日本代表MF中盤統一スレ part286

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
やっぱり代表には長谷部が居ないとgdgdだなw
ノリにノッてる本田も見たいな。

前スレ
日本代表MF中盤統一スレ part285
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1266148565/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:31:28 ID:UTUEJAPD0
是非俊輔に言ってやってくれ、遠藤よ


【SAMURAI BLUE(日本代表) vs 韓国代表】試合終了後の遠藤保仁選手(G大阪)コメント

サイドでは1対1になれば、もちろん勝負をすればいいと思います。パスだけでは崩せないと思うので。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:32:38 ID:8seyCcXu0
遠藤が代表の癌だぞ
4 :2010/02/15(月) 03:37:09 ID:VXlQKCwqO
中田英寿
・出せたものが実力です

本田圭佑
・パスが来ないというのが俺の実力
・自分のショボさにムカつく
・それでも俺は勝負したい

上村愛子
・スキーが上手い人は、どんな雪でも上手いですから

元五輪代表監督(現北野建設スキー部監督)小野学
・葛西はきちんとトレーニングをこなし、自己管理ができている
 戦える選手なら、若手に遠慮はいらない


中村俊輔
・なんでかわかんないけどルイガルがパスくれなかった、見えてなかったのかな
・ゴールが小さい
・ボールが濡れてた
・サッカーのポイントが違う
・足が痛い
・腹が痛い
・ジーコ時代アウェーイラン戦「同点のあと責めるのか守るのか、監督指示くれなかった」
・高熱フニャプレーしたドイツオージー戦「シンジのせい」
・ノーサンクス オールライト
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:39:42 ID:8seyCcXu0
結論をいうと監督代えても勝てない
どんな名将だって日本を強くすることは無理
岡田が遠藤みたいなカス選手を中心にしてるから弱いだけ
遠藤をはずして本田を中心にすればいい
6_:2010/02/15(月) 03:39:55 ID:qSY/x1GA0
シュート、枠/外と
支配率おせーて
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:43:42 ID:UTUEJAPD0
そういえば思い出せるシュートって少ないな。シュート何本打ったんだろ。
8_:2010/02/15(月) 03:47:58 ID:qSY/x1GA0
枠内1本?
9 :2010/02/15(月) 03:54:09 ID:p0E7zDt4O
代表は布石がないよな。
サイド攻撃したいならある程度中央を攻め立てるとか、裏を狙いたいならある程度ミドルを打ってDFを引き出すとかさ。
一本調子すぎるんだよ
10_:2010/02/15(月) 04:00:47 ID:vfu97OH10
>>7
ケンゴのキーパー正面ミドル以外、枠内ないよ。信じがたいことに。
11 :2010/02/15(月) 05:15:06 ID:rrJ+6tuX0
右サイド内田遠藤内田から長友ヒールで最後岡崎
あれはとりあえず枠内だったと思う

シュートかどうかが怪しいレベルだが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 06:41:00 ID:UTUEJAPD0
俊輔の出なかったエスパはまた勝ったらしいな

俊輔の出ない試合のエスパニョールの勝率すげー良いw
13あああ:2010/02/15(月) 06:53:36 ID:VTeasYUR0
遠藤・憲剛って所詮黄金世代の余りものなんだよね
黄金世代全盛期にベンチ・選外だった選手に過ぎない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:07:08 ID:8PRV2+Sf0
ホントシュート打たねーな
そんで本田が来た途端打ち出すんだからね・・タチが悪い
15a:2010/02/15(月) 07:08:51 ID:LIVLtd7R0
やはりベンチに変身wwしてベンチ入りするのは正解じゃないwww
オレがベンチ入りできないのはなんでだと思う?www そうw 
あの’’タコ踊り’’を出し惜しみしてるからだwww しかし、残念ながら
人間のままでは力を出し切れないww  となると当然・・・・w

      「   タ   コ   に   な   る   」  

             ↓    ↓    ↓       


       +          へ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ へ      +
             ___./\i /  蛸メシア 参上 \ /\___   
        +  /  \.r/ -・= ;;   -=・-ヽ-/   \   +
          / ./~\.`l     (、_、 )     |._./~\. \
          /. /,- ―-`|     ____         |.-―- 、.\. \
    +   /  i/~, -.ニニ |   : -===-      |ニニ-、. i. ヽ ヽ +
       | l | i/ _  ヽ      ̄       ノ.    \i `l | .|
       /././ / //~// /ヽ/ヽ__/⌒___i⌒.i __i⌒:i ヽ.i|ヽ~ ̄\ ヽヽ.ヾヽ
.        ~ | | .| | |/ |. | ( |  i  |  :| ヽ´ ヽ.| | ヽ / |  | i  ~   +
          /./|  | ヽ | ,|. |ヽ ヽ.i  | :|  |  > /  | .|/  | .|ヾヽ
.    +   ~  | |.   | .|. | |\` i  | |  | / // | .|  .| |  ~
          /./   ヽ. | /,.,/  ヽi  l |  |/ /    | /   `、ヽ
.          ~     I_|     <.,ノ  i,,,<,,,,,,/    |_I    

そうww タコに変身だwww これなら必殺タコ踊りもスムーズに発動可能だしw、
足が多いからw1、2本痛くなっても全く問題ないw さらに沢山の足で鬼キープ、
単独突破&ゴールも夢ではないwww 必ずや監督の目に留まるはずだwww
ただ・・・・・陸上で息ができないwwwwタコに変身後、すぐに窒息死だwwチッ即死かw
ティウンティウンだwww さっさとたこ焼きにして食ってやった方がマシだなwwwww
よしww今日も何の意味も無かったなwwww ベンチ入りは果てしなく遠いwwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:13:42 ID:yrFOHQZA0
トルシエー!早く来てくれー!!
17 :2010/02/15(月) 07:14:51 ID:LJRNLPoT0
クリスティアーノ・ロナウド(レアルマドリード)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/69/0000978869/67/img7bfb16d4zik3zj.jpeg
中田英寿(現役引退して4年。FIFA親善大使)
http://farm5.static.flickr.com/4022/4332357250_9e2d2cb1d7_o.jpg
中村俊輔(エスパニョール)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200810/23/83/e0045983_22151049.jpg

これ見ればわかるだろ。日本サッカーには何が足りないか
18a:2010/02/15(月) 07:15:29 ID:LIVLtd7R0
中田英寿
・出せたものが実力です

本田圭佑
・パスが来ないというのが俺の実力
・それでも俺は勝負したい

上村愛子
・スキーが上手い人は、どんな雪でも上手いですから

元五輪代表監督(現北野建設スキー部監督)小野学
・葛西はきちんとトレーニングをこなし、自己管理ができている
 戦える選手なら、若手に遠慮はいらない

岡田武史
・彼が今までチームにとってどれだけの役割を果たしたか。そういうことも考慮する
・俊輔がチャレンジしているわけですから。バルセロナに移籍したアンリだって
 1年目は本当に苦労した。そんなことでいちいちこっちが…

中村俊輔
・なんでかわかんないけどルイガルがパスくれなかった、見えてなかったのかな
・ゴールが小さい
・ボールが濡れてた
・サッカーのポイントが違う
・足が痛い
・腹が痛い
・ノーサンクス オールライト
19:2010/02/15(月) 07:19:11 ID:W3LmT8Q90
俊輔叩いても韓国に子供扱いの事実は変わらんのが分からないのかね
情けない
とにかく昨日出たメンバーはもう一切いらないね
国辱ものだ


20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:21:31 ID:/qTt+9UD0
中村に特化した特殊なサッカーのなれはてがあのザマだとみんな気づいてる
21-:2010/02/15(月) 07:32:07 ID:YG1t7aUf0
シュートを打たないっていうより打てないだろ

只でさえ攻撃が遅すぎて相手の陣形が整うから
本田みたいに個人で打開してシュートを放つような選手が中央にいないと無理なんだよ
貧弱モヤシみたいな体形のトカゲ顔ケンゴなんて相手に潰されるのが怖いから無駄なワンタッチプレーばっかりw
22あああ:2010/02/15(月) 07:34:20 ID:VTeasYUR0
中田英寿の代表デビュー戦は国立韓国戦だったが韓国を蹴散らしてたもんなあ
中田は韓国レベル相手にはいつも抜群の存在感だった
それに比べ遠藤なんていつもいつも全く何もできない
中田英→遠藤・憲剛
このスケールダウンがそのまま日本代表の弱体化に繋がってる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:41:54 ID:t3kyKlxD0
でかい選手だとボールキープは技術があまりなくてもできるし
ボールを奪われてもすぐディフェンスする意識があれば、相手は簡単にはプレーできない
きれいにマイボールにはされにくい

中央に平山が入るだけでかなり違ってくるんだがな
頭おかしすぎるだろ
平山が入ったら縦ポンサッカーになるとかほざいて
存在する武器すらも使いこなそうとしない

要はポゼッションとかほざいて気取っているが
その実、柔軟性もなく、事実存在してる武器すら扱えない雑魚中盤ということ
一人キープ力と高さにある程度のパスセンスはあるが、機動力には欠ける
という異質な選手が入っただけでそれをバリエーションとして認めることすら出来ない
偏狭で、貧弱な土壌 サッカー

それが岡田の作って居直っているベースであり、チーム

てか
ポゼッションしてれば勝手に相手が崩れてくれると勘違いしてるんじゃねーか
24-:2010/02/15(月) 07:47:55 ID:YG1t7aUf0
前線の岡崎と玉田と大久保とケンゴがゴキブリみたいに動き回って邪魔なだけだもんなw

遠藤がボランチの位置でボール持ってる時に前線のゴキブリが全員最前線で横並びしてる時は
思わず腹抱えて笑ってしまったよ
誰か一人くらい下りて来ないと相手の最終ラインが裏カバーだけで十分になって
相手のMFが遠藤に猛プレス掛けてんだからありえねぇ
25:2010/02/15(月) 07:52:33 ID:W3LmT8Q90
テレビでどこにいるか区別つかん分からんサッカー選手は雑魚
26:2010/02/15(月) 07:58:00 ID:76q6n3JAP
遠藤って守備ではバランス取ってるだけのお荷物だろ?
なのに昨日はなぜか稲本と2人でバイタルぽっかり空けて2失点に絡んでたわ
つか本番戦うならボランチは長谷部と稲本でいい
遠藤は仕事したいなら一つ前に入ってね
27_:2010/02/15(月) 08:00:22 ID:TPYCTshV0
中村にあわせて来たサッカーのツケに遠藤を中心選手なんて無茶なこと
やってる限り、良くなることはないわな。サッカーの質が腐敗してる。
Jでよい選手かもしれないが、あの人任せ、回すか停めて緩いボールを
出すだけ、しかも自分でコントロール出来ないから他に押し付ける的な
繰り返しでな。視野が狭い上にチンタラプレーしかしない。
こいつにボールいじらせてる以上変らん。
では誰が?というのではなく、こいつを外して質を変えるのがベスト。
28.:2010/02/15(月) 08:01:34 ID:BgdcqnZ30
遠藤JAPANで東アジア3位か。韓国に惨敗。小笠原や平山が出てないから
ケンゴやFWの責任にするんだろうな。
パスの出し手と受け手とか一方的な関係を前提に受け手の責任とか言って
叩くんだろうな。そして点を取られたのはSBの責任か
前線からプレスに来るチームに遠藤のポゼッションは格好の餌食って分かってないのかな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 08:03:26 ID:bljgSAtc0
>>24
そういう状況の時中田だったら指示出すと思う。(従うかどうかはわからないけど)
ケンゴウと遠藤の役目だと思うんだけどちゃんと言ってんのかな?
やっぱり海外でやってる長谷部、本田に期待するしかないのかもしれん
30 :2010/02/15(月) 08:19:24 ID:RHAlNHYa0
遠藤、憲剛サッカーの惨敗を俊輔になすりつけるサポーター


これでは代表が低迷するわけだわ
31:2010/02/15(月) 08:19:54 ID:W3LmT8Q90
何で俊輔のせいにするのか
昨日出てねえぞ
32_:2010/02/15(月) 08:47:03 ID:UQDw2Yme0
俊輔ありきのサッカーだから駄目なんだとよ
本当は先に剣豪、遠藤のサッカーがあって全く結果が出ず
後から俊輔は入って来てなんとか形になったんだけどな
33名無し:2010/02/15(月) 08:49:16 ID:ygK2TaP00
中村俊輔アンチの事前予想

ベネズエラ戦 小笠原がゴール、アシストの活躍で4−0の快勝
中国戦    引き続き小笠原が無双 遠藤や憲剛も活躍 4−0
香港戦    控えメンバーを使うが香川がドリブルゴールなど 7−0
韓国戦    余裕を持った試合運びで完封 0−0で余裕優勝

上記の結果の場合 やはり中村俊輔がいないと日本は強い!
現在のスレ    中村俊輔サッカーの日本だから弱い!
現実       国内組は違い見せられず
34  :2010/02/15(月) 08:52:34 ID:8tbOdsuw0
遠藤はテクが無い俊輔みたいなプレーしてるわ
いい位置でフリーでボールもらってもスピードダウンして結局横パス
35あああ:2010/02/15(月) 08:53:36 ID:VTeasYUR0
沿道・憲剛中心のサッカーの限界
所詮は黄金世代の余りもの
中田俊輔小野小笠原の時は韓国なんかに負けなかった
36:2010/02/15(月) 09:01:13 ID:fBaNY+rb0
遠藤は周りがよければそれなりに光るけど、
大久保とか剣豪とかじゃ光りようがない。
それに今の代表で俊介がいなかったらもう無理。
前線でキープするとスピードが止まるとか言うやついるけど、
スピードが止まるとか言うレベルじゃないだろ。
欧州サッカーより数段レベルが低いんだからスピードの前にキープだ。
37 :2010/02/15(月) 09:01:34 ID:GT7GSvjS0
>>35
そいつらが見る影もなく劣化して、新しい世代も伸びてないのが日本だ。
38:2010/02/15(月) 09:19:50 ID:tBxmQMSeO
オージー戦で憲剛がベンチ外になって、大変落ち込んでると、「なんとかしてくれ」って早稲田の後輩の関塚が岡田に電話して、
できたのが「ケンゴシステム」。
それが昨夜の韓国戦で崩壊したな。
39ロベ:2010/02/15(月) 09:19:57 ID:vkCES8ztO
>>36
遠藤は勘違いしているかも
全然凄くないのに
この連戦で分かった
40sage:2010/02/15(月) 09:23:22 ID:P4OuulQf0
6歳の娘が、「パパのチームの方が強いよ」って言ってた。
そうかもねって答えておいたよ。
41:2010/02/15(月) 09:24:10 ID:vkCES8ztO
>>2
遠藤そりゃない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 09:42:13 ID:ha76Mab80
現在までの遠藤信者語録(笑) ※ネタではなくガチで言った事を網羅してます。捏造でもなく本当に書いた事です

遠藤がタクトを振るってた(笑)              遠藤が溜めをつくっていた(笑)
遠藤はショートパスをつないで前にいくタイプ(笑)  遠藤が指揮していた(笑)
遠藤の良さがわからないのはニワカ(笑)       遠藤が得点の起点になってた(笑)
(遠藤が)下がった瞬間、負けを覚悟した。 (笑)   中盤の軸(笑)
不満を漏らしていたのは小笠原(笑)          気力が萎えた(笑)
ベトナムメディアが絶賛(笑)                アーノルド監督が「エンドウ」(笑)
ヒディングが一番警戒してたのが遠藤(笑)      オシムは遠藤を軸に据える(笑)
2試合連続MOM(笑)                     遠藤はピルロというよりシャビアロンソ(笑)
遠藤と失点あんま関係ない(笑)              遠藤は日本最高のコンダクター(笑)
パサーでありバランサーでもある(笑)           日本を代表する天才レジスタ(笑)
オシムジャパンアシスト王(笑)               遠藤視野広いね(笑)
チャンスは殆ど遠藤から出てる(笑)            遠藤今の位置だと持ち味でるな(笑)
Jリーグベストイレブン(笑)                  周りに素材が居ない(笑)
遠藤を落とすことは背骨を無くすようなモノである(笑)
中田英は信長、遠藤は徳川家康(笑)           今週の遠藤OPTA(笑)
遠藤なんていつも絶賛の嵐なんだが(笑)        遠藤は唯一無二の存在(笑)
遠藤が神に見える(笑)                    具体的な数字(笑)
遠藤が入って劇的にゲームの流れが良くなった(笑) 遠藤は得点を演出するタイプ(笑)
遠藤の持ち味が消された(笑)               遠藤ってポジショニングが異常に良いから(笑)
トッティでもメクセスでもなく、デロッシ(笑)        ジダンでもマケレレでもなく、ヴィエラ(笑)
遠藤のボールタッチの繊細さは松井より上(笑)    遠藤が危ない所を消しまくっていた(笑)
遠藤は安定してるから見てて安心(笑)          遠藤を軸にした方が面白いサッカーが出来る(笑)
絶妙な位置取りで相手の目を摘んでた(笑)       実は遠藤が影でタクトを振っている(笑)
遠藤は土台なんだよ(笑)                   サッカー界の藤井九段(笑)
遠藤のポジションは「遠藤」だ(笑)              遠藤のつなぎだけが日本にチャンスをもたらす(笑)
遠藤が入ることで格段チーム力がアップ(笑)       小笠原オタは敗北を認め遠藤に謝れ(笑)
WIKIにも遠藤はゲームーメーカって書いてある(笑)    J1 Stats Stadium ★MVP★(笑)
スポルトでの遠藤の評価が高いので満足(笑)       ゴールもアシストも量産している選手(笑)
16.24km 自分で計測したので(笑) 文句ある?(笑)  スペインのサッカー見ていて遠藤の顔が浮かんだ(笑)
遠藤は回りがうまければうまいほど生きる存在(笑)    まぁ確かにスレチだから去ります(笑)
遠藤は天才だろ(笑) 血筋も良いしな(笑)          遠藤のバックパスはゲームメイク(笑)
遠藤は中田から指名されて7番を引き継いだ(笑)      ヤットゥーゾ(笑)
遠藤はプレミアでもやれる(笑)                  当方生粋の中村ファンですが(笑) 
遠藤に守備させるなんてもったいない(笑)           CWCで絶賛されてました(笑)   
遠藤がいないと繋がらない(笑)                  コンダクターなら遠藤がいればいい(笑)
遠藤は潤滑油(笑)                                  日本を動かしてるのは遠藤(笑)
ボランチとしては、遠藤の攻撃力はAだよ(笑)        小野、小笠原、稲本は3人共遠藤に抜かれた(笑)
遠藤が動かしているから居ないとチームが成り立たない(笑) つまらなさすぎるんだよレスの中身が(笑)
全部遠藤が蹴ってたら倍ぐらい得点しててもおかしくない(笑) 「おまえだけ」な(笑)
アンチ遠藤の代表格、ジェパロフ多用の人みっけ(笑)    
答えないんなら、もうID変えて遠藤批判レスしちゃったとみなすぞ(笑) 遠藤船長(笑)←New!!
日本代表は遠藤船長の出来いかんで決まる船になってしまった(笑)←New!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 09:45:52 ID:ha76Mab80






アンチ遠藤が正しいことが証明されましたw







 
44_:2010/02/15(月) 10:11:42 ID:reXH41Gk0
>>35
遠藤と憲剛を一緒にしてんじゃねーよ
45_:2010/02/15(月) 10:14:37 ID:reXH41Gk0
遠藤がいなくて憲剛と俊輔のみならもっと悲惨な結果になってるな
PKも外してるだろうしCKからの得点も無いだろうな
46:2010/02/15(月) 10:23:29 ID:4d37c9iYO
長谷部がいる日本はそこそこいいサッカーしてたな。
もう30近いおっさんで固めるのやめろよwwwwwww
こいつらもう走らないでキラーパス出す俺かっこいい厨だろwwwwwww
長谷部と本田とあと若いのちょろちょろ使え
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:25:43 ID:t3kyKlxD0
>>46
何見たら選手たちが走ってないように見えるのか教えてほしいわ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:26:58 ID:4N9dvSloP
遠藤ヲタ

遠藤がいなければPKも決まらない
だから遠藤は必要ワロスwwwwwwww
49_:2010/02/15(月) 10:29:21 ID:ify/y1Gn0
ガチャピンはボール捌くの巧いし、
そこはガチャピンでいいんだが
やはり茸がサイドで攻撃の起点にならないと
今の代表は単調な攻めしか出来ないことが判明しましたな
この4戦で
50_:2010/02/15(月) 10:29:34 ID:reXH41Gk0
>>48
茸と違って遠藤がきっちりPK決めただろ
茸ヲタは目と顔と頭腐ってるの?w
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:32:30 ID:AIg5k9i90
>>49
ですぞ
忘れてるぞ糞モップ
52:2010/02/15(月) 10:32:43 ID:gccbC4d+O
PKしか誇れるとこがない遠藤オタ(笑)
53_:2010/02/15(月) 10:34:25 ID:reXH41Gk0
何も誇れるとこがない俊輔ヲタ(笑)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:35:21 ID:4N9dvSloP
遠藤ヲタは遠藤叩かれると全員茸ヲタに見える目を持ってるらしいぞwwww
55:2010/02/15(月) 10:35:26 ID:KfND5Lv90
>>24
同意。あの前線のカス4人をどうにかしないことにはどうしようもない。

まぁ負けると遠藤のせい、勝つと遠藤は寄生してるだけしかいえないやつに
何言っても無駄だとは思うけどね。
56_:2010/02/15(月) 10:37:14 ID:ify/y1Gn0
茸と遠藤では代表での役目が違う
茸と憲剛を比べるなら話は分かるが

いずれにしても茸がサイドで起点にならないと
タメもサイドチェンジもほとんど無くてまるでダメだな

遠藤はちゃんと自分の仕事をしてる
57_:2010/02/15(月) 10:40:26 ID:reXH41Gk0
遠藤が効果的にパスを捌いたり、効果的にスペースを使ったり
効果的に飛び出したり、良い位置でフリーになっても
他に良い受けてや出してが全くいなかった。
頼みの綱の憲剛までもが全試合不調
当初超過密日程で調整遅れの遠藤はベネズエラ戦や香港戦は
免除だったのに。
58^^:2010/02/15(月) 10:42:12 ID:gccbC4d+O
効果的(笑)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:42:52 ID:4N9dvSloP
効果的なパスを出した結果が3失点
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:58:54 ID:SIb0iR4o0
岡田ジャパンが負けた時
そこには必ずもやし剣豪の姿があった
必ずピッチに剣豪の姿があった
このスレで過大に持ち上げられて来たJリーグ限定司令塔ww剣豪
その実、岡田に恥をかかせ続けて来たのは剣豪その人であった
岡田JAPANの負け試合は以下の6つ

2008年3月26日 日本 0●1 バーレーン W杯アジア3次予選 /憲剛スタメン(フル出場)
2008年8月20日 日本 1●3 ウルグアイ 国際親善試合 /憲剛スタメン出場(後半30分に交代out)
2009年1月28日 日本 0●1 バーレーン アジア杯最終予選 /憲剛スタメン(フル出場)
2009年6月17日 日本 1●2 オーストラリア W杯アジア最終予選 /憲剛スタメン(フル出場)
2009年9月5日  日本 0●3 オランダ 国際親善試合 /憲剛スタメン出場(後半25分に交代out)
2010年2月14日 日本 1●3 韓国 東アジア選手権 /憲剛スタメン出場(フル出場) ←NEW!!!!!!!!!! 

これら全ての試合に共通するのは“憲剛がスタメン出場”…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:02:16 ID:HVjWZGGq0
やっぱり大久保より香川だな
ドリブルできてキープできる
昨日はあんな形で交代させられて可哀相
香川以外にドリブルで勝負してた選手いないのに
香川のドリブルを「オナニー」と批判してるのはニワカだろ
パスばかりの代表でいいのかよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:02:33 ID:ha76Mab80




遠藤スタメンで負けたことがない(笑)





 
 
63_:2010/02/15(月) 11:03:01 ID:reXH41Gk0
>>54
そのレスがすでに茸ヲタ認定なんだよ馬鹿w
64モップ:2010/02/15(月) 11:03:20 ID:vkCES8ztO
何で遠藤が擁護されるんだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:03:56 ID:M1ll2crf0
どうだろう
基本システムが442だとして
  森本○○
○○    本田
 小笠原長谷部
○○    ○○
  ○○○○
   楢崎
○○は要再考
で森本の相方のスタメンFWを平山前田であらそって岡崎は23人枠争いへ
左スタメンを松井大久保で争い前MFの23人枠争いに石川香川ケンゴ
ボランチはCB次第で稲本あたり小笠原のとこに組み込むかも
遠藤は23人枠争いへ
俊輔は論外
それにしてもケンゴ、昔は途中交代で結果だしてきたしそちらの方がいろんな意味でケンゴにはあってる
星のような課題評価野郎が潰したようなもんだよ。ケンゴ大好きなのになぜありのままのケンゴを理解してあげないんだ?怒
ぜひケンゴには俊敏さを活かした点が欲しい時のオプションに戻ってほしいね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:04:16 ID:4N9dvSloP
遠藤ヲタついに発狂
全てのレスが茸の工作に見え出したw
67 :2010/02/15(月) 11:05:46 ID:c3m7RP9H0
中村俊輔が出ていればすべてこいつのせいに出来たから楽だったなw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:08:21 ID:sOOzBFL80
J組ボロボロでしたね
遠藤と憲剛の実力がよく分かりましたね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:08:34 ID:SIb0iR4o0
昨日
まるでサイドチェンジをするようなふりをして
おもいきり至近距離から稲本にぶつけたパスにはどういう意図があったのか
ぜひ憲剛ヲタに見解を聞いてみたい
信じがたいほどのただの素人レベルのパスミスに見えたのだが
憲剛ヲタに言わせればなにか深い意図があったのかもしれない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:19:18 ID:ha76Mab80

遠藤でアジア4位、東アジア2位(笑)
         ↓
遠藤でアジア4位、東アジア3位(笑)



順調に弱体化しているなw






71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:23:31 ID:DLV5FArS0
>>55
そういうのをコーチングしなきゃいけないのが遠藤なんだけどな
立場的にも役割的にも
遠藤は選手に仏とか言われてるらしいけど
いいかげんリーダー格としての責任感を持ってほしいよ
72:2010/02/15(月) 11:27:54 ID:TtQvWCub0
茸遠藤剣豪貧弱組みをなぜ2人も使うのか
勝つ気があるなら使うのは3人のうち1人わかってるだろうなくそども
73_:2010/02/15(月) 11:30:00 ID:reXH41Gk0
>>71
は?
あまりに叩くとこ無くなったら今度はそこ?w
ゲーム中人一倍身振りや声出して指示出してるだろ
どこが仏だよ体張って戦ってるだろ↓

http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp2-20100215-596291.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:31:32 ID:Us+Y7E5n0
>>61
というか、大久保がドリブルしても松井がドリブルしても批判されるわけだから
香川のドリブルもダメだろw
そういうものなんだよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:36:17 ID:HhzGPUvv0
>>74
誰かのドリブルを活かそうとする動きが殆ど無いから、
ドリブル自体の効果が活かせず「ただのオナニー」と言われてしまう。
そのドリブルで引き付けられている相手の背後にこっそり移動しパスを引き出すとかね。
長友辺りが偶にドリブルしてる選手を活かしてるけど、
一応SBの選手だからねw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:41:55 ID:SIb0iR4o0
>>73
この遠藤の指摘は正しいな
フィジカルが足りない
走ることで補えるものではない
フィジカルの弱い体を張れない選手をはずして
作り替えるしかない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:45:50 ID:DLV5FArS0
>>73
接触プレーの写真で戦って見えない奴なんかどこにもいねえっつの
俺は特に遠藤の実力にケチつける気はないわ

日本には中田みたく後ろで怒鳴りつける奴が必要なんだよ
それができるのは現時点では遠藤しかいないってだけの話
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:46:22 ID:ha76Mab80
>>76
遠藤もフィジカルが弱く、体が張れない選手の筆頭なのだがw
79_:2010/02/15(月) 11:47:23 ID:LMzVjKKe0
フィジカルが足りないってドイツ惨敗後の共通認識だろ
いまだに言ってるのは低能
80。 :2010/02/15(月) 11:50:40 ID:8Y2D+aN10
スーパーなやつが必要だね。
遠藤は中でも突出した力を見せたけど、ひとりで状況を変えることは出来ない。
随分成長したし、非常に完成された存在ではあるが、遠藤はやはり遠藤。限界がある。
ケンゴはコンディションが悪そうだね。レヴェルに達していないプレーに終始。
遠藤同様、素晴らしい頭脳と技術を持っているが、それを表現する肉体に恵まれていない。
ここにきて経験の無さも目に付いてきてしまった。
稲本の泥臭さは必要悪と捉えるべきか。いずれにしても発想・技術とも代表として
出来れば世界に晒したくは無い。大久保と玉田も最後までお頭の中身がプレーを
制約してしまう。いいもの持ってるんだが。

スーパーなやつが必要。こいつらを流れの中に巻き込み生かし切り、自らほころびを創れる、
そんな頭脳と身体に恵まれた真のフットボーラー。ひとりだけいるんだが間に合うのかね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:51:14 ID:9+LFEchK0
キャラまるかぶりのケンゴウとガチャはいっしょに使うのは
アホだろ。パスあそびでもしたいのかw
82A:2010/02/15(月) 11:52:46 ID:zgv74+qO0
香川なんて何で選び続けるんだ?
あんなJ2レベルの選手を
香川なんかよりJ1もっといい選手いるだろ?ゴロゴロと
柏木、野沢、石川(怪我中だが)その他多数
香川なんてほんとイラネ〜と思うよいつも

岡田は俺が発見した才能ある若手だと思ってなんか勘違いしてんな。完全にw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:54:36 ID:UTUEJAPD0
是非俊輔に言ってやってくれ、遠藤よ




遠藤保仁選手(G大阪)コメント

1対1になったらぶっ倒すぐらいでなければダメ

サイドでは1対1になれば、もちろん勝負をすればいいと思います。パスだけでは崩せないと思うので。

84_:2010/02/15(月) 11:59:26 ID:reXH41Gk0
遠藤はここずっとウエイトトレーニング着手したせいか
数年前より対人強くなってるしボディーバランスも良くなっている
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:03:55 ID:sOOzBFL80
>>80
もったいぶらなくていいからw
86:2010/02/15(月) 12:04:18 ID:jQNwkUh70
>>55>>73
勝てれば遠藤がいたから、負ければ遠藤がいなかったからとか言ってた
ゴミがお前ら信者だろwww

昨日今日のメンバーじゃない。何年やってんだ?
コミュニケーションとれてない。当然試合中の修正も効かない。
ボランチとして終わってる。
土台も糞もなかったってこと。
人一倍身振りや声出して指示出してたと言うなら、
周りから信頼すらされてなかったってだけ。
87_:2010/02/15(月) 12:06:45 ID:reXH41Gk0
>>86
サッカーって競技しってる?w
88 :2010/02/15(月) 12:10:24 ID:tMPKHGGo0
>>80
同意だなあ
状況を認識してれば、取り入れて間に合わせるしかないと思うんだけどなあ
かつて中田が日韓戦で代表デビューして能力を見せ付けた
いきなり先発で使った加茂も思いっきりがいいし
代表の面々にも、新人類、変わり者といいながらも認めて取り入れる度量があった
特に名波などは、自由に躍らせたからね、手のひらの上でw
89-:2010/02/15(月) 12:11:33 ID:HLG+kwQw0
遠藤はともかく剣豪は無しだろ
小笠原は守備でも貢献出来る
90にょ:2010/02/15(月) 12:13:28 ID:rjOF6eNgO
昨日の試合観て思うんだが、小じんまり纏まり過ぎてて
相手守備陣形揃った一角でショートパスオナニー展開しか
してないんだよな。
SBのオーバーラップなんて言っても、結局はクロス一択
だから一人つけて後は中を整然と固められて手も足も
出ない状況。
挙げ句の果てに腰入れたら倒れるしミスは多いし。
あれで得点しろなんてのが無理難題。

攻撃に重厚感のある奴がいない。
そして、陣形に粗密を作れない。
軽いと言うかペラペラなんだよ、全体的に。
91流れぶった切って意見投下:2010/02/15(月) 12:14:02 ID:HMKTfMeZ0
今のチーム、監督交代諦めて抜本的な見直しをしようとするか
テーマはパス以外の選択肢があるパスサッカー主体のチーム作り

ほいで遠藤のチームにするなら
遠藤と明神のタブルボランチで、
左サイドに松井なり香川なりのドリブル大好き人間、
右サイドに長谷部をおいて状況に応じて3ボランチ、
サイドバッグ内田とポジションチェンジ、でも基本右でゴリゴリあがってクラブで時折見せる良質なクロスに期待する
トップ下に本田さんをおいて攻撃に専念。好きに暴れてください

ワントップには前田か、森本または岡崎。
ボール来たらとにかくシュートに持ち込むうまさ、裏への抜け出し、
今壊滅状態のビルドアップを救うデフェンスラインからの配給パスのポストプレー
→ 一番こなせそうなのはやはり前田か。やっぱり前線にはゴツくてデカイ奴がいてナンボだと思う。
岡崎は松井ポジションで争うべきかも
石川が復調したら長谷部サイドの貴重な切り札になる

結論

  前田

松井 本田 長谷部

明神 遠藤


小笠原のチームにするなら遠藤と代わる感じかな
若手枠は怪我が治ったら小山田に期待。チリ戦のプレーは忘れられない

異論反論ばんばん来いや!
92:2010/02/15(月) 12:14:54 ID:76q6n3JAP
憲剛の所に小笠原入れるのか?それこそ無いだろ
もう今の小笠原にはトップ下無理、色々と遅すぎる
一番いいのはダブルボランチを守備的にして
遠藤を一つ上げることだと思うね
93_:2010/02/15(月) 12:17:04 ID:ify/y1Gn0
相手がドリブルしないと思ってるときに
効果的にドリブルするなら
誰がドリブルしてもいいだろ

W予選のオーストラリア戦(ホーム)で思ったのは
松井は3回ほど低い位置でボール奪われて
失点の危険が十分あるようなカウンター食らうきっかけになってた

絶対負けられないような試合であーゆーことを連発する選手は
どーなんでしょうな
94 :2010/02/15(月) 12:17:41 ID:tMPKHGGo0

>>80
彼が本当にそこまでの実力があるのかはまだよく分からないけど
可能性は感じ
というか、あと何が出来るかと考えると、それほどないからねえ
95:2010/02/15(月) 12:18:00 ID:AimXsqtw0
憲剛の縦のスルーパス、あれが昨日の試合一番美しかったプレーだなあ。
内田じゃなくジュニーニョなら決めてた。やはり2列目より後ろで使ってほしい。
96 [―{}@{}@{}-] 1:2010/02/15(月) 12:18:26 ID:3RL7xQOtP
このデータ外国人選手もいれると上位は外国人アタッカーだらけになるんだよね。
いかにJリーグが外人の個人技に頼ってるか分かる。




90分におけるドリブル回数ランキング(2009J1 出場時間1500分以上)

1 小宮山(横浜FM) 4.60
2 大津(柏)      4.52
3 金崎(大分)    4.22 ※代表
4 谷澤(千葉)    3.89
5 原口(浦和)    3.66
6 深井(千葉)    3.47
7 石櫃(神戸)    3.47
8 北村(山形)    3.44
9 山瀬(横浜FM)  3.44
10 石川(F東京)   3.12
11 太田(清水)    2.97
12 藤本(大宮)    2.96
13 矢野(新潟)    2.94
14 渡邉(京都)    2.91
15 森(川崎)     2.91
16 坂田(横浜FM)  2.87
17 茂木(神戸)    2.86
18 玉田(名古屋)  2.86 ※代表
19 家長(大分)    2.84
20 高原(浦和)    2.42


2010J1昇格チームTOP3
1 香川(C大阪)   5.09 ※代表
2 関口(仙台)    4.27 
3 乾(C大阪)     3.35 
97 [―{}@{}@{}-] 修正:2010/02/15(月) 12:19:52 ID:3RL7xQOtP
>>96
2010J1昇格チームTOP3
1 香川(C大阪)   5.90 ※代表
2 関口(仙台)    4.27 
3 乾(C大阪)     3.35 
98:2010/02/15(月) 12:19:53 ID:xy3Iy+MR0
>>92
小笠原遅すぎるとか言っておきながら
遠藤を上げるって・・・
遠藤遅えだろwwww
99 :2010/02/15(月) 12:20:51 ID:syysbG7u0
選手と監督全員が第三者視点のコメントしててワロタwwww
チームみんなで中村サッカーに中村コメントだよ。絶対勝てねぇwww
100 ◆J8GGzwQS4c :2010/02/15(月) 12:21:08 ID:wHHSr+KF0
>>4
wwwwwwwwwww
101_:2010/02/15(月) 12:21:48 ID:s23z2if/0
まあ中村俊がいると両サイドバックが効果的に使えるのは確かだな。
なによりため作れるからフリーな選手を作れるでかい。
後なんだかんだで一対一で抜けないけど相手外せるのは中村くらいな気がする。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:23:17 ID:UTUEJAPD0
昨日俊輔いなかったけど、両サイドバックはガンガン上がってたぞ
103 ◆J8GGzwQS4c :2010/02/15(月) 12:24:37 ID:wHHSr+KF0
>>102
サイドバックが本気出して、あの攻めならもう見限ったほうがいい。

加地の攻め上がりの方がどんだけ効果あるか。
それでもって守備は歴代最高レベル・体力は長友以上・当たりは中澤並。

加地も干された1人なのかな〜
104::2010/02/15(月) 12:25:50 ID:Xbk/BXhI0
だから中村俊は論外だって
まずは所属チームで試合に出てくださいね
105:2010/02/15(月) 12:28:02 ID:jQNwkUh70
>>87
哀れだな
涙目でそんなことしか返せないんだからw

106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:28:28 ID:UTUEJAPD0
一昨年、欧州を訪れた当時の日本サッカー協会技術委員長・小野剛氏は現地の関係者から、「おい、日本にトンデモない若手が出てきたな。あれはスターになるぞ」と言われたという。

小野氏が誰のことかといぶかしがっていると、相手はこのように続けた。「マナだよ、マナ。お前、まさか自分の国の選手を知らないのか?」

107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:28:48 ID:HhzGPUvv0
>>101
効果的に使えるってわけじゃない。
自分のプレーの選択肢が無いから酷使してるだけ。
SBのプレー回数が純粋に増えるから、
使っているように見えるってだけね。
俊輔居てSB使っても、最後は殆ど放り込みクロスだよw
108:2010/02/15(月) 12:28:49 ID:76q6n3JAP
>>98
だいぶスペックは殺されるだろうけど遠藤なら前でもボール捌けると思うからね
稲本アンカー遠藤前でポジション作ってた形が昨日はよかった
少なくとも昨日の2列目に小笠原が入っても何も出来ないのは
香港戦見ても明らか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:29:09 ID:DLV5FArS0
>>103
加地は内田ほどスピードや切れがないから内田の役割はこなせないだろうよ
っていうか加地を美化しすぎるのはもういいだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:30:17 ID:kdtRJAVc0
>>91

松井入れるだけで、説得力ない
111.:2010/02/15(月) 12:31:10 ID:+IiRNd7EQ
>>57
そういう言い訳ばかりして遠藤は周りの選手を取っ替えひっかえしてきた
しかし、彼の理想に合わせるために
パス回しに付き合えて国際試合で点に絡む選手を要求するのは無茶苦茶で
そういう選手がいればおそらく遠藤いるいないに関係なく活躍するだろう
112 ◆J8GGzwQS4c :2010/02/15(月) 12:31:31 ID:wHHSr+KF0
>>109
だからさw ココ数年の失点のシーンはどこから生まれてるかもう一回見直してくれよ
韓国戦の3点すべて
どのサイドからやられてるか

右サイドなんだよw
しかも皆が戦犯扱いする俊輔がいないときの 右サイドだぞ。
113_:2010/02/15(月) 12:32:56 ID:ify/y1Gn0
ボール捌く係が遠藤で異論のある人っているの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:34:17 ID:Us+Y7E5n0
まぁ、内田だけが悪い訳じゃないけどね、SHとの連携がうまくいってなかったのもあるわけで
相方もひょろひょろだからダメなんだけどさ
115_:2010/02/15(月) 12:35:07 ID:reXH41Gk0
サイドバックは香港戦も韓国戦もそうだが遠藤が一列前になってから
奥深くまで入り込んでゴール前にパスを出せるようになった。
そうすることで稲本がセカンドボールを奪う事もできた。
あの遠藤の動きを前半から憲剛ができれば良かったのだが。
116:2010/02/15(月) 12:35:10 ID:76q6n3JAP
>>113
アンカーから球出すだけなら稲本にも出来る
てか遠藤からロングボールなんて滅多に出ないしw
117 ◆J8GGzwQS4c :2010/02/15(月) 12:36:05 ID:wHHSr+KF0
>>114
別に内田が失格とか、加地が世界に通用する とかじゃないんだよ。
グループリーグで加地が本気のオランダとめられるとも思ってない
現状の日本の惨敗見てれば、改善点は明らかってだけ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:36:59 ID:DLV5FArS0
>>112
そんなもん仕方ないだろ
岡田サッカーの攻撃のオプションは「内田」なんだから
内田が上がりまくって、形を作るのが岡田サッカー
守備ががら空き?そんなのは他の奴がなんとかしろよ

それと勘違いしてるけど、俺は中村は不要だとは思っていない
もう代表とは無縁の加地を美化して現代表をこき下ろす輩が嫌いなだけ
119:2010/02/15(月) 12:37:26 ID:cRZAJUQL0
内田最近絶対天狗になってるよな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:37:51 ID:4N9dvSloP
>>108
昨日惨敗したのに良かった??????
121_:2010/02/15(月) 12:38:30 ID:VhY2u7JB0
>112
長友のカバーもいつもヤバい。失点と紙一重。
122 ◆J8GGzwQS4c :2010/02/15(月) 12:39:32 ID:wHHSr+KF0
>>118
右サイドが上がったら、逆サイドは絞るだろ。
あのサントスでも出来てたんだぞ?
長友はやってねえじゃねえかw。
無縁じゃねえよ。加地は
左へのコンバートに不満があって外されたんだろw。
監督代わればファーストチョイスは加地・駒野か中田浩になるのは常識だろw。
123_:2010/02/15(月) 12:40:22 ID:reXH41Gk0
遠藤前へ上げて稲本と長谷部のボランチも良いかもな
憲剛と茸は控えで
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:40:23 ID:Us+Y7E5n0
でもまぁ、無理なんだから内田がダメなら駒野か徳永で考えるしかない
というか、バランスの問題だと思うんだけどね、名監督といわれるオリベイラですら内田使ってる訳だから
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:40:58 ID:sOOzBFL80
http://zip.2chan.net/12/src/1266154576939.jpg

負けて笑ってる遠藤と岡崎
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:41:45 ID:JC+KChTo0
守備のときリトリートさせてブロックを作るという動きもできないとダメだな
状況判断ができずに判で前から奪いに行くだけだと相手にスペースを使われるだけになる
127 ◆J8GGzwQS4c :2010/02/15(月) 12:41:49 ID:wHHSr+KF0
>>121
ジーコ時代を美化するつもりはないが

守備でもサントス>長友なんだよな。
サントスは抜かれるけど、インターセプトできるし チェックはするし 逆サイド出たら絞るし

今の代表は抜かれると怒られるか知らないが
チェックしないで簡単に放り込まれるし中央にドリブル突破されるわ サイド2人がかりで崩されるわ。

チェックにいかないのどこの解説でも切れてるだろうが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:42:50 ID:UTUEJAPD0
>>125
岡崎は禿げるの早そうだなw
129_:2010/02/15(月) 12:43:35 ID:reXH41Gk0
今回今までできていた前で挟んで中盤でボールを奪取する形が
全くできていなかったな。
あれでリズム作るのに。
130犯田JP:2010/02/15(月) 12:44:38 ID:jGp/LJkU0
犯ちゃんなんで玉田⇒佐藤入れたのかな?遠藤⇒平山でOK
131メッツ:2010/02/15(月) 12:44:54 ID:vkCES8ztO
まぁ遠藤いらないと思うな
彼はタメもパスも効果的なのなかった
意味がないパスを彼に求めてないから
132 ◆J8GGzwQS4c :2010/02/15(月) 12:46:38 ID:wHHSr+KF0
http://jp.youtube.com/watch?v=0VK6jhSpoRE&feature=related
これの0:40〜1:00みたいなサイドの崩しはできないものかね。 ブラジル相手に
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:46:49 ID:UTUEJAPD0
>>129
ロングボール蹴られたり、プレスで前に人が集まったその裏を狙われたりと、韓国に研究されてただろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:47:15 ID:DyQJjX4U0
  森本
松井 本田 長谷部
 遠藤  稲本

戦うのはアジアじゃなくて世界なんだから
ベストメンバーはこれで異論無しだな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:47:15 ID:DLV5FArS0
>>122
現時点で加地の名前が挙がるだけで若干臭うけど
中田浩の名前だした時点で釣り確定だな
あんなスピード感の欠片もない奴にSBができるかよ

そもそも中田のSB構想って一体何なんだ?
全く適正が違うじゃねーかよ
136 ◆J8GGzwQS4c :2010/02/15(月) 12:48:28 ID:wHHSr+KF0
>>135
あのさ・・・

東アジアで惨敗してるメンバー肯定するのはもうやめてくれるかな・・・
137_:2010/02/15(月) 12:48:39 ID:reXH41Gk0
遠藤のアンチって決まって一気に出てきてスレ上げて一気にいなくなる
他の自分で立てたアンチスレも同時に上げる
何かの組織なの?それとも痛い自演なの?
138:2010/02/15(月) 12:48:49 ID:jrWVBzD50
  森本
岡崎 憲剛 長谷部
 遠藤  稲本
139:2010/02/15(月) 12:49:08 ID:cRZAJUQL0
はせべ
森本いらねぇだろ
140_:2010/02/15(月) 12:49:40 ID:ify/y1Gn0
>>116
稲本はそこへ出したら相手に取られちゃうだろ
って所へよくパスを出してしまうし
ボールを捌くセンスがあるとは思えないが

ボール配給係に必要な
詰めてきた相手を軽くいなすのもあんましでは
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:54:24 ID:gwGudaV50
長谷部遠藤だとパス回るが
この2人の守備力でとても
W杯を戦えるようとは思えない。
トルシエもサンドニで現実知って
戸田稲本明神タイプで堅いチームに
してW杯挑んだのに。
前回福西ですらクロアチア戦で使いもん
にならず急遽稲本がレギュラーになったくらいだからな。
142:2010/02/15(月) 12:55:47 ID:cRZAJUQL0
ぼらんちは けんご えんどうでじゅうぶん
143-:2010/02/15(月) 12:58:05 ID:HLG+kwQw0
小笠原と長谷部のコンビを見てみたい
遠藤を剣豪の位置で
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:59:19 ID:DLV5FArS0
>>136
今の代表がいいなんて思ってねえよ
それでもメンバーの否定は間違ってる。オシムだって大体この面子から選んでたし

で、何でクラブレベルでもSBやってない中田浩をチョイスしたんだよ?
洗い場とかパクを押しのけて奴が左SBやった試合なんて記憶にないんだけど
あったらごめんよ
145岡田信者:2010/02/15(月) 13:00:22 ID:mkg8cplx0
選手なんて誰が来ても、同じ。
岡田が監督である限り変わらない。

現状の岡田流の試合が続くだけ。
次のバーレン戦で、海外組いれて形だけも勝利して
自分の首を繋ぐだけだろ。


今回チャンスはないよ。こいつの首をきるのは。
146_:2010/02/15(月) 13:01:04 ID:ify/y1Gn0
それでは まもりが ざるに
147:2010/02/15(月) 13:01:14 ID:4556hH4m0
遠藤みたいなプレースタイルっていろんなサッカー見たけど見たことない
本当にW杯に必要なプレーなの?
148,:2010/02/15(月) 13:01:29 ID:WssMs7S/0
ケンゴシステムはもう勘弁

149:2010/02/15(月) 13:04:07 ID:DhM9Hxy+0
底は長谷部稲本でいいよ
これなら大崩れはしないだろ


点の取り方はおまえらで考えろ
150 ◆J8GGzwQS4c :2010/02/15(月) 13:05:39 ID:wHHSr+KF0
>>144
おいおい。
俺は駒野加地と書いてるんだが・・・ どこから中田コがSB先発なんて書いたんだよw
阿部と今野と同じくワンボランチもセンターバックもサイドバックもできるバックアップ要因だろが。

グループリーグの3カ国相手に体格と当たりで競り負けないのSBはつったら 名前がでるだろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:05:54 ID:gwGudaV50
今いい年齢の阿部情けなさ過ぎ
長谷部にも追い抜かれてほんと情けない
152。 :2010/02/15(月) 13:06:43 ID:8Y2D+aN10
>>88,94
ん?多分違う人をイメージしているようだね。

>そんな頭脳と身体に恵まれた真のフットボーラー。
ひとつ抜けてた、大事なものが。
志。これが無ければサッカーにならない。
やつの名前にも含まれている。
153_:2010/02/15(月) 13:10:40 ID:ify/y1Gn0
W杯レベルの試合で真ん中高めの位置に
攻撃の起点になるようなスペースがあるわけがない

けんごしすてむはもうかんべん
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:16:05 ID:DLV5FArS0
>>150
中田浩がサブでもサイドバックできるなんて思ってるのが間違いなんだよ
実際ジーコジャパンでも末期は中盤でしか使われてなかったろ
中田浩のサイドバックなんて試合中に本職が退場したときくらいのオプションにしかならない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:44:35 ID:8seyCcXu0
岡田が中心にすえている遠藤が雑魚すぎる件
監督代えても凡才パサー優遇体質を改めないと一生韓国に勝てないよ
156:2010/02/15(月) 13:45:20 ID:cRZAJUQL0
遠藤を超えるやつすらいないけどな
157:2010/02/15(月) 13:47:13 ID:QetS7eD80
そもそも本気で韓国に勝てると思ってる時点でおかしいだろw
韓国のほうが強いって認めればいいのに。お互い変にライバル視しすぎだよ。
ただ…まぁ、野球の日韓戦はかなり面白いけどさ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:47:19 ID:scclKdEX0
    森本
         本田
松井


  長谷部  中村
      稲本

長友       徳永
    釣り中澤
159:2010/02/15(月) 13:48:26 ID:YNWjjMOy0
>>132
これ見るとなんか悲しいな
日本っていつの間にこんな弱くなったんだ?弱い上につまらないサッカーだし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:50:29 ID:8seyCcXu0
>>156
中盤で遠藤だけがゴールに向かってないけどな
勝とうとする気持ちが誰よりも欠けている
161  :2010/02/15(月) 13:52:53 ID:2is7gFMj0
遠藤長谷部中村松井で当確だろ。本田はこれからの成長次第
前回呼ばれた時の出来では無理だが、ロシアで一気に開花するかも分らんし

松井がファールもらって、俊輔のFK狙い
完璧な戦略
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:54:46 ID:4N9dvSloP
>>132
でもこの試合の加地や小笠原とか試合後かなり叩かれてた印象がある
163:2010/02/15(月) 14:02:33 ID:76q6n3JAP
中盤で遠藤だけアンタッチャブルてのはチームとして健康的じゃないね
それが戦術の硬直化を招いてると思う
164:2010/02/15(月) 14:03:54 ID:QetS7eD80
結局シュート打とうとしないFWはカスだけど
ラストパスだせない、ダイレクトでシンプルにつなげない中盤が最もカスなんだよ
165 ◆J8GGzwQS4c :2010/02/15(月) 14:03:57 ID:wHHSr+KF0
>>159 ああ
>>162 ベストメンバーで本気出してきたブラジル相手の試合で叩かれるなら選手も本望だろう
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:08:31 ID:gwGudaV50
ドイツとコンフェデのブラジルの違いは
ロナウドがいたかいなかっただけの違い
コンフェデも真剣だよ
去年コンフェデで勝ってルシオが泣いてたの
知らないのか
167:2010/02/15(月) 14:10:12 ID:+Ko52Mts0
中盤がFWにパス出せないのは
FWがマークを外そうとしたりオフサイドギリギリを狙ってDFの死角から
GKの間のスペースに入ろうとしないから

今上げてくるなと思ったらDFと並ぶのを辞めて視界から消えて裏から上がる準備をして走りこんでいれば
オフサイドになる瞬間に上げる役の奴がスペースに上げる筈
今は上げないんじゃなくて上げられない。
プレスが無い時上げようとしてる選手はFWを見てるシーンが何度もあるが
その時FWは何もしていない。
サイドの上がり方は前からやってるから出来ているがFWが動かないから
サイドが動いてもDFは中を固めている。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:12:55 ID:Us+Y7E5n0
ただ、それも言い訳だよね、ドリブルしないのと同じメンタリティ
中田なんかはFWが取れないのが悪い、というスタンスだったわけで
1693:2010/02/15(月) 14:14:59 ID:aAxA6x/V0
遠藤がいないとまともに中盤でパスが回らなくなるのは確かなんだが
時間帯や展開によっては、パスを回すことよりもガムシャラにボールを放り込んでも点を狙うべき状況はあるだろ

そういう状況だと、パスを繋いでバランスを取るだけの遠藤よりも
運動量豊富で広いエリアをカバーしてこぼれ球を拾える鈴木啓太とかがいた方が重宝する
鈴木啓太が犬の様に走ってこぼれ球をひろってくれて、闘莉王や後ろの選手が攻め上がれるから
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:15:41 ID:PYsQNl2a0



http://zip.2chan.net/12/src/1266154576939.jpg

負けても笑ってる遠藤




これが遠藤だ!
171...:2010/02/15(月) 14:16:26 ID:llxySgzc0
もうどうでも良くなってきた
172麿:2010/02/15(月) 14:17:25 ID:A+vRMrRO0
 ドリブルでつっかけて和を乱す松井は岡田に嫌われてるだろ。
岡田はドリブルより、綺麗なパス連携をする大和魂を選ぶ。

「大和魂とは、大きな和を持って尊しとなす」になってしまった。
戦闘向きじゃないんだよね。

 日本代表は、強引にドリブルでつっかけて前線でひっかき回したり
枠内にミドルやロングを打って、そのこぼれ球を押し込む荒い奴が
必要だよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:17:55 ID:4N9dvSloP
遠藤がいないとパスが回らないのは遠藤中心のサッカーやってる証拠だね
それが通用しないんだから大幅にメンバー入れ替えないとな

新監督の下でさ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:20:09 ID:Us+Y7E5n0
http://www.youtube.com/watch?v=pLQB90y-ViU

遠藤にしても、一ヶ月ちょい前はこんなプレーしてたんだぞ?w
わけわかんね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:20:48 ID:HVjWZGGq0
やっぱり香川がレギュラーじゃないと駄目だな
ドリブルできる人いないじゃんw
松井は波が激しすぎるし
石川はレギュラータイプじゃないし、スペランカーだし
絶対香川はレギュラーだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:20:55 ID:JC+KChTo0
システム=遠藤なんだよな
岡田監督は選手に戦術上のイニシアチブを奪われて指導力を発揮できてない
選手からも見透かされてるんだろうな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:22:47 ID:4N9dvSloP
遠藤が指示出さないから回りの動きも少ない

中田なんてここに走れとパス出し捲くってたけどな
それがすべて良いとは思わんけどさ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:23:13 ID:gwGudaV50
この時期に大会開催すんなよ
今は体作る時期なのに選手もオフも
少なくなって可哀想だ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:24:02 ID:UTUEJAPD0
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:24:58 ID:PYsQNl2a0
FWが育たないのは遠藤の責任だ!


高木豊(元プロ野球選手)

「(日本のサッカー選手は)寄せてこない時は上手いですよね。でも競り合いになった時にそこから抜けられるか。
一対一で勝てるかとなると、人を頼ってしまう。はたしてそれが技術なのかというと、それは違うと思う。」



---最近の子供達には中盤の選手が人気がある

高木豊(元プロ野球選手)

「海外組の日本人選手に中盤が多いからじゃないでしょうか。そういう影響は大きいと思う。それと(中盤は)一番責任のないところですよね。
最終ラインとトップというのは責任を感じるじゃないですか。何本打っても入らない。1対0で負けた。なんだ(FWは)何やってるんだとなる。
真ん中はそれを手助けするだけでしょ?(シュートを)打つのを。そういう観点でいるから前が育たないんだと思いますよ。」
181:2010/02/15(月) 14:26:09 ID:qn/Cnq6n0
>>172
そのシューターやドリブラーとパサーをうまく調和させて
サッカーに本来求められる「和」を作るのが監督の仕事のはずなんだがねぇ
1823:2010/02/15(月) 14:29:05 ID:aAxA6x/V0
>>174
ガンバだと橋本と明神が献身的に走り回ってフォローしてくれるし
右サイドが堅実派の加地さんだから遠藤も安心して攻め上がれるな
機敏に動く二川がいて相手をかく乱してくれるのも大きい

あと、ピクシーの守備組織・戦術構築能力はジーコよりも低い
名古屋は中東クラブにフルボッコされるくらい守備が不安定だってことは考慮に入れた方がいい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:29:19 ID:HVjWZGGq0
>>180高木豊氏はいわゆるサッカー評論家よりも問題の本質わかってるよなw
U17W杯の番組の時も正論言ってたしな

サッカー評論家と呼ばれる人はほとんど信用できないよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:29:42 ID:JC+KChTo0
ケンゴもあれだけパフォーマンスが悪いのに代えられない
中盤を作るという戦術の為に変えられないんだろう

中盤から逆算したチーム作りがすべての間違いの原因だろう
185三谷たくみ:2010/02/15(月) 14:31:59 ID:oTWb8Ie10
守備とかあれだけど・・・
パス繋いだり、スペース狙ったり、リズムを変えたり
状況に応じて様々なプレーができる遠藤(ニワカ評)
     ↓
常にチンタラ横パス。リズムもクソもない(現実)
     ↓
ガンバとはポジションや役割違うし
連携があってなくて、周りの選手の顔の出し方がまずくて・・・etc
大体遠藤以上にパス回せる選手日本にいる?(ニワカの妄想暴走反論)
1863:2010/02/15(月) 14:32:16 ID:aAxA6x/V0
>>177
ガンバの橋本明神二川は、遠藤が何の指示を出さなくても必要な動きをしてくれるからな
だけど、稲本に「明神の様に動け」とか、中村に「二川の様にプレイしろ」とか言って指示しても絶対に無理だ
187::2010/02/15(月) 14:36:55 ID:Xbk/BXhI0
ねえ、なんでパスに対しては連動連動言うのに
ドリブルに対しては連動しないの?
仕掛けることは一人でやるもんだと思ってるの?
出来ないだけなの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:41:20 ID:/Q+OaqzQ0
遠藤信者の稲本叩きかw

おまいら、長谷部であろうが誰であろうが、遠藤擁護のためには
叩きまくるな。
幸せな連中だなw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:42:46 ID:Us+Y7E5n0
遠藤擁護というか、遠藤は一人じゃ所詮その程度って話じゃないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:44:23 ID:JC+KChTo0
日本にはスーパーな選手は一人もいないんだよ
選手叩きにやっきになってる人間はそれがわからない
遠藤がどうとか稲本がどうとかそういう問題じゃない
191_:2010/02/15(月) 14:46:38 ID:1gnQzcnR0
1人でどうにかできる選手なんて世界に何人いるんだw
メッシやクリロナあたりかw
彼らでも1人では無理だろw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:47:58 ID:JC+KChTo0
日本にはメジャーリーグでスタメンを張るような選手がいない
高級料理屋で出るような高級食材は使えないわけ
そこそこの材料でいかに美味い飯をつくれるかということが大事なんだよ

もやしがダメならひじきだとかそういう議論をしてもしょうがない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:54:33 ID:Us+Y7E5n0
組み合わせがシビアなんだよ
茸システム、ケンゴシステム、遠藤システム
みんなそれぞれ要求されても無理w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:55:31 ID:JC+KChTo0
ようするに岡田システムがない
195 ◆J8GGzwQS4c :2010/02/15(月) 14:59:22 ID:wHHSr+KF0
どのスレにも料理で例えてるのが1人いるが それだけはやめろ 
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:07:16 ID:BdaAOLOk0
長谷部が前に行っちゃうなんてブーたれてた馬鹿が
昨日は自分でそれをやるチャンスだったと思うが
変わらず横パスしかできなかったな
197三谷たくみ:2010/02/15(月) 15:07:29 ID:oTWb8Ie10
日本にはスーパーな選手は一人もいないんだよ
選手叩きにやっきになってる人間はそれがわからない
遠藤がどうとか稲本がどうとかそういう問題じゃない

↑遠藤がいかにチンタラプレーしてたか見てない信者の典型w

98総括1対1の強さ←(信者によっていつのまにか勝てる組織作りへ)

2002総括1対1の強さ←(信者によっていつのまにか勝てる組織作りへ)

2006総括フィジカルが足りない←(信者によって組織で補う方向へ)

東アジア杯総括 やっぱり1対1で戦えないやつはだめ

選手叩きにやっきになってる人間はそれがわからない
遠藤がどうとか稲本がどうとかそういう問題じゃない


信者によって問題の直視を避け組織の再構築という方向へ


→サッカー衰退

198ゾンビ:2010/02/15(月) 15:09:26 ID:vkCES8ztO
遠藤は一人じゃ何も出来ないって
話だろ
199三谷たくみ:2010/02/15(月) 15:10:52 ID:oTWb8Ie10
遠藤チンタラプレーしてたっつー話がなぜか遠藤は一人じゃ何もできないって話になるww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:11:29 ID:JC+KChTo0
>>197
世界で一対一で戦える選手をどうやって育てるの?
トップリーグでやれる選手が11人揃えばベスト4も狙えるだろうが
現時点でそれをどうやって実現するの?

岡田みたいに夢を語ってもしょうがないでしょうに
201_:2010/02/15(月) 15:12:11 ID:1gnQzcnR0
>>198
誰だと1人で何とかできるの?
202。 :2010/02/15(月) 15:13:44 ID:8Y2D+aN10
俊輔、憲剛、遠藤、小野、小笠原・・・。
それぞれ優秀な頭脳を持っているのだろうけど、実のところはどうなのだろう?
残念ながらそれを表現する身体が制約を受けており、彼らの本当の頭の中身を知ることは出来ない。
身体の制約から解き放たれて初めて、創造をかたちに出来る。
俯瞰でピッチ全体を見ている我々の想像を超えるプレイ。いままでいったいだれが見せてくれたのか?
203:2010/02/15(月) 15:15:49 ID:VXlQKCwqO
>>73
>選手たちは「フィジカルが足りない」と口を揃えた

なら稲本とマガトに鍛えられた長谷部は鉄板だな。
あと稲本を吹っ飛ばしていた本田。
更にゴリラ仲間の長友
204三谷たくみ:2010/02/15(月) 15:16:31 ID:oTWb8Ie10
誰もトップリーグでやれる選手揃えろともベスト4とも言ってない。

2軍の韓国と1対1避けてるゴミをどこまでかばってるんだ?
現実のプレーを見ろ。
まずはそこから勝って行かないと何も始まらないし、勝っていてこそ、どこが限界かわかるだろ。

毎日の練習、フィジトレ、Jの毎試合1対1を避けてきたツケだろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:23:46 ID:JC+KChTo0
>>204
それはその通り

だが韓国にフィジカルで負けてたというのは幻想だろう
崩されて失点してるわけで結局サッカーで負けてる
1対1になるような局面すら作れてない
206_:2010/02/15(月) 15:26:50 ID:ify/y1Gn0
守ってばかりじゃ疲れるし
ポゼッションを高めるのは結構なことだが
日本のレベルを考えれば
W杯では堅く守ってカウンターで縦一本が
現実的な得点パターンでしょうな

憲剛のバックスピンかけた縦パスはすばらしいよ
207 :2010/02/15(月) 15:27:22 ID:5D95jaku0
>代表MF遠藤保仁(30=G大阪)は「1対1になったらぶっ倒すぐらいでなければダメ」と言い切った。

遠藤や茸って1対1に勝つっていうより技術で云々っていうスタンスじゃなかったっけ?信者も技術でとかパスで〜とか言ってたんじゃないの?
中田が言ってたことをここに来てようやく実感したのかな
ドイツのときは中田一人しか言わなかったけど
みんなが言うようになったのならそれは凄い進歩だね
茸はこの間「カズさんは1対1に勝つことが重要って言ってたけど
自分はそういう考えじゃない」みたいなこと言ってたようだけど
208三谷たくみ:2010/02/15(月) 15:28:50 ID:oTWb8Ie10
韓国より走れて当たり負けしてなかったら1対1の局面いくらでもできるっつーの

た・と・え 戦術が狭い地域de多人数のゴミ戦術だとしてもだ。

岡崎のように能力なくて負けたのならまた組織で考える必要もあるが。
たった5m前にドリブルすること避けて横パスした遠藤はかばいようがない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:30:31 ID:UTUEJAPD0
サイドはスピード系でもいいけどさ、縦に真中のラインはフィジカル系入れてほしいよな

FW 平山(まだ力不足)
 
MF 本田

MF 稲本

DF 中沢

って感じに
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:30:47 ID:Oy4pc0Tt0
遠藤がボール持つと味方も敵も落着く(強い相手ほど)

脚サポは遠藤が本大会で活躍するのを信じてるが不甲斐無さを見せつけられるよ
そしてまた他の選手を叩くんだろ

信者「仁川が…明神が…いたら…世界3位…マンUと打ち合い」
211三谷たくみ:2010/02/15(月) 15:30:54 ID:oTWb8Ie10
遠藤や茸って何でこんなに叩かれないんだ???
2chぐらいだろ

カズの時なんかもうボロクソだったのにな
212:2010/02/15(月) 15:35:17 ID:6xdIdj340
>>210
そんなことはないだろ。
いまの現状を遠藤の責任にってのは少し無理がある。
前線が全然通用してないんだから。
前線の動きが悪い現状では誰がボランチやっても同じ結果にしかならない。
小笠原なんて一発裏狙い+マルキにパスってのが所属チーム戦略なんだからもっと残念な結果になると思うよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:36:11 ID:JC+KChTo0
恐らく韓国のほうが効率的なサッカーをしたと思う
フィジカルや走力で圧倒されたというのは印象だろう

現実には韓国はゾーン気味のブロックで効率的な守備してたように思う
それほどカウンターも厚みを変えずにリスクを負うことなく日本に勝った

日本は無駄に動きまわるサッカーで消耗してる部分も大きい
214_:2010/02/15(月) 15:36:28 ID:1gnQzcnR0
遠藤以外可能性を感じなかったかったけどな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:39:13 ID:gwGudaV50
韓国は日本に合わしたサッカーだった
あんな戦い方した韓国も初めてでは。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:39:37 ID:UTUEJAPD0
俺は遠藤のゲームメイク能力の限界を感じたけどな
217_:2010/02/15(月) 15:41:12 ID:MftvLqh/0
岡田監督はフォーメーションに適した選手の配置を執っていない。
適正の異なる選手を使うのなら、そのポジションの役割を指示して実行させるのが監督の役目だ。
結果、持ち場が曖昧となってプレスは単発となり、守備ブロックを築けない。
どこの高さでプレスをかけるかも徹底されていないので無駄走りが多くなる。
攻撃面では、連携がとれていない。
特にFWとサイドMFに問題があるように思う。

FWはサイドに流れすぎて、ポストプレーでボールを引き出して全体を押し上げる動きは皆無だ。
また、守備ブロックを作っている相手に対して、どこにポジションどりすればいいのかが曖昧だ。
スペースメイキングのための動きも、マーカーの視界から消える動きもできていない。
前田や柳沢のようなポストプレイヤーと本田や岡崎のようなストライカーを組ませて連携をさせて
いくべきなのだが。

サイドのMFは縦に勝負する数も少なく、サイド攻撃をサイドバックに頼り過ぎている。
中に入り過ぎ、いるべきサイドのポジションにいないことも多い。
前線の動きが悪いのが大きな原因だが、バイタル近くでパスを受けてもチャレンジできずに
サイドバックの攻め上がりに任せてしまう。
バイタルで前線のFWを使ったり、自らドリブルで勝負することで相手の守備ブロックは崩れるのだが。
また、前線と連動して、スペースに対角(ダイアゴナル)入っていくなど工夫も足りない。

ガンバであれば、遠藤が楔の球をバイタルに入れたときに前線の選手が連動してスペースに入っていくことで
相手の守備ブロックを崩す。
パス回しをしていても、遠藤の縦パスがスピードアップの合図となって動き出す。
代表では遠藤から縦パスが入っても、前線の選手の動き出しやボールを引き出す動きがない。
これはガンバに限らず引いた相手や堅固な守備ブロックを崩すには当たり前の動きなのだが、
それが全くできていない。

これからでもオシムがやろうとしていた『考えて走る』サッカーを徹底すべきなのだが。
岡田・大木体制では、改善させるのは厳しいと思う。
長文すみませんでした。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:43:48 ID:JC+KChTo0
日本は皆がボールサイドに寄りたがるし細かい繋ぎを多用しすぎる
韓国としては同じようにボールサイドに寄せてゾーンを狭めるだけで良かった
もちろん遠藤にも責任はあるが、戦術的に矯正できる部分でもあるし監督の裁量が大きい
219 :2010/02/15(月) 15:44:21 ID:7JRobq7l0
中田>>>>小野>稲本>>遠藤、小笠原、松井>中村、ケンゴ


長谷部と本田は稲本の前後くらいまで行くと予想。


220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:45:39 ID:sOOzBFL80
>>217
視野が狭いなあ
遠藤中心に物事を考えなければ
もっと可能性が見えてくるよ
221三谷たくみ:2010/02/15(月) 15:47:11 ID:oTWb8Ie10
そのわりにはたいした戦術じゃねーよ韓国。
サイドバックあげないだけだろ。中盤の守備はどこまで組織なのかよくわからなかったしな。
トップ前には穴ありそうだけど、剣豪いないからまったく無風。
釣男退場にしたやつはイワマサ以上に後ろ向かせたプレーが下手。
あそこの裏に何回か放り込んで機能すればあちこち穴が出てきただろうに、天才遠藤は横パス。
それをかばうアホ信者。
オランダだって、カメルーンだって同じ戦法取るだろ。
上がったSBとボランチのワキのスペースんとこつけばいいんだ。守備も攻めもラクすぎ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:51:41 ID:Oy4pc0Tt0
>>212
遠藤の責任とは言ってない、そういう選手だってことだよ
だから君みたいに小笠原とか持ち出してくるのが現状を見てないって言ってるの
少なくとも俊輔と遠藤は他の選手よりチャンスや自由を与えられてきたと思う
それでも今の二人がやれる限界が殆どのファンに見えた
今以上にゲームの舵取りを任せるのはおかしい更に二人を活かす為の構成にするんですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:53:51 ID:JC+KChTo0
サッカー選手というのはボールに触りたがる生き物なんだよな
放っておくとボールに寄ってしまいスモールフィールドになってしまう
流動性や役割のあいまいさが悪い意味で戦術レスになってしまってる

ディフェンスの曖昧なラインコントロールもふくめて戦術レスが招いてる問題が大きい

韓国は良くも悪くも役割分担気味で面白みはないが戦術はある

岡田さんの戦術の曖昧さや矛盾が露呈した試合だという感じ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:56:59 ID:alup6CLL0
単純にホームで韓国に惨敗した試合で評価できる選手なんているの?
稲本とか遠藤に妙な擁護が入るたびにイラつく
前線があれじゃ仕方ないじゃねーだろ
ロボットじゃねーんだから前線の選手と話し合うなり臨機応変に対応するなりしろよ
監督が何から何まで指示して環境を整えないと使い物にならん選手など必要ないわ

監督に責任がないと勘違いされると腹が立つから
岡田解任は当然だと思うという事も言っておくわ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:04:29 ID:5gbHSILZ0
似たようなタイプ多すぎ
パサーばっかりで単独で勝負出来るのがいない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:06:08 ID:UTUEJAPD0
単独で勝負できる本田が入ったらイジメられたからなあ

日本は不思議な国だよw
227-:2010/02/15(月) 16:08:48 ID:+IiRNd7EQ
遠藤中心にしなければ韓国に惨敗しない程度のチームは作れただろう
あのメンツじゃあドリブルで走られまくるし
オマケに一番のポイントとなるSBにあれほど攻撃参加を強いてたら
逆襲のときに簡単に突破されるのも当然
韓国レベルの実力で簡単に攻略される岡田の戦術はクソ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:14:26 ID:HhzGPUvv0
>>227
代表の試合見たら、当然やってくることを韓国がやっただけだからね。
オランダ戦後、相手監督が指摘したことそのままやられたって感じ。
その時話に出てきたのは確かブラジルだったけど、
韓国相手にも失点してしまうことがはっきりとした。
つまり、オランダ戦以降何一つ改善はしてないってこと。
同じことを続けるなら、間違いなくW杯でも相手は狙ってくる。
絶望感が出てきても仕方ないような状況だよ。
229三谷たくみ:2010/02/15(月) 16:15:07 ID:oTWb8Ie10
ボルトンの・・・なんだっけ。あいつのカウンターはやばいね。あれと、チソン、チンチンさせらたグノ先発だったら5点取られてたね。
ゴミ守備韓国からセットプレー絡みのPK1点・・・ひどすぎ。

何度も強調するがあれが海外組みをのぞいたベストメンバー。エースは遠藤。
230:2010/02/15(月) 16:24:47 ID:dQRXgK970
遠藤は代表ではプレーが単調すぎる。プレスの少ないあの位置でボールもらうなら
それこそピルロぐらいボール動かさなきゃ。もちろん戦術上サイドチェンジ禁止で
起点になれるFW、裏に抜ける選手がいないのも問題だが。
231:2010/02/15(月) 16:27:19 ID:6xdIdj340
>>222
じゃあ遠藤を変えれば急に良くなると思うか?
あと、遠藤が監督に自由を与えられてるか?
むしろ全体気にしすぎないでもっと自由にやればいいのにと思うけど。
俊輔は自由にやってるけど。
昨日の試合もそうだけど、中盤ではそれなりにボールが回ってるんだ。
問題なのは最後の部分だろ。
それをボランチの責任にするのはどうかとおもうよ。
ただ、リーダシップを遠藤にって考えならもっと司令塔らしく指示出すべきだな。
でも今の代表は俊輔システムで作ってきたからな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:32:14 ID:4N9dvSloP
遠藤は監督の言うとおりにしか動かない
だから自由がありませんかw
2333:2010/02/15(月) 16:34:30 ID:aAxA6x/V0
遠藤が個人能力で遥かに名波を上回りながら
代表では名波ほどの存在感を未だに見せれていないのは
リーダーシップと声出しの差なんだろうな

だけど仕切り役で熱い遠藤って、何かキャラじゃないよなあw
234:2010/02/15(月) 16:40:41 ID:dQRXgK970
>>233
確かにね。ガンバだと中盤の選手が自分の役割をしっかり理解してるし
監督が細かな指示出してるけど代表だとまるっきしダメだね
235三谷たくみ:2010/02/15(月) 16:52:04 ID:oTWb8Ie10
信者は引退するまで信者なんだなw
DFラインの前でボール回ってるのを中盤で回ってるって勘違いしてるやつもいるしw
遠藤信者で観ればサッカーは何かの別競技になるんだなww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:53:18 ID:Us+Y7E5n0
昨日の試合、PK以外で点取れなかったことだけが問題じゃないよね
バイタル空きまくりだったのは、問題じゃないのかなぁ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:55:02 ID:/Q+OaqzQ0
まあ、西野を監督にして、ガンバの中盤をそのまま使えばいいわけだろ。

だが、そうはならないから、遠藤の才能が、あたらムダになる。
悲劇のヒーローだなw
238:2010/02/15(月) 17:27:08 ID:bLVfDm6j0
         代表が不振で今日もメシアうまい!
                           
             +      ____      +
        +       +  /⌒タコ⌒ \ +
            キタ━━━/-・=;; .  =・ゝ \━━━━!!!!
         _   +  /:::::⌒(、_、 ) ⌒::::: \  +  , - 、
       / u_)  _ |     r〜‐、       |    / ,u、 \
      / / / ∪ヽ\    ))ニゝ'     / ⌒ヽ__/ /  \ `ー 、
      l∪ー-‐u/⌒\     .(_,,        /\_ _ノ     `ー-イ
      `ー--‐'′ _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_ lj        lj
        lj    >                  <         ゚
              /  ─ / ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
            \/  ─ /   //  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
            ノ\ __ノ   ノ   / | ノ \ ノ L_い o o
239名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/02/15(月) 17:29:53 ID:4ruXwfL30
パサー…遠藤・剣豪
アタッカー…大久保・玉田
守備専…稲本

こうして見るとパサーとアタッカーのバランスはそれほど悪くない。

バランスよりも、自分の得意なプレーの質が低すぎる事が問題。(特に剣豪・大久保)

あと、相手がしっかり二重三重の守備組織を整えていたら、
ドリブルで一人かわせても、その次でひっかかってしまう。
今の代表はパスとドリブルがバラバラで、チームとして戦えていない印象がある。
ボールを動かし、味方を動かし、相手のバランスを崩すことで、
いかにいい形でアタッカーに勝負させてやるか。
それがゲームを作る選手の仕事。

WYで本山が無双だったのは、もちろん本山の調子が良かったことが一番の理由だが、
それと同時に、小野遠藤小笠原が「本山が気持ちよく勝負できる状況」を作っていたからだ。

このままでは本田や石川が入ったところで、彼らは十分に持ち味を発揮できないと思う。

確かに全盛期ほどの凄みはないし怪我も恐いが、
キャプテンシーの部分も含めて、小野を呼ぶべき
240,:2010/02/15(月) 17:34:34 ID:Sq7Zoavq0
昨日の試合中盤でボール回ってるのは、相手に持たされてるだけ。
バイタル入ったら潰されてたよ。中盤の攻撃力も何気にかなり落ちてるんだよね
241:2010/02/15(月) 17:38:16 ID:0kraalsz0
      前田
  香川      石川
      本田
    梶山  長谷部
 新井場        加持
    中澤  釣男
      楢崎








242 :2010/02/15(月) 17:43:55 ID:3+ksTTqP0
>まあ、西野を監督にして、ガンバの中盤をそのまま使えばいいわけだろ。

それでワールドカップを勝ち抜けると思っていらっしゃるのですか?
243:2010/02/15(月) 17:44:31 ID:enMp9Sad0
パスサッカ−って受け手との関係、周りの選手がどう巧妙に動くかにかかっているからね。
羽生、山岸、橋本、二川、山田直、柏木といった選手が重宝されるわけだ。
もちろん、更に単体でも勝負できる二川あたりがベストなんだろうけどね。
244:2010/02/15(月) 17:49:58 ID:+Ko52Mts0
セリエAクラスだと相手五人に対して
たった二人でドリブルとワンツーで抜き去りゴールするから
日本のゴールまでの流れがいかに糞か良く解る

ただ敵にマークされて無いゴールから遠い味方=敵がマークする必要の無いプレイヤー
同士でコネコネボール回ししてるだけw
245三谷たくみ:2010/02/15(月) 17:54:44 ID:oTWb8Ie10
2chってニワカ越えてレベル低いよなww
うんちく語るわりには斧入れろとかww
普段JFLの試合しか見てないんだろ??ww
246:2010/02/15(月) 17:58:17 ID:qSY/x1GA0
>>76
指摘は体を張ることとスピード、両方だろ
「1対1になったらぶっ倒すぐらいでなければダメ」
「2人ががりで囲んだところをぶっちぎられた」

遠藤はフィジカルコンタクトならW中村よりずっと強い
俊輔と同じく鈍足が欠点
スピードもフィジカル能力
247:2010/02/15(月) 17:59:05 ID:enMp9Sad0
小野って、もう終わった選手とも思わないけどな。
清水に行ったのは正解で、これからだ。
俊輔よりは好意的に、生暖かく見守っている。
248:2010/02/15(月) 18:02:56 ID:dndxyq680
小野は完全に終わってるだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:08:56 ID:Oy4pc0Tt0
脚だって海外流出しまくり(主にJリーグ)のKリーグのチームといい勝負でしょ
250三谷たくみ:2010/02/15(月) 18:09:04 ID:oTWb8Ie10
遠藤がフィジカルコンタクト強いってどこで計るんだよw
茸以上に避けててデータないだろww
251:2010/02/15(月) 18:10:15 ID:ucNUJyrR0
  平山 森本

    本田

 遠藤   長谷部

    稲本
   (小笠原)

長友     内田
  
  中沢 釣尾


   楢崎


絶対不要
玉田、大久保、中村剣豪
252_:2010/02/15(月) 18:11:58 ID:RB6SFjhd0
プレスかけられながらボールキープしてるシーンなんて殆ど見ないものねw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:12:51 ID:jS4H+FzS0
2試合で持ち味を殆ど出せなかった(というか、香港戦ではエリアにに走り込もうが、
フリーになろうが全く無視されてた)小笠原だけど、憲剛のどうしょうも無さに比べると相当マシだった。
254_:2010/02/15(月) 18:30:34 ID:MI0jORSk0
せめて遠藤(小笠原)だろ
そこに小笠原入れたら守備崩壊
内田も絶対不要だと思うがな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:31:27 ID:Oy4pc0Tt0
何処までも中心2人の可能性を探し続け信じて疑わない監督がアレですな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:34:57 ID:4N9dvSloP
遠藤入れて失敗したのにまた繰り返せとヲタは言うww
257_:2010/02/15(月) 18:36:12 ID:TClL4ngV0
俊輔、遠藤、憲剛、本田の4人ってチャンスメーカーではあるけどゲームメーカーではない。
この4人のうち一人+小笠原+長谷部、稲本、明神、阿部、今野から二人ってのが妥当だと思う。
冒険するなら田中マルクスさん前で使うってのもありだろうけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:36:59 ID:o74P2GJD0
SBばかり働かなければならないのなら
MF減らして3バックでもいい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:39:51 ID:9nOR9l3U0
遠藤が良かったとは思わないが
じゃあ誰が良かったとも言えないだろう

スケープゴートを見つけて叩いてもしょうがない
260:2010/02/15(月) 18:48:48 ID:NfYE2wF10
この4試合の MFであえて誰が良かったかと言えば大久保だよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:55:34 ID:UTUEJAPD0
だが大久保がいくら絶好調になってもチームを勝ちに導けるような気はしない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:59:26 ID:UTUEJAPD0
岡田と俊輔に聞かせたい


 http://www.asahi.com/sports/fb/TKY201002140110.html

 選手の誰もが口にする「自分たちのサッカー」。そのキーワードにとらわれず、
 勝負に徹することができるのが女子日本代表の強みだ。

 守備ラインを上げて前のめりの韓国に対し、身上とするパスサッカーに固執しない。
 シンプルに相手ライン背後をつく戦術で主導権を握った。

 前半7分、自陣左サイドにいたMF宮間が長いボールをけり込む。FW大野が相手DFを追い越してゴール前に持ち込み、
 右足で流し込んだ。2点目も大野のスルーパスにFW山口が抜け出した。

 「サッカーは点を取るスポーツだし、ゴールに近づく術(すべ)であれば、(ロングボールを使う戦術も)やるべきだと思う」と宮間。
 大野は「攻撃には選択肢があり、これでダメなら次、とやり方を変えないといけない」と言った。
 北京五輪4位に入るなど、世界での実績では男子を上回る。勝負のあやをわかっている。

 疲れが出た後半は、自陣での相手の速いプレッシャーに苦しんで1失点した。
 「焦って、自分たちで(悪い流れに)はまってしまった感じ」とMF沢は反省した。
 ただ問題点を選手が共通して口にできているのも、チームとして成熟しつつある証拠だ。

 大野は「ドイツだろうが、米国だろうが、試合では持っているものを出す」と語る。3連勝で大会を締めくくり、5月のW杯予選を迎える。
 だが、「なでしこ」の視線はすでに、その先に待ち構える強豪に向いている。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:01:03 ID:9nOR9l3U0
大久保はクラブチームで見ると淡白だけど代表だと精力的なんだよな

他のMFよりもサイドで仕掛けを持ってるぶん良いイメージがあるのかもな
同じ仕掛けを持ってても玉田よりも選択肢が多いプレーができる

本番だとシミュレーションとかカードが怖い選手
一発でチームに壊滅的な影響を与えそうな雰囲気もある
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:02:13 ID:Oy4pc0Tt0
監督は固定された選手以外をスケープゴートにしてきた
それに乗った人たちが維持しようとしている(ファンも)

今回の4連戦はある程度判断のつく試合だった←いつか誰かに言った
ベースになるもの自体が稚拙で誰を連れてこようが上積みなんて無いよ
265:2010/02/15(月) 19:05:41 ID:7I0fAzVA0
遠藤が持つと落ち着くとかマジでくだらなさすぎる
たしかに攻め急がないときは、それももちろん重要
ただ、そこまで評価されることではないでしょう…
時には相手の守備が完成する前に攻め上がった方がいい時もある
遠藤は全くドリブルができないから、これはほかの人が担当するとしても
遠藤が落ち着かせているとか言って過大に評価しまくるのはやめてほしい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:06:38 ID:UTUEJAPD0
高島彩も自主前泊してるらしいぞ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:07:01 ID:gwGudaV50
戦犯はケンゴだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:09:36 ID:UTUEJAPD0
ケンゴは戦犯の一人だが、ケンゴが機能しないと縦への攻撃が激減し、横横ばかりになってしょぼい攻撃になるというのが正解

そもそも俊輔遠藤では横横ばかりで、それに困った岡田がケンゴをしょうがなく入れたんだから。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:11:58 ID:9nOR9l3U0
ケンゴはたしかにパフォーマンスは良くなかったな
ただそれは本来持ってるものを出せてないという意味
ここまで極端に低いパフォーマンスに終始してる背景がイマイチわからん
本番までスランプがつづくなら厳しいかもな
270三谷たくみ:2010/02/15(月) 19:12:46 ID:oTWb8Ie10
しょうがなく入れたケンゴはもっとしょうがなくした。
内田へのパス入れるまでどれだけひっかかったでしょう?
その前に2列目のポジション放棄、ボールロスト追いかけない・・・etc
どんだけ職場放棄してんだよww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:13:47 ID:Us+Y7E5n0
剣豪に限らず、みんなもっと出来るはずなんだよね
真剣にやってるんだろうけど、とても歯がゆい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:19:56 ID:UTUEJAPD0
>>271
だから、ふつうは監督が更迭されるべきなんだが・・・・・

ホームで韓国2軍に負けるなんて戦術か采配が悪いとしか考えようがない。
273:2010/02/15(月) 19:21:03 ID:uAGLh42JO
パサーが多過ぎて誰も仕掛けないwww
韓国のイグノみたいな奴が一人入るだけでかなり変わると思う
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:23:18 ID:UTUEJAPD0
>>273
どりブラーの松井、香川を叩きまくってるのはこのスレw
275::2010/02/15(月) 19:23:25 ID:qQdmfu6b0
長谷部より上の年齢の選手は呼ばなくていいよ
276_:2010/02/15(月) 19:25:00 ID:U475+1bJ0
憲剛に関しては戦術どうこうよりも
トラップミスやパスミスが酷かった
あれではチームが成り立たない
過密日程がいかに選手を壊すかということだろう
鈴木の次は憲剛や内田が危ないな。
277:2010/02/15(月) 19:25:47 ID:enMp9Sad0
憲剛は、周りの選手の質に一番影響される選手。
そもそも、岡田のチ−ムには似合わないな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:28:46 ID:9nOR9l3U0
憲剛システムの手ごたえから離れられない
小さな成功体験を過大に自己評価する岡田さんの問題もあるね

あきらかに調子の悪い選手はレギュラーでも外す決断ができないとダメだね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:29:51 ID:UTUEJAPD0
>>276
どんなにスタメンが悪くても変えない。
ドイツはそうやって控え組が腐ってしまったのに、岡田はまた・・・・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:30:12 ID:gwGudaV50
今の時期ってオフ明けでしょ
このキレのなさはそれが原因なら問題ないんだが
どうなんだろね・・・。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:40:26 ID:9nOR9l3U0
憲剛にとっては初めての大舞台ということもあるし
見えないプレッシャーみたいなものがあるのかね
282:2010/02/15(月) 19:41:57 ID:rl8x6urN0
韓国も同条件
W杯は普通オフ明け。その後1ヵ月ぐらい合宿するが
日本はシーズン中でシーズン中断
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:43:39 ID:gwGudaV50
ケンゴは去年のオランダ遠征の時とかと
比べたらほんとキレがないな
284:2010/02/15(月) 19:45:55 ID:6xdIdj340
>>282
そういう意味では中途半端に勝ちに行くとか言うからややこしいことになってると思う。
今回は調整と新戦力のテストってことにしとけばここまで叩かれなかったはず。
285 :2010/02/15(月) 19:46:08 ID:kOzWD9po0
松井のドリブルは実際相手に仕掛けているようで
実はサイドのプレッシャーの少ないところに逃げ込んでるだけ
昨日の岩政の方がドリブルで相手を抜いていたぞw
286_:2010/02/15(月) 19:46:19 ID:U475+1bJ0
稲本はシーズン中に移籍してきたから動けたのかもな
287:2010/02/15(月) 19:49:40 ID:/xbYyhfq0
オフ明けじゃなかったら勝てたの?
288:2010/02/15(月) 19:49:54 ID:x9szS8j40
まぁ、今1番コンディションが良いのは稲本だろうな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:50:15 ID:9nOR9l3U0
稲本はそうだろうね
ここまで動ける稲本を見たのは久しぶりだな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:51:15 ID:gwGudaV50
韓国も昨日は勝ったけど内容は大したことね〜ぞ
中国には負けたし調子は良くない
やっぱオフ明けの影響は大きいだろうね
291:2010/02/15(月) 19:54:32 ID:NfYE2wF10
コンディションなら仮病で休んだ岡崎と長友も良かったよ
連戦をずっと出てた奴らのパフォーマンスが悪かったのはある程度仕方がない
監督が悪い
292戦犯は遠藤:2010/02/15(月) 20:14:33 ID:YNGL1gDs0
敗戦を監督だけの責任にして試合後は談笑
293_:2010/02/15(月) 20:18:53 ID:U475+1bJ0
遠藤が一列前になってから内田と長友を上手に使っていたな
攻撃の幅が広がった。
294:2010/02/15(月) 20:21:26 ID:rl8x6urN0
コンディションの問題だけではない。
2点目のミドルなどは玉田、大久保がコンディションよくなったからってうてるものじゃない
ディフレクだったとしても。韓国の方が基本的なことがうまい。
コンディションが上がれば日本がパスワークで崩してたから勝ったと反論されれば
ああそうですかと答えるけど
295七誌:2010/02/15(月) 20:27:12 ID:H7wyi6jP0
韓国戦以後からどさくさ紛れに茸を持ち上げてる奴を多く見かけるけど
バカとしか言いようがない
296:2010/02/15(月) 20:29:13 ID:sksxhu5I0
つうかあれだけ一対一で負けてたら話にならんと思うね
しかも守備でも攻撃でもビビって逃げてるし
ボール持つのを怖がってるし
当たりに言ってたのは釣男と稲本くらいなもんだし
3点目取ってからは相手も手を抜いて激しくプレスに来なくなったから
攻める事が出来たようなもんだからな
戦術やコンディション以前に戦う気持ちの差だね
Jの開幕前で怪我したくなかったのかね〜
297:2010/02/15(月) 20:29:31 ID:ojFc2K1m0
どMな俺は昨日の試合を見直したんだが、中盤というかFWの岡崎と玉田
の関係がよくない気がする。玉田はボール触りに中盤に吸収されて岡崎が
孤立するし、岡崎も1人でキープできるほどではない気がした。

どちらか1人を軸にして他のFWと共存させたらいいと思う。
岡崎と玉田の2TOPでいい試合したことあったっけ?
298:2010/02/15(月) 20:31:57 ID:sksxhu5I0
ルーズボールにしてもビビって取りに行かなかったシーンも多々あったよな
あれじゃあ駄目だべ
最後の方は完全に舐められてた
それでもヘラヘラ笑ってられるんだからおまいら金玉付いてんのかよと思うね
299_:2010/02/15(月) 20:32:37 ID:U475+1bJ0
全体的に焦ってプレーしてるよな
いつもはトラップできても今回のような大会では焦ってできないって感じ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:34:22 ID:sOOzBFL80
>遠藤が個人能力で遥かに名波を上回りながら

ここが笑うところです
301 :2010/02/15(月) 20:38:32 ID:8rWSeNWe0
日本の攻撃のリプレイを見たら、全て遠藤から始まっている。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:43:52 ID:rfCQSmQ+0
>>294 >>296
そんな問題は超越して、日本人のアジリティを生かしたパスsカーを追求するのが
岡田クオリティ。

結果は見ての通りだがw
303_:2010/02/15(月) 20:44:05 ID:U475+1bJ0
遠藤はオフで全くボール触ってない状態からたった10日くらいで
試合したんじゃなかった?
それでも遠藤のプレーは素晴らしかったと思うよ
良い攻撃は全て遠藤からと言っても良いくらい
304 :2010/02/15(月) 20:44:22 ID:VXlQKCwqO
工場長が長谷部叩きに夢中www

【サッカー/日本代表】欧州組5人(中村俊輔、本田圭佑、長谷部誠、森本貴幸、松井大輔)に招集レター 3/3アジア最終予選・バーレーン戦
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266233415/


305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:44:39 ID:rfCQSmQ+0
>>302
パスsカー → パスサッカーw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:45:16 ID:DLV5FArS0
遠藤が叩かれるってのは、ある意味誉れなことなんだよ
中心選手になればなるほど叩かれるもんだからね
中田中村なんか人格に至るまで駄目出しされてたからな
遠藤もここにきてやっと彼らと同じスタートラインに立てた
307_:2010/02/15(月) 20:47:09 ID:KVqzksX10
>>268
これ全く逆じゃね?
憲剛中心の縦ポンが機能しないから俊輔遠藤がポゼッションやりだしたんだろ?
アジアに負けた4試合全てでスタメンなの憲剛だけだよ
308,:2010/02/15(月) 20:50:39 ID:7gaSOxlS0
前プレ&ショートカウンターでいくなら遠藤と俊輔ははずせよ
ポゼッションでいきたいなら2人を使え
2つは両立できないよ、日本はさ
309:2010/02/15(月) 20:52:10 ID:xQMgHol10
>どMな俺は昨日の試合を見直したんだが、中盤というかFWの岡崎と玉田
>の関係がよくない気がする。玉田はボール触りに中盤に吸収されて岡崎が
>孤立するし、岡崎も1人でキープできるほどではない気がした。

玉田と大久保は馬鹿だから動きが被ることもしょっちゅうだし、平気で
点が取れるとこからいなくなっちゃう。
こんなの動き見れば一発で分かるのに岡田はもっと馬鹿だからFWで同時起用してしまうという。
310:2010/02/15(月) 20:52:38 ID:x9szS8j40
うん、岡田は最初は遠藤を外して憲剛中心の縦ポンサッカーしようとしてた。
で、どうにも上手くいかないから遠藤をスタメンに戻した。
その後も憲剛システムとか色々やってたけど、結局上手くいかなかったな
311_:2010/02/15(月) 20:54:42 ID:U475+1bJ0
遠藤は調整遅れてるから使わないとか言ってフル出場だからな
阿倍とかよく腐らないよな
312_:2010/02/15(月) 20:56:38 ID:KVqzksX10
別に憲剛を叩くわけじゃなくて、岡田の縦ポンサッカーの象徴だからさ
その戦術が機能してないって証拠だよ
だけど今でもそれに拘ってるみたいね・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:59:23 ID:9dHa8nWE0
OMFで使われてるのに縦ポンもクソもないだろ
314三谷たくみ:2010/02/15(月) 21:04:18 ID:oTWb8Ie10
選手擁護して戦術うんちくするヤツ限ってまともにサッカー観れてない。
とくに剣豪・遠藤・茸信者ww
日本もサポからして海外サッカー研修するべきだなww
315:2010/02/15(月) 21:05:58 ID:xQMgHol10
「平山使ってリズムが出来ましたね」
岡田 「いや、それは遠藤が上ったから」

岡田バカス。
香港戦より明らかに中に入れられねーじゃねーし、中に人数いねーじゃねーか。
316:2010/02/15(月) 21:07:35 ID:6xdIdj340
>>314
わるいがお前の批判のほうが糞だと思う。
フィジカルフィジカルってそればっかりだろ。
317_:2010/02/15(月) 21:08:54 ID:U475+1bJ0
>>314
研究wしてその程度なの?w
必用ないなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:10:41 ID:JuSoIEzj0
>>314
信者が痛いのは確かだが
簡単に海外の試合見れるようになって選手や指導者のレベルアップより
視聴者の目が肥えたと思うぞw

ジーコの時も今回も予選がぬるい中、しかも圧勝どころか苦戦しながらの出場だからな
319三谷たくみ:2010/02/15(月) 21:12:44 ID:oTWb8Ie10
うんちく語ってるうちに2014年消えるなw
消えてフィジカルとかいいだしそうな316、317とかだなw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:14:25 ID:sOOzBFL80
遠藤や憲剛重用してる時点でアジアカップ惨敗も
今回の負けも想定内だけどな〜
分かってないねえ
321:2010/02/15(月) 21:17:03 ID:6xdIdj340
>>319
この時点でフィジカルとか言ってどうにかなるとでも思ってるのか?
フィジカル強いに越したことはないが、それでも結局日本人の長所を生かすことにはならないって気づけよ。
322三谷たくみ:2010/02/15(月) 21:18:07 ID:oTWb8Ie10
長所どこよ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:22:00 ID:rfCQSmQ+0
長所を生かそうとして、糞サッカーになったんじゃ本末転倒だなw
324:2010/02/15(月) 21:23:02 ID:6xdIdj340
>>322
自分で考えてみろよ。
日本人が得意競技考えれば少しはわかるだろ。
325三谷たくみ:2010/02/15(月) 21:25:10 ID:oTWb8Ie10
ヒデング韓国なんて戦術なんかそっちのけで何年もかけてずーっとフィジトレだぞ?
試合でもフィジトレの一貫だからボロ負け負け。
今からフィジトレ中心に切り替えても全然問題ねーよ。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:25:16 ID:sOOzBFL80
柔道とかボクシングが強いね
327三谷たくみ:2010/02/15(月) 21:26:17 ID:oTWb8Ie10
日本人の得意競技なんだ?
柔道ぐらいしか思いつかんw
328:2010/02/15(月) 21:29:56 ID:XxrotYQ80
体操、平泳ぎ フィギュア、マラソンかな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:31:12 ID:sOOzBFL80
共通点は個人競技ってくらいか…。w
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:32:18 ID:rfCQSmQ+0
>>328
なるほど。フィジカルコンタクトのない競技だな。
遠藤はそっちへいくべきだったなw
331三谷たくみ:2010/02/15(月) 21:32:56 ID:oTWb8Ie10
ほんとだww団体競技は向いてないのかもな・・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:33:28 ID:9dHa8nWE0
初心者が間違いやすいサッカーの間違い
ヒディンクの最後をグと書く

てか、ヒディンクって韓国の監督何年もやってないじゃん
333 :2010/02/15(月) 21:33:53 ID:qcfhdHI00
平泳ぎ吹いたw
それ北島が強いだけだろ
334:2010/02/15(月) 21:38:12 ID:74E1qN1O0
>>325
ヒディングじゃなくてヒディン”ク”な
お前がニワカということがわかった
335ちょこぼーる:2010/02/15(月) 21:39:22 ID:w82uvz1V0
もうスポーツの時代じゃない
336:2010/02/15(月) 21:40:03 ID:7I0fAzVA0
岡ちゃん、神村学園の14番を呼びなさい
337三谷たくみ:2010/02/15(月) 21:41:51 ID:oTWb8Ie10
ヒディンクはシドニーからの大体2年だね。何年もやってなかったw
338三谷たくみ:2010/02/15(月) 21:44:00 ID:oTWb8Ie10
ググると ヒディン・・・とするとグなんだけどなー
339:2010/02/15(月) 21:44:42 ID:6xdIdj340
>>325
何年もかけてやるから意味があるんだよ。
今更それを言い始めても意味ないし、間に合わない。
かといって代わりになるほど強いやつもいない。

個人的に強いと思うのは(あげてくれた人ありがとう)
格闘技系なら柔道、ボクシング
陸上系なら長距離
球技なら野球、バレーボール(微妙)、卓球
その他、体操、水泳、フィギュア、スピードスケート、スキージャンプあたりか。
野球は競技国が少なすぎて参考にならないし、柔道は歴史があるから多少有利だという点を考えると、
基本的には体力系のスポーツ、パワーはあまり必要としない技術系のスポーツが得意なようだ。
水泳もパワーがいる自由形、バタフライよりは背泳、平泳ぎが強い。
注目すべきはボクシング、卓球のようなスピードと技術が合わさったスポーツも得意。
あとはチームプレーは得意だと思う。

と考えると、走り勝つ、スピードあるチームワークってのが日本が有利になる可能性が高いと思わないか?
まあ完全にオシムが言ってたことなんだけど。
でも実際そうだと思う。
最低限のフィジカルが必要なのは当然だけど、鍛えすぎるとカズみたいにスピードがなくなって悪くなる可能性もある。
ボクシングでも一緒だしな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:45:46 ID:BdaAOLOk0
日本は中村憲剛を代表から追い出さないと
3年半続いてる負の連鎖から抜け出せない

試合が厳しくなる度合いに比例して
この選手はゲームの中から消えるだけ
341a:2010/02/15(月) 21:48:59 ID:6SnRlq8R0
韓国に負けるようなチームなら、真剣にイエメン戦メンバーの方が強いんじゃね?
342 :2010/02/15(月) 21:49:11 ID:8rWSeNWe0
韓国じゃ、ヒディンク解任騒動が起きたんだよ。

親善試合には結果出さないわ、コンフェデでボロ負けするわで。
日本が準優勝した時あったろ?もう韓国じゃ酷いもんだよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:58:35 ID:1fIFTZDQ0
このチームは、前の選手がサイドに貼ってスペースへボール要求する
動きしても、左SBがそこに出せない。

長友も駒野も、左足に自信がないのか、すばやく、ライン側の足で
縦のスペースに出すってのができない。
下がってきてもらったところに、右で出して自分が上がっていく形ばっか。

内田はそれができるけど、右は玉田、中村。一度下がってボールに触って
上がっていく選手しか、SBとうまく合わせられなくなってる。

自分のタイミングでパスが来ないと、出せよって松井が何度も
アピールしてたの見たけど、長友はずっとパスのタイミングが
遅いから、要求しなくなっちゃったよね。本田がハブられたの見て、
さらにその辺が改善される見込みがなくなった印象あるよ。
344三谷たくみ:2010/02/15(月) 22:02:18 ID:oTWb8Ie10
剣豪も遠藤も茸も走れてないだろ
あれはホノルルマラソンに出る気か?

走行距離じゃないぞ。
岡田は勘違いはそこから始まってる気もするがな。
オシムの走り勝つはスプリントだぞ

亀田家に入ってしごいてもらえばメンタル改善するかもな。
あいつらの方がプロとして全然ストイックだ。

カズは鍛え方間違ったんだ。
あの悪例がある限り正しいフィジトレに注意しながらできるから大丈夫だ。

今から柔道やって体の使い方覚えるだけでも意味ある。
フィジトレやっら戦術練習ができなくなるわけでもない。

チームワークないだろ。

団体競技苦手なのは議論して問題解決できないからな。
エースはいたりするけど、リーダーがはっきりしないチーム多いしな。
神輿文化だ。
勢い乗ってガーーと行く時はいいけどリーダーが神輿みたいなもんだから、
軌道修正ができなくなる。





345:2010/02/15(月) 22:06:47 ID:jQNwkUh70
>>339
レスリングだって強いだろ
あんたが言ってるスピードのあるチームワークとやらでも
サッカーじゃフィジカル問題出てくる

全体的に虚弱な上、フィジカルに対抗する術が逃げることしか頭にないから
八方塞がりなんだろが。
フィジカルがどうしようもないって事実に対して、フィジカルに頼ったサッカーすべき
なんて誰も言ってないだろ
極論もいいとこ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:13:33 ID:/DxNQgCD0
>>325
ヒディンクが韓国代表に就任したのいつだっけ?
347三谷たくみ:2010/02/15(月) 22:15:09 ID:oTWb8Ie10
シドニー五輪後

シドニーで韓国惨敗したことで国内監督純血主義に見切りつけたらしい。
348:2010/02/15(月) 22:18:55 ID:k9jRVMYl0
俊輔も剣豪もマジでいらね
349:2010/02/15(月) 22:19:02 ID:qSY/x1GA0
レスリングやボクシングは階級制やん
体重無差別の競技とは別
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:20:23 ID:rfCQSmQ+0
岡ピーの場合、ポゼッションサッカーで最終予選を勝ち上がったところあたりまでは、
まだしも戦術論の範疇だった。いい悪いは別にして。

オランダ戦で、キックオフ直後からの鬼プレスなんて馬鹿げたことをやってみたのが、
結果的に致命的悪手だったな。
あれで、優等生ぞろいの選手達には、このチームではサッカーはこうやってやるもん、
と刷り込まれてしまった。30分だけは通用したからな。しかし、90分は当然ムリ。

ということで、なんとなく中途半端に前からプレスをかけ、攻撃は形にならないし、
守備は危なっかしい、という糞サッカーが残った。

もう、時間もないし、岡ピーの才覚じゃ修正は無理だね。
gdgdのまま、本番突入だな。
351.:2010/02/15(月) 22:23:09 ID:+IiRNd7EQ
>>303
>良い攻撃は全て遠藤からと言っても良いくらい
他の選手と比較して数字で示して欲しいけどムリか
良い攻撃って言葉自体に客観性がないわ
352:2010/02/15(月) 22:29:48 ID:6xdIdj340
>>344
おまえはネガティブな意見ばっかり言って情けないやつだな。
強い国ってのはチームカラーってのがはっきりしてて、子供の頃からそういうサッカーを目指して強化してるんだ。
方向性がぶれるといつまでも強い国にはなれないんだよ。
あとオシムは体力勝負にするために代表にも走りこみを入れたんだ。
間違ってるのはお前。

>>399
レスリングもつよいが殆どフリースタイル。
よりパワーが必要なグレコローマンでは殆ど勝ててない。
パワーも必要だけどスピードと技術も重要だから勝てる。
最低限のフィジカルは必要だって言ってるだろ。
お前が極論。
353:2010/02/15(月) 22:46:51 ID:jQNwkUh70
>>352
だからその最低限のフィジカルが今の代表にあると思ってんのかよ
はっきりいってくれ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:47:50 ID:sOOzBFL80
遠藤がいようがいまいが結果内容に何も影響がなかった
東アジア選手権w

左利きの良いSBいないか?
355:2010/02/15(月) 22:55:48 ID:6xdIdj340
>>353
ないね。
フィジカルで勝負しようとしていない。
これはチーム戦術としてそういう方向性に持っていこうとしている。
ただフィジカルで勝負すべきは前線。
356三谷たくみ:2010/02/15(月) 23:00:14 ID:oTWb8Ie10
どこがネガティブよ

短期間でもフィジトレするって前向きな提案だろ?

オシムは結局フィジトレ主義じゃん





日本は強い国じゃねだろ、98年以来フィジカルを直視してこなくて、
行き当たりばったりの組織戦術うんちくしてたから強い国になれてないんだろ。
強い国目指してどんどんブレていいんだよ。
ゴミのプライドイラネ。

フィジカル徹底するのは、技術がどうしようもなく危ういからだよ。

本当に技術がないのか、フィジカルがないから技術が発揮できないのか。

茸は間違いなく前者と証明された。
たぶん、遠藤も剣豪もだ。

そんな危うい技術がうまく発揮できるような選手選考や戦術より、
遠藤が3回ぐらい相手ゴール前までスプリントできる体になる方が全然有効。

そしたらその穴を埋める戦術なり色々考える段階になるでしょーよ。



357:2010/02/15(月) 23:12:53 ID:NfYE2wF10
良い攻撃っつーかコンセプトに従ってSBをちゃんと使えたOHが
MFに下がった大久保と1列上がった遠藤しかいなかったな
玉田もそこそこか
小笠原と憲剛はハナからSBを上げるための下働きを放棄してて
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:16:29 ID:AFVfrdMK0
憲剛はSB使うの下手
外人FWに縦ポンだけだよ
で、おこぼれミドル
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:18:39 ID:icyhVcoPP
【サッカー/日本代表】岡田監督「(韓国に敗れたのは)オフ明け直後のため、選手のコンディション不良などが原因」と犬飼会長に報告
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266234475/
【サッカー/日本代表】欧州組5人(中村俊輔、本田圭佑、長谷部誠、森本貴幸、松井大輔)に招集レター 3/3アジア最終予選・バーレーン戦
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266233415/
36050ta:2010/02/15(月) 23:18:56 ID:VpzmNIXu0
剣豪当たり負けしてばかりw
何故起用するかねぇ??意味わかんね
あと長友
361:2010/02/15(月) 23:19:46 ID:DLV5FArS0
スレ違いだけどさあ
日本が強い競技で挙がってるのってさ
黒人差別やらの名残で黒人があまり参加してない競技とか
女子競技みたく、世界的にそれほど力を入れてない競技だったりするんだよな

そう考えると絶望的だなあ
362:2010/02/15(月) 23:22:17 ID:jQNwkUh70
>>355
フィジカル勝負しようとしてなきゃ前線以外じゃフィジカル関係ないってかwww
アホか

フィジカルコンタクトから逃げてちゃサッカーにならない上、日本はパススピードも遅い。
その中でのトラップ技術だって疑わしい
改善するにはそれこそ何年もかかる

当たり負けないメンタル、体の使い方に時間を費やすことの方がよっぽど現実的
逃げてOKからはどうにもならないね
363あ :2010/02/15(月) 23:24:06 ID:M3QTB69L0
>>354
三都主アレサンドロ
364_:2010/02/15(月) 23:26:05 ID:DTfX3lAT0
>>357
古臭いコンセプトだな

SBの抜けたところにMFがバックアップするとか
常にゾーンで守る意識に縛られる必要はないんだが

安っぽいコンセプトに振り回されてる今の代表そっくり
365_:2010/02/15(月) 23:30:40 ID:NZphrz9R0
>>354
突破力ならマリティモの相馬
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:31:42 ID:LPpUxghz0
FWが育たないのは遠藤の責任だ!


高木豊(元プロ野球選手)

「(日本のサッカー選手は)寄せてこない時は上手いですよね。でも競り合いになった時にそこから抜けられるか。
一対一で勝てるかとなると、人を頼ってしまう。はたしてそれが技術なのかというと、それは違うと思う。」



---最近の子供達には中盤の選手が人気がある

高木豊(元プロ野球選手)

「海外組の日本人選手に中盤が多いからじゃないでしょうか。そういう影響は大きいと思う。それと(中盤は)一番責任のないところですよね。
最終ラインとトップというのは責任を感じるじゃないですか。何本打っても入らない。1対0で負けた。なんだ(FWは)何やってるんだとなる。
真ん中はそれを手助けするだけでしょ?(シュートを)打つのを。そういう観点でいるから前が育たないんだと思いますよ。」
367a:2010/02/15(月) 23:32:25 ID:6SnRlq8R0
SHがアタックすりゃいい話
代表って、OMFに憲剛や俊輔のようなパサーありきっていう駄サッカーだよ
368  :2010/02/15(月) 23:36:22 ID:12sjSbz40
     高原 柳沢
     中村 忘れた
サントス 福西 中田 加地

なんて夢のあるメンバーだったんだろう。

惨敗したけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:36:23 ID:/DxNQgCD0

小笠原  俊輔

福西   中田ヒデ 
370:2010/02/15(月) 23:38:22 ID:JRZO1/BH0
>>360
剣豪はいらないけど長友は必要だろ
371A:2010/02/15(月) 23:40:48 ID:zgv74+qO0
憲剛好きな俺からしても、筋トレもっとやるべきだと思う。
まあ憲剛以外の代表選手、そうじゃない選手も。
日本人選手の多くは技術もってるから、あとは強さだよ。

だいたいJのクラブってフィジカルトレというと走ることばっか。
筋トレ軽視しすぎてるよ。

上手さはあったが強さは無かった長谷部がドイツで鍛えられあんだけすごい選手になってる(まあ筋トレだけじゃないが)
強さが加われば海外のクラブで十分通用するって選手がJにはいっぱいいると思うんだがな。
372 :2010/02/15(月) 23:42:51 ID:8rWSeNWe0
>>354
岡田がバルサを指揮して
岡田監督の指示を忠実にこなすなら、
バルサでも点は取れないと思うよ。
373:2010/02/15(月) 23:43:46 ID:NfYE2wF10
憲剛はいくらフィジカル上げてもそっちじゃ底が見えてる無駄だと思う
戦術で憲剛用のスキマを作ってやるか使わないかどっちか
374:2010/02/15(月) 23:47:22 ID:zPHMRYVH0
いや、剣豪が“日本人の中で”特別フィジカルが劣ってるとは思わない
ボール奪取やキープの場面でしっかり当たりにいってるし
体の当て方がうまいからしっかり前を向けてる

てか他の日本人であのエリアで仕事できてる奴がいるのかって話し
本田くらいだろ

375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:49:24 ID:in6uHWPL0
>>354
しかし俊輔とかがいないとほんと何もできないんだな
遠藤や偽中村って
376  :2010/02/15(月) 23:51:16 ID:12sjSbz40
別に憲剛外して誰使うて国内じゃ誰もいないよ。

でもあまりにも通用しなさすぎなんだよな。
同じ羽毛なら
羽生のほうがまだ仕事したんじゃないのか。
37710番俊輔:2010/02/15(月) 23:52:20 ID:VpzmNIXu0
3月バーレーン戦楽しみ・・
海外組勢揃いで結果×なら解任いや更迭確定でしょ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:53:18 ID:in6uHWPL0
羽生さんは使用前使用後データが強烈すぎて
ダメだw
379a:2010/02/15(月) 23:53:52 ID:6SnRlq8R0
>>377
協会は逆のことを考えている
380:2010/02/16(火) 00:07:10 ID:MHYoop+wO
羽生さんはオシムのコネとか言われてプレー以外でも叩かれてたなぁ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:08:10 ID:o74P2GJD0
駒野と内田を一列上げろ。
382石川待望ロン:2010/02/16(火) 00:09:50 ID:09+Assbx0
剣豪外して石川いれろよな
ちったぁ結果残せるかも
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:10:02 ID:kcTjHyDkP
【東アジアサッカー選手権2010 SAMURAI BLUE(日本代表) vs 韓国代表】
レポート:宿敵韓国を相手に日本は完敗。残された本大会までの時間の中で、最適解の組み直しが求められる。
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00096574.html
コンセプトに縛られ敗れた日本代表。岡田武史の負けじ魂は消えたのか?
http://number.bunshun.jp/national/column/view/4617/
【日本代表】結局、韓国相手にも流れの中からの得点なし日本代表は南アに向け、どうあるべきか?
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2010021516502302.html
【後藤健生コラム】不運な2点目がすべてだった韓国戦収穫もあったが、準備のための時間はまったく不足
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2010021516505402.html
[加茂周] 中盤4人のバランス悪い
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2010/02/post_1520.html
[加茂周] FWのパスを引き出す動き少ない
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2010/02/post_1521.html
岡田ジャパン/惨敗で露呈したW杯青写真の破綻
http://www.sports-times.jp/2010/02/20100215352.html
【サムライ通信】仲良しグループでは個性は生まれない
http://news.livedoor.com/article/detail/4606397/
384 :2010/02/16(火) 00:11:50 ID:ZM+c/yVR0
>>380
叩かれてたのはガチ層化信者だからじゃないの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:12:49 ID:DASa/qN/0
PK蹴りたくないとかいうような雑魚は代表の資格ないよ
386:2010/02/16(火) 00:23:44 ID:MHYoop+wO
>>384
そっちかw
アジア杯のPK戦後のウィキもいまじゃいい思い出
387ガーナ好き:2010/02/16(火) 00:24:52 ID:nGMxRB950
あまりにも日本代表がふがいないので、考えてみた。
 @まず、4バックはやめた方がいいと思う。
  長友や内田を攻撃参加させたいのならば、SBだとやることが多いと思うので、
  SHで使った方がいい。代わりに岩政を入れて3バックにする。
 Aダブルボランチの場合は、一人以上本職のボランチを置く。
  遠藤や小笠原は攻撃の選手だと思っているので、ボランチには守備力やフィジカルが
  強い選手を置かないとワールドカップでは厳しいと思う。
 BFWにはポストプレーができキープ力がある選手を置く。
  ポストプレーができることで本田の決定力が活かせるし、飛び出しが得意な稲本も活きる。
これらから考えたフォーメーションがこれ

        森本

     遠藤   本田
長友             石川
     稲本   長谷部

    岩政 闘莉王 中澤

         GK

岡田監督解任されないなら、開き直ってシステムを変えるぐらいのことしないとダメだと思う。
388:2010/02/16(火) 00:28:29 ID:vy23FaPI0
茸と岡田のために
ワールドカップを無駄にするのは嫌だーーー
389:2010/02/16(火) 00:29:08 ID:DGJaqZmc0
中盤の連携がどうしたの?って感じだった
以前のように遠藤ボランチ、ケンゴトップ下の方がよかったと思うけどな〜
遠藤じゃなくDFラインからボールをさばくと、大抵不正確だしそのあとの攻撃の意図が感じられない

それに遠藤が前でいい動きをしていても、それをうまく使えるタレントが中盤にいないし
やっぱ中盤には俊輔・長谷部が不可欠だね
390:2010/02/16(火) 00:29:11 ID:vy23FaPI0
なんで所属チームでベンチにも入れない奴を
代表に呼ぶんだーーー???
391トルシエ頼む岡田より:2010/02/16(火) 00:29:23 ID:09+Assbx0
今の代表には積極性が全くない全く。
積極性のある選手(三都主や石川直)を
起用して欲しいな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:30:23 ID:DASa/qN/0
>>387
ガチで弱そうです・・・w
393:2010/02/16(火) 00:30:47 ID:vy23FaPI0
俊輔を必要と言っている奴がいるとはーーー
信じられないーーー
>>389は岡田信者だーーー
394三谷たくみ:2010/02/16(火) 00:34:24 ID:exmbBUaB0
森本ポストプレー ターヘーだぞ?

その3バック強烈だなww
カウンター時1人で一気に3人ぶっちぎられそうで怖いww
だからといって虚弱じゃダメだしなぁー・・・難しい。
395 :2010/02/16(火) 00:37:05 ID:WkTkavUh0
あらためて憲剛はボランチだと確信した
無理だよ二列目は
当たりに強くないと
396:2010/02/16(火) 00:37:56 ID:DGJaqZmc0
信者もなにも、いまさら代替案なんてないでしょ
あの遠藤の動きを感じられるのは、代表だと俊輔ぐらいだと思うけどなー

あとはチームメイトのガンバの二川・橋本かな?
いまさらこの二人はないんだろうけど、
正直ACLでは韓国チームにガンバは中盤では圧倒してたからね、
この前よりは酷いことにならないと思うよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:39:13 ID:3VcD0KM50
守備ド下手だしボランチもどうかと思うけどな剣豪
遠藤のように気の利いたパスだせないし、縦に放るのは得意だけど。
398トルシエ:2010/02/16(火) 00:40:20 ID:09+Assbx0
中盤外人部隊帰化選手で固めて・・
ついでにFWも闘莉王内定
399:2010/02/16(火) 00:40:22 ID:f9J2WhAD0
それでは、南アフリカ行きへの23人を選んでみて下さい。お願いします。
 GK3 DF8(7) MF8 FW4(5)

「すべての責任は私、にある 。」
「私自身が全責任を負う」

では、発表します。。
400:2010/02/16(火) 00:40:49 ID:vy23FaPI0
遠藤と俊輔を両方使ったら
二人ともまったりし過ぎて
守備はどうするんだ。

攻撃ではバックパスしかできないだろ。
401:2010/02/16(火) 00:41:25 ID:boWiUd4C0
>>362
おまえこそあほだろ。
ボランチの位置でフィジカルで勝負なんてアホのすること。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:42:49 ID:nHFKkKC80
なんだかんだで小笠原が一番よかったな
安定してた
世論に負けて外す理由をつけるために呼んだ岡田としては不本意だろうがw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:43:20 ID:DASa/qN/0
遠藤は韓国に惨敗してへらへら笑ってたよな
もう外して良いと思うよホント
404三谷たくみ:2010/02/16(火) 00:45:40 ID:exmbBUaB0
遠藤も俊輔も横パス・バックパスしすぎ。

味方がヘタだからわざとパススピードが遅くしてるのか
それともただ単に遅いのか

→結局かっさわれる

→守備陣パニック サイドバックいねーよ 

→アフター気味でイエローやら危険な位置でファウルやら・・最悪失点。 
405a:2010/02/16(火) 00:51:09 ID:p3KTNdDO0
緩急がつけられないことが問題なんだよ
1−0で勝ってる後半30分に全力でビルドアップしようとしたり
誰もいないのに雑なクロスを上げてカウンターくらったりと、サッカーが分かってない
攻める時間、キープする時間、守る時間というのを意識してやるべき
岡田って欧州サッカー観てないの?
406:2010/02/16(火) 00:52:45 ID:fNdw9wkk0
>>403
遠藤はJリーグの希望でJサポーターのアイドルなんだよ
これがもし小野、小笠原や気にくわない選手だったらボロクソ叩いてただろうね
407名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/02/16(火) 00:53:27 ID:8QQ/BS6x0
筋トレって向き不向きもあるからなぁ…口で言う程簡単じゃない。
少しでも間違えば体のバランスが崩れて、
逆に当たりに弱くなったり、キレが無くなったり、怪我しやすくなったりする。
プロのトレーナーが指導しても、失敗した選手なんて世界中に腐るほどいる。

それに筋トレ軽視と言うが、代表のフィジトレはマジで半端ないらしいぜ。
俺高校時代県で1、2を争う学校でサッカーやってて(あんま試合出れんかった)、
計画的にそれなりに厳しい練習したと思ってる。
でも同じ学校の後輩でU−17選ばれた奴は、
ナショナルの練習は「筋トレもランもケタ違い死ぬ」って言ってた。

俺が実際に経験したわけじゃないけど、
ナショナルや地域の育成機関は想像してるよりずっと
科学的に計画的にしっかりミッチリやってると思うよ。

Jに関して言えば、勝つことを最優先に考えなきゃいけないから、
試合のために調整するって感じで、あんまり厳しい練習できないけどね。
でもそれは仕方がないこと。
だからこそ毎日の練習(ゲーム・対人)や試合で、もっと厳しくやることが大切。
サッカーで使う筋肉は、サッカーで鍛えるってのが基本なんだと思う。(BY永井雄一郎)

でも正直どんな競技でもそうだけど、どんなに上手に鍛えても
やっぱり総合的な身体能力では日本人は勝てないよ。

今は「もっと強く!もっと走れ!」てのが主流だけど
結局のところ「日本人は技術で勝負!」って考えに帰ってくるんじゃないかな

まぁ長くなったけど要するに俺が言いたいのは、
とりあえず中途半端な技術しかないW中村は代表に永久に不要ってことだ
408三谷たくみ:2010/02/16(火) 00:55:47 ID:exmbBUaB0
茸信者かと思わせる長い前フリにオチがいいww
409:2010/02/16(火) 01:02:17 ID:op0DPiyL0
遠藤は、キモブサ系サポーターの希望
高原は、若禿げサポーターの希望
本田は、底偏差値アホーターの希望
菊地は、有逮捕歴サポーターの希望

こういう欠陥タイプの方がむしろ、それぞれに切実な希望を背負ってるわけやねw
410 :2010/02/16(火) 01:04:30 ID:uSnNWRu5O
すぽるとアンケート
W杯で岡田ジャパンを応援しますか?
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/556893.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/556894.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/556896.jpg

する 28%
しない 72%

なお普段の10倍の得票数だとか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:08:27 ID:kliGT7jt0
朋子なんか色っぽくなってきたな
412:2010/02/16(火) 01:10:41 ID:/1PN1yMV0
どいつもこいつも玉田批判ばっかだな。
風間とかいう解説者もそうだったがFWの動きにしか目がいかないようだ。
玉田なみにボールを運ぶ、ボールを持って引きつける仕事が
あの中盤じゃできないからそれをやってるんだけどな
松井や本田くらい個人でボールを保持して持ち運んだり
乾や香川みたいに動きながらのパス交換やワンツーで持ち運んだり
長谷部みたくスペースを利用した縦へのドリブルなど
あの中盤じゃむりみたいだ

せめてボールを持ち運ぶ仕事ができなくそれを
玉田に下がってきてもらってさせてるんなら追い越す動きや
ゴール前に飛び込む動きをしなくちゃ
キープができないが動きだしの岡崎と
プレーエリアが広く相手を背にしたキープでなく
前を向いて動きながらのキープする玉田
このFWの組み合わせでプレッシャーの少なく前を向けているポジションの
中盤などの選手がどういう仕事が必要か
その選手の特徴など考えもせずに単純に玉田を批判したり物事を
単純に考えすぎだ




岡田JAPANの負け試合は以下の6つ

2008年3月26日 日本 0●1 バーレーン W杯アジア3次予選 /憲剛スタメン(フル出場)
2008年8月20日 日本 1●3 ウルグアイ 国際親善試合 /憲剛スタメン出場(後半30分に交代out)
2009年1月28日 日本 0●1 バーレーン アジア杯最終予選 /憲剛スタメン(フル出場)
2009年6月17日 日本 1●2 オーストラリア W杯アジア最終予選 /憲剛スタメン(フル出場)
2009年9月5日  日本 0●3 オランダ 国際親善試合 /憲剛スタメン出場(後半25分に交代out)
2010年2月14日 日本 1●3 韓国 東アジア選手権 /憲剛スタメン出場(フル出場) ←NEW!!!!!!!!!!!!!!! 

これら6つの試合全て“憲剛がスタメン出場”…

どうみても憲剛が原因です、ありがとうございましたwwww



414:2010/02/16(火) 01:12:17 ID:uSnNWRu5O

765 名無しさん@恐縮です sage 2010/02/16(火) 01:09:52 ID:lcX2LoqE0
岡田頼むからおりてくれ
mixiでもすごいぞ。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4843189
415:2010/02/16(火) 01:19:51 ID:vy23FaPI0
岡田続投
今までやってきたことを続けるだけ


これじゃ、ワールドカップはだめだ
416:2010/02/16(火) 01:23:53 ID:vy23FaPI0
三連敗して、給料だけもらって
岡ちゃんは去るだけ。
ちゃんと責任とってほしい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:24:19 ID:y/drM2wx0
>>412
監督や仲間から評価されてればOK

今野「すごく攻撃的でテクニックもある。ひとりであそこまでボールを運べる選手は
日本にはほかにいない」
中澤&奥「玉田が引いてボールを受けてキープしてくれるから代表のサッカーができる」
明神&加地「Jで当たりが強いのは1位ウェズレイ、2位玉田、3位中澤」

風間は裏を狙うFWが好きだからね。
ベンゲル「DFの後に逃げることばかり考えているヤツはいつか点が取れなくなる」
418:2010/02/16(火) 01:26:06 ID:y9qmFz0d0
>>401
何度も言わすなバカが。
玉際競らなくていいボランチなんかいねーよ
戦術で回避とかメデタすぎるw

出直して来い
419:2010/02/16(火) 01:28:16 ID:KZM4rulq0
>>407
俺より上手い奴はブラジル行ったらゴロゴロいる
けどフィジカルが無いとサッカー選手になれない
とロナウジーニョが言ってた
ルーニーも筋トレしないらしいけど外人はすぐに筋肉つくからね
日本人には接触プレーがあるスポーツで活躍するのは難しいね
420三谷たくみ:2010/02/16(火) 01:31:12 ID:exmbBUaB0
接触プレーのあるスポーツの練習で接触避けてるから活躍するのは難しいなw
421:2010/02/16(火) 01:40:42 ID:/PcyK85E0
>>412
ムービングポストとして期待してるんなら平山でいいだろ。
得点力は似たようなもんなんだから、でかくて電柱になれる分だけマシ。
前向いてキープ?一度最前線から逃げてんだからできなきゃおかしいだろ。
なんで評価できないかって、結局中盤が混むんだよ。
動きがかぶる事が多くなるし、縦の空間がどうしても足りなくて横パス祭り。
それならと空間を作ろうとすると裏に出して相手DFを後ろに走らせるしかない。
けど、それはボールロストが多くなるし、読まれてくるとサイド裏に出すしかなくなる。
んで詰まってバックパス万歳になってまたビルドアップからになるのはいつものとおり。

まあ、玉田だけが悪いわけじゃないけどな。
日本に相手DFライン(特にCB)に圧力をかけられる選手がいないのがつらいんだ。
玉田だってケネディがいればけっこう輝くわけで。
422:2010/02/16(火) 01:41:28 ID:dVXUNCLw0
持たされてるのか、
ただ持ってるのか、
単に取られてないだけなのか
それが良い事なのかも知らないけど、
やたらボールキープ率だけは高いよね。
常に相手の1.5倍ぐらいある。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:43:55 ID:96KTnhcE0
311 ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 2010/02/16(火) 01:41:17 ID:VhhqbDk60
・岡田日本読者採点

楢崎..  4.11
中沢..  4.10
闘莉王 2.71
長友..  4.56
内田..  4.16
岩政..  3.69
遠藤..  4.46
稲本..  5.00
中村憲 3.87
香川..  3.40
大久保 2.71
岡崎..  3.16
玉田..  2.41
佐藤..  3.18

岡田..  1.14

・無策協会、W杯まで岡ちゃん 解任なし、ノルマなし、コーチ刷新なし

・横浜 俊輔獲得は「白紙」も、交渉に応じる意思はあることを認める
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:50:36 ID:pVpBDSlq0
FWが育たないのは遠藤の責任だ!


高木豊(元プロ野球選手)

「(日本のサッカー選手は)寄せてこない時は上手いですよね。でも競り合いになった時にそこから抜けられるか。
一対一で勝てるかとなると、人を頼ってしまう。はたしてそれが技術なのかというと、それは違うと思う。」



---最近の子供達には中盤の選手が人気がある

高木豊(元プロ野球選手)

「海外組の日本人選手に中盤が多いからじゃないでしょうか。そういう影響は大きいと思う。それと(中盤は)一番責任のないところですよね。
最終ラインとトップというのは責任を感じるじゃないですか。何本打っても入らない。1対0で負けた。なんだ(FWは)何やってるんだとなる。
真ん中はそれを手助けするだけでしょ?(シュートを)打つのを。そういう観点でいるから前が育たないんだと思いますよ。」
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:54:41 ID:R7HSsPLE0
なんか素人が紛れ込んでるみたいだが
ボランチはフィジカルコンタクト必須だよ
できれば身長も(さもなくばジャンプ力が)ほしい
426:2010/02/16(火) 01:54:47 ID:vHVGHSqZ0
中盤で混むのならまだ救いもあるが玉田は相手ゴール前で混むからなあ
この大会だけで憲剛・今野・中澤の少なくとも3回は味方シュートの邪魔してる
憲剛のはチームの約束通りの位置だからしかたないけど
4271年以上前からメッキが剥がれていた遠藤:2010/02/16(火) 01:56:05 ID:pVpBDSlq0
63 :.:2008/06/16(月) 00:38:20 ID:D4CoaW+x0
今までなぜ遠藤が叩かれていたかというと、2列目で全く使えなかったから
それは信者も分かってた奴は多いだろ?
今は前に松井と俊輔がいてボールが一人で持てるから、遠藤は後ろで楽に
プレッシャーの少ない状態でプレーできてる
遠藤の真価は前に海外組がいなくなった時、ボランチの位置で機能できるかにかかっている
遠藤は個で勝負できるタイプではないし、プレッシャーが少しでもかかると何もできなくなるから
信者が思ってるような、チームの大黒柱的な存在にはなれない
黒子として、献身的に動くことを忘れてはならない、しかし彼にはそれが足りない
428:2010/02/16(火) 01:57:26 ID:/PcyK85E0
これ全くの正論だな。
門外漢だからこそはっきり言ってくれてる。
多くのサッカー関係者が理屈こねくり回して逃げてるところを指摘してる。
429-:2010/02/16(火) 02:05:10 ID:H0EcvEpl0
>>427
つまりケンゴが役立たずだからボールが持てる遠藤が前線に行くわけだなw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:05:57 ID:cjzL0vhI0
一回すぽるとのアンケートでこういうのをやってほしい。

この中で最も期待できるのは?

松井
長谷部
本田
俊輔

世間一般の評価と2chの評価の違いを見たい。
431長谷部と遠藤なぜ差がついたか 慢心環境の違い:2010/02/16(火) 02:10:23 ID:WMaRKCAQ0
63 :.:2008/06/16(月) 00:38:20 ID:D4CoaW+x0
今までなぜ遠藤が叩かれていたかというと、2列目で全く使えなかったから
それは信者も分かってた奴は多いだろ?
今は前に松井と俊輔がいてボールが一人で持てるから、遠藤は後ろで楽に
プレッシャーの少ない状態でプレーできてる
遠藤の真価は前に海外組がいなくなった時、ボランチの位置で機能できるかにかかっている
遠藤は個で勝負できるタイプではないし、プレッシャーが少しでもかかると何もできなくなるから
信者が思ってるような、チームの大黒柱的な存在にはなれない
黒子として、献身的に動くことを忘れてはならない、しかし彼にはそれが足りない


64 :。:2008/06/16(月) 02:43:54 ID:jX3657cX0
>>63
全くその通りだと思う
運動量、守備面での貢献に不満が残る
あくまで今はバランサーでしかない
より攻撃面、守備面どちらかの強みが出てくれば間違いなく良い選手になれる素質はある
そのためには海外移籍が必須だが当の本人は現状で満足してるみたいだな
432_:2010/02/16(火) 02:25:13 ID:V+ay9o7A0
>>431
遠藤はチーム一の運動量で積極的に攻撃参加する長谷部と、
二列目でマークを引き付ける茸のサポートに徹するポジ取りするんだよ。
だから長谷部、茸がリスク背負うプレーができるわけで。
ここに俺を生かせと主張する小笠原を入れないのも、この辺の違いが決定的だからだろ。
433:2010/02/16(火) 02:26:37 ID:7xrFpdRE0
あまりにも悲しくなってきたもんでジーコJAPANの動画見てた。
監督の手腕うんぬんはさておき選手のレベル(闘志)が全然違うよ。
あれだけ批判されてた決定力不足も今と比べるてしまうとジーコJAPANがまるでブラジルのように見えるよ。
今の日本代表にいても違和感のない選手は柳沢1人だけ。
他はみんな闘志むき出しで頑張ってた。
あのキノコでさえ・・・・
434_:2010/02/16(火) 02:28:18 ID:V+ay9o7A0
>>432
逆に言うと、その程度の役割しかこなしてない。
ゲームの勝敗に関わるような役割をこなしてないから、
遠藤の出来に関わらず、四連戦チームは低調だったわけだ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:28:43 ID:96KTnhcE0
497 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/02/16(火) 02:15:46 ID:K9IdNO8FO
日本代表、4月7日にセルビア戦、ストイコビッチ監督尽力
横浜鞠、俊輔獲得前向き
下條部長「接触はない、話の中身次第」
和司監督「評価?当たり前や」

524 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/02/16(火) 02:18:40 ID:K9IdNO8FO
1面
http://imepita.jp/20100216/081930
436:2010/02/16(火) 02:29:28 ID:Dcqfma3V0
遠藤wwwwwwwwwwwwwwwww


あのぶよぶよの腹はいつ改善されるのかなwww


キムチ代表の鍛え抜かれた体とスタミナを見習えよ


キムチ代表のフィールドプレーヤーは例えるなら身長
の高い長友10人のチーム。



日本が勝てるわけねーよwwww



437_:2010/02/16(火) 02:31:25 ID:2BHQ0uzy0
>>433
中村は本番メンバー先発内定受けてたから、ふっきれたプレーできた
そうじゃなきゃネチネチ糸引いてただろうな
438_:2010/02/16(火) 02:35:38 ID:V+ay9o7A0
>>433
韓国戦は釣男退場で心が折れてたね。
皆勝ちに行くことを諦めたかのように、チームが沈んだ。
岡田ジャパンで退場者初とは言え、危機管理の無さが露呈した。
不利な状況にチームは崩れる。
ジーコの時ははその状況をどういなすか、
ジーコの采配に呼応して選手は能動的に動けてたんだけどね。
439 :2010/02/16(火) 02:37:15 ID:DCIK0lip0
ラモスや柱谷をはじめ、気合入りまくりのドーハ組みは負けてもカッコ良かった。
そのドーハ組みの想いを継ぎ、ギリギリの戦いを制したジョホーバルで思いっきり泣いた。
圧倒的な戦力差に散ったフランス杯でも骨折しながらも走るゴンに胸を熱くさせられた。
決勝進出が義務付けられた自国開催W杯で、堅い結束の元に戦い抜く若者らに感動させられた。
超アウェーの中国で中澤が、川口が、師匠が文字通り身を削って守ったのは日本人の誇り。
戦前空中分解が叫ばれた独杯でも、中田、中澤、加地らは魂の戦いを見せてくれた。


、、、、あれから四年、ボク達が魅せられた選手はほとんど居なくなったしまった。
中澤、稲本、楢崎はあと何試合くらい代表で元気な姿を見せてくれるのだろう?
小笠原なんかメンバーに残るかどうかもわからない。さみしいもんだ。

いったいどうしてこうなったのか。
大久保、玉田、遠藤、駒野は熱い男達と一緒に戦ったメンバーじゃないの?
中村はいったいどこで何やってるんだ?高原、小野はなんで黙ってるの?
カズも、ゴンも、みんなまだ現役なんだろう?なんで一言怒鳴ってやらないの?
選手も監督も協会もなんでそんなに人事なの?なんでそんな第三者的なコメントなの?
440 :2010/02/16(火) 02:38:16 ID:uSnNWRu5O
>>430
昨年12月5日のJ-SPORTのアンケート

【プレミアで通用すると思う選手は?】
http://www.urawa-reds.org/up/source/reds0893.jpg
> 1位長谷部 誠(MF)
> 2位本田 圭佑(MF)
> 3位遠藤 保仁(MF)
> 4位田中 マルクス闘莉王(DF)
> 5位岡崎 慎司(FW)
> 6位稲本 潤一(MF)
> 6位松井 大輔(MF)
> 8位中村 俊輔(MF)
> 9位内田 篤人(DF)
> 10位佐藤 寿人(FW)
441遠藤は結局黄金世代の落ちこぼれ:2010/02/16(火) 02:38:37 ID:WMaRKCAQ0
世界トップレベルと対戦し危機感を持って海外移籍した長谷部

PK決めて通用したと勘違いし国内に留まった遠藤










なぜ差がついたか慢心環境の違い
442  :2010/02/16(火) 02:41:30 ID:aIpWBGSp0
ってより遠藤は海外オファーあったのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:41:47 ID:X74OBlDY0
>>439
2日前までなら、なに感傷に浸ってんだ、ボケwwww と笑い飛ばしてたところだが....
まあ、そう言いたくもなるわな、今の状況じゃ。
444_:2010/02/16(火) 02:42:57 ID:2BHQ0uzy0
玉田 ブラジル戦ゴールで浮かれたが、クロアチア戦終盤、倒れたまま
   起き上がろうとする素振りも見せなかった天然ボケ
大久保 代表ではゴール運なし、いる意味わかんね
駒野 ドイツ初戦2失点に直接絡んだ、隠れたA級戦犯
遠藤 W杯プレー経験なし

これが主力なんだから、最弱岡田Japanで納得だべ?
445はじめまして!:2010/02/16(火) 02:43:41 ID:jToQeRde0
えっ!!!ケンゴ〜試合出てた???ワラ
446_:2010/02/16(火) 02:44:55 ID:V+ay9o7A0
>>437
実際ネチネチしてたのは試合前、
コンフェデは欧州クラブ所属選手を優先的に使ってもらいたいと注文した稲本で、
リクルートのアピールに必死でメキシコ戦、チームバランス崩した中田だろうな。
で、もっと下がり目でプレーしてくれと頼まれた小笠原とハーフタイムに口論になると。
447てか:2010/02/16(火) 02:45:35 ID:/9c6Q55b0
岡田って本当にカスだよな

韓国戦、小笠原抜きで戦って勝てば「ほら小笠原は必要ない」
ってやるつもりだったんだろうが、そんなうまくいくはずもなく完敗・・
存在感があり主張する選手がとことん嫌いなんだな岡田は
てめーのエゴじゃねぇかよ・・まじで死んで欲しい
つーかホームで東アジア3位ってまじでやばいから・・
こんなことになるなんて02年の頃は考えられなかった
448海外挑戦した小笠原を負け犬と馬鹿にする遠藤信者:2010/02/16(火) 02:49:28 ID:WMaRKCAQ0
67 :・:2008/06/17(火) 00:28:31 ID:1B+IKe2p0
雑誌で機会があって、クラブが許してくれるならプレミアでやってみたい
って言ってたよ。


81 :あ:2008/06/25(水) 11:30:56 ID:+5RvcZZ3O
>>67
プレミアとかww
最も走力が必要とされるリーグで遠藤が活躍できるはずがないww
別に小笠原は好きではないが小笠原を負け犬とかいうなら一回海外行って思い知った方がいいんじゃないの?ww
449:2010/02/16(火) 02:50:25 ID:i4yAteNF0
>>447
結局小笠原が1秒も出てない韓国戦が1番酷かったという。
皮肉な話だねw
450a:2010/02/16(火) 02:52:28 ID:p3KTNdDO0
遠藤は攻守にかなり良かった、あとけんごも変態スルーパス通してた
でも稲本以外は接触プレーを避けて判断が遅くなってたように見えた
こんなクソ大会で怪我したくないという気持ちも汲んでやりたいが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:53:54 ID:X74OBlDY0
>>447 >>449
うん、100%小笠原に肩入れする気はないが、この4連戦の使い方はちょっと意図的かな。

岡田としては、バーレーン戦で長谷部、俊輔を入れた布陣で、そこそこの勝ち方をして、
ほらだいじょぶ、と言うつもりなんだろうが、今の流れだとまた足元をすくわれても不思議はないね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:56:59 ID:cjzL0vhI0
>>440
J-SPORTは金払ってもサッカー見たい人の投票だからなぁ。

出来れば幅広い層の評価を見たいのよ。
地上波のみの層だと本田と俊輔の評価はだいぶ違うと思うし。
もしすぽるとでやっても>>440みたいになれば安心できるが。
453遠藤信者は遠藤批判をそらすために憲剛批判をしたいようだが:2010/02/16(火) 02:57:27 ID:WMaRKCAQ0
98 :・:2008/07/12(土) 05:44:48 ID:Ufc94GVfO
代表だと遠藤がいた時といなかった時で憲剛の出来が全く違う理由とかもわかんないんだろうな


99 : :2008/07/12(土) 09:05:54 ID:AgfPP2ln0
遠藤がいた時→サウジに二連敗
遠藤がいなかった時→サウジに見事勝利


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:07:29 ID:IEhr8l8o0
>>98
遠藤のいないサウジ戦が最高の出来だったがw
454:2010/02/16(火) 02:59:33 ID:7Ol8Xfs7P
遠藤で本当に戦えるのか?
中盤と前線が分断されてるのはこいつの責任でもあるんじゃないのか?
大手術の可能性を否定するべきではない
455:2010/02/16(火) 03:00:08 ID:vHVGHSqZ0
韓国戦は大久保と香川が入れ替わるまではこれまでの前半で一番良かったよ
456:2010/02/16(火) 03:00:15 ID:i4yAteNF0
遠藤ファンは遠藤さえ出てれば岡ちゃんでいいの?
457a:2010/02/16(火) 03:00:16 ID:p3KTNdDO0
稲本はマジ神
悪いコンディションながら一番働いてた
CBとしても使えるしベンチで髪の毛弄ったりもしないしまず入れるべき
458 :2010/02/16(火) 03:01:01 ID:uSnNWRu5O
>>452
サッカー見ない層なら中村俊輔大人気でしょ
459:2010/02/16(火) 03:02:33 ID:vHVGHSqZ0
絶望的に酷かったのは香港戦の前半
460-:2010/02/16(火) 03:03:46 ID:H0EcvEpl0
>>454
中盤と前線が分断されたのはボールを足元で受けたからず裏のスペースにばかり走り込もうとしてる
ケンゴの責任ですw

何故そうしたのかとについては臆病者だからです
分かる人には分かりますw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 03:05:50 ID:cjzL0vhI0
>>458
やっぱそうかぁ。
もしそういう層を含めても、俊輔の票が少なければ
異様な俊輔持ち上げ報道も減ると思うんだけど厳しいか。
462高木豊のいうとおり遠藤は責任逃れしているだけ:2010/02/16(火) 03:05:51 ID:WMaRKCAQ0
113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:06:08 ID:mwvKrisf0
五輪から逃亡
責任取りたくなかったからかな?ズルいね
中田英、中村俊、小野
この人らが担ってきた責任を華麗にスルー
プレースタイルと一緒ですねw
やっぱり格が違うね、この偉大な三人とは

さすがトルシエ、ジーコに失格の烙印を押され
W杯の2大会を蚊帳の外で過ごしただけのことはある
463  :2010/02/16(火) 03:06:44 ID:hKpGJo6b0
4試合の中じゃ攻撃は韓国戦が一番よかったよ。
ベネズエラ戦からだんだんとよくなってる。
スコアだけ見て判断してんの?
464:2010/02/16(火) 03:06:53 ID:7Ol8Xfs7P
>>460
つまり憲剛には楔のボールを受けるor2列目でためる役割を期待してるのか?
一回憲剛と遠藤のポジション交代してみて欲しいわw
465a:2010/02/16(火) 03:09:16 ID:p3KTNdDO0
サッカー観ない層はサッカー観ないんだからどうでもいいだろww
香港戦のスタンドを観てもわかる通り、今の代表はニワカに人気ないんだから。
純粋なサッカーファンにとっては98年のときなんかよりずっと良い環境になったと思うよ
さらにニワカが離れて日本代表ビジネスが終われば、選手選考もまともになるしな
466_:2010/02/16(火) 03:10:18 ID:2BHQ0uzy0
>463
枠内シュート一本、ケンゴのミドルだけって試合内容が良いとはありえない
オシム岡田とカルトに輪がかかってるなw
467:2010/02/16(火) 03:11:34 ID:ekiTGLuz0
枠内一本でどこがよくなってんの
468:2010/02/16(火) 03:13:00 ID:vHVGHSqZ0
攻撃が面白かったのは香港戦後半だな
469高木豊のいうとおり遠藤は責任逃れしているだけ:2010/02/16(火) 03:14:41 ID:WMaRKCAQ0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=J5ckkUd7e7w&feature=related
遠藤でパスが止まる
シュートチャンスも無駄なパス
470 :2010/02/16(火) 03:15:33 ID:uSnNWRu5O
いつも居るアンチ遠藤は誰のファンなの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 03:16:25 ID:cjzL0vhI0
>>465
本当に選手選考良くなるなら構わない。
ただ選手選考も大して変わらなかったら、

客が減り、協会に金が入らない、選手の強化、対外試合が組めない、
弱体化、人気が下がり、客入らないの悪循環になったらもう終わりだぞ。
472-:2010/02/16(火) 03:18:01 ID:H0EcvEpl0
>>464
当たり前でしょう

前線4人が最前列にいたらボランチと距離が開きすぎる上に相手からしたら
DFが裏をケアしてMFが相手のSBを警戒しつつボランチのボール保持者に突進すればいいだけになるだろw
そんで結局バックパスか後方からのロングボール放り込みしか出来なくなるがなw

だから遠藤が2列目に入ってからリズムが出だしたとか岡田に言われるんだよw
473Lelouch Lamperouge:2010/02/16(火) 03:19:49 ID:GH/FdEv4P
韓国との試合は戦う姿勢を見せずに怪我しないことが重要だったな
はっきりいって韓国は負けられる状況になくダーティーな試合をしてきた
釣男が切れたのも大久保が負傷したのもそれが原因と言っていい
目的を間違ってはいけない
この試合は怪我をしても絶対負けられない試合ではない
最大の目標が控えてるのに東アジアの韓国程度に本気だしてどうするの
戦う姿勢は本番で出せばいい 
我が命じる それまではしょうもない怪我をするな
474 :2010/02/16(火) 03:21:05 ID:B1FzMahy0
誰が何を言おうと
一番ひどい中盤が剣豪である事実は覆らない。

あんなヒョロに2列目は勤まらないし、
5回に1回しか通らないようなスルーパスしか能のが無い奴に、
ゲームメイクとハードワークが必要なボランチも勤まらない。

散々言われてたのにまだ期待する君はひょっとして……

バ カ で す か ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 03:21:38 ID:9Zd5s3EG0
そんなモヤシっ子が本選で戦えるのか疑問だが
476:2010/02/16(火) 03:23:18 ID:sccYTPWJO
遠藤に過度な期待をしても無駄。そこそこやってくれればいい。
中村憲はたいして期待も出来ないしシュートを外したりボールロストしたりマイナスな
面が多いから外れていい。
477遠藤信者は遠藤批判をそらすために憲剛批判をしたいようだが:2010/02/16(火) 03:24:57 ID:WMaRKCAQ0
98 :・:2008/07/12(土) 05:44:48 ID:Ufc94GVfO
代表だと遠藤がいた時といなかった時で憲剛の出来が全く違う理由とかもわかんないんだろうな


99 : :2008/07/12(土) 09:05:54 ID:AgfPP2ln0
遠藤がいた時→サウジに二連敗
遠藤がいなかった時→サウジに見事勝利


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:07:29 ID:IEhr8l8o0
>>98
遠藤のいないサウジ戦が最高の出来だったがw
478Lelouch Lamperouge:2010/02/16(火) 03:30:25 ID:GH/FdEv4P
ダーティーな中国や韓国は調整や練習相手としてもっとも向かない相手
激しくいけば感情をむき出しにして反則覚悟でそれ以上でくるチーム
W杯の重要さに比べればこのチームに勝っても益するところはないに等しいのだ

世界からも練習試合を望まれない国2つと
香港はレベルアップにつながるような相手ではない
今回の大会は最初から別に得るところの少ない大会だったのだ
479 :2010/02/16(火) 03:31:13 ID:B1FzMahy0
次回大会のほうが楽しみだな。
パスだけじゃなく、運動量豊かでドリブルや果敢な飛び出しでも
勝負できるタイプの現代型MFが円熟期を迎える。

この4人が中心になるだろう。
本田・香川・山田・柏木
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 03:34:04 ID:0mzF8edA0
>>433
それ何戦?柳沢は骨折でW杯直前のドイツ戦まで試合に出て無いけど
481:2010/02/16(火) 03:39:07 ID:vHVGHSqZ0
次がどうなるかなんて監督次第
すなわち協会次第だから期待できない
482a:2010/02/16(火) 03:40:24 ID:p3KTNdDO0
>>474
>5回に1回しか通らないようなスルーパスしか能のが無い奴に、

確かにw
↓でも8:14みたいにけんごのスルーパスは美しすぎるんだよね
http://www.youtube.com/watch?v=PoSrXbW4CvM
483:2010/02/16(火) 03:51:18 ID:sccYTPWJO
どうして日本のMFはパスに美学を求めやつばっかりなのかね。
二列目なんだから中村憲はもっとシュートの練習しろよ
484_:2010/02/16(火) 03:51:26 ID:eNtwZIzu0
>>479
こいつらも監督次第だなw今と変わらん顔ぶれ
485 :2010/02/16(火) 03:53:15 ID:B1FzMahy0
中田英寿の影響。
あの当時のスルーパス旋風はすごかった。

キャプ翼なんぞより遥かに影響あった。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 03:53:20 ID:pSf1Qsn+0
エクスデロが今年は体も絞れて化けつつあるんだけど
岡田は眼中にもないだろうな・・・
487:2010/02/16(火) 03:55:50 ID:vHVGHSqZ0
さすがに今年のキャンプ中に絞れた選手は目に入らないだろう
代表活動中だったんだし
488Lelouch Lamperouge:2010/02/16(火) 03:56:00 ID:GH/FdEv4P
>>486
化けて結果を出してから言えよ・・・
必要なのは結果を出している選手であって結果を出しそうな選手ではない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 04:00:41 ID:pSf1Qsn+0
見てりゃ分かるけど元々フィジカルや当たり強さはずば抜けて
今年は絞れて動きがキレキレ

今年中に海外に引き抜かれるのを警戒するレベル
最近の代表の試合見てるととか見てると代表の2列目にに一番必要な選手っぽいが岡田じゃ無理だろう
目ざといトルシエならすぐ代表に呼びそう
490 :2010/02/16(火) 04:02:16 ID:ZM+c/yVR0
俊輔が出てないから、叩かれる対象が憲剛になってるのか
長谷部、遠藤、俊輔、憲剛が揃った時に評価したほうがいい

>>457
稲本ってコンディション悪いのか?
海外は今シーズン中でそこから移籍してきたんだから、確実にJ組よりかはコンディション良いだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 04:03:55 ID:pSf1Qsn+0
山田や柏木より今のエスクデロのほうが代表で見てみたい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 04:08:44 ID:pSf1Qsn+0
>>488
必要なのは世界で戦える選手だろ
どっちにしろ岡田が呼ぶことは絶対ないだろうから安心しろ
493:2010/02/16(火) 04:12:37 ID:O6hSAq9Z0
今エスクデロの話題出してるやつは昨日やべっちFCみてたに1000バーツ
494Lelouch Lamperouge:2010/02/16(火) 04:22:49 ID:GH/FdEv4P
エクスデロが代表の救世主になってくれるなら別にかまわんわ
だがずーーーーーっとエクスデロは結果を出してないだろ
なんで日本程度で結果を出してないやつが世界で戦える選手なんだよ
495ちょ:2010/02/16(火) 04:37:23 ID:g07nEE/b0
山田直輝 小川佳純 乾 香川

細貝 梅崎 伊野波 吉田
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 04:39:50 ID:lqc/5hkS0
岡田なんてジーコ以上の序列主義だから新戦力を使おう、世界で戦える選手を抜擢しようなんて気は全くない
怪我した達也の代わりに憲剛、点を取ったから岡崎を使おうくらい

無名でも世界で戦えそうな選手を次々と抜擢して、チームの新陳代謝を常に行い
本番に臨んだトルシエとは大違い 100%ありえない

>>494
よく読めよ
ずっとデブ状態で怪我を繰り返し動けず切れもなかったのが今年は13kg減量して動きもキレキレになったんだよ
元々潜在能力はずば抜けてるし、世界で通用する技術、フィジカル、ドリブル、突破能力を持った
本当に数少ない日本国籍の選手 去年だってコンディションが整っていれば凄い突破を見せていた

少なくともフィジカルの面で世界相手で潰されそうな香川、山田、柏木などより全然可能性を感じるな

497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 04:53:18 ID:lqc/5hkS0
今の代表の2列目

香川 中国相手でもフィジカル負けで勝負できず
憲剛 フィジカルも弱く突破もできずボールロストも多い 2列目じゃ生きない
俊輔 とにかく試合にでていない
松井 キープ力はあるがそれだけで終わってしまう
石川 Jでは得点を量産しているが、華奢で国際試合ではシュートの体勢に入るまでに潰されてしまうのでないかという懸念が残る

正直本田くらいしか期待ができない
本田にしても中央でシュートを打つことで生きる選手で、2列目のサイドに置いて突破を期待する選手じゃない 
498ちょ:2010/02/16(火) 04:53:27 ID:g07nEE/b0
とりあえず水野は日本に帰ってきた方がいい

ある意味中村もだけど
499:2010/02/16(火) 05:43:29 ID:m9VobRaBO
本田はMFではなくセカンドストライカーとして起用すべき。
本田の相方は山形の長谷川か、磐田の前田が理想的な組み合わせ。
一度で良いから鹿島の野沢と柏の大津を2列目として使え岡田!
500:2010/02/16(火) 06:00:03 ID:LLPyXcLF0
おい糞星
けんごが叩かれてるからって松井スレで憂さ晴らしすんな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 06:51:56 ID:nVQtgQMx0
遠藤もなんだかなあ

「もっと遊び心があってもいい」
「サイドでは1対1になれば、もちろん勝負をすればいいと思います。パスだけでは崩せないと思うので。 」

前者は結局ピッチ上で表現できてないし、後者はサイドと前目の奴への注文だろ
毎度毎度、チームを総括するようなコメントは結構だけどさ
メディア対策としてはOKかもしれんが、それをやってきたか?

この程度の選手が過剰に持ち上げられてる今の状態はキモイとすらいえる
502-:2010/02/16(火) 07:58:28 ID:unMvf6Or0
小笠原がいる方が守備が安定するわ。代わりに遠藤を切って欲しい
いる時:対人強いベネズエラにまともに攻撃させてない。香港も相手の攻撃は子供扱い
いない時:中国にPK負け寸前。韓国にはドリブルで走られまくって3失点
503b:2010/02/16(火) 08:05:21 ID:qROQbtNx0
遠藤ってもっと前目で攻撃に絡むってのを課すならまだしも、
今の使い方や代表の方針なんだろうが、中心選手として考えても推進力が無さ過ぎる。

メリハリなくそつなくやれるのは長所だと思うが、ダイナミズムの無さで1番手になりきらなかったような選手だし
性格的なもんかね。なんかもったいないが
5043:2010/02/16(火) 08:08:42 ID:JsFK9tjQ0
鹿島ファンだけど、小笠原より遠藤の方が上手いしずっと頭もいいと思う

だけど、小笠原は「勝利への執念」とか、精神的な部分でチームの柱になれる選手だと思う
505:2010/02/16(火) 08:13:17 ID:vHVGHSqZ0
遠藤にはダイナミズムのかけらもないが闘莉王の高速フィードをきれいに止めて
受動的にダイナミズムを生んでないこともないね
もっと遠藤から味方にパススピードとトラップ精度を要求すればチームのためになるのにね
506m:2010/02/16(火) 08:33:58 ID:qROQbtNx0
中盤、遠藤ともう一人との上がり下がりのバランスも約束事は無いのかな?

あれだけ重用するなら、能力的にも遠藤がちゃんと仕切ってもいいと思うんだが。
外、外と行って空いた中のスペースへと中盤の一人が上がる場合、そのテンポが一向に早くスムーズにならないとか、
回数も散発でスタイルと言うほど明確で無いとか。味方同士確信を与えるような、約束事が希薄に見えてしまう。

本当に代表のセンターの機能は能動的に4〜5割り稼動止まりだと思う。もったいない
507:2010/02/16(火) 08:50:46 ID:4UtR50Yg0
>>502
やっぱり身を呈して潰すボランチが必要だよな
02年で言えば戸田、明神みたいなのが
じゃないと遠藤や剣豪じゃあ当たりにすら行かないもん
508_:2010/02/16(火) 08:52:56 ID:wzlp0EL70
遠藤の遊び心って言うのは本当に大事な部分で
日本人は余裕がない
緊張しすぎていつもできる事がガチガチで全然できなくなってしまう
そこが欧州組との違いなのかもしれないな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 08:55:53 ID:sQiSINkM0
http://zip.2chan.net/12/src/1266154576939.jpg

負けても笑ってる遠藤




これが遠藤だ!
510:2010/02/16(火) 08:57:12 ID:4UtR50Yg0
相手エースやパスの出所を潰すスッポンマーカーが必要だと再認識した
それといい加減パスを回してポゼッションサッカーやろうなんて考えは捨てるべき
韓国相手にしても通用しなかったんだからな
弱小が格上を食う為のセオリー通りカウンターサッカーに切り替えるべきじゃないのか?

>>508
いやそう言う問題じゃないと思う
韓国戦は明らかに相手から逃げてたし
当たりにも行かない、パスを貰う事を怖がってたし、ルーズボールに働きかけるのも嫌がってたし
戦う姿勢になって無かった
511 :2010/02/16(火) 08:58:50 ID:pt7W137n0
>>510
適当なこと言って印象操作してんじゃねーよ。
嘘ばっかじゃん。
512_:2010/02/16(火) 09:02:28 ID:wzlp0EL70
>>510
パスを貰う事を怖がっていたなんて最低だよな
それも冷静にプレーできないのが原因なのでは
遠藤が後半前でプレーしたようにゴール前でも落ち着いて捌けば
サイドの選手と崩せた。
513:2010/02/16(火) 09:47:10 ID:uAbAXnn40
>>469
この動画の声の人が正解
マジでうてよ
うてないんなら代表から外せよ
フラストレーション溜まりまくり
514_:2010/02/16(火) 09:55:16 ID:op0DPiyL0
遠藤は頭が良いフリをしてるだけだよな
余程のバカでなければ彼の言動を見りゃすぐ分かることだけどさw
515:2010/02/16(火) 10:06:52 ID:4nxpP1zG0
んなこと言い出したら、サッカー選手は大概バカだろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:12:05 ID:96KTnhcE0
【サッカー/日本代表】岡田監督続投決定でバーレーン戦は選手大リストラ…欧州組入りで東アジア選手権メンバーから8人消える
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266268581/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:12:17 ID:0mzF8edA0
666 名前:_[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 09:41:59 ID:wzlp0EL70
Jリーグ最多ベスト11
ワールドユース準優勝
アジア杯優勝
リーグ優勝、天皇杯優勝、ACL優勝
ACLMVP
アジア年間優秀選手MVP

確かに遠藤は持ってるな神的なものを
5183:2010/02/16(火) 10:19:33 ID:JsFK9tjQ0
遠藤のプレイスタイルってあらゆる意味で、「ミスターJリーグ」って感じだよな
519:2010/02/16(火) 10:23:16 ID:8Aq6/DHh0
問題点ははっきりしてる気がするけどな。(以下長文失礼)

茸、剣豪、遠藤、小笠原はDFとMFの間にスペースが無いと何もできない。
だからある程度引かれると(香港にさえ)中盤が作れない。
だからFWのチェイスかDFの不規則なオーバーラップからしかチャンスが生まれない。

だからDFとMFの間をあけるような戦術をとればいいんだよ。
具体的には

MF MF MF MF
☆        ☆
DF DF DF DF

の星の部分での攻防に勝つ事。
実は勝てない時の日本代表はこの部分でまともにプレーできてない。
香港戦の前半は玉田がここにいた時しかチャンスが生まれてない。
韓国戦の前半途中までは大久保がここで踏ん張ってた(だから前半で潰された)
剣豪はここでまったく何もできなかった。

で、「今の日本代表」でも、ここさえ何とかすればちょっとはまともになる。
どうすればいいかというと簡単なことで、ここにキープ(ここ重要)と突破のできる選手を入れて
彼らにボールを預ける戦術を徹底させること。
そうしない限りパッサーが何人いても全く意味がない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:39:15 ID:jlCt38H00
>>469
この動画を見ると、代表の前線でのプレーが今と殆ど変わらないことが良く判るね。
0:43〜
遠藤が前線の選手の動き出しを要求し、マークを外した選手が縦パスを受けるまではまぁ良い。
その瞬間、画面奥に居る選手はボールを見ていているだけという地蔵っぷりが凄い。
更にボールを受けた選手も「パスをすることしか考えてない」ので、
左に持って行きシュートする意識を見せてマークを引き寄せることなんてまるでしない。
ドリブルは「相手を抜く」ため、トラップは「ボールをコントロールする」ためだけと考えている選手が多いのかな?
マークを引き寄せたり、シュートを狙うためのコースを作ったり、そういうことがまるでない。
1:05〜
味方がチャンスを作った瞬間、状況確認しているのは流石だけど、
これも「パスの意識」しか持ってないのが問題。
トラップもパスを出すためだけのもので、選択肢が異常なほど限られる。
相手の動きのイメージってのをまるで感じてないので、全く駆け引きが出来ない。
521:2010/02/16(火) 11:36:12 ID:BDBLqpSi0
パスを出す位置を探してる時点で終ってるなw
それに加えてFWが棒立ちでボールウオッチャーになっててアホかとw
こいつら何を学んでいるんだろうな?
普通に海外のサッカー見てればどういう得点の仕方が良いか
素人でも解るだろ。
522:2010/02/16(火) 11:38:26 ID:BDBLqpSi0
519が言うプレイヤーって
今の所小笠原くらいかな?
後は稲本かも
一応この二人はシュートを打つしフリーで外すような中村2とは違う。
523k:2010/02/16(火) 11:43:28 ID:T8IkaQaq0
WSDの308は司令塔特集だったんだけど、その中では

       俊輔 遠藤 シャビ イニエスタ スナイデル ピルロ グルキュフ
ロングパス A   BBB AAA   BBB AA S A
スルーパス BBB BBB AA AA A AAA AA
視野の広さ BBB AA S AA BB AAA BBB
単独突破力 C CC BBB AAA AA CCC AA
得点力 CC B B A AA BBB A
創造性 A A AAA S AA AA A
キープ力 A BBB AA AAA AA A S
守備力 CCC B BB BB CCC BBB B
FK AA BBB AA CCC AA AAA A
(高S→AAA→AA→A→BBB→BB→B→CCC→CC→C低)

こうやって並べてみると、ワールドクラスの司令塔とあまり変わらない気がする…
524 :2010/02/16(火) 11:59:23 ID:WhGhjxZ80
だから言ってたじゃん 結局俊輔の方がマシだと
アンチ遠藤にも一応謝っとくよ ヒデとは格が違うわな
後ろを長谷部、小笠原、稲本で回して前は本田と松井と俊輔を組ませろ
FWは森本一人でいい というかその方が中盤増やせるからその方がいい
525:2010/02/16(火) 12:39:57 ID:8Odld36B0
俊輔ヲタって本当に稚拙でキモイなw

>結局俊輔の方がマシだと

>アンチ遠藤にも一応謝っとくよ 

自分に謝ってどうすんの
おえ゛〜
馬鹿すぎ人間のクズだな
526 :2010/02/16(火) 12:53:18 ID:WhGhjxZ80
惨敗だったから言いすぎたのは謝るけど別に俊輔の何でもないよ
そのインテリジェンス皆無の書き込みから察するに
君はこのスレに巣食う遠藤信者とかいう嫌われ者だな
信者だアンチだの腐った思想の病的クズってかわいそうだね
一生やってなさい
527 :2010/02/16(火) 13:00:19 ID:WfGXwSS60
遠藤は指揮者なんだよ
指揮者が直接演奏しないだろ?
演奏するのは周りで十分
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:01:50 ID:w3a/9xl80
>>527
お前、アンチ遠藤だろ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:11:50 ID:sQiSINkM0
http://zip.2chan.net/12/src/1266154576939.jpg

遠藤信者によると食事をしながら不振打開策を話し合っている画像だそうですw

530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:12:45 ID:sQiSINkM0


663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/02/16(火) 08:57:36 ID:sQiSINkM0
http://zip.2chan.net/12/src/1266154576939.jpg

負けても笑ってる遠藤




これが遠藤だ!


664 名前:_[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 09:25:16 ID:wzlp0EL70
FWもっと前へ!遠藤&岡崎が真剣トーク
http://www.sanspo.com/soccer/news/100216/scc1002160507003-n1.htm

まじめにプレーの話をしていたようだよ
1人の俊輔信者が遠藤の印象を悪くしようと必死のようだけど
俊輔の印象は悪くなっても遠藤の印象はなかなか悪くならないな
うまくいかないねw
531:2010/02/16(火) 13:47:24 ID:1PSP9N3SO
>>497
え?香川って中国戦出てましたっけ?w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:06:58 ID:K6l8UfYX0
>>530
この写真で真剣トークねぇ…w
カズやジーコがJリーグに植え付けたプロ意識は
一体どこに行ってしまったのか。これでは勝てない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:08:34 ID:IihSVINn0
東アジア選手権で遠藤が上がりっぱなしのシーンが多かったが中盤の底の組み立てに問題があったか?
守備力のある稲本つかったほうがいいだろ
534:2010/02/16(火) 14:12:41 ID:Y2252njy0
>>497
出てない香川を批判、アホだなw
韓国戦は一対一で仕掛ける選手は香川だけなのに、交代もアホ。
本田も似た考えなのが香川くらいなのに、このままだと本田も合わないだろうな。
535:2010/02/16(火) 14:41:20 ID:4nxpP1zG0
俊輔のがマシかもしれないが、韓国戦の結果は一緒だろうな。

問題はそこじゃなく、前でボールを収める選手がいないことだからな。
0ポストで仕掛け禁止、ショートパスしかしてはダメという
クソ作戦では、誰が出ても同じこと。
536:2010/02/16(火) 14:49:00 ID:m9VobRaBO
余りにも対人に弱い遠藤と憲剛はボランチ失格!
ボランチは対人に強い選手でないと勤まらない。
537名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/02/16(火) 15:35:46 ID:8QQ/BS6x0
>>533
中盤の底は稲本に決定。
ただ稲本は横への大きな展開はできるが、
1本のパスで最終ラインの裏に落とし決定機を演出するようなことはできない。
まぁこれは、センスと技術ないテキトー剣豪も、視野が狭く安全第一の遠藤にもできないのだが。

FWの動きの質も問題となる話だが、縦に恐いパスが入らないと相手はどんどんラインを上げてくるから、
中盤は日本の大嫌いな肉弾戦になってしまう。
ドリブルするにもミドルを打つにも窮屈で、それぞれの良さが発揮できない。

逆に相手の裏に質の高いボールが何本か出ると相手もビビってラインを下げざるをえない。
するとスペースが生まれるので、スピードに乗ったドリブルが出来るし、
いい形で余裕を持ってミドルが打てる。

ドリブルやミドルが効いてくると、
相手も嫌がって早めに或いは複数人で潰そうとするためラインを上げてくる。
そしたらまた裏への大きな縦パスが狙いやすくなる。

こういう意味で、ボランチにゲームメイクができて、視野が広く精度の高いロングパスを出せる選手を、
比較的プレッシャーの少ないボランチに隠して配置することが重要になる。

遠藤が岡崎に「FWは出来るだけ前で」って言うのはそーゆーことだと思う。
ただし、FWに常に裏を狙わせたところで、遠藤はそーゆーパスを出せないし出そうとすらしない。

それができそうなのは、小野と小笠原くらい。彼らを稲本の少し前に置くべきだと思う。

今の中盤には「こいつが持ったらヤバイ」と相手に思わせる奴がいない
538 :2010/02/16(火) 15:37:25 ID:uIK80eHW0
コンセプトの破綻と長谷部の存在感が再認識された東アジア選手権でした。



中村さんはまず所属クラブで結果を出しましょうね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:43:25 ID:peO5LZcD0
しかし走れないやつばっかだなぁ
540:2010/02/16(火) 15:49:52 ID:wTQfbOck0
そろそろ『いいころかげん』さんのレスが欲しいな
東アジア杯をどのように考えたのか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:50:18 ID:h6HGVZ6J0
いや世界のチームと比べても走ってる方なんじゃないかな。
長谷部、長友、今野、橋本、明神とかが異常なだけw

あと無駄、無意味な走量が多いだけ

542:2010/02/16(火) 15:51:57 ID:CpyPp+CO0
小野の活躍が始まってる様子だよ。まだJ1相手の練習試合だけど。
543名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/02/16(火) 16:11:04 ID:8QQ/BS6x0
>>542
清水スレによると、ドリブルからのゴールとスルーパスでアシストしたみたいだね。
ちゃんと見てみないとわからないけど。

>>541
俺もそう思う。そりゃ運動量は多けりゃ多い方がいいけど、
W杯での厳しい相手との連戦を考えると、やっぱりもう少し効率的にやらないと自滅するよ。

>>538
長谷部の中盤での運動量、広いスペースのカバー、縦への推進力はチームの屋台骨。
長谷部がこのチームで一番頼りになるのは明かだ。
でもその一方で、長谷部はビルドアップの場面でチョンボする癖がある。
本戦ではあの位置でのミスは命取りになる。
だから長谷部はサイドバックを一回試してみてほしい。
クラブでもほとんどやってないのはわかってるけど、
長谷部は横よりも縦に強い選手で、ボールを自分で運ぶことも出来るし、
楔もクロスも強くて良いボールが蹴れる。
かなりフィットすると思うんだけどなぁ…内田も徳永もしょーもないし

544_:2010/02/16(火) 16:18:54 ID:8Odld36B0
逆に長谷部も遠藤や憲剛がいなければ何も出来ないと思う
545:2010/02/16(火) 16:25:17 ID:m9VobRaBO
>>537
調子が良い時の野沢と大津なら『こいつはやばい』と思わせる事が出来る選手だぞ。


遠藤と憲剛は速さが無いから、パスセンスを活かす為に下がり目の位置にはいるけど。フィジカルの差がもろに出る代表戦や国際試合では、二人を下がり目の位置に置けない。
だからオリベイラはJOMO杯でSBにスピード系のジウトンと内田を置いて、二列目に配置した遠藤と憲剛のスピード不足を補わせた。
だが内田を早めに下げる事態になった事で、遠藤も早めに交代をさせ一人で突破が出来る野沢を投入。野沢を投入した事で、憲剛が自由に動けるバイタルエリアがすっぽりと出来上がり憲剛の無双が始まった。
後はまあ皆の知っている通り野沢と憲剛のやりたい放題の後半になった訳。
むろん代表とJOMO杯を一緒には出来ないが。ここにヒントが隠されていると思う。
遠藤と憲剛を活かしたければスピード系SBを両サイドに必ず配置し、二人のスピード不足を両SBに補わせる。もし駄目なら、どちらかを外して一人で突破が出来るアタッカー系MFを必ず中盤に置く。
むろんFWの面子も完全に変更し、スピードもありフィジカルも強くポストプレーが出来る山形の長谷川を代表に招集すべき。
546:2010/02/16(火) 16:28:03 ID:BnZuWaWq0
国内組の過大評価も甚だしいわ
ベネ、中韓に通用してないじゃん
遠藤も剣豪も下げて、一回素直に海外組で中盤組んでみろよ
本田、松井、長谷部、稲本でさ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:32:29 ID:w3a/9xl80
>>546
運動量の長谷部、点取り屋本田、当たり屋稲本、あと誰か、と考えると、
組み立てだけの遠藤、縦パスとミドルだけの憲剛よりはトータルで見て小笠原か。

監督替って、そういう中盤にしてくんねーかな。
548ナナセ:2010/02/16(火) 16:34:21 ID:49XGhp600
>>543
長谷部に関してだが…
SBは俺も同意。というか、大多数の人は右SB試してほしいって思ってるんじゃないかな。
でも岡田は80%...90%そんな博打的な事はしないんだろうね。
全然、博打でもなんでもないのに。
SBを試さないのなら、2列目の右に配置していいと思う。
そうなるとボランチの位置に誰を入れるかだけど…
稲本でもいいんだけど、俺は敢えて梶山を置きたい…これも、机上の空論か。

長谷部をSBに据えた場合…


------------前田-------------

--玉田------遠藤-------本田--

------小笠原-------梶山------

------------明神-------------

--長友--闘莉王--中沢--長谷部--

------------川島-------------

↑長友の控えには、駒野もいいけど、小宮山も試す価値はある。
遠藤はフリーマンポジの方が輝く。本田や小笠原とスイッチしながら動く。


長谷部を右SHに据えた場合↓

------------前田-------------

--石川------本田------長谷部--

------稲本-------遠藤------

--長友--千代反田--中沢--駒野--

------------川島-------------



玉田を外したのは石川と玉田と松井と大久保あたりで左SHは争う事になると思うので。
右に駒野を入れたのは、SHに茸じゃなくて長谷部のようなドリブルでも運べてクロスも精度の高い選手がいれば、内田、徳永じゃなくてもいい。
それよりも、攻守に安定してる駒野。内田、徳永に比べSBらしい選手。
あとは本田をどこに置くかでも、配置は変えたほうがいいと思うんだ…
549:2010/02/16(火) 16:40:05 ID:CpyPp+CO0
よくわからんけどさ、岡田さんにしてみれば長谷部のように中盤中央で通用する
実績を持ってる選手って、やっぱそこで使いたいのじゃないのかなと。
チームの肝になるポジションだし、そこに海外公式戦でそこそこやってる選手を
配置できれば、ある程度の計算は立つ。遠藤やケンゴだと、ガチ試合で全然ダメの
リスクが残ってしまうからね。
550_:2010/02/16(火) 16:48:50 ID:8Odld36B0
>>548
いいね
遠藤フリーマンにも同意
551ナナセ:2010/02/16(火) 16:52:53 ID:49XGhp600
>>549
長谷部が実績を残してるポジションといえば、右SHじゃないか?
中央のポジっていうと、代表で使われてる3列目って事なの??
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:20:16 ID:dBmNZ6Uw0
>>548
今さら石川は厳しいんでは。
調子がよくてもMFって周囲との兼ね合いもあるし…
同様で野沢とか二川も無理じゃないかな。
順当に玉田、松井、大久保ってとこでしょう。
ま、おかちゃんなので分からないけどね。
553イルハン:2010/02/16(火) 17:21:23 ID:vgJ65QRe0
能力的には右SBでもいいし、試しても問題はない。

クラブレベルの話だな。

もはや長谷部いないとチームにならないし、長谷部のチームだし。
あとは長谷部の運動量と推進力にチームをどれだけ組み合わせていくかだけ。
中心をあちこちズラしたりするのは時間の無駄なようなもん。
554 :2010/02/16(火) 17:21:28 ID:ZM+c/yVR0
>>548
いい加減中村俊輔頼りは卒業しなきゃならんからね
ジーコもそうだったが、岡田も俊輔に頼りすぎたツケが回ってきた感じだな
俊輔が劣化して代表の成績もガタ落ちだ
555うんこ:2010/02/16(火) 17:22:25 ID:GQT6tAGk0
俊輔はその前に
クラブチームで試合にちゃんと出ることと
交通法規をきちんと守ることからはじめたほうがいいかもしれない

代表のことを言うのは
それからだ
556 :2010/02/16(火) 17:25:26 ID:ZM+c/yVR0
>>555
そんなの以前に靭帯がダメになっててもうすぐ引退するよ
557うんこ:2010/02/16(火) 17:31:07 ID:GQT6tAGk0
引退するのは自由だけど

交通法規を破ったことをマスコミが隠蔽することと
クラブチームで試合に出られない原因を怪我のせいにしたりしてるのに
日本に帰ってスタメンになるようは情報操作をすることは
やってはいけないと思うよ

普通に考えて試合に出れていない人がクラブチームよりも代表の
事を考えているなんて本末転倒なんだからさ
558 :2010/02/16(火) 17:31:19 ID:uSnNWRu5O
中村俊輔も自分のクラブで立て直せばいいんじゃないかな?
559 :2010/02/16(火) 17:34:45 ID:66E5BDqQ0
俊輔頼りから脱しなければならないのは確かだが、
俊輔を超える存在がいまだに出てこないのも事実。
お寒い状況としか言いようがないな。
560イルハン:2010/02/16(火) 17:41:52 ID:vgJ65QRe0
本田と長谷部は茸をぶっちぎって超えている。
セルティックとルマンじゃわからないとこあるが松井も超えているだろう。

561 :2010/02/16(火) 17:44:49 ID:uSnNWRu5O
J以下のスットコでのMVPしか実績ないからなw
CLはFK以外は酷評されてたしw
562 :2010/02/16(火) 17:53:52 ID:66E5BDqQ0
>>561
その程度の実績しかない俊輔を超える人材がいないのが現実。
ぶっちぎって超えているとかほざいてる輩もいるが、
実際代表のレギュラーを奪えていない。
ぶっちぎって超えているのであれば、有無を言わさずレギュラーを奪っている。
いまの若手は本当に情けない。
563うんこ:2010/02/16(火) 17:55:44 ID:GQT6tAGk0
ぶっちぎる必要なない

普通に活躍していれば超えていることになるよ

問題はその俊輔がだめだということを表にしたくないがために
ほかの海外組みの選手たちを報道しないようにして情報操作
していることだから

そういう意味では俊輔を抜くことは用意じゃないことなのかもね
564:2010/02/16(火) 17:55:57 ID:HD4rS8JX0
松井はアクセントになる
それ以上でもそれ以下でもない選手
565 :2010/02/16(火) 17:58:15 ID:66E5BDqQ0
真に実力があれば、情報操作ダウが妨害工作だろうが関係なくレギュラーを奪っているはず。
これまでの代表はそういうものだった。
若手の突き上げがないに等しい。
本田や香川程度の人材しかいないのがお寒い限り。
566:2010/02/16(火) 17:59:27 ID:Y2252njy0
役に立たないアクセント松井、大久保の2列目も同じになってるな。
567 :2010/02/16(火) 18:01:48 ID:uSnNWRu5O
>>565
本田程度とか書いてるけど、
CL16強のクラブに移籍出来た選手が過去に何人居たよ?
過小評価し過ぎだよ。
岡田のサッカーに本田が合わないだけ。
岡田を辞めさせれば直ぐに本田が主軸だよ
568:2010/02/16(火) 18:03:33 ID:m9VobRaBO
長谷部に関しては野沢と同じく二列目の右に配置した方がいい。
やはり二列目に左右どちらかに一人で突破が出来る選手がいないとどうにもならない。
それと遠藤と憲剛の併用はもう諦めよう。二人を併用するのなら、左右SBにスピード系選手を配置しなければならない。実際問題として左SBに内田と同じスピード系選手がいないのだから。
FWには高さ速さ強さ三拍子を揃える山形の長谷川を強く希望したい。長谷川の相方かトップ下に対人の強さとシュート力を持つ本田を。
これで前はかなり増しになる。
569 :2010/02/16(火) 18:04:36 ID:66E5BDqQ0
誰が監督だろうと、真に実力があればレギュラーを勝ち取ってるだろ。
若手のアタッカーで本田、金崎、香川あたりしか名前が出てこないのが嘆かわしいな。
カズ、柳沢、中田、俊輔、小野、稲本あたりが出てきた頃の輝きをもった選手が若手にひとりも見あたらない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:05:37 ID:u+fS/us90
稲本は普段から質の高い選手だから。ヨーロッパからの長距離移動強いられての代表親善試合で
イメージ悪くしただけで。海外でも年間20試合前後はコンスタントに出てる(それでも多いとはいえないけど、他の選手もそんなに出られてないから)。
WBA・ガラタサライ・フランクフルトとここ数年はずっとアンカーのような使われ方だが、
個人的にはフルアム2年目の3ボランチの右で使われてたころが神だったと思う
フル出場も多かったし、開幕戦・マンU戦で得点。ウインターブレイク後使われなくなってからも出た試合では大活躍。
欧州遠征での小野とのWボランチはここ10年の代表戦で最高の組み合わせだったと思う
それだけに骨折が痛かった。それ以降攻撃面での貢献が落ちたし。
ただ、WBA・ガラタサライの頃より敏捷性とかシュート精度とか戻ってきてると思うんだよね。

遠藤・長谷部の組み合わせが最強みたいに言われてるけど、
個人的にはこの二人と比較にならないくらいいい選手だと思うんだが
遠藤との相性が長谷部より悪いというだけで

細かい繋ぎとかで、他のパサ―より落ちるのは確かだが
基本的には足元もうまい選手だし、守備力は日本屈指だろ
571 :2010/02/16(火) 18:06:36 ID:ZM+c/yVR0
俊輔以外に頼れる選手がいたら岡田もとっくにそいつ頼みのサッカーをしてるよ
出てくる若手がどいつもこいつも中途半端で使えないから
デーピングでガチガチに固めて中東の雑魚相手に強行出場しないとダメになる

>>561曰く、J以下のスコットランドで活躍してる選手が怪我をおして出ないとダメな状況の日本代表はどんだけ糞なんだろうね
そんなチームでW杯ベスト4とか岡田は狂ってるだろ
572 :2010/02/16(火) 18:06:55 ID:uSnNWRu5O
>>569
茸信者はどんだけニワカなんだよw
イタリアではバッジオ、イングランドならベッカム、フランスならカントナなど
監督と相性あわずになぜか代表に選ばれない時期があった選手もいる
日本なら本田
圭祐本田
573:2010/02/16(火) 18:07:03 ID:Y2252njy0
実力があればレギュラーねぇ
イエメン戦にしてもスタメン選びそのものが間違ってたな
見る目の無い岡田だからな。
574 :2010/02/16(火) 18:08:18 ID:uSnNWRu5O
>>571
だから岡田辞めろの大合唱なんだろうがw
575:2010/02/16(火) 18:10:45 ID:HD4rS8JX0
稲本は才能だけでやってきた選手の典型
守備的な選手なのに守り方がイマイチうまくないのが致命的
でもあのゴツさとアクティブさは本番ではそれなりに武器になる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:11:54 ID:9WCS+fkx0
岡田サッカーは特殊だよ
監督の指示通り動けば動くほどチームは機能しなくなる
憲剛+ちびっこFWが頑なにこれをやり続けるから、他の選手はその尻拭いしなきゃならん
577 :2010/02/16(火) 18:12:16 ID:66E5BDqQ0
監督や先述のせいにして代表で実績を残せない程度のヘタレであれば、
その程度の選手であるということ。
実力でレギュラーをつかみ取るだけの力を持った若手が日本にはいない。
本田、香川、金崎、日本の若手はこの程度のアタッカーしかいないのか?
578:2010/02/16(火) 18:12:26 ID:YMMj3rxVO
本田は運動量が全くないカスだしな。
代表にはいらんよ。
579 :2010/02/16(火) 18:14:43 ID:uSnNWRu5O
>>577

>>572
そりゃ日本にはバッジオ、ベッカム、カントナより上の選手は居ないわなw
中村俊輔も含め。
無いものねだりしてても議論は停滞するだけだぜw
580 :2010/02/16(火) 18:16:39 ID:uSnNWRu5O
>>578
このスレ見て来い。
岡田を辞めさせれば済む話。

岡田監督「1人11`走れば、1人多いのと同じ」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1266262622/


581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:17:06 ID:u+fS/us90
稲本とか本田並のフィジカルもってるやつがゴロゴロいるならともかく
貧弱フィジカルで何もできないような選手ばかりの日本で
こいつらを評価できないやつって何なの?
582 :2010/02/16(火) 18:18:44 ID:66E5BDqQ0
いまの若手はチャンスをもらってもまったく生かせてない。
これまでの代表は力のある若手が自分の力でレギュラーを奪い取ってきた。
チャンスを与えられたらほっといても力を発揮してレギュラーに定着していった。
そういう勢いのある若手は皆無と言っていいのではないか。
本田にせよ香川にせよ、実力がないからチャンスをものにできない。
俊輔、遠藤、憲剛、大久保程度の選手からすらレギュラーを奪い取ることができない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:19:10 ID:9WCS+fkx0
>>577
だから憲剛の代表での実績を見てみろっての
岡田戦術そのものだから外せないんだよ
584:2010/02/16(火) 18:19:13 ID:Y2252njy0
>>580
「パスミスったら、1、2人少ないのと同じ」
「シュート出来ないなら、誰もいないのと同じ」
585 :2010/02/16(火) 18:19:46 ID:uSnNWRu5O
>>582
岡田のサッカーじゃ無理。
合わない。

って何回言えば理解出来るんだ?w
586イルハン:2010/02/16(火) 18:19:48 ID:vgJ65QRe0
その程度の選手だったらポルトガルで無得点のクリロナはその程度の選手だなw
587:2010/02/16(火) 18:20:24 ID:Y2252njy0
>>585
岡田信者には何言っても無駄だろww
588:2010/02/16(火) 18:21:09 ID:HD4rS8JX0
>>592
下の3人も奪い取ったって印象はないけどな
589 :2010/02/16(火) 18:21:14 ID:uSnNWRu5O
>>586
ですよねー。
茸信者はせめてもう少しいろんなサッカーを見てから語ってほしいですよねw
590 :2010/02/16(火) 18:21:55 ID:uSnNWRu5O
>>584
ですよねー。
茸信者は岡田サッカーの矛盾を見ようとしませんよねw
591うんこ:2010/02/16(火) 18:22:34 ID:GQT6tAGk0
>>565
うんだからそれはまさしく今の俊輔に言えることだからw

情報操作をしなければスタメンデいられない現状を
日本代表の問題に挿げ替えていることがおかしいって言っているだけだよ
若手もそもそもその可能性を持った選手を追い出そうとかくさくしたのは
俊輔本人だしね
592 :2010/02/16(火) 18:26:27 ID:66E5BDqQ0
実際代表の主軸を担える選手は、今の若手には残念ながら見あたらない。
俊輔、遠藤、憲剛程度であれば、監督が誰であろうと力があればレギュラーを奪っている。
カントナやバッジオと本田を比べるのは失礼。
監督のせいではない、実力がないからレギュラーを奪うことができないだけ。
593イルハン:2010/02/16(火) 18:27:32 ID:vgJ65QRe0
岡田信者すげーww
594:2010/02/16(火) 18:28:52 ID:HD4rS8JX0
>>592
遠藤は中田引退、小笠原追放で定着したんで奪い取った印象はないだろ
憲剛も同じく
595 :2010/02/16(火) 18:29:36 ID:g1H9KyCo0
ID:uSnNWRu5O
お前暇だなあ
明け方に寝て夕方に起きたんかw


6 : :2010/02/16(火) 05:00:05 ID:uSnNWRu5O

結論…


無理!!!
本田さんをメインで使えや糞岡田!!!!

このスレ終了〜っ
皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m
このスレは終了しました。解散してください。
ノシ
596 :2010/02/16(火) 18:30:04 ID:uSnNWRu5O
>>592
それだけの実力者でさえ監督と合わないと出られませんよ。という例に対して、比べるのは失礼っておかしいよ?
あと、
>俊輔、遠藤、憲剛程度であれば、監督が誰であろうと力があればレギュラーを奪っている。

ではトルシエ監督、ジーコ監督でももちろん中村俊輔や遠藤はレギュラーを奪っていましたか?
597 :2010/02/16(火) 18:30:20 ID:uIK80eHW0
中村に頼り過ぎていたって意見は違和感あり過ぎ。
むしろSBやボランチにおんぶに抱っこしてたのが中村であり、
中盤全体が本来支えなきゃいけない存在であるはずのFWやDF陣に
あべこべにサポート支えられている状態。
彼だけに限った話ではないが、「特権にぶら下がって来た」が正しい評価。

今は誰を外して誰を使うかの議論より高めたポゼッションを活かした点を
獲るためのアイデアを議論すべきだな。
誰が出ても中村サッカーから脱却できないのだから。
598イルハン:2010/02/16(火) 18:32:35 ID:vgJ65QRe0
俊輔・遠藤・剣豪程度はどの監督でも23枠ギリギリだと思うけどなww
そいつら中心にチーム作ったから歴代最弱の汚名代表誕生したんだと思うけどなw
岡田の戦術はもはやレジェンドの域だからなw
どの監督のレベル超えて神の域だしなw韓国の監督さえかなわなかったしなw
599 :2010/02/16(火) 18:33:26 ID:66E5BDqQ0
いまの俊輔や遠藤程度からレギュラーを奪う若手がいないのが問題。
本田、香川、金崎、ギャグとしか思えない。
だから劣化した過去の選手がレギュラーとなってしまう。
600 :2010/02/16(火) 18:34:52 ID:uSnNWRu5O
>>599
これに答えてw
あなたが>>596に書いた

>俊輔、遠藤、憲剛程度であれば、監督が誰であろうと力があればレギュラーを奪っている。

中村俊輔や遠藤はトルシエ監督やジーコ監督でもレギュラーを奪っていましたか?
601 :2010/02/16(火) 18:35:22 ID:66E5BDqQ0
結局、俊輔に代えてこいつを使えという意見が出てくるのが、
本田程度の選手しかいないのが現実。
若手の底上げが全くはかられていない。
602 :2010/02/16(火) 18:36:39 ID:uSnNWRu5O
>>601
>>600と合わせて、CL16強のクラブに移籍出来た選手が過去に何人いましたか?
603:2010/02/16(火) 18:37:15 ID:Y2252njy0
66E5BDqQ0=星?
604イルハン:2010/02/16(火) 18:37:54 ID:vgJ65QRe0
シドニーがほんと谷間だなww
逮捕されるしww
605 :2010/02/16(火) 18:38:21 ID:uSnNWRu5O
>>603
星は本田を叩かない。このしつこさは、おそらく工場長。
606 :2010/02/16(火) 18:38:57 ID:66E5BDqQ0
過去に実績があった選手であっても、力が衰えれば代表から退くのはあたりまえ。
現在は代わりにのし上がってくる若手が皆無と言っていい。
俊輔、遠藤、憲剛を実力で追い出すくらいの勢いのある若手が一人もいない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:39:12 ID:9WCS+fkx0
アジア公式戦4敗の全試合に憲剛スタメン、全試合に俊輔不在
これほど結果としてはっきり出てるものは無いだろ
選手じゃなくて戦術面で変わることがでかいんだよ
ちなみに本田はバーレーンに負けた試合でスタメンな
608 :2010/02/16(火) 18:40:29 ID:uSnNWRu5O
>>607
本田に合わせるように岡田解任しかないな。
609  :2010/02/16(火) 18:41:41 ID:9os69KIP0
まぁ俊輔はいるだろうね
強い相手にはきえるが、アジアレベルだと間違いなく通用してる
610 :2010/02/16(火) 18:43:20 ID:uSnNWRu5O
>>609
W杯はアジアレベルではありませんよ?
強い相手にきえる中村俊輔はいりません
611イルハン:2010/02/16(火) 18:44:15 ID:vgJ65QRe0
茸、県、遠のゴミでも長谷部に寄生すればゴミ臭さ封じられるからなぁー
バーレーン戦でも、少し良くなった。これを積み上げればなんとか
茸が来ればパスは回るで本当に岡田の更迭なくなりそうで怖いわ
6123:2010/02/16(火) 18:45:56 ID:JsFK9tjQ0
機動力皆無の中村俊輔は、相手を押し込める格下相手や終盤のパワープレイの時間帯なら
流れの中でも貴重な戦力になると思う

直接FKは、ボールとフィットさえすれば、W杯出場国の上位レベルにも通じる
ただし、そもそもFK自体が、レベルの高い試合じゃそう滅多に入るもんじゃない
613FU:2010/02/16(火) 18:46:01 ID:rhy2hlzc0
>>570

俺はイナモッツの大ファンだが、
マンU戦はゴ−ル以外ダメダメだったんだぞおおお
むしろア−セナル戦のドローの時を褒めるべきだ
614ああ:2010/02/16(火) 18:46:48 ID:FvZIm1Qr0
遠藤は中途半端なんだよね
何で叩かれるって偉大扱いと中心選手な癖に
ろくなプレーができないところ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:48:53 ID:u+fS/us90
   
   松井   本田

   小野   稲本 
      中蛸   
今野         長谷部
 
で引きこもり。小野の攻撃面での視野の広さとオーバーラップ。本田稲本松井のごり押しに期待


遠藤ケンゴ中村俊長谷部で華麗にパスを回して・・・みたいなのは誰が監督でもムリだろうw

        
616イルハン:2010/02/16(火) 18:49:02 ID:vgJ65QRe0
遠藤は代表ひっぱってるの?何してるの??足ひっぱってることは知ってる
617:2010/02/16(火) 18:49:41 ID:Y2252njy0
スルーパスが評価され過ぎた弊害だな。
決める奴が持てはやされない。
ガンバや川崎じゃ結局外人が決めてるだけ・・・
618ああ:2010/02/16(火) 18:51:09 ID:FvZIm1Qr0
今まで日本を引っ張ってきた俊輔を酷い扱いだな
まあ2ちゃんが主だろうけど、俊輔いた時の方が圧倒的に
良い試合してた
619  :2010/02/16(火) 18:51:30 ID:9os69KIP0
>>610
いやアジアレベルでさえ崩せないのが今の中盤
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:52:54 ID:u+fS/us90
>>613

それに関しては同意。開幕戦も落ちつかないプレ―が多かった
アーセナル戦は古巣で選手紹介されたり、意外に注目されてたな
621 :2010/02/16(火) 18:53:36 ID:uSnNWRu5O
>>618
過去の実績でスタメンが決まるなら、奥寺は今でも代表のスタメンですよ?
それに2ちゃん以外でも中村俊輔は期待されていません。
昨年12月5日のJ-SPORTのアンケート

【プレミアで通用すると思う選手は?】
http://www.urawa-reds.org/up/source/reds0893.jpg
> 1位長谷部 誠(MF)
> 2位本田 圭佑(MF)
> 3位遠藤 保仁(MF)
> 4位田中 マルクス闘莉王(DF)
> 5位岡崎 慎司(FW)
> 6位稲本 潤一(MF)
> 6位松井 大輔(MF)
> 8位中村 俊輔(MF)
> 9位内田 篤人(DF)
> 10位佐藤 寿人(FW)
622 :2010/02/16(火) 18:54:42 ID:uSnNWRu5O
>>619
中村俊輔は
>強い相手だときえる
と書いたのはあなたでしょ?w
W杯には要らないねw
623イルハン:2010/02/16(火) 18:56:35 ID:vgJ65QRe0
茸は補欠枠ギリギリの時が一番いい仕事する。
「あんなリフテングうまいやつが補欠かよ」みたいな感じでいいモチベーター。
ジーコで定着してから日本を引っ張ってきたが後ろに引っ張ってきただけ。
アンチ中田のファンを代表に戻しただけで、代表の質は低下。虚弱帝国を作り出した。
消えたシドニー世代が一番悪いともいえる。
624ああ:2010/02/16(火) 18:57:00 ID:FvZIm1Qr0
どう考えても遠藤より俊輔のがいいって
後は松井、長谷部、本田で行こう!!遠藤が
自分で崩せないとは思わなかったね。いいパスあったか??
チャンス作れたか??
625  :2010/02/16(火) 18:57:29 ID:9os69KIP0
>>622
書いたから、なんなんだろうか?
1から10まで説明しないと意味を汲み取れないんだろうが

強い相手にはきえるが、それでもアジアには通用する
アジアにすら通用してない選手よりは、出す価値はあるだろう
626ああ:2010/02/16(火) 19:00:26 ID:FvZIm1Qr0
>>623
それは俊輔だけの責任ではないってか1人のせいにするな!!
それは選手のやりとりや監督、コーチがチームをどう強くするかだろ
俊輔のせいにするな、後フィジカル全部強い選手だけで勝てる保証は??
フィジカルが大事なんて誰でも分かってるだろ
627:2010/02/16(火) 19:00:37 ID:Y2252njy0
>>624
目糞鼻糞 プレーは俊輔がちょいましだけど、仕掛けるなとか邪魔しまくる悪影響大。
気に入らないとボール渡してやらないいじめもやる。
628_:2010/02/16(火) 19:01:55 ID:z8DhKesn0
アジア相手でも使えない本田を俊輔外して使えって方がアホ
アジアでは勝てないがWCじゃ勝てるって言ってた
アジアカップ惨敗後のオシム信者みたいだなw
629:2010/02/16(火) 19:02:02 ID:YMMj3rxVO
uSnNWRu5Oの本田信者は醜い言い訳がひどいなあ(笑)
普通に本田は中村俊輔以下だよ^^
630 :2010/02/16(火) 19:02:49 ID:uSnNWRu5O
>>625
強い相手には通用しないと分かりきってる選手より未知数の選手の方がまだマシでは?
通用しないと分かりきってて使うのは問題。
そもそも中村俊輔はアジア相手にそんな良いプレーしてたっけ?
香港戦、中村俊輔が中に入った所を香港がカウンターでチャンスを作りピンチを迎え、
アジア相手でも吹っ飛ばされて…
カタール相手に横パスを奪われてピンチを迎え…
具体的にアジア相手に活躍した試合ってどことの試合でどのプレーよ?
631 :2010/02/16(火) 19:05:32 ID:66E5BDqQ0
まあ未知数の選手をワールドカップで使うのはやめておいた方がいいでしょうな。
代表で実力でレギュラーを奪ってからにしてもらいたいですねw
632 :2010/02/16(火) 19:07:59 ID:uSnNWRu5O
>>628
>アジア相手で通用しない
だからそれは岡田を辞めさせたら済む話。
そんな中でもカタール戦は良かったし、
アジア以外でももチリ戦、スコットランド戦、ガーナ戦と良いプレーを見せている。
オランダで無双して、CL16強のクラブに移籍して欧州相手に通用している本田は中村俊輔以上。
岡田を辞めさせて本田を主軸で使うべき。
岡田続投なら本田のために本田は一切呼ぶな
633  :2010/02/16(火) 19:08:09 ID:9os69KIP0
去年のアジアカップ予選で最も攻撃面で活躍していたのは俊輔だろう
ネガティブな面なんて他の選手にもある

それに通用しないと分かり切ってるわけではない
現状通用してなくても、能力的に一番高いのならまだ可能性がある
そもそも未知数な選手って誰た
634イルハン:2010/02/16(火) 19:08:48 ID:vgJ65QRe0
まぁ、茸信者には耳の痛い話だな。
今まで代表ひっぱってきたっつーことに対してだな・・・
まぁ、誇張の皮肉っつーのは過剰に持ち上げられた贅肉落とすにはちょうどいいことしっちくり。

逆にこんだけ虚弱で何もできない代表なら
フィジカル全部強い選手で勝てると思わないのか?
監督鋼鉄声高に叫ばれてるのにちびっこ虚弱選手選考なんとかしろっつー声も3割は入ってると思うけど??
635 :2010/02/16(火) 19:09:29 ID:uSnNWRu5O
>>631
通用しないと分かりきっている選手より未知数の選手の方が良いのでは?
それより>>600に早く答えてくれませんかね?
636 :2010/02/16(火) 19:10:41 ID:66E5BDqQ0
リフティングが得意な小学生でも入れますかw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:12:02 ID:QPdjFuxG0
中村俊輔って流れから公式戦30試合以上ノーゴールノーアシスト継続中って知ってたか?
ソースは中村俊輔公式ホームページ
こんな酷い攻撃的MF見たことないですw
もはや引退してなくちゃおかしいレベルw
638:2010/02/16(火) 19:12:30 ID:YMMj3rxVO
>>632
おいおいチリもスットコも二軍だろ(笑)
こんなので調子にのれるのか本田信者は(笑)
639 :2010/02/16(火) 19:12:52 ID:uSnNWRu5O
>>636
日本サッカー協会はプロ所属していない選手は代表に呼ばない決まりですよ?
リフティングの上手い選手を入れてどうするの?
早く>>600に答えてくれないかな?w
640 :2010/02/16(火) 19:13:24 ID:QFPBU6oDO
32歳になろうという選手をはじめから中心に据えることになんの疑問も唱えられることがなかったのがおかしい
ジダンフィーゴだって一旦代表引退して若手の台頭を促したでしょ?
641 :2010/02/16(火) 19:13:39 ID:uSnNWRu5O
>>638
香港よりマシでは?
642 :2010/02/16(火) 19:14:24 ID:66E5BDqQ0
>日本サッカー協会はプロ所属していない選手は代表に呼ばない決まりですよ?

では、奥寺はプロ所属している選手なんだw
643イルハン:2010/02/16(火) 19:14:31 ID:vgJ65QRe0
普通引退だよなwww
汗かき役でもそこまでいかないだろww

引退してFKと学会員で日本代表になれるっつー本出した方がいいw
644:2010/02/16(火) 19:15:44 ID:KiGapBnN0
>>638
俊輔は香港相手でも活躍できなかったけどな(笑)
フィジカルでも負けてたしw
645 :2010/02/16(火) 19:15:49 ID:uSnNWRu5O
>>642
例えって知ってる?
646 :2010/02/16(火) 19:17:39 ID:66E5BDqQ0
>>621は例えだけれど、
>>636は例えじゃないんだw
647 :2010/02/16(火) 19:18:44 ID:uSnNWRu5O
欧州CLで16強のクラブに移籍して来週にセビージャ戦を控える本田
>>>>>>>>>>
中村俊輔出場試合……1勝8敗3分

中村俊輔欠場試合……6勝2敗2分(2敗はアウェーバルセロナ、アウェーレアルマドリード)

648^^:2010/02/16(火) 19:19:30 ID:YMMj3rxVO
それにガーナ戦は本田は得点もアシストもしてない。活躍したとか捏造はやめような(笑)
649 :2010/02/16(火) 19:20:43 ID:uSnNWRu5O
>>646
例えが間違っているよ。
通用しないと分かりきっている選手より未知数の選手の方がマシでしょ。
っていうレスに対して、「リフティングが上手いの小学生を使え」って馬鹿丸出しじゃないかw
650:2010/02/16(火) 19:22:33 ID:m9VobRaBO
茸を入れると長谷川と内田の負担が大きくなり過ぎる。
フィジカルが無いに等しい茸は自分のポジションを放棄して、逆サイドへと流れてしまう悪癖がある。
茸が逆サイドへと流れると長谷部が茸に釣られて逆サイドへと流れ、内田が一人で右サイドを休む間もなくカバーしなければならない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:24:02 ID:9WCS+fkx0
戦術の違いと結果について触れたのに、結局選手叩きしたいだけなのなこのスレ
652 :2010/02/16(火) 19:24:09 ID:uSnNWRu5O
>>648
「活躍した」なんてどこに書いた?「良かった」な?

ガーナ戦はケンゴも中村俊輔より本田の方が良いって言ってるよ。

中村憲剛選手のコメント
「長友がボールを持った時に5人(ゴール前に)いた。
イナさん(稲本)が決めたやつや、オカ(岡崎)が決めたときはしっかりペナルティーエリアに人がいた。
おれが関与しなくても相手がマークに来てスペースが空いたりとか、そういうことができる。
だからペナルティーエリアに1人しかいない状態というのは、やっぱり厳しいと思う」

ケンゴの言うこのペナルティエリアに入っていた選手とは誰か?
http://www.youtube.com/watch?v=RroinmOGchI
本田が全得点フリーでもらえる位置にいるな
1得点目
ペナルティエリア中央でフリー←玉田のシュートが弾かれたら本田がつめれる。パスするとい選択もできた
2得点目
岡崎の裏でフリー←クロスが高かった場合本田でもあわせれる
3得点目、
稲本の隣でフリー←稲本が横に流してもフリーで打てるし良い位置にいる
653 :2010/02/16(火) 19:25:26 ID:uSnNWRu5O
>>652
動画消えてたw
が、そういう事。
活躍はしてないが、ガーナ戦の本田は良かった
654:2010/02/16(火) 19:26:03 ID:4ceYy2Vw0
現時点の実力では明らかに『本田>>>俊輔』だろ?
常識的に考えて
655 :2010/02/16(火) 19:27:13 ID:uSnNWRu5O
>>654
サッカーを見ている一般論ではそうだね。

昨年12月5日のJ-SPORTのアンケート

【プレミアで通用すると思う選手は?】
http://www.urawa-reds.org/up/source/reds0893.jpg
> 1位長谷部 誠(MF)
> 2位本田 圭佑(MF)
> 3位遠藤 保仁(MF)
> 4位田中 マルクス闘莉王(DF)
> 5位岡崎 慎司(FW)
> 6位稲本 潤一(MF)
> 6位松井 大輔(MF)
> 8位中村 俊輔(MF)
> 9位内田 篤人(DF)
> 10位佐藤 寿人(FW)
656イルハン:2010/02/16(火) 19:27:24 ID:vgJ65QRe0
本田>>>J2のMF>>JFLMF>茸
657 :2010/02/16(火) 19:27:59 ID:uSnNWRu5O
>>655
訂正
×見ている一般論
〇見ている人の一般論
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:34:28 ID:u+fS/us90
中村は5年前がピークだったな。今は単体でも落ちた
何より選手として特殊な中村を活かすだけの選手が周りにいないわ。
遠藤ケンゴ長谷部中村の中盤とかアホか。
659:2010/02/16(火) 19:36:45 ID:ekiTGLuz0
アジア公式戦?
オランダ戦を外すためか

負けたのは韓国、オーストラリア、
バーレーン、バーレーンだね
全てに長谷部もいないよ
660ファルカン:2010/02/16(火) 19:38:09 ID:QZVmlSsG0
        森本(平山)
松井(石川)  本田   小林(エスクデロ)
     稲本(小野) 長谷部
長友  トゥーリオ  中澤  相馬
        GK

欧州でも試合に出てる森本、本田、松井、相馬、小林に
日本代表の変革を託す
661 :2010/02/16(火) 19:40:20 ID:uSnNWRu5O
中村俊輔信者はアジア相手だと中村俊輔は良いって言ってるけど、本人は…
■カタール戦後の中村俊輔選手のコメント
中村俊輔「凡ミスを繰り返してしまった」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/comment/200906100010-spnavi_1.html

↑↓

【W杯アジア最終予選/vs.カタール】チームが思考不全に陥った時、本田圭佑が……吠えた!
http://number.bunshun.jp/national/column/view/3889/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:41:07 ID:9WCS+fkx0
>>659
別に入れてもいいけど、憲剛システムとか通用したの親善試合だけだよ?
663a:2010/02/16(火) 19:42:09 ID:gZ5qPhmg0
>>660
文句は言わないが相馬と長友は逆だろw
相馬は左利き、長友の本職は右
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:49:10 ID:8SYu1rEU0
>>534
香港と中国を間違えただけだ よりきついけどな

大体、韓国戦でも大久保の踏ん張りに比べてはるかに劣り
釣り男の退場で10人で中盤は香川、憲剛、遠藤の弱弱三人衆になってしまったのだから
守備を考えると交代は仕方ない 経験のなさ、フィジカルの弱さを晒しまくって個人で突破できる可能性すら感じなかった


今の代表の2列目

香川 中国相手でもフィジカル負けで勝負できず  J2オナニー野郎
憲剛 フィジカルも弱く突破もできずボールロストも多い 2列目じゃ生きない  オナニー縦パス野郎
俊輔 とにかく試合にでていない    言い訳オナニー野郎
松井 キープ力はあるがそれだけで終わってしまう   オナニーキープ野郎
石川 Jでは得点を量産しているが、華奢で国際試合ではシュートの体勢に入るまでに潰されてしまうのでないかという懸念が残る  J1覚醒野郎

正直本田くらいしか期待ができない
本田にしても中央でシュートを打つことで生きる選手で、2列目のサイドに置いて突破を期待する選手じゃない
665 :2010/02/16(火) 19:50:35 ID:66E5BDqQ0
>>664
オナニー好きですねw
666FWが育たないのは遠藤の責任だ!:2010/02/16(火) 19:55:00 ID:WMaRKCAQ0



高木豊(元プロ野球選手)

「(日本のサッカー選手は)寄せてこない時は上手いですよね。でも競り合いになった時にそこから抜けられるか。
一対一で勝てるかとなると、人を頼ってしまう。はたしてそれが技術なのかというと、それは違うと思う。」



---最近の子供達には中盤の選手が人気がある

高木豊(元プロ野球選手)

「海外組の日本人選手に中盤が多いからじゃないでしょうか。そういう影響は大きいと思う。それと(中盤は)一番責任のないところですよね。
最終ラインとトップというのは責任を感じるじゃないですか。何本打っても入らない。1対0で負けた。なんだ(FWは)何やってるんだとなる。
真ん中はそれを手助けするだけでしょ?(シュートを)打つのを。そういう観点でいるから前が育たないんだと思いますよ。」
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:11:09 ID:8SYu1rEU0
今の代表の2列目

香川 香港相手でもフィジカル負けで勝負できず  J2オナニー野郎
    今のフィジカルじゃ国際試合で活躍は無理 ゆるゆるキリンカップの突破の印象が強すぎか 育成枠第1候補h

憲剛 フィジカルも弱く突破もできずボールロストも多い 2列目じゃ生きない  オナニー縦パス野郎
    最近の試合は話にならない 代表でいいプレイを見せるのは親善試合や相手が動けない試合のみ 後半からのボランチなら使える

俊輔 とにかく試合にでていない   言い訳オナニー野郎
    コンディションを戻せ 試合勘が不安だが体調さえ戻れば日本の唯一の得点チャンスであるセットプレイ要員として使える
    
松井 キープ力はあるがそれだけで終わってしまう   オナニーキープ野郎
    スイス戦で見せたようなプレイを代表でもできるなら 最近の絶不調から脱し復調気味であれば可能性も

石川 Jでは得点を量産しているが、華奢で国際試合ではシュートの体勢に入るまでに潰されてしまうのでないかという懸念が残る  J1覚醒野郎
    正直期待はしている ただ怪我の回復具合、カメルーンオランダデンマーク相手に自分の武器を出す前に潰されそうという二つの不安材料


正直本田くらいしか期待ができない 肉食強シュート野郎
本田にしても中央でシュートを打つことで生きる選手で、2列目のサイドに置いて突破を期待する選手じゃない
岡田の使い方は斧で刺身を作るようなもの


2列目候補

山田 リハビリ限界思考野郎 柏木 鈍足働き蜂野郎 金崎 オナニー無理シュート野郎 小笠原 もう2列目は忘れました野郎
668_:2010/02/16(火) 20:19:30 ID:V+ay9o7A0
次の試合で、ケンゴはスタメン外れ、小笠原は23人の人選から外れるだろう。
これは仕方の無いことだし、当然起こりえるべきことなのだが、
アホなチャネラーは理解できないんだろうな。

んで、茸がスタメンとw
669 :2010/02/16(火) 20:21:11 ID:JiSryiFD0
中村俊輔(所属チーム無し 日本代表専属)
670あああ:2010/02/16(火) 20:21:22 ID:DT/20CTI0
長谷部をSBとか2列目とか言ってる人がいるけどそれはない。ボランチ、CMFで力を一番発揮する。
長谷部の良さは運動量とスピードで攻撃にも守備にも顔を出せる所。
あれは世界的に見ても素晴らしいと思う。
外国の選手相手にも球際を逃げないし対等にやりあえる、スペースがあれば自分で前に運ぶ。
そういう所は他の日本のMFも見習ってほしい。

後、長谷部をSBに押す人多いけど、SBとして比較すると内田の方が上。
内田を過小評価してる人多いけど、俺は良い選手だと思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:22:36 ID:riYUkv/k0
ま、そこそこ海外から声かかるわけだしなぁ
CBがマシなら生きるんじゃないか
672:2010/02/16(火) 20:30:16 ID:0alXWW7t0
なんだかんだでみんな俊輔にボールを預けて待ってるし
敵陣から絶対に戻ってくるなと厳命して俊輔に2列目やらせてみればいい
6733:2010/02/16(火) 20:38:00 ID:JsFK9tjQ0
>>672
そんなことしたら俊さん足首を削られて壊れちゃうだろw

キープ要員なら鈴木師匠を呼べよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:38:09 ID:9WCS+fkx0
その厳命するのが岡田なら最初から俊輔使う必要ない 本田とかの方がいい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:40:16 ID:96KTnhcE0
【サッカー】次のバーレーン戦でもダメだったら、岡田監督と中村俊輔の2枚看板を失うことになる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266308037/
【サッカー/日本代表】岡田監督続投決定でバーレーン戦は選手大リストラ…欧州組入りで東アジア選手権メンバーから8人消える
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266268581/
676 :2010/02/16(火) 20:40:25 ID:uSnNWRu5O
国内サッカー板の某スレより抜粋

699 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2010/02/15(月) 20:53:28 ID:Vx5KnRI/0
茸信者の大好きな言葉
「なんだかんだいっても」
これですべてオールライトw


714 名無しさん@恐縮です sage 2010/02/16(火) 01:36:50 ID:c10TroL20
「なんだかんだ言って」と「実質」を文中に織り込まないと評価できない。


677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:48:47 ID:dz7ZKc1P0
オナニー野郎ばっかじゃねーか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:06:47 ID:kliGT7jt0
>岡田監督はオフ明け直後のための選手のコンディション不良などが原因、と報告した


でも小笠原はもう呼ばないんだろw
6793:2010/02/16(火) 21:07:19 ID:JsFK9tjQ0
>>676
なんか習性がアンチジーコの人にそっくりだなw
680 :2010/02/16(火) 21:08:28 ID:WfGXwSS60
オフ明け直後だからといって、シロウトみたいな動き方していいとは言っていない

それに、岡田監督の戦術がおかしい。狭すぎる。選手の距離が近すぎる。
681a:2010/02/16(火) 21:08:59 ID:6rajLwHZ0
え?消化試合にわざわざ本田や長谷部を呼ぶの?
監督の保身のためとしか思えない
682k:2010/02/16(火) 21:10:07 ID:0alXWW7t0
>676
あっ俺茸信者にされてる
683:2010/02/16(火) 21:15:14 ID:RDnXfv8E0
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100216-OHT1T00001.htm
 「東アジア選手権に集中させられなかった。例えば、香港戦(11日)の前に『闘莉王、岩政、平山を前線に並べた方が点が取れるかもしれないが、
それではW杯で通用しない』と言ってしまった」と岡田監督は率直に反省。

反省するのはそこだけかよw
684:2010/02/16(火) 21:20:17 ID:Y2252njy0
オフ明け直後って、最初から分かってるだろw 優勝言ってたくせに
何だこの小学生みたいな言い訳。保身もいい加減にしろ
685遠藤信者は遠藤批判をそらすために他の話をしようと必死だが:2010/02/16(火) 21:50:44 ID:WMaRKCAQ0
遠藤の責任逃れパターン

守備が崩壊したのに遠藤に責任なしw
チャンス演出できなかったのに遠藤に責任なしw
パスが回らなかったのに遠藤に責任なしw
もっと目立って悪いヤツがいたから遠藤の出来は普通w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:50:51 ID:evFFbgE80
魔法の言葉「なんだかんだ」
これで、細かい話、ついっこまれそうな話は
すべてすっとばせる
687 :2010/02/16(火) 21:55:07 ID:ZM+c/yVR0
長谷部と俊輔が出るという次の試合が楽しみだ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:55:49 ID:kliGT7jt0
俊輔は足に違和感あるらしいぞ。
689遠藤は実力的に稲本の控え:2010/02/16(火) 22:00:44 ID:WMaRKCAQ0

キックの精度  稲本>>>>遠藤
ミドルシュート  稲本>>>>遠藤
守備  稲本>>>>遠藤
メンタル  稲本>>>>遠藤
690 :2010/02/16(火) 22:02:25 ID:ZM+c/yVR0
>>688
違和感どころか、ガチガチにテーピングして足の感覚がない状態で岡田のクビがかかったW杯アジア予選に出てたっての
今また岡田が窮地に立たされているのに使わないわけがないだろう
691 :2010/02/16(火) 22:18:08 ID:uIK80eHW0
キックの精度  中村>>遠藤>>稲本
ミドルシュート  稲本>>遠藤>>中村 
守備  稲本>>遠藤>>>>>中村 
メンタル  稲本>>>>遠藤>>>>>>>>>>>>>>>中村
692 :2010/02/16(火) 22:23:05 ID:WfGXwSS60
遠藤の良さって

・展開を読む力、3手先を読む。
・その展開に沿った移動
・プレスされても動じない
・時には勝負の縦パス
・当然、CKとFK(PK)が良い
・隙あらば自ら前線へ飛び込んでフィニッシュに絡む力

いいことばかりじゃないか
693:2010/02/16(火) 22:29:46 ID:WhHs6ha80
どう見ても中村選手のレベル(攻、守、走)は低いと思うんだけど・・・
なんで人気あるの?
OMFとしての資質も華も全く無いし・・・
動いてない球を蹴る精度は良いからFK専門の交代要員として置いとけば
日本の武器に為るのに。
694_:2010/02/16(火) 22:32:20 ID:+NhZpx070
遠藤の良さって

・展開を読む力、3手先を読む。
・その展開に沿った移動
・プレスされても動じない
・時には勝負の縦パス
・当然、CKとFK(PK)が良い
・隙あらば自ら前線へ飛び込んでフィニッシュに絡む力
・トラップが巧い
・ワンタッチで崩すのが得意
・正確で想像力豊かなパス
・鉄の心臓
695:2010/02/16(火) 22:32:22 ID:YhHZju+e0
>>692 そんな遠藤いるなら、そっちを使えよ岡田。

今居る遠藤は
展開を読めないから、相手と駆け引きできず
相手の都合の良い様にディレイさせられ
プレスされりゃ、逃げの横パス
勝負に出るプレーは皆無で、
前方にスペースあっても、相手がチェックするフリだけで横パス
なんだぜ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:32:47 ID:riYUkv/k0
遠藤は実は3人くらいいても驚かない
697:2010/02/16(火) 22:32:52 ID:Y2252njy0
遠藤の良くなさって

・守備の展開が読めない
・その展開は分からんのでアリバイ移動
・相手が動じるほどには積極的にプレスに行けない
・縦パスくらいしか勝負出来ない
・後は、CKとFK(PK)しか攻撃参加しない
・隙無ければ自ら前線へ飛び込んで行く事はしない
698_:2010/02/16(火) 22:35:43 ID:+NhZpx070
遠藤の良さって

・展開を読む力、3手先を読む。
・その展開に沿った移動
・プレスされても動じない
・時には勝負の縦パス
・当然、CKとFK(PK)が良い
・隙あらば自ら前線へ飛び込んでフィニッシュに絡む力
・トラップが巧い
・ワンタッチで崩すのが得意
・正確で想像力豊かなパス
・鉄の心臓
遠藤の良さって

・展開を読む力、3手先を読む。
・その展開に沿った移動
・プレスされても動じない
・時には勝負の縦パス
・当然、CKとFK(PK)が良い
・隙あらば自ら前線へ飛び込んでフィニッシュに絡む力
・トラップが巧い
・ワンタッチで崩すのが得意
・正確で想像力豊かなパス
・鉄の心臓
・実はドリブルも巧い
699s:2010/02/16(火) 22:47:38 ID:L8816g480
その遠藤の良さは代表では殆ど発揮されてないんだけどな。
まぁ、それでも遠藤は代表に不可欠になってるとは思う。
韓国戦も良いコーナーキックとか縦パスたくさんあったのに、
糞FWのせいで遠藤のミスみたいになってたし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:23:12 ID:X74OBlDY0
いい遠藤     →  J
中くらいの遠藤 →  代表での格下もしくは親善試合
ダメな遠藤    →  代表のガチ戦
701-:2010/02/16(火) 23:29:08 ID:unMvf6Or0
遠藤擁護のためにそうやってクローズドスキルを第3者に対して自慢するのはいいが
チームメイトに対しては何の説得力もないよ
「時には」「隙あらば」攻撃参加するというのは実は必要な時ではなくて
日本が優位なとき気まぐれにしか発揮していないし、
遠藤が試合結果に関与できず韓国に3−1で負けた後にもこういう
ほめ言葉が出るというのはいかにその内容が結果に対して無力なのかと思う
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:33:34 ID:K6l8UfYX0
俊輔がいないとダメだろうなあってのが予想付くのが悲しいな
国内組中盤が非力すぎる
負けて笑ってる馬鹿もいるし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:39:23 ID:sNFQBxxT0
遠藤は上がってもシュート打たないんだから
後ろで潤滑油やらせておけばいいよ
中心にする岡田が悪い
プライオリティを下げるべき
704 :2010/02/16(火) 23:42:33 ID:66E5BDqQ0
国内組というよりは、若手が糞。
4年間で代表のレギュラーに新たに名乗りを上げた若手が皆無。
これでは強くなるわけがない。
705:2010/02/16(火) 23:46:29 ID:E9m60eBZ0
計画的に入れ替えていかないと常に強いチームって作れないよね。
クロアチアとかポルトガルとか、黄金世代みたいなこと言ってる国は
いい時期と悪い時期が繰り返しやってきて強くならない。
才能なんて毎年、ほぼ均質に誕生するわけだから、強引に入れ替えて
いかないと、狭間の世代が経験不足になっちまうのな。
706:2010/02/16(火) 23:47:02 ID:Y2252njy0
>>704
内田も長友も若手だろカスw
4年前のW杯若手レギュラーって誰だよ
707:2010/02/16(火) 23:47:46 ID:vHVGHSqZ0
MFの話か
じっさい中盤はアテネの頃から人材不足が深刻なんだよね
708:2010/02/16(火) 23:48:44 ID:Y2252njy0
MFだけかな、4年前の若手レギュラーって誰?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:48:53 ID:riYUkv/k0
まぁ、中盤は黄金世代も結局この有様だからな
中途半端なパサーばっか
710a:2010/02/16(火) 23:49:14 ID:zVHU89XS0
柏木を呼べ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:51:40 ID:H5VaSjz/0
実際Jリーグでも上3つぐらいがちょっと抜けてるぐらいで
混戦な感じでチーム力も選手も平均化されちゃってる感じだなぁ
FWもディフェンスできないと、DFもビルドアップできないとって感じで
弱点を強化しようとして長所も消えて小粒な選手が多い感じ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:52:28 ID:9Jo4r4yK0
練習試合 「清水エスパルスVS京都サンガF.C.」 小野伸二1ゴール1アシスト
http://www.youtube.com/watch?v=JNBTawuvHcM
713a:2010/02/16(火) 23:53:03 ID:L8816g480
>>704
それこそ責任は岡田にあるな。
乾とか柏木みたいに良いパフォーマンスした選手は、普通は次の1軍戦で試すはず。
結果が出ないメンバーのまま3連戦する監督は岡田以外にいない。
714:2010/02/16(火) 23:53:49 ID:B2+BtweW0
黄金世代wwwwwwww
中田以外はみんなクソでした。
せっかく中田が日本人の評価を上方修正するチャンスを与えてくれたのに
その後海外に渡った日本人はどいつもこいつも世界標準とはかけ離れた
シロモノばかりでしたなあw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:57:28 ID:YdPO2Csb0
【日本代表】“その先”が見えない岡田ジャパン〜韓国に惨敗し、東アジア選手権で過去最低の3位
http://blog.shueisha.net/sportiva/jfootball/index.php?ID=50
曲がり屋の監督と曲がり屋の協会。〜サッカー協会の「リスク」って?〜
http://number.bunshun.jp/national/column/view/4619/
【戸塚啓コラム】コンセプトは手段でしかない
http://news.livedoor.com/article/detail/4608266/
攻撃のチームイメージが欠如している 風間八宏の韓国戦分析・東アジア選手権
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2010/text/201002140013-spnavi.html
2010年02月16日 水沼貴史[サッカー技論」 言い訳はもう十分だ。結果をだせ!
http://blog.sponichi.co.jp/column/03/post_214.shtml
日本代表には守備のセオリーがない
http://supportista.jp/2010/02/news16124016.html
岡田武史監督「使わないけど君来るか?」
http://supportista.jp/2010/02/news16010029.html
716:2010/02/16(火) 23:57:36 ID:Y2252njy0
>>713
ここにも書かれてたな
ttp://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00096574.html
相手との1対1で仕掛けるという感覚は今の日本代表に欠けているものの一つである。
では日本人選手にドリブラーがいないのかというとそういう訳ではない。
たとえば乾貴士(C大阪)は、イエメン代表とのアウェイマッチで後半からピッチに立ち、
素晴らしい突破力で日本代表に力を与えていた。
717.:2010/02/16(火) 23:58:11 ID:I0Guouw90
本田はやってくれうはずだよ きっと本田だけは
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:59:24 ID:kcTjHyDkP
Jリーガーの素顔「石川直宏選手 編」
http://soccer.skyperfectv.co.jp/Jleague/column/2010/02/sptv-15100052.html
719a:2010/02/17(水) 00:01:07 ID:zVHU89XS0
本田を生かすために柏木呼べ
720岡田:2010/02/17(水) 00:01:07 ID:X74OBlDY0
今までのやり方を変えるつもりはない(キリッ)
721:2010/02/17(水) 00:02:49 ID:LLPyXcLF0
4年前じゃなくて4年間て書いてるだろ
長谷部だな
内田は若いから使ってるって感じだ
はっきり言って実力不足
722.:2010/02/17(水) 00:03:59 ID:ZcyTE94Z0
     ______
    /         ヽ
  /     ____ ヽ      ホイヤサ!ホイヤサ!
 `/   // /____\ 丶    アホやろ?
 /  ノ∠ //  丶   \| ヽ    試合が終わったら笑顔で談笑したって
  // //         ||  |   ええやないかい
 || i|  .:,,;''"".'  ノ""'';;,:.  |  |  
 |  i| .ノ_,ィテュ:: ´ ;rtテ、_ヽ |ト,|   別に代表が勝とうが負けようが
 | 〈.i,  .ヽ シ  i ヾ ノ  .i)/   ワシには関係あらへんて
 |  !i    .,イc.っ)     .iノ|    ワシの給料払ってくれる所はガンバや!!
 ||   .',   /.:::;;ij;;;:ヽ,   ./    クラブなら頑張るちゅーねん
.  ||  '、  ィ<ニ>'、  /|||    代表頑張って怪我したらワリあわないわな
.   ||  '、  ノ '゙ ⌒ ヘ., ノ||
    /!、\      /  ヽ、   言うとくけどワシ阪神の岡田監督似てないで?
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
723a:2010/02/17(水) 00:06:00 ID:AQQ3prom0
>>722
タダ働きって訳でもないんでしょ?
724 :2010/02/17(水) 00:06:39 ID:xNJeQuaW0
>>706
あのー、中盤スレなんですけど
725:2010/02/17(水) 00:11:36 ID:1FGYrK+G0
満足できるかは別にしても松井と長谷部が海外でプレーしてっけどね。
その下の世代だと本田になるのかな。
もう二人くらいアテネの世代から海外で安定してプレーする選手がいれば
よかったのにね。大久保とか才能あるのにもったいない。
726f:2010/02/17(水) 00:20:01 ID:RA6tl7jY0
水野と伊藤さえ順調に育っていれば・・・
本田だけだよ順調なのは
727a:2010/02/17(水) 00:21:34 ID:AQQ3prom0
>>713
望まざる活躍、ということだったのだろうか
構想外の選手に力を借りておいてなんだが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:23:39 ID:cDBr9PAY0
水野はマジでどうしちゃったの
でも、まぁ、柏木、香川、金崎なんかもうまく成長するの一人くらいなんだろうな・・・
729:2010/02/17(水) 00:24:30 ID:S9s+iYafO
遠藤・憲剛・茸は対人が弱いからボランチでは使えない。
だからと言って二列目で使うにはスピード不足と相手を抜く技術が足りないとくる。
結局は三人を活かす為にスピードがあるSBジウトンと内田を使うしかないんだよ。
730a:2010/02/17(水) 00:24:51 ID:AQQ3prom0
柏木は使うべきだろぉ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:28:30 ID:hm5mgI8p0
>>730
現時点で使っても本番の相手じゃ弾き飛ばされてお終い

まあケンゴ、香川、乾、小山田などすべてにいえることだけど

水野だってあれだけオシムが買ってたのにフィジカルが弱いとスットコレベルでも通用していないし
732a:2010/02/17(水) 00:30:16 ID:AQQ3prom0
フィジカルってスピードは入らない訳?
733.:2010/02/17(水) 00:30:27 ID:ZcyTE94Z0
     ______
    /         ヽ
  /     ____ ヽ      ホイヤ!ホイヤ!
 `/   // /____\ 丶    おどれらアホやろ?
 /  ノ∠ //  丶   \| ヽ    正面きって韓国人と争ってみぃ?
  // //         ||  |   怖いったらありゃしないわ!!
 || i|  .:,,;''"".'  ノ""'';;,:.  |  |   いっつもションベンちびりそうやで!!
 |  i| .ノ_,ィテュ:: ´ ;rtテ、_ヽ |ト,|  
 | 〈.i,  .ヽ シ  i ヾ ノ  .i)/   あんなガチムチ相手に守備しろだ?
 |  !i    .,イc.っ)     .iノ|    ほんまもんのアホやね
 ||   .',   /.:::;;ij;;;:ヽ,   ./    怪我するちゅーねん
.  ||  '、  ィ<ニ>'、  /|||    ガンバ戻れなくなったらどないするんや?
.   ||  '、  ノ '゙ ⌒ ヘ., ノ||
    /!、\      /  ヽ、   阪神の岡田監督でも遠藤に守備させんな言うわな
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
734:2010/02/17(水) 00:30:39 ID:jX60T6mC0
水野は巻だったり平山だったりサイドアタッカーが働ける仕組みがあった上での
上げ底での活躍だったってことだろうね
735:2010/02/17(水) 00:31:19 ID:dndv+J5I0
柏木はボランチならいらないし、右サイドじゃ乾に完敗だったから、
今は実力不足だな。若手だけで中盤組ませるなら息が合うだろうけど。
736d:2010/02/17(水) 00:32:28 ID:XhmWOxrR0
>>731
それが岡ちゃんの考え方だろうな。
実際に使ってもいないのに、良いプレーした選手を理屈で腐らせてる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:35:22 ID:bOhlaxtb0
水野のようなサッカー脳が低い選手が海外で活躍できるわけがない
結局MFは「司令塔」出身の選手だけがまともに活躍できるのさ
738a:2010/02/17(水) 00:36:23 ID:AQQ3prom0
代表では柏木の適性ポジションはボランチ2枚の前目だ
2列目には家長や本田△のようなスペシャルなタレントがいるわけだしな
遠藤よりは速いパスが出せるし、機動力がある印象なので、2列目のアタッカーはやりやすいだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:36:37 ID:hm5mgI8p0
香川はマガドのところにいって2014年を目標にフィジカル(コンタクト)を鍛えてもらうべきだったな

世界で通用するのは中田、稲本、長谷部、本田、森本、松井とフィジカルコンタクトに負けない選手ばかり

中村は例外だがJのときと比べればだいぶ強くなったしCLのマンU戦でゴールを決められる特殊能力があるからな

>>736
岡田ももちろんそう思うだろうが、誰でも分かること
トルシエの本番の先発メンバーだってフィジカルは皆強かった
740:2010/02/17(水) 00:39:30 ID:dndv+J5I0
ボディ重視なら憲剛なんか使わねぇよww
741:2010/02/17(水) 00:39:50 ID:prhAJHJG0
山瀬使うべきだろ
742a:2010/02/17(水) 00:40:42 ID:m+GgkIxS0
今後欧州じゃますますフィジカルが重視されるし
このままじゃ日本は取り残されんだろうな
743 :2010/02/17(水) 00:41:19 ID:DiKiZUHpP
稲本みたいな全てが微妙になった選手をいまさら使うのがよくわからんな
明神で全て事足りると思うけどな
高さに関しては稲本は攻撃面のセットプレイで活躍することなんてほぼ皆無
守備面に関しては明神とそんなに変わらん
スピードに関しては比べようもないほど遅いけど潰しの面だけは上回ってるかな
総合的な守備力を見れば明神が上回ってることは明らかだけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:41:31 ID:cDBr9PAY0
岡田がどう考えてるかはともかく、アジアより上と戦うならフィジカル必須だよなぁ
まぁ、アジア予選で無双するチーム作るのもありだけどね、韓国や中国には今後敵わなくなるだろうけどw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:41:35 ID:dNRzT+tG0
憲剛は本戦に向けてパンプアップしたボディを意図的に隠していると言うのに。
ワールドカップで試合開始直前に突然気合いの入ったスクワットし始めるから良く見とけ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:42:38 ID:cDBr9PAY0
ああ、オージーにも勝てないな
つか、アジア枠に残るのも難しくなりそうだな、剣豪とか香川とか並べたら
747イルハン:2010/02/17(水) 00:43:52 ID:cyUVVA6O0
水野は羽毛っつーことよ。セルティックは3−5−2か?
4−4−2なら普通に考えてSBやるにしてもSHやるにしても
市原レベルの守備じゃまったく役たたずだな。
一度ダメ印押されるとそれ取り戻すのもかなりきついってのもある。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:45:41 ID:te0KNrRo0
しかし水野はよく戦力外通告されなかったなw
本人的には結果出すまでJには戻りたくないんだろうか
イマイチよくわからんなw
749イルハン:2010/02/17(水) 00:47:32 ID:cyUVVA6O0
水野の野望(予想) レンジャースで大活躍
750a:2010/02/17(水) 00:48:03 ID:XhmWOxrR0
>>739
それでも、一回良いプレーできたんだから、使わなきゃ伸びるわけない。
しかも、それは分かることじゃなくて、分かったつもりになってることだよ。
松井はフィジカル弱いから、上手く腕使ってるんだし、柏木だってその辺はできる。
トルシエジャパンのフィジカルが皆強かった?
宮本の弱さをどれだけ非難された(結局それで負けた)、市川も柳沢も森本だって弱かった。
それにフィジカル理由に外してたら、現状日本人で代表組むなんて困難極まりない。


>>743
明神は完全に同意だな。
守備もさることながら、ポジショニングの巧妙さはもはや職人芸。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:49:37 ID:cDBr9PAY0
代表戦で伸ばそうってのがそもそもの間違い
752a:2010/02/17(水) 00:52:14 ID:AQQ3prom0
代表は育成の場ではなく結果が求められるべきだ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:52:49 ID:hm5mgI8p0
香川は潜在能力は感じるだけに海外で揉まれてフィジカル面が強化できれば2014年は期待できる

乾は精神面にむらがあってせいぜいアジア限定の自己満テクニシャンで終わりそう

柏木はチームプレイと献身性と運動量は凄いが世界で通用するポテンシャルはあまり感じないな

>>750
相手はイエメン相手であれでいいプレイ?

本番の相手とのレベル差を考えてからいってくれ 子供相手のU20の試合とも違うぞ

トルシエでの宮本はサブだ
大体中盤の話をしているのに宮本は関係ない
754:a::2010/02/17(水) 00:53:01 ID:VBzE99eD0
お前ら、いいか日本代表は東アジア大会ではベスト4に入ったんだ。
知らねーのか。目標達成だ。がたがた言うなよ。岡ちゃんをナメンナよ。
いいか。香港に勝った。W杯ではベスト4?ざけんなよ。優勝争いだ。香港に
本当に勝ったんだぞ。
755:2010/02/17(水) 00:53:04 ID:WGUpbjh70
Jとユースを劇的に変えないと難しいね
テクはあるけどスピードやフィジカルの無い若手ばかり
何度も言うようにJ1なんて8チームあれば良い
ユースの育成環境もノウハウ持った外人スタッフ呼ばなきゃ駄目
今まで何やってたのかわかりゃしねえ
それこそスピードやフィジカルや闘志だけなら昔の方が上だ
それと基本技術がなって無いって
756イルハン:2010/02/17(水) 00:54:05 ID:cyUVVA6O0
中田いただろ。稲本も劣化してないし。
あれだけで今の10倍近くフィジカルあるだろ。
トルシエの頃はデカ電柱戦術がまだ代表レベルでは流行ってなかったら
CB宮本でもできた。コンセプトフラット3だしな。
柳沢もそこそこフィジカル強いぞ。←走力とバネ
そして何より師匠がいた。
つまり背骨はフィジカル+周りを色々っつーことよ。
そのレベルの低いサッカー観なんとかしてください。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:54:05 ID:cDBr9PAY0
香川はマジでセレッソなんかに留まるべきじゃなかった
と、国内組の無惨な現状を見ると思います
758a:2010/02/17(水) 00:55:20 ID:AQQ3prom0
イエメン戦で結果を残したメンバーと東アジア4か国中3位に終わったメンバー
結果でいうなら遠藤より柏木だろう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:56:45 ID:cDBr9PAY0
でも、まぁ、中近東とか中央アジアってカスだからね
バーレーンもまさかNZに負けるとは思わなかったよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:57:42 ID:hm5mgI8p0
>>757
全く完全に同意

そりゃ水野コースになるリスクもあるが、名将のマガトが能力を買ってくれたわけだし、
国内の温いJでチンタラやっていても、決して世界で通用する選手にはなれない

内田にしろ香川にしろ本当がっかりしたわ

メンタルが元々中田や長谷部や本田とは違うんだろうが
761a:2010/02/17(水) 00:59:45 ID:XhmWOxrR0
>>751
伸ばすことが前提じゃなくて、一回結果出したんだから、他の結果出してないやつらの代わりに
もう一回使うべきだってこと。フィジカルなんて所詮どいつもどっこいなんだから。
それとも今のメンバーで固めるのが良いと思ってるわけ。
762:2010/02/17(水) 01:00:18 ID:dndv+J5I0
>>753
乾の性格は自己満とは真逆のタイプみたいだな、
まあむらがあって自己満の本田でも海外でやれるから判断材料にはならんかな。
香川は疲労蓄積と怪我だったろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:01:02 ID:cDBr9PAY0
>>761
じゃ、結果って何?
例えば柏木が何をしたっけ?香川が何をしたっけ?
764イルハン:2010/02/17(水) 01:01:05 ID:cyUVVA6O0
nzも結局フィジカルだよなwwフィジカルと戦術の勝利ww
バーレーンはロングボール来るたびスタジアムの熱気にのまれてたしなw
765a:2010/02/17(水) 01:02:52 ID:AQQ3prom0
バーレーンはイエメンに3−0で負けてるカスなわけだが
ttp://www.the-afc.com/jp/tournaments/men-a-youth/afc-asian-cup/26649-yem-v-bhr
766イルハン:2010/02/17(水) 01:03:41 ID:cyUVVA6O0
乾も香川も柏木も
茸や遠藤みたいに殿様システムじゃないと無理。
技術と戦術が足りないのよ。
J観と国際大会違うのわからんかなぁー。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:04:15 ID:hm5mgI8p0
>>762
本田の向上心と闘争心はとてつもないぞ
どこにむらがあって自己満してるのか意味不明だが

怪我だからといって一生に一度かもしれない最高のオファーを断る理由にはならない
大体2月に試合に出れている程度の怪我にしかすぎない
768a:2010/02/17(水) 01:06:51 ID:XhmWOxrR0
>>763
香川は推してない。
イエメン戦で良かったのは乾だな。
良いプレーしてたじゃん。

>>766
その遠藤と茸がダメなんじゃないか。
A代表が結果出せないんだから、それだけで他のメンバー使う価値はあるだろうに。
769a:2010/02/17(水) 01:08:24 ID:AQQ3prom0
殿様は本田であり家長がやればいい
柏木は殿様を生かすところに価値がある
言い換えれば日本は家長や本田△というゴールを生み出すための傑出したタレントを生かすことができなければ、ゲームオーバーだ
本田が機能しないならばするように柏木を使うだけの話
770:2010/02/17(水) 01:09:26 ID:dndv+J5I0
>>767
本田ってJ時代はむらと自己満だったろ、五輪なんか特に。
香川のオファーが一生に一度?すぐに夏に再オファーかけるって報道されてたぞw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:10:11 ID:cDBr9PAY0
>>768
乾なんて一言もいってなくね?
まぁ、香川の代わりに乾を出してもよかったと思うけどね、現状どちらもプレー軽くてかわらないから
772:2010/02/17(水) 01:11:37 ID:f1tCs/pX0
現時点で唯一才能を感じる、本田君にやりたいようにやらせれば。
周りのMFは、時間いっぱい走り回って少しでも相手にプレッシャーをかける。
相手と同じように、試合中止まったりジョギング?してる余裕は現代表選手には無いよ、
特に勘違いしている中村選手とか。

もしくは遠藤、稲本選手以外のオールド世代は全員外して、
代表居座り仲良しグループの解体。

可能性在りそうな若手MFの芽を摘む選手は要らない。
773イルハン:2010/02/17(水) 01:11:56 ID:cyUVVA6O0
価値があるかどうかはわからんがー
まぁやってみてもいいんじゃないかね
トルシエみならって
まず一本フィジコの背骨作ってからだね。
中沢は劣化であれだけど、まぁ、しょうがないか
長谷部いるしな。本田いるしな。
あとFWだな。
監督がまともならすぐ再生できるかもな日本。

で、乾だっけか?
守備力に目をつむったとしても
おもしろいけどな。
使ってもいいけど研究されると潰れちゃうんだな。あーゆーの。
それを補うのが個人戦術とか細かいとこなんだけど、それがまだまだだと思う。
774:2010/02/17(水) 01:13:39 ID:jX60T6mC0
本田はオシムのもとでベンチに座らせてれば4年後いい選手になってそうなんだけどな
775:2010/02/17(水) 01:13:43 ID:LYRnJEcY0
    渡邊
        本田
 大久保        石川
    米本  長谷部
長友           加持
776a:2010/02/17(水) 01:13:57 ID:AQQ3prom0
SHにパサーを置くのは止めよう
そんなごまかしは本大会で通用しない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:14:32 ID:te0KNrRo0
柏木はイエメン戦遠藤を意識してやってるような事言ってたなw
結果としては裏目に出たっぽいが・・・
まあメンバー入りはもう怪我人多発とかじゃない限りないだろうが
失敗を糧にして欲しいよ

本来なら新メンバー発掘なんてそうそうしてる時期じゃないのに
監督ごとぶっ壊して欲しかったのにそうしなかったから
もうほとんど新メンバー入りはないだろうね
バーレーン戦メンバーにちょっとプラスして終わりという・・・
778 :2010/02/17(水) 01:14:34 ID:DiKiZUHpP
オージーやNZはラクビー崩れがサッカーにくるような風土で
逆にフィジカルを全面に押し出すサッカーしかできない
日本は野球や他のスポーツにフィジカルがある選手が取られ
サッカーに残ってるフィジカル系の選手はアジア系ということもあり
鈍重でサッカーテクニックに劣り世界相手には戦えるレベルにない選手が多い

そもそも体格のいいヨーロッパ系にフィジカルで対抗しようとするのが無理があって
例えばドイツを目指してもドイツには一生勝てないだろう
目指すならスピードとテニクック中心のスペイン系のサッカーしか選択がなく
それならもしかしたらドイツに勝てるような時代がくるかもしれない
779a:2010/02/17(水) 01:15:43 ID:AQQ3prom0
乾が唯一本山に勝てるとするならば、スピードだろう
780:2010/02/17(水) 01:15:56 ID:dndv+J5I0
前は本田 香川 乾 石川らに好きにやらせてやれや、
プレーが軽いっつても大久保 玉田 憲剛こいつらも軽いしミス多いんだから使わない理由にはならんな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:16:00 ID:hm5mgI8p0
>>770
五輪が自己満?
相手は弱い、攻めれば勝てると監督の意思に反して攻めようとしたことが自己満?
むしろアトランタのナイジェリア戦の中田と同じであくまで勝とうとする闘争心と強い意思を感じるが

J時代も常に海外に行くことを想定してフィジカルトレを欠かさなかったのも中田と同じだ
勝つために先輩相手に文句をいっていたのも中田と同じ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:18:00 ID:te0KNrRo0
フィジカルで対抗しようとするのは無理だけど最低限必要なフィジカルすらないのが現状
バルサやマガトのフィジカルトレーニングをどうにか導入できないもんなのか
4年8年後を考えると最低条件だと思うんだけどな
783a:2010/02/17(水) 01:19:37 ID:XhmWOxrR0
>>771
言ってたよ。
日跨いでるからID変わってるけど。
今のレギュラー陣が軽くないプレーなのか?
だいたい乾はイエメン戦ではそんな軽くなかった(少なくてもケンゴよりは)。
俺が言いたいのは、要はメンバーいろいろ試してくれって言ってるんだよ。
レギュラーが結果出してれば文句ないけど、出してないんだから。
このままW杯行ったって、何も良いことない。
今1番問題あるのはFWでもDFでもなく中盤だぞ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:19:55 ID:cDBr9PAY0
>>780
大久保は長友や内田との連携が良いんだよ、だから使われてる
まぁ、前は前で好きにやれ、というならSBの人選からやりなおしだろうね
785;:2010/02/17(水) 01:21:51 ID:W6dqHbwHP
鈴木啓太が劣化して代表から外されて以来
ハードワークできるボランチがいない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:22:11 ID:66J+DqOd0
2列目は

家長  本田  水野

になる予定だったのに・・
787 :2010/02/17(水) 01:22:31 ID:niyxmXw4O
このスレをここまでをまとめると

本田→→→絶対必要

長谷部→→絶対必要

稲本→→→絶対必要

中村俊輔→絶対不要

中村憲剛→絶対必要

他似たり寄ったり

でおk?
788:2010/02/17(水) 01:23:33 ID:dndv+J5I0
>>784
連携で言えば香川と内田は昔からやってるから香港戦も良い崩ししてた。
本田は俺がスペース使うから出てくんじゃねぇってタイプか、石川は長友徳永とは合う、乾は知らん。
大久保がそんなSBと連携良いのかな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:24:30 ID:hm5mgI8p0
それから海外のオファーなんてまた本当に来るかなんて全く分からない
あくまでタイミングであって、チーム事情や監督事情もどう変化するかわからない

J2では点を取っていたので逸材だと思ったが、再度J1の試合を視察してみたら気が変わったなんてことも
いくらでもあるし、本人が大きな怪我をして相手が気が変わるなんてこともある
それに海外仕様になれるにはなるべく早いほうがいい

何よりそこまで名将が自分を欲しているのに、それを断る勇気のなさ
メンタル面の弱さが一番残念だ
790:2010/02/17(水) 01:25:23 ID:f1tCs/pX0
>>787
基本的に賛成
791:2010/02/17(水) 01:26:48 ID:DWVfE3U30
俊輔は代表のガン細胞
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:27:15 ID:/5TfN0Z00
>>787
中村憲剛<<<<<スタメンはありえない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:27:29 ID:cDBr9PAY0
>>788
攻撃というかバランスの話
SBが上がりたいときにきちんとカバーに入ってくれる、そういう相手じゃないと怖くて難しいと、何度か言ってる
完全にイケイケのときはともかく、普通は違うわけだからね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:28:19 ID:enmOBZ6p0
>>787
遠藤保仁→絶対不要  を追加
795イルハン:2010/02/17(水) 01:29:44 ID:cyUVVA6O0
対抗じゃないっつーのw
試合するレベルにまで高めないといけないし。
最後までスプリントしないとやられるのw
やられるといった危機意識とか
最後まで勝つと言ったメンタリティーを育てる土壌でもあるわけ
それがフィジカル。
ここ一番で情けない虚弱の原因はそういったフィジカルに起因したメンタリティーにあるわけ。

次に戦術。
オージーとかはあえてロングボールなどの合理的な戦術取るわけ。
ケーヒルとかの足元見る限り日本みたいなパス回しやろうと思えばできるね。
ケネディーも戦術的にミス少ない。

遠藤のあの無能みてもわかる通り
合理性を個人がわからない限りスペインみたいなテクニックもったとしても
ドイツには勝てないと思うよ。

フィジカル弱いからメンタリティー弱い
メンタリティー弱いからリスクを犯すとか合理的な判断しにくいってわけだ。
796:2010/02/17(水) 01:29:59 ID:dndv+J5I0
>>793
個人的には今のSBにフィニッシュまで全部やらすみたいなのは間違ってると思うから、
岡田的なあれとは相容れない。SBのカバーは主にボランチに。
797a:2010/02/17(水) 01:30:23 ID:XhmWOxrR0
>>793
それで裏取られてピンチ招いてるんだから、どっちにしろ再選考の対象だろ。
特に内田はのとこは酷い。長友はフィジカルでどうにかしてるけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:30:28 ID:te0KNrRo0
>>789
本人がどういう意図で断ったかわからないのに勇気が無いってのもどうかな?
逆にW杯に出たいから東アジア選手権にかけてたかもしれないし
怪我も抱えてたから不安な面もあったろうし
たしかにチャンスはなくなるかもしれないけど活躍次第じゃもっと良いオファーがある可能性もある
まあまだ若いしメンタルは鍛えれる
799:2010/02/17(水) 01:30:30 ID:DWVfE3U30
スン介が絶対不要という見解は一致ですね
800 :2010/02/17(水) 01:30:35 ID:DiKiZUHpP
大久保と長友の連携はよくないわ
いつも相手のイメージが伝わらずどちらかが戸惑ってる
逆を言えばまだまだ連携の上積みはありそうだけどな

右は俊輔がまだ調子がよく絶対的な選手だったころ岡田に内田を使ってくれと進言
元々トップ下でパサーである俊輔は自分の右を走り抜けてくれる選手がいないと
パスコースがなさすぎて自分の持ち味が発揮できないからだ
ただしこの二人がそろうと守備面で大きな穴が開き長谷部に大きな負担をかける
俺は両方外したいがこの間の徳永があまりにも調子が悪かったのが気になるな・・・
801_:2010/02/17(水) 01:31:26 ID:/Cuj9QTn0
>>787
えー、けんご微妙じゃね?
802:2010/02/17(水) 01:31:49 ID:DWVfE3U30
右は本田と徳永でおっけー
803a:2010/02/17(水) 01:31:52 ID:AQQ3prom0
SBは上がりすぎず左右のウイングに展開して攻撃参加というパターンも>菊地
SHよりもSBが攻撃的な場合の利点が良くワカンネ
804:2010/02/17(水) 01:32:16 ID:jX60T6mC0
大久保と長友はすごく合ってるよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:32:36 ID:cDBr9PAY0
>>796
それならそれでありなんじゃね
ただ、結局一対一で貧弱なちびっこアタッカーがどれだけ勝てるの?って話になっちゃうわけだけど
806a:2010/02/17(水) 01:34:49 ID:AQQ3prom0
そこで家長さんがドリブル突破するんだろう
807:2010/02/17(水) 01:35:16 ID:DWVfE3U30
本田のミドルも威力抜群
808 :2010/02/17(水) 01:35:46 ID:DiKiZUHpP
大久保と長友はゴリラ系でどっちも相手の心情を理解しようとするタイプではないんだよ
ちなみにこの間ゴリラにはホモが存在することが明らかになったそうだ
809イルハン:2010/02/17(水) 01:36:32 ID:cyUVVA6O0
SHよりSBが攻撃的ww
まさに岡田の不合理の核心だなww
810:2010/02/17(水) 01:36:34 ID:f1tCs/pX0
遠藤選手は上手だと思うけど・・・味もあるし、若手中心の中に一人くらい
すっとぼけた選手がいたほうが面白いと思うけどな〜。
811 :2010/02/17(水) 01:37:02 ID:/w7t7CKP0
今まで負けた試合は、全てケンゴの先発だっけ?

まぁ運不運もあるけどね
稲本は、強い今野って感じ
CBもボランチも出来るし
それで阿倍は必要なくなる

遠藤を抜いた試合で勝った事がないような。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:37:54 ID:/5TfN0Z00
そこで市川ですよ。
1.下半身の安定感がいい。ダッシュも芝の上を滑り抜けて行くようなスムーズさ。
2.高さもSBとしては十分なスペック、特に足が長くプレーサークルが大きく抜かなくてもクロスを上げられる。
3.4Bの右SBは長年努めており熟知している。
4.クロス精度の高さ。クロス精度はJで屈指。SBとしてはNO1ではないか?
5.ミドルの威力と精度。基本キック力がありロングパスもロングクロスも糸をひくような弾道。
6.WCの経験があるベテラン。


総合的に見て内田が市川に勝っている要素はスピードだけ。
それも言うほどの差はない。
813:2010/02/17(水) 01:38:06 ID:dndv+J5I0
>>805
一対一で必ず勝つ必要は無い、前で2人以上がその意識でやればたまにマークがズレる。
今の代表は仕掛ける選手に全くフォローしないから、一人で潰されたり単発で終わる。
イエメン戦は乾が仕掛けて菊池、柏木がフォローして連動性があった。
全く仕掛けない今の代表よりましだな。
814遠藤信者は遠藤批判をそらすために憲剛批判をしたいようだが:2010/02/17(水) 01:38:18 ID:vuCXVBIT0
98 :・:2008/07/12(土) 05:44:48 ID:Ufc94GVfO
代表だと遠藤がいた時といなかった時で憲剛の出来が全く違う理由とかもわかんないんだろうな


99 : :2008/07/12(土) 09:05:54 ID:AgfPP2ln0
遠藤がいた時→サウジに二連敗
遠藤がいなかった時→サウジに見事勝利


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:07:29 ID:IEhr8l8o0
>>98
遠藤のいないサウジ戦が最高の出来だったがw
815_:2010/02/17(水) 01:38:36 ID:/6Qu//AR0

もうイエメン戦ベースでいってほしいな
10分ロスタイム、露骨な笛のあの試合で結果を出したことを評価すべき

大差ないよ、オカチャングの考える一軍と
816イルハン:2010/02/17(水) 01:39:44 ID:cyUVVA6O0
だから遠藤はずっと補欠のカスでいただろw
本山と斧の補欠が遠藤w
カスが中心になっておかしくなっちゃったけどな。
遠藤が若手の位置奪ったってことだわ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:46:42 ID:T3HJOqyX0
長友と大久保の連係がとれているから左を破られることが少ないことも
わからん盲目がなんか偉そうに語るスレなのか
818イルハン:2010/02/17(水) 01:47:04 ID:cyUVVA6O0
岡田は市川をあそこまで引き上げた功労者なのに市川を選ばないってことは
・・・
相当その唯一負けてるスピードが致命的なんじゃね?

あと、内田より勝ってるそのいくつかが世界と比べてあまりアドバンテージにならなそう。

エスパルスで守備で固く行く時のスタメンになってないのも致命的かな。

でも、まぁ、一番は茸と仲悪いんじゃね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:48:31 ID:idFcga9c0
イエメン戦って糞画質ではっきりとは見えなかったんだけど何処で見てたの?
820:2010/02/17(水) 01:49:06 ID:jX60T6mC0
>>809
そうね
チビFWを使ってるからSH・OHは前向きではほとんどプレーさせてもらえない
代わりにSHはSBを前向きでプレーさせるために働く
最終的にSBのクロスにチビFWがニアでだけならシュートを打てる

岡田監督のオプションはこれだけ
なのにもうどこからも見切られてる
821 :2010/02/17(水) 01:50:44 ID:DiKiZUHpP
左が破られることが少ないのは圧倒的に長友の功績
別に大久保がケンゴーと変わっても守備面は変わらない
右に内田という穴があるのに
相手チームもわざわざ効率の悪い左を攻めようと思わんのだけどな・・・
822世界で笑いものになる遠藤:2010/02/17(水) 01:52:20 ID:vuCXVBIT0
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 07:44:37 ID:kEb47UI10
コロコロpkが売り
他に売りなるものは無い
日本のサポーターはこんなもの見せられて大喜び
世界も驚き(失笑もの)


15 : :2010/02/16(火) 09:08:41 ID:vjAUknoVP
ここ数試合で遠藤システムの破綻は明確なんだけどな
しかも負け試合後に岡崎とニヤつくとか殺意を感じたよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:54:42 ID:cDBr9PAY0
>>821
いや、明らかに剣豪とは違うってw
内田が穴なのは相方が身体張ったディフェンスが出来ないことも大きい
茸や剣豪より、それだけでも大久保の方がマシ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:55:46 ID:T3HJOqyX0
またしても盲目発言乙
大久保はリスクの少ない相手陣では体入れてちゃんとコンタクトにいける
代表の中では数少ない2列目
そして奪ってから次の選択も速い
長友の負担が右に比べるとかなり少なくなっているし、大久保とよく連動
している
825 :2010/02/17(水) 01:55:49 ID:CWTbkAz40
けんごー信者いよいよ後がなくなったな。
あからさまに遠藤叩きにやっきになって可愛そうに。

そもそもボランチは落第だから、遠藤がいなくなっても
そこにけんごーが入ることはありえないんだがw

まるで幻と戦っているかのようだ。
826イルハン:2010/02/17(水) 01:58:11 ID:cyUVVA6O0
剣豪なんかヘタしたら茸よりボールロスト追いかけないぞ?
茸はボールロストして追いかけても絶対追いつかないから追いかけてるふり・・・微妙

まぁ、茸・剣豪は守備の無能さセットで考えるべき。
827アシストも得点も皆無な遠藤:2010/02/17(水) 01:58:16 ID:vuCXVBIT0
W杯アジア最終予選

得点1(PK1得点)
アシスト0
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:58:38 ID:cDBr9PAY0
まぁ、別に大久保じゃなくてもいいんだが、とにかくOMFは身体張れるやつにしようよ
松井がきたら松井でもいいよ、ただ、へなちょこで接触避けるようなのはダメ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:58:57 ID:te0KNrRo0
どっちかってーと大久保の問題は気性と代表でのゴール運の無さだからなぁw
かといって他のハーフもろくにゴールできなかったし大久保のがマシだわな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:59:21 ID:T3HJOqyX0
SHやってるときの大久保叩いてるやつは、ただのDQNアレルギーばっかりだな
そんなレスしかほとんどみない
831:2010/02/17(水) 02:00:20 ID:jX60T6mC0
いや俊輔と比べたら憲剛は戻るの早いだろ
人を潰すんじゃないけどカバーに行ってる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:01:02 ID:eDNJzOMu0
879 ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 2010/02/17(水) 01:49:40 ID:w9VhKZQB0
・俊輔側から横浜に接触
エスパニョールの日本代表MF中村俊輔(31)の代理人が、移籍交渉を視野に横浜と接触していたことが16日、分かった。
横浜強化部門トップの下條佳明統括本部長が、代理人側から15日に連絡があったことを明かした。
中村の現状と横浜のチーム状況の情報交換にとどまったとしているが、
日本復帰を模索する中村側の動きが表面化した形。
スペイン紙もエスパニョール会長が「(中村側が)チームを離れたいと考えている」と発言したと報道。
中村の7年半ぶりのJリーグ復帰が、一気に加速する可能性が出てきた。

◆中村のJ移籍の条件
エスパニョールとの契約は11年夏まで。
契約期間内のため、完全移籍の際には違約金が発生する。
獲得を希望するクラブは、これを本人に代わって肩代わりする必要がある。
加えて本人の給与(現在は推定年俸1億5000万円)も準備する必要があるため、億単位の資金が必要とされる。
欧州クラブ間の移籍成立は1月いっぱいが期限だったが、
JクラブへはJリーグの選手登録期限の4月5日までは可能。
ただし3月6日には、リーグは開幕する。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:01:14 ID:T3HJOqyX0
>>831
虚弱なりにしつこいよな
それは俺もしっかり観察している 
けっこうねちこい
834 :2010/02/17(水) 02:01:48 ID:/w7t7CKP0
>>830
大久保は・・・何というか、被害者面なんだよなぁ
ちょっと突っかけたら、すぐ転んでやられましたっ!みたいな顔して・・・

いまどき、そういうサッカーは求められてないんだよなぁ
転ぶより耐えて突破するサッカーを求められているのに・・・
835 :2010/02/17(水) 02:02:57 ID:1xQtO3ts0
フリーキック頼みのサッカーを支持してきたのは、
サッカーファンにも責任があるよ
それ以外のサッカーを潰してきたんだから
836:2010/02/17(水) 02:03:44 ID:dndv+J5I0
大久保はベネ中国香港とずっと出ても、点に絡めないんだから叩かれて当たり前じゃね。
守備だけ評価されるとか。去年何点取ったっけ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:04:21 ID:OjE4Tx1R0
俊輔いないと国内組中盤のショボさがはっきり分かって悲しいよな
俊輔のせいにできないしw
838 :2010/02/17(水) 02:04:30 ID:DiKiZUHpP
大久保にもいい面があり悪い面がある ケンゴーも同様
守備に関してケンゴーが大久保を上回ってる点を挙げるとすれば
抜かせずパスコースを消す位置取りが上手く他の選手と包んだ時はボールを奪る
カードコレクターでレッドもありうる大久保よりファールが少なく
負傷で交代というリスクも少ない
別に守備面で差なんてないわ
839:2010/02/17(水) 02:05:09 ID:jX60T6mC0
横浜には気の毒だけどいい移籍だよ
エスパニョールでのプレー見てないひと多いみたいだから
いろいろ……見えてくると思う
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:05:21 ID:T3HJOqyX0
>>834
コンタクトしてるから転ぶのさ、逃げ回ってるやつにはなくてあたりまえ
コンタクトしても転ばない日本人なんて中田か本田くらい
接触してない真性シミュで転ぶ場面は大久保にはほとんどない
松井オタは怒りそうだけど松井はしょっちゅうそれをやる
PA内では自分からあしからめにいったりする
大久保はアンチのいうとおり馬鹿だからそういうことはやらない
841イルハン:2010/02/17(水) 02:06:31 ID:cyUVVA6O0
行くこともあるだろう。
でも、サボリまくり。ゴミ。
茸と比べて早いっつーのは・・・よーく考えろ。
茸はボールロストしても追いつけないくらだぞ?
内田やCB前で相手のスピードが落ちてきて、
イタリアで覚えたくだらない斜め後ろからのスライディングかますんだ。
つまりそれだけ足の遅い人間と比べて戻りが早いのは当たり前。

カバーいかないと明らかに叩かれる時はいってるが
微妙なとこではボールを追い掛け回さない無能だ。
この3連戦観てそれでも戻ってるといい張るならもう啓蒙することは諦めるよ・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:06:41 ID:T3HJOqyX0
>>836
点をとれないことで叩かれるなら
代表のSHなんてほとんどそうw
843 :2010/02/17(水) 02:09:22 ID:1xQtO3ts0
横浜は取らないだろう
ライバル会社のスズキのCM出るような選手はいらない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:09:50 ID:cDBr9PAY0
>>836
いや、中国戦の一点目とか絡んでるじゃん、大久保が詰めてクリアミスで玉田が拾ってゴール
韓国戦でも大久保がファウル貰ってそのFKでPK、普通に仕事してるよ
845:2010/02/17(水) 02:09:52 ID:dndv+J5I0
>>842
出場時間が大久保ほど多いSHって誰だ。FWでも出てたし。
どれだけ出場しても点に絡めないんじゃ、固定するほどではないよな。
846イルハン:2010/02/17(水) 02:10:14 ID:cyUVVA6O0
スバルだぞ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:12:15 ID:T3HJOqyX0
>>845
出場時間が大久保ほど多いどころか倍程度でている人が右にいますよ
去年流れの中のゴールもアシストもゼロの人が
大久保はぜんぜんオフサイドじゃないゴールふたつほど取り消されてますけどね
848a:2010/02/17(水) 02:12:57 ID:XhmWOxrR0
>>811
稲本がCBなんて無理だろ。
今野はできるけど。
ちなみにポジショニングも今野の方が上手い。
阿部はビルドアップが稲本より数段上。
まぁ、総合的に見たら稲本だけど。

>>812
だよね。
岡田のサッカーやるなら市川より適したSBはいないだろうに。
アシストの量がそれを物語ってる。
守備もやっと慣れてきたのか、最近良くなってるし。
8491年以上前からメッキが剥がれていた遠藤:2010/02/17(水) 02:13:39 ID:vuCXVBIT0
63 :.:2008/06/16(月) 00:38:20 ID:D4CoaW+x0
今までなぜ遠藤が叩かれていたかというと、2列目で全く使えなかったから
それは信者も分かってた奴は多いだろ?
今は前に松井と俊輔がいてボールが一人で持てるから、遠藤は後ろで楽に
プレッシャーの少ない状態でプレーできてる
遠藤の真価は前に海外組がいなくなった時、ボランチの位置で機能できるかにかかっている
遠藤は個で勝負できるタイプではないし、プレッシャーが少しでもかかると何もできなくなるから
信者が思ってるような、チームの大黒柱的な存在にはなれない
黒子として、献身的に動くことを忘れてはならない、しかし彼にはそれが足りない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:13:42 ID:phYLhWdx0
つーかメンバー変えても大して変わらないよ。
日本代表の実力なんて元々この程度だよ。
遠藤やケンゴ叩いても全く無意味。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:15:13 ID:cDBr9PAY0
>>850
ま、メンバーだけ変えても戦術の縛りがある以上どうしようもないんだろうね
まずは監督、その前に協会か?気の長い話になりそうだが
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:16:07 ID:T3HJOqyX0
>>845
ちなみに本田と大久保はほぼ同じような出場時間で
本田はゴールはあるがアシストなし
大久保はゴールはなかった(偽取り消しあり)でアシストはあり
松井はちょっと短いけどなんもなし
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:16:34 ID:1XGxyYCm0
失点にいちばん個人で絡むのは長友だよね〜
センスないんだろうね根性はあっても
854イルハン:2010/02/17(水) 02:16:37 ID:cyUVVA6O0
岡田に逆らうような面子だったら変わりそうだがなw
オフトはよくあの面子を最終予選までもたせたと思うw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:16:40 ID:/5TfN0Z00
また、大嘘つきの剣豪オタが湧いてるな。
剣豪の守備がしつこい????
スペースカバーもマークも全くもってやりませんが・・・・

http://files.uploadr.net/79adc010ee/%E5%89%A3%E8%B1%AA%E5%AE%88%E5%82%99%E6%94%BE%E6%A3%84.jpg
856:2010/02/17(水) 02:18:16 ID:jX60T6mC0
>>853
それはいくらなんでも内田だろう
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:19:37 ID:1XGxyYCm0
憲剛さん出場のオージー戦の
ケーヒルの「ナカムラがいなかったから勝てた」
を何か思い出すな〜
J組の実力はそんなもんだね
858FWが育たないのは遠藤の責任だ!:2010/02/17(水) 02:19:43 ID:vuCXVBIT0
高木豊(元プロ野球選手)

「(日本のサッカー選手は)寄せてこない時は上手いですよね。でも競り合いになった時にそこから抜けられるか。
一対一で勝てるかとなると、人を頼ってしまう。はたしてそれが技術なのかというと、それは違うと思う。」



---最近の子供達には中盤の選手が人気がある

高木豊(元プロ野球選手)

「海外組の日本人選手に中盤が多いからじゃないでしょうか。そういう影響は大きいと思う。それと(中盤は)一番責任のないところですよね。
最終ラインとトップというのは責任を感じるじゃないですか。何本打っても入らない。1対0で負けた。なんだ(FWは)何やってるんだとなる。
真ん中はそれを手助けするだけでしょ?(シュートを)打つのを。そういう観点でいるから前が育たないんだと思いますよ。」
859イルハン:2010/02/17(水) 02:20:03 ID:cyUVVA6O0
剣豪信者なんか2列目放棄の守備放棄してるゴミを棚にあげて
小笠原のアフターファウルイエローでメシウマだからなww
もうこれ以上ないとこまで堕ちてるw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:21:36 ID:1XGxyYCm0
>>856
いやあ長友の方が実際は絡んでるよ〜
毎試合決定的なポカを1つやるね。ハンドも多いし
861 :2010/02/17(水) 02:23:54 ID:DiKiZUHpP
長友もそりゃミスはする
だけど代わりに誰を選びたいというんのかね・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:23:57 ID:/5TfN0Z00
まあ、正確に言えば、SBは両サイド(内田・長友)ともに守備の基本が出来ていない。

長友は絞るポジショニイングとラインに対する意識が希薄でいつも個人で何とかしようとして失敗する。
内田、守勢に回ったときにファビョってチョンボする。ライン意識と絞りは幾分マシ。

内田は攻撃時にまえでスピードに乗って受けた場合はいいが止まって受けたり、
低い位置でビルトアップに参加するのはかなりヘタクソ。頻繁にロストする。
この傾向は所属クラブでも変わらない。つまり相方のせいではない。
863イルハン:2010/02/17(水) 02:24:59 ID:cyUVVA6O0
もっと正確に言えよw
トラップがヘタなんだよww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:26:05 ID:/5TfN0Z00
>>863
まあそういうことだ。ww
865 :2010/02/17(水) 02:28:45 ID:/w7t7CKP0
トラップが下手だから、相手に詰められ、ボールをとられそう→転んでファールをアピール

ドリブルが下手だから、相手に詰められ、(ry

結局は技術が無いだけ。
866f:2010/02/17(水) 02:29:28 ID:XhmWOxrR0
じゃあ、やっぱ市川と小宮山とかのほうが良いんじゃね?
こいつらはキックとトラップはしっかりしてる。
それが代表クラスで通じるか分からないけど、まぁ市川は世界を知ってるし大丈夫か。
867イルハン:2010/02/17(水) 02:29:42 ID:cyUVVA6O0
本当のポジション

茸←最後の枠争う。

遠藤←補欠 乾や香川と一緒

剣豪←所属クラブでトレーニング
868イルハン:2010/02/17(水) 02:36:16 ID:cyUVVA6O0
ある意味内田はトラップさえ鍛えればかなり伸びる。
トラップで潰したチャンスは玉田・大久保・岡崎以上なのは確実。
つまりは代表一番。

守備。

守備ってねー。組織守備戦術とかある程度までは教えることできるけど
最後の崩しと一緒でね、個人の守備力。特にボール奪取ってなかなか伸ばせない。
欧州に行くしかないだわ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:37:50 ID:enmOBZ6p0
World Cup2010特集号、「僕が知った世界の基準−中村俊輔」の記事から


ウズベキスタン戦のタックル数

1. 中村俊輔   6回(4回は自陣で、しかも相手にクロスを入れられると危ない場所で)

2. 長谷部誠   5回

3. 駒野友一/闘莉王  3回

5. 中澤祐二/岡崎慎司/大久保嘉人  2回


番外  遠藤保仁 0回 (笑)



代表で足を引っ張り続ける遠藤を引き取れよw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:38:52 ID:enmOBZ6p0
ウズベク戦の遠藤(笑)の醜態
前半
4:04 遠藤が上がりすぎて左ボランチ位置不在(笑)
    ロングボールを入れられ、中澤とタジエフが1対1のピンチ(笑)
15:40 遠藤がゲインリヒとヘディングで競らず、ボールが中澤まで届く(笑)
16:30 遠藤が相手に囲まれた俊輔に責任転嫁パス(笑)
    俊輔は遠藤に返す(笑)
20:10 遠藤が短い足を高く上げFKを与える(笑)
20:35 遠藤が玉際に寄せず、ジェパロフにクロスを上げられる(笑)
22:00 ジェパロフに対して遠藤が両手をだらりと下げて近づくだけの守備(笑)
23:34 遠藤がゲインリヒに軽くかわされラストパスを出される(笑)
25:20 遠藤が出来もしないのに前線へ上がりオフサイドにかかり攻撃失敗(笑)
25:55 遠藤がジョギングでポジションに戻るうちに、ゲインリヒにボールが渡り
    中澤と1対1のピンチ(笑)
37:06 遠藤のクリアボールが相手のチャンスボールになり長友がファールで止め
    長友イエロー(笑)
41:20 ジェパロフが遠藤不在の左ボランチ位置を利用してパス(笑)
44:19 遠藤がしりもちをついて相手にかわされる(笑)

後半
9:21 遠藤不在の左ボランチ位置を利用され、中澤とゲインリヒが1対1のピンチ(笑)
13:46 遠藤が相手をエルボーで止める(笑) 遠藤イエロー(笑)
    遠藤の醜い顔がアップになる(笑)
17:29 遠藤不在の左ボランチ位置にジェパロフからパスが出る(笑)
21:03 遠藤が左ボランチ位置にいながらジェパロフに軽くあしらわれる(笑)
30:02 遠藤不在の左ボランチ位置にボールがくるが中澤が対応(笑)
30:12 遠藤不在の左ボランチ位置でクロスを上げられる(笑)
    遠藤はジョギングで右サイドにいる(笑)
37:38 遠藤がジェパロフに軽くあしらわれる(笑)
47:12 遠藤が軽くかわされ岡崎がファールで相手を止めて岡崎にイエロー(笑)
    ジェパロフのFKが外れピンチを逃れる(笑)
遠藤信者が言うようなアンカーにもかかわらず,攻守にわたり役立たずw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:40:16 ID:T3HJOqyX0
また馬鹿がきてループしそうだから寝るか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:44:53 ID:/5TfN0Z00
攻撃で何もできなくなった茸さんはタックル数で勝負w

いやね、君が前でキープなり勝負なりしてくれればタックルする必要もないわけで・・・・
負けるのが嫌で勝負もせずズルズル下がってくるから相手が自陣に侵入してくるわけで・・・・・

遠藤以前の問題なんだよね。

長谷部、危ない場面で自分のマークを見つつ見方を援護してタックル5回。

茸 自分が取られて後ろから追いかけて身方が止めてくれたところをあざとくアリバイタックル6回

これが真実。
873黄金世代の落ちこぼれで腐ったミカンの遠藤:2010/02/17(水) 02:49:04 ID:vuCXVBIT0
113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:06:08 ID:mwvKrisf0
五輪から逃亡
責任取りたくなかったからかな?ズルいね
中田英、中村俊、小野
この人らが担ってきた責任を華麗にスルー
プレースタイルと一緒ですねw
やっぱり格が違うね、この偉大な三人とは

さすがトルシエ、ジーコに失格の烙印を押され
W杯の2大会を蚊帳の外で過ごしただけのことはある
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:49:49 ID:1XGxyYCm0
>>871
お前つまんないからそうしてけろ
もう来なくてイイよ
875:2010/02/17(水) 02:50:38 ID:npWmNxqe0
国内などと違って相手に体を当てながらの持ち運びが
重要になってくる
本田、松井とかね
稲本なんかも2列目で使われてたりな

香川や乾は海外だと使いどころが難しいだろうな
876:2010/02/17(水) 02:52:14 ID:CmE/YxwCO
中村ケンゴってスライディングタックル出来ないみたいだな。
身体も全然鍛えてないみたいだし。
腕なんて女より細い。
877_:2010/02/17(水) 02:54:36 ID:HEctljRJ0
06年以降
●0−1サウジ
○3−1サウジ
△1−1豪州
●2−3サウジ
△0−0韓国
△1−1韓国
△0−0豪州
●1−2豪州
●1−3韓国
---------------
通算1勝4分4敗

ジーコ以降酷すぎだな。とてもアジア最強とはいえない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:59:42 ID:1XGxyYCm0
走るサッカーとか言って間抜けな人選サッカーやってるからだよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:00:39 ID:d745tv900
遠藤も中村もケンゴも大して変わらないわ
守備でも攻撃でも通用しない
880  :2010/02/17(水) 03:07:00 ID:V2TxvAan0
本田も本番までの数少ないチャンスものにしないと使ってもらえないだろ
去年の試合はあまり良くなかった
ゴール前でのポジショニングはよかったが、試合全体を通してのポジショニングは最悪
ボールもらう動きが全然できてなかった。決定的なヘッドをはずしたのも印象悪いし
期待はずれって声も多かったしな
ただそれいこうあまりの代表の不甲斐なさっぷりに再度待望論が出てきているだけで

まあ戦術の部分が大きいだろうから、慣れればいいんだろうが
時間がもうないんだよな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:07:40 ID:/5TfN0Z00
走る走る言うが、的確な走りをしないと結局はただの無駄走りで守備の穴を作ってしまうだけという簡単な話。
守備でも攻撃でも連動性を全く感じないし、ボールの受け手のポジショニングが悪すぎる。

2mズレればいいのにそれに気づかない。ボール受けに顔を出さない。
昔から茸が指摘され続けた悪癖をチーム全体に行き渡らせたような感じだな。

トルシエは別に大した監督ではないが02の代表はそんなアタリマエのことが守備でも攻撃でも出来てた。
12km走れじゃないんだよ、走り方を覚えろなんだよ。いい加減気づけよ糞協会。
882:2010/02/17(水) 03:08:55 ID:7KFfZOHu0
>>856
釣男だな。前に出ていなくなる。ジョグで戻る。という点で一番失点に絡んでる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:11:06 ID:d745tv900
ディフェンスラインが糞すぎ
中蛸センターバックで使った方がましなんじゃないかとさえ思える

かといってMFも糞。稲本本田石川(小野)くらいしか通用する武器がない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:28:42 ID:/5TfN0Z00
昼間にこんなのを張っている奴がいたがちょっとよく内容を見てみた。

        俊輔 遠藤 シャビ イニ スナイ  ピルロ  グルキ
ロングパス    A BBB AAA  BBB AA   S   A
スルーパス BBB BBB AA AA  A AAA AA
視野の広さ BBB AA   S AA   BB AAA BBB
単独突破力 C CC BBB AAA  AA CCC   AA
得点力  CC   B B   A  AA BBB   A
創造性  A   A AAA   S  AA AA   A
キープ力 A BBB AA AAA  AA   A   S
守備力 CCC   B BB BB CCC BBB  B
FK   AA BBB AA CCC AA AAA  A
      (高S→AAA→AA→A→BBB→BB→B→CCC→CC→C低)
得点変換  10  9  8   7  6  5   4 3   2   1
得点変換してみると・・・・・・・
       俊輔 遠藤 シャビ イニ スナイ ピルロ グルキ
ロングパス   7 6 9   6 8 10 7
スルーパス 6 6 8 8 7 9 8
視野の広さ 6 8 10 8 5 9 6   ※
単独突破力 1 2 6 9 8 3 8
得点力 2 4 4 7 8 6 7
創造性 7 7 9 10 8 8 7   ※
キープ力 7 6 8 9 8 7 10
守備力 3 4 5 5 3 6 4
FK 8 6 8 3 8 9 7
合計 47 42 67 65 63 67 64
※除計 34 27 48 47 50 50 51

視野の広さと創造性(※)という抽象的な項目を入れて日本人選手の得点を水増ししてる。
しかし、※印の項目の得点を除くと茸・遠藤とも他の選手たちの半分程度の能力となります。
実際の日本人二人の問題は対人です。これが弱いとほとんど全ての能力は出せずにおわる。
そういう意味で単独突破力が少なくとも5以上ないと無能と同じだと言うことを忘れているのが
日本の雑誌のバカなところです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:37:59 ID:phYLhWdx0
遠藤とけんご外して長谷部と本田使っても
結果は一緒だと思うよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:52:08 ID:/5TfN0Z00
遠藤を外せとは全く思わない。
韓国戦も昨年からの守備意識の改善が見られ、体を張っている場面も多々見られた。

問題は茸と剣豪。この二人はスピード不足を補うポジショニングの良さもなく体は虚弱で
対人守備はからっきしな上スペースマーキングも出来ない。

この二人を同時にピッチに送るなど自殺行為。一人でも厳しい。攻撃でよっぽど能力が高ければいいが
それもエセであると前々からわかっていたこと。入れる方がどうにかしているw

           前田
      松井  田中  エスクデロ
         遠藤 長谷部
      長友 釣男 中澤 市川
           楢崎
887:2010/02/17(水) 04:13:19 ID:LYRnJEcY0
日本代表に必要なのは本田だろ

本田が入ると消極的日本代表が水を得た魚のように
ゴリゴリ前へ行くようになる
本田が入った試合を見直せば分かる

さらに言えば本田のミドルを警戒するあまりマーク
が集中するからフリーのスペースが生まれやすくなる
というのもポイント


888s:2010/02/17(水) 04:15:30 ID:kDBTR5D10
守備時の負担とか面倒が増えて、遠藤が長谷部あたり抱き込んで総スカンにするだろ
889:2010/02/17(水) 04:20:02 ID:LYRnJEcY0
それはない

長谷部はともかく遠藤は本田を信頼して預ける
場面が多いし
本田が右で先発すると何故か右サイドの守備も
安定する
890 :2010/02/17(水) 04:22:16 ID:niyxmXw4O
ヒディンクはトルコか…。
ヒディンクが監督になったら本田ジャパンにしてくれたのにな。
891b:2010/02/17(水) 04:25:11 ID:XhmWOxrR0
       渡邊   佐藤

     小笠原     本田

       米本 長谷部
  
  小宮山          長友
        中澤 釣男

フィジカルお化けのチームが出来上がった。
892.:2010/02/17(水) 04:26:31 ID:RA6tl7jY0
本田は欧州基準でみていい選手だよな
フィジカル強い、強いシュートうてる、得点アシスト能力が高い、フリーキックが強い
今まで日本にはこのタイプの選手はいなくて待望していたはずの現代的な司令塔
なのに監督がアホなせいで使わない 数少ないストロングポイントなのに
もったいねぇなぁ
893 :2010/02/17(水) 04:35:21 ID:niyxmXw4O
J時代から外国人監督だけは本田を絶賛してたんだよなぁ。
J時代の本田見て何でアウトゥーリやらシャムスカが絶賛するのか全く理解出来なかったが、
日本人とは選手を見るポイントが違うんだろうねぇ…。
今やUCL出場だもんね
894b:2010/02/17(水) 04:39:51 ID:kDBTR5D10
 FW FW
  本田
遠藤 長谷部
   DM

サイドからは、FW一人、本田、遠藤(逆は長谷部)+SB
中央からは、遠藤or長谷部から本田+FW一人がチャンスメイクに参加する。+SB

理屈じゃこんな感じがベターに思えるんだけど、まず守備専は中盤におかないらしいし
ポスト意識も薄いFWや、連携も形があるようなものを目指して無いようでは意味無いかな。
895 :2010/02/17(水) 04:54:18 ID:DiKiZUHpP
さっきケンゴーと大久保の守備に差はないと言ってた俺だが
俺はケンゴー派ではなく左右MFにアタッカーは一人と考えるバランス派
ゆえに大久保と比べるべきは俺の中では本田ということになり、
その両者を比べると圧倒的に本田を選びたい、となる
右に本田を選んだ場合は大久保ではなく、ケンゴーや場合によっては遠藤となる
やたら好みのタイプの選手を選びたがる人がいるが重要なのはバランスですぜ兄貴
896 :2010/02/17(水) 05:04:38 ID:DiKiZUHpP
>>894
俺はそういう陣形を敷く時はサイドのスペースが空きやすいので
遠藤の位置に運動量が多い選手を入れないとダメと思うんだよな
遠藤の位置に今野や明神 DMの位置には守備専じゃなくて遠藤な

ttp://www.asahi.com/sports/column/images/TKY201002160325.jpg
川崎は今期こんな陣形を敷くという予想がされてるけど
稲本は守備範囲狭いし、ケンゴは強くないし、谷口は攻め好きということで
中盤スカスカで失点がかなり多くなりそうな予感がする
結局サイドのケアにFWが下がりまくることになってしまいそう
897:2010/02/17(水) 05:05:31 ID:LYRnJEcY0
         渡邊
  大久保           石川
         本田
      米本    長谷部
 長友               市川
      中澤    田中マ
         楢崎



これが望ましい
898_:2010/02/17(水) 05:30:53 ID:kRqg66Kp0
>>896
遠藤は攻撃のアイデアが豊富だしスペースを利用してこじあけるのが
上手いから守備させるの勿体無い気がするけどな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 05:45:53 ID:6bHjtMg40
去年、J1の二列目で一番良かった野沢を呼びもしなかった時点で岡田は終わってるんだよ
もう手遅れなんだよ
900g:2010/02/17(水) 05:53:30 ID:kDBTR5D10
>896
今みたいに失点気にしてか、上がりや仕掛け自体散発で、ポジションの低い位置でぼちぼちやらせるより
遠藤あたりはもっと攻撃に活かすべきだと思うけども。

裏のスペースは気にするし、>894でもSBや、遠藤よりも守備的なMFとで、ラインの高さでも変わるけど
格別に守備力が低くなるとは思わない。
使うなら攻撃にもっと加担出来るようにしないと、資源の無駄な感じがする。
901_:2010/02/17(水) 06:01:29 ID:kRqg66Kp0
岡田は今回後半途中から遠藤を2列目に上げているから
今後遠藤は攻撃的に使うかもしれないな
902 :2010/02/17(水) 06:13:20 ID:DiKiZUHpP
遠藤の攻撃センスがあることは認めつつも
遠藤が底にいないと後ろで安定せず前線にろくにボールを運べないというのが俺の考え
現時点で代わりはおらず怪我した場合は小笠原を使わざるをえない感じ

>>896でいく場合には長谷部・今野(明神)にはガツガツとボールを奪いにいく
守備をしてもらい遠藤が空いたスペースを埋める役に回る
チャンスがあれば守備のことは気にせず前に飛び出してもらってもいい
だいぶチームが変わってしまうけどな
903-:2010/02/17(水) 06:29:19 ID:67aXcp1E0
ガンバ以外のJのチームや日本以外のアジアのチームにも遠藤はいないんだけど
本当に「後ろで安定せず前線にろくにボールを運べない」のかな
遠藤なしでもそれなりにやってるしできると思うけどな
904:2010/02/17(水) 06:48:44 ID:niyxmXw4O
【サッカー】エスパニョールは中村俊輔を安売りしない!会長が「もし出て行くなら投資を回収するつもりだ」と発言
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266356204/
905 :2010/02/17(水) 06:51:02 ID:DiKiZUHpP
>>903
今まで日本代表が世界相手に戦ってきた試合を見ての印象だからな
JのチームはJレベルとの試合だし、韓国は自チームを攻撃が単調と評するし
オージーは日本のような戦い方をやろうとしてもできないし目指さない
あくまで今の日本代表にとって必要なピースが遠藤だよ
日本代表がもっと強かったら遠藤はいらないかもしれない

>>896はお遊びの発想な
こんな時期に一からコンセプトを変えて損はしても得することなんかない
906_:2010/02/17(水) 07:09:04 ID:kRqg66Kp0
>>903
そう言う単純な問題じゃないと思うけどな
遠藤も代表に呼ばれなければ過密日程も解消されて
常にベストな状態でリーグ戦望めるだろうし
そうなればガンバはもっと良い成績だろう
他のチーム同様ガンバのFWにもっと得点力のある
選手がいれば更に強いだろうしね。
9073:2010/02/17(水) 07:19:47 ID:ESaF4A6v0
>>903
W杯でも1試合くらい先発外した方がいいだろうな
GLで2試合の高地の試合は遠藤にいてもらってゆっくりして
平地の1試合は走れる選手を入れて展開を速くしたい
908d:2010/02/17(水) 07:23:29 ID:kDBTR5D10
優先度の話しだろうけど、全体に走りながら受ける技術でも高ければ
低い位置に上手い選手置くメリットをいまいち感じないな。

中盤での守備はSBも絡むし、ただでさえパス以外での押し上げは弱いんだし
ポジション下げて良い事は無いと思うよ
909-:2010/02/17(水) 07:29:37 ID:CnrQnwz80
SBにベテランがいれば問題無いんだよ

SBがチンカスでビルドアップがド下手で経験も無い長友と内田じゃ
ボランチに捌ける選手が必要になってくる
もう遠藤が捌く前提でSBがアホみたいに前線に走りこむ形が出来上がってしまってる
910:2010/02/17(水) 07:32:36 ID:4QlEbeat0
>ガンバ以外のJのチームや日本以外のアジアのチームにも遠藤はいないんだけど
>本当に「後ろで安定せず前線にろくにボールを運べない」のかな
>遠藤なしでもそれなりにやってるしできると思うけどな

ACミラン対マンUの試合見たが、ピルロとスコールズという舵取り役が普通に
いるんだよな。

しかし、マンUはすげーわ。
ロナウジーニョ起点にアンブロジーニ、アントニーニがフォローに入って右サイドで起点作られるて押される
→カウンターで右サイドからパクがキープしてサイドバックのエヴァンズとの数的優位を作りエヴァンズクロスからスコールズ得点。

スピード、テクニック系のナニが簡単に潰されいまいちと見るや、スピード、パワー系のバレンシアを
投入。するとマークを離し始め直後にバレンシアクロス、ルーニー得点。バレンシアのとこで攻められることで
ロナウジーニョ孤立。まあ、ロナウジーニョのすごさは孤立しても突破できることだが、
相手のストロングポイントをあっさり消すことに成功。

逆転してACミランが攻めに出てきたところを左サイドサイドバックの前で
フレッチャーが起点を作り、ルーニーが裏に飛び出してゴール。

ACミランもロナウジーニョが良かったがフンテラールがしょぼかったな。
違うタイプのサイドアタッカーを用意していたファーガソンに比べてパトだけだった
ACミランのしょぼさも際立っていた。

サッカーの試合は相手のストロングポイントを潰してウィークポイントを
つくのが常識だが、日本はコンセプトとやらに拘泥して馬鹿サッカー
やってるだけという。悲しくなってくるわ。
911c:2010/02/17(水) 07:38:00 ID:kDBTR5D10
>909
その遠藤の捌くポジションが低く、守備意識を持たせすぎるのももったいないかなって感想
前目から下がってくるのならわかるけど、基本ポジションが低いのと、厳しくても少しでも前目前提でって思うからさ
ただでさえ攻め遅いのに、出所のスタート位置が深くては良い所が無くないか
912-:2010/02/17(水) 07:46:15 ID:CnrQnwz80
>>911
俺は元々ボランチ遠藤否定派だけどSBとケンゴがあまりにもお粗末なんで
現状の形を維持せざる得ないのだろうと思ってる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:05:53 ID:myo/XK140
2列目は遠藤より本田や松井使ったほうがいいだろ
少なくともボランチの時より出場機会は減る
914v:2010/02/17(水) 08:06:07 ID:kDBTR5D10
>現状の形を維持せざる得ないのだろうと思ってる

思う。維持するに値するかは別にして、おそらくその通りだと思う
でも遠藤ははたいた後あがらなすぎだし、ケンゴとか他人を上がらせる指示とか
もっとあっていい格というか、扱いの選手だと思うんだが、岡ちゃんがそういうの決めない人なんだっけか
915世界に恥を晒した毒キノコw:2010/02/17(水) 08:18:52 ID:ngzr1PEE0
▼中村俊輔 へたれプレイ集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm709575
▼中村俊輔vsバレンシア 全タッチ(バックパス)集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9287318
▼中村俊輔のタコ踊り【実況失笑】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8775930
▼ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9123604
▼中村俊輔吹っ飛ばされるの巻
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130104
▼中村俊輔 神動画【追悼動画】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7648203
▼スペインの地元TVのコントで馬鹿にされる中村俊輔【ドラ●もん】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9597910
▼日本の王様【俊輔ネ申編集】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9718943          ←New!
▼【CL】中村俊輔vsFCバルセロナ 全タッチ(笑)集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9709617          ←New!
916:2010/02/17(水) 08:25:41 ID:FXZgIb8I0
はたいた後、上がってボ−ルをよこせとアピ−ルしても、
下手なのか、バカなのか、岡田のコンセプト?に縛られているのかボ−ルは来ないな。
その辺は、主役にならず、地味な役をやっててくれという、岡田なりのプライドなのかな。
917 :2010/02/17(水) 08:30:50 ID:DiKiZUHpP
遠藤の相方が橋本だったらバランス取ってくれるから前にどんどんいけるんだろうが
橋本と長谷部を比べたらやっぱり長谷部を取りたいな
岡田もポゼッションやりたいなら素直にガンバ中盤ベース(遠藤・明神・二川)で
やっとけば連携面で苦労することなかったのにな
後のピースは他のところから持ってくれば弱点の少ないガンバの出来上がりだ
浦和ベースのサッカーは問題外だけど鹿島ベースも世界相手に通用するとは思えない
918-:2010/02/17(水) 08:46:19 ID:ebqCW32iQ
遠藤がいるからチームが安定しているんではなくて
チームがいいときに遠藤が安定してるだけに見えるだけ
前線からプレスをかけられてこわごわ回してる試合を見てるとそう思う
遠藤も攻め方も変えればいいのにと思える試合がある
919_:2010/02/17(水) 08:47:04 ID:Od3ra5Tw0
>>916
遠藤ははたいた後の動き出し良いよな、いつも前でフリーになってるのに
ボールが来ない、遠藤なら出せるが遠藤以外には出せないのか
ガンバでは出てくるからゴール数も多いよな
920-:2010/02/17(水) 09:27:32 ID:VKscDGHJ0
これまでずっと出した相手に斜め後ろから寄って行って
サポートしてたことが多いから、試合でいきなり変えたけど
周りがついて来なかっただけの気がする
921:2010/02/17(水) 09:33:09 ID:7KFfZOHu0
出したら追い抜く。元にいたポジションには誰かが下がってカバー。
の3人の動きが必要になるよな。

最後のところがダメだから、遠藤とかボランチが上がりにくい。
要するに、OHが一番弱いところなんだろ日本は。

一般のイメージと逆。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:33:47 ID:ifkn8W/UP
>>917
ガンバサポって代表好きだなwww
923 :2010/02/17(水) 09:41:05 ID:xNJeQuaW0
OHが一番弱いというのに同意。
人材不足。
若手が全く育っていない。
924:2010/02/17(水) 09:51:59 ID:1FGYrK+G0
日本は司令塔ばかり育成されてると随分前から言われ続けてたけど、
国際レベルでの司令塔って、それこそヒデがそこそこ、俊輔がかすったかどうか的な
感じで、なかなか通用してない。
勤勉さと運動量を活かしたような役割になることが多いのな。
FWの選手ですら守備力を買われてSHに回されたりするし。
中盤中央でガッチリとプレーできる選手は待望されてるな。
925 :2010/02/17(水) 09:53:49 ID:DiKiZUHpP
ところがガンバサポではないんだな・・・
鹿島・浦和のサッカーがACLでいい成績を残せなかったってのもあるけど
川崎も含めて外国人に依存する割合が高いサッカーで日本人が主でないチーム
ガンバは中軸が日本人でルーカスは日本人で代用が効くレベル
FWもころころ変わるチームで誰にでも合わせられると言っていい
高原もガンバに来ていたらああはならなかった気もするぐらいだ・・・
加地さんぐらいは欲しいけど中盤で相手を崩してチャンス作ってくれる
926_:2010/02/17(水) 10:07:17 ID:Od3ra5Tw0
今回あれだけ前でキープできなかったらボランチの位置から前へ上がるのは無理
平山が入って少しは良くなったけど。

ガンバは点取り屋のFWがいないままACL制覇したからな
その分遠藤のゴールが多かった。
クラブW杯などの経験で外国人に対しての怖さも少ないと思う。
927519:2010/02/17(水) 10:08:03 ID:9krkxBi10
>>921>>923
まあ結局そういう結論になりますよね。
でもそれだけじゃなくてOHに何を求めるかを
戦術的に明確に出来てないところにあると思ってます。というより、

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1245053000/

ここで本田が言っていることに尽きる。
>最初から(得点力は)あきらめてもOKの雰囲気だった。でも最初かそこを切り捨てていいのって。
>本田 そうそう。なんか1対1で負けてもいいから2人で守ろう、と。
   根底から間違っているのでは。

岡田代表ではアタックしようとしたOHは常に孤立している。
ほんとかどうか知らないけど追い越し禁止とか、
OFにボールを預けて周りが連動するといった形を殆ど見ない。
それは日本人の攻撃力を岡田が全く信じてないからだ。

代表に関わってくる日本人指導者ってどうしていつも日本人を信じられないんだよ。
どの選手にだってストロングポイントとウィークポイントがあるのに。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:08:25 ID:ifkn8W/UP
その割りには日本での成績良くないけどな
失点も多いし
929:2010/02/17(水) 10:21:40 ID:Xyp3D9bh0
たとえプレーが良くても(良かったとはとても思えないが)
惨敗直後にヘラヘラ笑う選手を中心に戦えるか
あの試合で声をかけて鼓舞する選手がいたか?小笠原がいればと思ったよ。
930 :2010/02/17(水) 10:22:31 ID:DiKiZUHpP
ガンバの最大の弱点はGKで次にDFだからな
そこは他のチームからいいとこ取りで補強
だから弱点の少ないガンバが作れるって最初に言ったじゃん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:28:12 ID:ifkn8W/UP
ルーカスの代理は日本人には無理だけど
932_:2010/02/17(水) 10:35:06 ID:Od3ra5Tw0
中盤をガンバにして前と後ろを代えると面白そう
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:47:39 ID:sQ2EmLQ80
中盤をガンバにして遠藤を小笠原、橋本を長谷部にすれば強いだろうな
934:2010/02/17(水) 10:49:50 ID:FDnJmTlC0
実質スタメン争いは剣豪遠藤長谷部茸本田の争いになったけど、
韓国戦の無残な戦いみるに、あんまり期待できないな
935age:2010/02/17(水) 10:50:32 ID:JXZ98GP30
>>908
>
>中盤での守備はSBも絡むし、ただでさえパス以外での押し上げは弱いんだし
>ポジション下げて良い事は無いと思うよ

以下、クライフ、テレグラフ紙で“どうやってプレーをするべきか”というコラムより

<「もしサイドの選手が、足元でボールを受けたかったら、まず後ろに走れ。そのとき FWが
相手のDFを引き付けるように中央に走る。これでサイドにスペースが生まれ たはず。サイド
の選手が再び前方に走れば、楽に足元でボールを受けられる」
 サイドの選手が機能しないときは、「責任の半分は、他の選手にある」というわけ だ。>
936 :2010/02/17(水) 11:00:14 ID:JHYoY5VP0
俊輔って人間的に信用できないんだよなあ。
別にサッカー上手けりゃいいけど、もう往年のプレーは期待できないし。
9373:2010/02/17(水) 11:02:48 ID:ESaF4A6v0
ルーカスは得点力がないから舐められがちだけど
あんなパーフェクトな万能FWはJリーグには他にいないだろ
938_:2010/02/17(水) 11:17:06 ID:Od3ra5Tw0
普通にマルキやジュニーニョの方が良いだろ
9393:2010/02/17(水) 11:19:42 ID:ESaF4A6v0
ルーカスの方がマルキーニョスより周りを使うのが上手いだろ
マールキーニョスは全部のプレイを自分だけでやろうとし過ぎる
ガンバのパスサッカーに合うのは、やっぱりルーカスだな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:20:38 ID:ifkn8W/UP
結論ブラジル人がいないので世界では戦えない
941ああああ:2010/02/17(水) 11:25:46 ID:J9WlsXn60
ルーカスはまがりなりにもブラジル五輪代表だ
ロナウド二世と期待されてたぐらい
モノが違うよ
9423:2010/02/17(水) 11:27:49 ID:ESaF4A6v0
日本人では唯一前田が、もうちょっと丈夫だったら、ルーカスに近いことが出来そうなんだけどな

高原とかは下手糞過ぎて論外だわ
943_:2010/02/17(水) 11:37:33 ID:Od3ra5Tw0
ルーカスが万能かと言えばそうではない
シーズン後半は良くなっていったが
労を惜しまず走るところは日本人的ではあるが
圧倒的に1人で点を取ってくれる選手ではない
ポストプレーの巧い前田は代わりになるかもな
前田の方が遥かに得点しているし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:40:24 ID:sQ2EmLQ80
ルーカスが万能ではなく、マルキやジュニーニョに劣るといって
遠藤を擁護する遠藤信者w
945s:2010/02/17(水) 11:46:16 ID:kDBTR5D10
>935
>責任の半分は、他の選手にある
これは大前提でわかって話してるつもりです。

>908の一行目は遠藤の守備力不安に対してと、ボールを持ったときの推進力についてで
単純にパス以外の押し上げ意識が、遠藤にもう少し欲しいという自分の願望です。

二行目は、遠藤を下がり目で使うってのに対してで、これは速攻を重視し、
スルーパスや長いパスを、もっと上手く受けれる選手を揃えた時に有効なんじゃないかと。

現代表を見て遅攻のケースが多いので、遠藤を中盤低めで安定やバランスに課すよりも
前目で仕事を出来るように整備したほうが、今の日本の攻めに有効なのではって意見です。
そして一応その対策としての>894で言ったDM案です。
946:2010/02/17(水) 11:49:30 ID:Xyp3D9bh0
ここはガンバ・遠藤押しが多いんだな。ぜひお前らの説明を聞きたい。
敗戦でブーイング浴びている中で遠藤と岡崎はなぜ笑えたのか。
あの状況で中心遠藤はなぜ回りを鼓舞しないのか。
なぜそんな遠藤を応援できるのか?今の代表の停滞は遠藤にアリと俺は思うから
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:53:05 ID:/5TfN0Z00
まあ、マルキは何でもかんでも自分で行こうとして取られるときはあっさりって感じ。
ゴールゲットに集中しているときはいいがなんでもかんでもやろうとしすぎるととたんに
自身の得点力もチームの得点力もがた落ちになる。

つまり、組み立てに参加してはいけない選手と言うことだよ。

前線プレス ルーカス<<<マルキ
守備総合  ルーカス>マルキ
フィニッシュ力 ルーカス<<<マルキ
組み立て  ルーカス>>>マルキ
使いやすさ ルーカス>>>マルキ

総合評価  ルーカス≒マルキ

監督としてどちらが使い易いかといえばもちろんルーカス、でも日本に必要な決定力はマルキが上。
非常に悩むところではある。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:54:14 ID:sQ2EmLQ80
>>946
遠藤信者によると食事をしながら真剣に不振打開策を話し合っていたそうですw


663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/02/16(火) 08:57:36 ID:sQiSINkM0
http://zip.2chan.net/12/src/1266154576939.jpg

負けても笑ってる遠藤




これが遠藤だ!


664 名前:_[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 09:25:16 ID:wzlp0EL70
FWもっと前へ!遠藤&岡崎が真剣トーク
http://www.sanspo.com/soccer/news/100216/scc1002160507003-n1.htm

まじめにプレーの話をしていたようだよ
1人の俊輔信者が遠藤の印象を悪くしようと必死のようだけど
俊輔の印象は悪くなっても遠藤の印象はなかなか悪くならないな
うまくいかないねw

949.:2010/02/17(水) 11:55:22 ID:Zxi/cIA80
693 U-名無しさん@実況はサッカーch 2010/02/17(水) 11:00:27 ID:rVajc8dCO
>>641関連

http://sports.livedoor.com/grazie/edition0705/page0705_1/03.html

中村俊輔「とにかく忍耐力。とくに言い訳をしないってこと。監督、チームメイト、ファン、マスコミ、
それに住んでる環境、文化の違い…。言い訳をしようと思ったら、材料はいくらでもある。
でも、それって自分には何もプラスにならないし、かえって足を引っ張ることになる。
-----------------------------
あと、同じような意味だけど、逃げないってことだね。
使ってもらえないから移籍するとか、日本に帰るとか考えるのはすごく簡単なんだけど、
----------------------------- 」

もう、言ってる事とやってる事が反対すぎてw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:59:30 ID:GjGp58gq0
ここは半日サイクルぐらいで、遠藤いらね派と、なんだかんだでやっぱいる派が
循環するなw

ちなみに俺はいらね派w
951c:2010/02/17(水) 12:00:39 ID:kDBTR5D10
>946
選手とか好き嫌いとかはあまりないな。能力を見て何が出来そうかとか、どういうタレントかとか。
代表でスタメンとして行きそうだから、それならって感じで自分は話してるだけだけども
たしかにこってりレスした気がするから、小笠原予習してくる。

あと>945の一行目、二行目とは、>908二段目のです。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:01:47 ID:sQ2EmLQ80
正確にいうと


遠藤いらね派と、「遠藤いらね派」は茸ヲタだと思い込んでる派、だなw
953:2010/02/17(水) 12:50:01 ID:9pUPreFB0
遠藤OMFは○だな。
スペースのないエリアで求められる即応力・判断力・得点力がある。
ぶっちゃけて言うと、ワンタッチで変化をつけること。
小笠原も割といい、松井とかは案外×
954:2010/02/17(水) 13:10:32 ID:NzgdviPp0
遠藤がいないとワンランク下のチームになるからな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:13:43 ID:5ZChXHZj0
     玉田  岡崎
    大久保  俊輔
     遠藤   ケンゴ
長友 田中  中澤  内田

        前田 
    松井 本田 長谷部
     稲本  小笠原
中田浩 槙野  岩政  菊地
956:2010/02/17(水) 13:55:51 ID:B4Z1W3H+0
遠藤信者のサッカー観

遠藤いないとパスが回らない(まずここから入る)
AUには遠藤みたいなパスサッカーできっこない(プレミアのケーヒル観ろw)
遠藤は守備をよくする
(ボランチなのにボールとらないやつが??アリバイスペース埋めで実際危険なスペース埋めないやつが??人にガツガツつかないやつが??)
遠藤はJでもテクニックある(乾や香川よりヘタ)
遠藤は試合の流れを読んで適切な判断を下せる(常に一定。クソノロかっさわれ横パスだけ)
剣豪は外人FWに寄生してるけどGは日本人が中心。その中心が遠藤。
(バレー・レアンドロ抜けると負け試合ひっくり返せない。ルーカスいなかったら死亡)
遠藤は日本代表のレギュラー
(無能岡田での話。実際は本山・斧の補欠。能力が補欠レベル)
957才能のない遠藤は不要:2010/02/17(水) 13:59:02 ID:vuCXVBIT0
遠藤はずして山田直
結局は才能がなければどこへも行けない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:00:15 ID:JEZhtOb60

    松井 本田 長谷部
      稲本 遠藤

これが今のベストかなぁ?
959:2010/02/17(水) 14:01:55 ID:NzgdviPp0
ワールドカップで遠藤に何ができるのか
世界を待ち望む司令塔の覚悟

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2010/text/201002150015-spnavi.html

「遠藤はグアルディオラ(現バルセロナ監督)だ。彼がいるだけでチームの横の連係を
向上させられるし、攻守の切り替えも速くできる。その技術は素晴らしいし、アジア
レベルではまったく問題ない。しかしワールドカップ(W杯)出場国のような本当に
レベルの高い相手と戦ったらどうなるか分からない」
フィリップ・トルシエ元日本代表監督が以前、彼をこう評したことがある。
960:2010/02/17(水) 14:04:11 ID:B4Z1W3H+0
トルシエ使わなかっただろ。現実みてね。信者。
大本営報告乙
961遠藤のアジアでの現実:2010/02/17(水) 14:10:43 ID:vuCXVBIT0
サウジに連敗
ウズベク戦で醜態
韓国に惨敗

W杯では・・・
962 :2010/02/17(水) 14:25:50 ID:pnMkhcv50
放り込みサッカーよりもつまらないパスサッカー、それが中村サッカー。
攻める事を放棄してまでFWとSB集めて中盤でダンゴになるだけの糞サッカー。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:31:40 ID:iz0Mtz830
この間の連戦で頑張ってたのは稲本だよなー
あいつは必要だ

だから長谷部はつかえねー内田のとこにいれればいい

もし岡田が茸を先発で使うというのなら平山入れないと話になんない

まぁわかりきっていることは岡田になってオシムのような可能性があるサッカーが
できなくなったってことだな

オシム帰ってこーい
964:2010/02/17(水) 14:37:13 ID:6X7CZQ000
基本的に、今は中田英寿を否定するところから始まっているようにさえ感じてしまう。

1. 危険なパスはしない <> 足元へのパスばかり
2. 速攻はしない <> 後ろへまわして相手の守備陣が整うの待つ
3. ドリブルからのシュートしない <> 裏へ抜けてもキープしてパス
4. ダイレクトでシュートしない <> 打ちやすい位置にボールを止めて、取られるかコースを消される。
5. 一対一では絶対に勝てない <> 数で勝負。全員が走り回って、質の高いプレーが出来ない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:55:18 ID:p4A5ljXn0
遠藤は本戦レベルの相手だと前で使うと消えるから底しかない
ボールをとられるとかいう以前の問題
966:2010/02/17(水) 15:12:45 ID:I6IckNOxO
>>963
稲本にはCBをやって欲しい。アジア相手に鈍足でファール連発じゃボランチは怖過ぎる。
海外で戦力外になった原因がこのボールごと人を壊すプレー。
岡田解任なら加地が復帰するだろうし、市川を呼べばいい。
967k:2010/02/17(水) 15:18:55 ID:XhmWOxrR0
>>966
稲本CBとか自殺行為もいいとこだろ。
こいつヘディングできないし。
968:2010/02/17(水) 15:33:11 ID:S9s+iYafO
加地と市川も過大評価されていない?
二人が本当に日本サッカー界救世主たりうる選手なら、鹿島がリーグ三連覇をする事は出来なかったはず。
969a:2010/02/17(水) 15:38:59 ID:XhmWOxrR0
それは言いすぎってもんだw
まぁ、そこまで過大評価は確かに出来ないな。
市川にはアシスト能力があるのが、今の日本代表に合ってると思われてるだけで。
970:2010/02/17(水) 15:40:55 ID:1FGYrK+G0
市川は間合いを詰められるとバックパスになりがちだけど、フリーでボール
蹴らせたら、いいのを上げて来る。最も欧州っぽいSBの一人だろね。
体格あって守備も悪くないし。
市川は日韓W杯の時にシザースからクロス入れてヒデのゴールを演出したけども、
実際あんなプレーはJでは無理。研究されてるからね。だけど意外と国際舞台の
ほうが、ああいう大胆なトライもできてしまう。相手も、大きい選手が大股でボール
またいできたら、たじろいでしまうのだろな。
971:2010/02/17(水) 16:17:41 ID:sN+LqRTI0
MF4人なら遠藤・稲本・小笠原に+1でいいんじゃね
この3人なら連携を保ちつつポジションチェンジしながら攻守できそう
但し原則に拘る岡田がそれを許すかは疑問だが
で、3人のうちどうしても調子の上がらないやつがいれば代わりに長谷部
+1は犬久保以外で決定力がある攻撃タイプで
972 :2010/02/17(水) 16:38:42 ID:niyxmXw4O

【サッカー/ロシア】MF本田圭佑がプレーする「CSKAモスクワ」 チャンピオンズリーグでのセビージャ戦を前にトルコで最終合宿入り
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266389066/
【女子サッカー】沢が「和製女メッシ」「マナドーナ」こと岩渕真奈(2009年FIFA年間最優秀選手候補)を自らの後継者と考え、厳しい注文
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266391441/
973 :2010/02/17(水) 16:51:08 ID:niyxmXw4O
【サッカー】ラモス瑠偉「(俊輔が)同じチームにいたら嫌だな、あんまり守らないからね」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266392930/
974age:2010/02/17(水) 17:18:07 ID:JXZ98GP30
守備:
徳永>市川>>内田

攻撃:
内田>市川>>徳永

普通の監督なら市川が第一候補。背も高いし大きな穴がない。
岡崎にも合う。
975j:2010/02/17(水) 17:32:55 ID:XhmWOxrR0
攻撃は市川の方が上だろ。
ミドルの破壊力とクロス、主にキックの質が全然違う。
976.:2010/02/17(水) 17:44:49 ID:9DpeMNskP
可能性ある右SBがいるならどんどん試さないとな
現状FWの次に穴のポジションだと思うわ
977たぃっぽー:2010/02/17(水) 17:55:23 ID:UoKUvHOC0
>>722
    /;;; ;;;;;; ミミミ  ヽ
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽ ヽ   ボイブサ!ボイブサ!
 `/   // /____\ 丶   タコやろ?
 /  ノ∠ //ミヾミミヽミ\|  ヽ   試合が終わったらドヤ顔でコメントしたって
  // //ノミ从ヾミミヽミミ||  |   ええやないかい
 || i|.:,,;''"".'       ""'';;,:|  |    
 |  i|-=・=         =・ゝ|ト,|     別にエスパが勝とうが負けようが
 | 〈.i,      ;;        .i)/    ワシには関係あらへんて
 |  !i     (、_、 )    .iノ|     ワシの給料払ってくれる所はバーニングや!!
 ||   .',   r〜‐、     ./     代表なら頑張るちゅーねん
.  ||  '、  ))ニゝ'    /|||     エスパで頑張って怪我したらワリあわないわな
.   ||  '、  .(_,,    ノ||
    /!、\      /  ヽ、  言うとくけどワシ、エスパニョール市にいてないで?
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
978ぴいちゃん:2010/02/17(水) 17:58:35 ID:YSrUNZOM0
>>963

いやいや、プレミア後半以降ずっと彼が評価されてたのはその当たり
強さとボール奪取→即前線へ配給の能力なんだが
レンヌは別ね
979POOl:2010/02/17(水) 18:11:07 ID:xYhAgJ7M0
代表次節は前線こんな感じですか?

          森本
     松井   本田   茸
        遠藤 長谷部
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:13:15 ID:9DpeMNskP
>>979
そうだったらいいけど
わざわざ呼んでおいて長谷部と茸しかスタメンで使わないのが岡田クオリティ
981むむむ:2010/02/17(水) 18:21:47 ID:ooBYIOeQ0
茸と遠藤は
リスクを背負って前に前にってプレイができない
ミスしない選手って感じだけど、ミスをしないで攻めてるってよりも
ミスしないように逃げてるよね
982たぃっぽー:2010/02/17(水) 18:26:26 ID:UoKUvHOC0
>>733
    /;;; ;;;;;; ミミミ  ヽ
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽ ヽ   ボイブサ!ボイブサ!
 `/   // /____\ 丶   おれってタコだろ?
 /  ノ∠ //ミヾミミヽミ\|  ヽ   正面きって本田とポジ争ってみぃ?
  // //ノミ从ヾミミヽミミ||  |   怖いったらありゃしないわ!!
 || i|.:,,;''"".'       ""'';;,:|  |     いっつもションベンちびりそうやで!!
 |  i|-=・=         =・ゝ|ト,|   
 | 〈.i,      ;;        .i)/    あんなガチムチ相手に守備しろだ?
 |  !i     (、_、 )    .iノ|     ほんまもんのアホやね
 ||   .',   r〜‐、     ./      怪我するちゅーねん
.  ||  '、  ))ニゝ'    /|||     マリノス戻れなくなったらどないするんや?
.   ||  '、  .(_,,    ノ||
    /!、\      /  ヽ、  ボチェッティーノでも俺に守備させんな言うわな
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
983:2010/02/17(水) 18:30:57 ID:c9hE/eba0
遠藤とかいてもいなくてもいい選手
他がいないんだったら遠藤でいいよもう
いちいち遠藤がいなかったからとか
遠藤がいたからとか言うなし

過大評価もはなはだしい
984:2010/02/17(水) 18:46:36 ID:d1HG3gxi0
いいかげんFW>>>>>>>>>>>>>>MFな構造に気づけよ
中盤なんて前線で使いものにならないカスの集まりだろ
パスじゃなくて点取ってからFWが悪いとか偉そうなこといえや
守備も最終ラインまで全速力で戻って守備してから偉そうにいえや
遠藤の言い訳とアリバイプレーにはウンザリや
985:2010/02/17(水) 18:50:42 ID:9pUPreFB0
俊輔は左足のアーリーが秀逸だからなあ
それ以外はFKも含めいらないけど、
あの急落アーリーだけは市川、駒野より上だと認めざるを得ない
986:2010/02/17(水) 18:52:40 ID:lgE1zVZ10
市川スピードないから危ない。
内田守備はザルで軽いがチンチンはない。
劣化中の鈍足CBがチンチンされる可能性大きいだけに
SBはなるべくスピード重視しているように思われる。

そもそも茸システムだから茸の突破力なさと機動力のなさを補うため内田を置いてる。
茸システムじゃなきゃ市川でもいい。

市川の守備力とかクロスがそんなに内田よりすごいかっつーとそんなんでもない。
助っ人外人ぐらい実力離れてるくらいでもない。
はっきり言ってそんくらい離れてないとその守備力とかは
本大会では役に立たない。
987:2010/02/17(水) 19:00:02 ID:0o2EpeBg0
↑↑↑
激しく同意
988d:2010/02/17(水) 19:05:15 ID:XhmWOxrR0
14試合、1得点9アシスト(wiki参照)
クロスの質はどう見てもダンチ。
それに、内田は速いクロスが出せないっていうのが致命的。
守備がそう変わらないのは同意。
989_:2010/02/17(水) 19:12:13 ID:W+m0p0gT0
以前も書き込んだけれど、SBに攻撃を依存して攻撃も守備も破綻しているこのチームを抜本的に変えるにはー
@FWはポストプレイヤー(前田・柳沢等)を使い、ストライカー(本田・岡崎等)と組み合わせる
A縦にボールを運べるSHを使い、SBは基本的に守備から入る
Bラインを押し上げられるスピードのあるCBを使う

>>986
中村俊輔システムで戦ってきた膿が溢れ出てきてるのに、まだこれで行く気なんだよな。
内田を取り替えただけではどうにもならないのは確かで、戦術・コンセプトの問題だ。
990 :2010/02/17(水) 19:16:33 ID:niyxmXw4O
新たな国内組の誕生は近いな

【サッカー/J1】エスパニョールの中村俊輔について、横浜Fマリノスの社長が獲得に向けて今週中にも代理人との交渉に臨む考えを明らかに
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266401549/
991 :2010/02/17(水) 19:27:31 ID:3YH4hYnn0
携帯サイトの元川のコラムによると、
「語学の勉強の勉強はストレスになる。自分はサッカーに集中したい。」
という「ポリシー」だったらしいな。
日本だとイタリア語なら趣味的な言語だと言えなくもないが、
イギリス行って英語勉強しないなんて信じられん。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:30:33 ID:dNRzT+tG0
英語なんてサンクス、オールライトだけで十分
9932ch:2010/02/17(水) 19:30:34 ID:4tWVvFw60
もう何があろうと、これで突き進むのだろう。
せめてFWだけ変えてほしい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:34:56 ID:66J+DqOd0
岡田である以上誰が入ったって一緒。
岡田は選手の特徴を理解して活かそうともしていない(出来ない?)。
995松茸:2010/02/17(水) 19:43:21 ID:OVygIVvb0
茸を右サイドいれるくらいなら、内田を直接そこにいれたほうが効率いいじゃんw
茸より守備できるだろーしさw
996:2010/02/17(水) 19:51:55 ID:S9s+iYafO
>>995
それは気が付かなかったな!
997-:2010/02/17(水) 20:00:21 ID:D5fAn2jR0
>>994
そもそもワールドカップレベルで押し出していけるような特徴を持った選手なんかいないよ。
流れの中で活かしてねってぐらいで。
そんなのあったら誰が監督でも埋もれたりしねえよ。
9983:2010/02/17(水) 20:02:02 ID:ESaF4A6v0
>>995
逆にクロスの精度があるぶん、中村をSBに入れたらいいんじゃないかと思った
999:2010/02/17(水) 20:10:20 ID:1FGYrK+G0
名波がイタリアで左SBだったな
1000 :2010/02/17(水) 20:11:49 ID:pnMkhcv50
1000なら中村帰国難民
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live24.2ch.net/dome/