【U17】ユース世代代表総合スレPart29【以下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【U17】ユース世代代表総合スレPart28【以下】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1264245305/

このスレは
AFC U-16選手権2010、FIFA U-17ワールドカップ2011を目指すU-16日本代表(1994年生まれ以降)
AFC U-19選手権2012、FIFA U-20ワールドカップ2013を目指すU-17日本代表(1993年生まれ以降)
AFC U-16選手権2012、FIFA U-17ワールドカップ2013を目指すU-14日本代表(1996年生まれ以降)
AFC U-19選手権2014、FIFA U-20ワールドカップ2015を目指すU-15日本代表(1995年生まれ以降)
などの年代別日本代表を中心にユース年代の日本代表を語るスレです
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:13:29 ID:Dm8alX/n0
各年代別代表月別予定表
2010年
6月
U-16 トレーニングキャンプ(6/17〜20)
7月
U-16 第14回国際ユースサッカーIN新潟(7/13〜19)
8月
U-16 第11回豊田国際ユースサッカー大会(8/2〜8)
9月
U-16 ウズベキスタン遠征
10月
U-16 AFC U-16選手権2010(10/24〜11/7)

2011年
1月
U-17 コパ・チーバス(1月下旬〜2月上旬)
3月
U-15 サニックスカップ(3/16〜22)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:14:53 ID:Dm8alX/n0
AFC U-16選手権2010

予選大会(2009)結果
グループA:1位ウズベギスタン 2位クウェート
グループB:1位イラン 2位タジキスタン
グループC:1位シリア 2位イラク
グループD:1位UAE 2位ヨルダン 3位オマーン
グループE:1位日本 2位インドネシア
グループF:1位中国 2位東ティモール
グループG:1位北朝鮮 2位ヴェトナム
グループH:1位オーストラリア

本大会(10/24〜11/7)    開催地:ウズベキスタン タシケント

グループA ウズベキスタン、タジキスタン、ヨルダン、インドネシア
グループB イラン、シリア、北朝鮮、オマーン
グループC 日本、オーストラリア、東ティモール、ヴェトナム
グループD UAE、イラク、中国、クウェート

10月25日(月) 対 U-16オーストラリア代表
10月27日(水) 対 U-16東ティモール代表
10月29日(金) 対 U-16ヴェトナム代表
11月01日(月) 準々決勝(グループDの1位or2位)
11月04日(木) 準決勝
11月07日(日) 決勝

試合会場
Jar Stadiums
Pakhtakor Stadiums
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:18:44 ID:Dm8alX/n0
U-16日本代表候補メンバー(AFC U-16選手権2010、FIFA U-17ワールドカップ2011)

監 督   吉武 博文 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
コーチ   菊原 志郎 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/東京ヴェルディ】
GKコーチ..大橋 昭好 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】

GK
鈴木 椋大   1994.02.10 190cm/76kg 横浜F・マリノスユース
岩脇 力哉   1994.03.19 182cm/71kg ジュビロ磐田ユース
斉藤 康平   1994.04.03 183cm/75kg 清水東高校
有賀 陽平   1994.07.20 181cm/69kg サンフレッチェ広島ユース
山田 元気   1994.12.16 182cm/62kg 京都サンガU-18
置田 竣也   1995.01.17 182cm/71kg 星稜高校
中村 航輔   1995.02.27 180cm/63kg 柏レイソルU-18
DF
脇本 晃成   1994.01.08 176cm/65kg サンフレッチェ広島ユース
峰 直人     1994.01.28 164cm/61kg 長崎南山高校
鈴木 隆雅   1994.02.28 179cm/66kg 鹿島アントラーズユース
穂園 政秀   1994.04.07 163cm/58kg 国分高校
伊池 翼     1994.05.14 177cm/65kg 横浜F・マリノスユース
平澤 俊輔   1994.04.11 175cm/63kg JFAアカデミー福島
渡部 健士朗 1994.04.13 175cm/67kg 作陽高校
徳永 裕大   1994.04.16 167cm/61kg ガンバ大阪ユース
島田 圭祐   1994.04.30 180cm/68kg 鹿島学園高校
河面 旺成   1994.05.03 179cm/73kg 作陽高校
宮村 緯     1994.05.03 178cm/71kg ジュビロ磐田ユース
浅野 友亮   1994.05.18 178cm/58kg FC東京U-18
斉藤 洋一   1994.05.18 182cm/67kg 鹿島アントラーズユース
岩波 拓也   1994.06.18 183cm/70kg ヴィッセル神戸ユース
林 俊彰     1994.07.18 179cm/62kg 関西学院高校
水野 隼人   1994.08.14 170cm/60kg 野洲高校
堀米 悠斗   1994.09.09 164cm/54kg コンサドーレ札幌U-18
山之内 優貴 1994.09.18 181cm/63kg 鹿児島実業高校
福田 浩規   1994.10.18 172cm/58kg ガンバ大阪ユース
新井 純平   1994.11.12 173cm/57kg 浦和レッズユース
高野 遼     1994.11.13 166cm/59kg 横浜F・マリノスユース
羽毛 勇斗   1994.12.24 173cm/64kg 横浜FCユース
田口 翔太郎 1995.02.04 183cm/64kg JFAアカデミー福島
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:20:00 ID:Dm8alX/n0
MF
早川 史哉   1994.01.12 168cm/65kg アルビレックス新潟ユース
川戸 大樹   1994.04.05 166cm/53kg ヴィッセル神戸ユース
新城 幸佑   1994.05.06 163cm/58kg 那覇高校
丹羽 啄望   1994.06.05 173cm/54kg JFAアカデミー福島
野津田 岳人 1994.06.06 174cm/62kg サンフレッチェ広島ユース
砂田 琢己   1994.07.06 180cm/59kg 神村学園高校
楠美 圭史   1994.07.25 177cm/61kg 東京ヴェルディユース
野沢 英之   1994.08.15 175cm/61kg FC東京U-18
宮村 哲朗   1994.08.25 178cm/66kg ヴィッセル神戸ユース
秋野 央樹   1994.10.08 175cm/60kg 柏レイソルU-18
川上 竜     1994.10.25 174cm/67kg アビスパ福岡U-18
望月 嶺臣   1995.01.18 165cm/54kg 野洲高校
松本 昌也   1995.01.25 163cm/52kg JFAアカデミー福島
FW
鈴木 武蔵   1994.02.11 183cm/67kg 桐生第一高校
高野 登志基 1994.04.07 165cm/52kg 野洲高校
川口 尚紀   1994.05.24 173cm/62kg アルビレックス新潟ユース
松村 亮     1994.06.15 167cm/52kg ヴィッセル神戸ユース
小林 秀征   1994.06.17 175cm/61kg 東海大学付属第五高校
岩田 拓也   1994.07.14 177cm/62kg FC東京U-18
神田 夢実   1994.09.14 169cm/56kg コンサドーレ札幌U-18
南野 拓実   1995.01.16 171cm/58kg セレッソ大阪U-18
菅嶋 弘希   1995.05.11 175cm/62kg 東京ヴェルディジュニアユース
高木 大輔   1995.10.14 171cm/66kg 東京ヴェルディジュニアユース

※サニックスカップ(2010年3月)以降の招集メンバー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:08:22 ID:TiYhNR8l0
FWは素材が本当によくないと世界ではきついな
7:2010/07/03(土) 07:53:41 ID:V7S5TQXgO
これ神田の身長合ってるか?
この間まで164しかなかったんだけど。
この世代は南野と神田がずっと選ばれ続けてきて、間違いなくエースだと思うんだけど、神田の方は身長が小さいから心配だった。
8:2010/07/03(土) 22:46:36 ID:z4sKCASD0
結構高体連の選手が多いんだね
ユースも新顔がちらほら

野洲は2年後結果残せなかったら・・・
9:2010/07/03(土) 23:39:44 ID:Re9BU/GTP
てす
10:2010/07/05(月) 08:16:01 ID:q+0iXPrq0
新潟国際ユースU-17の代表に選ばれそうな高3早生まれっている?

櫛引(青森山田→清水)
矢島(レッズ)
相馬(レイソル)
遠藤(ベルマーレ)
大島(静岡学園)
山田(サンガ)
阪口(京都橘)
和田(ヴィッセル)
金村(愛媛FC)
松原(トリニータ)
11:2010/07/05(月) 08:38:31 ID:dEfjUrig0
U-17ってメキシコの国際大会で準優勝したチームだっけか。
U-16より17の方が期待できそうな気はするけどどうなんだろう。
12:2010/07/05(月) 22:05:38 ID:6uLLHUe/O
大熊弟もったいないな
13:2010/07/06(火) 01:40:36 ID:4A6YUatG0
>>7
何ヶ月か同じデータ使ってるから、この年代だと更新期で一気に数値が上がることはあるよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:42:29 ID:FRdc/FR80
U−17日本代表(第14回国際ユースサッカーin新潟)メンバー
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/279.html
GK
田尻 健 TAJIRI Ken 1993.06.11 181cm 70kg ガンバ大阪ユース
山田 元気 YAMADA Genki 1994.12.16 184cm 70kg 京都サンガF.C.U-18
DF
西野 貴治 NISHINO Takaharu 1993.09.14 183cm 65kg ガンバ大阪ユース
鈴木 隆雅 SUZUKI Ryuga 1994.02.28 178cm 63kg 鹿島アントラーズユース
岩波 拓也 IWANAMI Takuya1994.06.18 185cm 67kg ヴィッセル神戸ユース
秋山 大地 AKIYAMA Daichi1994.07.28 171cm 63kg セレッソ大阪U-18
秋野 央樹 AKINO Hiroki 1994.10.08 174cm 58kg 柏レイソルU-18
菊池 翔 KIKUCHI Kakeru1994.10.08 168cm 66kg 大宮アルディージャユース
植田 直通 UEDA Naomichi1994.10.24 185cm 70kg 大津高校
田口翔太郎 TAGUCHI Shotaro1995.02.04 183cm 64kg JFAアカデミー福島
高木 大輔 TAKAGI Daisuke1995.10.14 168cm 64kg 東京ヴェルディジュニアユース
MF
相馬 大士 SOMA Taishi1993.02.02 175cm 70kg 柏レイソルU-18
早川 史哉 HAYAKAWA Fumiya1994.01.12 170cm 66kg アルビレックス新潟ユース
野津田 岳人 NOTSUDA Gakuto 1994.06.06 173cm 62kg サンフレッチェ広島ユース
楠美 圭史 KUSUMI Keishi1994.07.25 170cm 56kg 東京ヴェルディユース
野沢 英之 NOZAWA Hideyuki1994.08.15 175cm 61kg FC東京U‐18
喜田 拓也 KIDA Takuya1994.08.23 167cm 54kg 横浜F・マリノスユース
FW
鈴木 武蔵 SUZUKI Musashi1994.02.11 183cm 67kg 桐生第一高校
新城 幸佑 SHINJO Kosuke1994.05.06 164cm 58kg 那覇高校
平 秀斗 HIRA Shuto1994.06.25 170cm 63kg 佐賀東高校
南野 拓実 MINAMINO Takumi1995.01.16 169cm 56kg セレッソ大阪U-18
松本 昌也 MATSUMOTO Masaya1995.01.25 166cm 55kg JFAアカデミー福島
15.:2010/07/06(火) 21:51:49 ID:0n8vESpE0
>>14
実質U-16だね
16:2010/07/06(火) 22:04:04 ID:FA0nPEj+O
中途半端な融合だね
17:2010/07/06(火) 22:09:27 ID:vDnnMwImP
この世代はどうなの?
とりあえずU17W杯にはいけそう?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:30:33 ID:Uwfd6k6x0
この世代はこれといった選手がいないよな
大丈夫か?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:24:30 ID:GOWwtrBs0
93年生まれ3人だけねえ
U-16じゃまずい理由でもあるのかしら
あと高木や秋野はサイドバックか?おもしろいな
てかホント困ってるって言うかやっぱ人いないんだなサイドバックは
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:27:14 ID:C/sBw9480
8割は消えるんだろうな
21:2010/07/07(水) 00:50:30 ID:Q6mZM3Q10
>>19 高2世代の代表活動がなくなる。でこの時期はなにかと
いそがしい。
22:2010/07/07(水) 13:08:44 ID:2bBdjlH3O
幸野ってこの世代?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:11:46 ID:Ok0l4utC0
早川はポジション登録バラバラだな〜
DFだったりMFだったりFWだったり…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:46:03 ID:aRphftsA0
新潟がU-17になってたなんて知らなかった
25 :2010/07/09(金) 05:29:40 ID:xlgQCASB0
へー桐生から選手が選ばれるようになったんだ
26   :2010/07/09(金) 06:00:27 ID:7Qopf0dt0
>>18
南野と早川に注目
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 10:07:32 ID:HCOGLZ+z0
U-16には自チームで1年でスタメン張ってるような
有力右サイドバックはいないのか?
誰か教えてくれ
28:2010/07/11(日) 16:31:17 ID:jpttK3+VO
大宮の菊池とか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 22:45:53 ID:w/xa0iQzP
ユースでサイドバックやってるような小物は
トップ昇格すら難しい。

30名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/12(月) 00:42:56 ID:dRV6eKR30
でも1年のうちからスタメン奪う奴はやっぱ見どころありだよ。
2年以降スペシャリスト化するかセンターにポジション移すか
人それぞれだけど。将来性ある1年をコンバートすることに
なってもとにかく試合に出すって育成もあるし。
31:2010/07/12(月) 17:39:46 ID:tUYUzVvJ0
1年からスタメン程度ではなく、1年からチームの核となるくらいじゃないと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:56:40 ID:eqphPUru0
プロになることを考慮してSBをやらせるなんて普通にある事なんだが
なんでそんな事も知らないのに偉そうに反応してるんだろ?
これだから代表厨って言われるんだ
妄想しか書く事が出来ない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:42:46 ID:yfzdyiZg0
そんなこと言ってもチームのエースをSBに回すなんてことはないから結局中途半端に
終わることが多いんだよね

SHで有力選手がバッティングしたときに一方をSBに回すことだけど、SHが卒業したら
SBからSHにコンバートなんてこともよくある

そういう意味で来年始まるプリンス全国リーグには期待したいね
軌道に乗れば今まで10番つけてたような選手をSBに配置することも可能になる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:58:12 ID:ICbERXXM0
ガンバの西野と田尻、ヴィッセルの岩波は来週宮杯出場決定戦あるから
初戦パスかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:28:23 ID:C1f3gK510
いってるそばからきたな
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/282.html
U−17日本代表(第14回国際ユースサッカーin新潟)選手変更のお知らせ

第14回国際ユースサッカーin新潟に出場するU−17日本代表において、
参加選手の変更がありましたのでお知らせいたします。

U−17日本代表(第14回国際ユースサッカーin新潟) 参加選手変更
GK 田尻 健 (タジリ ケン/TAJIRI Ken)ガンバ大阪ユース
理由:チーム事情のため

DF 西野 貴治 (ニシノ タカハル/NISHINO Takaharu)ガンバ大阪ユース
理由:チーム事情のため

DF 秋山 大地 (アキヤマ ダイチ/AKIYAMA Daichi)セレッソ大阪U-18
理由:けがのため

DF 菊池 翔 (キクチ カケル/KIKUCHI Kakeru)大宮アルディージャユース
理由:けがのため



GK 山田 修平 (ヤマダ シュウヘイ/YAMADA Shuhei)
山梨学院大学附属高校 1993年4月22日生 187cm/76kg

DF 木下 高彰 (キノシタ タカアキ/KINOSHITA Takaaki)
浜松開誠館高校 1993年6月11日生 180cm/66kg

MF 佐々木 雄帆 (ササキ ユウホ/SASAKI Yuho)
香川西高校 1994年5月12日生 168cm/58kg
36:2010/07/13(火) 00:25:08 ID:5z9ZNQYc0
レッズの新井は怪我?
確かキャプテンだったよね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:51:25 ID:bof0pyu90
U−17日本代表(第14回国際ユースサッカーin新潟) 選手追加招集のお知らせ
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/283.html

第14回国際ユースサッカーin新潟に出場するU−17日本代表に、
星稜高校のMF辻拓郎選手を追加招集することになりましたのでお知らせいたします。

U-17日本代表(第14回国際ユースサッカーin新潟) 追加招集選手
MF 辻 拓郎 (ツジ タクロウ/TSUJI Takuro) 星稜高校 
1994年1月13日生 172cm/66kg


38:2010/07/16(金) 21:00:41 ID:9F3wTWlS0
第14回国際ユースサッカーIN新潟
10/07/17 15:10 日本 vs スロバキア
10/07/18 13:00 日本 vs U-17新潟選抜
10/07/19 15:10 日本 vs メキシコ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:04:40 ID:7tZMebxr0
新潟選抜2-3メヒコ
日本6-0スロバキア
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:19:51 ID:EQ/wbm1V0
日本どうしたw
ってか相手が手抜きすぎか
41:2010/07/18(日) 13:24:31 ID:YyLbCrtlO
スタメンと得点者は?
42  :2010/07/18(日) 14:12:30 ID:DWzGtUW00
相変わらずJFAは仕事遅いなw
43:2010/07/18(日) 15:52:06 ID:137R1+cv0
仕事遅いつうかやる気ねえだろw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:12:37 ID:46rsNEtD0
新潟選抜2-3日本
メヒコ2-0スロバキア
45:2010/07/18(日) 20:13:33 ID:nMft+epH0
地方選抜つええ
新潟でもこんなにつよいのか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:16:46 ID:nkjpwc/J0
しかし新潟で開催されてる国際ユース大会の結果が、
メディアを通して殆ど上がってこないな。
昨日の結果が今日になって新潟日報の電子版に出てたよ。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/sports/
47  :2010/07/19(月) 04:29:35 ID:0ZQ0OztG0
これは新潟が強いのか、日本&メキシコ代表がザルなのか・・・。
48:2010/07/19(月) 12:40:05 ID:MfA4JEVy0
年が違うだけだろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:52:07 ID:zo2h37qM0
新潟日報、昨日のU17大会に関する記事
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/sports/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:57:11 ID:zo2h37qM0
リンクの貼り直し
第14回国際ユースサッカーin新潟
(1日目の記事)http://www.niigata-nippo.co.jp/news/sports/13618.html
(2日目の記事)http://www.niigata-nippo.co.jp/news/sports/13633.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:28:52 ID:6Ps0LPLB0
ほう、今回は南野いないが鈴木武蔵はあっという間にエースになりあがったのか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:45:31 ID:6Ps0LPLB0
あ、いたかw
なんとなく関西の選手は決定戦で辞退みたいな感じに覚えてたw
よー考えりゃセレッソは1位だったな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:45:53 ID:tv8AAmgf0
宇佐美がいる高校3年の世代は良い選手多いけど、高校2年生と高校1年生の世代はどんな感じ?
目ぼしい選手っている?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:29:57 ID:H7PPaoDu0
新潟県選抜案外強いw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:07:28 ID:eOmPf0WQ0
新潟選抜0-3スロバキア
日本0-2メヒコ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:32:03 ID:ZjQ1f2xk0
無名だった鈴木武蔵を抜擢した吉武監督は見る目があるってことか
57:2010/07/19(月) 20:12:05 ID:2mU5Jzzq0
去年から結構知る人ぞ知るような選手だったよ
58_:2010/07/19(月) 20:52:27 ID:pefZrQ8r0
今、新潟から下道で帰宅


鈴木武蔵は名前と外見しか知らなくて、昨日初見だったけど噂通り大きくてスピードがあって面白い選手だね
ただユースレベルより上で通用するにはちょっとトラップが・・
まだまだ高校生だし技術面のスキルアップに期待かな
代表は・・まぁこんなもんかって感じだね
最近、ダメダメなユース代表に慣れすぎたかも


新潟県選抜はアルビレックスYのメンバーは含まれていないようだったけど、結構いい選手がいたね
2年前の高円宮杯で準優勝したアルビレックスJYのメンバーが県内の高校で活躍してるっぽい
北越の池田正志はU-15Jリーグ選抜で知ってから注目してたけど順調に成長しているようで一安心

メキシコ代表は文句なしに巧い
明らかに不利なルーズボールも体を簡単に入れてマイボールにしてしまう
それが全員だからね、そりゃ強いわ
ユースといえどもメヒコはメヒコだなと


あとスロバキア代表はマジでデカイ!!
190以上が3人くらいいた
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:55:37 ID:LMQAXpdI0
>>58
レポ乙です
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:07:11 ID:ZXhqhgnh0
    鈴木     
            
    楠美     
南野      野津田
   相馬 野沢   
           
早川       高木
   鈴木 岩波   
           
    山田     


1失点目 相手のコーナキックをクリアしきれず→センタリング→ドフリー→失点
2失点目 キーパーのところにプレッシャーをかけられて…グデグデ失点

前半はポゼッションはすれどチャンスは作れず的な日本の伝統的展開
後半はあせりと疲れからかパスミスが目立ちチャンスを作る前の前の段階でターンオーバーしていた

みんなうまいっちゃーうまいけど飛びぬけた存在はいなかった
そんななかでDFの岩波選手は上背もあり良いのでは

この試合は日本の自滅
上の人のとは違いそこまでメキシコの強さは感じられなかった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:12:24 ID:tv8AAmgf0
今回の日本のメンバーって一軍?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:41:06 ID:ZL6GE5ZY0
新潟日報より
第14回国際ユースサッカーin新潟
(最終日の記事)http://www.niigata-nippo.co.jp/news/sports/13653.html
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:55:56 ID:eOmPf0WQ0
レポ乙
64:2010/07/20(火) 00:50:12 ID:UBwWjA6j0
>>60
山田ってどっちの山田かわからないんだが…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:37:06 ID:ErQZ5NY50
山田君はサンガの元気の方ね
こいつは名前どうり元気良く指示飛ばしていた
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:56:12 ID:Ua9P7I1Q0
【サッカー】名古屋、スーパー中学生・北川柊斗(15)がトップチーム練習参加 元東京VのGK高木「当時の森本(貴幸)よりもうまい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279586096/
67  :2010/07/20(火) 16:26:54 ID:5Ic6/JD40
しかし新潟県なんてサッカー最弱県だと思っていたが
メキシコや日本代表を相手に接戦に持ち込めるレベルになったんだね。
まだ全国的にみれば下のほうから数えたほうが早いレベルだろうけど
それにしても選手権出れば毎回ボロ負けしていた頃に比べてばレベルが上がってるだろう。
やっぱりこういうど田舎の最弱県でも金を惜しまず設備投資さえしっかりすれば
それなりのレベルに持っていけるって事か。
68:2010/07/20(火) 17:27:04 ID:OJ5Nszu40
世代が違うんじゃないの
69:2010/07/20(火) 18:13:28 ID:0YlGWn1w0
>>67 でも今年国見に5−0くらいで新潟代表やられてた
気がするけど…今年の冬は強いんだろうかね?
この結果を見ると。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:52:09 ID:LEqT4/Lr0
U−13Jリーグ選抜 海外キャンプに派遣
http://www.j-league.or.jp/release/000/00003558.html

【U−13Jリーグ選抜チーム 韓国キャンプ メンバー】
<スタッフ>
監督    上野山 信行 Jリーグ
コーチ   森川 誠一 名古屋グランパス
GKコーチ 山中 亮 愛媛FC
トレーナー 瀧 圭介 名古屋グランパス
主務    重野 弘三郎 Jリーグ

<選手>
GK
赤塚 怜 サガン鳥栖
指崎 尚大 横浜 F・マリノス
DF
井本 大貴 ヴィッセル神戸
東山 亮 東京ヴェルディ
仲上 海音 大宮アルディージャ
熊川 翔 柏レイソル
大里 優斗 鹿島アントラーズ
水上 真 浦和レッズ
MF
大場 飛明 川崎フロンターレ
菅原 俊平 湘南ベルマーレ
角谷 拓海 ジェフユナイテッド千葉
平山 智貴 ロアッソ熊本
牧野 寛太 ガンバ大阪
森 晃太 名古屋グランパス
FW
高木 彰人 ガンバ大阪
杉森 考起 名古屋グランパス
西元 類 FC東京
田原 龍二 清水エスパルス
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:17:13 ID:+nfjtvCF0
>>70
去年の試合見る限り、この年の名古屋ユースはレベル高いよな
とても小学生のレベルではなかった記憶がある
72  :2010/07/20(火) 19:56:34 ID:ng1fe6z70
杉森は超絶スピードと訳わからん異常な得点感覚があるが
今後の育ち方はさっぱりわからんな身長だけは伸びてほしい

森の視野とテクニックはあの年代としてはレベル高い
彼は順調に育ってほしいな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 03:40:02 ID:5g921xur0
レイソルの白川はひとつ下か
74  :2010/07/21(水) 05:13:53 ID:gsIjoxsm0
>>68
新潟もU-17だよ。
75:2010/07/21(水) 12:50:34 ID:dpTHCd720
新潟選抜はアルビジュニアの高円宮準優勝メンバーが結構いたんだな

>>72
森の兄貴が北川と同じ世代だったけか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:20:24 ID:5g921xur0
>>73
あれっ、白川も同い年か
179あったキーパーの子とかも選ばれてないんだな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:13:49 ID:PrpJhyLh0
新潟の高校が弱いのは無駄に散らばるからでしょ
最近までサッカー最弱県候補だったんだろうけど、県選抜でみればけっこう闘えるのね
78:2010/07/22(木) 03:54:55 ID:xc47/aLg0
新潟ユースを中心に強化が進んだ結果だろう。
でもまだまだ全国的には弱いほうだろうけどね。

全国的にこういう傾向が見られるようになれば
日本のサッカー全体のレベルもあがるんだろうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 05:29:09 ID:/PST1DmA0
1県の強化として理想的なのは

3,4のJY組織→3つぐらいの強豪高校へ、Yは全国から

の広島方式だろう
80 :2010/07/22(木) 20:04:50 ID:5H9WDchc0
俺も見てきた。
目当ての野津田がさっぱり試合に入れず、前半途中交代で残念。
左SBに入った早川君はボール捌きは巧みで頭が良さそうなプレー振り。一番目に付いた。
新潟からこんな選手が出てくるようになったんだねえ・・・。

FWの鈴木君はCBやらせてみたら面白そう。
FWとしてのスキルや嫌らしさはどうなんだろう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:34:13 ID:oOvzcqyN0
久保二世だからな
この世代に関してはCBはいるけどCFがいなかったので呼ばれたんで
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:47:00 ID:1XCym6DeP
【サッカー】日本クラブユース選手権(U-18)開幕 札幌が14得点で大勝
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279978687/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:11:16 ID:s3tT1n4w0
U−16日本代表 【第11回豊田国際ユースサッカー大会(8/2〜8)】メンバー
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/299.html

U-16日本代表
スタッフ
監 督  吉武 博文 ヨシタケ ヒロフミ YOSHITAKE Hirofumi 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
コーチ  菊原 志郎 キクハラ シロウ KIKUHARA Shiro    【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/東京ヴェルディ】
GKコーチ大橋 昭好 オオハシ アキヨシ OHASHI Akiyoshi   【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】

選 手
GK
岩脇 力哉 イワワキ リキヤ IWAWAKI Rikiya     1994.03.19 182cm 71kg ジュビロ磐田ユース
中村 航輔 ナカムラ コウスケ NAKAMURA Kosuke 1995.02.27 179cm 66kg 柏レイソルU-18
DF
鈴木 隆雅 スズキ リュウガ SUZUKI Ryuga     1994.02.28 178cm 63kg 鹿島アントラーズユース
井上 丈 イノウエ ジョウ INOUE Jo           1994.05.21 156cm 55kg アルビレックス新潟ユース
川口 尚紀 カワグチ ナオキ KAWAGUCHI Naoki   1994.05.24 175cm 67kg アルビレックス新潟ユース
岩波 拓也 イワナミ タクヤ IWANAMI Takuya     1994.06.18 185cm 67kg ヴィッセル神戸ユース
秋山 大地 アキヤマ ダイチ AKIYAMA Daichi     1994.07.28 171cm 63kg セレッソ大阪U-18
堀米 悠斗 ホリゴメ ユウト HORIGOME Yuto     1994.09.09 165cm 57kg コンサドーレ札幌U-18
植田 直通 ウエダ ナオミチ UEDA Naomichi      1994.10.24 185cm 70kg 大津高校
高木 大輔 タカギ ダイスケ TAKAGI Daisuke     1995.10.14 168cm 64kg 東京ヴェルディジュニアユース
MF
早川 史哉  ハヤカワ フミヤ HAYAKAWA Fumiya  1994.01.12 170cm 66kg アルビレックス新潟ユース
望月 嶺臣 モチズキ レオ MOCHIZUKI Reo     1994.01.13 172cm 66kg 野洲高校
楠美 圭史 クスミ ケイシ KUSUMI Keishi       1994.07.25 170cm 56kg 東京ヴェルディユース
野沢 英之 ノザワ ヒデユキ NOZAWA Hideyuki    1994.08.15 175cm 61kg FC東京U‐18
石毛 秀樹 イシゲ ヒデキ ISHIGE Hideki       1994.09.21 166cm 64kg 清水エスパルスユース
FW
鈴木 武蔵 スズキ ムサシ SUZUKI Musashi     1994.02.11 183cm 67kg 桐生第一高校
松本 昌也 マツモト マサヤ MATSUMOTO Masaya  1995.01.25 166cm 55kg JFAアカデミー福島
菅嶋 弘希 スガジマ ヒロキ SUGAJIMA Hiroki    1995.05.11 175cm 62kg 東京ヴェルディジュニアユース

※U−16日本代表チーム:FIFA U−17ワールドカップ2011出場を目標としたチーム。

スケジュール
8月5日(木)18:30 対 U-16UAE代表(豊田球)
8月7日(土)18:30 対 U-16名古屋グランパス・愛知県・豊田選抜(豊田球)
8月8日(日)16:30 対 U-16アルゼンチン代表(豊田ス)
84:2010/07/26(月) 21:48:58 ID:Ma50FTf3P
予選組み合わせ発表されてる
グループリーグは大丈夫そうなグループに入った
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:57:53 ID:aqGnx+Z40
新潟ユースから3人も…
86  :2010/07/26(月) 22:00:46 ID:Y98m4f/50
ぶっちゃけ
名古屋・豊田選抜の方が
攻撃陣揃ってないか?
87名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/26(月) 22:04:59 ID:S1fPKzMm0
南野がいないな。微妙にメンバー落とした?
88  :2010/07/26(月) 22:09:56 ID:Y98m4f/50
ってかなんで藤橋選ばれてないんだろ
代表か名古屋のどちらか入ってくると思ったが
どちらもないのか
中京大中京のなんか日程被ってるか?
インハイもないしな
89七誌:2010/07/26(月) 22:10:17 ID:D07URJMd0
あそっか、堀米ってこの世代だよな
わすれてた
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:40:24 ID:xoYa3S9U0
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:52:43 ID:OZgZSWGU0
川口ってビルボードの川口か?
FWからサイドバックにコンバートされたのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:50:43 ID:QTJ5PAB80
>>91
ユースではFWやってるで
フィジカル活かしてDFとか試すんじゃね?
93. :2010/07/27(火) 06:59:50 ID:gzx3f2AC0
望月復帰したか
94  :2010/07/27(火) 07:10:28 ID:NFoPxSX90
まさか新潟から3人選ばれる時代が来るとはw
95ポリ:2010/07/27(火) 12:53:04 ID:MVKawuzo0
名古屋・愛知・豊田選抜はなかなかよいメンバー。

名古屋からはハーフナー・ディドの次男、ニッキが選抜。
中学生ながらも高い攻撃力を持つ、北川柊斗もいる。

アルゼンチンも現状ベストメンバーで揃えてきたな。

UAEはまだ公開されていないからわからん。

とにかく、一昨年のブラジル、昨年のメキシコ、今年はアルゼンチンと、
タレント性あるチームを毎年招聘してくる豊田はスゲー。

地方のユース大会だけど、見に行く価値は絶対ある!!!!
・・・と思う

http://www.u-16toyota.org/

96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:20:36 ID:xoYa3S9U0
アルゼンチン有名なヤツとかいる?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:24:08 ID:H9kmG+V60
なんで今年のアルゼンチンがベストかどうか分かるねん
つーか冬のアルゼンチンから真夏の日本とかどんな罰ゲームやねん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:25:54 ID:H9kmG+V60
つーか監督ブラウンでコーチがオラルティコエチェアかよ
99ポリ:2010/07/27(火) 21:58:05 ID:MVKawuzo0
今年のアルゼンチンがベストとは言っていない。

現状でのベストメンバーで揃えたなってこと。
どちらにしてもユース世代で世界のトップクラスがアルゼンチン
であることには変わりはない。

自分はオカンポスなんかを注目している。

暑さで身体壊さないよーにねー
100:2010/07/28(水) 10:09:33 ID:4QkIoDEn0
まだ吉武監督の事がよくわからない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:23:36 ID:HaxDFdQa0
北川柊斗活躍しとるな
102:2010/07/30(金) 00:21:07 ID:+jgXKAmL0
エリートプログラムの頃から望月レオには期待してる
将来が楽しみなおもしろい選手さ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:50:58 ID:sKmToxdI0
ほえろジャングルでレオレオレオ♪
104!!:2010/07/30(金) 01:07:23 ID:+jgXKAmL0
ジャングル大帝レオぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
105. :2010/07/30(金) 01:17:12 ID:Cg6kyZWq0
望月れおってプレースタイルが中村俊輔みたいってどっかでみたけど
それでこれから通用するの?
106nanasi:2010/07/30(金) 02:11:52 ID:VtnGFMMr0
エリプロでレオ君話題になってたよね。もう7年くらい前だけど。
なつかしいわ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 02:12:15 ID:sKmToxdI0
それ聖矢の方だろ
108j:2010/07/30(金) 03:21:22 ID:+jgXKAmL0
>>105
場所わかる。>>107も言ってるけど兄貴と間違ってるよ。
聖矢は左利きで右サイドだからな。
中村俊輔は宇佐美も尊敬してたし、W杯日本代表に2度選ばれた良い選手だと思うぞ(特に全盛期は。)
>>106
中学時のエリプロでドリブル突破から万々シュート叩き込む姿がヨカタヨ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:49:57 ID:n9Zj1N970
どうでもいいかもしれんけど、モチ「ヅ」キじゃないの?
人の名前だから色々あるのか?
110j:2010/07/30(金) 04:51:56 ID:+jgXKAmL0
>>109
“モチ「ヅ」キ”だな
「ヅ」だと望月レオ
「ズ」だともち好きレオ
と変換される
111 :2010/07/30(金) 06:17:13 ID:Feklon+T0
>>99
牧内ジャポンがアルヘンと接戦して「ひゃっはー、アルヘンと接戦したんだからいけるで!」と
思ってたら双方予選落ちしてしまったでござる、なんてこともあった
112a:2010/07/31(土) 01:29:12 ID:L5DciIJt0
U-16日本代表と名古屋グランパス・愛知県・豊田選抜
どっちが勝つと思う?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:35:58 ID:hM8jZ9lt0
代表じゃね
114:2010/08/01(日) 03:20:10 ID:oEUpJdYF0
>>112
その試合前みたいにyoutubeにハイライトうpして欲しいのお
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 15:54:16 ID:U+luujG40
北川君はでるのか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:05:11 ID:Z4qgoPRK0
UAE代表って本番でやる可能性あるんじゃん
しかも一番大切な準々決勝で
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 12:30:00 ID:IZD04FCv0
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/305.html

U−16日本代表 【第11回豊田国際ユースサッカー大会(8/2〜8)】 
選手変更のお知らせ


メンバー
U-16日本代表
第11回豊田国際ユースサッカー大会に出場するU−16日本代表において、
セレッソ大阪U-18のDF秋山大地選手がけがの為不参加となり、代わって
横浜F・マリノスユースの喜田拓也選手を招集することになりましたのでお知らせいたします。

U−16日本代表(第11回豊田国際ユースサッカー大会) 選手入れ替え
DF 秋山 大地 (アキヤマ ダイチ/AKIYAMA daichi) セレッソ大阪U-18
理由:けがの為



MF 喜田 拓也 (キダ タクヤ/KIDA Takuya) 
横浜F・マリノスユース 1994年8月23日生 167cm/54kg
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:59:57 ID:ea+CKOjM0
U-12,U-13,U-14,U-15日本代表ってありますよね?
小学生、中学生年代の日本代表です
宇佐美や柿谷や原口などはこの頃から選出されているようです。

この次期の代表って、年にどれくらい海外遠征とか、合宿とかあるのですか?

修学旅行とか文化祭とかと重なったら、どうするのでしょう?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:45:31 ID:ea+CKOjM0
あと、2004年のアジアU-16選手権では、地元開催にも関わらず
優勝どころか翌年のU-17WC出場権獲得、もっと言うとグループリーグ突破すら達成できなかったんですね。

恥ですね…。

内田とかいた世代ですよね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:57:05 ID:VCfq8XsC0
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/306.html
U−16日本代表 【第11回豊田国際ユースサッカー大会(8/2〜8)】 
追加招集選手のお知らせ


メンバー
U-16日本代表
第11回豊田国際ユースサッカー大会に出場するU−16日本代表において、
柏レイソルU-18のDF秋野央樹選手を追加招集することになりましたのでお知らせいたします。

U−16日本代表(第11回豊田国際ユースサッカー大会) 選手入れ替え
DF 秋野 央樹 (アキノ ヒロキ/AKINO Hiroki)

121  :2010/08/04(水) 22:57:59 ID:2IYcH8Qn0
>>118
選手が代表招集されてたの忘れてて修学旅行にいく電車に乗る直前で
代表合宿へ連行されたという話は聞いたことがある。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:59:53 ID:AGeXNMFf0
代表を諦めてハワイでバカンスしてたら怪我人が出て
ニヤケ顔で呼び戻された選手なら知ってる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 00:11:40 ID:ktzDhxEN0
宇佐美に変わる第二の都市伝説は北川君でおk?
124:2010/08/05(木) 07:45:31 ID:eKoDHA9R0
よくない
125118:2010/08/05(木) 09:29:05 ID:y17c6nuu0
>>121
ええ!!学校の行事よりも代表召集が優先されるの…?
カワイソス


あと、年にどれくらいトレーニングキャンプとか海外遠征とかあるのか、知っている人、教えてください。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 19:32:25 ID:ktzDhxEN0
ちょっと前まで飛び級で代表入りしてた三菱養和の田鍋は最近どうよ?
127 :2010/08/05(木) 20:11:15 ID:xfj2GYMJ0
ピコーンは今日のU16-UAEまで網羅してるのか
流石だな
128. :2010/08/05(木) 23:52:23 ID:liDx9wET0
ttp://www.u-16toyota.org/kekka/

8月5日(木)
第1試合 16:30 KICK OFF
U-16 アルゼンチン代表 3ー0  U-16 名古屋グランパス・愛知県・豊田市選抜
《得点経過》
42分 (U-16 アルゼンチン代表) 9番 ルカス オカンポス
65分 (U-16 アルゼンチン代表) 18番 フェデリコ アンドラダ
81分 (U-16 アルゼンチン代表) 15番 ルカス プジュ
第2試合 18:30 KICK OFF
U-16 日本代表 1ー0  U-16 UAE代表
《得点経過》
80分 (U-16 日本代表) 3番 岩波 拓也
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:53:42 ID:4TIinicH0
>>123
北川君活躍したのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 12:02:19 ID:qFn0H8Bq0
UAEに1−0ってのがな、スタメンだれよ
131.:2010/08/06(金) 16:17:52 ID:ew2r53NR0
>>130
GK岩脇力哉(ジュビロ磐田)
DF川口尚紀(アルビレックス新潟)
DF岩波拓也(ヴィッセル神戸)
DF植田直通(大津)
DF早川史也(アルビレックス新潟)
MF石毛秀樹(清水エスパルス)
MF望月嶺臣(野洲)
MF野沢英之(FC東京)
MF井上丈(アルビレックス新潟)
FW楠美圭史(東京ヴェルディ)
FW鈴木武蔵(桐生第一)

UAEってAFC大会ベスト8で対戦するかもしれない相手じゃなかったっけ?結構強いじゃん。
韓国が予選敗退してることを考えたら、対アジアでも正直油断出来ない。
132   :2010/08/06(金) 16:45:10 ID:8dMnaFH20
そうか?
ホームとはいえメンバーを結構入れ替えた上にFWの選手をDF試すなど
実験的な起用法でも勝てるんだからそんなに強いとは思わないが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 17:07:19 ID:XY/hcS850
あれ?圭史FWかよ
なんかだんだんポジションが前に移っていくな・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:37:17 ID:HvmHr4yX0
あれ?川口DFかよ
なんかだんだんポジションが後ろに移っていくな・・・

ガチムチゴリドリSBだなコレ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:49:39 ID:GBxu2SmU0
川口くんは、見た目フィジカルが半端ないw
ラガーマンみたいな体格しているよね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:05:56 ID:PT3I+I9O0
2010年8月5日
社団法人 日本プロサッカーリーグ
U−14・U−15Jリーグ選抜オランダ/ブラジル 海外キャンプに派遣
http://www.j-league.or.jp/release/000/00003599.html

 Jリーグは、8月24日よりU−14Jリーグ選抜チームをオランダに、またU−15Jリーグ選抜チームを
ブラジルに派遣し、海外キャンプを実施します。
 海外キャンプは、Jクラブのアカデミーに所属する選手を選抜し、国際試合の経験を通じて
競技力向上の機会を与えるだけでなく、海外文化に触れ現地の人々と交流する経験を通じて
豊かな人間性を育むことを目的としています。

 なお、今回の派遣に際し、ミズノ株式会社よりユニフォームおよび移動着等の提供をいただきます。
 詳細につきましては、下記の通りです。

≪U−14Jリーグ選抜チーム オランダキャンプ≫
U−14Jリーグ選抜チームが実施するオランダキャンプでは、
第17回 国際ユース大会 Audax-WillemUに出場し、
予選リーグではヴィレムU/RKC、ハンブルガーSV、チェルシーと対戦します。

期間:2010年8月24日(火)〜8月31日(火)
場所:オランダ
参加チーム:Uー14Jリーグ選抜
参加大会名:第17回 国際ユース大会 Audax-WillemU(オランダ ティルブルグ)

【U−14Jリーグ選抜チーム オランダキャンプ スケジュール】日付 スケジュール
8月23日(月) 結団式
8月24日(火) 成田発/アムステルダム 着
8月25日(水) 午前/トレーニング 午後/市内視察
8月26日(木) 午前/トレーニング 午後/トレーニングマッチ (vsエクセルシオール)、エクセルシオールとの交歓会
8月27日(金) トレーニング
8月28日(土) 第17回 国際ユース大会 Audax-WillemU 大会初日(15分ハーフ×3試合)
         ≫第1戦 vsヴィレムU/RKC   第2戦 vsハンブルガーSV   第3戦 vsチェルシー
8月29日(日) 大会2日目(15分ハーフ×2試合/決勝のみ20分ハーフ)
8月30日(月) オランダ視察/アムステルダム発
8月31日(火) 成田着
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:06:17 ID:PT3I+I9O0
【U−14Jリーグ選抜チーム メンバー】
≪スタッフ≫
団長    上野山 信行   Jリーグ 技術委員長
監督    千葉 泰伸    ベガルタ仙台
コーチ   行友 亮二    徳島ヴォルティス
GKコーチ 塚本 秀樹    アビスパ福岡
トレーナー 荻堂 博行    ガンバ大阪
主務    赤廣 いずみ   Jリーグ

≪選手≫
GK
若原 大志     京都サンガF.C.
齋藤 和希     セレッソ大阪
DF
加藤 陽介     ベガルタ仙台
植木 亮太     大宮アルディージャ
田中 郁也     横浜F・マリノス
小林 岩魚     ヴァンフォーレ甲府
石田 崚真     ジュビロ磐田
赤塚 竜馬     名古屋グランパス
MF
中野 雅臣     東京ヴェルディ
遠山 拓民     ヴァンフォーレ甲府
宮本 航汰     清水エスパルス
井手口 陽介   ガンバ大阪
牛田 敦也     徳島ヴォルティス
森川 和命     ロアッソ熊本
戸高 裕登     大分トリニータ
FW
岡田 優希     川崎フロンターレ
岩元 颯オリビエ 京都サンガF.C.
中島 賢星     アビスパ福岡
※2010年8月5日現在
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:06:38 ID:PT3I+I9O0
≪U−15Jリーグ選抜チーム ブラジルキャンプ≫
U−15Jリーグ選抜チームが実施するブラジルキャンプでは、第13回日伯友好カップに出場します。
日伯友好カップは、U-15年代のトップクラスのチームが参加するブラジル国内でも注目度の高い大会で、
Jリーグ選抜チームは2005年より毎年出場しています。

期間:2010年8月24日(火)〜9月2日(木)
場所:ブラジル リオデジャネイロ
参加チーム:Uー15Jリーグ選抜
参加大会名:第13回 日伯友好カップ
※出場チームは現地で抽選にて決定

【U−15Jリーグ選抜チーム ブラジルキャンプ スケジュール】日付 スケジュール
8月24日(火) 成田発/アトランタ乗り継ぎ
8月25日(水) 午前 /リオデジャネイロ着  午後/ジーコサッカーセンター開会式  終了後トレーニング
8月26日(木) 第13回 日伯友好カップ  予選リーグ/第1試合
8月27日(金) 予選リーグ/第2試合
8月28日(土) 予選リーグ/第3試合
8月29日(日) 準々決勝
8月30日(月) 準決勝
8月31日(火) 午前/決勝戦  終了後、市内視察  夕刻/リオデジャネイロ発
9月1日(水)  アトランタ乗り継ぎ
9月2日(木)  成田着

【U−15Jリーグ選抜チーム メンバー】
≪スタッフ≫
監督    望月 一仁   ジュビロ磐田
コーチ   岩下 潤     清水エスパルス
GKコーチ 安藤 信也   ジュビロ磐田
トレーナー 加藤 武    ジュビロ磐田
主務    中村 聡     Jリーグ

≪選手≫
GK
佐々木 藍   ベガルタ仙台
古島 圭人   湘南ベルマーレ
DF
森 亮太     浦和レッズ
畠中 慎之輔 東京ヴェルディ
上野 海     横浜F・マリノス
柳沢 拓弥   清水エスパルス
檜原 悠佑   ジュビロ磐田
山添 健太   ヴィッセル神戸
MF
新堀 真也   ジェフユナイテッド千葉
鴨池 陽希   FC東京
安西 幸輝   東京ヴェルディ
早坂 翔     横浜F・マリノス
森 勇人     名古屋グランパス
山口 博也   徳島ヴォルティス
FW
小澤 佑太   大宮アルディージャ
秋田 翼     東京ヴェルディ
北川 柊斗   名古屋グランパス
小川 直毅   ガンバ大阪
※2010年8月5日現在
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 21:05:13 ID:PT3I+I9O0
>>130
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2010080613073202.html

ゴタケ行ってるみたいよ
シュート数21対3だってさ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:57:19 ID:gYViKKTR0
>>135
川口くんは見た目のゴツさに目が行きがちだけど
スプリント力が一番のストロングポイントかな
141:2010/08/07(土) 16:35:07 ID:RiPel8gNO
なんだよアルゼンチン5も19もベンチかい
142m9(^Д^):2010/08/07(土) 18:40:46 ID:zYWKYQjB0
アルゼンチンvsUAEどうなった?
143:2010/08/07(土) 18:42:52 ID:RiPel8gNO
GK中村
DF高木鈴木隆植田堀米
MF秋野野沢楠美松本井上
FW菅嶋
144:2010/08/07(土) 18:47:53 ID:dZ8GHUcl0
UAE弱過ぎ
145:2010/08/07(土) 18:57:06 ID:RiPel8gNO
15分左サイド井上のシュートのこぼれを押し込んで菅嶋先制ゴール
146:2010/08/07(土) 19:14:39 ID:RiPel8gNO
32分楠美のミスからかっさらわれてエリアで秋野がハンドしPK
決められて同点
147:2010/08/07(土) 19:16:28 ID:RiPel8gNO
34分秋野同点ゴール
148:2010/08/07(土) 19:30:26 ID:RiPel8gNO
同点じゃねえや
逆転ゴール
左サイド井上が一人抜いてのマイナスのグラウンダークロスを中央で松本がシュート
DFに当たってのはねかえりを競り合ったこぼれ球を走りこんでミドル
149:2010/08/07(土) 19:35:34 ID:RiPel8gNO
後半高木アウト川口イン
150:2010/08/07(土) 19:57:24 ID:RiPel8gNO
後半名古屋にずっと押されっぱなしだったが初めてのいいつなぎからとったCKのエリア内でルーズになった状態から抜け出した松本がGKと1対1も落ち着いて横でフリーの菅嶋に出して押し込むだけ3点目
151:2010/08/07(土) 20:10:59 ID:RiPel8gNO
34分北川ゴール
152:2010/08/07(土) 20:16:01 ID:RiPel8gNO
またも松本のミドルのこぼれにつめたのは菅嶋、ハットトリック
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 22:53:02 ID:DrC/wtqQ0
秋野はまたサイドやってるのかな
154a:2010/08/07(土) 22:54:42 ID:zYWKYQjB0
>>152
乙です!
155a:2010/08/07(土) 23:18:35 ID:7lR3xVjx0
これで2勝
あとは一番重要なアルゼンチン戦を残すのみ
この試合の結果・内容・メンバーが一番気になるね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:35:44 ID:Dcm/BDPy0
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:25:24 ID:0SFKNtVd0
宇佐美のときみたいに動画上げてくれないかなぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:37:51 ID:auC/sUOL0
ぱっと見観客席で5、6人ビデオ回してたしそのうち上がるんじゃない?
159:2010/08/08(日) 14:48:28 ID:/cHLHGmRO
前半終了2-2
名古屋の得点は北川のシュートのこぼれを押し込んだ岩田のゴールと北川のゴール
退場したのはニッキ
かなーり雨降ってて涼しい
160:2010/08/08(日) 15:41:44 ID:/cHLHGmRO
試合終了4-3名古屋勝利
161:2010/08/08(日) 16:37:19 ID:/cHLHGmRO
GK岩脇
DF早川隆雅植田川口
MF菅嶋望月野沢楠美
FW井上武蔵
162:2010/08/08(日) 17:19:22 ID:/cHLHGmRO
なかなかいい感じでやれとる
菅嶋がフリーでGKと1対1のシーンがあったんだけどGKに当てられてしもうた
アルゼンチン19番パレデスのラボーナスルーパスが危なかったw
163:2010/08/08(日) 18:12:53 ID:/cHLHGmRO
試合終了0-0
PK戦へ
164:2010/08/08(日) 18:24:28 ID:/cHLHGmRO
PK戦5-4でアルゼンチン勝利
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:40:35 ID:0SFKNtVd0
実況ありがとです

166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 19:18:16 ID:phecxtKI0
しかし毎回思うんだけど、国歌斉唱ん時に立つ人少ないわ
ロハ券の中高生引率してるバカはバックスタンドに誘導しないわ
PK戦に群がるガキどもがフェンスに寄りかかってるのに警備員いないの?
167大久保:2010/08/08(日) 19:18:35 ID:PlYZiRCy0
アルヘン相手に0で抑えられたのは素晴らしいな
168大久保:2010/08/08(日) 19:20:25 ID:PlYZiRCy0
>>166
ここに書き込むより運営にメールしたほうが建設的だと思うよ
169 :2010/08/08(日) 19:21:37 ID:5o82zixh0
大久保は良い事言うな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 19:40:40 ID:s5TPlaA20
近所だから見てきたけど
DFとFWの一枚は身体能力高くていいけど
中盤がイマイチだったな
守備は粘り強くやってんだけど
攻撃はとにかくパスすることで頭一杯て感じで
ドリブルで仕掛けたり持ったりする選択がない
171  :2010/08/08(日) 21:39:19 ID:GsIhSLbP0
>>166
国歌斉唱の時に立たないのは某団体の変な教育に毒された馬鹿が多いだけの話なんで気にするな。
172:2010/08/08(日) 22:45:23 ID:Pnky7SEw0
アルゼンチン戦のメンバーが現ベストメンバーかな。
あのアルゼンチン相手にPK戦まで行けたのは素晴らしいと思う。アジア大会はこれをベースに戦えばおk
173_:2010/08/08(日) 23:42:10 ID:kqsbe/pjP
何の予備知識もなく観に行ったけど地味〜で小粒な選手たちだなーというのが正直な感想
そうか、これが今のベストなのか、ちょっと残念な感じー
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:07:41 ID:uCtONJI60
噂の北川君はどうでした?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:29:24 ID:aLpESHLf0
>>174
2ゴール
176:2010/08/09(月) 00:36:11 ID:fKP2/8IW0
本番じゃないんだから呼んだ選手は一度は使えよ
スタメンじゃなくてもいいからさ
新潟に続いて出番なしはきついぜ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:57:43 ID:6MiIRbAY0
喜田は怪我しとった
左足ぎっちり固定して松葉杖ついとったよかわいそうに
178:2010/08/09(月) 08:56:38 ID:aJjUmp3s0
南野とかいないしベストではないんじゃね

1次予選終わってからいろいろ試しているみたいだけど全体的にこじんまりしてきているのが気になる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:55:51 ID:LRhP1Byp0
>>178
南野は怪我でしょ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:38:25 ID:p7QbXapqO
この世代の吉武監督の評判はどうでしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:58:47 ID:op5HtWz80
【サッカー】「ユース大国アルゼンチン。世界最強のチーム作りは方針も手法も、日本とは大違い」 後藤健生
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281329792/
182:2010/08/09(月) 14:06:34 ID:EQ+T1xd90
ユース世代が強いと言えばアフリカなんだよな〜
最近女子も強くなって来たし
183:2010/08/09(月) 14:18:20 ID:TH+SOItNO
>>178
この世代の前線は、南野と神田が呼ばれた時がガチメンバーなのかなと思う。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:33:18 ID:gGszrA4U0
【サッカー】U-16日本代表、アルゼンチンに敗れておしくも2位=豊田国際ユースサッカー大会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281342024/
185 :2010/08/09(月) 17:59:07 ID:RIMj1DNH0
早川君はどうだった?
サイズは無いが、スマートなプレー振りで好みなんだが。
186:2010/08/09(月) 23:56:38 ID:Od14Ci3OO
レオお疲れ。よくやった。
明日からまた山本監督が待ってるぜ。
野洲の看板背負ってる以上、代表帰りでも半端なプレーは許さんぞ。がんばれ。
187@:2010/08/10(火) 00:41:34 ID:lyJQJxb7O
188:2010/08/10(火) 02:44:00 ID:y0WqCdb5O
>>187
望月やるじゃん。
MIPには管嶋。
パソコンからは見れないので携帯推奨だな。
どうしてもパソコンから見たい人は、IEで“豊田国際 アルゼンチン ベロソ”でググれば見られる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:19:24 ID:seCWQok+0
新潟サポなんだが早川くんと川口くんもったいねー位置で使ってるな…
190名前入れてちょ:2010/08/11(水) 10:20:26 ID:32zw4IQY0
U17W杯が9月にあるけど、放送はどこでやるの?。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:16:57 ID:zw8C3ca3P
>>190
無い
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:36:25 ID:HDBzzqp/0
>>190
タイムマシーン俺にくれないか?
193名前入れてちょ:2010/08/11(水) 21:36:35 ID:32zw4IQY0
>>192
すまん、言っている意味が分からん。
194:2010/08/11(水) 21:53:09 ID:4VVd7JZeO
南野けが?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:00:10 ID:2y9slB0i0
君がどこの情報を見て、>>190の極秘情報を知ったのか、皆知りたがっている。
196名前入れてちょ:2010/08/12(木) 15:15:22 ID:Ojfi6waG0

どの辺がですか?。
197名前入れてちょ:2010/08/12(木) 15:17:57 ID:Ojfi6waG0
あっ今気づいたw女の子の方です。
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/2010/u17w/20100925/index.html
198:2010/08/12(木) 17:09:04 ID:2KjDmMOYO
スカパーじゃね?フジ
契約してなくても無料放送してたら見れるよ(地デジなら)
199名前入れてちょ:2010/08/14(土) 01:31:16 ID:ACfToZIw0
U20女がCSフジでやったから、U17女もやってほしい。
200a:2010/08/19(木) 17:47:01 ID:CHM99bMf0
豊田国際ユース 日本−アルゼンチン
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=40506&pg=20100808
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:57:23 ID:yy7Vzk2b0
豊田で活躍してた菅嶋も北川もクラ選負けちゃったよ
202/:2010/08/20(金) 22:23:06 ID:rJSRMWDs0
豊田国際の録画中継はなくなったの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 08:41:36 ID:l+HIJrkC0
>>202
ないっすよ
204:2010/08/24(火) 15:13:29 ID:HYJAJzk1O
GK鈴木椋大・岩舘
右SB川口
左SB早川
CB岩波・鈴木隆雅
MF楠美・野沢・松本
FW鈴木武蔵・南野

アジアユースの中心メンバーはこんな感じか?
205:2010/08/24(火) 20:59:12 ID:f6suopsp0
ハーフナーニッキってこの世代だよね?

入ってないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:56:01 ID:c6g8ofBc0
>>205
入ってないよ。

>>204
鈴木は構想外じゃないか?全然呼ばれてないでしょ。
207_:2010/08/25(水) 01:19:44 ID:HyFypGkR0
>>205
早生まれとはいえ、1995年生まれで年齢的には難しいんじゃないの?
背はでかいけど、まだ身体的には出来ていないとか。。

>>206
どっちの鈴木?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:06:46 ID:+feHUiKV0
>>207
ああ、すまん、すまん。
GKのほうの鈴木。
DFの鈴木は主力でしょ。
209.:2010/08/25(水) 10:16:55 ID:x2sb5dwR0
この世代のDFはでかいよな
16歳で185が三人位いる
代表に入ってるってことはただでかいだけってわけでもないのかな


210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:15:27 ID:0Y8W5hFfP
デカくて横に早い日本人DFは本当に少ない
吉田マヤも鈍足だし。

211:2010/08/25(水) 18:44:13 ID:q00ewxRI0
U−16日本代表候補トレーニングキャンプ(9/1〜5)メンバー
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/324.html
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:01:50 ID:iktfloIW0
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/324.html

U−16日本代表候補トレーニングキャンプ(9/1〜5)メンバー

監督    吉武 博文ヨシタケ ヒロフミYOSHITAKE Hirofumi 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
コーチ   菊原 志郎キクハラ シロウKIKUHARA Shiro    【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/東京ヴェルディ】
GKコーチ 大橋 昭好オオハシ アキヨシOHASHI Akiyoshi   【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】

GK
永井 堅梧ナガイ ケンゴNAGAI Kengo     1994.11.06180cm63kg三菱養和SC
渕上 大樹フチガミ ダイキFUCHIGAMI Daiki  1994.11.27183cm68kg名古屋グランパスU-18
山田 元気ヤマダ ゲンキYAMADA Genki    1994.12.16184cm70kg京都サンガF.C.U-18
阿波加 俊太アワカ シュンタAWAKA Shunta   1995.02.07185cm74kgコンサドーレ札幌U-18
DF
鈴木 隆雅スズキ リュウガSUZUKI Ryuga   1994.02.28178cm63kg鹿島アントラーズユース
川口 尚紀カワグチ ナオキKAWAGUCHI Naoki 1994.05.24175cm67kgアルビレックス新潟ユース
植田 直通ウエダ ナオミチUEDA Naomichi   1994.10.24185cm70kg大津高校
新井 純平アライ ジュンペイARAI Junpei    1994.11.12172cm59kg浦和レッズユース
渡邊 翔太ワタナベ ショウタWATANABE Shota 1995.07.26174cm56kgジュビロ磐田ジュニアユース
MF
早川 史哉 ハヤカワ フミヤHAYAKAWA Fumiya 1994.01.12170cm66kgアルビレックス新潟ユース
楠美 圭史クスミ ケイシKUSUMI Keishi      1994.07.25170cm56kg東京ヴェルディユース
吉田 一彦ヨシダ カズヒコYOSHIDA Kazuhiko  1994.10.27165cm56kgFC東京U-18
吉野 恭平ヨシノ キョウヘイYOSHINO Kyohei   1994.11.08180cm63kg東京ヴェルディユース
望月 嶺臣モチヅキ レオMOCHIZUKI Reo    1995.01.13172cm66kg野洲高校
薮内 健人ヤブウチ ケントYABUUCHI Kento   1995.01.21167cm56kgガンバ大阪ユース
谷村 憲一タニムラ ケンイチTANIMURA Kenichi  1995.01.26184cm69kg岩手県立盛岡商業高校
*鴨池 陽希カモイケ ハルキKAMOIKE Haruki   1995.04.22164cm53kgFC東京U-15むさし
安東 輝アンドウ アキラANDO Akira        1995.06.28166cm55kgJFAアカデミー福島
石川 大貴イシカワ ダイキISHIKAWA Daiki     1995.10.01180cm74kg名古屋グランパスU15
FW
鈴木 武蔵スズキ ムサシSUZUKI Musashi    1994.02.11183cm67kg桐生第一高校
松本 昌也マツモト マサヤMATSUMOTO Masaya 1995.01.25166cm55kgJFAアカデミー福島
*北川 柊斗キタガワ シュウトKITAGAWA Shuto 1995.06.01177cm65kg名古屋グランパスU15
勝田 一秀カツタ カズヒデKATSUTA Kazuhide  1995.07.27186cm72kg天草苓北中学校
魚里 直哉ウオザト ナオヤUOZATO Naoya    1995.08.03163cm53kg洲本市立青雲中学校
宮国 泰吾ミヤクニ タイゴMIYAGUNI Taigo     1995.11.13166cm56kg宮古島市立平良中学校

※MF鴨池陽希選手とFW北川柊斗選手は「Jリーグ選抜ブラジル遠征」終了後、9月3日に合流します。
※U−16日本代表チーム:FIFA U−17ワールドカップ2011出場を目標としたチーム。
213:2010/08/25(水) 20:01:11 ID:LtJyg+Jy0
DF
鈴木 隆雅スズキ リュウガSUZUKI Ryuga
1994.02.28178cm63kg鹿島アントラーズユース

川口 尚紀カワグチ ナオキKAWAGUCHI Naoki
1994.05.24175cm67kgアルビレックス新潟ユース

植田 直通ウエダ ナオミチUEDA Naomichi
1994.10.24185cm70kg大津高校

MF
早川 史哉 ハヤカワ フミヤHAYAKAWA Fumiya
1994.01.12170cm66kgアルビレックス新潟ユース

楠美 圭史クスミ ケイシKUSUMI Keishi
1994.07.25170cm56kg東京ヴェルディユース

望月 嶺臣モチヅキ レオMOCHIZUKI Reo
1995.01.13172cm66kg野洲高校

FW
鈴木 武蔵スズキ ムサシSUZUKI Musashi
1994.02.11183cm67kg桐生第一高校

松本 昌也マツモト マサヤMATSUMOTO Masaya
1995.01.25166cm55kgJFAアカデミー福島

豊田国際からの生き残りたった8人
厳しすぎだろw
アルゼンチン相手にPK戦まで行ったのに
この8人をチームの骨格にしようとしているのかな?
違いを魅せて一歩リードだと思うけど、まだまだ代表生き残りサバイバルは続きそうだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:13:49 ID:I8MZM81P0
まじで南野はどうしたんだ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:15:59 ID:iktfloIW0
今回の久々or初招集組の中では1人か2人生き残るか残らないかってとこか
216:2010/08/25(水) 20:22:57 ID:l1T+x2LN0
いやまだ振り落としじゃないから

新井が久し振りに入ったな
217.:2010/08/25(水) 20:46:49 ID:iTHkN04s0
南野やら菅嶋やらは確定済みなんだろう

鈴木武蔵は代表で育てていくって感じかな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:10:52 ID:iktfloIW0
ウズベク遠征に当落線上は連れていかんだろう
219:2010/08/25(水) 21:24:17 ID:q00ewxRI0
どう考えても決まってる人と、もう落ちた人を外した感じか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:37:26 ID:c6g8ofBc0
>>219
単に高円宮杯に出そうなやつを外しただけじゃね?
221A:2010/08/25(水) 21:40:01 ID:cnJoZib50
水野、高野の元セゾン組と堀米、神田の札幌組は少し前まで主力だった気がするんだけどもういないのか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:41:52 ID:L1+9nWbF0
北川って子が凄いの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:54:33 ID:F3mNnZzv0
>>222
悪い意味で宮吉っぽい気がする。
224:2010/08/26(木) 00:23:10 ID:QrPJbDwH0
天才宮吉
天才北川
天才の系譜か。最高。
225:2010/08/26(木) 00:25:47 ID:nVvs5myt0
94年組も結構粒揃いだからこれからもいろいろメンバー変わりそうだな

95年組以降も少しずつメンバーが見えてきて楽しめそうだ
226:2010/08/26(木) 01:24:33 ID:ms3VFMXW0
Jにデビューするという高木が入って無いやん
もう確定って事?
227:2010/08/26(木) 07:29:10 ID:9S9vMQJB0
高円宮杯に加えて、場合によっちゃ天皇杯までありえるところもあるから
高木もそうだけど、そういうところの主力は大体外してんじゃね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 10:20:05 ID:q2dYWNom0
高円宮杯に出るチームのレギュラー、準レギュラークラスはみんな外れているね。
まあ大事な初戦なのに、単なる合宿に選手もってかれたらたまらないもんなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:30:51 ID:e5MnKHII0
■U-16日本代表候補トレーニングキャンプ 追加招集選手
DF 池松 大騎(イケマツ ダイキ/IKEMATSU Daiki)
所属:京都サンガF.C.U-18
1995年3月12日生 187cm/74kg
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:42:01 ID:tY2suhlN0
>>229
この世代は、DFにでかいのがいるな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:28:06 ID:X2+0umet0
9月5日招集の6日出発でウズベク遠征に出発
この時のメンバーはほぼ最終予選メンバー23人となるだろう選手達を連れて行く、だそうだ
やっぱ今回の合宿はそれに向けてのしっかり見ておきたい、
もしくは迷ってる選手の最終選抜なんだろうな、いわゆる主力候補以外は
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:34:41 ID:1/Sii6Q20
>>231
というか、迷ってる選手+試合がなくてヒマな主力選手なんでしょうな。
233大久保:2010/08/27(金) 19:58:18 ID:WcHckn0H0
>>230
デカイDFなんてどの世代にもいたよ
ただ指導者が小回り効く175〜180くらいのを今まで選んできただけ
234 :2010/08/27(金) 20:04:19 ID:zeItgFia0
小回りが利くって都合のいい言葉だな。
実際は、でかいだけでのろくてセンスもないDFが順当に選ばれなかっただけ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:33:51 ID:3rQMYRBb0
AFC U-16選手権に出る選手って、高円宮杯とか国体とか出れるの?
236:2010/08/30(月) 18:40:33 ID:U/D031+C0
U−16日本代表 ウズベキスタン遠征(9/5〜16)メンバー
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/328.html
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:26:31 ID:B/Nh+LEO0
監 督   吉武 博文 ヨシタケ ヒロフミ YOSHITAKE Hirofumi 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
コーチ   菊原 志郎 キクハラ シロウ KIKUHARA Shiro 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/東京ヴェルディ】
GKコーチ 大橋 昭好 オオハシ アキヨシ OHASHI Akiyoshi 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】

GK
岩脇 力哉 イワワキ リキヤ IWAWAKI Rikiya     1994.03.19 182p 71s ジュビロ磐田ユース 
山田 元気 ヤマダ ゲンキ YAMADA Genki     1994.12.16 184p 70s 京都サンガF.C.U-18
中村 航輔 ナカムラ コウスケ NAKAMURA Kosuke 1995.02.27 179p 66s 柏レイソルU-18 
DF
鈴木 隆雅 スズキ リュウガ SUZUKI Ryuga    1994.02.28 178p 63s 鹿島アントラーズユース 
川口 尚紀 カワグチ ナオキ KAWAGUCHI Naoki  1994.05.24 175p 67s アルビレックス新潟ユース 
岩波 拓也 イワナミ タクヤ IWANAMI Takuya    1994.06.18 185p 67s ヴィッセル神戸ユース 
堀米 悠斗 ホリゴメ ユウト HORIGOME Yuto    1994.09.09 165p 57s コンサドーレ札幌U-18 
植田 直通 ウエダ ナオミチ UEDA Naomichi    1994.10.24 185p 70s 大津高校 
新井 純平 アライ ジュンペイ ARAI Junpei     1994.11.12 172p 59s 浦和レッズユース 
高木 大輔 タカギ ダイスケ TAKAGI Daisuke   1995.10.14 168p 64s 東京ヴェルディジュニアユース
MF
早川 史哉  ハヤカワ フミヤ HAYAKAWA Fumiya 1994.01.12 170p 66s アルビレックス新潟ユース 
楠美 圭史 クスミ ケイシ KUSUMI Keishi      1994.07.25 170p 56s 東京ヴェルディユース
秋野 央樹 アキノ ヒロキ AKINO Hiroki       1994.10.08 172p 52s 柏レイソルU-18 
吉田 一彦 ヨシダ カズヒコ YOSHIDA Kazuhiko  1994.10.27 165p 56s FC東京U-18 
望月 嶺臣 モチヅキ レオ MOCHIZUKI Reo    1995.01.13 172p 66s 野洲高校 
薮内 健人 ヤブウチ ケント YABUUCHI Kento   1995.01.21 167p 56s ガンバ大阪ユース 
深井 一希 フカイ カズキ FUKAI Kazuki      1995.03.11 170p 60s コンサドーレ札幌U-18 
FW
南野 拓実 ミナミノ タクミ MINAMINO Takumi    1995.01.16 169p 56s セレッソ大阪U-18 
松本 昌也 マツモト マサヤ MATSUMOTO Masaya 1995.01.25 166p 55s JFAアカデミー福島 
関根 貴大 セキネ タカヒロ SEKINE Takahiro    1995.04.19 165p 59s 浦和レッズジュニアユース 
菅嶋 弘希 スガジマ ヒロキ SUGAJIMA Hiroki   1995.05.11 175p 62s 東京ヴェルディジュニアユース 
北川 柊斗 キタガワ シュウト KITAGAWA Shuto   1995.06.01 177p 65s 名古屋グランパスU-15 
宮国 泰吾 ミヤグニ タイゴ MIYAGUNI Taigo    1995.11.13 166p 56s 宮古島市立平良中学校 

スケジュール
9月8日(水)親善試合 対 U-16カタール代表
9月10日(金)親善試合 対 地元クラブ(調整中)
9月12日(日)親善試合 対 U-16ウズベキスタン代表
9月14日(火)親善試合 対 U-16ウズベキスタン代

※U−16日本代表チーム:FIFA U−17ワールドカップ2011出場を目標としたチーム。
238:2010/08/30(月) 19:43:07 ID:oKxOS0DU0
>>237
これは一軍でOK?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:51:07 ID:B/Nh+LEO0
>>231によるとそういうことなんでしょうねえ
240:2010/08/30(月) 20:12:41 ID:oKxOS0DU0
>>239
なるほど
このメンバーで注目の選手は南野、北川、高木かな?

ってか川口って筋肉マッチョの選手だよね?
ついこないだまで165cmしかなかった様な気がするが、もうこんなに大きくなったのか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:24:13 ID:qHK7Qu5X0
>>231の中でレギュラーフォメどんなの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:24:44 ID:qHK7Qu5X0
>>231じゃなくて>>239だった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:25:07 ID:qHK7Qu5X0
>>239じゃなくて>>237だった
244:2010/08/30(月) 21:06:17 ID:QDwiSS160
こんなんだろ、たぶん
------南野--松本------
早川--------------楠美
------望月--秋野------
堀米--岩波--隆雅--川口
---------岩脇---------
4-3-3ってのもありえるかも?
早川SBに下げて菅嶋入れるとかも
それとも1次予選キャプテンの新井が左のレギュラーかな?
鈴木武蔵とか散々試したけどダメって事なのか?
それとも今回は呼ばないけど本番は呼ぶのか?
北川一気にレギュラーつかんでもおかしくない気もするなあ
245名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 22:13:27 ID:8YNn+/jZ0
前線でもうちょっと高さが欲しいなあ。南野が鉄板でエースだから、
その相方に長身FWってことで鈴木武蔵も来るかと思ったんだが。
246:2010/08/30(月) 23:10:15 ID:MImFHCAT0
野沢も外れてるな
247:2010/08/30(月) 23:13:56 ID:wEk9yVlw0
一日からのキャンプの意味ってなんなの?

248:2010/08/31(火) 00:04:10 ID:p77Tqth6P
若いことはすばらしい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:27:30 ID:VzJRaWaa0
若い〜ってすばらしい〜♪
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:28:31 ID:bivsuW1w0
北川って最近よく聞くがどんなタイプ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:25:57 ID:TBzpOYM70
当初はベストでいく遠征と言われてたが、
お試しくさい編成になってるな。よう分からん。
252:2010/09/01(水) 03:37:03 ID:N2Gae5bT0
凄いことに気が付いた
早生まれやジュニアユース所属がやたら多い
これはU−16日本代表だけど、ひょっとしてU−15日本代表の方の基本路線も同時に見い出そうとしているんジャマイカ?

U−15日本代表
------南野--北川------
菅嶋--------------松本
------望月--薮内------
高木--------------未定
------未定--未定------
---------中村---------

南野、北川、菅嶋、望月、松本
この辺りはU−16日本代表でもスタメンレベルだから、同時にU−15日本代表の方の柱にもするというのは面白いかもね
U−16とU−15、二世代代表を務めるのは大変だろうけど
まぁ、半分冗談で言ってみただけさ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 17:00:42 ID:BQfj/a4Y0
高木三男ガチムチだな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:31:37 ID:a8SzE5z20
あの三兄弟は長男はヒョロヒョロなのに二と三は樽みたいな体してるな
255:2010/09/01(水) 21:28:47 ID:WAzG99zI0
この世代はまだガンバの出岡、瓦斯の二瓶、浦和のアシカン、中村、横浜FCの木下、神戸の前田、宮村とかいて楽しいな
緑のモービーは日本国籍なのかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:41:53 ID:m+jvYtlR0
二代目ナカムラシュンスケこと中村駿輔かw
何度も書いてるが神戸のIアは一回ぐらい呼んでみても良かったと思うんだがなあ
あと緑の前田とかも癖の強いタイプだがおもしろいな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:54:12 ID:S1feXCS60
258うすびぃ  :2010/09/02(木) 03:31:31 ID:JvQERZjY0
この岩波と植田は185cmあるからA代表に起用だな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:38:12 ID:dsG0AO5L0
>>136-138の結果
第17回 国際ユース大会 Audax-WillemU
8/28 
グループリーグ(15分ハーフ)
JリーグU-14 0 - 0 ヴィレムU/RKC
JリーグU-14 1 - 0 ハンブルガーSV
JリーグU-14 3 - 0 チェルシー

8/29
準決勝(15分ハーフ)
JリーグU-14 2 - 2 アーセナル
※PK戦に勝利

決勝(20分ハーフ)
JリーグU-14 0 - 2 HSV
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:38:58 ID:dsG0AO5L0
第13回日伯友好カップ
8/26
Jリーグ選抜 0−4 アトレチコ・ミネイロ
GK 古島圭人
DF 森亮太(柳沢拓弥) 畠中慎之輔 上野海 山添健太(檜原悠佑)
MF 秋田翼(小川直毅) 鴨池陽希(山口博也) 早坂翔 安西幸輝(新堀真也)
FW 北川柊斗 森勇人

8/27
Jリーグ選抜 2−0 ボアビスタ
GK 佐々木藍
DF 檜原悠佑 畠中慎之輔 上野海 山添健太
MF 山口博也(鴨池陽希) 早坂翔 柳沢拓弥(森勇人) 新堀真也
FW 小川直毅 小澤佑太(秋田翼)
得点者:小川直毅、秋田翼

8/28
Jリーグ選抜 1−5 ヴァスコ
GK 佐々木藍
DF 上野海 山添健太(柳沢拓弥)畠中慎之輔 森亮太(檜原悠佑)
MF 森勇人 早坂翔 鴨池陽希 安西幸輝(新堀真也)
FW 秋田翼(小川直毅)(小澤佑太) 北川柊斗
得点者:鴨池陽希
以上の結果によりJリーグU-15はグループリーグ敗退

8/29
Jリーグ選抜 6−2 Portuguesa(親善試合)
GK 古島圭人(佐々木藍)
DF 檜原悠祐・上野海(早坂翔)・山添健太(畠中慎之輔)・森亮太
MF 新堀真也(秋田翼)・山口博也・鴨池陽希(森勇人)・柳沢拓弥(安西幸輝)
FW 小澤佑太・小川直毅(北川柊斗)
得点者:鴨池陽希・北川柊斗・秋田翼2点・小澤佑太2点

8/30
Jリーグ選抜 3−2 Duque De Caxias(親善試合)
GK 佐々木藍(古島圭人)
DF 檜原悠祐 上野海 畠中慎之輔 森亮太(山添健太)
MF 早坂翔(柳沢拓弥) 鴨池陽希(山口博也) 秋田翼(安西幸輝) 森勇人 
FW 北川柊斗(新堀真也) 小川直毅(小澤佑太)
得点者:小澤佑太・森勇人・新堀直也


準々決勝
Fluminense 1 − 0 Nova Iguacu
Flamengo 0 − 3 Vasco
Atletico-MG 4 − 0 Duque de Caxias
Botafogo 2 − 1 Artsul

準決勝
Fluminense 1 − 2 Botafogo
Atletico-MG 4 − 2 Vasco

決勝
Botafogo 0 − 2 Atletico-MG

261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 12:05:14 ID:MG4gdPU30
この大会いつも大敗しているよね。

>>259
HSVとハンブルガーSVって別のクラブなのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:42:23 ID:Vw2/mqWp0
>>261
同じ。

日伯友好カップは
あちらではプロのスカウトや代理人が揃い踏みするほど大事な大会。
て清水ユースのスレに書かれてる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:13:55 ID:mB3CZzd80
>>259
これ去年3位で北川がMVPもらったな
今年は準優勝だけど誰か個人賞はなかったのか
264:2010/09/03(金) 22:32:15 ID:RmTB01b10
向こうのクラブチームとガッツリ試合するのはいい経験だな
265:2010/09/03(金) 22:48:01 ID:W/HklNHD0
向こうのクラブチームとガッツリ試合するのはいい経験だな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 02:44:50 ID:cVdJf3hN0
前の監督の池内は選手の発掘とかほとんどやらんかったから今回の吉武監督は好感が持てる
この世代の監督は選手のスカウティング能力が特に必要
267:2010/09/04(土) 09:28:43 ID:qlt4qBW/0
すまん同じものを連投してしまった

この世代の選手は常に変化するしね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:57:20 ID:HHxhQUpe0
U-12日本代表からU-23日本代表まで、すべての代で10番を背負った人なんて過去にいないと思うけど、
今後、可能ですか?
269s:2010/09/05(日) 12:20:32 ID:Pl3ql6l90
U-12日本代表なんてあるの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:40:02 ID:ZreIlnbk0
>>269
ダノンネーションズカップがあるじゃん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:34:20 ID:GJmfrX1C0
>>270
それは違うだろ
272270:2010/09/08(水) 03:02:46 ID:STvxA7E80
>>271
え?なんで?
あれってU-12世代の日本代表が参加する大会じゃないの?
少なくとも2000年に始まったころは…。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 03:09:48 ID:HhFBdzCs0
>>272
ダノンネーションズカップは世界クラブ選手権のようなもの
選手は選抜されてるわけじゃない
274j:2010/09/08(水) 14:00:51 ID:+jKKm4MG0
ということは日本代表はU-15?16?から?
275:2010/09/08(水) 16:08:15 ID:+Pz2gR2xO
ユースって完全なアマチュア?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:41:09 ID:ZuC/akMI0
世界大会はU-17からで、その予選がU-15からだから、
継続的に代表チームが活動するのはU-15から。
ただし、U-13とかU-14で単発的な代表又は日本選抜の活動はある。
でも、U-12はほとんど見たことないな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:11:15 ID:qS29oTin0
相手はオマーンなのかカタールなのかw

-- -- --

国際親善試合 第1戦(vsオマーン代表)

2010年9月8日16:00K/O
JARスタジアム(サブ)

U-16日本代表 5(前半0-0)0 U-16カタール代表

得点経過
57分 南野拓実   
59分 松本昌也   
74分 南野拓実   
83分 南野拓実   
89分 堀米悠斗 

メンバー
GK 
中村航輔(柏レイソルU-18)→87分 岩脇力哉(ジュビロ磐田ユース)  
DF 
高木大輔(東京ヴェルディジュニアユース)→82分 新井純平(浦和レッズユース)
植田直通(大津高校) 
鈴木隆雅(鹿島アントラーズユース) 
早川史哉(アルビレックス新潟ユース) 
MF 
秋野央樹(柏レイソルU-18)→85分 堀米悠斗(コンサドーレ札幌U-18)
深井一希(コンサドーレ札幌U-18)→72分 岩波拓也(ヴィッセル神戸ユース)  
楠美圭史(東京ヴェルディユース) 
吉田一彦(FC東京U-18)→45分 松本昌也(JFAアカデミー福島)
FW 
菅嶋弘希(東京ヴェルディジュニアユース)→60分 関根貴大(浦和レッズジュニアユース)
南野拓実(セレッソ大阪U-18) 
278:2010/09/09(木) 15:11:00 ID:cBlRht19O
さすが南野だな
279C:2010/09/09(木) 15:32:59 ID:HSIDrWVb0
南野無双か・・・
280272:2010/09/09(木) 15:55:02 ID:vLc9xfRa0
>>273
今はそうなのかな?2000年に始まった頃は、U-12日本代表として、出場してたよ。
だからクラブの選手権じゃなくて、国の選手権だったはず。

>>274
>>276
今、名古屋グランパスにいる田口泰士は、U-12日本代表に選抜されてる。
今から7年前の、こんな記事がある。

>小禄南小・田口、U-12日本代表入り/サッカー
http://ryukyushimpo.jp/news01/2003/2003_03/030320m.html
281:2010/09/09(木) 16:02:34 ID:pMKl0k3G0
南野といい、上の永井といいえぐい点の取り方するな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:51:18 ID:MLhmcuwN0
センターバックにコンバートされた植田ってテコンドーの日本王者だったのか
283:2010/09/09(木) 18:58:52 ID:GKrRPPRg0
大津でもスタメン張ってるみたいだな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:20:59 ID:JRcTWBNx0
とうとう日本サッカー界にもテコンサッカーの波が!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:38:05 ID:GrrsjhUG0
みなさん、サカダイ見てますね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:56:53 ID:gGFRQp0W0
いい感じで選手の発掘してるけど稲森が選ばれないのは不思議だな
287:2010/09/10(金) 17:20:20 ID:Gri3HLGm0
93,94年組はただデカくてペラペラじゃないバランスの良い長身CBが結構いるね
288あああ:2010/09/10(金) 19:31:06 ID:/LAcE2jl0
93年組の大会ってないの?
なんかこの世代はずっと代表の試合がないような気がする
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:34:08 ID:TTBVgcEq0
谷間だから
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:18:16 ID:E8aQ4Tld0
国際親善試合 第2戦(vsブニョドコル)

U-16日本代表 7(前半4-0)1 ブニョドコル

得点経過
5分  北川柊斗
16分 宮国泰吾
20分 北川柊斗
40分 宮国泰吾
49分 宮国泰吾
65分 失点
78分 南野拓実
86分 南野拓実

291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:20:38 ID:qXtjFVJi0
U-16日本代表 国際親善試合
第2戦(vsブニョドコル)試合結果
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/357.html

2010年9月10日10:00K/O
JARスタジアム(サブ)

U-16日本代表 7(前半4-0)1 ブニョドコル

得点経過
5分  北川柊斗
16分 宮国泰吾
20分 北川柊斗
40分 宮国泰吾
49分 宮国泰吾
65分 失点
78分 南野拓実
86分 南野拓実

メンバー
GK
山田元気(京都サンガF.C.U-18)
DF
新井純平(浦和レッズユース)
岩波拓也(ヴィッセル神戸ユース)
植田直通(大津高校)→30分 鈴木隆雅(鹿島アントラーズユース)→60分 松本昌也(JFAアカデミー福島)
吉田一彦(FC東京U-18)→75分 高木大輔(東京ヴェルディジュニアユース)
MF
早川史哉(アルビレックス新潟ユース)→35分 秋野央樹(柏レイソルU-18)
深井一希(コンサドーレ札幌U-18)→39分 楠美圭史(東京ヴェルディユース)
薮内健人(ガンバ大阪ユース)
堀米悠斗(コンサドーレ札幌U-18)
FW
宮国泰吾(宮古島市立平良中学校)→73分 南野拓実(セレッソ大阪U-18)
北川柊斗(名古屋グランパスU-15)→69分 菅嶋弘希(東京ヴェルディジュニアユース)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:23:33 ID:Q+YR80PL0
南野73分から出て2得点か、やばいなこれ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:25:50 ID:tnC2yozb0
あとはこれだけか
9月12日(日)親善試合 対 U-16ウズベキスタン代表
9月14日(火)親善試合 対 U-16ウズベキスタン代表

なんでプニョドコルと試合してんだw2軍相手かな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:27:15 ID:j4/JLW8N0
吉武監督いいな。
布と違っていろんなタイプの選手の発掘をしていてバランスがいい。
宮古島の市立中の宮国ってよく目をつけていたよな。
295:2010/09/10(金) 20:42:32 ID:bQ9IgW5m0
このチームはFWが本来の仕事するな
296a:2010/09/10(金) 21:19:01 ID:EgMaztqu0
>>285
サカダイどこにもない・・・
297_:2010/09/10(金) 22:26:32 ID:781rmBe10
JFAの表記、ブニョドコルじゃトップかと勘違いする
ユースと試合したらしいね
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20100910-676835.html
298:2010/09/11(土) 00:58:51 ID:2iUVRcyA0
南野ってどんなタイプなのかな
永井龍みたいな突貫小僧な感じ?

それにしてもセレッソはどんだけ前目の人材出てくるんだよw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:04:11 ID:9pKRIAcm0
>>291
宮古島に逸材がいるのか
離島出身とか、超山奥出身とかそれだけで応援したくなる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:07:05 ID:+DpDyoZS0
>>298サカダイに載ってた紹介
「卓越したシュートセンスと高いテクニックを兼ね備え、ゴール前での鋭いターン
を武器とする。U-16代表では中盤でもプレーしており、この世代で屈指の攻撃センス
が際立つ」

でも、なんかよくわからんな(´・ω・`)↓はユーススレから
459 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 20:32:53 ID:dQJPMxGi0
ちっこい点取り屋。もともとFW。今年は二列目の右アタッカーとして
起用されることも多い。足下も上手いしアシストもあるけど、やっぱり
点を取るほうがメインかな。ただ高さは無いので、上背のある選手と
組ませたいところ。サイドに回っても上手くスペース使ったりきっちり
相手ボールにチェイシング掛けたり、センスは凄いと思った。
301:2010/09/11(土) 01:16:32 ID:2iUVRcyA0
>>300
おぉ、ありがとう
センスの塊みたいな選手なのか

身長あれば良かったんだろうけど
香川もモリシも心象ないしな
セレッソなら育てられるだろw
302:2010/09/11(土) 01:17:30 ID:2iUVRcyA0

×心象→○身長
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:23:31 ID:eZfubhR70
小さいけど骨格はしっかりしてる
まあ、上のレベルになった時にどうなるかはわからないな
うまいけど爆発的なものはないから
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:27:05 ID:8IFWWG180
船山みたいな感じか
305:2010/09/11(土) 02:32:03 ID:cIZ3UijFO
武蔵は今回選ばれなくてもU20で成長した姿を見せてくれ
306:2010/09/11(土) 05:10:52 ID:Hp8YhsFU0
>>289
アンドリューとか見たい選手はいるんだけどなぁ
307a:2010/09/11(土) 09:47:37 ID:G9SqqxNA0
望月はどうしたん?
308:2010/09/11(土) 11:36:10 ID:uuCn3CIr0
93年組はコパチーバスで準優勝して以降活動してないよね あのまま大熊弟で活動してほしかったな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:58:41 ID:cBZ+rwaf0
U16の試合になんで武蔵君いないの?
310 :2010/09/11(土) 12:36:52 ID:rV6nRi3Y0
単純にもっとうまい選手がいっぱいいるから。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:16:39 ID:eZfubhR70
テストだから
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:48:10 ID:eZfubhR70
海外のトップの選手はこれからの数年でかなり伸びるからな
313_:2010/09/11(土) 20:54:47 ID:0cxok7ZV0
伸びた選手の影で何人の選手が消えていったことやら
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 05:48:30 ID:rYsrwnmj0
鈴木武蔵は選ばれると思うがな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 06:15:10 ID:yX7AfSTP0
登録23人として
GK岩脇、山田、中村
DF隆雅、岩波、植田、川口、堀米、新井、高木
MF早川、楠美、秋野、望月、野沢、松本
FW南野、武蔵、北川、菅嶋

これぐらいかな決まってるのは
途中からすっかり選ばれなくなった野洲の水野とか広島ユースの脇本、野津田とか
1次予選では中心だった札幌の神田とか野洲の高野とかもうないのかね
316:2010/09/12(日) 06:18:17 ID:bGGqp9uW0
清水の中2二人呼んでみれば
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:13:00 ID:YWhRUPVb0
メニコンカップ 2010 第16回 大会

オールイースト 2
オールウエスト 3

■最優秀選手
石川 大貴(名古屋グランパスU15)

■敢闘賞
川上 盛司(鹿島アントラーズジュニアユース)
北川 航也(清水エスパルスジュニアユース)
■観客数
9,404人
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:22:42 ID:rYsrwnmj0
石川は将来有望っていわれてる大型ボランチだよね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:39:00 ID:JYG6cN+w0
北川って、名古屋にも清水にもいるんだよな。
名古屋の方が、将来嘱望されているようだけど。
320:2010/09/12(日) 22:01:36 ID:AuVGeq7KO
タイプが違うけど二人共公素材
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:08:13 ID:JYG6cN+w0
>タイプが違うけど二人共公素材

簡単に2人の違いを教えて下さい
322:2010/09/12(日) 22:29:01 ID:TbeW8fNlO
清水の北川は中2だけど、トップチームを含めても一番足が速い。って清水ユースのスレに書いてあった。(本当かどうかは知らない)
323:2010/09/12(日) 22:35:45 ID:e7YJeDaC0
バネがあるのは良い事だ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:40:56 ID:rYsrwnmj0
JFA TVで見れば
325:2010/09/12(日) 23:17:29 ID:ycQnfIQE0
>>322
壺サポの言うことは信用できない
あいつらが山本マキや柴原を持ち上げといて、どんどん消えていったことを忘れたのか?
326_:2010/09/12(日) 23:23:08 ID:a8AXbqjO0
山本真希なら頑張ってるじゃん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:30:29 ID:6qeJnEIe0
柴原もとりあえずチームではエースだけど。
328:2010/09/13(月) 00:27:36 ID:RVDfqUfGO
党首ブログとか見ればわかるよ あと今さっきメニコンカップやべっちで流れてた
329名無し:2010/09/13(月) 05:23:33 ID:K1wQLH0x0
柴原は身長がなぁ天才だったんだけどわからんもんだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:52:39 ID:hKzQ/L+d0
JFAエリートプログラム U−14韓国遠征
2日目 試合結果
http://www.jfa.or.jp/training/topics/2010/92.html

4-3で勝利
これ勝ったのあんま覚えてないな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:03:44 ID:Ow8wzXLW0
>>330
いつもボロボロにされるやつかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:09:17 ID:7UwmV/sb0
>>330
>松原 后(ジュビロ磐田ジュニアユース)

元Jリーガーの甥?
ブラジルのクラブからオファーもらった選手かな?
333cd:2010/09/13(月) 20:12:33 ID:g/ULuGTq0
毎日新聞が「韓日ゴルフ」と表記★1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284289166/
334:2010/09/13(月) 20:17:16 ID:mGUq/A4N0
山本真希が活躍して恐れられてたのは憶えてる
335:2010/09/13(月) 20:32:42 ID:2KRVDhde0
あーそんなことあったな、懐かしいな
これは次のU-17ワールドカップを目指す世代か、なかなか楽しみじゃないの
なんて言ってたら次当たりぼろくそにされたりなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:19:33 ID:epZb9WQA0
>>330
神世代始まったな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:01:35 ID:s4Zz2o8r0
ゴールド、プラチナと来てとうとう神々の戦いに突入したか
338:2010/09/14(火) 01:34:57 ID:nx+/tp25O
オリンポス世代

ゼウス南野
339:2010/09/14(火) 01:42:44 ID:HtQ0xRK9O
ゴールド、プラチナときたら次はブラックだね
340:2010/09/14(火) 06:09:57 ID:4tJMyrZ90
韓国の前の世代2次予選で敗退してなかったか?
その時は授業なしで1日中練習してるのを批判されて、勉強もしだすようになったから
弱体化してるって言われてたな
341 :2010/09/14(火) 10:10:57 ID:GW29prg10
今回のU-14とはあんま関係ないんじゃね?
宇佐美世代と同期の韓国U-17代表は、U-15の頃はひしゃくで史上最弱かもって酷評されてたけど
結局U-16アジア、U-17W杯と差をつけられてしまったし。
その次の世代はU-15の段階で予選で敗退してしまった。
元々何かとチーム作りが難しい年齢なのかもしれん。

しかしU-14で勝てたのは良かったよ。
毎回大敗してるイメージだから、この先期待してしまう。
342  :2010/09/14(火) 13:28:00 ID:78vvnjtn0
U16のせいで
メニコンで北川(名古屋)が見れなかったのは
残念だ・・・
343:2010/09/14(火) 15:07:04 ID:7Ra43Gw1O
>>330
子龍だの孔明だのが居る凄い世代なんだなw
344:2010/09/14(火) 15:23:25 ID:RXxP7cN80
てすと
345:2010/09/14(火) 16:17:00 ID:AlBJsY3eO
松原君はブラジルいくのかね
346.:2010/09/14(火) 16:37:05 ID:BP+CfLjC0
>>342
メニコン見に行ったの?
目に付いた子は居た?
347 :2010/09/14(火) 17:30:08 ID:GW29prg10
ウズベク遠征の経過が入ってこないな。
日曜にウズベク代表と第1戦やって、今日第2戦やるはずなんだが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:11:38 ID:xB8aYp9M0
>>345
>松原君はブラジルいくのかね

ジュビロの松原?
そんな噂あるんだ
349:2010/09/14(火) 19:43:06 ID:lbqlSZ+90
一戦目は3対2で負けたみたい。
ttp://the-uff.com/index.php?act=news§ion=11&subsec=29&news_id=3561
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:49:46 ID:aCiKjj870
なんだ、もう終わりかよ、この世代
351:2010/09/14(火) 20:15:40 ID:Ah1HwhR90
最低最悪の谷間だな…
352:2010/09/14(火) 20:18:37 ID:NET9Z4ZS0
お約束レスわろた
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:31:09 ID:qdB/u7a00
aa
354ああ:2010/09/14(火) 22:10:42 ID:d4oMB/z00
この先子供が少なくなったら、年代混合でやるのかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:19:48 ID:s4Zz2o8r0
http://blog.goo.ne.jp/goofcotajy/e/2b5e48a60fd84f457292616f23310aeb

鈴木武蔵はアジアユース出られないそうだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:21:07 ID:jU1TrLFc0
>>355
・・・・・・・・・
357.:2010/09/14(火) 22:22:22 ID:CCo+W5a30
>>355
えええええええ
なんという間抜けな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:31:21 ID:bZEiOVmo0
おいおい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:32:57 ID:H/ad6Rqn0
(´・ω・`)・・・マジカ
360名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 22:38:09 ID:jGWAKbmG0
>>349
1岩脇力哉(→86分23中村航輔)
4鈴木隆雅
3岩波拓也
5植田直通
17高木大輔
6早川史哉
10楠美圭史(→46分7薮内健人→82分14菅嶋弘希)
15秋野央樹
18深井一希(→46分11松本昌也)
20南野拓実
19北川柊斗(→25分9宮国泰吾)

2分(失点)
32分(失点)
39分南野拓実
54分南野拓実
83分(失点(PK))
361C:2010/09/14(火) 22:57:22 ID:ilJ5epgk0
>>360
ほんとに南野頼みの糞サッカーだな。
362:2010/09/14(火) 23:00:23 ID:AlBJsY3eO
相変わらず高木をSBで使ってるんだな
363:2010/09/14(火) 23:12:10 ID:AozJd8DT0
望月レオ呼ばれてなかったっけ?
364:2010/09/14(火) 23:26:19 ID:ABMm3hfq0
マジで育成やばいな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:29:11 ID:XTw7aPl30
南野頼実
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:34:42 ID:D6vtIJEd0
武蔵見るの楽しみにしてたんだけどな
残念だ
367:2010/09/15(水) 00:54:58 ID:x6bTkdY/0
去年ぐらいに飛び級でプラチナ世代と一緒のカテゴリーに、
選出されてた三菱養和の田鍋陵太ってどうなったんだ?

アンドリューと同じく期待してるんだが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:12:08 ID:VnhkT9LL0
>>363
こういう場合はたいてい怪我だろうと思われるが
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:28:19 ID:/w93PcNn0
>>330
勝った事無いんじゃないか今まで。
370名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 04:28:42 ID:3QUketpn0
http://the-uff.com/index.php?act=news§ion=11&subsec=29&news_id=3564

23中村航輔
4鈴木隆雅
2川口尚紀(→57分13新井純平)
3岩波拓也
9宮国泰吾(→24分8関根貴大→52分14菅嶋弘希)
6早川史哉
10楠美圭史
12堀米悠斗
22吉田一彦(→42分19北川柊斗→78分11松本昌也)
16望月嶺臣
20南野拓実

11分南野拓実
83分(失点)
371 :2010/09/15(水) 06:33:33 ID:i6nK6y8m0
なんか
北川の出場時間が2試合とも微妙だな
372C:2010/09/15(水) 08:17:08 ID:OGJwdRYF0
>>370
ほんとに南野頼みの糞サッカーだな。
373 :2010/09/15(水) 09:33:39 ID:T6wqlC800
サニックス杯
日本代表2−1中国代表

モンテギュー国際
○日本代表3−0ガポン代表
○日本代表2−0UAE代表
●日本代表1−2イングランド代表
●日本代表0−4ウクライナ代表

豊田国際
●日本代表0−0アルゼンチン代表(PK3-5)
○日本代表4−2グランパス・豊田市選抜
○日本代表1−0UAE代表

ウズベキスタン遠征
○日本代表5−0オマーン代表
○日本代表7−1プニョドコルユース
●日本代表2−3ウズベク代表
△日本代表1−1ウズベク代表

中国や中東には勝ててるけど、白人には弱いのかなぁ。
ウズベクは白人や混血が多いし。
374:2010/09/15(水) 11:21:42 ID:ghRDmrbpO
コンバート多いな
375:2010/09/15(水) 11:59:45 ID:ghRDmrbpO
>>367
怪我らしいね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:46:50 ID:vt6gU4YU0
>>355
協会なにやってんだ・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:49:07 ID:vt6gU4YU0
>>355
これ、瓦斯の野沢が選外になったのも同じ理由かな…
378.:2010/09/15(水) 13:07:46 ID:jk2QPMTg0
南野の相方に誰が合うのか試しまくってる感じだな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:27:46 ID:vt6gU4YU0
>>378
鈴木武蔵で決まりって感じだったからな。焦ってるのだろう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:02:13 ID:D6vtIJEd0
上の監督人事であたふたしてて忘れたのか協会
381:2010/09/15(水) 15:08:28 ID:gRCi9CexO
これって前回決まったルールの事なのかね
382:2010/09/15(水) 16:43:24 ID:LQVT89RIO
>>355 意味が良くわからないな。鈴木武蔵だけが忘れたの?
 今回の合宿〜遠征で初めて呼ばれた子がメンバーに残ったらその子はいつ測定したんだろうか?
383_:2010/09/15(水) 17:31:13 ID:kKeTYWMy0
たしか過去にも予防接種の問題でメンバーが変わったりしたこともあった
384_:2010/09/15(水) 18:36:27 ID:YBUdZZEx0
もういいだろ。プラチナ世代は所詮ゆとり世代でしかないんだよ。

真性ゆとり世代、1992年生まれ
・小学校高学年でゆとり教育を受けた最初の世代(「ゆとり世代」と叩かれるのは大体この年代)
・小6のときに同級生殺人事件発生
・「ゆとり世代」「スター不在」「スポーツ選手不作」の最悪世代
・俳優・アイドル→1つ上・1つ下に比べて地味
・野球→この雑誌も「この世代は不作」
・92回高校野球選手権大会→どの評価も「レベルの低い大会」「1・2年生が活躍した大会」
・82回選抜高校野球大会→「ハレ晴れユカイ」を応援歌にするアニヲタ選手がいた
・サッカー→「プラチナ世代」と期待させながらU-17ワールドカップで3戦全敗
・数学オリンピック→去年はメダル8個(うち2年生は1個だけ)、今年はメダル5個(うち大半の3個が1・2年生)
 1992年生まれ世代が獲得したメダルは2年間でたったの3個

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100820-00000303-sportiva-base
>あるプロのスカウトにいわせると、今年の甲子園は例年にない「不作」なのだそうだ。
>たしかに、注目選手の多い大学4年生に比べると、高校3年生は、プロに入ってすぐ活躍できそうな素材が見当たらない。しかし、よく見ると、2年生には逸材が多い。お楽しみは来年か。

アスリート豊富な1987年〜1991年生まれ、1993年〜1994年生まれ>>>>>>越えられない壁>>>>>>>何をやってもダメな1992年生まれ(笑)
385:2010/09/15(水) 18:42:18 ID:bWgPZK4p0
年齢詐称?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:00:11 ID:VnhkT9LL0
思いだした、予備登録制度か
それで新しい選手が選べないみたいな話があったな
それでいっぱい中学生選んだのか
387:2010/09/15(水) 19:15:28 ID:hSKxFfHg0
南野くんはモリシみたいになれるかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:26:26 ID:fN503k9G0
記者の表現のクセかも知れないが、
野球番の記者は、凄い選手の例えで「怪物」を良く使うな。
一方サッカー番は、「天才」
389 :2010/09/15(水) 19:31:51 ID:T6wqlC800
鈴木武蔵はこの代表では比較的新参だし、さほど影響は無いだろ。
彼1人参加できないくらいであたふたするようでは、そもそもこの1年のチームづくりが失敗だった事になる
世界大会で救世主にでもなってくれればOK
390監督 宮本:2010/09/15(水) 19:50:40 ID:vlvoNel+0
            宮吉(172)

宮市(183) 宮川(???) 宮国(166) 宮村(178)

4年後の前線これで決まりじゃね?
391:2010/09/15(水) 19:50:48 ID:ghRDmrbpO
確かに

協会はしっかりしてほしいけど
392:2010/09/15(水) 19:54:10 ID:x6bTkdY/0
>>390
そーいえば宮川も控えてるんだったなw
393.:2010/09/15(水) 20:20:25 ID:jk2QPMTg0
四宮カルテットか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:33:49 ID:KbDn7s1E0
武蔵がいなくなっても我々にはヤマトがいるじゃないか
395:2010/09/16(木) 03:38:28 ID:H717Wuzt0
瓦斯野沢の件、瓦斯の会員限定通信より
【経緯】
FIFA U−17ワールドカップ2011 アジア2次予選(ウズベキスタン)に出場する為には、最初に50人の選手登録があり、
その後、追加登録をする為にはアジアサッカー連盟のレギュレーションの規定として、1994,10,24生まれ以降でないと追加登録できないことが判明しました。
野沢選手は、U-18に加入してから急成長し今ではU-16日本代表でチームの中心にまで成長したのですが、
最初の50人に登録されておらず、そして1994,8,15生まれのためこの規定に当てはまらず、登録できないこととなりました。
一方、今回召集された吉田一彦選手は、1994,10,27生まれでこの規定に当てはまり、これまでのプレーが認められて召集されました。
尚、野沢選手は、2次予選には出場することが不可能となりましたが、2次予選を通過した場合は、本大会への出場は可能となります。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 05:44:30 ID:3UikeA4J0
>>395
最初の50人ってのは1次予選の時の50人か
そんで今年になっての新規組、野沢、武蔵、井上、秋山、水野あたりは除外って事か
テコンドー植田ギリギリだったなw
つまりこの9月頭のキャンプが突然開催されたのは
豊田以降にそれが発覚して慌ててって事なんだな
397:2010/09/16(木) 07:47:45 ID:l6aldACQO
丁度1994年10月24生まれだし浦和のアシカン呼べば良かったのに
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:07:25 ID:e1MQJfIr0
野沢君の為にも絶対本大会出てください。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:23:56 ID:hn+DCI0D0
やっぱり協会のミスみたいよ。
前回は一次予選に予備登録してなきゃアウトだったんだけど、
今回からルール変更になった。一次予選終了後に追加OK。
前回同様に15歳の選手は1次予選の予備登録と入れ替え可能。
ただし、16歳の選手の追加は50人の範囲内という制約付き。

だから各国ともに一次予選で50人の登録枠を埋めてないらしいんだけど、
日本は新規約を勘違いしちゃったらしく、1次予選で50人登録して埋めてしまった。
翻訳担当の人のミスなのかな。それで追加できると思ってた選手ができなくなったようだ。
400399:2010/09/16(木) 10:31:21 ID:hn+DCI0D0
上の話、又聞きなのでホントかどうか微妙なところもあります。
ちゃんと聞けたらまた書きます。
401.:2010/09/16(木) 11:07:32 ID:OC5+02nS0
だから中三を試しまくってるのか
402:2010/09/16(木) 12:05:36 ID:Lxndd7p0O
地元の大学生に観光案内してもらったり本戦応援お願いしたりで良好な関係できてるっぽ
AFCは心配いらなさそうだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:18:37 ID:WBjGMssQ0
武蔵君アジア選手権出れないのか・・・
これは敗退するかもな・・・
404:2010/09/16(木) 13:39:06 ID:Tw1pHehSO
>>397
アシカンって日本国籍持っているの?
評判の割りには年代別代表に選ばれていないから、もしかしたらまだ外国籍なのかなぁと勝手に思っていたんだが。
405:2010/09/16(木) 14:47:16 ID:PdOCg1hr0
そういえばヴェルディのモービーはアメリカU17に選ばれたんだよな
406:2010/09/16(木) 17:19:40 ID:yclqFjlb0
世界の切符掴んだら秘密兵器として武蔵が世界デビューですね
胸が熱くなるな
407:2010/09/16(木) 19:02:29 ID:GYQDcGt20
おまえな〜武蔵の事勘違いしすぎだぞ〜。
あれは消えてく選手だよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:09:46 ID:KP4kjntt0
俺はFWで上にいけるのは武蔵ぐらいだと思うよ
FWは素材がよくないと
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:45:52 ID:ll/MMZ9o0
FWはフィジカルだけではやっていけない

しかし長い努力の果てに突然花開くこともある
まあ未来のことなんて誰にも分かりゃしないってこった
できるのはせいぜい2chで「俺は最初から分かってた!」って言い張ることだけ
410:2010/09/16(木) 20:18:44 ID:l6aldACQO
良い選手が多いに越したことはないので基本みんなに期待
411:2010/09/16(木) 21:01:13 ID:EP085HBqO
412:2010/09/16(木) 21:53:10 ID:43CdSW9Q0
矢野マイケルなんてのいたな
武蔵は化けてほしいが
413:2010/09/16(木) 22:34:37 ID:iki42d/j0
カタカナの選手やら
異次元の才能とやらは日本では育てられない。
414:2010/09/16(木) 22:39:26 ID:l6aldACQO
93年生まれがプロになってやっと一回り
一回りでここまでこれているのだから情熱がある限りやれない事はない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:28:10 ID:YDZSSCMo0
矢野マイケルいたねー今ミュージシャンだっけ
京都のハウバート・ダンもどうなんだろう
中尾真那とかもいたね
身体能力系の選手は年を重ねるうちにその優位性が縮まってフェードアウトしていくことが多いね、残念ながら
素材系は他の要素をどれだけ伸ばせるかが難しい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:11:15 ID:PPOuHM+40
鈴木武蔵はフィジカルだけじゃないよ
417:2010/09/17(金) 09:06:36 ID:m4EqWyk00
あの足元と視野が改善されない限り、上では無理じゃない?
418:2010/09/17(金) 10:24:39 ID:C+Gasm/iO
ハチのムサシは死んだのさ
419:2010/09/19(日) 03:43:27 ID:/nxQ1vGAO
ユース代表に選ばれたやつってめっちゃすごいやつらなんだよな?
420:2010/09/19(日) 17:16:37 ID:n2rj5CMGO
城福またアンダーカテゴリーに帰ってこないかな
421:2010/09/19(日) 18:13:14 ID:IbOf54b30
ユースが育成の主流の現在じゃどう頑張っても日本は駄目でしょう。
@練習時間が確保出来ない。2時間程度の所が多数。
A指導者と接する時間が短い
B栄養指導がほとんど出来ない
C指導者が素人が多い、5年続かない事が多い
Dチームが強すぎて、試合で成長出来ない。
Eモチベーションが低い、セレクションに受かったら、3年間人が変わらずプロになれる
 人材はある程度、固定化されてしまうため、チーム全体のモチベーションが低い


特に@とAは致命的でしょう。
欧州の場合は、チームの練習時間は短くても、基本午前で学校終わるから、個人で練習
する時間が大幅に取れる。
ブラジルの場合は、午前午後の2部練習が基本、フィジカルを特に鍛える人は3部練習もあるあしいね。

日本のユースの場合は、18時に学校終わって、練習2時間程度、家の帰りも遅くて発育不足ってスーパーコンボだからね。
まだ海外のユースの育成には、部活の方がずっと近い。

だからゴールデンエイジ世代は、ワールドユースで準優勝出来たんだよね。
今では、アジアを突破できるかが微妙なレベルになったとさ
422:2010/09/19(日) 18:31:11 ID:mFEShSA30
鉄は熱い内に打て、努力は人を裏切らないですね、分かります
現状では部活のが良いけどユースに人材取られてるから深刻だよな
まるでゆとり教育で廃人・役立たずを量産しちゃった同じ轍を踏んでるようだ
423.:2010/09/19(日) 20:52:17 ID:M2s2n5kvO
終わりか?
もっとネット検索で頑張れ〜
424  :2010/09/20(月) 09:52:10 ID:Acsb9lBB0
>>421
いい加減な事を書くな白痴
425:2010/09/20(月) 10:13:26 ID:ZmOBN+Vm0
>>421

あなたが知らないだけでユースでも2部練習しているところはありますよ

だから、あなたが心配しなくても練習時間はきちんと確保できています

あなたのようにまともに公開情報を読めないような人間が自説を述べるのは恥ずかしいだけなのでやめたほうがいいですよ
426はげ:2010/09/20(月) 14:55:57 ID:axjjwT0S0
>>421
J2のこと言っているのか?
427名無しさん:2010/09/20(月) 15:18:53 ID:Hbu2HmNz0
>>421
もうお前は負けたんだよ
それが覆ることは決してないんだ
428少年の父:2010/09/20(月) 16:50:33 ID:PXW4kvSQ0
想定・・・クラブ(J下部組織)
     部活(有名サッカー高校)

この世代は、フィジカル的に、まだまだ変化するので
途中から、力をつけてくる人材も多いと思う。
部活やってる人材から、凄いのが育ってきても不思議ではない。
なにせ、部活やっているサッカー少年の人数は、クラブ以上に多いわけだから。
そういう少年達の可能性を、少しでも引き出してあげる仕組みや機会を
もう少し考えてもいいかもね

日本のサッカーの将来を考えたら
クラブとか部活とかで、争っていてもしゃーないでしょ。

ちなみに、421さんは、かなり誤解していると思う

@時間が長ければいいと言うもんじゃないと思う
 逆に、身体に無理をさせると怪我のもと
(この世代は、怪我が非常に多い)
 大事なのは、練習の中身の問題だと思う(意識して2時間にしている)

Aこれは、本人の意識の問題だと思う
 向上心のある人間なら、自分からすすんで
 コミュニケーションを取らなければならないと思う
 人数の多い部活より、クラブの方が、この点は有利かと

BCクラブと一言でいっても、ピンキリだろうけど
 私の知る限り、ちゃんとやっています

D上の学年(大学生など)とやっています

E部活のように、人数が多ければ、モチベーションがあがるか??と
 言えば、逆じゃないだろうか?
 多すぎると、完全に投げてしまう少年が出てくると思う
 適度な競争関係、報われる競争関係が大事かと・・
 クラブでも、レギュラーになれない少年もいるし
 それはそれで争っている
 
429cd:2010/09/20(月) 17:46:21 ID:Xt+IiIXt0
TBS 北星学園 西野瑠美子 北朝鮮 オウム真理教 ムラサキスポーツ
ロバート ロッテ 統一教会  ドンキホーテ モランボン  CAPCOM
日本テレコム 創価学会 朝日新聞 あびる優 ジャパンタイムズ
カタログハウス MKタクシー 島田紳助 岡崎トミ子 ネクシィーズ
堂島ロール 松嶋菜々子 K-1 岩城滉一 キリスト教愛真高等学校
初鹿明博 電通 積水ハウス 共同通信社 FM横浜 尾立源幸
イオン 中国 NHK 本家かまどや 三省堂 中川秀直 福井県敦賀市
ソフトバンク 岐阜県各務原市 ユーキャン NIKE 栄光ゼミナール
ブルボン avex 加藤尚彦 新日本プロレス 高岡蒼甫 細田学園高等学校
山形学院高等学校 ユニクロ 塚本和人 家系のラーメン屋 武富士
コカ・コーラ スターダストプロモーション 吉岡美穂 USEN 氣志團 
敬和学園高等学校 リーブ21 中央出版 ジュエリーマキ 山本太郎

ロッテ、独島商品を開発

ロッテドットコムのユン・ヒョンジュ次長は「鬱陵島から船に乗り、
独島の周辺海域を2時間ほどかけて周ることができる」とし、「4月には
一般の観光客が直接独島を見学できる旅行商品も出てくるものと思われる」と語った。
ロッテ百貨店本店は今月18〜20日、小学生以下の子どもを伴った顧客の
中から先着で20人に独島の写真入りタオルを無料で配る。ロッテマート
の全国21か店舗は昨年4月から「独島を愛するTシャツ」を販売している。

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/16/20050316000057.html
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:03:17 ID:Y+Z/JEii0
部活・ユースすれ落ちちゃったんだね。
431:2010/09/20(月) 18:27:52 ID:xfuA1su+0
2部制やってるところあるんだwww
どこだか教えてほしいよね。
あったとしてもごく少数だろうけど

>>@時間が長ければいいと言うもんじゃないと思う
この理論よく聞くけど、実際少数時間の練習で 日 本 人 で世界
トップのアスリートになった奴いないだろ
ちなみに、欧州の神経学者が、プロとアマチュアの違いを分けるものととして
調査した結果練習時間が明確に違ったらしいね。


>>Aこれは、本人の意識の問題だと思う
本人の意識の問題じゃないでしょww
部活は、学校で接する事ができますよね?
ユースだと、2時間半しか 接 す る 時間がないって言ってるんですよ。
現にユースの指導者が、ユースだと接する時間が短すぎて
練習ノート(練習の意図を選手が把握しているか確認)のような取り組みが出来ない
っていってるくらいだからね。

>>BCクラブと一言でいっても、ピンキリだろうけど
>>私の知る限り、ちゃんとやっています
ユースの場合、出来てる所の方が少ないだろう。
実際、サッカー選手は、エネルギー摂取が多いから普通の栄養じゃ
逆に痩せるんだよね。(プロとして致命的)
で、ユースからは、痩せた選手がたくさんでてきてる。

>>D上の学年(大学生など)とやっています
今ユースの問題点を話してるんだけどね。

>>E部活のように、人数が多ければ、モチベーションがあがるか??と
競争が発生しない環境よりはずっといいでしょう。

実際ユースが主流になって、
ワールドユースの結果は、アジアで17年ぶりに予選敗退ですよwww
ワールドユースで準優勝までいった時代が懐かしいですね。

実際@の練習時間が 制  限 されるのは、非常に大きな問題なんだよね。
世界一の育成大国ブラジルは、2部〜3部練習が主流だし
結果を最近出してるドイツでは、ユース用の学校を立てて、そこで基礎練習や
知識面の補充を行っている。

上で日本のユースでも2部練習している所があるって言ってる奴いるけど
参考までにどこですか?(笑)
学校と連携すら出来てないユースが多いのにね。





432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:32:09 ID:P4FZeh3R0
はいはい、うんこうんこ
ここであの膨大な自演だけはくれぐれも止めてくださいね
ちゃんと自分で隔離スレ立ててそっち行ってくださいね
433:2010/09/20(月) 18:51:04 ID:xfuA1su+0
>>432
はいはい、反論も出来ずに、痛い意見には耳をかさいないですよね。
一度も自演したことないけど、俺の意見に納得する人がいるのを
信じられなくて自演って思いこむんですよね。(笑)

434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:00:42 ID:P4FZeh3R0
はいはい、うんこうんこ
435少年の父:2010/09/20(月) 19:01:11 ID:PXW4kvSQ0
クラブでも、別メニューで、マシンを使った
フィジカルトレーニングとかしているんじゃないかな??

どうなんでしょ?クラブ父親達・・・

436マリノスファン:2010/09/20(月) 19:33:20 ID:vvqda5evI
テスト
437:2010/09/20(月) 19:33:28 ID:LVWFzFgs0
どこだか教えてほしいよね。(笑)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:33:33 ID:eoAXBK5V0
>>433
つか、おまえ出て行けよ
ここはU-17の選手名を上げるスレ
439マリノスファン:2010/09/20(月) 19:41:48 ID:vvqda5evI
>431 マリノスは出来ています。専属の栄養士を雇っているみたいで、その方から親へメニューを配って
栄養管理は徹底されています。数年前の全国少年サッカー大会の特集でやっていました。
プライマリーからそういう栄養面もやっているクラブもあります。
あとこれは聞いた話ですがユースの選手は夕飯はマリノスタウンで栄養士が考えたメニューを食べているらしいです。
あなたが考えるユースと現実は違います。


440:2010/09/20(月) 20:56:44 ID:32OK0lL/O
アホなループでスレ荒らすな


一次予選の時から登録の事は言われてたよね
是非突破してもらいたい
441:2010/09/20(月) 21:20:26 ID:xfuA1su+0
>>439
別に全てのユースが出来てないと言ってないだろwww
出来てないユースが多いのが問題って言ってるんだからさ

実際マリノスユースからは、体格ばっちりのフィジカルばっちりの
子供がプロにあがってるんですよね?
そして日本代表をひっぱっていくような逸材が生まれてるんですよね?

442  :2010/09/20(月) 21:37:17 ID:Acsb9lBB0
>>435
今はそれがデフォでしょ。
甥っ子がユースでやってて地元だけじゃなく関東遠征などの際も
試合を観に行くんだけど
どこもしっかり練習していてこの白痴が言うようなユースなんて聞いた事ないよ。
まぁあんまりしっかりしてない町ユースなら別なんだろうけど。
443:2010/09/20(月) 21:40:14 ID:og2j+AJri
高校サッカーが最盛期だった80年代は世界どころかアジアでも勝てなかった件について
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:14:33 ID:YJavv/oo0
ID:xfuA1su+0が学生とかならいいけど、選手の父兄とかだったらやだな
445:2010/09/20(月) 23:31:36 ID:ay0NkI1b0
>>443
プロ発足前じゃんw
つうかスパルタ全盛期の方がメダル獲得数の順位が上だった件について
東京3位、メキシコ3位、ミュンヘン5位、モントリオール5位だぜ?
今じゃあ考えらんねえけどさ
446\:2010/09/21(火) 00:16:45 ID:7Je9CnM00
望月嶺臣やっぱ少し怪我っぽい
野洲でも9月に入って練習試合出ずにずっと調整
でも軽症そうだから大きな問題ではなさそう
447:2010/09/21(火) 00:30:03 ID:kaLo/6pgO
みんな怪我には気をつけてほしい
448マリノスファン:2010/09/21(火) 00:48:18 ID:lMboot6JI
>441 出来ていないユースが多いと言う以上は具体的にどこのチームがどう出来てないのかを示して欲しいね。
実際に今回の高円宮杯だって高校はもう2つしか残ってない。ユースの方が結果が出ている。
もちろんユースなやり方に欠点がないかと言えばそれは違うけど、結果が出ている以上はユースを批判し、高校のやり方を全面肯定するのもまた違う話。

で、マリノスだけどなぜガッチリした選手を輩出したがどうかをあなたが問うてるのかが分からない。
日本を代表するような選手は栗原や石川も輩出しているし、旬なところだと小野裕二や熊谷アンドリューなんかは日本を背負うだけの逸材。

ただ俺はなぜあなたがガッチリした選手を輩出したかどうかを判断基準としているのかが全くわからない。
ガッチリした選手を輩出したチーム=名門、あるいは良い指導法を持ったチームなわけ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:49:15 ID:dbKZcb9j0
>>448
文章にwを多用するような低脳にレスしなくていいよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:31:52 ID:W2EuH0zU0
勘違いしてるヤツがいるけどユースの目的は代表選手を生みだすことじゃないよ
一番の目的は自チームの強化。チームによってスタイルは違うし、求める選手のタイプだって違ってくる
サッカーエリートには違いないけど、ユース出身者が代表になりやすいワケじゃない。圧倒的にパイが多い高校出身者が代表の主流派になるのは当然

というか、こんなのはこの年代を見ているやつなら知ってて当たり前だろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 06:10:18 ID:i4kbltj20
見てるやつなら知ってて当たり前のことを知らない奴が文句をつけてるってことだな
452名無し:2010/09/21(火) 07:12:40 ID:kKIIDM2a0
ともいえなくて、中学の県トレスタメンや県トレエース級があたりまえのようにユースに
行き出した世代がちょうどいまの20〜22歳。
本田世代がその境目だから、
これからの代表はユース出身者が主軸になると思うよ。
これでならなかったら>>450が正しいことになるけど、やっぱ中学から
ナショトレに行くような抜けてるやつは抜けてる。
そいつらがユースに行きだしたのがこの年代。

平山の世代くらいまで、県トレエース級は強豪高校いってた。
それが次の代表の主軸になるかっちゅーと年齢的にちょっとね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:23:05 ID:mlTJEAkM0
今でもJのJrユースのスタメン級、中にはエースの選手が強豪高校に行くこともあるけどね
Jrユースにいたはずなのに、高校で前所属がよくわからん街クラブとかになってる選手はだいたいそう
そういう選手が高校でスタメン外れてるのとか見ると複雑な気持ちになる
部活とユースは塾と学校みたいにどっちが伸びるかなんて人それぞれなんだろうね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:59:11 ID:J2aaYVZn0
早熟もいれば晩成もいる
ユースがタレントを全部回収しちゃうわけではない
選手数比考えたら1割取り損ねただけで相当のタレントが高体連に残る計算になるし
選手権にあこがれたり、所属クラブへの縛りを嫌って高体連に進む選手もいるから
どちらが育成能力が上かなんて一概に言えないのが現状

でも来年以降次第に全国リーグのチームにいい選手が集約されるようになるはずだから
比較できるようになるんじゃない?
その差がわかる前にお互いいいところを盗み合って差がなくなるかも知れないけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:26:25 ID:o8BD38sc0
むしろ、もっと集約できるようにしないといけないと思うんだよね。
いまは、U−15への入団時,U−18への入団時と、3年ごとにしかセレクションがない。
流動性が低すぎるよ。
例えば、U−16の植田とか、鈴木武蔵とか、中学時代は比較的無名だったけど、
U−16の時点ですでに頭角を現してくるような、しかも素材的に優秀な選手は、
全国リーグに参加する強豪ユースなどから当然引き抜きが来るようになるべきじゃないだろうか。
456:2010/09/21(火) 10:06:22 ID:rjwzzElQO
>>448
何言ったって参りましたっていうわけないんだからさ、チーム名を名乗ってアラシにかまわないで欲しい。マリノスに対する不愉快なレスが返ってくるだけなんだから。部活一番ならそれでいいじゃない。反論する必要なんてない。
457  :2010/09/21(火) 10:23:00 ID:/JY8CzIv0
一応反論しておかないと本気にする馬鹿がいるのが代表板クオリティじゃん。
458:2010/09/21(火) 10:37:55 ID:kaLo/6pgO
浦和の中村、瓦斯の二瓶、清水の石毛は少しずつ背が伸びてるな
新潟の井上は小さ過ぎるので彼もまた伸びてほしい
あと宮市の弟は兄と背丈あまり変わらないんだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:09:45 ID:BRHc91+20
緑の中島とか浦和の中村駿輔とかちんまいけどいい選手が多いよな
本家の中村俊輔みたいに高校で20センチぐらいババーンと伸びないかな
460 :2010/09/21(火) 18:24:54 ID:SxjcSQZn0
ちんまいってどっかの方言?
461:2010/09/21(火) 21:10:22 ID:X8cwvXFP0
>>448
>>実際に今回の高円宮杯だって高校はもう2つしか残ってない。ユースの方が結果が出ている。
育成年代で重要なのは試合の結果か?
1997年代からU15代表候補は、数の少ないユースに半分以上流れ込んでいた。
現在は、ほとんどがチーム数の少ないユースに流れ込んでいる。
いい選手がたくさん流れ込んでいるユースがチームとして強いのは当然だろう。
この年代で重要なのは、どれだけ 伸 び た かなんだよ。

>>日本を代表するような選手は栗原や石川も輩出しているし、旬なところだと小野裕二や熊谷アンドリューなんかは日本を背負うだけの逸材。
敢えて選手の批判はするまい
20年近く続けてその4選手?

>>ただ俺はなぜあなたがガッチリした選手を輩出したかどうかを判断基準としているのかが全くわからない。
なんの話してたか忘れたの?
栄養管理を十分に行って、適切なフィジカルトレーニングを行えば嫌でもガタイのいい選手ができますよ。
縦にじゃなくて横にね。
ちなみに50年前のブラジルではジーコに対して1日5食与えてたみたいですが、そこまでマリノスは
してるのかな?(笑)
(水泳選手とか消費カロリーの大きい競技だと5食は基本になりつつあるね。)
ユースってのは、プロの育成機関なんだから、50年前のブラジルレベルくらいは、超えててほしんだけどw
一番言いたいのは、学校と連携してないで練習時間が短い、
寮を完備してないで栄養メニュー配っただけで栄養管理した気になってるユースが多い事なんだけどね。

>>452
昔からU15代表候補はユースに沢山流れこんでいましたよ。
1997年の黄金世代時点で半分以上は、チーム数の少ないユースに流れてたからね。
それをなかった事にして5年後みとけよというのがユース厨クオリティなんだけどね。


実際さ、
去年の日本代表戦  ユース出身0の試合有り
Jリーグベスト11 ユース出身1人
新人王候補     ユース出身0人
ワールドユース   17年ぶりにアジア予選で敗退、しかもベスト8どまり

って酷い結果を日本のためにも受け止めてください(笑)








462名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 21:33:35 ID:tQmHQ99u0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
463  :2010/09/21(火) 22:28:50 ID:/JY8CzIv0
早く病院に収容されないかな、この気違い。
文章読むとほとんど妄想だし、無駄な改行が異常なほど多い。
段々病状が酷くなっていってる事がわかるよ。
464名無し:2010/09/21(火) 22:37:47 ID:kKIIDM2a0
まあまあ、異論反論あったほうが盛り上がるし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:51:04 ID:eftdfXBH0
誰かまた専用スレ建ててやって
466:2010/09/21(火) 23:01:26 ID:kaLo/6pgO
抽象的な議論反論ほど意味がないものはない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:02:12 ID:AZsd5QAb0
育成の問題をすべてユースの問題にするなよー
そういうところしっかり分けていけばまだ説得力あるのに。

育成は日本サッカー全体の問題だって。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:08:15 ID:Mzos/sug0
いまだに文章読んでる人がいる事にビックリしたわ
暇つぶしにもならないだろうに
469名無し:2010/09/21(火) 23:13:40 ID:lMboot6J0
>461

なんか特定のチーム名使うと申し訳無いからやめるわ。名前変えます。

多分今のユースチームは「結果」にこだわってやっているチームなんてそんなに無いと思う。もちろん高円宮杯決勝とかになれば勝負に勝つための方法を探るだろうけど実際はそんなに結果重視はしてないと思う。
ただそれでも結果が出てしまっているのは間違いなくユースのやり方が高校より遥かに優れているからでしょう。結果重視でなくとも結果が出てしまうわけだからそりゃ滝川第二がヴィッセルに決勝でボコボコにされたら泣きたくなるよね。

で、マリノスについてだけど20年続けてそれだけ?ってもっといるけどね。北京五輪代表の谷口とかもそうだし、マイクもそう。
逆に高校だって特定のユースをとやかく言えるほど代表選手を輩出してないでしょ。

あとは栄養云々についてだけどそんなにフィジカルが重要か?ガッチリしてないとダメか?
別に栄養管理をしたって体質もあるし全員が全員でかくなるわけではないし。もちろん中にはガッチリした選手もいる。
ただ横にでかい選手がいないだけで=栄養管理orフィジカルトレがぬるいと言うのはナンセンス。

そして将来を考えるのであれば所詮日本人がいくらガッチリなったところで恵まれた肉体を持ってして生まれるアフリカ人やその他の国々の人には勝てるわけ無い。
日本の目指すところはスペインサッカーだなんて言われているけどそれ故でしょうよ。もちろんヒョロヒョロじゃダメだけどある程度あれば別に良いと思う。

何度も言うが所詮日本人。フィジカルマスターになったところでアフリカ人なんかに勝てるわけ無い。
だったら練習すれば上手くなる技術を磨いて世界に対抗した方が良い。

ブンデスリーガで活躍する、華奢だけどテクニシャン、日本人であり「ユース出身」の彼のようにね。

470:2010/09/21(火) 23:50:39 ID:B7Rbs9tB0
誰か読んであげてね(笑)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:03:05 ID:hK6GzZ7T0
こんな長い駄文を誰かが読んでくれると思ってるような奴が
何を書こうと説得力ゼロだよな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:05:22 ID:B8b0seCe0
チームによって違うからな
ユースとか高校じゃなくて
流経とかあれはほとんどビッグクラブだしw
473:2010/09/22(水) 00:11:55 ID:vzvbdWuxO
流経は大学やらなんやら含め一つのモデルとして面白いけど高校を率いるあの人は役不足のような気がする
474 :2010/09/22(水) 00:28:52 ID:G/qKcTn+0
役不足ってもっと上のカテゴリーの監督をしろと言うのか?
475:2010/09/22(水) 01:26:40 ID:tBnFHnHt0
>>ただそれでも結果が出てしまっているのは間違いなくユースのやり方が高校より遥かに優れているからでしょう
あの、さっきいい選手(U15候補がほとんど流れこんでる)が集まってるからって言ってるんですけどwww
育成の結果じゃなくて、い い 選 手 が 集 ま っ て る か ら わかりました?
育成自体は、全然結果出してないのは、先ほどの書き込みで理解してると思ったのですがw

>>マリノスについてだけど20年続けてそれだけ?ってもっといるけどね。北京五輪代表の谷口とかもそうだし、マイクもそう。
U15候補があんなに流れ込んでそれだけ?

>>そして将来を考えるのであれば所詮日本人がいくらガッチリなったところで恵まれた肉体を持ってして生まれるアフリカ人やその他の国々の人には勝てるわけ無い。
>>日本の目指すところはスペインサッカーだなんて言われているけどそれ故でしょうよ。もちろんヒョロヒョロじゃダメだけどある程度あれば別に良いと思う。
別にアフリカになれといってないでしょう。
日本人の技術の高さをいかすには、日本人トップレベルのフィジカル能力が必要だと思うから言ってるんですよ。
大体スペインの選手のフィジカルが弱いと思ってるの?
後、年齢毎に伸びる能力って違うんだけどテクニック系って神経系の発達と密接に関係してるから
中 学 生 までしか伸びないんですよ。ユース年代は、フィジカルが一番伸びる時期
さてユースで一番重視して鍛えるのは、何だと思いますか?w
ちなみにユース年代でテクニックを鍛えるのは生理学を分かってない大バカ者がする事なんだけど
困った事に実績ないOB指導者とは、やちゃうんだよね。
それに、60年ぶりにベスト4以上進出、予選敗戦有り、決勝トーナメント全て1-0のぎりぎり
世界有数のクラブがあるため、同一チーム選手が集中して戦術的な同期が取れて勝ちあがった
スペインより、俺はブラジルを参考にすべきだと思うけどね。
どっちにしてもシャビもイニエスタも鬼フィジカルだし、選手のコメントでもよく出てくるんだけどね。

>>ブンデスリーガで活躍する、華奢だけどテクニシャン、日本人であり「ユース出身」の彼のようにね。
彼は、スピードあるし、体幹強いのは有名ですよ。もちろん技術もある。
後ね、彼自身のコメントとして、世界と戦うにはフィジカルが必要ってコメントがあるからww
後、俺が批判してるのは、Jユースですよ。プロチームの育成機関としてだらしないから批判してるんですよ。
香川は、単なる町クラブですよね。

後さ、妄想とか事実じゃないって言う奴は、ソースつきで反論しろよw
かわいそうに出来ないんでしょう。
特定クラブならあるでしょう(広島とかね)だけど、ユースがしっかり取り組んでますって
事を反論出来る奴はいないでしょうね。

476_:2010/09/22(水) 02:24:28 ID:uVYJ3DMt0
あばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばば
477 :2010/09/22(水) 05:58:56 ID:32tgKUXK0
>>475

>>ユースには負けました。どうか許してくだちい。



まで読んだ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:04:49 ID:JAkiFDqn0
また変なのが湧いてきたなwww

部活厨はまず部活出身でメッシやイニエスタのような世界的名選手の名前を上げてくれ。誰がいるんだ?(笑)
話はまずそこからだ
479:2010/09/22(水) 09:50:06 ID:vzvbdWuxO
てか病気か愉快犯みたいな奴に毎回つき合うお前らもどうかしている
同じ所をぐるぐる回っているだけ
480  :2010/09/22(水) 10:12:54 ID:4dexty8p0
こいつ以前
スペインみたいにW杯から学ぼうとしてる日本のサッカー関係者はアホ
ブラジルやアルゼンチンのように実績がある国から学べ
それに気付いてる俺天才
とか抜かしていたけど
その後に行われた南アフリカW杯ではブラジルは北朝鮮相手にしょぼい試合して
その後準々決勝でオランダにあっさり逆転負け。
アルゼンチンはドイツの惨敗
そしてこいつが散々叩いていたスペインは優勝したからね。
この逆神ぶりはッパネェっす。
481:2010/09/22(水) 10:29:31 ID:ds5zxZfg0
話はまずそこからだ!
またそれか?あんた相変わらずだな。
482  :2010/09/22(水) 11:03:40 ID:4dexty8p0
ようするにこいつのいう事は全て妄想で当てにならんという事だけ分かってもらえばいい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:53:29 ID:bxv8/0vzi
そもそも、高校に生理学や心理学に通じた指導者がそんなにいたかな?
参考までに>>475が注目してる高校教えてくんないか?
484:2010/09/22(水) 12:04:32 ID:ccyBtv3P0
ループって怖いよね


メンバーどうなるかなあ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:43:32 ID:vCNto3k60
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください
486:2010/09/22(水) 16:02:49 ID:BqHedwxcO
それ以前に、俺はまず単純に文末にwを付ける奴はスルーする
経験上、一度の書き込みでwや!を2つ以上使う奴は白痴と断ずる
487:2010/09/22(水) 18:57:40 ID:tBnFHnHt0
まぁ負け犬パターンの誹謗中傷だけで結局反論出来てない
悔しいからスルーも出来ないってパターンだね(笑)

スペイン?
6 0 年ぶりにベスト4以上の成績、
同じチームの選手が多くて、戦術面で有利な立場にありつつ
予選敗戦有り、決勝トーナメント全て1点差
って国を持ち上げすぎてる馬鹿よりはいいでしょう。

ユース厨って日本代表監督が実績ない監督選ばれたら文句いうくせに
自分のユースチームに指導者歴のないOB選手が選ばれても文句言わないよね。

選手としてはたまったもんじゃないんだけどね。
上層部はユース選手より監督を鍛えたいらしいな。

城福もあんだけ、ユースで経験つませてもらって結局解任だからね。
488:2010/09/22(水) 19:07:53 ID:tBnFHnHt0
>>部活厨はまず部活出身でメッシやイニエスタのような世界的名選手の名前を上げてくれ。誰がいるんだ?(笑)
ユースって名前が一緒なだけで、海外のユースと日本のユースが一緒だと思ってるのか?(笑)
部活の名前をユースってすればお前は納得するのか?(笑)

そもそもメッシとかが育った金満クラブは、置いておいて、ブラジルの海外ユースと同レベルの
事を日本のユースで実現出来てたら文句いわねーよ(笑)

大事なのは名前じゃなくて、どういう育成をしてるかだろ?
そういう意味じゃ部活の方が、海外のユースにずーーーと近いけどね。

海外のユースは、1000チーム以上ある事前提でなりたってるんだが、
日本のまともなユースチームは10チーム以下、そのため選手が変なエリート意識を
持って、プレーにも影響が出ている。
海外の指導者にサボり癖がついてるって指摘される始末
経営状態を見てもJ1とJ2クラブの3分の1以上が赤字、
全然ダメダメな状況なんだけどね。
489 :2010/09/22(水) 19:24:59 ID:uybpPb8v0
>>488
まずは読点の打ち方を覚えよう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:59:00 ID:JAkiFDqn0
>>488
はいはい、見苦しい言い訳はいいから
早く部活出身の世界的名選手上げろw

世界の一流選手のほぼ100%はクラブ出身者
涙拭けw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:04:07 ID:JAkiFDqn0
あとさー日本はサッカーという世界共通のスポーツをやってるの
日本は違うと言うお前の馬鹿げたガラパゴス理論は聞き飽きた

世界中の100%の名選手はクラブで育成されてるんだよ。お前には残念かもしれんが部活じゃねーんだよw

とにかく世界で唯一日本だけはクラブ育成は無理だとか日本は世界基準が当てはまらないとか言う馬鹿げたガラパコス理論に本当に呆れるよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:22:06 ID:hK6GzZ7T0
強がり「w」のオンパレードだね。
493:2010/09/22(水) 20:33:55 ID:tBnFHnHt0
馬鹿だね。
クラブってやってるってだけで、実情は全然違うし
本 質 は、そこじゃないのにそれが理解できないだろうね。

>>ガラパゴス理論
意味をよく調べた方がいいよ。日本の特異性だけを表してる言葉じゃないから(笑)

どっちにしても部活なんてシステムは、一部の国だけでしょう。
その日本は、サッカーのプロ化が遅れてるんだから、世界的な選手がいないのは
当たり前、それを求めること自体がおかしいんだけどね。
日 本 の ユ ー スから世界の一流選手は生まれてますか?

お前のいう一流選手を生み出してる海外のユースってのは、クラブが学校持ってたり
寮を持ってたり、どっちかっていうと部活に近いんだけど(笑)

何十回も言ってるけど、クラブでやってるとか部活とかそういうのは、本質じゃなくて
そこでどういう育成をやってるかが問題ですから。

日本のユースの不備を指摘されて反論出来ないからといってアマチュアの部活と
比較だなんて本当悲しいですね。
Jユースってのは プ ロ の 育 成 機 関 だから批判してるんですよ。

Jユースとアマチュア部活を比較して負けるからって、サッカーの
歴史の長い海外と比較し始めるとか負け犬もいいところだね。



494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:37:12 ID:alj/M0dc0

>クラブにラブラブ(笑)!

まで読んだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:43:11 ID:JAkiFDqn0
1つ名言な

部活出身者に世界的名選手無し

とにかく部活で選手を育成してる国は世界広しと言えども日本くらい
そしてその日本はサッカーでは弱小国。もうこれ以上何も言う必要が無い

そして部活と言う名のガラパコスサッカーから日本はそろそろ卒業するべき
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:47:44 ID:iqI2sZVm0
中田や本田、(賛否両論があるが)中村クラスの活躍をしたユース出身日本人選手が
我々が知らないところで大活躍してるみたいだな。教えてくれ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:47:53 ID:JAkiFDqn0
日本の文化的背景とか日本の特殊性とかそう言う
ガラパコスを擁護するような主張は聞き飽きたから

そう言う考え方が日本のガラケーと言われる携帯電話を初め
世界市場で日本の工業製品のシェアを低下させてるんだことごとく大敗させているんだ。
サッカーも世界の土俵で戦う意味では同じ
そろそろガラパコス思想みたいな負け犬根性から日本は脱するべき
498:2010/09/22(水) 20:48:01 ID:tBnFHnHt0
古沼
 ヴェルディには育成部アドバイザーとして入ったんだけど、やっぱり技術的に優れた子が多かった。こんな選手が5人もいれば、帝京なら毎年選手権で優勝を狙えると思ったくらい。
 でも、練習では申し分ないんだけど試合になると持っている技術を出せない。それはヴェルディに限ったことではなくてクラブチームに共通した印象だったけど、技術的には優れていても攻守の切り替えの判断が甘かったり、運動量が少なかったり……。そういう選手が多い。
 特に気になったのがサッカーに対する基本的な部分で、ボールはキープしてものんびりしてなかなか前に行かなかったりする。そういうところが勝負の分かれ目になると思うんだけどね。
 ジュニアやジュニアユースのときは目につく選手でも、ユース、トップと上がるうちに普通の選手になってしまうのは、そういうところに原因があると思う。
 クラブ育ちでそのままトップまで上がれる選手はほんの一握りに過ぎなかったりする。私が今のユース世代の育成に強く疑問を感じているところだね。
 心技体とよくいうけれど、技術、身体、心がすべて正比例して成長するものではない、ということなんだよ。特にクラブには、技術だけで心と体が伴っていない選手が多いように感じる

緑ユース監督
高校のサッカー部なら選手一人一人に課題を与えることや
サッカーノートを書かせるといった取り組みが比較的やりやすいのですが、
クラブチームでは選手と接する時間が短いのでなかなか難しく苦労させられています。
 練習時間ひとつとってもそう。
 5時に始まって終わるのは8時過ぎ。ここを出るのは9時過ぎで家に帰るのは10時。
 勉強する時間も家族と過ごす時間も、テレビを見る時間もなく、すぐに寝て、次の日また学校に行く。
 学校、クラブ、寝る、学校、クラブ、寝る……。その繰り返しで、余裕がない。
 学校の部活動であれば、4時には練習が始まって、7時には終わる。
 まっすぐ帰れば3時間くらいは勉強や家族との時間が持てるし、途中で友達とどこかに寄ったとしても9時には帰宅できるので、まだ余裕がある。

流刑の監督
 クラブサッカーは高校サッカーと比べて大変恵まれているにもかかわらず……。
 先を考えたとき、まだしばらくはクラブ的な方向に進んでいくことになるのだろう、とは思う。
 プリンスリーグでも、今後しばらくはクラブチームが活躍していくのだろう。
 でも実際にクラブサッカーが高校サッカーよりもいい指導をしているというわけではなくて、
 いい選手がクラブに集りやすいというでけのこと。
 Jリーグの関係者のほとんどは大卒の人たちで、そういう人たちが現在の流れを作ってきた。
 高卒のJリーガーは、いる場所がなくてかわいそうなくらい。
 そのJリーグの思惑に乗せられて、親は“勘違い”してきた。高校サッカーよりもJリーグの
 ユースに行かせたほうが優秀な選手になれるんだと。それに、日本人はブランドに弱いからね。
 そんなことさえなければ、高校サッカーからも十分いい選手が育つと思う。でもやがて、世の親たちも、目が覚めると思うよ。
 私自身、指導者として勘違いしていたところがあったけどね。


この世代は、例の如くユース出身が多いからユース厨が多いのは分かるが
日本にとって癌である事を認識してくれ(笑)
この世代の選手がユースにいって伸びないから、困ってるんだしさw

去年の日本代表   ユース出身0人の試合有り
Jリーグベスト11 ユース出身1人
新人王候補     ユース出身0人
ワールドユース   Jリーグが開幕して以来逃したことのない
          本戦出場を17年ぶりに逃す。
プラチナ世代    U17予選全敗
499:2010/09/22(水) 20:49:54 ID:tBnFHnHt0
>>495
海外のユースと日本のユースは、全然別物
よって現状なんにも関係なしで終わる話だな。

部活とかユースって名前だけに拘ってる馬鹿ってどうしようもないなw

制度がちょっと変わって、部活と海外ユースのやってる事が全く一緒に
なったとしても、おんなじ事言うんだろうね。
500:2010/09/22(水) 20:50:02 ID:9C8FasubO
ユースなんてのは素材集めて勝ってるようなもんだしな
勝って当たり前

問題は育ってるかどうか

まぁどちらにせよ日本のユースから世界的な選手は出てきてないが、文化として根付いたのも最近だし結論を出すのは少し早急じゃね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:52:09 ID:JAkiFDqn0
日本は別物とか特殊だとかそう言うガラパコスを擁護する
日本特殊論は聞き飽きたから
そんなこと言ってるから日本の携帯電話は世界で売れないんだ

もうそう言う考え方は通用しないと言う事に気が付け。呆れた
502名無しさん@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 20:54:15 ID:4siyaw3ti
アホがアホを呼んでるな…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:56:59 ID:iqI2sZVm0
日本はユース年代の移籍がほぼ不可能に近い
ガラパゴスを指摘糾弾するならこっちの方が問題だろ
504:2010/09/22(水) 20:58:02 ID:tBnFHnHt0
>>501
お前馬鹿でしょw

日本と海外は違うでしょ。
携帯と一緒にしたらまずいでしょ。

例えば、欧州の学校ってのは、午前で学校終わって
午後はフリーなんですけど日本の学校が、午前で授業が終わりますか?
学校は夕方に終わって、それ以降じゃないと練習が出来ない
だからユースに行っている子供は、指導者と接する時間が短い
逆に部活だと学校と連携して、朝練習、授業昼に切り上げて
後練習なんて事が出来る。

後、クラブ数も非常に少なくて首都圏に集中している、きちんとした
ユースチームは、10チームもないってのも、日本独自の環境だろう。

それぞれの国で特有の文化や制度、歴史の問題はあるに決まってるだろに
ガラパコスってw最近覚えた言葉使いたいの?(笑)



505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:59:31 ID:alj/M0dc0
>うんこしたい

まで読んだ
漏らさないうちにしてこい
506//:2010/09/22(水) 21:06:07 ID:NORgaPum0
ユースの意義って「プロ選手を育成する」だと思うから評価するべきは
プロ選手の数じゃないかな?
だからたとえ2流でもプロとして食っていければそれは成功だと思う

一流選手が出るかどうかなんて宝くじみたいなもんだろ
たとえば最近ではガンバユースからたまたま宇佐美が出たけど、次は沖縄からもっと天才が生まれるかもしれん
バルサとかアヤックスみたいに世界中から素材を集めれるなら話は違うけど、そうじゃないしね
507  :2010/09/22(水) 21:10:42 ID:4dexty8p0
>>487
北朝鮮に1点差の辛勝とか、ドイツに4点差の惨敗よりマシじゃね?
508名無し:2010/09/22(水) 21:14:23 ID:d4T180wP0
>475

これが最後にしたいね。とにかくこれに何と反論するのか楽しみだ。

>あの、さっきいい選手(U15候補がほとんど流れこんでる)が集まってるからって言ってるんですけどwww
育成の結果じゃなくて、い い 選 手 が 集 ま っ て る か ら わかりました?
育成自体は、全然結果出してないのは、先ほどの書き込みで理解してると思ったのですがw

あなたの言う「流れ込んでる」と言うのは「他のクラブ]からJユースに加入したことを言うんだよね?
そんであなたの主張としては良い選手がたくさん(他のクラブから)Jユースに流れ込んでいるから強いんであって決して育成の結果・成果ではない、ということで良いんだよね?

今、行なわれている高円宮杯でベスト8に残っている高校は2校。静岡学園高校と流通経済大学付属柏高校。
ということはユースは6チームなんだけど、うち1つは三菱養和が入っているからあなたの嫌うJユースは5チーム。

で、その5チームの登録メンバー30人の中で前所属が同クラブジュニアユース以外の選手の数が下。

広島:16人 清水:12人 札幌:7人 FC東京:5人 横浜FM:2人

わかるかな?わかるよね?

ご覧のように広島以外は5割以上が同クラブのジュニアユースからの昇格。FC東京は6分の1のわずか5人。横浜FMに至ってはたったの2人しか他クラブからの加入がいない。
あれだけ多数の優秀選手のJユース加云々を主張しているあなたでも、まさか同クラブのジュニアユースからの昇格を「流れ込んでいる」とは言わないよね。同じクラブ内でジュニアユースからユースに上がるのなんて自然な流れ。

こんなにも同クラブジュニアユース出身者が占めているチームが結果を残している理由をあなたは「優秀選手の流れ込み」としていたわけよ。恥ずかしいでしょ?
このことは寧ろ賞賛されるべきことだろうよ。ジュニアユースから育てた選手がメインとなってユースを構成し、結果を出している。

しかもユースはそんなに「結果」を重視していない、こだわっていないにも関わらず、だ。
逆に高校の方があっちこっちから選手をかき集めている。(もちろん付属の中学校が無いから仕方ないし、それが悪いとも思わないけど事実として)

日本全国津々浦々から選手を集めて3年間練習して来た。あなたの主張している通り栄養管理も徹底して行い、練習も長時間行い、フィジカルトレもしっかりやったんだろう。
それが同じクラブのジュニアユースからの昇格者が大半を占める、あなたに言わせれば栄養管理もろくに出来ない、ガッチリした選手も出てこないし練習時間も短い、ユースに歯が立たないんだからユースのやり方が批判される理由はないわな。少なくともあなたには。

何度も言うがユースのメインは同クラブのジュニアユースからの昇格者、つまりそのクラブの育成努力の賜物。
中学1年生から育ててきた選手がユースに昇格し結果を出している。

確かにブラジルなどのユース機関には劣る点はあるかもしれないがあなたのユース批判は全く的を得ていない。
その外しっぷりは06独W杯のクロアチア戦の柳沢どころではない。

スペインの件も言いたいことあるけどこれを読めばさすがにユース批判も出来ないだろうから長くなるし省くわ。

他の利用者さんには申し訳ないと思っております。これが最後になれば良いですが。
むしろ最後だと思ったので長くなりましたが書かせていただきました。拙い文章ですみませんでした。

509.:2010/09/22(水) 21:42:10 ID:k9HB8Egq0
どっちもようやるわ
510:2010/09/22(水) 21:42:30 ID:tBnFHnHt0
>>508
あ、悪い悪い、前から俺に絡んでる坊やたちは分かるともうけど、
俺はJrユースは認めてるよ。
あの年代は、Jリーグ開幕前は、いい指導者が少なくて苦労してたからね。
そこの隙間を埋めた功績はでかい。
まぁJrユースの時点ですごい数のセレクションをしてるんだけどね。
セレクション関係のブログとか見てくれば、Jrユースに入る時点で周りからは
天才って言われてるような子供だから。
批判してるのは、一貫してユースのみ


>>あなたのユース批判は全く的を得ていない。
え?どこが具体的にどうぞ

20年近くユースやってて育成の結果って全然出てないよね。
何十回も言ってるけど試合の結果なんてどうでもいいよ。
U15候補がたくさん流れ込んでるんだからチームとして強いのは
当たり前でしょう。

批判してるのは、俺だけじゃなくて、協会上層部とか釜本とかエルゴラでも
代表にユース割合が低いのは、ユース育成環境の不備って指摘してるから


511j:2010/09/22(水) 21:45:36 ID:/jfE/2nn0
自演だろ
512 :2010/09/22(水) 21:53:50 ID:+9jM4Ezl0
もうこの人の人生にはこの下らない所作以外何も残ってないってことなんだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:01:49 ID:xTEv79J40
古沼
>ヴェルディには育成部アドバイザーとして入ったんだけど、やっぱり技術的に優れた子が多かった。
>こんな選手が5人もいれば、帝京なら毎年選手権で優勝を狙えると思ったくらい。

ムリムリw入校すら考えないレベル
鹿実の老害とか、なんか未だに勘違いしてる指導者多いなw
比較的、若い指導者はがんばってるのに・・・
514 :2010/09/22(水) 22:07:06 ID:+9jM4Ezl0
ほら、すぐムキになって自演をする
515名無し:2010/09/22(水) 22:11:00 ID:d4T180wP0
>え?どこが具体的にどうぞ

まずジュニアユースとユースは別物では無い。別物では無いと言う言い方だと少し言い過ぎかも知れないが要するにジュニアユースもユースもトップチームへの選手輩出を目的としているからユースの3年間だけでの成果とか結果とかそういうのでやっていない。
下部組織に所属し始めてからユースを卒業して次の進路へ向かうまでが1つのスパン。よってユースとして高校1年で入団してから高校3年生で卒業するまでのその間でなんちゃらかんちゃらっていう話ではない、Jユースはそもそも。

ユースを1つの枠として考えてそこの3年間だけを切り取って成果成果言うのは違うということ。それならばそれこそ他クラブから選手をごっそり持ってきて高校1年生でゼロからのスタートとなる高校に対してしか言及は難しい。
それに仮に中学時代にアンダー15に選ばれていてもそこから順調に16、17となる選手はそんなにいないし、逆に高校年代になって初代表と言う選手もいる。これは高校も同じだけど。

だからジュニアユースにアンダー15代表がたくさん居てそれがユースに昇格し結果が出ればそれはジュニアユースの成果だ、とかユースは何もしていないとか言うことじゃなくて
小学生から始まり、ジュニアユース、ユースと連なっている1つの「プロの育成機関」としての成果。よってユースは特別批判されるようなことはない。



516 :2010/09/22(水) 22:11:38 ID:+9jM4Ezl0
ああ、救われない救われない・・・
517:2010/09/22(水) 22:13:26 ID:tBnFHnHt0
この年代は、フィジカルを最重要で鍛えないといけない時期なんだけど
勘違いしている若い指導者は沢山いるよね。

テクニックは伸びないってのは生理学的に証明されてるし、ベンゲルや
トルシエもみんな言ってることなんだよね。
この年代はフィジカルを鍛える時期だってね。

ただ一部マスゴミや勘違い欧州信者のおかげで、育成年代でもパスでつなぐサッカーが
もてはやされてしまってるけどね。
後、スペインの現場に言ってる指導者曰く、スペインでもユース年代では、つなぐサッカーを
あんまりしないで、ロングボールの放り込みや縦に早い展開が多いそうだ。
イタリアなんてもっと顕著だけどね。

あれ?果実のサッカーと似てますね。
現に今回の日本代表は、松井と遠藤だっけ?

果実に限らず、部活の指導者は公務員なのに
熱意だけで寮生徒と一緒に住み込んだりバスをだしたり、小学中学の
指導までしたり、海外から指導者呼んだりよくするよねって思うよ。

OB選手ってコネで指導者する人より、こういう熱意があって実績ある人を
指導者にすればいいのにね。(一部ユースはしてるけどね。)

まぁマスゴミやNumberお抱えのお馬鹿評論家に毒されてる連中が勘違い批判するけどね。

518:2010/09/22(水) 22:15:05 ID:tBnFHnHt0
>>ジュニアユース、ユースと連なっている1つの「プロの育成機関」としての成果
じゃあ、俺はユースだけ批判してるからお角違いですね。
どっちにしても、その両方を経験した選手が、全然育ってないってのは上の結果見れば
分かるでしょう。
そしてそれを指摘してるのは、俺だけじゃないですよとw(笑)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:17:00 ID:JAkiFDqn0
もう良いよ。
部活出身者の名選手を上げられない時点でこの議論は終ってる

部活、部活言ってるヤツは部活出身者がバロンドールでも受賞してから言えよ
520:2010/09/22(水) 22:26:51 ID:tBnFHnHt0
>>519
本当今日は大漁だなwww

ガラパコスはやめたの?(笑)
本当言ってる事が小学生並の論理だな(笑)

海外のユース=日本のユースじゃないのに、なぜ部活との対比で海外の
ユースを出してくるかが意味不明。

大体バロンドールなんて選手の資質にも大きくよるよな、ものを判断基準に
する時点で低能なのが分かる。
それに日本にとっては、部活ユース関係なく、サッカー歴史が浅くてそこまでの
レベルにいってないだけの問題だろう。

的確な批判が出来ないからってこじつけしか出来ないの?www

少なくてもワールドユースで準優勝、その年代のベスト11に選ばれる選手は
排出してるけどねwww

521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:33:08 ID:JAkiFDqn0
>>520
もう良いって
そんなに部活の選手育成が優れているのなら
世界中の国がとっくの昔に取り入れてるわ

もうホント世界基準で考えようぜ

晒し上げ
522:2010/09/22(水) 22:37:44 ID:tBnFHnHt0
>>521
学校と連携とか寮の整備とか部活に近くなってきてますよねw
ドイツもユースだけじゃ時間が短いって事で国が主導で
エリートユース選手用の学校をつくちゃいましたね。
部活って名前じゃないだけで、海外のユースと仕組みが近いんですよw

日本のユースで学校と連携出来てない所は致命的にダメでしょ。

皆さんもサッカーに限らず学校でスポーツされてるから分かると思いますが
一般的に夕方の2時間だけの練習で強豪高って言われてる所はなかったですよね(笑)
サッカーの場合は、部活で言うと普通より弱いくらいの高校と同じレベルの練習時間
の高校にエリートが集中して飼殺し状態ですよw



523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:10:41 ID:vFdvqbDj0
長文うざすぎ

1レス5行以内縛りにするとか長文レスはコテハン限定にするとかにして欲しい
524 :2010/09/22(水) 23:15:47 ID:uybpPb8v0
>>523
とりあえず
ID:tBnFHnHt0と ID:JAkiFDqn0と ID:d4T180wP0をNGワードに設定しとけ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:28:39 ID:D1E3C5Fu0
誰かマジで専用スレたててあげてやってくれー
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:29:42 ID:vFdvqbDj0
>>524
やってみた
ここはある意味隔離スレだな
ログから削除するわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:01:31 ID:TVG/9wZyP
この世代、なでしこの方が圧倒的じゃん。
横山ワロタ
528 :2010/09/23(木) 00:15:16 ID:+c+0k+Yu0
>>527
この数年は、どの世代でもなでしこのほうがいいサッカーしてるな。
見てて楽しいよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:17:40 ID:I8HeWhIZ0
U19が軽視されてきてU17の重要度が増してるな
ここでちゃんと国際大会の経験を積んでおかないと
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:18:20 ID:TVG/9wZyP
部活厨が何かとうるさいが、年齢相応のフィジカルやら体幹つけないから、技術や運動量も伸び悩むってだけのことでしょ。
531:2010/09/23(木) 00:34:38 ID:BhWvK2iB0
U17といえば南野世代
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:37:20 ID:2IZA8SYS0
くそっ、今年になって急に湧いてでた部活厨さんの勝利だな・・・
533:2010/09/23(木) 00:45:19 ID:qq7AHIHx0
ユースの育成結果が芳しくないのは事実だからしょうがない。
練習時間が、弱小高校レベルなのも事実だからしょうがない。

一番フィジカル伸びる時期、フィジカル以外に色々鍛えるべきポイントもあるのに
2時間程度の練習じゃ無理でしょ。

特に日本人はね。


534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:54:07 ID:2IZA8SYS0
なんでこの人は散々部活について語ってるのに東福岡や広島観音や国学院久我山について知らないの?
また市船について何も言わないの?
535:2010/09/23(木) 01:06:24 ID:EslT52VZ0
部活は南野以上の選手を排出してから
あーだこーだ言ってくれ
536 :2010/09/23(木) 01:37:27 ID:DBWvx5eZ0
自演にマジレスかよ。
この調子で明日も明後日も粘着するぞ
537 :2010/09/23(木) 01:39:19 ID:DBWvx5eZ0
ちなみにこれが暴れているのはこの板だけじゃないけど
相手にして貰っているのはこの板のこのスレくらいだから。
538Dd:2010/09/23(木) 01:47:20 ID:XCevm1Jp0
ただの部活厨ってわけではないみたいだな、言ってることは分かる
539  :2010/09/23(木) 02:40:05 ID:/H1655EE0
そもそもユースの練習が2時間しかないっていうのが大嘘もいいとこなんだけどな。
こんなの信じ込むアホはいないだろうけどw
540:2010/09/23(木) 05:28:45 ID:98qza/Yn0
ユース組は総じて線が細い
精神的にも肉体的にも
才能は部活組より遥かに上なのに勿体ない事だ
人間若い内に叩かれないと駄目になるのは
ゆとり教育導入後の廃人量産で明らかなのにな
根性無しで自己中ばかり
幼児性が抜けん奴らばかり
541  :2010/09/23(木) 06:03:30 ID:/H1655EE0
>>540
ユースでもジュニアユースでも全国規模の大会観に行った事ある?
そこに参加してる選手たちの様子をきちんと観た事ある?
その様子を観れば少なくとも幼児性の抜けない自己中ばかりなんて思えないはずだけどね。
イメージだけ、もしくはほんの一部の選手をみてそんな事を言ってるんじゃないの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:22:42 ID:HeEuls2P0
フィジカルはクラブユースの方が優れてる時代だよ
精神論者のコーチが部活の方が多いから精神的には部活組がタフなのは間違いない
けど、全て総じてみたときの話だ
中には、どこに所属していようが両方優れた選手が数少なかろうがいる
そんで、その数少ない選手がいい選手になっていく

結局大事なのは個人の資質とチーム選択。だから部活・クラブユースの大枠で語るのは全く無意味
部活にもクラブユースにもいいところもあれば悪いところもあるっていうだけだ
543:2010/09/23(木) 10:29:29 ID:Ns1PXq6IO
深い所もわからずに部活クラブと極端にわけて語っているから馬鹿にされるんだよ
わざとか天然か知らんけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:41:30 ID:GeKvOonu0
この年代でフィジカル鍛えまくったら身体の成長が止まるんだけどな。
それに成長期に厳しいフィジカルトレやらせたら怪我するよ。
そういうの分かった上でフィジカル鍛えろ言ってんのかな。

それと高校よりユースのほうが圧倒的に競り合い強いよ。
ユースに勝てるのは流経くらい。それ以外の高校は話にならないレベル。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:50:27 ID:YK9Myyjb0
また、そういう嘘を・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:51:40 ID:wgHgOjRn0
【朝まで】 部活VSユース2 【徹底討論】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1285210236/

立ててきたからこっちに移動で
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:42:43 ID:x4q0gNRS0
日本サッカーが強くなればよし、仲良くけんかしな。
548 :2010/09/23(木) 13:58:38 ID:BJuJ3MDz0
やっと隔離スレが立ったか
549cd:2010/09/23(木) 16:18:42 ID:+77z4+Wv0
なぜ在日が嫌われるのか?
http://yy69.60.kg/test/read.cgi/siiia/1237243049/

日本人の土地を強奪しパチンコ屋を作った朝鮮人
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/47502/1237522889/

パチにハマってる人を説得して辞めさせるスレ7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1275637801/

パチンコほど幼児を殺した遊戯は他に無いよな?
どうして規制しないのかな。アグネスとか野田聖子とかなんで黙ってるの?
550:2010/09/23(木) 20:23:41 ID:qq7AHIHx0
>>539
ホームページに練習時間記載してあるチームあるから見てこいよ
大体2時間〜2時間半の弱小高校レベルだから

>>544
>>この年代でフィジカル鍛えまくったら身体の成長が止まるんだけどな。
>>それに成長期に厳しいフィジカルトレやらせたら怪我するよ。
>>そういうの分かった上でフィジカル鍛えろ言ってんのかな。
こういう馬鹿なこと信じる奴が多いんだよね。
身長が止まるレベルのトレーニングってかなり高負荷のトレーニングじゃない
限りおこりえません。
これって日本人の馬鹿がよく信じてるんだよね。
後、怪我しないのも才能だから、怪我しないようにって過保護に育てて一流のプロが
育つわけないでしょう。
ちなみにフィジカル鍛える事によって怪我の予防にもなるからどっちにしても鍛えないと
プロでやっていけませんよ。

>>547
本当そうなんだけどね。ユース厨は真摯に受け止められないらしいw
本当代表板にJオタが日本代表の癌ってスレがあったけど、ここの
過保護なユースオタみると本当にそう思うね。
何よりも結果が全然出てないのに未来を無条件に信じてるところとかねw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:31:44 ID:1Tjrxe4M0
もう良いから、専用スレに行けよ
お前は1度でも良いからU-17の選手名を上げたことあるか?
一体このスレで何がやりたいんだ?
552-:2010/09/23(木) 21:34:01 ID:vogtJCGgO
>>544
成長期に筋トレすると身長伸びないってのはガセだよ
553 :2010/09/23(木) 21:34:17 ID:q6e12gKi0
印象論でしかないから、もうフィジカル軽視してるチームを名指しで書け。
で、練習メニュー明示して、何が足りないとかも書け。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:17:20 ID:hR6nMZkA0
(笑)


この二つを織り交ぜて匿名掲示板で不毛な素人議論が交わされても
誰も読まないよ。
555:2010/09/23(木) 23:38:38 ID:MrbLGcxA0
誰か相手してあげてね(笑)
読まなくていいからw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:51:56 ID:uk05pfp30
ユースはフィジカル弱いって言ってるけど
こないだのW杯では森本、稲本、阿部とユース出身は代表内でもフィジカル強い方だったろ
557:2010/09/24(金) 19:57:40 ID:vDrTbbAw0
実際にユース対高校の試合を見ると、
ユースがフィジカルの強さで圧倒するからな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:05:00 ID:ywab7BKK0
部活は小野という史上最強の素材を活かしきれなかったけどユースは宇佐美を活かしきれるかな・・・
559:2010/09/24(金) 20:16:07 ID:/nJH/v8lO
前にどこかでハイチと日本人のハーフで凄そうな選手いたけど。どうなったのかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:40:55 ID:HxifeH4z0
>部活は小野という史上最強の素材を活かしきれなかったけど

小野が若年時の期待感から見て、現在ダメダメになってしまったのは、
部活の問題では無く(本人も、プロに入って練習が楽になってしまって・・・と名波との対談で語っている)
プロ入り後の小野の練習に取り組む姿勢の問題だよ
561 :2010/09/24(金) 21:41:48 ID:RQkjMT/Q0
>>560
だったらユースも部活も一緒じゃん
結局はプロ入り後の問題だろ
562 :2010/09/24(金) 22:01:07 ID:y/8z20330
>>560
部活は人間形成もしっかりやってくれるんだろ。言い訳スンナ。
563:2010/09/24(金) 23:00:10 ID:JEnxoii40
>>561
そうそう、プロ入り後は、部活もユースも一緒。

ってことは、U15候補が大量に流れ込んでるにも関わらず
日本代表にユース出身が少ない。
Jリーグベスト11にユース出身1人
新人王候補もユース出身0人
ワールドユースで17年ぶりに本戦出場を逃すのも
ユースの時の育成が悪いって事だね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:36:37 ID:o/erKhTQ0
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:36:45 ID:8sK+gU9A0
>>563
アホ
高校にも流れている
566.:2010/09/24(金) 23:50:15 ID:JXC3DpV90
>>563
> ってことは、U15候補が大量に流れ込んでるにも関わらず

82年組の市船なんて7人くらい代表候補が入学したと思うけど
あれだけ集めた割にその後は…。まぁ中澤聡太がモノになったかw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:35:37 ID:EHQS4ML10
高校でコンスタントに結果出してるのは前橋育英ぐらいじゃないの
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:26:05 ID:40uLm2R00
香川が何故高校サッカーを選択しないでユースを選んだか
また高校サッカーの強豪校の選手が割合的に大成せず、
無名の中澤とか中村憲剛とかが代表になっているか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:33:28 ID:B70jNSGt0
EGPにEPの失敗について書かれていたけど、黄金世代達は凄かったな
監督が糞と見るやTVでも判るくらいに監督に駄目出ししていた
元日本代表ヘッドコーチなのにw
まあそこまで自分というか自信というかがあったからドイツで分裂、崩壊したのかもしらんけど
協会の「育成」が浸透したからかユース主体になったからかは知らんが、監督でなく味方選手のみを口撃するとはメンタリティーが情けない方向に振れてるのは間違いない
そんなこっちゃ未来の代表の危機以前に個人としてのプロキャリア自体の危機だろう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:02:09 ID:HVJ6l9sq0
>>560

小野と名波の対談で小野が確かに言ってたな。
浦和入りで練習量が落ちたと。
結局小野の場合慢心が凋落の原因で自業自得だな。

571_:2010/09/25(土) 08:38:16 ID:tJwf5wyD0
浦和は小野が入った後にJ2に落ちてるし、浦和がクソなんじゃないの?
572:2010/09/25(土) 10:50:04 ID:Uw9cGWCJ0
>>566
どっかの暇人が調べてたけど
2000年までは大体半々
それ以降は、圧倒的にユースに流れてますよ。

>>香川が何故高校サッカーを選択しないでユースを選んだか
香川がなぜJユースを選択せずに、町クラブを選択したのかの間違いだろ。(笑)
上でも言ってるけど、俺はプロの育成機関であるJユースを批判してるんだからさ

>>568
>>高校サッカーの強豪校の選手が割合的に大成せず、
別にアマチュアの高校サッカーを比較対象にだされてもね・・・志が低いね。
まぁJユースは、その高校サッカー出身選手を抜けないから問題外なんだけどね。
高校のいいところは、指導者がころころ変わらない事だよね。
だから、いくら強くてもいい選手が排出されてないって結果が伴えば
選手は、それを高校選択の材料に使える。

ところがユースの場合は、結果を残したら上に昇進で現場から離れwww
結果を出さなくてもすぐコーチに逆戻りで、指導者がコロコロ変わる状態
いい指導者がいるってユースにいったら、現場からはすでに離れてて
ちょっと前まで現役で指導実績ない奴が監督なんて最悪ですよねwww




無名の選手が優れた選手になるって事は、
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:42:45 ID:ZxDoiY6C0
小野が清水商では無くて、清水なり磐田のユースにいたら、
もっとヨーロッパで成功してたとはとても思えないが・・・
所詮オランダ止まりの能力しか無かったって事だよ。
574:2010/09/25(土) 11:48:30 ID:Uw9cGWCJ0
小野はワールドユースの高いで本山と一緒にベスト11に選ばれた
あの年代のベスト11だぞ?
それ以降は、プロの役割がでかいだろ。

ユース主流だと、ワールドユースのアジア予選で敗退だから比較しようもないがw
575:2010/09/25(土) 12:15:16 ID:NdqX5btnO
明日から国体開幕
年代的には吉武JAPANだし、掘り出し物おらんかね
576:2010/09/25(土) 12:21:56 ID:jri1vqoe0
小野の場合は五輪予選で大けがしたのと
生まれつき左右の足の長さが微妙に違って怪我がちだったのが響いてる
まあユースの育成環境に問題が多いのは否定できんだろ
日本の相対的な力は2000年前後あたりをピークに停滞もしくは下がってると思うね
Jが発足してから急速に強くなったがその後は頭打ちだろ
ユースや五輪の成績がそれを物語ってるし
かと言って晩成になってフル代表が強くなったかと言えばそうじゃないし
577:2010/09/25(土) 16:04:22 ID:u7QgkCIQO
いやむしろ相対的にはレベルは上がっとるよ

発表はまだかね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:28:30 ID:ykYC978t0
>>572
ユースもアマチュアだろうが
馬鹿タレ
579:2010/09/25(土) 23:35:04 ID:YAUwQnPx0
フジNEXTをこの試合だけの為に契約するもなぁ。
Jパックと基本セットで見させてくれよ
580nanasi :2010/09/26(日) 01:32:01 ID:oInBjLfv0
>>508
読んでおもったけど、才能の壁ってなかなか打ち破れないんだなー
581 :2010/09/26(日) 01:34:12 ID:e6iO43BB0
宇佐美が13歳の頃から世代のトップ走り続けてたりするしな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:12:05 ID:Na5gQvPj0
今回の個人的見所は植田と岩波の将来性と川口のサイドバックとしての適正かな
583:2010/09/26(日) 10:36:07 ID:2/Y48Rm4O
U15の輪郭も見えて楽しいな
584:2010/09/26(日) 18:51:00 ID:w8XmfC6T0
大分の為田が75分からFWで出場Jデビュー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:16:57 ID:3uipvUen0
さすがにこのスレにJ出場選手の記録貼るほどはまだいないなw
586:2010/09/26(日) 20:49:33 ID:2/Y48Rm4O
93年組が出てくるようになったんだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:29:54 ID:f5ejFhhy0
93年組はまだ数人だからね。
早生まれの松原(大分)、遠藤(湘南)、高2では南(東京V)。
他にだれかいたっけ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:25:16 ID:3uipvUen0
とうとうJリーグ開幕年生まれだもんな、すげーなw
589:2010/09/26(日) 23:46:29 ID:JivJLEQS0
為田も松原も
十年早く生まれていれば国見に行ってただろうな・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:41:54 ID:opaSRFEE0
国見といえば武内はどうしてる?
591_:2010/09/27(月) 07:50:41 ID:z36PgeWx0
国体で活躍した選手も招集してほしいな。
592:2010/09/27(月) 10:42:02 ID:qtFgPBSbO
そっか国体始まったんだな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:00:03 ID:DY4fzm020
国体で勝ち上がってるチームはどこ?
有望選手いるの?
594:2010/09/27(月) 15:38:11 ID:yUk8qTjw0
>>587
横浜の小野が12月23日生まれだから
あと1週間生まれるのが遅ければ・・・という気はするが

>>589
ただフィジカルゴリゴリ全盛期の国見に行ったら
逆に伸びないかもしれなかったね
両方ともテクニシャンだし

>>590
確か選手ではなく、マネージャーでサッカー部に在籍していると聞くが
いい選手だったけどあまりに怪我が多すぎたからね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:23:35 ID:4XKQrrQB0
マジかよ・・・怪我は嫌だ嫌だ・・・
596:2010/09/27(月) 21:30:20 ID:aSzS7gpzO
武内ってマネージャーやってるのか・・・
U17W杯の直前に、池内が「武内がいれば・・・」なんて言ってたから
怪我とはいえ、まだ代表レベルにいるのかと思ってたよ
597ああ:2010/09/27(月) 21:37:08 ID:2gZfCDWO0
>>587
もう3人いるの?
大分や東京がチームとして苦しいのをぬいて見てもなんか凄いな。
598:2010/09/27(月) 21:46:48 ID:ZrELCzRT0
>>ただフィジカルゴリゴリ全盛期の国見に行ったら
>>逆に伸びないかもしれなかったね
>>両方ともテクニシャンだし
この感覚がダメだよね。
高校生では、テクニックは伸びにくい。生理学を少し勉強すれば分かる話
トルシエも16歳と19歳のテクニックは、まったく一緒で全然伸びないって話を
している。
何が伸びるかって言ったら、フィジカルなんだよね。

そういう意味では、テクニシャンこそ、昔の国見みたいなフィジカルトレーニングをつむべき

ただ、国見レベルでは、量は十分かもしれないが質で比べたときは、海外に劣る。
海外の連中は、この時期に質も量も兼ね備えたフィジカルトレーニング積んで、この年齢から20歳くらいまでで
一気に日本との差が広がるんだよね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:59:13 ID:4XKQrrQB0
早生まれに青森山田櫛引、松原、遠藤、柏の相馬あたりか
柏が昇格しちゃうとさすがに相馬は出番なさそうかな
FC東京は怪我人多いみたいだけど幸野は出番ないんかな
柏瀬とか高原とか久保とか端山とかは上も詰まってそうだしな
熊谷アンドリューとかちゃぶってくんねえかな木村和司がw
600:2010/09/27(月) 22:07:41 ID:qtFgPBSbO
札幌の荒野も出番あるかもな

しかし池内は大宮の木村にも今年がWYだった呼んでたとか言ったり何だかなw
601:2010/09/27(月) 22:08:39 ID:qtFgPBSbO
>>600
だった×
だったら○
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:42:30 ID:zeEfRFqp0
http://www.the-afc.com/en/afc-u16-championship-2010-schedule-results?view=teamdetails&compID=374&roundID=502&groupID=707&teamID=287&id=0

GK
01 岩脇 力哉   1994.03.19 182cm/71kg ジュビロ磐田ユース
21 山田 元気   1994.12.16 185cm/71kg 京都サンガU-18
23 中村 航輔   1995.02.27 179cm/68kg 柏レイソルU-18
DF
02 川口 尚紀   1994.05.24 175cm/67kg アルビレックス新潟ユース
03 岩波 拓也   1994.06.18 184cm/68kg ヴィッセル神戸ユース
04 鈴木 隆雅   1994.02.28 179cm/66kg 鹿島アントラーズユース
12 堀米 悠斗   1994.09.09 165cm/57kg コンサドーレ札幌U-18
13 新井 純平   1994.11.12 172cm/59kg 浦和レッズユース
18 高木 大輔   1995.10.14 171cm/66kg 東京ヴェルディジュニアユース
25 脇本 晃成   1994.01.08 176cm/65kg サンフレッチェ広島ユース
37 久司 勇二   1994.01.21 171cm/52kg JFAアカデミー福島
MF
07 秋野 央樹   1994.10.08 174cm/59kg 柏レイソルU-18
10 早川 史哉   1994.01.12 170cm/66kg アルビレックス新潟ユース
16 野津田 岳人 1994.06.06 173cm/63kg サンフレッチェ広島ユース
20 楠美 圭史   1994.07.25 174cm/65kg 東京ヴェルディユース
22 石毛 秀樹   1994.09.21 166cm/64kg 清水エスパルスユース
27 新城 幸佑   1994.05.06 163cm/58kg 那覇高校
28 宮村 哲朗   1994.08.25 178cm/66kg ヴィッセル神戸ユース
32 平澤 俊輔   1994.04.11 172cm/58kg JFAアカデミー福島
FW
09 南野 拓実   1995.01.16 173cm/61kg セレッソ大阪U-18
11 神田 夢実   1994.09.14 170cm/55kg コンサドーレ札幌U-18
19 岩田 拓也   1994.07.14 175cm/73kg FC東京U-18

来週ぐらいだと思って油断してたらもう出てた
しかもこれ見るに全員1次予選の時の登録メンバー
やはり50人で満杯で追加できないみたいだな・・・
603a:2010/09/28(火) 01:04:50 ID:RPUEfBIP0
maji?
604 :2010/09/28(火) 01:07:31 ID:x5OHkjB20
結局中学3年は1人か。
ジュニアユースの選手を結構使ってたのにな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:16:11 ID:zeEfRFqp0
うーんオレの勘違いかなんかのミスとかだといいんだけど・・・
606:2010/09/28(火) 01:19:39 ID:It1aoR+QO
神戸の宮村は確か怪我しているんじゃなかったっけ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:28:47 ID:2BRNSI980
仮の途中のリストじゃないのかな
他の国はいろんな人数だし

だいたい23人がレギュレーションなんでしょ
608 :2010/09/28(火) 01:40:23 ID:x5OHkjB20
ところでAFCのサイトによると、日本と同組のベトナム代表がAFF(アセアン)U-16選手権で優勝している。
しかも招待参加の中国にGLと決勝戦で2連勝。
一次予選で韓国も韓国を脱落させているし、グループ最大のライバルになるかも。
この大会は他に日本と同組の豪州と東ティモールも参加している。
豪州の成績は分からないが、東ティモールは3決でインドネシアを下して3位。
この年代では過去にタイやバングラディッシュに足元すくわれた事あるから、気は抜けないと思う。
609訂正:2010/09/28(火) 01:41:57 ID:x5OHkjB20
一次予選で韓国も韓国を脱落させているし、

一次予選でベトナムは韓国を脱落させているし、
610.:2010/09/28(火) 02:12:26 ID:uluAD+k4O
敵は身内にいたってことですか

協会の担当者の馬鹿どもは当然責任は取るよね?w
611:2010/09/28(火) 16:55:50 ID:mFS/rF1x0
またいつもの話題ですまぬが
ガンバや大津高校のデカイDFは落選か
川口って今成長期か?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:26:56 ID:lewid4Bj0
植田国体に来てたな、ていうか試合にも出てたんだろうな、試合は見られなかったけど
出してる雰囲気というか見た目というかがサッカー選手と言うよりは柔道部とかっぽいそれで
テコンドー中学王者?だっていうのに納得w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:48:40 ID:hjbkcB2v0
>>611
悪いと思ってるなら何度も話題にするな
カスが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:22:34 ID:MkLzOX3G0
>>611
何故彼等が外れて
アカデミー野郎が入ってるのだろうか・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:47:56 ID:IaaoTO630
>>614
だってアカデミーに実績作らないといい選手入ってこないもん・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:05:57 ID:Vo4AlPaP0
一応、山瀬とか今野とか、そこまで注目されてなかった選手を
光らせた岡ちゃんを今こそ育成年代の指導者に充てるべきだと思うんだけど。
鞠時代のサッカーには賛否両論だろうけど、河合とかも伸びたし若手育てるのは得意だと思う。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:09:43 ID:dlkfkG290
10 南野拓実 173cm 高1 セレッソ大阪U-18(セレッソ大阪U-15)
3 稲森克尚 183cm 高2 ガンバ大阪ユース(ガンバ門真)
7MF 楠美圭史 16 東京ヴェルディユース
9FW 岩田拓也 16 FC東京U-18
が出る模様

9月30日(木) 15:30〜16:30
NHK教育
第65回国民体育大会−サッカー少年男子・決勝−(録画)
東京都 vs 大阪府
618うさみみ:2010/09/30(木) 13:19:26 ID:OqZrnKRF0
噂の南野を見てみるか
どうせしょぼくてガッカリするんだろうけど
619:2010/09/30(木) 16:11:49 ID:ylTU6VVM0
南野はかなりの男前だなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:29:10 ID:+LI07qhP0
南野はFWとしては無理だろな
あのサイズだともっとスピードがあって自分で仕掛けるプレーができないと
稲森はフィードはいいけど反応が遅すぎる
621.:2010/09/30(木) 16:35:10 ID:ktgalfXQ0
と、にわかが申しております
622うさみみ:2010/09/30(木) 16:39:28 ID:OqZrnKRF0
南野初めて見たけどイケメンだね
確かにセンスは感じるけどスピードは並で
伸び代があまりないように素人目には見えた
イケメンなだけに大成して欲しいところだが 
あの感じだと難しそうだね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:59:15 ID:dlkfkG290
まぁ選抜だしあんなもんでしょ
みんな、これからどう変わるか楽しみだ
624:2010/09/30(木) 17:00:06 ID:yGPCzEFJO
南野しょぼくて普通にがっかりだった
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:04:41 ID:vgeM8Z140
南野はじめて見た
体ががっちりしてるね
良い骨格をしていたのでまだ体が大きくなるのでは?
ゴールへの意識が高くワンタッチで相手をかわしてシュートまで行くタイプだね
626C:2010/09/30(木) 17:40:19 ID:KODy1Y4g0
稲森は身長の割りにヘディングが下手そうなのが気になった。
雨の影響かボールの落下地点に上手く入れてない。
スピード勝負が出来ないのは仕方ないとして高さ勝負は出来るようになってくれ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:42:59 ID:c7eYEV//0
早川くんはSBとして出るのかな?
正直、この子はU19の酒井くんより可能性あると思うんだよね
新潟はSBばっか育ててるな
628名無しさん:2010/09/30(木) 17:45:37 ID:LyoeMqHtO
ベトナムとかバングラとかどうせ年齢不詳の奴が何人もいるんだろwww
あんな技術も無く身体能力低いやつらに体格で勝る韓国や日本に勝てるとは到底おもえないけど

中国なら仕方ない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:56:26 ID:+LI07qhP0
長友の後釜と言われてる酒井より上なんてありえん
630_:2010/09/30(木) 18:15:42 ID:Rlv6XlRX0
>>623 選抜っていってもほぼガンバとセレッソのユースじゃん。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:38:49 ID:Oq0HH2wg0
大阪選抜 少年男子
監督:坂元博晃(柴島高)
GK 城森康誉 ガンバ大阪ユース
GK 亀岡秀平 桜宮高
DF 藤原雅斗 セレッソ大阪U-18
DF 石黒優哉 セレッソ大阪U-18
DF 稲森克尚 ガンバ大阪ユース
DF 福田浩規 ガンバ大阪ユース
DF 坪井雄哉 ガンバ大阪ユース
DF 木暮大器 セレッソ大阪U-18
MF 秋山大地 セレッソ大阪U-18
MF 吉村光星 ガンバ大阪ユース
MF 平井直人 阪南大高
MF 薮内健人 ガンバ大阪ユース
MF 丹羽詩温 大阪桐蔭高
FW 南野拓実 セレッソ大阪U-18
FW 出岡大輝 ガンバ大阪ユース
FW 長谷川将 セレッソ大阪U-18

東京選抜 少年男子
監督:川島弘章(新宿区立落合中学校)
GK馬場拓郎 94.07.05 178 61 FC東京U-18
GKポープ・ウィリアム 94.10.21 185 73 東京ヴェルディユース
DF湯浅寿紀 94.03.15 169 65 FC東京U-18
DF浅野友亮 94.05.18 178 61 FC東京U-18
DF知念将太 94.09.05 183 73 帝京高校
DF徳田康朗 94.09.26 169 62 FC東京U-18
DF吉田一彦 94.10.27 167 56 FC東京U-18
DFフェアー・モービー 94.12.13 181 東京ヴェルディユース
MF石川乾悟 94.01.25 163 54 横河武蔵野FCユース
MF佐々木翼 94.03.10 174 60 都立久留米総合高校
MF楠美圭史 94.07.25 170 56 東京ヴェルディユース
MF安在和樹 94.08.07 168 60 東京ヴェルディユース
MF中島翔哉 94.08.23 161 53 東京ヴェルディユース
FW鯉沼将希 95.01.17 171 61 東京ヴェルディユース
FW天野将平 94.04.29 169 62 FC東京U-18
FW岩田拓也 94.07.14 176 62 FC東京U-18
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:38:49 ID:dlkfkG290
>>630
そうだね。その通り
633:2010/09/30(木) 18:53:55 ID:vJBnsKStO
長友と同じくらいの能力で180くらいのサイドバックたくさん出てこないかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:38:46 ID:hccmWb240
去年の国体決勝の熊谷アンドリューほどの衝撃受ける選手はいなかった。
南野は宮吉コースだな。
635 :2010/09/30(木) 19:48:08 ID:/S71Ioh30
南野はトラップの上手さで、マークを外し、同時にシュートコースも作るってプレーが得意な選手なのかな?
良くも悪くも宮吉に似てるって以前聞いたから、もっと裏のスペースにボール欲しがるタイプなのかと思ってたけど、ほとんど足元だったな。
180cmちょいくらいまで身長が伸びてくれれば、バランスの取れた正統派のCFとして期待できるんだけど。
この年代なら170前半でも国内・アジアなら比較的大柄・・・と言うか平均以上に見えてしまうからな。
でも個人差はあるとは言え、これからそんなに身長伸びるかなぁ。
日本の男子は高校年代に入ると、中学年代の成長期の惰性で数センチ伸びるくらいだから。
城福ジャパンのメンバーだと柿谷はU-16時代からほとんど伸びてないし、大塚や端戸も+2センチくらい。
河野は5センチ伸びたが、元が小さいからな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:02:26 ID:tC2Gnglb0
普通に南野ナイスFWだったじゃん
あれが才能無いとかいうのはガンバサポぐらいのもんだよ
637:2010/09/30(木) 20:37:43 ID:kznwGz9bO
またここでもガンバの荒しかよ
若い代表エースにしょぼいとか伸びしろがないとか、まじで狂ってるな
638:2010/09/30(木) 20:42:09 ID:fCtPL7AZ0
南野はイケメンだし確かに華があって良かった。
ただ、彼がU-16日本代表の切り札というなら
世界とやりあうには、この世代は、ちときついかと思った。
個人的には、もう一人のFW君の方が、
可能性を感じたのだが・・・

あと、AFCのメンバー登録、44人に増えとるがな
一体全体どういうこっちゃ。
例の問題が、クリアーされたのかな??
639C:2010/09/30(木) 20:46:53 ID:KODy1Y4g0
>>638
出岡君か?
彼もなかなか面白そうな選手だね。
南野ほどの別格感は今日は感じれなかったけど、テクニックもあるしシュートも上手そうだし今後を見守りたい。
あとキャラ的にもなかなか良いものを持ってそうだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:52:01 ID:2diDmjh40
>>635
トラップからシュートへの流れがうまかったね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:53:20 ID:L9HlvBrp0
南野古いタイプだな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:55:25 ID:/+JQnknO0
http://www.the-afc.com/en/afc-u16-championship-2010-schedule-results?view=teamdetails&compID=374&roundID=502&groupID=707&teamID=287&id=0

GK
01 岩脇 力哉   1994.03.19 182cm/71kg ジュビロ磐田ユース
21 山田 元気   1994.12.16 185cm/71kg 京都サンガU-18
23 中村 航輔   1995.02.27 179cm/68kg 柏レイソルU-18
30 阿波加 俊太 1995.02.07 185cm/74kg コンサドーレ札幌U-18
31 渕上 大樹   1994.11.27 183cm/68kg 名古屋グランパスU-18
45 永井 堅梧   1994.11.06 180cm/63kg 三菱養和SCユース
DF
02 川口 尚紀   1994.05.24 175cm/67kg アルビレックス新潟ユース
03 岩波 拓也   1994.06.18 184cm/68kg ヴィッセル神戸ユース
04 鈴木 隆雅   1994.02.28 179cm/66kg 鹿島アントラーズユース
05 植田 直通   1994.10.24 185cm/70kg 大津高校
12 堀米 悠斗   1994.09.09 165cm/57kg コンサドーレ札幌U-18
13 新井 純平   1994.11.12 172cm/59kg 浦和レッズユース
15 吉野 恭平   1994.11.08 180cm/63kg 東京ヴェルディユース
18 高木 大輔   1995.10.14 171cm/66kg 東京ヴェルディジュニアユース
25 脇本 晃成   1994.01.08 176cm/65kg サンフレッチェ広島ユース
37 久司 勇二   1994.01.21 171cm/52kg JFAアカデミー福島
39 池松 大騎   1995.03.12 187cm/74kg 京都サンガU-18
41 渡邊 翔太   1995.07.26 174cm/56kg ジュビロ磐田ジュニアユース
MF
06 深井 一希   1995.03.11 170cm/60kg コンサドーレ札幌U-18
07 秋野 央樹   1994.10.08 174cm/59kg 柏レイソルU-18
08 望月 嶺臣   1995.01.18 165cm/54kg 野洲高校
10 早川 史哉   1994.01.12 170cm/66kg アルビレックス新潟ユース
16 野津田 岳人 1994.06.06 173cm/63kg サンフレッチェ広島ユース
18 吉田 一彦   1994.10.27 165cm/56kg FC東京U-18
20 楠美 圭史   1994.07.25 174cm/65kg 東京ヴェルディユース
22 石毛 秀樹   1994.09.21 166cm/64kg 清水エスパルスユース
27 新城 幸佑   1994.05.06 163cm/58kg 那覇高校
28 宮村 哲朗   1994.08.25 178cm/66kg ヴィッセル神戸ユース
32 平澤 俊輔   1994.04.11 172cm/58kg JFAアカデミー福島
33 谷村 健一   1995.01.26 184cm/69kg 岩手県立盛岡商業高校
34 藪内 健人   1995.01.21 167cm/56kg ガンバ大阪ユース
38 安東 輝     1995.06.28 166cm/55kg JFAアカデミー福島
40 石川 大貴   1995.10.01 180cm/74kg 名古屋グランパスU-15
42 鴨池 陽希   1995.04.22 164cm/53kg FC東京U-15むさし
FW
09 南野 拓実   1995.01.16 173cm/61kg セレッソ大阪U-18
11 神田 夢実   1994.09.14 170cm/55kg コンサドーレ札幌U-18
14 松本 昌也   1995.01.25 163cm/52kg JFAアカデミー福島
17 菅嶋 弘希   1995.05.11 175cm/62kg 東京ヴェルディジュニアユース
19 岩田 拓也   1994.07.14 175cm/73kg FC東京U-18
24 北川 柊斗   1995.06.01 177cm/65kg 名古屋グランパスU-15
29 宮国 泰吾   1995.11.13 166cm/56kg 宮古島市立平良中学校
35 関根 貴大   1995.04.19 165cm/59kg 浦和レッズジュニアユース
43 魚里 直哉   1995.08.03 163cm/53kg 洲本市立星雲中学校
44 勝田 一秀   1995.07.27 186cm/72kg 天草苓北中学校
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:55:40 ID:18kyPAit0
日本人はどんどん小型化してる気がする・・
小さい選手ばっかりだ
644:2010/09/30(木) 20:57:28 ID:Q8NoNZ4n0
DQN親が増えて来てちゃんとしたもの食わせてねえんじゃねえの?
コンビニ弁当とかインスタントとか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:58:05 ID:BqGcoSA70
>>643
うっせーな。小型化してるとかよー
元から日本人全体の平均身長が低すぎなんだよ
これを改善するしかねーだろ

ホント日本人は小さすぎるんだよ
646:2010/09/30(木) 20:59:50 ID:Q8NoNZ4n0
戦後急激に平均身長伸びて来たのにここに来て足踏みだな〜
つうかそれより深刻なのが子供の体力が落ちて来てる
学力もな〜

647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:03:33 ID:/+JQnknO0
やっぱり追加選手は後でだったみたいだな、良かった良かったw
いや良くはないかw鈴木武蔵、野沢英之、井上丈、水野隼人、秋山大地当たりのメンバー入り有力候補は入れなかったわけだし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:05:29 ID:Vo4AlPaP0
>>643
違うよ。
散々言われてるけど、スカウトやコーチ陣のレベルが、クラブ数の増加に追いついてないから
成長が早熟な子しかピックアップされてないだけ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:07:12 ID:q7uYPaG50
植田とかは普通に漏れたのか・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:11:46 ID:+LI07qhP0
この代表に関しては監督がでかい選手を根気よく探してるけどな
651:2010/09/30(木) 21:42:01 ID:fCtPL7AZ0
AFCのリストが、44人に増えている!?
例の問題はクリアしたのかな??
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:42:05 ID:og9RNBAd0
この世代がU−20になって93年組みが入るとガタイはよくなる
         幸野
    熊谷  180
    181
宮本  岩波  西野  松原
184  184  185  178
       鈴木
       187
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:42:40 ID:JOTEqCLh0
>>642
DF 39 池松 大騎   1995.03.12 187cm/74kg 京都サンガU-18
MF 33 谷村 健一   1995.01.26 184cm/69kg 岩手県立盛岡商業高校
FW 44 勝田 一秀   1995.07.27 186cm/72kg 天草苓北中学校


サイズマニアの俺はこの3人が気になる
今回の代表の監督ってデカイ選手好きそうだよね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:43:08 ID:Yehv5/HU0
>>643
>日本人はどんどん小型化してる気がする・・


日本人は?他のスポーツのデータが無いからわからないが、
バレー・バスケ・野球と小型化してるという話はあまり聞かないな。
ただ、良くニュースで取り上げられるのは、
日本人の子供の基礎体力が、かなり低下しているという事
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:58:09 ID:BqGcoSA70
>>654
つか、オランダみたいに家畜の牛に成長ホルモンを注射したら良いんじゃね?
日本民族の平均身長を最低でも5cmはアップさせて欲しいわ。(それでもヨーロッパ種族と比較するとチビだが)
とにかく国策でやれよ国策で
656:2010/09/30(木) 22:21:24 ID:fCtPL7AZ0
>643

身長に関するデータは、一年前と同じものもある。
一年でだいぶ伸びた選手もいるので、実際は
身長・体重とも、もっとスケール・アップしているはず。
データに関しては、かなりいいかげんだ。
657 :2010/09/30(木) 22:28:43 ID:/S71Ioh30
古いデーターの場合もあるし、逆に既にサバを読んでるケースもある。
柿谷なんて当時データー上172センチだけど、ネットでは昔のデーターだから実際には176くらいあるよ・・・
なんていい加減なこと言ってる奴も多かったが、実際には数字通りだった。
小笠原なんてプロ入団から3年間毎年1センチずつ身長が縮んだからなw
658-:2010/09/30(木) 22:39:44 ID:kkLYjdP30
前回の召集組だと札幌の深井なんかも実際はもっとでかいだろうって
書き込みをあちこちで見かけるしね
659 :2010/09/30(木) 22:41:32 ID:p31fXqe40
また身長の話かよw
飽きないなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:48:01 ID:97TBIZ0H0
南野は、姿勢とか走り方が柿谷そっくりじゃねーか。
661 :2010/09/30(木) 23:48:50 ID:p31fXqe40
だからどうした
662:2010/09/30(木) 23:53:06 ID:O5UBYF3TO
ナンノかわいいよナンノ
663_:2010/10/01(金) 00:06:36 ID:QonUNAbe0
大阪の肌の荒れた左利きの選手も味があって良かったな
664:2010/10/01(金) 00:24:05 ID:dtXI/s1l0
南野はフィニッシュに関わる仕事に特化したタイプなんだな
稲森は鈍くさいな
665-:2010/10/01(金) 01:11:47 ID:yE6bi9eCO
稲森より相方のでかい奴の方がどんくさかった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:16:32 ID:nlwOuJlY0
でかいやつはドンくさい。
永遠のジレンマだな。

トゥーリオと中澤の後がいない。
667名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/01(金) 01:34:22 ID:0UW2hreu0
キャプテンマークの5番も大概だったぞ。
2点目はあいつのせいでオフサイドかけそこなってるし。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:44:29 ID:nlwOuJlY0
あれはパス出した14番が悪い
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:53:13 ID:CemNeIk10
だから植田なんだろな
670C:2010/10/01(金) 07:57:25 ID:Pn0uiveo0
>>665
心配するな。お前の見間違いだ。
明らかに稲森の方が動きが鈍重だった。
671:2010/10/01(金) 09:12:41 ID:QZo1IlJG0
南野はイイぞ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:24:10 ID:K9zCd7pr0
昨日南野みたが、なかなかいい選手じゃないか
なんといってもボディーバランスがいい
小笠原がFWやってるかんじかな
ドリブルやシュートしても上体のブレがない
昨日は点を取れなかったが、おそらくシュートの精度はかなり高いと思わせる
673 :2010/10/01(金) 10:40:05 ID:Zn1aQWyN0
日本ハジマタ
鈴木師匠以来いなかったマジイケメンきたよ
しかも素材は遥かに上回ってる
そのうえ代表の絶対的エースって凄すぎるだろ
674ひよこ:2010/10/01(金) 11:57:39 ID:Qiheg5jd0
南野は確かにボディバランスがよく派手さはないけど技術はしっかり
してるように見えた ただあのプレースタイルだと180以上ないと
上のレベルでは厳しいんじゃないか
岡崎みたいなプレースタイルなら身長はあのままでいいかもしれんが・・・
高さは仕方ないとして もうちょっとスピードも欲しい気がした 
675:2010/10/01(金) 12:47:42 ID:SvrM3u8RO
AFC U-16選手権の日本代表メンバーっていつごろ発表ですかね?
676:2010/10/01(金) 13:04:25 ID:XHbInaZvO
今日か週明けにでも発表するんじゃない
677 [―{}@{}@{}-] tgt:2010/10/01(金) 13:11:47 ID:zn6WNjziP
武蔵がいないのはツマランなぁ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:16:47 ID:H84+StCH0
来年のU18には呼ばれるだろ>武蔵
それまで我慢しろ
679.:2010/10/01(金) 13:31:10 ID:cdkYdAJz0
武蔵ってのはそんなに凄いのかい?
680 [―{}@{}@{}-] tgt:2010/10/01(金) 13:36:01 ID:zn6WNjziP
>>679
一人だけアフリカンだから見てて面白い
身体能力の高さで独特のタメ作れるし、黄色人種に出来ないプレイ持ってる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:55:12 ID:kLDPrNxh0
武蔵ってそんな規格外なんだ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:30:58 ID:69YCg5jV0
テクが無いし雑すぎる
683:2010/10/01(金) 16:04:29 ID:krH+/eAZO
鈴木武蔵は今年の春までは全く代表に縁が無い無名の選手だったからね
群馬の一部の関係者の間では有名だったらしいけど協会には全く情報が入ってきてなかった
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:22:08 ID:x+cpX8VL0
あんな容姿でノーマークかよw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:52:05 ID:kjSAi2V30
たしかFCおおただっけ街クラにいたよね
うっすらと記憶がある
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:39:36 ID:AVZw6UN10
代表で、外国人の血が入ると、代表である意味が無く、楽しめない。
687:2010/10/01(金) 17:50:53 ID:XHbInaZvO
見なきゃいんじゃね?
688 :2010/10/01(金) 18:05:51 ID:hGzAamut0
というかJが出来てずっと必ず一人は何らかの形で外国人の血の入った選手が一人はチームにいる状態続いてるんだから
なんでここにいるんだろうって思うが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:21:50 ID:6w9LYaAU0
外国人といえば緑のフェアーモービーってのはアメリカの代表にわざわざ呼ばれるほどすげーのか?
候補でもいいからよんどけばいいのにな、それとも日本代表になる資格ないのかな
690:2010/10/01(金) 20:28:48 ID:jPZYQNQJO
ガンバのユースに来るとか噂があったハーフの子はどうなったのかな?
691sage:2010/10/01(金) 21:06:39 ID:fLrpawa30
689
わざわざ呼ばれるというより、アメリカU-16の場合、
メンバーが何人かは知りませんが、国内組は3人だけ。
ほとんどが海外組らしいです。
手当たり次第、呼んどけってなニュアンスに近いのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:37:18 ID:nRxxXv8Z0
モービーはSBか
顔はなかなか強そうだな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:37:32 ID:6w9LYaAU0
へー、そうなんだ、国外組のお試しみたいなもんか
アメリカはユース年代から結構海外に行ってるのか
694 :2010/10/01(金) 21:45:12 ID:qvqfy3+M0
>>690
zachary herivauxは結局ガンバユースに入らなかったみたいだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:50:03 ID:K1thF4q20
>>685
鈴木武蔵は太田韮川西小SS-FCおおた-桐生第一
FCおおたは2007年に出来た街クラブ


>>689
小学生の頃からヴェルディにいるみたいだけど二重国籍かは不明
まあ日本生活長くて日本語には問題ないと思うから本人にその気があれば国籍はすぐ取れるんじゃ?
696W:2010/10/01(金) 21:55:40 ID:EWm1zYCrO
テレ朝チャンネルだがこっちはちょうど夜7時頃キックオフだから見れそうだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:26:30 ID:MVzLztJA0
アジア選手権の代表メンバー発表まだー
698690:2010/10/02(土) 06:39:00 ID:HP90v/eCO
>>694
サンクス
動画でみた感じスピードなくてちょっと微妙だったな
699名無し:2010/10/02(土) 14:03:57 ID:BILgCpxl0
>>695
二重じゃないなら成人するまで取れないんじゃなかったっけ?
保護者と一緒に帰化するケースを除いて。
700 :2010/10/04(月) 17:47:12 ID:6NK0asN60
U−16日本代表  ヨルダン遠征(AFC U−16選手権直前キャンプ)メンバー

http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/386.html
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:55:57 ID:gl8ygvP90
ヨルダンじゃなくてウズベグだろ?
702:2010/10/04(月) 17:58:09 ID:4KNwBGs40
直前キャンプってあるだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:04:18 ID:gl8ygvP90
直前キャンプ国内じゃなくヨルダンでやんのか
しかも27人いるな
704.:2010/10/04(月) 19:10:13 ID:FlmHxeAs0
http://www.consadole-sapporo.jp/news/diary.cgi?no=2550

≪スケジュール≫
10/13(水)、15(金)、17(日)、19(火)… トレーニング(ヨルダン)
10/14(木) 国際親善試合 vsU-16チュニジア代表(ヨルダン)
10/16(土) 国際親善試合 vsU-16イラク代表予定(ヨルダン)
10/18(月) 国際親善試合 vsU-16ヨルダン代表(ヨルダン)
10/21(木)〜10/24(日)、26(火)、28(木)、30(土)、31(日)、11/2(火)、3(水)、5(金)、6(土)… トレーニング(ウズベキスタン)
10/25(月) AFC U-16選手権大会2010 vsベトナム(ウズベキスタン)
10/27(水) AFC U-16選手権大会2010 vs東ティモール(ウズベキスタン)
10/29(金) AFC U-16選手権大会2010 vsオーストラリア(ウズベキスタン)
11/ 1(月) AFC U-16選手権大会2010 準々決勝(ウズベキスタン)
11/ 4(木) AFC U-16選手権大会2010 準決勝(ウズベキスタン)
11/ 7(日) AFC U-16選手権大会2010 決勝(ウズベキスタン)
705名無し:2010/10/04(月) 21:49:00 ID:lzyTdv8E0
>>704
すげーガッツリ拘束されるんだな。
勉強は大丈夫なのか?w
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:37:57 ID:/sUhg+qf0
主力が登録漏れでアジア敗退濃厚だと関心が薄れてきた。
それでも突破したら対したもんだけど、気楽だよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:57:17 ID:OFCgBXB90
武蔵いないのか
でもこの世代はU-17には出場すると思う
U-19より選手の選考がまともだから
708_:2010/10/05(火) 00:09:30 ID:96kjxuXg0
どうせ半分は消えるだろうからな。
それより選手発掘は怠らないようにしてほしい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:11:27 ID:CqdDqKCq0
まあ登録できない選手でゴリゴリの主力候補は野沢英之、鈴木武蔵ぐらいだろ
あと水野隼人、秋山大地、井上丈もメンバーの有力候補ぐらいで
最終的には23人になるみたいだが落ちる4人は帯同するのかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:54:11 ID:mE93d82d0
>>700
メンバー表見てたけど神田夢実来たなと思ったらMF登録?
チビなイメージだったのに身長伸びたな。
南野は逆に縮んでるけどこれは表記ミスか?
この年代は東京Vと札幌当たり年なんだろうね、10人のMFの枠の中だけで3人ずつ6人選ばれてる。
相変わらず新潟の2人は健在。
711:2010/10/05(火) 03:56:43 ID:pn6s4yZW0
札幌は去年この年代で高円宮杯準優勝してるし、まぁそうなんだろうな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:12:25 ID:Xer1RHMf0
この世代はデカイDFがいるんだな・・
713':2010/10/05(火) 10:30:30 ID:iAQ4v7WuO
9 南野拓実 166cm55kg→171cm58kg

8 望月嶺臣 164cm58kg→172cm66kg

14 松本昌也 164cm51kg→166cm55kg

同時期生まれのこの辺りの選手は、表記されてる身長・体重の値が古いね。
協会側の都合で更新されてないので、一応現在の値も調べて載せておくと
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:16:03 ID:/0RwcuLh0
Jユースはよくないところが淘汰されてきたのか、
所属チームが少し固定化されてきた気がするね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:52:16 ID:j3yfy5vB0
【サッカー】U-16日本代表 ヨルダン遠征(AFCU-16選手権直前キャンプ)メンバー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286255529/
716 :2010/10/05(火) 15:11:05 ID:G571Ymrm0
>>713
いつものことだし
717:2010/10/05(火) 15:14:13 ID:4944g5eOO
札幌の下田を一回くらい試してみれば良かったのに
718:2010/10/05(火) 15:46:55 ID:VGG7b2NUO
俺もそう思うが下田は4月生まれだし結局選べなかっただろうけどな
719-:2010/10/05(火) 18:47:40 ID:fTcTbbjLO
この世代は選ばれてないのでも長身CBの層は豊富だな。しかもただデカいだけじゃない
人材難のU19やU21に分けてやりたいくらいだ
720:2010/10/05(火) 22:26:58 ID:Mb57kMmu0
高校の出席日数とかどうなるんだよこれwww
特別措置とか無い学校の子は参加できないじゃん
721_:2010/10/05(火) 23:20:57 ID:KC/AQ/Q40
野津田は完全に見切られちゃったの?
722 :2010/10/06(水) 00:21:43 ID:XY+iE84a0
この世代の司令塔はU-15世代までは神田夢実だったはずだが今は違うのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:48:21 ID:NGmHcjHc0
>>704
このスケジュールなんだから
JFAはちゃんと英国数理社くらいの教師は連れて行いけよ
724:2010/10/06(水) 09:52:56 ID:hjwFpmFF0
>>720
http://www2u.biglobe.ne.jp/~Number12/record/2009j15.htm
拾ってきたけど、ずっと南野と神田のセットだっただけで別に司令塔じゃないって
>>721この頃頻繁に呼ばれてた野津田も高野も呼ばれなくなったけど、野津田は呼ばれてるときもあるし見切られてないでしょ
この年代は急激に伸びる選手とか沢山いる訳で、呼ばれてた選手が呼ばれなくなるってのは多々ある
725:2010/10/06(水) 10:32:45 ID:S6L5khMG0
物理的にも急激に伸びて、それで調子崩す場合とかもあるしな。
神田も今回の数値がガチならそれかもね。
726724:2010/10/06(水) 11:24:49 ID:hjwFpmFF0
今見直したら安価間違えてたな>>722でした
そうそう技術面でも体の成長でも一番伸びる時期

727-:2010/10/06(水) 12:25:03 ID:2dakUuekO
野津田は代表チームと合わなかったらしいね。プレースタイルとかの影響もある。
高野は予選当時、早川南野に次いでゴール決めてたけど、やっぱこれも結局方針と合わなかったか。
二人とも監督次第ではスタメンでもおかしくないけど、そういう選手でも構想外になるのが代表の妙。
728名無し:2010/10/06(水) 13:01:24 ID:ajDY+2hD0
>>723
吉武監督は元教師だから大丈夫だ!w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:31:46 ID:fo5kw6A90
野津田は守備のときヘディングで競り合わないで失点に繋がっちゃったのがあったな
730.:2010/10/06(水) 17:48:17 ID:lzb6dX/C0
高野は干されてると聞いた
喧嘩したか?w
731:2010/10/06(水) 20:51:02 ID:4pVo1AZJ0
豊田国際でのアルゼンチン戦
南野がいたら勝ててたのかな...
732.:2010/10/06(水) 21:23:11 ID:ofN+j/i3O
神田はどう見ても175cmない。170cmそこそこ。
あとゲームメイク能力も高いけど、札幌U-15の時はそこらへんは後ろの深井に任せてアタッカーに徹していたな。
一方南野は175cm弱ある。まだ伸びそう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:36:04 ID:F+HWScxm0
一時、プロなんてほとんど若手は試合出られないから大学行った方がいいんだって風潮になって
今のU21世代が大学行きまくったけど、結局は少数の伸びる可能性があった選手すら伸びず
早生まれで学年違いの香川・金崎・権田がいなけりゃ、ぶっちぎりの過去最悪世代った。

だから今のU17には無理してでもプロ行ってほしい。サッカーで食っていくと決めたなら。
プロ志望で声はかかってるけど、だけど大学行くってのはやめてくれ。
734a:2010/10/07(木) 05:16:32 ID:XTbo3vhA0
暇だったから>>642に名前挙がってる選手のyoutube動画何となく漁ってきた。

神田 http://www.youtube.com/watch?v=_XbApPPaTUY
    http://www.youtube.com/watch?v=D1_95Atw8Qw
野津田http://www.youtube.com/watch?v=BcI3lvnzAoU
    http://www.youtube.com/watch?v=BLKOUB5lr-0
宮村 http://www.youtube.com/watch?v=yxBqCSh0Hyw
石毛 http://www.youtube.com/watch?v=GtlgHN8r7CI
深井 http://www.youtube.com/watch?v=LO1HoczmUzo
脇本 http://www.youtube.com/watch?v=UARKOOTZnf4
堀米 http://www.youtube.com/watch?v=APd6RseVqEQ
堀米神田検索ダブり http://www.youtube.com/watch?v=ZLMpBNzb5rY

全員検索かけたけど、やっぱり高校部活に所属してる選手は動画ないね。
高木は小学生時代の映像しかなかったし、一番ありそうな南野の動画もなかった。

ていうか、動画だけじゃ全然わかんねー。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:16:02 ID:Sl+o6MyQ0
【サッカー】「日本のメッシになる」 FCバルセロナの下部組織「カンテラ」に生野島快王(かいき)君(11)が日本人で初めて入団
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286410157/
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:07:21 ID:DsayOWVV0
>>733
内心後ろ向きな気持ちでプロに行っても危ういんでは?

ただ選手として大成する気でプロより大学を選ぶのは必ずしも正解ではないとは思うけどね
737a:2010/10/07(木) 20:00:33 ID:A1ZsUD6d0
南野は全然動画ないね
セレッソユースは情報過疎か
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:25:12 ID:3s+bTOH60
>>735
五年生の「生」を抜けよw
739 :2010/10/08(金) 05:24:19 ID:FTREP6eA0
夢実ちゃんはヤマンセーと同じで司令塔も出来るけど
限りなくFWみたいなMFでしょ。
この手のタイプは一流外国選手には多いけど日本では皆無なので見てて楽しい。
740:2010/10/08(金) 12:10:03 ID:MQysH1pjO
日本のメッシって何人目くらい?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:31:04 ID:Cs5yqc0U0
家長や河野に続いて3人目か4人目ぐらいじゃないか?>日本のメッシ
742:2010/10/08(金) 13:21:14 ID:lDiN87qo0
国体にも選ばれてた帝京の1年CB、知念翔太はここの代表には入れないのか?
あの体格であれだけのスピードがあるなら上の世代に飛び級してもいいくらいだと思うんだが。
743C:2010/10/08(金) 13:56:12 ID:mmFGbMES0
>>742
ヘディングだけなら稲森よりはるかに上だったがああいう使われ方するってことは足元の技術に不安な部分があるってことじゃないのかな?
744:2010/10/08(金) 15:25:00 ID:lDiN87qo0
>>743
オレもそう思ったが、あそこまでフィジカル的な素材として一級品なら近年の若手CBの中では突出してると思うんだが。
身長有り・ジャンプ力有り・出足の速さ有り
あれだけの選手なら「スピードのある中澤佑二」になれると思う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:08:45 ID:62HmYZsY0
青直はU-15の頃から代表だったんだけどな
方針に合わなくても強力な個性は認めるべきだ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:29:57 ID:OQNO+Oyr0
俺も知念は全然知らなくてびっくりした
選手権予選出てたらちょっと見てみたいな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:59:13 ID:VMVjtKzj0
まだ1年だっけ?>稲森
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:09:22 ID:obSwXPYE0
稲森は二年
スピードないし吉武の選手を見る目は布と違ってあるなと思った
749:2010/10/08(金) 22:25:13 ID:7B0w24l00
個人的な雑感であるが・・・

吉武監督の選手の最終選別をみていると
癖のある選手や個性の強烈な選手は
省いているような感じがする。
組織として、手に負えないからか??
今ひとつ、インパクトのある人材がいないのは
そうした、監督の趣向によるもののような気がする。
こじんまりまとまったチームもいいが
意外性やスペクタルな個性が発揮できるような
育成をしてほしい気がする

一言で言うと、「ジミ」すぎる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:08:16 ID:o1JBph6j0
>>749
>癖のある選手や個性の強烈な選手

具体的に選手名を挙げないと
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:09:46 ID:yJwOMWTi0
目指すはU―17W杯 大分市の吉武さん
http://www.oita-press.co.jp/localSports/120731038943/2010_128641580572.html
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:19:49 ID:7UXXdR2i0
それだったら鈴木武蔵とか選ばんだろ
この世代は上と比べて攻撃的な選手が小粒だから地味になるのはしょうがない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:20:49 ID:ppKlue240
帝京の知念は183cmだったと思うけど
肩幅広くてごっつくて足も長いからもう少し大きく見えたな
754:2010/10/09(土) 00:34:59 ID:iMWaN75W0
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:50:39 ID:laFKEDAL0
今回のアルゼンチン戦先発メンバーで
U16代表でアジアユースに出たか
U17で世界大会出た選手なんて内田1人だけだよ
U17とかガキの大会だから
756 :2010/10/09(土) 06:05:09 ID:GU5qhQKW0
>>755
だから何?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:59:51 ID:yJwOMWTi0
>>751
>アジアサッカー連盟が最終予選に登録できる選手の年齢規定を変更したため、攻撃の要に予定していたMF2人、FW1人が起用できなくなった。

FWは鈴木だろうけど、MFは誰?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:38:49 ID:M07q5NJ40
野沢と井上かな
759:2010/10/09(土) 07:50:04 ID:Nym1hxxC0
望月と南野がいればなんとかなるんじゃね
760 :2010/10/09(土) 08:59:28 ID:GU5qhQKW0
年齢変更って
結局いう変更があったの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:11:24 ID:u89qKyai0
>>755
それが前回のU19で問題になってた、変なエリート意識持っちゃう選手でしょ。
U17WY出ると、日本の場合妙に天狗になる選手が多いから伸びない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:48:57 ID:eu3OlIVE0
規定を変更したのか、規定の文章解釈を間違えていたのかは
大きな差があるんだが
後者のような気がする、前者ならどの国も騒ぐっていうかどの国も得しない
不思議なのはこの件に関して、サッカーマスコミが何も報道しないこと
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:07:12 ID:u89qKyai0
登録に必要な骨年齢検査やってないっていうなら
解釈を間違ってたんじゃないのかね?
764cd:2010/10/09(土) 14:33:27 ID:nPHaKnAw0
日本政府、尖閣ビデオ非公開で中国に配慮
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286555498/
765:2010/10/10(日) 07:25:28 ID:lxGL5xhi0
>>761
そういう意味では菊原がコーチにいるのはいいことかもな。
経験者は語る、じゃないけど。
766:2010/10/11(月) 02:35:56 ID:ZHF51uaeO
明日の日韓戦って日本時間で何時から?地上波で放送無いよね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:03:34 ID:YvnNNaIX0
野津田はコンディションどうなんだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:25:59 ID:YvnNNaIX0
案の定、上の世代は放り込みをサイズのないセンターバックがはね返せず失点したな
769a:2010/10/11(月) 18:30:37 ID:YYVkBjpb0
監督がまともなこの世代が希望だ・・・
770:2010/10/11(月) 18:42:32 ID:6zMzqOfl0
まったく知らないんだけど今回のU-17の監督は無能ではないの?
なんか最近下部年代の代表の監督の酷さが目に付いてorz
名将とはいかなくても、せめてちゃんとチームとして成り立たせる事の出来る監督だあってくれれば…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:16:38 ID:RF8zH0i10
>>767
一昨日の試合は高熱で出てなかったみたいだな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:47:15 ID:SfrE7wj10
>>770
選手のセレクションはU19に比べてまとも(と言われている)
U19はクラブとの兼ね合いもあるから難しい面も出てくるけど

布はそれを逆手に大学生中心にチーム作ったらあのザマ
773:2010/10/11(月) 22:11:20 ID:89vX8mGK0
>>772
…と言われてたんだけど、規約の読み違えという大チョンボ発覚という
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:27:21 ID:uPDs/fBg0
FWとMF両方の柱が抜けるってのは協会のせいなの?
775名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/11(月) 22:49:08 ID:aHK3LAGH0
ヨルダン遠征は明日出発か?南野が今日の試合に出場してたようだが
776名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 22:57:23 ID:WvjUtPuq0
武蔵は柱でもなんでもないぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:11:11 ID:YvnNNaIX0
CFは誰がやるのかな
上の世代と違って攻撃的選手の駒が少ないからな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:12:02 ID:SfrE7wj10
CFは南野だろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:13:28 ID:SfrE7wj10
レギュラーのはずだった野沢が出られないのは痛いな
780 :2010/10/11(月) 23:14:13 ID:ncT9Sj6r0
南野がファーストチョイスで
第二FWを北川とかで色々前回試したっぽいね前回
今回の遠征でキッチリ固まるといいな
781C:2010/10/11(月) 23:17:03 ID:OWErSZyo0
>>775
http://cerezo.co.jp/news_detail.asp?c_idx=10004292&contents_code=100100101

Jユースカップ2010第18回Jリーグユース選手権大会(予選リーグ)Eグループの結果をお知らせいたします。

10月11日(月祝)14時キックオフ @堺ナショナルトレーニングセンター メインフィールドS1
セレッソ大阪U-18 4-2 アビスパ福岡U-18
(前半2-1)
■得点者 南野3、長谷川


清々しいぐらいに南野頼みの糞サッカーみたいだね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:28:54 ID:RmWu/Rav0
>>773
規約の読み違えって、監督の問題ではないかと。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:34:17 ID:SfrE7wj10
>>315のレギュラー陣から武蔵と野沢が外れて代わりはどうなるのかな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:37:14 ID:X+gRJ7eb0
>>781
南野はU18相手でもハットなのか
785/:2010/10/11(月) 23:43:37 ID:zkciXCbG0
野沢良い選手だと思うけど、別に絶対的な選手ってわけではなかったでしょ。
まだレギュラー争い中な感じだったし、それなら武蔵の方がインパクト強くてレギュラーに近かったような気がする。
ポジション違うけどね。
786_:2010/10/11(月) 23:50:11 ID:QJy8grFY0
個人的に東海の北川三人衆に期待してる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 05:27:33 ID:GbYQOi2H0
>東海の北川三人衆

それぞれ、どんな選手なの?
名古屋の北川は、以前から良く話題になってるようだけど・・・
788人サッカーする:2010/10/12(火) 06:45:01 ID:qBGi0q2vO
>>755
U-16アジアユース出場
内田篤人、細貝萌
U-17世界選手権(現U-17ワールドカップ)
789 :2010/10/12(火) 07:45:09 ID:PM88lG0I0
>>787
名古屋の北川 
オールラウンダーなFW ピンク高木にU15時代の森本より技術が高いと言わしめる

清水の北川
ドリブルが得意なFW メニコンで活躍 敢闘賞獲得

磐田の北川
よく知らん
790_:2010/10/12(火) 07:58:23 ID:1rLjTNAe0
>>788
細貝もアルゼンチン戦に先発はしてねーな
791:2010/10/12(火) 09:11:45 ID:8oqh9/meO
>>781
南野すげー
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:23:03 ID:edqS75n+0
でも173ぐらいのちびっ子なんでしょ?
正直、期待薄だな
793  :2010/10/12(火) 09:31:19 ID:eW7T1OWT0
南野はもっと低い
170ない
794:2010/10/12(火) 10:15:13 ID:Ds0v3PWSO
>>781
南野頼みってゆうか、全体的に糞サッカーだった。新メンバーがバランス崩しすぎで。
南野の1点目はゴール真正面でフリーのヘディング超余裕。2点目はこぼれ球にいち早く
反応して蹴り込む。3点目がGKとの1対1を一旦防がれるも自分でボールに追いついて
体捻りながら流し込む。後半明らかに疲れてたんだけど、終盤にきっちり駄目押し点を
もぎ取るのはさすがだった。今3年生で、来春のトップ昇格が決まってるって言われたら
普通に信じちゃいそうなレベル。
795名無し:2010/10/12(火) 10:27:32 ID:tHqNwCpV0
>>789
磐田の子が可哀想じゃねーかw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:10:09 ID:5t4FSOvO0
>>792
香川
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:42:41 ID:tHqNwCpV0
>>796
ポジション違うやんw
798:2010/10/12(火) 12:09:08 ID:h9bjKRog0
この世代は大丈夫だよね、韓国いないし
こわいのは年齢詐称だけでオK
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:46:23 ID:4tDQNbID0
>>789

名古屋の北川は、小学校の頃から有名だよね。
清水の北川は、ドリブルが得意?というより、足が早い(ユースも含めて清水で1番らしい)。
磐田は、松原(確か叔父さんがJの選手で、ブラジルに行くとか・・・)が評価が高い
800l:2010/10/12(火) 14:49:11 ID:CzM/ImE40
何でユースが無能日本人指導者の温床になってるんだ

イタリアとかスペイン辺りから戦術の最先端を知る若手の指導者を呼べよ
日本人ならせめてナビスコを獲った城福や原とか在日なら李國秀とか
Jリーグでも多少は実績のある監督にしてくれ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:50:21 ID:SLIZrjA/0
頭の悪いポゼッションサッカー厨やスペインかぶれが多すぎる。
日本が目指すべきはコレクティブカウンター。
802:2010/10/12(火) 16:03:44 ID:90evBvsq0
言葉面だけ並べてもしゃーないわ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:47:42 ID:5t4FSOvO0
>>797
南野もセレッソのトップ上がったら、香川と同じシャドーに入るだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:09:26 ID:NXCcQpZY0
あーバカがうぜーうぜー
805          :2010/10/12(火) 18:32:26 ID:UFmcC+Dy0
U-17の日の丸戦士たちよ
われわれの願いはただひとつ
U-17本大会の出場権を勝ち取ることだ
たとえどんなに泥臭くてもよい
われわれの心を揺さぶる試合をやってくれ
敵に倒されピッチの上で仮に死んでも
魂魄となって敵ゴールに向かって点を取れ
そして栄冠を掴み取れ!!!
806_:2010/10/12(火) 22:04:29 ID:kK0FP4zC0
なんかプラチナ世代より強そうだね。
そしたら何世代って呼ばれるのかな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:17:32 ID:JqQsPFIs0
監督がまともだったらプラチナの方がだいぶ上だろ
この世代は攻撃にいい人材少ないし
熊谷、田鍋とかの世代と一緒になったら結構バランスのいいチームになると思うけど
もっと下のU-13は人材豊富とか言われてるけどどうかな
808:2010/10/13(水) 00:50:37 ID:p18q9n030
Jユースの育成能力が弱小高校レベルなのが明らかに

★部活育成が中心だったころ★
 1995年ワールドユース大会 ベスト8!
 1997年ワールドユース大会 ベスト8!
 1999年ワールドユース大会 準優勝!

★Jユースが育成の中心の現在 ★
 2009年 アジアで敗退 しかも決勝トーナメント1回戦敗退 17年ぶりに予選敗退 Jリーグ開幕前まで日本劣化
 2010年 アジアで敗退 しかも決勝トーナメント1回戦敗退 素材はプラチナだったが、育成出来ず。日本衰退が明らかに


ちなみにU15候補の有望人材は、1997年時点で半分がユースへ
2000年以降は、ほとんどがユースに流れています。

★Jユースの育成結果★
 ・UEFAランキングで5大リーグの最低順位以上の順位のクラブに所属したことのある日本人選手31人中
  Jユース 2人
 ・2014年のブラジルを見据えたザックジャパンの初戦メンバー
  Jユース1人
 ・2009年Jリーグベスト11
  Jユース1人
 ・2009年Jリーグ新人王候補
  Jユース0人
809a:2010/10/13(水) 03:02:49 ID:bMLQiINQ0
>>807
1993年生まれって不遇でかわいそうだよな
この年代の国際大会とかって少ないから代表の試合ができない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:59:36 ID:FIZxzKrt0
南野?
ようこ?
811 :2010/10/13(水) 07:11:50 ID:kkhiKtSQ0
>>807
熊谷そんないいか?
そこまで突出した選手でもないと思うが

U17世代はそこまで良い選手いないから
下からの突き上げで消えてく選手多そう

U19、U17は微妙
U16は普通
U15メニコン見る限りかなり良さそう

812:2010/10/13(水) 07:17:45 ID:oLqaW0GV0
1993年世代はメキシコの
コパチーバスで決勝進出したが
この世代はどうのかね
次のユース代表の年長世代だし
気になるな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:21:17 ID:G0y99ttU0
>>809
オリンピックだと最年長の世代だから、もっと国際大会出してやりたい
814名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:43:09 ID:Xis18z2w0
部活監督が暗黒にしたからな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:27:58 ID:SZCF500W0
>>811
>U15メニコン見る限りかなり良さそう


例えば、誰かな?
寸評もお願いします
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:37:47 ID:GxcC/qKe0
U-16、U-17くらいの代表の人って、合宿とか遠征と、クラブユース選手権や高円宮杯がかぶった場合、どっち優先するの?
それとも、かぶらないように合宿や遠征の日程は組まれているの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:30:55 ID:3TbISLHS0
この世代のエース的な存在って南野かな?
堀米って奴がすげーいいプレイしてるが
818名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/14(木) 22:34:57 ID:GR/NQiBC0
チュニジア戦、いきなり失点してんのかよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:16:28 ID:ecwb91T80
ああ、ピコーンでやってるんだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:22:58 ID:SZDVAXMm0
すげーなただのアンダーカテゴリーの練習試合なのにwww
821:2010/10/14(木) 23:48:44 ID:c3uKPurZO
野洲の高野って選ばれてないのか
わりと点取るドリブラーだったが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:57:20 ID:SZDVAXMm0
あ、追いついた
と思ったら即とり返されたw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:58:44 ID:kHyNYnUq0
一点とって攻めていったとこをやられちゃったかな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:00:28 ID:dDzCPO8G0
いや、ピコーン担当がまとめて報告したんじゃねw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:03:00 ID:TN9ipcz40
結局1-2か
チュニジアってどんくらいかなあ
826.:2010/10/15(金) 00:23:39 ID:/D6b2ltw0
>>817
もしかして試合見れてるの?
堀米は左SHかSBかな。
827 :2010/10/15(金) 11:58:46 ID:lUap4XYK0
今日の試合は現地についたばかりで時差ボケもあるだろうから、結果は仕方ないよ。
布率いるU-19日本代表でさえ、SBS杯では前日日本に着たばかりのスペイン代表には勝てたんだから。
内容はスペインの試合みたいだったが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:39:40 ID:u0qWeI6w0
U-16日本代表 国際親善試合 第1戦(vs U-16チュニジア代表)試合結果
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/409.html

U-16日本代表 1(前半0-1)2 U-16チュニジア代表

得点経過
20分 失点
92分 鈴木隆雅(鹿島アントラーズユース)
93分 失点

メンバー
GK
山田元気(京都サンガF.C.U-18)
DF
高木大輔(東京ヴェルディジュニアユース)→30分 川口尚紀(アルビレックス新潟ユース)→61分 新井純平(浦和レッズユース)
脇本晃成(サンフレッチェ広島ユース)
岩波拓也(ヴィッセル神戸ユース)→30分 植田直通(大津高校)→61分鈴木隆雅(鹿島アントラーズユース)
吉田一彦(FC東京U-18)
MF
石毛秀樹(清水エスパルスユース)→45分 秋野央樹(柏レイソルU-18)→61分 神田夢美(コンサドーレ札幌U-18)
深井一希(コンサドーレ札幌U-18)→20分 楠美圭史(東京ヴェルディユース)→45分吉野恭平(東京ヴェルディユース)
新城幸佑(那覇高校)
早川史哉(アルビレックス新潟ユース)→30分 堀米悠斗(コンサドーレ札幌U-18)→61分 菅嶋弘希(東京ヴェルディジュニアユース)
FW
岩田拓也(FC東京U-18)→30分 北川柊斗(名古屋グランパスU15)
宮国泰吾(宮古島市立平良中学校)→45分 松本昌也(JFAアカデミー福島)


とりあえずみんな使ってみましたって感じか
829:2010/10/15(金) 17:08:20 ID:TjpW4AQbO
携帯なんでPDF見れなかったサンクス
吉田とか吉野とか新城とか馴染みのないメンツはやっぱ長いな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:37:58 ID:P61E21zj0
この世代もW杯出場逃したら日本サッカー暗黒時代突入だな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:44:52 ID:DTGJbjbt0
お前アジア選手権予選で敗退した某雑魚ディスってんの?
832:2010/10/15(金) 18:03:27 ID:Zhb90yCMO
>>828
ガチメンバーで負けたわけじゃなさそうだな
新布陣で挑んだりみんな使ったり色々試してそう
ただ逆に、南野と望月レオが出てねー
怪我してなきゃいいけど
833:2010/10/15(金) 18:11:40 ID:HJuWyKJ/0
完全にお試し版か。
まぁ、最初だしいいわな。
834:2010/10/15(金) 18:43:02 ID:hZ/IK3uY0
763 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 18:33:06 ID:GtvyY6ac0
「金の卵」逃した鹿島
ttp://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12870726325679



835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:50:18 ID:RdC8Zr8Y0
>>834
広島はたしか寄宿生だったね
サッカーに集中できる環境だ
志があれば地元と言っても鹿島なんて選ばないわ
836:2010/10/15(金) 19:25:07 ID:yuf4cABI0
でも広島ユースも大した選手輩出してないんだよな
837 :2010/10/15(金) 19:28:31 ID:aKL1ihAp0
駒野がいるじゃない
広島ユースって各世代で代表に入る選手がいるけど
フル代表となると後一歩って感じの選手が多いイメージがある
838:2010/10/15(金) 19:38:51 ID:oVMR0FntO
古河出身なら鹿島に愛着なんてないだろうな
839名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/15(金) 20:17:56 ID:CxwyVTX60
>>828 >>832
岩田拓也(FC東京U-18)→30分 北川柊斗(名古屋グランパスU15)→61分 南野拓実(セレッソ大阪U-18)

…ということに今見たらなってる。訂正でも入ったか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:32:49 ID:Mt95ymO50
広島ユース出身者って広島では育たず、必ず移籍していく
841,:2010/10/15(金) 21:53:36 ID:zkVGCmxC0
望月嶺臣は9月に怪我したという情報があったが、
もしかしてまだ完治してない感じか?微妙に
大丈夫かよ、おい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:58:17 ID:TN9ipcz40
ダメだったら帰ることになるかもね
まあ漏れた4人が帰るのか一緒にウズベク入りするのかも知らないけど
843a:2010/10/16(土) 00:09:05 ID:qgMvhHWj0
南野のプレーがみたいな
844a:2010/10/16(土) 00:10:26 ID:qgMvhHWj0
あれ?望月もでてなのかよ
845 :2010/10/16(土) 08:11:42 ID:+ulol/ML0
>>834
http://www.tokyoctr.com/kekka/08/kanto.pdf

一年生の時の記録だが
中1で4分30秒切るのは相当凄いな
陸上部でもないのに
846:2010/10/16(土) 08:38:14 ID:8priyxg7O
>>817
エースは南野、間違いない
堀米は代表の常連でSHもSBも出来るし、確かに上手い
札幌U-15でキャプテンやってて、U-18でも1年でスタメン張ってる
でも背低いし、技術だけあってもこれから先背伸びないとキツイ
847 :2010/10/17(日) 15:37:53 ID:vI4URYWr0
昼なのにヨルダンのU17には勝ったみたいだな
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20101017-00000017-kyodo_sp-spo.html
848:2010/10/17(日) 18:49:39 ID:M6WtjL52O
U-16は明日移動だったはずだったから、本登録メンバーの発表も明日かな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:00:33 ID:GJHMOVTN0
得点するのが遅いな
850q:2010/10/17(日) 21:06:34 ID:7JcQOoXs0

U-16日本代表 3(前半0-1)1 U-17ヨルダン代表

得点経過
43分 失点
81分 石毛秀樹
82分 菅嶋弘希
90分+2 松本昌也

メンバー
GK
中村航輔(柏レイソルU-18)
DF
川口尚紀(アルビレックス新潟ユース)→45分 高木大輔(東京ヴェルディジュニアユース)
植田直通(大津高校)→45分 新井純平(浦和レッズユース)
岩波拓也(ヴィッセル神戸ユース)→45分 脇本晃成(サンフレッチェ広島ユース)
鈴木隆雅(鹿島アントラーズユース)→45分 吉田一彦(FC東京U-18)
MF
秋野央樹(柏レイソルU-18)→45分 石毛秀樹(清水エスパルスユース)
深井一希(コンサドーレ札幌U-18)→45分 新城幸佑(那覇高校)
楠美圭史(東京ヴェルディユース)→45分 吉野恭平(東京ヴェルディユース)
早川史哉(アルビレックス新潟ユース)→45分 堀米悠斗(コンサドーレ札幌U-18)
FW
岩田拓也(FC東京U-18)→32分 神田夢実(コンサドーレ札幌U-18)→45分 北川柊斗(名古屋グランパスU15)→56分 菅嶋弘希(東京ヴェルディジュニアユース)
南野拓実(セレッソ大阪U-18)→45分 宮国泰吾(宮古島市立平良中学校)→69分 松本昌也(JFAアカデミー福島)


851名無しさん:2010/10/17(日) 21:43:14 ID:nyU3EzZfO
この世代は谷間か。
まぁプラチナでもダメだったし、期待感は無いな
852:2010/10/17(日) 21:43:44 ID:S3T/pZPvO
またレオ出てないし…レオ以外は(GK除いて)みんな出てる?
レオはこれでほぼ間違いなく怪我完治せず、完治の見込みも怪しいとみた
そもそもこの怪我の状態でよくヨルダン遠征参加してるもんだよ
本大会はレオの分も他の選手は頑張って来て下さい
853.:2010/10/17(日) 22:27:09 ID:JPa8Rwz30
>>850
スタートのメンバーが結構本気なのに(8割本気メンバー?)そのスタートのメンバーが0−1っていう。うーん…。
噛み合ってないのか?望月は怪我治らずリタイアかねぇ…。
854 :2010/10/17(日) 22:29:33 ID:H1HUpGr/0
サンガユースって
岐阜から二人もGK良い選手取ってるけど
なんかパイプあるのか?
855:2010/10/17(日) 22:48:53 ID:27Y00cLuO
畳みかけて取ってるから力の差はあると思うが
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:51:46 ID:tlQhH0eT0
引き抜きか本人が昇格拒否で京都の流れじゃないの
保護者の考えだったら京都いけって言うだろうね<大学関係で
857. :2010/10/17(日) 22:56:05 ID:7JcQOoXs0
嶺臣は怪我なのか?
無事是名馬というが。。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:06:31 ID:1tRKsC+C0
ヨルダンとはいえいちおう相手は年上だし、そこまで弱くはないんじゃないの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:06:39 ID:ephvE1Xq0
アーアーアーアーひびくこだま♪
アーアーアーアーレオの叫び♪
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:53:15 ID:iOCEdlXj0
リオ世代

       鈴木
  
     熊谷  
 遠藤    
     鈴木
       櫛引
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:17:51 ID:pataUIfk0
大分の松原が後半40分からFWで出場。為田はベンチ入りも出場せず。
862q:2010/10/18(月) 15:46:37 ID:1D4Eekwu0
>>843
南野は悪い選手とは思わないけど 見ていてwktkするプレー
をするような選手では決してないぞ ボディバランスが良く
シュートセンスや基本的な技術はありそうだけど スピードは並で
目を見張るようなテクがある訳ではないし・・・
ただイケメンだから活躍すれば人気出そうだね
863q:2010/10/18(月) 15:58:22 ID:1D4Eekwu0
>>843
あっ ゴメン たぶん南野のプレー見たことあるんだよね?
TVで一試合しか見たことないど素人の俺が偉そうに語っちゃった
気を悪くしないでくれ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:48:17 ID:Jc0QAXk00
U16アジア選手権ってもうすぐなんだな
まじでこの世代は世界に言って欲しい
U19も駄目U17も駄目だと来年の楽しみがまったくなくなるからな
865:2010/10/18(月) 21:15:55 ID:kFJmKo830
韓国予選落ち&オージー同組だから、
グループ突破しちゃえば準々決勝はなんとかなるとは思うんだけどね。
866 :2010/10/18(月) 21:58:47 ID:B1RqG3qk0
しかしU17の他国の状況を知ってる奴もいないだろ
867名無し:2010/10/18(月) 22:20:58 ID:QURYrNmK0
中国、イラク、クウェート、UAEのどれかだよね。
868 :2010/10/18(月) 22:26:28 ID:bBlM7NME0
ヨルダン相手に80分までリードされてたってのが気になるところではあるが。

しかし毎回のようにFWは先発→交代→交代ってなやり方してるな。
毎試合それやるくらいなら、試合いっぱい組んでんだからせめて45分づつくらいにしてじっくり見ろよ。
よほど2トップの組み合わせがしっくり来ないのか?
869=:2010/10/18(月) 23:05:53 ID:YHMR8CrjO
大会直前なので情報戦やってたらおもしろいなw
意図的に大会で誰使うかわからないようにしているっていう。
中東だし案外それぐらい警戒してたりしてw
TGには当然他国のスタッフも視察に来てるだろ。
望月の怪我も中東戦法だったら笑うけど、まぁ、さすがにそこまではしないか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:29:12 ID:1tRKsC+C0
ちなみに現在試合中です。
871.:2010/10/18(月) 23:32:30 ID:v2/YxIz/0
南野二得点かな
872. :2010/10/18(月) 23:39:47 ID:FSicurro0
やるじゃん
南野世代と言わせてもらうよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:52:26 ID:ephvE1Xq0
3-0か
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:52:38 ID:Mp2ccrwy0
○○世代って守備の人間で言われたことあるのかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:55:26 ID:KXEnTMLJ0
基本、サッカーでは選手名で言われないからねw
876名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/19(火) 01:44:12 ID:WjUTknMw0
>>704によると、ヨルダンでもう1日過ごして、そっからウズベクへ移動か。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 03:31:08 ID:M/Wk1mZ50
とにかくどんなかたちでもいいからWC出場を決めてほしいね
優勝とか贅沢なことはいわん
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:45:41 ID:QdpDMOWo0
U-16日本代表 3(前半1-0)0 U-16ヨルダン代表

http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/414.html
879:2010/10/19(火) 12:12:56 ID:yUs7ZnhQO
>>878
今回の先発がベストの布陣ぽいな
880/:2010/10/19(火) 15:58:38 ID:1n8KThQRO
レ  オ  復  活

まぁ、2試合休んでるし怪我はしてる(病み上がりな)はずだが、これは大会に間に合うか?
しかし土壇場で怪我から先発復帰するのは中東戦法のやり口だ
881:2010/10/19(火) 15:59:34 ID:/RKhnfMnO
今回はヨルダンU16だったのか
どうせならU18にしてくれればよかったのに
882:2010/10/19(火) 17:37:47 ID:CJEvpkzC0
U−16日本代表〔AFC U−16選手権2010(10/24〜11/7 ウズベキスタン)〕メンバー
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/415.html
883:2010/10/19(火) 17:52:16 ID:3NpteqVKO
もれたのは脇本吉田新城宮国か
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:02:14 ID:QdpDMOWo0
沖縄の2人には入って欲しかったな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:33:21 ID:23w1500i0
結果的には番号の大きい方から外れたな
886名無しさん:2010/10/19(火) 19:27:46 ID:pg+QzqgVO
日本のグループは1強3弱か、オーストラリアは1位抜け確実として。
後はティモールとベトナム相手になんとか1勝1分で凌いでもらいたい。そうすれば勝ち点4で予選2位通過できる!
そして一番大事なのはT1回戦。ここはD予選1位通過と当たるので苦しい戦いが予想される
おそらくクウェートが来る、格上相手なので日本は持ち前の守備力を生かし引きこもりながら前半は0-0が理想。
体力の落ちた後半は前半同様引きながらもカウンター攻撃を狙う形。
887 :2010/10/19(火) 19:30:03 ID:Y37/UM3v0
>>886
凄いな
U17の試合観て他のチームの戦力きっちり把握してるのか
どこが強いかなんて全くわからんかったよ
888名無しさん:2010/10/19(火) 19:40:07 ID:pg+QzqgVO
ベトナムと東ティモールは韓国を敗退に追い込んでるから日本より上かも知れんからな。
東南アジアはA代表はゴミクズだが、若い年代は決して侮れる相手ではない
クウェートもしかり、もしかしたらUAEが来る可能性もあるが…
889 :2010/10/19(火) 19:42:07 ID:Y37/UM3v0
試合観てねぇのかよw
890:2010/10/19(火) 19:42:42 ID:CJEvpkzC0
ID:pg+QzqgVOはこないだも馬鹿な事言ってた携帯だな
891名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/19(火) 19:55:37 ID:O/vxCNBb0
>>878
野沢のところに早川を使い、左サイドバックには鈴木をコンバートか
最終ラインのガチムチ化がさらに進んだなw
892:2010/10/19(火) 20:05:52 ID:CJEvpkzC0
DFラインが体で負けたら話にならん、ってのを先輩方がつい最近わかりやすく示してくれたしな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:13:14 ID:zkIr8Xl70
あくまで鈴木隆雅植田岩波の3人並べるのはオプションで
早川がサイドバックなんだとは思うがどうなのかな
なんにせよメンバーも確定して楽しみだな
894名無しさん:2010/10/19(火) 20:14:46 ID:pg+QzqgVO
>>890それは正解じゃない
895:2010/10/19(火) 20:48:21 ID:vZtgFeCHO
武蔵君は全然駄目だったのか
896:2010/10/19(火) 20:51:55 ID:/RKhnfMnO
11月1日の準々決勝で負けたら
テレ朝ch一ヶ月分の料金払って一試合のみで終了か・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:58:04 ID:efgfKQCL0
早川はブラジル五輪のキャプテン候補なんだから結果出さなきゃ駄目だぞ
898名無しさん:2010/10/19(火) 21:01:57 ID:pg+QzqgVO
守備は心配してないがいかんせん攻撃が心配だ
南野怪我したら詰みだなwww
8992:2010/10/19(火) 21:56:51 ID:Mc9hQ1dI0
珍しくでかい選手がそろったな。
900:2010/10/19(火) 22:03:48 ID:rSXrTtIM0
特にDFのデカイ選手は意識して選んでる、育てる方針なんだと思うよ。
前回のU17ワールドカップで放り込みで何失点もしてるの見たからさすがに学習したのだろう。

上の年代の監督は全く学習してなかったようだが。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:17:34 ID:V3wdpFFL0
意識して選んでるというかたまたま人材がいただけでしょう
902:2010/10/19(火) 22:23:07 ID:pymh0zMRO
意識して選んでるってエルプリでの吉武インタビューに載ってたやん
903:2010/10/19(火) 22:28:15 ID:rSXrTtIM0
>>901
アホ?
904:2010/10/19(火) 22:40:16 ID:ohRwKZf40
上の年代にもキローラン木鈴とか、昌子源みたいな180以上のDF居たけど、
足元からビルドアップ(笑)重視の布に即効切られたので、多少我慢してもこの年代からしっかり育てていかなきゃダメだと思う。
セレッソの扇原が病気で離脱したのは不運だったとは思うが。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:44:12 ID:myUyRYmC0
>>900布が失敗するずっと前から吉武はでかいの呼んでたよ
906 :2010/10/19(火) 22:44:40 ID:/r86OtuZ0
予選でオーストラリアより上にいたのに
1位抜け確実って何わけのわからないこと言ってんの。
907 :2010/10/19(火) 22:46:59 ID:Y37/UM3v0
>>905
前回って言うのは宇佐美や柴崎らが出た大会もしくは柿谷、山田らが出た大会のことを指してるんでしょ
908:2010/10/19(火) 22:48:35 ID:ohRwKZf40
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:07:58 ID:tTadOkQn0
でも、人材がいるってのも事実だわな。
そもそもU-16の段階で185いってる選手そういないのに、
岩波はものすごく強かった神戸U-15のDFリーダーで、U-18でも1年であっさりレギュラーとった選手だし、
その岩波とポジション争いできるくらいの選手な植田もいきなり発掘されたし。
910. :2010/10/19(火) 23:31:42 ID:0yZmAk0S0
レオ復活したんかぁ
ちょっと安心したわ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:35:48 ID:zkIr8Xl70
中学テコンドー王者とか漫画だよなw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:10:33 ID:ZkBS9cnj0
年少組が3人も入ったんだな
前回は幸野だけで前々回は一人も居なかったような
913a:2010/10/20(水) 05:14:31 ID:1nGiWkHY0
ディフェンスに185が二人で
上の世代の失敗は見てますよってことか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 05:29:28 ID:pbTrIQ4B0
例の登録ミスがなければ野沢、武蔵、井上あたりが入ったろうけど
その3人が入ってても年少組はメンバー入っただろうな
しかし95年組8人もいるのか、多いなw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 05:49:42 ID:MKIadrEp0
人材がいるってだけだろ
別に上の世代だって小さい選手を優遇してるわけじゃあるまいし
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 05:51:30 ID:SATuZ82+0
南野ちびだなあ・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 06:11:15 ID:+AbX24UQ0
南野って国体出てた選手だよね
もうちょっと大きかったような
数字更新してないだけじゃないの
秋野はまた前で使うのかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:12:10 ID:ZkBS9cnj0
国体のテレビ放送では173cmだった気がする>南野
鯖よんでるかもしれんが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:54:43 ID:1e20dNYN0
流石にこの世代も出れないとやばい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:09:33 ID:MJ8ZJ8DG0
この世代はまだ伸びるから身長に一喜一憂せんでいい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:20:08 ID:fJ19SIA/0
DFでかいけどすごくやせてるんだね
レッズにいた橋本のようにならないよう頑張ってほしいぞ
922:2010/10/20(水) 10:26:32 ID:7WCXeUWx0
>>909
植田はまさに意識的に発掘された成果だろう。
足元の技術重視なら、CBは秋野になってたと思う。
柏でもやってるし、ビルドアップはメチャクチャうまい。
923 [―{}@{}@{}-] 3:2010/10/20(水) 10:26:35 ID:2BhvkCTpP
http://www.fc-ota.com/img/suzuki-musashi-2s.jpg
武蔵が居ないのは残念だ
924':2010/10/20(水) 12:12:24 ID:8IY8CrYJO
>>914
井上って新潟の156cmか?
入るわけないと思うが
試合見て言っているのかね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:46:01 ID:SGwqU1nc0
年代別の代表って、一番若いので何歳まであるのですか?
一番上はU-23ですよね?(五輪代表)
926 :2010/10/20(水) 15:45:58 ID:z27/XRd00
U-15から
それ以下は代表ではなく選抜
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:04:25 ID:dZreTx9R0
【サッカー】U-16日本代表メンバー発表!DFに185cmが2人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287556815/
928:2010/10/20(水) 17:33:57 ID:LqGMF+/WO
>>924
豊田国際ではかなりいいプレーしてた
929 :2010/10/20(水) 17:58:27 ID:zBFgRSht0
ほとんど見たことない奴がワーワー騒ぐ年代です
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:26:51 ID:6XuBqv340
井上は新潟選抜から昇格して日本代表って感じ
評判はよかったはず
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:35:56 ID:DJEKYnqk0
全日本ユースでも3ゴールあげて静岡選抜でも評判が
高かったトキ君が選ばれなかったのは残念だ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:03:55 ID:PwLLFk9l0
ラオウはいないのか
愛媛ユースのとかケンシロウはいるんだけどなw
933名無しさん:2010/10/20(水) 19:50:28 ID:NoddFYW30
まだチビCBでもいいとかいうアホがいるのか
プジョルだのカンナバロだの
あとはコルドバやバレージなんかも凄かったよな?
ただあんな世界的にも希有なCBがそう簡単に日本に
出てくるわけないだろーが
もっと上の年代でこいつらクラスのCBが出てきたら
そん時選べばいいんだよ

ただでさえ日本人は白人よりサイズもなく黒人のような強さもないんだから
これくらい意識した選考方針で丁度いいんだよ

まあただデカイだけでも困るけどな...
934:2010/10/20(水) 19:56:10 ID:fFsyjI4H0
コピペかなんかか知らんけど、そういう話が別に出てないタイミングで声高になられても滑稽
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:15:28 ID:PwLLFk9l0
156センチの井上センターバック説か
斬新だなw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:23:58 ID:9NzNMRgn0
秋野にとっていろいろなポジションのやれるこの代表はありがたいだろな
身長的にそのままセンターバックでいけるとは思えんし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:36:11 ID:9AIu3T2N0
>>923
親父の遺伝子もっとやる気出せよ
938:2010/10/20(水) 21:38:59 ID:HkQjzF840
>>918
サカダイでも173になってる。
協会の発表するデータが古い。いっつも166w
本人も不本意だろうw
939:2010/10/20(水) 23:03:33 ID:cJQkCAQ8O
第二の宇佐美はいないのかい?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:35:56 ID:MKIadrEp0
>>933
いや、実際180センチ無いセンターバックはたくさん大成してるんだよ
180オーバーより180以下の方が大成してる率は高いと思うよ
調べてないから正確な数字は出せないがな
例えばちょっと思い出すだけでも宮本や山口、坪井、イノハとかな
180以下のCBなんてそう多くは無い・・
がJにいる180以下のCBのほとんどが大成してるという事実を忘れてはならない!!
(ここで言う大成とはJでレギュラークラスまで行った選手ということにしよう)
941:2010/10/21(木) 00:07:00 ID:K1Ms6zQU0
>>940
それはあくまで対日本人、対Jリーグという視点で見た場合でしょう。
国際試合でやる外人選手に対応できるという意味では、また別の視点が必要になると思うよ。
ワールドカップの中澤釣男のコンビと、ドイツ大会の中澤宮本じゃ安心感が全然違うし。

特に最近のユース代表は放り込みだけで失点って形が多すぎるし・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:11:35 ID:tBku1ZtL0
そもそも宮本って2006年のことばっかり言われて2002年の活躍が無かったことにされてるよな・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:30:56 ID:UwFsaU/R0
世界的にセンターバックの大型化が進んでるからね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:31:15 ID:NLiKWxT70
>>939
さすがに宇佐美みたいなのはいないかなぁ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:54:18 ID:Xb33lOrc0
180cm以下は怖くて仕方が無い。
つりお、中沢だからこそ先のW杯の結果があったのは自明だ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:55:48 ID:UwFsaU/R0
Jリーグにしても今、首位の名古屋は高さで勝ち点を拾ってるところがあるからな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:22:21 ID:Ni7ac3De0
>>945
ベンゲルもそう言ってたね
CBのところで勝てたのが大きいと
948:2010/10/21(木) 03:26:45 ID:wCKdWF9V0
CBは180以上ない選手はボランチかSBにコンバートしてくれ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:32:31 ID:tBku1ZtL0
身長厨いいかげんにしろよ
最近だって180無い今野が栗原のボケの尻拭いしてやってただろうが
950:2010/10/21(木) 03:36:32 ID:wCKdWF9V0
>>949
お前みたいな考えの奴が日本のユース代表をダメにするんだよ
951うすじ:2010/10/21(木) 03:47:30 ID:ldk+unlZ0
ジャマイケンのハーフの武蔵くんって何歳なの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 04:02:10 ID:tBku1ZtL0
今野ってザッケローニの中のCBでかなりの位置にいると思うぜ?
今野の読み、ライン統率力はこの前の試合で大きな印象を植え付けた
イタリアの監督でさえ身長にこだわっていないというのにお前ら素人ときたら・・・・w
Jに何人180センチオーバーの選手がいると思ってるんだ?
その中で今野が選ばれてるんだぞ?
身長厨はまじでしね!!!!
953:2010/10/21(木) 04:09:14 ID:M1Qi0kAI0
いや、そういう気持ち悪いキャラとかやめて。マジで。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 04:39:26 ID:Xb33lOrc0
>>949
冷静に考えろ。
確立の問題だ。

180cm前後より、185cm.のが
喩え身体の寄せ、落下地点へのジャンプが遅れてもマシだろ。
「有利」とまでは云わんが。
だからもう一度云うが、確立の問題だ。

もっと具体的に反駁してみろや。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 04:40:56 ID:dN1Mh3d10
世界的に見ても、高身長とラインコントロールできる選手やスピード系を合わせてる

低身長だけだと放り込みにやられるし
高身長だけならスピードにやられる
どちらのリスクにも対応しなくちゃいけない

ザックはデカイの並べてライン下げまくるやり方はとらなそうだし
各年代別代表もそうだろう
956:2010/10/21(木) 04:49:12 ID:wCKdWF9V0
>>952
布さんオッスオッス!!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 05:43:55 ID:UwFsaU/R0
今の今野になるまでどれだけ経験を積んできたか
それでもマークについてたトゥーリオにやられてしまう
高さがある方が有利なんだから方向性ははっきりしてる
もちろん高さだけで選ぶべきではないが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 06:48:40 ID:5k7ZgvZf0
身長身長となるのも日本民族の平均身長が低いからこうなるんだな
ドイツ人なんてこんな悩みないだろうな。
日本人の低い身長を恨みたくなるよな。何とか日本民族の身長の底上げできないものかね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:05:21 ID:hoJT2RLO0
959
ベンゲルは2006年の時も、
今回の日本代表チームはどうか?と聞かれて、
「いつものことだが、セットプレーの守備が弱く(ハイボールの対応)、良いセンターフォワードがいない。
今のサッカーでワールドカップのような大会を勝つためにこれは致命的だ。」
って答えてた。
2010年はツリオ中澤コンビの存在と、本田のCF起用が予想以上にフィットしたことで、
日本の慢性的な弱点はかなり改善され、結果アウェーでベスト16まですすめた。
チビッコCBの育成はほんと勘弁してくれ。
ビルドアップがどんだけ素晴らしくても、CBは跳ね返す力ないと話にならん。
特に他のポジションまでヘディングの強い選手をそうそう配置できないだろう日本にとっては。
960a:2010/10/21(木) 13:03:45 ID:wCKdWF9V0
>>959
布が選出したCBなんてビルドアップも糞だったからなw
小さくてもカンナバーロみたいにフィジカルや1対1強くないしどうしようもないCBだった
それだったらSBSカップで途中出場だったけど安定してたフィジカルのあるコリンとか入れて欲しかったな
何でハズしたんだろう。まぁ菊池や六平を使い続ける糞監督だからしょうがないけど
961名無しさん:2010/10/21(木) 15:30:22 ID:lotmvjT20
>>952 今野の読み、ライン統率力はこの前の試合で大きな印象を植え付けた
イタリアの監督でさえ身長にこだわっていないというのにお前ら素人ときたら・・・・w
Jに何人180センチオーバーの選手がいると思ってるんだ?

その読みやら、ラインコントロールはもちろん必要だし
その面で今野がかなり効いていたのは見てりゃーわかるが
それが出来る185以上か、もしくは強靭なCBを育てないと
結局が世界相手では結局高さでやられるということがまだわからんのかおまえは
ハイボールで今野が栗原にどれだけ助けられてたか見えてないのか?

そもそもイタリア人はそんなに身長馬鹿でもねーだろ...
バレージとカンナバロがあんだけ選ばれてて...
まああの二人は凄かったけど、日本人にもあんなのが出てきたらいいねw
少なくとも今野じゃケーヒルすら跳ね返せないだろ...

4バックだと真ん中の二人はどっちも強くないとやっぱきついだろーな
日本人の身長が低いのに長身CBの育成を組織が意識しないでやったらどうなるんだろーね
また宮本・坪井のゴールデンCBコンビで行きますか?www
北欧や東欧なら黙ってても巨人CB出てくるんだろーけど... まるで日本の中盤みたいに


おまえもしかして布の関係者?それとも本人?www
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:50:46 ID:Xb33lOrc0
そうなんだよ。
ユースの韓国なんて楽なもんだったろうな、日本崩すの。
とにかくデカいFWにサイドからでも放り込んどけばいいんだから。
高さで競って勝てないのにラインずるずる、ってw

屈強なCBが絶対に必要。
まあそこそこのスピードとかポジショニング能力がないと無論使えないけどなw
そしてそれが兼備されてれば高ければ高いほどいい。

いないならこれはもう発掘、コンバートなりして育成していく他はない訳だ。
963:2010/10/21(木) 16:34:37 ID:MqW9mfPB0
芸スポでもそうだが、チビDF厨は「木を見て森を見ず」ってことわざがピッタリだな。

特例にばかり注目して、全体の主流を見ようとしない。
964777:2010/10/21(木) 16:39:03 ID:lotmvjT20
もちろんでかいだけでも駄目だけど
俺が言いたいのは岩沼や植田のどちらか一人でも
将来大成すればそれだけでも価値があったとゆーことになる
少なくともチビCBに経験積ませるよりはるかにマシwww

何故なら技術は叩き込めるけど身長は伸ばせないから
背が高いということはそれだけで立派な才能なんだよな

この世代はまだ成長期だし180位でもいいんだけど
やっぱり大きいにこしたことはないか

だからこそU−19の選手選考はマジでありえなかった...
せめて一人くらいDFにパワプレ要員選べよ...
結局、虚弱チビCBに経験積ませた挙句アジア予選敗退って...
何も得られなかったねw

ねえ? ねえ? 馬鹿なの? あの監督? マジで頼むよ...
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:55:48 ID:tBku1ZtL0
・・・で
なんでザッケローニはJリーグでも少数派の180センチ以下の今野を選んだわけ?
身長厨さん説明してよ
966777:2010/10/21(木) 17:00:02 ID:lotmvjT20
釣男と中澤が離脱したからwww

逆に聞くけど今野で世界の長身FWやガチムチFWを

本気で止められると思ってんの?

今野がこれから身長が伸びるのと栗原が経験積んで大成するの

どっちが可能性あると思う?
967777:2010/10/21(木) 17:02:17 ID:lotmvjT20
>>965

じゃあ釣男と中澤が戻っても今野がスタメンなんだよな?

来年楽しみだねwww
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:02:32 ID:tBku1ZtL0
ツリオと中澤が離脱してもJには180センチ以上のセンターバックは腐るほどイルだろwwww
だったらそいつらの中から選べば良いだろwwww
ちなみに控えCBで呼んだイノハも180無いぜ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:09:22 ID:Xb33lOrc0
A代表でもなんでも同じだけど、
アジアでさえケネディとか韓国の若いのとかいるんやし、
またパワープレーこられたら困るだろ?最終予選とかに。

ずっと何分も何分もやられてみろ。
いつか競り負けるぞ。

CBにとって身長は一つの極めて大切な要素だ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:10:49 ID:tBku1ZtL0
>>967
>じゃあ釣男と中澤が戻っても今野がスタメンなんだよな?

その可能性十分あると思うぜ?
アルゼンチン、韓国を完封した今野の評価はうなぎのぼりだ
ツリオ、中澤は年齢的なものもあるし
岡田サッカーのように引きこもるんだったら良いが
ザックサッカーのようにラインの上げ下げをやるとしたら鈍足の二人より今野のほうが良い
971あ :2010/10/21(木) 17:23:13 ID:0lB1ihY90
いつも思うんだが、極論しか言えないの?
イタリアなんかハイボールに強いのとカバーリングが上手いのの組み合わせが多いってのに。
で、サイドバックに背が高いのを使ってる。

カンナバーロがレアルにいた時なんか酷かったもんだ。
右サイドにサルガドがいて、両方背が低いからオフサイドトラップばっかり狙っててな、かなり守備は脆かった。

ザッケローニが早くも左サイドに槙野を試してるところを見ると別に心配はしてないが、
2人いるSBの少なくとも片方の大型化はさっさとすべきだろうな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:27:30 ID:tBku1ZtL0
どう考えてもお前らの方が極論言ってる様にしか見えないんだがw
高さで競り負けたから身長、身長、身長てw
97311:2010/10/21(木) 17:29:12 ID:lotmvjT20
185以上で使えそうなのはその二人しかいねーからなw
そうならない為に意識改革しろっていってんだろーが...

イノハはどうせ消えるから...
牧野も阿部もCBとしてはアジアレベルまでだろ

あのねー釣男クラスがもう三人いたら全員代表入りしてるから...
今野とか入る余地ないの、わかる?
今野は身長の割にはへディング強いし読みも凄い
ただ強さと高さは世界レベルには今後も達しない
今は後継者がいないから繋ぎで使われてるだけ
今野はボランチがベストだと思う

誰が身長だけの増川や高木や岩政やG中沢を押したよ...
ちゃんと読めよ...

中澤は駄目かもしれないから栗原・釣男になると思うけど...
あーでもアジアカップ程度なら今野でも行けるかな

ただ結局WCで今野使ったら長身FWにあっさり高さでねじ込まれるねw

974あ :2010/10/21(木) 17:30:23 ID:0lB1ihY90
そう思うのは文章読解力が無いからだよ。
北欧のような身長の奴ばっかりにしろ、なんて誰も言ってないだろ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:40:28 ID:hoJT2RLO0
ワールドカップどころか、
今野じゃアジア予選のオージーはもちろん、
前回同様バーレーン相手でもキツイのは目に見えてる。
97611:2010/10/21(木) 17:51:43 ID:lotmvjT20
>>972

スペインですらピケとボランチは長身だったなw
CBまで180以下だったら180以上はGKだけか?
セットプレーどうすんの?

今野があと5センチ背が伸びるか、ガチムチになるのと
栗原が今野並の読みやラインコントロールを今後経験を積んで
身につけるのどっちが可能性あると思う?

釣男は鈍足じゃねーよ あのガタイのわりに動けるから凄いんだろーが
ていうか身体能力が高いんだよ

広島にいたときは荒削りだったけど...

977:2010/10/21(木) 19:13:05 ID:yhKArHQFO
>>973
増川(名古屋)・高木(G大阪)・岩政(鹿島)は全員190センチ近い大型CBだが、
こいつらがレギュラーで所属してるチームは全てJ1トップ3以内
こいつらが身長だけならJリーグの他のCBは何も武器を持たない奴らの集まりってことになるんだが
チームの成績にこいつらのデカさ・空中戦の有利性が直結してるとまでは言わないが、
好成績の一つの要因としてフル代表クラスの大型CBがいるというのは絶対に関係がある
一方、低身長の今野が所属してる瓦斯はガチで降格のピンチ・・・
増川(名古屋)・高木(G大阪)・岩政(鹿島)もフル代表でちゃんと出場機会与えて、
チームにフィットさせれば結構なパフォーマンスが期待出来るだろ
今野がアルゼンチン抑えたって声高にアピールしても、
大型CBのこいつらでもチームにフィットさせればアルゼンチン抑えることは十分可能だし、
それだけ質の高い大型CBというのはチームにとって重要な要素になってくるはず
978 :2010/10/21(木) 19:20:02 ID:J5nXSYDL0
増川はサッカーセンスがなかったのが残念だ
ラガーになってれば間違いなく
日本代表だったろうに
979名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/21(木) 19:20:26 ID:r6EOqwYn0
「DFの身長を語るスレ」とか、余所に無いの?無いんだったら俺が立てるけど。
今野とか栗原とか釣男とか伊野波とか槙野とか阿部とか増川とか高木とか岩政とかG中澤とか中沢とか…
そいつら全員トシいくつよ。で、このスレのタイトルはなんだよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:20:51 ID:SA2Ogytk0
お前らの大好きな185超が二人もいるんだから別にええやんけ
何をいきり立ってるんだよ
981:2010/10/21(木) 19:31:45 ID:JSwt+ViLO
185が二人いるのはいいが、足の速さとカバーリングがどうなってるのは気になるな。

中澤、釣男みたいに足が遅くてライン上げられないなんて事になったら目も当てられん。
9821:2010/10/21(木) 19:37:47 ID:acpsKJJ20
U19の髭の濃いむさい顔したDFなんかいかにも大成しそうもない雰囲気が出てたよな。
983:2010/10/21(木) 20:06:57 ID:OZnNBY9I0
テコンドーの子は陸上大会も出てるみたいだから速いんじゃない?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:12:00 ID:NoyFRtze0
>>982
だれだろ・・・平出?w
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:13:17 ID:5k7ZgvZf0
おまいらに質問

日本人の平均身長をなんとか大きく出来ないものかね?
986:2010/10/21(木) 20:13:39 ID:JSwt+ViLO
お、それはいいね。
注目してみよう。
987C:2010/10/21(木) 20:17:18 ID:Fzl0Pip10
>>984
平出が麒麟の田村に見えたのは内緒にしといてくれ。
988.:2010/10/21(木) 20:17:42 ID:OuVBOndIO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101021-00000002-spnavi-socc

有望なCBのヤツトライアル受けに行け。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:02:45 ID:tBku1ZtL0
>>977
・・・・・で、なんでそいつらはザックに呼ばれないの?
今野やイノハみたいな180センチに満たないCBが呼ばれてるのかねぇ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:13:11 ID:ZM+4jWRC0
過去のメンツみてもU17代表でフル代表やプロの一線で活躍って方が稀なんだから
今は無名の選手が出てくるよ。きっと。
今野だって岡ちゃんが引き抜かなかったら多分サッカーやってない。
指導者を育成すれば必ずしっかり才能あるCBは出てくる。
指導者の見る目がない状態で何やっても無駄だよ。
991:2010/10/22(金) 01:11:12 ID:/LhJRFw7O
いいじゃないか背が高ければ、遅くたって下手だって。
釣男や中沢だって足遅いし、サムエルやメクセス、ピケやテリーだって足遅いよ。
というかCBって全体的に足が遅いデカブツばかりがやるポジションじゃん。
Jでさえ、レギュラーはデカブツノロマが圧倒的多数派で、日本代表のセンターバックだって、代々デカイくてのろいのばかりじゃん。
例外は宮本と今野と茂庭と阿部ちゃんくらい?そのうち、定着してたの宮本だけじゃんよ
なんでそんなデカブツ系CBを嫌うのかよくわからん
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:15:55 ID:B0wm/9kp0
でかいCBが嫌いなのではない
身長のことばっかり言ってる身長厨が嫌いなのだ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:38:04 ID:7Vgci2Da0
【サッカー】仲の良い協会幹部がいてクビにならない布・牧内 無能でも仕事は回ってくる“互助会”[10/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287582312/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:52:49 ID:wIW5XEPA0
>ただ結局WCで今野使ったら長身FWにあっさり高さでねじ込まれるねw

これが結論じゃねーかwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:57:47 ID:wIW5XEPA0
>>980
いやだから、納得しなくてつっかかってくる奴がいたからだよw
別にいいんだわ。
人間それぞれだからな。

でもこれは自明だろw
どう考えたって。
理由は、結局はそれでずっと日本は延々と負けてきた訳だからな。
U-19とか、目も充てられん。
996:2010/10/22(金) 03:49:08 ID:3B1d8Rp40
どなたか次スレをば。俺は無理だった。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:16:47 ID:aP07SOJW0
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:17:42 ID:aP07SOJW0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:18:48 ID:aP07SOJW0
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:19:29 ID:aP07SOJW0
1000
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live24.2ch.net/dome/