フィジカルあれば日本代表はベスト4になれるpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_

中田□本田△森本。
フィジカルさえあれば、日本はW杯でベスト4は当然。
だよね?
2as:2009/09/08(火) 13:08:14 ID:ymsaRqIk0
2!!
3:2009/09/08(火) 17:44:33 ID:W1tQt1AS0
身長、体重、骨格が元々違うんだから
何も鍛えてない同士なら当たり負けて当然。大人と子供
筋肉は白人と互角、黒人よりは上なわけで
筋肉でカバーしないといけないのにな
4:2009/09/09(水) 03:48:29 ID:7q3Nzg+eO
オランダDF「日本はゴール20m手前までのパス回しは完璧だったが、ゴール前では全く怖くなかった」 らしいぞ

ゴール前じゃ身体を当てないわけにはいかないもんな

こらだめだわ・・
5.:2009/09/09(水) 07:58:38 ID:jTtmgcRbO
いい加減日本人サッカー選手はフィジカルトレーニング一切やらないという妄想に基づいた捏造を垂れ流すのは止めて欲しいんだが。
6:2009/09/09(水) 15:26:37 ID:7q3Nzg+eO
一切やらないわけじゃないだろうけど、そんな重視してないって選手達も認めてるだろーが
7.:2009/09/09(水) 19:13:31 ID:jTtmgcRbO
そもそもアフリカのチームとやるといちいち日本人の実況や解説が身体能力云々言うのも偏見だし
明らかにボールを捌いてテクニックでかわしてるのにフィジカルの差だってのも根底には劣等感と差別意識に基づいてると思うが。
8_:2009/09/09(水) 21:12:43 ID:P52syuqh0
もろフィジカル!っていうところで今日はほとんど負けてたな
ガチになるほどこの差は大きそうだ
93:2009/09/09(水) 22:55:28 ID:0ROb9kMw0
フィジカルの圧倒的な差を見せ付けられて
単純なロングボールから簡単に守備を崩されて失点してたな

W杯本戦ではこの差が命取りになりそうだ
10:2009/09/10(木) 00:22:40 ID:Trfg/dfcO
親善試合は当たりにこないからな

本番は本気だから、1-3くらいだな どうせ、今日の結果で自分達の方向性に自信深めちゃうんだろ?
11:2009/09/10(木) 01:20:36 ID:Trfg/dfcO
誰かフィジカル強いのいねーの
12:2009/09/11(金) 02:43:31 ID:SpkkrHLQO
日本代表が弱いのはフィジカルではない
ドリブルのバランス力が弱いからすぐとられる
ドリブルのバランス力が強いなら体自体はそれほど強くなくても結構競り合いに耐えられる
ヨチヨチであやういドリブルバランスだから競り合いにちょっとも耐えられなくすぐ取られてる

ようするにドリブルである程度自在な動きができるほどのドリブルバランスがない
素人のようなドリブルだからすぐ取られるってこと
13:2009/09/11(金) 02:53:57 ID:+8Uz/vMGO
韓国が証明したから日本も夢ではないと思う、フィジカルもそうだけど根性がね。長友あたりが10人いたらオランダにも勝てたかもね(笑)
14:2009/09/11(金) 02:59:03 ID:5X7qfSeuO
>>12
ボディバランスはフィジカルだろ
15 :2009/09/11(金) 03:06:38 ID:wpc+eZFM0
プロ野球がサッカーのフィジカルコーチ雇ったら練習がぬるすぎてびびったっていってたなw
16_:2009/09/11(金) 03:11:34 ID:jfxSNBTJ0
その前に脳みそ鍛えろよ
17:2009/09/11(金) 03:15:03 ID:+8Uz/vMGO
そのわりには野球はプロになるとデブばっかじゃん、所詮野球みたいなマイナースポーツなんてほっとけばいいよ。ほとんどの国の人間がやらない日本とアメリカの仲良しスポーツ。
18:2009/09/11(金) 03:35:27 ID:SpkkrHLQO
>>14
フィジカルの定義もちゃんとしてないけど、
ボディバランスは体が強ければ保てるというだけじゃなくて
そもそものバランス感覚があるでしょ

体が強ければ頑丈な素人がドリブルすればボール取られないかといえばそうではないわけで
素人じゃボールを扱う感覚が悪すぎてちょっとでも障害があってコントロールの感覚がくずれたらすぐに取られるでしょ

日本代表はボールのコントロール感覚が悪すぎなんだよ
素人のように大したことない障害でもすぐコントロールを失う
ボールを自在にコントロールして相手と対決するっていう経験者レベルの技術を持ってないの

それをコントロールが悪くても体が強ければ原理的にはボールは取られないはずだなんて議論は方向性がアホ
19:2009/09/11(金) 03:43:30 ID:7Az1S4kOO
エッシェン、ドログバみたいなやついいね。
20.:2009/09/11(金) 04:44:20 ID:Anoa/fxL0
ないものねだりだよ 外国人相手に体で勝てるのは本田ぐらいしかいない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 04:46:36 ID:X5toCfGg0
>>18
そのコントロール(テクニック?)がないから
走り回って数的優位を作ろうってのが今の代表の方針じゃないの?
22 :2009/09/11(金) 04:59:17 ID:y2P/q+fA0
所詮サッカーなんてフィジカルなんだよ
稲本みたいな下手糞がいまだに重宝されてるからな
中田も現役復帰したら即代表入りだろな
23:2009/09/11(金) 05:22:11 ID:j+l58p/z0
>>18
足元器用なブラジル人も、フィジカル弱いとドリブル中にバランス崩すよ
身体が当たるんだからテクだけじゃ無理
フィジカルのほうがボディバランスに必要
24:2009/09/11(金) 05:23:25 ID:j+l58p/z0
ネタ的に面白かったから貼っとく

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1252411359/1-100
25.:2009/09/11(金) 07:40:30 ID:fSZcCG1+O
まず最初に言っとくがフィジカル(いわゆる身体機能)の向上は何よりも大事。
90分間以上イメージ通りに走ったり跳んだり体を支えたりし続けるには身体を造らなければどうしようもない。

とは言っても日本のサッカーを観てるとどうしてもアイデアの貧困さと勝利への意欲のなさが先に出てしまう。
アイデアの貧困さとは単なるプレーの引き出しだけでなく論理的な視点でプレーを研究する事だし
勝利への意欲にしても執念とか気迫とかの精神論の話ではなく、チームと個々の現状と問題点を認識し改善していく意識が感じられないと言う事。

今の走るサッカーにしても大切なのは、【手持ちの武器を使って如何に効率的に勝つか】を考える事だと思う。
前に誰かが日本は接触プレーを避ける為に走り回っていると言ったが、そう言う逃げの意識を選手が持ってたら最悪だ。

あとアホな実況と解説がフィジカルって言葉をイメージで語るから
フィジカルの定義が滅茶苦茶で、アフリカの選手が何やってもフィジカルの一言で済ませてる。
日本はフィジカルが弱いからってのはアホから植え付けられたイメージでしかない、だから頭の悪さを誤魔化す免罪符にしてる現状には納得いかない。
26:2009/09/11(金) 08:05:42 ID:j+l58p/z0
高校選手権で、ヒョロヒョロの高校が華麗なパスワークで優勝すると凄いもんな
「これぞ日本サッカーの未来」「A代表もこうあるべき」とか
笑わせてくれるよな
27ウンコ:2009/09/11(金) 08:44:12 ID:zfXvMv2PO
ガーナ戦の2失点目のギャンのゴールは、シュート打つ瞬間までバランス崩さずに中澤が体を当ててればミスってくれたかもしれない。
28ウンコ:2009/09/11(金) 09:00:53 ID:zfXvMv2PO
フィジカルの有る無し以前にJリーグという温い環境も影響しているのでは?
激しい当たりに慣れてないようにも見える。
29元日本代表:2009/09/11(金) 09:04:30 ID:zHa9YUNVO
小野と森本を代表にしてトゥリオを外せばいいのに…
30%:2009/09/11(金) 09:10:43 ID:U0bQBmIS0
Jリーグの方が欧州雑魚リーグよりは当たりに強いよ。
前田なんて相手のプレッシャーいなしてボールキープしてたし
剣豪も相手ふっとばしてボール奪ってたしな。
むしろ当たりに一番弱いのはタコダンサーすんすけ。
31%:2009/09/11(金) 09:12:13 ID:U0bQBmIS0
森本はともかく小野はねーよw
幼稚園児にすら大気圏外までふっとばされるレベルじゃんw
32a:2009/09/11(金) 09:16:02 ID:XuGHyf9V0
小野は、ただひたすら怪我に弱いだけで
キープ力凄いぞ。
イメージで語ってるのか?

怪我がちになってから、
接触プレー避ける事が多いから、
当たりに弱くて逃げてると勘違いされてるが。
333:2009/09/11(金) 09:17:33 ID:DcG1iWv10
>>32
>接触プレー避ける事が多いから、

接触プレイから逃げてたら当たりに強い意味ねーじゃんw
34%:2009/09/11(金) 09:18:26 ID:U0bQBmIS0
あと本田がフィジカル強いって思いこみあるみたいだけど、代表であまり
そういうシーンを見たことがないな。
せいぜい体の小さいチリ相手くらいか、本田が通用してたのって。

オランダでもカウンターでボールもらって相手寄せてくる前にシュート打ってるだけだろ?
密集に突っ込んでいってバランス崩さないっていうプレーしてるわけじゃないし。
35:2009/09/11(金) 09:22:00 ID:WYiKdLzsO
>>30ねえよ。ネタ乙
36:2009/09/11(金) 09:30:22 ID:j+l58p/z0
筋力ないからシュートを低く抑えられない、ドリブルしながらのクロスが変な方向行く
筋力ないし高さもないからヘディング負ける、こぼれ球も拾えない
筋力ないから得意のパスも密集地帯では無理、怖くて勝負できない

筋力のなさが全てに影響してるわけだが・・
37.:2009/09/11(金) 09:31:49 ID:IvvKHMbN0
>>34
1部でも強さ見せてるよゴールシーン以外で
当たりの激しさだけなら1部以上と言われているオランダ2部でのプレー
http://www.youtube.com/watch?v=qbV5aSKiLD4
38:2009/09/11(金) 09:50:07 ID:j+l58p/z0
>>37
めんどいから半分しか見てないけど、接触シーン殆どないような・・
39:2009/09/11(金) 09:52:42 ID:j+l58p/z0
ユース世代だとこういうロナウドみたいなことできて
A代表では100%できないのは、やっぱフィジカルだよな?

http://www.youtube.com/watch?v=luNKnGLT2dU&feature=related
403:2009/09/11(金) 10:03:17 ID:DcG1iWv10
>>39
ユースの高校生年代や中高校生並の体格の東南アジア人を相手にするのと
190cm級の化け物黒人や屈強でよく訓練されたトップリーグの白人守備者を相手にするのは
根本的に全く難易度が違うだろな

まあ、体が大きくてフィジカルが強い相手でも、スコットランドとかエール2部あたりの
予測が甘く反応の鈍い鈍重な下手糞三流DFなら、それなりに手玉に取れるんじゃないかと思うけど
41:2009/09/11(金) 10:05:38 ID:+F0FD+vOO
>>32
信者乙
42:2009/09/11(金) 10:06:26 ID:j+l58p/z0
高校年代相手だからといっても、こっちも高校年代なわけで・・
向こうも成長すればこっちも成長するはずなのに、こっちは成長しないという
外人以上の勢いで筋トレやれよな
43_:2009/09/11(金) 12:08:27 ID:Y8E5U9zJO
>>35
ガーナの選手一人ぶっ倒してたぞ。
44&:2009/09/11(金) 14:52:53 ID:56mBvC7x0
いや斧は石でできてるから結構ダイジョウブかもしれん
45:2009/09/11(金) 18:57:30 ID:j+l58p/z0
中沢「スピードが落ちてしまうので激しい筋トレでムキムキにすることはしないけど、
 体幹の強さとかを考えないといけない。質を上げたい」
と、フィジカルコンタクトで負けない肉体づくりにも着手することを決めた。

らしいぞ。陸上の選手はマッチョでスピードあるのにな
スピード落としてもいいからフィジカル鍛えろよな
463:2009/09/11(金) 21:03:15 ID:DcG1iWv10
つうか筋トレマニアの長友なんて、仮面ライダーみたいな腹筋だけど代表で一番走れるぞ
長友にトレーニングの方法を教えてもらえ
47%:2009/09/11(金) 21:06:00 ID:U0bQBmIS0
>>35
相手に寄せてボールを奪い取ったシーンは間違いなくあったぞ。>剣豪
ただしそのプレーが意外すぎたんで味方があっけにとられてて相手にファウルされてたが。
483:2009/09/11(金) 21:10:44 ID:DcG1iWv10
ケンゴは小さいけど結構体張るし負けないよな
守備での体の使い方がマケレレっぽいと思う
49:2009/09/11(金) 21:47:15 ID:dHRYYKN7O
>>20
鍛えてるから強いわけで 鍛えればもっと沢山強いの出てくるよ
50-:2009/09/11(金) 21:54:51 ID:cqCdSkDx0
>>9
対戦相手が日本だと相手監督楽だろうな。
放り込みを粘りよく続けるだけで十分勝てるだろ

実際フィジカル軽視してる国は、ガチ勝負のワールドカップには弱い。
スペインなんて環境もサッカー人口も、歴史もトップクラスなのに
ワールドカップ成績はさんざん。
同じようなパス重視のポルトガル、トルコも同じようなことが言える。

逆にトルコ人より技術が明らかにないといわれる、ドイツとイタリアは
フィジカル重視して、ワールドカップも強い。

ブラジルは両方すごいかな・・・
アルゼンチンも最近技術重視で育成してたら、見事に弱くなったね。


51:2009/09/11(金) 22:26:49 ID:LI4AZmGAO
ラグビー選手はスピードもスタミナもあるのにね
52:2009/09/11(金) 22:31:03 ID:VnYD6ijKP
ガーナ戦後、フィジカルの大事さを知ったが
激しく筋トレをするとスピードが落ちるとかバカが言ってたので
日本のサッカーのレベルひっく、って思ったわ。

世界陸上に出てた中距離までの奴らは皆お前より速いよwww
53:2009/09/11(金) 22:42:40 ID:1DF34AE80
>>47
剣豪は姿勢悪いっていうか体幹伸びてないから
強くはないと思う。たぶん背筋か腹筋が足りない。

重心が偏ってるときにそっち方向に押せば
比較的簡単にバランス崩せるから、それで
吹っ飛んだように見えたんじゃない?
そういう上手さはありそう。

>>36
シュート抑えられないのとクロス変な方向行くのが
筋力足りないせい、ってのはなんで?
他は分かるけど。
54:2009/09/11(金) 23:45:54 ID:MCZVGRwnO
まだサッカー見てる日本人がいるんだ
55:2009/09/12(土) 03:30:17 ID:PAgFjBFm0
>>53
低くて強いシュートは脚力必要。力弱いと浮いちゃう
ロべカルとか地を這うような弾丸シュート打てるのは脚力あるから
ドリブル中のフェイントやクロスも、足腰強くないと
しかも、相手に当てられながらならなおさら
56:2009/09/12(土) 11:47:37 ID:zjJopuVJ0
>>55
いや、弱いと浮いちゃう&強ければ低い弾道ってのは
なんで?って聞いたんだけど・・・。

キックはシュートスピードにしか影響しないと思うんだよな。
浮く浮かないはボールに足を当てる瞬間の足の角度と
当てどころの問題、つまり技術の問題のような。

相手に身体当てられながらのプレーが筋力必要なのは
分かる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:54:37 ID:5fEZDU050
キック力はあるに越した事は無いでしょ

100%の力で思いっきり蹴ったらコントロールが悪くなる
6割位の力なら余裕持って蹴れるからコントロールしやすい
5855:2009/09/13(日) 00:44:20 ID:UTnq5AJ20
>>56
自分で蹴ってみれば分かるけど、上から強く叩くから低い弾道の弾丸シュートになるんだよ
地を這う弾丸シュートは筋力ないと絶対無理
俊輔の弾丸とか見たことある?ヒデはあったけど
59:2009/09/13(日) 02:22:48 ID:UTnq5AJ20
日本の野球界では、一部のトレ重視してる奴除いて
身体を作る=走り込み、ってのが今でも主流みたいだな
若手は走り込みして身体を作る、っていう

なんかこえーな
60:2009/09/13(日) 03:38:50 ID:uebXiAK+O
まず、ドリブルである程度自在に動き回れるのがサッカーの経験者として必要な条件なわけ
その一定のレベルをクリアしてから次第に高度な段階に移ると激しい競り合いに耐えるフィジカルとか必要なことが出てくるわけ

素人がボールをあんまりコントロールできなくて自由な動きができなかったりボールをすぐ取られたりするような段階では
フィジカルも何もまずボールをある程度自在にドリブルできることがサッカー経験者の条件なんだからそれをさせなければいけないわけ

日本代表は相手がくるとすぐドリブルがつっかかったりパスミスしたりするのは一定レベルのドリブルに達してないわけ
その段階ではフィジカルが足りなかったとしてもまず順番的にはちゃんとしたドリブルをさせるようにしなきゃいけないわけ
日本代表がボールをすぐ取られるのはフィジカルで圧倒されてるだけで取られてるだけじゃなくて
素人がボールをすぐ取られるようにボールをコントロールして保持する技術が足りなすぎるから取られるわけ
同体格のアジアの選手とやってもいっつもドリブルあたふたしたりパスミスしたりしてるんだから
61:2009/09/13(日) 03:51:12 ID:uebXiAK+O
攻撃力不足とかいうのも相手の防衛ラインをドリブルで抜いてシュートすることができないから何も攻撃ができないわけ
攻め方の基本は相手を抜いていなくなったところでシュートだから
攻め上がるときも妨害されたら1対1で抜けないとか相手の防衛ラインで抜いてシュートできないとか
経験者レベルではできなくてはいけないドリブルの動きができていないわけ

何にせよサッカーの基本はドリブルなんだから日本代表の欠陥はその基本ができていないから様々な欠陥があるわけ
62:2009/09/13(日) 03:58:01 ID:KWgBzBWNO
とりあえずケネディ位は1人で止められるようになれよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 04:01:48 ID:oX4d2upv0
わけ、まで読んだ
64:2009/09/13(日) 04:40:14 ID:YhSv9jsa0
>>58
ああ、なるほど。

筋力足りない奴が低い弾道で打とうとしても
弾道を保てるほどの推進力が得られなくて
コロコロになっちゃうわけか。

ありがとう。勉強になった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 05:17:07 ID:3rdPavkK0
ルーカスのコロコロゴールきまってたねw
しかも微妙に曲がりながらw

むしろ浮いてるより低い弾道よりコロコロのほうが手が届きにくいw
66:2009/09/13(日) 05:52:09 ID:UTnq5AJ20
>>60>>61
JリーグやA代表の試合だけ見てると、お前の言いたいことも分かるんだが
ユース代表や高校サッカーでは、結構いいドリブルすんだぞ
大人同士の試合でボールキープできないのは、やっぱフィジカル不足だろ
JやA代表の試合だと、フリーの状態でのドリブルすらミスるけど
673:2009/09/13(日) 08:55:46 ID:0RF2FBp60
>>66
そう、J2やユースで無敵状態の乾とかをプレミアリーグに放り込んでも、全然駄目だろうな
68:2009/09/13(日) 09:57:58 ID:aCIN0Y6t0
>>66
すごい同意

>>60
>>61
こういう奴は、実際自分がプロと一緒に練習したことないんだろうね。
小野でさえ、中学生の時に11人抜きしてるし、ドリブルうまくないって
言われてる選手でさえ、素人に混じると何人抜きでも出来るよw

相手のほうがフィジカル強いと余裕がなくなって、あせって勝手にミスをするって
のは、よくあるよね。
結局、ドリブルやキープ一つにしても、最初にドーンってあたられて、バランス
大きく崩してるからもってる技術発揮するどころじゃないよ。
オランダなんかは、そういう所を強化するために、ユース年代で柔道してるくらい
だからな、日本のユース出身の若手がプロになってからフィジカルトレ始めましたーって
低レベルじゃ今後も未来は暗いよね。川渕がユース育成が結果出てない事について
調査始めるっていてたけど、指導内容や選手見てれば、明らかにアスリート能力が一番伸びる
高校年代でフィジカル鍛えてないのが良く分かる。


69:2009/09/13(日) 10:40:14 ID:9pyh8KvWO
>>56
要するに踏み込みの強さのことだろ。
止まっているボールの場合、一方向に身体の勢いや体重を乗せやすい。

対してドリブルシュートの場合、別の動きが加わるため踏み込みの強さが重要。また上体を保てる筋力も必要。さらに身体の向きと逆サイドに蹴るなら腰の強さも必要になってくる。

これだけあれば体重を乗せたキックができるはず。と言う事じゃないか。

70:2009/09/13(日) 10:50:44 ID:UTnq5AJ20
>>60>>61
これ見ると、ユース世代ではドリブルもシュートも凄いの分かるよ
http://www.youtube.com/watch?v=lA0-d5mKqLE

>>69
日本人はFKだと枠の中に飛ばせるのに、ドリブルシュートは絶対枠飛ばないもんな
必ず浮いちゃって、スタンドか天国に飛んでく
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:36:15 ID:7q5O79I30
小野の世代は対戦組み合わせに恵まれたとはいえ
世界大会の上位に行けたのにその後は伸び悩んだ

結局はフィジカル(身体能力)の差に行き着くんだよね
大人になった時に出るこの差をいかに最小限に抑えるのか

72a:2009/09/13(日) 11:39:19 ID:Of+y8chf0
シュートが浮いてしまう原因は
シュートを打つ時点で、体勢が崩れているから。

体勢か崩れているのは、相手の強いプレスに負けて
自分のシュートモーションを確保できていないから。

相手のプレスに負けるのは、フィジカルが無いから。
シュートに限らず、全てのプレーの精度に影響する原因。
73:2009/09/13(日) 13:49:33 ID:+zNGMPvQ0
ボディコンタクトでバランスを崩さないことは基本だけど
ボディコンタクトとシュートは分けて考えた方が良いと思う。

でないと、ボディコンタクトを避ける技術wがあれば
シュートにフィジカルは必要ない、というミスリードにも繋がりかねない。
ドリブルでも同じこと。

実際は、ボディコンタクト抜きのフリーの状態でのシュートにも
フィジカルというか筋力は必要でしょ。元の>55はそういう話しだろうし。
74:2009/09/13(日) 14:25:12 ID:9N8ysjWpi
>>71
伸び悩んではいないだろただの黄金期
まあフィジカルがあれば大戦相手のシャビ並になったやつもいたのかもな
75:2009/09/13(日) 14:25:49 ID:uebXiAK+O
>>70
この動画の11〜12秒あたり、
アップで小野が左右のドリブルの切り替えをしてるけど
ここら辺が日本人がちゃんとしたドリブルができてないところを現してると思う

切り替えて左右に体が動いてるように見えるけど、
実は上半身の位置は同じようなところにとどまってて腰から下だけの動きでクネっクネっとした動きをしてるだけのようになってる

これだと体全体が横に抜いてくるかもという危機感がなくて
ただ足下だけでボールをこねくっててその後に体が動いてくるだけだから
体が動いたのを見て防げばいいだけだからフェイントになってなくて相手を抜けない

多分日本人は重心が上半身で腰から下だけを動かしてドリブルしてるからおかしいんだと思う
相手を抜くには体全体が抜かなきゃ相手を抜けないんだからフェイントの時も腰から下だけを動かすんじゃなく
体全体で動きをかけて抜いてくるかもという危機感を感じさせるフェイントじゃなきゃ意味がない
76:2009/09/13(日) 15:43:57 ID:NE+6WEeK0
>>75
> 重心が上半身で腰から下だけを動かしてドリブルしてるから

結局フィジカルだと思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:42:35 ID:21IrqMgQ0
とりあえずこの場合のフィジカルは身体能力(筋力)に統一しようぜ
78 :2009/09/13(日) 21:25:30 ID:0leKJMqP0
まぁ

フィジカル=上半身の筋肉(胸筋)の厚さ

と言うバカはもはや居ないよな?
79:2009/09/13(日) 21:33:56 ID:AOCf3CPS0
重心を左右に振るようなドリブルをするには
それを支える足腰の筋力が強くないと無理。
80:2009/09/13(日) 21:36:07 ID:AOCf3CPS0
フィジカルは大きく分けて、体格(身長、体重、骨格)と
筋力(動きに応じた部位の)と心肺機能で良いと思う。
81:2009/09/14(月) 00:02:54 ID:UTnq5AJ20
中田ヒデ カズ ラモス 前園 本田圭 森本 柿谷 宇佐美 小野 本山
ジダン ベッカム サビオラ ラウル ロナウジ オーウェン ルーニー

お前らが好きな選手と嫌いな選手って誰?
82:2009/09/14(月) 00:43:18 ID:HAU034kf0
>>81
好きな選手はジダンだ。フィジカル関係なしで、スタイルが。

嫌いな選手はいないな。
83 :2009/09/14(月) 02:55:58 ID:KEz0+rkc0
まず、小野は論外。俊輔も論外。
好き嫌いじゃなくて、サッカー選手としてプレーの質が低すぎる。
84:2009/09/14(月) 05:24:13 ID:/zXg00zS0
>>83
俊輔>81のリストに挙がってないけど
きっと相当論外なんだな

俺も同意だ
8581:2009/09/14(月) 05:28:43 ID:5+VLCKWsO
当たりが強いけど、それ以外は特にない 当たりは弱いけど、それ以外は全般的に凄い

そういう選手を挙げようとしたが、2秒で書いたからか例として不適切になった

外人連中なんて、当たり強いだけでなくテクもある奴になったし だから挙げた奴にこだわらず好きな選手と嫌いな選手を挙げて
86:2009/09/14(月) 14:46:27 ID:imtuYam90
本田の当たり強さの、いい動画があった↓
http://www.youtube.com/watch?v=YesnZuXduWk
87q:2009/09/18(金) 23:29:22 ID:IKh7QiNg0
ロマーリオのビーチサッカーの映像をみたがメチャうめえw
しかし華やかな技術に目を奪われがちだが、砂場であれをやるには相当な足腰が必要だな
結局技術を支えるものとしてのフィジカルが必要と
88a:2009/09/19(土) 18:52:56 ID:LuZwoKzs0
「体が細かったし、当たるのがホント嫌で」
「プロに入ってからも、それじゃ駄目だとうすうす気づいてたんですけど、それでも
テクニックでやろうとしてた……」
 変化のきっかけは、当時のU-18日本代表の監督を務めていた田島幸三のひと言だった。
「そんなへっぴり腰でやってたら、絶対通用しないぞ」

「『このままじゃ駄目だ』と思って、レッズで練習からガンガン先輩選手たちに当たって、
それで鍛えていくようになったんです」
 特別な筋力トレーニングを取り入れたわけではなかった。
「筋トレも多少はやりましたけど、いちばんやったのは練習から当たることですね。
ゲームで使う体の強さというのはサッカーの中でつくものだと僕は思っていたので。
本当に激しく当たっていったから、先輩選手にキレられるのなんか、もうしょっちゅうで、
逆に削られたりもしたけど、そんなの関係なしにやってましたね」

「ドイツに行った当初は本当に力が違って、当たっても岩のようなヤツらばかりだった。
ズンッて感じで痛いんです。でも、技術的なところは、世界との差はあんまり無いと僕は
思ってるんですよ。ただし、技術はフィジカルで抑えられちゃう」
 ボディ・コンタクトを忌避すれば、技術は発揮できない。ドイツで遭遇したものは、更なる
強烈なフィジカル・コンタクトだった。浦和時代と同じように、長谷部はチームメイトに体を
ぶつけていった。
「勝てずとも、負けなければ、強い気持をかぶせていけば、技術を生かすことができる」

―[新しい中軸が語る@長谷部誠]文●小齋秀樹(『Number』732号,P35)より抜粋
89:2009/09/20(日) 10:09:45 ID:8BlrswO+0
>>88
真面目っぽい長谷部らしい意見だが
なぜ筋トレを忌避するのか分からん
90-:2009/09/22(火) 13:26:14 ID:45P2Wkzy0
>>89
このコメントじゃ書いてないようだが
結局ドイツいってから、とことんフィジカルトレさせられたからなw

食べ物沢山食わされて、沢山フィジカルトレさせられて体重が増えたって言ってたな

惜しむべきは、なぜフィジカルが一番伸びる高校年代で上記の事をやってなかったか
だね。
結局一番伸びる時期に鍛えてないもんだから、相手を圧倒するほどのフィジカルは
手に入れられてない。

これは、日本の馬鹿指導者とマスゴミが一番の癌だろうね。
一部のフィジカル高校って言われるところが、マスゴミのニワカサッカー批評家に叩かれても
しっかり鍛えるのとは大違いだよね。
まぁ彼らは、自分の足でブラジルの練習とか見てて、高校年代はほとんど技術が伸びない(科学的に証明)
フィジカルを鍛える時期ってのをしっかり知っているのが大きいんだろうけど


91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:46:39 ID:1lmk7k8k0
フィジカルだけじゃ駄目だね
フィジカルがあって頭が良くないと
92a:2009/09/22(火) 14:33:49 ID:FTI22KCb0
フィジカルと頭の良さだけじゃ駄目だね
フィジカルがあって頭が良くてイケメンでないと
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:32:37 ID:FWGal/Kj0
フィジカル鍛えるとスピードが落ちるなんて腐った言い訳してる奴は死ねばいいよ
技術上げて、筋力つけて、スピードがある奴だけが生き残ってイタイイタイ茸は淘汰されるのが
プロだろ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:17:33 ID:1lmk7k8k0
>>93
40〜50年前の言訳だよな、それ
95_:2009/09/22(火) 16:33:11 ID:rzwJUSy6O
陸上短距離選手は日本人でも割りとガチムチなのに
なんでサッカー界はそんなのがまかり通ってるんだろうか。
963:2009/09/22(火) 19:03:04 ID:AoIi1ZpK0
>>89
http://www.youtube.com/watch?v=P2RHh7HsJtk
日本人がガチムチドイツ人相手に、フィジカルでこれだけ互角以上にやりあってるのは気持ちがいいな
やっぱり必死で筋トレと肉体改造した効果があったんだな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:13:57 ID:AlzqESQa0
成長期の選手育成に当たる指導者のレベルが低いから
Jリーグが始まってまだ約15年、Jユース〜ジュニアまで良い指導者が足りてるとは言い難い
これからもどんどん良くなって行くと信じてるけどね
98-:2009/09/22(火) 20:16:41 ID:45P2Wkzy0
>>91
判断力関係も重要だが、一番重要なのがフィジカル。

技術、判断力、戦術だけでは無理があるのは、女が男のリーグで
活躍できないので分かるだろ?
上記で代替えが利くなら、女性が男性のサッカーリーグに混じるのも可能
だし、ナデシコが男子中学生に負けることもない。

後、選手の引退年齢が平均50歳くらいになってもおかしくないね。
判断力のピークは60歳くらいって言われてるし、技術なんてほとんど
衰えない。衰えるのはフィジカルだけ。選手の引退年齢を見てもフィジカルの影響が
よく分かるだろう。


99 :2009/09/22(火) 20:33:54 ID:5vRSRzOR0
フィジカルとテクニックと判断力があれば
日本はワールドカップ優勝できる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:05:09 ID:06Vvi/L50
一番差があるフィジカル面をどれだけ伸ばせるかが今後の鍵だな


101:2009/09/24(木) 23:31:36 ID:0zur51JO0
高校年代が一番フィジカル伸びるってどういう意味?
技術は中学以後はあまり伸びないから、高校からはフィジカル重視でやるってなら分かるけど
筋トレは、高校生より大人のほうが遥かに伸びるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:54:28 ID:O/Jb6FfV0
>>101
大人になってからじゃ遅いって事でしょ

プロになる前にプロで通用する体作っておかないと
プロになっても試合になかなか出れないだろ
プロになってからプロ仕様の体作ろうとしてる間に
プロ入り時点で体が出来てる奴は試合にどんどん出て試合経験積める

数年後には大きな差になってるよ
103a:2009/09/25(金) 01:01:36 ID:XsDNMMFQ0
フィジカルトレーニング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

筋肥大
神経発達
瞬発力
心肺機能
関節の柔軟性・可動性
骨や筋肉の強度
etc
104101:2009/09/25(金) 02:20:52 ID:lG3AZYcZ0
>>102
それは分かるけど、それは「高校年代が一番フィジカルが伸びる」ってのとは違う気が
キャリア長いほうが有利だから、早めに取り組むのはいいことだが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:49:11 ID:O5l1PfmX0
ウエイトトレーニング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

◆科学的根拠の無い偏見
つい最近まで、一部のスポーツ指導者の間でウエイトトレーニングに対し否定的な意見を持つ者が存在した。
彼等の意見を総合すると、以下のようなものがある。
* ウエイトトレーニングでつくられた筋肉は実際の競技では役に立たない
   (※競技種目ごとに必要とされる筋肉、その比重は異なることを考慮することが必要)
* 筋肉の柔軟性が失われる(筋肉を収縮させれば硬くなる) 
   (※十分なストレッチを実施すれば防げる。筋肉の多寡は柔軟性とは関係ない)
* 身体の抗体能力が落ち、病気になりやすい(練習後、著しく体力が低下する為) 
   (※練習後に著しく体力が低下するのは何もウエイトトレーニングに限った事では無い。
     サプリメントを摂取し休息期間を設ける事で速やかな回復を促すよう努める)
* 無意味な体重増加を招き、膝などの関節を痛めやすくなる(ウエイトトレーニングは主に
   アウターマッスルを鍛えるため、インナーの筋力が増加した体重を支えきれなくなる為) 
   (※インナーマッスルを鍛える種目も存在するので、それを実施しバランスの取れた筋量アップを心がける)
* 持久力が衰え、バテやすくなる(体重が増加する為)  
   (※持久力を必要とする種目の選手が、補助としてウエイトトレーニングを実施する
     程度では、持久力に影響を及ぼすほど筋量を増やす事は難しいと思われる)


◆日本スポーツ界におけるウエイトトレーニング
世界中のスポーツ関係者がウエイトトレーニングを重要視しているにもかかわらず、日本スポーツ界では未だにこのトレーニングの重要性を
理解していない指導者が多く、根強い偏見が残っている。また自重を利用したトレーニング(腕立て伏せ等)は有効だが、ダンベル・マシン
等を利用したトレーニングは有効ではないといったような、根拠の薄い説を信じる指導者も存在した(もっとも、「プロレスの神様」
カール・ゴッチも同様の主張をしており、日本のみの現象ではない。ただし、ゴッチは1924年生まれである)。
また筋肥大・筋持久力・瞬発力を一切区別せずに、ただ回数だけを多くすればいいという安易にして無知な発想も多い。いずれに
しても、筋肉質な体は見掛け倒しであるとの考え方がいまだに強い(そのため、大きく発達した筋肉を美徳としない)のも事実で
ある。当たりまえの事だが、すべてのウエイトトレーニングが筋肥大を目的にしているわけではないので、根本から前提が
間違っていると言える。
例えば、野球の場合、「野球の筋肉は野球でつくられる」という考え方が主流の時期が長かった(参考)。「野球の筋肉は野球」
でネット検索を実施すると、その事実を窺わせるページが幾つも見られる。
大相撲でも、かつてはウエイトトレーニングに否定的で「伝統的な稽古をやっていれば十分」と主張する親方が多かったが、
ウエイトトレーニングを積極的に取り入れた隆の里や霧島がそれぞれ横綱、大関に昇進し実績を残したあたりから、そのような
考え方は下火になっていった。
106101:2009/09/26(土) 03:09:14 ID:cBoYjZkK0
「高校年代が一番フィジカルが伸びる」ではなく
「技術が頭打ちの高校年代の中では、フィジカルがまだ一番伸びる(けど大人ほどは伸びない)」だと思う

それはそうと、本田また決めたな
10代後半まで世界的に活躍してても、ヒョろい奴って20代前半にはJ2だよな
107a:2009/09/26(土) 11:56:51 ID:GLgwG5a00
いや大人になってからやるフィジカルトレーニングより
高校年代にやるフィジカルトレーニングの方が重要ってことだろw
ヒント>成長期
108:2009/09/26(土) 17:48:28 ID:ViIn65Io0
>>107
大人になって急にやると急に体型変わるし
プレースタイルが未完成な高校生のうちから、身体の当て方とか覚えるべきとは思う
それに筋トレもキャリア長いほうが有利だから
成長期って中学生だろ
109a:2009/09/26(土) 20:41:08 ID:GLgwG5a00
>>成長期って中学生だろ

違います
要は高校年代に土台を作るんだよ
この時期に土台を作らなきゃ大人になってからでは手遅れってこと

君が言う大人の方が伸びるフィジカルってのは>>103であげた筋肥大くらいしか
あてはまらないんじゃないか。
フィジカルは筋肉の大きさのことではない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:24:50 ID:qz/oO5000
グランパスのケネディが「Jリーグの方がブンデスリーガより当たりが強い」と言ってたらしい(ソース:犬HK中継)
けど本当なのかな?
111-:2009/09/27(日) 00:39:01 ID:yVJFfa6E0
高校年代が一番成長ホルモンがでる時期だからね。
この時期が筋肉だけじゃなく、筋肉への神経や骨格系等
総合でみたとき一番 の び し ろ が伸びる時期

例えば、ユース出身の原口君、肩幅ほそおおおおいよねwww
あれって、ユース時代にしっかりフィジカルトレーニング&栄養管理が
しっかりしてないから骨格が成長しきってないんだよね。
あーゆのは、残念ながら大人になってフィジカルトレに真剣に取り組んでも
伸びしろが少ない。
逆にラグビーや柔道してる選手の骨格みてみ、がっしりしてるから
あーゆ、筋肉ささえる骨格がしっかりしてないと大人になってから
鍛えても限界あるってわけだ。
そういう意味で高校年代のフィジカルトレーニングは最重要視されてるんだよ。
112いやん:2009/09/27(日) 00:42:06 ID:Ksms1MtRO
長友みたいに中学から徹底的にフィジカル鍛えないとな
113-:2009/09/27(日) 00:44:27 ID:yVJFfa6E0
ちなみに高校年代のフィジカルトレーニングをしてるかしてないかは
その後のキャリアに大きくかかわります。

一番いい例が野洲の乾だね。
彼は、野洲で伸びない技術面の指導ばかりされていて、マリノスに入った時は
フィジカルテストも一番悪い成績、結果J1で通用しなくてJ2に飛ばされた。

そこで4年がんばってようやく今年ブレイクしたわけだが、この4年という数字
高校でしっかりフィジカルトレーニングに取り組んでいたら0~1年で済んだ数字なんよね。

これが海外トップクラスまでいける実力の選手だったら、致命的な遅れなんだよね。
特に日本では出来るだけ早く海外で試合をするのがいいんだが、フィジカル面がプロ仕様
になってないと、いつまでたっても海外にいけない、25歳過ぎてから海外いくようじゃ手遅れ
なんだよね。
114-:2009/09/27(日) 00:47:13 ID:yVJFfa6E0
一番分かりやすい例がスキャモン曲線だろうね。

人間の年齢毎に一番伸びるところが分かる。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~kony/hpfile/scammon.html
115:2009/09/27(日) 00:51:59 ID:XYA6eWL3O
生まれた時からフィジカルトレーニングやったらすごい選手ができあがる
116:2009/09/27(日) 01:50:00 ID:vXnDgXP/O
すげーチビになるぞ

中田さんのような重戦車はもう現れないのかな。本田さんの成長にかかっている
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:48:35 ID:S+8J/l5u0
ボディコンタクトを強くするトレーニング
http://mdate.hp.infoseek.co.jp/research/research05-01.htm

バランスなどのコーディネーション能力は神経系の占める割合が高いので、
習得の至適年齢はさらに若年層におかれるためであろう。
つまり、至適年齢を過ぎてからこの課題にアプローチしてもトレーニング効果が
あまり期待できない、もしくは時間がかかるため、この年代においては他の課題の取り組みに
優先順位がおかれたのであろう。
118:2009/09/27(日) 03:17:45 ID:KhdsOsjp0
>>113
高校年代で基礎的な身体作りをしてきたおかげで
その後(0〜1年で?)伸びた選手って例えば誰?
上手くいった例も知りたい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:48:20 ID:hT/pIndV0
フィジカルトレーニングの重要性を認識してるユース〜ジュニア世代の指導者がいないから駄目なんだ
って話をしてるんじゃないのかね
120:2009/09/27(日) 13:28:52 ID:SzE/NrYt0
ああ。いや、高校年代のフィジカルトレーニングで
どの程度差がつくものなのかな、と思って。

長友は昔からフィジカルトレ重視してたみたいだけど
彼くらいが日本人のフィジカル到達点の最高レベルなのかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:45:14 ID:8LDvEW2h0
中田姉さんもイタリア行ってから明らかに体が太くなってたよね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:14:11 ID:17EAQs6c0
本田は高校時代から意識的にフィジカルトレーニングしてたらしいぞ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:11:40 ID:pJKibMb70
水泳や陸上などアメリカが強い種目は科学的なトレーニング法が伝わるのも早いんだけどな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:02:53 ID:YWqW3SS80
>>110
リップサービスだろ・・・
125-:2009/10/01(木) 02:09:14 ID:yoz7L/tu0
【サッカー/日本代表】当たりにもマケズ、走りにもマケズ…長友佑都が特殊な走法を身に付け「戦えるサイドバック」に変身した
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254143497/
http://number.bunshun.jp/national/column/view/4174/
1263:2009/10/02(金) 09:44:52 ID:9sHFAjMJ0
世界と日本ではちょうどアジャラと宮本くらいの差がある
W杯で勝つためには、単純な体のサイズとかではなしに、フィジカルを鍛えていく必要がある
127:2009/10/02(金) 13:20:09 ID:9RiOk49pO
かたやあのクローゼに競り勝って、クロスをヘッドでドイツゴールにねじ込んだ選手。

こなたクローゼに競り負けて着地失敗、ピッチの上に逆立ちさせられた選手。

その差は歴然だな。

128_:2009/10/03(土) 02:18:59 ID:baNNQjw00
正直アジャラの跳躍力や強さは天性(さらに本人の努力)だろう。
宮本が一生懸命若い内からフィジカルトレしてもアジャラの
域に到達したとは思えん。
この2人を比べるのはナンセンスな気がするが。
129:2009/10/03(土) 07:46:30 ID:uFvd1QRp0
肉体的な問題もあるにはるんだが、それ以上に

競り合いをしながら、プレーをするという当たり前の概念が無い。
だから、そういう場面に遭うと何も出来ない情け無い状態になる。

走ってパスしてフリーな選手を作る事が全て、という教育の成果だね。
本当はサッカーはそんなに単純じゃないし、もっと自由なんだがな。
130-:2009/10/03(土) 13:44:04 ID:2DWeEJ0i0
>>118
個人の資質にはよるだろうが
中田、本田、森本はガチでしょ。
中田も高校時代からしっかりフィジカルトレしてたし、本田もしていた。
森本は周知のとおり、イタリアのユースにいったから、しっかり鍛えられてる。
後、国見だったり、果実だったり、前育みたいにしっかり鍛えるところで有名な
奴は、代表までいくこと多いよね。

本当は、技術的に高い若手の選手がこれらの高校でしっかり鍛えられた姿を見たかったが
ゴールデンエイジを最後にユースに流れたもんね。

131-:2009/10/03(土) 13:50:32 ID:2DWeEJ0i0
実際ジーコやカカも高校年代はフィジカルトレ一色。

ttp://www.with-us.ed.jp/magazine/zico_1.html
こうしてジーコの“フィジカル改造計画”がスタート。チーム・ドクターやトレーナーが中心となって徹底した肉体改造メニューを考案、実行した。
一日5回の食事とホルモンやビタミンの投与。当時画期的だったメディカル・チェックのもと週3回もの筋力トレーニング。ジーコの最初の挑戦は始まった。
日本で言えば当時中学生の彼に課せられたメニューは過酷を極めた。
早朝五時に起きて三時間以上かけクラブの練習場へ。八時半から十一時まで朝練習したあと
学校へ行き通常の授業を夕方五時まで。放課後はジムへ移動しひとり黙々とバーベルや
ダンベル相手に筋トレメニューを二時間。夜十一時にやっと家に帰る。
そんな日々が実に二年ものあいだ続いた。
地獄のような“フィジカル改造計画”を経てジーコは全身の筋力をアップ。
以前よりひとまわり大きく強靭な肉体を手に入れた。
彼は足元の技術に頼ることなくゴール前に果敢に飛び込み相手ディフェンダー
と競り合い、強引にゴールを奪うといった新しいスタイルを獲得していた。
ストライカーとして「絶対に倒れない」下半身の強さ。相手DFを引き剥がし
ヘディングでも負けない上体のパワー。
高い身体能力を手にいれたジーコはのちに17歳でチーム得点王を獲得。
18歳で念願のトップチームにコンバートされることとなる。
132 :2009/10/04(日) 01:40:34 ID:X9CpVmBt0
誰だか忘れたけどフィジカルコーチがJリーガー見て
スポーツ選手にも関わらず筋力トレーニング以前にまず食が細すぎるって驚いてたね。
ますは喰えと、このへんは筋肉板覗いても書いてる。体作りたい奴はトレーニング以前にまずたらふく飯食えって。
133・△・:2009/10/04(日) 02:57:25 ID:fWmhVdw7O
トレーニングのしすぎで食べれないんだろな。
内田みたいに。
134 :2009/10/04(日) 03:00:44 ID:UPJIpJwe0
内田は逆だ。試合の出すぎ。疲れが取れてない。
135:2009/10/04(日) 03:34:46 ID:03klUYya0
野球選手が引退すると大抵太るのは
運動量は格段に減るのに食事量は
あまり減らないからだって聞いたことあるけど
サッカー選手って引退しても太るのあんまり
いないよな
136:2009/10/04(日) 13:32:15 ID:/MzIV9jD0
野球選手は現役の頃から太い気が
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:31:01 ID:fUttyWo+0
やきうはアメリカから筋トレのメソッドが入ってきてるからな
138:2009/10/04(日) 17:20:46 ID:/MzIV9jD0
日本の野球選手は筋トレそんなやんないよ
投手なんて全くやらなかったり
139a:2009/10/05(月) 02:01:52 ID:Q+hMd8ZL0
>得点王争う石川がゴール 今季14点目
>http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20091004-00000062-kyodo_sp-spo.html
>「サイドネットに行くようなイメージ。5割くらいの力でけった。練習のときから力加減を試していた」

得点シーン、5割で十分な威力
http://www.youtube.com/watch?v=FVldA2A5jKg

やはりほとんどの日本人はシュート力がないから、抑えて狙ったシュートが打てないようだ。
抑えた力で強力なシュートを打てるようにならなきゃならない。
140:2009/10/06(火) 22:47:01 ID:OmggzULwO

中村俊輔(左手前)を競り合いで倒しボールを奪う本田圭佑(右)=6日、静岡市内(撮影:財満朝則)(写真:産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000585-san-socc.view-000
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:50:27 ID:9BMazR9p0
野球は近年筋トレやってるよ
それと野球選手はとにかく走るからね
下半身がしっかりしてて大リーガーのなかに入ってもでかい
142:2009/10/07(水) 05:48:21 ID:f6goLCagO
多くのプロ野球選手を生んだアトランタだかシドニーだかの五輪代表の身体能力比較。
むしろ下半身の能力がサッカー。上半身の能力が野球って感じ

五輪平均      サッカー    野球   
身長(cm)       177.8     177.2    
体重(kg)        72.5      78.3    
BMI          22.9       24.9    
体脂肪率(%)     13.5       16.0    
背筋力(kg)      155.9      172.5   
握力(kg)        49.2      54.0     
垂直跳(cm)      64.0      62.6     
反復横とび(点)*   52.9      48.6     
立位体前屈(cm)   12.1      11.9     
http://www.japan-sports.or.jp/test/fitness.html
143:2009/10/07(水) 08:06:52 ID:h501M/Ur0
サッカー
72.5kg-(72.5kg*13.5%)=62.7125kg
野球
78.3kg-(78.3kg*16.0%)=65.772kg

体脂肪ぶんを除いても野球選手より
サッカー選手の方が軽いんだな。
身長は高いのに。

やっぱりフィジカル足りないよ。
144名無し:2009/10/08(木) 22:04:20 ID:B4Z3nFcC0
日本はテクニックなら世界に通用するって思い込んでる人多いけど、世界のトップレベルに比べれば中学生と高校生くらいの差あがある。
トップスピードで正確にボールコントロールできてゲームを決定付けるプレーでなければテクニックがあるとはいえない。
ただのサッカー芸人だね。残念ながら、まだまだ無駄なプレーが多く見受けられると思う。その辺を改善しない限り永遠にベスト4は無理だろう。
フィジカル、フィジカルって、アモカチやオリセーみたいなリアル筋肉マンになれるなら、みんなとっくになってると思うがな。
それよりも日本人の民族性に特化したスタイルを確立したほうがいい。
結果的に持久力を生かすしかないんだがな。
145     :2009/10/08(木) 22:48:59 ID:BWR4Epc40
サッカーのフィジカルって筋トレすりゃ言い訳じゃなくて技術だからさ
肉体的に強い奴は日本にも居るわな。しかし
日本のフィジカル技術なんて倒されても笛が鳴らないレベルなんだよ
倒れちゃ行けないんじゃなくて倒されても鳴らないお粗末なフィジカルコンタクトが問題
逆に勢い突進守備で相手に倒れられファール献上してしまうとにかくフィジカルコンタクト下手
146_:2009/10/09(金) 03:24:48 ID:Zn8wBnAk0
今更ながらオランダ戦・ガーナ戦見てるけど
案外日本人選手並みの背丈の選手多いんだよな。両国とも。
だが上半身のゴツさがやっぱ違う。
きれいな逆三角形してるのよ。
エッシェンとか男から見ても惚れ惚れするくらい。
そんな奴らとガチンコでやり合わないといけないのがサッカー。
そこから逃げ出してはいけないよな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:57:56 ID:Qimree4+0
基本は体幹
148:2009/10/09(金) 08:43:26 ID:XuHMz+Fd0
フィジカルはフィジカル、技術は技術だよ。
physical:物理的、身体的な要素なんだから。
で、そのフィジカルをどう活かすか、どう上手く
使うか、が技術。
つまり土台にフィジカルがあって、その上に
技術が成り立ってるんだよ。

日々の試合の中で鍛えていければ理想なのかも
しれないけど、それは成熟したリーグではじめて
実現できることであって、Jにそれを望むのは難しい。

結果、サッカーを医学的科学的に分析して
例えばバランスなら、ブレない軸と支える足と
寄せない腕、足りないものは何かを把握した上で
軸がブレているなら体幹の筋力トレーニングを
するとか、ピンポイントなアプローチが必要なわけで。

フィジカルを考えるには、サッカーを医学的科学的に
分析する視点と、論理的な思考が欠かせないんだけど
結局そこが日本のサッカーに一番欠けてるんだよな。

持久力を活かすスタイルは日本に合っていると思うけど
リアル筋肉マンになれなんて話しをしてるわけじゃないし
試合の中でフィジカルを鍛えていくことは大切だけど
あくまでもフィジカルはフィジカルで、技術ではない。

医学的科学的な知識なら日本もそれなりに蓄積が
あるんだろうけど、それらがサッカーというスポーツに
あまり結び付いていないんだよな。
それが歴史ってものなのかもしれん。
149:2009/10/09(金) 11:35:13 ID:OlvSiRKsO
>>148
結局フィジカルと技術を結び付ける部分が弱いって事を言いたいのかな?それなら俺は賛成だ。
日本人的な思考だとシュート練習やらパス練習とかフィジカルなら筋トレやダッシュとかバラバラに考えがちで
“そこに至る為のプレーの流れ”と言う物を軽視しがちに感じている。
確かに練習でオフェンスやディフェンスを流れでやる事はあるんだが、2対3とかまず状況ありきでやってるからあまり効果的とは思えない。

だから単純にフィジカル鍛えろと言ったところで思考力や応用の引き出しが心許ないから大した効果は期待できないし、
そもそもここで言うフィジカルが何を指しているのか曖昧だから鍛える目的が不明瞭だ。
150名無し:2009/10/09(金) 16:42:16 ID:d2I/YJW10
韓国や北朝鮮なんかいい例じゃないかな。彼らはフィジカルトレーニングに相当な時間を費やしてるらしいが、それでも世界に通用するほどフィジカルがあるわけじゃない。
だが必死で取り組んでるから世界屈指の(?)精神力が磨かれる。元韓国代表のノ・ジュンユンは広島時代に「高校時代は何度も山を走るんですよ。もう絶対できないですよ」と語っている。 
如何せん科学的ではないフィジカルトレーニングを続けても、フットボーラーとして一線を越えるのは不可能だということを先人が証明した。日本も韓国も文化的に
似たり寄ったりのところも多いだろう。両国とも非科学的な根性論や年功序列や理不尽な上下関係で秩序を保とうとしてきたお国柄だからな。
そろそろアジアからもう一歩抜け出すには何をどのように変えていくかを議論してもいい時期。

151:2009/10/09(金) 19:10:03 ID:QOOCrDuK0
>>149
少し違う、かな。書き方が悪かった。すまん。

例えば、日本人はボディコンタクトに弱い。
ちょっとした接触で簡単に倒される。

運動学を少しかじったことがある人なら知ってると
思うけど、「倒れる」ってのは、重心が支持基底面
から外れることで起こる。
さらに、物理的に考えて、重心は低い方が物体は
安定して立っていられる。

つまり、両足を軽く広げて支持基底面を広く取り
腰を落として重心を低く保ち、体幹を伸ばして
身体の軸がブレないように(重心が支持基底面から
外れないように)する。
基本的に、これが最もバランスの良い、安定した姿勢で
つまりボディコンタクトに適した姿勢と言えるんだけど。

90分間、腰を落として体幹を伸ばした姿勢でプレーするには
強靭な足腰と体幹が求められるけど、それらの強さは
ボディコンタクトを動きとして(身体のぶつけ合いとして)
考えた場合にも活きてくる。使う筋肉は同じだからね。
大腿直筋とか脊柱起立筋とか。

日本人選手でも、中田ヒデあたりは試合中を通して
これに近い姿勢を保ってプレーしていたし、実際海外で
プレーしていたときも、ボディコンタクトで競り負けて
簡単に倒されるようなシーンは少なかったと思う。

もちろん、上に書いたことがボディコンタクトの全てと
言うわけじゃなくて、タイミングとか身体の使い方とか
色々な要素があるんだと思うけど。

じゃあ、どんなタイミングで、どう身体を使えば良いのか。
それをもっと具体的に、それなりの根拠に基づいて考える
っていう。

技術面は「真似る」っていう直接的なアプローチがあるから
分析的な視点が無くても伸ばせるんだよね。

けど、フィジカルを伸ばすには「体幹の伸筋を鍛える」とか
間接的なアプローチに頼らざるを得ない部分も多い。
その為には、サッカーを医学的科学的に分析する視点と
論理的な思考が欠かせないんだけど。
そこが日本は欠けてる、というかまだまだ足りないわけで。

フィジカルは曖昧で目的が不明瞭、まさにその通りで
その曖昧で不明瞭なものを具体的かつ明確にしていくことが
今の日本には(フィジカルの向上を計るには)必要なんだと思う。
152:2009/10/09(金) 20:51:00 ID:OlvSiRKsO
技術って言うかサッカーにおける体の使い方全体にもっと論理性が必要だと思う。
その上で体力をプレーに即して向上させるべきだ。

フィジカルってのは結局個人個人が目指す形に合った仕様に作り上げていかなきゃどうしようもないんじゃないかと思う。
その為にはもっと研究すべきだし、選手自身がもっと理解しなければトレーニングに納得せず高いパフォーマンスを得られないだろう。

要するにプロなら生活におけるサッカーの比重をもっと増やして深い所まで頭を使えるようになれって事だ。
153-:2009/10/11(日) 01:07:01 ID:gHY8PzZi0
>>150
ヒディングが韓国にきて一言、フィジカルが足りない。
でフィジカルを強化してワールドカップベスト4

伸びしろがあったって事は、そこまで鍛えてないんだろ

154-:2009/10/11(日) 01:09:10 ID:gHY8PzZi0
結構トップスピードのテクニックと止まってるときのテクニックを
別に考えてるやつがいるが、俺からいわせるとフィジカルがないから
トップスピードでテクニックを扱えないにつきるんだけどね。

特に日本人は、加速力とストップ力が足りてないね。

実際テクニックを発揮する瞬間は、コンマ数秒を切りだすとりなく止まってる状態に近いんだよ。
後は、安定してるかしてないかの問題
155ブレンボ:2009/10/11(日) 01:36:30 ID:rhSAkXnEO
>>154
フィーゴ、ラウドルップ兄弟、ストイコビッチの切り返し、ゴー・ストップの切れ味は凄かった。
私見やけど、サッカーは速く走ることより、速く止まれる方が大事だと思っとります。
156g:2009/10/11(日) 01:45:12 ID:TRVc+c890
国見なんかはガンガン鍛えてるんじゃないのか?
その最高傑作が平山や大久保?
157 :2009/10/11(日) 01:50:19 ID:VluGiwCY0
イニエスタあたりを見てるとそこまでフィジカルが強いわけでもないが
当たり負けしてる印象はない。
筋肉の付き方がどうとかって話よりかは使い方なんだろうな。
使い方がわかってる奴は筋トレでもどういう部分を鍛えりゃいいか
わかってるもんだ。
158 :2009/10/11(日) 02:00:03 ID:+ziIZ9zC0
>>156
国見を卒業したら、ユルユルフィジカルに戻るんじゃね?
フィジカルで大切な時期って18〜22歳。
159-:2009/10/11(日) 02:06:40 ID:gHY8PzZi0
>>156
小学中学で伸びるテクニックがしっかり鍛えらた選手が出てきたのは
ゴールデンエイジ以降であって、そういう選手はほとんど、馬鹿指導者の
いるユースにいって潰されているからね。
そういう選手が国見みたいにしっかりフィジカル鍛える高校に流れていったら
今みたいに日本代表の平均年齢が上る事もなかっただろうし、Jリーグ創設
いらいのがしたことなかった。U20のワールドユースの出場権を逃すことも
なかった。(今はJリーグ創設前に劣化したといってもいい状況なんだよね。)

その中では、十分いいほうじゃないの?平山なんかはオランダでは
普通に通用してたし。
メンタル的な資質でダメになったけどな。
大久保にしても海外に移籍するまでのステップはふめた。Jリーグ限定の
選手よりよっぽどましと思うぞ。
本当は、ゴールデンエイジ以降のテクニックに優れたやつ(宇佐美)
なんかが国見いけば面白かったかもね。

テクニックが伸びる時期は、中学生までなのは生理学的にも証明されてるからね。
まぁ馬鹿な指導者はそこらへん知らずにテクニック鍛える奴もいるみたいだね。
効率いい育成しようと思えば、高校年代はフィジカル重視になるのは必然だろ。

森本はイタリアユースで本場のフィジカルトレーニングで鍛えられた。
本田や中田は高校の頃からしっかり鍛えてた。
結局海外にって海外勢のフィジカルの中でテクニック発揮できる奴って
しっかりフィジカル鍛えて技術発揮できる奴に絞られてるだろ。

森本なんてJリーグいたときと変らず、テクニックはそこまで良くないが
そのよくないテクニックをしっかり発揮できてるから向こうで活躍できてる。
柳沢なんかは動きだしも技術も森本より上だったが、フィジカル足りなくてFWとして
すら見てもらえなかったからね。
名波も技術は優れてたが、フィジカルでつぶされて技術発揮できずじまい。
160ブレンボ:2009/10/11(日) 02:09:33 ID:rhSAkXnEO
>>157
確かに体は強く見えないけどイニエスタ、シャビは巧くボールを隠したり、反転してボールが取られないね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:10:28 ID:NpfxEvhz0
森本は身体がキレてるのも大きいね
162-:2009/10/11(日) 02:13:55 ID:gHY8PzZi0
ちなみに、ジーコやカカが行っていたフィジカルトレーニングや
イタリアユースで行われてたフィジカルトレーニング
に比べると国見のフィジカルトレーニングはたいした事ない

ジーコなんて栄養管理行いつつ、ほとんどボールに触れないでフィジカル
トレーニングしてたからな。
ブラジルみたいにテクニックに優れたやつを集中的にフィジカルトレーニングする
環境が必要なんだろうけどね、そうすると資質の問題もあるが10人に1人
くらいは中田レベルまでいくんじゃない?

163-:2009/10/11(日) 02:15:27 ID:gHY8PzZi0
>>160
たしか中村俊輔が、イニエスタは体強く見えないけど
実際みたら、フィジカルすげー。

俺も鍛えようってコメントしてたよね。

おせーよって思ったけどwww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:39:47 ID:Ua+kOtRT0
そういや、フランス低迷期にフランスのコーチがフィジカル・トレーニング重視
の方針を打ち出して、それからフランス代表が急に強くなったって逸話もある。
165:2009/10/11(日) 03:04:07 ID:jPmwcVt50
今日のスコット戦を見るかぎりじゃ阿部と内田がフィジカル負けしてた以外に
コンタクトプレーで大きく見劣りする選手はいなかったとおも。
岩マサ、本田、前田はむしろ当たり勝ってたし。
166:2009/10/11(日) 03:15:26 ID:d1h1n0zN0
憲剛も明らかに当たり負けしてたよ。
目立って強かったのは本田と稲本、次点で森本。
他はどんぐりの背くらべ。
前田はポストプレー考えるともう少し欲しい。
167     :2009/10/11(日) 09:49:18 ID:aa3kI1Jo0
日本は基本的に無防備&勢い突進だからな
格上相手に正当なブロック、チャージで勝てるのは本田、稲本ぐらい
岡崎なんて酷くて見てられん無駄に相手倒してファール献上するだけ
168:2009/10/11(日) 16:38:59 ID:QHRFFqlm0
国見って高校サッカー年代じゃフィジカル圧倒的だけど
卒業生はそうでもなくない?
日本の平均よりは強いほうって程度な気がする
ヒデ、本田、稲本、森本とか並に強いのいたっけ
169^ω^:2009/10/12(月) 12:40:57 ID:Z0EtmGOQO
日本人はフィジカルで劣るってのは基礎体力を指しているのか、それともサッカー向きの身体が出来ていないのか。
この辺もはっきりさせないといつまでもミスリードを孕む事になる。

ついでに言うとぶつかり合いに一番必要なのは重心のコントロールであり、経験や知識に基づいたイメージ通りに動ける身体が求められる。
ディレイに慣れきった日本人選手が筋力アップしただけでは飛躍的な向上など見込めないだろう。
170:2009/10/12(月) 14:35:59 ID:ytEOxvrE0
>>169
>ぶつかり合いに一番必要なのは重心のコントロールであり、
>経験や知識に基づいたイメージ通りに動ける身体が求められる。

重心のコントロールとは何か、イメージ通りに動ける身体とは何か
具体的に説明できる?
171^ω^:2009/10/12(月) 18:19:06 ID:Z0EtmGOQO
>>170
経験則なんで上手く説明出来ません、お察し下さい。

まあ専門知識もないから上手く説明出来るか分からないけど
真面目な話、ボールをコントロールしながら相手に備えて常に踏ん張ってばかりもいられないから
なるべく相手を見てポジションから自分に来た時の行動を予測しつつ、相手が仕掛けた時に即座に対応した動作に移れるように隙を作らず
それでいてボールを受けたり出したり動かしたり手早く巧くコントロールしましょうって事だよ。

そうじゃなきゃ日本人は世界でも有数の虚弱民族だから球際でちょっと相手にぶつかったらコテコテ転がされるなんてトンデモ理論が罷り通る羽目になる。

とは言ってもやっぱり筋力って身体を素早く動かすのに必要なんだよね。
ただ当たりに必要なのは瞬間的な強さ=重さであったり重心をかけ続ける持久力であったり、隙のある部分を即座に切り返せるだけの瞬発力や反動からすぐに立て直せるだけの耐久性だったり色々ある。

単純にフィジカルって言葉だけ出してガンガン筋トレ素走りやりましょうなんてのはスポーツやってる人間からしたらあまりに短絡的じゃないかって事。
172:2009/10/12(月) 20:43:44 ID:6XkF87CSi
90年代後半位から現代サッカーはフィジカル重視
日本はそのことすら知らないやつだらけだから弱い
173^ω^:2009/10/12(月) 23:36:52 ID:Z0EtmGOQO
ずっと聞きたかったんだが、“フィジカル”って良く使われてる割に各人の認識がズレてるように感じる。

ただフィジカルを鍛えろじゃなくて何を指してフィジカルでどのような方向に身体を作り上げるべきかまで論じないと価値なくね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:44:38 ID:I5wDt91J0
まあ、フィジカルトレーニングをやってないわけじゃないんだけどね
クラブによって差はあるかな
175:2009/10/13(火) 08:49:28 ID:8zMl6+Ac0
>>171
>169で「一番必要なのは重心のコントロール」と書いてるけど
ボールコントロールをしながら意識して重心をコントロールする
ってまず無理だよ。経験者なら分かると思うけど。

「重心を低く保つ」とか、ひとつのことを常に心掛けておくくらいは
出来るけど、例えば、身体を当ててくる相手側に体重をかけたり
とか、あるいは逸らしたり、とか、細かい重心のコントロールは
ほとんど無意識でやってるはず。

で、無意識下での重心のコントロールってのは、いわゆる反射
(反応)的なもので、基本的には小脳の働きによる。
つまり、神経系の能力だから、小学校卒業くらいまでにはほぼ
完成されちゃう要素なんだよね。
イメージ通りに動ける身体ってのも同じことで、ボディコンタクトを
はじめ、サッカーにおける一通りの身体の使い方は出来るだけ
小学生の頃までに経験・学習しておいた方がいい。
そういう意味で「ディレイに慣れきった日本人選手」と言っているなら
間違いではない、と思う。

逆に言えば、「重心のコントロール」や「イメージ通りに動ける身体」
という要素に限れば、プロ入り後の経験値だけではそれほど大きな
差は生まれない、ということなんだけど。
176^ω^:2009/10/13(火) 11:05:56 ID:v8YX2wgrO
勿論ディレイに慣れきったってのは子供の頃からサッカーはパスゲームなんて偏った理論を強いている
エリート(笑)育成を目指すジュニアの三流指導者どもに対する皮肉もあるんですけどね。
流石に小学校低学年で殆ど決まるってのは言い過ぎかなと。

プレーってのは意識付けで初めて身に付くモノです。
段階的に身に付ければいつ初めても素養があればある程度のレベルに伸びるものです。
ゴールデンエイジと言うのはあくまで習得しやすい期間であり、テクニックの引き出しを増やすのに適した期間と言うだけだと認識しています。

スポーツの動きというのは基本刷り込みです。
上手くなるには習得に有利な時期に叩き込むのは当然必要でしょう。
でももっと大切なのはそれ以降の時期に理解を深めてプレーを意識付ける事であり、子供の頃に覚えた基礎を状況に応じて巧く導入する事です。
海外行った選手がチャージが強くなったと言われるのだって、まずは意識改革から入るものです。
何故なら身体を作るのは時間が掛かりますから。
ちなみに選手自身がそれに言及しているかは別です、サッカーに限らずまずは環境の違いに面食らい適応しようとするうちに表面的な変化が生じるのですから。
その辺は受け手のセンスの問題です、記者にセンスがなければ選手の意図した事とは違うニュアンスに陥るでしょうし。


余談ですが育成における本来の理想は如何に密度の濃い経験を与えて各人の現段階の能力に合わせた目的を持たせる事だと思います。
加えて選手生活の一生を考えるなら、将来のモチベーションの為にも
若いうちに選手自身に何故こうするのかを論理立てて考えさせる手解きを教えるべきだと思います。
どんな良い環境でも常に理想の指導が受けられる訳じゃないのだから、自らが頭を使えるようにしなければ環境に潰されてしまう。
少なくとも俺は上辺だけ海外トップリーグの真似をしても頭がついて来なければ海外トップリーグのレベルには到達出来ないと考えてます。
177^ω^:2009/10/13(火) 13:52:25 ID:v8YX2wgrO
>>175
あ、ごめんなさい答えになってなかったです。

重心のコントロールってのは大仰な言い方で、あくまで当たりに備えて態勢を取ればそうそう負ける事はないって事が言いたいだけ。
でもサッカーはぶつかり合いに勝つのを求めるスポーツじゃないから常に相手の当たりに備えてる訳にはいかない。
自分も現役の頃はそうだったがトップリーグの選手に比べ大半の日本人とかはフィジカルってよりボールに気を取られてあまりに無防備な態勢でプレーしてる方が問題だと思います。
まともに勝負がやれてないのに身体的に劣るなんて言うのはメディアのミスリードに他ならないとすら感じています。
『一昔前に日本人はアジリティーに優れてる(多分小回りが利くって意味だろうけど)って言われてたけど
アジリティーを生かしたサッカーなんて全然意識してやれてないのに何言ってんだコイツらって思いましたよw』



ならどうすべきか。
相手のチャージに備えて態勢を整える為には予測をしなければならないですが
その為にはプレー中目の前の光景から短時間で有効な情報をどれだけ仕入れて判断材料に出来るかが問われます。
判断力ってより情報処理能力ですね。
んで、それがウマい奴ってのは目の付け方が違うんです、勿論見えてる範囲も広いんでしょうけど。
でもそういう所ってなかなか理解が少ないんです、練習自体はそういう意図があったとしてもコンセプトを理解してないから。
だからもっと頭が良くならなきゃサッカーは巧くならないって事なんです。
まずはメディアから与えられる情報を疑って自分の頭で納得するまで考えるべきだと思いますよ。

とは言っても結局フィジカル:体力的に可能な事が多ければ多いに越した事はないんですけどね。

体力が衰えれば当然イメージ通りに出来ないですし、出来る事も減りますから。
ちなみに前に誰かが判断力はそうそう衰えないとか言ってたけど心身は環境に馴れていきます。
だから判断力に優れた40代の選手が勝負したらどうたらとか言うのはナンセンスに他ならないんですよw


散々長文で下らない事ダラダラ書いてすいません、でも何となく自分の言いたい事理解してくれたら幸いです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:53:17 ID:XgYLOjnp0
単純に筋力を鍛えるってことじゃなくて
筋力トレーニングや体幹を発達させてバランスを鍛えるとか
其処までは共通認識?
179_:2009/10/14(水) 23:57:20 ID:keBl+tCD0
>>177
フィジカル君のいつものおバカ極論なんて誰もまともに聞いてないっつのw
180:2009/10/15(木) 00:24:24 ID:kSjZZuIH0
そもそも筋力総量も不足してるし、ボディコンタクトの技術、経験も
圧倒的に不足している。

なんか勘違いしてる奴がいるけど、
確かに若年の方が吸収が早いってのはあるが、何歳になろうが技術の
上昇、身体の発達は可能だよ。
小学生段階でどうのこうのはナンセンス。全く論理的ではない。

日本では、今まで教わってきたサッカー(相手との接触を避ける)に
逆行するような(相手との接触で如何に勝つか)考え方を認められない
あるいはノウハウが全く無いので教わりようが無いだけで。
181+-:2009/10/15(木) 01:14:10 ID:aZmQddU90
マジレスなんだけど、
オランダ戦、スコットランド戦を見て思ったんだけれど、
相手、前半はほとんど攻めてこないよな?ディフェンスはするけど、攻撃の方はただ軽く動いているだけ。
で、後半が始まってから、前に出てきて攻めてくる。
たぶん、後半は、試合に慣れて、相手選手の動きとか、弱点とかがわかってくる時間帯。その時に、一番体力が出るようにペースを配分する戦略でやってるな。
後半バテたところに一気に攻め込まれて終わるパターンは防がないと。
182:2009/10/15(木) 01:20:15 ID:FUP8pK38O
フィジカルが強くてもベスト4は無理。強豪にはフィジカルが強いのは当たり前でそこに決定力が入ってくるからな!
183:2009/10/15(木) 02:14:00 ID:JUZ4tZReO
最近の日本てダイレクトやワンタッチで繋ぐのを過剰に意識しすぎなんじゃないかな。
悪い事じゃないけど、確実に足元で止めていけるとこまでわざわざ難しい事して相手にボール奪われてる気がする。

フィジカルもだけどトラップやクロスの精度・技術も全然足りないね。
184 :2009/10/15(木) 03:33:48 ID:ogmkKHf40
>>181
いつも道理に前半開始早々全力プレスが鉄則
しかも格下の香港相手でも一緒
185:2009/10/15(木) 06:37:54 ID:xCu5i44w0
>>183 それは接触恐怖症だから。

もう、怖くてしょうがないんだろうね。相手に詰められるのが。
特に国内選手。
186:2009/10/15(木) 08:37:46 ID:YqWcpguUO
サッカーなんて身体ぶつけ合うスポーツなのに、当たるの怖くてインポ状態だからな 勝てるわけない
187:2009/10/15(木) 11:12:21 ID:ZcdXN64C0
オーストラリア戦で宮本が軽ーく吹っ飛ばされてゴール決められたシーンを
国民の半分以上が見ているはずなのに…
188:2009/10/15(木) 12:08:15 ID:MLHBgi0hO
あーいうワンプレーをフィジカルのせいだけにするのがアホというか素人というか…。

あんなの自分より重い相手にまともに行ったからだろ。
削るの巧い奴ならまたやり方が違ったよ、でもそんな事言うのはナンセンスだ。
あの試合宮本に求められてたのはディフェンスの指揮とカバーリングだった。
実際試合中宮本はカバーリングで何本も止めてたし一応狙い通りにはやれてた、後手に回ってる感はあったけど。

結局後半足が止まって前に出れなくなった途端に一気に押し込まれただけ、問題視するならそうなってからの全体の修正が出来なかった事だ。
189:2009/10/15(木) 18:31:54 ID:MXVMdGHRO
日本人のフィジカルが弱いなら、柔道の重量級で山下や斎藤や井上や石井が世界一になれるわけがない。

日本では野球選手になれない落ちこぼれがサッカーやってるから世界で勝てないだけだよ
190:2009/10/16(金) 00:56:49 ID:Di18+i4M0
言い訳ばかりで筋トレもあまりせず、試合では逃げてばっか
オシャレとTV出演には興味津々だが、練習嫌い・遅刻で有名
J開幕後むしろ弱くなったとも思える進歩の無さ

日本サッカー見る気になるか?
191:2009/10/16(金) 03:31:39 ID:2lhlBYLYO
>190
貴方のような方のお陰で我々スポーツジャーナリストが美味しいご飯にありつけるのです。



本当にありがとうございました。
192:2009/10/16(金) 15:36:07 ID:13eBOY8ii
>>189
野球とちがってサッカーは日本の指導者が身体能力を重視してないから
例をあげるならスラムダンクの魚住のようなタイプは日本では評価しないどころか真っ先に落とす
海外では田岡のような思想のもと最低限の育成をする
またフィジカル重視のトレンドはしばらく続くだろうから
いい体してるなサッカー部入らないか?
という認識が浸透することが重要
実際すでに海外ではポジションによってはそのよう認識が浸透している
193-:2009/10/17(土) 13:36:25 ID:L5HzNwFa0
天皇杯は面白かったな。
あんまり鍛えてないプロに、しっかり鍛えてるアマチュアやプロが
勝ちまくってた。

大学に負けるチーム続出とかどれだけ恥ずかしいんだよ。
技術面や判断力なんかは、確実にプロの方が上でしょうから、
鍛えてない分フィジカル面で劣化してるんでしょうね。

それか、ユースの馬鹿指導者が育成した使えない選手をプロにあげるもんだから
(プロに無理やりでもあげないといい選手がユースに入ってこない)
アマチュアの方がいい選手がたくさんいる環境になってたりしてwww

最近でもユース監督がトップ監督に昇格してたけど、やっぱ首脳陣は
ユースの監督を育成のプロをおく場所って認識してなくて、トップ監督の
練習場って思ってるんだろうなwww
194:2009/10/17(土) 22:52:07 ID:Z2JdkMVeO
ユースは本当しょーもないからな
195_:2009/10/17(土) 23:39:52 ID:E6b9AbjM0
ヒント:昔は今ほどレベルの高い試合をしょっちゅうテレビで見る機会がなかった。
196無能公務員ぽりすちゃんよ:2009/10/18(日) 11:27:32 ID:bC1/c4UC0
こんなとこで 批判してるひまあったら   きたえろよ。

いちはしくんに  はしりまけなような すたみな すぴーど  どこまでもおいかける根性

おk?   もちろん   おこさまともおk。    きみらやしなうのもたいへんなんだから

代表か、、、連携を上げるのが先だなw   
1973:2009/10/18(日) 12:01:59 ID:/CzZw0Z10
>>195
今タイとかベトナムはプレミアブームらしいけどなw
いかんせんフィジカルが最低カスだから全然強くならない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:07:54 ID:LwAEKg3k0
>>188
アホはオマエだろ。

>あーいうワンプレーを

ワンプレーに限れば、フィジカル以外の何者でも無いだろ間抜け。

フィジカルで勝負にならないって事は、確実に落とすワンプレー局面がそこら中にあるって事だ。

組織でカバーできたとしても不利である事は同じ。
相手が組織を必要としない所に組織を使うという事は
同時刻の他の場所、或いは続く局面での数的不利に繋がるからだ。

オマエは局所しかみてないと言いたいのだろうが、
視野狭窄なのはオマエだよ。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:12:35 ID:LwAEKg3k0
数的優位とか組織とかで誤魔化してる奴は

単に自分がパワー勝負をするかわりにスタミナ勝負をしようと提案してる事に気付かない。
組織で数的優位であらゆる局面を乗り切る為には

相手を圧倒する運動量が必要だからだ。
ちなみにフィジカルで劣る方が競り合いでもスタミナ消費は激しい。

競り合いを避ける事はつまり運動量でそれを賄うという事だ。

パワートレーニングを増やすかわりに、スタミナトレーニングが要求されるだけの話で
根本的に何も違わない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:13:52 ID:LwAEKg3k0
>>188
と言うわけで、先に足が止まって押し込まれたのは

単なる偶然でも選手の体調管理の問題でもなくて

必然だったんだよ。
201:2009/10/18(日) 12:22:05 ID:PqPyUuOA0
いくら数的優位作っても、ゴール前みたいな密集地帯じゃ必ず身体がぶつかるわけで
走ってカバーするって無理があるよな
フィジカルで勝てないなら、永遠に勝てないと思う
202:2009/10/18(日) 14:07:21 ID:QtUOqkTB0
最後はフィジカル求められる局面が
特に多いよな。
身長や体格だけでなく強さが。
シュート1本とってもそうだし。

それに加えて中盤でのコンタクトも
厳しくなってきてるし。

逃げてたらもう勝てないよ。
203)*(:2009/10/18(日) 20:07:44 ID:v4cC4IXhO
なんでフィジカル厨ってのは発言に論理性の欠片も無いのに支持して欲しくてこうも必死なんだろうなw



あ、ゴメン。大半はフィジカル君の独り相撲だったねwwwwww
204_:2009/10/19(月) 18:13:54 ID:N8hl2nZr0
>>198
根拠に乏しいのにいきなりフィジカルだと決め付けるのはアホ以外の何者でもないだろ常考・・・。

ついでに個人で打開する局面=フィジカル依存ってのも論拠がなくて頭悪い。
そんなにフィジカルがプレーに依存するならなんで自分より体力・体格的に劣る相手にも
同じようなサッカーしか出来ないんだろうな、日本代表はw

>>197
ヒント:ただサッカー観ただけで上手くなれるなら今頃お前ら全員プロだw

205:2009/10/19(月) 18:31:12 ID:KxjC2P0di
大型化は客観的事実日本も対応しなければならない
日本が弱いのは強化方針を間違えているから
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:05:30 ID:+G2R3UPx0
>>204
アホの上塗りか?
>>188の自分より重いのにまともに行ったのが駄目ってのは
フィジカルの問題以外の何者でもねーだろ、脳みそ拾って来い。

まともにいかずに済む状況ならまともに行ってるはずがないだろ、お前みたいな馬鹿ならともかく。
まともに突っかけるしかなかったからそうしたわけ、つまりそういう状況では
全く手も足も出ないのが今の日本ってわけだ。

>そんなにフィジカルがプレーに依存するなら

プレーがフィジカルに依存するって言いたいのか?
自分より劣る相手に使えないのは、
そもそもフィジカルで勝負するやり方がわからんのじゃないのかね。

ってもまあ、日本よりフィジカルが劣る相手ってアジアでもフィリピンとか
その辺位だろ。
207:2009/10/19(月) 20:31:45 ID:N8hl2nZr0
はい物理をまともに勉強したことの無いアホ発見。
とりあえずてこの原理についてググってこいよw
208:2009/10/19(月) 21:18:16 ID:xPa2nXA/0
> 宮本に求められてたのはディフェンスの指揮とカバーリング

なんで指揮とカバーリングだけしか求められなかったのか?
ガチのぶつかり合いで守備できる選手じゃないから、だろ。

> 削るの巧い奴ならまたやり方が違った

なんで削るの巧い奴じゃなきゃダメなのか?
真っ正面からぶつかったんじゃダメだから、だろ。

> 自分より重い相手にまともに行ったから

逆に言えば、自分より軽い相手なら「削るの巧」くなくても
まともにやり合える、ってことだ。

重さ=体重も立派なフィジカルの要素のひとつだよ。

体格で負けてるから仕方ない、「削るの巧い」とか
他の要素で勝負しよう、なんてのはフィジカル勝負を
避けてるだけ。

体格で負けてるなら、その差を少しでも埋める努力をまずすべき。
209_:2009/10/19(月) 22:05:19 ID:N8hl2nZr0
アホか、体重の話は有機物の身体はてこの法則が掛かりやすい。
てこを使えば同じ体格の相手ですら全く動かせない。
ましてや自分より体重の重い相手に備える余裕を持たせてまともにぶつかりに行ってどうする?

削りだって当然テクニックの範疇だろ、裏取られたりどうしても止めなきゃならん局面もあるし。
まともにやらない事に体格的なハンデも糞もあるか。
元寇の武士じゃあるまいしいちいち敵に名乗るかよ?
反則しちゃまずい時や体格差に余裕がある時でもなきゃ普通まともに行くかっつのw
ウマい選手はいつも自分に有利な状況でプレーするのを心掛けるだろうよ。

重さがフィジカル的な要素なのは理解した。
でも重さは無理に付けられないだろw遺伝的要素はどうしようもない。
体格で負けてるったってトレーニングで付く筋力だけで対応出来るはずがないし。
まさか日本人サッカー選手は全く筋力を鍛えてないとか言う訳じゃないだろーな?それともドーピングでもするか?

もちろん筋力は思い通りにコントロール出来る限り付けた方がいいし、肉体作りに通じた専門家が付けば多少は鍛える余地はあるだろうけど。

スポーツで苦労した事無い奴って机上の空論をぶち上げ矛盾に目を逸らし無理矢理信仰してるからイヤだ。

こんな事言うと「それはお前だ」とかまたつまんない揚げ足取りして騒ぎ出すから益々厭だな。
210:2009/10/19(月) 22:55:30 ID:rzbRh5iPO
現役選手はもっとサッカーを研究した方が良い。
日本人のサッカー経験者の大半(そのほとんどは部活上がり)は競技を止めてからサッカーの本当の面白さに気付き色々な事を深く考えるようになる。
逆に考えると少年時代から成長期にかけてあまり深く考えてサッカーやらせてない指導者ばかりと言う事になる。
そんな連中が選手に多少カラダ鍛えさせたところで深い所まで解らないから受け身になるし、掘り下げようと思わない。
工夫が出来なければ所詮狭い世界でしか役に立たないだろう。

また日本がフィジカル弱いってのは印象に過ぎない。
むしろ何でいつもあんなに不利な〜ゴール前にポジショニングを整えた敵が居る〜状況ばかりなのかを考えるべきだ。
211:2009/10/20(火) 08:39:33 ID:epHEVoai0
>>209
>207でも「てこ」って言ってるけど、この場合の
「てこ」って何を指してるの?
有機物の身体はてこの法則が掛かりやすい、とか。

人間の身体が構造的にみて、第二のてこと呼べる
構造を多く含んでいることは知ってるけど、それは
サッカーに応用が利く話しじゃないし、今の話には
関係ないから、別のことを言ってるんだと思うけど。
アホ呼ばわりする前に具体的な説明をして欲しい。

で、だ。
まともにぶつかりに行けだとか、正々堂々やれだとか
そんなことを言ってるわけじゃない。

> 自分より重い相手にまともに行ったから(宮本は吹っ飛ばされた)

ってことは、重さ(体重)とか体格とかフィジカル的な
要素が、身体のぶつかり合いという局面で重要な要素の
ひとつであることは明らかだろ。
重要でなければ、相手の重い軽いは関係ないはずだから。

で、体重や体格で劣るから、削りやてこ(何のことかよく分からないけど)
といった他の要素がなければ勝てない、と。

確かに、日本人が体格で劣るのは遺伝的に仕方のない部分も
大きいし、削りや「てこ」とやらのフィジカル以外の要素が
必要になってくるであろうことは否定しない。
けど、削りやてこをいくら磨いたところで、日本が体格で
劣るという事実は解決しないわけで。

欧州他の海外強豪に比べ、遺伝的に劣っているからこそ
その差を埋めるためには、海外以上にフィジカルに目を
向けていくべきで、でなければその差は開く一方だろ。

日本人サッカー選手は全く筋力を鍛えてない、とまでは
言わないが、海外との差を少しでも埋めようとするだけの
鍛え方をしているか?と聞かれたら答えはノーだろう。

だって、中田や長谷部をはじめ、海外に出てフィジカルに
磨きをかけた選手がいるんだから。
日本は遺伝的要素だけでなくフィジカル「トレーニング」の
面でも海外に遅れてるよ。
212:2009/10/20(火) 09:25:18 ID:K9vmuj460
強豪高校も、附属の小中学ないじゃん?
だから、有望な小中学生がユースに入るのは仕方ない
ユース内部で評価高くて上に上がれるのに、わざわざ辞めて高校サッカー行かないだろ普通?

だから、有望な選手が高校サッカーに全然行かないんだよ
ユース以外の、小中学生を対象にした学校の枠を超えたチームが増えればいいんだが
213:2009/10/20(火) 15:35:38 ID:hgzpAM+RO
てこを知っててサッカーのように接触のあるスポーツと直接関係がないって言い切るのはおかしいなw
人間の体は第二のてこって記事を必死に調べてきたのは判ったが、少しは理解する事に頭を使えよ。

少なくとも地球上で何かが何かに物理的な干渉を及ぼす時、支点と力点、作用点が生じる。
同じ力でも支点が違えば作用点に係る力も違ってくる、これがてこの基本だよな。

んで、動物ってのは重心を変える事でてこを変える事が出来る。
だから同じ重量のバーベル持ち上げるより抵抗している人間動かす方が難しい。

余談だが体幹トレーニングってのはまさしく重心をコントロールしてバランスを取る事に他ならない。
フィジカルって言えばフィジカルだがここで言うフィジカル自体が曖昧に使われててワケが解らないし
フィジカルを鍛えろと言ってる人は誰も説明出来ないみたいだから
俺は筋肉や骨格、内臓のように身体機能に関わる部分以外はフィジカルではないと解釈している。

ちなみに理論上もし同じ体格体重の人間同士で物理的に干渉が起きた場合
自分を支える力の分だけロスが生じる為、圧す方がこらえる側より力が強くなる事はない。
つまり自分より軽くて相手ならともかく重くて当たりに備えてる相手にまともに当たって勝てる道理はない。
宮本はんみたいに全身で当たりに行ってバランス崩して倒れるのがオチだ。

圧し合いぶつかり合いに勝つには重心と違う方向に力をかけてやれば良い。
バックチャージが反則なのは後ろが死角で重心をかけづらく対応が難しいから怪我する危険が高いせいだ。
当たりの巧い選手は相手が備えてる力の方向をずらすように当たるのが上手い。
これは理論的に理解しているのか経験で体得してるのか解らないがとにかく理解してなきゃ出来ない事だ。

“削る”と言う表現にしてもあの状況ではプレーを止めるのが最優先であり奪うのまで期待してないから使ったまでだ。

ぶつかり合いから逃げるって言葉がお好きなようだが、もともとぶつかり合いに関する経験が少ないんだから根本の意識から具体的に変えていかないとどうしようもない。
あと海外行って筋力的な意味でフィジカル強くなったって考え方はナンセンス極まりない。
まず変わったのは当たりに対する意識と予備動作だ。
214:2009/10/20(火) 19:23:02 ID:QklysegRi
>>213
予備動作も変わったし筋肉量も変わった
215:2009/10/20(火) 20:37:54 ID:1TnuZ0X30
>>213
アホだの頭を使えだのつまらない煽りはよせよ。

人の身体の第二のてこってのは、関節を支点
筋肉の起始停止を力点、運動部位を作用点とする
ミクロな話しで、サッカーのような全身を使う
スポーツに直接言える話しじゃない。

ついでだけど、てこの原理が通用するのは
力点に加えた力が支点を介して直接的に作用点に
伝わるとき、のじゃないのかな。
例えば、ぐにゃぐにゃ曲がる棒を軸にした場合は
てこの原理は通用しなくなる、でしょ?

で、考えなくても分かるけど、人の身体をマクロな
視点で捉えた場合、無数の骨とそれらの連結点である
関節、それと筋肉によって構成されているわけだ。
第二のてこの話しは、ひとつひとつの関節という
ミクロな視点だから言えるわけで、人の身体を全身で
捉えた場合、筋力が働かなければ、てこはてこで
なくなる。関節がカクッと曲がっちゃえばそれまでだから。

例えば、ボディコンタクトの場合、下半身がいくら
強くても、上半身が相手の押す力に抗しきれずに
揺らいでしまえば、簡単に倒されてしまうわけだ。

体幹のトレーニングは、背筋や腹筋をはじめとした
体幹の筋力を増強して、しっかりとした軸を作ることで
結果として、バランスを向上するものであって
バランスを取る事を主眼としたトレーニングではない。
この辺の話しは>151で書いてるから、一度読んでみてよ。

補足として書くと、支持基底面ってのは、例えば
立っている状態なら、両足の足底の間、左右の爪先と
踵を結んだ長方形?のことで、この支持基底面から
重心が外れると人は倒れる。
壁に背中と踵をつけた状態で立って、前におじぎを
していくと前に倒れるだろ?それが支持基底面から
重心が外れるってこと。

ボディコンタクトのような外力が加わる接触の場合
体幹はしっかりと軸になってないと簡単に倒れる。
もちろん重心移動も大切だけど。

バランスってのは小脳系の働きであるとともに
それを発揮するためには筋力が必要だってこと。
てこにしても同じことで、サッカーのような
全身運動をてことして捉えるなら(捉えたことはなかったけど)
それなりの筋肉が必要になる。

>ちなみに理論上もし同じ体格体重の人間同士で物理的に干渉が起きた場合
>自分を支える力の分だけロスが生じる為、圧す方がこらえる側より力が強くなる事はない。

これ、ゼロ距離からの押し合い限定の話しじゃない?
同じ体格体重で、助走をつけてぶつかれば、ただ立って
堪えてる方は、倒れちゃうと思うんだけど。
216 :2009/10/20(火) 20:44:07 ID:nQKnwQh30
岡崎は元陸上部のトレーナーにしてから、飛躍的にUPしたらしいな。
217厨房:2009/10/21(水) 01:00:21 ID:Qhn3hypt0
お前ら他人の揚げ足取りばっかで何一つ具体的な話出来ないじゃねえかw
よし、ここはひとつ俺がお前らに良い助言をしてやろう。

「たまには外に出てカラダを動かそう!」
218_:2009/10/21(水) 01:25:01 ID:ag61mAGA0
>>201 >>202
前回大会の日本対ブラジル戦の裏の
オージー対クロアチアのフィジカルガチンコ勝負の激しさ
なんかとても日本人が入り込める状況じゃなかったwww
219-:2009/10/21(水) 02:32:55 ID:/DdOcNXT0
フィジカルはサッカーにとって超重要。

フィジカルの衰えで引退年齢も決まる。
※技術が落ちる時期や判断力が落ちる時期は、ずっと後の年齢だからね。

女性が男性リーグで活躍できないのもフィジカルが原因
日本が、海外リーグで活躍できないのもフィジカルが原因

ナデシコは技術面で明らかに上なのに、男子中学生と試合して
負けたりするんだよね。
フィジカルで技術を発揮させないようにするのは簡単だからね。

日本人は、海外チームの中では技術面だけみるとチーム内でも3番以内くらいに
うまい事が多い、だがフィジカルが足りなくて結局技術が発揮できない。
フィジカルが足りなくてチームが要求する守備が出来ないなどの理由でJリーグに
戻される事が多い。

220:2009/10/21(水) 02:49:40 ID:sKi7XdtkO
中田があれほどずば抜けたフィジカルだったんだから他の奴らにだって鍛えようで出来るはず

いや中田クラスのフィジカルの選手達が揃えばワールドカップ、ベスト3に入ってもおかしくない

もちろん組み合わせ次第だが
221:2009/10/21(水) 04:37:23 ID:4JIkywFii
>>219
八十年代位のトップリーグと比較してもテクニックは同等かむしろドップレベルを中心に八十年代のが高いが
体格やフィジカルは明らかに現代が向上している
多くの日本人がまだその時の感覚でいるだけ
222:2009/10/21(水) 06:49:46 ID:hQaCQbMxO
関節の稼動域も大事なのを忘れずに。
223:2009/10/21(水) 08:20:44 ID:rHlsN8+q0
サッカーで可動域いっぱいまで関節を曲げる
ような動きをすることはそんなに多くないから
プレーにはそんなに大きな影響はないよ。

怪我のしやすさとかには関係するけど。
224:2009/10/21(水) 16:57:33 ID:4sq4C2+M0
フィジカル厨とか煽ってる奴いるけど
華麗なテクで大活躍してる選手って、全員鬼フィジカルじゃん
マッチョでスピードあるとかそんなんばっか
テク厨も、フィジカル厨に入るってことだぞ
ヒョロくて活躍できるのはJくらい
225 :2009/10/21(水) 20:13:43 ID:eDeGpXCT0
テクニックを使うためにはフィジカルが必要。
相手を押さえ込むフィジカルというより、自分のカラダを制するためのフィジカル。

自分でフェイントしても、相手のカラダより自分のカラダのほうが遅かったら
フェイントにならない。
相手の反応、体の動きのほうが素早いんだから、どう考えても負ける。
226:2009/10/21(水) 21:01:34 ID:Q6g/POQJ0
守備でもフィジカルは重要だけどな。

むしろ、テクニック云々が通用しない
フィジカル勝負の局面は、守備でこそ
起こりやすい。

2人3人で囲む守備は、守備陣形が崩れる
リスクも抱えてるから、ボールを奪い
切れなかったとき、波状攻撃をくらった
ときの対応がキツくなる。
スタミナ消耗も激しいしな。
227:2009/10/22(木) 14:31:19 ID:xh05NmXE0
>>177
まさに同意だわ。
昨日の名古屋VSアルデハイドもそんな一戦。
技術・スピード以前の問題でケネディ以外は完敗。

最低限のフィジカルが無ければ技術も発揮できない。ただただ体力を消耗していくのみ。

情報処理能力は日本人がその能力に劣っているわけではない。
ただただ未開発なだけ。
練習からガツガツぶつけ合ったりしていけばそんなもん自然に学んでいけるもの。

日本人は弱虫が多いからそんなことしないけどねw

まとめると、日本人が虚弱なのは身体じゃなくて「精神」のほう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:55:32 ID:jq4DeNWT0
>>225
本山のドリブルとかそうだよな。アレは身体能力で振り切ってる。
229":2009/10/23(金) 07:55:19 ID:smbxxzoQO
>>177
HNはなにその顔ふざけてるのって感じだけど同意。
練習ってつい惰性になりがちだけど、何か自分なりに狙いを持ってやる事が大事だよね。

本当マスコミみたいに上辺しか見ない連中は言葉が軽い。
意味も理由も曖昧なのに安直にフィジカルや決定力みたいな単語をあたかも日本の欠点という用法で使う。

日本に限らず現代人が抱える本当の問題は物事をかみ砕いてより深く理解する思考力の欠如だ。
与えられた言葉自体の意味がおぼろげにしか理解してないにも関わらずそれを鵜呑みにして無自覚に使うから具体性を欠き、誤解を招く。
230:2009/10/23(金) 08:20:46 ID:S7WN+AUiO
>>177
悪いけど試合中になかなかそこまで判断できないよ ガリガリだけど、身体の当てかた上手いから抜群に当たり強い選手とかいるなら挙げて欲しい。机上の空論 当てかたも大事かもしれんが、元々のフィジカルのがはるかに大事
231:2009/10/23(金) 08:28:09 ID:S7WN+AUiO
>>177みたいなことは松井や俊輔がよく言ってるが、結局外人に当たり負けてるし 「筋トレは最低限でも当てかた工夫すれば何とかなる」とか 実際は、ボールに気をとられたマッチョが、身体をぶつけにきたDF数人を無意識に吹っ飛ばすとかそういう瞬間のがよく見る
232:2009/10/23(金) 09:31:42 ID:n74ePh0+0
>>229
ダメ出しするだけってのが一番カンタンなんだよ?
233_:2009/10/23(金) 09:34:29 ID:KZZpCJzc0
>>230-231
元々のフィジカルってどういう意味だろ?生まれついての身体能力?身体のサイズ?
あと無意識っていうけど外から見て無意識にやってるように見えたのかな?
それとも実際に身体が大きくて巧い選手とプレーして得た経験則なの?
この辺が意味が判らないな。
なによりフィジカルって言葉をもっと判り易く説明してくれないと。
それに筋トレは最低限でも良いなんてここでは誰も言ってない。
中村は動きにキレがなくなると思って言ってるんでしょ。
元々キレなんて皆無なのにw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:11:11 ID:0YD+EN0o0
身体の強さとキレの両方がないとダメだね
森本が今、点取れてるのもそれだし
FWは特に
235:2009/10/23(金) 13:08:11 ID:ZB3BsOEC0
>>233
フィジカルは正確には色んな意味を含むが、今回は当たり強さの意味で言った
世間ではそういう使われ方してるしね
マッチョな奴は、身体の当て方意識しなくても当たり勝てるし、ガリガリは努力しても無理
試合見ててと経験と両方でそう思う
理論的には色々言えるけど、実際は、当たり強い選手は全員凄い筋肉じゃん
236:2009/10/23(金) 13:15:14 ID:pAZGqCO/0
>>235
ばか。どんな屈強な男だって虚をつかれたら吹っ飛ばされる。
逆にひ弱でも意識して当たり勝てるとまではいわないが、力をずらすことはできる。

ようはどんな人間でも意識し、備えることが重要だって>>177は言ってるわけ。
ボールコントロール+周りの敵を意識するのは簡単なことじゃない。
ただボールにばかり意識を集中させる日本人は、情報処理能力を鍛える機会を自ら失っているといっていい。
だから敵がいなければ普段通りの力を発揮できるが、DFにひっつかれるだけでその技は出せなくなる。

何事も日々の練習の積み重ね、幼い頃からそういう環境に身をおくことが大事。
強く(といっても日本レベルで強く=海外では普通以下の当たり)あたりに言って仲間からウザがられる日本の環境は世界でも最悪の部類。
日本国内で完結する世界ならそれでいいんだけどね。
237:2009/10/23(金) 13:46:39 ID:1tobFvoAi
>>233
海外ではサッカーの一般的な用語として
雑誌はおろかワイドショーでも使われている
辞書の意味と混同してしまう程度の基礎知識の人間が書き込んでも無駄だし
一般人の認識もその程度だから逆説的に弱い
前向きに捉えるなら文化として定着していないことは伸びしろとも捉えることができるが
238_:2009/10/23(金) 16:20:22 ID:h7vjfrHc0
>>235
ごめん、ますます意味が分からなくなった。
元のフィジカルが当たり強さを意味するなら、それが何で決まるのか判断が付かない。
上で書いてある限りだと筋力って事なんだけど、それだと筋肉の量が多い方が強いって事になる。
どう考えても筋肉隆々なら無防備でも当たり負ける事がないって理屈はおかしい。
一般的な成人男子でも重さ100kgの人に不意打ちで体当たりすれば倒せないまでもまともに立ってられなくするのは不可能ではないから。
マッチョ=当たりが強いってのは結果論でしかないと思う。
239:2009/10/23(金) 16:37:14 ID:eIKVtenxi
>>238
マッチョでボディコンタクトの技術が上手いやつがより上なのはわかるな?
日本はどちらも世界基準から遠い

代表板はリアル中学生の割合がかなり高いことを忘れてた
240:2009/10/23(金) 17:08:26 ID:ZB3BsOEC0
>>236
アホ。日本人が敵に当たられたら力出せないのは、それこそ筋肉ないからだろ
>>238
不意打ちでタックルなんてしてファールにならないとでも?

試合中に相手を意識しない選手なんていねーよ。一瞬ならあるだろうが
日本人はボールばっか見てるから、当たり負けるんじゃなくて
相手ばっか見て恐れてるから、ボールコントロール誤るんだよ
全く逆じゃねーか
241_:2009/10/23(金) 17:10:54 ID:h7vjfrHc0
>>239
もしかして今まで自分に合わせて話をしてもらってたのに気付かない程頭の造りがかわいそうなの?
筋肉あるから当たりが強いってのは水が綺麗だから米が旨いっていう位経過を端折った話なんだよ。
それに筋力を鍛える事は誰も否定してないって事にいい加減気付けw
242_:2009/10/23(金) 17:15:02 ID:h7vjfrHc0
>>240
不意打ちでってのは一般的な話でありサッカーの話じゃないんだがw
いい加減リアルの身体は貧弱なのに頭の中だけ筋肉なのは勘弁してw
243236:2009/10/23(金) 17:21:26 ID:pAZGqCO/0
>>240
確かに筋肉も必要ではある。

ようするに>>177が言いたいことは、「日本人=筋肉がない=当たっても弱い」ってことではないということ。

普段から当たりあっていれば、その選手はそれに応じた「進化」「成長」を遂げる。
その過程で勿論筋肉もついてくるだろう。

日本人は
>>相手ばっか見て恐れてるから
まさにその通り。

ただそれは=「相手を意識してる」というわけではない。
ただ恐れているだけw
「意識する」ということは、恐れることではなく「対処」することである。
244:2009/10/23(金) 18:00:43 ID:1bkdBtcg0
つーか何で>>230はフィジカルフィジカル言ってる割に周辺視野を知らないんだよw
245:2009/10/23(金) 18:19:31 ID:ZB3BsOEC0
>>242
日本の野球選手の平均値より筋力が上なのに、頭の中だけとか言われてもな
自分が困ってくると煽り始める人の頭の中のが不思議

普段から当たるだけじゃ筋肉つかないよ
普段から当たってて、自分の弱さを認識して筋トレに励むってなら分かるが
筋トレも、ちゃんと追いこめてないとなかなか筋肉つかないぞ
246:2009/10/23(金) 18:35:10 ID:1bkdBtcg0
>>245
今お前の話が異次元に飛んだぞw誰も野球の話してねえだろがw
野球の話がしたければ巣にお帰りください。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1250509432/l50
競技性の違うスポーツの筋力持ち出すのがナンセンス。

つーかさ、普段の言動からして相手をあまり考慮してないじゃん。
試合観てるとそれがプレーに出てるんだ、自分達のサッカーって言葉に囚われてるっていうか。
247:2009/10/23(金) 18:48:30 ID:ZB3BsOEC0
筋肉ないって言われたから、サッカーより筋肉質な野球を挙げたんだろ
巣とか言い出して煽る奴のが、相手を考慮してないと思う

日本人はテクあるのに当たり強さがないから、ユースで活躍できても大人になってダメになるんじゃん
テクがなくてボールばっかに集中して、相手が見れてないってのとは状況が違う
相手に気をとられてるから、せっかくのテクが活かせないんだよ
248:2009/10/23(金) 19:19:21 ID:1bkdBtcg0
お前、その日本人はテクあるけどなんちゃらってどこの受け売りだw
煽りたくなる程に頭が悪い言い回しをするお前が悪い。

まずその発想自体を疑えよ、本当に当たり強さが弱いだけで駄目になると思うか?
サッカーで接触の機会はどれだけある?
日本人がユース世代まででやってきた事が他と違うって事は無いか?
テクニックってボールを扱う事だけか?ボールを扱い易い状況にする為のテクニックはどうだ?
相手に気を取られてるっていうが本当に相手を見れてたら慌てる前にどうにか出来ないか?

その辺をもっと掘り下げろ、安直にフィジカルとか使うな。
249:2009/10/23(金) 20:51:11 ID:NmQ78sdQ0
予測・準備して体勢を整えれば簡単には
倒されないってなら、体勢を整えるってのが
どういうことなのか具体的に説明してみろよ。

何度も書いてるが、重心が支持基底面から
外れると人は倒れる。外れなければ倒れない。
これが基本。

倒されないためには、重心が支持基底面から
外れないように、両足を開いて支持基底面を
広くとり、軽く腰を落として重心を低く保つ。
筋肉に依らず体勢を整えるってのは、結局の
ところこれだけのことでしかない。

逆に相手を倒すためには、相手の重心を相手の
支持基底面から外すしかない。
例えば柔道なんかだと、相手を左右に揺さ振って
相手の重心が片側の足にかかる瞬間に足を刈って
倒すとか、あるいは前後に揺さ振って重心が後ろに
引いた瞬間に懐に潜り込んで背負うとか、工夫の
しようがあるけど。
サッカーだと、足を引っ掛ける行為や投げる行為は
当然禁止されてる。ということは単純な押し合いの
勝負にならざるを得ない。つまり、筋力に依存する
割合が大きい。っていうかほとんどだろうな。

ヒョロくて軽い奴でも、身体の使い方次第でズッシリ
ガチマッチョを倒せるなんてのは、サッカーの世界じゃ
幻想にすぎないよ。

小柄でも倒されない奴の代表格イニエスタやメッシだって
BMIで見りゃ長友より重いカラダしてる。

「どんな屈強な男だって虚をつかれたら吹っ飛ばされる」
サッカーでそんな場面があるなら具体例を挙げてみてくれ。
250:2009/10/23(金) 21:15:08 ID:1bkdBtcg0
支持基底面なんて小難しい言い回しせずに素直に2つの足の裏って言えばいいのにw
ホントプライドだけの馬鹿だなコイツw
そもそも前提からしておかしいんだよ。
動きっぱなしのスポーツなんだからその足の裏が常に地面に付いた状態な訳ねえだろw
足を引っ掛ける、ユニフォームを掴む、背中で相手を背負って手で後ろの相手をけん制する・・・etc
こんな事をちっちゃい頃から常識のようにテクでやる狡い国だってある。

つーかお前がケチを付ける為に何でも具体例を用意してくれると思うな。
具体的に聞くってのは相手の言葉の中で意味が伝わらない時につまりどういう意味かを問うもんだ。
251:2009/10/23(金) 23:11:01 ID:HN3/aM170
>>250
>支持基底面なんて小難しい言い回しせずに素直に2つの足の裏って言えばいいのにw

いや、違うから。

2つの足の裏ってのは、ただの接地面でしかない。
支持基底面は2つの足の裏とその間、両足の爪先と
踵を結んだ横長の長方形(に近い形)。

2つの足の裏(接地面)は両足閉じても広げても
変わらないけど、支持基底面は両足広げりゃ広くなる。

足は閉じて立つよりある程度開いた方が安定性が
良いのは実際にやってみりゃ分かるだろ?

人をプライド高いだけの馬鹿扱いする前に
ちゃんと考えて書いてくれな。
252:2009/10/23(金) 23:34:39 ID:1bkdBtcg0
いっしょうけんめいネットでしらべたんですね、えらいえらいwwww


いい加減お前の能書きがどうでもいい事を言ってるだけって事位気付けよ。
253:2009/10/24(土) 02:03:20 ID:TNSo9qdH0
>>252
支持基底面なんて運動学を少しでもかじったことの
ある奴なら常識レベルの基礎知識だよ。
バランスを理解する上で欠かせない基本中の基本。

フィジカル(physical)ってのは文字通り
物理的・身体的な要素なんだから
それを理解する上で基礎医(運動/解剖/生理)学的な
知識が求められるのは当然のこと。

調べる気もないならフィジカルなんて気にないで
サッカーも観戦に興じるだけにしておいた方がいい。
知らなくてもサッカーを観て楽しむことはできるから。
254 :2009/10/24(土) 02:12:48 ID:jMn4OVJb0
本当にサッカーで1vs1したことあるのかよと。

まず、相手DFはカラダを入れてくる。
当然足を先に入れてくるんだが、その足にひっかかったら負け。
相手はカラダを入れているので、転んでもファールになりにくい。完敗。

それを防ぐには、足にひっかからない場所に足を置くか、ジャンプでかわすか。
スピードでブッチぎるか、カラダを入れられる前に切り返すか、どれかしかない。

まぁ簡単に言えば、こっちのドリブルコースに相手が入ってきたら負け。
かわすかブッチぎるかしないとだめ。
そのかわす筋肉、ぶっちぎるスピードがフィジカルという。
255:2009/10/24(土) 02:19:02 ID:H007qlQ80
あのさー、この際運動学とかマジどうでもいいんだけど。
問題なのはガチムチマッチョなら無防備で体当たりされても大丈夫かどうかだろ?
んで、俺らは無理だと言ったがお前だけが強硬にフィジカルフィジカル言ってた。
中身の無い話で本旨をずらすなよw
256:2009/10/24(土) 02:55:37 ID:TNSo9qdH0
身体の使い方が上手ければ倒せる、って言ってる奴らは
相手は無防備が前提なの?
257:2009/10/24(土) 03:04:43 ID:H007qlQ80
まずは上のレスを読み直して話の流れを再確認だ!
258:2009/10/24(土) 03:44:59 ID:TNSo9qdH0
>>257
いや、確認した上で言ってんだけど。

> 問題なのはガチムチマッチョなら無防備で
> 体当たりされても大丈夫かどうかだろ?

体格差にもよるだろうけど、倒せる可能性は
あるんじゃない?無防備なら。

重要度的には、体格や筋力差>予測や準備だと
思うけど。
259^ω^:2009/10/24(土) 11:00:55 ID:QeJL1+BIO
>重要度的には、体格や筋力差>予測や準備
重要度よりも段階を考えるべきでは?だってどっちも重要でしょう。
フィジカル鍛えながらでも頭を鍛える事は可能じゃないかな?
一つのプレーをフィジカルと技術みたいに対立構造で考えるのは集中して効率的にやろうとする意志なんだろうけど
俺はむしろ非効率的な部分、今まで省略してきた過程にこそ意味があると思っている。
だから理解する事、巧く導入する事の重要性を説き、短時間でより多くの情報を拾捨する力を伸ばしていく必要があると主張した。
一方で無用な諍いをなくす為にフィジカル・フィットネス(身体機能と動作)の向上の重要性も全く軽視してないと伝えたかった。
ただ理解に乏しい状態で筋力を付ける事にどれだけ効果があるか疑問だし、実感が伴わないと自己満足のトレーニングに陥りかねない。

意識を高く保ち続けるのは困難だ、だからこそ自分で課題を設ける事が必要になる。
260:2009/10/24(土) 11:24:51 ID:+5KFLx670
普段の言動がどうとか偉そうなこと言ってた人が
頭が悪いだのプライドだけの馬鹿だのwwwだの頑張って煽りながら、孤軍奮闘してる件

何人にも同時に批判されながら孤軍奮闘するってある意味カッコイイんだが
ただ、煽りながらはやめよーや。普通に話そうぜ
261:2009/10/24(土) 14:46:42 ID:5dJSA+wk0
>259
いくら判断力、情報処理能力を磨いたところで実際
動かすのは身体でしょ。
仮に敵が身体をぶつけてくると分かっても、それを
堪えられなければ、避けられなければ、意味はない。
土台に、堪えるため避けるためのフィジカルが必要。
そういう意味で、体格や筋力差>予測や準備てこと。

「理解する事、巧く導入する事」って、何を理解させて
何を導入すると言ってるのか、よく分からないんだけど。
サッカーってベターはあるけどベストはないっていうか
「良いサッカー」や「良いプレー」はひとつじゃないし
「良い」の限界もないスポーツだと思うんだよね。
で、そういうスポーツであるサッカーを、理解させるって
無理なんじゃないかと思うんだけど。
自分で理解して、自分で伸ばそうとしていく、しかない。

でも、筋トレ(フィジカルトレ)は違うんだよね。
きちんと身体のことを理解している人なら、選手に対して
「あの場面で競り負けたのは、どこそこの筋肉が足りない
からだ。どこそこの筋肉を鍛えろ。こんなやり方で。」
みたいなふうに教えることが出来る。
フィジコが優秀ならそれで選手の問題点は解決するはずだし
選手のパフォーマンスも上がるはず。そうなれば選手も
モチベーションを保って取り組めると思うけどなぁ。
262^ω^:2009/10/24(土) 18:07:57 ID:QeJL1+BIO
>260
よくわからないけど僕も紳士(笑)の端くれですから争いは好みません。

>261
うーん導入って言葉じゃ解りにくいか。

プレー自体は一瞬の事だから無意識にやってるとしても、そこに至るまでに少しでも優位に持って行くよう意識付ける事は出来る。
これがプレーの導入だと考えて使ってました、俺の造語ですごめん。
また偶然の状況に左右されてる現状を打破するには、自分がどうすれば得意なプレーが活きる状況に持ちこめるかって事を意識する事、プレーの先に展望を持つ事を磨くべきだと思います。
要はプレーの精度ではなく、質を高める為に頭で理解する部分が必要だって事です。

何度も言いますがフィジカルは大事です、求めれば求めるだけ得られるなら努力は惜しまない。
だけど思い通りに身体が動く時間も人間の肉体にも限界がある。
たとえ高い水準のトレーニングを効率的に施しても海外トップレベルを凌駕する筋力を絶対に得られるとは限らない。
それにたとえフィジカルに自信があるとしても、どうしても勝たなきゃならないなら手段は選んでられない筈です。
なら絶対得られる保証がないフィジカルだけを頼りにしていられないと思うんですが。
263;ω;:2009/10/24(土) 18:30:10 ID:QeJL1+BIO
すいません上げてしまいました…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:50:47 ID:NEfDsZeo0
テクニック厨の多くが
フィジカル強化はボディビルダーみたいな筋肉作りだと思ってるのは何故?
265:2009/10/24(土) 23:58:07 ID:Z3c/BvSyO
サッカーボールを使う練習以外はアメフトのトレーニングプログラムをやればいいじゃないかw

アメフト選手の身体能力は群を抜いてるぞw
266::2009/10/25(日) 00:27:49 ID:eS7XOgGeO
>>264
今更そんな奴はいないと思うけどな、使う筋肉を発達させられれば一番良い訳だし。
むしろフィジカルを伸ばせと言いながら具体的に何をするのか一切挙げない方が不自然だ。
267 :2009/10/25(日) 00:45:58 ID:gnoWkQ+Q0
フィジカル=ガチムチ

だと勘違いしている奴が多すぎ。
どっちかといえば、ボディバランスの良さ、もしくは崩されたバランスを立て直す筋力(脚力)

のほうが大きい。

バランスを崩されないようにいなすのがメイン。
なんで相手の100%を受ける必要があるんだw
268:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:00:49 ID:7+RWoGfA0
日本はフィジカルだけが問題ではなく、他にも有るんだ。不向きとか。
269:2009/10/25(日) 05:03:29 ID:H99PS+QdO
やはり体が出来てないというか重点的に鍛えてない世代では強いんな日本は

動きながらのテクニックが劣るのは単純に筋力が足りないんじゃないかやはり
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:10:10 ID:4vr65x830
いや、ブラジル人選手もフル代表の選手はガチムチばっかだから。背も高いし。17歳時点じゃ日本人と差はなくても、ここから差がつく。
271:2009/10/25(日) 05:41:20 ID:jlp0KJAN0
>>262
「理解すること」と「導入すること」が何を
言ってるのかは分かった。
オシムの言ってた「考えるサッカー」と
オフザボールの動き、みたいなもんかなと。

プレーの質の高さを上げる上で欠かせない要素
だと思うけど、それを伸ばすのは難しいと思う。
まず方法論を確立するのが難しい。
例えば、伸ばすには何をどうすれば良いと思う?

フィジカルについては、確かに海外トップクラスを
凌駕するのは難しいと思うよ。ただ、今の日本で
一番伸び代が残されてる要素じゃないかと思ってる。

>270
今日のU-17メンバーを全員海外移籍させてみたいわ。
7〜8年くらい。
272:2009/10/25(日) 05:57:15 ID:H99PS+QdO
>>270
同じ様な事言いたかったんだけど伝わらなかったかな?
森本とか見てるとやはりフィジカルコーチとファールに厳しすぎるJの審判のせいで差が出て来てるとしか思えない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:55:09 ID:9cXnoPmL0
>>266
体幹とか?

シュート力(キック力と精度)がないのは上半身の筋力が無いから
274:2009/10/25(日) 10:39:57 ID:laDGM8gY0
選手選手でタイプが違うんだし、長所を伸ばすか
短所を改善するかでもやるべきことは変わるし
画一的に何をしろなんて言うのは無理な話だよ。

それでもあえて言うなら、体幹は鍛えておいて
損はないってくらいか。
275:2009/10/25(日) 23:09:36 ID:l1MGHG1h0
個人で突破力のある選手は上半身と下半身の筋力が抜群でしかも
バランスも良いと思うよ。
あとユニホームとか掴まれた時も上半身の筋力がないとバランス保てないと
思うな。
276:2009/10/26(月) 03:55:22 ID:vBofSDBvO
でもリベリのようなチビでもビッグクラブで活躍できるわけで

結局才能でしょ
277:2009/10/26(月) 05:43:50 ID:7Zs5/0ps0
結局才能って言っちゃったら何も前に進まないよ。
278:2009/10/26(月) 16:42:44 ID:+w6xraBN0
U17とかで活躍して、「日本サッカーの未来」とか「〜世代」とか言われ
20過ぎたらJでも微妙になり、25にはJ2なんだよな
対戦相手のブラジルU17からは、バロンドール含めスーパースター出てきたり
279-:2009/10/26(月) 23:02:07 ID:dzhLNPwa0
アンチフィジカル厨は、そろそろ現実見ろよ。

まずは、おまえらが、フィジカルなくて出来るっていった事を女性選手
なりに、仕込んできて、男性リーグで活躍させろよ。

それが出来たら、フィジカル強化しなくても他の方法で補えるんだって納得してやるからww

鍛える前から海外のトップレベルはきついって馬鹿か、中田や本田や森本みろよ。
資質がある奴をしっかり鍛えると十分活躍出来るんだよね。
でも今の日本の現状は資質のある奴をユースの馬鹿指導者の下で潰してるのが現状。

280:2009/10/26(月) 23:14:23 ID:s8/w8uvI0
ナンセンスな事言ってないで現実見よう、な。
281-:2009/10/26(月) 23:25:07 ID:dzhLNPwa0
現実見えてないのはアンチフィジカル厨。

実際女性と男性の差はフィジカルなんだから、ナンセンスでもないだろ。
引退年齢時期もフィジカル衰える時期と被るのは明白。
(技術はもう少し後だし、判断力は50歳近くまで伸びる、神経系の電気スピードも30代後半がピーク)

今の日本の一番の課題は育成年代から20代前半までのフィジカルトレーニング

違うと思うなら、代案なりだして批判してくれ。
そしてそれをする事によって、女子選手が男子選手に勝てると思うならね。

実際、30代後半まで選手続けられてるやつって例外なくフィジカルトレに熱心な奴だけだよ。


282_:2009/10/27(火) 00:50:55 ID:d6YGEk1E0
>>272
森本対コルドバはこれこそサッカーの本質だ!って感じがした。
あんなのを毎回経験してるんだから森本そら伸びるわ。
そしてJでコルドバがあのまんまやったとしたら
イエローがすぐたまっていくだろうな。
283:2009/10/27(火) 01:25:24 ID:/V/Oh0F1O
>>281
アンチフィジカルって発想自体がナンセンス極まりない。
フィジカルを鍛える事自体を否定している人は少なくともこのスレにはいない。
また、比較対象も一方的で喩えが乱暴だ、性別の違いまで持ち出して語るのは角違いも甚だしい。


君がフィジカルって言葉を使って結局何がしたいんだか解らない。
284:2009/10/27(火) 07:10:05 ID:yNjB19pPO
北京世代はフィジカル強い奴ら多かったけどたまたま?育成が伸びた訳では無いのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:21:58 ID:0XeOoZbc0
サッカー選手ってチビばっかりなのはなんでなんだぜ?

他のスポーツで通用しない奴らの溜まり業界なの?
286:2009/10/27(火) 08:08:44 ID:SbFLj+0e0
お前が知ってるレベル=代表クラスの知名度で
背の高い選手が少ないだけ。
287 :2009/10/27(火) 11:44:50 ID:IgLaLRN50
>>285
デカい選手を育てるノウハウが無いから。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:39:47 ID:nLaprJ8S0
>>283
ああ、そうなんだ。

このスレの結論は

「日本はもっとフィジカル鍛えろ」でFAなわけね。

こりゃメデタイ
289:2009/10/27(火) 18:08:17 ID:/V/Oh0F1O
>>288
次のワールドカップが終わるまでに、話の流れを把握出来るよう心懸けながらROMってろ。
290@:2009/10/27(火) 19:25:32 ID:cwt4g+/Q0
仕方ない
日本人は韓国人やオーストラリア人ほど優秀じゃない
日本人に海外で活躍を期待するのは酷
291:2009/10/27(火) 21:35:04 ID:eA2Fs4Pgi
朝鮮なんか歴史の殆んどを占領されてるじゃないか

大戦でこそ負けたが
有色人種で極地戦とはいえ白人に勝ち東南アジアなどの植民地開放運動の気運を作ったのは日本だ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:22:51 ID:C+SxSv940
個人としての日本人は海外で活躍してる人多いよ
293-:2009/10/27(火) 23:58:26 ID:EtkbYbec0
>>283
>フィジカルを鍛える事自体を否定している人は少なくともこのスレにはいない。
>また、比較対象も一方的で喩えが乱暴だ、性別の違いまで持ち出して語るのは角違いも甚だしい。
なぜ比較対象が一方的なの?
性別の違いって何?
おれはフィジカル面だと思うよ。
決めつけてる君も十分乱暴だね。
で↓↓↓↓この箇所は無視ですか?
>違うと思うなら、代案なりだして批判してくれ。
>そしてそれをする事によって、女子選手が男子選手に勝てると思うならね。

代案だせずに批判するただの馬鹿でFAかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:48:00 ID:TcLx9l+k0
チビでも活躍してる選手の多くはガチムチだよな
295:2009/10/31(土) 18:04:25 ID:W1kJYogxO
フィジカルないがプラチナ世代と言われた連中がボロボロだったな
296栗鼠:2009/11/01(日) 00:03:14 ID:UyEm/FO40
>>1
それは無い
297:2009/11/01(日) 02:38:00 ID:TRIX3lODO
体力は技術を3倍にするとか誰かが言ってたよね
実際あまり上手くない長友とかチョンテセはjで活躍してる
298:2009/11/01(日) 05:03:11 ID:wbJfDBhxO
中途半端な技術だとフィジカルに殺されちゃうんだよな…

299:2009/11/02(月) 14:00:54 ID:qHTsxFLX0
フィジカルあっての技術。
300-:2009/11/02(月) 22:42:21 ID:m1mk9+At0
女にいくら技術付けても男リーグで活躍できないのが分かるように
フィジカルない奴がいくら技術付けても海外リーグじゃ活躍できない。

当たり前すぎる現実

50年前ブラジルも、当時世界No1のテクニックを持っていたが、フィジカルや
体格で勝負する欧州に負けて、フィジカル強化に乗り出した。

フィジカル面で互角に戦えないと技術は発揮できない、これはスポーツしてた
奴なら大抵分るんだけどな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:26:54 ID:QR6LT4fE0
フィジカルが重要なのは分かるが、日本が緻密に考え
実行し、組織だったサッカーをする一方で、技術に劣り、
悪く言うと適当なサッカーを展開したフィジカル強い国が
勝つのは納得いかない気にもなる。
これ、日本のフィジカルが強ければ虐殺してるのに、とか
意味の無いこと考えてしまったり。

ただ、よく考えたらサッカーはそもそも「スポーツ」なんだよな。
戦術とか組織とかだけで考えるなら、ボードゲームでも良いんだよな。
302:2009/11/03(火) 10:15:15 ID:QYglK8Yc0
野球でも、圧倒的筋力の奴は遅かれ早かれ大物になるし
柔道では、パワー負けしたら他で補いようがないし

スポーツってのはそういうもんなんだよ

303:2009/11/03(火) 10:32:23 ID:7NL02hFQO
このメンバーでベスト4とは(爆笑)

海外組全員いらない

中村ー創価キモ、1試合ベンチ

長谷部ー2試合ベンチ

松井ー勝ち点0の助っ人
小野ー退場のスペシャリスト

本田ー弱いリーグの弱いチーム、確変終了ゴリラ
森本ー創価キモ、ラッキーでしか決められない実力ない人

何こいつらイラネ
304:2009/11/03(火) 10:37:04 ID:7NL02hFQO
>>303プラス

稲本ー後半早々交代

海外組全員排除しろ。
305.:2009/11/14(土) 18:20:44 ID:tJfPfm5gO
このスレはたらればの仮定の話ばっかりで下らないね。

ボール蹴った事のないレベルの低いお前らに一つ議題を与えてやる。


“なぜ矢野マイケルほどフィジカルに優れた選手が大成しなかったのか?”
306:2009/11/14(土) 18:26:47 ID:d70yPiW/O
優れたメンタル、優れたフィジカル、優れたテクニック
この3つが揃わなければ一流選手にはなれない
307-:2009/11/16(月) 00:44:23 ID:/FxEkWQe0
>>“なぜ矢野マイケルほどフィジカルに優れた選手が大成しなかったのか?”
矢野マイケル知らないが、306が答えだろ。
ついでに付け加えると、サッカー脳もだな。

とりあえず、お前はスキャモン曲線から調べろ。
サッカーのテクニック、フィジカル、サッカー脳が伸びる年齢が分かるはずだ
その上で日本に一番足りてないものと、それが伸びる時期を考えろ。

答えはフィジカル強化にいきつくからw
お前の例題は、若年層にテクニックが伸びて、高校年代にフィジカルの伸びるという
基本を知らない奴がだす、大バカな例題なんだよ。

308:2009/11/16(月) 00:57:00 ID:cYKxm+OgO
日本人は触れれば倒れる汚いサッカーが基本だからな
長谷部や本田は例外か
309:2009/11/17(火) 00:20:40 ID:3KHQmBIN0
だからメキシコ代表を見習えって・・・

あいつら日本より小さいのにキ^プ力やミドルなんかも半端ない。


http://www.youtube.com/watch?v=erEjL1FJzdU&feature=related

技術力が高い




コンフェデで日本とやったとき、まったくボールに触れなかったよな

2〜3人で囲んでも触れない



アレは恥ずかしかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310客観的に見て:2009/11/17(火) 00:40:47 ID:Apv4H5980
サッカーといえど数あるスポーツの一種にすぎない。
スポーツの勝負は、フィジカルの上に立つ技術とそれを生かす戦術で決まる。
フィジカルの無いものにはそもそも勝つ資格がないし、技術の無いものは
勝つ能力がという事さ。
とこで、日本はフィジカルや技術が世界で勝てるほど有るのかい?
今までの結果を見る限り、どっちも無いと思うのだけれどね。
どちらも未熟なら、それぞれをとりあえず限界まで高めてから判断しないと
駄目じゃないの?
しょせん世界の三流なんだからさ。
今の日本はフィジカルですらメキシコにかなわないと思うけどね。
311猿と馬:2009/11/17(火) 00:48:39 ID:NfgRrISMO
日本に技術がないと言ってるが、日本は技術と組織力はあると言われてますよ(T_T)
フィジカルとメンタルがかなり低いですが、ベスト4はどうかとおもいますが、割と闘えると思います。
312:2009/11/17(火) 00:51:59 ID:ShlGznRB0
>>311 有るのはボール技術だけな。

相手をコントロールする技術が未熟だし、学ぼうともしない。
武器と聞くと発狂する左翼ババアのように、
フィジカル、コンタクトと聞くと発狂して耳をふさいでるんじゃないかね。
313-:2009/11/17(火) 01:59:47 ID:d0QPNE180
なんでメキシコってワールドカップでベスト4に一度も入ったことない
国を参考にするんだ?
スペイン参考にするやつらと同レベルで、勝てないサッカーが好きなやつ
多いよな。

メキシコなんて参考にしないでさ50年前のブラジル参考しろよ。

当時世界NO1のテクニシャンたちが、欧州のフィジカルサッカーに負けた
のはブラジルでも衝撃だったみたいなんだよね。

それからテクニックは、もちろんフィジカルも世界最高レベルまで鍛える
ようになった。

世界No1のテクニックで勝てないだから、フィジカル強化から逃げないで現実
見つめなさいw

女が男のプロリーグで活躍出来ないのと一緒で、サッカーという競技の根底は
フィジカルですよ。

なんたって、一試合当たり、ボールに触れてる時間は3分未満、残りの87分は、フィジカルと
判断力が重要視される競技ですよw
314-:2009/11/17(火) 02:01:38 ID:d0QPNE180
ちなみにメキシコみたいにボール回し出来るようになっても
前線に高い選手そろえて、フィジカルいかしたサッカーすれば
すぐ崩壊しますよ。

サッカーの大前提として、攻撃は自分達で作れるが、守備は相手に
あわせるしかないって言葉がある。

守備面において相手にあわせれるだけのフィジカルがないと
サッカーって競技は試合にならないんだよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:26:03 ID:mxR84nHF0
少なくともFWは前線で身体はれる選手がいないときついね
316:2009/11/17(火) 02:44:55 ID:lWNJJymB0
日本の武器としてよく挙げられるのは
技術、組織力、敏捷性だな。どれも曖昧。
317:2009/11/17(火) 02:52:00 ID:NdoHJCO0O
Physical Japan
   森本 平山
 大津     本田
  小笠原 米本
長友       徳永
  闘莉王 中澤
     川島
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:46:30 ID:jctHfl1i0
日本人男子は平均171cm、
国にもよるが白人の身長はだいたい平均178cmぐらい
この差は簡単に埋められない
319:2009/11/17(火) 17:00:08 ID:6hiuMzfMO
所詮素人がいくらフィジカルフィジカル言っても
結局腹筋背筋やって踏ん張れるようになりましょうくらいしか具体的な話は出来ないんだよ。

どっかから専門用語を引用して尤もらしく語っても『何故そうするのか、何に効果的なのか、誰にでも解る言葉で説明すると何なのか。』
これが出来ないから誰にも話が分からない、ただの知ったかぶりにしか見えない。

日本人はフィジカルを生かしたプレーが上手くないのであってフィジカル自体がそこまで弱いとは思わない。
320 :2009/11/17(火) 18:36:15 ID:mYSu0HPL0
>>319それはあるな〜
だからこそ中田英寿には旅なんかしてないでその経験を若い世代にフィードバックして欲しいんだがな〜
321:2009/11/17(火) 18:52:34 ID:gJ+6RxOv0
スペインの平均身長は173cmな
322:2009/11/17(火) 19:04:37 ID:7LpP8eAIO
金子がスペインは平均身長が低いから身長高いやつを大事に育てる
だからバルセロナのピケのようなやつが生まれてくるつまり平均身長なんてあんまり関係ない
323:2009/11/17(火) 19:19:32 ID:n0XSinYx0
バレーボールも身長に拘りすぎて運動神経が鈍い木偶ばかりだから激弱なんだよな
324 :2009/11/17(火) 21:45:08 ID:tzPbxCjiO
中田×ジダンの対談でテクニックを犠牲にしてまでフィジカル的なのが現代サッカーとか言ってたけどよ。
茸の場合はフィジカル的な事を完全に犠牲にしてまでテクニックでなんとかなると思ってるよな。
325:2009/11/18(水) 00:16:05 ID:dALVmLVD0
>>313
ブラジルみたく幼少期からサッカーが生活の一部で、長身で俊足で暇人な黒人が沢山いるわけじゃないし
スター選手もいなきゃ体格も日本人以下なのに強豪のメキシコとか、最高のお手本だろ
ブラジルのフィジカルに対する取組みも参考になるが、メキシコもいいお手本だろ

>>319
日本人のフィジカルは激弱です
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:13:24 ID:alh9HGR60
>フィジカルを生かしたプレーが上手くないのであって

>>319
そこまで言うのであれば、日本代表の場合の例を説明してくれる?

327 :2009/11/18(水) 02:06:39 ID:rwYUBJZjO
上っ面の話で恐縮だが、日本代表はコースを消して数的優位を保ってボールを奪う。
言ってみれば受けのディフェンスが染み付いている。

また、オフェンスでもバイタルエリア内での全力疾走の少なさ、特にゴールに向かう意識の無さが気になる。
なるべく相手を避けてボールを運ぶ為にサイドに逃げてる感じだ。

つまり自分のやりやすい形を追究した結果として攻守ともスピード感に欠け、相手にとって万全の態勢でやれるやりやすい存在になってしまった。

これがフィジカルにどう関わるかと言えば
ぶつかり合いへの慣れもない、スピード感もない、予想の範囲内に収まる与し易い相手と言う事になる。


自分らの土俵内でしか相撲が取れないから圧倒的に経験値が足りないんだ。
確かにプロ化以来日本は飛躍的に成長した。
しかし今は成長する上で省いてきた部分、ジュニア世代でパスサッカーとか教えてないで
例え稚拙でももっと自分自身で工夫して苦難を克服する事を教えなければならない。
日本人に足りないのはフィジカルってのは2つ3つ過程をすっ飛ばして用意された解答だ。
そこに至る動機が未熟だから表面的にしかフィジカルの有用性を理解出来ない。
328:2009/11/18(水) 02:39:36 ID:rhilJNW60
フィジカルよりまず頭を鍛えないと勝てないよ
329:2009/11/18(水) 02:59:37 ID:eziHHNJHO
ヒント:古武術
330:2009/11/18(水) 04:56:16 ID:EdYiFyJ10
フィジカルを生かしたプレーが上手くない、と言いつつ
フィジカル自体はそこまで弱くないってのはナンセンスでそ。

フィジカルを生かしたプレーの経験値が足りないのなら
フィジカル自体も育ちにくい、つまり弱いと考える方が妥当。

逆は有り得ると思うけどな。
フィジカル自体はそんなに強くないけど身体の使い方が上手い、っていう。
どこまで実際のフィジカル差をひっくり返せるかは疑問だけど。
331 :2009/11/18(水) 08:41:24 ID:rwYUBJZjO
そうかな?ナンセンスかどうかはフィジカルって言葉の解釈にもよるでしょ。
それくらい曖昧な意味の言葉を皆して平気で話の主題に使ってるんだからw

単なる身体能力を指してフィジカルなら無駄な劣等感を持つ必要はない。
それを活かすサッカーが出来るかどうかだ。

もし日本人の身体的特徴が本当にスタミナと敏捷性なら
あんな遅攻横パスサッカーなんかしないで攻守の切り替えの早いカウンターを目指すべきだし、相手エリアの中でもっと動き回るべきだ。

自分らの目指すサッカーに適した身体的特徴を作り上げるのが大事であり、ぶつかり合いが避けられないならもっとコンタクトの機会を増やしていくべき。
何故なら人間の体は環境に適応して作られるのだから。
332:2009/11/18(水) 08:48:12 ID:eziHHNJHO
フランスじゃフィジカルは『走り』らしいな。
333:2009/11/18(水) 09:02:40 ID:/N6BAn070
>331
> 何故なら人間の体は環境に適応して作られるのだから。

なに話しをまぜっ返して乙に入ってるんだ。
はじめから>330でそう書いてるだろうが。

フィジカルなんて言葉に解釈も糞もない。
曖昧だと思うのは>331が意味を知らないからだ。
334:2009/11/19(木) 05:48:21 ID:UX6WS+f8O
秋田みたいなタイプもいるからな
鈍足でうまくないが自分の武器を作るためフィジカル(当たりの強さ)を鍛えて代表までいった選手いるし
大学時代無名の秋田はサッカー練習後、ウエイトリィフティング部に行って体鍛えてベンチプレス100キロ以上持ち上げるまでに鍛えたから98のバティに当たり負けせず、ほぼ完璧に抑えこんだからな
335:2009/11/19(木) 11:08:18 ID:6Y/PreEqO
フィジカルよりもメンタルの方が大事じゃないか?
精神力は時に身体能力を越えた力を発揮するでしょ。
336フィジカル違い:2009/11/19(木) 11:30:38 ID:qml9l7330
アホなスレだな。
フィジカルが何か知らないやつが、フィジカルがあれば
当たり負けしないと思ってるんだろうな。

単にフィジカル、というなら日本は負けていないよ。
白人も黒人も黄色人種もそれぞれにフィジカルの特徴がある。

なんかこういうところでヒデが例に挙がることが多いけど、
ヒデって、筋力の増強によって当たり負けしなくなった、のではないよ。
小学生の頃から当たり負けしないという理由で選抜されていたよ。

確かに身体面の特徴によって、「当たり」の部分に影響はある。
体重が重い方が吹っ飛ばされにくいが、
その重い体重を走らせるパワーが必要になり、
体積が増えれば小回りは落ちる。これは物理の話、当たり前の話。

日本人に一番問題なのは、
子どもの頃からの接触プレイが他国に比べて圧倒的に足りない。
自分より体の強い相手とガチンコで競り合うことが少ない。
子どもがケガをすることが予想される状況に対して事前にストップをかけるのが日本。
337:2009/11/19(木) 11:31:51 ID:H8Fbx8IkO
心技体全て大事
338:2009/11/19(木) 12:08:09 ID:rlp2QIe+0
>>336
結局なにが言いたいの?
339:2009/11/19(木) 12:46:59 ID:aMZlE+pYO
日本は子供の頃から審判がファール取りすぎなんだよな。
ユニフォーム引っ張ったり手を掴むくらいの反則なら場合によって流せばいいのに。
アルゼンチンなんかはみんなそうゆう事やるから身体は小さくても強いんだと思う。
340:2009/11/19(木) 19:31:02 ID:90HMKBvvO
他人にケチ付けるだけなら誰でも出来る。
むしろ怖いのは情報に振り回され正誤を吟味する事なく全て鵜呑みにする事だ。
素人に毛が生えた程度の連中が子供にエゴで偏ったサッカーやらせるのが日本のジュニアの現状なら、自分の身は自分で守れるように賢くならなきゃならんだろ。

主観丸出しの見た目だけでフィジカルフィジカル言ってる奴らが話を吟味して主張してるとは思えねえから誰も付いてこないんだよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:47:44 ID:eIlYyYkB0
強いメンタルは厳しく自分を追い込んだトレーニングから得られるもの
342:2009/11/20(金) 01:55:53 ID:95KOMM0S0
体重軽くても、鍛えてれば重い人を吹っ飛ばせます(ヒデは体重軽い)
重い身体を動かすパワーも、筋肉で体重増やすんだから当然に得られます

ヒデは、高校時代、将来外国で当たり負けないように筋トレ開始したと自分で言ってます
日本人で当たり負けない奴らは全員筋トレマニアです
343:2009/11/20(金) 02:03:46 ID:95KOMM0S0
子供の頃から接触プレー増やしても、相手がヒョろい日本人じゃあんま意味ないし
接触プレー増やしただけじゃ大して筋肉つかない

本田や長友みたいに、ヒデの筋トレに影響受けるか、森本みたく若くして外国行って筋トレに目覚めないと
サッカーに必要なパワーはサッカーで得るとか、日本人の考えは遅れてる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 03:33:48 ID:Uue8+Ffc0
重い負荷をかける筋トレは17から23ぐらいの時に集中してやればあとは軽くでいいと思う
体幹トレなどバランス系はずっと続けないといけないけど
長友は今は体幹トレだけだそうだ
345:2009/11/20(金) 05:37:47 ID:dJLjzI1N0
体幹トレをバランス系って言っちゃうのは
ちょっと問題があると思うけどなぁ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:34:20 ID:Uue8+Ffc0
コーディネーション、体幹、バランスってあるけどこれは自分の身体をコントロールすることが目的のトレーニングだから


347:2009/11/21(土) 22:04:19 ID:Y1ZsOucCO
バレーボールはサッカーより競技人口少ないのに、
2m近い選手を揃えられていいな
348:2009/11/22(日) 06:12:06 ID:R7XthmUq0
渡辺千真も国見出身だよね やっぱ10代からフィジカル鍛えてると大成するな

>>347
サッカー人口は多いから、長身の奴も多いだろ
その中で活躍するの選ぶと高くなくなるんだよ
国全体でフィジカルに取り組むのは賛成だが、総合力で劣っても無理に長身並べるのは反対
中国みたいなやり方になるし
349:2009/11/22(日) 06:44:16 ID:YHKC6XUe0
背高い奴はバスケかバレーって意識が
小中学校世代で既にあるせいじゃないかなぁ。

サッカーは別に身長にこだわる必要はないと
思うけどね。小さいなりに強い選手はいるし。
日本は育成の下手さも加わって、むしろデカくて
強い選手の方が少ない気がする。
350客観的に見て:2009/11/22(日) 20:46:41 ID:rp4voQ/j0
小さい頃は体が出来ていないから筋力が無い。
すると動きが緩慢になる。すると小さくてすばしっこいやつに勝てない。
だからギュラーになれず、ずっと補欠で試合に出れない。
するとサッカー選手として成長しないどころか、サッカー自体止めちまう。
結果、プロまで来るのは日本人でも小柄かせいぜい普通よりちょっと大きい
くらいの選手ばかりになる。
トーナメント戦しかなくて、目先の勝負最優先の弊害じゃないの?
世界との差が少ない他のスポーツだと、もう少し大きい選手の育て方が上手い
のと違う?
351:2009/11/22(日) 20:58:36 ID:uFQv04pVO
ここはサッカー知らない連中ばかりやな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:56:25 ID:e8ErsEII0
結局フィジカルが弱いから接触プレーを避けるんだろ
というかフィジカル=当たりの強さでもないだろ
フィジカルトレーニングが疎かなので、シュート力(精度含む)とスタミナが糞
353:2009/11/22(日) 22:33:19 ID:l4A/NVxQO
俊輔だめだろ
中盤でボールこねくりまわしてるだけだぜ!!

もっとゴールに向かう意識を
もたなきゃ
フィジカル以前の問題さ。
354:2009/11/22(日) 23:00:40 ID:QXh8U/YX0
そりゃフィジカル以外にも問題があるってだけで
フィジカルにも問題があることに変わりはない。
355:2009/11/23(月) 00:39:35 ID:+AdgicLJ0
メッシが小人症を克服するために使った人工成長ホルモンを注射すれば骨も筋肉も
異常に発達するよ
356 :2009/11/23(月) 09:38:19 ID:ph4aHQPrO
小さい=すばしっこいってのは幻想。
あくまで身体に掛かる負荷が小さいから派手に動き回る事が出来るだけ。
トムとジュリーの最終回を見て来い。
357 :2009/11/23(月) 19:52:53 ID:g0J6bXCd0
元日本代表フィジカルコーチ里内猛のフィジカル革命って本面白いよ
これによると10m走のスピードは
日本代表選手の平均が1.769秒
フランス代表の平均が1.780秒でこういった面でのフィジカルは負けてないそうだ
その他スタミナなども。
しかしながらジャンプ力といったパワーの面でフランス代表の数値より下だったらしい
日本はまだまだ育成年代のフィジカルに対する認識が甘いみたいなこと書いてたわ
358客観的に見て:2009/11/23(月) 20:29:48 ID:iWD/suwE0
まあ、日本人はフィジカルで勝てっこないから、パスを主体としたサッカー
って、50年前から言ってるんだぜ。
昨日今日じゃ無い、筋金入りの強化方針なわけだ。
それでずーっとやってきて、世界相手に全く結果が出て無いんだよ。
いい加減さ、逃げるのを止めないか?
他のスポーツで、世界レベルの協議とか選手っているだろ。
そいつらは日本人だからとか言って、苦手な部分の強化から逃げてるか、ん?
やっぱ、サッカーに係るやつらは2流だわな、日本では。
359 :2009/11/23(月) 21:04:31 ID:ph4aHQPrO
ピーキング大失敗のドイツ大会戦犯こと里内にそんな偉そうな事言われても…。
3603:2009/11/23(月) 21:06:07 ID:ydpBUOlL0
>>357
>これによると10m走のスピードは
>日本代表選手の平均が1.769秒
>フランス代表の平均が1.780秒でこういった面でのフィジカルは負けてないそうだ

そりゃマリカーで例えるならノコノコの方がクッパよりも初速は速いみたいな話だな
361 :2009/11/23(月) 21:12:41 ID:ph4aHQPrO
>主観的に見て
お前本当に日本人か?
30年前ですら日本サッカーはまともなサッカーしてなかったってのに…。
362-:2009/11/23(月) 21:36:36 ID:Yhge4tWZ0
テクニックだけだと当時世界No1だったブラジルでも世界を制覇する事は
出来なかった。
パスサッカーの最高峰といわれたフランスのシャンパンサッカーでも
ワールドカップでは、勝てなかった。
逆に、フィジカル生かしたチームのイタリアやドイツなんてのは平均的に
ワールドカップで成績を残してるし、テクニックとフィジカル両方
鍛えた、ブラジルは最強に、フランスも強くなった。

日本人が好きなスペインやメキシコは、過去何十年のワールドカップの
歴史の中でベスト4が一回だけ。
スペインもこの前、アメリカにあっさり負けてたし、ワールドカップのような
ガチの試合だとフィジカル強くないと何もできないよ。

現実気づけよ。

後日本の選手のフィジカルが弱いのは体格見れば、大体分かる。
高校年代にしっかりフィジカルトレしてれば、成長ホルモンがたくさん出て
その時期にしっかい栄養摂取すれば、大久保みたいな肩幅になるんだよね。
(柔道選手やラグビー選手みても分かるが・・)

最近ユースからでてくる原口とかみてみろよ。なにあの肩の細さ、骨が成長
してないとプロになってからフィジカル鍛えても手遅れだっチューの


363-:2009/11/23(月) 21:43:43 ID:Yhge4tWZ0
女は、
テクニック磨いても、
体の当たり方学んでも、
戦術学んでも
判断力磨いても
男リーグでは、活躍出来ない。

それは、フ ィ ジ カ ル が足 り な い か  ら 

サッカーの試合でボールに触れてる時間は、一人当たり3分未満
それ以外の87分は、フィジカルと判断力で勝負する世界。

フィジカル足りないと攻撃面では工夫しだいでなんとかなるが、守備面で致命的。
それは、守備面は、相手の攻撃にあわせるために、純粋なフィジカル能力が求められるから。

サッカーにとっての基本分かってない奴多いよね。
364:2009/11/23(月) 22:18:37 ID:3SkyhAsX0
むしろボールに触れてる時間のが、フィジカル全般が求められると思うんだが
365:2009/11/23(月) 23:02:51 ID:sXpG7lc00
>>360
はじめの10mが大事なんじゃないの?
50m全力ダッシュとかする場面て、試合中は
あまりないと思うんだが。せいぜい30mとか。

>>364
ボディコンタクトの強さが求められるのは
ボールに触れている時間とその前後数秒間
だろうな。
スピードとか運動量とかはボール関係なく
求められるだろうけど。
366:2009/11/24(火) 10:30:50 ID:p8Lxf7KQ0
>>362
ドイツ、オランダ、北欧は元々ガタイいいし
ブラジルの白人&黒人も結構ガタイいいし
体格で負けてたのに、フィジカル強化に成功して強豪になったメキシコは一番いいお手本なんだよ

手足の長さを活かしたジダンのボールキープとか、黒人のスピードに乗った突破とか
努力してどうにかなるもんでもないだろ
体格が似てて、同じ課題をクリアした国が一番参考になるんだよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:00:19 ID:BuKVbd1I0
つ〜か日本人はボディコンタクトのある球技には向いて無いんだよ

サッカー・バスケ・ラグビー・ハンドボールすべて弱い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:04:03 ID:BuKVbd1I0
あと日本野球がマイナーといえども世界で通用してるのはボディコンタクトが無いので
技術やスピードを邪魔されずに発揮できるから

それでもパワーではベタ負けだけどね

日本のホームランバッターはメジャーでは中距離バッターになる

ホームランは技術だけじゃ打てないからね パワーが必要
369366:2009/11/26(木) 15:58:43 ID:5lHx1xfC0
日本人は筋力では外人に負けない
スタミナ・アジリティは秀でてるので、総合的に見たらフィジカルは弱くない

ただ、>>366の発言は、足の速さ、身長、手足の長さ、骨格は劣ってるので
真似するなら、体型やサッカーのスタイルが似てる国のがいいと思っただけ
スペインは、テクあってもフィジカルが半端でW杯では優勝できないが
それは真似なくていいだろ。お手本を超えればいいだけ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:07:32 ID:ZQHnGdvP0
サッカーではフィジカル的に恵まれてないスペインはバスケめちゃくちゃ強いぞ
アルゼンチンはラグビー強いぞ

メキシコ人大リーガーのパワーは日本の比ではない

黄色人種は身体能力が世界一低い

人口が多いからたまに突然変異で身体能力の高いヤツが現れるだけ
371   :2009/11/26(木) 22:22:14 ID:FtE7PQ3K0
アメフトでは日本は強豪だよ
ワールドカップ過去3大会のうち2回優勝1回準優勝
フランス、メキシコ、オーストラリアなどをなぎ倒して優勝してるよ
372:2009/11/26(木) 22:58:05 ID:HxzMZyx6O
なにも出来ないやつほど遺伝子のせいにする
努力することを知らないんだよな

フィジカル大国アメリカでは人種関係なく中学校のクラブ活動から筋トレを始め
高校にはフィジカルトレーニング用の機材が揃ったジムがある
スポーツしてる人間はそこで毎日トレーニングして筋力をつけるわけだ
日本人なんて彼等に較べれば同じ土俵にすら上ってないんだよ
それで勝負してんだから勝てるわけがない
実力に裏打ちされた努力ってやつだ

Jリーガーみてみろよ
練習終わったら合コンだぜ?
筋肉付けたこともないくせに「筋肉付けたらスピード落ちる(キリッ」
上半身の筋肉だけでなく下半身の筋肉も強化すれば良いだけの話なのに
373:2009/11/26(木) 23:11:04 ID:HxzMZyx6O
外国人は足が早い(キリッ
アホな発言してないで陸上短距離みてみろよ
白いので通用してるのは日本人ぐらい
あとは殆ど黒人
その黒人達の中でみても日本人選手は初速がずば抜けて早い
サッカーは初速を活かすスポーツだろ
サッカーで日本人選手がちんたらしてるのは予測能力の欠如と執着心の無さからくる軟弱な甘えと、
闘争心の無さが問題なんだよ
昔は戦争してもそれなりに強かったんだから
現代人は平和な環境に甘えてメンタルが弱体化しているだけとしか思えない

だから練習しない筋肉しない努力しないんだよ
問題は身体的なことではなくメンタル
そしてスポーツ学に基づいた効果的なフィジカルトレーニングを行うことだ
374:2009/11/26(木) 23:11:18 ID:Tp1EfmljO
過去の五輪&世界選手権で、日本は柔道の重量級で世界最多の金メダルを獲得してる。
北京五輪でも石井が金メダルを獲得した。

才能が無いヤツに限って、日本人が負ける原因をフィジカルと決めつける。

サッカーなんて170センチ以下の小人でも世界のスーパースターになれる唯一の団体球技だろ
375:2009/11/26(木) 23:21:13 ID:GjnjRpQbO
結論→日本人には野球の天才は多数存在するが、サッカーの天才は1人もいない
376:2009/11/26(木) 23:26:06 ID:HxzMZyx6O
そしてチョンは野球ファンを装う
377:2009/11/26(木) 23:35:52 ID:HxzMZyx6O
スポーツできるやつは突然変異とかいってるやつもアホ
ヨーロッパ人からみたヨーロッパ人選手も突然変異みたいな感覚で捉えられてるわボケ

ヨーロッパ人でも日本人よりスポーツ出来ないやつなんて山ほどいるわ
378:2009/11/26(木) 23:44:01 ID:r7hNZIIk0
ヨーロッパ人w
379m:2009/11/27(金) 00:20:44 ID:y8TA3hbK0
日本代表を金儲けの
道具にしすぎ 代表とクラブチームの試合が多すぎて
選手たちがボロボロになってきてるんじゃないか

国際試合を減らすか、常連レギュラーの出場回数を減らさないと
戦う前に選手がボロボロだったドイツW杯の二の舞だね


380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:31:48 ID:zG2sK3BL0
君たちヨーロッパに行った事無いの?

一般人でも日本のラグビー選手みたいなガタイだぞ

渋谷にいる不法滞在のイラン人の体と、渋谷歩いてる日本の一般人の体を見比べてみろ?

イラン人の首の太さ、肩幅、胸板は一般日本人の2倍だからw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:36:23 ID:zG2sK3BL0
マイナーな柔道の重量級なんかで金メダルとってもね

日本人の身体能力が白人以上ならボクシングのヘビー級で白人の世界ランカーを一回でも倒してみろ

陸上のパワー系競技でも白人にベタ負けだろニホンサルはw
382:2009/11/27(金) 13:17:43 ID:/IvdtdD70
柔道は競技人口世界2位なんだが
ボクシングのがはるかにマイナーだろ
陸上のパワー系競技って室伏しか知らんが、強いじゃん
ボクシング云々の話は何回も出てるけど、ヘビー級の日本人殆どいないみたいじゃん
何回も同じこと言うなよ
383:2009/11/27(金) 13:22:55 ID:/IvdtdD70
>>380
骨格は全然負けてるんだから、筋トレしてない同士で比べれば胸板負けて当然
お互い筋肉ついてないんだから、骨だけで比較することになる
日本人のパワーが凄いのは、各競技で証明してる
イラン人のパワーが凄いとか聞いたことないけど

街で見掛ける外人が体格が凄い=フィジカル強い とか
また凄い論理展開だなと思うが
黒人は顔が怖いからフィジカル強いとかと変わらんだろそれ
384:2009/11/27(金) 13:31:02 ID:7auIZB+vO
>>381
誰も日本人の身体能力が白人以上とは言って無いんじゃないか?
大体、ここでいう白人の若い成人=全世界のコーカソイド数十億人と、
日本人の若い成人=数千万人を比べること自体無理がある。
日本人が勝ってる分野を挙げたら次には
同じコーカソイドだという理由で都合の良いデータを出して
「やっぱり白人は日本人より上」
とか言い出すんだから。
日本人VS世界の白人という構図なら、日本人がすべての分野で結果を残すのは無理な話
385:2009/11/27(金) 13:31:28 ID:/IvdtdD70
筋肉0で骨太の人と、筋肉0で骨も細い人なら、前者のが力強いけど
有名なビルダーやリフターにも骨細い人多いし、鍛えてる同士なら骨は関係ないんだが
外人は皆骨太だから、筋トレしてない人含めて全員がっちりしてるから強く見えるだけ

一般人でも〜だぞ とか言われても困るんだが
386:2009/11/27(金) 13:35:45 ID:/IvdtdD70
足の速さ 黒人>日本人>白人
身長、骨の太さ 白人>黒人>>日本人
筋肉 日本人=白人>>黒人

ってとこじゃないか?
387:2009/11/27(金) 20:09:30 ID:erU1P9w10
>>385
>筋肉0で骨太の人と、筋肉0で骨も細い人なら、前者のが力強いけど

いや、筋肉0でどっちが力強いとかないだろ。

ボディビルダーの骨の太さは知らないけど
骨が太い人と細い人で筋肉の付きやすさは違うよ。
388:2009/11/27(金) 21:15:22 ID:/IvdtdD70
>>387
格闘技の道場には、身長170cm75kgや168cm70kgで筋トレ経験0で引き締まってる奴とかいるんだよ
凄い骨太なんだが、かなり力強いぞ
クラスにも、身長−100くらい体重ある文化部の、運動経験ない奴とかいるだろ
あいつら腕相撲とか強いぞ。本格的に筋トレしてる人には負けるけど

周りにトレーニー沢山いる環境だけど、骨の太さは筋肉のつきやすさとは関係ないよ
389:2009/11/27(金) 21:20:04 ID:/IvdtdD70
>>380
筋肉は服着ると隠れるんだよ
骨が細い奴は物凄いマッチョでも、街で見たらガリガリ
骨太は服着ても分かるから、実は筋肉なくて結構力強い程度でも
街で見たらすげー強そうなんだよ

外人は骨太いし、全員デブで体重も凄いから、街で見たら迫力あるだろ
体重も服着ても見えるし
街で見かけた不法滞在のイラン人が、とか見た目を根拠にしてもしょーがないよ
390:2009/11/27(金) 23:51:33 ID:7TuBfKTC0
>>388
格闘技の道場に筋トレ経験ゼロの人なんているの?
謙遜してゼロって言ってるか、筋トレと認識して
ないだけで身体は動かしてるんじゃないかと思うが。

っていうか、何が言いたいのか分からない。

骨自体は力を発揮しない(力は筋の収縮によってしか
生じない)のは分かってる?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:15:24 ID:RwhNiuOg0
ルーニー
「筋トレを殆どしたことが無い」by自伝

腹はビール腹

それであのスピードとスタミナ

ジャップがかなうわけが無いw
392:2009/11/28(土) 00:37:19 ID:PFT1xBxP0
>>390
筋トレ経験0は普通にいるよ
骨太な奴は体重が重いからか、力強かったぞ
同じ体重のマッチョほど腕力はないが、重量感というかずっしりとした重さがあった

太い骨を支える分ついてるのかもしれんが、腕立て5回とかベンチ20の奴でも骨太は全員結構力強かった
それが現実っていうか、経験
393 :2009/11/28(土) 02:12:20 ID:ZysWn1/R0
キントレしなくても、通常の練習がガチだから
自然と筋肉がつくんだよな
394:2009/11/28(土) 05:07:43 ID:2B3w8HRmO
結局弱い奴や体格で劣るなら筋トレしないとダメだよ

一番鍛えてる頃に自分が172センチ65キロで、バイト先の先輩は188センチの90キロで腕相撲したが、自分が勝って自分も驚いたし周りも驚いてた。

左手では負けたが

先輩も「空手やってる奴に負けて以来二回め」と細身に見られる自分見て驚いてたし
筋トレは大事だよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:22:59 ID:PT6gXhNN0
日本が投擲系種目強いって冗談だろ
396 :2009/11/28(土) 11:33:33 ID:o/5NxPKz0
食生活もかなり重要だろう
俺の家系はそれこそ中村ケンゴみたいな体系だけど
俺は小学生のころから背伸ばしたかったから牛乳のみまくって
通販で売ってるような背が伸びる錠剤(カルシウム剤みたいなの)のんでたら
背は伸びなかったけど俺だけ明らかに骨格が太い
397:2009/11/28(土) 14:14:04 ID:PFT1xBxP0
>>391
それこそ骨が太いからだろ
外人は高身長+骨太だから、筋トレしなくても全員ある程度以上強いんだよ
ルーニーの骨格なんて、白人の中でも規格外だろ

けど、筋トレの才能はまた別だし
低身長+骨細の日本人が筋トレしまくれば、ルーニー吹っ飛ばすとか普通にできるよ
ヒデが手本見せたじゃん 日本人は努力が必要
398-:2009/11/28(土) 15:14:22 ID:CpzK5lL70
>>380
君こそヨーロッパいったことないの?
イタリア人やスペイン人は、ほぼ日本人と似たような体格だよ。

体格が良く見えるのは、他の国は、筋トレ=もてる文化があるから
日本の場合は、細い=もてるだから、もてるために筋トレする奴が少ない。

向こうは、成長期に自主的に、栄養たっぷりとりつつ、筋トレしまくる
もちろん成長ホルモンでまくりで骨も成長する。

日本人でも柔道やラグビーしてるやつらは、おんなじ体格だろ
しっかり鍛えたやつなら、鍛えれば骨も太くなるし、血管も太くなる
海外いっても、俺より細い外人さん沢山いたけどな

>>日本が投擲系種目強いって冗談だろ
競技人口比率に比べると強いんじゃない。

パワーリフティングみたいにフィジカル依存度が高い種目でも日本人は
個人優勝、団体戦優勝もしている、筋肉の質は白人には劣ってないよ。
実際100mも白人連中より早いしね。

他の競技にしても欧州で人気のある種目ばかり、オリンピックで採用されるし
ルールもしょっちゅう欧州に有利なように改訂される。その中で十分
がんばってるよなぁ
399:2009/11/28(土) 16:40:41 ID:93752xhd0
人種的に向いてる向いてない、ってのはあるだろうが、
日本サッカーの場合は、それ以前に
きちんと系統だってフィジカルを鍛えようとしてこなかったから、
生来の差以上に、馴れとか、体を張る技術とか、そういう部分でさらに差がついてる、上に

そういうことだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:05:36 ID:PT6gXhNN0
砲丸投げ
世界記録23m12
jr記録  20m39
日本記録18m64

円盤投げ
世界記録74.08m(薬時代)
2位    73.88m
日本記録60m22

ハンマー投げ
世界記録86m74(薬時代)
      86m73(北京で薬)
      86m04(薬時代)
      84m90(北京で薬)
      84m86(室伏)
ハンマーは室伏が凄いけど室伏はハーフだし日本ではあまりにも突出した存在だからね
日本記録見れば分かるけど
日本人歴代1位84m86 室伏広治
日本人歴代2位75m96 室伏重信(親父)
室伏がいなかったら上の2競技と似たような状態

槍投げはこの前村上が日本人至上初の銅メダルっていう大快挙を達成したから頑張ってるけどね
メダル確定で解説が泣くほどの大快挙だったんだよな
ただ長い歴史上初めてのメダルで日本が強いと言えるのか
競技人口比率なんか俺には分からないからなんとも言えないけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:46:41 ID:PT6gXhNN0
>>398
パワーリフティングは強いけどリーチの短い日本人に有利って側面もあるけどね
逆にウェイトリフティングやストロンゲストマンみたいなのでは全く勝負できない

俺は日本人の凄さって
100m走で準決勝16人の中に黒人以外では毎回のように唯一残る
リレーでも毎回のように決勝に残る

マラソンでも今年の世界陸上ではケニア、エチオピア勢に次ぐ順位で入賞
っていう高レベルでのバランスの良さにあると思うよ
402:2009/11/28(土) 18:31:29 ID:3ub0n+TOO
日本では野球選手になれない落ちこぼれが、サッカーやバスケやってるからね。
403:2009/11/28(土) 19:05:38 ID:bZB7T1l6O
フィジカルがあれば何でも出来る。
843 実況厳禁@名無しの格闘家 2009/11/27(金) 12:32:58 ID:esJ/vy/70
ストロングマン競技者の下でフィジカルトレーニングを受ける石井
http://www.youtube.com/watch?v=7Opa-15KsXs

バローニ曰く周囲の格闘家達の何倍もの量をこなしているらしく、イカレてると評判
ちなみに巨大タイヤの重さは250kg
404:2009/11/28(土) 21:05:35 ID:NcWDmtq70
結論。

日本のサッカー選手は、ちゃらちゃらしてまともに体作りもしてないから
お嬢ちゃんサッカーしか出来なくて吹っ飛ばされる。
405 :2009/11/28(土) 21:12:23 ID:ZysWn1/R0
途中で足がつるようじゃアカンってこと。

100mダッシュを50回繰り返し、
その後でビーチサッカーしてでも倒れない足腰がフィジカルってもんだ。
相手なんか関係ない。自分が倒れなければおk。

つーか、日本人が倒れる理由は2つあって
・技術が足りず、ボール処理が甘くなってボールを取られることが確定してるのでわざと倒れる
・本当に相手に肩からぶつかられて倒れる

前者は、技術が甘いために倒れてファールを「もらう」感じ。
トラップが大きすぎ、ドリブルが大きすぎて取られることが確定している場合でも倒れる。

技術が足りないことをフィジカルが無いとすり替えしているだけ
406 :2009/11/28(土) 21:15:57 ID:ZysWn1/R0
あ、ごめん、もう1つあった

・相手守備の足が出ているのに気がつかずに、足がひっかかる

簡単に言えば、足抜きが出来ずに
相手のスライディングに足がひっかかる場合

足抜きって技術はかなり重要だが、低年齢では教えられていない。
怪我防止にもなるから、本来なら教えられるべき技術

小野がその足抜きを教わっていれば、怪我せずに済んだかもしれんし
今でも活躍してたかもしれない
407:2009/11/29(日) 02:59:17 ID:EBZuJMLC0
ボール取られても倒れない、って
意外と重要な気がする。

まぁ、取られてちゃ意味ないし
倒れときゃFKもらえる可能性もある
ってのは分かるんだけどね。
408:2009/11/29(日) 15:56:22 ID:q5S6HrJW0
読売新聞やネットで目にする有名な話で
アメリカでは、スポーツしてない中高生の男までも、通販でステロイド購入するのが社会問題らしい

アメリカのドラマでアメフト部がやたら威張ってるように、筋肉ないといじめられたりモテないからって新聞に書いてあった
PRIDEの外人選手がUFCで全滅したように、外人は一般人含めてステロイドは生活の一部
日本なんてスポーツ選手ですら、筋トレも必要最低限だぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:32:46 ID:gyI5TAN00
キング・オブ・アスリートの10種競技で日本人はヨーロッパ系に全く歯が立たないよね

身体能力弱いんだよ 

認めなきゃ

チェコのシェブルレの世界記録

100m走10秒64
走幅跳8m11
砲丸投15m33
走高跳2m12
400m走47秒79で3
110mH13秒92
円盤投47m92
棒高跳4m80
やり投70m16
1500m走4分21秒98

黄色人種じゃ永遠に達成不可能だな
410:2009/11/29(日) 18:37:18 ID:NorcOJMRO
10種競技やトラック種目は、欧米じゃ大人気らしいが、日本じゃ10種競技なんて存在すら誰も知らんじゃん

それを引き合いに出すのは
4113:2009/11/29(日) 18:50:20 ID:1MmoxgHG0
>>403
さすが世界一になる選手は違うな
サッカー選手もベスト4を目指すならこれくらいしないと
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:52:21 ID:gyI5TAN00
10種競技の能力こそサッカーのフィジカルには重要だろ
スピード・瞬発力・跳躍力・スタミナ・パワーが高レベル


100mやマラソンなんかよりね
413:2009/11/29(日) 20:03:26 ID:NorcOJMRO
10種競技なんて日本で3人くらいしかやってなさそうじゃん

柔道がマイナーとか不法滞在のイラン人がどうとか、最近適当な意見が多い
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:09:04 ID:kQjCHUdu0
日本で3人くらいしかやってなさそう
は適当な意見じゃないのか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:06:18 ID:XDgqC9FZ0
韓国も社会問題になってたよな
416410:2009/11/30(月) 01:28:43 ID:EZpc1AF/0
3人だか5人だかは知らんが、とにかくやたら少ないだろ

韓国もステロイド蔓延してんの?
韓国スポーツも、どの競技もパワー押しだもんな
国=スポーツで勝つにはとにかくパワー 日本=パワーで勝つのは邪道 くらい違うよな
417:2009/11/30(月) 21:26:43 ID:t3wxO8uF0
>>412
その通りだが、野球やサッカーの場合はポジションによってそれぞれの身体能力を分担できる

野球なんか特にいろいろなタイプが必要
砲丸投げタイプからハイジャンプタイプ、短距離走タイプまでいろいろ必要だ
418-:2009/11/30(月) 23:33:27 ID:SbSF+Qps0
ほんとう10種競技みたいな特殊な奴持ち出す馬鹿多いよな。
もともとオリンピックなんて白人に人気があって、白人に有利な競技の
集合体なのにwww
まぁメダル獲得数が一番多いのはアジア人だけどね。

ちなみに10種競技の金メダリストが、筋肉番付でてて、優勝出来てなかったよね?w
しょせんそんなもん
419-:2009/11/30(月) 23:34:07 ID:SbSF+Qps0
ミス

アジア人⇒アジアの国ね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:02:22 ID:WPwtgkhw0
別の十種競技者のポール・デレクは
スポーツマンNO.1決定戦で優勝して
SASUKEでも軽量級が有利の中90kgの体重で3rdステージまで行ってるけどね

突然十種競技を持ち出すのも意味不明だけど十種競技を否定するのもどうかと思う
421:2009/12/01(火) 03:15:06 ID:Kcm+sCf20
10種競技に強い人は身体能力高いもしれんが、日本で全く認知度ないのに比べても
しかもイメージ的には、各競技で壁に当たった人がやってそう
元々400mやってたのに、上まで行けなかったとか
422:2009/12/01(火) 11:37:52 ID:sWYgz/7N0
児童の体力がやっと下げ止まったというニュースを今年見たが、
その底辺の世代が、20~30歳になる10年後から20年後にかけて、
日本スポーツの冬の時代がやって来る。

ちなみに1985年がピークで、その世代が大人になった1995〜2005年ぐらいにかけて
各競技で過去最高の成績を収めている。
2002W杯ベスト16、1999Wユース準優勝、2004アテネ五輪大量メダル、WBC優勝、
野茂、イチロー、中田、高橋尚子、室伏、等
423:2009/12/01(火) 15:13:07 ID:Yyo1F7iTO
戦術理解力が圧倒的に足りてないからフィジカルあっても無理だよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:05:30 ID:l0An3Dsm0
オリンピックで金メダル獲得しまくってる中国はサッカークソ弱いから
オリンピックの金メダルとかサッカーにはまった関係ないね
4253:2009/12/02(水) 08:30:57 ID:FXsuZ5l+0
>>422
こういう問題は家庭用ゲーム機に年齢制限つければ解決出来るんだけどな
「成長期で体の出来てない15歳以下の子供はゲームをしては駄目」と法律を作って」
426:2009/12/02(水) 08:47:56 ID:fGUfS2Nr0
みんな野球に行っちゃったりして
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:03:11 ID:WAYUmjHr0
サッカーの場合は技術習得の問題で身体能力の高い子がすんなりとトップにはなれないからなあ
428e:2009/12/02(水) 13:12:15 ID:4me+ghdn0
人間は生まれ(遺伝子)と育ち(環境)で決まるけど
タイガーウッズやイチローなど現在の世界レベルの一流選手は
みんな幼少のときから良い環境で訓練しているから、
環境では差がつきにくいと言える。

今後は環境より遺伝子に着目するしかない。
ペレやマラドーナのクローンをつくることが
許されるとしたら、ワールドカップなど容易く制覇できるだろう。
429:2009/12/02(水) 13:56:21 ID:htK3cuElO
今のアメリカがそう。南アフリカでもサプライズ起こす可能性は十分ある。強靭なフィジカルは全てのスポーツに必要不可欠だよ。
430:2009/12/03(木) 00:28:42 ID:oWKzAO/e0
>>428
遺伝子はいじりようないし
ウッズやイチローは超英才教育みたいだから、やっぱ環境でしょ

野球のが給料いいから、サッカーは落ちこぼれだとか言う人いるけど
子供の頃に、給料よいから野球選手目指そうとか思わないだろ
そう思う人1人もいないと思うが
431:2009/12/05(土) 10:29:15 ID:PqrGvtdsO
俺は定期的に何度も言ってるけど、
日本の選手がすぐボール取られることをフィジカルが足りないとすぐ思うのは勘違いしている。
実際フィジカルも足りないんだが、真の原因はそこじゃない。
ボールを足で扱って保持する技術が足りないから日本はすぐボール取られる。

たとえば、バラエティー番組のゲームかなんかで、一輪車の達人がビーチボールをぶつけられながらうまくバランスを取ってるゲームなどをやってるとしよう。
その達人がボールぶつけられてもバランス崩さないのは、フィジカルではね返してバランスを取ってるんじゃない。
ぶつけられてもその外部の力にも対応するバランス感覚のおかげでバランスを保っている。
一輪車のバランスが下手な奴じゃいくら体が強くてもちょっと押されればすぐに転ばされてしまう。
同じように、まずサッカーの素人じゃ例え体が強くたって相手からちょっと接触されればボールを扱う技術や感覚が足りないからすぐにボールをこぼしてしまう。
だから日本選手の真の問題は、相手の選手に体を押されたり、直面する場面が切り替わったりした時に
自由自在にボールを扱って対処できるほどのボールを扱う技術や感覚が足りないからだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:30:02 ID:hDe6VW+a0
フィジカルがあれば何でもできる
433:2009/12/05(土) 10:48:49 ID:OcfrbZUNO
中田英寿はどうゆう鍛え方をしていたんだ?
確かイタリアに行った時チームドクターに驚かれたって話しを聞いたことある。
そうゆうのが日本サッカーに浸透したらいいのになぁ
434:2009/12/05(土) 11:01:41 ID:PqrGvtdsO
稲本がフィジカル強いって言われてるけど別に強くないんだよ。
あいつだけが相手に押されながらもそれに押し返しながら足下のボールも操作するということができているだけ。
日本の選手はまず体の強さ以前に、相手が押してきたのに押し返す力を入れながら足下のボールも操作するという同時の動作ができてないんだよ。
4353:2009/12/05(土) 11:04:28 ID:WC4VudSb0
稲本は最初の頃から球際での腰の入れ方が天才的に上手かったからな
ああいう人材はどうやって育てればいいんだろうか
436:2009/12/05(土) 12:27:41 ID:LioTiCxSO
フィジカルもだけど、一番は瞬発力だよ。あと足の振りの速さ!
Jリーグじゃなく、リーグを見てるとそれがわかる
437:2009/12/05(土) 12:40:06 ID:JekSGQwLO
>>431
ビーチボール程度なら一輪車が上手ければバランスとれるかもしれんが、マッチョな男に押されるのに筋肉なくて平気と思う?

外人含めて、密集地帯で落ち着いてプレーできてる奴らは全員ガッチリしてるぞ
438:2009/12/05(土) 15:02:06 ID:EHtd6ZgkO
見た目の筋肉を競り合いの強さの判断材料にしてるから上っ面しか観てないって言われるんだろ。
439:2009/12/05(土) 15:14:30 ID:PpHl3H2P0
>>434 正解。

理由はリーグのファール基準が温い事と、
コンタクトを避けるべき物として教育してきた結果。
誰が悪いのか明白だな。

圧倒的に経験が少ない。
筋肉は技術を補強する物だが、その技術すらないのが現状。
440やな:2009/12/05(土) 15:58:14 ID:A9yGzu5/O
>>430

イチローの動体視力は遺伝子が八割だろ
441:2009/12/05(土) 16:00:28 ID:A9yGzu5/O
>>431

技術もフィジカルも駄目てどうしようないなw
日本人はサッカー辞めたほうがいいわ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:22:42 ID:5bZjR3/z0
Jの笛がぬるすぎるのはやっぱよろしくないよなぁ
443日本真剣:2009/12/05(土) 16:33:11 ID:rN70uofS0
日本が本気でGL突破する気なら…

1、 岡田解任(ついでに川渕も)
2、 森本と前田の2トップ(攻撃に専念)

最低でもこの2つが必須。
玉田、大久保、内田 まじ使えねえ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:37:33 ID:5bZjR3/z0
2トップで攻撃専念させるなら、確実に点の取り合いになるから森本と前田じゃ決定力で負ける
FWの質なんて下手したら一番差が大きい
445:2009/12/05(土) 16:54:46 ID:PpHl3H2P0
FWは攻撃に専念というのは正しい。
ただでさえ劣っているのに、サポート業務など本業以外もやらせるのは
いい策じゃない。

ただ、そうしたところでGL突破は無理ですけどねw
実力が無い者が、実力者を凌駕するには実力を付ける以外に道が無い。
446s:2009/12/05(土) 18:15:22 ID:9/GYvnkb0
人口比からして、代表入りした帰化した人の割合
は多いと感じる。
これは日本人の遺伝子がサッカーには向いていない証拠と言える。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412389224

ペレやマラドーナのクローンをつくることは
いくらなんでも無理としても、Jリーグの外国人選手と
運動神経のよい日本人女性を結婚させるなど
地道な活動をすれば優秀な選手もでてくるだろう。
447非国民:2009/12/05(土) 19:11:34 ID:syKLrIXt0
いつも思うんだけど、なんで日本のランキングは韓国より上なの?
448_:2009/12/05(土) 19:14:49 ID:rvNdsMZmO
フィジカル強いヤツを代表に選ばなしゃあない。勝負以前に負けてる感じ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:16:45 ID:5bZjR3/z0
とはいえ、中国が強いかといえばそうでもないから難しい
450:2009/12/05(土) 22:37:24 ID:JekSGQwLO
>>438
けど競い合い強い奴はガッチリしてるだろ 当り強さの要素は、筋肉と技術で8:2くらいだと思うが

筋トレ殆どせず、技術だけで当たり勝ってる選手なんて見たことない
451 :2009/12/05(土) 23:01:18 ID:Y05njuUL0
バランスを取るのも筋力、つまりフィジカル
452:2009/12/06(日) 08:13:18 ID:I3gFBfdG0
バランスは神経系の働きも大きいよ。

入力(重力とか押される力とかを感じる能力)と
処理(どんな姿勢でどれだけ力を使えばいいか
判断する能力)があってはじめて、出力
(実際に身体を動かす=筋力)が発揮できる。

これも広義のフィジカルだけどね。
453-:2009/12/06(日) 22:17:55 ID:ixeIJMEb0
バランスってのは神経系と、体幹が重要
つまりフィジカル以外のなにものでもないんだよね。

実際日本の選手は、加速、ストップの動作だけで(相手にぶつかられてもいないのに)
勝手に滑ってボール失ってる始末だからな。

>>449
中国はテクニックがないからね。
人間生理学を学べば、テクニックが伸びる時期とフィジカルが伸びる時期が
違うのに、気づくはず。
日本は、テクニック面の育成は成長しているが、テクニックが伸びにくいといわれる
高校年代でもおんなじようにテクニックを鍛えてるから、肝心のフィジカルが伸びない。

海外だと高校年代は、フィジカル強化の年代、ジーコもボールに触れずにフィジカルトレばっかり
やってたような時期なんだよね。

一部の馬鹿マスゴミが野洲のような海外で通用しないサッカーをほめたりするせいで
ニワカ指導者のユースの指導者が感化されちゃって、テクニックあるユースの選手から
突き抜けた選手がでなくなっちゃたね。



454-:2009/12/06(日) 22:20:32 ID:ixeIJMEb0
>>447
金つかって試合数こなしてるからじゃない?
試合しないことには、ランキングもあがらないでしょう。

>>448
女性が男性にテクニックだけで勝負しようとするようなもんだからな。

455:2009/12/06(日) 22:22:50 ID:AsNZgwLc0
そうだ!
ドーピングしよう
その威力は旧共産圏や馬軍団が証明してる
ばれなきゃおk
456 :2009/12/06(日) 23:01:20 ID:UA3OdyCm0
FIFAランキングは、試合数が多いほど、上位に行くシステムですw
457:2009/12/07(月) 02:17:35 ID:u6yhdwsD0
有名な話だが、ラグビーはサッカーの試合中に生まれたわけで
サッカーもラグビーみたいなもん

技術があればフィジカルなくても勝てるとか言ってるのは、日本人だけ
しかも、弱小国の日本でだけ言われてるから説得力0
458a:2009/12/07(月) 12:45:07 ID:T0VDnW9U0
http://www.wowow.co.jp/liga/news_real_091204.html

鋼鉄の鎧のようなボディを誇るC・ロナウドが、その屈強な肉体をどのように維持しているのかが、
『AS』紙によって明らかにされた。同選手は、腹筋3000回というハードなメニューを日課としており、
恥骨炎の予防のために、腰回りのトレーニングだけで1時間を費やすとのことだ。

C・ロナウドは、何年も前からこのトレーニングを続けており、
マンチェスター・ユナイテッド時代には多くのチームメイトが同選手との腹筋競争に挑んだものの、
誰も太刀打ちできなかったという。あまりのハードさに、わずか3分で音を上げる選手もいたようだ。

このC・ロナウドのトレーニング中毒ともいえる光景には、当然の如くR・マドリードの選手達も驚いているようだ。
グラウンドでもジムでも誰よりも時間を掛けて入念にトレーニングを行う同選手について、
チームメイトは口を揃えて「まるでマシーンのようだ」と評しているという。
ある選手が遠征先のホテルで部屋を訪れた際にも、C・ロナウドはTVを見ながら腹筋をしていたとのことだ。
459:2009/12/07(月) 14:35:35 ID:4Y5FlF2WO
>>458
世界のトップレベルがこんなに努力してるのに、日本選手は練習遅刻してゲーム三昧です

腹筋とフリーウェイトはまた違うけど、日本選手はこんなことできんよな そら日本のこと笑うわ
460 :2009/12/07(月) 17:02:05 ID:msJd9Vox0
>>453
なんつーか、もうちょっと賢くなろうぜ。
意見に論理性ってもんがそうまで欠けてるとどうしょうもない
461:2009/12/07(月) 21:52:29 ID:YiJS7VAm0
普通に読めるけどな。
462-:2009/12/07(月) 23:26:07 ID:/SJP8oCX0
>>460
もうちょっと賢くなろうぜ
抽象的な批判ならどんな馬鹿でも出来るんだぞw
論理的な批判が出来ない奴に限って抽象的な批判が多いんだよね。

たしかに日本語おかしいが、便所の書き込みだしな、意味は普通の
脳みそしてたら通じるだろ



463460:2009/12/08(火) 00:59:05 ID:aVjycaBq0
あまりにも結論ありきすぎて意味といっても成立してることは「フィジカルを鍛えろ」という簡素な思いだけ。
その本意ついては同意したいとこだから批判なんかしようとは思わないよ。
したのは無謀なこじつけばかりの装飾部分への批判。
464 :2009/12/08(火) 01:23:16 ID:aVjycaBq0
水差したようなままじゃ悪いから寝る前にそれなりに話題を繋げられそうなところは繋げてくわ。

セレッソの香川と乾のコンビは、個人技を混ぜ合わせて狭い局面を突破するような連携プレーを見せてくれる。
攻撃手にとってあのようなプレーをできることこそが「突き抜け」への進路上にあるものなんだろうと俺は思う。
>>453も言うように、最近の日本の選手には「突き抜け」の雰囲気すら感じられなくなったなかで、
>>453が一番嫌悪してるらしい野洲出の選手がかろうじて披露してる。
これはどう思う?

あと、フラメンゴユース入団直後の身長体重は150cm、30kgだとか。
これが本当なら日本人と比較してもチビだし極端すぎるくらいのやせっぽっち。
フィジカルトレどころかホルモン注射やら特別栄養食やらが施されていたという。
これは、参考にしていい事例なのかな?
465 :2009/12/08(火) 01:26:58 ID:aVjycaBq0
あれ。主語が抜けてた。
二つ目のはもちろんジーコの話
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:28:47 ID:p5qEagY60
467-:2009/12/08(火) 01:36:34 ID:MU9LgXSW0
初めにいうと乾みたいなテクニシャンは俺の大好きな選手ですよ。

ただね。スキャモン曲線知ってれば分かると思うけど、テクニック(神経系)
が伸びる時期って16歳までで、それ以降ってほとんど伸びないんだよ。
要するに彼のテクニックは、基本的に野洲に入る前のセゾンで身につけたものなんだよね。

本来ならセゾンでテクニックをつけた後に、高校年代はしっかりフィジカルトレーニングを
行う時期なんだよね。
彼が最初に入ったクラブ知ってる? 横浜マリノスですよ。
その入った年の新人の中でフィジカルテストはビリ。
結局、試合でも活躍できないでJ2のクラブに移籍させられて、
活躍するまでに3~4年ようしてるんですよね。
この3~4年って数字分かりますか?
ちょうど野洲にいた期間とかぶりますよね。
野洲で成長しなかった3年ってのは選手のキャリアアップの中で致命的な
遅れなんですよね。

468-:2009/12/08(火) 01:37:29 ID:MU9LgXSW0
海外だとユース年代から即プロに通用する事を目標に選手を鍛えます。
もちろんフィジカルレベルも同様にね。
もちろん日本みたいに当たりが弱いことで有名なリーグじゃなくて、海外の
当たりの強いリーグが基準ですよ?
長谷部なんかも、ドイツにいって、2か月くらいで筋肉が増えて体重が3〜4kg増えたらしいですけど、
普通プロってのは、鍛えてるもんだから、簡単に筋肉で体重増にはなりません。
サッカーという持久系も兼ね備えるスポーツで3〜4kg近くの体重増加があるってのがどれだけ恥ずかしい
事かわかりますか?

ちなみにジーコの例ですが、あくまでブラジルはそこまでフィジカル強化に力をいれてるよって
例ですよ。ホルモン注射も最近じゃメッシとかが有名ですよね。
ホルモン注射までいかなくても栄養管理くらいは日本のユースにもしてもらいたいんですがね。。

個人的には、テクニックがあるという素晴らしい素材が、フィジカル面が伸びる時期に伸ばさなかったが
故に、テクニックを発揮できずに消えて行ったり、活躍出来ない現状をなげいています。
469:2009/12/08(火) 01:41:50 ID:Xkx6SEWrO
ちなみに憲剛はもっとひどいからな。
470:2009/12/08(火) 01:48:49 ID:zPDT67JDO
テクあればフィジカルは今のままでも活躍できるとか言ってる人達って、Jリーグしか見てないしょ?

肉体的に弱いがテクで当たり勝ってる選手なんて見たことない 具体例示さずに意見を提示されても、まるで説得力ない 言い訳に聞こえる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:07:56 ID:cu7H6bEd0
>>468
シャムスカなんかも同じこと言ってたし、
海外のコーチなんかも同じこと言うよね。
(プロ入りの時点でフィジカル的に完成してなければいけないっていうの)

日本人でも体をしっかり鍛えて成長した選手ってのは、
10代からしっかり筋トレやってたイメージがある。
(ヒデ、長友、大津、金崎etc)
逆に20代半ば以降のある機にパワー不足を痛感して、
筋トレに励んだ選手はことごとくキレを失ってい結果的に失敗した印象。
運動量ってことに関しても同じ印象。
472:2009/12/08(火) 02:27:41 ID:DpbMyiniO
>>466 意外に胸板あるんだなこいつ
あんだけコロコロ転がり回るのは
足腰が弱いかメンタルが糞なんだろうな
473:2009/12/08(火) 02:31:08 ID:MEQ34cT6O
474:2009/12/08(火) 02:45:29 ID:64cT4Hmq0
フィジカル的な課題を克服して成功した、メキシコ辺りの
協会関係者・指導者・フィジカルコーチを沢山引き抜けばいいんじゃ

メキシコ・スペインがよく例に出るが、実はイタリアもだよな
代表はマッチョだが、平均的イタリア人は身長も骨格も大したことないよ
475:2009/12/08(火) 02:51:54 ID:64cT4Hmq0
メキシコやスペインはW杯16強程度だから不満だって奴も
イタリアなら文句ないだろ?

イタリア人は身長や骨格もそんな変わらんし、そんな貧乏じゃないし足も速くない
野洲みたいなサッカーは、相手が日本人じゃないと通用しないよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:42:28 ID:Gin8XNtd0
でもイタリアのCFやDFはゴツイやつが多いよ
477a:2009/12/08(火) 06:44:31 ID:WW/+90Ez0
a
478:2009/12/08(火) 06:47:08 ID:rQkPuj4+O
最低限闘えるだけのフィジカルは必要俊輔ケンゴ遠藤に代表される虚弱どもはそれすらもってないから相手のレベルが一定以上になると消えるわけ
479:2009/12/08(火) 09:23:10 ID:zmKtEACW0
>>476
日本もサッカーの競技人口多いから、190cm台結構いるでしょ
鍛えてないから動けないんだろうけど

イタリアはサッカー界全体がフィジカル重視してるから、フィジカル強い人が生き残りやすいんじゃないの
480-:2009/12/08(火) 13:17:04 ID:MU9LgXSW0
本当ユースって屑だよなwwwww

ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/zico/article/50
結果、Jリーグユース・5チームのフィールドプレーヤーの平均身長は、

172.2cm

でした。

一応、チームごとの平均身長を出しておきます。
(ラウンド16に先発したフィールドプレーヤーの平均身長【GK除く】)

浦和レッズユース・・・・・・・・・・・・170.7cm
横浜F・マリノスユース・・・・・・・・ 173.2cm
サンフレッチェ広島F.Cユース ・・172.2cm
FC東京U−18・・・・・・・・・・・・・・171.5cm
ジュビロ磐田ユース・・・・・・・・・・・173.5cm
選手の身長は、各チームがHPなどで公表している数値を活用しました。
ただ、こういう公称の身長というのは、往々にしてゲタをはかせた数字である事が多く、
実際には、公称の身長より、背が低いと思われる選手もチラホラいます。

確かにこうやって数値として出してみると、「ちょっと低いな」というのが正直な感想です。


481:2009/12/08(火) 14:17:25 ID:zmKtEACW0
別に背が低くてもかなり鍛え込んでて、当たり負けないなら問題ない
けど、ユースの場合は低い上にヒョロヒョロだからな・・

ヒデもあんま高くないし、カンナバーロやガットゥーゾも高くないし
482 :2009/12/08(火) 22:22:59 ID:aVjycaBq0
>>467
またそんな論理がでたらめなことを。
それこそ額面通りに子供時代にテクニック、中学時代に持久力、高校時代にパワー、と経ていった選手
が多い現在において3、4年どころか永遠に消えていった素材がどれだけいると思ってるんだ。

お前って、育成策の可否をフィジカル強化が十分であるかそうでないかのどちらかで判断してるような
感じだけど、それは誤った二分法てやつだよ。
そのためなのか目の前の実状や物事の多面性を無視しすぎてる。

特に高校サッカーでフィジカル鍛錬をきっちり積むようになって久しい現在でも
日本にはあのような突き抜け的スタイルで活躍できる選手が他にほとんどいないという実状。

優れた基礎技術はもちろんのこと、即興力や創造性に裏打ちされた実践力、
サッカーに誠実な情熱を傾ける人格、
失敗を恐れず挑戦する主体性や積極性、
これらが他よりも磨かれていることが乾のプロでの強みになっているという多面性。

普通の頭してりゃ「野洲で成長しなかった3年」などと軽々しく断じれるわけがない。
483 :2009/12/08(火) 22:34:01 ID:aVjycaBq0
>>468
>ちなみにジーコの例ですが、あくまでブラジルはそこまでフィジカル強化に力をいれてるよって例ですよ。
>ホルモン注射までいかなくても栄養管理くらいは日本のユースにもしてもらいたいんですがね。

いや。当時のブラジルではフィジカル鍛錬すら珍しいことだったらしいぞ。
ユースでの栄養管理は、寮体制が整ってるとこはやってるだろ。
そうでないとこでも講習会みたいなことはやったりするらしい。

>個人的には、テクニックがあるという素晴らしい素材が、フィジカル面が伸びる時期に伸ばさなかったが
>故に、テクニックを発揮できずに消えて行ったり、活躍出来ない現状をなげいています。

思いはわかるけど、伸びなかった原因をそう簡単に決め付けるのはやめたほうがいい。
誤った二分法を振りかざして単なる一つの高校を親の仇みたいに睨めてるお前がやってるのは
一つの要素のために他のあらゆる要素を根絶しようという仕業でしかないよ。
484 :2009/12/08(火) 22:42:01 ID:aVjycaBq0
>>480
どう考えても、一流のCBやCFを生み出すためには長身であることを最優先基準にするしかないだろうにな。
テクニックや俊敏性や理解力があるなかから長身を選ぶんじゃなく
長身の素材のなかからテクニックや俊敏性や理解力を育てるようにしてかないといつまでたっても出てきやしないよ
485:2009/12/08(火) 23:41:31 ID:QTw8/5GX0
サッカーは体と体のぶつかり合い。
あの小さなメッシでも当たり負けしない。
現代サッカーはフィジカルあれば戦える。
ジダンはテクを重視するのがサッカーだと言ってたけどね。
486-:2009/12/09(水) 00:32:54 ID:JJIQeBI80
>>482
まったくするなとは言ってないぞ?
何を重視して育成するかの問題だ。
>お前って、育成策の可否をフィジカル強化が十分であるかそうでないかのどちらかで判断してるような
>感じだけど、それは誤った二分法てやつだよ。
いやいや、年代別にトレーニング方法って変わってくるんだけど、
 日 本 の今の一番の問題点はフィジカルって言ってるだけだよ。

>日本にはあのような突き抜け的スタイルで活躍できる選手が他にほとんどいないという実状。
突き抜け的スタイルって何?
所詮J2での活躍で何を判断してるんだ?
海外言ったら、ドリブル云々の前に体寄せられて潰されるだけよ?

>優れた基礎技術はもちろんのこと、即興力や創造性に裏打ちされた実践力、
>サッカーに誠実な情熱を傾ける人格、
>失敗を恐れず挑戦する主体性や積極性、
上記は当たり前すぎる話。
何が足りてないかを話す時に俺はフィジカルが足りないって言ってるんだよ。
大体、創造性や即興性、実践力なんて女でもやれるよな
なでしこにも上記だけならすごい選手はたくさんいるんだけど、実際男子中学生
と試合させたらフィジカル面の差で何もできずに敗退してたな。

大体フィジカルが弱いって事は、オフェンス面はともかく、デフェンス面で圧倒的に
不利なんですよw
デフェンスが安定しないと攻撃も安定しませんよ?
今回のワールドカップでも、相手側の単純な放り込み作戦で負けるでしょうね。

攻撃は自分で形を作れるが、守備は相手に合わせないといけない。
守備を考えたときに相手のどのような攻撃にも対処できるように現代サッカーでは
フィジカル面が強く求められる
戦術の基本です。

今の日本代表に必要なのは、明らかにフィジカルですよ。
ジーコに関しては>>131でも参考にしてくれ
487:2009/12/09(水) 00:36:15 ID:ntttQWYz0
フィジカルや精神論や組織を否定して技術偏重主義、個人能力万能主義に
走り過ぎてますます弱くなったのが日本だな〜
極端から極端に振れるのが日本人の特徴でもある
要は何事もバランスだよ〜
488:2009/12/09(水) 00:47:48 ID:+WFjv1XbO
フィジカルなんてあんまり必要ないわ
489-:2009/12/09(水) 00:52:40 ID:JJIQeBI80
>>488
フィジカルが必要にないなら、老人や女性も一緒になって男性リーグで
頑張れますね^^

平均引退年齢も大幅に伸びるかもねw

日本人も海外で大活躍しそう

ブラジル人でロナウジーニョ以上にテクニックあるが
フィジカル足りないばかりにプロになれずにサーカス選手やリフティング
専門のプロになった人が大活躍でスターになれるでしょう。


いいことだらけですねw
490サッカー小僧:2009/12/09(水) 02:05:32 ID:GbmQRDLzO
トルシエが言うように、日本の中高生で身体能力があったり
背が高かったりする子は野球(バスケ、バレー、陸上も)に流れ
サッカー部には主に上記以外の子がやって来る

中南米やヨーロッパのように、日本でもサッカーが一番人気で
唯一スポーツで大金と名誉が手に入る舞台だったら
あっという間にベスト4だと思うのだが…
491 :2009/12/09(水) 02:41:39 ID:WdhsBbwVO
まあまず最初にやるべき事はフィジカルがどうこう言うより
他人の話をきちんと噛み砕いて理解する知性と聞き入れる度量と持つ事だよな。
加えて自分の何が受け入れられないかを理解する分析力が求められる。


つまりは総じて客観性がないって事だね。
492 :2009/12/09(水) 04:26:36 ID:2vB1sCX9O
イニエスタはフィジカルはシンキングスピードで補えるって言ってるな

まぁ世界最高峰の選手の言うことは後進国の日本には参考にならんか
493 :2009/12/09(水) 05:35:28 ID:WdhsBbwVO
フィジカルとかフィットネスなんてのは常日頃からコツコツ向上させる前提で考えるもんだろ。

鍛えれば急激に結果が出る物ではないし時間も体力も有限だ。プロなら当然コンディション維持に配分を回さざるを得ない。
必然的に育成年代に話が偏るのはわかるし日本のジュニアの指導者が悦に入って子供にパスサッカーとか教えてるヒマはない。
まずは指導者の意識改革、そしてトレーニング目的の明確化、さらには選手個々のプレーや戦術への理解力を向上させる事から始めないとならない。
フィジカルトレーニングをやる目的が海外に追い付くではモチベーションとして弱い。
トレーニングは明確な目的を持って行う事であり理解の乏しい外野が無責任に煽ってやらせる事ではない。
494:2009/12/09(水) 09:40:23 ID:DLD3bwbm0
他人に向かって他人の話しを聴き入れろ的なことを
言う人に限って自分がつんぼだったりするよね。
495:2009/12/09(水) 13:12:20 ID:+WFjv1XbO
>>489全然面白くねーよ
496:2009/12/09(水) 14:57:19 ID:CEeAZBNq0
>>490
他のスポーツに流れてる、というのは良く聞くが
これは、完全に言い訳。

日本における団体競技人口は、
サッカー1位、バスケ2位、野球が3位。
サッカーとバスケが、競技人口の割に弱いのは、
これらのスポーツにおいて、ガキのころからの育成、選抜のレベル、
そこからプロに至るまでの環境やサポートなどの道筋がハッキリと出来ていないから。

野球は、この点が完璧だから強い。
世界で戦うために何が必要でどうすればいいか、それが分かっているのだ。
陸上や柔道などもそう。

サッカーでは、まず体駆の良いガキを選抜することすらしない。
ヒョロくて小さい選手なんか、ガンガン弾かなきゃダメなんだ。
日本サッカー会が牛若丸のような幻想を抱き続けるから、いつまでたってもこの点が改善しない。
サッカーに人材が集まらないのではなく、有望な人材を潰してしまっているのだ。
結果、ルールや制度、方針に守られた、チビッコ達が有利な環境となり、
ガタイの良い選手は、それを生かせず「でくの坊」として駆逐されてしまっているのが現実。

全ては、原石をすくい上げ、磨き上げる育成の力不足の問題。
育成に見る目と、育てるスキルがないから、生来の差以上にフィジカル不足の代表になる。
仮に、今のU12競技人口を全て海外に預ければ、日本での将来選抜とはまるで違ったものになるはずだ。
日本は世界を知らないから、世界で戦える選手を育てられない。
結果として、一つの必須スキルであるフィジカルすらおざなりとなっている。
それが全てだ。
497 :2009/12/09(水) 17:36:19 ID:LEvOSwWlO
野球が強いのは世界的に競技人口が少なく競争率が低いからだろ

オリンピックで金メダルを目指すのと町内の運動会で優勝を目指すのの違い
498 :2009/12/09(水) 17:45:04 ID:UK7iLfiA0
ステロイドでとりあえず当たり負けない体を作るってのはどうかね
499:2009/12/09(水) 19:10:02 ID:ykLYzWWkO
日本のすべての問題はドリブルなんだけどね。
ドリブルという基本ができてないから全てがヘタ 他の技術練習しても上達しない

相手がマークに近寄ってきたら慌ててボールこぼしたりパスミスする、接触されたら少しも足下のボールを安定させられず取られる、
マークやゴール前を突破できないし、ドリブルからシュートに移るまでの動作がちゃんとできないからシュートもちゃん蹴れない、
など日本の問題はすべて基本であるドリブルができてないから起きている。
500:2009/12/09(水) 19:17:43 ID:C4gN5UciO
>>492
日本では補えないくらいフィジカル激弱選手だらけなんだよ馬鹿だなぁ
501 :2009/12/09(水) 20:29:31 ID:rGPNY/ST0
>>486
>日 本 の今の一番の問題点はフィジカルって言ってるだけだよ。

その目的のために盲目になってるぞ、と言ってるんだよ。

>突き抜け的スタイルって何?

そこは始めに出てきていた表現を用いた。
特別な個人能力を持つ選手ってとこだろ?
乾タイプで言えば南米的能力ということになるだろうかな。

>海外言ったら、ドリブル云々の前に体寄せられて潰されるだけよ?

だからといって彼の育成環境の全ては悪だ、と頑なになってしまっては、
それはサビオラをフィジカルが弱いと言って偏執的に叩きメッシの出る芽を潰すような行いだよ。

>上記は当たり前すぎる話。
>大体、創造性や即興性、実践力なんて女でもやれるよな

また滅茶苦茶なことを。
それは「フィジカルの戦いなんて女でもやれるよな」となにも違わない。
「創造性や即興性、実践力」このような特質によってJ2とはいえ多くの得点が取れる日本人選手が当たり前にいるのか?
そんな役割はJリーグは外人に頼りきってるのが現状のように見えるけど。

>大体フィジカルが弱いって事は、オフェンス面はともかく、デフェンス面で圧倒的に
>不利なんですよw

見えない敵と戦わないように。
お前に意見してるからといってフィジカルを軽視してる人間とは限らない。
同様に、乾にフィジカルが不足してるからといってそこに研究に値する光がないとは限らない。
502 :2009/12/09(水) 20:40:37 ID:rGPNY/ST0
>>496
サッカー界に人材が流れてこないんじゃなく身長や身体能力を軽んじてるというのはそうなんだろうな。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/club_wcup/2009/text/200912070005-spnavi.html
このメッシの些細な逸話からすらも日本との大きな違いが見える。

>ヒョロくて小さい選手なんか、ガンガン弾かなきゃダメなんだ。

でもこういう極論はよくない。
ヒョロくて小さくとも目覚しい才能を持つ子供をどう鍛え上げるのかということも育成の力量だから。
そのためにも生半可なことでは体格とパワーに潰されてしまうような厳しい環境がなければね。
503-:2009/12/09(水) 23:57:25 ID:JJIQeBI80
>>492
シンキングスピードでフィジカルが補えるなら、女性でも男性リーグで戦えるな。
実施イエニスタ自身もフィジカル凄いしね。
日本人の標準的な選手が海外いったら激よわでしょ。

それじゃいかんよ。

504:2009/12/10(木) 00:05:57 ID:TcMs8mHmO
>>496 中国の様に代表選手は100m11秒台
180センチ以下はどんな上手い選手も弾くということですね
505-:2009/12/10(木) 00:08:30 ID:EqNH7RM50
>>501
基本的な方向が一緒なら別にむきになってかえさなくてもいいですよ。
>その目的のために盲目になってるぞ、と言ってるんだよ。
あくまで年代別育成の中で海外と比べて、高校年代がおかしいって言ってるだけ。

>だからといって彼の育成環境の全ては悪だ、と頑なになってしまっては、
>それはサビオラをフィジカルが弱いと言って偏執的に叩きメッシの出る芽を潰すような行いだよ。
別に俺の回答が正解とは思ってないよ。あくまで俺はそう思ってますよってだけの話。
違うと思うなら論理的に返してくれ、納得する回答ならいいけど
ちなみにメッシは、芽がでるために、フィジカルを集中的に鍛えたし、ホルモン注射もうったんだよ。


あのさ、俺はテクニックとかを否定してないぞwww
テクニシャン大好きだwww

ただね、伸びる時期ってのがテクニックにも、フィジカルにもあるんだよ。
選手を伸ばそうと思ったら、一番伸びる事を重点的にやらせるのが普通だろ?

実際上のジーコの例や最近のユースの育成事例を見ても高校年代はフィジカルを
重点的にやらせている。
イタリアユースに見学に行ったフィジカル指導に自信のあった指導者なんて、
イタリアのトレーニングみて日本の高校生におんなじフィジカルトレーニングやらせたら、
サッカーやめるとまで言ったんだぞwwwww

実際、最近のユースあがりの子とか、海外の中での日本人を見たときに明らかに足りないのは
フィジカルでしょう。
サッカーにとっての一番の基本部分がまったく駄目な状態だと他鍛えても無駄だよwww
日本人は、徹底的に鍛えて、ようやく海外平均レベルよりフィジカル面で上にいけるかなと思うんだよね。
海外平均レベルより上になって初めて、テクニック面が生きてくると思うんだよ、


大体サッカーは、ボールに触れる時間は一人当たり3分wwwww
ボールに触れない時間は、87分wwwww

ボールに触れてる時間も重要だが、、ボールに触れてない時間は、フィジカルと戦術面や判断力だけの
勝負になるんだぞwwww

87分間でほとんどの選手が負ける状態で勝てるわけないじゃん






506-:2009/12/10(木) 00:12:02 ID:EqNH7RM50
後ね、メッシみたいな選手を鍛えたいなら
Jリーグのプレスじゃ無理でしょう。
審判の改善もあるが、MF,DFのフィジカル強化が必要。
全員イタリア人レベルのフィジカル+プレスの中の環境でメッシは
育ったんだから。

フィジカルの強くて、プレスも早い、強いの中で試合をこなしてこそ
海外で通用するテクニックは磨かれる。

どっちにしても、フィジカル強化は必須ですよ。
507-:2009/12/10(木) 00:13:00 ID:EqNH7RM50
一応、イタリア人レベルっていったのは、体格が日本に似てるから

メッシがスペインで育ったのはもちろん知ってますからあしからず
508/:2009/12/10(木) 12:49:17 ID:NLXH9tDG0
>>480

ユースってちゃんと選手に練習後プロテインとか与えてるんだろうか?
ただでさえ日本の普通の家庭の食事では動物系たんぱく質が足りないのに
練習後コンビニでたむろしてお菓子つまんで帰るとかしてたら
成長期の子は背が伸びないだろうな。
509:2009/12/10(木) 14:19:35 ID:njyBET9+0
今の日本で、外人に当たり負けない奴って誰だろう?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:13:05 ID:uLYnovNl0
田原
511:2009/12/10(木) 20:15:34 ID:NnaTbhKF0
長友かな
512 :2009/12/10(木) 21:17:03 ID:0Xv2qjzN0
>>505
A:高校年代は、フィジカル強化の年代。
  野洲のようなサッカーでは突き抜けた選手がでない。

B:でも実状としてはむしろ野洲出の選手がかろうじて披露しているよね。

A:あれは野洲以前に身に付けたものであって野洲では成長していなかった。

B:でも実状として他にいない。創造性や即興性、実践力などがプロとしての強みになってるよ。

A:創造性や即興性、実践力なんて当たり前すぎる話で女でもやれる。

B:じゃあ誰が?

A:俺はそう思ってますよってだけの話。違うと思うなら論理的に返してくれ

B:論理の道は会話から><
513 :2009/12/10(木) 21:27:07 ID:0Xv2qjzN0
>ボールに触れてない時間は、フィジカルと戦術面や判断力だけの勝負になるんだぞwwww

うん、珍しくいい指摘だ!
じゃあ、それは一体どんな力なんだろう?

競り合いでの位置取り、腰の入れ方、ぶつけるタイミング、など。
スペースを見つけること、パスを引き出す動き、崩しを先読みするイメージの力、など。
狭いエリアでも周辺視野を保つこと、敵味方の状況を瞬時に把握し相手の裏をかくこと、そのために最適な動き方やボールテクを選択すること、など。

これらは全てサッカーのテクニックだね。
それは、基礎能力を試合で発揮するための力。
これが優れているということは、まさに俺が前に挙げた、即興性、創造性、実践力などが優れた選手ということだよ。
514 :2009/12/10(木) 22:00:58 ID:0Xv2qjzN0
>>506
http://number.bunshun.jp/europe/column/view/4349/
これによると、スペインも似たような状況はあるようだな。
しかし、他国の厳しさに触れる機会とその歴史が日本とは違う、と。
もし日本もスペインのように地続きですぐ側に外人がいたら、上から下まで隅々まで意識があっというまに促進されると思う。

ただね、日本にはフィジカルだけじゃなく、アイデアや試合感覚の力も同じくらい不足している。
大別すればそれは頭の力と言えるのかも知れない。
これは年齢に関わりなく鍛え上げる必要がある要素なんだよ。

優れた感覚を持つ選手を大量輩出するアルゼンチンやスペインは、どちらも徹底的に試合感覚を磨きぬくようにして育て上げているらしい。
高校年代だからといって、ボールも触らせずにフィジカル鍛錬だけするような極端なまねはありえない。
515-:2009/12/10(木) 23:11:13 ID:EqNH7RM50
>>512
>B:でも実状としてはむしろ野洲出の選手がかろうじて披露しているよね。
え?誰がどこでどんな風に披露してるの????
基本的な事いうけど、J2なんて対象外ですよw

>A:創造性や即興性、実践力なんて当たり前すぎる話で女でもやれる。
>↓
>B:じゃあ誰が?
誰がを聞きたかったの?本田とか森本、平山とかでいいんじゃない?
Jリーグで点取れるのと海外で点取れるのはまったく別なのは分るよな。
ちなみにここは、Jリーグ限定のお花畑みたいな処で点取れる人を対象に
話してないのは分るよな?
いいたかったのは、創造性や即興性ってのは、現在のサッカーじゃ優先順位低いんだよ。
それを女が身につけて、男性リーグで戦えるか? フィジカルの壁に跳ね返されるだろw


>これらは全てサッカーのテクニックだね。
基本テクニックってのは、足でボールを扱う技術の意味で使われる事が多いよ。
基本そういうのは、戦術眼だったり、判断力で話される方が多いね。
ちなみにそれを鍛えるには、フィジカルが弱い日本よりも、フィジカルが強い海外の方が
鍛えられるのは分りますよね?

あのさ、所詮野洲から出てきてるのは乾だけですよ?
セゾンみたいにテクニック習得に優れた下部組織みたいなチーム持ってるのにさwww
それにJ2の活躍で判断するなよwwwwwwwwww
海外のプレスきつい中で活躍して、初めて通用するって言ってくれw

516-:2009/12/10(木) 23:18:54 ID:EqNH7RM50
ちなみにブラジルはお前が重視するのテクニックと創造性、即興性全てが世界NO1だった。
だけで、欧州のフィジカル重視サッカーにワールドカップで負けた。

それからブラジルは、フィジカル強化の道を50年前に進んでるんだよ。

それは、フィジカルレベルが一緒になれば、テクニックや創造性、即興性で勝ってる
われわれが負けるはずがないって理由。

野洲がやってるような事は、50年前の時代遅れの事ってのを認識してくれ。
後、日本はサッカー後進国だ、日本で起きてる問題は、他の国で起きていることが多い。
強豪国の歴史を調べてみてくれ、フィジカル強化をおろそかにした国は、例外なく
ワールドカップで勝ててないから。

スペインも最近鍛え始めているが、どちらかというとテクニック重視だった。
それでワールドカップの結果は? ベスト4一回だけwwwww
あれだけ歴史があって、リーグも発達してて、競技人口も多いのにだ。明らかな失敗なんだよね。
フランスもプラティニようして世界最高のパスサッカーとうたわれた、
シャンパンサッカーがあっさり負けてから、フィジカル強化に乗り出した。

日本はその失敗をなぜか真似したがるんだよね。
案外日本って歴史から学ばない人が多いんだよね。
517:2009/12/11(金) 01:16:08 ID:KdSFQm790
>>513
それらを全てサッカーにおけるテクニックと言ってしまったら
サッカーにおける戦術理解や判断力って何よ?
518:2009/12/11(金) 12:30:14 ID:y41Il3p/O
>>516
まずフィジカルありきで考えてるから分析が甘いだけじゃね?
519:2009/12/11(金) 13:38:30 ID:9MAIr4Ce0
ドイツは創造性ないが、フィジカル強くて長年世界のトップクラス
イタリアはテクなくもないが、カテナチオみたいな創造性とは縁遠いスタイルの歴史があるし
「突き抜け」とか聞いたことない言葉を使用して、J2での実績を評価するとか

乾はまだ実績残したとは言えないだろ? 期待の若手の1人って程度
野洲高校は、実績残したOBは0だぞ
520:2009/12/11(金) 13:47:37 ID:9MAIr4Ce0
アルヘンはフィジカル軽視して創造性に走ってから、一気に弱体化
創造性と実力揃ってるのはセレソンだけ。セレソンはフィジカルも強い
フィジカルなく創造性だけで勝てる国なんて1つもない

最近このスレ5人くらいしかいないし、思いつきの意見が多すぎる
馬鹿馬鹿しいからこのスレ引退するわ アディオス
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:55:50 ID:bTWd594V0
どれだけ頑張ってもフィジカルでは追いつきようがないのではないか?
と思ってるから、他の道を差がしたくなるんだよね
ラグビーなんか見ると絶望的な気がするからなぁ、日本の代表も真剣に身体作ってるとは思うんだけど
522:2009/12/11(金) 17:50:47 ID:VgKu9MKiO
パワー系の競技ならともかく、サッカー選手ぐらいの体系じゃ基本的には相手を吹っ飛ばすぐらいには強くなれない。
こっちが突っ張ったら押されないはず。パワー系なら突っ張った相手を吹っ飛ばすぐらい強くなるけど。
ということは、日本の選手は「突っ張れない」ということだけど、
それはなぜかと言ったら 力を押し返すなどの余計な動作をやったら足下のボールをコントロールできなくなるから。
つまり何かをやりながらドリブルをこなすというドリブルの技術が圧倒的に足りないということ。

Jに来てる、日本の大型DFより細いような外国人選手だって少々当たったぐらいじゃドリブルをくずさない。
それはなぜかといったら多少の当たりぐらいでボールをくずさないぐらいのボールコントロール技術があるから。
日本は体格や力以前にボールコントロールの技術がなさすぎるから、接触だけじゃなく、それどころか目の前の場面がかわるたんびにポロポロボールをこぼす。
だから日本はフィジカルがどうのこうの以前に、接触などの場面を含めてサッカー競技全般をこなせるほどのしっかりしたドリブル技術を獲得してないから現状のような醜態を見せている。
523:2009/12/11(金) 18:17:55 ID:+YSlxmeiO
フィジカルがあれば?
    森本
 松井 本田 長谷部
   稲本 小笠原
長友      徳永
  闘莉王 中澤
    川島
これでベスト4?
524:2009/12/11(金) 18:27:38 ID:P3De28dt0
>>523
今の代表に比べると随分マシに見えるな
ベスト4は無理だが16なら可能性も無くは無い
毒茸をアンタッチャブルにする今のメンバーでは可能性絶無。
525:2009/12/11(金) 19:39:12 ID:jB0XezhW0
>>522
ボールコントロール関係ない守備の場面でも
当たり負けするシーンはよくあるけど。
特に内田遠藤中澤あたり。


526-:2009/12/12(土) 03:10:55 ID:XW/u1jFn0
>>518
分析は俺がしたわけじゃなくて、当時の各国が分析して
フィジカル強化って答えだしてるんですよ。

>>522
芝の状態が悪いと、相手がいなくても勝手に滑りまくっていますがwww
加速とストップってサッカーじゃもっと基本的なフィジカル能力が低いって
事なんだよね。
トルシエの時のフランス戦は悪夢だったね。
テクニック以前の問題で、すぐに滑る滑るwwwww







527a:2009/12/12(土) 04:07:55 ID:zrMK9lE/O
フィジカルが必要と言ってるだけなのに、なんで“フィジカルで勝負しろ”と解釈してるアホがこんなに多いんだろうかw
マジで頭悪過ぎだろおまえらw
528:2009/12/12(土) 06:37:23 ID:wPhHd1+q0
日本の野球は国民に根付いている。
誰もが投手の配球まで解説できるほど。

先日、風間・金子の番組で、判断力を鍛えるべきだと言っていた。
日本の選手はトラップもドリブルも下手。基本がダメなのが素人目にも分かる。

よい指導者をおおく育て、野球のように草の根から文化を育てれば
強くなると思う。

ジーコの理想は日本人にはまだ早かったのだろう。
彼をあんなに酷く批判すべきではなかった。
彼を監督に選んだ協会の責任。
529_:2009/12/12(土) 10:14:44 ID:bMYLw0+c0
よくわかんないけど
ベスト4狙える強いチームなら
目標は優勝なんじゃね?
530 :2009/12/12(土) 15:20:51 ID:Y2osLa180
判断力以前に走り方を注意されるレベルだったぞ
なんなのあれ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:36:15 ID:pldAkh/J0
ワールドカップを経験した世代が良い指導者になるといいな
トップレベルでも地域レベルでも
532 :2009/12/12(土) 16:33:05 ID:1cWcyIe20
>>515
>J2なんて対象外

それは、「完璧でなければ全てがダメ」というような極論だろう。
J2とはいえ、プロレベルで密集地帯の中で優れた創造性を発揮できる日本人選手があまりにもいないという根本を見なければ。

>いいたかったのは、創造性や即興性ってのは、現在のサッカーじゃ優先順位低いんだよ。

フィジカルや守備戦術の進歩により見た目に見えにくくなっただけだ。
ない隙をどう作るのか。すぐ埋めてくる隙をどう瞬間的につくのか。
現代の攻撃、特に強豪国や一流選手のそれは、創造性や即興性を極限まで洗練させることで成立している。

>基本そういうのは、戦術眼だったり、判断力で話される方が多いね。

実践するためのテクニックということ。
どちらかといえば「スキル」と言うべきなのかもしれないけど、お前はどうもボールテクニックとフィジカルの二元論図式で頭が凝り固まってるようだからな。
「ボールテク」は優れているのに試合で効果的に実践できないなんてことはよくあることだけど、
そもそも実践テクニックというのは「ボールテクニック」と「戦術、判断の力」との境界が不分明だよ。
533続き:2009/12/12(土) 16:37:25 ID:1cWcyIe20
>所詮野洲から出てきてるのは乾だけですよ?
>セゾンみたいにテクニック習得に優れた下部組織みたいなチーム持ってるのにさwww

新興勢力のようだから少ないのは当たり前だろう。
下部組織を持つ高校は珍しくない。
テクニックを育てている育成組織は今や多く存在する。
乾レベルのボールテクニックを持つ素材も多く存在する。
しかし、あの水準の実践力を備えた選手は非常に稀だ。

>海外のプレスきつい中で活躍して、初めて通用するって言ってくれw

そのような短慮な考えは、「サビオラを叩いてメッシの芽を潰すような仕業」だと言ったろうが。
534 :2009/12/12(土) 16:50:01 ID:1cWcyIe20
>>516
「日本にはフィジカルだけじゃなく、アイデアや試合感覚の力も同じくらい不足している。」

これが前回俺が投げかけた意見。
なのに「テクニックや創造性、即興性で勝る国がしたフィジカル強化」の話を返してどうする。
○○の一つ覚えみたいにフィジカルフィジカルとばかり言ってないで、
いいかげんにちゃんと会話してくれな。

>野洲がやってるような事は、50年前の時代遅れの事ってのを認識してくれ。

何度も言わせないでほしい。
パワー鍛錬の不足は、決して他の側面の価値がないことを意味するわけではない。

>スペインも最近鍛え始めているが、どちらかというとテクニック重視だった。
>それでワールドカップの結果は? ベスト4一回だけwwwww

論点がずれてるからほんとはどうでもいいんだけど。
こんなのもあまりにバカらしい二元論だなあ。
そんな曖昧で短絡的な材料を用いて原因と結果の全てが判断できると考えてるのが不思議でしょうがないよ。
お前はすべてがこんな調子だけど、そんなんで生活に支障はないのか?
535:2009/12/12(土) 16:51:33 ID:pH8d0OMPO
ヒデ、本田、森本、長谷部 フィジカル強い奴らが世界的に頑張ってんのに

テク派の人がJ2を例に出しても困るんだよ
536:2009/12/12(土) 16:53:12 ID:pH8d0OMPO
乾はまだ実績残してないよ 今後実績残すことが期待される選手

メッシは背が低いだけで結構がっしりしてるだろ
537 :2009/12/12(土) 17:21:47 ID:1cWcyIe20
>>520
フィジカルはいらない、創造性だけで戦えなどと言ってるヤツがどこにいる?
ここは思い込みのままに意見するシャドーボクサーが多いな。
というか同一人物か?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:29:27 ID:jB5Ll1GB0
乾はJ2レベルでも少しプレッシャーきついとあっぷあっぷで期待できない
雑魚専
539:2009/12/12(土) 17:33:55 ID:f52yzXdiO
>>535
だからそれはフィジカルが強いんじゃなくて競り合いをしても足下のボールを操作できてるだけなんだってば…
日本選手は競り合いに意識を使うと足下の操作ができなくなるの。

だいたい、体強くするだけなんてことなら簡単に出来そうなのに、なぜそこにまで到らないかというと、
サッカーの競り合いとは揉み合いの中でドリブルを保ってる状態のことだから、
相手と揉み合ってもボールを操作できてることが目的なのに、ボール操作自体が元々できないからボールを保つという目的すら取ることができないわけ。
体の揉み合いを鍛えたくても足下の操作という基準が取れないから、そのための揉み合いの強さという練習の仕方もできないの。

だから日本の選手が揉み合いの強さ鍛えたいなら、まずボール操作力も鍛えてボール操作ができてるかということを基準に揉み合いをしながら揉み合いの力を鍛えていかなくちゃいけないから
まずボール操作力の方を鍛えないといけないの。
540:2009/12/12(土) 17:34:20 ID:bhCQgmCd0
>>514
>高校年代だからといって、ボールも触らせずにフィジカル鍛錬だけするような極端なまねはありえない。

ボールも触らせずにフィジカルうんぬんって
どこから出て来たの?
解釈が偏ってるから食い違いが生まれるんだよ。
541 :2009/12/12(土) 17:52:47 ID:1cWcyIe20
>>538
乾の最終的な完成度なんかこの際どうでもいいんだよ。
あーいうタイプや能力が日本にはあまりにも欠けていて、もし持続的に輩出できるようになればそれは世界的強豪への道に通じる。

>>540
直接的には>>453ここでのジーコに関しての言及。
あとは、高校年代での育成の価値をフィジカル鍛錬が十分か不十分かの一点によって決めてしまっている等の彼の姿勢から、かな。

というかな、その一文はそれまでの会話にでてきた事柄や印象が
表現に繁栄されただけのことで、

「フィジカル以外にも磨くべきことや見るべきことはたくさんあるだろう」というのが本旨なんだけど。
542:2009/12/12(土) 18:08:11 ID:pH8d0OMPO
>>539
日本選手は基礎技術だけはしっかりしてると、外国のサッカー関係者も口を揃えてるんだが

>>537
創造性はあってもなくても一流になれるけど、フィジカルないと二流にすらなれないぞ プロ入ってから始めるんじゃハンデになるだけ
543-:2009/12/12(土) 23:16:08 ID:XW/u1jFn0
海外の育成チームは、プロに送り出す時点で監督のどんな要求にも
答えられる選手を育てる事を求められている。
乾は、それができなくて、J1でも全然通用しないで横浜追い出されただろ。
ようするに野洲の育成は失敗だったんだよ。
創造性や判断力なんて、フィジカル鍛えながら試合でも出来るでしょ。
俺が言ってるのは、フィジカルが足りないですよ。
なんでフィジカル鍛えると創造性が失われるって思うわけ?

>「フィジカル以外にも磨くべきことや見るべきことはたくさんあるだろう」というのが本旨なんだけど。
高校年代では、フィジカル強化が一番優先順位高いですよ。
ただ、他のをするなとは言ってないけど。
フィジカルがない状態で他の事をしても通用しない事は、十分に結果として出てると思いますよ。

少しは、スキャモン曲線だったり、海外の年代ごとの育成方法調べたら?
野洲のやってる事が時代遅れってわかるから。

>新興勢力のようだから少ないのは当たり前だろう。
少ないもなにも一人もいないぞ
544 :2009/12/13(日) 07:49:35 ID:oul9ajpvO
>542
そうやって日本のメディアへの社交辞令あるいはメディアが論調を合わせてる恣意的に誘導している可能性のあるコメントを
何も考えず鵜呑みにしてると考察なんてまともに出来ないぞ。

日本は何かに偏って練習させる事が多いが、トレーニングの効率性だけを求めても理解力が追い付かない。
545:2009/12/13(日) 08:57:00 ID:55eNa0v5O
>>544
外人は、「日本は基礎技術はあるがフィジカルが足りない」と口を揃えてるのに、社交辞令なわけないだろ

社交辞令ならフィジカル弱いとか言わないわ 外国行った日本選手も同じこと言ってるのに
546:2009/12/13(日) 09:01:55 ID:55eNa0v5O
J2レベルが目標なら野洲の育成は成功かもしれんが、一応日本の目標って世界に勝つことじゃなかったっけ?

俊輔は流れの中じゃ微妙だし、小笠原もすぐ帰ってきたし 日本人としては異例なくらいフィジカル強くないと、外国で苦戦するんだが
547 :2009/12/13(日) 10:07:17 ID:oul9ajpvO
もっと考えてみようよ、名声のある外国の著名なサッカー関係者が全くフォローしないのかとか
たとえ完璧ボロクソに貶してもそれをそのまま訳すのかとか
フィジカルって言葉自体をどこで使ってるのかとかをね。
ついでにコメントを日本語に訳すのは誰か、というよりコメントを発信するのにどれだけの人間の目を通しどれだけの手が加わってるかを考えるべきだ。
まあ結局最後に致命的な欠陥フィルターを挟んでる事なんだけどw

他人に寄りかかるのって簡単だからね、日本人選手のコメントだっていつものようにメディアの質問に適当に相槌打ってるだけかもよ。

極端な話だけど誰かの話を引っ張るならそれくらい疑れって事だ。
548:2009/12/13(日) 10:11:48 ID:zecWZR3hO
>>545
止まった場合で動く技術ならあるけど、
動きながらやる技術がまったくできてない。

見てたらわかるけど、パスの連携が合わない、敵を抜くドリブルができない、相手DFを切り抜ける動きをしながらのシュートがまったく枠に入らないなど、
試合という展開の中で動きながらやる技術はまったくできてない。

普通、スポーツとしては、他の競技なら、バスケットならドリブルで敵をかわしてシュートを決める、
柔道なら敵が動く中で投げ技を決める、など、
試合の動きの中で技術がこなすことができて初めてそのスポーツとしての基礎技術ができてると言えるだろうけど、
日本のサッカーはマジで止まった場合でやる動きのみの基礎中の基礎の技術だけを基礎技術と言ってるみたいだ。
普通経験者なら試合の動きの中で技術を使用できてそのスポーツの一定の試合の形をつくれて初めてそのスポーツの基礎技術ができると言えるだろうに。
549  :2009/12/13(日) 10:42:03 ID:wD6IiyJO0
外人の言う基礎技術てなんのことかみんなわかってないだろ?
俺もしらんけど推測の域を過ぎない。

ただ一つ言えるのはそれらの日本人は実際試合じゃ使えないってこと。
550:2009/12/13(日) 11:07:09 ID:32/RZEqV0
>>547
著名人の発言をそこまで疑うくせに、自分は何のソースも無しに脳内が根拠とか
致命的な人間と言わざるをえない

>>548
ユース代表や高校サッカーもちゃんと観てる?
相手がヒョロいときは凄いドリブルしたり、流れの中で高度なテク見せてるよ
大人になったり外人相手だといきなりできなくなるのは、フィジカルないから
551 :2009/12/13(日) 14:36:27 ID:oul9ajpvO
>>550
バッカだなーwあくまで可能性の話であり論理的思考の話をしてるんだが?
ネガティブキャンペーンを極端に避ける日本の報道体制は信用に値しないし、お前の極論ソースなんてさらに当てになるかっての。

「〜と誰かが言っていたから」は理由になりません、納得出来る理由を添えて下さい。
552-:2009/12/13(日) 14:39:08 ID:LoUsO8CG0
>>548
止まった技術を動いた中で発揮できないのは、フィジカル面不足による
問題が大きいってしってます?
ボール蹴る瞬間って、実は、どんなに動いてても止まってるって知ってます?
蹴る瞬間って足をふりあげますよね?
片足で動けるわけないのは、馬鹿じゃなければ分りますよね?
重要なのは、動いてる中から蹴る瞬間だけ止まるんだけど、その時にどれだけ安定
してるかなんですよ。
加速&ストップとバランス力ってのは、サッカー競技の中のフィジカルの基本なんだけど
誰もいないところで勝手に滑るだけのストップ力だと、地面がぐらぐらしてる状態でボール蹴る
のと一緒なんだよねwww
だから技術が発揮できない。普通にサッカーしてれば分かる事だと思うんだけどww


>>550
本当、マンガ脳の奴らは大変ですねwww
日本のボールを扱う技術は大会レベルにありますよ。
現に、日本人で海外いった奴らは、大抵そのチームでトップ5に入るくらい
ボールの扱いはうまいって言われるからね。
高原ですら、うちのチームで一番テクニックがあるって言われてたくらいだし
小野と中村に関しては、それぞれ別のオランダ代表選手からオランダ
代表の中に入れても一番テクニックがあるって現地新聞に言ってたくらいですよ。



大体今の日本だとどんだけ基礎技術鍛えても、フィジカル弱くて守備で大量失点しますよwwwww
基本サッカーしたことない馬鹿は、ボールを扱う場面だけ想定してますが、一人の選手が1試合で
ボール触れる時間は3分未満、残りは、オフザボールですよ?
フィジカル弱いと、放り込み戦術だけでやられちゃう現実を考えてみては?
553-:2009/12/13(日) 14:42:56 ID:LoUsO8CG0
基礎技術が大事なら、ナデシコの連中に基礎技術をみっちり教え込んで
男性リーグに放り込んでみては?

絶 対 活 躍 出 来 な  い か ら wwww 

なんつーか、こういう極論でも出さないと理解できないのが悲しいね。
上にソースがあるが、ジーコクラスのテクニックを持っててもフィジカル足りないと
つぶされて活躍出来ないんですよ?
海外言ったら、体を密着させてフィジカル弱い相手選手から技術を奪うなんて容易なんですよ。

だからロナウジーニョが、ブラジルには、僕よりテクニックある選手はたくさんいるが、フィジカルが
足りないばかりに、プロになれずにサーカス関係にいったって発言してるんですよ。

現実見ろよw

554 :2009/12/13(日) 15:07:46 ID:04J5BNXS0
人材を他の競技に取られた残りカスのフィジカルをどう鍛えれば良いのか
555  :2009/12/13(日) 15:35:51 ID:wD6IiyJO0
正直21,2歳くらいで世界に出れるくらいじゃないと厳しいよな。

でないと遠藤レベルが限界。
556 :2009/12/13(日) 18:03:23 ID:UqDYwb480
>>552
蹴っている瞬間でも、慣性の法則で動いているよ
カラダが止まってから蹴ってはいない。
そんなことしたら、ボールにパワーが伝わりにくい。

まぁ自分で足元において、助走なしで蹴れば分かるんじゃね?W

ボールも前に転がっているから、ミートポイントが難しいよ。
FKとは技術が何倍も難しい
557:2009/12/13(日) 20:18:38 ID:32/RZEqV0
>>551
日本の全マスコミが一定の方向に事実を曲げて報道してるとか、何の根拠もなく断言すると
そのうち、UFOは米軍の陰謀だとか言い出しそう

何の根拠もあげない人が論理的思考と言うのはどうなのかね
国内・海外の様々な著名人を一斉に敵に回して、理由もなく孤軍奮闘するとか

根拠は、>>550で挙げるのに読んでないし
558:2009/12/14(月) 00:20:04 ID:jUKegV1kO
>>552
別に日本人よりフィジカル強くない東南アジアの弱小相手だって、
マークに近寄ってこられたらキョドってパスミスするし
ゴール前で相手DF切り抜けてシュートとという動作ちゃんと取ることできないよ。得点力不足とかいうはそのまま。

柔道だったら小柄な人だって、相手が小柄だったら投げ技とかできるわけでしょ。
日本のサッカーは身体能力が同程度の相手でもパスの精度とかドリブルの操作力はダメダメになる。
というか、ドリブル操作力は元々皆無。
559:2009/12/14(月) 00:37:49 ID:jUKegV1kO
日本人何が悪いかというとドリブル。
サッカーの基本であるドリブルの操作がちゃんとできないから他のこともできない。

パスを蹴る前のドリブルがちゃんとできないから体勢を取れずちゃんとしたパスが蹴れない、
シュート蹴るまでのドリブルの動きからシュート体勢をちゃんと取れないからシュートをちゃんと蹴れない、など
サッカーはドリブルから次の動作に移るんだからドリブルがちゃんとできなければ他の動作もちゃんとやることができない。
560 :2009/12/14(月) 00:43:08 ID:dPsqlMSY0
それは、1VS1の勝負に慣れていないだけだろうな。
ボールの置き場所が悪いだけかと。
分かんないんだろうな。多分。置く場所が。
561-:2009/12/14(月) 00:49:39 ID:bxSISrgF0
こいつら馬鹿だな。
一回でもプロいくレベルの選手と試合した事あるか?
素人レベルなら、すいすいドリブルで抜いて行くぞ?wwwww

>>556
ここでいう止まってる技術ってのは、相手がいない状態での技術だろw
慣性の法則があったら技術発揮できないならプロにすらなれないわwwww

>ボールも前に転がっているから、ミートポイントが難しいよ。
いや、こんなので難しいってどんだけ運動神経悪いんだ?
俺は、小さい子供のころから普通にできたけどな。





562-:2009/12/14(月) 00:54:01 ID:bxSISrgF0
っていうかさ、日本人はフィジカルじゃなくて基本技術が足りないから
世界で通用しないっていいたいわけ?
それの根拠ってどこあるの?
個人的には、結論⇒理由⇒根拠(データ)って感じで聞きたいんだけど。
どうも根拠が弱い。
最初にジーコくらすのテクニシャンでもフィジカル弱いと活躍出来ないって現実を
どう説明するの?www

実際ジーコやカカも高校年代はフィジカルトレ一色。

ttp://www.with-us.ed.jp/magazine/zico_1.html
DFが彼のフェイントを止められないと知ると今度はファウル覚悟の強烈なタックルを仕掛け始めたのである。
結果の出ない日々に彼の焦りはつのり、周囲の評価は当然「自在に舞いゴールを刺すジーコ」から「押せば倒れるストライカー、ジーコ」へと変化する。ジーコのサッカー人生は大きな挫折を迎えた。
こうしてジーコの“フィジカル改造計画”がスタート。チーム・ドクターやトレーナーが中心となって徹底した肉体改造メニューを考案、実行した。
一日5回の食事とホルモンやビタミンの投与。当時画期的だったメディカル・チェックのもと週3回もの筋力トレーニング。ジーコの最初の挑戦は始まった。
日本で言えば当時中学生の彼に課せられたメニューは過酷を極めた。
早朝五時に起きて三時間以上かけクラブの練習場へ。八時半から十一時まで朝練習したあと
学校へ行き通常の授業を夕方五時まで。放課後はジムへ移動しひとり黙々とバーベルや
ダンベル相手に筋トレメニューを二時間。夜十一時にやっと家に帰る。
そんな日々が実に二年ものあいだ続いた。
地獄のような“フィジカル改造計画”を経てジーコは全身の筋力をアップ。
以前よりひとまわり大きく強靭な肉体を手に入れた。
彼は足元の技術に頼ることなくゴール前に果敢に飛び込み相手ディフェンダー
と競り合い、強引にゴールを奪うといった新しいスタイルを獲得していた。
ストライカーとして「絶対に倒れない」下半身の強さ。相手DFを引き剥がし
ヘディングでも負けない上体のパワー。
高い身体能力を手にいれたジーコはのちに17歳でチーム得点王を獲得。
18歳で念願のトップチームにコンバートされることとなる。




563-:2009/12/14(月) 00:56:42 ID:bxSISrgF0
ジーコの会見内容を真摯に素直に受け止められない奴の多いこと
Q.足りない部分は
 技術はかなりのところまできているが、力をコンスタントに出せなかった。体力的なベースがないからだ。日本全体が、若いうちから筋力を鍛える必要があることに目を向けなくてはいけない。私は、
 今でも中沢(横浜M)や宮本(G大阪)にボールを取られない自信がある。
 16歳から筋肉トレーニングをしてきたからだ。

Q.打つ手はないのか
 ブラジル代表も、私の時代から見ると本当に体力面が向上した。
 ロナウジーニョやカカも、かつてはきゃしゃで日本人と同じような体つきだったのが、
 あそこまで鍛え上げられた。
 日本人の選手にできないということはない。
 協会とクラブチームが一体となって取り組むべきだ。
 豪州がアジア地区に加わり、中国も非常に強化している。日本も手を打たないと、将来、厳しいことになるだろう。


564-:2009/12/14(月) 01:00:20 ID:bxSISrgF0
ちなみに、ジーコだけじゃなくブラジル代表のカカも当時
テクニックは抜群だったが、フィジカルが弱かったため、
ユ ー ス で は ベ ン チ でした。
ここにブラジルが育成現場でどれだけフィジカル面を重要視しているかわかりますよね。
テクニックがいくら優れていてもフィジカルがないとプロで通用しない事を育成の
ベテランたちは分かってるんですよね。

カカはそのご、ジーコみたいにフィジカルトレーニングをおこなって、無事スターになれましたとさ

日本のテクニシャン達は、フィジカルを鍛える事もなく王様特権でプロ入団時は騒がれるんですが
消えていくか、5年以降たってからブレイクするってケースが多いんですが
どっちにしても選手キャリア的には、失敗ですよね。

  
565 :2009/12/14(月) 01:00:22 ID:dPsqlMSY0
トラップの技術が無いのは明らかだがな
トラップ後の判断とスピードも無い
トラップが足元すぎて、相手DFからしたら、タックルすればボールに行きやすい形
ノーファールになりやすい。

こんなサッカーしてるようじゃ、勝てない
566:2009/12/14(月) 01:11:28 ID:jUKegV1kO
>>561
日本のプロだと怪しいな。
日本人は相手をドリブルで抜かすタイミングをつかんでない。
根拠っていうけどそれは試合見れば明らか。
1対1が弱いとか、得点力不足とか言われてるけど
それは日本の選手が相手を抜かすことができないからそうなってる。

ジーコが通用しなかったのは?とか言ってるけどそれはフィジカルが足りなかったからなんでしょ。
スポーツはスポーツの技術ができてこそスポーツなんで
その基本的な技術さえ出来なきゃ相手との体格差や筋力の問題とかそういう話にすら進まない。
567:2009/12/14(月) 01:14:24 ID:zaFPwZRb0
ワロタ
>私は、今でも中沢(横浜M)や宮本(G大阪)にボールを取られない自信がある。

オイオイ、日本のサッカーは爺様にこんなこと言われるレベルだとは
orz
いかに他の人気スポーツに優秀な若手取られた残りカスの吹き溜まりとはいえ、
日本サッカーがそこまで馬鹿にされて何も言い返せないとは....
これほざいたのは例の欧州リーグで監督才能発揮中のブラジル人だろ

568-:2009/12/14(月) 01:35:36 ID:bxSISrgF0
>>566
>根拠っていうけどそれは試合見れば明らか。
根拠になりませんな。

いやいやww
例えば、小野なんかも小学生か中学生だっけ?11人抜きの動画残ってますよ。
そんな彼も、サッカーに必要な5mのダッシュ能力のフィジカルがなかった
ばっかりに、プロじゃドリブル通用してないけどね。

例えば、森本なんかいい例でしょう。テクニックは、Jリーガの中じゃ中くらい
だった。ヴェルディでも試合のチャンスを与えられていなかったが
イタリアのユースでフィジカル面を徹底的に鍛えて
(テクニックは16歳以降ほとんど伸びないからね。)
セリエAで十分通用している。

Jリーガの平均的なテクニックがあって、フィジカルをしっかり鍛えれば海外
で通用するっていういい例ですよね〜

ちなみに俺は、高校年代はフィジカルを重視して鍛えるべきだって言ってるわけであって
テクニックをもっと鍛えるべきなら、小学生から中学生年代にするべきでしょうね。
もともと人間の体も若い時期に、テクニックが伸びて、高校年代はフィジカルが伸びる時期ですから
2極化せずに、両方鍛えればいいわけです。

そういう意味で高校年代でフィジカルをしっかり鍛えてない野洲の育成は、私からしたら間違ってると
思いますし、実際結果もでてませんよね?


569:2009/12/14(月) 01:53:51 ID:jUKegV1kO
>>568
小野の少年時代の動画見せられたことあるけど、俺はうまいと思わない。
うまいと言えばうまいんだけど、基本的な日本人のダメなドリブルの路線でうまいと思う。
具体的なことになるので明確に分析して理解できてないんだけど、
小野のドリブルは左右に振って相手が振られたところを突破するだけで、
相手の横をボールと同時にダッシュして切り出すタイミングをつかんでいない。
というか日本人はその、相手の横にボールと一緒に自分の体を切り出すタイミングをつかんでいない。
それを小野が筋力のダッシュ力が足りないと評価してるようだけど、
俺はただ単に相手の横にボールごとダッシュして切り出すタイミングをつかんでないだけだと思う。
小野だけじゃなくて日本人全員。
570:2009/12/14(月) 02:58:42 ID:a0/vAn++O
家長が出来るんじゃない?
あと長友良く褒められてるけど別に当たり`強くはない´だろ当たり負けないが。あのレベルのフィジカルがあれば世界でも通用するんだから人種のせいにするのはトレーナーの言い訳にすぎない
571:2009/12/14(月) 03:42:43 ID:qN2PyWw90
一つ言えるのは、
日本の選手育成で、フィジカルコンタクトに対する
練習、体の作り方等が相当遅れているという事。
とてもじゃないが、もうこれ以上伸び白有りませんなんてほざくような
段階ではないという事だな。

たとえば攻撃においても、コンタクトに不安がなければもっと選択肢は
増え、戦術的に幅広い=より相手に的を絞らせない事も可能になる。

コンタクトプレーが苦手だから、組織プレーなんて大間違いな思考だな。
コンタクトが苦手だと、引き出しの少ないしょぼい組織しか作れない
という方が現実に即している。

一流監督呼んでも無駄というのは、そう言うことだな。
はなから日本じゃやれるプレーの選択肢が少なすぎる。
572 :2009/12/14(月) 03:48:13 ID:dPsqlMSY0
まだ、ボールを止める、蹴るから始めるレベルだよ
トラップは足元すぎて、次のプレーも考えていないわ
蹴るのも、なんか山なりのボールやら、ゆる〜〜いパスばかり出して
相手にカットされそうになるわ

もっと、バシっとインサイドで蹴って、スパ〜ンと止めるのを繰り返せば
相手のチェックも緩んでくる
そこからの勝負なんだよ。

なんか、ホワホワして、だらしな〜〜いサッカーばかり見せられて
見てるほうがもう嫌になる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:54:15 ID:vRt0VfD40
サッカー選手のフィジカルトレーニングは階級制スポーツと同じと考えればいい
筋肥大(体重増加)させずに筋力強化、心肺機能強化のウェイトトレ
ストロングとパワーの両立・・・現代の中量級ボクサートレに近いかも

走力は長距離走、ダッシュで
574 :2009/12/14(月) 03:56:53 ID:dPsqlMSY0
ぶっちゃければ、ずっと1vs1をすればいい。
あれってやればわかるけど、かなり体力使うのね。

相手プレスが掛かった状態でのプレーって気を使うし
居ない時と技術が微妙に違う
ボールの置き場所から違うからな。

そこまで考えてプレーしていないのが悲しいだけ
575:2009/12/14(月) 11:03:45 ID:/FCdKerE0
>>571
>もうこれ以上伸び白有りませんなんてほざくような段階ではない

全くもって仰るとおりだと思う。

フィジカルでは敵わない、と言うのは
やるべきことを全てやってから、の話だな。
576-:2009/12/14(月) 23:02:32 ID:bxSISrgF0
>>572
日本代表クラスの中盤は、そこらへんのテクニックは高いですよ。
でも海外で通用しませんよね。

ボールがほわほわしてるのは、単にフィジカル不足でしょう。
最大筋力を100としたとき、50の筋力を使用する技術と100の筋力を
使用する技術、どっちの技術が精度高いかっていったら50の筋力を
使って使用する技術の方が精度高いんですよ。(科学的に証明されている)

早いパス回しって奴をしたかったら、まずフィジカル能力をあげるのが
一番です。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:12:24 ID:vRt0VfD40
>>576
別に難癖つける積りはないけどフィジカル(身体の)の表現だと漠然とするので
筋力不足といった方がわかりやすいと思いますよ
サッカーに限らず日本の球技選手は正しい筋力トレーニングやってないからな
(ボディビル的なストリクトだけだとスキルが劣化する場合も多い)









578:2009/12/14(月) 23:17:32 ID:QG+fdqHkO
日本はテクニックはある、と言われるが
これは、日本の良い所をあげればテクニック、だからな
世界に通用するレベルじゃないからな
579-:2009/12/14(月) 23:22:48 ID:bxSISrgF0
>>577
ご指摘ありがとう、でも欧州でもメディアでも批評家内でも基本
フィジカルって言葉で通用してるからそこまで神経質になる必要はないと思う。

たしかにボティビルみたいな筋肉は使えないですよね。
オランダでは、体幹鍛えるために柔道させてるみたいですよ。
日本のフィジカルへの認識の甘さですよね。

>>578
基本的にイタリアより平均的なテクニックあると思いますよ。
確かにスターの集まるトップチームはとびぬけていますが、中堅クラブ
見たことありますか?
大したテクニックもってないから、ただしフィジカル面は明らかに日本より
強いけどね。

イタリア、ドイツ、トルコを経験したリーガ曰く、テクニックは一番トルコがあるけど
フィジカル弱いからイタリア、ドイツには負けるだろうってコメントしてたけど、日本も
それに近いんですよね。





580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:27:38 ID:e4DABjCF0
ブラジルやアフリカの変態テクに比べたらまだまだだが、
中村俊輔は置いといたとしても、
フランクフルトで高原がどう見ても稲本と並び一番技術が高いって言ってたこと、
ヴェネチアで名波がブラジル人以外では自分が一番うまいって言ってたこと、
西沢が監督に技術は素晴らしいがフィジカルが足りないので試合に出せないっていわれてたこと、
こういうのみても日本人はやっぱ上手いよ。
素晴らしい技術を持っているが、フィジカル的な問題で難しいっていうのが、
ヨーロッパでも割と定着しちゃった感がある。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:47:36 ID:e4DABjCF0
背も低いし、特別なテクニックやセンスがあるわけでも無い長友が、
高校時代から「やりすぎ」って言われるくらい筋トレして
今や代表に欠かせない選手にまでなったからなあ。
もっと才能ある選手や天才と言われるような選手が高校生の時から
長友と同じようなトレーニングをするのが当たり前になれば、
日本のサッカーも変わると思うんだけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:49:28 ID:e4DABjCF0
森本だってそうだ。
俊輔に筋トレのやりすぎって言われたけど、
「やりすぎ」っていわれるくらいがちょうどいい。
583:2009/12/15(火) 00:58:50 ID:zhMDsvfR0
>>552
俺は、日本人はそこそこテクあると言ってるんだが・・>>551の間違いじゃね?

>>581
長友って170cm65kgらしいな。骨太でもないし
身長や骨格はハンデにならないって分かるな、要は筋トレ
584-:2009/12/15(火) 01:01:41 ID:ct/QDeb60
>>580
松井や大久保もにたような事言ってますよね。
海外に言ってる日本人選手の試合見てる人なら大部分が分かる事なのに

このスレだけ、チビでフィジカルないテクニシャンが活躍するマンガを
見てる奴ばっかりなのかと思ってました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:51:15 ID:5frbCPmh0
日本では上手い選手が天才と持て囃されるけど、実際海外挑戦して成功するのは
フィジカルやメンタルの優れたタイプが多い印象。
技術も水準以上は必要だけど、他にもっと鍛えるべき所があるように思う。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:10:01 ID:VhPYiKMc0
>>585
ワールドカップのようなガチの国際試合もね。
587:2009/12/15(火) 02:25:30 ID:xC/WyehfO
>>576
強いパス出せるのなんか筋力じゃないって
蹴るまでの動作をちゃんとできないから強いパス蹴れないだけ
588:2009/12/15(火) 03:26:47 ID:oBhYa5kK0
>>587
まあ、筋力があったほうが
大きな予備動作無しで、強い弾蹴れるけどね。
だから、相手に寄せられたり無理な体勢でも、パスの精度が落ちない。

筋力ない人は、
蹴るまでの動作をちゃんとしなくちゃいけない。
でも相手が寄せてくるので、↑これが十分にできない。
結果、精度も威力も欠く、と。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:57:44 ID:6Hm70fpZ0
>>588
それを簡単に証明できるのはボクシングのヘビー級が猫パンチを打っても
中量級の選手なら倒れる。ウェイトを乗せない筋力だけの手打ちでね
590_:2009/12/15(火) 12:13:12 ID:g2APO1DnO
相変わらず大雑把な条件下で一方的に決め付ける飛躍した論理展開だな…。

ボクシングもサッカーも馬鹿にし過ぎ、実際にやれば自分のムチャクチャさがよく判るよ。
591 :2009/12/15(火) 13:09:00 ID:U5dNEdir0
日本人はテクニックがある

けど、ゴールに結びつけるテクニックじゃなくて
ボール回すためのテクニックだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:02:50 ID:oLBUF0fW0
海外でゴール量産するには190近いガチムチCBの激しい寄せにも耐えないとな
日本の点取り屋の殆どがJ限定
593:2009/12/15(火) 19:45:39 ID:zhMDsvfR0
>>586
親善試合・コンフェデ・キリンカップとかだと日本強いもんな
それですっかり勘違いしちゃうわけだが

ユースの試合で強いのも、同じ理由だよな
594:2009/12/15(火) 21:12:34 ID:xC/WyehfO
>>572
ボールを止める、蹴る、なるほど。
たしかに素人がやったら転がるボールを止めることからまず難しいからね。
止めやすいボールを蹴る強さもわかんない。

日本代表ルーズボールも全力で走って止めに行けてないからなw

もうそんな程度のレベルなんだから基本からやんなきゃしゃーないんだよね。
595:2009/12/15(火) 21:27:05 ID:ldwcU1/W0
>>591
基本的に日本のボール回しは相手守備陣の前方で右に左に
転がしてるに過ぎないから上手いかどうかすら分からんねw
まあ、めったに近づかない所を見ると下手なんでしょう。

上に出てたボクシングに例えると、相手と5Mくらい離れたところで、
シャドーしてるような物。
ボクシングが上手いのかどうかすら分からないw
見た目だけはソレっぽいですねwとしか言いようが無い。
596:2009/12/15(火) 21:52:39 ID:LnpEeVaGO
そんな選手でも、日本代表のレベルよりかは基本の技術は上だろ?
597 :2009/12/15(火) 22:14:18 ID:U5dNEdir0
まず、怪我の避け方から教えなければならないだろうな。

ちゃんと足抜きをしないプロが大勢いるんだよ。
だから足に引っかかってドリブルの途中で転ばされる。
そして、誰も教えないから問題なんだよなぁ
598-:2009/12/15(火) 23:35:54 ID:ct/QDeb60
ボール回しがうまいってそれは、プレッシャーがかからなくて
フィジカル的要素が求められない中盤だからですよ。

PA内で勝負できないのは、どう考えてもテクニックじゃなくて
フィジカルが足りないのが大きな原因だろ。

ここにいる奴らって本当馬鹿だなw

>>587
>蹴るまでの動作をちゃんとできないから強いパス蹴れないだけ
アフォか女が男みたいなパス蹴れるか?
子供が大人みたいなパス蹴れるか?
対象にしてるのは、技術の出来てない子供じゃなくて、プロだぞ?アフォかw

スピードには、技術以上にフィジカルが大きく依存してるんだよ。
海外の高校年代を鍛える指標にも、フィジカルを鍛えて技術にパワーと
スピードをつける時期ってしっかり明記されてるくらいだからな。

生理学的に筋力値が高いほど、おんなじ筋力を必要とした場合
技術精度が安定するってのは基本だぞwwwww



599-:2009/12/15(火) 23:40:16 ID:ct/QDeb60
>>580が海外での日本人評価であるのはたしか。
基本技術に関しても、日本人は、世界平均以上に達してます。
一番足りてないのはフィジカルなんだけど、
技術厨のみなさんは、何が一番足りてないと思うのかな?

世界No1の技術を持っていたブラジルでも、欧州のフィジカルサッカーに
負けてるのに、そういう歴史もしらずにテクニックって言ってる漫画脳には
憐れみを感じますよ。

そういえば野洲マンセーの人は、どこいったのかな?
スキャモン曲線でも調べれば、すぐに野洲の育成っておかしくね?って
気づくでしょう。

600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:35:33 ID:CRh990A30
フィジカルの強さでは負けてないな、韓国は。
ほんと個人の蹴る、跳ね返す、競り勝つという部分ではアジア離れしてる。
日本人に足りない部分だよ。決して南米の屈強な選手に当たり負けすることないしな。
なにより行くと決めたらサイドでも中央でもどんどんドリブルでこじ開けようとするし距離があっても躊躇無くミドルを蹴ってくる。
また、それが力強い。
601 :2009/12/16(水) 02:48:48 ID:bw45mGC1O
日本人は上手いかも知れないけど巧くはないよ。
欧州クラブが言うフィジカルってのは純粋な身体能力の差というよりもむしろ身体のコントロールの問題だよ。
つまり体格等のフィジカル的な要素よりバランスとかのフィットネス的な要素の方が課題なんだよ。
602:2009/12/16(水) 06:46:17 ID:C5M1eSWvO
>>598
誰も筋力からくるボールを蹴る強さの話なんかしてないぞ

たとえば素人はドリブル後にシュートという連続した動作をちゃんとこなせないだろ?
バスケットに置きかえて考えても、素人じゃドリブルした後にシュートを打つ動作を素早くスムーズにこなすのはできないだろ。
日本の選手は、そういう風にドリブル後にパスするまでの連続の動作を経験者のように素早くこなせないから試合の中でちゃんと蹴る体勢取れなくて強いパスを蹴れないんだよ。
バスケットの経験者なんか、日本の中学生や高校生でも重たいバスケットボールをビッと速いスピードでパスできるぞ。
あれは筋力じゃなくて重たいバスケットボールを素早くパスできるコツを持ってるからだろ。
だから日本の選手は筋力からくるパスやシュートの強さ以前に、そういう経験者の技術としての素早く強くボールを蹴るという技術からできないから
基本からダメだと言ってるの。
603:2009/12/16(水) 07:52:42 ID:sR8okZt60
>>602
すると、日本代表なんかより、
欧州の中学生くらいのほうが、強いパス出せるってこと?
604:2009/12/16(水) 09:49:39 ID:ktNcgMkV0
>>602
>日本の選手は、そういう風にドリブル後にパスするまでの連続の動作を経験者のように素早くこなせないから試合の中でちゃんと蹴る体勢取れなくて強いパスを蹴れないんだよ。

いやいやいやいや。自分でおかしいと思わない?
まがりなりにもプロのサッカー選手だよ?日本代表だよ?
そんな奴らを指して「経験者のように素早くこなせない」って。

分かってると思うが「経験者のように素早くこなせない」ってことは
裏を返せば経験する土壌があればこなせるようになるってことだ。

ボディコンタクトに関して言えば、Jは簡単に笛が吹かれ過ぎるから
「経験する土壌」として未成熟と言えると思うけどね。

ドリブルからパスの連続した動作はJでも普通に見られる光景だよ。
「経験する土壌」として成立していると思うんだが、その中にあって
なぜ日本の選手達は「経験者のように素早く」こなせるレベルに
達しない、と考えるんだ?

達しない何らかの理由づけがないと説得力がないよ。
605 :2009/12/16(水) 11:20:23 ID:BzVkH2Xl0
だから言ってるだろ

30mダッシュを50本、スクワットを50回X4 した後で
ドリブルシュートが出来る筋力があるかないか、、の問題だって。

もっと簡単に言えば、ストップ&ゴーが出来るカラダかどうかだ。
自分を支える筋力すら無いプロが多すぎる
606:2009/12/16(水) 16:21:36 ID:8W8X8aRZ0
Jの笛が簡単に吹かれ過ぎる
だから各クラブでも肉体的な強さは軽視され
ボディコンタクトの強さが育たない
ってのは分かる。

でもフリー(相手との接触がない状況下)でも
シュート外すしミドルふかすしパスミスるよな。
それはなんでなんだぜ?

フリー(相手との接触がない状況下)でのプレーなら
Jの笛が簡単に吹かれ過ぎていようと関係なさそうな
もんだけど。
普段からやってるプレーなわけだから。

フィジカル足りないのは間違いないが
フィジカルだけ改善すりゃ良いってもんでもないと思う。
607:2009/12/16(水) 18:46:52 ID:sR8okZt60
>>606
ゲームにおけるフリーってのは、何も肉体的な接触だけじゃないからねえ。
こないだのトヨタカップでも、韓国人がドフリーなのに焦って外してたでしょ。
それが何故なのか、といえば、そこまでのプレーでDFに散々強烈なプレスを受けていたから。
つまり、ゲームの流れの中で「余裕が無い状態」に追い込まれていたわけさ。

で、その原因はなんなのか、っていえば
そこまでの接触プレーで当たり負けしてたから、でしょ。
接触してないのに、日本がどんどんパスで引き篭もってしまうのも、
この「意識の体格差」に圧倒されているから。
こうした局面で強くなるには、当たりで負けない、って自信を身に付けるしかないと思うよ。

フィジカルが強ければ、全てのプレーに余裕が生まれるのさ。
その余裕が「精度」や「冷静さ」を生む。
サッカーとは、その争いに勝った方がイニシアチブを握るわけ。
それを技術でカバーするのも、限界がある、ってことだろうねえ。
608:2009/12/16(水) 22:01:15 ID:C5M1eSWvO
>>604
見ればわかる。
人は様子を見るだけで経験したことないことでもそれがうまいかうまくないかを見分けることができる。
こいつはこのスポーツ素人だな、ってことも。
わかると思うよ、あんたも。ボクシングとか水泳とかでもそいつの動きが経験無さそうなら、こいつ素人だな、てのは。

何のスポーツだって経験者は動きが洗練されてる。
柔道で襟を掴む攻防から瞬時に技をかける動作とか、野球でも打球を取る動きから球を投げる動作までとか、
経験者は動作動作の連続した動きが洗練されてる。

日本代表の動きは素人の動きだよ。部分部分で長じた技術持ってたって
基本的に動作を連続してこなす動きがちゃんと洗練されてない。
つまりサッカーでいうと常に動作は足で繰り出すから動作動作を連続でこなせるほど足でボールを自在に操作できてないんだろ。
経験者として動作を連続で自由に行えるほどの洗練した技術に達してないんだよ。
はっきり言って他のスポーツならこれができなきゃ一通りの技術を使いこなせて試合を形作れるという経験者だという合格は出さないレベルだ。
609:2009/12/16(水) 22:20:09 ID:C5M1eSWvO
>>605
日本代表はルーズボールすら全力で走って取りに行けてないんだが…
日本のストップアンドゴーはボールを蹴る止めるの動作の技術がヘタなだけ

>>607
それはフィジカルのプレッシャーというか、
相手が素早く飛んできて強く当たってくるというプレッシャーはあるんだろうけど、
自分側に自信がなかったのは体の当たり負けのことじゃなく素早く来る相手に対して素早く動作をこなさなきゃいけない自分の技術へのプレッシャーだと思うよ。
スポーツにおいては素早く技術をこなせる相手(すなわちうまい相手)に対してこちらも瞬時に素早く動作の技術をこなして対応しなくちゃいけなくなるから
つまり相手が素早く飛んできてこちらが素早く技術をこなしきれなかったという技術の至らなさだったと思うよ。
610-:2009/12/16(水) 23:38:19 ID:BxPD5ir60
>>608
とりあえず、お前は、イタリアやスペインの中堅クラブの試合を見ろ
話はそれからだ。Jリーガよりずっと下手だからw

あのね、小野や中村は、オランダ代表に入ってもNo1のテクニシャンだろうって言われてるんですよw
本山もドリブルのテクニックは、それはすごくて、U20時点は、小野と一緒にその世代のベスト11に
選ばれてるわけですよ?

その2人はどうなりましたか?
20歳といえば、神経系の発達は、ほぼ完了してて、テクニックはほとんど伸びない状態です。
20歳時点で世界のベスト11に2人もいたのに、なんでこんな落ちぶれたんでしょうね?w
技術厨って本当根拠がなしの妄想で話す事が多いね。
ちなみにおまえサッカーした事あるの?w
プロの選手とサッカーした事ある?
技術面はすばらしいですよ。大体プロになるレベルの選手は、中学生くらいの時は
素人どもとサッカーするとドリブルでごぼう抜きなんて当たり前のレベル奴がなるんだけど、
現実知らないんだろうなw




611:2009/12/17(木) 01:56:59 ID:DA6cuWJD0
>>608
うん。あんたの理屈は間違ってる。
というか、理屈にすらなってない。

見れば分かるどころか見るまでもなく分かるw
612:2009/12/17(木) 02:08:16 ID:DA6cuWJD0
仮に、日本のパス回しが遅いのが技術の問題だとすれば
出し手の問題よりは受け手の問題の方がデカいと思うね。

トラップが下手だから出し手も緩いパスが多くなる。
強くて速いパスを出せるほど、受け手のトラップ技術を
信用できていない。

中田ヒデは強めのパス出すので批判浴びてたな。
受け手のことを考えないオナニーパス、通らなきゃ意味ない
とか何とか。

案外、国民性に起因しているのかもしれん。
613 :2009/12/17(木) 02:23:59 ID:q+Zr5k540
長谷部や本田が指導者になってから20年くらいたてば世界標準に近づいてるんじゃないかな
本当は中田にやって欲しいのに旅人なんかやめてさ・・・
614ばぁ:2009/12/17(木) 03:23:04 ID:WBQNb4rYO
判断力闘争心決定力ないから無理
615 :2009/12/17(木) 03:28:07 ID:uoeYxyEM0
加速力が無いから、相手が詰めてくる。
詰めてこないと、トラップに余裕が出てくる

つまり、一瞬の突破が無いと分かると、守備が楽。
突破するスピードが出来るフィジカルが求められる
616実際:2009/12/17(木) 03:29:43 ID:mya87mvwO
フィジカル強くなっても韓国になるだけ 国民に1日3杯の牛乳を強制して背が伸びても、イランになるだけ

って気もするのが嫌だな・・
617:2009/12/17(木) 03:58:36 ID:qp1J/TKgO
>>576
フィジカルには筋肉という意味はありません
618616:2009/12/17(木) 04:54:41 ID:mya87mvwO
現在の日本代表に決定的に足りないのは筋力で そのせいでテクを発揮できなかったり、足かせになってる

けど半端に鍛えても韓国になるだけだし、ヒデや長友レベルに鍛えて欲しい
619:2009/12/17(木) 05:41:59 ID:rqJ/z3vuO
筋力がないからテクニックを発揮できないんじゃないんだよ
日本代表は素人のように全力で動いたらボールをはじいちゃうから全力で動けないの。
だからテクニックの問題。

日本代表の動きを見て筋力が足りないからスピードが足りないと思うのは安直すぎる。
あいつら何となく全力で動けてないのわかるだろ。
何度も言ってる通りあいつらはルーズボールを追う時すら全力で走って追いに行けてない。
なぜか知らんがここの奴らとか一般人はそれを見て筋力が足りなくてスピードが足りないと安直に思うらしいが。
お前らが経験者なら素人の時を思い出したらわかるけど、逃げるボールを止めに行くのすら難しいんだよ素人には。
全力で走ってボールをピタっと止めるバランスもわからない。
日本代表はそんなレベルなんだよ。
根本的にボールをあやつる感覚が身についてないの。
相手が寄ってきたらそれに対応して自分がすぐ動けるようなボールの細かい動かし方ができないの。
だから対峙能力がまるでなくてプレッシャーかけられるだけでその間にボール操作することに焦るからミスするんだよ。
620:2009/12/17(木) 05:50:19 ID:mVBMzJV6O
まあ今の代表は近年稀に見る下手くその集まりだな
トルシエ時代は規律でカバー
ジーコは黄金世代いたからマシだったが

あとはスレタイ
フィジカルあるから+とかではなくフィジカルはあくまで対等に闘う為の免許みたいな物だね
Jはフィジカル免許無しでもプレイできちゃうから
最低限のフィジカルあって初めてスピードやテクニックで勝負できるわけで
621.:2009/12/17(木) 05:55:25 ID:pxVv8GHP0
622.:2009/12/17(木) 06:17:40 ID:z2hP5s/6O
筋力あるから止められない
技術が無いから止められない

どっちも足りないから止められないんだろ
623:2009/12/17(木) 16:50:14 ID:0OoStpjd0
わざと2メートル先にトラップしてるんじゃないの
普通はそのまま前に向けますよね
624-:2009/12/17(木) 19:07:27 ID:ClVnn7P70
>お前らが経験者なら素人の時を思い出したらわかるけど、逃げるボールを止めに行くのすら難しいんだよ素人には。
>全力で走ってボールをピタっと止めるバランスもわからない。
>日本代表はそんなレベルなんだよ。
ごめん素人の時でも全然難しいと思ったことないやwwww
ちなみにバランス能力はフィジカル能力に含まれてますのでw
ってかイタリアやスペインの中堅クラブの試合見た?ww
現実見れてないみたいだからさ、日本人より下手くそな奴らが試合やってるよ。

ルーズボールに追いつけないのもテクニックないからとか、どんだけ馬鹿だよw
別に相手と競ってる時なら、コントロールしないで先に触れるだけでも戦術的な
選択肢は増えるから、全力で走るのが基本だろうが、言ってる事に矛盾多すぎだよ。




625.:2009/12/17(木) 19:47:48 ID:TFZurqCRO
>>616
どっちにしろ1ランク上だろw
626:2009/12/17(木) 20:54:34 ID:rqJ/z3vuO
>>624
欧州のクラブが素人のようにレベル低いかはどうでもいいよ。
だからと言って相対的に日本人の方がうまいからと言って日本人が合格点になるわけじゃないんだし。

お前は日本代表のルーズボールの追い方見てても疑問浮かばないわけだろ?
日本人は普通のスピードで追いかけて普通にボールを止めていて、
欧州とかの強い国の選手はすごいスピードで追いかけてボールを止められてるから日本人に足りないのは身体能力だって思い込んでるわけだろ?
確かにあそこまでのスピードは出ないだろうけど、でも現状ほどの日本人のボールを追いかけるスピードやドリブルのスピードが遅いのは身体能力じゃないんだよ。
全力スピードで走った後のその後の動作に自信がないから全力で走れていないの。
ボールを追いかけるなら全速力で走ってボールと自分の体をピタっと止める、
ドリブルなら全速力のドリブル途中にパスやシュートを蹴ることや相手のマークをかわす動きをするのに自信がないから
自分の持ってる全力のスピードですら走れていないの。
627:2009/12/17(木) 22:18:48 ID:nGx2XRG+O
どーせこういう人は全力で走ってすぐに次のプレーに移れないのもフィジカルがないから踏ん張りが効かないとか訳解らない事言い出すよ。

実際は安全に処理しないと周りが見えないし処理が雑になるからボールをロストするって教え込まれてるだけだろうね。
高いレベルではガンガン行かないと通用しない状況や一人で処理しきれないからディレイを重視しないといけない状況を素早く判断しなければならない。

フィジカルはプレーをする上で重要な要素だがすべてをフィジカルで片付けられるワケがない。
628.:2009/12/17(木) 23:33:46 ID:z2hP5s/6O
何処の誰がフィジカルで全てを片付けるって言ったよ?

ここはこういう右か左かみたいな話しばっかりだな
629 :2009/12/17(木) 23:38:16 ID:uoeYxyEM0
だから、フィジカルは全てのプレーのベース
ボールを蹴るのにフィジカルなかったら蹴れない。
ストップ&ゴーもフィジカルがないと出来ない

相手の存在は関係ない。
まず、フリーでゴールを決められないで、どうやって点を取るんだと。
630-:2009/12/18(金) 00:11:45 ID:UyLkU5CB0
>>626
馬鹿すぎて話にならないなw
なんつーか、反論なってないぞ?
おんなじ事をリピートしてるだけじゃん君wwww
大体日本代表が素人とか、わけわからんすぎてついていけないww
どこからが玄人になるか示してくれよw
>>日本人のボールを追いかけるスピードやドリブルのスピードが遅いのは身体能力じゃないんだよ。
一番デカイのはフィジカルですからw
なんでアヤックスが5mダッシュのフィジカル能力を徹底的に鍛えてるか分からんのかw
大体ドリブルで自分の限界走力以上はだせないだろw
岡野なんてドリブル下手だったが、足が遅くてテクニシャンの小野より十分武器になってた


>ボールを追いかけるなら全速力で走ってボールと自分の体をピタっと止める、
君さ、全力で走った後、急ブレーキしてみてどんだけ難しいか分かるから
ボールに追いついて、体が安定してさいれば、ボール止めるのなんて簡単だからw
ちなみに次のプレーなんてボール追ってる段階で、相手選手味方選手みて判断してるのが普通
判断出来なくても、ボールに先にタッチできない方のリスクがでかいからw




>>627
>実際は安全に処理しないと周りが見えないし処理が雑になるからボールをロストするって教え込まれてるだけだろうね。
普通はね、ボールに先にタッチして、その状態でリスクがある、周りの状況が分からないって判断だったら
ライン外にボール弾くかクリアが基本なんですけどwwwww
状況判断だけして、相手がボールに先に触れるとかアフォですか?
(明らかに相手が先に触れる場合は別だけどね)

例えば、女や子供がボールテクニックがうまくて、判断力あったらおんなじ位置にいる
大人の選手とよういどんでボールを奪えるて思ってるのか?wwww

アフォすぎだろ。
631-:2009/12/18(金) 00:42:47 ID:YZZ+zZzKO
>>628
この板では何処の誰かは知らないがそういうバカな極論を繰り返す基地害で溢れかえっているのを君は知らんのか?
632:2009/12/18(金) 02:48:36 ID:8U5vkmHEO
>>625
いや同ランクだろ テクを殺さず、ヨーロッパ人にも当たり勝つくらいフィジカルも鍛えて、初めて脱アジアになんのかな

半端にやっても、結局アジアレベルになるという
633:2009/12/18(金) 05:23:07 ID:VTSkijn+O
>>632
超える必要は無し
例えば岡崎ケンゴ内田など日本を代表するガゼル君たちがヨーロッパのデカブツ相手に普通にプレイできるレベルのフィジカルついたらどうだ?
フィジカルで潰されずにスピードで圧倒できるだろ
634:2009/12/18(金) 13:59:59 ID:gtJKhVqf0
つーか、欧州外国人選手としてそれなりに通用した中田という
格好のモデルがいるのに、何故参考にしないの?
何故頭下げてでも教えを請おうとしないの?

ボールテクニックも体格も日本人として特別ではない中田が
成功出来たのは欧州でやる為に必要な物が何かを理解し、
それを国内のやり方なんぞ当てにせず、鍛錬を積んでいたからだろ。
635:2009/12/18(金) 15:40:16 ID:t8w1+Ivu0
頭下げようにも旅に出ちゃったからだろ?
636:2009/12/18(金) 16:07:51 ID:gtJKhVqf0
>>635 まあ、そうだけどさw

だったら、追いかけて行って頭下げろよwとか思うわ。
なーんか、協会にも変なプライドあるのか知らんけど
やりたくないなら勝手にどうぞってな態度としか思えん。
そんな余裕ないだろーに。

実際、中田ほど日本人選手の弱点と世界のレベル双方を知っている人は
日本にはいない訳で、
金積んででも、焼き土下座しても協力してもらわん限り、
欧州で通用する選手を量産する事は不可能だと思う。
637-:2009/12/18(金) 19:20:59 ID:UyLkU5CB0
なでしこなんてテクニックは、結構あったけど、
男子 中 学 生 と試合すると7:0
大体フィジカルない奴の限界なんて底がしれてるんだよね。

よく女をだすと極論っていう馬鹿がいるが、そうでもしないと想像力無い
馬鹿は気づかないんだよね。
テクニックは一度身につけたら一生物、判断力は50歳近くがピークなのに
なぜ選手の引退年齢が30付近なのかってね。wwww
(最近じゃフィジカルトレーニングの進歩によりだいぶ変わってきたけどね)

中田は、フィジカル面の強さだろベルマーレ時代から誰よりもトレーニング
してたしイタリアでプレーするためには、フィジカル強化は必要不可欠
って考えてたみたいだからね。

だからベルマーレのフィジカルコーチに試合前なのに、トレーニングするな
って言われても、次の試合のためだけに練習してるわけではないって
毅然と反論出来るんだよ。

日本のJリーガの奴らは、どうでしょうかね〜www
フィジカルコーチも、怪我心配で、本当に選手のキャリアを考えてないよね

638:2009/12/18(金) 21:04:47 ID:4IEo1q100
>>637
でも中学生ってスキャモン曲線的には
まだフィジカル伸びる前の年代だよね。

試合を観てないから何とも言えないけど
いくら男子相手とはいえ、その年代相手
にホントにフィジカル負けが理由の7対0
だったの?

フィジカルが大切だってことに異論を
挟む気はさらさらないんだけど、その
例を単純にフィジカル差による勝敗の
例として挙げることには疑問を覚える。
639-:2009/12/18(金) 22:12:10 ID:UyLkU5CB0
>>638
中学生はすでに成長期が始まってて、フィジカル面では、大きな差が
ついてますよ。
サッカーはよく5mのダッシュ能力が重要って言われますが、実際その差を
感じちゃうみたいですね。

なでしこのインタビューでも参考にすれば?


――中学では部活をやらずにクラブチームでサッカーを続けたわけですね。

 そうですね。神戸にスポンサーとして田崎真珠がついていて、何年か後にそのチームが田崎真珠の単独チームとなったわけです。
だから中学からずっと TASAKIですね。でも中学校のサッカー部の先生も私が男の子に混じってサッカーをやっていたことを知っていましたから、
週1回でもいいから部活に来いって言われ、中学でも男子のサッカー部に入っていました。卒業アルバムもサッカー部で写っていますよ(笑)。

――男子サッカー部で試合にも出場できるのですか?

 その頃の規定はよくわかりませんが、中1の頃は出ました。
だけど1年生の夏くらいから男子と差がどんどん出てきて、
難しくなるんですよ。私は女子の中でも小さいほうですし、
瞬発力が全然違ってくる。
640-:2009/12/18(金) 22:13:24 ID:UyLkU5CB0
641:2009/12/18(金) 23:05:42 ID:8U5vkmHEO
>>633
けど、実際にそれができてんのパクチソンだけじゃないの?

必要最低限じゃスペインくらいか スペインは体型やサッカーのスタイルが似てるから参考になるけど、もっと強くないと
642:2009/12/18(金) 23:15:20 ID:Fk4hBb140
>>639
なるほどなー。

中1の頃までは出れたってところが
余計にフィジカル差を強調してるね。

にしても7対0はいくら何でも。
できれば試合観てみたいもんだぜ。
643:2009/12/18(金) 23:56:29 ID:6umjWBLh0
俺の高校はたまに女子サッカー部と合同練習しててミニゲームとかも一緒にやってたけど、やっぱり身体能力の差って言うのは大きかったぞ
技術的には高い子も何人か居たけど、やっぱり単純な足の速さとかが絶対的に違うから相手にならなかった。
フットサルとかなら結構良い勝負できたけどね
644プ:2009/12/19(土) 00:31:02 ID:ZsyWbYlD0
日本は貧乏人だらけの欧州・南米・アフリカ土人国と違って
魅力のあるスポーツが他に多いからねー
人口の大半を占める貧乏人がこぞって取り組むサッカーも日本じゃマイナーだから

野球・ゴルフ・テニス・スキー・スケート・柔道・長距離走・バレー果ては国技の相撲やヨットなんかもある

これじゃ日本の場合サッカーには残りカスしか逝かないんだよ、これからも多分ずっと
栄養満点で体格運針抜群の若いヤツをこれからもサッカーで期待するのは_

日本サッカーはずっといつまでもショボいままだろうなw

645アッタメテ:2009/12/19(土) 00:35:39 ID:JCo0Lcg7O
国際結婚を国を挙げて奨励すればいいかもな

646_:2009/12/19(土) 03:15:31 ID:tGbEjz1p0
>>634 >>636
皆中田英と同じトレーニングをしたからといって
中田英の肉体を手に入れられるわけではないだろ。
中田は自分自身で考え、自分自身でやり遂げていった。
そして完成したのが中田英寿というサッカー選手だ。
中田英と同じトレーニングで潰れる奴もいるかもしれんし。
現に長友なんかは自分に合った厳しいトレーニングを
経てまた中田英とは違う強靭な肉体を手に入れた。
こういう意識は本来代表クラスの選手なら皆持ってて
当たり前だと思うけどね。
でも全員が全員それが出来ない。だから日本はこの位置ということ。
647 :2009/12/19(土) 12:41:35 ID:FyUH28UIO
勘違いしているようなんだけど、何の論拠も前置きもなく男と女のフィジカル差をそのまま日本人と外国人のフィジカル差に当てはめてるってのが極論なんだよ。
648-:2009/12/19(土) 16:25:34 ID:c2Z1DAdJ0
>勘違いしているようなんだけど、何の論拠も前置きもなく男と女のフィジカル差をそのまま日本人と外国人のフィジカル差に当てはめてるってのが極論なんだよ。
ん?極論だが、事実だろ。
サッカーがテクニックや判断力で勝負できるスポーツなら、男女の垣根はまずない。
お馬鹿な奴に分かりやすいように、極論使っただけだろ。
実際、日本人が向こうで活躍出来ない理由なんて、フィジカルなんだからwwww
チームでは大抵テクニックは高い事が多いしね。
649:2009/12/19(土) 17:26:03 ID:cS0ceaLa0
>>646 それは違う。

無論、中田と同じトレーニングをすれば中田が出来上がるとは言っていない。

しかしだ、
実際に、本場欧州で戦うにはどれだけのフィジカルが必要なのか、
どれだけコンタクトに対し積極的でなければいけないのか、
どれだけシンキングスピードを上げなければいけないのか、
これを成し遂げ知ってるのは日本人では中田だけ。

欧州レベルを知らない人間が、これまた知らないコーチの元で
闇雲にトレーニング積むよりも
知っている人間に助言を貰いトレーニングしたほうがずっと効率的だ。
650:2009/12/19(土) 19:22:12 ID:HtioS2FIO
つまりフィジカル派は日本の技術が問題ないことを前提にそう主張してるんだな

俺は日本代表が、東南アジアの弱小と戦うときでさえマークに寄られるとキョドってパスミスする、
何年も言われ続けてるいわゆる「攻撃力不足」という、相手DFラインをまったく突破する方法を持たない程度の技術とか
基本的にスポーツとしての基本の技術に問題があるからフィジカルの前にそこを語らなければいけないと思ってるがな。

スポーツはそのスポーツの技術をちゃんと習得してこそスポーツだから、
走る速さや力などの個人能力以前に技術がおろそかならまず技術をちゃんと習得させなければいけないんだがな。
基本の技術ができてない状態で相手と戦って、技術も身体能力も負けてる状態で身体能力で負けてることの方に注目してもしょうがないんでまず何よりも基本技術を習得しなければいけないんだがな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:31:54 ID:pvihBsRW0
子供の頃からガンガン成長ホルモン注入してやればええんや
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:52:17 ID:eKZOgUml0
>>650
世界が技術10、フィジカル10なら
日本は技術8〜9、フィジカル1〜2ってとこなんだから、
完全に落第点のフィジカルを問題視するのは当たり前。

セレソンは別としても、オランダの代表選手レベルでも日本にプレスをかけられれば、
パスミスを連発するよ。
DFラインの突破、最終的な局面の打開においてフィジカルが最も重視されてるのが現代のサッカーだし。
ベンゲルやヒディンクなんかが言うように。
653:2009/12/19(土) 20:03:27 ID:HtioS2FIO
日本代表のスピードのなさ、ぎこちなさは技術をちゃんと早くこなせないからスピード遅いしぎこちないの。
けん玉はうまくできない奴はゆっくり一つずつやる。うまい奴は早く連続でできる。
フィジカル派は日本代表の基本技術がおかしいことに疑問持ってないから、
けん玉が早くできないのは腕の筋力が足りないからだと言ってるようなもので、
そういうのを早くこなすのは身体能力じゃなくて技術の方なの。
スポーツは身体能力的な「速さ」と技術的な動作をすばやくできるかのうまさ的な「早さ」の二つがあるけど、
日本代表が身体能力的に劣ってることは論にする気はないけど
フィジカルが劣ってないような国相手だって試合中いろんな疑問のあるプレーをしまくるから
そういう状態じゃまず技術をしっかりさせて、技術的な意味で素早く正確に動けるようになることをまず目指さなきゃいけないの。
654:2009/12/19(土) 20:06:57 ID:cS0ceaLa0
実際は、技術もフィジカルも劣ってるだけだw

どっちが劣ってるか競っても、どんぐりの背比べだから意味ねーよw
655-:2009/12/19(土) 20:14:51 ID:c2Z1DAdJ0

>東南アジアの弱小と戦うときでさえマークに寄られるとキョドってパスミス
それでパスミスするなら、プロになれませんよwww
日本国内の試合でマークで寄せられないとでも思ってるの?
一部分だけ取り上げて技術ないって全然説得力ないんですけど。
>相手DFラインをまったく突破する方法
フィジカル面で負けてると厳しいよね。

>>653
>けん玉が早くできないのは腕の筋力が足りないからだと言ってるようなもので、
全然意味が違うよね。けん球は、筋力全然使わないよねw
後相手がいない競技ってのは、基本純粋な技術だけが勝負になる。
サッカーでいうとお前らの大好きなリフティング競技にそれがあたって、サッカーとは
全然別物ですよ。wwww
リフティングがうまいとプロになれるのか?違うだろ


>フィジカルが劣ってないような国相手だって試合中いろんな疑問のあるプレーをしまくるから
具体的にどの試合だよ?日にちと対戦相手答えてくれ
出来たらフィジカルに劣った国との試合を無差別に10試合ほどあげて
何勝何敗だったかも示してほしいところだね。

ちなみに俺の主張としては、両方鍛えればいいじゃんwwwww
技術とフィジカル伸びる年代違うんだからさwww
俺の主な主張は下記2点
@野洲みたいに、フィジカル伸びる時期まで技術鍛えようとするのは
 間違いですよ。
A日本の今の一番の課題はフィジカル面

これに反論してほしいとこだね。


656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:19:14 ID:eKZOgUml0
>>653
サッカーはけん玉じゃないから。
もう何年も前から言われてるけど、
敵がいないなら日本人は世界のトップレベルの選手と技術的にそう大きな差はないんだよ。
フィジカルに問題があれば、その技術は発揮できないんだよ。
(ドイツに行った長谷部が言ってるようにね。)
ゴールに近く、よりスペースの無いエリアなら特にね。

俺も日本の技術が10点だと主張するつもりはないし、まだ足りない部分もあると思うけど、
1〜2点のフィジカル(ヒディンク曰く90分走ることすらできない論外のフィジカル、下手すりゃ0点か?)、
こっちの方がよっぽど大きな問題だって言ってる。
657:2009/12/19(土) 20:21:48 ID:HtioS2FIO
>>652
ここで認識に完全な違いがあるからな。
俺は日本の技術が2〜3 フィジカルが6〜7ぐらいだと思ってるがな。
だいたい人間なんだから外国10だったら身体能力が1とか2とかになるわけないだろ。
日本代表のプレー中のスピードのなさ、パワーのなさは
ボールを扱うことに不安があるから思い切ったスピードや力を出せないからだと思ってるがな。
けん玉がうまくできない状態じゃ早くやろうとすることができないみたいに。

試合中の日本代表のはじき飛ばされ方見て力が弱いって感じるんだろ?
いくら何でもパワーでもあんなに差つくことはねーよ。相手の押しに対してこちら側が力を押し返すことができてないからあんなはじき飛ばされ方するんだよ。
相手に力押し返すのと足下のドリブル操作同時にできないから。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:26:15 ID:eKZOgUml0
>>657
そうですか・・・
俺は世界的にもトップクラスのコーチであるヒディンクが韓国を技術8、フィジカル3と言ってたことや、
Jリーグの外国人コーチ、選手らの発言の方が君の認識よりは正しいと思いますが・・・
659:2009/12/19(土) 20:36:26 ID:Pnc9xBvW0
ここで言う「技術」っていうのはボールコントロール技術の事を指しているのか?
それだったら日本人は結構レベル高い方だと思うぞ?
でも体の使い方、ボールの無い所の動きとかそういう技術はかなり下。
そしてフィジカルと同じくらい試合の中での判断力・創造力も世界とは差があると思う
660:2009/12/19(土) 20:45:15 ID:HtioS2FIO
スポーツが「できる」という言い方ができる基本として、
止まった状態で動作ができる、動きながらで動作ができるの次に、
相手との対戦の中で繰り出せる基本的な対戦感覚というのもあるか。

格闘技とかがわかりやすいけど、柔道で投げ技を繰り出せるコツ、ボクシングでカウンターができるコツとかが
スポーツの基礎のうちに入る対戦感覚だろうな。
ボクシングで言うと、
止まった状態で打つワンツーが止まった状態での動作、
ステップをふんだ後に繰り出すワンツーが動きながらの動作、
そして試合形式で戦ってる中で相手に対してカウンターを打てるコツを習得してるのが基礎的な対戦感覚か。
ここまでができてそのスポーツができると言える基礎だろう。
日本のサッカー選手は、止まった状態でのパスシュート、少し移動しながらやるパスシュートまではできるけど、
相手と対戦しながら邪魔される中でつつがなくパスするとか切り抜けてシュートするという
サッカーという試合を形づくれるほどの基礎的な対戦感覚を習得してないように見えるな。
661-:2009/12/19(土) 20:52:41 ID:OWdVgPPP0
そんなあなたにおすすめ

「テクニックはあるが、『サッカー』が下手な日本人」 村松尚登:著

書籍目次

プロローグ――”探し物”は何ですか?
1 スペインのサッカーは何が違うのか?
2 育成に関する違い
3 FCバルセロナと日本の違い
4 製術的ピリオダイゼーション理論とは
5 戦術的ピリオダイゼーション理論の実践方法
6 日本がワールドカップで優勝するために
エピローグ――”バタフライ効果”
662-:2009/12/19(土) 21:34:10 ID:c2Z1DAdJ0
>>661
また結果でてないスペインを参考にしてるwww
スペインなんてベスト4が最高成績なのに、スペインを参考にして
優勝するためにって言っても全然説得力ないぞ
日本人って本当馬鹿だよな。

>>658
俺も実績のある人の言葉を信じるよwww
ここで議論してる奴と話しても無駄だろうけどね。

>660
>日本のサッカー選手は、止まった状態でのパスシュート、少し移動しながらやるパスシュートまではできるけど、
>相手と対戦しながら邪魔される中でつつがなくパスするとか切り抜けてシュートするという
>サッカーという試合を形づくれるほどの基礎的な対戦感覚を習得してないように見えるな。
何を持って出来てないって言ってるんだ?
例えば、バルサの選手はすべて完璧に出来るって思ってるのか?
実際試合見なさい、バルサレベルでもパスミスなんて多いんだからw
日本人の中盤のパスレベルは間違いなく高いと思うんだけどね。

あの、君さ、技術に拘ってるみたいだから技術面の細かい処質問していい?
君が本当の意味でサッカーの技術を知ってるのか非常に知りたくなってきたけど
663 :2009/12/19(土) 21:46:51 ID:oIWNnfag0
違う
ナカタがやったフィジカルトレーニングじゃなくてさ
もう走り方から違う

フィジカルが強くなる走り方ってあるのよ。
根本的なところから変えていかないと。
664:2009/12/19(土) 21:49:42 ID:cS0ceaLa0
日本の中盤のパスレベルって言ってもね〜w
とてもじゃないがレベル高いとは言えんよ。

基本的に日本が右サイドから左サイドにボール流してる間に
中堅以上の国なら2、3回は切り込むチャンスを見つけて実行してるよ。
それを全部見落として流すから、時間も人員も大量に消費して
遅攻地獄に陥るのであって。

結局、フィジカルも、戦術眼も、技術も劣ってるからそういう事態に
陥るということだ。
665:2009/12/19(土) 21:55:25 ID:cS0ceaLa0
ちなみに、日本の中盤は丁寧だよ。
システマチックと呼ばれるオランダよりもね。世界一丁寧かも知れん。
時間と人員(FWやサイドバックのサポート等)をたっぷりかけて運ぶ。

世界の潮流は5年以上前から、早く少ない人数で運ぶってのが基本。
これはバイタルが主戦場、勝負どころであるという明確な認識による。
666-:2009/12/19(土) 21:56:53 ID:c2Z1DAdJ0
>>664
遅効地獄って
海外から日本のサッカーは、展開が早すぎるって言われてるの知らないの?

なんつーか、議論する以前の問題だな
667:2009/12/19(土) 22:00:51 ID:cS0ceaLa0
>>666 日本は展開速度をコントロール出来ない事を指摘されただけだが。

その反省かチキンだからか知らんが、全くリスクを取らない中盤を
続けているのが現状だ。
お前、日本がカウンターやったところ、点を取ったところ最近見たか?
668-:2009/12/19(土) 22:02:54 ID:c2Z1DAdJ0
代理人がみた日本人選手。

僕は高校生の試合をよく見に行きますが、日本人のスピードとテクニックは
その世代の世界レベルで見ても中々のものがあります。だからこそ、若いうちから欧州に挑戦してもらいたいですね。

-フランス2部のグルノーブルでプレーする伊藤選手のように若いうちから海外に挑戦する日本人が今後増えてきそうですが、この流れについて、どう思っていらっしゃいますか?
選手にとっても日本サッカー全体にとっても、非常にいいことだと思います。
若くて伸びシロのあるうちから欧州に出て行って、フィジカルの強靭さが必要なサッカーを体感出来ることは重要かと思います。


やっぱ今の日本人選手が海外で勝負するに、今以上のテクニックではなくて、フィジカルってのが共通認識みたいだな
669:2009/12/19(土) 22:17:23 ID:Pnc9xBvW0
香港戦ではカウンターが見られたな
内田のシュートがポストに当たったヤツ
670:2009/12/19(土) 22:23:38 ID:cS0ceaLa0
ボール奪取後前方スペース見つけ、間髪いれず2〜3M切り込む。

こういうプレーは所謂特別な選手のみだけでなく、試合に参加してる
全ての選手がやる事を求められる。それが現在の欧州サッカー。

これをやるには、判断の速さ、スピードの速さ、技術の正確さ、
潰しに来る相手をブロックする技術・体の強さ、躊躇わず実行する勇気
ざっと、これだけのものが必要。

結論から言うと現状のJリーグじゃ身に付かない。
671:2009/12/19(土) 22:35:00 ID:cS0ceaLa0
>>669 確かにあれはカウンターだったな。
中村が持ち込んで内田に回したやつね
672 :2009/12/20(日) 00:11:23 ID:MH9tGFhgO
結論を言えばフィジカルだの技術だの意味も分からず使ってるお前ら全員頭が悪いんだよ。

サッカーがヘッタクソなのも頭、ワンプレー見た目だけで判断して他人の話を権威だけで吟味もせず何が分かるのか。

また、基礎技術やらフィジカルやらが何を指しているか言及せず何を話してるのか意味が分からない。

まずは実際にスポーツをしてみよう。
673-:2009/12/20(日) 19:22:05 ID:0JCE01Gz0
>>670
Jリーグでその環境を作るには、まずフィジカル強化からだな

まずは、守備面で欧州並みの激しいプレスと強い当たりを再現する事が
重要。その中で攻撃の選手のフィジカル面と本当の意味で試合で使える
テクニックが育つ。

って事でやっぱ高校年代のフィジカル強化が一番優先順位高いって結論だな
674_:2009/12/21(月) 09:24:46 ID:nNz0vMLU0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   まずは実際にスポーツをしてみよう。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
675_:2009/12/21(月) 21:49:50 ID:hu6D+/gx0
29 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 12:31:10 ID:+maU6ymr0
>現場に携わってりゃ横のネットワークってのがあるんだよ
その横のネットワークは1万ある育成現場のどれだけを押さえてるの?
俺の言ってる本質を理解してないみたいだね。
俺もプロを輩出してる育成現場は知ってますよ。
スポンサーついてるOBからスパイクやボール支給されるので
ずいぶん助かってます。
676 :2009/12/21(月) 23:49:10 ID:zFfJ+ykw0
>>670
ブンデスから来たケネディがJリーグのDFはドイツより寄せが速いというような感想を言ってたけど
Jリーグはプレスはかなり厳しくなってきてるよ。
どうしても夏場辺りから停滞する傾向はあるが。

>>673
欧州並みがアングロサクソン並や黒人並のことなら東アジア人には絶対無理だろ。
それに日本は、目の前の素材に対してのフィジカル強化はさほど問題ないレベルに達しつつある。
決定的に違うのは身長。身長が違えば間合いが違う。間合いが違えば必要な能力も違ってくる。
ハイボールの競り合いでは身長=フィジカル能力、ですらある。
少なくともCBや潰し屋DHなどのポジ、役割の育成では身長を重視した選抜が成される必要があると思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:27:02 ID:DSCqWike0
でもケネディはドイツより活躍
678 :2009/12/22(火) 00:36:09 ID:izLTgG5j0
だからさ、Jは身長がより高いことが絶対的な有利になるからだろう。
ちなみに高原は逆にドイツで活躍していたのがJに戻ったらてんでさっぱり。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:25:53 ID:DSCqWike0
その理屈だと高原は世界相手なら活躍できることに
680-:2009/12/22(火) 01:35:08 ID:fst4RqBK0
本当技術厨って、絵空事ばっかり語ってるよな。
全然現実味がわかない。

テクニックを極めたブラジルでさえ、フィジカル鍛えないと世界では
勝てないって結論だしてるのになぁ

>>676
日本のユースチームは、指導者が、単なるOB選手とか、将来監督したーいって
だけの育成素人監督が多いからな。こんな事になる。

ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/zico/article/50
結果、Jリーグユース・5チームのフィールドプレーヤーの平均身長は、

172.2cm

でした。

一応、チームごとの平均身長を出しておきます。
(ラウンド16に先発したフィールドプレーヤーの平均身長【GK除く】)

浦和レッズユース・・・・・・・・・・・・170.7cm
横浜F・マリノスユース・・・・・・・・ 173.2cm
サンフレッチェ広島F.Cユース ・・172.2cm
FC東京U−18・・・・・・・・・・・・・・171.5cm
ジュビロ磐田ユース・・・・・・・・・・・173.5cm
選手の身長は、各チームがHPなどで公表している数値を活用しました。
ただ、こういう公称の身長というのは、往々にしてゲタをはかせた数字である事が多く、
実際には、公称の身長より、背が低いと思われる選手もチラホラいます。

確かにこうやって数値として出してみると、「ちょっと低いな」というのが正直な感想です。

681 :2009/12/22(火) 01:44:09 ID:izLTgG5j0
>>679
なにそのとんでも解釈w
選手には調子やらチーム、リーグとの相性やらってものがあるし、
一口にDFやフィジカルと言っても複数の要素があるから
リーグのレベルやDF力などは活躍度から単純に計りきれるわけじゃないってことだよ。

まあ簡単に区分けすると、Jはスピード、スタミナとプレスの激しさは悪くない。体格のなさから体押しの力強さやハイボールの競り合いは劣る。
てとこなんじゃねえの。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:47:41 ID:DSCqWike0
いやいや、高いけど遅いデンマークDF相手なら無双できそうですよ!
683 :2009/12/22(火) 01:51:11 ID:izLTgG5j0
過去レスちょっと読んでみて気になった。
>>662
スペインが結果出てないって、こいつ馬鹿か?
雑魚が混じってるwcよりはるかにハイレベルなユーロの結果以上の結果はないよ。
684 :2009/12/22(火) 02:00:34 ID:izLTgG5j0
>>682
オランダ行ってからの本田の伸びなんかもそうかもしれないけど
国内じゃいまいちでも外人相手でこそ活躍できるタイプってのはありそうだね。
だけど今の高原みたいにこうまで国内でだめなんじゃちょっとなあ。
このままじゃドイツ戻っても前みたいな活躍はむりっぽい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:02:52 ID:DSCqWike0
じゃ、単純に高原は劣化した、ということで
686 :2009/12/22(火) 02:05:37 ID:izLTgG5j0
もったいないけどそうなのかも。
FWだからチームとの相性とかの理由もあるのかもしれないけど
687:2009/12/22(火) 02:28:15 ID:wUs+zeRk0
高原に限っていえば劣化に加えて
メンタル面の問題もありそうだけどな。
なぁんか迷ってる感じ。
能力的にはいくら劣化したとはいえ
Jでならもうちょっと出来ると思うんだが。

J戻ってきた直後の平山にも言えたけど
成功/失敗に関わらず海外行くと
プレースタイルに迷いが出る選手が多い気がする。
逆にふっ切れた感がある(あった)のが本田。
688=:2009/12/22(火) 02:29:46 ID:+UZciBfv0
あの細さじゃゴール前で潰されるか吹っ飛ばされるよな・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:31:43 ID:DSCqWike0
そーゆー意味では大久保をなんとかしてあげたい
Jでは有能なFW、スペインでも茸よりは役に立った、でも代表では・・・・
690:2009/12/22(火) 12:59:48 ID:v4qs64lz0
>>644
それは違う。
日本のサッカー競技人口は、他のどのスポーツよりも多い。
他のスポーツに選手を取られてる、なんて言い訳にならない。

事は単純で、
仮にイチローがサッカーをやってても、
日本の環境では、大成できないであろう、ってことだ。

どういった選手を作り上げるべきか、何が大事で、何をさせるべきか、
そういった「勝てる選手」を育てる系統だったシステムや理念に欠けるから
素材を鍛え上げられない。

極端に言えば、クリロナが日本に生まれていても、
ヒョロいテクニシャンにしかならなかっただろう、ということだ。
691:2009/12/22(火) 16:16:49 ID:JB3eJowt0
>>690
サッカー人口が多い、というだけじゃ
他のスポーツで大成できなかった奴が
サッカーに流れ込んできてる可能性は
否定できないと思うが。
小学校で野球やってたけどレギュラー
獲れなかったから中学以降サッカーとか。

才能が分散してることは間違いないよ。

サッカーに結集させたところで、今の
育成じゃ世界クラスは育たないってのも
間違いなくあるだろうけどね。

日本サッカーが弱い原因はどこかひとつに
しかないわけではなく色んなところに
散らばってる。そう考える方が妥当。
692:2009/12/22(火) 17:20:51 ID:v4qs64lz0
>>691
一理あるとは思うが、その論拠には

>他のスポーツで大成できなかった奴がサッカーに流れ込んできてる可能性は
>否定できないと思うが。

↑これを裏付ける根拠を出してくれないと何とも言えん。
日本代表選手が、小学校の頃野球をやってました、ってわけでもないし。

まあ勿論、競技人口が多いから強い、とはならないが
それでも、プロにヒョロいモヤシしか上がってこない現状を見ると、
どこか育成に問題があるようにしか思えないよ。

だいたい、これだけ競技人口を食い合っても、
日本が金メダル取れてる競技は、他に幾らでもあるわけさ。

サッカーだけが、それを理由にするなんて、
少し情けないと思うなあ。
693 :2009/12/22(火) 17:54:38 ID:izLTgG5j0
すでに絶対数が十二分に確保されている以上、才能の分散を理由とする観点は間違い。
もし仮に競技人口に比べて優秀な才能が少ないとしたら少年期の育成に問題があるんであって
これ以上母数を増やしたところで状況は遅々として変わらないよ。

日本サッカーは底辺はどんどん広げたけど頂点の伸び速度が遅い。
これは英才教育の文化が社会的になくなってしまっていることが大きいと思う。
最先端を常に見据えながらあらゆる領域において合理的に柔軟に体系を創造し、
持続的に組み換えていく営み。
今の日本のどこにそんな環境があるだろう。
サッカー界は多分、現代日本において人材育成の先駆者だと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:28:34 ID:svptnCf30
俺が小学生だった時、運動神経のいい奴は大抵サッカーか野球やってたけどね。
パッとしなかった奴は高校入学くらいでやめる、他のマイナースポーツに転向ってのが多かった。
ちなみに俺も小・中とサッカーやって、高校で空手部にはいってインターハイ出場。

今の子供がどうなのかは知らないけど、多分似たようなもんじゃないかなと。
高木父も良い素材の多くがサッカーに取られてるってちょっと前にテレビで言ってたし。
間違ってるのは多分育成。




695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:49:36 ID:nhjbJ4CT0
最近スポーツで活躍してる人はみんな英才教育じゃないか
と思ったけどみんな個人競技だった
696-:2009/12/22(火) 21:18:55 ID:fst4RqBK0
>>683
ぷwww
スペインの前の優勝国は?

ギリシャだよねwww

あの国こそ、テクニックゼロでフィジカル能力だけで勝ったような国w
あんまり強くない頃のデンマークも普通に優勝してたよなw
そもそもスペインもユーロを制したのは46年?ぶりくらいだろwww

ワールドカップよりレベル高いとは死んでもいえないね。

697:2009/12/22(火) 22:12:04 ID:uy5gg06cO
サッカーの素人に、たとえば空手やってて体や足が強い奴にドリブルやらせたって
敵に接触されてドリブルをちゃんと保ってられることはできない。すぐにボールをこぼす。
それはなぜかという体の接触に耐えるパワーがあったとしても相手と体が接触して体が動く中でボールを操作しておくボールの操作技術がないからだ。

スケートでも、自由にすべってバランスを保っていられるのはスケートをすべられる感覚が基本で、
激しい動作の中でもバランスを保っていられるのは体の力が必要なこともあるかもしれないが、
基本はスケートをすべられる感覚があってその感覚に立脚して体の力を使ってすべるバランスを保つのだろう。
スケートがすべられる感覚が充分じゃない奴にいくら筋力つけさせたってスケートすべられるようにはならない。

それと同じで、サッカーで激しい接触に耐えられるために筋力つけろと言っても、
ボールを操作してドリブルできる感覚が乏しければいくら筋力つけたって接触されたらその中でボールを扱えずにボールをこぼす。
自分がボールを扱う感覚を邪魔されないために相手に対して力をはねかえすのだから、
立脚してるのは足でボールを操作できている感覚なんだからここの技術感覚が充分じゃなければただ単に筋力をつけさせても接触されてドリブルを保ってられるようにはならない。
それじゃ空手とかの体強い素人にドリブルさせるのと変わらない。
698 :2009/12/22(火) 22:14:45 ID:dpegDi3d0
いやW杯よりEUROのがレベル高いだろどう考えても
699:2009/12/22(火) 22:30:24 ID:v4qs64lz0
>>697
当たり前の話。

空手とサッカーでは求められる体躯の強さが違う。
しかし、空手であってもスケートであっても、
それぞれ、最低限求められる体の強さが不可欠であり、
サッカーにとってもそれが同様であるだけのこと。

日本人の場合、それが不足してるってだけの話だ。
何もプロレスラーになれ、ってわけじゃない。
今は、技術を生かすための土台を鍛える必要があるだろうと。

技術も体の強さも、どちらも必要。こんなことは誰だって理解してる。
現時点では、日本は技術的にはもう十分だろう、というのが概ねの意見。
何しろ、欧州のリーグであっても、
小野がセンセイと呼ばれ、高原稲本がチーム一上手いのだから。

ならば今すべきことは、
この技術を生かす体駆、ということではないのか?
勿論そればかりを鍛えて、ボールを扱う技術をおろそかにしていい、などと言ってるわけじゃない。
要はバランスだ。
700:2009/12/22(火) 22:49:01 ID:vu6ORsGtO
>>698
全出場国で比べたらEUROだが、W杯16強なら、W杯だろ

欧州同士でスタイル似てるし、知り尽くしてるから、対策練りやすくて番狂わせ起こしやすいんだよ
701:2009/12/22(火) 22:52:42 ID:uy5gg06cO
技術が充分ってところがどうしても意見違うんだよなあ。
日本人動作をこなすのにボールを集中して見すぎで動作こなすの遅いんだよな。素人がガン見しながら動作するみたいに。
ボール蹴るのも集中してやろうとしてるせいでスピードをやや弱めてディレイをかけながら蹴ってるね。ボールタッチひとつひとつが。
だから動作がちくいち遅いし、目の前に集中しなくちゃいけないからまわりこと見えなくてだから状況判断が悪いとかも言われることになるんだろ。
動作を自由に出せる感覚がまだとぼしくて技術的に瞬時に動作を出せないのが日本のスピードの遅さだと思うんだが。
702:2009/12/23(水) 01:48:06 ID:F0m8dIeb0
ゲーム中のボール扱いってのは
例えその瞬間に相手との接触が無くても、
次のプレーのために、フィジカルを意識せざるを得ない。

日本の場合フィジカルに自信が無い上、
まずパスすることが目的であるから、プレーの選択肢は
まずボールを落ち着かせることに主眼が置かれて、次にパスコースを探す。
技術云々ではなく、ゲームプランのプロセスが相手と異なるので
判断が遅い=言い換えれば慎重である、ということになる。
リスクを犯さないのが第一だから。

勿論、日本は技術的にだって
ブラジルやスペインの一流どころと比べれば、まだまだだろう。
しかし、技術だけ底上げしても歪な成長しかないでしょ。
何度も言うけど、フィジカルと技術の両輪でやらなきゃ、
どっちも使い物にならないんだから。

そこで、今やるべきはどっちですか?って話。
703*:2009/12/23(水) 02:51:41 ID:+hjvirvxO
世界中でこんな分かりきった事を延々と議論し続けてるのは日本だけだろうな
704_:2009/12/23(水) 03:09:28 ID:UGW3A5X2O
せめて当たり負けしない踏ん張れる位の力はつけねば
テクがあったとしても発揮する前に力でねじ伏せられる
705:2009/12/23(水) 03:21:43 ID:4e/UFUxJ0
まるで日本にはフィジカルだけが不足しているかのような
スレタイなのが問題なんだよ。
706-:2009/12/23(水) 13:56:15 ID:IE3Cm9s00
>>703
実は、ブラジルでも50年前に同じ議論がされてるんですよ。
我々は、フィジカルに負けないように想像力と技術で勝負すべきだって
いう人と、欧州に対抗するために、フィジカルを鍛えるべきだっていう派とね。

実際は、黄金のカルテットが簡単にワールドカップで負けたから、フィジカル強化の
方向に進んで大成功とwww

大体技術とフィジカルが伸びる時期って年齢毎で違うんだから両方鍛えればいい
で、日本の現状はフィジカル面が弱いから高校年代の育成をフィジカル重視にすれば
いいんじゃないの?って議論なんだけど。

技術厨の馬鹿が、年代とかなんも関係なしに技術技術ってうるさくて議論になってないwwwww

少しはスキャモン曲線でもみてこいよwww
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~kony/hpfile/scammon.html

>>705
おまえは、海外の監督や選手から散々フィジカル面が弱いって指摘されるのを
どう思うんだ?www
ジーコの会見もその分じゃスルーなんだろうな。

707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:38:09 ID:e9lsfRFT0
アルゼンチンが苦戦したのもフィジカル軽視だからなぁ
708:2009/12/23(水) 16:13:14 ID:wFYj8uB3O
しかし、これほどエースFWに期待できない日本代表もないよな



Jリーグでさえ活躍してないし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:18:52 ID:e9lsfRFT0
誰のこと?
710 :2009/12/23(水) 17:53:59 ID:xLb39DVQ0
フィジカルだけが不足してるわけじゃないというのはその通り。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/other/text/200907050003-spnavi_1.html
このヒディングインタの、
>■答えを教えず選手に考えさせる
の段落。
「クリエーティビティー、イニシアチブ、1対1で勝つこと」

日本の育成はとかく選手を組織従属や画一的に陥らせがちで、
個々の特質がスポイルされてしまう傾向がある。
特にアタッキングエリアでのアイデア不足が甚だしい。
これは単にフィジカルを強化してれば解決できるような易しい問題じゃあない。
711:2009/12/23(水) 18:48:54 ID:F0m8dIeb0
たしかに、日本人のガキとか、ボール持ってもパス練始めちゃって
1対1とかほとんどやらんからなあ。

ボクシングで言えば、スパーやらないで
ずっとサンドバッグ叩いてるようなもんだ。
経験不足なんだから、いざ対人でアイデア不足になるに決まってる。

確かにその点は問題ではあるけど、
これは微妙にフィジカルとセットの話でもある。
1対1やれば、フィジカル要素は不可避だからねえ。

何のために、ここでフィジカル強化したい、って話になってるかといえば、
結局、1対1で競り勝つためでしょ。
ここで履き違えちゃいけないのは、フィジカルを鍛えること自体が目的ではない、と。

日本の場合、目的が手段になりがちだから、気をつけなくてはいけないな。
712-:2009/12/23(水) 19:07:59 ID:IE3Cm9s00
>>710
ちゃんとそのインタビューの中で
ボールコントロールは6〜13歳までって書いてあるな。
後こんな致命的な事もwwww

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
――これから世界のサッカーはどのように進化していくと思うか?

 まず、すでにその傾向として見られるのは、選手のボールコントロールは完ぺき
でなくてはならないということ。ボールと友達になる、左右両足でボールを扱えるといった
100パーセントの技術が求められる。ただ、この点に関して 日 本 は ま っ た く 問 題 な い だ ろ う。
多くの選手が右足でも左足でもうまく使えるのだから。

問 題 は フ ィ ジ カ ル だ 。
これからのサッカーでは高い運動能力が必要となる。最近はサッカー選手でもアスリート的な要素も求められている。
なかでも、スタミナは非常に重要だ。現代サッカーでは90分間、最後まで走り切らなければならない。
その中で高いレベルのパフォーマンスを発揮しなければ意味がない。
そこで必要とされるのが選手のリカバリー能力を高めることだ。
これは韓国代表がW杯で好成績を残した理由の1つでもある。
ロシア代表も同様に、ユーロ(欧州選手権)2008で上位に進出できたのは フ ィ ジ カ ル が 優れていたからだ。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これぞまさに ブ ー メ ラ ン 技術厨はちゃんと内容読もうぜw




713-:2009/12/23(水) 19:15:01 ID:IE3Cm9s00
結果を残してるヒディングの言う事は違うな。
実際韓国がヒディングがきてから育成面で昔以上のフィジカル重視に
なったのもヒディングのおかげだもんな。
(もともと日本よりフィジカル重視だったが、ヒディング曰く足りないとの事)

最近も若手同士で日本と試合してて結果はちょっと韓国有利くらいだけど
個人レベルじゃ完全に負けてるもんな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:33:37 ID:So04q1ro0
イギリス人の家に遊びに行った時にローストチキンごちそうになったが
グリンピースとピスタチオがたくさんのってたなぁ
ブラジル人もそうだけどたくさん豆を食べる印象がある
715 :2009/12/23(水) 20:29:54 ID:xLb39DVQ0
>>711
>これは微妙にフィジカルとセットの話でもある。
>1対1やれば、フィジカル要素は不可避だからねえ。

複数人でのすばやく有機的な動きによって戦うというのが大体日本の基本的な考えになってるけど、
そうなるとフィジカルはパワーよりスタミナが重視され、
テクニックは一対一よりもダイレクトプレーが重視されてくるからね。
まあスタイルとして基本の考えはいいんだろうけど、
さらにそこから、どういう個人を練磨していくのか。
試合の中で、どこのどういう状況でどんな個人技を発揮させるのか。
というところはなかなか見えてこないな。

>日本の場合、目的が手段になりがちだから、気をつけなくてはいけないな。

これは、手段が目的に、だよね?
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2009122116561402.html
さっき見つけたコラム。
「大型選手を呼ぶと、日本らしい攻守の切り替えと豊富な運動量、スムーズなパス回しができなくなる傾向が強い」
なんかまさにそんな感じになってしまってるような・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:32:10 ID:rjkruO0D0
アルゼンチンはフィジカルじゃなくて高さ軽視だろ
717 :2009/12/23(水) 20:37:48 ID:xLb39DVQ0
IE3Cm9s00

お前、ここに前から常駐してる単純馬鹿君だろw
サッカーを技術とフィジカルという二つのキーワードでしか語れない馬鹿
718:2009/12/23(水) 21:32:39 ID:OeM0xWICO
個人的な感想だが大抵の奴は日本人がプレーの中でフィジカルを発揮してないからフィジカル弱いと認識しているように見える。
だからフィジカルを鍛えればどうにかなる話じゃないと思うってのがここで言う技術厨とやらの主張なんじゃないの?
そういう意味なら俺も技術厨だな、とは言ってもテクニックの問題ではなく頭の問題だと思うが。

日本人のフィジカルの有無を語る前に日本代表のプレーには何故躍動感を感じないかを取り上げて欲しいよ。
719-:2009/12/23(水) 22:15:19 ID:IE3Cm9s00
>>717
単純馬鹿に、個人批評しないといけない程
論理的に反論出来ないお馬鹿さんって事ですね。

>>718
ちょっとスリップしやすい条件化で、あんだけ滑りまくってたら
判断力以前に、フィジカルって考えるのが普通でしょ。
その頭の判断力を鍛えるには、今の日本環境でどうすればいいと思う?
そこを一番練習の中で重視してのがオシムだったが、結果だけ見れば散々だったよね。
Jリーグで鍛えるには、フィジカルレベルをイタリア人レベルまで高めて
セリエAの強力プレスを再現させたら嫌でも高くなりますよwww
結局、いくら頭鍛えても体力がついていかないとwww

なぜ、選手のピークが一般的に28歳といわれてるんでしょうね?
判断力は、基本50歳までは年齢関係なく伸びていく、シナプスの速度も
30歳後半がピークだしね。
テクニックも16歳付近に身につけたものと30歳のテクニックはほぼ同レベル

ヒディングも言ってたけど、ボールテクニックは日本は問題ありませんよw
後は、フィジカル鍛えて、それに伴って戦術眼と判断力を今以上に鍛えていくだけ。


720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:20:58 ID:e9lsfRFT0
フィジカルといっても、別に筋トレしろっていってる訳じゃないよね
つか、ボールを扱う技術じゃなくて、身体を動かす技術が足りないんじゃないの
そういう意味では技術かもしれん
721-:2009/12/23(水) 23:03:27 ID:IE3Cm9s00
>>720
体を動かすのもフィジカルの中に一般的には入ってるでしょう。
上記が一番伸びる時期は、小学生ぐらいですけどね。
一般的には運動神経がいい人とかって言われ方しますよね。
コーディネーション系のトレーニングを若い年代にするのが重要。

筋トレも重要ですよ。海外で活躍してる選手は大抵高校年代から自主トレしてますからね。
アヤックスなんかは、インナーマッスル鍛えるために柔道を取り入れてるくらい
蹴り方は全く同じ状態として、あるスピードのボールを蹴りたければ、筋肉量が多人の方が
技術の精度が高くなる事は、科学的にも証明されてますからね。

現代サッカーに求められる戦術なんかを分かってるから海外の指導者達はしっかりと
フィジカル鍛えるんですけど、日本の指導者はボランティアでやるようなレベル
低い奴が多いからね。ユースの指導者も、元プロってだけのOB指導者がやってるの実情。
ユースからでてくる選手はひ弱な選手が多いですよね。











722 :2009/12/23(水) 23:35:38 ID:OeM0xWICO
ていうか言う事がコロコロ変わるヤツが居るからフィジカルにしろ技術にしろ最初から定義付けとけよ。
723 :2009/12/23(水) 23:59:31 ID:GUKLhlTY0
フィジカル、つまり、身体能力。
相手の当たりに耐える力じゃない

ぶっちゃけ、バランス感覚やジャンプ力など総合的な能力のことだと思う。
滑りやすいピッチでも転ばないのもフィジカル。
相手関係ない。

そこはキッチリしておかないと、勘違いされちゃ困る
724:2009/12/24(木) 00:25:07 ID:0/kZyQyCO
どうでも良いけど論理的な主張ってのは専門用語をこねくり回して相手を煙に巻く事じゃなく
物事を分かり易く噛み砕き理路整然と纏めて相手に理解された上で共感を得る事なんだぜ。
725:2009/12/24(木) 00:46:38 ID:L31QMF0+O
>>719
スリップするのは、
たとえばコップに並々水が入ってるのをこぼさずに移動しようとすると、
そこに意識が集中しすぎて足元が他のモノによくぶつかったりつまずいて転んだりすることもある。
たとえばそれをすべりやすい雪道なんかでやると足下に意識を振り分けられなくて転びやすくなったりもするだろう。

それと同じで、日本選手のドリブルはドリブルがつたなすぎるから、意識を完全にボールを蹴ることだけに集中しすぎて
すべりやすい地面へ注意を払う意識が取れないからすべって転んでしまうんだろう。これは接触に対してもいっしょ。
接触で体をもみ合う動作と、足下でドリブルを操作する意識の両方を取れない。
だからドリブルに意識を払うことだけしかできないから相手の力に対して力を押し返すことすらできず簡単に転ばされてしまう。
726:2009/12/24(木) 03:25:13 ID:LrsKTn+EO
結局はボディバランスが大事やねん

アルゼンチンの小さい選手とかデカイ相手に当たられても簡単には倒れない

あれが日本人ならすぐ倒れて審判にファールをアピールする。
727705:2009/12/24(木) 03:28:08 ID:963ysHgZ0
>>706
>おまえは、海外の監督や選手から散々フィジカル面が弱いって指摘されるのを
>どう思うんだ?www

ん?フィジカルは圧倒的に弱いと思うけど?
ていうか、フィジカルが弱いことを否定したつもりは全くないんだが。
人に突っ掛かってくるなら、レスをよく読んでからにしてくれな。

逆に聞くけど、フィジカルだけ伸ばせばベスト4達成できると思う?

もちろん、フィジカルが強くなれば今より可能性は高くなるだろうけど
それでもベスト4は難しいと思うよ。
技術、メンタル、戦術といったフィジカル以外の面も、ベスト4レベルに
十分達しているとは思えないもの。
728:2009/12/24(木) 03:42:40 ID:XY2f4duSO
なんで日本がフィジカルや、それを使う技術が低いかって、
審判が簡単にファウルとるからだと思うんだがどう?

海外ではファウルにすらならないボディコンタクトが、
Jでは黄紙になったりする。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:43:50 ID:0QAdsSsb0
まぁフィジカルを5から8に伸ばしたところで、民族的なガタイの差があるから相手には追いつけないんだけどね
五輪でも短距離や力勝負な競技はさっぱりだもんな
日本人としての出来うる限りのフィジカルは上げる必要があるが、結局日本人の特性である持久力、技術力、忍耐力を活かしたサッカーを構築しないといけない
その前提としてのフィジカルだな
日本サッカーはまだ外国の物真似100%で成り立ってるから、自分たちのサッカーありきで学ぶレベルになれればいいんだけどね
730°:2009/12/24(木) 03:52:45 ID:LrsKTn+EO
アジアの場合は審判の問題も大きいのは確かだな
ろくな審判がいない。これに尽きる

クラブワールドカップで浦項とアンテスの試合を見ると悪質なファールにはちゃんとカードが出る。

本来なら当たり前なんだがアジアの審判ならファールとってもカードすら出さないだろう

それではレベルの高い試合を目指して行くのは無理な話だ
731:2009/12/24(木) 04:31:16 ID:DmbkneSc0
>>729
いや、むしろ外国に模倣することをしないで、
完全に自国のやり方に染まってるでしょう。

もともと弱いくせに、技術ばっかのヒョロい奴集めて
フィジカルコンタクトから逃げるために
90分走るパスサッカーやろうとしてる国なんて無いって。

まず、先に進んでる国のやり方を100パーセント真似て、
これ以上無いってとこまで突き詰めて努力して、そこまで行って
ようやく、生来の体格の差による不足分を認識できるわけでしょ。
その差を日本独自の工夫で補うってのは、そこからの話であって。

まあ、ガタイつっても言うほど差は無いと思うけどねえ。
そもそも、サッカーってのは階級別に分かれてないでしょ?
ってことは、体格差自体はそこまで重要じゃないってことなんだよ。
問題は、踏ん張るための筋力やバランス感覚、あとは馴れ・・・かな。
732:2009/12/24(木) 11:06:10 ID:n0g1gxCC0
ラグビーほど絶望的じゃないよな
隣の韓国ですら出来てるんだから
日本だって鍛えられるはず
733 :2009/12/24(木) 17:31:58 ID:GhBZ7zuJ0
韓国のように汚くならないと無理だろうね
でも日本はそういうの求めてないよね
734:2009/12/24(木) 17:50:07 ID:oK5Fkms90
韓国はある程度フィジカルあるから
汚いサッカーもできるわけで。

今の貧弱フィジカル&貧弱メンタルな
日本じゃ汚いサッカーやろうにもできない。

汚いサッカーやるやらないは置いといて
選択肢が物凄く限定されてしまっている
現状が問題なわけ。
735::2009/12/24(木) 20:13:03 ID:CS30CLrMO
玉乃淳 F・トーレスと2トップを組んだ男の10年
http://sportiva.shueisha.co.jp/dropout/clm/vol07/01.html
736717:2009/12/24(木) 20:38:35 ID:O90bYqp30
>>719
論理的にてw
<AだけでなくBも不足している>

<Aは必要ない>
と解釈してしまうようなドアホになんの反論をしろとw
そんな奴にはただお馬鹿ちゃんと言ってやるしかないわw
論理の前に人並みの読解力を身につけろw
737 :2009/12/24(木) 20:55:17 ID:O90bYqp30
>>731
日本サッカー界はいつだって外国から学ぼうとしてきてると思うぞ。
例えば来年からはこんな試みが行われるらしい。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/12/05/05.html

>>734
そうか?
現在ではトップチームレベルではフィジカル的な差はまったく感じないし
韓国チームが汚いという印象も薄れてるけどなあ。
738:2009/12/24(木) 22:38:21 ID:kJyypJMy0
中学九州選抜で当時からメーカーのサポート付きで高校選手権はベスト※でアマチュアW杯出場で海外プレー経験のある、アマチュア界でエリートな俺の実感だと。

日本人は技術はある。ただ技術の意味をかなり勘違いしている。だから試合ではその大半は発揮されない。
しかしこれは徐々に改善されつつある。

フィジカルは当然人種的に劣る。この根本的な差は外国人とやった経験がないと分からないと思うよ。
そしてトレーニングという意味でも劣る。周囲にプロになった選手は数名いるけれど、学生時代は大してフィジカル面を重要視していなかった。
毎日20キロ以上走ってその上基本的な筋トレ位はさせられていたけど、カップラーメン食べたり練習量と蛋白質摂取量とが比例してなかったりと体作りの意識は低かった。
一応高校では役立たずのフィジコいたんだけどね。まっ良くも悪くも全国レベルのチームは何処もそんな感じでしょ。
大抵はプロ入りしてそれなりのフィジコに出会ってからフィジカルへの意識が芽生える。

個人的には、最近の選手は技術面が向上した反面、フィジカルは落ちたように見える。
先月日本代表が福島大陸上部の川本和久監督にスプリントの指導を受けていたけれど、ああいう事はジュニア年代からやらないと駄目だ。
欧州ではジュニアでもメディカルチェックがあって、その時点で篩いにかけられる。
まず第一に「プロテインはドーピング」なんて誤った一般認識から改めスポーツ科学を浸透させないと、日本人のフィジカルアップは無いと思うよ。
739:2009/12/24(木) 23:52:21 ID:L31QMF0+O
日本人球を蹴る強さすらわかってないから細かく自由に動けないと思うんだけど

あんなの素人だぜ
740-:2009/12/24(木) 23:59:15 ID:mWKLK5XM0
>>722
全世界含めてフィジカルで全て話通じるんだけどね。
欧州のメディアも普通にフィジカルって言葉使ってるからね。
分からないならきっと君が馬鹿なんでしょう。

>>731
たぶんここのスレの奴らってサッカーしたことないんだろうね。
技術厨の講釈聞いてるとすぐわかるわ

ちなに、このスレで10回くらいいったが、技術も判断力も戦術眼も全部必要って言ってるよ?
今一番足りてなくて、のびしろあるのがフィジカルってだけ
なんで技術厨のふぁびょり具合といったら

>>736
具体的にどの個所?
そこの根拠を示さないと論理的な会話成立しませんよ









741-:2009/12/25(金) 00:02:52 ID:gh7+snSX0
>>725
オフザボールでも普通にすべってますよw
いや、意識どうこう以前に、踏んばる力があれば、普通にスリップしませんよ。
単純な筋力不足が一番の原因だよ。
多少慣れれば滑らなくなる事はあるけど、そういう慣れた土地でしかプレーできないような
フィジカル能力じゃ駄目ですよって事。

ちなみに、あーゆ欧州の滑りやすい芝でプレーしてるとすぐに筋肉痛になるって誰かがいってたな。

742:2009/12/25(金) 00:23:43 ID:ppKsZu5IO
バスケットでも同じだと思うぞ
人の動きが変わる状況の中で自由に動けるほどのドリブルができなきゃ
他の技術も使いこなせないんだからまず一定のドリブル力身につけることがサッカーやバスケの最大の基本だろ
相手にマークつかれて妨害されてる中でドリブル保つのだってサッカーやバスケにとっちゃ試合やるためには基本中の基本だろ

何度も言うけど日本代表のすっ転ばされ方はドリブルが一定に自由に使えるほどのレベルに達してないから
接触されただけで簡単にボールはじいたりボール操作するためで精一杯で無防備な体をくずされてるんだよ

敵に付かれたらそれに合わせながら細かくボールを蹴ってドリブルを保たなきゃいけないけど、
敵の動きに対応して細かくボールを蹴るということすらできないんだよ日本のサッカー選手は
それが1対1の能力不足とか言われたりするけど
そんなの敵にマーク付かれてる中で自由に細かくボール蹴って対応することができなきゃサッカーができる基本的なレベルにすら達してないじゃないか
743:2009/12/25(金) 00:32:26 ID:ppKsZu5IO
>>741
ボール持ってなくてもボール受けて操作できるように常に意識は身構えてなきゃいけないからそれでもスリップするのね

自分でもちょっと想像すればわかるよ
氷の上で野球ボールをキャッチボールしながら移動しなきゃならないとすれば
キャッチボールの動作中じゃなくてもいつボール投げてくるかのキャッチボールに意識取られるから足下に注意払えなくて転びやすくなるよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:46:14 ID:amX9tX9H0
日本代表はドーピングしないからダメなんだ。
サッカーなんて、世界で最もドーピングに甘く、海外じゃやりまくりなんだから、日本も使えよ。
今現在使ってて、このレベルならごめんなさい。
745:2009/12/25(金) 11:43:10 ID:EF1q7Jkk0
なんかもうめちゃくちゃだな。
単純なことなのに。
746:2009/12/25(金) 11:57:34 ID:DjHZCK030
>>742
敵に付かれながらのドリブルってのは
既に、「技術だけ」や「フィジカルだけ」じゃ語れない部分だけどな。

だって、幾らコーン相手に高速超絶ドリブルが出来ても、
屈曲なDFに小突かれながら、同じことは出来ないでしょ。
結局、チャージを受けながらドリブルするためには
どうしたって、「フィジカルコンタクト」の要素が不可欠になる。

でも、「DFのチャージを受けながらボールをキープする」って行為自体を、
サッカーにおける「技術」にと呼んでいる人が居るから、
「フィジカル」を推す人との話がかみ合わなくなる。

ただ、それを前提としても、
サッカーってのは多分に、ボールを蹴ってヨーイドンの側面がかなり強い。
ドリブルしながらDFと並走してる選手にしても、
実は、ボールタッチ自体は極端に少なく、ほとんど体の競り合いであることが分かると思うよ。

ハーフラインからドリブルで駆け上がるにしても、
シュートまで数タッチだったりすることもザラよ?
で、後は体を入れてボール守ってるんだよ。
細かくタッチして抜いてくなんて、ホントに一握りの天才ドリブラー。

極端に言えば、球際の競り合いなんて
とりあえずボールはほっといていいんだよ。

俺なんか、草でも足元はかなり下手糞な部類だけど、
それだけで、俺より何段も足元上の選手と対等にやれる。
彼らは凄くうまいけど、プレスかければ何も出来なくなる。

同じことは、日本代表が世界から言われてることだと思うんだけど。
747:2009/12/25(金) 19:13:46 ID:oY9FAw7m0
昔いた岡野とか今の内田とか、スピード馬鹿はポンと長めに出して
ボールまでのヨーイドン勝負に持ち込むドリブルが多い。

長すぎない程度の距離までボールを出すだけの技術があれば
あとはもうスピードで相手に勝ってれば大方問題ない。

例えば本田はこういうドリブルはほとんどしない。足遅いから。
基本、足元にボールを置いて、寄ってきた相手にボディコンタクトの
勝負を仕掛ける感じ。

対して松井は足元でボールをコントロールしつつ自分から仕掛けてく。

三者三様のスタイル。
当然、必要なフィジカル、技術レベルも三者三様。
一緒くたには語れない。
748 :2009/12/26(土) 00:02:34 ID:kkJKzr/x0
>>740
>具体的にどの個所?
>そこの根拠を示さないと論理的な会話成立しませんよ

こりゃうっかり。
それが自分でわかる人なら元々曲解などおかさないわな。

>>705に対した>706のレス。
>>710に対した>>712のレス。

根拠を示す必要があるのはお前。
>>705に対し「フィジカル面が弱いという指摘やジーコ会見をスルーするんだろう」と言った。
そのようにフィジカル面を軽視していると判断した根拠。

>>710に対し「これぞブーメラン、技術厨」だと言った。
即ち、>>710が「14歳以降の育成においてフィジカルを軽んじボールコントロールを重んじている」という根拠。
749 :2009/12/26(土) 00:12:06 ID:i4M3O/sZ0
よーいドンだと、相手も、ドンと来るのが分かっている。
だから、少しでもスピードが落ちたら、途端に通用しなくなる。

わざとスピードを落として、相手を引き寄せるのも技術なんだよね。
こっちがスピードを落とせば、相手も落とす、そこを抜く。
バスケをしていれば分かりやすい。

緩急の差で抜く技術、それが足りない
岡ちゃんが言うには、日本人にはムリだと。

それが出来る筋力が遺伝子的にムリだとは思うけど、
フィジカルトレーニング次第では、出来るとは思う。

それに近いのが石川直。初めからトップスピードじゃない。
途中でギアが2つほど上がる。
750-:2009/12/26(土) 02:44:43 ID:1KX5XoE70
>>748
<AだけでなくBも不足している>

<Aは必要ない>
ってどこで言ってるの?
Aってなに?Aが何にあたるかと、Aは必要ないって断言してるところを記載してほしいんだけど。
根拠がダメですね

ただ、たしかに見直すと曲解してるところはありますね。
便所の書き込みだから流し読みしちゃった。反省します。

>>749
白人の次に100m走早いのは、日本人だから全然いけると思うんだけどね。
ただ、海外とはトレーニングの仕方から違う

海外のユースは、50〜100m走より、5m〜10mのダッシュ能力を最重要視する。
それは、サッカーで一番使うダッシュ能力だからね。
>>743
なんつーか、オフザボールでもスリップする理由をボールテクニックに求めてる奴は
すごい無理があるぞwww
普通にオンザボールと全然関係ないところの切り返し箇所で滑りまくってるからなwww
トルシエ時代のフランス敵地戦とかいい例だよ。







751-:2009/12/26(土) 02:45:34 ID:1KX5XoE70
白人⇒黒人ねw

よってるとだめだな
752:2009/12/26(土) 03:42:18 ID:beRRChpFO
他の国はドーピングしてんの?
昔、我那覇がチームが無知だったのせいで、ニンニク注射?で濡衣きさせられたのは本当に気の毒だった。
ってことでいくらサッカーでもドーピング検査くらいしてんじゃないか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:16:45 ID:cC6nMGIZ0
形だけの検査ならやってる。
でも有名選手が文句言えばすぐ判定は覆るし、なかったことになる。
754計札予算使い道について情報開示制球件をこくみんに:2009/12/26(土) 10:06:57 ID:1R3b7TfR0
おつかれさまです   無理でしょう。  祈るのみです。

フィジカル  ここがもっともむずかしい。  あれば、、、 jしだいですかね

フッキやディエゴ   あれがサッカー選手の    かな?   
755 :2009/12/26(土) 14:11:34 ID:IChdF4e80
>>749
石川の大怪我の多さからするとフィジカルがきちっと鍛えられているか激しく疑問だけどね。
自分の動きに体がついていけてない感じだし。
瞬発力という長所を高めきれているようにも見えない。
姿勢も悪くプレー時に上体がぶれてるし。
ドリブルタッチの細やかさ、接近戦でのコース取りの判断力やセンスなども高めきられてないと思う。

石川、こおろき、永井など、潜在力としてはいけそうな素材は結構いるんだけど。
でもなにかが足りなくて潜在力を持て余してる素材が多い。
こんなんじゃ現段階では、どんな可能性があるのか、あるいはほんとうに日本人全てにムリなのかすらわからないと思う。
潜在力がありそうな素材を、「接近戦での緩急の感覚と無酸素持久力の鬼」へと育てあげる設計力がまず足らない感じ
756 :2009/12/26(土) 14:20:40 ID:IChdF4e80
>>750
そうじゃないかとは思ったけどやっぱり小学生か。
なら馬鹿とかドアホとか言って悪かったね。
聞き上手は話し上手、読み上手は書き上手。話す前によく聞こう、書く前によく読もう。

>Aってなに?Aが何にあたるか

しょうがないなあ。俺は>>710だけど、>>710のレスに則ると
Aとは「フィジカル」で、Bとは「クリエーティビティー、イニシアチブ、1対1で勝つこと」。
そしてお前が曲解指弾レスであげつらった「ボールコントロール要素」はCだと言える。

>Aは必要ないって断言してるところを記載してほしいんだけど

これは、>>705>>710を「A(フィジカル)は必要ないという意見」だと解釈して非難したお前が示すべきことだよ。
757 :2009/12/26(土) 14:25:11 ID:IChdF4e80
>トルシエ時代のフランス敵地戦とかいい例だよ。
>よってるとだめだな

え・・・大人?
758~:2009/12/26(土) 23:06:41 ID:KJhJOEjiO
自分に酔っているのですね、わかります。
759:2009/12/26(土) 23:58:32 ID:ab9/jweM0


サッカーの世界MVPがなんと身長160cm台の貧乏人チビw


760:2009/12/27(日) 00:06:47 ID:zS2EQ1st0
>>743
ええー?

意識の準備状態ってのは確かにあるけど
それはあくまでも意識の問題であって
テクニックの問題にしちゃいかんよ。

例えばオランダ戦の失点シーンで中澤が
滑ってたけど、守備のプレッシャーに
起因する部分が大きかったかもしれない。

つまりだ、オフザボールのときに転ぶのは
テクニックが足りないから(自信が持てなくて)
転ぶのか、フィジカルが足りないから転ぶのか
可能性としてはどっちも有り得るわけ。

問題視するなら意識(メンタル)の問題として
捉えるべきで、テクニックの問題とは言い切れない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:33:39 ID:7qWtmqrS0
単にへたくそだからこけるんだろ。
762-:2009/12/27(日) 03:57:39 ID:iEDqSwuP0
>>756
2chでなにいってるの?酔ってるんですか?小学生ですか?

ちなみにAが必要ないを結局示せてないのね。
ってかAが優先順位高いだろうとか、Aが一番の問題だろうとは読み取れるが
Aが必要ないなんて読み取れないからね。
Aが必要ないって断言したのは、君だから根拠として君が示すべきでしょう。
なぜ、相手に求める、馬鹿ですか?
それに、全然関係Cとかまで出しちゃってw

まぁちょっとアフォな会話になってきたから以降スルーやね。
763-:2009/12/27(日) 04:00:19 ID:iEDqSwuP0
>>759
ホルモン注射打ちまくりの鬼フィジカルだけどね。


764:2009/12/27(日) 04:47:07 ID:Fr9yJ+xLO
>>760
相手がすごいスピードで迫ってくるとかすごいドリブルテクで抜きにかかってくるとか
高度な段階のプレッシャーがかかってヘマするならいいけど、
日本代表は試合中どういう緊張感を持ってるかと言えば自分の基本的な動作をこなすことさえかなり意識を集中しすぎてるね。
初心者がスポーツやるとき全動作を緊張するみたいに。
パスをトラップするのさえ下手なんだから、
初心者がスポーツやるときたとえばバレーならトスの球上げなきゃいけないとかアタック打たなきゃいけないとか
自分が技術がなければすべての動作を緊張してやるハメになるけど、
たぶん日本のサッカー選手はスポーツの技術が体に染み込んで楽な状態で出せる状態までいってないね。
パスをトラップするとかパスを蹴る長さとかのフィーリングが自然と出せる状態までいってなくてかなり意識を使ってる。
だから全挙動に緊張しなくちゃいけないからボール持ってないときだってボールを持つハメになったときへの緊張感が常にあって意識が取られてて何もないところですべったりするんだろ。
これは意識の問題とか言う以前に基本的な動作をスムーズに出せるまで技術を身につけてないのが悪い。
765:2009/12/27(日) 04:58:16 ID:Fr9yJ+xLO
さっき柳沢の急にボールが来たのスレあったな。
多分あれが日本人の感覚表してるんだよ。
技術が体に染み込んでる感じじゃなくて自分の動作を全部意識しながらやってんの。
だからそんなレベルだから自分より強い体格の相手を想定したフィジカルの話以前に
まず基本動作を自由にこなせる状態まで身につけろって言ってんの。
766.:2009/12/27(日) 05:04:12 ID:XHTBUAR2O
>>740
論理を語るなら少しでも言い訳の余地を減らしてツッコミ所をなくす努力をすべきだ。
そもそも全世界の一般常識と見なしてるフィジカルの解釈を誰かさんが他の奴にツッコまれる度に散々ブレさせるからこういう状況にある訳なんだが。
あと聞きかじりレベルでシナプス曲線とか持ち出す前に条件付けとか環境への適応についてちゃんと明記すべきだろ。

小難しい理屈持ち出して周囲を混乱させる前に主張をはっきりさせろよ。

今までの話を分析する限り、方法は問わんからとにかくフィジカルを向上させれば自然とやってるサッカーもそれを生かした内容に変わるって事だろ?
そのために日本のプロサッカー選手はこんなにサボってるとか育成に問題があるとか色々言ってるんだろ?
それ自体は分かったし、徐々に改善はされてるんだと思う。
だけど「でもどうやってフィジカルを鍛えるの?」とか
「どう見ても体格でこっちが勝ってる相手にすら圧倒出来ないのにフィジカルがあれば本当に上を狙えるチームになるの?」とか
質問にはまるで答えらしい答えをせずどっかから引っ張ってきたコピペならべてゴチャゴチャ言ってるから誰もお前に賛同しないんだよ。
767-:2009/12/27(日) 16:47:44 ID:iEDqSwuP0
>「でもどうやってフィジカルを鍛えるの?」
鍛え方なんでいくらでもあるだろう、ようは本人と指導者の意識の問題。
本気で鍛えようって思ったら、いろんなトレーニングの本あるでしょ?
そういう基本的なところでさえサッカー選手は出来てないってみんな受け取ってるんだよ。
長谷部がドイツいって筋力だけで数キロ増えたが、普段からしっかり鍛える選手ならまず
起こり得ない現象なの分かる?w
日本人はまず、フィジカルトレーニングと栄養摂取をアスリートレベルまで高めるの最重要でしょう。
もちろんテクニックも重要だが、それはもっと若いうちね。
戦術的な要素も若いうちに教え込むのが海外では基本。
これらが出来てる選手同士で試合していったら判断力なんて自然とあがるよ。
体自体がスピードアップできる体になってるからね。
トレーニングについて語りたいなら別スレたてれば?
海外と差をつけたいって意味じゃ、日本で発案された、加圧トレーニングとか(血栓心配だけどw)
インナーマッスルを鍛えるために、アヤックスが取り入れてる柔道トレーニングとか
100m走の速い奴の上半身、下半身の計画的なトレーニング方法とかいくらでも公開されてるんだからさwww

>「どう見ても体格でこっちが勝ってる相手にすら圧倒出来ないのにフィジカルがあれば本当に上を狙えるチームになるの?」
いつ、どの試合ですか?
それをはっきりさせないで何言ってるんだ?www
試合ってのは、もちろんテクニック、技術、フィジカル、判断力が必要とされるし、
例えば試合の中での意図も重要になってくる。弱小チームだから、普段はしないような
ワンタッチプレーをしようとかそういう意図がある試合ならグダグダになる可能性はあるよな。

もちろん「どう見ても体格でこっちが勝ってる相手にすら圧倒出来ない」試合を最低でも10試合は容易して
くれるんですよね?そうしないと上の主張すら怪しいって話になりますよwww
※圧倒するの定義すらいまいちなのにねwww

768-:2009/12/27(日) 16:52:29 ID:iEDqSwuP0
>論理を語るなら少しでも言い訳の余地を減らしてツッコミ所をなくす努力をすべきだ。
2chでそういう事する必要ないでしょう。
どうでもいい処で突っ込む奴は、基本あげ足取りの荒しとしか思ってないし。

例えば一本素晴らしい映画があるとして
人間ってそれを批判しようと思ったら、いくらでも出来るもんなんだよ。
どんな馬鹿でもね。馬鹿だからこそ、訳わからん批判も出来るしね

でも、じゃあどうすればもっと素晴らしくなるのか?って具体的な代案を
もって説明できる奴は、ほとんどいない

2chは、ディベートでもないし、特定の人間と議論する場でもない。
特定の人間と思って話してた奴が、ID違いますよ?
上の書き込みと下の書き込みが同じ人間って根拠は?
2chのIDなんてプライベートIPアドレスで取得してるから、おんなじ
ネットカフェ内やマンションとかで複数人間が書き込みしてたら同じIDになりますよね=
とかいくらでもいいようがあるんだよ。

769-:2009/12/27(日) 16:55:37 ID:iEDqSwuP0
俺が論理って言ってるのは、
基本論理的会話ロジックという研修とかいかされると分かるけど。
色んな手法があるけど、大体

根拠+理由+結論って流れで話すのが普通なんだけど。

根拠部分が妄想だったり、ソースがなかったり、自分の主観のみだったり
するから、そういう奴にだけ、ソースだせよとか、具体的にすれば
って意味で言ってるんですよw
770-:2009/12/27(日) 17:02:13 ID:iEDqSwuP0
例えば
「どう見ても体格でこっちが勝ってる相手にすら圧倒出来ないのにフィジカルがあれば本当に上を狙えるチームになるの?」
これって根拠なに?って話になるでしょ?

@体格がどう見てもこちらが勝ってるって基準は?
A圧倒出来ないって基準は?
Bお互いのチームのフィジカルコンディションは?
C戦術的にどういう意図をもって臨んだ試合ですか?
D何試合中、何試合で圧倒出来なかった試合があって、
 日本代表は、体格面で圧倒してても試合で圧出来ないって結論になるのか?
 たとえばそれが20試合中10試合で圧倒出来なかったって思うならその試合を
 あげて、圧倒出来なかった根拠を述べていかないといけない。

って適当に考えてもこれだけ出てくるわけだ。
そんなの2chでやってもね〜








771:2009/12/27(日) 18:46:21 ID:Fr9yJ+xLO
ドリブルの競り合いとはドリブルの操作と体の押し合いが組み合わさったもの。
ドリブルが十分こなせるなら単純に筋トレだけしてもこの競り合いは強くなるが、
ドリブル能力があまり十分じゃないうちは筋トレやっても競り合い中のボールの操作ができないからあまり効果がでない。
日本代表は、おそらく筋トレしても競り合いは強くならない(うまくならない)ことが直感的にわかってるから単純に筋トレをやろうともしないんだろう。
それは順番的には正しい。
まずドリブルを十分にできなければ競り合いはできない。

条件が組み合わさった中で技術をこなすにはまず何よりその技術単体を十分に使いこなせることが必要。
スケートでジャンプした後着地するのも足の力は必要だろうがまずスケートを十分すべられなきゃ話にならない。
皿回しを平均台を渡りながらやったりハシゴの上に登りながらやったりするのも体幹の強さは必要かもしれないがまず皿回しが十分にできなければ話にならない。
条件下で技術を使わなければいけないのならまずその技術単体が十分にできなければ話にならない。
772756:2009/12/27(日) 20:52:51 ID:83QU2JXN0
>>762
>ってかAが優先順位高いだろうとか、Aが一番の問題だろうとは読み取れるが
>Aが必要ないなんて読み取れないからね。
>Aが必要ないって断言したのは、君だから根拠として君が示すべきでしょう。

ガキじゃないんだろう?ガキ見たいなこと言うなよ。
そんなものはとっくに>>748で抽出してやったろうが。
>>706>>712は優先順位を指摘したレスだと言い張るつもりなのか?
お前は>>705に対し「フィジカルについての言及を無視するんだろう」とはっきりと非難している。
>>705はフィジカルを無視した人間の意見である」と解釈していることを明確に記している。

>それに、全然関係Cとかまで出しちゃってw

なぜ「C」がって?
それは、>>710に対し「技術厨」だのと言って攻撃したお前のレス>>712が、
それこそが「趣旨と関係ないC」についての引用を根拠とした間抜けな行為だったからだ。
「関係ないC」を初めに持ち出したのは他でもない、お前だよ。
773 :2009/12/27(日) 21:20:59 ID:83QU2JXN0
>>767
ほんとだw
質問にこたえずどっかから引っ張ってきたコピペならべてゴチャゴチャ言ってるw
774:2009/12/27(日) 21:57:45 ID:xRJHfUEi0
>>764
>これは意識の問題とか言う以前に基本的な動作をスムーズに出せるまで技術を身につけてないのが悪い。

だからぁ、仮に技術レベルが十分高くてもメンタル糞弱くて
ビビりまくりだったら、高い技術レベルを発揮できないだろ?

同様に、技術レベルが十分高くても、フィジカル糞弱くて
ちょっとした接触でさえもビビりながら(気を取られながら)
プレーしなきゃならなければ、高い技術レベルがあったとしても
発揮できない可能性は高い。

そりゃ技術レベルが馬鹿みたいに糞高ければどんな状況下でも
発揮できるかもしれんけど。そこを目指すのは無駄が多すぎる。
弱い(能力が足りない)ところから上げていくべき。
775-:2009/12/27(日) 22:11:32 ID:iEDqSwuP0
>>772
もうお前飽きたからいらないよw
Aウンタラの根拠を求めてるのにCを持ち出してる行為を馬鹿って俺は言ってるんだよw
結局、Aが必要ないってのは、貴方が勝手に思ったところでどこでも断言してない
根拠なしってのは分ったからさw
お前が俺を好きなのは分かったからスレ趣旨に戻した話してくれ。

>>773
へぇ色んなコピペを知ってるんですね。
是非どこからの引用か全て教えてください^^
ちなみに、人間の知識って他人の知識を学ぶことによって習得してるって知ってます?w


776-:2009/12/27(日) 22:13:34 ID:iEDqSwuP0
>>774
764はスポーツしたことないんだから話すだけ無駄よ。
だって日本のプロ選手の技術レベルが素人って根拠なしに言い張ってる人でしょ。

問題外だよ。ヒディングすら、日本のボールコントロールは問題ないって言ってるのに。
777:2009/12/27(日) 22:33:07 ID:Fr9yJ+xLO
>>774
俺の言ってること伝わらんか。
日本代表は素人だと言ってんの。
バレーボールで言えばトス上げるのとかジャンプアタック打つ程度のことをできるかな〜なんて緊張するのは「意識の問題」なんて言い方はしない。
素人がただ単にバレーボールの動作ができなくてそれで緊張してるだけだ。
日本のサッカー代表はそういうレベルだと言ってんの。
バレーボール選手がトスやアタック程度のバレーボールの基本動作は体に染み付いてて特に緊張しないように、
日本のサッカー選手はドリブルとかパスとかを意識せず楽に出せるほど体の中に感覚が身についてないんだよおそらく。

柳沢が急にボールが来たと言ったことあったけど、あれがおそらく日本人の感覚なの。
目の前の状況にすぐ動けるほど動作の感覚がしっかり身についてないんだよ。
パスやドリブルの時だって素人がじっと手元見るみたいに足下のボール蹴るのにかなり意識が集中してんの。
そういうレベルだから動作も手加減目にゆっくりやるからだからスピード遅いし。
足下に意識を集中しないで周りに意識を分散できるほど動作の感覚が身についてないからだから周り見えなくて判断力が悪いとか言われることにもなるし。
778:2009/12/27(日) 22:47:56 ID:Fr9yJ+xLO
やべっちFCでプロ選手がリフティング見せるけど
あれ見ても日本人の動作がおかしいのがわかるよ。
外国選手がリフティングするときは背筋に一本芯が通っててブレないところがあるけど
日本の選手がリフティングやったら猫背気味で足下のボール見て、上体がぐらついてて体全体が流れてて重心を取ってる部分がないよ。
あれ見るだけで日本人が動作の感覚が身についてないのわかる。
779 :2009/12/27(日) 23:57:51 ID:83QU2JXN0
>>775
的外れな噛み付きでやたらとスレを荒らし続けて、ちょっと指摘してたら結局最後は居直りか。
お前人間として最低だな。
お前が言い逃れようとして用いた言句の矛盾を重ねて追求してやりたいところだが、

>スレ趣旨に戻した話してくれ。

確かにこんなにスレチ続きじゃしょうがないからやめとく。
まあほんとはわかってるんだと思うけど、お前はちゃんと相手の趣旨をくんでから話をしろよ。

>ちなみに、人間の知識って他人の知識を学ぶことによって習得してるって知ってます?w

2chでそういうコピペ知識を発言することに問題あるわけない。
俺だってしょっちゅうやってるよ。
相手のレスにも質問にも会話にもまったく無関係、無頓着にコピペ知識を旗振り回して噛み付くな。
まるで、技術厨とやらを脳内創造しそれを叩いて悦に入ることを目的としてるかのようだよ
780:2009/12/28(月) 01:02:49 ID:hWUvtjFR0
今日、中田が言ってたね。
練習のミニゲームみたいなパス回しだと
日本代表はバルサと上手さで全く変わらんて。
それが試合では全く出来ないけど、と。

やっぱ、日本選手は技術は超一流なんだよ。
プレスの無いところで、という限定でね。

やっぱ、試合でのガチプレスに耐えるフィジカルが絶対的に不足してるんだよ。
逆に言えば、これ以上技術鍛えて、仮にバルサ以上になっても意味無い。
781:2009/12/28(月) 01:03:06 ID:K0lMjCNP0
>>778
>外国選手がリフティングするときは背筋に一本芯が通っててブレないところがあるけど

それ、まさにフィジカルの問題だけどね。

>日本の選手がリフティングやったら〜重心を取ってる部分がないよ。

いや、重心取ってる部分が無かったらリフティングどころか立ってもいられないから。
プロを素人呼ばわりする割に自分が素人かよ、ていう。
782:2009/12/28(月) 01:12:19 ID:hWUvtjFR0
>>778
いや、やべっちのリフティング宿題に関しては
日本人選手のほうがよほど上手い。

これでスゲーと思った外人選手、ロナウジーニョくらいで、
デコとかデルピエロとか、ショボかったわ。
乾のがよほど凄い。

しかし、サッカーというフィールドでは
彼らは乾など問題にならないスターだ。
要するに、サッカー選手はフリースタイルじゃないんだ、と。

あんな番組の企画、サッカーに何の意味も無い。
783:2009/12/28(月) 08:40:11 ID:tpcvzKr70
論理がなんちゃらて人は、日本の全マスコミは一定の方向に世論誘導してるとか
何の根拠もなく言ってた人だろうか
最近、論理の本読み始めてマイブームなんだろ
スレちだろ
784:2009/12/28(月) 23:46:35 ID:PD/2P0Fg0
まぁ俺様がコンサルとか出来るのも、お前みたいな馬鹿な肉体労働者が
ろくに頭もつかわずにずっと非効率的なやり方を続けていてくれるおかげなんだよね。
知識労働者が見れば、5分で非効率と分かる事をずっと続けてるもんな。
経営者から見ると、効率を2倍にしてくれたら、その分人員は半分で済むからね。
まぁコンサルは、効率求めればいいのかって言われるとそれだけじゃなくて、標準化とか
は効率化よりずっと大事だったりするんだよね。
785:2009/12/29(火) 01:15:56 ID:X+08gt1O0
>>780
超一流は無い、日本で技術が世界に引けを取らないのは中盤の一部の選手に限った話
例えば守備陣からのフィードを後ろ向きでも確実にトラップする技術
寄せられてる状況でも自分がすべき最善のプレーを瞬時に見極める判断力とそれを実行する技術
後はプレッシャーのかかる場面でも当たり前のことを当たり前に出来るメンタルの強さも日本には足りない
日本と体格的にはさほど差がない南米の選手はこの辺が日本とは違う
つまり当たり前のことが確実に出来て初めてフィジカル云々の話になるわけ
勿論フィジカルも大切だけどまだまだ試合で使える技術の底上げをしないとダメな段階だよ
786:2009/12/29(火) 04:24:11 ID:2c3Mpqxd0
シュートにしろトラップにしろドリブルにしろ
ボールを持っている場面でのミスだけに焦点を
当てているとフィジカル不足は見えにくいよ。

ボールを持っていない(技術をあまり問われない)
場面でのミスに目を向けるとフィジカル不足に
気付くはず。

内田とかドリブルしてる敵に身体当てに行って
普通に当たり負けたりしてるから。

Jは笛が緩すぎるから、ボールの扱い以外の身体の
使い方という意味での「技術」は低いかもしれん。
まぁ、使い方を知らんということは有用性も知らん
わけで、フィジカル実質も弱いんだが。
787:2009/12/29(火) 09:32:48 ID:UcbisEEX0
>>785
いや、ドフリーなら日本選手はそこら辺の技術、マジで高いよ。

試合でそれが出来ないのは、プレスがあることを意識するから。
仮に接触自体無くても、接触すれば負けるっていう状況下では
焦りや不十分な体制を要求されるから、満足に技術を発揮できなくなる。
フィジカル不足ってのは接触が無いところでも、かなり影響するんだけど
見てるだけだとなかなか気付けないんだよね。

こういった問題は、幾ら技術を底上げしても解決しない。
788:2009/12/29(火) 10:02:35 ID:UcbisEEX0
逆に、フィジカルさえ相手を凌駕していれば
多少トラップをミスっても、相手を体で押し返すことが出来てしまう。
ボールコントロールが雑でも、極端に言えばボールに触らなくても
ボールをキープすることが出来ちゃうんだよね。

これに対し、フィジカルが不足してると、
どうしても距離をとらなきゃいけなくなる。
相手がボールコントロールでミスっても、そこにつけ込めない。

結果、フィジカルが必要十分に達していないと
全ての局面で不利になってしまうんだ。

ロジックで積み重ねるしかない技術に比べて
フィジカルってのは、一発でそれを覆せる性質がある。
まず土台としてフィジカルが有り、そこに必要と思われる技術を乗せる。
それが正しい方法論。
789:2009/12/29(火) 12:24:00 ID:L/mbXACu0
>>784
コンサルとかよくいる職業をそんなに大々的に自慢されても
肉体労働者を否定はしないが、俺は肉体労働者じゃねーぞ
仕事の愚痴はスレちもいいとこだし、愚痴や論理とか言い出すならこのスレくんなや
790:2009/12/29(火) 12:48:16 ID:X/uF0orr0
何戦だったか忘れたが珍しく右サイドオーバーラップした
中澤が後ろから頭上を越えてきたボールを神トラップして
ゴール前走り込んだ岡崎の足元にスルー気味の低めクロス
出してアシスト決めた試合があったな。

中澤は代表の中じゃ足元下手くその部類だと思ってたから
唖然としたのを覚えてるわ。

日本代表の基礎技術は思ってるより高いよ。
ただ、フィジカル弱いからそれが常に出せない。

親善なら格上相手に良い試合ができても、ガチ試合で格下
相手になかなか強く勝ち切れない理由のひとつだと思う。
791-:2009/12/30(水) 00:09:45 ID:3c8QS4Mg0
中澤は基礎技術は高くないよ。サッカー始めたのも遅いしね。
でもさ、サッカーしてなくてもピンポイントでパスだすくらい
少し運動神経いい奴なら出来るよ。

後は、その精度の確率の問題であってさ。
実際、日本代表や若手連中の技術面は、すごい高いよ。
ただ、個人突破だったり、相手が近くにいる時みたいに、フィジカル的
要素を求められるときつくなるんだよね。
ユースや高校が海外遠征いくけど、有名な大会で優勝したり、勝ったりしてる
もんなぁ
ただ、この年代からフィジカル的要素で急激にぬかされていくけどw

実際中盤のパス回しなんて強豪と比較しても遜色ないからね。
パスを出す、プレスにいく判断力も強豪より優れているくらい
ただ、フィジカル的要素が必要なPA内になると潰されるし、体力が
なくなって、上記の判断力が鈍ったり、少しフィジカルコンディション落ちると
こてんぱにやられるけどね。
如何に厳しい局面で技術をだせるかどうかは、フィジカルによるでしょう。

実際ここで日本代表が、素人って言ってる奴は、どれが玄人になるんだ?
まず素人の定義って知ってるの?
サッカーって手みたいに使い慣れた部位じゃなくて足を使う競技でけに
モロに下半身の安定感が技術に反映する競技なんだけどね。

>>785
南米の選手はフィジカル足りないとプロになれませんよwww
カカですら、ユース時代は、フィジカルが足りないって理由だけで
ユースでベンチ暖めてたしな。
テクニックはユース年代ではすでに完成している年代だからね。








792-:2009/12/30(水) 00:13:03 ID:3c8QS4Mg0
結局ここで技術を鍛えるべきだって言ってる奴は、何を求めているの?

技術足りないなら、それが伸びる16歳以前で鍛えればいいって話でしょw

もしかして16歳以降も技術鍛えろって言ってるわけ?

そこをはっきりさせてほしい。

そうじゃなければ、若い時期に技術をもっと鍛えるのは大賛成だよ。
ちなみにサッカーに関する知識は、12歳くらいまでに叩きこんでおくのが
一番いい、それこそ、指導者がいらないくらいね。

そうすると選手は練習に意図を感じながらやるから、効果がすごい高くなるんだよね。
793くそ:2009/12/30(水) 00:41:46 ID:glptdFJb0
技術がフィジカルの上に立つ事はない
フィジカルあってナンボの世界
NZ見てそう思った
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:47:54 ID:lVp4ypt30
今でも子供たちにはサッカーより野球の方が人気なのかな?
優秀な人材が他の人気スポーツに流れてるって、マジで?

それと、今のJリーグ各クラブにはフィジカル・コーチとかいないの?
795-:2009/12/30(水) 01:00:03 ID:3c8QS4Mg0
玉乃みたいにいい事例あるのにね。
彼は技術面でも、判断力でも、スペインでは高く評価されていた。

◆チームメイトの話◆
「カテゴリーが上がると フ ィ ジ カ ル に 差 が  出 て き て、
体の小ささはハンディだった。どのみちジュンはスペイン人ではないし、
ここに残ることができなかった事実は変わらない。これからの幸運を祈っているよ」


◆本人の話◆
「日本に戻り、ヴェルディからはチャンスを与えてもらっていたんです。それを生かせなかったのは、
 大 人  と や る フ ィ ジ カ ル が な か っ た か ら 」

彼は反省の弁を口にした。

「筋力が弱く走力も足りず、“よくプロ選手でできるな”と言われる体格でした。
周りからいくら指摘されても、“ フィジカルなんて必要ない”とふんぞり返って。
体を大きくしようとしてもうまくいかなかった過去があったからでしょうけど、
足りない部分を見て見ぬふりをしていた。結果、90分間、1シーズン、コンスタントに力を発揮できなかった。
スペインではできたイメージに追いつこうとしていたけど、
高 校 生 レ ベ ル だ か ら で き た だ け 。
勘違いでしたね、
796:2009/12/30(水) 01:23:37 ID:bwNyPgNO0
音楽に例えると、
フィジカルは、リズム感、絶対音感、
技術は、超絶ソロや、ライトハンド。

どんなに凄いソロが弾けても、
そこにリズム感やビート、音感による正確なピッチが無ければ
それは、単に音を並べているだけのことで、音楽ではない。

サッカーも同じ。
どれほど優れた足技や、リフティング技術があろうとも
これが、ゴールに繋がる手段でなければ意味が無い。

今の日本代表はまさにそれ。
土台無き技術など、幾ら鍛えても意味は無いのだ。
797 :2009/12/30(水) 13:55:38 ID:XMmONrzn0
>>787
>こういった問題は、幾ら技術を底上げしても解決しない。

大人の選手が今からでも少しでも煮詰めようとするなら、敏捷性、機敏な挙動にもバランス崩さない体幹、競り合いのパワー。
機動力を上げ戦術的にかいくぐるためのスタミナなど、フィジカル能力を向上させることが必須だろうけどな。

だけど現代表世代では技術の底上げも十分とは言えない。
ちょうど前戦ったオランダ人選手と比べると一目瞭然だけど、オランダ選手はワンタッチコンロトールひとつとっても技術に穴がない。
彼らは全方位からの鋭いパスをあらゆる方向へと素早く正確に操作することができるけど、
日本人選手は全体的に、向きや姿勢による得意不得意があり技術的にまばらな選手が多い。
上手いと言える一握りの技巧派たちも、足元へのトラップはうまくとも全方位ワンタッチコントロールというほどには洗練されていない。
厳密に見ていくとフリー状態での基礎技術力にもけっこうな差があると思う。
798 :2009/12/30(水) 14:06:30 ID:XMmONrzn0
>>788
>逆に、フィジカルさえ相手を凌駕していれば
>多少トラップをミスっても、相手を体で押し返すことが出来てしまう。

日本では長友がいい例だね。
さほど上手い選手ではないと思うけど、体でキープ体勢を確保したり、
多少ボール操作がぶれても体幹の強さによって補正したりできている。

>フィジカルってのは、一発でそれを覆せる性質がある。
>まず土台としてフィジカルが有り、そこに必要と思われる技術を乗せる。
>それが正しい方法論。

それは極論がすぎるんじゃないか。
そもそも日本人が白人黒人相手にパワーによって一発で覆せる性質を保有するのは不可能だということを考えなきゃ。
だからこそ、どこにどういう種の技術やフィジカルが必要なのか、それを導き出すためにスタイル=設計力が伴っていなければならないと思う。
設計力がないままに土台=フィジカルだという考えでは、技術力や戦術能力を軽んじたチーム編成や育成に陥る危険がある。
長谷部がユース時代に省かれつづけていたように、北京世代のユース時代には実際そんな状況だったろ?
そうなったら結局は限界値を下げることになってしまう。
799 :2009/12/30(水) 14:26:13 ID:XMmONrzn0
>>793
NZってなに?

世界のサッカーは技術とフィジカルと戦術全てあってナンボの世界だろ。
まあ、白人黒人の場合は完璧に技術を身につけたなかから自然にフィジカル高いやつを抜擢&強化していけばよさそうだけど
東洋人が一ピースとしての立場でだけじゃなく全体として比肩するためには、どこかの段階からフィジカル要素主軸で選抜&強化する部分も必要なんじゃないかとは思うけどね。
800 :2009/12/30(水) 14:38:34 ID:XMmONrzn0
>>796
スポーツに比べるとフィジカルがほとんど必要ない音楽にたとえるのは無理がある。
幼年期に可能性が定まってしまう絶対音感こそが技術に当たるし。
無理やり比喩するならば、超絶ソロの「演奏スピードや持続力」がフィジカルだろう。

>サッカーも同じ。
>どれほど優れた足技や、リフティング技術があろうとも
>これが、ゴールに繋がる手段でなければ意味が無い。

それは、クローズスキルがどれだけすぐれていようともオープンスキルが備わっていなければ意味はないっていう話。
フィジカルの比喩としては正しくない
801-:2009/12/30(水) 21:34:44 ID:3c8QS4Mg0
結局
>>もしかして16歳以降も技術鍛えろって言ってるわけ?
これに答えてないw

>>ちょうど前戦ったオランダ人選手と比べると一目瞭然だけど、オランダ選手はワンタッチコンロトールひとつとっても技術に穴がない。
>>彼らは全方位からの鋭いパスをあらゆる方向へと素早く正確に操作することができるけど、
普通に前半は、日本のプレスにアタフタしてましたよwミスも多いしね。
ただ、日本の前線の選手にフィジカルがないから、PA内で安定して守ってたよね。
技術も、日本と変らんよ。
ただ、フィジカル面は体格含めて大きな差があったね。
結局、日本が体力的に落ちて、岡田の馬鹿采配もあって、いっきに持っていかれたけどね。





802-:2009/12/30(水) 21:53:28 ID:3c8QS4Mg0
まぁ小野なんかがいい例じゃない。
判断力もボールテクニックも世界トップクラスにいて、
クライフからも空中から試合を見れるっていわれたくらいだからね。
当時のオランダ代表選手も絶賛してたからね。
一緒にプレーしてたファン・ペルシなんて遠い存在になったけどねw

ただ、現実は、フィジカル的な能力がないために、日本代表も選ばれなくなり
色んな海外クラブでも尽く使えない選手って判断されてきた。
中村も年齢からくるフィジカル能力の劣化が始って、今じゃ補欠
俺もテクニシャンは好きだけど、悲しいね。

結局フィジカル能力がある一定レベルないと海外じゃプロ選手の土俵にすら
上がれないのが現実。

佐野君だっけ?昔天才って騒がれた、彼もテクニックすごかったけど結局
フィジカル弱くてJFLいってたね。

テクニックあるのに、フィジカル足りないばかりに消えていく選手。
中には、世界を驚かせるレベルの選手もいたのにね。
昔から若手を見続けている人はこのジレンマ分かるだろうけどね。
803:2009/12/30(水) 23:01:32 ID:nouaeVPR0
もうこうなったら発想の転換を考えてはどうでしょう。
それはズバリ日本人の有利になるようにルールを変更させるのです。
例えば
@90分で2回の休憩→後半ガタッと落ちる運動量の低下を防ぐ
Aクロスボールは手で打っていい→打つのは得意でしょう(バットないけど)
Bフリーキックの得点は2点→フリーキックにフィジカルは余り関係ないでしょう
どうです、後は協会などが金をつんでFIFAにアジアのサッカー発展の為に等
理由を付けて説き伏せるのです。@くらいはいけそうな気がするんですが。
804:2009/12/31(木) 01:40:26 ID:pX/pKYBz0
90分通しての運動量で言えば今でも高い方だろ。
後半落ちるのは配分が悪い、というか
90分ハイプレス続けるって戦術が無茶なだけ。
スタミナで劣ってるわけじゃない。

まず有り得ない話しだけど、仮に@が導入されたら
むしろ対戦相手に有利に働いてしまう可能性も
十分考えられるよ。
805 :2009/12/31(木) 01:45:34 ID:Q6iJOTws0
>>796
音楽に例えることは出来るよ
リズム感や絶対音感があったとしても、ピアノなら弾く筋力がなかったり
長時間続かなければ、音楽ではない

サッカーも同じ
いくらテクニックがあっても、相手を抜く力や自分を支える力が無ければ
ゴールに結びつかない。

フットサルの選手がフルコートで試合すれば分かりやすい
あの技術は、体育館内での技術であって、ぬかるんだ地面でやる技術ではない。
ボールがランダムに弾むピッチで、やる技術でもない
806:2009/12/31(木) 02:03:14 ID:Ark9I3Ng0
>>804
なぜありえない話ですか。2回休憩入れれば他に観客や視聴者のトイレ、軽食
がしやすくなりスポンサーは広告タイムが増えていいと思ったんですが。
そもそも都合の悪い事ってありますか。
フィジカルと関係なくてすいません。
807:2009/12/31(木) 03:06:58 ID:htHQpueS0
>>806
相手するの面倒くさいから言い直すわ。

そうだね、有り得るね。
808 :2009/12/31(木) 03:42:43 ID:Q6iJOTws0
相手にボールを渡して、ひきこもること=体力温存

それが出来ないようじゃ、一生強豪に勝てない罠
809a:2009/12/31(木) 07:43:42 ID:f60Z2Kp40
日本ちゅう国民性がそもそもフィジカル鍛える方向に向かってないからなw
CMでいかにも鍛えてる奴をゴリマッチョとか言ってバカにし、ガリガリ君を細マッチョ
とか言って崇めさせる国だよw
子供の時からあんなCMばかり流されてるようじゃ意識Lvで鍛えることから
遠ざかるでしょw
810a:2009/12/31(木) 08:29:20 ID:aDPgy+yA0
MLBPlayerも凌駕する新庄の身体能力
http://www.youtube.com/watch?v=pDn7I8Zm4yo&feature=related

新庄はサッカーから野球へのの転向組 俺はサッカーファンだけど
日本のサッカー選手の身体能力は野球選手に比べるとしょぼすぎる
811名無しさん:2009/12/31(木) 09:28:35 ID:JUt/IQNdO
http://www.youtube.com/watch?v=AB6sliHNHvo

TV出演情報★
大晦日恒例のTBS CDTV Special LIVEにDreamの出演が決定いたしました。

12/31(木)23:45〜5時間完全生放送で行なわれる
TBS 「CDTVスペシャル!年越しプレミアムライヴ2009→2010」に
Dreamが生出演!!

ぜひチェックよろしくお願いいたします。
http://www.dream-ldh.jp/information/
812-:2009/12/31(木) 10:09:47 ID:HqoVxQAd0
日本人でもフィジカルが強い選手もいることを
忘れてはならない。。

例として、遠藤、三都主、平山がいる。
弱いのの代表は玉田があげられる。
玉田はすぐにすっ飛ばされコケル印象があるよね・・・
813:2009/12/31(木) 12:00:21 ID:coIB7Rh10
クライフ監督がマークを外すのがうまい選手に敢えてマークを付けなかったよ
うにフィジカルが弱ければフィジカルコンタクトを受けなければよくないですか。
幸いオランダ人が言うようにゴール前20mまではボールを運べるので後はひた
すら低いクロスでフィニッシャーはボレーシュートの練習ばかりするのです。
’01のイタリアとの親善試合の柳沢のようなプレーがいいですね。
814-:2009/12/31(木) 12:44:40 ID:wReHqS2E0
>>813
>フィジカルが弱ければフィジカルコンタクトを受けなければよくないですか。
50年前にブラジル人のテクニックとイマジネーションを持っても
無理って結果が出てますよ。

特に、攻撃の時より守備の時どうするんですか?

守備は、こちらから相手にフィジカルコンタクトをしにいかないといけないですよね?
一対一で勝てないから、運動量が極端に求められるような複数人でのプレスを掛けて
後半体力が落ちるんですよね。

特にロングボールに対しての競り合い、セカンドボールの奪取なんてのは、フィジカルコンタクト
がモロに要求されるからね。

日本が強豪と対戦すると大量失点が多いのは、個人レベルのフィジカル能力が低いから、なんかのきっかけで
組織が混乱すると守備が機能しなくなるからですよ。
815:2009/12/31(木) 13:40:56 ID:blkJnSTI0
>フィジカルが弱ければフィジカルコンタクトを受けなければよくないですか

スポーツによると思うなあ。
例えば、ボクシングでパンチを全部かわせばよくないですか?って言われても
そりゃ無茶でしょ。言ってること自体はその通りだとしても。

問題は、サッカーってスポーツで
「フィジカルコンタクトしなければいい」ってことが可能なのかどうか。
俺は厳しいと思うがなあ・・・

モデルケースとして、弱小国がそれで世界と渡り合ってる例があるならともかく、
日本代表の目指すところっていうと、何かとスペインだのバルサだの、でしょ。
なんだかなあ・・・って思う。
816-:2009/12/31(木) 14:26:10 ID:wReHqS2E0
俺から言わせるとスペインなんて育成大失敗している国なんだけどね。
ユース環境もリーグも、競技人口もトップクラス 歴史も長いのに、
ワールドカップベスト4、1回が最高成績

バルサとか金満クラブが、いい選手を家族毎引っこ抜いてくるようなスカウトで
集めた選手が下部組織からでてきて、育成いいって勘違いしてる。
テクニックが伸びるのは16歳までだから後は、フィジカル能力をしっかりつけるだけの
育成、青田買いに近いよね。

よっぽどイタリアやブラジル参考した方がいいのね。日本ってブランド?に弱いよね。
(イタリア人は体格も近いしね)

     優勝 準優勝  3位  4位
ブラジル  5   2  2  1
イタリア  4   2  1  1
スペイン  0   0  0  1  ←なぜか大人気wwww
韓国    0   0  0  1 
817.:2009/12/31(木) 15:41:12 ID:6P5GFNCs0
チビをいくら鍛えたって無駄なんだよ
818:2009/12/31(木) 17:07:25 ID:ip8woYBW0
そうか守備はフィジカルないと厳しいですね。
ここはやはりずるいプレイ、汚いプレーで対抗するしかないでしょう。
そうやって何とか前半を無失点で切り抜け相手を焦らせればこっちのもの。
'02WCで戸田が思いっきりロシアの選手をペナルティエリア内で倒して
たでしょう。あんなプレイでいいんです。
819 :2010/01/02(土) 06:06:40 ID:EWi56Xa10
遠藤が天皇杯決勝でフィジカル強いところを見せたね
ttp://www.youtube.com/watch?v=pLQB90y-ViU

フィジカルが強いとは、こういうことを言う。
相手は関係ない。バランスを修正する筋力もフィジカルのひとつだ。
日本人は大舞台でこういうプレーが出来ない。
フィジカルが弱いので、すぐコロコロ転ぶ。
820a:2010/01/02(土) 15:39:25 ID:3iOmOhAq0
遠藤は、果実出身だろ。
死ぬほど走らされてるから、体がしっかりしてるんだろうね。
フィジカル面もだが、メンタル面の育成にとっても大きいって
本人が語ってたよ。
彼みたいなテクニシャンがフィジカル重視育成の果実から出てること
自体が、高校年代のテクニック重視育成が無意味かを語ってるよね。
821 :2010/01/02(土) 16:05:06 ID:psOK2JUB0
カカもセリエAで身体を作られたわけで
環境大事だよね
822:2010/01/02(土) 17:32:08 ID:coblVb5s0
元イタリア代表GKのマルケジャーニが「遠藤は体格ががっしりしている上に小回りも効く非常に優秀な選手だ」って言ってたな
フィジカルの強いテクニシャンって日本では貴重だよ
823-:2010/01/02(土) 23:30:03 ID:LgWwpdIJ0
実際、テクニシャンが、フィジカル鍛えまくる高校にいくと
代表クラスまで育つ事が多いよな。

プロの中でもテクニシャンのまんまだし、やっぱ高校年代は
フィジカル鍛えるべきってのが説得力あるね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:55:06 ID:5OjnI+Jq0
高さとフィジカルのある平山なら、オランダ相手にも十分通用すると思うのだが?
欧州チームとの試合に出させて、得点出来るかどうか見たいものだ。
825:2010/01/03(日) 03:21:29 ID:jwztdAF80
遠藤ってあんまりフィジカル強いイメージはないけどな。
稲本や長谷部と比べて身体当てるような守備は少ないし。
技術や戦術眼、他は国内でもトップクラスだと思うけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 04:42:21 ID:qkiuW7Mn0
遠藤のフィジカルは弱くはないはずだが、ぶつかり合いに慣れてなさそう
Jではそんな機会少ないし
ウズベキ戦のこと言及すると変なのが沸きそうだけどw
対人で負けはしないけど急激に消耗して消えがちになったな、という
印象はある。(これはケンゴもそう。つーかケンゴは完全に消えたが)
827:2010/01/03(日) 17:42:22 ID:LDlgyD9O0
ボールキープする時のフィジカルは強い。寄せてくる相手をケツで吹き飛ばしてる。
でも守備に入った時はあまり当たりに行かないな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:39:31 ID:A8nho4n60
身体の使い方がうまいんだよな
829.:2010/01/04(月) 02:22:23 ID:6IoTU5R50
確かにヤットはそれなりにフィジカルあるかもしれん
しかしヘッドで競らないし 潰しにいこうとして足引っ込めたりするのを見てるとなんだかなあと思うな
830:2010/01/04(月) 04:37:25 ID:SgbrlYK40
遠藤がフィジカルあるのかわからんけど
俺たちがバイトで引っ越しやの兄ちゃんの重い荷物が持てなくて罵倒され惨めな
思いをするのに似ているかもな。
筋トレは大事だね。基本、中高で体は作られる。
だけど日本の中にいるんじゃ中学高校で海外のことも考えていないだろう。
中学校で大学や社会人を見据えているようなもんだ。
831:2010/01/04(月) 05:05:47 ID:lQQa6xjS0
何を言いたいのか分からんぜよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:12:28 ID:ITbSepEMP
フィジカルって何ですか箇条書きでいいので教えてください
833:2010/01/04(月) 11:29:37 ID:bVBGcB3p0
サッカーにおいては、
球際の主導権を握るために必要とされる筋力と、その技術のこと。
834-:2010/01/04(月) 23:47:33 ID:lcQOjI470
欧州や南米あたりにいって、サッカー記者に聞いてください。
みんなフィジカルで通用してますから。

WIKIで検索でもすれば?要点書いてるよ。

835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:53:42 ID:5SRkTXRo0
素人考えだが、成長期にある中高生に筋トレやらせ過ぎると背が伸びなくならないか?
ちびっ子選手ばかりになっても困ると思うのだが。
836 :2010/01/05(火) 03:21:50 ID:bSCHJvUp0
残念ながら、身長は遺伝子だ。
まぁ±5cmくらいの幅はあるだろうが、ちびがいくら牛乳を飲んでもちびだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 04:50:09 ID:DrxdX7jN0
逆にある程度負荷をかけないと骨が成長しないんだよな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:53:21 ID:/5RL0WXl0
バティストゥータは確か元バレーボール選手だよな。
サッカーのトレーニングにバレーボールとかバスケとかジャンプが多い競技を
組み込んで、代表の選手の平均身長を185cmとかに出来ないかな。
839.:2010/01/07(木) 00:01:15 ID:DpQEYKLH0
まぁ俺様がコンサルとか出来るのも、お前みたいな馬鹿な肉体労働者が
ろくに頭もつかわずにずっと非効率的なやり方を続けていてくれるおかげなんだよね。
知識労働者が見れば、5分で非効率と分かる事をずっと続けてるもんな。
経営者から見ると、効率を2倍にしてくれたら、その分人員は半分で済むからね。
まぁコンサルは、効率求めればいいのかって言われるとそれだけじゃなくて、標準化とか
は効率化よりずっと大事だったりするんだよね。
840:2010/01/07(木) 02:50:39 ID:EXd3wEJw0
>784
841:2010/01/08(金) 18:25:58 ID:x+cWAdjB0
>やべっちFCでプロ選手がリフティング見せるけど
あれ見ても日本人の動作がおかしいのがわかるよ。
外国選手がリフティングするときは背筋に一本芯が通っててブレないところがあるけど
日本の選手がリフティングやったら猫背気味で足下のボール見て、上体がぐらついてて体全体が流れてて重心を取ってる部分がないよ。
あれ見るだけで日本人が動作の感覚が身についてないのわかる。

半分当たっていて半分外れている。
動きが違って見えるのは、日本人は二軸だから。
サッカー用語では「固い」「柔らかい」って言うよね。タッチ限定ではなくて、動き全体の事ね。
ドイツ人やイングランド人なんてめちゃくちゃ固いよ。だから見た目はCロナウドのリフティングより乾なんかの方が綺麗に見える。

前にやべっちFCで、ポドルスキのリフティングを見た佐藤寿人が思わず「固てぇ〜」と口にしていたよ。
実際、佐藤寿人の方がポドルスキよりも「綺麗な」リフティングをする。

でもね、サッカーは芸術点を競うフィギアスケートでは無い。
固かろうがなんだろうが、上手ければ(結果を出せば)良いんだよね。
ただ、日本人は未だにここを勘違いしている。
フットサルや草サッカーでも、試合前のアップ時に華麗な小技を披露する奴が『上手い選手』とされてしまう。
経験者なら見たことあるでしょ? アップ時にこれ見よがしに技を披露して周囲から「おおぉー」と歓声を浴びて悦に入っている奴。
そしてそいつを「スゲェ」と崇めるサッカーIQの低い馬鹿達。

ぶっちゃけリフティング自体がサッカーの試合では余り関係ないのにね。
日本は華麗なリフティング信仰が強すぎる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:50:23 ID:J0tP+P5h0
シュートの練習させろ。
843.:2010/01/08(金) 18:57:00 ID:1PdYlNqy0
4-4-2
NBAで2トップ
NFLのWB両サイド、ブロッカーでダブルボランチ
NBAでDF4人(ゾーン)
NHLでGK
一年間サッカーを本気でやったとしたら、日本代表に勝てるかね?
たぶん平均身長2M超えるし、スピード、スタミナすべてにおいて
超人的です。弱点は本職では試合中の交代で常に100パーセントの
ポテンシャルをだせるけど、サッカーには休憩はない所かな。
本当は技術も大事だよねって文にしたかったけど、案外勝ってしまいそうだ・・・。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:34:37 ID:PFHNyhtD0
日本の選手は体幹が弱いから
845:名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 20:05:41 ID:GLmTI/8M0
結局日本人は体が軟弱で持久力もない。身長とか技術なんてほとんど
関係ない。あと運動における瞬発性。これは日本人には身に付かないだろ。
みんな相撲でもやったら。
846 :2010/01/08(金) 20:21:48 ID:hqYA5Ra30
>>843
サッカーは手より不自由な足を使うんだから意味なくねw
足元の技術は子供のときに習得しないと身につかないと言われてるのに
体当たりサッカーとかラグビーみたいなサッカーやらせるなら別だけど
847:2010/01/08(金) 22:44:21 ID:OYrHSaok0
スペインだって下部リーグは日本以上のガチンコらしいぞ
元バルセロナコーチもいってただろ スペインサッカーは痛いと
サッカーを学んできた環境

そもそも体当たりサッカーwってのが世界標準じゃないんか?
それと体幹が弱いのではなく、足先でやってるから前傾になって体幹が使えてないだけだと思う。
848:2010/01/08(金) 23:52:35 ID:4u9DnLv80
明日の高校サッカーでフィジカルの重要性が明らかになる。

関大一VS青森山田

関大一:日本人らしからぬフィジカルを基本としたサッカー
青森山田:柴崎ら技巧派を中心とした日本的サッカー

技術で勝る青森山田だが関大一のフィジカルに押されてその技術を発揮できずに敗退するだろう。
柴崎もガツガツこられてだんだんスタミナ浪費して空気となる。

フィジカルがあって技術もそこそこのチームの方が強いのであ〜る
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:00:43 ID:9QEOYApv0
高校サッカーやってる人間のレベルでフィジカルとか。
どうせもやし体型しかいなんだろ。
850:2010/01/09(土) 00:05:28 ID:hYc9zah90
>>849
関大一のフィジカルはかなり強い
野球も強い高校らしいがそいつらを押しのけてスポーツテスト一位のやつとか、171cm74kgのFWとか。
とにかく運動神経がいい奴らが集まってる感じ。ボールをとりにいく出足が早いし当たりも強い。
851_:2010/01/09(土) 01:05:11 ID:E6ASKxxb0
フィジカルVS技術じゃない

技術のある(若い時期しか伸びないからね。)選手に如何にフィジカルを
つけさせるかが日本の課題なんだよ。

カカもジーコも、もやしっ子でやせっぽっちだったんだぞ?
カカなんてテクニックはチームNo1なのにフィジカル弱すぎて
ユースでもベンチだったような選手。

ブラジルはそれを最先端のフィジカルトレーニングと栄養学であんな
フィジカル化け物を作る。

これがスペインなんてワールドカップでベスト4が一回だけの国と違って
沢山の選手を世界中のリーグに排出して、何回も優勝しているブラジルの真髄ですよ。

日本が見習うべきはブラジルのフィジカルトレーニング。
実際ブラジルがフィジカルトレーニングに力をいれたのは、テクニックがあっても
体格とフィジカルで押す欧州サッカーに負け続けたのが原因だしな。

852:2010/01/09(土) 01:47:20 ID:HEKQgTOE0
>>841
日本古来の身体の使い方に二軸の動きが多いというだけで
現代の日本人のほとんどは二軸の動きなんてしてないよ。
動きの固さ柔らかさは二軸とはまた別の話しだしな。

>>847
体幹の弱い人がコアスタビリティを高めようと無意識に
前傾というか円背気味の姿勢をとることはよくある。
憲剛なんかはその典型。
853AO:2010/01/09(土) 03:12:26 ID:lQL/18bS0
>>848
じゃあ俺は青森山田に一票 技術&戦術で関大一を上回ってると見てるフィジカルは大差ないと思う
854:2010/01/09(土) 11:51:30 ID:cMTusu0P0
技術は若い頃しか伸びないとか、迷信にも程があるw
痛々しいから主張するのやめたほうがいいよ。

プロ選手として
成長期が終わる、主に身長の急成長が終わる辺りから筋力強化等の
体作りしないと20前後からの主戦場での戦いに間に合わないだけ。

それゆえ経験不足が顕著になり、違う競技をしてるほどにまで差が出る。
855:2010/01/09(土) 14:10:21 ID:N/+m/06z0
>>853
そうくるかw
もうすぐ始まるでー
856:2010/01/09(土) 16:40:12 ID:N/+m/06z0
思っていたほどフィジカルで圧倒できなかったな。
負けは妥当か
857AO:2010/01/09(土) 16:40:12 ID:lQL/18bS0
PK決着でしたね 終了間際の2得点はすごかった
858:2010/01/09(土) 16:46:43 ID:4eHYNQZD0
横からだけど、面白い試合だった。
観る気にさせてくれてありがとう。
859_:2010/01/09(土) 18:12:31 ID:E6ASKxxb0
強豪高校の青森山田と、選手権にひさしぶりにでれた関西

どっちが3年間で伸びたかは一目瞭然の試合でしたね。
本当は青森山田みたいに技術がる選手に月まで走ってほしいものだけどな。
※まぁ青森山田も結構トレーニングしてるほうだと思うけど
 海外に比べると少ないね。
860  :2010/01/09(土) 21:53:19 ID:oa1yAzRU0
u-17が散々だったことを考えると、
高校サッカーもだめ、ユースもだめ・・・。

お先真っ暗だな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:42:35 ID:Cd13hicg0
フィジカルなんぞ、海外みたいに薬で作ればいいんだよ。
問題は日本の選手は頭が悪いということだ。
862_:2010/01/09(土) 23:33:22 ID:7hC1KTk80
どーせお前ら知識も経験も拾いモンだから大した検証も出来ないで
ワンプレーを上っ面だけ捉えてる専門家気取りだろ?
お前らと今の代表選手って大して変わらないんだよ。
いい加減知ったかぶりの恥ずかしい発言は止めて
「格好つけてチャラチャラしてないでもっと気持ちを押し出して死ぬ気でやれ!」
と無責任に言えばいいじゃんwww
863リン:2010/01/10(日) 10:44:50 ID:nX3s3Tci0
小野のような選手が一人いて輝けると思うのですが・・・
下記はけんてーごっこにあった欧州サッカー検定です。
私は落ちました、恥ずかしい点でした(*_*)
http://www.kentei.cc/k/7924/
8643:2010/01/10(日) 19:32:28 ID:zvt2hECL0
ドログバクラスのフィジカルとは言わずとも
せめてユ・サンチョルくらいの選手が日本にもいればなあ
865:2010/01/10(日) 21:11:59 ID:/HkG/Pym0
日本のサッカー選手と韓国の俳優だとどっちが強いの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:39:16 ID:UkXKrKQk0
ダルビッシュ
http://ameblo.jp/darvish-yu-blog/entry-10430378805.html
>今のプロ野球界、だいぶウエイトトレーニングが浸透してきましたが、
>まだ半分くらいです。
>僕的にウエイトトレーニングはランニングよりも重要視しているので、
>その重要性を皆に知ってもらいたいとも思っています。
>ウエイトをやらない理由で一番多いのが「筋肉が邪魔になるから」です。
>筋肉が動作の邪魔をするのはボディビルダークラスの筋肉が必要なんです。
>もちろんそんな筋肉、付けたくてもなかなか付きません。
>だから邪魔なんてしないんですよ。(小、中学生はしないでね)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:07:46 ID:+2odgrTD0
投手は難しいよ
ダルビッシュみたいに線が細い奴はどんどんやるべきだが
868 :2010/01/12(火) 22:06:10 ID:oFSaOFYH0
身長が180cm超える選手は、どんどん筋トレしたほうがいい。

ただし、負担が骨に来るから注意。
疲労骨折になりやすいタイプなので、そこは十分に注意する

オーバートレーニングにも注意。
筋肉がつきにくいタイプなので、他の人と遅れているからといって
ガンガントレーニングすると、カラダが壊れてしまう。
20歳から活躍できるくらいの目安でトレーニングを続ける

その2点を守る、もちろん栄養管理は当たり前だけど。

人のタイプによって、トレーニングの質と量が全く違う。
まずタイプを知ることだな
869 :2010/01/13(水) 01:27:13 ID:rIvXOz6K0
外国のビッグクラブならともかく
そこまで本格的な指導者を用意するのは言うほど簡単じゃないだろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:08:41 ID:+wC2o7qI0
自称「ヨーロッパで勉強してきた」指導者はいっぱいいるだろうけどなw

いったい何年向こうの大学で勉強し、何年現場で指導してきたのか。

たった数日や数週間、向こうのサッカー教室に参加して勉強してきた気になってる指導者を
チヤホヤするあまりにもレベルの低いサッカー界。
871 [―{}@{}@{}-] a:2010/01/14(木) 14:59:45 ID:36ejpdtOP
サカマガの玉乃のインタビューは必読
若年層のフィジカルトレの重要性も語ってたよ。

日本にはイニエスタを例に出して日本人もできると言う人がいるけど、イニエスタは筋肉など中身が全然違うとさ。
中村俊輔も実際対戦してフィジカルの強さに驚いてたしな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:18:35 ID:16/mKe780
何が違うんだ
筋繊維の密度が違うのかね
873   :2010/01/14(木) 17:12:02 ID:SrY0fpyk0
つーかイニエスタがフィジカル弱いってのが幻想だからね
イニエスタの身長体重 170cm 72kg
この数値みりゃだいたいわかると思うけど。
874 [―{}@{}@{}-] a:2010/01/14(木) 18:30:42 ID:36ejpdtOP
大分トリニータのシャムスカ前監督(43)は5日、大分を立ち、ブラジルへ帰国した。2005年9月から3年10カ月余り。
成績不振で解任されたが、ヤマザキナビスコ・カップ初優勝、過去最高のJ1リーグ4位という歴史を築いた。

(中略)
大分がさらに発展するために必要なことは
(1)高校、大学生のスカウトをさらに強化
(2)クラブ専用の筋力トレーニング室の設置―と助言。
http://www.oita-press.co.jp/localSports/120726999419/2009_12497800019.html





シャムスカ  インタビュー記事より
「ただ、日本サッカー成長の過程で、私は特に若い選手に対して注意してもらいたいと思っている。
若い選手は、いい形で育成され、自らも成長し、そしてすぐにでも代表でもやっていけるような準備が施されていなければいけない。
特に筋トレなどフィジカル面において、若いうちにやっておくべきことをすでに済ませていなければいけない。
20歳前後の年齢で、強いチーム、海外のチームでもやっていけるぐらいに成熟していなければいけないんだ。
その点に対する意識が、日本のサッカー界には少し足りない気がしている。」

875 [―{}@{}@{}-] a:2010/01/14(木) 18:31:59 ID:36ejpdtOP
:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/08/09(日) 15:57:25 ID:osnJERIb0
レヴィークルピ(C大阪監督)エルゴラインタビュー記事

----監督の目からご覧になって、日本サッカーの長所と短所は何でしょうか?

「日本サッカー界がまず伸ばさないといけないのは体格も含めたフィジカル面です。例えば日本はオーストラリアと対戦したときになかなか勝てません。
明らかに技術では上回っていますが、フィジカル面では勝てません。そこをオーストラリアは突いてきます。空中戦でゴール前にどんどんボールを入れ
られたときに、はじき返せる力があるかどうか。また、昨年G大阪がクラブW杯でマンチェスターUと対戦しましたが、フィジカルで負けるので試合に勝つ
ことは難しいのです。得点の局面では、クロスの競り合いだったり、そのこぼれ球を拾えるかであったり、セットプレーであったりが問われてきます」

----ドイツW杯でジーコ前日本代表監督も敗因にフィジカル面を挙げておられましたが、どう克服していけば良いのでしょうか?

「一晩で良くなるのかと言えばそうではありません。遺伝的な問題もあるかもしれません。時間のかかる問題かもしれませんが、地道に積み重ねていか
なければなりません。ブラジルでは育成の段階からA代表を意識した選抜もしています。ポジションにもよりますが、あらかじめ、体格の良い選手を選ん
だりしています。GKに関しては遺伝的にも身長が190cmまで伸びないだろうと思われるような選手は外されていきます。残念なことかもしれませんが、
サッカーをビジネスとして考えると、育成の段階からそうすることも必要です」

----では、やはり長所である技術をベースにポゼッションを高めてパスで崩していくやり方が良いのでしょうか?
   目指すモデルで例えるなら昨年のユーロのスペイン代表のような。

「体格のハンディを補うスピーディなサッカーというのは必要になるでしょうね。メッシにしても筋力的な能力はあったとしても、体格は日本人とあまり変わり
ません。技術とスピードを生かしたサッカーを目指すことは間違っていないと思います。加えてインテリジェンスのある試合運びも覚えていく必要があります」
876.:2010/01/15(金) 18:02:02 ID:qjlXr9Wf0
小学4年〜中3まで柔道必須の義務教育にすればサッカーも強くなりそうだな。
どう力を加えれば相手を転ばすか、転ばされるかがわかるし手足の届く間合いもわかる。
武道の達人は視野も広いし闘争心もつく。
ジダンも柔道やってたんだし、もしかしたら・・・。
877:2010/01/15(金) 19:13:23 ID:TXsbxzvD0
受け身が上手くなるだけだったりしてなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:55:27 ID:nYtue7ds0
玉乃の記事の自信が崩れていく過程を読んでてせつなくなった
879 :2010/01/16(土) 11:43:05 ID:rN0O6KvQ0
>>873
そーか?
デビューしたころは今のボージャンくらいすっ飛んでたぞ。
あのくらいセンスありゃ必要に応じて自分で鍛えるポイントがわかるってことだと思うが。

むしろ大事なのはフィジカルで劣るような年齢の低いときから
自分よりフィジカルで勝る大人と一緒にプレーしたりする機会を増やすことだと思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:22:56 ID:PBub3fg90
そのまえに考える力をつけさせろ
881.:2010/01/16(土) 18:46:19 ID:7Mi6/1m80
>>878
フィジカルこそ才能だと思わざるをえない。
180cmない奴全部ぶったぎれとまでいうつもりはないが
ちゃんとトレーニングした上で体のサイズ(縦と横)が
足りないという奴はプロ入りしない、させない方が無難
882:2010/01/17(日) 09:32:19 ID:xcUrnQrW0
まぁ、普通天才ってロナウドみたいなのを指すよな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:08:32 ID:mAu0sNKC0
背が低くても活躍してる選手は多いから必要ないって言うけど
背が低いのは大概筋肉だるまみたいなずんぐりむっくり体系が多いな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:14:08 ID:SY70MKrQ0
1月6日のイエメン戦の試合後、ハットトリックを達成した平山相太に「オランダ時代と何が
変わったか?」と質問をぶつけてみた。平山は、よどみなく即答した。



「体重を減らして、体を日本仕様にしたことですね。その結果、(まわりと)より合うようになりました」
885.:2010/01/18(月) 14:56:31 ID:eF35F/NC0
二川とか野沢とか見てると、フィジカルの弱さをカバーする
重要な武器はトラップだと思う。
日本は技術が高いというわりに基本的にトラップ下手だよね。

代表の試合でめったにサイドチェンジが見られないのは、
監督の指示だという話を何かで読んだが、
受け手が上手くトラップできないから、ショートパスつないで安全に、
という考えになってしまっているんじゃないか。

あと半年もないんだから、今更フィジカルに力入れるより、
徹底的にトラップ鍛えるほうが、よほど効果的だろう。
886:2010/01/18(月) 16:29:00 ID:jJybbH3G0
稀に上手いトラップ見せるときもあるだろ?
この「稀に」をどう考えるか、なんだよ。

トラップ技術が十分習得できていないために
「稀に」しか上手いトラップが出来ないと考えるのか。

それとも、フィジカルで劣っているために
持っているトラップ技術を常時発揮できる状態になく
「稀に」しか上手いトラップが出来ないと考えるのか。

仮に前者ならJでも同じように下手トラップ連発するはず。
後者ならJでは似たようなフィジカルの中での戦いなんだから
代表戦ほど下手トラップを連発しないはず。

答えは自分でJと代表戦を見比べて考えてみてくれ。
8873:2010/01/18(月) 17:18:13 ID:1ATHTAiB0
>>874
>>875
乾とか見てると、本当にクルピの言うことが良く分かるな

野洲の様な軟弱サッカーでセンス・技術を磨くのは中学生年代までで卒業して
高校以降の年代では、国見の様にフィジカルを徹底的に鍛えまくらないと

ひ弱だったジーコが肉体改造プロジェクトを始めたのも16歳からだし
高校を卒業してからフィジカルを鍛え始めても、世界基準じゃ絶対に遅いんだよな
8883:2010/01/18(月) 17:23:53 ID:1ATHTAiB0
■小さくて細すぎた、ジーコ

ジーコも、少年時代並外れたサッカーの才能を披露していたが、体があまりに小さ過ぎた。14才の時点で、ジーコの身長は150cm。体重もわずか、37kgだったという。
14才でフラメンゴのユース入団テストに合格したジーコだが、接触プレーに苦しみ持ち前のテクニックを活かすことが出来なかった。
当時のフラメンゴは、フィジカルコーチのジェセ・ロベルト・フランカラッシが主導して選手の肉体を改造する「サイボーグ計画」というプログラムを実行していた。
そのプログラムを実行した第一号は、伝説のドリブラー、ガリンシャ。66kgまで増えた体重を、56kgまで落として、見事再生に成功したという。

■ ジーコも、ホルモン注射で大きくなった

ガリンシャの次にターゲットとなったのが、ジーコだった。しかし、当時のクラブ役員の中には、あまりに小さく細いジーコが本当に大成するのか疑問視する声もあり、役員会の支援が拒否されてしまったという。
しかし、当時の副会長のジョルジ・エラウは、ジーコの肉体改造にかかるコストを自腹でまかなってプログラムを実行させたという。
その内容は、週三度の筋力トレーニング、ホルモン注射、ビタミン剤投与、一日5食の食事など。当時のブラジルでは、まだまだ筋力トレーニングなどは珍しかった時代だ。

このプログラムをおかげで、計画を始めた16才の時点で153cm, 37kgだったのが、17才の時点で166cm, 53kg, さらに22才の時点では172cm, 66kgにまで成長した。
この肉体改造がなければ、サッカーの神様ジーコはなかった、と言えよう。ジーコの才能を見抜いて私財を投じたエラウ氏の見識が光る。




日本はフィジカル弱いんだし、全国のサッカーのちびっこに成長ホルモンと栄養剤を投与しまくって筋トレさせて
身長190cm級のガチムチテクニシャン軍団を育てればいいのにな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:28:46 ID:mKu3wM/W0
すぐ倒れる日本代表選手かっこわるすぎ

倒れてすぐ審判に物乞いのまなざしをする日本代表選手かっこわるすぎ

ちっとも強くないしかっこわるすぎ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:27:15 ID:5ZeWD01O0
別のスポーツの話だけど、ラグビー元日本代表に箕内拓郎というNo.8が居た。
No.8というポジションは、スクラムやラックの脇を抜けてくる相手側を潰したり、
あるいは、逆に自分がその脇を抜けてエリアをゲインしていく役割を負っている。
彼は、同世代や、その上のカテゴリーにおいても抜きん出ていた存在だった。

関東学院大学で強豪明治や慶応としのぎを削り、栄冠を手にし、その後、
イギリスのオックスフォード大学へと留学して、そのラグビー部の門を叩いた。
そして、彼は伝統のケンブリッジ大学とのラグビー定期戦に出場する。

だが、当初、オックスフォードへと世界中から集まる各国代表クラス
の選手達と当たり合ってみて、彼は、全く驚かされざるを得なかった。
スクラムやラックの脇をボールを抱えて走り抜けようとする時、
スペースを見つけて抜ける確信があるときにさえ、相手側のNo.8の片腕一本に
襟首を掴まれると、187cmの彼は止められ、そして全く動けなくなってしまったのだ。
日本人のイメージやアジリティで相手を抜けるとか、何とかなるとかの問題よりも、
もっと即物的に体で跳ね返されていたのだ。

「オックスフォードでの1年半で体重が96kgから105kgに増えました。
外国人選手と当たり合ったことで、コンタクトプレイを嫌がらなくなったし、
帰国後は、はっきり言って日本人相手では物足りなかったですね」

彼がどのような鍛え方をしたのかの詳細は明らかでないが、彼はその後レギュラーとなる。
フィジカルによって技術が潰されるとは、まさにこういうことだろうし、
日本人が世界と互すことができるということもまた、こういうことなのだろう。
891 :2010/01/18(月) 23:41:43 ID:snVt05j/0
フィジカル鍛えるのは大事だが
やっぱプレイヤー自身がフィジカルの差のある相手と実際やってみなきゃ
必要性を感じないだろうと思うが。

海外の場合は高校くらいの年代でそういう相手とやりあう環境があるってのが
最大の差だろうね。
892_:2010/01/19(火) 00:26:30 ID:1Djk7rtS0
平山はオランダ時代すごかったのにニワカのインタビュアーだったのかね。
ある意味、当時は本田以上に活躍してたよ。

ゴール集でも見てみたら?
下位チームでワントップなで敵のプレッシャーも
一番きついところであれだけやれる日本人FWなんていないからw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:45:57 ID:hiVUcjJe0
大久保のような例もあるから、ただ筋肉を付ければ良いってもんでもないんじゃないか。
大久保はまさにアジリティを武器に戦うFWだったけれど、フィジカル鍛えて現在のような身体付きになった結果、
FWとしては勝負できなくなって、スタイルもパサーに変質してしまった。
当たり負けない体躯を手に入れた結果、長所を失う破目になったことが良かったのか疑問。
スピード勝負の水野にしてもそう。

フィジカル、フィジカル言うけど、単純に体重を増やしていくよりも、
その選手の個性が活きるように鍛えることの方が大切なんじゃないか。
894 [―{}@{}@{}-] a:2010/01/19(火) 09:56:44 ID:Rs70gMPPP
>>892
ハァ?実際見てないでしょ?ヘタレプレイも多かったぞ平山は。
やる気のなさをよく指摘されてた。結局最後はレギュラー落ちしてたし。
流石に本田の方が全然上。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:32:29 ID:8k3UNc4j0
平山が活躍とか、どんだけレベル低いんだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:32:46 ID:2vlXBIRF0
平山のスピードがない分フィジカル勝負で前出るタイプだけど
Jリーグじゃあ正当なブロックでも激しい接触すれば無条件に
笛が鳴り、倒した側のファールが取られる
ジーコもその辺りを代表監督時代に協会側に要求したらしいけど
変わった様子は全く無い

筋トレでは長友に成れても、中田や本田には成れないからな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:08:58 ID:aDQTIaI60
平山はあんまフィジカル勝負って感じではないよ。
高校時代からテクニカルって感じのプレーしてた。
そこは根本的には変わっていない。
898 :2010/01/19(火) 20:04:20 ID:mZ8YHB5p0
高校時代の平山は、ヘディングできるボールでも、ジャンプして胸トラップして
何故か、そこから相手を抜いてシュートしていた

無駄な才能というか、ヘディングの仕方知らないのか?と思わせるプレー連発してた

Jでは、相手DFを手で押さえたジャンプをしており
どうしてもJ基準で、オフェンスファール取られまくっていた
手の使い方がマズっていた。

最近はジャンプで競らなくなったっぽいが・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:22:49 ID:8D8HecXv0
平山は向こうの選手相手にほとんどヘディングで勝ってたからな
900_:2010/01/19(火) 23:34:29 ID:1Djk7rtS0
>>894
>>895
1年目は、8得点でfifaのベスト・ヤング・プレーヤー・オブ・ワールドカップ2006
に選出される。

2年目は、期待されて一桁背番号9番もらったのに1試合だけ出て
    ホームシックで、日本に帰った。

問題だったのは、メンタル面であって、フィジカル面じゃないのは明白だろ

十分活躍してるだろwwニワカ多いな。
上を踏まえた上でオランダ時代と変ったのはって聞く記者は馬鹿w

901  :2010/01/20(水) 01:00:11 ID:f874UDf/0
時々いるよね<オランダでの平山の活躍を必死に否定したがる人
まあ平山がオランダで活躍したということになると困る勢力
あの選手のヲタしかいないけどw
902 :2010/01/20(水) 01:06:17 ID:gMcxaXZu0
でも、オランダでホームシックにかかって、力を出せなかった平山が
まさかここまで育つとは思わなかったんだろうな
903 [―{}@{}@{}-] a:2010/01/20(水) 07:53:08 ID:+5/hV6kaP
だからって本田以上はない。
>>900試合見てないんだろどうせ。物足りない部分もかなりあった。
8ゴールといっても31試合もでてるんだぞ。ポストプレイでは全て遅く、役に立ってなかった。
それ言った記者も当時オランダの隣のドイツにいて平山のことも書いてた記者だから。
904_:2010/01/20(水) 08:08:11 ID:l78rQKa1P

本田も結局1部1シーズンのデータ出さずに終えてるからな
905:2010/01/20(水) 08:42:57 ID:JubkangL0
平山も本田もオランダで活躍した。
でいいじゃねーかおまいら。
906 [―{}@{}@{}-] a:2010/01/20(水) 08:43:22 ID:+5/hV6kaP
当時の平山はやる気が見えないと言われてた。練習でもだ。ハードワークが感じられない。
中田徹も何度か語ってた。サポにすら言われるぐらい。
キャプテンもやってた本田とは天と地だ。
今の瓦斯での動きと比べると別人に見えるよ。
907.:2010/01/20(水) 10:00:38 ID:rAiScBsjP
シーズン半ばで6得点7アシスト VVVの得点が25点だから半分以上は直接からんでる
本田は最高の結果を残したよ チームも2部あがりなのに9位までいったし
908  :2010/01/20(水) 10:11:08 ID:QolLt1TV0
31試合8ゴールって下位チームなら合格の数字だけどね
各リーグの下位チームの最高得点者の数字みてみればいいよ
ほんのごくまれに下位チームからリーグ得点王が出ることもあるけど
そんなのはまれ
909_:2010/01/20(水) 10:32:07 ID:l78rQKa1P
まあどちらかというなら本田のほうが結果出たでしょ
ゴール途切れてからも採点は安定していたからな

平山は控え10、先発10試合程度で、
その後の再度控え降格からが酷かった
910 [―{}@{}@{}-] a:2010/01/20(水) 16:11:43 ID:+5/hV6kaP
スポルティーバのジーコのインタビューワロタ。
フィジカルフィジカルのオンパレード。
勝てないのはフィジカルが全てだとさw
体を強くするには日本人は食生活から変えないと駄目だと。日本人は炭水化物ばっかとりすぎと。
911:2010/01/20(水) 16:22:20 ID:+rP1F+190
平山のデビュー戦初ゴールにはワロタなw
相手も日本人だから舐めきってセットプレーの場面でドフリーにしてたのが懐かしい

最初の方のゴールはそんな感じのごっつあんゴールが多かった気がする

しかし次第に相手マークも厳しくなって苦しんでたな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:23:04 ID:aUF5jG460
ブラジルは代表とかフィジカル路線だし、ブラジル人のジーコならそうなるだろうな。
ブラジルは豆中心なんだっけ?
913 :2010/01/20(水) 20:45:47 ID:va6TFdf80
ジーコがフィジカルフィジカルいうわりにはCBに宮本置いたのが解せんなぁ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:14:16 ID:F3KmEbnc0
逆にフィジカルに長けた選手を集めていたら、
課題はテクニックとか言っていたと思うよ。
915_:2010/01/21(木) 00:20:57 ID:PLtqXnHJ0
>>914
韓国ですらヒディングに技術は十分、フィジカルが足りないって言われてるからな。
それはないんじゃないw

平山は31試合のうち途中出場も多いだろ。
それに、本田と比べる必要はない、両方活躍出来てるからな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:09:03 ID:+SqgNUMi0
この前の韓国戦の大迫はぜんぜんポストとしての役割ができてなかったな
やっぱり平山ぐらいの身体がないとCFはきついな
指宿、杉本、加部あたりに期待
917_:2010/01/21(木) 16:48:32 ID:H/dLL5aB0
長友は引退した後フィジカルコーチになるべき
918:2010/01/21(木) 17:27:16 ID:RpRio5MP0
中田は何故そういう貢献をしないのか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:00:40 ID:j5MoLCD/0
ぶっちゃけ一生遊んで暮らせるのに面倒くさいからだろ
経験を伝えるのは簡単だがそれを実行させるのはとてつもなく面倒
けど後者はある意味熱意があれば誰にでもできる仕事だから
920 :2010/01/21(木) 20:30:47 ID:Nmuuo6m90
ナカタは、人間の好きキライがハッキリしてるからな。
好きなヤツとはトコトン付き合うけど、嫌いなヤツはズバっと切る。

そういう考え方の人間が人を教えられるとは思えないが・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:51:21 ID:DB7RsQbC0
年とって丸くなるやつもいるだろ
922 :2010/01/21(木) 22:40:02 ID:lF8jEZmU0
中田がジャージ着て後進の指導をしている姿は想像しにくい
ロベルト本郷みたいにサッカー後進国で才能豊かな少年に個人レッスンするのが旅人の真の目的なんじゃね?
923.:2010/01/22(金) 12:21:54 ID:FqEw1c0Y0
>>893
鍛えて前より劣化したというなら、残念だがその程度の器だったというしかない。
Jでやれても世界とは戦えない選手ということ

>>913
日本代表監督時代はフィジカルの差は問題ではないと言ってたよ。
W杯の惨敗で宗旨替えしたんだよw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:48:46 ID:Glt/ghYc0
宗旨替えじゃないだろ
自分が指揮してるチームの致命的ポイントをわざわざ宣伝する馬鹿はいない
単にフィジカル馬鹿より使える選手だから使っただけ
一応ボランチに福西を無理矢理使うくらいには考えていた

なによりフィジカル云々は代表やクラブチームの監督一人でどうにかできる問題じゃないし、
あれは日本サッカー界を去るにあたっての置き土産としての提言にすぎんよ
925.:2010/01/22(金) 16:26:03 ID:FqEw1c0Y0
>>924
>>単にフィジカル馬鹿より使える選手
それで宮本はないわw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:43:33 ID:Glt/ghYc0
フィジカル馬鹿要員としては中澤がいたし本選出場経験者も必要
あの時点での宮本選出はわりと妥当だと思うけどな
927 :2010/01/23(土) 13:13:51 ID:ZvwLxwvk0
>>924
それだったらフィジカルが足りないんじゃなくて
「頭が足りない」ってのが正しい議論になるんじゃないかね。

あれだけ貧弱プレイヤー使っておいて
そのいいわけはないだろと思ったけどな。
928.:2010/01/23(土) 22:34:33 ID:xEYIsIlC0
>>926
CBなんてぶっちゃけ身長で決めちゃっていいポジションじゃん。
そりゃ宮本がカンナバーロクラスだってんなら話は別だけどさ
929:2010/01/24(日) 05:38:45 ID:v0r+MnkP0
親善試合とかだと、当たりが弱いぶんフィジカル問われないし
日本のフィジカルでもいけると思ってたら、W杯本番で無理って理解したんだろ

本番はフィジカルないと無理だしな
EUROも本番だが、波乱起きやすい大会だし、スペインはW杯ではいつも通りと予想してる
930 :2010/01/24(日) 16:01:56 ID:jjyCLWsP0
だからフィジカルトレーニングするとかそういう問題じゃなくて
普段からがつがつあたってくる試合をもっと経験する必要があるってことだろ。
J の笛は世界基準じゃないってだけの話だな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:24:23 ID:pTADhf8t0
ガツガツと当たるのは世界基準に照らして当然のこと
それさえもできていないガラパゴスサッカーであるのはひとまず脇に置いて
世界ではそれに上乗せとして効果的なフィジカルトレーニングを
取り入れているということも当然のこと
もしプロやそれを目指す過程でそれが不必要であるというなら
プロフェッショナルの壁とは薄いものだな
932 [―{}@{}@{}-] a:2010/01/24(日) 20:35:47 ID:Sb3hE5KNP
スペイン在住記者(小澤一郎)のtwitterより


ichiroozawa
毎日曜の11人制サッカー終了。0-2の敗戦。
ハーフタイムに「放り込みばっかやってないでサッカーしようや!」と切れ気味にまくし立てたら代えられた(笑)
スペイン人がみんなパスサッカーやってるなんて誰が言った?
草サッカーから子供のサッカーまで基本ガチガチのフィジカルサッカーです。
19 minutes前 from HootSuite
933:2010/01/25(月) 02:36:11 ID:RDW7YWte0
>>931
脇に置いちゃダメ。

今、世界はサッカーはガツガツ当たるスポーツであると認識してるから
それに適した(フィジカル)トレーニングを取り入れてるわけで。

Jは、笛を見れば分かる通り、サッカーをガツガツ当たるスポーツとは
認識していない。少なくとも世界に比べてそういった認識は薄い。
だからそういったトレーニングもそれほど取り入れられていない。

Jの各クラブにも当然フィジカルコーチと呼ばれる存在はいるが
その多くが陸上の主に短距離系のコーチだったりするんだよね。

これらはJの傾向を考えれば当然のことなわけだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:14:08 ID:PLy1ZhYW0
監督かわるたびに鍛え方の方向性が変わるみたいだが、
協会として、鍛え方の方向性、重点事項をきちんと明確に表明したうえで、複数の候補者にプレゼンさせて監督選べよ。
935:2010/01/25(月) 15:17:08 ID:70+CD+pC0

コンタクトを強化するのに筋トレなんぞいらないよ。
重力をうまく使えない(=筋が制動する)からむしろ逆効果。

力を抜いて相手に身体預けるのと、筋を硬くして相手を押すのと
比べてみればすぐわかるから。無理して強化するから怪我が多くなる。


936:2010/01/25(月) 15:23:40 ID:lXzgBOun0
岡崎以外の点の取れるFWがほしい
大久保はレギュラーよりスーパーサブのほうがいいと思う
937.:2010/01/25(月) 16:58:00 ID:nOpRW7ep0
>>935
走りながら体の力を抜くことってできないよ。特に全力で走ったりしたら。
動いていない状態だったとしてもあくまで仮定の話だとして、それぞれが
力抜いて体を預けあったら身長あって体重重いほうが勝つよね。
例としてはバスケットのゴール前のスクリーンアウトを考えてみて。
だったら身長体重あるやつを使えって話になるんだろうけど、その体格でベスト4入るような国の選手は足が速い。
結局スピードつけるために筋力つけないとただの木偶の坊だよ。
938 [―{}@{}@{}-] a:2010/01/25(月) 20:02:53 ID:JtBa3gbQP

日本人はサッカーに向いているか

http://blog.151a.jp/ime/archives/3593

サッカー批評という雑誌が「日本人はサッカーに向いているか?」というなかなか興味深いテーマを取り上げて掲載していました。
939.:2010/01/25(月) 22:57:25 ID:geedEv7k0
フィジカルというよりフィジカルコンタクトに対して強くなって欲しい。
勘違いしてる人が多いがフィジカルは筋力や体格という意味ではないからな。

フィジカルコンタクトに強くなるために筋力を鍛えるのか、
特にガツガツ当たってくる相手との試合で見られる後半からの
パフォーマンスの低下を防ぐための筋力を鍛えるのか
いまいち曖昧になってる気がする。
ジーコジャパンの頃のフィジカルコーチは優秀な人だったらしいが
問題は最後まで残ったままだった。
フィジカルコンタクトに詳しいコーチに指導してもらいたいな。
福島大の人がそうなのかはわからないが。
940 :2010/01/25(月) 23:06:48 ID:lSzI/Iom0
フィジカルはシュート力に比例するよ
パワーがあるシュートを打てる人はフィジカルが強い。
941-:2010/01/26(火) 01:25:14 ID:FN2kgn4c0
>>939
ヒディングつれてきたら一発で解消だろうにね。
フィジカル強化のために1日2試合とかざららしいからな。

後、フィジカルを本番で最大限発揮できるようにピークを持っていくのも
うまい監督だしね。
942-:2010/01/26(火) 01:28:15 ID:FN2kgn4c0
>>940
シュートの速さがAとしよう
それを蹴るために必要な筋力をBとしよう
(ミートの仕方、ポイントは全く一緒という前提)

このとき最大筋力が1000の人と最大筋力が100の人とがAの速さの
シュートを打ったときの、技術精度は1000の筋力の人の方が高い

要するにフィジカルつける事によって、おんなじスピードのボールなら
より精度高く蹴れるようになるわけだ。

自分の最大筋力値に近くなれば近くなるほど、技術のブレが大きいのは
科学的にも証明されてる事だからね。
943ケネットアンディション:2010/01/26(火) 01:40:59 ID:RFSgul/C0
外人AV女優VS日本AV男優を見たらフィジカルでは絶対にかなわないと確信した。
944-:2010/01/26(火) 01:48:15 ID:FN2kgn4c0
>>943
自分のひ弱な体と比べて確信しとけばww

実際鍛えて外人と対等以上に渡り合ってるやつなんてたくさんいるからさ
俺も仕事でイタリア行ったけど、大抵俺よりひ弱なやつばっかだったな

もしフィジカルかなわなくても日本人限界までフィジカル鍛えるのは
どっちにしても必須なのに、つまらん事言う奴多いよなw

漫画見過ぎて現実と乖離してる奴が多いんだろうけどさ
945:2010/01/26(火) 04:11:58 ID:vNIM+yC70
>>935
おいおい。
それじゃ相撲は競技として成り立たないぞ。
千代の富士とかどーなる。
946:2010/01/26(火) 08:29:45 ID:fOHCJ+9x0
>>942
Bはどこ行った?w

Bが100以下で「ミートの仕方、ポイントは全く一緒という前提」ならシュートの精度も変わらないよ。
技術のブレが大きいというのは「ミートの仕方、ポイントは全く一緒という前提」が成り立たなくなるということ。

最大筋力では狙った通りにボールを蹴れない(蹴りにくい)ということだから、ミートの仕方やポイントがズレてしまう。
結果、シュートの精度が悪くなるわけだ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:20:14 ID:DaYQX2Sl0
フィジカルもなんか曖昧な言葉だよねぇ。
体格・筋力・スピード・アジリティ・スタミナなどなど身体に関することが
全部含まれちゃってるから、前後の文脈見ないと何を指し示しているのかわからない。

例えばこないだヒディンクの日本に対する提言を読んだけど、
ヒディンクが言っているフィジカルって前後の文章から判断すると、
スタミナというか走力を指し示していた。筋力や体格のことではなかった。
要は岡田が言っている90分間走れなきゃダメというのと同じだよね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:21:06 ID:eiX4FKru0
もっと強くなりたかったらプレミアリーグに移籍するしかない。
949:2010/01/26(火) 15:13:14 ID:+FjXNjwN0
>>947
フィジカルはよく曖昧だとか言われるけど実際はそんなでもないと思う。
たぶん日本サッカー界全体における認知度/理解度が低いだけ。

なんでかっていうと例えば「技術」なんかより全然定量的な尺度で計れる要素だから。
例えば小野と俊輔どっちが技術高いかって話に明確な結論は出しようがないが
どっちがフィジカル強いかって話なら筋力走力その他諸々を計れば答えは出る。

日本サッカー界全体がもっとサッカーを科学的に解明していこうとする姿勢を
身につければフィジカルという言葉は今より具体的なものに成り得ると思う。

まぁそんな日が来るのは遠い未来のことだと思うけどね。
950939:2010/01/26(火) 15:30:21 ID:v+5q4nai0
>>947
それは翻訳者がフィジカルという言葉を勝手に使ったのでは?
>>949
曖昧だと思うよ。フィジカルは筋力という意味ではないし。

このブログの記事の真ん中あたりにフィジカルという和製英語について書かれてある。
ttp://blog.livedoor.jp/hadakano_ousama/archives/51607419.html
951:2010/01/26(火) 17:54:14 ID:zmLNQr/C0
>>950
俺はフィジカル=筋力という意味で>949を書いたわけじゃないけどね。

そのブログ主も何を言ってるやら、としか俺には思えん。
フィジカルコンタクト=身体的接触は良いとして
physical:身体的、物理的というのは和製英語でも何でもないし
フィジカルをフィジカルコンタクトの略だとするのもどうかと思う。

筋力や体格、心肺機能や(筋)持久力などなど、サッカーにおける
身体的、物理的な要素すべてを包括的に指して使われている言葉が
「フィジカル」なんじゃないかと思うよ。

あとは>949に書いた通りだね。
なんで筋力を筋力と言わずにフィジカルと言ってしまうような風潮があるか。
それは、その筋力がどこの筋の力を指していて、それがサッカーにおいて
どういう役目を果たしているかが広く認知/理解されていないから。
だから「フィジカル」という言葉が曖昧に使われてしまっているだけで
筋力や体格、心肺機能や(筋)持久力などなど、それそのものは決して
曖昧なものではない、ということ。
952k:2010/01/26(火) 19:28:10 ID:r7cT2454P
953 :2010/01/26(火) 20:02:01 ID:ksAeNBLQ0
なんでもいいけどとりあえず筋肥大を極力押さえて出力を上げるようトレーニングしてくれ
走力、アジリティが重視されるサッカーにおいては無駄な筋肉はつけられないはずだ
954 :2010/01/26(火) 20:24:33 ID:q718TWzj0
フィジカル=体力のこと

日本人はあんなに走ってばかりで、フィジカルありますね〜と外人に言われるよ
955:2010/01/26(火) 20:29:32 ID:uvtj4GR50
基本的には筋の収縮力は筋繊維の断面積に比例する。
ので、筋力の増強は筋の肥大化を伴う。当然、体重も増す。
が、筋力増強程度で起こる体重の増加はスピードの低下を引き起こすことはない。
相当偏った筋トレでもしない限りは。
956.:2010/01/26(火) 20:32:10 ID:c9B7SpmY0
まあ陸上の短距離選手みればわかるが上半身もものすごい筋肉だよね
肉つけたら走力が落ちるってのは一般論として通じないだろうね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:12:19 ID:DaYQX2Sl0
筋肉付けて落ちるのはスピードじゃなくて、アジリティのことだよ。
で、日本人の長所とされているのがそのアジリティ。
958i:2010/01/26(火) 23:19:18 ID:r7cT2454P
日本人はフィジカルがないから駄目
でも筋肉つけたらアジリティが落ちるから駄目
そんなアホな どうしろとw
959i:2010/01/26(火) 23:22:42 ID:c9B7SpmY0
でも海外いった選手で通用してるのはフィジカル強い選手だし
アジリティとやらが優れているといった所でやはりJリーグは欧州主要リーグよりスピード感じないからなぁ
幻想だと思うよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:25:19 ID:DaYQX2Sl0
はぁ、誰もダメとは言っていないよ。
日本人といっても、選手個々で長所はそれぞれだし、
皆がアジリティや持久力に拘らなくてもいい。
でも、現実的にはそういう長所を持った選手が多くて、
長所を潰して鍛えるのはプラスにならないという側面もあるだけで。
961g:2010/01/26(火) 23:40:42 ID:c9B7SpmY0
まあそれで勝ててるなら問題ないが
現実に代表はFWはデカイCB吹っ飛ばされて得点できないし
守備では放り込みやセットプレーで強引に点とられてきた歴史がありますよね
何が足りないのか明白だと個人的には思いますけど
962-:2010/01/27(水) 00:46:12 ID:AtEWp+o90
筋肉つけてもアジリティは落ちない。
落ちるって言ってる奴は、素人だろ。

単純に筋肉つけてキレなくしたって奴は、下半身と上半身の鍛える比率を
間違ってたり、体幹を鍛えてなかったり、鍛えるべき筋肉を鍛えないで
邪魔な筋肉鍛えてるだけの事。

こういう基本すら知らないで筋肉つけない方がいいって言ってる馬鹿が多いのが
日本なんだよね。

毎日3000回腹筋をしているクリロナはアジリティ低いか?
ホルモン剤まで飲んで筋肉つけてるメッシのアジリティ低いか?

アジリティ高いだけだと潰されて終わりって結論出てるんだからさ
アジリティも高い状態をキープしてフィジカルコンタクトも強くするって
当たり前の結論にたどり着けよwww


963:2010/01/27(水) 00:50:01 ID:LMcZmVub0
>>957
アジリティも落ちないよ。

筋肉つけたら落ちるなんてのは過去の間違った定説。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:13:48 ID:nbmqhPqU0
アジリティを高くしたって少しコンタクトされるだけで押さえ込まれてしまう
そんな選手で日本以外で活躍した選手なんて知らないよなあ
理論上は体の使い方でコンタクトを交わせるってなるんだろうけど
そもそもコンタクトスポーツであるサッカーでそれを成し得た人なんていない
長谷部の例のように練習から体を当てていくってのは当然の話であって
それに上積みとして適切な筋力を養って行ってこそプロだろう
長谷部だってマガトによって相当の筋力トレーニングは課されたわけだし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:52:27 ID:a8M1Yg0A0
やっと体幹トレーニングが浸透してきたか
966 :2010/01/27(水) 01:55:08 ID:sZi3EmzX0
どっちかといえば、

筋肉つけると、体が硬くなり、怪我がしやすくなる

こっちのほうが大変だと思うが・・・
アジリティが低くなるとか、よく分からん。

ナカタも結局 股関節の怪我だもん。
967-:2010/01/27(水) 01:57:59 ID:xKTJXYjd0
馬鹿か
筋トレは怪我防止も目的の一つだ
968-:2010/01/27(水) 02:07:50 ID:xKTJXYjd0
筋肉つけてキレを失うって奴はつけ方とトレーニングの仕方を間違えてるんだと思う
部活ならともかくプロの現場で今だにこういう事例が出てくる事が情けない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:56:54 ID:a8M1Yg0A0
一時的にキレがなくなるのはしょうがないと思う
だからプロになる前のユース年代でしっかりやっておくべき
970:2010/01/27(水) 03:00:34 ID:0ls46r8m0
>>966
筋肉をつけたからって身体は硬くなったりなんかしないよー。

基本的に筋肉なんて脳から縮めって命令が行かない限りは
運動を妨げるほどの収縮力を発揮することはないんだから。

運動不足で身体が硬くなることはあっても、それは筋・腱の
伸張性が低下してしまうことが原因で生じるのであって筋量
≒収縮力の強さとは何の関係もないよ。

太くなった筋腹同士がぶつかり合ってしまうようなケースで
最大可動域がやや制限されることはあるけども。

なんで筋肉ってこんなひどい扱われようなんだ。
9713:2010/01/27(水) 07:13:48 ID:BcZb61Oy0
韓国の選手は凄いな

マンUの一員の人間酸素ボンベのパク・チソンがいて、まだ21歳のイ・チョンヨンが
プレミアのボルトンで決勝ゴール決めまくって、レギュラーで活躍してる

やっぱりダイナモの様にエネルギッシュな韓国人のプレイスタイルは
レベルの高い相手にも十分通用するんだな

一方、今の日本サッカーのスターは、遠藤とか中村俊輔をはじめ
確かに上手いけれどダイナミックさに欠ける静的なプレイスタイルの選手ばかり
体つきを見ても、走り方、動き方を見ても、アスリートとしてレベルが低い

日本人の幼稚なサッカー観を根底から変えていかない限り
日本のスターは永遠に世界の強い相手には通用しないだろうな

長友、長谷部、岡崎、の様な、献身的かつ運動量豊富で、闘志もあり球際でも戦える
こういうチームの動力源になれる選手がもう少し評価されないと
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:43:51 ID:BpfPZ1L50
日本でサッカーやってるやつなんて野球できない落ちこぼれだから、おまえらあまり酷な要求すんな。
かわいそうだろ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:23:11 ID:fTCdatL90
>>972
このやきう豚がぁ!...と言いたいところだが、今のサカー協会、
代表監督及びそのサッカーを見てると、気力が萎えるわな。
974:2010/01/27(水) 12:27:39 ID:L+4yikMW0
>>972音楽で言うとギターでFコードが弾けなくてドラムなど別の楽器に逃げた負け犬ということか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:48:00 ID:90QFl7xk0
「フィジカルが」って、
結局「反則(スレスレのラフプレー)すれば勝てる」ってことだろ

そこまでして勝ってうれしいか?
9763:2010/01/27(水) 13:35:08 ID:BcZb61Oy0
サッカーは本質的に集団格闘技だぞ

サッカー後進国の日本人は、サッカーを蹴鞠か曲芸大会だと思ってるみたいだが
977:2010/01/27(水) 13:56:06 ID:Mpd8LDT30

筋トレなんぞいらんって書いたのにな。
必要な動作を繰り返すことで結果的につく筋力ならそりゃいいんじゃない。

特定の筋に焦点をあててそれを繰り返す動作、というのが本来身体が
もつ自然な動きを阻害するから不要と言っているのにね。

筋トレなんぞやれ体幹だ、インナーだとかって次々やることが
増えるだけのいたちごっこにしか、ならない。トレーナだけが
満足する行為。
978.:2010/01/27(水) 14:01:43 ID:vGuQbRCJP
そんなんじゃ足りないし現実に動きを阻害したりしないから叩かれてるんだろ
979:2010/01/27(水) 14:20:21 ID:Mpd8LDT30
>>978

べつに叩かれてる気はしないけどね。それぞれの
立場で意見を語ってるだけで。心無い中傷のない
いいスレだ。それはさておき、
>そんなんじゃ足りないし
足さなきゃならない、っていう強迫観念自体が
問題の大きさを語ってると思うよ。

理論的に動きを阻害しないと(仮に)しても
選手はやっぱり無駄な力入れちゃう時あるでしょ?

結果怪我につながったりパフォーマンス落ちたり
してるよね?筋トレに目覚めた後のカズとか中田
みたく。日本人には日本人に適した身体のつくり
方、あると思うよ。
980.:2010/01/27(水) 14:38:31 ID:vj93XrXJ0
筋トレは怪我防止にも効果的だっつーの
それにカズや中田のパフォーマンスを落ちたのが筋トレしたせいだとなぜ言えるんだ
思い込みが激しい上に全く理論的じゃねー
中田はグロインペインが発症したためだし、カズが今まで現役を続けてられるのもしっかり鍛えてるからとも言えるだろ
そしてなにより世界のトップ選手だって普通に筋トレはしてる
981:2010/01/27(水) 14:58:52 ID:Mpd8LDT30

>>980
は単関節筋が安定性を高めるとかそういう類の話をしたいのかな?
筋トレの弊害は話したとおりだが、体の使い方を感覚的に理解できて
ないとピンと来ないのも仕方ないかもね。体の部位にフォーカスを当てて
筋や神経の運動生理を考える発想が身についてると、俺の話にイラっと
くるのもわからなくはない。
982.:2010/01/27(水) 15:08:17 ID:vj93XrXJ0
そのあなたの話した筋トレの弊害が思い込みと偏見に満ちていると指摘されてることに気づいてね
983 :2010/01/27(水) 15:22:11 ID:JwKLD46H0
日本人ってかアジア人って肉体以前にフィジカル技術が足りん
特に正当なブロックが出来んから、国際舞台で倒されても笛が貰えない
韓国人はパワフルだけど日本の勢い突進に通じる捨て身のプレーが目立つしな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:33:39 ID:nbmqhPqU0
早稲田大学ラグビー部は上井草にトレーニング施設と
科学的に裏打ちされたトレーニングメニューを以って
選手に自主的なフィジカルアップのプログラムを課し
大学頂点に立った

はっきりいうとここでフィジカルアップがなされなければ
いかに清宮元監督といえども選手にチームとしての
戦術や約束事を定着させることはできなかった

そしてフィジカルアップによって早稲田の選手が
怪我がちになりそのアジリティを落としたなどという声は聞かないな
985 :2010/01/27(水) 16:20:48 ID:4dJomgWO0
笛吹きすぎなせいで遠藤みたいな選手が下の世代で量産されてるんだぞ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:45:17 ID:MIu1oWun0
わかったから、次スレ誰か立ててくれ
俺は無理だった
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:09:33 ID:nbmqhPqU0
おつぎ

フィジカルあれば日本代表はベスト4になれるpart3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1264579732/
988:2010/01/27(水) 17:23:38 ID:SvCzHF0Q0
>>977
ボディビルみたいな極端な筋肉のつけ方をしない限り
自然な動きが阻害されてしまうようなことはないよ。

「サッカーの筋肉はサッカーで」っていうのは確かに
ひとつの理想ではあると思うけど、世界のサッカーに
比べるとJのサッカーはちょっとした接触でも簡単に
笛が鳴る、いわば過保護なサッカーだからねぇ。

Jと世界ではやってるサッカーそのものがまるで違う
わけだから、Jでサッカーをしているだけでは世界と
戦うに足る筋肉が身につくはずがないんだよ。
9893:2010/01/27(水) 17:30:39 ID:BcZb61Oy0
森本、松井は海外に行って強くなったな

まあ、何年も海外でプレイしてても、接触プレイは味方任せの俊さんは、全くフィジカルが成長しないがw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:00:21 ID:0X1HRbXX0
>>972
サッカーに対する身体的適性は野球に対するものとは重ならない部分があるから、
一元的な尺度では評価できないんじゃ。瞬発力系の競技の希ガス。
持久走が超苦手な古田やマー君でも一流選手になれるのが野球(大事なのはそれぞれの競技に特化した才能)。
そもそも、サッカー少年は野球など眼中に無いでしょ(高木さんちは知らないが)。
…クソレススマソ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:22:29 ID:nbmqhPqU0
本人も今まで気が付かなかったフィジカルアップの好例だろこれ

【MLB】松坂進化の予感…“尻パワー”に目覚めた!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264206280/
992-:2010/01/28(木) 00:34:16 ID:/kLlnl0k0
>>975
おまえは、パス沢山回せた〜って自己満足の負け試合を楽しんでくれw
それか、サッカーじゃなくてフットサルやリフティング系のショーでも楽しんだ
方がいいと思うよ。

基本的にフィジカルトレーニングいらないって奴は、
50年前のブラジルに行ってテクニックや判断力で世界No1だったブラジルが
勝てなかった理由を考えてこいw

ちなみにブラジルは、フィジカルトレーニングに真剣に取り組んでいまや世界でも
フィジカルトレーニング先進国だけどね。

まぁフィジカルトレが、動きを阻害するなんて素人理論語ってる時点でどうかと思うがwww
単に鍛え方が下手なだけで、日本人とか全然関係ないぞw


993:2010/01/28(木) 00:38:08 ID:Nt4SwLaTO
>>975
本田のゴールをみてみるといい
ゴールに突進→急ブレーキ→即シュート

フィジカルない選手ならトラップすらできないかもしらん(でよく見る前に手を広げてここにボール出せよのジェスチャー)
世界レベルのサッカーをするために最低限必要なフィジカルすらない選手が多すぎるんだよ
994:2010/01/28(木) 02:59:48 ID:h/QTtWX40
>>972
得意競技なんて人それぞれだろw
おれは野球が簡単すぎて飽きたからサッカーに転向したぞ
まあ野球は身体能力の無さを技術ではカバーできないからなあ
995 :2010/01/28(木) 03:40:23 ID:84VqMI7E0
で、野球の本場メジャーでは薬物使ってるってかw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:07:50 ID:DPOD6DyM0
サッカーの本場でも使いまくってるから問題ないだろ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:13:11 ID:rUIr+Eu90
>>994
ナックル姫がいるだろw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 02:16:59 ID:uOfx7cyL0
>>997
10月1日、9クルーズからの退団を表明。
2009年の成績は先発1試合を含む11試合に登板
11回2/3を投げて0勝2敗、防御率4.63だった。

やっぱり女じゃ無理だったらしい
999 :2010/01/29(金) 14:24:40 ID:7SZ6xBG40
生きてりゃみんなフィジカルあるだろw
1000:2010/01/29(金) 14:45:40 ID:kPfligB2O
1000
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live24.2ch.net/dome/