オシムジャパンとはなんだったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
走るサッカー 笑
アジア杯ベスト4 笑
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:51:47 ID:9v8PbbnT0
俊輔を外せたかどうかが大きな分岐点だよ
外したら岡田でも結果出せた
ザックならアルヘンにも勝った
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:56:54 ID:G74WAzt90
南アW杯で中村俊輔を使えと吠えまくった老害
完全にボケてるだろw
4.:2010/10/09(土) 14:13:43 ID:tl3s41HO0
ボケ老人に付き合っただけ
5:2010/10/09(土) 14:20:03 ID:Pg/zZTa40
この男のおかげでヒドイ目にあったな
6­:2010/10/09(土) 14:22:00 ID:vpQo5cd30
オシムはイタリア的なサッカーは嫌いなんかね
7:2010/10/09(土) 15:33:38 ID:/6Nyz4s90
千葉枠なんて無駄に元代表選手を増やしただけだろ
8_:2010/10/09(土) 16:46:23 ID:4h43/lN+0
千葉枠ってJリーグで健在なの、意外にも山岸くらいだよな
9.:2010/10/09(土) 17:54:17 ID:rynUgrrW0
マジレスするとオシム時代から働き者が評価されるようになったよね。
それまで代表=日本で一番上手い(技術がある)人たちの集まりだった。それを変えたのがオシムだろうと思う。
長友、長谷部、岡崎など元々スタミナがある選手はもちろん、本田や遠藤といった技術系の選手も攻守に貢献しようと走り回ってる。
10_:2010/10/09(土) 17:55:56 ID:LntO0H1i0
オシムが長谷部をあまり使わなかったのショックだったなあ
11.:2010/10/09(土) 17:58:00 ID:rynUgrrW0
オシム時代の長谷部はそんなに良くなかったでしょ。ブンデスで成長した感が強い。
12/:2010/10/09(土) 17:59:07 ID:YdJ0zH9m0
>>9
俊さんのアリバイランニングは激しくウザかったけどw
13:2010/10/09(土) 18:03:48 ID:H3GuLA8HO
>>9
にわかと言われる層に対してはそうかもしれないけど、サッカー好きはジーコ時代からそういう選手を入れろってみんな言ってたと思うよ。特にマケレレがいなくなってレアルが弱くなったあたりから。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:12:17 ID:/0L50Jmv0
でも07年は高原・俊輔・遠藤が鉄板って感じだったでしょ。
特に遠藤と俊輔いなかったら誰が中盤構成するのって位。
二川・大悟・野沢・長谷部でもって程。
松井はまだアクセントに過ぎなかったし、本田・家長・水野・梅崎・柏木・内田は期待枠。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:31:55 ID:fqwVVO8Z0
俊輔を外すという選択肢がない時点でこいつの器は知れてた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:59:26 ID:DUx41v3/0
オシム株暴落w
17_:2010/10/09(土) 23:06:40 ID:fCfQYfdT0
オシムは口だけだったからなw
試合ではポンポン負けるくせに言い訳だけは一流のペテン師オシムと

いきなり結果出しまくるザック大先生を比べたら失礼すぎるよwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:08:53 ID:UKrUKfzm0
岡田が結果残してくれて本当によかった
俺は別にオシム嫌いじゃねーけど
「オシムが続けてれば・・・」って言いだす奴が激減したのは喜ばしいことだ
19_:2010/10/09(土) 23:12:47 ID:fCfQYfdT0
ザック大先生=岡田神>>>>>結果を出した壁>>>>>ペテン師オシム(惨敗)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:29:15 ID:0uS76iBk0
オシムを招聘したのは失敗だったと思う
考えが古過ぎた
21:2010/10/09(土) 23:37:36 ID:nwR/Qjg3O
オシムジャパンとは見果てぬ夢。見たかったなあ ワールドカップで。
22:2010/10/10(日) 00:20:00 ID:V1FImB9/Q
運も実力のうちと言うけれどオシムにはそれすらなかったしなwww
アジアカップ4位とか酷すぎるだろwジーコですら優勝したのにw
トルシエはホーム開催だから〜とか言われるけどワールドユースも準優勝したしな
23:2010/10/10(日) 00:40:21 ID:FcKCzUwuO
トルシエが良いともおもわないけど、
俊輔を外したとこに本質を見抜いてた感がある。
24:2010/10/10(日) 00:56:22 ID:I2urvoc20
オシムになって弱体化して代表人気が一気に低下したからな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:58:12 ID:/cTUqZ2P0
オシムはなあ・・・ってコピペがかなりキモかった
本人のことはそう知らないけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:00:35 ID:FKhJJMgO0
まず代表の話をすると、ジーコは日本代表を弱くしただけ。
トルシエのチームが非常に強かった為、弱くなっても尚、ワールドカップ予選で11勝1敗という成績を残せたが、
内容では間違いなく退化してしまった。日本サッカー界の絶頂期と見られていた為、ショックも大きかった。

次にクラブの話だが、何度も優勝してる強豪を優勝させたのは別に凄くはない。
オシムのようにタイトル獲得ゼロのチームを育てあげ、優勝に導く方がずっと難しいのは明らか。

CL8強は確かに褒められるべき実績だが、数年前にガラタサライがベスト8に進出してるのも事実。
オーストリアリーグのチームでCL16強を成し遂げたオシムの方がやはり凄いと言えるだろうな。
27­:2010/10/10(日) 02:13:55 ID:PfnuFxXv0
捻くれたじいさんだったな
何もかも微妙な代表だった
28-:2010/10/10(日) 02:54:42 ID:/A9au7L+O
オシムチルドレン
山岸 羽生 佐藤勇人 鈴木啓太 梅崎 水野 阿部 巻
岡田チルドレン
岡崎 本田 香川 長友 内田 大黒 今野
29:2010/10/10(日) 03:02:56 ID:MR0NWwJ0O
羽生みたいなグレイや巻のような塗り壁が世界の強豪相手に活躍出来るわけない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:14:40 ID:DGkuIIQa0
>>28
水本もそうだろうね。
31:2010/10/10(日) 09:38:28 ID:lMClgvaQO
もはや黒歴史だろwwwwwwもうだーれも07アジア杯の話しねーし忘れたい
山岸羽生が代表だったのもみーんな忘れてるてか思い出したくない
06ー07の日本代表はみんな忘れたい黒歴史
32:2010/10/10(日) 09:56:57 ID:8kavWzEbO
ザックと比べると弱小オシメ酷すぎワロタ
33 :2010/10/10(日) 10:12:04 ID:527ZjkLx0
セリエAで長年監督をし続けたザッケローニ>>
>>>三流国でしか監督経験がない口だけ詐欺師オシム
34初心者:2010/10/10(日) 10:15:15 ID:ZMkhelwv0
日本人向きのパスサッカーでの勝ち方を教えてくれた。
アルゼンチン戦でもサイドチェンジなどその思想は生きている。
但し美しさと引き換えにリアリティを失った感は否めない。
補完の意味でザッケローニは良い選択だったかもしれないが
パスサッカーへの回帰は規定路線。
35:2010/10/10(日) 10:22:03 ID:8kavWzEbO
オシメ信者涙目(笑)

山岸羽生が日本最高の選手だと思ってたんだろうが残念だったな!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:30:21 ID:07whnfIf0
千葉枠なんか使わなくても良い監督が適切な戦術構築さえすれば短期間で結果を出すことはできる
オシムは本当に無駄だったな
37s:2010/10/11(月) 00:36:47 ID:7HpdEjX90
オシムみたいにアジアカップ惨敗しなければ
ザッケローニ応援する
38_:2010/10/11(月) 02:57:54 ID:ZU0UTR9c0
老人がオシメしただけのサッカーだった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:25:49 ID:lKArOTkf0
>26

>CL8強は確かに褒められるべき実績だが、数年前にガラタサライがベスト8に進出してるのも事実。
>オーストリアリーグのチームでCL16強を成し遂げたオシムの方がやはり凄いと言えるだろうな。

オシムのちょい前にオーストリアリーグのザルツブルグがCL16強に入ってるよ
40:2010/10/12(火) 08:24:25 ID:k+yK2c6aO
技術力を軽視したオシム
一対一での戦いを避けひたすらパスで崩そうとするくだらないサッカー
無駄走りの連続で最後はこちらが走り負けるサッカー
酷かったな
トルシエのくだらなさと同じ(笑)
41 :2010/10/12(火) 13:51:48 ID:TiyaYRc00
個で勝負しないサッカー
それがオシムサッカー

42 :2010/10/12(火) 15:16:26 ID:CF4UcSsT0
オシムのウインナー
43:2010/10/12(火) 15:24:15 ID:+lmbf1hJO
何故か分からんがオシムに対する2ちゃんの評価高くね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:56:35 ID:YUSMCmtFP
オシムは神
新興宗教のトップ
それが理解できないやつはサッカーファンを止めた方がいい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:20:13 ID:0bLfcjOQ0
オシムから岡田に変わる中で変わったこともあったが、変わらなかったものもある。例えばアテネ世代を
チームの中核に据えることはオシムが取り組み、そして南アフリカで結果が出た。
オシムから岡田にはそのように繋がりがあるわけだけど、岡田が南アフリカで惨敗すると踏んでたサッカー
ライターやサポーターは「オシムと岡田は繋がりなんて全然ありません」とシラを切った。それが今になって
効いてきてるな。シラを切った以上はしょうがないんだけどw

今オシムと岡田・ザッケローニで大きな断絶があるわけではないのに、過去の言論を総括すると大きな断絶が
あるかのようになってしまう。
46z:2010/10/13(水) 20:01:42 ID:R7HZwZ0s0
岡田・ザッケローニジャパンは、本田、長友、香川、長谷部の北京世代が中核だと思うが・・・。釣り?
47 :2010/10/14(木) 16:36:01 ID:RZXPlSwr0
羽生、山岸、巻、啓太で南アは戦いたかった

ベスト8は可能だったと思う
48age:2010/10/15(金) 03:43:06 ID:cuaeIp6nP
ザッケローニはトルシエタイプだ。
スペースに走り込むなど創造的なプレーはオシムにしか教えられない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:04:08 ID:zQdFkd3t0
オシム(笑)のザック戦評マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
50 :2010/10/15(金) 13:30:21 ID:aR9FO9cJ0
>スペースに走り込むなど創造的なプレーはオシムにしか教えられない。

それでアジアカップ惨敗ですねwww
51:2010/10/15(金) 13:45:39 ID:lPMGcNJeO
オシムは岡田までの繋ぎ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:26:34 ID:5EpCZKdd0
>>45
こういう擦り寄ってくる信者も一緒に氏んでほしい

ぶっ倒れて監督放棄したのにW杯中継やその後のメディアに
ノコノコ出てくるとか恥を知れ
53:2010/10/15(金) 15:41:44 ID:A1uUqnCz0
今居る選手を見るとオシムが悪いってより前線が糞過ぎたんじゃね?
茸がオナニープレイするしね
442でボランチまで下がって後ろを上がらせて放り込むだけのOMF
実質ペナ前が2人だけ、良くて3人
そしてDFとボランチがいつも間延びしていてどうぞカウンターしてくださいだった

監督と選手ちょっと変わっただけでアルゼンチンに勝利w
もうね。。。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:04:07 ID:m4F4Zcr90
ザックが岡田前監督と“引継ぎ会談”実現へ
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=10416

オシムは岡田にちゃんと引継ぎしたのだろうか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:01:06 ID:q72OV1Ey0
>53
>オシムが悪いってより前線が糞過ぎたんじゃね?

その前線を選んだのはオシムなんだよね。

56 :2010/10/18(月) 09:58:37 ID:ITugDRC+0
こんな間抜けを信じていたやつがアホ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:55:06 ID:jPjeD9Hc0
オシムさんは冷静に見ると実績もあまり大したことはなかったし
結局日本代表でも結果を残すことが出来ずに終わってしまったけど
それまで主に「上手い」か「下手」かでしか選手を評価出来なかった日本サッカーに
「走れる」か「走れないか」という評価軸を普遍化させた功績は大きいと思う
58z:2010/10/21(木) 18:59:01 ID:Ayp/6SUQ0
単なるヒディングの真似だったりしてw
59:2010/10/21(木) 19:36:21 ID:q60m+9mC0
交代で羽生が出てきたときのガッカリ感は異常

60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:01:28 ID:kpc1HmpM0
恐れるな! なぜ日本はベスト16で終わったのか?
http://www.bk1.jp/product/03327473

こんな本が出ていたんだな。
タイトルは本人のつけたものではないかも知れないが、後出しジャンケン臭がすごくする。
他の監督が出したベスト16の結果に対して、自分ならより良い結果を出せたかのように振舞う
のはちょっとさもしいな。それにのっかかろうとする連中も連中だ。
61age:2010/11/19(金) 20:20:47 ID:diJZ5EWEP
アジア大会の日本代表を見ていればオシム待望論がでてくるのは必須
スペースに走り込むことができないのだから
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:34:37 ID:Eexg8rOD0
アジア杯ベスト4の実績をザックに越えられたら

もうこの爺さんなんだったんだ?ってことに本気でなる
63­:2011/01/22(土) 15:38:54 ID:NPjjJKvy0
オシム信者にとって次が正念場wwwwwwwwwwww
64:2011/01/22(土) 15:44:08 ID:bb9Ta09g0
ただの偏屈なジジイだったな
65-:2011/01/22(土) 15:44:31 ID:C3no4ANo0
オシムは就任して1年後の大会でベスト4で終わったのに対し
ザックは就任してわずか3ヶ月でベスト4だからなどっちが上かなんて火を見るより明らかw
66名無しさんの次レスにご期待ください:2011/01/22(土) 15:47:52 ID:f0C1zosQ0
日本サッカー界にとっての空白の1ページと
して語り継がれるだろう・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:48:51 ID:HtZjVlUR0
オシム信者の全ての言い訳をザックに無効にされちゃったNE☆
68:2011/01/22(土) 15:49:21 ID:1sPunyzf0
信者的には普通にトルやジーや岡より上だと思ってるよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:53:05 ID:u8jp/PMv0
力量はオシムが近年の歴代最低だったのか
70:2011/01/22(土) 15:54:33 ID:DWvtbWdrP
岡ちゃんって日本サッカーに残した足跡で、
オシムに劣っているところが何かあるかな?

本当にルックスと、ファン受けしない発言だけじゃないか。
Jや代表で残した結果や、香川を早くから選んでいた先見の明も含め、
俺は岡ちゃんがオシムに劣っているとは全然思わない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:57:43 ID:XyXqx/hy0
完全に失敗だった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:58:35 ID:IACs6hp70
オシムって居残り練習禁止してたんだっけ?
あれはよくわからなかった
73 :2011/01/22(土) 16:01:18 ID:qfm0AVH/0
狸親父のペテンに騙されていた人間がなんと大勢いたことか
74:2011/01/22(土) 16:01:59 ID:C8BUT6ap0
洗脳って怖いね
最後は神風が吹くと信じて大本営発表を信じていた戦前の人と同じ

そういう意味では朝日新聞の潮とかいう記者は断筆したほうがいい

今だにオシムよいしょの記事を書き続けている
自分の非を最後まで認めようとしない役人のような奴。勝てない戦争を自らの面子で原爆落とされるまで続けた軍部みたいな輩
75:2011/01/22(土) 16:09:01 ID:aYS/xADb0
>>57なんてのはニワカ丸出しで笑える
日本代表の一番の問題は昔から無駄走りが多いこと
オシムジャパンのアジア大会も、中田がワンマンプレーでチームを疲労困憊させたドイツW杯も同じ
最後は相手に走り負けていた
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:09:08 ID:O+ewCWgv0
4年任せてたらガチで日本サッカーの危機だった
77:2011/01/22(土) 16:12:52 ID:aYS/xADb0
オシムだったら南アに行けなかっただろう
下手を集めてパスばっかりで誰もチャレンジしないサッカー
最後は無駄走りで自滅

日本のサッカーは10年は駄目だったかもしれない


78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:17:00 ID:0xZab0n+0
ザックジャパンが決勝行っちゃうと

また4年間肩身が狭くなるなオシム信者wwwwww
79:2011/01/22(土) 16:19:05 ID:ACeWuXA90
 つまらない。

見ていて悲しい。

脳に負担を与えてしまい、すまないと思っている。
80:2011/01/22(土) 16:19:42 ID:3dL7BgmF0
ジーコジャパンのみそぎかな。抜擢された千葉枠はジェフを崩壊に導いた。
解放された鹿島枠は3連覇。
81:2011/01/22(土) 16:20:29 ID:dGw+wWil0
一番酷いのは「水を運ぶ人」と称して鈴木啓太を使い続けたこと
日本代表の短くて早いパス回しでのビルドアップを基本とするチームで啓太のような足元の弱い選手を使うのは自殺行為
あの頃はオシムの言葉を信じて啓太をよいしょするニワカが多くて呆れたよ
岡田も啓太を切ることでオシム臭から決別しまともにビルドアップできるチームでアジア予選を勝ち抜いた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:31:34 ID:cFuXptQ30
オシムで日本サッカーは底を打った
83:2011/01/22(土) 16:55:30 ID:za6WJA+f0
オシムってなんも実績ないよな羽生 山岸 鈴木啓太 水本とか選手を見る目もない。主力はジーコ(トルシエ)のお下がりだし
岡田は岡崎や内田をよく見抜いたよな。長谷部をスタメンに固定したのも岡田。
阿部もアジア杯で戦犯にしたオシムと違ってW杯でうまく使いこなしたからな
本田システムにした岡田に対し俊輔を使えと言ったのもオシムだな
見る目が無さすぎ。脳ミソが老化しちゃってるよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:04:35 ID:cFuXptQ30
老害というのがよくわかったよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:10:27 ID:UCMsX9aI0
オシム信者の逆フラグ発動
もっとオシムタケモト!
86­:2011/01/22(土) 17:25:10 ID:6nifyDa40
ジーコとオシムで失われたものは大きかった
87:2011/01/22(土) 17:48:37 ID:BzAzc1Lu0
ジーコ アジアカップ優勝 ドイツW杯本選出場

オシム アジアカップ惨敗
88 :2011/01/22(土) 17:53:37 ID:qfm0AVH/0
岡田ガー、ザックガー、ジーコの負の遺産ガー
違う
全く違う
理想にこだわるあまり千葉枠に固執したオシム自身の問題
PA付近でも安易にシュートを打とうものならエゴイストの烙印を押されてしまう
ゴールに背を向けるひょうきんサッカーそれがオシム
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:12:21 ID:1aT1Gr3K0
オシムのサッカー観はちょっと古かったよね
んでアジアを舐めてた
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:20:04 ID:IH8aK58f0
オシメチルドレンとか言うカス共が代表でドヤ顔してるの見て完全に白けた
ボケ老人の道楽を国の代表に持ち込まないでほしかったな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:27:02 ID:/9lC74zF0
オシム政権は日本サッカー暗黒の時代として語り継がれる
マジであそこで日本サッカー終わりかけた
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:34:30 ID:4jNY4/Jj0
オシムが通った後はペンペン草の一本も残らない
今のジェフがそれを証明してる
岡田も長らくオシムの負の遺産に苦しめられて建て直しに追われていたが
ギリギリでW杯に間に合った
93+:2011/01/22(土) 21:26:10 ID:4B+2BEVC0

ほんと、倒れてくれてよかったよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:43:17 ID:7POI1xtI0
>>90
羽生みたいな糞雑魚が「自分がチームの皆にオシムサッカーを伝える」
とか鼻息荒げてたのは心底呆れたわ。
95:2011/01/23(日) 11:50:29 ID:COob9Gv30
>>92
岡田が予選突破した時点で矛盾してるな
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/23(日) 11:51:12 ID:bCJczVAQ0
おまえらだって、ちょっと文化的・文学的な趣味を持とうとして、
すぐ辞めたことあるだろ?それと同じだよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:24:37 ID:OgQRP6250
ザック>岡田>ジーコ>オシム
98:2011/01/23(日) 13:34:40 ID:n67YWmQTO
インタビューでアジアカップ3位以内を目指すのはよくないって言ってたよ
私が3位以内に入れなかったからやめてほしいと遠回しに言ってた
あとクウェートだけには気をつけろ!とも言ってた
相変わらず見る目ないなと思った
99:2011/01/23(日) 19:20:18 ID:x5qjGoJx0
「オシムジャパン」って聞いた瞬間に羽生の顔が浮かんでくる時点で俺の中ではナシ、完全に黒歴史
100:2011/01/23(日) 19:54:00 ID:V6YRhwDYO
よってたかってオシムを持ち上げていた時期があったな(笑)

本当にアホらしくて笑った
まだまだサッカー三流国だと思ったよ
オシムが代表監督就任直後にこの板でアンチスレを立てたのは俺

走るだけの部活サッカーが世界で通用するわけがない
101名将岡田:2011/01/23(日) 21:15:55 ID:r0l2Yp3q0
巻、羽生、山岸

笑いが込み上げてくると同時に暗黒時代は過ぎ去ったのだとシミジミ
102 :2011/01/23(日) 21:32:36 ID:ltDctD5T0
七色のビブスってあったよな
103:2011/01/23(日) 21:39:49 ID:eS15ENsD0
日本を激的に弱くしたね、老害だったかいね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:41:47 ID:10exM9ju0
肝心の選手を見る目が無いからな
クウェートに気をつけろとかチームを見る目も怪しい
105  :2011/01/23(日) 21:47:36 ID:cQe7JZS+0
アジアでも勝てなかった口だけジジイ(笑)

ジジイの妄言を持ち上げるニワカ(笑)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:31:17 ID:fsvoP4jn0
このくそじじいに言いたい






日本代表をボロボロにした張本人





羽生とかへたくそばっか使ってんじゃねーよ笑
107N:2011/01/23(日) 22:42:46 ID:oMkQh4Nd0
オシムジャパンって途中で倒れてしまったから
印象があまりないんだな。印象が薄い。
108オシム信者(笑):2011/01/23(日) 23:25:17 ID:/710SZJ9O
ザックジャパンの活躍に溜飲が下がる
オシム時代の日本の低迷オシムを盲信する信者
うざかったわ〜
徹底的にイジメてやるわオシム信者(笑)
109なまえ:2011/01/23(日) 23:33:19 ID:0M9SKfqw0
自己顕示欲からくる奇をてらった策

コンプレックスの強いものに多く見られる
一流とは言えない
110:2011/01/23(日) 23:49:45 ID:1VY2xhXr0
当時のオシメ信者、出て来い!
堂々と元信者だと名乗ってみろや!
「あんときは確かにジジイを崇拝してた。あんときはどうかしてた」って言うみや!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:57:32 ID:ilIqyMBv0
アジア杯なんかどうでもいい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:07:19 ID:ilIqyMBv0
下手なんだから走らなければならない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:06:10 ID:oVFSr4vr0
クライフにより多く走ることよりより良いポジショニングをする方が大事だとディスられてたじゃんw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:51:56 ID:W7fsEU0W0
やる前から日本が優勝できない1000の理由だとか何とか言い訳用意してたのは笑った
やる前から言い訳用意とか卑怯者過ぎる
しかも本当に無様なサッカーで負けたしどうしようもない能無し爺だったな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:19:00 ID:kW3aVXfN0
今にして思えば倒れる前からボケの兆候はあったんだな。
すでに脳が梗塞しかけてたのによくもまあ監督させたよな川渕は。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:25:03 ID:Y96UiaLF0
馬鹿なサッカーやらせてるから神罰が下ったんじゃないか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:57:04 ID:TlDcV2wG0
このボケ爺が植えつけた走ればいいって風潮が嫌い
どんなプレーしても走ってれば全て許されるみたいな雰囲気じゃん
118:2011/01/24(月) 20:52:08 ID:P9+gAjaf0
えらい言われようだなw
鹿島枠を廃絶した事は、鹿サポも代表サポもこぞって称えたが。
119 :2011/01/24(月) 21:57:54 ID:s6DcbP6N0
オシムは鹿島三連覇の功労者だからな。
まあ鹿島を抜いたらオシムジャパンは弱くなった訳だが。
120:2011/01/24(月) 23:12:52 ID:x58HvRm90
>>118
もっと酷い枠を創設してましたやん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:18:36 ID:4GHGsd0f0
そんなんだからアジアカップ4位で終わるんだよ
122-:2011/01/24(月) 23:27:12 ID:lTn5Cx2hO
クソジーコに比べりゃ100万倍有能
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:33:28 ID:sSx8Jd+m0
一言で言えばオシムジャパンをあらわせば詐欺かなw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:22:45 ID:x7DARPBK0
オシムが脳卒中で倒れたのは、日本代表に吹いた最大の神風だ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:27:07 ID:t3Egfhzw0
死んだ人の悪口は控えたほうがいいと思うよ
126名無しさん@お腹いっぱい。 ::2011/01/25(火) 01:36:57 ID:hBPOyssb0
代表板にいるオシム信者こっちにひきとってくれないなかね
127:2011/01/25(火) 01:37:45 ID:0tr60LVh0
オシムがいなかったら日本のサッカーの成長は
もっと遅かったんじゃないかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:02:52 ID:vcCHITJl0
オシムのせいで日本のサッカーの成長が遅れたな
まさに無駄な2年
遅行サッカーは日本のサッカーの成長も遅せてしまった
129 :2011/01/25(火) 02:53:18 ID:tt51T9OT0
オシムが見出した選手はことごとく物凄いスピードで消滅した
海外移籍どころかJですら通用してない有様
これが無駄じゃないなら何なのか
130:2011/01/25(火) 04:15:48 ID:E8znSZonO
聞えの良いマニフェストを掲げ政権をとった民主と重なる
06から監督の任を務めたが、それは09の民主衆院選大勝の序章だったのかと
オシムという人物を見るに、旧共産圏で生まれ共産主義を醸成していった
サッカーの仕事をするにあたって金銭が重要ではないと語っていた(後にアドバイザーという形で多額の金銭を得るが略)
走るサッカー考えるサッカーと標榜していたが、それは実利的ではなくただ同じ仕事させるだけで正に共産主義と言わざるを得ない
資本主義社会に育った日本人選手には合わなかった、それは結果から全て言える
アジアにおいて日本は90年代半ば以降、アジアの盟主として君臨している
常に優勝を狙える力があり、またサッカーファンは優勝を強く望んでいる
そこには経済的側面が大きくなる、共産主義のオシムにはそれが不快だったのか選手選考で反発する、多くの人間は思ったろう
海外チームに在籍する一流選手を選ぶことなくオシムは国内選手を選出という暴挙にでた
アジア杯前の十分にある合宿期間で鍛え上げれば結果を出せるという算段で
しかしながらアジア杯四位という次大会予選免除を逃す
大会期間中は選手に当たり散らし自身の責任回避、正に現在の民主政権と重なる
131:2011/01/25(火) 04:26:25 ID:KBBhsCgrO
運動量っていうドイツの時に足りてなかった部分を重視したのは功績と言えなくもない
岡田の代表も運動量重視は継続だったし。
オシムは攻撃で運動量を活かそうとしてたけど、W杯ではそれが守備で活きたな
132:2011/01/25(火) 04:45:15 ID:8JQfGc5t0
そろそろオイルマネーに目がくらんで
中東のどっかに帰化する日本代表が出てきてもおかしくないな。
まあ、裏切りと言っちゃえば裏切りなんだけど
逆の見方をするとそれだけ日本のレベルがボトムアップしたということ。
流出選手が出るようになるとFIFAランク10位以内も夢じゃない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:25:16 ID:IW46zZnm0
オシメジャパンとか全く盛り上がらずに終わったなぁ
あのままオシメジャパンが続いてたらと思うとぞっとするわ
134:2011/01/25(火) 07:43:57 ID:DZ4uu03/O
オシムジャパンで誰とくだったかと言うと明らかにオシム本人だったであろう
想像以上に高い報酬
決定的な結果を出す前にリタイア
そして何よりも倒れた国が医療技術の高い日本
今頃、致命的な後遺症もなく母国への帰還果たせた事に幸せを噛みしめている筈だろう
135ホンダ:2011/01/25(火) 23:34:22 ID:bMEiSkoO0
惜しむよりジーコの方が酷い

w杯での無能すぎる采配にわろた
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:42:27 ID:kLqBniOo0
ジーコは結果出してる分だけマシ
137+:2011/01/26(水) 00:15:26 ID:AxhGmQUx0
オシムもジーコも酷かった
それだけの話だねw
138otoboke:2011/01/26(水) 00:16:01 ID:bYR1bZpv0
いやま〜なんちゅうの
日本は呑まれて完璧に韓国にのせられたな

逆に言えば韓国意識しすぎだろ 普通に3点取れる試合だろ
139otoboke:2011/01/26(水) 00:25:35 ID:bYR1bZpv0
このPKもどうかと思うが
140otoboke:2011/01/26(水) 00:54:51 ID:bYR1bZpv0
ま〜色々言いたい事あるけど、とりあえず

やっぱ日本は若いな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:05:10 ID:8H1unM6gP
加茂とオシムは無能なのがよく分かった
142  :2011/01/26(水) 01:06:32 ID:Lcvu7E8V0
オシム逝ったあああああああああああああああああああああああああああ



wwwww
143+:2011/01/26(水) 01:06:34 ID:AxhGmQUx0
PKになったら逃げるような奴じゃダメだよねwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:07:27 ID:mlOVDgWF0
おいおい、2軍メンバーで反日アジアカップを制したジーコと、羽生だか山岸だかでなすすべなく敗れたオシムを一緒にするなよw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:20:35 ID:n9EfrPHs0
もう許してやれよ
既に梗塞でボケてたのかもしれんし
146:2011/01/26(水) 01:27:37 ID:j6WnTL3U0
ザックは就任4か月でアジア二位以上確定かw
オシム信者の二大免罪符のうちの一つ
ジュンビキカンガー()
がこれで使えなくなったなw
これからはアホの一つ覚えのように
ニッテイノキビシサガー()
を連呼するんだろうなw
147:2011/01/26(水) 01:35:33 ID:FjC2g6sH0
オシムのときは羽生がはずして負けた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:37:54 ID:3A0ClOfR0
羽生「正直、蹴りたくなかった。」

こんな選手が今の代表にいなくてホント助かる
149 :2011/01/26(水) 01:38:48 ID:1Ep3VqjH0
オシムジャパン?

ああ、そんなのあったね
でももう忘れた
150­:2011/01/26(水) 02:36:25 ID:8l6FNEUQ0
オシムジャパンなんてなかった
151:2011/01/26(水) 02:40:39 ID:Temes+RuO
あんなの落ち武者パンだよ
152B:2011/01/26(水) 02:43:10 ID:iTKM7kUc0
なんとオシムが起き上がりもう一度監督になりたそうにこっちを見ている!

*監督にしますか
 はい
→いいえ

オシムは寂しそうに去っていった・・・・・
153:2011/01/26(水) 02:45:46 ID:1bUG4yQj0
オシムの時の韓国戦の方が
クオリティーは高かった
スペイン並のポゼッションで
バタバタ感が全然無かった
今日と同じ引き分けPKだったし

154:2011/01/26(水) 02:46:27 ID:GGJXE+Dm0
オシムジャパンの勝率は歴代代表でナンバー1なんだぞ。
155  :2011/01/26(水) 03:06:18 ID:Lcvu7E8V0
【アジアカップ】

日本
1992 優勝

1996 ベスト8

2000 優勝 トルシエ神

2004 優勝 ジーコ神

2007 2連敗でベスト4 ←無能オシムが泥を塗った汚点

2011 優勝or準優勝 ザック神
156_:2011/01/26(水) 03:41:48 ID:RLHCz7Pj0
>154
親善試合と練習試合限定w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 04:33:36 ID:2wTc4pC10
オシムこそ癌だったな
158:2011/01/26(水) 04:40:36 ID:xIef1l/s0
戦術はまだしもオシムは選手を見る目がない監督だったからな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 06:27:14 ID:YKbJCzma0
>>152
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 06:46:17 ID:t5/gF13U0
日程で言い訳してたオシム信者wwwwww
日程どころかケガ人多数、誤審だらけでも勝ち進んだぞザッケローニは
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:41:01 ID:sexQKMCy0
口だけオシム
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:56:59 ID:VCyk+gGJ0
黒歴史
163 :2011/01/26(水) 10:08:34 ID:F4UrRZfC0
ザックもオシムからアドバイス貰ったほうがいいね
164:2011/01/26(水) 10:15:40 ID:Cu+FFiL6O
もう日本に関わんなよ糞オシメw

オシム語録(笑)かなんかさんねぇがTwitterでつぶやいとけアホw
165:2011/01/26(水) 10:22:48 ID:Lz4VY6Pt0
オシムサッカーは良かったけどな
アジアカップは政治的配慮の働いた大会だったからオシムサッカーができなくて残念だった
それまでのオシムサッカーとは似ても似つかないサッカーをやってただろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:39:03 ID:CqcFcsTw0
オシメ
出てこいやー笑
167:2011/01/26(水) 12:22:05 ID:OABnBNCSO
ハニュー(笑)
巻(笑)
山岸(笑)

オシムチルドレン(爆)
約たたずの戦犯(笑)

惨敗したオシムサッカーを信じるウスラトンカチが、涙目の癖に顔真っ赤にして反論してんのか(笑)

べすとふぉー(爆)
ないようではかってた(爆)
にっていがきびしいから(笑)
ほんばんにむけてのちーむづくりのとちゅうなので、かちまけはどがいしする(笑)
こんふぇでにいみない(笑)
すいすにかった(笑)


オメーらは朝鮮人か(爆)
潔さの欠片もない三国人みてーな言い訳してんじゃねえよ(笑)

きしょいんだよオシメ信者(爆)
168:2011/01/26(水) 12:30:33 ID:Lhu5YdV00
オシムサッカーが完成しなかったとか言ってる時点でだめだろ
与えられた素材で勝つチームを作ってるザックは本物
169:2011/01/26(水) 12:31:20 ID:HOQs6tbqO
自分の有能さを見せ付けようとしてBチームで挑んだおじいちゃん
170惜しむ:2011/01/26(水) 12:34:37 ID:wbIKNg0mO
羽生(笑)は代表呼ばれても然るべきなレベルの選手だったよ、当時
それと山岸(笑)もそこそこサイズがあって、そこそこスピードもあり、オフザボールの動きに特徴のある選手で、化ける可能性はあったと思うよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:37:35 ID:KfDCgjUT0
オシムはともかく、オシム信者って一体何だったのだろうな。
あんな気持の悪い信者はこの先2度と現れない気がする。
臆面もなく「○○はオシムサッカー」とかほざいて他チームに寄生するのはあいつらだけだった。
172:2011/01/26(水) 14:11:45 ID:iTKM7kUc0
オシムとは千葉枠であり
千葉枠とはオシムであった
敗因は千葉代表ではあったが日本代表ではなかったということ
173:2011/01/26(水) 14:18:23 ID:nLgpC8G+P
オシム→ザックなら活きただろうにリスクある攻撃サッカー

岡田じゃ選手が反乱しながらも最終的にまとまっただけ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:40:36 ID:WFGMCVmB0
W杯の日本代表がベースだとザックが言ってんのにオシムなんて微塵も関係ねーだろ
175+:2011/01/26(水) 14:41:34 ID:AxhGmQUx0
オシムジャパン
暗黒の2年間だな
176:2011/01/26(水) 14:46:25 ID:Uy8MdRbd0
その前のジーコジャパンの4年間が最悪
177+:2011/01/26(水) 14:58:13 ID:AxhGmQUx0
アジアカップ】

日本
1992 優勝

1996 ベスト8

2000 優勝 トルシエ神

2004 優勝 ジーコ神

2007 2連敗でベスト4 ←無能オシムが泥を塗った汚点

2011 優勝or準優勝 ザック神
178名無し募集中。。。:2011/01/26(水) 15:09:30 ID:B3JXgQms0
オシムはアジア杯で優勝するつもりはないって言ってたからな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:11:01 ID:57njlMDx0
ザックは怪我人だらけで糞みたいなDFラインでここまで来てるのがすごいw
オシムは自ら糞みたいなメンバー選んでたけどwwwww
180_:2011/01/26(水) 15:14:06 ID:bVz/eT530
>178
千葉枠でアジアツアー、内容の貧弱さに監督逆ギレって感じだったもんな
想い出しても悲しい暗黒史だよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:29:56 ID:MSw4sQpy0
羽生山岸とかギャグレベルだったな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:42:36 ID:CiWqsXup0
当時は遠藤と俊輔がこんなにボール回せたことない!感動した!って感じだったけどな。
183:2011/01/26(水) 15:51:57 ID:giOVCx59O
オシム時のサッカー本当に見てた奴が何人居るのか

ボール回しは凄かったし中盤は制圧して韓国とも昨日みたいに拮抗してた


オシムのダメな所って選手選考だろ GK川口は無いわ
山岸 羽生は戦術理解の為に入れてたから仕方ない
現に今の代表見てたら走りまくってた山岸の有り難さが分かるしな
あと結局大事な試合では巻しか使われてなかった現実
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:52:04 ID:vqvN8u3e0
羽生はメンタル弱すぎ
調子乗り世代で悲観する意識が無くなった
185_:2011/01/26(水) 15:57:03 ID:bVz/eT530
>182
当時遠藤もトロかったしな、俊輔は論外
「持たされていた」だけでセットプレーからのゴールばっか
186+:2011/01/26(水) 15:58:22 ID:AxhGmQUx0
>>183
お前の頭の中のオシムジャパンはそうだったのかもねw
現実はただ弱かっただけ
187  :2011/01/26(水) 16:02:21 ID:cC0CY8Cy0
そもそもインストラクター枠とか意味不明だったしな
どんだけ複雑なサッカーやろうとしてたんだか
と思ってたけれども、オシムが抜けてからの千葉を見る限り
当時のサッカーの面影もないので
結局、難しいサッカーやってたのは事実なんだろう
そんなの代表でやるなよって感じだが
188':2011/01/26(水) 16:04:11 ID:KEgvyM/KO
当時は羽生のwikiに時間を操る能力を持ってる選手とか書かれてて爆笑してたw
189:2011/01/26(水) 16:06:20 ID:QJq7sVFz0
ヒデが電撃引退して代表人気がヤバいときに、オシム語録で話題作りしてくれたから感謝
それと、巻・羽生・山岸・佐藤(兄)を招集するなど選手起用でもネタを提供し続けてくれたことも感謝
190:2011/01/26(水) 16:12:27 ID:giOVCx59O
>>186
ただ弱かっただけってのはないな

オシムが本田じゃなく茸を推してた時は呆れたけど
能力低い選手でも使い方で代わるってのを見せた監督だと思うよ

羽生が切り札として目立ちまくってたからな
結果論だけなら何とでも言えるわな

岡田は名将
191_:2011/01/26(水) 16:13:18 ID:bVz/eT530
>>189
当時のジェフってJリーグでも10位以下だったよな

そんな面子で4位だったから凄い監督ではある
192:2011/01/26(水) 16:17:46 ID:1qPBdtKdO
ザッケローニよりは遥かに優秀だろ
5バックと本田拓也投入なんて素人でもやらない
それに今の本田と香川と長友がいればオシムなら余裕でアジアカップも制覇できた
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:23:08 ID:dohF+1gr0
オシムの時代はやっぱり選手のレベルが低かったんじゃない
今回は選手自信が成長してるから
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:26:35 ID:NmQJsxTr0
オシム就任の2年前、
2001年のベルデニック監督時代にジェフは既に年間3位だった
間の2002年にベングロシュ監督が入ってるから忘れられてるけど

そして、そのベングロシュ監督時代の2002年1stステージでジェフは8位に終わったが、この時は7勝5敗3引き分けだった
でもって2003年の2ndステージでオシムは2位になってるけど、この時も7勝5敗3引き分け
実は全く同じだったりする
195:2011/01/26(水) 16:32:59 ID:giOVCx59O
まぁでもオシムが監督してたら今の日本は無い気がするね

内田長友長谷部香川本田は起用されてない可能性高い
岡田は若手起用しまくってたからな そこだけは評価出来る
今の日本があるのは間違いなく岡田のおかげだ
戦術は糞だったけど
196:2011/01/26(水) 16:35:10 ID:M+nZiDrc0
>>28
オシムチルドレン、特にあざとくそれを利用していた巻は最悪だったけど
阿部だけは素晴らし。
オシム時代を暗黒期と思っていた自分でも、千葉で阿部をうまく使った
点はオシムの功績と思う。
がその阿部を代表で有効に使ったのは岡田だけど。
(ただプレースキッカーとしての能力が使われないのが勿体ない。)
197:2011/01/26(水) 16:36:32 ID:M+nZiDrc0
ザックは急造チームを根気よく使い指導し、短期間の間に見事に成長させたね。
川島を見捨てなかったのもプラスに出た。
198:2011/01/26(水) 16:40:50 ID:m3Zg3Tvz0
オシムジャパンで昨日の韓国戦やってたらどうなってたと思う?
予想してみて。
199 :2011/01/26(水) 16:48:14 ID:pgC/fGtT0
原ジャパンからのスムーズな引継ぎが出来たザックとジーコのあと立て直さなきゃいけないオシムの差はあるだろ
200:2011/01/26(水) 16:57:01 ID:v7w2Q/gW0
>>198
本田香川は出ずに羽生山岸が出てるよ。
それで意味もなくSBからSBへロングボールでサイドチェンジ一辺倒にして
狙われてゴール近くで相手の起点になる、サウジに完璧にやられたパターンの繰り返し。
201-:2011/01/26(水) 17:00:58 ID:WZ7oNvxl0
>>190
そんな切り札は韓国戦のPK戦外した後
「PKなんて蹴りたくなかった」とか言っちゃうメンタル低い奴だったなぁw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:16:46 ID:x94/Ye450
PK怖くて見れないとか正直監督として最悪な行為だよね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:18:43 ID:4AZKzgD30
千葉枠とか悪夢以外の何者でもなかったな

阿部はオシムでなくても選ばれてただろうし
むしろオシムならアンカーでなくCB起用に拘って自爆してた危険性すらある
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:35:12 ID:yB1XfAcN0
自身の信条を最優先してPK戦見ないで帰ってしまうのは呆れた当時
プロの監督がすることじゃない
205_:2011/01/26(水) 17:39:00 ID:aQEQ01d30
PK見れないのは別にいいと思うけど
フツーに止められてた選手はダメだが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:40:45 ID:fcqs7Lgd0
>>204
プロじゃなくてもあり得ないよ
前代未聞だわ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:52:07 ID:YKbJCzma0
監督が控え室に逃げ帰るようじゃ勝てるわけないわな
試合前から保身の言い訳用意してるような奴が強いチームを作れるわけがない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:22:33 ID:2wTc4pC10
一軍の統率者が一兵卒より先に戦場から降りたらダメに決まってるわな
敵将が関羽や張飛なら捕縛された後、打ち首にされるぞ
209名無し:2011/01/26(水) 18:47:16 ID:ZeTJqh680
第一期岡田時代から数えたらオシム時代が一番の暗黒時代だ

華がないメンバー、つまらない内容、極めつけは強くない
この奇跡の三拍子が揃っていた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:47:45 ID:CqcFcsTw0
オシメとかふざけんじゃないっての
日本をボロボロにしたただのジジイめ笑
211=:2011/01/26(水) 18:51:30 ID:BRruc3RY0
準備期間が短かったから仕方ないだろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:53:48 ID:AHf/u/Ar0
ザックは準備期間も与えられず、ケガ人続出で戦術もクソも構築しようのない逆境で
ここまで来たのは凄い、戦術家としての能力はまだこれから分かるだろうが
選手を乗せる優秀なモチベーターなんだろうなとは思う
オシムは有能な戦術家なのかもしれないけど、間違ってもモチベーターでは無いわな
あの陰鬱で捻くれた語録に曝されてたら暗くなりそう
213名無し:2011/01/26(水) 18:56:47 ID:ZeTJqh680
オシム就任直後の親善試合を見て
「なんかくそつまんねー試合してるけど、実はこれぐらいの方が逆に本番ではやってくれるのか?」
と思っていたがアジアカップでボロボロ4位で終了
結果も出せないことが露呈した時点で完全に諦めた
ただ単に献身的なプレイヤーが必要とか言えばいいだけなのに、水を運ぶ選手が
どうたらとか、面倒な言い回しをして、これに文系脳のバカ記者とかが、この監督
は何か持っているとか勘違いして、ますます治外法権扱いが加速した

結果的には超無能監督だったよ
つまんない上に弱いもんだから代表人気も一気に凋落した
214名無し:2011/01/26(水) 19:04:30 ID:ZeTJqh680
1:敵陣サイドまでボール運ぶ
2:バックパス
3:バックパス
4:逆サイド展開
5:敵陣サイドまでボール運ぶ
6:2へ戻る
7:相手のDFが揃うのを待ってからクロス放り込み

カウンターでいける場面、一発ギャンブルでいける局面でも茸がバックパスorゴミキープ
しかもそこで奪われてさらに攻め込まれたりする

これがオシムサッカーの真髄
二度と見たくない
215:2011/01/26(水) 19:10:35 ID:9n4wReWd0
言い訳するけどさ、オシム時代にはこんな良い選手ばっかりいなかったんだよ。茸が老害化し、本田がまだ出てこなかった時代。ザッケローニはラッキー。
216:2011/01/26(水) 19:11:16 ID:UhiNjN+AO
>>213
確かになんでも叩きゃいい記者か、提灯記者しかいなかった

スポンサーが腐らせてたんだろ?
なんでも思い通りにしないと気がすまないやつらだ
テレビや広告代理店の考えた演出以外求められてなかったからな

その結果サッカー離れが進んで、結局コントロールできるもんじゃないと気付いたんだろ?
217 :2011/01/26(水) 19:16:14 ID:41tbuOBAP
当時はシュートするためのポゼッションでも点とるためのポゼッションでもなく、
勝負しない言い訳の材料だった。戦わずに監督の顔色だけ伺ってた、
最悪な時代。
218:2011/01/26(水) 19:17:26 ID:YSa65uyPO
ザックが優秀なのは岡田ジャパン引き継ぎつつ縦パスサッカーを植えつけた点

オシムが無能なのは
自分のやりたいサッカーに固着したこと
失礼だが本当に倒れてくれて感謝
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:25:55 ID:zIaW2OpJ0
アジアカップ優勝できなかった
唯一の外国人監督になるんじゃないか
しかも4位だしw
220:2011/01/26(水) 19:56:39 ID:ec8g8zuNO
いい選手がいなかった?
答えはNoだな

岡ちゃんが証明した
香川、内田、森本、山田と若手を育てようとしなかったし
自分のサッカー感伝えるための設けた千葉枠で実際使えたの阿部だけだった

若手やテスト枠を無駄に使ってただけだからね

そりゃいい選手見つからん
221:2011/01/26(水) 20:07:14 ID:zJnubGXk0
あまりにつまらない試合ばかりで記憶も曖昧だけど、
やっぱり当時は今よりいい選手いなかったんじゃない?
オシムが個性をアピールしない従順な選手を好んでたのも
あると思うけど。
ただ、素人目にも巻だけは下手くそだった。
顔が一生懸命ってだけで。
たまにエアゴールだっけ?とか笑わせてくれたけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:51:33 ID:Ea435QWM0
やっぱりね、オシムジャパンというと鈴木啓太。
人生のピークだったなw
223おちめ:2011/01/26(水) 20:52:14 ID:IWckGA7DO
>>215
ジーコが戦術が無く無能と罵っていたようだが
ジーコの時の代表選手達は歴代の中でトップクラスだった
その選手達を使わずに二線級の国内選手を選出し散々な結果を招いたのは誰だ?結局ドイツ大会の代表選手達を除け者にし使い物にしなくし
日本サッカーの沈下をさせたのはオシムだよ
ザックは素直に南ア大会の代表選手達を評価し今大会の代表として選出している
またオシム信者の妄想からの言い訳だな、教祖も抽象的表現から煙に巻くのは上手かったな(笑)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:55:46 ID:sGTeG7gA0
オシムが代表監督になって、就任までの経緯(川淵の行動)は別としてJリーグのサポーターは
歓迎したって事実があるからな。ジーコは海外組、能力の高い選手ばかり優先してダメだ、オシム
ならJリーグからいい選手を分け隔てなく選ぶはずだ、と。千葉枠だってJから選んでいるという
ことで批判する声は少なかった。

だから、あの時は本田や香川がいなかったなんていうのは後出しジャンケンもいいところ。実際に
オシムが高く評価していた中村や高原を呼んだら「電通枠」とか「本当はオシムは彼らを評価していない」
なんて言っている人間がいた。要は海外でプレーしている人間を高く評価する=不都合という考え方が
Jサポーターの中で強かったってことだ。もし仮にあの時に海外でプレーしている本田や香川がいたと
して、彼らがJサポーターから強く支持されることはなかっただろうな。「コカコーラ枠」「アディダス枠」と
呼ばれてなw
225:2011/01/26(水) 20:56:46 ID:giOVCx59O
>>223
使える選手誰がいた?
走らない選手は使えない
香川や本田ですら必死こいて走ってるぞ

高原を最高のFWと評価してたし 茸や遠藤や中澤や加地駒野も使ってたけど?
使われなかったのは小野小笠原ぐらいだろ
226:2011/01/26(水) 21:01:42 ID:em4ZfwGM0
>>54
2年前の朝日か読売かの新聞の年明けの特集で、岡田監督がオシムの病室を訪れた際のエピソードを
紹介してたよ。
代表に関して岡田がオシムに訊ねたのは「俊輔と遠藤の配置」についてのみで、
オシムは「あなたの好きなように」という類のことを述べたらしい。
それから岡田はボランチ遠藤、2列目俊輔の配置に踏み切った、
と書かれてたよ。
227おちめ:2011/01/26(水) 21:07:31 ID:IWckGA7DO
>>225
ジーコの戦術的無策がドイツ大会の結果内容だというのがオシム信者の信ずる所だろ
選手達は歴代代表の中でトップクラスだということは否定するのか?
オシム否定者はオシムはなぜその優秀な選手を選考しなかったかとなる
南ア大会では遠藤や中澤がチームの支柱として牽引した
当然、ドイツ大会の代表選手達も多く選ばれるべきだったがその道を閉ざしたのが他ならぬオシムなわけだよ
巻(笑)、山岸(笑)、羽生(笑)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:31:24 ID:LXVmOeLQ0
おまえらもうゆるしてやれよ
あの人だって命削ったわけだし
229:2011/01/26(水) 21:36:57 ID:e2SpCwPO0
走力と戦術理解から鹿島枠から千葉枠に切り替えたのはよしとするが、結果が伴わない不完全燃焼で終わっちゃた。
実力も人気も急降下したから暗黒期と呼ばれても仕方ないか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:48:43 ID:Ea435QWM0
若手だと、梅崎、本田圭、家長、水野、水本、青山直、柏木、内田、矢野
中堅は前田、羽生、山岸、小林大悟、二川、野沢、橋本、鈴木啓太

ただ、長谷部にはノータッチなんだよね。
まああの頃は伸び悩みでパッとしてなかったけど。
231_:2011/01/26(水) 22:26:33 ID:XwLI28FgP
オシムを有り難がる風潮がこれで消え去ってくれると助かるよ
去年のスカパーJリーグでのオシムコーナーはマジでうざかったから
232 :2011/01/26(水) 22:54:44 ID:Hdp34sqCP
若手は呼んだけど全然使わなかった
使っても梅アとか水野とか水本とかピントがズレたのばっか
岡田が異常に冴えた抜擢しまくったおかげで今の日本の素地がある

マジでオシムがあのままやってたら暗黒時代到来してた
233 :2011/01/27(木) 02:24:01 ID:hGzxkwyQ0
オシムが倒れたのが3年ちょい前
今の代表メンバーを見渡せば、ほぼ断絶してることがわかる
ちょっと考えられないよな異常事態だ
オシムイズムの継承もなにもあったもんじゃない
234+:2011/01/27(木) 02:28:16 ID:F0nQRh8+0
オシム一押しの水野とか、何処で何やってんの?w
235:2011/01/27(木) 02:42:39 ID:JUo5cEhQO
岡田が本田 岡崎 香川 長谷部 長友 内田 辺りを呼んだんだよな
オシム(笑)は山岸とか鈴木とか羽生とか水野とかわけわからん選手ばっか呼んでたな
236_:2011/01/27(木) 03:01:28 ID:CH287qA50
>233
継承せんでいいから。今のサッカーのほうが千倍良い内容
237:2011/01/27(木) 03:06:01 ID:V0q9LZidO
オシムの時のメンバーは半分も選手覚えられなかった

興味もなかったしね

オフトからザックまででそんなんオシム時代だけ
238:2011/01/27(木) 04:26:24 ID:EbC4j3baO
岡田は過小評価されすぎなんだよ
中田、小野、市川、内田、香川などなど
若手を積極的に起用した


チームのスターでも
結果が出ないとみれば
切ることができる

若手の発掘とスターを切れる度胸はすごいよ
239_:2011/01/27(木) 04:30:52 ID:CH287qA50
中田起用は名将加茂監督です
240名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 04:52:05 ID:5RpAMwEQ0
加茂が中田を起用した時の会見のセリフ、いまだに覚えてるよ。
「今、日本で一番上手いのは中田(ビシ」
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:16:51 ID:knlnq5eS0
今の代表の主力の香川、本田、内田、岡崎、長友らは岡田が蒔いた種が実ったものだな
もしあのままオシムだったら羽生だの水野だの山岸だの啓太で今頃日本代表は
焼け野原になってたんじゃないか?ジェフ千葉のようにね…
242:2011/01/27(木) 07:37:44 ID:f+qjMl3T0
オシムとかファルカンみたいに
ガラッとメンバー変えると人気落ちるね


243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:54:36 ID:r+UmnTzo0
>>232
岡田は戦術眼は無いが、選手を見抜く目は超一流だよな。
昔代表監督した時も老害化してグダグダだったカズを周囲の批判を振りきって降ろしたし。
あの時から、このタコ眼鏡はただもんじゃないと思ってたわ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:55:41 ID:UPXdTxNW0
岡田
「(香川)真司は将来的には日本を背負うことになるタレントだと
 考えているので呼んだ」
オシム
「コウキ・ミズノがナンバーワンだ」
245:2011/01/27(木) 08:53:05 ID:kNRj6eIjO
>>242
スト3の悪口はそこまでだ
246:2011/01/27(木) 09:01:57 ID:MZ6GuaG40
オシムも結果的に、最後の指揮となったエジプト戦は良かったけどな。
アフリカ王者を、前田&大久保の活躍により圧倒した試合。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:14:03 ID:YGDuYpa00
結果的に岡田が俊輔に引導渡したからな
オシムなら俊輔中心にしてたから
今アジアカップで戦ってるのはまだ茸ジャパンだろうね
248 :2011/01/27(木) 10:28:27 ID:J/dtHHhA0
豪州には勝利しているオシム
ザックが負けたら

オシム>>>>>>>>>>>ザック&ジーコ

ということが確定する
まぁそんなものだろう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:37:19 ID:haK2X4/30
>>248
その理論ならオシムジャパンが2連敗したサウジ・韓国に2勝してるザックジャパンの方が上だよねw
250:2011/01/27(木) 12:11:09 ID:nixVvq2DO
ジーコ以降の代表の運動量ってのはオシムのおかげ
251:2011/01/27(木) 12:16:08 ID:8CoVOWLa0
>>250
何でだよ。
オシムが魔法でスタミナを与えてんのか?
おもろい妄想だな。
252 :2011/01/27(木) 12:23:10 ID:LxM1LfoyP

オシムチルドレンは山岸、羽生、水本...やみくもに走るばかりで戦術眼の無い選手ばかり。
253:2011/01/27(木) 14:31:25 ID:nixVvq2DO
>>251
スタミナじゃなく、運動量のことだよ、これぐらい察してくれ

あのキノコでも動くようになった
254 :2011/01/27(木) 14:49:34 ID:LxM1LfoyP
>>253
茸は昔から走行距離は多かったよ。
もともと無意味な指標なんだよ。
255:2011/01/27(木) 15:13:34 ID:3Ic+5FW60
前線
ジーコ>トルシエ>ザック>岡田>オシム
中盤
ジーコ=ザック>トルシエ>岡田>オシム
ディフェンス
オシム>岡田>ジーコ>トルシエ>ザック
試合内容
ザック>オシム>トルシエ>ジーコ>岡田
結果
岡田>トルシエ>ジーコ>オシム
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:19:33 ID:ffgOzGCn0
あのつまらない横パスサッカーから抜け出してたすかったよ。
今の日本は過去最強だ。
257=:2011/01/27(木) 15:28:57 ID:qEKpy7JY0
>>248
オシムはオージーと引き分けだよw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:38:30 ID:Ob2Dq5dV0
ジーコが壊した日本代表を一から作ったのがオシム。
司令塔からパスを出すだけのサッカーは司令塔を押さえられるともうダメ。

オシムはパス&ゴーでムービングサッカーを植え付け、
それが今の攻撃陣に花開いてるじゃないか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:40:43 ID:OVnQCdW/0
いや、別にそんなんオシムじゃなくても普通にやってる。
260=:2011/01/27(木) 15:58:37 ID:qEKpy7JY0
>>258
結果出してから言ってねw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:09:05 ID:n/QVPfsn0
>>258
そんな基礎段階の話をさー
オシムが植えつけたとか殊更に言うことないんじゃないの

ジーコのスタッフですらやってたっつーの
教え方の問題でできてなかっただけ
262 :2011/01/27(木) 20:23:15 ID:jwjumVXQP
ジーコの欧州遠征時のサッカーの方がオシムのパス&ムーブwより遥かに人もボールも動いた強いサッカーしてたっつの
千葉や鈴木啓太みたいな度を越した下手くそなんて一人もいなかったしな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:40:56 ID:5RpAMwEQ0
オシムジャパンのほうがジーコジャパンよりはましだろ。
ジーコジャパンの時期は久保や鈴木、中村、遠藤、福西、加地、サントス
らの全盛期じゃないか。そら攻撃力だけはすごいに決まってる。
たぶんオシムのころのメンバーでジーコにやらせたらやばかったと思うよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:42:45 ID:nO3jD2q90
本当に心底つまらなかったからなオシムの頃の日本代表
その上強くないという
つまんなくて弱いって、最低すぎる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:43:49 ID:nO3jD2q90
>>263
選手を選出するのは監督の仕事だし
ほんと何言ってんだか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:26:30 ID:mmHWulv3P
オシムはまじで人選は糞だったけど、やりたいことが伝わってくるサッカーだった。
ただ、選手が糞杉だったから就任からしばらく眠くなる試合が多かった。倒れる直前なんかは
割といい試合してきていた。

岡田は人選は素晴らしいが何をやらせたいのかわからないサッカーだった。
歯車がかみ合ってない感じ。
267:2011/01/27(木) 22:35:41 ID:DppiA4FwO
オシムの時は攻撃のペースに変化が乏しい割に
相手の足が先に止まるが度々目についたな。

こちら側は能動的に動きつつ、相手を受動的に動かせていたからか?

かと言って、そこをつけなかったわけだが。
268グレート :2011/01/27(木) 22:57:31 ID:O54n+73vO
韓国戦の一点目はオシムチックだった
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:13:30 ID:nO3jD2q90
>>268
どこが?
270:2011/01/27(木) 23:18:44 ID:/7TUL87n0
普通、クラブではストヤノフ、代表では遠藤とペースメーカーをつける。
特に、アジア杯では能動的に動くテーマに力を入れたのだろう。
271 :2011/01/27(木) 23:22:01 ID:OwUL7zhY0
矢野、巻のトップに遠藤二列目ってとこが絶望的だった。
272_:2011/01/27(木) 23:33:17 ID:Inft6W0w0
>>257
うん、オシムもザックも韓国とは引き分けだね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:45:16 ID:nO3jD2q90
オシムはアジアカップ4位だろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:52:47 ID:XIVdM+Pd0
日本化と称して勝てないサッカーを日本人に植え付けようとしたからな
あのまま続けてたら本当にヤバかった
275:2011/01/28(金) 00:31:10 ID:qD7VWvvMO
ジーコジャパンとオシムジャパンは別チーム
もちろん韓国も変わってんだろ
結果だけで評価できねぇよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:35:18 ID:ka6ZJvUG0
W杯で予選敗退しても「結果だけで評価できない」って言うのかねえ
277x:2011/01/28(金) 00:44:52 ID:KGyHIxVl0
羽生、山岸、佐藤、巻なんて千葉枠選出だった日本代表選手はどこへ消えたんだよ?
みんなブラックホールに吸い込まれたんじゃないのか?
278:2011/01/28(金) 00:45:06 ID:qD7VWvvMO
あんたバカね
あの監督は韓国に勝った
この監督は韓国に負けた
とかの話しは無意味
279名無し:2011/01/28(金) 01:15:33 ID:ka6ZJvUG0
勝ったからと言って手放しで褒めるべきではない
負けたからと言ってすぐにけなすべきではない

とか安っちい価値相対化をしてたが、結局は監督という立場の責任から逃げて
いるだけだったな

責任から逃げ続けた結果、酷い試合内容の挙句、アジアカップ4位
この時点で見切りをつけなきゃダメだった

親善試合ならいくら負けようが内容がクソだろうが、どうでもいいけどね
テストマッチだから、という言い訳が出来るし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:21:22 ID:kRgKRy8r0
岡田じゃぱんってのは本番だけだったからな
本番だけよくて3年半はボロボロでいいのか?
俺は嫌だね
281:2011/01/28(金) 01:29:51 ID:0qFYT2IKO
3年半よくて本番ボロボロってのもやだなぁ
282名無し:2011/01/28(金) 01:30:04 ID:ka6ZJvUG0
本番も練習もダメだったオシムと比べたらどっちがいいかね?
岡田もダメだったと思うけどね
土壇場で俊輔を切ったことと、選手から上がってきた戦術を取り入れたことだけは
良かった
あれをやらなかったら何もなかった
283:2011/01/28(金) 05:20:38 ID:yZlGu2jHO
>>282
日本代表と俊輔という観点から考えると
09年のオランダ遠征がターニングポイントだった
それ以前は俊輔はセルティックにおいても日本代表においても絶対的なエースだった
CLマンU戦でFKを決めた事や右サイドから上下に運動量多く決定的な場面を作り出していた
これは誰も俊輔に対して否定することは出来ない、それだけのパフォーマンスそして結果を示してた
ただオランダ遠征を境に俊輔がパフォーマンスを落としていたのは否めない
南アW杯前にセルティックからエスパニョールへと移籍したが、俊輔のパフォーマンスは低調のままだった
ここが重要、オシム以後の日本サッカーの低迷(代表戦の視聴率低下)によって
当時スター選手であった俊輔に、スポンサーや協会が利益追求のみに走った結果が
俊輔自体が代表を務めうれない中で、岡田が俊輔起用になった背景ではないかな
ただ、それをW杯直前の二試合の強化試合で俊輔はW杯では使えないと大衆に示した
だからこそW杯での本田の躍動があったと自分は信じている
俊輔に対してスポンサーやサッカー協会の罪は重いよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:40:17 ID:igLCnNrC0
オシメ信者が羽生途中出場の効果を力説してた頃が懐かしい
結局羽生はノーゴールノーアシストで消えたけど
285 :2011/01/28(金) 07:54:13 ID:5Xr3ptkS0
オシムアジアカップは阿部CBで敵にぶち抜かれたイメージが強いわ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:42:23 ID:R8E9QTDA0
中澤も酷かったけどな
酷い試合には必ず中澤がいるってとこが味噌だよ
中澤のいない代表戦はスピードがあって攻撃的で面白いのも味噌
287:2011/01/28(金) 11:14:44 ID:4WW0HQd30
代表がボケ老人の千葉枠保養所になってから代表人気もさっぱりだったよな。
羽生を筆頭とする選手たちが代表レベルじゃないことと,チームそのものも代表レベルじゃないことに
素人サポーターでさえ気づいてたんだから酷い出来だ。
288 :2011/01/28(金) 11:17:39 ID:7vvVmnli0
まぁトラップもまともにできない選手や
相手選手にちょっと触られただけでよろける選手を集めたオシム

本物のボケ老人だった
289長谷部誠:2011/01/28(金) 11:40:00 ID:gJVWeb2i0
羽生って見るからにプレッシャーに弱そうだもんな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:03:07 ID:JSALggvX0
内容も糞だったのに「内容は良かった」と毎回ほざく工作員にはうんざりさせられた
291 :2011/01/28(金) 12:27:21 ID:hQ919wRiP
前にアイディアと技術のある選手を置き、後ろは守備バランスを保てば、
走らなくても、ポゼッションしなくてもアジアには勝ちまくれる......ジーコ

前にへたくそを置くとどんだけ走ってどんだけポゼッションしても勝てない....オシム

よく覚えておくように。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:33:17 ID:03Nz/AXk0
ポゼッションったって自陣後方でのゆったりした横パスだしな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:39:41 ID:GCbmECWP0
まあ単純に、今の代表の方が観てておもしろいな。
CLに近いノリで観てられる。
294 :2011/01/28(金) 12:42:59 ID:7vvVmnli0
誰も勝負しないでパスを回し続けるだけのオシムジャパン
それと中央の底の啓太を狙われるとビルドアップもままならなかった
オシムジャパン

万が一W杯本選に行けたとしても啓太なんて使っていたら
相手のカウンター食らいっぱなしだっただろう
295:2011/01/28(金) 13:11:14 ID:4WW0HQd30
羽生善治「決断力」
羽生直剛「蹴りたくなかった」
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:27:05 ID:R8E9QTDA0
CBのビルドアップが釣男の無謀なオーバーラップしかなかった幼稚な代表だったな
海外遠征でCB撃沈されたから爺さんの念願叶って良かったじゃん
ラッキー阿部ちゃんヒャッホイヒャッホイww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:06:44 ID:KI+9JgFe0
オシムサッカーは中東のドン引きカウンターにカモられてたなw
引いた相手を崩せずに横パスの連続で、苦し紛れに無理目なクロス
ポゼッションを高めて前目前目に出たらカウンター食らって1対1に負けてあっさり失点
298 :2011/01/28(金) 18:11:37 ID:ujvJptTZ0
現代表が良い感じの時だけオシ信が寄生してくんのがマジうざい
299 :2011/01/28(金) 18:55:24 ID:npbCo2T80
巻や山岸みたいな千葉枠のザコが調子に乗ってて、必ずどっかで登場してくる姿に
ひたすらシラけまくりのオシムサッカー・・・思い出すと気分が滅入る><
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:57:43 ID:C5cIYKTl0
dakaraオシムは期待はずれのカス!
ジーコ以下だなんて考えられんカスだった。
301j:2011/01/28(金) 19:20:35 ID:/GBktEfwO
羽生ってどんだけ雑魚だったんだ?
302:2011/01/28(金) 23:38:57 ID:7tz3u8TX0
ボールロストして取り戻すためによけいな運動量が多かったような。
鹿島だったら、子供が犯すようなミスとよばれるプレーがあった。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:18:46 ID:H7ENdEr40
これほどまでにオシムが無能だったことがハッキリしたら、さすがにオシム擁護してたのもしおらしくならざるを得ないだろうな
アジアカップが終わった時点で更迭するべきだった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:53:08 ID:OXthKCza0
W杯予選が終わる前に倒れたことで神聖なイメージを保てたな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:32:49 ID:l/I0SPOA0
結局、マスコミがオシムの退任、もしくはそれから1年後2年後にオシムジャパンの総括をしなかったツケが
今出てるってことなんだろう。

アマゾンのオシムの本のレビューが発売当初から最新のものでどう変わったかをチェックしたが、一番新しい
やつが松木を例に出していて笑ったwオシムだから書けた本、これが松木だったら…wなんて実に無駄な
例えだ。その程度のサッカーの知能でないと読めないレベルまでオシム本は堕ちてしまったのか?とまで考えさせられる。

306_:2011/01/29(土) 03:10:29 ID:hkAMwyjn0
オサムの言葉(笑)
307:2011/01/29(土) 10:10:07 ID:jy/Wm0zy0
オシムだって金かせぐ為に必死なんだよ。
千葉の選手を起用したのも息子の就職活動の為だし・・・。

日本代表の低迷の一番の原因である中村俊輔の起用だって、強力なスポンサーの前には屈服するしかない。
誰が監督やったって、守備力0でバイタルでプレーできず周りの介護が必要な選手なんて使いたくない。
お前らが監督やったって、中村俊輔を起用せざるをえないなら惨い成績になるだろ?

オシムだって生きているために必死なんだ。
やりたくないことだってやらざるを得ない。
もう許してやれよ。
308 :2011/01/29(土) 10:22:10 ID:Uszx6Blp0
アジア杯で優勝したらオシム信者は絶滅するな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:41:05 ID:MFAPwvla0
>>308
「今大会の躍進はオシムの指導が開花した成果だ。ほぼオシムのお陰と言ってよい」と
平然と言ってのけるのがオシ信ですよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:38:40 ID:H7ENdEr40
オシムが監督してる頃に俺はハッキリとこの監督ダメっすって言ってたのに全然賛同を得られなかったなあ
311:2011/01/29(土) 12:19:07 ID:UPIrU+nL0
オシム思想は間違ってはいなかったと思う。
だがオシムJAPANは糞以下。
・観ていて全くワクワク感のない試合展開
・それ以前に糞のような選手選考

やばいとなって焦って欧州組召集した時は笑いました。
昔の遠藤の良さも消しちゃったよな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:28:37 ID:OXthKCza0
オシムがマンセー一色だったのは単純にジーコの後だし、国内厨持ち上げまくってたから
313:2011/01/29(土) 12:32:08 ID:spwHb3GG0
カップウィナーどまりとはいえジェフの躍進が素晴らしかった。
しかし2匹目のドジョウがいない事は、ジーコで学習したと思ってたが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:53:00 ID:QmWU20xY0
羽生みたいな糞雑魚が8番つけてでデカイ面してた時点で俺はオシメジャパンを見捨てたよ
オシメジャパンが終わってくれた時は清々した
315B:2011/01/29(土) 12:55:37 ID:hkAMwyjn0
ついこの間まで代表だった千葉戦士は今どこで何やってんの?
316:2011/01/29(土) 13:05:15 ID:oJRiMLQpO
国内監督から代表監督を選ぶと、飛び抜けた実力を持つ選手は例外として
どうしても自分が監督をやっていたチームを色眼鏡で見てしまうのかね
オシムも例外ではなかったと
代表監督は外から連れてくるのがいいのかね
317 :2011/01/29(土) 13:33:40 ID:EQ45P5f9P
オシムは絶対に間違ってると思ってたからこの流れは
当然だな。ガチで通用するわけないのは最初から見えていた。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:22:27 ID:zsa/+EA/0
>>315
山岸→川崎Fで通用せず広島へ
羽生→F東でJ2
佐藤勇→京都→千葉戻り
村井→磐田→千葉戻り
巻→ロシア幽閉
水本→ガンバ速攻で退団→京都J2→広島へ
坂本→新潟→千葉戻り
阿部→浦和→英国2部
茶野→磐田→千葉戻り
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:09:16 ID:SKNMme5X0
>>304
アジアカップ4位の時点でハナクソだって露呈してたろ
320x:2011/01/29(土) 16:17:54 ID:hkAMwyjn0
>>318
ほとんどJ2じゃねえかW
どんだけ厚底ブーツ履かせたんだよW
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:31:37 ID:H7ENdEr40
>>316
>オシムも例外ではなかった

とかのレベルじゃなく、オシムが一番酷かった
322:2011/01/29(土) 18:10:32 ID:baUfg4Fc0
そもそもオシムしか選べなかった協会が怠慢。
だからこそ今回頑張ってザックを呼んだわけだが。
3233:2011/01/29(土) 18:46:34 ID:++Tyr20n0
オシムの中村介護システムは異常だったな

中村俊輔サイドの加地が、後ろから死にそうなくらい駆け上がり続けて攻撃をフォローし
中村俊輔と逆サイドの山岸が、中村俊輔の代わりにゴール前に走りこみ続け
中村俊輔の後ろにいる鈴木啓太が、体を張って守れない中村俊輔の分も走り回って守備をし
中村俊輔の前にいる巻が、中村俊輔のふんわりクロスに体を張って潰れ続け

よくもまあ、Jリーグ以下レベルの田舎リーグ限定の王様を
あそこまで過保護に持ち上げてくれたわな
そういう意味では、従順で真面目な鈴木啓太や加地、千葉枠の選手達は
オシムにとっては、中村俊輔という中盤の裸の王様を世話する為の、ちょうどいい召使だったんだな

こんないびつなサッカーをしてたら、そりゃカタールに引き分けてサウジ程度にも3失点で完敗するわ
退場で1人少なくなった、欧州組の1人もいない、20歳前後の北京五輪世代主体の3軍韓国相手にも点を取れないし
東南アジアの湿気にやられて、オマーンに引き分けイラクに惨敗した準備不足の絶不調豪州にも勝ち切れないし

鈴木啓太も加地も、酷暑の中で中村俊輔の介護に走りまわされ続けて、完全にヘロヘロになってたろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:21:06 ID:zsa/+EA/0
あ、あと
水野→SPLで通用せず→柏(復帰初戦で大怪我)
325:2011/01/29(土) 19:25:36 ID:89hgZuwt0
>>272
そうだねパクチソンもチャドゥリもいないほぼ2軍の韓国と引き分けてたねオシム
326ko]:2011/01/29(土) 20:31:46 ID:NoJ2MM4A0
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:49:08 ID:ZoRkSG3F0
オシムがカスなのは論じるまでも無いが
決勝で香川抜けた時点で、ザックの評価は可能。
香川抜きで負けても責任は問われないはず。
もし優勝なんてしたらトルシエ以上の大当たりと言ってもいい!
328:2011/01/29(土) 20:52:21 ID:WDrXCCCA0
山岸、羽生、鈴木を使って4位になれたことは正直凄いと思う
この3人を使って上位の成績になることは不可能に近いと思ってたから
329:2011/01/29(土) 20:54:57 ID:WDrXCCCA0
ぶっちゃけ監督で凄いのは岡ちゃんかな
W杯のアウェーでベスト16に入ったから

岡ちゃん>トルシエ>>>ジーコ=オシム

かなあ
3303:2011/01/29(土) 20:58:16 ID:++Tyr20n0
>>328
鈴木は浦和でJリーグとACLで優勝してる選手だぞ
ちょっとお馬鹿でプレイの幅は狭いけど、使い方によっては役に立つ選手だと思う
331:2011/01/29(土) 21:04:21 ID:hMXNHHJZ0
巻・高松・我那覇・矢野・山岸・羽生・佐藤(兄)・鈴木・・・


あえて、いばらの道を進みたいという人にオススメ
332:2011/01/29(土) 21:09:46 ID:NkS3CAc1O
ザックって強運だけの無能だと思うけどね。メッキが剥がれるよいずれ
3333:2011/01/29(土) 21:13:54 ID:++Tyr20n0
>>332
ザックやジーコがアジアカップで結果出しても強運だけ
オシムがアジアカップで負ければ運が悪かった

オシム信者の脳内はすげーな
334:2011/01/29(土) 21:38:23 ID:56PCoHTCO
たしかに強運だけではないが、運はもってる

内容じゃなく結果が大事ってバカもいるからな
今後連敗とかしたら叩くやつも出てくんじゃね
335:2011/01/29(土) 21:48:06 ID:56PCoHTCO
スマン、ここはオシムスレでしたね
3363:2011/01/29(土) 22:24:30 ID:++Tyr20n0
アジアでも試合に負け続けて、内容は勝っていた、と見苦しく言い訳をしていたオシムw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:52:28 ID:H7ENdEr40
内容の良し悪しもわからないような奴に限って内容が云々言い出すからなあ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:31:00 ID:sfFlnfFF0
ジーコは誰が見ても内容悪いけどなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:32:26 ID:v1rWRlnX0
オシムが書いた「恐れるな! なぜ日本はベスト16で終わったのか?」より

>中村俊輔選手は、今回は結構褒められていましたし、最後で、2014年の
>中心選手に据えるべきとまで書かれています。

やっぱオシムって頭おかしいわwww
340:2011/01/29(土) 23:43:54 ID:sLNukGcSO
逆に言うと茸を活かすことが出来るってことじゃないか?

岡田ジャパンでは茸が居きるシステムじゃなかったし
前線にターゲットが居ないと全然ダメだからな


まぁ巻を起用する為の茸システムかもしれないがw
341:2011/01/29(土) 23:48:27 ID:WDrXCCCA0
日本 1ー3 オージー(ジーコ)ドイツW杯
日本 1ー1 オージー(オシム)2007アジア杯、ベスト8で当たる
日本 0ー0 オージー(岡田)南アW杯アジア最終予選
日本 1ー2 オージー(岡田)同上
日本 ー オージー(ザック)2011アジア杯、決勝
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:58:58 ID:H7ENdEr40
特定の国に対して買った負けたという結果に何の意味を感じてんだろうね
それこそこんなのをオシムが聞いたら「オメー馬鹿じゃね?」って言うだろうなw

アジアカップ、W杯、コンフェデとか、そういう公式大会でどういう結果を残せたか、それが結果だろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:31:06 ID:kbSnkAY/0
オシム及びオシム信者逝きました〜
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:31:17 ID:OlG6wPy1P
マジでなんだったんだろうね
このジジイだけじゃん
獲れなかったの
345  :2011/01/30(日) 02:32:16 ID:uG7QUGji0
【アジアカップ】

日本
1992 優勝

1996 ベスト8

2000 優勝 トルシエ神

2004 優勝 ジーコ神

2007 2連敗で4位 ←無能オシム 日本サッカー史を汚した汚点 

2011 優勝 ザック神
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:32:50 ID:wXMf0Gxw0
オシム、完全終了となりました。
3473:2011/01/30(日) 02:33:01 ID:SaZ1w2ee0
オシム信者「内容では負けていた」
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:33:14 ID:f19AzOk60
オシメ語録とか発売して儲けたかっただけなんだよな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:33:28 ID:6Cs3YOXW0
面白くて強かった
準備期間も短かった

結果:優勝

オシムはもう日本代表に関するコメントを上から目線でしないでほしい
350:2011/01/30(日) 02:34:14 ID:LQkn0mqT0
オシムが癌だったのは
中村俊輔にこだわりすぎたこと

一番外さなければならなかった人間を自分が監督の任をとかれてからも
使えとマスコミを使って圧力をかけ続けたこと
3513:2011/01/30(日) 02:34:47 ID:SaZ1w2ee0
すっげえな
この苦しいコンディション、展開で勝つなんて、勝者のメンタリティが半端ない
中澤も闘莉王もいないのに粘り強いあの豪州を守備で完封してイタリア代表かと思った

こんなしぶとい勝ち方は勝ち運のないオシムには絶対無理
352:2011/01/30(日) 02:35:31 ID:9ErvIfZ/0
つまらない上に結果も出せないオシムに日本代表は足を引っ張られすぎたな・・・
353 :2011/01/30(日) 02:35:43 ID:1F3HmvBo0
なんかこの3大会のチームを見ると
オシムのチームはいいサッカーをしようとしすぎてる感があった
ジーコやザックのチームのような泥臭さがあるチームのが強いだろうな
354:2011/01/30(日) 02:37:26 ID:T0NgnwgU0
まあこれでとりあえずウザくてしょうがなかった信者が大人しくなると思うと嬉しいわw
就任四か月、けが人続出の野戦病院状態で優勝したことで
あのバカ共がアホの一つ覚えのようにに唱えてた
準備期間の短さ、日程のきつさとか言い訳にならなくなったもんなw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:41:39 ID:gGWFJKi60
オシメwwwwwwwwwwww
356:2011/01/30(日) 02:41:48 ID:aaD8e1cY0
オシム笑
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:43:52 ID:6KfvvvvS0
千葉へのえこ贔屓でメチャクチャにされちゃった


羽生
水野
水本
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:47:28 ID:6Cs3YOXW0
オシムの時って親善試合の相手も微妙なところばっかりだったもんな
3593:2011/01/30(日) 02:48:46 ID:SaZ1w2ee0
オシムだったら最後途中出場の羽生がシュートふかしてPKで負けてたなw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:48:52 ID:oPo6TDAE0
マジで何だったの
361無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 02:49:13 ID:uG7QUGji0
オシムんとき優勝していれば、
4連覇という覇業がなされたのにな・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:49:31 ID:6KfvvvvS0
陰気なジジイ
言い訳ばっかり
崇拝者マジうざかった・・・
363:2011/01/30(日) 02:49:48 ID:cyySlGCX0
オシムだったら優勝しても盛り上がらないインタビューだったんだろうな
さすがイタ公のザックは明るいぜ
代表人気も盛り返してきたしほんとザック万歳だ
364:2011/01/30(日) 02:50:21 ID:bOyT6VF60
オシムが勝ってれば4連覇だったのに
3653:2011/01/30(日) 02:51:00 ID:SaZ1w2ee0
「オシムジャパンは強豪の豪州、サウジ、韓国と対戦したから不利だった」
とか言い訳してたオシム信者出て来いよw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:51:16 ID:7e2JGEq10
マジでオシム信者死滅したな
367z:2011/01/30(日) 02:51:31 ID:1iHM4JdE0
オシムは黒歴史だったな・・・糞だって何度言っても信者が・・・糞だったな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:51:33 ID:6Cs3YOXW0
岩政入れて高いのを集めて長友を前に行かせて、李を入れて
長友があげたクロスに李のボレー
結果論だが、ザッケローニの思惑通りに勝ったことになるな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:51:52 ID:gGWFJKi60
試合前も試合後も言い訳ばっかでPKでは逃亡
選手選考は何よりも千葉優先
こんな奴が強いチーム作れるわけない
もう日本には関わらないでくれ
370:2011/01/30(日) 02:53:04 ID:cyySlGCX0
>>368
結果論といっても岩政で高さに対応、長友をあげて相手サイドを封じるとロジックはあるわけだし
神采配と言っていいと思う
371  :2011/01/30(日) 02:54:41 ID:iJXhM4cL0
3バックにしてから機能したな
日本に4バックは無理
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:55:42 ID:6Cs3YOXW0
>>370
もちろんそうだけど、いつもうまくハマる訳じゃないからさ
今回は完全に思惑通りにハマった、完璧だったと思うよ
373名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 02:55:44 ID:6urV0ZnL0
監督としての格が違いすぎる。
オシメはここ10年でジーコと並ぶ糞監督だろ?
ジーコですらアジアは取ったがw
374:2011/01/30(日) 02:55:56 ID:iFzy3uW10
「千葉優先」
これが致命的だよな。
それじゃ日本代表じゃなくて千葉代表になってしまうだろ。
375 :2011/01/30(日) 02:57:33 ID:IO92hTC/0
藤本先発の采配は無かったことにw
376 :2011/01/30(日) 02:57:54 ID:1F3HmvBo0
>>373
その考えがおかしいんだよ
ジーコ自身を叩くのはいいけど、2004のジーコのチームはちゃんと評価しろ
それをしないからややこしいことになってるんだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:58:18 ID:6Cs3YOXW0
>>373
ジーコなんて初めて監督やってたんだぞw
それでアジアカップ取った
オシムは何年監督やってんだよw
選手としてなら比較していいレベルにねーしな
378('A`):2011/01/30(日) 02:58:42 ID:WdN71uosO
オシム信者と民主党信者は同じ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:59:15 ID:mPphWA2l0
>>1
もう許してやれよ!
あの人は命をかけて仕事してたのは認めるだろ?
380惜しむ:2011/01/30(日) 02:59:34 ID:ZY7jW7Yk0
おまえら亡くなった方を悪く言うなよ!





まだ生きてるんでしたっけ?
381:2011/01/30(日) 03:00:48 ID:HxlN4RAWO
オシムジャパンの時は、走るサッカーをきちんとやって内容さえよければ負けても良しみたいな風潮が嫌だった
382:2011/01/30(日) 03:01:26 ID:locmEeX00
韓国は若手と劣化パク
オーストラリアは木偶の坊と劣化キューウェル
しかもフリーな選手がたくさんいるのにフリーキックでシュートを打つ
日本人のような空気の読みっぷり・馬鹿さ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:01:33 ID:wXMf0Gxw0
ジーコはフェネルバフチェでCLベスト8、オリンピアコスでベスト16。
アジア杯でも取ってます。
384 :2011/01/30(日) 03:02:43 ID:pYngwMfkP
4バックだったろ

今野 吉田 岩政 内田 の4枚

長友上げたのは最終ラインに高さほしいのと2列目で突破できる奴がいなかったから
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:03:31 ID:KtfEuFwA0
1996年大会の監督誰?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:03:39 ID:4yUBDdv40
オシムを評価するやつは決まって、ジェフを強くしたとか言ってるが
強くしたのは、ベルディニックやベングロシュな。

オシムは大事な強くする部分は何一つジェフでしてないよ。
そこそこいい素材に調味料を加えた感じだな。

そして何より、代表で鈴木啓太(笑)とか釣男とか中澤とか入れて
「パスが各駅停車とか言う」時点で選手を見る目もないんだろうな。

2年&Jで何年も監督しててこれだぜ?
少なくとも日本代表監督としての能力はなかったぞ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:04:26 ID:MIjLEnPX0
>>375
修正して結果出せばそりゃ無かった事だろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:05:20 ID:wXMf0Gxw0
>>385
ファルカン。
389z:2011/01/30(日) 03:05:27 ID:1iHM4JdE0
羽生が交代で出てきた時の絶望感ときたら・・・思い出したくねぇ
390:2011/01/30(日) 03:08:46 ID:fY/IVxsfO
オツムがオシメなオシム信者ざまぁ
391:2011/01/30(日) 03:11:14 ID:CGmEs+jJO
前回大会の韓国OG戦は凄かった
あのサッカーが完成してたらエライ事になってた
392:2011/01/30(日) 03:13:22 ID:sVMeXQuY0
>>391
ほぼ2軍のしかも途中から10人になった韓国と引き分けたあれが
凄かったとか…頭おかしいんですか?
393:2011/01/30(日) 03:15:58 ID:SlHLhXavO
前回大会のオージー戦といえばあいかわらず無駄なパス回しして
たまたま確変高原にボールがこぼれなきゃ永久に点が入りそうもない糞サッカーだったな
394:2011/01/30(日) 03:16:58 ID:6EnBEjVj0
オシム幼稚園は閉園しました
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:17:33 ID:6Cs3YOXW0
芸スポにはまだオシムの遺産的なこと言ってるのとか、オシムはよかったとか言ってる馬鹿がおる
どうしようもねえな
何かの宗教か?アレ
396名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 03:18:17 ID:1XI7PUIL0
惜しむ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:19:14 ID:6Cs3YOXW0
【サッカー】“頑張れば試合に出られる”ザッケローニ監督の評価を一変させた選手操縦法
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296238751/

このスレを オシム で検索するとウヨウヨと見つかる
芸スポ規制されてるからレス出来ないのが歯がゆいわw
398:2011/01/30(日) 03:20:48 ID:SlHLhXavO
トルシエ ジーコ ザック=アジア杯無敗
オシム=二敗(笑)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:21:07 ID:4Cv4LHgh0
トルシエ    優勝
ジーコ     優勝
オシム     4位  
ザッケローニ 優勝

オシムで完全に失敗してると良く分かるw
迷走でした
400:2011/01/30(日) 03:21:53 ID:LQkn0mqT0
>>389
千葉枠といわれていた選手たちはむしろ犠牲者だよ
オシムの奴隷と化して何も文句も言えなかったし
批判され続けてきた

それだけじゃない巻なんかは中村俊輔にマスコミを通して堂々と
批判され続けてきたのにオシムは一向にカバおうとしなかった
それは中村俊輔を中心に添えたかったから

オシムは平等主義でもなんでもなくただのえこ贔屓が激しかった人
4013:2011/01/30(日) 03:22:06 ID:SaZ1w2ee0
オシムジャパンは毎試合の様に相手が退場して有利な展開だったのに勝ち切れず4位惨敗

ザックジャパンは毎試合不利な判定を受けて退場者が出ても優勝
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:25:35 ID:mPphWA2l0
なんていうか、オシム信者のために日本に愛情をもってくれたオシムが
日本サッカーファンに叩かれてるのは悲劇だなああ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:28:11 ID:6Cs3YOXW0
>>402
うむ
日本代表をつまらなく、弱くしてくれたがそこまでオシムを恨んでいるわけではない

だが

>633 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 03:14:46 ID:5gcUuohu0
>オシムがまいた種がようやく実ったという感じで感無量
>逆にこれからザッケローニがどう育てていけるかが問題だな


こういうカスが・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:28:25 ID:MIjLEnPX0
>>397
すげー真性が一人いるな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:31:26 ID:0k+Ot9gO0
しかしオシム信者の逆法則ってホント恐ろしいぐらい効果を発揮するね
信者がしつこくしてきた色んな言い訳をザックジャパンが全て打ち破ってしまった
これからも日本のためにオシムあげして現役監督を叩き続けてくれ
406:2011/01/30(日) 03:36:35 ID:6EnBEjVj0
>>402
言葉遊びを崇拝してたオシム信者のせいだな
悲劇にしたのは起用されてもまったく貢献できない千葉の選手ら
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:37:20 ID:17AsKE+q0
日本サッカーが大きく変わった瞬間がオシム就任だよ。
前の監督が壊滅状態にした日本サッカーを立て直すという難題に挑み、倒れてしまったが
岡田、ザックがオシムが敷いたレールの上を大きく外れることなく走り続けてる。
だからオシム信者はうれしいわけさ。

とにかくジーコだけは許されない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:39:39 ID:wXMf0Gxw0
いや、だからオシムが走るサッカー持ち込んだとかそういうのは止めろよw
岡田なんて普通にバーレーン戦後に決別宣言してるだろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:39:56 ID:mPphWA2l0
>>403
>オシムがまいた種がようやく実ったという感じで感無量
オシム関係ないやん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:40:19 ID:6Cs3YOXW0
構って欲しくてたまらない まで読んだ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:40:28 ID:0k+Ot9gO0
ザックジャパンに寄生すんなゴミ信者
おまえらは常に叩き続けてればいいんだよ
4123:2011/01/30(日) 03:41:27 ID:SaZ1w2ee0
>>405
・鹿島の奇跡の逆転優勝、鹿島の前人未到の三連覇、天皇杯優勝
・ジーコのトルコリーグ優勝、CLベスト8&ベスト16の快挙
・オシムを否定した本田の活躍で岡田ジャパンのGL突破
・ザックジャパンのアジア杯劇的優勝

・千葉のJ2降格
・“ドイツのオシム”フィンケで浦和崩壊
・反町五輪惨敗

アンチジーコ(オシム狂信者)の破壊力は凄すぎるなw
人類と世界平和のためにその力を活かして欲しいくらいだ
413 :2011/01/30(日) 03:41:37 ID:mbkvmu1W0
千葉枠が現代表に一人でも残ってたらオシムの遺産を認めてやってもいいが、跡形もない
なんて面の皮の厚さだ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:42:14 ID:17AsKE+q0
何を叩くんだよw 俺は一環してザック支持だね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:42:57 ID:f19AzOk60
>>407
岡田はオシムを引き継ごうとして長らく失敗したんだよ、アジアカップ4位の戦術を
そんで0から岡田自身の持つカウンターサッカーに切り替えて成功した
オシムの負の遺産がなければ、岡田は初めから自分のサッカーを構築できたのに
そうすれば岡田でももう少し攻撃を作る時間ができた
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:43:34 ID:4yUBDdv40
走るサッカーとか既にトルシエの時に通過してるよな。
明神とか戸田とか柳沢とか鈴木とか運動量半端じゃないだろ。

まぁ、ボールを動かせば(効果的に動けば)
運動量なんて一部の選手しかいらないんだけどな
4173:2011/01/30(日) 03:44:04 ID:SaZ1w2ee0
>>407
都合のいいこと言ってんじゃないぞこのクズ野郎

むしろ南アフリカでオシムの植えつけた負け犬根性を本田が完全否定したから
ずっといい流れが続いてるんだろ
418:2011/01/30(日) 03:45:02 ID:UxHyctpI0
エリアの外を走り回るサッカー(笑)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:45:10 ID:6Cs3YOXW0
えーっと、なんだ「ザッケローニはオシム路線を踏襲している」ということにすればオシムによる日本代表暗黒時代
の言い訳が出来るから擦り寄ってきてんのか

惨めすぎるなw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:45:16 ID:17AsKE+q0
日本サッカーの明治維新がJリーグ誕生とすると

日本サッカーの終戦がジーコ、戦後処理がオシム、高度経済成長が岡田、バブル期・ジャパン・アズ・ナンバー1がザック。

うまい! ジーコが黄金世代という夢を終わらせ、日本人は希望を失った。 焼け野原からのスタート、オシムはもっと評価されるべき。
421アジアン:2011/01/30(日) 03:45:18 ID:FEUBPFXQ0
パクチソンが明言しているようにトルシエジャパンが最強だった。
これを壊したのは汚職の川淵。
私腹を肥やすため鹿島とくっついてジーコを監督にした。
トルシエの時作られた強いサッカーを壊したのは川淵。
岡野さんの路線を貫いていたらドイツ大会でももっと良い成績を
だせたろう。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:48:09 ID:0k+Ot9gO0
内容は良かった(笑)
アンラッキーが続いただけ(笑)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:48:49 ID:17AsKE+q0
ヨルダン→バーレーン→中国   ←????
カタール→韓国→オーストラリア ←おおおおおおおお

ジーコとザックの優勝はとても同じレベルじゃない。擦り寄ってるのはジー信で決定w
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:49:59 ID:GrAh7fN20
もう良いんだオシム信者・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:50:12 ID:4yUBDdv40
焼け野原時あえてしたのはオシムじゃないかw
小野や小笠原ををはずす理由もないし、オシムの目指したサッカーには巻よりも柳沢が必要だっただろう?
それをあえて千葉枠にしたのは全てオシムです。

素人ジーコでも少なくともオシムよりは、自分の目指したサッカーをするための
選手選考は出来てたようにみえたわ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:53:38 ID:17AsKE+q0
小野や小笠原を外したことで、日本のサッカーファンはドイツの悲劇を忘れられた。
同時にアテネ世代や北京世代が代表に入りやすくなった。

大きな改革を断行すると痛みが伴う、オシムはつらい役目だったが、監督人生をかけて改革に着手したんだよ。
427:2011/01/30(日) 03:54:51 ID:6EnBEjVj0
もう話すネタが無いな

428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:55:00 ID:6Cs3YOXW0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200707/at00014038.html


興味のある方は、日本がアジアカップで優勝した当時の映像と、今日の試合の映像とを比べてみてほしい。
細かいところまで、よく比べてほしい。
その分析の結果、どちらの日本代表の方がよいサッカーをしていたか、感想を言ってもらえるとうれしい。
負けた、勝ったではなく、試合の内容を見てほしい。
 もちろん、トルシエ、ジーコといった歴代監督、そして当時の選手に対しては敬意を持っている。
しかし、どちらのサッカーが、いいサッカーをしていたか。もちろん、違う意見の方もいらっしゃるかもしれない
が、私は私の考えを持っている。
今日の試合は――こういう比喩(ひゆ)はひんしゅくを買うかもしれないが
「2回ズボンを下ろして、見せるべきでないものを2回見せてしまった」
ということになるだろう(苦笑)。



おじいちゃんボケちゃったのかしら・・・
ハッキリ言おう、お前のオナニーサッカーに付き合わされて本当に災難だったわ
429 :2011/01/30(日) 03:55:09 ID:pYngwMfkP
代わりに入れたのが千葉枠だぜw
岡田が抜擢しまくったから今がある
オシムのままだったら終わってる
430:2011/01/30(日) 03:55:38 ID:SlHLhXavO
岡田ジャパンにオシムテイストは0だよww寄生したいのは分かるが。
岡田も中心の本田もオシム否定じゃん
岡田が岡崎長友内田長谷部本田川島らへんを代表に根付かせ、その経験がザックジャパンに生きてる。システムもほとんど岡田ジャパンだしな
オシムは加地駒野中澤遠藤俊輔高原らジーコの遺産に、千葉枠や鈴木啓太を加えただけで全く貢献してないよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:57:11 ID:4yUBDdv40
>>426
忘れさせる理由になりません。
そしてオシムのせいで観客動員が異常に減りましたどうしてくれるんですか?
一時的にサッカー人気が下がり、若い世代が野球などに流れたらどう責任とるんですか?

アテネ世代や北京世代が代表に入りやすくなってどんなメリットがあるんですか?
本田のように実力でとればいいでしょう?

おおきな改革をする理由がないです。
アジア杯を見てください2年もしてこれですよ。
だいたいトルシエの方が大改革してるよ?
ほとんど全てシドニー世代にしたんだからな。
ということは、少なくともトルシエ>オシムだよね。
432_:2011/01/30(日) 03:57:17 ID:nXCjGEikP
そもそも、オシムが監督のままだったら
南アフリカへも行けてない可能性高かったよ
それくらい暗黒だった
433:2011/01/30(日) 03:58:38 ID:sqsjYr4QO
ありがとう、オシムさん。最後まで走り抜く選手たちと遠藤のゲームコントロール…

これはまさにあなたが目指したサッカーです (T_T)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:00:28 ID:wXMf0Gxw0
>>428
緒戦のカタール戦のロッカーでブチ切れたり、
オージー戦の勝利が嬉しすぎて会見で記者相手にハシャぎまくってたのになぁw
07年大会は高原に助けられただけでGLも決勝Tも全然盛り上がってこなかったぞ。
4353:2011/01/30(日) 04:01:06 ID:SaZ1w2ee0
>>425
っていうか連動したサッカーをするなら、鹿島の本山雅志を使うべきだったな
中盤の蓋のコネ村俊輔とかじゃなく
4363:2011/01/30(日) 04:02:08 ID:SaZ1w2ee0
「2回ズボンを下ろして、見せるべきでないものを2回見せてしまった」


こんな発言を有り難がってたオシム信者wwwwwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:04:18 ID:Akgkd9Uk0
>>415
岡ちゃんは実は何も成功してない
W杯直前にボロ守備発覚でやりたいこと断念して
ラッキー亀拾って首が繋がっただけだし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:04:51 ID:17AsKE+q0
>>432
それは全然違う。オシムはアジアカップ後、問題点をきっちり修正してただろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:06:17 ID:zsTiANnH0
岩政、李と投入した選手が次々と結果を出してたな
ザック神采配すぎるだろ・・・凄すぎw








意味の無い羽生投入を繰り返してたボケジジイの糞采配は何だったのか?(笑)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:06:29 ID:4yUBDdv40
>>438
中澤、トゥーリオ使ってまるで繋がらないサッカーしてたけど?
具体的にどうのように修正してたの?
441 :2011/01/30(日) 04:06:35 ID:U9L5yBrxP
>>438
同じだよ。国内の親善試合だもの。
442名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 04:07:44 ID:ZJyGpdsR0
惜しむは野球で言うならノムさんみたいなもんだろ?
ボヤキと哲学www
まだノムさんは人材を再生するだけマシだが
惜しむはアレだし・・・
日本に何しに来たの?ってレベル
443:2011/01/30(日) 04:07:50 ID:jeqm+MXU0
★Jリーグ誕生以降のアジアカップ優勝回数ランキング(1992、1996、2000、2004、2007、2011年の6大会)★

1位 日本***** ★★★★ 4回
2位 サウジアラビア  ★      1回
3位 イラク****  ★     1回
444:2011/01/30(日) 04:09:06 ID:sqsjYr4QO
オシムが日本サッカーを近代化させた面はアンチも否定できないだろうな〜
ジーコ時代のサッカーをあきらめて、みんな走るようになった。
礎はオシム
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:09:36 ID:V1CNqF550
>>437
中村を外したことと
『キャプテンに長谷部を指名したこと』
特に後者は間違いなく日本代表にとって大きな成果
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:11:14 ID:wXMf0Gxw0
当時、小笠原に「走ってるだけじゃねえ・・w」と冷笑されてたな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:11:15 ID:4yUBDdv40
ID:17AsKE+q0 [6/6]

具体的な事何も言わない。都合が悪いことは全てスルー。
ちょっとこれは無理じゃないですか?

大改革は勝手にすればいいけどちゃんと結果残さないと意味がない。
監督は遊びじゃない。
コンフェデで強化できる予定だったのにオシムのせいで若い世代が経験できなかった。
この責任どうやってつぐなってくれるん?
大改革なども自己責任でしてくれよ
トルシエだって大改革して就任2年ぐらいでアジア杯とったよ。
あの時の中国とサウジは強かった。
448名無し:2011/01/30(日) 04:11:16 ID:wRLr2pxO0
>>436
ホントかよと思ってググったら迷言だなこりゃ
信者にはありがたいお告げに聞こえたんだろうw
449:2011/01/30(日) 04:13:11 ID:O0ait4usO
W杯の時のスカパーでのコメントの酷かったが
余りにも自分の哲学に固執しすぎて代表チームに閉塞感をもたらしてしまったのがAC07の惨敗の原因
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:13:13 ID:wXMf0Gxw0
07大会は迷言の宝庫。ただのスタンドプレー。
451 :2011/01/30(日) 04:13:23 ID:mbkvmu1W0
コンフェデ失っただけでなくシードまで失って
現代表に多大な迷惑をかけているのに
ここまで開き直れるなんてある意味すっげえぜ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:14:57 ID:txwsfxEV0
つーか指揮官が自分で
「チームが勝てない1000の理由」とか言って悦に入ってるようじゃ
どうしようも無いよ。

そういうことは解説者としてやってくれという感じ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:14:59 ID:locmEeX00
結果はどうでもいい
454:2011/01/30(日) 04:15:12 ID:IU7xP2U60
はい、信者のよりどころが消滅。
ザックさんは急造チームで、韓国にもOGにもサウジにも勝利し
優勝しました。
ジーコも反日の悪条件の中で優勝、トルシエも強さを見せて優勝。
455:2011/01/30(日) 04:15:37 ID:u1fRmDNN0
あの爺さんは確かに何かをぶっ壊してくれたと思うよ
みんなオシム以前の空気とか雰囲気を忘れてんだよ
あまりにもバカバカしい空気をな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:16:45 ID:0k+Ot9gO0
>>452
言い訳なんて1つで十分だしな
「監督が私だから」
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:16:54 ID:17AsKE+q0
>>454
擦り寄るなよw ヨルダン、バーレーン、中国www

ザックの優勝とは比べ物にならないんだからw 日本サッカーを壊滅させたくせにジー信て一体www
458:2011/01/30(日) 04:17:02 ID:IU7xP2U60
>>446
小笠原w
459:2011/01/30(日) 04:18:02 ID:IU7xP2U60
アンチジーコ方向で話をそらして
オシムの失態と糊塗しようとしている?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:18:10 ID:6Cs3YOXW0
>>457
あら、ただの構って君だと思ってたのに、ジーコ叩いてら
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:20:50 ID:wXMf0Gxw0
オシムが残念なのは「アジア杯は勝たなくてはならない大会」って認識が希薄だったこと。
これ、当時の信者も圧倒的にこういう意見が多くて・・。
コンフェデに出る意義を理解していないのでは・・・と危惧したよ。
462:2011/01/30(日) 04:24:02 ID:I1cJnDt0O
オシムは勝負師として糞すぎる 
PKを見ないで引き上げる億劫な人間 
 
それが人間として普通なんだろうが、監督だろうが。胃潰瘍起こしてでも見てやれよ
 
ザックの勝負師っぷり見ると、いかにオシムが億劫かよくわかる。 
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:24:27 ID:17AsKE+q0
トルシエ 世代交代を進め、若手の有望選手が次々代表の中核へ
ジーコ その選手たちを受け継いだのに、進化どころか退化。ワールドカップ惨敗、日本サッカーを滅ぼす
オシム 焼け野原からのスタート、走るサッカーを根付かせる所まで改革を進めたが、脳梗塞であぼーん
岡田 本格的にアテネ世代や北京世代を登用、ワールドカップで快進撃
ザック 岡田のチームを受け継ぎつつも、高齢の中澤の後継者として吉田を育てたり、世代交代を進めつつある。


やはりジーコだけが異常にひどい。小野や小笠原、稲本、中蛸たちもある意味被害者だろうな
464:2011/01/30(日) 04:25:15 ID:F2Oc+kQt0
オシムサッカーを具現化してるのがザックジャパンだよ。褒めないオシム褒めるザックの違いしかない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:25:43 ID:J54gXMls0
なぜかジーコ信者が便乗してる件w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:26:06 ID:7uQXiV1N0
この期に及んでw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:26:57 ID:7uQXiV1N0
ジーコは優勝だろう
オシムはww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:27:51 ID:txwsfxEV0
オシムのサッカーを全然評価しない訳ではない。
日本代表以外ではいい仕事をした時期もある。
逆にザックも酷い仕事しか出来なかった時期もある。

だが、オシムのサッカーとザックのサッカーを同じと見る奴は馬鹿。
それだけは間違いない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:27:55 ID:17AsKE+q0
ヨルダン バーレーン 中国 wwwww

こんなのと激闘やってろよw オーストラリアが4年早くAFCに参入してたらジーコがベスト8で終わりw
470:2011/01/30(日) 04:28:17 ID:I1cJnDt0O
2007はメンツも身内贔屓したり酷すぎ 
 
はにゅーとか山岸とかなんだよあれwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:28:26 ID:6Cs3YOXW0
正直、オシムの尊厳を守るためには

「脳梗塞によって倒れる前から、すでに脳内の血管が複数箇所で梗塞しており、正常な思考が
出来ない状態で日本代表を指揮していた」

ということにした方が誰にとっても一番いいと思うけどね
もう済んだことだし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:29:38 ID:D4StXV3m0
オシムサッカーを受け継いだ千葉アマル→没落
オシムサッカー捨て去った岡田ジャパン→成功

オシムさっかああああああああwwwwwwww
473:2011/01/30(日) 04:30:01 ID:sqsjYr4QO
ジーコはトルシエの宝を食い潰した最低の監督だよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:30:36 ID:txwsfxEV0
結局オシム信者と言われる人の大半は
2chのジーコ叩きに便乗してた人が
訳もわからず「ジーコの後の人だから」マンセーしてるだけだよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:31:30 ID:Akgkd9Uk0
オシムはジーコ代表を否定することしか自己表現できなかたからな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:32:09 ID:17AsKE+q0
ジーコは最低だったな。小野たち黄金世代に謝ってくれ。
中立地ベスト16を最初に達成するのはこいつらのはずだったんだよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:33:49 ID:D4StXV3m0
オシムの宝→羽生、山岸、巻、水本
受け継いだ千葉アマル→解任

しょぼwwwwwwwwwwwwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:34:35 ID:6Cs3YOXW0
そのジーコがアジアカップ優勝
オシムは4位

監督としても比較していいレベルにないね
ここまでハッキリと結果が出てるのに何を拠り所にしてオシム信奉してんの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:35:05 ID:mPphWA2l0
オシム評はおいといてジーコの残した結果なんて、久保や鈴木や中村、福西、坪井、加地の
全盛期や中田つかえたからであって、監督としてはそんな評価できないだろ。
ジーコが評価されるのはまったく間違ってるわ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:35:37 ID:17AsKE+q0
ヨルダン、バーレーン、中国wwwwwwwww しねよwwww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:36:43 ID:Akgkd9Uk0
>>476
ジーコと言うより選んだ協会が馬鹿だったんだな
ジーコも素人なら協会も素人
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:36:47 ID:17AsKE+q0
【サッカー/ブラジル】フラメンゴのジーコ強化部長が就任からわずか4か月で辞任…「自分がいると多くの人の不満を引き起こすと気付いた」

おせえええええええええええwwwwwwwwwww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:37:46 ID:D4StXV3m0
更新しとくか

【アジアカップ】
日本
1992 優勝   オフト
1996 ベスト8 加茂
2000 優勝   トルシエ
2004 優勝   ジーコ
2007 ベスト4 オシム(笑)
2011 優勝   ザック


オシム(失笑)
●日本 2 - 3 サウジアラビア
▲日本 0 - 0 韓国(PK負け)
4843:2011/01/30(日) 04:38:59 ID:SaZ1w2ee0
ジーコを叩いて必死にオシムジャパンの糞さから目をそらそうとするオシム狂信者w
485名無しさん:2011/01/30(日) 04:39:58 ID:6Cs3YOXW0
>>479
そのジーコ以下のオシム監督の立場ってもんを考えてあげてよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:40:22 ID:17AsKE+q0
1992 優勝   オフト 忘れた
1996 ベスト8 加茂  クウェート
2000 優勝   イラク、中国、サウジアラビア
2004 優勝   ヨルダン、バーレーン、中国wwwwwwwwwww
2007 ベスト4 オーストラリア、韓国、サウジアラビア
2011 優勝   カタール、韓国、オーストラリア
487:2011/01/30(日) 04:40:22 ID:gZA7mN960
>>474
というはジーコ信者の妄想で
実際はトルシエもオシムも認めていただけだけどなジーコは程度が低すぎて論外だっただけ
ジーコが監督してたときは毎度のようにジーコ信者がトルシエ叩いてたのにそれがなかったように語ってるのも見苦しいw
488    :2011/01/30(日) 04:41:07 ID:53FtY0gs0

ハッキリ言うがコインブラとも比較出来ないぐらいザックのほうが内容もそして相手チームも凄い

やっと本物にめぐり合えたって感じw
489:2011/01/30(日) 04:42:19 ID:IU7xP2U60
ジーコを叩いてごまかし作戦かい>オシム真理教信者
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:42:28 ID:17AsKE+q0
ジーコ ●1−3○オーストラリア
オシム △1−1▲(PK)オーストラリア
ザック ○1−0●(延長)オーストラリア

オーストラリアが参加してるアジアカップならジーコにはノーチャンスw
491:2011/01/30(日) 04:43:24 ID:O0ait4usO
誰かオシムについて語ってやれよ
真面目にレスした俺が恥ずかしい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:43:57 ID:0k+Ot9gO0
オシムを叩くスレなのにスレ違いのジーコ叩きにワロタw
信者どれだけ必死なんだよw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:44:09 ID:17AsKE+q0
ザックに擦り寄るジー信バロスwwwwwwww

ザック>オシム>>>>>>>ジーコ ←日本サッカーをぶっ潰す
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:44:33 ID:dLCBjALS0
ジーコ関係ネェだろ惜しむが無能ってだけなのになぜにジーコたたきw
495:2011/01/30(日) 04:44:54 ID:sqsjYr4QO
ジーコはトルシエの宝を食い潰した最低の監督だな
496名無しさん:2011/01/30(日) 04:45:07 ID:6Cs3YOXW0
オシムのあの無駄な言い回しはバカの目をくらますには絶大な効果があったんだろうな
未だに洗脳の解けないバカいるし

自分の意思を「わかりやすく」伝えることって監督にとって絶対に必要なのになw
497.:2011/01/30(日) 04:46:13 ID:VNCzkYjbP
ジーコがひどすぎたせいで、オシムは尻拭いで苦労したのに、オシムを叩くのは相変わらずジーコ信者


お ま え だ け に は 言 わ れ た く な い  ←日本中がつっこんだw
498i:2011/01/30(日) 04:46:34 ID:IvBKF+Fl0
海外組なし+2軍+10人+監督退場
この条件で韓国に負けたオシムwwwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:46:41 ID:8/VIpMqO0
ザック>オフト>加茂>トルシエ>ジーコ>オシム>岡田
500:2011/01/30(日) 04:47:25 ID:I1cJnDt0O
>>493
オシムよりジーコが上。 
結果が全てなんだよタコ。今日はQL様のおかげで勝てた 
それでもいんだよ。代表は結果が全て 
オシムはファルカンレベルだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:48:17 ID:D4StXV3m0
オシム信者涙目ざまああああああああああああwwwwwwwwwwww

【アジアカップ】
日本
1992 優勝   オフト
1996 ベスト8 加茂
2000 優勝   トルシエ
2004 優勝   ジーコ
2007 ベスト4 オシム(笑)
2011 優勝   ザック


オシム(失笑)
●日本 2 - 3 サウジアラビア
▲日本 0 - 0 韓国(PK負け)
502.:2011/01/30(日) 04:49:42 ID:17AsKE+q0
ジーコ ●1−3○オーストラリア
オシム △1−1▲(PK)オーストラリア
ザック ○1−0●(延長)オーストラリア

オーストラリアが参加してるアジアカップならジーコにはノーチャンスw

2004年と2007年では大会のレベルそのものが上がっちゃったな。2011はさらに上がってる、ジーコは
チャオズは置いてきた レベルw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:49:57 ID:7FMl/MQN0
ジーコ以降もヨルダンよバーレーンにはしっかりと苦戦してるような気がするけど・・・

まさかジーコ時代に苦戦して苦手意識がついたせいだとか言わないよなww
504nanashi:2011/01/30(日) 04:50:54 ID:9VGzQzNp0
玉まわししてろよおっさん
505:2011/01/30(日) 04:51:18 ID:sqsjYr4QO
ジーコはトルシエの宝を腐らせて捨てた最低の監督だよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:51:55 ID:17AsKE+q0
ジーコ信者がオシムを叩くのは人道に反するな・・・
507i:2011/01/30(日) 04:52:17 ID:IvBKF+Fl0
【アジアカップ】
日本
1992 優勝   オフト
1996 ベスト8 加茂
2000 優勝   トルシエ
2004 優勝   ジーコ
2007 ベスト4 オシム(笑)
2011 優勝   ザック


オシム(失笑)
●日本 2 - 3 サウジアラビア
▲日本 0 - 0 韓国(海外組なし+2軍+10人+監督退場)

ザック 保留
トルシエ>岡田>ジーコ>オフト>オシム>加茂>ファルカン
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:52:22 ID:D4StXV3m0
オシム信者必死すぎwwwwww
これが雑魚千葉枠の結果だwwwwww

【アジアカップ】
日本
1992 優勝   オフト
1996 ベスト8 加茂
2000 優勝   トルシエ
2004 優勝   ジーコ
2007 ベスト4 オシム(笑)
2011 優勝   ザック


オシム(失笑)
●日本 2 - 3 サウジアラビア
▲日本 0 - 0 韓国(PK負け)
509:2011/01/30(日) 04:52:49 ID:I1cJnDt0O
>>503
ヨルダンに関しては、FWが普通にサイドでタイムロスさせてれば日本に勝ってたよな。 
てかヨルダンを雑魚扱いしてる奴は、ただの暇潰し釣りだろ
510名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 04:52:53 ID:6urV0ZnL0
オシムもジーコも仲良くゴミカスじゃんw
運が味方してア杯取れたかそうでないかの違いくらいしかない。
511.:2011/01/30(日) 04:53:03 ID:VNCzkYjbP
ジーコのせいで日本人はサッカーのサの字も聞きたくない状態になった、ひどすぎる
512www:2011/01/30(日) 04:53:21 ID:aZAgy8oZO
イビチャ・オシメ爺(笑)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:54:19 ID:17AsKE+q0
【サッカー/ブラジル】フラメンゴのジーコ強化部長が就任からわずか4か月で辞任…「自分がいると多くの人の不満を引き起こすと気付いた」

日本も散々な目にあった・・・ 史上最強黄金世代が・・・ これは許せないレベル
514名無し:2011/01/30(日) 04:54:26 ID:wRLr2pxO0
ザックからジーコに完全に標的変えてるみたいだけどさ
ジーコよりましと証明したところでどうなるのよ。ジーコよりまし。それで終わりw
歴代を振り返って、良い監督と言えるのか???
515名無し:2011/01/30(日) 04:57:47 ID:6Cs3YOXW0
監督なんて結果でしか評価されないし、できないよ
近年では最低クラスだねオシムは
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:57:59 ID:7FMl/MQN0
運は実力で引き寄せるものって言葉をよく聞くけどどうなんだろうね
サッカー代表みたいな戦場に立ったことないからよく分からん

でも仕事で億の金額の仕事を必死でやり終えた後は運もすごいだと思ったことはあったな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:58:40 ID:17AsKE+q0
オシムはオーストリアの雑魚クラブでCL16強を成し遂げた監督。
オーストリアの名門クラブ+トラパットーニの組み合わせでも不可能だったことだ。

ジェフ千葉(笑)でタイトル取ったのも当面は塗り替えられない記録だろうな。

ワールドカップではマラドーナアルゼンチンにPK負けだが、本国では批判の声は一切無かったそうだ。

日本人を失意のどん底に落としたジーコと比べるなんて失礼極まりないなw。
518:2011/01/30(日) 05:00:08 ID:sqsjYr4QO
ジーコは黄金世代を無駄にした最低の監督だよ
519:2011/01/30(日) 05:00:46 ID:sqsjYr4QO
ジーコだけは許せないな
520:2011/01/30(日) 05:01:01 ID:6EnBEjVj0
>>515
なんだったかを語る以前に
自身の体調管理ができていなかった屑
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:01:42 ID:mPphWA2l0
おれは歴代の日本代表監督の人格に関してはすべて尊敬してんだよね。まじで。
でも本当の良い外人監督が今回来てくれてすごいうれしいわ
522.:2011/01/30(日) 05:02:13 ID:VNCzkYjbP
2006年ドイツ大会は監督がオシムなら16強に進んだかもしれんね、それだけの選手は揃ってたように見えるんだが・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:03:59 ID:17AsKE+q0
ああ、ザックは凄いな。岩政投入で放り込みに対応し、李投入でまさかの決勝弾w
小野を投入して、8分間で3失点の監督もいたようだが、月とすっぽんで笑えるわw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:04:20 ID:mPphWA2l0
つーかジーコvsオシムの論争は相当くだらねえ。

ジーコはすごい選手だっただけに選手の能力を見る目はあった。
オシムはチームも安定して運営する能力はあった。

それだけだろ
525i:2011/01/30(日) 05:04:34 ID:IvBKF+Fl0
アジアカップ2007
高原、中村など海外組を呼んでCB以外ベストメンバーでいどむ

日本1−1カタール 格下に公式戦で引き分け
日本3−1UAE 格下に失点
日本4−1ベトナム 東南アジアの雑魚に失点
日本1−1オーストラリア 退場者をだした相手にPK勝ち
日本2−3サウジアラビア 普通に力負け
日本0−0韓国  海外組なし+2軍+10人+監督退場の相手にPK負け

オシムひどすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:06:46 ID:17AsKE+q0
東南アジアに2−1だった監督もいたな・・・ 藤田俊哉さんが救ってくれたんだよ
監督の名前は。。。 確か。。。 ジーコ???だったかも
527:2011/01/30(日) 05:10:37 ID:SaQrgYXU0
オシムというのは実は臆病で、
PK戦にも耐えられない、敗戦時は、「日本は○○○〜」とか、なにやらややこしい理屈をこねまわし言い訳ばかり、
自身の責任は認めない、結局、ビッグクラブからのオファーを断ったのは、いろいろ言っているが、
負けたときの言い訳が許されない、極度のプレッシャーに耐えられない。→PK戦時は雲隠れ、
そのくせ、プライドは非常に高く、自分に対する非難は許さない。
528 :2011/01/30(日) 05:11:24 ID:U9L5yBrxP
>>526
もしかして、アジアカップ優勝で、アジア予選11勝1敗で、CLベスト8のジーコと
比較してる?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:12:10 ID:17AsKE+q0
やはり経験豊富な監督を呼んでくることの重要性は証明されてる。
素人監督でめちゃくちゃにされた教訓だな・・・ 原博実さん GJ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:12:59 ID:17AsKE+q0
トルコの名門チームでCL8強より
オーストリアの雑魚クラブでCL16強のほうが凄い。

ユーゴスラビアで8強と
日本でワールドカップ1分2敗 2得点7失点 ではやはりオシムの方が凄い。

ジーコは
【サッカー/ブラジル】フラメンゴのジーコ強化部長が就任からわずか4か月で辞任…「自分がいると多くの人の不満を引き起こすと気付いた」

wwwwwwwww
531.:2011/01/30(日) 05:16:31 ID:VNCzkYjbP
監督本人が気付いてるのに、信者が何を言っても仕方ないなw
532 :2011/01/30(日) 05:18:34 ID:53FtY0gs0

コインブラwww

533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:19:41 ID:17AsKE+q0
日本がリードしました

岡田監督 →稲本や矢野など高さを持ってる選手を投入して耐える (カメルーン戦
ザック監督 →岩政投入で跳ね返す
ジーコ監督 →小野を投入する        ぎゃあああああああああ 8分間で3失点wwwwww
5343:2011/01/30(日) 05:22:14 ID:SaZ1w2ee0
まあ、実はザックの中の人は欧州で経験積んで戻ってきたジーコだから
顔も似てるし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:22:50 ID:QoXgJMFN0
ジーコの不運は直前に柳沢が故障した事
いつ故障したか知ってる?
Jの千葉戦だよ
巻が当落線上にいたから川淵あたりの指示で壊したんだよ
けど本番までに治ると見込んでジーコは外さなかった
それで煽りを食ったのが久保
鞠のチェックはあまりしてなかったけど
案外久保も千葉戦で腰を悪化させてたりしてるかもな
5363:2011/01/30(日) 05:26:28 ID:SaZ1w2ee0
>>535
ジーコにとって一番痛かったのは、鈴木師匠の離脱だろ
豪州戦も師匠がいたら負けなかった
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:28:44 ID:QoXgJMFN0
ホントのサプライズ選出なら巻の実家にカメラなんて来る訳無いもんよ
去年の広島をみて思った
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:28:47 ID:D4StXV3m0
>>525
これは酷いwwwwww
10人でも勝てるザックサッカー>>>>チョモランマ>>>>>10人相手に負けるオシムサッカー(笑)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:29:16 ID:17AsKE+q0
久保も怪我だよ、柳沢同様に本番までに治ると見込んで選ぶべきだったと思う。
千葉から入れるなら阿部だろうな、福西は運動量に難があった。阿部ならちょうど良かったかも。

あと、鈴木なんてまるでダメ。師匠のせいで俺は一時期大黒の大ファンだたからなwww
ジーコの鹿島びいきはやばい。オシムは戦術を浸透させるために呼んだだけだと言ってるからいいけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:33:28 ID:17AsKE+q0
誰も反論できなくなったようだからそろそろ寝るかなwwwww ザッケローニさん、優勝本当におめでとう。
ジー信は一生どぶ水飲んでろwwwwwww
541 :2011/01/30(日) 05:42:32 ID:pYngwMfkP
>>444

え?
フルコートマンマーク3バックリベロサッカーが近代化???
542s:2011/01/30(日) 05:45:42 ID:BrXTkWWB0
オシム嫌いじゃないけど
オシム時代のメンバーほとんど生き残って無いよな・・・
羽生とかなんだったんだあれ
543名無し:2011/01/30(日) 05:51:22 ID:wRLr2pxO0
オシム時代の選手が生き残っていないなら
オシムイズムが開花して日本が今優勝したっていう論理はおかしいよな
544:2011/01/30(日) 05:59:47 ID:TAeRlUW1O
ジーコとオシムは時間の無駄だったな
545トルシエ嫌い:2011/01/30(日) 06:03:27 ID:+K9sOQ5RO
何かよくわからんがトルシエは中々の監督で落ち着いてる空気がするんだが…お前ら正気か?
546a:2011/01/30(日) 06:06:07 ID:E3oDoQuK0
★Jリーグ誕生以降のアジアカップ 日本代表の全試合結果と成績★ 通算 33試合 24勝 6分 3敗 得点72 失点31 得失点差+41 

■1992年 ★開催地=日本  ★結果=優勝 3勝2分0敗 得点6 失点3 得失点差+3■
GL第1戦 △日本 0−0 UAE
GL第2戦 △日本 1−1 北朝鮮
GL第3戦 ○日本 1−0 イラン
準決勝  ○日本 3−2 中国
決勝   ○日本 1−0 サウジアラビア

■1996年 ★開催地=UAE  ★結果=ベスト8 3勝0分1敗 得点7 失点3 得失点差+4■
GL第1戦  ○日本 2−1 シリア
GL第2戦  ○日本 4−0 ウズベキスタン
GL第3戦  ○日本 1−0 中国
準々決勝 ●日本 0−2 クウェート

■2000年 ★開催地=レバノン  ★結果=優勝 5勝1分0敗 得点21 失点6 得失点差+15■
GL第1戦  ○日本 4−1 サウジアラビア
GL第2戦  ○日本 8−1 ウズベキスタン
GL第3戦  △日本 1−1 カタール
準々決勝 ○日本 4−1 イラク 
準決勝   ○日本 3−2 中国
決勝    ○日本 1−0 サウジアラビア
 
■2004年 ★開催地=中国  ★結果=優勝 5勝1分0敗 得点13 失点6 得失点差+7■
GL第1戦  ○日本 1−0 オマーン
GL第2戦  ○日本 4−1 タイ
GL第3戦  △日本 0−0 イラン
準々決勝 ○日本 1−1(PK4-3)ヨルダン
準決勝   ○日本 4−3 バーレーン
決勝    ○日本 3−1 中国

■2007年 ★開催地=インドネシア、タイ、ベトナム、マレーシア  ★結果=4位  3勝1分2敗 得点11 失点7 得失点差+4■
GL第1戦   △日本 1−1 カタール
GL第2戦   ○日本 3−1 UAE
GL第3戦   ○日本 4−1 ベトナム
準々決勝  ○日本 1−1(PK4-3)オーストラリア
準決勝    ●日本 2−3 サウジアラビア
3位決定戦 ●日本 0−0(PK5-6)韓国

■2011年 ★開催地=カタール ★結果=優勝 5勝1分0敗 得点14 失点6 得失点差+8■
GL第1戦  △日本 1−1 ヨルダン
GL第2戦  ○日本 2−1 シリア
GL第3戦  ○日本 5−0 サウジアラビア
準々決勝 ○日本 3−2 カタール
準決勝   ○日本 2−2(PK3-0)韓国
決勝     ○日本 1−0オーストラリア 
547歯乳:2011/01/30(日) 06:11:55 ID:dNql/UOXO
>>542
はにうはすごいよ
「(PKを)正直蹴りたくなかった」
なんてプロにあるまじき台詞を吐いた伝説の宇宙人だったな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:19:01 ID:IgopJ7y40
>>546
2回も負けてるよ。オシム最弱ジャパンだな
549:2011/01/30(日) 06:23:08 ID:fyYcwwdqO
猿ジャパン>>>>>>>惜しむジャパン
550通りすがりのおっさん:2011/01/30(日) 09:39:53 ID:LbNCeRil0
ワールドカップ予選中に脳卒中でリタイアする
代表監督がいますか?
551あな:2011/01/30(日) 10:16:07 ID:eSdyA1DbP

最近の流行りは、オシムだけ叩かれるのは癪に障るから、ジーコも巻き込んじゃえってことか?
552a:2011/01/30(日) 10:18:36 ID:0j+P4aVe0
>>551 まあ、ジーコはアジア杯優勝してるんだけどねw

ベスト4で散ったオシムが競うには少々高すぎる相手。w
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:28:41 ID:3ptlq4Z30
団結力損なう人だったわな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:05:58 ID:Nu3vjdop0
ネタでやってるのか知らないが、アジア4位が関の山である監督の信者が
見事にアジアで優勝した監督を叩くってなかなか面白いなw
555名無しさんの次レスにご期待ください:2011/01/30(日) 11:20:44 ID:kfmoLAH00
オシムは現在はなにしてるのだろう?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:22:11 ID:txwsfxEV0
そもそもジーコより上といくら力説したところで
あんまりオシムのフォローになってないでしょw

で、ジーコはそれなりの評価しかされてないのに
オシムはやたら過剰評価しようとする輩がいまだに無くならない。
それが不思議だ。
557ボスニア (爆 w:2011/01/30(日) 11:27:36 ID:wCOaDSzr0
オシムは”貶して育てる”中小企業団塊世代のやり方。
新人類を操れない。
558:2011/01/30(日) 11:30:53 ID:HxlN4RAWO
ジーコは采配はアレだが強運補正込みだったら良い監督だったと言えるな
559x:2011/01/30(日) 11:35:56 ID:31mjJmsc0
オシム
「おい、頼むからこれからも仕事くれよ・・・
わしの監督時を黒歴史にするな・・・
まあ実際黒歴史なんですけどねw」
560名前いれてちょ。。。  :2011/01/30(日) 13:13:00 ID:c9zt51tP0
オシムの教えが代表に生き続けている

最後まで走りきる長友w
561:2011/01/30(日) 13:16:38 ID:mnIJ+l320
協会の責任
年齢も含めて健康面で不安があるのは前から分かっていたはずだぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:22:45 ID:iaFphdPf0
前人未到の大陸別大会4連覇が
ボケた爺さんのせいで水の泡
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:33:36 ID:6Cs3YOXW0
――代表の23人が発表されました。オシムさんが、かねてから強調していた"高さ"のある
FWとして矢野貴章も選ばれました

1人だけ高い選手を選んだが、基本的にはアジリティー、運動量を中心に選ぶことが日本代表を
活気づけるための日本のトレンドなのだろう。今回、選ばれた23人のメンバーは、その使命として、
長い期間、日本代表として素晴らしいプレーヤーであることを示さねばならない。しかし、ここで油
断をして考えることをやめてはならない。そして日本代表には、ほかにも重大な問題がある。

――それは何でしょうか?

創造性に富んだ選手がいないことと、ウイングからプレッシャーをかける選手がいないことだ。
サイドを突破することのできる選手がいないし、逆に相手のサイド攻撃に対して鍵を掛けることので
きる選手もいない。そこが最大の問題なのだ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:35:50 ID:NeJNauX20
まあ、オシムも昔はいい監督だったんじゃないの。
ただ、年を取ると孫が可愛くなるみたいに、日本代表で羽生とか山岸とか、わけの分からん選手を大量投入したのが失敗だったな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:38:35 ID:6Cs3YOXW0
――中村俊輔ではなく本田圭佑をチームの中心にすべきだという意見が強く出ています。
『論スポ』も、今回の発売号誌上で、そういう議論をしています

 わたしは、日本でなぜそのような考えが出てきたのかが理解できない。性格とこれまでの実績、
経験値などを考慮すれば中村俊輔が中心選手になるべきだ。
システム変更など、あらゆる局面に対応できる選手である。本田が中心になれば、中村俊輔とい
う一種のスター主義が、消えるということでは意味深い。
しかし、南アフリカで勝つためのチームを作るならば経験ある選手たちでチームを作らねばならない。
岡田監督が信頼できる選手たちでだ。古い井戸に水があるのに新しい井戸を掘るのはやめた方がいい。
チームは、もっと中村を信じるべきだと思う。



ボケたなじじい
つか就任時にもうすでにボケてたんじゃないのか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:41:56 ID:6Cs3YOXW0
――チャンスはあるが、3戦全敗の可能性もあります

日本は、3試合全部を落とすことも覚悟しておいた方がいい。
デンマークは、2006年に日本が1−3で敗れたオーストラリアよりもベターだし、カメルーンの潜在能力は高い。
負ける覚悟も含めて、もうこれ以上はできないというほどの準備をしなければならないのだ。相手チームの戦術を含め、
すべてを丸裸にして長所と短所を並べる。相手が嫌なことが何かを知り徹底して、それをやるのだ。
その上でメンタルの心得が必要になってくる。敗北は想定しておかねばならないのだ。
負ける可能性もあるという心理的な準備がなければ、何もかもが駄目になる。サッカーでは、いかなることも起きるのだ。
敗北の覚悟を口すれば、この国に限らず「ペシミスト(悲観主義者)」であるとの批判を受けるだろう。
すべてをポジティブに考えねばらないが、一方で人間は客観性を持たねばならないのだから。


じじいテメエオーストラリアなめすぎだろ
あの縦ポンオンリーのクソサッカーを
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:43:31 ID:iaFphdPf0
>>565
オシムが南アフリカW杯でも指揮していたら間違いなく惨敗していたな
それを確信させてくれる記事だ
568a:2011/01/30(日) 13:51:22 ID:Xx7+67PS0
日本を弱体化させ途中でぶっ倒れて迷惑まで掛けたのに、
南アフリカW杯では上から目線で日本を解説してたことが何か納得できなかった。
569:2011/01/30(日) 13:54:53 ID:5FpkIwf/0
中村俊輔が中心wwwwwwwwwww
スポンサー意識しての発言でなくて本気で言ってたらビョーキだよな。
守備・競合いしない、バイタルでプレー出来ずにズルズル後方に下がってゲームを組み立てる?www攻撃的MFなんてそんなカスプレーヤーどこにもいないぞwwww
中村俊輔なんて起用するなど自殺行為。自らハンデつける監督はいねーよwwwww
570あな:2011/01/30(日) 13:54:57 ID:eSdyA1DbP
トルシエ<ザックは私の後継者
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:56:38 ID:6Cs3YOXW0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/osim_index.html


監督経験30年以上でアジアカップ4位の結果は酷い
加茂監督と大差ない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:00:22 ID:/GQK+0VB0
最近4大会中オシムのとき除いて3度優勝だもんな
5733:2011/01/30(日) 14:08:57 ID:m4AyAO7hO
オシムが本気で中村俊輔を推しているなら、余りにも無能で見る目がないとしか言えないし
オシムが嘘をついているのなら、信頼の出来ない詐欺師ということになる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:13:14 ID:6Cs3YOXW0
オシムさんが残してくれたのって
アジアカップ常勝国なのにシード権を失ったり
コンフェデに出場させてもらえなかったり
碌なもんじゃない

何か「これはオシムの功績だ」ってもんがあるか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:13:55 ID:/gtXvQ+r0
オシムは日本のサッカーのことは常にチェックしていると言った。
その上で中村俊輔を推すぐらいだから余りにも無能で見る目がないんだろう。

いや、チェックしている、というのが嘘なのかもしれない。
もう日本サッカーなんてどうでも良くなってるのかも。
576:2011/01/30(日) 14:14:46 ID:V/yzQc7pO
オシムはバランスが悪い感じがした。
固定観念強く、言葉の言い回しで理想論者なのかなって思った。
脳科学の人みたいだ
ザックのほうが現実的に状況把握して悪いなりにも最善尽くす人間かなと。サッカー先進国なのに日本人をバカにせず、できるんだよって感じ
577 :2011/01/30(日) 14:15:31 ID:Prn6pTar0
4位wのオシム信者がなんとか優勝監督のジーコを巻き込もうとしてるが

頑張って頑張って数十年も理論や戦術や経験を蓄えて
無能素人監督のジーコより結果が出せない監督だったって言いたいんだな

オシムサイコー!
578 :2011/01/30(日) 14:23:08 ID:5+dN4S9r0
ザックみたいにチーム組めるような人脈もツテもオシメにはなかったんだろうか。
コーチも教育してやるとばかりに大熊や反町なんぞでお茶を濁しやがってww
しかも両者揃ってJ2降格www関塚はザックの下でやれてラッキーだな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:23:15 ID:6Cs3YOXW0
あのつまんなくて弱いサッカーやってた頃に代表人気が有り得ないほど下がったってのは
日本人って以外とサッカーを見る目があるんじゃないかと思わせてくれたな


というかあんなクソつまんねーサッカーしてたらそりゃ女子供でも「なんかつまんないね」
って思うわな
にも関わらず弱いとか、有り得ん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:28:56 ID:zsTiANnH0
ザック幸せそう〜^^
http://cache.daylife.com/imageserve/064Jb583QM64z/x610.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/08Os7Mh732dtp/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0fqdfiy7Vh1LF/x610.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/07Aq5Ag59B00I/x610.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/01Jf0qadvZdty/x610.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/04sx94Rg0SbtN/610x.jpg
さりげなくベルトカラーをジャパンブルーにしてる所も好感度大だよね〜^^

「私は日本が勝てない1000の理由が言える(キリッ」とか言ってたボケオシムには掴めなかった栄冠だね^^:
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:36:12 ID:6Cs3YOXW0
745 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 13:42:47 ID:Bqaflz4LP
>>728
遠藤、闘莉王が代表の軸になったのは誰のおかげですか?
潰し屋ボランチ専門だった今野がディフェンスライン全てこなせる事を示したのは誰でしたか?
サッカー選手の『技術』=リフティングの上手さ、という日本の固定観念を変えたのは誰のおかげですか?



これらがオシムの功績だと言いたいらしいが、馬鹿も休み休み言えと
なんか言い回しもボケじじいの真似してるし、痛々しすぎるだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:40:48 ID:pkCek5OS0
もうなんか「地球が誕生したのはオシムのおかげ」とか言いかねないよなw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:45:47 ID:u6ZpG/QJ0
>>579
確かにつまらなかったな

俺は素人だから、監督の手腕が云々とか言えた立場ではないが
オシムのサッカーがつまらなかった事だけは確かだと思う
584 :2011/01/30(日) 14:49:01 ID:U9L5yBrxP
だってオシムのサッカーは相手と戦ってなかったもの。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:50:33 ID:20Tyqy030
2007年の映像は今大会の準決勝・決勝になる頃にはほとんど使われなくなってたな。
高原と中村はもう代表じゃないし、2007年大会で大きく飛躍した若手もいない、千葉枠は論外。遠藤は活躍したが、2007年の活躍が
格段特筆するべきものだったわけでもない。チーム全体でも精神力が強かったとか守備が堅かったとか分かりやすいストロングポイント
がなかったしな。このまま行くと第4位で終わっただけの大したことなかった大会という位置づけになりそうだ。

今にして思えば、もしオーストラリアに90分で勝っていればそれが大きな売りになったんだよな。PKで倒したが、PK勝ちではインパクトが
薄い。何より、オシム自身が言うようにPKは運の要素が強いわけで。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:51:21 ID:dYS44g5y0
南アフリカ大会の解説で緒戦につまづいたスペインの事をボロクソにこき下ろしてたのは
引いた
悪いプレーを批判するってレベルじゃなく、選手たちの人格まで否定するとか
まさか代表選手達にもあんな感じで接してたんじゃねえだろうな
587:2011/01/30(日) 15:20:08 ID:LQkn0mqT0
オシムは自分のトラウマを克服できなかったことが
アジアカップで運を逃した原因となったのかもしれないね

それと同時に中村俊輔に固執しすぎてチーム編成をせばめてしまったことも
大きな過ちだったと思う。普通にいいメンバーでたたかえば面白いサッカーを
やっていただけにそこだけが残念だったよ
588x:2011/01/30(日) 15:23:04 ID:31mjJmsc0
 オシムは日本代表までの器じゃなかったってこと。

千葉限定のローカル監督だったってこと
器の許容範囲以上の事をやらされたからぶっ倒れちまった
589:2011/01/30(日) 15:23:58 ID:s+Jn0c+20
俊輔に固執ってそれだけ凄い選手だから
ジーコもオシムも岡田も中心は俊輔
南アは俊輔加齢劣化に伴いやむなく
外さざるを得なかった
590:2011/01/30(日) 15:27:15 ID:T0NgnwgU0
とりあえず「自分は頭がいいと勘違いしてるバカ」を騙す才能だけは認めるよw
その手の詐欺師的素質がなきゃ
あの程度の2.5流実績
(タレントの宝庫だった当時のユーゴでベスト8wが最大の自慢とかw)
であんな大御所ポジションにたどり着くなんて絶対無理だもんなw
591:2011/01/30(日) 15:27:40 ID:LQkn0mqT0
中村俊輔がそこまですごい選手なら中村俊輔がはいった代表は
強くなったはず

実際にどうなったかはあえて言わない
すごい選手だから使えなくなっても劣化をしても事えとマスコミを使って
圧力をかけることは
かつてオシムがユーゴ監督時代に周りから圧力をかけられたときと
同じようなあやまちをおかしそうになったという事実も考えると
やってはいけないことだったと思うけどね。
オシムも中村俊輔も共通している部分は、自分がされて嫌なこと苦しかったことを
アピールする一方で周りに対して無意識かどうかは別としてそれをやっていること
592_:2011/01/30(日) 15:30:16 ID:bxQA+EAD0
>>586
当時Jリーグ10位以下(ジェフです)の決定力のない選手召集しといて
「ゴール決められないなんて、おまえらプロじゃない」
と怒鳴り散らしてたからな

あれには目を疑った
593:2011/01/30(日) 15:38:40 ID:5FpkIwf/0
589 :あ:2011/01/30(日) 15:23:58 ID:s+Jn0c+20
俊輔に固執ってそれだけ凄い選手だから
ジーコもオシムも岡田も中心は俊輔
南アは俊輔加齢劣化に伴いやむなく
外さざるを得なかった

「凄い」ってスポンサーのごり押しが凄かっただけだろうがwww
スコットランドリーグがイングランド2部、J未満の底辺リーグだって理解してる?
FK以外は強豪は勿論、コペンハーゲン如きにも何もできず、酷評され低い評価だったのわかってる?
そもそも守備・競合い一切しない上、攻撃時にもバイタルでプレーできず、オフザボールの動きが皆無の「なんちゃって」司令塔なんてチームに必要か?
攻撃でも、守備でも回りに凄い負担がかかっているんだよ。
中村俊輔を起用することでずーっと一人足りない状況だったんだよ。

お前はサッカーど素人か? リフティング10回も出来ないんじゃないか?
出来るなら重度の病気だから入院してこい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:50:15 ID:zsTiANnH0
数々の試練と激闘を制してアジア最強国と化したサムライブルー日本
ん〜〜、いいねいいね〜^^
http://www.youtube.com/watch?v=gDoB3Gtcr-k

無能オシメの代表じゃこんなカッコいいPV作れないもんね^^;
595:2011/01/30(日) 15:57:23 ID:2kRZbVPu0
なんかサッカー検定とかで問題に出そう。
日本代表の外国人監督でアジアカップを優勝していない監督は次のうち誰でしょう?


オフト監督
トルシエ監督
ジーコ監督
オシム監督
ザッケローニ監督



答え オシム監督
596a:2011/01/30(日) 15:57:29 ID:PBOioXtn0
準備期間1年近くもあってなんでオシムは3位すら取れなかったの?
ザックなんて準備期間3ヶ月ちょっとで怪我でベストメンバー揃えられず
日本の得意なセットプレーでの得点も殆どなかったのに優勝したよ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:03:57 ID:nnjfes190
>>595
実際に某アーケードゲームではそれに近い問題があるよw
「アジアカップで優勝した監督を全て選べ」っていう問題で、選択肢にオシムが入ってるw
598i:2011/01/30(日) 16:12:47 ID:LSt7y6TU0
アジアカップ2007
高原、中村など海外組を呼んでCB以外ベストメンバーで挑む

日本1−1カタール 格下に公式戦で引き分け
日本3−1UAE 格下に失点
日本4−1ベトナム 東南アジアの雑魚に失点
日本1−1オーストラリア 退場者を出した相手にPK勝ち
日本2−3サウジアラビア 普通に力負け+試合後、相手チームFWに7点は取れたと馬鹿にされる
日本0−0韓国  海外組なし+2軍+10人+監督退場の相手にPK負け

10人相手に決定機を全く作れずボールをただ横に回してた韓国戦の試合内容はここ10年でワースト
599 :2011/01/30(日) 16:14:57 ID:pYngwMfkP
暑くてプレスかけてこないから中盤で横パス回してただけなのに
「内容は良かった(キリッ」とか言い出したからもう爺さんアルツだなと思った
600:2011/01/30(日) 16:22:02 ID:CehrDr4qO
>>593
同意
俊さんは確かに優れた技術を持っていたがそれだけだった
コネコネで二人以上引きつけられなくなった時点で見切らなきゃ
セルティックのようにごり押し出来るチームじゃなきゃ使えない
アジア杯の頃から遠藤と役割が被って邪魔ばかりしてたのに使い続けた監督は無能と言っていい
岡ちゃんも最後には外してたからな
601 :2011/01/30(日) 17:01:30 ID:U9L5yBrxP
中村も遠藤ももちろん良い選手だが、オシムはむしろ二人の
暗黒面を引き出し増長させてしまったな。
602あな:2011/01/30(日) 17:16:57 ID:eSdyA1DbP
Number誌のサッカー特集のときに見せる、オシムの上から目線はマジで気持ち悪かった
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:26:14 ID:wXMf0Gxw0
ナンバーの作り方も悪いよ、アレ。
毎回思うが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:28:18 ID:DG3soeZ90
オシメ珍者wwwwwwwwwwwwwwwww
605 :2011/01/30(日) 17:29:32 ID:R5qXwzCg0
鈴木とか羽生とか佐藤とか水本とか能力に反比例して年俸が半端なく高くなってたな
あれは完全にオシム詐欺
606っむこ:2011/01/30(日) 18:56:14 ID:OMk4BKl30
でもぶっちゃけ俊輔がまだ代表に入ってたらもっと楽に勝てたよね
6073:2011/01/30(日) 18:59:17 ID:SaZ1w2ee0
>>606
セットプレイのターゲットの中澤と闘莉王がいなかったから厳しかったろ
しかも今までに比べて涼しい大会でプレスも激しいし
韓国戦、カタール戦なんか潰されまくって何も出来なかったと思う
608:2011/01/30(日) 19:08:17 ID:5FpkIwf/0
>>606
おーい頭大丈夫か?
入院して来いよwwwww
マジレスしたら俊輔居たらグループリーグで敗退しているよ。
足かせになるような選手入れるなんて・・・ハンデつけて戦えるほど日本は強くないよ。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:14:37 ID:70u8whT50
ただの偏屈糞親父だったな
610:2011/01/30(日) 19:18:59 ID:+224Ac1W0
キャプテン鈴木啓太ww。
NUMBER表紙を飾る。トップランナー出演。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:37:07 ID:gGWFJKi60
ボケ老人が文字通り代表を私物化して代表は弱くなりファンはスタジアムから遠のいた
闇に葬り去りたい黒歴史だわ
612:2011/01/30(日) 19:40:42 ID:HZiVNoe40
山岸=藤本
鈴木=本拓

似たようなものか
ザックもオシムも大したことはない
613 :2011/01/30(日) 19:53:50 ID:p7Qt1cAI0
その選手を好んで使ったオシムと
残り少ないカードで切らざるを得なかったザックを一緒にするなよw
614:2011/01/30(日) 20:01:38 ID:HZiVNoe40
1996アジア杯、ベスト8敗退(加茂)
2000アジア杯、優勝(トルシエ)
2004アジア杯、優勝(ジーコ)
2007アジア杯、4位(オシム)
2011アジア杯、優勝(ザック)

加茂のベスト8敗退よりオシムの4位のほうがマシ
6153:2011/01/30(日) 20:05:35 ID:SaZ1w2ee0
なんかオシムジャパンって、選手達が目の前の選手と戦うんじゃなく
オシムの目ばかり気にしてプレイしてたな

だから試合を見ていて面白くなかったし、全く応援出来なかった
6163:2011/01/30(日) 20:08:08 ID:SaZ1w2ee0
ごく一部の知ったかニワカだけが「オシムのサッカー」「日本人らしいサッカー」とか言って
勝手に盛り上がっていて、大多数のライトファンや、本当にサッカーを知っているファンは白けきっていた

それがオシムジャパン
617:2011/01/30(日) 20:09:01 ID:V/yzQc7pO
ザックの方が監督として有能、オシムは監督なのに日本サッカー選手批判するのが最低だよ。
日本を強くする思いの監督と個人の理想の私物化監督との違い。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:12:25 ID:9bZwwBMP0
オシメェ・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:15:37 ID:4hU7nqxX0
オシムが種をまいて
岡田が水をやって
ザックが実を食べた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:17:17 ID:wXMf0Gxw0
07年に関しては中村俊輔はまだ輝きを放っていたし、
遠藤と中村無しでは中盤組み立てられなかったな。
この頃はね。
621:2011/01/30(日) 20:18:14 ID:e1PfPq7dO
>>612
オシムジャパンの中心選手鈴木啓太とザックジャパンにおけるホンタクが一緒だって?
622:2011/01/30(日) 20:26:53 ID:fXDet6Gs0
オシムは誰かの責任逃れのために何の準備もなく代表監督になったけど
いきなりアジアカップ予選もあったし歴代代表で勝率一位だから凄いな
623 :2011/01/30(日) 20:28:15 ID:pYngwMfkP
鈴木は不動のスタメンで代表史上連続出場記録まで作ってやったんだからな
恐ろしい話だ
どんだけ見る目ないのかと
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:36:02 ID:6Cs3YOXW0
勝率・・・?
野球脳か何かか?
625:2011/01/30(日) 20:40:38 ID:fXDet6Gs0
オシムジャパンの戦績だよ
失点率の小ささもレッズユニットのおかげだろうな
出会い頭の失点がほとんどど崩されて失点てあまりなかったな
626:2011/01/30(日) 20:40:41 ID:HxlN4RAWO
オシムが種を蒔いて
岡田が育ててみたけど雑草だったので
ザックが除草した
6273:2011/01/30(日) 20:46:34 ID:SaZ1w2ee0
>>620
遠藤はともかく、中村俊輔は中盤のブレーキにしかなってなかったろw
見苦しく遠藤に寄生するなよ中村俊輔信者

遠藤は黒子として味方を活かせるパサーだけど
中村俊輔は自分中心のオナニーパスしか出来ないんだから
6283:2011/01/30(日) 20:47:59 ID:SaZ1w2ee0
>>622
アルゼンチンやオランダの様な本当の強豪国とは全く試合をしなかったし
アジア杯予選でイエメンとかインドとか雑魚相手の試合をたくさんしてたからなw
629,:2011/01/30(日) 20:48:30 ID:NaQQYZ6B0
オシムの功績は「走ることが大事」だと日本サッカー界に意識させたこと
岡田の功績は「上手いけど走らない選手」を走らせたこと
ザックは「上手くて走る選手」を使って創造的なサッカーを築こうとしてる途中
630名無し:2011/01/30(日) 20:50:55 ID:6Cs3YOXW0
雑魚狩りして勝率が高いとかどこまで斜め上な・・
631:2011/01/30(日) 20:57:56 ID:IralPc6mO
オシム下で伸びて
日本の主力足りうるのって誰々になるんだ
下手すりゃジーコ下の
遠藤中澤加地より少なくないか
加地は岡田が潰したけど
6323:2011/01/30(日) 20:59:07 ID:SaZ1w2ee0
>>630
何が斜め上だ?当然の指摘だろ
J2で優勝して昇格した去年の湘南を強いって言ってる様なもんだ
6333:2011/01/30(日) 21:01:51 ID:SaZ1w2ee0
中村俊輔もオシムも根本的に雑魚専なんだよ
その点、この二人はとてもよく似ている
J以下の低レベルリーグで持ち上げられていい気になってるお山の大将

当然、オシムが監督で中村俊輔中心のオシムジャパンも雑魚専
634 :2011/01/30(日) 21:15:51 ID:U9L5yBrxP
70%もポゼッションしてしちゃって勝てないっていうのは、
ひたすら勝負が遅く、得点のためのランニングやポゼッション
じゃないってこと。そのへんを信者は理解してなかった。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:46:19 ID:luIxmmg80
ゴールに迫らない単なるパスのためのパス 得点に繋がらない単なるポゼッションのためのポゼッション
それがオシムのアジアカップ
まあ勝ってる場面、リードしてる状況なら横パスやバックパス連発でもキープすることで守るってのでいいんだけどね
こっちが点取りにいかなきゃならない状況であれはないわ

結局あの時のアジアカップで日本があげた得点って高原の個人技とセットプレーからの中澤とかで
組織として連携して崩したのなんてなかったし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:05:26 ID:6Cs3YOXW0
あんまりこの板自体こないけど他のスレとか見てるとを比較して

「ザッケローニはすごいそれに引き換えジーコは・・・」とか
「ザッケローニはすごいそれに引き換え岡田は・・・」とか

誰か一人お忘れじゃないですかねって奴ばかり目につく
オシムの存在が忘れられるほど空気だったとも思えないが、何なんだろうかね
6373:2011/01/30(日) 22:07:43 ID:SaZ1w2ee0
>>635
ベトナム戦wでの中村のゴールがあったろ
オシムがブラボーって言ってたやつ
638z:2011/01/30(日) 22:13:15 ID:1iHM4JdE0
オシムを信じた者は馬鹿だから信じるなという教訓だけは残した
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:26:51 ID:Akgkd9Uk0
>>中澤

伸びてないだろww
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:51:49 ID:J54gXMls0
ID:SaZ1w2ee0
641a:2011/01/30(日) 23:10:53 ID:0j+P4aVe0
要するに、オシム信者とは
欧州白人が、ちょっと上手い事言うと名監督に見えてしまう程度の
サッカー頭のアホだろ。

基本的に、オフト、トルシエ時代にマスコミが流したキーワードで
せっせとサッカーを誤理解しちゃった痛い人。
それがオシムに乗り換えただけで、
元からサッカーのサの字も知らんようなニワカだし。
642:2011/01/30(日) 23:55:27 ID:UxHyctpI0
点を取る為の縦パス
オシムには無かった。
横にだらだらパスを回して
エリアの外をぐるぐる走り回るだけ。

ジーコの鹿島枠は、
王者だからまだ我慢できた。
もっと他のチームも見てくれよとは思ったが。
千葉枠には怒り心頭だったわ。
それで千葉の選手が勘違いして移籍しまくって、
名門ジェフは2年連続J2。
ワールドカップの時、
放送の最後にオシムの顔が大写しされるのが不快で堪らなかった。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:25:20 ID:8Vjj1dzJ0
冗談抜きで、こいつの頃の日本代表の試合、途中で寝ちゃったりしたからな
本当につまんなかった
644:2011/01/31(月) 00:27:01 ID:0+Do2BDYO
川島が言ってたよ。「オーストラリアはフィジカルが強くて恐いんだけど
そこで勝負にいかなきゃ何も生まれてこないんで、皆よく戦ったって」
645:2011/01/31(月) 00:36:14 ID:I3N+JT1x0
もう露出減るだろうね、さすがにこのジジイも。
つか死ぬのか、そらそろ。

いや、べつに悪口とかじゃないから。
普通に死にそうだろ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:49:33 ID:z7lCZsRB0
左腕は未だに動かない状態だからね。
映像に出てる分にはまだ刺激があるんだろうけど、
日本のメディアが離れたら一気に老化も進行しそうだ。

>>627
俺はあの時の中村俊輔って割とオシムに順応してたと思うよ。
プレースタイル規制してたし。
だからやはり、遠藤との軸ってのは岡田も自然に手が伸びる選択肢だとは思う。
憲剛くらいか?本当に発掘したってのは。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:50:10 ID:NKvDF7pL0
オシム信者は絶滅危惧種
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:02:48 ID:EBtrYLr10
>>479
加地をサイドバックに育てたのはジーコの功績だよ
649_:2011/01/31(月) 01:11:23 ID:mNAT8eBu0
オシムジャパンは韓国相手にも完全に中盤支配して
相手をエリアに押し込んでその周りをくるくるまわしてた
すげえと思ったよ

その代わり勝負弱かったけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:19:13 ID:8Vjj1dzJ0
ただ持たされてるだけなのを中盤支配と思えるようなのがまだまだいるんだな
651_:2011/01/31(月) 01:24:07 ID:mNAT8eBu0
いまアジア相手にボールすらもてないじゃん
652:2011/01/31(月) 01:26:08 ID:NA6G2l7bP
ボールを持つことは手段であって目的ではないです。
目的は勝つことです。
653_:2011/01/31(月) 01:27:49 ID:mNAT8eBu0
あれどん引きでワンチャン狙うイタリアサッカーが
日本の目指すサッカーだったっけ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:35:21 ID:kIRo5m6l0
別にオシムを貶したい訳じゃない。
意味不明な崇拝をやめて欲しいだけ。
特にNumber系のライターのオシム崇拝っていったい何なんだろう。

目の前の試合じゃなくて
何か違うものを見ながら書いた文章のように思えた。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:38:08 ID:kIRo5m6l0
>>653
あなたは一体どの試合のことを話しているのですか?
今大会日本がドン引きで戦った試合などありましたか?

とにかく試合を見ようよ。
それでオシムが最高だと思うなら、詳しく具体的に話してくれ。
コンセプトや理念ではなく、どの試合を我々は見るべきなのか。
656_:2011/01/31(月) 01:40:46 ID:mNAT8eBu0
オーストラリア戦みてないの
跳ね返しては拾われ相手に何本シュート撃たれたか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:52:32 ID:kIRo5m6l0
見てない訳ないしw

まあ、あれをドン引きのサッカーだというなら、いいです。
多分噛み合わないでしょう。
658:2011/01/31(月) 02:01:11 ID:eXqcoRoHO
岡田はもっと早く俊輔外したがってたように感じたけどな
俊輔を外すなんて国内でやったら見えない圧力があったはず

国内から出た途端外したしな


無論オシムの時は俊輔が良かったし
俊輔中心に考えるのは普通の考え方
本田の台頭と俊輔の劣化が岡田に決心させた

多くのファンはオシムではなくドイツの俊輔に失望したと思う

659:2011/01/31(月) 02:06:34 ID:0+Do2BDYO
ウズベクとオーストラリアの試合なんて
ウズベク保持しまくり走りまくりだったけどダメだったし
そこまで中盤支配・ポゼッション出来てない日本が唯一土つけた
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:20:33 ID:c5vyCECy0
オシメのサッカーがポゼッションってww
バックパスと横パスひたすら繰り返してゴール前まで行ってんのにまたバックパスするインポサッカーじゃねぇかw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:29:44 ID:8Vjj1dzJ0
しかし未だにあれを中盤支配していたと思えるような奴がいることが驚きだ
しかもそれをわざわざこのスレへ言いに来るとか

何考えて生きてんだろうってレベル
662:2011/01/31(月) 02:50:55 ID:0+Do2BDYO
中盤支配・ポゼッション=勝利に近づいてるわけでもないと思う

ただそもそもオシムはそれすらもできていたか?って意見か・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:57:26 ID:Kmi5HLAA0
ボールの保持にこだわり過ぎるのは
リフティングの数を自慢するのと同じな
どちらも勝利に直結しない
664.:2011/01/31(月) 03:16:47 ID:V/EYvOeHO
前回はカフタニがキレキレだったし、キューウェルもケーヒルもまだ20代でビドゥカも健在だった
韓国と引き分けはザックも同じだろ
665:2011/01/31(月) 03:22:30 ID:TigluBOF0
まあオシムの物言いは嫌いなんだけど、祖国があんな感じで荒れてたらあんな風に斜に構えた感じになるのも仕方ないかもしれん。
そりゃ悲観主義者にもなるわな
日本は平和でよかった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:23:18 ID:2m216OGr0
>>664
前回のオーストラリアはオマーンと引き分けイランに惨敗
タイにやっと快勝してギリギリでGL突破してきたチームなんだけど
適当に印象語ってさも前回のオージーの方が無条件に強いと印象操作するなよカス
ほんとオシ信はこんなカスばっかりで困る
667 :2011/01/31(月) 03:24:52 ID:aAA9pV0GP
どん引きの時間帯があってもいいんだよ。
相手がどうしてもリスクかけてポゼッションしたいって
いうならこっちは大喜びで裏を狙えばいい。まあ
フィンケがオリベイラに攻略されるようなもの。
668:2011/01/31(月) 03:27:16 ID:j+Y0eijHO
ジーコは采配が糞
オシムは選手選考が糞
669:2011/01/31(月) 03:27:35 ID:0+Do2BDYO
日本のアジアカップ優勝・準優勝回数はW杯のイタリア格なんだよねぇ
イタリアがベスト4でドイツ・アルゼンチンで散ると考えれば叩かれすぎなきもする
670_:2011/01/31(月) 03:30:41 ID:mNAT8eBu0
アジア相手に完全にボール支配したけど
バイタルエリア入ってからのの工夫がなくてPKで負けたのがオシムでしょ

ポゼッション否定してる奴ってどこみてんの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:34:57 ID:8Vjj1dzJ0
1点リードで時間を使いながらあわよくばもう1点を取ってやろうかって時に
やるべき退屈なボール回しを90分やり続けてたのがオシムサッカーだったな
本当はもっと高尚なことをやってるつもりだったかもしれんが、結果的にでて
きたサッカーがアレではね
そんなもんを何試合も見させられたら、そらニワカファンもサッカーファンも
そっぽ向くわ

冗談抜きに、痴呆が始まってたんじゃないのかと思う
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:35:33 ID:2m216OGr0
>>670
で、そのご自慢のポゼッションで相手を崩して奪ったゴールは
ベトナム戦の中村のブラボーゴール(笑)だけですか、そうですかよかったですね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:37:55 ID:Kmi5HLAA0
勝敗だよ
採点競技じゃないんで
674_:2011/01/31(月) 03:43:23 ID:mNAT8eBu0
PKで勝ったから良くて負けたから糞ということか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:44:17 ID:8Vjj1dzJ0
勝敗の話にすると、オシムは勝率がナンバーワンとか抜かすからな
オシムにネームバリューもコネもないもんだから雑魚国を狩ってただけなのに

そもそも勝敗にこだわるのは公式大会だけでいいし、逆に公式大会で結果残せ
ない奴はカスだ
そんな奴が「負けることも時には必要」みたいな寝言こきやがるから始末に終えん
676.:2011/01/31(月) 03:44:27 ID:2hhgRgnyO
どんだけパスを繋げようと相手の危険なエリアに縦パスいれるか、1対1で突破しないとチャンスは生まれないな
それができたのは旧ユーゴで、出来なかったのが日本てことだろ
677_:2011/01/31(月) 03:46:06 ID:mNAT8eBu0
今回のオージー相手に防戦一方なのみたら
オシムのポゼッションサッカーが懐かしく思えたよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:46:59 ID:8Vjj1dzJ0
>>674
結果も残せなかったし内容もカスだったからクソだってのよ
いや、結果が残せなかった時点でもうクソなんだけどな実際は
679_:2011/01/31(月) 03:49:05 ID:mNAT8eBu0
内容は今回よりはどう考えてもマシ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:50:09 ID:Kmi5HLAA0
勝てない上に人気もない
何もいいとこないじゃない
ごく少数の方の思い入れや郷愁のためにナショナルチームがあるわけじゃないしね
681:2011/01/31(月) 03:50:54 ID:2XzKydqo0
>>677
何回日本得点チャンス作ったと思ってるんだよ
あれで防戦一方とか言いがかりレベルだぞ
つかそんなにバイタルエリア内での相手崩しを完全に放棄して(逃げて)
その周囲のエリアで全力注いで作るポゼッションが好きなのか?
どういうサッカー見てきたらそんな価値観になるんだ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:51:21 ID:8Vjj1dzJ0
>>679
お前がそう思うなら(略

ま、誰もお前の意見になぞ賛同してくれないよ。理由は自分で考えな
解ったら消えなよ
683_:2011/01/31(月) 03:52:08 ID:mNAT8eBu0
岡崎のヘッドと李のシュートだけじゃなかったか
違ったっけ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:52:51 ID:Kmi5HLAA0
それは主観なw
勝敗や視聴率という誰の目にもわかる結果から目をそらし
内容はよかったという個人の思い入れに逃げる
さいごは完成したオシムサッカーとやらですか
それはこの世に存在しない対象です
虚像と実像を比べるのはやめましょうね
685:2011/01/31(月) 03:53:18 ID:0+Do2BDYO
在任中に突破できる選抜戦術采配をするのが監督と思うが、もうオシムはなんでもありだからわからん
一見持たされてヘタれてるようにみえるが高尚な理想があるらしいし、浸透するには具体的な期間言わないが
時間が必要らしいし、PKで逃げたらしいがFW日本人はメンタルダメらしいし、
インタビュー逆切れしただけにみえるがマスコミ教育がどうこういうし

人類が滅んだ後、他生物がサッカーに近いスポーツ初めて日本地域が優勝して
「ようやくオシムのサッカーが実現できた」と言われてももう驚かん
686.:2011/01/31(月) 03:54:49 ID:2hhgRgnyO
韓国戦後のザックがインタビュー終わってアナウンサーと握手したのはなんか良かった
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:57:42 ID:8Vjj1dzJ0
負けた試合は「内容は悪くなかった」
勝った試合は「内容は良くなかった」

と言うことで何か「他人と違う俺」を演出出来るとでも思ってそうだな
いわゆる中二病なんだけどね、それw
688:2011/01/31(月) 03:59:07 ID:0+Do2BDYO
>>681
でもあれを防戦一方だの基本技術は差があるだの言ってるネットの人、たくさんいたよ
オーストラリアの今までの対戦相手は持たされてパス回しさせられて
縦ポンの決定力で負けてるのにね
689_:2011/01/31(月) 03:59:20 ID:mNAT8eBu0
>>687
今回のオージー戦の内容がよかったと思ってんの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:59:26 ID:8Vjj1dzJ0
>>685
ww
ほんとそうだな
まさになんでもあり、だ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:59:38 ID:nXjE6eiV0
>>681
防戦一方だったのはその通り
韓国戦で見せたような崩しは皆無
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 04:00:24 ID:Kmi5HLAA0
代表の監督で勝つこと以外に大切なことはないんだよ
クラブならわかる
多少は興業考えて魅せる部分も必要だろうけどね
693.:2011/01/31(月) 04:17:08 ID:9ox1fE8w0
>>691
貶めたい気持ちは分かるけど一方ってことはないだろ
得点シーン以外でも、遠藤→前田宇宙シュートとか長友→本田のミドルとか長友クロス岡崎ヘッドとか
相手崩した上でのかなり惜しいチャンスつくってるんだし
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 04:17:09 ID:8Vjj1dzJ0
>>689
話しかけてくるなよ気持ち悪い
内容?
悪くなかったんじゃないの
パスを回しながらオーバーラップした遠藤に流し込むような崩しがあったり、
長友のオーバーラップが攻めのひとつとして確立されてきた
またザッケローニの読み通りに点が取れたのも今後の選手監督間の信頼として
も大きい
得点した後にあの縦ポンオーストラリアの攻撃を10分以上凌ぎ切ったのも重要
決勝という舞台で結果も残し、内容も悪くなかった
これ以上何を望むかね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 04:20:32 ID:Kmi5HLAA0
空手でいったらさ、組手の試合と型の競技と一緒にしないでくれってことなんだよ
型が綺麗とかどうこう、これが内容のこと。これは主観で組手の強さに関係ないからさ
696名無しさん:2011/01/31(月) 04:44:34 ID:w2e0cGg90
2007年のオージー戦の得点チャンスなんて高原のゴールシーンぐらいしか覚えてないなあ
そんな圧倒してた試合だったっけ?
オージー一人退場したのに碌なチャンスつくれずにPKで「何やってんだよ」ってイライラしてた記憶しかない
そもそもオージーはグループリーグでタイと得失点差でやっとこ勝ち上がってきたチームだったし
697名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/31(月) 04:53:24 ID:0YFzZm6E0
李が決めたボレーもドヤ顔が止めたシーンも最後は1:1なんだよね。
そこから逃げることばかりしてたから、いつまでたっても決定力不足だった。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 05:00:38 ID:OO4UB6040
この爺さんがいなければ前人未踏の4連覇の可能性もあった
口八丁で騙されただけ
終いにはオシムサッカー=善とすることで、岡田にまで引き継がせようとして狂っちまった
岡田は本番直前でオシムサッカーを切り捨てて自分のスタイルに戻したからW杯でなんとかなった
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 05:43:47 ID:nXjE6eiV0
>>693
貶めたい気持ちなんてない
得点にに結びつきそうなチャンスは本当に得点シーンとその二つ程度
その二つも長友個人のサイド突破と本田の強引なパスが通っただけ
パスワークからディフェンス陣を崩せなかった
700わをわを:2011/01/31(月) 06:06:59 ID:kJ/NF5m4O
>>699
はぁ?
本田が相手DF数人引き寄せて、スペースの空いたところにパスしたんだろうが。
何が強引なんだよ、長友の走りを含め、テクニックとチームワークの証だろうが。
701:2011/01/31(月) 06:29:56 ID:i0JecU7BO
>>698
岡田は全然引き継いでなかっただろ 狭いサッカーと広いサッカーで対極にあったと言ってもいい
運動量重視したのは間違いじゃない 今の日本は運動量豊富でかなり良いチームになってるよ
オシムで運動量の大切さを岡田で若手の発掘をそれを生かしてザックが指揮するって感じで良い流れになってる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 07:03:39 ID:nXjE6eiV0
>>700
それまでの試合で見せていたバイタル付近までパス回して崩していく展開はほとんど無かったって話だよ
オージーの圧迫に横パス連発、競り合いでも負けまくり、単純な放り込みからピンチ連発で押されまくってた試合だよ
703 :2011/01/31(月) 07:20:20 ID:4lZVL4Iy0
オシムジャパン栄光(笑)の全戦績
2−0 トリニダード・トバゴ H 人口100万人の小国
2−0 イエメン H アジア杯にすら出られない雑魚
0−1 サウジアラビア A 
1−0 イエメン A 雑魚
0−1 ガーナ H 時差ボケ
3−0 インド A 雑魚
3−1 サウジアラビア H 
2−0 ペルー H たった15人で来日の2軍メンバー
2−0 モンテネグロ H 人口60万人の小国
0−0 コロンビア H 南米でも現在は雑魚の部類、しかも中1日
1−1 カタール W杯最終予選にすら進めない雑魚
3−1 UAE 同上
4−1 ベトナム 同上
1−1 オーストラリア(PK4-3) 10人
2−3 サウジアラビア 日程・移動でズタボロ
0−0 韓国(PK5-6) 10人+監督・コーチ退場
2−0 カメルーン H 九石
0−0 オーストリア(PK3-4) A 古巣
4−3 スイス 自滅
4−1 エジプト H たった18人で来日・主力9人欠けの2軍メンバー

雑魚か二軍か 舐められすぎw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 07:23:18 ID:nsfnqi1g0
サウジに2回も負けてイラクにすら引き分けて
この爺がW杯予選やってたら予選敗退だったも
途中で辞めてくれて日本は助かった
705:2011/01/31(月) 07:29:11 ID:woN7ftSkO
まぁオシムの時はチーム強化が目的だったけどね
ジーコとザックみたいに一杯一杯感ある優勝はその後が危険
706:2011/01/31(月) 07:32:50 ID:f9Xm/z030
日本は33試合やってPK負け含めて3敗しかしていないというのが凄いな。
3敗の内2敗がオシムだしw
前回大会から参加したオーストリラリアが、10試合やってすでに3敗してることでも分かる。

★★★Jリーグ誕生以降のアジアカップ(1992、1996、2000、2004、2007、2011年の6大会)強豪国の通算成績★★★

■日本****** 33試合 24勝 6分 03敗 得点72 失点31 得失点差+41 優勝=4 準優勝=0 3位=0 4位=1 ベスト8=1 GL敗退=0 予選敗退=0 不参加=0
■サウジアラビア** 28試合 13勝 5分 10敗 得点46 失点39 得失点差+07 優勝=1 準優勝=3 3位=0 4位=0 ベスト8=0 GL敗退=2 予選敗退=0 不参加=0
■イラン****** 27試合 15勝 5分 07敗 得点49 失点23 得失点差+26 優勝=0 準優勝=0 3位=2 4位=0 ベスト8=3 GL敗退=1 予選敗退=0 不参加=0
■オーストラリア** 10試合 05勝 2分 03敗 得点20 失点07 得失点差+13 優勝=0 準優勝=1 3位=0 4位=0 ベスト8=1 GL敗退=0 予選敗退=0 不参加=4
■イラク****** 22試合 11勝 3分 08敗 得点26 失点23 得失点差+03 優勝=1 準優勝=0 3位=0 4位=0 ベスト8=4 GL敗退=0 予選敗退=0 不参加=1
■韓国****** 26試合 13勝 5分 08敗 得点41 失点31 得失点差+10 優勝=0 準優勝=0 3位=3 4位=0 ベスト8=2 GL敗退=0 予選敗退=1 不参加=0 
■中国****** 27試合 11勝 7分 09敗 得点47 失点36 得失点差+11 優勝=0 準優勝=1 3位=1 4位=1 ベスト8=1 GL敗退=2 予選敗退=0 不参加=0
■ウズベキスタン** 20試合 10勝 1分 09敗 得点30 失点39 得失点差−09 優勝=0 準優勝=0 3位=0 4位=1 ベスト8=2 GL敗退=2 予選敗退=0 不参加=1
■クウェート**** 16試合 04勝 3分 09敗 得点16 失点24 得失点差−08 優勝=0 準優勝=0 3位=0 4位=1 ベスト8=1 GL敗退=2 予選敗退=2 不参加=0
■アラブ首長国連邦* 20試合 06勝 5分 09敗 得点15 失点22 得失点差−07 優勝=0 準優勝=1 3位=0 4位=1 ベスト8=0 GL敗退=3 予選敗退=1 不参加=0
■北朝鮮***** 06試合 00勝 2分 04敗 得点02 失点07 得失点差−05 優勝=0 準優勝=0 3位=0 4位=0 ベスト8=0 GL敗退=2 予選敗退=2 不参加=2
707 :2011/01/31(月) 07:53:46 ID:4lZVL4Iy0
>705

>まぁオシムの時はチーム強化が目的だったけどね

それで千葉枠w
7083:2011/01/31(月) 07:54:51 ID:2X/TmPLS0
オシム信者は根本的に頭おかしいな

2007年のアジアカップでの東南アジア独特の蒸し暑さにやれて
オマーンに引き分けたり、イラクに3−1で完敗した絶不調の豪州(日本戦まで1勝1分1敗)と
涼しい気候の中、韓国戦の引き分け以外は全勝で勝ち進んできた
今回の好調の豪州(日本戦まで4勝1分、13得点1失点)を同一視するのか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:09:35 ID:8Vjj1dzJ0
何が「その後が危険」だよw
言い回しまでボケ爺のマネして本当に馬鹿馬鹿しいな

4位が優勝に対して「その後が危険(キリッ」とかどのツラ下げて抜かすかね
コントかよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:27:18 ID:STquGv+x0
オージーの絶好調の頂点って2006のドイツになるかもな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:42:13 ID:myD1yYWp0
>>710
良い人材が全然出てこないから今後10年はそうなると思う
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:44:26 ID:19P8SVYH0
しかしあの馬鹿の一つ覚えの縦ポンは嫌だ
7133:2011/01/31(月) 08:47:17 ID:2X/TmPLS0
>>710
そりゃ監督がヒディンクだったからな
優勝したイタリアとも互角以上の内容だったし
714:2011/01/31(月) 08:54:41 ID:CP5OM6DE0
ザックは無駄なパス回しをするなって言う指導だよ
バイタル付近でシュートすると怒るオシム
対極だな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:56:02 ID:HSHgFBq80
オシム=ジェフ千葉 レベル
716:2011/01/31(月) 09:15:07 ID:woN7ftSkO
千葉のサッカーが旋風を巻き起こしたのは事実だし影響を受けて育ったのが今の選手達でしょ
長友なんてオシムサッカーの理想の選手だし遠藤はオシム改革がなければ今でも走れない選手だった
717:2011/01/31(月) 09:20:06 ID:XlX9rw8tO
走らない選手を走らすことはできるが、足下の技術のない選手に
いきなり技術を求めることはできないと岡田は言ってたからな

このインタビュー新聞で見たあとオシムチルドレンが岡田ジャパンから消えたね
山岸とかね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:21:00 ID:K1zNzfqY0
代表が勝とうが負けようがとにかく退屈な試合をやらなくなったのは大収穫。
今後はコメンテーターとしてサッカー痛を楽しませてあげてくれ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:30:59 ID:t8TeDPAo0
もうオシムなんて今となっては日本サッカーにとっての存在価値は杉山茂樹と大差ない立場なんだから
信者もそろそろ空気読もうよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:42:07 ID:q75dzMWQ0
パラダイムシフトが起こってるという感じだな。
ジーコジャパンからオシムジャパンになった時に忌み嫌われていたコーチ陣のファミリー主義がザッケローニ
になってから評価を上げているなんていうのは典型的だ。一方で、オシムがファミリー主義を否定して、育てるために
日本人コーチを入閣させるという当時評価されていた手法は今は全然評価されていない。当時はストイコビッチや
ゼムノビッチがコーチに入るのではと報道されたが、今の状況なら是非入るべきだこれオシムジャパンは進化すると
推奨されたんだろうな。
721 :2011/01/31(月) 09:44:35 ID:4lB39GZd0
ジーコも欧州遠征では通用していたからね
あの時も中田英寿抜きだった

縦に縦に入るパスで相手に脅威を与えた
久保や玉田も機能したし他の選手達も良かったよ

オシムだけは本当に醜かった
722 :2011/01/31(月) 09:49:49 ID:aAA9pV0GP
ジーコの欧州遠征は強豪と正面から戦った。オシムジャパンは相手と
戦ったことすらない。
やったのは監督の顔色を伺ってした、ただの演舞だ。目的は監督を
喜ばすための走行距離と保持率だった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:59:03 ID:0ZLmAC250
まあ、監督によってやり方は色々だし、守備的なサッカーでも攻撃的なサッカーでもそれは勝手だと思うんだよな。
ただ、オシムの選んだメンバーは明らかにおかしいと思うわ。あのメンバーで勝てるわけがない。千葉時代の教え子が可愛くて代表に選んだとしか思えない。
724:2011/01/31(月) 10:01:00 ID:DqAO607M0
オシムの場合は 最後のエジプト戦をみるとかなり良かったけどな。
やりたいことの方向性が見えてきてたし、オリンピック世代との融合
がどうなるか期待できる状態だったよ。結果が岡田さん以上になったかどうか
わからないけど、また違った形のワールドカップの日本代表は見られただろうね。

アジアカップの結果や立ち上げの状態で判断した印象操作だと思うよ。<ひどい

そりゃ、ジーコの後に世代交代を上手にさせることをせずに来てた状態で
新たな選手を多数招集する状態なんだから、大変だったと思うよ。
それと、千葉枠という皮肉も存在するけど、限られた時間でオシムのやろうと
してることを代表選手たちに伝えようとすると、すでに理解した連中の力
を借りるほうが時間の短縮もできるから当然合理的だと思って見てたな。
多分、理解している選手を使わずにオシムのやってること(選手にパズルを解
かせる。)を理解させるのは1.5倍の時間は必要だったと思うよ。

オシムの視点が確実にワールドカップを捉えた内容だったけど、当時の批判は
目先の事しか見えてないものが多かったな。

ただ残念なのは未完成のまま去ったために、あれこれいうやつがいると
言うだけかな。

オシムは外から選手を客観的に観ようとするタイプ。逆にザッケローニは選手に入り込んで
内部から見ようとするタイプ。情に引っ張られない人ならばザッケローニの方法のほうがいいけど
どちらも甲乙は付けられないな。これは指揮官の性格に依存すること。

ジーコの後に世代がぷっつり一旦切れたことh海外に流出した選手の動向を見れば
わかるでしょう。松井や大久保の世代で海外に渡った選手はシドニー世代や北京世
代にくらべて半分くらいなんだから。

ジーコの選考の時だけはエクスキューズを持ってたな。彼の言う自由を日本人がとれば
自由の意味を誤解することは目に見えていたから。自由に伴う責任のことはなかなか理解されない
社会だってことをジーコが気がついてなさそうだったからね。結果をみたらそのとおりだったけど
ジーコがわるいというより、監督選考をゴリ押しした川淵が一番の責任が重いのは言うまでもないよ。
725 :2011/01/31(月) 10:05:13 ID:4lB39GZd0
オシムとか信用してしまうのがサッカー三流国の証拠だったわけよ

戦前に『天皇陛下がいれば最後は必ず神風が吹く』と多くの日本人が信じていたのと同じ
北朝鮮のことを笑えないよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:08:13 ID:ryJj67sB0
山岸がレギュラーはどう考えてもないわ
727:2011/01/31(月) 10:08:44 ID:woN7ftSkO
そうそう
オシムジャパンは未完成だったから比較は難しいんだよな
ジーコとザックはその時その時の事ばかりで長期的な展望をまるで感じない点が似ている
728:2011/01/31(月) 10:10:03 ID:DqAO607M0
ただ、オシムが倒れなかったらどうだったろうね。本当に残念だったな。
俊輔をどのタイミングで切ったかだよな。明らかにいらない子になってたけど
何故か代表の中心にいたからね。彼がワールドカップまで中心にいなくって本当に
よかったよ。
729:2011/01/31(月) 10:15:14 ID:I3N+JT1x0
まーた
「方向性は間違ってなかった」

そういう抽象的なの好きだよな本当。
まあ、そら結果が出てないんだから抽象表現に頼るしかないわな


「パズルを解かせる」とか
「エクスキューズを持ってたね」とかいう言い回しもどっかの三流ライター気取りだな
こういう残念な頭の奴をナンバーみたいな雑誌はターゲットにしてるんだろうな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:15:21 ID:kWBmDgue0
>>724
それだけ長文書いて99%が主観による擁護作文とは恐れ入る
>>728
教祖様がW杯試合直前にも「俊輔を中心にするべき」という迷言を放ってたの知らないのか?
731:2011/01/31(月) 10:16:38 ID:DqAO607M0
>>727
ザックはベースを南アフリカメンバーにして、新たに発掘した選手をくっつけだ
した所だから、まだまだサプライズはあると思うよ。
ザックはおそらく途中登板の経験の豊富さが今のところよく出ているよ。試合中
の采配についてはオシムよりは分かりやすい印象がある。選手との話し合いで答
えを探る柔軟性もあるからザックも腕のよい監督だということがよくわかった大
会だったよ。
イタリアの監督と日本代表はかなり相性がいいとも感じたな。もともと戦術にうる
さい国だからね。

オシムの時は ベースが2006を殆ど無くした無の状態 でも、Jでの監督だった
ために自身の考えを理解している選手が日本に多数いた。

ザックの時は ベースが2010をほぼ生かした状態。 でも、大黒以外知らない状態。

立ち上げ時の環境の違いは頭に入れたほうがいいよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:18:44 ID:ryJj67sB0
オシム真理教の信者集まってきたね
733:2011/01/31(月) 10:23:20 ID:DqAO607M0
>>730
教祖も何も無いよ。どこまでがいろんなコトを配慮した建前の発言か見極めること
ができるならば額面通りにはとってないだろうな。それと難しいのは訳をすること
や記事になるということは校正が入るということね。

もともと、言ってたことに建前だと判断したことはあるよ。海外組だろうがレギュ
ラーじゃないやつは使わない。ということを言ってたくらいだから、だいぶん前に
外す方向になったろうね。

そもそもオシム信者ではないよ。どの監督であっても良い麺と悪い面をみようと
してるだけさ。客観的に観ようとせずに、印象ですべて悪と決めつけて見てる人間
がいかに愚かなのか?考えてもらいたいね。

あまり思考能力がない人みたいだからこれ以上はコメントしないけど。
734:2011/01/31(月) 10:24:51 ID:DqAO607M0
>>729
思考能力がないから 目先しか見えないために中身が理解できないのだろう。
気の毒に。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:26:07 ID:kWBmDgue0
>>733
結局、根拠ナシの主観による独自の判断ってことねw
736:2011/01/31(月) 10:34:34 ID:woN7ftSkO
点を取るためにFWを入れ替えるだけとか守るために単純にCBを増やすとかザックにはオシムほど戦術の幅は感じないけどね
737名無しさん:2011/01/31(月) 10:39:31 ID:xrJF+dFm0
しかし、中村けんごうがミドルシュート外した時、左サイドにフリーでいた
山岸にパス出さないで激怒していたとき、溺愛する息子にパスださないで
怒っている小学生の馬鹿親と、同じレベルじゃねーかと思って、正直、呆れた。
7383:2011/01/31(月) 10:41:42 ID:2X/TmPLS0
>>736
イエメンにしか効果がなかったワンパターンな羽生投入に、まるで幅があるかの様なw
739 :2011/01/31(月) 10:42:26 ID:aAA9pV0GP
>>724
年末に2軍で営業に来たエジプト相手に自慢してもしょうがない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:51:27 ID:q75dzMWQ0
アジアカップのブランドが急上昇してるのはオシムにとっては誤算だっただろうな。
今回の決勝は深夜帯なのに視聴率30パーセントを超えてる。ワールドカップにはさすがに叶わないが、それに準ずるくらいの
ソフトになりつつある。
ワールドカップが本番でアジアカップなんておまけみたいなものというオシム信者の従来の認識は間違いになりつつある。
まあ、ワールドカップから半年(オシムの場合は1年)のアジアカップの期待度が極端に高まるのは危険だけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:51:51 ID:z7lCZsRB0
>>737
しかもそれからケンゴが持ち味のミドルを撃たなくなったというオマケも・・
742:2011/01/31(月) 11:00:52 ID:woN7ftSkO
確かにオシムの時のアジアカップは今ほど注目されてなかったね
まぁ注目の問題だけで今でも価値は低いけど
743:2011/01/31(月) 11:41:14 ID:lCIPkww00
オシムがサッカー選手が海外に出てけばいいってもんじゃない
自国のリーグを盛り上げることの方が重要と言ったことだけでもたいしたものだが
未だにやたら海外を有難がる風潮ってなんなんだろうな
スポーツ新聞発信のどこそこからオファーがあったなんて記事で大騒ぎするのも何だかなあ
744_:2011/01/31(月) 11:55:48 ID:IeV3a2jP0
で、ジーコがどうとかザックがどうとか言ってるけどさ
結局オシムってなんだったの?
745:2011/01/31(月) 11:57:57 ID:lPCJ8KZ40
>>742
アジアカップ以下の親善試合持ち出してオシムジャパンの正当性を主張している
オシム信者さんをディスるのはやめたまえ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:58:08 ID:RgmFtaV60
>>744
ただ迷走と停滞してただけの暗黒時代でしょ>オシムジャパン
747:2011/01/31(月) 12:01:16 ID:lPCJ8KZ40
オシムジャパンとは一言で言えば
「羽生と山岸の思い出作り」
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:03:28 ID:fxCEUOMj0
ザックとジーコの場合
信頼した選手が結果で応える

オシムの場合
信頼した選手が
「ホントは蹴りたくなかった」
749 :2011/01/31(月) 12:12:49 ID:4lB39GZd0
オシムが信頼した選手
山岸、羽生、啓太

終わっているよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
750:2011/01/31(月) 12:15:07 ID:UkLK2aFD0
536 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 22:51:57 ID:m0i+Nui40
韓国の記事で世代交代の必要性を説いていて、W杯前にどん底だった日本が上向きになったのは
中心だった中村俊輔をきり、若手の本田に変えた事が原因だ。さらに若い香川らが入ってさらに日本は強くなった。
と言われてるの見て悲しくなった。

↑これマジ?
これがマジだったとしたらオシムはとんでもないことをしでかしていたのかもしれないな
751.:2011/01/31(月) 12:17:20 ID:V/EYvOeHO
イビツァはユーロのプレ大会優勝してるんだが
752協会の責任:2011/01/31(月) 12:20:02 ID:hTgUg/f0O
Jリーグの日程を調整
していればオシムも優勝
出来たかもな。
753.:2011/01/31(月) 12:20:07 ID:V/EYvOeHO
>>749
当時の啓太は浦和黄金期の主力だったし、呼ばれて当然の選手だった
お前らが槍玉に上げる羽生と山岸はオシムイズムを浸透させるための存在
周りの選手はこの2人のプレーを見て学んだことも多いはずだ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:22:37 ID:q75dzMWQ0
ドイツの敗戦〜アジアカップ4位はもしかしたら日本サッカーの成長に必要だった挫折という評価が
将来出てくるかも知れない。ただアジアカップはその後の日本代表を担う人材(特に若手)を作り出した
大会ではなかったし、今まで勝ったことのなかったカタールを苦渋を味わったオーストラリアに90分
で勝てずに彼らを牽制することも出来なかった。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:22:51 ID:dxgSZKDV0
オシムが残したモノとやらがあってもその薫陶を一番受けたはずのジェフの選手がJ2で燻ってるからな
その残したモノの存在がスゲー胡散臭い
オシムを師と仰いだ大木や反町、城福は揃ってチームをJ2に降格させてるし、悪影響のほうがでかかったんじゃね?
ただ、千葉でのオシムが有能だったことは前任者からの遺産があったことを差っ引いても揺るぎない
あのジェフに初めてタイトルをもたらしたのは偉業
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:23:52 ID:Lijn9LYw0
>>752 信者必死すぎww何が日程だよwほんと気持ち悪い
757:2011/01/31(月) 12:25:27 ID:UkLK2aFD0
そうやってたらればで言い訳するところも
そっくりなんだよ

理屈っぽく自分の責任をとらない
負けたときうまくいかなかったときは周りのせいにするって言うな

オシムと中村俊輔は
758あな:2011/01/31(月) 12:26:19 ID:nTtz2wI7P
オシムが糞なのは仕方ないにしても、それをきちんと伝えられない現状が
問題だな。

はっきり雑誌名出すと「Number」明らかにおかしい。
759.:2011/01/31(月) 12:29:38 ID:V/EYvOeHO
ジーコの閉塞感を打ち破ったイビツァはまさに黒船だった
宮本を切って闘莉王を呼んだだけで興奮した
760:2011/01/31(月) 12:35:11 ID:DqAO607M0
>>735
根拠なしにあるかどうか これまでのコメントを理解してから言えよ。
あまりにも稚拙な反論ばかりだから呆れてるんだよ。
はじめに結論ありきで考えてるから馬鹿なまんまだってことを気がつけよ。
761:2011/01/31(月) 12:38:04 ID:UkLK2aFD0
>>759
中村俊輔を中心にして代表を閉鎖的な方向に向かわせたのにか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:41:13 ID:33Z2jIYV0
まあクラブチームの実績はオシムの能力の高さを示してると思うけど
ナショナルチームを率いれる能力はなかったね
羽生と山岸の起用を正当化しようとする信者が多いけど
代表レベルじゃない3流選手を起用してそんなことやらなきゃならない時点で
ナショナルチームとしての監督の能力が足りないって証

日本のためにとか代表監督オファー引き受けてくれたんだろうけど
大人しくクラブチームの監督やってた方がお互い幸せだった
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:42:02 ID:Lijn9LYw0
>>760 結論ありきってwwじゃあお前は過程こそ一番大事であとはどうでもいいわけだ 信者きもw
764:2011/01/31(月) 12:42:44 ID:0+Do2BDYO
何が建前で何が本音で何の意図なんて本人しかわからないね
アジアカップで選んだ戦術・メンバーも後々のこと考えたオシムが与えた試練で
PKで逃げたのも建前でインタビュー逆切れも与えた試練で3位になれないのも日本のためにしたことで
今マスコミで偉そうに講釈してるのも建前で、もう何がなんだかわからないね
これらはオシムが全てのサッカー関係者より上という前提がなければ成り立たないし
765.:2011/01/31(月) 12:44:43 ID:V/EYvOeHO
>>761
怪我と加齢で劣化した今の俊輔で当時を語られても…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:45:58 ID:Lijn9LYw0
とりあえずDqAO607M0はただの信者でしたとさww っていうかさ、ザックだっていろいろ批判されてた だけどアジアで優勝した。オシムはできなかった。お前が叩いてるジーコですら優勝できたアジアカップを。
767:2011/01/31(月) 12:47:53 ID:DqAO607M0
オシムの時のアジアカップで優勝が狙えたかというとちょっとしんどかったと
は思うよ。
考えてみればわかるよ。2006年の主力は内紛もあってほとんどが招集され
なくなった。のこったのはごく一部と川淵が要請した二人くらい。
ほかは、新規開拓をしなきゃいけなかったからね。それ以外の環境のことは不
利な状況ではあったけど、それを差し引いても再建途中のチームだったと思うよ。

ただつまらないおもしろくないと言ってる連中っていわゆるスターがいない状
況だったことをないているのか、脳内でオシム憎しでその印象で歪めてるかど
ちらかだよ。

オシムに限らないけど、理解が出来ないから否定するというのは知性の問題だっ
てことは言える。オシムに駆使のコメントが多いのは2ちゃんくらいだってこと
も知性がいかほどかを物語ってるよ。

位置づけということをいうと
トルシエ:それなりに腕が良い人だったけど、最初はさっぱりだった。ナイジェ
リア組を育てて、セレッソの攻撃陣を加えて、彼のベースができた。
じーこ:トルシエの作ったチームを発展させた。監督としての評価は書きたくな
いですね。彼を監督にしたことは協会に長期的方針があるとは思えなかった。
オシム:荒野の土地とかしたチームを作り直してた。ほとんど0から作ることに
なった。2年で倒れてしまった。その後のことは評価が出来ない。ただ、考えて
いることが難解なために、理解できる人とそうでない人の差が激しいね。
岡田:監督としての力量は余り無いけど、俊輔外しとチーム一体になったことで
成功した。
ザック:采配がかなり上手で学習能力もある。途中登板に慣れていることもあっ
て、どこからでもチームを何とかしてしまう良さがある。腕のよい監督だと思うよ。
768:2011/01/31(月) 12:48:39 ID:DqAO607M0
>>766
レッテル針はご苦労さん。だから思考能力がないんだってあんたは信者と決め付けることで
安心したいだけなんだろ?
769:2011/01/31(月) 12:50:47 ID:DqAO607M0
信者って決め付ける連中って
信者と信者以外という2つのタイプしか認めてないからな。それってかなり視野狭窄
な状態だってこと気がついたほうがいいよ。
あまりバカを相手してても馬鹿になるだけだからもう書かないけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:50:59 ID:Lijn9LYw0
>>767 お前まるっきりオシムじゃんww結果出してないから否定してるんだよ そんなのプロ、ましてや代表なら当たり前 それを信者のおまえは被害妄想してるだけ 酷いw
771.:2011/01/31(月) 12:51:10 ID:V/EYvOeHO
岡田ジャパンのほとんどのメンバーを引き継いだザックと、ジーコジャパンから大幅な世代交代を敢行したイビツァじゃアジアカップの難易度が違うわ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:52:22 ID:0ZLmAC250
勝負は時の運だから、優勝出来なかった事自体がそれほど重要だとは思わない。
今回だって、決勝じゃ押されてたし、準決はPK勝ちだったわけで、ちょっと運が悪ければ優勝出来なかった。
それよりも俺が問題視したいのは、あのメンバー。まったく合理性がない。
そして、そのメンバーによるオシムサッカーを持ち上げまくったサッカーマスコミ。
アジアカップで負けても良いとか、そんなわけないだろ。
7733:2011/01/31(月) 12:54:48 ID:2X/TmPLS0
>>767
>考えてみればわかるよ。2006年の主力は内紛もあってほとんどが招集され
>なくなった。のこったのはごく一部と川淵が要請した二人くらい。

何故オシム信者はこういう大嘘や捏造を、何のためらいもなく平気で主張出来るんだろうか

実際に調べて見ると、ジーコジャパンよりもオシムジャパンのアジア杯メンバーの方が
スタメン選手の平均年齢も、平均A代表キャップ数も上回っていたんだが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:54:55 ID:fxCEUOMj0
むしろメディアが好意的に捉えて発信し続けてる状況がやばすぎるw

オシムに対する批判的な意見が全くない状態は可笑しいわけで、
そのメディアから与えられた情報をさも自分の思考のように捉えている
馬鹿がいる限り、メシウマなわけよw
7753:2011/01/31(月) 12:55:53 ID:2X/TmPLS0
>>769
いや、お前はどう考えても100%信者だろ

オシムを神格化する為に>>767の様な捏造までするんだから
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:56:59 ID:z7lCZsRB0
啓太は好み別れるでしょう。
俺は現代フットボールに不可欠な展開力や前への推進力が無い啓太は嫌いだったけど。
確かに摘んではくれたが中村のコメント通り、「すぐ闘莉王に戻すから」のオンパレード。
これなら明神のほうが上手くバランス取れるし、走れる、散らせる、
それこそ本物のポリバレントじゃねえかと。
強化とは阿部と今野だろうけど、彼等も適正なポジションに配置されずに度々失点に繋がるミスしてたよ。
777:2011/01/31(月) 12:57:15 ID:UkLK2aFD0
>>765
もともと自分大好きなスタイルの中村俊輔を増長させた
原因はオシムにもあるだろ?
778:2011/01/31(月) 12:58:54 ID:s3AIi19+O
オシム「おまいらはアマチュア」

如何なる状況でもこれは自重すべきだったと思う
それだけ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:01:11 ID:Lijn9LYw0
そういうところがもう監督として以前に人間としてどうかと・・・
780ビクトリア関西:2011/01/31(月) 13:01:41 ID:sR/0XdtT0
オシムは理論おしつけるだけのじじいだったな




781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:02:50 ID:BTTigzE/0
オシムファンって少なくとも千葉ファンではないよな?
なんでベルディニック&ベングロシュなどの名前がまったくでない

だいたい大きく変わった転機は
ベルディニック就任の時な、それまで11位とか15位とかふらふらしてたのに
2位までひきあげたんだからな。

千葉で一番素晴らしかった監督はオシムじゃなくてベルディニックだと思うぞ。

そして代表だが、世代交代ほとんどしてないだろう?
2年ほどあったのに、誰がどう若くなったんだ?
結局あ高原や俊輔やら使えないアテネ世代の選手使って枠を無駄にしてるだろう。

オシムはしようとする戦術などは素晴らしいが選手を見る目が異常に悪い。
クラブチームなら長く教えれる分、少しずつ浸透させれて戦術どおりのチームを作れるかもしれないが
代表は少しの時間で練習していくため、選手選考を失敗するとしたいサッカーができんよ。

啓太とか俊輔とか千葉勢は本来使っちゃいけない選手だろw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:02:55 ID:9o+h2uE20
>>771
就任するまで碌に日本代表戦すら見たことなかったであろうザッケローニが
ベースはあったとはいえ3ヶ月チョイで作って参加した今回の代表と
3年Jリーグの監督をして代表監督に就任して1年近く経って参加したオシムジャパンの経過の差は無視ですかそうですか
783:2011/01/31(月) 13:03:01 ID:0+Do2BDYO
まずプロである以上結果出なかったら何を言っても聞いてもらえないよな

まぁその話を置いといても本当に準備しつくし勝つことに全力尽くしたかだわな
例えばオフトくらいに日本代表に全てを捧げ全力尽くしたか?だわな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:07:45 ID:0ZLmAC250
今回のアジアカップはほとんど強化する暇がなかったから、例え成績が悪くてもザッケローニを評価するのは早いと思ってた。
協会も、これはいつもそうだけど、特にノルマは課さないって言ってた。
が、ザッケローニは優勝するってハッキリ言ってたよな。
これは監督ならそう言うのが当たり前と思うけど、そんな当たり前の事さえ出来なかったのがオシム。
そして、オシムがアジアカップ惨敗しても、まったく批判しないサッカーマスコミ。
(オシムを批判すると、オシムを賞賛していた自分を批判する事になるから)
785.:2011/01/31(月) 13:11:24 ID:V/EYvOeHO
豪、韓と引き分けてサウジに1点差で惜敗したのが「惨敗」なの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:15:00 ID:fxCEUOMj0
惨敗と言っていいでしょう。(ブラックマヨネーズ吉田風)
オシム本人がズボンをおろして2回みせてはいけないものをみせた
と発言してるのに、どうして惨敗じゃないといえるのでしょう。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:24:44 ID:i2OP5qhW0
常にネガ思考で沈められてた
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:26:31 ID:dxgSZKDV0
>>785
ワールドカップ本大会でブラジル、オーストラリアに負けてクロアチアに分けても惨敗だからな
アジアカップ如きでその成績じゃ話にならない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:27:03 ID:5/oRy46R0
何でオシムの時のアジアカップが注目されてなかったかってことすら理解できないのか
すでに何試合かの親善試合で、クソつまらなくて弱いサッカーやらかしてたから、
代表人気が完全に地に落ちてたんだよ
当時のこと知らないガキかよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:31:32 ID:CWsZ4cXM0
当時のことを知らないガキ→>>785 w
791  :2011/01/31(月) 13:32:51 ID:nP/ldhef0
ザックのおかげでオシムの無能さが天下に知れ渡ってうれしい
792sage:2011/01/31(月) 13:41:12 ID:kyUUruwYO
オシムがいなかったら今の日本チームはないんでない?
あたらしい風を吹き込んだのはオシムで間違いないとオモ。
793:2011/01/31(月) 13:45:49 ID:WUB+KoO5O
オシム語録(笑)で着飾ってただけの愚将
794.:2011/01/31(月) 13:48:18 ID:V/EYvOeHO
テクニック重視でタレント揃えれば勝てるというジーコの妄想を打ち砕いたイビツァの功績
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:48:21 ID:BTTigzE/0
>>792
それはそれでいまより強くなりそうだがw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:49:15 ID:BTTigzE/0
ジーコとしか比べれないオシム可哀相(´・ω・`)
しかもアジア杯だけでみると劣るっていう・・・(´・ω・`)
いいよ無理しなくて(´・ω・`)
7973:2011/01/31(月) 13:49:40 ID:2X/TmPLS0
■ジーコジャパン先発メンバー(2004.08.08 アジア杯中国大会終了時)
http://www.asahi.com/sports/soccer-japan/asia-cup2004/

玉田 24歳 8試合
鈴木 28歳 42試合
中村 26歳 45試合
三都 27歳 43試合
遠藤 24歳 26試合
福西 27歳 37試合
加地 24歳 18試合
田中 29歳 12試合
宮本 27歳 43試合
中澤 26歳 28試合
川口 28歳 65試合
=========
平均 26歳 33試合


■オシムジャパン先発メンバー(2007.07.28 アジア杯東南アジア大会終了時)
http://www.jfa.or.jp/archive/daihyo/daihyo/games/2007/afc_2007/070728/member/index.html

高原 28歳 53試合
巻誠 26歳 25試合
中俊 29歳 71試合
遠藤 27歳 53試合
中憲 26歳 12試合
鈴木 26歳 16試合
加地 27歳 56試合
駒野 26歳 23試合
阿部 25歳 22試合
中澤 29歳 62試合
川口 31歳 106試合
=========
平均 27歳 45試合
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:49:54 ID:8Vjj1dzJ0
勝った試合でもエラそうに「内容がよくなきゃね」とか言ってたのに、
アジアカップみたいな公式大会になっても内容は横パスだらけの
クソつまらないサッカーで、その上勝てない
お前が偉そうに内容がどうのこうのと抜かしてたのは何だったんだと
本当に勝ちたい時に勝てないくせに内容がどうのこうの抜かすなと

下手糞集めて王様サッカーしようぜ〜とか小学生かよ
立場をわきまえろよ

って感じだったのにオシムは特に責められることなく継続だったからな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:51:52 ID:z7lCZsRB0
AFCアジアカップ2007 日本代表

GK:川口、楢崎、川島
DF:中澤、坪井、今野、阿部、駒野、加地 ※闘莉王は怪我で辞退
MF:中村俊、中村憲、遠藤、鈴木、羽生、山岸、橋本、水野、太田
FW:高原、巻、佐藤寿、矢野

CBに高さは無いし、SBも右ばっか。
ジョーカーは水野と太田だったが今大会みたいなラッキーボーイなんて皆無。
白けた大会だった。
800名無しさんの次レスにご期待ください:2011/01/31(月) 13:53:39 ID:OzJdmQ2a0
まぁ、オシムジャパンとザックジャパンは別物というわけでもないだろう
・・・
なんだかんだで積み重ねてきた結果が今回のアジアカップ優勝なんだから
素直に喜ぼうぜ!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:56:26 ID:g4v2SdyG0
オシムの時代は前線でキープ出来ないし、
後ろはパスミス、ポカばっかりだったたし。
ただ走るだけでボールに触らないヤツもいた。
メンバーが悪すぎだろ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:56:58 ID:BTTigzE/0
>>800
トルシエにはラインを上げるって意味で近いが
オシムとは別物
803:2011/01/31(月) 13:57:31 ID:UkLK2aFD0
積み重ねてきた結果なら
そもそもオシムが結果を出せなかったことも
つみかさねの結果になるんじゃないのか?
804  :2011/01/31(月) 13:57:47 ID:nP/ldhef0
>>801
だな
無能オシムがコネで下手糞千葉枠を無理矢理ねじこんだせいだよな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:58:39 ID:5/oRy46R0
>>800
選手とザッケローニの手柄を横取りかよ
それはな、泥棒っつーんだよ
本当に性根が腐っとるな
806:2011/01/31(月) 13:58:59 ID:UkLK2aFD0
そもそもジーコがワールドカップで結果を出せなかったことが
原因でチーム作りがうまくいかないとほざいていたはずなのに

オシムが1年以上かけても優勝できなかったアジアカップで
わずか半年もかからないで優勝してしまったざっけろーにの実績に
寄生するのは筋が通らないと思うぞ
807:2011/01/31(月) 14:00:08 ID:woN7ftSkO
>>800
そういう事
ジーコからオシムになった段階でリセットされた代表チームを岡田、ザックと受け継いでいる
細かい部分はそれぞれだけどベースはオシムが掲げたサッカーだよね
8083:2011/01/31(月) 14:03:29 ID:2X/TmPLS0
>>807
そもそもジーコジャパンのドイツW杯で(実際はトルシエジャパン以来ずっと)
日本代表の最大の癌細胞だった中村俊輔を重用しておいて、一体どこが「リセット」なんだ?w
809:2011/01/31(月) 14:04:42 ID:lCIPkww00
横パスを繰り返すサッカーは各駅停車サッカーと言ってオシムが一番嫌ってたのを知らない人がいるな
アジア杯とそれ以前が別物でアジア杯はドイツW杯組がコーチの言う事を聞かず俺様サッカーをやってたんだよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:05:32 ID:CWsZ4cXM0
>>807 どこがだよw走るなんて当たり前 オシムチルドレンもゼロじゃねーかw
811:2011/01/31(月) 14:05:34 ID:0+Do2BDYO
>>798が全てだろ
勝ってから語れ、勝って内容を考えるのがプロなのに
マスコミにヒーローにされて勘違いするなと

厳しすぎるけど、それが嫌ならサッカー教室で教えとけば皆幸せになる
8123:2011/01/31(月) 14:07:43 ID:2X/TmPLS0
>>809
>ドイツW杯組がコーチの言う事を聞かず

オシムの選手掌握能力が最低だった、オシムジャパンは内部崩壊していたってことを主張したいのか?w
8133:2011/01/31(月) 14:10:08 ID:2X/TmPLS0
>>809がもし真実だとしたら、ドイツW杯どころのチーム崩壊じゃないな
しかもジーコはアジアカップで優勝しているのに、オシムはアジアカップですら4位惨敗

オシムジャパンは内乱とチーム崩壊によってアジアカップを惨敗したってことか
814 :2011/01/31(月) 14:11:14 ID:4lB39GZd0
オシムの時に一番感じたのは
ビルドアップがまともに出来ないこと。

中盤の底が啓太じゃなぁ

岡田ジャパンは啓太を見切ってから良くなった
815:2011/01/31(月) 14:12:07 ID:UkLK2aFD0
まあ釣りだろ

中村俊輔に対する批判から逃れたいための
816814:2011/01/31(月) 14:13:03 ID:4lB39GZd0
トルシエジャパンはリスクを回避して中央からのビルドアップをしなかった
つまりDFからロングフィードを出すか、左サイドの俊輔または小野からだけ
組み立てた

ジーコや岡田やザックがやっているような中央からの早いパスでビルド
アップするような方法は取らなかった
817:2011/01/31(月) 14:14:01 ID:woN7ftSkO
>>810
遠藤がいるだろ
オシム前後の遠藤は丸っきり別人
その遠藤がデンマーク戦や今回のオージー戦でシステム変更を申し出ている
818:2011/01/31(月) 14:14:38 ID:lCIPkww00
>>812
ドイツW杯組を使うのは条件だったみたいだし川淵を後ろ盾にしてやりたい放題だったんじゃないかな
実際にプレイするのは選手なんだから
対ペルー戦を見れば憲剛と俊介の差は明らかだよ
819:2011/01/31(月) 14:15:33 ID:I3N+JT1x0
まーたデカイ大会があったとき恒例のオシム信者の勝ち組への擦り寄り、手柄の横取りかよw

ロシアが負けるまではロシアがオシムサッカー、ロシアが負けるとその次はスペインがオシムサッカーだったユーロを思い出すな

「オシムはこういうことが言いたかったんだろうな」
8203:2011/01/31(月) 14:17:45 ID:2X/TmPLS0
>>814
鈴木啓太は使いようによっては戦力になるだろ
浦和でリーグ優勝、ACL優勝の主力なんだから

まあ、オシムは選手の使い方がまずかったな
8213:2011/01/31(月) 14:19:12 ID:2X/TmPLS0
>>818
つまりオシムは川淵の犬の傀儡監督だったってことか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:19:23 ID:19C+nbkP0
ジーコが代表を滅茶苦茶にしたっていうけど、ジーコジャパン自体はアジアで負けるチームでは決してなかった。
それと、南アフリカW杯前の岡田ジャパンはホームでチョンに2回も負けるぐらい悲惨な状態だったけど、
わずか一か月足らずでチームを立て直し、W杯で戦える代表を作り上げた。
それを考えると一年という充分な時間があったオシムは一体何やってたの?って感じだわ。
823:2011/01/31(月) 14:19:25 ID:UkLK2aFD0
全部後付けだからな
それと一度も自分の采配について反省したこともない

824:2011/01/31(月) 14:21:15 ID:I3N+JT1x0
ワシントンが居たからだろ
ワシントンが点とってくれるから攻撃なんか出来なくても後ろに居るだけでよかったもんな
なーんも凄くない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:21:59 ID:8Vjj1dzJ0
今度は遠藤に擦り寄ってきた
826:2011/01/31(月) 14:22:48 ID:lCIPkww00
>>821
傀儡は語弊があるだろw
雇用主の要請は断れないだろうから
8273:2011/01/31(月) 14:24:03 ID:2X/TmPLS0
>>826
それじゃあジーコが戦えない中村俊輔と心中させられたことも仕方ないな
828:2011/01/31(月) 14:26:21 ID:woN7ftSkO
>>819
そう聞こえるのはプロの監督の理想のサッカーには大差ないからだろ
全くプロセスの違う岡田とジーコですら実現したいサッカーは似ていたし
経験豊富なオシムは具現化できる術を知っていたがザックがどうかはまだこれから
829:2011/01/31(月) 14:28:19 ID:lCIPkww00
>>826
ジーコは中村をチームの中心に考えてたんだろうから特に問題ないんじゃないの
小野も遠藤も使わなかったし
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:29:18 ID:8Vjj1dzJ0
途中でやめたもんだから何とでも言えるもんな
成長した奴を「あいつ(ら)が成長したのはオシムのおかげ」って言えばいいだけ
だもんな

オシムチルドレン(笑)の現在はどうなんですか?
遠藤なんかよりもっとオシムに目をかけられていたオシムチルドレン(笑)は
831.:2011/01/31(月) 14:30:42 ID:V/EYvOeHO
阿部をオシムチルドレンから省いてる時点で都合良すぎ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:32:27 ID:zMUl+9z40
>>828
何を根拠に「日本代表を実現したい理想のサッカーに具現化できる術を知っていた」と断言してるの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:33:52 ID:8Vjj1dzJ0
>>829
オシムは2010年の中村俊を日本代表の中心選手にしろってバカ言ってたよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:35:28 ID:verth2550
アジアカップの若手枠に本田ではなく水野を選んだオシム(笑)
選手を見る目がありすぎて困る
835:2011/01/31(月) 14:35:32 ID:I3N+JT1x0
オシム信者ってさ
内容ない書き込みを長文で延々と書き込んだりさ
どこからツッコんでいいのかわからないくらいの文書くけど
相手に書き込む気力無くさせるための作戦なの?
836:2011/01/31(月) 14:37:31 ID:lCIPkww00
>>833
そうなのか
自分のチームではチーム作りの段階ということもあってか海外組みを使いたくなかったみたいだが

837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:39:58 ID:8Vjj1dzJ0
>>836
ねえよ
>>565読めよ

現実を知れよ
838:2011/01/31(月) 14:40:31 ID:woN7ftSkO
>>832
日本代表に限れば未完成だっただけに納得できないかも知れないけどオシムの過去を知ってれば断言できる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:43:01 ID:8Vjj1dzJ0
この先日本代表がどれだけ強くなったとしても「オシムのおかげ」と言い続けるバカがいるんだろうな
そして、日本代表が弱くなった時は「オシムだったらこんなことにはならなかった」と言い続けるんだろう


本当に「なんでもあり」だなオシムバカは
オシム本人はこういうバカをどう思うのかね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:43:39 ID:zMUl+9z40
>>838
何でそういう卑怯な言い方するかね
オシムの過去が○○だったから断言できるってハッキリ言いなよ
841:2011/01/31(月) 14:45:36 ID:0+Do2BDYO
>>819
「オシムはこういうことが言いたかったんだろうな」
これは耳にオシムができるぐらい聞いた
「オシムにはこういう結果が欲しかったな」にして欲しい
842-:2011/01/31(月) 14:49:09 ID:THJCfR+r0
>>809
でも就任直後の試合で憲剛がシュート打てる位置でしたのにも関わらず
横にパス出せよ!って切れてたじゃん

ザック以降ではそういう形を長谷部がやっていて
非常にチャンスやゴールが生まれているけど
オシムは怒るんだろ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:51:47 ID:buKt9btg0
>>840 オシムの過去:ピクシー始めサビチェビッチ、プロシネチキ、カタネツらを擁しながらワールドカップベスト8w→オシム信者の言い訳:ベスト8でもじゅうぶんすごい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:53:12 ID:QtOrk/7y0
>>799
メンバー選考が悪すぎたな
FWがまともなの高原ぐらい
中盤は国際経験豊富なのが俊輔と遠藤ぐらい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:54:04 ID:QtOrk/7y0
>>842
パス出した方が良い形になったシーンでシュート打ったからだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:54:41 ID:buKt9btg0
>>844のような典型的な信者の言い訳:このメンバーでベスト4はすごい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:01:23 ID:QtOrk/7y0
別に信者じゃないけど
このメンバー選考したオシムに非があると思うよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:02:18 ID:BTTigzE/0
各駅停車が嫌なら、中澤とか坪井とか鈴木啓太を選ばなければいいのに・・・
選手選考と言ってる事が真逆すぎるよ
849:2011/01/31(月) 15:02:23 ID:lCIPkww00
>>842
日本人がよくやる入りそうもない成算のないシュートを打つなという意味だったと思うが
850:2011/01/31(月) 15:04:02 ID:woN7ftSkO
>>839
それは極端だろw
どんなに強くてもオシムとは違うのは当たり前
今回で言えば韓国戦の一点目なんかはオシムも喜んだじゃないかな
逆にCB並べて押し込まれるような真似は絶対にしない
851:2011/01/31(月) 15:08:46 ID:0+Do2BDYO
オシムは喜んだろうね、オシムは納得しただろうね、オシムは苦言を呈しただろうね
そんなことどうでもいいし、オシムのサッカーはファンの多数は喜ばず納得できず苦言を呈したくなったし

あと「なんでもあり」ってのはカルト宗教の教祖が使う手段でもある
『あえて嘘や建前を言った、遠回りさせた、これがしたかったことだ』とかね
852:2011/01/31(月) 15:13:07 ID:lyJFeoN90
まあオシムの言い回しなんかモロに宗教のソレだからなw

信者も反論できないレスはスルーしてるし
オシム信者の井戸も枯れてきたんじゃないかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:16:30 ID:8Vjj1dzJ0
>>850
極端じゃねえ
ここへきて遠藤を「オシムが育てた」と言ってるお前みたいなのがオシムバカのいい例だ
遠藤みたいな子供の頃からの超エリートをつかまえて、寝言こいてんじゃねえ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:20:49 ID:buKt9btg0
>>847 オシムの選考か すまん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:21:36 ID:8Vjj1dzJ0
結果を出せなかったのに批判にも晒されず、痴呆が進行中の状態で日本代表を
育成、人気の面でも窮地に立たせたオシム

途中で倒れたことで「オシムサッカーが完成したら一番日本に合っていて強い」みたいな妄想を
正当化させてしまった

そもそも、サッカーのスタイルは完成などしない
856 :2011/01/31(月) 15:22:54 ID:3ctOfiBr0
オシムは遠藤をボランチでは使わずケンゴを使った。
よりワイドな展開で試合を支配することを志向したんだろう。
実際フィジカルもなく人を交わすテクニックも未発達な日本にとってはそれは合理的だったと思う。
857:2011/01/31(月) 15:27:33 ID:woN7ftSkO
>>853
遠藤は超が付くほどのエリートではない
稲本のような強さも小野のような技術もない遠藤に運動量という武器を持たせる事で代表レギュラーまで成長させた
もちろん本人の努力の賜物だがヒントを与えたのはオシムで間違いない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:27:43 ID:buKt9btg0
>>856 で、どうなったのその結果?
859_:2011/01/31(月) 15:30:29 ID:+i/8n2EH0
千葉枠については最初から裏取引があったんだろ
つまり、代表監督引受の交換条件として「千葉枠」だよ
日本代表が多ければ千葉の格も上がるし、
千葉人気にも繋がるっていう算段だったんだろう
共に千葉関係者である川淵・オシム両者にとって
ウマい話だと思ったんだろうね
860:2011/01/31(月) 15:31:55 ID:lyJFeoN90
>>857
その程度の影響力で「日本代表の功労者」みたいに崇められるなら
本田に「お前がゴール決めてるのはYoutubeの中だけ」って前に攻め行く姿勢を説いたVVVのFWも日本代表の功労者だな
8611:2011/01/31(月) 15:32:13 ID:DpVeP3An0
オシム信者の思考

ザックJAPAN優勝→積み重ねた結果。つまりオシムのおかげ。
ザックJAPAN敗退→オシムなら内容も結果も出して優勝してた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:32:37 ID:BTTigzE/0
最初の頃の召集で千葉勢を入れたことはまだわかる。
練習や戦術伝えるために多少は必要だろう。

だからってアジア杯までに構築できず、千葉勢つかって4位
自己責任で考えるとどうみても無能だよね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:34:21 ID:Kmi5HLAA0
まだやってるのかw
実態のない完成したサッカーとやらの比較を
信者の人が完成したサッカーの動画をあげて欲しいな
どこかにあるらしいからな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:37:53 ID:8Vjj1dzJ0
>>857
U-16 U-18 U-20 U-23 A代表 に選出
ナイジェリアでのワールドユースで世界2位の中心メンバーの一人
これで超エリートじゃないとかどういう感覚してんの?
なあ、ほんといい加減にしろよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:44:08 ID:8Vjj1dzJ0
そもそもプレイヤーからしたら生活の中心はクラブであって、日本代表は中心ではない
何が「遠藤を育てたのはオシム」だカスが
866岡田たけし:2011/01/31(月) 15:46:54 ID:ORCf8rXLO
パサー三人に邪馬台国のひととムァキ、CB阿部だからな
そりゃサウジにも負けて
その気になれば何点も取れたとか言われるわ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:47:48 ID:BTTigzE/0
>>865
いや日本代表の場合は、代表のプレッシャーなどの中プレーができるように育てないといけないんだけど
遠藤の場合はその前からずっと代表に選ばれてるんだよなww

まだジーコが加地さん、岡田が長友を育てたとかならわかるわw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:48:50 ID:buKt9btg0
>>857 バーカw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:49:11 ID:Kmi5HLAA0
千葉で指導した人がその後伸び悩んでるが
あれはオシムが育たんじゃないのか
俺はオシムが育てたとは思わないから
本人の才能だか努力が欠けてるせいだと思うが
お前らは当然オシムが育てと思ってるんだよ
870:2011/01/31(月) 15:50:01 ID:+KJFQo9e0
遠藤を育てたのはトルシエだろ。オシム?はあ何言ってんの基地外が。
871:2011/01/31(月) 15:51:29 ID:0+Do2BDYO
クルピも香川は自分が育てたと言わんばかりのインタビューするよな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:54:37 ID:8Vjj1dzJ0
>>867
オシムのボケ爺が選出するよりずっと前から日本代表に選出されてて、ワールドユースで世界2位の時の
中心メンバーでもあった遠藤をつかまえて
「超エリートでもなかった遠藤を代表レギュラーまで育てたのはオシムで間違いない」
とか言うんだからな
どこまで面の皮が厚いのかと
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:56:40 ID:Kmi5HLAA0
山岸や巻が伸び悩んでるのはオシムの育て方に一端があると認めた時
初めて誰それを育てたとかいう話しに耳を貸すから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:01:06 ID:/fszO9x20
結局は個の力。
遠藤長友本田、この三人でチャンスは作れる。
あとは優秀な監督が戦術を組めば、
今回みたいな最高の試合が繰り返される。
FWも生きるってもんだい。
最高のセンタリングが何本も出てたからな。
FWは決めることに集中すること!!!
875:2011/01/31(月) 16:05:25 ID:woN7ftSkO
>>873
ゆとりか?
監督は成長の手助けこそするが大成するかどうかは本人次第だろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:07:19 ID:Kmi5HLAA0
遠藤が延びたのはオシムの功績
千葉の教え子が本人らが悪いから
面白いこと言うね、君
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:07:49 ID:8Vjj1dzJ0
>>869
そうそう


活躍できない選手は本人の努力が足りないせい
活躍できる選手はオシムのおかげ

日本代表が弱くなったら今の代表監督のせい
日本代表が強くなったらオシムのおかげ

「地球が誕生したのはオシムのおかげ」ってのもそう遠くない話だなww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:08:57 ID:/fszO9x20
優秀な選手なんてほっといても勝手に伸びるんだよ。
監督はその上のレベルを教えるのが仕事だと思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:09:02 ID:8Vjj1dzJ0
>>875
バカはもう喋るなよ
880 :2011/01/31(月) 16:09:05 ID:AmEKPPkEO
オシムはそもそも選考自体おかしかった
山岸羽生とかオシムじゃなかったら選ばれないだろ、仮に選ばれて試合出たとしても1、2試合で見切られる選手
881:2011/01/31(月) 16:09:10 ID:goMf16TR0
オシムJの成績は悪かったけど
ジーコJから中心選手がごっそり抜けた後で
あのメンバーでは仕方なかった面もある。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:13:52 ID:STquGv+x0
抜けたんでなくてオシムが古井戸に埋めた
で下水を掘り返して飲んだ
それだけ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:15:42 ID:QtOrk/7y0
>>881
ごっそり抜けたというかオシムが選ばなかっただけ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:16:04 ID:49urr6DS0
リスクももちろん、それでドリブル突破もしなきゃいけないのに
惜しむは「一人で仕掛けるな、一人でシュート打つな」だもんな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:19:58 ID:buKt9btg0
>>881 それがオシムの責任じゃなくて教会のせいだと言いたいんだよね信者は ま、そうだとしても教会なんかに屈するクソだったってこった
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:22:06 ID:JlqiixM+0
>>881
2007のアジアカップのスタメン見るに
引退した中田、福西、宮本のかわりに山岸・鈴木・阿部いれただけじゃね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:26:22 ID:8Vjj1dzJ0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200706/at00013610.html
GK:
川口能活
楢崎正剛
西部洋平
川島永嗣

DF:
中澤佑二
坪井慶介
加地亮
田中マルクス闘莉王
駒野友一
水本裕貴

MF:
中村俊輔
橋本英郎
羽生直剛
遠藤保仁
中村憲剛
鈴木啓太
阿部勇樹
今野泰幸
山岸智
太田吉彰
伊野波雅彦
水野晃樹
本田圭佑
家長昭博

FW:
高原直泰
播戸竜二
巻誠一郎
前田遼一
佐藤寿人
矢野貴章
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:27:10 ID:QtOrk/7y0
福西、宮本って別に代表引退してたっけ?

それにアレックスも小笠原も稲本もいないし
CBは高さあるのが中澤だけ

やっぱりメンバー構成がいびつだよ
889-:2011/01/31(月) 16:58:04 ID:V/EYvOeHO
黄金の中盤の陰に隠れて地味な存在だった遠藤を代表の中心に据えたのは紛れもなくイビツァの功績
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:04:59 ID:8Vjj1dzJ0
オシムが遠藤を代表の中心に据えた??
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:05:08 ID:BTTigzE/0
>>889
遠藤遠藤いってるが正直言えば小笠原の方が守備力があって、
フィジカルコンタクトもあって、決定力もあって便利だけどなw

そして遠藤が中心と言うより、オシムは俊輔が中心じゃなかったか?
岡田ジャパンになって使われ方が全然変わったが。
892:2011/01/31(月) 17:15:18 ID:lCIPkww00
岡田は中東の国との戦いで海外組頼みで稲本システムでいくなんてやってボコられてたじゃんw
893:2011/01/31(月) 17:19:07 ID:woN7ftSkO
こんなアンチスレ?で正論吐いても意味なかったなw
アジアカップで勝ち誇ってる幸せな人たちw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:20:33 ID:BTTigzE/0
>>892
でもきっちりと帳尻合わせて結果のこしたじゃん(´・ω・`)
監督は公式試合に関しては結果が全てだよ
特にW杯、アジア杯、コンフェデはね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:22:58 ID:YvaZHlqq0
>>850
あの韓国戦の一点目なんてオシムじゃ絶対ありえないだろ。
まず本田→長友のパス、本田は敵を3人自分に引き付けておいてから長友に出してる。
あんなプレーがオシムのアジアカップであったかよ?ないだろ。
敵が1人でも詰めてきたらあわてて逃げるように他にパス出すだけ
とりあえず自分のせいでのボールロストさえ回避できればOKという
まるで導火線に火が付いた爆弾を押し付け合うような責任回避の逃げ一辺倒のパス回し。

それからサイド切り込んでからさらに中央に切り込んで出した長友→前田のラストパス
あんなプレーもオシムのアジアカップには皆無だった。
サイドで受けた日本の選手に対して、相手はただ一人割いて寄ってくだけで済んだ
そしたら慌ててまた戻してくれるし、ごくたまに苦し紛れにクロス上げるも、中央埋めたDFにあっさり跳ね返されるだけ。

点取らなきゃなんない場面で延々とこれ繰り返して
試合時間だけどんどん過ぎていったのがオシムのアジアカップ敗退の原因じゃねえか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:23:01 ID:HDM2MYDe0
>>891
小笠原はまあ人間的に非常に不便だろう
お前もわからんわけじゃあるまいに
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:24:20 ID:HDM2MYDe0
>>895
オージー戦前半の藤本・内田のパス回しが
ちょうどそれに酷似していた
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:30:02 ID:bmgBylID0
本当に倒れてくれてよかった。
アジアに勝てない理由を「アンラッキー」の一言で済ませてしまうボケた人じゃ
W杯予選も勝ち抜けなくて代表人気はドン底まで落ちていただろう。
899:2011/01/31(月) 17:30:51 ID:woN7ftSkO
>>895
君が言ってるのは選手の技術の話
俺が言いたいのはチームのコンセプトの話
また屁理屈が始まるからこれ以上論じるつもりはないが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:31:33 ID:fxCEUOMj0
論じるものがないオシムジャパンw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:32:15 ID:BTTigzE/0
>>899
コンセプトがまともにできない選手選考したのはオシムなんだけど、
選手がわるい、監督はいいとでもいうの?
902_:2011/01/31(月) 17:32:28 ID:KAg3ykBV0
常に30度超で戦う前回アジア杯は今回と全然比較にならない。
韓国すら動けてないから。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:33:17 ID:fxCEUOMj0
コンセプトはミドル ドリブル禁止
パスオンリーですよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:33:41 ID:BTTigzE/0
>>902
全ての国同じ条件だから結果で判断だよね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:34:23 ID:8Vjj1dzJ0
ついに「アジアカップごとき」的なニュアンスを出してきたバカ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:35:01 ID:fxCEUOMj0
サウジ 躍動感あったぜ
907_:2011/01/31(月) 17:35:22 ID:KAg3ykBV0
オージーにPK勝ち、韓国にPK負け
韓国にPK勝ち、オージーに延長勝ち
それほどの差はないと思うが
問題はサウジにあっさりカウンターでやられすぎたことだろう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:36:08 ID:fxCEUOMj0
アジアで勝っても世界は保証されない
これは正論だが、アジアも勝てなければ世界で通用するわけがないw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:36:16 ID:Kmi5HLAA0
嘘、そして沈黙ですな
いつものように自分の中にお逃げなさない
そこなら誰も追いかけてこない
完成したオシムサッカーで
視聴率は100%
W杯も優勝
よかったですね
910:2011/01/31(月) 17:38:42 ID:0+Do2BDYO
オシムの考えは日本人選手を一人前とみなしてないからね
相手が来たらパスしろ、一人で勝負するな、というサッカー。
まぁ今までの日本も藤本みたいな導火線サッカーだったよ
トゥーリオが言った「ヘタクソだからこそ必死に勝負しにいかなきゃダメ」
の出発点は同じだが、結論は消極的なもの。本田や川島が言うように恐くても戦わなきゃ
9113:2011/01/31(月) 17:48:09 ID:2X/TmPLS0
オシムのサッカーはバロック音楽のカノン(追奏曲)の様なリズムなんだよな

1人がサイドを飛び出して、そこにさらに外側から選手が追い越し、さらに外から追い越し
最後には大雪崩の様な重層的な攻撃となって、相手ゴールに迫るっていう

まあ、そういう美学は分らんでもないけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:49:08 ID:fxCEUOMj0
でそのシーンはいつみれたんだよ
どの試合 おしえてくれないかな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:50:25 ID:8Vjj1dzJ0
オシムサッカーは永遠に完成しないから見れないだろうよそんなものw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:58:33 ID:Kmi5HLAA0
主観がソースだからな
ある意味可哀想ですよ
ファンにそんな擁護させてるのはイビチャ・オシム氏とその情けない事績なんですがね
9153:2011/01/31(月) 17:58:50 ID:2X/TmPLS0
>>912
札幌でのアジア杯予選サウジ戦の2点目なんかが典型じゃないか

カジが右サイドに飛び出し、そのさらに外側からDFの今野が飛び出し、その外側をさらにまた加地が駆け上がって
その加地の動きを囮に今野が中に切れ込んで、我那覇の頭にクロスを合わせてアシストしたっていう

この場面だな
http://www.youtube.com/watch?v=uD_FPfbe95o#t=1m45s
9163:2011/01/31(月) 18:07:48 ID:2X/TmPLS0
こうやって見ると、オシムジャパンも明らかに中村俊輔がいない方がいい試合してるんだよなw
917:2011/01/31(月) 18:19:30 ID:+KJFQo9e0
>>911
ユーゴの時のサッカーはボールホルダーの選手の少し後ろを並走
その横少し後ろを並走とナナメに揃って走るやり方してたけどな。
どんな効果があるかは知らんw

ただいえるのは、結果を残せなかった事、選手選考が全くダメだったこと
(山岸とか羽生ごときが日本代表面してるだけで吐き気がする)
作戦が失敗だったこと(大きくサイドチェンジするのをことごとくカットされて起点に)
は確か。オシム信者はそこを認めるところからスタートしないと。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:20:31 ID:BTTigzE/0
>>915
オシムのしようとするサッカーは個人的には評価してるよ。
だからところどころ綺麗なサッカーしている、
ただオシムの問題は選手選考が余りにもひどい所かな。

もっと選手の見る目があればよかったのにな。
残念だ。そのせいで結果も出ず、サッカー人気も落ちてしまった。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:21:02 ID:8Vjj1dzJ0
>>915
言ってることは解るけど、これが素晴らしい内容のゴールとはとても思えんなw
920:2011/01/31(月) 18:25:20 ID:UkLK2aFD0
オシムのサッカーは組織的で面白かったよ
アジアカップはダメだったけど
親善試合とかでは結構いい試合をしていた

でもそれは決まって中村俊輔がいないときだったという
事実も忘れてはならないと思う
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:27:29 ID:BTTigzE/0
>>920
基本概念として親善試合でどんないいさっかーしても
日本の相手をする国が手抜きやコンディション不良が非常に多いので

親善試合がどうこう言うのは参考にならないよ
公式戦でどうだったか?と言うベースで語らないとな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:28:19 ID:8Vjj1dzJ0
俺は中村俊がいてもいなくても面白いと思った試合はなかったな
面白いと思った場面はいくつかあったと記憶はしている

だが全体的には退屈で情けない、面白くない試合が多かった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:30:13 ID:fxCEUOMj0
ただしコレが癖になって中村は必ず援護がくるのを待っていたw
早く突破しなければならない時も援護待ち

普通に3重層しなくてもザックジャパンでもしてるしw
これを特別視しないといけないものなのかw
924:2011/01/31(月) 18:37:43 ID:woN7ftSkO
アジアカップ優勝には一定の評価を与えるけどあくまでアジアカップはプロセスを見るもの
ワールドカップの予選と本番は結果を見るもの
そこを混同するのは危険だと思う
925=:2011/01/31(月) 18:39:48 ID:TiKRfF1S0
オシムジャパンはガチ試合での結果は残せてないから信者も擁護しきれなくなる
で、親善試合で語ろうとするとジーコジャパンの親善試合を引き合いに出させれ
またもや擁護しきれなくなるw
もう擁護すんの諦めろwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:40:50 ID:BTTigzE/0
>>824
何逃げてるん?
アジア杯ないとコンフェデ出れないんだよ。
これは若い世代に非常によい経験が出来て財産になる。
そして3位以上になれば、予選免除っていうレベルに低い相手にわざわざ選手を浪費させる必要もなくなる。

アジアカップ優勝とワールドカップ出場は日本代表にとっては非常に大きい課題でありノルマだよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:42:22 ID:8Vjj1dzJ0
>>924
もうさー、バカすぎ
なんでワールドカップは結果を求めてアジアカップは結果を求めないんだよ
バカも休み休み言ってくれないか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:43:19 ID:BTTigzE/0
824×
>>924
929:2011/01/31(月) 18:48:13 ID:CR2ebfyE0
羽生はジーコのアジアカップ登録30人の中に入っているんだけどな。
羽生や山岸はオシムのオプションの一つに過ぎないだろ。
山岸は負けたら優勝出来なくなるオーストラリア戦、サウジアラビア戦、両方出場していない。
羽生がオシム時代に先発した試合は1試合だけ
アジアカップでも、お役御免の高原、俊輔と主力を休ませるための交代だったりしている。
水野もそれぽっい交代の仕方じゃないの?
とはいえ、羽生がチャンスを沢山貰って生かせなかったのは事実。そこが岡崎などと違うところ。
まあ、クロスバー叩いたシュートやPK決めてればここまで酷く言われることもなかっただろうけど。
結局、羽生はその後オシムが倒れるまで試合出てないし。
930:2011/01/31(月) 18:50:13 ID:woN7ftSkO
>>926
コンフェデに出たドイツ大会
コンフェデに出てない南アフリカ大会
あとは自分で考えてくれ

>>927
結果が不要とまでは言わない
ジーコジャパンと今回に関してはPKを挟んでいる以上は内容としては敗退に近い
それを忘れては痛い目に合うよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:51:58 ID:8Vjj1dzJ0
>>930
お前さ、わざとバカなこと言ってるだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:55:27 ID:BTTigzE/0
>>930
ばかなの?
なんで出場結果が結果にそのまま反映されるって思ってるん?
コンフェデに出れてたら岡田はもうちょっとまともな、攻撃のできるクラブ作ってた可能性すらあるんだぞ。

オシムって可哀相だよな
監督としては戦術構築はそこそこいいのに、お前みたいな頭の悪いファンがいるのが可哀相だよ
お前のせいでオシムが愚弄されてる事に気づくなよ。
あんたはファンじゃないよ、無駄にオシムを妄想して無駄にオシムを苦しめてるよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:56:09 ID:Kmi5HLAA0
>また屁理屈が始まるからこれ以上論じるつもりはないが

虚言症、はたまた健忘症ですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:56:59 ID:BTTigzE/0
いい所で打ち間違えた(´・ω・`)

お前のせいでオシムが愚弄されてる事に気づくなよ。×
お前のせいでオシムが愚弄されてる事に気づきなよ。〇
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:01:19 ID:BTTigzE/0
クラブじゃないやチームだなw
こっちが頭おかしくなってきたw
936:2011/01/31(月) 19:02:24 ID:woN7ftSkO
>>932
やっぱり最後まで説明しないと駄目かw
君の言う事は正論だよ
だがコンフェデに出れば必ずしも本番が良い結果になるとは限らないという事だ
937:2011/01/31(月) 19:02:35 ID:UkLK2aFD0
>>921
公式戦も何もオシムがやった公式戦はアジアカップと一次予選?だっけ
しかないからわからないよ。

でも少なくとも中村俊輔がいるときはオシムは中村俊輔だけしか特別待遇
しなかったから他の選手が死んでいたのも事実だと思う。
親善試合だといわれればそれまでだけど俺はオシムはその点に関しては
いいサッカーをしていたんじゃないかと
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:05:27 ID:VqR+1kDj0
>>936 馬鹿すぎワロタwww そんなの当たり前の話なんだよタコ オシムはそのノルマさえクリアできなかった いいかげんに信者は現実見ろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:07:18 ID:Kmi5HLAA0
オシム信者の生態
■1 何でも勝ったものはオシムに強引に結び付け寄生する
  「オシムはこういうことが言いたかったんだろうな・・・」
■2 ロシアが惨敗するまではロシアがオシムサッカー ロシアがスペインに惨敗した後はスペインがオシムサッカーw
■3 EURO前にあれほどしつこかったスイス戦の話はEURO後一切しないw
   *あとはエジプト戦が頼み
■4 アジアカップはわざと負けた or 勝ちを狙っていないとひたすら主張
   *記者「優勝を意識して相当ナーバスになっていた」と証言。
■5 唐突に、自己に有利に未来像を妄想して独り言をはじめる
  「方向性が・・・」「完成形が・・・」「あのままオシムが監督だったら・・・最高のレベルに・・・」
■6 悔しいのでコンフェデは価値がないことにしないと気が済まない
■7 とにかく"走る"しかモノサシがない単細胞
■8 オシムが欧州でシーラカンス状態なことを知らない(ふりをしている)
■9 反論できないと、使い古されたコメントをひたすらコピペしはじめる
  「チェヨンスが・・・」 「相手のコーチが・・・」
■10 常にオシム礼賛に使えるソース、コピペを血眼になって探し、そこら中に貼り付けまくる
■11 反論できないと、岡田の話でごまかす
■12 さらに発狂しちゃうと、ひたすらジーコ叩きに走り出す
■13 オシムを批判する人はすべて「ニワカ」「工作員」「野球豚」「韓国人」ってことにして批判をごまかす
   *「工作文」「被害妄想」という意味不明なレッテル張りも登場
■14 オシムにはろくな守備戦術がなくサウジに再度惨敗したことを意地でも認めないw
■15 公式戦はロクな結果出せてないので、親善試合の結果やyoutube動画を張って現実逃避w
■16 ネット投票、wikiの修正、掲示板自治等に異常に必死
■17 シュート数9:14でアジアで負けても内容は良かったと言い張る
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:10:54 ID:fxCEUOMj0
コンフェデに出来たことが出来なかったらそれはまだ力が足りないだけであり、
コンフェデに出たから負けたわけではない。

公式大会で世界の強豪とぶつかることが成長する最良の機会なんだよ。

オシム信者はワールドカップで岡田のような変更を毎回望むのか?
(今回俺は、ひきこもりしかないから、納得してみてただけだ)

普通コンフェデやアジア予選免除を得て、数少ない代表の時間を濃密ある連携と組織構築
を望むだろ。 俺はワールドカップこそ内容だと思ってるよ。 勿論それで勝利がついてくれ
文句なし。
941:2011/01/31(月) 19:15:09 ID:woN7ftSkO
>>938
そのノルマは視聴者の願望だろw
本番の環境や雰囲気に慣れるのは非常に重要だが試合自体はぬるい親善試合
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:15:20 ID:8Vjj1dzJ0
このオシムバカが言ってるのはサッカーの話でも何でもなくて「人間万事塞翁が馬」という諺の解説
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:16:44 ID:VqR+1kDj0
>>941 はいはい言い訳ですねお得意のw内容がすべてだから結果はどうでもいいと。すごいなあオシムのサッカーはw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:18:19 ID:BTTigzE/0
>>936
だから公式戦は結果が全てry

もういいよオシムばかにするのはやめろよ。
お前がどんな屁理屈言っても、オシムをいじめてるんだよ。
お前は今オシムのために論じてるんじゃなくて、自分が言い負けたくないから言ってるようにしかみえんわ。
オシムが可哀相だぜ・・

>>937
個人的にオシムのしようとするサッカーはそこそこ好きだよ。
ただ親善試合&公式戦の捨て試合などはほら参考程度にないとね(´・ω・`)
945:2011/01/31(月) 19:18:19 ID:wu8iP+2cO
>>941
強豪と親善試合組めるなら意義があるだろう
946:2011/01/31(月) 19:22:26 ID:woN7ftSkO
>>944
ひょっとしてコンフェデ見た事ない?
屁理屈でもなんでもないんだが
岡田もそこは同意見だったし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:26:36 ID:VqR+1kDj0
>>946 >コンフェデに出たドイツ大会
コンフェデに出てない南アフリカ大会 
お前は過去にとらわれるチキンやろうってことでおk?
948:2011/01/31(月) 19:27:40 ID:woN7ftSkO
>>933
一通り論破したので消えます
大嫌いなオシム叩き頑張って下さい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:30:13 ID:8Vjj1dzJ0
論破って・・・
こういうの野放しにしてたらますますオシムそのものがバカにされるなw
950.:2011/01/31(月) 19:30:17 ID:MNsFNlRB0
走らないくらいなら勝ちたくもない
そんなイメージ

東洋の柏原とか招集したりして
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:31:11 ID:VqR+1kDj0
論破してねーwwwwま、信者なんてそんなもんか所詮w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:32:53 ID:fxCEUOMj0
日本の場合、能動的に走ってるんじゃなくて走らされてるからなw
そこを間違えないようにw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:34:46 ID:8Vjj1dzJ0
しかしこのスレに来るオシムバカってまともなこと言ってる奴が一人もいないってのはいったいどういうことなんだよ
確かにここまでこのボケじーさんが日本代表をめちゃくちゃにしてくれたことがハッキリしちゃってる以上、まともな
神経してる奴なら何も言えないだろうけどさ

2010年の時点でもまだ中村俊を中心選手として信じるべきとか言ってたのはスポンサーへの配慮か何かか?
954:2011/01/31(月) 19:35:56 ID:CxZrgcv00
消えますとか言って
見てるくせにw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:41:50 ID:L8Ld3Z9H0
ボールキープ優先を主張して「取られるよりはバックパス」というサッカーになってしまってたのと
ちんたらボール回しして、相手が完全に戻ってしまった状態から、
精密機械のようなパスで相手を崩すように要求してたような印象がある

でもオシムが要求してたことの一部が、やっとできるようになってきたから今があるという気もする……
中盤にボールが入った直後の周囲の連動が盛んだから出し手が増えて
以前よりは多少ムダなバックパスが減った感じ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:55:58 ID:8Vjj1dzJ0
オシムに言われるまでもなく、スペースを作るための動き方とか、タメを作ってる間にどんどん追い越していくとか、
日本代表クラスだったらヘボい高校じゃなけりゃその頃ぐらいに叩き込まれてるようなレベルの話

なんでそんなのを有難がっているのか理解不能
実際問題オシムの下じゃなくてもそんな程度のことは誰でもやってのけてきた

そんな「走るサッカー(笑)」を提唱した結果があのクソつまらないスペクタクル感ゼロの退屈サッカー
957_:2011/01/31(月) 20:01:38 ID:KAg3ykBV0
スイスに4点とった試合なんかスペクタクル感満載だったろ
35度の中で試合続けたアジア杯ばかりに固執する連中はよほど頭が悪そう
958c:2011/01/31(月) 20:06:02 ID:ajuDarvc0
監督初体験のジーコでもアジアで優勝できるんだから
いかにジー時代の選手が優れていたかが分る。

勿体ない事をした、
ここでザックみたいなプロのサッカー監督が指揮していれば・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:06:58 ID:VqR+1kDj0
>>957 相手が脅威に感じる程の攻撃はまったくなかったけどね まあ信者は勝手に喜んでろよw
960:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:08:27 ID:L8Ld3Z9H0
今の日本はまだ、スペインやバルサみたいなサッカーとは違うよ
パスで崩せないから、両サイドに頼る部分がかなり大きい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:10:28 ID:fxCEUOMj0
確かに前半スイスにいいようにサイドズタズタにされまくって失点して、
ハーフタイムに説教されるなんてスペクタルだ。
でテストしに来た相手を死に物狂いでフルボッコにしてご満悦w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:11:02 ID:vRfKU3F90
オシムスレにも実質アンチいたのか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:14:24 ID:8Vjj1dzJ0
>>957
スイスね
ふーん・・・
964_:2011/01/31(月) 20:16:36 ID:KAg3ykBV0
そもそもスペクタクルなサッカーってなによ。
守備崩壊で先制されて逆転したカタール戦みたいな試合か?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:19:27 ID:gnhtDmgT0
あの欧州遠征で優勝した時、オシム信者はアホみたいに大はしゃぎしていたが、
その後、EUROでスイスが惨敗したらあのスイス戦について一切触れなくなったんだよなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:19:35 ID:8Vjj1dzJ0
>>964
お前、スイスvs日本がスペクタクル感満載って言ってたじゃねえかw
なんでスペクタクルなサッカーって何よとか聞いてんだよww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:21:25 ID:gnhtDmgT0
>>966
教祖みたいにボケてるんだろw
968_:2011/01/31(月) 20:21:43 ID:KAg3ykBV0
じゃあそれでいいじゃん
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:23:38 ID:fxCEUOMj0
スペクタル=痴呆でおK?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:28:15 ID:VqR+1kDj0
>>964 吹いたwwwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:32:12 ID:z7lCZsRB0
オーストリア戦で客が大あくびするほどの試合(見せ場は遠藤のゴロPKのみ)。
スイス戦は典型的な馬鹿試合。

これがプレ・ユーロ優勝(笑)の内訳です。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:33:09 ID:fxCEUOMj0
>>964 おまえ自身がスペクタルだw
973:2011/01/31(月) 20:37:28 ID:KT5ScNdq0
オシムのインタビューが未だに需要あるのが不思議だよな

あれ有難がってる奴ってノムさんの本を買うやつと同じ層だと思う

日本人って説教されたい国民性なんだよな・・
974:2011/01/31(月) 20:38:21 ID:MAW/SjCf0
アンチオシム=ジーコ信者=腐れニート
http://hissi.org/read.php/eleven/20110131/ZnhDRVVPTWow.html
975:2011/01/31(月) 20:42:56 ID:KT5ScNdq0
>>974
横レスだが2chでニート指摘しても意味なくね?
ニートしかいないと思った方がいい

ニートって煽りにすらなってない
俺も君も彼も彼女も全員ニートだよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:45:07 ID:VqR+1kDj0
>>974 必死になって探してきたんだねwご苦労さんw
977 :2011/01/31(月) 20:48:57 ID:AmEKPPkEO
日本代表のオシムは素人以下だったな
山岸羽生とか糞ふざけた奴等入れて自滅させやがった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:52:53 ID:fxCEUOMj0
俺のホームグラウンドはここじゃなしよ

アジア杯を前に戦々恐々がお気に入りだw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:10:53 ID:TGf+Oa0Y0
ちっ また信者にげやかったかw
980i:2011/01/31(月) 21:18:06 ID:JRo36NvD0
コンフェデに出てない方が〜
とか言ってる奴はなんで2001年のコンフェデをスルーするの?
01年コンフェデ準優勝で勢いに乗って02年W杯でベスト16入りしたんですけど
981 :2011/01/31(月) 21:22:42 ID:y1CpPhca0
あまりにも古臭過ぎてある意味斬新だったお。
オシメの唯一の利点を挙げれば、あまりにもボンクラ爺のなもんだから、
2年後にどこかに引き抜かれるのでは><などという心配をしなくて良かったことだけ。
982i:2011/01/31(月) 21:27:41 ID:JRo36NvD0
2001年コンフェデでブレイクした鈴木は
トルシエジャパンでは欠かせない戦力になってW杯でゴールしたね
01年コンフェデは日本中で盛り上がってたな
やっぱ大きな大会があると盛り上がるわ

09年にコンフェデに出られなかった所為で
10年のカメルーン戦に勝つまで全然盛り上がってなかった
日本が勝ってなかったら日本サッカーは終焉を迎えてた
そう考えるとオシムの罪は重いよ
983sage:2011/01/31(月) 21:29:51 ID:LCfRxycD0
>>982
結果論で偉そうなことぬかすなや
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:32:04 ID:m13H8ym+0
>>983
オシム擁護してるやつも結果論だろw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:34:55 ID:TGf+Oa0Y0
>>982
バーレーン戦ばかりで盛り上がる訳ないから
これはオシムが3位に入れなかったせいだなw

それに岡田の無能さが輪をかけたw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:35:24 ID:J0t5Kb780
結果すら出てないような
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:38:10 ID:Kmi5HLAA0
ブラジルやイタリアみたいな強国ならコンフェデは面倒だろうけどね
日本みたいなまだまだの国には大事な強化のチャンスなんだよ
お金払っても出してもらいたいくらい

まあオシムさんのファンの方みたいに自信満々じゃないんですわ
完成されたオシムサッカーなんていう無敵の戦法持ってないしね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:39:11 ID:VqR+1kDj0
>>983 バーカw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:52:07 ID:KazKhjLV0
ほんとすごいな
ザック優勝してオシムの流れ受け継いだからとかいう
妄言を垂れ流すやつはいるとは思ったが
選手が悪いって方が多いのかw
監督が選手選んでるのにどこまでも斜め上だなw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:33:18 ID:xf9EsIJG0
やべーオシムがギャグにしか見えんw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:41:59 ID:8Vjj1dzJ0
ボケてたんだからしゃーない
という言い訳以外に何かあるかね?
個人的にはサッカーも日本も好きなじじいを悪く言いたくはない
992:2011/01/31(月) 22:43:03 ID:0+Do2BDYO
オシム「ぶっちゃけるとねー俺がマジですごすぎたら欧州南米のチームや代表からオファーくるよ
でもこねー体もしんでー。日本代表?あんま見てないし計画も練ってないけどやるやる!
あ?選手多すぎでどれ選んでも文句出そう。んじゃクラブチーム選手・戦術にスポンサー枠で
外せないやつ加味しといて!うまくいけばクラブ代表両者から感謝ズブズブなるわ、うまくいかなきゃ
思わせぶりな格言でいいだろ。協会の偉いさんに頭下げときゃ大丈夫。日本人は勝手にありがたがりやがるw」
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:47:23 ID:xf9EsIJG0
いい時はあの語録がある意味かっけーんだよな
悪くなるとあの手の煙にまくようなのはいかんなw
994:2011/01/31(月) 23:15:07 ID:Uri/E/Kw0
オシムジャパン代表=オシムのオティムティム舐め軍団
試合=公開ホモプレイ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:14:57 ID:OBpuziQp0
岡田が呼んだ若手はみんな開花して代表の主軸になり、
ザックが呼んだ選手も今回の大会で大きな仕事して優勝に導いてくれた。

オシムが選んだ選手って何か代表に残してくれたっけ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:26:55 ID:M8pSQEvr0
J1の椅子を一個減らしてくれたんじゃないか?
997 :2011/02/01(火) 00:54:52 ID:CaFZbJYw0
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:29:50 ID:ulqZd/uT0
 
999.:2011/02/01(火) 01:41:19 ID:jZ4anEOnO
オシムを
1000.:2011/02/01(火) 01:42:26 ID:jZ4anEOnO
惜しむ
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/