日本代表MF中盤統一スレ part284

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
日本代表MF中盤統一スレ part283
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1265880894/l50
2:2010/02/12(金) 20:23:41 ID:kQk32eEI0
前スレまとめ

必要・不要議論がでまくった小笠原だったが、結局期待ほどではなく今のままでは不必要。
韓国戦で大活躍する以外は代表はずされる可能盛大。
3韓国戦ですべてわかる:2010/02/12(金) 20:33:38 ID:TjrGM5i90
前スレまとめ2

岡田発足時から脈々と続いている大久保不必要論だが、すさまじい追い込みで10馬身以上の差でぶっちぎったのが剣豪不必要論。


4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:36:37 ID:/ibZhiBa0
そもそも2列目小笠原に期待していた人間はいない。ボランチなら遠藤をしのぐ実力があるが岡田はボランチをやらせる気がまったくない。
香港戦では小笠原ボランチになって流れが上向いてきたところで小笠原交代。

岡田は待望論が起きた小笠原を潰すために小笠原を呼んだと見るのが正しい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:45:48 ID:fI6DdKxl0
重複
向こうのスレのほうが早い

日本代表MF中盤統一スレ part284
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1265973121/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:15:42 ID:MZYIj7lo0
【サッカー】東アジア選手権 日本、韓国に逆転負け! 闘莉王退場…10人ずつになってからも決定機少なく追加点許す![02/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266149521/
7_:2010/02/17(水) 10:07:57 ID:Od3ra5Tw0
次これ使え
8 :2010/02/17(水) 11:15:22 ID:niyxmXw4O
693 U-名無しさん@実況はサッカーch 2010/02/17(水) 11:00:27 ID:rVajc8dCO
>>641関連

http://sports.livedoor.com/grazie/edition0705/page0705_1/03.html

中村俊輔「とにかく忍耐力。とくに言い訳をしないってこと。監督、チームメイト、ファン、マスコミ、
それに住んでる環境、文化の違い…。言い訳をしようと思ったら、材料はいくらでもある。
でも、それって自分には何もプラスにならないし、かえって足を引っ張ることになる。
-----------------------------
あと、同じような意味だけど、逃げないってことだね。
使ってもらえないから移籍するとか、日本に帰るとか考えるのはすごく簡単なんだけど、
----------------------------- 」

もう、言ってる事とやってる事が反対すぎてw

9_:2010/02/17(水) 20:22:31 ID:xvr8pgfO0
茸ラモスにも嫌われちゃったらしいね
10 :2010/02/17(水) 20:25:52 ID:/w7t7CKP0
アンチ遠藤の分類(H22,2,17版)

1、ケンゴ信者           25%
2、俊輔信者            20%
3、関西人はとにかく嫌い     20%
4、ボランチとしてチェックしない  15%
5、何故かスタメン気にいらねぇ 15%
6、その他の行動(笑っている等) 5%

時々修正版出しますw
11_:2010/02/17(水) 20:28:47 ID:xvr8pgfO0
>>10
全部1人の茸信者だよ
レスの馬鹿っぷりが全部一緒だし
12:2010/02/17(水) 20:38:24 ID:LZTHt3uL0
↓ 以下、その茸信者の捏造コピペが始まりますがお気になさらないようお願申し上げます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:48:26 ID:lwT3JYSd0
【サッカー/J1】エスパニョールの中村俊輔について、横浜Fマリノスの社長が獲得に向けて今週中にも代理人との交渉に臨む考えを明らかに
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266401549/
【サッカー】ラモス瑠偉「(俊輔が)同じチームにいたら嫌だな、あんまり守らないからね」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266392930/

14:2010/02/17(水) 20:50:18 ID:9pUPreFB0
しかし石川の名前ほとんど出ないなw
あいつのシュート精度は岡崎より上なのに、
昨季90分得点率0.77 これは外国人もはるかに凌ぐ数値
15 :2010/02/17(水) 20:50:56 ID:niyxmXw4O
スペインの本田特集の記事に中田ヒデや俊さんの名前が出てるんだが、スペイン語だけは俺出来ないから誰か訳してくれ
http://www.diariodesevilla.es/article/deportes/633780/honda/gran/ordago/nipon/cska.html
16:2010/02/17(水) 20:53:31 ID:9pUPreFB0
おれならOMFは、ワンタッチで掴みにくい遠藤+シュートドリの石川だな
17_:2010/02/17(水) 21:01:20 ID:W+m0p0gT0
>>14
石川については、このスレでも期待している人が多いと思う。
ただ、怪我明けで今回も参加できなかったし、この4連戦の出場メンバーや
岡田監督の戦術批判に話題が集中しているから名前が挙がらないだけでは。

個人的には、前のスペースを有効に使え、縦への突破力・シュート力もある
石川を使わない手はないと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:12:54 ID:hZMmSbRJ0
現在までの遠藤信者語録(笑) ※ネタではなくガチで言った事を網羅してます。捏造でもなく本当に書いた事です

遠藤がタクトを振るってた(笑)              遠藤が溜めをつくっていた(笑)
遠藤はショートパスをつないで前にいくタイプ(笑)  遠藤が指揮していた(笑)
遠藤の良さがわからないのはニワカ(笑)       遠藤が得点の起点になってた(笑)
(遠藤が)下がった瞬間、負けを覚悟した。 (笑)   中盤の軸(笑)
不満を漏らしていたのは小笠原(笑)          気力が萎えた(笑)
ベトナムメディアが絶賛(笑)                アーノルド監督が「エンドウ」(笑)
ヒディングが一番警戒してたのが遠藤(笑)      オシムは遠藤を軸に据える(笑)
2試合連続MOM(笑)                     遠藤はピルロというよりシャビアロンソ(笑)
遠藤と失点あんま関係ない(笑)              遠藤は日本最高のコンダクター(笑)
パサーでありバランサーでもある(笑)           日本を代表する天才レジスタ(笑)
オシムジャパンアシスト王(笑)               遠藤視野広いね(笑)
チャンスは殆ど遠藤から出てる(笑)            遠藤今の位置だと持ち味でるな(笑)
Jリーグベストイレブン(笑)                  周りに素材が居ない(笑)
遠藤を落とすことは背骨を無くすようなモノである(笑)
中田英は信長、遠藤は徳川家康(笑)           今週の遠藤OPTA(笑)
遠藤なんていつも絶賛の嵐なんだが(笑)        遠藤は唯一無二の存在(笑)
遠藤が神に見える(笑)                    具体的な数字(笑)
遠藤が入って劇的にゲームの流れが良くなった(笑) 遠藤は得点を演出するタイプ(笑)
遠藤の持ち味が消された(笑)               遠藤ってポジショニングが異常に良いから(笑)
トッティでもメクセスでもなく、デロッシ(笑)        ジダンでもマケレレでもなく、ヴィエラ(笑)
遠藤のボールタッチの繊細さは松井より上(笑)    遠藤が危ない所を消しまくっていた(笑)
遠藤は安定してるから見てて安心(笑)          遠藤を軸にした方が面白いサッカーが出来る(笑)
絶妙な位置取りで相手の目を摘んでた(笑)       実は遠藤が影でタクトを振っている(笑)
遠藤は土台なんだよ(笑)                   サッカー界の藤井九段(笑)
遠藤のポジションは「遠藤」だ(笑)              遠藤のつなぎだけが日本にチャンスをもたらす(笑)
遠藤が入ることで格段チーム力がアップ(笑)       小笠原オタは敗北を認め遠藤に謝れ(笑)
WIKIにも遠藤はゲームーメーカって書いてある(笑)    J1 Stats Stadium ★MVP★(笑)
スポルトでの遠藤の評価が高いので満足(笑)       ゴールもアシストも量産している選手(笑)
16.24km 自分で計測したので(笑) 文句ある?(笑)  スペインのサッカー見ていて遠藤の顔が浮かんだ(笑)
遠藤は回りがうまければうまいほど生きる存在(笑)    まぁ確かにスレチだから去ります(笑)
遠藤は天才だろ(笑) 血筋も良いしな(笑)          遠藤のバックパスはゲームメイク(笑)
遠藤は中田から指名されて7番を引き継いだ(笑)      ヤットゥーゾ(笑)
遠藤はプレミアでもやれる(笑)                  当方生粋の中村ファンですが(笑) 
遠藤に守備させるなんてもったいない(笑)           CWCで絶賛されてました(笑)   
遠藤がいないと繋がらない(笑)                  コンダクターなら遠藤がいればいい(笑)
遠藤は潤滑油(笑)                                  日本を動かしてるのは遠藤(笑)
ボランチとしては、遠藤の攻撃力はAだよ(笑)        小野、小笠原、稲本は3人共遠藤に抜かれた(笑)
遠藤が動かしているから居ないとチームが成り立たない(笑) つまらなさすぎるんだよレスの中身が(笑)
全部遠藤が蹴ってたら倍ぐらい得点しててもおかしくない(笑) 「おまえだけ」な(笑)
アンチ遠藤の代表格、ジェパロフ多用の人みっけ(笑)    
答えないんなら、もうID変えて遠藤批判レスしちゃったとみなすぞ(笑) 遠藤船長(笑)←New!!
日本代表は遠藤船長の出来いかんで決まる船になってしまった(笑)←New!!

19:2010/02/17(水) 21:13:02 ID:whpmsVqJ0
本田 圭佑(PFC CSKAモスクワ)
長谷部 誠(VfLヴォルフスブルク)
松井 大輔(グルノーブル・フット38)
この辺はもちろん召集するとして


小林 大悟(イラクリス・テッサロニキ)
本間 和生(ニーレジハーザ・スパルタクス)
瀬戸 貴幸(FCアストラ・プロイェシュティ)

この辺も呼んでもらいたいなあ

ヨーロッパ1部リーグ組を使ってもらいたい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:13:48 ID:hZMmSbRJ0
ウズベク戦の遠藤(笑)の醜態
前半
4:04 遠藤が上がりすぎて左ボランチ位置不在(笑)
    ロングボールを入れられ、中澤とタジエフが1対1のピンチ(笑)
15:40 遠藤がゲインリヒとヘディングで競らず、ボールが中澤まで届く(笑)
16:30 遠藤が相手に囲まれた俊輔に責任転嫁パス(笑)
    俊輔は遠藤に返す(笑)
20:10 遠藤が短い足を高く上げFKを与える(笑)
20:35 遠藤が玉際に寄せず、ジェパロフにクロスを上げられる(笑)
22:00 ジェパロフに対して遠藤が両手をだらりと下げて近づくだけの守備(笑)
23:34 遠藤がゲインリヒに軽くかわされラストパスを出される(笑)
25:20 遠藤が出来もしないのに前線へ上がりオフサイドにかかり攻撃失敗(笑)
25:55 遠藤がジョギングでポジションに戻るうちに、ゲインリヒにボールが渡り
    中澤と1対1のピンチ(笑)
37:06 遠藤のクリアボールが相手のチャンスボールになり長友がファールで止め
    長友イエロー(笑)
41:20 ジェパロフが遠藤不在の左ボランチ位置を利用してパス(笑)
44:19 遠藤がしりもちをついて相手にかわされる(笑)

後半
9:21 遠藤不在の左ボランチ位置を利用され、中澤とゲインリヒが1対1のピンチ(笑)
13:46 遠藤が相手をエルボーで止める(笑) 遠藤イエロー(笑)
    遠藤の醜い顔がアップになる(笑)
17:29 遠藤不在の左ボランチ位置にジェパロフからパスが出る(笑)
21:03 遠藤が左ボランチ位置にいながらジェパロフに軽くあしらわれる(笑)
30:02 遠藤不在の左ボランチ位置にボールがくるが中澤が対応(笑)
30:12 遠藤不在の左ボランチ位置でクロスを上げられる(笑)
    遠藤はジョギングで右サイドにいる(笑)
37:38 遠藤がジェパロフに軽くあしらわれる(笑)
47:12 遠藤が軽くかわされ岡崎がファールで相手を止めて岡崎にイエロー(笑)
    ジェパロフのFKが外れピンチを逃れる(笑)
遠藤信者が言うようなアンカーにもかかわらず,攻守にわたり役立たずw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:16:00 ID:av5irYpX0
>>19
1部リーグ組の伊藤翔が抜けてる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:18:03 ID:te0KNrRo0
>>19
相馬は・・・
23.:2010/02/17(水) 21:19:48 ID:dwzILUr30
>>20



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



24:2010/02/17(水) 21:20:36 ID:whpmsVqJ0
>>21
消息不明レベルはカットした
ちなみに怪我で休んでいるボヘミアン・プラハの和久井もカットした
>>22
スマンDF陣もカットした
FWの森本もカットした
スレチかと思って・・・
25:2010/02/17(水) 21:22:14 ID:whpmsVqJ0
>>20
詳しすぎるだろw
どんだけファンなんだよw
26:2010/02/17(水) 21:27:17 ID:92szgUe10
16:30 遠藤が相手に囲まれた俊輔に責任転嫁パス(笑)
    俊輔は遠藤に返す(笑)

神コントwww
27:2010/02/17(水) 21:28:33 ID:d1HG3gxi0
遠藤は代表の癌
誰よりも真っ先に不要な選手
28:2010/02/17(水) 21:30:24 ID:whpmsVqJ0
海外サッカー板からこんなの見つけてきたから貼っとく

海外選手だけの10人も見てみたいな

=====本間==モッツ=====

=松井==========本田==

====瀬戸====長谷部====

=山瀬===========木村=

=====吉田==師匠======
29 :2010/02/17(水) 21:31:17 ID:/w7t7CKP0
パスして、動き直せばいいんだが
日本代表選手って動きなおさないからなぁ

動きなおさない=パスコースが切られたまま

だから、相手としては全く怖くない
遠藤は、細かくパスをして、動き直しを促している感じ
オシムのサッカーもそんな感じ。

岡田だと動き直さないんだよなぁ
303:2010/02/17(水) 21:34:25 ID:ESaF4A6v0
>>29
俺はむしろ岡田ジャパンはパスしながら無駄に動いてると思うけど
オフザボールでのフェイントが皆無だなと思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:39:44 ID:av5irYpX0
>>26
それは遠藤のよく使う好きな戦術だよ

わざとパスして相手マークを一人の選手に集中させてリターンで帰ってきたボールを空いた選手出す
323:2010/02/17(水) 21:42:47 ID:ESaF4A6v0
パスを回しながら、攻め手としてAの選択肢とBの選択肢があって
Aの選択肢で攻める動きをして、その動きに相手が対応しようとズレた瞬間、逆にBの動きをしてその隙間を突くとかない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:50:48 ID:av5irYpX0
>>32

止まったり、ポジションを保ってる選手が次々動き出すことでDFは対応を変えたりしていかないといけなく、それによって守備のずれが生まれてくるが、

日本は動きっぱなしなんで相手DF最初から動きっぱなしに対応したデフェンスしていればいいだけ。ある意味アジアの弱小チームがとった中盤は日本の好きにさせてゴール前だけを固める戦術が効果的で実際日本は格下にあれだけボール支配しながらなかなか得点できていない。
34:2010/02/17(水) 21:54:13 ID:MEd3/M2z0
>>31 他人にマークが付いて、帰ってきたボールを自分が運べばいいのに
他人に回してる時点で壮大な人員と時間の無駄w

だから、速攻も出来なければ、相手の守備陣を崩す事も出来ないんだろ。
試合に影響が良く出てるわ
35:2010/02/17(水) 21:55:46 ID:92szgUe10
それは信者がよく説明する戦術だよ。

わざとパスする時点がただ単に敵が寄ってきてキープできないのわかれ。

相手がいようとおかまいなくパス出すのはアリバイパスという。


結局責任負いたくないだけ。
結局パスのろいからかっさわれる。


36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:02:20 ID:av5irYpX0
>>35
信者じゃなく遠藤自身がそう言ってる。なんかのテレビで見た。

逆に小笠原は鹿島ではそういうリスクを背負った当て方はしないから、そこら辺が大きな違いだとかって言ってた。
37:2010/02/17(水) 22:04:01 ID:92szgUe10
遠藤はそう言わなきゃ何してるの?アリバイ??ってツッコまれるからに決まってるだろ。
信者オツ。

代表の糞試合もそんな風に説明できるの?www
38:2010/02/17(水) 22:09:23 ID:/8Gy6hfbO
なんかのテレビwwwwwwwww
39_:2010/02/17(水) 22:10:06 ID:W+m0p0gT0
>>33
DFを引きつけるための走りやボールの動かし方が徹底されていないからギャップができない。
ボールを呼び込むスペースを作る、味方がドリブルや走り込むスペースを作る、
スルーパスのコースを作る、そういった動きがみられない。
目の前にスペースがあれば走り込んでもいいし、ブロックが築かれているようであれば
ポストプレイでギャップを作るべきだ。
これを3人4人で連携してやらないと、現代の守備ブロックはなかなか崩せない。

ある程度ブロックが崩れていればショートカウンターも有効だが、スピードと決定力を兼ね備えた
選手があまりいない。
石川と本田、岡崎にはショートカウンターでも期待しているけれども、日本相手に守備ブロックを
崩してまで攻めてくる国は少ないだろう。

連携した崩しとショートカウンターを使い分けて攻められるようになるべきなのだけど。
岡田監督のサイドバックによるサイド攻撃依存のサッカーでは難しい。
40:2010/02/17(水) 22:19:27 ID:d1HG3gxi0
オシムの頃から全く変わってないよ
パスばっかりしてシュートは他人任せな遠藤のスタイルは
結局遠藤は個の能力がJ2レベルだからサッカーするための頭脳は優れていても実行する能力に欠ける
テクニックもフィジカルも不足している
相手が強くなると真っ先に試合から消えうせる選手
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:26:27 ID:Zs0fGpih0
やっぱり小野が必要なのか・・・。
42:2010/02/17(水) 22:30:53 ID:8Wb5xMtV0
>>36
やべっちでの名波との対談で見た記憶があるな。
わざと密集地に居る選手に当てて(映像では玉田だった)、リターンパスが帰ってきた所で密集地にパスを出した事で出来たスペースにパスをワンタッチで出してチャンスを作るっていう説明だった。

でもこの攻撃パターンってガンバならルーカスとか二川とかキープ力ある選手が居るから成り立つけど、代表だとキツイよね。
43 :2010/02/17(水) 22:34:17 ID:/w7t7CKP0
いやさ、動き直しの質が悪すぎるんだよ

普通、リターンを貰う前提で動くだろ?
パッサーがパス出して、もらった時にフリーになるところに動くやろ?
日本代表の場合、ボールに関係ないところの動きが鋭いんだよなww

そこで動いても、パッサーが全く見てない(見えない)場所やから
絶対パス来ないじゃん
という場所や時間で動き回っている。

意味が全くない。無駄な距離だけ稼いで
相手より1,1倍動けば勝てるんだっけ?アホちゃうかと。
44a:2010/02/17(水) 22:34:41 ID:XhmWOxrR0
とりあえず1トップはもうダメで、4バックも決まっちゃってるから、
中盤は従来の4枚か、3枚しかない。
熟慮した結果こうなる。

   松井      本田

    小笠原 長谷部
    (遠藤)
        or
       遠藤

    小笠原 長谷部
        or
    遠藤   小笠原

      長谷部

これは岡ちゃんがこう行くであろう予想だが、
それでも俊輔は外した場合である。
45 :2010/02/17(水) 22:35:48 ID:BZvbCH8y0
大久保は短気でラフプレーが多くレッドカードを食らう可能性が選手中最も高い。
岡田はそれを見越して本大会惨敗の言い訳として大久保を起用しているフシがある。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:36:47 ID:av5irYpX0
ようつべでしか松井を見てないが松井の海外での活躍はほとんど速攻とか早い攻めのときが多いから、今の遅攻ジャパンには合わないと思う
47 :2010/02/17(水) 22:36:58 ID:xNJeQuaW0
>>42
俺もみた。
つーかサッカーやってたやつならそのくらいみんな考えてるだろうけどな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:37:44 ID:oa0/rugG0
パスサッカーは弱者相手には、DFを崩せるかもしれんが
強豪相手には通用しなくて、リズムを作る手段でしかないもんな

個々で突破力がないと、シュートすら打てないだろ
49_:2010/02/17(水) 22:52:04 ID:W+m0p0gT0
>>48
いま代表がやっているのはパスサッカーを指向してのものではない。
サイドをSHと前線で崩せないから、SBの攻め上がりをパスを回しながら待っている。
人数をかけてサイドからクロスを入れても、相手は守備ブロックをひき、センターを固めている。
FWの一枚もサイドに流れたまま不在、中にいるもう一枚も高さもマークを外す動きもないので通用しない。

また、ポストプレイヤーを使わないので、バイタルに楔の縦パスが入らず、堅固な守備ブロックに
ギャップを作れない。
FWもSHもスペースを作る動きがないので守備ブロックの手前でパスを回すことになる。
そして、サイドバックに頼った無理なサイド攻撃をしかける。
これで形になるわけがない。
50sage:2010/02/17(水) 23:01:46 ID:nIfE+/MG0
守備がんばれる奴を揃えろよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:09:21 ID:No+MjFD50
中田が相手のボランチを背負ったまま自陣に逆走
空いたスペースに柳沢がSBをおびき出してポストに入る
柳沢に縦パスが入る頃には味方の右SBの前に広大なスペースが生まれる

昔は2人でサラッとやってたんだよ
52:2010/02/17(水) 23:15:33 ID:92szgUe10
外人とその仲間たちに寄生してる虚弱カスが3人もいたら何もできないだろww
サッカー知らないJ専用ニワカうんちく絶賛3人衆のメッキがはがれてうれしいわw
WC以降はクラブでも居なくても全然大丈夫ってなるなw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:22:41 ID:oa0/rugG0
中盤にストライカータイプがいないとダメだろ
日本はパサーばかり

大久保は中盤から、どんどんシュート
打つタイプの選手になるかと思ったけど、ガッカリ
54a:2010/02/17(水) 23:31:40 ID:XhmWOxrR0
ストライカータイプってか、「個」を持ってるやつだな。
ドリブルでも創造性豊かな個人技でも、もちろん得点力でもいいし。
山瀬、小野、野沢、谷口、枝村、二川、柏木、大津。
今、代表呼ばれてないやつだとこの辺りかな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:37:38 ID:oa0/rugG0
中盤にいいのが増えても、肝心のシュートがな

たまにはジェラードやランパードみたいの打てよ
56 :2010/02/17(水) 23:37:46 ID:xNJeQuaW0
しかし皆、言いたい放題だな。
どんだけここでほざいても、日本は強くならんと思うぞ。
57Υ:2010/02/17(水) 23:48:51 ID:Brf+IcK10
早い話
JOMO CUPで韓国を破った
オリヴェイラ選出の中盤にすればよろし

憲剛     遠藤

小笠原    明神
58a:2010/02/17(水) 23:52:14 ID:XhmWOxrR0
ケンゴはもう遠慮します。
そこに>>54の中から入れたメンバーなら見てみたい。
二川、小野、野沢、山瀬の誰かかな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:53:02 ID:lwT3JYSd0
スペインとの提携で日本代表はどうなる?〜“ポスト岡田”を深読みする〜
http://number.bunshun.jp/national/column/view/4613/
【後藤健生コラム】さすがに熱の入った日韓戦 定期戦復活を望みたいが、W杯直前の対戦は避けるべき
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2010021719413502.htm
ワールドカップで遠藤に何ができるのか 世界を待ち望む司令塔の覚悟
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2010/text/201002150015-spnavi.html
60:2010/02/17(水) 23:53:03 ID:DWVfE3U30
    平山
松井   遠藤   本田
  長谷部  稲本
駒野 釣男  中澤 徳永
     楢崎

本田が乱バードやじぇラードのようなミドルを決めてくれる

遠藤はフリーマンでゲームメイク
61-:2010/02/17(水) 23:55:25 ID:67aXcp1E0
全部のボール大久保を経由させたらシュートは増えると思うぞ
62:2010/02/17(水) 23:55:27 ID:DWVfE3U30
所属チームでベンチにも入れず
ワーストイレブンにも選ばれ
日本に逃げて帰ってくるような輩は使わないでほしい。

岡ちゃんは就任当初所属チームでレギュラーじゃない奴は
使わないと断言していたはずだが…
63:2010/02/17(水) 23:58:00 ID:DWVfE3U30
横浜Мは二億五千万円払って獲得するのかな??
足は痛いというし
チームの和を乱すし
バックパスとタコ躍りしかできないし
アリバイ守備
ダッシュをしない
ボディーコンタクトを嫌がる
64:2010/02/18(木) 00:00:02 ID:uMv2edtP0
>>42
何その逃げサッカー、だから遠藤は駄目なんだな
65:2010/02/18(木) 00:09:09 ID:/vMW7/qi0
遠藤・茸・剣豪信者の共通点

Jリーグしか見たことないwww
草サッカーをやったことないww
ウイイレはうまいww
サカつくもかなりすごいww
ひきこもりww
66:2010/02/18(木) 00:22:16 ID:aA9lqQ3D0
>>58
明神殿が入れば上手くゆく。
あの二川殿が、代表にいつ入ってもおかしくない、居るだけで安心できる。と申せば
橋本殿も、潰しも繋ぎもオッケーと称賛のご様子。(サカマガ)
中村様もきっとお気に召すのでは?

岡田ジャパンもこれで安泰じゃ!
67名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/02/18(木) 00:38:15 ID:9dsmHk5v0
>>42
俺も見たけど、>>47さんに同意。

もちろん間違ったことは言っていないし、
ただのサッカー経験者と腐っても黄金世代の遠藤とではタイミングや強弱など
微妙な違いはあるんだろうけど、
今時そんなことは中学校の部活で教わる、至って普通のプレーだよね。
「ボールを貰いやすいようにTの字の動きをしなさい」ってのと同じレベル。

それをテレビで「遠藤はこんな事まで考えてプレーしてるんだ!スゴイだろ!」
って言われてもなぁ...

やっぱり小物というか、代表控えがずっと定位置だったことに改めて妙に納得してしまうというか
68 :2010/02/18(木) 00:43:10 ID:q35iTdF40
大久保outは痛いな
69 :2010/02/18(木) 00:45:56 ID:2uOPzpE10
>>67
まぁスゴイとは思わないけどね・・・

ただ、新聞記事のスペースや、TVの時間を埋めるためだけの
インタビューもあるってことだよ。

俊輔番なんて、毎日何かを引き出そうとしているし
俊輔本人も分かっているだろうしな。
そこで、ちょっと愚痴でも言ったら、自分の意図を曲げられて
思ってもいない風に新聞等に載せられるの。

それで段々マスコミが嫌いになる
70あ」:2010/02/18(木) 00:56:10 ID:ViScC4FU0
茸はマスコミ味方につけてる代表だろ
ほとんど叩かれない

中田とかと比べてみろ
71:2010/02/18(木) 01:04:58 ID:TnPUDxf+0
とにかく球際で勝てる選手ってのを最低限の規準にすべきだな。
球際で負けたら変える、それぐらいの厳しさが監督にあれば
負けてヘラヘラする選手もいなくなる。子飼いの選手に岡田はなめられきってる。
72:2010/02/18(木) 01:06:50 ID:7uBjBJEW0
オランダに玉際で勝てる奴なんて誰もおらんだ
73:2010/02/18(木) 01:10:30 ID:SzxgUAYD0
中村俊輔中心のNボックスシステムでいけよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:15:58 ID:cFW10a6O0
憲剛オタのアイツはどうした?ww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:17:36 ID:cFW10a6O0
>>40
いや、オシムの頃より積極性が出てると思う
アジアカップのときなんて中村と高原が頑張ってただけだからな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:34:30 ID:w8LIi3PW0
ガンバの中盤も過大評価な気がする。とくに守備力

ガンバ-マンU   明神空中戦競れてない
http://www.youtube.com/watch?v=QWNte_sAb_o#t=5m18s
フレッチャー  ドフリー
http://www.youtube.com/watch?v=YQbkzcyWT1c#t=2m43s

ガンバの失点がDFだけのせいにされるのはかわいそう



77:2010/02/18(木) 01:46:27 ID:g410ZFtXO
>>57
それだと左右SBはスピード系SBにしないと機能しない弱点がある。
オリベイラは憲剛と遠藤のスピードと抜く技術不足を補う為に、内田とジウトンを両サイドに配置をした。
だが内田が体調不良で交代をすると、遠藤が機能しなくなる恐れがあるから遠藤を代えて、一人で敵陣を突破が出来る野沢を投入。
そしてこの交代が大成功。Kリーグ選抜は野沢のテクニカルな動きに付いて行けずに混乱し、相次いで3失点となる。
今の日本人選手にジウトンと同じスピード系のSBはいない。
いない以上は遠藤と憲剛の併用は諦めろ。どちらかを外して、二列目に運動量が豊富で一人で突破が出来る選手を配置すべき。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:48:03 ID:cFW10a6O0
>>57
それ遠藤out野沢inでがらっと好転したんだぜ
79うんこ:2010/02/18(木) 01:51:08 ID:cQS98z3R0
アジアカップの時は俊輔が癌だったような気がするが・・・

特にサウジ戦は邪魔だった
大事な試合になればなるほど消える俊輔の悪癖が
出た試合だったな

惜しむのときは俊輔がいないほうがチームとしていいサッカーをしていたのも
今は昔か・・・
80:2010/02/18(木) 01:59:13 ID:NmPA2oMl0
>>77
>>78
FWがジュニ−ニョ、マルキで、ボランチが明神。
他に日本人選手も、居ることは居た。
81\:2010/02/18(木) 02:07:08 ID:8BerEgXo0
まず中村に無駄で過剰な守備意識持たせてないで
攻撃の責任とウェイトを増やしてそれを貫徹するように使わなきゃ、中村使う意味薄いわ。

やるならちゃんと王様にしなきゃだめ。
個性を活かさず、得意不得意なくみんなで平均点取ろうぜって仕組み作ってる時点でだめ。
そういう仕組みの中から個性を選手が出す。これでは持ち味が出ないで、ミスを恐れてばかりなのが判明してるのに
いつまでやってるんだろな。みんなあれで仕事はそれなりに果たしたような面してるぞ
82:2010/02/18(木) 02:07:19 ID:8HVXBq9D0
遠藤がいるとサウジに2連敗
遠藤不在だと唯一最高の試合ができてサウジに勝つことができた

遠藤は不要だろう
周りは生かせてもいかんせん個人能力が低すぎるからな
83n:2010/02/18(木) 02:14:02 ID:IF7U1SUr0
>>77
同意しまくりだ。
ケンゴと遠藤じゃ怖さが全く無いんだよな。
二人ともパスは上手いけど、それだけ。
俊輔も然り。
野沢はセンスだけなら、小野と並んで日本一。
しかも走ってくれるし。
84名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/02/18(木) 02:15:07 ID:9dsmHk5v0
>>58
同意
W中村はもう結構です。
遠藤はできれば控えでお願いします

その中だと小野・山瀬が見たいな。
野沢や二川も相変わらず評価高いみたいだね
85 :2010/02/18(木) 02:16:08 ID:GVWqSFtl0
>>79
アジアカップだけじゃなくW杯アジア予選もだ。
欧州組みの重要さは他の試合結果からも汲み取れるが、
中村が居ない時にチームが活性化した試合もある事から
チームに必要なのは彼以外の欧州組みだと解る。特に長谷部。

86:2010/02/18(木) 02:19:36 ID:g410ZFtXO
ボランチとCBは縦とサイドへのロングフィードの正確差を徹底的に追求すべき。
この辺りは鹿島のハーフカウンター戦術がお手本になるはず。
FWは高さ速さ強さの三拍子を備えた長谷川と矢野。対人の強さとパンチ力を持つ本田に、速さとしなやかさを持つ興梠。
正確なポジションニングと判断力を持つ前田を希望したい。

87v:2010/02/18(木) 02:24:54 ID:8BerEgXo0
ツリオの片道ロングランニングで我慢
88:2010/02/18(木) 02:30:27 ID:/vMW7/qi0
鹿島のは別にたいした戦術じゃないぞ。
どこもやってるけど個人能力高くて目立つだけ。
もう一人FWが外人だとに川崎Fなるわな。中盤ラクすぎ。
川崎はさらに有能なのが一人前線にいるから、無能剣豪でも中盤できる。

鹿もGも川崎も前線で「CBより強い」人間がいる。
前田が外人相手でも強いならサッカーガラっと変わると思うね。
でも、どうでしょうな。岡崎の何倍も強くなきゃ話にならない。
89,:2010/02/18(木) 02:35:37 ID:8BerEgXo0
高さ速さ強さの三拍子を備えた、とか
正確なポジションニングと判断力を持つ、とか随分大げさだな。

ペテンのプレゼンが癖になってるエセ文系みたいだぞ
相対的に無理の無い言葉を選べよ。そうでないとスーパースターだらけになるわい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:38:11 ID:ftqUFySF0
61 ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 2010/02/18(木) 01:48:33 ID:hlS+vmx60
・横浜 俊輔獲りマジ 完全移籍へ2億円用意検討 プラス年俸
横浜がエスパニョールの日本代表MF中村俊輔(31)を完全移籍で獲得に乗り出すことになった。
嘉悦朗社長(54)は17日横浜市内で、「(中村の代理人と)今週どこかで会うことになると思います」と話し、
近日中にも交渉に入る姿勢をみせた。
中村はエスパニョールとの契約を1年以上残しており、獲得には移籍金約2億円が必要とみられる。
横浜側はすでに資金面の検討も行なっているもよう。
中村側およびクラブ間の交渉がスムーズにいけば、
3月6日のJリーグ開幕までに中村の日本復帰が実現する可能性も出てきた。

記事中より
エスパニョール側はレンタル移籍をほのめかしているが、
同社長は「できるだけ長くいてくれるような形を望んでいます」と完全移籍を求める方針だ。

・犬飼会長「代表だらしない」 東アジア選手権 プレーも表彰式の態度も

122 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/02/18(木) 02:22:23 ID:hFXPKAs2O
外堀がだんだん埋まってくるなぁ…※画像用意します。
犬飼会長代表に噛み付き?「態度悪い」
川崎麻生グラウンドに稲本ファン殺到
闘莉王チーム初合流
大久保、全治6週間
ヒディンク監督、トルコと合意
など

130 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/02/18(木) 02:24:26 ID:hFXPKAs2O
http://imepita.jp/20100218/085840
91 :2010/02/18(木) 02:38:14 ID:2uOPzpE10
もう、本田を攻めの中心として
その本田を活かすような布陣にしたほうがいいんじゃね?

まず、本田とぶつかる俊輔と内田を切る
そして、本田がプレーしやすい選手を回りに配置すればいいだろ。
92:2010/02/18(木) 02:40:00 ID:GqofwC2A0
長谷川は確かに3拍子は揃っているが、本当にそれしかないからなあ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:45:33 ID:ZMfXASuZP
628 一二三(*´・ω・)⊃ オアー ◆fTAFTfzMDQ [sage] 2010/02/18(木) 02:38:20 ID:ZUDVJcR4Q
報知きました
千葉の記事はありません
俊輔来週にも横浜M完全移籍
開幕間に合う
以上です
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:46:23 ID:5MQttF4h0
>>92
山形の長谷川?
95:2010/02/18(木) 02:47:50 ID:8HVXBq9D0
ボランチに稲本、長谷部は鉄板として前線がな
国内組が通用しないことは明らかだから結局全員海外組だな
サイドに松井と大久保
トップ下に本田か俊輔
FWは森本で決まりだろうな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 03:09:59 ID:S6NFXhfs0
なんにせよ、ボランチ遠藤はねーわ。あえて良さを認めて使うなら、>>60かな。
松井んとこ石川、左SB長友で右駒野でどうよ、とかいじりだしたらきりないが。

俺もアンチ遠藤気味だが、真性アンチから「W杯で遠藤トップ下?wwwww」とか
言われるんだろうなw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 03:16:34 ID:QQBflFIz0
遠藤といい小野といい、年取ると走らなくなるよな〜

五輪予選やWユースの頃の遠藤はもっとアグレッシブだった
98 :2010/02/18(木) 03:17:42 ID:GVWqSFtl0
結局、エレガント枠と呼ばれた3人ともイラネって事か?
99:2010/02/18(木) 03:19:03 ID:g410ZFtXO
>>92
それしかないと言われても、その内どれも欠けているFWばかりなのが今の代表の現実。
日本代表がW杯で一勝でもしたければ、カウンター攻撃に徹するしか無い訳で、贅沢を言えば一分けすら出来ない。
100:2010/02/18(木) 03:22:57 ID:Ocfh6YQw0
大迫   本田
コウロキ バンド
野沢   二川
本山   遠藤
小笠原  稲本
青木   明神
内田   加地
新井場  安田
伊野波  山口
岩政   中澤
ソガ   ガヤ
楢崎

もういいだろこれで
鹿島&ガンバ絡みwith楢崎で23人
今よりメンツいいぐらいだ
101:2010/02/18(木) 03:29:45 ID:8HVXBq9D0
とりあえずJリーグレベルのパサーとかドリブラーはアジアですら何も出来ないから論外
フィジカル重視で選ぶのが正解
国内組はテクニックよりもハートで選ぶべき
102:2010/02/18(木) 03:33:55 ID:GqofwC2A0
>>99
いやいや、奴の基礎技術の低さはちょっと代表では放送禁止レベル
奴がJ活躍できてるのは、一貫としたチーム戦術とフォローがあるから

でも代表であえてそれをやる必要はまったくない
103:2010/02/18(木) 03:34:52 ID:g410ZFtXO
>>98
結局はパッサー専門は一人で十分と言う事よ!
104:2010/02/18(木) 03:54:25 ID:Ocfh6YQw0
ここ4連戦で事実上終わった
岡田は結局最後まで糞意地突っ張ったからな
今後はどんな相手だろうがどんな状況下だろうが疲弊するまでポラ遠藤&舞茸で
しょっぱい展開すること確定w
疲弊したら稲本フォアリベロ気味にいれて放り込みだろうな
105_:2010/02/18(木) 04:00:50 ID:OTUG7vHJ0
そういや橋本っていつの間にいなくなったんだ?
106:2010/02/18(木) 04:12:13 ID:8HVXBq9D0
橋本や遠藤の醜態ぶりを見れば明らかだがガンバの中盤は所詮代表では通用しない
レベルの低い相手でのみ機能するサッカーだ
107 :2010/02/18(木) 05:05:07 ID:GVWqSFtl0
スペインは言わずもがな、アジアでもダメな俊さんはどうなる?
雑魚相手に無双できるならまだしも、周りがオールスター状態じゃないと
活躍できないっつーのは別に俊さんじゃなくてもいいって事だぞ?
単に要らない子やん。
108:2010/02/18(木) 05:15:09 ID:hv407I4F0
しかし大久保離脱は何気に痛いな。
2列目としてなら組み立ては遠藤、茸の次に上手いし、守備は茸よりも
上だったのだが。
109:2010/02/18(木) 05:17:39 ID:g410ZFtXO
野沢と大津は代表では使えない程にレベルが低い選手なのかい?
110:2010/02/18(木) 05:19:42 ID:/vMW7/qi0
田中達とかふっとばされて使えなくてもあまり悪い気しない。

遠藤とか茸とかどうしようもない試合だと、すぐ虐殺の対象だよな。
39歳じゃなくてもイライラするわ。
使える使えないの前に人を感動させないんだよな。
ジャニーズみたいにただテレビ出てるだけと、ドサ周りと美しい曲で成り上がった人間の精神の違いみたいな
エンターテイメントの本質の違いを感じるわ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 05:27:37 ID:lY6HDkTe0
カーリングおもしれー

今の代表サッカーより面白いぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 05:36:57 ID:lY6HDkTe0
中村俊輔って素晴らしい人間性だね

http://sports.livedoor.com/grazie/edition0705/page0705_1/03.html

――日本人選手がヨーロッパでプレーでしつづけるコツというか、秘訣があるとすれば?

とにかく忍耐力。とくに言い訳をしないってこと。監督、チームメイト、ファン、マスコミ、それに住んでる環境、文化の違い…。
言い訳をしようと思ったら、材料はいくらでもある。でも、それって自分には何もプラスにならないし、かえって足を引っ張ることになる。

あと、同じような意味だけど、逃げないってことだね。使ってもらえないから移籍するとか、日本に帰るとか考えるのはすごく簡単なんだけど、まずはもがいてみることが大事。
このクラブじゃ自分が生かせないとかっていうのは簡単だけど、じゃあ、自分はどうなのって省みて、いま何かできることはないかって考える習慣をつける。
113 :2010/02/18(木) 05:47:41 ID:LwGgxf6nO
114.:2010/02/18(木) 05:52:29 ID:RlbBVW+30
     ______
    /         ヽ
  /     ____ ヽ      ホイサ!ホイサ!
 `/   // /____\ 丶    おどれらアホやろ?
 /  ノ∠ //  丶   \| ヽ    ワシはキープしなくて良いとか聞いてないか?
  // //         ||  |  キープしたらチャージされて怪我するやるがっ!
 || i|  .:,,;''"".'  ノ""'';;,:.  |  |  勝敗よりもワシの足の方が大事なんやで
 |  i| .ノ_,ィテュ:: ´ ;rtテ、_ヽ |ト,|  
 | 〈.i,  .ヽ シ  i ヾ ノ  .i)/   あとスタッツにもキープ時間とか無いがな
 |  !i    .,イc.っ)     .iノ|    スタッツになるんならスタッツ稼ぎでやるけどな
 ||   .',   /.:::;;ij;;;:ヽ,   ./    だっておどれら数字とかデータ大好きやろ
.  ||  '、  ィ<ニ>'、  /|||    騙す為には必要なんやて
.   ||  '、  ノ '゙ ⌒ ヘ., ノ||
    /!、\      /  ヽ、   だからワシは阪神の岡田監督似てないて〜
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
115_:2010/02/18(木) 05:57:03 ID:aNFd+KUt0
茸はマリノス復帰でいよいよボロが出るなw
116.:2010/02/18(木) 06:39:10 ID:RmC5PvDCP
海外では忍耐力が一番大事だという茸
それに対して個を主張することが大事だという本田
その差は明らかだった
117.:2010/02/18(木) 06:46:10 ID:ZOrhGLCh0
Jで鞠と戦う相手楽だよなぁ
茸に強めプレスかけるだけで低い位置でしかボール回せなくなるだろ
まあ同じことW杯で代表がやられるんだろうけどねw
118f:2010/02/18(木) 07:09:44 ID:8BerEgXo0
茸にチェックしすぎるとそれとなく怒られんじゃね?
119 :2010/02/18(木) 07:20:52 ID:ups8XXf+0
>>117
Jなら中村のフィジカルでも十分通用する
あのスコットランドのリザーブリーグですら使い物にならない
水野が通用してるんだからなwwwwwwww
朝鮮人のゴミに、Jにいたらフィジカルが弱くなると言わせるくらいのJってどんだけw
120:2010/02/18(木) 07:42:32 ID:8HVXBq9D0
Jリーグはつまらなさ過ぎる
すぐ笛吹くしカード出しすぎ
選手はコロコロ転げ回ってすぐ倒れる
あれじゃ世界では通用しないのは当然
121-:2010/02/18(木) 08:00:00 ID:0lzcx21Z0
MFはドリブル突破で2〜3人引きつけてからパス出せないと何の怖さもないな
122 :2010/02/18(木) 08:26:32 ID:1H2KeOBk0
俊さん(÷)
123_:2010/02/18(木) 08:43:00 ID:x42RHpCF0
>>119
そうとは限らないよ
水野はJで通用したのは1シーズン限定だし
小野も海外から帰って来て微妙だったし
高原なんてJで通用してるとは言い難い
124:2010/02/18(木) 08:51:15 ID:8HVXBq9D0
ドリブル突破やキープ力、パスフェイク、パス精度とスピード、意外性、ミドルシュート、飛び出し
中盤の選手は技術面でも足りないものだらけ
その上フィジカルも弱いし
1253:2010/02/18(木) 08:51:18 ID:PZrBlJQL0
水野にはサッカーセンスを欠片も感じないんだよな
複数の選択肢を頭の中で組み立てる創造力が全くないと言うか

だから、俺は最初から全然期待してなかった
1263:2010/02/18(木) 08:57:13 ID:PZrBlJQL0
なんて言ったらいいのか、、、水野は、
周りが攻撃のイメージを組み立て、それに沿って力を発揮出来る様に上手く使って組み込んでもられば、活躍するけど
水野自身によって、何か新しいイメージを生み出す様なプレイは出来ないと思う
127.:2010/02/18(木) 09:02:06 ID:QZWZvHve0
セルティックでスタメン取れる日本人は限られる
長谷部や俊輔くらいだろう
松井や本田はプレースタイル的に無理っぽい
遠藤はベンチ外が確定
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:04:03 ID:bgwjb3q50
>>127
イミフ
129_:2010/02/18(木) 09:04:34 ID:N8omzs0O0
>>119
水野なんかJで全然通用してなかったじゃん
中村のこねくり回しがJでも通用しないことを確認できるから
楽しみだな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:05:21 ID:cFW10a6O0
結局日本人選手は(元)司令塔タイプじゃないとサッカーが下手という感じ
本田も星陵でゲーム作る感じの選手だったし
131 :2010/02/18(木) 09:07:14 ID:Qzz//mSpO
>>127
>松井や本田はプレースタイル的に無理っぽい

どんだけSPLを過大評価してるんだよwww
松井や本田なんか普通に救世主扱いだぞw

今年のELのセルティック見たか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:08:56 ID:pv8yLHge0
茸が日本に出戻ってきたら欧州組というラベルが剥がれ落ちるからいい傾向だな
133-:2010/02/18(木) 09:10:16 ID:E/z3v0F00
まぁセルティックの選手はテクニックは糞すぎるけど
スプリント能力とフィジカルが優れてるからな

そういう選手を好む監督に出くわしたら外される可能性は多くなるわな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:10:53 ID:cFW10a6O0
俊輔いなくなって弱くなったからね、リアルに。
135.:2010/02/18(木) 09:11:21 ID:QZWZvHve0
>>131
俺は別に俊輔の信者ではないからな
セルティックは俊輔が加入する前からヨーロッパでは名の知れた強豪なんだよ
今年は調子悪いみたいだがな

松井はフランスの最下位チームで出番が少しある程度だし
本田はまだエール1部で通用したとは言いがたいしロシアでもまだ未知数
こいつらが救世主になることはまずない
136 :2010/02/18(木) 09:11:37 ID:Qzz//mSpO
>>132
中村俊輔はJリーグ以下のスコットランドで無双しただけだろがw
元から欧州組の価値を下げてただけ。
今度から国内組の価値を下げる事となる
137.:2010/02/18(木) 09:12:25 ID:x42RHpCF0
水野ってJリーグでも2007シーズン以外はまるで通用してない
アマル監督が就任して水野を重用し始めた2007年から、千葉の成績も低迷してるし

2007年の水野はセットプレイとPKを優先的に蹴らしてもらって9得点(PKで2得点FKで2得点)
今、川崎で完全戦力外の山岸の方が、水野よりはずっと安定して活躍し続けてたんだよな

川崎で戦力外の選手よりも実力の劣る下位低迷チームの一発屋若手選手を
まるで「Jリーグトップクラスの選手」であるかの様に持ち上げて
勝手にJリーグに勝ち誇ってるスットコ専用機中村(実力はJ2レベル)の信者って、本当に惨めだな

水野晃樹

2004 市原 7試合 1ゴール
2005 千葉 25試合 3ゴール
2006 千葉 25試合 0ゴール
2007 千葉 29試合 9ゴール

山岸智

2003 市原 20試合 2ゴール
2004 市原 12試合 4ゴール
2005 千葉 30試合 2ゴール
2006 千葉 34試合 6ゴール
2007 千葉 34試合 6ゴール
138 :2010/02/18(木) 09:13:56 ID:Qzz//mSpO
>>135
>本田がエール1部で通用したとは言いがたい

説明してもらおうか

139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:14:45 ID:+NibauuP0
>>130
更にそっから上を狙ってスタイルを捨てれるかが鍵って事か
そこで長谷部と成岡みたいに差が出る

>>135
本田は色々移籍話あったしステップアップしたんだから1部で通用したって言っていいんじゃないか?
真価が問われるのはこれからだろうけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:15:02 ID:cFW10a6O0
水野と俊輔じゃサッカーの上手さで天地の差があるからな〜
そのくらい分かってんでしょ
141-:2010/02/18(木) 09:17:45 ID:E/z3v0F00
まぁ俊輔が横浜の救世主になれるかどうかは未知数だなw

今はパスサッカー重視だからやりやすいだろうけど
142.:2010/02/18(木) 09:18:37 ID:x42RHpCF0
>>135
セルティックは古豪クラブだけど強豪クラブではないよ
CLの決勝Tに進出したのも2006年が初めてのこと
2006年と2007年の2シーズンが調子良かっただけの一発屋クラブ
現在が位置が本来のレベル
143.:2010/02/18(木) 09:20:12 ID:QZWZvHve0
>>139
まあ通用しなかったとまでは言わんが通用したと言い張れるほどではない
チームとしてはかなり格上でリーグのレベルも高いし苦労すると思うよ
あのチームでスタメン取れれば日本代表では不動になれる
144:2010/02/18(木) 09:21:27 ID:uARFZo1V0
とにかく忍耐力。とくに言い訳をしないってこと
逃げないってことだね。使ってもらえないから移籍するとか、日本に帰るとか

自分には何もプラスにならないし、かえって足を引っ張ることになる
自分には何もプラスにならないし、かえって足を引っ張ることになる
自分には何もプラスにならないし、かえって足を引っ張ることになる
自分には何もプラスにならないし、かえって足を引っ張ることになる

解ってるなら試合後のインタビューでグダグダ能書き垂れてんじゃねえよw
逃げて日本Jに戻ってきてるじゃんw
腐れ茸ってなんなの?
145本田△:2010/02/18(木) 09:22:34 ID:Qzz//mSpO
オランダの本田ブーム
http://iai.i.konaminet.jp/iai/view.php?uid=NULLGWDOCOMO&page=13-117-11-1 携帯用URL
木崎伸也
 いきなり質問。9月にオランダ対日本が行なわれたとき、現地の人が一番驚いたのは何か?
 中村俊輔のFKでも、遠藤保仁のサイドチェンジでも、闘莉王の高さでもない。もちろん日本のクレイジーなハイプレスでもない。
 答えは「本田圭佑が先発ではなかった」こと。
試合前、先発メンバーのシートが配られるとプレスルームには驚きの声が上がり、筆者はユーロスポーツで働くアナウンサーから「理由を教えてくれ!」と詰め寄られたほどだ。
「こんなに危険な選手を出さないで、日本は勝つ気があるのか?」と。
 中村俊輔とタイプが似ているから……と説明しても、彼は納得しない。とにかく現地の人たちは、本田が起用されないことに憤りを感じていたのだ。
 今回オランダを訪れたとき、日本では想像つかないくらい、本田への評価が高いことに驚かされた。
 オランダに着いてフットボール・インターナショナル誌を買うと、4ページにわたって本田の特集が掲載されていた。
タイトルは「本田の能力を徹底分析」。(1)戦術眼、(2)テクニック、(3)フィジカル、(4)メンタル、が細かに分析され、
「VVVのヤン・ファン・ダイク監督が『ケイスケはオランダ一のMF』と言っているのは本当か?」ということが検証された。
その結果、13項目について10点満点で採点されたので紹介しよう。満点を得たのが、<トラップ・パス>の能力(10点)。続いて<クリエイティビティ>、<戦術眼>、<ドリブル>、<守備から攻撃への切り替え>が高く評価された(9点)。
 また、<フィニッシュ>、<持久力>、<責任感>は8点、<スピード>、<ハードさ>は7点。
よく日本では本田はスピードがないと言われるが、オランダ人はそれほど問題視していないようだ。
146本田△:2010/02/18(木) 09:23:04 ID:Qzz//mSpO
>>145の続き
さて、オランダ人の期待に反し、本田はオランダ戦で先発でなかった上に、後半から出場してもほとんど見せ場がなかった。
ご存知のように、日本のメディアでは、守備が崩壊した責任が本田に押し付けられた。
 だが、オランダ人たちの見方はまったく違った。むしろ「日本の監督は、本田の持ち味を活かせていない」と、岡田武史監督の手腕を問う意見が大半だったのだ。
 VVVの下部組織で監督を務めるフランク・ヤコブスは言った。
 「ケイスケのゴール能力を活かすためには、周りからのフォローが必要だ。ああいう11人のひとりとして使うやり方では、ケイスケの持ち味は引き出せないね」
 フットボール・インターナショナル誌のヨハン・デルクセン編集長は、TVの討論番組で嘆くように言った。
 「本来のポジションでプレーさせてもらってない。チームに馴染んでないことが、痛いほど伝わってきた。こんなにオランダリーグで結果を出しているのにね……」
 ただし、岡田監督をとがめるのは、ちょっとかわいそうかもしれない。
何せオランダリーグの中継は、日本では放送されていない。ニュースで映像が流れることさえない。せいぜいユーチューブでゴールシーンを見られるくらい。
日本に住んでいる限り、"本当の本田"を知ることはできないのだ。岡田監督が本田という個性溢れるタレントを、組織に当てはめてしまったのもある意味仕方ない。
現地の人によれば、小野伸二のとき以上に、今オランダでは本田ブームが起こっているという。
シーズン中には難しいかもしれないが、何とかW杯までにVVVの試合が日本で中継されるようになってくれればいいのだが……。
147 :2010/02/18(木) 09:24:54 ID:Qzz//mSpO
>>135
さあ
>>145-146
を見た上で、

>本田が一部で通用したとは言いがたい

と書いた理由を説明してもらおうか
148本田△:2010/02/18(木) 09:26:09 ID:Qzz//mSpO
>>143
179 雑魚クラブに在籍して居ながら評価激高の本田さんかっけー! 2009/12/15(火) 16:21:57 ID:JzZ/b8KdO

254 名無しさん@恐縮です 2009/12/14(月) 18:18:49 ID:aQkYMLrTO
※前々々節 週間ベストイレブン
http://goal.com/en/news/462/netherlands/2009/11/23/1641438/eredivisie-team-of-the-week-round-14

※前々節 オランダ最大紙 テレグラーフ紙

VVV-VENLO: Bohm 6.5; De Regt 6 (Timisela -)Van Kouwen 5.5 (Verdellen-); Paauwe 6; Auassar 6; Leemans 6; Honda 7.5; Van Dessel 6 (Boymans -); Schaken 6.5; Calabro 6; Ahahaoui 5.5.
http://www.telegraaf.nl/telesport/voetbal/vvhj/5449719/__Pantelic_schiet_met_scherp__.html
本田負け試合でも7.5


前節もMOMかつ

週間ベストイレブン
http://www.telegraaf.nl/jsp/foto_window.jsp?id=http://images2-telegraaf.nl/multimedia/archive/00677/elftal_677443f.jpg&caption=klik

そして今節もMOM
649 名無しに人種はない@実況はサッカーch sage 2009/12/14(月) 14:30:34 ID:hQXBb0ZY0
7.5でチーム最高点キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
149本田△:2010/02/18(木) 09:27:03 ID:Qzz//mSpO
>>148の続き

オランダの唯一の年間最優秀選手賞(Nederlands voetballer van het jaar)略してVvhjは
テレグラフ紙とVoetbal Internationalの評価点であるVvHJランキングの1位が受賞する。
本田さんはこの年間MVPを決めるランキングで弱小クラブに居ながら2位。
詳しくはソースを読め
http://nl.wikipedia.org/wiki/Nederlands_voetballer_van_het_jaar
http://en.wikipedia.org/wiki/Dutch_Footballer_of_the_Year
150_:2010/02/18(木) 09:27:10 ID:mYKRG2P90
本田はいい選手だよ
だが代表で機能したこと無いのも事実
まー2014でガンバレ
151 :2010/02/18(木) 09:28:46 ID:Qzz//mSpO
>>143
さあ
>>148-149>>145-146
を見た上で

>通用したと言い張れない
理由を説明してもらおうか
152_:2010/02/18(木) 09:30:02 ID:N8omzs0O0
中村はやっぱりもうだめだ
本田でチームづくりをして欲しいな
153 :2010/02/18(木) 09:31:03 ID:cK1xLqX00
通用したと言い張れないんじゃないかな。
理由は、>>148-149>>145-146
154 :2010/02/18(木) 09:31:45 ID:cK1xLqX00
中村はもうダメだろうが、
本田もダメだな。
155^^:2010/02/18(木) 09:32:27 ID:y+X0YAbnO
マスゴミのつけた点数なんかあてになんないよ。
オランダリーグで6点しか決めてない本田は全く通用してない。
156 :2010/02/18(木) 09:33:24 ID:Qzz//mSpO
>>153
オランダ唯一の年間MVPを決めるVvHJランキングで2位だった本田が通用しなかったと言うのは釣りにしか見えんなw
157 :2010/02/18(木) 09:35:22 ID:Qzz//mSpO
158 :2010/02/18(木) 09:36:40 ID:Qzz//mSpO
>>155
またお前かw
PCを持っていない試合を見ていないお前が何を言おうと説得力なし
159 :2010/02/18(木) 09:38:05 ID:Qzz//mSpO
エールディビジをチェックしてるスナイデルも本田はオランダのスターって言ってたなw
160^^:2010/02/18(木) 09:43:21 ID:y+X0YAbnO
>>158
PCを持っていないのはお前もだよね^^
161  :2010/02/18(木) 09:48:31 ID:ilRtHco20
>>127
中村がオランダやフランスでやれるとも思えない
スコットランドりーぐのセルティックというチームにはまった
同じような条件のクラブでならはまるんじゃないの?
ただしシビアな試合の時は使いかたを考える
162 :2010/02/18(木) 09:48:39 ID:Qzz//mSpO
>>160
はい言質頂きましたwww
俺は規制されただけ。お前はPC持っていないの認めちゃったねwww
貧乏人乙ですwww
1633:2010/02/18(木) 09:48:49 ID:PZrBlJQL0
>>127
セルティックっていうのは、中村にとっては奇跡的なくらい理想の様な環境だったな

セルティックの選手は屈強なガチムチばかりで、同格以下の相手との余裕のある試合では
守備や体を張って戦うプレイや、全力ダッシュして攻めるプレイを、中村を肩代わりしてやってくれた

また中村も、その冷静さ、技術、精度の高さ、試合を決めるクロスやセットプレイで
荒々しいセルティックの選手たちが持っていないものを、チームに与えることが出来た

同格以上と戦うCLやグラスゴーダービーでは、中村の守備は穴になり、攻撃では無力となることが多かったが
試合中ずっと漂っていても、マンU戦の直接FKなど、一発のワンプレイでチームに大きく貢献した


一方、リーガ中位のエスパニョールは、中村のプレイスタイルを考えると、考え得る限り最悪の環境だった

リーガでのエスパニョールは、スコットランドでのセルティックの様に突出して強くはないため
攻撃でも守備でも中村を活かす様にフォローしてあげる余裕がない
相手チームの攻撃が的確で鋭く、スコットの様な適当放り込みでなく、素早くサイドに展開し、上手くて速いウイングが切れ込んでくる
エスパニョールも決して守備が堅くないので、SBはカウンターを恐れ、あまり前に攻め上がれない
だから、スピードの無い中村にも、自分でボールを前に運び攻撃することが求められてしまう
リーガ特有の濡れた滑りやすいピッチも、大振りキックの中村とは相性が悪い

あと、俺が予想外だったのが、縫い目の少ないボールと中村の相性の悪さ
ボールに精密な回転を掛けられず、高いレベルの試合では唯一の武器になるセットプレイでも、精細を欠いてしまった
164 :2010/02/18(木) 09:50:11 ID:0bxrvnGp0
あんな電話を虐めてやるなよ
165.:2010/02/18(木) 09:51:35 ID:x42RHpCF0
半シーズンで6点って凄いじゃん
先輩の小野は1シーズンで最高7点だったし
166 :2010/02/18(木) 09:54:19 ID:Qzz//mSpO
>>165
小野はUEFA杯優勝があるから実績で言ったら本田は弱いけど
通用したかどうかだと本田は一部で十二分に通用したと声を大にして言っていいよな
167^^:2010/02/18(木) 09:55:26 ID:bmAythiX0
>>162
はい残念でした。俺はPC持ってますw
PCもってないから酷い言い訳しかできないんだね。
試合も見てない本田オタが何をいっても説得力ありません
よ^^
168.:2010/02/18(木) 09:58:17 ID:QZWZvHve0
>>163
確かに理想的だわな
俊輔はタイプ的にはプレミアが合うかもしれんな

エスパニョールではチーム事情にフィットしてないのもあるが俊輔の実力不足も大きな要員
日本人は勘違いしているがリーガは華やかなテクニックばかりではなくフィジカルも相当必要だからな
リーガの激しいプレスにまだ適応できてない
まあ世界最高のリーグだから今までで最も難しい挑戦だろうがな
169 :2010/02/18(木) 10:01:10 ID:Qzz//mSpO
>>167
ネカフェから乙ですw
お前は実況板に来た事ないし、携帯規制中はあれだけ皆勤してた本田スレにも一度も来なかったじゃねぇかw
170^^:2010/02/18(木) 10:02:47 ID:bmAythiX0
試合も見れない貧乏人携帯本田オタが何をいっても
説得力がありません^^
171 :2010/02/18(木) 10:04:16 ID:Qzz//mSpO
>>170
はあ?試合見てるが?
ネカフェからじゃなく、偽者の可能性もあるから聞くが
PCからこの前本田スレに書いた
本田信者=〇〇信者

〇〇に漢字を入れてみ?
172  :2010/02/18(木) 10:04:18 ID:ilRtHco20
プレミアは強さに早さが加わる
あの攻守の切り替えの早さにはついていけないと思う
中村に限らず、日本人にプレミアは難しいと思うけどな
173 :2010/02/18(木) 10:07:28 ID:Qzz//mSpO
急にレス速度が遅くなったなw
偽者が今必死に過去ログ調べてるのか?w
174.:2010/02/18(木) 10:13:18 ID:x42RHpCF0
プレミアはリーガ以上に展開早いから中村は今以上に悲惨なことになるよ
中村が通用しそうなのはスコットランド以外ではギリシャ、トルコ辺りでしょ
175 :2010/02/18(木) 10:13:31 ID:Qzz//mSpO
スレ汚しすみませんでしたm(_ _)m
毎度本田を否定するような事書かれると発狂してしまうものでwww
偽者も雑魚アンチも涙目で敗走した事ですし落ちます。
すみませんでしたm(_ _)m
176-:2010/02/18(木) 10:16:44 ID:dypzd3vOQ
まず相手選手を複数引き連れられない選手は切るべきだな
戦術として使うかどうかは別として必要な資質だ
1773:2010/02/18(木) 10:19:29 ID:PZrBlJQL0
>>168
リーガの中位や下位のクラブはガチガチしたカウンターサッカーの応酬だからな
大久保の様な少し荒っぽいタイプの選手の方が、ひ弱な中村俊輔よりはずっと通じるのも当然だ

中村は確かにプレミアの方があってるかもしれない
リバプールでシャビ・アロンソの後釜に置けば、そこそこ機能すると思う
いや、まあ、移籍自体が絶対に不可能だろうけど
178^^:2010/02/18(木) 10:20:50 ID:bmAythiX0
試合も見てない貧乏人携帯君が涙目敗走しましたか^^
それではさようならエールで6点(PK含む)のしょぼい
本田オタ君^^
179.:2010/02/18(木) 10:22:14 ID:x42RHpCF0
シャビ・アロンソよりフィジカルや守備能力で圧倒的に劣る中村がリヴァプールで機能するわけないだろw
180 :2010/02/18(木) 10:26:09 ID:Qzz//mSpO
>>178
全然いつもの貧乏携帯オヤジと文体が違うwwwww
偽者乙
この前お前が本田スレに書いた

本田信者=〇〇信者

の〇〇部分を入れてみ?
そのPCからな
逃げるなよ
181.:2010/02/18(木) 10:27:31 ID:QZWZvHve0
>>177
まあ大久保も適応にはかなり時間かかったしね
俊輔は綺麗ににプレーしようとし過ぎているからもっと強引さや大胆さが必要だな
あとボールもらう動きでももっと前に行くべき

でもリバプールとは大きく出すぎだろう
シャビ・アロンソともプレースタイルが異なるし
それにプレミアでも特権与えてくれる下位じゃないと厳しいと思うが
182:2010/02/18(木) 10:34:54 ID:hwrT6KkQ0
>>181
大久保は適応に全然時間かかってないよ
最初の試合で1ゴール1アシスト
その試合であんまりドリブルで抜くもんだから膝を蹴られて大けがしてしばらく離脱しただけ
183.:2010/02/18(木) 10:42:52 ID:x42RHpCF0
シャビ・アロンソの後釜ならタイプ的に小野のほうがマシだろ
ロングパスのセンス、守備能力、フィジカルコンタクトの強さ
すべて中村より小野のほうが上だしね
まあ怪我でシーズンの半分もプレーできないと思うけどw
1843:2010/02/18(木) 10:47:52 ID:PZrBlJQL0
>>181
>まあ大久保も適応にはかなり時間かかったしね

いや、大久保はデビュー戦でいきなり1ゴール1アシストしてるぞw

大久保の問題は、言葉とコミュニケーションだったんじゃないか
コミュニケーションが上手く取れず、監督に自分の意見(得意なプレイや適性ポジション)を
伝えることが全く出来なかったら、持ち味で無いプレイを求められ、結局干された


中村俊輔の場合は、散々な結果が続いても、SHで使われ、ボランチで使われ、トップ下で使われと
ポチェに目をかけてもらって、色んなポジションでテストされてもらったが、全く駄目だった

言葉やコミュニケーションの問題というよりは、中村は根本的なプレイスタイルがリーガに向いてないと思う

プレミアでも上位より下位のチームの方が厳しいんじゃないか?
格上相手にほとんど守るばかりの展開で、グラスゴーダービーでの様に、試合からほぼ消えてしまう気がする
185:2010/02/18(木) 10:53:07 ID:IGXFV5lMO
>>180
少しはスルーを覚えろよ・・・・
ちょっと否定的なレスが出ただけで条件反射で反論なんて茸信者やキチの憲剛信者の星とまるで変わらないぞ
本田信者は皆お前みたいな奴ばかりか?
代表板なんだから皆違う意見持ってんのはしょーがねーだろ
少しぐらいは我慢しろ
それが出来ないなら海外板の本田スレに引きこって出て来るな
荒らしとかわんねーよ、やってる事
186.:2010/02/18(木) 10:59:37 ID:QZWZvHve0
>>184
デビュー戦だけだろ?
終盤まではずっと苦しんでたように思う
まあチームがFWに放り込むだけの糞戦術だったが

俊輔はボールの貰い方がダメだわ
もっと前に走って動き出さないといけない
下がって受けに来る癖が使ってもらえない大きな要因だと思う
プレースタイルを代える気がないなら下がらずに前線に留まって勝負するしかない

プレミアは上位だとウイングとして使われないか?
ベッカムみたいにクロスとFK要員として使ってもらうといいかもしれないけど
187:2010/02/18(木) 11:05:15 ID:KrT/zVMP0
ベッカムなめんな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:10:14 ID:oDjZTjQQ0
本スレってないのか?
189朝鮮女食いマニア:2010/02/18(木) 11:15:29 ID:GEz3B8ep0
本田は真ん中置いた方がいいよ。
ミドルが期待できるしな。
サイドじゃあ、だめ。

まあまず、
岡田のパスマニアを中盤に並べる好き癖を
どうにかしないとなw
190:2010/02/18(木) 11:30:28 ID:y+sMh1d40
守備専入れてもこの戦術じゃあ意味無い罠・・・
ポジションや規律や当たり前のセオリー自体なんて無いんだから
選手も混乱して何やって良いのやら困ってんじゃねえの?
191.:2010/02/18(木) 11:33:39 ID:x42RHpCF0
>>186
初年度はぜんぜん苦しんでないよ
クラブの残留にかなり貢献したし、リーガの若手ベストイレブンにも選出されてる
干されたのは翌年から
192 :2010/02/18(木) 11:48:50 ID:kpYQSxkd0
心配しなくても俊輔と本田のコンビが日本を覚醒してくれるよ
岡田の馬鹿は本田をスタメンにしないかもしれないからそうなったらおしまいだけどな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:51:11 ID:PiYR2/8p0
雑誌のインタでスナイデルが日本の選手では長谷部がいい選手だみたいな事言っていたな
194.:2010/02/18(木) 11:51:20 ID:x42RHpCF0
大久保嘉人

スペインリーグ

6ゴール 6アシスト(国王杯含む)

UEFA(欧州サッカー連盟)選出『スペインリーグ・若手ベストイレブン』受賞
ttp://www.divinanet.com/news/20050603180136.htm

・2004-2005年(マジョルカ・22歳・FW)後半のみ 3得点。
デビュー戦でいきなりゴールを決める、
しかしその後は膝の怪我や腰痛に苦しみ試合に出れない日々が続く、マジョルカは降格危機にあう。
しかし残りの3試合で監督は当時エースのルイス・ガルシアを外し大久保を抜擢、
それが当たり、大久保は3試合で2ゴール3アシストの大活躍。
その結果マジョルカは奇跡の残留。
マジョルカサポーターからは大久保のおかげ救世主と呼ばれた。
そしてスペインの若手ベストイレブンにも選ばれる。
・2005-2006年(23歳・マジョルカ・FW) 2得点。
このシーズンは出番も少なくあまり活躍できなかった。
シーズンが終わりマジョルカと契約解除、スペインから2つのチームからオファーが来ていたが、日本に帰る選択をする。
結果、過去にスペインでやったアジア人FW、日本人では西澤、城、韓国人ではイ・チョンスがやっていたが、
西澤、イ・チョンスはノーゴールに終わり城は2得点で終わったという結果を見ると、
大久保は1年半で5得点6アシストとアジア人FWの中では1番結果を出している。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:55:40 ID:ADY0wg+I0
今日は本田祭りかあ。
別に目新しい話題もないが、>>146の引用部分の

>ただし、岡田監督をとがめるのは、ちょっとかわいそうかもしれない。
>何せオランダリーグの中継は、日本では放送されていない。ニュースで映像が流れることさえない。
>せいぜいユーチューブでゴールシーンを見られるくらい。
>日本に住んでいる限り、"本当の本田"を知ることはできないのだ。

wwwww 代表チーム監督が、俺らニワカと同レベルでどうするよw
196:2010/02/18(木) 12:09:16 ID:y+sMh1d40
前回大会、年齢的にピークを迎えた黄金世代を擁して一勝も出来なかった。
今回も年齢的にピークを過ぎた黄金世代が相変わらずチームの中心
脅かす若い選手が出て来てない
ハッキリ言って勝つのは無理
しかも監督はジーコより酷いと来てる
スコアレスドローで勝ち点1を狙うのが現実的じゃないの?
197>:2010/02/18(木) 12:11:21 ID:YA4fd4AmO
俊輔はダメだろ。
現状では過去の栄光しかない。
日本での出来次第だけど、今は本田>>>>俊輔だな。
198まあとりあえず:2010/02/18(木) 12:17:32 ID:pxWzEZGI0
あれだなーもう日本代表に希望が無くなったわ
スピードあってフィジカル身長的にも世界に負けないのは
森本しかいないという現実wwwwwwwwwwwww

もう森本呼ぶしかないだろ 長谷部が10番で中村は横浜で10番で十分だ
199 :2010/02/18(木) 12:21:21 ID:kpYQSxkd0
とにかく本田をスタメンにするかどうか
岡田に期待するのはもうそこだけ
下手したら森本もベンチに置く感じだからね今の序列じゃ
200.:2010/02/18(木) 12:22:43 ID:x42RHpCF0
長谷部に攻守に利いてる素晴らしい選手だが10番エースとして攻撃を任せられる選手ではない
代表でのゴールは香港戦の1ゴールのみ
201まあとりあえず:2010/02/18(木) 12:30:04 ID:pxWzEZGI0
もうあれじゃね?日本代表の監督矢部っちでよくね?www
岡田よりははるかに良いと思うぞ
202.:2010/02/18(木) 12:37:39 ID:QZWZvHve0
本田を評価するのはクラブでスタメン取ってからだろ
これでベンチじゃ俊輔と変わらんぞ
203「」:2010/02/18(木) 12:47:31 ID:wUYoJ+yJ0
バーレーン戦

   玉田 岡崎
   憲剛 俊輔
   遠藤 長谷
長友 闘莉 中澤 内田
    楢崎

後半22分 岡崎→森本
後半28分 憲剛→松井
後半38分 俊輔→本田

試合結果
1−0 前半25分 岡崎 俊輔のCK→中澤→GK→岡崎
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:50:37 ID:ADY0wg+I0
俊輔3・6J復帰戦!来週にも横浜M完全移籍
http://soccer.yahoo.co.jp/world/news/show/20100217-00000278-sph-socc

交渉が順調に進めば、3月3日のアジア杯予選、バーレーン戦前に帰国し、
同6日のF東京戦で古巣復帰へ。
不振の岡田ジャパン、そして王者奪還を目指す横浜Mにとって救世主となるに違いない。

...あ、そう....
205_:2010/02/18(木) 12:52:09 ID:yre/s/W20
長谷部もスタメンとは言えないけどな
206:2010/02/18(木) 13:03:47 ID:A3Y8Euah0
絶対にヨーロッパで頑張っている(いた)選手は必要でしょ
Jリーグでいくら活躍しようが中国や韓国にやられるレベルだし
207 :2010/02/18(木) 13:07:13 ID:1H2KeOBk0
J復帰は本当に残念だ
これで完全に代表入りだろう
今までは俊ちゃんコメント楽しむ余裕あったけど
招集されたあとも足が痛いとかぽんぽん痛いとか言うのを
笑っていられるだろうか・・・orz
208:2010/02/18(木) 13:08:27 ID:y+sMh1d40
中国戦はともかく
韓国戦が酷過ぎたからな〜
あんなんで本大会に行かれちゃあかなわねえ
209_:2010/02/18(木) 13:11:07 ID:yre/s/W20
>>206
頑張っていたって誰のこと?
頑張って結果出しているなら分かるけど
210.:2010/02/18(木) 13:16:09 ID:x42RHpCF0
少なくとも1シーズンも頑張れなかった選手は国内組以下だと思う
211:2010/02/18(木) 13:18:30 ID:mhM9cSpl0
>>209
稲本
長谷部、松井、森本、本田中心にスタメン考えて欲しいな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:44:00 ID:kskwqWtN0
俊輔代えたいけど代わりつとまる奴がいないのがきっついよな
本田も1トップ下とかじゃないと消えるし
213.:2010/02/18(木) 14:01:06 ID:x42RHpCF0
>俊輔代えたいけど代わりつとまる奴がいないのがきっついよな

この中村信者の妄言は聞き飽きた
中村じゃなければ誰でもいいのが現状
214:2010/02/18(木) 14:06:54 ID:uARFZo1V0
ボールもってない奴がどんどん集まってきて
近場で敵が居ない+自分の視界に入ってる奴
コレの条件でしかパスを出さないからセンター越えたあたりで
一回は横パスが入る。
約数秒だけどDFはFWマークつけるし他の選手もどんどん戻れるので安定
一回右にボールが流れたら皆右向いてバレバレのサイドバックにパスして潰される>カウンター

サイドの攻撃が上手く行く時は中盤からサイドが一気に上がり
放り込んだ時だけ@
上手くいくけど今度は精度が悪いので中に入れる玉が安定しないA
更に貰い手も今度はフリーでもシュートすら打てず転ぶ。B

Bになることも稀だし
3まで行っても宇宙開発シュートか転ぶだけだし点が入るわけねえよなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:11:31 ID:kskwqWtN0
>>213
落ち着け。信者だったら積極的に使えって言うだろう
東アジア選手権の惨状から目背けてはいかん
216.:2010/02/18(木) 14:13:40 ID:ZOrhGLCh0
茸は前にボール運べない能力がない 百歩譲ってそれを許容するにしても
ボールもらうために下がってきたり 中央にポジション移したり
自分のサイドを空けるのだけはどうしようもないマイナス
217216:2010/02/18(木) 14:14:34 ID:ZOrhGLCh0
運べない能力がないってなんだw 運ぶ能力がないね
218:2010/02/18(木) 14:23:58 ID:g410ZFtXO
晩年のジーコの方が今の茸より断然上なのをヤフージーコ特集で改めて確認したよ。
FKの弾道の美しさといい、味方の選手数人がゴールに詰め寄るタイミングを計る頭の良さ
ゴール前でのフリーになるタイミングと動き出しといい、枠の住みを狙うシュートの正確無比
どれも芸術の域だ♪
219:2010/02/18(木) 14:28:14 ID:sZawvYoY0
何だかんだ言って実績とか考えると
遠藤稲本俊輔ケンゴの組合せがベストだと思う

補欠はボランチが今野で前は香川と本田だな
長谷部は今ひとつ使い道がないのでベンチ要員か右サイドの控えだな
220.:2010/02/18(木) 14:29:56 ID:x42RHpCF0
>>215
今は俊輔では信者ですら積極的に使えなんて言うかよ
そんなこと言えば総叩きになるわ

で、代わりがいないというほど俊輔が役に立ってるのか?
長谷部や他の海外組が不在だから結果が出ないだけだろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:46:46 ID:ADY0wg+I0
>>219
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:49:41 ID:WMTVXF2kP
じっ‐せき【実績】 実際に現れた功績、または成績。
223.:2010/02/18(木) 14:52:30 ID:x42RHpCF0
「俊輔がいた試合は勝って、いなかった試合は負けた」
こういうのって本当に無意味なことだよね
俊輔はいただけであって、活躍したわけではないのに

そもそも俊輔は代表で先発出場やプレー時間が長すぎる
で、他の選手はサブで短い出場時間で結果を出せないと叩かれる
こんな理不尽なことはないよ
リーガでワーストイレブン戦力外の俊輔を最初からサブにすべきなんだよ
他の選手が俊輔と同じ先発出場数だったらどれだけ活躍できるか・・
224.:2010/02/18(木) 14:53:25 ID:RlbBVW+30
     ______
    /         ヽ
  /     ____ ヽ      ホイヤ!ホイヤ!
 `/   // /____\ 丶    おどれらアホやろ?
 /  ノ∠ //  丶   \| ヽ    オカチャンが監督やる限りワシとシュンは
  // //         ||  |   安泰なんやで?
 || i|  .:,,;''"".'  ノ""'';;,:.  |  |   それを忘れたらアカンわな
 |  i| .ノ_,ィテュ:: ´ ;rtテ、_ヽ |ト,|   もちっと言うと犬飼さんが会長やってる
 | 〈.i,  .ヽ シ  i ヾ ノ  .i)/   からもっと安泰なんやわ
 |  !i    .,イc.っ)     .iノ|   
 ||   .',   /.:::;;ij;;;:ヽ,   ./    おどれら糞サポがいくら騒ごうと無駄や
.  ||  '、  ィ<ニ>'、  /|||    ワシとシュンでWカップ出るで!
.   ||  '、  ノ '゙ ⌒ ヘ., ノ||    
    /!、\      /  ヽ、   言うとくけどワシ阪神の岡田監督に全く似てないで?
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
225 :2010/02/18(木) 14:56:33 ID:Qzz//mSpO
■カタール戦後の中村俊輔選手のコメント
中村俊輔「凡ミスを繰り返してしまった」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/comment/200906100010-spnavi_1.html

↑↓

【W杯アジア最終予選/vs.カタール】チームが思考不全に陥った時、本田圭佑が……吠えた!
http://number.bunshun.jp/national/column/view/3889/
226:2010/02/18(木) 14:57:25 ID:sZawvYoY0
>>223
俊輔はチームの中心だから外しては駄目だと思う
あのFKがあるのとないのでは天と地ほどの差がある
これは遠藤も一緒だね
227:2010/02/18(木) 14:59:21 ID:fsBLwSeA0
東アジア選手権見たらタメ作れて正確なパスいつも出してくれる
俊輔みたいな選手いたらどんなに楽かわかっただろ
228 :2010/02/18(木) 15:01:16 ID:Qzz//mSpO
>俊輔はチームの中心だから外しては駄目だと思う

妄想

>あのFKがあるのとないのでは天と地ほどの差がある

壁が甘々の香港戦以外はずっとFK決めてない。
229年寄りJAPAN:2010/02/18(木) 15:01:17 ID:uY67+HLbO
実績で選んでたら
ベテランばっかじゃね?
230 :2010/02/18(木) 15:02:54 ID:Qzz//mSpO
>>227
>タメ

持ちすぎて寄せられコースが無くてバックパスしてるだけ
231 :2010/02/18(木) 15:04:02 ID:Qzz//mSpO
自分で前に運ぶことが出来ないから他人(内田)任せ
232松茸:2010/02/18(木) 15:06:16 ID:8zkK9Iyh0
眼鏡はマラソンの指導者に転向したほうがよい。
233:2010/02/18(木) 15:13:18 ID:fsBLwSeA0
東アジア選手権みたらそもそもFWにパス行かなかった
その前にみんなDFにパスぶつかっちゃう
FWに正確な通せる精度のパス出せる選手
俊輔いたら全然変わるんだよね
234.:2010/02/18(木) 15:13:18 ID:x42RHpCF0
俊輔以外の海外組を入れたベストメンバーを試さないのは異常
他の海外組がいると必ず俊輔もセットで付いてくる
俊輔は金魚の糞
235 :2010/02/18(木) 15:16:25 ID:Qzz//mSpO
>>233
■カタール戦後の中村俊輔選手のコメント

中村俊輔「凡ミスを繰り返してしまった」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/comment/200906100010-spnavi_1.html

2363:2010/02/18(木) 15:18:11 ID:PZrBlJQL0
中村俊輔は賢くて戦術眼の高い選手だからな

頭の回転と反応がトロくて、自惚れ屋で自分が見えてなくて、自分のメンツに拘って墓穴を掘るから
まるでバカみたいな扱いをされてるけど
237 :2010/02/18(木) 15:18:44 ID:1H2KeOBk0
でも韓国戦だってボール保持率は日本のが上だし
茸がいようがいまいがそこは同じじゃん
っていうことでいないくていい
238.:2010/02/18(木) 15:21:14 ID:x42RHpCF0
“中村俊輔と中村憲剛、どっちからのパスが多い?” 岡崎「憲剛さんのほうが多いですね」

2009年は日本代表で15ゴールを挙げ、国際Aマッチにおける世界最多得点を
記録した岡崎慎司が、16日放送のTBS「S1 スパサカ」に出演した。

代表選手として、最もゴールを決めた日本代表のキーマンは、
「びっくりしたし、そんな記録があるのかも知らなかった」と苦笑い。
自身の代名詞=ダイビングヘッドについては「(練習で)泣きながらヘディングしていたことも
あったので。弾丸のボールがあがってくることもあったので痛い痛い言いながら。
Mだったと思うんですけど、多分、受けるのが好きだったんですよね」と語った。

また、岡崎には、“中村俊輔と中村憲剛、どっちからのパスが多い?”
という質問もぶつけられたが、「ゴールに向かうパスは憲剛さんのほうが多いですね。
(中略)僕が足遅いの分かっているから、憲剛さんとか、バックスピンかけてくれるんで、
僕に気を遣って貰ってるなって」と明かした。

さらに、世界と戦うためには、「いかに、どんだけはやくシュートを打つか。
トラップだったり、シュートだったり、はやさをどれだけ縮められるか。
(外国人選手は)足が長いんで当ててくるので」と課題を挙げた岡崎は、
W杯の目標を改めて訊かれるや、「やっぱゴールですね。自分はゴールをとらないと
やってる意味がない。チームでベスト4を目指しているので、そのためには
3ゴールくらいとらないと上までいけない」と意気込むのだった。

http://news.livedoor.com/article/detail/4553686/
239:2010/02/18(木) 15:22:10 ID:ZX1mZ+cX0
韓国戦はカウンターでやられたんで、俊輔いても意味なしだね。
プレスのかけ合いになったら、右サイドでボールは納まると思うけどね。

でも本番では韓国戦同様カウンターでやられるよ。
日本のスタイル見たら、一流国はどこもポゼッション(数値的支配率)は勝たせてくれる。
日本のオフェンスなら余裕で跳ね返せるからね。
前半0-0 後半0-2 こんなもんだよ。
240:2010/02/18(木) 15:23:55 ID:fsBLwSeA0
でも韓国戦だってボール保持率は日本のが上だし

ボール保持率高いけど
FWまでいいパスほとんどなかったのよ
中国香港戦も一緒
ボランチ当たりでボール回せるけどFWの後ろで回せない
241 :2010/02/18(木) 15:24:50 ID:Qzz//mSpO
>>238
きれいな方の中村にも負けていたのか…
242.:2010/02/18(木) 15:25:39 ID:x42RHpCF0
FWの岡崎もパサーとしては俊輔より国内組の憲剛のほうが上だと言ってるじゃん
いま日本代表に必要なのはパサーではなく本田や松井のようなドリブルで局面を打開できる選手
Jリーグからもそういう選手を代表に招集すべき
243:2010/02/18(木) 15:29:10 ID:/zoxXihs0
俊輔は、一回誰かにはたいておいて、もう一回エリア内で受けるとかっていう
動きは、あまり印象に無いからな。小野ですら、そういうのはやるけども。
俊輔はよくも悪くも自分で攻撃が終わることを前提としているように見える。
244 :2010/02/18(木) 15:30:06 ID:Qzz//mSpO
その割にシュートを打たないという…w
245l:2010/02/18(木) 15:33:37 ID:IF7U1SUr0
ケンゴは一発のパスは1番巧い。
組み立ての力は凡庸。
ミドルも恐らく国内組で1番力と精度持ってる。
しかしフィジカル弱く、突破もできない、溜めも作れない。
せめて溜めと組み立ての力があれば、ペーニャみたいにどんどん勝負パス出せて、
チーム全体の攻撃も活性化していくはずなんだが。
246:2010/02/18(木) 15:34:49 ID:YkaI7pc9O
遠藤のチームなのに遠藤は負けてもニヤニヤしてるし誰も遠藤を叩かないよね
やっぱりその程度の選手なのかな
247:2010/02/18(木) 15:39:07 ID:wePXw6IKO
韓国戦は単純な運動能力の差が出たな。
248:2010/02/18(木) 15:47:54 ID:wePXw6IKO
>>245
パスが上手くてもパスを出す相手がクソだとそこでおしまい。
まあ遠藤や中村にも言える。

現代表は割と他人の能力に依存しがちな選手が多いから、
長谷部や稲本、長友みたいな、攻守に動ける選手がずいぶん目立つな。
まあ憲剛も積極的に動いてるけど。
ジュニーニョみたいな選手が居れば良いんだけど、いないからな。
249:2010/02/18(木) 15:49:58 ID:fsBLwSeA0
ケンゴウのあの悲惨な姿はもういいよ
ACLでもブラジル人使って中韓に何もできず3−1とかで負ける司令塔んあだからさ
250:2010/02/18(木) 15:54:30 ID:uw+VYPPFO
>>219を筆頭にちらほら星君がレスしとるね
まだ懲りずにケンゴスタメンにしてるが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:56:01 ID:YxSolru10
252.:2010/02/18(木) 15:57:50 ID:RlbBVW+30
     ______
    /         ヽ
  /     ____ ヽ      ホイヤサッ!ホイヤサッ!
 `/   // /____\ 丶    ほんまフジはアホやで…
 /  ノ∠ //  丶   \| ヽ    ニヤニヤシーンを撮影しやがって…
  // //         ||  |   あの試合終わった後みんなが冷たいんや
 || i|  .:,,;''"".'  ノ""'';;,:.  |  |   ニヤニヤしたのが癪に障るとか言うんや
 |  i| .ノ_,ィテュ:: ´ ;rtテ、_ヽ |ト,|  
 | 〈.i,  .ヽ シ  i ヾ ノ  .i)/   別にニヤニヤしてもええやろ
 |  !i    .,イc.っ)     .iノ|    ガンバが勝てばそれでええしな
 ||   .',   /.:::;;ij;;;:ヽ,   ./    代表とか誰も見てないで
.  ||  '、  ィ<ニ>'、  /|||    サッカーオタクしか見てないちゃうかな?
.   ||  '、  ノ '゙ ⌒ ヘ., ノ||
    /!、\      /  ヽ、   阪神の岡田監督でも試合終わったらニヤニヤしてええ言うわ
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
253:2010/02/18(木) 15:59:50 ID:uw+VYPPFO
442のトップ下に本田よくみるがサイドに守備に攻撃にバランスの取れたスペシャルなプレイヤーがいなければ本田はサイドのフォローに追われるだろうね
それより2ボランチにして左松井右本田にして空いたスペースにはいっていくほうがいいね
最初から真ん中にいるよりは
さらには451のトップ下
これも本田が後ろ向いてポストプレイが多くなるだろうしより本田を活かしたいなら
  森本平山
松井    本田
  ○○長谷部
こちらがのぞましい
さらには長谷部SB論
そんな贅沢できるほど日本のボランチは優秀な人材はいない
254:2010/02/18(木) 16:01:30 ID:/VH8JfwC0
剣豪の一発のパス出すためにどれだけひっかけたか数えろww
相変わらずサッカー知らない茸・剣豪・遠藤信者ww
いや、知ろうとしてないのかww
255.:2010/02/18(木) 16:02:20 ID:x42RHpCF0
だから日本代表のエースFW岡崎が俊輔より憲剛のほうが上と言ってるんだよ
ど素人の中村信者が何を言おうが惨めなだけだから諦めろ
憲剛が凄いのではなく、俊輔が憲剛以下ってだけのこと
俊輔は攻撃的MFの中で一番実力が下なの
256:2010/02/18(木) 16:07:28 ID:uw+VYPPFO
>>255
ケンゴ=代表23人枠争い
俊輔=Jで通用するか?

今現在の実力的にはこんなもんだろな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:07:52 ID:ADY0wg+I0
俊輔 vs 憲剛って、ここ的には、どっちもいらね、で終わってたと思うんだが。

ま、踊る4連戦の記憶もはやくも薄れてきたし、俊さまご帰国だし、
第一オカラ監督だからな.....
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:10:48 ID:kskwqWtN0
>>251
照明のかげんだよ
259:2010/02/18(木) 16:11:08 ID:FZHThOPV0
今はともかく俊輔はずっとJでやっていれば遠藤、ケンゴより
代表で活躍していると思うよ
260あなる:2010/02/18(木) 16:11:44 ID:ta9+54A90
261.:2010/02/18(木) 16:12:12 ID:x42RHpCF0
>>257
ここではな
でも当の岡田が俊輔と憲剛を使いまくってるわけだよ
もっと試すべき小笠原を韓国戦で使わないし
新しく入って来た選手の出場時間が短すぎる
262:2010/02/18(木) 16:13:54 ID:fsBLwSeA0
>>255
必死すぎ
東アジアの大惨敗でもうケンゴいらねてのが国民の総意
世間じゃ俊輔いなかったから負けたんだっていいわけしてるのに
263:2010/02/18(木) 16:17:27 ID:wePXw6IKO
FW前田、佐藤寿
MF小笠原、石川、稲本、長谷部
DF長友、永田、岩政、内田
GK楢崎

俺はこれで良いと思うなあ。
264:2010/02/18(木) 16:18:16 ID:/VH8JfwC0
茸がプレミアの方が通用するとかww
ここはまともと基地外のサッカー観が混じるスレww

J専用基地外は外人どころか代表でも寄生してる寄生虫の中途半端の技術絶賛ww
一生懸命間違いを指摘する一般サッカーファンww
265.:2010/02/18(木) 16:19:55 ID:x42RHpCF0
>>262
>世間じゃ俊輔いなかったから負けたんだっていいわけしてるのに

どこの世間だよ
嘘つくなバーカ

そのいらないケンゴ以下なのが俊輔なんだよ
岡崎がそう言ってるんだよ
266:2010/02/18(木) 16:20:07 ID:uw+VYPPFO
>>262
まあ俊輔に関してはJで通用してからだな
話しはそれから
今は黙ってなさい
さらには試合見るときは対世界アウェイWカップに重ねて試合をみてみなさい
その上で俊輔を叩くのがご法度だった時から俊輔の現状を予言しケンゴを叩くのがご法度だった時からケンゴの現状を予言した俺が答えを出そうではないか
267:2010/02/18(木) 16:21:48 ID:uw+VYPPFO
石川に関してもまだまだ対世界では未知数ではないか?
まあ期待したい気持ちはわかるがね
268:2010/02/18(木) 16:28:27 ID:wePXw6IKO
>>267
かと言って現状の選手のパフォーマンスが限界なら新戦力で底上げするしかない。
今のパフォーマンスが限界なら絶対に負けて終わるんだし。
オーストラリアに勝てずに半年、中国に引き分けて韓国に負けるレベルだぜ。

ターニングポイントだと思うよ。
269 :2010/02/18(木) 16:33:44 ID:UBperSk60
Calvin Klein X Underwear - Mark Your Spot
http://www.xmarkyourspot.com/

ヒデすげぇえええええええ!!!!!
Calvin Kleinのトップに!!!!!!!!!!
270::2010/02/18(木) 16:37:11 ID:nfIcRAlH0
両サイドバックのように
中盤にも20代前半の選手使えよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:38:55 ID:6NaIjdn40
東アジアでわかったことは遠藤は使えないということ
遠藤のパス回しはアジアでも通用しなかった
アンチは正しい
272>:2010/02/18(木) 16:43:41 ID:YA4fd4AmO
>>271
遠藤しか通用しなかったの間違いだろwww
今すぐサッカーダイジェストでも買ってこいwww
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:50:59 ID:6NaIjdn40
>>272
遠藤を持ち上げた結果が現在の弱体化だよw
遠藤を外して小笠原、本田あたりを軸にすればリカバリ可能
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:53:08 ID:1BPS5Ts30
サッカーマガジンも遠藤に周りがついていけなかったって書いてた
275d:2010/02/18(木) 16:55:04 ID:IF7U1SUr0
遠藤は明らかに調子乗った。
てか日本の中心に据えられて、そうならなかった奴はいないな。
海外だと調子乗っても結果は出すか、相当叩かれて改心するのに、
日本だと持ち上げられ続けるから、怠慢なプレーに終始する。
276:2010/02/18(木) 16:56:19 ID:g410ZFtXO
茸は2000年チャンピオンシップで鹿島にマンマークを付けられとからきっし駄目なのをはっきりさせられた後、他が真似し始めてからJでも下降線を辿り鞠は降格争いの浮き目にあったのを鞠のフロントは忘れてしまったようだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:56:24 ID:WMTVXF2kP
あれで通用したのかw

そりゃMVPとっても欧州からオファーがない訳だわ
278.:2010/02/18(木) 16:59:43 ID:x42RHpCF0
1トップにポストプレーが上手い選手を置いて

松井 本田 石川

稲本 長谷部

もうこれでいいだろ
貧弱な選手は世界じゃ通用しないよ
279っっっ:2010/02/18(木) 17:06:55 ID:Mk9MwzEV0
>>114
    /;;; ;;;;;; ミミミ  ヽ
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽ ヽ   ボイブサ!ボイブサ!
 `/   // /____\ 丶   オレってタコやろ?
 /  ノ∠ //ミヾミミヽミ\|  ヽ    ワシはJ復帰しなくて良いとか聞いてないか?
  // //ノミ从ヾミミヽミミ||  |   J復帰したらリサーチされて実力が露呈するやるがっ!
 || i|.:,,;''"".'       ""'';;,:|  |     勝敗よりもワシの代表入りの方が大事なんやで
 |  i|-=・=         =・ゝ|ト,|     
 | 〈.i,      ;;        .i)/    あとスタッツみても既に代表の実力とか無いがな
 |  !i     (、_、 )    .iノ|     イメージUPになるんなら小遣い稼ぎで色々やるけどな
 ||   .',   r〜‐、     ./     だってオレって金とか代表10番のイメージ大好きやろ
.  ||  '、  ))ニゝ'    /|||     騙す為には必要なんやて
.   ||  '、  .(_,,    ノ||
    /!、\      /  ヽ、   だからワシはエスパニョール市にいてないで?
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
280a:2010/02/18(木) 17:07:07 ID:IF7U1SUr0
ワントップできるポストが上手い選手がいない。
平山、前田は揃ってワントップが嫌いときてる。
矢野貴章は目も当てられない。
渡邊千真が一応できるけど、多分招集されないだろう。
佐藤寿人はポストも上手いけど、高さがない。
まぁ、確かに強豪相手に勝つにはショートカウンターが1番効率的で、
4−2−3−1が1番良いはずなんだが・・・。
日本の中盤は捏ねるからな〜。
281っっっ:2010/02/18(木) 17:08:33 ID:Mk9MwzEV0
>>224
    /;;; ;;;;;; ミミミ  ヽ
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽ ヽ   ボイブサ!ボイブサ!
 `/   // /____\ 丶   オレってタコやろ?
 /  ノ∠ //ミヾミミヽミ\|  ヽ    佃が代理人やる限りワシは
  // //ノミ从ヾミミヽミミ||  |   安泰なんやで?
 || i|.:,,;''"".'       ""'';;,:|  |     それを忘れたらアカンわな
 |  i|-=・=         =・ゝ|ト,|     もちっと言うと犬飼さんが会長やってる
 | 〈.i,      ;;        .i)/    からもっと安泰なんやわ
 |  !i     (、_、 )    .iノ|     
 ||   .',   r〜‐、     ./     おどれら糞サポがいくら騒ごうと無駄や
.  ||  '、  ))ニゝ'    /|||     ワシはテレビでWカップ観るで!
.   ||  '、  .(_,,    ノ||
    /!、\      /  ヽ、   言うとくけどワシ、エスパニョール市にいてないで?
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
282っっっ:2010/02/18(木) 17:10:25 ID:Mk9MwzEV0
>>252
    /;;; ;;;;;; ミミミ  ヽ
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽ ヽ    ボイブサ!ボイブサ!
 `/   // /____\ 丶    ほんまNHKはアホやで…
 /  ノ∠ //ミヾミミヽミ\|  ヽ    タコ踊りシーンを撮影しやがって…
  // //ノミ从ヾミミヽミミ||  |   あの試合終わった後みんなが冷たいんや
 || i|.:,,;''"".'       ""'';;,:|  |     クネクネしたのが癪に障るとか言うんや
 |  i|-=・=         =・ゝ|ト,|     
 | 〈.i,      ;;        .i)/    別にクネクネしてもええやろ
 |  !i     (、_、 )    .iノ|     代表が勝てばそれでええしな
 ||   .',   r〜‐、     ./     エスパとか誰も見てないで
.  ||  '、  ))ニゝ'    /|||     メシア信者しか見てないちゃうかな?
.   ||  '、  .(_,,    ノ||
    /!、\      /  ヽ、  ジーコ監督でも試合終わったらクネクネしてええ言うわ
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
283:2010/02/18(木) 17:10:49 ID:uw+VYPPFO
>>278
石川が貧弱ではない根拠はなにもない
それなら今現在右を大久保にしたほうがましだろうが本田を潰す気かい君は
284.:2010/02/18(木) 17:12:29 ID:x42RHpCF0
>>280
森本はポスト上手いぞ
身長もそこそこあってフィジカルも強い
本当は全盛期の柳沢が理想なんだけど
さすがにもう年だからなぁ
285>:2010/02/18(木) 17:15:41 ID:YA4fd4AmO
>>273
持ち上げられたのは遠藤じゃなく茸。
岡田が茸システム作ってしまったから茸いないと全然バラバラ。
強いて言えば、岡田が茸に頼りすぎて今みたいになってる。
遠藤一人を非難してるやつはガキか漫画の見すぎww
286.:2010/02/18(木) 17:16:00 ID:x42RHpCF0
>>283
石川はそんなに強くないけどスピードでカバーできる

俊輔、遠藤、憲剛のような貧弱なうえに鈍足な選手は世界じゃ役に立たない
子供がプレーしてるようなもの

小笠原はそこそこ強いからボランチの控えには置いておきたい
大久保は何も特化したものがないバランス型
でも左右サイドの控え一番手としたい
287:2010/02/18(木) 17:17:19 ID:rRX5w5ZeO
本田の特集がスペイン紙で掲載されたが、
スペインでは中村俊輔より本田の方が評価されてるのが笑えるwwwwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:19:49 ID:6NaIjdn40
>>285
遠藤も十分持ち上げられていたよw
だが実力がなくて結果が出せなかっただけ
使われ続けたことが持ち上げられた証拠
それも海外で結果をだした本田や国内で実績のある小笠原を干しながらなw
289:2010/02/18(木) 17:19:53 ID:uw+VYPPFO
>>286
スピードでカバーできるという根拠は今現在なにもない
今現在なら大久保>石川だろうな
石川はまだ未知数
290f:2010/02/18(木) 17:20:04 ID:IF7U1SUr0
森本は最近見ないから分からんが、ポストが上手いってことは
足下のごたつきも改善されたのかな?昔は下手だった。
個人的に森本の過剰期待は避けたいとこだな。


石川は結構強い、ってか堅いイメージ。
怖じけないから球際結構強いし。
あのスピードで突っ込むから怪我が絶えないけど・・・
291:2010/02/18(木) 17:26:58 ID:wAo7EjbLO
本田 石川
遠藤 長谷部 明神
これがいい。これにしろ。一番ワクワクしそー。 ワントップの候補に森本 柳沢 前田 平山。
292.:2010/02/18(木) 17:28:29 ID:x42RHpCF0
森本はセリエでポストはかなり成長したよ
1トップを森本にして

松井 本田 大久保

稲本 長谷部

まあ、これでもいいかもね
たしかに石川はJ以外での情報が少なすぎて未知数なところがあるし
怪我明けだしね

あとボランチにパサー置かないとパスが回らないというのは幻想
パサーの遠藤なんて代表では守備専みたいな仕事してるしね
つなぐだけならパサーじゃなくてもできる
というか長谷部も一応パサーだ
293f:2010/02/18(木) 17:28:55 ID:IF7U1SUr0
前田、平山は無理やて。
自分が苦手っていってるものが代表でできるわけない。
多分、佐藤が1番巧いよワントップは。
294:2010/02/18(木) 17:30:15 ID:uw+VYPPFO
まあJはケンゴが真ん中で体ぶつけられながらボール運べちゃうレベルだからね
石川はサイドバックなら文句なしだが今のポジションならオプションになりえるかといったところか
まああくまで今現在であって代表である一定のレベルの相手でみてみたいね
さらには本田、彼がゴールに向かってボールを運ぶ回数を増やすにはトップ下よりサイドだろうね
295>:2010/02/18(木) 17:32:43 ID:YA4fd4AmO
>>288
そこで小笠原だすとこが鹿オタの馬鹿なとこ、バレバレだなww
小笠原試合出てたの見てなかったの?
どう見ても遠藤より良くなかっただろ。
296k:2010/02/18(木) 17:38:49 ID:IF7U1SUr0
>>292
結局機能しないよ。
今の代表はその遠藤が良いプレーできないから、チームが動かない。
プレーメーカーの存在を軽く見ちゃダメだ。
とてもじゃないけど、長谷部に任せられる役目じゃない。
DFラインに阿部とかビルドアップ得意なやついれば、また少しは違うけど。
それなら、相手によっては守備傾向のバランサー2枚は有りな形だと思う。

>>294
石川がサイドバックってw
どこの石川さんだよ、そいつは。
石川はもともと中央やってたことあって、少しくらいはパスも出せる。
もしかしたらシャドーが適正かもね。得点力活かせるし。
2973:2010/02/18(木) 17:40:52 ID:PZrBlJQL0
>>294
石川竜也はSBなら文句なしにいいクロス上げるよな
298:2010/02/18(木) 17:42:54 ID:/VH8JfwC0
遠藤信者 現実より妄想ww
     小笠原よりまし。ガンバではこんな動きじゃない。
     剣豪よりまし。茸よりまし。周りがついてかない。

剣豪信者 現実より妄想ww
     本来の位置じゃない。守備はやる。よく走るww
     縦にさせるから遠藤より上。岡崎は茸より剣豪の方がいいと言ってる。
     
茸信者  現実より妄想ww
     リーガの下位レベルのチームよりプレミアの方が力出せるw
     2列目なら剣豪より遠藤よりましwゲーム作れるww

カスなすりあいの永久機関だなwww
虚弱の寄生虫っつーこといいかげん理解してww
      
299.:2010/02/18(木) 17:44:34 ID:x42RHpCF0
>>296
だったらそのプレーメーカーは小笠原しかいないね
ダブルボランチで小笠原なんて守備が危険極まりないと思うけどな
フィジカルが強い分、遠藤よりは若干マシな程度だろう
小笠原や遠藤をボランチで使うなら3ボランチにするしかないね
そうすると前線の枚数が足らなくなるから3トップにするしかないかな
300-:2010/02/18(木) 17:52:17 ID:dypzd3vOQ
遠藤自身が上手いかどうかは置いといて
遠藤のせいで周りもポゼッションを守ろうとするから
相手に狙われて結局チームを追い込んでるんだよな
相手が前線からプレスしてきたらパス回しは諦めなきゃならない
どうせ意識的な崩しから狙い通りの攻撃で点取るなんて
日本だけじゃなく他のアジアのチームもドコも出来てないのに
回し続けなくても動き直すために少しキープして時間作るするだけで十分だよ
301:2010/02/18(木) 17:53:39 ID:/VH8JfwC0
今の代表はその遠藤が良いプレーできないから、チームが動かない。
プレーメーカーの存在を軽く見ちゃダメだ。

>>まんまじゃんw遠藤の無能でチームが動かないっつーことじゃんww
  実際あのゴミ横パスでバイタルに入る前に攻撃の動きが止まったしなww
  心の中では認めてるんだなw
  

  現実を強引に捻じ曲げる信者ww 
  
302.:2010/02/18(木) 17:55:59 ID:x42RHpCF0
やっぱり日本代表がW杯で勝つためには
高い位置でプレスをかけてショートカウンターしかないと思う
DFラインも高めにして

ポゼッションサッカーなんて強豪国じゃないと無理だよ
303d:2010/02/18(木) 17:58:18 ID:IF7U1SUr0
>>299
小笠原が現状良いのかもね。
ちなみに小笠原は守備上手いよ。
昔はビスマルクのフォローばっかしてたし。
特にボール奪取、対人プレーは強い(もちろん日本レベルだけど)
ジーコジャパン時代はチーム1の走力だったし、今もそんな衰えはない。
まぁ、ここまで褒めちぎってるようだけど、ベストかどうかは分からない(笑

>>301
良く読め。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:01:27 ID:6NaIjdn40
>>295
不慣れな2列目をやらされたからなw
ボランチになってからは遠藤以上の実力だったが
遠藤を持ち上げる岡田に交代させられたからなw
305>:2010/02/18(木) 18:06:44 ID:YA4fd4AmO
>>304
それは被害妄想。
小笠原はボール持ちすぎてロスト、ラフプレーでイエローくらって交代になった。
前線に入った遠藤はちゃんと機能してたし。
遠藤も無理にタックルにいかないけど、簡単には抜かれないように守ってる。
306.:2010/02/18(木) 18:07:18 ID:x42RHpCF0
>>303
>ちなみに小笠原は守備上手いよ。

攻撃的な選手の中ではね
上手さでは遠藤、対人では小笠原
総合的には大差ないレベルだろ
どちらにしてもダブルボランチは無理
Jなら可能だけどW杯では必ず穴になる
ダブルボランチなら稲本と長谷部にしか任せられない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:12:57 ID:6NaIjdn40
>>305
前線の遠藤は機能したのではなく、平山のポストが効いていただけw

小笠原は韓国戦、中国戦も出番はなく、干されたことは事実だから
相対的に遠藤を持ち上げたことになるなw
308:2010/02/18(木) 18:13:09 ID:YkaI7pc9O
ガンバなんて明神と加地がいてもザルだからな
遠藤ボランチなんてボコボコにされるだろうな
309.:2010/02/18(木) 18:13:42 ID:x42RHpCF0
欧州予選で、あのポルトガルですらデンマークには勝てなかったんだぞ
日本代表がポゼッションサッカーでデンマークに勝てるわけないんだよ
いい加減に目を覚まそうぜ
ついでに監督も代えようぜ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:17:57 ID:WMTVXF2kP
香港相手にに前線に上がって機能した

だが、韓国相手には通用しなかった
これが現実
311s:2010/02/18(木) 18:18:59 ID:IF7U1SUr0
>>306
遠藤よりは上手いと思う。
ゲーム全体を見る目が小笠原はあるし、潰しのポイントが良い。
如何せん攻撃の選手だから、そこまでは求められないけど。
そこまで守備力求めるんなら、長谷部と稲本で良いだろうけど。
それで上手くいけば、それに超したことはないね。
けど、どの監督が来ても、遠藤、小笠原、ケンゴの誰か一人は最低でも使うと思うよ。
残念ながらW杯は遠藤で行くことになるだろう。
312.:2010/02/18(木) 18:19:30 ID:QZWZvHve0
まあ遠藤中心にしたのが最大の癌なんだよ
技術的にもフィジカル的にも落第点
パスを回せるという理由だけで中心にされ勘違いしたピエロ
決定的な仕事は一回もしたことがない

それに韓国戦での遠藤はひどかった
ヘディング競れないし玉際も弱い
複数人でプレスかけるときだけしか守備が出来ない
攻撃でも凡パスだけでシュートも宇宙開発が一本
いいかげん代表からはずされるべき醜態ぶりだよ
3133:2010/02/18(木) 18:20:20 ID:PZrBlJQL0
稲本と長谷部のダブルボランチは対人は最強だけど
バイタルのスペースがスカスカになりそうだな

ブラジルに虐殺されたW杯のヒデと稲本のコンビを思い出す
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:22:57 ID:6NaIjdn40
香港戦で小笠原が交代直前にみせた縦パス
あれが岡田の選手選考、コンセプトの間違いに気づかせてくれたなw
遠藤を使う限り同じ間違いが続くよ
315.:2010/02/18(木) 18:29:22 ID:x42RHpCF0
>>313
おいおい遠藤を使うよりは遙かにマシだと思うぞ
アンカーに徹したときの稲本は鉄壁
これに長谷部のハードワークが加われば最強

ブラジル戦は相方が中田英だったからだろ
晩年の中田もスリーボランチの左右センターハーフで活きる選手
ダブルボランチで使ったジーコはアホ
316m:2010/02/18(木) 18:31:41 ID:IF7U1SUr0
>>315
言わせて貰おう。
夢見過ぎだよ。
317.:2010/02/18(木) 18:33:54 ID:x42RHpCF0
>>316
遠藤や小笠原をダブルボランチでW杯へ行くことは夢どころか自殺行為
負けるにしても現実的なメンバー選考をしてほしい
318:2010/02/18(木) 18:35:14 ID:ZX1mZ+cX0
稲本は鉄壁じゃないよ、余り運動量多いほうじゃないし、
何よりヘディングが下手糞。引き気味のポジで活きる選手じゃない。
3193:2010/02/18(木) 18:37:01 ID:PZrBlJQL0
長谷部はハードワークするけどボールにアタックするのが得意なタイプで
スペースをカバーしたり、バランスを取ったりはどうかな
戸田とか明神が入った方がいいと思うが

長谷部は前に出て行く推進力が持ち味だし
ヒデと同様、4バックなら、スリーボランチの左右センターハーフがベストじゃないか?
320j:2010/02/18(木) 18:38:09 ID:IF7U1SUr0
>>317
じゃあ、監督目指してくれ。
その形でやる監督は、あなた以外には中々居ないだろう。
そして、俺たちに良い思いさせてくれな。
321>:2010/02/18(木) 18:39:22 ID:YA4fd4AmO
小笠原なんてマルキいなきゃなんにも出来ない完全な寄生虫だろ。
おまけに押し込まれたら完全に消えるし。
ボール持ちすぎてロストもしょっちゅう。
大体テストの試合でコンセプトと違う事やって勝っても何のプラスにもならない。
小笠原が優秀ならオシムの時から呼ばれてるはず。
悔しかったら実力でポジション奪えよ。
チャンスあったんだから。
活躍できない小笠原が悪いし、実力がなかったって事。
322.:2010/02/18(木) 18:39:56 ID:x42RHpCF0
稲本より遠藤や小笠原のほうが遙かにヘディング下手だろ
それ依然に遠藤は競らないだろ
しかも稲本は帰国してコンディション整えてるから運動量の心配も改善されてる
昔のイメージで語られても困る
323:2010/02/18(木) 18:40:44 ID:YkaI7pc9O
上位9チーム同士の対戦成績
鹿島 勝ち点29 得点26 失点18 総合51得点30失点
川崎 勝ち点31 得点31 失点18 総合64得点40失点
大阪 勝ち点19 得点17 失点26 総合62得点44失点


遠藤は外人使って下位をボコるのは得意だが上位には通用しないらしいな
324:2010/02/18(木) 18:42:40 ID:XC7DhfyA0
俺も稲本長谷部がベストだと思う
よくパスが繋がるとか繋がらないとかよく聞くけど
パス繋いだって韓国や中国にも負けるんだから
無くたって良いんだよ
325:2010/02/18(木) 18:43:12 ID:ZX1mZ+cX0
アンカーやらせるなら阿部でいいと思う。
相手が中盤省略してロングボール蹴ってきたら、CBに吸収されてそのままリベロやればいいし。
岡田の選手起用の下手さで一番損してるのが阿部。
326.:2010/02/18(木) 18:43:51 ID:CVrfQH5F0
稲本、長谷部のボランチコンビは完全に鉄板で本番仕様だな
遠藤はボランチも失格だともうポジションないな
2列目でも全く使えないゴミだし
てかもうパス繋ぐのとか意味ないだろ
一本のパスでチャンス作ればいいだけのこと
3273:2010/02/18(木) 18:45:12 ID:PZrBlJQL0
戸田や明神の判断の速い鋭いビルドアップパスは、ショートカウンター戦術にもうってつけだぞ
328:2010/02/18(木) 18:46:42 ID:ZX1mZ+cX0
稲本つおいデカイ、んじゃアンカーなんて安直な考えが奏功するわけないじゃんw
329>:2010/02/18(木) 18:47:46 ID:YA4fd4AmO
>>323
見方おかしくない?
普通、遠藤憲剛は得点が多いから攻撃には貢献してるけど失点して負けてるって読めるだろ。
逆に小笠原は強いチームには攻撃が今ひとつ通用してないってなるぞ。
外人使ってるのはどこも一緒。
330324:2010/02/18(木) 18:48:40 ID:XC7DhfyA0
じゃあ誰がベストなの?
331:2010/02/18(木) 18:48:51 ID:ZX1mZ+cX0
やっぱMFスレだなw
332:2010/02/18(木) 18:49:15 ID:uw+VYPPFO
まず前にスペースあればボールを運ぶ
その上でFWや、両サイドにパスを通せる
これは裏狙いのパスでなくて当てるパス
ここから攻撃が始まるようにすべきだね
333.:2010/02/18(木) 18:50:49 ID:RmC5PvDCP
シンプルに速くつないで1対1の局面つくって勝負が基本
攻撃面で数的優位なんかカウンターの時しかつくれないから
そしてカウンターするにはシンプルで速くつなぐ必要がある
岡田のサッカーじゃ数的優位なんか作れない
後ろでパス回ししてポゼッション稼いでも意味ねーよ
どうせCBかSBがボール放り込むだけだろうにw
334:2010/02/18(木) 18:52:20 ID:hv407I4F0
ボランチで小笠原、遠藤を使わないのはありえないな。
いなくてもボールを運ぶことは出来るが、相手のウィークポイントをつきにくくなる。
335:2010/02/18(木) 18:53:12 ID:Ocfh6YQw0
何度も言ってるけどボラ小笠原とCB伊野波入れれば変わるよ

>>313>>315
あのブラジル戦、何が一番やばかったかというとCBの二人だ
宮本いなくてベタ引きしてたからな
宮本wwwwとかいう馬鹿いると思うけどね

落ち着きない釣男、ビビリ中澤ではラインコントロールできね
まぁ、最終ラインに逃げまくる遠藤と、ある意味相性はいいわなw
336:2010/02/18(木) 18:55:01 ID:hv407I4F0
阿部はCBで使った試合は良かったが、ボランチだとパス出しが糞だった。
CBでもパスだしは糞だった。ていうか、やろうとしてない。
337>:2010/02/18(木) 18:56:45 ID:YA4fd4AmO
>>332
それがそもそも間違ってるぞ。ボランチはどんなチームでもまずは前線に当ててそこでキープできて押し込めれば上がるってのがセオリー。
いきなり空いてるからって上がったらロストした瞬間カウンターの餌食だ。
今のフォーメーションならもっとOHが頑張らないとダメだろ。
3383:2010/02/18(木) 18:57:11 ID:PZrBlJQL0
>>335
4バックでライン統率できないCB2枚は論外だよな
中澤も今頃、宮本のカバーリングや統率の有難さをかみ締めてるだろうよ
339にゅ:2010/02/18(木) 18:58:14 ID:QOw6HngpO
遠藤入れるなら長谷部と組ませてとりあえずは及第点以上の
パフォーマンスを見せてくれる。

遠藤外してなら長谷部右SBにして、稲本(or小笠原)・明神とか
片方はバランス取ってくれるボランチ入れたい。

前はワントップなら本田トップ下で、右は石川左は松井(or憲剛)とか。
本田は割合ファーサイド張ってくれるからFWは徹底的にニアの
危険な所入るようすれば形になるだろう。

FW2人なら右本田左松井は見たい。

これならSBの無駄上がり防げてそこそこ守備も安定する筈
なんだけどね。
340.:2010/02/18(木) 18:58:49 ID:x42RHpCF0
>>320
Jならともかく海外で遠藤や小笠原をダブルボランチで使う監督はいないだろうね
そんな馬鹿は岡田とあんたぐらいだよ

>>334
中国や韓国を相手にウィークポイントをつけたかよ?
遠藤と小笠原では世界相手だと攻撃面でも無力だよ
3413:2010/02/18(木) 18:59:03 ID:PZrBlJQL0
宮本はFK以外では全てにおいて阿部を上回ってるだろ
ボランチでもDFでも、ポジショニングと統率能力とビルドアップが段違いだ
342:2010/02/18(木) 18:59:24 ID:uw+VYPPFO
>>337
どーもこいつは相手のレスをよく読まずにレスをつける癖があるようだ
343>:2010/02/18(木) 19:04:21 ID:YA4fd4AmO
>>342
お前こそよく読めw
344:2010/02/18(木) 19:11:19 ID:uw+VYPPFO
>>343
俺は君にレスをしてない
君が最初にレスしたんだからまず君がレスする相手のレスをきちんと読みなさい
345:2010/02/18(木) 19:17:20 ID:XXqauMha0
なんか口は悪いけど、ボランチの仕事は>>332であってるんじゃない?
スペースありゃドリブルで埋めて押し上げるとか
基本裏狙わずに散らすとか
346:2010/02/18(木) 19:17:42 ID:ZX1mZ+cX0
アンカーに全てを求めても始まらないからね
そら、ころよいフィードできれば、それに越したことはないが、まずはカバーリングだよ
逆▽のトレスボランチで前目に小笠原や遠藤を置いて配球すればよい。
347.:2010/02/18(木) 19:20:12 ID:x42RHpCF0
逆▽のスリーボランチだとFWは3トップ?
それなら小笠原と遠藤もセンターハーフっぽく使えるからありだと思うが
両方はいらないかな・・・
348>:2010/02/18(木) 19:21:24 ID:YA4fd4AmO
>>344
うぜぇw
はいはい読みましたよ。
変わりませんがw
349.:2010/02/18(木) 19:22:49 ID:x42RHpCF0
逆▽スリーボランチでトップ下に本田を置くダイヤモンド型の中盤もありだな
FWは2トップで
350a:2010/02/18(木) 19:23:42 ID:IF7U1SUr0
>>340
それを使い続けたのが、オシムでありジーコだよ。
何故、自分だけがセオリーに沿わないこと言っていることに気づかない。
今どのチーム見渡したって、ダブルボランチの片割れはゲームメーカーだよ。
もちろん1つ前の位置にそのタイプがいれば別だけど。
ゲーム作らない中盤って何のための中盤だい。
ちなみにジーコとオシム貶めるのは無しだぞ、どっちも海外では名将扱いだ。
長谷部で中盤作れると思ったら、大間違いだ。
長谷部自身がそれができないから、隣りにそのタイプがいて欲しいって言ってるんだから。
351:2010/02/18(木) 19:24:59 ID:hv407I4F0
今のボランチは決定的な仕事も出来ないとだめでしょ。
長谷部のパスは酷すぎるよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:27:08 ID:j1TQBHH+0
>>290
いや森本がハイポスト(敵ゴールから遠くでのポスト)が上手いってのはないだろ
ローポスト(ゴール付近)としての圧力はそれなりにあるかもだが
353.:2010/02/18(木) 19:30:56 ID:x42RHpCF0
>>350
>今どのチーム見渡したって、ダブルボランチの片割れはゲームメーカーだよ。

そいつらは小笠原や遠藤より圧倒的に守備が上手いゲームメーカーだな
弱小の日本には似非ゲームメーカーを使ってる余裕などない

オシムは頭の古い昔の名将
現代では一度も成功してない

ジーコは中田英をダブルボランチで使うほどの初心者監督だった
フェネルバフチェではその反省を活かして成功した
今現在は名将
354:2010/02/18(木) 19:33:30 ID:hv407I4F0
ID:x42RHpCF0は否定されて悔しいかもしれんが、オリベイラもジーコも
オシムも普通に使ってるんだから、いい加減諦めろって。
355:2010/02/18(木) 19:33:30 ID:KnDw5sGp0
長谷部自身、組み立てはヤットさんや俊さんに任せているって言ってるもんな。
そのおかげで自分は自由に前でプレー出来てるって言ってるんだから、無理に今のスタイルを崩すのは危険だと思う。
長谷部の良さが消える可能性がある。
356.:2010/02/18(木) 19:36:55 ID:x42RHpCF0
>>354
否定されてるのはお互い様でしょう
オリベイラが小笠原を使って成功してる舞台はJリーグだよ
おれが話してるのはワールドカップという世界の舞台では通用しないってこと
357:2010/02/18(木) 19:38:01 ID:uw+VYPPFO
>>337
まずは君が俺のレスを理解してないから答えようがない
よく読みなさい
358:2010/02/18(木) 19:39:40 ID:Azfwl3Xs0
ゲームメイクしたところで中国に引き分け韓国には惨敗だったから
長谷部稲本も一回は試すべきでしょ
359:2010/02/18(木) 19:43:30 ID:76fE/lJMO
結局俊輔さんが居なけりゃダメダメなんだよな。
360a:2010/02/18(木) 19:44:36 ID:IF7U1SUr0
ID:x42RHpCF0
フォメ書いたときと、森本のくだりから薄々感じてたけどウィイレ厨くさいな。
もしくは素人。海外ばっかでJリーグのことバカにしてるあたりが。
日本代表の大半がJリーガーなんだから、そこは評価の中心になるのは当たり前なのに。
守備的なMF並べれば、守備力上がると思ってたり、それならW杯で通用するのかと。
361:2010/02/18(木) 19:45:04 ID:/VH8JfwC0
長谷部が遠藤と茸の役割についてゴミと言ったら代表干されるからに決まってるだろ。
しょーがなく組み立てに参加してもらってると言ってるのわかれww
組み立てなんて稲本と長谷部でもできるっつーの。遠藤はザコ専。本番では消える。
362:2010/02/18(木) 19:47:34 ID:ml9qLboK0
>>337
同意
363:2010/02/18(木) 19:51:30 ID:hv407I4F0
一回試せって、南アフリカ戦でやってるじゃない。
遠藤が前目で稲本と長谷部で組み立て。
364k:2010/02/18(木) 19:52:00 ID:IF7U1SUr0
>>361
どうやら、平行線だな。
お互いそう思ってるってことで、ここは手を打とう。
本番はどうせ岡田(多分)次第だ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:52:17 ID:pv8yLHge0
バーレーン戦は人気回復のための苦肉の策でまた本田茸併用しそうで嫌なんだよな
366.:2010/02/18(木) 19:52:34 ID:x42RHpCF0
ていうかジーコが日本代表の頃と同じだと思ってる時点で全く話にならない
監督としてのジーコを語るなら、せめてCLのフェネルバフチェの試合ぐらい見ようよ

>>360
ウイイレなんてやったこともないよ
そういう誹謗中傷しかできなくなってくるようだと、いよいよ末期だねw
似非ゲームメーカーをボランチで使うとW杯どころか東アジア選手権でも通用しないよ
W杯でベスト16へいったときのボランチも稲本と戸田
もう諦めたほうがいい
367>:2010/02/18(木) 19:54:18 ID:YA4fd4AmO
>>357
お前友達いないだろ。
全て押し付けだもんな。
もういいや。
368:2010/02/18(木) 19:56:42 ID:YkaI7pc9O
今の長谷部ボランチってあんまり合ってない気がするけどな
攻撃センスもクロスくらいだからな。得点力はないし
3ボランチ気味の右において本田をトップ下にするのが一番いい気がする。そうすると全く岡田サッカーじゃなくなるんだろうけど
現代サッカーはサイドが肝だから長谷部置いたほうが守備が安定するだろ。俊輔の右足に持ち変えてクロスなんて全く通用してないしラストパスは本田も送れるしな
369:2010/02/18(木) 19:56:44 ID:KnDw5sGp0
>>358
既にUAE戦やちょっと形は違うけど南アフリカ戦で試し済み。
ちなみに両方ともドローだった。
370:2010/02/18(木) 19:57:01 ID:Ocfh6YQw0
>>353
痛々しい奴だなw
小野のフェイエ時代はどうなるんだww
371k:2010/02/18(木) 20:01:20 ID:IF7U1SUr0
>>366
待て待て、誹謗中傷はお前が先だぞ。
そのレスにも納得できない、ってか突っ込みたいとこが多々。
もう>>364で納得するしかないって。
372:2010/02/18(木) 20:04:28 ID:uw+VYPPFO
では今の代表の未熟な部分をあげてみようか
例えば右に本田左に松井真ん中森本平山
後ろでパス回し
さてどうしようかと言う時にボランチにボールが渡る
前にはスペース
ここだよね
仕掛けるポイントはこのボランチが空いたスペースを利用してボールを運ぶ
すると敵DFが動く
ここで下がった平山にポストなり
サイド高い位置にはってる松井本田にボールを渡すなり
ここから動きが始まる
こういうサッカーがみたいね
人のレスをよく読まずにレスをする輩はわけもわからず自分の考えを述べたのだろうがもう一度、自分がレスした相手のレスを読み返してみるといい
ボランチに危険なチャレンジをしろとは一言も言ってない
373:2010/02/18(木) 20:06:08 ID:/VH8JfwC0
長谷部は2002の稲本ってことわかれ。
オシム以来パス回せる妄想がすごすぎ。オランダ玉砕、東アジア杯終わってもこれだからなw
宗教だなw
374.:2010/02/18(木) 20:45:35 ID:CVrfQH5F0
オシムも日本代表の癌だったな
レベルの低いサッカーしかできなかった
アジア杯4位、東アジア2位の無能
岡田なんか東アジア3位
いいかげんちゃんとした監督招聘しろ
375 :2010/02/18(木) 20:46:31 ID:Qzz//mSpO

【サッカー】犬飼会長、俊輔のJ復帰への動きを歓迎 「(現在)いるチームの監督のサッカーとマッチしないんでしょ。」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266492368/
376 :2010/02/18(木) 21:15:43 ID:Qzz//mSpO
>>375
工場長が両スレを行ったり来たりのハードワーク。

◆◇◆ 横浜F・マリノス part747 ◆◇◆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1266411406/

623:U-名無しさん@実況はサッカーch 2010/02/18(木) 21:11:02 ID:332NbzUl0[sage]
マリノス時代

---------------------------------------------------------
俊輔   33ゴール

Jリーグ1stステージ優勝(2000年) ナビスコカップ優勝(2001年)


山瀬   27ゴール
 
獲得タイトルなし

---------------------------------------------------------


やっぱりマリノスの実績面では俊輔に劣るよね
功治は、嫌いじゃないけど
10番は俊輔にあげたほうがいいかもね
377:2010/02/18(木) 22:24:16 ID:HBeSl8Ts0
俊輔が行ったらマリノスはJ2降格の危機だな。

エスパも俊輔を出さなくなったら
成績上がったし。
378:2010/02/18(木) 22:25:29 ID:HBeSl8Ts0
本田に10数億払うのは損じゃないが

俊輔に2億5千万円払うのはありえない。
379:2010/02/18(木) 22:31:03 ID:HBeSl8Ts0
今の俊輔じゃ、年間3ゴールは厳しいんじゃないかな。

狩野と山瀬の控えかな??
380 :2010/02/18(木) 22:33:19 ID:2uOPzpE10
今のJ主審では、ファール取ってくれないからなぁ
結構流すようになってきたから、俊輔も苦戦するんじゃない?
381:2010/02/18(木) 22:34:19 ID:HBeSl8Ts0
俊輔の劣化は審判の問題ではありません
382fsdjoa:2010/02/18(木) 22:42:05 ID:Yw/oNle20
青木
石川
稲本
遠藤
小笠原
中村(憲)
長谷部
本田

ふつ〜に考えてこれでしょ
383:2010/02/18(木) 22:54:36 ID:/VH8JfwC0
青木はもしかしたらあの年で劣化かもでかわいそうだけど保留。
遠藤・剣豪はゴミで一番いらない。本番どころかアジアでも通用せず。
小笠原は去年もよくないし、ケガしてからあまり良くない。MVPはおととしの分も入ってる。
メンタリティーは買い。

どうせダメなんだから若手に経験積ますのが得策。


384fsdjoa:2010/02/18(木) 23:02:02 ID:Yw/oNle20
遠藤はゴール前でバックパスさえしなければいい
それだけ
バックパスさえしなければ。
シュート打つ気無さすぎなんだよ
385-:2010/02/18(木) 23:09:30 ID:E/z3v0F00
>>383
でもやっぱ一番いらないのはつねに足が痛くてJ以下の低レベルスットコで調子乗って
スペインで恥晒して日本に逃げ帰ってくる言い訳のファンタジスタこと中村俊輔だろ
386_:2010/02/18(木) 23:10:46 ID:d5pz3d9U0
ところでトリプルボランチてなんでやらんの?
稲本遠藤長谷部おけば住民もみんな納得じゃまいか
387>:2010/02/18(木) 23:17:57 ID:74B7rHUsO
>>386
それなら遠藤じゃなくて小笠原じゃないか?
3ボランチだと組み立てよりは一発カウンター狙いだろ?
そういうパスは小笠原のほうがうまいと思う
388:2010/02/18(木) 23:35:39 ID:/VH8JfwC0
前にはほとんど人がついてる!!
パス出すとこない!守備は足りてる!敵が来た!!

遠藤→ アリバイパス 返せないのが悪いw
小笠原→ とりあえずキープしてひきつけてみる。
    ボールロストしてイエローもらって剣豪ファンめしウマ。

どっちが戦ってんだろうねww
389123:2010/02/18(木) 23:41:20 ID:p37KRdiQ0
>>372
まったくわかってないね、この人。
前線でボールキープできないからボランチが上がっても意味ないんだよ。
しかも、今のサッカーはボランチが上がるんじゃなくてSBの攻撃参加。
中盤でボールまわしてOHがいいところでボールをもらえればSBが上がる。
何のために内田や長友いれてんだか。
深くえぐりながら要所でボランチが攻撃参加ってのが理想なのにいきなりボランチが上がるなんて・・・
もっとサッカー勉強してください。
390:2010/02/18(木) 23:51:29 ID:uw+VYPPFO
>>389
最初の数行しか読んでないがね
その為の松井本田
さらには平山森本が交互に楔にくる
今みたいに狭いとこでごちゃごちゃやるサッカーではない
敵は大変だぞこれは
391:2010/02/18(木) 23:58:01 ID:uARFZo1V0
FIFA10でネット対戦すると
日本代表の糞プレイよりよっぽどいい球出す奴がいるw
俯瞰視点だからとはいえ、素人が操作するのゲームの選手より
動きがおかしい日本代表ってなんなの?
392:2010/02/18(木) 23:59:33 ID:IGXFV5lMO
>>372

>サイド高い位置にはってる松井本田にボールを渡すなり
ここから動きが始まる
こういうサッカーがみたいね


そもそも後ろですらボール回せない、ゲーム作れない、だからサイドの高い位置にMF二人もはるなんて君の空論じゃん
そんな事したらあっさり奪われて点決められるよ、W杯みたいなハイレベルな大会じゃ

>ボランチに危険なチャレンジをしろとは一言も言ってない


お前の考え方を日本代表でやるならボランチは危険なチャレンジしなきゃならんぞ
ただでさえ体格の差、技術の差、スタミナの差があるんだから
日本代表のボランチが海外の選手相手に一対一でボールキープ出来てパス出せるなら話は別だが
そんな奴いないだろ


言ってる事が無茶苦茶
現実見ないで理想ばかり語るな
393:2010/02/19(金) 00:00:13 ID:KnDw5sGp0
平山も森本も楔のパス受けるの下手だろ。
岡崎よりはマシかもしれんが。
394123:2010/02/19(金) 00:01:36 ID:eMmB277o0
>>390
狭いところじゃないとボールがつながらないだろ。
パスの距離が長くなればなるほどカットされる可能性が増える。
前に上がったボランチのパスがカットされると・・・
言わなくてもわかるだろ。
短いパスを中心にロングパスってのが崩すセオリー。
言ってることと内容が矛盾しすぎてる。
395a:2010/02/19(金) 00:03:14 ID:IF7U1SUr0
>>372
まずDFラインの回しからボランチに渡った段階で前にスペースなんてできないだろ。
396 :2010/02/19(金) 00:05:55 ID:oJbd5DQ/0
なんで、「あ」はボランチが上がった優位な結果から話が始まっているんだ?
ボランチには、相手OHのチェックがかかるんだぞ

サッカーしたことねーだろw
397:2010/02/19(金) 00:06:15 ID:hwrT6KkQ0
とりあえず平山が入ったときは中央にくさびが入って攻撃できてたし
ボランチもここぞとばかりに前に出てたね
398>:2010/02/19(金) 00:08:32 ID:Yn/9uyUEO
>>394
狭くなればなるほどパスは通りやすいかもしれんが
今の日本は狭すぎて相手がそのままついてきてぶつかられて潰される
399:2010/02/19(金) 00:11:11 ID:7BIgwA980
わけわかんない議論しないで素直に395のツッコミで終われよww
400:2010/02/19(金) 00:12:28 ID:1co8RSNr0
>>397
それが岡田は気に入らないみたいだな。下手すりゃ平山自体外される。
401:2010/02/19(金) 00:15:44 ID:AqeuXHogO
>>392
>そもそも後ろですらボール回せない、ゲーム作れない

その通り
これは一つの課題だね

>お前の考え方を日本代表でやるならボランチは危険なチャレンジしなきゃならんぞ

どうだろう?
例えば小笠原長谷部のダブルボランチでは
後ろでCBやボランチを経由して大きくボールを回しさらには本田松井がサイドにはる事で真ん中はフリーのスペース
サイドへの揺さぶりからときおりサイドバックやボランチから縦へ当てる
本田や松井は状況を見てキープしたりボランチに戻したりするかもしれないね
この時点で相手のボランチの動きを想像してみるといい
的がしぼりづらく実にやりにくい

そうしてできたスペースをボランチが利用する

FWに関してはその為の2トップだね
交互に楔に入らせる事で的に的をしぼらせない

中々前のスペースは空かないだろうがイメージは長谷部の縦への突進から楔のパス

あれが小笠原にもできれば敵はさらに的をしぼりづらくなりさらに本田松井が生きる

前にスペース空く→長谷部突っこむ→敵よってくる→FWに楔→長谷部ワンツーもらうとみせかけ→回り込んだ本田にパス→本田がどうするか?
この時中には長谷部松井FWがいることになる

最初からサイドバック頼りではだめだ
これなら無駄なくみんなが生きる+CBのビルドアップ能力不足を補える
さらにはサイドバックにはスピードある相手のサイドを抑えなくてはいけないからね
かけひきはあるだろうがまだまだ未熟ゆえに守備ありきで考えてあげたい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:17:31 ID:5ZZHiR/G0
真ん中に楔入れないとサイドすら開かないというのに・・・・
403:2010/02/19(金) 00:19:47 ID:AqeuXHogO
>>394
パススピードとパスの受け手をいかに活かすかだよね
その為にはやはり動かさなくてはいけない
さらには相手OH
442でも4231でも必ずボランチサイドバックいずれか余る
さらにはブロックで守るだろうし
否定ありきで少し意地になってないかな?
404123:2010/02/19(金) 00:23:45 ID:eMmB277o0
>>401
今回大久保も憲剛もサイドに張ってた(小笠原も)けど結局ボールおさまらずに攻撃できてなかったって見てなかったのか?
サイドにボールが行っても人と人の距離が遠いからパスが続かないんだよ。
おまけにキープも出来ないし。433ならそれもありだけど、442じゃ無理。
405:2010/02/19(金) 00:24:51 ID:7BIgwA980
まぁ、クサビクサビっつーけどBOX前のとこは5回きっちりできればかなりいい方。
強豪同士の対決だとドログバさえ5回は難しい。
カウンター系の弱小チームの長いクサビをきっちりキープは0回でもおかしくない。

クサビでも現実的に考えて、電柱より流れてキープするやつがうまいのを採用だな。柳沢みたいなやつ。
406pppえ:2010/02/19(金) 00:27:21 ID:ikUJ7acJ0
>>401
君、 本田松井がサイドに『はる』という表現は誤解を招くよ
サイドに『張った』からって真ん中にフリーのスペースは生まれないのはわかるだろ
それから張ってたらビルドアップの選択肢が少なくなるのもわかるだろ

あとその長谷部の動き自体が常にやる形になってくるとそれは危険なチャレンジだって野もわかるよな
君が言っているスペースの使い方はまずFWとOHでやるものであって優先はそのポジションの選手で
補足的にボランチとSBがやることだろ。それはわかるだろ。
その優先順位が真逆なのが岡田のやってること。
407:2010/02/19(金) 00:27:53 ID:AqeuXHogO
>>404
何度も言ってるがその為の松井本田だね
さらにはケンゴはともかく大久保
彼は役割をきちんと割り振ってあげて欲しいね
左にはって左で崩す
右で崩したら中の状況見極めて入るポジションを決める
今回はポジションもめちゃくちゃで大久保は暴走したがね
釣男や大久保はいい調教師がいれば貴重な戦力にはかわりない
408k:2010/02/19(金) 00:29:56 ID:EKwsMKWu0
そんな上手いこといけば、どのチームも苦労しないな。
サッカーどんだけ簡単なんだよ。
409123:2010/02/19(金) 00:30:44 ID:eMmB277o0
>>403
それは逆。
いくらボールが通っても局地的数的優位が作れなければ通用しない。
そのためにはSBの上がりは必須。
その保険としてボランチは残る必要がある。
SBを保険としてあげないなら3バックで十分。
システムとしてなぜ4バックを採用してるか考えてくれ。
410:2010/02/19(金) 00:31:32 ID:AqeuXHogO
>>406
例えばどうだろう
パス回しの段階で本田松井にちょこちょこ当ててれば
相手ボランチはやはり意識が行くよね
いつ仕掛けてくるかわからない
こういう心理的なプレッシャーだけで充分
さらには交互に楔に入るFWにすきあらばボールを運んでくるボランチ
敵は気の休まる暇はないよ
411_:2010/02/19(金) 00:33:15 ID:qp6wjV0C0
韓国戦は楔の縦パスをことごとくトラップミスした
その後すぐに相手ボールになりボランチが上がるどころではなかった
前の選手がペナルティーエリア付近で立っているだけだったので
攻撃も単調で見方がプレーしたいスペースも消していた。

後半遠藤を前にしてから楔のボールを遠藤がしっかりトラップし
長友らとサイド奥深くから崩す場面が増えた。
流動的にスペースに顔を出しパスを受ける事で、相手DFのマークが
外れる場面もあった。
やはり前にはしっかりとパスを受け捌ける選手が必要。
412:2010/02/19(金) 00:39:23 ID:7BIgwA980
なんだ?wこのウイイレ狂はwww

>>サイドにはる事で真ん中はフリーのスペース

岡田を越えた戦術だなww

その誤解はなwその前のプレーで一回いい形のクサビのプレーがあるからだぞw
クリロナがサイドに張ってようが、そんなバイタル空けるチームはどこにもないからなww

長谷部が推進力あるといわれる理由は、
ただ単にチャンスの時に遠藤とかと違ってBOX内まで顔出すからだぞ。
Jにはない戦術遂行能力と運動量、タイミングが素晴らしいんだ。
組み立てで引っ張ってけるほど万能じゃないぞ。


413pppえ:2010/02/19(金) 00:42:30 ID:ikUJ7acJ0
>>410
いやあいや 君君。
君の文章だと開いたスペースを行き来したり、前にいる選手にパスを渡したり戻したり
してれば相手は脅威を感じると読めてしまうぞ。 こらこらw
基本はスペースを使ってアタッキングサードまでもって行きそこから
『仕掛けたり』『シュート』したりすることでプレッシャーを与えるんだろ。わかってるだろ
だからこそボランチやSBがまず上がる前提ではなくFWとOHが仕掛けること前提にあり、
それを助けるためにボランチやSBなりがビルドアップの役割をがんばったり、おとりの動きをするわけでしょう。 ね、そうでしょ
414:2010/02/19(金) 00:45:35 ID:7BIgwA980
410の戦術なんて完全にゾーンで守ったら脅威でもなんでもないぞ??
むしろ上がってくれてありがとう。カウンターのスペースいっぱーいだぞ??
岡田と一緒じゃんww
415a:2010/02/19(金) 00:47:43 ID:EKwsMKWu0
そろそろ落ち着かなきゃだな。
総スカン状態だ。
416:2010/02/19(金) 00:48:25 ID:AqeuXHogO
曲解してる馬鹿が二人ほどいるな

>>409
ではどうだろう?
そのSBをより活かす為にはどうすればいいと思う?
何戦か忘れたが遠藤が珍しく深い位置まであがって本田と崩したシーンあったでしょ
あれも本田が右サイド深い位置で基点になれたからこそ
うえにもでたが真ん中に基点を作るのは難しいからね
FWは本田松井や長谷部がゴールに向かってボールをより深い位置で持てる手助けをしなくてはいけないね
お互いがお互いをいかしあうって事だな
417:2010/02/19(金) 00:48:37 ID:7BIgwA980
でも、このくだらない議論通して思ったのはw
別に3−5−2でもよくね?ってことだなw
418:2010/02/19(金) 00:50:11 ID:taxtUIR70
>>404
憲剛と小笠原はできてなかった
大久保と1列上がった遠藤はできてたよ
だからこそ韓国は大久保を狙ってきたわけ
419:2010/02/19(金) 00:51:12 ID:TjMVlQF3O
>>401

>例えば小笠原長谷部のダブルボランチでは


今まで組んだ事も無い二人上げてる時点でただの「ぼくのかんがえたりそうのにほんだいひょう」だよな、現実みてない


>後ろでCBやボランチを経由して大きくボールを回しさらには本田松井がサイドにはる事で真ん中はフリーのスペース


だからボランチが相手のマークにあって簡単にパス出せるかわからないのに中盤のサイドを二人共高い位置ではるなんて出来ないんだよ
お前の考えてる長谷部小笠原のボランチは厳しいマークされてもボールキープしてパス出来るのか?
長谷部に至ってはそんなプレー見たこと無いぞ
本田松井がサイドに張ってもボランチのマークなんか外れないしスペースなんて出来ないから、一対一で相手上回るなら話は別だが誰一人世界クラスの選手はいない、つまりどれだけサイドにはろうが付くマークは一人だけ、ボランチのマークが甘くなる事はない
そこから間違え


>本田や松井は状況を見てキープしたりボランチに戻したりするかもしれないね


本田松井がW杯で冷静にそんなプレー出来ると思ってるならそれは間違いだ


>この時点で相手のボランチの動きを想像してみるといい


その前に相手の攻撃的な選手がボランチのマークに付くとは想像出来ないのかね?


>的がしぼりづらく実にやりにくい


一対一で勝てるなら的がしぼりづらいかもしれんが全員が負けてる時点で押さえる事は簡単、だってどれだけサイドではろーが相手選手が見るのは一人だけなんだから、当然ボランチのマークも外れない


>そうしてできたスペースをボランチが利用する


スペースなんて出来ない、理由は上に書いた


結論、お前はただの馬鹿
一生ROMってろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:52:50 ID:jcpQPEZ60
空理空論が乱れ飛んだ後、結局のところ、特定選手のあげおろしか。

ま、ガンガレw
421:2010/02/19(金) 00:53:48 ID:AqeuXHogO
>>419
その通り
ゆえに今までもフォメさらす時は小笠原の位置を○○で濁してきた
これは謝らなくてはいけないね
完全にこうあって欲しいという願望だから
失礼した
422 :2010/02/19(金) 00:54:18 ID:oJbd5DQ/0
オレが教えてやろうか

まず、前を向いてボールを持つ場所というのが
        GK

SB   CB   CB   SB

       DMF    ●ここ


CBとSBの間のスペース
で、FWのねらい目は、CBの間を斜めに走る
出来れば、CBの背後2〜3mのところ
CBはボールを見なきゃイケナイが、背後にFWが走りこんでいるのを気がつきながら
後ろを見るわけにはいかない(ボールから目線を外せない)

まず、ここが狙い目#1
このバイタルから少し外れた場所で前を向ければ、50%は点取ったようなものだ。
423:2010/02/19(金) 00:55:20 ID:AqeuXHogO
>>419
君は否定ありきで少し意地になってるみたいだね
冷静になったらまた話しをしよう
424pppえ:2010/02/19(金) 00:57:47 ID:ikUJ7acJ0
>>416
別に俺は君の意見は否定してないから。わからないか
おれは君の文章は誤解を招くといってる。
あと君の 議題はなんなの、SBをどういかすかって言う議題なの?
それなら書くことはまたかわるけど。
サイドに起点を作ること自体は否定してないのわかるよね。常に『はる』ということをやる必要はないってこと
君も同じ意見だと思うんだけど。それが文章に表れてない。
425k:2010/02/19(金) 00:58:13 ID:EKwsMKWu0
一番意地にになってたのはID:AqeuXHogOって落ちですね。
横やりいれつつ傍観させて貰ったが、正論貫くのも大変そうだw
426:2010/02/19(金) 00:59:00 ID:nwtc2X0F0
サカダイで遠藤が岡田をベタほめしていたな。
遠藤がはずれない理由がよくわかったよ。
427:2010/02/19(金) 01:01:16 ID:AqeuXHogO
今までのさ、岡田以降の代表でアウェイWカップに重ねた上でこれは良かったってシーンを思い出してみるといい
それを総合したのが俺のレスだから
428:2010/02/19(金) 01:02:15 ID:7BIgwA980
現実的に考えるとな

本番では岡田の戦術研究するから東アジア杯のような戦術取ってくること間違いないのよ。
SBベタ引きのひきこもりでノーリスクで勝てるっつーこと。
2列目以降はスペースは全然ない。
OHがチェックにくるっつーことも考えられなくないけど、普通ブロックの補充にやるだろうね。
遠藤は意外にボール持てるけど、アリバイパスや横パスかっさわれること間違いなし。


カウンター戦術に希望持っていいけど意外にそれは無理なんだろうなと思う。
岡田でいる限り、カウンターや本田システムってないから4−3−3とかのシステムいじるのって
遠藤・剣豪外すとか選手の入れ替えが一番現実的。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:02:41 ID:5ZZHiR/G0
Wカップとな?ちと大きすぎる。D位で十分。
430123:2010/02/19(金) 01:03:13 ID:eMmB277o0
>>427
むちゃくちゃだなwww
それを総合しておきながら、本田松井小笠原と出てない選手を推すなんて・・・
431:2010/02/19(金) 01:03:37 ID:3oDaazBvO
CSKA3-0で惨敗

中盤機能せず
432123:2010/02/19(金) 01:08:21 ID:eMmB277o0
>>428
それはぜったいにないといっておこう。
日本語如きに自分たちの戦術崩すなんてありえない。
多分、日本の守備の弱点の内田サイドをがっつりついてくる。
あとはセンターバックの裏だね。
幸いスピードあるチームカメルーンはエトーが前線じゃない可能性が高いから、サイド攻撃でやられる可能性が大かな。
433123:2010/02/19(金) 01:13:53 ID:eMmB277o0
とまあ言っておきながらなんだけど、内田サイドついてくるってことは戦術崩してるといわれてもしかたないか。
434  :2010/02/19(金) 01:14:56 ID:pbZhwxZ00
中盤の底がバックパス、横パスしかできないのが痛い。

トゥーリオが香港戦wでみせたドリブルで上がるような
縦の動きが皆無なんだよな。

トップですらリスク恐れてできないのにできるわけないけど。
435:2010/02/19(金) 01:16:22 ID:N8+kmklo0
前を向いてボールを動かしながらの楔が大事なんだよ
バイタルエリア付近での相手との間合いが近くてもボールをキープでき
持ち運ぶことができる選手

玉田 本田 松井



相手を背負っての楔要員だけじゃ厳しい

俺がまえからいってきただろうが

436:2010/02/19(金) 01:16:42 ID:TjMVlQF3O
>>423
俺は冷静だよ
冷静だから>>419で君の書き込みの矛盾点を上げてるの
意地になってんのは君のほうじゃね?
君にたいする皆のレスを読み返してみなよ
皆同じような矛盾点を指摘してんだから


君が冷静なら>>419のレスや他の人のレスに冷静に反論してくれないか、正直君の考えが全くわからない、君が冷静なら一つ一つの「疑問」にしっかり反論出来るはずだが?どうだろ
俺からみたら皆に同じ指摘されて耳閉じて「聞きたくない」って駄々こねてる子供みたいに見えるんだが、もちろん例え話ね
まぁ冷静に反論出来ないなら別にしなくていいけど
ただたんに反論出来ないから話終わらせようとしたんでしょ?
437:2010/02/19(金) 01:17:18 ID:AqeuXHogO
>>430
まずはぜひ>>416に答えてほしい
君はどうやればSBが活きると思うんだい?

438:2010/02/19(金) 01:18:56 ID:7BIgwA980
自分たちの戦術貫くオランダでさえ、事前の研究なしに、勝手に走らせておけばいいみたいな感じになったからな。
それはぜったいあるといっておこう。
勝負の世界で、これほどラクに勝ち点取れる戦術なんてこの世にないくらいだ。
やらないはずがない。

サイド攻撃っつーか、タラタラ回してるパスかっさらってのカウンターだ。
失点は今までと同じパターンだ。あとセットプレーでもやられる。

東アジア杯くらい持たせてはくれないことも言っておく。
遠藤も持たせてくれるかもといったが、普通に潰してくるかも知れない。
そこは色々な要因で変わってくるだろう。
SBが上がってアップダウン激しくガンガン攻めてくることはない。




439:2010/02/19(金) 01:20:42 ID:TjMVlQF3O
>>437
自分がさらけ出した矛盾点は説明せず
他人の矛盾だけは聞きます
って考えどうかと思うよ
少し冷静になれば?
440:2010/02/19(金) 01:23:11 ID:7BIgwA980
だからSBなんていらなくね?
3−5−2でもよくね?
441:2010/02/19(金) 01:26:43 ID:AqeuXHogO
ではリクエストにお答えして
>>419
>今まで組んだ事も無い二人上げてる時点でただの「ぼくのかんがえたりそうのにほんだいひょう」だよな、現実みてない

上記

>だからボランチが相手のマークにあって簡単にパス出せるかわからないのに中盤のサイドを二人共高い位置ではるなんて出来ないんだよ

逆に言えばボランチにそんなにスペースないのなら縦へのフィードすべきだね

>お前の考えてる長谷部小笠原のボランチは厳しいマークされてもボールキープしてパス出来るのか?

そんなに厳しいマークがつくならサイドバックがボールを運べばいい

>長谷部に至ってはそんなプレー見たこと無いぞ

長谷部は前にスペースあればボールを運ぶ

>本田松井がサイドに張ってもボランチのマークなんか外れないし

ならばサイドバックが空く

>本田松井がW杯で冷静にそんなプレー出来ると思ってるならそれは間違いだ

これは俺にも君にもわからない事だね

>その前に相手の攻撃的な選手がボランチのマークに付くとは想像出来ないのかね?

サイドバックがあくね

>一対一で勝てるなら的がしぼりづらいかもしれんが全員が負けてる

負ける前提ならそうなる

>スペースなんて出来ない、理由は上に書いた

上記

>結論、お前はただの馬鹿
一生ROMってろ

あまり感情的にならずに、冷静にね

一応>>419君の言うようにボランチに厳しいマークつく前提でお話させて貰ったよ
442 :2010/02/19(金) 01:28:50 ID:oJbd5DQ/0
>>440
相手WGがWBの裏を狙っているんだよ。
現代サッカーで3バックは有り得ない。
443:2010/02/19(金) 01:32:34 ID:7BIgwA980
知ってるさ。

いわまさ つりお 中沢

はないから

変則だよ。
            内田    
           
つりお なかざわ いなもと


みたいな。

左どっちみちあまり攻撃しないんだし、これでいいだろ。
444:2010/02/19(金) 01:33:27 ID:taxtUIR70
でもSBが攻撃の中心でそこをを上げるために
SHがゴールに背を向けて働く戦術って岡田と反町以外にあるのかな
445:2010/02/19(金) 01:36:39 ID:AqeuXHogO
例えばどうだろう
442でやってたが敵の基本形は4231
となると
  × ×
×  ×  ×
   ×
こんな感じか
日本の最終ラインは

  ○ ○
○     ○
  ○ ○

こうなるわけだ
最終ラインでボール回してる時敵はどうくるだろう?
446 :2010/02/19(金) 01:37:22 ID:oJbd5DQ/0
もっと言うなら

守備の基本は、SB2+CB2+ボランチ1

この陣形は崩してはならない。
中国なんて、フラット4がキッチリしてたよ。
日本がいくらせめても、4人のラインは崩れなかった。
いや、日本の攻めがマズくて、崩せなかった。

その中国の守りは結構関心してみてた。日本の攻めなんて見る価値無し。
447pppえ:2010/02/19(金) 01:44:01 ID:ikUJ7acJ0
>>445
勉強か?
441に突っ込みたいとこあるが俺はそういうのいいからこっちでいく。
それね基本は相手のワントップがCBのコースを切ってまず左右のどちらか仲間にわかりやすくするのが基本で
SBにわたったらOHの人またはトップ下の人が詰めてくる形だね。
でOHのところでとるのはまれでつめたところをSBがボランチに渡そうとしたりOH(こちらの)に渡そうとしたところを
前者ならボランチとトップ下で後者ならSBとボランチで狩にいく。
これが基本
448:2010/02/19(金) 01:44:27 ID:N8+kmklo0
だからバイタル付近の高い位置では

体を当てながらなど相手との距離が近くても
個で持ち運べる選手 
玉田 松井 本田

壁パス、ワンツーなどパス交換など
スペースを作る複数のプレー交換で崩していくことができる選手
香川 乾 などの最近の若手

が必要だな

スペースを使う縦へのドリブル
中田 トゥーリオ 長谷部などを見習えばよい

W杯の稲本のプレーもよかったぞ
449:2010/02/19(金) 01:47:06 ID:7BIgwA980
守備を崩して攻めてるからな。アフォのように失点くらう。
そういった意味での変則3バックだ。
あと3バックにすると個々の仕事が自然とはっきりする。
頭パニックになってる日本にはちょうどいい。
個人戦術が低い日本にはぴったりでもある。悲しいがな。
一番はそれかな。

450 :2010/02/19(金) 01:51:24 ID:oJbd5DQ/0
4231の攻めの基本は、右限定で書くが

  FW
         SH

    CMF
          。SB
     
    CB

この状態でSBがボールを持つ時、SHは下がってくる。
相手SBとSHの間のスペースを使う。
SBにチェックが来るので、CMFに渡してワンツーや、直接FWに当ててもいい。
FWに当ててポスト役で一気に攻めたり、CMFから逆サイドへ展開し直してもいい
そして、CMFを上げて、SHをサイドから突破させたり、スルーパスを狙ったりするのが一般的だと思う
SBがSHとワンツーでサイドを突破するのはレアケースだと思っていい。
451pppえ:2010/02/19(金) 01:52:10 ID:ikUJ7acJ0
でつづきだが
そんなのはこういう風に文章に書くのは簡単だが
選手と同じピッチ上の目線でスペースやポジショニングのやり方を
教えるのはなかなか難しい。だから2流と一流の監督の違いが出てくる。
そういう意味でいくら岡田さんが俺の上記の書いたことを
口でこの宇宙にばら撒いたとしても
実際練習で選手たちに教えることができなければ。それは2流なんだよ。そして岡田さんは2流なんだよ
452:2010/02/19(金) 01:55:45 ID:7BIgwA980
レアケースでもない。
マンUがそうだしな。
よくプレミアの映像見せてるっていうし、岡田はそれ狙ってんだろ。
2分の1のパススピードでできっこないのにな。
あと、素早いサイドチェンジなしにはレアケース戦術は成り立たない。

・・・まぁ、レアケースどころか当てるFWがいないからすべての攻めができないんだがな。
453:2010/02/19(金) 01:57:07 ID:AqeuXHogO
どうだろうね
崩しに関してはおのおののサッカー経験値によるアイデアと複数のイメージの共有が大事だろうね
例えばイングランド戦のゴールなんかは三都主から久保がキャンベル引き連れて空いたスペースに小野がつっこんだがまさにアイデアとイメージの共有が生み出したゴール
久保がイメージしてなければ小野の入るスペースはなかったわけだから
454:2010/02/19(金) 02:01:00 ID:DPDqUX4W0
本田は俊輔以上にポジションチェンジしないから流動性がなくなるんだよ
90分通しての起用は難しいと思うね〜
455 :2010/02/19(金) 02:09:19 ID:KH0QRQCR0
後ろにポジションチェンジ意味ないお。
456pppえ:2010/02/19(金) 02:12:26 ID:ikUJ7acJ0
>>452
ちょっと話は変わるがマンUはほんと オーソドックスだよね
基本中の基本、ポスト、楔、パスコース作るとか選手の役割の補完性とか
基本を忠実にやってるチームだよね。だからこそ大崩れしないってのがあるんだけど
でも戦術的視点から見たら、さほど面白みもないけどね。
特に距離感とかはリズムとかシステマチィックとかはマンUから学ぶことはあまり感じない気がするね。

>>453
それはね。たまたまだねw。ジーコの守備に統率は見られなかったから
守備において距離感やリズムやスペースでの共通意識を植え付けることができると
実は攻撃においても役に立つことが多い。
そういう意味でラインディフェンスを教えられると自ずと距離感がいい攻めやカウンターがうまくなったりする。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:13:52 ID:k/ZkBGte0
中村のポジションチェンジは見方を混乱させるだけだな
458:2010/02/19(金) 02:16:11 ID:DPDqUX4W0
いあいあ俊輔は左サイドに流れるけど、本田は皆無。
好き嫌いじゃなく現実w
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:18:10 ID:VclgQ22z0
しかし当時親善試合とは言えイングランド戦よくひきわけたなw

俊輔は左右+後
本田は中+前
って感じじゃない?昔は俊輔も前や中に行ってたんだけどな・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:20:08 ID:xxUM5QHw0
本田は実質FWだろ?
無理して岡田JAPANのやり方に合わせる必要などない。
クラブでやってるようなプレーすればいいんだよ。
点を取れるとしたらこいつか中澤か釣男か平山しかいない。
461:2010/02/19(金) 02:26:28 ID:7BIgwA980
マンUの試合はつまんねーよなー。
ドログバは人間離れしてるからおもしろいな。
やっぱアーセナルだな。おもしろいのは。
あとはトットナムか。マンCもはまるとおもしろい。
462 :2010/02/19(金) 02:29:11 ID:oJbd5DQ/0
だから、マンUくらいだろ?
マンUがレアケースなだけで、一般的じゃない。
463:2010/02/19(金) 02:30:45 ID:tq+O9pzI0
>>458
確かに、代表では俊輔の方が左右のポジションチェンジをやってるし、結構スムーズだ

で、流動的に後ろに下がるだけだよね
なめらかーーに内田か長友を前に出して、カウンターをくらう準備をするだけだよね

お前の大好きな俊輔が、流動的に前にもいってくれたらいいのに
464:2010/02/19(金) 02:31:18 ID:7BIgwA980
4231ならいくらでもあるってw
リバプールだってそうだろ。
フォメ考えてもそうなるだろ。
442だとレアケースになるんじゃないか?
465.:2010/02/19(金) 02:37:57 ID:IRKyD1mS0
ミ ス タ ー ド リ ブ ラ ー
http://www.youtube.com/watch?v=GgpvvQnl_A8
466 :2010/02/19(金) 02:39:21 ID:KH0QRQCR0
>>463
最低限カウンターのチャンス時くらいはちょっと相手が近づいたくらいで
バックパス、横パスするの止めて素早くボールを運ぶ意識が欲しいわ。
467:2010/02/19(金) 02:48:48 ID:TjMVlQF3O
>>411
あのさぁ
「極致的優位を作り出すためにはSBの上がりが必須」とかいうレスされた時

>そのSBをより活かす為にはどうすればいいと思う?


なんて疑問をさらに質問で返してた奴がなんで今更SB頼みの反論してる訳?ボランチが厳しいマークにあうならマーク薄れてSBは活かせるじゃん、こんな簡単な事も後から気付く奴が今更SB頼みってどうよ
当初お前が言ってたのは「FWの楔と松井本田のサイドへの張りそしてボランチの前のスペースを使った攻撃」だろ?

一貫性が無いよね、ならどうして最初から「厳しいマークが付くならSBを使えばいい」と書き込みしなかったの?
今までの自分のレス読み返してみなよ
正直苦し紛れにSB出しただけにしかみえないよどんな言い訳してもね、それは君の書き込み見れば明らか、だってSBに全く触れてないから、少なくとも俺へのレスではね、流石に呆れるわ
後、皆最初から気付いてるよSBが余るなんて事、君があまりにもボランチ、本田松井のサイドへの張り、FWの楔にこだわるから出さなかっただけで
多分気付いてなかったのは君だけじゃね?
意地になって固執しまくって、少し冷静になれば簡単に気付くのに


>逆に言えばボランチそんなにスペースがないのなら縦にフィードすればいい


これはボランチがやるのかCBかそれともSB?
「ボランチに厳しいマークが付いてる事を予測して書いた」って書き込みしてるから
まさかボランチがフィードするわけじゃないよね?
厳しいマークが付いてるからこそ横パスが多くなるんだから
縦に入れるならマーク外さないとフィード出来ない事ぐらいは「苦し紛れに今まで忘れてたSBを言い訳に使った」君でも流石にわかるよね?
ならDFか?
凄いギャンブルプレーになるな
ボランチがだすフィードとCBSBがだすフィードでは全然精度が違うだろ
ちなみに今代表に選ばれてる選手基準な
「ボランチに危険なプレーを求めてない」的な事書いといて
ボランチ以上にミスの許されないDF陣に十分危険なプレーを要求したな
書いてる事矛盾しすぎ
それとも今度は「別にボランチにフィード求めてない」とか「FWがしっかり楔をうける」とか言っちゃうの?
468:2010/02/19(金) 03:12:39 ID:AqeuXHogO
>>467
とりあえず落ち着いて
冷静にね
おそらく俺へのレスだろうが
最初の数行しか読んでないがね
その通り
その答えが聞きたかったのよ
サイドバックを活かしたいなら上記の俺の考えでいいだろう?とね
馬鹿みたいにサイドバックあげるんじゃなくて
例えば本田が中に入ったらサイドバックが上がる事もあるだろう
毎回毎回サイドバックを深い位置まであげるのがありえないのはわかるね?
それは同意だろう
それを前提でのサイドバックはあまり上がらない方がいいという考えだよ
これからは1から100まで全てを書かなくてはいけないね
大変失礼

だが君の考えではボランチが厳しいマークにさらされるらしいからその対策を考えなくてはいけないね
さてどうする?
君の意見をぜひ参考にしたい
469 :2010/02/19(金) 04:10:34 ID:vWO0upM00
“中田2世”発掘へ!アーセナルが協力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100213-00000022-sanspo-socc

サッカー元日本代表の中田英寿氏(33)のマネジメント事務所・サニーサイドアップ社が、
イングランドプレミアリーグ・アーセナルと協力し、“中田2世”の発掘に動き出すことが12日、分かった。
同社がアーセナルと契約し、ハワイ・オアフ島に『アーセナル・サッカースクール』を日本人渡航者向けに開校するもの。
7〜15歳の男女が対象で、コーチが推薦する選手はアーセナルのトライアウト受験の機会も与えられるという。
アーセナルのベンゲル監督は「日本の子どもたちにアーセナル式の上達テクニックを教える機会ができたことを、
うれしく思う」と次代のスター誕生に期待している。

サニーサイドアップ・・・中田英寿は第2位の大株主
470>:2010/02/19(金) 07:03:18 ID:Yn/9uyUEO
ウイイレの攻撃意識で表すと右サイドの場合
茸←↓、本田↑
まぁ本田は真ん中で使ったほうがいい
471_:2010/02/19(金) 07:15:01 ID:YCuxy7cB0
岡田ジャパンは2度バーレーンに負けてるが
その内のひとつが本田トップ下の本田システム
本田システムはバーレーンにも通用しない
472:2010/02/19(金) 07:22:46 ID:N8+kmklo0
パス回しなどでうまれたスペースを利用したドリブルが足らんのだよ

今の中盤の底でのパス回しはDFやGKがやるタイプのパスまわし
ケンゴーが使うボールを受けた瞬間に前を向いてスペースを使ったドリブル
これをやることが大事
473-:2010/02/19(金) 07:41:59 ID:BP1sj7zC0
弱小チームが人数かけて攻めるなんて
2〜3点取らないと安心できないような戦術取るんだな。アホだろ
474>:2010/02/19(金) 07:44:40 ID:Yn/9uyUEO
SMFにパサーはいらないのはもう周知の事実だろ
1vs1で勝負できて何回かに1回は突破できる選手が必要
逆サイドが攻めた時には躊躇せずエリア内に突っ込むことも必要
それができるのは長谷部や松井や石川以外に誰かいるか?
SMFを置くなら長谷部と松井がスタメンで石川が控えに入って
あと足りない時は駒野や長友にやらせればいいんじゃないか?
茸や小笠原をサイドとかSBイジメだろ
475.:2010/02/19(金) 07:48:13 ID:0QPYxobG0
>>471
さらっと嘘つくなよカス
あの時の本田は左サイド
476 :2010/02/19(金) 07:59:13 ID:KH0QRQCR0
ちと質問。

俊さんって前を向きながら何十メートルも後方に居る選手にビシっと正確なボールを
キョロキョロ見回す事もせずに唐突に出す事ができるのだから、ゴールに背を向けた
状態から素早く味方FWにパス出せる能力はあるんじゃないか?
477 :2010/02/19(金) 08:00:44 ID:VP7Qvn/HO
>>471
どっちも左だぞ
478_:2010/02/19(金) 08:07:13 ID:YCuxy7cB0
岡崎、玉田、達也の3トップでトップ下本田
まー実質玉田1トップだな
479:2010/02/19(金) 08:34:00 ID:zTR63AqvO
>>469
こんな奴の二世なんかイラネ
迷惑だ
480 :2010/02/19(金) 08:52:16 ID:UMD6ClL30
俊輔はアディダスをスポンサーにサッカースクールやってなかったっけ?
481:2010/02/19(金) 08:59:17 ID:gorIpkkA0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=J5ckkUd7e7w&feature=related
遠藤でパスが止まる
シュートチャンスも無駄なパス
482:2010/02/19(金) 09:24:19 ID:fA5yf5S00
まあOFがボール持った瞬間にパスコースがなくなるって言う
間抜けなサッカーはなんとかならんもんかな。

この間の4戦ではFWとOHの距離が空きすぎなんだよね。(大久保除く)
あとOHが自由に動きすぎ。マークをズラす為以外に持ち場を離れんなよ。

チリ戦前半で本田がやってたような動きを両サイドできちんとやってりゃいいんだよ。
あの試合始めのうちは本田無視されてて左でばっかりボール回ってたけど、
その時も本田はスペース埋めたりちゃんとまともな右サイドハーフやってた。
その時の映像持ってるやつがいたら「点の入る前の」本田の動きを注目してみてみ。

ここでも似たようなこと言ってるやついるし自分も前に書いたけど
MF MF MF MF
☆        ☆
DF DF DF DF
ここでOFがポイントを作れればチャンスの選択肢が増える。
だからここで勝てる選手を選んでそういう選手を生かす動きを周りがすれば良いだけなんだよ。
で、そういう選手は日本はそこそこ豊富なんだよね。
筆頭が本田だけど、玉田でも大久保でも二川でも石川でも稲本でもいいんだから。
少なくとも小笠原とか茸とか剣豪とかないわ。
483_:2010/02/19(金) 09:27:08 ID:4pUz1m320
>>419
>今まで組んだ事も無い二人上げてる時点でただの「ぼくのかんがえたりそうのにほんだいひょう」だよな、現実みてない

これって典型的な協会(岡田&茸&遠藤)信者の考えだよな

今まで組んでた連中でアジア予選2位(アジア枠4.5)、東アジア選手権3位なんだぞ

W杯で100%敗退すると分かってるメンバーで挑むより、新しい選手で挑戦したほうがまだ可能性は高い
484:2010/02/19(金) 09:36:14 ID:VP7Qvn/HO

485_:2010/02/19(金) 09:43:40 ID:4pUz1m320
実力よりも営利目的で選手選考してる岡田(協会)の選手選考を支持してる連中はサッカーファンとは思えないわ

マジで線香くさい
486-:2010/02/19(金) 10:18:58 ID:sufXDRGNQ
既成事実を理由にしてるヤツもどうせ新しい良いものを見たら飛び付くだろう
今は完全に袋小路の中をさまよっているな
FWに対して中盤が合ってないかどうかの検証は誰もしてないのかな
ベストなFWを選ばずに中盤に合うFWを選んでいるうちはムリなのか
487:2010/02/19(金) 10:26:41 ID:nwtc2X0F0
>>272
サカダイ読んで決定的に遠藤を代表からはずすべきと真剣に思ったんだが。
岡田解任をきっちり主張するサカダイで遠藤だけが岡田を絶賛するのに違和感
ドイツと比べて岡田ジャパンをほめまくる遠藤の精神構造を疑うね
岡田が言った「俺についてくる選手」まちがいなく第一に遠藤
488 :2010/02/19(金) 10:30:55 ID:VP7Qvn/HO
【サッカー/日本代表】鹿島・内田篤人、岡田監督をかばう「なんで監督があんなふうに言われるのかが分からない。悪いのはオレたち」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266354764/
489:2010/02/19(金) 10:48:13 ID:gorIpkkA0
遠藤はW杯に出たくて岡田にコビ売ってるんだろうが
実力はトルシエ、ジーコに見限られた程度
当然世界に通用するわけもなく海外オファーなし
この程度の選手を中心にして思い出W杯にされるのは勘弁して欲しい
遠藤はずして若手入れた方がマシ
山田直はすでに遠藤を直接対決でチンチンにしているし有力候補
490_:2010/02/19(金) 10:49:35 ID:7qYlzE2o0
岡田ってジーコと違って不思議と選手の信頼厚いよな
遠藤も内田も他の選手もかばうところみると
きっと本当は良い奴なんだろうな。
4913:2010/02/19(金) 10:51:20 ID:VfYJyI7t0
>>490
そうだな、岡田もオシムも能力はジーコより下なのに無駄に人望だけはあるな
492:2010/02/19(金) 10:51:50 ID:K7fHqsv30
みんなもっと前向きに行こうぜ!
気分はROAD TO 2014だ!
493_:2010/02/19(金) 10:54:21 ID:7qYlzE2o0
岡田はなかなかの策士だからな
このままでは終わらないと信じているよ
4943:2010/02/19(金) 10:57:58 ID:VfYJyI7t0
>>493
今回の東ア選手権は「W杯での対戦相手のスカウトを油断させる為に、わざと負けた」
とかなら、凄いなw
495_:2010/02/19(金) 11:01:34 ID:4pUz1m320
お人好し=名将ってことですか?
岡田信者さんはサッカー見る目が絶望的ですね
496:2010/02/19(金) 11:05:32 ID:K4WBXbwy0
>>494
そう思いたいよね
W杯本番だけを目標にするんならそれもありだけど
営業上あり得ないだろうしね
もしバーレーン戦海外組呼んで負ける→解任無しなら
壮大な芝居の可能性もあるかも知れない
で、本番まで負け続ける
当然相手は舐めて掛る→勝つ確率が上がる
そういやあ日韓大会の韓国もこんな感じじゃあなかったか?
ヒディンク解任論がやかましかった気がするんだが
だけどまさかな〜

497:2010/02/19(金) 11:07:41 ID:gorIpkkA0
人間的な魅力=名将ではないだろ
大事なのは結果だけ
オシムとか岡田はジーコ以下の成績で内容も最悪だったよ
選手起用も意味不明だし
498:2010/02/19(金) 11:10:39 ID:jHhfoaoY0
         森本(岡崎、大久保)
   香川(羽生)            乾(石川)
        
       遠藤(米本)   剣豪(長谷部)
これでいいだろ
499_:2010/02/19(金) 11:13:46 ID:YCuxy7cB0
ところがバーレーンに勝ってしまう
そして大威張りで岡田体制温存を協会が宣言
なにも変わらないままWC本番に進むと。。。
絶望的だな
500:2010/02/19(金) 11:19:50 ID:gorIpkkA0
こんなに冷めたW杯は初めてだな
まあ絶望っていうかヒディンクとかに任せても可能性はないんだけどね
トルシエみたいに選手を甘やかさない監督にして欲しいだけだ
弱いくせに調子に乗ってるスター気取りの代表選手ばかりでは一生勝てない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:20:21 ID:rLeRUNDT0
>>487
遠藤の目的はWC出場することだけ
結果はどうでもいいからな
岡田ジャパンが強いと言わなければ自己否定になるからw
この程度の選手が中心をやっているから弱いのだが
502_:2010/02/19(金) 11:33:33 ID:4pUz1m320
>>496
>そういやあ日韓大会の韓国もこんな感じじゃあなかったか?
>ヒディンク解任論がやかましかった気がするんだが

2002年日韓W杯 韓国八百長 韓国vsイタリア、スペイン
http://www.youtube.com/watch?v=A_Gm1DnBjS0&feature=related

W杯10大誤審疑惑に韓国関連4件 FIFA資料
http://ime.nu/japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=070000&biid=2004110353778

韓国代表
1954 - グループリーグ敗退
1986 - グループリーグ敗退
1990 - グループリーグ敗退
1994 - グループリーグ敗退
1998 - グループリーグ敗退
2002 - ベスト4
2006 - グループリーグ敗退
503:2010/02/19(金) 11:35:09 ID:pe1DDOlY0
>>494

遠藤「わざと負けるのも楽じゃないよな(笑」
岡崎「そうっすね(笑 その気ならいくらでも点取れたって感じですし」
遠藤「ま、これもW杯のためだしな」
岡崎「カメやデンマークが舐めてくれれば儲けものですね」
504 :2010/02/19(金) 11:53:10 ID:izzAw8p70
>>503
カッコイイ
505:2010/02/19(金) 11:54:39 ID:5Z0/i6cg0
わざと負けなくても実力で負けたよ
ゴールに迫る気配もなくパス回しに興じているようでは
遠藤を外して小笠原を入れただけで勝てた試合だったが
506_:2010/02/19(金) 12:03:44 ID:7qYlzE2o0
>>503
かっこいいw
507:2010/02/19(金) 12:05:29 ID:RTFFSP97O
ボランチは、稲本と長谷部でいいよ。
遠藤、小笠原はゲームメイク出来るとかレスが前あったけど、明らかに雑魚のアジア相手にも通用してなかった。
これがカメルーン、デンマークに通用する訳ない。

ボランチから本田へと放り込めば、点取れそうだしゲームメイカーはいらん。
508 :2010/02/19(金) 12:21:55 ID:VP7Qvn/HO
>>503
じゃあ最後まで演技し続けろw
カメラに撮られるなw
509-:2010/02/19(金) 12:28:16 ID:sufXDRGNQ
中盤が雑魚専のFWにどうやって点を取らせるかは日本の永遠のテーマだな
今の日本代表に仮にマルキがいても雑魚専FWと言われるだろうし
510.:2010/02/19(金) 12:31:13 ID:4pUz1m320
中盤が決定的なチャンスを作れないからFWの評価まで不当に下げられてる現状
511_:2010/02/19(金) 12:33:56 ID:7qYlzE2o0
>>510
いや逆だ
中盤からFWにドンピシャで入っても外しまくっている
反転してシュートなんてプレーは皆無だしな
512.:2010/02/19(金) 12:39:28 ID:4pUz1m320
東アジア選手権もFW玉田の個人技とDF闘莉王のヘディングでしか得点できなかった
中盤からの決定的なラストパスがあまりにも少なすぎる
ただ、ゆっくりとパスを回すことしかできない中盤は終わってる
史上最低の中盤かもしれない
513_:2010/02/19(金) 12:48:31 ID:YCuxy7cB0
ゆっくりのパスまわしなんてなくね?
狭いところで忙しないショートパスばかりで
一人ボール持つとワラワラ選手集まってきてw
514 :2010/02/19(金) 12:52:30 ID:izzAw8p70
本当に冷静に代表強化を語ろうよ
あれだけ待望されてた平山小笠原も大して仕事できないのが現状だろ(これで見限るのは酷だが)
結局小野か海外組のように潜在能力が高くないとどうしようもないって事だ
全然冷静じゃ意見じゃないけどwもう海外組に頼るしかない 茸含めて
本田、長谷部、松井(復調気味)、森本
彼らが全員入ってくると考えれば僅かだが希望はは生まれるよ 国内常連の雑魚どもじゃ所詮は所詮
リーグでの出来完全に無視して高原のポテンシャルに賭けるのもいいかもよ
515 :2010/02/19(金) 13:02:14 ID:SU4i/y2H0
>>510
今のFWに、どんなドンピシャクロスあげても、ミスって外すだろ?
シュートに強さが全く無い。入れようという気持ちも伝わってこない
516>:2010/02/19(金) 13:04:31 ID:L/Zd+RsKO
昼になると毎日ニート小笠原厨が沸いてくるなwww
517@:2010/02/19(金) 13:11:39 ID:p7yjhkF70
まぁ、マジな話。今の中盤のメンバーでも、起用方法さえ違えば、
もう少しマシな試合ができると思う。
追加で突破力のあるSHは必須だが。

結局、トップで指揮を執っているヤツを降ろさない限り、展望は望めない。
岡田じゃ、ブラジル代表を率いても予選リーグで敗退するんじゃないか?
518:2010/02/19(金) 13:20:58 ID:x/IQFzcW0
ってかマジでSHにしかけられる人入れてほしい。SBの上がり待って全部
パス出してたんじゃ数的有利つくって選択肢増やしてるのに何の意味もない。
SBを使った攻撃が今のコンセプトだからってちょっとしばられすぎで意外性がないかな
。数的有利を作るってことは当然裏を返せば守りに転じた時に不利にもなるわけで
そこんとこもう少しうまく駆け引きしたほうがいいとおもう。
519.:2010/02/19(金) 13:24:32 ID:FVk0F6zZO
>>512

いつ玉田が個人技(笑)で点決めたんだよwwwww
520_:2010/02/19(金) 13:32:28 ID:7qYlzE2o0
>>512
茸ヲタ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:40:54 ID:R6FiSQ/90
玉田も4-3-1-2の3の左限定なら結構いいプレーするんだけどね
522_:2010/02/19(金) 13:50:28 ID:4pUz1m320
>>519
個人技は言い過ぎかもしれないが
中盤のお膳立ては一度もなかったよね
玉田が個人で奪ったゴールだよ

>>520
いなかった茸の評価を高めるための発言だとでも思ったのか?
リーガ・ワーストイレブンで香港にすら通用しないヤツは論外
東アジア選手権3位の戦犯である中盤連中も同様に不要
本田、松井、石川らドリブルで個人打開できる選手を推してる
もっとJリーグから新しい選手を呼んでほしいね
523:2010/02/19(金) 13:53:51 ID:X71eNnHKO
>>521
3ボランチの左は無理だろ
クラブで金崎と金玉コンビでもやってろ。肉棒は190以上あるしな。
524_:2010/02/19(金) 14:00:32 ID:YCuxy7cB0
何時本田、松井、石川が個人技で打開したんだ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:06:44 ID:R6FiSQ/90
>>523
ああごめん、4-2-3-1の3の左ね
526_:2010/02/19(金) 14:08:09 ID:eS0E3RuB0
プルシェンコの4-3-3は最強だと思ったんだけどなぁ
527 :2010/02/19(金) 14:09:49 ID:VP7Qvn/HO
>>524
本田ファンだから本田に言及すると、
チリ戦のミドルシュート
カタール戦カウンターで自陣からの右サイドドリブル突破
スコットランド戦ミドルシュート(結果、打開に繋がった。説明が欲しければする)
くらいか?代表ではまだそんなに見せてないな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:10:47 ID:GW85kFnc0
【サッカー/スペイン】エスパニョルのMF中村俊輔「調子はいい。フィジカル的にもなじんできた」と完全復活に向け手ごたえ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266549515/
529.:2010/02/19(金) 14:17:16 ID:0QPYxobG0
ショートパスをつないでいくスタイルの岡田サッカーで重宝されるヒョロパサーの憲剛・遠藤が全く役に立たず、
球際に強くロングフィードが持ち味の稲本だけが中盤で唯一輝いたのは面白い
たぶん本番でも全く同じことが起きるぞw
530.:2010/02/19(金) 14:23:36 ID:4pUz1m320
ガーナ戦でも一番輝いてた中盤の選手は稲本だったしな
日本の糞パサーどもは全員そろって落選させろ
何の役にも立たない
531 :2010/02/19(金) 14:27:15 ID:VP7Qvn/HO
>>530
確かにガーナ戦の稲本にはびっくりしたわw
532:2010/02/19(金) 14:34:08 ID:gorIpkkA0
そもそもの癌は遠藤なんかを中心にして不動にしていること
ドリブルもキープもできん下手糞はいらんよ
533.:2010/02/19(金) 14:45:03 ID:4pUz1m320
そもそもパサー系の選手って海外で輝いたことないじゃん
劣化する前の中村茸が低レベルなスットコで輝いたぐらいで
遠藤とか憲剛とか小笠原なんて何もしてないじゃん
長谷部、稲本、松井、本田とかで構成した中盤のほうが強いに決まってる
5343:2010/02/19(金) 14:56:31 ID:VfYJyI7t0
稲本はよく分からない

稲本が守備で目立ってもあまり試合に勝てない
逆境に強い、と見ればいいのか、稲本の守備が効果的でないから勝てないのか

逆に稲本が攻撃で目立てている試合は、日本は強い
相手が弱くて守備が緩いから、稲本が攻撃で目立てるのか
日本の守備が機能してるから稲本が攻撃に参加出来るのか
535-:2010/02/19(金) 14:58:20 ID:sufXDRGNQ
>>515
ドンピシャクロスを上げるのと決めるのとでは
明らかに上げる方が楽だろ
1試合中で気が向いた時に何本か入れるだけで
FWが勝手に決めるもんだと思ってたらイタイわ
自分で打つとかなく選択肢が限られた状況で
おまかせパスしか出せないんだから文句言えんだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:05:25 ID:8tUerpF0P
>>533
だな 自分で勝負できないタイプは何の役にもたたん
537:2010/02/19(金) 15:05:58 ID:jrPH9M0N0
稲本はアフター気味なプレイも多いし、韓国戦で3点目あっさりドリブルで抜かれてる。
長谷部はバイタルお留守にする癖があるし、戦術眼もポジショニングもしょぼい。

それに後ろに控えてるのがオフサイドラインを意識してない、ハンド癖が治らない長友と
あっさりクロス上げられ、ペナで足を引っ掛ける癖の治らないうっちー
、マークが遅れて楔にあっさり入られる釣男、びびり過ぎてラインコントロールも
マークも中途半端な中澤がいるしな。

まあ、あんまり期待するなってことだ。
538.:2010/02/19(金) 15:06:27 ID:4pUz1m320
前回大会ベスト16のガーナが弱いわけないじゃん
前回大会アフリカ予選敗退のカメルーンより上だよ
539 :2010/02/19(金) 15:10:25 ID:VP7Qvn/HO
>>537
確かに韓国戦の稲本にはびっくりしたわw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:16:28 ID:55fDlt8X0
>>539
稲本のあのプレーは確かに軽率だったけど、
今の代表って、プレーを切るのかボールを奪うのか曖昧なタイミングがあるんだよね。
止めるのか遅らせるのかボールを出すのか曖昧になってる時に、
プレー自体が曖昧になってどれも出来ずに崩される場面が目に付く。
「ボールを奪うために走り回る守備」という極めて曖昧なことをいつもやってるのが問題かなとw
541:2010/02/19(金) 15:16:37 ID:6my5ALfgO
遠藤いらない。攻撃センス無いし
542:2010/02/19(金) 15:20:11 ID:gorIpkkA0
ガチでやったら日本はベネズエラの中盤より全然下だよ
マジで
543_:2010/02/19(金) 15:22:50 ID:tZzLpoMG0
遠藤が一番攻撃センスあると思う
544a:2010/02/19(金) 15:28:45 ID:OVc1oqj50
遠藤はプレミアでも通用する
545田中:2010/02/19(金) 15:29:17 ID:2YM6jeZi0
遠藤は千秋
546:2010/02/19(金) 15:33:30 ID:cfgyJI7+0
長谷部は視野が狭いからセンターはやらせたくないな
アンカーの役割を担うような選手でもないし
献身的だし、推進力もあるからごまかされがちだけど
547:2010/02/19(金) 15:37:06 ID:gorIpkkA0
遠藤はセンスがない
そもそもサッカーの才能がない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:45:35 ID:5dtO7hNNP
センスがあっても点が入らん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:50:54 ID:+1GkV+N90
いやセンスがないから点がはいらん
550 :2010/02/19(金) 16:12:05 ID:izzAw8p70
遠藤は俊輔の1ファンだからな
本人が公言してたし
551:2010/02/19(金) 16:14:41 ID:pe1DDOlY0
なぜか、いつからか稲本が守備的ボランチの選手になってしまった。
コイツはどう考えても攻撃の選手。
体が強いからって、すぐ守備用に使われて、それなりにこなしてしまうが、
これじゃ良いところがまるで出てこない。

それは、長谷部に対してもそうなりつつある日本の悪い癖。

稲本をボランチで使うなら同じサイドのSBとMFは、
極力攻撃参加しないタイプを選び、飛び出しをさせるの良い。
そしてボランチのパートナーにはパサータイプを。
552>:2010/02/19(金) 16:17:47 ID:Yn/9uyUEO
韓国戦の3点目は内田がバテて手抜きディフェンスしたのが一番悪い
553:2010/02/19(金) 16:17:57 ID:pe1DDOlY0
しかし、稲本に限らず、
日本のMFは万事こんな感じで
他ポジとの相性によって左右されやすい。

中村を使う時点でSBは上がるわけで
しかもいきなり釣男がオーバーラップする今の代表では
稲本は守備ボランチに徹するしかない状況。

まあ、そこは誰を生かすかっていうチームのコンセプトもあるから仕方ないがね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:21:34 ID:gYAgrJy30
>>529
目の付け所が良い。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:24:46 ID:+1GkV+N90
日本の場合は誰を生かすかを考える必要はない
まず相手の良さを消すことだけを考える必要がある
個人能力はアジアでも低いし
556_:2010/02/19(金) 16:43:10 ID:4pUz1m320
去年5月のチリ戦を経て、直後のベルギー戦後の選手談話。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/comment/200905310006-spnavi.html

■本田談話
もう少し要求するなら、強引にでも一発でサイドチェンジをする場面が時にはあってもいいのではないか。サイドバック
に一度当てたり、ボランチからウッチー(内田)を経由するとかじゃなくて。そこは新しい攻撃の形が1つ増えれば、もう
少しやりたいことができたかなと。いきなりうまくいくものではないし、意識の問題もあるけど。オレも少しずつ要求して
いって、あとは時間が解決してくれると思う。

■俊輔談話
僕が持ち込んで相手に囲まれて、後ろに下げるしかないときなんかも、もっとサイドバックが早く開くとか、もっとボランチ
が早く顔を出すとかしないと。そういうことをもっとしゃべって修正していかないといけない。


まったく真逆のことを話してる。後者は現状の岡田ジャパン的。
本田のレギュラー獲り発言に注目がいって、見逃されがち。
最近、小笠原も言及したサイドチェンジについて指摘してる本田。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:04:08 ID:EeM0rKH+0
球の出処潰しに行ったり単調な流れになると突破試みたりパス回しすると見せかけてロングフィードとか
狭いところに居る大久保に一旦預けて密集させて突破したり
正確に蹴るだけじゃ内田のポスト直撃したシュートまでいかん門ね
遠藤と緩急になってて相性良さそうだけど小笠原との相性も見たかったね
558.:2010/02/19(金) 17:30:16 ID:4pUz1m320
中澤と釣男岩政が同時にアタックに行くなんておかしいだろ
この3点目なんてCBが同時にアタックに行ってるし
なんでこの監督解任しないの?

http://www.youtube.com/watch?v=MGs2vY67Nd4
559_:2010/02/19(金) 17:45:28 ID:E4ms99iF0
岡田って、元はCBの選手だったんだよねw
どうもCBに関して可笑しいよね
560 :2010/02/19(金) 17:46:52 ID:VP7Qvn/HO
>>556
本田は良い選手だけど岡田俊輔監督のサッカーに合わないから代表に呼ぶべきじゃないな。
561:2010/02/19(金) 17:46:56 ID:7CYescvy0
岡田はMFだよ、やや守備的なMF
562.:2010/02/19(金) 17:51:07 ID:pfb/dirJO
練習試合 「清水エスパルスVS京都サンガF.C.」 小野伸二1ゴール1アシスト
http://www.youtube.com/watch?v=JNBTawuvHcM

やはり別格だわ…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:01:29 ID:EeM0rKH+0
>>560
選手同士がしっかり仲間の特徴を把握してサーポートし合えば本田も活きると思うけど
実際ガーナ戦の稲本のミドルは本田のポジショニングを囮にしてして生まれたもんだと思う
時間がないくて厳しいけどけどまだ本田を活かすのは可能だと思う
564.:2010/02/19(金) 18:05:09 ID:4pUz1m320
http://sports.livedoor.com/grazie/edition0705/page0705_1/03.html

中村俊輔「とにかく忍耐力。とくに言い訳をしないってこと。監督、チームメイト、ファン、マスコミ、
それに住んでる環境、文化の違い…。言い訳をしようと思ったら、材料はいくらでもある。
でも、それって自分には何もプラスにならないし、かえって足を引っ張ることになる。
-----------------------------
あと、同じような意味だけど、逃げないってことだね。
使ってもらえないから移籍するとか、日本に帰るとか考えるのはすごく簡単なんだけど、
----------------------------- 」


ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
565.:2010/02/19(金) 18:05:30 ID:8tUerpF0P
攻撃面で唯一通用しそうなカードである本田を使わないとかアホですよ
他は勝負すら仕掛けないやつらばかりなのに
566:2010/02/19(金) 18:07:17 ID:ukj64sGp0
マナドーナ呼ぶしかないな……………
567.:2010/02/19(金) 18:10:45 ID:8tUerpF0P
まあ茸使うぐらいなら小野の方がいいよね ドイツでもレギュラーとってたし
あり得ない話しても仕方ないが
568_:2010/02/19(金) 18:13:59 ID:S5ibYpvA0
>>556
今の代表の戦術が、自分で縦にいけない中村俊輔仕様だということがよくわかる。
SBとボランチのフォローを求めないとボールを前に運べない。
中村俊輔未招集の試合でも同じやり方を続け、攻守に破綻してしまう。
569_:2010/02/19(金) 18:27:37 ID:YCuxy7cB0
そーか東アジア惨敗の原因は俊輔だったんだな!
岡田の「選手が」の言い訳と大して変わらんな
570。。:2010/02/19(金) 18:30:05 ID:Af2QXm/ZP
>>562
小野もヒョロイ、ヒョロイと言われてるが
日本人の中に混じると小野も良いガタイしてるな。
胸板とか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:31:51 ID:EeM0rKH+0
岡田は流れを変える為に投入された選手にも自分の武器より
通用してない戦術を優先させてる気がするな
選手切る判断早すぎる。自分の首絞めてるのと同じ
ガーナ戦負けてたら本田も稲本も切られてたかもね
本田はクラブでの活躍で復活しただろうけど

本大会の対戦国順だとまだGL突破の可能性はあると思う
572:2010/02/19(金) 18:42:13 ID:CK5yTjCH0
小野は別にヒョロイとは言われてなかったと思うが。
スペランカーとはよく言われているがw
573:2010/02/19(金) 18:43:00 ID:derAXXTU0
>本大会の対戦国順だとまだGL突破の可能性はあると思う

数字上の可能性の話してるのか??
サッカーの内容での可能性なんかないぞ??何言ってんの
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:43:09 ID:gYAgrJy30
>>569
俊輔いないとほんと弱いんだな日本って。
柏木も期待はずれだったし
575 :2010/02/19(金) 18:43:58 ID:VP7Qvn/HO
いいねーgj!
【サッカー/日本代表】森本、バーレーン戦よりイタリアで活躍するほうが大事
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266567272/
576:2010/02/19(金) 18:50:53 ID:y4mNW6R/0
長谷部、稲本、松井、本田
稲本って二列目でシュート打つイメージがあるが
今は代表のザルどものお世話ばかりしてる気がする。
その割りに遠藤中村2のヒョロカスコンビが前で空気
結局FWにボールがわたらずSBが上がるしかない。
そして玉田はフラフラと貰うべき真ん中からサイドに流れて
気が付くと某立ちしてる岡崎の1トップ。
当然平山と比べるまでも無く乱戦でボールもらえるはずも無く撃沈。
内田が上がって直ぐ取られてカウンターも何度かあった。

遠藤と中村2、無能FWによって全く点の入る気配がしないw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:59:04 ID:7p0zmtQm0
>>556
俊輔の言ってることって、

「俺に合わせろ。SBとボランチはちゃんと俺のバックパスもらう位置にいろよ!!」

ってことだよなw
578:2010/02/19(金) 19:11:48 ID:RCNG8Twa0
>>576
俺たちの遠藤と他の奴らを一緒にするなよカス
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:11:58 ID:EeM0rKH+0
チェルシー対アーセナルや韓国対中国や日本対韓国はポゼッションサッカーの最悪の例だよね
580:2010/02/19(金) 19:16:18 ID:CK5yTjCH0
多分、岡田と俊輔の理想の攻撃はホームカタール戦のオウンゴールみたいなヤツなんだろうな。
ボランチから俊輔にボールが渡る→俊輔がSBの内田を使い内田がクロス→相手DFがオウンゴール。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:22:04 ID:fBPMNxmw0
お前ら俊さんがなんでサイド駆け上がって仕掛けないかわからないのか?

俊さんも昔は仕掛けてたんや、コネてコネて相手をかわして切れ込んだりセンタリング上げようと頑張ってたんや
でもな…それが通じたのは国内だけやったんよ…
イタリアに渡っても最初は仕掛けたよカウンターの時は必死にピッチを駆け上がったもんや
でもな…無駄だったんや…全て…

ある時コネてコネて相手をかわして切れ込んだんや、俊さんもモロタ思ったはずや。
でもな…抜いたはずの相手に後ろから追いつかれてあっさり潰されてしまったんや
またある時はサイドを駆け上がってパスを貰いにいったんや、必死に走ったよ
でもな相手もアホやない、俊さんに渡ってピンポイントクロス上げられたらかなわんってんで後ろから追いかけたんや、俊さんのすぐ後ろ迄迫ってきたんよ
体を当てられフラつく俊さん必死のトラップやった、プレッシャーでもたついて足にボールが吸い付かんのかいつもより大きなトラップでラインを越えそうになるもなんとか踏ん張った俊さん
そうこうしてる間に相手もラインを整え始めてサイドでコネるしかなくなってしまったんや
なんとかコネてクロスをあげるも左では無く右足、既に戻り終えてる相手のDF陣にアッサリクリアされてもうたんや




 一緒や走っても!


俊さんの中で何かが弾けた瞬間や

これを境に俊さんは今までの自分を捨て新しい武器を探し始めたんや
相手を抜いても追いつかれて潰される、サイドからのクロスもプレッシャー賭けられると精度ガタ落ち…どうしたらええんや…悩んだはずや

そして今、バックパスとステルス迷子機能をひっさげて俊さんはカムバックしたんや
582 :2010/02/19(金) 19:22:22 ID:VP7Qvn/HO
>>579
1年半前から何も進歩してないんだぜw
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1266417172/12-
犬飼は自分が言った事忘れてるのかね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:04:14 ID:e1HMSK9k0
ラモスの息子の言うとおりだぜ



http://ameblo.jp/ramos-ruy/
2010-02-15 00:55:29
日本代表へテーマ:ブログ

オイ!オイ!!オイ!!!




俺の息子が 横で怒りまくってるぜー!




パスまわしてばっかで ちっとも攻撃出来てないじゃねーかよ!

こんな弱い韓国相手に なーにもたもたやってんだよ!

この3試合で 相手のDF崩しての得点 1点もないじゃねーかよ!!!

W杯まで4カ月だぜ!

いまさらメンバー試してどうすんだよ!

他のチームはもうメンバーがある程度固定できてて 

より高いチームの完成度を目指してる時期だろうが!




4強狙うって アジアの4強目指してんのかよ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:13:47 ID:e1HMSK9k0
>>539
あの失点は90%稲本の責任

内田がサイドラインの相手を内側からずっと走って追い込んでいって
その後正面から稲本が詰めていって一切逃げ場がないので内田も少し稲本に任せる

その一切逃げ場がないところで稲本が正面からカポーンと抜かれて
絶対抜かれるはずのない追い込み方なので安心してた残りのDFも慌てるが
その時点で万事休す

2-1ならまだしもあのプレイが全てだった
滅多に見ないような本当酷い守備
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:21:18 ID:+1GkV+N90
得点できないのはFWのせい
失点したのはDFのせい
中盤は責任逃れですか
遠藤と憲剛はもう代表呼ばなくていいよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:25:53 ID:e1HMSK9k0
しかしラモスの息子がいうようにこの前の韓国は本当に弱かった

守備も攻撃もここまで酷い迫力もない韓国は久しぶり というよりJが始まって以来見たことがない
なのに枠内シュートもほとんどなしで3失点

中国だってフィジカルの強い若手が戦術に忠実にしてただけで別に強いというほどでもない

香港はいうまでもないがグッダグダのミスからの得点とセットプレイのみ

3次予選が終わった時点で岡田を代えろってこのスレでもずっといってたが恐れてた通りの事態になってしまったな
587>:2010/02/19(金) 20:28:12 ID:Yn/9uyUEO
>>584
俺も1回しか見てないしつまらないから真剣に見てたわけでもないが
ぼんやり見てて内田ヘロヘロやん・・・って思ってたら簡単に抜けられて
失点したから内田の印象が強かった
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:42:12 ID:+1GkV+N90
まあ遠藤は雑魚過ぎて2列目には置けないからベンチ外でいい
守備でも役立たず
長谷部、稲本スタメンで

589.:2010/02/19(金) 20:43:18 ID:pfb/dirJO
遠藤ってぶっちゃけ停滞の現況だよね
目をそらさずにこの聖域に踏み込めよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:45:06 ID:gYAgrJy30
>>589
オシムの最初の試合だけ面白かったんだけど
遠藤と千葉枠不在で三都主や長谷部とかが頑張ってた
んで遠藤ら入ってきてあれ?って感じでサッカーが停滞したのを覚えてる
591 :2010/02/19(金) 20:46:01 ID:SU4i/y2H0
>>588
おれも、遠藤を外して、長谷部稲本のWボランチでいいと思うよ

どんだけ酷い試合になるか、見てみたいからw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:48:49 ID:+1GkV+N90
攻撃は停滞させるし守備でも穴だから邪魔なだけだよ遠藤は
危険なプレーが皆無
相手も遠藤なんかにマーク付けないで自由にさせてる
完全に安全牌だと思われている

オシムの頃でもそれは発覚している
サウジと3試合して遠藤がいたら連敗
唯一遠藤がいない試合で完璧な試合ができた

遠藤は代表の癌でお荷物
593:2010/02/19(金) 20:50:17 ID:0Z9TzSm00
長谷部は昨日のELビジャレアル戦でスタベンで試合出られなかったのか?
CLしかスタメン確約契約してなかったのかな?
594:2010/02/19(金) 20:53:39 ID:7CYescvy0
>>584
ほんとだ、あれタッチわったと思ったんだろうね
しっかし、酷いねえw 8:20〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=r4EyDWvaFIM
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:55:21 ID:21Ikg6mK0
遠藤が駄目として代わりに誰いれるの?
稲本では守備は良くなっても攻撃は停滞する
何度も見てきたこと
前に行くイメージに代えたいなら攻撃的MFの2枚を
スピードがある石川、香川、金崎あたりの選手2枚にして
サイドに張らせればいい
596匿名君:2010/02/19(金) 20:59:31 ID:uTZgO8og0
日本に一人でも強いゲームメイカーがいれば・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:05:21 ID:+1GkV+N90
攻守に停滞させる遠藤はダメというよりハンデを背負っているのと同じ
稲本は守備は安定しているし攻撃面でも遠藤より決定的な仕事をしている
遠藤が何もしていないのはオシム以降ずっと見てきたこと
香川も金崎もスピードだけで足元が下手
クロスの精度も低いしサイドにはらす意味がない
石川はカウンターでは使えると思うが細かいドリブルができないからスタメンは厳しい
後半スペースができてから切り札として使うべき
598:2010/02/19(金) 21:06:09 ID:7CYescvy0
稲本はねえだろw こんなアホなボランチみたことねえよww
599:2010/02/19(金) 21:11:06 ID:cfgyJI7+0
守備という点では遠藤は論外だけど、稲本も問題ありすぎる
稲本が入って安定した試合なんて最近ほとんどねーよ
600:2010/02/19(金) 21:17:26 ID:7CYescvy0
どうせCBに不安があるんだからアンカー置いた方がいいぜ、阿部と伊野波とか。
相方のボランチは長谷部と小笠原で。
これで守備に不安のある遠藤を二列目に上げれるだろ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:19:02 ID:jcpQPEZ60
稲本+遠藤でも、稲本+長谷部でも安定しそうにないね。
稲本、遠藤はありかなと思ってたんだが、今一つだったな。

かつって、長谷部+遠藤は好きな時にレ○プしてくれって
言ってるような感じだから、いっそのこと、稲本+今野にしちまえや。
長谷部は右SHで。
602:2010/02/19(金) 21:19:35 ID:7CYescvy0
遠藤    本田
     (石川)

伊野波   長谷部
     (小笠原)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:19:41 ID:5ZZHiR/G0
>攻守に停滞させる遠藤
え?停滞といえばあの人だろwあー菌類に人はねーかw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:21:13 ID:+1GkV+N90
遠藤はもういらないっての
2列目でも何もできんのは結果が証明している
605 :2010/02/19(金) 21:24:20 ID:SU4i/y2H0
放送されなかったが
アウェーバーレーンで負けたときは、稲本+剣豪のWボランチに、左SHに本田が入っていた。

もうボコボコにされてた・・・
606:2010/02/19(金) 21:31:08 ID:RCNG8Twa0
遠藤最高
607:2010/02/19(金) 21:34:12 ID:CK5yTjCH0
結局、遠藤+長谷部に落ち着くだろうな。
日本の右心房と左心房だし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:37:47 ID:21Ikg6mK0
FWと攻撃的MFはまだ選択肢があるが
ボランチなんてもう選択肢ないだろ
阿部と伊野波なんて論外だし明神は背が低い
今野はマルチ枠だから若手連れてくとしても
米本ぐらいだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:37:50 ID:5ZZHiR/G0
>>607
どっちかの弁膜おかしくなってない?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:40:22 ID:+1GkV+N90
遠藤のメンバー固定がそもそもの癌だろ
役に立たない選手はどんどんはずせばいい
遠藤が長谷部だったら韓国戦はあんな一方的に負けなかった
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:49:16 ID:jcpQPEZ60
まあ、遠藤入れてボールが回せるようなること自体、さして意味はない、
という気が最近してきたけど、ただ、まあ、そこを生命線にするのが、
おからクオリティなんだけどなw
612:2010/02/19(金) 21:51:47 ID:CK5yTjCH0
南アフリカ戦を観戦したマルケジャーニも遠藤と長谷部の2人が日本代表では良い選手だって言ってたからな。
本田は酷評されていたが。
613 :2010/02/19(金) 21:53:13 ID:IFDW4ANJ0
そもそもチャビの超劣化版である遠藤が
モテはやされてる時点で相当ヤバい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:02:00 ID:+1GkV+N90
そもそもチャビのプレーを見たことがあるのかが疑問だな
玉田とメッシ比べるのと同じこと
615[:2010/02/19(金) 22:20:35 ID:zTR63AqvO
小笠原+長谷部が一番いいな
616o:2010/02/19(金) 22:29:31 ID:8wCNem5SO
そろそろ小野ちんの出番だね
なにげに動きは良いかんじだ
617:2010/02/19(金) 22:41:49 ID:derAXXTU0
斧走れないじゃん。
守備もできないうえに走れないって・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:44:00 ID:5ZZHiR/G0
↑脳みそが06で止まってしまったかわいそうな人w
619:2010/02/19(金) 22:51:50 ID:seRfKrooO
練習試合で喜んでるレベルだしな小野信者は。
620:2010/02/19(金) 23:27:35 ID:Xhw2n0QX0
二月中すべてベンチ外になりそうな
茸をバーレーン戦先発にしたら
岡田ジャパンが終わっていることを証明したことになる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:35:37 ID:gYAgrJy30
小野待望論を抑えきれなくなってきたなw
622_:2010/02/19(金) 23:40:04 ID:lFM1wQPBO
チャビの能力はクルクルキープとパスのセットだから
遠藤は劣化版ですらないし、言われてるほどゲームメイク力もない
中田ヒデや柳沢がやってたより二段階くらい落ちる仕事を、分解と外注しまくって対処してる

要は、周りを使ってチームを勝たせるための仕事をできる選手と、
周りを使って自分のノルマを消化する選手の違い

遠藤自身にそんなつもりはなくても、チームの勝敗の全責任を負いながらやってきた選手とは明らかに差がある
623:2010/02/19(金) 23:43:40 ID:CK5yTjCH0
中田って全責任を負ってプレーしてたか?
624[:2010/02/19(金) 23:47:23 ID:zTR63AqvO
してない
Mr.自分勝手
625a:2010/02/19(金) 23:48:11 ID:wHamPaOL0
小野うますぎるな
今すぐ呼ぶべき
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:48:53 ID:21Ikg6mK0
問題が無ければ
菊池をボランチとして呼びたいとこだ
627 :2010/02/19(金) 23:50:13 ID:tERZEf8m0
>>626
能力に問題がある
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:51:12 ID:+1GkV+N90
中田を自分勝手ととらえるか責任負っていたかは評価が分かれるだろう
しかし中田はチームを勝利に導いていたという結果は評価に値する
遠藤は結果出せないし責任を逃れていることがバレバレだから見る方はしらける
岡田のご機嫌とってるクズという印象しかない
629_:2010/02/19(金) 23:52:45 ID:lFM1wQPBO
チームワークとか結束とかは井原やカズやゴンが担当して、
結果を残すための急先鋒に中田がいたってことだよ

今のチームにはシビアに結果を求める選手がいない
630:2010/02/19(金) 23:53:04 ID:mANk1xLa0
中田はハードワークってあたりまえのことがスッポリ抜け落ちてたジーコ時代に
加地と二人だけ走りまくってたしね
631:2010/02/19(金) 23:53:35 ID:nnQbjFmG0
>>623
中田も勝つために自己主張してるわけだしな
それに試合が終われば良くも悪くもあれだけメディアに
中田中心の記事が出るんだし周りの選手に比べれば責任は重い
632 :2010/02/19(金) 23:55:31 ID:tERZEf8m0
もう引退した中田の話はいいや
とりあえず、3月3日の試合で海外組が入って勝てる相手にきちんと勝てるのかどうか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:02:58 ID:4mTzgDq50
中田の背番号7を遠藤ごときが背負っているのがそもそもの間違い
長谷部に譲れ
634:2010/02/20(土) 00:05:05 ID:/FMWtIHy0
コンフェデ決勝前に代表を離脱した中田が全責任を負っていたとかありえないだろw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:08:28 ID:p+6UQkCg0
>>630
みんな満遍なくよく動いてるようにしか見えないが
とりわけ加地や中田も目立たないし
http://www.youtube.com/watch?v=BA-dtk3y2iQ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:09:00 ID:YqH0Cl8r0
まあ、カズとの対談(中田の自前番組)で中田が
若いヤツとの距離を図るのが難しい云々発言したら
カズが「それは仕方ないエースと呼ばれたら背負うものが違う。
そこを背中で引っ張れるようにならないといけない・・・・」云々
言ってたが、中田は今一つ納得出来ないらしく手をかえ品を変え
自分の下の連中の至らなさをアピールしようとしてるのが見え見えだったな。
637:2010/02/20(土) 00:09:36 ID:2pnVx0su0
中田えらい持ち上げられようだなw
別に2006年も中田で勝ち点取れたわけでもねえし、
2002年にしたって、あいつ1人におんぶに抱っこではない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:09:36 ID:j+SGa3QL0
だいたいスクデット争ってるような時期に開催されるコンフェデの方が問題だろってのw
639:2010/02/20(土) 00:26:21 ID:+wIkkP080
よく俊輔がコネコネって目にするけど
相手のプレッシャーを少しでも感じたらその状況でパスできる選手がいたら
おかまいなしにその選手にパスを出す選択するって感じなんだが

相手を引き離すプレーじゃなく
狭い範囲でボールを動かしその状態を打開しようとする選手を
コネコネ選手って思っているが
俊輔がコネコネとか言われると不思議だ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:28:43 ID:p+6UQkCg0
星さんが総合スレで袋叩きに遭っていますw
641:2010/02/20(土) 00:31:02 ID:jSC55Ig7O
浦和での柏木・山田直のコンビに期待
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:32:26 ID:4mTzgDq50
俊輔はなんだかんだ必要だよ
常にマーク付けられてるしやっぱ中心選手だと思われてんだろ
そのおかげで他の選手がフリーになれるからな
俊輔は相手が強くなると消えるというが正確に言うと相手に消されてるんだよ
ボールを下がって受けに来るのは悪い癖だと思うがな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:34:39 ID:s6yXIgom0
>>640
いつものことだw

ただ、あいつは1年くらい前に、岡田流ポゼッションサッカーが先行き通用しなくなることは
見きっていた。

そこだけは認める。そこだけは、だ。
...ま、そのくらいのこと言ってるやつは他にもなんぼでもいたけどな、その時点でもw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:34:51 ID:YqH0Cl8r0
>>642
それじゃ俊輔が消えるのと同時にマカーも消えなきゃならんが
相手マーカーは別に消えてないしw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:36:54 ID:YqH0Cl8r0
>>643
でもその原因はご贔屓の剣豪と茸さんの併用ですからなw
この二人の併用による前線プレス(岡田唯一の拠り所)の
機能不全が原因の全てだものw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:39:44 ID:x/ZGudq00
俊輔の弊害

必ずと言っていいほどこねるのでチームから速攻が無くなる

必ずと言っていいほどこねるので相手DFが守備を固め終えてから日本の攻撃開始いなる

仕掛ける選手がしかけて相手守備を少しずらしても、俊輔にボールが渡るとこねてる間に相手DFは守備を整える

俊輔サッカーに合わないとイジメに合う



結局DFが整っている相手ゴールから遠いところでボールを回すだけのサッカーになる 
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:42:01 ID:4mTzgDq50
>>644
それは俊輔が消されると何も出来ないというのが日本の現状ということだろう
憲剛なんかは俊輔にマーカー付くと自由にやれてる
併用で問題なのは俊輔と遠藤の関係だな
ああいう王様パサータイプは2人もいらない
遠藤は俊輔より遥かにレベルが下だからいらないよ

648星 ◆boczq1J3PY :2010/02/20(土) 00:42:27 ID:lgXrngUM0
俊輔の問題点は、
遠藤の弊害と小笠原の弊害の二つを合わせもっているところだなw
649:2010/02/20(土) 00:49:59 ID:T2kbMYL/0
総合から逃げてきたのか?wwだめだぞw逃げちゃww
しっかり剣豪が使えること説明しないとww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:51:03 ID:YqH0Cl8r0
本予選で一番良かったと思われるアウェーカタール戦も思い返せば全てが分かる。
その得点パターンを思い出せば・・・・・

・前半19分 日本 GOOOOOAL!! 内田の縦パスから田中達が右サイドを抜け出し、右足でシュート! 
        ボールは逆サイドネットを揺らし、日本がアウエーで先制!

・後半2分 日本 GOOOOOAL!! 両サイドからの波状攻撃。中央の長谷部からのパスを左サイドに開いた玉田がダイレクトでシュート! 
       鋭い弾道がゴールへ飛び、GKも反応するが間に合わずにゴール。日本が2−0とリードを広げる

・後半23分 日本 GOOOOOAL!! 右サイドCKを中村俊がショートで出し、再びボールを受けた中村俊がファーサイドへクロス。
       闘莉王が角度のないところからヘディングシュートを決めて3−0。日本がさらにリードを広げる

実はこのゲームの攻撃は前線プレスからほとんど始まっている。
1・2てんめはそう。結局前線プレスからのショートカウンターだけが岡田ジャパンの頼みの綱。
それは実はブッフバルト時代の浦和の戦術。そんなに多くの選手が攻撃時に連動しているわけではない。
真剣勝負で大木戦術が有効だったことは過去一度もない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:55:25 ID:x/ZGudq00
オーストラリア戦も前線プレスしまくってたが、軽くいなされて、たんにFWの体力消耗を速めただけだったな。
前線プレスって弱い相手にしか通用しないと思う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:00:20 ID:YqH0Cl8r0
>>651
その通り、前線プレスが機能しないとその後ろには長谷部以外弱いのだけだから
簡単に侵入されちゃうんだよ。

オジーと引き分けたホーム戦と負けたアウェー戦どこが違うかわかる?
すごい簡単なことなんだけどね。

岡田で行くなら前線プレスに全てをかける人選をしないとダメだと言うことなんだわ。
アレ以外の有効な戦術ないんだから。
653:2010/02/20(土) 01:04:24 ID:+wIkkP080
俊輔の低い位置でボールを受けた時に持ち運ぶことや
パス交換からフリーランで自分も上がっていかないプレー

ボールを受けた瞬間に縦への意識が無いのであの止まりながらその場だけのボールタッチ
で他の選手の上がりなどの動きだしをまってパスを狙ったりすることはコネルといわんだろ



むしろ高い位置でコネルことができる選手がいないな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:04:34 ID:4mTzgDq50
まあ俺はやはりガンバからは遠藤ではなく明神を呼ぶべきだと思うな
上手い選手ではなく戦える選手でないと格上相手には通用しないだろう
相手の長所を消せてなおかつ攻撃参加も出来る選手が必要
655星 ◆boczq1J3PY :2010/02/20(土) 01:16:27 ID:lgXrngUM0
◎大衆迎合的選考・政治的的選考を廃し、実力最優先で選んだ23人

--------岡崎---本田---------
-------(寿人)-(前田)--------←(興梠)
---石川-------------憲剛----
--(山瀬)-----------(大久保)---
------稲本-------今野-------
-----(遠藤)------(細貝)-----
-長友-----------------駒野-
(細貝)----------------(長友)
-------闘莉王----槙野-------
------(岩政)----(中沢)------←(菊池直)
------------川島------------
-------(清水)-(西川)--------


○バックアップ要員
FW 玉田 渡邊
MF 柏木 家長 野沢 小川 阿部 米本 谷口 
DF 岩下 山口 新井場 徳永 森
GK 楢崎 曽ヶ端 北野 山本海人 権田

●人気・政治力はあるが、実力的に選外の選手
FW 森本 平山 田中達
MF 俊輔 松井 長谷部 小笠原 小野 香川 乾
DF 内田
GK 川口

656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:19:45 ID:yXinaR5s0
>>653
いやいや>>639のいうように味方のあがりをまちながらコネコネなんて
ノープレッシャーのときしかもはやできなくなっているよ
相手の気配を感じたらもう爆弾でもわたされたかのような、
相手の状況まったくおかまいなしのパス出し

>>642
いいねーいつものことながらその魔法の枕詞「なんだかんだ」
657[:2010/02/20(土) 01:27:39 ID:pUOKAlmJO
そもそもなんで遠藤がレギュラー確定みたいな特別な扱いを受けているのか
そこら辺から間違ってる岡田ジャパン
658:2010/02/20(土) 01:32:11 ID:I/ab896DO
ボランチは遠藤と長谷部で決まっている感じだよね
659:2010/02/20(土) 01:32:50 ID:ET8OCjHL0
◎大衆迎合的選考・政治的的選考を廃し、実力最優先で選んだ23人

              渡邊

       大久保           石川
              本田
         米本       長谷部
     長友                市川
         中澤       マルクス
              楢崎

○バックアップ要員
FW 前田 寿人 
MF 梶山 稲本 憲剛  
DF 岩下 岩政 新井場 加持 森
GK 曽ヶ端 山本 

●人気・政治力もなく、嫌われ者のニート評論家


星 ◆boczq1J3PY
660:2010/02/20(土) 01:33:13 ID:QgKmEej+0
どうせ岡田は茸を外さないだろうから
左サイドに置いてクロスマシーンでもやらせとけよ
その方がよっぽどいい
カウンターの好機にSBの上がり待ってコネコネされたら相手守備陣が整ってしまう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:33:45 ID:4mTzgDq50
まあ遠藤に限らずメンバー固定はありえない
上手くいかないなら選手を代えることが必要なんだよ
今の代表のスタメンは危機感が決定的に不足している
662:2010/02/20(土) 01:39:08 ID:QgKmEej+0
岡田が戦術変えない限り誰入れても一緒だと思うけどね〜
1人で持ち込んで1人で点決めれるような超人FWや
1人で守備出来るような神のようなCBが居ない限りやられる
岡田は禅や武道に凝る前に戦術の基本から勉強し直した方が良いんじゃねえの?
怪しげなカルトみたいになっちゃってるぞと
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:50:02 ID:U9f5aJEU0
星ってまだ生きてたんだw
レスして追い込むとすぐ他のスレに遁走するし、
今回の東アジアのケンゴの体たらくで首釣ったのかと思ったよ。
つーか他の川崎サポが気の毒だから釣れとw
ケンゴはぜひ復活希望するけどお前はこの世からもいらんwww
664_:2010/02/20(土) 03:16:17 ID:jouftG350
遠藤はどうみてもレギュラー確定だろ
別格だ
665 :2010/02/20(土) 03:24:09 ID:d+w30Fle0
>>660
FWと中盤全員、SBまで総動員してやっと一試合に数回しか
クロス上げられないヤツがどうやってクロスマシーンになれるんだ?
666.:2010/02/20(土) 03:56:31 ID:qg88bsOfO
日本人唯一のUEFA主催大会優勝者の小野>>>アジア限定の遠藤(笑)
667:2010/02/20(土) 05:14:04 ID:CfA4s5fb0
本来OHがボールを保持して味方が上がる時間をつくることはタフで讃えられるべき仕事
かつてのヒデがそうだったし今回は大久保が激しく削られる中やってた

俊輔の場合それを膨大な周りのフォローを使ってやってるのが問題で
背後に気配を感じるだけで横パスバックパスできるようにチームを組み上げてしまった
そうしてボールを集めてもらえば活躍したような気分になれるのに本人は楽だし怪我する心配もない
投入するチームのエネルギーに反して見返りは少ないけどね
俊輔は同じシステムをスペインでもやろうとし続けて戦力外になってしまった

精力的なDFWかつタフなポストプレーヤーだった鈴木隆行が
晩年DFが軽く触れただけで派手にはじき飛ばされた振りをしてファールを貰おうとする
楽なプレーに流れて選手生命を終えたのとよく似ている
668 :2010/02/20(土) 06:17:07 ID:tZDpgJNsO
セビージャ監督ヒメネス「クラシッチと本田を警戒している。」
http://bobsoccer.ru/user/11/blog/?item=682
・クラシッチは素晴らしいサイドプレイヤー。
彼のプレイはどことなくヘススナバスに似ているね。
・本田には高い技量がある。
彼の獲得は間違いなくチームの補強になるだろう。
ザゴエフと同様に注目すべきだ。
しかし彼がチームにフィットするための期間は短かった。
だから2/24に対戦するかはわからないね。
6693:2010/02/20(土) 06:48:58 ID:7S1iisrz0
>>667
2006年にバルサを破って世界王者になった時のインテルナシオナルのフェルナンドンの様に
鈴木隆行をボランチの基点潰し兼キープ要員として、トップ下とかに使っても面白いのにな
6703:2010/02/20(土) 06:52:56 ID:7S1iisrz0
>>589
>>590
だけど、遠藤のいないオシムジャパンは60分タイマーで体力切れてたからなあw
671 :2010/02/20(土) 07:21:50 ID:tZDpgJNsO

【サッカー/日本代表】岡田ジャパンにやっぱり高さは必要?磐田・前田遼一&新潟・矢野貴章をチェックへ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266614868/
672.:2010/02/20(土) 07:22:06 ID:125hp6/U0
     ______
    /         ヽ
  /     ____ ヽ      ホイヤサ!ホイヤサ!
 `/   // /____\ 丶    おどれらアホやろ?
 /  ノ∠ //  丶   \| ヽ    スタメンは永久固定でええやろ
  // //         ||  |  でないとスポンサーとか困るやろて
 || i|  .:,,;''"".'  ノ""'';;,:.  |  |   まあワシだけ固定されてればええけどな
 |  i| .ノ_,ィテュ:: ´ ;rtテ、_ヽ |ト,|   守備なんてする必要無いねんてば
 | 〈.i,  .ヽ シ  i ヾ ノ  .i)/   
 |  !i    .,イc.っ)     .iノ|    守備したら怪我するやろ?
 ||   .',   /.:::;;ij;;;:ヽ,   ./    何点取られようと選手の安全の方が大事や!
.  ||  '、  ィ<ニ>'、  /|||    負けより選手の体やね
.   ||  '、  ノ '゙ ⌒ ヘ., ノ||    だって怪我したらおどれら給料払ってくれるんか?
    /!、\      /  ヽ、   言うとくがなワシ阪神の岡田監督似てないで?
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
673:2010/02/20(土) 07:41:34 ID:tq+j4W3/0
遠藤と中村の違いが分からない
ピボーテに遠藤入れても中村入れても一緒でしょ
674 :2010/02/20(土) 07:52:19 ID:KiZMwhHq0
遠藤は、次の展開を込めたパスを出す
中村は逃げのパスを出す

その差がある。
その遠藤の意図を読めない選手が多い。
単なるパスだと思っている。
675:2010/02/20(土) 08:00:07 ID:CfA4s5fb0
じつのところ岡田ジャパンの俊輔とオシム期の遠藤は
周りの選手を前向きでプレーさせるため横パスバックパスを繰り返すという点では変らない
676 :2010/02/20(土) 08:03:01 ID:FzEMDWth0
http://nogomet.cocolog-nifty.com/hrvgo/cat3784486/index.html

現代サッカーの方向性は明らかに走力が必要とされているデータの一つに、
1960年代に一人の平均走行距離が平均2.5〜3kmだったのが、
80〜90年代には6〜8km、21世紀になってからは8〜10kmと飛躍的に伸びています。
トップレベルのクラブにおいては、1試合で11人の走行距離が
100〜105kmと標準とされ、バイエルン戦のミランが107km、
うち25%がスプリントでありました。 
(スプリント=時速25km以上)
677[:2010/02/20(土) 08:03:27 ID:pUOKAlmJO
遠藤を外す所から始めるべき
678 :2010/02/20(土) 08:49:44 ID:tZDpgJNsO
【サッカー/日本代表】「彼はかけがえのない存在で代表には必要な選手」原博実技術委員長が中村俊輔と面談
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266620889/
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:00:43 ID:ljBWvrug0
稲本ってもうちょっとパスセンスあった気がするんだけど、ここ3,4年くらいで今野みたいなパスレベルになっちゃってる。
かといって守備要員としてはムラがあるし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:04:22 ID:gEHN+92F0
前線の選手の動き出しも悪いからね
だからパサーが揃いも揃ってもたついてしまうのさ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:13:44 ID:s6yXIgom0
なにかといえば、見境なく2,3人で囲みに行き、消耗していく。
あれやめない限り、パスはつながりにくくなると思うわ。

局所的に優位になってる分、フィールド全体では人数不足になるじゃん。

10人で11人分走る、つってもなあ。
682星 ◆boczq1J3PY :2010/02/20(土) 09:21:32 ID:Zo9x1lon0
遠藤、小笠原、俊輔はまとめて不要だろ。
FWを消耗さえるハイプレスもやめたほうがいい。
プレスをかけるのはボランチの仕事だ。
ラインをさげて、しっかりブロックをつくって、守備的ボランチ2人で
ボールを奪い、憲剛がすかさずボールを受けて前を向いて、前線の岡崎やら本田やら寿人やら大久保のような
カウンターに強い選手にあわせる。
Wカップで大金星をあげるには、この作戦以外はありえない。
黄色人種の特性を最大限に生かした作戦をとらないと、黒人や白人には勝てない。
小手先だけの老化したパサー(俊輔、小笠沢、遠藤)はカウンターの足かせにならないからいらないし、
ショートカウンターはボランチから始まるので、ボール奪取能力の低い、遠藤や長谷部のボランチは考えられない
683-:2010/02/20(土) 09:22:45 ID:mNe3L2fz0
>>680
ていうかパス以外選択肢がないパサーいらね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:26:12 ID:gEHN+92F0
>憲剛がすかさずボールを受けて

潰されてあぼ〜ん、と
685:2010/02/20(土) 09:28:33 ID:yrGJvomJ0
野球なんかもそうだけど守備のみ打撃のみは時代遅れなんだよ
パスのみドリブルのみは今の時代では必要とされない
686:2010/02/20(土) 09:40:01 ID:/ltrfa3r0
この星って本物か?昔はもっと大きな人物だと思っていたが細菌どんどん小さくなってるぞ・・・
例えばハーフラインからカウンターで抜け出して
オランダやカメルーンのDFに追いつかれずにゴールできるFWって誰だよ
そんなやつ一人もいるかよ
687 :2010/02/20(土) 09:56:08 ID:KiZMwhHq0
星はどうやら、剣豪のミドルパスに魅了されているようだ。
あれは、ジュニが居て初めて出来るパス。
日本人に対して、そういうパスをしてもカウンターにならない。

ということで、代表では、剣豪の良さは発揮されず終い
688>:2010/02/20(土) 10:02:25 ID:FjM96nmRO
>>686
追いつかれにくく潰れにくい森本だな
岡崎とか佐藤とかは論外
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:11:49 ID:ReaDFj9f0
東アジアでのボールを受けてからすかさず潰れる憲剛の姿は頼もしかったなw
690a:2010/02/20(土) 10:13:10 ID:tBrwClhn0
星って憲剛が出てくる前は誰をゴリ押ししてたの?
691:2010/02/20(土) 10:47:15 ID:T54kphW00
>>690
そのバカはもともと

「何度も言うが、ボランチで遠藤と俊輔を使え」

とか言ってたキチ。
言ってることがとにかくコロコロ変わるどうしようもない奴

相手にする奴もアホ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:52:07 ID:vJ+bdwwv0
稲本、大学生相手にボール奪われて失点だそうで
693a:2010/02/20(土) 10:54:04 ID:tBrwClhn0
>>691
マジかw
何年後かに憲剛を酷評してそうだなw
694:2010/02/20(土) 10:56:28 ID:/ltrfa3r0
稲本のボールキープはずっと不安定で焦ってる状態が続いてる
稲本とか小野とか本山を推してるやつってネタにしか見えないんだよな・・・
695:2010/02/20(土) 11:08:09 ID:CfA4s5fb0
稲本は強い対人守備だけで置いとく価値がある
そういうのが必要な相手・状況は必ずあるからね
それ以外は期待してない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:09:03 ID:4mTzgDq50
まあ遠藤固定がそもそもの癌だということをみんな分かっている
他の選手試せばいいよ
実際遠藤程度の仕事なら小野の方が高次元でできるしね
遠藤がいてもどうせ守備は穴だらけだし
6973:2010/02/20(土) 11:09:46 ID:7S1iisrz0
>>695
俺もそう思う
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:12:35 ID:qTrvpN6r0
【サッカー】マリノス俊輔が誕生へ 代理人が最終交渉
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266630129/
699:2010/02/20(土) 11:13:05 ID:wrW9Q9HR0
>>696
腐ったミカンはイラネ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:16:13 ID:x/ZGudq00
本当の腐った選手は俊輔だったのが本田の件ではっきりしただろ
701:2010/02/20(土) 11:20:16 ID:CfA4s5fb0
腐らすのは監督
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:25:31 ID:ebULwWbi0
緑色の外の皮を被ってないから遠藤は本調子が出せていないに違いない
703 :2010/02/20(土) 11:28:45 ID:tZDpgJNsO
>>700
ジーコの報告を知った協会は、大きないくつかのスポンサーを抱える茸を干すのではなく、
代わりにそのライバル達が腐ったみかんだという記事を書かせ、代表から干したわけか。
あの協会なら十分に有り得る推測だな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:31:36 ID:x/ZGudq00
ジーコが最後につい本音を言った「フィジカルが弱い・・・」

ジーコジャパンで明らかにフィジカルが弱かったのが俊輔と遠藤

他の選手は外国人相手でも意外と普通にやっていた
705:2010/02/20(土) 11:33:37 ID:CfA4s5fb0
福西ですら負けてたのに
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:38:10 ID:4mTzgDq50
俊輔も結構やれてた
遠藤はフィジカルもテクニックも論外だから唯一通用しなかったが
707:2010/02/20(土) 11:38:13 ID:Na6xdZn30
>>672
    /;;; ;;;;;; ミミミ  ヽ
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽ ヽ   キヤコタ!キヤコタ!
 `/   // /____\ 丶   オレってタコやろ?
 /  ノ∠ //ミヾミミヽミ\|  ヽ    スタメンは永久固定でええやろ
  // //ノミ从ヾミミヽミミ||  |   でないとスポンサーとか困るやろて
 || i|.:,,;''"".'       ""'';;,:|  |     まあワシだけ固定されてればええけどな
 |  i|-=・=         =・ゝ|ト,|     ドリブルなんてする必要無いねんてば
 | 〈.i,      ;;        .i)/    
 |  !i     (、_、 )    .iノ|     ドリブルしたらカットされるやろ?
 ||   .',   r〜‐、     ./    何回も取られるとワシのイメージが大事件や!
.  ||  '、  ))ニゝ'    /|||     ドリブルよりタコ踊りやね
.   ||  '、  .(_,,    ノ||    だってドリブルしたらおどれら笑ってくれるんか?
    /!、\      /  ヽ、 言うとくがなワシ、エスパニョール市にいてないで?
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
708 :2010/02/20(土) 11:41:57 ID:tZDpgJNsO
いつもの基地外遠藤叩きは茸信者だったのか。今知った。
709フッキ:2010/02/20(土) 11:43:09 ID:9Jr36yUl0
              森本
           石川 本田 中村
            稲本  長谷部
           長友     内田
             中澤 釣男
              楢 崎
これでやってほしい
個人的には松井もみたい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:45:07 ID:4mTzgDq50
>>709
現時点で考えうる攻撃面重視のベストメンバーだろうな
石川は後半からの切り札として使い松井を先発させる手もある
711test:2010/02/20(土) 11:46:52 ID:3uwIIoQA0
フィジカルの差って、親善試合ではあまり目立たないけど
W杯みたいなガチバトルではあきらなにでるよなー
712_:2010/02/20(土) 11:55:59 ID:v9bYcbKI0
http://www.youtube.com/watch?v=qf-PW4Pm-J4&feature=related

これ見てると、この頃の茸はそんなに嫌いじゃないな。
やっぱり監督との出会いというのは大きいのかな。
713 :2010/02/20(土) 11:57:25 ID:KXy/KwN80
トルシエだったらこういうメンバーかな。


            高原
     前田
      
小野      小笠原
              長谷部
     稲本
           明神

  中澤   釣男   阿部

        川島
714:2010/02/20(土) 11:58:04 ID:T54kphW00
>>700
敗退後には予約してたチケットで本大会中に旅行いってたしなw
でもジーコはそれ以上のクズ

自身が召集した選手を腐ったミカンだとか話にならね
保存状態からして劣悪だったしね

レギュラーとサブで格差つけ過ぎ
自身も在籍したことがある中澤が、まるでブラジルのクラブのよう
だったといってたぐらいだからな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:01:06 ID:4mTzgDq50
>>712
俊輔はPKごときで喜ぶ遠藤とはやはり格が違うようだ
716:2010/02/20(土) 12:06:27 ID:4h3T/oBI0
右サイドをぶち抜かれて、オシムに叱られまくっていたけどな。
俊輔はコンディションが昔に戻り、親身になって叱ってくれる人がいればだが・・・
717:2010/02/20(土) 12:24:36 ID:/FMWtIHy0
俊輔がサイドをぶち抜かれるのは仕様です
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:31:07 ID:ebULwWbi0
>>714
ブラジルに腐ったミカンなんて表現無いよ
719:2010/02/20(土) 12:42:05 ID:0+/IaaVn0
>>718
ネルシーニョも知らない世代か
720_:2010/02/20(土) 12:49:06 ID:KBl+M2j/0
>>713
トルシエは遠藤だけ絶賛しまくりだよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:51:15 ID:3ez1mvKb0
>>720
だからトルシエにはオファーが来ないだろ?www
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:52:30 ID:x/ZGudq00
>>718>>719
海外では腐ったリンゴというらしい

ジーコは本当は何と言ったのかは通訳前のを聞かないとわからないけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:52:36 ID:3ez1mvKb0
http://zip.2chan.net/12/src/1266154576939.jpg

敗戦直後に笑顔で食事をしながら不振打開策を話し合っている遠藤w




724 :2010/02/20(土) 12:54:01 ID:KiZMwhHq0
トルシエは監督・コーチとしては優秀だが
人間的にダメなんだろう

それだけのことじゃん
7253:2010/02/20(土) 12:55:05 ID:7S1iisrz0
いや、トルシエは人間的にはいいけど監督として余りにも無能過ぎるんだよ
726:2010/02/20(土) 12:55:25 ID:MzcbYPer0
岡田はどれもダメそうだが
727[:2010/02/20(土) 12:55:25 ID:pUOKAlmJO
>>723
遠藤より岡崎のが問題だわ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:55:26 ID:4mTzgDq50
腐ったミカンは遠藤だろ
ジーコに唯一使われなかったし
実力もメンタリティーもアマチュアレベルだと
729:2010/02/20(土) 12:56:54 ID:/FMWtIHy0
確執が絶えない監督だしな。
扱い辛い人物である事は間違いないだろ
7303:2010/02/20(土) 12:59:08 ID:7S1iisrz0
>>729
確かにジーコは上層部やサポーターとの確執が絶えないな
フェネルバフチェでもオリンピアコスでもCLでGL突破しながら解任されたしな

監督としては有能だが、サラリーマン的な処世術が上手くないんだろ
731:2010/02/20(土) 13:01:18 ID:/FMWtIHy0
「腐ったミカン」はどう考えても名指しで批判されてた小野だろ。
オーストラリア戦で使った後は一度も使わなかったしな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:01:34 ID:x/ZGudq00
日本では協会の大人しい犬になって俊輔を使い続けたのにどうしたんだろうね?

その反動で逆に上層部に逆らうようになったのだろうか?
733:2010/02/20(土) 13:07:33 ID:en7LlnBfO
ごり押しで出場させたヘロヘロ踊りの俊輔には全く批判がいかなかったな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:10:44 ID:4mTzgDq50
遠藤が戦力外になったのは実力的にしょうがない
所詮トルシエにも見限られた落ちこぼれ
才能なし
ガンバ枠があるなら明神を呼べばいい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:12:52 ID:tIM6PWAo0
物凄く血迷って結局、使わない&使えない橋本をチョイスしそうだ>岡田
明神も何で呼ばれないのか不思議な選手の一人じゃないかな。特に07年以降。
7363:2010/02/20(土) 13:15:08 ID:7S1iisrz0
トルシエは「日本は戦力が低いから、グアルディオラの様なパスを繋ぐだけの潰せないアンカーでは戦えない」
っていう理由で遠藤を外して、戸田を入れたんだろ
そして、ただパスを散らすだけじゃなく、狂犬の様に相手を潰しまくる戸田を指して
「彼が日本の(日本の様な弱いチームに必要な)グアルディオラだ」と言った

まあ、この判断自体は理にはかなってるよな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:19:01 ID:tIM6PWAo0
戸田は元々DF出身(SB,CB)でユーティリティが高く、同時に闘志と妙な冷静さを持っていた。
前年のゼロックスからボランチにコンバートされて結果も出してたしね。
鹿島の熊谷にも一旦、目を付けたがやっぱり足りないモノがあったんだろうね。
738 :2010/02/20(土) 13:27:11 ID:OUMR6RWW0
明神や戸田みたいなのがいない以上守備に長けた長谷部稲本はもはや必須なわけで
戸田みたいなバリバリのヨゴレ役がいない以上むしろこの2人でボランチ固定するぐらいじゃないと
世界相手じゃ守備面で論外になると思う
嫌いじゃないけど遠藤じゃ絶対ダメだろう 使いたいんなら前に持っていくしか
小笠原は守備力もあるから大丈夫かもしれんけど
7393:2010/02/20(土) 13:28:02 ID:7S1iisrz0
熊谷には俺も期待したな
闘志は素晴らしいが、貧弱フィジカルの細身の体でファイトするスタイルな分
大怪我が多くて終わってしまった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:31:58 ID:x/ZGudq00
熊谷は十和田市の英雄
741_:2010/02/20(土) 13:33:30 ID:KBl+M2j/0
遠藤が一番世界で通用しそうだな
742:2010/02/20(土) 13:36:45 ID:2Ra+o7t6O
とりあえず一旦 遠藤を外してみよう
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:38:38 ID:4mTzgDq50
ペップがフィジカル弱いのは世界レベルでの話だ
世界最弱アジアですらフィジカル貧弱な遠藤とは別次元の話
当然世界で通用するはずもなく海外オファー一切なし
744>:2010/02/20(土) 13:39:11 ID:FjM96nmRO
>>738
俺もほとんど同じ考えだ
遠藤はいい選手だが強い相手に勝つために必要な選手ではない
ロングパスは確実に小笠原が上だし体の強さは確実に稲本が上
カウンター狙いなら遠藤はいらない
ただ岡田は自分の疑似ポゼッションサッカーをしようと遠藤を使い続ける
745:2010/02/20(土) 13:44:02 ID:2Ra+o7t6O
稲本、小笠原、長谷部の3ボランチで小笠原を真ん中前目に置けばいい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:02:11 ID:6nYpEzuF0
遠藤に何をそこまで求めてんだ
それなりの仕事はしてる
例え遠藤の代わりにシャビが入っても
代表は変わらない 稲本や小笠原ならなおさらだ
問題はFWやOHでボランチじゃない
747:2010/02/20(土) 14:04:10 ID:/FMWtIHy0
>>742
既に10試合ぐらい外してると思うが。
それで全然結果出ないから重宝されてる。
748 :2010/02/20(土) 14:10:29 ID:qPTjx9FW0
>>746
問題はFWとDFだと思うがw
749 :2010/02/20(土) 14:13:08 ID:OUMR6RWW0
誰かバーレーン戦のメンバー予想してくれ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:13:20 ID:lbkDIbXD0
流石にシャビが居たら全然違うぞw
シャビが中盤に与えてくれる余裕が、守備に攻撃にあらゆる局面でチームを助けてくれる
本人が直接的な関与はしなくても
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:17:40 ID:4mTzgDq50
シャビをなめるなよ
遠藤ごときとは全てにおいて次元が違いすぎる
シャビのプレーを見たことがあるなら全く似ていないと分かるだろう
メッシと玉田を比べるのと同じこと
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:19:02 ID:x/ZGudq00
カーリングが面白すぎる

カーリング人気はまた上がるだろうな

サッカーもこんな面白い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:19:11 ID:A/xd9XVP0
シャビいらね
イニエスタ、ピケ、トーレス、セルヒオ、レイナくれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:29:39 ID:6nYpEzuF0
代表に1枚外人枠で好きな選手補強できるとして
遠藤の代わりにシャビはいれないだろ

FWにドログバ、トーレス、アデバイヨールを入れる

MF限定だとしてもロッペンやCロナウドを入れる

そこは第一優先、第二優先の補強ポイントではない
755フッキ:2010/02/20(土) 14:42:46 ID:9Jr36yUl0
>>710

うん  今の日本で崩しできいてるのって茸と内田んとこ位だから
もっと崩しのバリエーション多くしてみたつもり

本田が頑張ればおのずと茸も維持張ってシュートとかガンガン撃ってくれると思うんだよなあ

てかセットプレイ以外でゴール決めて欲しい。

今の日本はセットプレイ以外にゴール決められない希ガス
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:50:32 ID:ObW7lXUQ0
なんで遠藤って代表じゃ空気なの?
いいときの俊輔並みの活躍してもおかしくないと思うんだけど
757:2010/02/20(土) 14:54:04 ID:UekCM1vk0
代表って遠藤からしかチャンスがなく見えてるんだけど
遠藤外したら糞チームだろ、中村より重要な選手でしょ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:56:26 ID:XRKc13VT0
遠藤には俊輔並の技術がないからw
遠藤の足技は身体障害者だからなw

↓思わず(笑)が出るだろ?w

遠藤のドリブル(笑)、遠藤のクライフターン(笑)、遠藤のエラシコ(笑)、エンドウのラボーナ(笑)
759:2010/02/20(土) 14:57:14 ID:BeOXgeZG0
得点を上げそうなプレーヤーランキング

1位本田

2位釣男

3位岡崎

4位中澤

5位遠藤

ランキング外 茸
760:2010/02/20(土) 14:59:46 ID:BeOXgeZG0
バーレーン戦は

     玉田
松井   本田    遠藤
  長谷部  稲本
駒野 釣男  中澤  徳永
     楢崎

岡崎は後半20分過ぎに玉田と交代
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:59:59 ID:XRKc13VT0
単発IDが多いプレーヤーランキング



1位 遠藤(笑)
2位 以下略





762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:01:07 ID:XRKc13VT0
バーレーン戦はこれが最強


 玉田
松井   本田  茸               ベンチ 遠藤
  長谷部  稲本
駒野 釣男  中澤  徳永
     楢崎
763:2010/02/20(土) 15:02:33 ID:/FMWtIHy0
まぁ、選手の入れ替えを最優先するポジションはFWだろうな。
せめてしっかり楔を受けれるFWが欲しい。
764:2010/02/20(土) 15:06:12 ID:BeOXgeZG0
>>762
劣化茸を出すのはどうかと思いますが…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:09:23 ID:ebULwWbi0
ザル遠藤じゃFW変えても無駄5点以上取らないと勝てない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:09:42 ID:4mTzgDq50
まず遠藤が俊輔並のプレーヤーというのが大きな勘違いだぞ
俊輔はオシムサッカーに合わないと言われながら結局呼ばれ中心選手となった
どんなサッカーするにせよ中心になれる選手
遠藤はアジア杯優勝のトルシエ、ジーコにはずされアジア杯4位のオシム、東アジア3位の岡田に重宝されただけの選手
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:11:13 ID:XxmNCImV0
>>762
稲本・松井が入ってる時点ででもうお笑いだわ
768:2010/02/20(土) 15:13:55 ID:/FMWtIHy0
俊輔もトルシェには外されてるんだが・・・。
769:2010/02/20(土) 15:14:27 ID:33J/l4LNO
茸の鞠フッキはどうでもいいんだが、鞠の前目は山瀬狩野兵藤あたりで十分だと思うんだが茸は必要なのか?
鞠に詳しい奴教えてくれぃ
770>:2010/02/20(土) 15:20:59 ID:DZ6csjeoO
必死で遠藤否定してるやつっていわゆるウイイレ厨だろうね。
ボールウォチャー的な。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:24:10 ID:bcfljv3z0
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:26:38 ID:4mTzgDq50
ウイイレは持っていないが遠藤は必要ではない
代表のベンチには入れときたいが主力にするには個が弱すぎる選手
でもベンチだと腐るから呼ばなくていい
オススメは山田直だ
今後フィジカルを鍛えれば日本を背負える逸材


773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:27:47 ID:37oniBb10
遠藤は良い選手だよ
攻撃のセンスが良い
ただ代表だと上がりたがりな長谷部、釣男のカバーで守らざるを得なくなる
基本的にディレイばかりの遠藤じゃその守備も危うくなる
滅多に上がらないなら遠藤の代わりに守備専を入れた方が良い、
と思ってるんだがどうでしょうか
774:2010/02/20(土) 15:32:05 ID:BeOXgeZG0
鞠はお金をどぶに捨てるだけです
775:2010/02/20(土) 15:32:30 ID:0+/IaaVn0
遠藤は良い選手、ただしJ限定でな。
JのMVPクラスで海外行けてない中盤選手は遠藤だけ。
それが答え。
776 :2010/02/20(土) 15:33:43 ID:qPTjx9FW0
>>768
守備をしなかったから、とトルシエが言っていたな
それでも、今の( 少し前の )俊輔なら招集するとトルシエが言ってたよ
777:2010/02/20(土) 15:38:50 ID:UekCM1vk0
アンチ遠藤がウザイほど遠藤の人気が上がってる気がする
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:39:43 ID:4mTzgDq50
遠藤は大久保以下というのが欧州スカウトの目だよ
そしてそれは正しい
779 :2010/02/20(土) 15:41:40 ID:OUMR6RWW0
満男はセリエで普通に通用してたからね
点取ってたしマテ兄貴を吹っ飛ばしたしw
780星 ◆boczq1J3PY :2010/02/20(土) 15:52:23 ID:XHFTQ3VK0
遠藤は使えない。
運動量、スピードの無さ、対人守備力の無さ、ボール奪取力の無さ、パススピードの無さ、パスレンジの短さ、
パスの強弱をつける技術の無さ、相手をかわすキープやターンやドリブルができない等がその理由。
一部マスコミの記者に高く評価されているが間違いだ。
おれも昨年は一度は、遠藤が必要かとおもった間違いだったようだ。
俊輔や小笠原の劣化は著しいが、遠藤もかなり来ている。
もともと走力のない選手が30になると正直キツイ。ただでさえ身体能力に劣る
黄色人種の日本はもっと積極的に若手に切り替えたほうがいい。

ベネズエラ戦  敵陣に入ってバイタルエリアでのパスが結局一本も成功しなかった。
中国戦 後半運動量の無さで守備が荒くなり、チームは再三ピンチになった。マークミスで長友のPKを引き起こした。
      サイドチェンジやロングフィードなど大きな展開は皆無で。中国の監督にビルドアップの問題点を指摘された
香港戦 後半、一列あがってサイドハーフになるも消える。パス成功数は一本だけで、ことごとくパスをミスした

韓国戦 1失点目は遠藤のクリアミスを、カバーしようとしたがスピードがなく追いつけず、ミドルを打たれた中澤が逃げて、背中にあたって失点
     釣男のレッドは遠藤のFKのミスで流れがとまったので審判のミスを招いた。3失点目のラストパスをいれた選手の遠藤のマーク
     1人減ってからも、ボールタッチ数は増えず、守備にも攻撃にも貢献できず、高い位置でのパス精度は低く、前戦同様、ワンツーのミスが
     目だった。ラストパスのほうり込みも強弱のコントロールがいまいち。キープ力がないので、バイタルからサイドの端においやられて、サイドバック
     のオーバーラップとのコンビネーション以外の攻撃パターンがなかった。たまに中央に入ってきては簡単にボールをロストしてスピードの
     無さとキープ力の無さを露呈。

結局、四戦で見せ場は、平山に対する後方からのほうり込みと、内田とのコンビネーションぐらいしかなかったが、一部マスコミはそれだけを
過大評価していた。印象だけで選手を判断する馬鹿マスコミはいい加減にしてもらいたい。
      
781:2010/02/20(土) 15:54:54 ID:UekCM1vk0
憲剛は問題外大久保以下
782:2010/02/20(土) 15:56:19 ID:IybbPNLX0
779 名前: :2010/02/20(土) 15:41:40 ID:OUMR6RWW0
満男はセリエで普通に通用してたからね
点取ってたしマテ兄貴を吹っ飛ばしたしw
783星 ◆boczq1J3PY :2010/02/20(土) 15:57:59 ID:XHFTQ3VK0
この4戦で憲剛がFWに出した決定的ラストパスは各試合、少なくとも3本はあった。
多くのチャンスメイクをした憲剛と、前線にあがっては何もできず、後方にいては守備もビルドアップの大きな展開も
できず前を向けない遠藤とは出来が違う。

この4戦の憲剛がわるかったというやつはニワカだろ。
小笠原なんて結局、いいプレーはほとんどなく、やるプレーやるプレー糞プレーのオンパレードだったがw
784:2010/02/20(土) 16:08:50 ID:7n0tClbo0
要するに、小笠原を中心にしてチーム作ったらそれが一番強いよ。
そういうDNAはもって生まれたものだ。
コンバットのサンダース軍曹みたく。
脳ミソが違うの。
785:2010/02/20(土) 16:12:14 ID:HR71Vaz10
憲剛はビルドアップにあんまり参加してないからな。
玉田、遠藤、大久保が割を食ってた感じ。
言い方を変えるとフィニッシュを任されてたわけだが、
あれじゃあ話にならん。
点も取れず、決定的な仕事も出来ず。
採点が低いのは当たり前だよ。
786a:2010/02/20(土) 16:14:22 ID:tBrwClhn0
憲剛の悪かった部分はなかった事になってるのかw
都合のいい奴w
787星 ◆boczq1J3PY :2010/02/20(土) 16:23:44 ID:XHFTQ3VK0
ここ数試合で憲剛がニワカに過少評価されているのはイージーミスがめだったからだろう。
それ以上に効果的なプレーが多かったのだが、他の選手の信者やバイアスがあるので、そのミスだけを
おおげさにとらえて全体の評価をしているのだろう。はっきりいって間違いだw 全体的な視野がないといえる。
憲剛になくミスがめだったが、それ以上に小笠原や遠藤のミスは多かったろう。
そもそもあれだけ走りまくってボールに触っていれば消耗して精度が落ちてくる。
ボールタッチ数の少なく、プレッシャーのないところであれだけミスしている遠藤や小笠原とは比較にならん。
全体的に出来のわるいなか、MFで合格点をつけれるのは大久保と憲剛と稲本だけだった。
今野は格上相手でボランチが守備に追われる試合で試すべきだった。
小笠原と遠藤は代表不適格だった。効果的プレーがほとんどないなか、ボールタッチ数もすくないのにミスだけ目立った。
788:2010/02/20(土) 16:24:03 ID:7FoDBAgf0
憲剛は結果出せなかったがそんな悪いとは思わんな
積極的にシュート打ったりスルーパス出したり憲剛にしかできないプレーをしていた
遠藤はボランチでは無難な仕事ぶりで2列目では全く何も出来なかった
遠藤のような選手は責任逃れの典型的な日本人選手
ミスを恐れチャレンジできないからいつまでもJから抜け出せない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:27:21 ID:YqH0Cl8r0
中村憲剛とは中村茸の余命の短さに気づいた連中が慌てて仕立てた
エセ茸である。

茸は昔トリュフであったが劣化して今はエノキのように細く貧弱で味もそっけも無くなっている。
そしてエセ茸 これは全てに置いて中途半端 しかも熟成期間が長すぎて既に腐りかけておる。
守備では全く役に立たず、攻撃では最後の仕上げでアイデアと精度と鋭さ全てに欠ける。
松茸のようなふりをして松茸ではなくエノキのようでいてエノキでもない。
本家茸のようなモッサリ感はなくどこへもよく動くがどこへ言っても存在感がなく
大した仕事をしない選手、それがエセ茸という存在である。

剣豪のロングスルーパス、ちびでひ弱でもこれだけ出来る!!マスゴミ的売り方にはまる選手
それがエセ茸という選手であり、マスゴミに載せられたニワカが飛びつく素材である。
そしてエセ茸なのに松茸のように振る舞い松茸のように主役となろうとするのだが
代表の真剣勝負鍋に入れた途端エリンギだったのがバレてしまうww
790:2010/02/20(土) 16:33:47 ID:HR71Vaz10
憲剛オタには悪いが、今の役割ならそのまま本田いれた方がいいよ。
791:2010/02/20(土) 16:43:38 ID:/FMWtIHy0
>ベネズエラ戦  敵陣に入ってバイタルエリアでのパスが結局一本も成功しなかった。

相手のスライディングをかわした後、ドリブルで進んでシュートフェイクから長友に出したパスあったぞ。
792>:2010/02/20(土) 16:44:38 ID:FjM96nmRO
>>779
>>779
>>779
>>779
>>779
>>779

ねーよ(笑)
793:2010/02/20(土) 16:52:56 ID:7dMY5GrzO
それに比べて本田はみじめだね三大リーグにいけれなかったもんな(笑)
794:2010/02/20(土) 16:57:11 ID:ET8OCjHL0
相手の攻撃を防ぐスペシャリストでありながらパスが上手く運動量豊富な米本
低い位置からのドリブルとパスが上手く守備時にもハードワークできる長谷部
代表サイドバックの欠点である高さがあり攻守にバランスのいい市川
得点力、キープ力、外国でキャプテンやれるメンタル力を兼ね備えた本田
日本の左サイドの守備においての要であり運動量も豊富な長友、大久保コンビ
突破力、運動量、スピードにおいて右に出るものはなく守備時にもハードワークできる石川直



憲剛、遠藤の存在意義って何?




795:2010/02/20(土) 17:03:38 ID:NoPGPuW4O
>>668
スペインでの評価は中村俊輔より高いという不思議w
本田はホント中村俊輔信者にはやっかいな選手だなw
796 :2010/02/20(土) 17:04:57 ID:d+w30Fle0
カズは絶対的なエースだからこそ叩かれた。
中田は絶対的な中心だったからこそ叩かれた。
中村は絶対的な存在として期待され、応えられなかったから叩かれた。

遠藤は中村コースに片足突っ込んだ状態。もう猶予はないぞ。
797:2010/02/20(土) 17:05:06 ID:/FMWtIHy0
遠藤:中盤でのこぼれ球やクサビのパスを当てた後のセカンドボールを拾っていくのが上手い。
非常に頭が良く、ゲームの流れを読める選手で、次のプレーを予測できる力を持っている。
技術的にも優れているし、バランスを取る能力にも長けていて何でもこなせる選手。

風間さんの意見だけどなw
798:2010/02/20(土) 17:08:53 ID:/FMWtIHy0
ドイツの時、中田って叩かれてたか?
叩かれてたのは主に小野・柳沢・川口辺りだったと思うが。
中田が叩かれてたのはブラジル戦後のあのパフォーマンスぐらいだろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:09:30 ID:p+6UQkCg0
>>790
そのままはちょっと。
本田にはもっとゴールに近い位置でやってほしい

憲剛と遠藤は見直した方が良い
彼ら中心の大会で全く結果出ていないんだから
800 :2010/02/20(土) 17:14:32 ID:NZWftx0X0
>>797
風間は日本サッカー協会の特任理事で広報委員だぞ。
息子二人もサッカーしてプロ目指しているようだし。
いまは根っから協会の犬だよ。
801:2010/02/20(土) 17:16:13 ID:7FoDBAgf0
遠藤が中心なら叩かれるべきなんだが責任回避したプレーに終始していたから今までは叩かれずにすんでいた
しかし東アジアでは2列目でプレーし何もできなかったから叩かれて当然
そして稲本がボランチで遠藤以上の役割をしたためポジションを失うだろう
遠藤は2列目でポジション争いすることになるだろうからこれからは責任から逃げられない
802_:2010/02/20(土) 17:21:41 ID:Q3v8nCt20
2トップなら本田はFWとして起用するべき
ゴールに近いポジでプレーした方が生きるっていうのもあるが
本田は胸あたりの高さまでならロングボールを収めてマイボールにするのが抜群にうまいから
803:2010/02/20(土) 17:25:01 ID:7A+oPTm70
>>797
風間はドイツ杯前に柳沢のことをワールドクラスとTVで言ってたw
それ以来信用できんw
804 :2010/02/20(土) 17:25:05 ID:d+w30Fle0
>>798
中田が叩かれたのは独W杯前。
独での3試合のパフォーマンスも決して良いとは言えなかったが、
中田が気迫の籠もったプレーをみせた一方で柳沢、高原、中村の
前3選手が余りにも不甲斐ないプレーぶりと精神の弱さを露呈し
中田が見直された格好となった。

試合後にマスコミの「中田良くやったキャンペーン」に反感を憶えた
ファンも出たが、他が酷すぎたために思いの他速く沈静化した。
現役引退という引き際の良さが一因かも。
805:2010/02/20(土) 17:31:55 ID:/FMWtIHy0
>>800
>>797は風間が理事に就任する前の発言(日韓大会前後ぐらい)だからそれは関係ない。
806:2010/02/20(土) 17:39:06 ID:J5gnsD0pO
一度でいいから大津、本田、野沢を並べた二列目と、小笠原、稲本のダブルボランチを見て見たい。
もし3バックを試す機会があるのなら、岩政、伊野波、小笠原の組み合わせもありでしょう。
3バックでのダブルボランチは稲本と阿部で。
基本3−5−2
ウイングに内田と大津
トップ下に本田
FWは山形の長谷川と新潟の矢野の組み合わせで。
807:2010/02/20(土) 17:53:37 ID:7FoDBAgf0
風間に限らずサッカー解説者は圧力かかってるからね
あまり参考にしない方がいいよ
セルジオ越後みたいにズバズバ言える立場の人間は少ない
808:2010/02/20(土) 18:21:57 ID:9bnzPxcOO
>>802
本田をFWにしてまで活かすべきMFが日本にいるか?答えはNOだね
では本田が一番活きるには?
右サイドから真ん中に流れてくるパターンが一番
その役は平山辺りが候補かな?これから探そう
809>:2010/02/20(土) 18:44:40 ID:DZ6csjeoO
>>801
二列目で何もできなかったのは小笠原、ケンゴウ。
遠藤は一人頑張ってたが、FWの動きが悪すぎ。
810:2010/02/20(土) 18:45:48 ID:7dMY5GrzO
本田は運動量ないからFWでしか活かせないもんね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:48:26 ID:s6yXIgom0
もういい加減、FWへの責任転嫁はやめとけ。見苦しい。
812 :2010/02/20(土) 18:48:54 ID:tZDpgJNsO
>>810
ふむ。VVVやCSKAではMFで活かされてるのに岡田の才では厳しいかもな。
本田さんのためにも辞退してほしいわ
813:2010/02/20(土) 18:49:50 ID:HR71Vaz10
>遠藤が中心なら叩かれるべきなんだが責任回避したプレーに終始していたから今までは叩かれずにすんでいた
>しかし東アジアでは2列目でプレーし何もできなかったから叩かれて当然

どうせ試合見てないんだろうが、香港戦なんかほとんどの攻撃が遠藤絡み。
韓国戦も遠藤が2列目に上がって憲剛が下がってからチャンスが出来てる。

岡田は馬鹿だから遠藤を上げるのは本来の形ではないと言ってるが、
クラブでも相手に引かれてからの引き出しの多さは遠藤>憲剛。
それならば、そんなわけ分からんこと言わないで、攻撃のオプションとして
使ってコンビネーションを高めていくのが当然だろうに。
ちなみにボランチとしての引き出しの多さは小笠原>憲剛。
2列目遠藤、3列目小笠原が現状ではベター。

更に言えば、岡田は馬鹿だから釣男の上がりも本来の形じゃないとか言ってる。
バルサですら中南米相手には放り込んでパワープレイしてるのに何アホな事言ってるのかと。
攻撃のオプションていう考えが無い馬鹿。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:51:16 ID:s6yXIgom0
>香港戦なんかほとんどの攻撃が遠藤絡み

うん、香港戦で活躍できるすばらしいMFだなwwwww
815:2010/02/20(土) 18:51:24 ID:/FMWtIHy0
点が取れていない以上、FWが責任追及されるのは仕方ないと思うが。
全くチャンスが無かったのならともかく・・・。
816:2010/02/20(土) 18:53:29 ID:9bnzPxcOO

本田をFWにすると言ってる人は岡田と同じレベルだね
ゴール向いてボール持ってこそ本田がいきるのに
本田FWにして後ろ向かせてプレイさせる?
岡田ならやりかねないがね
817>:2010/02/20(土) 18:55:06 ID:DZ6csjeoO
香港相手でも活躍できない小笠原www
818:2010/02/20(土) 18:58:03 ID:9bnzPxcOO
>>817
香港戦二列目で判断すると
大久保>小笠原>ケンゴ=俊輔

かなまあ小笠原は遠藤のポジションで試してあげたいね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:01:42 ID:p+6UQkCg0
遠藤憲剛はもういいって
韓国に負けてヘラヘラ笑ってるような馬鹿はいらん
820:2010/02/20(土) 19:01:45 ID:hq5u4xUgO
>>807
某強豪国は監督の戦術はもちろん選手起用、試合とはまったく関係ない監督のファッションにすら駄目出しするのにな
ましてOBと解説者集めて「ここが駄目」みたいな番組を普通に流してるのに
弱い日本はどんな負け試合でも非難は少なくしていい所を無理矢理フューチャする
強豪国すら非難されまくりなのに弱い日本がなぁなぁでいいのかと思うね
解説者が変に持ち上げるからニワカは期待してしまうその結果裏切られる、という事を理解した方がいいよな解説者は
今や解説者がなに言ってもニワカすら釣られない
最初から非難しとけばダメージはまだ少しくらいは押さえられたかもしれないけど
821:2010/02/20(土) 19:10:38 ID:0XVtpevn0
星の解説の典型w

剣豪はミスがめだったが、それ以上に小笠原や遠藤のミスは多かったろう。

それか、剣豪はミスがあったが、効果的な○○をしたww


信者ならそんなミス認めちゃいかんよww


現実は、@2列目放棄→遠藤の位置まで下がり→縦パス通そうとしてひっかける。
    A2列目放棄→ボランチの間をタラタラ動く→たまにボール来てもキープできず(剣豪ターンどうしたの?w)
    B2列目放棄→やっぱり意味ないとこタラタラ動く→ボールロストしても追いかけない(サッカー選手として一番最悪ですね!)
    C2列目放棄→やっぱりボランチのとこまでタラタラ来るけど内田のザル守備カバーする気なし(韓国戦3失点目の直前とかいい例)
    D2列目放棄→ゲームを考えてない→結局川崎のように守備もせず、無駄にボールさわりだがって縦ポンとか派手なプレーしたいだけ。

     ゲーム中は大体の時間でこのパターン。
    
    それ以外にごく少ない時間だが、内田にパス通すとか、サイドに流れてあげるとか、こぼれ玉ミドルシュート等のレアケースがある。
    
    ゲームで何したいの?この人。
822星 ◆boczq1J3PY :2010/02/20(土) 19:15:46 ID:XHFTQ3VK0
>>香港戦なんかほとんどの攻撃が遠藤絡み



これは明らかに嘘。香港戦、後半、遠藤は一列あがってサイドハーフになったが、セットプレーのキック以外でボールタッチしたのが
5回程度、憲剛の飛び出しのワンツーの壁になった以外のすべてのプレーはミス。
ベネズエラ戦も韓国戦もそうだが、遠藤は一列あがるとパス成功率が著しく落ちる。このベネズエラ戦も韓国戦も高い位置ではほとんど
パスを通せていない。
憲剛は、FWに決定的なラストパスを何本も通しているが、それとは対照的だw
ニワカはもういちど、VTRがすりきるまでみてみろw
試合は客観的事実として存在してそれはVTRとして証拠として残っているからなw
823:2010/02/20(土) 19:19:40 ID:HR71Vaz10
お前が w 使うのは自分で嘘だって分かってるからだろ。
自信の無さが現れてるよ。
824>:2010/02/20(土) 19:34:28 ID:DZ6csjeoO
どんな解説も専門誌も、遠藤は機能してたという評価なのに2ちゃんねる脳って本当どうしようもないなw
825にゅ:2010/02/20(土) 19:36:16 ID:voBasRSSO
一選手の評価を上げるために他選手を貶める★のやり方は正直
どうかな、と思う。
まあ他にも「?」のつく論はまま見かけるが。

ただ、岡田の配置には非常に疑問が残るし、各試合のテーマと
言うか、位置付けやプライオリティを見ずに適当やってるのが
諸悪の根源だとは思う。
826:2010/02/20(土) 19:36:46 ID:7FoDBAgf0
2列目で遠藤が何も出来ないのはいまさら説明する必要はないよな
韓国戦での宇宙開発のみ
あんなヘボシュート高校生ですら打たん
つまり遠藤のパワーは中学生レベル
才能のないパスしか連発できない遠藤は状況判断能力には優れるがそれ以外の能力がJ2レベル
827 :2010/02/20(土) 19:41:20 ID:O1IgfbLt0
星の話しの内容はいつも、仕事しないのは社会が悪い国が悪い俺悪くないって言う
ニートやホームレスのそれとよく似てる
828 :2010/02/20(土) 19:45:55 ID:tZDpgJNsO
コテ付けてたら不利だなこの板じゃw
星はドMと見た
829:2010/02/20(土) 19:48:38 ID:7FoDBAgf0
遠藤信者の単発IDの多さは異常でしょ
それに比べたら全然マシでしょ
830 :2010/02/20(土) 19:51:25 ID:tZDpgJNsO
>>829
いやケンゴ有利に立ち回りたいんだったらコテ外すべきw
他選手を叩く流れになる事が多い代表板ではコテは怒りを買ってフルボッコにされるだけw
星は嫌いじゃないけどドMだなと思ってw
831星 ◆boczq1J3PY :2010/02/20(土) 19:53:28 ID:XHFTQ3VK0
何度も言うが2ちゃんで好かれようとは思わない。
ただ世論がコントロールできれば十分。
その目的は十分達成できている。
メディアリテラシーのない連中に正しいサッカーの見方を教えるのがおれの究極の目的だからなw
832>:2010/02/20(土) 19:53:28 ID:DZ6csjeoO
>>829
単発が多いって事はそれだけ幅広く支持されてるって事だろ。
気づけよ。




岡田JAPANの負け試合は以下の6つ
その“全ての試合”に共通するのは憲剛がスタメン出場ww

2008年3月26日 日本 0●1 バーレーン W杯アジア3次予選 /憲剛スタメン(フル出場)
2008年8月20日 日本 1●3 ウルグアイ 国際親善試合 /憲剛スタメン出場(後半30分に交代out)
2009年1月28日 日本 0●1 バーレーン アジア杯最終予選 /憲剛スタメン(フル出場)
2009年6月17日 日本 1●2 オーストラリア W杯アジア最終予選 /憲剛スタメン(フル出場)
2009年9月5日  日本 0●3 オランダ 国際親善試合 /憲剛スタメン出場(後半25分に交代out)
2010年2月14日 日本 1●3 韓国 東アジア選手権 /憲剛スタメン出場(フル出場) ←NEW!!!!!!!!!! 

どうみても憲剛が戦犯です、ありがとうございましたwwww



834:2010/02/20(土) 19:55:17 ID:7FoDBAgf0
単発ID=自演でしょ
言い逃げするだけのクズよりは信念がある

>ただ世論がコントロールできれば十分。
>その目的は十分達成できている。

雑魚相手の4連戦で噴出した「憲剛不要論」
すでにコントロールのきかない状態になっているんだが…

何か?

www
836>:2010/02/20(土) 20:00:32 ID:DZ6csjeoO
>>834
頭悪そう…
自分が多数派だとでも思ってるのかね…
友達いないだろうなあ。
837:2010/02/20(土) 20:03:40 ID:9bnzPxcOO
>>829
ケンゴオタも過去単発IDで大活躍してたよ
838:2010/02/20(土) 20:06:36 ID:0XVtpevn0
専門雑誌信じてるやつってバカ?目がついてるの??w
自分の目でモノ見れないの?ww
オーストラリア戦で更迭論を出さなかった雑誌が
韓国戦後に更迭論ぶち上げるって・・・スポーツ新聞と同じレベルなのがわからないの?
839:2010/02/20(土) 20:14:24 ID:7FoDBAgf0
憲剛の信者っていう人は存在しないと思う
てか憲剛を褒めたら信者っていうのはおかしいしな
誰が見ても良い選手だと思うよ

しかし遠藤信者の場合は語録化されてるように狂信者が多いから気持ち悪い
基地外レスが多いし中村俊輔のアンチでもあるから荒らしまくる
最もタチが悪い人種だよ
840:2010/02/20(土) 20:19:05 ID:9bnzPxcOO
>>839
昔はね
単発、sage、オプション君
でケンゴオタが暗躍してたのよ
ケンゴ入りフォメ、データ、さらにはケンゴ抜きのフォメ見つけるとケンゴ入れ直したり
それは酷かったよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:21:58 ID:GnINw/AO0
実際憲剛の信者もいるよ

憲剛に限った話じゃないけど他の選手の批判ばっかりして
その選手の悪かった所や悪い面は認めない
こんなの信者以外の何者でもない

星みたいに根拠のない上から目線で他の人の意見に耳を貸さないのは論外
大衆迎合的選考・政治的的選考を廃し、実力最優先で選んだ23人
とやらもダイジェスト見て書いたとしか思えないレベル
842>:2010/02/20(土) 20:32:27 ID:DZ6csjeoO
>>838
お前より1万倍専門誌の方が正しい。
お前何様だよw
843:2010/02/20(土) 20:35:19 ID:/FMWtIHy0
>これは明らかに嘘。香港戦、後半、遠藤は一列あがってサイドハーフになったが、セットプレーのキック以外でボールタッチしたのが
5回程度、憲剛の飛び出しのワンツーの壁になった以外のすべてのプレーはミス。

ココ、もう捏造以外の何物でもないだろw
右サイドから平山へのラストパスとかは見なかった事にしてるのか?
後半5分に憲剛がシュートを撃ったシーンも遠藤のフリーランニングから2人を引き付けた事で生まれた物なのに。
ゴール前で憲剛がモタモタしたせいで、得点にならなかったが。
844:2010/02/20(土) 20:38:46 ID:7FoDBAgf0
どう見ても憲剛は才能がある
憲剛がボール持てばワクワクする人は多い
シュートも打てるしパスもあるからな

遠藤は才能がない
絶対パスするってバレバレ
見ていてパスコースしか探していないのが分かる
そしてシュート打ってもヘボシュートしか打てない
パワーも中学生レベル
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:42:43 ID:/xdSZy9/0
>>798
中田が一番叩かれてたよ
過去ログ見ればわかる
846:2010/02/20(土) 20:44:19 ID:0XVtpevn0
どう見ても憲剛は才能があるって言う人はどう見ても海外サッカー観たことないんだろうなw
847:2010/02/20(土) 20:52:23 ID:7FoDBAgf0
あくまでも日本人の中でだ
憲剛が海外で通用するとまではいっとらん
>>844
>ワクワク

ですか…

岡田JAPANの負け試合は以下の6つ
その“全ての試合”に共通するのは憲剛がスタメン出場ww

2008年3月26日 日本 0●1 バーレーン W杯アジア3次予選 /憲剛スタメン(フル出場)
2008年8月20日 日本 1●3 ウルグアイ 国際親善試合 /憲剛スタメン出場(後半30分に交代out)
2009年1月28日 日本 0●1 バーレーン アジア杯最終予選 /憲剛スタメン(フル出場)
2009年6月17日 日本 1●2 オーストラリア W杯アジア最終予選 /憲剛スタメン(フル出場)
2009年9月5日  日本 0●3 オランダ 国際親善試合 /憲剛スタメン出場(後半25分に交代out)
2010年2月14日 日本 1●3 韓国 東アジア選手権 /憲剛スタメン出場(フル出場) ←NEW!!!!!!!!!! 

どうみても憲剛が戦犯です、ありがとうございましたwwww
849:2010/02/20(土) 20:56:42 ID:/FMWtIHy0
個人タイトルもチームタイトルの数も
遠藤>>>>>>>>>憲剛なんだが。
遠藤は一応海外オファーもあったし。
850:2010/02/20(土) 20:57:43 ID:0XVtpevn0
どう見ても憲剛は才能があるって言う人はどう見ても草サッカーさえやったことない人なんだろうなーww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:02:35 ID:s6yXIgom0
信者がうざいから、つい遠藤を叩いちまうが、悪い選手じゃないし、
代表で働けてるケースもあるにはあるな。

ただ、働けてる場合というのは、代表の試合としてはゆるい状況に限定される。
厳しい状況になった時に、さっくりそれを受け入れてしまって、打開しようという意図が
見られないことが多い。
悪あがきする能力に欠けている、というか....

あまり、W杯本番にいてほしい選手ではない気がしてならない。
ま、バーレーン戦で茸ともども活躍して、いよいよスタメン盤石になる可能性
あるけどなw
852:2010/02/20(土) 21:08:53 ID:QgKmEej+0
>>824
日本のマスメディアや解説者は信用出来んからこうやって
議論してるんじゃないかw
853:2010/02/20(土) 21:13:39 ID:N5qjiNHj0
遠藤も剣豪も所詮はJリーグレベルなんだから、どっちが上かなんて
不毛な争いだろ。
854星 ◆boczq1J3PY :2010/02/20(土) 21:17:45 ID:ieA9LuSA0
日本がWカップで強豪相手に得点をとれるとすれば、憲剛の個人能力に頼るしかないのがわかっていないやつが多すぎだなw
他に代替でき、かつ、勝利のためには必須な役割をなしていない遠藤と比較するのがそもそもおかしい話で。
遠藤と憲剛は全く違うタイプ。遠藤の比較対象は同じタイプの小笠原や俊輔。この2人よりは現時点で能力は高いが、そもそもこのタイプが
強豪相手のWカップにおいては代表にはいらないという話をしている。
855 :2010/02/20(土) 21:18:16 ID:q1k/QWnN0
原博実くらい言うと二度と解説させてもらえなくなるからなw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:20:13 ID:x/ZGudq00
あのセル塩でも大手マスコミでは俊輔のこと悪く言わないw
857星 ◆boczq1J3PY :2010/02/20(土) 21:26:08 ID:ieA9LuSA0
他人の発言の都合のいい部分だけを、前後の文脈と関係なく抜き取って、自分の伝えたいメッセージを大衆に送るのがマスコミだからなw
俊輔絶賛なんてそんなもんだw だれだれが高く評価していたほどあてにならないものはない。
今のサッカー人気の低迷は、たいして実力もなく、かつ、活躍もしていないのに、中田英やら黄金世代やら俊輔を黄金の中盤と持ち上げた、ドイツで惨敗して国民が
落胆したのことの起因している。
オリンピック開幕前にメダルに期待とかいって、実はそれまでの大会の結果からすればメダルは相当厳しいのにそれを報道しないのと同じ。
目先の視聴率や動員のために、正しい情報を提供してこなかったマスコミに問題があり。だから、いつまでたっても国民のサッカーに対する
判断力が養われていない。
ジーコなんてのは、大衆に迎合した選手選考をしてみごと惨敗したわけだが、その国の代表のレベルは、国民のサッカーに対する民度で
決まるんだよ。政治と同じだ。
858:2010/02/20(土) 21:32:41 ID:0XVtpevn0
だから剣豪使ってんだなwよーくわかったww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:41:08 ID:MCO3RcLI0
854と857は同じ人間が言ってるとは思えないほど落差があるな
857にはなるほどと頷かせる、穿った部分もあるが
854は単なる贔屓の引き倒しだけだし
860:2010/02/20(土) 21:45:59 ID:eoVQ9u4T0
憲剛も結果出してりゃまだしも、本番のW杯よりもはるか劣る
東アジア選手権であの様なら何を言ったところで説得力ゼロだしな。
861_:2010/02/20(土) 21:46:19 ID:1sg6HWwT0
なんだかんだで中村俊輔次第だと思うよ。
彼くらいでしょ世界相手にところどころで驚くようなことやらかしたことがある男は。
まあがっかりすることも多いけど彼に賭けるしかないのが日本の現状だよ。
もともとダメな物が中村俊輔がいることで僅かだが魔法に期待できるそれだけの話しだよ。
862.:2010/02/20(土) 21:50:19 ID:hrnvqqO90
そうだな
家長に期待しよう
863:2010/02/20(土) 21:52:08 ID:0XVtpevn0
誰がイエナガ呼ぶの??
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:54:38 ID:p+6UQkCg0
専門誌っていえばサッカーダイジェストやサッカー批評は
山本昌邦を大会前に名将扱いしてた時点で
糞だなあと思ったな 素人目にもこんな器の小さい奴じゃダメだと
思ってた人多かろうに
865:2010/02/20(土) 21:55:25 ID:9bnzPxcOO
>>854
ほう
ではケンゴがWカップで点を取るであろうイメージを語ってくれるかい?
866:2010/02/20(土) 22:03:34 ID:0XVtpevn0
山本昌はNHKのプレミア解説でもどーもピントがずれてんだよな。
大局の解説も局面の解説も合ってるっちゃー合ってるんだけど、そのタイミングでする必要はないなと感じる。
もっと木村和司のように自分が現役でやってるかのように解説してくれた方が説得力というか面白みが増す。

めんどくさくなるとワールドスタンダードで終わらす解説もいかんよね。
日本代表とかの試合でその大切さ言うならわかるけど、プレミアの選手を賞賛するのにワールドスタンダードって逆に失礼な感じさえする。
867_:2010/02/20(土) 22:06:02 ID:x4PQSB9z0
>>861
その魔法も今の中村からじゃ全く期待できんよ。

経験と実績は他の選手よりあるわけだし、
精神的支柱にならないといけないんだが、
そういう素質は皆無だな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:07:25 ID:x/ZGudq00
結局スコットだけの実績だからなあ
869 :2010/02/20(土) 22:07:33 ID:tZDpgJNsO
こうだな
実況・解説・日本代表監督 倉敷保雄
870 :2010/02/20(土) 22:11:43 ID:tZDpgJNsO
思い付いて勢いで書き込んでから自分でそのレスを見て糞つまらんかった…という恥ずかしいレスだからスルーでいいからな
871:2010/02/20(土) 22:12:20 ID:7FoDBAgf0
遠藤よりは憲剛の方が遥かに上だろう
得点数を見れば分かるように憲剛はボランチでも2列目でも得点できる選手
そひて遠藤は2列目だろうがボランチだろうが得点できない選手
FKも決まらないPKだけの選手はダメだな
中学生レベルのパワーでスピードもないから攻撃で何の役にも立たない
872:2010/02/20(土) 22:37:36 ID:Dj+9z2IZ0
>>861
確かに、みんな驚いたみたいだね。
何年もイギリスにいた割には、全然英語がしゃべれないこととか…
873名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/20(土) 22:46:32 ID:Z5qpt9y10
>>864
アテネ五輪の攻撃陣は点を取りまくってたぞ?

オーバーエイジのGKソガハタが
人並みに貢献してたらGL突破してたよ
イタリア、パラグアイ戦のどちらかで
”あと1失点”凌げてたらね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:52:07 ID:p+6UQkCg0
>>873
適当な嘘こくなw
875 :2010/02/20(土) 22:55:21 ID:a9QA0gyK0
>>873
パラグアイがバイアグラに見えた…orz
876名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/20(土) 22:58:56 ID:Z5qpt9y10
>>874
8月12日 パラグアイ 4 - 3 日本
8月15日 日本 2 - 3 イタリア
8月18日 日本 1 - 0 ガーナ

リザルト見てから文句言えよなw

・イタリアに引き分けだったら、勝ち点でイタリアと並ぶも総得点で2位通過

・パラグアイに引き分けだったら、単独の2位通過

本当にソガハタが戦犯だったんだよ
(チョンボやボケっと突っ立てたのも1度や2度じゃない)
877 :2010/02/20(土) 23:04:27 ID:21MNpnRPO
>>872

元川が書いていたが、信じられないことだがイギリスに住んでいながら「ストレスになる」という理由で英語の勉強を拒否したらしい。
趣味的言語と言えなくもないイタリア語なら百歩譲るとしても、実用言語の英語とスペイン語を勉強しないのは非常識だし、
そもそもスペインでプレーするつもりなら言語的にちかいイタリア語を勉強しておいた方がプラスになる。
878名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/20(土) 23:07:44 ID:Z5qpt9y10
>>876
すっげえ間違えたW こっちが正解

○イタリアに引き分けだったら、単独で2位通過
○パラグアイに引き分けだったら、パラグアイと同率でイタリアを上回り一緒に1位通過
879:2010/02/20(土) 23:08:10 ID:CfA4s5fb0
>>876
みんな那須だと知ってる
無理あり過ぎ
880:2010/02/20(土) 23:14:51 ID:0XVtpevn0
那須もそうだし釣男もだろ?w
あれで、あの男は決してリーダーになれないとわかった。

山本の器量の小ささが釣男に伝染して
本来ならそれを止めるのがオーバーエージなのに
ソガまでパニック
フィードバックされた山本はますますパニック
打つ手打つ手がどろ沼に・・・
881:2010/02/20(土) 23:20:34 ID:7dMY5GrzO
そうそう全部守備が糞だった小野が悪い。
882:2010/02/20(土) 23:23:19 ID:7FoDBAgf0
誰かが悪かったとかじゃなく相手が上だったと讃える思考が持てんのか?
883:2010/02/20(土) 23:23:46 ID:+wIkkP080
玉田に最初のプレーのきっかけを作ってもらう
プレーのスイッチ
これに他の選手がついていけるかが問題
プレーの緩急を瞬時に判断できること
ボールを保持しながら動いている選手とのプレー交換を積極的に
おこなおうとする選手
傍観者でその選手に任せきったりしていてはだめ
その選手がサイドに流れて相手選手を引き連れていてもゴール前に人数が
足らんと文句を言ってる暇があったらかわりにゴール前に飛び込める選手
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:25:06 ID:lbkDIbXD0
戦犯は山本だよ
オーバーエイジは要らんと言ってたのに、土壇場に来て自分の意見を翻し、
チームキャプテンを含む主力数人をクビにしてオーバーエイジを呼んだものの、
チーム内の動揺を消せないまま壮行試合に臨んで、新キャプテンのアゴハタが大チョンボ
試合後、結局キャプテンマークはアゴから那須に譲られるgdgdっぷり
で、本番は頭真っ白状態の那須が開始5分でミスして終了
885 :2010/02/20(土) 23:30:17 ID:qPTjx9FW0
>>861
ジーコや岡田は俊輔に頼りすぎた
俊輔が怪我をして劣化した後、成績がどんどん悪くなっている
出てくる若手が全部中途半端なゴミばかりだからしょうがないが
886:2010/02/20(土) 23:46:24 ID:iG7arAjK0
>>871
憲剛は俊輔なんかより全然仕事するし良い選手だからな
887:2010/02/20(土) 23:53:19 ID:7FoDBAgf0
やはりアンチ俊輔=遠藤信者か
888:2010/02/20(土) 23:54:20 ID:0XVtpevn0
山本の失敗は反町に引き継がれるw
反町は山本の失敗からオーバーエージは極力避ける方向で行く。w
しかし、本番直前遠藤呼べだの遠藤病気で呼べないでgdgd
他にもなどクラブとの兼ね合いで
呼べないなどのgdgd
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:55:18 ID:ljBWvrug0
小野、ソガハタがぜんぜんチームにあってなかったのは事実だよな。
俺は小野好きだけど、オーバーエージ入れればいいってもんじゃないなとは思った。
そういえばこのころが一番今野が輝いてた時期だな。
最近あまりにもパス能力が伸びない上に対人能力にもかげりが見えるし。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:56:33 ID:yXinaR5s0
アンチ俊輔とかw
あんな下手糞に下手というだけでアンチとかw
891あ」:2010/02/20(土) 23:59:19 ID:ElVWmKV40
ケンゴ好調→日本点が取れる
ケンゴ不調→日本点が取れない

良くも悪くも、ケンゴ中心のチームなんじゃない?
東アジア選手権みて思ったわ↑の法則
892:2010/02/21(日) 00:02:44 ID:VVXcDduW0
岡崎好調→日本点が取れる
岡崎不調→日本点が取れない

良くも悪くも、岡崎中心のチームなんじゃない?
東アジア選手権みて思ったわ↑の法則

なんかバカみたい
893:2010/02/21(日) 00:07:57 ID:d8AC46nqO
ねぇ皆少し聞きたいんだが


831:星◆boczq1J3PY 02/20(土) 19:53 XHFTQ3VK0 [sage]
何度も言うが2ちゃんで好かれようとは思わない。
ただ世論がコントロールできれば十分。
その目的は十分達成できている。



「便所の落書き」と例えられる事もある2chで「世論をコントロール出来れば十分」とか言ってるけど頭大丈夫なのコイツ
2chに世論をコントロールする力があるならなんで有名人は2chやってないの?
「その目的は十分達成できている」とか言ってるけど俺の周りでは「中村憲剛はスーパープレイヤー」なんて誰も言わないし
東アジア大会で「中村憲剛はスタメンでは要らない」って声の方が多いんだけど
いったい星さんは何と戦っているの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:19:53 ID:y/3khHU+0
>>889
小野についてはフーリットが駄々こねてギリギリまでフェイエに監禁されて
初戦の10日前にやっとこさ合流だからね。
当時小野は海外3年目だったし、A代表と違ってみんな若いから
ほとんどが「初めまして小野です」ってなる。
ビデオでは見てたらしいけど、やっぱり実際に同じチームでやったり
最悪相手として対戦したことがあったりしないと、やっぱりキツイ。
親善試合なら別にそれでいいんだけどさ。

やっぱり協会が糞だったと思う。
確かに曽ヶ端や那須がチョンボしたり、
好調の達也石川をほとんど使わなかったり色々あったけど、
選手も監督もそれなりに頑張ったんじゃないかな。

つーかアテネは入るグループが悪かった。
パラグアイなんて準優勝チームだからね、厳しいわ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:32:34 ID:03oBYwI+0
小野の代わりに外れたのがキャプテンもやってた啓太だからな
さすがにその人選はなかったな

星は誰でもできるマスコミ批判して「俺かっけー」って感じで
逆にマスコミに踊らされてるレベル
896_:2010/02/21(日) 00:47:46 ID:qC61wDX70
>>887
アンチ俊輔は全員だろw
アンチ遠藤が俊輔信者のお前だって言うことははっきりしているw
897にゅうっ:2010/02/21(日) 00:49:35 ID:+yUm4VlIO
>>893
2ちゃんはネットを使った「井戸端会議」でそれ以上でも以下でも
ないと思ってる。
たしかに巷の声ではあるが世論になるには無責任過ぎて。
そこで情報操作しようとも決して無理だと思う。

長所を活かす組み合わせを考えるのではなく、他人を貶めて
憲剛ageする論調では同意は得られないでしょう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:51:43 ID:8cgWnfFi0
俊輔いない東アジア選手権の惨状は
ちゃんと記憶に留めておかないと

国内組だけでは何もできない
899 :2010/02/21(日) 00:53:07 ID:HQ8mGGumO
報告
工場長が鞠スレ荒らしてる!
900.:2010/02/21(日) 01:03:53 ID:xmLL2m/T0
いくらはじき返されてもボンボン放り込むメンタルの強い選手がいい
901:2010/02/21(日) 01:07:45 ID:txJLV6Yp0
2列目は松井 本田 石川で固定しろ
902_:2010/02/21(日) 01:16:59 ID:qC61wDX70
>>898
俊輔中心だったアジア杯の惨敗の方が記憶に残っているがw
903松茸:2010/02/21(日) 01:36:14 ID:70xvQN5F0
俊さんの遅攻で強豪国と戦おうとしたら
周りの選手はブラジルの選手なみの能力が必要だからな。
俊さんは生まれる国を間違ったよ。

俊さんがブラジルに生まれていたら
いまごろ時計屋にでもなってただろ。
904:2010/02/21(日) 01:36:37 ID:HQ8mGGumO
最終テストwww
テストwwwwwww

【サッカー/日本代表】岡田監督、バーレーン戦は「海外組の最後のテストになる。」との位置付け、中村俊輔移籍問題に関しては静観
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266681860/



905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:41:36 ID:xVQDroro0
バーレンにとっても消化試合で本気で来ない可能性高いのに、日本はガチでフルメンバーで勝ちにいくのか
906>:2010/02/21(日) 01:52:43 ID:69wZAKbbO
韓国とオージーの10人相手に勝てなかったこと、サウジに惨敗したこと
を茸信者は思い出すべき
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:44:45 ID:CrAyYRL70
559 ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 10/02/21(日) 01:57 ID:VIJ1ulRs
・俊輔横浜決定的 電話交渉で合意
エスパニョールの日本代表MF中村俊輔(31)の7年半ぶり日本復帰が20日、決定的となった。
この日、横浜の嘉悦朗社長(54)と中村の代理人・ロベルト佃氏が電話などで交渉を行い、移籍について合意に達した。
今後は横浜とエスパニョールのクラブ間交渉に進むが、エスパニョール側は中村を引き留めないもようで、
交渉はスムーズにまとまる見通し。
早ければ今月中にも、中村の横浜復帰が正式に決まることになった。
908 :2010/02/21(日) 04:14:19 ID:186PpYCGO
>>907
> 今後は横浜とエスパニョールのクラブ間交渉に進むが、エスパニョール側は中村を引き留めないもよう

エスパニョール側は中村を引き留めないもようwww

俊輔イラネだなwww
909.:2010/02/21(日) 05:57:22 ID:RRit70zc0
     ______
    /         ヽ
  /     ____ ヽ      ホイヤサ!ホイヤサ!
 `/   // /____\ 丶    おどれらアホやろ?
 /  ノ∠ //  丶   \| ヽ    別にワシが点取れなくてええねん
  // //         ||  |   点取るならワシFWやってるわな
 || i|  .:,,;''"".'  ノ""'';;,:.  |  |  
 |  i| .ノ_,ィテュ:: ´ ;rtテ、_ヽ |ト,|   ワシは横・バックパスでビルドアップだけ
 | 〈.i,  .ヽ シ  i ヾ ノ  .i)/   しとればええのよ
 |  !i    .,イc.っ)     .iノ|    アホな解説者も言うとるやろ?
 ||   .',   /.:::;;ij;;;:ヽ,   ./    ワシの組み立てが最高や!とな
.  ||  '、  ィ<ニ>'、  /|||    まあワシの組み立てで点に結びついた事無いけどな
.   ||  '、  ノ '゙ ⌒ ヘ., ノ||     点とかはケンゴとかシュンにやらせとけばええのよ
    /!、\      /  ヽ、   阪神の岡田監督かて遠藤に点絡ますな言うわ
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 06:02:03 ID:W7bdtAhW0
いつになったらこの馬鹿は岡田がオリックスの監督になったことに気付くんだ
911:2010/02/21(日) 06:58:09 ID:4/1Nglc90
遠藤を持ち上げ続けるアホが減らない限り日本はいつまでも弱いよ
攻撃にも守備にも責任を負わないアリバイプレーばかりだからね
遠藤はもっとミドルレンジやロングレンジのパスをさばかなければいけないが実際は遅いショートパスだけ
その要員は視野も狭いしキックのパワーや精度がそれだけないということ
中盤の中ではオシム以降2列目を経験する試合が多いにも関わらず流れの中で無得点
ミドルシュートも一回も決まらずFKもGKのしょぼいタイに決めただけ
この程度の選手だから海外オファーもないし相手に警戒もされない
プレッシャーのかからないDFラインでパス回しするだけの遅行王だよ
912:2010/02/21(日) 08:06:43 ID:HQ8mGGumO
【サッカー/Jリーグ】横浜M、中村俊輔サイドと「完全移籍・複数年契約」で合意!週明けにも「マリノス・中村俊輔」誕生へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266706927/
913 :2010/02/21(日) 09:10:07 ID:qQw9l5Yw0
アテネの話題が出てたからググってみたら
当時の予選登録メンバー、今のフル代表メンバーかと思った。
釣男、阿部、今野、石川、松井、田中、徳永、前田、大久保、平山
みんなアテネ世代だったんだな。
谷間の世代と言われたメンバーがこれだけフル代表にいりゃ、そりゃ
弱いよ。

このHPの下のほうに予選登録メンバーが出てる
ttp://beijing2008.nikkansports.com/soccer/history/jp_history2004-2.html
914 :2010/02/21(日) 09:15:51 ID:qQw9l5Yw0
あと得点者。パラグアイ戦は小野が2得点、大久保1得点
大久保はガーナ戦でも1得点。
実に総得点6点のうち、4点を小野と大久保が叩き出してる。
なぜかまるで得点シーンの記憶がないが、やはり凄かった
んだな。
915-:2010/02/21(日) 09:17:39 ID:xmLL2m/T0
遠藤中心の代表で韓国に惨敗か
916:2010/02/21(日) 10:06:54 ID:4/1Nglc90
遠藤が干されたトルシエ、ジーコジャパン>>>>遠藤主力のオシムジャパン>>>>遠藤中心の岡田ジャパン

遠藤が関わるほど弱くなる傾向にある

それに結果が証明している

トルシエはアジア杯制覇、W杯16強
ジーコはアジア杯制覇、W杯予選トップ通過
オシムはアジア杯4位
岡田はアジア予選2位通過、東アジア3位

そして現在の日本は韓国に技術でもフィジカルでも圧倒的に劣り中国2軍の練習相手に成り下がっている
オシム→岡田と続く日本人はパス繋げるという幻想サッカーは間違いで急速に劣化している
917 :2010/02/21(日) 10:08:03 ID:PT0NTkJs0
バーレーンはヒマだからそれなりにガチで来てくれると思う
日本はアジアのブラジルだし アジアのね
強化に持ってこいの相手だし
ちなみに今やサウジ級のバーレーン
東アジアで惨敗するチームには勝つ力普通に持ってるよ

次の日本のメンバーが気になる
これで小笠原外したらそれは酷い
阿部が良い選手かどうかは置いといて
消化試合とはいえ最終予選で使って選手試す絶好の大会で使わない馬鹿監督
俊輔が良いんじゃなくて他の常連がしょうもなさ過ぎて守備軽いからイラネといえない現状
今更だがこのままじゃマジで歴史的惨敗ありうるかも
918[:2010/02/21(日) 10:12:06 ID:uq/u9znyO
中西、遠回しに遠藤外せ発言
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:12:37 ID:WF+lafVa0
>>917

>それなりにガチで来てくれると思う

やっぱ、そうかね。日本が弱体化してると踏んでるだろうから、叩きにくるかな。
がんばってやってほしい。
920:2010/02/21(日) 10:17:25 ID:4/1Nglc90
アジア相手に常勝のトルシエジーコ

1年でサウジに2敗するオシム

1年でバーレーンに2敗する岡田




どう考えても遠藤が癌
まあ遠藤を選出する監督が無能なだけだが
921 :2010/02/21(日) 10:18:44 ID:qQw9l5Yw0
>>917
いや、海外組使うって言ってるんだから小笠原は普通に外れるだろ
922[:2010/02/21(日) 10:26:38 ID:uq/u9znyO
今朝の中西の発言

・レギュラー扱いされてる選手を外すべき
・良いパフォーマンスをしていた小笠原を何故使わないのか
・井原と名波をコーチとして呼ぶべき

今回ばっかりは中西に賛成
923 :2010/02/21(日) 10:28:05 ID:qQw9l5Yw0
>>922
見てなかったんだが、レギュラー扱いされてる選手ってのは俊輔のこと?
所属クラブで試合に出れてないというところからの話かな
924 :2010/02/21(日) 10:29:42 ID:PT0NTkJs0
>>919
アジアじゃ日本は高級賞金首だし普通にガチで来ると思うよ
ワールドカップもないし向こうじゃ一大イベントだろう
東アジアで惨敗するようなチームにとってはかなり手ごわい
9253:2010/02/21(日) 10:29:44 ID:AQqErhGe0
戸田和幸と中島浩司を代表に呼べ!!!!!!!!!!!!
926:2010/02/21(日) 10:29:46 ID:mRsE8+l70
どう考えても不動のレギュラー遠藤でしょ
927鹿:2010/02/21(日) 10:31:37 ID:iqlUUnpAO
もう小笠原や鹿島の選手は代表に選ばなくていいでしょう。
岡田と鹿島の選手は根本的に合わんよ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:31:46 ID:Gi8B/EXR0
>>922
井原の名前が出てる時点でアホ
誰からも慕われてない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:32:21 ID:MeiislvW0
>>845
お前こそ見直せ。
試合直後は他の奴らが叩かれてる。試合前と試合が終わってしばらくしてから叩かれ始めるのが常だ。
930:2010/02/21(日) 10:33:44 ID:4/1Nglc90
アジア公式戦の戦績 (最新版)          

トルシエ   8勝0敗1分 勝率88.9% ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ジーコ   16勝1敗2分 勝率84.2% ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
オシム    6勝2敗3分 勝率54.5% ■■■■■■■■
岡田    13勝4敗6分 勝率56.5% ■■■■■■■■■
931:2010/02/21(日) 10:45:35 ID:4/1Nglc90
遠藤が干されたトルシエ、ジーコジャパン>>>>遠藤主力のオシムジャパン>>>>遠藤中心の岡田ジャパン
932:2010/02/21(日) 10:46:34 ID:szPsRk/9O
玉田 岡崎 大久保
松井 憲剛 俊輔 長谷部 遠藤
釣男 中沢 長友 内田 駒野 今野
楢崎 川島 西川

この17人は岡田の中では確定。あと6枠
稲本阿部もほぼ確定か
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:48:52 ID:NgFEPRu30
>>922
・レギュラー扱いされてる選手を外すべき               なぜかレギュラー「扱い」されてる剣豪外せ

・良いパフォーマンスをしていた小笠原を何故使わないのか   剣豪より良いパフォーマンスをしていたのに
934:2010/02/21(日) 10:49:25 ID:4/1Nglc90
遠藤が干されたトルシエ、ジーコジャパン>>>>遠藤主力のオシムジャパン>>>>遠藤中心の岡田ジャパン

遠藤が関わるほど弱くなる傾向にある

それに結果が証明している

トルシエはアジア杯制覇、W杯16強
ジーコはアジア杯制覇、W杯予選トップ通過
オシムはアジア杯4位
岡田はアジア予選2位通過、東アジア3位

そして現在の日本は韓国に技術でもフィジカルでも圧倒的に劣り中国2軍の練習相手に成り下がっている
オシム→岡田と続く日本人はパス繋げるという幻想サッカーは間違いで急速に劣化している
935:2010/02/21(日) 11:06:28 ID:dOhjJ0q+0
トルシエもジーコも普通にパス繋ぐサッカーだった訳だが。
何か違いを見つけるとしたら、遠藤に限らず選手がしょぼくなってる。

936:2010/02/21(日) 11:10:30 ID:1hG8ex5K0
遠藤ほど緩急を重視するプレーヤーは日本にはいない
遠藤は速いパスが必要な時は速く出すし動きも速くなる
だが常に速い方がいいと考える早死タイプのプレーヤーではないのだ
速く出すのは速く出す時が効果的な時だけ
遠藤は素人のお前らがそうであるように敵にもゆっくりなプレーヤーだと思わせている
だからこそ速いパスを最大の効果で使うのだ
達人ほど動きはゆっくりに見えるというがまさにそれなのである
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:14:55 ID:WF+lafVa0
>>936
わかった。そろそろ実行に移してくれ。
938_:2010/02/21(日) 11:23:10 ID:dFxtUI5AO
>>936
カタログスペックはもう分かったから、実際にやってみせてくれ
939:2010/02/21(日) 11:23:40 ID:4/1Nglc90
>>936
遠藤にそんな能力があるならワンツーで抜け出して点を決めるなんてことはたやすいはずだな
流れの中で無得点の汚名返上を期待するよ
940:2010/02/21(日) 11:48:21 ID:GQELNRKt0
次のバーレーン戦に小笠原は選ばれるか?

東アジア選手権の韓国戦
ベストメンバーを出すと言われている中で出場できなかった

次のバーレーン戦の可能性は低いと予想
941:2010/02/21(日) 11:53:41 ID:GQELNRKt0
という事でメンバー予想

楢崎 川島
中澤 闘莉王 長友 内田 駒野 岩政 (徳永)
俊輔 憲剛 遠藤 稲本 長谷部 本田 松井
玉田 岡崎 前田 (佐藤) (平山)

( )内から2人
942:2010/02/21(日) 11:56:28 ID:V5/9xhlb0
遠藤は充分いい選手だと思うが、
チームの中心にするほどの選手ではないと思うなあ
943:2010/02/21(日) 12:06:46 ID:V5/9xhlb0
>>941
GKは規定で3人選ばないとダメだったと思う(俺の勘違いだったらスマン)
憲剛はいらないなあ
遠藤は彼中心だと問題あるけど、呼んでも問題ない選手だと思う
茸はうーん・・・
前田は先日の欠場はボイコットのような気もするなあw
呼んでも来ないかも
944:2010/02/21(日) 12:16:57 ID:szPsRk/9O
小笠原はボランチで使わなかったから、単にMVP取ったから呼んだだけでしょ。OHで憲剛と並べたりボランチで数分遠藤と並べたり意味不明の使い方だったから
それとも岡田は本当に小笠原をサイドに開く俊輔の代わりとして起用した真性だったのか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:21:25 ID:WF+lafVa0
鹿サポは、まじでもう小笠原は呼ばれない方がいいと思ってそうだな。
946[:2010/02/21(日) 12:26:34 ID:uq/u9znyO
岡田はわざと周りを撹乱させるために、本番まで手の内を明かさない作戦かも
947:2010/02/21(日) 12:28:02 ID:dOhjJ0q+0
岡田の何がむかつくって全てだが、今回はこれを書こう。
TV用のフォメだと憲剛システムなのに2トップにしてみたり、
小笠原をボランチで表示してみたり、ふざけてんのかと思うときがある。
948:2010/02/21(日) 12:37:09 ID:4/1Nglc90
遠藤が干されたトルシエ、ジーコジャパン>>>>遠藤主力のオシムジャパン>>>>遠藤中心の岡田ジャパン

遠藤が関わるほど弱くなる傾向にある

それに結果が証明している

トルシエはアジア杯制覇、W杯16強
ジーコはアジア杯制覇、W杯予選トップ通過
オシムはアジア杯4位
岡田はアジア予選2位通過、東アジア3位

韓国は負ければ監督解任だったろうから選手は頑張っていたな
日本からはそんな気迫は見られなかった
これも遠藤を中心にして固定し危機感を持てなくなったことが癌になっている
949_:2010/02/21(日) 12:47:51 ID:qIaMdNTF0
遠藤中心のチームで良いでしょ
彼しか流れを変える事ができなかった
やはり別格の選手
950:2010/02/21(日) 12:50:46 ID:UHuVfolE0
俊輔は何しにスペインにいったの?
951:2010/02/21(日) 12:53:13 ID:z3RRbgTq0
>>950
W杯本番で油断させるため

俊輔のおかげで日本へのマークは甘くなった
952:2010/02/21(日) 13:13:28 ID:6LGUyr6e0
>>949 遠藤は流れを変えられない、変えようとしない選手の筆頭だろw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:18:20 ID:WF+lafVa0
>>949
いちいち釣られるのも馬鹿らしいが、今現在、実際には遠藤中心のチームではない。
ガチの試合の場合は。
954:2010/02/21(日) 13:25:56 ID:XIaRynrp0
>>950
ハクをつけるためです。
スットコ帰りよりもスペイン帰りの方がかっこいいでしょ
955:2010/02/21(日) 13:31:19 ID:4/1Nglc90
遠藤擁護は単発IDだから釣られないこと
956:2010/02/21(日) 13:49:09 ID:1hG8ex5K0
遠藤は達人である
達人がなぜ達人たりえるか、それは相手より常に気持ちに余裕があるからだ
例えば5分ボールキープしたまま攻撃が停滞したとしよう
ここで素人のお前らはこんなんじゃダメだ すぐに前にパスしろと思う
気持ちの余裕がなくすぐに相手にその焦りを突かれてさらに慌ててしまう
お前らが一生素人でありその域を超えられることができないゆえんだ
10分ボールキープしたまま停滞したとしよう
ボールキープしていてリスクは全くないのにお前らや遠藤以外の選手も焦ってしまう
焦る気持ちがミスを誘いカウンターにつながる
素人には達人の心情が一生理解できない
遠藤という男の価値がわからない人間ほど素人オブ素人なのである
957:2010/02/21(日) 14:04:27 ID:z3RRbgTq0
遠藤というサッカー選手の価値には興味があるが
遠藤という男の価値には興味はない
958:2010/02/21(日) 14:08:55 ID:cXKFgnp60
>>857
サッカーならまだ笑って済ませられるけど
政治はそうは逝かんからな。
かつてTV受像機の爆発的な普及に際して評論家の大宅壮一は
一億総白痴時代の到来を予告したが、まさに今そうなってる。
マスメディア、特にTVによる洗脳に如何に弱いかって事だ。
しかもマスゴミにミスリードされるまんま自らの首を絞める選択をしてる。
プラザ合意後ずっとだ。
早く国民が気づかないとヤバいんだけどな。
959あ」:2010/02/21(日) 14:26:25 ID:sZEZtPjI0
まあ、今の大学生あたりが社会に出て、
団塊世代よりちょい下世代が完全に隠居する頃には
テレビの影響力はもっと減ってるだろ
現に大学院生の俺の周りはテレビが情報源な奴はもうほとんどいない
960_:2010/02/21(日) 14:47:25 ID:vv+1uULn0
>>957
遠藤の人間性もサッカーの考え方も、そのプレーも
とても魅力のある男だと思うけどな
きっとこの先誰よりも日本サッカーを背負って経つ人になると思う。
961.:2010/02/21(日) 15:00:07 ID:AyWzU3cJ0
遠藤ファンの人に聞きたいんだけど、
遠藤はゲームの流れが読める選手、みたいなことよく言われてるよね。
その上、国内組のチームなら、誰が見ても遠藤がチームの中心。
なのに、ベネズエラ戦と東アジア選手権の4試合で
全くゲームコントロール出来てなかったのはなぜなの?

イヤミを言ってるんじゃなくて、ほんとうに理由が知りたいので、
ぜひ遠藤贔屓の方々、ご教示お願いします。
9623:2010/02/21(日) 15:09:39 ID:AQqErhGe0
いくら遠藤1人が頭よくてゲームコントロール出来ても、周りがそれに合わせられなきゃ意味無いわな
リケルメみたいに自分ひとりで圧倒的なキープ力発揮できるタイプじゃないんだし

やっぱり、明神、橋本、二川、山口、加地を代表に呼ぶべきだな
963-:2010/02/21(日) 15:16:09 ID:gDtrV/4BQ
>>956
必要かどうかは時と場合によるな。2点以上リードしてから出た方がいい
1点以内だと力を残したまま時間が足りなくなることが多い
964_:2010/02/21(日) 15:20:23 ID:vv+1uULn0
>>961
遠藤が全くゲームコントロールできなかったと言うが
ゲームコントロールって1人でできるものなの?
パスだした先でミスして相手ボールになればコントロールも
何もあったもんじゃない。
しかし山口のコラムや岡田が言っていた通り遠藤はうまく
流れを作ったり頭を使って相手を崩したりしていたよ。
つか遠藤しかできていなかった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:22:32 ID:WtNCRTF10
遠藤が機能しないのは、外人FWがいないから
南朝鮮程度のDF陣にフィジカルで負けているヘナチョコFWで機能するわけがない
966_:2010/02/21(日) 15:23:59 ID:vv+1uULn0
今回せめてポストプレーの巧い選手がいれば違っていただろ
967:2010/02/21(日) 15:32:25 ID:4/1Nglc90
要するに遠藤の活躍は他人任せということだ
責任転嫁パスに終始しているからな

遠藤が干されたトルシエ、ジーコジャパン>>>>遠藤主力のオシムジャパン>>>>遠藤中心の岡田ジャパン

遠藤が関わるほど弱くなる傾向にある

それに結果が証明している

トルシエはアジア杯制覇、W杯16強
ジーコはアジア杯制覇、W杯予選トップ通過
オシムはアジア杯4位
岡田はアジア予選2位通過、東アジア3位

点取れないのはFWのせい
失点はDFとGKのせい
ゲーム作れないのは周りの選手の質が悪い
遠藤は悪くない別格だ

こういう言い訳がまかりとおるからこそ史上最弱の代表で人気も低迷している
968 :2010/02/21(日) 15:33:53 ID:9GBqUq380
遠藤が金髪になればいいんだよ。
どれだけチームに貢献しているか、1発で分かるのに。

シロウトは、アシスト・ゴールしか見ていないからな。
アシスト前のプレーや、オフザボールの動きなんて、見てないし
TVじゃ映らないからな。

実際、スタへ行って観戦して、かつ、ボールの無いところを見れる
サッカー通なら、遠藤は素晴らしい動きをしているか、分かるんだが・・
969:2010/02/21(日) 15:34:41 ID:OYGrgOZL0
凄いな遠藤人気・・・・・・・
海外行かないから訳分かんない事になるんだ
海外で通用するか是非とも見てみたい
というか外人FWいないから活躍しないって・・・・・・
そんなこと言い出したらどの選手にも当てはまるだろ・・・・・・・
970A:2010/02/21(日) 15:35:09 ID:/VS++G6x0
>>909
    /;;; ;;;;;; ミミミ  ヽ
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽ ヽ   キヤコタ!キヤコタ!
 `/   // /____\ 丶   オレってタコやろ?
 /  ノ∠ //ミヾミミヽミ\|  ヽ    別にワシが試合出れなくてええねん
  // //ノミ从ヾミミヽミミ||  |   試合出るならバックパスやってるわな
 || i|.:,,;''"".'       ""'';;,:|  |    
 |  i|-=・=         =・ゝ|ト,|     ワシはバックパスとタコ踊りだけ
 | 〈.i,      ;;        .i)/     しとればええのよ
 |  !i     (、_、 )    .iノ|     マトモな解説者も言うとるやろ?
 ||   .',   r〜‐、     ./     ワシのクネクネ具合が最高や!満点大笑い!とな
.  ||  '、  ))ニゝ'    /|||     まあワシのタコ踊りで点に結びついた事無いけどな
.   ||  '、  .(_,,    ノ||    点とかはケンゴとかヤットにやらせとけばええのよ
    /!、\      /  ヽ、   トルシエ監督かてワシを試合に出すな言うわ
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
971_:2010/02/21(日) 15:38:04 ID:vv+1uULn0
俺も遠藤ほど冷静に戦況を見て最良のプレーを的確にこなせる選手は
居ないと思うけどね。
今までにも日本ではこのタイプの選手がいなかった。
強力なFWと組めばかなり強くなるだろうが
今は人材不足だからな。
972 :2010/02/21(日) 15:40:51 ID:iQzpqx2bO
もう4-3-1-2で遠藤、稲本、長谷部のトリプルボランチでいいじゃん。
トップ下は本田、FWは平山、森本、岡崎の中から二人。もちろん俊輔は外す。

これが一番不満の少ないフォメだと思うがどうよ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:41:14 ID:WtNCRTF10
>>969
外人FWいないから活躍しないのは、茸も同じだって
お前何もわかっていないね
パスだけの選手は前が強く無いと全く機能しません
中田とか本田はドリブルで縦にいけるので、引き出しが多い。
遠藤も茸も自分だけでシュートまでいけない選手なんで仕方が無い
974_:2010/02/21(日) 15:47:23 ID:vv+1uULn0
>>973
遠藤はもともとボランチの選手だからな
それでも天皇杯では自分で持ち込んで得点している
中田にしてもドイツ杯で何かできたかと言えば何もできなかった
本田は未知数だが、W杯で自分で縦にドリブルしてシュートを決めれるか
と言えば、そんな奴はまずいないだろ。
やはり頭を使ってサッカーするしかない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:50:41 ID:WtNCRTF10
>>974
そうじゃなくて、FWがマークされている時に自分でドリブルしてシュートまで持っていくタイプの選手じゃ無いと言う意味。
別にマラドーナのようにぶっちぎる必要ないわけ。
この前の韓国戦だって、韓国の選手はどんどん縦にドリブルでいっただろ?
へなちょこFW以外にも負けている部分はそこなんで
スペースあるのにMFがドリブルで突かない
976>:2010/02/21(日) 15:52:18 ID:69wZAKbbO
>>972
そのフォメならカウンター狙いだろ?それで遠藤を入れるのは矛盾してる
遠藤はポゼッションするならいい選手だがカウンター狙いなら小笠原が上
小笠原より遠藤が好きだけどポジションごとにばらばらに見て
それぞれのポジションで一番優秀な選手を選んで11人選んでも
それが一番強い組み合わせとは言えないと思う
977:2010/02/21(日) 15:54:02 ID:6LGUyr6e0
>>971
攻撃の起点となる中盤の底というポジションにあり、
戦況を見て最良のプレーを的確にこなせてるなら、

なんでここまで速攻が少ないんだよw

要するに、
戦況を見る余裕が無くて、自分のところで失敗して批判されたくないから、
速攻のチャンスが消失するのと引き換えに、自分の持ち場では失敗しない
逃げの一手を打ち続けてるだけだろw

まさにお役所仕事w
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:55:36 ID:WtNCRTF10
>>976
日本はFWがへぼいから純粋FWは森本と平山以外必要ないと思う
他の選手選んでも人員枠の無駄遣い。
守備固めて両脇を松井と本山で固めて、後ろを本田とかのミドルで狙う位の攻撃限定した方が良い。
司令塔サッカーなんて無理ですよ
979 :2010/02/21(日) 15:59:30 ID:71Z7EKtF0
>>978
本田は守備免除のカウンターサッカーでしか生きないからね
雑魚代表チームに合ってるサッカーだと思う
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:03:54 ID:WF+lafVa0
遠藤擁護、すごいね。

でも、そこまで過大評価されると、やはり同意できないね。
回りが使えないから活躍できないというなら、つまりは活躍できないということだし、
厳しいゲームの時は消える、という点がスルーされているように思う。

実は、一度遠藤を見直したのは、例のオランダ戦前半の時で、あの時は我々ニワカでも
わかるくらい、明確に働けていた。
が、考えてみると、その時は回り全体が鬼プレスでキ○○イじみた動き方をしていたわけで、
つまりは、その中でなら機能していたということ。上で言っていることと、つまりは同じだがw

>>976の言っていることは正論に見える。
長谷部、稲本、小笠原の3ボランチは見てみたい。なんなら、長谷部は前目でもいい。

遠藤はマジメすぎるんだと思うわ。
岡田の、格上には通用しないポゼッション志向の象徴みたいなプレーをしてると、
いつまでたっても(といってもあまり時間はないが)、万人が認める代表の中心には
なれないんじゃないかね。
981_:2010/02/21(日) 16:12:59 ID:vv+1uULn0
素人と玄人の見方の違いが顕著に出てるねここのスレw
日本人って身体が小さいから大きくて強い選手を無条件に
好む傾向があるよね
982:2010/02/21(日) 16:17:19 ID:6LGUyr6e0
>>981 どうだろうね〜

日本人はむしろ、小さくても何とかなる信仰が異様に強いように感じる。
サイズのもたらすアドバンテージを余りにも軽視しているというか・・・

ちびっ子が大きな敵を倒して大活躍的アニメの影響か知らんがw
983.:2010/02/21(日) 16:18:11 ID:AyWzU3cJ0
>>962
>>964
質問にお答えいただきありがとうございます。

つまり遠藤は、ゲームコントロールしようとしていたが、
他の選手が、それに合わせたプレーが出来なかったため、
攻撃が単調になり、ゴールに向かわないボール回しばかり目立つ
日本代表になってしまったということですね。

しかし、ほぽいつものメンバーだったから、
遠藤は周囲の選手の力もよくわかってるんですよね。
にもかかわらず、結果としてチームを効果的に動かすことが出来なかった。

自分の理想のサッカーをやろうとするんじゃなくて、
他の選手の力や特徴をふまえて、今、勝つために何をすべきかを考えて、
チーム全体に影響をもたらすプレーをする、
また指示を出すのがゲームコントロールだと思うのですが。
「他の選手ゆえにゲームコントロールが利かなかった」と言うのは、
敵の穴は見つけられても、
自チームのことが見えてなかったということになっちゃいませんか?

このまま岡田で行くなら、ゲーム作るのは遠藤頼りになるしかないと思うので、
(俊輔はチャンスメイクはできてもゲームメイクできない選手だし)
なんとか頑張ってほしいんですけどね。
984969:2010/02/21(日) 16:21:14 ID:uxzkfBvW0
>>973
何で遠藤と中村だけ特別扱いなんだよ
日本のFWだって相方に外人のFWいれば活躍するかもしれないし他のMFだって外人がフォローすりゃあ活躍してたかもしれない
そんなこと言い出したらキリねぇわ
俺はサッカー知らないかも知れないけど
お前はサッカーの何を知っているんだよw
985_:2010/02/21(日) 16:33:19 ID:vv+1uULn0
そもそもこんなに中盤の選手と他のポジションの選手のレベルが違う
チームなんて無いよなキャプテン翼の影響だな。
986:2010/02/21(日) 16:35:00 ID:4/1Nglc90
遠藤が干されたトルシエ、ジーコジャパン>>>>遠藤主力のオシムジャパン>>>>遠藤中心の岡田ジャパン

遠藤が関わるほど弱くなる傾向にある

それに結果が証明している

トルシエはアジア杯制覇、W杯16強
ジーコはアジア杯制覇、W杯予選トップ通過
オシムはアジア杯4位
岡田はアジア予選2位通過、東アジア3位

遠藤は代表で責任転嫁のアリバイプレーに終始し醜態ばかりさらしているので海外オファーがない
遠藤が所詮J止まりの雑魚ということが見切られてバレバレ
日本代表メンバーの中には海外オファーは何かしらある選手やこれから移籍するであろう選手ばかり
ないのは遠藤くらい
唯一日本人なら誰でもいいプリマスから照会があったのみ
987-:2010/02/21(日) 16:54:34 ID:gDtrV/4BQ
>>985
体格差のひとことに尽きるだろ
今日本にいる大半の選手がFWだろうがMFだろうが
海外に渡ればサイドバックかサイドハーフしかやらせて貰えないんだから
988 :2010/02/21(日) 16:55:36 ID:71Z7EKtF0
>>983
俊輔はゲームメイクも出来るよ
セルティックで一人で全部やってた
ただ、日本代表は周りのレベルが低いからどうだろうね
SBの守備が不安だから守備の負担が大きいからね
一番の問題は俊輔自身の怪我による劣化だが
989:2010/02/21(日) 16:58:47 ID:1hG8ex5K0
達人である遠藤は常に余裕をもってプレーしていると述べた
達人を理解できるのは達人の目を持つものであり遠藤ファンと呼ばれる人たちにも総じて余裕がある
比べて遠藤を理解できない人には総じて余裕がない
レスを見てもらえれば明らかであるが必死に同じコピペを貼り続けて訴え続けている
もうすでになぜ自分が2ちゃんでこんなに焦り必死になっているのかその理由さえ思い出せないであろう
まずは冷静になって余裕を持つことである 落ち着きがないと正確なパスも正確なレスも返せない
試合もスレの流れも見えなくなってしまうだろう
遠藤ファンのレスだけを見ていると全体が見えなくなってしまうのだ
そのことによって遠藤も少しづつ理解できまた2ちゃんでも説得力のある発言ができるようになるだろう
990>:2010/02/21(日) 16:58:57 ID:69wZAKbbO
>>988
自チームより相手チームがかなり弱いんだからそれでは出来る証明にならない
CLでは出来てなかったしかなり優位な状況じゃないと出来ないんだろ
つまり代表では出来ない
991 :2010/02/21(日) 17:04:21 ID:71Z7EKtF0
>>990
OFでも出来てたよ
992.:2010/02/21(日) 17:04:42 ID:RRit70zc0
     ______
    /         ヽ
  /     ____ ヽ      ホイヤ!ホイヤ!
 `/   // /____\ 丶    おどれらアホやろ?
 /  ノ∠ //  丶   \| ヽ    オファー来ないからなんやいうねん
  // //         ||  |   アジアMVP取ったのに来ないんや
 || i|  .:,,;''"".'  ノ""'';;,:.  |  |   おかしな話なんやで?
 |  i| .ノ_,ィテュ:: ´ ;rtテ、_ヽ |ト,|  
 | 〈.i,  .ヽ シ  i ヾ ノ  .i)/   まあMVP選出もおかしいと言う奴もおるけどな
 |  !i    .,イc.っ)     .iノ|    しょうみワシもおかしいおもたわ
 ||   .',   /.:::;;ij;;;:ヽ,   ./    あんまやるとバレるさかいよせ言うたのにな
.  ||  '、  ィ<ニ>'、  /|||    おどれらは軽く騙されとけばええのや!
.   ||  '、  ノ '゙ ⌒ ヘ., ノ||
    /!、\      /  ヽ、   阪神の岡田監督でも遠藤は代表外すな言うわな
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
993:2010/02/21(日) 17:15:46 ID:HQ8mGGumO

【サッカー】テレビのアンケートで「代表を応援しない」人が7割に達する。ファンを軽視する協会の岡田続投宣言が火に油を注いだかも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266739319/
994星 ◆boczq1J3PY :2010/02/21(日) 17:22:12 ID:/PEc2YRJ0
1試合に数回しかスプリントしない遠藤は格上相手にまず通用しないよ
それと遠藤はラストパスの能力は低い。
セットプレーでアシストは稼いでいるが、基本高い位置で数的優位をつくるなど代表ではありえないシチュエーションでなければアシストはできない選手

それなら、ゲームメイクができるかというと、最終ラインの前のプレッシャーのないスペースのあるところでボールをはたいたり、味方のスローインを
受けに入って、それをダイレクトでそのスローインした選手に戻すだけ(よまれれば相手に狙われるだけのプレー)しかできない。
基本、ボールを強く蹴ることができないので、強弱が重要なロングボールの精度は以外と低い。
これは東アジア戦で憲剛のボールの長さが正確だったのと際立った差があった。遠藤のロングフィードやサイドチェンジは数も少ないが、
たまにあっても長すぎたり、短すぎたりすることが多く、そもそもスピードがないので相手にカットされやすい。
日本がここ4戦、内容的によくない最大の原因は、ハイプレス・ポゼッションサッカーという岡田のコンセプト(戦術)にあるが、個人でみれば、
遠藤のビルドアップに問題がある。攻守の切り替えが遅いことと、展開の小ささが問題だ。遠藤は狭いところ狭いところでしかしかけていない。
だから、遠藤から攻撃が起点となるとそこでつまってターンオーバーの繰り返しだった。
ベネズエラ戦、東アジア三選で、決定機やチャンスのほとんどは憲剛がボールをキープして、狭いところかスペースのあるところに展開して
ときだ。
遠藤はゲームメイクができているかといえばかなり疑問だ。逆に、香港戦の後半など、やはりリンクマンとしても憲剛が中盤の底でボールを
もつ回数が増えると確実にリズムが生まれる。前と後ろにケンゴが2人ほしいところだ。
遠藤や小笠原以上のゲームメイクをケンゴはできる。
前でもPA内やアタッキングゾーンで勝負できる憲剛とちがって、遠藤は、小笠原は
俊輔や小笠原同様、バイタルでは簡単にボールロストするし、PA内に走りこんでゴール前の数を増やすようなスプリント能力もないし、
問題外だ、
995:2010/02/21(日) 17:25:42 ID:+hvLjLjPO
韓国に負けてヘラヘラする達人
996_:2010/02/21(日) 17:35:34 ID:vv+1uULn0
憲剛は全てにおいて遠藤よりレベルが低いと思うな
憲剛こそ何もできないどころか足をひっぱっていた。
997星 ◆boczq1J3PY :2010/02/21(日) 17:41:04 ID:/PEc2YRJ0
運動量、スプリント能力、瞬発力、キープ力、ドリブル、トラップ、パス精度、キック力、シュート力、ダイレクトプレー、ボール奪取力


すべてにおいて遠藤より憲剛が上だと思われ。


ボールタッチ数もすくなく、スプリント状態でのプレーもなく、プレッシャーのないスペースで
しかボールを受けないので遠藤のほうがミスは少なく安定しているようにみえるだけだ。あの瞬発力では高い位置ではやれないし、決定的な
仕事はできない。
998_:2010/02/21(日) 17:43:01 ID:vv+1uULn0
星の妄想が凄いなw
憲剛中心でチームは一度も優勝できてないのだがw
999[:2010/02/21(日) 17:43:45 ID:uq/u9znyO
岡田は最終的には小笠原中心の代表にするのかもな
1000:2010/02/21(日) 17:44:52 ID:+hvLjLjPO
ヒデ中心→俊輔中心→まんお中心
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live24.2ch.net/dome/