2010年W杯のアジア枠は4.5 PO相手はオセアニア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
国際サッカー連盟(FIFA)は5日、当地のFIFA本部で理事会を開き、2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の
大陸別出場枠を決め、日本のアジア枠は3大会連続で4.5となり、現状を維持した。
そのほかも06年ドイツ大会を踏襲し、欧州13、アフリカ5、南米4.5、北中米・カリブ海3.5、オセアニア0.5と開催国の南ア。
実質的には開催国枠の移動でアフリカが1増、欧州が1減となった。
変更点としては、0.5枠の大陸間プレーオフがアジアはオセアニアと、南米は北中米・カリブ海との間で争われることになった。
06年大会ではアジアは北中米・カリブ海との対戦だった。移動の便宜などを考慮し、距離の近い大陸同士の対戦にすることで合意した。
アジアはプレーオフの対戦相手も含め、ほぼ要望通りの結果になった。プレーオフ方法に関してはオセアニア側から
同大陸1位をアジアの最終予選に組み込む方法が提案されたため、アジア第5位とオセアニア1位が対戦する従来方式と合わせ、
両連盟間で来年3月の次回理事会までに検討されることになった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20061206-00000023-jij-spo.html

また電通か!
2アジア:2006/12/06(水) 13:34:01 ID:GFhkNUiE
韓サウジ日イラン豪で決まり
3 :2006/12/06(水) 13:35:17 ID:/XOarJhl
中国、オマーン、韓国、豪州、日本だな
4 :2006/12/06(水) 13:46:28 ID:yvsDVe7J
4.5だと日本は安心って感じがする
3ぐらいだと緊張感があっていいのに
5アジア:2006/12/06(水) 13:47:07 ID:GFhkNUiE
オマーンに期待しときな。根拠もなく^^
6 :2006/12/06(水) 13:55:08 ID:jW3+VbO8
そんなのどうでもいいよ
前回みたいに1位通過すれば全然問題ないし
7:2006/12/06(水) 13:56:35 ID:oFNoM3uX
中国、北朝鮮が力つけてきてるしな〜。
8:2006/12/06(水) 13:57:31 ID:UeYxz9XH
日本のレベルが下がっているが実質5枠なら楽勝だな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:02:27 ID:fDZ+tcw5
ウズベク、バーレーン、クウェート、UAEだな
10.:2006/12/06(水) 14:04:00 ID:aofsmtNE
FIFA副会長GJ!
11.:2006/12/06(水) 14:07:58 ID:bNUp0R+n
こんなことしていると、南米・欧州枠に入るのは厳しく
アジアはゆるいので、ますますその差が広がっていくんだろうな。
W杯の成績で枠をはじき出すべきなんだよ。



12アジア:2006/12/06(水) 14:10:50 ID:GFhkNUiE
その結果、アジア4.5枠が決まり。
13 :2006/12/06(水) 14:12:12 ID:/XOarJhl
>>10
明らかに電通とブラッターだろ
14アジア:2006/12/06(水) 14:21:52 ID:5SG5zA7A
W杯GL全敗フラグ立った。
電通的には日本をW杯に出場させることが目的だからそれでも構わないのだろう
15名無しさん:2006/12/06(水) 14:23:49 ID:5CMgEZYc
金です。日本と韓国は放映権でFIFAにがっぽり金が入る。
この2カ国は目を閉じていてもW杯本戦に出れるわけです。
さて、早くも局が放映権で動き始めます。電通に正月はない。
16.:2006/12/06(水) 14:27:07 ID:bNUp0R+n
南アフリカが次回シード国になるので

死の組がひとつ出来る

まあ、日韓の場合はそれが二つ出来たからまだ大したことはないが

日本がそれを今度経験するかもね

組み分けが決まった瞬間に、そこで終わりw
17花苦素欧痔:2006/12/06(水) 14:31:07 ID:8pqKOLeX
また胃の痛くなるようなアジア予選が見たいー
18 :2006/12/06(水) 14:31:59 ID:Z6kVtMr2
>>11
馬鹿じゃねーの?ゆるゆるだろうがきつきつだろうが良いものは良いんだよ。
98WC以前は2枠のきつきつだが、ぜんぜんアジアのレベルなんて上がってねーだろ?
WC枠云々より、サッカーが盛んかそうじゃないかで決まるんだよ、アホ。
アジア枠広がってサッカー熱が高まった方がレベルが上がるんだよ、ボケナス。
19アジア:2006/12/06(水) 14:32:16 ID:GFhkNUiE
経験した方が日本のためになると思うが・・・
20:2006/12/06(水) 14:35:13 ID:ko01oQFw
アジアのレベルなんて全然上がってないんだから2枠にしろよ
サウジとかもう見たくねーよ
21:2006/12/06(水) 14:36:07 ID:3VSq5dZs
4だと韓国予選突破できないから、副会長の金で4.5になったな
22_:2006/12/06(水) 14:37:50 ID:0hDYV4Gx
>>16
逆の発想で考えろ!
南アフリカが日本をアンパイだと考え同じグループに入れてくれることを。
23 :2006/12/06(水) 14:38:00 ID:Z6kVtMr2
>>20
レベルの高いサッカー見てーならUEFA CL でも見りゃいーじゃん、アホ。
24アジア:2006/12/06(水) 14:38:10 ID:GFhkNUiE
はあははっははははははははははっはははあああはっはあははあはー
25.:2006/12/06(水) 14:40:39 ID:bNUp0R+n
>>18

日本はW杯のグループリーグでアジアと対戦することは無い。

アジア枠2でサウジアラビアが開催国でもないのにグループリーグを
突破したね。
26 :2006/12/06(水) 14:40:46 ID:Z6kVtMr2
>>17
あんなもん見てーか?98WCの時のアジア予選なんて今のJよりレベル低かったぜ。
27 :2006/12/06(水) 14:42:55 ID:Z6kVtMr2
>>25
大昔の北朝鮮と94WCのサウジだけだろ、GL突破したの?
枠が2つでレベルが上がったからかwwwwww
28 :2006/12/06(水) 14:44:00 ID:/XOarJhl
>>21
チョンモンジュンは2002年以降影響力が落ちるとこまで落ちている
まぁお前は副会長が6人いることすら知らないんだろうけど
29.:2006/12/06(水) 14:44:14 ID:bNUp0R+n
>>26

あの時代では強かったんだよ。
ハイレベルだったのさ。
でなければ、なんでサウジがアメリカW杯でグループリーグを突破できる?
30アジア:2006/12/06(水) 14:47:50 ID:GFhkNUiE
なんにせよアジア4.5枠。
31.:2006/12/06(水) 14:50:20 ID:bNUp0R+n
なんにせよアジア予選通過の価値は減った。
32 :2006/12/06(水) 14:51:08 ID:Z6kVtMr2
>>29
あん時は俺もサウジと韓国を応援してたよ。韓国は0-5とかボロボロだったが。
アメリカは暑かったからな。サウジには有利になったろ。いい選手もいたし。
33:2006/12/06(水) 14:53:07 ID:PW5hpyHX
巻糞FW固定でも予選突破余裕だな
34アジア:2006/12/06(水) 14:55:51 ID:GFhkNUiE
韓国は否定できない
35-:2006/12/06(水) 14:58:34 ID:fbvsM6JR
なんか4,5ならW杯行けそうだな。
36アジア:2006/12/06(水) 15:00:07 ID:GFhkNUiE
その気でなら行けそうよ
37:2006/12/06(水) 15:07:23 ID:ko01oQFw
4,5枠だったらアメリカ大会とかも突破できてるよな
レベルはその頃の方が高いし(例 サウジ)
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 15:10:35 ID:11EveCFO
なんつーかその、申し訳ないな・・・
39_:2006/12/06(水) 15:12:18 ID:rb8N+woV
アジアに対して甘すぎワラタw  欧州が開催国枠消えたから1枠減って泣いた
40_:2006/12/06(水) 15:14:19 ID:r3GxGlcK
アフリカ6枠というのもけっこう酷い
なんだかんだでアフリカ勢は前評判の割に結果残してないし
41_:2006/12/06(水) 15:15:28 ID:rb8N+woV
>>40
アフリカは予選の方式が悪いな。
まあ、それでもアジアより断然マシ。
42アジア:2006/12/06(水) 15:15:53 ID:GFhkNUiE
ドーハの悲劇は日本出場間違いなかったよな
結局、アメリカ大会にサウジと韓国が出場した。
このときサウジはベスト16入り。
43.:2006/12/06(水) 15:16:43 ID:bNUp0R+n
アフリカも多すぎ、今回出たトーゴとかふざけんじゃねーの。
全然、見る気がおきない。
44アジア:2006/12/06(水) 15:18:13 ID:GFhkNUiE
アフリカ各1位が本大会出場
45 :2006/12/06(水) 15:18:53 ID:/XOarJhl
>>43
イランより全然いいサッカーしてたけど?
知名度で判断すんな
46.:2006/12/06(水) 15:22:18 ID:bNUp0R+n
>>45

前回初出場だったエクアドルとトーゴの差は天と地
47アジア:2006/12/06(水) 15:23:27 ID:GFhkNUiE
南米とアフリカの違い
48 :2006/12/06(水) 15:23:27 ID:xmyj/n0V
適正
アジア3、5
オセアニア0、5
アフリカ4
北中米3、5
南米4、5
欧州16
49 :2006/12/06(水) 15:24:51 ID:O+7PMR2G
オセアニアのプレーオフの相手はローテーションで決まるのかな?
順番的に次はアジアのような気がするんだが、詳しい人詳細キボン
50 :2006/12/06(水) 15:27:10 ID:O+7PMR2G
こうも枠が多いと、アジア最終予選よりも、
1次予選の方が難しいようにさえ思えてくる。
51アジア:2006/12/06(水) 15:27:29 ID:GFhkNUiE
たまたま
52i:2006/12/06(水) 15:27:35 ID:xCIWX3MB
アジアが4.5で北中米が3.5なのか?
メキシコ、アメリカが世界32位以内にあって、サッカーに
まったく力をいれてもらえない社会主義国キューバも日本や
韓国より上位なのに。

こういうのがうれしいのか
53 :2006/12/06(水) 15:28:08 ID:/XOarJhl
>>46
アジアとアフリカの比較なのになんでエクアドルが出てくんだよ
トーゴよりよかったアジアの国はどこなんだ?w
強いて挙げても韓国だけだろ
54 :2006/12/06(水) 15:29:27 ID:O+7PMR2G
>>52
所詮係数が起こすマジックだから気にするな。
FIFAランク計算方式は、まだまだ未完成。
55.:2006/12/06(水) 15:34:00 ID:bNUp0R+n
>>53

トーゴはどう見てもW杯参加国中最弱だったよ。
チャットでみなも、これはひどいって言っていたよ。

56 :2006/12/06(水) 15:36:49 ID:O+7PMR2G
エクアドルも結構酷かったな。所詮ワンチョペだけのチーム。
予選突破できた要因は、エクアドルが高地で、しかもホームスタジアムが
人口芝なので慣れているエクアドルが勝ち点を稼ぎやすかったせいだそうで。
57 :2006/12/06(水) 15:36:58 ID:6/mibBZE
枠自体は一応ドイツの時と一緒なんだよな。
開催国枠がアフリカに行ってプレーオフの組み合わせが変わっただけで。
アジアにとってはプレーオフの組み合わせが変わったことがでかいが。
58  :2006/12/06(水) 15:38:11 ID:wylLEIaV
>>50

前回の予選結果を踏まえて

A  日本・韓国・イラン・サウジ・ オーストラリア  
   (ウズベキスタン・バーレーン・北朝鮮・クウェート) この内1ヵ国がBへ
B  中国・オマーン・ヨルダン
   UAE・カタール・シリア・タイ ・イラク(+Aから1ヵ国)

前回と同じような予選だとして32カ国による一次予選 各組1位のみ通過
前回のW杯出場国はシードされると考えて
ウズベク バーレーン 北朝鮮 クウェートのどれか 
中国 UAE オマーン ヨルダン
ここら辺と同組になると結構ヤバイ

例えばヤバイケースとして1次予選で
日本 バーレーン 中国 
日本 北朝鮮 中国

なんてのもあるか?
59 :2006/12/06(水) 15:39:21 ID:6/mibBZE
>>56
ワンチョペはコスタリカ。
エクアドルはベスト16に行ってる。
60 :2006/12/06(水) 15:39:53 ID:1hG+hjWZ
お前らも自虐的な奴らだな。
どうせ欧州か南米が優勝するんだからアジア枠が多かろうと少なかろうと関係ないだろw
実質5枠を素直に喜べ。
61 :2006/12/06(水) 15:40:49 ID:WF8feDOZ
北中米は南米とプレーオフやるのか
62 :2006/12/06(水) 15:45:34 ID:/XOarJhl
>>55
それはない
スイス戦なんか誤審がなければ実質勝っていた試合をした
フランス戦も前半はかなり苦しめた
参加国中最弱はイランだ
63:2006/12/06(水) 15:47:33 ID:GFhkNUiE
コスタリカ
64 :2006/12/06(水) 15:48:30 ID:fs1PCkCc
これは実質5枠だから楽勝でしょ
65.:2006/12/06(水) 15:48:44 ID:bNUp0R+n
>>60

だから、どこに見所があるわけ?
W杯で勝ち抜くのは絶望的、W杯予選はゆるゆる。
66 :2006/12/06(水) 15:51:01 ID:WF8feDOZ
最弱は
日本、トーゴ、コスタリカ、TT。

もちろん日本にワンチョペは抑えられなかっただろうし
TTのようにスウェーデンに善戦もできなかったろうけど。
サウジは見てない。
イランはポルトガル・メヒコ戦を見る限り最弱ではない。
67アジア:2006/12/06(水) 15:51:35 ID:GFhkNUiE
アジア実質5枠ありがたいものだ
68.:2006/12/06(水) 15:51:54 ID:bNUp0R+n
>>62

フランスのグループは最弱グループ
グループリーグではなく、それ以降に合わせた調整試合にすぎない
69 :2006/12/06(水) 15:55:36 ID:O+7PMR2G
アジア枠が減らないことに批判的な理由

1.アジアは相対的に見てレベルが低い。低いのに多いのはおかしい。
2.他大陸のレベルの高いチームがWCに出場できなくなり、WCの見所が減る。
3.枠が減っても日本は出場できるという自信が少なからずある。

大体こんなところかと。
70 :2006/12/06(水) 15:55:51 ID:iNwt3cWr
>>65
枠が多かろうと少なかろうとアジアがW杯で勝ち抜くのは絶望的だろw
ジーコジャパンは枠が2でもWC行けたんだぜ?

メキシコなんか中南米で枠が3.5つありゃゆるゆるだろw でも毎回GL突破してる。
71アジア:2006/12/06(水) 15:57:42 ID:GFhkNUiE
ドイツW杯
韓国vsトーゴでトーゴの国歌に韓国の国歌が流れた時点でトーゴは最弱だと判断。
72 :2006/12/06(水) 15:58:37 ID:O+7PMR2G
>>70
>メキシコなんか中南米で枠が3.5つありゃゆるゆるだろw でも毎回GL突破してる。

お前いいこと言った。
そうだ、これで日本は世界へ目を向けた強化に専念できるってもんだ。
73 :2006/12/06(水) 15:59:26 ID:/XOarJhl
>>68
だから早くトーゴより良かったアジアの国を挙げろよ
74 :2006/12/06(水) 16:00:37 ID:O+7PMR2G
>>58
ところで、その表の意味が今いち掴めないんだが。
A,Bって何?
75 :2006/12/06(水) 16:04:46 ID:CN+6AJIi
>>69
ワールドカップでは常連国以外はどこが来たって大して変わらん。
ブラジル、アルゼンチン、メキシコ、ドイツ、イタリア、フランス、イングランド、オランダ、スペイン、ポルトガル
くらいだろ?ワールドワイドに人気がある国って。その他の国なんか自国民しか応援しないんだから。
76 :2006/12/06(水) 16:05:02 ID:gGwZvdbQ
てかお前らがPOでアジアがオセアニアに勝てると信じ込んでる理由を尻たい
77 :2006/12/06(水) 16:07:27 ID:O+7PMR2G
>>76
ニュージーランドは弱いから。というか、そのぐらいのことは知っておいて欲しい。
78アジア:2006/12/06(水) 16:08:32 ID:GFhkNUiE
アジア全ての国がニュージーランドに勝てるとは限らない。
79 :2006/12/06(水) 16:09:24 ID:WF8feDOZ
アフリカが増えなくて良かったよ、アジアの国にとっては
80 :2006/12/06(水) 16:10:25 ID:u0H23tzs
楽でいいな。
81-:2006/12/06(水) 16:11:14 ID:wmFSRCsL
チョンモンジュンのおかげ
82 :2006/12/06(水) 16:11:15 ID:gGwZvdbQ
ニュジーランドにコンスタントに勝てるアジアの国は五カ国もあるだろうか
83アジア:2006/12/06(水) 16:12:12 ID:GFhkNUiE
韓サウジ日イラン豪がニュージーランドをたたくと思われる。
84 :2006/12/06(水) 16:13:48 ID:IyZpnUyx
>>82
他のアジアの国まで心配してやるとはいい奴だな。
日本が勝てれば何の問題もないよw
85_:2006/12/06(水) 16:14:09 ID:rb8N+woV
チョンモンジュンとヒュンダイ、日本と中国の市場、中東のオイルマネー
86 :2006/12/06(水) 16:17:17 ID:xmyj/n0V
純粋な枠なら
間違いなく欧州は16で各グループ2チーム入る南米アフリカ8チーム
アジア北中米8チームで完璧
87 :2006/12/06(水) 16:17:31 ID:O+7PMR2G
>>82
クラブWCに出てくるオセアニア代表(ニュージーランド王者)はアマチュアらしい。
みんな本職があるので、チームの練習は週2.3回程度しか出来ないとか。
代表チームも海外組がいないので、同レベル。
88 :2006/12/06(水) 16:17:40 ID:gGwZvdbQ
日本はニュジーランドと三回試合したら一回は負ける気がすれ
89アジア:2006/12/06(水) 16:17:56 ID:GFhkNUiE
東南アジアの赤道直化
90アジア:2006/12/06(水) 16:20:50 ID:GFhkNUiE
ニュージーランドに未来は遠い
91 :2006/12/06(水) 16:25:41 ID:IyZpnUyx
>>86
おまえ頭いいな。
92 :2006/12/06(水) 16:31:06 ID:O+7PMR2G
本大会組み分け

1stPOT シード 南アフリカ+おそらくBRA+ARG+欧州強豪5チーム
2ndPOT 残りの欧州
3rdPOT アフリカ5 南米2 プレーオフ組
4thPOT アジア4 北中米3 プレーオフ組
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:31:23 ID:fDZ+tcw5
日本が入ったグループは死のグループにはなり得ない
94 :2006/12/06(水) 16:33:59 ID:O+7PMR2G
アルゼンチン
ポルトガル
コートジボアール
日本
95 :2006/12/06(水) 16:37:54 ID:IyZpnUyx
>>94
日本はどうあがいても無理w
96 :2006/12/06(水) 16:39:11 ID:O+7PMR2G
南アフリカ
ポーランド
パラグアイ
日本
97 :2006/12/06(水) 16:40:31 ID:/XOarJhl
>>87
たしかプレミア2部に海外組いたはず
今現在どこかまでは知らんが
98  :2006/12/06(水) 16:40:39 ID:cUTK20Ax
組み合わせ次第だな
99 :2006/12/06(水) 16:42:07 ID:O+7PMR2G
>>96で突破確立3〜4割ってとこだろう。
100_:2006/12/06(水) 16:48:28 ID:rb8N+woV
>>96
行けそうな気がするぜ
101アジア:2006/12/06(水) 16:51:09 ID:GFhkNUiE
スペイン
トルコ
ガーナ
日本
102.:2006/12/06(水) 16:51:15 ID:bNUp0R+n
アルゼンチン
スペイン
バーレーン
トーゴ
103 :2006/12/06(水) 16:51:21 ID:IyZpnUyx
>>96
アジア最弱認定されれば、開催国噛ませ犬枠に入れてもらえるかもw
104:2006/12/06(水) 16:53:32 ID:GFhkNUiE
うんうん
105:2006/12/06(水) 16:58:38 ID:GFhkNUiE
いろいろ
106 :2006/12/06(水) 17:15:32 ID:gGwZvdbQ

南ア
ブルガリア
カメルーン
日本


唯一の前回大会出場国が全敗
107 :2006/12/06(水) 17:18:28 ID:IyZpnUyx
>>106
アフリカ同士が一緒になる訳ねーだろ。
108:2006/12/06(水) 17:48:07 ID:Ez7eCdGI
日本の最終予選予想組合わせ
日本
サウジアラビア
オーストラリア
中国
109 :2006/12/06(水) 17:50:54 ID:zTzFmknK
>>108
サウジが移動距離多すぎて可哀想だろw
110 :2006/12/06(水) 17:50:58 ID:iP0Tn1XD
オーストラリアが入ったけどプレーオフニュージーランドなら楽勝。
実質今までと全く同じ条件からちょっと減った感じか。
オーストラリア含まないで4.0ぐらいと思えばいい。
111A:2006/12/06(水) 17:51:02 ID:ko01oQFw
いくら日本が出やすくなってもワールドカップの価値自体貶めたら意味ないだろ
実際ユーロ大会と比べるとワールドカップのレベルの低さは明らかなんだから
ワールドカップ出たいんだったらサウジ、イラン、韓国ぐらい倒してから出ろや
112:2006/12/06(水) 18:05:24 ID:Ez7eCdGI
>>109
そうだなw
じゃあ中国を外してUAEにするか
113 :2006/12/06(水) 18:11:26 ID:d23pebhJ
>>111
前回のユーロはそんなにレベル高くなかったぞ。
決勝トーナメントはドイツWCの方がレベル高かった。
114 :2006/12/06(水) 18:12:42 ID:iP0Tn1XD
>>111
まあW杯の大きな目的はサッカーの普及でしょ?
だったら後進国の枠減らしまくっても仕方ない。
115 :2006/12/06(水) 18:20:27 ID:O+7PMR2G
EUROのレベルが高くなかったように思えなかったけどな。
イタリアやドイツのような古いサッカーしてるチームが
順当にGLで負けてくれてザマーミロって感じだった。
116.:2006/12/06(水) 18:23:34 ID:bNUp0R+n
>>114
サッカーの普及活動には興味は無いよ
そういう仕事ならともかく
117 :2006/12/06(水) 18:24:28 ID:O+7PMR2G
あ、でも決勝TMはWCの方が面白かったね、そこは同意。
118_:2006/12/06(水) 18:28:29 ID:g6CKt2lP
ビジネスでんな。
まぁ日本は出場逃すとサカーから手を引くところまで行きかねないからな。
TOYOTA SONY SHARP TOSHIBA というスポンサーも欧州市場分しか金を出さなくなるだろうし。
119 :2006/12/06(水) 18:33:41 ID:O+7PMR2G
FIFAには韓国の役員がいるから、アフリカよりもアジアの方が発言力はある。
120禿:2006/12/06(水) 18:37:19 ID:YZvbDgS4
中国課題評価してる奴多すぎてワロタ
121 :2006/12/06(水) 18:54:48 ID:Xlw0KBh5
グループA  グループB
1 豪州     日本
2 イラン    韓国
3 サウジ    UAE
4 中国     馬簾
122 :2006/12/06(水) 18:56:44 ID:O+7PMR2G
>>121
バーレーンは無いw
123 :2006/12/06(水) 19:14:10 ID:dnI9J4Yv
ドイツ大会の時と同じ方法でやるなら
アジア予選で一番恐ろしいのは1次予選で
最弱国グループ扱いのオーストラリア
最終予選進出の1枠をオーストラリアと
争わないといけないチームが出てくる
124 :2006/12/06(水) 19:16:48 ID:Xlw0KBh5
>>123
その辺りはAFCが空気を読んでくれるとありたがいね。
前回大会の最終予選で最低勝ち点だった北朝鮮と同組にするとか
125 :2006/12/06(水) 19:17:13 ID:/XOarJhl
>>119
ヒント:ハヤトウ
126:2006/12/06(水) 19:30:11 ID:IXs7xENM
ジョホールバルの歓喜みたいな緊張感と喜びは、
もうアジア予選で味わうことはなくなるのかな。
127 :2006/12/06(水) 19:46:14 ID:27gbeR4l
>>126
この枠でギリギリの戦いやってたら失望だけだなw
128,:2006/12/06(水) 20:03:46 ID:ifXLuR01
日本代表オンリーサポには悪いが
アジア枠は半官贔屓しても3が分相応
欧州が可哀そう過ぎる
予選の厳しさを考慮し公平に見れば

アジアオセアニア3
アフリカ3
北中米3
南米5
欧州18

こんなもん
アジア枠が多くても大会の質がさがるだけ
所詮日韓の金権力
129 :2006/12/06(水) 20:05:24 ID:27gbeR4l
>>128
何度同じこと繰り返してんの?スレを1から読め。
130 :2006/12/06(水) 20:08:10 ID:6/mibBZE
98の時のが丁度良かったかなとは思う。
131.:2006/12/06(水) 20:10:45 ID:IqeOTr90
>>128
欧州はクラブレベルでも
お互いを知り尽くしてるから
弱っちい国でも出場する事あるんだよなあ

アジアオセアニア4
アフリカ4
北中米3
南米6
欧州15

こんな感じかな
132.:2006/12/06(水) 20:18:03 ID:K0E5VD+O
経済の力。人口の力。油の力。
アジアは他地域から色々疑われてヒンシュク買う要素満載だな
133 :2006/12/06(水) 20:20:05 ID:Xlw0KBh5
日本ベスト8進出でアジアの地位向上。
オシムは神へ。
134 :2006/12/06(水) 20:22:01 ID:gGwZvdbQ
レベルで32カ国を考えれば


ドイツ
スイス
チェコ
クロアチア
スウェーデン
トルコ
セルビア
フランス
イタリア
イングランド
デンマーク
ブルガリア
スペイン
ポルトガル
オランダ
[ノルウェー、ウクライナ、ロシアあたりから2]

で17枠


カメルーン
コートジボワール
ガーナ
ナイジェリア
[チェニジア、エジプト、セネガルあたりから1]

で5枠


ブラジル
アルゼンチン
[エクアドル、ペルー、コロンビア、ウルグアイ、パラグアイあたりから4]

で6枠


アメリカ
メキシコ
コスタリカ

で3枠



1枠を残りの北中米とアジアで争うくらいがいい
135_:2006/12/06(水) 23:35:17 ID:My8Qc4Em
4.5がとおちゃった事に唖然
他大陸の人は寛容だね^^
136:2006/12/07(木) 00:41:50 ID:T/eMy0Hq
http://soccer.yahoo.co.jp/world/scotland/ranking/
クリス・キレンはニュージーランドのエース?
プレミア得点ランキング2位だ。
http://en.wikipedia.org/wiki/New_Zealand_national_soccer_team
ニュージーランド代表は欧州組が10人
137その昔:2006/12/07(木) 01:13:39 ID:hEDRJJH+
イスラエルがアジア枠でW杯へ出場した事があったけどイスラエルは政治上の理由からAFCからUEFAへ移動しました。

あとカザフスタンもAFCからUEFAへ移ったけどもアジアのサッカーレベルを上げるのならばトルコとカザフスタンにAFCに入ってもらった方がいいんでない?
(あとOFCを吸収合併して)

そうすればアジア枠をあと2つくらい増やしても良いと思うが?
138 :2006/12/07(木) 01:17:53 ID:R9s9P/cY
>>137
UEFAからAFCに来たいやつなんていないよ
139 :2006/12/07(木) 01:20:18 ID:YyUXGjYr
>>136
いくら何でもスコティッシュ・プレミアと書いてあげる方が親切かと。
140mmm:2006/12/07(木) 01:28:49 ID:ULrULp2h
FIFA加盟国総当りでベスト32が本戦出場にすれば誰も文句ないだろ
141 :2006/12/07(木) 01:55:34 ID:8/Me2ANm
北京世代ヤヴァいんじゃね?w
142_:2006/12/07(木) 01:56:32 ID:wPhwha99
最近はよく北朝鮮に負けるなぁ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:05:38 ID:JLB7hPw0
オセアニアは無視して良いから、実質5枠だろ。

オーストラリアの分引いて4枠でも多すぎだわ。

明らかに韓国・日本のスポンサー・放映権目当てだよな〜。サムスンとか世界中でみかけるし。
144 :2006/12/07(木) 02:12:24 ID:8/Me2ANm
>>143
サムスンはFIFA関係ないよ
チェルシーとAFCだ
145_:2006/12/07(木) 02:18:49 ID:+maCFeTL
まあ、何て言うか、日本が枠の心配することはなさそうだな
146:2006/12/07(木) 08:57:20 ID:pMYews3+
俺はすげー嫌な予感がする
147:2006/12/07(木) 09:12:50 ID:rLw1TKpE
明らかにおおすぎだろ。日本のへたれサッカーなんか
w杯で見たくない。
148-:2006/12/07(木) 09:19:28 ID:qNk2aNad
豪州がAFCにうつると決まったときに
南アは4枠+オセアニアとPOで実質5枠はFIFAと話して決まっていただろうな
弱い弱いと他からいわれるアジアに豪州が入ったほうがAFCにも都合が良いよね。
149:2006/12/07(木) 09:53:56 ID:/AWKY/S+
どアフォ
150 :2006/12/07(木) 10:14:47 ID:ZJeD16Vg
オシムなら、4.5でも不安だよ。
8枠くらい欲しいw
151g:2006/12/07(木) 10:16:10 ID:eI7ntibE
北中米カリブ3.5        欧州13               アジア4.5

大陸間プレーオフ                           大陸間プレーオフ

南米4.5            アフリカ5+南アフリカ        オセアニア0.5

152:2006/12/07(木) 10:21:59 ID:ylWFXSHk
おれはワールドカップで日本が勝ち点ゼロで終わっても、日本の試合が見られるならいいけどな

また一次予選でオマーンと当たりそうな気がする
153   :2006/12/07(木) 10:40:41 ID:mogDnmMP
オーストラリア大喜びだろうなwww
南米とプレーオフないし・・・・・・・・・
154_:2006/12/07(木) 11:35:55 ID:LWExRfdl
そりゃオーストラリアはアジアに入ったとたんに未来永劫W杯出場が約束されたんだからな。
ウルグアイに勝つなんて、もうそうは出来そうになかったからな。
155|:2006/12/07(木) 12:58:29 ID:eI7ntibE
オーストラリアの強さがアジアでためされるんだな。
156 :2006/12/07(木) 14:42:22 ID:yd7jXVv/
なにこれ 実質5枠じゃん
157 :2006/12/07(木) 16:04:38 ID:kZcVKXn0
今回の枠分けで迷惑を被る国の皆さん

コスタリカ、ホンジュラス、トリニダードトバゴ、ジャマイカ
ウルグアイ、パラグアイ、コロンビア、チリ、ペルー
158 :2006/12/07(木) 16:12:04 ID:km+/VKAF
ぬるー
アジアは2で十分。
いやオージー増えたから3か。
5てw
159:2006/12/07(木) 16:24:33 ID:VuRyA5XS
でも、この辺でアジアのどっかの強豪国が豪州をたたいてくれることを望む。
アジアのレベルが低いのはわかるけど

なめられるのがムカつく。
160 :2006/12/07(木) 16:41:26 ID:sq4zlhcP
オージーは前回よりは力落ちるよ
ヴィドゥカ、(多分キューウェル、シュヲーツァーも)引退だし
ヒディンクももういない
161:2006/12/07(木) 16:48:51 ID:VuRyA5XS
ヒヂングの削りまくり&サイド、ロングボール一辺倒な戦術はくそ詰まらん。
勝つためには効率いいのかもしれんが。
162`:2006/12/07(木) 16:59:44 ID:YbhgRYwa
オージーはW杯で活躍するの喜びを知って次のほうが欧州組が力をいれて伸びるだろうよ。
予選は今までどおり力を入れないけどな。
163_:2006/12/07(木) 17:06:17 ID:1MzeuAbM
だから、FIFAがUEFAに屈服しない限り、アジア枠は減らないってw
164 :2006/12/07(木) 17:11:52 ID:sq4zlhcP
>>163
欧州枠は特別増やさなくてもいいよ
欧州が過半数なんてなるとEUROの価値が下がるし
増やすのはアフリカ、南米だ
165 :2006/12/07(木) 17:31:38 ID:nDkAyRrW
>>164
南米は加盟国数から見たら枠数はもう目いっぱいじゃん。
アフリカも潜在能力はともかく、たいした実績ないしな。
166.:2006/12/07(木) 17:47:09 ID:mmc703h6
でも南米は実力国率飛びぬけて高いし
北米はアメリカ、メキシコ以外わけわかんない国ばかりだから
両地域絡めた予選方式にしたらどうなんだろ。
167@:2006/12/07(木) 18:16:36 ID:8sMehUxw
予選でオージーは海外組呼ばないと主力いないんじゃね?
168 :2006/12/07(木) 18:19:25 ID:nDkAyRrW
>>166
アメリカが不利になるから、アメリカに参加して欲しいFIFAが認めないw
169:2006/12/07(木) 18:22:33 ID:ERel26s4
ニュージーランドはこっちに移ってないよな?
170_:2006/12/07(木) 18:23:42 ID:1MzeuAbM
結局、悪く言えば金、よく言えばフットボール普及のコトを考慮して、現行の枠が決まってるワケで。
それにしても、2ちゃんには相変わらず、アジア枠削減強硬派が多いなあ。
そんなにレベルの高いサッカーが観たかったら、最初からチーム熟成が不完全な代表戦なんか捨てて、
CLやプレミア・リーガだけ観てればいいのに。
171:2006/12/07(木) 18:31:01 ID:B3ZJ6nUM
>>170
まあ確かに一理ある。
けどレベルの高い「代表」サッカーのみたいじゃないかw
アルゼンチン代表がごっそり揃ったクラブチームがあるならいいけどさ。
やっぱ国をかけてやってる時はなんか違うよ。
172 :2006/12/07(木) 18:44:35 ID:nDkAyRrW
>>171
本気で優勝狙うような国は、GLは肩慣らし。
最初からトップスピードは出せないものだ。
トーナメントからが本当の意味のW杯。

大きな大会にはかませ犬役も必要なんだよ。
173.:2006/12/07(木) 19:32:39 ID:UG+8FGiV
>>128
欧州に18も与えたら、欧州が3カ国も入るグループが
2つもできるじゃないかw

14〜15で十分だ
それより南米増やせ
174::2006/12/07(木) 19:37:39 ID:CouhC5sp
ワールドカップが昔ほど盛り上がらなくなったのは
南米の選手の大半が欧州リーグへ移籍するようになったのと
CLとEUROを主催するUEFAが台頭してFIFAの立場が崩落したから。
UEFAに対抗するために結局サッカー後進国で経済力があるアジアを
優遇して大会を成功させるしか残された方法がなくなったんだよ。
175:2006/12/07(木) 19:47:58 ID:T/eMy0Hq
欧州は14か15で十分。14.5くらいがちょうどいい。
北中米も3で十分 アフリカは今回は6でいい。ただ1位突破のみ
可という予選方式を変えてほしい。でないとカメルーンやナイジェリアが敗退しアンゴラやトーゴみたいな
国が突破してしまう。

アジアは3.5で十分
南米は6は欲しいけど、ギニア、ガイアナ、スリナムとあわせ13カ国で争えば6も決して多すぎではない。
ブラジル、アルゼンチンは固定枠で、あと2.5枠しか開いてないみたいなもんだしね。
コロンビア、ウルグアイ、ペルー、チリ、パラグアイ、エクアドルで2枠を争うのは厳しすぎる。
176.:2006/12/07(木) 19:51:13 ID:UG+8FGiV
>>131で丁度いい
177 :2006/12/07(木) 19:56:15 ID:I+hszIt5
2010年W杯ヤナギを呼べ
178:2006/12/07(木) 22:50:26 ID:Hjs7eIv/
>>154
イランに負けているんだが・・・・・
179  :2006/12/07(木) 23:51:54 ID:mogDnmMP
かませ枠が5つも必要か??
180/:2006/12/08(金) 00:16:28 ID:Epn+g6aa
またテロ朝が予選独占して煽るよ。
日本の予選通過が決まっている出来レース中継をやらせの危機感をつのらせて中継できるテレビ局はテレ朝だけ
181_:2006/12/08(金) 00:19:17 ID:m2JEGfXx
日本は出場して欲しいが、他のアジアはいらない。レベルが下がるから
というのが本音
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:36:14 ID:GdiybHS5
言っておくがアジアと北中米とアフリカの今大会の成績は殆ど変わらない
だから将来性のあるアジアが優遇されるのは当然
183:2006/12/08(金) 02:40:45 ID:PuHUQrL8
アジアに将来性なんかあるか?これだけ競技人口がありながら、欧州で活躍するアジア人が全然出てこない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:42:03 ID:GdiybHS5
>>62
イランはメキシコ戦でレベルの高い試合してたぜ
まぁ負けたけど

>実質勝っていた

これは言っちゃいけないだろ
日本もオージー戦での誤審が認められれば
実質勝ってたぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:47:20 ID:GdiybHS5
>>183
はぁ?中田移籍後から着実に欧州で活躍している選手が増えてるだろうが。代表レベルでも
AFCにオージーが加入したこと+中央アジアのレベルアップがあるからな。これからさらにレベルアップしていくだろう。

なにも変わっていなくて将来性がないのはアフリカの連中だよ。あいつらは20年間なんの成長もない。
2010年のW杯でまたしてもベスト8の壁を敗れなかったら完全に見切る必要があるな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:49:40 ID:GdiybHS5
>>82
あるに決まってるな。コンフェデで日本に3-0で負けるような国じゃね・・・。
流石にニュージーランドごときが手を抜く必要もないからね。
187 :2006/12/08(金) 03:31:27 ID:L97xP09S
A 死のA組。 日本包囲網が敷かれる。

1 15点 5勝2分1敗イラン
2 13点 3勝4分1敗豪州
3 10点 2勝4分2敗韓国 得失点差で3位 プレーオフを制してW杯出場
4 10点 2勝4分2敗日本 南北朝鮮の駆け引きで足を引っ張られて敗退
5 4点 1勝1分6敗北朝鮮 日本に一矢報いてヒットマンの役割を果たす

B 天国のB組。 なんとか中国を勝たせるための判定が続出。

1 17点 5勝2分1敗サウジ
2 10点 2勝4分2敗中国 得失点差で2位滑り込み
3 10点 3勝1分4敗ウズベキスタン
4 8点 1勝5分2敗バーレーン
5 8点 2勝2分4敗NZ

モンジュンパワー炸裂で日本敗退!!

188_:2006/12/08(金) 04:20:50 ID:g820Dsda
韓国サウジと日本イラン(北朝鮮)で固める可能性が、かなり高そうだけどなあ。
イランの苦手な韓国と、日本の苦手なサウジ。
189かな:2006/12/08(金) 05:27:45 ID:NChL3g9l
日本過小評価されすぎててワロタ
そんなら日本と引き分けた欧州予選無敗1位通過のクロアチアも欧州予選も過小評価されるべきだな
監督ジーコだったしw
あとオージー過大評価しすぎのにわか多過ぎてワロタ
190 :2006/12/08(金) 06:58:35 ID:/NX8Imne
まあ、クロアチアから見れば誤算って感じだろうな。

でも、自虐的にアジアや日本のレベルを見下せば、通っぽく見えると思ってるヤツはバカっぽい。

優勝を狙えるレベルにある欧州や南米の上位数カ国以外は決定的な差はないと思う。
ちょっとの差が意外に大きな壁なんだけど。
191q:2006/12/08(金) 07:16:57 ID:ZIpf/tsf
>日本過小評価

まーだこんなおめでたいのがいるのかぁ
心技体、ぜんぶ世界の水準になかっただろ
みててわからないのかねぇ
192ワロタ:2006/12/08(金) 07:29:13 ID:KXPBF54Z
>>188
>日本の苦手なサウジ

ワロタ
193  :2006/12/08(金) 08:17:58 ID:EwIS1Pzu
テレ朝もあおりようがないだろwwwww
5枠ってwwドーハが泣いてるよ
194:2006/12/08(金) 08:39:12 ID:TTX1Osx5
日本過小評価→日本の実力はW杯出場国中30番目以下
日本過大評価→イヤ、20〜25番目くらいはある
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 08:48:08 ID:2OC2X0Qx
>>192
それは書き方がおかしいだけで、サウジは日本が苦手って意味だと思う
196 :2006/12/08(金) 14:58:31 ID:WtMxz2aA
豪イラン韓サウジ日
で決まりだろうな。
今現在は他の5強に勝っていない韓国が一番落ちる感じがするが、
それでも中国やUAEあたりに負けるのは想像しにくいしなぁ・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:20:44 ID:FK5r+d9I
豪 イラン 韓 サウジ 日
ウルグアイ ペルー ボリビア チリ コロンビア

これで勝ち越したほうが一枠強奪
198s:2006/12/08(金) 15:30:18 ID:+ZqXV24R
あれだけW杯を席巻した欧州の枠が1つ減り、
アフリカの枠が1つ減る・・(南アが開催国枠とはいえ!)

で、無惨に惨敗したユーラシア枠が、4.5・・

おかしい!!

オージーを含めて、アジア枠は3.5でもいい。
下手すりゃ2.5でもいいと思ったが・・

結局は金かよバカヤロウ##
199s:2006/12/08(金) 15:35:09 ID:+ZqXV24R
日韓W杯では、日本、韓国、+アジア2枠だったんだが・・

サウジはプレーオフで勝ったのか・・
200 :2006/12/08(金) 15:42:46 ID:oNVZuUc3
>>198
アフリカは減らねーよ。5+南アで6だ。おかしいのはお前の頭だw
201!:2006/12/08(金) 15:43:29 ID:t4bdzQTC
は?よく4.5もくれたね2とか3だったら燃えるのに
202:2006/12/08(金) 15:45:44 ID:pBYKOwTZ
中国はよく日韓W杯に出れたな。今の弱さをみると考えられん。
203 :2006/12/08(金) 15:53:05 ID:oNVZuUc3
>>199
おめーは本当に何も知らねーんだな。よくそれでWC枠うんたらとか言えるなw
02WCの時アジアは2.5枠だったんだよ。UEFAとのプレーオフでイランがアイルランドに負けた。
204 :2006/12/08(金) 16:01:07 ID:xEIOsttZ
>>201
オシムが監督なら十分どきどきはらはらさせてくれるよ。
なんせサウジに負けるくらい弱体化してるからな。ジーコの時みたいに1位通過は無理だろ。
205:2006/12/08(金) 16:33:47 ID:wx1EpZUJ
豪州は、これまでオセアニアの温い予選に慣れているので、
2009年の最終予選に組み込まれると苦戦するだろう
プレーオフに回った方が有利


ちなみに最終予選10カ国予想
韓国、北朝鮮、中国、日本、サウジ、イラン、イラク、カタール、UAE、ウズベキスタン
206 :2006/12/08(金) 16:41:11 ID:YPrSlh5u
>>205
毎回毎回南米やらとプレーオフして来たオージーが温いか?
あんなのと毎回プレーオフやるならアジアの方がよっぽどマシ、と思ってるぜ!

それにオージーはもうAFCだからプレーオフには回れないよw
10カ国最終予選はOFC組入れる場合だぞ。そうじゃなきゃ8カ国。
207:2006/12/08(金) 16:45:22 ID:wx1EpZUJ
A 韓国、日本、イラク、UAE、中国
B サウジ、イラン、北朝鮮、ウズベキスタン、カタール
208_:2006/12/08(金) 16:53:14 ID:WHW99yn8
>>206
1998年大会のプレーオフの相手は、そのマシなアジアのイラン。
言い訳は出来ないな。
209:2006/12/08(金) 17:00:40 ID:wx1EpZUJ
>>206
それはプレーオフ、温いのはオセアニア予選
アジア10カ国に組み込まれ、長期予選を戦うとなると、
海外組みの多い豪州は、チームを上手くまとめられない


あ、8カ国だったね
A 韓国、日本、中国、イラク
B サウジ、イラン、北朝鮮、カタール
210_:2006/12/08(金) 17:05:12 ID:eYfYQGXO
>>181
まあ、日本もW杯のレベル下げてるから他のアジアのことは言えないんだけどな。
211 :2006/12/08(金) 17:06:29 ID:lfeNuUqE
ホーム&アウェイの2試合でWCの出場権を賭けるというのはどう考えてもしんどいよ。
試合は痺れまくりだろうな。日本も最終予選で3位になったら、、、おしっこ洩れそうw
212 :2006/12/08(金) 17:07:35 ID:m255D9AZ
安全パイは大会のレベルを下げない
むしろ波乱と言う形の番狂わせを予防してくれる
それが日本だっただけの話だろ
213  :2006/12/08(金) 17:31:15 ID:EwIS1Pzu
日本がでれればそれでいいだろ??
214::2006/12/08(金) 18:27:54 ID:gM1GK+SD
日本の2010出場は協会が未曾有の不祥事を起こさなければ
安泰だけど、本大会より期間が何倍も長い予選が心底つまらなくなったよ
予選はぬるくて本戦で惨敗じゃな
215 :2006/12/08(金) 18:34:38 ID:ld0qCMmw
>>214
予選がいくら厳しかろうと本戦で惨敗は確定に決まっとろーがw
アジア予選がぶっちぎりで余裕で仕方ないくらいでやっと本選に期待が持てる。
216::2006/12/08(金) 18:46:10 ID:gM1GK+SD
予選が厳しくても本戦で惨敗はそのとおりだけどw

何がいやかといえば、長ーい予選のあいだ南アでの期待を煽って
代表厨までだまされて贔屓選手を持ち上げライバルをののしったあげく
本大会は1カ月たった3試合でボコられて終了かよw

217::2006/12/08(金) 18:49:45 ID:gM1GK+SD
つか、ネットも雑誌も自称サッカー通が4年間詳細に代表を分析するよね
けど本大会ではそんなの指標はほとんど無意味でボコられてあっけなく
終わるのがワールドカップだよな。
218_:2006/12/08(金) 19:50:49 ID:WHW99yn8
負け癖のついた奴が語り合うスレかよw
219g:2006/12/08(金) 20:03:32 ID:l0wGSSOJ
アメリカやオーストラリアは急速に力をつけたが、日本はじわじわどころか
相対的には弱くなってるだろ。
サッカー界の足の引っ張り合い、贔屓のひき倒しみたいなのがおおいんじゃないか。
アメリカなんかは、徹底したエリート育成をやったそうじゃないか。
しがらみがすくない分、抜本的な強化策がとれるのかもね。

06年の予選で格下だった中東勢なんかがオイルマネーで、思い切った強化をやると・・・
なんてことはあるとおもうけどね。
枠は5でも6でも危ないと思うよ
220 :2006/12/08(金) 20:03:41 ID:MWRKykXu
WCで勝ち癖がついてる国なんて10カ国も無かろうにw

そりゃ日本がWCで上位行くことは願ってるよ。
221:2006/12/08(金) 20:09:56 ID:jo8QExQg
オセアニアって来るのは99%ニュージーランドだけど
222g:2006/12/08(金) 20:22:56 ID:l0wGSSOJ
ニュージーランドはオーストラリアほど移民がいないし、貧困層がすくないから
スポーツエリートはクリケット、ラグビーってことになる。
ここも強化なんかに乗り出したらアジアなんかはかるくふっとばされるよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:23:34 ID:FK5r+d9I
コンフェデで優勝した大陸に1つ枠を設ける
大陸代表としての名誉と責任が増す
戦争になる
224::2006/12/08(金) 20:28:17 ID:VN7GwuSz
どんな危機感煽っても2010年は日本の出場できるんだよ

225::2006/12/08(金) 20:29:06 ID:VN7GwuSz
日本、韓国、豪州、サウジが出ないとFIFAが困るんだよ


226 :2006/12/08(金) 20:48:42 ID:tCmg1QxU
>>219
アメリカは8年ぐらい監督同じだったっけ

>>221
そうでもない
20%くらいの確率でソロモン諸島
227:2006/12/08(金) 21:28:03 ID:oeO1CV49
自国の地域枠増は素直に喜ぼうや。

ブラジルみたいに出場が約束されたポジションじゃないんだから・・・。
枠がいくつだろうが予選は盛り上がるぞ。
228   :2006/12/08(金) 21:42:41 ID:EwIS1Pzu
本大会は1カ月たった3試合でボコられて終了かよw


229 :2006/12/08(金) 21:53:15 ID:tCmg1QxU
3Kの煽りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

日本に暗雲…10年W杯アジア最終予選、5チーム2組の可能性
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200612/st2006120800.html
230:2006/12/08(金) 22:50:54 ID:3c5xEGfQ
なんかドーハ組が気の毒だな。いまの時代なら、あの5ヶ国全ていけたかもしれないのに。
俺はしびれる予選が好きだったんだが、H&Aの厳しい予選って98だけじゃんか。
つまんね。ギリギリの戦いがチーム強くするかもしれんのに。
231 :2006/12/08(金) 22:53:29 ID:/XPSwv4D
そもそも、ギリギリの戦いになるようでは本番で見込みなし。
個々の能力は、海外や国内のリーグでレベルアップするしかない。
232:2006/12/08(金) 22:56:05 ID:3c5xEGfQ
日本みたいな国はまず出場することが目的で良かったはずなんだが・・・。
こんなんじゃ、W杯にでるようなレベルじゃなくても楽勝だろうに。
233 :2006/12/08(金) 23:01:36 ID:/XPSwv4D
>>232
W杯は16チームの時代と違って、出場自体はそんな価値あることじゃなくなっただけ。
234:2006/12/08(金) 23:23:24 ID:3c5xEGfQ
アジア枠は実力的に大甘でも3,5位までだと思うが。確かにFIFAは商業主義に走り過ぎ。
会長選とか政治的な事をいろいろ考えてそうだし。旨みあるんだろうなあ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:55:04 ID:0z1FGBCI
>>225
FIFAにとっては敗退して欲しいが、強いから勝ち残っちゃうのがイラン。
FIFAにとっては勝ち残って欲しいが、弱いから敗退しちゃうのが中国、という感じかな。
236s:2006/12/09(土) 07:06:47 ID:jO1y1gnT
198 :s:2006/12/08(金) 15:30:18 ID:+ZqXV24R
あれだけW杯を席巻した欧州の枠が1つ減り、
アフリカの枠が1つ減る・・(南アが開催国枠とはいえ!)

で、無惨に惨敗したユーラシア枠が、4.5・・

おかしい!!

オージーを含めて、アジア枠は3.5でもいい。
下手すりゃ2.5でもいいと思ったが・・

結局は金かよバカヤロウ##

200 : :2006/12/08(金) 15:42:46 ID:oNVZuUc3
>>198
アフリカは減らねーよ。5+南アで6だ。おかしいのはお前の頭だw



南アフリカは開催国枠で自動的に出れるので、残りの5枠をアフリカ諸国が争う。
アフリカ諸国にしたら、実質的な1枠減だろうよ。
大会としては、アフリカは6枠だとしても。

02年大会はよく知らなかったんだが、日本、韓国、の開催国2カ国を除いて、
ユーラシア枠は2.5枠だったんだな。

じゃあ10年大会も、南アは除いてアフリカ枠は6枠で良いのではないか?
アフリカ大陸で開催される初めてのW杯なんだし。

いずれにしてもFIFAは金重視ってことだな。
アジアをマーケットにしている、と。

まさかあれだけW杯を席巻した欧州が1枠減で、アフリカが1枠減って(上記の意味で)、
ユーラシア枠が4.5枠とはね。・・

しかも、オセアニアとのプレーオフとなれば、実質5枠・・はあ?
アフリカか欧州に枠を1つ譲ってやれよアホか。

まあ、NZを含めた10カ国で、2グループに分けて上位2カ国がW杯進出。
3位同士でプレーオフ、てな案が出ているらしいので、それはそれで面白そうだが。

237t:2006/12/09(土) 07:40:26 ID:khXfjElb
しかし、日本のどこに上がり目があるのかねぇ
実質5なら安心なんていってていいのか
おわってみたら、オーストラリア、韓国、サウジ、イラン、北朝鮮できまって、
あわれ、われらが日本は、バーレーンにも勝てずに敗退。
ってなことになるよ。
実際、見てて下手だし、弱いしなぁ。
238 :2006/12/09(土) 09:18:03 ID:IV0XVgmG
>>236
> いずれにしてもFIFAは金重視ってことだな。
> アジアをマーケットにしている、と。

欧州、南米なんてWC行けなくてもサッカーの灯火が消えることは無いが、
アジアにとっては死活問題だぞ?多少のえこひいきがあったっていいじゃないか。
枠が2〜3個だったら、下の国ががんばりようがない。

>237
> おわってみたら、オーストラリア、韓国、サウジ、イラン、北朝鮮できまって、

北朝鮮(笑)。在日同胞ですかw ユースとアジア大会で負けて悲観的になってるの?
北朝鮮はいくらなんでもねーから心配スンナ。
239:2006/12/09(土) 09:26:37 ID:NMyBUttc
アジアとオセアニア合併して4枠にしろ
240:2006/12/09(土) 09:31:55 ID:ebIBUX1I
>>222
NZも新自由主義改革以来、貧困層が急増してるぞ〜。
寝ぼけた事言ってんじゃねえよ。
241:2006/12/09(土) 09:41:31 ID:rkP7Fdfr
っていうか経済力ももてないような所にとやかくいわれたかねーな。
まあ、とやかく言ってるのはここにいる厨房と自称日本人の方々か。
ブーブー言ってる糞は勉強して日本のために働けボケ。
何の役にもたってない奴が言っても駄目。
242 :2006/12/09(土) 10:07:14 ID:caCe7vXu
>>236
長文書いて言い訳してるが、お前は何をやっても駄目な奴だな〜w

> 南アフリカは開催国枠で自動的に出れるので、残りの5枠をアフリカ諸国が争う。
> アフリカ諸国にしたら、実質的な1枠減だろうよ。
> 大会としては、アフリカは6枠だとしても。

前回も5枠で今回も5枠(+南アで6カ国)。何で1枠減なんだよw
サッカーも碌に知らないで知ったかぶりは止めれ。
243 :2006/12/09(土) 10:13:19 ID:h1k6rnM3
北朝鮮には勝てますかね?
大黒ギリギリゴール&無観客試合勝ち&中立地ではFK2発に撃沈。


そりゃ日本のが強いとは思うけど、北朝鮮に負けてW杯出れなくても何の不思議もない。
244 :2006/12/09(土) 10:20:18 ID:caCe7vXu
>>243
在日同胞が祖国を持ち上げたいのは分かるが、お前がもし日本人なら安心しとけ。
A代表同士の戦いなら負けないよ。
245::2006/12/09(土) 10:36:30 ID:50/3NxX1
弱い弱い言ってるが、オシムになってまだ最初の年なんだから弱いの当たり前だろうが。
お前らまさかは一年目から華麗なパス回しからの華麗なゴールを期待してたのか?

まだまだ時間はあるんだからせっかちにならずに落ち着いて見てろよ。
4年間で強くなるかどうかは別にして。
246::2006/12/09(土) 10:37:38 ID:50/3NxX1
×まさかは
○まさか

誤字スマン
247..:2006/12/09(土) 10:55:17 ID:2l/l+CtC
そんなに中国を出したいのかよw>電通&ブラッター
248r:2006/12/09(土) 10:59:23 ID:t9/kg5ho
タレント豊富なはずの若い連中、しかもプロが、
プロリーグもない国に負けてるのだよ。

A代表だって、オシムの初年なんていうが、たいていの国は
初年だろ。

いったいだれが加われば強くなるのか、中村、高原がいて
あの惨敗だったのだよ。
海外組でW杯にいかなかったのは松井くらいでしょ。

とにかく、とほーもなく選手層が薄いのだよ。
しかも、90分戦えないのは毎度同じ。

まあ、やさしい日本人も国辱ものの試合をしてれば
見放すよ、ラグビーみたいにね。
249 :2006/12/09(土) 11:04:14 ID:oVJ0OmAZ
>>248
おたくは何が言いたいの?
250_:2006/12/09(土) 11:09:58 ID:Kkhoz5Ry
>>249
要約すると、
「私は在日ニダ」
って意味だろ。
251r:2006/12/09(土) 11:17:35 ID:t9/kg5ho
ああ、なるほど
日本人は国の恥のような負け方をしても暖かいってわけか
いいねぇ、サッカーは
ぬるくてw
252A:2006/12/09(土) 11:19:05 ID:2l/l+CtC
A代表も北朝鮮には苦戦してたからな。
253:2006/12/09(土) 11:21:43 ID:I6k6BLdG
しかしFIFAもセコイな
この決定は完全に「たのむから日本WCに出てくれ」ってメッセージだろ
なぜならWC運営資金の大半は日本の企業だから、でサポーターも大勢押し寄せる
スポンサー枠で一生出場できるようにしてくれるとありがたい
254 :2006/12/09(土) 11:24:50 ID:T20Fhu66
>>251
ぬるいと言えばぬるいな。おたくの国と違って、負けても炭鉱行きにはならないからなw
255_:2006/12/09(土) 12:16:08 ID:Kkhoz5Ry
炭鉱じゃなくて強制収容所じゃねーのw
256><:2006/12/09(土) 12:27:55 ID:QzpcehXK
アジア大会でFK決めたやつとかは去年の最終予選にもいたよな?
マコに空破弾くらって退場したヤツじゃなかったっけ?
炭鉱から帰ってきたのだろうか?
257k:2006/12/09(土) 12:48:18 ID:i/1Yzfk5
無能無策の情けない負け方についていわれると、あたりかまわずチョンよばわりかw
258_:2006/12/09(土) 13:04:41 ID:ZmHQpwjw
>>256
退場したのはキムヨンス

FK決めたのはホンヨンジョとキムヨンジュン
でもどちらも最終予選にいた選手。

この2人はエースだからまだわかるが
他にもチェチョルマンやパクナムチョル、ムンイングク辺りも生きてたのは驚いた。
259 :2006/12/09(土) 13:28:22 ID:NAxCERvC
>>257
そうじゃなくて、WCに北朝鮮が行けるとか言ってる奴がなぜか沸いてくるのが不思議w
反町のことは別に叩いても構わないけど。
260/:2006/12/09(土) 13:33:54 ID:MTKWTBON
>>253
くだらない予選で時間浪費するくらいなら
日本はスポンサー枠で永久開催国待遇にしてほしい
261><:2006/12/09(土) 13:39:34 ID:QzpcehXK
>>258
サンクス
炭鉱行くとレベルアップして帰ってくるとか?精神と時の部屋みたいに。
どっちにしても次回の予選の強敵になることは間違いないな。
日本以外の東アジア有力国は、こと日本に対しては闘志むき出しなのに
中東勢にはコロッと負けるから、日本には都合が悪い相手だな。
262 :2006/12/09(土) 13:39:58 ID:SynAqToX
勘違いしてるアホがいるが、AFCではまだまだオイルマネーの方が強いよ。
263a:2006/12/09(土) 13:51:22 ID:VF+Jg2Ru
代表が弱体化する中で、頼りになるのは金の力だけだな
264w:2006/12/09(土) 13:53:07 ID:8Zmcth/I
少なくとも、拉致被害者の会とその支援者は日本のサッカーを見限ったろうね。
265  :2006/12/09(土) 13:56:06 ID:u4bpo4Kg
オセアニア代表がエロマンガ島になってほしい。
266 :2006/12/09(土) 13:56:28 ID:SynAqToX
>>264
勝っても負けても拉致問題に何の進展もないだろw
267w:2006/12/09(土) 14:02:59 ID:8Zmcth/I
>>266
あのなぁ
W杯の予選の北朝鮮戦の視聴率の高さなんてのは、サッカーの人気でもなんでもないんだよ。
わかんねぇのかよw

勘違いが多いねぇ、あいかわらず
268 :2006/12/09(土) 14:07:13 ID:SynAqToX
>>267
悪役の北朝鮮を倒す日本、、、こんなのを望んでみんなサッカー見てるのw
269:2006/12/09(土) 14:30:10 ID:8UX6q1cC
FIFAは日本や中国を意地でも出したいんだね。商売上手。
しかし一次予選でコロっと負けたら面白いんだが。
270_:2006/12/09(土) 14:32:00 ID:hOWthsmF
長年勘違いを続けているのは焼豚。
未だにそれは治っていない。
271:2006/12/09(土) 15:18:17 ID:8UX6q1cC
焼豚とか罵りあいは辞めようぜ。
272:2006/12/09(土) 16:31:30 ID:/iPsVBCX
意外と1次予選の方がハラハラしちゃうんじゃないだろうか・・・

2006年の予選にしたって
オマーンとの一騎打ちになって
得失点差とか考えたとき

アゥエイで万が一があったりしたらかなりやばかったわけで・・・

それも報道のように10チームを2で割っての最終予選だと
アジアは9チームだから前回より緩くなるだろうけどね

逆に万が一オセアニア含めての8チームとかになったら
1次予選で死のグループが出来上がっちゃうよね
273 :2006/12/09(土) 17:03:54 ID:XuSN3lUF
>>272
死の組ってーのはな、1次予選とかで日本と韓国が同組になったような時に使うんだよ。
日韓イラン豪サウジが分かれてれば死の組なんて存在しない。
他の国にしてみたら日本とかと同じになった時点で、だめぽだろ。
274   :2006/12/09(土) 17:25:39 ID:xUfTeLH5
なにが死の組だよwwwwwwふざけてんの
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:41:44 ID:44AbVmBL
見たい死のグループ
ブラジル イタリア チェコ ガーナ
アルゼンチン フランス スウェーデン カメルーン
メキシコ オランダ ポルトガル パラグアイ
南ア ポーランド ペルー 日本
276 :2006/12/09(土) 19:05:18 ID:T9nDzyEv
>>275
俺もその一番下の死の組がいいなw
277s:2006/12/09(土) 21:03:00 ID:jO1y1gnT
>>242 あれ?独W杯って、アフリカ枠は5枠だったっけ?
コートジボワール、チュニジア、ガーナ、アンゴラ、トーゴ、・・

ほんとだ5枠だ・・

知らなかった〜

ごめうっかり
278-:2006/12/09(土) 21:10:42 ID:aCwgm7k8
NZで知ってるのはハイバーニアンのクリス・キレンぐらいだな。他に誰かいる?
279_:2006/12/10(日) 01:26:35 ID:BH0UhwQj
南アフリカ大会に参加すべきか否か、それが問題だ。
大会期間中に選手が強盗や殺人にあったらシャレにならん
280_:2006/12/10(日) 01:32:19 ID:6mu4Gtoc
確かナイジェリアWYでは、クロアチアの選手が肝炎にかかってしまったよね。
そういう対策も南アフリカ大会は万全に準備出来るのだろうか?
多分出来ないんだろうな。
281_:2006/12/10(日) 01:52:41 ID:qRJVyGwW
>>275
一番下はゆるゆるだな
282:2006/12/10(日) 05:39:21 ID:rnSCigir
>200>150>100>50
283 :2006/12/10(日) 09:15:24 ID:itjpwHjL
>>280
南ア行くのに予防接種の義務はないよ。熱帯地方じゃないから病原菌うようよじゃない。
スラム街でも行かなきゃそんなに衛生は悪くない。
284 :2006/12/10(日) 11:08:23 ID:zoegSPf7
4.5でも、今の代表とオシムじゃ信用できないね。
南アで勝てなくても、とりあえず出場権は確保しないとな。
もし出場権逃したら、Jは壊滅的危機を迎えるだろう。
285:2006/12/10(日) 11:21:08 ID:Gt7FGy22
でも出場国数拡大してアジア枠増やしてから順調にレベル底上げされてる気がする。
バーレーンやオマーンなんて聞いたこともない国にもチャンスがある(あった)となると
他のアジア諸国も力の入れ方変えるだろうし、そのうちアフリカみたいに実力混沌化して
日本が将来的に出場権逃すなんてことは出てくるだろうよ。
286_:2006/12/10(日) 12:28:44 ID:CbENkKKQ
将来はともかく
南アフリカ大会は日本は出場できるから

代表が若返って今までの予選と比べられない世代が代表厨になってるからな

287_:2006/12/10(日) 13:14:56 ID:UHAlMmAE
47位の国が
容易にW杯に出れることが自体問題
288 :2006/12/10(日) 13:17:30 ID:b3NlvjL3
FIFAランキングなんて当てにならない。 俺は30位くらいだと思ってる
289 :2006/12/10(日) 13:21:16 ID:6tMP2nPZ
>>285
アジアカップ本選の参加国だけど増えてきている。

1984年  8ヶ国
1988年  8ヶ国
1992年  8ヶ国
1996年 12ヶ国
2004年 16ヶ国
2007年 16ヶ国

日本がプロ化する以前のアジアサッカーは、韓国、イラン、遅れてサウジが覇権を争っていた。
アジア全体が底上げしてアジアサッカーが発展してくれれば良い。
290_:2006/12/10(日) 13:23:38 ID:UHAlMmAE
30位だろうが
ベスト32入ることさえ微妙なチーム

W杯の低レベル化、凡戦の増加につながる様な
システムは即刻改善するべき
291 :2006/12/10(日) 13:26:17 ID:b3NlvjL3
>>290
ワールドカップと言うからには、レベルは低くても色んな地域から出ないとさ
292 :2006/12/10(日) 14:19:49 ID:yXjA7Jsr
日本よりランク上で弱そうな国

キューバ、イスラエル、マリ、ウズベキスタン、モロッコ
イラン、チュニジア、ブルガリア、スロバキア

以上9ヶ国。現在の公式ランクは47位なので、9位上げて38位。
これが俺の脳内ランク。


293 :2006/12/10(日) 14:22:18 ID:yXjA7Jsr
一番良いのは、出場チーム数を24に落とすこと。
GLで12チームに絞り、3チーム4グループで2次リーグを行い
1位のチームがBest4進出。これが一番。
294 :2006/12/10(日) 14:23:59 ID:yXjA7Jsr
それか、各大陸予選GL1位は出場。
2位同士で世界規模のプレーオフってのも面白そう。
295 :2006/12/10(日) 14:25:13 ID:b3NlvjL3
イスラエルは強いよ
296 :2006/12/10(日) 14:27:16 ID:yXjA7Jsr
強いといってもブルガリア、スロバキアあたりと同等ぐらいでしょ。
297 :2006/12/10(日) 14:28:45 ID:b3NlvjL3
まあそうだね ブルガリア、スロバキアは日本より強いけどな
298 :2006/12/10(日) 14:49:03 ID:yXjA7Jsr
まぁ40位前後か。50以内のチームから勝ち点3を取れば大きいんだがな。
ア杯でやれば3倍のボーナス付くし、ここで稼ぎたいところだな。
299:2006/12/10(日) 14:58:56 ID:GvBHmAl+
2007年 AFCアジアカップ
2008年 欧州選手権(EURO)
2009年 FIFAコンフェデレーションズカップ
2010年 FIFAワールドカップ

今後の日程はこんなところ。

世界のレベルアップに期待。
300 :2006/12/10(日) 15:08:35 ID:b3NlvjL3
なんだかんだでコンフェデは出たい
301 :2006/12/10(日) 15:10:25 ID:yXjA7Jsr
親善試合でFIFAランク10位以内のチームに勝つよりも
3x1x1.9x1=5.7(10位の欧州チームに親善試合で勝利)
ア杯でFIFAランク100位程度の相手に勝つ方がポイント高いんだなw
3x3x1x0.85=7.65(100位のアジアのチームにア杯で勝利)
 
302 :2006/12/10(日) 15:12:05 ID:yXjA7Jsr
国内組だけで優勝すれば、オシムを褒めてつかわそう。
303_:2006/12/10(日) 15:20:10 ID:6mu4Gtoc
>>302
お前何様のつもりだ?
304 :2006/12/10(日) 15:22:16 ID:ZrEGI0Vd
>>301
各大陸で大陸カップやられるとアジアの国はFIFAランク下がりまくりw
アジアの国がFIFAランクで上に行く為にはWCかコンフェデで好成績残すしかない。
若しくはWCでアジア出場国が好成績残して、大陸係数上げてもらうしかねーな。
305 :2006/12/10(日) 15:26:00 ID:yXjA7Jsr
>>304
大陸係数よりも、これまでにコツコツ積み重ねてきたポイント差がでかい。
もし、日本がア杯を90分内で全勝優勝し、以降の親善試合も全勝し、WC予選を
全勝突破して、やっと40位ぐらいだろう。
306 :2006/12/10(日) 15:27:31 ID:yXjA7Jsr
WC本大会でシードクラスを撃破すれば、ア杯優勝分ぐらいのポイントを
1試合で稼げるのだけどなorz
307 :2006/12/10(日) 15:31:32 ID:ZrEGI0Vd
>>306
アジアカップぶっちりぎで優勝でやっとWCGL突破にちょっと期待が持てる程度だからな。
意外と今回のFIFAランク算定方法は正しいのかも....
308_:2006/12/10(日) 15:40:00 ID:CbENkKKQ
ま、4年間煽るだけ煽って
2010年はあっけなくGL敗退なわけだが
309:2006/12/10(日) 16:42:01 ID:i4RxvNN0
ソロモン諸島くるか
310:2006/12/10(日) 22:09:32 ID:rnSCigir
>293
また90年代のような熱い予選が観られるならそれでもいいよ。七年待った2005の予選はつまらなんだ。
311_:2006/12/10(日) 22:50:55 ID:6mu4Gtoc
熱い試合は本番で見せてくれれば良い。
アジアはいつも爆勝に限る。
312 :2006/12/10(日) 22:52:20 ID:yXjA7Jsr
昔のような熱い予選を見ることは、もう不可能だよ。
枠が1になっても無理だ。
昔、何であんなに面白かったかというと、1vs1が妙に不安定で
気を抜くといつでも点を取られそうな緊張感が90分間あったからだ。
ワンプレーワンプレーが下手だから、ミスするなよとばかりにワンプレーに
視線を注ぎ込んでしまう。それが見る側に独特な緊張感を与えたのさ。
ミス無く一連のプレーが続くってことが、すごいことだったからな。
313 :2006/12/10(日) 22:53:43 ID:EfU9YU10
日本が弱くなれば、熱い予選は見られるよ。
そうなりつつあるけど。
314_:2006/12/11(月) 00:20:32 ID:Yab01awo
昔の映像や昔のマンガでも見れば分かるけど、
昔の日本はアジア相手の時に、中盤や自陣でパスを回して時間稼ぎする事さえ出来なかった。
315:2006/12/11(月) 02:59:54 ID:kCdjNOgb
北朝鮮とかバーレーンとか新興勢力がポツポツ出てきたから熱い予選見れるんじゃね?温室育ちの日本代表が楽勝で予選突破とか考えてたら南アには間違いなく行けないな。
316 :2006/12/11(月) 03:09:33 ID:15Iat6c2
行けなかったら一般人はワールドカップ全く見ないだろーな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 08:04:19 ID:0sxfZVqr
ドーハあたりって美化されているよね
318 :2006/12/11(月) 08:42:32 ID:KYzAayKa
>>312
昔は先制点入れられたら終り、って感じだったな。ボールキープもままならない、、、
319:2006/12/11(月) 08:55:01 ID:xjnZ9jmb
じゃあ星取り表だけ熱いのでもいいや。
97年の予選みたいに五チームずつ二グループに分かれてダブルセントラル。
引き分け続きでUAEとの全編通しての二位争いランデブーの旅へ。
320_:2006/12/11(月) 20:15:02 ID:r3Gnt7MS
なんだかんだで始まったら熱いんだけどな。
321  :2006/12/11(月) 21:30:59 ID:k9EO8wI/
煽って3敗はやめてほしいけど
322:2006/12/12(火) 12:22:42 ID:a/NaWAuo
全敗
323 :2006/12/12(火) 12:57:32 ID:d7wEGIc/
>>321
煽っても煽らなくても結果は変わらないから、煽って祭りに乗っかるのが一番。
324 :2006/12/12(火) 13:17:31 ID:c4adoo6o
Sランク なし
Aランク 豪州 イラン 日本 韓国 サウジアラビア
Bランク 中国 北朝鮮 バーレーン UAE クウェート オマーン ウズベキスタン イラク

順当に行けば、Aランクの5カ国だが、Bランクの国と決定的な差はない。
勝負はどうなるかわからん。1−2カ国が入れ替わる可能性がある。
日本も安泰じゃない。
325 :2006/12/12(火) 13:48:03 ID:1xvSf/mo
>>324
決定的な差はあるよ。勝負事だから10回やって10回勝つ訳には行かないが。
Bランクは中国だけであとはCランク。
326:2006/12/12(火) 14:02:21 ID:4tP+GyE0
>決定的な差はあるよ

んなわけねえってw

アジア大会予選落ちに賭けて大儲けしたおれがいうんだから間違いない。
327 :2006/12/12(火) 14:11:07 ID:BW02VvV1
アジア大会(笑)。各国がどんな選手構成で望んできたか知ってるの?
328:2006/12/12(火) 14:28:22 ID:a/NaWAuo
フル代表だな
329:2006/12/12(火) 14:53:55 ID:u1SFT8SA
>各国がどんな選手構成で望んできたか知ってるの?

日本の対戦相手は、たしか全員アマチュアだったね
330 :2006/12/12(火) 14:56:38 ID:SyZCr+NL
しかも、引き分けでもOKの試合で負けてしまうし。
331 :2006/12/12(火) 15:47:00 ID:G0o8VlLM
>>329
◆U21のみ  日本 UAE クウェート ヨルダン
◆U21+OA3  中国 イラク
◆U23+OA3  残り
332:2006/12/12(火) 15:53:59 ID:u1SFT8SA
>>331
で?
全員アマのパキスタンなんかは選手層が薄すぎて30歳のハゲオヤジまで使ってました。
ちなみに、Jリーグの選手の平均引退年齢は25.5歳(002年時)だそうです。
333 :2006/12/12(火) 16:22:50 ID:AkIbMd9Q
>>332
アジア大会で北朝鮮が日本に勝ったのがそんなに嬉しいのか?
334  :2006/12/12(火) 16:50:03 ID:9SDSK7ub
335_:2006/12/12(火) 17:21:01 ID:oC4qMeDW
>>332
30歳なら能力は劣ってるはずだってか?
お前サッカー見た事ないだろ。
336:2006/12/12(火) 18:06:29 ID:cfsqWvT8
俺の脳内未来予想では

S中国、北朝鮮   
A韓国 日本 中東 オージー
B良く知らんけど香港とかタイとか 

日本もアフリカW杯の出場は危ういような気がス
337 :2006/12/12(火) 18:33:05 ID:cNie3vHs
>>336
チラシの裏にでも書いとけ。
338:2006/12/12(火) 21:14:13 ID:upf9jbcO
北朝鮮はおそらく事前のスカウティングさえできれば
韓国やイランに並ぶ怖い相手にはならないだろう。
国際舞台に再び顔を出し始めているので情報や特徴も
蓄積されていくから選手層が薄い国は予選開始頃にはきつい。
339  :2006/12/12(火) 22:44:29 ID:+HSZmP3k
3敗
340:2006/12/12(火) 22:58:28 ID:Yss+SPks
とりあえず世界一レベルが低いアジア杯で、ベスト8目指してがんばれ〜三都主&闘莉王・ブラジル落ちこぼれジャパン
341 :2006/12/12(火) 23:54:31 ID:koU8yUp3
韓国>豪>イラン>サウジ

やはり韓国が一番怖い相手だ
342 :2006/12/13(水) 01:23:11 ID:s6NK/NDN
オシムジャパンは韓国タイプのチームには通用しそうな予感。
でも、中東勢には負けるかも。
343:2006/12/13(水) 15:12:46 ID:qfJKLt5y
サウジ+イラン>韓国+日本 

中東2強に負けるだろうな。

344 :2006/12/13(水) 15:26:52 ID:duRpY+h0
>>343 正確にはこうだ。

(サウジ+イラン)÷2 ≒ 日本

(サウジ+イラン+韓国)÷3 < 日本
345 :2006/12/13(水) 19:01:32 ID:Qrsxu5O8
>>343
日本にとってサウジはお得意様
346 :2006/12/13(水) 22:06:05 ID:bkbESZzE
といわれていた時代があった
347 :2006/12/13(水) 22:34:27 ID:p0i7EsJz
今年の2試合見ても大したことないじゃん。>サウジ
348 :2006/12/14(木) 02:10:06 ID:SCKe2yeE
>>262
勘違いしてるアホがいるが、AFCとFIFAはスピンサーが別。そしてアジアの枠決めるのはAFCじゃない。
349_:2006/12/14(木) 02:51:21 ID:NlpzMzCa
今の代表はジーコの時代より間違いなく弱い。
実力あるの監督と加地さんと釣男ぐらいだ。
てか国際大会の経験がないやつが大杉。
ジーコが世代交代しなかったからだが。
そういうことを考えると
豪州>韓国≧イラン>バーレーン≧サウジ≒日本≧クウェート=北≒ウズベキスタン
324と考え方は近いが、俺的に前回若かったバーレーンはほとんど主力を変えないで最終予選に挑むと思う。
特にアジア杯得点王のアーラー・フバイルはまだ24歳と若い。
北やクウェートも1980年世代以降の選手が多いので、日本は苦戦するのではあるまいか。
350:2006/12/14(木) 03:55:44 ID:HfvAKNzV
日本サッカーの目標→北朝鮮
351ポッキー:2006/12/14(木) 04:59:40 ID:I1mUl6yQ
北朝鮮がなんか強くなってきてるよな…しかも日本相手だとムキになるからやっかいだ
352   :2006/12/14(木) 17:46:19 ID:Lp0PaJfo
まけた
353 :2006/12/15(金) 10:05:50 ID:+zlMCrzb
北朝鮮脅威論を出す奴がいるな。A代表では脅威にならないので心配するな。それとも在日同胞なのか?
354 :2006/12/15(金) 17:48:45 ID:9nOF7luU
>>353
A代表でも負けたことがあるわけだがもう忘れたのか?
それと政治とスポーツをごっちゃにするな
355 :2006/12/15(金) 17:58:28 ID:F2GQx+MB
北朝鮮は曲者だな。
舐めてはいけない。

それに意外にクリーンなサッカーするよな。
(あんなに汚い国なのにw)
356:2006/12/15(金) 18:12:21 ID:2KMAEDVU
日本にW杯からの上がり目ってあるのか?
Jは弱いまま、海外組ったって、W杯当時のままでしょが。
けっきょく、中村、高原あたりを加えるだけだろ。
(松井ったってねぇ)

上がり目のある国はほかにもあるとおもうがねぇ。
357他にも あのFWも海外クラブへ!:2006/12/15(金) 18:55:07 ID:5awjcKUh
来年は活躍する海外組がさらに増えるはず。高原俊輔稲本中田松井はもちろん、小笠原大黒も来年はスタメンに定着するだろうし、三都主宮本トゥーリオも海外クラブいきそうだな。こいつらがオシムジャパンの主力。なんだかんだで、大事な代表の試合にはジーコジャパンメンバーが主力
358_:2006/12/15(金) 18:59:10 ID:CAW9Pa4J
年老いても代表のレギュラーでいられる様な選手達の、
一番脂ののった時代にチームを率いておきながら、
ろくでもないサッカーしか出来なかったのがジーコ。
359 :2006/12/15(金) 19:04:48 ID:ba4qukFj
>>354
ジーコの時の東亜杯のこと?もう忘れたよw
360:2006/12/15(金) 19:11:08 ID:uD+9XBCo
ジーコも悪いが、決めるところで決める、守るところで守る、といった
基本的なことができなかった選手たちの方がもっとダメだったと思う。
今年のワールドカップで言えば
オーストラリア戦では、ディフェンスライン下げすぎ。シュートらしいシュートもほぼ見られず。
柳沢と高原の2人とオーストラリアDF2人のシーンもあったが、高原がそのままもちこんでシュートすればよかったのに
柳沢にしょうもないパスでチャンスを潰した。
クロアチア戦では、なんといっても柳沢の芸術的なキーパーの股抜きシュート。
あれぐらい入れなきゃ代表の資格無し。
あと、ブラジルと2点差で勝てるわけない。最後はブラジルにキーパーを交代させる余裕まで見せつけられた。
俺は川口が一番良かったと思う。あいつがいなかったら、もっと失点してたと思う。
特にクロアチア戦の時にPKを止めたシーンは鳥肌がめちゃくちゃ立った。
361 :2006/12/15(金) 19:18:12 ID:9nOF7luU
>>360
親善試合でもなく怪我でもないのにGK交代なんて初めてみたよw
多分W杯の歴史の中でも初めてのことだろう。
サッカー文化のある国だったら相当な屈辱的行為。
362プロじゃないオークランドを応援したくなる:2006/12/15(金) 19:18:15 ID:5awjcKUh
ウルセーよニワカ!黙って クラブW杯観ろや! オークランドは また ロングボール主体か。岩本テルが出たら 中盤で繋ぐサッカーをしてほしいな、でないとテルが生きない。
363 :2006/12/15(金) 19:19:58 ID:7R+EaTQ1
>>360
ボケ!川口のせいでオージー戦が崩れたんだろうが!
触れねーなら飛び出すな!チビなんだから。
364:2006/12/15(金) 19:24:45 ID:2KMAEDVU
だから上がり目なしだってw
365_:2006/12/15(金) 20:23:03 ID:CAW9Pa4J
>>363
ハイライトで失点のシーンばかりでも見てたのか?
それ以外のプレーもちゃんと見ろよ。ニワカくんw
366360:2006/12/15(金) 21:06:41 ID:lecwt0Rd
携帯からすまん。川口のミスらしいミスはそれだけ。あとは素晴らしかった。ブラジルとの前半戦は最高だった。後半は日本DFが崩れた‥チビなのにあれほどのプレーができる川口をむしろ称賛すべきでは?
367:2006/12/16(土) 07:22:24 ID:zJBzAH4Q
川口の努力と実績は素晴らしいが
彼を不動の守護神にしてしまうのが悲劇
他がダメ過ぎという意味でね
368 :2006/12/16(土) 09:32:27 ID:FCPf9HqB
>>365
ボケ!川口は昔っからあのようなミスするんだよ!ハイボールの処理がまったく駄目。
安定感のある楢崎の方がましだよ。

>>366
チビはいらねーんだよ!チビでぎりぎりで処理するから上手く見えるだけ。

>>367
その通りだが、楢崎の方がましだよ。
369:2006/12/16(土) 10:00:18 ID:p1enVa1z
>>361
俺はそのシーンをが未だに忘れられない。お前たちはW杯に出るレベルでは無いと言われた感じで、悔しくて悲しくて、どうしようもなかった
370:2006/12/16(土) 10:07:45 ID:umXdMAJp
>お前たちはW杯に出るレベルでは無いと言われた感じ

世界32位以内にひとつもいない地域から4つも出てりゃ、そのくらいの皮肉が
あっても仕方ないだろな。
371:2006/12/16(土) 10:21:45 ID:yhDj4mw7
キーパー交代なんか異常事態以外は聞いたことねーな。
372 :2006/12/16(土) 10:27:08 ID:vkizTkVx
>>369
なんでそんな細かいとこに拘ってんの?バカ?
相手は突破を決めてんだから主力休ませたりオプション試したりいろいろすんだろ。
しかもブラジルなら決勝まで見越して試合進めなきゃならんのだから。
相手が日本だからそうしたんじゃなく、突破を決めた3戦目のブラジルならそうするよ。
決勝トーナメントの相手見てGL3戦目でわざわざ負ける国だってあるんだから。
373_:2006/12/16(土) 10:42:24 ID:kJBy9ROa
ジーコ信者は言い訳しかしないなw
374 :2006/12/16(土) 11:07:05 ID:1rtTAtq+
>>369
まあ、アジアカップGL3戦目の日本と思えばそんなもんだろ。
00アジアカップの時の日本はメンバー総とっかえしたし。
優勝目指すチームはそんなもんだ。
375 :2006/12/16(土) 11:31:36 ID:twQX8Eb+
>突破を決めた3戦目のブラジルならそうするよ。

過去に例があるのか?
376 :2006/12/16(土) 11:36:16 ID:O9NuHI6m
キーパー代える位はあるだろ。
377:2006/12/16(土) 11:43:01 ID:K+5gTWSX
まあキーパー交代の理由はいろいろあったとしてもあの交代は完全に思い出作りだっただろ
いくらブラジルとは俺もショックだった
378 :2006/12/16(土) 11:51:20 ID:twQX8Eb+
>>376
だから、あんな風な侮辱的なキーパー交代という例が
WCの場において過去にあるのかと聞いているのだが。
379:2006/12/16(土) 12:04:38 ID:zyjmm+Dj
あれを侮辱的だと感じない風土が日本サッカーが低迷している
最大の要因だと思うがね。
あのあと、宮本が「世界のトップ10と互角に戦える」なんて
寝言をほざいたから、サカヲタが勘違いしても無理はないが。
380:2006/12/16(土) 12:08:04 ID:ztkdw89c
セルジオが今のままでは実質5枠でも安泰ではないって言ってるけど、これだけ金満で駄目だったらどうすんの?
っていうか、この枠で予選が厳しいレベルならサッカー止めた方がいいんじゃないかと思う。
381:2006/12/16(土) 12:29:08 ID:lmOsKkPj
>>363
つうかオーストラリアが攻撃的布陣敷いて、ジーコそれに対応せず
スペースつかれまくってアボンしたのが原因じゃね?川口のせいっ
つうかジーコがしっかりしてりゃ勝ち点ぐらい取れただろ。川口は
良く頑張ってた。ブラジル戦もな〜。ブラジル戦の日本代表の頑張りに
感動した。玉田素敵なゴールをありがとう。シーコは結局素人だったなw
382 :2006/12/16(土) 13:30:03 ID:8bgxVOwq
ブラジルは決勝まで考えて戦略練ってるんだから、キーパーがもしものことを考えて
控えの様子を見るのはありだろ。日本みてーにGLで全力出す必要ないんだから。

日本だってアジアカップで決勝トーナメント進出を決めたGL3戦目で主力を大幅に
代えてるが、別に相手チームを侮辱してる訳じゃない。おまえらバカだろ?

別にジーコを擁護してるわけじゃないぞ。
383:2006/12/16(土) 13:33:39 ID:j8oNimtV
ドイツW杯
韓国が決勝T行ってたら、アジア枠は 5 だった。
384 :2006/12/16(土) 20:09:29 ID:QjhlvyDR
オシムシジャパンなら4.5でも全然安泰じゃねーし。
もし、W杯出場権取れなかったら、Jリーグは大打撃だあ。
385:2006/12/16(土) 20:41:58 ID:yhDj4mw7
アジア予選をぎりぎりでしか突破できないようじゃ今年の二の舞になる。
まぁそれなりに余裕があり、試合内容も悪くないならW杯1次リーグの相手次第で決勝T行ける。
386:2006/12/17(日) 00:26:25 ID:pfJNVWXc
>>382
>日本だってアジアカップで決勝トーナメント進出を決めたGL3戦目で主力を大幅に
>代えてるが、別に相手チームを侮辱してる訳じゃない。おまえらバカだろ?
>別にジーコを擁護してるわけじゃないぞ。

それ、記憶違い

GL2戦目で1位通過決め、3戦目で
スタメン9人も入れ替えたのはトルシエの時だよ
ジーコは全てフルメンバーだった
387_:2006/12/17(日) 03:12:06 ID:9OnDnfsu
GKを休ませるのなら、試合開始前から変えておくのが普通。
怪我もないのにGKを試合中に交代させるのは異常。
388 :2006/12/17(日) 09:25:45 ID:99/beOOV
>>387
ゴールキーパーが途中で負傷した場合のオプションを試したかったのでは?
決勝まで見据えたら何が起こるか分からんしね。
389 :2006/12/17(日) 11:01:09 ID:UO3QmHft
悲しいことにフル代表の活躍と国内サッカー(Jリーグなど)はかなり連動するからなー
Wカップ逃したりした日には…。
390_:2006/12/17(日) 11:50:09 ID:kMIXVLjk
>>388
もしそうだとしたら、ウォーミングアップ無しで交代しなきゃ意味がないな。
つまり、あの交代にそんな思惑はない。
391 :2006/12/17(日) 12:03:06 ID:tWwibbTY
>>390
キーパー負傷したらフィールドプレーヤーみたいに担架で運んで終わり、じゃねーぞ。
治療中は時計止まりっぱなしだからその間にウォーミングアップできるだろ。
サッカーのルール知ってる?
392_:2006/12/17(日) 12:05:34 ID:kMIXVLjk
>>391
ウォーミングアップが通常何分ぐらいかかるか知ってるかw
393:2006/12/17(日) 12:07:32 ID:ciyiXUXW
10分w
394.:2006/12/17(日) 13:26:49 ID:szT3ZNrU
395 :2006/12/18(月) 10:33:27 ID:BeDOWGjk
あの時点でGKを代えられるのは相手がどこであろうと屈辱的なのは事実だろ。
その屈辱的な事実を過去に無いだとか枝葉をつけてそれ以上に
大げさにするからややこしくなるんだよ。
それに対して強引な解釈と意味の無い言い訳で更にややこしく。。。


この際どーでもいいんだが過去のWCであるんじゃねぇの。このような形でのGK交代。
だからと言って屈辱的なことには変わらない。
396 :2006/12/18(月) 10:39:06 ID:/DlTvCUd
屈辱、屈辱、って言ってる奴はバカなの?
397 :2006/12/18(月) 12:06:00 ID:DP+sqrYC
屈辱ってのは、豪州に惨めな逆転負けしてGL突破できなかったこと。
伯剌西爾戦のGK交代なんて些細な事だ。
398 :2006/12/18(月) 12:24:32 ID:BeDOWGjk
屈辱って言葉はある選手も使ってたよ。
まあ感じるのは人それぞれだからな。

それとGL突破できないのは屈辱じゃないよ。実力だ。
399 :2006/12/18(月) 12:26:41 ID:RaPFhPZt
まあ屈辱っていうのは、02WCのサウジ×ドイツみたいな試合のことだ。
400 :2006/12/18(月) 21:11:43 ID:wbl0EwjM
あのジーダ→セーニの交代を屈辱と思えないのが今の世界における日本の位置を示してるといっても過言ではないな
控えGKも試してみたかったなんて言い訳にもならないよ
交代枠7人とかの親善試合ならともかく本番だし
401 :2006/12/18(月) 22:47:13 ID:4UuqF4oW

【参考データ】

欧州__________________52カ国/7億人
南米__________________10カ国/6億人
アフリカ_______________53カ国/9億人
北中米カリブ海_____40カ国/4億人
アジア・オセアニア_57カ国/39億人

402  :2006/12/18(月) 22:50:24 ID:qU2hQ/Px
>>400
控えGK試してみたかったというのはちゃんとした言い訳になるよ。
コーチや監督の経験のある人ならわかること。
403:2006/12/18(月) 22:52:18 ID:SgRjuMLc
屈辱ってのは、負け方だな

単純に大差で負けた場合もあるし、
残り10分で力尽きリードを失い、逆転され、
ダメ押し点まで献上した場合もこれ屈辱だ
404:2006/12/18(月) 23:24:15 ID:Y5wApRoV
ああいう負け方を屈辱と感じない神経が日本サッカー界のぬるさそのものだよ。
Jにきたやる気のある外国人プレーヤーが、負けてヘラヘラ、帰りのバスで熟睡
という日本人を見てあきれかえっていた、あのぬるさが、そのまんまだってことだ。
強くなんぞなるわけないよ。
断言するが、日本の出場が安泰なんてことはぜったいないからな。
405 :2006/12/18(月) 23:38:05 ID:aRBN/kQA
主要大会で怪我以外の理由でGKを交代した例、他に知らないんだが
誰か知っている人いたら教えてくれ、単純に興味があるので。
406_:2006/12/19(火) 00:09:35 ID:523qVD6c
まあ探せばW杯と言えど怪我とは関係なしにGKを交代した事はあるだろうけど、
ジーコ信者がいかに言い訳しようと、あれは相当屈辱的な出来事。
407 :2006/12/19(火) 00:57:28 ID:CnyuZj7R

所得半減計画


               格差是正のために
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ´∀)        /  |_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""



               正社員待遇を非正規社員水準へ。
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ゚д゚ )        / .|_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""

【経済】「格差是正のため正社員待遇を非正規社員水準へ」…経済財政諮問会議メンバー・八代尚宏氏★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166456873/

408":2006/12/19(火) 03:58:30 ID:eRiE2HLr
4.5ってw
温いっすね〜もう飽きたよ。
409  :2006/12/28(木) 18:10:13 ID:ongfCWhe0
大黒をもっとだしてくれよw
410-:2006/12/28(木) 18:12:38 ID:dXGijYTx0
アジア枠5.5欲しいな
411:2006/12/28(木) 18:45:37 ID:0ZOubl2k0
日本イランサウジ韓国オージーなw
412 :2006/12/28(木) 20:21:08 ID:Kys+0UTiO
POがオーストラリアVSオセアニアになってオセアニアが勝ったら伝説
413_:2007/01/07(日) 10:23:24 ID:ibVHV1AH0
これってさ、PO相手オセアニアなんだから
アジア・オセアニア予選だよな
正直な所
414:2007/01/07(日) 10:37:04 ID:kcOm9OqE0
今の予選は基本的に1次予選が4カ国で1位突破、最終予選が4カ国で2位まで突破でしょ。

だったら1次予選の組を2組くっつけて、8カ国で1位だけ突破という感じにしてはどうだろうか。

予選も欧州や南米みたいに2年ぐらいかけて行うわけ。プレーオフ進出は最も成績の良い2位
チームにする。

そうすると枠は同じでも緊張感があるでしょ。
415 :2007/01/07(日) 10:49:53 ID:y3JdkQCD0
アフリカみたいに、常連国が消えるかもね。
予選なんか別に面白くなくてもいいよ。
416 :2007/01/07(日) 18:49:58 ID:lO9iJu8/0
そう
別に予選が面白くなる必要性はない
枠が多すぎという批判は予選の面白さのためではなく
W杯本大会の面白さのための批判
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:08:00 ID:R5UMTQUZ0
馬鹿だな。

予選ほど面白いものはないっていうのに。。。
死にものぐるいの戦いを見たいとは思わないか?

本戦はお祭りですよ。
418?:2007/01/07(日) 20:59:07 ID:53mvJX+vO
ワールドカップは優勝狙わないし、やっぱ予選だよなw
アジア1位ならWC優勝した気分だよ。
でも5枠は多いな。
4が良い。
419 :2007/01/07(日) 21:06:57 ID:L+LTp1sd0
ドーハ〜ジョホールバルの流れより面白い展開はもうありえない。

これからのアジア予選は面白くないくらいキッチリ勝って欲しい。
420:2007/01/07(日) 21:56:44 ID:iBRXY/3RO
>>419
確かにね…。
あれ以上のドラマ求めるとしたらもう本大会にしか無いよな。
予選ではもうどうあがいたって無理。二番煎じでしかない。
なのに本大会にも行けず終戦しちゃった日にゃあ
日本サッカー自体の終戦がぐぐっとリアリティを帯びてくるな。
421、.:2007/01/07(日) 23:24:02 ID:kcOm9OqE0
>>417-418

現実的にはW杯ではどっかで負けて終わるわけだしね。

W杯予選突破した後が一番楽しい時間なのはジョホールバルもバンコクも変わらず。
422 :2007/02/25(日) 01:42:32 ID:VJKEsZBU0
423ジョニー:2007/02/27(火) 15:29:07 ID:KyDMkWL20
オセアニアネイションズカップって今度いつやるの?
424;:2007/02/27(火) 15:36:04 ID:MX8Urh6l0
未定だな
425ジョニー:2007/02/27(火) 16:10:48 ID:KyDMkWL20
やっぱりそうですか。でもオセアニアのワールドカップ予選は今年から始めるそうですね。たしかドイツワールドカップのオセアニア予選の2次予選は10日間ぐらいで5試合をやるという超過密日程でしたね。
426;:2007/02/27(火) 16:27:07 ID:Tt3+iQcq0
はっきり言って予選敗退すると思うよ。
ドイツ大会だって1次ではシンガポールにHとAどちらでも大苦戦…
もう無理だわさ
427;:2007/02/27(火) 16:49:20 ID:MX8Urh6l0
ニュージーランドがどこまでいけるかと、
日本韓国豪州イランサウジ
中国北朝鮮ウズベク中東勢で最終予選アジア死闘なのは確実。
428ジョニー:2007/02/27(火) 19:58:02 ID:KyDMkWL20
ニュージーランドもアジアに加盟したんですか?実は今ちょうどツタヤでアジア最終予選のDVDレンタルしてます。北朝鮮戦大黒のゴールまで見ました〈初戦〉
429;:2007/02/27(火) 20:04:25 ID:MX8Urh6l0
ニュージーランドはオセアニア。
アジア最終予選まで来れるのかということ。
アジア5位とオセアニア1位のプレーオフかもしれない。
そこはまだ未定。



430ABC:2007/02/28(水) 12:35:03 ID:E7OZFJeZ0
アジアとって(もちろん日本にとっても)最高の決定事項ですね。

すべてはオーストラリアのおかげ。
(W杯ドイツ1次リーグもアジア移籍も良かった)

※ニュージーランドもアジアに入りたがっていたが却下された。

これで予選突破予想は

オーストラリア、韓国、イラン、日本、サウジアラビア と予想します。

そのうちアジアとオセアニアは統合されそうですね。日本にとっては

西アジアもオーストラリアもあまり変わらない。
431 :2007/03/01(木) 00:57:47 ID:jXK5LHUt0
枠もったいねーなー
アフリカに1,5枠やってくれ
432 :2007/03/01(木) 01:00:34 ID:g49hr9QR0
アフリカもチームとしてはたいしたことないだろ。
GL突破できるの一カ国程度だし、優勝争いに絡むわけでもないし。
433:2007/03/01(木) 14:53:18 ID:Fq12icch0
W杯 → 32ヶ国・アジア枠4.5
(0.5枠はオセアニア1位とフレーオフ)

五輪 → 24カ国・アジア枠3枠
(北京五輪は中国が開催国のため、アジア4枠)

五輪のほうが出場が難しい大会になった。
434 :2007/03/01(木) 14:56:32 ID:tojCm3lz0
アジアに関係なく今のW杯勝ちなさ杉。
ユーロで予選落ちした国でも出れることあるし。
435:2007/03/01(木) 15:09:43 ID:srThnVYn0
それは私も同感ですが、金儲けを考えるとわざわざ出場国を減らすとは
思えません。
現に日韓共催W杯は64ヶ国まで検討されていたわけですから。
日本サッカーの一つの後悔としては24ヶ国以前(特にアメリカW杯)に
出場したかったですね。
436:2007/03/01(木) 15:12:12 ID:PclELJX70
ドーハの悲劇なんて日本はいつまで引きずるのやら。
437:2007/03/01(木) 17:05:41 ID:6HJ0R1I70
2010年W杯のアジア枠は4.5 PO相手はオセアニア

すべて「オーストラリア」のおかげ。

そのうちオセアニアとアジアは統合されるでしょう。

オセアニアがオーストラリアがいなくなれば殆ど有力なチームが

ニュージーランドくらいになってしまうので維持できないでしょう。
438:2007/03/02(金) 16:10:29 ID:qkxX1GqiO
アジアは広すぎる。
東+オセアニアと西アラブ諸国で分ければいいんだよ。
アジアカップだけは大陸王者を決める大会にすれゃいい。

クラブレベルもOGと連携してやればいいよ
やきうのセパ交流戦みたく11月12月は日本、1月2月はOGで交流戦。5月頃太平洋チャンピオンシップ。
スケジュールは欧州型に変更。
439:2007/03/02(金) 17:26:26 ID:qxGcrGPT0
438さんへ

確かにアジアは広いですが、アジアの分割案は日本にとっては不利です。
 ・数は少ないですが、ライバル国が強い。(豪州・韓国)
 ・中東の厳しさを経験できない。

有力国
 東・・・豪州、韓国、日本、ニュージーランド
 西・・・イラン、サウジアラビア、バーレーン、イラク、クウエート、
     アラブ首長国連邦、ウズベキスタン
440:2007/03/02(金) 17:36:52 ID:XNJMUk+h0
439補足

有力国
 東・・・追加中国
441:2007/03/02(金) 23:47:16 ID:qkxX1GqiO
>>440
別に不利じゃない
オセアニアの0.5枠が東アジアに吸収で3枠。西は2枠。

中東の厳しさって移動だろ?無いほうがいい
中東勢との経験なら局地開催のアジアカップで充分。大会の価値も上がる
442 :2007/03/02(金) 23:50:04 ID:vOBdyvrr0
>>441
それはオイルマネーを背景に西アジアが納得しないだろう。
2+2で残り一議席がプレーオフかな。
443:2007/03/03(土) 02:02:11 ID:zqPsBVhZO
>>442
納得するだろ。西側の方が分けたがるだろうからね。
日本他東アジアは自国が出場できなきゃ後はどうでもいいって国多いだろうけど、
中東は自国が出場出来なくても、アラブの代表は出て欲しいって気持ちは強いはずだから。
東に占領されるかわからない全体枠より、目先の2枠を天秤に掛けたら選ぶでしょ

444:2007/03/03(土) 02:07:27 ID:23yIsOrQ0
アジア・オセアニア、5枠でずっと継続してほしい。
445 :2007/03/06(火) 01:01:17 ID:i8GSmIhK0
アジアを東西に分けろと言ってる香具師は
南米を南北で分けろと言うのと同じくらい的外れなことだ
446  :2007/03/06(火) 01:06:13 ID:FXFTcEWI0
アジアのマーケット開拓考えたら枠は減らせませんね
447 :2007/03/06(火) 01:09:13 ID:ct124ExR0
もし、5枠で日本が出場権逃した時の失望感は、想像つかないな。
真剣勝負だから、絶対ないとは言えない。
448   :2007/03/06(火) 09:36:13 ID:hDgzv0L60
どうせなら6枠ほしいよね
449 :2007/03/06(火) 10:01:48 ID:qpLPsN0v0
>>443
東と西が分裂しないのは妥協の産物だよ。枠が多い方が自国が滑り込める可能性が上がる。
枠が少ないとちょっとしたミスでもアウトになっちまうからな。
450:2007/03/06(火) 10:33:58 ID:6KxdPh1X0
アジアが東と西に分裂することはいいことだ。
だとすると、W杯、クラブW杯、コンフェデ杯などの世界大会に影響しないな。
451:2007/03/06(火) 10:56:23 ID:6KxdPh1X0
東アジア3枠=韓国、日本、豪州
西アジア2枠=サウジ、イラン     が順当                 が順当

将来アジア枠に採用できる。2014W杯アジア予選からだけどな。



452:2007/03/06(火) 11:06:22 ID:6KxdPh1X0
東アジア3位と西アジア3位のアジアプレーオフもいい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:08:38 ID:hZFUjmGW0
東アジアの方が国少ないんじゃ・・・
東南アジアは東になるの?
454:2007/03/06(火) 11:14:24 ID:6KxdPh1X0
アジアサッカー連盟(AFC)によると

アジアの区切り
東のアジア=東アジア、東南アジア、オーストラリア
西のアジア=中央アジア、南アジア、西アジア

と、区切っている。なので東南アジアは東のアジアになる。

455 :2007/03/06(火) 12:49:17 ID:pdpbRmcg0
>>451
アホかっつーに。アジアが東西に分かれたら1.5枠ずつくらいしかもらえねーぜ。
高確率でベスト16に進める国がねーんだから、大会毎に枠減らされる一方だろ。
アジアは油金、円の力、チョンFIFA副会長パワー、中国巨大市場が
一丸となってなんとかこの枠をもらえてるんだから。
456:2007/03/11(日) 23:31:17 ID:N6S7YoygO
ニュージーランドのオセアニア連盟加盟国との対戦成績

vsフィジー……24勝6分6敗
vsニューカレドニア……14勝1分8敗
vsタヒチ……10勝2分3敗

これ以外にはパプアニューギニアとバヌアツに喫した負けが
それぞれ1回ずつのみ。
ただ上の3カ国がプレーオフに進む確率は合わせても10%ないだろう。
457:2007/03/12(月) 00:42:02 ID:cwpQtl7FO
>>445
はぁ?
オーストラリアがアジアに入るのはどうなんだよ
OGがAFCに入るぐらいなら、OFC吸収して東西で割った方が良いって議論だぞ


>>455
円の力、チョンFIFA副会長パワー、中国巨大市場が
一丸となったところで1.5枠しか貰えないってかw
458_:2007/03/13(火) 18:43:31 ID:+N3NuV/50
今の方式は1次予選の方が厳しくておかしい
だいたい日・豪・韓・イラン・サウジで5枠確定で
下手したら中東勢ほとんど1次予選で消えるのに中東はなんで反発しないのか
459 :2007/04/06(金) 01:46:14 ID:knwR2BVI0
電通は日本だけでなく東アジアの放映権を牛耳ってる
460うんこ:2007/04/07(土) 23:30:21 ID:j3ZdsMx50
>>456
そのバヌアツのたった1回の負けがドイツW杯予選では大きく響いてしまったのね。

>>438
アジア東西に分けると、日本が東アジアで孤立するのでは。

韓国、中国、北朝鮮に「談合」されるとマズい。

北朝鮮がなにかやらかしても中立地開催にしてくれなくなる。
461..:2007/04/08(日) 00:16:49 ID:0xxUAaIq0
日本もプレーオフまでもつれ込んで、オセアニアと試合して出場権もぎ取った方が
修行になるんじゃないかと思うけどな。
462.:2007/04/29(日) 01:29:30 ID:QXnsY47q0
オセアニアってオーストラリアが抜けたらニュージーランドぐらい

ですよね。
463 :2007/04/29(日) 17:03:23 ID:GJyffdg90
>>462
ソロモン諸島はNZに勝ったことある
なのでこの2強
464.:2007/04/29(日) 20:04:50 ID:ceZ0hJpr0
>>463

ですが所詮は オーストラリア・日本・韓国・イラン・サウジアラビア

には勝てないですよね。
465 :2007/05/01(火) 19:24:03 ID:ohl8lEsY0
日本も代替開催地の候補 10年W杯でFIFA会長
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20070430-00000068-kyodo_sp-spo.html

18年W杯はアジアの番 FIFA会長
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20070501-00000000-kyodo_sp-spo.html

電通の臭いがプンプンするぜ
466:2007/05/01(火) 20:33:31 ID:7+d0bWZO0
10年 より 18年W杯 のほうが熟成されていい感じ。
467 :2007/05/01(火) 20:37:12 ID:ohl8lEsY0
>>466
2018年日本開催は絶対ありえねーから
468.:2007/05/01(火) 20:48:13 ID:bxZKQagl0
オーストラリア か 中国 では。
469奈々:2007/05/01(火) 20:54:41 ID:hqiENo1CO
アジアが南米と同じ枠数って…
470.:2007/05/03(木) 04:09:45 ID:FDrhgHJo0
ロシア、カザフスタン、トルコ、イスラエルが入って

枠5.5ではどうでしょう。
471こっちはジーコ、こっちはフィーゴ:2007/05/03(木) 14:28:49 ID:NGoIA0sQO
カザフスタンはともかく、他の3か国のアジア入りは絶対ないな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:35:16 ID:uAc2A0sv0
これで出れなかったら恥ずかしすぎ
473.:2007/05/10(木) 11:18:44 ID:OfzuADJI0
豪州次第ですね。同組ならやばい。
474 :2007/07/09(月) 18:43:39 ID:SJz0zQdj0
オージーももうヒディンクじゃないしな
475_:2007/07/10(火) 13:54:31 ID:dmm5upZD0
カタールごときに勝てない国がW杯で活躍できるわけがない
476 :2007/07/15(日) 12:13:53 ID:LzQpXcTb0
イラクに完敗
477  :2007/07/15(日) 12:20:11 ID:P1jU/a2z0
OZって、滑り止めに受けた二流大学に落ちた気分だろうな
わかるぞ!その気持ち!
散々バカにしてただけにショックは大きいよな
478  :2007/07/21(土) 22:10:39 ID:MHiNQees0
>>1
問題なし
479 :2007/07/21(土) 23:56:04 ID:icLGvqyV0
日本、韓国、イラン、サウジアラビア、オーストラリアを5強としたら
そこに食い込んでくるのはイラク、ウズベキスタンだろうな
今のところこの7ヶ国以外に望みは薄い気がする。
480,:2007/07/22(日) 00:32:12 ID:A5K3uoei0
4強
日本 韓国 イラン オーストラリア

次点
サウジアラビア 中国

微妙な差で
ウズベク カタール イラク


みたいな感じじゃないすか今
サウジが微妙に弱いような
ウズベクはどうしても勝負弱いイメージ・・・
481zzz:2007/07/22(日) 00:49:18 ID:bfspaxgp0
>>1
>プレーオフ方法に関してはオセアニア側から
>同大陸1位をアジアの最終予選に組み込む方法が提案されたため、アジア第5位とオセアニア1位が対戦する従来方式と合わせ、
>両連盟間で来年3月の次回理事会までに検討されることになった。

これってオセアニア側が不利ではないのか?
アジア第5位の方が弱そうだから。
オセアニア側からアジア最終予選に2チーム
出られるというのならまだメリットはあるかも
しれないが。
482 :2007/07/22(日) 02:46:59 ID:6j9leWjT0
>>481
アジア五位が豪州で、オセアニア一位がNZ。
なーんだ、実質オセアニア代表じゃんという展開キボンw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:49:41 ID:fRaROzAw0
日本、サウジ、オマーン、OG、カタール

っていう展開になれ。
484 :2007/07/22(日) 02:50:33 ID:Sy8GG2bn0
で、NZ勝利と。
485:2007/07/22(日) 02:56:08 ID:t5PmPkjm0
W杯本大会では、開催国だからって、シードには入れちゃ駄目だよなあ、絶対。
4年に1度の大会なんだから、まじで公正な大会を望む。
486:2007/07/22(日) 02:59:45 ID:QZwH/aD60
>>485
開催国はいろいろ忙しいんだからそれくらいいいじゃん
487 :2007/07/22(日) 03:01:22 ID:lZgvGCc20
オーストラリアとニュージーランドのプレーオフとか、笑うなぁ。
488メッシーナ:2007/07/22(日) 03:33:27 ID:wHyjFiH40
>>485
開催国が出た方がどう考えても盛り上がるだろうが。
489要らん:2007/07/22(日) 03:39:28 ID:D1PLejnpO
4.5はありすぎなんで4でええよ。その方がいい。
490 :2007/07/22(日) 03:43:47 ID:lZgvGCc20
むしろ3.5でいいよ
491:2007/07/22(日) 11:58:47 ID:t5PmPkjm0
開催国は出場権与えてもいいけど、
本大会でシードは与えない方がいいと言ってるんだが。
492 :2007/07/22(日) 12:04:17 ID:0kfJW2Lo0
日本がシード権でおいしい思いをした以上、そんなことは自分の口からは言えませんよw
今度、自国開催があったらそうすればいい。
493名無しさん:2007/07/22(日) 12:06:03 ID:WppE/T+/0
金で出場権が買える時代か
494.:2007/07/22(日) 12:07:12 ID:C2nbD8Bq0
南北朝鮮が、すげーうざいな
絶対、どっちかと同じ組になる仕組みだし
弱いくせに、日本をつぶしにくる

495:2007/07/22(日) 12:07:53 ID:/upil3zpO
>>490禿同。南米かヨーロッパに一枠あげてもいいよな。
496:2007/07/22(日) 12:10:24 ID:URlmBqV3O
オーストラリアはなんの為にアジア来たんだよw
497    :2007/07/22(日) 12:12:30 ID:0kfJW2Lo0
>>495
南米は加盟国自体少ないし、欧州も枠拡大で中堅国レベルでも出場できるようになったし。
総枠を減らすのがいいんじゃないか?
まあ、商業主義でいまさら総枠減らすのは無理っぽいしw

日米の企業やアジア市場がないと今のW杯は成り立たないんだから仕方ない。
498ニワカ:2007/07/22(日) 12:21:00 ID:8JHQLlg00
前の大会のベスト16×2が次回開催の出場枠
開催国不出場や0の地域が出ないように
うまくルールを考えて。
アジアはOZがベスト16なので2枠確保
499:2007/07/22(日) 12:23:20 ID:U0Gk1vMN0
電通って具体的にW杯と絡んで何かやってんの?
接待? テレビ局との関係?
500 :2007/07/22(日) 12:25:20 ID:0kfJW2Lo0
>>498
前回開催地が南米開催なら南米有利。アジア開催ならアジア有利になって偏りが出ると思うがそれでいいのか?
501ニワカ:2007/07/22(日) 12:38:29 ID:8JHQLlg00
これならどう?
基本枠 開催国1 欧州6 南米3 アフリカ2
    アジア1.5 北中米カリブ海2 オセアニア0.5
前回ベスト16をプラス
2010年は 欧州16 南米6 アフリカ3+1(開催国)
       アジア2.5 北中米カリブ海3 オセアニア0.5
502:2007/07/22(日) 12:40:05 ID:WsbtEAuAO
日本、豪、イラン、イラク、韓国って感じになりそうだな。サウジは負けそう。
503 :2007/07/22(日) 20:33:58 ID:p47Ym4PN0
>>497
別に成り立たないわけではない
FIFAが利潤第一なだけ
>>499
W杯でのアジア諸国の放映権を持っており
アディダスと一緒に共同出資してISLを作った
これがどういう意味か分かるよな?
504_便通最悪:2007/07/22(日) 21:02:16 ID:IzFFuh/F0
>>503
教えてくれてありがとう。知らなかったのでちょっと調べてみた。

ホント糞みたいな組織だな便通(C、筒井康隆)は。
マスコミも官僚叩き止めて便通叩けよ。
これじゃあスポーツとみせかけた茶番じゃん。
朝日新聞も少なくとも便通以上だな。

「オリンピック物語adidas の成功と ISL、電通のつながり
世界のスポーツ・マフィアに喰いものにされる日本」
http://www.rondan.co.jp/html/news/olinpic/

「ダスラーと電通の利害が一致して生まれたISL」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/worldcupbiz/060623_5th/
505な :2007/07/22(日) 21:08:12 ID:U4LBLfO90
3.5で実質4ってのが一番いいんだがなあ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:10:50 ID:P99QM44H0
アジア枠すくねぇ
人口比でいけば6は必要だろー
507   :2007/07/22(日) 21:11:44 ID:gfezJsIn0
アジア枠多くてもいいよ。
W杯出場のチャンスが増えれば、アジアのサッカーも盛り上がるだろう。
どうせ日本とGLで対戦しないんだから関係ない。

いずれにしても本当のW杯はトーナメントからでしょ。
508 :2007/07/22(日) 21:33:52 ID:p47Ym4PN0
>>504
マスコミもって言うけど
電通がマスコミを牛耳ってるからな
電通に逆らえるマスコミは赤旗くらい
東京電力とかトヨタの不正を暴くのは赤旗くらいしかないもん

スレ違いだが
5091:2007/07/22(日) 21:38:37 ID:coa9N3Cq0
オーストラリア、アジアに来てもプレーオフに回ったらいいのに。
510_便通最悪:2007/07/22(日) 21:48:11 ID:IzFFuh/F0
東電とか三共とかソニーとかはみんな薄々ブラックな面があるということを
知っていて、いざというときには叩かれるので仕方ないと思うが、
電通は叩かれていないというか新聞雑誌で固有名詞を見ない。キモイ。
すれ違いスマソ
511.:2007/07/24(火) 06:38:29 ID:yheshnZj0
今回のアジア杯でだいたいの力関係が判りますね。
(モチベーションは違いますが。)
512 :2007/07/24(火) 07:24:52 ID:pP6SBGAY0
アジア杯でW杯予選の力関係なんて分かるか?
前回も日本が苦戦したヨルダン(ベスト8)バーレーン(ベスト4)
準優勝(中国)なんかはW杯アジア予選敗退じゃん
それに比べたら今回の4強はまだまともだけど
513_:2007/07/24(火) 08:25:24 ID:nNOfrBRd0
別にW杯出場国32にこだわる必要はないだろな
グループリーグは従来と同じで出場国を16増やし
48各国の出場でもいいそれくらいあれば、
不運だとか言わずに済むし色々な大陸の代表と戦えて
今いるレベルがはっきりわかって好都合だろ
514 :2007/07/24(火) 08:25:34 ID:ZPFDPqvi0
結果だけでなく試合も見てればある程度わかるでしょ
515 :2007/07/24(火) 08:48:30 ID:kMeBF1Xh0
>>496
FIFAや電通と同じくアジアの金ww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:15:46 ID:5ujyGRtc0
アジア枠を2にしてヨーロッパとのプレーオフにその他4枠キボン>>fifa
517 :2007/07/24(火) 09:27:06 ID:kMeBF1Xh0
>>481
絶対不利だよ。アジア5位となら確率的には半分の可能性。
アジア9チームから5チームと言うのは難しいから、10チームから
になるんじゃないのかな?確立は変わらないが1-5位の強いチームと
2-3試合しないとならないし、ニュージーランドあたりは中国や北朝鮮、
イラク、オマーン、カタール、クウェート、UAEあたりと同格だろ。
西サモアとかわけわからんチームはないからな、最終予選は。

例えば、日本、サウジ、イラン、北朝鮮、ニュージーランド
と言うGLならニュージーランドは下手すると最下位だろ。
3位は無理だろうな。

また、オセアニアの弱い予選からアジアの最終予選と言うのは公平じゃないね。
組むのなら2次予選か1次予選と言うことになればニュージーランドに最終予選
まで来れる確立は低いだろ。
調子の悪いアジアの五位とやる方がHA方式なら確立は高い。
どんな弱いチームでも相手のホームでもドローに持ちこめることはあるが、
流石に2-3回は続かない。

どうもオセアニアは頭が悪い連中が多いww
>>312
面白い視点だwが、余裕あり杉じゃね?

5枠は多いとか余裕こいてると痛い目見るぞww
518.:2007/07/25(水) 02:25:42 ID:0Cc7iGTs0
もうオセアニアはアジアに吸収させるべき。(アジア・オセアニア5枠)

東:東アジア、東南アジア、オセアニア
西:中央アジア、南アジア、西アジア

予備予選、一次予選、最終予選を東西ブロック別に分割する。

※東西分割の目的:移動距離を短くするのが目的。

予備予選:FIFAランク上位国はシードで下位国でH&Aにて実施。
 ※勝ち上がった国は一次予選へ。

一次予選:FIFAランク上位国と予備予選勝利国でH&Aにて実施。
  <東西各4グループ・8グループ>
 ※勝ち上がった東西各4チームずつ最終予選へ。

最終予選:一次予選勝利国東西各4チームを東(A組)、西(B組)に
     分けてH&Aにて実施。
 ※A・B各1・2位チームはW杯へ。A・B各3位はアジアプレーオフへ。

アジアプレーオフ:東西3位同士でH&Aにて実施。
 ※勝者はW杯へ。
519アジア:2007/07/25(水) 02:27:19 ID:34Mx0FBYO
枠は4でいいからバランスも非常にいい
520 :2007/07/25(水) 02:34:02 ID:Jv0lqsAw0
>>518をヨーロッパに置き換えれば
どんだけ電波なことを言ってるかよく分かる
521。。:2007/07/25(水) 02:54:28 ID:gthPwyg+O
アジアのレベル考えると枠なんて2で妥当だろ
どんだけ金掴ませてんだよ
522_:2007/07/26(木) 00:56:06 ID:TpvbfaHu0
もうアジアは国家代表じゃなくてAFC選抜1チームでよくね?
523  :2007/07/28(土) 21:28:21 ID:OMPY+PN20
524 :2007/07/29(日) 21:28:09 ID:VzoFhQjI0
525 :2007/07/29(日) 21:46:43 ID:fl/swqtT0
最終予選にイラクも来るな
526  :2007/07/29(日) 21:54:51 ID:yl6F53YZ0
シード国って日本とどこが決定したの?
527名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/29(日) 22:28:20 ID:784755Fc0
アジアの勢力図

S サウジアラビア
A 韓国 イラク オーストラリア
B 日本 イラン ウズベキスタン バーレーン カタール
C UAE 北朝鮮 クウェート 中国 シリア ヨルダン オマーン レバノン
528名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/29(日) 22:29:30 ID:784755Fc0
予想
【A】サウジアラビア 日本 イラク ウズベキスタン
【B】韓国 イラン オーストラリア カタール

どうなるかな…?
529名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/29(日) 23:52:17 ID:784755Fc0
アテネ五輪4位のイラクは怖ろしい存在だ…。
530 :2007/07/29(日) 23:55:40 ID:IJO5SLQp0
やばい、中堅クラスのレベル上がりすぎ
もっと枠増やせww
531:2007/07/30(月) 00:12:45 ID:A9phFgA+0
オーストラリアがプレーオフ回って負けたら面白い
532:2007/07/30(月) 00:15:24 ID:x0S25RpW0
>>531
ワロタw
何のためにアジアきたかわからんくなるよなwwwwww
533くじぇsd:2007/07/30(月) 00:15:55 ID:hTDM9sSb0
今の韓国つまらない。
前は走って走ってみたいな感じで少し強い感じだったのに
534_:2007/07/30(月) 00:20:14 ID:rEYpkNai0
今の韓国だと勝ち点3が取れないから
トナメならいいかもしれんが、リーグ戦だとやばいな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:20:14 ID:q2yjPw9/0
人口比だと19.5ぐらいが妥当だな
536:2007/07/30(月) 00:21:18 ID:hTDM9sSb0
中国とインドなwwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:30:37 ID:4ouLj5PE0
韓国はまだ海外組が残ってるじゃん・・・
538 :2007/07/30(月) 10:13:35 ID:twwhCiTk0
4.5じゃ少ないぞ。
7.5枠は欲しい。
539 :2007/07/30(月) 10:16:36 ID:G9Bb6amm0
アジアが多いと大会のレベルが下がる。3.5でいいだろ
540a:2007/07/30(月) 10:55:22 ID:O88N9V5R0
トルシエ「私は4年間あなた達を育てました、羽ばたくきっかけを作りました」
ニホン「はい(^-^)」
トルシエ「いつか、ニホンの翼はカナリヤをも追い抜く日が来るはずです。アデュー」
ニホン「さようなら(^-^)」

ジッコ「これとこれは交換だな」
ジッコ「君はこれから『ヒトリデデキタ』でなければならない、いいね?」
ニホン「は、はい、ドキドキ(@_@)」
ニホン「あのう、なんだか体が重くて変です・・・」
ジッコ「そんな事はない、君には最高の部品をつけた」
ニホン「はい・・・でも思うように動かなくて、それぞれ勝手に・・・」
ジッコ「馬鹿な、思い過ごしだ、君は自分で考え、解決できるはずだ」
ニホン「はい・・・、ううっ、うーん、痛いよう 痛いよう(>_<)」
ジッコ「(やはりこの鳥はダメか・・・)」
ジッコ「残念だが君の状態は専門外だ、時間なので私は行かなくてはならない。アディオス」
ニホン「痛い・・・体が引き裂かれそうだよう(>_<)」

???「ちょっと体を調べさせてもらうよ」
ニホン「うーん、うーん(>_<)」
???「・・・・(これは酷い)」
???「(まるで体のバランスが取れていない、ビンテージの寄せ集めだ)」
???「(メンテナンスもしていないな、部品が悲鳴をあげている、一体どうしてここまで・・・)」
???「君の体を作ったのは誰だね?」
ニホン「えーと確か『ジッコ』って(ノ_・、)」
???「ジッコ・・・そうか、そういうことか、今まで辛かったろう」
オシム「私の名前はオシムだ、イビチャ・オシム」
オシム「私は日本が好きだ、だから君を助ける」

キャプテン「まちなさい、この部品は必ず使いなさい」
オシム「何故ですか、このままでは日本は死んでしまう」
キャプテン「私の言うとおりにしなさい(この部品を使わないと、スポンサーに示しがつかない)」
オシム「しかし」
キャプテン「口答えは許さない」
オシム「…わかりました」
オシム「(仕方ない、かわいそうだが彼には人柱になってもらおう…)」
ニホン「どうしたんですか(^o^)」
オシム「(すまない…本当にすまない…)」   ←今ココ
ニホン「ニコニコ(^_^)」
541:2007/07/30(月) 11:01:33 ID:muvtMuivO
欧州17、南米6、アフリカ4、アジア3、北米2


くらいが妥当
542:2007/07/30(月) 11:15:27 ID:wy+pmP9dO
>>541
南米は10ヶ国中6ってw
543れdtf:2007/07/30(月) 11:15:48 ID:3Sdh4wH+0
フランス大会のときくらいの枠がちょうどいいんじゃね?
3.5枠だったよね。
544 :2007/07/30(月) 11:21:31 ID:twwhCiTk0
欧州がレベル高いのは認めるけど、欧州の強豪国に高温多湿の東南アジア
でやらせてみたい。
その条件下なら、思われてるほど実力差ないんじゃないかw
545:2007/07/30(月) 11:24:51 ID:wy+pmP9dO
>>544
とりあえずイタリアは勝ち抜けない気がするw
546:2007/07/30(月) 11:25:13 ID:muvtMuivO
欧州や南米で強いのにワールドカップでれない国が多すぎる。
トルコやルーマニア、デンマークにコロンビア、ウルグアイとかこないだのワールドカップにでてないくらいだし。
北米なんてアメリカとメキシコ以外いらないし、アジアもサウジイラン日韓オーストラリアから三つでれば十分。
アフリカもガーナ、ナイジェリア、カメルーン、セネガルの四つくらいしか強くないしこれだけで十分。
もっと欧州、南米を厚くした大会にしておくれよ
547れdtf:2007/07/30(月) 11:31:54 ID:3Sdh4wH+0
>>544
欧州がそんなところでやったら阿鼻叫喚だろw
>>546
アフリカはエジプトも強くないかい?
548:2007/07/30(月) 11:36:09 ID:muvtMuivO
次の日本のGLはアルゼンチン、オランダ、ナイジェリアあたりでw
死の組に入り一回ぼこぼこにやられればよい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:37:32 ID:J0QYbqHn0
>>541
南米の枠多すぎwwww
半分以上が出られるじゃんwwww
550未来少年コナン:2007/07/30(月) 11:49:18 ID:pTjn/lwu0

未来からきますた!とりあえず、貼っときますね

2010南アW杯 アジア最終予選結果

   A組    B組
1位 豪州    イラン
2位 サウジ  南朝鮮
3位 日本    カタール
4位 イラク  ウズベク
5位 中国    バーレーン

PO1stステージ 日本 1−3 カタール

PO2ndステージ ニュージーランド 0−5 カタール

W杯本戦出場国(オーストラリア、イラン、サウジアラビア、南朝鮮、カタール)
551_:2007/07/30(月) 11:53:39 ID:Ao/6TYy10
2010南アW杯 アジア最終予選結果

   A組    B組
1位 豪州    イラン
2位 カタール 韓国
3位 サウジ  ウズベク
4位 日本   イラク
5位 バーレーン   中国


オセアニアと対戦する4.5枠目を決めるために予選絶不調の韓国と対戦し
敗北。日本はW杯に出場できず
552 :2007/07/31(火) 00:32:16 ID:NXLlOjJd0
日本は3次予選から出場=サッカーW杯予選
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20070730-00000182-jij-spo.html

サッカーの2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会のアジア予選で、日本はシード5カ国に入り、
3次予選(08年2月開始)からの出場となることが30日、分かった。29日にジャカルタで開かれた
アジア・サッカー連盟(AFC)の理事会で決まった。

3次予選には1次、2次予選を勝ち抜いた15カ国とシード国の計20カ国が参加。
5組に分かれてホームアンドアウェー方式のリーグ戦を行い、各組2位までが最終予選に進む。 
553 :2007/07/31(火) 00:37:32 ID:KfM2c6kE0
>>552
日本以外のシード国って、やっぱW杯出場国かな?
554:2007/07/31(火) 00:40:11 ID:HTYOGInIO
どーでもいいが早く代表ユニのデザイン変えれ。
今のユニはいい思い出全くないんよ。
WC惨敗、AC4位だし。
555.:2007/07/31(火) 00:44:36 ID:VvJ+AuuVO
オセアニアって・・・OZいなけりゃ草刈り場じゃねえか。
とか言いつつプレイオフ迄いったらgkbr
556;l:2007/07/31(火) 01:13:11 ID:FouRcxk+0
>>548
日本が入ったグループは死のグループとは言わないだろ、他国から見れば勝ち点3が計算できるグループ。
そこに日本の替わりに欧州かメキシコが入れば死のグループ誕生。
557 :2007/07/31(火) 01:17:59 ID:KfM2c6kE0
>>556
そうだな。
死のグループとは、どこが突破しても、どこが脱落しても不思議じゃないグループだ。
安全パイがいれば死のグループとは言えない。
つまり、日本が死のグループに入る心配はないわけだ。
ほっとしたよw
558名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 01:21:36 ID:GU9ifGZ30
死の組
2006 アルゼンチン オランダ コートジボワール セルビア・モンテネグロ
2002 アルゼンチン イングランド ナイジェリア スウェーデン
1998 スペイン パラグアイ ナイジェリア ブルガリア
559 :2007/07/31(火) 01:40:54 ID:NXLlOjJd0
3次予選の20ヶ国予想

日本、韓国、イラン、サウジアラビア、オーストラリア
中国、北朝鮮、イラク、ウズベキスタン、UAE
カタール、オマーン、バーレーン、タイ、ベトナム
ヨルダン、クウェート、香港、レバノン、インドネシア

超テキトーだが
560.:2007/07/31(火) 01:45:56 ID:GfdVpXtN0
>>552

んでその最終予選10カ国のうちの4カ国+1カ国の決定
方法は?
561 :2007/07/31(火) 01:46:26 ID:KfM2c6kE0
>>559
日本 イラク カタール クウェート

だったら、アジア版死のグループだな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:26:47 ID:buOwA1jS0
>>546
アイルランドなめんな
563 :2007/07/31(火) 02:31:12 ID:+wnL2RPv0
>>552
シード5カ国ってどこ?
564.:2007/07/31(火) 05:53:51 ID:oOPK/FaA0
1次予選・2次予選はどうなるのか気になりますね。

1次予選:
2次予選:
3次予選:シード5カ国・2次予選突破15カ国 を5グループに
     上位2位の10チームが最終予選へ。
最終予選:
アジア5位決定戦:
大陸間プレーオフアジア・オセアニア:
565 :2007/07/31(火) 06:13:22 ID:lPtlfXTx0
よくオセアニアとのプレーオフの権利を南米から奪い取れたな。
移動距離というが南米はそう遠くしないし実際プレーオフを戦ってたんだけどな。
AFCは政治力あるのかな。FIFAも金回りが良いアジアを優遇したいんだろうけどね。
566  :2007/07/31(火) 08:32:19 ID:8VDPZbZL0
イラク

タイ1−1
オージー3−1
オマンコ0−0
ベトナム2−0
チョン 0−0
サウジ 1−0
567.:2007/07/31(火) 12:16:32 ID:pLmTE8UF0
W杯出場枠の見直し
<現行>
開催国:1枠
予選突破:31枠
 欧州:13枠
 アフリカ:5枠
 アジア:4.5枠
 北中米カリブ海:3.5枠
 南米:4.5枠
 オセアニア:0.5枠
※大陸間プレーオフ
 アジア(5位)×オセアニア(1位)
 南米(5位)×北中米カリブ海(4位)

となっていますが、各大陸の出場枠を減らして残りは大陸間プレーオフを
増やして欲しい。
(理由、アジア・アフリカのレベルが低すぎて勝負にならない。)
<改正案>
開催国:1枠
予選突破:31枠
 欧州:13枠→8枠
 アフリカ:5枠→3枠
 アジア:4.5枠→2枠
 北中米カリブ海:3.5枠→2枠
 南米:4.5枠→2枠(5枠)
 オセアニア:0.5枠→0枠(2枠)

※大陸間プレーオフ枠14枠(31枠−17枠)
 欧州(0〜8枠)
 アフリカ(0〜4枠)
 アジア(0〜5枠)
 北中米カリブ海(0〜4枠)
 南米(0〜5枠)
 オセアニア(0〜2枠)
<各大陸予選終了時のFIFAランクの上位×下位の準に組み合わせで
 実施する。>※同じ大陸も関係無し。H&A制
568.:2007/07/31(火) 12:25:36 ID:X2kI/Hkq0
アジアは欧州に吸収されてユーラシア枠にした方が良いな。
実質アジア枠0になるかもしれんがw
569 :2007/07/31(火) 12:30:41 ID:NXLlOjJd0
アフリカ減らしてる時点で海外サッカー観てないことがバレますたw
570 :2007/07/31(火) 12:40:19 ID:ST5QMnkb0
>>567
大陸間プレーオフ枠を増やすのが一番公平だな。
楽しみが増える。
北欧の国を8月の高温多湿のアジアに招待したいw
571.:2007/07/31(火) 12:55:58 ID:b4WKfvJA0
ドーハのときなんて枠2だぞ
緩くなってワールドカップで恥かくだけだな
572.:2007/08/01(水) 06:52:57 ID:oFGT9AIK0
大陸予選→大陸外プレーオフを実施すればもっと各大陸の実力が拮抗する

気がするので、そろそろ、アジア温情枠は止めてほしい。
573:2007/08/01(水) 07:21:48 ID:XvYhrOEsO
実質5か、何とか行けるな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:09:23 ID:Rvgcb0Sx0
二次予選より一次予選のほうがカギだな
中東が2つ入るようなグループに入らなければいいが・・・
575.:2007/08/01(水) 09:08:14 ID:pugX6qUG0
>>570
あんまり予選で大陸間プレーオフばっかりやると
4年に一度大陸の代表が集まってやるワールドカップの意味が薄れる。
それだったら最後は大陸横断して
リーグ戦みたいにホームアンドアウェでワールドカップやる形になってくるぞ。
そうなると開催国の経済効果が薄れスポンサーとかも試合ごとにばらけたりで
FIFAは儲からないから起こりえない。
576_:2007/08/01(水) 22:12:22 ID:2itenVy/0
>>564
こうなるんじゃない?

1次予選:ランキング下位16チーム(28〜43位)をH&Aの一発勝負で8チームに。
2次予選:ランキング中位22チーム(6〜27位)+1次予選突破8チームの30チームをH&Aの一発勝負で15チームに。
3次予選:シード5チーム+2次予選突破15チームの20チームを5グループに
     各組2位までの10チームが最終予選へ。
最終予選:5チームを2グループに分けて各組2位までが本大会出場。
アジア5位決定戦:最終予選3位同士のH&Aの一発勝負で決める。
大陸間プレーオフアジア・オセアニア:上記で勝った方がオセアニアとのプレーオフへ。
577.:2007/08/02(木) 04:13:16 ID:IcUfgz220
とっととOFC(オセアニア)をAFC(アジア)に編入させるべき。

豪州のいないオセアニアなんて存在意義なし。
578.:2007/08/02(木) 04:41:27 ID:Z+MEfkDA0
>>576

 1次予選はH&Aで、2次予選はGLと予想します。
579.:2007/08/02(木) 04:52:51 ID:Z+MEfkDA0
3次予選
15チーム+シード5チームが4チームずつ5組で
ホームアンドアウエー方式のリーグ戦各組1、2位が最終予選に
(シード国予想:日本、イラン、豪州、ウズベク、サウジ ※FIFAランクによる)

最終予選
5チームずつ2組。各組2位までがW杯出場権
(A組 日本、韓国、バーレーン、オマーン、イラク)
(B組 イラン、サウジ、オージー、ウズベク、中国)
各組3位同士によるアジア5位決定戦の勝者はオセアニア1位とのプレーオフ
(豪州×イラク → 豪州×ニュージー)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 05:54:44 ID:OhMZpN4c0
>>578
>2次予選はGLと予想します。

ハズレ
そんな日程的余裕は無い
581:2007/08/02(木) 06:42:51 ID:9eTf3bgw0
そうだな、1次、2次予選では参加国の振り落とし優先になるだろうから
2カ国間によるH&Aで間違いないだろうな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:39:01 ID:YfS8FscE0
出場権獲得しても南アには行きたがらない選手もいるだろうな、
平和慣れした日本人がアジア各国に応援に行くようにサポーター気分で南アに出かけたら死が待ってるよ
583 :2007/08/02(木) 14:58:00 ID:j6/niZJR0
>>579
日本、韓国、サウジ、オーストラリア、イラン、イラク、ウズベキスタン
この7ヶ国はまず最終予選にいるだろうね
こと3つは中国、北朝鮮、カタール、オマーン、バーレーン、レバノンの中からかな
584:2007/08/02(木) 15:52:23 ID:xNkuDpzR0
サッカーのアジア・カップで初優勝を飾ったイラク代表チームが、
アラブ首長国連邦(UAE)を訪問した。ドバイで祝賀パーティーが行われるなど、大歓迎を受けた。
 
決勝でサウジアラビアを破り、アジアの頂点に立ったイラク代表メンバーには、
UAEのマクトム副大統領兼首相より、報奨金の約2000万ディルハム(約6億5000万円)が贈られた。
585_:2007/08/02(木) 16:01:57 ID:onvjcw/f0
>>579
各組3位同士によるアジア5位決定戦
日本対韓国になりそうな悪寒
586.:2007/08/02(木) 16:10:50 ID:gSii98yq0
ドーハみたいに中立地で一発勝負の
総当り戦が一番盛り上がるんだよなあ
587,:2007/08/02(木) 18:26:15 ID:+6/rpWR30
最終予選が厳しいのは当然として、3次予選も侮れない。
↓参考にアジアカップ2007の予選組分け

【A組】 日本 サウジアラビア イエメン インド
【B組】 イラン 韓国 シリア 台湾
【C組】 ヨルダン オマーン UAE パキスタン
【D組】 バーレーン クウェート レバノン オーストラリア
【E組】 中国 イラク シンガポール パレスチナ
【F組】 ウズベキスタン カタール 香港 バングラディッシュ

これは6組だったけど、ワールドカップ予選は5組だからより厳しくなるはず。
番狂わせもありえる。
588.:2007/08/02(木) 22:24:53 ID:pDk5DL0a0
まあアジアで苦戦しているようでは次回も期待出来ませんね。

ドイツW杯のように虐殺されるだけでしょう。
589名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/03(金) 01:20:21 ID:D05aJ8gB0
南米みたいに10ヶ国まで絞って上位4位まで出場権5位はPOの方が出場出来る確率は高くなる。
590名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/03(金) 01:50:59 ID:D05aJ8gB0
個人的な希望としては
サウジアラビア イラン 日本 イラク カタール
の5ヵ国が出場して欲しい
591:2007/08/03(金) 02:40:20 ID:ypuXw/RJ0
これで出れないのは笑えない
最終予選どうやってやるんだろ?
4チーム×2の2位まで通過で三位同士の勝った方がプレーオフ?
592:2007/08/03(金) 02:45:23 ID:5X9pw6KVO
イラクはもう無理でしょう。 

みんな評価しすぎ。 

日本、韓国、豪州、中国、サウジだろう。
593_:2007/08/03(金) 02:52:58 ID:SinrvYKQ0
アジアなら出場できると思って移籍した豪州がプレーオフにも出れず。
オセアニアを勝ち上がったNZがアジア5位とのプレーオフに勝利し
出場権獲得。の展開キボンヌ
594:2007/08/03(金) 03:00:20 ID:6FsNJWBaO
シリア 
香港 
マレーシア  
インド   
シンガポール   
一度これでW杯に出てみてほしい
595名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/03(金) 23:29:53 ID:D05aJ8gB0
ニュージーランドはトリニダードトバゴやトーゴやアンゴラと同レベルだよ。
596・ ・:2007/08/03(金) 23:32:25 ID:X8Fp3PVG0
中国は一生W杯出ない方がよかとよ(・ω・)ノ
597:2007/08/03(金) 23:32:38 ID:QxB7qtXqO
いやそんな強くないんじゃないか?
598名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 12:09:28 ID:xqj167iL0
>>597
毎年クラブワールドカップ出れてるんだぜ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:45:06 ID:rCM/drnM0
豪州 UAE オマーン トルクメニスタン
韓国 バーレーン カタール レバノン
サウジアラビア 中国 北朝鮮 シリア
日本 ウズベキスタン クウェート インドネシア
イラン イラク タイ ヨルダン

とりあえず順当ならここら辺が出揃うんじゃね
600名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/05(日) 02:22:07 ID:WU1ZN0lp0
先程発表された最新AFCランキング
1 サウジアラビア
2 韓国
3 イラク
4 日本
5 イラン
6 オーストラリア
7 ウズベキスタン
8 クウェート
9 北朝鮮
10 中国
11 ヨルダン
12 バーレーン
13 レバノン
14 オマーン
15 UAE
16 カタール
17 シリア
18 パレスチナ
19 タイ
20 トルクメニスタン
21 タジキスタン
22 インドネシア
23 香港
24 イエメン
25 ベトナム
601.:2007/08/05(日) 02:23:32 ID:FWwNoVG60
>>600
韓国の位置だけおかしいなw
602kkk:2007/08/05(日) 03:31:58 ID:x7SLScj40
3次予選
A サウジ ウズベキ ヨルダン レバノン
B 韓国 中国 バーレーン ベトナム
C 日本 豪州 カタール シリア
D イラン クウェート UAE タイ
E イラク 朝鮮 オマーン インドネシア

こんなのもありうるとすれば、油断ならねえ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 04:16:08 ID:4xrQxPdl0
オージーは第1シードなので3次予選では当たりません。

ttp://www.the-afc.com/japanese/media/default.asp?mnsection=media§ion=newsDetails&newsID=8919
604:2007/08/05(日) 06:22:11 ID:g2L/eNmaO
ドーハのときはワールドカップ行けたのは24ヵ国だけだから2しかなかったんだな
昔みたいに24ヵ国にしたほうがいいな
32だとトリニダードとかアジアの弱いチームとか出ちゃうからな
605名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/05(日) 13:04:29 ID:WU1ZN0lp0
韓国は法則上、中国と北朝鮮とは同じグループにならない。
606.:2007/08/15(水) 21:31:41 ID:vSJL+Jp30
ニュージーランドは弱い
607 :2007/08/15(水) 22:38:20 ID:36jwscEc0
サッカー世界一を決める大会という元来の趣旨からすれば、24でも多いくらい。
でも、もう今はそういう大会じゃない。
48カ国くらい出場してもいいんじゃねw
優勝候補のシード8カ国は16強から登場すればよし。
608 :2007/08/16(木) 01:24:54 ID:k03PVkwg0
32が一番バランスいいよ
以前FIFAは36にしようとしたことがあったけど
60932:2007/08/16(木) 02:37:26 ID:jwvetiJbO
でいーと思う。欧州枠14・アフリカ枠4・アジア3.5・オセアニア枠0.5・カリブ海枠4・南米枠6でいーと思う。そしたらアジアも必死で枠を取り戻そうとするから(川淵先生が)。
610.:2007/08/21(火) 08:39:43 ID:9LD5rwn40
今のままアジア枠を継続していても一向にアジアは強くならないので
オセアニアみたいに南米や欧州の下位チームをプレーオフを実施するべき。
<東部アジア:南米>
<西部アジア:欧州>
611:2007/08/21(火) 09:02:36 ID:yYi/WwWO0
オセアニア相手じゃ5枠でガチだけど、オージーいるし
実質4枠だなorz
612:2007/08/21(火) 16:31:37 ID:1FAbF3EZ0
アジア枠は2あれば十分だな。
それで日本がW杯出られなきゃ、実力がないってことで
しょうがないね。弱い日本代表をW杯で見てもしょうがない。
613_:2007/08/21(火) 16:50:37 ID:PV20i5KL0
まぁu17だがブラジル 7 - 0 ニュージーランド

いまさらだが実質アジア5枠だな
614春原:2007/08/21(火) 18:28:37 ID:fknUDETMO
日本、オマーン、イラン、サウジアラビア、ウズベキスタンで決定かな
615 :2007/08/22(水) 01:42:33 ID:q3ZH9d5C0
どんな形でもW杯出場を確保し続けないと日本のサッカーなんかすぐマイナー化するよ。
それくらい、まだ基盤は弱いから。
616α:2007/08/22(水) 02:13:37 ID:lv8nlLMQ0
オシムがW杯出場を断念してくれそうだよorz
氷河期がきそうだな
617 :2007/08/22(水) 02:24:25 ID:PQFU54aBO
順当にいっても日本・韓国・オージー・イラン・イラク・サウジの中から一つは落ちるんだな
アジア杯見た中だと一番ヤバいのはイラン。その次に日本、オージー辺りかな
618日本人:2007/08/22(水) 05:36:00 ID:wUlvEoePO
事実上の5は必要ない。
アジアは2、5で十分。
オーストラリア、サウジアラビア、イラン、韓国、日本。
おいおい日本大丈夫かよ。
アジアカップ見る限り次回のワールドカップは天才出現以外ないな。
オーストラリアとサウジアラビアは確実に行くだろうから。
あとは日本、韓国、イランだけどアジアカップを見る限る行けそうもない。
619.:2007/08/22(水) 19:38:49 ID:df8eK5co0
イランは行けるだろ

日本、韓国がやばすぎる
日本はDFの控えいないし、韓国はパクチソンいなきゃハナクソ以下
620 :2007/08/23(木) 16:48:14 ID:VX6c+EvI0
 
621 :2007/08/23(木) 18:29:02 ID:Dl64/EGE0
S なし
A イラン、イラク、サウジ、オーストラリア、日本、韓国
B ウズベキスタン、カタール、オマーン、UAE、中国、北朝鮮

Aから最低一カ国は脱落、下手をすると三カ国くらい脱落するね。
622M:2007/08/23(木) 18:45:51 ID:cJ+ndLH60
バーレーン、クウェート、ヨルダン、シリア、レバノンも油断ならんぞ
623.:2007/08/24(金) 07:22:20 ID:vI1fdpNF0
最終予選は4次予選?
624 :2007/08/28(火) 11:41:14 ID:fAVFkfo30
オシム監督、W杯予選は欧州組に頼らない

日本代表のイビチャ・オシム監督(66)が27日、来年2月に開幕する10年南アフリカW杯アジア地区予選で、
MF中村俊(セルティック)、FW高原(フランクフルト)ら欧州組に頼らない方針を示した。
「何か月もかかるW杯のすべての予選でヨーロッパの選手が来られるとは限らない。
アテにできるか分からない(欧州組の)選手を抱えていても、チームにとってはよくはない」と明かした。

理由は2つある。まずは体調面での不安だ。
欧州組は長時間移動で帰国することから、代表合流は試合前日になるケースが多い。
「移動、時差、それに伴う疲労が生じる。代表の試合が終わればすぐに所属先のクラブでも試合がある。
所属先でレギュラーを失う選手もいるかもしれない」と危惧(きぐ)する。

そして、国内組への配慮。
強行日程で試合出場したとしても、「国内の選手が『オレの方がうまい、海外の選手がどれだけうまいのか』
と疑問に思うことがあるかもしれない」と続けた。
オーストリア遠征(9月3日から)では欧州組を招集するが、その後は国内組主体でオシム・ジャパンを熟成させていく。

http://news.www.infoseek.co.jp/hochi/sports/football/story/20070828hochi076/
625β:2007/08/28(火) 12:46:17 ID:Sjgkdfwu0
ほんとにW杯出場逃しそうだなorz
626:2007/08/28(火) 13:51:23 ID:fQJUyCQKO
今回のワールドカップアジア最終予選は10ヶ国を2組に分けて、上位2ヶ国がワールドカップ出場権獲得。
3位同士がオセアニアとのプレーオフ出場を争う。
例えば
A組
サウジアラビア
日本
オーストラリア
バーレーン
中国
B組
イラク
大韓民国
イラン
朝鮮民主主義人民共和国
カタール

他にも、アジアの強豪国は多い。
ワールドカップ出場はかなり難しいだろう。
627-:2007/08/28(火) 13:53:44 ID:cwzE4kN+0
シードとかって無いのか?

例えばAは日本でBはオージーとか

('A`)まぁ日本はシードなりそうにないが
628名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/04(火) 02:36:22 ID:S9e/7lyY0
前回は日本、韓国、サウジ、イランでつるめば良かったがオージーが入ってどうなるかだな
どこかが裏切ってオージーと手を組むか、オージーがハブにされるか
629 :2007/09/04(火) 15:27:34 ID:XFWHG27z0
イラクも強豪だぜ。
630 :2007/09/08(土) 05:42:44 ID:mh6c310q0
たしかにイラクは強かった
順調に育成されてる
631:2007/09/08(土) 05:45:30 ID:giDMtWSM0
これじゃ、最終予選なんて突破できませんよ
632-:2007/09/09(日) 02:36:50 ID:f+GffFlI0
FIFAランク8?位のオーストリアに負けた。
点取る人も高原しかいないし、正直、アジア予選突破は難しくない?
633 :2007/09/09(日) 03:26:55 ID:kAyaOEu10
下の世代の若手もたいしたのいないし、もう無理でしょうね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:31:29 ID:bnMGA0M20
実力ではいけないと思う
運次第だな・・・いろいろと。審判の判定とかそういうのも含めて。
635あっー:2007/09/09(日) 05:50:37 ID:G2Kf8ucDO
アジアからW杯に出場できるのは4.5チーム。
本命は堅い守備からの鋭いカウンターでアジアカップを制覇したイラク。
対抗はアジアカップでは惜しくも準優勝であったが、アジアでは圧倒的な実績を誇るサウジアラビアが有力か。

その他ではパクチソンを擁して韓日W杯ベスト4の韓国、ドイツW杯で決勝トーナメントに進出したオーストラリア。
ヨーロッパ選手を多数揃えるイラン、組織的サッカーの日本、チームが円熟期を迎えたウズベキスタン、眠れる獅子中国、帰化軍団カタールまでW杯のチャンスがあるだろう。

(9月9日、あっー報知)
636.:2007/09/10(月) 23:10:49 ID:s6Sla0xp0
オセアニアは事実上アジアに吸収されたのと同じですね
637でかもりし:2007/09/10(月) 23:35:25 ID:RCEkr3nlO
オセアニアの最終予選は、ニューカレドニア、フィジー、
バヌアツ、ニュージーランドの4カ国で争われ、1位の

国が、アジアの国とPOをする。オセアニアには、
楽勝っぽいな
638 :2007/09/11(火) 01:48:44 ID:FgS8eA+70
何気にオージーのほうが世代交代きついような
ビドゥカ、キューウェルの時代が長かったわけだし
この二人の後釜育成は大変だ
ケネディとアロイージがそうなんだろうが
639:2007/09/11(火) 01:56:02 ID:wJ0laLZc0
FIFAは中国市場に涎たらしてる状態だろうな。
中国はとことん政治の国だし政治力で2010に割り込んだくるかも。
日本が弾き出される可能性もある。
少なくも2014用の中国版チョンモンジュがそのうち誕生だろ。
640でかもりし:2007/09/11(火) 04:49:30 ID:RYWbRobMO
W杯本大会より予選が面白い、実力が拮抗している
チーム同士が闘うし、ホーム&アウェーで、本大会
より試合数が多い
641.:2007/09/19(水) 14:27:49 ID:15yGUl4z0
早くオセアニアをアジア枠に吸収するべき。南米に吸収される前に。
642   :2007/09/24(月) 15:49:23 ID:tCfg1XCe0
欧州 16
南米 4
アフリカ 4
北中米 4
アジア 4

これでいいじゃん
643.:2007/09/24(月) 16:27:30 ID:U3gzcWKG0
>>641南米に吸収はないだろ
644 :2007/09/24(月) 23:00:24 ID:izmigWKp0
ヨーロッパが多すぎるとEUROの価値が下がるので最大でも15だな
645:2007/09/26(水) 20:35:19 ID:BO4FBFUoO
age
646えっ:2007/09/27(木) 01:45:35 ID:rG1huBdWO
age
647a:2007/09/27(木) 19:18:14 ID:rG1huBdWO
AGE
648 :2007/09/27(木) 19:21:19 ID:K58EsgCJO
とりあえず出場のハードルはジーコの時より低いわけだから
もっと若い世代を試したり、スタメン入れ替えたりする余裕が欲しい
649 :2007/09/28(金) 15:12:51 ID:sF/ZZ3cL0
オシムという足枷があるからそんな呑気にはなれない。
常にフルメンバーで戦うべし。
650 :2007/09/28(金) 15:46:35 ID:fd/9QesiO
固定スタメンは危険だよ。
俊輔だって「前科」があるんだから
651:2007/09/28(金) 16:03:16 ID:z3wMnnKUO
予選突破
日本、イラン、サウジ、オーストラリア

プレーオフにイラクかウズベキスタン
652.:2007/09/28(金) 17:58:13 ID:b1qVdyzX0
朝鮮がんばれ
653 :2007/09/28(金) 18:22:34 ID:BNQQf19D0
>>648
ジーコの時より低いか?
POの相手がヌルくなった代わりに
オージーが入ってるけど
654 :2007/09/28(金) 19:31:22 ID:fd/9QesiO
>>653
組み合わせによるよな。オージーと当たらなければ結構楽かも
プレイオフの勝ちがほぼ決まってるのも大きい
655:2007/09/28(金) 22:03:20 ID:Vyx7b8KTO
予選突破しそうな国
豪州、サウジアラビア、イラン、イラク、日本か
韓国
656:2007/09/28(金) 22:46:37 ID:FnFqQnQ40
プレイオフの相手もいいが、3次予選2位まで突破に
なったのが一番大きいね。
ドイツ予選も、オーマンとの競り合いが一番きつかった。
最終予選も、5チームでの争いになったが2位まで通過、
3位でもまだチャンスがあるのがいいね。
657 :2007/09/29(土) 08:21:35 ID:HU5fkY9p0
PO
658:2007/09/29(土) 21:53:18 ID:ijIBNIQYO
ドイツ06年大会、アジア予選、イラン、日本、
バーレーン、北朝鮮の4チームのうち、上位2チーム
がW杯出場した。トリニダード・トバゴとプレー
オフ闘ったのは、どこだったかな?
659 :2007/09/29(土) 22:18:57 ID:+KdGc9b80
以前は、タレント揃いのイランと日本戦になると別チームになる韓国だけ
マークしてれば良かったけど、サウジも苦手にしてしまったし、豪州も入ったし、
イラクも強いし、相当苦戦するだろうな。

欧州はこれ以上増やす必要ないよ。
ユーロ出場よりW杯出場の方が、簡単になってしまう。
660:2007/09/29(土) 23:37:48 ID:LaYT2pmtO
>>658
バーレーン
たしかPKでの決着
661:2007/09/30(日) 14:24:45 ID:Ukuyn6FeO
W杯で負けた試合は、DVDで発売されないんだな、
日本代表の試合。
662:2007/09/30(日) 14:34:30 ID:TTae5xzLO
最終予選は10ヵ国を2組にわけて、されぞれ上位2ヵ国がワールドカップ出場できる。3位同士がオセアニアとのプレーオフ目指し戦う。
例えば、
Aグループ
オーストラリア、日本、サウジアラビア、イラク、中国
Bグループ
イラン、韓国、バーレーン、北朝鮮、オマーン

他にもアジアの強豪国は多い。

厳しい戦いになりそうだね。
663 :2007/09/30(日) 15:25:27 ID:yPwuheRy0
>>662
アジアトップ5のうち3つ入った組は地獄だな。3次予選で1カ国くらい落ちてくれると面白いが。
まあ、その1カ国がオシムジャパンでないことを祈るがw
664.:2007/09/30(日) 15:50:46 ID:OaKT5Cve0
>>661
マジか?
665:2007/09/30(日) 15:52:55 ID:X2I2YYnv0
南米4・5はねえよ6は必要

アジア2・5でいいよ
アフリカ4 
北中米3

後は全部欧州にくれてやれ!
666 :2007/09/30(日) 16:03:14 ID:+xBceV9c0
>>665
ユーロでも見とけよw
それにユーロもGLはつまんねーぞ?
667:2007/09/30(日) 20:34:19 ID:ziUWIdus0
アジアカップは、カップ戦だからな。
ユーロでも、ギリシャが勝っちゃうし。
それに比べ、W杯予選はH&Aのリーグ戦
だから、本当の実力が試される。
サカダイの各国記者のアンケートじゃ、ほとんど
の記者が、日本は予選突破出来るって答えだったな。

668_:2007/09/30(日) 21:09:22 ID:L70/UKZx0
>>667
アジアカップでも優勝候補No1だったけどなw
669 :2007/09/30(日) 21:33:36 ID:Vb4pmIbx0
>>667
じゃ、W杯は実力を正確に反映していないよなw
まあ、実際に祭りの要素も大きいし。
670:2007/10/01(月) 14:35:03 ID:xPFNjRV0O
占冠(しむかっぷ)北海道にある村
671 :2007/10/01(月) 14:52:57 ID:w0ZbVZ+sO
予選は突破できるでしょ。
試合数は多ければ多いほど日本を始めとしたアジアの強豪国に有利だし
672_:2007/10/01(月) 15:50:05 ID:B7FLV5ra0
>>671
オシムのアジアカップでの采配見てると、試合中の修正はまず無理だし、
サイドに人数掛けて、中央スカスカの修正点「攻撃の時、サイドが中に入る」、これたった1つの修正点だすのに1年掛かってて、まだこの段階だから、
試合中、修正修正の連続のジーコと比べると、
ジーコジャパンW杯予選オマーン戦のような状況が、ずっと続く可能性が高いぞ。
なんたって、既にアジアカップでオシムの戦術は出来上がってると自身明言してて、アジアに対策済みにされてるから。
FW一枚残して、残りは、しっかり中を固めて引く。
これで、オシムは手も足も出ない。
加茂監督がはまったドロー地獄が、3次予選から見られる可能性がある。
更に、最終予選、サウジ、イラク、イラン、韓国、豪、これだけで5枠。
673_:2007/10/01(月) 16:31:43 ID:ByY0GF770
そー今回から3次予選も2抜けOKになったから
相手はまず日本に勝とうなんて初めから考えず
引篭もって引き分け狙いで来るくる可能性高い

日本相手に勝点1取れれば大成功って考えるべ
674 :2007/10/01(月) 17:02:07 ID:5wmQwjKu0
オシムジャパンが引篭もられてもなんとかできる相手はFIFAランクが150位のインド・イエメンレベルだしな。
今回の3次予選はそのレベルの国は出てこないから心配だ。
675:2007/10/01(月) 22:12:35 ID:xPFNjRV0O
話はかわるけど、インドでサッカーの試合すると
よくハプニングが起こるな、犬がピッチに入り込んで
きたり、停電したり
676:2007/10/03(水) 02:30:46 ID:UQ1LdV9aO
age
677 :2007/10/03(水) 03:22:12 ID:HWU5Tx/oO
結局組み合わせ次第じゃん

オージー、日本、イラン、イラク、オマーンとかになったら終わりってことで
678_:2007/10/03(水) 08:00:28 ID:EiythRJT0
どんな組み合わせになっても
オシム信者は死のグループって言い張るよw
アジアカップGLも戦前は死のグループって言い張ってたしなw
679 :2007/10/03(水) 09:05:10 ID:q4Lam7K+0
オージー、日本、イランが揃ってもイラクが入ってくる可能性ってあるの?
まあウズベキスタンもバーレーンも強いから、大した問題じゃないけど
680a:2007/10/03(水) 10:33:39 ID:VERFR3GF0
>オージー、日本、イランが揃ってもイラクが入ってくる可能性ってあるの?
あるよ
681_:2007/10/03(水) 10:40:45 ID:EiythRJT0
アジア最終予選は10カ国を2グループに分けるから
オーストラリア、イラン、イラク、サウジアラビア、韓国、ウズベキスタン
のうち3〜4国と同じグループになる可能性は高いよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:20:58 ID:xuYcPgVQ0
>>672
>加茂監督がはまったドロー地獄が、3次予選から見られる可能性がある。

またあの伝説の「頭や!高木の頭や!」が見られるのかと思うとwktk
今度の高木役が巻になるのか平山になるのかはわからんが
683岡田監督:2007/10/03(水) 21:20:34 ID:UQ1LdV9aO
岡ちゃんが監督になります
684 :2007/10/05(金) 10:17:17 ID:JxpX04Wt0
ミラン対セルティック戦だけでベンチ含め3人の豪州人選手がいるのか。
685_:2007/10/08(月) 19:32:04 ID:7QbbU9T+0
ポーランドは弱いから勝てそうだけど
開催国の南アと苦手な南米のパラグアイには勝てなそう
686:2007/10/09(火) 22:10:54 ID:0Y/Y42L3O
AGE
687:2007/10/10(水) 16:13:13 ID:hd82VMgvO
age
688:2007/10/10(水) 22:40:50 ID:hd82VMgvO
age
689:2007/10/12(金) 00:59:05 ID:LIepiyT4O
age
690:2007/10/13(土) 13:47:05 ID:PfoWWpGsO
age
691:2007/10/14(日) 03:32:03 ID:0+Dc5t0ZO
age
692:2007/10/14(日) 14:21:23 ID:0+Dc5t0ZO
age
693:2007/10/16(火) 20:28:07 ID:K6x/JUW5O
どんだけー
694:2007/10/18(木) 15:52:01 ID:3fgB4AfGO
五輪代表、カタールに敗北
カタールみたいな勝てそうな相手に負ける事も
あるんだからA代表もどうなるかわからんね
695:2007/10/23(火) 22:28:15 ID:Hcjf4VUDO
age
696:2007/10/26(金) 19:20:02 ID:0MLYxtfNO
どんだけー
697:2007/10/26(金) 19:26:50 ID:c0tuzR4tO
アジア枠は3枠が妥当。
698 :2007/10/26(金) 19:41:20 ID:xZyHlQcV0
人口から言えば、アジア10枠くらいでいいよ。
699:2007/11/04(日) 21:14:10 ID:YSo7j53VO
どんだけー
700:2007/11/04(日) 22:39:56 ID:NK1kncQQO
アメリカ大会は二枠だったんだよな。
その前は一枠。これくらいのシビアさがほしいね。
701 :2007/11/04(日) 22:45:10 ID:2TPZwobT0
仮に、今の32カ国参加のままアジアを一枠にしたとしよう。
そうすると欧州、南米あたりでも結構ショボイ国がW杯出れるようになって、
アジアでもGL突破の可能性が出てくるわけ。
逆に、アジアを8枠にしたとしよう。
GLじゃアジア同士の対戦はないから、当然対戦相手は強豪の確率が高くなる。

まあ、アジア一枠だったら、さすがに日本も出れないだろうが。
702 :2007/11/04(日) 22:55:44 ID:8E1PRkFc0
アジア&オセアニアで5枠だから、欧州に3、南米に1あげたとすると、出てくる国は

欧州 スロバキア、トルコ、ノルウェー (ドイツW杯予選:欧州地区プレーオフ敗退国)
南米 ウルグアイ (ドイツW杯予選:南米5位)

確かにスロバキアとかショボいイメージがあるね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:00:06 ID:hISrmaQ00
>>701
しょぼい国がアジアと同じシード枠になったりしたら状況は
変わらないと思うが。。。
704:2007/11/04(日) 23:59:53 ID:NK1kncQQO
欧州の層の厚さをなめてるな。
ドイツワールドカップにでれなかった中堅のトルコやオーストリアやベルギーや
デンマークやルーマニアなんかもワールドカップで上位進出経験ある日本より格上の相手だぞ。
705 :2007/11/05(月) 00:22:17 ID:LfdD4IIP0
>>704
そりゃ日本よりは実績は上さ。
でも、日本がその辺の国に勝てない限り、GL突破は永遠にありえないわけで。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:29:17 ID:C15L6SPL0
参加国を64か国に増やし(4国×16グループ)
アジアを1枠に減らしたとしよう。
そして、アジア枠(1国)で日本が出場できたとしよう。

この場合、32国のショボイ国がW杯出れるようになっているから、
日本のグループリーグ突破の可能性が出てくる。

ただし、これでもグループリーグ突破は50%以下だけど。



707:2007/11/06(火) 21:00:40 ID:E1ohtlLjO
どんだけー
708:2007/11/08(木) 21:17:13 ID:AiJSo7nLO
どんだけー
709:2007/11/10(土) 00:00:19 ID:FT4O+HCMO
sage
710:2007/11/10(土) 11:10:49 ID:nwgwmF9XO
アジア枠は3.5、プレーオフは南米 くらいがちょうどいい
711:2007/11/11(日) 19:42:17 ID:L4kXGC1vO
どんだけー
712 :2007/11/14(水) 15:01:42 ID:2P8d1R670
時差で同時刻キックオフができないことを理由に
W杯予選を東西で分ける案が出てると新聞に載ってたな
713ポテチ:2007/11/14(水) 17:47:51 ID:ymPVwOef0
>>712
大反対だね!選手には可哀相だが予選の面白味がなくなるし
個人的に中東アウェイでの戦いのムードが大好きなんだ
714:2007/11/14(水) 17:55:11 ID:xcUwLNfR0
>>702
日本一軍はは必死でテストのスイス・オーストリア2軍とトントン
715:2007/11/20(火) 10:40:36 ID:WjTVIceyO
来年2月東アジア選手権
716.:2007/11/20(火) 11:18:22 ID:AHLSE9WV0
将来的に東アジアと西アジアに分けるらしいね。
残った4チーム同士で最終予選。で出場枠3.5。
北中米とプレーオフは同じ。オセアニアは撤廃。

例えば
東アジア:日本、韓国、オーストラリア、北朝鮮or中国
西アジア:イラン、サウジアラビア、イラク、バーレーン
で上位3チームが出場。4位がプレーオフか

中東勢とぶつかるのは最後だけになるから
移動も少ないしラクかもしれん。
717.:2007/11/20(火) 11:21:56 ID:Pvjxh3g70
アジアも二分割してほしい

西アジア(2枠):中央アジア・西アジア・南アジア
(境界はバングラディッシュとミャンマー)
東アジア(2枠):東アジア、東南アジア、オセアニア<吸収合併>

残りの1枠は東西アジア3位同士のプレーオフ
718:2007/11/20(火) 11:51:03 ID:T5uo25vfO
日本とOZがいる東のが不利だな
西はイランしかいない
韓国やサウジは一段落ちる
719  :2007/11/20(火) 14:01:38 ID:rEsHpMcX0
>>706
参加国を128か国に増やし(4国×32グループ)
アジアを1枠に減らしたとしよう。
そして、アジア枠(1国)で日本が出場できたとしよう。

この場合、32国のショボイ国がW杯出れるようになっているから、
日本のグループリーグ突破の可能性が出てくる。

ただし、これでもグループリーグ突破は50%以下だけど。
720.:2007/11/20(火) 22:13:54 ID:im7WXsEt0
アジア枠5

東:2枠(東アジア、東南アジア、オセアニア)
西:2枠(西アジア、中央アジア、南アジア)
東西プレーオフ:1枠

これが理想的
721 :2007/11/24(土) 22:11:10 ID:uy1OMM7h0
「2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ予選抽選会 〜アジア3次予選、他〜」
<会場>南アフリカ・ダーバン 【生中継】<出演>後藤建生 青嶋達也
放送日11月26日(月) 00:00-02:00 スカパー!Ch.739

2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカの各大陸予選抽選会の模様を緊急生中継!
4大会連続出場を目指す日本代表を含むアジア3次予選の抽選。その他、北中米
カリブ海予選、アフリカ予選、欧州予選の抽選会の模様をライブ中継
http://www.fujitv.co.jp/cs/index.html
722:2007/11/25(日) 00:09:49 ID:IvuVg4hvO
アジアで1枠
そしてアジア3国、欧州南米の予選敗退国で3枠ぐらいを争うようにすればよい
723 :2007/11/26(月) 00:40:46 ID:ZGgmNqaw0
A:カタール イラク 中国 オーストラリア
B:タイ オマーン バーレーン 日本
C:トルクメニスタン ヨルダン 北朝鮮 韓国
D:シンガポール レバノン ウズベキスタン サウジアラビア
E:シリア UAE クウェート イラン


はい
3次予選
724:2007/11/26(月) 00:45:42 ID:/EvN0MAF0
ある意味面白い組み合わせだとオモt
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:57:31 ID:MZv8x3is0
A:○イラク 中国 
×オーストラリア カタール 

B:○日本 バーレーン 
×タイ オマーン 

C:○北朝鮮 韓国
×トルクメニスタン ヨルダン 

D:○ウズベキスタン サウジアラビア
×シンガポール レバノン 

E:○UAE イラン
×シリア クウェート 

はい
結果速報〜〜〜!!
これで決まり!

726キューウェル:2007/11/26(月) 01:04:49 ID:e0z8Xlr/O
オーストラリアはアジアを知らないっぽいけど、グループ1をどう思ってるのかな?
楽勝とか思ってるのかな?
727::2007/11/26(月) 01:11:44 ID:T6/AkWxQ0
675 :::2007/11/26(月) 01:09:56 ID:T6/AkWxQ0
豪敗退でいつの間にかオセアニア移籍→POの相手が豪
728:2007/11/26(月) 01:17:04 ID:CeJKOUNnO
>>726
イラク=アジア杯優勝、カタール=アジア杯で対戦済み苦戦済み、中国=日本、韓国とおんなじようなイメージ(よりは劣るイメージ)
んなもんだろ。イメージしやすいだろ。いきなり最終予選みたいなもん。
729:2007/11/26(月) 01:20:03 ID:2/GxBIfLO
>>723
A組が死の組過ぎて笑えるw
これで豪州が落ちれば面白いなw
730.:2007/11/26(月) 01:48:34 ID:2/GxBIfLO
しかし日本は地味に厄介なグループに入ったな
   
バーレーン 1勝1分
オマーン  1勝1敗
タイ    1勝1分
   計3勝1敗2分
   
おそらくこんな成績でギリギリの突破になるだろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:53:35 ID:1fmAfXwg0
ちなみに最新FIFAランキング

A:カタール 86       イラク 70      中国 85       オーストラリア 48
B:タイ 113          オマーン 76   バーレーン 101   日本 33
C:トルクメニスタン 127   ヨルダン 122  北朝鮮 117      韓国 42
D:シンガポール 130    レバノン 137   ウズベキスタン 64  サウジアラビア 57
E:シリア 109         UAE 99     クウェート 121     イラン 40

ランキングが全てではないが、オーストラリアはマジでご愁傷様だな。
日本はオマーンにとりあえず警戒か。
E組は移動が短くてうらやましい。
732 :2007/11/26(月) 01:59:45 ID:ZGgmNqaw0
オーストラリアそんなにきついか?
欧州のGL1に比べたら全然温く見えてしまう
733:2007/11/26(月) 02:01:11 ID:JSVIqG210
タイ 何の問題もない。ホテルとか金出せば快適。クーデターやテロがあっても何かぬるい
バーレーン 中東で1,2を争う西洋化された都市国家
オマーン バーレーンほどじゃないが金あってイスラム的に温い

全部のんびり、ぬるい。日本もw
734.:2007/11/26(月) 05:48:18 ID:As7MQqZj0
最終予選が8試合に増えたのって
金になるからだろうか
何にしろ他地域に比べると本当に楽だよアジアは
735_:2007/11/26(月) 10:13:57 ID:3E9uK1Pj0
>>734
北中米が一番楽で次にアジアだな。(オセアニアは問題外)
アフリカは1位のみだからあいかわらず厳しい。
736 :2007/11/26(月) 16:26:00 ID:ZGgmNqaw0
北中米の2強はアジアのどのチームよりも強いから仕方ない
737:2007/11/26(月) 16:53:22 ID:L+Jre3BBO
アジアはレベルの前に時差と気候変化がやっかいだよな
738 :2007/11/26(月) 23:32:47 ID:ZGgmNqaw0
>>737
時差は欧州所属の南米選手のほうがきついし
気候はエクアドルなどの極端な高地のほうがきつい
日本代表は味わったこと無いけど
739:2007/11/26(月) 23:38:03 ID:sHL3kmzQ0
>>738
必ずしもそんなことはない
アジアの厳しさは特有
740 :2007/11/29(木) 01:18:16 ID:yDRyzdbK0
サッカーのレベル以外の面ではアジア予選は過酷だよ。
741_:2007/11/29(木) 08:26:12 ID:+V3L6OVv0
>>740
アフリカや南米のほうが環境でも苛酷だろ。
742:2007/12/03(月) 14:53:28 ID:vQFkuzJM0
>>736
んなことねーよカス

日本
オーストラリア
韓国
サウジアラビア
イラク
ウズベキスタン
オマーン
イラン
メキシコ
アメリカ

でホーム&アウェー総当りやってメキシコアメリカがワンツーフィニッシュできるとでも思ってんのか?
743 :2007/12/04(火) 16:06:41 ID:DzTKCd5T0
まあ3位には入るんじゃないか?

日本、韓国、サウジ、イランで必死の4位争い。
実現したら最高のショーだな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:47:44 ID:gL8KiaBX0
>>742
できそうなんだがw
745名無しさん@ピンキー:2007/12/04(火) 22:20:08 ID:sSnnoV660
1位 メキシコ
2位 アメリカ
3位 オーストラリア
---(あまりにも大きな壁)---
4位 韓国
5位 イラン
6位 サウジアラビア
7位 イラク
8位 岡田ジャパン(笑)
746:2007/12/16(日) 19:26:33 ID:0S393d4V0
>742

このメンバーにしたらかなりレベル上がりそう

いままのままじゃアジアも北米もだめだな。
747ぽんちん:2008/01/01(火) 11:14:21 ID:pI5p7q9E0
【サッカー】Jリーグ、日韓中の「アジア選手枠」創設を提案
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199153013/

新聞が書かない正しいアジア

* アゼルバイジャン共和国(バクー) * アフガニスタン・イスラム共和国(カブール)* アラブ首長国連邦(アブダビ)
* アルメニア共和国(エレバン) * イエメン共和国(サヌア) * イスラエル国(エルサレム、テルアビブ)
* イラク共和国(バグダッド) * イラン・イスラム共和国(テヘラン) * インド(デリー) * インドネシア共和国(ジャカルタ)
* ウズベキスタン共和国(タシケント) * オマーン国(マスカット) * カザフスタン共和国(アスタナ)
* カタール国(ドーハ) * カンボジア王国(プノンペン) * キプロス共和国(ニコシア) * キルギス共和国(ビシュケク)
* クウェート国(クウェート) * グルジア(トビリシ) * サウジアラビア王国(リヤド)
* シリア・アラブ共和国(ダマスカス)* シンガポール共和国(首都なし) * スリランカ民主社会主義共和国(スリジャヤワルダナプラコッテ)
* タイ王国(バンコク) * 大韓民国(ソウル) * タジキスタン共和国(ドゥシャンベ)
* 中華人民共和国(北京)* 中華民国・台湾(台北 * 朝鮮民主主義人民共和国(平壌)
* トルクメニスタン(アシガバート) * トルコ共和国(アンカラ) * 日本国(東京)* ネパール王国(カトマンズ)
* パキスタン・イスラム共和国(イスラマバード) * バーレーン王国(マナーマ)
* バングラデシュ人民共和国(ダッカ) * 東ティモール民主共和国(ディリ) * フィリピン共和国(マニラ)
* ブータン王国(ティンプー) * ブルネイ・ダルサラーム国(バンダルスリブガワン)
* ベトナム社会主義共和国(ハノイ * マレーシア(クアラルンプール)
* ミャンマー連邦(ネピドー)* モルディブ共和国(マレ) * モンゴル国(ウランバートル)
* ヨルダン・ハシミテ王国(アンマン) * ラオス人民民主共和国(ビエンチャン) * レバノン共和国(ベイルート)
748.:2008/01/03(木) 10:51:35 ID:a6QhzEpJ0
もうアジアとオセアニアを合併すればいいのに。(4.5枠+0.5枠→5枠)

アジア・オセアニアは広すぎるので西部2枠・東部2枠に分ける。
西部2枠(西アジア、中央アジア、南アジア)
東部2枠(東アジア、東南アジア、オセアニア)

最後に東西3位同士でホーム&アウエーにて勝者が1枠

※東部はどうしても不利になるでしょうが。
749:2008/01/05(土) 08:28:13 ID:ziwOmvzB0
A組:○イラク ○オーストラリア 
△中国 △カタール
完全な潰しあい。ややイラク、豪州有利だが、中国、カタールも突破あり得る。死の組 

B:◎日本 ◎バーレーン 
×タイ ×オマーン 
日本の通過はガチ。続くのはバーレーンで無風。日本とバーレーンは他の2国から確実
に勝ち点3とれれば、H&A共々引き分け狙い、潰しあいはないだろう。 あくまでも
通過が目的

C:○北朝鮮 ◎韓国
×トルクメニスタン △ヨルダン 
韓国はガチ。北朝鮮とヨルダンのどちらかが通過。韓国の八百長くさい勝ち点操作で
北があがるかも…。

D:○ウズベキスタン ◎サウジアラビア
×シンガポール △レバノン
サウジがガチ。ウズベクとレバノンが続く。2番手は混戦

E:△UAE ◎イラン
△シリア △クウェート 
イランはガチ。その他3国は状況によりどこもチャンスあり。

最終予選
A:イラク      B:オーストラリア
  日本         バーレーン
  北朝鮮        韓国
  ウズベキスタン    サウジ
  イラン        UAE
750:2008/01/05(土) 10:26:30 ID:m1L2SLYoO
4枠で。どうせサウジ韓国日本オーストなんだろ?
751:2008/01/05(土) 11:52:07 ID:ziwOmvzB0
イラン韓国イラクオーストラリア。POでサウジだろ。
752ちょ:2008/01/09(水) 21:55:36 ID:O42hvrAY0
オセアニアなんかアジアの3次予選から参加しろよ。
まあ、実質5枠だからいいけどな。
753_:2008/01/11(金) 23:08:51 ID:DhVrzUrU0
>>746ほっといても米国は強くなっていくだろう
そして30年以内にW杯を勝ち取るだろう
754 :2008/02/06(水) 03:26:50 ID:3CpyuBZi0
いよいよか
755 :2008/02/06(水) 03:29:17 ID:5kbwdmd+0
これからPOまで長い戦いだぞ
っつうか、POに無事参戦出来るかどうかも微妙だが
756 :2008/02/06(水) 21:19:06 ID:3CpyuBZi0
オーストラリア 3 - 0 カタール

11' ケネディ   
17' ケイヒル
32' ブレッシャーノ
757:2008/02/06(水) 21:23:55 ID:zuVfxi4tO
カタールからオーストラリア間の移動大変だろうな
758:2008/02/06(水) 21:32:08 ID:QjduJpJO0
>>749
オマーンは決して×ではないと思うが
759 :2008/02/06(水) 22:26:47 ID:3CpyuBZi0
156 名前: さあ名無しさん、ここは守りたい [sage] 投稿日: 2008/02/06(水) 22:24:27.55 ID:qbDixJXu0
FT Iran 0 - 0 Syria
終わった・・・・・。
157 名前: さあ名無しさん、ここは守りたい [sage] 投稿日: 2008/02/06(水) 22:25:00.35 ID:2VbrycmP0
イランオワタ
シリア喜んでるな
158 名前: さあ名無しさん、ここは守りたい 投稿日: 2008/02/06(水) 22:25:14.81 ID:XUFnkaeO0

イラン\(^o^)/オワタ  0-0
760 :2008/02/06(水) 22:46:17 ID:FXQxkvh00
アジアに4.5枠は多すぎ、なんて意見を良く目にするけど
W杯の本質を全く理解出来て無いんじゃないの?
大会のレベルをある程度の水準に保つ必要はあっても、別に
最上級にしなくていいわけよ。
W杯はどこに最も意味を持つかと言えば、世界中の国がガチで
戦う事。これに尽きるの。
その意味を無視するならEUROの優勝国と南米王者がやれば
W杯になっちゃうの。わかるかな?
7612:2008/02/06(水) 22:54:58 ID:ujmtCnu+0
AFCのホームページ重すぎ〜
開かねえ
7622014年:2008/03/07(金) 12:13:58 ID:6kvF13BrO
欧州、15枠
南米、5.5枠
アフリカ、4枠
アジア、3枠
北中米、3枠
オセアニア、0.5枠
日本、1枠
763 :2008/03/31(月) 22:29:35 ID:OuTkqGFv0
ttp://210.153.21.35/cgi-bin/classif.cgi?wq_as&2010&080326
1ヶ国くらい波乱があるかも
764 :2008/04/01(火) 00:05:36 ID:mekO66kw0
波乱があるとしたら、日本の三次予選落ち
岡駄がこのまま居座るなら現実的になる
765P:2008/04/02(水) 17:21:38 ID:Wk639xUiO
岡田がやると、いつも最後の一枚を争うようになってるんじゃねえ。アジアくらいベスト4には入れよ!
766 :2008/04/02(水) 17:58:50 ID:Ic8/p9R10
>>765
長期戦で選手層がモノを言うから
岡田でも大丈夫だとは思うけど・・・
バーレーン戦みたいな采配だと不安はあるね
767.:2008/04/03(木) 20:03:45 ID:22wurSJu0
アジアの4.5枠は実質の5枠。オセアニア1位が相手なので。
768.:2008/04/11(金) 00:07:28 ID:1n+D+DLv0
アジア枠5

東:2枠(東アジア、東南アジア、オセアニア)
西:2枠(西アジア、中央アジア、南アジア)
東西プレーオフ:1枠

これが理想的
769:2008/05/03(土) 10:06:28 ID:isucKQ0T0
中東は戦法や審判や不自然な帰化など卑怯な国が多いから、分けて欲しい。
東アジアも、韓国・中国・北朝鮮の反日3バカは隔離すべし。

4グループに分けて、日本、韓国、サウジアラビア、オーストラリアをシードにし
各組1位は通過。2位4チームがプレーオフを目指す予選へ回ればいい。
770 :2008/05/08(木) 18:27:05 ID:Wka5jkrB0
嫌韓厨じゃ話にならない
771 :2008/06/02(月) 20:28:16 ID:A3ai0v2W0
772 :2008/06/06(金) 01:02:26 ID:C3xeG0q+0
【FIFAワールドランキング】日本は38位にダウン オーストラリアがアジア最上位に
http://sports.yahoo.co.jp/news/20080605-00000011-ism-socc.html
773.:2008/06/17(火) 22:44:32 ID:QeAq824D0
また胃の痛くなる試合が続くのか
774 :2008/06/17(火) 22:50:09 ID:ljQto+2x0
EURO2008で得点が入る度に会場でかかってる曲,なんていう曲?


50 名前:_ 投稿日:2008/06/17(火) 21:48:46 ID:6FgrfyFV0
>>47
サッカーでは超有名じゃん
Bellini - Samba De Janeiro
http://jp.youtube.com/watch?v=IWKhbR33bww


日本ではおぎやはぎがカバー曲出してる『サンバで夏だ』

ビンゴボンゴのCMではサンバでアミーゴという替え歌も作られてる
http://jp.youtube.com/watch?v=87mwk4XU2Eg
http://www.30th.co.jp/soundproducts/THCD0039.Bingore_Bongore
ちょwwビンゴボンゴCM相澤ひとみオッパイでかすぎwwwww
http://jp.youtube.com/watch?v=_ey03WxOfsQ&feature=related

ボーカル無し
http://jp.youtube.com/watch?v=eYJaq2WJQ5U
Samba de Ronaldinho
http://jp.youtube.com/watch?v=zdPLDvZr74s&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=6XuIWrfrbSw
775 :2008/06/22(日) 21:43:42 ID:gG55xo7n0
hoshu
776 :2008/06/23(月) 09:37:23 ID:Tst/rwv40
カタールとUAEが最終予選進出 イラクは敗退=W杯アジア3次予選終了
http://sports.yahoo.co.jp/news/20080623-00000002-spnavi-socc.html

最終予選に進出した全10チームは
オーストラリア、カタール、日本、バーレーン、韓国、北朝鮮、ウズベキスタン、サウジアラビア、イラン、UAE。
777 :2008/06/23(月) 10:00:53 ID:JaIkLiwF0
スペインは応援がカッコイイな

今日の試合の14分〜17分あたりにかけての太鼓の応援

日本も真似する


ってもうオシムじゃないからスペインサッカーを目指していないのか


778 :2008/06/24(火) 11:54:25 ID:Kf/JqEhc0
A オーストラリア、日本、韓国、サウジアラビア、イラン
B 北朝鮮、ウズベキスタン
C カタール、バーレーン、UAE

順当にAランクの5ヶ国かな。分け方が一番の問題だが。
779_:2008/06/24(火) 12:08:11 ID:YSrL3iX20
>>778
両方の組の3位ともに、そのAの国になりそうな気がするんだよな
そしてサドンデスの試合に
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:41:53 ID:ouKXkgcA0
監督以前に選手だと思うんだがな・・・
そりゃオシムの時のように千葉枠頼みだったら監督が悪いと思うが
他に有望な選手もいない現状では・・・・
781 :2008/06/27(金) 18:27:26 ID:Fl1lL5fL0
A オーストラリア、日本、バーレーン、ウズベキスタン、カタール
B 韓国、イラン、サウジアラビア、北朝鮮、UAE

2強3弱 と 3強2弱
782:2008/06/29(日) 14:21:06 ID:yWhculcY0
フランス大会の時みたいにオーストラリア抜きの3.5枠だったら

A 韓国、日本、バーレーン、ウズベキスタン、カタール
B イラン、サウジアラビア、北朝鮮、UAE、中国

こんな感じになって、3位は即死。2位でもプレーオフに回り、
そこで負けたら、更にオーストラリアとプレーオフ。
やたら厳しくなるな。
783 :2008/06/29(日) 14:39:23 ID:BVe6J6u50
カタールがいんちきでエメルソンを使ってくれたおかげで
楽な組になったな。もしカタールがイラクだったら地獄だったよ。
784:2008/06/29(日) 15:01:14 ID:z30dG6SwO
どんないんちきしたの?kwsk
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:07:24 ID:8l783lMl0
>>784
元浦和のエメルソンはワールドユース(現U-20W杯)南米予選でブラジル代表で出場している為、
他国に帰化しても他国の代表にはなれない。

FIFA規定 
全ての年代の内、どれかの代表公式戦出場暦のある選手は他国に帰化しても、
他国の代表になれない。

だけど、カタール国籍を取得したエメは、カタール王族のゴリ押しで3次予選第2戦カタール対イラク戦に出場。
カタールが2−0で勝利。

イラクサッカー協会は試合後エメの代表資格問題をFIFAに正式に提訴(無資格のエメが出場したのだから該当試合
の勝ち点剥奪措置等を狙ったのだろう)。

エメの代表資格については、カタール代表の資格なしとFIFAは発表した。
ところが、代表資格に関する抗議は該当試合24時間以上前に書面で提出という規則がある為、イラクの訴えは
却下。

イラクは、試合前にエメルソンの代表資格の抗議をすればよかったが、しなかったので、
無資格のエメを出して勝ち点3をゲットしたカタールの作戦勝ち(これがいんちき)。
786あぱ:2008/07/02(水) 19:11:48 ID:LKoPPuEY0
イラクはアジア王者にふさわしくない
ただのフロック
一発屋だ

エメが出て負けた
なんて騒いでるような国がコンフェデに出る始末
全部オシムのせいだ
787背番号:2008/07/26(土) 02:01:58 ID:NhvhVax50
日の丸の国に日本親善の橋

http://love.45.kg/mo02/4/45.html

2002年1月11日、日本親善の橋開通。
788
アジア・オセアニア予選にして、0.5もらえよ。最終予選まで別々にして、最終を6ずつにして、一つずつをオセアニアにあげろよ。
んでオーストラリアはオセアニアに帰って、
オリンピックやクラブWORLD CUPに出て、地球規模のサッカーはマシになる。
四チーム出場で、二チームがプレーオフなら最高だな。