オシム監督の後任を考える 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
好きなのを選んでください

オジェック
反町
エンゲルス
大熊
トルシエ
山本昌邦
西野
ジーコ
ブッフバルト
ピクシー
岡田
モウリーニョ
ヒディンク
リトバルスキー
加茂周
ラモス
カズ
中田
中畑
2:2007/11/17(土) 01:38:45 ID:GdGudJcU0
前スレ
オシム監督の後任を考える
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1195199761/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:39:17 ID:wJEAlZYR0
>>1
松木追加
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:43:05 ID:GdGudJcU0
オジェック
反町
エンゲルス
大熊
トルシエ
山本昌邦
西野
ジーコ
ブッフバルト
ピクシー
岡田
オシムJr
モウリーニョ
ヒディンク
リトバルスキー
松木
加茂周
ラモス
セルジオ越後
カズ
中田
中畑
5 :2007/11/17(土) 02:01:27 ID:XhKpUf9Q0
>>1
カペッロ
リッピ
クライフ
高木
清水
小野剛
桑原
鈴木政一
ザッケローニ
ジャケ
デシャン
オフト
クリンスマン
フェラー
ミルチノビッチ
マテウス

上記の今フリーっぽい人を追加。
6ピク:2007/11/17(土) 02:05:58 ID:IKt2knAAO
ストイコビッチ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:15:03 ID:J8bWWucu0
>>1>>4>>5
セレーゾが無い時点でニワカ
どう考えても本命候補の一人
8 :2007/11/17(土) 02:20:02 ID:XhKpUf9Q0
>>7
セレーゾがフリーかどうかわからんかった。
鹿島を長くやっていた以外は、ブラジルで就いたりクビになったり
の印象があってわからなかったから挙げなかった。

つーか、人任せにせずオマエも誰か挙げろ。
9 :2007/11/17(土) 02:24:12 ID:n+1tfUFt0
ミゲル・アンヘル・ルッソが日本に来たときに
こっそり会談して2億くらいのオファーで早めに釣るのが正解
いまの年俸なんて安いだろうから結構可能性高いかもよ
10ストライカー:2007/11/17(土) 02:32:13 ID:0VB0M7CUO
たまたま思い出した、
バティストゥータ
11日本を知っている外国人の監督実績1:2007/11/17(土) 02:46:19 ID:cmY8F5wS0

アーセン・ベンゲル (フランス,1949-)
   欧州CL準優勝・UEFA杯準優勝・プレミアリーグ優勝×3・FAカップ優勝×4・
   フランス1部リーグ優勝・フランスカップ優勝×2・天皇杯優勝 etc
フェリペ・スコラーリ (ブラジル,1948-)
   W杯優勝・W杯4強・ユーロ準優勝・リベルタドーレス杯優勝×2 etc
パウロ・アウトゥオリ (ブラジル,1956-)
   トヨタカップ優勝・リベルタドーレス杯優勝×2・ブラジル全国選手権優勝・
   ペルー1部リーグ優勝×2・ミナス州選手権優勝 etc
ラモン・ディアス (アルゼンチン,1959-)
   リベルタドーレス杯優勝・アルゼンチン1部リーグ優勝×5 etc
ア・デモス (オランダ,1947-)
   欧州カップウィナーズカップ優勝・エールディビジ優勝×3・
   オランダ杯優勝・ベルギー1部リーグ優勝×2・ベルギー杯優勝 etc
イビチャ・オシム (ボスニア=ヘルツェゴビナ,1941-)
   W杯8強・UEFA杯4強・オーストリア1部リーグ優勝×2・ユーゴ杯優勝・
   ギリシャ杯優勝・メンフィスカップ優勝×3・ナビスコカップ優勝 etc
ジョセフ・ベングロシュ (スロバキア,1936-)
   ユーロ3位・W杯8強 etc
セバスティアン・ラザロニ (ブラジル,1950-)
   コパアメリカ優勝・リオデジャネイロ州選手権優勝×3・ナビスコカップ優勝・
   サウジアラビア杯優勝 etc
オズワルド・オリベイラ(ブラジル,1950-)
   世界クラブ選手権優勝・ブラジル全国選手権優勝×2・
   サンパウロ州選手権優勝・メルコスル杯優勝 etc
エメルソン・レオン (ブラジル,1949-)
   リベルタドーレス杯準優勝・ブラジル全国選手権優勝・
   サンパウロ州選手権優勝・天皇杯優勝 etc
ネルシーニョ (ブラジル,1950-)
   リベルタドーレス杯優勝・ブラジル全国選手権優勝・ブラジル杯準優勝 etc
12 :2007/11/17(土) 02:46:31 ID:XhKpUf9Q0
>>10
ダイレクトに代表就任とはいかなくても、日本のクラブ監督
就任の可能性はあるね。
今オーストラリア住まいだし、母国アルゼンチンはやはり
危ないし、欧州はハードル高いし。
13日本を知っている外国人の監督実績2:2007/11/17(土) 02:46:57 ID:cmY8F5wS0

ジョエル・サンタナ (ブラジル,1948-)
   ブラジル全国選手権優勝・リオデジャネイロ州選手権優勝×5・
   メルコスル杯優勝 etc
ペリクレス・シャムスカ (ブラジル,1965-)
   ブラジル杯優勝・ブラジル杯準優勝・バイーア州選手権優勝・
   アラゴアス州選手権優勝 etc
ビム・ヤンセン (オランダ,1946-)
   オランダ杯優勝・スコットランド1部リーグ優勝・
   スコティッシュリーグカップ優勝 etc
レヴィー・クルピ (ブラジル,1953-)
   ブラジル全国選手権2位・ブラジル杯準優勝×2・ミナス州選手権優勝×3・
   サンパウロ州選手権優勝×2・パラナ州選手権優勝 etc
カルロス・ケイロス (ポルトガル,1953-)
   ワールドユース優勝×2・リーガエスパニョーラ4位 etc
セフ・フェルホーセン (オランダ,1947-)
   オランダ杯優勝・ベルギー1部リーグ優勝 etc
ヴァレリー・ニポムニシ (ロシア,1943-)
   W杯8強 etc
ジュリオ・レアル (ブラジル,1951-)
   ワールドユース優勝・ワールドユース準優勝 etc
フィリップ・トルシエ (フランス,1955-)
   ワールドユース準優勝・アジアカップ優勝・コンフェデ杯準優勝 etc
ジーコ (ブラジル,1953-)
   トルコ1部リーグ優勝・アジアカップ優勝 etc
ホルガー・オジェック (ドイツ,1948-)
   アジアCL優勝・ゴールドカップ優勝 etc
トニーニョ・セレーゾ (ブラジル,1955-)
   J1優勝×2・天皇杯優勝・ナビスコカップ優勝×2 etc
アマル・オシム (ボスニア,1967-)
   ボスニア=ヘルツェゴビナ1部リーグ優勝×2・ボスニアカップ優勝・
   ナビスコカップ優勝 etc
14日本を知っている外国人の監督実績3:2007/11/17(土) 02:47:30 ID:cmY8F5wS0

スチュアート・バクスター (イングランド,1953-)
   スウェーデン1部リーグ優勝・スウェーデンリーグカップ優勝 etc
ベニト・フローロ (スペイン,1952-)
   国王杯優勝 etc
ジョアン・カルロス (ブラジル,1956-)
   Jリーグ優勝・天皇杯優勝×2・ナビスコカップ優勝 etc
ロベルト・ファルカン (ブラジル,1953-)
   コパアメリカ準優勝 etc
エドゥ・コインブラ (ブラジル,1947-)
   ブラジル全国選手権2位・サンタカタリーナ州選手権優勝・
   パラナ州選手権優勝 etc
ハン・ベルガー (オランダ,1950-)
   オランダ杯準優勝・エールディビジ3位 etc
ギド・ブッフバルト (ドイツ,1961-)
   J1優勝・天皇杯優勝×2 etc
ハンス・オフト (オランダ,1947-)
   アジアカップ優勝・ナビスコカップ優勝 etc
ピエール・リトバルスキー (ドイツ,1960-)
   オセアニアクラブチャンピオンシップ優勝 etc
バウミール・ロールス (ブラジル,1944-)
   バイーア州選手権優勝・ナビスコカップ優勝 etc
オズワルド・アルディレス (アルゼンチン,1952-)
   天皇杯優勝・ナビスコカップ優勝 etc
ゲルト・エンゲルス (ドイツ,1957-)
   天皇杯優勝×2 etc
スティーブ・ペリマン (イングランド,1951-)
   アジアカップウィナーズカップ優勝 etc
ゼ・マリオ (ブラジル,1949-)
   Jリーグ優勝 etc
ストラヴコ・ゼムノヴィッチ (セルビア,1954-)
   天皇杯優勝 etc
15 :2007/11/17(土) 02:52:41 ID:mO4jngNIO
クラマーさんに選んでもらおう
16 :2007/11/17(土) 02:55:34 ID:FE/Qj7pc0
まだ予選も始まってないんだから
オシム路線の継承という条件ははずすべき。
でないと内部昇格しか打つ手が無くなる。
実績ある監督は誰もが自分の手腕にプライドを持ってる。
そこにあれこれ条件つけるのは最低の所業。
17 :2007/11/17(土) 03:02:36 ID:n+1tfUFt0
そもそもオシムはアジア杯惨敗させた監督なのに
継承なんておこがましいだろw
18:2007/11/17(土) 03:05:57 ID:XH7+FYtK0
>>1
トルシエだろ、こいつしかいない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:07:47 ID:eAX4SFLv0
キケ・フローレスはどうかね?
顔だけは好きなんだが
20サッカーマニア:2007/11/17(土) 03:10:07 ID:s4DfVsSA0
無理だとわかってるけど
ラモスorカズor柱谷(哲)orピクシー
サントス(元アントラーズ)
21うっ:2007/11/17(土) 03:14:19 ID:s2LcMTvw0
当面は代行置くだろ。オシムの見通しが
はっきりしないと外国人は呼べないでしょ。
22:2007/11/17(土) 03:15:28 ID:NS64DMCXO
ユルゲン・クリンスマン


彼しかいない!ギドとのつながり、選手、監督としての実績。風貌。2006ドイツW杯3位。


次点はポカのミゲル・アンヘル・ルッソ…だが彼はアルゼンチンだ。
23.:2007/11/17(土) 03:15:34 ID:NNjpkqFd0
ピクシーの臭いがする
24サッカー協会:2007/11/17(土) 03:16:09 ID:3zRB402RO
選手時代の実績なんて関係ない。指導力があって、世間に注目される人材、それは金日成将軍樣スミダ。
25 :2007/11/17(土) 03:17:38 ID:n+1tfUFt0
ドイツが地元W杯で3位ってそんな評価されることでもないんでは
26    :2007/11/17(土) 03:18:33 ID:IxfL2DXq0
おおかた、イハラだろ
27 :2007/11/17(土) 03:20:26 ID:FE/Qj7pc0
>>21
予選が始まるのに代行なんかで結論先送りにしたらダメ
というか復帰なんか絶対無理だからもうリストアップは始めてるはず
28 :2007/11/17(土) 03:23:09 ID:fFYglkZ90
×アマル

119番もかけられないバカだから
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20071116i417.htm
29惜しむファン:2007/11/17(土) 03:23:30 ID:HguuycUV0
オシム監督に半身不随になろうが、失語症にならない限り続けてもらいたい
30監督:2007/11/17(土) 03:24:26 ID:IWnC1i3E0
ありえねえ
31 :2007/11/17(土) 03:29:51 ID:qGfNpLDZ0
>>28
つか、かけたって言葉通じないよなw
32  :2007/11/17(土) 03:30:10 ID:yCE3MJkZ0

俺は短期で岡田で継投がいいと思う。

打算的だが、昨日11/16はジョホールバルから10年
その日にオシムが倒れ、あの時の危機を救った岡田
が再登板。ストーリとしては、一般人をひきつける。

33 :2007/11/17(土) 03:32:58 ID:FE/Qj7pc0
>>31
健康に関して万全の体制を敷いてきた
って感じで会見で言ってたけど
それ聞くと何もしてないに等しいな。
プライベート時間に問題が起きたらどうする気だったんだ
34 :2007/11/17(土) 03:34:32 ID:EsCtL9Ug0
チーム活動中はやってたんだろ田島が色々言ってたし
35:2007/11/17(土) 03:36:35 ID:thd/GZxN0
>>1はもっと評価されていい。
リトバルスキーが一番いいじゃん
36監督:2007/11/17(土) 03:37:48 ID:IWnC1i3E0
カントナに監督させてもいと思う。
37 :2007/11/17(土) 03:38:58 ID:n+1tfUFt0
フォッペ・デ・ハーン
マーティン・オニール
アンヘル・ヨルダネスク
ポールジュエル
エリーボー
ローランブラン
ジーコ
フェリックスマガト
フープ・ステーヴェンス
クリストフ・ダウム
コッペル
デビッド・モイーズ
デビッド・オレアリー
38:2007/11/17(土) 03:39:15 ID:thd/GZxN0
>>31
英語なら通じるんじゃねーか。まして浦安みたいに都会の市だったら

リトバルスキーが一番いいじゃん
39監督:2007/11/17(土) 03:44:09 ID:IWnC1i3E0
協会もバカじゃないから予測して時期監督リストアップしてるんじゃない?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:48:56 ID:7SsA/G0r0
反町・大熊と育ててる途中なのがいまいちなのが残念。

適任は、岡田さんくらいしか思い浮かばない。
41:2007/11/17(土) 03:50:57 ID:NS64DMCXO
クリンスマン、チェルシーの誘い蹴ってる…ダメポ
42.追加:2007/11/17(土) 03:51:10 ID:RQRYGyvf0
ミヒャエル・シューマッハ (ドイツ,1969-)
   F1ブラジルグランプリ優勝・F1モナコグランプリ優勝 etc
43:2007/11/17(土) 04:00:08 ID:zAhOkImL0
「オシムの後任を推薦するスレ」で出た上記にない外国人監督

・エリクソン
・ラモン・ディアス
・シメオネ
・レーハーゲル
・ブリュックナー
・ヨルダネスク
・ビエイラ
・トラパットーニ
・マツラナ
・デルネリ
・スパレッティ
・ビエルサ
・ペケルマン
・クライフ
・フリット
・デル・ボスケ
・ルシェンブルゴ
・コクー
・ジョージ・ソロス
・ロバノフスキー
・カマーチョ
・サンティニ
・E・クーマン
・ビアンチ
・キーガン
・ザッケローニ
・アドフォカート
・イルレタ
・ゼーマン
・ザマー
・ウリエ
・ヤコブ・クーン
・ベレス
・ベルデニック
・ル・グエン
・グイドリン
・ペーター・ノイルーラー
・テン・カーテ
・ファン・ハール
44ふぅ:2007/11/17(土) 04:00:11 ID:s2LcMTvw0
W杯予選がタイムリミットなら
じっくり交渉する時間はないだろ。
4532:2007/11/17(土) 04:02:22 ID:+j/SehKfO
反町か大熊が現実味あるのかな?
状況が状況だけに、コーチの昇格も仕方ないけど、この二人ってのはなぁ・・・
46 :2007/11/17(土) 04:02:42 ID:fFYglkZ90
ビル・クリントン
小泉純一郎
二人とも意外に若い
47:2007/11/17(土) 04:04:49 ID:NS64DMCXO
ブランコ・イバンコビッチ

クロアチアのひと。イランの代表監督で今、ディナモザクレブ。

現実的だと夢がない…
48:2007/11/17(土) 04:06:19 ID:thd/GZxN0
知ってる外人挙げればいいってもんじゃねーぞ。
現実味や日本サッカーへの理解度もちっとは考慮しようか
49:2007/11/17(土) 04:09:43 ID:HbvHth0q0
ココへ来て突飛な思いつきなんだが・・・
本格的に間瀬通訳の指揮官に使う作戦はどうだろうか。
オシムの考えを一番身近で感じ、ジェフの選手に伝えたのはこの間瀬だ。
50_:2007/11/17(土) 04:11:32 ID:xwMUuhwK0
・アジアカップ優勝
・コンフェデ準優勝
・W杯ベスト16
・世界ユース準優勝
・オリンピックベスト16

日本が大好きで日本の選手を知り尽くしている
で、今フリーで、やる気まんまんの外人がいるじゃん・・















そば好きの
51:2007/11/17(土) 04:14:05 ID:NS64DMCXO
50






ああ、川淵が大好きな…
52愛しむ:2007/11/17(土) 04:16:01 ID:Iv1FZbD60
よし俺がやる!
長島監督が立候補したら?

53_:2007/11/17(土) 04:20:54 ID:rGlYIW+m0
オマル師?
54 :2007/11/17(土) 04:21:05 ID:wqzPwk2V0
ラモン・ディアスはサンロセンソの監督だっけ?
クラブレベルの監督としては実績あるし、今の選手の事は知らないだろうけど
日本サッカーの特徴は知ってると思うが。
55:2007/11/17(土) 04:24:06 ID:zAhOkImL0
「オシムの後任を推薦するスレ」で出た上記にない外国人監督 その2

・ストラカン
・アンリ・ミッシェル
・アンチェロッティ
・リネカー
・メツ
・パパン
・カタネッツ
・ハシェック
・デル・ネリ
・ドゥンガとジョルジーニョ
・ザガロ
・クラマー
・オタシリオ
・ベングローシュ
・ラボルペ
・トップメラー
・アウゲンターラー
・イルレタ

>>48 挙げてみなきゃ何も始まらないじゃん。
56:2007/11/17(土) 04:49:05 ID:MjAEMmjsO
オシムには生きてほしい!彼には国民から日の丸を託された責任がある訳だし。
死ぬならトルシエ。
2002W杯で俊輔を代表から外したチンカス野郎が━━━(`o´)━━!!!
57(≧▽≦):2007/11/17(土) 04:52:29 ID:Bv3gQ2ZWO
>>56
そうか、そうかw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:54:04 ID:edvJA2Gh0
日本代表のプレッシャーに耐えられる日本人はいない。
今考えると岡ちゃんはよくやったよ。
59 :2007/11/17(土) 04:54:17 ID:+QJkkWIlO
ストラカンとか言ってる奴は間違いなく中村俊輔信者
60 :2007/11/17(土) 04:54:53 ID:FarxTQQY0
キリンマネーでサイボーグ・オシムにしたらいいじゃないかな
61:2007/11/17(土) 04:57:02 ID:t2bcvPg5O
地区予選突破の実績があるジーコか岡ちゃんしかいない。
62_:2007/11/17(土) 04:57:23 ID:9M9sWRnd0
デシャンってどうなの?
ドイツW杯後のオシム就任前に噂になってた気がしたけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:59:56 ID:edvJA2Gh0
>>61
岡ちゃんはもう代表監督はやらないって言ってた。
64_:2007/11/17(土) 05:00:50 ID:3hdYD+900
落合博満
65:2007/11/17(土) 05:04:04 ID:zAhOkImL0
>>59
自分もストラカンなんて文字を見た時はアフォかと思ったけど。
セルティックの監督辞めるような状況じゃないのに。

>>62
デシャンは大穴的存在かな。
就任は現実的ではないにしろ、遠く離れた全く不可能な存在でもない。
66foo:2007/11/17(土) 05:04:25 ID:pJzPDpal0
今から外人監督はないだろ
日本人監督に一票
67:2007/11/17(土) 05:05:54 ID:qgYJ+gVx0
岡ちゃんは過去最高の監督。
アルゼンチンに0-1の惜敗を演じた男w
68 :2007/11/17(土) 05:07:23 ID:+QJkkWIlO
岡田ん時は中田も名波も中山も井原もいたしなあ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 05:07:26 ID:coVEf6gk0



マルセロ・ビエルサ




70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 05:08:21 ID:UdCCTSj00
71-:2007/11/17(土) 05:10:07 ID:g/Ng3kOTO
U20率いてた吉田だっけ?あれはどうかな
72:2007/11/17(土) 05:12:53 ID:3UKPUt1jO
オシムの教え子ピクシー濃厚。

ブッフバルトも熱い

個人的にはトルシエかな

日本人ならラモス

浅田真央
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 05:16:31 ID:kEEs5KXa0
現代サッカーにおいてプレイヤー個人の能力よりも
戦術が重要なのは言うまでもない。
日本人の貧弱なフィジカルを考えればなおさらで、
戦略という点には、次の1手をどこに打ち、どこを引くのか。
間違いなく素早く判断しなければないない。

そこで私は日本史上において最強棋士
羽生善治をサッカー代表監督に推薦する
74:2007/11/17(土) 05:21:24 ID:0JzVStl3O
マッツォーね
75 :2007/11/17(土) 05:23:17 ID:wqzPwk2V0
日本人監督といえば山本晋也だな
76774:2007/11/17(土) 05:23:45 ID:MGP3qL4h0
>>73

でもよ、サッカーは持ち時間5時間とかないからなw
77774:2007/11/17(土) 05:24:23 ID:MGP3qL4h0
>>75

何する気だよw
78_:2007/11/17(土) 05:27:04 ID:rlTjP5MT0
>>71
俺も吉田けっこういいと思うんだけど
日本人がフル代表の重責に耐えられるだろうか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 05:27:05 ID:P68SQixu0
東証一部上場
80名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 05:27:15 ID:22J0qZMJ0
オフトは悪くないと思うが…2010まで限定ならばね…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 05:33:49 ID:eUzUCAqX0
今の代表コーチの誰かの繰上げだろ
82   :2007/11/17(土) 05:33:49 ID:lcDsRrWJ0
城福で
83:2007/11/17(土) 05:41:10 ID:S7zi/6k8O
大能ジャパンはじまったな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 05:42:26 ID:qvOIh2Px0
大熊の悲痛な叫び声が最終予選のアウェーの地でこだまする

そんな夢を見た。
85 :2007/11/17(土) 05:52:54 ID:FclRN0kq0
普段からデカイ口叩いてるセル塩にやってもらおうじゃないか
86a:2007/11/17(土) 05:55:21 ID:VYIqr23A0
下から昇格、協会推薦の(有力候補)
反町、大熊、山本、吉田、城福など

Jから引っ張る(可能性有)
オジェック、西野、、オリヴェイラ、アマル、シャムスカ、ラモスなど多数

その他の日本人、日本にゆかりのある外国人(可能性低)
岡田、ブッフバルト、ストイコビッチ、リトバルスキー、トルシエなど多数

このスレ見るとこんな感じ?
浦和のACLの活躍で上位チームの監督を引き抜くのは難しそう。それ考えるとJの監督も微妙
もう有力候補から普通に出そうだね。
協会がオシムの高齢が高齢なことを考えて用意されてる可能性もあるが・・・
87 :2007/11/17(土) 06:00:22 ID:AUtPBOQV0
どうせ、岡田、アマル、リトバルスキあたりだろ。
88 :2007/11/17(土) 06:00:45 ID:Vuc5FcxR0
リトバルスキーってさ
Jが始まる前は神々しいイメージあったけど
いまではなんかコミカルなイメージのほうが強いな
89:2007/11/17(土) 06:02:58 ID:RIrInqzD0
外国人監督にしたらまた最初からやり直しだろ。
トルシエの時みたいに反町に両方やらせればいいんじゃないの。
90:2007/11/17(土) 06:05:36 ID:jfpbeKlC0


シャムスカ頼む!
91 :2007/11/17(土) 06:06:18 ID:n+1tfUFt0
つうかアジア杯惨敗路線継承することに何の意味がある?
92a:2007/11/17(土) 06:06:47 ID:VYIqr23A0
>>89
反町は五輪出れなかったら完全にアウト
93   :2007/11/17(土) 06:07:27 ID:lcDsRrWJ0
国見の監督やってた人は?w
今、暇だろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:10:52 ID:eAX4SFLv0
>>50
三都主!?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:11:00 ID:edvJA2Gh0
>>91
でアジア杯優勝したジーコは本番で結果残せたの?
散々な出来だったじゃん。
ジーコなんてアジア杯でも内容は糞なくせに
中途半端に結果だけだしちゃったもんだから
勘違いして本番では何もできなかった。
コンフェデもしょせんガチ勝負じゃないから何も参考にならなかったしw
96_:2007/11/17(土) 06:13:36 ID:6WPQgf9j0
つハラヒロミ
97  :2007/11/17(土) 06:14:11 ID:TwoHlgiO0
>>95 オシムよりマシ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:15:09 ID:eUzUCAqX0
ジーコはアジア予選突破させたんだから十分だろう
99 :2007/11/17(土) 06:15:28 ID:CF/QmhYx0
ジーコはW杯で成功したからな
クロアチアから勝ち点1取っただけで大したもんだ
100.:2007/11/17(土) 06:15:58 ID:jY6DXowR0
電通の都合のいいやつを、マスゴミがプッシュし出すから
お前らTVみとけよw

俺は西野やシャムスカにやってもらいたい
大熊なら、今後一切みない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:16:21 ID:unvw+9VH0
>>98
めちゃくちゃ危なかったけどなw
内容が悪すぎるんだよジーコは。
代表を取材してた記者や評論家が言ってたけど
ジーコジャパンはもうチームとして機能してなかった。
102ひでみ:2007/11/17(土) 06:16:44 ID:uoHdqPAiO
( ̄ー ̄)
103a:2007/11/17(土) 06:18:58 ID:VYIqr23A0
アンチジーコはスレ違いだから消えろ
今このスレではトルコで優勝、CLでも結果だしてる優秀な監督
それ以上でも以下でもない
104 :2007/11/17(土) 06:19:56 ID:CF/QmhYx0
内容が悪すぎるのはオシムだろw
あと記者や評論家ってw
ボンクラの代表じゃねーか
105 :2007/11/17(土) 06:20:21 ID:n+1tfUFt0
アジアで惨敗しといて世界で勝てなかった監督を非難すんなよw
オシムが勝ったのはFIFA100位台の国から5勝と消化試合のサウジからだけ
あとはW杯で戦えばっていうお決まりのオシム信者の妄想だけだろ
106 :2007/11/17(土) 06:22:20 ID:W59UuSPC0
ジーコかラモスで。ジーコはめちゃ高そうだから、ドケチなJFAの懐事情を
考えるとラモスが現実的か?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:23:23 ID:efI2OKZW0
アホくさwww
必要なのは日本代表に合う戦術ができる監督だろwww
ここは日本代表スレ。
欧州で結果出そうが、日本代表を惨敗させた事実は消えないよwwwww
108 :2007/11/17(土) 06:25:36 ID:CF/QmhYx0
W杯は別に惨敗じゃねーし
むしろ成功したほうだな
109:2007/11/17(土) 06:29:47 ID:RsIBFX910
82年のセレソンを振り返ってジーコが述べた言葉。


「昔はゲームの中に時間とスペースがあったが今はそれが全くない。
30m位のスペースの中に20人が互いにプレッシャーを掛け合っている。
相手が強ければ強いほどプレッシャーが厳しく巧になり、
ミスが起こりやすくなる。確かにワンタッチで相手の裏をとれれば効果的に突破できる。
しかしカットされカウンターをかけられる確率はさらに高い。
今のサッカーはミスの数が少ない程勝つ確率が高いんだ。
どんな美しいサッカーをしても負けてしまっては歴史は作れない。
何年後かに記録を見た時に残るのは“0ー1で負け”の一行でしかない。
そうならない為に最も確実な“止めて蹴る”が必要になるんだ。
判断の早さと正確性が身についていれば、ダイレクト・プレーと比較しても
時間的なロスはほとんどない!」 (鈴木通訳のブログより引用)


これを読めば
「堅実なサッカーでに勝利を重ねたジーコは内容が悪かった。
オシムは下手糞走を走らせ非効率なダイレクトパスを多用し負けても内容は良かった」
とか言ってるニワカの馬鹿さ加減がよく分かる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:38:34 ID:oTIxrrU50
まぁJFAの金儲け優先体質がそのままならピクシーだな。

オシムの意志を継ぐ・まだ若くて有名・日本での実績も問題無い。クラブWC前にトヨタ様にいい
印象を与えられてウマーと良い事づくめじゃん。
111:2007/11/17(土) 06:38:37 ID:zAhOkImL0
>>109
ダイレクトパスの効果については、
フランス代表のシャンパンサッカーやレアルマドリーの試合をたくさん見てから語ってほしいよな。
112ヨン様4:2007/11/17(土) 06:39:26 ID:S9QO4lo8O
後任人事について
オジェック&西野・・・クラブが手放すとは考えられない
反町&大熊・・・確率の高いセット。しかし五輪予選で失速し求心力低下。

山本昌・・・アテネ世代との融合あり、これも確率は高い。ジュビロでは世代交代の失敗。

ストイコビッチ・・・前任のジーコ代表監督同様素人監督。協会はオシムのように現場経験を重視するのでは。

113   :2007/11/17(土) 06:41:04 ID:lcDsRrWJ0
 ジャマイカ・サッカー連盟は8日、同国代表チームを率いるセルビア出身の 
ボラ・ミルチノビッチ監督の解任を発表した。 
 ミルチノビッチ監督はメキシコ、コスタリカ、米国、ナイジェリア、中国と 
異なる5カ国を率いてW杯に出場した名将。昨年11月にジャマイカの 
監督兼強化責任者に就任していた。4年契約を結んでいたが、 
同連盟は契約違反があったとして7日に解任を通告した。 

[ 2007年11月9日13時4分 ] 
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/football/story/09nikkansfsctp40711090022/
114_:2007/11/17(土) 06:42:59 ID:Q4FgEXw20
やっぱトルシエしかいないんじゃね?
外国人なら
115 :2007/11/17(土) 06:45:26 ID:W59UuSPC0
>>113
キングカズ代表復帰フラグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
116 :2007/11/17(土) 06:47:09 ID:n+1tfUFt0
>>111
シャンパンサッカーは戦ってるだろ
ジーコがPK外しw
117.:2007/11/17(土) 06:50:32 ID:RsIBFX910
>>111
82年のセレソンのダイレクトパスの応酬は
レアルやシャンパンサッカーなんてもんじゃなかったが、
そのときの中心選手が誰だったか知ってるか?
118 :2007/11/17(土) 06:51:13 ID:G70VYThf0
今日と21日のU-22次第ではある。
反町がやらかすか、それとも復活するかで日本人・外人の選択まで待望論も違うだろう。

協会もこの期間はオシムの容態も含めて様子見するしかないしな。
119_:2007/11/17(土) 06:53:27 ID:C38sKSKQ0
結局オシム―反町体制は何一つ結果を残せなかったし
日本サッカーは何も得る物がなかった

実績のある新しい監督を招聘して
W杯予選に全力を傾けるべきでしょう
120:2007/11/17(土) 06:54:36 ID:zAhOkImL0
>>117
そんなことより、ガリンシャについて語ろうぜ。
121_:2007/11/17(土) 07:05:35 ID:aHGAuSnj0
日本語がわかるピッコリでいいんじゃね?
122 :2007/11/17(土) 07:14:35 ID:qbpoQrzQ0
エンゲルスと言いたいけど、最初から補佐&保険として入れとけばよかったのに
日本人で固めたりするから
123:2007/11/17(土) 07:18:32 ID:BI33pqGM0
リッピがいいな
124:2007/11/17(土) 07:22:12 ID:mDY6BGjS0
◎1日も早いオシム監督の回復を願う掲示板
http://s.z-z.jp/?mvp
125_:2007/11/17(土) 07:22:39 ID:nzKen5uN0
キャプテン辞めて、川淵が監督復帰。
2chの大半の意見だった、会長職を辞めてくれるよ?
126  :2007/11/17(土) 07:25:58 ID:oRvbNtCk0
反町や大熊がなったとしても
思うように強化につながらなくてバッシングがおきて
1年後くらいに解任ってことになるだけの気がする
時間の無駄だと思う。
結局オシム路線を継続できてかつ日本人のメンタリティを理解でき
かつ強化できる、はたしてこのような人材がいるのかどうか。
可能性があるとしたら西野なんだろうが。
オシムと違うサッカー観であったとしてもきちんとしたサッカーできる
監督連れてきて1からつくるほうが良い選択のような気がする。
反町、大熊にまかせてgdgdになるほうがかえって
より時間の無駄なだけ
127 :2007/11/17(土) 07:26:03 ID:n+1tfUFt0
川渕が監督として非常に優秀だったことは認めるが
如何せん高齢すぎるだろう
128:2007/11/17(土) 07:26:12 ID:sa65I+Y+0
しつこいジーコ信者には悪いけど
あえて言うけど

ジーコって、現役時代の選手としてみても
二流だよ?
129:2007/11/17(土) 07:27:32 ID:SLhGj0030
ムソビッチは?
まだカタールの監督やってるのかな
オシム路線を引き継いでいきたいならちょうどよさそうだけど
他にも弟子で実績あるやつけっこういるだろ
あとはマスコミ用にピクシーをコーチにいれとけばいい
130自慰子:2007/11/17(土) 07:27:45 ID:gsZlvnojO
トルシエ信者うぜーんだよ!
131:2007/11/17(土) 07:28:04 ID:rxQvs0stO
トラパットーニが日本代表の監督やってもいいって明言してたな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:28:20 ID:YOA5LmDO0
ミルチノビッチマンセー! 
133:2007/11/17(土) 07:29:35 ID:b6GybZWF0
松木ジャパン良い響き
134:2007/11/17(土) 07:30:14 ID:rxQvs0stO
ピクシーはあっちの会長やってるから無理じゃね?
135:2007/11/17(土) 07:31:19 ID:SBoxkqlo0
大熊とかワールドユースで散々だし、
反町も今の五輪予選の状態からいって
無いだろ。リネカーが有力じゃね?
W杯得点王でJリーグ創設期に日本でプレーし日本サッカーへの理解も深いし
まだ比較的若いし。

>>134
だいぶ前にやめたぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:32:45 ID:6qOfibbd0
Jの監督してない、優秀な外国人監督
どうしても、Jの監督してたのは贔屓がすぎるので
そういったしがらみや、温情で人選するから
137ぴくし:2007/11/17(土) 07:34:06 ID:pxCMkCFhO
>>134

釣りか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:34:16 ID:YOA5LmDO0
南アフリカW杯に照準を合わせ、日本代表を率いてきたオシム監督を突然の病魔が襲った。
昨年のドイツW杯後に就任して着々と強化を進めてきたが、
来年2月にスタートするアジア3次予選に暗雲が漂う。
日本サッカー協会は指揮官の早期回復を祈ると同時に、治療が長引くようなら
監督交代を含めた早期の決断に迫られることになる。

そんな日本代表の現在の照準は、来年2月6日が初戦のW杯アジア3次予選。
オシム監督は来月3日から5日にかけて短期合宿を行うプランを掲げ、
年明けは1月15日ごろに代表選手招集し、同下旬に国際親善試合2試合を
戦ったあとで同予選へと向かう計画だった。

オシム監督の治療が長引くようなら、日本協会は後任監督の選任を迫られる。
川淵キャプテンは最近「いつかは(現アーセナル監督の)ベンゲル氏を」と明かしたことがあるが、
この時期に外国からの招へいは容易ではなく、候補には98年フランスW杯で
日本代表監督を務めた現日本協会特命理事の岡田武史氏(51)、
96年アトランタ五輪で日本を率いた現G大阪監督の西野朗氏(52)らの名が挙がる。

また日本協会は現浦和監督のホルガー・オジェック氏(59)の手腕も以前から評価しているが、
ともに現在の立場から考えても難しい。
オシム監督が推進してきた「人もボールも動くサッカー」が寸断されれば影響は甚大。

ユーゴスラビア代表監督時代の教え子、ドラガン・ストイコビッチ氏(42)は
来季J1名古屋監督に就任が濃厚だが、オシム路線を引き継ぐのに適役とはいえる。

予選第1戦が行われる2月6日まで、3カ月を切っている。
日本協会はオシム監督の回復を祈りつつ、後任も視野に入れなければならない事態となった。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200711/st2007111707.html
139:2007/11/17(土) 07:34:33 ID:zAhOkImL0
ピクシージャパンか・・・。でもピクシーは経験不足だろういくらなんでも。
140あだー:2007/11/17(土) 07:34:35 ID:Q3lSwGSHO
モウリーニョを呼べ
141クリンスマン:2007/11/17(土) 07:35:59 ID:CObyd7MIO
クラブW杯で優勝したチームの監督引き抜こうぜ。
142_:2007/11/17(土) 07:37:36 ID:WEcjXRHH0
ボラの切られるタイミングが良すぎるんだが
143.:2007/11/17(土) 07:38:29 ID:qKVYBVcN0
まだ本戦まで2年半あるんだから外国人に一からやらせるべき。
W杯に出るのが目標という時代はもう終わりにしなくちゃ。
ピクシーなんかにイチかバチかで賭けるか(それでW杯出れなくても仕方ない)
西野に無難にやらせるか。西野は無難にW杯に出るがグループ敗退。
ピクシーは予選敗退もあるが運が良ければベスト8までいく そんな感じ
というか、もっと華がないと。観客動員・視聴率が上がらないと
スポンサーつかなくて財政難になるから。


個人的には、フランス人監督+フローラン・ダバティ希望
ダバティの通訳は凄すぎる。
DVD日韓W杯の裏側1・2みた結論。
144:2007/11/17(土) 07:38:47 ID:gsZlvnojO
ピクシーは監督経験ないけど、ジーコと違って頭がいいから大丈夫だ。
145:2007/11/17(土) 07:42:02 ID:zAhOkImL0
>>141
クリンスマンいいね。ドイツWC3位の実績があるし、しかも若い。


オシムさんの悲劇を繰り返さないためにも、若い監督にしてほしいなぁ。
フランスならデシャン、ドイツはクリンスマンでOK? あとピクシー。
146:2007/11/17(土) 07:42:05 ID:rxQvs0stO
トラパットーニでいいよ
147   :2007/11/17(土) 07:42:14 ID:lcDsRrWJ0
>>142
パサレラなんて、ここ2〜3日で辞めたぞ
Jに来ないかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%B5%E3%83%AC%E3%83%A9
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:42:29 ID:m6TiqQRD0
ピクシーみたいな3流選手と

世界の20人以内に入るジーコなんかと同列に語る名やwwwwww
149 :2007/11/17(土) 07:42:42 ID:iC/YwT0J0
最近の日本は急激な監督交代になれていないよな。
韓国とかサウジとか予選中に普通に交代してるし。

まだ予選始まっていなし、始まってもまだ3次予選。
普通にいい外人監督ひっぱってくればいい。
日本人の内部昇格なんてする必要性は0
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:43:38 ID:qER9Zufz0
>>143
通訳はどうdもいいだろ?
151:2007/11/17(土) 07:44:52 ID:cyT3ZbCAO
日本の当面の目標はW杯のベスト8。このレベルの国で日本人と体格が同じなのはメキシコ人。実際メキシコは大きな大会で強豪国とも互角の試合をして、番狂わせも起こせる。よってメキシコ人の経験豊富な監督を呼んでこい。
152ジーコ:2007/11/17(土) 07:45:23 ID:MvtZgH19O
ま た 俺 の 出 番 か ?
153:2007/11/17(土) 07:46:02 ID:2CCOQFpcO
デシャンは今フリー?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:46:10 ID:MKcOrj9y0
オジェックはどうなんだろう?
レッズとの契約があるのかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:46:48 ID:YOA5LmDO0
>>154
犬飼から圧力かければなんとでもなりそう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:47:26 ID:ii0Wdp+G0
オシム路線を引き継げそうな奴などいない
また一からやり直しだな

何の上積みにもならない1年間だったな・・・
しかも結果も出てないし
157あ?:2007/11/17(土) 07:47:29 ID:dg2/U9b20
リッティがいいな。
あの悲しそうな顔は今の日本サッカーを憂いているようでぴったり。
大熊は俺の教え子だけど、頭わるかったから駄目だな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:47:38 ID:qER9Zufz0
電通の力でピクシーだろうな
159:2007/11/17(土) 07:47:41 ID:zAhOkImL0
>>153
デシャンはフリーだよ。でも、欧州のクラブチームからの人気も高そうだなー。
160リネカー:2007/11/17(土) 07:48:14 ID:3H47gS9a0
大熊だとTVの音をけさにゃならんから・・・
む、今とかわらんか?
161sage:2007/11/17(土) 07:48:26 ID:YmCu7Id00
おまえら名監督を忘れてるぞ、次は・・

萩本ゴールデンジャパンだ!
162_:2007/11/17(土) 07:48:27 ID:10N3e1jg0
デヤン・サビチェビッチは?
163.:2007/11/17(土) 07:48:37 ID:USFD8HxK0
>>150
重要だぞ

トルシエ「広がれ」
↓通訳
ダバ「スペースを使って広がれ。サイドを使うんだ。あきらめるな!走れ!走れ!走れ!」
(ゼスチャーも交えて情熱的に)

トルシエ「ラインを上げて攻めろ」
↓通訳
ダバティ「怖がらずにしっかりとラインを上げて攻めろ。恐れるな。道は開ける」
(もちろんジェスチャーを交えて)


これは凄いだろ。


164もす:2007/11/17(土) 07:48:47 ID:tmrw6nGj0
まぁ岡ちゃんしかいないだろうな、経験の面から考えても
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:50:49 ID:qER9Zufz0
>>163
それはいいとして。
その書き方だと監督は誰でもいいみたいに感じるw
166:2007/11/17(土) 07:51:02 ID:KjI0jW/V0
カペッロ希望。
167.:2007/11/17(土) 07:51:24 ID:vsH736eg0
ベルデニックかブッフバルトかリネカーでいいよ。
リッティって言われるとリネカーの方だと思っちまう
168.:2007/11/17(土) 07:53:42 ID:sRDdCmAX0
>>165
ぶっちゃけ通訳がダバティなら誰でもOKだと思う。
独自のサッカー論を持ってて勝手に通訳変えちゃうから
技術うんぬんより今の日本サッカーは情熱・必死さが足らないような気がする
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:53:46 ID:ii0Wdp+G0
ジーコ通訳の鈴木も言ってたが
監督の言葉をそのまま直訳してるようじゃ駄目らしいぞ
170:2007/11/17(土) 07:54:41 ID:zAhOkImL0
大熊や反町なんぞより岡田監督でしょう。比べ物にならない。
日本人なら、個人的には桑原か鈴木政一を希望。黄金期のジュビロのサッカーにはムカツクほど強かったから。
171.:2007/11/17(土) 07:55:10 ID:X9/Y3oyX0
>>168
俺も馬鹿みたいに前は思ってたけどゴンやカズみたいに無理そうなボールを
必死になって追いかけたりする選手は嫌いじゃない。
確かにそういう奴減ったな
172:2007/11/17(土) 07:55:30 ID:gsZlvnojO
>>148
ジーコが世界の20人に入る?

おまえ頭大丈夫か?
173:2007/11/17(土) 07:55:49 ID:8tNcK+2h0
06W杯のメキシコ代表監督ラポルテ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:58:41 ID:KQ5aG1YN0
これからアジア予選を戦うってのにトルシエなんて冗談でもやめてくれw
175:2007/11/17(土) 07:59:48 ID:oserYDitO
>>150
いやいやダバディは普通に使える奴だろ。
アイツ何ヵ国語出来るんだっけ?
…まぁ兎に角ヨーロッパの主要言語は問題無く話せるはず。次期監督がナニ人でもイケるだろ。

ヤツなら代表選手達を大いに煽ってくれることでしょう。
176.:2007/11/17(土) 08:00:07 ID:D/QXhvWn0
世界歴代20傑
ペレ・マラドーナ・クライフ・ベッケンバウアー・カーン

この5人は確定的だが
ジーコやロウナジーニョやデルピエロやジダンレベルは多すぎる
177.:2007/11/17(土) 08:03:09 ID:RsIBFX910
>>176
ロウナジーニョやデルピエロ如きがジーコレベルとか
ゆとりはどんだけサッカーしらねーんだよ
178デュリックス:2007/11/17(土) 08:09:19 ID:3H47gS9a0
リネカーをあげた奴をきしめんの海にしずめてやりたい
179 :2007/11/17(土) 08:11:01 ID:iC/YwT0J0
しかし救急車も呼べないなんてアマルってどこのアホだよwww
こいつ日本に何年住んでんだ?
オシムはまあ、年ってことで100歩譲って許せるけど、アマルはまだ若いだろ。
これだけすんでたら日本語ぐらい話せやw
180。。:2007/11/17(土) 08:13:30 ID:cyT3ZbCAO
>>176
何をどう考えたら世界20傑にカーンが入れるんだ?ただアンタがゴリラ好きなだけだろ GKにはもっと伝説的な人がいると思うぞ
181:2007/11/17(土) 08:13:57 ID:DnOH0HPw0
ビアンチにオファー出せ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:20:53 ID:m6TiqQRD0
ゆとりのためにジーコのことを簡単に説明すると、

「神様という呼称は日本限定で(世界的に「サッカーの神様」とされるのは、史上最高の選手と言われるペレ。
ただしペレのニックネームなら「サッカーの王様」のほうがより一般的で、本人はクリスチャンだから、
ジーコ同様「神」と呼ばれるのを歓迎してない)、選手としての名声は世界的なものです。

まずブラジル国内に限定すると、例えば2003年に「過去30年で最も輝いた選手」の投票を行った結果、二位(ロナウド)の倍の得票数を集めてジーコが一位。
そのロナウドはジーコの大ファンで、「ジーコの車なら僕が洗ってもいい」(ジーコの為なら召使のような真似だってするよ、という意味)と言ってる。
他にも、アドリアーノが中田ヒデにジーコのサインを貰ってくるよう頼んだり、
ジュニーニョ・ペルナンブカーノが「憧れの選手はジーコで、今でも緊張してまともに話せない」と語ったり、
フェネルバフチェに移籍したロベルト・カルロスが「ジーコが監督なのも理由の一つ」とするなど、大変尊敬を集めてる。

さらに、ブラジル国内だけじゃない。
20世紀の終わりごろ、各国の専門誌でサッカー史の偉大な選手達を選ぶ企画で、
オランダ「フットバル・インターナショナル」誌や、フランス「フランス・フットボール」誌の選んだ50人にもジーコの名はある(これらは順位付けしてない)。
イタリアの「グリエン・スポルティーボ」では史上15位、ついでにブラジルの「プラカール」では史上16位。また、欧州最優秀選手賞の歴代受賞者による投票では、9位にランクされる。

選手個人では、あのロベルト・バッジョがジーコを崇拝している事で有名。
ジーコが二年間だけイタリアのウディネーゼに在籍していたので、その影響もあると思われる。
ちなみにウディネーゼの地元には、今なおジーコのファンクラブがあるそうです。
2006年W杯の時にも、イタリアの新聞は「中村以外は才能のないチームの監督に当たってしまった」「母国ではペレに一番近かった人間にとって、この運命はひどい」とジーコを庇った。

また他にも日本代表監督の時には、選手としてのジーコの偉大さを示すさまざまなエピソードが生まれてる。
ウルグアイのフォルランが、日本戦後のインタビューでジーコに向けて「憧れのあなたのチームからゴールを奪ってごめんなさい。
でも、ウイニングイレブン(ゲーム)ではいつもあなたを使ってるから、許してください」と冗談まじりに話したり、
イングランドに行けばベッカムが日本の控え室にスーツ姿でやってきて「子供時代のヒーローだったジーコのサインが欲しい」と言ってきたり・・・。

・・・とまぁしつこく挙げ連ねたが、このように、ジーコはサッカー史上でも特別な選手の一人で、当然ながらブラジルでは知らぬ者がいないくらいの有名人です
183。。:2007/11/17(土) 08:22:05 ID:cyT3ZbCAO
実際のところ協会は監督にどれぐらいの金額払えんだ?金額の限度によってある程度は限られるだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:22:42 ID:NpNq8/VV0
日本で実績の有る、アルディレスが良いよ。
185_:2007/11/17(土) 08:22:45 ID:iqRN1opv0
自分よりもオシムの意思をついでくれるような仕事をしてくれるなら
トルシエがいいんじゃないか

無理だろうけどorz
186§:2007/11/17(土) 08:22:57 ID:4EBKDFGPO
あいつ
187.:2007/11/17(土) 08:23:46 ID:D/QXhvWn0
>>180
ポジション割り当て人数からいって
GK2人
DF7人
MF7人
FW4人
で選ぶのが妥当。GK2人なら順当にカーンは入る。

>>177
ロナウジーニョは下かもしれないが
ジダン・デルピエロ・ジーコに大差はない。
ジーコ時代のセレソンは確かに強かったが
ジーコはチームで1番ですら無かったと思うし。
デルピエロ・ロナウジーニョは批判してジダンを批判しない差は?

188_:2007/11/17(土) 08:26:26 ID:5VLjhYbO0
カペッロとリッピとモウリーニョがフリーなのにお前らは惜しむか
189.:2007/11/17(土) 08:30:34 ID:RsIBFX910
>>187
>ジダン・デルピエロ・ジーコに大差はない。
>ジーコはチームで1番ですら無かったと思うし。

白痴すぎる。論外


>GK2人なら順当にカーンは入る。

断言するが入らないよ。実際には見たことないが
この手の選出ではまずレフ・ヤシンが確実に入る。
最近の選手でもシュマイケルやゾフの方が
遥かにカーンより上。ニワカが知ったかぶりすぎだ。
190_:2007/11/17(土) 08:31:35 ID:2lP2iqEq0
カペッロとかリッピやモウリーニョが来ても

J見たこと無い監督なら、次の予選まで試合も無いから
協会の押す選手しか選べなくて
結局、サポから「カペッロ使えねぇwwwww」って言われるだけだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:33:05 ID:qER9Zufz0
どう考えてもカーンはブッフォンに及ばない
あいつほんとにゆとりのようだな
192.:2007/11/17(土) 08:33:28 ID:3J/pAJDK0
>>182
限りなく20位に近いけど一部の雑誌では入ってるって事ね。
15位や16位で。
ブラジルのMFでは歴代ナンバーワンの可能性が高いだけ。
プラティニ、フォンティーヌとか入れてったら際どいラインじゃね
193.:2007/11/17(土) 08:34:39 ID:RGVO1HZU0
シュマイケルやゾフ、ブッフォンってwww
ウイニングイレブンのやりすぎ
194 :2007/11/17(土) 08:35:27 ID:XhKpUf9Q0
今まで名前が挙がった中で一番やる気ありそうなのは、


トルシエだと思う。
195。。:2007/11/17(土) 08:35:45 ID:cyT3ZbCAO
>>187
アンタまだ言ってんの?
GKならヤシンとかイングランドのシルトンとかの方が上だろ もっと言えば実績でもすでにブッフォンに抜かれてると思うが
196:2007/11/17(土) 08:36:27 ID:cftb29El0
シュマイケル・ゾフ・ブッフォンはさすがにない。
賞とかあんまり言いたくないがそういう客観的な指標で言っても
カーンのが上
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:36:56 ID:qER9Zufz0
さすがにそれは釣り
198上の:2007/11/17(土) 08:37:34 ID:4EBKDFGPO
189も・・だが
199_:2007/11/17(土) 08:38:37 ID:L/TI8cZx0
>>136
禿同
だから早くトルシェ呼んで今のチンタラ10番をはずしてくれ。
200:2007/11/17(土) 08:38:48 ID:EfsWE8y6O
>>190
つかコネーヨ
201.:2007/11/17(土) 08:39:22 ID:gK8me4rnO
ニワカど素人のアンチジーコ厨がジーコの活躍で自殺寸前に追い込まれて
とうとうジーコの選手時代に難癖つけはじめたけど、また知ったかぶりがばれて
恥の上塗りをしちゃってるなw
202///:2007/11/17(土) 08:39:41 ID:drNMqHIn0
俺もシュマイケルやゾフは釣り過ぎだと思う
ブッフォンもまだかーんより実績は下だろ
フォンテーヌはジーコより上っぽいな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:39:59 ID:qER9Zufz0
トルシエって今何してんの?
寝てるとかはなしで
204:2007/11/17(土) 08:41:15 ID:zAhOkImL0
ブッフバルトとリトバルスキーの人脈生かして、
ルディ・フェラーやクリンスマン、マテウス、ザマーに辿りつけないものか。
205.:2007/11/17(土) 08:41:36 ID:RsIBFX910
>>193
ウイイレでしかシュマイケルやゾフを知らない
ゆとり君には彼らの凄さが分からないようだが
実際にプレーを見ればゆとりくんにも分かるよ
206どうでもいいが:2007/11/17(土) 08:42:18 ID:Ib0iav3I0
15位とか16位の結構微妙な線で入ってるのに
それを誰も否定できない件
まあどうでもいいが
あたかも楽勝でジーコランクインは言い過ぎ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:42:39 ID:qER9Zufz0
いや普通に実績でもブッフォン>>>カーンだろ
208KY:2007/11/17(土) 08:43:35 ID:4EBKDFGPO
アホ
209:2007/11/17(土) 08:43:44 ID:8tNcK+2h0
つうかスレチの区別もつかないバカ
が多すぎる
210_:2007/11/17(土) 08:44:00 ID:2lP2iqEq0
ジーコとかカーンの話ほ他でやれスレ違い


これが1年前とかなら
まったく日本を知らない外人監督でもいいかもしれんが

年明けそうそうから予選がある事を考えると
全く日本を知らないJを見たこと無い人物ってのは厳しいのではないか
211_:2007/11/17(土) 08:44:10 ID:NazU43yPO
牧内
212.:2007/11/17(土) 08:44:29 ID:gK8me4rnO
シュマイケルは確実にカーンより上。俺が見たなかでは最高のGKだな。
あとフォンテーヌとか見たことねーのに知ったかぶりすぎだろ
213 :2007/11/17(土) 08:45:00 ID:XhKpUf9Q0
>>203
フリーなので、日本への売り込みを考えている。
214:2007/11/17(土) 08:45:37 ID:4EBKDFGPO
なにしてるの?
215w:2007/11/17(土) 08:45:45 ID:U2Vt4n9l0
ID:RsIBFX910がゆとりって言葉使って必死になってるのにうけたw
必死すぎwこいつがゆとりじゃね?www
何回もレスして必死だな
216:2007/11/17(土) 08:47:57 ID:WI69RijF0
他にフォンテーヌをググッタやついる?
おれぐぐった すごい選手だな 50年前の
217   :2007/11/17(土) 08:48:00 ID:i7xD3oB50
218_:2007/11/17(土) 08:49:11 ID:2lP2iqEq0
いや、有力なのは岡田じゃね?

西野はガンバがある、反町は五輪でそんなにサポの評判よくない

まぁ岡田は1回やってるから本人がやりたがらない可能性があるが
219.:2007/11/17(土) 08:50:19 ID:RsIBFX910
>>215
当時のサッカーを知っていれば絶対に出てこないような
馬鹿な意見を言っていれば、ゆとり世代と思われても
仕方がないだろう。

IDコロコロ変えて下らない復讐をしている気になるより、
もう少しまともな意見を言えるように努力をするべきだな。
220:2007/11/17(土) 08:52:58 ID:EfsWE8y6O
>>218
岡田か
10年前に戻ったな
高いレベルのサッカーをする為にオシムにしたのに
ユースまで同じサッカーしてるんだがそれも岡田サッカーになるのか
最悪だな
221   :2007/11/17(土) 08:53:43 ID:i7xD3oB50
岡田氏は地球環境問題を中心に活動しておりって、あの人なにやってんのw
それ以上に大熊がやりたがりそうで怖いんですが・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:55:00 ID:qER9Zufz0
ラモス浮上
223.:2007/11/17(土) 08:55:21 ID:gK8me4rnO
携帯だからググれないが、フォンテーヌは半世紀くらい前の
W杯得点記録もってる人だな。それ以外ぱっとしなかったらしいけど。

しかしジーコを知らないのに始まり、何故かカーンを凄い選手だと思い込んでいたり
あげくのはてに自演しながらフォンテーヌとか馬鹿すぎるなw
224:2007/11/17(土) 08:55:43 ID:4EBKDFGPO
どっか行け馬鹿
225:2007/11/17(土) 08:57:19 ID:EfsWE8y6O
オシムはGM的な役割までやってたからなぁ
そうゆう事が出来る人じゃないと
226うざっ:2007/11/17(土) 08:57:59 ID:4EBKDFGPO
219邪魔
227 :2007/11/17(土) 08:58:38 ID:X+/GzNNu0
中田アッー!ジャパン始動の悪寒
228.:2007/11/17(土) 08:59:29 ID:RsIBFX910
>ID:4EBKDFGPO
今度は携帯かよ(呆)
229:2007/11/17(土) 09:00:25 ID:V3AJz5eA0
レフ・ヤシンはそんなに凄くない。
バロンドールは凄いけど。過去の選手を神格化し過ぎ。
今の時代なら川口レベル。
てか、過去と現在は比べられないが現在のが進歩してると
思いたいからブッフォンが最強じゃね?練習とかトレーニングに差があるし。
まあシンザンとディープを比較するくらい無意味だと思うが。
スレ違いもいいとこ
で、後任監督はイタリア人希望
230全日本女子バレー:2007/11/17(土) 09:00:33 ID:zqh+NPoF0
不謹慎でゴメン
もし日本サッカーがワールドカップでメダル獲って欲しいなら
実力も実績もないのに簡単に「メダル獲る」と言ってくれる柳本晶一監督がイイ。
231 :2007/11/17(土) 09:00:47 ID:exuLBXP+0
吉良監督
232:2007/11/17(土) 09:01:28 ID:zAhOkImL0
>>227
中田ヒデと城は10年後くらいに優秀な監督になるよ。
城なんかは特に今から楽しみ。
233ワロタ:2007/11/17(土) 09:02:40 ID:90Kh01VH0
>>228
携帯かPCかの区別もわからないのかよ
てか荒らすのうざいからやめろ
234 :2007/11/17(土) 09:03:04 ID:Vuc5FcxR0
ペレってのはどうだ?
235.:2007/11/17(土) 09:05:45 ID:gK8me4rnO
>>229
実績評価になるんじゃない?

ヤシンは見たことなんていないからなんとも言えないが
俺の見たなかではシュマイケルが断トツに凄かったわ。
カーン?馬鹿杉w
236:2007/11/17(土) 09:06:52 ID:RsIBFX910
>>233
日本語でおkだ自演くん
237:2007/11/17(土) 09:06:58 ID:8tNcK+2h0
もうお前ら世界NO,1キーパーはカンポス
ってことで終了にしとけ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:08:27 ID:m6TiqQRD0
176 名前:.[] 投稿日:2007/11/17(土) 08:00:07 ID:D/QXhvWn0
世界歴代20傑
ペレ・マラドーナ・クライフ・ベッケンバウアー・カーン

この5人は確定的だが
ジーコやロウナジーニョやデルピエロやジダンレベルは多すぎる

>(笑)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:08:47 ID:OmtWVOAX0
オシム路線を継承する者・・・

・千葉監督アマル・オシム
・広島監督ペトロヴィッチ
・次期名古屋監督予定ストイコヴィッチ

さぁ、好きな者を選ぶが良い。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:09:26 ID:qER9Zufz0
最終予選まで1年
オシムの流れを継続するとして、
西野
or五輪出場→評価急上昇で反町のどっちかだな
ピクシーだとジーコの二の舞
241:2007/11/17(土) 09:09:26 ID:4EBKDFGPO
うっせー馬鹿
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:09:39 ID:b/5zJsGc0
どのスレを見ても、釜本の名前があがっていないな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:09:42 ID:QocPe07S0
>>43ジョージ・ソロスは投機家であってサッカー監督ではないだろw
244。。:2007/11/17(土) 09:11:22 ID:cyT3ZbCAO
>>232
中田ヒデは同意出来んな、なんせ旅人だから(笑)  100年ぐらいずっと旅しててくれ。帰ってこなくていいから(笑)
245::2007/11/17(土) 09:15:28 ID:OlIVflb00
プレーイングマネージャーはダメ?三杉君みたいな。
246:2007/11/17(土) 09:16:12 ID:m+uHPm8/0
協会、バーニング、アディダスの圧力に負けず勇気を持って中村俊輔
外せる監督がいい
247:2007/11/17(土) 09:19:06 ID:m+uHPm8/0
カペッロ、レアルを辞任して今フリーのはず
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:20:52 ID:QyNevzCi0
なんでズデンコ・ベルデニックの名前が出ないんだ
249:2007/11/17(土) 09:21:52 ID:WshU9Z6l0
世界歴代20傑

ペレ・マラドーナ・クライフ・
ベッケンバウアー・リカルドサモラ(見たこと無いが)
シュマイケル・フォンテーヌ(見たこと無いが)・プラティニ・・
この8人は決定的 こうやってくとジーコは確かに際どい
個人的にはジーコよりジダンを入れたい。
てか20傑なんかやったらFW多過ぎになる
FW4人とか絞れない
250.:2007/11/17(土) 09:23:39 ID:EL5vgoF40
ちなみに日本サッカー協会が用意できる年俸の上限って幾らぐらいなんだ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:23:53 ID:m6TiqQRD0
プラティニよりジーコだろ
252.:2007/11/17(土) 09:25:14 ID:gK8me4rnO
ジーコ以下のプラティニが決定的でジーコが入らない道理はないな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:25:29 ID:QyNevzCi0
世界歴代20傑の話をしているヤツら
知識がなさすぎる
他でやってくれ
254`:2007/11/17(土) 09:26:03 ID:zjUppEta0
オシムの後釜はトルシエがだめなら
リトバルスキーでいいだろ 
奥様は日本人だし
そしてコーチはエンゲルス
スペシャルアドバイザーはオジェック
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:26:34 ID:qER9Zufz0
あいつら中学生だから許してやれ
256 :2007/11/17(土) 09:27:11 ID:XhKpUf9Q0
>>248
各Jクラブの去り方が、どれもあまりよろしくなかった。
非常に守銭奴っぽいキャラに見え、モチベーションの面でリスクあり。
257TYM:2007/11/17(土) 09:27:12 ID:0HYQCRGn0
プラティニのがジーコより日本の学年で言うと
3つも下っていうのに驚いた。
258明神:2007/11/17(土) 09:27:24 ID:qeSRtI8pO
トルシエ復帰してくんねーかな
259.:2007/11/17(土) 09:27:29 ID:EL5vgoF40
なんちゃらベストイレブンとかいう企画でまともなバランスのチームになったのを見た事無いぞ
たいてい

・FWが3人、下手すると4人しかも全員守備せず、ワガママプレーの奴ばっかり
・MFがトップ下ばかりでボランチでも守備より攻撃に特徴のある奴が一人だけ
・DFが3人でしかもそのうち二人はやたらと攻撃的なサイドバックで残る一人もリベロ系

こんなんばっかり
260:2007/11/17(土) 09:27:33 ID:8tNcK+2h0
だからラポルテにしとけって
親善試合でアルゼンチンとやれるかもしれんぞ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:29:39 ID:pGsHmKC+0
とりあえずこいつだけはやめてくれってやつを挙げてみたらどうだろう
そのほうが早い気がする
262:2007/11/17(土) 09:29:57 ID:zAhOkImL0
JFAがジーコを代表監督に呼べるだけの資金があるなら、
ブッフバルト級の監督くらいは呼べるだろうよ。
263オシメ:2007/11/17(土) 09:29:57 ID:NLLErNvj0
いよいよジョーの出番だな
264世界歴代20傑 :2007/11/17(土) 09:30:11 ID:XUzXa5mI0
ペレ・マラドーナ・クライフ・ ベッケンバウアー・
リカルドサモラ(見たこと無いが) シュマイケル・フォンテーヌ(見たこと無いが)・
バッジオ(個人的見解)・ジダン(個人的見解)
バティは大好きな選手だがさすがに入れられない・・・・
あと10人選んでくれ
265.:2007/11/17(土) 09:31:34 ID:RsIBFX910
>>262
ドイツ二部を解雇されそうなレベルの監督なら
いくらでも呼べるだろうな。
266:2007/11/17(土) 09:33:04 ID:zAhOkImL0
ウリエやクリンスマン呼ぶには資金が足りないか?きわどいか?
267腹減った:2007/11/17(土) 09:35:09 ID:oDdQxy1d0
GK2人シュマイケル・ リカルドサモラ?
DF7人 ベッケン
MF7人
FW4人 マラドーナ・ペレ

この割り当てでやったら下手したらクライフ外れるな
268:2007/11/17(土) 09:35:25 ID:eiuUiXU00
誰がなんと言おうとストイコビッチのような三流選手よりジーコの方がずっと上だから
269:2007/11/17(土) 09:35:46 ID:m+uHPm8/0
そうだチェルシー首になったモウリーニョもあまってた。
モウリーニョ、カペッロ、どっちか
270.:2007/11/17(土) 09:35:57 ID:EL5vgoF40
>>261
やってみる

・監督経験ゼロ、もしくは選手時代の知名度だけで就任してるだけの素人レベルの監督
・川淵や田嶋やその取りまき(電通含)の影響を受けるタイプ(日本人監督が信用できない理由がこれ)
・ヨーロッパや南米出身でもアジアやアフリカの弱小国で代表監督を渡り歩いてる山師タイプ
・ビッグネームすぎて途中でヨーロッパの大クラブやメジャー国とこっそり交渉しそうなタイプ

こんな所か
271-:2007/11/17(土) 09:37:01 ID:S6e4UPOl0
>>262
そもそもブッフバルト、ジーコ、ピクシーはなんの経験もないのに
いきなり監督になった(る)だけだろ。

経験豊富な名将でもなんでもない、有名な選手だっただけだ。
有名な監督を呼ぶのとは違うんだよ

>>266
ベンゲル呼ぶのに
ベンゲルの要求する額が川渕は払えないって言ったことがある
272:2007/11/17(土) 09:38:01 ID:qeSRtI8pO
ブランドで選ぶなら


モウリーニョだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:38:54 ID:QyNevzCi0
まとめてやったぞ、ピクシーとか非常識なのは無視して、マジメに議論してみようよ

(欧州組、現実的)
オマル・トルシエ
カルロス・ケイロス
ジョセフ・ベングロシュ
ズデンコ・ベルデニック
ビム・ヤンセン
ホルガー・オジェック

(欧州組、願望半分以上だが代表志向あり)
エメ・ジャケ
ディディエ・デシャン
フース・ヒディンク
ルディ・フェラー

(欧州組、願望半分以上でクラブ志向)
ザッケローニ
カペッロ
リッピ
モウリーニョ

(南米組、ジーコの後だから今回はないと思うけど)
アルディレス
エメルソン・レオン
セバスティアン・ラザロニ
トニーニョ・セレーゾ
ネルシーニョ
パウロ・アウトゥオリ
フェリペ・スコラーリ
ペリクレス・シャムスカ
マルセロ・ビエルサ
ミゲル・アンヘル・ルッソ
ラモン・ディアス

(国内、緊急時代のみ)
岡田
西野
274名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 09:39:01 ID:22J0qZMJ0
ジョゼ・モウリーニョ

                      高原直泰

           松井大輔     大久保嘉人    水野晃樹

                 鈴木啓太    今野泰幸

        中田浩二   中澤祐二  田中マルクス闘莉王  阿部勇樹

                      川口能活

ジョゼだとこんな感じになりそうだけどお前等耐えれるか?^^;                 
275.:2007/11/17(土) 09:39:25 ID:EL5vgoF40
>>271
ベンゲルもヨーロッパの大国やメジャークラブなら常識内の話をするんじゃない?
アジアの弱小国を率いて失敗したら株が下がるし
276ジャパ:2007/11/17(土) 09:39:32 ID:j7RZcsXD0
ワールド杯の予選まで、3ヶ月ということ、オシム路線の継承に縛られるからダメなんだよ。
その先の2014年をも見据えて人選すればいいじゃないか。
277.:2007/11/17(土) 09:40:56 ID:EL5vgoF40
>>274
モウリーニョがそんな布陣するわけが無い
中盤はもっと守備的、サイドバックはもっと攻撃的
278.:2007/11/17(土) 09:42:55 ID:RsIBFX910
>>271
ジーコはJSL2部だったJ鹿島をJのトップクラブに押し上げ
ブラジル代表TDとしてW杯準優勝を経験し
瀕死だった鹿島で監督代行として驚異的な成績を挙げる等

指導者としても豊富な実績を作った上で監督になっている上
しかも参謀に実績豊富なエドゥーを据えている。他の二人とは
全く事情が違うだろう。
279:2007/11/17(土) 09:43:59 ID:m+uHPm8/0
>>274
最高ジャン!何か文句ある?
有るとしたらアディダスとバーニング、電通だけだろ
日本の実力はそんなもんだコレでモウリーニョならベスト8
280 :2007/11/17(土) 09:45:06 ID:OqAgyxkI0
リッピならジーコと同じ3億、激安だぞw
UEFAチャンピオンズリーグとワールドカップの両方を制した史上初の監督!

ニワカのために・・・2006杯イタリアの監督なw


駄目もとでもオファーだせよ!
281:2007/11/17(土) 09:45:29 ID:zAhOkImL0
>>274
啓太と今野のダブルボランチはあまりにも守備的だから、
今野の代わりに小笠原のような攻守兼用選手をいれたらなかなかいい布陣だと思うよ。
282`:2007/11/17(土) 09:46:08 ID:zjUppEta0
噂ではオシムの意向を通せる反町、岡田、西野が最有力とされているが
オシムのやり方を相反する監督が望ましい
283:2007/11/17(土) 09:46:24 ID:qeSRtI8pO
>>274
その布陣ならファルカンでも決勝トーナメント行けるよ
284名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 09:46:43 ID:22J0qZMJ0
>>282
今更それやってどうすんだ?来年2月から予選始まるのに。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:46:49 ID:QyNevzCi0
>281
今野ってクラブで得点とりまくってること知らないでしょw
286_:2007/11/17(土) 09:47:11 ID:NZg0fF820
たぶんモウリーニョ来てもそんな強くなんねーだろ・・・

結局「モウリーニョ使えねえなぁ」で終わると思う

まぁ 来 な い だ ろ う け ど ね
287aa:2007/11/17(土) 09:47:40 ID:zIjSAoaW0
日本人の国民性、日本人の身体的特性、修羅場の経験
この3つは最低条件だろう。
あと今までのオシムジャパンに理解があれば尚良い。
オシム全否定はまずいだろう。
288:2007/11/17(土) 09:48:45 ID:m+uHPm8/0
>>281
いやボランチは稲本と啓太、もしくは中田浩二でいい。
むしろサイドDFにもっとがんがん上がるやつ
289 :2007/11/17(土) 09:48:49 ID:RLukQbQE0
>>278
ジーコが日本サッカーの大恩人なのは認めるが、
トルコで忙しいし現実的に考えて日本に来るわけ無いし必死になりなさんな。
290:2007/11/17(土) 09:48:58 ID:zAhOkImL0
>>285
クラブで取れても、代表では全く点取るイメージなんだよなぁ。
そもそも代表で今野をDF起用するなって言う話。
291まとめ:2007/11/17(土) 09:49:04 ID:ofII9qa20
有力候補(日本代表監督及びJリーグ監督経験者)
セレーゾ
ネルシーニョ
オマル
トルシエ
ベルデニック

現実的には外国人で可能性が有るのは上の5人
プラス大人の事情でピクシーの合計6人しか無いだろうな。
あんまり大風呂敷広げても意味ないから連盟もここから絞っていく
感じになると思うよ。
292 :2007/11/17(土) 09:49:28 ID:8wULlpF8O
前メキシコ代表監督のラボルペが
ベレスの監督を辞任したという記事を
一昨日あたりにスポーツ新聞で見た記憶がある。
悪くはないと思うが。
293 :2007/11/17(土) 09:49:37 ID:OqAgyxkI0
モウリーニョは10億
現実的に無理なのに、語ってる奴は金銭感覚の無い厨房
ニワカ以下だ
俺が出すとか言いそうだしwwwww
294`:2007/11/17(土) 09:50:49 ID:zjUppEta0
>>282
問題ないだろ
五輪の方も随分と時間かけているくせに、てこずっているようだしな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:51:14 ID:nyTt9+ZF0
阿部を右SBという時点でDQNにわかだな(笑

296287:2007/11/17(土) 09:51:58 ID:zIjSAoaW0
訂正
日本人の国民性と日本人の身体的特性の理解、修羅場の経験
この3つは最低条件だろう。
あと今までのオシムジャパンに理解があれば尚良い。
オシム全否定はまずいだろう。
297:2007/11/17(土) 09:52:15 ID:nOfTErwoO
政一はフリーじゃないぞ
298U-名無しさん:2007/11/17(土) 09:53:15 ID:SDIrKzIhO
早野だな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:53:30 ID:FAqs1vaI0
サンスポはピクシー予想
放置は西野、岡田、反町を予想

勘弁してくれ。


とにかくJと関わりのない監督にすべきだな。
関わったのを連れてくると自分の思い入れで選手選ぶのは間違いない。(鹿島枠、千葉枠)
300オシム死亡:2007/11/17(土) 09:54:06 ID:eSOihkab0
301:2007/11/17(土) 09:54:28 ID:m+uHPm8/0
岡田、西野にして電通、協会の意のままにならないようにやらせればOK
302:2007/11/17(土) 09:55:04 ID:zAhOkImL0
>>291
韓国はそこで思い切って何の縁もないヒディンクにしたから成功したんじゃない?(そりゃあ八百長疑惑あるが)
なにも中途半端に出し渋ることはなかろう。
303-:2007/11/17(土) 09:56:28 ID:S6e4UPOl0
>>275
最近ユーロ予選で苦戦するイングランド代表監督就任の話を

ありえない

と一蹴しただろ、無知はしゃしゃり出てくるな、カス

それにベンゲルも放置してれば70歳になっちゃうから
JFAも呼びたいのならタイムリミットは長くは無い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:56:53 ID:nyTt9+ZF0
>>302

八百長は疑惑でなくガチだから(www

それとその前にW杯共済になったのもFIFAの理事に売春婦と裏金大量に送った話は
公然の事実。

305ファルカン:2007/11/17(土) 09:56:56 ID:h34S1VY10
ミスター西野ハ
川渕キャプテンニ
嫌ワレテイルトシカ
思エナイ
306:2007/11/17(土) 09:57:46 ID:eiuUiXU00
ヒディング朝鮮も02ワールドカップだけだった記憶がある。あれ以前は凄く弱くてトルシエのが結果残してた
307/:2007/11/17(土) 09:57:48 ID:cKeijQ2u0
当面は大熊コーチが監督をやると思う…。
308:2007/11/17(土) 09:58:42 ID:m+uHPm8/0
もう浦和を監督ごとベースにして稲本、高原、松井、大久保いれりゃあ良いよ
309:2007/11/17(土) 10:00:16 ID:FNlZne9UO
大熊かよ・・・
あの濁声とヅラみたいな地毛
キツいよなーw
上田朝日は喜んでんだろ
310:2007/11/17(土) 10:00:42 ID:zAhOkImL0
大熊はダメ、ゼッタイ。絶対だめ。
311:2007/11/17(土) 10:00:57 ID:m+uHPm8/0
>>305
川渕協会、電通、某芸能プロ、に嫌われてる方が代表は強くなる
312まとめ:2007/11/17(土) 10:01:26 ID:ofII9qa20
>>308
時間無いなら連係も考慮してむしろまんま浦和のままで良いじゃん。
それでW杯の出場権位なんとかなるだろ。
アジア実質5枠なんだし。
出場権獲得してからチーム再編成でOK
ほぼクラブチームが代表の国もいっぱいあるしな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:01:31 ID:nyTt9+ZF0
http://www.daily.co.jp/soccer/2007/11/17/0000741886.shtml

最悪な展開キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
最悪な展開キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
最悪な展開キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
最悪な展開キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
最悪な展開キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
最悪な展開キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
最悪な展開キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
最悪な展開キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
最悪な展開キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
最悪な展開キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
314名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 10:01:56 ID:22J0qZMJ0
         , -=‐へ〜‐_,,、
        /;;;;;;;;;;;;;ヽ::;;;;;;;;;;;ヽ
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ゝ/;;;;;;;;;;;l
       |;;;;;;;;;;;;;;;l        l;;;l   
        |;;;;;;;;;;;/ ,,;;;;;;;、 ,;;;;, j;;;}     今のA代表はアテネ世代が主体です
         !;;;;;;;彳  -・  〈・- 〈;;j     私は彼らを良く知っていますし、信頼もされています
       l:l.6'┘ (   _ l   )     五輪ではガーナを破るなど結果も残してきました
        ヾ    < ,__、,_  /      オシム監督のサッカーをもっと日本化したサッカーを目指します
        │ヽ.     ー /       小野伸二は呼びません
       ,,, -/\  \___/       よろしくお願いします
    ―'|  \  \    |\_   
      |   \  \.  / 〉 \ ̄ ヽ
       |__,\  / ̄〕/ 、/    ヽ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:03:31 ID:FAqs1vaI0
>>313
岡ちゃんが断るよ。
316:2007/11/17(土) 10:04:30 ID:zAhOkImL0
>>313
岡ちゃんはそこそこだろう。
最悪ではないけど、あくまで必要最低限という・・・。
317:2007/11/17(土) 10:04:40 ID:H/AqziAt0
大熊はなんだろう、イメージ戦略的にアウトだろ、広告代理店とか。
小汚いオッサンじゃん。変な話、反町とか山本、西野みたいな、
ある程度のルックスある奴じゃないとダメだと思う、能力以前の問題として。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:04:57 ID:/pWvdQLJ0
関塚がいないことに全俺が泣いた
319 :2007/11/17(土) 10:05:08 ID:RLukQbQE0
>>313
大熊って川渕に信頼されてるんだなw
320。。。・・・:2007/11/17(土) 10:05:40 ID:CxUEFJYt0
新しい監督の戦術にすぐには対応できないから
日本、マジでオワタ。目指せ2018年WC
321:2007/11/17(土) 10:07:21 ID:FNlZne9UO
西野はユース監督時代にやる気のない口だけの日本サッカー協会とぶつかって遠征試合や海外経験勝ち取ってた
だから未だに扱いづらいとか認識されてるのか
だとしたらバカ丸出しだ

どーせなら松木にしろ
322:2007/11/17(土) 10:07:41 ID:zAhOkImL0
大熊代表監督は絶対断固許さないけど、コーチまでなら・・・。
323-:2007/11/17(土) 10:11:18 ID:S6e4UPOl0
>>306
ヒディンクの大当たりはそれだけだけど
PSVでの実績を見れば名将だよ
韓国、オーストラリア代表時代にもそれこそ短期間で実績を残した。

現実的に2010大会まで監督を変えないのなら
岡田、西野、アマルの誰か・・・。

最終的に外国人を招聘する一時的な監督なら反町、岡田のどちらか。
324 :2007/11/17(土) 10:12:32 ID:5Mk7GtCF0
ガーナ代表のクロード・ルロワってオシムと親友なんだよな。
財政難のガーナからだったら、オファー出せば日本に来るかも。
オシム路線を踏襲するかどうかは不明だが。
325ファルカン:2007/11/17(土) 10:13:59 ID:h34S1VY10
>>321
ソウデシタカ

マスマス
惚レ直シマシタ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:15:31 ID:nyTt9+ZF0
普通に現実的に考えると・・・

外人FW頼みだったが・・・西野
外人いないのにそこそこの成績・・・早野

この2大・・・いや・・・早野のほうが優れているか・・・

早野のような名将にやらせるべき。
327:2007/11/17(土) 10:23:55 ID:zAhOkImL0
岡ちゃんが代表監督になった場合、
横浜枠なるものが誕生するのだろうか。いや、山瀬や田中隼磨はもっと評価されるべきだけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:25:05 ID:FAqs1vaI0
>>327
松田代表復帰だな。
329:2007/11/17(土) 10:33:29 ID:Yxx3hzuf0
おまえら98WCの頃の日本代表監督が誰だか知ってるのか?
加茂の下についてた岡田だろ。
話しは簡単。
WCアジア予選まで2ヵ月ちょっと。
立て直す時間はぶっちゃけねえ。
そうすっとコーチの大熊か五輪を受け持った反町になる。
ただし反町には五輪があるからとてもA代表を見る暇がねえ。
五輪の状況が酷いからA代表を見る余裕なんてねえのよ。
まあトルシエみたいにWC予選が免除されるなら反町もアリだけどな。
トルシエで経験済みだから。
よってオシムの側近の大熊になるだろうね。
もしそうなったらアンチは涙目だよなw
330:2007/11/17(土) 10:43:20 ID:zAhOkImL0
>>329
たぶん2005年のワールドユースでアンチが激増したんだと思うよ。
DFMFがそろって自陣に引きこもって最後は平山の電柱頼みで放りこみだろ。
あのサッカーじゃファンは増えねぇよ。
ただ結果として、負けも少なくなって堅実なんだろうけど。
331`:2007/11/17(土) 10:44:24 ID:zjUppEta0
アジアカップ4位の結果が物語るように世界のオシムでさえ
このザマだ
山岸使うなら柳沢だろ
羽生使うなら松井だろ
トルシエの方が一流
332松木安太郎監督誕生!!:2007/11/17(土) 10:45:44 ID:Ju2KEdtZ0
監督経験あって、日本でプレーして
結構大物で、ちょっと優しそうな人物

元バンテリン広報 松木安太郎氏しかいない━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
333 :2007/11/17(土) 10:47:49 ID:rlKMrQbdO
松木だけは絶対にねぇよw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:48:33 ID:FQDb2kKj0
オジェック引き抜けばいいじゃない。
浦和組も出来て浦和ヲタ歓喜。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:49:55 ID:Bluk/sks0
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:50:52 ID:J9SUpyU70
松木なんて監督やってたとき、お金でつってたと自ら番組でいってたよね
337_:2007/11/17(土) 10:51:41 ID:hAVaA/ER0
大分には悪いが、シャムスカを差し出してもらおう
338:2007/11/17(土) 10:52:05 ID:zAhOkImL0
セレッソやった時に成功してれば松木待望論も沸いたのにな〜。
339 :2007/11/17(土) 10:52:46 ID:MmW5oMiM0
まあ代行の範囲なら大熊でいいよ、何だかんだで1年半オシムに付いてきたんだし大丈夫だろ
次期監督となると話は別だが
340_:2007/11/17(土) 10:53:44 ID:pWf+qt4x0
色んな所でトル信暴れまくりでワロタ
341安田:2007/11/17(土) 10:54:20 ID:W/c/QWWgO
西野さんがいいかな
342:2007/11/17(土) 10:55:40 ID:OtUep1z30
チーム不振での後任探しじゃないから、継続路線つー事でとりあえず大熊でいい。
3次予選はシード等の関係で、組み合わせ的にきつくはなりずらい→なんとかなるだろうから、
改めて最終予選の前に決めなおしでいい。
343:2007/11/17(土) 11:06:34 ID:0+Z2vKdLO
トルシエは俊輔呼ばないから無理
344とへ:2007/11/17(土) 11:09:15 ID:zqatuk4F0
路線変更するなら今なんだが…協会の官僚的体質からすると
継続性を重視するんだろうな。オシムには悪いが、客観的に
これまでを検証するいい機会と見るべきだ
345::2007/11/17(土) 11:11:37 ID:VgLUqmSQ0
ノブリンの鬼プレスサッカーを代表でみたいね
346:2007/11/17(土) 11:11:50 ID:QwhJ0MsfO
元ジュビロの鈴木君でいーじゃね?コンセプトは同じだし。オシムが全快するのがベストだが。
347:2007/11/17(土) 11:12:52 ID:m+uHPm8/0
>>344
なにが良い機会だ?
日本のへたくそどもにオシムの戦略以外に良い戦略はないよ。
何チャってファンタジスタやサーカス職人d歳児にしてどうやってかつんだ?
348:2007/11/17(土) 11:13:11 ID:dvHyDsaM0
反町以外なら(ry
349:2007/11/17(土) 11:13:23 ID:Ydd54KrV0
ボラ・ミルチノビッチはどうよ
350:2007/11/17(土) 11:14:34 ID:PsOVrzhC0
日本を知ってる:トニーニョ・セレーゾ、リトバルスキー、シャムスカ、ブッフバルト
オシムの継承とトルシエ・フランス流かつ中東も知ってる:ブルーノ・メツ

で、
メツを希望する。
351 :2007/11/17(土) 11:15:04 ID:Vuc5FcxR0
>>261
ワールドカップ予選を戦ったことのない日本人
352:2007/11/17(土) 11:16:07 ID:dvHyDsaM0
>>343
茸を呼ばないからこそいいんじゃねーかよ
353 :2007/11/17(土) 11:17:36 ID:n+1tfUFt0
>>342
路線の継続なんていうけど、オシムの後の息子にしても
ペトロヴィッチだっけかな、あいつにしても路線の継続を
目指してたけど全くダメでしょう。そんなに上手くいくならさあ
オシムが監督をする意味なんてぜんぜんないんだよね。
オシムだからこそできたと考えるべきで、チカラ、能力のない
部下がいくら同様の練習しても結果はついてこないんだよ、そんなもん。

普通に別タイプの能力の高い監督をつれてくればいい。
日本人のサッカーというおおきな括りで見ると、それはずーと過去から
継続されてきてるんだから、ここで改まってそんな心配する必要はない。

いま、一番重要なのはW杯予選を突破できそうな監督の選択。
354 :2007/11/17(土) 11:17:40 ID:Vuc5FcxR0
ファルカンは
協会からいくら頭下げても
絶対引き受けないよな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:17:50 ID:+yZlCsr+0
そろそろ日本の監督を育てろよ
356:2007/11/17(土) 11:21:29 ID:+3w7bfxu0
メキシコのダンディな監督はどうなの?
ドイツ大会で見てめちゃかっこいいおっさんだと思った。
357 :2007/11/17(土) 11:22:57 ID:i9zZ4F8M0
冷静に見れば、世代交代はほとんど進んでないし、アジア4位からのスタート。
やらなくてもいいアジアカップ予選が入ってくる。コンフェデの機会はない。
すぐに予選が始まる。

........今度の監督は厳しいな。
358:2007/11/17(土) 11:24:31 ID:Z6GyhzZZ0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1187934192/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
359これ魅力:2007/11/17(土) 11:25:38 ID:vgjkYLlr0
国見の小峰前監督 確か選挙で落選してヒマ?
360:2007/11/17(土) 11:26:18 ID:PsOVrzhC0
日本人には代表監督はまだ無理。
オシムは治癒後、南アW杯まで協会のテクニカルアドバイザー。
その助言のもとでメツが代表監督をやる。
やはり、フランス的サッカーはエレガントでいい。
オシムもフランスでの経験がかなり影響してるのでは。
メツはUAEとの契約はどうなってる?
361 :2007/11/17(土) 11:27:45 ID:A+lmdjP80
アジアカップでシード取れなかった時点で解任してれば
オシムもこんなことにならなかったかもしれないし
日本も早く立て直しができたのにね

こんな真冬じゃ選択肢少なすぎ
362:2007/11/17(土) 11:28:41 ID:OtUep1z30
>>356
チョイ悪?どっかのスレで、ボカの監督やってるってレスがあった。
363 :2007/11/17(土) 11:29:59 ID:n+1tfUFt0
反町のテンパリ具合とか見ると日本人監督は厳しそうだなあw
たかが五輪予選で目がいっちゃってるし
腹をくくれない監督はダメだ
364:2007/11/17(土) 11:32:02 ID:8tNcK+2h0
>>362
292 2007/11/17(土) 09:49:28 ID:8wULlpF8O
前メキシコ代表監督のラボルペが
ベレスの監督を辞任したという記事を
一昨日あたりにスポーツ新聞で見た記憶がある。
悪くはないと思うが。
365:2007/11/17(土) 11:33:19 ID:+3w7bfxu0
>>362
そうそうチョイ悪。
>>364
あんまり日本のこと知らなさそうだから無理かなぁ。
366:2007/11/17(土) 11:34:45 ID:Yqhen1oj0
チャボンクンがいい
チャボンクンにしろ
367 :2007/11/17(土) 11:34:52 ID:d8Lee67D0
アルディレスに頼め
368.:2007/11/17(土) 11:35:54 ID:QK+VKvs90
大熊と山本がアップを始めました
369.:2007/11/17(土) 11:35:59 ID:Bkx2FqANO
選手兼監督でカズ
ライセンス?そんなの関係ねぇ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:36:21 ID:ONxa7l/N0
>>16 に賛成
Jから日本人監督引っ張ってくると、協会がアレコレと
ケチをつけそうなので、キモの座った外人がいいな。
オジェックとか西野とか、すぐにテンパる人は嫌。
反町とか論外。
ギドに来て欲しい。
371_:2007/11/17(土) 11:36:24 ID:oPz+f2EM0
ラモス瑠偉ジャパンが良い
魂で監督できる人はあの人しかおらん
372:2007/11/17(土) 11:37:44 ID:0+Z2vKdLO
バッジョは?
373 :2007/11/17(土) 11:37:58 ID:moMcHylF0
仮に、(日本人でも日本サッカーとは関わりもない)外から選ぶのであれば、現段階の主力メンバーが中心になるのかね。
時間が経てば時間が経つほど、選択肢は無くなっていくな。
374 :2007/11/17(土) 11:39:05 ID:osA1tNCf0
>>372
今回に限っては
候補にすら挙げられない。
375:2007/11/17(土) 11:39:36 ID:0+Z2vKdLO
ロベルト・バッジョは?
376 :2007/11/17(土) 11:40:06 ID:osA1tNCf0
>>375
おまえふざけてるだろ?
377 :2007/11/17(土) 11:40:43 ID:C4PTJFnq0
ギド(笑)

Jでしか監督経験ない奴はいりません
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:41:25 ID:NIeENKVo0
ピクシーを経験不足だからダメと言ってる香具師は
前監督の事を綺麗に忘れてる痴呆
379`:2007/11/17(土) 11:42:05 ID:zjUppEta0
南アフリカで行われるW杯
いいのがいるじゃんか

トルシエ 元南アフリカ監督
380 :2007/11/17(土) 11:42:59 ID:osA1tNCf0
ピクシーはコーチ経験すらないでしょ。
381Beckham:2007/11/17(土) 11:43:32 ID:qLwr/4tWO
この時、まさか松木が次期監督になるとは誰も予想していなかった。
382.:2007/11/17(土) 11:43:57 ID:Bkx2FqANO
監督が病気で退任とかなると他国に付け入る隙を与えてしまう
だからオシムじゃないと駄目だ

よって草薙剛しかいない
383 :2007/11/17(土) 11:44:05 ID:moMcHylF0
一応、ジーコは鹿島の総監督と、ブラジルのTDだっけ? それで経験はあったね。
384オシムの元気な姿が見たい!!:2007/11/17(土) 11:44:23 ID:Ll29Rmrm0
オシムに元気になって復活してもらいたい。

でも長引けば監督交代もありえるから、ピクシー、オジェック、ブッフバルト、
ベンゲルかな?
385:2007/11/17(土) 11:45:10 ID:0+Z2vKdLO
真面目に,何で候補すらダメなんですか?日本の監督には向いてないんですか?
386.:2007/11/17(土) 11:45:14 ID:RsIBFX910
>>378
選手としても引退してからの指導実績も
遥かにジーコに及ばないじゃん。
387名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 11:45:25 ID:RpDxAu8L0
>341
アジアカップでシード取れなかった時点で解任してれば
オシムもこんなことにならなかったかもしれないし
日本も早く立て直しができたのにね

オシムのような先見の妙がある戦術家が「糞役立づの欠陥の多い某選手を
中心にするとこうなりますよ」というパターンをおまいらのような
無知な視聴者に理解させるために敢えて取った戦法、それが今年の
アジアカップだよ。
388。。:2007/11/17(土) 11:47:26 ID:cyT3ZbCAO
こういうスレ見ると書いてる奴のレベルが丸分かりだな モウリーニョとか言ってる奴は自分はニワカだと宣言してるって事に早く気付くべきだな(笑)
389.:2007/11/17(土) 11:47:31 ID:45KgHyV30
>>385
真面目なのは分かったから君は大人しく「人間革命」でも読んでなさいねw
390 :2007/11/17(土) 11:48:10 ID:moMcHylF0
>>385
経験が無く、指導者としての適正自体わからない(本人のインタビューから察するに現代サッカーは嫌いっぽい)
そんな、物になるかどうかもわからない人間に運命を預けるのは危険だし、バッジョは日本はともかく日本サッカーにはほとんど知識はないはず。
391名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 11:48:41 ID:22J0qZMJ0
普通に考えて67歳の監督を起用するなら
年齢を考慮して次の人を考えておくのが基本じゃないの?
そんなんだからいつまでたっても日本は強くならないんだよ
倒れてから誰にするあれにするは話にならない
来年2月から予選が始まるんだぞ
今からチーム作りなんてレベルじゃねーし
普通なら監督の補佐のアシスタントコーチがやるのが常識だろう
なのに実績が無い反町とか大熊を起用してるから裏目に出てるんじゃん
協会がオシムを信頼するなら大熊しかいねーんじゃないの?
岡田とか西野とかありえない
ましてや今から海外の監督呼んでもこんな東の国の内情理解する前に終わるな
392_:2007/11/17(土) 11:49:06 ID:G6RQWBIW0
大前提としてはオシムだけど、どうしても無理ならトルシエが良い。
日本の事を良く理解してて現在フリー。
個人的には、2001年コンフェデのカメルーン戦が日本代表のベストゲームだと思ってる。
393:2007/11/17(土) 11:49:36 ID:I5cLYJCl0
井筒監督でいいよ
394.:2007/11/17(土) 11:50:56 ID:jY6DXowR0
もう中村を切れる監督なら誰でもいいよ

395:2007/11/17(土) 11:51:05 ID:HFe7VFjT0
緊急事態だからある程度仕方ないが
頼むから大熊だけは勘弁してくれ

2005年オランダワールドユースでの酷いサッカーを忘れたのか?
当時千葉でレギュラーだった水野を使わずに大学生を10番にしてた馬鹿監督だぞ
396:2007/11/17(土) 11:51:22 ID:H/AqziAt0
カペッロ、日本代表監督やってもいいって言ってたそうだから、是非。
一度超大物でやってみて欲しいね。
397???:2007/11/17(土) 11:51:29 ID:b8kW5qM80
>>375
学会員でサッカー知ってるやつ(ケンタ、野口、俊輔等々)でも
バッジョを代表監督にするのは猛反対するだろうな。
398::2007/11/17(土) 11:51:36 ID:7jMbAx6f0
>387
>糞役立づの欠陥の多い某選手
って誰?
中心メンバーにしたらアジアカップに勝てなくなるってことは、
前回と前々回の優勝メンバーやベストイレブンのはずがないよな。
巻、山岸、羽生とかそのへんか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:52:03 ID:ONxa7l/N0
>>384
症状にもよるけど、もう代表監督はやらせられないでしょ。
ストレスかかるし、あの人は結構熱くなるから、
身体への負担が大きすぎる。
400 :2007/11/17(土) 11:52:33 ID:+a6DYV880
>>392
オフサイドのルールも変わったしフラット3なんてバレバレだし
彼に出来ることはもうなにもない
日本から出た後の経歴でそれがはっきり分かる

次のワールドカップはホームじゃないしね
401:2007/11/17(土) 11:52:34 ID:xyIKDi2UO
長谷川健太が実はかなり良い監督だった件について。
402.:2007/11/17(土) 11:53:13 ID:QK+VKvs90
高松松井大久保でまた山本サッカーが見れる気がしてきたorz
403.:2007/11/17(土) 11:54:36 ID:lO/ihNiF0
別に日本サッカーに詳しい人とかに限定しなくていいと思う
大体、代表監督で4年もやってる国なんて殆どないぜ
日本が、むしろ珍しい
404_:2007/11/17(土) 11:54:47 ID:Uqd2xzFDO
もう1回ジーコとかいいんじゃね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:55:06 ID:ONxa7l/N0
>>401
Jからなら、長谷川、関塚だね。
でもオシム路線を協会に押し付けられるなら、やらない方がいい。
406:2007/11/17(土) 11:55:12 ID:0+Z2vKdLO
ありがとうございます。
バッジョが監督になったらおもしろいサッカーになるような気がしてました。そんな簡単なことじゃないですね。
『人間革命』は難しそうですよ(笑)だから読みません
407  :2007/11/17(土) 11:55:56 ID:h+OprvHK0
モウリーニョかカペッロがいいと思う。
幸いにも二人ともフリーだし。
それかデシャンか暇そうにしてるリッピ。
それもダメならライーカルトかファンバステンでも可。
最悪中田でもいい。
408名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 11:56:41 ID:22J0qZMJ0
西野が監督やったら大阪枠とかいうだろ
岡田がやったら横浜枠とかいうだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:57:20 ID:m6TiqQRD0
249 名前:q[] 投稿日:2007/11/17(土) 09:21:52 ID:WshU9Z6l0
世界歴代20傑

ペレ・マラドーナ・クライフ・
ベッケンバウアー・リカルドサモラ(見たこと無いが)
シュマイケル・フォンテーヌ(見たこと無いが)・プラティニ・・
この8人は決定的 こうやってくとジーコは確かに際どい
個人的にはジーコよりジダンを入れたい。
てか20傑なんかやったらFW多過ぎになる
FW4人とか絞れない
410 :2007/11/17(土) 11:57:28 ID:YaeMlICf0
誰がやったところでそんなに強くなることは無いと思う
411:2007/11/17(土) 11:57:32 ID:OtUep1z30
もう、モウリーニョとカペッロはNG指定だなw
412セルジオ越後:2007/11/17(土) 11:57:32 ID:jWSHHHuWO
アップしときますね
413_:2007/11/17(土) 11:58:44 ID:Uqd2xzFDO
やっぱりトルシエがいいかな
414名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 11:59:02 ID:RpDxAu8L0
>398

         ↓

394 :.:2007/11/17(土) 11:50:56 ID:jY6DXowR0
もう中村を切れる監督なら誰でもいいよ
415。。:2007/11/17(土) 11:59:18 ID:cyT3ZbCAO
>>396
リップサービスに決まってんだろーが(笑)
アンタの言う超大物が誰か知らんがそんなのが日本なんかに関心あるわけねーだろ(笑) もっと現実みよーぜ
416.:2007/11/17(土) 11:59:22 ID:Bkx2FqANO
大阪枠は別にいいんじゃね
ジーコの鹿島枠と同じで実力が伴ってる

千葉枠はJの成績が問題
417オフト:2007/11/17(土) 11:59:23 ID:lO/ihNiF0
ドーハの忘れ物を取りに行く
418.:2007/11/17(土) 11:59:47 ID:Tu2cNhJZ0
岡田監督が最有力候補か
419:2007/11/17(土) 12:00:14 ID:PsOVrzhC0
個人的にはメツが好みだが、モウリーニョもカペッロももちろんいい。
モウリーニョはどっかと契約交渉してるとあったが、どうなんだ?
カペッロもいいな。岡田と旧知の仲なら日本サッカーについても岡田と相談できる。
デシャンは経験不足だと思う。
あとはシャムスカもいいけどな。
要するにモウリーニョやシャムスカのような強豪国での指導経験があり、なおかつクールな理論家タイプを希望する。
420なや:2007/11/17(土) 12:01:34 ID:X1rUowKcO
越後ジャパンか
中田ジャパンに期待
421:2007/11/17(土) 12:01:37 ID:+j/SehKfO
フェラーかクリンスマンで、コーチにリティかエンゲルスって良いと思うけど
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:02:07 ID:ONxa7l/N0
>>411
夢があっていいじゃん。
それに、普段文句ばっか言ってるこの板の連中が
どの程度のサッカーファンなのかが分かって興味深いし。
423 :2007/11/17(土) 12:03:12 ID:hcZGabtK0
結論
デシャン+ダバディ

ベンゲル+ダバディ
424名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 12:03:43 ID:RpDxAu8L0
>419

性格的にはカペロよりリッピのほうが日本人の気質に合ってると思うけど、
いかんせん年齢的に無理だろな。オシムの二の舞踏みたくないし。
425_:2007/11/17(土) 12:04:01 ID:Uqd2xzFDO
俊輔は日本一のMFだが体調に波がある
これを見抜いてたトルシエは凄い
更に言えばドイツ大会でオーストラリアに負けたのも川口が飛び出したせい(小野批判は間違い)
その川口の脆さもトルシエは解っていた
結果ベスト16

やっぱりトルシエトルシエだね
426 :2007/11/17(土) 12:04:47 ID:5Mk7GtCF0
田嶋が

「オシムを呼んだのは私です。オシムの骨は私が拾います。それが私の責任」


とかいいそうな悪寒
427フジの速報:2007/11/17(土) 12:04:57 ID:/6Awuu+JO
今ニュース速報が出たぞ
オシム急変で危険な状態だとよ
428`:2007/11/17(土) 12:05:13 ID:zjUppEta0
「もっともっと大きな声を出すんだ」と中村にカツを入れて
怒りを露にするトルシエが見たいな
429_:2007/11/17(土) 12:06:31 ID:lO/ihNiF0
トルシエは現場から離れすぎてて、5年前から成長してなさそう
430  :2007/11/17(土) 12:07:20 ID:h+OprvHK0
ナベツネ監督。
431 :2007/11/17(土) 12:08:24 ID:+a6DYV880
>>429
劣化しまくりだよ
あちこちで首になってるのになんでそんな糞監督拾わなきゃいけないんだ
432 :2007/11/17(土) 12:08:44 ID:OqAgyxkI0
モウリーニョとかカペッロって言ってる奴って厨房かw
どこにそんな金あんだよバ〜カ!

どうせ、俺が出すとか言い出すんだろ師値よwwwwww
433_:2007/11/17(土) 12:10:05 ID:Uqd2xzFDO
いーや、絶対トルシエなら結果残す
でもぶっちゃけお前らトルシエ飽きたろ?
俺も飽きたw
434岸和田少年愚連隊:2007/11/17(土) 12:10:20 ID:5QoRj5kgO
井筒和幸
435:2007/11/17(土) 12:10:22 ID:8mV4A+m5O
こんな状態でビックネームと交渉でるわけねぇし、一番現実的なのはコーチの昇格。ってことで、熊JAPANに一票
436 :2007/11/17(土) 12:10:47 ID:+a6DYV880
>>433
いや、結果残せないから首になり続けてるわけでさ
437名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 12:11:29 ID:22J0qZMJ0
ここで大熊清じゃなかったらオシム監督を全否定する事になる。
毎週ミーティングを開いて、オシムの考えを教えていたのに大熊清を切ったら
何になるんだ?
ここで大熊清に代表を託してみたらいい、東アジア選手権だけでもね。
彼はなんだかんだUAEWYでベスト8 オランダWYでベスト16と結果も残しているわけだし
FC東京の基盤を作ったのも彼だしね
438: ::2007/11/17(土) 12:12:47 ID:FNQbjixL0
ギドとベンゲルはおそらく所属チームが許可しない。(2人とも契約が残っている。)
ピクシーはライセンスを取得中。
よって、日本サッカーを熟知し、オシムと師弟関係もしくはコネクションがある人物が適当かと思う。
具体例・・・ゼムノビッチ(元清水監督)・ベルデニック(元仙台監督)など
439:2007/11/17(土) 12:13:23 ID:OtUep1z30
カペッロとかモウリーニョってマジで言ってる奴らってなんなの?
日本に親交の無い世界的大物監督がくるわきゃないだろ。
オシムにしても、普通に考えればこんな小国の代表監督をやるような人物じゃない。
東京オリンピックの時のエピソード等で、日本に対して特別な感情を持ってたから来てくれんだし。

で、現実的に大熊wwwww
440名無しさん:2007/11/17(土) 12:13:42 ID:m+uHPm8/0
>>425
俊輔が日本位置のMFなんて、マスコミのイメージ操作に踊らされてるだけ
ドイツはこいつが居なきゃベスト16は軽かった。こいつを重要視して
小笠原、小野、稲本など日本屈指のMFがはじき出された
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:14:10 ID:NIeENKVo0
>>437
ベルは?
オシム継承という点ではピクシーに並んで有力候補
442_:2007/11/17(土) 12:15:26 ID:lO/ihNiF0
ミルティノビッチは10年前から、ずーっと日本代表監督やりたがってるよね
片思いに終わってるけど
443.
大熊なんて言ってる奴らは
オランダWY見てたのかって思うけど
見てないだろ?

勝った、負けたの次元通り越して
恥ずかしいって感じだった
恥ずかしいという意味ではジーコもそうだが