Jリーグに興味が無くなった

このエントリーをはてなブックマークに追加
39:2008/02/21(木) 19:05:24 ID:swuOcUfi0
Jリーグ=岡田ジャパン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>亜細亜四位のオシメ
40:2008/02/21(木) 19:34:57 ID:IzJImLyNO
戦術レベルは世間最高峰のJリーグ
サンパウロ監督で世界一のアウトゥオリも名門鹿島でタイトルを取れず
名古屋で泣かず飛ばずのフェルホーセンがオランダPSVでは名将扱い
FC東京を解雇された無能ガーロは、2006年度世界王者のインテルナシオナル監督に就任し中南米クラブ王者選手権で優勝
41けっ:2008/02/23(土) 00:03:17 ID:GVKzrLwYO
たんに日本の選手がしょっぱいだけじゃん。結局はこなす個人能力の問題。
42:2008/02/23(土) 00:17:39 ID:uwIGs+tGO
高原なんか今のJじゃろくに通用しないだろうな
まあ12、3点取れるかどうかってとこか
43a:2008/02/23(土) 00:21:01 ID:ZmX2fVYa0
>>40
そう考えるとベンゲルは本当の意味で名将だな。
44::2008/02/23(土) 15:43:27 ID:K3TJwHKT0
確かに常連さん?フーリガン?ていうのは排他的な印象があるな。
よく「Jの試合見ろよ」っていう書き込みで代表好きな人がいじめられているのを
目にするけど、代表に沢山のチームから選出された選手が出てるわけで、
全部把握出来るハズないわけじゃん。或いはJ2のチーム応援してる人なんかは
絶対にJ1の選手知らないわけでね。それで「この選手ってこういう動きするよね」
⇒「普段は全然違う。Jリーグよく見ろ」とか返したりする。こういうのは
レッズやらガンバやらの有名で偉大で素晴らしくって応援しがいのあるチームで
代表に選出されるような選手を輩出しているのだろうね。そうだろうね。
でも、なんつうか、人間として配慮が足りないよな。俺はサッカー結構好きなんだけど、
俺がどっかのチームのサポーターになることで、こんな奴らと同列に扱われてしまうのか、
と思ってしまうと引いちゃうんだよね。
チームっていうのはサポーターで成り立ってるわけだからさ、逆に言えば
サポーター一人一人の立ち居振る舞いによってそのチームのバリューが決まるわけじゃん。
古参のサポーターで常識のある人はさ、少しぐらい人間的に魅力のある対応を
してあげるといいなと思うよ。キツイ言い方して大丈夫な人とそうじゃない人いるわけだし。
45J:2008/02/23(土) 15:47:38 ID:Wb/7GfHQ0
日本サッカーの面白い順

高校選手権サッカー>全国小学生サッカー大会>Jリーグ>Jの意味不明のカップ戦


46  :2008/02/24(日) 20:01:07 ID:yTgKBgvf0
>>44
この板って代表厨だの言いながら、好きなチーム以外の選手を貶して
国内厨どうしがやりあってるだけ。
47/..:2008/02/24(日) 20:01:29 ID:B9TS0X860
ヒューストン・ダイナモ 3-0 シドニーFC
LAギャラクシー     0-1  ガンバ大阪
LAギャラクシー     2-1 シドニーFC
ヒューストンダイナモ  1-6 ガンバ大阪
48:2008/02/24(日) 23:42:05 ID:XntkM1Bh0
MLSってJ2以下か?
49:2008/02/25(月) 18:55:13 ID:hTMHsdsdO
ガンバはハマれば圧倒的なんだよ
50:2008/02/29(金) 17:30:30 ID:2Y5igwacO
日本に世界初のシニア選手を集めたJJリーグを作っては、どうか?
40歳以上の選手だけのシニアリーグ、外人枠は無しでよい。
ピクシーに現役復帰してもらいたい。

JJはじじいの略。
野球のマスターリーグやゴルフのシニア大会のようなものがほしい。

世界の名選手をできるだけ集めて、世界に放映権を売って運営資金する。
513:2008/03/08(土) 10:59:01 ID:Qq/DXc3c0
http://www.geocities.jp/nagoya_flash/19.html
「なぜJリーグを見るのか?」というFLASH。
野球ファン海外サッカーが好きな人からの疑問に答えています。
52 :2008/03/13(木) 17:05:47 ID:aPt2n01A0
>>51
キモイ
53:2008/03/15(土) 16:34:55 ID:sSRWMQv1O
Jリーグは地味にレベル高いだろ
ブンデス二桁得点の高原が何もさせて貰えないレベルにはある
54:2008/03/15(土) 17:22:50 ID:peb1o6DQO
Jリーグはフットサルみたいだからチビとかガリの方が活躍しやすい
5599:2008/03/15(土) 21:26:41 ID:uWYnC+W30
>>1
あやまれ! 地元「以外」にしかサポーターがいない、水戸ちゃんにあやまれ!
56:2008/03/17(月) 00:35:42 ID:PbZ93/aVO
一々トロくさいんだよなJは
攻撃は無駄なタッチが多くてテンポ悪いし、守備はそれを許すヌルさ
57:2008/03/22(土) 18:44:52 ID:2HaXEU/fO
Jは動きが速過ぎるせいで逆に遅く見える
58 :2008/03/22(土) 19:09:11 ID:S9MlAxZk0
>>53
アホだな
今の高原で比較してたらタイ代表でもレベルが高くなるわ
59:2008/03/22(土) 20:09:42 ID:RWRYNPg9O
そもそも>>1 はJはレベル低いから面白くないってことは、ワールドユースとかもみないんですかね?
少なくともJのトップはそれ以上のレベルにはあると思うんですけど

それともただおれみたいなのを釣るスレ?
60_:2008/03/25(火) 15:35:16 ID:L1INmc/k0
>>1はレベルじゃなくて排他的なのが嫌だと言ってるんじゃないのか?
>>1>>4はそう書いてあるが。
61a:2008/03/25(火) 20:38:57 ID:PXzyri9k0
こんな田舎の貧乏チームが
なんとかJ1に残留し続けてるなんて幸せです

Jリーグって素晴らしいですね!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:27:41 ID:/wzYq2Kw0
Jリーグ(笑) = 岡田が監督やっても優勝できたリーグ

Jリーグ(笑) = 岡田が監督やっても優勝できたリーグ

Jリーグ(笑) = 岡田が監督やっても優勝できたリーグ

Jリーグ(笑) = 岡田が監督やっても優勝できたリーグ
63 :2008/03/27(木) 01:31:54 ID:G9ByNSpi0
今日の試合見て改めてjのレベルの低さが露呈したな。
やはり、jの選手はガチの試合では全然やれてない。
一目でわかる緊張感の欠如。
64 :2008/03/27(木) 02:38:11 ID:QDDqLQsE0
J見るより海外サッカー見た方が有意義2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1204282068/l50
65世界一上手い野球人:2008/03/27(木) 17:32:34 ID:LMUQmjnD0
サカ豚wwwwこんなゴミクズ共をTVで流してやんなよwwww
恥ず過ぎwwwwwwww日本サッカー哀れにも程があるわm9(^Д^)プギャーー!!
66;:2008/03/27(木) 17:35:56 ID:cqK4rrET0
同じ都道府県にJ1のチームがあるが、正直応援する気になれない。

そもそも昔の六十余州で言えば国が違うし、
今もJのチームがある市とうちの市は仲が悪いから。

早く地元にJFLクラスで良いから、将来性のあるクラブが出来てほしいわ。
67                 :2008/04/03(木) 20:40:55 ID:1XjMSZLB0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207221364/
【サッカー/ブログ】釜本邦茂「プレミア見てたらさ、Jリーグ見られへんやん。遅くてな。」
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:54:50 ID:ypBCcauG0
>>67



Jリーグの2倍速≒プレミア

こんなもんだ
69 :2008/04/04(金) 01:58:16 ID:yOeOXeqm0
Jリーグって結局、FWに良いブラジル人を獲得できるかが
優勝できるかの鍵って感じ。
70+:2008/04/04(金) 02:07:39 ID:4L100qZoO
>>69
それは世界共通だよ。
ブラジルの選手層の厚さ
は異常。
71_:2008/04/04(金) 02:09:33 ID:O3Pi7+4t0
野球に興味なくなってJリーグ見るようになった。
72でも:2008/04/04(金) 02:22:23 ID:fG6Sh4SfO
Jは、世界でもブラジル人の数が2位ラシイからな
73 :2008/04/04(金) 12:46:33 ID:yOeOXeqm0
日本人選手の意味無いじゃーん。
74                 :2008/04/04(金) 14:12:34 ID://Lki0IK0
>>70
と言ってもブラジル人は多いだけで外れも多いし、FWに関しては
最近小粒であたり少ない。
75_:2008/04/05(土) 11:12:53 ID:kXx0hXZS0
当たったブラジル人もカタールに横取りされるしな。
76:2008/04/05(土) 13:02:11 ID:aLT5qr180
Jビーフ
77ナノ:2008/04/13(日) 20:27:57 ID:OGENUh1B0
>>1
同意
地元にクラブがある人がうらやましく思える…
自分は100年経ってもクラブができそうにないド田舎に住んでるorz
78 :2008/04/14(月) 18:12:10 ID:opq37vP40
79 :2008/04/15(火) 05:28:04 ID:tcYVNwSN0
>>77
J1に上がれば選手のほとんどは入れ替わる。
税金つぎ込んで選手の移動があるだけ。
まぁ昔はJリーグにブラジル代表がゴロゴロいたからそういう選手が対戦相手に
来てくれて見られるというメリットがあったけど。
今はスター選手なんていないし。
80いお:2008/04/15(火) 23:33:15 ID:kP4boW120
>>77
サッカーファンならクラブのある地域に引っ越せ
81 :2008/04/16(水) 19:57:36 ID:m0eX1TYJ0
低レベルでしかもつまらないJリーグでキチガイ同士の煽り合いwwww

http://jp.youtube.com/watch?v=uIuNnEk1IE4
http://supportista.jp/news/904
http://supportista.jp/okada/img/08041401.jpg

浦和×鹿島戦の試合前、鹿島サポーターがゴール裏に「FUCK Y R EOU D S」という謎のメッセー
ジを掲げる。鹿島語の暗号と見られているが未だ意味は解明されず。

一部には「FUCK YOU REDS」の文字を掲げるつもりだったが失敗したもの、という見方もある。
この場合「FUCK YOU REDS」の文字を掲げようとしたことと、ボードを掲げるのに失敗したこと
と、どちらがより恥ずかしいのか見方が分かれるところ。

なお、この惨状を見ていた浦和ゴール裏からは「やりなおせ!やりなおせ!」という激励(?)
のコールが上がったという。
82g.t0m:2008/04/17(木) 21:45:24 ID:QqITdSuQO
つまらない
83:2008/04/17(木) 21:49:14 ID:xiHziXIaO
代表に興味がなくなったの間違い
84だよな:2008/04/17(木) 21:59:25 ID:qNLApNnFO
代表に興味がなくなったの間違いだろ
85:2008/04/17(木) 22:26:15 ID:O0fO0IqTO
代表に興味が無くなったのにどうして代表板に居るの?
86:2008/04/17(木) 22:49:24 ID:MeyrdBfBO
栄光に輝くジーコのサッカー人生。唯一の汚点→日本代表監督
87 :2008/04/18(金) 08:43:19 ID:4oNaO8vg0
Jリーグに興味を持っていたことあったなぁ。
88
電通と川淵のオモチャだと分かっちゃったからな
そりゃ冷めるわ