次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1281619480/

過去ログ
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1281327951/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1280853394/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1280455582/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1279534545/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1278596749/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1278183280/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1277941758/
次期代表監督は誰がいい?(実質part4)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1277486671/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1275754634/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1273608404/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1271130883/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 18:47:03 ID:9SSJh8hz0
1おつと言いたいところだが、おまえひでーなw

前スレ999で前スレのリンク貼って訂正しようと思ったら自分で1000埋めやがった。
こーの、すっとこどっこいが。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 18:50:53 ID:aGlJ1jpI0
>>2
ごめんなさい><
4:2010/08/19(木) 19:07:00 ID:pc+jN1kB0
サッカーどころではないホンジュラスすら決まったというのに
5名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 19:20:04 ID:c85BQddhO
とりあえず代行は誰ですのん?
原さんは監督選びでそれどころじゃないだろし、関塚さん難色、岡ちゃん固辞しそうだし・・・


久々の川淵JAPANか!
6:2010/08/19(木) 19:38:21 ID:F2f8Xu+F0
日本大好きな/日本に尽くしてくれる

って条件だけで対外アウトだろ。
はじめからオリベイラならに頭下げてれば良かったのにw
いやオリベイラはいずれにせよ、もう無いから、
残りのJリーグの監督でも頼めばいい、反町とかwww
それか原こだわりの素人スペイン人
7:2010/08/19(木) 19:40:52 ID:JQb1Cm2SO
>>5
現状、大仁or田嶋しかいない。監督ライセンス持ってるし。
ただ、今回田嶋は監督選考に全く関わっていない。
だとすると大仁が代行をやらざるを得ないだろう。
小倉会長もそのつもりらしいし。
8a:2010/08/19(木) 19:41:46 ID:a0fL90860
日本代表監督なんてヨーロッパのある程度名のある連中には魅力薄いんだろうな
やってくれそうなのはこんな感じの人か

1.まだ無名で野心たっぷりなのに周りとうまくやっていけずに、すぐクビになっちゃう人(2002)
2.「オレは雇われ者」と無理矢理自分を納得させて協会のオバカ要求に文句も言わずに従って、黙々と稼ごうとする人(2006)
3.並の選手しかいないチームを率いて格上のチームを倒すことに無上の喜び、生き甲斐を感じることのできる人(2010途中まで)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 19:56:49 ID:KNmopBAB0
ジーコは子供が全員ニートだから、自分が稼がなきゃいけなかった……
10a:2010/08/19(木) 20:01:00 ID:a0fL90860
>>9
立派な施設を備えたサッカースクールも維持しないといけなかったからね
日本の大多数の父親タイプだったかもしれない
11>:2010/08/19(木) 20:12:27 ID:/xoNEIL9O
候補者名や進展は原小倉大仁の三人だけで
田嶋にも知らせてないって書いておきながら
なんで記者風情が複数の候補者名とか知ってるわけ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:41:45 ID:LQX+DcwR0
記者が関係者の憶測から適当に書いてるからでしょ。

本人もしくは代理人が認めた
マンサーノとVFに接触したという事実以外わからん。
13:2010/08/19(木) 20:48:03 ID:R4+k2ZkA0
北とうちだけだとよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:51:16 ID:7T6aitA50
松井大輔もリーグが始まっているのに、代理人任せてで、まだふらふら去就が決まらない。

原を含めて協会の見込みの甘さ、不手際は指摘されて当然だとは思うけど、正直日本代表ファンが
「おぉー」とうなるような、有望な監督が、ワールドカップでしか脚光を浴びず、さらにその舞台で
「最低決勝トーナメント、その上望めるチーム作りしてね」と言われても、魅力感じないわなあ・・・
15:2010/08/19(木) 21:07:20 ID:dp9YbdWqO
結果オーライ。いい監督が見つかればいいのにね。
16a:2010/08/19(木) 21:11:09 ID:a0fL90860
ドコかの選手が言ってたよな、日本でどれだけ活躍してもヨーロッパで報道されることはほとんどない
例え2部でも3部でもヨーロッパで活躍すれば必ず報道されるので誰かは見てくれていて、お呼びがかかる
17うい:2010/08/19(木) 21:31:18 ID:tVhuko1G0
協会もこのざまじゃ、また金子サンに舐めた口を利かれるで
18M:2010/08/19(木) 21:33:44 ID:v/XL/dbpO
まあ、ゆっくり決めればいいさ。早く決まったって途中で解任されちゃう国もあるだろうから。
19:2010/08/19(木) 21:40:15 ID:i3ECvuO5O
ラモスかな?
20:2010/08/19(木) 21:40:48 ID:apmeqQjC0
ID:a0fL90860

こういう代表厨って結局誰に監督なって欲しいんだろう?
馬鹿の1つ覚えみたいに毎日同じ事書いてるけどw
21Q:2010/08/19(木) 21:44:04 ID:R5HvrDH10
>>18
ゆっくりって言っても残りカスしかないんだけどな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:44:33 ID:izqIP5LS0
トルシエにすりゃいいんだろ、なんでトルシエんにしないのか?
オシムの様に日本は一対一で負けてもいいとかいう監督とジーコのような素人はイラン
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:45:21 ID:vyRL9Kbt0
最初っからJの監督にしとけばよいものを
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:48:05 ID:tk/Rbe3bP
>>8
日本代表監督やるメリットは金しかないのにそこをケチるからねえ。
スペイン経済がコケてても他の国行けばまだまだ稼げるし。
VFクラスなら日本のオファー断っても中東とかトルコとかいくらでも就職先あるもん。

本来なら相手の要求全部飲んでどうにか決まるレベルなのに、
金は出せない(上限2億)、日本人コーチ必須とか勘違いしまくりの上から目線での交渉。
これで決まったら奇跡と言うしかない。

普通に考えてヨーロッパで2億貰ってる監督に2億でオファー出して日本に来るかって言ったら来るわけない。
少なくとも倍は必要だろう。
原博美はそこを思い切り勘違いしてる。弱小国の日本がそこそこの監督連れて来ようと思ったら金積むしか無いんだよ。
出来ないんなら人材の安いアルゼンチンとか欧州のメイン以外から探すしか無いのにハナから無理目なとこに行って案の定の失敗。

ただただ悲しくなるよね。こんなこと誰でもわかることでしょうに。
俺には情熱があるから大丈夫とか思ってたんだろうなあ。ただの夢想家の馬鹿なサカオタってのが証明されちゃったね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:49:57 ID:0o4WtH7L0
つうかスペイン人監督なんぞ日本で成功したためしねーのにな
あほだろ選んでるやつ
26:2010/08/19(木) 21:53:16 ID:hKc67L7HO
もう原サンでいいよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:03:04 ID:viTt1cRv0
長谷部、本田ら欧州組招集=サッカー日本代表
http://sports.yahoo.co.jp/news/20100819-00000097-jij-spo.html

監督選びで醜態さらしてる連中が、

「欧州組も日本代表として召集する」キリッ ってかwwwww

はっきり言って、監督代行のやる花試合に出てもらうよりも、
クラブに順調に溶け込んでます、というニュースを聞く方がうれしいんだがね、
長友とか香川とかに関しては。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:05:03 ID:0o4WtH7L0
たしかに監督もきまらねーのに欧州組よんでどうすんのよな
とんでもない無駄足だろどう考えても。
花試合にリーグほっぽっていかにゃならんなんて。
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/19(木) 22:11:38 ID:Y6NRnBu90
どうせ花試合になるなら徹底的にやればいい
ベッカムみたいに俊輔の引退試合にするってのはどうだ?
日産スタだから目当ての客は十分入るだろw
名波、ヤナギ、川口、カズあたりも呼んで、監督はラモスで
30名無しさん@実況は実況版で:2010/08/19(木) 22:14:18 ID:lNzoefQR0
>>23
若手を発掘するには日本に詳しい人がいいよね。
31名無しさん@実況は実況版で:2010/08/19(木) 22:18:06 ID:lNzoefQR0
Jの試合見てない人がいきなり監督になっても
若手の発掘なんてできないだろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:23:22 ID:viTt1cRv0
Jで埋もれてる人材を発掘するという意味合いなら、なまじJを知ってる日本人監督より
先入観のない外国人の方が期待できるだろ。

力量のある監督なら、だけどなw
33名無しさん@実況は実況版で:2010/08/19(木) 22:34:16 ID:lNzoefQR0
>>32
そんな力量に人がくればいいけどなw
Jを知らない外国人監督だと、結局南アのメンバーや海外組優先に
なるんじゃね。
いちからJ1J2の選手の特徴を勉強するのも大変だし。
34名無しさん@実況は実況版で:2010/08/19(木) 22:35:57 ID:lNzoefQR0
そんな力量の人がだった、失礼。
35:2010/08/19(木) 23:36:33 ID:KXmmmbzV0
>>27 >>28  同意。

 こんな試合に召集されてクラブでポジション失ってたら洒落にならんしな。 この試合に出たら新監督に優先的に選出されるわけでもないのに。



36せみふ:2010/08/19(木) 23:41:39 ID:w8AxzzvIO
シャムスカ
ファテイ・テリム

このあたりなら見てみたい。


08ユーロのトルコ代表って特別なスターは居ないし、怪我人続出だったのにドイツと互角の戦いしたよね。
後、発言が紳士的なのも良かった。

シャムスカは言わずもがな。
37名無しさん@実況は実況版で:2010/08/20(金) 00:11:46 ID:T1ZGt+GR0
>>35
でもそれで代表の試合を誰も見なくなったら
あーサッカーは人気がない〜人気がない〜って悶えるんだろ
38_:2010/08/20(金) 00:13:54 ID:M5e4XND50
>シャムスカは言わずもがな。

A代表5連敗なんかじゃ物足りないと 

16連敗ぐらい見たいなーと
39名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 00:24:03 ID:pPtGRqZBO
メンバー発表も楽しみだぬ
40hfdx:2010/08/20(金) 00:46:56 ID:l42nlqtt0
adS
41-:2010/08/20(金) 01:07:12 ID:MGu7GU+7O
馬鹿島サポは本当にしつこいよな
今はオリベイラにしろって五月蝿いけど
前はセレーゾにしろって叫びまくってたよなw
42_:2010/08/20(金) 01:15:28 ID:qQy1pZaOO
>>36
テリムいいね!02W杯グループリーグのブラジル戦も攻撃的ですごかったし
前回ユーロもよかった!イタリアに4-2-3-1を持ち込んだのもテリムなんだよね
43:2010/08/20(金) 01:15:41 ID:airfZloRO
こんだけ片っ端から断られてるなら、ダウムさんにも声掛けてみても。。。


決まったらラッキーw

入国できたら更にラッキーってことでw
44:2010/08/20(金) 01:31:29 ID:7/J06VbW0
>>36
シャムスカは面白いチームを作ってくれるかもな。
大分の時も4年で結果出したし日本は世界レベルでは
まだまだだから向いてるじゃないかな。
確実にドゥンガよりは見てて楽しいチームになるだろう。
45:2010/08/20(金) 01:34:06 ID:ORp/BSX40
断られまくって、1試合、暫定の監督でやるんだろ。
それこそ、いつでも、やりたそうなラモスとか松木とかトルシエとか、
さらには、ご意見番セル塩とか・・・あまり実現しそうもないのを、
どんなサッカーになるんだか1試合限定で見てみたい。
46せみふ:2010/08/20(金) 01:53:45 ID:jWEYhbp/O
シャムスカは中東のクラブと契約したばかりだから難しいとしても、テリムは何とかならんかなあ。

エリクソンよりも金がかかるとの噂だが…orz
47:2010/08/20(金) 02:12:37 ID:hEznaet60
日本人なら長谷川健太がいい
48AKB48:2010/08/20(金) 02:24:17 ID:OElWxa3jO
大島優子はチェゼーナ長友がタイプらしい
49はさ:2010/08/20(金) 03:00:54 ID:kYiA4ZpKO
監督・ポポヴィッチ
・Jを把握してる
・意欲が高そう
・Jで成果を上げた
・金の心配もさほどなし

コーチ・ゼムノヴィッチ
・日本語が堪能
・2005年から日本に滞在
・アマチュアを指導中
・清水でユース部門の監督経験あり

協会の腑甲斐ない現実を見れば、こんなに美味しいコンビはいないと思うよw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 03:04:07 ID:JzC91btt0
もうドゥンガかレオナルドでいいよ。
51.:2010/08/20(金) 03:17:50 ID:mWlXITm0O
シャムスカももう無理か…
とりあえず協会はウバガイに連絡取るとこから始めたらどうだね?
52Q:2010/08/20(金) 03:57:46 ID:y/AqdPFl0
コーチぐらい監督に選ばせてやれよ
53:2010/08/20(金) 04:16:32 ID:ZZrvmB7+O
なぜ協会の金でスペイン旅行してるヤツに任せ続けるのか?
54:2010/08/20(金) 04:17:16 ID:QOY73KlkO
>>52
そりゃ監督が希望するコーチは入れるさ
それプラス自国人のコーチを一人入れるって事だろ
そうでもしないと日本の事全然知らない監督がもし暴走した時アドバイスする人間がいなくなる訳で

他の国でも外国人監督のとこは自国のコーチいれてる


過去日本でもオフトの時は清雲がいたしトルシエの時は人間力がいた
逆にファルカンの時はブラジル人のコーチだけで失敗。ジーコの時もコインブラファミリーを揃えて失敗

歯止めの利く日本人コーチは絶対必要
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 04:46:16 ID:cbPi1jgc0
184 名前:マーキューリ ◆G2V.mSPu.U [] 投稿日:2010/08/20(金) 02:22:57 ID:A40BD5tpO
代表監督、今月中の決定消滅 代表選考は田嶋氏・犬飼氏中心に協会本部主導で
川崎FWレナチーニョ帰国、クルゼイロへ電撃移籍か
新潟マルシオ、異例のレンタル契約長期延長 2013年まで
浦和社長、監督不振に「残留争いでも優勝争いでもないので動けない」

鹿島、3試合ぶり勝利へメンバー入れ替え ガンバ戦スタメンから5人チェンジ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 04:47:17 ID:cbPi1jgc0
あ、これ違うわ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 04:47:35 ID:+Bg80nN90
>代表選考は田嶋氏・犬飼氏中心に協会本部主導で

wwwwwwwwww
58リフト:2010/08/20(金) 04:54:18 ID:7LmJI/iVO
大島優子は 背ちっさいし 顔崩れてるよね
59>:2010/08/20(金) 06:26:24 ID:MGu7GU+7O
田嶋と犬飼中心wwwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 06:49:37 ID:4y2YG8wi0
ヒロミはクビ濃厚だな
61:2010/08/20(金) 07:00:50 ID:YLZFXxxXO
>>59
代行はギドだな。そんで同点以上の結果なら正規の監督になっちゃいそうだな…
62_:2010/08/20(金) 07:47:36 ID:XcLovqFI0
先日のニュースで、岡田がカタールから代表オファーがあったってことは、
メツがクビになったってことなのかな?
もしそれならメツにもオファー出してもらいたいな。

>>25
そもそもスペインという国自体、最近まで代表熱がなかった。
そんな国の監督に、他国の代表監督をやれというのは無理があるわな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:31:30 ID:MU2cmtN+P
ドイツ語ペラペラの田嶋と犬飼。
ギドに決まったも同然。

こんながっかり代表見たくねえ・・・・
64:2010/08/20(金) 08:43:01 ID:nljrJAR30
がっかり
って言われてもな〜
誰主観
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:50:35 ID:6RUIIxd70
そもそも田島とか原とか監督としても指導者としても三下連中が
日本の代表の選考にかかわっているという時点でがっかりなんてものじゃなく
ばかじゃねーの?っておもう今日この頃。
能力ないやつが能力ある人間を選考できるわけがないし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:57:12 ID:CWqk0asP0
ただギドが来れば相当ましな方だと言う現実。
織部でも上出来。日本で結果を残しているのは確かだし。

モウリーニョって単年10億円を要求してきたんだよなぁ。
逆に言えば10億出したら来てくれたのか…?
オマエらモウリーニョならさすがに満足だろ?
67:2010/08/20(金) 09:08:29 ID:xfhxdXy6O
>>13
日本マジで人気無いんだな…
68:2010/08/20(金) 09:11:39 ID:aSqj788K0
海外からクラブの経験しかない人を突然呼んでも難しいのではないかね。
初めて日本でやるなら、代表監督経験は必須でしょう。
モウリーニョぐらいじゃないかな、クラブ経験のみで初めて日本に来て結果を出しそうなのは。
ペジェグリーニも名将らしいけど、レアル率いてCLであっさり負けるのはちょっとね。
クラブ経験だけなら、日本のクラブで十分な経験、実績のある人だね。
ブッフバルト、オリベイラは十分候補になる。
ところで、このスレにはブッフバルト嫌いが多いけどなんで?
ドイツ2部で失敗したから? VFもスペイン2部で失敗してるよね。
69:2010/08/20(金) 09:19:23 ID:99YaQ0iFO
「(このタイミングでは)ギドしかいなかった」
70名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 09:23:03 ID:Fz3ElUeI0
日本の選手に詳しくて守備組織をきっちりやれる人なら
いいんじゃないか。ブッフバルトでいいよ。
スペイン人監督呼んだからスペインのような
サッカーが出来るわけでもあるまい。
71:2010/08/20(金) 09:25:14 ID:aSqj788K0
ブッフバルトが浦和を率いて初めて優勝したときインタビューで
声を詰まらせながら熱く感動を語っていてたのを覚えてる。
あのギドの熱い思いに犬飼は惚れてしまったのではないかね。
Jでは結果も出してるしね。
72名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 09:26:20 ID:Fz3ElUeI0
>>6
Jの監督だとセレッソの監督は選手を見る目がありそうだけどね。
73名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 09:28:09 ID:Fz3ElUeI0
>>71
トルシエや岡田と同じDF出身というのもいいと思うな。
日本代表の場合、特にW杯では守備が大事だろ。
74.:2010/08/20(金) 09:43:44 ID:4DvYncNq0
サッカー日本協会って馬鹿ばっかだな。
今更見通しが甘かったとかもうアホかと。
全員解雇しろや。あいつらプロ意識がたりねーよ。
75・・・:2010/08/20(金) 09:46:48 ID:eLQ09OaE0
南アである程度結果出したから、協会も「叩かれやしねーだろ」って安心しちゃってるんでしょ
もし南アで惨敗してたら血眼で監督探してたはず
次の大会はもっと上を狙うっていう野心をぎらつかせるくらいで丁度いいのにな 
76:2010/08/20(金) 09:52:54 ID:nljrJAR30
現実で考えなきゃならないな

オリベイラ、ブッフバルト、ドゥンガ

4連覇優勝争い中のオリベイラは消える〜。

そうすると・・・ブッフバルトで決まりや!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:02:17 ID:KMIXvaOM0
【サッカー/日本代表】「ビジョンが見えない」「正直、行きたくない」新監督未決定の状況に主力選手から不満…招集辞退続出の可能性も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282252586/
78:2010/08/20(金) 10:16:18 ID:hEznaet60
>代表選考は田嶋氏・犬飼氏中心に協会本部主導で

9月の代表選手の選考な
勘違いしてる香具師多いな。
監督選考の話ではない。
79:2010/08/20(金) 10:21:59 ID:561mTlMyO
オリベイラ嫌いは鹿島のアンチか引き抜かれたくないサポーター
ブッフバルト嫌いはアンチ浦和で間違いないと思う。
後はスペインサッカー目指せとかほざいてる戦術厨か?

実績だけみれば2人とも文句なしだし
オリベイラに至っては名前の上がってた監督候補達と比べても
遜色がないどころか候補達以上の実績を持っている!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:26:40 ID:p6AlFvvvP
ただし、スペイン被れのヒロミにとっては大したことない2人でしかない
81:2010/08/20(金) 10:27:53 ID:sDUKEYnQ0
それにしても樺太っていい形してるよなぁ〜
82:2010/08/20(金) 10:29:28 ID:xfhxdXy6O
いやオリベの手腕に疑いの余地はないが、オシムに続き
またもや引き抜きってひど過ぎるだろ
どんなに苦労しても協会は自力で連れてくるべき
いざとなったら引き抜きゃいいや〜♪では
こいつら永久にダメダメだぞ
83:2010/08/20(金) 10:32:27 ID:nljrJAR30
オリベイラは選手経験無し、大学出てフィジカルコーチ出身てのがいいな。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:36:32 ID:HWp8Vl6A0
ビエルサやオシムみたいなタイプがむしろ珍しいからな。
リスクが高いサッカーだから結果を残せないこともある。
攻撃的にコレクティブってのは、やってることが難しいからプロから尊敬されるんだよ。

そんなある意味学者みたいなタイプの彼らをサポートする気なんてないでしょ?
協会もサポも。
85:2010/08/20(金) 10:37:06 ID:5kw0utooO
オリベイラでいいやん

ただ小笠原とか興梠とかいれそうな予感
86.:2010/08/20(金) 10:38:16 ID:hK2D0YHuO
Jの監督なんて勘弁
ブラジル人FW帰化させるのか?w
87:2010/08/20(金) 10:53:06 ID:nljrJAR30
意味不

ブラジル人どころか
多国籍軍団だぞ、ヨーロッパは
88:2010/08/20(金) 10:58:17 ID:9J7PWytyO
もうギド&エンゲルスで良いわ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:03:12 ID:HWp8Vl6A0
守備的なサッカーが嫌いじゃないから誰でもいいけど、
真剣に攻撃的なサッカーを求めてるならオシム以上を連れてくるのは難しいと思うけど。
90:2010/08/20(金) 11:03:12 ID:nljrJAR30
J2で迎えた2007年(平成19年)シーズン中盤からは、レヴィー・クルピ新監督によって見出されてレギュラーを獲得し、リーグ戦35試合に出場した。
また、カナダで開催されたFIFA U-20ワールドカップ日本代表にも飛び級で選出され、2試合に出場した。


クルピなら日本人の若手をしっかり見てるし
宇佐美あたりの若手をどんどん使ってくれそう。
セレッソのサッカーも面白いし。
オリベは無理だろうけど、クルピなら文句なし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:15:07 ID:MU2cmtN+P
マンサーノとか年俸高いのにケチな日本が獲得出来るのかなと思ってたけど案の定だな。
オシムみたいに金より誠意って人は例外中の例外だってのわかってないのが痛すぎ。

金銭面で譲歩出来ないのならいくら待っても無駄。
さっさとスロベニアのケクみたいな掘り出し物の監督探しに行け。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:19:12 ID:HWp8Vl6A0
でも、ちょっとでも守備的な戦術を取ろうものならメディアから総叩きになりそうだしな。
松井ですらインタビューで突っ込まれてたし。
他国開催のW杯で勝ったことすらなかった国がねえ。
93:2010/08/20(金) 11:26:22 ID:nljrJAR30
選手引退後ブラジルの小クラブで指導者としての腕を磨く。
それが認められブラジルリーグでも名門であるアトレチコ・ミネイロやクルゼイロECなどの監督を歴任。
若手監督だった当時は同年代のルイス・フェリペ・スコラーリ、ヴァンデルレイ・ルシェンブルゴ、ネルシーニョらと共に、
ブラジルの将来を担う「ニュー・ジェネレーション」の指導者として期待されていた。


1997年にはセレッソ大阪の監督としてJリーグでも指揮を執り、セレッソ攻撃サッカーの基盤を築いた。

2001年にはFIFAワールドカップ予選で苦戦を強いられていたブラジル代表監督に、解任されたヴァンデルレイ・ルシェンブルゴの後任として名前が挙がり、
本人も意欲を見せていた。しかし「2002年を見据えてベテランのロマーリオは招集しない」の発言が物議を醸し、
ロマーリオとの関係も悪化。結局ブラジルサッカー協会はロマーリオを優先し、クルピはほぼ決まりかけていた代表監督の座を逃してした。
その後監督にはエメルソン・レオンが就任している。

攻撃的サッカーと言われつつ、鹿島とともに最小失点。
4年後、先を見据えるには最高の監督じゃないですかこれは。
香川とか代表いらね〜とか言われてて、今あんな事になってますし。
94:2010/08/20(金) 11:31:26 ID:xNrGGbCF0
今の協会ならマジで2chの意見聞きそうで怖いわ
ていうか8月中はもう無理かもって所まできてんだね
9月に入っても暇してる人って色々問題抱えてる人しか居ないんじゃないの?
95Q:2010/08/20(金) 11:42:38 ID:LpfNdu3C0
ギドってドイツでは監督失格の烙印押されてるんだろ?
そんなやつ呼んでどうすんだよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:49:31 ID:MU2cmtN+P
オリベイラも同じ。
給料高い割りにはACLも勝ちきれないから協会が引き取ってくれるなら放出も考えまっせというレベル。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:49:39 ID:irki1jN80
中盤で華麗にボールを回す攻撃サッカーとかいう協会の妄念が裏目に出てる感じだよなあ。
でもって、結果的には、ギドかオリベイラに落ち着く、と。

でも、上でも誰か書いてたけど、それならそれで上等かもしれないと思えるのが今の状況だな。
98Nanashi Japan:2010/08/20(金) 13:13:42 ID:35EZHGe4O
人脈無い、交渉能力無い、人材無い
無能無策無駄の日本サッカー協会
もう原博実に責任取って
やってもらうのが良いんじゃね
博実ジャパン!GO、GO!
一般企業なら協会幹部全員辞任のレベルの話…それとも三郎ジャパンwww
99んっ:2010/08/20(金) 14:51:14 ID:luPMq3Cg0
博美はクビ
100ごきげん:2010/08/20(金) 15:05:30 ID:yf8qC8MQ0
DF出身のギドとアヤックス信奉者のゲルトのコンビは面白かった。
ただ、ギドは選手時代のレッズがやや地味なのと、
レッズにはタレントをかき集める財力が段違いにあったという部分で、
岡ちゃんや健太やオシムのような凄みに欠ける気がする。

多分この3人でもギド&ゲルトと同じような結果は残せていると思う。
今はドゥンガには伸びシロ、リベンジ心、開催地出身てことで期待してるけど、
ドゥンガでないならギド&ゲルトでも良いかな。
101:2010/08/20(金) 15:12:48 ID:t+kGGRImO
時間掛ければ余り者に落ち着くだけ
いいのはもう残ってない
102:2010/08/20(金) 15:19:28 ID:t+kGGRImO
もう失敗したんだから
日本人でもいいのにな
失敗を認めて本当はラモスだっていいんだよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 15:25:15 ID:fKD0deNn0
岡田が結果出したことで、欧州の監督の幻影が消えたわ。
日本をよく知る、Jのクルピ、オリベ、ピクシー辺りが理想。
または、たまに居る欧州でも日本マニアな監督。

104名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 15:27:01 ID:pPtGRqZBO
批判が増えれば知名度優先、人気者の監督誕生ですね
105 :2010/08/20(金) 16:06:53 ID:nljrJAR30
中田氏とか
106 :2010/08/20(金) 16:16:11 ID:nljrJAR30
J監督なら
同じ優勝争いしてる
ピクシーとオリベイラ
同じ状況でも
オリベイラはまず状況的に引き受けないだろうけど、
ピクシーは一声かければトルシエ並みに飛びついてきそうだな・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:22:20 ID:bekHL5Q70
ピクシーだったら正直ギドでも変らないよね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:29:54 ID:raRpJpoa0
前にどこかのスポ新のトバシで名前が出てたダアムでお願いします。
小倉会長が候補の3人の入れ替わりもあったみたいなことも言ってたし。
ヒロミも意地になってスペイン人に拘らなくてもいいじゃん。
否定してたJ関係に泣きつくのは嫌だろうから、スペイン以外も探してちょ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:34:52 ID:raRpJpoa0
失礼、ダウムの間違い・・・
110R32:2010/08/20(金) 16:44:50 ID:VZqAjRaH0
新生代表初陣で辞退続出も!監督未決定に主力から不満

新生日本代表の船出となる9月4日の親善試合、パラグアイ戦(日産ス)に関し、
代表選手から不満が続出していることが19日、分かった。新監督がいまだに
決まらない状況や、代表チームの強化よりも興行的な要素が先行する国際親善試合に
怒りをあらわにする選手が出始めており、今後の状況次第では主力選手が招集を辞退する
可能性も浮上してきた。日本サッカー協会の見通しの
甘さがW杯で盛り上がったサッカー人気に水を差す事態となった。
新生日本が崩壊危機に立たされた。新監督の招へいが難航し、代表チームのビジョンが明確とならない
状況に代表選手からも不満が噴出し始めた。代行監督が指揮する可能性が高まったことについて、
南アW杯を戦ったある主力選手は「何のためにやるのか分からないし、ビジョンが見えない」と苦言を呈した。
南アW杯16強で敗れたパラグアイにリベンジをするという、うたい文句にも
「まったく位置づけが違うし、次元も違う」と難色を示す。本来、親善試合は代表チームの強化の場だが、
監督も決まらず、方向性も見えない状況では興行的な要素ばかりが先行してしまう恐れがある。
「正直、行きたくない。招集されてもいろいろと考えて決めたい」と辞退の可能性まで示唆した。
共通の思いを持つ代表クラスの選手は、ほかにも出始めている。
小倉純二新会長は原博実・強化担当技術委員長に一任し、8月中旬の契約成立を見込んでいたが、
交渉は難航中だ。メンバー発表まで1週間となっても、いまだにメドが立たない状況に、
各クラブから問い合わせが協会に殺到している。
現時点では、次期五輪代表監督に白羽の矢が立っている前川崎監督の関塚隆氏や
原強化担当技術委員長らがパラグアイ戦、グアテマラ戦(9月7日)で代行監督を
務める可能性が浮上している。強化合宿も30日から、選手30人規模で大がかりに行う予定だった。
しかし、新監督が決まらない状況で、各クラブから不満が続出。9月1日には
ナビスコ杯準々決勝も控えている。代行監督の下で2戦が行われることが決まった場合、
合宿は大幅に短縮されることが濃厚だ。
南アW杯の検証や反省も手つかずなまま。このままでは、
9月の2試合に対する選手のやる気低下も避けられない。
111JK:2010/08/20(金) 16:45:45 ID:YledOxRW0
マルセロ・ビエルサ=チリ代表と契約延長。
ホセ・ペケルマン=コーチ陣含め8億円要求により断念。
マルコ・ファンバステン=オランダ協会理事入りにより断念。
ビクトール・フェルナンデス=何らかの理由により交渉決裂?
グレゴリオ・マンサーノ=交渉して断られていたことが判明。
エルネスト・バルベルデ=オリンピアコス監督に再登板。

オワタ・・・・・・VFははっきりしてないから、まだわからないか。

鹿島に土下座してオリベイラにやってもらうしかないのか、スペイン路線もへったくれもないけど。
レッズにはタレントをかき集める財力が段違いにあった時のギドがやるくらいなら、ドゥンガの方がマシ。
ただピクシーと同じで、監督経験が足りなさすぎる。
112ダメリ:2010/08/20(金) 16:56:39 ID:VZqAjRaH0
もう甲子園も終わるのにいつまで待たせるんだよ
113a:2010/08/20(金) 16:58:03 ID:/1PmaMgBP
意外とペケルも現金だなw
まあ8億ってやりたくないって意思の表れだろうな

やっぱ日本なんか誰もやってくれないんだろうな
いくら待遇がよくても
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:04:52 ID:cbPi1jgc0
マンサーノは交渉決裂記事の後に、
正式オファーがあれば興味がある
という確認が取られたはず。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:07:04 ID:/L9whLvT0
8億円要求したのはペケルマンじゃなくてペジェグリーニでしょ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:09:30 ID:OD+ROqXC0
>ホセ・ペケルマン=コーチ陣含め8億円要求により断念。

コーチ陣込みで8億って、そんなに高くないんじゃないか?

ジーコの時は10億払ってたんだろ?
1171:2010/08/20(金) 17:09:49 ID:XpddCifF0
ペケは金額の話は出てなかったはず。
118名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 17:11:03 ID:pPtGRqZBO
「ど、ど、ど、ちゃうわ!」
そう叫んで街に飛び出し6人に声を掛けまくったけども、ことごとくフラれた状態だぬ・・・

さ、あきらめて親戚が全てセットしてくれたお見合いへ行こうか!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:15:19 ID:MU2cmtN+P
8億はペジェグリーニ。
ペケルマンも吹っ掛けて来たと思うけど。
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20100805/soc1008051622001-n2.htm

VFは3億円要求してるらしい。バカ協会は上限2億で平行線。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:19:59 ID:g97LOtdkP
協会が出せるのはジーコの時の総額5億(ジーコの年俸は1.8億)が上限って話だったな
121JK:2010/08/20(金) 17:23:45 ID:YledOxRW0
>>114
みたいだな。
>>115
そうだった、スマソ。
>>119
dクス

ペケルマンJAPANの可能性高いな。
122-:2010/08/20(金) 17:24:06 ID:MGu7GU+7O
>>119
久保日記をソースにする奴は頭おかしい
123JK:2010/08/20(金) 17:25:46 ID:YledOxRW0
クボタケだったかw
でもどこも大体同じだよ。
124JK:2010/08/20(金) 17:33:22 ID:YledOxRW0
何だかんだ言って、全員総額5億くらいするんじゃね?
それを上限約2億とかバカ言ってるから、一向にまとまらないわけで。
125:2010/08/20(金) 17:33:41 ID:aSqj788K0
VFに3億円は高いね。2億円でも高いと感じる。
スペインはリーガの放映権が世界中に売れるのとスポンサー収入の多さで、
並みに監督にも法外な年俸が支払われるようになったようだ。
スペインで指揮した経験のある監督とは金額で合わないだろう。
どうせなら、監督にこだわらず、協会とJと国立トレーニングセンターと共同で
サッカー用のフィジカル、テクの鍛え方、戦術理論を独自に開発してったらいいんじゃないかな。
いくらでも世界のトップチームの映像も海外文献も手に入るんだし、独自に研究してけばいいよ。
Jを見ててもライセンス制度の効用なのか、日本人監督でも理詰めの戦略が立てられるようになってるのがわかる。
それでも、オリベイラとクルピは頭一つ抜けてる印象があるがね。
ブラジルの伝統の積み重ねというやつだろう。
今更スペインを向くのではなくて、ブラジル路線で進めばいいんじゃないの? 似たようなものだし。
ジーコが日本に来てくれたおかげで、ブラジルからは有能な指導者が廉価で来てくれてると思う。
それを生かさない手は無い。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:44:05 ID:g97LOtdkP
>>124
年俸2億以内じゃないと総額5億に収まらないってことじゃない?
ジーコを例とすればね
127:2010/08/20(金) 17:44:40 ID:t+kGGRImO
なんでJの監督が挙がってるんだ?
ジェフの例があるからJリーグからの強奪は禁止になったんだよ
だから候補にもなってないだろ
海外で探しても失敗したんだからトルシエかラモスぐらいしか残ってないのが現状だよ
128a:2010/08/20(金) 17:50:21 ID:/1PmaMgBP
オシム強奪しなきゃ主力出て行かず
いまだにJ1にはいれただろうな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:20:27 ID:ahjxTuxS0
オリベイラで良いのに、スペインにこだわる馬鹿が決めてるから、いつまでたっても監督決まらねえ
130Nanashi Japan:2010/08/20(金) 18:22:13 ID:35EZHGe4O
大体交渉は博実が直接やってるんだろ?
何で協会は交渉の
専門家雇わないのかな…
後海外のパイプが無いとゆう話だが
オシムやジーコから紹介してもらえんのかね…
トルシエも確か紹介だよな
131名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 18:25:10 ID:Fz3ElUeI0
>>67
日本は代表監督の文句ばかり言うライターとかがいて大変だからなw
132 :2010/08/20(金) 18:28:45 ID:mk0tdGXM0
>>130
今までの経緯見ると、交渉の専門家雇ってどうにかなる問題じゃないと思うけど。
金額の問題も大きいな。2億以上代表監督に払うのはアホらしいので止めて欲しいが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:38:59 ID:5lpokC+b0
J1の監督でもオリベやピクシー、西野は年俸1億以上。健太や神戸の三浦は5000万。
まあ例外はあるけど、3000万ぐらいはもらっている。
cf http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7502/football/list10.html
岡田が「代表監督は割に合わない」ってのもわかる。

指針を示した上で「公募」してやりたいやつを募るのも良かったかと思う。
134JK:2010/08/20(金) 18:40:06 ID:YledOxRW0
クラブチームの監督で10億以上するのに、2億でやってくれたら御の字だろ。
それと「代表監督の年俸の相場は5億」という記事は一杯見たが、”総額5億”なんて見たことない。
135中西:2010/08/20(金) 18:53:55 ID:JsE8fYSpO
越後でいいでしょ

いっつも文句ばっかり言ってるから一度やらせてみたい
136:2010/08/20(金) 19:14:56 ID:+O1OjXfI0
>>127
秋春制にしない限りJ監督は昔も今も未来も基本シーズン中の引き抜きに
ならざるを得ないんではないの?
それはちょっと考えれば小学生でも判る事だ

Jの春秋制を支持する自分としては、この時期のJ監督引き抜きは
致し方ないと考える
ただ監督次第だが協会とJが歩み寄って、新年まではJ監督と掛け持ち、
というパターンも出来なくはないとも思う
137a:2010/08/20(金) 19:23:28 ID:/1PmaMgBP
春秋制はスタジアム設備の問題で色々と混乱がおこりそうだな
東北のチームはマジでつぶれかねない
138JK:2010/08/20(金) 19:24:31 ID:YledOxRW0
何だかんだでVFが妥協しそうだ、3億要求なら。

南米の時は交渉人連れていったが、スペインだけ丸腰ってのもおかしいので、チキあたりに仲介役やってもらってるのでは。

それとグアテマラ戦開催する金あるなら、監督に使えよ!
どうせ無理だろうガな、糞スポンサーと協会じゃ。
139    :2010/08/20(金) 19:31:36 ID:nljrJAR30
監督に2億っていったら
家族の事や住居や他のアシスタントの給料や

2億ではすまんのですよ。。。
140JK:2010/08/20(金) 19:53:31 ID:YledOxRW0
アシスタントって、何?通訳?
向こうの要求するコーチ陣じゃないよね?
141うい:2010/08/20(金) 19:54:43 ID:tpP7Lue00
>>139
それは別腹ではないの?
142イエキニ:2010/08/20(金) 20:00:39 ID:AqLBzbcVO
秋春制、年俸、極東という完全な異郷

Jを挟まず海外からポンと来て貰うにはハードル高いよな
143 :2010/08/20(金) 20:10:27 ID:mk0tdGXM0
>>134
10億以上もする監督ってそうそういねーぞ?ビッグクラブの監督くらいだよ。
W杯代表監督の年俸一覧の記事出てたが、5億以上はイングランドだけ。
2億以上は6〜7人くらいしかいなかった。
何億ぶっこもうが、日本がW杯でベスト16以上は無理なので大金使うのは金の無駄。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:10:36 ID:CqVkAX5h0
ヨーロッパなどでネットでもいいから日本代表監督募集の広告出せばいいのに。
そのほうがたくさん応募が来るんじゃ?
素人が何のコネも無い中、交渉やってるから進まないんだよ
確実じゃない数人の選択肢のなかでやってれば、主導権は向こうで断られたらおしまいだし。
不特定多数に募集したほうがたくさんの選択肢の中で選べていいじゃん
みんなやる気はあるんだから、こっち次第でどうにでもなる。
145 :2010/08/20(金) 20:18:01 ID:mk0tdGXM0
>>144
応募者ゼロだったらどうすんだよw
146:2010/08/20(金) 20:19:06 ID:e+pmllOuO
日本の他のスポーツに比べてサッカーは外国人監督を選びすぎる。
日本選手のどこが悪いかを日本人自身が見つけられなければこれまで外国監督呼んでも大して強くならなかったようにいつまでたっても変わらないだろう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:24:57 ID:VCYxh6xB0
>>145
その場合は、やべっちでいいよ。
148 :2010/08/20(金) 20:25:06 ID:mk0tdGXM0
>>146
監督代えれば劇的に強くなる!なんて幻想を代表厨は抱きすぎw
149:2010/08/20(金) 20:29:33 ID:i6vjiEAHO
まぁ、色々と揉めてるが、結局VFに落ち着くと思うけどね。
VFだって、今や欧州では過去の人扱いらしいじゃん。
ヒディンク同様、極東から巻き返すのも悪くない選択肢だろ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:30:54 ID:ahjxTuxS0
すぐ辞めちまうだろうな
151    :2010/08/20(金) 20:41:57 ID:nljrJAR30
今や欧州では過去の人扱いらしいじゃん


日本で終わった芸能人がアジアにでて熱狂される
みたいな感じじゃんかよ〜
152:2010/08/20(金) 20:43:25 ID:aYIEi5Jc0
イングランド代表のカペッロ見ろよ、ビッククラブの優勝請負人で年棒もかなり高い
しかし日本以下の内容と成績でベスト16
カペッロはリーグ戦で安定した強さを発揮し優勝させる名人だけど
やるのは大金で選手補強し、守備固めロングボールというサッカー
岡田の方が手持ちの駒で優勝や守備サッカーしてるぜ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:46:50 ID:WwiNpIxC0
日本のサッカー関係者がJの監督を軽視しちゃ駄目だろ
Jから代表監督を出せや
154    :2010/08/20(金) 20:48:10 ID:nljrJAR30
オリベイラがいいのは選手経験無しで
フィジカルコーチ出っていうのだよな。
マガトやオリベイラみたいなのがU含めて長期的に日本の若造を育成(強化)して欲しいんだよな。
155スレチ:2010/08/20(金) 20:49:48 ID:m+5wKODF0
それにしても暑いよな〜、18時開始でも選手、観客はもう少し前に来るから完全に罰ゲームだわ
春秋の場合は酷暑対策、秋冬なら寒さと雪対策をなんとかしてくれよ
FIFAから貰った金で東北のスタジアムの雪対策するとかさ、もう少し観客が楽ちんに見られるようにしてくれ
156 :2010/08/20(金) 20:54:47 ID:mk0tdGXM0
>>155
豪雪地帯のチームはKリーグ参加でいいんじゃね?
157もう:2010/08/20(金) 20:57:24 ID:OElWxa3jO
元川崎フロンターレ監督の関塚でいいよ
158:2010/08/20(金) 21:05:02 ID:e+pmllOuO
他のスポーツは、勝っていくために何がどうこうするのは基本的に日本人自身でやってるわけだろ。
日本でのそれぞれのスポーツの創生期から、勝っていくために何をどうしたらいいか自分達でやってきたわけだろ。
なんでサッカーだけ勝っていくために何をどうしたらいいか自分達でできないん?
159a:2010/08/20(金) 21:05:19 ID:agRWaTH00
春秋制が全ての原因だな。

代表のスケジュールは秋春制なのに、
Jのスケジュールがいまだに春秋なのが
Jから監督を引っ張れない原因。
160名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 21:25:44 ID:pPtGRqZBO
4年おきにチャラになる監督に5億10億(×4)使うくらいなら、講師として招いて若手コーチの為の基礎アカデミーでも造ろうか
161:2010/08/20(金) 21:28:41 ID:aSqj788K0
国内リーグで実績をあげた監督を代表監督にするのはどの国でも普通の流れ。
ヒディンクは韓国の代表監督をやる前にW杯でオランダ代表でベスト4の実績がある。
それに比べると、リストアップされているスペインの監督は国際的な実績は無いに等しい。
突然スペインのローカルクラブの監督を持って来るほうが異常。
162 :2010/08/20(金) 21:41:27 ID:mk0tdGXM0
代表監督に5億もはらうなら、Jの10チームに5千万づつ配って、
いい監督引っ張る足しに使った方が、日本サッカーの為になる。
163JK:2010/08/20(金) 21:53:26 ID:YledOxRW0
>>143
でも弱小〜中堅クラブも5億は以上するんじゃ?
>>160
>若手コーチの為の基礎アカデミーでも造ろうか
オシムがJの監督集めてそんなことやってたな。
>>161
フランスのボルドーからはロラン・ブラン引き抜いちゃったよな。

ところで、関塚はどこの体悪いんだ?
オシム爺になっては困る。
164 :2010/08/20(金) 21:57:12 ID:mk0tdGXM0
>>163
> でも弱小〜中堅クラブも5億は以上するんじゃ?

そんな話は聞いた事がない。
165.:2010/08/20(金) 21:57:17 ID:RWEepMcoO
そもそも「ワールドカップ終了してから監督探す」ってほざいていた時からハア?だったんだが
日本が決勝トーナメント敗退後、何で他国結果待ちなるのよ?
日本代表監督選びに関係ねーよ。
166:2010/08/20(金) 22:07:06 ID:PQ3w4d+K0
もうラモスでいいじゃん
167JK:2010/08/20(金) 22:09:32 ID:YledOxRW0
>>164
じゃあ、弱小〜中堅クラブはいくらが相場なんだ?

あと>>165
期間前期間中は根回し禁止だし、ビエルサ狙ってただろ。
168a:2010/08/20(金) 22:10:56 ID:dBGEB8MpO
原と関塚の2頭体制でいいじゃん。
ジーコみたいなババ掴むよりはマシだ。
169オシム:2010/08/20(金) 22:13:45 ID:csL5X+/QO
大阪でのガァテマラ戦見に行くの止めた。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:16:05 ID:NZLYMkLc0
リーガでも今シーズン途中で解任されるコーチがいるよってに焦る必要はない予想
− ホアキン・カパロス(ビルバオ)
− マヌエル・プレシアード (スポルティング・ヒホン)
− エステバン・ビーゴ(エルクレス)
ヒロミはスポーツ紙の飛ばしや批判に流されずに納得いく指導者にオファーすべし
スペイン行ったっきりでリーガのTV中継解説しておk。そのころ日本では関塚代行
が代表不敗神話をつくるフラグ
171:2010/08/20(金) 22:19:36 ID:xfhxdXy6O
>>144
トルシエとジーコしかエントリーシート出して来なかったらどうするん?
172名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 22:20:51 ID:Fz3ElUeI0
>>89
確かにオシムがやってもあまりうまくいかなかった攻撃サッカーを
他の監督ができるとは思えないな。守備組織しっかり作って
攻撃は本田と香川と誰かもう一人に任せる戦いかたでいいんじゃないか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:21:33 ID:VCYxh6xB0
>>170
ここまぐだぐだになると、いっそそれも面白いかもしれないが、まず関塚がやらねーだろ。
代行はラモスにやらせとくか。
174名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 22:32:43 ID:pPtGRqZBO
浦和系でも鹿島系でも何かと周りがうるさいだろから・・・間を取る意味で伝統の古河閥

つリティ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:56:27 ID:zRyc8hAB0
       森本
香川    本田    松井


夢があるな
176:2010/08/20(金) 23:02:09 ID:Slt/Cwla0
本田あげて2TOPでもいいな
177JK:2010/08/20(金) 23:03:03 ID:YledOxRW0
松井の代わりにムウとか。
VFかペケルマン来たら、こうなるだろうな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:06:48 ID:fDH4/+Md0
      本田
香川    柏木    長谷部

179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:08:31 ID:+Bg80nN90
gdgdすぎてみんな興味失っちゃたよね
180.:2010/08/20(金) 23:09:15 ID:wBA9qhVZP
正直ここまできたら焦る必要はないな
代理人やとって粘り強く交渉すればいいでしょ
フリーの人からベストを探せばいい もう決まる人は決まってるし 
親善試合なんかどうでもいいし妥協して微妙なのつれてくるのが一番だめ
アジアカップまでにきまればいいぐらいの気持ちでいくべき
181JK:2010/08/20(金) 23:09:47 ID:YledOxRW0
ペケルマンなら4−4−2で、本田&森本の2トップはあり得そう。
182JK:2010/08/20(金) 23:14:22 ID:YledOxRW0
関塚は不整脈か、A代表は任せられないな。
183 :2010/08/20(金) 23:28:41 ID:jFZf5ufb0
もはや前向きだったオリベイラですら難しい状況になったな(Jシーズン中にあり得ない)
こうなったら前向きで(まぁ代表監督は誰でもやりたいとは思うが)尚且つ今フリーの人しか選べなくなった
そん中では関塚でいい
折り鶴が代表名物になるだろうし
184a:2010/08/20(金) 23:56:00 ID:d75tU+1AO
代理や暫定の監督だと思ってた奴に、そのまま4年居座られる。しかも戦績は微妙。
↑これが有り得るから困る。

とりあえず誰かを監督に据えた後も、
まだ本命探しを続行してくれる協会には見えないのがなぁ
185名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 00:11:02 ID:79fu0xhYO
散々目の前で女に声掛けまくりフラれまくった男が、さも最初からあなたに決めてました的な嘘っぽい笑顔で近寄ってくる姿を想像してみるんだ!

イエスと返事するのはよっぽどの監督さんやで!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:14:15 ID:64XT9y7E0
ピロミどうすんの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:17:59 ID:QCs6udJE0
協会の指定する選手を使って、
しかも、リスクの高い攻撃的サッカーを追求してくれるのはオシムだけ。
1億以下で。
贅沢な話でしたね。


基本的に弱い日本が「サッカーの質」なんて言い出したら誰もやりたがらないよ。
オシムさんには感謝だな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:21:54 ID:NpS2e4I40
アジアカップ惨敗オシムさん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:35:18 ID:vbaAfxin0
トルシヱにしろと、あれほど言ってるのに・・・

JFA,あらフォーになるぞ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:42:22 ID:vbaAfxin0
今回の先延ばしは重いぞ
コンセプトがユース〜五輪〜A、兼任なんだからよ

普通組織なら、この最初のコンセプトを実行してくれる監督になる
ここで先延ばししたら、トライアンドエラーどころか
全世代停止

行き送れた婚かつ娘じゃ
A代表のみでジーコ再就任がいいとこだな
191:2010/08/21(土) 00:44:55 ID:He+dfDpv0
もうとっくに他の出場国は再スタート切ってるのになー
まあ9月の試合で「W杯での感動をありがとうという試合にしたい」とかほざいてた会長的にありえるとは思ったが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:56:58 ID:v7hpbfMkP
元々はAと五輪の兼任でユースは対象外なんじゃない?
193Nanashi Japan:2010/08/21(土) 00:58:14 ID:u07xrK6/O
結局金か……
もう西野で良いと思うけど
後博実がスペインに拘ってるんだろ?
他の国でも良い指導者居ると思う
スポンサー連中は助けてくれんのかな
でも一から出直すには良い機会だし
暫く次期監督決まらなくても
じっくり腰を据えてやって欲しいね
最悪年内に決まれば良いょ
194:2010/08/21(土) 01:02:19 ID:He+dfDpv0
のんびりし過ぎだっての
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:05:09 ID:NpS2e4I40
ビクトル・フェルナンデスと交渉したいけど
相手はTV解説で忙しくてなかなか交渉の場にも立てないみたいじゃんw
無計画すぎるだろw
196加茂カモン:2010/08/21(土) 01:09:51 ID:s9sESiedO
98の岡ちゃん→トルシエって、トルシエ決まるまでだいぶ時間掛かったような記憶があるのですが、、
知ってる方、教えて下さいm(__)m
197:2010/08/21(土) 01:10:07 ID:60lIJDGZO
結局、Jの誰かだろ
シーズンが終わるまでは決まらないよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:12:16 ID:SogmLjeW0
日本の協会は金あるんだから、2億なんて上限設けなくてOK
199('A`):2010/08/21(土) 01:12:32 ID:NY6PvSVeO
まだかい
毎日毎日レスせなあかんよ
200/:2010/08/21(土) 01:16:42 ID:vvUEmzh9O
>>191
他の国
W杯前、中、直後次期監督調査〜接触〜交渉


日本
W杯前、中、直後権力闘争
7月下旬次期監督候補の絞り込み開始
8月5日交渉に向け原出発
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:33:44 ID:7pzmrC500
>>200
権力闘争と並行してブッフバルトの調査はしていたんじゃないの?

ブッフバルトがいやな人にとってはいい展開だったと思うが
202:2010/08/21(土) 01:55:22 ID:He+dfDpv0
今月中は無理みたいな発言してるしもうムカつく
203.:2010/08/21(土) 02:27:09 ID:hgqIWyDfO
>>188
惨敗ね〜準決までに消えたチームしかW杯行ってねえけどなwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:33:39 ID:NpS2e4I40
アジアで惨敗も惜敗も同じようなモンだよ
205:2010/08/21(土) 02:38:47 ID:rcVMG98RO
「原もかなり疲れている感じ…」てまだかばうか!?元々はこいつの認識の甘さが原因なのに。とりあえずこの人外さないと先へ進まないよ。
206.:2010/08/21(土) 02:46:14 ID:hgqIWyDfO
まあ糞眼鏡の方が惨敗してたからなあw
207:2010/08/21(土) 02:49:15 ID:WZxEYGFGO
東欧とかは完全に頭のなかに入ってなさそう
208.:2010/08/21(土) 02:50:20 ID:hgqIWyDfO
>>205
そもそもヒロミ個人ではなく協会の体質そのものの問題なので
ヒロミ外したとこで何も変わらん
まあ元に戻るか、ギドがヘソ曲げなきゃだが
まあ決まったとこで、どうせまた協力しないどころか
足引っ張る奴が出てくるだろうけど
田嶋とか田嶋とか田嶋とか
209:2010/08/21(土) 02:57:33 ID:WZxEYGFGO
五輪兼任がネックになってたりして…
ヨーロッパの国はあまり五輪を重要視してないみたいだし。
210Nanashi Japan:2010/08/21(土) 03:21:52 ID:u07xrK6/O
・横山 → 日本人
・オフト → マツダ
・ファルカン → ?
・加茂 → 日本人
・岡田 → 日本人
・トルシエ → ベンゲル(名古屋)の紹介 ・ジーコ → 鹿島        
・オシム → 千葉
・岡田 → 日本人
大仁副会長はこの日、小倉会長らに現状を報告。原技術委員長の方針で代理人を
使わなかったことが一因と見られ「甘いと思われても仕方がない」と苦渋の表情を浮かべた。
原委員長から15日夜に「遅れて申し訳ない」との連絡があったという。
今後は代理人交渉に切り替える可能性も出てきた。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20100817-00000022-dal-socc.html
今まで外にパイプを作らなかったツケ
結局相撲協会と同レベルwww
いっそのことカズJapanとかの方が夢がある
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 03:46:30 ID:R58inI1q0
ヒロミはまじでどうしようもないアホだ
アホだし、趣味全開だし、こんなポストをあててはいけなかった
212:2010/08/21(土) 04:02:44 ID:rcVMG98RO
スペイン人を選択肢から外さないと。彼等は出たがらないし異文化をあまり受け入れない。シャムスカあたり強奪すれば。
213:2010/08/21(土) 06:28:26 ID:6wRcLH4eO
「我々の事情(条件)ではない。(候補者の)家族、スタッフの問題がある。日本が

『ファーイースト』ということだ。もう少し待ってほしい」。温厚な小倉会長は珍しく

いら立った表情で話した。また、別の関係者は新監督候補者が日本に常駐する

ことに難色を示し、日本協会側の条件と合っていないことを明かした。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100820-OHT1T00331.htm



20日朝に交渉に当たっている原博実強化担当・技術委員長から連絡を

受けた小倉会長は、日本人コーチを入れることが交渉の妨げになっている

かとの質問に「そんなことで文句を言うヤツは誰もいない」と否定。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/21/03.html



駄目じゃん。もうシーズン終了を待って織部に頭下げるしか無いな。
214:2010/08/21(土) 06:59:15 ID:OWP321jNO
ドゥンガってフリーだろ?
ドゥンガとペケルマン天秤にかけて決めるしかないね
ブッフとかオリベ、ピクシはない
215:2010/08/21(土) 06:59:26 ID:nn/c9VwT0
>>213
こういう話なら、たとえ日本代表監督に就任しても
欧州のクラブからオファーがあれば、すぐに代表監督を辞めるだろう。
この程度の意思なら、大金を積んで無理して呼んだとしても、
トルシエみたいに身も心もいれて打ち込むことはないだろう。
ジーコのように帰郷が多いのではなくて、日本にいること自体が少ない状態になりそうだ。
ベースをスペインに置き、代表チームの召集があるときだけ日本に来る。
それで年俸3億円か。バカバカしい。
いくら交渉しても相手の思いまでは変えられない。スペイン関係はもう無理。
オリベイラが監督引退を考えているなら、引退前の花道を飾る仕事として代表監督は最適だろう。
216:2010/08/21(土) 07:05:42 ID:6wRcLH4eO
総監督オシム
監督ピクシー
副官ポポビッチ

これで良いだろ。モチベーターのピクシーと戦術担当のポポビッチ。
何より3人とも親日だ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 07:05:58 ID:qkV2jQh30
じっくり腰を据えて決めるんだ。
ヒロミを召還して代理人を立ててもいいだろう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 07:09:07 ID:ceg1nMQr0
諦めてJ関係にお願いして引っ張ってこいよ。
コネもノウハウもないことを自覚してくれ。
219-:2010/08/21(土) 07:25:32 ID:vvUEmzh9O
もう9月の2試合は無理だからリミットは9月中旬辺りに延びた
そこまでじっくり腰を据えて交渉すればいい
220:2010/08/21(土) 07:34:31 ID:nn/c9VwT0
カタールは岡田にオファーを出したんだろ?
それなら、ブルーノ・メツを日本に呼んだらいい。
メツなら極東の生活にも耐えられるたくましさがありそうだ。
中東事情も詳しいので、W杯予選は完璧だ。
トルシエとは一味違うメツ・ジャパンも見てみたい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 07:36:18 ID:WEai6c0S0
【サッカー/日本代表】新監督難航の原因は「極東だから」…報道陣の質問攻めに小倉会長イライラ、取材打ち切り
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282340022/
222名無しさん@実況は実況版で:2010/08/21(土) 07:37:05 ID:R7OeSFin0
まぁあっちの世界地図を広げたら日本は一番右の端っこなんだろうな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 08:08:28 ID:y2B61a8xP
メジャーの日本人選手みたいに家族にも通訳付けてやれ。
通訳はバイトで充分。
224:2010/08/21(土) 08:18:27 ID:GnPARwPCO
ミルティノビッチでいいよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 08:28:01 ID:y2B61a8xP
ベンゲルやフェリポンも日本からステップアップしたと説得しろ。
実際は逃げるように出て行っただけだけどw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 08:29:17 ID:oYkdIjTO0
ID:y2B61a8xP

馬鹿発見!
227    :2010/08/21(土) 08:50:10 ID:+Y22lyuq0
レディークルピ、オリベイラ
がJにいて、精力的にJのために尽くし、また精通してくれていることをラッキーだと思うべき。

一流の監督がJを経験してるなら文句なしに代表を頼める。
以前ならベンゲルとか。日本も知らず、愛着もないのがやってくれるわきゃないだろう。
特にサッカー先進国の人たちは。
228 :2010/08/21(土) 09:09:47 ID:EFBgXiPu0
監督も決まってないのに対戦相手は決まるんだな
229:2010/08/21(土) 09:22:15 ID:ORz1yMzrO
極東だから…とかそんな理由ならJの監督の方が難しいだだろ!
Jの監督は1年の内シーズンオフ以外は日本に縛られるけど
代表監督は日本に縛られるのは合計で半年くらいなもんだろ!
クラブチームのコネクションをもっと上手く使えよ!
クラブは民間企業で協会は公務員の体質なんだろうな!
230:2010/08/21(土) 09:29:28 ID:696Puv8e0
テリムあたりにアウェイ中心の日程組んで闘争心植え付けてもらうってのはどうよ。戦術面はほとんど期待できないがね。トルコ人=親日家が当てはまるかどうかは分からんが。
231 :2010/08/21(土) 09:35:49 ID:EFBgXiPu0
スペインとは仲良しなんじゃないのか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 09:37:02 ID:L+yLIyOn0
やっぱり自国以外の国(言語・文化の違う)での指導経験のある人じゃないと厳しいな。
トルシエみたいにアフリカの奇祭に参加して動物の生き血を飲む位の逞しさが欲しいわw
ルグエンはフランスから通いで指導してカメルーンの地元民に批判されてたし。
オシムやピクシーの紹介で東欧系、昔からお付き合いのあるブラジル、ドイツ。
フランス、オランダはどうだろう。協会の条件をのんで引き受けてくれる可能性はスペイン人より高いでしょ。
233:2010/08/21(土) 09:54:51 ID:He+dfDpv0
ていうか一々言い訳がムカつく。極東だからとか何を今更って話だろ
それと協会同士でスペインと提携結んでるのは何の意味があるの?
向こうは国自体金無いから解るけど日本には何のメリットがあんの?
甘過ぎだし舐められすぎ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 09:58:22 ID:ig2w8oJN0
トルシエはイスラム教に改宗までしたんだから、ヨーロッパ人としては完全に奇人変人だな。
普通の人から見たら悪魔に魂売ったようなもんかもしれない。

しかしそこまで現地に適応する覚悟があるのに、なんでいつも半年でクビになるんだろうw
よっぽど人望がないのか、実力がないのか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:34:35 ID:CvS2/ZLh0
ドゥンガ 就任の条件がYASDAのサプライヤー条件だったら笑える
236 :2010/08/21(土) 10:41:14 ID:07iT0hIh0
ドゥンガいいと思うけどな。この板ではなぜか評判悪いが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:44:41 ID:tqLAN4JY0
つうより、攻撃的なサッカーなんて守備や、カウンターに注意したバランスを考えた
パス展開ができてはじめてできるもんなのにな。
そうじゃなきゃカウンターで常にあぽーーん。

守備ができねーからWCで攻撃的なサッカーできんんかったってのに。
あれで守備はできるから攻撃と考えてるとしたらおわってるよな協会。

特に、次の世代守備力がある選手、ついでにチームを安定させるような
バランス系のパスタイプの選手なんてほとんどいないのにな。

もし世代交代をしようというのなら、特にいまの若手世代の守備やバランス能力を
向上させる必要性があるのに。

基本的なことすらわかってない印象あるよな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:45:38 ID:y2B61a8xP
>>236
得点の形を教えられる監督ってのが条件だから合わない。
239:2010/08/21(土) 10:53:17 ID:6wRcLH4eO
「(原は)疲れている感じだった。我々の問題ではないところが出ている。コーチの家族とか」
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100821-668448.html

本人とは年俸面含めて大筋合意してる、ってことか?
240暑くてスタジアムに行きたくない:2010/08/21(土) 11:00:07 ID:TxMzi0L80
これから推察すると、問題はコーチの家族が「日本になんか行きたくない or 日本なんて大嫌い 」ってことか
時々あるよな、本人とは合意できたが家族の同意が得られず断念、広島もハシェックとは合意できたが
家族の同意が得られず断念して今のペトロビッチになったんだよな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:09:52 ID:y2B61a8xP
子供が10代だとややこしい。
大学生とか独立してればなんの問題も無いんだろうけど。
242:2010/08/21(土) 11:13:12 ID:/XMAATZIP
だから現地嫁を提供すればおk
243暑い:2010/08/21(土) 11:22:38 ID:TxMzi0L80
後は、その家族の誰かが病気であるとかっていう理由もあるな
ヨーロッパなら何処でも3時間で駆けつけられるからな、far eastの難しさだな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:26:45 ID:tqLAN4JY0
>>239
つうか、普通に金の吊り上げ要求だろこれはw。

こんなこといわれたら、もうコーチ陣あたりの金を吊り上げるしかねーだろ。
それ以外に解決方法なんてないじゃん。
家族の問題なんて。
家族団らんを取るか未来の生活資金を得るかw。

監督決定の遅れも向こうはりかいしてるだろうし、
完全にあしもとみられとるなー。

なっさけねー。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:32:36 ID:EO1bC7sI0
>>244
同意。完全に足元見透かされてるだろうな。

こっちは見通しが甘くて大慌て、向こうは別にどうしてもジャポンの監督なんぞやらんといかんわけじゃない、ということだろう。
勝負にならん。
246_:2010/08/21(土) 11:53:15 ID:WsN7OE+V0
>>240
いやー、これまで日本と縁もゆかりもない人間なら
「4年間日本で暮らす。日本で育つ」なんて人生の大きな問題だよ。
別に日本じゃなくても。外国なら。
とくにスペイン人指導者なんて海外出ないし……

「仕事のために家族を犠牲にする」なんて美学は
日本以外全世界どこの国にもないし
247_:2010/08/21(土) 11:56:44 ID:WsN7OE+V0
>>244
「仕事と家族団らんをマジで天秤にかける奴なんていないだろ〜w」
いやそれが日本人だけの思考なんだってば。

それでもその「仕事」がレアルやチェルシーとかだったら
まだ考える余地もあるだろうが、日本代表監督ではなあ

>>242
何バルスキーの話をしてるんだおまえは
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:59:57 ID:oYkdIjTO0
スペインにこだわる理由がわからん
いまの時期に監督決まってない時点で原は失格だろ
もう辞めろよ
249 :2010/08/21(土) 12:05:52 ID:07iT0hIh0
>>238
> 得点の形を教えられる監督ってのが条件

そんな条件初めて聞いたw
250:2010/08/21(土) 12:13:19 ID:QQEh40eP0
>>248
ヒロミがスペインサッカーマニアだから
それだけだろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:17:14 ID:tqLAN4JY0
>> 247
いや、だから金しかないんだよねー。
意識的に吊り上げ狙ってるってのはまあ言い過ぎかも知れんけどw。

でも人間の問題ってのは、ネックになるならもうそれ以外交渉する方法はないんだよね。
金で家族の将来を完全に保障してやるくらいでしょ、できることは。

そもそも本当に、この人だっておもってるのなら、それくらいしろよっておもうけどね。

それでだめだったなら普通は、さっさっと見切りつけて次にいくとおもうんだけどなあ。
なんでだらだらやってんだろうねこの人たち。
252:2010/08/21(土) 12:17:49 ID:ch0FFVdZ0
トルシエも言ってたっけ、国外では結果残せたスペイン人監督はラファ以外いねえって
なまじっか選手がうまいから戦術的に未発達になったんじゃねえの?
プレミアの監督もそこまでレベルが高くない気がするな
スペシャル・ワンと豪語するあのモウリニョでも、インテルにいった頃は軽く捻るられてたっけ
結論としてはリーガのみか、プレミアのみかしか経験がない監督は難しいってこと

全員守備でしか守れない日本を変えてくれそうなイタリア人とか、システマチックなオランダ人とかがあってるかもしんない
もしかすると、守備的すぎてつまんないとみんなが敬遠してきたイタリア人監督が一番日本にプラスアルファをもたらす存在かもな?
253 :2010/08/21(土) 12:30:09 ID:3mhdkAy/P
お前の中には国籍が同じならやるサッカー同じなのか
254名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 12:49:08 ID:79fu0xhYO
>>253
だなだな!
「スペイン」なんてしょもない括りにこだわるヒロミにもっと言ってやれ!
255:2010/08/21(土) 12:49:55 ID:ch0FFVdZ0
最初から国外を経験する指導者は少ない
国内で指導者としての教育やリーグで似たような経験をする
初期での経験は、その人間の考え方に多大な影響を及ぼす
勿論、各指導者によって独自の色は出る
グローバル化が進み弱まってきてるけど、国籍によってどこか傾向が似る事は多い
日本人監督もそれぞれ色は違うけど、どこかの部分で似通っている
256,:2010/08/21(土) 12:55:07 ID:vvUEmzh9O
ID:ch0FFVdZ0

なんだこいつw
257.:2010/08/21(土) 13:19:43 ID:IfC7Ksqt0
ヒロミは解説やってりゃいいんだよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:20:55 ID:23kPttoK0
チームを強化する、国際大会で結果を出す、といった
タスク以外にモチベーションを持っている人材じゃないと
難しいってことかね。
やや卑屈な言い方になるが、
「極東の後進国にサッカー文化を根づかせてあげましょう」
というような。

オフト、ジーコ、オシムといった面々はそういう伝道師的な
一面を持っていたわけでしょう。
もっと言っちゃえば、現役を退く前のリネカーやリティも。
(トルシエは開催国のチームを率いるという付加価値が動機)
259:2010/08/21(土) 13:24:51 ID:hisGl8XTO
スペイン人は背が低いだけで、筋トレしまくっててフィジカル強いから、テクにこだわってもいいけど

前提のフィジカルが最大の弱点なのに、テクだけ真似してどーすんだよ

一度ブッフバルトにフィジカル強化の基本を教えてもらえば、それこそ、次回からはテクニックももっといかせるようになるんじゃないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:26:15 ID:QCs6udJE0
ヒロミの瓦斯って攻撃サッカーとか言ってレッズにぼこられてたイメージしかないからな。
261:2010/08/21(土) 13:28:10 ID:hisGl8XTO
華やかなとこだけ真似して、その根底にある地味なとこは見ないふりとか

だいたい、今回だってスペイン流のやり方を放棄した途端に上手く行っただろ? 何なのかね
262:2010/08/21(土) 13:31:30 ID:R+95ArLeO
ヒロミ首でドゥンガとヘッドコーチにジョルジーニョでいいだろ
関塚をヘッドコーチにとかの無茶な条件じゃなきゃ来てくれるだろ
263:2010/08/21(土) 13:43:15 ID:2sjarT690
>>262
ドゥンガじゃ攻撃の形を作れない。守備組織の構築も岡田以下
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:46:52 ID:O61LoaQY0
>>239
>我々の問題ではないところが出ている。コーチの家族とか

そんなことすら想定せずに交渉してる時点でお前らの問題じゃないだろうか・・・
こら駄目だな。
2651:2010/08/21(土) 14:18:10 ID:kU6cl8/f0
ヨーロッパの奴らにしてみれば
日本もアラブも同じで
金持ってるサッカー後進国という意識なんでしょ
266:2010/08/21(土) 14:22:10 ID:MZiEYooo0
ポポビッチでいいじゃん

267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:26:33 ID:CvS2/ZLh0
個人的趣味で申し訳ないが
ハンスペーター ブリーゲルを推したい

アルバニア代表の監督やったぐらいだから条件さえ合えば
268:2010/08/21(土) 14:30:56 ID:X6FBeWwQO
>>265
クウェートのが金も待遇もすごそう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:31:28 ID:v7hpbfMkP
ポポビッチは手腕としては面白いけど実績がなさすぎるわな
270 :2010/08/21(土) 14:37:08 ID:07iT0hIh0
>>265
中東は欧州から近いしな。飛行機なら数時間。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:45:40 ID:ig2w8oJN0
中近東と比べると、日本は極東=すげえ遠いアジアだからな。
272:2010/08/21(土) 14:46:23 ID:+aPDlPhN0
ポポヴィッチしかないだろ
今日本にいるのか?教会は早くオファー出せ
273a:2010/08/21(土) 14:55:52 ID:RQaNU5Y+0
どうやら岡ちゃん続投らしい・・・
惜しむの線も消えていないらしいが
274 :2010/08/21(土) 15:00:34 ID:07iT0hIh0
岡田が中東からのオファーを断るようなものだろ。
日本人なら「中東かよww」
スペイン人なら「日本かよwwwwwwww」くらいのレベル。
275a:2010/08/21(土) 15:01:40 ID:RQaNU5Y+0
尾太・鴨中でもいいな
276FOOTBALL MANAGER:2010/08/21(土) 15:02:55 ID:sQpDnFIo0
>>258
>やや卑屈な言い方になるが、
>「極東の後進国にサッカー文化を根づかせてあげましょう」
>というような。
もはや日本は極東の後進国ではない。監督人選が難航するのはどの国も同じ。
問題なのは、日本サッカー協会が日本代表をどういった方向性で導きたいのかはっきりしないからだ。今の日本は司令塔がいないチームと同じ。早く羅針盤となる人材が見つかることを祈る。
277:2010/08/21(土) 15:18:53 ID:He+dfDpv0
協会の連中は言い訳ばかり
278 :2010/08/21(土) 15:25:34 ID:EFBgXiPu0
韓国人監督にしてみる
在日が喜ぶぞ
279大分:2010/08/21(土) 15:37:30 ID:CvS2/ZLh0
>>278
提供します
借金のカタとは言いません
持って逝ってください
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:42:47 ID:h6Trtn3t0
交渉にあたってるのが原博美っ時点で
おわってる
281:2010/08/21(土) 15:56:32 ID:He+dfDpv0
欧州組召集すると言ってもムぁキは選考外なんだな
そりゃまあ解るけど・・・
282:2010/08/21(土) 16:01:06 ID:Wza+Hjii0
代表監督って原が直で交渉してるの?
交渉自体は弁護士なり商社なり代理人なり、専門家に任せるべきだと思うがその辺はどうなってるんだろう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:06:57 ID:Sf87zPtZ0
なんかもうどうでも良くなってきたなw
もう牧内さんでいいだろ
284 :2010/08/21(土) 16:16:01 ID:/1iHNpl/0
A代表監督:オリベイラ
五輪代表監督:クルピ

これしかない。
2851:2010/08/21(土) 16:49:49 ID:kU6cl8/f0
クルピってブラジルで飲食店やってんだっけ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:01:01 ID:O2glaHdTP
ジーコに相談して紹介してもらえよ。ジーコは相手がブラジル人なら大統領でも誰でも
コンタクトとれるんだから。
287:2010/08/21(土) 17:10:15 ID:a8hbzVoe0
全員に断られたらクルピなんか面白いとおもう
ジーコのパワーアップ版って感じで細かい戦術がないけど選手を見る目だけは確か
前目は若いドリブラー並べてラテン系のサッカーやるとおもうよ
288d:2010/08/21(土) 17:12:58 ID:s06TPQJYO
西野でいいだろもう
289 :2010/08/21(土) 17:20:29 ID:EFBgXiPu0
代行監督で試合やって内容も結果も凄く良かったらどうするのかな
そのままってことはないよな

290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:28:28 ID:SogmLjeW0
ジーコは選手を見る目が無いから、あんな偏ったメンバー編成になったんだろw
291:2010/08/21(土) 17:29:31 ID:He+dfDpv0
そのままって事は十分ありえると思う
問題は代行すら決まって無い所じゃね?普通したくないでしょ
292('A`):2010/08/21(土) 17:30:20 ID:NY6PvSVeO
でも加地さんはよかったよ
293:2010/08/21(土) 17:31:58 ID:XbjjEuR20
協会が決めた顔見せメンバーで、代行をやる奇特な人物とは?
294:2010/08/21(土) 17:35:33 ID:a8hbzVoe0
川渕あたりにやらせて叩きまくりたい
295:2010/08/21(土) 17:37:08 ID:nk+KTPg+0
>>293
松木安太郎とかいいんでない
彼はエンターテイメントとして割り切ってくれるし
毒にも薬にもならんから
どう転ぼうとも問題ない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:37:50 ID:EO1bC7sI0
ヒロミが罰ゲームで代行。選手は不平たらたらで、チームはぐじゅぐじゅ。

ああ、なんか今年の2〜3月頃のネガレス癖がぶりかえしてきたな...
297  :2010/08/21(土) 17:40:47 ID:L1j2XJdi0
野洲が優勝した時に、日本代表も野洲サッカーをしろ!
と同じくらい暴論だと思う
298夕方なのに暑い:2010/08/21(土) 17:40:54 ID:uHvr7rJr0
>>296
ヒロミ代行監督に賛成
大観衆の前で叩かれまくりを、生中継で全国に放映してやれ
299:2010/08/21(土) 17:44:08 ID:He+dfDpv0
ていうかヒロミだけのせいじゃないと思うんだが
300 :2010/08/21(土) 18:52:44 ID:EFBgXiPu0
スペイン人監督もスペイン人コーチも日本で暮らすのがイヤなのか
301;;:2010/08/21(土) 19:17:16 ID:noBqqG+y0
原だけのせいじゃないだろうけど、
選考任されたんだから責任が一番あるのは当然だろう。

まぁ協会上層部は消え去ればいいとは思うけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:25:18 ID:8KcvaEr30
現実を見ないスペインミーハーバカに一任したことが協会の大きな間違い
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:28:46 ID:W1ySODqH0
岡田→トゥルシエ→ジーコ→オシム→岡田 なんだから次はトゥルシエじゃないの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:33:12 ID:1t8fbeYeP
>>300
一緒に連れてくるつもりのスタッフの奥さんで嫌がってるのがいるんだよ。
305ごきげん:2010/08/21(土) 20:09:26 ID:a7P2Uvol0
>>263
何を根拠にドゥンガをそんな風に言ってるんだ?
ブラジルにしろジュビロにしろ攻撃力不足なんて言葉は無縁だっただろ?

岡ちゃんは守備からのカウンターに徹していただけで最初からお手本にするようなものではない。
ましてやブラジルには不要。
日本でも本戦以外ですれば得点力不足を叩かれて途中での更迭ほぼ確実。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:15:26 ID:8KcvaEr30
もうクルピでいいな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:32:29 ID:SogmLjeW0
今の牙を抜かれたトルシエにあんまり魅力は感じないな〜w

ジーコみたいに協会の犬に成り下がる気がする
(ただ、高年俸とか簡単に更迭できない契約なら昔みたいに暴れてくれると思うが)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:35:42 ID:W1ySODqH0
しかし、過去の日本代表と対戦した外人のインタビューを見るとトゥルシエ時代が最強だったという記事ばかり見る。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:37:04 ID:W1ySODqH0
日本に来るのは海外で失敗して後が無い人か、
名声を得て一線を退いた欧州だと余生を楽しむしかない老人だけだよ
310 :2010/08/21(土) 20:49:12 ID:07iT0hIh0
>>308
どこの記事だよw
久保が元気だった頃のジーコ時代が最強だと思う。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:52:15 ID:SogmLjeW0
>>310
お前、久保は代表ゴールの9割が親善試合だったって知らないだろw

あんな過大評価すぎるFWは2度と日本に現れないで欲しい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:58:20 ID:W1ySODqH0
>>311
同意
313:2010/08/21(土) 21:08:56 ID:tYaj9uLy0
youtubeでみるとファンバステンかよw
とか思ってしまうw
314バッジオ:2010/08/21(土) 21:24:28 ID:dbGc1xmG0
私イタリアのロベルト・バッジオと申します。
昨日、日本の池田先生より、「同朋のJFLがたいへん困っているようだ。力をかしてもらえないか。」と連絡を頂きました。
私が先生の為にできることはサッカーしかないので、是非協力させていただきたいと思います。
詳しいことは、後ほど川渕という方からご連絡いただけるとのことですが、8月中には準備を整え、日本に行くようにします。

同士「森本」の件は了解いたしました。
彼は才能が有り、イタリアでも十分通用しておりますし、
「バッジオジャパン」の9番は彼にまかせようと思います。

但し、懸案の「10番」の件ですが、同士「中村」は私といたしましては了解いたしかねます。
先生のお言葉ではございますが、一サッカー人として、とても納得できることではございません。
先生のお言葉に、初めて逆らうことをお許しください。

私は日本が大好きです。
日本のサッカー界、しいては学会のために、私の経験、知識をいかし
4年間かけて「バッジオジャパン」を世界のトップ4に導きたいと思います。

川渕様、小倉様にはご心配なさらぬようお伝えください。
315sage:2010/08/21(土) 21:28:56 ID:2n6lozd10
>>309
おいおい、なんじゃその分析は?
基本的に、くすぶってる所をカネでかすめとって日本に縁ができたか、本人が奇人変人か、どちらかだよ。

オフト
 選手としては若くして引退。ユースのコーチ就任経験あるも、くすぶってたとこを35歳でヤマハのコーチしに来日。
 マツダのコーチ、監督をつとめた。ユトレヒトでマネージャー勤めているところへ日本代表監督の就任要請。

ファルカン
 世界的名選手 → ブラジル代表監督。
 コパアメリカで準優勝に終わって、解任されたところを日本がGET。

トルシエ
 奇人変人。
 選手としては2部レベル。監督としては弱小零細クラブから叩き上げ、アフリカのクラブチームで実績。
 ナイジェリア代表をW杯に導いたほか、ブルキナファソ代表、南アフリカ代表で実績。
 2006年には夫婦そろってイスラム教に改宗している。

ジーコ
 世界的名選手 → ブラジル大臣 → なぜか日本2部の住友金属へ選手として来日。
 電車とバスを乗り継いで通勤、年収600万だかという労働環境を受け入れた奇人変人。
 鹿島アントラーズ引退後、日本代表監督に。

オシム
 欧州ローカル名選手 → 監督として欧州ローカルで実績。
 弱者で強者を倒すことに喜びを見出す傾向、奇人変人かつ、選手時代に試合で来日、好印象。
 当時千葉の名物GMが、口説きに口説いて来日。



316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:30:07 ID:EO1bC7sI0
>>314
とても面白いけど、「同士」は「同志」だ、たぶん。
317sage:2010/08/21(土) 21:38:39 ID:2n6lozd10
ざっと並べてみたが。

オフトは、当時の日本にはすばらしい指導者だったが、W杯レベルの監督ではないわな。
ファルカンは、もとブラジル代表監督をかっさらってきたわけだが、結局、監督としてはイマイチだった。

W杯出場レベルになってからは、奇人変人で、プラスアルファ、よほどな人の縁があったやつしか代表監督やってない。
いきなりビジネスとして交渉するのは、見通しが甘かったな。

318Nanashi Japan:2010/08/21(土) 21:39:25 ID:u07xrK6/O
オフト ← 日本以外の監督未経験
加茂  ← 日本以外の監督未経験
岡田  ← 監督未経験
トルシエ ← W杯指揮経験
オシム ← W杯ベスト8
ジーコ  ← 監督未経験
岡田 ← 日本以外の監督未経験
【サッカー】日本サッカー協会・大仁副会長が夏休み、休暇中は代表監督後任人事は決まらず http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282080600/
はあ〜こんな時にコネも何も無い癖に夏休みバカ…もう監督はやりたい奴等がジャンケンかアミダクジで決めれば良い
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:40:28 ID:1t8fbeYeP
まぁ、基本的に、奇人変人でないと日本には来ない。(日本に限らず、母国から遠く離れた
土地に向かうのは、奇人であればこそ)
320バッジオ:2010/08/21(土) 21:42:40 ID:dbGc1xmG0
PS.

駒野の気持ちはよくわかります。
彼には、チャンスを与えたいと思っています。
321sage:2010/08/21(土) 21:42:42 ID:2n6lozd10
>>318
ファルカンを抜くなって。

ブラジル代表監督だぜ。

一番ダメだったけどな。
322q:2010/08/21(土) 21:46:30 ID:GUcmHpsK0
次の監督はもちろんW杯ベスト8が目標だよな
ダメなら袋だたき

誰もやってくれんだろ
323こんなクソ暑いのに試合するな:2010/08/21(土) 21:53:17 ID:uHvr7rJr0
ベスト16までなら2億、ベスト8なら10億でもだめか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:01:34 ID:1t8fbeYeP
>>323
だから、金だけの問題じゃないの。本人がOKしてんだ、今回にしたって。
だけど、チーム全体としてみると、日本に行きたくないスタッフの家族が出てきてると。
そゆことだ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:07:42 ID:y2B61a8xP
>>324
それどこの情報なの?
それが本当ならそのスタッフは外せば良いだけのような。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:23:45 ID:Qzwr+5FF0
そいつだけ単身赴任って訳にはいかんのかいな?w
327このクソ暑いのに試合するな:2010/08/21(土) 22:28:50 ID:uHvr7rJr0
家族(嫁や子供)が行きたくないってよりも、本人に単身赴任で長期間行ってほしくないんじゃね?
328::2010/08/21(土) 22:36:40 ID:7wjasEuE0
●レヴィークルピ監督(C大阪):

「みなさん、こんばんは。……私が思うには、彼の経験、あるいは日本のサッカーに対する知識を考えれば、日本代表の監督を務めるのに一番相応しい方ではないかと思っています。
329.:2010/08/21(土) 22:38:39 ID:fH3kYavC0
>>240
> 広島もハシェックとは合意でき家族の同意が得られず断念して今のペトロビッチになったんだよな

難しいのぅ。随分前だけど(2002年より前)、元JリーガーをNumberが特集していて、ハシェック一家は「コタツ」が
大のお気に入りでチェコに持ち帰り、子供部屋にも「ひらがな」のネームプレートがドアにありwって感じだったが
子供が大きくなれば簡単ではないわなあ・・・

まあ自分は監督さえ良ければ、劇的に日本代表が強くなるとは思ってないので、現状を生温かく見守りますw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:39:36 ID:OcE2p3K/0
風間八宏氏。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:01:34 ID:gQUrGhYT0
【サッカー】C大阪クルピ監督「彼(オリヴェイラ監督)の経験を考えれば、代表監督を務めるのに一番相応しい方ではないかと思っています」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282398961/
332:2010/08/21(土) 23:08:02 ID:6wRcLH4eO
仮にヒロミがスペインからVFを連れてくることに成功したとしてもだ、
結局マスゴミのバッシングで短命に終わって「やっぱり日本の気質がわかってる人じゃなきゃ駄目」
っていう世論誘導によって、遅かれ早かれ織部or西野ジャパンの誕生だろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:50:58 ID:XpM/aEPa0
>>210
ウィキなんかは中立性保たなきゃならないから
いろんな報道の間取るのだろうが
ネット上で都並が大仁にインタして、トルシエはフランス協会副会長推薦ってるから
ほぼそっちでまちがいないよ。
あとトルシエにはジョルジュダーアンっていう有名代理人がついてたから
大仁は代理人とおしたはず。フランス協会経由もガイドになったのだろうけど

たぶん原は、なんかお茶のみ話でも誘って、リップサービス受けて
代理人なしでもいけるとかおもっちゃったんだろ

日本人にありがちってか、前園までの移籍がすべて失敗におわったのもそのせい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 02:17:28 ID:SAyTZuvr0
まだ決まらないのは原さんのせいだろ
まさにガキの使いレベル
335:2010/08/22(日) 03:02:50 ID:H/B1a7ZjO
日本に距離的な事で迷ってる監督はもし日本代表監督に決まっても、しょっちゅう帰るだろうから不満出るだろうな
年末の天皇杯の試合見ずにブラジル帰ったりしてたジーコみたいに

税金対策とか言ってな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 03:18:09 ID:XpM/aEPa0
今回はトルシエ以来の総合監督選びなわけだが

協会は先に育成をスペイン方式にするって決めた上で
選考に入った。

このやり方は、たまたまトルシエのときにうまくいっただけ
フランストレーディングセンターの開拓に奔走したのはトルシエ自身だし
クロードデュソー校長もトルシエとそのときからの仲

総合監督選びなら、監督を先に選んで全権委任しちゃって、その方に方針決めてもらうか
最低でも同時に行って同時にスタートじゃないと

ましてあの攻撃布陣をもたないままで勝ち取ってしまった南ア成績のプレッシャー
うけてやるもの好きも、3世代ぜんぶ方針決めたから受けてと・・・やりづらい、考えづらい、受けづらい

デュソーに育成預けときゃ、トルシエをぽんと戻せば歯車まわっただろうけど
柳の下に二匹目のトルシエなんかはいないんだよ。

今後、たぶん総合監督って最初のコンセプト捨てるドタバタが展開されると思う
337:2010/08/22(日) 03:25:05 ID:lfELn2D30
今月中はもう決まらんのかね
まだ9日あるんだけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 04:22:59 ID:ugWFmBT30
トルシエで始まって、それなりに成功したんだから
フランス式でやれよw

なんで未知のスペイン式に挑戦するんだよw
339:2010/08/22(日) 04:25:56 ID:CdPnoN2wO
ID:XpM/aEPa0

こいつ嘘多すぎ
340Nanashi Japan:2010/08/22(日) 04:31:58 ID:FL9iDmXbO
ファーイーストねぇ〜
まあ…俺等がいきなり
南洋諸島に飛ばされる感覚なのか…
今更無能な協会や博実責めたって
仕方がないが…
オシムやトルシエ見たいな
変人じゃないとこんな島国の監督    やらんだろ
それにオリヴェイラも今更本人が
断ると思うけど
元々引退するって言ってるし
四年もやらんよ多分、
母国のワールドカップを
自宅でのんびりと
応援したいんじゃないかと思うけどね
それよりはもう、西野さんで良いと思う 岡ちゃん並にはやれるよ…多分
341('A`):2010/08/22(日) 06:12:02 ID:4j05MfRKO
ちょっとまだ決まってないの日本と北チョンだけですよ('A`)
342>:2010/08/22(日) 07:34:44 ID:zoX6iB09O
桜さんには悪いけど、クルピJAPANが見たい
あの戦力で日を追う毎にチームが強くなってるのは素晴らしい
チームの成長って意味ではベンゲルが名古屋を率いてた以来の素晴らしさ
343:2010/08/22(日) 07:49:18 ID:yVbziNZ30
>>341
それまじなの…
まあ早ければいいってわけでもないとは思うけど…
344('A`):2010/08/22(日) 07:52:14 ID:4j05MfRKO
>>343
昨日深夜の日テレゴーイングで言ってた
345:2010/08/22(日) 07:54:03 ID:A5mJeDva0
>>342
パラグアイ戦で暫定で選手選考および指揮してもらうのも良いな。 誰を選出するのか興味ある。

原とか技術委員とかだと、招集されそうなメンバーはある程度予想できるからつまらん。
346:2010/08/22(日) 08:45:25 ID:q+AqJX120
誰も知らない野心の塊のようなやつがいい
それも強国でない出身のやつ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:53:11 ID:li37iP24P
日テレゴーイング

VFと20年来の知り合いの記者:
『彼はまだ若いしクラブの監督やりたいんじゃないか?たぶん金で揉めてるんだろう』
(何も情報持ってないっぽい感じ)

会長:
『交渉打ち切り?それは勿論あるでしょうね』というトーン。
あれ聞いたらヒロミもやる気無くすだろうなという言い方だった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:03:00 ID:yReFizyi0
10月8日、日本Vsアルゼンチン決定
http://www.sanspo.com/soccer/news/100822/scc1008220502000-n1.htm
ちょw
監督決まってねえのに試合組みまくり
パラグアイといい興行収入目当て見え見え
本当に意地汚い協会だな
349:2010/08/22(日) 09:07:30 ID:RmH9C9N90
スペイン、イタリア、ポルトガル、フランスの3部リーグの名将を探してこいよ。
未来のマンサーノ、サッキ、モウリーニョ、ベンゲルが安いカネで雇えるぜw
350sage:2010/08/22(日) 09:10:56 ID:GO3ESRKt0
>>349
むしろ、キャリアアップの弊害になるから、のし上がる自信のあるやつは、代表監督やらないだろ。

351 :2010/08/22(日) 09:11:02 ID:ummvGdc00
>>346
> 誰も知らない野心の塊のようなやつがいい

誰も知らないので、引っ張ってこれませんw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:15:20 ID:5kgXDgzn0
ところで押さえの押さえだったらしいイルレタさんはどうなったんでしょうか
353さか:2010/08/22(日) 09:49:22 ID:43BeTwCsO
原が自分で監督したいからわざと交渉を難航させてるんだろ??
354:2010/08/22(日) 10:05:50 ID:W/15iwZcO
>>343
アルゼンチンもまだ決まってない
355_:2010/08/22(日) 10:17:14 ID:icVqGzPJ0
>>234
遅レスだが、トルシエ夫妻はモロッコで身寄りのない子供たちを養子にしたから
その子たちのためにイスラムにしたんだよ。
イスラム社会では家族(親)が異教徒だと可哀相みたいだしね。

べつにサッカーのため現地に適応するためにしたわけじゃないw
356:2010/08/22(日) 10:23:49 ID:RmH9C9N90
ブルーノ・メツがイスラム教に改宗したのはなんで?
357ソース日刊:2010/08/22(日) 10:31:16 ID:83kWz1eDO
なんだよこれw

小倉
「最近うまいつけ麺屋を見つけたので、原には『つけ麺おごるから頑張れ』って言ったよ」


もう末期だなw協会内にはオシムに心酔してる派閥があるらしいが、そいつらが何とかしろって思う。

もう東欧の指導者を探した方がマシだろ。コネはたくさんあるんだから。
358.:2010/08/22(日) 10:37:22 ID:uHj7bZjeO
>>351
だな。時期になってやっとリストアップしたぜ〜とか一仕事終えた顔で言ってる協会が

そんな誰も知らん人材を事前に発掘してツバつけとけるわけがない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 10:38:22 ID:u8RNrkRbP
>>348
相手の都合もあるんだから試合を組むこと自体でそんな言い方するのは言いすぎだろ。

>>350
野心家、自信家はキャリアアップの障害になるなんて発想はしないんだよ。
3603:2010/08/22(日) 11:10:13 ID:V00YUcYz0
>>348
興行は最重要だろ
代表は慈善活動じゃないんだからw

ただ、長期的な利益を考えるなら、腐敗したスターシステムを廃して競技レベルの健全な向上がないとな
スター選手目当てのニワカファンなんて潮の引くように消えてしまうから、長期的には大した利益を生まない
ニワカが100人増えるよりは、サッカーや代表チーム自体を心から応援するファンが1人増えた方がプラスだ

いや、誰でも最初はニワカなんだが、軽薄で陳腐なスターシステムで釣ろうとしたりなんてしないで
サッカーのシンプルで奥深い本当の面白さ楽しさを少しでも伝える姿勢で、組織運営と代表強化を進めて欲しい
3614:2010/08/22(日) 11:53:18 ID:7FiIknSm0
トルシエジャパンまたみんなで見たいね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:00:23 ID:XpM/aEPa0
>>339
これでぐぐってみ、
Person-4 大仁邦彌/第1回 トルシエ監督はどのようにして選ばれたか ...

圧力でもかかったか消しさられるのかな?
2003年ごろも、もと某会長と現監督の過去の確執騒動なんか消えまくったからな

こっちはフランス育成システム
http://www.geocities.jp/iwasaki2/Francesystem.htm
363:2010/08/22(日) 12:05:17 ID:a6qRcbqIO
>>354
でも暫定監督は決まってるから日本よりはマシ
364 :2010/08/22(日) 12:30:44 ID:ncfYWLGg0
>>360
W杯前まで親善試合の地上波中継の存続も危ぶまれてたしスターは必要だろ
客も入らないっての
代表は一般人からしたら、サッカーに興味持つ入り口
それを閉ざしたらJリーグも大ピンチ
逆に安定してスターを生むためや選手の知名度上げるためにはどうしたらいいか考えた方がいい
365:2010/08/22(日) 12:34:45 ID:7CbK5tFQO
366 :2010/08/22(日) 12:42:18 ID:ummvGdc00
>>360
スターシステムって何なの?ちなみに誰がスターシステムに乗った選手なの?
実力も無いのにスターになった選手っているのか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:57:00 ID:7BzLpgri0
老体に鞭打ってパウル君に監督やってもらえないだろうか
368:2010/08/22(日) 12:58:07 ID:eTe8NLliP
中田だろ
明らかに商業的理由で実力不相応に王様扱いされて
ドイツW杯でチームを壊滅させた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:00:23 ID:ZaknjCNf0
>>365
大体なんで原なんて実績も能力も全然ない人間が、日本代表の監督を選考
するような立場にいるわけ?しかも強い決定権をもってるぽいし。

いいだしたら、協会の連中なんて低脳監督連中の集合体みたいなもんでは
あるけどさ。
最近のユースの記事みても監督をあの以前予選失敗してる布とかいうやつが
まだいるしさ。
こいつらいったいなんなの?
370:2010/08/22(日) 13:15:39 ID:lfELn2D30
だってサッカー知らない人が協会トップだし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:24:45 ID:XeYUoal50
【サッカー】なぜ"商談"がまとまらないのか 欧州の指導者にとって日本に来ることは都落ちに似た感覚
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282445833/
372:2010/08/22(日) 13:25:12 ID:a6qRcbqIO
>>366
日程や体調を無視して知名度のある選手を優先起用するシステムだよ
控えが育たない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:28:06 ID:HGeVWqV70
>>369
そもそも今の日本のサッカー界に原よりも実績と能力がある人間がいないんだろ。
どれも似たような無能ばかり。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:39:09 ID:ZaknjCNf0
原の実績って・・・・・なんかあったか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:55:50 ID:jCyVxo0u0
解説で好評
376*:2010/08/22(日) 13:58:45 ID:kpUgZVoD0
>>371
日本人が韓国に移住したくないのと同じ感覚か
377_:2010/08/22(日) 14:20:35 ID:gzjN8Tu3O
>>356
たしか、そっち系の嫁をもらったんじゃなかったかなぁ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:31:05 ID:dnvSYAS70
まぁ、フランスとかアルゼンチンだってあんなお馬鹿な監督選びやるからなぁ…。
379:2010/08/22(日) 14:33:18 ID:CFrgyfZ10
都落ち(笑) Jリーグ(笑)
380 :2010/08/22(日) 14:43:30 ID:ummvGdc00
どう考えても都落ちだろうな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:57:41 ID:yReFizyi0
>>374
ドイツWCの時のスカパー中継で俊輔にダメ出ししまくる
選手としては代表でも結構な実績あるんだよね
382:2010/08/22(日) 15:13:57 ID:sRp53Ffg0
てかサッカーファンとかサッカー評論って常にネガティブだよな

なんかこっちまで応援する気が失せるわw
383:2010/08/22(日) 15:24:02 ID:TaJZg76jO
ネガッてるのが粋だと勘違いしてるんだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:31:22 ID:hieNKaJ10
一流スポーツ専門誌に記載されていた4年後の軸となる選手

FW
重松健太郎(FC東京)
平井将生(ガ大阪)
都倉賢(神戸)
指宿洋史(ジローナ)
MF
宇佐美貴史(ガ大阪)
米本拓司(FC東京)
山田直樹(浦和)
小野裕二(横浜FM)
山村和也(流通経済大)
宮市亮(中京高)
柴崎岳(青森山田高)
DF
槙野智章(広島)
森重真人(FC東京)
酒井高徳(新潟)
扇原貴宏(セ大阪)
太田宏介(清水)
村松大輔(湘南)
辻尾真二(清水)
GK
西川周作(広島)
385:2010/08/22(日) 15:47:39 ID:KXVe84ZYO
ドゥンガでいいだろ守備的で日本も知っている、ブラジルで失敗したから狙い目だし
若い監督か年寄りしか日本の監督にならないでしょ、都落ちなんだから
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:53:20 ID:yUvYK4iz0
入国さえできればの話だがダウム呼べねぇかな?
フリーんなったばっかだし過去の一件で脛に傷持つ身だから
ヨーロッパにはこだわらんかもしれん
手腕は完全に文句ないっしょ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:03:32 ID:yUvYK4iz0
あとはメキシコの監督だったアギーレがフリーだろ
スペインでもしっかりした実績出したしヒロミ的にも文句ないんじゃねえの
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:13:24 ID:li37iP24P
>>386-387
文句は無いけど完全に予算オーバー
ペジェグリーニ同様総額8億コースだろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:13:50 ID:PYzahnH40
松木ジャパン

あると思います
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:15:42 ID:YuvPFlUo0
どうもVFと話がつかないのは金のことじゃないっていうし
ダウムみたいなワケアリの腕利きに頼んでみれば意外とまとまるかもよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:25:30 ID:YuvPFlUo0
あと日経の記事によると今でも売り込みがきてるっていうけど
どういう面々が自薦してきてんのかね
そん中にも面白いタマがいるかもしれん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:25:36 ID:PYzahnH40
クリストフ・ダウム

バイヤー・レヴァークーゼンの監督として成功を収め、次期ドイツ代表監督の呼び声を高めた。
UEFA欧州選手権2000終了後、代表監督就任にいったん合意するが、
同年10月21日に行われた任意の頭髪検査でコカインが検出され、この契約は破棄され、
レバークーゼンからも解雇された。ドイツ国内での活躍の場を失い、トルコのベシクタシュJK監督に就任した。

ヤク中じゃねえかw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:31:29 ID:PlnPObnK0
ダウムにコカインに手出した前歴があるのは確かだわな
しかし「ヤク中」じゃ監督の仕事はできねえよ
ケルンの監督としてドイツにも復帰したし
ただ2000年以降はトルコが主戦場
立派な戦績上げてるよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:06:33 ID:r4sPtcKB0
>>382
むしろ、今まで日本で大物監督がくると勘違いして盛り上がってたのが問題
これで雑魚しかやってくれないと分かったのはいいことだよ
海外監督厨が減るのもいいことだな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:26:01 ID:ugWFmBT30
マラドーナでも入国できないのにダウムが入国できるはずが無い
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:45:55 ID:+ltt1Y8Z0
マラドーナは薬物まみれだが
ダウムは10年前に髪の毛から痕跡が検出されただけで
それ以降問題は起きてない
成田で現行犯逮捕されたポール・マッカートニーですらその後入国してんだから
ダウムが入国できないということはおそらくない

でもマスコミがヤク中ヤク中と叩くだろうから協会は選ばんだろうな
有能でドラッグと切れてんならいいと思うんだが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:53:08 ID:VIgOSDC7P
その辺はマスコミ以上にねらーとかが食いつきそうだw
398.:2010/08/22(日) 18:54:22 ID:LRrBGULX0
>>382
というか世界のどこを探してもポジティブな代表サポなんて居ない
日本なんかジーコで「大丈夫だよ!GL一位突破当たり前だし!」で
やらかして
岡田で「良くなって行ってるって言うけど良くなってないんだけど・・・」で
本選直前で守備型布陣 

ポジティブになれるはずがない
もう10年前後騙され続けてるんだから
次も騙されたらもう代表サポは自分の脳力を疑う必要性が出てくる
代表サポは通院になるかどうかの瀬戸際なんだよ
だから今までになく粘り強い
ニワカがそろそろイラ立ち始めて騒ぎ立てるようになったけどな
399-:2010/08/22(日) 19:19:38 ID:gAFJ1OV20
>>398
>ジーコで「大丈夫だよ!GL一位突破当たり前だし!」

ドイツの話?そう思うやつが狂ってるw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:32:04 ID:+ltt1Y8Z0
自分の中でだけ成り立ってる物語を語られてもな
まあクールに見守ろうじゃないの

ダウムが豪の監督就任て噂が一時出たときあせったんだよな
結局ちょっとアレな人に落ち着いたけど
日本も交渉してみてもいいんじゃないだろうか
401:2010/08/22(日) 19:51:47 ID:lfELn2D30
今は一体何してんだろ
フェルナンデス一本でず〜と待って粘ってんのか他にも当たってるのか
それすら解らんとな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:54:06 ID:u8RNrkRbP
ワケアリだけど実力者というタイプに声をかけたほうが確率高いのは間違いないよ。
ダウムに声をかけるべきだな。文句なしの実力者だからな。
403:2010/08/22(日) 20:00:45 ID:sRp53Ffg0
Jリーグの会長にラグビー経験者の人がなったけど
サッカー関係者は常にマイナス思考の人間が多いと思う

ぶっちゃけ野球の関係者にサッカーの記事を書いてもらった方が絶対いいと思うわw
404:2010/08/22(日) 20:00:54 ID:eOiwY/040
もう織部でいいよ そういうのも失礼かもしれんが
ビエルサとかマンサーノとかペレグリーニだったらよかったけど
ランク落として妥協するぐらいなら日本で最高の監督にまかせればいい
405:2010/08/22(日) 20:17:11 ID:e+Kxzx780
そういえばペケルマンは消えたの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:24:02 ID:+ltt1Y8Z0
ダウムならマンサーノより手腕は上じゃね?
407 :2010/08/22(日) 20:37:03 ID:ummvGdc00
>>394
本当にその通りだよな。

>>404
ランク落としてとか、お前ら何様だよw
408.:2010/08/22(日) 20:39:47 ID:OZV6IvYp0
ここまで決まらないのは誰かが責任とって辞めるレベル。

いやまじで。
409:2010/08/22(日) 20:40:54 ID:lfELn2D30
オリベイラになるに100銭
410 :2010/08/22(日) 20:41:31 ID:rEZxnBYs0
監督やコーチの家族が日本に行きたくないらしい
単身赴任ってわけにいかないのかねえ
411:2010/08/22(日) 20:49:36 ID:sRp53Ffg0
>>394
でもそれで盛り上がらないと人気がないって嘆くんだろw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:49:55 ID:jvCq25iL0
スペイン人は結構黄色人種に対して偏見をもっている奴が多い
ヨーロッパでも貧しい国だからだろうが
ドイツとかだと元同盟国で親近感もってたりするんだけどね
あと工業国で気質も近い

ダウムいいんじゃないか
ヤク中だって喫煙者みたいなもんだろう仕事さえちゃんとできれば
星野仙一みたいなキチガイじゃなければ問題ないよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:09:49 ID:li37iP24P
約3億5860万円 ダウム監督(ケルン)
http://leverkusen0408.blog103.fc2.com/blog-entry-21.html

今は5億くらいだろうな。
日本が呼べるわけねえ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:10:46 ID:rxGinsRV0
協会はスカウティング能力ゼロなんだから余計な事しないで
Jリーグチームが見つけてくる掘り出し物を頂けばいいんだよ
415:2010/08/22(日) 21:12:55 ID:GLsoaComP
4年だからな 若い監督より60ぐらいの子供が独立してる人の方がきてくれるんじゃねーの
416 :2010/08/22(日) 21:22:18 ID:ummvGdc00
わざわざ日本まで来てくれる監督となると・・・Jの監督を引き抜くしかない。
417うい:2010/08/22(日) 21:31:49 ID:0Bt8Eptl0
>>412
スペインって欧州で一番人種差別の激しい国って言われてるよね。
一番差別がないのは意外?にもドイツ。
日本人プレーヤーもプレーしやすいんだろうな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:49:46 ID:+ltt1Y8Z0
VFの件でもまとまらないのは年俸よりも家族云々の問題らしいし
協会がマジでダウムにしたくて
金さえ出せば本決まりになるってんなら金も出すでしょ
ただダウムには声かけないだろうなあ
青少年に対するイメージがどうのとか言って
ダウムになったら2ちゃんを初めとしたネット住民も大喜びで叩くだろうし
あれだけ大騒ぎして結局連れてきたのはヤク中www とか
目に浮かぶわ
419:2010/08/22(日) 21:53:56 ID:eTe8NLliP
ダウムが日本代表監督を受けると思い込んでるのが痛いな

420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:55:27 ID:7htDanc40
とりあえずJ閉幕までは暫定監督(原または次期コーチングスタッフ候補)で、
その後ストイコ就任で宜しい。
プライドが高いスペインの監督がなんか連れてきても、軋轢を生むだけだよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:57:35 ID:ZvuIA8Rv0
もはや、Jの誰が監督になるかが議論の主流だな。
まあ、どうしようもねーな。
422 :2010/08/22(日) 22:10:52 ID:ummvGdc00
欧州の監督が日本代表監督に来るというは、西野がイエメンの代表監督に行く様なもの。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:39:44 ID:hieNKaJ10
阿部の欧州移籍で海外組だけでスタメンはれそうだな。
424:2010/08/22(日) 23:34:59 ID:+WqrCmG00
今はどこの国も監督選びに躍起になってるし

クラブまであるんだから優秀な監督は簡単には連れてこれない

強豪国やクラブならまだしも日本なら尚更...

Jの監督のほうがJリーグの選手のことをよく知ってるし

Jから選ぶべきだ

大体見てる試合数のケタが違うだろ...

普段から自分が代表監督になったらどんなメンバーで

いくかとか想像してるだろうし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:07:32 ID:x49AoZPD0
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:12:26 ID:x49AoZPD0
失礼
ダウム、アギーレ、テリム、ぺジェグリー二あたりが今フリーなのか?
ここらへんが来たら最高だがな

しかし結局のところ金よりも外国に出たがらない、
ましてや地理的に遠い日本には来たがらないってことが最大の障害なんだろうから
いくらハラヒロミや協会叩いたって意味ねえわ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:18:26 ID:lQT8a4ub0
もうトルシエで良くね?

ちょうどトルシエが日本に来た12年前と同じで、大胆な世代交代が必要な時期だ
428:2010/08/23(月) 00:21:16 ID:yMbZ4ipv0
どするの?もう時間ないよ

もしかして選手ジャパンでグアテマラと戦うのか?
429:2010/08/23(月) 00:27:05 ID:SFkRcxH50
だからさ〜とりあえず監督決まるまで

ロンドン世代でいけばいんじゃね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:34:04 ID:yUllYPmE0
                 ハーフナーマイク

            香 川    本田△    家 長

                本田拓   長谷部

         長 友   闘莉王   岩 政   内 田

                    楢 崎

オシムがこれでいけってさ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:39:19 ID:/usrQPJl0
しかしもしまかり間違ってバルベルデなんかに決まってたら
そんな小物なんかよりなんで織部を選ばない、の大合唱だっただろうな
VFを口説き落としても職務に身を入れるかどうかはまた別だし
こんな事なら真面目な織部にしとけばよかったのによ、と言われるかもしれん

とにかくこうも引き伸ばされると
VFがそこまでして連れてこないとダメなタマなんか?という疑問が湧くな
スペイン人はこっちから願い下げだ、と言いたくもなるわ
432.:2010/08/23(月) 00:44:06 ID:+K8gEXXQ0
>>417
意外にそうでもない
大久保の早期の帰国理由
長谷部の優勝時の日本国旗をアピールした訳
ちょっと調べてみ?

まだ実力次第ですぐ認めてくれるイタリアセリエとかフランスアンの方がマシかと
スペインも大久保とか西澤がかなり認められてたからサッカーの方はそうでもない
国内の民族対立が有名なだけじゃねーかな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 02:25:00 ID:Z8STM/u20
約束守らないラテン文化系と財団法人が組むと
どのみち滅茶苦茶になるw

トルシエのように主張はしてくるけど
やることはやってくれる文化圏のほうがマシ

うざいんだろうけどw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 02:56:44 ID:eQkvPCnW0
>>433
フランスも一応ラテン文化なんだけど。

○○人の監督だからダメだとかいいとか言ってる奴たまにいるけど、
それこそ完全に民族的偏見だろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 04:15:26 ID:Z8STM/u20
ばかだなぁ〜国ごとに文化が違うから、世の中面白いんじゃん
それを偏見ってw

おまえこそ尊重が足りないんだよw

子供のときから、嘘をつけなければ大人にはなれませんって
教える文化は存在してるんだよ。日本とはちがうの
436sage:2010/08/23(月) 05:35:33 ID:Au3i7/k90
ダウムとか言ってる奴は、本当に、近眼バカだな。

薬物で欧州サッカー追われたようなやつ選んだら、
サッカー後進国ってだけじゃなく、ダーティイメージまでついて
マトモな人材こなくなるっつの。

ドイツがダウム許して使うなら良いんだよ。
日本がそれやったらダメだ。



437.:2010/08/23(月) 07:19:00 ID:CKj44PCj0
結局見つからなくて、そこらへんで暇してる日本人になったらマジぶちのめす
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 07:20:14 ID:DU74iSgJ0
          平井
     
  香川     本田      柏木

     憲剛    長谷部

 長友   岩下     釣男   内田 
    
          川島
       
439 :2010/08/23(月) 07:30:57 ID:iI77dRUu0
岡田がWC前のズンドコで解任されなかったり
オシムが倒れた際に何故岡田なのかと散々疑問視されてきたが
結局、岡田しかいなかったってことがよくわかる事例だな

誰もいない
誰でも良くても誰もいない
440 :2010/08/23(月) 07:32:54 ID:s0NG7/kx0
監督無しにして選手に好きなように戦わせてみる
そのほうがいい試合になるかもしれないぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 08:24:55 ID:2b1XNgla0
長谷部と遠藤に現場監督任せてみるか?w
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 08:45:31 ID:5CdaU051P
>>440
2大会連続でそんな感じじゃん。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 08:46:08 ID:vyIZej030
すっかり盛り下がって来たな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 08:46:25 ID:HrpyMWJX0
別に長い時間かかってもいい時期だから
問題ないだろ、じっくり交渉してもらってお互い納得行く契約を結んでくれればそれでおk
代表の仕事は9割がたセレクトに終わるのでW杯3ヶ月前でもいい
いっそ、W杯までは日本人監督でやすく乗り切って本番前に
超短期の契約で3ヶ月で1億ぐらいで優秀な監督にやってもらおうか
445名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/23(月) 08:54:08 ID:FDOzues10
なんだかんだで今シーズンのJリーグ終わり次第、オリベイラかストイコビッチにオファーだよ
446 :2010/08/23(月) 08:55:16 ID:iI77dRUu0
時間を掛けたら良い指導者が来てくれるに違いない
という幻想
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:04:21 ID:SNmTL0x+P
>>410
何言ってんの、おまえさん? そんなことしたら離婚だよ。天秤にかけられないんだよ。
日本行きに同意できないのは当然のこと。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:10:40 ID:pacLovao0
ダウムでもいいっしょ
向こうが受ければの話だが
コカインの件にしても逮捕されたわけじゃないし
薬物と切れてなかったら問題外だがな
449.:2010/08/23(月) 09:16:16 ID:rtkMzNem0
新任監督はいずれにしても厳しい。
アジア杯で準決あたりで悪内容で負けて解任もありえるし。
その後、コパでも結果が悪いと更にマズい。
しかし最重要はw杯3次予選の9月。
2の矢3の矢も考えた選考をしているから錯綜しているんだと予想。
450ぺぺ:2010/08/23(月) 09:20:29 ID:8jtbCpE70
もう達海猛にオファー出せば!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:22:13 ID:5CdaU051P
>>447
いつまでダウムって言ってるんだよ。
3億でも渋ってる協会なのに。

ダウム呼ぶとしたら年俸5億以上8億未満くらいだよ。
名将は高いんだよ。特にドイツ人は飛び抜けて高い。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:22:17 ID:SNmTL0x+P
>>449
アジア杯、コパがどうなろうと解任はない。そういう協会ではないことくらい理解しておこうね。
453 :2010/08/23(月) 09:25:55 ID:T8bXrjXk0
>>449
アジア杯はベスト3以上じゃなきゃ首だな。今回のアジア杯は組合せにも恵まれている。
韓国、オージーとは準決勝まで行かないと当たらないしな。
コパは悪くてもしょうがないだろ。そうそう勝てる相手じゃないし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:32:21 ID:eQkvPCnW0
>>435
もちろん民族ごとに違う文化があり、人の性格にも特徴はあるだろう。
でもそれを言うなら、最低限その国や民族の文化を理解してる必要がある。
それが「民族の文化を尊重する」ってことだ。

お前はスペイン人やフランス人の知り合いは何人いるんだ?
そこまで言うからにはスペイン語とフランス語ぐらいは当然できるんだろうな?
もしその程度の理解もなしに、「ラテン文化系は約束を守らない」とか言ってるなら
それは完全に偏見だし、民族差別だぞ。
455 :2010/08/23(月) 09:39:36 ID:T8bXrjXk0
欧州でバリバリ現役でやってる監督を引き抜く事は無理って分かった事だけでも収穫だよ。
原はさっさと日本に帰って、岡田に続投してもらうように交渉しろ。
456_:2010/08/23(月) 09:45:33 ID:hEv62v2Y0
>>440
99年ナイジェリア・ワールドユースの時「決勝は我々にとってボーナスだ」
ってトルシエがそうしてみたら4−0で負けた
457.:2010/08/23(月) 09:49:21 ID:rtkMzNem0
アジア杯までは2010ベースの選手と大熊さんでひっぱる。
新監督候補にはそこまでスタンドとかで観戦し、
アジア予選への手応えを掴んでもらうモラトリアム期間を設定。
2月頃に新監督を決め、3月から始動。6ヶ月間でチームづくり、予選へ突入。
こんなんじゃ、悠長かな?
458_:2010/08/23(月) 09:55:39 ID:hEv62v2Y0
>>374
日本代表歴代得点3位だぞ 
上は釜本とカズだけ 他のどのFWより上
日本サッカー史上1,2を争うヘディング王

それが交渉術にどう役立つかは全然わからんが……
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:56:11 ID:dcKVSFpN0
原の馬鹿をさっさと切れや
460 :2010/08/23(月) 09:59:53 ID:T8bXrjXk0
>>459
日本代表監督は世界的に見て大した魅力が無いということを知らしめた原は偉い。
代表厨もそろそろ目を覚ます時だ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 10:04:47 ID:/exFar0p0
>>460
まあ、そうなんだけどな。
協会(というか原?)が調子に乗りすぎて、必要以上に悲惨な状況になってるとは思うけどな...
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 10:22:53 ID:SNmTL0x+P
>>460
× 日本代表監督は世界的に見て
○ 日本代表監督はスペイン人的に見て
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 10:58:45 ID:WeU8Pd9f0
欧州や南米でやってる者等にすれば大金が積まれ様が日本に行く事は都落ちだかんね
自身の経歴に傷がつくわけだから、そりゃぁ出来るだけ避けたいだろ
金に困っている奴なら引っかかるかもしれんが
464:2010/08/23(月) 11:11:31 ID:3RGRfEu50
>>463
おまえ絶対頭悪いだろw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:36:19 ID:5CdaU051P
渡欧中の原博実強化担当技術委員長(51)を早ければ24日に帰国させる方針を固めた。

原委員長は5日に渡欧。元FCポルト監督のビクトル・フェルナンデス氏、
元オランダ代表監督のマルコ・ファンバステン氏と交渉も、難航し長期化している。
両者との交渉が最後まで不調だった場合に備え、元アルゼンチン代表監督のホセ・ペケルマン氏と
交渉する可能性もあり、9月の親善試合後には、原委員長が再渡欧する選択肢も残されている。

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100823-669263.html


明日帰国ワラタw
こりゃもう本格的に駄目かもしれんね。本当にオリベイラになっちゃうよ。あの人心臓病持ちなのに。

466!:2010/08/23(月) 11:41:48 ID:78Q+K7Na0
倒れたらクルピだな。
467:2010/08/23(月) 11:42:04 ID:1su+R8/C0
公募してみようぜ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:43:21 ID:ohl/7GJe0
>>465
>元アルゼンチン代表監督のホセ・ペケルマン氏と交渉する可能性もあり

ペケルマンの可能性はまだ残ってるのか
469a:2010/08/23(月) 11:54:06 ID:AdrQLBCC0
なぜペケルマンと最初に交渉しないのか。順序が逆だろ普通。
470!:2010/08/23(月) 11:56:31 ID:78Q+K7Na0
年考えろよ、倒れたらどーすんだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:58:44 ID:OWpdAG0l0
ペケルマンはアルゼンチンユース以外の実績が不安すぎるし
ユースの実績もスタッフあってのこと
監督としての手腕は司令塔に固執する古臭いサッカー
だからどの国も手を出さない
おれはペケルマンなんかより織部のほうが完全に上だと思うし
ペケルマンだったら関塚でもいいと思うが
どうせ2ちゃんの連中は大喜びだろww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:11:41 ID:OWpdAG0l0
速い段階でペケルマンの話が出て
この期に及んでまだ出てるってことは
結局協会に売り込みに来た話のなかで一番のビッグネームがペケルマンだったのかもしれん
だから延々滑り止めみたいに扱えるってことなのかもな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:17:15 ID:bW8pgtm30
ライカールトがトルコをクビになりそうなんだが日本代表には合わないだろうな
ダウムもトルコでは内弁慶で有名で対外試合ではジーコに大きく水をあけられてる
というよりトルコではほとんどの外国人監督よりジーコの方が上の成績を出している
何が言いたいかというと日本代表に誰がなっても内容(戦い方)に差があっても結果は
殆ど変わらないと思う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:29:24 ID:jxk6F8EZ0
最初からペケルマンにしとけば話はまとまってたかもね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:36:12 ID:0lX/cO+n0
今となっては、全然実現しそうな気がしない。わからんけどな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:39:20 ID:itbmsizF0
ペケルマンは反対
ペケルマンにするぐらいなら織部に土下座しろと言いたい
477.:2010/08/23(月) 12:40:11 ID:+K8gEXXQ0
>>471
アホだろ
ペケルマン来たら今の世代になんか期待しないよ
10年後に夢を持つ為だ
なんかの間違いでメッシが日本に生まれたらどうすんだ
なんかの間違いでテベス
なんかの間違いでアグエロ

夢だらけになる
しかも歩いた足跡も確実に前に進めるという
若手世代が完全死亡した今だからこそ皆がペケルマンを求めるのはわかる

獲得タイトル
アルゼンチンU-20代表
FIFAワールドユース 3回(1995,1997,2001)

どこの誰がこんな実績出せるんだよ
100年経っても出てこない
選手が揃ってたという言い訳を必ず出すが選手あっても順当に勝てないのが
世界大会だと南ア杯で知ったばかりだろ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:41:50 ID:itbmsizF0
間違いで滅私なんか生まれるかwww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:47:59 ID:mLyqrN8V0
今回の騒動で
昔のネルシーニョの腐ったミカン思い出した
480.:2010/08/23(月) 12:51:34 ID:+K8gEXXQ0
しかも指導者の育成まで出来るぞ
トップチームのではなく高校部活のセンセーとかクラブユース監督とかな
このあたりならペケルマン来るつったら金払ってでも話聞きたいだろ
481 :2010/08/23(月) 12:56:58 ID:s0NG7/kx0
9月10月は親善試合だし代行監督でもいいんじゃないかな
アジアカップまでに決めればいいさ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:59:42 ID:OZugHUrb0
オシムみたいなアジア杯やる前から負ける言い訳するような
ボケ老人じゃなかったら誰でもいいよもう。
483 :2010/08/23(月) 13:04:10 ID:T8bXrjXk0
>>477
ブラジル、アルゼンチンなんて代表監督に関係なくいい選手がじゃんじゃん出てくるっつーの。

選手が揃っていても勝てないのと、選手がそもそも揃っていないじゃ話が違いすぎるぜw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:22:50 ID:tpbH77rZ0
ユース年代の指導者も
ウーゴ・トカリの話は聞きたいだろうがペケルマンは別にいいでしょ

ところでペケルマンを据えるんなら
当然アルゼンチンから一緒に働いてたスタッフも連れてきて
下の年代も指導させるんだろうな?
それが出来ないのにペケルマンだけ連れてきても無駄だろ
485_:2010/08/23(月) 13:43:32 ID:tM7j4ZyA0
>>465は「ニッカン情報では」ってことだろ
ほんとにファンバステンとヒロミが会って交渉とかしてるのかな

ファンバステンもスター選手出身未経験監督の典型で、
最新の戦術・指導法は
その下のアシスタントコーチが全部やってたんじゃなかったっけ?
まあその辺も一緒に連れて来るっていうなら充分価値はあるが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:48:17 ID:uTd/1OBz0
>>465
ウーゴ・トカリって今どこかの監督してるから今すぐは無理そうだね。
フランシスコ・フェラーロ(u-20W杯優勝監督)、ミゲル・トーホはフリーなのかな?
どっかのスポ新がペケルマンはVF、ファンバステン、バルベルデが、
ダメだった時の保険って書いてたが本当だったのか?w

まあ、ないだろうねぇ・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:54:13 ID:rV4PQ3gq0
ペケルマン側が売り込んできたんであれば保険もありえるけどな
488:2010/08/23(月) 14:51:59 ID:Ja3XWesK0
明日帰国させるって事は今日はなんなんだ。最後の交渉か?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 15:11:29 ID:/eH6EiN10
お土産でも買ってるんじゃね
490:2010/08/23(月) 15:30:25 ID:ulX2hVopP
まさに”ガキの使い”そのものだったな
原博実は
491.:2010/08/23(月) 16:04:22 ID:+K8gEXXQ0
>>483
ペケルマン退いた後のアルゼンチンユースは悲惨な事になってる
492/:2010/08/23(月) 16:20:20 ID:/cSpLK3+0
アジアカップまで時間ないのにどうするんだ。
今回のワールドカップもコンフェデに出れてたら、直前になって戦術を変えるなんてことはなかっただろう
本番の戦術ならメンバー選考もだいぶ違ったはず
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 16:35:07 ID:5CdaU051P
原博実技術委員長が欧州で元ポルト監督のビクトル・フェルナンデス氏らと交渉しており
「向こうの結論を待っている段階」と説明。「1人に絞っているわけではない。複数の人とやっているのは事実。
順番はつけている。駄目なら別の人に答えをもらわなければ」と難航も伺わせた。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100823-00000025-dal-socc.html


2,3人と交渉してるっぽいのでオリベの可能性は無いか。
VF以外の候補が(゚Д゚)ハァ?というのじゃないと良いけど。
494:2010/08/23(月) 16:38:13 ID:QZ+YQTatP
VF、ファンバステン、ペケルマンが今の候補だなおそらく
495 :2010/08/23(月) 16:55:13 ID:T8bXrjXk0
>>491
ユースが悲惨でもA代表は問題ないだろ?
アルゼンチンの協会は金が無いからな。
496.:2010/08/23(月) 17:08:37 ID:+K8gEXXQ0
455 sage New! 2010/08/23(月) 09:39:36 ID:T8bXrjXk0
欧州でバリバリ現役でやってる監督を引き抜く事は無理って分かった事だけでも収穫だよ。
原はさっさと日本に帰って、岡田に続投してもらうように交渉しろ。
460 sage New! 2010/08/23(月) 09:59:53 ID:T8bXrjXk0
>>459
日本代表監督は世界的に見て大した魅力が無いということを知らしめた原は偉い。
代表厨もそろそろ目を覚ます時だ。


ペケルマンを必死で反対してんのはやはりJ厨と岡田信者、オカシンだったか・・・・
ほんとJは笛だけでなくサポも代表の足を引っ張るな・・・
497 :2010/08/23(月) 17:11:50 ID:T8bXrjXk0
ペケルマン来てくれたら大歓迎だけど、8億はねーよw
2億以上払うのは金の無駄。
498:2010/08/23(月) 17:14:59 ID:ulX2hVopP
ID:+K8gEXXQ0

いつもの粘着被害妄想厨だが
コイツ本当に知能が低いな
呆れるほどのミーハー馬鹿
499.:2010/08/23(月) 17:18:13 ID:+K8gEXXQ0
ID:ulX2hVopP

いつもID挙げて粘着するもあまりの気持ち悪さに皆から無視される
体はいつも汗でベッチョリ髪はネトネトの真性粘着質
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 17:24:45 ID:IU21S/Qi0
結局のところ直前に戦術変えても間に合ったんだから
まあのんびり決めればええんじゃないか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 17:40:40 ID:kflZi52T0
ブラジルじゃねえんだから
ワールドカップだけでは困るんだよ
徐々に伸ばしていかないと
502 :2010/08/23(月) 17:52:21 ID:T8bXrjXk0
>>500
その前にW杯への切符を手に入れなきゃならん。とは言って予選は何となくでも突破しそう。
でもなんとしてでもアジア杯は優勝して欲しい。
503名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 17:54:22 ID:oPumjSXG0
>>445
若手発掘能力が高そうなクルピの方がいい。
金満の名古屋で勝ってるけど、ストイコの監督能力がホントに高いか
どうかはわからん。
オリベイラだと年齢的に微妙な小笠原とか中田とか使いそう。
504名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 17:57:06 ID:oPumjSXG0
>>502
どうかな。攻撃サッカーを標榜する理想主義の監督だと
W杯アジア予選も危なくなるんじゃないか?
中東もブラジルアルゼンチンからの帰化選手入れて強化してるみたいだし、
中国も黙ってはいないだろう。韓豪が強敵なのは言うまでもないし。
505 :2010/08/23(月) 18:02:16 ID:T8bXrjXk0
>>504
同じ監督で継続的に強化してるイラン、サウジあたりがどんなもんか、
東亜杯見た限りでは中国もいいサッカーしてたし、アジア杯が楽しみだね。
506名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 18:05:27 ID:oPumjSXG0
日本に合わない監督連れてきたらロンドンもブラジルW杯も出場危ないよな。
507名無しさん@お腹いっぱい :2010/08/23(月) 18:10:25 ID:zVEiHPhr0
日本での経験がある監督ならまだしも、日本、日本人とうまくやっていけるかも解らない人に
いきなり4年契約はどうなんだろ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 18:31:05 ID:TgCqWg+r0
正直、ここまで長引くともうどうでもよくなってきたわw
もう誰でもいいよ
5091:2010/08/23(月) 18:43:10 ID:QsL0n+kh0
俺もどうでもよくなってきた。
510:2010/08/23(月) 19:02:38 ID:ltUnoxPm0
けど、どうでもよくなってきたとかいいつつ、
自分が気に入らない人に決まったら、叩くでしょ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:09:30 ID:oSOg/5JM0
gdgdすぎて興味失せちゃった人多いだろうね
512:2010/08/23(月) 19:22:22 ID:Ja3XWesK0
日本にあうとか合わんとか気にしすぎなんじゃねえの?
513_:2010/08/23(月) 19:28:23 ID:2hu7o8gw0
シャムスカつれてこい
514無理:2010/08/23(月) 19:37:48 ID:78Q+K7Na0
ブラジルで監督してる
515:2010/08/23(月) 20:01:36 ID:jvPc28HO0
>>513
中東逝ったばかりだろ
違約金が
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:03:59 ID:TgCqWg+r0
ヒロミ一時帰国だとw
こりゃ電撃辞任もあるなw
まじで関塚ジャパン、オリベイラジャパンのどっちかだな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:05:58 ID:IN2eF4sk0
【サッカー/日本代表】次期監督選考は進展せず!原技術委員長は、24日帰国し、記者会見して現状を説明へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282561021/
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:08:36 ID:oSOg/5JM0
無能すぎてワロタ
519  :2010/08/23(月) 20:09:34 ID:PzO6zOOp0
つうか、馬鹿正直にW杯終わってから交渉してそうだなw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:14:03 ID:zVEiHPhr0
>>519
お食事とか雑談とかいう下交渉もなしか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:14:36 ID:Jj7D09jK0
オリベイラに頭下げてやってもらえよ
スペインオタの原は首にしろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:17:58 ID:1dpgFD/k0
進展無しwwどうしようもねえなww
523:2010/08/23(月) 20:22:23 ID:SFkRcxH50
協会はいつまでこんなバカを繰り返す気なんだろ

いい加減に協会の40歳以上のジジイ共はみんなやめろよ

感覚が古すぎて話しにならない

せっかくベスト16行って盛り上がったのにおもいっきり水さしやがって

頭悪いのもほどがあるだろ...

もうオリベイラでいいよ

Jリーグの選手熟知してるし、もう代表メンバーなんてとっくに考えてるだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:22:40 ID:TgCqWg+r0
とりあえず9月の親善試合はもうW杯応援ありがとう試合という感じで
代表引退した俊輔とかの代わりに香川とか入れたW杯メンバーで戦えばいいんじゃね?
それなら選手間からも文句は出ないだろ
監督が決まってないのに新しい選手とか入れられないだろうしな
525ZZ:2010/08/23(月) 20:24:59 ID:T3LzHlaN0
俊輔の代表引退試合にしてあげたらいいのに。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:26:22 ID:VlinS6dy0
市立船橋の長渕剛でいいよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:28:46 ID:HYiO3nMw0
協会には絶対妥協しないで欲しい
妥協したら4年間妥協し続けるよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:28:53 ID:zVEiHPhr0
オールスターが無かったからということでオリベイラを説得して臨時監督就任、
シーズン終了後に代表監督就任でどうだろ、「あっ、言っちゃった」よりよっぽどマシ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:33:07 ID:5CdaU051P
>>527
ここまでやってJから強奪だと本当にみっともないからねえ。
まあ代行立てないって言ってるんだから数日中には決まるんだろう。。たぶん
530:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/23(月) 20:52:09 ID:5XyWrRh10
元気ですか。
昨日、担任の小倉先生から電話がありました。
夏休みの宿題について、いろいろ心配なさっていました。
メールで構いませんので、連絡ください。

母より
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:06:14 ID:ohl/7GJe0
明日現状説明するようだが、名前はまだ出さないかな
532!:2010/08/23(月) 21:14:46 ID:78Q+K7Na0
ファーイーストで家族の問題もあるし、4年は長いとかそんなトコだろう。
金はなんとかなるようだし。
533名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 21:20:06 ID:zVEiHPhr0
>>531
出そうみたい、「話をする過程で名前がでる可能性はある」だと
534:2010/08/23(月) 21:20:46 ID:78Q+K7Na0
五輪総監督の話ももめてるかもな。
535名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 21:23:03 ID:zVEiHPhr0
本人はリーグの試合見に行ったり世界の試合を見たりして、やることあるからいいけど
家族って何して過ごしてるんだ?特に嫁さんとか。

知り合いもいないし言葉も通じない、買い物もまともにできないだろ?
家族にも通訳&話し相手が付くのか?
536:2010/08/23(月) 21:32:37 ID:78Q+K7Na0
通訳と何らかの世話人はつくんでない?
当たり前の話。

嫁さんは、子供が小さければ面倒みなきゃならないし、ご飯も作ってあげないと。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:33:39 ID:ohl/7GJe0
>>533
トン 
明日は交渉に影響ない範囲でしっかり説明してほしいもんだな
538.:2010/08/23(月) 21:34:05 ID:+K8gEXXQ0
>>535
松井のカミさんに聞くといんじゃね?
まじでハードなんてもんじゃないらしいぞ
539:2010/08/23(月) 21:37:46 ID:78Q+K7Na0
欧米人向けの日本語学校通わせてくれるとか。
540:2010/08/23(月) 22:15:25 ID:SFkRcxH50
9月の二試合はフル代表でやる意味なし
海外組召集するなんてもってのほか
五輪世代に経験積ませたほうがはるかに意味がある
9月中に決着つけろ
これ以上先延ばしになってもどうせ腕のたつ監督は
日本には来てくれないし、日本でのサッカー人気に影響するほうが
よっぽど怖い。結構新代表の関心は高いと思うし

あと原はとっとと辞めろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:16:53 ID:64QGlFrh0
さて久々にこのスレに来たわけだが、そろそろ決まったのかね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:19:51 ID:kflZi52T0
ビクトル・フェルナンデスで狂喜乱舞した日々が
懐かしい
543 :2010/08/23(月) 22:35:31 ID:TfJN7Qtt0
もめてるってのも意外と協会が用意したマンションに住むか
ホテル借りて住むかとかコーチの車どうすんねとかそんなレベルの話かもしれん
544a:2010/08/23(月) 22:35:51 ID:0ijP1QizP
早くドゥンガに声掛けろ
545甲児:2010/08/23(月) 22:46:40 ID:6dxad9Mw0
さやかさん・・・

君がホシイゼ・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:06:35 ID:nNq4c/Ey0
フィジコ出身だけあって、Jでしか通用しないフィジカルサッカーが得意
練習ではドリブル禁止しているので、ドリブルで突っかけられると組織崩壊
オリベを押してる奴は本当にわかって押しているのか????
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:27:46 ID:oSOg/5JM0
あ〜あ
548 :2010/08/23(月) 23:35:36 ID:ihPXC1aJ0
無能ヒロミ
549:2010/08/23(月) 23:37:10 ID:Ja3XWesK0
大仁副会長は、外国人監督へのビザ発給の期限を含め、「まだ間に合う。根拠がないことはない」と話した。
パラグアイ戦の代表発表は25、26日になる見通し。それまでに次期監督が決まらない場合に監督代行を立てる方針を示唆していた大仁副会長は「今のところ(代行は)考えていない」と話した。 

案外進展してんかね。それか変わり見つけたんか
550:2010/08/23(月) 23:46:12 ID:Im/zIk5/0
日本(Jリーグ)を知ってる監督がいいとか
オリベイラが(で)いいとか主張している奴らは
ジーコのことをすっかり忘れてるのか?

そういう奴らは協会がそういう選択をして
いい成績が上がらないと手のひら返して
こきおろすんだろうな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:51:35 ID:hm1VZdnv0
原、ここ数週間で一気に禿げたな
552:2010/08/23(月) 23:58:25 ID:UDv2Fexa0
今、ZEROで小野剛が話してたけど
『間に合わせの監督』はいらないよな。

553AA:2010/08/24(火) 00:06:37 ID:wPqdHM+d0
もう日本側は全て提示してあとはあっちの回答を待つだけなんだろ
それでダメなら次の人に回答をもらうんだろ

まぁその名前が誰なのかは楽しみではあるな結果はどうあれ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:11:47 ID:/uLePt/x0
>>550
ジーコはJで監督してねーだろ。
555:2010/08/24(火) 00:12:03 ID:3QJBXbzY0
まあ誰にしても一回攻撃的チーム作りに定評のある監督にやらせてほしいな
それで4年間やって駄目なら
今の日本人に攻撃サッカーは無理なんだってみんな諦めがついて
オカナチオからのカウンターサッカーが日本のスタイルなんだって納得できるじゃない
でまた30年くらいして一人一人が上手くなったなと思ったら改めて試してみればいいよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:40:51 ID:/uLePt/x0
>>555
いろいろ問題はあるけど
日本サッカーの発展速度は異常だよ。
あのアメリカだって一回プロ化に失敗して
停滞期があったんだかな。
557名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/24(火) 00:53:03 ID:pT9rIrBC0
こんだけ待遇も良くて治安も良い先進国なのに極東だから交渉に不利って言い訳は通用しないだろ。
Jのチームはベンゲルやオシムみたいな有名どころも呼んでるのに、協会はなにやってんだか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:58:34 ID:o0EZqGWf0
このあと、ヒロミに感謝することになるとは
このときまだ誰も予想していなかったのであった。
559AA:2010/08/24(火) 01:06:21 ID:4QWeKKRQ0
日本は敗戦国だし常に負い目を感じてアメリカ万歳の教育をされて育ってきたから
外国にはそんなに抵抗はないかもしれないけど
他の国はやっぱ違うんじゃないのまた考え方も日本とは
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:13:07 ID:4gWDn9li0
オリベイラだけはやめてくれ
つまんなすぎて代表人気が終わる
何度もクラブ選手権を経験してる割にはブザマな成積しか残せない
561.:2010/08/24(火) 02:24:25 ID:eqDVqpSP0
オリベイラにして一度、日本サッカーを焼け野原にするのも
アリかと思うようになった
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:45:26 ID:iYZOTZi80
ここは代表板だから書くけど、
そもそもスペイン人は日本のことをことさらサッカー面であまりよく思ってないだろ。

日本人はサッカー下手とか本気で思ってるもん。

なのになんでスペインから招へいするのか理解苦しむ。
いくら憧れのサッカーをしているからって、やる気のない監督連れてきても時間の浪費
あっという間の4年ンだよ。
563:2010/08/24(火) 02:54:53 ID:4r+eh4PBP
新聞などに出た候補はどうやら全滅みたいだけど

スペイン人にこだわるならJ経験者のサリナスやペギリスタインしか合意が難しいかもな

今年はgdgdで来年に入ってからピクシーでもクルピでも兼任監督にした方が???
564カリブの戦い:2010/08/24(火) 03:16:21 ID:ruDzwR0l0
ワールドカップ開幕まであと12日!
初戦のスペイン戦まであと13日

ブラジルかガーナに勝てばベスト4確定
気候と笛次第では優勝ありうるほどの黄金世代!

マスコミは例のごとくまたスルーなんだろうな

565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 03:23:32 ID:7kAM0ykm0
ヒロミの代表監督就任会見まであと少し
566岡田:2010/08/24(火) 03:41:02 ID:5ObvrXql0
オカ・リーニョ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 03:52:51 ID:JTC7bKM80
クマーや大木さんじゃダメなの?
代表スタッフとして経験を積んできたし、それなりの指導暦もある
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 04:36:57 ID:+dkuZUYn0
>>454
解釈かえるなよw

>約束守らないラテン文化系
569:2010/08/24(火) 06:32:51 ID:TuQUMMYJ0
ヒロミ、責任とって監督やれや
570。。。:2010/08/24(火) 06:51:43 ID:c87Ts+O4i
間に合わなければヒロミが代行監督をやるて話に凄く違和感があるんだが 誰もあまり突っ込まないな
交渉してる人間がなんてこんな代行パターンは俺は初めて聞いたが
ふざけすぎだろて思う
571:2010/08/24(火) 07:15:43 ID:yZlCXaQd0
今日帰ってくるのか
572AA:2010/08/24(火) 07:21:53 ID:4QWeKKRQ0
12時間前後だとしても日本に着くのは夜の7時か
まぁ今出たとしたらだけど
573 :2010/08/24(火) 07:36:15 ID:7FmFERmx0
今日、全ての真実が明かされる!!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 08:11:39 ID:mHTV1VhGP
VFと交渉してますって認めて終わり。
駄目だったら次はこの人みたいなのは無いんだろうな。

一時帰国はともかく何の意味があって会見やるのか意味不明。
どうせ、詳しいことは話せませんって言うんだろうし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 08:14:29 ID:BjZ+bfsZ0
つうか、交渉決裂してもいいからそいつらにしょうかいしてもらってんのか?
駄目でした、手ブラで帰ってきました。じゃあ話にならん
トルシエもベンゲルのつてだっただろ
576AA:2010/08/24(火) 08:34:24 ID:4QWeKKRQ0
しかしホントにフェルナンデスが第一候補なのかね?
ぶっちゃけそこまで別にこの人にこだわる必要がないと思うんだけど

それともなにか特権でもあるのかね?
フェルなら五輪もU世代も全部見るとか
577!:2010/08/24(火) 10:29:56 ID:Uztb3bg60
>>543
それ普通に当たり前の話でない?
わけわからん国に行くんだから。
>>544
ドゥンがの監督経験の浅さはピクシー以下。
>>557
当時のベンゲルはまだ無名だったし、オシムはユーゴで8強になって、弱体化したオーストリアの古豪をCL(今の予備予選)出場までこぎつけただけで、それ以下でもそれ以上でもないどちらかというと無名の監督。
しかも日本に来た頃は、監督としてとっくに盛りをすぎた年齢だし。


オリベイラは長身で足下が超うまいCFいないとダメだろ、マルキFCだから彼が欠場したら途端に勝てなくなったしwww
それと来年甲府がJ1上がってくるし、鞠からレンタルしてるようだけど、ハーフナー・マイク、オリベイラなら呼ぶ価値があると思う。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:34:02 ID:XSARAhjmP
>>557
スタッフの子供の教育にスペイン語ベースの授業の教育を受けられるか?
待遇が良いとはスタッフの奥方にとってこういうことも含まれるわけだ。
受けられないなら、待遇が良いとは言えない。躊躇するのが当然になるんだよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:35:49 ID:XHt3BoUK0
「より攻撃的に、スペインのような。」とか言った段階で、
モウリーニョが候補から外れるわけだからな。
贅沢な話だ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:37:31 ID:Hm8ECP+90
原はマジで解任されるんじゃないのか?
俺だったらする
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:47:22 ID:mHTV1VhGP
ヒロミじゃなかったらドゥンガかレオナルドかギドが良いとこだったろう。
最高でオリベイラ強奪。

失態晒したけど後に繋がると思う。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:51:01 ID:XSARAhjmP
>>580
俺だったらしない。会社の社長に置き換えて考えたらな。いわば新規事業開拓なんだから、
失敗は付き物だ。こんな途中経過で首を切ってたら商売にならないよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:51:23 ID:sl/AcjdP0
>ぶっちゃけそこまで別にこの人にこだわる必要がないと思うんだけど

会長や他の委員がそこまで詳しくフェルナンデスについて知ってるとも思えないし
完全にヒロミの趣味なんだろうな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:56:20 ID:Hm8ECP+90
>>581
誰も連れてきてないんだからダメだろ・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:59:26 ID:XHt3BoUK0
たしかに、原じゃ、
ドゥンガやブッフバルトに失礼なことを言いそうだな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:01:00 ID:Hm8ECP+90
>>582
やってた事業が終了してるのにまだ新規開拓してたら俺は首にする
587.:2010/08/24(火) 11:14:02 ID:BuhzbNQs0
>>586
糞ニートのお前に何の権限があんだよw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:16:02 ID:qc93ZKNA0
>>560
オシムのような不人気どん底焼け野原状態にはならないと思う
オールスター見てもメンツはしっかり実力者を公平に選ぶ印象だし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:18:43 ID:mHTV1VhGP
オリベイラはJオーススターで超低視聴率実証済みだからなあ。


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100824-00000016-dal-socc.html
こりゃ駄目ぽ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:20:17 ID:Hm8ECP+90
Jオーススターじゃしかたない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:20:49 ID:qc93ZKNA0
オールスターそのもの、もっといえばJそのものが視聴率低いから。
592AA:2010/08/24(火) 11:21:10 ID:4QWeKKRQ0
たぶんヒロミじゃない人間が交渉したところで結果はなにも変わらないと思うけど
てか相手の返事待ちなわけだし

まぁ自分の理想の監督じゃないからヒロミはダメというならわかるけど
593:2010/08/24(火) 11:29:59 ID:4MNJIxoL0
会見がいつからなんかね〜夜か
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:32:57 ID:XSARAhjmP
>>586
やってた事業はまだ終了してないわけだからな。進行形なんだからおまえのはくだらんツッコミだ。
595!:2010/08/24(火) 11:34:11 ID:Uztb3bg60
喧嘩するな!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:36:50 ID:XSARAhjmP
>>595
喧嘩なんかしてないが? 
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:59:31 ID:06Q2gISe0
織部強奪って雰囲気も漂ってきてるけど鹿サポ的にはどうなの?
協会ふざけんなボケって感じ?
598:2010/08/24(火) 12:00:20 ID:cd9STXgs0
つーか、前も言ったけどおまえら期待しすぎだろ
サッカーで企業勤めしていた為、社会人としては致命的にダメで
じゃーサッカー選手としてどれだけ実績があるのかと言うと、所詮アマチュアでw
こんな奴が集まってる組織ですよw
しかも組織なんてのは名ばかりで、結果や人の評価の仕方も知ららない上に分析能力さえない。
ろくに評価・分析が出来ないから最適な人材が誰か分からない。
更に100歩譲って良い人を見つける事が出来ても、今度は交渉能力がない
行き当たりばったりの博打しか打てない組織って事にいい加減お前らも気付けよw
今更、「もういいわ」とか期待してないとか言われてもなw
何を根拠に期待してたのか逆に聞きたいわw
599!:2010/08/24(火) 12:07:28 ID:Uztb3bg60
>>596
すまん。

ID:pT9rIrBC0は典型的な、金さえあれば何でも解決できるって思っちゃってるブワカだなwwwwww
日本はアメリカじゃねーっつーの。
600AA:2010/08/24(火) 12:12:25 ID:4QWeKKRQ0
いい加減自分の理想の監督じゃないから協会が悪いとか
自分の理想の選手選考じゃないから監督が悪いとか
自分の理想のスタメンじゃないから監督が悪いとか止めた方がいいと思う

サカつくじゃないんだから・・・
601.:2010/08/24(火) 12:13:43 ID:eqDVqpSP0
いちお金「だけ」はあるから、やり方次第では凄いの取れる
金にあざといプロフェッショナルな監督ならファーイーストまで来てくれる
それなりに金ジャブジャブやりゃレアルみたく
絶対に動かないであろう選手をごぼう抜き出来る事実はあるんだからな
まあコーチ給とかでケチり過ぎたし
日本人コーチ入閣が条件とかアホぬかしたから話が潰れに潰れただけ
それなりに「招く」という姿勢が最初からあったら違ってた
まあそれもこれも良い勉強になった
これは確実に2.3歩進んだ感はある
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:17:05 ID:AuBBjoWE0
>>598
その点、前会長の犬飼は三菱で20年も働いていたことがあって、
欧州三菱自動車の社長にまでなったんだろ。
おそらく日本サッカー界の誰よりも欧州でのビジネス経験がある。

サッカーでも浦和でギドを引っ張ってきて優勝した実績があるから、
それなりに経営能力や交渉能力みたいなものはあるんだろう。
しかし、なんでそれを今回活かすことができなかったのか。
603AA:2010/08/24(火) 12:17:14 ID:4QWeKKRQ0
まぁそれが楽しいのか
604:2010/08/24(火) 12:27:24 ID:4MNJIxoL0
たのしないわはよきめろ
605!:2010/08/24(火) 12:32:53 ID:Uztb3bg60
日本人コーチ入閣は必須だろ、外国人だけで物事進められたら日本サッカーのためにならない。
>>602
クビになったんだから、何の権限もない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:35:22 ID:Ws83TGYY0
http://sports.yahoo.co.jp/news/20100824-00000016-dal-socc.html
(ry
 欧州で評価される人材にとって“サッカー後進国”日本に渡る抵抗感は強く「当初は明るい見通しだったが、実際は簡単ではなかった」と小倉会長。
元ポルト監督のビクトル・フェルナンデス氏との交渉も難航しており、同会長は「1人に絞っているわけではない。複数の人とやっているのは事実。
候補に順番は付けている。駄目なら別の人の答えをもらわなければ」と、次々と候補が消える状況を明かした。
 現在も複数の候補の返事を待っており、原氏に随行していた技術委員会関係者は海外に残る。だがさらなる長期化も予想され、原氏が9月の2試
合後に再離日する可能性も浮上。泥沼の監督選考は、交渉責任者の一時帰国という惨状を呈することとなった。

>欧州で評価される人材にとって“サッカー後進国”日本に渡る抵抗感は強く
まあこういう現実を多少は世間に知らしめる効果はあったんではないかな。Jに来る監督で、本人に代表監督への意欲があり、良いと思う
監督をチョイスするのが効率的だわな。
607AA:2010/08/24(火) 12:45:57 ID:4QWeKKRQ0
なんかホテルまでは行くけどHは嫌ですっていう女みたいだな

なら最初から断れよっていう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:49:45 ID:xl0Dugyy0
【サッカー/日本代表】疲れ切った表情で帰国した原博実・強化担当技術委員長(画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282620428/
609:2010/08/24(火) 12:52:31 ID:cd9STXgs0
と言うか、、期限も過ぎていき、交渉相手も二転三転した挙句に難航。仕方なく原に代行させようって
事だろ?協会が失敗だって認めてるじゃねーか
口では期限を設けないとか言ってたけど、協会がスポンサー関係者に謝罪する事
を考慮すると、客観的に見ても失敗だろ?
こんなの批判されて当然だし、好きな監督とか嫌いな監督とか関係ないだろ
サカツクが何でいきなり出てくるわけ?w
>>600の読解力のなさは異常。日本人とは思えないレベル
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:59:14 ID:OVeUlG4G0
突然アギーレ来たー

本代表監督にアギレ氏有力!就任を打診
ttp://www.sanspo.com/soccer/news/100824/scc1008241252005-n1.htm
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:00:23 ID:OVeUlG4G0
>>610
最初の「日」が抜けてた スマソ
612!:2010/08/24(火) 13:00:25 ID:Uztb3bg60
原に代行させようなんて記事はほとんどないけど、オリベイラになる可能性が一気に高まったな。
鹿島の為に後任を考えてあげよう、みたいなスレある?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:00:58 ID:sl/AcjdP0
夕方の会見か楽しみだな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:01:51 ID:JTC7bKM80
だからオリベイラが・・・あっオリベイラって言っちゃたね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:02:18 ID:MJrL47q/0
ヒントはヘルシンキ経由で帰国
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:02:31 ID:QGAWL4yg0
VFにしろ、ペジェグリーニにしろ、断られてないのなら1カ月以内に来るっしょ
それまではドゥンガ、マラドーナ、ドメネクで1試合ずつやって戦術適応力を強化だ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:05:01 ID:sl/AcjdP0
>>615
それ直行便が無かったってだけでござるな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:05:16 ID:MJrL47q/0
北欧のどこかでアギーレと会っていたってことなのかね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:14:20 ID:ePtyPnub0
小倉
「だから暫定的に川渕あっ‥川渕っていっちゃたね。しょうがないね川渕名誉会長が
失敗するまで監督やりますんでよろしく」
でえーーーー‥の悪寒
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:21:00 ID:AuBBjoWE0
ただのトランジットじゃないのw
621でしゃん:2010/08/24(火) 13:24:29 ID:uWgQrhtw0
しかしトンダ大失態をしでかしたな協会。32ヶ国中、未定は日本だけって・・・

失敗の直接的原因は、
日本人幕僚参加とか、協会とスポンサーの顔色伺え的なミョーな条件を入れたことにあるが、
根本的には、
学閥やら、協会内政治やら、そのへんの既得権益保存機構自体に問題あったんだって
今回の件で気付いてくれればいいか・・・

もう↓くらいしか候補残ってない有様
カルロス・ケイロス(57,ポルトガル) ポルトガルユース黄金時代 名古屋 ポルトガル代表現任(ドーピング関連で揉めて解雇の噂あり)
ファティ・テリム(56,トルコ) 2000年ガラタサライ旋風 EURO2008トルコ代表4位 攻撃系 たぶんフリー
ハビエル・アギーレ(51、メキシコ) オサスナ躍進 メキシコ代表 フリー

誰かが頻りに言ってるアメリカ人。
その人はアリかも。アメリカンフットボールのような緻密な戦略をサッカーに導入してくれるなら。

もう一発大逆転狙って、無名の30代欧州2部リーグ監督の将来性とバイタリティに賭けるか
成績不振で即刻クビキル馘られた監督狙うかしかないのか・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:36:21 ID:xl0Dugyy0
【サッカー】日本代表監督にアギレ氏有力!アギレ氏の子息によると日本側と会談を持つことを約束したとメキシコ紙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282624011/
623 :2010/08/24(火) 13:38:31 ID:wGy/UnaT0
代行で1年くらいやりゃいいんだよ。ここまで来たんだから焦る事はない。
前回のオージーはアーノルドが1年くらい代行で監督やってた。
アジア杯で各国の出来見てから本格的に監督探しすればいい。
624ごきげん:2010/08/24(火) 13:39:03 ID:mEiqcKRq0
>>544
ドゥンガで良いはずだけどな。
五輪3位、コパとコンフェデで優勝した上で、
W杯本戦で準優勝のオランダに惜敗は決して悪い成績ではない。

ドイツ、アルゼンチン、イタリア、フランス、イングランド、ポルトガルなどの国を抑えて
FIFAランキングでも常に上回ってきた事は評価されるべき。


>>577
むしろ代表監督経験を4年間積んで2014がブラジル開催になる今が
日本とドゥンガの双方にとってのベストタイミングだろう。
625ごきげん:2010/08/24(火) 13:40:08 ID:mEiqcKRq0
ドゥンガに五輪代表とフル代表の兼任で2年任せてみればいい。
626.:2010/08/24(火) 13:41:21 ID:BuhzbNQs0
サッカー協会って民主党並みに無能だな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:43:45 ID:mHTV1VhGP
アギーレはVFよりもっと高いよ。アギーレ一人で5億掛かる。
もういくらでも出す方向に変えたのかな?
628 :2010/08/24(火) 13:44:43 ID:wGy/UnaT0
>>626
W杯でベスト16に行けたんだから無能ではあるまい。
629!:2010/08/24(火) 13:46:29 ID:Uztb3bg60
>>624
ドゥンカ゛とともに経験を積むってことか、悪くはないな。

アギーレにしたってメキシコでベスト16以上行ってないんだから、結局アプローチの仕方が違えど岡田さんと一緒だろ。
攻撃主体のパスサッカーにはなるだろうが、W杯で限界見えてる監督なんてつまんね。
630:2010/08/24(火) 13:47:56 ID:hT73zVdbP
VF ファンバステン アギーレ それがだめならペケルマンか
しかしアギーレみたいな名がうれてて働き盛り監督が4年も日本でやってくれるか?
メキシコのサッカーは日本が目指すべきだとも言われてるぐらいだし
人選としてはベストだと思うし駄目でもトライする価値はあるとは思うが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:49:21 ID:JTC7bKM80
まったくスペインを目指すだのメキシコを目指すだの節操がねえなあ
632:2010/08/24(火) 13:50:28 ID:uLITJYx50
アギーレは元々スペインで出てきた指導者だろw
633.:2010/08/24(火) 14:00:24 ID:eqDVqpSP0
アギーレならいいなー
本大会で怒り散らし怒鳴りまくってたのが印象的だわ
メヒコ率いてたって事もあるし、はっきり「お前らは下手糞だ!」と
言い切って欲しいわ
メヒコ人より技術で劣り、フィジカルで劣り、スタメナで劣りの部分もはっきり言って欲しい





・・・・勝算無さすぎて受けないんじゃねーかな?wwwwwwwwwwwww
634.:2010/08/24(火) 14:03:08 ID:BuhzbNQs0
>>628
岡ちゃんの確変のおかげだろ
今までのどたばたを見て無能と思わない方がおかしいと思う
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 14:05:24 ID:JTC7bKM80
悪い結果は必然だけど、良い結果は偶然なんだー
ってのはフェアな評価じゃねえな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 14:06:22 ID:wmTI//V/0
アギーレとかwwwサンスポは何の冗談でこんな記事飛ばしてるんだよwww
4億以上の金が日本協会のどこにあるんだよwww慢性的金欠だろwww

日本に帰って来たんだからおとなしく織部・クルピあたりと交渉しろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 14:17:02 ID:qeb9pfRl0
ソースの大元は現地の新聞だけどな
638.:2010/08/24(火) 14:23:40 ID:eqDVqpSP0
バルサのマルケス・デポルのグアルダード・アーセナルのベラ・ハピエルナンデス・ドスサントス
メヒコは本大会レベル選手を多く擁してた

体格似てるつってもあまりに勝算無いだろwww
639 :2010/08/24(火) 14:24:46 ID:gOicUHuv0
もう騙されないぞ
640通りすがりだけど:2010/08/24(火) 14:46:35 ID:EqXQgenY0
アギレてものも言えない
641:2010/08/24(火) 15:00:30 ID:PwoUwQ6q0
ドゥンガにしとけって
W杯ではセットプレーからの不運な失点で準優勝国オランダに負けたことで
評価を不当に下げられてるが、逆に今が一番の狙い目だ
日本&日本サッカーもよく知ってるし、次回大会は地元のブラジルでもあるし適任だろ
今、名前が挙がってるVFやらアギーレよりもよほどいいって
642.:2010/08/24(火) 15:01:38 ID:kVmgafgS0
2010W杯はJFA(監督・選手・スタッフ)が一体となったから勝てたんだとおもう。
新監督はスカウティングやらスタッフやら独自になるんだろけど、
どこまでJFAがサポートできるか、協調できるかにかかっているとおもうな。
643:2010/08/24(火) 15:05:09 ID:MQx54Ct/0
未確定記事はもういいっての。

この期に及んで色んな人の名前が出て来る段階ってのがもうgdgd
644a:2010/08/24(火) 15:06:46 ID:RcDiZwr50
JFAとの協力体制を重視するなら、国内から選んだほうがいいね。
アギーレよりもオリベイラやクルピのほうが優秀だろ。
西野はCWCでメキシコのクラブに勝ってなかったっけ?
Jにはすでに有能な監督がいるんだよ。
645!:2010/08/24(火) 15:09:48 ID:Uztb3bg60
なんかアギーレ、mixiで人気絶大なんだが・・・。
ベスト16レベルの監督が、なんでこんなに評価高いんだ?
6463:2010/08/24(火) 15:12:40 ID:Xl34XT+e0
ドゥンガは日本に合ってる、間違いなく
647。。。:2010/08/24(火) 15:16:07 ID:nhs8fq87i
>>645
アギーレはリーガでも実績もある
まぁ、間違いなく良い監督ではある
648;;:2010/08/24(火) 15:17:10 ID:NQS/X3ni0
>>641
いろいろ条件面であっている部分が多いのに候補にすら上がらないのが…
スペイン!攻撃!パスサッカー!って盲信的な原に監督人事一任されてる限り、
適切な監督人事がなされるとは思えない…

協会はいっぺん解散したほうがいい。
はっきり言ってその方が日本サッカーに貢献してくれる…
649。。。:2010/08/24(火) 15:23:56 ID:nhs8fq87i
ていうかアギーレはフリーなんだな
こんな良い監督がフリーなんてラッキーだし、さっさと早いうちに決めないかな
契約する見込みがあるなら大チャンスだぞ
650!:2010/08/24(火) 15:31:10 ID:Uztb3bg60
なんでmixiのやつらは「弱者のサッカー」というか、弱小クラブから好成績を納めるタイプの監督が好きなんだ?
俺はVFの前評判のような攻撃的破壊神タイプの監督か、ドゥンガのような整った組織的な守備から、突飛な攻撃策を展開する監督を期待してたんだが。
651.:2010/08/24(火) 15:32:40 ID:eqDVqpSP0
>>645
やってたサッカー自体は間違ってなかったし
もうあれが限界点だった
試合見て判断されてるんだと思うよ
ニワカからすると実績だけで判断するしかないが慣れて来ると内容見て
判断出来るようになる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 15:33:47 ID:uAq85A040
mixiとかどうでもいいよ
653!:2010/08/24(火) 15:37:09 ID:Uztb3bg60
予選何試合かみたけど、日本がやりがちなワーワーサッカーしてるようにしか見えなかった。
修行が足りないな俺。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 15:43:45 ID:o0EZqGWf0
今夜、名前がでるんだから
ここが真実だ。
655:2010/08/24(火) 15:44:56 ID:4MNJIxoL0
記者達は原に直撃インタビューする準備できてるか?
656ごきげん:2010/08/24(火) 15:53:44 ID:mEiqcKRq0
>>629
俺もドゥンガは50代中盤の2018あたりからピークになると思っているが
監督経験の浅さは在日経験と母国開催のメリットでカバー出来るはず。

実力のある監督は一度値上がりしてしまうと簡単には下がらない。
元々がビッグネームでザガロ直系の良血だけになおさらだし。

どんな期待の監督でも当たり外れはあるだろうけど
1億円で買えてベスト8やドゥンガ以上を期待できる監督はそうそういないはず。

原にはみすぼらしく見えるのかも知れないが
Jクラブのフロントなら1億で監督探せと言われたら
ドゥンガに声をかけるところが多いんじゃないか?
657でしゃん:2010/08/24(火) 16:09:59 ID:uWgQrhtw0
W杯ベスト16ってだけで岡田=アギーレって

アギーレのメキシコは、世界に感銘を与えた。
岡田の日本は、身内の協会もその路線を否定する程。

でも、アギーレが来てくれるとは到底思えないよね。まず値段が・・・
6583:2010/08/24(火) 16:15:17 ID:Xl34XT+e0
次回のW杯は南アフリカ大会とは逆に
大会直前までひたすら守って守って、いきなり本番で超攻撃的サッカーに切り変えたら面白いかもな
659:2010/08/24(火) 16:15:49 ID:sCVOGFzu0
このスレの次があったら、
次期代表監督は誰が来てくれるか予想するスレ
と名前を変えたほうがいいんじゃね?
660AA:2010/08/24(火) 16:20:45 ID:4QWeKKRQ0
>>609
え?じゃ9月の親善試合に間に合えば監督は誰でも成功なの?
むしろ親善試合とかどーでもいいと思うけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 16:28:38 ID:HYuNIUq/0
アギーレに闘魂注入して貰うのもいいかもね

189 :名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 16:04:56 ID:QICiVSud0
この人か?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1108953.png
662!:2010/08/24(火) 16:33:42 ID:Uztb3bg60
>>657
>アギーレのメキシコは、世界に感銘を与えた。
じゃあ、グループリーグのOKADAの戦術は欧州から、あのモウリーニョ絶賛された。
岡田さん本人も否定してるけどな。

663:2010/08/24(火) 16:38:30 ID:kZM1On2n0
原って協会内でかなりの権限持っているんだな、今回で驚いた
だからFC東京は南アジアに最多選手を送り込んだのかな
実際は成績は低迷、東京ベースなのに物足りないチームだよな
664。。。:2010/08/24(火) 16:39:05 ID:nhs8fq87i
VFかアギーレならアギーレが良い
アギーレを獲れたら寧ろ今までのgdgdはともかく大逆転
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 16:43:05 ID:OPGzWMXA0
誰が監督でもいいから、
始動1,2年の戦績は問わないから、
その間は日本全国津々浦々を覆面で歩き回って、
とにかくW杯3回は君臨するFWを探し出してくることを条件にしてほしい
666AA:2010/08/24(火) 16:46:28 ID:4QWeKKRQ0
でもサンスポによると
アギレ氏の子息によると日本側と会談を持つことを約束した

って第4候補ぐらいなんじゃないの?今から会談を持つことを約束したって
667:2010/08/24(火) 16:48:08 ID:VseeHbKD0
ほかの国の監督の交渉状況を教えてください。
できれば決定した日とかも。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 16:48:37 ID:ZKsLK0JI0
監督がアギレス腱になる悪寒
669 :2010/08/24(火) 16:50:46 ID:wGy/UnaT0
>>665
そんなの監督の仕事じゃねーよw
670.:2010/08/24(火) 16:53:14 ID:eqDVqpSP0
>>661
この顔でマジで欲しくなった
何言ってたかはわかんないけどこれやった直後に
ビビり気味だった両サイドが上がるようになったしな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:00:19 ID:OPGzWMXA0
メキシコそのものが、本チャンでは、いつも、わりかし、監督が誰であれ、いいサッカーをしているように思うんだが。
違う?

672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:01:34 ID:OPGzWMXA0
>>669
ジーコの二の舞だぁぁぁぁぁぁぁw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:01:49 ID:7m0017wV0
会見何時からなんだろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:02:04 ID:0a4kOwK/0
>>626
組織の体質的には、自民党と同じなんだけどねw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:04:11 ID:/8J0XIMSP
twitterで実況するってよ

@sn_soccer: 本日、次期日本代表監督の選考について説明会見がJFAハウスで行われます。
会見は17時スタートです。その模様をツイートします。 #daihyo
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:05:04 ID:XSARAhjmP
>>674
全然違うよ。自民党ははるかに有能。組織的にも体質的にも人材的にも。
677 :2010/08/24(火) 17:08:39 ID:wGy/UnaT0
自民でも民主でもなんでもいいけどネトウヨはどっか行け。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:10:11 ID:JTC7bKM80
>>675
すいません・・・決まりませんでしたってヒロミの謝罪会見になるのかなあ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:11:13 ID:mHTV1VhGP
680。。。:2010/08/24(火) 17:15:25 ID:nhs8fq87i
最初に会ったのはペジェグリーニだったんか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:18:33 ID:mHTV1VhGP
ペジェグリーニ→バルベルデ→VFか。
ファンバステンとか言ってたニッカン涙目だな。
682:2010/08/24(火) 17:19:55 ID:HSwcQrcp0
ヒロミジャパン来るなw
683。。。:2010/08/24(火) 17:21:37 ID:nhs8fq87i
マジで原に代行監督させる気か…
そんな晒し首にするくらいなら交渉に専念させろよ
マジで馬鹿じゃないか協会!
684:2010/08/24(火) 17:22:02 ID:G5UjFddIP
>>662
モウリーニョのは2chのアホが作ったガセコピペだったろ
そんなのも知らない情弱が偉そうに語るなよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:22:53 ID:uAq85A040
マンサーノとはなんだったのか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:24:14 ID:7m0017wV0
>>675
>>679
サンクス。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:24:22 ID:LN7CYeFL0
なんか攻撃攻撃ってお花畑だな原の頭ん中は。
守備がヘボかったから人数かけるしかないことに気づかんのか!
育成の上手い人をよんで全体的な(特に守備の)レベルアップをすることが結果的に攻撃サッカーの第一歩なのに…。
688。。。:2010/08/24(火) 17:24:44 ID:nhs8fq87i
原「ボールを奪った瞬間に前に行く、そして攻撃の3分の1でリスクをかけていく。そういうサッカーを志向する監督にお願いしたい」 #daiyo
1 minute ago

VFかペジェグリーニあたりか?
あと今のところ国内からは抜かないつもりなんだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:26:19 ID:JTC7bKM80
とりあえず国内からというのは無さそうか
攻撃的・リスク・・・やはりVFか?
家族や脇をかためるスタッフとの交渉が難航中?
690ダンカン・エドワーズ:2010/08/24(火) 17:26:57 ID:EKiAnH5S0
今週の週刊プレイボーイでは
「9月の2連戦は思い切ってアジアユース代表(U-20)メンバーで戦え」
って提言してたな……
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:27:34 ID:JTC7bKM80
>>688
ペジェグリーニは消えたっぽい
今交渉してる相手は名前出せないらしいし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:29:11 ID:uN/3h8XB0
2億って年棒2億?それとも4年で2億?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:29:16 ID:OVeUlG4G0
ペジェグリーニは仮に引き受けてくれたとしても
相当高いんじゃないか?
694ダンカン・エドワーズ:2010/08/24(火) 17:30:20 ID:EKiAnH5S0
日テレきた
695:2010/08/24(火) 17:31:23 ID:uLITJYx50
名前だせないってどうみてもVFなんじゃ
696。。。:2010/08/24(火) 17:32:26 ID:nhs8fq87i
>>691
本当だ
ペジェグリーニは消えたて言ってるな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:32:43 ID:uAq85A040
ヒロミジャパンワロタ
698ダンカン・エドワーズ:2010/08/24(火) 17:33:05 ID:EKiAnH5S0
原氏が代行監督決定?
699f:2010/08/24(火) 17:34:22 ID:jPMna0ruQ
>>691
交渉中の人物を明かさないのはまあ妥当な判断だな。
そんなことしたら各メディアがわらわらたかってきて
交渉どころじゃなくなっちまうわw
700名無しに人種はない@実況はサッカーhc:2010/08/24(火) 17:35:45 ID:bbIcnEdy0
なんで日本協会はドゥンガえらばないんだ?

日本のサッカー組織サッカーするのに、オリンピック組だけでも選んでくれ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:37:22 ID:mHTV1VhGP
>原「最終候補は1人以上いる。2人以上、合意に達したらいいほうを選ぶ」

VFとアギーレ、予備でペケルマンかな?
702a:2010/08/24(火) 17:39:34 ID:RcDiZwr50
代表監督選定の基本方針としてはアタッキングサードの攻撃組織を構築できる指導者ということだな。
できれば、守備力アップの指導に定評のあるコーチとセットで引っ張ってきてもらいたい。
欧州リーグの2部、3部あたりから探してこい。
サッキだって下部リーグの無名クラブからイタリア首相の一存でACミランの監督にしたんだからよ。
サプライズ! サプライズ!
703!:2010/08/24(火) 17:39:48 ID:Uztb3bg60
>>684
そうなんだ、普通にmixiでどっかの記事をみた気がするけど。
イタリアから絶賛されてたのは確実。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:41:06 ID:o3AiTTqwP
mixi馬鹿は消えろよ
705。。。:2010/08/24(火) 17:41:17 ID:nhs8fq87i
>>701
そんなとこなんかな

とりあえず、ドゥンガ、トルシエ、国内監督は今のところないな
原が大失敗して一から選び直さないかぎり
706!:2010/08/24(火) 17:43:29 ID:Uztb3bg60
守備守備うっせーな、今回のW杯で2週間で構築できること証明したろ。
707sage:2010/08/24(火) 17:45:40 ID:8TcBBj/n0
ファンデ・ラモスはフリーだったと思うんだけど、
ヒロミの好みとは違うのかね。
708a:2010/08/24(火) 17:47:25 ID:RcDiZwr50
アタッキングサードをヒロミが強調してるところを見ると
心肺停止VFの他に冗談じゃなくファンバステンも候補で残ってそうだな。
ついでに、トルコでやめそうなライカールトも候補に入れちまえ。
709!:2010/08/24(火) 17:48:16 ID:Uztb3bg60
イイネ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:51:38 ID:RsLumWxO0
ライカールトなら監督見るためにスタジアムに行く
711。。。:2010/08/24(火) 17:52:30 ID:nhs8fq87i
しかし…いいほうを選ぶて
もしもVF、ペケルマン、アギーレが合意したら誰を選ぶねん
とりあえず複数合意から選ぶなら外された監督の名前は出さないほうがいいかもなw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:59:01 ID:Ztn9x2yd0
博実に決まったのか
時間かかりすぎ
713:2010/08/24(火) 18:01:31 ID:nP77S1b20
原はもしかして自分が監督やりたかったのかなw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:01:51 ID:FYcqfpuc0
【サッカー/】原技術委員長「何とか、いい知らせをきょう持ってこようと交渉してきたんですが、残念ながら今まだ契約ができていません」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282639824/
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:03:44 ID:34MuafsJ0
原が監督、VFがスーパーバイザーで年に1度来日で決定だろ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:08:23 ID:JTC7bKM80
ヒロミ・ジャパンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:10:33 ID:pfNNlu3ZP
【サッカー/日本代表】次期監督が未定の場合、9月の国際親善試合2試合は原委員長が代行監督に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282640610/
718 :2010/08/24(火) 18:11:22 ID:7FmFERmx0
原監督ですかね
代行だけど
もう誰でもいい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:13:59 ID:SaKPiiSt0
原監督w
キッツイ冗談だなぁ…

三人に一人は必ず「野球かよっ」とか言ってそうだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:14:51 ID:ljXuON5q0
原監督ってww
響きの良さでで決めたの
7213:2010/08/24(火) 18:19:08 ID:Xl34XT+e0
原、自分が監督したいからわざと契約してこなかったんだろw死ねw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:21:54 ID:EL8fHbn80
監督候補はヒントすら無しかw
つーか9月の親善試合はもうU19代表とかで良くない?
アジア選手権も近いし強化になるだろう
もうそれでいいよ
欧州組もわざわざ呼ぶ必要なし
723:2010/08/24(火) 18:24:30 ID:TuQUMMYJ0
原の会見のツイート見たけどまったく間違っていない
いま狂会の中でこんな仕事できるの原だけでしょ

これまでの監督探しより上のレベルで探してるからそりゃ苦労するよ
原に「早く決めろ」って求めるのはおかしい「適任者を探せ」って求めるなきゃ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:26:21 ID:JTC7bKM80
>>723
ヒロミ「検討した結果、適任者は・・・原。原 博実です。」
725うい:2010/08/24(火) 18:26:35 ID:ValD2t0g0
でもなんかヒロミGJになるような気がしてきた。
だてにパエリア食いに行ったわけじゃないんだな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:27:35 ID:5R+vhnNu0
>>723
何を持って「適任者」とするかでしょ。
原自身はネームバリューや国際的な経験などを重視して探しているようだけど、メキシコで
エリクソンが大失敗したようなことが起こらないとは限らない。
嫁探しだって婚活だとかで吟味して探すよりも「こいつでいいか」で身近なところで済ます方が
うまくいくケースがあるんだし。
727AA:2010/08/24(火) 18:28:22 ID:4QWeKKRQ0
なんか思ったほどヒロミはスペインに固執してるわけじゃなさそうだな
728.:2010/08/24(火) 18:29:35 ID:ha2omNYh0

そもそもWCが終わってから動いてる時点で遅すぎるだろ

WCの前年のJリーグ終了時、11月頃に目をつけたJ監督の
何人かに水面下で交渉してリーグ開幕前に決めてしまえば
このタイミングでクラブから強引に引き抜かなくてよくなる

WCが毎回5月か6月に開催するんだからこのやり方なら
実際こんな土壇場で揉めなくてもスムーズに監督決められるだろ

個人的にはJ選手を何年も見てるJ監督の方が昨日今日来た海外監督より
よっぽどマシだと思うんだが
729。。。:2010/08/24(火) 18:31:27 ID:nhs8fq87i
>>727
どうかな
候補に挙がってるの、交渉が駄目だったの殆ど全員がリーガ監督で名をあげた奴ばっかだし
730 :2010/08/24(火) 18:31:28 ID:7FmFERmx0
原が監督やると野球とかぶるとかいいネタになりそうだ
731:2010/08/24(火) 18:35:01 ID:TuQUMMYJ0
>>726

原「ボールを奪った瞬間に前に行く、そして攻撃の3分の1でリスクをかけていく。そういうサッカーを志向する監督にお願いしたい」

別にただブランド志向でビッグネーム中心に交渉ってわけじゃない
今回の会見ででかいのは原がどんな基準で監督選びをしているか示したここ

だから論点はこの基準がはたして日本に向いているかどうかになるんじゃ?
732ダンカン・エドワーズ:2010/08/24(火) 18:38:17 ID:EKiAnH5S0
>>728
「リーグ戦の最中に、Jチームの監督を代表監督に引き抜かない」
という約束を犬飼前会長と鬼武J前チェアマンとの間で
交わしてたらしいから、当初から国内チーム監督は候補に
入れてなかったんでしょう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:39:24 ID:QYtB+NTD0
ライカールト、ファンバステン、フリット……。
このお三方がベンチに揃っていようものなら、
国立競技場は毎度、満員札止めとなるだろう!
734!:2010/08/24(火) 18:41:20 ID:Uztb3bg60
ヒロミは伊達にCSのサッカー番組や、BSや地上波のサッカー中継の解説をしているわけではなかろう。
成長してると思うよ。
それにそうじゃなかったら、協会の今のポスト何かにいない筈。
仮想リーガ経験者の監督としてはピッタリだし、それなりの選手を選出して、岡田さんの攻撃サッカー&アンカーを置いた守備のようにになるんじゃないかな。
735AA:2010/08/24(火) 18:41:27 ID:4QWeKKRQ0
なんかヒロミのことを原って言われると凄く違和感があるなw
やっぱりこれは国内厨と海外厨と代表厨が混ざり合う代表ならではなのかね?w
736:2010/08/24(火) 18:48:28 ID:TuQUMMYJ0
夕方のニュースで会見の様子が流れ出したな

とりあえずフジは原が示した監督選びの基準に触れずに
お前らと同じで「早く決めれ!」的な報道に終始、アホか

ほんと原に同情するよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:00:14 ID:EL8fHbn80
ペジェグリーニとバルベルデに振られてたのかよ・・・
こりゃもう駄目だなw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:09:24 ID:0dwB1GFr0
俺は原の言った監督選びの基準がなんか違う気がする。
今回のワールドカップを見て「守備は直前で何とかなる」と言ってるやつがいるがそうじゃないだろう。
釣男・中澤(あとボランチとSB)で相手の攻撃を止められないから前線の枚数を減らしてアンカーまで入れた。
つまり攻撃力を犠牲にした守備力が本質なわけで、それを履き違えたらいけない。
だから俺は守備の指導が上手い人に攻撃の指導が上手いコーチを付ける方がいずれ攻撃サッカーに転じるにしても良いと思う。
739 :2010/08/24(火) 19:11:06 ID:wGy/UnaT0
>>738
どうせ3年半はずーっとアジア相手なんだから初っ端から攻撃でいいよ。
740a:2010/08/24(火) 19:14:42 ID:qbIL9jgX0
ゆっくりでいいといってるヤツは、アジアカップと南米予選を捨てるつもりか
741a:2010/08/24(火) 19:15:48 ID:qbIL9jgX0
南米予選じゃない、南米選手権
742ななし:2010/08/24(火) 19:16:00 ID:k7WVJMRQ0
ヒロミがんがれ!!

方向性は決して間違ってないぞ!
フラれてもフラれても、あきらめるな!
743_:2010/08/24(火) 19:17:34 ID:dSJ0ZH340
実況ではヒロミと書くけど、他では原と書いてる
744 :2010/08/24(火) 19:20:45 ID:wGy/UnaT0
>>740
コパは捨ててもいいけどアジア杯は駄目だな。アジア諸国に舐められるのだけは許せん。
W杯アジア予選にも影響が出てくるしな。
745_:2010/08/24(火) 19:21:14 ID:dSJ0ZH340
スペイン人に偏ったのが間違いなのでは
スペイン人はあんまり外国に行きたがらないでしょ
今回を教訓として、次からは、代表監督経験と海外経験ある人物と交渉した方がいいんじゃないかな
746_:2010/08/24(火) 19:24:08 ID:dSJ0ZH340
海外経験というのも変だな
欧州以外の国外経験
747!:2010/08/24(火) 19:25:53 ID:Uztb3bg60
フジテレビ、成績によっては岡田さんの続投の可能性もあったんだから、軽々しく「5〜6月から話をすべきだった」とか言い切って、アホか。
フリーの監督と話つけておいて、いざ岡田さん続投になって、密約を反故にされてCAS(スポーツ仲裁裁判所)に、訴えられたられたりでもしたらどうすんのよwww
賠償金だけじゃなく、W杯出場権剥奪されかねないぞ。

質問した記者の態度にイラッときた。
748書きこみ&クッキー確認:2010/08/24(火) 19:29:27 ID:HqTLt0Tt0
日本に来たことねえ奴が来るわけねえよ。極東なんだから。
しかも名も知られてない原が交渉したところで説得力ないよ。
外人がいいならもう日本に馴染めある奴にしろよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:30:25 ID:fi9CS+j10
ヒロミに全て責任なすりつけて気の毒だな
750AA:2010/08/24(火) 19:33:47 ID:4QWeKKRQ0
アギーレを第一候補にしてほしいな
フェルナンデスとかもういいよ名前長いし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:33:48 ID:uN/3h8XB0
自己解決しました
使えないスレですね
752a:2010/08/24(火) 19:39:02 ID:RcDiZwr50
>>733
そこにクーマンを加えればオランダカルテット完成。
クーマンに守備コーチをやらせようぜw
でもってテンカテに戦術コーチをやらせれば完璧!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:47:00 ID:mwSwl/gRP
8割の戦いがアジアなんだから
アジアを良く知ってるマチャラやメッツみたいなので
でいんじゃねの 向こうもやりたそうだし
日本のことも良く知ってるし相手チームにも詳しい
7541:2010/08/24(火) 19:50:40 ID:Uztb3bg60
ブルーノメツは、確かにそういう意味ではいい。
755a:2010/08/24(火) 19:56:32 ID:tkLiPhJ+0
結局3人って

ペジェグリーニ、フェルナンデス、バルベルデの3人だったのか。

小倉が知らなかったのはやっぱバルベルデか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:02:30 ID:0a4kOwK/0
ぶっちゃけ、ドゥンガはありえないw
仕方なくというなら、一番後回しにして良いよ

今年中はドゥンガにオファーを出すクラブも代表チームも無いだろう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:06:14 ID:NYUUKnBW0
「ボールを奪った瞬間に前に行く、そして攻撃の3分の1でリスクをかけていく。
そういうサッカーを志向する監督にお願いしたい」 ねえ...

ま、新監督のお手並み拝見だな。
意中の監督と交渉不成立の場合、じぶんでやる、とか言い出すんじゃないだろうな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:10:09 ID:1cU22x8LP
>>755
だろうね
で、フェルナンデスが残ってて現状の他の候補の中に
アギーレがいるって感じなのかな
7591:2010/08/24(火) 20:13:26 ID:Uztb3bg60
VFも。
760-:2010/08/24(火) 20:18:15 ID://dMli7/0
>>757
原JAPANは・・・
「岡田監督」という見出しに、どんでんか岡ちゃんかと悩んだからいいわw

F・トーレスが不調ではあったが、あのパスサッカーのスペインですら、W杯ではろくに得点取れなかったからなあ。
とは言え、攻撃力うpにはあくなき工夫が必要で、アクセントを与えてくれる監督が来てくれるといいね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:18:50 ID:wmTI//V/0
>>752
予算は1年で17億ってとこかな?ww
762ごきげん:2010/08/24(火) 20:22:04 ID:mEiqcKRq0
「ボールを奪った瞬間に前に行く、そして攻撃の3分の1でリスクをかけていく。
そういうサッカーを志向する監督にお願いしたい」

ドゥンガがそうじゃないの?
「前へ!前へ!」

http://soccerunderground.com/blog/archives/000795.html
763k:2010/08/24(火) 20:22:13 ID:JABrAsx/0

海外での交渉事がド下手で、W杯の時、途中から割り込んできた韓国に

共同開催を呑まされた、その張本人の小倉サンが会長では、

ロクな交渉は出来んわナ〜
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:22:19 ID:wmTI//V/0
アギーレはプレミアで監督やりたいんだろ?
もたもたしてるとアストン・ビラに取られんぞwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:22:58 ID:kwQra2Uh0
>>758
アギーレだったら凄いね。
766:2010/08/24(火) 20:28:49 ID:B+mHs1Sf0
結局は日本人じゃねぇの
みんな極東まで来てキャリアに傷つけたくないし
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:31:27 ID:xEwRJbzK0
トルシエに決まったのも九月下旬だし
急がず決めればいいよ
代行も決まったんだから尚更
しかしアギーレ呼んでこれたら全てが帳消しになる大手柄だな
もうVFはいいよ
こっちから願い下げ
768.:2010/08/24(火) 20:35:57 ID:eqDVqpSP0


  原ガンバレ!!



急かして糞監督に決めさせようとするチョソの圧力に負けるな!!
    

  全力で応援する!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:41:55 ID:rjFxD3Ju0
>>738
大筋は正しいけど

「指導」て何よ

代表で育成とか無理なんスけど
若年層のエリート養成プログラムならいいけどさ
770;;:2010/08/24(火) 20:42:56 ID:NQS/X3ni0
だめだこりゃ…原ジャパンとかなんの冗談だよ…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:56:14 ID:mHTV1VhGP
ニッカンは明日以降もファンバステンと交渉中と書くんだろうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:59:30 ID:fCugMZrt0
せめて大木コーチにやらせろよ
773_:2010/08/24(火) 21:03:18 ID:dSJ0ZH340
アフリカの代表監督を経験したことある連中から選べよ
色々な意味で苦労の多いアフリカで代表監督できる順応力なら日本にも来るだろ
フランス系は狙い目だぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:04:44 ID:I+lFB6Vr0
>>756
アナタワ マチガッテイル!
アナタワ スベテ マチガッテイル!
775:2010/08/24(火) 21:06:08 ID:71TcBkh90
やる気ないパラグアイに1−0で勝利

久々のヒロミピョンピョン

理想の監督が見つからない限り自分が指揮をとると発言

ブラジルで惨敗

これだけは勘弁。
いや、久々にヒロミピョンピョンは見たいけどさ瓦斯でやってくれ。
776;;:2010/08/24(火) 21:07:19 ID:NQS/X3ni0
てか何の実績もない原に対して、
この状況で好評な意見があるのはなんでだ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:10:46 ID:wmTI//V/0
>>776
好意的な意見なんてあったか?
ナビスコ杯を1回取っただけの人物なんて誰も期待してないよwww
778.:2010/08/24(火) 21:13:39 ID:BuhzbNQs0
監督決まってから日程決めろ糞協会
779;;:2010/08/24(火) 21:23:42 ID:NQS/X3ni0
>>777
いや、原が監督することに対してじゃなく、
原が監督人事任されてることに対してだよ。

理想理想言うのは構わんけど、
個人的にこのサッカー方針であってる〜的なこと言ってて
結局ダメだったオシム岡田の時期と被って見えるんだよ…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:26:29 ID:iYZOTZi80
ほらみろ。ヒロミジャパンの誕生じゃねーか
781_:2010/08/24(火) 21:29:59 ID:dSJ0ZH340
オシムと岡田を同一視するとか
782:2010/08/24(火) 21:31:35 ID:hT73zVdbP
海外で決まらなかったら国内に切り替えて
J終了までヒロミジャパンとかありそう
783;;:2010/08/24(火) 21:38:49 ID:NQS/X3ni0
>>781
時期的にそうだって言っただけで
オシムを岡田と同列に言ってるわけじゃねぇよ…
いちいち言葉端だけとらえてつっかかってくるな…
784ななし:2010/08/24(火) 21:39:45 ID:k7WVJMRQ0
>>779
じゃあ、逆に聞くけど監督人事を任せられる
”実績のある”人って他に誰がいるの?

我々は協会の内部人事なんかは解らないから
判断出来る材料はないでしょう?
協会がベストと判断して任せているのだから
我々も信じて見守る以外にないと思うけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:40:11 ID:2Qm5cMSx0
お前らセレッソのクルピどうよ。あの糞弱かったセレッソが香川抜きでスペイン代表みたいな
サッカーやってて、しかも糞強くなってんだが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:41:23 ID:iYZOTZi80
でもこの決定プロセスは支持するぜ。

今までは、W杯の詳細な分析を無視して名前だけで決めてたからな。

時間はかかるだろうけど、この条件で人が決まれば何も言うことはないよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:41:25 ID:1cU22x8LP
オシムはむしろこれからという段階で終わってしまったし
岡田は元々Jでもいいサッカーしようとか理想を追うとダメなタイプだからな
788ごきげん:2010/08/24(火) 21:47:32 ID:mEiqcKRq0
>>784
別に格好付けずに紹介やJリーグ関係者で良かったんじゃないのかな?
特にブラジル開催の今回に限っては元リーガ監督に拘って
ブラジル人を顧みない原は無能な働き者だと思う。
789_:2010/08/24(火) 21:48:31 ID:dSJ0ZH340
>>783
言葉尻もなにも、一貫して否定してるとしかとれんがな
それぞれ経緯というものがあるわけだし
苦言の一つでも言いたくなるわ
790:2010/08/24(火) 21:49:09 ID:uLITJYx50
もしかしたらマンサーノの話って終わってないんじゃないの
スペインにスタッフ残ってるって話だし
791:2010/08/24(火) 21:53:21 ID:TuQUMMYJ0
>>786
同意

4大会を経験してやっとまともな監督探しが始まった
今日の会見でも「早く決めろ」「早く決めれない原は無能」的な
ほとんど狂言とも言える質問に耐えて信念貫いた原は立派

大げさでもなんでもなく、原は日本サッカー史を変えようとしている
応援しなきゃ



792原JAPAN:2010/08/24(火) 21:55:30 ID:qWbv1JB60
こうなったら、原が監督やるしかないだろ。原が理想とする監督をやるのは、
原自身だ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:55:50 ID:smkymrp8P
監督決まってないのは北朝鮮と日本。北は実質除外だから日本だけ

何かおかしいと考えるのが普通だろう。
原持ち上げるのはどうかと思うが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:57:10 ID:VVg5+5hj0
多分ヒロミくらいの情熱がなければ、とっくの昔にJから抜くか過去のJでのご縁に
すがっていたことだろう。今までどおりに。
やってることは間違ってはいない。でも残念なことに情熱だけじゃ交渉は纏まらない。
オシムなんて異例もいいところなわけで。
ぶっちゃけここまで引っ張った最たる理由はヒロミが交渉事を知らないことだったと思うしね。

熱意だけで勝負する若い営業さんなんかは商談は纏まっても大概散々金で叩かれてる。
普通はそうならないように先輩が指導するもんだが、今回の場合指導できるような経験ある
先輩なんぞいやしない以上、自分でどうにかするしかない。

正直、VFなりアギーレなりで「後は金額だけ」というとこまで来れるなら、金出してやれよと
思うんだが、どこにも金無いのかね。さすがにヒロミに資金調達はできないと思いますよ?
795:2010/08/24(火) 21:57:10 ID:TuQUMMYJ0
>>793
アルゼンチンて国知ってる?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:04:12 ID:FYcqfpuc0
【サッカー】元日本代表・武田修宏氏「今こそラモス氏を代表監督として試すべき 代表監督を決められない原氏では選手はついてこない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282654672/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:07:57 ID:mHTV1VhGP
>>796
昨日あたりオリベイラにしろと言ってたような・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:15:36 ID:NYUUKnBW0
まあ、もうなんでもありだな。
ラモスですら、あんまりネタっぽく感じないw
799原ジャパン:2010/08/24(火) 22:19:28 ID:T2HerdZ60
ヒロミの会見

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201008240004-spnavi.html

頑張れ、期待してるぞ!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:20:37 ID:iYZOTZi80
>>796
たく国内関係者ってアホばっかw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:24:03 ID:tH6xVYde0
>>796
ダムかパンかと思ったら、マジで言ってんのかよこんな世迷い言www
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:26:13 ID:1Duau/+x0
>>800
武田はすでにサッカー関係者じゃないだろwww
803.:2010/08/24(火) 22:28:07 ID:BuhzbNQs0
武田は金福子のパシリだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:28:21 ID:ylVs07KT0
ペジェグリーニは割と前向きみたいだね
資金面の問題だけだったら、どうにかできないものか
805:2010/08/24(火) 22:31:43 ID:uLITJYx50
>>804
もう終わったと原が言ってる
806ごきげん:2010/08/24(火) 22:33:18 ID:mEiqcKRq0
>>786
ヒロミはリーガ監督という名前で探しているんじゃないの?

どうしてもスペインのエッセンスを取り入れたいのだとしても
協会主催の勉強会の講師役を呼ぶくらいのもので代用すべきなんじゃないの?
807名無しさん@お腹たぷたぷ:2010/08/24(火) 22:40:16 ID:GdhrvlLtP
評価してやろうよ。

新監督が決められないは残念だが、
今ここで俺らがヒロミ叩いたら、また安易にJから監督起用する事は目に見えてるだろ?

妥協するか?妥協しないか?の差だと思う。

オリベは優秀な監督だとは思うけど、協会の将来を考えたら、
今、起用すべきではないだろ?

恥を捨てて、「監督決められませんでした」・・・と、あえて会見する、
協会の姿勢を見守ってやろうよ?

我慢のしどころだと思うよ。


808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:42:58 ID:mHTV1VhGP
>>799
確かに遅れてるけどやることはしっかりやってる感じだな。
ここまでやってきてるのに腰を折らせようというマスコミの神経のほうを疑うわ。

ヒロミ頑張れ。
この人ぶれてないわ。
809ごきげん:2010/08/24(火) 22:44:18 ID:mEiqcKRq0
>>807
安易なら困るがベストだと思うならブラジル人でもJリーグ監督からでも起用するべきだろう。
元リーガ監督に拘るのは安易に名前買いしているのと同じで評価にはならないな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:46:35 ID:7sPDj7zg0
冷静に考えて何も知らない極東の弱小国に人生の4年を捧げたいと思う有名監督なんていないわな
811ごきげん:2010/08/24(火) 22:47:59 ID:mEiqcKRq0
>>808
残念ながら名前買いにぶれてないというのは
無能な働き者と同義だな。
812:2010/08/24(火) 22:48:03 ID:zdtiSjaF0
原博実 34.0点

画数:原[10] - 博[12] 実[8]
天画(家柄)10画 凶  空虚・破産・孤独などを暗示しており、絶望的な人生を送る。
地画(個性)20画 凶  意欲的だが実力が伴わず、破滅、短命、病気、別れ、不成功。
人画(才能)22画 凶  せっかちで自己中心的なため、緊張が持続せず、成功を逃す。
外画(対人)18画 中吉 エネルギッシュで、あらゆる困難を克服して富と名誉を掴み取る。
総画(総合)30画 吉  商才があるが、ギャンブルで身を滅ぼす浮き沈みが激しい人生。

原辰徳 87.6点

画数:原[10] - 辰[7] 徳[14]
天画(家柄)10画 凶  空虚・破産・孤独などを暗示しており、絶望的な人生を送る。
地画(個性)21画 大吉 頭脳明晰で誠実、人望に恵まれてリーダーとして才能を発揮する。
人画(才能)17画 中吉 強い意志と活発な行動力を持ち、希望を達成できる。負けず嫌い。
外画(対人)24画 大吉 環境に恵まれ頭脳明晰、友人にも仕事にも恵まれ、異性にもてる。
総画(総合)31画 大吉 出世・安定・統率などに恵まれ、温厚で気配りもあり、人望もある。

モバイル姓名判断 http://n1.mogtan.jp/
813;;:2010/08/24(火) 22:49:12 ID:NQS/X3ni0
>>786
信じて見守った結果、
他の国に普通にできてることができてないからいってるんだよ。

実績が無いところから出発して、
フェアに判断して現在はマイナスな状況だと思うんだが、
なぜか好評な意見があったから疑問に思っただけだよ。

実際問題もう早く決めろとは言わないけど、
早く決められなかった原には交渉能力がないって普通思うだろう。

>>789
オシム岡田の時期→オシムから岡田に移った時期
これで満足か?オシムと岡田の優劣とかスレチだってのに…

>>804
ペジェグリーニは金銭面もそうだが、家庭面とか、
日本に何年もいることで欧州監督市場から忘れ去られるかも
ってのも大きかったらしい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:53:47 ID:NYUUKnBW0
日本に4年いて、周囲が認めるような戦果をあげられると思えばやるのかもしれないけど、
そういうポテンシャルはないと見られてるということかな。

しかし、水面下でオファーがあった、みたいなことを協会がしきりに言ってたのは誰だったんだろうなあ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:55:06 ID:+ESw7yBK0
家族がネックになってる奴は候補から除外しろよ
途中で帰ったらどうすんだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:56:27 ID:P3ikomQy0
原JAPAN

野球に続いて世界一
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:58:28 ID:+ESw7yBK0
ペジェグリーニはW杯の一二年前なら受けたかもな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:00:20 ID:j/5gN0fE0
>>790
俺もそう思う。

・マンサーノ「3人のうちの1人といって接触があった」
・原「3人のうちの2人(バルベルデ、ペジェグリーニ)には断られた」
・小倉「3人のうち1人を知らなかった」→マンサーノ(?)

で、3人のうちの1人とは最終交渉中ってんだから
マンサーノ希望のおらはドキワクだぜぃ。

さすがに小倉もVFは知ってるだろ?
819原ジャパン:2010/08/24(火) 23:00:53 ID:T2HerdZ60
>>807
同感だ。
確かに時間が掛かってるのはイライラするが
紹介とかじゃなくて初めて協会が自力で探してるんだ。

みんな、ヒロミを応援しようぜ!
820:2010/08/24(火) 23:00:58 ID:4MNJIxoL0
円高を注視している民主党よりマシか
821:2010/08/24(火) 23:02:03 ID:JUA1HuKi0
お前らも一度はヒロミジャパン見たいだろ?
2試合くらいいいじゃねーか。
ワクワクするわ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:02:40 ID:sYrJDmAb0
日本と北朝鮮だけ監督決まってないってか?
そりゃ事実と違うな。監督決まったじゃん。ハラ監督代行。
代行立ててる国は他にもあるし前例もいくつもあるぜ。
トルシエん時だって九月後半までずれ込んだんだからじっくり交渉すればいいんだよ。
そのほうが楽しみもあるってもんよ。アギーレとか連れてこれれば最高だがな。
糞マスコミが色々叩くだろうがあんなの一切無視でOK。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:08:46 ID:sYrJDmAb0
それにしても家族の意向とか出されるとこっちはお手上げだわな
そういう事でまとまらないのならもう切っちゃえばいいと思うんだ
多分ペケルマンは向こうから売り込んできてるな
だから滑り止めみたいに度々名前が挙がるんだろう
824:2010/08/24(火) 23:08:50 ID:TuQUMMYJ0
たしかに原が>>799の会見で言及した「日本がやらなきゃいけない事」を実現する為に
誰を選んでどう配置するか興味深い。協会がどんな方向向いてるのかも分かるし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:10:32 ID:CAtxKYkn0
問題は3世代の面倒を見て、まとめて強化を承諾する監督がいるのか
どうかだろうな・・・
ここにこだわってきたのは、トルシエの遺産を内心では悟ってたということなんだろうが

まぁ日本文化を理解してくれる監督じゃなきゃ
いやだって点が金額よりでかいんだろうが・・・

この日本文化は、上司にたて突くなってやつにすぎんけどw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:10:49 ID:ZMgkCzUp0
ピロミ一気に老けたな
827_:2010/08/24(火) 23:11:38 ID:dSJ0ZH340
>>813
なにが満足だよ
そんな穴ばかりのオナニー文章を初めから理解しろというのが無理
828:2010/08/24(火) 23:12:07 ID:hT73zVdbP
多分4年で考えるから無理なんだよ 2年はJの監督で食いつないで
残りの2年で本命をさがせばいいんじゃね? 
2年だったらやってもいいかなと感じるかもしれん 4年はどのみち長すぎる
829:2010/08/24(火) 23:16:25 ID:8YfNBiWg0
もしスペインのポゼッションサッカー目指すんなら4年じゃ全然足りんぜ
スペインはずーっと一緒にやってるバルサをベースにしたんだからな
代表でやるんなら10年くらいメンバー固定でやらんとものにはならん罠w
830ななし:2010/08/24(火) 23:17:46 ID:k7WVJMRQ0
>>799
いや〜、感動した。

スポーツ新聞の取材(妄想?)は交渉の邪魔以外の
何者でもないってことが解った(w
そんなマスゴミの質問に丁寧に答える原・・・。

交渉能力が無かろうが無能だろうが、
他にやれる人がいないのだろうから、
がんがれとしか言えない。
831:2010/08/24(火) 23:24:51 ID:f6suopsp0
日本の、このドタバタ劇場マジで恥ずかしい...
832_:2010/08/24(火) 23:27:24 ID:lpovmYIW0
もう素直に諦めて日本人監督でいいじゃん
なんならラモスとかでもいいぞ
どうせやらせるならセルジオ越後がいいか
口で言うのと現実に行うのとの違いを身をもって経験させろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:29:48 ID:8nMrxamT0
ハラヒロミの会見を読むと
結局煮え切らないのは金でもレベルの問題でもなく
・異文化に対する家族の難色
・極東に四年もいるとヨーロッパの監督マーケットから消える
この二点が最大の障害なんだな
ぺジェグリー二だって本人が興味を持っても家族やスタッフが反対したらしいし
ただ逆に言えばぺジェグリー二クラスの大物でも
日本代表監督に興味をひかれるということもわかった
どうせペジェグリー二なんて日本をハナから相手にしねえだろと思ってたから
思ったより期待できるんかなという印象も持ったな
834ごきげん:2010/08/24(火) 23:34:51 ID:mEiqcKRq0
>>799
「そして指導者も海外で代表監督の経験があるか、ヨーロッパや南米でJよりもよりレベルの高いクラブでの経験、実績があり、
なおかつ、チャンピオンズリーグやヨーロッパリーグ、リベルタドーレスカップの経験がある監督。
当然ですけど、日本をリスペクトしてくれて、(イビチャ・)オシムさんや岡田さんが続けてきた日本の良さを、
日本人らしさを生かしてくれて、それを理解してくれる人。

その上、アジアの地理的な難しさ、宗教的な難しさ、移動の長さを理解し、日本人スタッフとうまくやれること。それと、
代表監督というのはハードスケジュールで、緊張感の高い仕事になるので健康な人。そういういくつかの条件を挙げました。
日本のサッカーをもうワンランク上に上げてくれる監督、そんな監督を探して交渉しようという結論になりました。」

ただしリーガ監督経験者に限る。

と言うのはね。
予算内で収まって出来るだけその条件に当てはまる中でドゥンガ以上が来るとは思いにくい。
ネックになっているという部分も、ベンゲルにオファー出し続けて思い知っている部分じゃなかったのか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:35:37 ID:8nMrxamT0
しかし南米に行ったのはビエルサじゃなくて
ペジェグリー二と交渉するためだったんだな
これは素直に驚いたわ
他国の監督の去就待ちなんておかしいと思ったが
それをやるのが日本の協会だと思い込んでたからな
836:2010/08/24(火) 23:37:52 ID:hT73zVdbP
ヒロミは今までだった始めから諦めていたクラスの人材に果敢にアタックしてのは偉いと思うが
それでも連れてこなければ意味はない 過程で評価するもんでもない
837ごきげん:2010/08/24(火) 23:39:55 ID:mEiqcKRq0
五輪兼任をさせない方針に変更したのも
見方を変えれば時間稼ぎだしな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:48:09 ID:8nMrxamT0
トルシエが就任したのが9月20日だが
そのときはこんなに叩かれたか?
しかもあん時はベンゲルやフランス協会のご紹介頼みだったからな
ペジェグリー二やVF?とマジ交渉してる今回のほうがはるかに進歩してるだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:51:10 ID:8skXFgel0
しかし、こんなに経緯をベラベラしゃべっていいの?

今後の交渉に影響しない?

こんな会見聞いたことないのだが

心配になってきた。。。
840:2010/08/24(火) 23:51:25 ID:qWbv1JB60
しかし、日本に来てくれないな。日本の景気を良くしなきゃ駄目だな。
政権交代だ。
それにしても、監督代行で、原がパラグアイに大勝してしまったら、
そのまま監督になったりしてなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:54:02 ID:mGmMINlD0
しゃべらないとマスコミがより一層ガタガタして
もっと悪影響があると考えたんじゃねえの
842 :2010/08/24(火) 23:55:52 ID:Jiixdif00
ヒロミジャペーン

国歌はヒロミゴーで
843;;:2010/08/24(火) 23:57:59 ID:NQS/X3ni0
>>827
そう熱くなるなよ…しつこいしめんどい…
まずはどこがどう穴なのか具体的に示すことから始めようか。

>>824
ああ、そういう見方もあるか。
確かに協会や原が
実際に試合でどんな方向性を示すのかは見てみたい気もするな。
844 :2010/08/24(火) 23:58:54 ID:Jiixdif00
ハラでうまくいっちゃったりしてw
845:2010/08/25(水) 00:04:06 ID:qSvJp2uM0
>>840
日銀総裁買えないと景気良くならんてw
FRBがじゃんじゃかドル刷ってんのに金融緩和せずだからな
余計に円高・デフレになるわさ
バーナンキと白川替えねえと駄目だ
小泉の時も結局円安による景気回復に過ぎなかったんだからな
あの時は日銀もじゃんじゃか金融緩和してたし
846:2010/08/25(水) 00:05:53 ID:TWm47yTV0
てか断るならぺジェグリーやバルベルデみたいに最初からさっさと断れよな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:11:25 ID:o2109pWs0
>>846
ペジェグリー二は最初から断ってなんかいないぞ
何しろ八月中旬まで交渉してたってんだから

しかしこの時期スポーツ新聞には
「VF決定的 15日にも発表か」なんて記事が平然と載ってたんだよな
なんか凄いわ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:14:32 ID:/KASvau70
今回はオシムとか胡散臭いのじゃなくて
本当にアギーレとかにアタックしてるんだな
そこは原がいなかったらなかったんじゃないか?
849ごきげん:2010/08/25(水) 00:15:29 ID:qsKlk4JU0
>>838
今もトルシエクラスでいいのか?
それだったら今の日本なら来年でも契約できると思う。

代表の進歩に原はついていけtないんだろう。
850.:2010/08/25(水) 00:17:53 ID:TzAvaPvq0
まともに書き込みできない奴がガタガタ言うな
851:2010/08/25(水) 00:22:04 ID:JV6PyzvK0
>>849

>>838のレス見てそのレスに達するんじゃ
お前の方がついていけtないよ
852 :2010/08/25(水) 00:23:58 ID:UuJILxHX0
原の責任問題の質問してるやつは典型的なマスゴミだな。
そういうスキャンダル的なことにしか興味がないんだろうな。
ネガティブな記事書いて邪魔するだけなら報道自体するな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:26:32 ID:o2109pWs0
しかしこうなると今本当にVFと交渉してるのかどうかも霧の中だな
マンサーノとかアギーレとか
全然違う人間の回答待ちをしてるのかもしれん
ちなみにおれの希望は
1:アギーレ 2:マンサーノ 3:VF 4(かなり消極的):ペケルマン 問題外:ファンバステン
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:29:41 ID:o2109pWs0
>>852
マスコミは(ネットも)何であれ騒ぎ立てるのが本能だから適当に受け流すしかない
それは原だってよくわかっとるよ
855:2010/08/25(水) 00:33:58 ID:TWm47yTV0
いちを27日までには回答がでるんだろ
その1人か2人か知らんけど回答待ちの誰かわからんけど
856:2010/08/25(水) 00:48:35 ID:JNyQIVSN0
>>853
マンサーノは話が二転三転してるからさっぱりわからない

東スポの取材→監督候補になってるって?良い感じに紹介してくれ。
向こうの雑誌→アジアの代表チームの監督の話があったが、断った。
デイリーの取材→三人のうちの一人だ。オファーが来れば前向きに検討する。
サカダイ→向こうから売り込んだが、条件面でヒロミが断った。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:50:34 ID:s7VNlJCx0



あの会見での態度を観ると、ヒロミは自分が代表監督やりたいから
まともな交渉しなかったように思える



858ごきげん:2010/08/25(水) 00:52:55 ID:qsKlk4JU0
>>852
他国がとっくに片付いている中なので原は無能の働き者の可能性が高い。
長引いている理由も、協会がベンゲルにオファー出し続けてきた中で思い知っているはずの部分だしな。

ならば批判するのは健全なマスコミだろう。
候補に当たるだけならマスコミでも出来るしな。
859:2010/08/25(水) 01:00:31 ID:TWm47yTV0
例えばJの中からとかJ経験者で早く監督を決めた方が良かったんだろうか?

早く監督を決めることに果たしてそれに意味があるんだろうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:04:32 ID:s7VNlJCx0
>>859
最初から4年間任せるつもりで選ぶからダメなんじゃね?

どんな名将でも、日本に合うかやってみないと判らないんだから
サッカー協会は二の矢、三の矢を準備しつつ監督を決めるべき
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:05:25 ID:GrDBak1J0
>>842
それ、ハラヒロミじゃなくて、ハラタケヒロミ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:15:44 ID:I8ZODTQ80
相手側が望むものを日本側が提示できてて、あとは本人の最終決定のみ
ってのが一人はいるみたいな言い方はしてたな
いままでの報道から推測する分にはそれがVFな感じかね
で、それ以上の人にもオファーだしてて、その人が合意だったらそっちにすると
こんな感じかね
863名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/25(水) 01:22:06 ID:j/tX7Su40
VFならVFでもいいがポルト時代にトヨタカップ優勝した経歴の
全面押しは止めてくれ日テレwww見るたびに爆笑するwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:25:37 ID:Hx3TSCxY0
VFよりはアギーレのがよっぽどいいね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:36:09 ID:A157oN0N0
>>864
なんで?
866 :2010/08/25(水) 02:14:26 ID:oRzvC0Dt0
意外とアニメ見放題とかで家族が釣れたりするんじゃないのかな
願わくばフェルナンデスでまとまって欲しいわ
867:2010/08/25(水) 02:25:11 ID:9yltTYC20
クルピじゃだめなの?強奪しようずw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 02:28:29 ID:xIj5le6x0
>>866
日本はアニメ見放題だけど、家族釣るにはスペイン語に翻訳しないと・・・
869:2010/08/25(水) 02:31:25 ID:Ge/25GwSP
アニメなんか見るの日本人だけだよ
本気で言ってるなら死んだ方が良い
こんな変なキモオタがサッカーに絡んできてるのか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 02:42:40 ID:WiIDMmadP
>>869
そういう事実じゃないデタラメは言わないようにね。世界中どこでも日本のアニメは放送してて
人気というよりもはや完全に定番なんだから。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 02:45:02 ID:7OrLdcju0
きもっ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 02:49:54 ID:lPNXCaFN0
>>870
日本にはもうなにもないの

90年代のアニメの遺産だけが最後の輝き

マスコミはそれを唯一の光と感じて
やたら大きく報道するの。所詮、変態の世界。
873:2010/08/25(水) 02:50:28 ID:Ge/25GwSP
>>870
馬鹿?
オタクしか見てねーよ
マジで死ねよ
874.:2010/08/25(水) 02:56:36 ID:Vs5sDAKd0
>>830
同意
つか記事見ながら原のコメント聞いてマジでウルッと来たな
我慢し続けたのは間違ってなかったよ
それと同時に糞マスゴミに激しく腹が立った
駒野母にしゃべらせ謝罪させた例の事件を思い出した
なんでこの国のマスゴミはこうも役に立たないんだろうか
こっちはこっちで泣けて来る
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 02:58:05 ID:I8ZODTQ80
欧州じゃ普通に地上波でやってて、日本人と同じような感覚で子供は見てるらしいけど
本気でアニメで釣れると思ってるんなら死んだほうがいいな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 02:58:07 ID:lPNXCaFN0
えええええ
川渕一派がでてって、森だとかでてった連中と
きれいに入れ替えたら

すぐにでも交渉可能だろwwwwwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 03:03:00 ID:lPNXCaFN0
クラマーと会話が出来たのは岡野元会長だけ

河豚はオフト、ファルカンに日本語しゃべれって要求した人w

2002年が協会もベストメンバー

今は協会も谷間世代
878..:2010/08/25(水) 03:10:00 ID:yXegwSYn0
万が一原さんで9月の2試合を連勝したならば
その後負けるまでやらせてみてもいいなw
879:2010/08/25(水) 03:12:16 ID:mscH/mnG0
勘弁してください
880原がんばれ:2010/08/25(水) 04:06:16 ID:vJ5yzpWN0
マンサーノに関してはこういうことじゃないかな
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201008240004-spnavi_2.html
代表監督をやりたくないと思ったらやっぱりやりたいという人が出てきたり
881.:2010/08/25(水) 04:19:50 ID:Vs5sDAKd0
今の協会を見たらブラジル大会の次にもこんな難しい仕事をするとは思えない
また元の木阿弥となってJ監督から抜くだろう

つまり
最初で最後の真面目な海外交渉 となるんだ


我々は真剣にここまで頑張って取り組んだ人を忘れてはならない
無謀とも思えるペジェグリーニ招聘に挑んでくれた事も
もうこんな出来事は二度と無い
最後までしっかり見届け応援する義務がある
882:2010/08/25(水) 04:37:48 ID:dT7O540PP
>>567
少なくても大木はオシムサッカーを間違って解釈してたようだから・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 04:43:39 ID:H2axrbSc0
トルシエの時は…とか言ってる人がいるけど、彼の時はアジア予選がなかっただろう。
今回は当然予選がある、監督の人選が遅れるのは明らかにマイナスだろう。アジアカップも
もうすぐそこに控えているわけだし。

会見を全文読むと、実に徒手空拳というか、それっぽい理屈を並べるんだけど理屈が先行している
感じがするなあ。アジアカップでこけコパ・アメリカでも失態を晒し予選もグダグダのスタートと
なれば早ければ就任から1年半か2年ぐらいで解任になるわけだが、どうも早期の解任を想定
していないように見える。いくら日本に合うとか言っても、実際の成績につながらなければ解任
するのは当然なわけだけど。
884:2010/08/25(水) 04:56:11 ID:vJ5yzpWN0
>>883
早期の解任を想定して監督を選ぶ国、チームがどこにありますか?
確かに監督の人選が遅れているのは良くないとは思うが、
だからといって今までと同じく安易に監督を決めてたら成長しないですよ。
今回はプロセスをだいぶクリアにしてるし、しっかりとビジョンをもって
監督を選んでいるというところは凄く評価できると思う。
マスゴミの批判を恐れずに、責任をもって仕事している技術委員長には
敬意を表したいと私は思います。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 05:24:24 ID:s7VNlJCx0
>>883
トルシエのアジアにおける圧倒的な戦績を考えると、ドーハの時のような出場枠2の時代でも
ぶっちぎりのトップ通過じゃないだろうか?
886;;:2010/08/25(水) 05:35:13 ID:Gl1kTNXV0
原への好印象からか知らんが、監督として実績のない原なのに、
代行で勝ったら続けさせてもいいとかいう奴までいるのはちょっと…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 05:47:29 ID:xIj5le6x0
>>885
戦績で考えるなら韓国に1敗1分けだから、良くて2位通過だな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 05:50:52 ID:Lpod+iLG0
>>801
ワロタ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 05:55:22 ID:s7VNlJCx0
>>887
チームが完成したアジア杯以降は、韓国に負けて無いよ

五輪レベルだと、後の韓国の基盤となった黄金世代相手に
日本の黄金世代は、2試合やってどちらも虐殺勝利を収めてるので
良くて2位通過って事は無いと思う
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 06:20:26 ID:OGNmZWdw0
>>880
その文章は、一度断ったがやっぱりやりたいという意味じゃなくて、
ペジェグリーニのように代表に興味がないと思ってたら実はあったという
そういう類の事例が出る可能性に言及してるんだと思う。

そういう情報が入れば状況は動く、と。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 06:28:33 ID:LU4xA+2iP
本命アギレ氏…原代行ジャパンも

日本サッカー協会は24日、東京都内で会見し、次期日本代表監督の選考が難航している理由について
原博実・強化担当技術委員長(51)は、世界のマーケットで大物を狙っているためと説明した。
本命は前メキシコ代表監督のハビエル・アギレ氏(51)。
ttp://www.sanspo.com/soccer/news/100825/scc1008250505001-n1.htm
892肉屋の長男:2010/08/25(水) 06:39:49 ID:MMpNUu2m0
>883
アジア予選が無くてもアジアカップで断トツの強さを見せたのだから
例え予選無しでもアジア代表でW杯に出場する権利は十分あるだろうが。
893ごきげん:2010/08/25(水) 07:03:54 ID:qsKlk4JU0
>>881
「ただしリーガ監督経験者に限る」みたいな原の個人的趣味丸出しの人選交渉で
アジア杯に影響を与えて五輪世代の育成すら棚上げし始めてるのに
真面目とか感動とか普通は無いだろう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 07:10:09 ID:bPOdRVc10
【サッカー/日本代表】次期代表監督が不透明な状況にナビスコ杯決勝T出場の8クラブが所属選手の代表招集辞退を検討
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282685771/
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 07:24:27 ID:xdwjEMZG0
パラグアイ戦やる意味まったくないな
896確かに:2010/08/25(水) 07:30:14 ID:akDvPhXy0
ちと、パラグアイに失礼だなw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 07:35:55 ID:xIj5le6x0
>>889
「チームが完成する前だった」とかいうなら、韓国だってヒディンクが監督になる前だろ。
日本だけがチームが完成してなかったわけじゃない。トルシエを過大評価し過ぎ。
898:2010/08/25(水) 08:39:25 ID:s5KXG/Bv0
トルシエ厨は過大評価していないと自我崩壊してしまうんだ。察してやれ。
いまは売り込みの時期だからとくにね。

でもトルシエの再登板なんか勘弁してくれ。あいつはカス。
899:2010/08/25(水) 08:41:09 ID:TWm47yTV0
アギーレっえいうソースがサンスポなのがちょっと嫌だな
正直サッカーの記事で1番信憑性に欠けるのがサンスポだからな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 08:45:08 ID:9BZvKpnzP
9月後半がリミットなのかな?
さすがに長すぎだわ。
901:2010/08/25(水) 08:48:25 ID:XO1BlNnZ0
アギーレはこのスレで評価が高いが、個人的にはメキシコのサッカーは好きではない。
アタッキングサードのインパクトに欠けるからだ。
比べてもしょうがないかもしれないが、オランダトリオがいたときのオランダの
アタッキングサードの迫力は凄かった。トリオがゴール前そろい踏みなんてこともあったな。
DFの押し上げも迫力があった。
メキシコは、中盤のパス回しはうまいがフィニッシュが弱く
強豪国のプレスに脆い。それで、つまらないところでパスミス、トラップミスをする。
日本と似ている。
だから、メキシコサッカーの指導者には懐疑的だ。
今名前が挙がっている者では、ファンバステンが一番いいと思う。
トリオがいたときの監督はもう年でできないのでファンバステンかライカールト。
それよりも良いのは、Jで攻撃的パスサッカーをやってるクルピと攻守の構成の良いオリベイラ。
902:2010/08/25(水) 08:49:00 ID:14RopMeR0
日本がベスト16でみんな勘違いしちゃったんたんだろうな
日韓以外では初めてベスト16に入ったようなサッカーのあまり強くない国に有名監督が来るはずがない
誰が交渉しても一緒だろ
初めからJの監督で進めときゃ良かったんだよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 08:49:31 ID:w+VkHBS40
しばらくヒロミジャパンをお楽しみ下さい
904:2010/08/25(水) 08:51:35 ID:TWm47yTV0
ヒロミはやっぱり国内厨になるんだろうか?それとも海外厨になるんだろうか?
海外厨かやっぱり
905 :2010/08/25(水) 08:57:59 ID:iSrkC/w/0
>>902
そうか?仮にも世界の強豪に勝って天下のワールドカップベスト16だぞ
しかも治安もいいと来た(世界のサッカーファンはあなたが想像も付かないほど熱狂的な所もある)
客観的に考えても悪い話には思えないんだが
わけのわからん条件付けてるとかじゃねえだろうな
906.:2010/08/25(水) 09:06:16 ID:AmKvK+TbP
見通し甘く、危機感欠如…原氏「終わっちゃいましたね」

 「終わっちゃいましたね。驚かしてやろうと思ったんですけど」。
日本サッカー協会の原強化担当技術委員長は前レアル・マドリード監督のペジェグリニ氏との
交渉決裂を薄ら笑いを浮かべながら打ち明けた。次期日本代表監督のの交渉責任者とは思えぬほど、
危機感が欠如しているように映った。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100824095.html
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:10:30 ID:cqp6q7lA0
焦ってろくでもない外人監督連れてくるより
代行立ててじっくり人選しだほうがどう考えてもましだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:14:19 ID:NcnPclWE0
スポニチのヒロミ叩きがひでえな
結局オリベ辺りに落ち着かせちゃっていいのかよ
909:2010/08/25(水) 09:14:21 ID:WPv9W5BRO
ヒロミはJリーグから監督を選ばないっていうのと、みんなが知ってる名将を連れてくるという2つの事を明言してる。
ここまでハッキリ明言しててこの2つを反古したら、ヒロミはサポーターから相当ヤジられるぞ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:14:26 ID:xIj5le6x0
>>905
日本のサラリーマンに「シンガポールは経済力も世界20位ぐらいだし、治安もいい」とか言っても
好き好んでシンガポールの企業に転職したいって人は少ないだろう。
それと同じようなもんじゃないか。
911:2010/08/25(水) 09:15:32 ID:14RopMeR0
>>905
まぁ治安は良いんだろうけど・・・・・・・・
まず極東っていうのも問題だし、世界でもトップクラスの活躍している選手が2、3人いるならまだしも
日本の事過大評価しすぎだよ
後、有名監督からすると都落ちって感覚でしょ
912.:2010/08/25(水) 09:19:07 ID:AmKvK+TbP
見通し甘く、危機感欠如…原氏「終わっちゃいましたね」

「終わっちゃいましたね。驚かしてやろうと思ったんですけど」。
日本サッカー協会の原強化担当技術委員長は前レアル・マドリード監督の
ペジェグリニ氏との交渉決裂を薄ら笑いを浮かべながら打ち明けた。
次期日本代表監督のの交渉責任者とは思えぬほど、危機感が欠如しているように映った。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100824095.html

こんな素人に交渉事任せんなよ能なし協会
色々とパイプ作ってた犬養クビにした意味が未だ解らん
913:2010/08/25(水) 09:21:34 ID:AmKvK+TbP
見通し甘く、危機感欠如…原氏「終わっちゃいましたね」

「終わっちゃいましたね。驚かしてやろうと思ったんですけど」。
日本サッカー協会の原強化担当技術委員長は前レアル・マドリード監督の
ペジェグリニ氏との交渉決裂を薄ら笑いを浮かべながら打ち明けた。
次期日本代表監督のの交渉責任者とは思えぬほど、危機感が欠如しているように映った。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100824095.html

こんな素人に交渉事任せんなよ能なし協会
色々とパイプ作ってた犬養クビにした意味が未だ解らん
914:2010/08/25(水) 09:22:10 ID:TWm47yTV0
>>912
でも最近の記事って単にいちゃもんつけてるアンチに見えて来るんだが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:24:36 ID:xIj5le6x0
日刊スポーツの一面は

闘莉王「オリベイラがいい」
916:2010/08/25(水) 09:25:05 ID:AmKvK+TbP
スマン、何故か自分のレスがあぼんしてて連投しちまった・・・
917名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/25(水) 09:27:43 ID:gLR5btrq0
候補者と現在フリー
VF    ベティス躍進 ポルトでCWC獲得www
アギーレ  メキシコをベスト16に進出 アトレティコ崩壊の立役者
ペケルマン ユース育成の手腕に長けた監督
オリベイラ J3連覇中 日本の生活、選手も理解?

ファンバステン 来るわけがないwww 来ても困る
ファンデラモス 不安で一杯
アラゴネス   2014まで生きられるなら
マンサーノ   極東は嫌? 
オニール    プレミアからは離れられない?
ラモス     根性論一筋 ビーチサッカーwww 
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:28:25 ID:9BZvKpnzP
>>914
これはただ叩きたいだけだね。
昨日の会見で代理人使ってると言ってたのに。

どこもオリベイラにしたくてしょうがないみたいだな。

俺はオリベイラなんてつまんない人選やめて欲しいが。
ACLでの勝負弱さ見るとアジアカップもあっさり負けるぞ。
919:2010/08/25(水) 09:28:56 ID:TWm47yTV0
でもさー例えばJから選んで7月ぐらいにオリベイラにしてても文句言うんだろ?
それって誰になってもただ文句言いたいだけのアンチじゃないのかと思ってしまうんだが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:29:49 ID:bPOdRVc10
【サッカー/日本代表】闘莉王が監督人事にモノ申す「俺はオリベイラさんがいいと思う」「次のW杯はどこか知ってる?ブラジルだからね」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282693511/
921名無しさん@お腹いっぱい :2010/08/25(水) 09:31:20 ID:mjtfgD/70
なんで関塚は断ったんだ?
五輪監督やるなら断る理由も無いだろに
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:33:14 ID:NcnPclWE0
断ったんじゃなくてA代表監督決まるまで保留しただけ
923うい:2010/08/25(水) 09:33:55 ID:/gyJxC0l0
>>918
なんか織部にしたい勢力がマスコミの背後で動いているってこと?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:34:16 ID:9BZvKpnzP
>>920
アメリカ開催ならアメリカ人にすんのかね?
釣男もかなりバカだな。
925:2010/08/25(水) 09:40:12 ID:XO1BlNnZ0
ペジェグリーニやらアギーレやらヒロミと2chの嗜好は似てるな。
似た者同士なのかね。
いろいろ偉そうなことは言っても結局何もできないところとかw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:42:08 ID:xIj5le6x0
闘莉王にしたらスペイン人やメキシコ人よりもブラジル人監督の方がやりやすいからだろう
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:44:31 ID:xdwjEMZG0
>>920
W杯にでた場合南米出身の監督の方が有利だな
出れたらの話だけど・・・
928:2010/08/25(水) 09:44:40 ID:rTJyfzst0
マスコミは結果しか見ないから、大物つれてこなかった時点で、
バッシング決定!南ア大会前の代表バッシング&大会後の
手のひら返しと基本、まったく同じだよ

それに、スポニチは自分でVF確定って飛ばしちゃったから
逆恨みしてんだろw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:46:13 ID:NcnPclWE0
スポニチはマジで火病起こしてるな
他紙はまだ冷静に見る感じなのに一人バッシング
930_:2010/08/25(水) 10:05:12 ID:AS00tbY10
監督業にはクラブと代表の二種類がある
クラブメインで一流監督はなかなかなびかないよ
欧州クラブでCLやリーグを戦って、タイトルや名誉が欲しいから(野心)
日本に行ったら欧州クラブから忘れられる(4年は長い)
ベンゲルやペジェグリーニがまさにそれ

原は初めから的を外していたんだよ
アフリカや中東での代表監督経験者に狙いを定めるだった
俺はオリベイラでもいいと思う
短所がわかっているか分、見切りやすい
931.:2010/08/25(水) 10:06:26 ID:TzAvaPvq0
>>873
お前が死ねよカス
キャプテン翼の影響力調べてみろ糞野郎
932.:2010/08/25(水) 10:35:58 ID:x2sb5dwR0

WCが終わってから動いてる時点で話しにならない

去年のJリーグ閉幕の11月頃に、目をつけていたJ監督の
何人かに水面下で交渉して年末までにクラブとも合意してしまえば
このタイミングでクラブから強引に引き抜かなくてよくなる
WCが毎回5月か6月に開催するんだからこのやり方なら
こんな土壇場で揉めなくても余裕をもって監督が決められる

個人的にはJ選手を何年も見てるJ監督の方が昨日今日来た海外監督より
よっぽどマシだと思う
下の世代にも詳しいし、日本に対して思いやりがないとフルと五輪兼任なんて
そもそも無理。海外から金積んでつれてきた監督にそこまでやる気があるとは思えない
トルシエは3バック馬鹿でどうしようもなかったけどあのやる気だけは良かったなw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:47:22 ID:jUHn+2Ao0
やはり4年がネックだね
2年適当な奴で繋げばいい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:48:56 ID:7oHvCt1w0
ニッカンは、フェルナンデスも消えたと書いてるな

ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100825-670001.html
>8月5日に再渡欧し、候補者と交渉を続けたが、この日までにビクトル・フェルナンデス氏との
>交渉消滅が判明。同氏は前所属のスペインリーグ・ベティスと訴訟問題を抱えており、日本協会
>との交渉は難航。第1候補との交渉がたたれ、元オランダ代表監督のマルコ・ファンバステン氏、
>元アルゼンチン監督のホセ・ペケルマン氏との交渉が濃厚となった
935名無し:2010/08/25(水) 10:50:55 ID:mjtfgD/70
オシムコネクションって無いのかね
もうオシムに土下座してさがしてもらえよ
936.:2010/08/25(水) 10:55:39 ID:x2sb5dwR0
9月はロンドン世代でいけ

監督はドンガかオリベイラでいい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:56:34 ID:FTO/+yWv0
ファンバステンとか勘弁してくれよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:00:19 ID:jUHn+2Ao0
アジア予選とW杯は全く違う戦い方になるんだから
予選突破までは西野にやらせて
予選後に大物呼んでW杯仕様に変えればいい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:05:16 ID:hlcAAT0p0
>>769
亀レスだけど、経験者だったらホンの一言二言で劇的に変わる経験ってない?
あるいは独創的なアイディアを練習に取り入れて短期間で動きを修正させられたり。
そういうのも含めて「指導力」としたら別におかしくないと思うが。
守備の指導と戦術の構築に長けた人に攻撃専門コーチと言うのがやっぱり個人的にはベスト。

ただ原が真剣に方針考えて連れてきた奴ならとりあえず応援しようと思う。
940:2010/08/25(水) 11:06:54 ID:TWm47yTV0
バルベルデって1番最初に報道したのはニッカンだっけ?
ぺジェグリーニはどこだっけ?
941:2010/08/25(水) 11:18:16 ID:XO1BlNnZ0
日本が強化すべきポイント
・アタッキングサードでの組織による攻撃力
・DFラインの守備の個人技
この2つがとてつもなく弱い。
ディフェンダーの守備の個人技が低いので全員守備にならざるを得ない。
中澤とトゥーリオのW杯直前でのOGはブラジルのDFなら普通にクリアしていた。
W杯オランダ戦でのスナイデルのミドルシュートはトゥーリオのクリアミスから生まれた。
だが、中澤やトーゥリオよりもうまいCBは日本にいない。
日本代表の問題だけではないが、代表チームには
アタッキングサードの組織を構築できる監督+守備技術を教えるコーチ、の組み合わせがベストだと思う。
日本の守備の問題は組織よりも個人技にあるので、守備組織だけの指導者では物足りない。
守備の個人技を指導できる人がいる。そうなると監督ではなく守備専任コーチだろう。
だから、必然的に監督は攻撃組織を構築できる指導者となる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:25:12 ID:9BZvKpnzP
>>940
バルベルデはスポニチ、ペジェグリーニは夕刊フジだと思う。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:27:01 ID:A157oN0N0
>>934
もしペケルマンならユースも見て欲しいな
今の日本のユースの攻撃陣のタレントは間違いなく
日本サッカー史上最高の人材が揃ってるから
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:28:35 ID:m+SjzjEe0
今回の監督選びは国内にオリベイラがいるからこそでしょ

海外から獲得失敗しても、最低でもオリベイラって考えが協会にあるはず
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:30:26 ID:LU4xA+2iP
デイリーはビクトル・フェルナンデス、グレゴリオ・マンサーノ、ハビエル・アギーレ
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2010/08/25/0003356068.shtml
946.:2010/08/25(水) 11:32:25 ID:6znrsXrk0
A、五輪、ユース兼任でコーキチ
947:2010/08/25(水) 11:32:25 ID:TWm47yTV0
>>942
あっぺジェグリーニは夕刊フジだっけw
久保が適当に書いたらたまたま当たったって感じかな
イルレタとかとにかく適当に色んな名前出してたから東スポと久保は
948:2010/08/25(水) 11:37:07 ID:xJ4qVXLd0
色々名前がでてるがファンバステンだけはやめてくれ
オランダのサッカーは日本には絶対合わないから
ワイドに開いて局地的な1対1作るのがオランダ流
キモとなるサイドアタッカーもいないし、3トップの真ん中できるFWも本田ぐらいしかいねぇ
選手間はなすからパススピードあげなきゃいけないし
そうするとトラップの技術も超重要になる でかいサイドチェンジもしないといけない 
どこみても日本にはあわなさすぎる
949:2010/08/25(水) 11:38:03 ID:AmKvK+TbP
釣男も言ってるけど色々とパイプ作りしてた犬飼クビにした意味が全く解らん
950.:2010/08/25(水) 11:45:59 ID:Vs5sDAKd0
犬害とその派閥「だけ」が儲かるパイプとか必要?
そんな後に残らない・残してくれないパイプなど不要
協会の金使って自分だけが潤うやり方したパイプのどこに必要性があんの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:49:39 ID:pUkffk6g0
まあ、サッカーなんて相手あるスポーツだから、こちらが勝手に組織だ組織だ
いってもしゃあないのだけどね。

当然、パワー、高さ、スピード、テクニック、組織的な攻撃、こういう多様な
相手の攻撃、反対の意味で守備も対応せにゃ結果は安定してでないってことだよね。

つまり、どの国にも言えることだけど、個々の選手の特徴を↑の考えに照らし合わ
せてつくってるはずなのよな。


952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:51:27 ID:9BZvKpnzP
原氏を糾弾する人たちは世界のサッカー事情を知らない
http://supportista.jp/2010/08/news25123221.html


俺もそう思うな。
アホの一つ覚えのオリベイラ連呼こそ馬鹿げてる。
953:2010/08/25(水) 11:54:21 ID:TWm47yTV0
てか誰かも言ってたけど
なんでもかんでもバッシングすればそれがサッカー通とか玄人だと思って勘違いしてる奴がいるからな
特にマスコミのサッカー記者はw
954.:2010/08/25(水) 12:09:12 ID:2pUPfHvt0
だって、マスコミのサッカー記者もここ見てるだろし。
勘違いするよw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:09:33 ID:pUkffk6g0
>>952
こんなの、どこのお友達との約束レベルだっつーのとおもうけどなw

もし、納期ぶっちぎってる言い訳したいなら、どれだけ、練りに練られた
末の監督選考なのかってのを、もうちっ外部にもらさんと。

はっきりいって、スペインってだけで、謎なんだから。
日本でほとんど監督としての成功例の少ない国だからね。

有名な人すげーなんてニワカ以外のなんでもないだろ・・・・。

じっくり考える、じっくり選ぶなんてのはあたりまえなんだよ。
普通は、はるか昔に考えて交渉はじめてなきゃおかしいはずなんだよ。
956:2010/08/25(水) 12:16:19 ID:XO1BlNnZ0
>>948
ちょっと誤解もあるね。
1対1については相手の弱いところを狙って1対1で勝負するのは欧州では普通だし、日本でも普通だよ。
前に3人並べることにアレルギーがあるみたいだけど、Jの得点の多いのを3人並べられるという利点もある。
これまでは、中盤との連携ばかり気にして、必ずしもJで得点を上げたストライカーが召集されなかった。
名古屋では433だけど金崎、玉田はサイドアタッカーをやってるよ。今名古屋は成績良いでしょ?
中盤が空くのでDFは上がりやすい。トゥーリオはサイドから上がってくることもある。
パススピードについてはセリエでもプレミアでも高速ロングパスは当たり前だよ。
そういうところに勝とうとしてるんでしょ?
それともバルサみたいな高速ショートパスのほうがトラップは簡単だとでも?
433ならワイドに開けるので、味方が攻撃の邪魔になることはなくなる。
もちろん、日本が得意とする数的優位を作っての中盤のプレスは利かない。
その代わり、前線からプレスをガンガンかけるのよ。サッキのACミランみたいにさ。
だから、ゾーンプレスなんだよね。
大きなサイドチェンジについては、高速ロングパスをやる欧州のチームはどこも同じなのだが、
パスコースを計画しておくんだよ。そこに予め人を配置しておく。
攻撃にデザインがあるわけね。攻撃をデザインしたことのない日本では驚くような攻撃に見えるけどね。
やはり、ファンバステンに来てほしいな。日本でならマルコでも教えられることが多そうだ。
957.:2010/08/25(水) 12:27:28 ID:olLKcRQg0
>>935
ねーよ
いつまで詐欺師に騙されてんだよオマエw
9581:2010/08/25(水) 12:31:21 ID:8unhGigi0
原及び協会はは批判されて当然
8月中頃までに決めると言っておいてこれなんだから。プロは結果が全て
結局ずるずる延びて余り物みたいな奴になったらワロスじゃすまんぞw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:32:34 ID:pUkffk6g0
そもそもワールドカップ終わってからの交渉はじめなんてアホとしか思えん。
そんなんで有能な人間口説けるわけねーよな。
普通、
「あなたに日本の未来を任せしたい。WCで日本を見ててくれ」
ってのがあたりまえだよな。
それもどんな結果になってもいいように、トップの首がとんでもひとつの手と
なるように数人に。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:35:32 ID:WiIDMmadP
>>910
シンガポールに転職したいという日本人はかなりいる、現実に。特に、女子に人気がある。
シンガポールにはアジア地区のヘッドクォーターを置く多国籍企業も多く、レベルの高い
仕事に取り組めるのも魅力だ。
961 :2010/08/25(水) 12:43:18 ID:p9tHJJRu0
>>943
日本サッカー史上最高の人材といっても、アルゼンチンユースを見てきた
ペケルマンにしたら単なるポンコツ。
962:2010/08/25(水) 12:44:30 ID:TWm47yTV0
>>958
てか8月中旬になんの意味があるの?
8月中旬って言ったんだからその期限すぎたから批判されて当然って
相手があることなのに全て日本の思い通りになるわけないじゃん

それはただのいちゃもんでしかないだろ
963 :2010/08/25(水) 12:47:47 ID:p9tHJJRu0
>>959
> 「あなたに日本の未来を任せしたい。WCで日本を見ててくれ」

ボロ負けしてたらどうすんだよw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:50:47 ID:A157oN0N0
>>959
でもW杯の内容結果を分析した上で今後の強化方針を定めて
それに沿った監督を選出するってのが、決定プロセスとしてそんなにおかしいかな?
分析なしにとにかく有名どころでフリーになりそうな人なら誰でもいいやっていうので決めろと?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:52:16 ID:WiIDMmadP
>>961
だったら、単に素材が良かっただけとも言えるわけで、ペケルマンには反対だな。
現に、メキシコでは大した成績を挙げてないし、クビになってるしな。
966:2010/08/25(水) 12:57:37 ID:8unhGigi0
>>962
すでに代行監督で2試合という実害でてんじゃん
967;;:2010/08/25(水) 13:03:10 ID:iA2rYuKx0
>>964
俺にはWCの内容見たうえで強化方針決めたって言うより、
前々から協会や原自身が言ってた強化方針にしたように見えるんだがな。
そうじゃなけりゃ守備固めでベスト16行けたのに
なんで全く逆の方向の、一度失敗したスペイン流サッカーにしぼっちまうのか
説明がつかんだろう。
スペイン方針のサッカーで有名な監督だけじゃなくて、
他の攻撃論もった監督も候補にはいってるんならわかるがな。
968:2010/08/25(水) 13:38:12 ID:lwUwc5Co0
いつ、日本がスペイン流サッカーなんかしたんだ?w
まさかジーコ時代とか言うんじゃないだろうな?
あんなのがスペイン流とか、スペイン人に失笑されるわ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:57:16 ID:Bs2abNfa0
ビエルサ続投前の「3人の候補」の各紙予想
同時期にヒロミの「(候補者が)絞られた」発言。
ビエルサ続投でリストから消えたことを言ってるのかと思ってたけど、実際はペジェグリーニ消滅だったとは・・・。

◇ニッカン
マルコ・ファン・バステン、ビクトル・フェルナンデス、エルネスト・バルベルデ(バックアップ:ホセ・ペケルマン)
◇サンスポ
マルセロ・ビエルサ、ホセ・ペケルマン、オズワルド・オリヴェイラ
◇デイリー
ホセ・ペケルマン、ハビエル・イルレタ、グレゴリオ・マンサーノ
◇スポニチ
マルセロ・ビエルサ、ホセ・ペケルマン、エルネスト・バルベルデ
970眠い:2010/08/25(水) 14:00:56 ID:PVly1++30
畜生まだかい
971:2010/08/25(水) 14:01:03 ID:TWm47yTV0
>>966
え?だからその親善試合になんの意味があるの?
間に合えばなにかいいことあるの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:05:01 ID:xIj5le6x0
監督不在だから意味のない親善試合になっちゃったんだろ。金と時間と労力の無駄。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:09:42 ID:PB1QxlhC0
>>969
いやペジェグリーニ消えたの8月中旬だから
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:10:05 ID:H2axrbSc0
サッカーライター達が原に批判的なマスコミに「ゆっくりとちゃんと動いてるんだから叩くなよw、バカ」と
提言してるが、マスコミはその点じゃなくてAマッチデーだからと設定した試合が意味のないものになりそう
だとかJクラブと協会の溝になるとか選手側も行く意味がないと言っているとかネガティブなことになっている
のを交渉の担当者として責任を取るべきじゃないかと言ってるわけで。
監督人事で有名監督を連れてきて大ホームランを打てば無罪放免だっていうなら、迷走してもちゃんとベスト16
になった岡田も無罪放免で許したのかとw
975:2010/08/25(水) 14:18:45 ID:TWm47yTV0
どうしてもその親善試合が大事ならいくらでも間に合わせられるとは思うけど
ヒロミが正式になればいいことなわけだし

まぁそれこそただの馬鹿だとは思うけど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:22:37 ID:A157oN0N0
責任責任って言うけど、博美は今まで協会がやってこなかった
国際市場で評価される監督を自立的に探してくる作業をやってるわけだろ?
今までみたいにJや知り合い監督のコネ紹介からの流されるだけの選定じゃ
日本代表は次のステージにいけないってことだべ

日本協会に経験値のあまりない、難しい交渉ごとでもトライしようという姿勢はいいと思う
それが失敗したら辞めろって言ってたら、代表監督選定について今後いっさいチャレンジしなくなっちゃうだろうが
失敗したらトップだけ責任取らせて辞めさせて、全体の問題検証をおざなりにしちゃうのは日本の悪いところだ
977;;:2010/08/25(水) 14:23:34 ID:iA2rYuKx0
>>968
オシムから岡田がやってたパスサッカーは
十分スペインの流れを汲むものだったと思うんだがな。
引かれたらゴール前でグダグダになるところも含めてな。
978 :2010/08/25(水) 14:23:45 ID:lwUwc5Co0
>>974
マスゴミが、そんな正当な理由で批判なんかするわけないやろ。
単に「○○ジャパン」「○○が選んだ選手」とか、煽れないから叩いてるだけ。
本当に意味のない試合なんか、どこの村から連れて来たのかわからんトーゴ代表とかとやる事だろ。
979:2010/08/25(水) 14:28:20 ID:E99RLlH30
もうさ、監督いらねーよ

ファン投票とキャプテンマーク付ける奴が監督やれ
もうねその方が良いと思う
980 :2010/08/25(水) 14:28:37 ID:lwUwc5Co0
>>977
パスサッカーなら、スペイン流とか言う、お前のその頭が理解できないんだけど?

981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:31:39 ID:xdwjEMZG0
現時点で監督見つけてこれないのはダメだろ
話になんねえ
982;;:2010/08/25(水) 14:34:10 ID:iA2rYuKx0
>>980
ここ最近スペインがしてるパスサッカーと似てたのは事実だし、
バルサとか、WCで優勝したことで印象的だからそういったまでなんだが?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:38:16 ID:pUkffk6g0
つーか世の中期限守れない奴なんてそれだけで信用もなにもかもなくなるっつーの。
どこのアマチュア理論だよ。

間に合わない予測があるなら、さっさと代理を立てればいい話だ。
それもおそい。
五輪に関塚がッ来るなら関塚に取らせて若手選考にするのもいいんだし。

代表の試合に動く金だけでも相当だろうに。
パラグアイにしても失礼極まりない。そのパラグアイよぶのにどんだけ金かかってる
のかもそうだし、もし欧州組を呼ぶなんてことならもう害悪でしかないだろ。

選手をだすJクラブにとってもそうだろうしね。かなり厳しい日程の中やってるんだし。
選手のモチベーションもそう。
放映権持ってる局も、堂考えても損害。
見に来る客も泣けてくるという。

ちょいと考えただけでもいくらでも出てくる。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:40:03 ID:8unhGigi0
姿勢は評価するが、サッカー先進国の常識ラインにやっと乗っただけで
はじめてのおつかい だからしょうがないみたいな論調はどうかと
仮にも協会、最高権威だろ日本サッカーの。優秀な人材がいないみたいだな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:42:43 ID:7OrLdcju0
次スレ

次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1282708202/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:42:44 ID:WiIDMmadP
>>984
はじめてのおつかいだからしょうがないんだよ。それは認めろ。経験がなければ、
誰だって下手なのはどんな分野でも同じだ。交渉事にもそれはあてはまる。
987.:2010/08/25(水) 14:50:24 ID:Vs5sDAKd0
>>986
よせよせ
このスレにはニワカと多IDのマスゴミ関係者しか居ない
時期監督系スレで最もレベル低いのがここだし
諭しても無理な相手が居るという事はわかるだろ?
絶対に受け入れないから
気持ちの悪い総マスゴミによる原バッシングみてわかったじゃん
こいつらがいくらこんな工作しようと彼の足跡は確実にサポには評価されてる
988:2010/08/25(水) 14:50:26 ID:XO1BlNnZ0
日本サッカー協会はJを支配し、代表を独占的に営業してる。
要するに独占禁止法すれすれの独占事業者なわけよ。
だから、やることなすこと甘いわけね。
ヒロミみたいな社員は、マーケットシェアだんとつNo1企業にはよくいるし、
地方の公務員上級職にもあの手の評論家は多い。
スポーツ新聞は独占でなくて、駅の売店で毎日マーケットシェア争いをしてる。
読売朝日毎日みたいな、販売網で占有してるのとも違って、日々競争なわけよ。
それはね、スポーツ新聞がヒロミみたいな公務員評論家を非難するのは当たり前だよね。
ペジュグリーニにコンタクトしたんですけどダメでした、って笑う。
どっかのニワカ監督ファンじゃないんだからさw プロじゃないよね。
有名選手のサインをもらって喜ぶ1ファンと同じレベルだよw
それでヒロミの年俸も普通のサラリーマンよりはるかに高いんだろ?
批判されて当たり前だね。
クルピやオリベイラよりも実績と能力で劣ってる監督を連れてきたら、
もらった給料をすべてファンに還元せよ。
ちなみに、VFはオリベイラ以下、クルピ以下。
989:2010/08/25(水) 14:50:40 ID:TWm47yTV0
でもさーJ経験者で手短に済ませてればそれはそれで文句言うんだろ?
で世界の名将を親善試合があるから8月中旬までに連れて来い

ってただのキチガイの意見にしか思えないんだが
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:54:47 ID:pUkffk6g0
つうよりはじめてですから無理です(キリ

クビだろw
バイトや新入社員じゃあるまいし。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:56:51 ID:F/7DG/4XP
まあ、最初からオリベイラにしてたらそれはそれで批判されてるだろうな
クルピも今だからいいと思えるだろうけど
W杯直後に決まってたら協会はボロ糞に叩かれてると思うわw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:57:23 ID:fvvxNk5r0
原監督でいいんじゃね?wwwwwwww
993;;:2010/08/25(水) 15:14:04 ID:iA2rYuKx0
別にマスゴミみたいにもう早く決めろとはいわねぇよ。
Jから引っ張ってくるとか代表のためにもクラブのためにもならん。
早く決めろとはいわんが
早く決めれなかった交渉能力の無さは無視すべきじゃないだろうが。
だいたい世界の名将引っ張るにしても候補にする基準が偏り過ぎなんだよ。
994 :2010/08/25(水) 15:35:56 ID:p9tHJJRu0
>>993
どう偏ってるの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:37:39 ID:xIj5le6x0
原に対する評価はどうあれ、親善試合の前までに決めると言った公約を守れなかったことに対して
責任を負わなければいけないのだけは間違いないだろう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:41:44 ID:7zfFP0r90
>>993
交渉能力なんか元々ゼロだろ
基準を設けた監督選びなんか有り得なかった
それが>>986がいうように初めてのお使いしてるんだ
うまくいかないからといって怒ってやめさせるか
しょうがないから10月まで見守るか
997;;:2010/08/25(水) 16:05:12 ID:iA2rYuKx0
>>994
スペイン方向に顔向け過ぎだろ。
アギーレがメキシコでやったサッカーだってスペインサッカーと似通った点が多いし、
選ぶ基準にスペインのパスサッカーって言うのが頭にあると俺は思うが。
欧州は広いし、独、仏、英に南米だってあるんだからそっち方面にも視野を広げるべきだったろ。

>>996
ここまできたら上手くいかないからって怒ってやめさせるとかはないわ。
だがきちんと良くできてるか否かは判断すべきだろ。
誰もがそうすべきと思っていたことを、
原が一番初めにやったからって原すげぇってのはねぇだろって言いたいんだよ。
そりゃそれなりの評価はできるが、もろ手を挙げて原万歳みたいな流れはおかしいって。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:05:26 ID:A157oN0N0
>>993
確かに日本協会が高い交渉能力を持ってるとは言いがたい
でも俺はやっぱりトライしてる姿勢を評価したいな
勇気を持って世界で評価される監督を呼んでくることを強化委員会が主導的に初めてやってるんだからさ
例え失敗しても俺はプロセスを評価するよ

上手くいかないからと言って責任おっ被せてたら、いつまで経っても協会の交渉メソッドも成熟しないだろ
挑戦の結果を論い、不満の捌け口にしてしまうのは避けるべきだ
チャレンジできない土壌が発展を妨げてきたのは、日本サッカー全般に及ぶ悪い点
999ななし:2010/08/25(水) 16:52:00 ID:gJJMhnSGP
今回の事を原氏個人や協会の交渉能力だけのせいにしたらいけないと思う
やはり欧州の人間に「日本」で監督という仕事を請け負ってもらうのは
いかに大変で特別なことなのかをあらためて認識するべき
大半の人は日本が発注すれば過去と同じようにすんなり決まるだろうと思っていたのだろうが
現実は難しい事が山積しているのだろう…Jリーグを認知しているか否かも大きい要素だ

ジーコやオシムはあくまで例外であって当たり前ではないのだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:54:42 ID:/KASvau70
ないのだ
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live24.2ch.net/dome/