【U17】U-17日本代表2009 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
【U17】U-17日本代表2009 Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1256577495/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 05:32:26 ID:8zgRUvaJ0
2なら亜希子と結婚できる
絶対にだ
3:2009/10/28(水) 05:39:26 ID:Oj3sqaelO
日本はキレイに崩そうとし過ぎるんじゃないか
スイスみたいに雑な縦ポンサッカーでも結局勝てばイイわけだし
いいサッカーをするんだけど勝てないのが日本だな
スイスなんか下らんサッカーだけど結局勝っちゃうしな
4:2009/10/28(水) 05:43:24 ID:vfFl9lqdO
>>3
個人技で最終ラインにしかけないからね
積極性がなくなってるのは指導者のせいかな?
フィジカルじゃ外人に適わないって固定観念に捕われているのか
ワンツーで崩す事か、裏を狙うしか選択肢がないのが痛い
5:2009/10/28(水) 05:48:50 ID:mkUct5CXO
どれだけレスしても2試合7失点の守備陣では勝負にならない事は明白。
6:2009/10/28(水) 05:51:25 ID:72/x+oEy0
20人の中から選びに選んで理想のCBいなかったって監督が言ってる
んだからまぁしょうがないわね。
7:2009/10/28(水) 05:55:41 ID:bRIAa1f5P
日本は引き分けだとグループ4位が確定するから勝つしか道は残されていない。
分かりやすくはなったなw
8:2009/10/28(水) 06:12:51 ID:xdejCYoai
U-17 ワールドカップ 日本代表 3 - 4 スイス代表 ハイライト 2009/10/28
http://www.youtube.com/watch?v=dx-4n4X4LzA
9 :2009/10/28(水) 06:13:35 ID:Ozbw3ub70
日本のアジアの恥っぷりは半端ないなw
他の国は初戦全勝なのに日本は2戦して勝ち点0w
これじゃあ韓国に馬鹿にされてもしょうがねえよ
U-20でもW杯予選でも負けてるし
韓国見るとやっぱフィジカルは大前提
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 06:19:22 ID:0QkaPsue0
韓国人はまだ粘着してるのか。
11:2009/10/28(水) 06:27:04 ID:/Oq7jA4T0
>>3
日本は縦ポンを使わない
何故なら背が低く、ぶつかり合いでも弱いからだ
つまり日本全国何処に行っても縦ポンに向かないようなチームばかりだ
そんな国でサッカーやってて縦ポン耐性なんて身に付くわけがない
どうやって縦ポンを防ぐかを監督が教えるしかないが
日本人監督で縦ポンに詳しい人間なんていない
だって日本人だもん

日本のサッカーは戦術の幅がない
外国のリーグでは下位チームは縦ポンを使う
でもJリーグは繋ぐ
だからJリーグは面白いし、偉いというレスを見たことがある
実は縦ポンは出来ないだけでした
12 :2009/10/28(水) 06:36:36 ID:Z4v5p5VWO
いやあ、目覚めの悪い朝だった。ただこの年代で下手に組織力で勝ってしまうよりも、
個人で戦って負けたということを身を持って経験しておくことが、
とても大事なんじゃなかろうか。これからサッカー選手として日々練習して試合に出て、
自分を高めていく上での、自分なりの指針が出来ただろうし、攻撃陣にしても
中央からの攻撃にこだわり、自分たちのやりたいようにやって、うまくいかなかった
という経験があれば、今後接するチームの先輩やコーチ、監督からのアドバイスや指示も
受け入れやすい人間的な土壌ができるだろう。
と、3時間ほど寝たら俺は村の長老みたいな境地になっていたよ。あと何試合
あるのか分からないが、選手のいいプレーが一つでも多く見られればいいな。
13::2009/10/28(水) 06:37:53 ID:ZCTi0rC50
スイス 勝ち点6
ブラジル 勝ち点3
メキシコ 勝ち点3
日本w
14あうあう:2009/10/28(水) 06:46:24 ID:72/x+oEy0
てかリードしててカウンターで失点とかおかしいよな。やっぱ監督の
采配ミスじゃん。とむしかえしてみる。
15  :2009/10/28(水) 06:50:41 ID:quClXDLi0
サッカーはただ攻めていれば良いってもんじゃないからね。
華麗なプレー、ただ攻めている奴には評価高いけど
ゲームコントロールするとか目立たない選手には評価低いからね、日本のファンは。
あとDFに対する評価も低い。
まぁでも若い内はワーワーサッカーも大切か
16 :2009/10/28(水) 06:58:43 ID:Ozbw3ub70
ところでお気づきだろうか?
日本サッカーの次代を担うユース世代が世界大会で全敗なことに
日本サッカーは間違いなく右肩下がり状態であり、自信を持って送り込んだU17も全敗
危機的状況であるのは間違いない
日本がW杯すら出られなくなるのはそう遠くない

・北京五輪
●0−1アメリカ
●1−2ナイジェリア
●0−1オランダ

・U20W杯
Jリーグ創設以降、初の予選敗退

・U17W杯
●2−3ブラジル
●3−5スイス
17あうあう:2009/10/28(水) 07:00:18 ID:72/x+oEy0
FWが前に出すぎて守備の負担を考えないのが失点の原因だな。
リードしてる段階だったらもう少しDF陣のことも考えても
よかったと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:05:16 ID:NkeKVuBM0
1−0でも勝てば最低メキシコを上回ってこのグループで自力3位になれる?
19:2009/10/28(水) 07:07:12 ID:Ez6lfEB50
とにかく次のメキシコに勝てば
決勝トーナメント進出決定だろうな。
得失点差的に。

まー、メキシコも必死だろうから、
ガチンコの試合になるだろう。

日本はしっかりとまもって サイド攻撃と
縦のロングボールで相手DFの裏を狙い続ければ
得点取れるよ。

あとは 守備だけだな。

20:2009/10/28(水) 07:09:48 ID:Ez6lfEB50
個人的には もっとサイド攻撃を増やしたほうが
いいと思う。

縦パスからのDFの裏をとる攻撃は相手に
研究されて準備されてくるだろうから。

サイドをくずして 低くて早いクロスをあげて、
誰かが飛びこんでいくか、サイド崩して
そのままドリブルでエリア内でファウルもらって
PKで1点とるかだ。

21.:2009/10/28(水) 07:11:49 ID:1SiXLz//O
えっ?
三位まで決勝行けるの?
二位までじゃないの?
どうなれば決勝T行けるのか教えてドスケベな人
22カミカミタ:2009/10/28(水) 07:12:35 ID:i+DCnRPSO
メキシコに勝てば決勝トーナメント行けるの?
23あーあー:2009/10/28(水) 07:12:44 ID:72/x+oEy0
何そのゆとりなトーナメントw
24:2009/10/28(水) 07:17:12 ID:wiCQwxcbP
スイス戦前

ブラジルとあれだけ戦えたんだぜ自信を持っていい


現実

スイス>>>>>メヒコ>>ぶらじう>>にほん(笑)
25:2009/10/28(水) 07:18:02 ID:Ez6lfEB50
FIFAのルールをちゃんと読めばか。
各グループの3位のうちの
得失点差のポイント上位の数チームは
決勝トーナメントに行けるんだよ。

日本は2試合で5得点、7失点。
メキシコに勝って、なおかつ失点ゼロとかだったら
総得点が多い日本は ほぼ決勝トーナメント行けるだろうよ。

26:2009/10/28(水) 07:21:49 ID:qo61A+Kci
数チームってw

グループが6つしかないから三位から4チームでれます
27ゆるゆるマソコ:2009/10/28(水) 07:30:59 ID:A0s3zHvoO
参加24ヵ国中〜16ヵ国決勝トーナメント進出って予選で落ちる国は33.333%66.666%は上がれるな(笑)
28カミカミタ:2009/10/28(水) 07:31:56 ID:i+DCnRPSO
FIFAのルール読まなくても答えてくれるから楽でいいぜ
29あーあー:2009/10/28(水) 07:32:18 ID:72/x+oEy0
まぁ次の試合応援しても損はないってことか。先発メンバーで監督の
質が問われるな。カミタ出すか出さないか・・・
30 :2009/10/28(水) 07:33:00 ID:Z4v5p5VWO
宮市って何者だ?独特なボールタッチでまるで当然のようにするすると左サイドを個人で突破したな。
メキシコでスタメンにしてくんないかな、もうちょっと見てみたい。
あと高木はたまにフィリピンとかドヘタな選手がやるような見栄えの悪い蹴り損ないで宇宙開発するよな。
あれは非常に印象が悪いので直したほうがいい。
今回は熱い選手、運動量豊富な選手がいないね。あと監督は無能で職務の一部分を放棄してるね。減給しろ。
どんな事象もプラスに考えれば得られるものはあるわけで、先程書いたような理屈で選手たちは今後の成長の糧にしてほしいが
監督なりの理屈があるにせよ事実として監督としてやるべき仕事をやってないわけだし
もう一コーチに降格させてどっかの地方クラブで監督の補佐でもさせればいいじゃない。
31後れ馳せながら:2009/10/28(水) 07:34:22 ID:KPBFhC7QO
仕事で見れんかったのですが…

キーパーちねっていうスレあったので悲しくなりますた。

32あぐあぐ:2009/10/28(水) 07:41:45 ID:72/x+oEy0
カミタン自分でPKまねいて自分で止めたお。すごいお
自作自演だおw
33:2009/10/28(水) 07:44:26 ID:Ez6lfEB50
U17の選手達にとって国際大会の公式戦は
貴重な経験値になるだろう。

1試合でも多く試合するべきだ。
今後の日本サッカーのために。

そのためにはメキシコに勝って、なんとしても
決勝トーナメントに進んでほしい。

そしてあわよくば 決勝トーナメントで1勝してほしい。
延長戦の末のPK戦の勝利でも良い。

そのためには 池内監督よ。サイド攻撃を徹底せよ。
スイス戦で3点目取ったような攻撃。
サイドから低いクロスをあげてそれにあわせる。
サイドからGKとDFの間に低くて早いクロスをあげて、
そこに2人くらい飛び込んでいくような
攻撃をすれば良い。 フル代表がやろうとしているような攻撃。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:45:07 ID:dkx7VBlu0
左利きの堀米を右サイドに置いて
右利きの高木を左サイドに置いて
SBのオーバーラップを絡めて攻撃するはずが、
中央にゴチャゴチャと集まってしまって全然サイドを使えてないね。

堀米は中に中に入ってしまって松原の上がりを見えてないし、
右は高木が中に切り込んでも廣木がオーバーラップしてないから
厚みのある攻撃が出来てなかった。
35.:2009/10/28(水) 07:46:39 ID:1SiXLz//O
>>25
サンクスです
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:47:17 ID:XuW95tmM0
個人能力の高い選手が多いのは確か
最後はもう気持ちしかないな頼むから勝ってくれ
37 :2009/10/28(水) 07:51:56 ID:Z4v5p5VWO
次もラインの裏に放り込まれるのは間違いない。短い間にそこをどう修正するのか、に注目してメキシコ戦を見ようと思う。
38:2009/10/28(水) 08:10:58 ID:7pzGHpVJO
前半2ー0、ボール支配しまくりの時点で、
「ガ〜ハッハッハッ!我が軍は圧倒的ではないか!」
とハシャイでいた自分が恥ずかしい、、

まぁ、三戦目、しっかり見届けてやる。
過去最弱の守備陣、レジェンド・カミタの最後の勇姿を目に焼き付けてやる。
39あぐあぐ:2009/10/28(水) 08:17:59 ID:72/x+oEy0
ロスタイムオウンゴール・自作自演PKセーブ・・・あと残された
伝説を達成するにはライン外でのうっかりハンドしかない
40:2009/10/28(水) 08:20:04 ID:qbvHVV1t0
キーパー 下手すぎ
41:2009/10/28(水) 08:21:09 ID:bRIAa1f5P
メキシコ対ブラジル見たけどメキシコ結構ガチガチ来てたからなぁ。
良い経験にはなるね〜。
42それが解る漏れも:2009/10/28(水) 08:31:51 ID:A0s3zHvoO
>>30 宇宙開発て懐かしい 結構イイ年のオサーン発見
43i:2009/10/28(水) 08:32:04 ID:ID8nsLK70
なんでもいいけど、もっとガムシャラにやってくれよ、若いんだから。
外国勢は、みんなガツガツ、泥臭いけど、日本はスマート綺麗すぎるんだよ、見てて。
なんつーか、ラモスやカズの時代のような気持ちを前面に出した、
あの時のような選手でてこないかな?
最近の選手は、本当に海外と比べるとおとなし過ぎじゃないですか?
もっと元気にいこうよ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:35:06 ID:Z+QjZDrO0
あんなクソキーパーの控えはもっとあれなんだろうか
45.:2009/10/28(水) 08:37:30 ID:G8qxltbx0
糞GKのせいだな、あいつがすべてのリズムを崩す
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:44:11 ID:J6uuJHZn0
本当にあのキーパーとか守備陣が日本の高校生で一番うまい人達なの?
協会が親から金もらってるとかそういうことではないの?
47:2009/10/28(水) 08:45:32 ID:XuAUlv+UO
>>11
つ大熊
48:2009/10/28(水) 08:48:40 ID:AfAKWJZOO
キャプ翼でいう森崎君だな
そしてなぜか代表キーパー
49:2009/10/28(水) 08:50:09 ID:wCOvWHIM0
この年代で出来上がった守備陣なんてないし
ボランチは戻ってこないからバイタルスカスカだし
SBは行方不明だしCB2枚とGKだけで守れなんて無理な話

まあGKがやらかしたのは事実だけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:50:41 ID:My04+9J60
―――――――――― _,&:::::||:::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ彡――――ト、―‐
―――――――――‐ 三 ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',―‐、__人_ノ `ー′
―――――――――‐ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;:-r、::.r-、:::ミ―ノ
――――――――― .三:::i、ト(ヽ( !、r'ソ-'フ_,..- ||||||、l::}―>  
――――――――― 个、!¨,:;:;ノ、+;;;  _.. (;;;_ ハ !ノノ l:::}ー>  こ、これ以上・・          
―――.--、_―――――! .l;:;ノ.._`′,.、    ー。′ .ノ:,'..:..:>        あ、あの、勘弁してください・・          
―‐ [[`ヽ.、__ノ――‐.. -‐'' ^'.l. U  ,.ニ┃‐、   r'.:/..:..:..>     
―r┴、、_ノ { ―‐r''´..:..:..:..:..:..:.}    ト、._.. -} ’メ `K..:..:..::>   グホッ
‐⊥‐r┘  `ー-┴'⌒ソ..:..:..:...-ト.、 レ' ̄ `V::::     〉..:..<          ゲホッ
(、__`ヽ、       /..:..:.:/ /:..:.:`r┃ー‐ ′,.イ  /..:..:..:..´⌒ヽ
51:2009/10/28(水) 08:51:39 ID:crbMD6k2O
池内は杉本をCBで使えよ
セレッソがCBとして育てようとしてるのになんでFWで使うんだよ
この大会だけじゃなくて杉本の将来も考えてやれ

FWじゃ上手く成長しても巻レベルのJでもそこそこのFWにしかならん

だかDFなら中澤を超える日本歴代最高のCBになれるポテンシャルがある
30超えても代表を引っ張る選手になるだろう
海外でもやりたいならCBしかない
52名無しさん@お腹いっぱい。::2009/10/28(水) 08:52:26 ID:cwIUWVCB0
>>43
個人のテクニック発表会のようだった。
そのテクニックを際立たせるためにスマートなプレーをしているように見えたよ。
狭いスペースにパスを通すとか、ワンフェイク入れて前に運ぶとか、
そういった傾向が非常に強いプレーが多い。
チームの勝利は自分に箔をつけるためで、勝つためにどういう駒になるという考えが感じられない。
体を激しくぶつけたり、パス&ゴーや2列目からスペースに走り込むなど殆ど無し。
スイスが守備ブロック作っての縦ポンカウンターサッカーになって何も出来なくなった。
チームを勝ちに導くという強い気持ちがまるで感じられない試合だった。
まさに『ゆとりサッカー』という言葉がしっくり来てしまう・・・。
53:2009/10/28(水) 08:52:31 ID:XuAUlv+UO
>>43
もう松岡修造を招聘すべきだな
54:2009/10/28(水) 08:54:35 ID:kUxEApmuO
嘉味田の手に対抗出来るのは
マラドーナの神の手しかねーな。
55:2009/10/28(水) 08:56:30 ID:iLkobsX8O
まあ>>49が正解だな
無能監督のせいで単細胞身長厨が湧きかえってウザすぎる
56:2009/10/28(水) 08:57:44 ID:7pzGHpVJO
しかしコントみたいな試合をするよな、このチームは。
メキシコ戦は壮大なオチが待ってるんじゃないか?

日本をネタにした、斬新なお笑い番組として試合を観るべき。
57:2009/10/28(水) 08:59:11 ID:AfAKWJZOO
てか長身云々の前に簡単に防げた失点がブラジル戦も今回もあったわけだよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:59:17 ID:LhRNh+r30
【サッカー】U-17W杯 日本、スイスに逆転負けで連敗! 宮吉先制2発も、後半立て続けの失点が響き1点及ばず…★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256676062/

U-17 ワールドカップ 日本代表 3 - 4 スイス代表 ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=dx-4n4X4LzA

日本完敗スイスに3-4 U-17ワールドカップナイジェリア
http://www.youtube.com/watch?v=kc96TSK7VI8


59:2009/10/28(水) 09:03:40 ID:ZeQoj53aO
ってか予選敗退みたいな流れで戦犯探ししてるが次メキシコに勝ってブラジルがスイスに負けると二位通過じゃね?
60U17:2009/10/28(水) 09:04:33 ID:4f5y9P+A0
ちびっこDFは世界では通用しないことが証明された、左SB廣木は存在感なし!
右SB松原フリーでもらって中に入れるだけなら誰でもできる、フリーなんだから
ドリブルで切り込んで決定的なチャンス作ってほしい。


両SB スピード不足!!
61あぐあぐ:2009/10/28(水) 09:07:01 ID:72/x+oEy0
(´・ω・`)いや今の流れでいくと100ぱー予選敗退です
だからうだうだいってるのです。負けた原因探らないで次の
勝利はないです。まぁここでうだうだ言っても向こうには
つたわらんけど
62日本猫:2009/10/28(水) 09:07:56 ID:2HQlVd9A0
イタリアのDFで世界で通用した小さいのがいた
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:07:59 ID:moVXU8MF0
単純に日本のサッカー選手は背が低すぎる
これはなにも欧米基準だけではなくて中国や韓国と比べてもハッキリしてる
180cmで長身選手なんて呼ばれてるJリーグはお話にならない
170cmそこらのガリガリ君が短い足でショートパスこねくり回して
ゴール前にいくまでに時間かけすぎてフィニッシュまで結びつかない一世代前の
時代遅れな南米サッカーを手本にしているためだろうか?
シンプルに時間をかけず、いかに少ないパスでゴール前に運ぶか、ゴールにに結びつけるかという
近代サッカーから逆行しているのが『日本』だ
以前、前園がプロ野球のベイスターズのキャンプに参加して
一緒にトレーニングしてたのをTVで見たが周囲の野球選手とあまりに体格の差があって
サッカー選手の非力っぷりにさめたの思い出す
今の代表のFWのSIZE見てもマレーシアやタイ代表クラスの身長しかない
敵陣に深く攻めがってもルーズボールの競り合い、空中戦の競り合いにほぼ確実に競り負け、
迫力のないふところの浅いドリブルに振りの遅いシュート、弱弱しいシュートしか蹴れない日本人のパワーの無さと不正確な技術
ほんと糞レベル、日本では175cm程度のMFしか出てこないよ
野球選手がサッカー選手を見下す理由に、年俸の少なさ、そして身体的な貧弱さ、体の小ささがあると思う
64:2009/10/28(水) 09:11:01 ID:iLkobsX8O
守備崩壊なんてこのチームは何度も経験してるのに全くの無策
過去経験した教訓を全く活かさせられてないし、一対一の守備すらしっかり教え込めてない
この2年間何をやっていたの?
合宿・遠征に託けた旅行?
65a:2009/10/28(水) 09:11:41 ID:UlAKKiZm0
GKが何よりもひどすぎる。
ここ10年でユースを含む代表で最低のGKだわ
66:2009/10/28(水) 09:13:18 ID:EU5AENELO
U-20W杯に出られた時に期待するしかねぇな。
宇佐美や高木も成長するだろうし。ただこの世代は若いのに1対1で仕掛けたりしないよな。
皆今のベテランや中堅はパスばっかだが小野も柳沢も石川も山瀬も中田も、そして何を隠そうあの毒茸ですら若い時は果敢に1対1で勝負してたからなあ。もっと個を見せてほしい。
67:2009/10/28(水) 09:14:03 ID:XuAUlv+UO
>>63
どこを縦読みすんの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:18:53 ID:4qONjzwC0





そもそもあんな糞GKを先発させた時点で監督の見る目のなさがはっきりしてるし、


さらに試合中もGKの挙動が明らかにおかしいのにまだ代えない無能池内監督の責任もかなり大きい。




69:2009/10/28(水) 09:19:59 ID:KTZ1g4C7O
プラチナ世代と言う程いいサッカーしてないけどね

元々日本はこんなもんだと思うんだけど

70:2009/10/28(水) 09:20:34 ID:Ez6lfEB50
しかし守備陣の課題、、、どうしたものか、、、、
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:21:01 ID:UvLdZHM70
お前ら悲観的過ぎるわ。優勝候補と呼び声の高かった欧州王者ドイツだって2試合終わって勝ち点1
日本はブラジル戦FKGKオウン、スイス戦4点目CKGKオウンDF防いだとこを決められただけで
GKのマイナス1点を持ったハンデ戦なw実質2引分内容は五分五分だぞ。それにメキシコ戦勝てば
3位以上が確定、ブラジルがスイスに負ければ得失点差で2位も有りだぜ。サポがあきらめてどうするよ
72あぐあぐ:2009/10/28(水) 09:23:43 ID:72/x+oEy0
精神面で出来上がった大人じゃないし、大舞台でチョンボして
引きずっててもおかしくはない。それをわからずに使い続けて
同じぐらいがんばってる控えの選手にチャンスを与えない、
信じられない監督の判断ミス。なんのためにGK3人呼んでるんだよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:27:14 ID:6zOn3bMN0
正直、おまいらも悪いよ
何故って?FIFA主催の大会で結果を出したわけでもないのに
「プラチナ世代」とか言ってるんだもんw
韓国で行なわれた国際大会で優勝した?あれはクラブチームも参加してただろw
海外のトーナメントでも結果出した?本気の試合じゃありませんでした


そもそも「黄金世代」とかの名称はワールドユースで優勝した後に付くものであって
大会前につくものじゃないわなw
フィーゴ、ルイ・コスタの世代もワールドユースで優勝したから「黄金世代」と言われたのにw

別に期待するのが駄目と言ってるわけじゃない ただ「黄金世代」とかは
FIFA主催の大会で最低ベスト4に入ってから付けてくださいねw
74:2009/10/28(水) 09:27:42 ID:48MKukFuO
日本が2点差以上で勝って
ブラジルが2点差以上で負ければ2位に食い込める!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:28:05 ID:+p4vHufd0
もやしっ子ジャップのフィジカルごり押しサッカー批判がキターwwwww
綺麗につないでた日本の将来は明るいだとよ〜〜〜wwww


フィジカルごり押しサッカーの国にほぼきっちり勝つスペインやブラジルが
批判するならわかるが
ほぼ毎回のように負けてるもやしっ子ジャップは批判する資格ないんだよwwwww

お前らはフィジカル弱すぎのアスリートじゃないからボールを繋がざるえないだけwwww

サッカースキルがスイス以下なんだよwww

テクも無いんだよwwwww

ジャップにあるのはリフティング技術だけwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:31:19 ID:6zOn3bMN0
とりあえず今後「黄金世代」とか「プラチナ世代」とか軽々しく使うなよw

ユースのアジア選手権で優勝しても「黄金世代」じゃないからなw
あくまでFIFA主催の国際大会 U17W杯、U20W杯とかで結果出さない限り
黄金世代は禁止にすべき 

アジア選手権で優勝して黄金世代なら韓国は何回も黄金世代を出してることになるぞw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:31:43 ID:UvLdZHM70
>>72
確かに池内の無能ぶりは予想以上にひどかったな。戦略無し、戦術無し、選手交代が遅いし、
個に任せると言っといて1戦目個がダメな選手を2戦目で変える勇気も無し。無能以下の害悪だな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:36:41 ID:moVXU8MF0
フィジカルアスリート能力の低い
ソックス膝下までズリ下げた
一世代前の女子高生風の選手っているよな
そう言う奴はリフティングや人のいないところでのボール扱いは抜群にうまいんだよ
小手先の技術というかループとかやたらおしゃれなことしたがる奴な
そんで国際試合とか上のカテになると途端に通用しなくなる
で、数年後間違いなく消えてる
79:2009/10/28(水) 09:37:43 ID:48MKukFuO
あ間違えた
ブラジルが1点差負けでもいいのか
80惜しむ :2009/10/28(水) 09:39:21 ID:g7/wBM8N0
このゲームで、いったい誰が水を運んでいただろうか?
81:2009/10/28(水) 09:40:10 ID:GJ2pNrNZ0
現地時間未明、日本のエースが世界を驚かせた。
ブラジル戦の終了間際に世界を驚かせた世界的ゴールキーパー嘉味田隼(ヴィッセル神戸ユース)
が日本の絶体絶命なピンチを救った。

後半、DFの軽率なプレーをイエローカードで難なくPKに逃れると
楢崎、ンガハタも真っ青な横っ飛びで軽々とPKセーブ。
才能溢れるプラチナ世代でただ一人輝きを魅せた。

たった初戦の一試合で早くも人気をつかんだ和製シュマイケルは「PORORI」「PORORI」と子供から大人気。
二戦目でも安定したプレーを披露したエースにヴィッセル守護神の榎本も危機感を募らせた。

82:2009/10/28(水) 09:41:00 ID:1qYw/48L0
ホントに日本人って軟弱なひょろひょろチビしかいないなw
遺伝子的にサッカーは無理って感じ。

これでは外国人に馬鹿にされるのも仕方ないわ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:41:15 ID:dkx7VBlu0
>>73
海外の大会といっても
日本だけが代表チームで参加してる大会ばかりだったもんな
84:2009/10/28(水) 09:43:22 ID:3Wt1kXGiO
日本が勝って、ブラジルが負けたら2位通過

ただそれだけ。
85:2009/10/28(水) 09:44:09 ID:KTZ1g4C7O
この世代がやってるのはフィジカルコンタクトの少ない高校サッカーだよ

ちょっと技術が上がったに過ぎない

86あぐあぐ:2009/10/28(水) 09:47:39 ID:72/x+oEy0
>84(´・ω・`)それを言ったら8年後ぐらいにこのコたちが
みんな代表入りしてW杯予選突破すればいいだけになってしまう。
うだうだ言わせて。
87a:2009/10/28(水) 09:55:37 ID:gSqWu4zjO
この板ってホントにサッカー経験者少なそうな板だな
見当違いなことばっか書いてて恥ずかしくない?
88守備力2:2009/10/28(水) 09:56:48 ID:4f5y9P+A0
長身で能力の高いDFもいたけど池内が選ばなかっただけ・・・
89あぐあぐ:2009/10/28(水) 09:59:00 ID:72/x+oEy0
まともなサッカー解説聞きたいならテレビでも見たほうがいいね。
てかサッカー経験豊富な人が集まる板ってどこにあるのw
90モネール:2009/10/28(水) 10:03:21 ID:7oHk678i0
GKは確かに糞だなw象徴してるのは昨日PKを奇跡的に止めた後もプレーが全くもって
乗っていけてなかったとこ 実力以前に各プレーに自信がないのが見てて伝わってくるのも駄目だ
ただそんな選手を平気で使い続ける監督とGKに引けをとらない糞DF陣も考慮せなあかん

修正は難しいだろうが後は攻撃陣が決定機をそれなりに決めていくしか望みなさそうやな
91:2009/10/28(水) 10:09:34 ID:1XOrsFSdO
GKって大会前の練習試合で好セーブを連発して良かったと誰かレポしてたけど、今のGKとは別人?
92.:2009/10/28(水) 10:09:37 ID:ic2W5bec0
ベンゲルがこれから日本が強くなるには
ハイレベルなGKが必要と言っていた。
それを象徴した試合だった。
攻撃は宇佐美に頼りすぎ。
高木は期待はずれだった。

93:2009/10/28(水) 10:11:12 ID:M+V/PtoHO
前半で運動量落ちるってヒドイな 日本てペース配分てできないのか
94:2009/10/28(水) 10:13:01 ID:KTZ1g4C7O
監督はちゃんと攻めの基本を教えてやれよ

選手の視野が狭い。サイド攻撃ないし選手固まってる中央ばかりじゃ崩せるわけないだろ

95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:17:08 ID:+LIM3Q4W0
日本が惜敗したブラジルにメキシコは勝ったのか
全敗で予選敗退あるかもな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:17:29 ID:UvLdZHM70
俺はCBには同情的だな。攻められた時に、両SBもボランチもいない、常に2対2や2対3じゃ
やられても無理は無い。しかもGKは相手にとって神wそもそも守備組織の構築って監督の責任だし
97:2009/10/28(水) 10:19:52 ID:Adl0X7o2O
CB、SB、DHの連携は守備以外でも非常に悪い。
98.:2009/10/28(水) 10:31:22 ID:ic2W5bec0
中京の子に期待している
99:2009/10/28(水) 10:36:21 ID:1XOrsFSdO
>>96
失点シーンは
SBとかボランチとか関係ないじゃん。
単純な放り込みに完全に競りまけたのと、処理を誤った個人のミスじゃん

100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:37:54 ID:RUCKKgwCP
>>99
競り負けるというより競ってもいないような。
並走してるだけみたいな感じ。

あの形で簡単に失点するようじゃメキシコにはもっとやられそう。
101:2009/10/28(水) 10:41:27 ID:iLkobsX8O
結局ボロクソに叩いたスペインの指導者たちが完全に正しかったって事だね
いや、しかし組織放置だけならまだしも、個人戦術もなにもかも放置ってのは恐れ入ったわ
ほんと協会御用達の人材達は底が知れねーwww
池内さん、今後はアカデミーコーチとして頑張ってくださいねw
102.:2009/10/28(水) 10:44:51 ID:ic2W5bec0
セルジオを入れないから日本はダメなんだ
越後の体が動くうちに会長にしろ!
103:2009/10/28(水) 10:44:59 ID:72/x+oEy0
スケールは違うけどジダンのときの銀河系軍団みたいな状態だったな。
GKはのぞいて・・・ 
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:45:49 ID:Hb1nzdL00
外人招聘するしかないね
本当にはサッカー後進国の自覚なさそう
105ad:2009/10/28(水) 10:45:53 ID:forbYSGti
>>92
高木って親が有名人じゃなかったらクラブユースには入れないレベル
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:48:22 ID:+p4vHufd0
ブラジルもスイスも
前回のナイジェリアやフランスより弱いよな

前回のホンジュラスにだって勝てないんじゃね
このチームは
107:2009/10/28(水) 10:49:44 ID:R5QEHyki0
もうどうでもいい
108自尊心:2009/10/28(水) 10:56:21 ID:tzka75940
フィジカルエリートを強奪する野球が憎い
109.:2009/10/28(水) 10:58:28 ID:ic2W5bec0
メキシコ五輪の連中が上でしこしこ
やってる限り日本はだめ。
来年のワールドカップが最後だろうな。
なんのビジョンもありません。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:58:54 ID:RUCKKgwCP
背低いのはしょうがないとしてもあまりにも薄っぺらい体だよなあ。
中学生レベルというか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:06:47 ID:6zOn3bMN0
外国から(できればペケルマン、トカーリのレベル)の監督を呼べれば一番良いんだろうけど
日本サッカー協会が「おまいの言ってることは正しいが、俺の考えは違った」と
考えてるからな('A`) このサッカー協会の体質を変えるには
来年のW杯で惨敗、U20W杯の出場権をまた逃す、シドニー世代引退で
サッカー人気が本格的になくならないと危機感持たないだろうな

('A`)お先真っ暗です
112 :2009/10/28(水) 11:10:50 ID:EyBLrAe2O
世界との差が少ない世代だと思っていたがブラジルの左サイドには世界との分厚い壁を思い知らされた。

杉本はあのゴールの感覚を忘れないで欲しいが年取ったら忘れちまうだろうな。

宇佐美はあの歳で茶髪+ロン毛+髪留めってなんか勘違いしてるだろ。代表で一人浮きまくってる。
113無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/28(水) 11:12:32 ID:HVaVf40K0
プラチナと言って、それまでのユース世代の長年の体たらく問題を、誤魔化してきた
日本サッカー協会の姿勢に、最大の癌=根本原因が潜んでいる。

 1 ユース年代は、監督の成長の場としている点!これは、どんなに無能な監督でも
   目標の大会が終るまで、監督も成長の為という理由で、ほとんど首を切られない!
   首を切られた希なケースの清雲out→トルシエinは、見事に結果を残し世界大2位!

 2 日本サッカー協会の姿勢に関わる事だが、あるスキームが出来あがると、その範疇に
   入らない選手は、徹底的に振り落としている点!
    日本のサッカーを、考えて走るサッカー、ムービングフットボールに位置付けるの
   は悪くない。しかしながら、高さ強さを備えてる攻撃的選手、守備的選手が、俊敏性
   が選ばれた選手より足りない!選ばれた選手より多少運動量が足りない!という理由
   で、指宿洋史などを振るい落とされている。そうかと思うと、小さ過ぎるという視点
   で、誰よりも技術、戦術理解度、運動量、闘争心に秀でている山田直輝を振るい落と
   す。そして、過去にも高さ、強さのあるDFが、カバーリング能力が170cm代の選
   手よりも劣っているというだけで、橋本真人、濱田水輝などが振るい落されている。
   今回も、キローランなど、180cm以上のDFは数人いたが、カバーリング能力という評
   価基準で落選! 内田達也がカバーリングなどの役目をして、その相棒は、高さ対策
   が必要だと思うのだが・・・? 岡本はSBの選手で、170cm代の小さい選手だが、彼
   がカバリーングを任され、内田がハイボールを競り合えば良いと思っていたのか???愚か過ぎるw

 3 結局は、根本的な部分は、そのような愚行をほおって置いてる犬飼が馬鹿なんだよ!
   犬飼が、U20W杯なんて出れなくても、いくらでも成長の場はあると言って、上記
   のような愚行を見逃してる。仕事をサボってる点が、最大の癌だよ!!!


 U17の日本代表メンバー、特に攻撃的選手達の能力は、間違いなくプラチナの様に輝ける
 素材だと思う。ただ、所詮は17歳の甘っちょろいガキだとも感じられる!
 GKは、とりあえず失格!神戸に帰って出直すべきだ。守備陣は、チョット可哀相だな?とも
 思う。根本的人選、陣容が間違ってる。牧内と一緒のダメ監督だな!

 アジア予選でも、負けた試合をいくつかテェックすれば、この監督を失格とすることも出来たはず!
 まぁ、これも、結局は、協会、犬飼が馬鹿だと言うことだ!
114:2009/10/28(水) 11:15:39 ID:72/x+oEy0
ブラジル・スペイン相手に得点あげるとか一昔前じゃ考えられなかった。
けど監督のレベルがついていってない。。。宝の持ち腐れ。
115.:2009/10/28(水) 11:15:56 ID:ic2W5bec0
111さんに賛成

選手に罪はないが、どん底まで落ちるしか
ありませんね。岡田をかえるとか、特効薬はいくつも
ありそうですけどね。
116:2009/10/28(水) 11:20:05 ID:iLkobsX8O
しかし監督が見事なまでに置物すぎるwwwww
組織、対人、心理マネジメント、采配、リスク管理、見事なまでに全部駄目だwwwww
117:2009/10/28(水) 11:24:18 ID:I6Ebx7iUO
なあ
大会は違うけど小野の17の時のアジアユースって2連敗から奇跡の逆転優勝したんだっけ?
教えてえろい人
118:2009/10/28(水) 11:24:35 ID:iLkobsX8O
たぶんこれ、諸専門誌は何故杉本をCBで使わなかったのか、でお茶を濁して終了だぞW
119うう:2009/10/28(水) 11:25:46 ID:72/x+oEy0
日本の典型的な中間管理職ですな。自分の経歴に傷がつかんように
無難な采配して無難な選手起用。自由と言う名の責任放棄。
勝ったら自分の手柄。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:26:20 ID:My04+9J60
>>113
「疑うのなら好きに調べて頂戴」といいながら突然服を脱ぎだしたその女性は

まで読んだ
121 :2009/10/28(水) 11:26:55 ID:EJISC/IFO
黄金世代はワールドユース準優勝だというのに
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:26:59 ID:+DG2dLXZ0
アテネ五輪3連敗 → U20アジアレベルで敗退 → U17W杯3連敗
今まで擁護してきたけど日本人にはサッカー向いてないと昨日思った
123.:2009/10/28(水) 11:27:43 ID:AdyuMsLXO
宮市スタメンで見てみたいな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:29:58 ID:Hb1nzdL00
次の試合は宮宮で逝ってほしいな
125.:2009/10/28(水) 11:30:30 ID:ic2W5bec0
日本なんて韓国にやっと勝ってキングが泣いてるレベル
だったのに、中田、小野世代を経て勘違いが始まり
今も抜けてませんね。早く手を打たないとこれから3次予選敗退も
ありますね。国際舞台の真剣勝負ではもろにフィジカルや
パスの精度の差がでますね。ゴール前は言うまでもなく。
相手は後半に勝負、それに対応できない。
126:2009/10/28(水) 11:32:14 ID:EsM3FbwN0
>>112 そりゃ17歳では規格外の選手だからだろ
127:2009/10/28(水) 11:36:50 ID:EsM3FbwN0
日本ではプラチナ世代という評価されるのは妥当だが、
世界的にはどの世代も通用しない
日本国内限定の井の中の蛙的な考え
128:2009/10/28(水) 11:39:29 ID:48MKukFuO
決めるべきところを決めてれば勝てた(キリッ
敗因は決定力不足(キリッ
個々の技術では負けていない(キリッ


お決まりの総括で終了の予感
129:2009/10/28(水) 11:45:08 ID:X7jcG/++0
宮吉、宇佐美、柴崎、高木は普通にいい選手
 
GKは何あれ?まぁ日本はGKのレベルは全体的に低いが、さすがにあれはひどすぎる
あんなのがこの世代ではトップレベルなのか・・・・
あまりにも、あまりにも低レベルすぎる。あとFC東京所属のSBもやばすぎ。
130うう:2009/10/28(水) 11:46:23 ID:72/x+oEy0
3点もとって決定力不足とか言われたらどうしようもないな。
2点取ってのりのりで前に出すぎてしまってがら空きになった
弱い守備に高さでワンポイントで決められたことと、
意識を変えられなかった監督の采配ミス。
攻撃陣のほうがレベルが高すぎて守備陣に試合コントロール
させてくれなかったのが原因。
131瓦斯:2009/10/28(水) 11:47:15 ID:AdyuMsLXO
>>129
FCじゃねぇ。緑だ。
132:2009/10/28(水) 11:48:01 ID:GVhONrOH0
ここで優勝でもしないかぎり選手も憧れの海外に行けないことを理解してほしいな。
小野、稲本、高原はここで準優勝して二十歳そこそこで海外移籍して伸びたからな。
133:2009/10/28(水) 11:48:46 ID:X7jcG/++0
>>131
あ、すまん。ひろきって奴ね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:49:14 ID:K228Q0510
2試合で5点取ってオフェンスのせいにされたらたまらんな
ディフェンスがザルすぎるだけだろw
135:2009/10/28(水) 11:50:52 ID:bRIAa1f5P
ロングボール→競ってすらされる→走りこんでゴール
ロングボール→競ってクリアミスをする→走りこんでゴール
だからなw
あまりにも効率良く点を取られすぎてるw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:51:49 ID:56XTK0WG0
>>73
そのとうり 韓国のほうがかっこいいサッカーやってる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:52:42 ID:4qONjzwC0






そもそもあんな糞GKを先発させた時点で監督の見る目のなさがはっきりしてるし、


さらに1戦目から試合中のGKの挙動が明らかにおかしいのにまだ代えない無能池内監督の責任もかなり大きい。





138:2009/10/28(水) 11:53:34 ID:GVhONrOH0
ディフェンス、オフェンスっつうか「チーム」として闘えなてないな。
まあ監督がチーム度外視して自由にやらせるっていってるみたいだし。
モチベーションだけでも揚げてやってほしい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:53:54 ID:56XTK0WG0
>>76
ほんとだよ
  これからは韓国世代ってみんなでよぼーぜ そのほうがつよそうだし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:55:05 ID:56XTK0WG0
>>111
ホンミョンボとかガッツのある亜細亜の指導者なんかいいんじゃないかな?
141japan:2009/10/28(水) 11:55:27 ID:54hMPBIW0
日本人選手はDFですらコンタクトプレーを回避するので、
ザル守備になるのは当然といえる。
142昨夜の予言者…。:2009/10/28(水) 11:56:20 ID:BxEJyFChO
4-3…
まさかですわ…
的中て…。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:57:21 ID:56XTK0WG0
>>75
もやしなんかだめ そのてん韓国はフィジカルが強いもんな さすがだよ 唐辛子であえてナムルみたいにすれば強くなるかも
144:2009/10/28(水) 12:01:05 ID:nXXe3H9A0
韓国のほうがすばらしいサッカーしているね
日本の皆さんもそれを認めましょうよ、いいかげんにw


145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:03:15 ID:CmvRg0HC0
てか、海外から見たら日本攻略って本当に簡単だよなぁ・・・
俺が監督なら

「あぁ、中盤のつなぎなんていらないから、FWにロングボール一本でいいよ。
あとはそこのこぼれ球をひろっていこ」

で終わり。
146:2009/10/28(水) 12:04:14 ID:X7jcG/++0
CBの寄せも甘い、そもそも国際大会で戦えるCBじゃないだろ。
高さがない場合は判断力と身体能力がないと無理。そんなのはわかってるはず。
よほど人材がいないのか。


DF陣とGK、バイタルエリアでの守備が課題。とにかくディフェンスがなってない
SBもむやみやたらに上がって裏にスペース作りすぎ&DHのケアがない
             ↓
結果、そりゃよほどのCBとGKでもいないかぎり点は取られるわなって話
147:2009/10/28(水) 12:04:36 ID:nXXe3H9A0
後ろを向いたら、日本だけが取り残されたなw
148うう:2009/10/28(水) 12:04:48 ID:72/x+oEy0
(´・ω・`)まあスイスが単純な攻めっていうんじゃなくて
単純な攻めで点取られてる日本が悪いわな。
149:2009/10/28(水) 12:04:48 ID:V7Adl/f60
もう今回は諦めて次の世代に期待するか
世界に勝負するにはまずAFCU16で韓国に追いつくことから始めないとな
150:2009/10/28(水) 12:05:18 ID:iLkobsX8O
池内監督の今大会の目標は「日本の課題をはっきりさせる」です

・放り込みに異常なまでに弱い
・精神的に脆く短時間で立て続けに失点する

等の課題がはっきりしました
監督の狙いは達成されたと言えます
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:05:56 ID:AZLW86M90
そもそも日本は韓国サッカーを敵対ししていない

なぜならもう世界の強豪をライバル視してるから
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:07:22 ID:iuyxC6Pg0
>・放り込みに異常なまでに弱い
>・精神的に脆く短時間で立て続けに失点する

何を今さら、って内容だなw
153:2009/10/28(水) 12:07:40 ID:nXXe3H9A0
>>149
がんばってくださいw

>>151
現実を見てください
154うう:2009/10/28(水) 12:08:14 ID:72/x+oEy0
(´・ω・`)日本が本気出して10年ぐらいで追いつかれる韓国サッカー
って底が知れてる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:09:13 ID:CmvRg0HC0
>>151
あれに似てる。

学年の成績ランキングで、2位とか3位のやつが
1位をライバル視してるけど、1位なんとも思っていないというw

まぁ、日本は2位や3位でもなければ、韓国とは五分五分なわけで・・・。
(中立地で10戦したら4勝5敗1分ぐらいじゃないか?)
トータルの成績からみれば惨敗もいいところか。
156.:2009/10/28(水) 12:09:29 ID:AdyuMsLXO
もうちょい他にマトモなDFとGKはいないのか?
いくらなんでも、DF陣に180cm台が一人もいない
ってのはマズイだろ・・・あのちびっこ大好きの岡田
でさえCBは180cm以上で揃えてるってのに。
157:2009/10/28(水) 12:10:18 ID:R5QEHyki0
杉本CBで使えばいいのにな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:10:57 ID:AZLW86M90
>>153
現実だよ別に韓国サッカーを敵対視なんてしてないよ
もう10年前ぐらいの話だよそれは
159.:2009/10/28(水) 12:11:00 ID:ic2W5bec0
キリンさんには悪いがキリンチャレンジなんて
いらないよね。韓国、オーストラリア
がベスト組めるときに定期戦やれよな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:12:03 ID:5bNY5wQX0
>>149
AFCU16韓国敗退決まってなかった?
161 :2009/10/28(水) 12:12:13 ID:Aq1VsJFQ0
醜態晒しちまったねー
守備のザルっぷりは言わずもがなだが
清水が言及していた通りバカの一つ憶えの中央での1-2とか見てられなかったわ
宇佐美は茸みてーにいちいちコネずにダイレクトで捌くとかしろよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:13:30 ID:QTG0vr0Q0
>>132
いつU17で準優勝したんだよ
163ユトリJAPAN:2009/10/28(水) 12:13:32 ID:BxEJyFChO
1綺麗に繋ぐというオナニー
2こだわりのヘアースタイル
3子供みたいに華奢な体
4の割に基本ブサイクだらけ
5プラチナ?いやユトリ世代w
164名前いれてちょ。。。:2009/10/28(水) 12:13:54 ID:iotxNzLu0
四日市中央工業のGK村井を呼んでおけばよかったのに。
彼はU17に選ばれてないのが不思議。
165:2009/10/28(水) 12:15:03 ID:iLkobsX8O
とは言え考えてしまうんですよ
柿谷世代と宇佐美世代、監督が逆だったらどうなっていたのか、と
166 :2009/10/28(水) 12:15:33 ID:Aq1VsJFQ0
>>164
そこらのサッカー部員でも噛み田よりマシのような
167うう:2009/10/28(水) 12:15:36 ID:72/x+oEy0
>>155 あれに似てる転校してきたばっかの新入生に成績トップとられよう
として勝手にライバル視して敵対心むきだしのやつ。
アジア初のW杯日本に取られそうになって俺も一緒にやらせて〜って
言ってたな。


168:2009/10/28(水) 12:15:37 ID:GVhONrOH0
>>162
この世代で結果残せないとなってことだ
169:2009/10/28(水) 12:15:38 ID:R5QEHyki0
守備もできない国歌もまともに歌わない
もう帰ってくるな
170:2009/10/28(水) 12:19:45 ID:iLkobsX8O
畜生!
チームを作り込んだ城福世代は下駄履かせたから課題が見つからず、
選手が全く育ってねーよ!!!
池内世代は課題見つけまくりでこれからぐんぐん育って行くっていうのに!!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:20:13 ID:iuyxC6Pg0
現状韓国と日本とどっちが上か、とかいうのとは別の話として
>>151は正しいよな。

アジアの中でドングリの背比べをするのはもういいや、って話だ。
>>155に似たたとえで言うなら、

「県内でトップを争う間柄だが、俺は県の大会で優勝するより、
 全国大会で結果を残すことを重視してる」

って感じか。現状県の4・5位までは全国(WC)に出れるわけだしな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:20:45 ID:CmvRg0HC0
>>167
あれはFIFAの頭の柔軟さに感謝だなぁ。
共同開催にしてなかったら、今頃どうなってたことやらw
(韓国開催にしても日本開催にしても)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:21:15 ID:4qONjzwC0
この大会でいまだに宇佐美評価してる奴ってニワカ確定だな

やることなすことみんな空回り

真っ先に代えられるのも仕方ないくらいの出来

あれじゃガンバで試合に出れないのもうなずける

174@/@:2009/10/28(水) 12:22:04 ID:ttSXVj4K0
次戦も難しいな。。
三敗濃厚

第13回国際ユースサッカーin新潟(2009.7/14〜7/20)
スロバキア 0 - 3 日本
日本 6 - 1 U-17新潟選抜
日本 1 - 3 メキシコ
175うう:2009/10/28(水) 12:23:17 ID:72/x+oEy0
まあサッカーの先輩として韓国は尊敬してますよ。どうかアジアサッカー
を牽引してくださいねw(WBCの日本みたいに優勝とかしてくれたら
もっと尊敬できるんだけど・・・
176:2009/10/28(水) 12:24:56 ID:AfAKWJZOO
攻撃は別にいいんだよ
5点取っても6点取られるだけだ
177:2009/10/28(水) 12:26:44 ID:7L7Ls9B40
ちょっと宇佐美ひどすぎたね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:27:48 ID:6zOn3bMN0
次の世代には宇佐美以上の逸材いるんでしょ?
そうなんでしょ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:28:48 ID:CmvRg0HC0
>>176
だね。
点は取れてる。
その分、失点もしてるんだよなぁ。

しかし、これでプラチナと言っていいものなのかね・・・。
あのGKでプラチナって・・・。
他の国ならバーゲンセールで買えそうなぐらい価値の低いプラチナだ。
180:2009/10/28(水) 12:29:09 ID:/UqQqWM9O
こんな感じの方がバランス良さそう

--------宮吉--------
-宇佐美--------宮市-
-----柴崎---堀米----
--------幸野--------
岡本------------高野
-----杉本--内田-----
181:2009/10/28(水) 12:30:42 ID:NrMArurx0
これだけ覇気のない選手たちを見てると
生きる力とか人間力みたいなことを言いたくなるのも分かる
182:2009/10/28(水) 12:32:41 ID:R5QEHyki0
北京世代以上に覇気がないよな
183ラファエル:2009/10/28(水) 12:33:01 ID:9fnMjc5sO
スイスに圧倒された感じだった?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:33:07 ID:BwFuen/l0
どこがプラチナや
185 :2009/10/28(水) 12:33:43 ID:ID2w6rv90
案の定前半で足が止まったな
弱すぎ
186:2009/10/28(水) 12:34:48 ID:7L7Ls9B40
あとボランチ0なんじゃないか このチームと
見てて思ったw
187:2009/10/28(水) 12:35:15 ID:GVhONrOH0
プラスティック世代にならんようにせんとな。
188_:2009/10/28(水) 12:36:13 ID:fC1+EvFZO
アンカーに高野を使えばいい。もう遅いか
189 :2009/10/28(水) 12:37:49 ID:7LiKE8Xo0
アテネ五輪

那須=カミタ

8月12日 パラグアイ 4 - 3 日本
8月15日 日本 2 - 3 イタリア
8月18日 日本 1 - 0 ガーナ

似てるぞ!最後1-0で勝て!勝て!勝て!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:39:25 ID:AZLW86M90
次勝てばまだ決勝Tの可能性あるんだよね?
191:2009/10/28(水) 12:40:09 ID:1p4D91Q6O
メキシコに勝ってスイスも勝ってくれれば二位の可能性もまだあるな
192:2009/10/28(水) 12:40:35 ID:y5fc3Xq2O
>>183
内容は日本が圧倒的

苦しい時間帯にやられた。4失点は大問題だけど5点取れなかった事が課題じゃね
宮吉、高木、柴崎はフリーを外し宇佐美は同じような位置から同じように外しまくり
193:2009/10/28(水) 12:40:58 ID:AfAKWJZOO
>>186
うん、ボランチと呼ばれるポジションの人達は誰もいなかったね
194名無しが急に来たので:2009/10/28(水) 12:42:44 ID:wEVlsh1cO
>>190
1勝2敗での決勝T進出に何の価値があるんだろうな
経験を積めるのはいいことだけど
195:2009/10/28(水) 12:43:50 ID:crbMD6k2O
>>117
U-17時代の小野はただの脇役の一人に過ぎん
あのチームのエースは山崎光太郎だ
95年のエクアドル大会は山崎のチーム

後に黄金世代と呼ばれるあの世代でもU-17は予選落ちだ
小野なんて全く目立ってなかったし稲本は右SBやってた

にわかがよくプラチナ世代って言葉だけとって99年のナイジェリア大会と比べてる奴いるけど
あれはU-20の大会だからな
しかも欧州の有名どころが参加しなかった大会でレベルが低い大会だった
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:45:33 ID:e2EGvjzz0
まぁ宇佐美批判したい気持ちはわからんでもないw
それだけ期待されてた、というか現実を知らないだけだな。
宇佐美叩きまくってる馬鹿どもは毎試合どんな状況でも
宇佐美はゴールしないといけない。(才能を感じられるスーパーゴール)
さらにボールも一切奪われてはならない。
さらにさらに一切パスミスは許しません。
だからな。こりゃ酷な話だ。そんな選手存在しないw
まぁ主観だが、宇佐美はやはり別格にしか見えなかったけどな。
そりゃパスミスもあったしシュート精度もよくはなかった。
だが、一人だけ大人のサッカーが出来てた。これはすごい事なんだがw
ちゃんと試合振り返ってみてほしい。
才能を感じざるえない高精度なパス連発してたぞ。
これはスイス側も相当驚いたはず。
16歳にしては驚愕の視野の広さだからな。
まぁ今はチームも結果出ていないから批判されてもある意味仕方ない。
ただ冷静に見てやってくれ。
197うう:2009/10/28(水) 12:48:41 ID:72/x+oEy0
まあ2chにつぶされる日本代表とかいらない
198a:2009/10/28(水) 12:48:56 ID:ZkxsH41H0
>>192
圧倒的?どこが?

日本の足が動いてて、スイスのDFが戸惑ってる前半のうちは
確かに日本のペースだった。
パスも良く回ってたし、チャンスも多かった。

けど、ロングフィード一本で簡単に1点取られてからは
日本は後手後手で、なんら有効な対策を打てなかった。
DFの裏を狙われて、面白いように失点が続く。
さらに足が止まってからは、相手のフィジカルに圧倒されて
中盤でもまともにボールが収まらない有様。

よく終盤に一点返したと思うが、完全に相手ペースだった。
何度やっても100%負けるであろう内容。

日本も結構な決定機を外したけど、
同じようにスイスもかなりのチャンスがあった。
クロスバーには2回くらい助けられたか?
その上で2-4。

どう見ても完敗でしょ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:50:29 ID:6zOn3bMN0
次の世代に期待したいけど
こう連続して結果出ないとさすがに諦めみたいなものが出てくるな('A`)
やっぱり日本人には野球なのか?俺、野球好きじゃないんだよ('A`)
もういい加減にベスト4ぐらい行ってよ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:50:32 ID:CmvRg0HC0
あの内容で
「大丈夫、次やれば勝てるでしょ」
とか思ってるようなら、一生勝てないだろうな。
201:2009/10/28(水) 12:51:45 ID:wPNx/3LcO
>>192
本当に試合見てたか?

>>195
予選っつーかグループリーグ敗退だな
あと小野が目立ってなかったは言い過ぎ
202:2009/10/28(水) 12:51:46 ID:48MKukFuO
>>195
エクアドル大会は予選通過条件が厳しかったけどね
勝ち点4あげてるから今のレギュレーションなら予選突破してる
203:2009/10/28(水) 12:53:22 ID:y5fc3Xq2O
>>198
それでもチャンスの数は日本が圧倒的だったろ

枠へ飛ばないシュートこそが問題

204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:53:57 ID:YfL+XI5K0
宇佐美さんは日本ではすごいんでしょう。でもね、欧州では中村や本田と
同じ程度。最初は日本に勝たせておく。これが欧州、南米のやり方。
骨休みで前半はやっているの。それを「日本は強い」と勘違いする。
205:2009/10/28(水) 12:54:21 ID:wPNx/3LcO
>>194
この世代なら、2勝1敗でグループリーグ敗退よりも2分け1敗で決勝トーナメント進出のほうが
意味があり、価値がある
206J:2009/10/28(水) 12:54:26 ID:bzbYz1q3O
とりあえずメキシコに2-0で勝てば予選通過は堅いね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:55:40 ID:4qONjzwC0
>>196
>だが、一人だけ大人のサッカーが出来てた。これはすごい事なんだがw


さっそくこいつはニワカ確定だな

どこが大人のサッカーなんだよ

全く役に立たないから一番最初に代えられたことも理解できないのか?
208.:2009/10/28(水) 12:55:53 ID:1SiXLz//O
>>169
君が代なんか歌う奴いないよw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:56:07 ID:R7rqFs290
ブラジルもスイスも惚れ惚れするようなGK持ってて羨ましかったー

宮吉にはアルゼンチンのちびっ子モンスター達のような本物の香りがするが
もっとフィジカルつけないと通用しなくなるだろうな
210:2009/10/28(水) 12:56:23 ID:AfAKWJZOO
攻撃守備を一括りにして内容の良し悪しを語るのは難しいよこのチーム
211:2009/10/28(水) 12:56:39 ID:iLkobsX8O
もう敗退でいいよ
それこそ課題がはっきりしなくなる
コネ人事で駄目監督を連れて来ないよう頑張る、
これが日本の課題だ
212:2009/10/28(水) 12:56:57 ID:bRIAa1f5P
>192
日本の内容が圧倒的っていうのは無いw
ロングボールからの失点は数えない!内容が悪いから!
っていうのなら何も言わんがw
213a:2009/10/28(水) 12:57:09 ID:ZkxsH41H0
>>203
圧倒的は、無いわ。

日本の得点を臭わせるシュートなんて、まるで無かった。
ただ、シュートを撃った、っていう場面だけ。
あの位置で決められたら、即各リーグで通用するわ。

そもそも、スイスはPKも外してるしな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:57:46 ID:VIzLqbLn0
>>192
5点獲れとか馬鹿だろ
215:2009/10/28(水) 12:58:29 ID:6Xhdq/JWi
>>62
小さいだけで格闘家よりごついだろ(笑)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:59:54 ID:CmvRg0HC0
>>213
まるでこの前のA代表のオランダ戦だな。

ファン「前半はいい勝負してた!」

オランダ監督・選手「日本は怖くなかった」
217うう:2009/10/28(水) 13:01:35 ID:72/x+oEy0
0ってもはや現実的じゃないwメキシコはじめ固めてくるだろうから
展開としては前半0−0で後半の序盤に1点日本が先制してその後
メキシコが猛攻撃してあの守備陣では1点やむなしで、終了間際
ぎりぎりで日本が勝ち越し点あげてほしい。あとは全員で守りきる。
2−1で日本が勝つ。
 
218 :2009/10/28(水) 13:01:40 ID:8Cbe9IkTO
>>214
取れた試合だよ
決定機何回外してんだよって話し
219:2009/10/28(水) 13:01:49 ID:bRIAa1f5P
そもそも2試合で5点攻撃陣は点を取ってる。
確かにもっと取れるチャンスはあったが、全てを決めるのは不可能だ。
守備は2試合で7点取られてる。
しかももっと取られてもおかしくは無い状況だったが、全てを決められるのもある意味不可能だw
220 :2009/10/28(水) 13:02:08 ID:7LiKE8Xo0
宇佐美と高木の交代は、次の試合の為の温存のつもりだろ
あの監督ならそう考えてそうなんだけどな。
というか、監督が一番舞い上がってて
冷静な判断も指示もしてなさそうなんだけどな〜
GKがどうみても舞い上がって普通じゃないのが
分からないくらい監督もテンパッテルんだと思う。
まさに、これ経験不足。いい経験積んでますね監督!
221:2009/10/28(水) 13:02:19 ID:wPNx/3LcO
>>208
若いなあ

>>216
まさにその通りだな
222:2009/10/28(水) 13:02:49 ID:y5fc3Xq2O
>>213
そりゃないわ

宮吉のドフリー、高木のドフリーは絶対に決めなきゃダメな戦犯級
柴崎もせめて枠に飛ばせなきゃダメ
宇佐美のFKは論題4発、その他シュートも枠外すな(ループは惜しかった)

223 :2009/10/28(水) 13:05:22 ID:7M0eXGfs0
スイスも日本の攻撃は怖かっただろ。
実際点取られてるし。

つうか7失点のうちGKが普通なら半分以上は防げている失点なんだけどな。
224:2009/10/28(水) 13:05:52 ID:gzdBd+lP0
どこが、プラチナやねん。
あまりの弱さにビックリするは。
こんなものに期待してアホやで。
日本はサッカーなんかやめて野球やればいいのよ。

宇佐美? 都市伝説確定やね。 
情けなくなってきたは。
225a:2009/10/28(水) 13:06:10 ID:ZkxsH41H0
>>222
せいぜい、+2点じゃん。

クロスバー2本と、PKより惜しいわけ、それ?
スイスは、確実に3点分の決定機はあったんだけど。
226:2009/10/28(水) 13:07:35 ID:gzdBd+lP0
>>220 監督に経験を積ます?
   積ましてどうするの?
   馬鹿と違うか。
  
227:2009/10/28(水) 13:08:46 ID:AfAKWJZOO
A代表も同じ位シュート外しているがA代表のがむかつくのは
Aは決定期も少ない上に外すから
こいつらは決定力はともかく決定期もシュートも異常に多い
宇佐美なんかフリーキック入れたら一人で10本近く打ってる
228:2009/10/28(水) 13:08:49 ID:wPNx/3LcO
>>226
どう見ても皮肉だろ
229:2009/10/28(水) 13:10:13 ID:y5fc3Xq2O
>>225
クロスバー云々関係なくコースに流すだけの決定機
せいぜい2点で勝ってるだろ
しかもチャンスは更に多かった

ああいうのを外し続けると流れを逸する見本
230a:2009/10/28(水) 13:10:29 ID:ZkxsH41H0
いや、攻撃陣は問題ないだろ。
ブラジル、スイス相手に5点取ってんだから。

普通なら、勝ち点取れてる。

それで、決定機を外しまくってる、なんて批判は酷すぎる。
要するに守備がダメすぎるだけ。
プラチナ世代なんていうけど、一部だけなんだよな。
231:2009/10/28(水) 13:10:29 ID:iLkobsX8O
なんで所属のセレッソで抜群の安定感を誇る夛田をCBとして使わなかったのか理解に苦しむ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:11:22 ID:1uom5qNI0
Gkは頭が悪いね。
スイス3点目もポジションとDFの位置を考えれば
ファーよりしか打つ場所はないのにニアがわに寄っている。

最初のボールタッチからおかしかったから今日もやってくれるとは思っていたが・・・・

1点目2点目もちょっとまともなGKなら止めてるシュートだよ。
1点目はほぼゴールの真ん中少し右寄りに決まったし、
2点目は頭の上でボールスピードも遅いのに反応遅れ。

ポジショニングも反応もメンタルも全部おかしい。
なんでこんなの連れてったのかが謎。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:11:38 ID:CmvRg0HC0
この状況だと、課題は明らかにDFだよな。
(点は取れてる。これは良い方向に考えていい)

確かに決定機を全部いれてれば勝ったかもしれないが、
スイスも「次やったら負ける」なんて思ってないだろ。
次やったら、初めからロングボール一本サッカーで、
それで日本はおしまいだろうし。
234うう:2009/10/28(水) 13:11:53 ID:72/x+oEy0
てか池内監督の経歴ってぐぐっても確かなものが出てこないんだけどまさか
その前プロ監督として経験つんでるよね。
235a:2009/10/28(水) 13:13:30 ID:ZkxsH41H0
>>229
いやいや、日本がチャンスを決めてたらって前提なら
スイスも決めてる、ってんじゃなきゃフェアじゃないでしょw

日本+2点でも、スイスがクロスバーとPK決めてりゃプラス3点。
結局、5-7で負けてる。

つかさ、日本は3点も取ってるんだからあんまり多くを求めるなよ。
普通3点取れば勝てるぜ。
放り込みで4点も取られたら、幾ら点とってもどーしようもない。
236 :2009/10/28(水) 13:14:39 ID:Aq1VsJFQ0
そういや黒須婆さん大活躍だったなw
237:2009/10/28(水) 13:14:46 ID:y5fc3Xq2O
>>230
2CBとGKだけで守れないだろ

まあブロック作っても全員守備が軽いからなあ
238:2009/10/28(水) 13:15:48 ID:bRIAa1f5P
つか日本が決定機を全て決めた、という前提ならスイスも決定機を全て決めた、
という前提にしないと成り立たない。
239:2009/10/28(水) 13:16:02 ID:6Xhdq/JWi
ゴールキーパーと監督が世界基準から1番遠いことはよりはっきりした
あと協会の認識も八十年代からJ開幕当時のまま
240 :2009/10/28(水) 13:17:06 ID:7M0eXGfs0
>>232
ブラジル戦の3点目とスイス戦は全部GKが得点を助けてるよ。
ポジションが明らかにおかしい。

ブラジル戦の3点目からメンタルを修正できてないんだろうな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:17:37 ID:1uom5qNI0
>>235
一言いいかな。
スイスの得点4点中3点は、入ったらラッキーぐらいのものだよ。
全てGKがちょっと良ければ防いでいる。
別にドフリーじゃないし。シュートコースもスピードも甘い。


しかも君が指摘しているバーに当たったやつのうち一つはPK失敗からの
流れPKが決まっていればなかったシーン、PKと両方カウントする方が
おかしい。2ランホームランはサッカーにはないw
242:2009/10/28(水) 13:17:50 ID:y5fc3Xq2O
>>235
そりゃ攻撃的な布陣ひいてるからな

要するに自ら流れを悪くしたのは数々のシュートミス

243:2009/10/28(水) 13:18:00 ID:iLkobsX8O
ていうかブラジルがスイスに完敗したメヒコに負けて実はたいしたことなかった疑惑が浮上

以前、

アルヘンに善戦した牧内ジャパンは弱くない→アルヘン予選落ち→当然日本も予選落ち

なんてこともありましたし
244:2009/10/28(水) 13:18:22 ID:crbMD6k2O
>>224
誰がやきうなんて糞つまらん豚のお遊戯なんか見るかw

焼豚くせーからあっちいったしっしっ
245:2009/10/28(水) 13:19:59 ID:N89866bOO
キーパーと左サイドバックは終わってるけど
センターバックもひどいな
スイスキーパーの縦パス一本で裏とられて最初のゴール決められてるし
二点目もセンターバックのミス
フィジカルの問題じゃなく、センターバックとしての適性がなかったとしか思えない
やはりコネとかそんなんで選んでるとしか…
246:2009/10/28(水) 13:19:59 ID:gzdBd+lP0
ていうか、全てに絶望したは。
何か今回のチームに希望があったか?
肉体、技術、メンタル。 なにか良かったことあったの。
まるで見当たらんは。
もう絶望的やで。
何にも期待していない。 早く帰って来いといいたい。
アホくさいは。
247:2009/10/28(水) 13:20:04 ID:1XOrsFSdO
今までの代表と比べて
このチームは前線からの追い回しが圧倒的に足りないな。
プレスもアバウトだし、

そういうのを免除されてのこの攻撃力だからね。

失点が多いからDFが悪いとか、点が取れないからFWが悪いとか、そんな単純なモノではないだろうサッカーは。


248  :2009/10/28(水) 13:21:29 ID:7M0eXGfs0
>>247
今回は単純だよ。
GK変えてれば結果は変わってた。
249:2009/10/28(水) 13:21:32 ID:bRIAa1f5P
>247
ロングボール→競ってすらされる→走りこんでゴール
ロングボール→競ってクリアミスをする→走りこんでゴール
だからなw
あまりにも効率良く点を取られすぎてるw
最初の2失点はコレだから文句言われてるんだろw
250:2009/10/28(水) 13:21:46 ID:KTZ1g4C7O
組織的な守備がないのは醜い

この年代で組織がなくて個人の力でなんとか出来るのはアフリカぐらいなんだから
251a:2009/10/28(水) 13:22:37 ID:ZkxsH41H0
>>241
スイスの決めた得点は、ラッキーだけど
日本が外した決定機は、アンラッキーだったと?

そんな偏ったバイアスで語られても、誰も納得しないよw

だったらもう、たらればの話はやめよう。
日本は3点も取った。
攻撃陣としてはそれは十分な数字。
問題は、決定機を外したことじゃない。
4点も取られてることだ。

クロスの一本は確かにそうだったな。すまん。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:24:34 ID:Xdq72Vi00
ID:y5fc3Xq2O
4点取られたこと以上に5点取れなかったことが課題ってのはさすがにありえんわw
この年代(に限らず)国際大会で2試合5得点は及第点だろう。
ただ、それとて例えばスイス戦のように裏取りが出来なくなったとたんにジリ貧になったように
これ以上の得点力アップを飛躍的に期待するのは無茶。
同じように守備面での課題も、GKに拠る部分は確かに大きい。キーパーの人選が違えば、
今よりはマシな勝ち点になっていた部分はある。
ただ、このスイス戦を圧倒的に日本のペースだと言ってしまうのは、先日のA代表でのオランダ戦の
前半だけを見て満足してるのと同じ。
年代別の試合でみたらビリー世代のチェコ戦とまったく同じ課題を抱えたまま、としか言いようがない。
253:2009/10/28(水) 13:24:42 ID:N89866bOO
>>247
前線から追い回そうにもキーパーのパントキック一本で相手FWがシュート撃てるんだから
前線の責任ではない
254 :2009/10/28(水) 13:25:17 ID:Q16klVG1O
とりあえずまともなキーパーコーチもいないのはわかった
あんなオロオロしたキーパーが世代最強とか悲しすぎる
一戦目で見切りつけろよ
変な情に長されるくらいなら外国人スタッフでやれ

あとユース年代は指導者育成の場って考え方いい加減やめろよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:25:34 ID:AZLW86M90
前半は良いのに後半に崩れるのは日本の伝統
ドイツWCしかりオランダ戦といい昨日といい

もう少し考えないと監督は
256  :2009/10/28(水) 13:26:08 ID:7M0eXGfs0
>>252
チェコ戦は2点ともPKだから。
あの試合は審判に泣かされたよ。

今回とはかなり違う。
カテゴリーも違う。
257:2009/10/28(水) 13:27:09 ID:bRIAa1f5P
冷静に見て、あの2人のCBの守備見て、対人やハイボールに強そうに見えたか?
これは手堅い、頼りになると見えたか?
オレはブラジル戦から不安でたまらんかったよw
258:2009/10/28(水) 13:27:10 ID:gzdBd+lP0
今回はビリー世代がメチャククチャ強い世代に感じた。
それくらい、プラチナは糞やった。
もうすでに、劣化が始ってるで。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:27:16 ID:Xdq72Vi00
>>246
絶望的ってことはないだろ。
この年代で、これだけ戦術に乏しい中、それでも個々でそれなりに光るものを
みせてる選手もいる(最大の発見は小島かな)。
むしろ歴代のこの世代のチームよりも頑張っていると思うよ。期待値が大きすぎただけで。
260うう:2009/10/28(水) 13:27:49 ID:72/x+oEy0
(´・ω・`)もうU-17で区切るのはおかしい。U-170とか身長差で区切るべき
である。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:28:01 ID:LEE2+Es30
組織皆無で開き直ってる監督だからな
ロングボールへの対応なんて最低限の仕事もしてない
A代表も似たような問題抱えてるけど流石にここまで無策じゃない
何度やっても同じようにやられるだろうし必然的な負けだね
262  :2009/10/28(水) 13:29:54 ID:7M0eXGfs0
U-20とU-17を混ぜて考えるのはおかしいだろ。
そもそも過去のU-17はあまりこの大会に出場できてない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:29:59 ID:Xdq72Vi00
>>256
カテゴリーはU17とU20で違うが、サイズと走力で押し切られた、って展開は似てるでしょ。
しかもリードをしておきながら、とくに具体的なプランも持たずに相手の圧力に対抗できなかった点。
あと不可解なPKはあったけど、もともと日本がもらったPKも微妙なものだったし。
264:2009/10/28(水) 13:30:12 ID:gzdBd+lP0
>>260 全くそのとおり。 あの点の取られ方みたら悲しくなってくるは。

いったい、監督は何がやりたかったのか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:31:30 ID:CmvRg0HC0
>>260
体重別とかいいな。

無差別級。。。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:31:49 ID:1uom5qNI0
>>251
言いたいことは分かった。
要するに得点の方をクローズアップするんじゃなくて
守備面での拙さに注目すべきということだね。

ただ、今回もファーストタッチでバックパスを後ろに反らすなど
危なっかしいGKが最大の元凶だったことは間違いない。
得点とられたCKも普通はヘッドでGKに返すところだが
信用してないからコーナーに逃げてあえなく撃沈している。

GKがまともならもっとDFラインは安定しているはず。
GKを信用していないからラインが低くなることもあるし
簡単にバックパスできずに相手ボールにしてしまう回数も増える。
なにより甘いコースのシュートすら止めてくれないようでは
DFはやっていられない。
267:2009/10/28(水) 13:32:15 ID:N89866bOO
岡田がマシに見えた
この世代の監督はそれくらい無策
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:35:28 ID:UvLdZHM70
無能監督の系譜 岡田→反町→牧内→池内 俺は代表選手に多少の同情がある
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:36:02 ID:Xdq72Vi00
>>262
弱点や相手に突かれるポイントは年代別からA代表問わず、おんなじだなってことだよ

まあでも、確かにエクアドル大会ではなくナイジェリアユースのみを持ち出して
黄金世代を語るのはおかしいわな。
270:2009/10/28(水) 13:36:39 ID:gzdBd+lP0
982 :名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 13:29:37 ID:SDXFBgp10
プラチナというか普通にゆとりチビ世代じゃん


983 :名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 13:29:49 ID:pdpWYrKD0
硫黄世代
271:2009/10/28(水) 13:36:39 ID:AfAKWJZOO
この監督擁護する気はないけど
この世代からガチガチの戦術で固めてほしくはないな
ロングボールの対応なんかキーパーとディフェンスのコミュニケーション不足が大きい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:37:20 ID:EWpZXhyX0
GKとCBというポジションはどうしてもサイズがないとなぁ。
CBも一枚は小さくても何とかなるけど、もう一枚は絶対大きくないと。
前回のU-17もサイズ差にやられたし、185以上を揃える必要はないけど、
せめて1枚は優遇しないといけないかもな。
273:2009/10/28(水) 13:38:22 ID:crbMD6k2O
>>258
だからさ
何でU17とU20の大会を一緒にして考える訳?
ビリー世代って奴らがU17の時はアジア予選で敗退だからな
内田とかの世代はU17の時日本で予選やって北朝鮮やタイに負けてるんだぞ

にわかは引っ込んでろよ
274:2009/10/28(水) 13:40:13 ID:N89866bOO
>>272
だからこそ杉本を控えにせずCBで使うべきだった
そこらへんが無能監督と言われる所以
素人でも分かる基本ポイントを抑えていない
275 :2009/10/28(水) 13:40:59 ID:dZnVZkG40
>>273
そのホームで惨敗した内田世代のU-16を率いてたのが布・現U-18監督(コーチはあの牧内)
宇佐美世代の次の指導者なんだよなあ
276  :2009/10/28(水) 13:41:45 ID:7M0eXGfs0
>>271
戦術や組織が構築されてないと今回のように弱点がモロに表に出るだけ。
そもそも個性を出す事と組織を構築する事は相反する関係じゃないし。

両方あるのが当たり前だから。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:42:50 ID:dkx7VBlu0
杉本をCBで使ったら、今度は前線の高さがなくなるだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:44:09 ID:LEE2+Es30
ロングボールへの対応というのは世界と戦う上での大きな課題
何もアイデアがないなら素直に高さのあるCBを置けば良いんだよな
そこが自滅というか無能よりも性質が悪いというかね
279:2009/10/28(水) 13:44:31 ID:rMW6ICeK0
>>275
自国開催で惨敗した実績の監督
柿谷世代を冷遇してコンバートしまくり、ボランチが紙の糞サッカーを展開して連続出場を閉ざしたののがコーチ
夢がなさすぎるぜ
280:2009/10/28(水) 13:44:50 ID:N89866bOO
>>271
攻撃に関しては比較的自由でも良いが守備組織だけは最低限きっちり教えるべき
すくなくともロングボール一本で点取られる守備は駄目
281:2009/10/28(水) 13:45:02 ID:iLkobsX8O
もう布はオージーに負けたら即解任でいいよ
日本を率いてオージーに負けるなんて無能の証拠
282:2009/10/28(水) 13:45:43 ID:Adl0X7o2O
岡本はクラブではボランチやってるらしいね。
しかも岡本は身長も低いからCB適正は無いでしょ。
そんな選手をわざわざCBに起用して、案の定良くないプレーをする。
他にも、ミスの多いGKを起用して、結局皆も潰すとか。
そんな無駄なことに拘る必要がどこにあるのか。
育成の本質から大きく離れてる気がする。
日本サッカーの課題って実は指導者が招いてる
283  :2009/10/28(水) 13:45:46 ID:7M0eXGfs0
>>277
スイス戦に関してはCBに杉本入れてGK変えてれば結果は違ってただろ。
相手のDFも地上戦は全くなってなかったから。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:46:10 ID:Xdq72Vi00
>>276
>戦術や組織が構築されてないと今回のように弱点がモロに表に出るだけ。
>そもそも個性を出す事と組織を構築する事は相反する関係じゃないし。

それに尽きる。
だからある意味、年代別の監督のほうがA代表よりも難しいし、そんな人材は
日本にほとんどいないんだろうけども。
285あうーん:2009/10/28(水) 13:46:27 ID:72/x+oEy0
杉本を闘利王みたいな扱いにすればすべての問題が解決するのでは!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:46:33 ID:1uom5qNI0
MFより前で気になったこと。

1.手数が多すぎる(特に宇佐美)
2.走力不足(ドリブルしてるスイス人に真ん中ぶち抜かれ追いつけないDMF)
3.切り替えの遅さ
287_:2009/10/28(水) 13:46:44 ID:fKBaaJzy0
>>274
アホ丸出しだなお前
288 :2009/10/28(水) 13:46:53 ID:7LiKE8Xo0
だな〜、攻撃はある程度自由でいいけど、
ディフェンスはきっちりやっておかないと無理ぽ。
ってもう何度も何度も経験してきてることだと思うんだけどなぁ…
んで、2ちゃんの意見のほうが正論に見える状態ってのは
相当な状態とも言える、、
第1戦でどう見ても、誰が見ても状態の悪い選手を変えて
それでも負けるってのなら納得するんだけどな
289:2009/10/28(水) 13:47:44 ID:y5fc3Xq2O
>>282
サイドバックだろ

去年のユースやサテでは

290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:47:47 ID:dkx7VBlu0
高さのあるCBを使っていたら
恐らくブラジル戦でスピードのあるFWに対応できずにチンチンにされて
もっとスピードがあって1対1の強いCBはいないのかと批判されていたことだろう
291:2009/10/28(水) 13:48:06 ID:AfAKWJZOO
>>280
いや全くその通りなんだけど
例えば2失点目なんかはハッキリ嘉味田がクリアとかセーフティとか言ってやるだけで
防げたと思うんだ
292 :2009/10/28(水) 13:48:23 ID:7M0eXGfs0
>>284
城福は良い仕事したと思うよ。
293:2009/10/28(水) 13:48:28 ID:iLkobsX8O
どう考えてもセレッソをCBとしてクラブ日本一に導いた夛田を使うべきだった
294:2009/10/28(水) 13:49:05 ID:N89866bOO
問題なのはここにいる一般人でも分かる基本を日本の指導者が分かってないことだな…
けっこうな数のレスがキーパーとDFの起用がおかしいと試合前に予想してたのに…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:49:15 ID:1pKkf5Hu0
チーム全体が球際で競り勝てないのはブラ、スイスともに変わらず
CBの体格不足も如何ともしがたい
ロングボールで3発、CKで1発
特に中盤の守備、CBの判断ミスでの連続失点は頂けない
カミタ君はPKストップというビックプレー以降は自信を取り戻したのか、安定したね
それまではヒヤヒヤしたぜw
失点に関してはGKとしては仕方ない
CBが間に合ってるんだから、飛び出す場面じゃない

まぁ、宮吉の裏へ抜ける仕掛けはなかなか良かった
宇佐美の視野とテクニックも素晴らしい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:50:18 ID:1uom5qNI0
>>294
そんなことをしているから強くしようとしているように見せかけて
弱体化が真の狙いではないのかと勘ぐられてしまう。
297:2009/10/28(水) 13:51:02 ID:gzdBd+lP0
結局弱いということや。
ワーワー騒いでも所詮スイスにすら勝てへん。
宇佐美? 都市伝説やろ。確信したは。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:51:13 ID:1uom5qNI0
>カミタ君はPKストップというビックプレー以降は自信を取り戻したのか、安定したね

なんだ?このでっかい釣針はww
299.:2009/10/28(水) 13:51:30 ID:mV1M+3bgO
もし仮にトーナメント進めたらDFを杉本入れてGKを代える。
そして引きこもりカウンター戦術に代えればかなり進めそうじゃね?
仮にだけどなw
300  :2009/10/28(水) 13:52:30 ID:7M0eXGfs0
>>295
全ての失点でGKのポジションがおかしいよ。
全く安定なんかしてない。
CKの失点も考えられないプレーだから。
301_:2009/10/28(水) 13:52:32 ID:o6xYze7H0
いい加減に協会の人間を監督にすえるのはやめろ。

どんな結果でも責任は問われないんだから。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:54:01 ID:LEE2+Es30
ディフェンスは高さは弱いし後ろのGKは不安定なのにビルドアップはしなきゃならんから大変だよ
しかもボランチは守備専無でバイタルはガラ空きだし戦術的にタスクが多すぎてパニックになってる
理想だけで無理なタスクを現場に押しつけてやってることは見殺しに近いかもな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:54:49 ID:CmvRg0HC0
>>301
どうせドロドロした大人の事情ってやつでしょ。
どこの社会でもあるもんだよ。
304あうーん:2009/10/28(水) 13:55:10 ID:72/x+oEy0
日本代表監督ってポジションがもう天下りみたいなもんだろな。
実力より↑とのコネでやってるようにしか見えない。
305:2009/10/28(水) 13:55:29 ID:Adl0X7o2O
>>289
以前、SBでプレーする彼を見て結構いい選手だなと思ったけど、
最近はボランチでやってるって聞いたもんでね。
間違った情報だったかな。
まぁよく知らないけど
306:2009/10/28(水) 13:55:47 ID:h1ifsXIX0
ってかこの代表で速攻しなきゃ行けないルールでもあるのか
味方が体勢整えてないうちにGKがいつもすぐにボール前に出してたけど
あれじゃ息を整える暇もない
相手が前線に大量に残ってるというこっちのカウンター時のリスクも忘れてるようにも見えた
307:2009/10/28(水) 13:56:08 ID:1qYw/48L0
まあ、所詮JAPはJAPってことだな
期待するだけ無駄
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:56:23 ID:dkx7VBlu0
攻撃はまだしも、
守備の組織作りもやってないとは恐れいったぜ池内さん
309a:2009/10/28(水) 13:57:33 ID:2WyQDUp80
1失点目は競り負けたCBもそうだけど
どちらかというと左SBヒロキの絞りの甘さのが問題じゃね?

CBのところで勝てるに越したことはないけど
現実として勝てなんなら勝てないなりにもうちょっと対処があるだろうと

3失点目のポジショニングも謎だし、PKも元はと言えばヒロキの処理ミスから

今までも酷いDFは数多く見てきたけど、ここまで酷いのは流石にちょっと
310:2009/10/28(水) 13:57:49 ID:AfAKWJZOO
>>306
いやあれは嘉味田クオリティだと思うが
実際崩しているのはカウンターじゃないし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:57:50 ID:1pKkf5Hu0
>>300
もうどっかいけw
大会初戦に大ポカやったのは間違いないし
スイス戦も序盤は、不安定だったのは間違いない
失点を全部GKのせいにするって、楽チンだよなーw
しょせん芸スポクオリティ
312:2009/10/28(水) 13:58:41 ID:N89866bOO
>>291
それは予選戦ってないカミタをいれた監督が悪い
連携とれてないのに入れるなよ
それも戦術の基本だぜ?
313アスト:2009/10/28(水) 13:59:30 ID:z5cur7kF0
一日経って冷静に考えてみたが、やっぱりそんなに悲観する内容でもなかったと思う。
監督が自由にやらせているっていうのは、選手たちの自主性を育てようとしているのかな。
戦術なんかは監督が代われば変るものだから、その基本となる順応性とか、自分たちで修正する力を
身に着けさせようとしているのかもしれん。
そう考えると、監督はこの大会に勝つという点では無策だったけど、育成という意味ではそうでもないのかな?
それでも一試合でも多く、真剣勝負をしてもらいたいけど。
314 :2009/10/28(水) 14:00:29 ID:iLkobsX80
詳しい人に訊きたいのだが、嘉味田以外の2人のGKは実力的にはどんな感じなの?
この下手糞よりも更に下手なのか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:00:52 ID:1pKkf5Hu0
>>313
午後半休で、今さっき自宅で録画を見た俺は、まだ賢者モードにはなれない・・・
316:2009/10/28(水) 14:00:58 ID:Y/lEWTxpO
温情起用やめてくれ
監督さんよ。特にGK。
控えをもっと信用してやれ最終戦勝つためによく考えてくれ
317U−17:2009/10/28(水) 14:02:16 ID:4f5y9P+A0
キーパーからのロングフィード、FW1人に競り勝てない日本のDF陣!

確か同点にされたゴールもDFのクリアミスだよね!

318,:2009/10/28(水) 14:02:50 ID:97RtevvU0
>>306
パントキックをしてもマイボールにならんからあれを指示されてんだろうね
でもどんな状況でもあればっかやるからなあ。状況考えろよと
ディフェンスラインはビルドアップに多くかかわりながらでかい、強い、速い相手の守備までできる集中力も体力もないんだろうな
2センターは守備得意じゃないし
319アスト:2009/10/28(水) 14:02:51 ID:z5cur7kF0
>>315
あくまで、池内が戦術を教えることができる、っていう前提があっての話だけどね。
320:2009/10/28(水) 14:03:57 ID:gzdBd+lP0
自主性を育てるのも結構だが、
日本はいつになったら勝つのか。
永遠に無理。
321 :2009/10/28(水) 14:04:42 ID:iLkobsX80
これで次の試合も嘉味田が先発だったら敗退がほぼ確定だなw
322:2009/10/28(水) 14:04:48 ID:AfAKWJZOO
本当に嘉味田の起用はわからんね
予選戦ってなくていきなりスタメンにしてブラジル戦の後も使い続ける
控えはムカついて直訴しなきゃダメなレベル
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:04:58 ID:LEE2+Es30
自主性育てるために自由にやらせてるというのはダメ監督の言い訳だろう
勝手にやらせて良いチームがつくれるなら監督になんて置く必要がそもそもないわけだし
何もしないでも勝手に人が育つならこんな楽な仕事はないということになる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:04:59 ID:vzPD8xwPP
アジア予選のときのGKは松澤だったが、目だって悪いとは思わなかったな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:05:36 ID:1pKkf5Hu0
>>317
しゃーない
もう終わったことだし
しかし、サイズの問題は永久について回るのに・・・
返す返すも腹立たしい
連発なのが腹立たしい
スイスは前半でチームとして修正したのに
ハーフタイムを挟んでも、チームとして無策なのが腹立たしい
結果よりも内容とはいえ、チームとしての方針ぐらい出しとけよ
あぁ、畜生
326 :2009/10/28(水) 14:06:29 ID:xJDkYOjC0
>>316
控えのGKは更にお笑いなのかもしれん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:06:41 ID:EWpZXhyX0
>>313
この年代は多用な戦術に慣れる必要性がある。
すでにプロの一歩手前の年代だからな。
守備戦術やゲームコントロールができないといけない。
実際、スペイン遠征の時には海外のコーチにその点を批判されている。

大事なのはコーチ陣の意図じゃない。
その意図が大きく間違っているということだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:08:11 ID:1uom5qNI0
>自主性育てるために自由にやらせてる

職務放棄と負けたときのいいわけですわww
犬飼は厳命しろ、勝ちながら育てろと。

指導者が一番のゆとりだったとわなww
まあ、ゆとり自体が日教組の思想統制なわけだが・・・・orz
329:2009/10/28(水) 14:08:47 ID:AfAKWJZOO
ブラジル戦味方だったナイジェリア人が今回は大ブーイングだったな
ああいう観客は好きだぜ
330:2009/10/28(水) 14:10:13 ID:snRt26p60
これで日本の各Jのユースの育成が世界に全く通用しないのが露呈したね。
日本より人口少ない国で同じ世代で驚異的な選手がポツポツと現れて
いるのに日本は全然駄目だな。
悲しいよ全く。
オシムがいってたが日本より劣悪な環境下の国で良い選手が生まれる。
その何倍も恵まれた環境で全然凄い選手が生まれない日本っていったい
なんなの?
331アスト:2009/10/28(水) 14:10:23 ID:z5cur7kF0
>>327
ああ、なるほど。そういうこともあるのか・・・・。
戦術を理解させるために戦術を詰め込んでいく必要性か・・・。

332:2009/10/28(水) 14:10:46 ID:N89866bOO
フィジカルがないならないなりに、どうやって勝ちに持っていけるか、を教えるのがこの世代の監督の仕事
自由にやらせて負けました、では選手から自信を奪い、選手の自由な発想はなくなっていくだろうな
このままでは、今度はだんだん点が取れなくなってくと思うよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:11:01 ID:e2EGvjzz0
ようつべのブラジル、スイス戦の動画で外人に馬鹿にされてるなww
弱すぎるとかアジア最弱とか言われてるww
334あうーん:2009/10/28(水) 14:11:01 ID:72/x+oEy0
>>314 一応プロのユースのレギュラーやってるぐらいだから実力は
ほとんど変わらないでしょ。役にたたないようなのつれてくるほうが
オカシイ。
上の世代で言ったら川口がいいか楢崎がいいかぐらいの差じゃないの。
メンタルで落ち込んで引きずってるのを使うより活躍して
正ゴールキーパー奪ってやるって気持ちの強いのを出すべきだと思う。
335 :2009/10/28(水) 14:13:01 ID:xJDkYOjC0
>>330
日本は恵まれた国かもしれんが、サッカーに関してそんなに恵まれてる訳でもない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:13:02 ID:LEE2+Es30
いろんな戦術のパターンが頭に入ってるから監督に一言二言言われるだけで動ける選手になるんだよな
自主性や創造性というものもまったく何もないところから生まれるものじゃない
337:2009/10/28(水) 14:13:10 ID:THxijKioO
アジア最高の成功例がパク・チュヨン
17歳の頃は実力が抜けてて天才と呼ばれてた

今はモナコの中心選手
アジア人は順調に伸びて最高でこんなもん
欧州のビッグクラブで活躍できるアジア人などいない

ほとんどは早熟で終わるがな
338:2009/10/28(水) 14:14:55 ID:7L7Ls9B40
>>277 高さも何もスイス戦控えだったがな。。
339>:2009/10/28(水) 14:15:32 ID:72+0wNhaO
>>278
高さしか能のない中澤が遠征でロンボールに全く無力だった件
340:2009/10/28(水) 14:16:08 ID:wUy7FUvgO
キーパーを控えのと変えて、大型DF(いないなら杉本)起用して、岡本を左サイドバックにすればいいと思うんだ。
341サンフィニ。:2009/10/28(水) 14:16:33 ID:D1HQaQ+FO
まてまて。

この年代に戦術を叩き込むなんてありえないだろ。

ガツガツ技術を磨いてやってクラブに売れば良いものを、手放してくれない御両親のなんと多いこと。

進路指導の先生方までもが反対なんだからな。
342 :2009/10/28(水) 14:16:39 ID:iLkobsX80
2-0から1失点した時点でCBに杉本入れとけば少しは違っただろうにな。
343:2009/10/28(水) 14:17:35 ID:nXXe3H9A0
>>330
韓国以下だねw
344:2009/10/28(水) 14:18:05 ID:7L7Ls9B40
>>287 所属クラブではCBとして育てられてるんだぞ?
345サンフィニ。:2009/10/28(水) 14:18:11 ID:D1HQaQ+FO
ただスカウトに見てもらう時間が減るのは残念だな。
346 :2009/10/28(水) 14:18:15 ID:AD0Isssb0
>>337
パクジュヨンは活躍してるのは分かるけど、パクみたいに運動量とか
プレースタイルは伝わってこないし突出したものにかけてるんじゃないの
347:2009/10/28(水) 14:18:46 ID:S4WWCBrCO
>>282
クラブでもCBをやっています。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:18:51 ID:Xdq72Vi00
>>342
あの一点目も相手キーパーのゴールキックを頭で流されて、それを押し込まれてるだけだからな。
手数としては2タッチでゴール。
こんなに効率のよい崩しはないわな・・・。
349:2009/10/28(水) 14:18:57 ID:97RtevvU0
決勝トーナメント行きの可能性はあるの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:19:17 ID:e2EGvjzz0
ライバルの韓国と差がついてしまったなぁ。
351:2009/10/28(水) 14:20:00 ID:3B17xRK1O
自由にやらせるっていうより、監督が細かな指示与えて、それに膠着しすぎて相手に読まれても指示に縛られてるって感じだった。
GKのフィード、ゴールキックとか、スイス戦の攻撃パターンとか。
352あうーん:2009/10/28(水) 14:20:57 ID:72/x+oEy0
自主性育てるために自由にやらすのも大事だけど、ヒント与えてあげる
のが監督の仕事だろな。野村監督の愚痴みたいな。
353:2009/10/28(水) 14:21:54 ID:THxijKioO
>>346
宇佐美はパク・チュヨンに似てるよ
テクニックあってパスがうまい
パク・チュヨンも点取り屋じゃなくゲームメーカーだ
354:2009/10/28(水) 14:23:00 ID:nXXe3H9A0
どうすればいいんだろうか...
ライバルの韓国に抜かれてしまったというより、
更に離されてしまったな
355:2009/10/28(水) 14:23:11 ID:N89866bOO
>>348
そうだな
少なくとも、これを許しちゃ駄目だよな…
前のやる気がなくななるし

センターバックってのは極論、足が速くて、身体がデカクて当たり負けしなければいいんだよ
足元の技術はある程度でいい
中澤はデカイけど、足が遅いからな…
356:2009/10/28(水) 14:23:45 ID:AfAKWJZOO
>>351
そうそう、なんか起こっている状況に対して応用力が無いんだよね

嘉味田を例にしたって全体がみえてない
ただ近い選手にスローするだけの機械
裏をつく長いパスか短い縦パスで中央突破するだけの機械
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:25:29 ID:e2EGvjzz0
Uー20W杯だけが唯一誇れることだったのに
もう何も無いわ
358:2009/10/28(水) 14:25:44 ID:AfAKWJZOO
>>353
動画しかみてないけどパクのプレーは宇佐美よりシンプルじゃないか?
359:2009/10/28(水) 14:26:00 ID:nXXe3H9A0
ほんと、日本人は応用力がありませんね
機械みたいなんですよね
360:2009/10/28(水) 14:27:44 ID:a6SlA4ve0
宮市ってU17日本大会の時の中田みたいな動きしてたな ウインガー?
宇佐美はドリブルは横に逃げるスライドキープ 
シュートは並 多分まっすぐ強い球蹴れない系(ラモスみたいな)
パスは長短うまい 自分を俯瞰で見れるので状況判断がいい。
しぼんでいくのか、化けるのか、今後の環境だろうな
高木は恐らくフェードアウトかな いっぱいいるねあのタイプ。
10番はよくわからない うまいけど、これもよくいるタイプ。
宮吉はもっと見てみたい
GK ヘタだなでも16〜7だとこんなもんかな ブラジル戦の3点目が
すべてだろうね。

池内ってフジタの池内? あいつうまかったよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:30:03 ID:LEE2+Es30
相手が前からプレスにきたら違う対応を選択したり
中央を固めたらサイドを使ったり
そういうことも含めて戦術的発想なんだよな
ただそれをコーチができてないわけだから
やっぱり戦術的な貧困さがあるんだろうと
362:2009/10/28(水) 14:30:15 ID:RB9bbli20
CBが177cmと173cmって何考えてるんだ?
363:2009/10/28(水) 14:30:35 ID:WRbCJiLu0
前半終了間際の失点は痛すぎたな。
完全に逝ったな

みんな背が低くて萌えたし、どこがプラチナ?
マスコミもほんと・・・
364 :2009/10/28(水) 14:32:23 ID:dZnVZkG40
>>327
サカダイだかサカマガで批判されてたよな
池内はHTの指示が何も出せてないって
スペイン遠征のときはHTもピッチの上でだったらしく各チームの監督の動きが
スカウトからも丸わかりで池内は無能だと看破されていた
365岡崎城西:2009/10/28(水) 14:32:32 ID:A0s3zHvoO
>>360 逝け打ちは愛知高校のオカッパ頭サイドバック
366あうーん:2009/10/28(水) 14:36:28 ID:72/x+oEy0
(´・ω・`)池内豊かやっと経歴めっかった。
名古屋グランパスエイトユースで指導者の道に。

モノリスFC総監督を経て、2007年にU-15日本代表監督に就任している。
 
モノリスFCってどこだよw
まあ協会がU-17に期待してるのってこんなもんだな。
協会の息がかかった監督がやることによって一貫性の指導
与えられるメリットもあるけど賛否両論だ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:38:14 ID:LEE2+Es30
ムービングフットボールで一点突破
放り込みには対応できません
あとは自主性にお任せしますじゃダメなんだよね
竹やりで特攻させてるようなもんで

これじゃあ選手の戦術理解度も上がるわけがない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:39:12 ID:1uom5qNI0
但馬程度で操れる 小物ばかりを連れてくる。
無能で且つ歯向かわない 一番大事なファクターです。
勝つよりも大事な理論がそこにある。
369:2009/10/28(水) 14:42:40 ID:a6SlA4ve0
>>365
そうそう、愛知高校な あの頃ってサイドバック?
戸塚(読売の)みたいな10番タイプのテクニシャンだったような。
370:2009/10/28(水) 14:43:11 ID:3B17xRK1O
>>364 雑誌で批判されたからか、スイス戦の後半、日本は選手が出て来るのが遅かった。
で最初から混乱、一気に逆転されたな。
371sage:2009/10/28(水) 14:44:49 ID:27F0eRYO0
前半でスイスが選手交代したのはなんでなの?
ゲームを日本に支配されていたから
相手監督が手を打ったのかな?
交代の意図がわからなかったんだが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:45:29 ID:73gJ7fUb0
メンバー表見て誰もが感じたであろう
「チビッコDFで本当に大丈夫?」の問いに対する答え

2試合 7失点 勝ち点0

世界の流れを無視した選考してるから
前にタレント揃った世代の強化に失敗する
勿体ない
373 :2009/10/28(水) 14:50:00 ID:AD0Isssb0
>>372
犬養あたりの180CM以上をいれろと鶴の一声を期待したい
374:2009/10/28(水) 14:50:03 ID:kGn+G/TK0
GKが普通だったら勝てたとか、意味ない仮定だよ。
まあ、2試合とも引き分けが妥当な内容だったとは思うが。
GKまで含めてチーム力だからな・・・悔しいが。

次勝てば上行けるんだし、応援するべ。
スイスが一番強いってことが判明したし、メキシコに勝てる可能性は十分あるよ。(相手が少し強いって程度なはず)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:51:19 ID:b47PbnzE0
【サッカー】U-17ワールドカップグループリーグ  メキシコがブラジルに勝利
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256705377/
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:51:24 ID:LEE2+Es30
指導者としての欲が出たんだろうね
後ろも繋げる人材を配置して完璧なパスサッカーを世界に披露する脳内妄想に負けた
ほんと前にタレント揃ってるんだから無理しなくてもそれなりに手堅いチームをつくることもできたろうに
377ワロス:2009/10/28(水) 14:53:18 ID:A0s3zHvoO
>>369 清水東時代の相馬みたいな攻撃的サイドバック優秀選手に入って欧州遠征行ったと思いますよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:56:48 ID:iuyxC6Pg0
>>42
どうでもいいが、「宇宙開発」は今でも結構使われているぞ。
379:2009/10/28(水) 14:57:57 ID:MvIjV/riO
>>360
宇佐美は良く言えばジダンやリケルメみたいだったね。
縦にガンガン仕掛けるわけじゃないが、溜めが作れてパスが上手い。
簡単には球を失わない。
ただ、10代の選手には違うプレーを望みたい。


あと、まっすぐ強い球は蹴れると思うよ。
これまで何度も見てきたし。
人工芝に苦しんでるということにしてやってくれ。


>>374
このグループは4チームが拮抗してるね。
どっちが勝つかは分からん。
380あうーん:2009/10/28(水) 15:04:00 ID:72/x+oEy0
選手から覇気が伝わらないのは監督に覇気がないからだな。
負けても協会の言うことを聞いていれば次の就職先与えて
くれるから。矢面に立つA代表は外国人か岡ちゃんに任せ
る。大臣みたいなもん。霞ヶ関体質が出来上がってきてる
と分析。マラドーナみたいに負けたら国にいられないって
ぐらいじゃないと。
381マラドーン:2009/10/28(水) 15:05:58 ID:2SyfjKgW0
メキシコに勝手決勝トーナメント行ったら、
日本はいいとこまで進むと思う。

メヒコ戦はすさまじい試合になるなこりゃ。
382.:2009/10/28(水) 15:07:02 ID:mV1M+3bgO
パクチヨンの話題は辞めてくれ、スレ違いだろ
383 :2009/10/28(水) 15:09:03 ID:7M0eXGfs0
あれだけDFがボロボロで勝てるわけ無いでしょ。

何て言うか前回みたいにやる事全部やっても力負けしてるなら
諦めもつくんだけど、今回は素人でもわかる修正点を何も改善しないまま
敗退するからすごくもったいない。
日本の代表関係は最近こういう負け方が多い。
協会が腐ってるんだろうな。
384マラドーン:2009/10/28(水) 15:10:19 ID:2SyfjKgW0
>>42
宇宙開発じゃなくて違う呼び方があるのかな?
(いい年して独身の、死んだ方がよくね?というオッサンより)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:13:31 ID:Yhjba3Za0
メキシコとは1度やって負けてるのか
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2009/222/20090720_u17_niigata.pdf
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:14:42 ID:73gJ7fUb0
>>381
スイスに2点負けてるのに下向いて足が止まってたからなぁ
もうちょっと勝利に対する執着心が出てこないと同じ事の繰り返しじゃない?
一番上手い宇佐美がダラダラやってるようじゃ勝てないわ
387:2009/10/28(水) 15:15:08 ID:iLkobsX8O
>>383
監督がやること全部やっちゃうと個が伸びなくなっちゃうんだぞ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:18:37 ID:64JW5di40
嘉味田ってミス連発してるのにイマイチ深刻さが伝わらないというかヘラヘラするように映る
389  :2009/10/28(水) 15:18:44 ID:7M0eXGfs0
>>387
それはない。
良いチームってのは個性と組織が両方あってチームとしても
個人としても能力が伸びていくから。

そういうチームを作るのが監督の仕事。
今の人は何もやってないから。
ただ引率してるのと同じ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:18:52 ID:73gJ7fUb0
>>387
監督がやることをやらないと伸びる選手も伸びないでしょ
勝利へのモチベーションや責任感の植え付けは監督の大きな仕事だと思うんだ
でも、今時叱り上手な日本人なんて監督じゃなくても少ないもんなぁ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:19:20 ID:iuyxC6Pg0
>>384
思い切りシュートを打ち上げてしまう事を揶揄する単語は、俺は他には心当たりがないな。
392.:2009/10/28(水) 15:21:17 ID:mV1M+3bgO
やはり代表の監督は外人のが結果を求める気持ちが強くて温情起用などなくドライでいいね
岡田の茸しかり今回のGKしかり。
393 :2009/10/28(水) 15:21:26 ID:nWFe305+0
>>391
俺はラガーマンと言っていたがローカルかもしれん
394 :2009/10/28(水) 15:21:35 ID:Aq1VsJFQ0
青木・乾がいた頃の野洲の方が強そう
395:2009/10/28(水) 15:22:45 ID:iLkobsX8O
まあ子供だけでナイジェリアとか危なくて行かせられないし、引率も重要な仕事ではある
396あうーん:2009/10/28(水) 15:24:19 ID:72/x+oEy0
忘れていたよ。家に帰るまでが修学旅行だってことを。
397  :2009/10/28(水) 15:24:59 ID:7M0eXGfs0
>>388
日本の選手は個人として自分を売りたいって思う環境じゃないから
まずそういうギラギラした野心が表に出ない。

それと組織としてのまとまりがないと淡泊になる傾向が強い。
居心地が良くない組織だと早く抜けたいって思うのは普通でしょ。
それは完全に監督の仕事。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:27:09 ID:6zOn3bMN0
( ´∀`)
399:2009/10/28(水) 15:27:44 ID:a6SlA4ve0
>>389
何もやってないからって程でもないだろう
スイス戦の2点目まではこれまでの代表のサッカーをちょっと
変える位のシンプルなおかつうまくて早い攻めをやっていた。
あーいう感じのサッカーをやりたいんだろ 池内は。
要は、池内は攻撃に関してはそこそこいい。
400_:2009/10/28(水) 15:34:33 ID:AjPbwRmD0
サッカーやってる人ならわかると思うけど2点差ってのが一番怖いんだよね
2-0から逆転され2-3なんてことはよくあること
重要なのは2-0から3-0にすることなんだよね

昨夜の日本はそれができず一点取り返されてそのままなんとかハーフタイムで
一旦切れたにも関わらず後半入ってもずるずると相手に合わせてしまって2-4にされてしまった

普通なら終わりだけど時間が十分にあった分また1点返せば勝負は分からなかったのに
イマイチ元気のない日本を見てあぁ、これはもうダメだなと思ってしまったわ

終了間際に1点入れたのはマジびっくりした
もうちょっと早ければ・・・
401GK、DF陣プラチナとは真逆。最弱:2009/10/28(水) 15:36:12 ID:hsm20henO
あのディフェンスライン、ゴールキーパー駄目駄目だな。奴らはJでトップに上がっても無理だろう。
あと柴崎どこがいいんだ?評価が高い意味が分からん。センスさえ感じられん。
フォワード、ボランチ以外の中盤はこれからの伸び次第だな。センスは感じる。
402名前いれてちょ。。。:2009/10/28(水) 15:40:00 ID:iotxNzLu0
中田ヒデと中村茸と小野と山田直輝と原口と宇佐美が、同世代だったらどうなっていたかな?

ポジションかぶりまくりか。
403ベンゲル派:2009/10/28(水) 15:40:17 ID:A0s3zHvoO
柴崎小島高木は使えるよ
404.:2009/10/28(水) 15:45:26 ID:bZhgNkmTO
>>403

柴崎と小島はいい選手だけど、片方はサブにまわって、高野とボランチ組めばいいと思う。バランスが悪い
405う〜ん:2009/10/28(水) 15:50:40 ID:XzUNUlI60
>>272
やっぱ野球に人材を奪われているよなあ。
185センチ以上の選手がゴロゴロいるし。
ダルビッシュや岩隈なんかは190オーバー。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:54:13 ID:73gJ7fUb0
>>405
似非日本人も多いけどね
407.:2009/10/28(水) 15:57:07 ID:5KTDBRf60
キーパーは嘉味田と同じ学年の早生まれじゃないやつは
やたらとでかいのそろっているんだけどな
なんで嘉味田だけ小さいんだか
408:2009/10/28(水) 15:57:35 ID:kGn+G/TK0
>>405
野球とは求められる資質が違うから何とも言えんよ。
単にデカイ奴が欲しいんなら、相撲やバレーやバスケこそ邪魔だとも言えるし。

まあ、日本の中で良い素材が一番集中してるのが野球なのは間違いないけど。
でも、その次はサッカーだと思うよ。

高校の時も(たかだか3年くらい前だが)野球部とサッカー部に運動能力高い奴集まってたもん。
体育の授業では、その2つが目立ってた。
単に背の高い奴ならバスケとかにもいたけど、高いだけで足遅いし不器用だしって奴が多かった。
柔道部にもガタイの良い奴は何人もいたが、同じく足遅すぎ不器用すぎだったし。
409_:2009/10/28(水) 16:03:34 ID:vdBQ/PJwO
5得点とって
勝ち点0なんて離れ業だよ
410さは:2009/10/28(水) 16:05:02 ID:MvIjV/riO
サッカーは背が高けりゃ良い・ガタイが良けりゃ良いってわけじゃない。
俊敏性とかスタミナも超重要だし。

でも、GKとCBは高さと強さは必須だと思うぜ。
でないと放り込まれるだけで終わり。
そんな簡単には点取られないのが前提だからさ。
411 :2009/10/28(水) 16:07:24 ID:EJISC/IFO
まだ身長とか言ってるバカがいるのか…
スペイン代表やアルゼンチン代表をみろよ
プジョルなんか宮本と変わんないし、メッシなんか玉田より身長低いんだぞ。
412 :2009/10/28(水) 16:08:50 ID:gllu1ZeU0
DFも180cmなくてもいいが
170後半は必須だろうな
でも170後半〜180頭なら
抜群の身体能力が必要

170台で身体能力低いと昨日みたいなざまになるw
413_:2009/10/28(水) 16:11:26 ID:TC679AJY0
猛虎魂を感じる選手が一人もいないな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:13:00 ID:0Am5BvJ20
前半は走れてたからパス&ムーブで中央突破できてたけど
後半は足止まって繋がらず、それでも遮二無二中央突破しようとしては
潰されてるのを見て、戦前の日本軍のバンザイアタックを思い出した

このチームってサイド使うの下手だな
まあ、そんな戦術とか以前の年代かもしれないけど
415:2009/10/28(水) 16:17:00 ID:kGn+G/TK0
メッシは前線だから関係ないよ。
前線や中盤は世界トップレベルでも160台とか170前半も普通にゴロゴロいるからな。

後ろは高さいると思うなぁ。

プジョルは低いとはいえ178あるし横幅とスピードあるからな。
あと、スペインは他のDFが高いからな。(ピケ192、アルビオル187、ラモス、マルチェナ、カプデビラも180以上だし)
416う〜ん:2009/10/28(水) 16:18:22 ID:XzUNUlI60
>>408
ダルビッシュ196
斉藤和192
岩隈190
永川190
新垣190

確かに、野球とは求められる資質が違うんだけど。
投手は運動神経の塊みたいなポジションだから、成功する可能性は高そう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:20:08 ID:6zOn3bMN0
アジアのチームで唯一 勝ち点なしw

そりゃ欧州のスカウトも日本人選手を評価するわけがないw
つーかしようがないw

本当にサッカー協会はどう考えてるんだろ?
まぁ、A代表さえ良ければいいと考えてるんだろうな

でも、来年のW杯で惨敗してサッカー人気は更に低迷するだろうな
もう本当に嫌だ 俺サッカーが一番好きなんだよ

日本にはそこそこ強くいてもらいたいんだよ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
418ベンゲル派:2009/10/28(水) 16:20:34 ID:A0s3zHvoO
長友がプレミア・セリエAエスパニョーラで通じるか試して貰いたい
419:2009/10/28(水) 16:23:56 ID:d9sEteXWO
全員サッカーやめちまえ!
この偽物世代!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:24:26 ID:Hzcv3PgV0
>>418
通じません
421:2009/10/28(水) 16:24:51 ID:KwYmI6jsO
野球の投手は肩が強い事がほとんど全てで、ほかの身体能力はどうでもいい
野手と比較して基本的に鈍足だし
背は高い方が有利だが、低い投手もいる
422ななし:2009/10/28(水) 16:25:02 ID:j1QqN+PNO
プラチナ世代って聞いてるんだが…
日本が強いんじゃなくてブラジルが弱かったってこと?
423:2009/10/28(水) 16:27:02 ID:d9sEteXWO
君が代も歌わない日本人は代表失格だ!
白鵬だって歌うんだぞ!ボケッ!
ゆとりの糞餓鬼を甘やかすな!犬飼は厳重注意しろや!!!
424:2009/10/28(水) 16:27:49 ID:KwYmI6jsO
170センチ以下でトップクラスの選手なんてほとんどいないだろ
いてもずば抜けたテクニシャンだけ
メッシとか成長ホルモン使ってるのドーピングと一緒
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:29:11 ID:6zOn3bMN0
プラチナ世代って韓国でのU13の大会で優勝した動画を見た
2ちゃんねらーが確か付けたんだよね?

本当に2ちゃんねらーは見る目無いな 俺は見る目があるとは言わないけど
本当に2ちゃんねらーの評価は信用できない

それと宇佐美はカラブロじゃないけど「おまえがゴールできるのはyoutubeの中だけ」状態
だったなw

もう安易に若い世代を褒めるのはやめようよ。なんか2ちゃんねらーが褒めたりすると
負ける気がする まさに逆法則('A`)
426a:2009/10/28(水) 16:31:24 ID:7L7Ls9B40
>本当に2ちゃんねらーは見る目無いな 俺は見る目があるとは言わないけど
>本当に2ちゃんねらーの評価は信用できない

427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:34:14 ID:6zOn3bMN0
メキシコ戦もどうせ3−1ぐらいで負けるよ
点は取るだろうけどね 最終的に3連敗で終了
何も残らず終わり

これで韓国がベスト8とかに残ったら最悪だなw
428:2009/10/28(水) 16:35:47 ID:AfAKWJZOO
>>427
そういう書きこみが勝利に繋がるという信じる気持ちもよくわかるよ
429:2009/10/28(水) 16:36:02 ID:wPNx/3LcO
>>425
だろ? 俺は韓国最強だと思うわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:36:25 ID:sCvKcUwj0
君が代も歌わない日本人は代表失格だ!
白鵬だって歌うんだぞ!ボケッ!
ゆとりの糞餓鬼を甘やかすな!犬飼は厳重注意しろや!!]


サッカーやる奴って、何か勘違いしている輩が多いんだ。
 中学、高校で。だから、2大中、中村、中田のような「何様のつもりだ」
 というガキが出てくる。
431d:2009/10/28(水) 16:42:15 ID:qp5ULicB0
メキシコに勝てば総得点差で3位抜け確定じゃん
よかったな
432ERROR:名前いれてちょ。。。:2009/10/28(水) 16:44:32 ID:iotxNzLu0
>>411
そのかわり、体の厚みがある。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:50:58 ID:RUCKKgwCP
日本の選手は小さくてガリガリだからな。
どうせ背も伸びないんだし筋トレやれって。
434 :2009/10/28(水) 16:51:19 ID:CFKkuQOR0
キーパーは試合に出ちゃいかんレベルだろ
435KAMITA:2009/10/28(水) 16:52:23 ID:bzbYz1q3O
メキシコには2-3負けと予想
436:2009/10/28(水) 16:54:06 ID:AZLW86M90
>>408
そこは心配しなくてもサッカーが1番人材豊富だと思うよ
今は幼稚園小学生の時に大半がサッカー経験者
小学生の時点でサッカーの場合は運動神経がない子から自然と脱落していく感じ
その子達が中学生になると他の野球とかバスケとかに流れる感じだよ今は
日本にサッカーが根付いてなかった20年前とかはわからないけど

結局サッカーは幼稚園、小学生でふるいにかけられる
1番大事な年代はここなんだよね
437KAMITA:2009/10/28(水) 16:57:20 ID:bzbYz1q3O
実際2-0になった時点で俺なら試合を終わらせる

杉本をいれて5バックを形成して宇佐美はずしてゼロトップにしてボールキープと守備専
438.:2009/10/28(水) 16:58:36 ID:rnsxYxtE0
ドイツがホンジュラスに勝てば勝ち点4が3チーム以上で日本(3位と仮定)を上回る
ここは引き分けキボンヌだな

まあ次勝てばまだチャンスはありそうだが
439.:2009/10/28(水) 17:00:39 ID:mWPjFxbXO
>>437が監督じゃなくてよかった
440:2009/10/28(水) 17:03:03 ID:lSuNvesj0
>>436
サッカーの場合は中学からサッカー始めるとか遅すぎる年齢だからな
学校によくいたけど伸び率が圧倒的に低い高校なんかだと更に低い
小学5年とかでも遅いって言われるぐらいだしな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:03:21 ID:6zOn3bMN0
やっぱ日本にはポゼッションサッカーはまだ早いんだよ
ある程度守ってショートカウンターというのが一番日本に合ってる

でも、テクニカルなサッカーが好きな国民はポゼッションサッカーを支持する
それでは勝てないのに・・・ 現実がまるで見えてない

あと、これからのユース世代は最低2人は身長185p以上のCBを入れるべきだな
例え足が少し遅くてもボール扱いが下手でも、高さで放り込みのボールに対応できるなら
そっちの方がいいよ
最近の日本のユース代表のCBは本当に高さに弱いからね

今回だけでなく柿谷達の時もアジア選手権で韓国に縦ポンであっさり失点したり
してたしな
442  :2009/10/28(水) 17:03:36 ID:CFKkuQOR0
普通に全敗だろ
韓国がうらやましい
443:2009/10/28(水) 17:08:52 ID:lSuNvesj0
>>442
韓国に勝ったところでそこまで嬉しくないし負けたところでそこまで悔しくない

正直そんな存在だと思う。
444:2009/10/28(水) 17:09:58 ID:GVhONrOH0
ポゼッションしてるかぎり得点できるし失点することはない
たくさんボールに触れれば技術もあがるしな
ポゼッションできるチームは常に先手を取れる
あとはそれをどう生かすかだな
445a:2009/10/28(水) 17:13:26 ID:qp5ULicB0
>>437
U−17でそんなつまらんことしてどうする
個人技術でどれだけ突破できるかを見る大会だぞ
446:2009/10/28(水) 17:14:21 ID:GpCc6nhH0
杉本は状況によってはCBで使うべきだな。
クラブでは、やってる訳だし。
今のDFラインはいくらなんでも頼りない
447:2009/10/28(水) 17:16:33 ID:7pzGHpVJO
恐ろしくバランスの悪いチーム。
守備陣の軽率さ、弱さは信じられない。
何年もかけてあんなのしか見つからなかったのかよ、
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:17:38 ID:0rch11uN0
ポゼッションはやれてるんだからわざわざ辞める必要もない
多少足元劣る長身CBを入れてもアドバンテージはあるだろう
世界と戦う上での日本の唯一の武器だよな
ただ、ゴールキックからショートパス繋がせるとかちょっと極端すぎるんだよね
449a:2009/10/28(水) 17:24:20 ID:qp5ULicB0
>>448
いや、サイド攻撃などという女々しいことをせずに
中央突破に拘った戦いぶりは見事だったぞ
450:2009/10/28(水) 17:27:38 ID:Adl0X7o2O
この年代で完成したチームには魅力がない
451:2009/10/28(水) 17:29:49 ID:a6SlA4ve0
>>445
いや、>>437 が言ってる事もいわば個人技術だろう。
それができるかどうか、監督の指示うんぬんではなく、
チームのサバイバル戦略みたいなものを選手一人ひとりが
感じられれば、それをやらなければならない

日本の選手は良くも悪くも監督の顔色を伺いながらのってタイプが
多い。
自分達の技術試しで満足はしてないだろうけど。 勝つ、勝ち上がるという事が
まず大事。 スイスでもブラジルでも気迫がちがった。
452:2009/10/28(水) 17:34:43 ID:sNAM0mUE0
背が高い選手を選んで育てろ!って言っても子どもの成長ってわからないから難しいとこだよな
175cmくらいある子どもを育てようとしても止まることだってあるし、
その逆に15歳前後で一気に伸びる子もいる。
453名無しさん@お腹いっぱい。::2009/10/28(水) 17:34:45 ID:lIgvrn3R0
個人技を磨くために戦術は自由にというのならまだ言い訳は出来る。
しかし、その技術をしっかりと教えているのかってのが疑問な点。
フィジカルばかり言われてるが殆どの失点が基本的な動きが出来ていないだけなんだが・・・。
1失点目は、DF二人居るのにただ相手と併走しているだけ。
2失点目は、判断ミス。
3失点目は、ボールサイドのすぐ横の選手が何をしたいのかただその場で足踏み。
4失点目は、何故かキーパーがボールを蹴る瞬間相手選手をちら見してしまいタイミング合わず。
戦術やフィジカル以前の問題だらけだよ。
本当に基本的な動きだけはしっかりと教え込み、それを試合を通してものにさせるってのが普通だよね。
見た目難しそうなプレーを技術と勘違いしているような気がする。
454 :2009/10/28(水) 17:37:47 ID:0OOWDbJg0
マリノスなんかユースの入団時に親の身長も条件の一つになるらしいよ
マリノスはトップチームみても長身選手が多いしそういうところを重要視してる
455_:2009/10/28(水) 17:39:23 ID:JxgMk/Qq0
中盤が弱すぎる。危ない場面で取られすぎ。中央ばかり狙って読まれパスカットされてカウンター受けすぎ。
Dfが弱くて全員で守らないと戦えないのはA代表でも同じなんだからさ。中盤のバランスが悪いとなかなか勝てないよ。
攻撃でもサイドバック使う気なさすぎだし中盤があれではサイドバックも怖くて上がれないよ。
456:2009/10/28(水) 17:41:22 ID:TblT3u5V0
宇佐美 守備というか自分のミスでもボール追いかけもしないな
そこまで王様プレイ出来るレベルでは…
なんかこのまま伸びないと思うな
この大会終わってもガンバじゃ試合で出れないわ
しかも偉そうだしな観てる限り
457タロキチ:2009/10/28(水) 17:43:04 ID:OBt7gPZvO
バランス悪すぎ。ディフェンスライン何してるの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:46:02 ID:EWpZXhyX0
宇佐美はもうすでにサボることを覚えている。
このままだとダメになると、海外のコーチ陣が言っていたな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:47:39 ID:E5HAkpRj0
杉本は2014年狙える選手。
中澤やツリオがこの年代の時なんて、
試してみたが駄目だった20人の長身CB候補以下だったと思うよ。
阿部や今野じゃ世界どころかバーレーンあたりのの放り込みやセットプレーに対応できない今のサッカーで、
173cmのCBを使う意味がわからん。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:47:45 ID:0RxDaBvU0
戦術自由であんなGKとディフェンスラインのつなぎになるわけがない
完全にやらされてる感丸出しで動きがバラバラだっただろ

選手の自由とか自主性とか言ってるのは指導者の逃げなんだよ
失敗しても選手の能力が足りないとか世界とは差があるとか言ってればカッコがつくし
461:2009/10/28(水) 17:50:38 ID:TblT3u5V0
>>458 それ本人も自覚してて課題ですと言っててあれだもんな
462 :2009/10/28(水) 17:55:24 ID:xJDkYOjC0
>>454
高校で身長伸びる奴はどうすんだ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:57:23 ID:0RxDaBvU0
宇佐美がさぼり癖で柿谷が寝坊癖なんて日本の育成はどうなってるのかね
エリート育成よりまえに更生させなきゃならんのなら部活のほうがましなのかもな
464:2009/10/28(水) 17:59:11 ID:9Yy+Ad4vO
杉本はどうなりたいんだ?

FW登録ながらクラブじゃCBもやるって。一つに絞ってやった方が確実に伸びる。
せっかく体格は飛び抜けてるんだから。大きい割には身体能力も高く、上手い。しっかり育成してくれ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:59:56 ID:E5HAkpRj0
宇佐美は手抜いてるわけじゃあないと思うけど、
激しい接触プレーを嫌がる、DFで体を張らない、ガチンコでヘディング競らない、オフザボールが糞、スタミナ不足、
これじゃあサボってると言われても仕方ないな・・・
466:2009/10/28(水) 18:01:51 ID:N89866bOO
>>463
それがドイツ人のいうディシプリンなんだろうな
日常生活のルールすら守れない奴がサッカーの戦術を理解出来るわけがない
南米の言ってる個人技を履き違えている
467w:2009/10/28(水) 18:05:24 ID:ob5YsgQ+0
この年代の長身DF候補って誰がいるの?
468:2009/10/28(水) 18:07:17 ID:U8Qy8E+6O
宇佐美はとりあえず裏に抜ける動きだけ徹底的にやらせるべき。
一つ一つ覚えて行こう。俺はいつまでも見守ってるよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:07:39 ID:E5HAkpRj0
>>464
FWとしてはどうなるかわからん。
CBとしてはA代表で複数回ワールドカップに出られる素材。
ガキの頃からCB一筋より、FWを経験してたことがアドバンテージになると思う。
このチームでジーコを驚かせたのが杉本らしいね。
470 :2009/10/28(水) 18:15:27 ID:7LiKE8Xo0
FW 杉本健勇 (C大阪U-18)
187cmの長身でボールタッチも柔らかくて、ポストプレーにセンスがある大型フォワードということで、
大きな期待がかかるが、センターバックで生きていくのか、フォワードとして生きていくのか、
近い将来、難しい選択を迫られることになる。
今年の夏に行われた日本クラブユースサッカー選手権では基本的にはセンターバックでプレーし
チームを日本一に導いていて大会のMVPにも選ばれている。
フォワードだけではなく、センターバックとしても魅力がある。
セレッソU-18の中谷監督は「最終的にはセンターバックだと思う。」と語っている。
471:2009/10/28(水) 18:17:28 ID:N89866bOO
>>469
良い大型FWは良いCBに繋がるよな
FWの経験があるからCBやると相手の動き読めるし、どのくらいの強さで当たれば良いか理解してる
杉本は足も遅くないから凄いCBになる可能性はある
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:20:12 ID:eU/OSvua0
カミタって、トップ昇格するの??
473         :2009/10/28(水) 18:24:15 ID:39IZgKSdO
>>149
> 世界に勝負するにはまずAFCU16で韓国に追いつくことから始めないとな
予選敗退らしいですよ
474:2009/10/28(水) 18:25:48 ID:W3f3y9PgO
杉本は今後センターバックで行くべきだと思うな
中澤トゥーリオの後継者になれる逸材だと思う
475:2009/10/28(水) 18:26:13 ID:Ez6lfEB50
日本2-1メキシコ

こういう勝利の絵を描いている。
476:2009/10/28(水) 18:28:55 ID:otOdQcCb0
ちなみに内田達は中1のころから172cmくらいある。
だから「コイツは大柄だな」と思わせながらさほど伸びなかったパターン。
逆に岡本は中1のころは150cmくらいで伸びたと言えば伸びた方。
477:2009/10/28(水) 18:29:15 ID:75iW27YTO
あくまでこの大会は選手の成長の場とするならCBは現状でも良い。
17歳なんてこれからまだ背は伸びるから高さの心配は必要ない。
問題はポジショニングとスピード。
あと逃げぐせがついてドリブルで斬り込めない宇佐美はよっぽど前に仕掛けて行く意識、スピードがなくても相手をかわせるドリブルを身につけないとこれからは使い物にならなくなる。
あのポジショニングと運動量じゃあドリブルとったらなんものこらんよ。
それとも前園みたいにファールもらうための糞ドリブラーに成り果てるか。
478:2009/10/28(水) 18:29:59 ID:wVyaQjRtO
>>453
2失点目見直したほうがいいよ。スイスのFWに軽く寄せられただけでちょっと
よろけて失点してる。フィジカルが違い過ぎるから基本的なことも出来ないんだよ。
479新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/28(水) 18:31:55 ID:nnEoEYM+0
ちょっと絶望感と喪失感に駆られてサッカー系の情報見るのやめてたんだが次の試合勝てばグループリーグ突破の可能性はあるのか?
ないんだとしたらもう見るのはやめようと思う。
480:2009/10/28(水) 18:33:10 ID:yt51xjWO0
この日本代表はゼロ戦みたいだな
機動性を重視し軽量化を徹底して、その機動力で敵をびびらせた
だが軽量化を徹底したために基本的な装甲は紙くずレベルだった
それを見破った敵は当たれば打ち落とせるミサイルから、当たらないけどゼロ戦の近くで爆発して
その爆風と破片でゼロ戦を打ち落とす攻撃に切り換え見事大勝利を収めた

それがこの前のスイス戦がとりあえずゴール前に縦ポンしてゴチャゴチャっとやられる姿が
本当にゼロ戦のようだった悲しかったぜぇ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:37:09 ID:lSuNvesj0
可能性は感じるよこの世代は
ここの能力は高い奴が揃ってるし
この後が問題だ
482新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/28(水) 18:41:13 ID:nnEoEYM+0
>>481
今大会で良いと思ったのは杉本、宮吉、小島の3人だな。
高木はやはりフィジカルが課題だろう。
GK、CB、廣木は話にならない。今後次第だが責任を感じてほしい。
宇佐美は片鱗こそ見せてるけど全然大会に乗り切れてない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:41:48 ID:lXs6hgIC0
スイスに限らず縦ポンされたら負けるんじゃねーの
チビッコCBでやるなら、前からプレスしないと駄目だろ

素人の考えでした
484:2009/10/28(水) 18:42:45 ID:NrMArurx0
>>474
そこまでセンターバックとして才能あるなら
スイス戦で使わなかったのはどうして?
この試合で使わにゃ意味ないんじゃ
フル代表のこと思えばFWで頑張って欲しいな
日本の指導者の言うこと程あてにならん物はないからな
CBはFW失敗してからでも遅くはない
485あうーん:2009/10/28(水) 18:47:11 ID:72/x+oEy0
もはや敵GKが前線にパス出す前にFW二人でプレスすべき
486:2009/10/28(水) 18:48:53 ID:VEZF+ig6O
プラチナ世代w

結局シドニー世代越えられそうにないな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:49:24 ID:lIgvrn3R0
>>478
勿論当たられて少し体をずらされたのは確認出来てるよ。
しかし、キーパーが出てくるのか、キーパーに返すのかクリアするのかどう見ても迷ってる。
何故なら何かをするための予備動作が全く無いからね。
ただ頭で当てて、その後足でクリアくらいの考えだったんだと思う。
488 :2009/10/28(水) 18:52:49 ID:dOGsFGyV0
みんなトラップがうまいね。
特に攻撃の選手はA代表と同じかそれ以上にうまい。
489:2009/10/28(水) 18:55:12 ID:VEZF+ig6O
>>488
ないない
高校サッカー見て同じこと言う馬鹿いるな
それと同じ
490:2009/10/28(水) 18:55:13 ID:lSuNvesj0
>>482
宇佐美も確かに技術的には最高に上手いとは思うよ
ただ今後が1番問題だね
柿谷みたいになるのかそれとも成長するのか
491:2009/10/28(水) 18:56:14 ID:Ez6lfEB50
年齢詐称で 遠藤を ナイジェリアに送り込め。

遠藤君がU-17の影の司令塔となり、
攻撃のタクトを振る!
492あ゛:2009/10/28(水) 18:56:25 ID:2/2kZy41O
なんでこんなに批判が多いんだ?
この年代の日本人の身体はまだまだ成長途中
現状でフィジカル負けやポカが目立っても、そんなに悲観する必要ないだろ

むしろ今大会は過去大会より全然試合になってるぞ
U-17世界大会の過去の成績知らないのかな?
493:2009/10/28(水) 18:59:35 ID:Ez6lfEB50
遠藤君は17歳ですと 言い張れ。
最後まで。
494:2009/10/28(水) 19:00:04 ID:N89866bOO
宇佐美はボール持つと横に動き過ぎというか、流れすぎだと思う
スラムダンクの初期の流川みたいにドリブルとなったらドリブルしかしない
495:2009/10/28(水) 19:00:05 ID:UGS2GwE/O
人工芝ってのを差しひかないかんよ

技術は巧く見えるし、フィジカルの差がでにくい

496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:01:10 ID:E5HAkpRj0
>>484
協会がW杯とオリンピックの2つを勝ちにいく大会と位置付けているにも関わらず(この世代はあくまで育成)、
現状での安定感、経験、総合力で将来性皆無(あくまでCBとしては)のちびっこCBコンビがベストと監督が判断してるからだろう。
497:2009/10/28(水) 19:01:21 ID:ihHS8fIm0
>>492
期待がデカいって事だろ
勝ち点を失ってるのもミス絡みだし
メヒコに虐殺されないのを祈るばかり。



498:2009/10/28(水) 19:03:39 ID:VEZF+ig6O
>>492
大昔は知らないけどこの10年ちょっとで出場した場合に
勝ち点0で帰ってきた大会あったっけ?
記憶にないけどあったらすまないが
それに王手かかってるし叩かれて当然
そもそもファンが過剰に持ち上げまくってきた反動だよ
499あうーん:2009/10/28(水) 19:08:20 ID:72/x+oEy0
スイスって縦ポンで試合するようなそんな単純なチームじゃないんじゃ
ないかな、でもお前ら相手にこれで十分って感じのプレーを長時間
好きにさせすぎた。それにすぐ対応できなかったのが見ててくやしかった。

500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:09:12 ID:gL5Vlkg+0
>>498
出場した場合に、って何だよw
出場すら出来ず>出場して勝ち点0とでも?
501:2009/10/28(水) 19:12:38 ID:VEZF+ig6O
>>500
なんで流れを読まずにヒステリーなレスするかなあ
過去の大会での話なんだから出てる大会の話に決まってるだろう
502:2009/10/28(水) 19:30:22 ID:TBLc8l2GO
むしろ今後どんどんフィジカルに差が出てくるんだよ 言ってること全くの逆

この世代でこんなんじゃお先真っ暗
503:2009/10/28(水) 19:30:42 ID:Adl0X7o2O
杉本はFWで育てるべき。
FWの顔をしてる
504:2009/10/28(水) 19:31:12 ID:pQFwLlZLO
>>470
CBだな

攻撃のタレントはなんだかんだ言ってたくさんいる
守りの軸がとにかくいない
クラブユースで日本一、更にMVPになったCBでサイズがあるんだから迷わずCB
今回のチームでもCBをやらせるべきだった

505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:32:43 ID:1uom5qNI0
派手だから宇佐美に話題がいっちゃうけど、
実はこの世代NO1のタレントって杉本じゃないのか?
506:2009/10/28(水) 19:34:04 ID:AfAKWJZOO
いい加減俺と嘉味田のセックスを邪魔しないでほしい
507新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/28(水) 19:37:36 ID:nnEoEYM+0
>>505
小島も良いな。
杉本はCBとして世界で通用するか分からんが、FWとして十分やれてるな。
日本のCBがショボいからといってCBでやらす必要はないと思う。
宇佐美はこんなもんじゃないってのは分かる。とにかく宇佐美は大会に乗り切れてない。
508lll:2009/10/28(水) 19:41:43 ID:gh39RzWt0
つぎ勝って決勝トーナメントいこ〜
次結果はどうあれ勝っても負けても今後の経験になれば十分だって

この世代のサッカーはやっぱ応援したくなるし
なによりチャレンジしてるのが見えるから
サッカーはやっぱこうじゃないと
プラチナ世代今じゃなくててもいいから今後
日本サッカーに革命をおこしてくれ〜
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:45:00 ID:7yLp8jp50
>>505
中盤と前線はタレント豊富な中でも選ばれた奴らばかりだから、宇佐美と遜色ないやつらばっかりだよ。
宮市とか小川もレベル高いしね。ボランチ2人は攻撃面では文句ない。あとは守備面を強化してスタミナつければモノになるはず
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:45:12 ID:6zOn3bMN0
シドニー世代は
○ナイジェリアWYで準優勝という素晴しい結果を残した
○シドニー五輪予選を圧倒的強さで突破
○韓国との試合ではホームで圧勝、アウェーでも勝利
○五輪ではベスト8 PKで負けるもベスト4にも行けるチームだった

これらの結果があって初めて「黄金世代」になったんだよ
まぁ、小野達のWY組は大会前から評価は高かったけど・・・
トルシエが上手くチームをまとめてくれた


それが今回のプラチナ世代は
○U13のマイナーな韓国での大会で優勝(クラブチームも参加する大会)
○結果を出した大会はほとんどマイナーな親善試合みたいな大会ばかり
○アジア選手権では韓国に負け

これでプラチナ世代認定だもんなw 韓国人の在日認定と同レベルだろw
511新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/28(水) 19:45:43 ID:nnEoEYM+0
>>508
次勝てば行ける可能性があるのか?
512新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/28(水) 19:46:53 ID:nnEoEYM+0
>>510
シドニー世代もU-17では結果残せてないんだけどな。
513:2009/10/28(水) 19:48:53 ID:VEZF+ig6O
あと攻撃陣はオッケー、DFの問題とか言ってる奴はダメだな
ロングボールに弱いのは世代関係なく分かりきったことだし
狙われてるなら前の選手がプレーシャかけるなりキープ長めにするなりで蹴らせないようにしないと

>>508
年代が上がるほどそのチャンスはがくんと減ります
10代のうちから革命起こせないならフィジカルで差がついた
将来は絶望
514lll:2009/10/28(水) 19:50:20 ID:gh39RzWt0
U17世代はアジアのレベルがすごく高いね
ほかのグループ見てもわかるけど
アジア勢みんな勝つか、引き分けてる
黄金世代の時とはかなり状況が違うらしい

まだ決勝トーナメントの可能性はあるべ
515:2009/10/28(水) 19:51:46 ID:VEZF+ig6O
>>512
たしかメキシコに勝ってグループ突破してたけどな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:52:14 ID:XyeJTr620
>宇佐美は手抜いてるわけじゃあないと思うけど、
激しい接触プレーを嫌がる、DFで体を張らない、ガチンコでヘディング競らない、オフザボールが糞、スタミナ不足、
これじゃあサボってると言われても仕方ないな・・・


これって、地蔵・小野の評価と全く同じだな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:53:46 ID:nxVYgphD0
日本の選手って一目で近寄りがたいオーラがないよね。
喧嘩なんてしたこともないような感じ。

たぶん小さいときからサッカーばっかりやって他のことは
ほとんどしたことないんじゃないだろか。

小学生ぐらいまでは1対1に気持ちで負けないように
空手とか柔道あたりもあわせてやらせたほうがいいじゃないかな。
癖で足かけるようになっても困るけどさ。
518p:2009/10/28(水) 19:56:47 ID:aG0YTIRb0
宇佐美は森本みたいに早く海外に行くべき
この年から有望だって言われてるんならとっとと厳しい環境でやるべき
まぁ和製アンリみたいに行方知らずになっちゃうやつもいるけどさ・・・・
きっちり面倒見てくれるところないかなぁ
519、m。、、、;:2009/10/28(水) 19:58:01 ID:gh39RzWt0
>>513
なにはともわれまだチャンスはあるんだし
最後まで応援するよプラチナ世代を

520ルンメニゲ:2009/10/28(水) 19:59:25 ID:2yKkWH850
昔、トルシエが「日本にはディフェンスの文化がない」と言っていたが、
2点を先制してから4点取られるとは試合運びがあまりにもナイーブ
ではないのか?
これは選手個々の問題というより指導者に問題があると思うが。
ユース年代もヨーロッパの指導者に育成を托した方が良いのでは。
(特に戦術面を)
521:2009/10/28(水) 20:01:15 ID:Ez6lfEB50
次戦で 宇佐美が 覚醒しますよ!
すごいことになります。



522:2009/10/28(水) 20:01:30 ID:otOdQcCb0
堀米は二川さんや藤本主税みたいな感じになりそう
523:2009/10/28(水) 20:02:31 ID:VEZF+ig6O
>>514
その考え方だと日本だけアジアでも落ち込んでて最悪じゃん

>>519
プラチナ詐欺だったりしてな
上が韓国に0-3とか恥ずかしい負け方の後だけに
メッキがはがれていく印象が強い
プラチナって呼ぶのやめてあげた方が選手たちのためかもね
524新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/28(水) 20:04:44 ID:nnEoEYM+0
>>518
消えずに活躍したいならオランダがお勧めだな。
若手の育成に特化したリーグだし日本人との相性もいい。
戦術的にもウィングを中心とした攻めが多いからウィングではまればかなり良い選手になれると思うよ。
フランスとかはビッグクラブからレンタルで来てる若手が多いからビッグクラブのツテがないとなかなか難しいと思う。
何にせよ今大会でこのままじゃいけないと思って奮起してくれないと。
525:2009/10/28(水) 20:06:07 ID:otOdQcCb0
>>517
威圧感ってやつか。
日本人では田原、中澤くらいかなそういう雰囲気があるの
526 :2009/10/28(水) 20:08:49 ID:EJISC/IFO
ワールドカップもGL3位でも成績上位はトーナメントにすりゃいいのに
それならGL上位2国が決勝トーナメント行き決まってても、下位チームはまだ可能性あるしより多くのガチ試合が見れる。
527p:2009/10/28(水) 20:11:14 ID:aG0YTIRb0
>>524
宇佐美に限らず、みんな奮起して欲しいよね
17歳なんて言ったらまだまだ伸びしろあるしさ
528たかしくん:2009/10/28(水) 20:16:16 ID:PTCfQ9P00
サイドバックがな〜…
529新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/28(水) 20:20:58 ID:nnEoEYM+0
>>527
最悪なのは柿谷みたいなのな。
徳島行ってやっと活躍し始めたけど遅すぎる。
これを期にガンバでレギュラー獲るなり、それが無理なら海外に挑戦するなりしないと。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:22:03 ID:nxVYgphD0
>>525
そもそも体をぶつけ合うという経験そのものが足りないんだと思う。
サッカーの練習じゃよっぽど意識したりしないとぶつけ合いの数は
足りないと思うし。

ガキの頃から殴ったり体ぶつけて倒したりしていれば、あそこまで
慌てることはないと思うんだよね。冷静にさえなれれば技術も生きる
わけで。

そうすりゃ威圧感というかオーラは自然と出てくるでしょ。
531 :2009/10/28(水) 20:22:53 ID:Z4v5p5VWO
杉本がCBでもいいんだけど、中澤や釣男みたいに闘えるタイプじゃなさそうなのが気になる。
昨日のコーナーからの失点は、杉本が相手と闘おうともせずポジ取りに負けてたのも要因だろ。
高木は何が評価されてるのかよく分からんし。ただ10番のサッカーセンスは光るものがあるね。
早いとこスペインあたりのチーム行ったらおもしろいかもよ。
532:2009/10/28(水) 20:25:18 ID:otOdQcCb0
Jリーグの黒人選手の怖さはすごいよなあ
533 :2009/10/28(水) 20:26:43 ID:Z4v5p5VWO
大事なことだからもう一度言うけど、この中で一番大成するのは10番だよ。
534無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/28(水) 20:28:12 ID:HVaVf40K0
キローラン選んどけば良かったのに、監督が牧内なみの無能だったw
535:2009/10/28(水) 20:30:54 ID:m0sbeFpW0
宮吉と宇佐美はいいんじゃない?
10番はシュートがなー
536はな:2009/10/28(水) 20:34:38 ID:liqiFOF2O
>>518
伊藤さんはフランスUー21代表のチームメイトと一緒に2部のピッチでやってるよ
537:2009/10/28(水) 20:37:15 ID:wVyaQjRtO
>>487
まあ、DFの動きが確かに中途半端な感じはしたけど、ボールにさわる直前に
寄せられてるからああなったんだと思う。フィジカルの差はデカイよ。
538 :2009/10/28(水) 20:39:55 ID:xJDkYOjC0
>>537
中学生じゃ高校生に勝てないもんな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:41:20 ID:7yLp8jp50
10番って柴崎でしょ。まんま遠藤っぽい選手、よくて憲剛っぽい選手になりそうなんだが。
これが大成かどうかは微妙なところじゃないか?
540:2009/10/28(水) 20:48:26 ID:5nwa+TAq0
>>539
大成 っていう言葉の意味をどうとらえるかで違ってくると思う。
Jレベルで良い選手
代表で中心になる選手
海外で活躍する選手
3つ目の捉え方だと大半の選手は大成しないかなって思う。
541:2009/10/28(水) 20:50:39 ID:82yVc+3G0
ブラジル戦のスタメン発表の時誰か指摘してたけど
ボランチの組み合わせがかなりボディブローになってる気がする。
本来なら潰しやタイプと柴崎、小島あたりと組ませるべき。

杉本の使い方も2戦目スタメンで使わないなら高さのスイス対策に
センターバック起用もありだったのでは。もちろんブラジル戦でも
センターバックのコンビが大きく崩されたわけではないが相手の長所
は分かり切ってたわけだし杉本は試合中に両方のポジションをこなし
MVPをとるくらいの対応力があるわけだから柔軟に起用してほしかった。

サイドバックは多田もいたのにとか選手交代のタイミングとか大会前に監督
の危険性を言ってた人の正しさを見せつけられてるようだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:52:11 ID:6zOn3bMN0
スレ違いだけど前回のU20予選敗退は
監督の責任がどう考えても大きいだろw
国内のユースの大会で大活躍の浦和の山田とかメンバーに入れないんだもんw
戦術とか以前の問題w 単純にベストメンバーを揃えられなかった
香川とかはチーム事情だとしても、山田とかもっと呼ぶべき選手がいた
普通に城福さんにそのまま任せておけばU20W杯に行けたと俺は思ってるよ
543おい:2009/10/28(水) 20:57:57 ID:A0s3zHvoO
スイス戦は高さでヤられて無いでしょ チピチピ煩い
544:2009/10/28(水) 21:01:46 ID:Qu/WOCwgO
技術的にはスイスと互角以上だったな、GKはちょっとアレだけど
体格の差は如何ともしがたいからしょうがないか
疲れてきた時や失点後に集中力が落ちすぎなのは課題かな
545 :2009/10/28(水) 21:04:49 ID:Aq1VsJFQ0
高さそのものではやられてないが
いかんともしがたい体格差でやられた
高さがあればな、と思ったよ
546:2009/10/28(水) 21:06:11 ID:VEZF+ig6O
>>542
二度と実現しない仮定の話なんて何の意味もない
勝ってるチームが全てベストメンバー揃えてるわけでもない
〜を呼んでればなんて言えるような化け物は日本には存在しない
547:2009/10/28(水) 21:08:55 ID:iLkobsX8O
身長が高いってだけでターゲットマンにしたがったり、CBにしたがったり、ほんとアホってうざいよね
548たかしくん:2009/10/28(水) 21:09:46 ID:PTCfQ9P00
名古屋結局負けてるしw

水を運ぶ選手がいないよな
549ベンゲル派:2009/10/28(水) 21:18:33 ID:A0s3zHvoO
高さ無くて良いとも言ってないよ それ以前に必要とする物が有るってことだよ
550ぬー:2009/10/28(水) 21:23:27 ID:a8rbuzzW0
>>515
それ、中田・財前・船越・松田あたりの日本開催のときの話な
1993年日本大会以外ではGL突破してない

それ以降、このU-17年代のアジア予選突破確率は50%(1995年から2009年より、8大会中4大会)
その4大会で日本が勝ち点を獲得した相手は、

1997年エクアドル大会       米国(3)、エクアドル(1)  代表的選手 小野、稲本、高原
 ※エクアドル戦は疑惑の試合だった??
2001年トリニダード・トバゴ大会  米国(3)          代表的選手 矢野、成岡、菊池
2007年韓国大会         ハイチ(3)          代表的選手 柿谷、山田直、米本
2009年ナイジェリア大会      ??            代表的選手 宇佐美、杉本、宮吉、柴崎、嘉味田

日本が勝ち点を上げられたのは、北中米と南米代表だけで、
フィジカルの強い欧州とアフリカには負けしかない
ちなみにメキシコやブラジル(もちろんナイジェリア)は、この世代めちゃ強いし、それぞれ近年の優勝実績もある

身体が発育途中の日本人のこの年代に多くを求めちゃいかんでしょ
真価は、少なくともU-20世代になるまでわかんないよ
551sage:2009/10/28(水) 21:28:24 ID:0ccg6lCg0
552集中切れ:2009/10/28(水) 21:31:12 ID:A0s3zHvoO
負けるべくして負けたとも言えるし、勝てるゲームを落とした様にも見えたな
553:2009/10/28(水) 21:33:30 ID:y5fc3Xq2O
>>546
それにしても酷い面子だったけどな

ボール落ち着かせる奴皆無w

554:2009/10/28(水) 21:35:45 ID:uVL8+zcN0
昔何かで読んだけど釜本は現役時代、サッカーがうまくなるための練習なんかしたことなかったそうだ。
じゃなにしてたかっていうと点を取る練習をしてたそうだ。
なんか印象に残った。
555:2009/10/28(水) 21:46:39 ID:lSuNvesj0
なにが問題ってこの世代はやたらイケメンが多すぎだろ
女で失敗しそう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:47:50 ID:UvLdZHM70
FIFAU17WC過去の成績 過去10年でアジア予選突破2回グループリーグ3位で敗退(今回3回目)
2007韓国大会優勝ナイジェリア GL1位ナイジェリア勝点9、2位仏4、3位日本1勝2敗勝点3で敗退
2001トリニダード大会優勝仏2位ナイジェリア GL1位ナイジェリア9、2位仏6、3位日本1勝2敗勝点3敗退
ただし2005年以前は、4グループ16チーム参加2位までの8チームが決勝T進出と厳しかったからな
前回2007年大会から現在のような6グループ24チーム、3位の上位4チームを含む16チーム決勝Tになった 
557:2009/10/28(水) 21:49:59 ID:ZbvUidRV0
このチビっ子DFではゴリ押しで点獲られるのなんて素人目でも1年以上前から分かってたのに
何もしなかったんだなw
558 :2009/10/28(水) 21:54:54 ID:xFUqmgBh0
>>555
宮吉と杉本以外イケメンっていたっけ?
559:2009/10/28(水) 21:59:04 ID:YwaTPu720
小島ってかなりのテクニシャンだと見たが、淡々とスピード一定でプレー
し過ぎだな。こういうの遠藤中村茸の弊害じゃないの。
560:2009/10/28(水) 21:59:46 ID:AfAKWJZOO
>>558
S.G.G.Kとか
561:2009/10/28(水) 22:02:00 ID:3tascCgcO
メキシコに勝てば決勝トーナメントいけるの??
562ごーごーなな:2009/10/28(水) 22:04:24 ID:A0s3zHvoO
>>557 ちびっこ故な失点は無いけど、ごーごーななはサッカーのプレイはゲームだけかな(笑) ちび=フィジカルでは有りませんよ
563韓国人:2009/10/28(水) 22:06:58 ID:epQFy3gW0
アジアの足を引っ張るのはやめて欲しい。
564_:2009/10/28(水) 22:07:36 ID:P5ftHOz20
必ず3点目を取るつもりじゃないとダメだな。
565:2009/10/28(水) 22:08:13 ID:zRNGDCFdO
柴崎も小島も上手く育てばA代表に入れる程度
今のところよく居るタイプ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:19:00 ID:tolOPiCd0
公平な目で見たら日本はダントツで格下だよな。メキシコに引き分ける事が出来れば御の字
567.:2009/10/28(水) 22:20:24 ID:bZhgNkmTO
宇佐美と堀米のドリブルってこのチームでは異質だよな。凄いとかとは別に  
宮市のドリブルが一番好きだけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:23:04 ID:tolOPiCd0
今回のU-17は今までの代表よりも優秀で日本に限って言えばプラチナ世代かもしれない。でもスイスもブラジルも他の国もプラチナ世代と呼ばれるほど日本より良い選手がいる

日本で優秀な選手が出てきても南米、欧州ではそれ以上に優秀な選手が出てくる。それが現実
569::2009/10/28(水) 22:23:31 ID:aEH/9vuEO
>>563
韓国の相手のイタリアはスイス以下だしウルグアイはブラジル以下、
アルジェリアは典型的なアフリカの国々とは異なるタイプ。
運が良かったなとしか言いようがないw
570:2009/10/28(水) 22:26:39 ID:AfAKWJZOO
>>568
くぅ〜〜〜っ目が覚めたぜ
しかしよくワールドユースで準優勝できたよね
571 :2009/10/28(水) 22:31:20 ID:7M0eXGfs0
>>570
今までで一番マシな監督が指揮していたからだよ。
572::2009/10/28(水) 22:36:24 ID:aEH/9vuEO
>>571
そうだよな。
監督次第である程度どうにかなる事を分かって欲しいんだよな。
ユース年代の監督はある意味A代表より難しいのにそこで経験不足のレベルの低い連中を使ってる。
573:2009/10/28(水) 22:36:31 ID:tK4cuQFS0
プラチナ世代(笑)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:36:44 ID:WOL33Nkx0
置物監督(゚听)イラネ
皮肉だけは一流
575:2009/10/28(水) 22:38:00 ID:Adl0X7o2O
小島を評価する声(特にブラジル戦)がちらほら聞こえるけど、
俺はいまいちピンと来ないな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:38:02 ID:73gJ7fUb0
>>551
ボールの追い方が同じだw
残念ながら代表レベルに無いよ、このGK
577:2009/10/28(水) 22:41:23 ID:2nos6x580
この世代は上半身が細いのが多いなー
170センチ超えてて体重が60キロ前半って何?
ジャニーズでも目指してるのか?
578::2009/10/28(水) 22:41:33 ID:aEH/9vuEO
>>575
試合をよく見てたら分かる。
一回小島にだけ注目して見てみると良い。
囲まれても落ち着いてるし細かい技術がしっかりしてる。
579 :2009/10/28(水) 22:42:16 ID:7M0eXGfs0
>>572
ある程度というよりかなりの部分が監督の力量で決まってるよ。
今回の前線の面子は本当に能力高いからそこを軸にしてきちんとした
組織を作り上げていれば間違いなく結果は変わっていたよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:43:26 ID:idL/MX870
プラチナ世代とかは世界大会が終わった後命名しろよ
小野高原稲本小笠原遠藤本山などに失礼
安売りすんなよ フジ
マスゴミって2ちゃん見てんだよな
プラチナとか2ちゃんで言い始めたからな
韓国のよくわからん大会で優勝して宇佐美のドリブルが
凄かったから舞い上がって命名した奴誰だよw
581 :2009/10/28(水) 22:45:10 ID:7M0eXGfs0
>>580
その世代の同時期と比べても能力高いと思うよ。
582:2009/10/28(水) 22:45:48 ID:AfAKWJZOO
リアルでは口にしたくないがこいつらはプラチナだよ
攻撃陣だけな
第一、黄金もこの頃はウンコだった訳だし
583:2009/10/28(水) 22:48:32 ID:Qu/WOCwgO
みんなトラップが上手いのは掛け値なしに素晴らしいと思う
パスもスピード・精度ともに悪くはないし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:48:45 ID:mkaij/kr0
GKは伝説のオウンスローでも次でしてくれないかな。
585:2009/10/28(水) 22:49:17 ID:Adl0X7o2O
>>582
>第一、黄金もこの頃はウンコだった訳だし

うまいこと言うな
586 :2009/10/28(水) 22:50:15 ID:7M0eXGfs0
>>584
スイス戦の早い時間帯でスローじゃないけどやらかしそうになってた。
587:2009/10/28(水) 22:53:27 ID:tK4cuQFS0
今回見て判ったこと。
西野はまともな監督だと行くことが判ったwwww(ガンバ時代含め)
攻撃陣、まぁ宇佐美に頼りすぎている所もあるがそれほどそれほど気にならない。
何せフル代表の体たらくに比べたら。
守備陣、正直世界レベルどころかアジアレベルでも無い。
特にGKは中学生レベル。
正直、高校サッカーの強豪高だったらレギュラー取れないよ。
588 :2009/10/28(水) 22:56:40 ID:YvbZYUGy0
バックスが屑過ぎるから予選なんて突破しなくて良いよ
カミダとかみたくねえし
589:2009/10/28(水) 22:56:50 ID:U8Qy8E+6O
>>586
前半にもトラップミスでコロコロがあったしな。
ああいうの何回もされるとチーム全体に悪影響が出るよな。ボールいく度にヒヤヒヤするわ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:57:13 ID:COEhcwOl0
>>587
今回見て判ったこと。
西野はまともな監督だと行くことが判ったwwww(ガンバ時代含め)
攻撃陣、まぁ宇佐美に頼りすぎている所もあるがそれほどそれほど気にならない。
何せフル代表の体たらくに比べたら。
守備陣、正直世界レベルどころかアジアレベルでも無い。
特にGKは中学生レベル。
正直、高校サッカーの強豪高だったらレギュラー取れないよ。
591  :2009/10/28(水) 22:58:32 ID:+1pT3Xn70
>587
今年のインハイ優勝チームのキーパーもお笑い系だったりする。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:59:05 ID:H0673zvW0
明日の試合予想

KAM 3 - 2 JPN

9 Miyayoshi (JPN)
20 Miyayoshi (JPN)
42 Kamita (KAM)
51 Kamita (KAM)
53 Kamita (KAM)
593:2009/10/28(水) 23:00:26 ID:2nos6x580
>>592
カミタをFWで使ってくれw
594:2009/10/28(水) 23:01:23 ID:AfAKWJZOO
>>592
9分でハットってゴンかよ
595@ :2009/10/28(水) 23:04:08 ID:AhlEMEqW0
青銅器世代
596かか:2009/10/28(水) 23:04:50 ID:NrQdO9JAO
宮市は旨い
597  :2009/10/28(水) 23:04:58 ID:+1pT3Xn70
このチームのボランチって攻めすぎじゃね?
例えるなら、小野シンジ&中村俊輔のWボランチみたいな。

裏へのパス出ししか頭に無さそう。
598:2009/10/28(水) 23:07:45 ID:bhAl0K/iO
協会役員は全員辞職するべき

Jリーグ選手OB会から会長を選任するべき
時代遅れの老害共を日本サッカー界から追放しろ
599  :2009/10/28(水) 23:09:18 ID:7M0eXGfs0
>>589
そのプレーだ。
トラップしようとしてボールがそのままゴール方向に抜けていった奴。
それと前半クリアーボールをダイレクトに相手に渡してそのままシュート打たれた奴と
後半の最初の相手にボールをプレゼントしたプレーは驚愕した。

何であそこにいるのか全く分からない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:10:21 ID:H0673zvW0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ カミタ「よく考えたら俺いらないな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  
601:2009/10/28(水) 23:12:07 ID:BxEJyFChO
ユトリ世代ザコ過ぎw
602@ :2009/10/28(水) 23:16:04 ID:AhlEMEqW0
でも、友達としてならカミタくんはいいと思う。
603:2009/10/28(水) 23:17:25 ID:AfAKWJZOO
うん多分いい奴だろうな嘉味田君
ボールのキャッチの仕方が申し訳無さそうだったし
604:2009/10/28(水) 23:20:43 ID:wTz+8eP20
この2chの流れだとメキシコに勝って決勝進出だな
あめぞう時代から2chやってる俺が言うんだから間違いない
605:2009/10/28(水) 23:28:25 ID:SoGOMJ5Z0
冷静に見れば、田嶋からのU−17では一番まともに攻撃はできてる。
しかも優勝候補のブラジルに、フィジカルバカで欧州強豪に勝って来たいいFWいるスイスに対しても。
この世代ではいままでも、フランス代表(特に黒人系)・ナイジェリア代表と今回のデカクて厚みあるスイスなんかとでは
もうフィジカル面が大人と子供ぐらい違うから一番苦手なタイプ。

田嶋世代なんて、もう8〜9割守って何度かあるカウンター攻撃ぐらいしかなかったぐらい攻撃が絶望的だった。
ホント選手が可哀相なぐらい監督に責任があるわ。
あのGKに、基本的な守備バランスとかで
CBに対してのSB・ボランチのポジショニングに距離感すら教えてない感じ。

もしUAE・イラン・韓国の組なら、こんな守備でも楽に2位内で勝ち上がれるはず。
この厳しい組になったことで、もっと守備時の約束ぐらいは作って連携の特訓してれば多少は失点防げたかもな。
606名無し:2009/10/28(水) 23:31:43 ID:4ah19/ktO
初戦2点では足りなかった。
そこで3点獲ったけどまだ赤字だった。
というわけで次は4-5
しかし、何点獲ろうが安心できないチームというのも珍しい。
607,:2009/10/28(水) 23:47:58 ID:97RtevvU0
カミタ君はサッカーファンに有名になっちゃったなあ
でも数年後日本一のGKになってたら涙するわ
608ぶらじる:2009/10/28(水) 23:50:03 ID:2nos6x580
■U?17ブラジル代表メモ

コリンチャンス所属・左SBのドドーは、マンU移籍合意済み。移籍金6億6千万円。

ブラジル代表次世代のエース・コウチーニョはレアルとの競合の末、インテル移籍合意済み。
現在、世界で最も将来を有望視されてる選手の一人。移籍金6億5千万円。
一説によると獲得を画策したレアルはコウチーニョの父親にスペイン国内での仕事を用意し、
15歳のコウチーニョを家族ごとスペインに連れてこようとしたとか。
(セスクのケースに似てますね。移籍ではなく引越しと強弁するのでしょうか)
しかしこれが、18歳以下の国際間移籍を禁じるFIFAの規定に抵触すると問題視され、
インテルを上回る8億5千万円のオファーを出しながら、インテルに獲得競争で敗れました。
セリエAが18歳以下の外国人選手の出場を認めてないため、現在のコウチーニョは、
ヴァスコ・ダ・ガマにレンタル移籍というカタチで所属しています。
アレシャンドレ・パトとよく比較されます。コウチーニョは1.5列目か2列目の選手。

サントスの神童・ネイマールは、レアル・バルサ・ミラン・チェルシーが獲得要望中、
しかし、サントス側の高額の移籍金(60億円前後)がネックになっているそうです。
(コウチーニョの移籍金が6億5千万円なので、これは高すぎでしょうが・・・)
獲得競争ではレアルが一歩リード、レアルはネイマールが12歳の時から獲得オファー。
サッカーの王様ペレは、ネイマールに関して「彼は私を超えるかもしれない」と
いつものコメント。何人の選手にこのコメントを出しているのか・・・。
ロビーニョとよく比較されます。

フルミネンセのFWウエリングトン・シルヴァにはバルセロナ、レアル・マドリー、マンUが
興味を示しつつも獲得競争ではアーセナルが一歩リード。既に練習参加。
アマチュアチームとの練習試合でゴールを量産したらしく、ヴェンゲルが一目惚れ。
ヨダレを拭き拭き熱烈オファー中とか。

ジュヴェントゥージのMFゼジーニョには、リバプールが獲得オファー。
ジュヴェントゥージはあまりお金が無いチームだけに、タイミングを見計らって移籍容認の模様。

GKのルイス・ギジェルメは、14歳の時からトップチーム帯同、16歳でクラブと3年契約。
アーセナルが獲得の意向。
609:2009/10/28(水) 23:50:13 ID:Z4bm6+bdO
メキシコに勝っても無理じゃね?w
610 :2009/10/28(水) 23:54:03 ID:7M0eXGfs0
コウチーニョはあまり印象に残らなかった。
611 :2009/10/28(水) 23:55:10 ID:iLkobsX80
3位以内に入ること。
沢山得点して無失点が理想。

その為にGKを変えて、状況によっては途中からでもいいからCBに杉本を。
612:2009/10/28(水) 23:58:24 ID:AfAKWJZOO
予選突破はおまけで付いてきた位の気持ちでいいよね
相手はガチの黄金みたいだしとにかく思いっきりやってほしい

あと嘉味田と廣木は替えてくれ
613 :2009/10/29(木) 00:01:14 ID:Gvw+Y5aw0
広木と言えばフジ実況の読み方おかしくね?
ファーストネームじゃねぇんだから右肩下がりに読むなよ
614。。:2009/10/29(木) 00:03:05 ID:O8e7iknjO
味嘉田が敵だったw
615:2009/10/29(木) 00:05:32 ID:hxqNci8OO
>>613
俺も最初、なに一人だけフランクに呼んでるんだよ
と思った
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:06:26 ID:A17cBAtg0
2006年のWBCのGL

スイス→韓国
ブラジル→アメリカ
メキシコ→メキシコ
日本→日本

だったら良いのになあ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:07:27 ID:A17cBAtg0
右肩下がりじゃないと気持ち悪いよ。どキュンみたいでさ
618:2009/10/29(木) 00:10:23 ID:Kkg/mMGLO
たしかに日本はうまい選手はたくさんいるが下手でも点を取るバティみたいなのいないな。
下手でもいいからそのポジションのエキスパートを作って真ん中にうまい奴二三人入れといたほうがいいんじゃない。
619 :2009/10/29(木) 00:10:51 ID:2ILbhn820
茂木とか阿部とか出たU17は
それはそれは酷い攻撃だったな。
620_:2009/10/29(木) 00:11:31 ID:tcMfzcTtO
まあ宇佐美も宮吉も高木もこの上ないくらいこっぱずかしい思いをしたのが一番の収穫なんじゃないかな
負け覚悟であの3人を外したら池内もたいした監督なんだけどな
まあ無理だろ
621:2009/10/29(木) 00:22:51 ID:7iaCrEU10
次はブラジルを1-0で押さえ込んだメキシコ。
試合もメキシコが押し気味だったし、日本は厳しいだろうな。

15歳でプロデビューしたヴィクトル・マニョンと宇佐美の天才児対決が見物だ
http://futbolteca.mediotiempo.com/?p=1440
622:2009/10/29(木) 00:26:30 ID:8PbM3eBa0
ヒロキってやつ何なの?
キングカズ的存在?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:27:54 ID:R7LxAy6q0
ヒロキは苗字だw
624:2009/10/29(木) 00:28:23 ID:XkItSaGvO
対戦相手からしたら日本対策は簡単だろ。
放り込み繰り返せば高確率でポカするんだから。
徹底的に日本の守備陣にフィジカルプレッシャーを与えれば良い。
CK繰り返すだけで十分かも。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:29:47 ID:/Jcd8Wnt0
選手の成長の場じゃなくて監督養成所(笑)になってるな。
監督に国際経験積ませてどうするんだよと。
そりゃいつかは日本人の有能な監督出てきて欲しいがまずはJFLくらいからやって
モウリーニョみたいに実力で這い上がって来いよ。
Jでの監督経験もないのに代表の監督してるなんてありえないだろ。

そしてA以下の年代の代表監督をしてたやつらは今何してるんだ?大成したのか?
フクモリ以外はJで監督やれてるのか?
Jでは人間力とかも監督としてダメだったし代表で経験積ませても才能ないやつはダメなんだよ。
全くの無駄。外国人監督なら今までももっと良い成績上げれてただろうな。
626Y A S U T A R O U:2009/10/29(木) 00:31:19 ID:wVXwkWMx0
H I R O K I

K A Z U
627;;;;;;41:2009/10/29(木) 00:32:21 ID:aizrL8ZK0
今回の試合連敗だけど今までのU17に比べたら断然技術もレベルも高いと思う
この流れはこのままプロになっても忘れないで続けてもらいたい
結果だけの重視の組織的な勝負できないつまらない選手だけにはならないでくれ
プラチナ世代
なにはともあれ次勝って決勝トーナメントでよーぜ
628:2009/10/29(木) 00:34:21 ID:7iaCrEU10
トルシエがFC琉球の総監督やってるぞ
拉致って監督やらせよう
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:35:12 ID:DKsw0uk+0
鋼世代
630:2009/10/29(木) 00:37:16 ID:hxqNci8OO
玉鋼だろ
631:2009/10/29(木) 00:40:49 ID:IheRqfecO
ニワカだからようわからんがロンドン出るのってこの世代なん?
だとしたらoverageはGKと長身CBかな?
632a:2009/10/29(木) 00:43:06 ID:M9WwIJBJ0
杉本をA代表に呼べ!
633_:2009/10/29(木) 00:50:15 ID:tcMfzcTtO
まあ何にしろこの大会終わったら試合に出れる奴はどんどん試合に出て欲しいよ、宇佐美に限らず


宮市は育つのかなー
634:2009/10/29(木) 00:52:12 ID:ZXRxloxdO
上手いけど…それだけだな
強さや逞しさ
スケールのデカい選手がいない

635:2009/10/29(木) 00:52:45 ID:7iaCrEU10
岡田はフランスW杯に18歳の小野を連れて行ったし
U-17のメンバーの中で一人くらい連れて行きそうな気がする
636;;;;;;41:2009/10/29(木) 00:54:27 ID:aizrL8ZK0
ここでプラチナ世代を批判している連中が数年後プラチナ世代の誰か
を球場にきて応援してるってのがまた笑える

正直北京世代あらためここ数年の世代が世界とまともにやりあっていけると
感じたことはない・・・・(カナダ世代は勢い、スタイルは好きだけど)

ゆいつ試合見ててガチで勝てると思ったのがこのプラチナ世代だった
今のとこ二連敗だけど内容、技術、カリスマ、勢いすべてにおいてほかの
世代をあっとうしてると俺は思うけど

むしろこの世代が弱いというなら、ほかの世代はそれ以下って思うけど

79年黄金
92年プラチナ
この二つ世代はこれからも応援していこうと思う


637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:54:40 ID:vETg1+yr0
>>597 俺もそう思う しかも守備力もない 稲本みたいに競り合いに強くも無いし
ただうまいだけの選手配置してる日本の監督終わってるわ
638韓国人:2009/10/29(木) 00:56:16 ID:W+AP8ga30
>>569

運がよくて3−1で勝てるわけねーーだろぼけ。

スイスにふるぼっこされて4−3は本当に運がよかったな日本。
639韓国人:2009/10/29(木) 00:57:26 ID:W+AP8ga30
メキシコに日本が勝ったらケーブル巻いて死ぬよ。
640新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/29(木) 00:59:03 ID:SKmMlNK00
>>635
この世代はさすがにないと思う。
MFは層が厚すぎて絶対にないし、SB・CB・GKもA代表は層薄いけどこの世代の選手が
このポジションショボい。
あるとしたらFWかな。
宇佐美、宮吉、杉本辺りの。
でも結局サプライズがあるとしても香川とか流経大の山村とかその辺だと思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:00:02 ID:ukApm+230
試合後の池内監督会見
−本日の敗因は?

後半スイスがアグレッシブに攻めてきたが、この攻撃に対してうまく対処することができなかった。

−前半は非常に気温が高く、後半は雨と風が吹いたが勝敗への影響は?

選手もスタッフも気候が気にならないほど集中していた。勝敗には全く関係ない。

−これで決勝トーナメント進出がかなり厳しくなったが

ご存じのように各グループの2位以上と3位6チーム中4チームが決勝トーナメントへ出場できる。
望みがある限り全力で戦いたい。

−日本は非常に良いサッカーをしているが勝てない。これは先日会見で監督が言ったように得点力不足に
よるものなのか?

それに加え、他の強豪国に比べて日本の選手たちはチャンスとピンチを事前に察知し対処する能力に
欠けていると思う。得点を奪う、攻撃の芽を摘み取るにはこの能力が不可欠である。

−2連敗したが、どのように立て直すつもりか?

今から急にうまくならない。今までやってきたことを再確認し、選手のストロングポイントを引き出してあげ
られれば良い結果が生まれると思う。
642:2009/10/29(木) 01:01:21 ID:7iaCrEU10
>>640
意外と中村落として、柴崎、宇佐美あたりあるんぢゃねーかな?と思ってるw
小野もW杯では数分しか出てないし。
643新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/29(木) 01:08:18 ID:SKmMlNK00
>>642
フランスW杯時ほど日本は層薄くないからね。
若手も結構絡んでるし。(内田、長友、岡崎、森本など)
無理して17歳ねじ込むポジションがなくないか?
あるとしたらさっきも言ったようにJ2で好調&大久保のパフォーマンス不足により香川とか
アジア杯予選にも登録されてて日本が今一番層の薄いポジションであるCBの山村とかぐらいだと思う。
山村こそ本当にサプライズでやりそうなんだよな〜w
まだ学生だけど身長185cmあってU-20代表の中心選手。
644あうーん:2009/10/29(木) 01:08:52 ID:cVtbem7n0
>>641 すごいなwさりげなく選手に責任転嫁して自分の采配には
ふれさせないその答弁能力w
645:2009/10/29(木) 01:12:34 ID:OTF4oIM9O
ブラジル×メキシコでメキシコが勝ってくれたのは日本に取って良かったと思う。

この試合でもしブラジルが勝っていたら、勝ち点的に日本は最高でも3位にしかなれない。
しかしブラジルが負けたことによってうまくいけば2位になれる可能性もでてきた。(ホントにうまくいけばの話だけど…)

どの道日本は次勝ち点3を取らないと決勝トーナメント進出はまず無理なのだから、メキシコが勝ったことはプラスに考えるべきだと思う。


得失点差や総得点のことも考えると、
メキシコ1−0ブラジル
というのも最高のスコア。

そこで
現段階での各チームの勝ち点、得失点差、総得点を考慮して日本のGL突破の条件を考えてみると


@次の試合でブラジルがスイスに負け(スコアは何でも良い)、かつ、日本がメキシコに2点差以上で勝利。
→日本は確実に2位でGL突破可能。


Aもしブラジルがスイスに勝ってしまっても、日本がメキシコに勝てれば(スコアは何でも良い)3位にはなれる。
→この場合は全6グループの3位チームのうち、上位4チームが決勝トーナメントに進出可能。
ここでの順位のつけ方は
勝ち点>得失点差>総得点>フェアプレー>抽選


現段階でわかるのは、こんなとこ?
646_:2009/10/29(木) 01:23:29 ID:tcMfzcTtO
非常にいいサッカーをしてる日本ってどこの日本のことですか?

てか事前に察知てwwwwww
明言すぐるwwwwwww
647:2009/10/29(木) 01:31:26 ID:Kkg/mMGLO
お前ら宇佐美の事天才とか逸材とかほめちぎるけどスイスの11・9番よりすごかったのか。
おそらくあいつらでも世界じゃあ普通のレベルなんじゃない。
648新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/29(木) 01:34:48 ID:SKmMlNK00
>>647
この世代のスイス舐めすぎ。
欧州予選突破してる時点で普通じゃないのに気づけよ。
649奈良:2009/10/29(木) 01:37:57 ID:zhn0/TeaO
しかし走らない世代だな
650park:2009/10/29(木) 01:40:57 ID:fg2encJUO
こんどの日本チームはいいじゃないかな
大韓にはいないテクニクある選手宇佐美や宮吉が頼もしい
我が国にもああいう欲しい
大韓と日本アジアの首長として決勝にすすみましょお
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:44:09 ID:QgX04cx60
ブラジル、普通に弱かっただけか
インテルに来る10番に注目してたけど
さっぱりだったし
後半から入ってきたチビの方がいい選手だった
652:2009/10/29(木) 01:45:07 ID:Pke1Lq61P
メキシコ結構ガチに来るだろうし楽しみ。
ここで引き分けたり負けたりするなら現時点での力はそんなもんなんだろう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:49:44 ID:DHRsHoXJ0
>>551
横っ飛びできないのかな。
654 :2009/10/29(木) 02:02:04 ID:cyJ+DTdT0
はぁ、日本サッカーは良いニュースが殆どないなぁ
655:2009/10/29(木) 02:06:26 ID:7iaCrEU10
U-17とはいえブラジル、スイス、メキシコと同じ組に入って、5得点はかなりの好成績だと思うぞ
歴代最強世代だとは思うがDFとGKがザルすぎるのが惜しい

この世代は2年くらい自衛隊に入隊させれば化けそうだ
656新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/29(木) 02:09:25 ID:SKmMlNK00
>>655
普通2試合で5得点してたら敗退せんよなw
それを上回る7失点て・・・w
ディフェンダーとGK(まぁ嘉味田だけど)に猛省してもらわんと攻撃陣が浮かばれんだろ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:20:20 ID:2fkb/iY+0
>>645
ブラジルは3得点3失点で得失点差0
日本は5得点7失点で得失点差-2

ブラジルが2得点以下の負けなら総得点で日本が勝てば自動的に2位確定。じゃない?
658 :2009/10/29(木) 02:30:47 ID:mRPZmVUY0
>>657
日本が1-0でも勝った時点で得失で並ぶから総得点で日本が上
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:39:20 ID:2fkb/iY+0
>>658
違うじゃんw
日本1-0、ブラジル3-4なら総得点でも失点でも並ぶから、当該成績で日本が落ちるんじゃね?
660隠れファン ◆xMQX6LIC9k :2009/10/29(木) 02:39:45 ID:wgKI/4oj0
         FW
       地蔵
   MF MF MF MF

SB     ポッカリ       SB

ポッカリ              ポッカリ
     CB     CB

        カミタ

これでどうやって守れと???攻撃「だけ」広島の変な影響受けてるだろ?
661 :2009/10/29(木) 02:42:58 ID:mRPZmVUY0
>>659
ブラジルが1-0とかの1点差負けなら、と言う意味だよ

さすがにそこまで花試合になったら日本が下だが、普通にブラジル負け
日本勝ちならまず日本が上。

お前成績悪いな?
662神州日本:2009/10/29(木) 02:44:25 ID:ixjj6P5nO
>>650しねチョン

日本と肩並べようなんて思うなよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:49:12 ID:2fkb/iY+0
>>661
成績は良くないけど、その可能性もあるじゃん。サッカーなんだし。
あんたが言ってることも分かるけど、1行目の前提条件も言ってないしw
664:2009/10/29(木) 03:08:09 ID:Pke1Lq61P
まぁ可能性も糞も普通にメキシコに引き分けか負けっしょw
あのGKとDFで守りきれるはずがねぇw
665:2009/10/29(木) 03:09:58 ID:OTF4oIM9O
まぁ確実に突破するためにはまずメキシコに2点差以上つけて勝つしかないね。そうすれば得失点差でブラジルを上回る。

但しこの議論はブラジルがスイスに負けるってのが絶対条件なのがキツイけどw
もし得失点差で並んだ場合(ブラジル、日本共に得失点差が「−1」の場合のみ)はまぁ、総得点勝負になるから日本の方が多少有利になるだろうね。

スイス戦の後半ロスタイムに小島(だっけ?)が決めた3点目がなかったらもっと条件が厳しかったわけだから、あそこで点を入れて1点差にできたのは大きかった。

と、あとで笑って言えるような結果になるといいね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 03:42:57 ID:K0QDdJJ20
>>663
メキシコがブラジルに勝ってるからブラ>日本>メキ>ブラと三つ巴になって
得失点、あるいは得点が一番多い日本が2位になる。
667:2009/10/29(木) 04:51:29 ID:eHMHEcTqO
ユースより高校サッカーが好きな俺としては、今回ボロボロに負けてフィジカル重視の傾向になったほうがいい
668:2009/10/29(木) 04:57:36 ID:WwIvjPEfO
>>647
宇佐美オタじゃないが、宇佐美だって日本守備陣が相手なら何倍も活躍出来たと思うよ。

実際、チーム内での王様っぷりからしても、練習とか紅白戦では日本守備陣をボコってるんじゃないかな。
669ワロス:2009/10/29(木) 05:57:34 ID:MVbe6fMkO
>>668 本人降臨か!! そんな考え方と、2試合の出来比例してますね(笑) 最低
670:2009/10/29(木) 06:30:43 ID:ZXRxloxdO
あの薄っぺらい紙みたいな守備じゃ無理
2点取ったら3点取られるチームだし

何がプラチナ(笑)だよ
ブラチラ世代に改名しろ
671:2009/10/29(木) 06:38:53 ID:JNpiiIvmP
スイスの2ch的なとこでも言われてんのかな
アタッカー陣はいいけどジャップごときに3失点とかディフェンス糞すぎんだろいい加減しろよとか
672 :2009/10/29(木) 06:40:12 ID:3bDGS7V9O
でも正直、またスイス戦みたいな試合して、なんとか勝てました、という程度ならトーナメント進出しなくてもいいや。
緊張からの硬さも取れてブラジル戦をパワーアップした感じの試合をメキシコ戦で見せてくれたなら
もっと見たいと思うが。あの無能な職務放棄監督なのであんまり期待してないけどね。
673sage:2009/10/29(木) 06:40:48 ID:avek5u/sO
(日本が勝った場合

ブラジルが2得点以下の負け=総得点で日本が勝ち=自動的に日本の2位確定)

同義文を3回使った上に、句読点がないと分かりにくいね。
ぱっと見657がヘマして、658が突っ込んで659が照れてるように見えたw
よく見ると間違いじゃないんだよなあ
日本語って面白いね。
しかしODN規制ワロタwwww森田ポ買うか・・・
674age:2009/10/29(木) 07:00:23 ID:xs6q9dW10
>>663
いや単純にお前まず最初に
「ブラジルが2-0負けなら」といってるけど、
日本が勝利した時点で日本の得失差はー1になるの忘れてたろ?

そもそもブラジルが2点差負け、日本勝利の時点で総得点はもう関係無いのよ。
その辺が一番指摘したかったところだ。

まあその通りになることを祈りましょう
675:2009/10/29(木) 07:22:44 ID:jrnmbQsLO
カミタはリアル森崎くんだなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 07:32:50 ID:IuxFK+Pp0
>675
俺もCKでふっとばされて失点とか森崎君を思いだした
677:2009/10/29(木) 08:40:32 ID:rvsgFBV7O
イラン×コロンビアが引き分けでそれぞれ勝ち点4にのってしまったな
オランダは3戦目のイランに勝ちか引き分けで勝ち点4以上になるから
3位枠の一つはC組で確定か
678:2009/10/29(木) 08:44:38 ID:wABSM5lYO
Aもドイツが最下位ホンジュラスに勝てば3位は勝ち点4になる
679:2009/10/29(木) 08:49:00 ID:1fBSoyGlO

306 名無しが急に来たので sage 09/10/29 08:05 ID:vyGqBc4o
どのグループも3位の勝ち点が4行きそうなのだが
680:2009/10/29(木) 08:56:41 ID:rvsgFBV7O
>>678
ホンジュラスは強豪ナイジェリア・アルゼンチンに善戦してるから
なんとか引き分けに持ち込んでほしいね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:55:26 ID:6T+XhS2W0
3位とかないからいい加減に諦めろよw
本当に諦めが悪いな、おまいらはw
普通にメキシコに負けて終わりだよ
682ブラビア世代:2009/10/29(木) 10:23:08 ID:MVbe6fMkO
>>681 客観的に禿げ同(笑)
683追加:2009/10/29(木) 10:28:22 ID:MVbe6fMkO
グループDだったらどんな結果だったでしょうね
684 :2009/10/29(木) 11:24:53 ID:tdtx2y1h0
勝ち点3での3位抜けはかなり厳しくなったな
もっともその勝ち点も取れるかどうか怪しいが
685:2009/10/29(木) 12:30:35 ID:Kkg/mMGLO
ゆとり世代はテクニックよりメンタル、フィジカルをきたえないと世界とは差がつくばかりだ。
もうテクはいいよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 12:42:06 ID:6T+XhS2W0
A組とC組とD組の3位は勝ち点4になりそう
そしてあと2グループある
・・・もう3位無理だろw ブラジル戦のロスタイムで失点しなければ可能性あったのに・・・

日本弱すぎる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:11:30 ID:K0QDdJJ20
何いってんだ、ブラジルとスイスとメキシコなんかこの大会で十本の指に入るチームだぞ、
むしろ何故日本がこのグループにはいらなきゃ行けないのかわかんねぇよ。
688:2009/10/29(木) 13:17:09 ID:JNpiiIvmP
B組の勝ち上がりチームがトーナメント初戦で敗退なんて事になったら死んじゃうんじゃないかw
689_:2009/10/29(木) 13:31:07 ID:tcMfzcTtO
とりあえず、これ以上自尊心が傷つけられないよう韓国敗退を祈ろうぜ
690:2009/10/29(木) 13:41:29 ID:AJfqBeJ9O
まあ 自主突破はなくなったが、メキシコに勝ってブラジルがスイスに負けることを願おう。得点とりにいくチームだから仕方ないとはいえ、ディフェンスは糞だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:50:56 ID:yw47FoPwP
メキシコ戦なんとなく予想してみた

前半怒涛の攻撃で2点先取
後半早々GKとDFの連携ミスで失点
そこから浮足立ち危ない場面を再三迎えるが
相手のミスにも助けられなんとか耐える
しかしロスタイムに失点し痛恨のドロー
3位入りを逃し敗退
692_:2009/10/29(木) 13:55:48 ID:j9EP+Vc+O
スイスがんばってほしいが
もう決まってるから
メンバー落としてくるのかな
693 :2009/10/29(木) 14:04:59 ID:iMk17CChO
スイスには前半まで圧してたじゃねぇか
北京もそうだが、日本は前半は勝ってるだけ
メンタルが足りないんだよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 14:19:10 ID:K0QDdJJ20
>>693
うしろがあんな守備陣だったらそらメンタルもたんわ。
695_:2009/10/29(木) 14:53:19 ID:j9EP+Vc+O
協会派遣の監督はいつ終わるんだ
696:2009/10/29(木) 15:00:04 ID:hxqNci8OO
杉本「一緒や!何点取っても」
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 15:39:01 ID:yw47FoPwP
あのDF陣じゃ3失点は確実だろうから4点とらなきゃ勝てないな
698:2009/10/29(木) 15:47:33 ID:PKOMNk0zO
2試合で1点しか取っていないメキシコから3点取られるようなら
日本に帰って来なくていいよw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 15:51:26 ID:yw47FoPwP
U−17日本代表の敗因
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2009/10/17_3.html
前半の得点も見事。DFのバタつきを見逃さず割って入った宮吉、その動き出しにピンポイントで合わせた掘米による先制点。
味方を追い越して作ったチャンスに、一度は阻まれながら畳みかけて奪った2点目。
フィジカル勝負に持ち込ませない、日本の良さを生かしたゴールだった。

 だが、前半終了間際の失点がその後の戦いに影を落とす。
ロングボールの競り合いから抜け出されて蹴り込まれ、スイスに活路と自信を与えてしまった。
 後半、前線の高さを武器に、ロングボールをウラへと送り込んでくるスイスの策は、おそらくある程度の予想はついていたはずだ。
しかし、警戒していたはずの攻撃にいきなりPKを献上し、嘉味田のセーブで難を逃れたのも束の間、
ヤバイヤバイと落ち着かないまま、ウラへのロブボールから決められてしまった。

 まだ同点。一旦ラインを下げてボールを回し、落ち着く作業も必要とされた。
だが、問題をクリアにできないまま再開し、わずか2分後に逆転弾を食らう。その後は、前半に見せたようなアイデアは失われ、
屈強なスイスDF網を無理にこじ開けようとする強引な攻撃に終始してしまった。

 フィジカルの差を埋めるべく、相手のぺースにはまらないよう注意していたはずなのに、ワンプレーで“持っていかれて”しまった。
メンタル面でも「ヤベェ」を払拭できなかった。技術的には太刀打ちできても、勝負はまったく別のもの。
脆弱さを示す結果となってしまった。
700:2009/10/29(木) 16:27:24 ID:hfktJKyiO
プラチナ世代(^w^)
701:2009/10/29(木) 16:28:46 ID:Kkg/mMGLO
ゆとり世代だろ
702:2009/10/29(木) 16:30:31 ID:hxqNci8OO
ミスリル世代
703 :2009/10/29(木) 16:45:23 ID:tcMfzcTt0
前半見て、スイス弱え〜こりゃ楽勝だなとか思っていたらこれだもんな・・・。

1失点して油断するなよ!
監督、ハーフタイムで守備に関する修正をしっかりして、1失点に留めろよ。

で、後半に入ったら・・・何も修正されてない・・・愕然としたよ。
下手糞スイスに逆転負けだもんな・・・。

監督の無能さに呆れたよ。
704_:2009/10/29(木) 17:03:42 ID:tcMfzcTtO
ペケルマンに指揮させて、選手としてのピークで劣化したアルゼンチン、

リカルド・ゴメスに指揮させて、選手たちが順調に育ったブラジル、


お前らはまだ協会の深謀遠慮に気付いていない
705:2009/10/29(木) 17:32:24 ID:JgsYsCSJO
日本はいいサッカーしてたって言うけどそうは思えないね

前半はまだしも後半の攻めは単調でGKを含めた守備に間しては中学生並に酷い

世界にますます遅れを取ってる印象だ
706:2009/10/29(木) 17:36:59 ID:hxqNci8OO
しかし2パターンしかない攻めでよく3点も取れたな
技術は確かにあるらしい
707 :2009/10/29(木) 18:13:31 ID:LPumulFl0
中盤センターのうち1人は守備専にしろ
全然フィルター役になってねえぞ
708P:2009/10/29(木) 18:21:41 ID:zRaYF05gO
北京五輪3連敗、U-20出場できず、U-17も3連敗なんてなったら最低だな日本サッカー。来年のW杯も不安だしな。
709サルコジ:2009/10/29(木) 18:34:25 ID:sfYeWVTDO
2試合見た限り、失点は覚悟しないといけない。
前半は0-0で終わらせて、後半勝負の方がいいかも知れない。
問題はGKは松澤出すかどうか、キーパーだけの責任ではないが、2試合7失点は失格だろう。
710退廃:2009/10/29(木) 18:39:18 ID:MUNlfH3CO
DFも足元があるしGKのスローイングも丁寧で良かった
簡単な競合いでアッサリやられてしまったのは残念だ
711:2009/10/29(木) 18:40:27 ID:HS05dJ2RO
W杯は攻撃に関してはまだマシになってきたような気がするが
後ろは間違いなくやられるだろうな
712蹴球マン:2009/10/29(木) 19:02:42 ID:NHEd5qpO0
カミタ先生の次回作にご期待ください
713:2009/10/29(木) 19:11:32 ID:QU1TvDvbO
>>710
確かに足元はスイスより日本のほうが上手かったよな
技術は日本のほうがあったと思う
714:2009/10/29(木) 19:14:51 ID:1fBSoyGlO
柴崎、小島、幸野を同時起用する選択肢は無いのかね。
幸野アンカーでいいじゃん
715:2009/10/29(木) 19:15:31 ID:pXvqXzdrO
>>713
足元うまい=技術ある→サッカーがうまい
という認識は危険だ
716:2009/10/29(木) 19:20:04 ID:jQXgP4AhO
>>703オレも一番そう思ったわ。


前半の失点の仕方が悪かったから、後半修正してくるのかと思ったら何もなし。案の定似たような失点。


杉本をCBに入れて高さ、フィジカル対策とかやるのかと思った。


スイスが縦ポンしてくるの分かるだろうが。
717:2009/10/29(木) 19:31:40 ID:rvsgFBV7O
単純に幸野(または高野)と柴崎(または小島)チェンジでいいと思う
攻撃にタレントが多いからって欲張りすぎた結果がこれだし

あと442に戻したほうがいい
718.:2009/10/29(木) 19:46:15 ID:TFBXAjTqO
>>717

宇佐美はどの位置?
719.:2009/10/29(木) 20:09:13 ID:fgl+GqxJO
>>718
442だとセオリー通りなら、宇佐美は左SHで右に
堀米。昨日のスイスを考えると宮市を左で使って
宇佐美を右でもいいかもね。宇佐美は、両SH出来るし。
720 :2009/10/29(木) 20:12:18 ID:iMk17CChO
柿谷ってなんで代表漏れしたの?
ケガ?
香川もいないし、大迫も山田もいないやん?
721chousenkiller:2009/10/29(木) 20:14:44 ID:YMYMQUAb0
とりあえず攻撃陣は、結果出してる。

宇佐美だめーだあ。後半単調だあって言っても
2試合平均2得点以上すっよ。
十分。技術も相当高い。なんか日本らしくないw


でも、みんなが言ってるとおり後ろがだめ過ぎ。
前のせいにできないほど、酷い。
722:2009/10/29(木) 20:14:48 ID:HJh6oMBMO
カナダ世代でも残ってるのは内田、香川くらいか
まー香川はロンドン世代でもあるけど
723:2009/10/29(木) 20:15:24 ID:mIBKtWDdP
そいつらの年齢wikiで調べてスレタイ見直せ
724:2009/10/29(木) 20:22:09 ID:HJh6oMBMO
嘉味の手ゴールワロタwww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 20:25:04 ID:yw47FoPwP
今回のチームは監督が組織で戦うことを半ば放棄してるから
特にDF面で脆さが出たのは当然といえば当然

ユース版のジーコジャパンみたいなものだ
726:2009/10/29(木) 20:40:45 ID:DcyIaz1iO
>>722
活躍してんのは柏木、槙野だな
若干微妙で梅崎、福元

727':2009/10/29(木) 20:51:31 ID:Q7tPqh+EO
嘉味田、岡本、廣木は変えて欲しいけど他もきついんだろうな
728:2009/10/29(木) 20:51:43 ID:rvsgFBV7O
>>718
宇佐美は左MFでいいんじゃない?

気になったのはフォアチェックが皆無でDFに簡単にロングボール蹴らせてたとこ
前2枚のほうがいい
729:2009/10/29(木) 20:56:12 ID:tJi3SGC1O
宮吉はフィジカルと周りの使い方、身体の使い方が課題だな
身長差はどうしようもないからその分身体や周りの使い方(タメの作り方)でカバーするしかない
まぁその部分は同じクラブの柳沢が日本人でなら一番巧いから教授してもらえば問題ないだろう

まぁ世界で戦うならさらにあのスピードを落とさずに当たり負けしない身体を作れるかだな
そこらへんはオフに練習参加してる松井なんかを参考にすべきだな
730:2009/10/29(木) 21:12:25 ID:RlcaAsqRO
ニュージーでさえ勝ち点2だと言うのに…
どっかの国はいまだ勝ち点0か…
プラチナとか言っても所詮今までの日本に比べたらってことだろ!
まわりの国もレベル上がってるなら相対的にはなにも変わりません
731:2009/10/29(木) 21:14:49 ID:2wu4dHQ8O
宮吉や柴崎はある程度放っといても慣れてくれば充分やってくれると思うが、
宇佐美は少し荒療治しないと正直きついな。
大成功するか大失敗するかのどちらかだと思う。
今後2、3年で試合勘を失わせずフィジカルアップさせれば面白い選手になれる。
732:2009/10/29(木) 21:54:37 ID:hxqNci8OO
中村憲剛くらい使われるのもうまくなれば本当に化けるとは思う>ウサ耳

勿体無い
733 :2009/10/29(木) 22:14:12 ID:tcMfzcTt0
大会が終わったら嘉味田率いるザルDFの連中は一掃されるだろうな。
734ラガー:2009/10/29(木) 22:21:27 ID:zhn0/TeaO
試合今日じゃないの?
735-:2009/10/29(木) 22:30:22 ID:cHsvwgGb0
高校年代は、ブラジルは徹底的にフィジカルトレーニングを行う。
ジーコですらほとんどボールに触れないでトレーニングしたっていうくらいね。

それは、高校年代だと神経系の発達が、ほぼ終わってて、神経系に依存する技術が
伸びにくい時期ってのをブラジルの指導者は知ってるからである。

日本だとフィジカルを徹底的に鍛える高校は、逆にマスゴミに叩かれ、伸びないテクニックを
鍛えて育成無視のパスサッカーしてるところが褒められる。

ここから差がついていくんだよね。日本のマスゴミが褒めてるスペインもワールドカップのような
ガチの試合だと、ベスト4一回だけ。
あれだけ歴史があって、リーグも発達して、育成環境も最高なのにフィジカルを軽視してるために
韓国と一緒の成績しか残せてないスペイン。
日本のマスゴミは、フィジカルをしっかり鍛えるイタリア、ドイツ、ブラジルを無視してなぜか
スペイン、スペインうるさいんだよね。

フィジカル面の差を技術でカバーって当時世界No1のブラジルがなぜフィジカルトレーニングの先進国に
なるまでフィジカルトレし始めたかの歴史をひもとくとフィジカル鍛えないと無理って結論があることぐらい
分りそうなもんだけどね。
736:2009/10/29(木) 22:32:30 ID:hxqNci8OO
スペインがフィジカルトレーニングしてないとでもいうの?
737:2009/10/29(木) 22:37:22 ID:tJi3SGC1O
韓国のベスト4って不正じゃん(笑)
738:2009/10/29(木) 22:52:20 ID:jYn1fkiIO
>>737
WWW
739サルコジ:2009/10/29(木) 23:09:39 ID:sfYeWVTDO
>>730
日本もニュージーランド相手なら勝てると思うけど?
740_:2009/10/29(木) 23:18:58 ID:tcMfzcTtO
タラレバ、カコワルイ
741:2009/10/29(木) 23:56:34 ID:hxqNci8OO
そもそも相対的に変わらないなら成績もあまり変わらないはずですが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 00:23:49 ID:GISH4BR20
筋肉よりも身長のほうが大事だろ。
今後は選考基準を変えるべきだな。
743 :2009/10/30(金) 00:28:20 ID:r1Si8rzt0
>>742
ヒント:中国代表
744:2009/10/30(金) 00:40:12 ID:/W8fMeVvO
>>735
ヒント:EURO

因みに、人口比を考えると、優秀な選手の輩出率が高いのは、オランダや旧ユーゴ諸国だろうな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:10:14 ID:HWyJZ2Ee0
1番日本が欠けてるのはメンタル
746。。:2009/10/30(金) 01:24:45 ID:cYT8GrAoO
>>745
> 1番日本が欠けてるのはメンタル

キーパーのなw
キーパーが代わればメヒコに勝てるだろ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:55:14 ID:WKerusbw0
韓国はあんな走り回ってなぜ運動量が落ちないのか・・・
個人ではFWに良い選手がいるのが目立ったくらいで特筆すべきものはないけど、
チームとしてあれはかなり強いね。
あ、イタリアには負けました。
748うすじ:2009/10/30(金) 02:07:54 ID:+93rpkRJ0
韓国はどんどん成長しているな
韓国がうらましい
749:2009/10/30(金) 02:14:03 ID:CQydQhAEO
>>748
お前は体操選手権見てろ
750 :2009/10/30(金) 02:16:58 ID:fr27N8Gw0
韓国も勝点3の3位で日本と残りひと席を争うってこともありえんだそw
調子に乗ってると
751;:2009/10/30(金) 02:28:54 ID:rUGLUwQt0
トルコがニュージーに勝てばグループDの3位は最高で勝ち点2だな。

あともう1グループで勝ち点3以下がでれば明日の試合に希望が持てる。
752.:2009/10/30(金) 02:49:25 ID:QkAOPFpO0
監督が無能なのがすべて
753:2009/10/30(金) 03:57:05 ID:qHoppnBtP
明日はどうなるかねぇ。
メキシコ対ブラジル見た限り相当難しい相手に見えたが・・。
754 :2009/10/30(金) 03:58:16 ID:r1Si8rzt0
でも、スイスに2-0で負けてたりもする。
755 :2009/10/30(金) 03:59:04 ID:r1Si8rzt0
メキシコはたいして得点力がなさそうだか・・・日本のGK嘉味田だしなぁ。
756::2009/10/30(金) 04:04:18 ID:f89dStVwO
いずれにせよ明日は楽しもうと思う。
グループリーグ突破云々は考えずにこの世代は面白いから。
明日の1試合だけに集中して楽しみたい。
757;:2009/10/30(金) 04:12:24 ID:rUGLUwQt0
スペイン対UAEでスペインのポゼッションが76%になってるwww

758キムチ臭っ:2009/10/30(金) 04:46:54 ID:TRzIJDUjO
コラ在日ども、韓国普通に欧州最弱イタリアに負けてんじゃんw日本が3点取ったスイスに
3−1で軽くボコられた糞弱いイタリアだぞ。初戦のウルグアイが南米最弱で激弱かっただけじゃ
ねえのかよ?最終戦アフリカ2位のアルジェリアに負けたらビリ敗退になっちゃうぞ。あぁ飯ウマw
759神田:2009/10/30(金) 05:22:18 ID:zt8llzFKO
ACLの名古屋みたいに勝ち急いで逆にカウンターくらいイキナリ2失点しそうな悪寒w
760めじゃ:2009/10/30(金) 05:26:48 ID:F92BqsQOO
miyayoshi japans quiet assasin
761うんこ:2009/10/30(金) 05:44:49 ID:FMBUlqWGO
なんだよスイスに負けたのかよ
ひでえな
762 :2009/10/30(金) 06:24:46 ID:XjvjiQ3FO
しかしスイス戦の2点目、WYのアメリカ戦?だっけか、小野から本山へのヘディングゴールにそっくりだったな。
763 :2009/10/30(金) 06:51:35 ID:iLuC0sZVO
メキシコ戦
764:2009/10/30(金) 07:26:50 ID:wvgH/pMlO
>>759
メキシコからすれば勝たなくてもいい状況だから引いてくる可能性もある
でカウンターっていう戦法かも
日本が相手だと上手くはまりそうだしな
ロングボール一本にやられる守備陣だからw
でも縦ポンサッカーするには前線に高さがあって競り勝てるFWがいなきゃダメだし。だからロングボール一本はないかもしれんが速攻っていうかカウンターはあるかも
765:2009/10/30(金) 07:34:34 ID:CQydQhAEO
>>764
ブラジルがスイスに勝ったら自動的に1位2位が決まり、
メキシコは日本に勝たないと3位になれないから攻めてくるよ。
でも今まで眠ってた日本のエースがボコってくれるだろう。
766 :2009/10/30(金) 07:37:34 ID:XjvjiQ3FO
思えば日本はオージーやこないだのスイスみたいなガチムチなフィジカルチームは苦手だもんな。
過去のオージーとの対戦を見ても中田や高原の強い個の力により勝利できてた感じだし、
岡田になってのホーム戦は相手が貝殻のように篭ってただけだし
アウェイじゃやられてるし。まあそう考えれば、次のメキシコ戦は、少なくとも
初戦のブラジル戦程度、もしくはもうちょっといい戦い方ができるかも
という期待はしてもいいと思う。
767:2009/10/30(金) 07:55:08 ID:02eVRrr8O
>>765

メキシコは引き分けでも3位以上確定だよ。
何せもうブラジルに勝って勝ち点3持ってるんだから

勝ち点4はGL突破安心できるレベル
768_:2009/10/30(金) 07:55:51 ID:IfR3KwoiP

20代一般人 メキシコ人男性 平均身長 168cm
20代一般人 日本人男性 平均身長 172cm

U−17メキシコ人選手 平均身長 173cm
U−17日本人選手 平均身長 173cm




769:2009/10/30(金) 08:06:10 ID:CQydQhAEO
>>767
ああ、引き分けなんて考えてなかったぜ。
あいつら引いた相手に対して攻められるんかな?
スイス戦で中央からワンツーで崩そうとして引っかかってたのが多かったから心配だな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 08:20:21 ID:stuAXXUN0
和製マイコン松原健
771:2009/10/30(金) 08:36:28 ID:5dIBjyhaO
DEFグループの2戦目が終わって、日本の3位突破に少し明るい兆しが見えてきた

Dグループは、トルコがニュージーランドに勝てば
ブルキナ×コスタリカの結果関係なく、OK

Eグループは、スペインがマラウイに勝って
アメリカ×UAEのどちらかが勝てばOK(引き分けはダメ)

Fグループは、ウルグアイがイタリアに負けて
韓国がアルジェリアに大敗しなければたぶんOK

他にもパターンはあるけどこれが一番可能性高いんじゃないかな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 09:02:37 ID:g/LN0+dA0
>>765
永遠に眠ったままになりそうだな
773:2009/10/30(金) 09:17:26 ID:P53v5p0lO
日本「とうとう俺にもツキが回ってきた」
ス ブ メ「それはどうかな?」
774素人:2009/10/30(金) 10:28:38 ID:LDBdpobOO
抜き去るドリブルなら
堀米のほうが良くないすか
775:2009/10/30(金) 10:48:29 ID:J5V0hWBOO
安心したニダ(^_^)
ウリがイタリーにまでベタ勝ちしてしまうと、
チョッパリが死んでしまうんじゃあないかと心配してたんで
776サルコジ:2009/10/30(金) 12:25:22 ID:BxAPmX1CO
ブラジル戦を見たときは、スイスに勝てると思ったけど、精神的に弱すぎる。
同点に追いつかれてから、すっかりテンション下がってしまった。
777:2009/10/30(金) 12:44:18 ID:p1D94RjmO
少なくとも、ほぼ突破が決まっているメキシコだから手を抜いてくれるなんて
甘い考えで望んでたら絶対勝てないな
778:2009/10/30(金) 13:10:56 ID:r1Si8rztO
自分達で個人・組織ともに修正して逆境を跳ね返して欲しい
779:2009/10/30(金) 13:42:32 ID:LyqGCt1qO
メキシコは日本負けるとほぼ絶望。引き分けても決勝トーナメント進出が確定されたわけじゃない。
死に物狂いで向かってくるのは間違いない。
が、プレッシャーが大きいのはメキシコだろう。
日本はいかに開き直れるかだな。
780:2009/10/30(金) 13:57:48 ID:qHoppnBtP
日本は引き分けか負けなら文句なしで敗退だからね。
十分開き直ってプレーできるっしょ。
メキシコは引き分けで勝ち点4でも恐らく決勝T進出。
このあたりのメンタル面も注目したい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 14:45:20 ID:hfeWZZwDP
あのスタミナの無さとゲームをコントロール出来ない未熟さを考えたら
今度も恐らく引き分けるのが精一杯
782:2009/10/30(金) 14:50:31 ID:P53v5p0lO
あとどれくらい 夜更かしすれば
あなたの勝利が 見れるかしら
なにげないプレーを力合わせて
ただゴールに 蹴り込むだけでいい 他にはなんにもいらない

青いうさぎ ずっと待ってる 独りきりで目を擦りながら
もどかしすぎて 死んでしまうわ 早く満たして欲しい

あとどれくらい 夜更かししたなら プラチナに辿りつけるのかしら
あなたの輝きを 見れたなら
痛みも苦しみも すべてが流れて消えるわ

青いうさぎ 鳴いているのよ
そう あなたに聴こえるように
たとえずっと届かなくても 永遠に愛しているわ

青いプラチナ 世界を翔けてく 心照らす光放ち
緑の芝に夢を振りまき 未来へと Ah…

青いいうさぎ 祈り続ける ナイジェリアに居るあなたのため
今の日本 救えるものは きっとプラチナだけだから
783_:2009/10/30(金) 14:54:27 ID:zZlJ99lJ0
ツマンネ
784:2009/10/30(金) 14:56:02 ID:/2WS+gieO
なんか乙w
いや悪い意味じゃなくw
785:2009/10/30(金) 15:20:03 ID:jAafI7lPO
日本は勝利すれば無条件で決勝T進出?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 15:29:28 ID:wHTDdbYx0
日本3位、または2位の可能性もまだあるのか・・・
でも、どうしても勝たなきゃいけないこういう試合でボロ負けするのが日本だからなぁ
サッカーに限らずだけど・・・
俺は全然期待してないよ
787:2009/10/30(金) 15:30:32 ID:8z/lphQHO
まぁWBCでも韓国に2回負けた後に1回勝って優勝したように
結果オーライになりゃ何でもいいよ
788:2009/10/30(金) 15:33:17 ID:LkleF6b5O
ずばり日本対メキシコのスコアは?
789.:2009/10/30(金) 15:37:36 ID:199iqyd3O
>>788 2-2
790:2009/10/30(金) 17:01:03 ID:p1D94RjmO
俺の希望
試合終了後
嘉味田「このチームの解体が延びたな」
宇佐美「・・・泣かすなよ(シロートのくせに・・・)」
791:2009/10/30(金) 17:10:56 ID:LnAK5xh2O
奇跡を起こさないとな。
変な奇跡がカミタ君にばっか起こるから嫌になっちゃう。
792_:2009/10/30(金) 17:14:38 ID:LDBdpobOO
スタメンがこんなに気になるのは
久しぶりだな
793.:2009/10/30(金) 18:06:40 ID:d1OVDSQnO
たった4、5日前までは牛サポですら知名度がわずかだった嘉味田が
ネラーの心をガッチリ掴んだことに猛烈に嫉妬
794:2009/10/30(金) 18:15:55 ID:r1Si8rztO
予選で韓国に負けたチームと考えれば大健闘ではある
795:2009/10/30(金) 18:17:00 ID:ZWbY0lOvO
よくて引き分けで終わる展開だろ

守備は最悪だし攻撃にしても裏にたまたまいいボールが出てそれが上手く点になってるって感じだからね

点取れてるだけマシだけど日本の監督はほんと酷いわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:17:24 ID:GTr/vRtY0
今日は2−0でしょ
前半までは

後半3点取られて負けるよ
そしてカミタは伝説となる
797:2009/10/30(金) 18:26:57 ID:ZWbY0lOvO
3試合連続逆転負けって言うのもありかもな

798:2009/10/30(金) 18:30:28 ID:WN00kn/r0
●嘉味田 隼選手(神戸ユース)

Q:相手の印象は?
「スイスのような組織を組んでゾーンで守りながらも人には強くいく、
日本にないレベルのサッカーでした。良いチームだと思いました。
個人個人、フィジカルが強いし、特に中盤の前の選手が強く、
五分五分のボールを拾われてしまった。あとクロスをどの選手が上げても質が良かった。
1試合目も2試合目もクロスからやられてしまった。点を取られた以外にもクロスの質は高かった。
2列目から飛び込んでくる選手は日本の方が良いですが、クロスの質が高いので。
チーム力は向こうが上だったと思う」
799:2009/10/30(金) 18:33:26 ID:p1D94RjmO
そうか
クロスの質が高いなら仕方ないな
800:2009/10/30(金) 18:36:27 ID:dsgptfxjO
今日の廣木は何かが違う
そんな気がする
ガンガンいく
と思う
801:2009/10/30(金) 18:40:40 ID:mw4A/kNHO
ブラジル対スイスは日本対メキシコと同時刻キックオフ?
802 :2009/10/30(金) 18:54:01 ID:XjvjiQ3FO
あと8時間後くらいか。スイス戦でがっかりさせられたが、なんか見捨てられない期待感がある。
一時はもう見ないでおこうとも思ったが、試合が近づくにつれ、少しづつワクワクしてきてる自分がいる。
なんだろうこの感じ。やっぱりこのチームは何かを持ってるな。
803_:2009/10/30(金) 18:55:45 ID:zZlJ99lJ0
のちに>>802がフルッボコにあってるような
気がする・・・。
804:2009/10/30(金) 18:58:04 ID:XVDesWNbO
フルッボコ

カワイイじゃねーか
805:2009/10/30(金) 18:58:51 ID:xIH/Bf1AO
>>801
同じ
806:2009/10/30(金) 19:01:25 ID:4Mmdwuk8O
もういいや
この際カミタの三試合十失点だけ期待しとく
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:03:47 ID:g/LN0+dA0
>>802
同意。
俺もワクワクする・・・

GKに・・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:27:53 ID:wHTDdbYx0
こういう可能性の残ってる試合に限って前半で\(^o^)/オワタ状態になりそうだけどなw
前半終わって2−0とか3−0で負けてる状況も普通にあると俺は思うぞw

実況板で前半だけ見て「\(^o^)/オワタ 寝るわ」というレスが大量に書き込まれるのが
目に浮かぶw
809 :2009/10/30(金) 19:34:19 ID:vAbxm2oEO
2-0で負けるな
悪いが柿谷の世代より劣る。
810:2009/10/30(金) 19:40:15 ID:LyqGCt1qO
いや、こういう試合に限って日本は本気出すから、
アレゼンチンユースでチェコをアテネ五輪でガーナをボコッたように、メキシコに圧勝するよ。
811 :2009/10/30(金) 19:41:20 ID:XjvjiQ3FO
俺の場合は目覚ましを知らずに止めてて起きたら試合終わってるパターンが一番可能性ある
812:2009/10/30(金) 19:44:13 ID:p1D94RjmO
ビデオ録っててチャンネル間違えたでござる
の巻
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:44:50 ID:fIBD9VC70
ブラジル負けてまさかの2位抜けを!
814(*^ω^)ノ ◆iK/S6sZnHA :2009/10/30(金) 19:44:56 ID:FJvyLOpBO
スタメン発表は試合開始何時間前くらいかのう・・・・・wktk
815:2009/10/30(金) 19:53:01 ID:IkUa4ljGO
ユトリ世代は糞ばっか…
亀田本田しかり…
みんなよく試合見るよな…
816かいし:2009/10/30(金) 19:53:42 ID:E7jyzVhsO
メキシコに勝って風穴をあけるっ!!
817q:2009/10/30(金) 19:57:26 ID:Qg1Wavde0
えっと3時からで間違ってない?
地上波は生なの?ディレイなの?
818:2009/10/30(金) 19:57:49 ID:GEd8F4FAO
試合まで暇すぎる…

819 :2009/10/30(金) 20:03:15 ID:r1Si8rzt0
まあ普通に徹夜かな。
820.:2009/10/30(金) 20:15:14 ID:199iqyd3O
>>815

本田はそもそもゆとり世代ではないけどな
821:2009/10/30(金) 20:19:13 ID:Hzj2qAxTO
今日は生なのディレイなの?
822:2009/10/30(金) 20:22:10 ID:5dIBjyhaO
>>818
ドイツ×ホンジュラス戦を見る
ホンジュラスを応援する
823.:2009/10/30(金) 20:22:58 ID:199iqyd3O
>>821

生みたいですよ
824マサーシー:2009/10/30(金) 20:25:23 ID:87VIw0J1O
生最高!
825:2009/10/30(金) 20:25:29 ID:ZWbY0lOvO
男子は黄金世代からどんどん頼りなくなってくな‥

技術的には悪くないのに精神的な面では昔より確実に弱くなってるよね
826あかさ:2009/10/30(金) 20:36:23 ID:igj4KckdO
宇佐美点取れよ
827;:2009/10/30(金) 20:37:44 ID:rUGLUwQt0
この際、カミタも応援する。
828KAMITA:2009/10/30(金) 20:48:15 ID:vgX1vdOQO
今日はカミタの真価が問われる試合
829>:2009/10/30(金) 20:56:35 ID:1Bfq1GtRO
民放で放送しますか?何時からですか?
830退官:2009/10/30(金) 21:00:16 ID:L9MgGxpFO
>>829
フジテレビ系列で深夜3時からです
831:2009/10/30(金) 21:02:24 ID:WwrvOK0j0
規制解除きたあああああああああああああああああああああああああああ
これは3−1で日本勝てるぞ
832>:2009/10/30(金) 21:03:11 ID:1Bfq1GtRO
>>830
ありがとうございました
833-:2009/10/30(金) 21:17:54 ID:Hcy4VC+j0
ユースの指導者は、ユース現場で育成専門でやろうって奴は少ない。
大抵トップ昇格やトップの監督を目指している。

本来ユース指導者にはベテランがつくべきである。それは育成が成功だったか
失敗だったかは、分かるまでに5年以上をようする。
その繰り返しの経験は良い指導者の必須条件だからである。
ところがユースの監督を見ると、、たとえば去年のガンバ2005年まで選手
だったOBの松波が監督をしている。
こんな環境だともちろん選手も育たないだろう、宇佐美も1年無駄にして危機感
抱いた上層部連中が無理やりトップにあげた。

ユースの監督は、世界と戦うためにフィジカルの弱さを補うものを身につけさせると
暴言を吐いて、本々のフィジカル能力自体をさらに低下させるというお馬鹿な指導ばかり
している。
世界の中でも高いといわれるテクニックを持っている若い選手たちが、フィジカルをつけるべき
ユース年代で方向性を誤り、次々とつぶれていくのを見るのは忍びない・・
834:2009/10/30(金) 21:21:41 ID:LyqGCt1qO
来年のワールドカップよりこの大会を期待してたのに...。
何とか、勝って、他のグループ3位が脱落してくれよぉお。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:34:24 ID:stuAXXUN0
>>833
⊃ペップ・グアルディオラ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:35:51 ID:WKerusbw0
>>822
引き分けか、ホンジュラスが1点差で勝つと日本にとって最良。
とりあえずホンジュラスは1点とるまで応援するわ。
837:2009/10/30(金) 21:45:31 ID:p1D94RjmO
嘉味田「ウサっ!サボるなよ!」
838:2009/10/30(金) 21:47:00 ID:srbpui3yO
明日用事があるし正直愛想が尽きたから見ないし録画もしないけど
生き残ったらまた見るわ
839;:2009/10/30(金) 21:55:49 ID:rUGLUwQt0
840;:2009/10/30(金) 22:01:27 ID:rUGLUwQt0
841:2009/10/30(金) 22:04:45 ID:r1Si8rztO
大体、13歳時ではあるけど、代理監督で世界相手に無双したチームがその後鳴かず飛ばずになるなんて理由は一つに決まってる
842:2009/10/30(金) 22:32:25 ID:BVXS1kMFO
全力でメヒコ応援しようぜ!
メヒコメヒコラララララ
メヒコメヒコラララララ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:43:40 ID:beBmJ1Ho0
>817
地上波は生だよん。
844 :2009/10/30(金) 22:44:20 ID:f1KlY5XS0
2連敗の後、5連勝でu-17日本優勝。
歴代最多失点で、世界のカミタが伝説になる。
845カミタマン:2009/10/30(金) 23:23:10 ID:W4kxFId5O
嘉味田が出るか予想しようぜ
846 :2009/10/30(金) 23:30:23 ID:r1Si8rzt0
俺はまた嘉味田が出て日本代表に引導を渡すとみたw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:37:07 ID:9x/kJb26P
1−0とかでも予選突破出来るの?
848:2009/10/30(金) 23:38:22 ID:WN00kn/r0
●嘉味田 隼選手(神戸ユース)

Q:相手の印象は?
「スイスのような組織を組んでゾーンで守りながらも人には強くいく、
日本にないレベルのサッカーでした。良いチームだと思いました。
個人個人、フィジカルが強いし、特に中盤の前の選手が強く、
五分五分のボールを拾われてしまった。あとロングボールをどの選手が上げても質が良かった。
1試合目も2試合目もロングボールからやられてしまった。点を取られた以外にもロングボールの質は高かった。
2列目から飛び込んでくる選手は日本の方が良いですが、ロングボールの質が高いので。
チーム力は向こうが上だったと思う」
849:2009/10/30(金) 23:39:18 ID:p1D94RjmO
――そして嘉味田に交代を告げる

池内「・・・監督失格です。
―君の異変には気づいていた
でも替えたくなかった
君のよくなるプレーをもっとみていたかったからだ
―君には未来がある」
(ムギュー
池内「!?」
嘉味田「オヤジの栄光時代は何時だよ?天下りしたときか?
―俺は
―今なんだよ・・・!!!」
850:2009/10/30(金) 23:39:22 ID:GEd8F4FAO
カミタ「早く日本帰りたいから、いつも通りがんばる!」

851x:2009/10/30(金) 23:43:25 ID:G9gvBrvH0
>>848
つまんねー改変コピペ何度もするなゴミ
852 :2009/10/30(金) 23:43:47 ID:r1Si8rzt0
嘉味田が出てやらかしてくれたほうが盛り上がるのは確かだが、敗退は辛いな・・・。
853.:2009/10/30(金) 23:44:53 ID:QkqSNhuQO
今夜の試合の結果が、今後10年ぐらいの日本サッカーの明暗を分ける
と言ったら、言い過ぎかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:46:23 ID:gkR6FzImP
>>385
> メキシコとは1度やって負けてるのか
> http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2009/222/20090720_u17_niigata.pdf


メキシコかなり強そうだな。
これは相当やばいぞ。
855:2009/10/30(金) 23:47:12 ID:37/2S4VDO
てかカミタでないでしょ? 


まさか出るの?
856:2009/10/30(金) 23:47:14 ID:p1D94RjmO
>>853
いや大半はU20の段階で入れ替わってると思うよ
特に後ろの方は
選ばれてないひとが化けるのを待つ
857 :2009/10/30(金) 23:50:00 ID:fr27N8Gw0
カミタ「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」

ウサミ「奇跡ってのは、起こしてこそ初めて価値がでるもの」
スギモト「奇跡を待つより、捨て身の努力!」
ミヤヨシ「62秒でけりをつける」
ホリゴメ「辛いことを知ってる人間の方がそれだけ人に優しくできる。それは弱さと違うからな」

イケウチ「笑えばいいと思うよ」
858:2009/10/30(金) 23:52:39 ID:9eNN3nU+P
通用してないなら敗退して当然だけど、
監督とGKの無能ささえなければいいチームだから
敗退してほしくないんだよな。

859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:55:53 ID:iFc0A/nL0
>>853
DFは経験つんでようやく化けるから、
17歳で凄い選手とかはまず出てこない。
860:2009/10/31(土) 00:03:33 ID:kalwfIdNO
トップチームに上がってる選手がこの年代にもっと出てきてほしいよ

スペインなんかバルサのトップデビューしてるやつとかいるんだし
861:2009/10/31(土) 00:05:34 ID:LBit8KctO
あれっ
ヤホーで2連敗ってニュース見たけどまだ次の試合で予選突破の可能性あるのか?
日本が勝ってどこが負ければいいの?
862.:2009/10/31(土) 00:08:00 ID:iWCquz8dO
>>854

日本のメンバーは2軍だったけどな。日本戦でゴール決めたエースも今大会は出場出来てないから、あまり新潟での試合は参考にならないかと。強いのは間違いないが…… 


その試合で、唯一の得点は鮫島の30メートル?のミドルシュートだった。それと、キーパーはスイス戦でミスしてるから、向こうもGKが穴かもな。 

ただ、こっちは左サイドバックと時々、4231が4051みたいになる守備の不安があるが。


もし怪我で堀米が出れないなら、前線で試合をつくれるのは宇佐美だけになって、必然的にボランチがあがり4051になる時間帯がながくなるなんてことも……
863 :2009/10/31(土) 00:09:34 ID:u+/HbyYvO
>>861
グループリーグ3位でも他グループの3位の中で上位4ヶ国の成績の国は決勝トーナメントいける
864 :2009/10/31(土) 00:11:58 ID:as3K4o5JO
キーパーもだけど3番も結構アタフタするから見てて怖い
865:2009/10/31(土) 00:12:44 ID:T9/uZmWDO
負けてるからには物足りない部分もあるんだろうけど、トップレベルのチームと
点の獲り合い出来たチームって今回が初めてだよな?
一試合でも多く楽しませて欲しい。
866a:2009/10/31(土) 00:14:02 ID:uRBS5obw0
____師匠____
_宮吉_宇佐美_高木_
__柴崎__小島__
867:2009/10/31(土) 00:17:06 ID:roubrhVWO
ブランドVSメキシコはどっち勝ったの?
868:2009/10/31(土) 00:17:36 ID:cPgVFCHcO
>>863
なるほどd
ニュースでは3対2と4対3って書いてあったから得失点差も総得点も大丈夫そうだな
今日勝てばほぼ突破確実なのかな
んじゃー今日は寝ないで応援するわ
869.:2009/10/31(土) 00:17:40 ID:lrHFyTQGO
DFについては同意なんだけど、協会の迷走が加速しそうで
870.:2009/10/31(土) 00:19:28 ID:lrHFyTQGO
871.:2009/10/31(土) 00:20:32 ID:iWCquz8dO
>>864

それも宇佐美があまりかかわらないで、これだけ得点がとれてるのがいい。宇佐美だけが点をとってる状況は、あまりいいものではないからな。 

中盤に柴崎、堀米がいるから宇佐美のワンマンチームにはなってない。
872:2009/10/31(土) 00:25:28 ID:s5ygRcN9O
そうだね
ただ宇佐美もそろそろ点ほしいだろうなw
一点とれば乗っていけそう
873:2009/10/31(土) 00:27:06 ID:muHDUO1eO
勝ったらまだなんとか夢を見られるな。
負けたらプラチナ改めドイヒー世代でいいね、みんな?
874:2009/10/31(土) 00:31:10 ID:f3qc0dx3O
伝説のカミタジャパンと語り継がれるに違いない
875:2009/10/31(土) 00:35:43 ID:AMaaNFJOO
今日の試合は先行逃げ切りの無失点で終わりますように!!
た、縦パス一本で失点なんてぜーったいに見たくないんだから!!!
876携帯:2009/10/31(土) 00:55:33 ID:fEdJOowOO
>>855
今日は出ないよ
877ぴく:2009/10/31(土) 00:56:46 ID:5iBbyMIK0
アテネと同じスコアで今のところ負けてる
878;:2009/10/31(土) 01:04:04 ID:36FFRer/0
ホンジュラス!!!!!!!!!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:11:57 ID:/lnY1vLb0
あれ?まだ勝てば予選突破の可能性あるのね
じゃあ今日もTV見る
880:2009/10/31(土) 01:19:32 ID:QIviAqmMO
今日は夜中の何時からあるの?
881 :2009/10/31(土) 01:20:51 ID:pNrxbxA8O
2時50分から5時まで
882日本代表板:2009/10/31(土) 01:21:51 ID:05hGYm4Q0
こわいぜ
883:2009/10/31(土) 01:29:07 ID:QIviAqmMO
>>881
有り難う(*^^*)
884:2009/10/31(土) 01:43:43 ID:WJLhjBUVO
カミタ外れたか
885日本代表板:2009/10/31(土) 01:45:44 ID:05hGYm4Q0
おベンチワロタwwwwwwwwwwwwwwww
886a:2009/10/31(土) 01:45:55 ID:uRBS5obw0
ネ申ついにベンチワロスwwwwwwwww
887:2009/10/31(土) 01:46:22 ID:pTSs2OEnO
勝っても確定では無いのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:47:26 ID:A9+IXTKW0
安心するな
ベンチに嘉味田以上の逸材が二人いるかもしれん
889 :2009/10/31(土) 01:49:38 ID:0TJyQjm9O
あら〜大会中に正GK交代なんてなかなかないよな
890:2009/10/31(土) 01:50:06 ID:UtUO6skqO
うちの渡辺もどうなるかわからんなー
891(^ε^) ◆uXJwcOb3BI :2009/10/31(土) 01:52:05 ID:pSwzLi24O
カミタンより一学年下の子なんだな
892:2009/10/31(土) 01:55:05 ID:MUy2NfifO
アジア予選戦った松っつぁんで良い気がするんだが
893:2009/10/31(土) 01:58:22 ID:BXmZT/9EO
GK変わっても、またあのゴールキックとフィードするんかな?
894:2009/10/31(土) 02:04:43 ID:yA6DHELdO
グループリーグ突破の条件は?
895:2009/10/31(土) 02:07:27 ID:RA3UQYSBO
ドイツ×ホンジュラスはどうなったの?
896 :2009/10/31(土) 02:08:10 ID:Xoho0tv40
つーか、スイス戦で嘉味田使うの止めとけばいいのに。
今になって変えるとかおかしいだろ。
あと、ヒロキ君も
897:2009/10/31(土) 02:08:25 ID:UtUO6skqO
勝てばおk
898:2009/10/31(土) 02:08:50 ID:s5ygRcN9O
嘉味田は永遠に見納めか・・・

899:2009/10/31(土) 02:10:13 ID:BXmZT/9EO
ドイツ3−1ホンジュラス
900:2009/10/31(土) 02:20:30 ID:RA3UQYSBO
>>899

お、オワタ…
せめて引き分けてくれればよかったのに…

まぁ予想通りか…

901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 02:25:08 ID:N+jCr3i80
    宇佐美 杉本
  高木      堀米
    柴崎  小島
  高野      松原
    岡本  内田
      渡辺
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 02:26:46 ID:5SaE8j73P
高野はCBだろ。
903.:2009/10/31(土) 02:28:43 ID:iWCquz8dO
>>901

柴崎と小島が逆
904 :2009/10/31(土) 02:29:22 ID:Xoho0tv40
何故、2戦目から渡辺を使わなかったんだ?
905(;:2009/10/31(土) 02:44:09 ID:bZPVeanaO
勝っても無理?
906 :2009/10/31(土) 02:45:35 ID:jsAfqym3O
よっしゃ、もっとも危険な時間帯をエロ動画サーフィンすることで乗り切った。あと5分くらいか。ワクワクするぜ。
907:2009/10/31(土) 02:52:53 ID:e4hBE3/PO
フジテレビでキックオフ始まったよ。
908:2009/10/31(土) 02:53:32 ID:dnTgFiV3O
松澤だめなんか?
909:2009/10/31(土) 02:55:07 ID:dnTgFiV3O
キーパー一人だけ国歌口ずさんでた!

やっぱりカミタとは違う!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 02:55:53 ID:AdKENg++0
実況はどこでやってるかな?
911:2009/10/31(土) 02:56:31 ID:XIGGYkvJO
よっしゃ今日は1番3番ベンチやでー
912:2009/10/31(土) 02:56:59 ID:SX60WjaSO
かみただしてくれ〜
913:2009/10/31(土) 03:00:02 ID:Az4FO7wNO
メヒコからなら勝てるだろ
914/5r23guOO:2009/10/31(土) 03:01:48 ID:LMG4VmzrO
勝てば突破でOK?
915-:2009/10/31(土) 03:08:36 ID:7/5g7Pf5O
日本のグループのこれまでの結果を貼ってくれたら、お礼にナイスおっぱい貼る
916_:2009/10/31(土) 03:14:06 ID:fm6nRqD+0
メキシコの音痴さにちょっとひいた
917:2009/10/31(土) 03:18:54 ID:Az4FO7wNO
この流れで点取れないと、

や ら れ る
918:2009/10/31(土) 03:25:05 ID:N/g3FsCBO
ウサミっていらなくね?
なんか茸とだぶる。
919:2009/10/31(土) 03:27:21 ID:5t99TK/z0
俺は地蔵なんだが・・・。
920:2009/10/31(土) 03:32:22 ID:IDJlEbbpO
宇佐美いらね
921:2009/10/31(土) 03:35:33 ID:MAKyCwUyO
宇佐美はただのグッドプレーヤーだったな
922:2009/10/31(土) 03:38:05 ID:bZPVeanaO
代わったキーパーのほうが安定してるんだが
923:2009/10/31(土) 03:41:16 ID:UaUFZBhkO
やべぇ、このGK安定しとるw
924:2009/10/31(土) 03:44:21 ID:VlJhPRH4O
宮吉か宮市入れろ
925  :2009/10/31(土) 03:46:51 ID:x2PMlIA80
カミタとはなんだったのか
926:2009/10/31(土) 03:47:39 ID:N/g3FsCBO
後半開始で交代なければ、監督が一番の糞って事だな。
927s:2009/10/31(土) 03:48:21 ID:9QbYjnLwO
宇佐美ってやつなんなの?
鈍足、オフザボール皆無、フィジカル激弱、DFしない。

まぁ一番悪いところは技術が無さすぎるとこだわな。
928:2009/10/31(土) 03:48:59 ID:e4hBE3/PO
日本2ブラジル3
日本3スイス4
2戦2敗
929:2009/10/31(土) 03:49:35 ID:dgz5ZGG+O
宇佐美は茸と遠藤たして2でわったような奴
930:2009/10/31(土) 03:50:47 ID:Ncp/c2wBO
家長の方が凄かった
931:2009/10/31(土) 03:51:01 ID:s5ygRcN9O
つーか宇佐美しかシュート打ってないな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 03:51:13 ID:/lnY1vLb0
前半はまあまあだったな
宇佐美が真の才能の持ち主ならぜひ後半にそれを見せて欲しい
933:2009/10/31(土) 03:51:15 ID:zIXWcZW3O
カミタ入れて笑わせてくれ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 03:51:50 ID:fnKZfkWO0
GKこいつだったら2戦とも勝ってたんじゃないの?
935:2009/10/31(土) 03:51:52 ID:v6ovGkRIO
監督は渡辺君の何を見てきたんだ?
 
素人目に見ても渡辺君だろ
936:2009/10/31(土) 03:52:34 ID:/eBU3BKpO
宇佐美はPA付近で止まって足元でボール受けようとするの直らないのか?
足元の技術に自信あるんだろうが完全に狙われてるし、逆に邪魔になってる感じする。
937イア:2009/10/31(土) 03:52:38 ID:bXbYdJB+O
決勝T進出への条件

http://c.2ch.net/test/-/wc/1249700365/336-338
938:2009/10/31(土) 03:52:48 ID:pKkjtJDKO
今日はみんなダメダメ
939:2009/10/31(土) 03:53:51 ID:s5ygRcN9O
渡辺君頑張ってるけどディフェンスは相変わらずザルだな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 03:54:48 ID:LVRLQ3aN0
>>934
勝ってた。
941宮吉:2009/10/31(土) 03:56:55 ID:b7a+rYn8O
みやきち見たいのですが!
942:2009/10/31(土) 03:57:21 ID:SLT4hqw7O
>>935
素人目に見ても…って…本当に頭の悪い書き込みだな…こんなやつばっかりか…
943:2009/10/31(土) 03:58:30 ID:dgz5ZGG+O
934 100%2戦とも勝ってた。
944:2009/10/31(土) 03:58:51 ID:MAKyCwUyO
たらればはよくないが、キーパー代えてたらなぁ……
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 04:00:51 ID:/lnY1vLb0
      ┌─┐  ┌─┐
      │宮│  │吉│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |宮|    |市|
 └─┘    └─┘
946:2009/10/31(土) 04:02:26 ID:v6ovGkRIO
>>942
偉そうな物言いだな
 
なんだお前
947>:2009/10/31(土) 04:02:35 ID:nv37bO0aO
惜しいな
948:2009/10/31(土) 04:03:08 ID:N/g3FsCBO
ウサミの代わりにミヤヨシいれろよ!
あと左SB替えれ!
949:2009/10/31(土) 04:04:11 ID:s5ygRcN9O
>>946
頭の悪い奴はこういう書き込みを見習え
617:あ 2009/10/31 04:01:13 SLT4hqw7O
>>608
過大評価しすぎww

本田+羽生÷2くらいだろwww

ただめちゃくちゃなシュート打って試合も作れないゴミ
950!:2009/10/31(土) 04:05:02 ID:nv37bO0aO
なんでここで交代かな
951:2009/10/31(土) 04:05:10 ID:SX60WjaSO
ミヤイチ〜
952:2009/10/31(土) 04:10:15 ID:LRIplrD/O
アナウンサーの実況好きじゃない…
953:2009/10/31(土) 04:12:46 ID:MAKyCwUyO
うわああああああ
954:2009/10/31(土) 04:17:28 ID:xmX/6PtgO
なんで杉本変えるんだ
キープ出来ず終わるぞ
バカだろ監督
955:2009/10/31(土) 04:19:58 ID:N/g3FsCBO
>>954
こうゆー馬鹿監督見てると、イラク戦でカズ替えた岡田は神に思える。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 04:20:54 ID:AdKENg++0
オワタ
957:2009/10/31(土) 04:21:23 ID:pXUi6NX70
あああああ
958:2009/10/31(土) 04:21:34 ID:xmX/6PtgO
あー
言わんこっちゃない
959:2009/10/31(土) 04:21:34 ID:MAKyCwUyO
うめえな
いい流れだっただけに先制したかったなぁ
960:2009/10/31(土) 04:21:53 ID:5t99TK/z0
プラチナ世代(笑)
961:2009/10/31(土) 04:22:20 ID:QIviAqmMO
カミタがいれば…
962:2009/10/31(土) 04:22:45 ID:N/g3FsCBO
>>955
×イラク
〇イラン
963:2009/10/31(土) 04:24:31 ID:d03S7QU0O
プラチナ世代(大爆笑)
単なるメッキ世代だろ?www
964アントネッティ:2009/10/31(土) 04:26:31 ID:9eLOrsQ1O
ここから、監督の力量が試される。

動けよ
965:2009/10/31(土) 04:27:42 ID:e8Jdqj/tO
いい内容とかポジティブとかそんなん必要ないし。
ゴール決めれんかったら負けなだけ
そんな事言ってる人多いから強くなんないんじゃね?
966:2009/10/31(土) 04:28:52 ID:MAKyCwUyO
あああ決めてくれや
967:2009/10/31(土) 04:29:47 ID:xmX/6PtgO
監督バカだな
点取ってからなら杉本交代はいいが
柱無くしたら屋台支えられんだろ

宮市が良いから
宇佐美とポジション変えるべき
負けたら監督の采配で負けたわ
アホ過ぎる
968:2009/10/31(土) 04:29:57 ID:ipPpTJSZO
小島うまかったかな
969:2009/10/31(土) 04:29:58 ID:JKk4dyizO
宇佐美は絶妙な外し具合だな。ほんとギリギリでぜ〜んぶ外してるww
970:2009/10/31(土) 04:31:10 ID:s5ygRcN9O
タークハル「やっと後継者をみつけたよ」
971 :2009/10/31(土) 04:32:44 ID:3Pj0otshP
宇佐美って決定力が凄いんだっけ?
へー凄いねw
972:2009/10/31(土) 04:33:00 ID:N/g3FsCBO
特別突出した実力も無いのにマスコミがスター扱いするセイもあるが、
状況見て采配できない馬鹿監督が全て。
初戦ならまだしも、この試合でブサミ替えないのは異常。
973セルジオ東京:2009/10/31(土) 04:33:20 ID:6ru05dkCO
全体的に走ってない。 敗戦確定!
974:2009/10/31(土) 04:33:41 ID:xmX/6PtgO
運が無さすぎるw

五点くらい入っていても
おかしくないのに

メキシコなんか憑いてるな
975:2009/10/31(土) 04:34:34 ID:MAKyCwUyO
宇佐美代えたらそれこそバカ監督
976­:2009/10/31(土) 04:34:49 ID:r51lucFZP
谷間世代>プラスチック世代 なんじゃ……?
977:2009/10/31(土) 04:35:16 ID:s5ygRcN9O
で、このパターンですよ
978 :2009/10/31(土) 04:35:24 ID:3Pj0otshP
あれこの世代ってもしかして・・・wwwwwww
979:2009/10/31(土) 04:35:25 ID:hFyJR7ylO
3連敗
勝ち点0
グループリーグ敗退

プラチナの現実
980:2009/10/31(土) 04:35:41 ID:e8Jdqj/tO
運?実力じゃね?
981:2009/10/31(土) 04:35:58 ID:E+7cEgk+O
終戦。次スレは敗因分析。
982:2009/10/31(土) 04:36:26 ID:N/g3FsCBO
>>975
なんで?
今日全然ダメじゃん。
983:2009/10/31(土) 04:36:30 ID:jhMbgG2DO
宇佐美がマーク外したね〜。

守備できねーとサッカーになんねー。
984:2009/10/31(土) 04:36:38 ID:5t99TK/z0
さてそろそろ戦犯決めるか。
985:2009/10/31(土) 04:36:47 ID:SLT4hqw7O
宇佐美から本田と同じ臭いが…





前にいるだけで使えねww
986 :2009/10/31(土) 04:37:05 ID:kvX+gIz00
戦犯宇佐美じゃん。こいつマジで癌だろ。
987:2009/10/31(土) 04:37:31 ID:QIviAqmMO
次世代のダイアモンド世代に期待してます。以上
おやすみなさい。
988:2009/10/31(土) 04:37:59 ID:xBr3dsm2P
攻撃面は良かったと思うけどね。
チャンスを山ほど作ってたし。
でも決めきれない、そして逆に決められるw
989:2009/10/31(土) 04:38:00 ID:RqgH5cCKO
運だ?
ふざけんな自業自得だろ
学校戻って髪いじってろヘタレ野郎ども
990:2009/10/31(土) 04:38:15 ID:M0sFccWHO
プラチック世代しょぼいなw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 04:38:56 ID:LVRLQ3aN0
しかし、まぁ監督の勝負勘、選手起用のセンスの無さにあきれるw
992 :2009/10/31(土) 04:39:06 ID:3Pj0otshP
アタッカーはプラチナ世代(キリッ


だっておwwww
993:2009/10/31(土) 04:39:12 ID:xpZU3mzWO
しかし弱いな、予選全敗で引き分けすらなしかよ
せめて予選くらい勝ってからプラチナとかほざけよ
マジでダサすぎ
994_:2009/10/31(土) 04:39:27 ID:9deceAguO
髪型気にする様な顔じゃ無いだろ宇佐美

鏡みろよ
995­:2009/10/31(土) 04:39:28 ID:r51lucFZP
宇佐美は、枠にも飛ばせないし、前の試合からパスミスも多いし、
全然ダメだな。
996:2009/10/31(土) 04:39:38 ID:s5ygRcN9O
杉本替えて流れ変わった
997:2009/10/31(土) 04:39:45 ID:ZQ4elCdXO
トラップは上手い。それだけ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 04:39:52 ID:fnKZfkWO0
宇佐美外しまくるわマーク付ききれないで決められるわ・・・
こいつ今年中に引退しないかな
999あひゃ:2009/10/31(土) 04:40:13 ID:rZzEoqSsO
さらばチンカス世代
1000:2009/10/31(土) 04:40:31 ID:M0sFccWHO
青嶋がまとめに入ったぞw
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live24.2ch.net/dome/