ノ□  メ  レ/ | ノ \ ノ L_い o o
  `――――――○――――――’
゚ | ・  | .+o   ____* o。 |。|   *。 |
゚ |i    | +  /_ノ '  ヽ_\   | |!    |
o。!    |! ゚o/[ ≡ ]-[ ≡ ]\  | * ゚ |
  。*゚  l ・ |::::::⌒  ,,,,,  ⌒::::|  *   |
  |o   |・゚|    (__災__)    |  |o  ゚。・    
 *o゚ |!  |    |r┬-|    |  + *|
| ・    o  ヽ     `ー'´   / *゚・ +||    
 |o   |・゚  >        <  *。*   |    
* ゚  l|  /           |    | +|
 |l + ゚o  /           | *゚・ ||  ・ |o
 o○ |   | 丶    ヽ  /  | *o|  *。
・| + ゚ o /| /     | /   |  O *。|
 O。 | ( ∪  / ̄\∪  ノ。* 。   |
 o+ |!* \  /     |  ノ   |  *o|
 |・   | ゚・  )ノ     \ | o○ |!

214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:09:40.25 ID:Y6MRxeh90
やっぱそれ貼られたかwww
215      :2011/08/28(日) 09:16:49.28 ID:+DxjnuEm0
いまの全員バイタル狙って走り出すから香川のスペースがなくなるドルトムントと
代表での本田の動きについてもう一度なんかいってくれ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:25:45.69 ID:X9FtuYet0
だから本田は地蔵だから通用しないって。。
湯浅さんが正しいよ
俺の感覚は間違ってない
217  :2011/08/28(日) 16:21:09.29 ID:cMrv8Vb10
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:27:59.74 ID:ApIivcA10

今でも中村俊輔絶賛は変わらないのか
もう少しエスパルスのサッカーにも触れてやれよと思うが
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2011/11_24.html

しかし、これは無いだろw

>>このところ、わたしが愛用しているウエストバッグやバックパックについて質問してくる方々が増えています。
>>ということで、それを軽くご紹介することにしました。

誰が湯浅のファッションに質問するんだよww
常に湯浅にアグリーするドイツ人の友人もそうだけど、ホントに実在してるのか
219:2011/08/29(月) 16:54:15.89 ID:3osPNViV0
湯浅はドイツ人の友人やファンを妄想してるんじゃない
それはハッキリ嘘をついてるんだと思う
220  :2011/08/29(月) 18:35:57.78 ID:lpNm7I2b0
湯浅は、人の言ってる事を自分の都合のいい様に解釈する脳みそ
これはインタビューした後の記事見てもわかる
 川澄奈穂美を肴(さかな)にした創造性ディベートは、大きなモティベーションにつながる筆者なのです。

 そのポイントについてサラリと大事な部分だけをピックアップして・・

 では・・

============

 川澄奈穂美が魅せた、ココゾッ!の勝負所に対する、鋭い感覚が表現されたプレー・・ボールの「縦横の動き」の演出・・竿のウラに広がる決定的スペースへのタテ方向への「仕掛け」・・

 ・・素早く、広い動きで支配するメリハリある実効プレー・・筆者も心理的悪魔のサイクルに陥ってしまう・・

 忠実な汗かきプレーからの、ある意味「強引」な突破(強烈な意志が込められた爆発ストローク!)に、思わず筆者のヴァイタルエリアも強烈に反応し、確信パワーがみなぎって・・フ〜〜ッ!・・

 ・・ホントに、彼女の、全力プレーには頭が下がる・・心からのレスペクト・・でも彼女は、もっともっと出来るからね・・筆者も川澄奈穂美のアクションイメージの構築に更にチカラを入れるべきだと・・フムフム・・

 ・・やっぱりオナニーは、本物の心理ゲームなんだと思うわけです・・なんてネ・・あははっ・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 05:23:22.87 ID:fEg5Y1zm0
さすがに気持ち悪い
223:2011/09/02(金) 12:32:01.17 ID:P5VBw8BC0
今日の北朝鮮の記事の予想

結果には関係なく、本田がいない事がプラスに働いて内容は素晴らしいと絶賛される
224きびさん:2011/09/02(金) 12:36:13.57 ID:oKWu2GFF0
湯浅さんは、本田が嫌いなんじゃなくて、ホンダのプレースタイルがお気に召さないんだろ?

>結果には関係なく、本田がいない事がプラスに働いて内容は素晴らしいと絶賛される

こんなガキくせーことするかな
牛若丸いないし、まぁ北朝鮮の全力スプリントw絶賛くらいはあるだろうけど
いつも湯浅さんが言ってるテクニックと意志のバランスって点じゃ日本にまだ分があるだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:29:45.46 ID:uZhXOVeO0
いや、本田そのものが嫌いなんだと思う
去年の日韓戦だったかな?
本田が召集されてない試合で日本が惨敗試合のレポ内容は
「本田叩き」と「チームとしてのベクトルは間違っていない、日本頑張れ!」だった
目の前の日本代表が課題山積みの試合してるのに、そこに触れず
その場にいない本田を叩いてお茶を濁すのは凄いと思念だと思った
小笠原なんかもについても彼が関係ない試合のレポで叩いたりするしホント凄いw
226       :2011/09/02(金) 22:49:36.38 ID:wI7IxKG30
宇佐美の失敗を当てて調子に乗ってるフムフムはこの試合でも本田がいなくなって
よくなったとか本田ディスりまくるんだろうな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:04:52.31 ID:uZhXOVeO0
ただ、こういう試合のレポは苦労するだろうな
叩きたい対象はスペインに居るし

とりあえず、北の健闘を称えてから代表賞賛、最後にちょこっと本田↓かな?
228       :2011/09/02(金) 23:36:18.74 ID:wI7IxKG30
インタビューでザックは代わりに入った選手については100%満足してるって言ったらしい
どう見ても選手をかばった発言だが、これをとりあげて本田不要論をぶちあげるかもしれないな
229フムフムたん△:2011/09/03(土) 02:15:21.86 ID:daV5wc2/0

   / ̄ ̄ ̄\
 /   _ノ '  ヾ\
 |  [( ≡]-[(≡]
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒l  ・・今回のドイツでのサッカーコーチ国際会議でも、
. |    (__災__) /    日本人である私への目線は、以前とは比べものにならないほどレスペクトに溢れるようになった・・  
  ヽ    |r┬| ノ  
   ヽ   `ーuノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_j_vs_dprk.html
230_:2011/09/03(土) 03:04:23.42 ID:Ii7AZC2O0
>>225
W杯前に「国際舞台で活躍できるような個の才能ではない」と本田を罵倒していたよな。
W杯で全得点に絡み救世主になった後に何らかの謝罪があるのかと思ったけど、何もなし。
香川もそうだけど、最近はあまりにも言ってることと現実に出てる結果に差が有り過ぎて信用性がガタガタになってる。
昔はもう少しマシだった気がするんだがなぁ〜。
231フムフム:2011/09/03(土) 03:59:54.69 ID:QKFntEJT0
レスペクトw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:41:47.66 ID:I0+Gwjjz0
ドイツ仕込み
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:25:53.21 ID:FQyurcQ70
やっぱキタなw

・・今回のドイツでのサッカーコーチ国際会議でも、日本人である私への目線は、以前とは比べものにならないほどレスペクトに溢れるようになった・・
なでしこジャパンと(男子の)日本代表、長谷部誠、香川真司や岡崎慎司、内田篤人といったブンデスリーガで活躍する日本人選手(もちろん、セリエの長友佑都に対しても!)に感謝・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:50:51.36 ID:zKZ+Umhn0
 ・・そして、決勝ゴールのアシストを決めた清武弘嗣・・彼は、コーナーキックからパスを受けたとき、
ゴール前の吉田麻也が、ある程度フリーになっていることを明確にイメージできていた・・だからこそ、
素早いボールコントロールから、間髪を入れない(絵に描いたように正確な)勝負クロスを送り込むことができた・・
鳥肌が立った・・


清武は
「(アシストの場面は吉田に合わせた?)いや、もうプレッシャーも来てましたし、
密集の中に放り込んだら何か起こると思ったんで。まあ、蹴っただけです。」

と言っとるんだが・・・
どうしても意図があったように話を作りたいんだなw
235         :2011/09/03(土) 15:55:04.04 ID:IZqyg8cH0
ザックは柏木は悪くない
むしろ悪いのはサイドとか言ったらしいが全く言及なしか
柏木が悪いのなら本田を持ち上げなければならず、サイドが悪いなら香川と岡崎のドイツ人脈を
批判しなければならないから苦しいところだな

かりに本田に対して批判的なことをザックが言ったら大喜びでクローズアップしたんだろうな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:17:26.04 ID:I0+Gwjjz0
フムフム弁護ではないが清武は爪を隠すみたいなイメージがある
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:00:07.04 ID:CIKxXUCa0
清武=ピルロ、スコールズ

どうよ?あたってる?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:14:57.05 ID:AzK344tw0
基本的にいろいろバイアスがかかってる中で、不確実性あふれるサッカーなんてもんを語るのはたいへんじゃのうw
239beyond:2011/09/04(日) 01:09:02.49 ID:VAnqq1Jri
清武は柳沢の小さいバージョンだよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:05:51.46 ID:gDsFaxU60
雰囲気だけだろw
241名無しさん@お腹おっぱい。:2011/09/05(月) 11:17:44.82 ID:aS53JC3K0
2011_なでしこ_厳しい闘いが、ワールドカップの成功体感(自信と確信)を甦らせる・・


・・・不確実な要素がチンコ盛りのサッカーは、ホンモノの「意志のボールゲーム」なのです。
242フムフムたん△:2011/09/05(月) 14:49:35.59 ID:8M4UAtAD0
フムフムたんに「天賦の才」の称号を与えられたら一人前。
243        :2011/09/06(火) 23:55:08.45 ID:IDd6SAc70
>・・どうだろうね〜・・ワールドカップ予選において、最後の最後で、強い相手とのギリギリの勝負という状況になったとき、ザッケローニは、本当に、本田圭佑の才能を(そのプラス効果に期待し)信頼してグラウンドに送り出せるのだろうか・・
予選の序盤も序盤で本田いないとこの体たらくだが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:56:21.57 ID:hQRxeRTc0
本田がいなくなって明らかに前線へ縦パス入る回数が減ったよな
245:2011/09/07(水) 02:55:13.46 ID:r+m75gaOO
フムフムたんまだー?
246      :2011/09/07(水) 03:05:54.32 ID:YGThs+XA0
来てた
毎度思うがフムフムってチームに対する理想が低いよな
247フムフムたん△:2011/09/07(水) 03:32:31.40 ID:qTBpI09g0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _⌒   ⌒\
 |  [( ●]-[(●] 告知ですが、明後日(金曜日)から、私用で外国へ行かなければならなくなりました。
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l  たぶん、2週間くらい日本を留守にすることになります。
. |    (__災__) / ナデシコと北朝鮮の勝負マッチまではレポート出来ますが、その後はコラムを休みます。悪しからず。 
  ヽ    `ー'´ ノ  ではまた・・
   ヽ      ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_j_vs_uzbek.html
248>:2011/09/07(水) 11:40:16.96 ID:OI6m0TeeO
本田に対する記事を見たけどこいつは2ちゃんを確実に見てるし、やってるなw
論調がそっくり
本田に対する怨念すら感じる
もう評論家としては終わりだな
249         :2011/09/07(水) 12:00:22.86 ID:YGThs+XA0
単純にここ数年だけじゃなくて年季の入ったドイツマンセーだとそうなるだけだ
250       :2011/09/07(水) 12:09:24.31 ID:YGThs+XA0
あとは個人として最適な動きを考えることはできても、チーム全体としてどうなのかというのが意外とわからない
香川スレでも今のドルトムントは全員香川と似たような動きをしてるからスペース奪い合ってるっていわれてるし
代表関連のスレでは岡崎と李が被り過ぎてるって言われてるよ

本田の動きは個人としてステップアップするつもりなら改善の余地があるかもしれないが代表にあってるし
>>172
ここで書いたように香川とかぶらないように工夫さえしてるというのに
251:2011/09/07(水) 12:48:50.49 ID:NJDTUwNDP
本田に対するコラム読んだけど前半で本田の個人スキルを褒め称えはしたものの
結論としてここ2試合の代表の試合に本田不在の悪影響は無いと断言してたなw
252名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 14:21:43.97 ID:k3L+668jI
本田がパスのあとの動きだしがよくないことを
よく指摘してるよね。

密集したスペースで走り込みながらシュートに持ち込むのも
そこまで得意じゃないと思う。

いろいろプレーの改善点を挙げているが
そこから本田不要につなげているのがよくわからない。

自分の論調を保護するくらいしか意味がないと思う。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:51:13.51 ID:fYxqZI5n0
フムフムたん全否定w
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5842477/?p=2
また、この3つのチャンスの後で、内田からのサイドチェンジで駒野。
駒野から左のワイドに張っていた香川。香川がドリブルで中へ入って行きながら遠藤とパス交換し、遠藤から左の駒野。
最後は駒野が右足でシュート。この時にゴール前には李と長谷部が入っていて、岡崎もファーサイドに入っていた。
というシーンがあった訳ですが、このシーンで、駒野が内田からのサイドチェンジを受けた時、
そして、香川が駒野からのパスを左のワイドポジションで受けた時、この時に長谷部がゴール前に入るのではなく、
少し下がってバイタルのところでボールを受ける動きをしていれば、もっと大きなチャンスが作れたと思う訳ですね。

相手DFが長谷部のマークに来なければ、バイタルでフリーになりますから、そこからスルーパスでもシュートでも自由自在になりますし、
相手DFが長谷部のマークに来れば、相手のゴール前のDFの数が1枚少なくなるので、長谷部がそこで頑張って前を向くなり、
遠藤にパスを落とすなりして、そうすると前は、左に香川、中央に李、右に岡崎、という形になっているので、
PA内のサイドのゾーンに走り込んだ香川もしくは岡崎にパス、という形で決定的なチャンスが作れたと思う訳です。

そしてそういう攻撃の形こそが、ザックジャパンの攻撃の形ですよね。中央で起点を作り、サイドの選手がサイドからゴール前に入って行く、
という形ですね。そして、たぶん本田だったら、私が書いたようなプレーをしていたのではないかと思っています。
もしこのシーンでバイタルに入っていた香川に駒野がパスを入れていたとしても、ゴール前には相手DF4枚と日本の選手3枚が入っていて、
7枚による壁になっていましたから、やはり得点の可能性というのは低かったのではないかと思っています。
254>:2011/09/07(水) 18:55:36.02 ID:OI6m0TeeO
>>253は誰が書いた記事かわからないけど核心をついてると思うんだよな
代表の真ん中のポジションは遠藤と長谷部とリンクするポジションで本田がいなくなったことによりこの二人に負担が掛かりすぎている
けど大半の人はその点を無視してトップ下は誰かということだけを議論してる
久しぶりに見た良い記事だな
こういう議論をできる大人ジャーナリストがほしいよ、湯浅さん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:13:06.27 ID:UMEdSWMK0
>そして、香川が駒野からのパスを左のワイドポジションで受けた時、この時に長谷部がゴール前に入るのではなく、
>少し下がってバイタルのところでボールを受ける動きをしていれば、もっと大きなチャンスが作れたと思う訳ですね。

サンティ(カニサレス)
「本田をとても気に入ったよ。いい左足を持っているし、オフザボールの動きがいい。ギャップでのもらい方も知っている…」

カニサレス≧日本の無名ブロガー>>>>>>湯浅
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:26:21.88 ID:Kb8I+CVl0
>た若武者、清武弘嗣の活躍によって、本田圭佑不在のネガティブな影響をまったく(!?)」感じなかったという印象の方が強いよね。

何処見てこんな結論が出せるんだ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:18:28.34 ID:ojPVackI0
牛若丸とか若武者とか、選手に変な形容詞付けすぎて不気味になる悪例
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:54:04.41 ID:CiS69dDb0
清武は変な仇名つけて誉めるんだろうなと予想してた
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:56:52.37 ID:rMbm2JVP0
さいきんの代表ネタでは清茸が一番面白かった
次点が吉田麻也ちゃん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:25:49.20 ID:uawEEGLE0
結論が最初からでてるからなこいつ
あとはそれをどう正当化するかってだけの話w
まともに取り合うだけ無駄やね
261        :2011/09/09(金) 08:15:42.68 ID:6WDHys430
> オフザボールの動きがいい。ギャップでのもらい方も知っている…
重度のドイツオタの湯浅には絶対に理解できない動き方だ
そのくせシャビの走行距離が長いことだけ見てバルサ賞賛したりするんだよな
262:2011/09/09(金) 09:20:38.86 ID:KHL8ZB0e0
湯浅の本田への評価来たけど、ここまで分かりやすいアンチになってるんだなぁ驚いた。

個人的には清武のプレーが本田不在の影響を感じさせないような質のものだったとは思わないな。
勿論清武は良い選手だが、何故本田か清武かという話にしてるのか理解出来ない。

個人的には本田遠藤長谷部の三角形がチームの骨格であり、本田のタメが今の代表のパスサッカーを支えていると思ってる。
だから本田抜きの今の代表の戦いぶりが、プレッシャーをどこまでも避ける、
昔の(俊輔時代の)パスサッカーに逆戻りした印象のになる。

こいつが言いたいのは、結局のところ
「俊輔時代のプレッシャー回避型の、愚直に走る、常にワンタッチのパスサッカーが恋しい」
ということが前提になってるだけ。それとも香川トップ下厨なのか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:22:44.32 ID:qq56hzrT0
湯浅は基本的にスペースでボールを受け渡しするのが組織的なサッカーって思い込みがあるような気がする
俊輔みたいなスペースに出す人とスペースに走りこんで受ける人の評価が高いんだと思う
本田さんみたいに足元で貰いたがるような人は評価が低いんだと思う
要はバランスの問題なんだけど湯浅は極端過ぎる
264        :2011/09/09(金) 11:40:37.00 ID:6WDHys430
引き出しが昔ながらのドイツサッカーしかないから仕方ない
バルサのサッカーなんてプレスがゾーンじゃなくてオールコートなところ除けば
こいつの理想とはほぼ真逆だよ
265:2011/09/09(金) 12:02:41.32 ID:9+bnajF60
理想のスタイルがあるのはいいけど見方が偏りすぎだよね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:50:11.20 ID:bLwkpLlP0
すべての選手に均質な動きを求めるのが変だよな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:50:46.02 ID:AxgxkvYv0

   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\
 |  [( ●]-[(●] 本田はオフザボールの動きがいい
 |      ,,,,,   l  まさか賢明なる湯浅ニスタの皆さんまでもが、
. |    (__災__) / >>253のような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが・・
  ヽ   ` ⌒´ ノ  
   ヽ     ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  


   / ̄ ̄ ̄\
 /   _ノ '  ヾ\
 |  [( ≡]-[(≡]  ・・つまり・・
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒l   オレさまが選手を評価するんだ・・
. |    (__災__) /  オレさまが印象論で語れば、カニサレスのような素人は論破できるんだから・・
  ヽ    |r┬| ノ   ということだネ・・あははっ・・
   ヽ   `ーuノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:15:16.31 ID:K1B9SIsd0
フィジカルから逃げてフィジカルを蔑視する日本人指導者の典型だから本田が嫌いなんだと思う
日本人ならフィジカル勝負の土人のごとく野蛮なプレーよりも
技術と勤勉性と組織力を生かした知的なプレイを目指すべきだと

無論本田はサッカー的な知性でも群を抜いてる訳だけどもね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:11:30.08 ID:kFeoaa830
本田が軽快にオールコートでそこいら中に顔出してプレスしてたら気持ち悪いわ
想像したら吐き気がしてきた
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:12:10.74 ID:kFeoaa830
あ、岡崎に置き換えて想像して見ると良く判ると思う
271sage:2011/09/16(金) 23:34:25.91 ID:MewthqON0
カタカナばかりの読みにくい文章どうにかしてくれ〜
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:20:14.55 ID:0ghmOUDO0
あははっ
273ふむ:2011/09/17(土) 21:20:45.23 ID:qMh4oo8b0
やばいwwwこんなスレあったんやw
スレタイからワロタww

最近ホームページ更新してないみたいだけどなにしてんのかね。
ちょっと心配な筆者なのでした。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:34:15.61 ID:+VdZB92C0
>>273
本業で長期出張中
275    :2011/09/19(月) 01:22:52.75 ID:GZoc15hY0
田村修一とか湯浅とかドルトムントをバルサに匹敵するチームみたいに言ってたやつらは落とし前つけてくれよ
276     :2011/09/22(木) 00:55:23.77 ID:AJfxP7WM0
> 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 20:45:14.89 ID:gtJVVmHc0
> U-22はピンポンサッカーだな
>
> 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 20:45:48.29 ID:1W5Fvyt10
> A代表も下の五輪代表も似てると言えば似てるな
> とにかく動いてすぐボール離すしかないから
> 急いで急いでワンパなサッカーになってる
> 287 名前:      [sage] 投稿日:2011/09/21(水) 20:57:17.61 ID:3WQL7KaG0
> >>262
> 湯浅が絶賛しそうだな
予想通りの絶賛来ました
277フムフムたん△:2011/09/22(木) 06:05:12.35 ID:Lezkknxy0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _⌒   ⌒\ その瞬間、私も含めて、「グレイト・ランディング!!」ってな大声だけじゃなく、
 |  [( ●]-[(●] 拍手も飛び出し、それにつられるように、機内が拍手につつまれた。
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l  後で、世界中を飛び回っているという外国人の方々と話したけれど、
. |    (__災__) /  旅慣れた彼らも、やはり、かなりビビッていたそうな。
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_u22_vs_malaysia.html

278:2011/09/22(木) 06:16:27.53 ID:JF7LuBjr0
>関塚隆というストロングハンドによる心理マネージメント=モティベーション=に拍手!

意味不明。アホじゃなかろか
279:2011/09/22(木) 06:19:58.01 ID:JF7LuBjr0
文章の本質に立ち返って、今一度まっさらな目で自分のブログを読み直して欲しい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:42:58.40 ID:peraeGUb0
>>279

まあまあ。湯浅タンに良文や名文を求めてもムダでしょ。
いつも勢いだけのコラムなんだからw
281        :2011/09/22(木) 16:27:36.87 ID:AJfxP7WM0
「前半途中からミスが増えて、自分たちで自分の首を絞めてしまった。中盤でボールが持てるけど、
全体的に同じテンポで、うまくテンポを切り替えることができなかった」
東のこの反省を湯浅に聞かせてやりたいわ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:43:33.25 ID:jJL4iPiq0
生きるのって大変だ
昔も駄文ばかりだったけど、少しは自分の意見があったのになぁ
今じゃスポンサーからの支持で持ち上げる選手とdisる選手用に
類型に当てはめるだけ

くずみたいライターだなー
283きびさん:2011/09/27(火) 11:51:30.31 ID:OdlSiR9O0
湯浅さんてスポンサーついてんの?
284     :2011/09/29(木) 05:13:54.17 ID:I8DmX6/+0
いい加減逃げ回らずにドルトムントについてなんか追記しろよな
CSKAよりも圧倒的に弱いじゃねえかよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:42:32.70 ID:pQKBi09G0
286       :2011/10/06(木) 07:25:33.54 ID:eWDGwpcD0
そういやためしてガッテンで、全く同じスピードでも早歩きよりも小走りのほうがずっと
体力消耗する(ダイエットにいい)というはなしをしていたな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:02:02.72 ID:g6/gV7P50
本田は全体の走行距離の中でもダッシュしてる距離が長いんだよな
これは湯浅の大好きなアリバイジョグしないで歩いてるからか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:44:13.81 ID:tRkIjT0n0
レッズの例の質問に関しては言及してないんだね・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:25:01.04 ID:JKuymzBa0
今季のインテルを引き合いに出されたが、わたしがインテルの監督に就任したのはシーズンの途中で火曜日だった。
その5日後には首位のローマとの対戦だったが、結果は0−0だった。
その後、(インテルは)3−4−3で7連勝しているので、時間がなかったから機能しないという話にはならないだろう。
今季、インテルが負けが込んだのも、3−4−3のせいにするのは安易すぎると思う。


まーたザックにアホな質問して呆れられとる
インテルの3-4-3が機能しなかったことと代表は何の関係もないのに
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:46:52.01 ID:on1nF8Az0
フォメ厨丸出しの質問でリアルに読んでるこっちが恥ずかしくなってくるな・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:02:15.27 ID:UqRCJGF+0
湯浅のベトナム戦の論陣が楽しみだw
どうやって香川を擁護するんだろw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:21:40.69 ID:ku92rQhF0
これでも本田不要論を叫び続けるんだろうか
もうそんな事言ってるのこいつくらいだろうに
293:2011/10/07(金) 22:36:13.24 ID:NNsVAP8L0
うん、それでも本田は不要だから
湯浅の主張は絶対だよ
294        :2011/10/07(金) 22:38:36.31 ID:z7fqIkxX0
たぶん長谷部と遠藤がそろってなかったことを理由にすると思うよ
そろっても駄目だったのが直近2試合だったわけだが
今日の試合に限ってはそれが正しいだろうし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:23:21.37 ID:4gXwYrVE0
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_j_vs_vietnam.html

さすがの湯浅もお怒りの模様
お気に入りの牛若丸が出たのに
296:2011/10/08(土) 11:37:19.03 ID:FCmJFVWmO
フムフムたん怒ってるな。つまんない作文だ
297:2011/10/08(土) 12:50:18.19 ID:NgbwDTji0
>>291
湯浅は都合が悪い部分はスルーしてるな
298    :2011/10/08(土) 13:06:13.63 ID:OW7KK8Mw0
全員が本田のような動きをしてるから悪かった
だから本田は不要ぐらいはいってほしい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:09:34.39 ID:eLM311PC0
普通じゃねーかw

まぁ運動量とかフリーランとかが絶対と言う信念の湯浅が昨日の試合に怒るのは
無理からぬことではあるが
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:53:01.94 ID:W3z97uXg0
>もちろん選手たちの「動き」は、決して距離をかせぐジョギングなんかじゃない。

何か遠回しに本田を批判してるように思えてしまったw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:16:00.90 ID:97An9TLI0
まあ、怒るだろうな
ザック爺ちゃんも正体見えてきたというか、結局、個で戦う、ドリブルで仕掛けることで崩す
みたいなことやりたいんだろうからさ
この前の中継では、松木が妙に柔軟性のあること言ってたから、びっくりしたわ
302      :2011/10/11(火) 20:38:06.90 ID:2pTcRPBr0
久々にフムフムご満足で本田不要論を展開できそうな試合内容だな
303フムフムたん△:2011/10/11(火) 20:47:12.72 ID:yZx1yBu60
  _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  >                  <
  /┼─  ┼┼  ┼┐ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─┼─  ┼─  / │  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   │   ノ□  メ  レ/ | ノ \ ノ L_い o o
  `――――――○――――――’
゚ | ・  | .+o   ____* o。 |。|   *。 |
゚ |i    | +  /_ノ '  ヽ_\   | |!    |
o。!    |! ゚o/[ ≡ ]-[ ≡ ]\  | * ゚ |
  。*゚  l ・ |::::::⌒  ,,,,,  ⌒::::|  *   |
  |o   |・゚|    (__災__)    |  |o  ゚。・    
 *o゚ |!  |    |r┬-|    |  + *|
| ・    o  ヽ     `ー'´   / *゚・ +||    
 |o   |・゚  >        <  *。*   |    
* ゚  l|  /           |    | +|
 |l + ゚o  /           | *゚・ ||  ・ |o
 o○ |   | 丶    ヽ  /  | *o|  *。
・| + ゚ o /| /     | /   |  O *。|
 O。 | ( ∪  / ̄\∪  ノ。* 。   |
 o+ |!* \  /     |  ノ   |  *o|
 |・   | ゚・  )ノ     \ | o○ |!

304 :2011/10/11(火) 21:13:48.21 ID:DY9jkKUb0
やっぱ本田いらない!!!
トップ下は牛若丸決まり!!!
305_:2011/10/12(水) 01:02:11.76 ID:ZzkjMBwX0
更新来た!
文章が完全にヘヴン状態過ぎて何言いたいのかやらさっぱり理解できない
306_:2011/10/12(水) 01:55:51.44 ID:yo1VmZn50
>チームメイトのケガなど、もう何があってもダイジョウブだと感じた・・・

なんだかんで本田不在の影響を認めていたように見えるなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:10:21.65 ID:N0GbylnC0
2011_日本フル代表(WM3次予選)・・順調な発展ベクトル・・期待感が高まりつづける・・(日本代表vsタジキスタン代表、8:0)・・(2011年10月11日、火曜日)

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_j_vs_tajikistan.html
「・・」の数89
「フムフム・・」の数3
「あははっ・・」の数2

どうやらご満悦のようだ
308:2011/10/12(水) 21:20:43.29 ID:4NmkvR+C0
なんだよこの質問は。ザック困ってんじゃねーか


――今日の一番のポイントは、相手の守りをいかに崩すかだったと思う。そこでサイドから徹底的に仕掛けて、
ハーフナーを入れたことも戦術的な発想だったと思う。結果として、ハーフナーが先制点を挙げ、サイドからも崩し切ることができた。
監督のプランが体現された、最も気持ちのよいゲームだったと思うがどうか?(湯浅健二/フリーランス)

 まず、Jリーグでゴールを量産しているハーフナーを見たかったし、相手は中を固めれくると想像していた。
実際にタジキスタンはそうしてきたので、サイドからのクロスを無駄にせず、有効利用したいと考えての決断だった。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:55:40.62 ID:lpVkE/Dd0
質問じゃねーw
310.:2011/10/12(水) 22:01:39.72 ID:r3FFP8Qd0
スポーツナビの記事を見てると読者にも、質問してるんじゃなくて一人だけ自分の意見をしゃべってるのが分かるw
311aa:2011/10/12(水) 23:25:53.02 ID:aB1BNL980
やっぱ軽いアスペなのか
312-:2011/10/13(木) 00:05:31.42 ID:E27hR16+O
なにか一言戦術について言わないと気が済まないんじゃ
313名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/13(木) 00:13:27.67 ID:/ZSBjaRG0
意見感想を監督に同意してもらって俺すげーって周囲にアピールしたいだけやん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:18:14.28 ID:V6mVcJ850
ハーフナーを先発させた意図について聞かせてください。

これでいいよね。
315.:2011/10/13(木) 04:09:18.51 ID:mFivHPxy0
記事の文字数に制限があるか読者想いの記者ならそう書き換えてる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:52:11.80 ID:I36ek1lS0
>>314
おまえ記者になればいいじゃん、才能あるんじゃねw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:05:55.66 ID:YEVnPdgI0
湯浅より才能がある、程度では314が本当に良い記事を書けるかはわからないだろ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:29:14.61 ID:Dfn8quc30
スポーツナビは>>308でも短くしたほうなんじゃないか?
前に1行にばっさりまとめてたのもあったけどw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 06:24:34.48 ID:S26LiHpV0
湯浅より才能があっても、湯浅ほど笑わせてくれるかどうかは別だしなぁ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:05:09.69 ID:XpGgt0ZQ0
鞠に勝って勝ち点3取れた割には苦言申し上げるみたいなコラムだったけど、
実際出来のほうはどうだったん?試合見た人教えていただきたく。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:56:39.65 ID:PK4hZn950
書き出しがレイザーラモンかと思った
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 03:43:10.05 ID:cxfG7Jkn0
ハイライトは俊さんの発熱ドリブル
3237:2011/10/25(火) 17:01:36.16 ID:Yu39jySX0
堀孝史監督。

・・オレは、監督就任のオファーを受け容れた・・
それは、レッズを愛しているからであり、
諸君たちと「J1」に残留したいからだ・・
それこそが、レッズファンの皆さんの愛情に報いる唯一の道だ・・
とにかく(自己保身だけの!?)フロントのことなど放っておこう・・
オレは、もし残留がかなわなかったら、もちろんレッズを去る覚悟でチームをテイクオーバーした・・
オレが地位に恋々とすることなどあり得ない・・
諸君と、最後の最後まで、全力を尽くして闘い、そして結果に対して全責任を負う・・
だから、闘わない者は許さない・・
それは、我々仲間に対する裏切りでもある・・
もし全力で最後まで闘い抜く覚悟のない者は、すぐにこの場から去ってもらう・・
などなど・・

堀孝史監督が、選手を前に、どんな就任挨拶をした(ゲキを飛ばした!?)かは知らない。

もう末期だなこりゃww
324:2011/10/25(火) 17:45:44.25 ID:xDYg9HKAO
攻撃は前半30分過ぎまで縦パス出すのに慎重だったかなって位で、そこから後半20分位までは遅攻有り速攻有りのメリハリ効いた出来だったと思う
むしろペース配分とリスクマネージメントをしっかりやっていた事に勝つ為のプロの仕事を感じた
横浜のプレスが落ち着いてからの中盤のボール運びは前節とは比べ物にならない程改善していた

守備に関しては横浜相手に一番気を付けなきゃいけない攻撃はカウンターとセットプレーとテーマをしっかり決めていたように思う
その内カウンターは悪い取られ方を絶対にしない事と切り替えの早さで完全に封じていた
セットプレーは幾つか危ないシーンあったけど、あれだけFKあったのをほぼ決定機にさせずに耐えきったのは賞賛されるべきだと思う

後半に運良く得たPKのおかげと言いたいのかもしれないけど、前半の原口・宇賀神のシュートや
後半初めの押し込まれ方を見ると先制してるのにも関わらず随分崩されていたんじゃないの?と思う
梅崎のゴールも滅多に出ないゴラッソではあるけどしっかり数的有利を作ってるからねえ

両チームの決定機数(浦和4〜7:1〜4横浜)を見ても運良く拾った勝利とは言えないと思う
大宮みたいなチームがいくらロングボール蹴りまくっても「したたか」で片付けるのにね
325:2011/10/25(火) 18:40:22.68 ID:EWUzd6Z00
まあ先制してた割には鞠はカウンターを随分食らってたな、浦和の攻守の切り替えが今までになく早かった
例えPKが無かったとしても鞠が無失点に抑えられたとは思わんな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:53:59.72 ID:XHEfDCdp0
JsGoalの今日の大分-FC東京戦で、前俊ディスった質問したの絶対フムフムだろ、って思って
フムフムのホムペみたら正にその通りみたいでワロタ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:53:26.77 ID:eGhc17Ep0
北朝鮮行くのかな?
328・・・:2011/11/04(金) 15:36:44.28 ID:g/xtwUlg0
フンッ!・・まあ、いいさ・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:33:06.89 ID:oscxxIrj0
わたしの長年のコーチの経験からも確実にいえること・・

プロフィール見たら現場でコーチしてたのは4年くらいみたいだけど
現場で教えるだけがコーチじゃないってことか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:41:49.29 ID:XcQH7z/m0
相変わらずアスペなフムフムたんw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:37:20.05 ID:lRFjwRcC0
332        :2011/11/08(火) 09:49:32.73 ID:zFIY1dzl0
好きなんだから細かいことはどうでもいいんだよって感じで居直ってるな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:44:01.17 ID:0uzD9I/10
牛若丸について言及しろよ
334 :2011/11/12(土) 07:32:32.54 ID:FveQnDWn0
  _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  >                  <
  /┼─  ┼┼  ┼┐ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─┼─  ┼─  / │  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   │   ノ□  メ  レ/ | ノ \ ノ L_い o o
  `――――――○――――――’
゚ | ・  | .+o   ____* o。 |。|   *。 |
゚ |i    | +  /_ノ '  ヽ_\   | |!    |
o。!    |! ゚o/[ ≡ ]-[ ≡ ]\  | * ゚ |
  。*゚  l ・ |::::::⌒  ,,,,,  ⌒::::|  *   |
  |o   |・゚|    (__災__)    |  |o  ゚。・    
 *o゚ |!  |    |r┬-|    |  + *|
| ・    o  ヽ     `ー'´   / *゚・ +||    
 |o   |・゚  >        <  *。*   |    
* ゚  l|  /           |    | +|
 |l + ゚o  /           | *゚・ ||  ・ |o
 o○ |   | 丶    ヽ  /  | *o|  *。
・| + ゚ o /| /     | /   |  O *。|
 O。 | ( ∪  / ̄\∪  ノ。* 。   |
 o+ |!* \  /     |  ノ   |  *o|
 |・   | ゚・  )ノ     \ | o○ |!


335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:54:51.27 ID:Dh6j+DG90
最近は箇条書きばかりでとにかく見難い
10年前くらいは普通の文章を書いてたのに…

>>329
現場にはオファーがあれば戻りたいと発言してたけど、
戻ってないという事はオファーがなかったんでしょうね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:08:35.23 ID:LIIZM2lu0
2011_日本フル代表(WM3次予選)・・ピッチが悪いアウェーゲームだったからこそ、日本の実力が光り輝いた!?・・(タジキスタンvs日本、0:4)・・(2011年11月11日、金曜日)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_j_vs_tajik_2.html
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:10:05.09 ID:EZWCUTwv0
>>336
フム5つです
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:17:59.29 ID:YpLcA1B+0
さあ、今日は誰のせいにして己の自我を保つのかな
頑張ってね、ここも見て気にしてらっしゃる湯浅先生ちゃま
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:28:05.48 ID:WZ8X0+S40
とりあえず牛若丸のことには触れないかな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:45:15.88 ID:m0r9XTu90
2011_日本フル代表(WM3次予選)・・この貴重な体感をポジティブに次へつなげよう・・(北朝鮮vs日本、1:0)・・(2011年11月15日、火曜日)
http://yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_j_vs_dprk_2.html
341 :2011/11/15(火) 21:06:14.63 ID:wcXk52Ef0
酷いな
反省点が書かれてない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:01:32.68 ID:kivrIAEt0
まだ生きてるんだ
343    :2011/11/16(水) 11:32:49.79 ID:Iwoki5yt0
基本嫌いな選手が出てる時以外はけなさないよ
方向性は正しい
相手が良いプレーをしたで片付ける
344   :2011/11/16(水) 15:09:47.30 ID:SmhwP9HN0
攻撃では戦犯といってもいい牛若丸とかいう人のこと書いてないな
書けないのか?虫けら
345:2011/11/16(水) 15:18:02.33 ID:Bdebr8Uu0

牛若丸が何もできなかったことには触れないのね
雑魚専って気がついちゃったかな?
346:2011/11/16(水) 16:34:42.43 ID:WaBjsGdQ0
湯浅は嫌いな選手が出来悪かった時くらいしか批判できないからな
347    :2011/11/16(水) 17:23:35.75 ID:Iwoki5yt0
嫌いな選手を嫌いっていうだけの存在する意味がない評論家だよな
348勉強せずに、出力だけしてるとそうなる:2011/11/20(日) 12:04:37.31 ID:4+AZAB4u0
>>335
取材のできない三流記者・評論家にありがちなんだが、単に自分の原稿打ちの速度が速い
それが自慢ってのがよくいる>具体的に「千字/20分」とか、「四百字×四百枚/月」ってね
湯浅の場合も、なぜか「ふ〜っ、ホテルに帰って今、一気に仕上げたという次第」って、別に
翌日で構わないのに、よく、深夜までかかってそんなこと文章にしてるだろ
”牛若丸”にしても、本人が見た訳でもない小説や漫画のイメージだし
教養書や新聞記事から訳解らずにパクってくる断片的な漢語の切り貼りが繰返し出てくるのも
思考がループしてる証拠さ

もっとも、本当に教養があれば「キーワードで単純化してください」なんつー
間抜けな質問は恥なんだが、哲学した気でのぼせてるから気づかないんだけどな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:46:32.77 ID:k+EFyI0s0
新しい作文をアップ
本田が走ってないというのは誤解だと何度言ったらw
350:2011/11/21(月) 17:41:16.33 ID:nFus1hxb0
今度は本田とセスクを例に作文を作ったのか
よくできたね
351 :2011/11/21(月) 20:47:56.85 ID:A7ntHrKj0
やっと湯浅らしい文書いたな
今後もこの調子でよろしく
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 03:36:05.22 ID:5XrcZ2zU0
湯浅たんの本田圭佑評を読んだけど、いまいちズレてんな。
試合を観れば、勝負どころで、ちゃんと全力で追いかけてるし、ハードワークもして、かなりボールも奪取してるんだがな。

セスクと較べてるようだが、今のバルサで浮いてるか?
本田も日本代表で浮いてるか?
二人とも、きっちり歯車の軸となる動きをしてんのにな。

どうでもいいが、この時期に書くなら、NHKのプロフェッショナルについて少しだけでも触れろよ(笑)
プロのジャーナリストって、他の人間が取材したものを見て語っちゃいけないんだっけ?
そんなことはないよなぁ……。

ともかく、明日は2年ぶりのUCL出場だ。
長友も復帰するしね、来月は二人のバトルが観られるな。胸アツや。
353「世界最強のスポーツ」だの、焼き豚マインドで日記書くな:2011/11/22(火) 13:45:03.19 ID:zdZqqQuc0
中田英(全盛期でも、一流とは言い難い)と比較して、本田が「守備において効果的な位置取りが
できていない」とか、「状況判断の要件となる視野が狭い→組織プレーを『更にもう一段』忠実に実践することで
運動量の総体・チームへの貢献度を改善可能」って指摘なら、別に問題ないのに、セスクなんかを引き合いに出すのが
間違いの元だろ、湯浅は
そもそも、本田には体の強さ以外に、中田以上の特筆すべき技能がないのは事実
つまり、本田程度の技量で今のプレースタイルをやってりゃ、代表の中でも不満は潜在的にくすぶってるはず
その点で、湯浅がそれを取り上げることは別にあっても構わない

ところで、湯浅より節穴どころか、ロクに競技経験すらない、そんな本田ヲタが
湯浅以上に専門家口調なのはいい加減ウゼぇよw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:04:14.04 ID:YiJhLPaK0
中田を過小評価する俺って凄い

まで読んだ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:12:58.03 ID:JmWzLR700
本田のプレーの問題点の把握が正しいか
セスクに同様の問題点が存在するのか
そもそもこれはセスクと本田を比較しているのではなく
セスクと本田をバルセロナや日本代表にいる他の誰かと比較しているのではないか
といった点が問われるのですね
356>354:2011/11/22(火) 14:21:27.22 ID:zdZqqQuc0
これは、上からものを言ってしまって失敬。でも別に、中田氏をディスる意図はないつもりさ
ただ、ジダンとかベッカム、オーウェン、マルディーニ、と、まぁキリがないけど
当時の、そのクラスの一流どころであるとは、通常、見做されていない、その程度の意味だよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:04:04.78 ID:+huyMq0t0
本田信者???
お前さんは一体誰と戦っておるのかね
本田のいかれたファンがここに集まってると
本気で思ってるのかね
358:2011/11/22(火) 15:27:12.00 ID:f+MH3fqr0
本田好きだなーこいつ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:34:20.09 ID:SLK8KXyy0
> 本田程度の技量で今のプレースタイルをやってりゃ、代表の中でも不満は潜在的にくすぶってるはず

他に誰かいるのか?
360名無しさん@文盲いっぱい。:2011/11/23(水) 10:13:35.69 ID:7TuicL2U0
なに、この本田厨ほいほいスレ
『仕事の流儀』なんて、Number と同次元。ライト向けの提灯ジャーナリズムじゃん
中田姐さんの亜流やる気でベラベラ喋ってる本田さん、頭の程度まで丸解りでカッコワルかったわ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:03:36.71 ID:G+e50c320
本田アンチほいほいスレでもあるみたいだね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:54:19.96 ID:3ttVl+cq0
賢い本田アンチは湯浅の作文なんか引用しないけどな
馬鹿にされるのがオチだし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:06:46.96 ID:4gGA14p00
賢い本田アンチ(笑)
364:2011/11/28(月) 06:56:02.19 ID:fQNWjLf0O
湯浅の文章の読み辛さは一流

読み手に高度な知識や思考を要求する難解さじゃなくて単に文章下手なんだな
今まで誰も「何言ってるかわかんねーよ」って言ってあげなかったんかな
周りからも腫れ物扱いされてそう

そんな湯浅タンカワイイよハァハァ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:47:27.08 ID:aBHTIQFi0
関塚、「エッ・・何ソレッ!?」www
366 :2011/11/28(月) 11:52:41.94 ID:/U/+cV1w0
湯浅はアスペだわ
確信に変わった
367-:2011/11/28(月) 13:22:44.97 ID:jVpFdsnHO
相変わらず気持ちの悪い文章だ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:23:19.96 ID:X9kikWY90
2011_U22_・・素晴らしく積極的に前へ仕掛けてきたシリア・・だからこそ最高の学習機会になった・・
(U22日本代表vsシリア代表、 2-1)・・(2011年11月27日、日曜日)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_u22_vs_syria.html

「このゲームは、肉食系チームと草食系チームの対戦という構図もありそうな感じがする・・」

 わたしの質問は、そんな表現から入りました。その瞬間、関塚隆監督が、「エッ・・何ソレッ!?」ってな
表情と態度を露(あら)わにした。
 わたしが質問に込めたかった骨子は、シュートへの積極性という視点でした。

 要は、シリアの方がより積極的にシュートにトライしていた・・たしかに日本チームは組織サッカーで
シリア守備を崩して何度も決定機を作り出したけれど(決定的チャンスの量と質という視点では、完全に
日本チームがシリアを凌駕していた!!)・・ただ、こと「シュートを打つ姿勢」というテーマに絞れば、
もっともっと積極的にチャンスを狙っていくというどん欲な姿勢も大事ではないのか・・ということでした。

 でも、どうも質問の入り方(表現)が無神経になってしまったようで・・。いま考えれば、関塚隆監督が、
ちょっと引っ掛かったのもよく分かる。

369w:2011/11/28(月) 14:25:03.94 ID:UktwXyog0
気持ち悪すぎるなw
友達いないだろこいつw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:35:31.43 ID:ZOu8i9mD0
各クラブの広報さんも扱いに困ってるんじゃないの
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:45:17.03 ID:WkXCDUbh0
 「その部分」では、まさに両チームともに肉食系のチームだった。だから、わたしの質問の表現は、たしかに無神経だったと反省しきりになった次第。関塚さん、ゴメンなさい。

反省点は正解じゃない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:54:50.63 ID:G5LKaxZT0
>「このゲームは、肉食系チームと草食系チームの対戦という構図もありそうな感じがする・・」
>わたしの質問は、そんな表現から入りました。その瞬間、関塚隆監督が、「エッ・・何ソレッ!?」ってな表情と態度を露(あら)わにした。

こんなレベルの連中を相手にしなきゃいけない監督たちも本当にご苦労様だわ・・・
373:2011/11/30(水) 07:32:24.35 ID:K0Xk4QtFO
試合後の会見とかそろそろ出禁になるんじゃねww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:46:22.14 ID:IyYRrnfM0
なんか伸びてると思ったら中田と本田を絡めてたのかw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:48:11.38 ID:IyYRrnfM0
> わたしが質問に込めたかった骨子は、シュートへの積極性という視点でした。

じゃあ直接判りやすく聞けってのなw
時間限られてんだから記者会見で議論すんなやw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:23:12.42 ID:jTxbhSfm0
この人にライセンス発給したドイツはどうなってるんだ
ひょっとして日本語での思考が苦手なだけでドイツ語だと明瞭なのか
377あ :2011/11/30(水) 23:37:14.62 ID:7D9Zi5a50
てめえのくだらない意見を記者会見で喋りすぎなんだよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:16:23.20 ID:1h72sRS70
・・要は、プロライターとは別物の「ネタライター」というカテゴリーとして読めば、とても面白く楽しめるということです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:12:10.02 ID:jPUwOhEq0
>>378
アグリーです
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:01:11.57 ID:ZHUfRGvl0
この人どうやってサッカーでめし食ってるの?
コーチもやっていないし何処にも寄稿してないみたいだし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:15:58.80 ID:hmeWUiqc0
>>376
当時の選手のコメントを読む限り優秀なコーチだったみたいだし、
(昔は周りのコーチのレベルが低すぎたのかもしれないが)
以前は普通の文章を書いてました。以前はね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:33:09.69 ID:0cV3scCh0
>>380
本業はコンサル
読売クラブのコーチ業以降、サッカーで飯食ってないよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:17:52.17 ID:hDAghqgz0
この人がコーチやれていたくらいのレベルだから
そりゃ日本は世界で勝てるわけないわ
384:2011/12/09(金) 03:51:36.48 ID:kR2M0YkSO
俺今から湯浅に「普通の文章書いてみて」って言ってくるわ
385        :2011/12/12(月) 02:36:09.05 ID:Ow805qLg0
早くCロナが走らないから負けたっていうクラシコのレポートをあげてくれよ
>>352
アーセナルとバルサが違うタイプのチームだって認識できる分田村よりはマシかと思う
監督自らアーセナルが目標って言ってるドルトムントをバルサ側にするのはアイタタだが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:54:52.06 ID:nv8W3WgC0
今すぐ浦和のコーチに立候補しろよ

今の浦和なら湯浅の言う通りにやるのもあながち悪くないと思うぞ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:38:45.46 ID:sHyppCxW0
この人、グアルディオラにも質問ぶつけてるんだね
バルサのサッカーってこの人のサッカー観の真逆のような気もするけど
そのことどう思ってるのかね
388      :2011/12/18(日) 21:51:09.12 ID:KudcypFv0
そりゃバルサの選手もかなり走るが、こいつが好きな守備に無駄走りしたおかげでマークが外れたり
攻撃時に走りこむスペースができるような走り方じゃない
全てのランニングが狙い通りに機能するのがバルサのサッカー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:49:05.19 ID:oIX4pgqL0
守備のポジショニングについては根本の考えが違うかな、バルサと湯浅の好きなサッカーとは
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:21:55.86 ID:zL1Hmtm60
バルサはボールの奪い方も変だった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:17:12.82 ID:8HfAMgYo0
湯浅のハードワークサッカーが行き着くのって黒人のフィジカル無双サッカーだろ
ドログバが守備するチェルシー
392       :2011/12/20(火) 09:55:38.57 ID:S5yqffbi0
バルサはどっちかというと攻撃のポジショニングがボール取り返すときの守備のことも考えた形になってるって感じだな
393     :2011/12/20(火) 11:32:41.32 ID:S5yqffbi0
本田もバルサにあってないが、それでゴン中山とか岡崎みたいな選手なら通用するみたいなミスリードするからな
現役時代のグアルディオラが友人でもあるラウルを称賛したうえでああいう動きすぎる選手はバルサにはあってないって言ってるのに
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:16:45.71 ID:9uKoNLn30
2011_CWC_三決と決勝・・まあ、バルサのスーパーサッカーにはコメントなど不要だね・・(柏vsアル・サッド, 0-0, PK戦でアル・サッドの勝ち)(バルサvsサントス, 4-0)・・(2011年12月18日、日曜日)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_cwc_5.html
2011_CWC・・人数を掛けた強力ディフェンスとバルサの仕掛けという見所・・(バルセロナvsアル・サッド, 4-0)・・(2011年12月15日、木曜日)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_cwc_4.html
2011_CWC・・立派な組織サッカーで存分にアピールした柏レイソル・・(柏vsサントス, 1-3)・・(2011年12月14日、水曜日)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_cwc_3.html
2011_CWC・・本物のブレイクスルー体感を積み重ねたレイソルに乾杯!!・・(柏vsモンテレイ, 1-1, 柏のPK勝)・・(2011年12月11日、日曜日)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_cwc_2.html
2011_CWC・・サッカー内容でも凌駕したレイソルの順当な勝利でした・・(柏vsオークランド, 2-0)・・(2011年12月8日、木曜日)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_cwc_1.html
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:24:28.38 ID:oXhKR00y0
新ユニフォームはアグリーだね…あははっ…
396_:2011/12/30(金) 09:43:22.23 ID:ra4MrgKg0
バルサはどうでもいいが、代表におけるレビューは酷いな。
あたかも本田が代表で浮いてる、いない方が機能する、と言う「夢」の世界を語ってるのが痛過ぎる。
本田が抜けてから遥か格下のタジキス以外にはお粗末なサッカーを続け、初黒星に得点も少ないのに。
結果だけでなく、ザックも本田を高く評価し不動の主軸に置いているのに、1人だけ別の試合でも見てるかのような論調が理解できん。

W杯前に「本田には国際舞台で通用する個々の力は無い」と書いて恥を欠いたのを根に持ってるのか?
397__:2012/01/11(水) 15:30:17.40 ID:BPOlrrqU0
バルサの守備話で更新
自分の理想をバルサに無理やり当てはめてる感が強すぎる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:42:31.39 ID:m+wXsi8Z0
バルサは決して好きではないが、こいつがネタにするのもなんだかなあ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 05:02:16.97 ID:4MpW9PTI0
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/12_nagatomo.1.16.html
2012_ヨーロッパの日本人_ミランダービーの長友佑都・・見所満点イタリアン守備・・(2012年1月16日、月曜日)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:55:22.12 ID:vSgAQPUh0
>>397
西ドイツマンセー思考の湯浅がバルセロナを褒めるのもなんだかな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:00:14.71 ID:fe1AHkgP0
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/12_kagawa_2_12.html
2012_ヨーロッパの日本人_香川真司のスーパーゴール!・・(2012年2月12日、日曜日)
40211:2012/02/14(火) 00:17:44.77 ID:4dZetrsF0
彼が、誰かさんのような「変なこだわり」に囚われているとしたら、問題の本質は、まったく別次元になってしまうわけだけれど・・

本田?www
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:13:05.73 ID:5anIVzFS0
登録した文や単語をランダムに並べるソフトか何かあればこの位の文章作れそうだな
同じ事ばっか言ってるし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 08:36:44.86 ID:10bImGqW0
>>402
それしかないでしょ

この人はヴェルディでも異なる資質を持つ選手に同じことを求めていた
実際は本田がこの人の言うように守備時にプレスかけまくっても相手に逆にスペースを提供するというマイナスの効果しか生まないし、
攻撃時にシャドーのような動きをしてもマーカーは外せない
仮に本田にそういった動きを求めるとしよう
そうすると周りの選手が犠牲になる(俊輔が代表の中心だった頃のように)
短い距離で細かく動いてマークを外す、スペースを見つけて飛び込む
それはアジリティに優れていなければならない
日本人の長所はオシム、岡田の言うようにそのアジリティにあるのだが本田はその長所を持っていない
だから大多数の日本人選手とは異なる観点で見なければならない
それは湯浅もわかっている筈だが・・・・
湯浅こそ「変なこだわり」に囚われている
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:05:46.91 ID:Q5jn7fDl0
某長寿スレで見たけどオシムが同じような評価らしいな
長友・香川絶賛
本田は足りないとこがある
406あ :2012/02/26(日) 18:26:09.66 ID:4z4Zp5sH0
宮市の評価、あれだけ腐してたのに一試合で覆してやがる
こいつネラーと変わんないな
407:2012/02/27(月) 17:24:26.05 ID:A+N9tuKd0
>>406
思ったより活躍しそうだから今のうちに切り替えたんだろなww
守備もFAカップの時と変わらねーし、何らスタイルは変わってないのに。

香川がドルで活躍しだした時と全く同じww
活躍前までは文句言って活躍しだしたら意見変える

ほんとひどいなコイツだけは
408:2012/02/27(月) 18:36:54.71 ID:bPzH02zF0
香川を見抜けなかったのは痛かったねw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:25:04.04 ID:cg5WYVTh0
>>368
ww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:00:15.70 ID:6OB6A38J0
いっそウィニングフムフムとか発売してほしい。

開放マインドとか牛若丸とか爆発とか諸々実装
もちろん本田は湯浅の理想通りの完璧な動き
>>323みたいな脳内妄想がニコ動風に画面上にスクロールされる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:17:09.47 ID:tCm6tlfN0
>>410
クリエイティブな汗かきをした選手は爆発状態となり、マインドを開放させ、能力アップ!
「本物のダブルボランチ」に任命されると能力アップ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:59:19.42 ID:/mvMJbSO0
な、誰かさんがいないとこうなるだろ
意地でも認めないだろうけど
413:2012/03/01(木) 12:37:57.31 ID:OZK2Ad7fO
まだー?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:50:23.65 ID:qEudzztb0
http://yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/12_j_vs_uzbek.html
きたぜ!
意地でも本田さん不在について語りたくないから強引な戦犯探ししてる感じだ
しかも香川についても語ってないし
415:2012/03/01(木) 13:05:41.85 ID:OZK2Ad7fO
なんだこれ。本田は褒めたくない、香川は責めたくないってことですか?
416:2012/03/01(木) 13:15:54.84 ID:yFxWGRuEO
>>415
これは凄い!!

全く意味が分からない内容過ぎて途中で目が回って来たから読むの止めしてまった。
サッカーのコラムでこんなヤバいの初めてだわw
この人は真性の基地か宗教関係者なのかね?
417:2012/03/01(木) 13:17:11.83 ID:yFxWGRuEO
418:2012/03/01(木) 13:18:50.85 ID:yFxWGRuEO
また間違えたw

>>414

てかこのコラムのせいで少し脳にダメージ受けたみたいだ・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:26:46.43 ID:qEudzztb0
よかった
読んでてクラクラしてきたの俺だけじゃなくてw
なんとか読んだけど終わりの方のバイタルとかミドルシュートとかってどう考えても
本田さんがやってたトップ下の役割だよね
遠まわしにそれが出来てなかった香川disってることになるな
牛若丸(笑)でも出てればもうちょっとまともな文章になったんだろうか
420:2012/03/01(木) 13:34:58.37 ID:yFxWGRuEO
最後まで読みきるなんで猛者だなw

飛びかう謎用語と誰に話しかけてるんだか不明な薄気味悪い馴れ合い文章とか、マジ無理でしたわ・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:37:39.56 ID:/mvMJbSO0
久しぶりに読んだが気持ち悪い文章だな
こいつに指導された選手は可哀想
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:23:45.88 ID:Htrj78410
ドイツ語だと素晴らしい文章だったり・・・しないかな
423:2012/03/03(土) 00:56:16.21 ID:HjrNsqhw0
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:35:20.49 ID:hn8gGAgI0
Don! foo... fmfm Aha!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:17:41.91 ID:kW/AecGz0
本田1トップ待望論出た!主力選手も得点力不足解消を期待
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/03/02/kiji/K20120302002741130.html

現場で戦ってる選手が望んでるんですよ湯浅先生様
あなたが常々仰ってるように走らない選手を実害を被る選手が欲しますか?
自分の「予言」が的中することで文名を得たいあなたがた評論家の先生と違うんですよ
チームが勝たないと困る人たちがそう言ってるんです
426        :2012/03/03(土) 17:34:28.86 ID:sgvGC7MT0
1トップしか使いどころがないとか言ってたしこの程度で湯浅先生は揺るがない
427         :2012/03/03(土) 23:41:23.98 ID:sgvGC7MT0
今日の本田はコンディション悪過ぎで湯浅なら絶対に認めないスタイルだが、紛れもなく両チームで最高の出来だったな
走れないなら走れないなりの戦い方があるからサッカーは面白い
428           :2012/03/05(月) 02:22:13.72 ID:AyqKHmtU0
>小野伸二、本田圭佑、家長昭博、そして最近では宇佐美貴史などなどなどなど・・、持てる才能を、本当の意味で開花させられていない日本人選手には、枚挙にいとまがない。
マドリー相手に流れを作り、半病人状態でゼニトを手玉に取った選手捕まえて面白いことをいってくれる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 03:10:22.92 ID:KxE7OeY90
>持てる才能を、本当の意味で開花させられていない日本人選手
とか一体何様なんだこいつ…ただ単にフムフムが好きなプレースタイルじゃないってだけだろw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 03:11:17.84 ID:LoJQQX3x0
メンタルの弱い香川や内田がドイツで成功できるわけがない
ドルトムントとシャルケを舐めるな!
とか言ってなかったっけこいつ
431      :2012/03/05(月) 03:55:47.44 ID:AyqKHmtU0
ブンデスリーガに対する幻想が凄まじいんだな
432      :2012/03/05(月) 04:21:43.17 ID:AyqKHmtU0
バラックのことも嫌いだったはずだがああいうのも
「持てる才能を、本当の意味で開花させられていない」ドイツ人選手
とかいったりするのかね
目の前で言ったらぶん殴られそうだが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:42:50.99 ID:/d/Ks/t50
自分のお好みの方法論以外は全否定
現実相手してるわけじゃない評論家の先生は楽でいいよな
選手は指導者は目の前に試合があって、
試合に勝たなきゃ、勝ちに直結するプレーしなきゃメシ食えなくなるからね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:16:48.29 ID:8cGjF73h0
今やっと読んで途中で止めたが
二点リーダがほんとうざい
無ければもっと読み易いんだろうが別にいいや
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:32:37.60 ID:joy/0KLB0
‥はwwwwに置き換えればちょっとは読みやすくなる これ豆な
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:42:17.48 ID:FLN5XQe50
・・現代サッカーでは、才能に恵まれているからこそ、攻守にわたる全力の汗かき組織プレーにも精進しなければならない・・それこそが、世界トップサッカーという究極ステージで活躍できるための唯一の道なのだ・・

wwww現代サッカーでは、才能に恵まれているからこそ、攻守にわたる全力の汗かき組織プレーにも精進しなければならないwwwwそれこそが、世界トップサッカーという究極ステージで活躍できるための唯一の道なのだwwww
437         :2012/03/06(火) 12:32:48.66 ID:qQ2t/VEe0
http://www.soccer-king.jp/column_item/blog_id=16&id=3180
やっぱどう見てもバルサのオフザボールの動きって他のチームとは異質で
ドイツ大好き湯浅先生の言ってるクリエイティブな無駄走りとは正反対だよな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:56:31.53 ID:CECnTTp80
なでしこUSA戦のコラムが評論家よりも単なる交代策レポートになってる
評論家名乗るならその交代にどういう意図があったのかぐらい考察してみろよ
ちなみにフムフムとフ〜は1回ずつだった
439 :2012/03/10(土) 18:45:24.67 ID:wYhteChV0
フムフムとフ〜は1回ずつだった

それが最重要事項だからなw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:02:13.77 ID:h51l8j0t0
>>437
家長「彼ら全然動かないですね」

笑った
441_:2012/03/14(水) 21:56:49.25 ID:8qLVl03P0
今頃身悶えしながらキーボード叩いてる頃だな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:13:37.40 ID:mJNUZhQF0
バーレーンの監督になんでタメ口で質問してるの?
失礼な感じがする
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:33:47.47 ID:qO6pXURf0
>>442
プロコーチだから対等の立場なんです
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:48:27.79 ID:GfvpuA4/0
湯浅語だからタメとか気にならんわ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:00:20.79 ID:KLG/HmZx0
現実なのか妄想なのかもようわからんし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:45:08.11 ID:GhCQeOCz0
http://yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/12_kagawa_3.26.html
香川さんに興奮してる
湯浅はスペース大好きってのがよく分かるな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:34:10.86 ID:JWpm548i0
そんなにスカパーの絵作りに文句あるなら、ゴタケさんとかに話もって
いって現場の人間を紹介してもらうほうが早いんじゃないかな?
自分のHPで吠えてても何も始まらないでしょ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 04:25:24.02 ID:n3+2jwxc0
ふう
44988:2012/04/04(水) 17:28:06.92 ID:iBmYYo6q0
もうコイツはただのバルサファンでしかないな。
評論家でもコラムニストでもない。
ましてやプロサッカーコーチだなんてとんでもない。
ただのオッサンがバルサ応援ブログ書いてるだけ

どこかの富豪がJクラブ買い取って暇潰し&人間更生の為に
コーチとして雇ってみてくれよ
自分がどんなもんかわかったらもうサッカー界には関わらんだろう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:58:56.27 ID:bVYw+rUA0
やっぱり湯浅ウォッチャーにはすぐわかるもんなんだな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333810120/
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:05:14.14 ID:qaxlToMK0
汗かきDFしていればいいのよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:57:24.60 ID:wQNJKkfI0
少し古いが4月7日のレビュー
「何せ私は、文章エンターテイナーを気取ろうなんて、露(つゆ)ほども思っていないわけでして」
えっ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:37:46.44 ID:LtGkB5L+0
フムフム
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:31:49.36 ID:JhUjQN3m0
バルサが負けた後はコラムにはのせないw
ほんとにただのバルサファン
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:00:57.39 ID:xG90N0Fm0
サッカーライター・湯浅健二さんのこと
ttp://llabtooflatot.blog102.fc2.com/blog-entry-3153.html

えらく言葉選んで書いてあるが、
はっきり「好き嫌いで判断してるだけ」って言っちゃえばいいのに。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:57:28.09 ID:UtyGv73J0
何時も監督に頓珍漢な質問しておいて 誠実に答えてくれたのですよ。 って嫌がらせのつもりなのかな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:58:31.71 ID:lq2fxF9z0
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/12_clasico_4.22.html

> ・・どうしてテージョを先発させたのか・・彼には、左サイドからのドリブル突破を期待したんだろうけれど・・それでも、完璧に左サイドに張り付いていたことには、何か、とても重要な戦術イメージが込められていたような・・

おいおいww
テジョとクエンカのサイド貼り付けなんて今期何回もやってるし
それに対しての説明もずいぶん前にペップがしてただろ?
一般人のおれらでもわかるよ?www
実際そこそこ結果も出てるから誰も文句言わない
単純にテジョ使ったのはクエンカのコンディションが良くないって現地のアナウンサーが言ってたし
何見てんのこの人はww
まがりなりにもコラムとしてアップするならその程度の予備知識くらいつけとけよ
458 :2012/04/25(水) 05:55:58.92 ID:OwGQKl/P0
>>457
明日の湯浅はどんなかな?
確実に1点目はサイド貼り付け係の(今回は)クエンカのおかげだけど
結局負けたからまた文句言うんだろうな。
結果論でしか物言えないオッサンだからな。
『今回の1点目でサイド貼り付け係の意味がわかりましたm(__)m』
とは絶対言わないだろうな(笑)
また大好きなはずのバルサ批判だろう(笑)
459:2012/04/29(日) 09:54:04.07 ID:xgACL+dVO
湯浅が・・を打った瞬間にそれまで書いた文章が全部自動的に消えるプログラムを開発したい
460_:2012/05/23(水) 23:26:42.27 ID:Bm/E/d2d0
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/12_j_vs_azerb.html
流石湯浅先生!本田さん叩く為に無理し過ぎ
何処の世界の試合を見てたんだ
461:2012/05/23(水) 23:51:32.87 ID:1Zy4noPIO
ガチキチ湯浅晒しあげ☆
462 :2012/05/24(木) 02:40:57.57 ID:vAF6RHXH0
湯浅は最終予選前に何としても本田を罵り
おうぎ辺りは本田ジャパンと持ち上げそうな試合だったな

結局こいつらは自分の好きなスタイルの試合見たいだけなんだろうな
463 :2012/05/24(木) 02:42:44.80 ID:vAF6RHXH0
おうぎって何だ?
おすぎだったorz
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 03:25:55.11 ID:YNO4c0DB0
今日は、さすがに本田を褒めるだろ、と思ったら、やっぱり。

こいつがプロのコーチって、嫌だなぁ。

まあ、だから、誰も頼まないと思うがw

くそだな、こいつは。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 03:28:15.12 ID:hbSDmlAs0
今回のは過去最高レベルの電波じゃないの
本田に対する憎悪めいたものまで感じたよ
466.:2012/05/24(木) 03:43:41.37 ID:xvWbP00f0
もう病気だろwwww
467_:2012/05/24(木) 03:49:02.29 ID:Sa0h1gyS0
アゼルバイジャン監督の試合後インタビューで醜態晒してたから
来て見たらそんなのはただのウォーミングアップだったでござる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 03:53:51.41 ID:YNO4c0DB0
>>467

ん? 何をやらかした?
469.:2012/05/24(木) 04:05:21.08 ID:xvWbP00f0
湯浅が望む「オートマティズムな組織サッカー」が出来なかった原因を、
チーム全体ではなく、本田個人に投げるとか病気すぎるwwww
だれがどう見ても「困ったら本田」状態で、事実本田が絡んだ時しかチャンスはなかった。
470:2012/05/24(木) 04:23:51.19 ID:wiDf9Iqh0
本田が流れ止めるとかアホだよなぁ。
ボール持つことは持つけど無駄にコネないし、むしろ効率がいいプレーばっかじゃん。
471 :2012/05/24(木) 06:00:32.19 ID:4C8Y1tvw0
てかコラムで我が意を得たりとばかりに名前出してるザッケローニが
会見で「フタ」どころか「本田が中央でタメを作ってくれたおかげで香川・岡崎が前に集中できた」
ってはっきりコメントしてるんだがなぁ

この人も会見の場に居たんだし故意に都合の悪い発言だけ触れないようにしてるよね
これが天然なら意図をねじ曲げて電波受信する所だが、カットするってことは明らかな悪意でやってる
472:2012/05/24(木) 06:33:08.32 ID:Is8iSqKKP
さすがにここまで選手・監督と意見が食い違うと、一人だけ見てる試合が違うんじゃないかと疑うレベル

香川「(本田が)あそこにいると強いし、2、3人引き付けてパスも出せる」
長谷部「圭佑が入ることによってあそこでタメができるので、あそこで押し上げられるし、やっていてもやりやすいと感じた」
内田「ガツンとなったら強い。無理しても当てられる。左足でおさめて、他の選手が前を向ける」
長友「(本田)圭佑が入ったことが大きい。あそこでタメができることで、そこからみんなが走り出すことができる。彼が入ることによって全然違います」


湯浅「本田圭佑は、中盤の高いセンターゾーンで、完璧に「仕掛けの流れのフタ」に成り下がっていた」
473a:2012/05/24(木) 07:07:56.71 ID:Svx90P6k0
昨日の1点目で思ったけど本田と長谷部の縦関係って安定してるよな
2年前のバーレーン戦で見た攻撃は美しかった
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:14:14.50 ID:Er9Iwpw+0
まずタメを作ることが悪だと思ってるんじゃないか?
本田が嫌いなのはそれをするからで個人的なことではないと


なんでタメを作っちゃいけないのかは分からんが
475:2012/05/24(木) 08:17:02.95 ID:y+aAwskRi
本田はオレ様プレーとか完全にいいががりだよな。風貌とかイメージだけでみてる。
本田ほどシンプルに人を使っていく選手はいない。
1点目は本田のヒールパスが地味に効いてるし。
あれのどこが『仕掛けの流れのフタに成り下がった』のか教えてもらいたいぐらいだ。
476:2012/05/24(木) 08:45:49.70 ID:+7LvF/YA0
湯浅を擁護する訳じゃないが昨日の試合で本田や代表を賞賛するのはオカシイと思う
バックパスや横パスは多かったし弱小相手の割にチャンスメイクが少なかった
本田がキープできるのは当たり前なんだからその他を見なきゃにわかと同じ
477a:2012/05/24(木) 09:19:10.19 ID:Svx90P6k0
新しいことを試したり既存のシステムの問題点を洗い出すためのいわゆる強化試合ではなくて
公式戦2連敗してたチームがどのくらい復調したか確認するために急遽組んだ試合だったわけで
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 09:29:02.00 ID:oYXL4dr+0
ザックて日本人監督と違って
リップサービスーが多いから勘違いをするんだろ
慣れてないからしょうがないけど
話半分ぐらいに聞いていた方がよい。
479:2012/05/24(木) 10:24:31.62 ID:DzmM/sBj0
今回ばかりは湯浅を擁護できないわ。
昨日の本田をフタ呼ばわりするとはヤキが回ったとしか思えない。
480:2012/05/24(木) 10:28:02.76 ID:y+aAwskRi
本田のヒールパスは局面を打開するクリエイティブな創造プレーだったよな。
あれがもし牛若丸だったら、今ごろまちがいなく絶賛してたはず。
481ふー!!!:2012/05/24(木) 11:29:33.42 ID:Hfmc8AIB0
湯浅たんはコーチ業してないんだから、ドイツのライセンスを
返上すべきだと思うんだよ。
まるで、自分で経営やったことないコンサルタントが、
「経営コンサルタント」を名乗っているように感じる。
482湯浅=名前の通り、底が浅いぬるま湯脳です:2012/05/24(木) 15:21:32.86 ID:ajM4IMVPO
フー
483_:2012/05/24(木) 15:41:17.07 ID:rXkznYbu0
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2012052412101802.html
意外なところから湯浅に援軍が
484:2012/05/24(木) 16:13:08.80 ID:a8u3/LHQ0
まあその時々の見方によってはフタに見えるしタメにも見えるという事
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 16:45:17.83 ID:AhBB8rAi0
速攻ばっかやってたら死ぬな、いや死ぬね
486:2012/05/24(木) 17:07:43.72 ID:TcKNlUVC0
無意味に前へ前へのサッカーは時代遅れ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:42:04.46 ID:hPtfwdQY0
ていうかカウンター時ならまだしも
相手がブロック整えた後にそんな縦パスとかドリブルとか簡単に通るとでも思ってんのかね
スペースあるサイドならまだしも中央の高い位置で仕掛けるって勝負じゃなくて無謀な突っ込みだよ
クリロナだってセンターからドリブルなんて仕掛けないわw
そういう状況でのバックパスや横パスが「逃げ」ってリスク管理の概念がないんだな
しかも本田の場所でボールの動きが止まってしまうって…本田はシンプルにやる時はちゃんとやるし昨日の一点目もそうだったろうに
まぁこいつの一番の問題は相手がいるってことを無視してる点だなw
とにかく理想論で語りすぎ…状況によってできる事とできない事があるのぐらい理解しろよ
90分常に動いてパス回し一辺倒で勝てるとでも思ってるんだろうな
バルサもスペインもそんなことしないけどなw
488:2012/05/24(木) 18:57:09.85 ID:YQE4X2Uf0
ボール保持した時に

好きな選手(中村俊)= タメ
嫌いな選手(本田)= フタ

これって典型的な素人の言う事だろろうがww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:15:11.65 ID:vRdG0UOA0
「せわしなく緩急の無いサッカー」っていうのを「運動量豊富でスピーディな組織的サッカー」
という価値観を持ってるのだろう
湯浅も後藤も
490:2012/05/24(木) 19:34:03.80 ID:9usIBjcA0
この人ってプロコーチの資格をもってるだけなの?
チームでの実績って、、、、もしかしてゼロ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:34:44.55 ID:vI6bnmAB0
東京Vのコーチをやったことがあったような
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:51:23.98 ID:QHw9R4NC0
実際本田はいまいちだったし
そこまで的外れなこと言ってるわけでもないと思うが
493:2012/05/25(金) 00:24:28.87 ID:2JE0hBcI0
読売の時もコーチじゃなくて通訳じゃない?
494       :2012/05/25(金) 00:56:39.41 ID:bRVp9S4K0
細貝や本田の試合後のインタビュー見ればわかるがチームの意識も本田の意識も中盤でこねることは望んでない
パス回すべきと考えているのは高い位置でだから本田の位置取りはいつもよりも高かった
それができてないとすれば縦にボールを入れられない中盤や最終ラインの責任
そして遅攻志向の遠藤が入れば速くなるというのも間違い
495 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/25(金) 01:04:40.64 ID:8vEi1R+50
今回の湯浅の件

壮大なる釣りとしか思えない。
緩急も知らない老人、サッカーしたこと無いのか、と言いたい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:05:44.98 ID:e6gpNGFd0
>>492
湯浅さん、巡回ちっーーーす
497w:2012/05/25(金) 06:10:10.55 ID:9wdxxqk/0
でも名波も似たような事書いてたし見る人によってはそう感じたんじゃないの?
498 :2012/05/25(金) 07:45:09.92 ID:AlrQ/5KUP
本田が病み上がりで完調じゃなかったのは確かだよ。名波のはそういう筋の話
対して湯浅の場合、本田のプレースタイル自体に不満だからどんなに好調でも批判し続けるだろうからな

結局現場の選手・監督や多くの評論家が言う「ボールが収まる」、「タメを作ってくれる」と
湯浅その他の「フタ」は考え方自体に決定的な溝がある。
ただ問題は、本田を絶賛してるの見ても明らかにザックからそういう役割を果たしてくれって指示行ってんのに
ザッケローニは褒めて本田は批判するって部分。これは筋が通らない。湯浅の論理ならザックジャパンの方向性自体を批判すべき
でも好みの憲剛が出てくると急に論調を変える、こういう所がこの人は所詮好き嫌いでやってる評論家で、軽蔑に値するなと思う
499名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/25(金) 08:59:24.98 ID:vu0+LxUT0

まぁ、湯浅のは評論ではなく、ポエムじみた観戦記だわな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:18:40.21 ID:9D33si+K0
湯浅って最近外仕事やっているの?
501:2012/05/25(金) 09:48:11.68 ID:iX4xnf1ni
湯浅はある意味でわかりやすいからいい。
名波は陰湿だよ。それとなく本田をさげてるから。
でも香川推しだと思われたくないからムリに本田を褒めて心にもないことを言ってる。
湯浅はただの電波だけど、名波はアディダスに魂を売り渡したやつだから。ぜんぜんちがうよ。

502:2012/05/25(金) 10:30:52.00 ID:l1Jo8KHa0
>>501
名波は残念だよなぁ。湯浅なんか今更何書こうが誰も相手にしないけど名波は良い選手だったし
好きな選手だったから今のアディダスの犬に成り下がった姿は本当にがっかりだわ。アディダスの
ステマ番組のレギュラーもやってるし生活あるから仕方ないんだろうけどね。やべっちのギャラも
結構良いんだろうなw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:41:12.99 ID:J9YdXx4G0
>>498
岡田ジャパンが本田へのロングボール作戦で結果残したのに
ザッケローニはオーソドックスなサッカーに逆戻りしてしまった
これでは2014年はGLで敗退するだろう

これくらい書くと主張するところがわかりやすいのだがw
504           :2012/05/25(金) 15:32:00.72 ID:bRVp9S4K0
名波はそこでミスをすると厳しいので注意して欲しいですねって言っただけだよ
505_:2012/05/25(金) 17:23:08.92 ID:RVW0j6Fs0
名波擁護してる人いるけど、文章ではそんなに酷いこと書いてなかったけど
試合中の本田disりは酷かったぞ
506      :2012/05/25(金) 22:38:08.55 ID:bRVp9S4K0
いや中継中でも本田がもつと周囲が一気に上がるからこそミスはしてほしくないってニュアンスだった
というか現役時代の名波のインタビューとか見る限り、中盤のタメを最重視してたことがわかる
もっとも上に書いたように、この前の試合に関しては外してると思うけど
本田が上がりすぎてたせいで思ったよりも中盤にタメがなかったなって失望感があったけど、チームの狙い通りだったらしい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:02:05.06 ID:0Fk0vm510
>>506
名波は本田disっつか、「香川がストレス感じないように本田は動け」みたいなことを
何度か言ってて、なんつーか、アディダスの犬だなあと感じた
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:02:42.58 ID:UueqY2M/0
>>507

アディダスの犬じゃねえよ。
自分が、代表の時はヒデを活かし、ジュビロの時は藤田を活かすプレーを
してたから、そう言ってるだけ。

単純に、サッカー観の違い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:27:12.33 ID:9KXWGcR20
>>508
何の脈絡もなく唐突に「香川は海外リーグ終了後だから疲れが…」みたいなことも言ってたぞ。
海外リーグも疲れも別に香川に限った話じゃないんだけど、これもサッカー観の違いってやつなの?

ピッチレポーター名波の発言をまとめればもっと色濃く出ると思うよ。
メディアが現実を直視できず俊さんageしてた頃と本質的には何も変わってない。
510a:2012/05/26(土) 21:59:45.08 ID:Hr18HCs90
俺は松木とセル塩の本田ageのがうざかった
本田居ない間の負けでストレス溜まってたのか?ってくらいの違和感

逆に名波はなんかもう慣れたw
511_:2012/05/26(土) 22:28:36.63 ID:A+UQoUcd0
我らがフムフムたんはブレない!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:13:33.78 ID:UO6HJ6G/0
>>510
本田上げせざるを得なかったんだよ。前戦のウズベキでハードル下げちゃったから。
あれだけボコボコにされたのに生ぬるい論調がほとんどだったろ?
香川は悪くなかったし乾は良かったんだよ。そういうことにしちゃったんだよ。
513_:2012/05/26(土) 23:43:35.20 ID:A+UQoUcd0
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/12_u23_vs_holland.html
更新
電波度は低いけど湯浅の好きなサッカーがよくわかる内容だ
宇佐美に対する言葉とか最後の一行なんかが特に
5145:2012/05/27(日) 16:23:03.25 ID:d6F69SXv0
HIGAにまったく触れてない
515FMFM:2012/05/28(月) 11:24:08.86 ID:Sui18OV80
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/12_u23_vs_egypt.html
この人嫌いな人を叩くときはこれでもかって叩くのに戦犯といわれている○村さんはまったく叩きませんね。
それどころか名前も出てこない
好き嫌いだけで書いてるポエムだから仕方ないね
一方大嫌いな宇佐美が2得点したのも内緒(同点ゴールとは書いてある)

>何といっても(1年間バイエルンでもまれたことで!?)様々な意味合いで発展した宇佐美貴史

つい先日まで散々叩いてきたからほめるのも苦しそうね
516:2012/05/28(月) 14:20:04.37 ID:I3K7AKwM0
湯浅は宇佐美の事は本田ほど嫌いじゃないと思う

517_:2012/05/28(月) 14:56:05.91 ID:1f+zeU8e0
>>515
湯浅って守備に関する事にはあんまり触れないね
せいぜいハードワーク連呼ぐらい
特にバックラインについてなんか書いてるのほとんど見た記憶が無い気がする
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:08:10.11 ID:qC5uS0ag0
>>489
ワンタッチでポンポンパス繋ぐサッカーが見たいのかもしれんが、
それはタジクくらいの格下相手じゃないと厳しいよね。
体ぶつけられたらほとんどの選手はまともにパスできなくなるのが現実なんだから。
ウズベク戦なんか見ると、テンポ以前に三列目から二列目にボール出すと
そこでことごとく奪われて、いちいちカウンター食らいまくってたんだよな。

余談ながら俺はアゼル戦で無難にこなしただけの宮市の方が、
ウズベク戦の乾より良かったと思ってるんだけど、
それは守備に不安抱えてる日本代表の場合、不用意な形でロストしないかどうかが、
そのまま守備のクオリティに繋がってくるからなんだよね。
攻撃のバランスが、そのまま守備のバランスの生命線。
519:2012/05/29(火) 09:45:16.54 ID:9r5veb5y0

湯浅はピンポンサッカーが好きなだけだろ
嫌いな選手が行うキープやタメは全て 「攻撃の蓋」

闇雲に走り回って攻撃して、ボールロストして今度は守備に走り回る
頭の悪いワーワーサッカーにしかならんわ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:00:55.34 ID:OBTmJif70
新しい更新で、ACLの名古屋とアデレード戦のことを書いていたが、
あんな出来で、惜しかったと言ってる。

昨日のグランパスは、もう、悪いときの日本代表みたいな感じ。
攻めまくるけど、ボールを回すだけで、シュートは打てず。
前線でキープも出来ないし、ドリブルで仕掛けることも出来ない。

ああ、本田みたいな選手がいて欲しいなぁ、と想ったわ。
521名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 01:08:22.65 ID:9UCMnoWe0
まさかとは思うが湯浅は今回のACLでJリーグ勢が全滅したのも相手が素晴らしかったフーッ仕方ないねで済ませる気じゃないだろうな
日本代表やJリーグってのはウズベキスタンの二軍や中国リーグのチーム如きの調子が良かっただけで負けて仕方ないくらいに弱かったのか
522    :2012/05/31(木) 15:25:08.12 ID:AWrsgfkh0
自分の理想の面子でプレーしたときはいつもそうだよ
相手が強かったで済ませる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:43:05.78 ID:CvcVIoyl0
好みは人それぞれで良いけど、あんな持論を口酸っぱく言ってきて中村俊輔を大絶賛って
どう言う事なんだろ。

アンチの持っている印象とは違って運動量がそれなりに有るとは思うけど、フリーランニング
とかが良い選手では無いよね
524       :2012/05/31(木) 16:04:43.89 ID:AWrsgfkh0
裏のスペースへ走る選手を活かすパスを出せるからいいってことらしい
じゃあなんで小野伸二は駄目なのかと言いたくなるが
525名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/31(木) 17:04:42.72 ID:fpETY+GB0

小野に関しては、コラムがUPされた当初は述べてあった小野を褒めてた部分が、後日見ると削除されていたりもした
まぁ、商売がらみで色々とあるのだろうと推察する
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:28:13.09 ID:sAWZuDDs0
もう脳が萎縮してるんじゃないだろうか
527:2012/06/01(金) 08:14:39.83 ID:NCWwHXAn0
湯浅たん、更新ないね
柏と東京の敗退にショック受けてるのかなフーッ
528_:2012/06/01(金) 16:56:26.87 ID:vTbEQjKH0
更新がないようなので、他のレビューを漁ってたら
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6615992/
ACLのJ全滅の記事だとこれが興味深かった
組織で行っても結局1体1で負けてるからもっと個の力に重点を入れよって内容なんだけど
海外に行った選手ってほとんどが1体1の重要性を言ってるよね

フムフムたんは日本人は1体1じゃどうせ負けるから組織で、ってスタンスなんだろうけど
極論というか理想論過ぎるんだろうな
529         :2012/06/01(金) 23:29:06.99 ID:WIwUWGTp0
結局生き残れなかったが、伊野波がヨーロッパに行ったきっかけもACLで対人の重要性を悟ったから
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:58:12.74 ID:2EeaM3rx0
局面では絶対一対一の状況になるわけだしな
それには負けるから組織で…ってそもそも解決策になってないしw
場面で数的優位を作り出す動きはどのチームも当然やるけど
別に個で負けるからって前提があってやってるわけじゃないしな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:30:25.67 ID:jMn8lquk0
サイドや中盤なんかの局所で発生する数的不利を打開することで
相手ゴール前での数的優位性を作れるのが優れた個の特性だし。

ついでに、そうした優秀な個が引きつける、って動きがどこかに存在しないと
スペースなんてなかなか作れないのが守備への切り替えが徹底してる
現代サッカーの難しさだし。
532フムフムたん△:2012/06/03(日) 21:33:48.61 ID:EhDJzH000
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\
 |  [( ●]-[(●]
 |      ,,,,,   l  フムフム・・。
. |    (__災__) /     
  ヽ   ` ⌒´ ノ  
   ヽ     ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  

533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:49:53.38 ID:VIrp8l670
オラ早く本田批判始めろよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:09:26.26 ID:jnt9tf1W0
今日は湯浅の筆が冴えそうな試合だったなw
前半の本田は湯浅の嫌いなプレーを凝縮したようなもんだった
後半は良かったけど
535_:2012/06/03(日) 22:56:34.13 ID:tR6tVYwu0
アジア相手に公式戦連敗 → 本田復帰&先制弾で圧勝

さて
536:2012/06/03(日) 22:58:46.20 ID:0P/H59ElO
お得意の本田批判はまだなの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:10:03.53 ID:utIHy4sm0
下手くそな作文書き上がりましたか?
538_:2012/06/03(日) 23:24:46.95 ID:CpvilRxG0
お前らフムフムたん期待し過ぎ
全裸で待機しとけよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:31:39.24 ID:UyMT7fhd0
フムフムたんの電波を浴びるまで寝れない
540_:2012/06/03(日) 23:53:44.36 ID:CpvilRxG0
541sage:2012/06/03(日) 23:57:19.38 ID:47jKi3eB0
既にザックへのインタビューで、ある意味disってるよ。
================================

――今日の試合で本田のところでボールが停滞することなくボールが回り、彼自身もしっかり動いていた。
どんな魔法をかけたのか(湯浅健二/フリーランス)

 本田に関しては、アゼルバイジャン戦の前は、ほぼ1年くらい代表でプレーしていなかったが、彼はボールをキープできる選手だし、チーム全体がオフ・ザ・ボールの動きでチョイスを出してあげれば、彼は自然とボールを離す。
それだけのことだと思う。今おっしゃったように、彼自身のオフ・ザ・ボールの動きも効いていて、相手のアンカーにマンマーク気味に食いつかれていたので、それを外す動きが非常に良かった。


542名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:00:25.65 ID:56KJTRgL0
本田地蔵だったからな
それでも試合決めちまったけどもw
感想楽しみ
543       :2012/06/04(月) 00:10:08.02 ID:woQSIKSe0
やっぱり湯浅は本田にFW的なトップ下像を求めてるんだな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:10:54.91 ID:4/Etca/00
「彼はボールをキープできる選手だし、チーム全体がオフ・ザ・ボールの動きでチョイスを出してあげれば、彼は自然とボールを離す。
それだけのことだと思う。」
これ絶対理解できてないよなw
フムフムはピンポンサッカー至上主義だからなw
545 :2012/06/04(月) 00:12:20.61 ID:gbPVys010
>>541
俺にはこの前の本田が良くて今日はゴールしたが
不調だったように見えたんだが、湯浅は真逆なのか
この人が見るポイントがますます分からんくなってきた
546     :2012/06/04(月) 00:24:01.13 ID:woQSIKSe0
復帰後からの傾向だがどんどんFWに近いプレーになってる
シャドーというほどではないがジダンやシャビよりもアイマールやパストーレみたいな感じ
酷評されたアゼルバイジャン戦も大して変わらないが、それよりもさらに前目になってる
その分香川が割りを食ってるような気もするが
547       :2012/06/04(月) 00:30:43.90 ID:woQSIKSe0
それそれはでひとつの見識だし、本田自身が目指してるスタイルとも合ってるのかもしれないけどそれだと
なおのこと長谷部と遠藤のダブルボランチだと厳しいと思うんだけどな
彼らに関しては終始大絶賛かつケガ前の本田をディスりまくりなのがとても変
548_:2012/06/04(月) 01:34:53.83 ID:QBOmXd1q0
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 01:47:25.76 ID:BRE88Ziv0
もうやだ…
この人よく分からない・・・
550:2012/06/04(月) 01:57:25.99 ID:Ha7W9dV30
オマーンが全力で攻撃?
551_:2012/06/04(月) 02:19:55.69 ID:HQ0Wquxe0
この人の評価の基準がさっぱりわからない。
552:2012/06/04(月) 02:36:38.54 ID:9b5Vfh1cO
中央でどっしり構えないで、地味にあちこちポジチェンして労を惜しまなかったからかね
553:2012/06/04(月) 08:36:36.59 ID:aTCWu7K9i
前回の苦情がすごかったんじゃないかな。
あそこまで本田を絶賛するほどよくはなかったのに。
本田は覚醒したとかいってるけど、元からあんなプレースタイルしてるけどね。
554 :2012/06/04(月) 08:43:13.32 ID:XJMysqjIP
>>547
湯浅の場合、こういう理屈で本田批判してるならそれは思想の違いということでまだ分かる
でもそうなら〇〇を絶賛or批判するのは一貫性がない、ってことが多すぎるんだよなぁ

特に蓋と批判してたプレースタイルをタメとして好意的に受け止めむしろ指示を出してるであろうザックはOKとかね
555:2012/06/04(月) 08:55:23.48 ID:TlAeE43l0
>>548

ゴミレベルだなwww
556:2012/06/04(月) 10:55:00.88 ID:eSDx0Hqj0
それよりACLの柏と東京の試合のコラムは書かないの?
日本サッカーの課題が凝縮されてるのにそこはスルーとか意味分からん
湯浅たんの存在意義って何ですか?
557ふむふむ:2012/06/04(月) 11:04:11.69 ID:OQVDyD+J0
2chの掌返しなど可愛く思える湯浅の豹変ぶりです。

人って自己保身のためにはここまで変われるなんだなと。こいつ日本人じゃないのかな。

>前言を撤回するつもりはないし、彼が先制ゴールを決めたからというわけでもない。とにかく、このゲームでの本田圭佑は、まさに見違えるほどの素晴らしいプレーを魅せた。・・攻守にわたって・・またボールがないところでも・・

2chなら自分の非を認めた上での掌返しですが、この人に限ってはあくまでの本田が『豹変』したことになってます。

久々に人類最低ラインを超えた人を見た。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 11:06:44.91 ID:OQVDyD+J0
>>545
同意
559ふむぅ:2012/06/04(月) 15:52:00.18 ID:hz/mAT5hO
湯浅って釣りが趣味で、2chで自分の名前出るたびにニヤニヤしてるらしいよ
560名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/04(月) 17:27:45.47 ID:MjZTfc2t0

確かに昨日の試合は、本田も結構守備をしていたが
プレイ自体はとても本調子とは思えなかった
恐らく90分プレイ出来るほど回復していない
561:2012/06/04(月) 17:37:52.30 ID:Fe20BX7p0
フムフムたんの手のひら返し怖すぎるわ・・・
562:2012/06/04(月) 18:14:12.43 ID:kTB88qBni
本田オタってのは、ミスの多さで良し悪しが決まるようだな。香川を異常に叩くのもそのせいか。

重要な部分ってのはそんなことじゃない。
昨日の本田はいつになく良く走っていた。
2点めなんかはその最たる場面。
無駄走りの重要性を湯浅は言ってるのに。
563おたおた:2012/06/04(月) 18:26:19.24 ID:OQVDyD+J0
>562
湯浅たんちーーーーっす。

ここに本田オタなんていないぞ

湯浅に出来ることは批判してるのが『本田オタ』であるとのレッテル張りぐらいしか残ってないって事か
批判する奴はみんな『ネトウヨ』に間違いないニダと同じレベルだなw

湯浅への評価がほぼ固まりつつあるな
564名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/04(月) 22:06:48.63 ID:MjZTfc2t0

湯浅が書いてるのは、コラムでも評論でも観戦記でもなく、単なるポエムだと思えば良い
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:53:20.16 ID:Fe20BX7p0
>>562
本田オタwww
お前は一体誰と戦っているんだ?
もう少し肩の力抜けよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:19:14.36 ID:OX09nSfa0
>>546
オマーン戦本田が前目でプレーしたのは遠藤の指示もあったみたいだな
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2012/text/201206050003-spnavi_2.html

あと左サイドからばっかり攻めてたのはザックの指示のようだ
ttp://supportista.jp/2012/06/news05012506.html
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:34:35.99 ID:EyroExbc0
ほら、だから俺が言った通り本田はいいだろとすり寄ってくるだろうな
茸に対しても最初は批判的だったが、これは銭になると思ったらクズ虫湯浅は寄って来たもんだ
568ふた:2012/06/08(金) 21:45:54.08 ID:y5M/T+W50
湯浅たんなら『本田は日本の攻撃のフタになってた』って言ってくれる
ブレない湯浅たん期待♪
569:2012/06/08(金) 21:57:23.99 ID:j8/FpuW60
蓋で殴り付けるえげつない攻撃だった
570:2012/06/08(金) 22:08:47.25 ID:k07NEYAaO
電波記事期待age
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:10:43.36 ID:zL1xud660
本田は蓋だっただろーが
なぁそうだよなぁ
572:2012/06/08(金) 22:11:43.34 ID:7UD7y9urO
そういや杉山サンって最近何してんだ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:12:47.23 ID:r1Q/7jiO0
今日のヨルダン戦見ても、点は取ったものの本田が前線の蓋になって攻撃停滞、
憲剛が入って牛若丸状態!って言ってくれるような湯浅さんでいてください。
じゃないと面白くないから。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:15:12.84 ID:355m9vnG0
この前みたいにいきなり掌返しして本田を褒めるのか
後半の本田が抜けた後の牛若丸を絶賛するのか
気になる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:16:29.06 ID:r1Q/7jiO0
はよUPせんかい
強烈な電波記事期待あげ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:36:47.72 ID:GhFCJjRw0
蓋が鈍器なのは明白
577_:2012/06/08(金) 22:55:27.02 ID:OEEt3aZE0
湯浅のコラムの楽しみは、選挙の泡沫候補の演説を聞く味わいと通ずるものがある
578_:2012/06/09(土) 01:38:21.71 ID:j+J5Jbkn0
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:51:37.69 ID:s43PU6JW0
牛若丸が中心のコラムになってる・・・
580:2012/06/09(土) 01:56:32.56 ID:Hc56w4OtO
ったく湯浅と来たら・・
ここでハットトリックかました選手を叩けたら、ある意味伝説になれたのにな

恒例の牛若丸を持ち出して、本田と並び立つ両雄扱いにし
勝ち馬に乗るとかがっかりしたよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:57:13.99 ID:gVQWbvtx0
いつものフムフムたんなら牛若丸を絶賛して徹底的に本田をこき下ろすのに
このコラムから凄い苦悩が垣間見れる
582名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/09(土) 02:30:47.64 ID:ztoStckx0
ゴールに攻撃の蓋が突き刺さったな3度も
583:2012/06/09(土) 04:09:33.85 ID:AoLPdegT0
>>582
日本の攻撃の蓋は盾と剣の役割を両方できるからな
584_:2012/06/09(土) 04:21:02.21 ID:EAv+lvJy0
湯浅の論理を、本田のプレーで完膚なきまでに論破しちゃったなぁ
585:2012/06/09(土) 06:37:14.42 ID:FeCal2PR0
湯浅の論理は、本田のオフザボールの動きに関しては、ザックと同様なのだが。
http://sports.goo.ne.jp/sports/news/soccer/2012-06-03/6e6efdb94ba412c64af11e02cc6985b5.html

586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:38:46.22 ID:snqBBFj50
>>585
言ってて恥ずかしくない?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:06:56.77 ID:52niS8/AP
オマーン戦で湯浅が掌返した直後のヨルダン戦で本田がハットトリック
場の流れを読んでドテンするタイミングが絶妙過ぎる
もし湯浅が相場師だったとしたら伝説的な相場師になってたかもな
588:2012/06/09(土) 11:46:11.24 ID:cbFozk2xO
勝手にザックのコメにまで2点リーダつけんなw
589 :2012/06/09(土) 13:47:47.48 ID:YK0EveKWP
>>585
ザックはアゼルバイジャン戦から(てか代表監督就任してから)一貫して本田に対してそういう評価
湯浅はオマーン戦から勝ち馬に後乗りで乗っただけ
590_:2012/06/11(月) 12:07:53.42 ID:d48q9AHl0
いつもカメラワークにケチつけてるけど、イタリアとスペインの試合そんなに酷かったかな
スタジアムが違えばアングルが違ってくるのは当然だと思うんだけど
591:2012/06/12(火) 12:38:18.59 ID:IsF2CImD0
あははっ・・
あははっ・・
フ〜〜・・
でも・・
これだよ・・
あははっ・・
フムフム・・
いや、ホント・・
あははっ・・
あははっ・・
フムフム・・
これでは・・
さて・・


フムフムたんの2012_EUROのトピックスを読んできた。
フ〜〜・・
私が見ていたユーロとは違ったようです。


フムフムたんオーストラリアの取材はキャンセルになったそうです。
しっかりと『フタ』の取材をして欲しかったのに、とってもとっても残念です。
592_:2012/06/12(火) 21:32:23.79 ID:nBUSgq5K0
今日のフムフムたんはテレビ観戦かな?
レビューまだぁ
593_:2012/06/12(火) 23:12:27.97 ID:nBUSgq5K0
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/12_aust_vs_j.html
来たけど電波分が全く無くてつまらん
フムフムたんに求めてるのはこんなデレたレビューじゃない
594:2012/06/12(火) 23:38:53.86 ID:YmTXfLk/O
なんかまともな内容過ぎて心底がっかりした
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:15:33.60 ID:8wDPpkqmP
見損なったぞ湯浅!つまらん!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:28:14.14 ID:xRh2m3Fw0
栗原のように全てを見せるんだ湯浅!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:42:21.06 ID:HZQJUeTE0
OAに牛若丸選ばれなかったから湯浅さんがっかりしてるよ
598p:2012/07/04(水) 18:15:01.34 ID:1UjsnWv90
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 03:17:32.40 ID:5CnyDg2m0
トピックスの一覧見てたら「鳥栖」だけ略称がないのがわろた
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:01:03.70 ID:XgPi2dOm0
601_:2012/07/27(金) 09:34:06.80 ID:Ec5gJHTK0
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/12_u23_vs_spain.html

来たけど少しは攻撃陣について触れてやれよと思った
特に永井
あと電波度は足りないなぁ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:06:46.41 ID:tloQxxYR0
しかし、よくおまいら、このめんどくさい文章を読めるな
面白いレスでもつかないと全部読む気がしないわ
603フムフムたん△:2012/07/31(火) 01:31:16.84 ID:xCrwR9TU0
   / ̄ ̄ ̄\
 /   _ノ '  ヾ\
 |  [( ≡]-[(≡] ブガッティ・ヴェイロン
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒l  フ〜
. |    (__災__) /     
  ヽ    |r┬| ノ  
   ヽ   `ーuノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/12_u23_vs_morocco.html
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 07:55:16.15 ID:s3z4U/RQ0
・・フ〜〜ッ!!・・


↑こんな変な文字列をキーボードでわざわざ打つのは世界広しと言えどこの人しかいない
貴重な人材だ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:02:09.88 ID:ExtfSVxR0
その瞬間、ホントに身体が硬直しちゃったゼ・・
ワイルドだろ〜・・

・・つけるとワイルド感がないな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:30:59.14 ID:1HRZ8JrM0
この人は選手個人についてゴリ押しやネガキャンを始めてくれないと
電波度が高まらなくてつまらん
607_:2012/08/08(水) 14:00:51.47 ID:+FKvZllg0
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/12_u23_vs_mexico_8.8.html
日本よりもメキシコの方が好きみたいだな
608_:2012/08/11(土) 16:33:11.18 ID:xogrqfyi0
あれだけ関塚押ししてた湯浅にまで最後でイメージダウンと書かせるとは
やはり今回の関塚采配にアレだったのか
609_:2012/08/16(木) 01:20:15.82 ID:8Ke3vhEV0
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/12_j_vs_venezuela.html
あれだけ推してた牛若丸にも触れてやれよ
あと
>>そこでは、中村俊輔が「覚醒した」当時の(悦びの!)感覚が甦(よみがえ)ってきたものです。とにかく、天才が覚醒するプロセスを体感することほど素晴らしい感動はない。これからも、本田圭佑に「も」注目していこう。
キモチワルイくらいのデレ状態継続中
610フムフムたん△:2012/08/16(木) 01:26:45.32 ID:8z4aG1+F0
先越されたww
611フムフムたん△:2012/08/16(木) 01:28:33.69 ID:8z4aG1+F0

   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\  
 |  [( ●]-[(●]  
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l   ジダンやフィーゴ、ロナウジーニョ=本田
. |    (__災__) /  フムフム・・。
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 04:41:29.37 ID:Fcy6f92q0
今更擦り寄った感満載だけど本気で評価してるのか?
湯浅大先生の考えはよくわからんな
613:2012/08/16(木) 06:14:20.08 ID:U5zS8DMOO
こんなスレあったんだw

この人、自称はジャーナリストじゃなくてコーチなんだよね。
コーチなんだったら会見場に現れなくていいのに。

それに質問も文章も短くできない人が
指導なんてできるわけない。
614:2012/08/16(木) 21:57:34.91 ID:vYGXBtMj0
最近爆発的フリーランニング使ってる?
615フタ:2012/08/17(金) 10:39:48.56 ID:j2/G9u8B0
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/12_j_vs_venezuela.html
そのゴールをカゲで演出した本田圭佑。味方からの鋭いタテパスを、例によって素早く、正確にトラップし、次の瞬間には、そのトラップした足で、駒野友一が走り上がっていくタテのスペースへ、まさに「置くように」ボールを供給した。


つい先日まで本田の事が大嫌いな故に「攻撃のフタ」と湯浅には見えていたはずなのに

「例によって素早く」・・・・・・

「例によって」=いつも通り

「攻撃のフタ」だった本田が「いつも通り素早い」選手になっていた。
こいつ結構空気読むんだな
616615:2012/08/17(金) 11:42:04.52 ID:UzwKwe4A0
>>615
例によって素早いのはトラップであって
今までフタだったのはその後のボール運びの事でしょ
このシーンではキープしないでそのまま縦のスペースに正確に送るという
湯浅が大好きそうなプレーやってるからわざわざ褒めてるんだと思う
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:43:00.09 ID:dgFKOxeX0
牛若丸も香川も悪かったしねえ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:16:31.94 ID:88hMwwiO0
>>616
>湯浅が大好きそうなプレーやってるからわざわざ褒めてるんだと思う

良いプレーやっても湯浅は嫌いな選手なら誉めないよ
「攻撃のフタ」にされてしまうからね
湯浅が本田を誉めてるのは空気を読んだから
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:08:09.77 ID:YdjR5ZZB0
フムフムが叩いてた選手を認めていくのは
ウリナラネチズンが日本選手を親韓もしくは在日認定するみたいな感慨深さがあるな
620:2012/08/21(火) 16:33:46.22 ID:jfdcYWVo0
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 05:34:06.29 ID:Q7E69GwE0
スピアヘッドって言葉最近覚えたのね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:17:07.63 ID:a4XlAe1W0
フムフムたんなら本田下げ牛若丸上げで来ると思ったのにすっかり丸くなってしまった・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:56:33.29 ID:RTHzvuuh0
そろそろ湯浅に代表の試合後にインタビューさせるの辞めさせてくれないかな
湯浅にプレスカード渡すのはどうかと思う
質問内容聞いているとこっちが恥ずかしくなる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:59:05.02 ID:F4LOvhZE0
△叩きを辞めてからの掌返しが素晴らしすぎる

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/12_honda.10.1.html
2012_ヨーロッパの日本人・・本田圭佑と香川真司・・(2012年10月1日、月曜日)
>攻撃の目的はシュートを打つこと(当面の目標は、スペースの攻略!)。そして守備の目的は、相手からボールを奪い返すこと。
>その「目的」を達成するために、どのくらい本田圭佑のプレー(ハードワークと創造性プレー)が、総体的に機能しているのか・・という視点です。
>以前は、その視点で、明らかにバランスを欠いていたと思う。

「バランスを欠いていたと思う」
なんかすごーいトーンダウンしてるw
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/12_j_vs_azerb.html
・・特に本田圭佑・・攻守にわたって、ボールがないところでのプレーの量と質が、とても悪い
・・そして、チーム全体に浸透しているはずの「優れた組織サッカー的リズム」が狂い、減退していく
・・そう、心理・精神的な悪魔のサイクル・・そしてチーム全体の「足」が止まり気味になっていく・・フ〜〜・・
・・これじゃ、ボールの動きに、「有意な意図」を込められなくなるのも道理
・・本田圭佑は、中盤の高いセンターゾーンで、完璧に「仕掛けの流れのフタ」に成り下がっていた
・・私の目には、この試合で「日本らしさ」が出なかった大きな要素は、本田圭佑の「オレ様プレー」にあったと映っていたのです・・

なにがなんでも本田1人が悪いとしか言ってないフムフムたんでした。
粗探し(言いがかりつけ)させたら世界一かもしれない
でもわずか4ヶ月後には「バランスを欠いていたと思う」で済ませるフムフムたん!


>何か、チマタでは、「トップ下」とかサイドハーフとか、選手の役割を限定するような低次元のディスカッションが為されていると感じる。

チマタ(注:巷ではなくチマタ)の議論は低次元のディスカッションと一刀両断するフムフムたん!


>要は、それぞれのポジションやタスクは、チームの目的を「より」効果的に達成していくために、
>ゲームの流れのなかで臨機応変に変容させていかなければならないというのが、
>世界トップサッカーにおける主流の考え方なんだよ。


要は、サイトのページビューを増やす目的を「より」効果的に達成していくために、
今まで本田△を叩いてきた流れの中で臨機応変に変容させていかなければならないというのが、
掌返しの主流の考え方なんだよ。
by フムフムたん
625フムフムたん△:2012/10/13(土) 17:24:59.01 ID:+msBRH3w0
   / ̄ ̄ ̄\
 /   _ノ '  ヾ\
 |  [( ○]-[(○]
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒l  スミマセン、もう限界。
. |    (__災__) /     
  ヽ    |r┬| ノ  
   ヽ   `ーuノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/12_france_vs_j.html
626きびさん:2012/10/13(土) 22:08:50.58 ID:K9YrelTTO
そんなAAやめたげて(笑)
牛若丸フィーバーはなかったな。。。
湯浅さん乙
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:43:37.25 ID:5y4MxCwp0
最近、大人のダブルボランチって言わなくなりましたね
628:2012/11/05(月) 16:45:49.78 ID:0WWPEG1yP
湯浅って全部手のひら返しだよな
茸叩き→称賛
本田叩き→称賛
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:32:32.67 ID:tFeohe9C0
賞賛→叩きの俺達2ちゃんねらよりも人格者だな
630フムフムたん△:2012/11/15(木) 07:46:15.39 ID:dsX7Asjj0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\  
 |  [( ●]-[(●]  
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l   まず、何といっても「ザッケローニ采配」という視点からハナシを始めなくちゃね・・
. |    (__災__) /  フムフム・・。
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/12_oman_vs_j.html
631_:2012/11/15(木) 09:14:33.76 ID:ZQxTqqOE0
いつもの湯浅ワードよりも、10回も「んだよ」があったのがちょっと驚いた
あと今回の本田さん良くなかったんだけど、
それについてほとんど言及してないのも物足りない
632ふぅ:2012/11/16(金) 04:13:02.63 ID:DdG2FgiI0
あまりにもKYに本田を叩きすぎて世間から批判を浴びて掌返ししてみたものの
一度評価の基準を変えるとそれ以降は自信がなくなってまともな記事なんか書けないって見本だな
本田は良くなかったんだからそのまま書けばいいのに怖くて本田に触れない状態


杉山とか言う悪い人の見本に比べたら、ふむふむって本質的に悪い人ではないかも
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 02:16:09.31 ID:kD5CKRxj0
"墓"萩洋次郎おおおおお
634あ :2012/12/13(木) 19:05:41.62 ID:WmjwZW8G0
墓萩とか
アルアハリをアルヒラル
誤字多すぎ
635 【小吉】 【883円】 :2013/01/01(火) 22:23:57.38 ID:mlV0LlD40
ageも兼ねて、、、
またトンチンカンな質問してるな
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/2012/text/201301010004-spnavi.html
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:53:55.55 ID:UF9ReMkD0
仕切ってた奴が悪い 湯浅に2つも質問させるなw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:05:54.38 ID:OoLLbkif0
【BSスカパー】フットボールクラッキスペシャル討論会
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1360494379/
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:57:51.30 ID:2MqA538W0
またカメラワークに文句言っとるな。
自分の日本語をどうにかしろ。
639pypy:2013/04/20(土) 13:31:19.87 ID:hXuM/E3HO
保守
640フムフムたん△:2013/06/04(火) 23:52:26.64 ID:lsAdyHh90
 ──┐l l   二二,  ー  l      ー   l / ̄ ̄l`` ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   / | | ─   /    /   ̄ ̄     /    /   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  /    /    /  _/  ___  _/    /   / | ノ \ ノ L_い o o
   ,      ___          _
 ワ ̄匸'  _|_ ∠   /i ̄\ </ |_| </ 立|ヽ   ──┐O l        ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ' ┼┐   小 ロ|又 / /   } ム |_| ムl二l「 ̄    /  |  , ───  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ  |_、. | __|__  ∨ _ノ  小_|_|_ 小|_|`メ  __/   .|/      / | ノ \ ノ L_い o o
              ゚ | ・  | .+o   ____* o。 |。|   *。 |
              ゚ |i    | +  /_ノ '  ヽ_\   | |!    |
              o。!    |! ゚o/[ ≡ ]-[ ≡ ]\  | * ゚ |
                。*゚  l ・ |::::::⌒  ,,,,,  ⌒::::|  *   |
                |o   |・゚|    (__災__)    |  |o  ゚。・
               *o゚ |!  |    |r┬-|    |  + *|
              | ・    o  ヽ    `ー'´   / *゚・ +||
               |o   |・゚  >        <  *。*   |
              * ゚  l|  /           |    | +|
               |l + ゚o  /           | *゚・ ||  ・ |o
               o○ |   | 丶    ヽ  /  | *o|  *。
              ・| + ゚ o /| /     | /   |  O *。|
               O。 | ( ∪  / ̄\∪  ノ。* 。   |
               o+ |!* \  /     |  ノ   |  *o|
                |・   | ゚・  )ノ     \ | o○ |!
641フムフムたん△:2013/06/05(水) 08:31:28.70 ID:KmswN1VI0
642_:2013/06/05(水) 10:36:26.55 ID:IbT9ZDk90
全部の行の前後に二点リーダーつけてるから本格的にポエム状態
643_:2013/06/06(木) 11:03:51.25 ID:rHhhNsyG0
本田を褒めて究極の組織プレイ云々とレビューした次の日の会見で
その本田が「結局は個の力」とか言ってる皮肉
644:2013/06/06(木) 16:08:21.67 ID:usQ9WuZu0
今の代表の本田のプレーって誰かに似てると思ったらチャビさんに似てるんだwww
今と昔を比べると昔の本田のプレーは勘違い野郎っぽさが目立つので湯浅のいうこともあながち的外れではない

しかし個の力のくだりは「チームプレー(湯浅の賞賛するポイント)は出来て当たり前」ってニュアンスだから
やはり本田と湯浅のサッカー観はどこまでも合わないのだなwwwww
645:2013/06/06(木) 16:11:23.84 ID:usQ9WuZu0
誤解されたくないので追記:
PKを獲得したプレーもきっかけは本田のドリブル&ミドルシュートからだから
チームのため献身するだけでは駄目で勘違い野郎っぽさも必要だろうねwww
それであそこでミドルを決めてしまうのが本田の課題とする「個の力」なのだろう
646:2013/06/06(木) 23:29:48.78 ID:8FagGzr20
何だかよく分からない「個の力」を信奉する
目糞鼻糞の本田&湯浅(笑)
647w:2013/06/09(日) 19:18:18.00 ID:OAtVb1ee0
本田もエラそうなこと言わないでPKじゃなくて個の力でFK決めろ。
648_:2013/06/12(水) 08:49:15.02 ID:o2WxrN1/0
http://yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/13_japan_vs_iraq.html
試合の話よりも相手の監督話が長いとか
つかブラジルに取材に行けるのか
649_:2013/06/17(月) 00:07:30.34 ID:kjsLaizq0
http://yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/13_confed_2.html
>彼自身も言っていたように、組織サッカーを磨くだけではなく、個のチカラを発展させることもまた、日本サッカーが抱える大きなテーマなのです

フムフムたん、今までそんなこと言ったことあったか?
650フムフムたん△:2013/06/17(月) 01:07:50.56 ID:8/qt5aaM0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\
 |  [( ●]-[(●]
 |      ,,,,,   l  フムフム・・・。
. |    (__災__) /     
  ヽ   ` ⌒´ ノ  
   ヽ     ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:09:25.20 ID:GbHkhM8A0
>>649
なんだかんだで本田に影響されるフムフムたん
652フムフムたん△:2013/06/18(火) 05:19:20.00 ID:DTbCzld60
   / ̄ ̄ ̄\
 /   _ノ '  ヾ\
 |  [( ≡]-[(≡]
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒l  っちゅうことなんだろうね。
. |    (__災__) /     
  ヽ    |r┬| ノ  
   ヽ   `ーuノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/13_confed_3.html
653_:2013/06/20(木) 12:36:46.56 ID:EdieoDzg0
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/13_confed_5.html

内容はともかく相変わらず守備についてほとんど何も語ってないのがフムフムたんの限界だなぁ
つか箇条書きでも羅列でもなくてポエムでしょ
654フムフムたん△:2013/06/20(木) 17:49:24.58 ID:kFonzAvq0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\
 |  [( ●]-[(●]
 |      ,,,,,   l  ・・でも、残念ながら指名されなかった・・
. |    (__災__) /     
  ヽ   ` ⌒´ ノ  
   ヽ     ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  
655:2013/07/01(月) 18:13:57.11 ID:nsccPSK5O
保守
656_:2013/07/30(火) 12:20:35.01 ID:IFq7NYST0
東ア杯のレビュー読みにったら海外逃亡中で全然なかった・・・
657フムフムたん△:2013/09/07(土) 19:10:15.57 ID:0K+0tpYM0
   / ̄ ̄ ̄\
 /   _ノ '  ヾ\
 |  [( ≡]-[(≡]  ・・最後に、柿谷曜一朗・・
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒l  
. |    (__災__) /    ・・とても良かった・・ 
  ヽ    |r┬| ノ  
   ヽ   `ーuノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/13_japan_vs_guatemala.html

最近のフムフムたんはカッキーがお気に入り。
658:2013/09/07(土) 20:10:07.91 ID:5xJLf4AZ0
相変わらず、君が悪いほどの本田下げと香川上げwwwwwwwww



>・・本田圭佑・・素晴らしいヘディングを決めたり、怒濤の勝負ドリブルで相手守備ブロックを崩しかけるようなエキサイティングな最終勝負シーンを演出したけれど・・
 ・・それではなく、私にとっては、香川真司がドリブルで中央ゾーンへ持ち込み、そして「事前」に全力スプリントをスタートしていた岡崎慎司への、ウラの決定的スペースを
 完璧に攻略するスルーパスを決めたシーンが、とても印象的だった・・
 ・・そのシーンは、短い間に、二つもつづいた・・素晴らしい・・たしかにゴールにはならなかったけれど、それこそが、日本が目指すべき決定的チャンスメイクの「代表的なタイプ」でしょ・・
 ・・もちろん、そんなチャンスにしても、後半の日本代表の「気合い」が乗っていたからこそ作り出せたんだよ・・だからこそ、リスキーな勝負ドリブルチャ レンジ(香川真司の突っ掛けていく勝負ドリブル!)
 が出てきたし、スーパーなスルーパス・コンビネーションが決まった・・
659ds:2013/09/08(日) 15:05:32.85 ID:pE/dG6vR0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
660フムフムたん△:2013/09/11(水) 01:20:20.47 ID:KMt5z+um0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\
 |  [( ●]-[(●]
 |      ,,,,,   l   「それ」を決め切れなかったのは、チト、病気。
. |    (__災__) /     
  ヽ   ` ⌒´ ノ  
   ヽ     ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/13_japan_vs_ghana.html
661:2013/10/16(水) 22:39:47.37 ID:8Lx9qNCFO
代表ビジネスにすっかり取り込まれちまったな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:24:19.20 ID:ZfAK6EJL0
この人まだ生きてるんだw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:25:30.15 ID:ATqSvqwD0
・・・オランダ戦の感想
・・・ちょー読みにくいんだが
664:2013/11/17(日) 07:53:33.72 ID:PxqmE63V0
いたなこんな人
665a:2013/11/17(日) 16:21:33.66 ID:DfNGPKBX0
>>663
学校の先生に提出したら
赤ペンも入れられずに全部書き直しを命じられるレベル
自分独特の文体を持つのはいいけど
文章は他人に伝えるためにあるんだぜヒゲ親父!
「‥」をなくせば少しは見やすくなるとは思うんだが‥ ‥
666フムフムたん△:2013/11/18(月) 00:32:24.97 ID:ffBfeV5M0
   / ̄ ̄ ̄\
 /   _ノ '  ヾ\
 |  [( ≡]-[(≡]  ・・そう、トリハダまで立った・・
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒l  
. |    (__災__) /   
  ヽ    |r┬| ノ  
   ヽ   `ーuノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/13_holland_vs_japan.html
667:2013/11/20(水) 09:02:45.94 ID:JVCyQmKQ0
フムフムまだ?
668フムフムたん△:2013/11/20(水) 10:01:30.97 ID:vnLTOGhJ0
   / ̄ ̄ ̄\
 /   _ノ '  ヾ\
 |  [( ≡]-[(≡] ・・フ〜〜ッ!・・楽しみで仕方ない・・
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒l  
. |    (__災__) /   
  ヽ    |r┬| ノ  
   ヽ   `ーuノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/13_belgie_vs_japan.html
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:58:18.87 ID:8L7cT9oa0
今回の欧州遠征から・・が異常に増えてるな
興奮してるのかな
670名無しさん@お腹いっぱい。
自伝書くとかありえない