Jオタは日本サッカーのレベルを過大評価しすぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
世界レベル、ワールドクラスと思っちゃってる
欧州サッカーを意識しまくって勘違いしまくっちゃてる
2_:2008/12/18(木) 21:45:12 ID:n+MA0h340
>>1
それはない。
目指す一つの目標ではありこそすれ、現在同等に達していると思っている者は少ない。
3 :2008/12/18(木) 21:47:16 ID:9VKiIdrZ0
見えない敵と闘ってるな代表厨w
4_:2008/12/19(金) 09:25:53 ID:Os4ePOrp0
Gamba Osaka (JPN)     Statistics     Manchester United (ENG)

    23             Shots            18 
    9           Shots on goal          9
    3             Goals             5
    8         Fouls Committed          11
    10         Fouls Suffered           8
    2           Corner kicks           5
    2            Free kicks           3
   1 / 1     Penalty Kicks (Goals/Shots)    0 / 0
    1             Offsides            4
    0            Own goals           0
    1            Yellow cards          1
    0     Second yellow card and red card    0
    0             Red Cards          0
    37         Actual playing time        36
    51%          Possession (%)         49%
5えい:2008/12/19(金) 14:22:14 ID:hu6FjEjX0
マンUの過大評価の方がひどい
6.:2008/12/19(金) 14:49:25 ID:S3bdtt4u0
誰も世界レベルだなんて思ってないだろ
むしろ過剰に国内卑下したがる海外厨ってなんなの?チョンなの?
7:2008/12/19(金) 16:47:14 ID:Uq0Xpx61O
日本語に不自由な方のスレ立てはご遠慮ください
8や〜:2008/12/19(金) 16:56:06 ID:2DDuI5oX0
>>5それをプレミアのファンの前で言ってぼこられてこいやw
9 :2008/12/19(金) 17:04:04 ID:HWSqr9PM0
・日本チームは欧州トップリーグでCLを狙えると思っている   ←馬鹿
・日本は世界に遠く及ばないと思っている      ←大馬鹿

日本サッカーオタは海外厨より百倍マシ
10:2008/12/19(金) 17:11:30 ID:fUF/4UD60
日本代表vs欧州の強豪

日本1−0チェコ
日本1−1イングランド
日本1−1イタリア
日本2−2ドイツ
日本1−1クロアチア
11  :2008/12/19(金) 17:37:20 ID:yY56iqq20
ガンバの前線にクリロナかルーニーがいれば結構いい勝負になっただろう。あいつらは世界のトップDFでも止められないんだから反則
ガンバはあまり良くなかったルーカスのみが助っ人だからな
向こうは半分以上がイングランド籍じゃないっしょ。大したもんだよ
12_:2008/12/19(金) 18:02:28 ID:dK0JLTTP0
やってるサッカーに大差はないけどつこてる豆が違う
13:2008/12/19(金) 18:06:01 ID:V/Qw+DKf0
マジレスしてやるよ

昨日はガンバの選手が、各々の人生でおそらく一番集中した試合だっただろうな
そしてガンバは普段の2倍以上の力を発揮した。

一方マンU。楽勝ムードを放つ。
いつもの半分ぐらいしか集中してなかったな。
あれがマンUの実力なわけ無いだろw
それでも圧勝したからな。

まあ格が違いましたね
14:2008/12/19(金) 18:48:18 ID:fUF/4UD60
試合内容じゃ負けてたなw
15:2008/12/19(金) 18:52:31 ID:V/Qw+DKf0
>>14
マンUは前半で2点取ってこれ以上攻める必要が無い。
だから監督の指示も無く、自然に選手がDFモードに入ってたわけだが
とわ言っても全然集中してなかったけどね。
マンU昨日は遊んでたよ。
それでも最終的には3.4と取って勝ちを確実にして
後は怪我と疲労しない様に力抜いて増した
16:2008/12/19(金) 19:19:49 ID:OfppeC3NO
トヨタカップでガチでくるわけないからな
過密日程もあるし時差ボケで逆に本気だしようがない

だけどファギーは事前の分析で引いてくると予想してたけど
ガンバは引かなかったのは評価できる
まあJは開幕からみれば強くなってるのは事実なんだろう
世界基準からは様々な面で遠く.課題だらけではあるが
17 :2008/12/19(金) 19:21:50 ID:1CoEWQVKO
むしろJリーグ見てる奴の方が適正にチームの実力を把握できてるだろ・・・
Jリーグ見てると、この代表板の人間はどんだけ日本人を過大評価してるんだかって思うよ
18:2008/12/19(金) 19:24:45 ID:fUF/4UD60
むしろヨーロッパのチームが過大評価されてる
やってるレベルはJと大差ないw
19 :2008/12/19(金) 19:30:32 ID:giivYGsg0
Jリーグのレベルって王者が天皇杯で大学生相手にPKまでもつれ込むレベルだろ。
マンUを笑ってる場合じゃないぞJオタは。
俺はサッカーの難しさを良く分かってるから鹿島を馬鹿にするつもりはないが
マンUにとっても調整と勝つ事以外、本当にどうでもいい試合なのよ
20::2008/12/19(金) 23:13:11 ID:kankknd3O
J1=エールディビジ1部って考え方おかしい?
21:2008/12/19(金) 23:22:43 ID:f7CtruU8O
フランスW杯から引きこもりサッカーで0対1の善戦が続いて未来がないと言われてたが
昨日のガンバでやっと日本サッカーも進歩したと世界に印象づけたかな
22_:2008/12/19(金) 23:27:21 ID:3A5wnT6mO
>>20
寝言は寝てから言えよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:47:15 ID:xqv0Tv6t0
プレミアから外人いなくなったらカスばっかだけどな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:11:49 ID:CDLDV8Uh0
Jよりかなり強いけどな
25:2008/12/20(土) 00:15:20 ID:991r9uIZO
>>24
と、ニワカがほざきました。
26:2008/12/20(土) 00:45:14 ID:fa9J+VIuO
>>19
> 俺はサッカーの難しさを良く分かってるから

厨ニ病ですね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:23:03 ID:2zAy1yf/0
>>22
はあ?いくら何でもオランダより下ってことはない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:19:29 ID:CDLDV8Uh0
>>25
自己紹介、乙です。
マンUの英国人見てから言え携帯厨。
29_:2008/12/20(土) 05:44:53 ID:p3UXJJCp0
>>19
大学生って言ってもピンキリだから
天皇杯でJのチームと良い試合するような大学の選手達はみんなサッカーエリート
国士舘なんてJFL、つまり3部くらいの実力はあるよ
3部のクラブに1部のクラブが食われることなんてしょっちゅう世界でもあるし別に驚くようなことではない
30_:2008/12/20(土) 06:07:44 ID:p3UXJJCp0
むしろ過小評価というか自信無さ過ぎだと思うんだがどうよ?
2ちゃんでも外人はすげーすげー、日本人はダメだ・・・って言うやつばっかだし
選手達もそうだよなまあ引退したけど城とかも外人をやたらと持ち上げて日本人には卑屈なことしか言わない
こんな負け犬根性丸出しだから98年のワールドカップでも糞だったんだろうなと思ったよ
やる前から「相手は欧州リーグでやってるから勝てるわけ無いだろう」とか思ってたんだろうな
こんな精神じゃゴールできるものも出来なくなるのは当たり前
こんな選手が一人でもチームにいれば勝てる試合も負けるのも当然
98年のジャマイカ戦は城さえ居なければ勝ったのに
31:2008/12/20(土) 06:26:52 ID:5wJ63e3sO
>>30
精神論が出てくるのは技術が足りない証拠
32:2008/12/20(土) 06:58:13 ID:zAjl0VttO
平山でも活躍出来るオランダリーグはレベル低いよ
33:2008/12/20(土) 10:56:48 ID:E6sZuJo6O
Jは三大リーグ、ブラジル、アルゼンチンリーグには勝てないが、7、8番目くらいのレベルだろ
特定のリーグやチームに集まるから、国は35位らしいがリーグレベルはかなり上になる。
34:2008/12/20(土) 11:00:17 ID:tV0Qzmr/0
>>33
だから過大評価だって。
嘘つくなよ
35:2008/12/20(土) 11:02:08 ID:S0MunI2jO
明日はパチューカぐらいならガンバが圧倒すると思う
36:2008/12/20(土) 11:42:32 ID:AvxfbRNoO
ヴァンズワム曰わくJのチームはオランダのBIG3と比べればレベルは落ちるが全体的にはJのが上らしい。

パク・チソンもJとオランダは同じくらいって言ってた。

オランダのBIG3はPSV、アヤックス、フェイエノールト(AZ)
JのBIG3は浦和レッズ、ガンバ大阪、鹿島アントラーズ(名古屋グランパス)
37:2008/12/20(土) 13:00:21 ID:5wJ63e3sO
BIG3って、ガンバのJ優勝履歴は一回だけじゃない
38:2008/12/20(土) 14:06:41 ID:991r9uIZO
>>28
今時携帯厨(笑)キモっ
39:2008/12/20(土) 16:23:44 ID:ZCUFTiyXO
ドイツから観戦に訪れたドイツサッカー協会・ベッケンバウワー副会長(63)が「日本のサッカークラブがこれほどうまくなったのは驚きだ」と称賛した。

現役時代は皇帝とうたわれたドイツのサッカーの神様。Jリーグスタート時に浦和レッズの試合を観戦した際には「まさか、これはサッカーではないよね?」と皮肉を込めたことを思えばJは格段に進歩している
40:2008/12/20(土) 16:39:24 ID:hdsWgSv20
ガンバは上手いけど強さが無いよな
浦和は個人技任せで組織力皆無だから酷い負け方するし

やっぱり世界と戦うには
しぶとく組織的でテクニカルな鹿島サッカーがいちばんだろ
41:2008/12/20(土) 16:40:30 ID:tV0Qzmr/0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229734252/701-800
緊急速報
焼き豚完全敗北
>>450辺りから見よう


42 :2008/12/20(土) 16:43:19 ID:2QkZ4fxm0
>>42
早くアジアを勝ち抜いて、それを証明できるといいな。
43:2008/12/20(土) 17:23:51 ID:ZCUFTiyXO
>>40
ガンバ0ー4川崎(外人4トップが得点)

浦和1ー6横浜
44 :2008/12/21(日) 13:22:34 ID:XMMsBnTy0
西野監督(ガンバ大阪):
「素晴らしいというのは社交辞令 」
「(相手を)本気にさせた中で戦えなかった 」
「あの5分間(後半29分からの5分間)がいつもは90分なのでしょ? ヤバイと思ったシュートは全部ゴールになっていた」とうなだれた。マンUが90分間、本気で来ていたら5失点では済まなかったというわけだ。

遠藤保仁(ガンバ大阪):
「完全に彼らが本気かと言うと違うと思う」

二川孝広(ガンバ大阪):
「マンUは本気ではなかった」

播戸竜二選手(G大阪):
「早いタイミングで1点決めていたら、相手も本気になって違った試合になったと思う」

本英郎選手(G大阪):
「向こうは余裕をもってプレーしていた」
「もう少し本気にさせたかっただけに、結果は悔しい」
45:2008/12/21(日) 13:41:15 ID:iyJFjGpJ0
失点数Jリーグ4位のザル守備サッカーで
世界のマンチェスターを本気にさせられるわけないだろ

サッカーでは相手が強くなればなるほど、守備が重要になってくるんだから
46_:2008/12/21(日) 14:48:58 ID:8rwUec7x0
CBとGKに代表レベルがいれば中々いい試合だったんじゃないか?
あと二川が怪我していなければ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:31:01 ID:odrTHHi70
Jリーグって相当レベル高かったんだな。

今までの常識
欧州>南米>アフリカ≧北中米>Jリーグ(アジア)>ニュージーランド

New!
欧州>南米>Jリーグ=アフリカ=北中米>ニュージーランド

ホームであることを加味しても、異論ないよね?
48:2008/12/21(日) 23:49:57 ID:KFdqDvXYO
ここ代表板だろ?リーグと代表を混同してるやつがいるな
リーグは強くなってるのかもしれないけど、代表は年々弱くなってるからな。ついでにトップの選手もレベル落ちてるな
49:2008/12/21(日) 23:50:49 ID:i3TSB/2HO
>>45
相手がどうだろうが公式戦で世界一のクラブから3ゴールは紛れもない事実。
50 :2008/12/21(日) 23:52:21 ID:AwxnNkZY0
リーグはどこも外国人頼りじゃないか。
51_:2008/12/21(日) 23:56:42 ID:jpGCF0tk0
でもパチューカからは1点なんだよね。
まあ双方疲れもかなりあったと思うけど。
52:2008/12/22(月) 00:27:23 ID:XUAn2ywI0
*ヨーロッパ*
基本的に下層階級のスポーツ。
階級意識の強いイギリス(英連邦)やフランスでは、サッカーは完全に労働者階級のスポーツ。www
ファンも選手も圧倒的に労働者階級が多い。
上流階級はラグビー、テニス、クリケットという風に完全に区分けされていて、サッカー好きは下層階級と認定され馬鹿にされるwww

*アメリカ*
ヒスパニック系の下層階級の間で大人気。ちなみにヒスパニック移民はアメリカ社会の嫌われ者!
上流階級は見向きもせず!アメフト、野球、バスケに大差で完敗www
ちなみに一般の米国民のサッカーに対する認識は「子供・女のスポーツ」wwwwww

*中国*
サッカー人気急降下で競技人口は10年前の1/20wwwww
サッカー専門学校の数も10年前4300校、今20校wwww

*韓国*
代表ニワカだけでKリーグは閑古鳥wwwww
Kリーグの観客動員は水増し連発にも関わらずプロ野球の1/5wwwww
頼みの代表も成績が低迷して人気は下降中wwwwww

*台湾*
バレーボール以下の超マイナースポーツwwwwww

*アフリカ・南米*
人気だが、所詮知的レベルの低い土人国家wwwwww
ルールが複雑で頭を使うスポーツは頭が悪すぎて理解できないwwwwww
サッカーぐらいしか娯楽のない哀れな貧乏後進国wwww




53:2008/12/22(月) 00:50:56 ID:56JQvaL/0
ルーニーがガンバにいたら
マンユーに7-3ぐらいでかってたんだが
54_:2008/12/22(月) 01:13:54 ID:5T6f/1/+0
まあロナウドがいれば日本は優勝できるというジーコが正しいということか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:09:58 ID:csE15lc10
いい加減、自国開催の有利さを覚えろよ。プロリーグが始まって15年も経ってるのに。
56_:2008/12/22(月) 11:13:56 ID:VIESA38LO
脚はアメリカからタイトル持ち帰ったんすけど
57 :2008/12/22(月) 17:25:26 ID:YaXchHgV0
>>56
世界中の奴が存在すら知らない超マイナータイトルだろ
58.:2008/12/22(月) 17:36:15 ID:WP2xOhOu0
>>53
3-3の引分けで遠藤がPK外して負けるよ
59 :2008/12/22(月) 19:48:03 ID:JJRigFeFO
今回のCWCで言うと
まんゆーがコンドル、キトがカラスで
その他のチームは強いスズメと弱いスズメ程度の差
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:04:36 ID:P20tEGXX0
まぁスコットランドリーグよりかはレベル高いよ
61:2008/12/22(月) 22:07:06 ID:rzuw2pXN0
>>60
そうでもない。
やろうとしてることはスットコの方が良い。
まあセルとレンジャーズ以外のチームなら上回ってるかもしれないな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:09:07 ID:P20tEGXX0
セルとレンジャーズはまぁ強いよJよりね
でもそれ以下は本当にレベル低い本当に雑魚チームばっかりJよりずっと↓
63 :2008/12/23(火) 18:49:15 ID:tMd4ZWh60
西野監督(ガンバ大阪):
「素晴らしいというのは社交辞令 」
「(相手を)本気にさせた中で戦えなかった 」
「あの5分間(後半29分からの5分間)がいつもは90分なのでしょ? ヤバイと思ったシュートは全部ゴールになっていた」とうなだれた。マンUが90分間、本気で来ていたら5失点では済まなかったというわけだ。

遠藤保仁(ガンバ大阪):
「完全に彼らが本気かと言うと違うと思う」

二川孝広(ガンバ大阪):
「マンUは本気ではなかった」

播戸竜二選手(G大阪):
「早いタイミングで1点決めていたら、相手も本気になって違った試合になったと思う」

本英郎選手(G大阪):
「向こうは余裕をもってプレーしていた」
「もう少し本気にさせたかっただけに、結果は悔しい」
64:2008/12/23(火) 21:02:48 ID:4RvH5h62O
常勝軍団鹿島≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫マンU≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫オールボー≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫レンジャーズ≫≫≫≫≫≫セルティックまぁこんなもんだな。
65:2008/12/23(火) 21:07:27 ID:qEkHMogfO

日本のクラブチームが、二年連続で世界3位(笑

アホらしい大会は廃止しろ(^O^)


66大日本帝国:2008/12/23(火) 21:13:29 ID:4RvH5h62O
>>65
あらあら‥鳴いちゃったww悔しいか?
67:2008/12/23(火) 21:16:03 ID:qEkHMogfO

世界3位(笑

日本中が大笑い〜

68_:2008/12/23(火) 21:53:39 ID:mHjDn6jL0
世界三位とか言い張ってるのはマスゴミだけでしょ

             あ、あと浦和の人達だけね
69:2008/12/23(火) 22:04:57 ID:ZOAPyUE6O
ガンバの世界クラブランキングは世界58位らしい。クラブW杯で更に上がるらしい。
国と違い世界30万クラブで58位なら既に一流じゃんかよ。超一流までは遠すぎるが。
70:2008/12/23(火) 22:08:39 ID:ZOAPyUE6O
世界3位は西野さんもCWC3位と言い直してただろ。
世界30万クラブ中の58位でも恥ずかしくないサッカーは見せただろ。
71.:2008/12/23(火) 22:09:32 ID:sceyiIvn0
てか世界に30万クラブって数字はどこからでてきたんだ。
アマチュアを入れての話だよな?
72:2008/12/23(火) 22:13:29 ID:ZOAPyUE6O
日テレで世界30万数千クラブと言ってたぞ。ガンバ58位だそうだそ。
日本レベルを過小評価しすぎだなむしろ。
73:2008/12/23(火) 23:21:16 ID:e05dKEw8O
>>62
スコット中位のアバディーンがUEFAでバイヤンにホームで2‐2の分け

ガンバがホームでマンUに5‐3で負け

アバディーン≧ガンバぐらい?
74::2008/12/23(火) 23:49:54 ID:bSYhzXNbO
名古屋何位?
75_:2008/12/23(火) 23:49:59 ID:/pCX0BQP0
代表より明らかに質が高い
76.:2008/12/24(水) 03:00:21 ID:iAY6g0Md0
スレを上からズラーっと見てみたけど
やっぱガンバサポってただのキチガイ集団だったの?




そのうちガンバが世界一強いとか言い出し始めないか心配だよおw
本物のキチガイ揃いだとしたら
ハイハイ、Jリーグのレベルは宇宙一高いとでも言ってあやすしかないよぉwww
77 :2008/12/24(水) 03:43:57 ID:pdLLS5lR0
普段から海外サッカー見てる奴らからすれば
マンU対ガンバななんて下らん試合は見る気が失せる
でも話題性で視聴率もチケットも売れるんだから仕方ないのか
78:2008/12/24(水) 08:52:56 ID:nJzQ6FuyO
そりゃ海外サッカーの強豪同士をテレビでやっても2%も視聴率行かないよ。
欧州サッカーってJ以上にマニアの世界なの気付かない人が多いから海外ヲタは嫌われるんだよ。
79:2008/12/24(水) 09:40:24 ID:uGH8QRO80
クラブW杯はJチームを出して儲けるための大会だしな。
なかなかJチームが出場できなくて開催国枠なんてのを作ったけど今の所アジア代表で出れてる
80:2008/12/31(水) 18:12:30 ID:gpyhZu7X0
この前のガンバVSマンチェスター戦をドラゴンボールに例えると
クリリンが手を抜いて戦っていたフリーザの顔にかすり傷をつけて逆切れされ
一瞬で半殺しにされたようなイメージだな

本当の戦闘力では桁が1つ違っていた
81:2008/12/31(水) 18:55:36 ID:WzwUoERQO
あの試合に行ってた海外豚には苦笑だったな
クリロナの跨ぎにハシャギ過ぎw
82:2008/12/31(水) 19:30:41 ID:fpKnvLkFO
>>81
仕方ないだろ、俺達のJリーガーは全く魅せてくれないんだから
83_:2009/01/01(木) 01:43:59 ID:N4hVhsk70
>>82

http://www.cube-mau.jp/

マンフトよりこっちの方が魅せてくれるぞ
84_:2009/01/02(金) 02:25:35 ID:of4JFUI60
ホームとは言えメキシコのクラブに勝ったのを評価して欲しい
メキシコはホントにレベルが高いよ
リベルタドーレス杯でも上位に進出することもめずらしくないし
欧州だったらチャンピオンズリーグ本選に出れるレベルだよ
セルティックに勝ったオールボーやベラルーシのBATEなんかよりもずっと強いだろう
85 :2009/01/02(金) 03:27:07 ID:SjZMLWUg0
浦和>エトワール・サヘル>パチューカ
86bo:2009/01/02(金) 05:04:17 ID:fZqq1ZAj0
>>1
Jファンにアンケートでも取ったのかい。
俺が知る限り、過大評価しているような輩はほとんどいない。
しかし、WC開催期限定サッカーファンは過小評価しているきらいがある。
ガンバ、レッズ、鹿島はスコットランドリーグレベルなら上位陣。
俺はオランダリーグよりちょい下と見るが、要は所謂4大リーグが群を
抜いているだけで、リーグAレベルなら何とか手が届きそうなレベルだ。
マンUとの試合はバレー、マグノの2トップで二川がいれば、もう少し
見ごたえあったかもね。

87 :2009/01/02(金) 15:13:21 ID:cpMTmJ2V0
>>86

>マンUとの試合はバレー、マグノの2トップで二川がいれば、もう少し
見ごたえあったかもね。

お前の発言自体が過剰評価だ

正直見る価値も無い
あんな下らんマンU見たくねーよ
88:2009/01/02(金) 17:58:34 ID:tObcungVO
三流外人にやられまくってるリーグがレベル高いわけない。それに実際は外人枠三人埋めれてるとこは少なくほとんど日本人。
代表や海外組見れば日本人がショボイのは明白。
よって過大評価もいいとこ
89:2009/01/02(金) 18:05:05 ID:yLqasZlsO
4大リーグ以外はどこも三流ブラジル人が助っ人だろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:38:13 ID:Rro3Kywk0
Japan: We Can Be As Good As The Best

>Japanese coach Takeshi Okada believes that there is no reason why
>Japan can’t compete with the best in the world.

http://www.goal.com/en/news/14/asia/2009/01/02/1036559/japan-we-can-compete-with-the-best-in-the-world
http://i.media.goal.com/g/31720.jpg
91_:2009/01/03(土) 01:38:30 ID:t/vFzthH0
21 Keirrison Coritiba
21 Kleber Pereira Santos
21 Washington Fluminense ←元ヴェルディ・レッズ
19 Alex Mineiro Palmeiras ←元アントラーズ
18 Guilherme Cruzeiro
16 Borges Sao Paulo ←元ベガルタ
14 Hugo Sao Paulo ←元ヴェルディ
14 Nilmar Internacional
14 Paulo Baier Goias

昨シーズンのブラジル全国選手権の得点ランキング
元Jリーガーが活躍してる件
92bo:2009/01/03(土) 02:48:46 ID:+gsFzQHJ0
>>87
と言いつつ君は見てしまったのね。
93.:2009/01/03(土) 09:46:36 ID:6qlsrDBl0
>>91
だからってJのレベルが高いという証明になにもならない
ならなんで
ドログバとかクリロナとかロナウジーニョとかロナウドはJに来ないんだ?
10歩下がって若手でもいい
メッシとかテベスとかロビーニョとかパトとかが何故に来ない?
94 :2009/01/03(土) 10:25:42 ID:MQFGtn1a0
>>93
極論過ぎ
95_:2009/01/03(土) 10:41:28 ID:QjppQFtc0
どっちかというと活躍してた選手を日本のチームがとったんでしょ
96:2009/01/03(土) 10:51:40 ID:Ak7THLkzi
>>93
金がないから


97_:2009/01/10(土) 00:11:07 ID:2X1Uxi2P0
愛情は現実を歪ませる これ俺の常識
98bo:2009/01/11(日) 02:31:21 ID:EEcaFEzp0
まあよ、定義ってのを教えて欲しいもんだよな。
俺はJリーグ好きで月2くれえで見に行くけどよ、TVじゃ
Jの試合と同じくれえプレミアとかスコットとか見るよ。
てえことは海外中と言われるヤツは要はTVでサッカー見てるヤツってことだろ。
(じゃなくて月1くれえでヨーロッパに見に行ってるヤツか?)
TVでサッカー見たって試合の面白さなんて半分もわかんねえだろ。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:00:14 ID:8Q00Rp/p0
自分ではサッカーしないんだな
週末は社会人サッカーでJ見に行ってるヒマはないんだよ
100:2009/01/11(日) 03:00:29 ID:Vv3edI0AO
ジーコ、ベベット、レオナルド、スキラッチ、ストイコビッチ等々
名だたる一流選手がJリーグにきてるじゃないか。
101bo:2009/01/11(日) 03:10:45 ID:EEcaFEzp0
ベベトは酷かったけど、ジョルジーニョは魅せましたねえ。

奈良橋が町田だか相模原だかのユースチームのコーチになったけど、
まあ、ソーユー地道な底上げが大事だね。

102:2009/01/11(日) 09:19:07 ID:iECzJBi7O
負けるのはせいぜい3大リーグ、ドイツ、ブラジル、アルゼンチンリーグくらいですね。
リーグのレベルはトップの方だと思いますJは。
103.:2009/01/11(日) 09:36:18 ID:29/OqZgLO
あれ、芸スポかどっかの記事で結論出てなかった?
世界100リーグ中、日本は40位くらいって調査結果じゃなかったっけか?
104:2009/01/11(日) 11:14:52 ID:iECzJBi7O
Jリーグは27位。クラブの世界ランキングはガンバの26位。
リーグレベルは10位くらいだと思うがな。ガンバの順位はACL、CWCの国際試合が大きいな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:32:43 ID:7kioF9lS0
今まで格上だとばかり思ってたメキシコリーグと同等か、少しだけ上だと証明された訳で、
日本人は」Jリーグを誇っていいはず。

ACL2009の優勝予想オッズでJの4クラブがベスト4を独占したのは記憶に新しい。
106:2009/01/11(日) 12:45:59 ID:UuSoneqNO
隣国が雑魚ばっかだから残念だ。
もう少し強いとこがあれば更にレベルが上がるだろうな。
107 :2009/01/11(日) 14:07:32 ID:nQrWmNiP0
世界3位のガンバが優勝できないJリーグは凄い!

なんて手放しで喜ばれた日には反論する気も起きん。
108bo:2009/01/11(日) 14:24:46 ID:EEcaFEzp0
おれはメヒコのリーグの方が実態はちょっと↑だと思うが、
現在地はメヒコやスコットのリーグと同等との認識の上でGMの経営手腕や
育成組織の底上げで、エールディビジやリーグAレベルを目指しましょうっ
て感じだな。
まあ、少しでも代表のレベルを上げるためにスタジアムに行ってJのしょっぱい
レベルの観戦楽しんで、周辺出店に金落としてやるだ。
遠回りだが、ファンにできることはそんなこと。



109:2009/01/11(日) 14:32:18 ID:iECzJBi7O
>>107
世界3位じゃ無くてCWC3位だよ。それでも世界ランキングが26位になるんだから大きい大会
110:2009/01/11(日) 14:34:22 ID:725SmTtp0
え・・・
日本ってロシアプレミアリーグ以下だよ
111bo:2009/01/11(日) 15:31:13 ID:RYL4q2UH0
ロシアプレミアってどの程度なんだろう。
知ってるしとリーグAとの比較で教えてくだはい。
112:2009/01/11(日) 15:34:28 ID:725SmTtp0
>>111
パブリチェンコ、アルシャビンなど欧州トップレベルでも即戦力になりえる
ロシア人が何人もいる。
さらにブラジル人を初めとする外国人の質もいい。
非常にポテンシャルが高いリーグ
Jよりレベル高い。ゼニト見れ。
113:2009/01/11(日) 16:01:42 ID:5ZhTBETZO
Jリーグのレベルなんてどうでもいい。今のJリーグにいたって代表のためにはならない。リーグは日本>メキシコなのに代表はメキシコ>日本だし
JリーグもACLみたいな低レベルでシコッてないで、CL、三大リーグで活躍する選手を輩出してくれ
114:2009/01/11(日) 16:09:48 ID:zz0/n6PiO
外国人枠増やさないとダメでしょ
外国人枠5
アジア3
東アジア2
ぐらいにしたらレベル上がる
115:2009/01/11(日) 16:14:06 ID:o3FJ1Y7u0
Jリーグがなんとか「サッカー」ができてるのは外国人がいるから
日本人が出来ない点を取るためのプレイを補ってもらっているから
代表で考えるとそれが無くなるわけだから当然レベルは下がる
逆に言えば足りないところを金出して補えばレベルは高いとも言える
もちろん世界レベルとまでは言えない壁はあるが
116bo:2009/01/11(日) 17:30:40 ID:RYL4q2UH0
>>112 39!
エールディビジ同様、伝統に裏打ちされた潜在能力はかんなり高そうだね。
何かロシアリーグ王者とか巻き込んでファーイーストの大会作れんかね。犬会長さん。


117_:2009/01/11(日) 19:50:09 ID:hZqqARap0
助っ人外国人がいないと成立しないリーグ
118_:2009/01/12(月) 00:17:10 ID:sNi8Ps/z0
それは世界中のほとんどのリーグがそうだろう
何を言ってるんだか
119 :2009/01/12(月) 02:08:42 ID:w4OdEEoo0
成立はするだろう

Jの場合は外人抜いたらサッカーが成立しなくなるからな
120_:2009/01/12(月) 02:19:11 ID:sNi8Ps/z0
プレミアなんて外人いなくなったら試合すらできません
121bo:2009/01/12(月) 02:32:25 ID:kqI5qGaY0
昨年の一時期のマリとガンバが試合するようなもんだね。
充分見れるかな。
大分なんかかなり厳しいな。指定席2000円ってとこだね。
奈良橋がジョルジを師匠としたように、恐らく高原はスキラッチ
から学んだ(すれ違ってたかな?)ことを考えれば、助っ人外人
はレベルアップにも重要な要素だね。
122-:2009/01/12(月) 02:40:53 ID:iMoc2PNo0
外人一人のガンバ大阪が北中米2連覇強豪パチューカに勝利
123 :2009/01/12(月) 03:05:37 ID:w4OdEEoo0

ガンバが本当に世界3位だと思ってる奴発見
124 :2009/01/12(月) 06:55:52 ID:cIznGV0w0
発足からたった16年のリーグとしてはかなりすごいと思うよ
125:2009/01/12(月) 08:44:16 ID:zQlzjoeFO
まあリーグのレベルなら世界10位には余裕で入ってると思う。代表が足を引っ張ってる。
代表は監督が悪い。ジーコ時代の面子ならガンバみたいなサッカー出来るだろうよ普通は。
126:2009/01/12(月) 08:47:46 ID:p7KE9KWv0
あのクラブw杯だって、パチューカ相当疲れてたと思う。
ホームのガンバと違うからな。
それに決勝に行くモチベーションだったから、精神的にも。
127:2009/01/12(月) 09:05:35 ID:zQlzjoeFO
パチューカは中3日が続いてガンバより楽。
それにメキシコ代表五人のパチューカがガンバに負けて泣いてたろ。日本は進歩してる
128 :2009/01/12(月) 09:14:33 ID:MxTb6Tyg0
海外厨の過小評価のほうがはるかにひどい
てかあいつらは人格が糞
129:2009/01/12(月) 09:33:38 ID:zQlzjoeFO
マスコミも代表だとアジア予選の弱小を脅威とか騒ぎすぎの影響もあるだろ。
所詮はバーレーン、カタール、ウズベキなどJのアジア枠でもイラナイ奴らとの戦い。
130_:2009/01/12(月) 09:41:40 ID:5ar6A4JO0
>>128
CWCの観客の様子を見れば海外厨のおかしさは自明だよな
クリロナの無意味な跨ぎやヒールに大騒ぎ
パスが面白いように繋がって作った決定機にはチョロチョロっと歓声が沸く程度
こんなヤツ等が「Jはレベルが低い」って言ってるんだぜwwwww
お前等がレベルが低過ぎるんだよ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:47:58 ID:5P3T9uNR0
Jヲタは基本J、ACL、CWCしか見てないからCWCの試合結果そのものが世界との差だと勘違いしてる
CWC自体、無意味な大会だからTOYOTAカップに戻すべきだと思う
大体、南米欧州クラブは互いに照準を合わせているのに、Jクラブや他クラブが善戦したとかいっても
彼らには調整試合に過ぎんし
まあ、Jヲタが馬鹿というより、日テレとFIFAが馬鹿なんだけどな
132:2009/01/12(月) 10:00:19 ID:zQlzjoeFO
海外も見てるが一部の寄せ集め以外は大したこと無いよ。
133:2009/01/12(月) 10:18:30 ID:p7KE9KWv0
>>132
いや大したことあるよ
134:2009/01/12(月) 10:22:21 ID:Q/LjXqRbO
>>230
クリロナが代表でそういうプレーした時湧いてたけどポルトガル人はニワカだな〜Jリーグ見てる俺はあんなんじゃ驚かないぜとか思っちゃうわけ?
ついでにクリロナを初めて見た時はマンユサポも湧いてたけど、Jリーグ見てる君は馬鹿にするの?笑
135 :2009/01/12(月) 12:03:14 ID:w4OdEEoo0
>CWCの観客の様子を見れば海外厨のおかしさは自明だよな

別に騒いでないし第一CWCなんて下らないの見ないから
136rr:2009/01/12(月) 12:20:30 ID:p7KE9KWv0
欧州・南米>アフリカ・メキシコ>アメリカ・オーストラリア>韓国>>日本


日本の新黄金世代は韓国2軍に破壊された事実・・・
137 :2009/01/12(月) 12:30:57 ID:coJEokVkO
Jリーグ見てない奴の方が日本代表に幻想を持ってるだろ
J見てたら日本の国際試合は面白すぎるよ
「おいおい、勝っちゃったよ」的な
W杯の時だってもうJの選手が普通にその舞台に立ってるだけで笑えたしな

まあそんなJリーグが好きなんだけどね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:28:07 ID:dM0cf1Vd0
いい加減、自国開催の有利さを覚えろよ。
139bo:2009/01/12(月) 15:41:03 ID:kqI5qGaY0
不毛な会話を俺も続けるわけだが、
要は海外リーグが好きな人ってのはTVのサッカー観賞者ってことだね。
ここは仮にも代表板だから日本代表への支援を毛ほどにしてない人の話
を聞いてもあんまり意味ねーな。まあ2chに意味求めちゃいけねえが。
まあ、ホント下手っ糞だけど、月に一回くらいはスタジアムで風を感じな
がらJでも見てくださいよ。ピッチって画面には収まらないものなんだな。

あと俺も草サッカーならやってるよ。試合は30分ハーフww
140遠藤最強:2009/01/12(月) 17:54:11 ID:iMoc2PNo0
CWCの時にJヲタの俺は「アルアハリは弱い。パチューカはガンバのハーフカウンターに沈む」と書いてたのに対して
ミーハー海外厨君は「アルアハルが負けるわけが無いwwパチューカがガンバに負ける??負けたら顔晒したるわ」
と書き込みしてた事から、どれだけサッカーの知識が無いか良く分かる
141:2009/01/12(月) 18:09:55 ID:zQlzjoeFO
デブの日本人がテレビ中継で海外クラブ見て、ウチのチームとか言ってるのキモチ悪い
142bo:2009/01/12(月) 22:53:00 ID:nKc8CDZL0
まあ、大方のJファンは>>137君的な見方だな。
それが、過大評価ってんならそうなんだろう。
福田が又点取ったみたいだけど、ギリシャ2部リーグを応援している村人?達
と俺らに共通点はあるが、3大リーグだか何だかをTV鑑賞しているやつらと
カンプノウで大声出してるエスパニョールとは共通点を見い出せないよ。
143:2009/01/13(火) 04:43:51 ID:OXHHoXDXO
チビって哀れだよね
144 :2009/01/13(火) 04:55:00 ID:qZnZamolO
>>1
その通り、黄金世代は当時の日本からして神すぎた。
あと20年は経たないと出てこない代物
中田や小野に限っては30年はかかるな
145 :2009/01/13(火) 05:56:33 ID:nDpFmQzm0
実際海外とのレベルの差は歴然としてるだろ
自国のリーグに誇りを持つのがいいが実力を知らない奴が多すぎる
146:2009/01/13(火) 09:49:59 ID:ES9oh54+O
リーグのレベルは高い
小野も、オランダよりプレス激しくてやりにくいみたいな事言ってたし(まぁ、これは参考になるかわからんが…)

どの国のリーグも外国人に頼っているが、代表ではちゃんと決めるとこで決めるFWが居る!だが、日本代表には他の国の代表と違い、FWが居ないのが痛い…

あと、CWCの試合で評価する必要はない。確かに、マンチェスターUに3得点したしパチューカを破ったのは評価できるが、あくまでカップ戦である

親善試合、カップ戦の成績で優劣をつけたら、UEFA杯やUEFACL、国内カップ戦などで番狂わせはつきものだから優劣関係がメチャクチャになってしまう(笑)

それに、結果だけを見なくって、国内外のサッカーを観てれば優劣関係はわかるはずだ
147_:2009/01/14(水) 04:25:08 ID:hD2099sg0
本当に実力があるならもっと相互の輸出入がもっとあっていいはず
車、映画、音楽、まんが、カップラーメン、日本生まれのすばらしいものはたくさんあるがサッカー選手は例外扱い
148.:2009/01/14(水) 08:52:51 ID:Ye/jj6hy0
単に海外厨が思うほどJのレベルは低くないし
Jヲタが思うほど高くないだけ。
149名無し:2009/01/14(水) 10:38:00 ID:VO4j7Tex0
ガンバ戦マンチェスターが本気出してない事をわかってないのが少し痛い
リーグ戦やCL観て比べたらいい。フィジカルコンタクトぜんぜん違う
親善試合みたいな感じだったな。
たがJのレベルかかなり高くなっているのは確か。G大阪 川崎 鹿島
この3チームにサッカーは面白い。
150:2009/01/18(日) 04:08:09 ID:D+U7VeGv0
日本に来て本気で試合するわけないでしょう::

本気でやる試合になればなるほど

相手DFは体を接触させて必死に止めてくるよ

中村俊が、大きな大会ほど存在感でないのは

競り合いで相手が必死で体をぶつけて止めにくる

フィジカルでテクニックを出す前に抑え込まれてるためです

ほとんど前向いてプレーできてません

何度倒れても立ち上がって向かっていってほしいのですが^^;

ファイティングスピリッツすらない状態で・・・頼もしさがない


TV見ててもわかるよ 体の大きさが違いすぎるww

日本のサッカー選手のほとんどが、線が細いです
151:2009/01/18(日) 04:40:50 ID:vSo5r4yDO
おまえらみんな似たような意見なのに何をケンカしてんの?
152:2009/01/18(日) 06:35:15 ID:0qgm2BqH0
まとめ

マンUが手を抜いたのは明らかだが、パチューカは本気できた。
日本のクラブが世界三位は絶対にないが、リーグレベルは10位以内にはあるだろうという意見が多い。
JオタはJリーグのみを見ているという考え方は論理的ではない。
Jオタはより熱狂的なサッカーファンである場合が多く、高校サッカーから欧州3大リーグやCLやACLや日本代表戦など
幅広く見ている。Jリーグで楽しめるということは、海外のスーパープレーも当然楽しめるしその差もわりと正確に読めている。
海外厨は主に欧州のサッカーを見る。Jは見ないし、下手すると代表戦にも興味が無い。
トップリーグのなかでもトップチームのトップクラスの選手を見慣れているため、
それ以下のプレーを見ても下手糞と感じてしまう傾向がある。
欧州以外の地域のサッカーを知らないため、戦力分析は客観性にかける。
欧州は圧倒的に強くアジアのリーグには圧倒的に弱くあってほしいという願望がある。
また、ウイイレ厨である確率が非常に高い。
153:2009/01/18(日) 07:21:57 ID:1VqYewJhO

Jリーグ→アホらしい

154:2009/01/18(日) 07:35:00 ID:hxos1qMzO
>>148が結論じゃね!?(笑)
俺の意見は>>146だけど…
155^:2009/01/18(日) 08:41:39 ID:3Az7DdhQ0
マンチェvsウィガンの試合とガンバの試合にそれほど差がない
むしろガンバよりも手抜きに思える程だったんだが、俺の勘違いか?
156:2009/01/18(日) 09:27:09 ID:4DbzeQvDO
ガンバの世界ランキングが26位まで来たそうですね。10年前の日本のレベルじゃ夢でしたね。
157:2009/01/18(日) 09:53:24 ID:hxos1qMzO
あのランキングを見て満足するのはガンバサポーターだけの気がする…
158 :2009/01/18(日) 10:17:35 ID:Kgv++RXS0
ランキングってポイント制
CWCのポイントが異常に高く設定されてるだけ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:20:46 ID:Gc/f2T2z0
プラティニが怒るわけだ
160:2009/01/18(日) 10:28:47 ID:Ct+DF1b0O
Jリーグが世界トップ10だって?
どんな見方をすればJリーグが世界トップ10入りをするんだが(笑)
鹿島、脚大阪がオランダリーグでも優勝争いでもなく、中堅争いが関の山だと言うのが正当な評価なのにかよ(笑)
リーグ別の実力は
プレミアリーグ、セリエA、スペインリーグ、ブンデスリーグ、フランスリーグがトップ5
その後のセカンドグループには
ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、オランダ、ロシアが続く
その次のサードグループには
トルコ、ポルトガル、エクアドル、ベルギー、ギリシャ、ポーランドだね
Jリーグはその後だよ。
161:2009/01/18(日) 10:30:44 ID:hxos1qMzO
サードグループに入っている国のリーグを観た事があるなんて神だな…
162:2009/01/18(日) 10:33:51 ID:hxos1qMzO
163 :2009/01/18(日) 10:39:30 ID:h5I5yIid0
>>160
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0809/germany/text/200901160001-spnavi_2.html

ブッフバルトがJのトップチームはそのトップ5リーグの中位レベルにあると言ってますが。
リーグレベルは少数のトップチームを切り出すのかそれとも1部リーグの平均を見るのかによって
各国の状況しだいで順位は変わるから比較は難しいけど、
5チームくらいというのはリーグレベルを語るにあったってはかなりの高評価だと思う。
164:2009/01/18(日) 10:48:26 ID:hxos1qMzO
Jや5大リーグ以外のクラブでも、5大リーグに所属したら中堅狙えるクラブなんて腐る程あるだろ!?
だから、リーグ全体で見た方が良いと思う
165:2009/01/18(日) 10:54:22 ID:Ct+DF1b0O
>>163
俺は年間を通してのリーグ全体の力を比較して見ているよ
鹿島や脚大阪でもブンデスで年間を通して戦うと中位争い処か、下位争いと言う地獄の参上が待ち構えているさ
Jリーグトップクラス選手達ですら、年間を通してコンスタントに活躍が出来ずに、浮き沈みが激しいのが実情なんだがね
そこでJチームを丸事ならの発想もでるのだろうが、トップクラスでない華奢な日本人選手が年間を通して活躍を出来るもんかい。
166さん:2009/01/18(日) 10:56:24 ID:03VuZXbI0
必見!


グーグル検索→    亀田右翼の正体在日



167 :2009/01/18(日) 11:29:42 ID:h5I5yIid0
>>164
全体でみたほうがJはランクが一気に上にくる気がする。
選手を吸い取られてしまうヨーロッパの中堅以下リーグは1、2チームまともなクラブがあるだけのとこが多いからな。

>>165
「俺は」てさ、ブッフバルトが言ってる中位争いというのも明らかに年間の力のことだろ。

>Jリーグトップクラス選手達ですら、年間を通してコンスタントに活躍が出来ずに、浮き沈みが激しいのが実情なんだがね

これだれのこと?漂浪人稲本?Jでも活躍できなくなってた小野?
第一、リーグレベルの話と単独乗り込みの話とは少し違うじゃん。
EU外枠選手として特別な価値を発揮しなきゃならないことや異文化に単身乗り込むための実力以外の壁などがある。
チーム力は選手の入れ替わりが激しいヨーロッパリーグよりJリーグのほうが熟成されやすいだろうし。

>そこでJチームを丸事ならの発想もでるのだろうが

よく読めよw
丸ごとじゃなく5チームくらいでその他は1部2部の間くらいだと言われてるじゃん。
168:2009/01/18(日) 12:11:41 ID:4DbzeQvDO
欧州行けばJも外人枠制限無いから余裕で通用するからガンバの世界ランク26位は妥当ですかね
169 :2009/01/18(日) 12:13:38 ID:Kgv++RXS0
そんな日本びいきな発言鵜呑みにすんなよ
170:2009/01/18(日) 12:30:47 ID:g+gzU5gO0
>>168
あのランキんングは滅茶苦茶だろう。なにせガンバがACミランより各上に
なっているんだから。
171器がのってきだよ。:2009/01/18(日) 13:56:55 ID:EshcKjVP0
今年、  「野球のwハイ、あるんだってよ」

しってる、、、そろそろどうかな。。。。得意分野にくらがえしたら。

wowwowwowラーイーオン  ラーイーオン♪
172:2009/01/18(日) 14:03:13 ID:mCscUs2BO
ガンバがプレミア参加したら怪我人続出。あのファール基準でガンバのチンタラパス回しができるわけない。後はパワープレーしまくれば簡単に点入れられそう
173:2009/01/18(日) 15:13:34 ID:Ct+DF1b0O
Jオタは何処まで言ってもJリーグが世界トップレベルだと信じたいんですね(笑)
無理無理
鹿島のチャージやタックルがラフプレイだと喚いている間は、Jチームがブンデスやプレミアリーグで通用するはずも無しだね!
174:2009/01/18(日) 17:39:10 ID:4DbzeQvDO
欧州行けば外人枠も同じで戦うわけだから中堅以上は行くでしょ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:53:39 ID:+RpmCDaG0
ベルギー、ギリシャ、ポーランドより下とかこいつ頭沸いてるのか?

生きてて恥ずかしくないの?
176:2009/01/18(日) 18:47:24 ID:0qgm2BqH0
>>160
これが欧州厨クオリティ。
欧州コンプレックス丸出しすぎて吹いたw

>>173
おれがこのスレを見る限りJオタの発言で
Jは世界トップレベルのリーグだという発言をしたやつをみたことがないのだが、
君は誰と戦っているんだ?
俺の経験上ではJに詳しい人は欧州にも詳しい場合が多いとおれはおもうのだが
Jに詳しい人が、Jは世界トップレベルのリーグであると発言したレスを
抽出してさらしてくれないか?

お願いします。

177:2009/01/18(日) 18:47:42 ID:hxos1qMzO
俺は観た事ないからわからないけど、逆にバカにしてる奴は観た事あるの?
178:2009/01/18(日) 19:05:54 ID:1Pj9hNUf0
まぁ、Jリーグがナヨナヨ貧弱リーグという事は事実だがな
179:2009/01/18(日) 19:32:38 ID:gJopjGvz0
むしろ代表オタの方が夢見すぎだろ、明らかに。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:55:03 ID:+RpmCDaG0
>>178みたいに吐き捨てる奴って絶対リア厨だよな
181:2009/01/18(日) 22:01:06 ID:4DbzeQvDO
Jリーグに関しては3大リーグ、ドイツ、ブラジル、アルゼンチンリーグくらいでしょ負けてるの
世界トップはさすがに無いが、リーグレベルは8位か9位ですかね。
182-:2009/01/18(日) 22:14:24 ID:3Az7DdhQ0
Jリーグのレベルはそこそこだろ
まぁ中途半端な所だとどっちが上かどうかは判断しにくいが世界TOP15には入るだろ
183:2009/01/18(日) 22:53:21 ID:hxos1qMzO
リーグ全体のレベルで考えるとして、Jはプレミア、フランス、ブンデス、リーガ、、セリエA、アルゼンチン、ブラジルより確実に劣るのではないか?
だけど、後はよく知らないしなぁ…
でも、Jと同じ位のレベルのリーグは他にもあると思うから、10位タイくらいが妥当じゃね!?
まぁリーグのレベルがここまで高いなら、代表ももうちょっと強くなって欲しいんだけど…
184:2009/01/18(日) 23:04:17 ID:mCscUs2BO
>>183
Jリーグの得点王争い見てみな。外人枠撤廃したら全員外人になる。そこがセリエAとかリーガと違うところ。
欧州の中堅国の選手はみんな三大リーグ行くし
185:2009/01/19(月) 02:55:13 ID:pPDXMyHR0
Jの外国人は・・・・全員ロートルじゃねーかよ
Jで大活躍の日本人がトップリーグいったところで先発できねーだろがよ

現実知れよ

日本人トッププレイヤーが、中堅クラブでもスタメンすらとれねーんだよ


186-:2009/01/19(月) 03:33:32 ID:3HRJziVm0
フッキはポルトでチーム得点王だけどな
187:2009/01/19(月) 13:15:32 ID:cnzgose80
まあ、野球豚がサッカーファン同士の間で対立を煽っているだけっていうオチ
だけどな。
188:2009/01/19(月) 18:11:41 ID:mWVUx7PkO
>>184
何か日本語おかしくないですか?(笑)
189_:2009/01/19(月) 18:31:04 ID:EPhPSriW0
190 :2009/01/19(月) 20:31:49 ID:yAzndF8j0
長谷部は移籍初年度でいきなり先発で使われまくりだしね。
国内で地道に成長していったこういう選手が成功してるあたり
Jリーグもなかなかに熟成されてきたのかもしれないな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 04:51:07 ID:0tKi13YL0
長谷部は試合に出てる方だけど、大活躍ってわけじゃないし。しょせんブンデスだし。
Jのトップチームにいて、代表級だった小笠原とか大黒の、セリエでの惨敗っぷりを見ると、壁は厚い。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:37:08 ID:JBB/yRTM0
ブンデスはちょっと違うよな。
他のリーグはタレント性のある素材を青田買いで買うけど、
確実性重視、質実主義のブンデスはJらしいリーマン選手を買ってくれる感じ。

まあだから派手な活躍はしないし、むこうで平均より上にも行かないけど。
193_:2009/01/20(火) 16:09:57 ID:pTNX9GgK0
海外だと合う合わないがあるからな
Jに来るブラジル人だってブラジルで活躍してたやつがJじゃさっぱりってこともよくあるし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:37:29 ID:5hF2DmIG0
そうでもないよ
195:2009/01/20(火) 22:52:08 ID:On9cxtqtO
今週号のサッカーマガジンのコラムを読みながら今日の代表戦を見ると、何となしに納得させられてしまった!
サッカーは日本ではNo.1スポーツではない!
サッカーがNo.1スポーツなら、ほっといても各スポーツ界のフィジカルが強い選手は集まったと。
あ!、なる程なと思った。
196:2009/01/21(水) 01:36:16 ID:g/L/6gIC0
中田以外は、フィジカル前面に出してこられるとテクニック出す前に
つぶされるからな~

相手が本気でつぶしにくる試合だと、消えてるもんな中村は・・・
トルシエがサイドに置くのもうなずけるよ

新税試合などで中村活躍してあおってるメディアが悪いんだけどさ
フリーキックだけは、期待していいんだけどねw

ルーズボールの競り合いならさ
野球選手ぐらいのフィジカルとダッシュ力あれば中村抑え込むんじゃねーの?
197パウリーニョ:2009/01/21(水) 07:18:24 ID:ZaGsqyzp0
>>195
もし野球選手の身体能力の奴がサッカーをやってたらユーロでベスト16に入れるレベルかも。
そんな訳ないかw
海外の選手なんて、野球選手みたいなガタイしてるもんな〜。
198:2009/01/21(水) 08:25:33 ID:fQxbQtYkO
デブや年寄りが一線でやれる野球の身体能力なんてアテになるかよ。疲れないし
ラグビー選手の方が使えると思う。
199:2009/01/21(水) 11:37:08 ID:/mhXGrzeO
>>198
野球だけではないよ
欧州、南米、アフリカではサッカーがNo.1スポーツだから、優れた人材がほっといてもサッカーに集まる仕組みになっている事さ!
でも日本は違うだろう
プロサッカーがようやく根強いて、小さい子供が1番早く始めるスポーツがサッカーになり始めた時代になった
そこから優秀な人材をピックアップをして、本来野球やラクビーにバレーボールに向かうフィジカルに優れた逸材を、サッカーに向かわせる事が出来るかが問われているんだよ。
200岐阜:2009/01/21(水) 13:36:25 ID:qptSmpw+0
小中高と目立ってた奴は、だいたい野球部だったからな〜。
俺は地味だけど野球部だったorz
201:2009/01/21(水) 14:00:08 ID:t3T9Cv+uO
野球選手が全員サッカーに来たとしても残るのは結局小さいやつだよ
202,:2009/01/21(水) 14:45:26 ID:rLdebr9T0
結論:Jリーグのレベルはぎりぎり世界トップ10に入る

ただパチューカにアウェーで引き分け以上できるかと聞かれたら
答えに困るのが現状かな?アジア内でもやっとサウジに並んだところ。
あと2回以上優勝すれば名実共にアジアbPリーグになれる!今年と来年次第だな

203_:2009/01/21(水) 15:59:57 ID:YauBO7nt0
現実を知らないと夢を見る。年金もらってパチンコや宝くじで一儲けを妄想するジジババと全く変わらない。FIFAランキングはよくもわるくも日本の実情を表してる。
204維持印:2009/01/21(水) 20:57:33 ID:uIAj1N1m0
俺は、日本はインフラさえ整えれば、ある程度強くなると思っていたよ。
他のスポーツではアジアに勝ってたしね。
Jが始まった頃は、これから日本がどんどん強くなるって
そういう期待感があった。
ただ、急激に伸びたのは02年くらいまで。
W杯開催で、リーグもインフラも一通り揃って、ある程度のレベルまで
到達したけど、でもこれは欧州の中堅クラスに、やっと肩を並べた、ってこと。
こっから先が、長いと思う。
もうこのレベルから急激な成長は無いだろうし、
1つ1つ地道に積み上げて行く努力が必要だと思う。
93年〜02年の10年間で、アジアBクラスから、欧州中堅まで一気に上がったけど、
こっから上は強豪に肩を並べる作業だから、かなり難しい。
まるで日本の成長が止まったかのように感じるだろうし、
今まで右肩上がりで強くなって来たから、これから先、なかなか思うように
勝てない時代が続くと、物足りなさを感じて、サッカーへの関心が冷めてしまうかも。
発展途上国が、毎年経済成長続けて、中進国になったけど、先進国には届かないっていう。
多分、日本はこのまま横ばい・やや上昇っていう、緩やかな歩みで
成長していくと思う。
20年後くらいに、やっと欧州のビッグクラブで活躍する選手が出てきたり、
W杯でベスト8くらいに進んで、その成果が出る、みたいな感じじゃないかな
205ワシム:2009/01/22(木) 11:15:21 ID:TVQrFbXH0
レベルうんぬん以前に勝ったり出来るのがサッカー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:33:42 ID:AXYIZ2hj0
日本も強くなっただろうけど、外国も強くなってるからなあ。
Jリーグ誕生時点で自国開催とはいえアジアカップ取ってるし、ワールドカップ予選もギリギリで3位だったわけだし。
個人としても2000年前後の中田ヒデ以上の選手は、あれから10年経っても出てない。
近年はパクチソンが明らかにNO1で、日本人選手とは遙かに差がある。
選手全体で見ても、2000年以降は、オーストラリア>イラン>日本=韓国というとこだろう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:14:01 ID:J5ZnalzT0
オーストラリアこそ過大評価だろ。
キューウェル・ヒドゥカは本職でない阿部に負けるし
俊輔・遠藤・憲剛に完全に中盤制圧されるし。
CK以外点が入りそうな気配なしだったし。

ヒディンクが凄いだけ。
208:2009/01/23(金) 13:34:32 ID:x2Pl+k8tO
中田とかを見てもフィジカルの差って先天的じゃないよね。
育成方法ってのは確実にあると思う

向こうの選手とのぱっと見での違いは
広背筋とかの背中や肩の筋肉がすごく発達してることだよね

でもこれって野球選手に近いから、日本人には無理ってことはないと思う。
もちろんトレードオフはあるだろうけど
209:2009/01/24(土) 02:53:32 ID:bHBLicgM0
陸上競技がお盛んな国はバランスのよいガチムチ育てるの得意だな
210:2009/01/25(日) 03:27:59 ID:NhHzxkw50
ブラジル時代のサンパウロでレギュラーとり、
ブラジル人だったらブラジル代表に入れるといわれたカズも先天的にフィジカルが
強いタイプの人ではなかったね。育成次第ではフィジカルの壁はある程度こえられるのかな。

ネドベドみたいな選手が日本に出てきてほしいな。
わりと骨格的には普通っぽいのに鍛え抜いて強くした体。
211,:2009/02/12(木) 04:08:38 ID:QCDt0iCB0




小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。



沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。



そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。



この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。



WILL 2007年9月号  石原慎太郎 (東京都知事)





212 :2009/06/17(水) 21:05:59 ID:gyDP4FQxO
はいきました
213:2009/06/17(水) 21:13:27 ID:sfBAVDFBO
>>1
おまえとは良い酒が飲めそうだ
214.:2009/06/17(水) 21:27:56 ID:vdDmHSJRO
>>204
欧州中堅…?
215e:2009/06/23(火) 03:22:24 ID:BNRb70OEO
そんなもんだろうよ
216.:2009/06/23(火) 07:08:55 ID:DFAWZ9FCO
実力はアジア中堅な
217:2009/06/23(火) 18:14:58 ID:zR5qAZCUO
Jのレベルアップ無しに代表のレベルアップ無し!
218:2009/06/23(火) 18:25:20 ID:V+kZ0JZJ0
二宮: ナイターだと試合が終わるのは21時過ぎ。それから夕食だと遅くなりますね。
橋本: ええ。22時過ぎから、またがっつり食べる(笑)。
    プロに入って、みなさん体が大きくなったといいますけど、あれは太っているんですよ(笑)。
    もちろん、トレーニングで鍛えている部分もありますけど、プロ野球選手って結構、体脂肪率が高いんです。

二宮: 私が驚いたのは、プロ野球選手は試合後にみんなで焼肉を食べに行くこと。
    しかも3人前は平気です。
    あんな時間によく脂っこいものが食べられるなと。
橋本: 3人前どころじゃないですよ(笑)。もっと食べます。
    無言でひたすら箸を口に運んでいます(笑)。しかもお酒が入りますからね。
    それで深夜の1時、2時まで盛り上がって、帰って寝るだけ。絶対に食べすぎですよ。

http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=6777

プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/10/20/101167.shtml
体脂肪、主力選手の多くが20%を越えていた。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200310/bt2003102007.html
“伊良ブー”といわせない、徹底ダイエット作戦開始
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200402/tig2004020301.html
中年太りの川尻が減量誓う
http://www.nikkansports.com/osaka/obu/p-obu-040207-04.html
ヤクルトD6巡目・佐藤が減量作戦…体脂肪率27%
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200401/bt2004012505.html
吉川体脂肪率30%「肥満」レベル
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20040116_50.htm
やせろ!松坂 体脂肪が成人女性並みの23%
http://www.daily.co.jp/baseball/bb20021112061429.shtml
219:2009/06/23(火) 21:54:59 ID:YovQKoGdO
アジア中堅リーグ(笑)
220:2009/06/23(火) 21:57:33 ID:+j7R+A0CO
中村が帰ってくれば今のJで通用しないのがバレたのに残念だな。
221  :2009/06/23(火) 22:06:07 ID:IWLfiq8I0
確かにw
今、小林大悟がノルウェーで中村俊輔状態になってるけど
リーグレベル考えたらスコットもノルウェーも同じぐらいだろうなw
222:2009/06/23(火) 22:11:19 ID:+j7R+A0CO
スイスも中田浩二が活躍してたしスコッチ、ノルウェー、スイスあたりのリーグはJ2並みなのかね
223  :2009/06/23(火) 22:19:35 ID:IWLfiq8I0
J2とまではいわなくても少なくともJよりレベルが高いとはいえないだろうw
まあ、ブラジルみたいな異常な国を除いて欧州5大リーグ以外はどんぐりの背比べみたいなもんだと思うよ
224:2009/06/23(火) 22:25:15 ID:vfKVVURB0
まあ、Jは世界ランク27位。ろくな練習もせずこの結果は凄いと言えるww
ちなみにクラブチーム単位だとトップ50にJから入っているのはガンバ(26位)。
レアルやセビージャ、ローマ、ミラン、シュトゥッツガルトやボルフス
よりも上wwwIFFHS仕事しろwww
2253:2009/06/23(火) 23:08:07 ID:lgAKLhni0
>>221
セルテッィクもスタベイクもVVVも5−1とか4−0とかのスコアがザラだからなw
そういう試合で、ドサクサ紛れにセットプレイを絡めつつ1、2点取ってるのが中村・小林・本田
どんだけ相手が弱いんだよっていうw

まさに「海外組ブランドの粉飾決算」w
226:2009/06/23(火) 23:29:18 ID:vo9YfYhcO
>>225
山田く〜ん一枚持って行きなさい。
へたくそ
出直して来い!!
227.:2009/06/24(水) 00:05:15 ID:ue+XB0MnO
フィジカル面精神面鍛えるなら海外移籍もいいんじゃないか?
Jリーグにいても天狗になるだけだ
2283:2009/06/24(水) 00:33:57 ID:YdbeCJU70
海外移籍でメンタル鍛えた平山、小野、高原がどうしたって?

海外で鍛えられて帰って来たのって小笠原か名波くらいのもんだろ
229:2009/06/24(水) 00:39:03 ID:vyBC8aqXO
>>228
小笠原が鍛えられた?
ろくに試合も出てないのに?(笑)
おぃおぃ笑かせんなや
230:2009/06/24(水) 00:40:13 ID:yD8YT/ZRO
そんな高いレベルのJリーグで鍛えられた選手。
ベスト4なんて低い目標立てんな。
231きのこ:2009/06/24(水) 01:25:04 ID:APRScx3NO
小笠原は良い選手じゃん。ポジション違うけど小野高原よりチームのためになってるよ
232:2009/06/24(水) 02:06:52 ID:vyBC8aqXO
>>230
確かにw
>>231
どこが?
233きのこ:2009/06/24(水) 02:30:30 ID:APRScx3NO
>>232
小野と高原はまともな戦力になってじゃん
給料も高いし明らかに全盛期すぎた
234.:2009/06/24(水) 02:48:53 ID:XKjQjjW2O
いつも思うんだが、糞Jリーガー共はたいした実力もないくせに、海外移籍なんかすんな。
どうせ戦力にもならずに戻ってくるんだろうが
しかも何事もなかったかのように平気な顔ですんなり戻ってるんだよな。
だったら初めから海外になんか行くなカスが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:53:19 ID:XPRIXQZI0
海外から逃げ帰ってきた大久保がJでいきなり得点出来てるんだけど
236:2009/06/24(水) 13:10:42 ID:mtMJ09cfO
ブラジル人FWがいなかったらエラいことになるJリーグ
237 :2009/06/24(水) 13:12:57 ID:AqmaLiU90
Jは5大のすぐ下ぐらいには位置してるだろうな
小林大悟の王様ぶりを見てると
238.:2009/06/24(水) 13:17:33 ID:XKjQjjW2O
ニュースで全然やらないよな小林ウィッシュ。
そんな国行くなら、ドイツやオランダの2部でやった方がいいのに。
239:2009/06/24(水) 13:19:55 ID:mtMJ09cfO
ブラジル人FWがいないと満足に点もとれない弱小リーグが何をほざいてんのw
240 :2009/06/24(水) 14:31:39 ID:ZEdRBsp6O
>>239
その前線のブラジル人もJリーグの選手なんだから、ブラジル人頼みだろうが
他国のチーム相手に点取って勝てるなら、そのリーグは強いってなるよな?頭悪いw
241_:2009/06/24(水) 14:34:53 ID:T3OUqpS60
ブラジル人が多かったり
他の国の人だらけなのはどこも似たようなもんだろ。
242.:2009/06/24(水) 14:38:03 ID:XKjQjjW2O
ブラジル人はお金大好きだから、ジャパンマネーでいくらでも呼べば来るよ。
Jは最高で一億とかだろ?カカとかも年俸たった数億だもんなぁ
243_:2009/06/24(水) 14:39:40 ID:T3OUqpS60
急にブラジル人選手の悪口かw
244  :2009/06/24(水) 14:40:53 ID:AqmaLiU90
スットコとかノルウェーは日本人がいないと点とれないw
245:2009/06/25(木) 19:08:02 ID:vH4DupkZ0

【サッカー】 Jリーグ 2008年 ゴール集 【J1J2・175発】 (1/3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5691077

【サッカー】 Jリーグ 2008年 ゴール集 【J1J2・175発】 (2/3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5690700

【サッカー】 Jリーグ 2008年 ゴール集 【J1J2・175発】 (3/3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5690515
246 :2009/06/25(木) 20:41:07 ID:RXKMg84OO
早々とガンバと鹿さんがいなくなったけど、今年のACLホントに日本関係なくなってきたな。
川崎には責任取れそうもないからな
247_:2009/06/25(木) 21:12:00 ID:ynlxegBY0
川崎はわざと2位通過して
日本勢同士の対決にしたとしか思えんw
248:2009/06/25(木) 21:31:51 ID:TsFUrR8iO
アジアで弱いと言っても王者鹿島と優勝候補筆頭のガンバ敗退で3連覇は難しくなった。
名古屋のケネディが出れるのは楽しみだが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:36:57 ID:28R2lXgJ0
【サッカー/日本代表】10月8日に行われるアジア杯予選第3戦の香港戦はNHK衛星のみ、地上波放送なし
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254390390/


8日に行われるサッカーアジア杯予選第3戦の香港戦(アウスタ)のテレビ放送が、
NHK衛星のみで地上波では放送されないことが1日までに決まった。

今年1月のアジア杯予選バーレーン戦(マナマ)がインターネットのみの
中継となったケースはあるが、ホームの代表戦を地上波で見られないのは、
1993年のJリーグ発足以来、初めてという。

香港戦は当初、11月14日に予定されていたが、岡田監督の強い希望により
南アフリカ戦を組んだことで日程を変更。日本協会はテレビ各局と交渉を続けたが、
まとまらなかった。10日のスコットランド戦はテレビ朝日系列、
14日のトーゴ戦はTBS系列で生中継される。

http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/091001/scr0910011812009-n1.htm

250 :2009/10/09(金) 17:47:30 ID:AzGGdzzy0
イギリス紙の日本サッカー評
Scotland must press Japan or they’ll just dictate the game’
http://www.timesonline.co.uk/tol/sport/football/scotland/article6865214.ece

“If you are a boss, and you stay in the office till 11 at night, so will everyone else,” Miller says. “If you go to a restaurant,
especially outside Tokyo, and they have maybe a chicken dish on the menu, and a fish dish with vegetables, you can’t ask
for chicken and vegetables. They will not do it. There is no breaking the rules whatsoever.”

“They don’t like conflict,” Miller says. “They don’t like offering an opinion in case they are wrong. But in football, you have
to be wrong to be right. You have to make mistakes before you can learn from them. In Japan, if you ask a player to do
something, he does it to the letter. He will not change off his own back.”

“The best teams in the J-League could compete in the Premiership,” Miller says. “A lot of their players would enhance any
team. Two or three would be top, top players in Scotland. The technical level is higher than Scotland’s. They are better at
trapping and passing the ball. Scotland will have to get in their faces, play with two or three up front, and press them. If you
allow their midfielders to settle, they will dictate the game

・Jの最上位はプレミアでも通用する。
・スコットランドのトッププレーヤー相当がチームに2・3人いる。
・技術レベルはスコットランドより確実に高い。
・純粋にトラップやパスが巧い。
・スコットランドはJリーグの主力選手を引き抜くべき。


251:2009/10/09(金) 17:51:21 ID:5fxYcmqk0
>>250
>・Jの最上位はプレミアでも通用する。

プレミアで通用するって一口に言ってもTOP4レベル、中堅レベル、下位レベルとあるがどこら辺なんだろうか?
中堅以上に入っても活躍できるなら嬉しいことこの上ないが
252:2009/10/09(金) 18:02:05 ID:spODQvYXO
海外厨が言うほど低くも無いしJ厨が言うほど高くも無い
253.:2009/10/09(金) 20:32:13 ID:zaZdq++P0
世界レベル、ワールドクラスってのも曖昧な言葉だよな
254  :2009/10/09(金) 20:39:24 ID:fDHY0ijQ0
>>251
このミラーって人、前も同じ様なことかいてて
その時はJのトップクラブはプレミアで中位争い出来るって書いてた
255:2009/10/09(金) 22:21:40 ID:gDbZK1PwO
ジェフの監督だった人か?
256.:2009/10/09(金) 22:27:20 ID:njouWaUG0
>>Jの最上位はプレミアでも通用する。

ヨンセンとかマルキとかジュニーニョだろ
257-:2009/10/09(金) 22:40:55 ID:M43MqJEJO
>>250
このタイムズ記事全文読めばわかるけど、半分お世辞だよ。
長距離日本遠征なら今回のスットコ代表大量離脱は当たり前のコメントしてる。
スットコはイングランド代表になれる資格ももつ選手が多いからイングランドへ流れている。
日本代表賛美てよりスットコ協会へ向けての警鐘かな。
258:2009/10/09(金) 22:58:53 ID:X7kBdHi4O
海外板でJの外国選手をこき下ろして喜んでる欧州厨と、ミラーとではどちらが正鵠を射るのかね?
259   :2009/10/09(金) 23:00:13 ID:5Wik0nrL0
明日はスットコをボッコボコにやっつけてほしいわ。
舐めた二軍以下で来たことを後悔させるぐらいに。
260-:2009/10/09(金) 23:15:12 ID:M43MqJEJO
>>259
舐めるも何も、いまわざわざ疲れるためにはるばる日本へ行く必要がどこにある?が主力の総意だから。
予選落ち決定したらクラブブ優先です。協会より選手の意見尊重、そこらへんが日本とちがう。
261.:2009/10/09(金) 23:22:20 ID:lU0PhGxI0
欧州は過大評価されてる面があるけど、
トップチームは多少大げさなところもあるけど適性じゃないか?
むしろ南米のサッカーが過小評価されているのが目に余る。
262:2009/10/09(金) 23:41:33 ID:cOhH/USJO
プレミア>リーガ>セリエ>ブンデス>アン>エール>ポルトガル>トルコ>J

こんな感じだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:52:35 ID:NEnWSB9m0
昨日の香港あたりが天皇杯に出てこれる大学生チームレベル
帰化ブラジル人以外、追い込まれてもフェアプレイでびっくりした
怖さはなにもないが、あれはあれで評価できる
264:2009/10/10(土) 15:55:13 ID:ZZK/2yUIi
外国人枠さえ同等ならJの上位はオランダの下位よりは強いかもな
審判のレベルなど環境の面では日本はぬるま湯
265:2009/10/10(土) 16:09:14 ID:bgAzll1x0
>>264
外国人審判がJを裁いたとき
「Jリーグはやたら縦に動くから、場合によってはセンターサークル付近で突っ立ってた方が効率がいい。追っかけると疲れる」
って言ってたなwwww
Jの審判は凄まじい視力のアフリカ人にして、センターサークル付近で突っ立ってるべし。日本人審判は走りすぎ。アレじゃあ
きわどいプレーに集中できなくなる。
266:2010/02/13(土) 05:07:40 ID:6H9bM2YH0
Kリーガーよりは強いわよJ
267:2010/02/13(土) 09:19:55 ID:4WKKot4t0
実際3大リーグ、ドイツ、ブラジル、アルゼンチンリーグ以外に何処に負ける
んだ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:45:03 ID:bL74w8CC0
偏差値

71 灘中(白鶴)               スペイン・リーガ

67 甲陽学院中(白鹿酒造)        イングランド・プレミア





60 六甲中(カトリック)            ドイツ・ブンデス



54 関西学院中(プロテスタント)      スコットランド

50 甲南中                    日本(J1)
269なんくるないさ:2010/02/13(土) 14:54:36 ID:OsQDCfHl0
>>267
海外には多分弱いところじゃないとJは勝てない
ACLでも完敗だったしね

素人目に見ても海外のサッカーは楽しいが日本のJリーグは詰まらないらしい…
270,,:2010/02/13(土) 15:16:24 ID:vxsTg3C50
>>263
確かに、ほぼ、清々しいプレイをしてたな。
日本のどっかのFW?より、よっぽど、潔い。
271  :2010/02/13(土) 15:22:42 ID:BGYRPwvl0
でもJ>メキシコリーグは確定してるからな
272なんくるないさ:2010/02/13(土) 16:11:55 ID:OsQDCfHl0
Jのレベルが高いなら一流選手が来たがるはず
来るのは賃金の安い南米選手か全盛期を終えた選手ばかり…
273なんくるないさ:2010/02/13(土) 16:51:30 ID:OsQDCfHl0
ある番組にてオランダ人記者「Jリーグの選手が代表に多くいるがJリーグはあまりレベルの高いリーグでは無い。髪型をいくら格好良くしても意味が無い。
274:2010/02/13(土) 16:56:53 ID:V9ZrUDbP0
>>273
さすがにオランダリーグよりは上だよ。平山は点取れるし本田の居たチーム
はJ2上位並み。
275ぼき:2010/02/13(土) 17:06:44 ID:jFq926Iq0
>>272
一流選手が集結するリーグって世界中に何個あるんだよw
だれもJリーグがプレミアリーグやスペインリーグ並みのレベルだ!なんていってるわけじゃない
世界中にJレベルのリーグなんか溢れてる
オランダ、スコットランド、ノルウェー、メキシコ、ベルギー・・・数え切れん
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:21:27 ID:U7KfF5G20
スレタイに優しさが感じられない
277なんくるないさ:2010/02/13(土) 21:09:07 ID:OsQDCfHl0
>>274
海外に合うか合わないっていうのもあると思う
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:49:34 ID:KGvjBhzZ0
Kリーグ、サウジ・プレミアリーグと同レベル
279:2010/02/14(日) 07:49:11 ID:svx05o+/0
まあKリーグもメキシコリーグよりレベル高いからね
それは間違ってないよ
2803:2010/02/14(日) 18:08:43 ID:R0uzuiqa0
今年、小野が試合に出続け大活躍して清水にタイトルを取らせたり
稲本が継続的に活躍して川崎がタイトル取れたら、海外組の実力も認めてやるけど
まあ、まず無理だろうな

稲本の実力は谷口とそう変わらないし、小野が試合に出続けて戦力になるなんて、想像すらつかない
ブンデスでやってる長谷部はJでも全然点に絡める選手ではなかったし、松井はJでもムラが大きかった
もし中村俊輔がJに戻ってきても、確実に小林大悟以下だろ

総合的に技術の高い岡崎は、リーガでも十分通用する可能性があると思うが
281:2010/02/14(日) 18:13:00 ID:Xx1L5xZt0
>>280
>総合的に技術の高い岡崎は、リーガでも十分通用する可能性があると思うが
ねえよ
282悲惨といえば:2010/02/14(日) 18:14:02 ID:gY8IZR7W0
>>280
稲本の方が谷口より断然上だろ
まあ小野はねぇ〜技術はあるんだけど…
長谷部はでもJにいたころより確実に成長したと思うよ
松井はまだ若かったし中村はピーク過ぎちゃったからね

岡崎は多分大久保状態になると思う
2833:2010/02/14(日) 18:43:06 ID:R0uzuiqa0
リーガで奇跡の残留の救世主になった大久保くらい活躍できたら十分だろ
0ゴール1アシスト(マグレ)でチーム低迷の戦犯の中村俊輔の100倍は通用したことになる

岡崎は大久保に比べると運動量が豊富でトラップや動き出し等
ゴールを奪う為に必要な基礎的なプレイのレベルが高い
パスを引き出すプレイが上手い分、大久保より点は取れるだろうと思う
2843:2010/02/14(日) 18:50:11 ID:R0uzuiqa0
長谷部に関して言えば、マガトがいた頃はフィジカル的に成長した
だけど今は、監督のマガトがチームを去り、ウォルフスのレベルは一気に没落している

ただ、海外に行けば、レベルの高いサッカーが出来、成長出来るとは限らない
マガトに鍛えられていた頃のウォルフスは、サッカー選手としての成長の場として理想的なクラブだったが
今は長谷部にとってもあまり成長の見込めない環境になってしまった
285  :2010/02/14(日) 18:55:52 ID:U+3cg0tw0
退化して帰ってくる奴が多いだけ。

小野は当然稲本もjで微妙だろうな。
稲本なんて海外でシーズン通して使われたことないし。

それでjを評価するのは勝手だけど、
jリーガー(国内限定組)が代表で通用しないのは間違いないからな。
286:2010/02/15(月) 00:50:20 ID:7LNIl9O/0
>>266
撤回するね
287 :2010/03/11(木) 19:59:14 ID:RLzdR91v0
ACL8試合で2勝2分4敗w
288:2010/03/11(木) 23:09:58 ID:euy3SkIq0
やべえな
289 :2010/03/20(土) 16:57:49 ID:rw4UzO1Z0
アンチ俊輔のJオタ涙目だな
290:2010/03/20(土) 18:30:54 ID:KUUa+tEX0
今日確信したわ、世界で必要とされる資質と
Jで必要とされる資質があきらかに違うわ
2913:2010/03/20(土) 18:37:59 ID:SYomk5dN0
今日の川崎横浜戦
中村はドフリーでスーパーミドルを決めて
稲本は中盤でスペース空けまくりで糞だったけど

例えばW杯でカメルーン相手に活躍するのは、玉際で負けない稲本の方だろうな
ひ弱で動きの遅い中村俊輔は、フィジカルで簡単に潰されて使い物にならない
292.:2010/03/20(土) 18:39:49 ID:jcjHrQf60
風が吹いて倒れたような奴にもファール取る審判が悪いと思う。
もっと普通の当たりは取らないようにしないと。

海外との試合ではドンドンぶつかってくるんだから、
同じ基準でやってかないとレベル差が開いていくばっかりだぜ
2933:2010/03/20(土) 18:48:43 ID:SYomk5dN0
>>292
審判に関しては俺も本当にそう思うわ
日本人の審判なんて全員解雇して、プレミア2部とかから審判団を呼べばいいのにな
294:2010/03/20(土) 19:50:50 ID:8xZEcZWU0
代表選手でさえ戦術理解度が低いて言われるくらい日本人はサッカー音痴なのに
日本のサッカーしか知らない素人審判を使っているうちは弱いままだよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:20:19 ID:dyx+NUnk0
J=技術を競うスポーツ

海外=点を取るために、審判を欺いたり肉体をぶつけあったりして
     あらゆる手段を用いてゴールを奪う、ボールを使った格闘技


スポーツとして綺麗なのは前者なんだろうけど、
勝つために必要なのは後者なんだよね。
296非番計缶&計札系迷探偵:2010/03/23(火) 14:23:42 ID:VROqwABX0
そうかな?? トルシエ、ジーコ、オシム以外でなっとくいく監督は

いない? けど。。。。。。↑
297

【サッカー/Jリーグ】清水、小野が不適な笑み「まあ見ててくださいよ」
 清水は20日、ホームのアウスタで神戸と対戦する。前節13日の山形戦で前歯を負傷した
日本代表FW岡崎慎司(23)は欠場することが決定。だがMF小野伸二(30)が「総力戦」で
臨む決意を示すなど、エース不在をチーム一丸でカバーして連勝を狙う。磐田はあす21日、
敵地で名古屋と対戦。観戦予定の日本代表・岡田武史監督(53)の前でFW前田遼一(28)が
今季初ゴールを狙う。

 J1初制覇へ、真価が問われる一戦になった。前節の山形戦で相手のひじが顔面を直撃し、
上部の前歯2本にヒビが入った岡崎について、長谷川監督は「まだ(負傷してから)1週間も
たっていないし、(前歯は)くっついていない。試合でなにが起こるかわからない。メンバーから
外した」と神戸戦の欠場を明言した。

 岡崎はマウスピースを着用して完全合流した18日に続き、アウスタで行われたこの日の練習も、
すべてのメニューをこなした。本人も強行出場に意欲的だった。だがドクターストップがかかり、
18日の練習後、指揮官は岡崎と個別にミーティングを行い、エースを説得した。岡崎も「仕方
ないです。練習をやっているので(欠場する)実感はないが、チームも自分を思ってくれている」と
納得した。

 岡崎のリーグ戦欠場は、08年8月9日の大分戦以来51試合ぶり。山形戦でも今季初ゴールを
決めた岡崎の不在は、チームの大きな得点源がなくなることを意味する。それでも、小野は「総力
戦でいくしかない。自分たちの力を信じて戦うだけ。まあ、あすの試合(神戸戦)を見ててくださいよ」
と不敵に笑い、岡崎の代役に指名されたプロ初先発のFW大前については「元紀(大前)も点を取
れる選手だし、やってくれると思う」と期待を込めた。優勝へ早くも訪れたターニングポイントとなる
一戦に、小野がこれまで以上にチームを引っ張っていく。
[ 2010年03月20日 11:19 ]

ソース:スポニチ
www.sponichi.co.jp