☆湯浅健二を見守るスレ☆2フムフム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フムフム
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\
 |  [( ●]-[(●]
 |      ,,,,,   l  フムフム・・・。
. |    (__災__) /     
  ヽ   ` ⌒´ ノ  
   ヽ     ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  

*このスレはプロサッカーコーチ&サッカー評論家・湯浅健二さん(フムフムたん)を見守るスレです。

湯浅健二のサッカー・ホームページ
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/

前スレ
☆湯浅健二を見守るスレ☆1フムフム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1255537391/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:21:36 ID:gYGm28V90
俊輔マンセー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:28:08 ID:SZXEHUrn0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:28:59 ID:Qx8r9L2B0
ふんぞり返りすぎw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:59:59 ID:9Q0DCu4Y0
この番組見てるだけでも、老害は駆逐すべきだって分かるねw
左の二人、場違いだ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:25:41 ID:uXIrTrrd0
フムフム本当に本田嫌いだなw
7:2010/05/25(火) 20:26:42 ID:2BwgEVaa0
「・・・こうして爆発的かつクリエイティビティ溢れるバッシングで、本田
の価値をどんどん貶めていくというのがユアサの狙いなわけですネ、
フムフム。おっと、もちろんさりげなくかつ大胆強引にケンゴを「アシスト」
してこのコラムの異常性をアップさせていることも忘れちゃいけない。
フ〜、流石はユアサ。我ながら異常コラムニストとしてのウデを感じます、
フムフム・・・」
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:45:33 ID:eG69Eseg0
ケンゴが良かったとか錯覚だろう
後半韓国がペースを落として引いたからスペースができただけ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:07:09 ID:ftZ4khDK0
もうこいつら2人の本はかわねぇw
10:2010/05/25(火) 21:10:10 ID:C4peGrI00
というか、
世界の1流DF相手に、よーいドンで抜ける選手なんているのか・・・?
全盛期ロナウドくらいしか思い浮かばんが。。。

湯浅の話を聞いてると、
そこまで出来る選手が居ないと、
日本は永遠に個で勝負しちゃいけない、ってことになる。

しかし、世界にそれほどのスターを揃える国がどれほどある?
日本も、中堅国を目指す立場として、
本田、長谷部クラスが居れば、十分じゃないのか・・・?

今後を鑑みても、代表でそういう雰囲気を醸成しなけりゃ、
いつまでたっても個で頑張ろう、って選手も育たないじゃないか。
それとも、日本は永遠に組織サッカーで行くのか?
そして、欧州の本場に誰も移籍出来ないような、個の欠落したサッカーをやり続けると?

冗談じゃねえよ・・・
ハッキリ言って、今は捨てても良いから
個を生かすサッカーを、代表から範を示すべき。
そして、ガンガン海外移籍させりゃいいじゃないか。

戦術やら組織やら言うのは、
そうやって個々を高めて、底上げしてからの話だろ。
「日本人は個じゃ勝てないんだから・・・」なんて
ふざけた決め付けされてんだから、選手はもっと頑張れよ。
11  :2010/05/25(火) 21:11:03 ID:1Eq0ymmq0
えっ    買ったことあったンかい・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:11:44 ID:HKE/AE5Z0
動画で見てヤバさを実感した
13::2010/05/25(火) 21:12:51 ID:n8rRmQRr0
動画見て無いけど今日も電波飛ばしてた?w
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:13:36 ID:gjRiawCR0
コラムの内容を読み上げてるだけだから湯浅目当てなら見る価値なかったよ
15_:2010/05/25(火) 21:15:14 ID:XFAlCuld0
動画見なかったって勿体無い!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:17:04 ID:YRD0vagl0
>>10
正論
組織や戦術はエレメントであってエーテルではにい
特に戦術は各選手の個人技のレベルによって肥大化の傾向が緩和される
個の力の向上無しに戦術面の充実はありえない
17.:2010/05/25(火) 21:17:55 ID:tVRtWVE5P
フムフムたんは本田が
「お前らオレのためにスペース作れ、オレの代わりに守備をしろ、オレがシュート打てるようにしろ」
っていうタイプだと思い込んでいるようだが、メディアの報道の影響だろうか?w

本田の守備のしかたが中途半端に感じる事があるのも事実だけど
本田はそういう王様タイプじゃないでしょ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:18:15 ID:yR7ysH3R0
頭の中がお花畑だったな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:21:37 ID:zJo8sr850
>>17
嫌いな選手の試合なんか見ないし、いても見えないんだよネ・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:25:28 ID:VLj5J92X0
湯浅は杉山のことを数字でサッカーを語るなんて云々とか批判してるようだけど

私は日本代表のために画期的なアプローチを提唱している (キリッ
(だが非生産的)

という意味で結局は同類じゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:28:11 ID:YRD0vagl0
杉山はバルサと4-2-3-1マンセーで偏向してるけど電波ではない気がする
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:28:53 ID:9Q0DCu4Y0
つか、醜く勝つなら、美しく負けたほうがいい、なんて言ってる時点でダメ
やっぱエセコラムニストがお似合いだよ
コーチの資格持ってるみたいだけど、とち狂って指導者とかにならないで欲しいな
湯浅に教えられる(というか、価値観を押しつけられる)子供が可哀想だから
23  :2010/05/25(火) 21:31:11 ID:4z8sh5Fk0
なんかいたじゃん、清清しく燃え尽きたらそれでいいってヤツが。
誰だっけ。

宇都宮だっけ?
24::2010/05/25(火) 21:34:41 ID:n8rRmQRr0
日本はアウトサイダーだし負けることは仕方が無いが、負けるにしても最善を尽くして負けて欲しいよ。
こんな攻撃の形も無く、沸き立つ場面もさほど無く粛々と点を取られ敗退は寂しいぜ・・。
25.:2010/05/25(火) 21:38:27 ID:tVRtWVE5P
別に「美しく負ける」でもいいんだけどさぁ
それならせめてやり切った感は欲しい。
ドイツみたいなチームがバラバラになって負けるとかは一番やめて欲しい。
それで満足っていうんじゃないけど
ドイツの時みたいなのだと「悔しい!!!」とも思えない。

今の日本は最良の結果でもグループリーグ突破出来るのか?って位の力なんだから。
26:2010/05/25(火) 21:44:13 ID:WE6ZWgdF0
日本のパス回しってのはさあ昨日の韓国みたいにちょっと
寄せが早いとすぐ破綻するわけ。プレッシャーをいなしながら
回せる奴が必要なんだよ。中村や遠藤達のいなしじゃ本戦でも昨日
みたいに崩壊するね。4年前は中田とかいたけどね。本田と長谷部中心に
幾つかの約束事決め手やった方がよっぽど上手くいくだろうに。
大体過去のよかった試合なんて親善試合やアジア相手ばっかでそれを
ものさしにして何回苦渋を味わえばわかるんだろうね、こういうおっさん達って。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:45:39 ID:YRD0vagl0
美しい負けなんて存在しない
敗者は必ず地に這って汚れる
負けを美化するのは自己の正当化とかオナニー
リベンジするまで真のカタルシスは得られない
28.:2010/05/25(火) 21:53:58 ID:tVRtWVE5P
>>27
ああ「美しく負ける」ってのは
「ドン引きカウンターサッカーじゃなくて美しい組織サッカーをして負ける」
って事ね。
負けることの美化って訳じゃないよ。たぶん。w
フムフムたんが討論でそういう言い方をしたのさ。
たとえ負けても「美しい組織サッカーをしたい」って点ではオナニーには違いないけど。w
29l:2010/05/25(火) 21:59:10 ID:xp2zBfRd0
ユアサってやつすげー。こいつが俊さんがスペインに移籍したとき大活躍をするって
言ったやつか。
目がくさってみえないのか頭がくさってるのかどっちかだな。
30::2010/05/25(火) 22:02:38 ID:n8rRmQRr0
湯浅は精神的な病にかかってるからね・・。
自分が思ってるイメージと全く違うことが起きているが、そのギャップを認識できず、
精神的な病にかかってしまったかと。
31:2010/05/25(火) 22:12:49 ID:5gWaIq6u0
>>27
同意。
前を美化するのは日本の悪い癖。

そもそも湯浅みたいな池沼に喋らせるなよ。ヘディングのし過ぎで頭イカレてんじゃないの?
32:2010/05/25(火) 22:13:58 ID:5gWaIq6u0
× 前
○ 負け


俺もヘディングのし過ぎみたいだ。
33:2010/05/25(火) 22:22:34 ID:C4peGrI00
美しいって価値観自体が、人それぞれだからなあ。。。
サッカーにそんなモン求める方がおかしい。

勝ち負け、得点以外、無いだろ。
勝負なんだからさ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:30:28 ID:JY6WN9+k0
韓国戦のポジティブコラムで川淵に子飼いになれるかも
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:34:59 ID:ftZ4khDK0
いやー、、、もうねほんと歪んだモノを感じましたよ
こういう奴らにサッカーで商売させたくないね
サッカーが嫌いになりそう
36 :2010/05/25(火) 22:35:58 ID:e3lAk4Ag0
杉山は人間性腐ってるがサッカー見る目に関しては湯浅よりはある
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:36:31 ID:VLj5J92X0
2002年のアイルランドのようなサッカーにも心揺さぶられる者としては、
勝ち負けともあれ美しさ、なんて薄っぺらい美学にしか思えない
38:2010/05/25(火) 22:37:09 ID:wdNfBPW80
どう見たってここ最近で一番弱いのに、それを擁護してるからなーこの人。
サッカーファンより見る目がないね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:57:23 ID:4nY8897s0
高原をageageしていたころも、高原がどうしようもない出来の試合はしっかりスルーしてたからな
小笠原なんて試合に出てないのに批判されてたくらいなのにw

とりあえずテクニックのあるタイプは批判しておきたいんだろうが、
ここ数年、贔屓の選手とそれ以外の扱いがキチガイレベルになってきた感がある
40:2010/05/25(火) 22:57:47 ID:G8rU0teX0
この人日本語書けるようになった?
最近雑誌で見ないけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:59:33 ID:I0+HEaNF0
湯浅発狂してて笑った
42-:2010/05/25(火) 23:01:34 ID:ZrEa3YPV0
>>38
勝ち負けともあれ美しさって言ってる時点で勝敗がすべてである競技スポーツ全てに対しての侮辱。
勝つために全力を尽くすから美しいのと見た目を混同してるんだろう。
43:2010/05/25(火) 23:18:02 ID:YJHd8oTC0
リアル牛若丸状態が見たかったのに
けんごうちゃんとか言ってた
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:19:30 ID:qBUI7HHC0
>>43
キンモー☆
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:29:59 ID:5eWNZn270
日本に湯浅を上回る経歴なり人脈をもったサッカーの記事の書き手てどれほどいるのかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:32:29 ID:9TaKZMp/0
今日の生討論見たが
こいつの憲剛推しはマジで以上だなww

ガーナ戦の抜けだしの憲剛だの、昨日は憲剛が入って変わっただの
どんだけ憲剛好きなんw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:36:14 ID:9Q0DCu4Y0
代表戦での憲剛は、いいとこどりをするような使われ方されてるんだから
実際は得点に絡めなかったら叩かれてしかるべき選手なんだけどね
それがよく現れたのが、憲剛が一点取った後二点取られた試合だったし
あんなざまだったから使われなくなったってのに

でも昨日の憲剛は悪くなかったわ
選考前の「俺が絶対アピールして代表に生き残る」みたいなやらしさが薄れて
フォアザチームを考えるようになってた
あんな感じだったらスタメンでもいいと思う
48_:2010/05/25(火) 23:43:51 ID:xF1LNWS50
早々点取られた相手に闘うエネルギーうpを評価てwwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:08:22 ID:22UP4T2c0
鹿島に2−0で逃げ切られたチームの選手と同じこと言うてますな

序盤に点取って、要所を押さえつつ引いて体力を温存し、終盤にダメ押し
韓国のゲームプランに完全にハマったのがわからんのか
50AAテンプレ1:2010/05/26(水) 00:17:09 ID:Vv0sA0sg0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\
 |  [( ●]-[(●]
 |      ,,,,,   l  フムフム・・。
. |    (__災__) /     
  ヽ   ` ⌒´ ノ  
   ヽ     ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  

   / ̄ ̄ ̄\
 /  _⌒   ⌒\
 |  [( ●]-[(●]
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l  フムフム・・。
. |    (__災__) /     
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  
51AAテンプレ2:2010/05/26(水) 00:18:36 ID:Vv0sA0sg0
  _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  >                  <
  /┼─  ┼┼  ┼┐ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─┼─  ┼─  / │  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   │   ノ□  メ  レ/ | ノ \ ノ L_い o o
  `――――――○――――――’
゚ | ・  | .+o   ____* o。 |。|   *。 |
゚ |i    | +  /_ノ '  ヽ_\   | |!    |
o。!    |! ゚o/[ ≡ ]-[ ≡ ]\  | * ゚ |
  。*゚  l ・ |::::::⌒  ,,,,,  ⌒::::|  *   |
  |o   |・゚|    (__災__)    |  |o  ゚。・    
 *o゚ |!  |    |r┬-|    |  + *|
| ・    o  ヽ     `ー'´   / *゚・ +||    
 |o   |・゚  >        <  *。*   |    
* ゚  l|  /           |    | +|
 |l + ゚o  /           | *゚・ ||  ・ |o
 o○ |   | 丶    ヽ  /  | *o|  *。
・| + ゚ o /| /     | /   |  O *。|
 O。 | ( ∪  / ̄\∪  ノ。* 。   |
 o+ |!* \  /     |  ノ   |  *o|
 |・   | ゚・  )ノ     \ | o○ |!
52AAテンプレ3:2010/05/26(水) 00:19:20 ID:Vv0sA0sg0
 ──┐l l   二二,  ー  l      ー   l / ̄ ̄l`` ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   / | | ─   /    /   ̄ ̄     /    /   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  /    /    /  _/  ___  _/    /   / | ノ \ ノ L_い o o

   / ̄ ̄ ̄\
 /   _ノ '  ヾ\
 |  [( ≡]-[(≡]
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒l  フ〜
. |    (__災__) /     
  ヽ    |r┬| ノ  
   ヽ   `ーuノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 

      ノ L
      ┐ ̄ ̄ ̄\
    /  \  / \
    |  [( ○]-[(○]
    |      ,,,,,   l  あったまに来るよなー!!
    |     (__災__)/  
     |      |::::::| ノ
     \     l;;;;;;l <  l!|
     /    `ー' \ |i!
   /         ヽ !lヽi!
   (   丶- 、     しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ    煤@l、E ノ <
              レY^V^ヽl
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:22:40 ID:MZ3y4KIj0
内田にすらくる海外からのオファーが、なぜ中村憲に来ないか考えような
54 :2010/05/26(水) 00:25:52 ID:Vv0sA0sg0
                 /\      冂      /ヽ
                 \/        ̄      ヽ/

              /\                   /ヽ
              \/                   ヽ/

             ┌─┐  解放された積極マインド  ┌─┐
             └‐‐┘                   └‐‐┘
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',   /ヽ.                 /\   r::-  _
              :::::::::'、 ヽ/                  \/   /::::::::   ´` '
                ::::::::':.、           /  ̄ ̄ ̄\       ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ        / _ ⌒    ⌒ \     /:::::::
                :::::::∩丶    | [( ● )]-[( ●)] l   ,.::':::∩
                 ::::l ヽ∩,:、  | ::::⌒   ,,,,,  ⌒::: | ,..:'∩ノ j
                  / ヽ ノ':::::> |     (__災__)   lく:::::ヽ ノ:
             /   ,.| ヽ:::  ヽ_ ヽ  `ー'´ ノ _/ `、/ j\
              /    ,. ' \  ̄       ` ̄ ´    ̄    /  \
          /     , '     \                /`、   \
       /     ,          ̄ ̄`、       / ̄ ̄    `、   \
       /      , '               `、     /         `、    \
    /      , '                 \  丿            `、     \
  ./       , '                      ソ               `、     \
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:27:53 ID:7QBp7pf90
>>53
年齢も大きいと思うぜ
あとはスポンサーとかな
内田はSONYとアディダスだけど
憲剛は何処か付いてる?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:28:47 ID:htrusrxD0
>>53
湯浅は嫌いだが、中村憲は良い選手だとおもう。
単純に今年で30になる日本の選手では移籍は厳しいよな
57  :2010/05/26(水) 00:31:23 ID:A34Kcnc/0
内田は俊輔と同じ事務所に入っているから。
58 :2010/05/26(水) 00:36:02 ID:Vv0sA0sg0
           / ̄ ̄ ̄\
         / ⌒   ⌒ \
         | [( ●]-[( ●)] i<あまりフムフムたんを
         |::::⌒  ,,,,,   ⌒:::l    怒らせないほうがいい・・。
.         |  (__災__)   /     
          ヽ  `ー'´   ノ  
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´ /   `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:57:49 ID:W5bYZpDT0
なんかこいつが1人で喋ってるから1分もみないで消したw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 05:15:10 ID:UGNnk14u0
>>45

一応、書き手なんだから、経歴(読売の通訳だったとかドイツでライセンス取ったとか)じゃなくて、著書で判断したいよな。
後藤さんには「サッカーの世紀」という名著があるが、湯浅氏には自称ロングセラーはあれども名著はない。

それと、わたしは雑誌編集者だが(サッカー専門誌じゃないよ)、湯浅氏のような文章の勉強をしてない「評論家」さんは、扱いがとても難しいと思う。
酷い日本語をちょっとリライトしても、ゲラで赤字入れて元に戻したり、クレームつけてきそうで。
61 :2010/05/26(水) 06:01:23 ID:KHcrAkt40
フムフムのテレビ解説って一人でまくし立てるような感じだろ?
声がでかいしアナがやりずらそうだった記憶がある。
62:2010/05/26(水) 08:43:50 ID:4JeT8Hsk0
昨日の湯浅フォメ 

  岡崎 遠藤 けんご
長谷部        俊輔
     稲本

駒野 釣男 中澤   長友
     楢崎

俊輔が一番美しいパスを出せる
パサー多く置いて誰かしら飛び出してカウンター
美しいサッカーで玉砕すればそれでかまわない
俊輔はパサーではない。戦える選手
だから守備のしない遠藤の分も走って守備してるでしょ?

だそうだ。
63:2010/05/26(水) 08:51:38 ID:4JeT8Hsk0
小沢がボードに俊さんなしの
     森本
       本田
 玉田 稲本 長谷部 矢野
      DFいつもの
この8-0-2のカウンターがいいと説明開始

湯浅<へぇ〜本田かぁ。
湯浅<究極の組織的サッカーができたら俊輔と遠藤のが輝く! 美しいパス回しから。
   <ただね、当然韓国戦での俊はまずいから。コンディション治ったらだよ?

小沢<本選で力差考えてそんなことはできないでしょ。だから僕は遠藤と俊輔
     を捨てます。俊輔はスペインでのプレーも見て無理だと評価しています
湯浅<・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:59:37 ID:punE9/al0
こっちの小沢は友愛される方だな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:41:06 ID:D7MSzAbM0
プレスが緩くなった時点での憲剛のプレーを褒めてもね
あのフィジカルではトップ下は無理だと思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:46:33 ID:JrVIoxiA0
プレスもあるけど岡崎(サイドでは大したプレイヤーじゃないけど)が右サイドに行って
左右のサイドに人が居るようになったじゃん?
中村が抜けて攻め手が増えたのも大きいと思うわ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:21:55 ID:D7MSzAbM0
俊輔はボランチの位置にへばりついてることが多いからな
サイドアタッカーが不在でサイドを攻めるにはSBの上がりを待たないとならない
68:2010/05/26(水) 12:13:44 ID:pBZEeEyq0
自分のひいきの選手には素人でもわかる問題点をすべて見ないふり。
一方で気に入らない選手には、こっちが「湯浅、本当に試合見た?」っていいたくなるくらい無茶苦茶な批判を繰り返す。
現実を見ない自己陶酔評論家。ブログ見るとこれで評論家っていっていいんだと驚くよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:24:11 ID:D7MSzAbM0
評論家同志でもっとやりあわないといけないんだよな
コーチならピッチで結果をださなければ切られるんだが
評論となると肩書で物が言えちゃうところがある
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:29:29 ID:e/9OYKcd0
まぁ08〜09の遠藤と俊輔はキレキレだったから、湯浅がしがみつくのも分からないでもないけどねw
予選突破できたのは間違いなくこの二人のお陰
特に俊輔が代表への思い入れのない選手だったら、ワールドカップでられたかどうかもわからん

でも過密日程のせいでボロボロになっちまったからなぁ……
スポンサー絡みの無茶な起用と、Jのベストメンバー規定を見直さないと、今後も同じ悲劇が起こる
湯浅みたいな立場の人間は、そういうところにも言及して欲しいわ
お気に入りの選手をヨイショするだけなら、2chの特定選手ヲタでもできるんだから
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:41:14 ID:mVxOWMAL0
>>67
しかもSBが上がっても出来ることは、ちびっ子フォワードへのクロスくらいだしなあ・・・
クロス頼みなら競り合いに勝てるフォワードがいないと駄目だろ。
ホントちぐはぐで方向性の見えないチームになってしまった印象
72:2010/05/26(水) 12:44:46 ID:Bg3bvMUn0
中村のコンディション最悪みたいだから、
湯浅の提唱する美しいサッカーは、もう無理だな。

結局、個に頼らない組織とか言ってるけど
こうやって、キーマンが一人でも抜けると崩壊するわけだ。
選手が誰になっても機能するのが、助長性のある組織サッカーじゃないのかね?

こうして代表を見てると、
ベストメンバーが完調で揃うことのほうが珍しいわけだ。
そんな状態でしか力を発揮できない戦術など、もはやクソの役にもたたんわ。

いつまで、俊が調子悪い・・・だの、
海外組が居ない・・・だの、DFが怪我で揃ってない・・・だの
言い訳すりゃ気が済むんだよ。

そもそも、美しく散る方がマシとは、何様?
代表サポがそれを願っているとでも思ってるのか?
そもそも、選手ですら誰も同意しねーよ、そんなクソ意見。
湯浅のくだらねー美意識による自己満を代表に押し付けんなと。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:55:18 ID:sNMV34JK0
ふだんはドイツドイツぬかしてる割には「散りの美学」とかもうわけわかんない

ドイツスタイルなら美しさ云々よりもゴールに直結した合理性とあくなき執念を追求すべきだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:11:53 ID:OE0RI9Jb0
前スレでインテル否定っぽいが、かなりのブレだな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:20:00 ID:8G2yXOH70
人間の醜さというものを文字で表現して人々に伝えてくれる偉大なアーチストだよ湯浅は
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:38:28 ID:e/9OYKcd0
>>72
今の代表は、予選を「俊輔が指導した攻撃戦術」で突破してきたからね
俊輔がいなくなったら(というか一人でもメンバーが替われば)機能しなくなるのは当たり前

ようするに、積み上げてきたものなんてないに等しいんだよ
韓国戦では、それを選手もスタッフも思い知らされたってことだろ
今は方針転換に躍起になってるはず

問題なのは、湯浅をはじめとするアホジャーナリストが、それを記事にしようとしないこと
目の前の結果ばかりを追い求めすぎなんだよなあ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:32:33 ID:MzO5SBiK0
>>62
たった5行の中で論理破綻してる気がするんだが・・・
78.:2010/05/26(水) 15:40:09 ID:bDQ63CVe0
年とって容姿が衰えてるのにナルシストって感じだな

中村遠藤がまともにサッカーできなくなってるのに美しくもないものだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:19:09 ID:7D035ZBF0
遠藤、キノコ、牛若丸、長谷部を並べて究極の守備意識カルテットって、
長谷部以外は体当てること露骨に嫌がるような連中だし。
こいつは前回W杯で、オーストラリアとクロアチアが日本と違ってブラジル相手にいい勝負できるのは、
球際のギリギリのところで体張れるから、みたいなこと言ってたのに。
今回の対戦国レベルの相手に、遠藤、キノコ、ケンゴー、あたりがアリバイDFしたとこで、
ぶっちゃけフリーと同じ。邪魔にもならないレベル。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:23:53 ID:7D035ZBF0
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_3.folder/06_wm_32.html

こんな記事を書いといて、
栄養失調みたいな選手を中盤で3人も同時起用しろ、
ってのはおかしいだろうに。
こいつの頭の中は完全にこんな状態なんだろうな↓

  _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  >                  <
  /┼─  ┼┼  ┼┐ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─┼─  ┼─  / │  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   │   ノ□  メ  レ/ | ノ \ ノ L_い o o
  `――――――○――――――’
゚ | ・  | .+o   ____* o。 |。|   *。 |
゚ |i    | +  /_ノ '  ヽ_\   | |!    |
o。!    |! ゚o/[ ≡ ]-[ ≡ ]\  | * ゚ |
  。*゚  l ・ |::::::⌒  ,,,,,  ⌒::::|  *   |
  |o   |・゚|    (__災__)    |  |o  ゚。・    
 *o゚ |!  |    |r┬-|    |  + *|
| ・    o  ヽ     `ー'´   / *゚・ +||    
 |o   |・゚  >        <  *。*   |    
* ゚  l|  /           |    | +|
 |l + ゚o  /           | *゚・ ||  ・ |o
 o○ |   | 丶    ヽ  /  | *o|  *。
・| + ゚ o /| /     | /   |  O *。|
 O。 | ( ∪  / ̄\∪  ノ。* 。   |
 o+ |!* \  /     |  ノ   |  *o|
 |・   | ゚・  )ノ     \ | o○ |!
81@:2010/05/26(水) 18:03:37 ID:8EAwdZfD0

なんだかんだで韓国戦は湯浅が正しいって事を証明した試合だったな
本田はいらない、本田がいる事でパスが回らない
そもそも日本には技術もフィジカルもないし
(FKを除いて)一人で点を取れる選手はいない
だからこそ守備的になるというのは必然で
連動してパスを回せる人間たちで凌ぎながら期をうかがうしかない。
湯浅は正しかった。本田はそこそこの選手だと思うが
連動ができない、ボールを動いてもらえない、岡田ジャパンの構想とは
まったく相容れない選手だという事。今からでも剣豪、俊輔、遠藤、長谷部
を中心としたチームに戻すべき。
82:2010/05/26(水) 18:15:00 ID:Bg3bvMUn0
まあ、ある意味では正しいな。
そのほうがチームとしての意識が同じ方を向いてる。

結局さ、岡田が虫のいいこと考えて
従来のシステムに、欧州で結果出す本田を組み込めないか・・・なんて
色気出したのがマズいんだよ。

本田はそういったやり方と対極に居る選手だろ。
使うなら、それに併せてシステム自体一新するのが当たり前のこと。
例えば、中盤がケンゴ俊輔遠藤でいくシステムなら
もう一手として、本田松井石川で行くオプションも持っておく、とかね。

ハッキリしない岡田が一番悪い。
俊輔と本田を纏めきれないまま併用する岡田に全て責任がある。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:16:56 ID:az3Sb3t/0
湯浅さんいらっしゃーい
84:2010/05/26(水) 18:29:34 ID:8EAwdZfD0

試合見る限りまったくコンビネーションもチームワークもガタガタだからね
本田個人の能力が低いとは思わないけど全くプレースタイルががチームと合わない
どうしても本田使いたいなら上の人の言うように本田松井石川の速攻型にがっちり切り替えるしかない
でも現実それはできなくなったからもう諦めて昔のチームに戻すしかないだろうね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:39:19 ID:wV3Zv0MH0
昔に戻したってオランダ戦の課題は残る
右サイドの守備とカウンターへの対応の問題

韓国戦の問題は本田じゃなくSBがサイドの守備のリスクマネージメントをすると
サイドの高い位置で起点が作れないという問題が露呈したということ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:47:01 ID:sNMV34JK0
いまさら 持てない競れない走れない の俊輔を中心にとか
不毛もいいとこでしょ

ベンチに下げられて茫然自失の後に
「積み上げてきたものが消えてきている」とのコメント

これは単に戦術云々の話だけでなく
チームメイトの自分に対する信頼が消えつつあるのを感じてることの表れじゃないかね

どういうスタイルを採るにしても、目の前の苦境に対して正面切ってた闘えない奴は邪魔
しかも今までチーム内で影響力振るってた選手なら尚のこと

少なからぬ選手が内心そう思ってると思うよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:51:52 ID:wV3Zv0MH0
今は俊輔不在を想定したチームを急ピッチで作らないといけないわけで
昔が良かったとか懐かしんでる暇はないと思うよ

場合によっては遠藤もアウトというケースもあるかもしれないな
88a:2010/05/26(水) 18:55:25 ID:S40S13Mr0
可能であれば俊輔が指揮を執るのがベストだと思ってたんだが
それも難しくなってきた感じだな、他選手にハブられてるんじゃ・・・
あとは岡田がそれを感じて切り替えられるかどうか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:06:56 ID:wV3Zv0MH0
コンディションの良くない俊輔を無理に使えば2006年の二の舞になる
というか一人でも欠けたら戦術が機能しなくなるならそれは戦術とは言えないだろう

その戦術家は究極だなんだと結局個人頼みで脆弱なシステムに寄りかかってただけだということになる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:06:58 ID:iJnU0oI+0
ロングボールでラインが間延びしてセカンドボール拾えなくなる問題を解決するのに
人選はともかく湯浅の言うように4141気味にやるってのはありだと思うけど
ライン間延び状態じゃ1トップ+αの前線にボールが収まるとも思えないから結局どうにもならん気もする
91インテンション:2010/05/26(水) 19:14:38 ID:Biszz3dWO
>>87
出場決まったとき遠藤憲剛俊輔はアジア相手にしか通用しないから
せめて起用するなら一人までだと言われてただけに
焦ったケガ持ち茸が居座り続けて代表のチーム作りを妨害してきたことが悔やまれる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:21:01 ID:wV3Zv0MH0
ラインを上げるというのはかなりシステマチックに強い意志でやらせないと上がらない
ある意味裏を獲られても選手じゃなくて監督が責任を引き受けるくらいじゃないとな

まあ岡田さんはラインディフェンスの指導が出来ないんだと思う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:25:10 ID:sNMV34JK0
結局さ、戦術の方向性にしても選手起用にしても
岡田が一人のサッカー人として真の自由意思で指揮することを許さなかった「何か」が
あることを勘ぐらざるを得ないんだよ

犬飼に進退伺いして自分で公表したという一件もそれに対するみじめな抵抗の表れでさ

勝利への仮借なき追求をあきらめない限り、つたない人とは思うけど岡田にはがんばってほしいと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:43:06 ID:wV3Zv0MH0
一切ラインもゾーンも作らないオールコートマンツーマンで世界を驚かすという手もあるな
まあ今岡田さんがやってることもそれに近い発想だとは思うけど

効率化とは無縁の個人走力ベースの追っかけまわしをやろうとしてたんだから
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:55:41 ID:yi3sI2uW0
相変わらずベラベラとよく喋るバカだよなコイツ
96 :2010/05/26(水) 20:40:59 ID:GNxwOUuz0
動画どっかに無い?
97オポチュニスト:2010/05/26(水) 21:34:36 ID:Biszz3dWO
ラモス「日の丸背負って戦う意味を思い出せ!」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4788568/
セルジオ越後「本来民主主義を守るべき立場にあるメディアが、その役割を怠っている」
ttp://footballweekly.jp/archives/1373174.html
トルシエ「W杯では中村俊輔を起用しないことも検討すべき」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100526-00000134-reu-spo
98:2010/05/26(水) 22:02:34 ID:NoK9LlJv0
工場長最近2ちゃんで見ないんだけどテレビの仕事とか忙しいの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:20:22 ID:sNMV34JK0

確かに工場長の活動停滞と湯浅の俊輔スルーの時期が妙に重なる・・・
100:2010/05/26(水) 22:53:36 ID:pBZEeEyq0
test
101:2010/05/26(水) 22:54:21 ID:pBZEeEyq0
>>3 このときの動画保存してる人いたら、うpお願いします
102uu:2010/05/26(水) 23:20:43 ID:XVTEcg1s0
ドイツの時と変わってねーな。パサー並べてDFWか。
どこに美しいパスを出すんだよw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:41:18 ID:SHQZl1Zm0
インテルが見せた究極の組織的守備はお気に召さないのかw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:03:35 ID:sw7jwyB50
高尚過ぎて湯浅には理解できないだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:12:22 ID:22OvZ9Wl0
しかしこの人は本当に俊輔が闘える選手だと思っているんだろうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:17:50 ID:ufwTv+II0
>>97
いい臭いがするな。他の書き込みの方がよほど建設的だな。
107:2010/05/27(木) 17:33:39 ID:bimrtpN60
本田外して

遠藤 中村 長谷部 中村
     稲本
大賛成。本田が入っていい試合見た事ねぇ。

 
108  :2010/05/27(木) 17:35:35 ID:KjqWxDGQ0
もしや ご本人登場ですか??
109 :2010/05/27(木) 17:47:17 ID:+ahKtwYh0
本田を良いか悪いかはその人の好みなので使うか使わないかは自由だと思う
でも茸はどう見ても違う
悪過ぎるので普通なら使わないし擁護もできない
なので本田を認めない奴でも茸と本田を外して考えるのが普通だ
湯浅は茸が韓国戦悪いと認めてるのに使うのがアホ
もはや電波でも無い
単なる茸オタの発狂
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:11:36 ID:Q37DhwVL0
このまま茸使ってたら、茸自体の選手生命も飛ぶだろ。
それくらい足が悪い状態なんだし。

外す勇気を。岡田も湯浅も。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:44:44 ID:hQdCsZh30
一連の「辞意」騒動についてコメント欲しいな
何しろ擁護派なんだし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:36:27 ID:YjHuF41H0
■本田圭佑
「サイドは持ったら仕掛けるべきだと思っている。パサーがサイドにいてはサッカーにならない。」
ttp://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00084078.html

■長谷部誠
「もっと速い選手、もっと仕掛けられる選手が必要」
ttp://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201005240013-spnavi
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:58:08 ID:DraZi17O0
もういくらバカにされようが電波扱いされようが
なりふりかまわない感じだなこの人
114w:2010/05/27(木) 23:07:57 ID:BPHO8JLe0
>>107
これJのオールスターかなんかのメンバー?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:10:40 ID:DraZi17O0
なぜか話題はボスニアリーグ・・・ 常人の理解を超えたな

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/10_amar.html
116w:2010/05/27(木) 23:19:16 ID:BPHO8JLe0
>>115
オシム絡みか。 どうしてもカレに結び付けたいのかなw
117w:2010/05/28(金) 14:58:17 ID:1xV//kaE0
2までスレ伸びてるw
A級戦犯扱いされても、かなり協会擁護で動いてるから仕事は回してもらえるんだろう。
こいつは世渡り上手だよな
118 :2010/05/29(土) 00:13:51 ID:moc+aM7C0
A級戦犯?
119:2010/05/29(土) 17:07:45 ID:GlmjCF240
まあ、コメンテーターの仕事なんか
いかに、「異端」であるか、って部分もあるからね。

目だって変なこと言うやつが、儲かるんだよ。
アホな主張する市民団体も同じ。
滅茶苦茶なこと言ってるの自分で分かってても
そのほうが金になるから、やる。

おんなじような意見の常識的なコメンテーター集めても、
面白くもないし、討論にならんでしょ?

そーゆーことだよ。
湯浅は、組織サッカー側論客のの第一人者になりたい。
そのためには魂を売っても、あの手この手で論理をこねまわす、と。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:04:30 ID:TsM/LRtt0
サッカー論壇に限らず、議論が飛び交う世界だと
普通は、異端視されたとしても問題意識の高さやまじめな検討姿勢自体は敬意を持たれると思うんだよ

でもこの人の場合、理論の良し悪しとは別に
「では、現状でどの選手を推すのか」というところが余りに不可解なので
まともに評価してもらえないんだろうなあ 単なるキャンペーン屋にしか見えないもの
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:35:06 ID:LyWbhgN70
まぁ、マスゴミに魂をうった下種なブンヤの一人というだけだよ
122_:2010/05/30(日) 17:37:31 ID:W//en7HD0
理屈立てて筋の通った考えが開陳できれば珍説立てる必要なんて無いw
123 ささ:2010/05/30(日) 23:24:26 ID:JQx7jUxP0
牛若丸どこー?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:29:27 ID:S8UXKqLo0
湯浅が大喜びしそうな内容だったね
ニワカは、さっさと本田変えろって言うだろうし
失点は松井交代直後のズレを突かれた形w

実際は本田だけが得点の匂いさせてたから、追加点狙うなら外せない選手だし
松井じゃなくても交代直後のズレは起こっただろうから、今後ちゃんと対応することのほうが重要なんだけど
湯浅は絶対にそういう評価はしないwww
125_:2010/05/31(月) 00:36:14 ID:UTJ7/7ea0
本田、松井、大久保ってフムフムタンの嫌いな選手ばっかだったんじゃないの
126  :2010/05/31(月) 00:41:11 ID:2bxfmTXl0
>>124
いや、湯浅的に言えば、本田に喝だろう。
爆発的なフリーランもしてねーし、守備も足とまっていたし

ハッキリ言えば、また強烈な文章を出してくると予想される。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:44:49 ID:m34GpMqz0
後半から憲剛を入れるべきだったと思った
オランダ戦のデゼーヴと同じで疲労によって3センターの走力が下がってジェラードに余裕を与えすぎた
長友のポジショニングとか今野と本田の連携とか微かな不安はあったがサイドは概ね問題なかったと思う
中央の面子をリフレッシュしなかったのと松井の投入(大久保外し)とは併せて不満だったな
相変わらず遠藤が横パスしまくるせいで速攻の形はほとんど見えなかった
それならそれでマグレで1点とった後なら4-1-4-1で逃げ切れるんだよって雰囲気が見たかった
まあコートジボワール戦、カメルーン戦とこのままの形で少しずつ修正していくなら岡田でも辛うじて応援できる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:46:49 ID:CrLNrQNw0
何かしらケチをつけてくるだろうね。
しかしだよ、最後に毎度お約束のハードワーカー中村俊輔押しでキメてこようものなら

そっとしておいてやるしかないんじゃないか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:53:56 ID:mUF/dZu/0
前回抗議のメール送ってやって糞村のこともちゃんと書けといってやったのに何の応答もないフムフムたん。
130.:2010/05/31(月) 01:13:25 ID:n+ndS4Fr0
今日の本田そんなに悪かったかなあ・・・
正直茸より走ってたと思うんだがw
結構シンプルにプレーしてたし

131:2010/05/31(月) 01:27:04 ID:1JL8Ysqn0
もう比べちゃいけないよ
韓国戦状態の俊さんが右サイドやってたら守備ボロボロだったろう
身体を張れないし
132名前:2010/05/31(月) 01:27:10 ID:xtsDnKKd0
すくなくとも中村より前に位置取りするし、
ゴールキックに競るしな。それだけでも中村より上だろう。
133  :2010/05/31(月) 01:31:27 ID:2bxfmTXl0
フムフムたん 更新
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:37:53 ID:aeH9yAw/0
本田を最後ちょっと誉めてる
ずいぶん壮大なツンデレだww
135  :2010/05/31(月) 01:38:36 ID:2bxfmTXl0
本田をたたくかと思ったが、珍しく評価してるな。。

前半1点リードで終わって、機嫌がよかったのかな
136 :2010/05/31(月) 01:39:06 ID:4eBELK6Z0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\  後半の爆発的なミドルシュート場面だけじゃなく、
 |  [( ●]-[(●]  相手ボールホルダーを全力で追いかけ回してボールを奪い返してしまったり、
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l  自身のドリブルから必殺カウンターやコンビネーションを繰り出していったり。
. |    (__災__) /  彼は、自らの天賦の才を、本当の意味で「覚醒」させはじめたのかもしれない・・
  ヽ    `ー'´ ノ
   ヽ      ノ   , 、
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/10_japan_vs_england.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:41:44 ID:CrLNrQNw0
今日は・・・ノーマルですね・・・w
138:2010/05/31(月) 01:44:21 ID:1JL8Ysqn0
大久保を絶賛、本田にツンデレ…



逆に心配するw
139_:2010/05/31(月) 01:49:49 ID:UTJ7/7ea0
さすがに風向きが怪しいことを討論会で感じ始めたんだろうな
140:2010/05/31(月) 01:50:31 ID:HzN8qOkE0
別に本田が褒めるほど良かったとは思わないけどな、いわゆる可でしょ
勿論フムフム一押しの茸より良いに決まってるけど
フムフムも自分の電波が世間と乖離してるのにヤット気付いて軌道修正したか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:19:35 ID:Z6JrPzSj0
何気にこないだのネット放送で批判されまくったのがショックだったのかもな
色々と今までなら曲げないところを曲げてきているし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:36:00 ID:tolVrMIa0
湯浅に褒められる方法 守備に奔走する
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 03:46:43 ID:mUF/dZu/0
>>141
誰に批判されたの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 06:45:37 ID:4xxow6YU0
>>140
いやいや本田は良かったよ
145  :2010/05/31(月) 07:49:14 ID:8tRFoVGJ0
電通さんのアディダスごり押しも
もう残りわずかと見て

いま 本田に シフトチェンジ中
146:2010/05/31(月) 10:01:10 ID:nv/hvB0j0
湯浅のアンカー論が実践して効果あったんだから評価されていいと思う
他の評論家はやれ俊輔、本田言ってる時に
147:2010/05/31(月) 10:42:22 ID:qFNMf37a0
>>146
アンカーが稲本ってトコが評価されてないのでは
148 :2010/05/31(月) 11:06:16 ID:W7nOJEjA0
前線の蓋どこー?
149:2010/05/31(月) 12:42:41 ID:OpIWvWw70
てか現地に行ってないのかw
150@:2010/05/31(月) 12:52:02 ID:f9H53B5S0
湯浅は自分の思ったとおりのプレーすると褒めるんだなw
岡田や鳩山よりはスジが通ってるのかもw
151.:2010/05/31(月) 13:40:53 ID:n+ndS4Fr0
昨日のコラムは小野、本田と普段くさしてるやつを誉めたものだったなw
152  :2010/05/31(月) 14:06:17 ID:8tRFoVGJ0
小野の場合 最初褒めて 最後にきちんと落としてるジャン
満男も一緒に  ←ここ重要

品性皆無のオッサン
153_:2010/05/31(月) 19:29:16 ID:/jnY3ocS0
PAまで並走して見守る>インターセプト
154                    :2010/05/31(月) 22:45:12 ID:dMcOKStD0
方針転換ワロタwwww
なんでこんなオカシイこと言ってる奴に仕事があるんだろうって疑問だったが
こういう「評価する選手の乗り換え」「人気選手に媚びる」みたいな手法で生き延びてきたんだろうな
そういや昔のコラムじゃ俊輔も叩いてたんでしょ。
155:2010/05/31(月) 22:50:20 ID:DoKNjhnG0
>>154
昔は茸のディフェンスをアリバイディフェンスとか言って批判してたw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:25:20 ID:BgPlbKRb0
>>155
今だってそんな感じするけどなw
157q:2010/05/31(月) 23:26:19 ID:iXUTCQak0
サッカーライターも俺らが思ってるほど楽でも自由でもないさ。
提灯記事書かないと飯食ってけないだろう。
ライターにだって今は厳しい時代だよ。
158               :2010/06/01(火) 12:04:22 ID:fZXVj9Ro0
代表の戦術的中心になる選手を評価しないとやってけないんだろ
159  :2010/06/02(水) 23:06:57 ID:+MrYBBU90
フムフムたんはぶれてないよ。本田は昔から評価してるよ。

フムフムたんは才能の持ち腐れしてる選手を見るとイライラしちゃうの。
フムフムたんに批判されるのは才能がある選手だけ。

フムフムたんは下手な選手や伸び白の無い選手は批判しない。
160-:2010/06/03(木) 00:41:38 ID:Zmftv3k0O
イングランド戦はW中村が大久保と本田になった以外は彼の理想のフォメだったからな
それが機能したから二人も認めざるを得ないんだろ
161湯浅健二:2010/06/03(木) 04:35:17 ID:gU9ezf6u0

 そこで、インターネットが登場する前の日本というテーマに入っていくわけです。
そこでのブレーキは、やはり2ちゃんねるだったネ。

 匿名性を利用したニートの戯言は、ちょっと、ショッキングなほどヒドかった。
 
 私は、2ちゃんねるでの攻守にわたる「責任がないところでの」書き込みの量と質を観察しているわけだけれど、
その視点でも、ニートが展開した「それ」からは、リスクチャレンジの意志がまったくといっていいほど表現されることはなかった。
だから、ちょっと落胆していた。

 そう・・このような「浮ついたマインド」の中では、誰も『クリエイティブな無駄書き込み』をしなくなる。
そしてアリバイマインドが蔓延していくことで、日本の全体的なモラルが低下し、
リアルなコミュニケーションに対する意志が、消極的で受け身になってしまうのも道理なのですよ。 フムフム・・

 また、例によって、彼らが全力でアクトするのは、祭りの場面だけ。
それ以外の場面では「ブツ切りの個人勝負」ばかりが目立ってしまい
「爆発的なレス&次スレ」というような良いリズムは、まったくといっていいほど感じられなかったというわけです。
彼らにマジレスを返したところで、結局は「そこ」でスレの流れが停滞してしまうからネ。
現実は、まさに『便所の落書き』・・フ〜〜・・

 結局は、彼らも「現実社会で活躍できるような個の才能」ではないということです。
日本社会のコンセプトは「究極の組織プレー」だからネ。
昼夜にわたる組織プレーでもニートの何倍もの「ハードワーク」を繰り返すリア充(=牛若丸)とは比べものにならない。

 どうも、アタマが回らなくなってきた。フ〜〜・・。それでは、今日はこのあたりで・・

============

ところで、三年ぶりに新刊を上梓しました。4月14日に販売が開始されたのですが、その二日後には増刷が決定したらしい。フムフム・・
タイトルは『文章製作の仕組み』。湯浅ジャパンの楽しみ方・・という視点でも面白いかもしれません・・たぶん。民明書房です。
この新刊については「こちら」をご参照ください。
162湯浅健二:2010/06/03(木) 04:37:49 ID:gU9ezf6u0
ミスった。修正版↓
163湯浅健二:2010/06/03(木) 04:38:28 ID:gU9ezf6u0

 そこで、インターネットが登場した後の日本というテーマに入っていくわけです。
そこでのブレーキは、やはり2ちゃんねるだったネ。

 匿名性を利用したニートの戯言は、ちょっと、ショッキングなほどヒドかった。
 
 私は、2ちゃんねるでの攻守にわたる「責任がないところでの」書き込みの量と質を観察しているわけだけれど、
その視点でも、ニートが展開した「それ」からは、リスクチャレンジの意志がまったくといっていいほど表現されることはなかった。
だから、ちょっと落胆していた。

 そう・・このような「浮ついたマインド」の中では、誰も『クリエイティブな無駄書き込み』をしなくなる。
そしてアリバイマインドが蔓延していくことで、日本の全体的なモラルが低下し、
リアルなコミュニケーションに対する意志が、消極的で受け身になってしまうのも道理なのですよ。 フムフム・・

 また、例によって、彼らが全力でアクトするのは、祭りの場面だけ。
それ以外の場面では「ブツ切りの個人勝負」ばかりが目立ってしまい
「爆発的なレス&次スレ」というような良いリズムは、まったくといっていいほど感じられなかったというわけです。
彼らにマジレスを返したところで、結局は「そこ」でスレの流れが停滞してしまうからネ。
現実は、まさに『便所の落書き』・・フ〜〜・・

 結局は、彼らも「現実社会で活躍できるような個の才能」ではないということです。
日本社会のコンセプトは「究極の組織プレー」だからネ。
昼夜にわたる組織プレーでもニートの何倍もの「ハードワーク」を繰り返すリア充(=牛若丸)とは比べものにならない。

 どうも、アタマが回らなくなってきた。フ〜〜・・。それでは、今日はこのあたりで・・

============

ところで、三年ぶりに新刊を上梓しました。4月14日に販売が開始されたのですが、その二日後には増刷が決定したらしい。フムフム・・
タイトルは『文章製作の仕組み』。湯浅ジャパンの楽しみ方・・という視点でも面白いかもしれません・・たぶん。民明書房です。
この新刊については「こちら」をご参照ください。
164:2010/06/03(木) 09:17:55 ID:+5ZuV56z0
>>163
>匿名性を利用したニートの戯言 → マスコミを利用したエセ評論家の戯言
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:33:16 ID:ZCO64ScJ0
尊師も高聖水に乗り換えたシナw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:34:00 ID:ZCO64ScJ0
誤爆すいませんw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:16:11 ID:nQRwA6Ep0
牛若丸全く役に立たずwwwww
168sage:2010/06/04(金) 21:22:31 ID:GP7vGrYd0
後半から理想通りになったんじゃないか?楽しみだ
169  :2010/06/04(金) 21:53:07 ID:l3SFhOH10
フムフムたん ま〜だ〜???
170:2010/06/04(金) 23:40:45 ID:GP7vGrYd0
コートジボアールはとても強い。
後半は暑かった。
理想的な配置だったろうからこの結果に言い訳と擁護してるね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:43:04 ID:HvAr3DtG0
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:43:33 ID:5TvmbIDv0
あの試合でよくこんなポジティブな記事かけるな
173_:2010/06/04(金) 23:44:37 ID:aa3dAHl50
今日の内容は特に的外れじゃないだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:44:48 ID:CfqD4Xp90
もうカメルーン戦は俊さんと牛若丸のナカナカコンビでいいよ。
そこに遠藤が加われば、バルサのようなサッカーで日本圧勝だろ。
今日の後半の試合も素人にはわからなかったが、実質日本の勝利だったんだろ。
175:2010/06/04(金) 23:45:16 ID:vFca1+jp0
本当に試合見てたのかな
176 :2010/06/04(金) 23:59:13 ID:mMYpJI6R0
   / ̄ ̄ ̄\
 /   _ノ '  ヾ\
 |  [( ≡]-[(≡]
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒l  まあ、やるっきゃない。フ〜〜・・
. |    (__災__) /     
  ヽ    |r┬| ノ  
   ヽ   `ーuノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/10_japan_vs_cote.html
177:2010/06/05(土) 00:00:13 ID:DYLwQQuI0
単に、シンプルな「逃げパス」を出して足を止めてしまったり、持ちすぎて相手に奪われるような愚鈍なプレーを繰り返す選手→牛若丸(笑)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:07:15 ID:byKDllFl0
今日の試合は後半始まるまえから中村俊輔の出場は?だっけか、テロップが出てたし
3本目でなく中継中で使うように岡田は言われてたように感じる
それでスポンサーが喜ぶような記事を書く湯浅氏、プロとしての仕事を果たしたな
179:2010/06/05(土) 00:47:56 ID:nCjlXb2D0
今日の試合見てナカナカコンビと遠藤をスタメンで使えと本気で思ってるなら
評論をやめた方がいいんじゃない
ライターも色んな制約があるんだろね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:25:10 ID:iV/seOPJ0
なかなかコンビが入ってとか言ってる時点でw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:37:47 ID:oTLshqxH0
南アで日本人がレンタカーで400kmドライブとか、
フムフムさんマジで殺されるかも知れない
182:2010/06/05(土) 01:43:15 ID:RviFfME20
実は岡田も今日の後半のパス回し良かったと思ってるっぽいからな。
マジでやばいよ。
183a:2010/06/05(土) 02:58:19 ID:r3V6MGMr0
あれでボールが回ったとかいう認識はおかしい。
象牙が前進プレッシングをしなくなっただけで、
ナカナカコンビとか関係ないだろ
184a:2010/06/05(土) 03:10:49 ID:rVGijUSl0
後半はリフティングして遊んでた選手もいたからなあ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 04:29:51 ID:2sys19dh0
>まあ、とにかく、この試合での日本代表のディフェンスは、まあまあ上手く機能していたのですよ。
>それに対して(前半の)攻撃は、とても「薄く」なっていた。守備に気を取られているから、どうも「前への押し上げアクション」が鈍重になっていたのですよ。
>その要因は、中盤から前線へかけての人とボールの動きを加速させられなかったことだね。


ここだけ読むとまっとうなこと言ってるように思えるw
186):2010/06/05(土) 10:47:10 ID:FwYpCA/mO
工場長△
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:12:44 ID:IeOVzD1c0
>>185
マジレスすると前半は0-0狙いで守備的に行くのが岡田のガス欠対策
188:2010/06/05(土) 12:00:45 ID:n+gtN7MC0
後半頭から3人代えて象牙は守備の練習タイムだったのにあのざま。
特に後半はいつもの代表のようにカウンター食らいまくってたが・・
小学生に「動けよ中村!」と言われるレベルまでに無様に落ちてんだがな

>チームメイトたちの(簡単にボールを失わないことに対する)確信レベルがアップしたこと
ここは笑えた。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:26:15 ID:suz/hgu60
確信レベルって何?
仏教用語?
190a:2010/06/05(土) 12:52:32 ID:rVGijUSl0
茸が簡単にボール奪われてカウンター喰らってるシーンが
何度もあった気がするんだが、俺は別の試合を見てたのかもな
191a:2010/06/05(土) 18:22:39 ID:+/7z2wgY0
連動さえしてれば10-0で負けようが彼には関係ないのさ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:59:18 ID:N77EBeAQ0
>>176
>もう「誰」なんていう議論には入っていかないけれど

この誰ってやっぱ本田だよな。
このチームには本田は合わない。
とっととチームから外すべきなんだよな。
193a:2010/06/05(土) 20:47:05 ID:oLlPUX9o0
試合毎に連動性が急変するのは何なんだろうな
ちょっとでもプレッシャーかけられると途端に回せなくなるよね?
湯浅のよく言う「第3の動き」がほとんどない(特に広いスペースにおいて)
ほとんどのライターが言及しないけど、岡田が戦術を授けられてないってのは、俺はほぼ確信してるんだけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:49:56 ID:FL7lYGPo0
動けないのもそうだけど昨日はピッチが凸凹してるように見えたな
195a:2010/06/05(土) 20:58:00 ID:oLlPUX9o0
ピッチが凸凹してたからといって、敵の真正面にパスミスするようなこと連発します?
僕は明らかに戦術上の問題だと思いましたけど
昨日の、エリクソンが指揮とって2週間というコートジボワールが、明らかに日本より回せていたのを見てそう思いました
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:32:53 ID:25XuJZwN0
まぁ湯浅じゃねーが、本田がまったく参加できてないわな。
これもすべて岡田の気の迷いのせいで、
いいとこどりした結果、戦術破綻を起こしたんだけど

茸が哀れすぎ。もう下克上起きて茸無視してもいいからって
露骨すぎるだろ。チームがバラバラだ
197_:2010/06/06(日) 00:31:40 ID:y/pZ1m8c0
元々人望ないし、本田を活かそう、長谷部を活かそう、そういう意図のあるプレーをしない人だからしょうがない
俊さんは元々そんなもんだ
198 :2010/06/06(日) 00:47:33 ID:AoMa+dcd0
もうばらしちゃうけど日本代表は体に50キロの錘を付けてプレーしてるんだよね。
あとは分かるよな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:59:12 ID:Mk7SrVT40
>「世界」という巨大な刺激を受け、どんどんと「自分の殻を破っていく」選手たち。
>そんな、ブレイクスルー・プロセスの証人になることほど楽しいことはないよね。
>なんてったって、私もサッカーコーチの端くれだからね。


>私もサッカーコーチの端くれだからね。
>私もサッカーコーチの端くれだからね。
>私もサッカーコーチの端くれだからね。
>私もサッカーコーチの端くれだからね。
>私もサッカーコーチの端くれだからね。


ワッハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
200名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 14:43:58 ID:hLmJNQBg0
湯浅も湯浅だが
>>199みたく頭いっちゃってるヤツもどうかと思う
ニートやヘタレより湯浅の人生の方がまともだな
201 :2010/06/06(日) 15:47:35 ID:ofdR4LTx0
こいつが最初に粘着したのはトル時代の奥だったと思う。
その頃は柳沢と久保がお気に入りのようだった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:10:14 ID:igNxR43J0
湯浅の好きなダイナミック・カルテット。
贔屓なのかも知れないけど、俊輔と遠藤のどこがダイナミックなのか、
真剣に問うてみたい。

パス出して走らない選手の典型だと思うが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:14:40 ID:cH5iutEX0
もちろんスポンサーから金をもらえるからです>茸・沿道擁護
204名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 18:42:09 ID:hLmJNQBg0
湯浅の目には茸、ケンゴ、遠藤、長谷部がクワトロ・フゴーネスに見えるらしい
アジアの中堅、弱小相手ならダイナミックカルテットも確かに無双だ
それ以上力量の対戦国を前にしたら特別でも、ダイナミックでも何でもない
205 :2010/06/07(月) 01:27:39 ID:580wvUfl0
湯浅は最近対戦する国に全部に対して凄い、強いと持ち上げてそれに対して日本は立派に戦ったばっかだな
何時から日本は完敗しても立派に戦えば合格点なんていう
参加することに意義がある的なワールドカップビギナーに退化したんだよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:47:37 ID:7ZFsSv3S0
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100607/scr1006070937008-n1.htm


湯浅よ、一人でレンタカーで400km走るなんて自殺行為だぞ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:36:56 ID:wvxlBxk10
これに湯浅に出て欲しい


tete_room: 旧ソ連某国より「ジャーナリストのサッカー大会があるので日本も参加してもらえないか」
というメッセージをいただく。なぜ私のところに?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:32:07 ID:PGqXicU10
   / ̄ ̄ ̄\   フランス選手も、パス&ムーブはするし、ボールがないところでも動いているよ。
 /  _ノ   ヽ-\  でも、その『徹底度』が足りないのですよ。要は、アクションが、ぬるま湯。
 |  [( ●]-[(●]  日本代表での本田圭佑も、この頃は、守備にも入るようになったけれど、
 |      ,,,,,   l   そのアクションが(特に、ボールがないところでのチェイス&チェックが!!)
. |    (__災__) /  徹底せずに中途半端だから、逆に周りが迷惑するんだよ。
  ヽ   ` ⌒´ ノ  
   ヽ     ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/10_wm_fra_vs_uru.html

209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:45:54 ID:uqZb49Fn0
>>208
本田叩きw
210:2010/06/12(土) 22:15:56 ID:FoOIiXvG0
ほんとに、本田が大嫌いなんだな・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:37:55 ID:oYKnRlT20
徹底せずに周囲に迷惑って、W中村のことでしょ?
湯浅はちょっと主語間違えちゃっただけだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:20:24 ID:6IT8MJQm0
>>210
逆だろ。
213a:2010/06/13(日) 01:01:00 ID:7ZNOGgQe0
アクセス数増やしたいだけなんじゃねw
214湯浅氏ね:2010/06/13(日) 08:02:55 ID:pmX3OfiDO
チェイスするだけでチェックしない茸ディフェンスには何も言わないんだなw
象牙戦で決定的なピンチになった時、それでも頑なに自陣PA内に足を踏み入れようとしなかった姿を見ていないのか?
215  :2010/06/13(日) 08:06:28 ID:m6WZtd0V0
茸のチェイスは 球奪うためにやってるようには見えないのが不思議だ


216湯浅氏ね:2010/06/13(日) 08:06:30 ID:pmX3OfiDO
チェイスするだけでチェックしない茸ディフェンスには何も言わないんだなw
象牙戦で決定的なピンチになった時、それでも頑なに自陣PA内に足を踏み入れようとしなかった姿を見ていないのか?
あれこそチームメイトからすると迷惑だわ。
普通は一番近いヤツがチェック行くもんだと判断するから、結果的に対応が遅れてしまう。
217 :2010/06/13(日) 10:47:28 ID:pQpnOk2w0
湯浅もまさか本番直前になって俊輔スタメン落ち濃厚なんて状況に陥るとは思ってもいなかっただろうから
本田叩いて憂さ晴らししてんじゃねーの
最早ダイナミックカルテット(笑)がスタメンになる可能性はまず無い
218hh:2010/06/13(日) 12:21:49 ID:2kqkp+qb0
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/10_wm_kor_vs_gree.html

> いまの韓国は、完全に、東アジアのイメージリーダー。わたしも、彼らを、本当に心から誇りに感じていました。

「東アジアのリーダー」じゃなくて「イメージリーダー」なんだw
イメクラみたいなもんかw

そういや解説の早野が「韓国チームは無駄な走りをしないので疲れない」みたいな事いってたなwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:14:40 ID:m/J+/ttE0
湯浅に限ったことじゃないけど、こういうこと言う人いるよね
誇りに感じるっていうのは分からないよなあ……妬んだりするのも違うと思うんだけどさ

ぶっちゃけ、韓国が結果を出し始めてることに関しては
「国のサッカー協会が正常に機能すればアジアも世界のレベルに取り残されることなく強化していける」
という事実を示したことについてもっと語られるべきだと思うんだけどなあ
強化じゃなくて興行優先のマッチメイクとか、代表スタッフ陣の健全とは言えない任命体勢とか
それこそ、湯浅みたいなジャーナリストが、そういう切り口で先鋒を切れよと思う

ホントこいつ使えないよな
サッカー利権にハイエナみたいに群がってるみっともないやつだ
220     :2010/06/13(日) 13:47:29 ID:ofkBYfoU0
そももそ選手の質に差がある
そして一対一を最初からあきらめるこいつの理想のサッカーからは
そういう選手は絶対に出てこない
パクは賢く献身的によく走る選手だが、それでも一対一は回避しない
221_:2010/06/13(日) 16:51:01 ID:wPX9q8yQ0
全体的に選手の質で劣ってるとは思わないけど、スタイルが偏ってるのは確か

あ、監督の質は論外ね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:04:15 ID:GLMDJKUv0
>>219
ごもっとも過ぎる
223 :2010/06/14(月) 11:49:15 ID:B4e48wDy0
日本戦だけ特に偏った見方するから、やっぱりお金貰ってんのかなと思ったりする
224 :2010/06/14(月) 15:38:40 ID:czcXQuz50
こんな個人のコラムでスポンサー云々言ってるやつって馬鹿?w
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:06:13 ID:ZexvS06z0
この方は自分で本出したり、テレビ出たり、ネット番組出たり
トークイベント出たり活動が多岐にわたるんだぞ 湯浅さんなめんな
226a:2010/06/14(月) 22:45:47 ID:f8ZAwtDz0
湯浅涙目の布陣wwwww
227 :2010/06/14(月) 23:52:19 ID:dGuEVT1u0
湯浅酷評の松井のアシストから本田の得点ww
228.:2010/06/14(月) 23:54:00 ID:pauKGo4S0
これは湯浅のカメルーンを叩く筆がヒートアップしそうw
229           :2010/06/14(月) 23:56:46 ID:CG4OQPFyP
しかも湯浅ご推薦のサイドバックの上りに頼らず極端にプレスをかけることもなく、普通にブロック作って守って
少ない手数で前に出して、前線の選手だけの少ない連動と個人技だけで点取るという
極めて常識的なサッカーで点取ったからな
最初からこういう常識てな戦い方選んで、それにあった選手選考してればもっといいサッカーできたと思うと残念でならないわ
230_:2010/06/14(月) 23:59:55 ID:U0EFYPE00
結局、世界経験者の個の力。W
231_:2010/06/15(火) 01:07:49 ID:V+0vSAOw0
湯浅が褒める → ふるわない
湯浅がけなす、もう言いがかりと思えるほどに → ほどなくその能力を証明する

このパターンが不変すぎて辛いw
232  :2010/06/15(火) 01:14:20 ID:8To4ZB3y0
本当サイドバックに攻撃を頼ったサッカーを連動とか勘違いしてる馬鹿にはいい薬になったな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:15:25 ID:yyiEb6tc0

コラム楽しみだな〜
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:17:26 ID:rP4qPSSG0
今日のような試合でしか結果出せないんだよ
現状の日本の実力では

美しいパス回しとか馬鹿なこと言ってないで
今日のような試合をベースにカウンターの精度を上げていくしかないんだよ
235     :2010/06/15(火) 01:21:58 ID:XzfiVWn4P
なんか日本サッカーのターニングポイントになりそうな試合だな
戦力的に劣るからこそ個人技での勝負が必要だって流れになる
236 :2010/06/15(火) 01:22:44 ID:N7dqWARk0
デスブログになりつつあるな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:25:37 ID:azcpoSss0
否定してた本田と松井の得点は横において
守備がどうこう誉めるだろw
238      :2010/06/15(火) 01:37:13 ID:XzfiVWn4P
守備も極端な数的優位志向のアホプレスじゃなかっただろ
終盤のパワープレー以外は極度にひきこもってたわけでもないし
最初から変に卑屈にならずに、常識なゾーンにブロック作ってその中の連携で守ってればよかったんだよ
239.:2010/06/15(火) 01:37:43 ID:hiQkgKPQ0
オランダには通用しないとか言ってほしいなw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:56:50 ID:ZOR24ONI0
安易なパスワークに「逃げ」ずに、ボールを持った選手のファーストチョイスがドリブルだったのが大きいね
ドリブルをチラつかせないと、パスの威力は半減しちゃうからな〜松井と大久保、長谷部の仕掛ける姿勢がカメルーンを押しこんだ
これまで出来なかったことが急にできるようになったのは驚いたが、口の中切りながら身体張った本田がMVPなのは間違いない
241:2010/06/15(火) 01:57:33 ID:F3eubDS/0
勝因は勝利への意志でオールおk。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:27:17 ID:RLTBR2yv0
組織は熟成不足で完璧じゃなかったがチームの心は一つだったw
なんだこのサッカー漫画wwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:48:15 ID:JB0jrBLX0
>>242
多分エンディングで俊輔が改心する
244..:2010/06/15(火) 03:07:04 ID:z0zOk8tv0
湯浅工場長はどうしたのかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 03:22:40 ID:ao2oTzSt0
湯浅は前も一度本田を持ち上げつつ、その後の試合で個人攻撃してきたからなw
逆に褒められないほうがいいわw
最後まで中村と牛若丸がどうたら言ってりゃいいw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 03:51:12 ID:U/dh6xNk0
創価?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 03:52:14 ID:ghyNiHAFP
ダブル中村がベンチで輝いていた
248.:2010/06/15(火) 04:04:54 ID:hiQkgKPQ0
個の才能連中wwww
しかも未だに俊輔のが上とか言ってるしwww
249..:2010/06/15(火) 04:11:56 ID:z0zOk8tv0
いったいどんな洗脳を受けたらこうなるのか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 04:12:08 ID:yyiEb6tc0
究極の組織プレー(笑)

もう、この人そっとしておいてやろうかと思う
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 04:12:48 ID:U/dh6xNk0
勝谷の民主党ラヴみたいなものか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 04:16:22 ID:xQvYEUkF0
>>237
まぁ正解
253                    :2010/06/15(火) 04:20:45 ID:XzfiVWn4P
守備もアホプレスじゃなくてブロックで守ったってことを認めてるし、事実上敗北宣言だろこれ
サイドバックの上りに頼るような攻撃では強固なブロック作れないことについてはとぼけてるが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 04:22:06 ID:lOjdh/Wm0
まともなのかなと思ってたけど完全に間違ってたわ
こいつ頭おかしいわ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 04:28:13 ID:uRLLBMo80
まあ南アでレンタカー爆走して無事なあたりはすごいと思う
次に上梓するのはこの旅関係の本にするといいんじゃないかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 04:31:07 ID:ao2oTzSt0
本田の名前は必要最小限に留め、ゴールシーンは完全スルーw
文章全体が超テンション低いw
なんだこのしんみりした空気w
257:2010/06/15(火) 04:33:18 ID:q/68iWxj0
守備を褒めるのは良いけど、
そこだけじゃ、最高でも0−0じゃん。

意味が分からん。

日本は良く守ったけど、
攻撃捨てたから、あんだけ堅守になったんだろ。
ブロックも何も、人数多いんだから守れて当たり前だw

その中で褒めるべきは、
どう考えても、攻撃を捨てた中でも得点を演出した、3トップでしょ。
極めて少ないチャンスをモノにして、引き分け試合を勝利にした。

何がそうしたか、って
明らかに「個」でしょw

ここに中村が入って、どう良くなるのかサッパリだ。
本田大久保松井らは、この環境の中でベストを尽くした。
中村なんか完全にお呼びじゃない試合展開だったのに、よくもまあ言えたもんだよw
トップフォームの俊輔・・・?
なんじゃそりゃ。いつの話だそれは。
レンジャース相手でも消えてたセルティック時代か?
258_:2010/06/15(火) 04:33:48 ID:V+0vSAOw0
ここまで見る目と見識がないのは最早才能w
259@:2010/06/15(火) 04:34:17 ID:8xCkUMXl0
もうサッカーの本はいいから『南ア街角歩き』という旅行記出すために南アのあちこち歩いてよ。
260 :2010/06/15(火) 04:34:57 ID:x3/kpAJd0
ほんとこいつ死んでくれんかな
日本サッカーのために
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 04:34:57 ID:ao2oTzSt0
あ、ゴールにも最小限だが書かれていたわw
あまりにも記述が少ないので勘違いしたw
262::2010/06/15(火) 04:39:51 ID:+TyL1Qv40
つか押してた茸を外して勝利だったからガチ信者としては辛かったんだろうなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 04:41:27 ID:4YGTNSV/0
フムフム
264 :2010/06/15(火) 04:49:19 ID:7qF3dSLb0
本田と大久保という代表的アンチ選手が活躍した試合をみて
やはり俊輔推しというある意味一貫した論説w
265a:2010/06/15(火) 05:04:53 ID:ZX8TRhvb0
合ってるか間違ってるかは別にして、ここまで一貫してるのはすごいよねw
湯浅の言ってることは一理あるけど、でも自説以外は全く認めないのも問題だ
特に攻撃においては個の力が必要だし、日本選手にはそれが十分に備わってるのが証明されたわけで。
「具体的なチャンスに結びかなかった」とか、一体どこを見てたんだと思う。
266:2010/06/15(火) 05:19:14 ID:q/68iWxj0
まず、
「トップフォームの中村」
という、存在しない選手を引き合いに出すのはずるい。

それでも、神にお願いでもして、誰かをトップフォームに戻せるなら、
稲本や中澤、或いは内田がそうなってくれた方が、よっぽどチームにとって良い。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 05:20:32 ID:lOjdh/Wm0
ブンデスのコーチライセンス持ってますって
要するに車で言えばペーパードライバーみたいなもんだろこいつの場合
どこかで監督やったことあるのこのひと?それで結果出したことあるのこのひと?
今回のコラムは本当に代表に失礼だよ

最悪
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 05:36:07 ID:3bzw+dRe0
で、このユアサってのはいつ死ぬの?
269:2010/06/15(火) 05:51:20 ID:zl5ik6jY0
湯浅
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/10_wm(1)_jpn_vs_kame.html

彼ら(本田大久保松井)が前戦にいたら、ファールを誘ってフリーキックを取ることも含め、
「そこ」でボールが「比較的うまく収まる」ことも確かな事実。
もちろん、トップフォームの中村俊輔だったら、
たぶん「彼ら以上」のパフォーマンスと実効を演出できたはずだけれど・・。
とにかく、彼らが演出した「ボールが収まる」という現象には、
たしかな価値があったと思うわけです。


マジキチwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 06:25:14 ID:QwtEwF9Z0
こいつおかしい。。。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 06:32:18 ID:mV+1g+6F0
こういう馬鹿に全力で行くにはどうしたらいいんだろうか
272:2010/06/15(火) 06:33:10 ID:F3eubDS/0
>結局は具体的なチャンスに結びかなかったわけだからね。
>トップフォームの中村俊輔だったら、

すごいネ〜〜、この機に及んで!
プール・サイダーとしての自覚と闘う意志の強さを感じずにはいられない〜〜っ!!

ttp://proftanuki.jugem.cc/?eid=165
>プールサイドにいて泳ぎにいろいろと、それなりに有益な(?)アドバイスやコメントをくれる人を指すそうです。
>これに言及した著者は、そういう中には、プールに突き落とすと金づちで全く泳げない人もいると指摘し、
>机上の理論で実践をしない人の落し穴を警告しています。評論家や学者がその標的のようだったのですが。
273あさ:2010/06/15(火) 06:35:06 ID:z64RfqLkO
湯浅ってこんなんで金貰って生活してんだもんな

日本に巣食うダニだわ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 06:42:49 ID:mV+1g+6F0
amazonのコイツの著書の☆をオール1にしてええええええ
275::2010/06/15(火) 06:45:19 ID:+TyL1Qv40
茸信者でもこの人ほどガチの信者は珍しいようなw
276_:2010/06/15(火) 06:55:43 ID:Nn0njBqv0
歳を取って頭が固くなってるのが分かるのが悲しい…昔はここまで頑なじゃなかった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:17:09 ID:DPr4T4W20
>>275
工場長の中の人説が真実に見えてきたw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:18:29 ID:yyiEb6tc0
空想の物語をつむぎ出すことに御執心のフムフムたん

こうなったら同人雑誌の主宰でもされたらいかがです?www
279  :2010/06/15(火) 09:18:53 ID:8To4ZB3y0
どう考えたって松井がドリブル突破することで
今までになかったサイドからのクロスという基本的な攻撃が何度も発生したじゃん
サイドバックに頼ることなく
サイドがあがればもっともっと攻められたでしょ
でもそうしたらそこが穴になるやん。仮に松井の位置に中村がいて、サイドが上がらなかったら
なんもできてねーだろ。マジキチガイすぎるわ
280.:2010/06/15(火) 10:07:09 ID:xmOKkfic0
茸の状態が悪いとわかってて、スタメンにいままで推してた意味がマジでわからん

それに松井は確かに(湯浅視点からすると)微妙かもしれないが、本田や
大久保は誰が見ても守備に攻撃に頑張ったと思うんだがなあ
特に「競る」という意味においてはトップフォームの茸とは比較にならないものだったろうに
特に本田は

マジで狂ってると思う
281:2010/06/15(火) 10:18:36 ID:uQNRdAXJ0
>>266
確かに架空の人物使うのはなw
何でもありになるw
トップフォームのマラドーナも入れていいっすか?湯浅工場長w
282:2010/06/15(火) 10:25:07 ID:W7FL60FCO
こいつ中村の守備をどんだけ神格化してるんだろ
283 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:28:08 ID:vwI/5CfeP
ゴールシーンの本田の「異質の落ち着き」って初めて出てきた湯浅語録じゃないか?
284        :2010/06/15(火) 10:34:41 ID:XzfiVWn4P
サイドバックの上がった裏のスペースは、基地外プレスかけることで突かれないようにするというのが湯浅理論
もちろんそんなものは不可能でうまくいったためしがない
285:2010/06/15(火) 12:11:04 ID:6BNK9fL20
こいつ素直に喜ばねーだろうなと思ったが案の定だったな
予想以上にアホだわ
286_:2010/06/15(火) 12:21:46 ID:YfBO+nqy0
そもそも俊さんだったら、穴になるからそこから突き崩される
日本の10番はそういう意味では有名だろw
リーガでも穴として有名だったわけで
287a:2010/06/15(火) 12:43:05 ID:ZAhxM2b80
いい傾向だ、あの女も応援してないし。
まだいけそうか
288('A`):2010/06/15(火) 12:46:43 ID:6L1UQfPs0
>>266
それが出来るなら、中田か釜本をトップフォームにして現役復帰だろう
奥寺でも良いや
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:48:38 ID:mIRColr80
好きな選手か嫌いな選手かで語り始めるわけだから
TBS朝日みたいな胡散臭さがあるw
290.:2010/06/15(火) 13:34:01 ID:xmOKkfic0
勝ったのに日本が負けたようなテンションなんだよな、文章が全体的にさ
オシムの口頭のコメントと湯浅の文章では、天地の開きがあるよ
オシムしようとしてたサッカーや人選にアグリーwできない人もいたろうけど、
本田をきちんと誉め(点以外の部分で)、問題点も指摘し、次戦オランダがやるで
あろう戦術を例にあげ、しっかりと引き締めている。オシムは本当に頭いいと思う
291:2010/06/15(火) 14:00:19 ID:H71DY9OM0
金貰ってんのかな?
292:2010/06/15(火) 14:02:22 ID:PXNflxLX0
トップフォームの中村・・・・





どーでもいいやw
293:2010/06/15(火) 14:05:47 ID:1s8iFdxGP
オシムの頃の高原がな…
294_:2010/06/15(火) 15:03:57 ID:F92BwtE90
トップフォームのカズが居ればな・・・
295  :2010/06/15(火) 19:49:40 ID:+vACxfcD0
トップフォームの俊輔・・・

レッジーナ時代から、慢性的に足首が痛い痛い言ってますが?w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:24:00 ID:M91NJCBA0
一体いつから日本はWCでの勝ち方に難癖付けられるくらいの強豪国になったんだよw
297ふむ:2010/06/15(火) 20:58:42 ID:BvPSRianO
トップフォームの柳沢なら、急にボールが来ても決められるよパパン
298:2010/06/15(火) 21:07:42 ID:WUB1jVWu0
湯浅氏はあくまで"自称″プロフットボールコーチ・評論家ってだけだからwww
有能な人ならコーチとしていくらでも仕事はあるはずだろ?
実態は中小企業の社長さんが週末に道楽でサッカー観戦しつつ電波記事を垂れ流してるに過ぎない
299:2010/06/15(火) 21:44:18 ID:8z1hFroF0
中小企業っていうか、自己啓発セミナーとかああいう系の胡散臭さがプンプンするんだけど、実際どうなんだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:46:31 ID:MFWJLpHe0
ここへきて湯浅氏の注目度が上がってるな
301湯浅なんて誰も注目しないよ:2010/06/15(火) 21:58:33 ID:Y7tRM8AEO
湯浅は頭がおかしいねw

とっとと評論家稼業を廃業して貰いたい。
302-:2010/06/15(火) 22:54:11 ID:yrnOHCcyO
大久保や本田を一度誉めながらこの文章…

金もらってる提灯ライターの最右翼だな
いや、そうじゃないと説明つかないぞこれ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:27:05 ID:TR/eKixn0
まあプールサイダーなんて自虐してるあたり
普段から結構な数の抗議メール、
真摯なものから煽りも含めて来てると思われ
304:2010/06/16(水) 01:53:29 ID:q14aHN+Z0
どーせ、本田が台頭してきたら、
しれっと乗り換えるんだろw


最近の本田は本当に良くなった。
わrたしも口を酸っぱくして言い続けてきた甲斐があるというものですネ・・。
こういうのを、手の焼ける子供を看取る親心って言うんでしょうか。フムフム・・。


↑こんな感じで。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 03:06:18 ID:ypwsiG6P0
その頃には本田も衰え始めて老害扱いされてたりしてw
306:2010/06/16(水) 06:43:24 ID:lr4gHDcTO
>>304
看取るなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:21:23 ID:cXKJAF3H0
もし、単に金で頼まれてるだけにすぎなくて、湯浅にもサッカー人としてのまともな見識が少しでも残ってるなら
「ここまで俊輔の出番がない以上、私の力ではどうしようもない」とか言って匙を投げることもできそうなもんだが
湯浅は果敢にも書く。持ち上げる。なんなんだ。

金で頼まれてるというよりは、むしろ断れないだけの何か弱みでも握られてるんじゃないかとすら思えてくる。
308:2010/06/16(水) 10:39:04 ID:q14aHN+Z0
弱みを握って、提灯記事を書かせるに値するほど
影響力のある評論家とは思えんがw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:41:47 ID:cXKJAF3H0
まあね!www
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:44:20 ID:EpkYld6o0
逆にヨイショすることで何か旨味を貰おうとしてるのかもね
311:2010/06/16(水) 10:45:15 ID:w/10a78x0
とりあえず湯浅は謝罪すべし。
本田がチームメートにとって迷惑な存在とか妄想で語ってたし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:06:57 ID:MPb+l68f0
俊輔にこだわりさえなければ、面白いライターなのになぁ
313:2010/06/16(水) 13:12:07 ID:ueGqtCUI0
あと、なぜか小野も嫌いだよね、この人。
314_:2010/06/16(水) 14:12:49 ID:jHGAbFC20
高い能力を持つ選手やサッカー脳が良さそうな日本人選手は嫌いなのが湯浅
だから、微妙なのばかり推す
315:2010/06/16(水) 14:39:53 ID:S3jp4aMd0
わたし この人の 口ひげきらい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:52:24 ID:nUq5Ra3c0
湯浅はクソだと思ってたけど、鼻くそレベルだったわ
本物のクソはキムコ
あいつやばいwwww記事読んで新聞破ったの初めてだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:11:56 ID:B42Gz7+l0
>>316
いまさらなに言ってんだお前w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:56:25 ID:6zyrTuV10
>>316
名前: [sage] 投稿日:2010/06/16(水) 12:37:08 ID:WppQ4Kgy0
金子達仁 最新作
「私は、喜べない」
「こんなにも悲しい勝利があることを、私は初めて知った 」
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball000986.jpg
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:13:01 ID:B8mhXZBy0
どんなに美しく、魅力的なサッカーをしても、、、
その上には勝者が、チャンピオンが居る。。。。

by ヨハン・クライフ

W杯決勝で西ドイツに負けて失意を味わった後のコメント
勝ち点3>>>>>>>>>>>>>>>フットボール
320::2010/06/17(木) 02:28:59 ID:tAgWSGTw0
日本はW杯で勝ち方を選べるほど強くない。
キムコは根本的なところで間違ってる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 04:30:06 ID:sMUDIg9b0
サッカーにはフィギュアスケートみたく芸術点なんてないし
美しく魅惑的なサッカーなんていったって勝たなけりゃ意味ないの
なにいってんのこのオタンコはw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:54:04 ID:VMVKJFmj0
昨日のチリ×ホンジュラス見てたら、チリは湯浅の好みに割と近いのかなと。
しかしチリは一人一人の基礎のテクニックがしっかりしてる上に、心身ともに
たくましかったね。

個の追求を棚に上げてあんなマネはとてもできないよ。
ましてや球際勝負から逃げてチームメイトに負担をなすりつけるような「エース」を
祀り上げてるようじゃとてもとてもw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:57:20 ID:rOTOOQnJ0
ウディネのサンチェスみたいな選手が日本に居るのかと・・・
結局繋ぐところまでは出来ても最後の仕掛けの部分で大きな差がある
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:05:08 ID:YkRw8Ip20
チリは攻撃戦術の浸透度がとても高いな 岡田にはあれは無理だと思う
岡田のよさは昔から守備だし 案の定ハンパなパスサッカー止めたら結果が出てきた
今大会の日本は残りの試合で頑張れるだけ頑張れば それでいいよ
敵地で勝ち点3取った時点で過去最高の実績を持つトルシエに並んだのだから
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:54:29 ID:eu+V1rIA0
なんかチリは走行距離が全選手10km未満だったらしいね
カウンター対策もしっかりしてたし、なんかトンデモナイものを見た気分
326 :2010/06/17(木) 14:11:31 ID:+gQmyyf20
チリ以前にホンジュラスが酷かったな。北中米の枠も考えモンだな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:46:37 ID:VMVKJFmj0
tete_room:
後藤(レッド)、湯浅(ブルー)、中田(イエロー)、元川(ピンク)、宇都宮(グリーン)といったところでしょうか。六川兄弟は?

いやいや、湯浅は最終回になるまで主人公たちの正体をしらずに最後までヤイノヤイノ騒いでる近所の世話焼きなおっちゃん役だろ
328            :2010/06/17(木) 18:11:08 ID:qddeSiRSP
ビエルサの元ネタはファンハールのアヤックスなので、本来は湯浅の価値観とは対極の人
あれは与えられたゾーンを一人一人が制圧することによって成り立つサッカーだよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:30:48 ID:RbGySqbY0
チリとは選手の質が全然違う
セットプレーのキックの質もかなり高かったw
これをそのまま監督と比較するのはアフォ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:17:05 ID:PM5WMcev0
なんでも自分の理論に引きつけて解釈しちゃうから、読んでも何も
参考にならんし、触発されん。
センス悪い語彙をちりばめた頭悪そうな文章書くと思ってウィキみたら武蔵工業大学ってとこ出てんのね。
地頭がいいわけでもなさそうだし、あんまり害悪を垂れ流さないように頼むわ。

それにしても人材の集まらない業界なんだな。
金にならないから致し方ないか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:19:18 ID:tYTlEPkt0
人の話聞いてないよねこの人
332                :2010/06/18(金) 18:43:28 ID:qdrYOq+PP
最新刊のテーマの一つはオランダ代表らしいけど、今は転向してオランダサッカーの批判辞めたのかな
それとも批判対象として取り上げてるのか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:59:41 ID:yYeKG0OJ0
爆発的フリーランニングてなに?
陸上部?
334:2010/06/19(土) 00:21:32 ID:NxeGXje8O
単純に文章ヘタクソだよね。
修飾詞の選択がやたらと大袈裟だし、必要性のない横文字表現も目立つ。
中高生がラノベに触発されて書いた俺TUEEEE小説みたいな文章。
湯浅のブログは、さしずめ黒歴史ノートだなw
335Z:2010/06/19(土) 08:06:18 ID:UphQ04DS0
 ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓しました。

 4月11日に販売が開始されたのですが、その二日後には増刷が決定し、WMの開幕に合わせるかのように「四刷」まできた次第。フムフム・・。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:59:26 ID:pEvQbZxg0
バス&ムーブという新概念を開発したようだな
337        :2010/06/19(土) 09:19:14 ID:9+y3ZFIm0
アグリーwなんて言葉つかうやつ、キモイよ
338:2010/06/19(土) 10:05:58 ID:v7kL0qym0
湯浅に金使う奴がいるのが驚き
多分前のWC以来で少し読んでみたけど
今は俊輔持ち上げて本田腐してたんだw

湯浅の場合は本当は現場で働きたくってしょうがないが
無能なのでどうしょうもない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:33:06 ID:63CT9YjF0
役立たず干してマシになったのにバカか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:39:52 ID:D0q4gT1j0
ここ最近のコラムは日本代表とは関係ない内容が多いが
爆発的なネタキャラぶりが見られない分、中身の薄さが引き立つなwww
341 :2010/06/19(土) 12:43:22 ID:sWzK4Bfx0
こいつがおかしいのは高原の時に既に証明されてる

J復帰以降明らかに下降線だった高原を、さすがドイツ帰り素晴らしいと常に褒めまくり
今回の茸みたく監督から干されてようやく不調なのを認める有様

一方のライバル、エジミウソンに対してはどんだけ得点を挙げようが常に辛口
ポストプレーで前線の起点役になっていても全く評価対象にならず
ちなみに前任のワシントンも湯浅に言わせりゃ前線の蓋だったらしいw

実際に試合で使える人間ほど叩き、使えない人間ほど絶賛し続けるのが湯浅
342 :2010/06/19(土) 22:34:43 ID:c/GCIHSu0
オランダ戦評は俊輔完全スルーの予感!
343d:2010/06/19(土) 22:37:11 ID:feFToUo10
中村は当然の如くスルーだな
344 :2010/06/19(土) 22:57:59 ID:ENgz2iBH0
大久保がエースと認められるか?
345  :2010/06/19(土) 23:08:56 ID:dguggsPI0
さすがに中村がしっかり汗かきプレーして、松井は軽いなんてのがイメージでしかないことがわかっただろ
本来は真逆だということが
346:2010/06/20(日) 00:19:43 ID:SeERzFoW0
今日の試合はどうフォローするのかな
まあおそらく何も触れないで本田でも叩くんだろうけど
347:2010/06/20(日) 00:24:52 ID:TjXWnQAm0
牛若丸は?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:34:24 ID:Q2U2OO1z0
松井が嫌いなのは何となくわかるんだが、大久保は何でダメなんだろ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:35:24 ID:j3IgUC3Y0
オシムに聞けば分かりそうだな。
なんか今日の大久保テベスっぽかったしw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:38:16 ID:hHoIU+GK0
松井も大久保も上背が無い以外は現在の日本じゃ最高クラスの選手だと思うのに
何が湯浅に嫌われてんだろ
黄金の中盤とかが好きなのかな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:41:28 ID:FurpE6SW0
個で通用しないことが前提だから松井の出来にはポカーンだろね
352:2010/06/20(日) 00:46:43 ID:nIwse9SNO
コメンテーターでもライターでもいいから誰か松井を絶賛してやってくれよ
糞茸があの大失態でも予定調和でマスコミに持ち上げられるってのに
353.:2010/06/20(日) 00:47:55 ID:HcFn5IsR0
コラムまだかな
どう茸さんを擁護するのか楽しみなんだがw
本田はとりあえず腐すだろうけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:50:06 ID:Q2U2OO1z0
>>350
松井は運動量が少ないから湯浅基準でアウトなのはわかるんだよ。
大久保は本当にわからん。叩くなら玉田のほうが哲学的には一貫していると思うんだが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:35:29 ID:5it4HwGV0
   / ̄ ̄ ̄\   ふざけるなヨ〜ッ! 出来るのに「やらない」のは、スポーツマンとして許せないプレー姿勢だぜ!!
 /  _ノ   ヽ-\  
 |  [( ●]-[(●]  俊輔のプレーは、明らかにトップフォームからかけ離れていた・・
 |      ,,,,,   l   
. |    (__災__) /  
  ヽ   ` ⌒´ ノ  
   ヽ     ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/10_wm(7)_jpn_vs_holl.html
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:41:32 ID:tTG7KnjJ0
お、湯浅なりの敗北宣言きたw
357:2010/06/20(日) 01:45:14 ID:lZXRP5Gh0
ageage
358s:2010/06/20(日) 01:48:21 ID:y9WnqrtC0
っちつまんね
トップフォームが云々程度か
359寝てろw:2010/06/20(日) 01:49:13 ID:ZnzFNInn0
湯浅 敗北w
360:2010/06/20(日) 01:50:30 ID:PTejFF7r0
しかも松井褒めてるしw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:52:58 ID:KlQlR9Sw0
スナイデルのシュートはこぼれ球からじゃなくて、前からのパスをダイレクトじゃなかったか?
362:2010/06/20(日) 01:56:58 ID:gjVEMkTG0
>もちろん、彼(松井)の個のチカラは認めていたけれど、
ボールがないところでのハードワークができないのでは、
ワールドカップにチャレンジする日本代表にとっての
「実効ある戦力」にはなり得ない。

中村俊輔は「ボールがないところでのハードワークができ」
「実効ある戦力」になりえると思ってたのだろうかこの人は?
それができないことはこのオランダ戦でいやというほど知っただろ

363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:57:01 ID:5it4HwGV0
トップフォームじゃないって要は本人の意思ではどうにもならないコンディション不良のせいにしたいところなんだろうけど、

けっきょく中村さんは相手に立ち向かう気持ちが負けてるんじゃないですか? ふざけるなヨ〜ッ!って叱咤激励したらいかがですか湯浅さん?w
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 02:00:29 ID:FurpE6SW0
今回は詐欺といっていいレベル
365:2010/06/20(日) 02:10:45 ID:TPLJSvyh0
大久保の再三のチャンス演出には触れず。
松井の出来は詐欺呼ばわり。
本田はシュート力は評価してますよアピール。
中村には「トップフォームならできたのに」で批判はなし。

だからトップフォームで言うんなら誰でもいいだろ。
誰だって1試合くらい神がかって絶好調な時があるんだから。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 02:13:47 ID:tLgo70el0
まあ湯浅が無能なのが分かって良かったじゃないか
前から分かってたけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 02:19:32 ID:KUKmbt8H0
この人の文章は、あえて矛盾点を探させる為にあるかのようだなw
368::2010/06/20(日) 02:25:07 ID:83GgAEvQP
この人の文はなんかDQN娘が適当に書いてるくらい読みにくいよねw
369:2010/06/20(日) 02:28:16 ID:b67HCIIj0
敗北宣言ねぇ。俺は、湯浅って、とことんズルイ人間だなーというか
この場合、可哀想っていうのかな。
こんな下品な人が集団心理ゲームであるサッカーのコーチでいられるわけないよね。

要するに俊と湯浅は似たものどうしなのかもしれないな。
なんか思考がそっくりな気がする。
湯浅ここみてるんだろうけど、コレみてチームの仲間がどう思うか想像できるか?

中村俊輔のコメント
「新しく入ってきた人は体力があるわけだから。
最初から出ていた選手よりもっと走って、気を利かせないと。
今日やってみて、誰が(入ると)どうなるとか分かった。」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/comment/200909060001-spnavi.html
370西:2010/06/20(日) 02:40:31 ID:/D6Iad1MO
ふざけるなヨ〜ッ! って冒頭何これww
あんたがふざけてんじゃん
371:2010/06/20(日) 02:50:24 ID:6WF0G/CJ0
中村のせいなのになw
372          :2010/06/20(日) 02:54:17 ID:OxsNHLvq0
他の選手に対してはその時のコンディションなんて一切考慮せずに叩きまくるのに中村さんに対してだけは「コンディションが悪いから」と言っちゃうのね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 02:57:10 ID:2Gn0PJXC0
松井に対しての

>ボールがないところでのハードワークができないのでは、
>ワールドカップにチャレンジする日本代表にとっての「実効ある戦力」にはなり得ない


ちょwあんたの好きな俊輔さんは?w
374 :2010/06/20(日) 03:05:42 ID:sXiYHHeq0
まー、今までの言動からして予想通り、今日の試合見てればなんも言えないわなw
375:2010/06/20(日) 03:14:48 ID:6WF0G/CJ0
再放送見返すと、
中村が入る直前まで、スゲーいい攻撃の時間帯が続いてたのに、
中村入った途端に、パタッっと止まったなw

しばらくしてから、何回か攻撃もしたけど、
遠藤、阿部が、中村のすべき仕事をしてたかな。


最終ラインでわけわからんどうぞどうぞパスはウケたわw
闘う集団と化した日本代表の中で、完全にKYだったな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 03:16:05 ID:k2BEULHk0
もはやにわかを煙に巻く力もない俊さん。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 07:19:40 ID:OziDGIhM0
今日の中村俊輔は全くダメ
全然機能してなかった
なんであんなの出したのか
まあもう2度と出てこないと思うけど
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 07:32:34 ID:hOSjSFQ80
糞村のスポンサー氏ねよ 
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:28:26 ID:QnYIL2r3P
さすがの湯浅も昨日の試合の松井の出来が良かったのと俊輔が悪かったのは認めたんだな
なんか素直に認めるだけじゃなく松井には「ふざけるなよ〜っ」とか
俊輔にはトップフォームからかけ離れてたとか色々ごちゃごちゃ言ってるみたいだけど
湯浅にしては大きな進歩だと言えるだろう
380:2010/06/20(日) 09:32:56 ID:Wul6+2yz0
こいつ個人じゃ日本勝てない勝てないと言ってたアホだからな
松井があまりにも通用してて究極の組織プレイ(いまだ理解不能だが)とやらも言いづらくなったんだろ
381.:2010/06/20(日) 09:59:05 ID:02GAtSZKO
『究極の〜』なんて表現を多用するのは、プロの文筆家として失格だよなぁ。
そこまで展開してきた理論のすべてが薄っぺらくなるし、嘘っぽささえ感じてしまう。
382:2010/06/20(日) 09:59:45 ID:/V0MrZMg0
松井より玉田や田中達也のが上て言ってたからな。昨日の試合だけで手のひら返しとか笑えるわ。
383名無し:2010/06/20(日) 10:07:10 ID:XmKk/g5O0
(わたしの新刊は、自分で言うのも何だけれど、とてもよく書けていると思う・・読めば、戦術の仕組みがよりよく分かり、もっと深くサッカーを語り合えるようになること請け合い・・なのです)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:25:17 ID:6oBca6as0
こいつの評価基準がわからない・・・
385e:2010/06/20(日) 10:51:18 ID:JsnP9h/Z0
岡ちゃんの目指した90分間ハイプレスとある意味同じだよな
その究極組織プレイってのは攻撃でも守備でも走り回らないといけないだろうからそれできる運動量全員あるなら90分間ハイプレスしてショートカウンター狙うだけの方がいろいろ効率良いだろうと
386.:2010/06/20(日) 13:39:36 ID:HcFn5IsR0
湯浅基準だと昨日の本田は叩いてもいいと思うんだがなw
おれはよくやってると思うけど
387_:2010/06/20(日) 13:47:27 ID:3UoGe21R0
>>379
故障抱えた小野を猛烈バッシングしてたのに
なぜここまで俊輔擁護できるのかわからん、言い訳にもおつきあいか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:00:57 ID:4LT95VBV0
よくおまいら妄言に付き合ってられるな
尊敬する
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:27:28 ID:UHTaIf1Z0
試合後、オランダ代表ファン・マルワイク監督、スナイデル会見
W杯南アフリカ大会・グループリーグ
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006200003-spnavi

――オランダのサッカーは内容的には素晴らしいが、勝負に弱いと言われていることについてどう思うか?(湯浅健二/フリーランス)

 今の質問を(オランダの)ジャーナリストの皆さんにも聞いてほしい。
なぜわれわれは、ビューティフルなサッカーに固執するか。
もちろん、褒め言葉ととらえたいが、わたしとしてはとにかく勝ちたい。
勝って、美しいサッカーをしたいが、美しくなくても勝たなければならない。
チームとして、今後も成長と発展することが必要となるからだ。
ただ、われわれのチームには安定性が増してきたとは思っている。

※質問者に関しては、掲載許諾の確認が取れた方のみ明記しています。
記名のない方は確認が取れていない方ですので、拒否されている訳ではありません。
390:2010/06/20(日) 14:45:26 ID:aLlxSZZK0
本田逃げろ!湯浅がすり寄ってくるぞ!
391:2010/06/20(日) 14:49:46 ID:QcrBCIXZ0
中村の美しいプレー(笑)
松井のドリブルは通用しない(笑)

Ustreamであんなに超え高々に吼えてから、まだ1ヶ月経ってませんよ。
392_:2010/06/20(日) 14:52:12 ID:LbhfKmBJ0
>>391
ホントにホントに言ったの?w
ライターとして筆を折らなければいけない発言だよ
393:2010/06/20(日) 14:58:37 ID:QcrBCIXZ0
>>392
松井?そんな選手いたっけ。要らないよって言ってた。
その松井がこれだけ輝いてるんだから笑っちゃうよね。
Ustreamを見てた5000人の心には確実に残ったと思うよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:02:24 ID:RTTyl9x70
自分の認識と違ったからって相手を詐欺呼ばわりはライターとか以前の問題で酷いなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:04:37 ID:tTG7KnjJ0
湯浅の新刊を入荷する本屋が少なくなりそうだ
396::2010/06/20(日) 15:05:27 ID:83GgAEvQP
オレが読んだ中で一番やヴぁいフレーズは究極の組織プレーがどうたらこうたら、っていうのだったw
そもそも究極の組織プレーってなんやねんw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:15:15 ID:UHTaIf1Z0
前後の文章が無く一部だけ抽出するから変に見えるけど
松井に関しては湯浅も「ホントゴメンナサイ」状態なんだろうな
キムコみたいに変に意固地になってるよりはまだマシ。

湯浅の中で基本的に「テクのある奴もハードワークを求める」のが基本形
テクに溺れてハードワークしてない選手には「やれるのにやらない」って得意の文章パターンに入ってる

であれば、俊輔にもその論調を向けてくれればいいんだがなぁ。
そこができないのはなぜなのか。


> あっと・・松井大輔。これまで私は、松井大輔に対して、とても厳しい評価ばかりをしてきました。
>彼のボールがないところでの「サボリ」が許せなかったのです。
>あれ程の才能に恵まれているのに、それをドブに捨てているようなものだ・・ってね。

> 松井大輔のベストプレーは、何といっても、イビツァ・オシムが監督を務めていた頃の、クラーゲンフルトでのトーナメントだった。
>トレーニング中から(互いにフランス語が堪能ということで)密にコミュニケーションを取っていた。
>そこでは、イビツァが、松井大輔に対して大声を張り上げたり、大袈裟なジェスチャーで、「それじゃ、ダメだろ〜〜ッ!!」って檄を飛ばしていたっけ。

> でも、その後の松井大輔は、まさに「鳴かず飛ばず」。フランスリーグの下位チームが展開する、「個」に偏った局面サッカー。
>それじゃ、攻守にわたる大局的な組織プレーをイメージすることなんて叶わないよな。
>もちろん、彼の個のチカラは認めていたけれど、ボールがないところでのハードワークができないのでは、
>ワールドカップにチャレンジする日本代表にとっての「実効ある戦力」にはなり得ない。

> そう思っていた。でもフタを開けてみたら、まさに「詐欺のように」、攻守にわたって、見違えるようなハードワークをするようになっていた。
>だからこそ、彼の個人プレーにも活き活きとした(自信にあふれる)エネルギーが満ち、結果もついてくるようになった。

> ふざけるなヨ〜ッ! 出来るのに「やらない」のは、スポーツマンとして許せないプレー姿勢だぜ!! 
>それは、個人の矜持(プライド)と目標意識(意志のレベル)の問題だけれど、松井大輔が展開した素晴らしい「覚醒プレー」を観ながら、
>もし、もっと早い段階で・・なんて、残念で仕方なかった。
>とにかく、松井大輔の覚醒プレーについては、岡田武史の、心理マネージャーとしてのウデの確かさの証明といったところだね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:15:16 ID:FurpE6SW0
個人技で通用する選手を排除することですw
399_:2010/06/20(日) 15:22:32 ID:LbhfKmBJ0
>>397
岡田の手腕どころか、毒茸消えてスッキリやりやすくなっただけなんだが
400-:2010/06/20(日) 16:02:47 ID:KshsZFBm0
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/10southafrica/text/201006200005-spnavi.html

>中村俊の途中出場が「セットプレー」という文脈によるものだったのは明らかだ。
>だが皮肉にも、この起用は結果として、もはや彼の居場所が存在しないことを白日の下にさらすこととなった。
>もちろん、セットプレーや局面打開のためのサイドチェンジなど、ほかの追随を許さないスキルは今も健在だ。
>しかしながら、スピードがない、守れない、つっかけられない、というマイナス要素は、今のチームでは明らかに致命的である

誰もが昨日の試合を見てこう思ったのに湯浅ときたら…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:03:18 ID:UHTaIf1Z0
>>399
良いプレーを選手が見せた時の
「心理マネージャとしての○○監督の手腕〜」のくだりは湯浅の得意テンプレートだから
「湯浅テンプレ一丁入ったなw」で結構流せる

ただ、前線プレーヤーの激しいチェイスや、2列目より後ろの選手の追い抜きプレーのような
ハードワーク論大好き!の湯浅なら
茸にも同様にハードワーク論を求めないと、どうしても違和感を感じる。


youstreamの中継やカメルーンの文章でもチラッと見えていたけど
湯浅の一番の問題点は「中村の幻想を特別視してること」にあるんじゃないかと思う。

多分「脱・中村」をすれば、ハードワーク論って考え方自体は
それだけが全てじゃないけど、一つのサッカーの見方としてはアリなんだけどね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:25:09 ID:GvkvWiDx0
>>400
鬱って俊輔批判寄りだったっけ?
403-:2010/06/20(日) 16:37:10 ID:KshsZFBm0
ttp://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006150006-spnavi

>岡田監督は左右のMFに大久保と松井を起用した。
>いずれも得点能力が高いわけではないが、縦で勝負する意識が強く、スピードもあり、そして何と言ってもコンディションが非常に良かった。
>これらの要素は、カメルーンのディフェンス陣に揺さぶりをかける意味では極めて有効である。
>と同時に、上記の条件に最も適さなかった中盤の選手が、誰あろう中村俊であった。
>その意味で、日本の10番に全く出番が与えられなかったのは、ある意味必然だったとも言える。

以前の意見は良く知らんがとりあえず湯浅よりは正論に聞こえる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:43:57 ID:UHTaIf1Z0
>>402
宇都宮は自分の信念より見たまま感じたまま書く事を重要視するルポライター的なタイプ
自分の信念主張するタイプだと、木崎伸也がアンチ俊輔的な感じがする

★サッカー報道・メディア・マスコミ総合★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1276019665/

他ライターの話題するならこっちの方が良いかもw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:20:09 ID:GvkvWiDx0
>>404
thx
最近、鬱さんのコラム読んでなかったんで
406  :2010/06/20(日) 17:37:47 ID:j7vWIgJg0
だって、FKCKは遠藤が蹴っているんだもん。
以前の俊輔タンなら、俺が蹴る!って主張しているところだがなw
407:2010/06/20(日) 20:10:11 ID:3Ca4p39w0
文才のなさとど素人バリの見る目のなさ
で笑いを提供してくれる貴重な存在

茸と一緒でいにしえの異物
408 :2010/06/20(日) 20:55:49 ID:MLzM0uFz0
湯浅とか杉山、金子はベクトルこそ違うが、持論を肯定する為に、
見たくないものは見えなくなり、見たいものだけ見る。
なりふりかまわず、足掻くから、非常に醜い。
409:2010/06/20(日) 21:07:57 ID:x+zB+E0q0
基本的にサッカーってさ、

一番良い=ボールがあろうが無かろうがハードワーク
まあまあ=ボールがあるときだけハードワーク
いまいち=ボールが無い時だけハードワーク
かえれ!=ボールがあろうが無かろうが地蔵

だろw普通さ。
410:2010/06/20(日) 22:39:29 ID:/Tvyy4D50
日本人らしい究極の組織サッカーはタンスにしまっちゃうんですか!

次はいつ出てくるのでしょう。。。

そもそもそのサッカーはW杯で戦えるレベルにあったのか。。。
411:2010/06/20(日) 23:30:56 ID:U/9nnSb+O
こんな駄文で飯が食えるなんて羨ましい限りだよネ
412:2010/06/21(月) 02:57:58 ID:dSDH2ilBO
さっき文化放送でフムフムたん出てた
中継切れた途端「いやー爆発的フリーランニングでしたね」でスタジオ爆笑w
413::2010/06/21(月) 05:58:03 ID:CNDybzQiP
マジっすかwwwwwwww
テラワロw
414.,:2010/06/21(月) 06:44:13 ID:umQdo4qG0
壊されかけ、自信を失いかけた自分のサッカー観をブラジルによって矯正してきたかw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 10:03:29 ID:NXumyThc0
フムフム・・・。
416 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 10:38:05 ID:OSxq1UYrP
湯浅、ブラジル×コートジボワール戦のメディアシート取れなかったとコラムでボヤいてたなw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 10:45:36 ID:LdGs+4850
   / ̄ ̄ ̄\    なんか・・まとまりがなくなってきた。
 /  _ノ   ヽ-\  ちょっと疲れ気味になってしまったんだろうか・・!?
 |  [( ●]-[(●]  
 |      ,,,,,   l   まあ、とにかく、実際にゴールを奪う・・という現象のバックボーンには、
. |    (__災__) /  その国のサッカー的な歴史や社会文化なども含む、さまざまな要素の
  ヽ   ` ⌒´ ノ   積み重ねがある・・ということが言いたかったんだと思いますよ。
   ヽ     ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/10_wm(8)_bra_vs_cot.html

他人ごとみたいでワロタwwwwww

418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 10:52:50 ID:sOBAyK4Q0
>ふざけるなヨ〜ッ! 出来るのに「やらない」のは、スポーツマンとして許せないプレー姿勢だぜ!! それは、個人の矜持(プライド)と目標意識(意志のレベル)の問題だけれど、
>松井大輔が展開した素晴らしい「覚醒プレー」を観ながら、もし、もっと早い段階で・・なんて、残念で仕方なかった。とにかく、松井大輔の覚醒プレーについては、岡田武史の、
>心理マネージャーとしてのウデの確かさの証明といったところだね。

松井を徹底的にとぼしめるんだな
上から目線の評論家と人生かけてプロになって、さらに結果出した選手を少しもねぎらうこともない
本当、こいつの文章見てると胸くそが悪いだけだわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:03:15 ID:PQQU3F3f0
とぼしめるw
2ちゃん語なの?
420  :2010/06/21(月) 11:04:39 ID:MwRsplVQ0
とぼしめる(←何故か変換できない  の技か?
貶める の読み間違いかw
421:2010/06/21(月) 11:13:11 ID:TfBIAWNbO
俊さんの足痛い→試合前に治るコンボの方が悪質な詐欺
422           :2010/06/21(月) 11:15:45 ID:pru911YG0
ふざけるなヨ〜ッ! 途中出場なのにファイトしないのは、
スポーツマンとして許せないプレー姿勢だぜ!! 
それは、個人の矜持(プライド)と目標意識(意志のレベル)の問題だけれど

中村俊輔が展開した無残な「無気力ふらふらプレー」を観ながら、もし、もっと早い
段階で・・なんて、残念で仕方なかった。とにかく、中村俊輔の無気力
ふらふらプレーについては、岡田武史の、 心理マネージャーとしてのウデの無さ
の証明といったところだね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:36:09 ID:Rfc8y37M0
こいつ明らかに俊輔サイドから金もらってるよな
424 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:13:33 ID:OSxq1UYrP
松井は「やれば出来るるのに今までやらなかった」から断罪すべき存在で
俊輔は「不可抗力の」怪我や不調によりトップフォームでは無いので責められないというのは
湯浅的には辻褄があっているんだろうな
425_:2010/06/21(月) 12:34:25 ID:nbr73XG30
こんなやつにメディアシート渡すなんてありえない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:30:38 ID:NXumyThc0
【サッカー】金子達仁氏 06「代表は勝つためにある」10「勝利で大きなものを失った」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277086556/
427_:2010/06/21(月) 23:06:20 ID:uyoxXGk70
湯浅さんは中田がいた頃は中田age茸sageだったんだけど、中田引退したら茸ageに転じたよね?
しかし、ここまでだらだら茸ageを続けるとは思わなんだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:10:19 ID:PQQU3F3f0
要するに不動のレギュラーを褒め続けておけば一定の評価はもらえると思ってるんじゃね
素人なんてわかりにくい言葉使ってごまかせばどうとでも騙せるし

ところが最後の最後に来てここまで褒め続けていた選手が誰の目にもわかるぐらい劣化し
けなし続けていた選手が誰の目にもわかるぐらい効果的に働いたw
これは大誤算だろうねえw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:59:12 ID:XCZcs7Ca0
必死に自分の本の宣伝ばかりしているしねw絶対に買わないけどw
4301:2010/06/22(火) 09:18:36 ID:JXM3h/d/0
ふむふむたんが嫌いです
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:21:15 ID:paP6p0f10
週刊朝日 2009年08/10号の湯浅建二氏コラムより:

 中村俊輔よ、何としてもエスパニョールのエースになれ。何としてもだ。リーガベストイレブンをめざせ。
(略)
 私にこうも気合いが入るのは、私の面目にも関わるからである。というのは、
この二年ほど、試合の後で記者さんにコメントを求められるたびに、
「中村俊輔はいいですねえ。今シーズン、中村俊輔はやってくれそうです」
 と言い続け、毎回叩かれていたのだ。掲示板ではきっと「湯浅に
見る目はないな」と書かれたはずだし、現実に無記名の手紙で「ただのライターのくせに
わかった風に口を叩くな。何もわかってないくせに」という類がかなり
届くのである。これで中村俊輔がエースになってくれれば、私は突如「ライターの
くせに先見の明があった」となるの。頼むね、中村俊輔!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:46:33 ID:dD0EEv/y0
層価投入して2回も決定機作られたこと書け
今更松井の不遇時代振り返ってんなよくそが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:45:17 ID:LMYIRvRE0
>>431
なるほど、俊輔に関しては意固地になってしまったのか・・・
これで異常な俊輔擁護の理由はわかったw

ただ、駄目な物は駄目と割り切るのも大事だぜ?
素直になりなよーw
434.:2010/06/22(火) 11:11:18 ID:F8VgrcI40
ワーストイレブンで帰国か・・・
435名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/06/22(火) 11:21:02 ID:rlV13jrqO
>「ふざけるなヨォ〜」(←自分の思い通りにならないのと本が売れなくなることへの心の叫び)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:11:28 ID:HwxfPuUx0
というか、特定の選手に思い入れを持つのは別に悪くないんだよ
でもそれで評価まで歪んじゃったら本末転倒ってやつだ

目の前で行われてる現実のゲームをないがしろにしてる人間に務まるのはせいぜいスポーツライターってこと
間違っても現場に首突っ込むのはやめてほしい
関わった人が不幸になるから
437:2010/06/22(火) 15:01:30 ID:5QsTYJKa0
なんだ、やっぱ先見の明無かったのか。
438.,.:2010/06/22(火) 15:13:21 ID:3ZqZsJft0
スペインホンジュラス戦の見方がオシムとは全然違うなw
こういうの湯浅はどう消化してるんだろうか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:03:15 ID:sj50D1S20

   / ̄ ̄ ̄\    全体としては良いサッカーを展開したスペインだったけれど・・
 /  _ノ   ヽ-\  後半の21分に、シャビからセスク・ファブレガスに交替したところから、
 |  [( ●]-[(●]  スペインのペースが、まさに鈍重にダウンしていった。
 |      ,,,,,   l   セスクは走らないネ〜〜。あれじゃ、チャンスメイカーとしてもリンクマンとしても失格だよ。
. |    (__災__) /  まさに唐突に「覚醒した」松井大輔の爪の垢を煎じて飲ませたいね。
  ヽ   ` ⌒´ ノ  
   ヽ     ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /


http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/10_wm(9)_spa_vs_hon.html

いまさら松井に媚びても自分の落ちた評価は変わらないと思いますよwww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:18:25 ID:peR9I34v0
>>431は内舘牧子のコラムの改変じゃないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:07:56 ID:zPI+2fYO0
そうなの?何か知ってるならリンクか書くかしてくれ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:59:44 ID:peR9I34v0
>>441
「内舘牧子 琴光喜」でググると吉
443:2010/06/23(水) 01:45:20 ID:rbIPDzKP0
唐突に覚醒したとかwいちいちイラッとさせるなw
444sage:2010/06/23(水) 20:51:37 ID:ZGBMELcH0
>>438
湘南ベルマーレ監督もホンジュラス戦のスペインは評価してないね。
445 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:18:59 ID:jwIbyNzXP
最新更新の湯浅コラムで先制したイングランドがスロベニア相手に
しゃかりきに追加点を取りにいったことを不思議がってたけど
引き分けに持ち込まれたら予選落ちの可能性があるからに決まってるじゃねーか
なんか決勝トーナメントでドイツと当たりたくないからだと不思議な納得の仕方してたが
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:23:30 ID:T9TPHzeY0
キーパーのミスで失点して勝ち点を失ったチームだもんね
そら一点差じゃ怖いに決まってる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:50:12 ID:mmDyjZ5B0
ロスタイムの鹿島りかたは職人芸だったなw
448hh:2010/06/25(金) 05:20:57 ID:sgfR8xgu0
フムフムたんの本田評楽しみすぐるwww
449  :2010/06/25(金) 05:31:14 ID:aWIq5k820
もう無理だろw
これをけなすことはできないw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:32:07 ID:w3tLqzrj0
これ貶したらライター人生終わるだろwww
451:2010/06/25(金) 05:34:55 ID:0M8VjXXA0
遠藤を褒めるのは予想できる
452z:2010/06/25(金) 05:35:00 ID:LetScoB40
本田どうすんだ?wwww
ロングフィードからのポスト&キープは凄すぎるだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:36:21 ID:v0rYa4VZ0
前節の松井に続き、今節は本田を評価せざるを得ないだろこれwww
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:38:21 ID:w3tLqzrj0
ふざけるなヨ〜ッ!でお茶濁すのかな?ww
455wwvdsz:2010/06/25(金) 05:44:19 ID:IlmHy6o40
湯浅のコラムが楽しみすぎるwwwwwwwwwwwww
456:2010/06/25(金) 05:47:10 ID:GAEOPXC40
何が中村出して美しい試合だよアホ
457z:2010/06/25(金) 05:51:41 ID:ay0fDomD0
中村出せばあれ以上の仕事が出来るってか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:58:13 ID:Jd08QWt70
好きな選手は見事に戦力外w
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:58:35 ID:uWfN306u0
湯浅さん、質問長すぎです 1分未満前 webから
460wwvdsz:2010/06/25(金) 06:04:37 ID:IlmHy6o40
湯浅出たw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:04:55 ID:FUtFt8SH0
湯浅wwwうぜええええw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:05:05 ID:v0rYa4VZ0
フムフムタソキタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!

そしてまた究極の組織プレーwwwww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:05:06 ID:D+3V1md60
湯浅うぜえええええええええええええw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:05:21 ID:w3tLqzrj0
確かに長いww語るなよw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:05:30 ID:/4epoj/l0
質問してるw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:05:31 ID:cNG1t5iJ0
やはり湯浅だったか
467wwvdsz:2010/06/25(金) 06:05:38 ID:IlmHy6o40
湯浅の質問の意図が不明すぎるだろ……
頭おかしいのか???
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:05:52 ID:cQiJQj/a0
湯浅、Jとは違うんだぞw
はやく切り上げろw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:06:02 ID:X6Bd4rwx0
湯浅やめろこれ海外にも流れるんだろ
恥ずかしすぎああ嫌だこいつ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:06:08 ID:MsgQRWw80
こいつのはインタビューじゃねぇ。
自分の考えの追従者がほしいだけwww

471:2010/06/25(金) 06:06:22 ID:LQn+nZuh0
フムフムの生声初めて聞いた
47238:2010/06/25(金) 06:06:24 ID:qkLrY6re0
キョドりすぎwww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:06:30 ID:tipkwCAL0
記念にレスしにきました
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:06:46 ID:lwAvsJUaP
質問ではなく演説だった
宇都宮さんのつぶやきは正当な抗議
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:06:57 ID:gM9kt6AS0
質問の意味わかんねーよwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:07:09 ID:uaE2J0CX0
究極の組織プレーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!のできました
477:2010/06/25(金) 06:07:17 ID:kUD4WmJ6O
日テレでフムフムたんw
公式記者会見で「究極の組織プレー」とか言うなwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:07:29 ID:FUtFt8SH0
もう究極の組織プレイ言いたいだけだな、この人w
479:2010/06/25(金) 06:08:11 ID:w/vdWShh0
フムフム意味のわからん質問するな

なんなんだよ究極の組織プレーって

お前の中だけの言語で話すなww
480:2010/06/25(金) 06:09:33 ID:Qiu9W22q0
ホントこいつ死ねよとしか思えんな
この馬鹿のいう究極の組織プレイ(笑)やってたら確実に死んでただろうが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:10:28 ID:xJz0NGV/0
こんな奴にプレス用のパスなんて与えるなよ
482:2010/06/25(金) 06:10:41 ID:ay0fDomD0
wwwwwwwwwwww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:10:42 ID:nExL3K/60
スレのびすぎw
484:2010/06/25(金) 06:12:26 ID:5nVmB+9U0
自分以外にも沢山記者が居るのに長時間キープ
自分が考えた言語を相手に強要

こいつは人間として組織プレーが出来ていない
485:2010/06/25(金) 06:12:26 ID:OudjUa0aO
ガチ知障糞ワロタwwwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:13:41 ID:+wBF1da50
>>481
ホントこれが一番はらただしい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:18:39 ID:/D9rdTAG0
究極の組織プレー(笑)
488::2010/06/25(金) 06:22:14 ID:veC+CFXCP
簡単に究極とか使うなよw
恥ずかしいw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:22:28 ID:hUHTmkEq0
924 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 06:06:37.60 ID:OpVtf0uTP [15/15]
tete_room

湯浅さん、質問長すぎです 9 minutes ago webから
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:26:25 ID:xJz0NGV/0
大会終了後に本出したいなら共同会見で誘導尋問みたいな真似しないで
岡ちゃんに直接インタビューすればいいのに

コネも人望もないから無理か
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:04:01 ID:MAA9d5Ye0
前も外人のジャーナリストにニヤニヤされたとか無かったか
492     :2010/06/25(金) 07:20:22 ID:0dWQqoXxP
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:32:03 ID:h8s/C1Go0
松井のスーパーパフォーマンスに乾杯!!wwwwwwww
なにこの豹変ぶりwwwwwwww
494:2010/06/25(金) 07:35:55 ID:hpoYxHEB0
日テレに登場して糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:38:58 ID:F4Pc39p70
おいおい
立ち上がりの出来の悪さはフォメが

松井 大久保 長谷部
  遠藤  阿部

だったせいだろうが
これに全く触れないって・・・気づかなかったのか?
496:2010/06/25(金) 07:55:06 ID:9Ekr1AAr0
2010_WM(15)・・ ワールドカップという巨大な刺激(その5)・・(日本vsデンマーク、3-1)・・(2010年6月24日、木曜日)

 さてゲーム。いや〜〜、ホント、南アフリカまで来てよかった。
この感動は、言葉では言い表せない(・・というか、私は、
この感性を表現できるだけの文章力を持ち合わせていない!)。
とにかく、私は、一介のサッカー人として、岡田ジャパンを心の
底から誇りに感じています。

 そりゃ、斜に構えたコメントを書く人たちもいるだろうけれど、
わたしは、一介のサッカー人として、また一人のサッカーファンとして、
岡田武史&Co.が為した素晴らしい成果に対して、深い感動とともに、
心から祝福していました。本当にオメデトウ・・ございました〜〜!!!!!


 たしかに、ゲームの最後の時間帯は、岡田武史が志向する
「究極の組織プレー」の一端をかいま見せるなど、日本代表が、
とても魅力的なサッカーで世界にアピールした。記者会見でも、
外国人の記者が、「どうしてこの試合の日本は、あれほどアグレッシブに
プレーしたのか?」なんていう質問を出していた。そう・・そうなんですよ。
終わりよければ全て良し・・っか〜〜。スミマセンね、岡田さん・・。
とにかく、日本サッカーが世界にアピールできたというポイントでも、
岡田武史&Co.に心から感謝している筆者なのです。



完全にベタ褒めwww
497:2010/06/25(金) 07:57:25 ID:d9qxElEk0
寄ってるな ケンチャンは。

まあ きむこよりはマシ。
あいつは 日本へ入国をすることを禁ずる
498名無しさん:2010/06/25(金) 08:01:39 ID:3Sx5D2IW0
湯浅に見る目はないな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 08:06:22 ID:PEUiC0bR0
今まで叩いてたからか、本田の事は遠藤とセットでFK決めたとしか書いてないw
掌返しはさすがに恥ずかしくて出来なかったかw
500z:2010/06/25(金) 08:31:39 ID:LetScoB40
>究極の組織サッカー
>だから、終わりよければ全て良し・・

前半頭以降に対して、
言葉で濁して内容に触れなさすぎだろ
501        :2010/06/25(金) 08:32:03 ID:0dWQqoXxP
今日の試合日本が究極の組織プレイをしたということにしたい湯浅は
パスが回ったのは本田がポストで完勝したからだということは、絶対に認めないだろうな
502z:2010/06/25(金) 08:49:49 ID:LetScoB40
今日の本田のポスト&キープにまったく触れないとかないわ

"落ち着いた"本田のポスト&キープ前提で攻撃の連動が多々見られたわけで
503_:2010/06/25(金) 09:02:05 ID:rOyzupeP0
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00103080.html
Q:先ほどデンマークの監督さんの話で、本田圭佑のインタビューの時に外国人の記者が
「なんでこんなに日本人はアグレッシブにプレーしたのか」と聞いていたんです。
これは私が見ていてもちろんだから、点数が3−1に開き、日本はどんどん攻撃的なサッカーになってきたと。
確かにそれは、岡田さんがやりたい究極の組織プレーをベースにした非常にアグレッシブなサッカーになった。
そして点も取ったと。そういうような展開は、終わりよければすべて良しみたいな感じで、
世界にすごくアピールできたと思うのですが、そのへんについて何かコメントいただけますか?

場違い!
キチガイ!!
なに弁解して丸め込んだんだよ!!!!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:13:28 ID:Jb7pddoL0
へたれ推薦したバカw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:18:32 ID:hUHTmkEq0
>>496
ここまで間違ってました!すみませんでした!と謝ってると逆に清々しいなw


> そりゃ、斜に構えたコメントを書く人たちもいるだろうけれど、
>わたしは、一介のサッカー人として、また一人のサッカーファンとして、
>岡田武史&Co.が為した素晴らしい成果に対して、深い感動とともに、
>心から祝福していました。本当にオメデトウ・・ございました〜〜!!!!!

これはおすぎ&キムコ批判だなw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:46:35 ID:JjkPd/k00
文章で金とってる人間なら本田に詫びるべきだろう、まだ間に合うぞ湯浅!!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:01:00 ID:JDVjKvvc0
つーか、岡田の座りインタビューのほうがわかりやすいな。
湯浅の文章は長い割りに意味がわかりづらい。
508:2010/06/25(金) 10:01:38 ID:ohWgN2q/O
意味不明な会見質問した奴かw
何者?バイト?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:05:50 ID:m/JJz/gE0
あの質問聞いててなぜか自分が恥ずかしくなってきた
いつの間にか愛着が湧いていたのだろうか
510_:2010/06/25(金) 10:32:48 ID:GHChf8Bu0
あの質問には朝から爆笑だったw
どうしても「究極の組織プレー」って言いたかったんだろうな。
51186き86:2010/06/25(金) 11:38:56 ID:yuc+nzKbP
>>431
これマジ?w
誌面に載ったの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:48:07 ID:Jb7pddoL0
もうTV自粛しろ
513a:2010/06/25(金) 12:18:21 ID:hA4qD6eN0
>>507
岡田の試合後の会見は、決勝Tに進んである程度区切りがついたせいか
かなり本音でネタ明かししてて、興味深かったな
514          :2010/06/25(金) 12:33:17 ID:0dWQqoXxP
ある程度の書き足しが来たが、まだ本田のポストには触れず
515.:2010/06/25(金) 12:44:39 ID:KAtYT0xX0
持論を正当化する為のオナニー質問を会見でするなヴぉけ
516 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:47:45 ID:uPG3TO5lP
湯浅によると松井はワールドカップ本番までは一切代表では
活躍してなかったことになってるが、そんな選手がずっと
選出され続けるわけもないだろうな
517:2010/06/25(金) 12:52:46 ID:4FNZf4rP0
叩いてた選手 松井本田
持ち上げてた選手 中村遠藤

遠藤が唯一の救いか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:34:23 ID:hUHTmkEq0
これは本田の回答がTVでも使われてるから湯浅にしては良い質問だったね

デンマーク戦後 本田圭佑マン・オブ・ザ・マッチ会見
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006250001-spnavi
>――3点目はシュートを打てる状況だったが、あえてパスを選択したのはなぜか。
>岡崎に点を取らせたいという思いはあったのか?(湯浅健二/フリーランス)

> そういうことはないですけど、試合前に岡(岡崎慎司)とは「おれも取るからお前も取れよ」と話をしていて、
>結果的に2人とも取れたのは良かったとは思いました。
>ただマイナス面でいうと、あそこで2点目を取れないのが、おれがストライカーになれない理由だと思います(笑)。


監督への質問はスポーツナビの文字起こしの人の努力のお陰で読みやすくなったw
ただし「究極の組織プレー」のくだり全カットw

デンマーク戦後 岡田武史監督会見
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006250002-spnavi
>――本田のMOMインタビューで、外国人記者が『何でこんなに日本人はアグレッシブにプレーしたのか』と聞いていた。
>日本はすごくいい印象を世界に残した思うが(湯浅健二/フリーランス)

>正直言いますと、まだまだいろんな意味で世界との差はあると思います。互角に攻め合ったら、うちの選手はそこそこやりますが、
>同じ数のチャンスを作ったら決定力の差でやられる可能性が大きい。
>それと中盤でのミスからカウンターを受けて、決定的なピンチを作られると。
>オランダ戦も現実に、攻めにいったとき2回大ピンチを、カウンターで受けています。
>まずは、そういうところで結果を出すということから始めて、徐々に選手たちが自信をつけてきて、
>相手にもよるんですが、今日のデンマークに対しては、ひとつはそのメンタルの面で受けに入らせたくなかったということ。
>そしてやはり、これからチームがちょうど成長してきているところで、それを止めたくなかったということから、
>勇気を持ってリスクを冒して攻めに出ろという指示を与えました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 14:32:48 ID:+RLNRZZK0
湯浅は記名で質問してるだけマシだな
つかよく考えりゃコラムもメアドも公開してるわけだし
放置とかスポニチのゴミ記者よりは堂々としてる分だけ評価できる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 14:40:09 ID:CB6VG0lO0
>>519
まあ、目立ちたがりですからwww
521:2010/06/25(金) 14:46:22 ID:kUD4WmJ6O
湯浅は日本が勝ったことについては、なんだかんだで喜んでそうだから憎めない。
金子や杉山は『死ね』だが、湯浅の場合は『産まれ直せ』と思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:02:41 ID:MAA9d5Ye0
>>518
「究極の組織プレー」って単純に、俺たち以外には意味分からないんじゃないだろうか。

「何だこれ?カットしとくか」みたいなさ
523        :2010/06/25(金) 15:27:56 ID:0dWQqoXxP
本田に対する質問に関しては
ついに本田は改心して自分はディエゴマラドーナではないことを悟ったのです
みたいなストーリーを作るためにやったのではないか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:33:57 ID:MsgQRWw80
>>522
湯浅ウォッチャーでもなけりゃ“究極の組織プレー”が
システマティックさなんて欠片もない
「前線はボールに喰らい付け!あとは個々人の戦術眼にまかせたぞ」
という意味だとは夢にも思はまいw
525山本 浩:2010/06/25(金) 16:36:00 ID:Ex1ZCL3E0
個人的には夕刊フジの久保が質問してた方にビックリ
526_:2010/06/25(金) 16:39:41 ID:aTz7jsPe0
>>521
湯浅は変わり身早いぶん、憎らしい。ライター失格
杉山とかは発言一貫してるから、それもアリだと思う

金子とかは存在自体信じられんし、メディア業界狂ってる
527     :2010/06/25(金) 16:48:18 ID:0dWQqoXxP
杉山は大会前に自分が推奨したのと近い布陣に岡田が変更したんだから、
結果が出るまでおとなしくしていればよかったのに
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:50:47 ID:+RLNRZZK0
杉山は本田ワントップ当ててたし
日本代表の躍進については
「だが、それも結果論に過ぎない」が使えるwww
529_:2010/06/25(金) 17:08:07 ID:cwSeVc0V0
ふむふむたん、岡田に究極の組織プレーについて質問してたなw
530_:2010/06/25(金) 17:11:24 ID:Ep0Ybr0M0
また「究極」かよ、バカか
531:2010/06/25(金) 17:14:02 ID:YFuDhxNGO
美味しんぼかよ
532 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:29:56 ID:uPG3TO5lP
岡田武史&Co.ってのも新しく出てきたキーワードなのかな
533:2010/06/25(金) 17:59:07 ID:kUD4WmJ6O
記者会見で声を震わせながらgdgdな質問をする小物な湯浅w
挙手するなら脳内で端的な形に整えてからにしろよ、と。
無駄走りが多すぎて、本来の意図が分からなくなってたなw
534 :2010/06/25(金) 18:17:09 ID:fAF3xEP00
究極VS至高

始まったな
535  :2010/06/25(金) 18:18:51 ID:aWIq5k820
究極の組織プレーってサイドバック酷使することだからな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:25:29 ID:CB6VG0lO0
>>533
サッカーでは相手に分かりにくくプレーするのは有効だけど
コミュは書くにしても話すにしても分かりやすさこそ大事なのにねえ・・w
537:2010/06/25(金) 18:30:25 ID:OYkda4K40
書き足しを見たが、松井に関してボロクソに言ってた自覚はあったんだな。
それにしてもクソパフォーマンスてなんだよwww言葉選べやww
538:2010/06/25(金) 18:47:54 ID:ay0fDomD0
>>532
どっかのラップグループみてえだなw
539:2010/06/25(金) 18:50:22 ID:qDru3Zx00
擁護する訳ではないがW杯での松井のパフォーマンスが格段に違うのはあきらか。
他の評論家と違って大会始まる前&初戦勝利後にネガティブキャンペーンしてないだけマシ。
540:2010/06/25(金) 18:54:10 ID:/pzluLFl0
地味に頑張っている駒野とか完全無視だもんなあ。

http://www.fifa.com/worldcup/statistics/teams/team=43819/index.html
541        :2010/06/25(金) 18:55:45 ID:0dWQqoXxP
松井のパフォーマンス以前に、日本人の対人能力に極度に卑屈になり、
そこから松井や本田を否定する彼の考え方が根本的に間違っていたことが証明された大会であった
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:58:55 ID:F4Pc39p70
個で行くべきところは個で行く
それが本当の組織プレーだと思います
個を全否定していたら日本サッカー終わりです
543a:2010/06/25(金) 20:02:10 ID:hA4qD6eN0
湯浅も昔はそれほど日本の個人技全否定というほどじゃなかった気がするんだけどなあ
確かにここ数年は世界的にも、湯浅の言うような「究極の組織プレー」みたいなサッカーが最高というような流れだったけど
(ユーロのスペイン代表やバルサみたいな)
今大会ではもっと個のフィジカルや技術を生かす方向に変わりつつあるような気がする
今大会で連動した組織プレーが一番優れてるのはチリだと思うけど、どこまで行くかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:31:43 ID:4Dcwk1PE0
湯浅自身は書くのも話すのも個人技で無駄にこねくりまわすのが得意なのにな
545:2010/06/25(金) 20:32:09 ID:LSK56cFU0
今日の試合見てここまで本田に触れないってありえないだろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:26:09 ID:Afy6GI3r0
後半に見せた究極の組織プレー、誰がどう絡んだプレーなのか詳しく書けや・・・
547:2010/06/26(土) 00:04:21 ID:BQboijV10
あれって今までの湯浅からしたら究極の組織プレーじゃないよな
本田がうまく捌いたのが大きいわけだし
548_:2010/06/26(土) 00:39:43 ID:dsNT8/s+0
これ以上アンチ松井を展開すると
仕事が無くなるから掌返しか

でもこいつの本読む奴っているの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:00:39 ID:9UAeHZ0X0
最新のコラムは今までの自分の妄想と現実の帳尻あわせに懸命なようです
550 :2010/06/26(土) 02:00:30 ID:QGfDWg170
いよいよライターとしての生命が尽きようとしているな
もうどんなうわべを縫っても補修できないほどに
書けば書くほど自分の首を絞める悪循環に

一言自分の見識をあやまれば済む話なんだが
551              :2010/06/26(土) 02:00:40 ID:jl9ZWXDGP
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/10_wm%2813%29_okada.html
やっぱり彼らは改心したという方向にもっていきたいんだな
クズすぎるわ
552  :2010/06/26(土) 02:57:57 ID:dF9aQ+Bt0
>>551
監督へのインタもダラダラだったらしいけど、
この文読んだら、そのダラダラの謎がとけたわw

ポイント明確にできないよねw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:12:15 ID:RXBHVMiV0
見る眼がないんだよ、致命的に
俊輔のパスサッカーがたくさんの選手を混乱させていただけなのに
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:14:37 ID:vlsF9mQP0
公式の場で自分語で話すとか人としてやばいレベルだろw
人前で2ちゃん語使うのと変わらんw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:21:40 ID:nBVqnI9q0
ここで湯浅がスペインの糞っぷりを指摘できるなら少しは見直しても良い
556:2010/06/26(土) 07:35:51 ID:m6eaXtMZ0
サッカーに対する犯罪って・・・

スポンサー力によって、
10年近くも、代表を私物化して
チームを意のままに作り変えた挙句、
W杯で1勝もできていない例の10番・・・

俺は、本気で日本サッカー界における稀代の悪党だったと思うのだが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:21:23 ID:1RQ9DNOB0
>>553
見る目がないのはもちろんだが岡田監督へのインタビューを見たら
それ以前に致命的に頭が悪すぎることが最大の問題点だということが分かった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:51:02 ID:XeqRfIzm0
>>553
あれをパスサッカーって言うのは抵抗があるなあ……
今回のワールドカップで例えるなら、「決定的な仕事ができないバックパスだけのメッシを中心にしたアルゼンチン」みたいな感じだろ
あれは組織サッカーと言うより、特定個人が組織に依存してるサッカーというイメージがある

ぶっちゃけここ二年の代表は、俊輔が気持ちよくプレイできる状況を周囲がお膳立てしていただけ
湯浅の理屈でいくと、一番叩かれるのはずーっと中村俊輔でなければならなかったハズなんだけどな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:09:14 ID:0N33U5WT0
今後のポイントは「脱・俊輔」だな
560  :2010/06/26(土) 11:11:42 ID:YFtPHHB10
>>558
なにその激弱そうなアルゼンチンw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:20:27 ID:XeqRfIzm0
>>560
実際弱かったじゃん、俊輔ジャパンw

個人的にはオールドタイプのサッカーは嫌いじゃないし、よそのチームとして見てる分には楽しいんだけどね
そういう意味で、リケルメやメッシを中心に据えたアルゼンチンのサッカーは見応えがある
でも自分が応援するチームには、そういうサッカーをやって欲しくないな
そして、そういうサッカーを「組織サッカー」なんて言葉で誤魔化して欲しくない
湯浅はちゃんと「司令塔を特別扱いするサッカー」って正しく表現すべきだと思うよ
562:2010/06/26(土) 11:28:51 ID:rMB2ePP30
松井のプレーなんて全然昔から変わってないけど なんなんだこいつはw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:34:31 ID:B0xQq2Fz0
>>561
湯浅ってそう見ると組織サッカーの信奉者じゃなくただのファンタジスタ至上主義者だなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:43:27 ID:mbindAOA0
糞茸排除するまで苦しんだ 
565  :2010/06/26(土) 11:45:16 ID:2nW7PEKV0
最近、爆発的なフリーランニングって言葉、無くなってね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:47:46 ID:I13I5s3I0
めちゃいけにライター連中呼びつけて
岡ちゃん(本物)がハリセンでしばくというのをやって欲しい
567           :2010/06/26(土) 11:47:50 ID:jl9ZWXDGP
昔はオープンスペースを使うドイツのサッカーが好きで、最初からピッチに均等に選手が散る
オランダのサッカーを嫌ってたから、中村を無理やりほめるために転向したんだろう
568  :2010/06/26(土) 11:53:02 ID:YFtPHHB10
>>499
へぇ
この人ってまだ良心があるんだな
ほかの屑マスゴミとは違うね
569            :2010/06/26(土) 12:14:06 ID:jl9ZWXDGP
そのころは小野の才能自体は評価していて、足元にばっかりパスを出すオランダなんかにいるからみたいな話をしていた
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:00:10 ID:awoGZlBn0
こいつ…全部自分の都合のいい方にいい方に勝手に持っていこうとしてる…
っていうかもう持ってってる…マジで電波じゃん
571::2010/06/26(土) 13:26:13 ID:jKB/TN+7P
究極の組織的サッカーなる単語を生み出した人だからな・・。
572          :2010/06/26(土) 13:52:09 ID:jl9ZWXDGP
実際に個人能力が世界のトップレベルでは通用しないと思ったから
プレイスタイルを変えたのか松井や本田にインタビューしてみたらいい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:00:24 ID:9UAeHZ0X0
そういえばこの人現役選手相手ににインタビューとか座談会とかやったことあるのかしら

現場を知らなさすぎるとか自分のサッカー観が現実離れしてるのがバレそうでやりたくないのでは
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:01:17 ID:nPC00mDK0
最近のこの人の活動を知らなかったw
彼、ドイツにその道の友人とか知人がいっぱいいるじゃん?ジャーナリストとか監督とか。
で、何か話し合うと、たいていその友人知人が彼と同意見だったりするんだけど
同意見のときだけ記事にしてるんだろうか。いつも意見が一致ってありえないと思うんだが。
575:2010/06/26(土) 15:18:35 ID:EvbFHugP0
>「究極の組織プレーの現実的な調整」。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こいつの鈍感力と羞恥心の無さは異常wwwwwwwwwwwwwwww
576:2010/06/26(土) 15:54:43 ID:YmMQ7WACO
しかしこんな文章力でよくライターなんぞやろうと思ったな
湯浅は自分の文章読み返すって事しないんだろうか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:14:13 ID:04KWpgee0
あくまで、自分の凝り固まった理想のサッカー像があって、それと比較していい悪い言ってるだけだからな
578!omikuji!dama:2010/06/26(土) 22:07:57 ID:1tk1aSOw0
フムフム
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:20:22 ID:iUx6jrRBP
湯浅的には1点取ってからのウルグアイはかなりのクソサッカーなんじゃないか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:52:06 ID:ZlOJ2PAV0
だろうね
でも彼らに言わせれば勝ちゃいいって話だろうねえ
永遠に分かり合えまい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:43:22 ID:+XkLvzJo0
質問サイトを見てたら「湯浅健二氏のブログは参考になります」とか
「次期の日本代表の監督は湯浅氏がいいと思います」とかあって吹いちゃった
フムフムたんが代表監督なんかになったらどうなっちゃうんだろう
582:2010/06/27(日) 09:11:32 ID:VOWuhtSRO
>>581
>次期の日本代表の監督は湯浅氏がいいと思います
さすがにこれは……湯浅の自演としか思えんなw
583_:2010/06/27(日) 10:31:29 ID:Y0y7edOz0
湯浅に、自分の愚かさを気付かせる為の荒療治としては
効果あるが、代表を湯浅ごときの更生に当てるのは御免被る
584:2010/06/27(日) 19:29:44 ID:xWYEfkUj0
たとえ、オファーがあってもやるわけねえよ。
こんな腰抜けがさw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:38:37 ID:ZlOJ2PAV0
そもそもオファー前に天下のアディダス様のお許しが出ずに却下w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:54:02 ID:H52x9y9F0
フムフムたんの大好きなドイツが勝ってさぞかし筆が進むことでしょう

誤審の件はどう書くかな?
587 :2010/06/28(月) 01:10:06 ID:IfL03KnI0
フムフムたんはこういうのが理想なんだろうなあ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:28:14 ID:tPjt1WiEP
旅行記みたいな前置きが長いよ湯浅
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:40:55 ID:H52x9y9F0
アップキタ

「まあ、レフェリーのミスジャッジもドラマのうちだからネ。 」

はいはいwww
59086き86:2010/06/28(月) 03:31:15 ID:7u8zV40jP
文末の片仮名が気持ち悪い
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 03:34:25 ID:0V8X/jNK0
買エルン>>>>>インテルですよね
わかります
592フムフム・・・:2010/06/28(月) 18:06:39 ID:f3j10qVoO
>>590
まあ、それもひとつの個性・・・っちゅうことですかネ・・アハハ・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:09:59 ID:kl3DjTVv0
湯浅を日本のドメネクに!
594  :2010/06/28(月) 19:21:53 ID:zrKfyADD0
で、次の質問どうぞ…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:49:29 ID:DU+770He0
>>592
湯浅は三点リーダなんて使わない!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:53:04 ID:bkAC1Fiz0
・・
597 :2010/06/29(火) 02:39:45 ID:DV3//hJk0
   ,      ___          _
 ワ ̄匸'  _|_ ∠   /i ̄\ </ |_| </ 立|ヽ   ──┐O l        ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ' ┼┐   小 ロ|又 / /   } ム |_| ムl二l「 ̄    /  |  , ───  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ  |_、. | __|__  ∨ _ノ  小_|_|_ 小|_|`メ  __/   .|/      / | ノ \ ノ L_い o o
              ゚ | ・  | .+o   ____* o。 |。|   *。 |
              ゚ |i    | +  /_ノ '  ヽ_\   | |!    |
              o。!    |! ゚o/[ ≡ ]-[ ≡ ]\  | * ゚ |
                。*゚  l ・ |::::::⌒  ,,,,,  ⌒::::|  *   |
                |o   |・゚|    (__災__)    |  |o  ゚。・
               *o゚ |!  |    |r┬-|    |  + *|
              | ・    o  ヽ    `ー'´   / *゚・ +||
               |o   |・゚  >        <  *。*   |
              * ゚  l|  /           |    | +|
               |l + ゚o  /           | *゚・ ||  ・ |o
               o○ |   | 丶    ヽ  /  | *o|  *。
              ・| + ゚ o /| /     | /   |  O *。|
               O。 | ( ∪  / ̄\∪  ノ。* 。   |
               o+ |!* \  /     |  ノ   |  *o|
                |・   | ゚・  )ノ     \ | o○ |!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 05:30:10 ID:P0vWWJzYP
湯浅が理想とするところの究極の組織サッカーもブラジルみたいに個人技Sのチームが
堅守カウンターしてきたら通じそうに無いなあ
今のブラジルはブラジルで究極の組織サッカーの一つの形なのかもしれんが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:52:16 ID:4Kyev1Ks0
この人が「究極の組織プレー」を語る枕詞としては
「世界のDF相手に日本人が一対一で仕掛けたってどうせ抜けっこないんだから」
というのがある。つまり個の能力を高めることの放棄なわけだが

かくいう「究極の組織プレー」だってサッカー選手の基準からしても人間離れした
持久力がなければ不可能なわけで、それは個の追求を放棄してるうちはとても実現
できないという矛盾があるのをわかってるのだろうか
600::2010/06/29(火) 12:01:57 ID:aroQnc6DP
サッカーにおいて究極っていう言葉自体がすでに胡散臭い感じだからなぁw
601:2010/06/29(火) 12:09:38 ID:WN26Qfu8O
湯浅タンの理想はキャプテン翼。
それ以上でもそれ以下でもない

夢の中でサッカーをやってる人だから...
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:08:15 ID:xn0bN8ch0
それだと究極の組織プレー(笑)とは対極じゃないかw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:31:36 ID:Y4cGRdB90
ドゥンガの調教力はすごいけど、アレって禁じ手に近いよなw
たしかに強いが、ブラジル国民がつまらないって言うのもよく分かる
604:2010/06/29(火) 22:04:02 ID:nfc4KcsM0
ドリブル突破だけが個人技じゃないでしょ
パスサッカーも当然個人技がいるじゃない。精度もトラップも落ち着きも発想も
この辺無視してる気がするね
日本だって弱小相手ならパスサッカー出来るんだよ。個で勝ってるから。支配もできる
強豪相手にできなくなるのは、戦術というより個で負けてるからっていうのが一番だと思うけどなぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:39:09 ID:+O2a52Cm0
牛若丸w
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:57:18 ID:8W4xfhHw0
今日は元気になるかな?
607:2010/06/30(水) 02:59:10 ID:nAVJTNM0O
牛若丸は登場するはず
608フムフムたんいつも楽しいコラムをありがとう!:2010/06/30(水) 04:58:47 ID:WYDidmOl0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _⌒   ⌒\
 |  [( ●]-[(●]そして、いまゲームが(岡田ジャパンの世界舞台での挑戦が)終演を迎えた。フ〜〜・・
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l  
. |    (__災__) /     
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/10_wm(18)_jpn_vs_para.html
609          :2010/06/30(水) 05:03:07 ID:oR7+xD7oP
たしかに、相手を圧倒するような究極の組織プレーで世界にアピールしたわけじゃなかったけれど、
私が会った外国のジャーナリストたちは、異口同音に、日本は、とても素晴らしいサッカーを展開した・・と、
本心から(わたしには、彼らの表情や発言のニュアンスがよく分かる!)高く評価していたのですよ。

610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 07:30:03 ID:9cZ84dEe0
>>609
素直に健闘を讃える湯浅のほうが、おそらくけなす(そしてなぜか韓国礼賛)であろう杉山&金子コンピよりも
よっぽど好感がもてるな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 07:41:52 ID:+xD6hT0f0
湯浅の言うことは正直電波っぽいときもあるけど
読んでて思わずボール蹴りたくなるような前向きの気持ちがある
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:16:36 ID:/wD+Jcwr0
湯浅は電波だけど、
杉山・キム子みたいな単に煽って、
反感買うことで売ろうとするライターとは違うからな。
杉山・キム子は2chのアラシと一緒で読まない・スルーが賢明。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:28:57 ID:5liaySWN0
ところで湯浅は本田が鬼ダッシュで中澤・釣男よりも速く帰陣したシーンを見て何を思ったのだろうか
良心というものがあるなら反省してこれからはもっと公平な目で選手を見るようにしてください
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:00:08 ID:cj/ptE+w0
>>609
> 本心から(わたしには、彼らの表情や発言のニュアンスがよく分かる!)高く評価していたのですよ。

つまり、わたしには受信できる電波!
つーことかよ…

>>613
無理無理無理
615::2010/07/01(木) 15:54:04 ID:BH7FgcOMP
最新のHPには茸のことは触れて無いねw
616       :2010/07/01(木) 16:10:45 ID:3cE2jDvIP
中村の時同様彼らは改心したとか言い出して、不調の時も無理やりほめるようになるよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:17:15 ID:M1psxcxu0
まあ湯浅はホントに使えないと思った選手は叩かないから許せる
どうでもいい選手が思いがけない活躍するとこれでもかってくらいほめるし
618_:2010/07/03(土) 17:42:38 ID:VtRvo9Bz0
本田とか松井とか嫌いな選手はどんなプレーでも叩く
しかし流石に仕事に影響出そうと判断すると掌を返す
逆にどうでもいい選手は嫌いじゃないから褒める
それだけのこと
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:49:16 ID:pW8C8Tf60
855 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 00:28:54.94 ID:8aChMIIu0 [11/13]
良平ニムや湯浅ニムは勃起してるんじゃないでしょうか

856 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 00:28:57.58 ID:xk56sHq80 [5/7]
tete_room
湯浅さんも今ごろはウハウハなんだろうな 2分前 webから
620:2010/07/04(日) 01:00:57 ID:0u30qZkT0
よかったな湯浅
脳汁出過ぎで事故るなよ
621::2010/07/04(日) 01:15:01 ID:Z2AWSeaOP
今のドイツならちょっと究極wの組織プレーというフレーズ使うのも許せるw
622フム:2010/07/04(日) 11:55:23 ID:GrqX97aBO
書き込もうと思った内容、>>621に先越されたwww
まあ、あれだったら「究極の(笑)」と言ってもいいかな。

特に終盤「もうやめて。アルヘンのライフはゼロよ」状態の中、カウンターの場面で全くサボらず一気に4人も5人も機械のように繰り返し飛び出して行ったシーンは、凄みを通り越して笑っちゃったよ。
623-:2010/07/04(日) 14:19:31 ID:ZWiEARKU0
思ったより褒めてないな。ブラジルの方が好きだったのか
624          :2010/07/04(日) 18:49:59 ID:vElnpXEfP
湯浅はドイツサッカーは好きじゃないだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:38:09 ID:tsqi+vmTP
スポルトにてVTR出演した岡ちゃんの松井評
「以前は中盤でちゃらんぽらんなプレーが多くてよく『シンプルにやれ!』と叱った」
「グルノーブルではサボっているように見えた」

これはワールドカップ以前の松井を糞味噌にけなしてきた湯浅にも追い風になるな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:50:41 ID:WF7zBEZi0
私の見る眼は正しかった・・・ちゅうわけやね・・・フムフム・・・。
627            :2010/07/05(月) 16:08:33 ID:bPpkgkC5P
岡田は本田のプレー自体はなんも変わってないのに、CLの大活躍を見ただけで
本田は変わったというやつだぞ
見る目なんかあるわけない
628:2010/07/06(火) 08:58:21 ID:mTBesR41O
湯浅は浅丘めぐみのファンらしいよ
629さあ名無しさん、ここは守りたい:2010/07/07(水) 05:43:05 ID:uE420ALx0
路肩走行はあかん
630 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:06:21 ID:Fbe0zo6jP
南アのスラム街に入りたくないからと車で家まで送っていくよと約束した
現地の知人をウソついて途中で降ろしてとんずらする湯浅
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:02:46 ID:WOLyVb7P0
湯浅氏のドイツ強いね

湯浅の究極の組織プレー論の大勝利だね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:20:24 ID:rjWR3dWZ0
わはは湯浅面白いなあ
何だかんだ言っても憎めないわこの人
633:2010/07/07(水) 13:54:55 ID:rjeAa/t3O
湯浅健二を見切るスレ
634 :2010/07/07(水) 17:42:03 ID:PzgEn9mV0
   ,      ___          _
 ワ ̄匸'  _|_ ∠   /i ̄\ </ |_| </ 立|ヽ   ──┐O l        ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ' ┼┐   小 ロ|又 / /   } ム |_| ムl二l「 ̄    /  |  , ───  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ  |_、. | __|__  ∨ _ノ  小_|_|_ 小|_|`メ  __/   .|/      / | ノ \ ノ L_い o o
              ゚ | ・  | .+o   ____* o。 |。|   *。 |
              ゚ |i    | +  /_ノ '  ヽ_\   | |!    |
              o。!    |! ゚o/[ ≡ ]-[ ≡ ]\  | * ゚ |
                。*゚  l ・ |::::::⌒  ,,,,,  ⌒::::|  *   |
                |o   |・゚|    (__災__)    |  |o  ゚。・
               *o゚ |!  |    |r┬-|    |  + *|
              | ・    o  ヽ    `ー'´   / *゚・ +||
               |o   |・゚  >        <  *。*   |
              * ゚  l|  /           |    | +|
               |l + ゚o  /           | *゚・ ||  ・ |o
               o○ |   | 丶    ヽ  /  | *o|  *。
              ・| + ゚ o /| /     | /   |  O *。|
               O。 | ( ∪  / ̄\∪  ノ。* 。   |
               o+ |!* \  /     |  ノ   |  *o|
                |・   | ゚・  )ノ     \ | o○ |!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:44:43 ID:BnwxfVSZ0
金子とかが酷すぎるから相対的にマシに見えて来た
636:2010/07/08(木) 12:20:42 ID:toDjbQxF0
究極の組織プレーて昨日のスペインみたいのじゃないの?
なんでブラジルやドイツのカウンター型のが好きなんだ?基準が良くわからん
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:29:16 ID:edhgrAJh0
一生懸命走るのが好きなんだよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:45:59 ID:smqPYFpp0
ちょっと不器用な奴らが走りまくって勝つのに興奮
639  :2010/07/08(木) 22:31:03 ID:x9+n3eH00
フムフムたんはサッカーよりラグビーのほうが向いてるんじゃなかろうか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 03:27:35 ID:lcZoSjUI0
好きな選手か嫌いな選手かだけ
まるでお前ら
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 10:51:16 ID:mvORXF0n0
こいつもカメ戦以降トーンダウンしたな
6421:2010/07/10(土) 18:22:02 ID:7dRbAgOg0
フムフムたんは金子とか言う奴よりマシじゃない
一応認めもするし勝ったらそれなりに喜んでそうだし
あくまで一般人としてみたらだけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 21:11:18 ID:MP1m7Kjp0
一応、大会前に岡田の擁護をしてた数少ないジャーナリストではあるわけでしょ。
644.:2010/07/10(土) 23:13:39 ID:H+n4kDNkP
ただ、負けてもいいから究極の組織プレーカルテットとか、勝利を諦めた上での擁護だったからなあ
最後に牛若丸状態で満足だったみたいだけど
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:25:22 ID:n2RAQulT0
この人は汗かき仕事する選手が好きなのに、ロクに動けなかった茸を徹底擁護していたのが
理解できなかった。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 18:43:02 ID:+9o/tLDv0
徹底擁護してたかね?どこで?
647:2010/07/13(火) 17:59:15 ID:7tOBh2Jf0
>>643
あの頃擁護していた岡田のサッカーは本番で登場していない
648:2010/07/13(火) 22:35:45 ID:7MUXjWaS0
>>646
湯浅のホームページによく書いてあったが。
649 :2010/07/24(土) 01:01:30 ID:6dNvZPVB0
なんか憑き物が取れたみたいに落ち着いちゃったね。フムフムたん。
650 :2010/07/24(土) 05:46:42 ID:OyD/Z2E/O
コイツはまたすぐに次の獲物を見つけるさ。
湯浅の餌食になる俊輔の後釜は誰になるだろなw
651           :2010/07/24(土) 13:20:06 ID:rEEZpl980
宇佐美への粘着はすでに始まりつつあるんじゃないの
652 :2010/07/25(日) 01:05:34 ID:7NItWPwz0
フムフムたん個の才能連中リスト

本田、松井、大久保はみごとW杯でハードワークをこなし卒業しました。

次期候補
・乾
・宇佐美
・香川
・小野(マリノス)
653日本にもメッシが眠っているぞ!:2010/07/25(日) 01:11:16 ID:7NItWPwz0
   / ̄ ̄ ̄\   これからも、どんどん「トライすべき」だね。
 /  _⌒   ⌒\  そのうちに、メッシのように、大外を巻くようにカーブし、
 |  [( ●]-[(●]  最後はゴール上角にズバッと吸い込まれていくような
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l  スーパーミドルを決められるようになるはず。
. |    (__災__) /  彼には、それだけの天賦の才が備わっているからね。
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2010/10_14.html
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:55:52 ID:zG4l1V3E0
天才、才能、天賦の才

一人の選手が持ち得た能力を、こういう言葉で片付けてしまうのはホント不愉快だな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:37:07 ID:k7lO6rF4P
湯浅
> 「久しぶりにトップに返り咲いたわけだが、これで、強いアントラーズがダントツのトップを突っ走ってしまうのではないかと心配している・・そのことについてコメントをいただけませんか?」

 そんな質問を、アントラーズの名将オズワルド・オリヴェイラ監督に投げたのですが、

オリベイラ
>逆に僕はみなさんに質問したい。鹿島は勝ってはいけないのですか。
656 :2010/07/26(月) 22:43:11 ID:D/4C8D550
いけません。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:17:02 ID:yf+htiE+0
松井が突然、走っているように見えたのは何故ですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:50:31 ID:qdmF/tcq0
見えたのは普通の人だけです
工場長は現実を見たくないがあまり、光速に近い速さで松井から遠ざかっていた
その為にドップラー効果から松井の動くスピードが常人並に見えたのです
それで工場長は松井のプレースピードには触れないのです
659 :2010/07/29(木) 23:20:50 ID:c6+rPWZf0
湯浅って質問が長過ぎて、答える方めんどくさいだろうな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:06:45 ID:vu873KdA0
独自用語使うしな・・
661:2010/07/31(土) 07:36:21 ID:rjTNjfkS0
湯浅質問→加藤監督は一瞬口ごもっていた

質問が長すぎたからだろw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 11:02:33 ID:L3thNLwz0
つーかこの前の鹿島新潟戦を見て、「やっぱり鹿島は強い」って記事しか書けないやつってサッカーライターじゃねえだろ
こいつ鹿島ホームだとどのチームもドン引きサッカーで、毎試合オリヴェイラが愚痴ってたこと知らないのか?
かなりの好ゲームだったのに、湯浅の記事を見るとくっだらない「いつもの鹿島の試合」という印象しか受けないのがすげえ
663     :2010/08/01(日) 16:13:38 ID:/YBYaCZf0
質問自体が長過ぎるというか、質問文に余計な自己主張が入り過ぎて、
聞いてる方はドンドンぐったりしてくる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 17:41:54 ID:GXE12w9L0
誘導尋問したいのがミエミエだからなw
期待した答えと違うこと言われても脳内で変換されて同意したことになるしw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:26:16 ID:qROVM36h0
結局人の話を聞けないタイプなんだろう
666:2010/08/09(月) 13:56:05 ID:tBcuAysZ0
ドイツ組が増えて、しかもレギュラー取れそうだからはりきってるだろうな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 16:39:08 ID:hFgajXyR0
この人代表の試合がないと存在感薄いなーと思ってHP覗いたら
レッズの原口について言及してて吹き出してしまった

「オマエ〜〜・・交替して入ったんだからエネルギー余ってるんだろう・・逃げの横パスを出したんだったら、
そこから、斜めの全力スプリントで決定的スペースへ抜け出して行けよ・・
少なくとも、味方が使えるスペースを作り出すことはできるじゃないか・・なんで、そこで足を止めて休んでいるんだ〜〜!」

サッカー観る目がないわけじゃあないんだよな
どうしてこれを俊さんに言えなかったんだろう
668za:2010/09/05(日) 13:08:19 ID:LzEHgToT0
やっぱり俊輔いなくなって代表サッカーつまらなくなったね。
湯浅さんもそのことよくわかってる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:12:31 ID:V1cRBtuf0
タコ踊り的な意味で
670     :2010/09/05(日) 16:57:07 ID:eU3aAkCU0
今回は牛若丸絶賛。
湯浅は、もともと香川の評価高くなかったけど、大好きなドイツに渡ったから、
そこで成長したって評価か。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:20:48 ID:FN1YQOAp0
憲剛は相変わらず守備の穴だったし遠藤と違って攻撃のリズムも作れないし
スルーパスも平凡(あれは岡崎のアシストだろ)だったのによく褒められるな
岡崎にクリエイティブなフリーランって言ってやれよwww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:40:06 ID:oiT0tUDw0
相変わらずとういか
もう何の影響力もない
673_:2010/09/05(日) 21:54:31 ID:vs6gVUtl0
牛若丸っていってるのこの人だけ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:38:37 ID:3rQE/30J0
俺らも・・
675-:2010/09/07(火) 23:18:39 ID:ypdo7miW0
今日のはいつもよりさらに意味不な自分語で語ってるな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:29:50 ID:A2bvJVzk0
>>675
自分語だけど、内容に関してはまあ同意。
677   :2010/09/07(火) 23:33:54 ID:vVv3rnPAP
点取らなければパス回しの中心でも無視するって
本当に本田が嫌いなんだな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:50:33 ID:vJDlZWWM0
憲剛が入って変わったってのは間違いじゃないから、ズルイ書き方だよなあ
正直スタメンの前線四人の中じゃ、本田が一番「個」を殺してゲームを組み立てようとしてた
森本は最前線にいて、たまに降りてきてボールを受ける程度でまぁ構わないと思うけど
乾と香川はもっと本田を助けてやらなきゃダメだったね
ぶっちゃけ本田がホントにエゴ丸出しにしたら、チームが崩壊するレベルの内容だったし
ゲームメイクできないボランチ二人を上出来と評しておいて、こういう書き方はねーよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:50:48 ID:L8aDZLxM0
中盤は悪くない!前の選手が動かないのが悪い!!
憲剛が中盤に入って変わった!憲剛凄い!!

矛盾してないかこれ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:13:47 ID:4ZNa6ErS0
こいつ素人?
681:2010/09/08(水) 13:30:22 ID:UvqXMhUZ0
守備に関して口やかましく言う割には
パラグアイ戦で露呈した憲剛の酷い守備には全く触れないのな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:51:26 ID:b3S6iijy0
グアテマラ戦のコラムは本当に酷い。本田がシンプルにボールを
さばいて、攻撃を組み立てたことは、意識的に無視して、後半に
皆がバテたところで投入された中村憲剛を絶賛するとは、この
おっさんは馬鹿なのか? こういう人に一回、監督をやらせて
みたいね。さぞかし立派な結果が残せるんだろうな。
683:2010/09/08(水) 14:48:45 ID:3HHHNBi8O
まあ、ライターだけど一般人と同じで、好みの選手のダメなところは見えず、
嫌いな選手のダメなところは徹底的に叩くスタンス。
684[:2010/09/08(水) 14:52:08 ID:LNlZeV8fO
>>683
なんだ只のクズか
685:2010/09/08(水) 14:56:42 ID:sMb40QX0O
ガチマラ戦のフムフム戦評で本田のホの字も出ないのはワラタ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:56:56 ID:JvKiZahx0
というかこの人、南アフリカWCを使った踏み絵で
使えない子のほうに振り分けられてるからな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:03:06 ID:HZ0EaOLL0
一般人の方がバランスが取れてる、というか文章発表するならバランス取ろうとするよな

何の恥ずかしげもないところが不思議だ
688:2010/09/11(土) 02:22:06 ID:qFR2gU7PO
>>685
あの試合を本田無視しつつ本田って単語さえあげずに書ける才能はすごい


てか名波といいこいつといい…中村好きはとことん本田アンチだな
グアテマラ戦の本田は別格のプレーだったし、一番個を殺してチャンスメークにしてたし、ラスパス受け手が決めてれば最近2試合でアシスト4くらいつかないか?
2点目も香川のトラップもよかったけどお膳立ては本田だろ
689 :2010/09/11(土) 09:42:00 ID:SFwd9CFpO
俊輔なき今、湯浅は誰に寄生してんの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:02:26 ID:Bbyco4TL0
今同じような選手いないよな
俊輔タイプが出て来るの待ってるのかな
691あら:2010/09/13(月) 00:05:00 ID:5E3rNuSi0
牛若丸 ←フムフムたんのお気に入り表現。ただし本人の中でしか通用しないしもちろん誰も使ってくれない。

インタビューでもとにかく長ったらしい自説押しつけの質問してて、嫌われるよ?
手練れの監督たちはてきとーにはぐらかしてわざととぼけた受け答えをするけど
それをまた自分に都合よく解釈してるしな。
692:2010/09/13(月) 00:05:27 ID:6cODcVKv0
香川はブンデスで通用しないとか言ってたが通用したな。

あと「W杯で個では全然通用してない。静止状態から抜くドリブル
が難しい。松井も大久保もプレスを交わすドリブルだ」と言っていた
がカメルーン戦で大久保が静止状態からドリブルでぶち抜いてたん
だがあれはマグレという見解なのかな。聞いてみたい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 09:19:06 ID:027r+TtF0
2010_コラムお休みのお知らせ・・(2010年9月12日、日曜日)
694:2010/09/13(月) 11:27:14 ID:8ktBKhedO
>>692
まぁ静止状態から抜くのは非常に難しいし
それをコンスタントにできる選手は世界で一握りだからね
そこは間違ってはいないかと
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:20:08 ID:zLJecrIV0
出来て当たり前みたいな言い方だがや
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:32:17 ID:BH/ProrX0
お前らが叩きすぎたせいで傷心旅行出かけちゃったぞw
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/10_kokuchi_9.12.html

申し訳ありませんが、明日から二週間ほど外国へいってきます。
ということで、その間、コラムの執筆を休止します。・・というか、
様々な意味合いから、その方が(サッカーとコラムのことを完全に忘れる方が)良いのでは・・と考えている次第なのです。

もちろん、何かにインスパイアーされたら、唐突にコラムをアップするかもしれませんが・・ね。あははっ・・
では皆さん、二週間後に(たぶん復帰は、月末になるはずです・・)

湯浅健二
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:05:02 ID:51Wae1Rd0
そのまま帰ってこなくて結構です
698 :2010/09/13(月) 23:19:17 ID:ryNHQXZe0
お前らがみんなで叩くから、傷心旅行行っちまったよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:49:06 ID:7ANIlaCq0
つうか、俊さんは、昔叩いてたよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:12:53 ID:Fh20aCBW0
あははっ・・
701  :2010/09/15(水) 11:09:06 ID:Ffa7uqQa0
この前のコラムで俊輔に対してかなり辛辣な事かいてたよね。
お前を生かすために周りが動いているんだからそれに答えられるパフォーマンスが出来なくなったら即引退しろ。
みたいな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:02:25 ID:KLbmTp9f0
じゃあ学会の追及にでもあったのかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:47:41 ID:NBJVBgKj0
でしょうね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:09:01 ID:ye9yxzA70
わたしは、香川真司がイニシアチブを握ることに対して、淡い期待を抱いていた。でも結局は・・。
彼は、もっと、ドルトムントでの強烈なポジション争いや、(これまた強烈なパーソナリティーである!)
ユルゲン・クロップ監督からの「強烈な刺激」を受けて逞しくならなきゃいけない。

いまは、周りのダイナミックなサッカーの流れに「うまく乗って」いるけれど、
自らの意志を前面に押し出していかなければ(もちろんチームプレーを絶対的なベースにした個人勝負のことですよ!)
いつかは壁にぶつかってしまうでしょ。



湯浅氏は素晴らしいな
香川のプレーの本質を見抜いていたね
やりたくないフィジカルコンタクトから逃げて同僚にやらせ、自分は美味しいとこだけ持っていく漁夫の利プレーヤーだと
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:31:48 ID:0HqX8/550
ロックオンか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:07:02 ID:v33C5Ly40
そう言いながらも今後香川で飯食うために海外に行った湯浅。
707:2010/09/20(月) 06:32:00 ID:djpEOVIc0
香川二点決めた
708 :2010/09/23(木) 11:54:32 ID:FdetDQjE0
アルゼンチン戦までには帰ってきてください!!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:52:19 ID:jKipBbdS0
俺は湯浅を読むようになってから、かなりサッカー感が変わったよ
それまでミーハー路線だったから「こういう見方もあるんだー」と
湯浅に出会ってなかったら、細貝とか長友のような選手を評価してなかったかも
710:2010/09/25(土) 16:56:13 ID:pXYcdUtzO
>湯浅に出会ってなかったら、細貝とか長友のような選手を評価してなかったかも

お前の目は節穴か?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:54:36 ID:VsG/MBYE0
オシム爺さんといってることが180度ちがってわろたw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:02:17 ID:5za8ND+N0
>>709
フムフム・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:35:07 ID:mbd1CwTq0
この人監督やらんの?
守備に関してはいい視点持ってると思うんだけどね
714あら:2010/09/28(火) 17:47:52 ID:speXjiKh0
声がかからない時点で推してしるべし。

仮に現場に立つとしたら監督は無理だから、ドイツ人監督の下で、
ダバディみたいに通訳もとい勝手に自説変換して熱血喋りしているのが似合いそう。
715踏む踏む:2010/09/28(火) 23:45:16 ID:nDQwBWmE0
>守備に関してはいい視点持ってると思うんだけどね


え??
716:2010/09/29(水) 12:50:48 ID:CzU/a/NdO
>>714
もう一人湯浅の通訳が必要だな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:28:21 ID:q2zGgDI90
このスレROMってれば出来るだろ
「究極の〜」=「走れ」とか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:58:42 ID:+5YjtiO70
イースタンバウンド(東行き)
ウエスタンバウンド(西行き)

いつもの事だが、わざわざカッコ書きで日本語書くのならカタカナいらなくね?
この人ばか(イディエト)なのか?・・・フ〜〜・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:24:34 ID:OrxBIneL0
東行きなら普通eastboundだけどな
イースタンバウンドなんて聞いたことないわ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:13:02 ID:Oq0HH2wg0
2010_昨日帰国しました(時差ボケのメカニズム!?)
・・そして数日前のレッズ対アルビレックスについても簡単に・・(2010年9月29日、水曜日)
ttp://yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/10_kokuchi_kikoku_9.29.html


俺たちの湯浅が帰ってきたッ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:33:50 ID:A0pGG3vW0
Q:柏木や田中が頑張る一方で原口、高崎はサッカーをしていなかったように見えるが?

「もちろん高崎はインテリジェンスを備えたサッカー選手です。
 ただし、ひとつの事実として、彼は最近90分は試合にでていないということがあり、
 早い時間で疲れがたまったということがあります。ここで彼を責めるつもりはありません。
 ただし今の質問で本質に指摘があります。攻守の切り替えを早くするとき大事なのは
 状況を把握することです。ボールを失った時点で近い選手が備えて守備に参加する
 必要がありますが、それは意思の力ではなくそのような状況戦術眼を持って出来るか
 どうかです。今の答えで満足してもらえましたか?」

Q:(失ったときに走って奪い返す)意思が見えなかったことは確かだと思いますが?

「私は違う意見を持っています。日本でも多くの選手を見たが、私は切り替えができない
 のは意思でなくて判断ができないということ、見渡して正しい判断できない選手が多いと
 思っています。あくまでわたしの意見ですが。運動量豊富で、走ることができても、
 一番大事なのはいつどこに向けて走るかということだと考えています」

http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00107820.html

この質問者どうみても湯浅だろwwwwことごとくフィンケと噛み合ってなくてワロタ

722   :2010/10/03(日) 00:06:59 ID:xVMcDWYN0
完全に湯浅だな。
HPでは原口、高崎、加えていつものエジミウソンw
持論は曲げません。

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2010/10_25.html
723 :2010/10/03(日) 00:24:50 ID:RwzGBJi/0
相手に自分の意見を肯定してもらいたいだけじゃんw
724  :2010/10/03(日) 00:46:25 ID:ZvYgsEzP0
フムフム・・。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:47:03 ID:ddFugKCd0
ヘムヘム・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:58:05 ID:2kpEXo340
>>721を見ると
嫌いなはずのフィンケを応援したくなる不思議
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:12:30 ID:Wom20si40
>今の答えで満足してもらえましたか?

イラっと来てるんだろうな。。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:04:57 ID:GJBHDIDG0
「意思の力」とか言い出すのは湯浅しかいないだろうなw
729  :2010/10/03(日) 05:18:19 ID:ZvYgsEzP0
Q:)意思の爆発による積極マインドの開放が見えなかったことは確かだと思いますが?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:53:15 ID:AjaPXMg30
昨日は原口よかったと思うがな 後半流れ変えてた
毎回田中みたいな運動量求められるのは酷だろ... どう考えても
たいてい運動量ある選手って小さくてすばしっこい選手ばかりだし
高崎やエジミウソンみたいな選手に走らせてもな...
お互いの長所を補完しあうという考えがないのかなこいつは...

変に平等に運動量を求める湯浅みたいな考えの指導者が多いから
日本の育成は個性が消されるんだと思う
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:52:21 ID:GJBHDIDG0
>>730
マテ、それじゃ比較的まともな指導者たちを湯浅と同レベルって言ってるみたいだw

湯浅の問題点は、おまえも言ってるが
運動量って観点からしか選手を評価できない点と、
どんなに試合を見ようが現場の人間の話聞こうが
もはや俺理論を自力では修正できない程に凝り固まってしまっているマインド(笑)
謎の俺語はそれを端的に表していると思う

フィンケの例はおそらく湯浅だろうが、
自分とは正反対の指摘をされてもそれをそうとは認識できなくなっている
たぶん2ちゃんぐらい明確な罵倒じゃないと分かんないんだと思う
732_:2010/10/04(月) 15:11:51 ID:mqdKdBAK0
 中村俊輔も含め、やはり、互いに仕掛け合うダイナミックなゲーム展開になったら、岡田武史も言っていたように、
日本には明らかな限界があると感じる(また、俊輔のプレーは、明らかにトップフォームからかけ離れていた・・)。

 組織パスプレーは、よいリズムで回せるし、しっかりと前戦に人数を掛けていけるけれど、
肝心の最終勝負シーンになったら、ことごとく、ボールがないところでの決定的なフリーランニングが抑え込まれてしまうし、
個人のドリブル勝負も簡単に潰されてしまうのですよ。

 そんなゲーム展開を観ながら、私は、サッカーでは、相手との接触を避けながらスペースを使いまくる組織プレーを機能させるという視点とは別に、
やはり、局面での「個の勝負」の積み重ねが明確に「サッカー内容と結果」に何らかのカタチで反映されてくる・・という事実を反芻していた。




この事実をもう一回反芻しろ湯浅。
現場の指揮官たちは毎試合その現実に懸命に向き合ってる。
自分の思い通りにならなかったワールドカップの記憶を傷心旅行で無理矢理リセットしてきた、
オマエのような厨房の相手をするのは面倒くさいんだよ。
733:2010/10/05(火) 00:32:34 ID:VhEzxBarO
香川に謝りつつ本田批判ワロタ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:22:35 ID:VvIadBlO0
こういうまず立場ありきの「批評」をいつまでもほざくから信用落とすんだよ

こないだのワールドカップ絡みではハデに醜態さらしたんだから少しは学習すればいいのに
735 :2010/10/05(火) 02:44:26 ID:fDhOYF2J0
フィンケ「チャントニホンゴでハナシテクダサイ」
736:2010/10/05(火) 03:08:41 ID:mKrrCtSf0
日本に居る頃は完全に無視していた大嫌いな香川と、
ペーパーコーチとはいえプロサッカーコーチとしての自尊心の全ての源である大好きなドイツとが
これほどまでにガッチリはまってしまうとは、彼の中でおそらく想像を絶するような葛藤があったんだろうな。

だから微妙に絶賛ではないな。逆に安心した。
737:2010/10/05(火) 06:19:34 ID:zoVDnLsO0
一体この歳でどうやったらこんな語彙の少ないコラムが書けるんだ?
奇妙な言い回しを乱発しちゃいるが、まるで表現に幅がないぞ。
日本語猛勉強した外国人の文章みたいだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:05:22 ID:HbwTv7vi0
悪い意味で糞頑固なおっさんだな。
だが金には喜んで尻尾振るからさらに人気がない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:41:26 ID:um9Iyoxn0
湯浅の最新の著作中身無いなあ。内容がスカスカというか
そんなことは誰でももう知ってるんだよ。
金を出すならもっと踏み込んだ専門的な知識が欲しいわけよこっちは。
逆に小野剛の本は現場を何度も経験してるだけあって
ライターが書いてる戦術本とか全然違うわ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:05:19 ID:/RRcMYTL0
バイクで5時間かけて帰宅したのが12時半を過ぎていたので、正直しんどかった・・・
でもそんな状態でも何とか見ましたよ。湯浅ブログ。
まあ、眠かったというのを差し引いても正直プロセスを着実に進んでいるとは思えなかった。 フウ
つまり、まだまだ絶対的な語彙をベースとした文章力に課題があるということです。
彼はハルキじゃないんだからね。自己中心的な表現が許されるはずもないのです。
・・・湯浅が頓珍漢でズレていることは誰しもが認めるところなのです。だからこそ、
もっと主体的に分り易い表現を探しつづけなければならない。

今わたしは、「湯浅譲二を見守るスレ」で体感した「蓄積」をベースに語っている。

とあるコラムニストがこんなニュアンスのことを言っていた。
「コラムは決して日記ではない」わたしも、その言葉にはアグリーなわけです。

とにかく彼は、もっともっと「日本語」にチャレンジすべき。
そんな意識の「変化」があれば、それによって読者の共感を、より確実なモノにすることが出来るし、
湯浅の仕事オプションだって、大幅に増えるよね。


============

 ところで、新刊



741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:58:46 ID:kIT/NqKD0
力作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
742     :2010/10/05(火) 18:29:50 ID:gMZjiEmT0
持ち場を離れてまで守備で走らないって考え方を徹底するみたいだから
今の香川や本田の守備に批判的な湯浅はザックのことも気に食わないだろうな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:37:43 ID:HbwTv7vi0
イタリア人ってだけで気にくわないだろう。
自分のキーワードに当てはまらないプレイは全て気に入らない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:38:43 ID:VvIadBlO0
とはいえ、無視できない成果が現れ始めたあかつきには
コラムの文末にフムフム・・を多用することでお茶を濁すと思われる
745jj:2010/10/05(火) 23:40:32 ID:nM3fBXba0
>>740
続編頼む
746 :2010/10/06(水) 07:23:44 ID:aKfqTq4b0
フムフムたんは基本的に監督はあまり批判しないよね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:56:05 ID:RTDyYigM0
監督を批判することは、任命した協会を攻撃することにもつながるから、
権力に対する批判をはなっから放棄して尻尾振ってる、ともいえそうだ。
で、全部選手のせいにして辛目のことを書いておけば批評としてそれらしい体をなすと。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:19:53 ID:VnAQCq5E0
協会公認の政敵にされたトルシェを評価していた時期もあったなぁ・・・。
今は金もらってズブズブだから、当時とは反対の事を言うかも知れんが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:48:05 ID:OUoO0+UH0
プロコーチライセンス持ってるのに何処からもお声がかからないって凄いよな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:24:18 ID:eTld3Fgt0
湯浅ならぬるぽしてもガッされなくて神になれる
751:2010/10/07(木) 01:34:58 ID:BDOy4Vm6O
いくつもの形容詞が修飾する大袈裟で長ったらしい主語の割に、
大した内容を言わない述語が続くのがこの人の文章だよな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:57:30 ID:oIu+XjLQ0
どこからも声がかからないのにライセンス更新はまめにしてるのが面白いな
753:2010/10/07(木) 11:06:18 ID:0cURvToU0

キモイ文章書くのやめたら
コーチの話くらいならありそうだけどなぁ
もう業界中で痛い人って認識されてるんでないの?
754      :2010/10/07(木) 14:30:58 ID:FYpEI2g4P
>>746
トルシエから方向性変える前の岡田までポジショニングは流動的で
全員が守備で走り回るというのは変わらないからだと思う
仮にオランダスタイルの監督がいたら批判的だったろうし
ザックについてもそうである可能性が高い
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:27:34 ID:x0xokb+s0
湯浅って古本街に入り浸ってるオッサンと同じニオイするんだよな
口じゃ「小生は浅学無知で云々」と言っておきながら、
人から博学ですね知的ですねと呼ばれたくてワタクシ一家言持ってますよ臭がプンプンする感じの
756  :2010/10/08(金) 20:43:05 ID:vsec0wogP
湯浅が喜びような人が、湯浅が喜びそうな形点取ったな
757:2010/10/09(土) 00:39:07 ID:CyPY+HAw0
大嫌いな本田の前線からの守備を、ザックは評価してるね。
いよいよてのひら返すかな?
758 :2010/10/09(土) 00:41:19 ID:IpCsQjzG0
何度も言うけどフムフムたんが叩くのは「才能連中」というフムフムたんのお墨付きを貰った選手だけだからね。
759 :2010/10/09(土) 00:49:30 ID:IpCsQjzG0
――チームとして相手を上回るしかない。それから前線のプレスが機能した。このふたつの
キーワードについてコメントが欲しい(湯浅健二/フリーランス

フムフムたんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
760  :2010/10/09(土) 01:48:47 ID:IpCsQjzG0
   / ̄ ̄ ̄\  とにかくザッケローニ・ジャパンが、成功裏に立ち上がったことは確かな事実。
 /  _⌒   ⌒\  次の韓国戦が、いまから楽しみで仕方ありません。
 |  [( ●]-[(●]
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l
. |    (__災__) /     
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/10_japan_vs_argentina.html
761 :2010/10/09(土) 01:52:51 ID:s4yClLIN0

相変わらずの本田無視ワロタ
ザックは名指しで「本田、香川、岡崎の献身的なプレーがチームを助けた」って言ってるのに
フムフムたんときたらw
762 :2010/10/09(土) 01:59:11 ID:vgORbitV0
文章中盤まで具体的な選手に触れないから、本田に触れないために
選手については書かないのかと思ったら、しっかりそこから本田以外の選手に
ついて褒めちぎってるなw
763 :2010/10/09(土) 02:01:05 ID:s4yClLIN0
>とにかく香川真司には、日本代表でも、本田圭佑がやりたい勝負イメージに引っ張られ「過ぎる」ことなく、
>健全に自己主張していくこと「も」期待します。
>守備をサボる本田圭佑の鼻先で、全力のチェイス&チェックをブチかます・・とかネ。

こういう事を書いた直後なんだからある程度本田に対する謝罪をするかと思いきや...ヤレヤレ
764      :2010/10/09(土) 02:09:27 ID:vgORbitV0
香川もサボってるわけじゃないが、守備での貢献度は本田の方がずっと高かったのに
本当に無意味に本田のことが嫌いなんだな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:20:35 ID:0uS76iBk0
監督会見での質問で意図がズレて汲み取られたとか書いてるけどさ、
スポナビに掲載された監督会見質疑応答の署名質問見てると
すんごく回りくどい言い方で質問してんじゃねーの湯浅って。

質問者の質が悪いだけじゃん・・・
766      :2010/10/09(土) 05:10:13 ID:vgORbitV0
ザックはしつこいぐらいに選手のクオリティが高いって言ってるのに
聞きたくないことについては全く聞こえないんだな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:05:33 ID:ZVOjL2nX0
――チームとして相手を上回るしかない。それから前線のプレスが機能した。
このふたつのキーワードについてコメントが欲しい(湯浅健二/フリーランス)

犠牲心はすべてのチームにとってキーワードになると思う。攻撃陣が前の方で頑張れば、
中盤とディフェンスを助けることによって、ボールを自分たちの高い位置で奪える。
それは攻撃陣にはゴールのチャンスになる。そして、攻撃のパートと守備のパートの
助け合いということになる。特にマスチェラーノ、ブルディッソにボールが入ったときに、
本田(圭)、香川、岡崎の献身的なプレーがチームを助けたと思う。

>本田(圭)、香川、岡崎の献身的なプレーがチームを助けたと思う。
>本田(圭)、香川、岡崎の献身的なプレーがチームを助けたと思う。
>本田(圭)、香川、岡崎の献身的なプレーがチームを助けたと思う。
>本田(圭)、香川、岡崎の献身的なプレーがチームを助けたと思う。

>「本田(圭)」、「献身的」、「チームを助けた」
>「本田(圭)」、「献身的」、「チームを助けた」
>「本田(圭)」、「献身的」、「チームを助けた」
>「本田(圭)」、「献身的」、「チームを助けた」
768:2010/10/09(土) 06:23:39 ID:/BJN/AZu0
自身の標榜する「組織プレー」に絡ませる答えを
引き出したくてしょうがなかったんだろうな。

かつての代表コンセプトと同じだ、って結論に持って行きたかったんだろう。
要するに、連動して90分走りまくるプレッシングをやれ!と。

ザックは別にそこまで大げさなことを言ってるわけでもないのに。
高めで奪えればショートカウンターを狙えるという
普遍的なサッカーの方法論について
今回はそれが上手く機能した、つってるだけだ。

本田(圭)、香川、岡崎の献身的なプレーのおかげで。
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 10:24:11 ID:a5Y05pm00
>チームとして相手を上回るしかない。それから前線のプレスが機能した。
>このふたつのキーワードについてコメントが欲しい

わざわざキーワードと言う程の文かw
770:2010/10/09(土) 11:07:36 ID:Jss8s48c0
湯浅さんも選手同様ザックから色々と学ぶべき。
メガネ絶賛するほど見る目ないジャーナリストだからな。
要は無知ってことなんだろうけどさ。
771.:2010/10/09(土) 13:11:32 ID:P31GYbjG0
本田を褒めてる部分のコメントを丸々削除してるのは笑った
772:2010/10/09(土) 13:50:19 ID:ezmUzG6L0
結局自分の結論のために、選手や監督があって、
その線上に自分の質問もある。
下品で意味のないライターだよw小説家になるのが良いよこんな人w
773 :2010/10/09(土) 13:56:10 ID:vVjGg9RA0
てめえが勝手に作ったキーワードにコメントしてどうすんだよwww

俺が書いた小説の観想きかせて

って言ってるようなもん
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:04:38 ID:1MAl4ZLO0
>>772
まったくだね
湯浅は事実を題材にして創作的にフィクションを書いてるだけであって、
事実をできるだけ取りこぼさずに直視して分析するというジャーナリズムの本分とは無縁

まともな現状分析に見えるときもたまにあるけれど、それは、題材とした事実の中に自分に
都合の悪い要素が含まれてなかったら結果的にそう見えるだけであって、
今回のように嫌いなものが目立っちゃってるときには、書いたもののフィクションぶりが
一層引き立つね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:33:55 ID:TD5hlreH0
文体が気持ち悪い。死ねばいいのに。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:42:41 ID:qpw/Zi/R0
質問まで気持ち悪いww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:21:37 ID:BVfjZLOW0
ていうか、変に中立的なジャーナリズムを装った文章だから気持ち悪いことになってるのであって
私論であることをもっとハッキリさせて書いてくれれば誰も文句言わないと思うんだよな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:34:40 ID:0uS76iBk0
でも私論を全面に打ち出すとお仕事無くなるんじゃないのこの人

経営コンサルの会社忙しい、という設定だけどどうなんかな
779_:2010/10/09(土) 17:37:14 ID:4h43/lN+0
あれだけ持ち上げてた俊輔の不在について一言もないのね
変わり身速っ!

サッカー批評界のテリー伊藤(品の悪さふくめ)
780:2010/10/09(土) 19:03:19 ID:vKk9UZLRO
>>779
代表引退した人間については別に触れる必要は無いだろう
781:2010/10/10(日) 11:45:38 ID:2L43K7byO
自分の想定したストーリーがまずあってそれに試合内容を無理やりこじつけるわけね。検察みたい。

にしても本田完全スルーはひどい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:57:45 ID:gSzOfRRp0
つか、本田はずっと口では俺様アピール(自分が点取る等々)してるけど、実際に試合がはじまったら
チームが勝つためにはどうすればいいかって考えて最善を尽くしてるように見えるんだがな
ワールドカップ後の試合なんて、他の選手のために時間作ったり、潰れ役になってる選手の筆頭が本田だもん

こいつお気に入りの憲剛はワールドカップメンバーに選ばれてからは憑きものが落ちたみたいになったけど
それまでは酷いもんだったからなあ
もう一人の中村は言うまでもなく、チームの勝利より自分が心地よくプレイするための戦い方にしか興味なかったし
ちゃんと事実を見て伝えて欲しいわ
783 :2010/10/10(日) 13:09:40 ID:QeRpSJT10
こういうおっさんが援助交際するんだろうな。
784Z:2010/10/10(日) 14:25:54 ID:Bl0vxJQF0
代表でもロシアでも走行距離の計測では常に上位だし
現に使ってる人間が貢献してると言ってるんだよ
走ってないとのたまっているのはあんたさんだけなんですわ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:41:45 ID:lWu2KUOd0
まぁ、こんな思想の持ち主なので読売クラブ以降プロコーチをまーったく出来ないんだわな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:49:16 ID:NeDm5Twg0
本来の持論すら裏切ってひたすら俊輔推しに走った経緯に何があったか知らないけれど、
本田に対する無視・敵意と何か関係ありそうに思えてならないねえ・・

「オマエが目立って日本代表をかき回しさえしなければ2010は俊輔の大会になったはずなのにコノヤロ〜〜〜!!」
みたいな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:43:44 ID:GeDmmT6r0
>守備をサボる本田圭佑の鼻先で、全力のチェイス&チェックをブチかます・・とかネ。
W杯後の代表戦での本田を見て守備をサボってるように見えるなら評論家やめた方がいいぞ…
っていうか日本代表を応援するのやめて欲しいレベルだわw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:20:33 ID:SFESoMzz0
本田だけがさぼっている様に見える暗示でも掛かっているんだろうな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:48:46 ID:MrQbP9Bo0
湯浅さんって、アルゼンチン戦の森本が
ようやくプレスを連動させるスイッチの動きができるようになったこととか分かってないんだろうなw
岡田ジャパン時代の無謀、無策なキチガイプレスと違って、きちんと守備のやり方が整理されててすげーと思ったんだが
ザックって数日しか指導してないよね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:58:50 ID:zcRTJ1U60
湯浅は日本代表を応援しているんじゃなく、
「ぼくのかんがえたすごいサッカーりろん」を具現化させて
湯浅さんって慧眼ですねすごいっすねって言われたいだけだと思う
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:16:09 ID:UkM+vh340
えーと・・・岡田の時に連呼していた
「究極の組織プレー(笑)」はどうなりました?
792 :2010/10/11(月) 08:50:11 ID:51i6OUhC0
遠藤曰く岡ちゃんとの違いは「戦略がある」ことらしい。
プロのジャーナリストがここを見ずにただ岡ちゃんのサッカーを引き継いだだけとか
言うのはどうなんだろうな。
さすが岡ちゃんのなんちゃってポゼッションサッカー絶賛してただけあるわ。
793:2010/10/11(月) 10:04:16 ID:ZvO/w3Oi0
>守備をサボる本田圭佑の鼻先で、全力のチェイス&チェックをブチかます・・とかネ。

これ凄いよなあw
子供じゃないんだからさ・・・

気に入らない選手はこうなっちまえばいい!とか、どんだけガキなんですか。

2chで俊輔アンチが、
俊輔出場して負けたり、俊輔を交代したら勝ったり、
代表やエスパは俊輔が居ない方が強い・・・とか
そういう展開を期待するのと何も変わらない。

まあこっちに関しては、どっちもその通りだったわけだが。
794.:2010/10/11(月) 21:53:42 ID:48XNhJ/y0
事実をどう解釈しようが評論家の勝手だけど
やってることをやってないと言ってしまったら評論家終わりでしょ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:53:32 ID:rLQa6+3E0
今日の出来見ても本田は守ってない、走ってないだったら笑うよ
796  :2010/10/12(火) 21:56:14 ID:3Zm+UQR80
今日は本田を無視できないぞ!フムフムたん!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:56:40 ID:0Za3JgBk0
こりゃ次のコラムが楽しみですなあ ハハハハ
798_:2010/10/12(火) 22:08:31 ID:sdOn6OSy0
まさか無視するんですかね?w
799 :2010/10/12(火) 22:31:47 ID:3zbQnut00
ここまできたらそれでも叩くを敢行してくれw
どうせもうあんたのコラムは誰もまじめに読んでない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:05:33 ID:VU+ktMX+0
お前らフムフムたんなめるなよ、ひたすら長谷部推しでくるぞw
本田は自己中で叩くw
801  :2010/10/12(火) 23:19:56 ID:7dwcHT5m0
           / ̄ ̄ ̄\
         / ⌒   ⌒ \
         | [( ●]-[( ●)] i<あまりフムフムたんを
         |::::⌒  ,,,,,   ⌒:::l    怒らせないほうがいい・・。
.         |  (__災__)   /     
          ヽ  `ー'´   ノ  
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´ /   `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:57:32 ID:WurEXHwL0
本田は2戦連続無視なので、今度も無視とみた。
後半に登場した牛若丸をほめるんだろwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:00:48 ID:V8BNkmQu0
長谷部・遠藤を絶賛して松井を叩いて
本田を無視するパターン
804  :2010/10/13(水) 00:07:24 ID:7dwcHT5m0
本田を褒めると予想。でもお前ならもっと出来る、な論調。
怒られそうなのは松井と香川、あとは後半から入った選手も怒られるかも。
805:2010/10/13(水) 00:23:50 ID:6TbzEfJv0
このインテリ気取りの盲目ジジイにいまさら本田絶賛されるのもムカつくな。
焦点ズレズレの屈折コラムでお願いしたい。
806:2010/10/13(水) 00:28:27 ID:O5plsFLzO
みんな安心しろ

こいつは生半可な基地外じゃないから期待を裏切るわけがないw
807:2010/10/13(水) 00:35:56 ID:E47KblpFO
最後10分間の牛若丸大絶賛したりして
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:38:55 ID:oj2xA9/S0
今日の憲剛は途中交代なのに何しに来たの?
って感じだったがそれでも誉めるかなw
809 :2010/10/13(水) 00:40:12 ID:h7ifqvlj0
松井が叩かれるのは確実
本田をどうするか今頃思案中とみた

もしくはなんか無理矢理な理由付けて韓国戦コラムを回避とかw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:42:40 ID:lVRS5nWF0
岡田とまったくちがうよなw

岡田のプレスはひたすら守備のDFライン楽にしようってスタンスのプレスだったからね。
後方のポジショニング築くまえにあっほみたいに岡崎がプレスかけてたしw
だから90分やるしかないとか、ばかげたこといってたんだから。

今のプレスは最初にきっちりポジショニングとっておいて、その延長にプレスが効果的に
なってるからね。きっちりゾーンを敷いてるいまのサッカーと、岡田のサッカーが同じっての
はないなー。基本的な部分が全然違う。
岡田にしてもこういうサッカーが可能だとはたぶん考えてなかったんじゃなかろうかと。
811:2010/10/13(水) 00:44:57 ID:jezZdIqq0
コイツが、今まで叩いてた奴を上げなきゃならん時はこうなる。

・いつもそれをやれよナー
・出切るのに今までサボってたわけです
・W杯前にそれが出来れば組織サッカーを諦めなくて済んだ

↑こんな感じ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:45:21 ID:GlJGDCaF0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいフムフム
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
813,:2010/10/13(水) 00:49:41 ID:um6c/ojH0
なかなか文章こないなw

本田をほめるのがそんなにイヤなのか・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:49:42 ID:lVRS5nWF0
フムフムたんはチーム全体のための守備というスタンスなんだろうね。
でも、攻撃と守備というのは表裏一体だから。
どちらもバランスととらないといけないのよな。守備ばっかりの動きを
評価してもだめよな選手は。

香川に対する評価が同じ動くサッカーで、オシムとまったく正反対なのは
ここだろうなあ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:54:49 ID:x2BUSW0C0
すでに試合見てないだろ。
あまりにも理想(妄想)と現実との乖離が激しすぎて
何の試合を見てるのか区別がつかなくなってきてるからな。
816 :2010/10/13(水) 01:08:58 ID:9wODt5kw0
現地まで行ったわけではないのか?
817754:2010/10/13(水) 01:10:36 ID:blyr2g3w0
事実は全くの逆であるのだが、やはりゾーンをきっちり敷くザックのサッカーと
それに最適化した本田の動きは糞であるってところに落ち着くと思う
818 :2010/10/13(水) 01:14:57 ID:h7ifqvlj0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201010130001-spnavi.html
スポナビのザック会見にフムフムたん出てこないところ見ると現地に行ってないっぽいな
ってことでコラムから逃亡の可能性高まったなw
819              :2010/10/13(水) 01:19:41 ID:blyr2g3w0
ザックの言うこと無視して本田無視に走ったので、締め出されたんじゃないの
820フムフムたんの圧勝!!:2010/10/13(水) 01:27:13 ID:9wODt5kw0
   / ̄ ̄ ̄\  この試合では、これまで私が継続的に文句を言いつづけていた2人の選手が、
 /   _ノ '  ヾ\ とても素晴らしいガンバリを魅せた。言わずと知れた本田圭佑と松井大輔。
 |  [( ≡]-[(≡]
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒l  フ〜
. |    (__災__) /     
  ヽ    |r┬| ノ  
   ヽ   `ーuノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  / 
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/10_korea_vs_japan.html
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:29:04 ID:9wODt5kw0
>>818
まさかの韓国監督にインタビューwwwwww

もうフムフムたんに夢中です!
822:2010/10/13(水) 01:31:06 ID:Dz+f+TDM0
こいつのコラムなんて本当にどうでもいい。
でも、フムフムに持ち上げられた奴は途端にヘタれてくイメージあるからそれだけが心配
823         :2010/10/13(水) 01:34:20 ID:blyr2g3w0
ありゃま
ちょっと拍子抜けだ
>>822
たしかにそうだな
その意味でも叩き続けてほしかった
824:2010/10/13(水) 01:36:23 ID:H2ie80Pp0
疫病神が本田や長谷部にに擦り寄り始めたか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:39:57 ID:AzeEEJHo0
現地に行ってたのか湯浅。
韓国の監督にはインタビューできて、ザックには出来なかったんじゃないのコレw

まぁ本田と松井への今さら感な手のひら返し賞賛はニヤニヤしてしまうなw
826 :2010/10/13(水) 01:41:21 ID:h7ifqvlj0
>言わずと知れた本田圭佑と松井大輔。
>もちろん、守備での汗かきチェイス&チェックや、攻撃での、ボールがないところでの汗かきの動きが、
>とても良かったということです。

本田の動きは「ボールがないところでの汗かき」なんて生易しいもんじゃなかったと思うんだけどね
もっと強烈な自己主張が入った上でのフリーランニングや相手からのボール奪取だったりとか

827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:43:23 ID:oj2xA9/S0
事実上の敗北宣言ですな
本田も松井も前から走ったいたがそれは無視ですか?
ザックの指導によって生まれ変わったとでも?
他人がしてもいない改心まで捏造する暇があったら
今まで自分がしてきた文章を見直してみたら
828         :2010/10/13(水) 01:43:29 ID:blyr2g3w0
そうそう
終盤攻撃でも無双状態だったのも無視してるね
829        :2010/10/13(水) 01:46:33 ID:blyr2g3w0
本田走ってたけど、上手い具合に取れてなかっただけだよな
それが今日の試合はほぼ百発百中で取れるようになっただけで
本田の意識はほとんど変わってないはず
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:47:13 ID:oj2xA9/S0
今日をきっかけに4年後に向けた擦り寄りが始まるだろう
相変わらずの卑しさだったよ
批判していた茸に対する擦り寄りと同じパターン
牛若丸についてはこれを期にバッサリ語れなくなっていくだろう
ブラジルに行けない人を語っても銭にならんだろうしね
831 :2010/10/13(水) 01:48:04 ID:9wODt5kw0
>とにかく、日本代表の将来が、とても明るいモノになった(・・ように感じた)一週間ではありました。


フムフムたんもみんなと同じ日本サッカーファンなんだよ!仲良くしようよ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:54:44 ID:oj2xA9/S0
本田と松井は今日もよかったけど
今日と同等かあるいはもっと良かった試合もあったよ
それを故意に無視or否定しといて

>ザッケローニによる心理マネージメントの賜物!?

はないだろw

二人が変わったんじゃない
湯浅、お前が変わったんだよ
833:2010/10/13(水) 02:44:28 ID:mMCDon/r0
これが裏の裏フラグになって本田の得点感覚が戻ってきますように( ・人・)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:05:23 ID:kXILRyD20


しぶしぶ、褒めたwwww


835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:11:43 ID:AzeEEJHo0
湯浅の韓国監督への質問内容がスポナビと湯浅のサイトとでだいぶ違うんだが・・・w
ニュアンス取り違いレベルじゃない相違点だなコレ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:19:47 ID:ky/KFjPk0
>>518-524

このあたりにも似たようなことが・・

837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 04:23:09 ID:0iqMDAI+0
敗北宣言の裏で茸ジャパンへのリスペクトだけは忘れない
838:2010/10/13(水) 05:39:57 ID:nHiSJ+NjO
今回はいつにも増して脳みそダダ漏れ文だな
湯浅のPCはDelキーやBSキーが壊れてて、
1回書いた文章は消せないのかって位のクオリティだ
839:2010/10/13(水) 06:58:52 ID:jezZdIqq0
>ところで、チョ・グァンレ監督に対するわたしの質問の骨子は、
>まだ岡田武史が「究極の(プレッシング)組織サッカー」へのこだわりを捨てていなかった
>ワールドカップ以前の日本代表との比較だったけれど、
>チョ・グァンレ監督は、ワールドカップ本戦という「特殊な状況」と比べてしまった。

「オカダ監督の時は・・・」という形容には
「究極の(プレッシング)組織サッカー」へのこだわりを捨てていなかった
ワールドカップ以前の日本代表の事も含めて
語っていると考えるのが普通だと思うけどなあ。
840:2010/10/13(水) 08:42:49 ID:6TbzEfJv0
なんか、自分の発言の真意を汲み取って的確に返答できるか、という観点から相手の知性を
試そうという姿勢が見え隠れしてるよなあこの人。
「僕の言ってる意味わかる?結構深いこと聞いてるんだよ?一流監督ならわかるよね?」みたいな。
アホか。絶望的な文章力のなさから知性の底が見えてるだろ、このオッサンは。造語と鍵括弧の多用が
読むに耐えないコラムだ。
841名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 09:29:13 ID:f1q7ubDB0
>>780
その言葉じたいは正論だが、こいつの場合それは当てはまらんだろ。

なぜなら俊輔ジャパンが惨敗したセルビア戦で、召集されてもいない本田松井を叩いてたんだぞ。
その2人で点を獲ったカメルーン戦では、俊輔なら彼ら以上にできるとかほざいてたし、
そこまでして持ち上げていた選手に知らんぷりじゃあ評論家としての重みを問われるのはしょうがない。
842 :2010/10/13(水) 09:46:51 ID:9wODt5kw0
そんなフムフムたんにみんな夢中さ。
843:2010/10/13(水) 19:49:00 ID:B//MHOCT0
>もちろん、ワールドカップ直前にホームで負けた韓国とのフレンドリーマッチの内容は、
>しっかりと闘いつづけたという意味も含めて、決して無様な敗戦じゃなかった。

ぶはっははははww
844:2010/10/13(水) 21:44:07 ID:I9YudK6M0
湯浅のフラグで本田と長谷部が不調になりませんように
それが一番の願いです
この業界いらないフラグもってるカス記者が多すぎなんだよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:04:42 ID:UFhiA4bD0
ライセンスだけ持っていても
現場から丸っきしお声が掛からないんじゃ
ペーパードライバーみたいなもんですね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:58:58 ID:wvznJQyX0
金子や杉山とはまた趣の違う気持ちの悪さ・卑劣さがあるな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 06:57:47 ID:gwOjS7Jm0
>>846
金子&杉山はゲス。
湯浅はサイコ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:24:16 ID:sEAlA8qu0
   / ̄ ̄ ̄\  チーム戦術的な総体イメージは、岡田武史の頃と何ら変わったところはないと思っています。
 /  _⌒   ⌒\  
 |  [( ●]-[(●]
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l
. |    (__災__) /     
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/10_korea_vs_japan_2.html
849:2010/10/14(木) 17:02:33 ID:kB/rSTR90
論旨の根拠が自分の妄想って凄い駄文だな、
>闘うスピリチュアルエネルギー(意志のチカラ)
とかがまだかわいく見えるぜ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:27:44 ID:VSXNYsBt0
こんなのがライターやってるのがクラクラしてくんぜ。
だが、まともなサッカーライターがこの業界ほとんどいないな。
業界ゴロが多すぎ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:39:29 ID:81rWZ7Jy0
>彼のやり方が、これまでと全く違う・・という指摘には、まったくアグリー出来ないよね。

>そんなチーム戦術的な総体イメージは、岡田武史の頃と何ら変わったところはないと思っています。


あのさ、どう変わったのか聞きたくて
韓国の監督にこういう質問をぶつけたのはあなたじゃなかったの?


>日本の代表チームについて、ワールドカップ(W杯)以前と以後の違いがあるとすれば、
>どのように認識しているか(湯浅健二/フリーランス)
852:2010/10/14(木) 17:55:39 ID:ArZ7H1E40
上手く機能してる守備ってのは、
結果として「連動してる」だけなんだよな・・・

それは、「結果としてトライアングルが出来ている」のと同じことで、
守れている時は「結果として連動しているように見える」ということ。

岡田ジャパンは、連動やポゼッションそれ自体を「目的」とした。
それは、フムフムの意見を借りれば、まさに選手に留意させすぎた失策。

目的と手段を履き違えた岡田の代表と、
今の日本が同じであるわけが無い。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:30:13 ID:khJDq7uy0
よく言われる、攻撃(ゴール)から逆算した守備ってやつだよね
ザッケローニはそれを短期間でよくもまぁたたき込めたもんだと感心した

ベースに岡田ジャパンがワールドカップで培った自信があるのは否定しないけど
湯浅は自分が唱えてた岡田ヨイショを持ってきて「俺は前から〜」って言いたいだけだなw
854 :2010/10/14(木) 21:05:07 ID:69JpXCyW0
今回のコラムは妙に挑発的やな。
湯浅って2ちゃんの○○信者と変わらんな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:51:09 ID:sEAlA8qu0
今後ザッケローニの戦術がどう展開していくは分からないが、
この先どのようになっても「サッカー協会のポリシーは年代を超えて終始一貫している」といえるように
今のうちから岡田―ザッケローニ間を(無理やりにでも)つなぐことで
協会に対する継続的ヨイショに説得力を持たせようと布石を打ったんじゃないのかね

いまさらこの人があれこれ言ってもみんな笑うか呆れるだけだと思うけど
856       :2010/10/15(金) 00:42:13 ID:YokpepIQ0
オシムとも路線変更前の岡田とも路線変更後の岡田とも違うよな
http://number.bunshun.jp/articles/-/54694?page=2
まあ攻撃で個人で何とかする割合を増やすっていうのは
路線変更後の岡田に近いかもしれないが

だいたいこの人イタリア人の監督が日本代表はディアゴナーレ知らないって言ったら
バルサ持ち出して反論してただろ
その落とし前はどうつけるんだよ
857 :2010/10/15(金) 00:59:55 ID:43D0toyR0
馬鹿野郎!ペップはイタリアに守備の勉強しにいってんだぞ。

858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:02:45 ID:iRz070mk0
ちょっと前に自分が言ったり聞いたり書いたこと忘れてしまうのかな
それとも信念も何もない変節漢なのか
859:2010/10/15(金) 01:13:43 ID:5cvsUxElO
>>855
なかなか湯浅っぽい文だw

湯浅にカッコと・・と変な造語禁止したらどんな文章書くんだろう
860  :2010/10/15(金) 02:00:58 ID:wMOIgN2u0
>>859
ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓しました。

861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:17:55 ID:qV18W7Oc0
健二にはまったくアグリー出来ないよね。
862  :2010/10/16(土) 03:00:28 ID:5n5/BSQk0
アングリーですよ。お口あんぐりですよ。
863 :2010/10/16(土) 07:10:41 ID:/el3fug40
岡田が指導経験の無い人間の批判なんて
恋愛経験の無い小説家が恋愛小説書いてるようなもの、と言ってたけど
湯浅のライセンスなんて肩書きだけでさ。素人童貞みたいなもんだからなw
岡田のなんちゃってパスサッカーを究極のなんたらとか言ったり
ザックのカウンターサッカーと岡田のべた引きサッカーの違いがわからなかったりさ。
残念な見識の持ち主なことは確かだよな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:50:09 ID:XXH3J+iy0
この人2007年ぐらいまでは「愛すべき奇人」のポジででうまくおさまってたのに
どっかからごほうびでも貰えるのか知らないが、とにかくまず結論や立場ありきで
究極なんたらとか攻守に汗かくハードワーカー中村俊輔とか、はばかりもなく
抜かし始めたころからリアルに評価が落ち出したよね
で、結論や立場ありきで語る癖からすっかり抜けきれなくなって
もはや何を書こうが書くほど堕ちていくという
865      :2010/10/16(土) 20:09:40 ID:eW0sebmV0
なにはともあれ、バルサディフェンスとディアゴナーレの決着はつけてくれ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:23:44 ID:E/Z0197+0
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_6278.html


Q:前線の選手の守備意識の改善について、手応えはありますか?
A:意識の改善のみによって解決できるものなのか、私は分かりませんが(笑)

Q:たぶん今日のキーワードは戦う意志だと思うんですが、これは今、フィンケ監督が、何度もいわれました。
  我々が一番評価するのはボールのないところで守備でも攻撃でも何をやっているかということなんですが、
  その意味でもレッズはかなり発展していると思いますし、よくなっている。では、以前は何をやっていたんでしょうか?
A:なんて答えましょうか(笑)。…(略)…このようなチームスピリットがあれば、難しい試合が訪れたとしても、全員でその試合の問題を解決して、結果を残すことができます。もうこれ以上お話しすることはないと思います(笑)

Q:今、フィンケ監督が言ったすべてのことによって、チームが伸びたということなのでしょう。では、何がきっかけでこのようないい状態に変わっていったのでしょうか?
A:ぜひ次回の練習をごらんになってください(笑)。


このかみ合わなさ具合、「キーワード」、食いつき具合…まさか…。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:36:12 ID:f9dzNh020
ttp://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00108435.html

Q:家長、乾、清武、アドリアーノは天才。シュート数もレッズより上だったが、ゴールが決められない。まともなチャンス、相手の裏を突くような場面はなかった。なぜか。パスが足りない。ゴール前でパスを受ける動きがなく、個人で勝負するプレーが多すぎるように思うが?
「そういう部分も確かにあるかもしれないが、私はドリブルで仕掛けるプレーが彼らの一番の持ち味であり、ストロングポイントであると思っている。・・・

このあたりもあやしい
868:2010/10/17(日) 01:10:04 ID:R2SlPi7j0
湯浅は解説もうざいよな。昔見た時テンションがうざかった。
>>864
不自然なくらい茸まんせーしてたもんな。
869:2010/10/17(日) 01:55:30 ID:aLXSmJy/O
>>866
これ湯浅だとしたら、何度説明しても毎度毎度同じような事言ってくる奴に
フィンケもウンザリしてそうだな
870:2010/10/17(日) 03:15:03 ID:VfrwS3yn0
勝手に決め付けて、こういうことだ、とまくし立てた上で
自分に都合の良い様な答えを期待する質問なんかするから
答える方も困るんだよなあw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:42:20 ID:I6oJGfNw0
フィンケのいなし方も手馴れてるような・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:47:10 ID:e2I2AI1r0
「またこいつだよw」みたいに思われてるんだろうな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:49:36 ID:uT3NtfIB0
フィンケの薄笑いが目に浮かぶようだ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:56:36 ID:NTBdijMx0
天才って滅多に現れないから天才なのに、湯浅はイイ選手を表する語彙が天才しかないのねw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:04:01 ID:Qd6JZDmY0
>>868
05年のハンブルガー戦のときはほんとうざかったなー
湯浅の解説者としての道も、あの日で絶たれたに違いない

昨日のREDS NAVIに湯浅はいなかったけど、
最近お声はかかってるのかな?まさかこちらも・・w
876.:2010/10/17(日) 13:06:19 ID:llkK18GB0
頭の可哀想な子がハブられていくのは、見ていてつらいな・・・
877:2010/10/17(日) 14:55:22 ID:K5jvLYrH0
>>874
ナルトかよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:18:07 ID:6t173yK20
>>874
牛若丸とかいうのもあるけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:24:03 ID:1uyuyahz0
牛若丸はケンゴだけじゃね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:06:41 ID:YuWA/+2g0
宮崎におけるミンス痘の犯罪行為をまとめたスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1287283105/
881名無しさん:2010/10/22(金) 10:57:52 ID:UquJ+lLf0
>>859
造語をカットか普通の表現に変更
・・を。や、に置き換え
選手や監督の発言を除く
本の宣伝はカット

やってみたらこれで3分の1にはなった。
読みやすくなってびっくりした。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:46:54 ID:21/ZidNV0
      ノ L
      ┐ ̄ ̄ ̄\
    /  \  / \
    |  [( ○]-[(○]
    |      ,,,,,   l  フザケンナよ〜〜っ!!
    |     (__災__)/  
     |      |::::::| ノ
     \     l;;;;;;l <  l!|
     /    `ー' \ |i!
   /         ヽ !lヽi!
   (   丶- 、     しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ    煤@l、E ノ <
              レY^V^ヽl

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2010/10_27.html

883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:44:40 ID:zHZYtRLc0
なんかこの人、レッズサポのブロガーみたいになってきたね
ジャーナリストである以上ニュートラルな視点を持つべきで、特定選手を「無様」なんて書いてしまうのは
リスペクトの欠けた痛々しい批評家気取りでしかないと思うんだけどなあ

誰か突っ込めよ同業者
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:45:54 ID:B1/th8HY0
携帯のデータ通信使ってないことは恥ずかしいのかw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 04:43:59 ID:ByRAwmqx0
えこひいきこそ湯浅の持ち味
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:37:34 ID:7GbNbICc0
口先人間の湯浅先生様よ、牛若丸のことはどうしたんだよ
最近話ししなくなったけど飽きたんか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:58:41 ID:2LvyIAqp0
【フムフム】プロサッカーコーチ&サッカー評論家・湯浅健二 誰にでも優しく、誰にでも気遣いを忘れない日本代表MF中村憲剛選手
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287897546/
888あら:2010/11/04(木) 00:25:27 ID:V/raM3qb0
またインタビューで長々「演説」してやがる。誰かこいつを黙らせろ。
889:2010/11/04(木) 10:31:45 ID:/XUTP+5bO
>>881
ビフォアアフターしてみて
890YAMAGATA:2010/11/04(木) 20:46:04 ID:WFlQ0Iqs0
なんで湯浅は山形だけ「山形」って漢字表記なの?
他のチームはみんなアルファベット表記なのに・・・意味がワカラン。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:08:32 ID:geTBlJuJ0
記者会見でも鼻つまみ者なのな
各クラブの監督や広報はまたあいつかと思ってるよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:36:13 ID:wjTrK/qA0
質問受ける人には独演と質問の区別が分かりにくく
そばで聞いてる記者・関係者にはクドクドクドクドうざったく
やり取りを後で知る一般人には毒にも薬にもならない
そんなインタビューに何の価値があるというのか

もうよさない?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:45:39 ID:Y9mzpoJ/0
すっかり過疎ったな・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:46:07 ID:nV7pw1w60
湯浅さんて経歴詐称してるのな。
読売クラブの「コーチ」じゃないぞ、通訳だ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:53:40 ID:OEEHIt7c0
>>881
おそらく「プレー」という言葉もカットできる。
「」もカットできる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:28:41 ID:i3+dYCtf0
造語っていうかコンテンツみたいに単語自体は普通でも使い方がおかしいのがあるよな
最初変わってるな・・と思った程度だけど、思い込みを修正出来ない性格を知った今では
どっかで間違った使い方を覚えて続けてるだけなんだと気づいたw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:00:13 ID:HsEH7wtt0
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2010/10_33.html
>わたしは、例によって、ラジオ文化放送で、天皇杯決勝(元旦)の解説を担当します。

正月早々からどんな暴走ぶりを見せてくれることやら・・・
898        :2010/11/28(日) 03:31:50 ID:QBY1054FP
「天才」宇佐美の前で違いを見せつける中村俊輔がどうたらこうたらとか書きそうだ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:55:51 ID:N7rnWdMp0
クラシコ評きたけどなんでレアルのよかった探ししてるんだろう
別の世界のクラシコみたいだ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:23:57 ID:fYPPTgsj0
この先生、人を天才天才と持ち上げれば上げるほど自分の文章レベル・思考レベルが落ちていくことに気づいているのだろうかw
901       :2010/12/10(金) 15:13:11 ID:+7vFlWVw0
松井や本田の守備をずっとみとめなかったくせになんで香川だと簡単に認めるんだ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:34:47 ID:JKB8xHDQ0
アディダスだから
903:2010/12/11(土) 07:13:17 ID:SRmWhZNU0
この人ってW杯で完全に的外れだったことがハッキリしたのに、まだいるの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:47:38 ID:9y85gmAb0
香川評もなんか斜め上というか・・・
究極って言葉や造語を使い過ぎで何が何だかわからん文章になってるし。

文章のテクニックを見誤ってるよねぇ
905_:2010/12/15(水) 01:05:25 ID:6m3mFKSw0
香川というより、ドイツマンセーがまず最初にあって
そのドイツリーグで独走しているドルトムントとクロップマンセーがあって
その結果としての香川を認めることになってるだけ。

11月や10月のころから香川とドルトムントはまったく変わって無いのに、
湯浅はちょっとずつ態度を変えてきてる。

もっと言えば日本に居る頃ともそんなに変わって無いわけだが、
そのとき湯浅は通用しないとか言っちゃってた。

ドイツは湯浅の自尊心の全てだからネ。
香川を認めないと、ドイツの存在価値あるいは自分の存在価値が根底から覆る。

オランダの本田やフランスの松井とは決定的に違うところ。
906          :2010/12/15(水) 14:03:58 ID:twlm12rP0
ナンバーでのオシムのインタビュー読んだが、やっぱり走るってことに関して
湯浅とはかなりの差があるな
湯浅も攻撃時のスプリントについて語らないわけじゃないけど、それでも走行距離だけ見て
中村を走れる選手だって言っちゃったりするからな
907   :2010/12/15(水) 14:41:09 ID:twlm12rP0
あと、オシムの松井に対する称賛と中村への駄目だしを見ると、個人で勝負できない選手は
味方を走らせてそこにパスするしかないので、結局スプリントもやれないって見てるみたいだ
908_:2010/12/15(水) 16:55:25 ID:14xePSen0
ヘムヘム・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:14:30 ID:xYK0fU7EP
オリヴェイラ怒らしたりとか
KYを通り越してただの嫌がらせだな
910ユアーサ:2010/12/31(金) 07:00:34 ID:l5Oo9p8VO
ほんとクズやなこいつ…もう鹿島に関わるなよw
911:2010/12/31(金) 12:13:56 ID:xInWVb1f0
もうこいつを出入り禁止にしろよ
周りが不快になるだけだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 03:42:44 ID:Oy4eWgCN0
なんで生きてんのこいつ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:51:56 ID:QEijpuQz0
”立派なサッカーを魅せたエスパルス・・”

素人ブログとかでもありがちだけど、
「見せる」 をなんでも 「魅せる」 に置き換えられると思ってるところは物書きとして残念すぎるね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:48:13 ID:w0CoOqeq0
なぜ「・・」は常に二つなのか?
それを考えるには「行間のニュアンス」を考えなければならない・・。
そこにはクレバーなバックボーンが含まれているのです。(ポジティブマインドの意思!?)
あっと・・忘れていた、「 」こそが重要なファクターなのです。
フムフム・・今のユアサはホントに難しいネ〜〜

またまた、出奔の告知です。
915  :2011/01/14(金) 05:43:37 ID:5inezoB70
あれ?なんで盛り上がってないの?
916 :2011/01/14(金) 06:05:00 ID:GqFhkNw+0
村長ってサッカー関係の仕事もしてたんか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:34:13 ID:0jrMGjwH0
普段から前線からの守備、ボールを奪うんだという強い意志を求める割に
先制点に繋がった松井の守備を褒めない取り上げないとか
そこまで松井が事が嫌いかねw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:45:22 ID:eAGUD6Y80
なんかマイルドになっててつまらん
個人叩き無くなったね
919フムフムたん△:2011/01/14(金) 19:49:39 ID:5inezoB70

   / ̄ ̄ ̄\  本田圭佑の見事なドリブル突破と折り返し・・
 /  _⌒   ⌒\ 香川真司の鋭いドリブル勝負とシュート・・
 |  [( ●]-[(●] こぼれ球を拾った松井大輔の、クレバーな「落とし」と相手ディフェンダーの「抑え」・・
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l  そして、長谷部誠の「ゴールへのスーパーパス」・・。
. |    (__災__) /  それらすべての勝負プレーが、見事に連動した素晴らしいゴールではありました。    
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_afc_vs_syrian.html
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:00:18 ID:eAGUD6Y80
あれだけ叩いてた本田松井長谷部を同時にほめてんだなw
921名無しさん@お腹いっぱい。 ::2011/01/15(土) 06:40:33 ID:TEO1s11h0
レッズも中村もいなくなったから次のヨイショ先探しか。香川あたりになるのかな
このひとだけはぶれずに本田の粗を探して叩いて欲しい。
922:2011/01/18(火) 04:27:32 ID:Qd3sguQd0
彼らはメッシじゃないんだよ…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 07:01:55 ID:hdQPd2w90
ふむふむ
924  :2011/01/18(火) 08:06:12 ID:Pkb0pk0k0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _⌒   ⌒\
 |  [( ●]-[(●]
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l  読者の皆さんは、『ブラジル』に対して心からの敬意を抱いている私が、
. |    (__災__) / 安易に「ボランチ」という表現を使わないことをご存じだと思います。     
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_afc_vs_saudi.html

925:2011/01/18(火) 13:30:49 ID:LuFJMl340
相変わらずムカつく文章だw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:59:49 ID:06VLcVXZ0
何このスレAAすげーワロタwwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:01:48 ID:AAIBDE9P0
やっぱり本田松井には物申さないと気が済まないようだなw
サウジ戦では相手がフィジカル勝負で来なかったから問題にならなかったが
本田のところでちゃんとボールが収まる、取られないということの価値を軽視しすぎなんじゃないのかな
928       :2011/01/18(火) 18:40:12 ID:WpTyqZZk0
長谷部とか内田とか選手たち自身が相手がやる気なさ過ぎて参考にならないって
いってるのに、この人の目は節穴なのかな
929:2011/01/18(火) 18:45:54 ID:w4BzXfbn0
>「あの」強力なサウジ守備ブロックを完璧に崩し切って

どの辺が「あの」なのかさっぱりわからん、この人ほんとに試合見たの
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 03:57:54 ID:9SSwo2SV0
湯浅=にわか
931   :2011/01/22(土) 00:43:47 ID:slZ1gpvH0
さて、またしてもフムフムたんが狂喜しそうな試合だったな。
本格的なフットボールネイションのブレイクスルーへの発展プロセス!!!
932フムフムたん△:2011/01/22(土) 03:35:19 ID:slZ1gpvH0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\  私は、その大きな要因の一つを、敢えて(彼の、世界へ向けた
 |  [( ●]-[(●]  本物のブレイクスルーを期待するというニュアンスも込めて・・)
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l  本田圭佑に負わせようと思います。
. |    (__災__) /  
  ヽ    `ー'´ ノ
   ヽ      ノ   , 、
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_afc_vs_qatar.html
933:2011/01/22(土) 05:37:26 ID:cSqjKq550
今回の記事は納得した
本田の良かった時(ブレイクしてきた時)は
パス&GOが出来てて
遠藤や長谷部とのパス交換からフリーになって前向けてたんだけど
今はそれが出来てない

ロシアの糞サッカーが原因だと思う
今のままじゃいかんよ
934:2011/01/22(土) 10:42:20 ID:WcC4+Dps0
湯浅ってどうしようもないアホだな
遠藤がゆったりジョグしてるのはOKで
他の選手だと責めまくりw
たしかに本田はよくなかったけど
責任回避オンパレードの遠藤持ちあげすぎだろw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:52:24 ID:keyGOkx20
本田については同意
936:2011/01/22(土) 11:11:27 ID:eHlCBa4i0
俺も本田に関しては同意。フリーでパスもらっても仕掛けるワケでも無く5mくらい
意味無くドリブルしてからパスするもんだから、速攻にもならん。
W杯頂点だったな。
937a:2011/01/22(土) 11:28:28 ID:OizjAdEy0
1点目は、本田のダイレクトパス
2点目も本田のスルーパス
お前ら、大丈夫かw
938  :2011/01/22(土) 11:46:11 ID:pthwTqrp0
こいつ国際試合で重要な玉際の強さとか、
一対一で闘う姿勢みたいなの選手の評価として全く考慮しないよね。
南アフリカでのメンバーなんて、遠藤以外はファイターばかりで、
軽い選手はみんな外されていったというのに。
アウェーでの韓国戦で、本田の何が良かったかって、
「守備での汗かきチェイス&チェックや、
攻撃での、ボールがないところでの汗かきの動きが、
とても良かったということです。」
とか言うわけだわ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:07:53 ID:84hNkLgu0
なにしろ爆発しっぱなしのフリーランニングと超高速のパス交換で相手を置き去りにするという
「究極の組織サッカー」が湯浅の理想型だから、一対一でしぶとく勝負して相手の疲弊やミスを誘ったり、
球をキープするときのフィジカルの強さが現実のサッカーで重要なのをまったく考えてないわけよ
相手がチェックしてくるその前には球は余所に行っちゃってるし、ボールもらうときは必ずフリーなんだから

湯浅の理想を満足させるためには一試合で15、6km走れとか、スプリント率を2倍3倍に上げろと言ってるのと
同じようなもんだから非現実的なんですけどね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:45:53 ID:J/UEeF4X0
相変わらずクズで安心したよw
もし大好きな憲剛が昨日の本田の内容だったら1,2点目のパスを死ぬほど褒めるだろう
941        :2011/01/22(土) 14:43:34 ID:4zRAnTor0
>>933
いや、コンディションが良いときはちゃんとサイドのスペースの走りこめる
昨日の試合に関しては本田が攻撃を停滞させていたというのは間違いじゃない
フムフムがウンコなのは本田が良かったシリア戦の時とかは意図的に無視するところ
942:2011/01/23(日) 12:44:45 ID:tcmVaPsj0
湯浅ってまだいたのか あんな糞みたいな批評でメシ食えてるの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:19:14 ID:IedYl++D0
最新のコラムでは本田とパクを比較して相変わらずネチネチおっしゃってますよ

> 本当の意味で「汗」をかかない(積極的に汗をかくというイメージがない)選手は、
> 結局は誰からも尊敬されないし、チームの心理・精神的な支柱としてリーダーシップを
> 発揮するコトなんて出来るはずがない。
> まあ、チームメイトからは、「ヤツの才能は、ツボにはまったら使えるから仕方ない・・
> ヤツのサボリについては、こちらでカバーするしかないよな・・」ってな具合に、
> 冷めた感覚で扱われるのが関の山ということです。

まあそうですよね。お気に入りの俊輔も南アでそうやって淘汰されたようなもんだからwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:30:27 ID:IedYl++D0
だいたい、守備のときに走り回るだけが「汗をかく」ってことなのかね?
味方のフィードをしっかりキープしたり、1対1で逃げずに勝負したり、
ゴール前に勇気を持って飛び込んでいくこと全部をあわせて「汗をかく」
ということであって、それが味方の信頼の源になるんじゃないのかな?

まだプレー上の足りてないところを指摘するだけならおかしくないけど、
結局この人は自分の気に食わない選手のトータルな価値を貶めたいだけの気がする
なにかと「天賦の才に恵まれた選手」とかいうけどさ、単なる形式的な枕詞に過ぎないと思うんだよね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:32:37 ID:lSqf6LEG0
湯浅のおっさんは駆け引きの大事さをあまり語らんね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:36:48 ID:YrXXNwsX0
つかカタール戦も香川がファーストディフェンス手抜きしたところから先制点食らってるわけだがw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:52:38 ID:AKUSt20Z0
フムフムたんはオシム信者だからね、
オシム全否定派の本田にはがまんできんのだろう。

だが、「チョンでもばかでも」といっていたフムフムたんが、やたらとチョンを褒めるではないか。
チョン嫌いのフムフムたんとは思えんね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:04:28 ID:nTfjNOU+0
全員公平に絶賛してあげないと噛み付かれるんだから不幸な商売だよな。
一体どこのゆとり教育だよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:28:46 ID:IedYl++D0
批評やってる人間でもそれぞれ好みがあるのは当たり前だが
この人の場合、ヨイショしたい選手と足を引っ張りたい選手が頭の中であらかじめ決まってて
話の立て方はそこで大体決まっちゃう 試合の出来事で都合のいい事実は取り上げるけど
都合の悪い事実はガン無視 ひどいときは自分であらかじめ掲げた理想像に反する形すら取って
特定の選手をヨイショする なんかよこしまなキャンペーン臭が漂うんだよね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:46:32 ID:ThNdx3MQ0
ゆとり教育は実態がゆとり無い教育だったのでいじめと不登校が増えた。
字面の印象から不適当なシチュで煽り言葉に使う低脳多すぎだな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:52:16 ID:6EruArZN0
ものすごく気持ち悪いコラムになってる
オチスレ住民以外読んでる奴いるんだろうか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:59:55 ID:FOYYDu/N0
アリバイ走りしたって意味ないからな

結局どっかでガツンと球際勝負
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:00:41 ID:FOYYDu/N0
気持ち悪さは、始まったときからずっとだよ

てか読んでるのは笑ったりするためのネタ用だろ
954:2011/01/23(日) 21:06:50 ID:ay1hEkGEP
サッカー批評界の落合信彦?
955:2011/01/24(月) 08:35:54 ID:M7Yfdpcm0
今回の本田評の部分を、名前を俊輔に入れ替えると、南ア前の俊輔批判として読めるのが素敵w
956:2011/01/24(月) 11:02:01 ID:/s8ZLwBxO
カタカナ混ざり過ぎで読みにくいったらないんですが
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:16:16 ID:h1lozAiH0
>>955
湯浅が他の選手を声高に批判する分だけ中村について書けなかったのが不自然さを際立たせてるね

やっぱりこの構図が問題だろうな
アディダス ―金→ JFA ―取材パス→ 記者クラブ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:38:03 ID:Hs6Vywts0
湯浅サンも杉山サンもすっかりキャラ立ちして
面白くなってきたね
真面目に読む分には…だけどw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:53:41 ID:yelfpwFB0
ReplaceStr.txtで普通の日本語に変換してみるか
コンテンツ・・・は何にするかな
960  :2011/01/24(月) 13:12:37 ID:rxgCxUCT0
>>957
民放のテロ朝日もアディダスの指令で選手上げ、選手下げやってるよな

俊輔の次は香川の異様な上げ、そして解説が名並w

日本メーカーのシューズを履いてる本田下げ、実に判りやすい

セルジオはこういう構造をまずぶった切れよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:13:45 ID:p/ZtpnzF0
牛若丸(笑)を褒めたり待望しなくなったのは何故ですか
962:2011/01/24(月) 15:02:45 ID:UT5qGgDE0
こいつにベルバトフについて説明してほしい
プレミア得点王に驀進中だけど、
いつも汗かかず、前線守備なんてろくにせずに、
点とりまくってるけど?www
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:11:41 ID:I0mZShXu0
そこは「まあ、ディエゴ・マラドーナは別なんだろうけれどネ・・」で苦し紛れに逃げるのではないかw

そういえばこのコラム、結局オーストラリア×イラクには一字も触れてないね
韓国×イラン「中心」とはいえ、一段落分ぐらい触れてもよさそうなもんだ
まあ、書けないよね  湯浅理論とは世界が違いすぎるサッカーだったしね
退屈な試合だったのは確かだけど、あれもまた現実のサッカーの一風景なんだけど
湯浅としては目をつむりたくなるだろうなあ たまにはああいうのも正面切って語ってほしい
964屁ゲル:2011/01/24(月) 15:18:58 ID:peaSEfgbO
湯浅式批判には、けなす枠と褒める枠があるわけですよフムフム
それを面白がってくれる人も歓迎したいわけですよフムフム
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:40:21 ID:OPNMwfKp0
こいつの批評は、底が透けすぎて、文章自体に全く意味がない。
今の尻尾の振り先と、金の流れがわかるだけ。
966:2011/01/24(月) 16:32:32 ID:N+UNya9W0
むふむふ
967 :2011/01/24(月) 22:28:13 ID:WWLg5X9x0
蓋してたのは中盤全体じゃないのかな
なんで流動性欠いたかって、そりゃサイドをなかなか使わせてもらえなかったからですよ
サウジみたいなゆるプレス基準にしてもなんの意味もないでしょう
そこ無視して本田になすりつけてもね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:55:29 ID:I0mZShXu0
> もし彼が、本当の意味で、攻守にわたる汗かきプレー(使われるプレー)の意味合いを理解し、
> それに誠心誠意精進できたら、絶対に、このチームの(少なくとも攻撃の)リーダーとして、
> チーム内で尊敬される存在になれるはずです。

まだ尊敬されてないとか外野が勝手に決めつけるとはね。
現地に行ってすらないのになんでそこまで分かったようなこと言えるんだか。

自分の好みとして「本田もっと走れよ。もったいないよ」と言うまでは分かるけど、
最新のコラムの「キミ、サボってると仲間の信頼なくすヨ」とでも言いたげなところといい、
仮にもここまでプレーで結果に寄与してる人間に対する言い草じゃないだろ
苦言通り越して侮辱だろこれ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:31:33 ID:RdomGlza0
10人になってから守備に攻撃に奔走してた△にあんまりな言い草
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:38:51 ID:Ahi3PrQ+0
カタール戦

前田 →走行距離 7.72Km、平均速度7.4Km、一生懸命走った時間 2分

香川 →走行距離10.85Km、平均速度7.5Km、一生懸命走った時間 8分
岡崎 →走行距離10.33Km、平均速度7.0Km、一生懸命走った時間 8分
本田 →走行距離10.20Km、平均速度7.0Km、一生懸命走った時間 8分
長谷部→走行距離10.17Km、平均速度7.2Km、一生懸命走った時間 4分
遠藤 →走行距離 9.85Km、平均速度6.7Km、一生懸命走った時間 6分

長友 →走行距離10.65Km、平均速度7.2Km、一生懸命走った時間16分
伊野波→走行距離10.55Km、平均速度7.2Km、一生懸命走った時間11分
今野 →走行距離 9.08Km、平均速度6.1Km、一生懸命走った時間 4分
吉田 →走行距離 6.26Km、平均速度6.2Km、一生懸命走った時間 3分
岩政 →走行距離 2.66Km、平均速度6.3Km、一生懸命走った時間 1分

途中交替とは言え前田の2分が酷すぎ
他の前線三人は大体同じくらい走ってる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:52:50 ID:Ahi3PrQ+0
他にもSBの運動量が異常なことになっていた事がわかる
香川のロストからカウンター食らいまくった上にカタールのサイドがかなり速かったからな
体力お化けの長友はともかく伊野波がやばかった理由の一つはガス欠だろう
972:2011/01/25(火) 01:44:39 ID:T7UTn9nZO
湯浅の文章を読んだ読後感は、中学生の頃書いたラブレターを押し入れから見つけて
うっかり読んでしまった感じに似ている
973  :2011/01/26(水) 01:19:12 ID:Bi458sFg0
フムフムたん勝ったよ!!
スレも3スレ目に突入だよ!!
974 :2011/01/26(水) 01:34:24 ID:e38EwWoG0
後半の結構早い段階で長谷部も遠藤も脚止まって前にボールいかなくなったのをどう見たのか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 03:40:59 ID:nAYQP80+0
本田褒めてるしお前らも満足だろw
976フムフムたん△:2011/01/26(水) 03:45:09 ID:Bi458sFg0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\   ■そして、トリは、本田圭佑・・
 |  [( ●]-[(●]  
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l   ・・彼には、この試合で魅せた、攻守にわたるグッドパフォーマンスを
. |    (__災__) /     絶対的な評価基準として、これからも(自分に負けてサボったりせずに!!)
  ヽ    `ー'´ ノ     世界トップを目指して精進して欲しい・・
   ヽ      ノ   , 、
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_afc_semi_vs_korea.html
977_:2011/01/26(水) 04:21:26 ID:87wu7VkX0
> ・・そんなギリギリの「心理戦」だったにもかかわらず、本田圭佑は、
>迷うことなく、ズバッと、パワフルなキャノンシュートをブチ込んだ・・
>そのとき、心の底から、彼に対する敬意がわき上がってくるのを感じた・・

な、な、なんだこの感情評論
978:2011/01/26(水) 07:57:55 ID:9X8wZUFy0
>>977
正直、こんな駄文を真面目に書いてるとしたら、湯浅さんが憐れだ。
年のせいでこんな中学生のポエムのような文章しか書けなくなったのだろうか。
個人的にはネタ文章として楽しんでいるが、書いてる本人はどうなのだろうか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:26:46 ID:d1xZYcaG0
粗探しお疲れ様です
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:33:42 ID:4LZidWcJ0
まあ、湯浅もホンモノのブレイクスルーを果たしたということでwww
981!:2011/01/26(水) 10:03:25 ID:a2Aj3BnzO
>>977
> >迷うことなく、ズバッと、パワフルなキャノンシュートをブチ込んだ・・
> >そのとき、心の底から、彼に対する敬意がわき上がってくるのを感じた・・

なんかエロ小説の一節みたいだなおい
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:24:03 ID:eFKGTVqh0
W杯の本田を10とすれば今大会は最高で8止まりだよ
南アでは中傷するか故意に無視した選手対して
パフォーマンスが落ちている今
急にすり寄ってきたのは何故なのか
牛若丸に一言も触れなくなったことを含めて、実に興味深い
983:2011/01/26(水) 16:37:09 ID:RoHy3zi30
掌返しワロスw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:07:41 ID:fmmPVX+Y0
こんな牙の抜けてしまったフムフムたんに存在価値ないよ!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:30:18 ID:4AZKzgD30
・・フムフムたんには、このコラムで魅せた、攻守にわたるグッドバランスを
絶対的な評価基準としてこれからも(自分に負けて偏見を持ったりせずに!!)
サッカー評論家トップを目指して精進して欲しい・・
この大会は、フムフムたんにとっても、最高のブレイクスルー機会になるかもしれない・・
986 :2011/01/26(水) 18:04:22 ID:Bi458sFg0
☆湯浅健二を見守るスレ☆3フムフム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1296032159/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:46:16 ID:PIuwAg1J0
埋めますか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:27:26 ID:CUWluORJ0
いや、あげます
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:19:41 ID:Dt0nQeFp0
湯浅に限らず本田バッシャーは運動量批判ができなくなってかなり困ってる
990a:2011/01/27(木) 21:23:57 ID:a0v2hYd+O
名前が示す通り、底が浅い人でした
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:19:38 ID:b6odBSx10
フ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 03:32:35 ID:H3zzXTlm0
ヒフ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:04:04 ID:nbC6TH3I0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\   牛若丸といえば・・。
 |  [( ●]-[(●]  
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l   こんなときに頼りになるスーパー・ユーティリティー・プレイヤー中村憲剛が
. |    (__災__) /  メンバーに含まれていないことが残念で仕方ない。
  ヽ    `ー'´ ノ   
   ヽ      ノ   , 、
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_afc_finale_preview.html
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:01:46 ID:mLTXmppH0
今大会必要だったのは憲剛くんより阿部ちゃんだろw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:09:24 ID:ihMs2+Nw0
この人の取材費ってどこから出てるの?
自腹なの?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:32:27 ID:nbC6TH3I0
誰か出してくれる人いるのかねえ いるとしたらどんな人なんだろうねえ 気になるwww
今回行かなかった(行けなかった?)というところとの絡みでも気になるねえ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:48:17 ID:zLAWKxi40
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _ノ   ヽ-\   韓国が魅せた「意志のサッカー」・・
 |  [( ●]-[(●]   最後の時間帯に魅せた韓国の闘い・・
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l   ゲーム展開まで演出して魅せた・・
. |    (__災__) /  
  ヽ    `ー'´ ノ   
   ヽ      ノ   , 、
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_afc_spiel_um_den_drittenplatz.html

998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:14:49 ID:zLAWKxi40
めでたいので埋める
999999:2011/01/30(日) 14:58:17 ID:vFPYmDDQ0
999
1000:2011/01/30(日) 15:10:42 ID:sNwaW+yk0
1000フム
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/