川淵キャプテン「ヒデ無視されていた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
川淵キャプテン「ヒデ無視されていた」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/09/06/05.html

 ロイター通信は5日、日本協会の川淵三郎キャプテン(69)のインタビュー記事を配信した。
その中で川淵キャプテンは、W杯限りで引退した中田氏について
「中田は他の選手と交流を持つことができなくなっていた。他の選手から無視されることもあり、
どうやって意思疎通を図っていいのか分からないと悩んでいた」と明かした。
さらに川淵キャプテンは「中田のやり方はうまい方法ではなかった」とした上で
「他の選手たちがおとなしすぎたのも問題点」と指摘した。

[ 2006年09月06日付 紙面記事 ]
2_:2006/09/06(水) 08:41:30 ID:czX7BMbI
小野伸二バーモント育ち!
3 :2006/09/06(水) 08:43:15 ID:gYTwPjfn
3?
4:2006/09/06(水) 08:43:43 ID:AUyfGvEk
今一番の問題はてめーが会長やってることだろうが
っていう話ね
5_:2006/09/06(水) 08:43:57 ID:5PFk7hji
今は大熊が無視されてるけどな(笑)
6:2006/09/06(水) 08:48:01 ID:9trm1Cun
1ゲト
7腐れ外道め:2006/09/06(水) 08:48:11 ID:5AKrkhEy
WC中話題になってたけどやっぱりそうだったんだ。!
中田を無視した選手だれだ!
中田以上の実績ないのにチームをグジャグジャにした戦犯出て来い!!!
公開処刑じゃあああああああああああああ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 08:50:37 ID:VQizEi4e
川渕はサポーターと交流を持つことができなくなっていた。サポから無視されることもあったが、
まったく意に介さず開き直っていた。

川渕のやり方はうまい方法ではなかった
サポがおとなしすぎたのも問題点
9_:2006/09/06(水) 08:58:00 ID:5PFk7hji
>>7
小野、中村
10腐れ外道め:2006/09/06(水) 08:59:05 ID:5AKrkhEy
中田が世界から注目されるのは語学を武器に自分をアピールできるため
他の日本選手より優秀に思われる。
中田を無視した奴らはそういう努力もしないで下手なくせにアピールだけは一人前とか思ったはず。
世界にアピールできないお前らが中田を無視するなんて100万年早い。
同じことをやって中田以上の結果残してから文句言うなり無視しなければ所詮負け犬の遠吠え。

日本代表を無茶苦茶にしやがって!!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:00:19 ID:rIKcPa0X
みつをwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12 :2006/09/06(水) 09:02:01 ID:AvxGZ307
ヒデは無視されてた!
予選落ちしたのは俺のせいじゃない!

悪いのはヒデを無視した他のクズども!
ヒデと俺は悪くない!!!!!!!
13:2006/09/06(水) 09:02:49 ID:2cipJj6p
>>7
小野、小笠原、高原、坪井
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:03:04 ID:DqI1YEgG
小野と一緒に居残り練習したとかって報道なかったか?
あの時も無言だったならそれは面白そうだがwwwwwwww
15 :2006/09/06(水) 09:03:19 ID:ZGilAaPm
いまさら中田をWCの戦犯確定するような発言しなくても。。
みんな既にわかっていたんだから。

それとも、WC後思ったように中田関連グッズなどが売れなくて
中田が落ち目になったから見切っていいや、とでも思ったのかな?
16_:2006/09/06(水) 09:03:29 ID:dtS0IxKU
やっぱり仏WCup出場を決めたイラン戦の面子が一番好きだ。
キング、城、中山、きーちゃん、山口、相馬、井原…
なんて大人のチームだw
17-:2006/09/06(水) 09:04:44 ID:vWqlTT5y
スポーツの世界でもこういう子供じみたいじめがあるもんなんだな。
18 :2006/09/06(水) 09:06:01 ID:IECfJxCm
ジーコはファミリーを協調する指揮官だったんだから
悪いのは中田の方じゃね?

多分、宮本も一線引いてたなw
19腐れ外道め:2006/09/06(水) 09:06:14 ID:5AKrkhEy
まあ、これだけレベルの低い選手育てたのは川渕にも責任あるなww

世界を相手に一致団結しなきゃいけないときにこのレベルだったとは・・・
と呆れるファンも沢山いそうだww
20     :2006/09/06(水) 09:07:30 ID:grJIUBHs
川淵はまた自分の批判を他の選手に向けようとしてるな

ホント失言野朗だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:09:27 ID:nmC1eozY
今頃、掘り返す糞老害。
つくづく使えない爺だな。
おまえが無視されろ。
22_:2006/09/06(水) 09:11:17 ID:ohDawezz
世論を誘導するために故意に発言してるので
失言とは違うだろう。
23:2006/09/06(水) 09:14:27 ID:/zFf1iQY
川渕ってマジじゃなくて本気の馬鹿だなw
24  :2006/09/06(水) 09:15:05 ID:PpkLD+SR
何なんだよ。
将来、協会会長になって欲しいと持ち上げたり。
孤立していたと明言したり。
どっちも(元)一選手のことを現会長が口にすべきことじゃない。

それはともかく、語学が少しくらいできても、コミニュケーション下手がビジネスで成功するわけないな。
セリエやプレミアで干された原因の一つでもあるんだろ。
25_:2006/09/06(水) 09:15:51 ID:nmLLiuQS
ブチも無視されりゃあいいのに
26:2006/09/06(水) 09:16:31 ID:GwzqSSXn
てかそんな状態でW杯行かせんなよな!大人の集団だろうが。無視されてたって?問題改善しない協会、監督にも責任があるだろが!そんなことも見抜けないで夢物語語ってんじゃねえよ、ブチ!マジ失望!ここまでとは思わなかった。
27:2006/09/06(水) 09:24:13 ID:Ygm4+GBI
ブチ、また責任問題の話題を中田にすり替えたなw
中田を無視してたのは誰で、理由まで言えよ。責任持って。
全くコイツは無責任だよなぁ。
28:2006/09/06(水) 09:24:23 ID:ChTh1kSM
無視した連中は代表からメデタク追放されたから、何も思わない。
負けた責任転嫁をしてるに過ぎない、糞発言。
29  :2006/09/06(水) 09:26:05 ID:8nDGXQ3j
なんで今更こんなこと言い出すかな。
W杯の敗因分析しないくせに、こんなことだけ蒸し返して。
オシムのことといい、ほんとリーダーの器じゃねえよ。
30:2006/09/06(水) 09:26:33 ID:goT2fCUK
日本代表レベルで無視の話しかよ、・・・・国を代表する話しに
関してはレベル低過ぎ。周りも周りなら中田も中田、そんな小学生じみた
チームを応援していた自分が情けない。。。。無視の問題・話しね、ワールドカップに
出れただけでも、いいのかも。
31_:2006/09/06(水) 09:26:49 ID:dEsM8iYs
小笠原
32 :2006/09/06(水) 09:27:44 ID:XosMXhzS
小笠原は確実だな
あとはだれだろ
小野か
33 :2006/09/06(水) 09:29:01 ID:Lr0T0dBd
まー中田がこういう選手なのは前々から分かっていた訳だし、チームメイトとの仲を取り持とうとしなかった監督やキャプテンの責任だろうな
34:2006/09/06(水) 09:31:57 ID:GwzqSSXn
斧は稲、ヒデと一緒にアフターしてたんじゃねえの?俺は蜜とクレバが怪しげだと
35:2006/09/06(水) 09:32:52 ID:IbL++zMu
オシム批判を少し和らげるため、自分に矛先を向けようとした発言
なんじゃない?
今更こんな発言しなくても、想像はついていたこと。
その事実を知りながら、打開策を見出せなかったサッカー協会にも問題が
あると思う。チーム内グチャグチャで勝てるはずなかったね。
36オシム:2006/09/06(水) 09:35:07 ID:EamaTQKg
79年組はマジでゴミだな
さっさと引退しろ
37 :2006/09/06(水) 09:35:08 ID:zzHsfbwT
中田もTVでW杯予選敗退の責任を全て宮本に押し付けてたけどな。
ホントはジーコと言いたいんだろうけど引退後のビジネスを考えると
ジーコといい関係を保ちたくて言わなかったんだろうな。
38。 :2006/09/06(水) 09:38:06 ID:Fqg74Tjg
川淵くん
オシム発表の件といい
また話をそらして
ドイツの責任逃れですか
39       :2006/09/06(水) 09:38:27 ID:Cz7bFcOa
ワールドカップでイングランドが負けた試合、PKの前に交代
したベッカムがテリーにドリンク手渡そうとしたら、テリー
受け取らないで自分でドリンク取ってたよな。こういう一種の
ヘゲモニー争いというか、微妙な権力闘争はどのチームでもあるだろ。
其の後でもベッカムは皆にドリンク渡そうとしてたけどね。
テリーとベッカムは負けた後抱き合ってたけど、俺はベッカムが健気
だと思ったよ。
40LIPE:2006/09/06(水) 09:38:38 ID:+f1vYrqQ
つまり中田英寿は単なるイジメられっ子の嫌われ者ってことで、結論でたんじゃない?w
自殺でもしたら同情するよww
引退は仕方ないねww
41 :2006/09/06(水) 09:39:44 ID:Rux1ypNp
>>33
アトランタ以来中田さんは変わってない証拠だな。

これはじめはやりあってた福西中沢宮本じゃないのかw
42 :2006/09/06(水) 09:45:09 ID:aq8YttuW
じゃぁ そんな中田に貴様は何をしてやったんだ川渕

何故中田を守ってやらなんだ
43話にならんわ:2006/09/06(水) 09:47:25 ID:4fwdB1IP
好きとか嫌いとか言ってる場合じゃなかった筈だ。
小異を捨てて大同に就く
それが出来ないやつは代表になんかなるもんじゃない。
44 :2006/09/06(水) 09:48:52 ID:lgf5i12r
ジーコの責任も大きいな
中田の戦術的な問題を指摘できなかったのだから
45LIPE:2006/09/06(水) 09:51:41 ID:+f1vYrqQ
>42
オイオイw 代表は学校じゃないんだからさww
46これで:2006/09/06(水) 09:52:58 ID:GwzqSSXn
ブチのこの発言にどんな意図があろうと、協会とブチが大嫌いになった奴が増えたことは確か。自分で自分の首しめてドMだなこいつ
47:2006/09/06(水) 09:55:12 ID:r1tnjL1l
他を犠牲にして人生賭けてワールドカップに出場したのに
本番でそんな仲たがいでチームが上手くいかないなんて。
中澤が代表に嫌気がさしたのもその事が原因だろ。
48.:2006/09/06(水) 09:55:31 ID:nfagfoQ6
前から思ってたんだけど、中田って、稲のことは好きそう
稲のまわりには、79年組がいるので、距離をおいていたけど
それを察した稲は、中田のとこへ何度も行ってなかったっけ
小野と中田はいい関係ではなかったと思う、小野のプレーに中田が批判したあたりから
福西と中田も、最後までいい関係をもてなかったですね
49  :2006/09/06(水) 09:57:43 ID:fhsaFf69
自分から輪に入ろうとしなかっただけじゃないのかねぇ…

50*:2006/09/06(水) 09:59:10 ID:XE79CMzk
ジーコせめてチームを上手くまとめる術を持ち合わせていてほしかったよ。
戦術家タイプでないのにチームをまとめられない監督は痛すぎる
51.:2006/09/06(水) 10:01:09 ID:nfagfoQ6
http://www.youtube.com/watch?v=Kk45iBn1dpE&NR
ぜんぜん関係ないけど、2002年代表のPKゲーム
性格がみえて面白いです
52l:2006/09/06(水) 10:02:38 ID:gN8IHeNA
ボールを持てば私が主役だ。決定するのは私で、だから創造するのは私だ
〜ヨハン・クライフ〜

私はありとあらゆる悪いことを行った、しかし、フットボールを汚したことは、一度も無い
〜マラドーナ〜

いつまでも試合が終わらず、このままプレーしたいと思うときがある
〜ジネディーヌ・ジダン〜

強いものが勝つのではない・・・勝ったものが強いのだ
〜フランツ・ベッケンバウアー〜

今日の試合が雨上がりのピッチならば僕の左足で、虹を描いてみせるよ
〜レコバ〜

今を戦えない者に次とか来年とかを言う資格はない
〜バッジョ〜

急にボールがきたので
〜柳沢敦〜
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:03:14 ID:nmC1eozY
監督としての責務を放棄して中田にその役目を押し付けた糞じーこ。
そしてその方法を間違えた中田。
まったく何やってんだよ。カスどもが。
54 :2006/09/06(水) 10:03:51 ID:yKwtMJIC
キャラメルコーンの小袋にもピーナツを入れるべき
〜中田英寿〜
55おい:2006/09/06(水) 10:10:44 ID:GwzqSSXn
52 54 やめてくれ!笑いすぎて腹がゆがみそうだ!
56 :2006/09/06(水) 10:14:15 ID:N3OxMeXn
最低だな川淵
結局、自分の責任は全部選手に擦りつけておしまいにするつもりか
57  :2006/09/06(水) 10:16:11 ID:tt8WWQDK
結局は川淵がバラバラにしてるよね。
少しは06年のクリンスマンドイツを見習ってほしいな。
58 :2006/09/06(水) 10:17:00 ID:Awrl8g2n
ナカタはベテランなんだから裏方に徹してくれれば
よかったのにな。コンフェデ中に一度はそういうことを書いてたのに
やっぱり主役じゃなきゃいられなかったんだな。悲しい人だよ。
59 :2006/09/06(水) 10:17:02 ID:yKwtMJIC
クリンスマンドイツって 結局フェラードイツより成績後退してるじゃん
60  :2006/09/06(水) 10:19:12 ID:/D/SyHjt
中田を無視したのは誰ですか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:19:24 ID:R5YtcZEl
結果がすべてだ みんな氏んじゃえ
〜中田英寿〜
62          :2006/09/06(水) 10:20:13 ID:ByK1logI
ベースボールに比べて民度低いな。

団体スポーツなのに誰も歩みよりを見せない。

中田はあくまで、これまでの孤高の存在でいたらよかったらいいんじゃなかったのか?
ほかの後輩たちは、ある意味中田のよくいえばクールさにあこがれていたんじゃないか?
しかし、現実は小うるさい・うざい役になってしまった。
2002年は、ある程度よかったかもしれない。
むしろあまり下の者とコミュニケーションをとらずに、黙して語らず、行動で示せば、
みなついてきたような気がするんだが。
彼自身チームのために変わったことが、逆にみな戸惑ったんでは。

しかし、その変化を悪いほうに受け止めるチームもチームだと思う。
63  :2006/09/06(水) 10:20:16 ID:tt8WWQDK
>>59
後退してる?今回のほうがレベルが高かったけど?
フェラードイツって強く感じたか?
64,:2006/09/06(水) 10:20:30 ID:T+HJt2D4
中村は中田とは常に話し合っているとか言ってた気がするが
それもコンフェデ期間中だけでしたか

というか別ホテルにいる選手とは話し合えない気が…
ピッチに来て急に深い話もムリでしょう
65:2006/09/06(水) 10:22:02 ID:AUyfGvEk
>>52
あともうちょいでIDがへなぎ
66 :2006/09/06(水) 10:23:57 ID:yKwtMJIC
>>63
中立地で2位から超ホームで3位を前進とは呼ばないと思う 普通
67 :2006/09/06(水) 10:23:59 ID:Awrl8g2n
>>44
それは何度も指摘し、みんなに歩み寄るように諭したって
通訳が言ってたよ。ナカタは聞かなかったんだよ。
68:2006/09/06(水) 10:24:28 ID:GwzqSSXn
馬鹿渕のおかげでみんな夢を見せられたってことだ!ナベツネと批判しあっても両方クソなら変わらねー!
69 :2006/09/06(水) 10:24:59 ID:B4McOygw
あの反日アジアカップで主力だった香具師等がヒダを無視するのは当然
ただしあの大会に出てなかった香具師がヒダに文句を付けるのはお門違い
70.:2006/09/06(水) 10:26:16 ID:nfagfoQ6
そーいえば、中田と中村って本当に仲が悪かったの?
71_:2006/09/06(水) 10:26:51 ID:Wn3rRcuP
中学生のクラス会議じゃねーんだから

ヒデはサッカー好きじゃなかっただけだろ
ビジネスの世界で頑張ってくれや あばよ
72 :2006/09/06(水) 10:27:49 ID:MV8uAxZa
>>51
楽しそうだな
73   :2006/09/06(水) 10:28:49 ID:tt8WWQDK
>>66
成績云々じゃなくてチームワークとかを見習ってほしいって言ってるんだけど。
本番前は毎回色々ゴタゴタや問題があるけど、本番ではまとまるから。
だから毎回必ずベスト8には顔出すしベスト8で負ければ不本意だからな。
74_:2006/09/06(水) 10:29:03 ID:ccfLJX7h
中田はチーム運営に対して消極的だった。宮本らに任せてた。
それが、一転積極的になった。積極的に攻撃的なコメントを連発。
これは、嫌われるよ。面倒見が良くなったんじゃなくて、
攻撃的なコメントを連発だからね。もともと、無関心で
消極的だったんだから。こういう変化はチーム運営にも悪影響を及ぼすよ。
迷惑なんだね。
75しろうと:2006/09/06(水) 10:32:01 ID:CwqIzPLJ
>>51
中田が蹴る時だけシーンとしているような気が。
あと後ろから「ちゃんとみてろよ。」の声がするのはゴンですか?
もうこの時から中田はチームの中で浮いてたんですね。
最初から中田にまとめ役はむりだったんだ。
76 :2006/09/06(水) 10:33:18 ID:Lr0T0dBd
そこで「じゃあ問題児中田はいらないよ」とできないのが日本の選手層の薄さよ
大エースのズラでさえ規律を乱したとして代表から追放されたのに
77 :2006/09/06(水) 10:34:02 ID:Awrl8g2n
ナカタがいて良かったのはコンフェデの2試合。
ナカタはメキシコ戦後に自分を抑え、脇役としてチームに貢献し、
人心を掌握したつもりだったのかもしれないな。
でも、欧州遠征やアジアカップを戦った他の選手から見たら
「最初からこうしてくれれば決勝Tにいけたのにな」って思ってたろう。
そして本番合宿でナカタはついに主役に名乗り出る.......
78          :2006/09/06(水) 10:35:42 ID:ByK1logI
騒いでいるときも、端っこで仲間に入れてもらえてない。2:40くらいのシーン。
なんだかな…
79 :2006/09/06(水) 10:35:44 ID:yUo3N0pX
>>76
西野は切ったよ。
ボランチ中田であれば切る監督結構いるんじゃないの。
80 :2006/09/06(水) 10:37:50 ID:ghvlBcHf
29の男が輪に入れない
しかも団体競技のプロ10年で、しかも日本人だけの代表で
これこそプロ失格だろ、中田
81 :2006/09/06(水) 10:38:32 ID:yKwtMJIC
>>74
W杯本戦が確定的になった時点で、リーダーの座を横取りにかかったと見られても不思議では無いわな。
アジアカップとかで苦労したメンツからすれば。
82 :2006/09/06(水) 10:38:52 ID:+eR7Mc11
まあ中田とその他の日本人選手じゃあレベルが全く違うからねえ。
自分たちとは違って、日本で一人だけ世界最高レベルの中田に嫉妬しただけだろ。
そんな奴らほっとけほっとけ。
83 :2006/09/06(水) 10:38:56 ID:Awrl8g2n
>>79
今になってあの時の西野が肯定されるとは!!当時は思いもよらなかったよ。
西野はとうとうJを制覇し今も首位。まさに「大切な男」だったんだなあ。
84  :2006/09/06(水) 10:39:02 ID:WOd6V2xr
リーダーの資質がないから無視されたんだろ
85 :2006/09/06(水) 10:39:09 ID:ghvlBcHf
ボルトンでも指摘されてたよ
いつも中田ひとりで練習していると
ワールドカップまえだから日本のメディアでは取り上げなかったけどね
86_:2006/09/06(水) 10:39:09 ID:/KS1XoVN
自分から輪に入るようなタイプじゃないからなあ・・・
プールに突き飛ばされた時wも皆が何度も呼んでやって
やっと隅っこから出てきたくらいだし。

それでも2002年はまだ上がいて楽だったと思うけど。
87。 :2006/09/06(水) 10:39:37 ID:Fqg74Tjg
中田に問題があったのは事実なんだろうが
それを評論家みたいに客観的に述べてる立場なのかどうかってことよ
川淵くん

敗軍の将、兵を語らず   だろ 普通
大いに語ってどうする
88.:2006/09/06(水) 10:40:08 ID:k7LBE3yZ
中田は好きな種類の人間ではないが、
今さらこんなことを得意げにマスコミにペラペラ語る川渕は
すごく不愉快だ
89勿体ねー:2006/09/06(水) 10:41:33 ID:buZIwqau
こんな奴呼ぶなよ。

無視してた選手もしかとじゃなく「ヘボはすっこんでろ」と怒鳴りつけてやればよかったのに
90:2006/09/06(水) 10:41:45 ID:litZ6QEi
結局中田はうざいタイプってことか!?
言っている事に実はあるのかもしれんけど
華が無く、聞いているほうは苛苛してくる感じ。
91 :2006/09/06(水) 10:43:14 ID:O9nY2Hr5
中田が守備重視で
ドリブル系のFWを入れておけばよかったんだよ
得意の縦ぽんも生きただろう
92  :2006/09/06(水) 10:43:33 ID:M2UCHTDx
ヒデはリーダータイプじゃないよね、どう見ても
集団の中である程度自由に泳がされるタイプ

俺はヒデの人格っていうかコミュニュケーションに問題ないとは思わないけど
大人が国を背負って集まった中でつまらん派閥や集まりを作るってどうなのよ?
小学生以下だろ、金メッキ世代が
93  :2006/09/06(水) 10:43:57 ID:dPK5ZNcu
無視した・された、より、こういう事を蹴球母国のマスコミにペラペラ喋る川淵がダメ。
前にロイターに喋った内容も糞だった。
ttp://au.sports.yahoo.com/060817/3/uhij.html【英文】
ttp://kumao999.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_a21e.html【和訳】
94:2006/09/06(水) 10:45:10 ID:GwzqSSXn
それもこれもすべて悪いのは監督!言って聞かないんであれば切るしかない。なんかヒデ擁護してる奴がいるが、本人じゃねえの?傲慢さがにてんな。
95_:2006/09/06(水) 10:47:51 ID:IfshaITC
中田にも問題があっただろうが
その他の奴らにも同じく問題があったんだろ

いくらお互いに気に食わん存在だとしても
長年つもり積もった遺恨があるとしても
おまえらプロなんだろ。
W杯という国の期待を一身に背負った戦いで
これじゃあ誰も納得しないわ。
96   :2006/09/06(水) 10:48:16 ID:+VrQkaJT
チームにツンデレ対応スキルがなかった。
ツンツンと区別がつかないという初歩的なレベル。
2002年メンバーはうまく対応していたと思うので
ツンデレ問題を甘くみたジーコの人選ミスでもある。
つうか川淵やめろ。
97.:2006/09/06(水) 10:48:41 ID:k7LBE3yZ
>>93
指導者としての資質が欠けていたのは、ジーコでも中田でもなく、川渕だということが
よくわかるコメントだね
98ブチ:2006/09/06(水) 10:50:18 ID:2rF+Z3IB
代表は仲良しごっこの集団ではないのだから、
そこをあまりにも重要視する必要はない。
選手を治め、戦う集団を作り上げるのは監督の仕事
なのだから、やはり責任はジーコにあると思うけどね。
今更こんな発言をする川ブチて…
99  :2006/09/06(水) 10:52:24 ID:vhS1sAix
>>95
中田はカズの言うとおり、自分から「降りて」いって決起集会開いたのにな。
勝つことより個人の感情を優先させるような奴は、代表にはいらない。
100:2006/09/06(水) 10:53:17 ID:XzE2Nqd4
>>62
喫煙者がザラにいるベースボールよりフットボールの方が下と言われると
すげー腹立つな。
野球よく知らないんだけど、野球はチーム内のいざこざってあまりないの?
101  :2006/09/06(水) 10:53:26 ID:S4oLOIco
煙たい存在って、組織には必要だよ。
中心選手がその存在になるべきじゃないとは思うが。

ただし、こんな問題は枝葉末節なことだ。
川淵にリーダーの資質がないのがよくわかる発言だね。
副会長でサッカーの煽り屋やってるのがお似合いだったね。
102::2006/09/06(水) 10:55:30 ID:6ezniAZX
またチン毛地蔵か
103 :2006/09/06(水) 10:56:16 ID:yUo3N0pX
決起集会ってオーストラリア戦後だよもう手遅れだよ悪いけど
104_:2006/09/06(水) 10:56:28 ID:6w7JkqGi
2002は実績、実力ともに抜きん出ていてカリスマがあったから問題なし。
秋田、中山など先輩も居たしね。

2006はカリスマが落ちて来て、年長者なし。
無口で無愛想なビッグネームじゃ後輩はおろか、同輩でも声かけられないよ。
宮本も腹割ってというより、年長者の義務的に接してた気がする。松田が居ればねー。
代表は仲良しグループじゃないけど、連携取れる程度にコミュニケーションないとサッカー出来ないわな。

でも今更そんな事言った川渕さん、
保 身 し な い と や ば い 状 況 で す か
105 :2006/09/06(水) 10:56:52 ID:yKwtMJIC
>>100
野球でいざこざがあるとすればエラーの時かな
106:2006/09/06(水) 10:57:02 ID:XzE2Nqd4
82 :  :2006/09/06(水) 10:38:52 ID:+eR7Mc11
まあ中田とその他の日本人選手じゃあレベルが全く違うからねえ。
自分たちとは違って、日本で一人だけ世界最高レベルの中田に嫉妬しただけだろ。
そんな奴らほっとけほっとけ。




何年前の話だよw
107_:2006/09/06(水) 10:57:29 ID:OCgU4jVE




108:2006/09/06(水) 10:57:42 ID:c+3Snoys
多分中田を無視した奴が代表に呼ばれて無い奴らじゃないか
もしそうならそれは、いい判断だ
そいつ等は一生代表に呼ばなくていい
子供のけんかじゃ無いんだから無視は無いだろ
109:2006/09/06(水) 10:58:17 ID:mjzttUMD
今更驚かない
110オシム:2006/09/06(水) 10:58:33 ID:EamaTQKg
世界3大リーグで唯一まともに活躍した選手を、例え中田の性格が最悪だったとしても無視をし、チームとして成立させることを目指さなかったゴミ共を晒せ
プロとして失格だ
111 :2006/09/06(水) 10:59:02 ID:Awrl8g2n
ナカタは自分が周りに合わせるようなことをコンフェデ中に
書いてたんだよ。あれで安心してたんだけど最後はやはり
主役じゃないと我慢ならなくなった。
ジーコとしては切るタイミングが難しかったなあ。
最初はナカタを切って冷却期間を置いて、ずっと招集しなかった。
その間に他の選手は自信を付け、まとまった。そしてとうとう
コンフェデでまとまった........はずだったのに。
112:2006/09/06(水) 10:59:57 ID:sQWEsCB3
中田を切ってチームが一つにまとまるなら、ジーコは躊躇無くそうすべきだった。
ロイ・キーンを切ったアイルランドのように。トルシエなら間違いなくそうしたし、自
分でも公言してた。

中田の問題じゃないよ。あくまで川淵ージーコ体制の問題な。
113ブチ:2006/09/06(水) 11:01:10 ID:2rF+Z3IB
>>95
選手にしてみれば、給料をくれるクラブの方が代表より
やりがいがあったりして…
クラブでの活躍…年俸アップ、引退後の就職先確保
代表での活躍…アルバイト、名誉
て考える奴多そうなんだが…
114 :2006/09/06(水) 11:01:14 ID:v/Ez+V2x
オシムも、ドイツでのチームの状況は良くないようだ、と当時言ってたよな。
どこからリークがあったのかは分からんが・・・

小野とみつをが裏でいろいろ手を回してたんだろうな。だからオシムジャパンに
この二人が呼ばれてない、と。まさに腐ったミカン。
115 :2006/09/06(水) 11:01:15 ID:qxezK9eE
>>17
中学高校ならわかるがこれが日本の代表だもんな
どれだけ恥ずかしいんだよ
116 :2006/09/06(水) 11:02:04 ID:yKwtMJIC
>>112
まぁ トルシエのあの発言も後出しジャンケンの感は否めないけどな
117 :2006/09/06(水) 11:02:09 ID:O9nY2Hr5
稲本をスタメン争いに入れておけば良かったんだよ
稲本だろムードメイカーは
118:2006/09/06(水) 11:02:36 ID:GwzqSSXn
野球の場合連携の面においてはあまり重要視されない。むしろ個人に重きをおく。野球の場合嫌いであれば避けりゃいいからな、極端な話。まあ協会のクソさはJのが完璧に落ちまくり。すべて川淵のせい!チーン
119オシム:2006/09/06(水) 11:03:01 ID:EamaTQKg
そもそも、中田なりに決起集会として鍋でも囲もうといろいろ苦心してるのにもかかわらず、それを無視するなんてW杯前の行動とは思えない。
プロならもう少し考えて行動しろ。
小野、高原、稲本、坪井、小笠原、茂庭、おまえらだよ
120  :2006/09/06(水) 11:03:03 ID:8nDGXQ3j
>>100
ないだろ。
野球は本当にその大会限りの代表だから。
121 :2006/09/06(水) 11:03:25 ID:yKwtMJIC
野球は集団で個人スポーツをやってるようなものだからな。特に攻撃時は。
122:2006/09/06(水) 11:03:32 ID:I4iTbwF4
地蔵はマスコミにでもハッキリ言えば良かったんだよ。
「なんでアイツが中心で自分が外されるのかわからん」とでもね。

自分に自信も覚悟も無いから陰湿に中田を無視したりするんだろうな。
123:2006/09/06(水) 11:04:34 ID:54xU55Ly
中田世代の代表より
全カズ世代の代表の方がみんな生き生きしてたな。
俺は、サッカーには詳しくないんだが
中田世代の代表選手って、無駄に
自分をアピールしようとしすぎ。
124:2006/09/06(水) 11:04:34 ID:My4rMysj
エラーと記録されるプレーだけじゃなくてベースカバーサボったりタッチアップされたり色々。

とにかく川淵は何がしたいのか判らん、クチを開けば保身の臭いを撒き散らして恥を晒すだけだし日本サッカーにとって害悪にしかならない。
125 :2006/09/06(水) 11:04:56 ID:yUo3N0pX
>>122
小笠原は海外組みへの不満言ってたよw
126:2006/09/06(水) 11:05:23 ID:IbL++zMu
小野、小笠原、高原、稲本、坪井あたりがつるんで中田に反発していたという
記事見たな。
同じ年齢でも、遠藤と加地は彼らから距離をおいていたらしい。何だかいい年して子供っぽい
話だね。プロなんだから気に入らない人がメンバーの中にいても、サッカーだけに
集中すればいいのに。仕事でしょ?
小野はこの件で、随分株を落とした。人格的に優れた人だと思っていたのにね、がっかりした。
127:2006/09/06(水) 11:05:41 ID:XzE2Nqd4
>>99
中田は大会中チームメイトと食事しませんでしたが???
チームと別のホテルでスナック菓子食べてましたが???
128_:2006/09/06(水) 11:05:45 ID:FZo6YfLU
クラブチームでも一人だったじゃん。
ちんげとかもあり得ないほど糞だけど、中田も糞だっただけ。
129 :2006/09/06(水) 11:06:25 ID:yKwtMJIC
>>123
あの時はデカイ目標があったからだろ W杯出場という
そのためなら何を犠牲にしても良いと思えた

なんか今はW杯出場に昔ほどの有り難みが無いように思えるんじゃね?
これが良いことなのか悪いことなのかわからんが
130オシム:2006/09/06(水) 11:07:02 ID:EamaTQKg
小野が人格的に優れているなんてあり得ない
6月の勝利の歌を忘れないを見れば一目瞭然だ
131:2006/09/06(水) 11:08:31 ID:PDQDxFM+
小野との一件も、嫌いなメディア利用して(小野を)非難した中田が火をつけたようだが
132  :2006/09/06(水) 11:08:36 ID:vhS1sAix
北澤「仲が悪くてもいいんですよ。ただ代表なんだから最低限まとまってくれよと。
   「普段は別に付き合わないけれど、ピッチの中では凄いつながりがあるということは、
    昔から日本代表に継承されてきたものだったのに」

武智「多分、いざとなったらやるとみんなが思っていたんじゃないですか。ヒデもそう思っていた」

北澤「ブラジル戦だって、走りたくないわけがなかったんですよ。やる気がないわけじゃないんです」

武智「そうなんですかね?ピッチに立ってる選手はそうだと思いますけど、ベンチは?」

杉山「活気はなかったよね」


Number 660号座談会より
133.:2006/09/06(水) 11:08:55 ID:Pg1SwH5R
何つーかチームが一枚岩になって最善を尽くしてあの結果なら
しょうがないと思えるけどそれ以前の問題なんだよな。
これで名波とか中山とかカズとかがいたらまた違ったのかな。
134_:2006/09/06(水) 11:09:29 ID:6w7JkqGi
>>119
いきなりそんな事言われても、てのもある。

頭はいいけど無口で無愛想だったクラスメートが
「うちでパーティやるんだ、みんな来てくれ」
とか言っても戸惑うでしょ。

普段の積み重ねは大事だと思う。
135オシム:2006/09/06(水) 11:10:00 ID:EamaTQKg
>>129
明らかに悪い。
どこの世界にW杯出場が当たり前の空気が作られているところがあるんだ。
北米とオセアニアだけだろ。
ブラジルでさえ、南米予選では苦しむというのに。
そんななか、W杯出場が当たり前という空気を醸成したマスゴミ、ニワカサポーターの存在は諸悪の根源だ。
高いモチベで臨める試合が減ればそれだけ代表のレベルも劣化する。
136:2006/09/06(水) 11:10:23 ID:XzE2Nqd4
>>104
>松田が居ればねー。

バーレーン戦ベンチ入りメンバーから外されてキレて無断で家に帰った
アホ松田なんかいらねえよ
あのキャバクラ事件で何も学ばなかったんだな松田
137 :2006/09/06(水) 11:10:40 ID:JYnCCfTE
たぶんこれは、柳沢が怪我しちゃって、ずーっと別メニューでやってたのが
のが大きいんじゃねーの?
ヒダは柳沢ぐらいしか話し相手いなそうだし、チームの和を作れるやつが
ピッチ外にいてはお話にならないだろ。
138l:2006/09/06(水) 11:10:41 ID:JUWksMI+
サッカー選手って人格破綻者が多すぎる
怠慢でクビになった平山といい教育がなってない
139_:2006/09/06(水) 11:10:58 ID:buZIwqau
別にホテルのすいーつかりてちゃなに言っても・・・
圧倒的実力ももはやない訳だし
惨敗後のチームメイト批判もいかがなものかだな。
140 :2006/09/06(水) 11:11:58 ID:yKwtMJIC
>>135
今にして思えば、自国開催はちょっと早すぎたのかもな。
141 :2006/09/06(水) 11:12:18 ID:cHilJQ7P
今はどうか知らんけど一時のバイエルンなんかはロッカーじゃ口論以外誰も口を
開かないほど仲悪い集団だったらしいけど試合じゃ完璧なサッカー見せてたわけで
無視した奴が悪いとか無視される方に問題ある以前にプロとしてそれをピッチにまで
持ち込むのはいかがなものかと思うな
142:2006/09/06(水) 11:13:03 ID:sBNnBYDz
>>132
それが普通だよな、まさにプロ意識の欠如だ
芸人でも北澤の言ってる事やってるだろうにw

特権意識というか、うぬぼれというか
禿のコメントとか聞いてたら救いようが無いなコイツってほんと思う
143 :2006/09/06(水) 11:13:08 ID:yUo3N0pX
>>133
誰か一人入ったからって変わったとは思えないな。
ジーコのチーム作りでしょ問題は。
どう守るかで中田vs守備陣て形にもなってるし
144 :2006/09/06(水) 11:13:25 ID:73T7P4T3
負けるから余計バラバラになるんだよ。
弱いってむなしいな。
145 :2006/09/06(水) 11:15:05 ID:Awrl8g2n
すっかりナカタの引退大会にされちまったよ。
146 :2006/09/06(水) 11:15:27 ID:O9nY2Hr5
中田も中村もメンヘラだろ?
宮本も自分のことで精一杯だ。
彼等が軸になるのは難しかったんだよ。
147:2006/09/06(水) 11:15:54 ID:sQWEsCB3
トルシエのやり方が選手の居場所を作ったが、ジーコのやり方は
選手の居場所を奪ってしまった。これが敗戦後続くとなると全く
洒落にならんw
148 :2006/09/06(水) 11:16:05 ID:ZAaJ5Cwy
>>141
普段そういう環境に慣れてないから今回の代表でこういうことになる。
やはり日本の風潮というかまとまりこそがいいとされる国だからね日本は。
149オシム:2006/09/06(水) 11:16:16 ID:EamaTQKg
こんな状況だったとは、人間力が人間力を連呼するのもわかる気がするわ
人間レベルが低すぎる。
スポーツ選手はこんなものなのか
150 :2006/09/06(水) 11:16:53 ID:yKwtMJIC
>>141
日本人って、そういう公と私における人間関係の使いわけとか、割り切り方とか下手だよね。
だから「飲みニュケーション」なんてもんが流行るのかもしれないな。
151 :2006/09/06(水) 11:17:31 ID:Awrl8g2n
ジーコは、「こいつらはなんだかんだいっても、最後は
お国のために死ぬ気で戦うに違いない」って思ってたんだろう。
甘かったな。
152_:2006/09/06(水) 11:17:37 ID:6w7JkqGi
>136
松田は対ヒデ要員。つまり相手役。
ユース時代から一緒にやってて、性格も合うのか仲が良いらしい。

2人ぼっちでも、友達が0と1じゃ違うと思う。
チームを機能させるのに必要って事。
トルシエが秋田と中山を入れたのと似た感じ。
153  :2006/09/06(水) 11:19:13 ID:p7FGkxM8
>>19
>世界を相手に一致団結しなきゃいけないときにこのレベルだったとは・・・
>と呆れるファンも沢山いそうだww
もうまさにね。W杯前から思ってたけど
Jヴィレッジの国内最終合宿あたりから
だんだんチームのふいんきが良くなって
せめてW杯期間中だけでも良くなると思ってたら
良くなるどころかますます亀裂がw
154男は:2006/09/06(水) 11:19:22 ID:6oVijrcU
ようするに戦う集団ではなかったということだね。
川ブチはドイツメンバーに後悔してるって言いたいのかなあ?
男らしくねえ…
掟ポルシェに説教されてきなさい。
155 :2006/09/06(水) 11:19:36 ID:Awrl8g2n
ナカタは引退試合の演出を考えてやがった。引退するくらい
自分が衰えたのにどうして裏方に徹しなかったのか。主役に
なろうとしたのか。今でも腹がたつ。
156:2006/09/06(水) 11:19:57 ID:XzE2Nqd4
>>119
無視した奴等はたしかに相当悪いが中田も中田だろ
中田はしゃべりすぎ。不満を外に言わないと気がすまない。
157  :2006/09/06(水) 11:20:18 ID:vhS1sAix
>>134
そんな中学校の出来事のような例はちょっと当てはまらないかとw

>>132の北澤発言のように、大の大人で日本代表という大プロジェクトのメンバーなわけだからさ。
それは私情うんぬんより、仕事の上ではまとまるのがプロだよ。

中田からすれば、中学生レベルまで降りなきゃいけないの?って戸惑いだったかもね。
158 :2006/09/06(水) 11:20:55 ID:JYnCCfTE
>>152
松田だとヒデ組を作って、逆に小野組と対決しちゃうだろ。
やっぱり柳沢だよ。ピッチ内だけじゃなくて、ピッチ外でも
リンクプレイヤーになれるのは。
159 :2006/09/06(水) 11:21:30 ID:cHilJQ7P
そういえばトルシエは中山にチーム内のメンタル面の管理を密かに頼んでたな。
ジーコは気付いててほっといたのか気付かずに終わったのか
160 :2006/09/06(水) 11:21:41 ID:O9nY2Hr5
>>152
なんかコーチ陣も仲違いに気付いて指摘してやれば良かったのになぁ。
あ、日本人居なかったから、医療スタッフしかダメだったのか。
161 :2006/09/06(水) 11:22:07 ID:yKwtMJIC
今から考えればトルシエは結構上手かったのかも

自分を悪人 というか 反発対象にすることで、チームの団結力を上げたのかもな。
162 :2006/09/06(水) 11:22:37 ID:yUo3N0pX
>>156
マスコミに言うのは良くないよな
163オシム:2006/09/06(水) 11:22:53 ID:EamaTQKg
まあわかるのはチームマネージメントの能力はジーコには全くなかったと言うことだな
164):2006/09/06(水) 11:23:20 ID:XzE2Nqd4
>>110
>世界3大リーグで唯一まともに活躍した選手を、例え中田の性格が最悪だったとしても無視をし、チームとして成立させることを目指さなかったゴミ共を晒せ
>プロとして失格だ


確かにプロ失格だが、「中田が(昔)3大リーグで活躍した」というのは関係ないだろ
165 :2006/09/06(水) 11:23:32 ID:73T7P4T3
トルはどこいってもアレだろ
166_:2006/09/06(水) 11:23:47 ID:buZIwqau
選手の個の能力は歴代屈指だっただけに勿体ねー
167 :2006/09/06(水) 11:24:11 ID:yKwtMJIC
>>163
ああいう元スターの人には、そうでない人の心理をくみ取るのは難しいのかも。
サンターナセレソンでも別格の地位におかれてたわけだし。
168 :2006/09/06(水) 11:25:19 ID:ZAaJ5Cwy
チームを作るということでそれを愚かにしたジーコはもちろん責任があるわけだけど
他の国のようにチームがまとまらないからその原因の選手を外すってことができないほど
日本の選手の能力は低いからな。
チームマネージメントの能力がないジーコを使い続けた協会の責任も大きい。
169:2006/09/06(水) 11:25:36 ID:PDQDxFM+
>>164
>例え中田の性格が最悪だったとしても無視をし

最悪だったら無視していいだろww
もちろんピッチ上の連携は合わせるべきだが
170 :2006/09/06(水) 11:26:14 ID:FxCFNZfi
高原は同年代の選手達がベンチなのをどう思ってるのかってこときかれて、
練習みてればわかるみたいなこと言ってたから、
黄金世代の中でも数人だけなんだろう、勘違いちゃんは。
小野、小笠原、後は稲本が微妙なとこ。
171:2006/09/06(水) 11:27:15 ID:sQWEsCB3
選手批判は簡単だし、Wcup本番でやらかしたのも事実だが、
中国でのアジアカップの悲惨な環境で優勝したのも事実だ。

簡単に全否定するほど選手らはお子茶間じゃないだろw
172 :2006/09/06(水) 11:27:41 ID:ByK1logI
>100
煙草のことぐらいしか持ち出せないところが、まああれ、だわな。
野球は負けたくらいで、デモとか起きないもんw

チーム内のいざこざは、いくらでもある。
五輪のチームや最近の読売なんかは、WC日本代表みたいなもんかな。
ただ、ソフトバンクでいえば城島と松中は、かなりひどいらしいが、「選手」
の立場では関係を保っているという。
チームが勢いに乗っているときは、ギスギスも気にならないが、勢いがない時は
それが表立ってくる。逆に言えば、雰囲気がどれだけ大切かと。

あと、WBCでは似たような境遇のイチローがうまくチームを引っ張っていた。
五輪では結果が出なかったチームだから、やはりイチローが何らかの作用をした
のではないかと思っている。
173  :2006/09/06(水) 11:28:14 ID:vhS1sAix
>>161
山本に選手のなだめ役をさせたり、ムードメーカーにゴンと秋田を呼んだりね。
それでも選手のトルシエへの不満は爆発寸前まで行ってたわけで。

今回は監督の代わりに中田が悪人になったところで、すでに無理があるのに
なだめ役が誰もいなかったもんで本当に最悪な関係にまで行ってしまった。
174 :2006/09/06(水) 11:28:17 ID:yKwtMJIC
>>171
あれは確かに評価する。 でも納得行かないのは、あの時に、精神的支柱として
チームをまとめていたベテラン達をあっさり切ってしまったと言うこと。
175オシム:2006/09/06(水) 11:28:31 ID:EamaTQKg
>>164
関係ある。
それだけ突出した実績のある選手のチームに対する影響力がでかいのは必然。
であれば、そいつに問題があったとしても、チームの和にとけ込ませるか、完全にチームから切り離すしかない。
切り離すことができなかったのだから、すべきことは唯一だ。
176 :2006/09/06(水) 11:28:45 ID:ZAaJ5Cwy
>>162
直接言ったらよけいこじれると思って、、マスコミを使って間接的に言おうとしたらそれが逆効果って感じだろうな。
そこが中田のやり方が下手だといわれる原因だと思う。
まあ、でも直接言っても今回の代表の雰囲気では同じことだと思うが。
177_:2006/09/06(水) 11:28:49 ID:uwZCo0Nz
ヒデ大人気だなw
178川淵無視されていた:2006/09/06(水) 11:31:12 ID:1kArKiul
日本にプロ意識を持つ選手は居なかったって事か・・・
179 :2006/09/06(水) 11:31:35 ID:cHilJQ7P
>>172
負けてもデモは起きないけど勝つと水の中に飛び込むよね、民度高いから
180    :2006/09/06(水) 11:31:45 ID:8nDGXQ3j
いまさらヒデがどうのこうの、小野がうんたらかんたらって言っても仕方ない。
ただ、川淵が余計なことしか言わないことだけは再確認できた。
181_:2006/09/06(水) 11:31:57 ID:buZIwqau
英は批判するのにメディア使いすぎ。直言え直
182 :2006/09/06(水) 11:32:19 ID:W8a8x0q+
1だけ読んだらみんなにハブられてたみたいにみえるけど
あの6人だけだろ
183 :2006/09/06(水) 11:32:19 ID:ByK1logI
しかし、昔はあれだけ批判していたのに、引退するとなったら持ち上げるんだもの。
184 :2006/09/06(水) 11:34:23 ID:O9nY2Hr5
中田がどうあれ
結局は監督の力だし
大元は川淵の責任ってことになるね。
185 :2006/09/06(水) 11:35:24 ID:dscmJOPw
川淵も余計なこと言うの好きだよな
セルジオに怒られるぞ
186_:2006/09/06(水) 11:36:27 ID:6w7JkqGi
内紛が酷いのは
「看板が無い」からだと思う。
ドーハやフランス大会の頃、
当時のカズ、ラモス、北沢だって別に人格者って訳じゃなかった。
川口と井原は取っ組み合い寸前までいった。でも試合になると
「ワールドカップに出たい」
この目標で一丸になってた。
悪い言い方をすると、イラン、北朝鮮が反米で纏まってるのと同じ。

現在はどうか。
ワールドカップ3大会連続出場、もはや目的ではない。
では次の目標は何か。
ワールドカップ優勝は現実離れしすぎ。
一次リーグ突破は看板としてパッとしない。一度してるし。

こんな宙ぶらりんな状態だと、個々の不満をぶつけ合う事になる。
アイツ嫌いだとか、こいつ気に食わないからパスしねーとか。

大人は立派ってのは自分が大人になると幻想だって気づく。
大人にもいじめはあります。
大人にも好き嫌いがあります。
そもそも立派なら犯罪なんて起きません。
性格的にどうしても合わないとかもあります。

なんつーか、人間てジグソーパズルみたいなもん。
みんな形が違ってて、一つとして同じものなんてない。
組織の長はそれをうまく組み合わせてチームを機能させる。
それが出来無かったって事だろうね。
187  :2006/09/06(水) 11:36:55 ID:vhS1sAix
>>172
WBCやイチローを比べるのは不毛でしかないよ。
そもそも、置かれたチーム状況がまったく違うのだから。

野球はプロを出しても五輪で連敗し、背水の陣で初のオールプロチームを作り、初の世界大会に挑んだ。
選手の意欲と不安、プレッシャーはかなり強かっただろう。
イチローがいようがいまいが、まとまらざるをえない危機感があったということ。

対してサッカーは前回ベスト16というある程度の結果を出し、海外組も倍増した。
黄金世代という呼び名の通り、ジーコをはじめ選手間にも根拠の無い自信が大会前にはあった。
その中で中田は「このままでは勝てない。甘くはない」と雰囲気のゆるいチームに警鐘を鳴らし続けたが
ひとりでチームのムードを逆流させるのは到底ムリ。
仲間のケツを押すだけでよかったイチローの方が楽だったろうね。
188  :2006/09/06(水) 11:37:00 ID:5qedgnhF
アブダビの夜は何だったんだ
三浦淳・・・
189 :2006/09/06(水) 11:38:39 ID:XosMXhzS
必死で勝ちたい派 vs 楽しめればいい派 だな
190:2006/09/06(水) 11:39:20 ID:sQWEsCB3
次期Wcup出場は何も保証されてないよ。こんな戦犯探しで
選手を貶めることばっかやってると、もっと悲惨な未来しか
ないきがす。
191 :2006/09/06(水) 11:39:21 ID:b3II1lO8
おしむが海外組み呼びたくないのもこうゆうのがあるのかもな。
ドイツは国内選抜+中田でよかったんじゃねえか?
192 :2006/09/06(水) 11:39:24 ID:dscmJOPw
アジアカップに無理してでも中田呼んでりゃまた違ったかも知れないけどな
193  :2006/09/06(水) 11:41:13 ID:7YzWFFo4
中田はマイケルジョーダンを狙っているよ
今はコンディションと体を作って二年以内に現役復帰するプランを立てている
理由はサッカーが好きだからでね

当然代表復帰も計画中

俺の言葉を二年間覚えておいてくれ
194 :2006/09/06(水) 11:41:22 ID:Awrl8g2n
>>192
ナカタがいたら絶対負けてたと思う。初戦の最初から飛ばして
足が止まって。
195_:2006/09/06(水) 11:42:57 ID:WMu4uYuy
イチローと中田比べるなよw
格が違いすぎる
196 :2006/09/06(水) 11:43:09 ID:dscmJOPw
>>194
それならジーコが中田切るなりなんなりするんじゃないの
もしくはジーコが解任かw
197オシム:2006/09/06(水) 11:45:04 ID:EamaTQKg
>>194
そもそもあのチームの試合内容でアジアカップ優勝できたことが奇跡
198:2006/09/06(水) 11:45:26 ID:GwzqSSXn
世界の超強豪国に比べて明らかに劣ってるくせに、個々の力で勝とうとし、肝心のW杯でまとまれなければただの勘違い軍団だってことが証明されただけ。W杯出て間もないくせに。ジーコ川淵の二大馬鹿体制がやはりダメだった。ブチやめろ
199 :2006/09/06(水) 11:46:00 ID:Lr0T0dBd
>>179
W杯の時に飛び込んだの忘れた?
200 :2006/09/06(水) 11:46:20 ID:w1AR4ffh
中田が小笠原にパスしなかったのはこの理由か
中田もピッチに私情持ち込むなんて口では大きな事言ってても
プロじゃないな。
201 :2006/09/06(水) 11:46:30 ID:XosMXhzS
試合中からあげ食ってタバコ吸うやきう選手とサッカー選手くらべるなよw
202  :2006/09/06(水) 11:46:48 ID:Yfk630Oo
イチローなんてカスだろwww
203オシメ:2006/09/06(水) 11:47:21 ID:1kArKiul
中田は小笠原にパスしてただろ
小笠原は中田にパスしてなかったけどなw
204t:2006/09/06(水) 11:48:18 ID:UbEfTZ/0
昔から代表では周囲と対立していたが、
自分が年長になってくると、そのやり方では通用しなかったということだ
DF陣と対立したアトランタの時から、代表での立ち位置は変わらなかった
205:2006/09/06(水) 11:49:08 ID:XzE2Nqd4
>>175
中田をベンチに置いても得に問題は無いと思うけどな
206 :2006/09/06(水) 11:50:08 ID:w1AR4ffh
>>203
クロアチア戦見てみろよ。
今までは練習が主力と控組で完全に分かれたからコンビが合わないのかなと
思ってたんだけどな
207 :2006/09/06(水) 11:50:21 ID:ZAaJ5Cwy
サッカーと野球の比較、非難は別のところで。
そもそも、違うスポーツを比較すること自体意味がわからない。
日本での歴史や世界での普及率が違うスポーツを比べてもねえ。
208:2006/09/06(水) 11:54:33 ID:XzE2Nqd4
>>192
アジアカップに中田呼んでたらコンフェデは無かったと思う
209 :2006/09/06(水) 11:54:39 ID:ByK1logI
>179
ああごめん。
けど、あそこは民度というか人の質が違うというか。

>187
WBCのほうが気楽だったのは確かだろうな。
生業のシーズン前(しかも寒い時期から)に、伝統もないし、未来において
大会も存続するかわからない。周りは一生懸命かもしれないが、選手の気
持ちはどうだろうか。負けても言い訳の聞く状態だったから。
そこを引き締めたのがイチローの態度ではないだろうか。
もちろんラッキーな優勝だと感じるが、引き締めないままだったら五輪の
三の舞だっただろう。
逆に清原あたりだったら初戦敗退もありえたろう。
団体戦とはいえ、性質がまったく違う。同類に扱おうとは思っていない。
けどなぜイチローはみなに受け入れられ、中田がはじかれたか。
もう少し成熟してくれればなと思う。
210    :2006/09/06(水) 11:55:38 ID:8nDGXQ3j
つーかこんなこと報道するならもっと他のこと報道しろよ、と思う。
211:2006/09/06(水) 11:56:23 ID:XzE2Nqd4
>>191
4年間で計2得点2アシストの中田さんはいらない
ドイツは国内選抜+中田以外の海外組でよかったんじゃねえか
212:2006/09/06(水) 11:59:05 ID:8ALPGnVc
>>211
中田は「自分が上がってトドメを刺す」切り込み隊長として必要
213:2006/09/06(水) 12:00:09 ID:OZqD4J+b
>210
言えてる。。。
暇だんだよ。
地味なメンバーの今じゃネタも過去の人間に頼るしかない。。。。

っつーか無視とかガキかよ。
いや双方共にだけどね。
214_:2006/09/06(水) 12:00:35 ID:RfpBTx1a
代表がリア厨のいじめ学級みたいになってたとは
大人のプロ集団だろ?本当に情けない。

つか今頃去ったものを更にムチ打つような話を持ち出す川渕も信じられない。
215_:2006/09/06(水) 12:00:59 ID:6w7JkqGi
>>202
>イチローなんてカスだろwww
こいつ凄えな。
多分イチロー以上に稼いでて
無愛想だったイチローと違って非の打ち所の無い人格者なんだろな。



あれ、人を「カス」呼ばわりするのって人格者!?
216:2006/09/06(水) 12:01:18 ID:XzE2Nqd4
自チームにトドメ刺したね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:02:22 ID:9X2wIJfa
無視する人の精神年齢は子供
コミュニケーションを図れない人の精神年齢も子供
それをまとめられない監督はいる意味なし

中田中心にするのか
小野組中心にするのか
監督はもう少しフォローするべきだったね
218~:2006/09/06(水) 12:03:27 ID:9zPinvQ5
話す気はあっても話し合う気はさらさらなさげな中田
もういないものとして扱う他の連中
こんな連中で「世界を驚かせる」とジーコ…
219:2006/09/06(水) 12:07:05 ID:8ALPGnVc
中田さんも自分の仕切りどおりに行かなければ、
相手無視するORメディア通して批判する方ですから。
220_:2006/09/06(水) 12:07:21 ID:oAorF9jk
ヒデの苦言って、試合後にインタビューで捲くし立ててた印象しかないしなぁ。
その前に実際に周囲に向かって訴えかけることとかしてたのかね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:09:20 ID:b0BtZhUJ
オシム嫌いなわけじゃないが、1度落ちるとこまで落ちて川淵やめないと
日本のサッカー界はダメだな
222    :2006/09/06(水) 12:09:44 ID:twxXeygq
中田の力が衰えただけのこと。
圧倒的な力が有れば、皆だまってついて行くだろう。

いずれにせよ、2006年のチームは酷かった。
中村、小笠原、小野、宮本、福西、柳沢
こいつらは日本代表の歴史から除外して欲しい。
223_:2006/09/06(水) 12:09:45 ID:C64RaR0w
>>217
たぶんフェネルバフチェも似たような問題が起きてそうだなw
224中田は:2006/09/06(水) 12:10:20 ID:gXrkpaLL
アスペルガー症候群
コミュニケーション能力が低すぎる
キモ過ぎる
225  :2006/09/06(水) 12:11:02 ID:ioWc9xaj
代表に一人だけ芸能人気取りの人間を入れるからこーなるんだよ!
226 :2006/09/06(水) 12:13:05 ID:WDPzPsjc
>>187
>選手の意欲と不安、プレッシャーはかなり強かっただろう。
同意。
どの選手も勝たないと日本に帰れないというニュアンスのコメントをしてたな。
みんな責任を感じてるということが伝わってきた。

サカーの代表選手は日本という国を背負ってるという自覚が感じられない。
「試合の一つ」とか「通過点」とか平気でいうしな。
W杯では火事場のクソ力的なものが勝敗を分けるよ。

まああれだ。ブチは中田の話をすることでサウジ戦の敗戦の話から気を逸らしたんだろw
227:2006/09/06(水) 12:13:07 ID:8ALPGnVc
>>222
もちろん中田も加えてな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:13:21 ID:9X2wIJfa
個人的には小野組のほうがより子供だと思うけど
俺が監督なら中田を切ってたな
人数的にも小野組を切るのは現実的じゃないし。
監督に決断力があれば・・・
229:2006/09/06(水) 12:13:58 ID:6XFX/w7k
>>189
ちがう。なりふり構わず自分のサポートを求める派vsチームワークを重視する振りしておいしいとこどり派
自己中同士
230ろるる:2006/09/06(水) 12:14:19 ID:1kArKiul
なんで川淵は今更言うんだろうね
WC前に言えよ
231  :2006/09/06(水) 12:15:12 ID:vhS1sAix
>>220
中田は一次予選シンガポール戦ですでに、直接仲間に説教してるよ。

練習でも試合でも散々周りと意見交換してたのは周知の事実でしょ。
232名無し:2006/09/06(水) 12:17:32 ID:lW32DNxj
俺はアンチジーコ(監督として)だけど
ジーコもプライベートはどうであれ試合になればプロとして国のためにちゃんとやってくれると信じていたのでは?
選手として常にトップの位置にいたジーコには当たり前のことだったはずだし世界標準のプロとはそんなもん

しかし、それが出来ない(しない?)日本代表
だから退任会見のようなコメントになるんだと思う
233^:2006/09/06(水) 12:17:40 ID:XzE2Nqd4
ジーコは中田の劣化に何故気付かなかったんだ
234   :2006/09/06(水) 12:18:40 ID:VRnCAibC
WBCに関しちゃ名実共にイチローがまさにトップだし
若い世代はイチローに憧れてた世代だしで中田とはちと違うわな
マスコミ力最強の松井が出張ってきてたら分裂してたかもしれんが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:19:20 ID:9X2wIJfa
>>232
理想論では俺もそう思う。

でも現実的にはチームバラバラだったじゃん
ジーコの良さって「代表はファミリー」なんでしょ?
唯一のストロングポイントが
結果的にウィークポイントになってるってことは
やっぱ監督の責任だよ
236 :2006/09/06(水) 12:19:23 ID:Awrl8g2n
>>231
ナカタはまず他の選手にチームのやり方を尋ね、脇役に徹するべきだったろう。
あとから来て評論家みたいなことをちょろっとしゃべっては
取り巻きと帰るような男に人がついていくはずがない。
237:2006/09/06(水) 12:20:09 ID:8ALPGnVc
もしフェネルバチェ内でも選手の初期化が起こってたら
ジーコがすべての責任ということになるが…
238 :2006/09/06(水) 12:21:29 ID:w1AR4ffh
2年後

川淵キャプテン「大熊無視されていた」
239:2006/09/06(水) 12:22:14 ID:GwzqSSXn
何もかも有耶無耶にしてきといてわけわかんねーとこで、わけわかんねーことぶっちゃける。どういう頭してんだよカワブチは?オシム批判をしょってたつ悲劇のヒーロー役になろうとしてんなら潔くやめろ!
240 :2006/09/06(水) 12:23:28 ID:cOKmRbY2

チームメートとひとりも親しくなれず、孤独
中田も自分に原因があると素直に認めて、改める努力をしないとな

ボルトンでもいつも孤独だったんだから
日本代表がどーだこーだではないよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:23:48 ID:9X2wIJfa
てかそもそも川渕は今更なんでこんな暴露してんだ?
自分の利害関係に興味ない人だから
また餌まいて批判かわそうとしてるのかね
242:2006/09/06(水) 12:25:54 ID:PzPJrp6g
おまえら誤解して何語ってんの?川淵は「年長との衝突」と語って
宮本の名前出してるのに、小野グループをまた加害者にして。

http://www2.2ch.net/2ch.html
243 :2006/09/06(水) 12:26:23 ID:w1AR4ffh
>>241
オシム批判をかわそうとしてるよな
244サムライ ◆lHU/2HWb4U :2006/09/06(水) 12:28:50 ID:09yv0YUm
玉田を忘れるな
245  :2006/09/06(水) 12:29:11 ID:ja0N6IW5
川淵も別におおっぴらに発表するような事項でもない。

遠藤がメディアに「古い井戸、新しい井戸ってのはキャプテンが一番使っている」と
話していた。


川淵は何も考えて喋ってないのでは?
246^:2006/09/06(水) 12:30:56 ID:XzE2Nqd4
あの退任会見で「努力の足りなかった選手がいた(かもしれない)」と言った後
「中田は世界の厳しさを知っていたからW杯出場が決まった後も努力した」
と言ったのには本当に腹が立った。
まだ中田を持ち上げるのかと。
4年前はジーコはもっと選手を見る目があると思ってたよ。
自分には中田が活躍してポジションを勝ち取ったようには見えない。

「チーム一の実績」「同じイタリア語で会話できる安心感」で
盲目的に信頼してたんじゃないのか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:31:17 ID:ALzsv0GZ
流石にカズくらいの年長者がいればチームも変わっただろうな
いくら小野組でもカズに手は出せまい。大黒と中村はカズ信者だし、
他にもカズ好きの奴はいるだろう
248 :2006/09/06(水) 12:31:19 ID:WDPzPsjc
ジーコ本で選手のこといろいろ言ってたが、直接選手と話あってないんじゃね?>ジーコ
小野のリフティングのことも書いてあったけど小野はそのアドバイスを
理解した様子なかったし・・・

ジーコ本の中では、中田が皆に言っていることで間違っていると思ったことはないし
経験のある中田のいう事に、反発する前に皆が考えるべきと言ってるが
それを他の選手に直接言った様子もないと思わね?
ジーコがチームをまとめる術を持ってなかっただけ。
249  :2006/09/06(水) 12:33:50 ID:wjS9F/JZ
川淵アフォか。
このネタ提供してまた、
個人口座にギャラ支払われたのか?w
250^:2006/09/06(水) 12:34:25 ID:XzE2Nqd4
>>244
ブラ戦後のふざけたコメントは忘れてないよ
251  :2006/09/06(水) 12:35:08 ID:wjS9F/JZ
>>247
まるでヤンキーの抗争みたいだな
252^:2006/09/06(水) 12:38:09 ID:XzE2Nqd4
>>248
「斧に直接言った事がある」んでしょ
斧がアフォなんだよ
253代表の中にまで:2006/09/06(水) 12:44:19 ID:gXrkpaLL
「スクールカースト」持ち込むな
254^:2006/09/06(水) 12:45:46 ID:XzE2Nqd4
ジーコは本当の中田を知らなさ杉田
だから「中田を見習え」みたいな事を言う
住金時代「プロならスナック菓子を食べるな」と言ってたが
誰よりもスナック菓子食べてたのは中田
255痔子:2006/09/06(水) 12:46:26 ID:/YTVc68T
もういいじゃん。中田のことなんか。
自信なくなったから辞めたって言ってるし。
ブチも今さら何言ってんのって感じ。

しかし笑えたなw



256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:47:10 ID:4n0mHWRQ
一番悪いのは、
こういったチーム状態を知りながら見て見ぬふりをしたチーム管理者だ。
一般社会では、こんなこと当たり前。
日本全国の何万人の中間管理者がこういう人間関係に悩んでいるかと。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:49:17 ID:L4MRmcj+
川淵って外電通じていろいろぶっちゃけるな。
今度は新華社通信あたりで何らかのことを暴露すると思うw
258 :2006/09/06(水) 12:50:14 ID:WDPzPsjc
>>256
禿同。
259 :2006/09/06(水) 12:50:36 ID:NS9GYYUy
やっぱりジーコが問題だよ
ジーコがしなければいけないこといわなければいけないことをぜんぜんしないから
中田がしなければならなくなった
2002のときはこんな問題おきなかっただろ
260まへぞの:2006/09/06(水) 12:51:10 ID:gXrkpaLL
いじめカコワルイ(・A・)
261:2006/09/06(水) 12:51:48 ID:GwzqSSXn
ようするに狸じじいのせいってこった。奴がすることは全て裏目。善かれと思って招致したW杯も結局日本国民、プロ選手にとってはねじまがったものになった。ラモスがピッチで横たわったのとヒデの場合じゃ重みが違う。
262^:2006/09/06(水) 12:52:58 ID:XzE2Nqd4
>>257
電通に見えた
263_:2006/09/06(水) 12:54:59 ID:aIFkmJ8P
川淵はあちこちに自分の言い分を出すために売り込んでいるそうじゃないか。
文春もそうだと暴露されている。
死人に口なし、死体でも自己防衛のためなら使うというハラだろ。
まもオシムが人気で、じっとしていられないというのが本当のところか。
264  :2006/09/06(水) 12:55:29 ID:Ld3Im4B8
トルシエは自分に人望ないのを自覚していて、
人間力がクッション役になっていたし、隊長や秋田も最後に合流させた。
ヒデに突っ込み入れられる松田もいた。

まあ、中田一人のためにチームがあるわけではないんで、こういう場合は自分で折れるしかなかったろう。
265とる:2006/09/06(水) 12:56:17 ID:zhWGRfT8
川淵って脳が溶け始めてないか?
もうこれ以上晩節を汚さないでほしいな(>_<)
266 :2006/09/06(水) 12:56:19 ID:NS9GYYUy
まあ>>1の続きがあるんだけどな

「私はそんな、まるで心配してませんよ。オシムはチームを完全に新しい方向に持っていこうとしている。
我々はオシムが必要とするあらゆるサポートをするつもりです」と川淵氏は言う。
しかし、日本のワールドカップが(中田英の)すすり泣きで終わった落胆に、未だ引きずられている。
「ヒデが心情を打ち明けたとき、世間はたいそう気にかけたもんだ。
しかし、チームメイトは無関心だった。それが主たる問題なんだよ。何故失敗したかの。」
http://sports.yahoo.com/sow/news?slug=reu-japan_interview



それが主たる問題なんだよ。何故失敗したかの
それが主たる問題なんだよ。何故失敗したかの
それが主たる問題なんだよ。何故失敗したかの
それが主たる問題なんだよ。何故失敗したかの
それが主たる問題なんだよ。何故失敗したかの
それが主たる問題なんだよ。何故失敗したかの
267 :2006/09/06(水) 12:56:27 ID:cOKmRbY2
チーム管理者も悪いが
スポンサー主義の日本代表が悪い

中田に大手企業スポンサーがついていなかったら、
中田の行動は許されないから
268社会適応:2006/09/06(水) 12:57:36 ID:gXrkpaLL
出る杭は打たれる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:57:45 ID:4n0mHWRQ
この件がすでに様々な情報で周知の事実だったとしても、
川渕自身がハッキリ語ってくれて正直うれしい。

もっともっとドイツでの日本代表の真実を知りたい。
270 :2006/09/06(水) 13:00:02 ID:Awrl8g2n
ナカタに邪魔されないとはオシムは運がいい
271なんかさ:2006/09/06(水) 13:01:28 ID:gXrkpaLL
マリオカートで牛耳る事が出来るのもなんだかなー
小学生かと
272:2006/09/06(水) 13:02:41 ID:GwzqSSXn
ブチ夫が一番の失敗だと自分で気付かないオオヴァカ
273 :2006/09/06(水) 13:03:27 ID:ViyLZZyn
川縁に言われてもお前が言うなとしか思わない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:06:09 ID:4n0mHWRQ
>>273
しかし川渕以外に語ることができるだろうか。

辞任してから語ればよかったのかな?
275 :2006/09/06(水) 13:06:18 ID:OhMq6Sjg
自分の引退試合なんだから好き勝手やらせて貰うよ

周りがついていけない(宮本でさえついていけてない)

無視されたと勘違い


結論

チームをバラバラにしたのは 中田

チームをまとめられなかったのは ジーコ
276 :2006/09/06(水) 13:07:40 ID:88xJ8QB5
>>269
そうだな。
もっともっとぶちまけて膿を出しつくし
最後には川渕自身もサッカー協会から吐き出されてしまえば良い
277停止川渊,并且早,并且辞去:2006/09/06(水) 13:10:26 ID:OZM+Q0j7
■【老害】川淵辞任要求キャンペーン19【川渕】age進行■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157425069/


二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   辞任!辞任!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと辞任〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |      <丶`∀´>つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   ハ゛ン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  ハ゛ン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
2781:2006/09/06(水) 13:16:35 ID:n+bx0mF/
代表ではヒデと川口は志向が同じそうだね。2人とも人間関係に不器用そう。
まだ川口のほうがヒデよりはましだろうが。練習とか試合に対するストイックさとかは
共通する部分があるね。ヒデも川口には一目置いてたんじゃないのかな
279 :2006/09/06(水) 13:16:45 ID:TAwQXNV5
選手一人一人に言い分があるだろうから、選手全員集めて
反省会やらせればいい
280名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 13:20:11 ID:5n0kxL9x
>>278
ブラジル戦でおもいきり罵倒してましたが?

「取れただろキーパー!?」

「死ね」
281:2006/09/06(水) 13:20:45 ID:tCd8J+bK
>275
同意
小野どうのっていうやつは馬鹿。
だってレギュラーじゃなかったんだぜ。
中田がレギュラーのなかでうまく言ってたら、こんな話は出てこないよ。
それにしても川淵は今頃こんな話をだすな。
282 :2006/09/06(水) 13:20:45 ID:rPIxAcFA
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:24:42 ID:4n0mHWRQ
この手のスレを読んでいて思うこと。


@どんな罵詈雑言をはく奴も、日本代表を心から愛している。

Aみんなドイツでの惨敗を心から悔やんでいる。

何ヶ月も前に終わったこととは知りつつも、
いまだに整理しきれないこのモヤモヤ!!

誰か真実を包み隠さず話してほしい。
284 :2006/09/06(水) 13:25:19 ID:YL68jNdx
中澤が代表引退した理由がはっきりわかったな
俺は次のWCでも爺組みに中澤と松田がいて欲しいと思ってたが
こりゃ無理だな
285あり:2006/09/06(水) 13:26:21 ID:dGk62hMc
大黒様のUNOに効果無かったのか・・・

代表内でのコミュのレベルUPに必要な練習って何?
答えてキャプテン
286 :2006/09/06(水) 13:27:23 ID:WDPzPsjc
>>266

ブチW杯の総括なのか・・・全て選手が悪いと言ってるように聞こえるな。
287こんな:2006/09/06(水) 13:27:50 ID:gXrkpaLL
ギクシャクした代表なんか入りたくないよな〜

とりあえず大富豪から始めたらどうだ?
ローカルルールで盛り上がるぞ
288:2006/09/06(水) 13:28:19 ID:GwzqSSXn
じゃあジージャパの面々全員呼んで嘘発見機かけろ!特番生で!A級戦犯ダーレ?!みたいな感じで。司会はみのもんた。エンディングはカワブチの解任劇で終わり。
289 :2006/09/06(水) 13:28:39 ID:XosMXhzS
マツダってある意味ヒデに近かったのか
290  :2006/09/06(水) 13:29:21 ID:vhS1sAix
>>278
普段は仲良くないが、選手としてのリスペクトはお互いにあると感じるね。
中田引退を受けての川口コメント、引退特番での中田の川口評からは。

>>280
にもかかわらず後半開始時には肩を組んで話し合いながら出てきたところも
二人のプロ意識の高さを表してるね。
川口からDF陣へのゲキも含め、勝つために自分にも周りにも要求するというね。
291 :2006/09/06(水) 13:31:18 ID:WDPzPsjc
>>290
川口も宮本にスッゲー吼えたりしてたな。
292:2006/09/06(水) 13:31:38 ID:lZJwRzPQ
>>283
2に異論はないが、1は分からんな。
どのスレを見ても心から愛してる発言は少ない…。
結局、川渕の燃料投下に釣られているだけの気がするし。

もう終わったことはいいよ。戦犯探しになるだけし、
川渕が責任をとればいいけど、選手の所為にされそうな流れだし。
293?!:2006/09/06(水) 13:33:17 ID:GwzqSSXn
290さんそれがブラ戦なら後半ヒデが肩組んで出てきたのはロナウドだよ。まあ少し円陣で何か話してたけど
294:2006/09/06(水) 13:33:40 ID:lZJwRzPQ
>>292
>>283
このスレって言及しているな。スマン訂正する。
295 :2006/09/06(水) 13:34:01 ID:B4McOygw
ヒダが完全にハブられたのは、去年のクリスマス時にこそーりブラジルへ逝って
ジーコの自宅にアポなし訪問をしたって事が発覚してからだって話だ
確かに誰が選出されるか微妙な段階に所属クラブでレギュラーじゃないうえ
予選突破に何の貢献もしてない香具師がそんな行動を取って
それを代表監督が認めたらああいう事になるわな
296 :2006/09/06(水) 13:35:09 ID:yKwtMJIC
ヒデは実は上に取り入るのは上手いのかも
297このスレ読んでると:2006/09/06(水) 13:37:29 ID:gXrkpaLL
世渡りの勉強になるな〜
早く漏れも短期アルバイトから始めなきゃ
298 :2006/09/06(水) 13:43:03 ID:Xu63OL2O
http://sports.yahoo.com/sow/news?slug=reu-japan_interview

several senior Japan playersって書いてあるじゃん
ってことはDF陣数名との衝突なんじゃないの
299  :2006/09/06(水) 13:51:54 ID:vhS1sAix
>>293
いや、ピッチに向かうところで中田とロナウドは話していたが肩は組んでない。
そしてその後中田と川口は円陣を組む前に肩を組んで話し合っていた、というのが正確なところ。
300がぁ:2006/09/06(水) 13:54:49 ID:GwzqSSXn
俺の記憶違い!ごめんなさいm(__)m
301_:2006/09/06(水) 14:04:15 ID:NnfH5OO+
川渕って自分の進退問題から矛先変えるのに必死だなw
ホンモノの悪代官
302:2006/09/06(水) 14:06:53 ID:IbL++zMu
オシム駄目なら、川渕もクビ。
303 :2006/09/06(水) 14:08:44 ID:7Qhikext
オシムが良くても川淵はクビにするべき
304  :2006/09/06(水) 14:13:31 ID:9bbBmacM
中田の考え方は間違ってない。
しかしコミュニケーションの方法論が稚拙だった。
それは彼のサッカー人生に常に付きまとってきた問題だった。
そこにサッカー選手として、人間としての限界があった。
つまり何をするにしてもコミュニケーション能力は重要だということ。
305:2006/09/06(水) 14:15:30 ID:n28fKLvm
クロアチア戦後半から稲本投入された時
中田と稲豚しゃべりまくってたよな
中田ピッチ上で誰かと喋ってるかんじだけどなー
練習中は孤立してるのかw
306+:2006/09/06(水) 14:16:14 ID:dPK5ZNcu
>>298
いや、“Kawabuchi believes Nakata's outspoken nature 〜 several senior Japan players.”だから、
その部分は川淵の想像。無視されていた、というのは4つ目の段落部分。
307_:2006/09/06(水) 14:16:26 ID:6w7JkqGi
>>302
>>303
対比ワラタwww

でも川淵にクビって言える人が居ない。
オシムが負けるたびにオシムじゃなくて川淵批判が起きて、
本人が外歩けなくなれば辞任を考えるかもしれない。



サウジに負けたのはオシムからのメッセージかもしれないぞ!
「まずこの古井戸をなんとかしましょう」
308 :2006/09/06(水) 14:17:34 ID:yKwtMJIC
>>307
オシムも巻き添え食っちゃう可能性がたかいけどな
309 :2006/09/06(水) 14:19:21 ID:R//DxjTX
W杯前の1、2年は中田はずっと悩んでた。
面と向かって言うよりも、一歩下がって調和を取るべきなんじゃないかって。
そうしたコメントを様々な場所で目にしていた。
それを川渕が
「もっと他の選手に厳しく言ってくれ。チーム内で嫌われ者になってくれ」
と要求したことは記事として残ってるし多くの人間が記憶してるはず。

お前が自分で中田が無視される状況を作っておきながら
中田のやり方は上手くなかった、ってふざけんのも大概にしろよ川渕。
310 :2006/09/06(水) 14:23:59 ID:xtDRWC0j
小野、小笠原、高原、福西は完璧だろ。オシムもその話を知っていて選ばない。
311:2006/09/06(水) 14:24:08 ID:KSMynQ+C
このニュースは、
今までにない「サカゲー」を創り出す大きなヒントを与えている。
スポーツゲームといえども、「信長の野望」みたいに
他の選手とのコミュニケーションを大切にしないと
チームが瓦解してしまうという新しいイベントができる。

合宿の夜にイベントを開催するとチーム力がアップとか
選手を叱咤すると一時的にモチベーションが上がるが
あまり連発するとチームが瓦解するとか・・・

ヨーロッパのトップリーグに移籍した選手を通じて
他国の代表の生の声を聞けるとか・・・

かといって、ヨーロッパ在籍ばかり集めるとガタガタになるとか・・・

国民的スターを代表選考から外すと
スポンサー収入が落ちて、協会とギクシャクするとか・・・

広告代理店に人脈を築かないと興行優先のスケジュールを立てられて
選手の強化が進まなくなるとか・・・


ドイツワールドカップを後で読み解いてみると
日本が本格参戦した過去の大会とはまるで違う要素が現れた。
1998とか2002の頃は単純だった。・・・・奥が深いね、本当に。
312 :2006/09/06(水) 14:25:28 ID:AZLsRGHq

川淵と中田は代表を使った金儲けのパートナーだったから
ビジネスが終われば、何でも言われるんだよな
313 :2006/09/06(水) 14:28:54 ID:R//DxjTX
>>310
高原なんか何一つ結果出してないくせにプライドだけは異常に高いからな。
314:2006/09/06(水) 14:29:50 ID:cJhcVc+V
無視されたと噂される小野や稲本だって中田とは付き合い長いわけで、
どのタイミングで関係が破綻したかだ。特に小野は中田と結構仲よかった。
福西は明らかに中田をうざったそうにしてたが、それでも無視するという幼稚な
手段はとらなかっただろう。
藤田かアツがいれば何か違ったのかもしれないね。
315 :2006/09/06(水) 14:32:20 ID:yKwtMJIC
>>313
エリートの悪い面を集約したような性格だよな
316 :2006/09/06(水) 14:34:17 ID:r3BpOvoE
>>314
稲本は噂されてないだろ
317 :2006/09/06(水) 14:34:59 ID:Xqx/rQL7
川渕が言いたいのは、「中田の方に大きな問題があった」
ということだろ?

徐々に変人中田のボロが出始めてる。まあ、それも結局突然の中田登場劇で
ウヤムヤに終わるのだろうが。

奴は突出した才人ではなく、スゴイ変人なだけだよ。
318川渕老人語録:2006/09/06(水) 14:36:15 ID:q5ZdaR9P
今頃・・また、そんなことを言う、か?
また、後だしジャンケンみたいなことを・・・、
ほんとー、卑怯な老人だ。ボケた真似なんかするな、
「アホ、川渕老人」
319 :2006/09/06(水) 14:37:53 ID:B4McOygw
>>317

原文はそういうニュアンスだね、和文にすると「無視した香具師等に問題があった」みたいにも取れるけど
320_:2006/09/06(水) 14:38:00 ID:dPK5ZNcu
>>317
>川渕が言いたいのは、「中田の方に大きな問題があった」ということだろ?

解説者気取りでしたり顔で語る老害川淵は1日も早く辞めて欲しい。
321:2006/09/06(水) 14:40:47 ID:cJhcVc+V
オーストラリアに勝ってればチームの雰囲気が全然変わった可能性はあるんだけどね。
昔は頭ごなしにプレーを批判されても中田のキャリアと実力から受け入れられたんだけど、
既に立場がかわっていた。
ジーコも見かねて、自分から降りていかないと誰も近づいてこない、とアドバイスしたそうだが
中田にはそれができなかった。
322☆ぺんたくん:2006/09/06(水) 14:42:47 ID:VKABWBFB
それはナルシストを超越したアナルシストだからか・・・
323 :2006/09/06(水) 14:49:56 ID:yKwtMJIC
はっきり言えば、ちょっと人格障害入ってるんだろうな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:53:52 ID:W9NSljmP
>ジーコに他の選手との仲を取り持ってって言ってる奴
先生が、○○君と仲良くしてね。って言って、そうなると思うのか。
ジーコが出て行ったら、余計に亀裂が深まるよ。こういう問題はあくまで当事者で解決しないと。
もしジーコが出て行くことになっていたら、そのときはジーコがどちらかを選択する覚悟を
したっていうことだよ。その方が結果的には良かったのかもしれないけどね。
ただ、仲が悪いのをピッチ上に持ち出すのはプロとは言えないよ。
お笑いコンビだって、プライベートは仲が悪いコンビはたくさんいるけど、いざ本番となったら
協力して全力でやってるよ。
3251:2006/09/06(水) 14:54:32 ID:n+bx0mF/
>>290

ちなみに引退特番の中田の川口評ってどんな感じ?
川口も徒党組んで仲良しやるような感じじゃない気はする。
326 :2006/09/06(水) 15:00:52 ID:jkvQAWy3
日本サッカー史上最高の選手(中田)が
腐った蜜柑達に呆れて引退だもんな。

最悪の幕切れだったな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:02:18 ID:odA9IbkM
中田もはっきり問題あったし斧達もぶっちゃけ子供だった。

一つ言える事は、オシムなら、両方の選手を使わないという事だ。
328川淵消えろ:2006/09/06(水) 15:17:07 ID:SVu5NKfg
この件煽ったのは全て川淵じゃねぇか?
>309みたいな感じで。

まぁ中田云々言う前に、目の前に大事な試合があるというのに、
無視とかそれこそ小学生レベルの対応しかできないのはかなり幼稚。
まぁ会社とかでもあるわけだから、日本人のメンタリティ自体が幼稚なんだろうね。
もっとも他の国のことは詳しくは知らんけど…
オシムが最初の頃時間をかけたのはこの件を洗い出して、
この件に誰が加担したかを確定するためだったのかもなぁ
例え多少実力があろうとも、こういう輩は呼ばない方が賢明。

もっとも、何で今更こんな発言をしたかという川淵の低脳さの方が問題だな。
恐らく今のところ満足のいく結果が残ってないのが関係してるんだろうが…
最近は批判から身を隠し、矛先を逸らせるの だ け 長けてきてるから。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:22:26 ID:odA9IbkM
オシムは明らかに加担したのは呼んで無いんだよねぇ。
懲罰的意味合いもあるんだろうなーと選考発表の時おもた。
330_:2006/09/06(水) 15:33:38 ID:9ILqWkfg
そう言えば、アジアカップはひどい試合内容だったけど、あんな接戦の中、
優勝出来たのは、チームのまとまりがあったからなんじゃ??
331だって:2006/09/06(水) 15:35:59 ID:GwzqSSXn
中田いなかったからな
332:2006/09/06(水) 15:37:08 ID:tlJc1J3p
主たる原因は電通と協会に決まってるだろ。


オシメヨイショの為に選んだ巻グソはなんだ。
久保を選べない時点でジーコが選んでないのバレバレ。


それになんだあの日程は。暑さ対策がまるで出来ないキャンプ地選び、
?落としなんかどうだっていいだろうが。
選手の体力不足、コンディション不良は金優先で
ワールドカップ前最後の調整をも営業に走らせた協会のせいだろうが。
不可解な小野投入もスポンサー契約かなんかか?
協会もう解散しろ。
333.:2006/09/06(水) 15:38:45 ID:sDynaGIq
中田って団体競技向いてない。スタミナ生かしてマラソンでもやってりゃ良かったのに
334 :2006/09/06(水) 15:40:41 ID:v/Ez+V2x
>>332
おい、楽にしろよw
335:2006/09/06(水) 15:45:03 ID:cJhcVc+V
>>330
チームのまとまりは勝つことで生まれる。もし初戦オマーンに負けてればW杯と似た状況になってた可能性がある。
あと尻上がりに運動量で相手を上回れるようになってた。
決勝トーナメントに入ってからは走り勝ってる印象を受けたよ。
336名無し:2006/09/06(水) 15:46:15 ID:SFxg4wFr
なんだかんだ言っても、海外での日本人の実力では、
中田が一番、中村が二番、
それ以外はカスだったわけだが。
(奥寺が一番だったという意見は、除いて。)
337ぬなし:2006/09/06(水) 15:49:27 ID:SVu5NKfg
>335
あとああいった完全アウェー。
しかも敵意剥き出しの状態だとまとまりやすいってのもあるね。
もっとも、それでも内容的には悲劇的なものだったが。
338 :2006/09/06(水) 15:50:58 ID:yKwtMJIC
>>335
あの嫌がらせのような重慶の気候も、結構プラスに働いたのかもな。
他国の選手の消耗も激しかった。
あれ見て、意外と日本の選手は持久力あるなと思ったよ。
339        :2006/09/06(水) 15:51:40 ID:Eg+E/P5M
オシム語録消えボヤキ連発…29分25秒の言い訳会見

語録ばかりがスポットを浴び、試合でオシムマジックはまったく披露されない。
「私も胸は痛い。でも、選手と一緒のバスには乗りたくない」という言葉で締めくくった
敗戦会見は29分25秒のロングラン。だれが聞いても言い訳のオンパレードで、
名監督のオーラはまったく感じられなかった。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090404.html
340:2006/09/06(水) 16:01:30 ID:EGy1CKLk
>>1
何コレ?今更こんな話題出して自分に対する火の粉をかわす為に

こんなネタ出すのか? 手のひら返しすぎだろ
341 :2006/09/06(水) 16:02:15 ID:bCk4qEYe
ボルトンでも孤独だったんだから
代表に限ったことじゃないよ
中田はどこへいってもひとりぼっち

342 :2006/09/06(水) 16:03:06 ID:HvZsMw4w
選手の性格に責任転嫁かよ。
343::2006/09/06(水) 16:04:07 ID:1tfvlu3q
>323 あ、言っちゃった....。

でも当たってそう。
344フラン:2006/09/06(水) 16:04:29 ID:GwzqSSXn
フランスはW杯予選負けまくってジダン復活!超強!まあジダンみたいにとは言わないけど、中田が日本で突飛していて事前に引退すると言ってたら、少しはまとまりでたんだろね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:06:41 ID:cOAWKZPw
中田英はW杯期間中どこに泊まってたんだ?
他のメンバーと同じ宿にいたんだろ?
346:2006/09/06(水) 16:06:53 ID:M7gBzDe8
347\:2006/09/06(水) 16:08:28 ID:1EoKFzft
三浦淳がおったらよかった
348_:2006/09/06(水) 16:08:44 ID:fMtgrdMh
>>325
中田ヒデは、中田コと川口は戦う姿勢があった、みたいなこと言ってたはず
349_:2006/09/06(水) 16:10:30 ID:fMtgrdMh
選手も若いから仕方ないのかもしれないけど、おこちゃまが多いんじゃないか?
トルシエみたいに「先生に反抗」でまとまった方がお似合いだったかも。もろ
リアル厨房ノリだけどw
350:2006/09/06(水) 16:11:18 ID:cFM7F4eh
糞川淵はやくざ事務所バーニングプロダクションの犬だからな

糞バーはまだ中田叩きか
一生中田の亡霊と戦ってろ 糞ヤクザ

本当に死んだのはお前らが糞プッシュしてた中村毒茸だろうが
351;:2006/09/06(水) 16:21:23 ID:5d3/8Zcp
中田を露骨に、無視したり敵視したりの小学生レベルのメンタルの持ち主たちは
オシムになってからも、呼ばれてないなw
オシムは内部事情知ってるんだろうな。
いくらむかついても、日本を代表してる選手があんな幼稚なメンタルだったら
勝てるものも勝てないしな。
いい年したプロが、ゲームしたり集団無視したり、情けないわ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:21:45 ID:W9NSljmP
本当、ジーコがカズ呼びたいって言ったときに呼んで、WC連れて行く下地を作っておけばなあ。
カズの言うことなら、みんな素直に聞いた気がする。
353 :2006/09/06(水) 16:25:53 ID:b2OPSJSW
つうか1人だけ浮いてたなら中田だけ外せばうまく行ってたじゃん。
354:2006/09/06(水) 16:26:59 ID:GwzqSSXn
たられば言っちゃいけません。即刻ブチ、ブチの下僕を解任!
355_:2006/09/06(水) 16:28:19 ID:fMtgrdMh
>>353
仲良しクラブの出来上がりか?
けっこうなことで
356_:2006/09/06(水) 16:32:56 ID:5PFk7hji
>>353
ニワカ確定
357   :2006/09/06(水) 16:34:17 ID:OKbD3D8M
そこをキャプテンがなんとかしないと
358ヒデ一人を排除したとこで:2006/09/06(水) 16:36:17 ID:gXrkpaLL
今度は違う人間が標的になる
集団の秩序を保つにはスケープゴートが必要であるが

その役割はトルシエの時みたいに上の人間が被るべきだった
359:2006/09/06(水) 16:36:29 ID:OYUohPHQ
小野は練習さそったり、二人で一緒にシュート練習してたりしてたから
違うだろう。マリオカートには誘ってもらえなかっただろうけどw
360   :2006/09/06(水) 16:39:04 ID:xtDRWC0j
使わないMF呼ぶより、中山ゴンを選手間の調整役に呼んだ方がよほどチームにプラスだった。
361  :2006/09/06(水) 16:39:29 ID:w1AR4ffh
中田無視した奴呼んでないとかアホか
遠藤や坪井なんて、無視以前に、ほとんど中田と
話したことないんじゃないの?
362:2006/09/06(水) 16:41:10 ID:Z8fEbtvh




原田公樹(英国在住スポーツライター)
スポーツ雑誌Yeah!より

ボルトンでもひとりでいることが多く、いつも寂しそうだった。でもチームメイトとまじわ
ろうという努力はほとんどしなかった。ボルトンの広報が、記者の取材に応じるように
機会を作っても、いつも固く断っていた。たくさんの人と付き合うのが苦手で、ごく限ら
れた人としか付き合えないタイプなのはわかる。でもサッカーはチームスポーツで、
プロサッカーはメディアとの連動がなければ存在できない。



363_:2006/09/06(水) 16:41:19 ID:5PFk7hji
>>361
それはまた違う問題だろw
呼ばれた時期とか先発組と控組みとか
364   :2006/09/06(水) 16:42:34 ID:xtDRWC0j
小野は例の「(ヒデが)歩みよって来たのではなく、可愛そうだから僕らが歩みよってあげた」発言だろ。
365    :2006/09/06(水) 16:42:58 ID:VBNf5g2l
川淵何を今更???自分を守るため?今度は何を企んでるんだ?
こいつこそ今の地位から退いたとたんに完全無視されるタイプだろうな
366:2006/09/06(水) 16:43:15 ID:wONGPJ/x
松田かいれば変わってたかもな。日韓のとき仲良かったし
367:2006/09/06(水) 16:44:13 ID:btZmGCfj
>>359
むしろ中田を無視しない斧やヤナギがスケープゴートになってる。不思議だね。
まったく話に出てこない10番がいるのも不思議だ。
368_:2006/09/06(水) 16:44:23 ID:dPK5ZNcu
>>365
無視どころか、歴代韓国大統領と同じような最期っぽい。
369 :2006/09/06(水) 16:45:56 ID:Awrl8g2n
後からこのチームに入ったとも言えるナカタが黒子に徹する以外に
解決はなかったんだよ。でも自分の主張は1ミリも変えられないのが
ナカタ。まして引退覚悟だからな。仲をとりもつなんて誰にも不可能だ。
監督のジーコが何度も諭したのに態度を変えなかったんだし。
370    :2006/09/06(水) 16:47:51 ID:8nDGXQ3j
>>367
それはただ単にお眼鏡にかかってないだけじゃねえの?
斧にしろQBKにしろ10番にしろ。
371_:2006/09/06(水) 16:50:20 ID:T0O8PRVS
てか、小野や中村が無視してたに違いないって、こいつらが嫌いな中田信者が
言ってるだけの話だろ…
根拠がないのはいつものこと。
372.:2006/09/06(水) 16:50:25 ID:gqrrvVRO
いろいろな個性をまとめるのが監督の役割だが
その人が「自由にやれ」なんだから
中田不在の時も、中村とFWが前、どっかーんと中が空く
なんてのもしばしば。

川淵よ何を今更・・・あんた背中がすすけてるよ。

373 :2006/09/06(水) 16:51:05 ID:Xqx/rQL7
中田は日本サッカーで最高の実績があるわけだ。そして中心だったわけだ。
本人が嫌だろうがなんだろうが、中心に居る人物は大きな責任を負うわけだ。

結局中田はそんな責任は負いたくなかったんだろう。引退後もきっと
日本サッカーに貢献しようとは思ってない。
日本サッカーを代表する選手としては、非常に無責任であると言えないだろうか?
374_:2006/09/06(水) 16:53:29 ID:fMtgrdMh
「無視されていた」
では、無視していたのはだれか?

例の食事会で日の丸にサイン書かなかったヤツとかいましたね(欠席したけが人とかは別として)
375あと:2006/09/06(水) 16:58:02 ID:gXrkpaLL
無視と機会が無いを一緒くたにしてはいけない
選手20何名+監督スタッフを含めると
全員が全員接点があるわけない。

とりわけ中田と近いのは
斧茸禿QBKテソオサレ蛸・・・
376_:2006/09/06(水) 17:00:14 ID:rZij2MuO
中田って中・高校時代はどうだったんだろう?
クラスの中でどんな存在だったのか気になる・・・
377_:2006/09/06(水) 17:00:35 ID:RFZn70t0
まあ中田自体もガキみたいな性格な所があるしなー。かわいそうだけど自業自得
378:2006/09/06(水) 17:01:12 ID:M7gBzDe8
意外と宮本が裏バンだったりするんだよな
「いいか、口きくんじゃねーぞ」みたいなね
379そうだよ:2006/09/06(水) 17:03:38 ID:GwzqSSXn
中田はそれぐらいにしか思ってねーよ。だってサッカービジネスマンだもん。晩年の中田は見てられなかったし、肩書きに少しははくがついたからやめるべくしてやめた。まるで、孤高の天才なんだ俺は、と言わんばかり。変人のくせに。
380:2006/09/06(水) 17:05:26 ID:wBqP+2CO
ジーコも西野みたいに外せば良かったのに。
381    :2006/09/06(水) 17:05:26 ID:8nDGXQ3j
つーか本当に無視されていたのは川淵だったりして。
「あのおっさん来たらシカトしようぜ。くさいから」
382.:2006/09/06(水) 17:06:26 ID:PGaQbE9h
>>378
それがマジならそうとうな腹黒だなw
383あああ :2006/09/06(水) 17:11:51 ID:n4UJl1fT
日本代表は派閥があったりあからさまに仲が悪そうなやつらがいたのに
すべての人間から好かれてた柳沢ってすごいな
鹿島でもチームの和がやばいときに涙流してたりしたらしいし
俺もあんな人間になりたい
384:2006/09/06(水) 17:12:39 ID:YsReavR/
>>382
現実は中田と他の選手を繋ぐように努力してたのが宮本。
「しんどかった」と洩らしてただろう。
385_:2006/09/06(水) 17:12:57 ID:T0O8PRVS
俺は柳沢にはなりたくない。
386.:2006/09/06(水) 17:13:26 ID:gqrrvVRO
そもそも、ジーコの練習方法からしてエリート主義みたいな
とこがあって、仲良しクラブはありえなかった。

国内組/海外組 亀裂(キャバクラ)
海外組内 亀裂(ビブスつける者、つけない者)
中田孤立

ただ問題は、こいつらの毎度の反省の常套句
「自分達のサッカーが出来なかったから負けた」
の自分達のサッカーは存在したのか?ということだ。
387宮本が:2006/09/06(水) 17:13:36 ID:1UawDr8x
宮本が一番のガンだよ。
誰からも嫌われたくね〜〜〜〜病つうの?
みんなにエエ顔し〜で、微塵もチームまとめようとしなかった。
こっち行って良い顔、あっち行って良い顔。
よく会社にもこういう奴いるじゃん。
388:2006/09/06(水) 17:14:23 ID:KKQS+fRG
中田云々の話しじゃないだろ
中田が好きか嫌いかなんて私的な事
そんな私的な事で大事なW杯前に無視とかしてるのが問題
所詮はW杯に賭ける意気込みなどその程度だったって事だ
無視した奴がいるなら、そいつは日の丸を背負う資格ね〜よ
389:2006/09/06(水) 17:14:43 ID:YsReavR/
世界の有名選手には愛想良くニコニコ握手するが、
日本人には上から物を言って押し付けるタイプが中田。
390:2006/09/06(水) 17:15:25 ID:zEQttoKK
>>376
1年の時から先輩にはタメ口

中学時代は、雨が降っても中田だけは朝練サボらないで出てくるので
他の部員がサボれないとぼやいてた

ま、ちょっとした変人

サッカーの能力が抜きん出てる時はみんな嫌々従うけど
ドイツ大会の時は劣化してたから。
無視されてもしょうがないといえばしょうがない
391_:2006/09/06(水) 17:15:30 ID:fMtgrdMh
なにこのあからさまな釣り
392:2006/09/06(水) 17:15:33 ID:YsReavR/
>>387
まるでチームの中に居たかのような物言いだな、お前。
393 :2006/09/06(水) 17:15:53 ID:Gnj0sZAK
別に無視して様が仲が悪かろうがどうでも良いんだよ、試合で連携が取れれば
ロイ・キーンはチームメイトと飲みに行くことは無かったし、古い話になるが
マルセイユでのアウディ・ペレのコメント「パパンとはプライベートではほとんど
話をしなかったがピッチの上ではお互いをよく理解してた」プロってそんなもんじゃ
ないのか
394 :2006/09/06(水) 17:17:55 ID:zFta9pCa
そういや、キーンでも外されたんだから、
中田レベルが外されても普通のことだな
395:2006/09/06(水) 17:18:02 ID:zEQttoKK
ユース代表の遠征で、レストランで英語でオーダーしたら
「俺のも頼んでくれ」「俺も」と他の選手に言われる。

「俺は、お前らの飯をオーダーするために英語を勉強してるんじゃない!」
もちろん場はどっちらけ
396:2006/09/06(水) 17:21:12 ID:xeC4S48s
日本社会の抱えるコミュニケーション不足の問題が
代表にもそのまま出てるだけの話じゃないか。
397:2006/09/06(水) 17:24:05 ID:KKQS+fRG
>>396 関係ないよ
好き嫌い・ムカつく云々
こんな個人的感情を代表に持ち込む奴がガキなだけ
398:2006/09/06(水) 17:26:02 ID:zEQttoKK
>>351
は?

小野組に入って例の寄せ書きを拒否した坪井は
オシムに呼ばれてるが
399_:2006/09/06(水) 17:28:00 ID:XJ0VqivY
>>383 人間的にいい奴って、いざってときに使い物にならないんだよな〜
400:2006/09/06(水) 17:28:45 ID:1QeSA7uW
中田さえいなかったらこんな話題も出なかったのに。
401:2006/09/06(水) 17:30:53 ID:zEQttoKK
>>399
ヒント:森島

メチャメチャいい人なのに大事な所で点とる人
402:2006/09/06(水) 17:31:38 ID:qfgGH/Oo
このことは日本プロサッカーの未成熟を表してる。

代表がプロ意識を持った選手の集まりなら、例え個人的に嫌いな選手がいても
意思疎通をしないなんてありえない。
403_:2006/09/06(水) 17:32:13 ID:M9ngT/S/
サッカー選手やめた香具師なのに伸びすぎw
今日代表戦があるのにw

ヒデはマジでみんなに愛されてんだなwww
404zzz:2006/09/06(水) 17:33:02 ID:KISdbnnw
ボルトンでも孤独って、誰のネタだと思ったら
出所は、原田かよww

こいつは、ボルトンへの移籍会見時に
「英語で話さなくてはいけないのか?」(ここがどこだか考えてみたいな返答食らってた)
と聞いた奴で、稲本か誰かの提灯記事書いているライターだよね
405 :2006/09/06(水) 17:33:05 ID:qcU4sDhV
どんなに調子悪くても外さないジーコ
中村、中田
中田だけ特別扱い

メディアでは評論家気取りでチーム批判、分析等々
誰がそんな奴と仲良くできるかねぇ?
それを許していたのは川渕くんジャマイカ
406_:2006/09/06(水) 17:33:46 ID:4y8YH/1p
誰でもあんな基地外HGはシカトするに決まってるだろ^^
407zzz:2006/09/06(水) 17:36:35 ID:KISdbnnw
>>373
これだけ引退しても散々叩かれて喜んで日本サッカーに貢献しようなんて思う奴いるのか?w
川淵も、中田TVで「ヒデは、もうサッカー関係の仕事にはつかないと思うけれど...」って放していたしな。
408_:2006/09/06(水) 17:36:48 ID:XJ0VqivY
まあプロなんだから、結果出してくれればプライベートでどんな態度とろうが構わないけどね。

>>401
森島さんをQBKと一緒にするなw QBKはいい奴っていうより、単に性格が女々しいだけ。
409     :2006/09/06(水) 17:38:12 ID:TzVqomPn
中田の番組で体調整えれない奴はプロじゃないと何気に中村批判してたな
410日本サッカーは終わった:2006/09/06(水) 17:38:53 ID:FvhY3Ki4
無視て・・小学生か。
気に入らないことがあるならハッキリ言え。
だから勝てないんだ。選手も試合も情けないとは・・。


411:2006/09/06(水) 17:38:57 ID:KKQS+fRG
>>470 これだけって
2ちゃんねるが世論の全てではないよ
412:2006/09/06(水) 17:39:10 ID:E/5xnItf
一番コミュ二ケーションが足りないのは
ここに書きこんでる奴らだお
413:2006/09/06(水) 17:40:55 ID:GwzqSSXn
ヒデってマジにHGなん?!
414家本政明:2006/09/06(水) 17:43:09 ID:tUq+YDMZ
>>97
指導者としての資質が欠けていたのは、
ジーコでも中田「だけ」でもなく、
川渕「も」ということが
よくわかるコメントだね
415ワンチョペ:2006/09/06(水) 17:43:41 ID:UYScXbU4
無視してた奴らって誰だと思う?
416:2006/09/06(水) 17:49:02 ID:zEQttoKK
>>414
川淵は代表監督としてもダメダメだったから
>>415
小野組
417 :2006/09/06(水) 17:49:40 ID:KF2H4v2M
>>383
柳沢は点とれないからまわりもはずしても安心できるってだけだろw
418 :2006/09/06(水) 17:50:28 ID:zFta9pCa
なんで選手間で解決させようとするわけ?
こんなの代表スタッフの不手際じゃん。
代表クラスになれば基本的にワガママな奴しかいないからな。
ドイツだってカーンのでしゃばりをコントロールしてただろ。
それにドイツはメンタルの専門家までスタッフに入れてたはずだ。
少なくとも川渕は他人事のように語るなよ。
419 :2006/09/06(水) 17:50:58 ID:3NBfBGbu
マスコミに言わないでチームメイトに直接批判すべきところを言ってやれば良かったのでは・・・。
中田自身マスコミ嫌いなのにそういうこと言ったら信頼されないと思うけどなあ。
420 :2006/09/06(水) 17:56:10 ID:qcU4sDhV
>>415
代表選手全員だろw
あんな、かっこつけ野朗でプレーへた
出たがりで、自分だけ高いところからモノ申す奴は
団体競技には向かんし、有名人好き、ブランド好き
勝手のいい時は出しゃばり、肝心のサッカーの話題に
なると、えらそーになる
メヂィアが嫌いと言うわりには、よく出てたね
違う話題でw
結局、プレミアで分かって逃げたんだよ
TVの特番で同僚批判はまずいっしょ
自分はどうなんだ?と言いたい
他の選手が気の毒だよ
421:2006/09/06(水) 17:56:44 ID:YsReavR/
QBKはモリシみたいに長い間チームのキャプテンとか無理ぽだろうな・・・
422   :2006/09/06(水) 18:00:23 ID:TlvfvYda
>>419
侃々諤々にやりあってただろw
423:2006/09/06(水) 18:04:46 ID:GwzqSSXn
オシムジャパンはお無視ジャパンになるなよ
424zzz:2006/09/06(水) 18:05:31 ID:KISdbnnw
意思の疎通ができなくて苦しみながらも
何とかしようともがいてた人間と、
そんなやつを人間を馬鹿にして無視していた人間と

どっちが悪いのか?どう考えても後者だろう??

425zzz:2006/09/06(水) 18:06:49 ID:KISdbnnw
×そんなやつを人間を馬鹿にして無視していた人間と

○そんな選手を馬鹿にして無視していた人間と
426:2006/09/06(水) 18:07:42 ID:wBqP+2CO
全て自業自得じゃんw
特番まで作って他選手批判する様な人間なんだからな。
427ガキ:2006/09/06(水) 18:09:30 ID:gXrkpaLL
1:  :2006/08/14(月) 11:12:32 ID:LDsicnPk
ドイツでの約一ヶ月の間、小野と小笠原は練習以外の時間を
ほぼ全てマリオカートに注いできた。
玉田や三都主、福西などもこれに加わり、マリオカートは彼らに
とって大切なコミュニケーションツールだったのだ。
現にマリオカートやってない中田や中村のプレイは糞だった。

何より、サッカーよりマリオカートが好きな小野と小笠原の為にもオシムはいますぐ
マリオカートを解禁しろ。

マリオカート禁止するオシムジャパンは糞
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1155521552/
428 :2006/09/06(水) 18:10:24 ID:jkvQAWy3
腐った蜜柑組のリーダーがいつの間にかJリーガーになってたからね。
心に余裕が無くなった小野に出来た事は
日本代表を地獄に引きずり込む事だけだった。
429 :2006/09/06(水) 18:10:29 ID:LKFRi7RQ
進学先でハブにされてたら、どうよ。
430  :2006/09/06(水) 18:11:03 ID:4u/bT68Y
川渕がばらさなくてもみんな知ってました
431深い意味で:2006/09/06(水) 18:13:06 ID:gXrkpaLL
このスレに来てるみんなは
中田の心境をよくわかると思うんだ
432  :2006/09/06(水) 18:13:10 ID:YjJYr0gv
中田>無視組>スタッフ(ここまでは結果責任)>>>>川淵
433 :2006/09/06(水) 18:21:05 ID:b/n10GIh
つーか、中田って無視された仕返しを卑怯にも一方通行のメディア使って選手批判してたよなw
434 :2006/09/06(水) 18:21:58 ID:6B+udD6N
中田て中学、高校とよく先輩にボコられなかったな
435サッカーがなかったら:2006/09/06(水) 18:23:49 ID:gXrkpaLL
中田は間違いなくニートになってた
436 :2006/09/06(水) 18:25:07 ID:KuTrZrqP
中田は中学時代はナメクジと呼ばれてた
437 :2006/09/06(水) 18:26:17 ID:R//DxjTX
無視組の連中は引退後に本当のツケを払わされるだろうな。
代表に良い形で貢献していれば職の斡旋もしてもらえたが、これではそれも望めない。
大金稼いで人生遊んで暮らせる小野に扇動されたはいいが、
自分が引退した後も小野が世話してくれるとでも思ってんのかと。
サッカー選手なんて寿命が短いんだから、引退後の将来設計までしっかり出来る人間なら
中田のネームバリューを借りるくらい貪欲であって当然。
そのあたりは中田の仲介でトリノ移籍成功させた大黒なんかはしっかり現実が見えてるよ。
438 :2006/09/06(水) 18:28:44 ID:b/n10GIh
でも、中田も中田信者も川渕に文句は言えないだろうね。
だって、中田がクラブで干されてたのを「リハビリ」と称して代表スタメンを提供したんだから。
それまで他の選手達は必死こいて代表に専念してきて、時には順番待ちとか、サブとかにされても腐らずやってきたわけじゃん。

そこをいきなり順番待ちすっ飛ばして「リハビリ」のために即スタメンの中田英寿が来たわけ。
しかも、周りに命令するわ、みんなにはまだ分からないのかなとか言って他の選手を見下したりするわのやりたい放題。

俺だったらこいつ信用しないよ。
しかも、中田の代表実績は2得点2アシスト。
中田を無視してた人達は皆、中田より良い実績持ちですよw
無視されて当然。川渕に文句言うなんて言語道断でしょ。
439:2006/09/06(水) 18:28:55 ID:ebxrJ4nV
>>431
むしろ分かるのは中村俊輔の方じゃ。
中田は傲慢すぎるよ
440 :2006/09/06(水) 18:29:11 ID:KF2H4v2M
てか控えの小野のコミュニケーションがどうとかW杯敗退とほとんど
関係ないと思うんだがどうしても結び付けたいようだな
もっとも中田の近くでプレーした奴がいたと思うがそいつのことは批判ゼロか
441 :2006/09/06(水) 18:34:06 ID:PEM/l3tW
>>438
全面的に同意だ。
中田を無視しない人は相当なイカレポンチだろう。
同じような境遇の人がいたら絶対に会社でも孤立するよ。
仕事ができるのなら認められるけど、2得点2アシストじゃねえ。
中田信者は川渕に感謝しこそすれ文句言える立場じゃないな。
442 :2006/09/06(水) 18:36:18 ID:PEM/l3tW
会社にたとえると、社長の息子でロクに結果出さないのに威張り散らして優遇されてるバカ息子ってとこだろ中田は。
誰が信用するんだこんな人間を。無視した奴が悪いって?アホか。
443 :2006/09/06(水) 18:40:21 ID:AbWacder
とにかく小野グループが悪い。
中田がどうのこうのというのは別の話。

WCの初戦に逆転負けした帰りのバスの中でマリオカートしたり、
決起集会で日の丸にサインしなかった奴とか
「俺たちが出てたら勝てたよな」なんて記者に愚痴こぼしたり

小野グループは人間として間違ってる。
444:2006/09/06(水) 18:40:44 ID:XzE2Nqd4
>>290
中田はプロ意識が高いって冗談だろ
主食がスナック菓子だぞ
445_:2006/09/06(水) 18:44:13 ID:dPK5ZNcu
そしてこんなことをリークして
「選手が悪いんです!私は悪くありませんから!!」
と言わんばかりの川淵が一番悪い。
446 :2006/09/06(水) 18:45:50 ID:PEM/l3tW
>>445
「他の選手が悪いんです!私は悪くありませんから!!」

これをやってたのが中田英寿
447:2006/09/06(水) 18:51:00 ID:v9PTBpn9
ドイツワールドカップ中、試合でもその他の合宿中の生活面にしても、
誰かを悪者にしない限りは、「中田が良かった!」とは言えない状況になったな。
プレイ中の批判は本人が特番で大金もらって訴えていたし、
合宿中は本人曰く嫌いなマスゴミから、小野一派等の批判を上手く伝えてもらった。
とにかく、ダメダメな日本代表の中では、ヒデだけはよくがんばったになるようになってたんだナ。
川淵、今更それを思い出させるとは、何かこれからの金儲けプロジェクトに絡んでるのか?
448  :2006/09/06(水) 18:52:46 ID:IPrsl9gT
仲悪くても強いチームは強いしな。
過去の強豪チームって、むしろ不仲と言われているチームの方が多いくらい。
弱いから負けただけなのに、変なこと言い出すなよ。
仲良ければ勝ったような言い草じゃん。
そんなことはどっちでも勝敗に関係ないって。
449  :2006/09/06(水) 18:54:10 ID:R5MXr8/k
ここで小野叩いてるヤツはどうかしてるだろw

中田と比較的頻繁に会話してたのはその小野だ。
バカじゃないの?
450-:2006/09/06(水) 18:55:12 ID:AqI2ZGwI
ようするにガキなんだな。
反吐が出るほど嫌いなヤシとでも、
仕事をしなきゃいけない時なんて腐るほどある
451:2006/09/06(水) 18:58:05 ID:AaKmHXNZ
本当にプロ意識が低いのか?
ヒデが気に入らないなら無視するって、
子供じゃねぇかと思うんだが。

どこかの雑誌で「宮本がまとめ役」とあったが、
彼は何をしていたんだろう
452:2006/09/06(水) 18:58:36 ID:XzE2Nqd4
>>326
その蜜柑達は中田に呆れてたしな
453_:2006/09/06(水) 18:59:37 ID:T0O8PRVS
>>449
ま、工作員は他に戦犯を仕立て上げないといけないから、色々大変なんだろう。
454 :2006/09/06(水) 18:59:42 ID:PEM/l3tW
>>448
>過去の強豪チームって、むしろ不仲と言われているチームの方が多いくらい。

それはない。
フランスもブラジルも家族みたいな集団だったって言われてるし、
チームの和が乱れることをオシムも含めて各国の監督は一番嫌うし、それが最も重要だって言ってる。
455_:2006/09/06(水) 19:01:33 ID:15eUmaIb
ビデwプゲラ
456:2006/09/06(水) 19:03:55 ID:QEeFhX8H
>>437
見事に中田と同じくジャパンマネー移籍だよ


【サッカー】トリノ監督が衝撃発言!!「大黒なんて知らない」 書類不備もあり開幕戦出場は絶望か?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157369758/
457:2006/09/06(水) 19:08:44 ID:XzE2Nqd4
ドーハの頃もヴェルディ派閥ってのがあったな
458:2006/09/06(水) 19:12:03 ID:Z4uyiqMl
>>457
こいつらあんまり知らないと思う。マリノス閥と仲悪かった。
ドイツ代表のコミュニケーションでいろいろ言ってたけど美化すんなと思ってた。
459^:2006/09/06(水) 19:13:32 ID:VDB8YGnj
>>449
ほんとにそう思ってるの?
小野が中田を目の上のたんこぶ扱いしてたのが
わからなかった?
腐ったミカンの小野軍団は、
ボス(by小笠原)の言いなりに「ヒデ無視」したんだろ?
460 :2006/09/06(水) 19:13:42 ID:pLARKW/M
単に、取り巻きやスポンサーにちやほやされて、ワガママで傲慢になった選手が、
代表でワガママが通らなくなって、怒って不機嫌になったという話じゃねーの。

誰か、中田に鈴をつけなければいけなかったんだよ。

ところが、全ての責任を他の選手に押し付けたりジコチューな人間性で、
誰もそれを教えてくれる仲間がいなかったというだけでしょ。
461 :2006/09/06(水) 19:15:37 ID:2A5p0X38
よく言われる「小野と中田の居残り練習」も、仲がいいという視点から見れば
「仲むつまじく練習」、仲が悪いという視点から見れば「小野が中田に対抗しただけ」
って受け取れる。

結局、よほど近い人間でもない限りわからん話だ。
462:2006/09/06(水) 19:16:51 ID:K8+SkyS/
中田を無視したやつって、ジーコジャパン組だったけど、でもオシムに選ばれてない的やつだろ
463  :2006/09/06(水) 19:17:07 ID:YjJYr0gv
対抗しただけ単に背を向けたやつよりましかも
464:2006/09/06(水) 19:17:35 ID:ztgDDBdN
中田以外は全員子供
465 :2006/09/06(水) 19:18:18 ID:2A5p0X38
>>463
それは言えてるかもw
466:2006/09/06(水) 19:19:23 ID:EaYmjh4A
こんなにも嫌われてるんだからとっとと引退してさっさと旅に出れば良かったのにw
467:2006/09/06(水) 19:19:36 ID:E/5xnItf
たぶん黒幕は小笠原、小野のことをボスに
仕立て上げて本人は高みの見物。
468  :2006/09/06(水) 19:21:03 ID:4u/bT68Y
小笠原はピッチ上でも露骨に中田にパス出さなかったからなw
469グレート:2006/09/06(水) 19:22:31 ID:bBPNtQuG
ヒデが大嫌いな奴はコイツラ。
「中村茸、小笠原、福西、サントス、中澤、玉ちゃん、茂庭」

これじゃーWCで勝てる訳がねぇーよなw

470_:2006/09/06(水) 19:22:57 ID:LwcOWnrM
>小野が中田を目の上のたんこぶ扱いしてたのが
>わからなかった?

バカじゃねーの?
わかる訳ないじゃん。
少なくともここにいるやつには誰にも分からない。
それをさも当然のように話す君はどうかしてる。
471 :2006/09/06(水) 19:23:54 ID:pLARKW/M
一人だけ、名前だけは売れているが気難しい変な扱いづらい選手が入っちゃったというだけだろ。
472_:2006/09/06(水) 19:24:43 ID:15eUmaIb
ビデは性格が悪いから嫌われて当然
473グレート:2006/09/06(水) 19:26:16 ID:bBPNtQuG
もしカズがメンバーにいたらヒデもやりやすかったかもねw
まとめてくれると思うから。
カズ&ゴンならもっと良かったかもしれないw
474  :2006/09/06(水) 19:27:01 ID:IPrsl9gT
>>458
読売派と日産派だろ。

読売派・・・カズ、ラモス、武田、北澤、堀池、中山、福田など
日産派・・・松永、井原、長谷川、勝矢など
中間派はマツダの選手など
ご飯も同じテーブルでは食べなかったらしい。

で、両方に顔が利く柱谷がキャプテン。
475 :2006/09/06(水) 19:27:38 ID:2A5p0X38
>>472
嫌いな相手だからって無視するのが大人のやる事かよ。
プロ選手なら仕事に好き嫌いを持ち込むなよ、と言う意見について
一言求む
476:2006/09/06(水) 19:28:11 ID:v9PTBpn9
中田以外は全員大人。
わがままな子供相手に、プライド持ったプロのサッカー選手が自分の意志を曲げる必要はない。
プレイ中にダメダメな首振りしたり、仲間には直接言わずにマスコミを通して意見を言う。
こんな態度の、会長・監督のお気に入りの中田に擦り寄っていく方が、まさに日本人的。
無視する方が中田本人のため。
なぜ、そこまで受け入れられないのか?を、
中田が考える事の方がワールドカップでいい結果を残せたような気がする。
477グレート:2006/09/06(水) 19:28:29 ID:bBPNtQuG
でもさー。
こんなにチーム内最悪状態でWCに挑むとは。。。
ジャポーンサポをナメているよねw
高いマネーを払って見に行った人もいるのにw
応援しても意味がねーだろw
478zzz:2006/09/06(水) 19:29:42 ID:KISdbnnw
>>474
カズいわく、カズはフランス最終予選の頃食事は一人でとっていたらしいよ。
「別に一緒にとる必要もない」って。

で、たまにスタッフなどが一緒に食事をとっていた。で、若手の中田がよくそのテーブルに
行って食事をしていたらしいよ
479.:2006/09/06(水) 19:30:27 ID:SXxh41VT

自分の仕事を放り出してスタンドプレーの裏切り者は嫌われて当然。
480グレート:2006/09/06(水) 19:30:32 ID:bBPNtQuG
>>474
やっぱジートジャポーンにラモスと柱谷は必要だったw
コーチとしてw

481_:2006/09/06(水) 19:31:25 ID:T0O8PRVS
>>475
で、中田は他の選手と積極的にコミュニケーションを取ろうとしてたの?
ホテルで一人別のスイートに泊まったり、合宿中によそでインタビューを受けたりと
いう行動をしてたという報道がされたけど、そういう点については全然OK?
482:2006/09/06(水) 19:33:17 ID:/i8ScpYF
>>475
無理無理。今回の中田を無視していたのが当然と考えるような奴は社会人としても未熟。
嫌な奴とは付き合わなければいいという学生かニートのような考えしかないんだから。
まぁ、正直な感想としては日本代表の選手なんてそういう感覚しかないんだろうなと俺は思うが。
483-:2006/09/06(水) 19:34:28 ID:UFV2ViL/
個人的感情なんかそんなとこに持ち込むな
無視って子供じゃないんだからw
サッカー選手である前に社会人であることを忘れてる
484グレート:2006/09/06(水) 19:35:45 ID:bBPNtQuG
>>481
ヒデなりに考えて自分から心を開いてたよ。
今まで以上積極的にw
それはカズとの会話で打ち明けてたみたいだから。
カズが「自分からおりろ」って指示がいったらしいw
485:2006/09/06(水) 19:36:17 ID:sh7cYKhP
でもでも〜日本選手で一番の子供は ウド平山(^-^)v
486 :2006/09/06(水) 19:36:31 ID:JtfeMzPg
ぶらじる戦後泣いてたのはイジメに耐えてた辛さが一気に爆発したからだったのか
487  :2006/09/06(水) 19:36:32 ID:IPrsl9gT
>>482
スポーツ選手なんか、部活のノリで年齢だけ大人になったようなのが多いから、そんなものだ。
全員とは言わないが。
488 :2006/09/06(水) 19:37:04 ID:2A5p0X38
>>481
嫌われて当然、と言う意見に対して言っただけ。
中田に問題点が無いとは言ってない。
489グレート:2006/09/06(水) 19:37:41 ID:bBPNtQuG
平山はいつも口開けてボケーっとしてるから
自分がイジメにあっているコトは気付かないんジャマイカw
490 :2006/09/06(水) 19:38:01 ID:pLARKW/M
>>475

というか、1人だけサッカーの神様になったかのような態度で、いろんな選手を
怒鳴り散らしていたワケでしょ。
たいしてうまくもない、有名なだけな選手が。

まあキ○ガ○を相手にするようなものなのだから、とりあえず自分が集中する
ためにも、無視で当然じゃねーの?
491;:2006/09/06(水) 19:39:16 ID:5d3/8Zcp
>>476は小野本人だろ?w
ジーコやオシムに、プロ意識ない、幼稚だっていわれてたのは
小野グループじゃん。で、代表から干されてるwwwww
492:2006/09/06(水) 19:40:03 ID:GwzqSSXn
今の代表選手は謙虚さ失いすぎ!。世界レベルではまだまだなくせに巧いふりして、俺たちは強いなんてしゃしゃる。トルん時のフランス戦とW杯のブラジル戦でぼこにされて、言う程差縮まってねーし。日本人の良いとこが錆びてきてんじゃまじやべーよ。
493グレート:2006/09/06(水) 19:40:10 ID:bBPNtQuG
どーりでヒデのパスが通らない訳だ。
ワザとヒデからのパスを無視していたんジャマイカw
ふざけたマネしやがってw
あいつらはサイテーだw
494  :2006/09/06(水) 19:41:42 ID:YjJYr0gv
どうしても嫌な奴と付き合いたくないならチェコのベルガーみたいに
自分から退場すればいい

それで言い分に利があればちゃんとサポも付いてくるでしょ
495 :2006/09/06(水) 19:42:37 ID:PEM/l3tW
中田のやってきたことからしたら嫌われて当然。
むしろ、無視した奴は普通。それを非難してる奴がおかしい。
496_:2006/09/06(水) 19:42:56 ID:qaicq1zD
ドイツ組でオシムに呼ばれてないやつは懲罰を与える意味

とかいってるヤツは坪井をどう思ってるんだ…
あいつだってノーサイン6じゃん?
497:2006/09/06(水) 19:43:07 ID:hD0vNBnp
>>481
中田の行動は全て協会や関係者に許可を得たものだろう。
もしそれが影響しているのなら許可を出した側にも問題がある。

ヒデの気持ちや行動は本人がコメントを残しているので
伝わってくるが(信じるしかないが)
一番ヒデとぶつかっていた当事者たちのコメントってあまりないよね
うわべだけのコメントばっかり。
誰がどれだけなにをしたのか。
どれだけぶつかって、なぜ解決しなかったのか。

結局、事故解決能力もコミュニケーション能力もないガキ集団だったってこと。
498 :2006/09/06(水) 19:43:21 ID:pLARKW/M
>>492
というか、一番謙虚ではないのは明らかに中田だけどな。
499 :2006/09/06(水) 19:44:17 ID:PEM/l3tW
>>475
お前は中田英寿をプロだからという理由で信用できるのか?
プロ選手なら好き嫌いを持ち込むなって?w
持ち込むに決まってるだろ。どこの世界に好き嫌いを超越して動く奴がいるんだ。
取引だろうが何だろうが、人間性やコネその他諸々を考慮しない企業なんて一つもないわ。
500グレート:2006/09/06(水) 19:44:32 ID:bBPNtQuG
僕がヒデの立場だったら代表を辞退しちゃうなw
おめーら好き勝手にやってくれってw
そんでどんどん世間に暴露しちゃうw
501名無し:2006/09/06(水) 19:46:55 ID:sRvC/+6r
>>493
それはないw
502。 :2006/09/06(水) 19:47:04 ID:Fqg74Tjg
しかしみんなブチの思惑に見事にはまってるな
503グレート:2006/09/06(水) 19:47:58 ID:bBPNtQuG
ヒデの引退がなければオシムはヒデを呼ぶつもりでいたらしいよw
中村茸は呼ぶコトはないって言ってたw
小野ちん、小笠原は知らないけどw

504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:48:13 ID:f0Tm9kXh
今の日本を反映してるのかな・・・
505  :2006/09/06(水) 19:49:07 ID:YjJYr0gv
>>499
それで自分の利益を台無しにしてたら企業はやってけないでしょ

>>502
さんざん発言してるけどほんとそう思うよw
506:2006/09/06(水) 19:51:03 ID:OBPaAXrR
オシムから呼ばれないと分かったから引退したんだよ
507このスレのびるなー:2006/09/06(水) 19:51:04 ID:gXrkpaLL
走るサッカーを否定するスレの次はコッチ
うまく批評の矢先をかえさせるために
中田を引き合いに出したのだ
508グレート:2006/09/06(水) 19:51:20 ID:bBPNtQuG
世界のナカータにケンカを売るなんてなんて奴らだ。
ジャポーンでもう世界の○○と呼ばれる奴がいないのにw
世界を知る男はまだいるけどねw

509 :2006/09/06(水) 19:53:01 ID:FkRre3HS
中田擁護してる大馬鹿に問題です。

あなたは受験生。難関校に合格するために毎日必死に寝る間も惜しんで勉強しています。
その甲斐あってか皆それぞれ模擬試験や学校等で良い成績を残して一次合格することができました。
一次合格者のみでまたさらに絞込みが行われ、競争しながら勉強に執念を燃やします。

ところがある日、中田君という人がテストも受けずに仲間に入ってきました。彼は合格確定らしいです。
テスト成績は競争している生徒より低いのに合格らしいです。
そして、中田君は競争している生徒達に命令をしたり、小馬鹿にしたりしています。

あなたはこの中田君を信用できますか?仲間として暖かく迎え入れることができますか?
もし、仕事仲間としてならこの人を信用しますか?
510 :2006/09/06(水) 19:53:38 ID:FkRre3HS
>>503
バーカ。W杯の時にオシムは中田を理想スタメンから外してたわw
511グレート:2006/09/06(水) 19:55:12 ID:bBPNtQuG
>>509
僕なら中田くんにゴマすって勉強をおせーてもらうw
そんでマブダチ路線に突っ走るねw
512 :2006/09/06(水) 19:55:29 ID:5vtqhqlV
>>499
好き嫌いを超越してピッチの上ではひとつになれるのが、日本代表の伝統なんだ
と北澤さんもおっしゃっていたぞ。
個人で参加してるのではなく国を背負ってるのだから当然のことだな。
513。 :2006/09/06(水) 19:55:31 ID:Fqg74Tjg
>503
引退しちゃってから言ってる含みをワカロウヨ
514 :2006/09/06(水) 19:56:22 ID:75T/8R3u
>>509
例えが頭悪すぎて問題外

>>中田君という人がテストも受けずに仲間に入ってきました。彼は合格確定らしいです。
>>テスト成績は競争している生徒より低いのに合格らしいです。

テスト受けてねぇんだろ?なんでテストの成績が低くてってことになるの?
頭悪すぎるよ。
515グレート:2006/09/06(水) 19:56:23 ID:bBPNtQuG
>>510
ソースは?
醤油は出さないでねw
516_:2006/09/06(水) 19:56:26 ID:T0O8PRVS
プロなら好き嫌いを持ち込むな、ってのは話が変だな。
好き嫌いは感情の問題だから、それをなくせってのは難しい。

ただ、ピッチ上で結果を出せれば特に問題なかったんじゃない?
誰が誰を好きだろうが嫌いだろうが。
517 :2006/09/06(水) 19:57:48 ID:0gjm+oot
>>505
あのさ、利益利益ってバカの一つ覚えみたいに言ってるニートに言っとくけど。
利益のためなら民間企業は何でもしなきゃいけないとでも思ってる?
そんなのないよ。

一定の我慢や譲歩、妥協はするよ。それがプロ。でも信用はしない。それもプロ。
誰であろうと信用するとかね、誰であろうと仲良くするとかね、そんなのはバカだよ。
人を見るってのはそういうこと。人で成り立ってる現代社会で人を軽視するなんてありえないよ。
代表メンバーだって、一応は中田とともにプレーしてただろ。それがプロだよ。
無視したからプロ失格なんて言う人は頭がおかしい。
518 :2006/09/06(水) 19:58:55 ID:banbJw24
>>515
お前が先にソース出せよw
それにオシムの中田外しは有名な話だぞw
519グレート:2006/09/06(水) 19:59:54 ID:bBPNtQuG
でもヒデがどーなろうとこっちとらどーでもいいw
ただし代表の中でイジメがあったコトは許せないw
だってせっかくのWCがオシャカにw
オシムジャポーンでも万が一誰かがイジメられていたら
10WCはきっと行けないでしょうねw
サッカーよりもイジメの方が楽しそうだからw
520こんなんなっちまったのも:2006/09/06(水) 20:00:53 ID:GwzqSSXn
全てカワブチとその取り巻き連中が無能なアホだから。協会はW杯の責任ですらとることできないから中田達におしつけようとしてる。502さん。にわか以外の人達はみんなわかってる上で発言してると思うよ。
521 :2006/09/06(水) 20:02:12 ID:lSeTlynq
>>325
このあいだ乙武のラジオインタビューで、中田との間柄を聞かれ
 ヒデが心の内で引退を決めてたことは誰も知らなかったが
 冗談で「俺は次のW杯には出ないけど能活は頑張れ」と言われていた
という感じだったらしい。
522 :2006/09/06(水) 20:02:24 ID:pLARKW/M
とにかく、中田が270分フル出場して、0得点0アシスト7失点というのは事実だ。
この結果が、川渕の言うことが本当の原因だとしたら、
中田を外すか、中田を中心にその手下11人というチームを作るかどちらかにすべきだったということだ。

ということは、やはりワガママに中田中心のチームを望んだ中田が悪いんじゃねーの?

523 :2006/09/06(水) 20:02:43 ID:88xJ8QB5
しっかしサッカーの内容が子供だと思ったら、
選手同士の日常まで子供じみてるとはねぇ
そして協会会長の性格も幼児化退行中と。
524グレート:2006/09/06(水) 20:03:24 ID:bBPNtQuG
確かに今の状況のオシムジャポーンはやべぇーからなw
こう言う話題がねーとオシム解任という声が高まるからジャマイカw
525 :2006/09/06(水) 20:03:48 ID:banbJw24
中村:3506分、11得点17アシスト
小笠原:3175分、7得点9アシスト
小野:1708分、4得点2アシスト
福西:3826分、7得点2アシスト

中田英:2751分、2得点2アシスト
中田浩:1425分、2得点

プロとしてどっちが正しいか言わなくても分かるよな?
526グレート:2006/09/06(水) 20:04:52 ID:bBPNtQuG
>>522
そーだ!
全部ヒデが悪いw
527 :2006/09/06(水) 20:05:20 ID:banbJw24
「中田嫌い組?中田無視組?」
中村:3506分、11得点17アシスト
小笠原:3175分、7得点9アシスト
小野:1708分、4得点2アシスト
福西:3826分、7得点2アシスト


「中田組」
中田英:2751分、2得点2アシスト
中田浩:1425分、2得点


えっとどっちが「プロ」ですか?どっちが正しいんですか?
どっちが幼児なんですか?どっちが言い訳してるんですか?
528_:2006/09/06(水) 20:05:28 ID:T0O8PRVS
というか…ふと思ったが、ここで「無視した奴は子供」とか言って批判してる奴って、
川淵の発言のシチュエーションを、

中田「ねえ、ご飯食べに行こうよ」
宮本「…みんなあっちいこ!」
福西「うん、いこいこ」
中田「…ぐすん」

みたいな感じを想像してんのかな…
529グレート:2006/09/06(水) 20:07:06 ID:bBPNtQuG
>>525
しかしコレだけ駒が集まっているのに酷いなw
今のオシムジャポーンを見ろよw
お先真っ暗だぜw
Jのレベルも低いからなw
530 :2006/09/06(水) 20:08:21 ID:banbJw24
「中田嫌い組?中田無視組?」
中村:3506分、11得点17アシスト
小笠原:3175分、7得点9アシスト
小野:1708分、4得点2アシスト
福西:3826分、7得点2アシスト


「中田組」
中田英:2751分、2得点2アシスト ←単独行動、VIP扱い、別ホテル、他選手批判、不正代表入り、スナック菓子、ショボイ成績
中田浩:1425分、2得点


えっとどっちが「プロ」ですか?どっちが正しいんですか?
どっちが幼児なんですか?どっちが言い訳してるんですか?
531:2006/09/06(水) 20:08:30 ID:FPTkc2CY
小野を中田無視の筆頭にあげるのはどうみても無理がある。
最後のシュート練習が中田を無視してない最大の事実だろ。
中田の気概に感化されたのは稲本と小野だったじゃないか。
確かに性格は合わない二人だったかもしれないが、
仏、日韓とともに戦ってきたし、中田と小野には他の人にはない絆があっても不思議はない。

誰も悪気はなかったと思う。中田や小野や他の奴らもそれぞれ良かれとやったことがうまくいかず、
どんどん空回りしてったような。現場はあれでも精一杯だったんだよ。
もったいないが人智の及ばないそういう運命だったと思うしかない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:08:39 ID:8ZzWLw6a
ていうか、ナカタ無視だけの問題じゃないしな。

キャバクラ騒動からジーコ代表の士気やモラルはおかしかった。

記者相手に大人のやり取りが出来ない選手の割合もあまりに高かった。
533 :2006/09/06(水) 20:08:50 ID:5vtqhqlV
>>509
代表はチーム内で争そうのが目的ではありません。
他のチームに勝つために練習をし、さらなるチームの向上のために意見をぶつけ合うのです。

この時点で受験生の例えが的ハズレなことは判りますね。
しかし代表の中には、自分さえ試合に出れればいいという身勝手な受験生レベルの選手がいたのです。

自分が中田君より評価されないからといってチームの団結を阻害し
「俺たちが出てれば勝てたな」などと言い放つ小野君一派が。これは非常に残念なことですがね。
534  :2006/09/06(水) 20:08:54 ID:8ZDietyU
>>527
小笠原とかって弱いアジア相手とかの数字だから、一概には比べられんだろ

そんなことも考えられないのかよ
呆れるわ
535グレート:2006/09/06(水) 20:10:17 ID:bBPNtQuG
>>530
見て分らんのか!
ジャポーンはサッカーを「ヤメるべきデーター」なのだよw
だってよえーんだもんw

536 :2006/09/06(水) 20:10:48 ID:banbJw24
>>533
中田は競争なくして代表スタメン当確したわけだがw
537:2006/09/06(水) 20:11:05 ID:v9PTBpn9
だいたい無視していたの基準が曖昧すぎる。
小学生のように話しかけても、モロにシカトするとか?
それはないと思うけど…
中田は自分の主張をガンガン言うタイプだったと思われ、
いかに自分達の考えを言っても結局は考え曲げないし、
聞く耳持たず、無駄だから話しかけたりしなくなったんだと思う。
「あの人はいかに自分を高く売るかしか、考えていない」発言もあったようだし…
本人もそれを肯定していたしね。
中田を無視していたと主張する川淵にとっては、社長が社員の一員でもある自分の息子をかわいそうだと思い、
なんでこの子がいう事をみんなちゃんと聞いてやらないでだまってるんだ?
そんなおとなしくしてても、ちゃんと答えないと社員としてのやる気が見えないぞ!!
と言ってるように聞こえる。
538_:2006/09/06(水) 20:11:38 ID:T0O8PRVS
>>534
中田は得点数少ないけど、強豪ばかりから取っている、とかなら確かに
点数の数値だけでははかれない、と言えるなw
539 :2006/09/06(水) 20:11:55 ID:banbJw24
>>534
中田は弱いアジア相手にも結果出せないみたいですがw
540グレート:2006/09/06(水) 20:12:36 ID:bBPNtQuG
今後のWCはコイツラの国だけでいいよw

「南チョン、オージー、サウジ、イラン」

ジャポーンが出るとアジアの恥じさらしになっちゃうからねw
541 :2006/09/06(水) 20:13:10 ID:banbJw24
>>538
そもそも中田が一番の強豪から得点したのはボスニア?の得点ぐらいだよな。中村のアシストでヘディング決めたやつ。
他はアジアだよ。まあ、得点とアシスト自体が少ないけど
542グレート:2006/09/06(水) 20:13:55 ID:bBPNtQuG
オグリはヒデに感謝してるらしいよw
543 :2006/09/06(水) 20:14:04 ID:banbJw24
一番強豪相手に結果出してるのが中村、次に稲本、次に小野、で小笠原、中田って感じだしな。
544 :2006/09/06(水) 20:15:11 ID:5vtqhqlV
>>538
小野はイングランドから穫ってるけど、あとは弱小インドからばかり。
これも点数の数値だけでは計れない、と言えるよねw
545グレート:2006/09/06(水) 20:15:50 ID:bBPNtQuG
>>543
そいつらはWCの本番でいい仕事出来なかったよなw
せっかくのWCなのにもったいねーよなw
546_:2006/09/06(水) 20:18:10 ID:T0O8PRVS
>>544
そうだな。
だから、単に数値だけでなく、内容とかも見ないとな。
例えば中田が点取った相手、状況は、小野が戦った相手と比べてどうだったのか。
中田が4年間でこなしたポジションは、小野と比べてどうだったのか。
中田が出場した時間数は、小野と比べてどうだったのか。

こうして総合的に考えて成績を検討しなきゃな。
検討した結果、俺の中では、数値以上に中田の成績は酷すぎる、という結論に
なった。君はどうかな。
547 :2006/09/06(水) 20:18:16 ID:banbJw24
>>544
そんなこといったら、中田の代表全10得点のうちほとんどは1997年のアジア予選の大量得点試合のものだよ。
アジアの超雑魚相手から量産しただけだよ。10-0で勝ったマカオ戦とかw
548グレート:2006/09/06(水) 20:18:31 ID:bBPNtQuG
おまいら親善試合の強豪での結果はアテにはならんよw
だって向こうさんは本気出してねーもんw
WCは本気モードになるからいかにその本戦でやれるかが一番大切なんだよw
549:2006/09/06(水) 20:19:08 ID:v9PTBpn9
>>545
だって、中田は自分しか目立てないようにするゲームの戦術眼がありますから…
自分以外が目立っては自分が高く売れないんで…味方の長所は殺しました。
技術の無さは、がむしゃらな"やる気"で隠し通しました!!
550グレート:2006/09/06(水) 20:21:07 ID:bBPNtQuG
親善とは!
相互の理解を求め仲良くするコトw

551,:2006/09/06(水) 20:21:14 ID:+FGFaV2x
まあ仲良しで強い代表なんて聞いたことないわけだが(俺が知らないだけ?)
みんないい年した成人なんだし人間関係がブリザードでも別にいいと思うけどね。
正直チームワークがどうこう以前に厳然たる力の差を見せつけられた感じだし。
552:2006/09/06(水) 20:21:18 ID:QEeFhX8H
ここで素人があーだこーだ言ったってボルトンの監督のコメントがすべて。
中田が使えるんならあんなコメント出してないよ。
553グレート:2006/09/06(水) 20:22:53 ID:bBPNtQuG
>>549
じゃージートの責任だろw
ヒデくらい外す勇気がほしいトコでしたねw
使えねーんだからw
554.:2006/09/06(水) 20:22:54 ID:j3GU5Sue
>>528
「無視」のイメージ。
中田「ねえ、もっとラインあげようよ」
宮本「…みんな引き気味でいこ!」
福西「うん、いこいこ」
中田「…ぐすん」
 
て感じかな。
555 :2006/09/06(水) 20:22:58 ID:banbJw24
中田英寿
対マカオ 10-0 2得点
対オマーン 1-1 1得点
対ウズベキスタン 6-3 1得点
対カザフスタン 5-1 1得点

残りの5点は1997年〜2006年まで。トルシエジャパンで3得点、ジーコジャパンで2得点。
556グレート:2006/09/06(水) 20:24:22 ID:bBPNtQuG
ヒデを代表に呼んでスタメンで使うジートが全部悪いw
あいつはトルコに逃亡しやがったしw
557 :2006/09/06(水) 20:24:43 ID:MpG3VYuG
>>390
でもそれはいいことだな。
他の部員が駄目すぎ。
558 :2006/09/06(水) 20:24:49 ID:banbJw24
>>551
つ 日韓のブラジル

スーパー仲良しな雰囲気をテレビでも紹介されてた。めちゃくちゃアットホームで歌って踊って状態。
559 :2006/09/06(水) 20:25:40 ID:5vtqhqlV
>>546
俺はまったく逆かな。
一次予選やアジアカップに出た選手の方が結果を出しやすいのは当然だからね。
4-0とか6-0なんて試合結果を見れば誰もがそう思うんじゃないかな。
560.:2006/09/06(水) 20:25:47 ID:1QdSgqhP
このスレにも無視されているコテが約一名いるわけだが…
561グレート:2006/09/06(水) 20:26:33 ID:bBPNtQuG
>>560
僕じゃないよ!w
562:2006/09/06(水) 20:27:15 ID:pK7iCmbf
諸悪の根源中田さえいなければまとまってたのに。
563 :2006/09/06(水) 20:28:03 ID:banbJw24
>>559
そういうのを省くと中田さんの代表実績がとんでもないことになっちゃいますよ。
NZ戦のミドルもダメになるし、もちろん上で紹介した1997年のアジア予選もダメでしょう。
代表9年で3得点ぐらいになるよ。
564グレート:2006/09/06(水) 20:28:43 ID:bBPNtQuG
>>562
ジートさえしっかりしてくれれば良かったのにねw
ヒデの替わりなんざいくらでもいるだろw
いなかったら師匠をいれるべきでしたねw
565   :2006/09/06(水) 20:31:25 ID:rPIxAcFA
なんで得点やアシストの話になってるのかよくわからん。
仮に万が一の話だが、中田が僅差で日本代表トップスコアラーだったとして、その数字に価値はあるか?
ストライカー以外の選手の場合は、得点記録を比べても意味無いだろ。
そいつの本来の役割以外の成績は、付加価値でしかないんだから。
比べるなら、そいつの本職において最も必要とされる能力で比べないと説得力ないよ。
たとえばサイドバックの比較なら攻撃参加した回数やセンタリング上げられてしまった回数で評価されるべきだし、
ボランチなら運動量やボール預けられた回数で評価されるべきだと思うのだが。
566 :2006/09/06(水) 20:32:41 ID:banbJw24
>>565
「プロ」という話を持ち出してきた以上、残してきた結果を見るのは当然だと思うが。
それともプロの話をしておいて痛い結果からは目を伏せて、中田を無視した奴をたたくつもりか?
567_:2006/09/06(水) 20:32:42 ID:T0O8PRVS
>>559
ま、>>563に書かれちまったが、そういう事だな。
一次予選が取りやすいならそこでもっとたくさん取れば良かったじゃない。
雑魚相手に取りやすいならそこでもっとたくさん取れば良かったじゃない。
強豪相手に取ってこそ価値があるというのなら、強豪相手に取った得点で
比較しなきゃ。

君の言ってる事には実がないよ。
中田は、強豪相手にも取れなかった。アジア相手にも取れなかった。
だからあの成績なんでしょ。
568_:2006/09/06(水) 20:33:27 ID:T0O8PRVS
>ボランチなら運動量やボール預けられた回数で評価されるべきだと思うのだが。

こういうところに姑息さを感じるww
569 :2006/09/06(水) 20:34:17 ID:5vtqhqlV
>>563
でもそれはジーコ日本の選手も同じことでしょ?
アジア相手の結果を抜いたら、みんな半減しちゃうんじゃないかな。

中田が10代の頃よりはチーム力の差も広がってるだろうし、
ホームで2軍相手の親善試合も倍増してるはず。
そうなると今の選手はもっと点取れてなきゃおかしいんじゃないかな?
570:2006/09/06(水) 20:34:30 ID:XzE2Nqd4
>>424
>意思の疎通ができなくて苦しみながらも
>何とかしようともがいてた人間と、
>そんなやつを人間を馬鹿にして無視していた人間と
>
>どっちが悪いのか?どう考えても後者だろう??




コミュニケーションをとろうとしなかったのは中田。
空いた時間別のホテルでスナック菓子食べてただろ。
571 :2006/09/06(水) 20:35:14 ID:jkvQAWy3
一次予選とかアジアの弱小相手にするのは
経験の無い選手か駄目な選手のどちらかだからなw
572:2006/09/06(水) 20:35:42 ID:cFM7F4eh
糞バータレの中村をごり押ししてドイツ杯をめちゃくちゃにした糞ヤクザ事務所バーニングプロダクションは
まだ糞川淵を使って中田叩きしてるのか?
573_:2006/09/06(水) 20:35:54 ID:T0O8PRVS
得点数の話するならさ。

「○○は確かに10点取っているが、そのうち半分はアジアの弱い相手から。だから
参考にならないね。中田は5得点と数は少ないが、その相手はブラジルやアルゼンチンや
イタリアなどから。単に数だけでは比較できないよ」

って論法なら分かるよ。
でも違うじゃん。小野はインドから取ったから駄目、中村はあれだから駄目、と相手を
叩くばっかりで、比較論になっていない。そうでしょ?
574グレート:2006/09/06(水) 20:36:45 ID:bBPNtQuG
>>567
それはちがーう!
ラモスと柱谷のようなケンカマッチがここ数年無くなったのが原因w
ガミガミ言う奴がいなくなったからだよw
だから今のジャポーンは地蔵になったのだw
575   :2006/09/06(水) 20:37:00 ID:rPIxAcFA
プロのくだりはよくわからんが、
本職でない成績で比較されても、チームへの貢献度はわからんと思う。
たとえばファンデルサールがとっさに利き足でないキックでショートパスをミスった場合、
ファンデルサールはフィードがド下手になるか?
576注目:2006/09/06(水) 20:37:08 ID:PzPJrp6g

川淵氏は、数人の年長選手との衝突は、中田英の率直な性格が災いした面があると考えている。
「ヒデは、チームメイトを説得する最適の態度、あるいは方法を持ち合わせていなかった。
このような結果になったのは、本当に残念でしたよ。

何で「数人の年長選手が小野グループ」になる。宮本たちとだろ。

577:2006/09/06(水) 20:37:45 ID:sdiHcG4i
このW杯で、ヒデと話すことができた。02年以来だったと思うね、話をしたのは。テレビ局の取材で
ボンに行った際、オレはスタンドで見ながら、ずっと、「オレを入れてくれ、オレにこの中盤を扱わせてくれ」
って本当に思っていた。こうすればもっと機能するぞ、ってね。練習が終わって、2人でミックスゾーンの
片隅で話したとき、アイツは「名波がいなくちゃさ」と言ったんだよね。忘れられない。ホント、可愛くて
弟みたいなんだ、オレにとってヒデは。

引退を明らかにしたメールの中で、「いいプレーをすればなんでもできるように書かれ、悪ければ人間
そのものを否定される」と書いてある部分が、特に胸に沁みるように感じた。それはセリエAでも、
プレミアでも、海外で常に重いプレッシャーを受けながらプレーした彼にしかわからないことで、ここまで
本当に、山あり谷ありの長い旅を続けたんだと思う。メールを読みながら、他人にはわからない充実感が
あって、大きな満足感を今は味わっていると、オレは思った。悲壮感や孤独なんてまったく感じない。

http://d.hatena.ne.jp/s-enoki/20060704
578 :2006/09/06(水) 20:38:38 ID:dKW1O0Ej
小泉首相「将来、中田英寿君には自民党に入ってほしいね」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1149518021/
579 :2006/09/06(水) 20:38:38 ID:5vtqhqlV
>>566
プロといってもクラブではなく代表なんだしさ。
最優先されるのはチームの勝利なんじゃないかな。

ゴール数で語れるのはFWくらいのものだよ。
580  :2006/09/06(水) 20:39:27 ID:4u/bT68Y
合宿でVIPルームを用意させたり、単独で移動したり
中田も人間関係を円滑にする配慮が足りなかったのは確か
581 :2006/09/06(水) 20:41:38 ID:banbJw24
>>575
本職でない成績って何?意味が分からない。
中村左サイドでも得点取ってアシストしてたし、トップ下としてなら中田は相手にならない。
同じボランチとしても福西の方が結果残してるし。
582:2006/09/06(水) 20:42:18 ID:v9PTBpn9
>>565
ボランチならボールを預けられた回数で評価だなんて、プッ!!
頭悪いんじゃね?ボランチから組み立てていくから多いのは当たり前じゃん。
中田好きなのはわかるけど、あんまり厨房のような発言はむしろ大好きな中田さんの
価値を下げますよ。
運動量もねえ〜。ただ闇雲に走り回ってもねえ?ワールドカップだめだめだったじゃん。
中田さんの技術が伴ってないから。
あっ、中田さん以外はみんなやる気が無くてだめだったんだっけ?
すみませんねえ。
583 :2006/09/06(水) 20:43:05 ID:banbJw24
>>579
何がしたいの?中田が入ってからの代表勝利率は低いんだが。
584   :2006/09/06(水) 20:43:08 ID:rPIxAcFA
>>579
あんた凄いな。
俺が>>565で言いたかったことはまさにそれ。
産業で済む話だったんだな・・・orz
585_:2006/09/06(水) 20:44:06 ID:jGgCGSQb

現場を無視して、しょーもない放言を繰り返す老害っていたよね、プロ野球に。。。
本当にそっくりだよ・・・ナベツ(ry

586_:2006/09/06(水) 20:45:29 ID:T0O8PRVS
>>579
じゃあ聞くけど、中田は得点やアシストは少ないけどチームの勝利に多大な
貢献をしてきたの?
むしろあのポジションであれだけ得点機を作れないのは、本来得られるはずの
勝ちを落としてきたのではないかとも思うんだけど。
587:2006/09/06(水) 20:46:24 ID:tJzJAm0X
大人気ないもの同士達にがつんと言える兄貴分がいればな・・・
監督は何考えてたんだろ?
588:2006/09/06(水) 20:47:58 ID:v9PTBpn9
>>584
FW以外の選手、カカやバラックはMFでも、
アシスト以外の得点能力をも評価されてますが?
得点だけでなくMFならアシストも充分評価対象になりますが?
589   :2006/09/06(水) 20:49:01 ID:rPIxAcFA
>>581
中田は中村にはポジション争いで負けたんだから比較する必要さえ無いだろ。
福西の方が結果残してるなら、ソースだせ。



>>582
>中田さん以外はみんなやる気が無くてだめだったんだっけ?

ワールドカップの試合でやる気ない選手なんているはずないだろーが
話にならん。
590 :2006/09/06(水) 20:49:50 ID:5vtqhqlV
>>573
前提が違うなぁ。
得点数で比較しても評価にならない、ってことが言いたいんだけどな。
中田が他の選手が得点した試合に出てたら、なんて解らんし
逆に中田が得点した試合に他の選手が出てたらなんて考えられるわけないんだからさ。

全然別の試合の結果を比べても何も解らないし、いくらでもケチつけられるよ。
591グレート:2006/09/06(水) 20:50:58 ID:bBPNtQuG
得点数を言うならコレw

94WC1次予選。
対タイ      1-0 カズ 1
対バングラデシュ 8-0 カズ 4
対スリランカ   5-0 カズ 2
対UAE       2-0 カズゴールなし
対タイ      1-0 カズゴールなし
対バングラデシュ 4-1 カズ 1
対スリランカ   6-0 カズ 1
対UAE       1-1 カズゴールなし

最終予選
対サウジアラビア 0-0 カズゴールなし
対イラン     1-2 カズゴールなし
対北朝鮮     3-0 カズ 2
対韓国      1-0 カズ 1
対イラク     2-2 カズ 1

合計 カズ 13ゴール

ヒデなんざ大したコトねーぜw




592あぁぁ:2006/09/06(水) 20:52:00 ID:GwzqSSXn
こういう発言したバカブチの思惑がまる見え。ジージャパW杯終了して即オシムってわざと言っちゃった発言。誤魔化す。W杯終わってからジージャパの内情を番組などで少しづつ明かしつつオシムにかわり、W杯が落ち着いた頃!戦犯は選手!誤魔化し責任逃れ!
593.:2006/09/06(水) 20:52:49 ID:VDX8MS1O
選手は中学生脳
監督は小学生脳
ダメだこりゃ
594グレート:2006/09/06(水) 20:52:57 ID:bBPNtQuG
さてと。
イエメン戦を見るかな!
595_:2006/09/06(水) 20:53:27 ID:T0O8PRVS
>>590
それ言ったらサッカー選手の全ての試合について言えるよね。
中田が点取ったユーベ戦も、長谷部だったら10ゴールしてたかも知れないよね。
小笠原がジダンの変わりにレアルにいたら、毎年CL優勝してたかもね。

だから結局、今その選手が出た試合で評価する以外で、サッカー選手を評価
する方法ないんじゃないの?

中田は、出た試合で駄目だった。
他の選手は、出た試合で結果を出した。
だから成績に差がある。

真実はこれしかないと思うが。
596.:2006/09/06(水) 20:56:43 ID:gqrrvVRO
自分たちのサッカー

中田「前に出るべき」(俺が)
中村「前に出るべき」(俺が)
小野「前に出るべき」(俺が)
宮本「後ろに下がるべき」
加地「どうしていいのかわからない」
三都巣「たくさんTVにうつりたい」
597グレート:2006/09/06(水) 20:58:00 ID:bBPNtQuG
>>596
加地たんサイコー!w
598:2006/09/06(水) 20:58:47 ID:Ygm4+GBI
原文読んだか?
ブチ結局中田以外の選手の態度を批判してるぞ?
マスゴミが中田叩きに都合のいいところを抜き書きしてるだけじゃん。
599 :2006/09/06(水) 20:59:04 ID:5vtqhqlV
>>583
それもジーコがメンバー固定したおかげで、アジアカップや一次予選を勝った分が
中田と他の選手の明確な差になっちゃってるんだよね。
得点数と一緒で相手のレベルが低かったで済む話なのよ、残念ながら。

>>586
得点機の数字も挙げていく気なの?
結局それも得点数と同じ話の繰り返しになるだけだと思うけど。
600 :2006/09/06(水) 20:59:32 ID:MshKLOG6
グアルディオラは日本でプレーしてなくて良かったな。
バルセロナで263試合も出て、たった6点だからな。
ミッドフィルダーで。11年で6得点。
日本じゃボロクソに叩かれてるよ。

試合を見ない人じゃ絶対に高評価できないわな。
601:2006/09/06(水) 21:00:39 ID:M7gBzDe8
602:2006/09/06(水) 21:02:12 ID:XzE2Nqd4
>>567
ストライカー以外でも得点やアシストは大事
もしバラックやジェラードやランパードや凸の得点力が中田並だったら
市場の評価も今よりだいぶ低くなると思う
603_:2006/09/06(水) 21:02:36 ID:T0O8PRVS
>>599
じゃあ、例の「レベルが高かった相手からの得点」の表でも見てくれば?

結局、中田は得点という事じゃ他の選手には全くかなわないよ。いくら、だれそれは
レベル低い相手から取ったとか言っても、「中田もレベルの低い相手と戦っている」
「中田以外の選手はレベル高い相手からも点を取っている」の二点の論点を
突き崩せない限り、君の主張は認められないよ。

だから多分君に出来ることは、まるで中田がずっと代表で守備専ボランチをやって
いたかのように印象操作し、「だから得点なんか全く関係ないよ」と言い切ること
だと思う。
604  :2006/09/06(水) 21:03:34 ID:YjJYr0gv
>>517
そんなこと言ってないでしょ。
605 :2006/09/06(水) 21:04:03 ID:5vtqhqlV
>>595
成績に差がある。けれど状況その他がまったく別な以上
それにはいくらでもエクスキューズが挿めるので、優劣の判断には説得力がない。こういうこと。

これ以外に方法がない、なんて言わなきゃならない消極的理由では
誰も納得しないでしょ。残念ながら。
606_:2006/09/06(水) 21:04:35 ID:T0O8PRVS
>>600
そうかな?
鈴木啓太は代表でもクラブでも全く得点してないけど、世間一般の評価は
低くないよ。雑誌とかでも持ち上げられてるし、オシムもほめてる。
607さーて標高標高:2006/09/06(水) 21:05:39 ID:gXrkpaLL
まあ単純に数値化してはかれないわな
608_:2006/09/06(水) 21:05:46 ID:T0O8PRVS
>>605
つまり、君は中村と中田のどちらが得点力あるか、全く判断できないと言うのだね?

多分、君以外の多くの人はそうは思ってないよ。
609 :2006/09/06(水) 21:09:19 ID:ufL7sS7e
まるで
磐田でのドゥンガだなw
610 :2006/09/06(水) 21:10:54 ID:MshKLOG6
>>606
そういうことだよ。
嫌いな選手のときは「数字がすべて」みたいなことを言い
好きな選手なら「得点してないけど良い選手だ」になる。

数字がそんなに重視されるなら、誰もサントスを叩くようなことはできないからね。
前代表でも今の代表でも。

結局は好きか嫌いかで都合の良いデータを出したり出さなかったリの差。
611_:2006/09/06(水) 21:12:19 ID:T0O8PRVS
>>610
そうじゃないよ。好き嫌いの問題じゃないだろ。
鈴木やグアルディオラは、他に持ち味があるのが分かりきってるじゃないか。
逆に三都主は、あれでアシストがゼロだったらもう消えていいクソ選手だ。

中田はどうだ?
得点やアシストがなくても十分と言える選手なのか。そういうポジションにいたのか。
どう?
612 :2006/09/06(水) 21:12:38 ID:X30ZVHVY
真の主力といえる前代表さえ、こんな子供じみたこと
してたんだな。
今の代表は孫くらいか。
大熊もおもりが大変だわ。
613 :2006/09/06(水) 21:13:08 ID:A7lzNf5E
 自分が孤立しているから今更代表にカズを呼べとか言っていたのか
中田みたいな上のものでも平気で批判する奴って下のものからのつつき上げに弱いんだよね
自分が上の立場になった時にこうなるのはフランスWCの頃から分かっていたが
614:2006/09/06(水) 21:17:02 ID:0GMxleP/
川プチの発言は中田擁護に聞こえる
無視したほう、されたほうどちらにも問題があったんだろうけど
いきなりレギュラー確定とか、なんか特別扱いしてんのは感じるね
中田がストイックすぎた
それを他におしつけた
他は反発したくなったっていうところなのかな?

あの爺、いまさら明かしてどうしたいんだ?
615:2006/09/06(水) 21:18:40 ID:XzE2Nqd4
中田は強豪相手に通算0ゴール0アシストだったなww
616_:2006/09/06(水) 21:18:42 ID:2yslNEHk
ドイツバージョンの内部ドキュメントを見たかったな。6月の勝利の歌を忘れない的な。
617 :2006/09/06(水) 21:19:12 ID:MshKLOG6
>>611
中田は中盤の下がり目でボールを受けて
それを展開していくのが主にやってた仕事だろ。
攻撃の起点にはなるけど数字はつきにくい仕事だよ。

中田を評価するなら、フィードの正確性やボールのさばき方について批判してる奴のほうが
よっぽどサッカー見てるって思う。

得点やアシストで語る人は…ちょっと見てないかな、って。
618 :2006/09/06(水) 21:19:23 ID:5vtqhqlV
>>608
絶対的な根拠を持って断言できる人はいないでしょ。
世界最高と呼ばれるFWが大抵何人もいるのが常なようにね。
一位ロナウド、二位シェフチェンコなんて具合に公式にランク付けされたことないでしょ?

まぁ中村と中田なら、FK込みでさすがに得点差が開いてるからある程度コンセンサスは得られるかもね。
でも他の中盤との優劣はまったく判断つかないよ。
619ビデ:2006/09/06(水) 21:20:47 ID:+/7S3bjq
川淵最悪だよな。矛先が自分に向きはじめたら
影響のでかい他の話して自分への批判をそらす。

今回も「あ、オシムって言っちゃったね」と同じ行為
620_:2006/09/06(水) 21:21:20 ID:T0O8PRVS
>>617
ん、俺にはFWのすぐ後ろでボール受けて、という仕事をやっていたように見えるが。
少なくとも2005年の夏までの間はね。
その時点で1得点2アシストだっけ。


す ご い ね
621 :2006/09/06(水) 21:22:46 ID:AXRlC5Zv
無視された、させた原因は川渕にもあるだろ
それわかってて言ってんのかねぇ
622_:2006/09/06(水) 21:23:33 ID:T0O8PRVS
>でも他の中盤との優劣はまったく判断つかないよ。

それは君が中田信者だからだよ。
それ以外の人から見たら、中田とそれ以外の選手の得点力の差なんか一目瞭然だよ。

大体、相手が強いからたまたま得点できてないだけか?
俺に言わせれば、中田はシュート精度低い、自分で仕掛けない、フェイントしない、
ワンツーも仕掛けない、背が高いわけでもない、スピードもない、ゴール前での落ち着きがない、
だから強い相手からも弱い相手からも取れない、という風に見えるのだが。
他の選手は多かれ少なかれこれがあるから、点取れる。

相手の強さだけの問題じゃない。中田の能力の問題だよ。こんなこともわからんのかね?
623 :2006/09/06(水) 21:24:39 ID:flj1xAPn
>>616
そのドキュメントはきっと想像以上にドロドロしてるよ
624:2006/09/06(水) 21:27:41 ID:XzE2Nqd4
>>618
>でも他の中盤との優劣はまったく判断つかないよ

小笠原だって中田禿よりは明らかに上だろ
6259:2006/09/06(水) 21:29:53 ID:SxUwbO5K
ダッセーな日本のサッカーは
無視ってw
626 :2006/09/06(水) 21:32:31 ID:5vtqhqlV
引きのカメラヒドいね

>>622
いやぁ、アンチの人にそっくりお返ししたいセリフだなぁ。
最近の試合でも強烈かつ正確なミドルシュートを見せたし、
ドイツ戦の見事なワンツーシュートで解るように
ゴール前に飛び出すセンスなんかは他のMFより優れてると思うよ。
同意してくれる人も多いんじゃないかな?
627:  ::2006/09/06(水) 21:34:34 ID:zb9teb0I
もう言い訳聞かんなw

無視されてる奴が偉そうに王様気取りじゃチームが壊れるのも当然。

サッカーがどういうスポーツかずっとわからなかった
気の毒なバカ、中田さんww
628_:2006/09/06(水) 21:36:01 ID:T0O8PRVS
>>626
いないと思うよw
正確なミドルシュートw
ゴール前に飛び出すセンスww

あったらよかったね。
629:2006/09/06(水) 21:37:08 ID:XzE2Nqd4
>>626
ゴール前に飛び出すセンスあるならなんで点取れないんだよw
ゴール前に飛び出すセンスのある選手っていうのは
少し前の藤田や一時期の前園みたいなのをいうんだよ
630_:2006/09/06(水) 21:38:42 ID:aIFkmJ8P
>>622
アンチスレ維持に必死な上に、新しいとこまで息巻いてんの恥かしくないかw
まともに答えてくれてる人に礼ぐらい言えよ。
引退した奴のスレを幾つも立ててアゲて騒いでんだから。
他のスレ立ての時にジャマなのよね。だから、そっちで騒げや。
631 :2006/09/06(水) 21:45:34 ID:5vtqhqlV
やっぱりアンチさんには不評かw

さてどうしよう?
数字に説得力はないし内容で見ると不毛な好き嫌いで話が終わっちゃう。
やっぱ言ったとおり、優劣つけるのは無理ってありふれた結論になりそうだね。
そろそろイエメン叩きに集中したいしさ。
632_:2006/09/06(水) 21:48:25 ID:T0O8PRVS
>>631
いや好き嫌いの問題じゃないでしょ。君の見る目が悪いよ。

ゴール前に飛び出すセンスって言うけどさ。
そういうのがある選手って、例えば一発のスルーパスでオフサイドラインから抜け出して、
GKと一対一になって…とかサッカーの試合で良く見るシーンだよね。中田ってそういう
シーン何回あった? パッと思い出せる?

ミドルもさ。確かに、最後のW杯では枠に飛んだよ。でもそれまでに、彼のミドルが
後方の観客席に突き刺さるシーンを我々は何度見たと思ってるの? どこが
正確の? 枠に飛ぶ方がはるかに珍しい部類の選手だと思うんだけど。
俺がアンチだからそう言ってるだけか、本当にシュートが枠に飛ばないのか、そんなのは
言うまでもないことだよな?
633:2006/09/06(水) 21:48:48 ID:wBqP+2CO
結果が全てだと、中田自身が言ってるというのに数字は関係ないと言う中田信者は面白いなw
ゴールすりゃ1点が、アシストすりゃ1点が、自動的に増えていくというのにw
634 :2006/09/06(水) 21:49:37 ID:lTeP+exc
反論のための、脳内変換へりくつだらから
ほっとけば?
635:2006/09/06(水) 21:57:02 ID:v9PTBpn9
>>626
クロアチア戦の映画用とも思いたくなるフォームの、GK狙いのミドルシュートも、
結局は中村からの気のきいたパスから実現できた訳だし…
まさに世界から見たら、日本での要注意人物という報道では、
中田or中村であった。
それを許せない中田ヒデ。俺は中村よりも↑なんだ!
中村の体調の悪さも自分にとって追い風になった。
しかも、技術の無さはやる気があるようなボランチとしては信じられないような
前目の位置での運動量。
ところが、それではチームはもちろんガタガタ。
中村は守備にもちろん忙殺され、中田の思うが通り。
しかも、ライバル視しているが故、信者も中村はSOUKAの大合唱。
擁護する奴が出ると、おまえはSOUKAか?と脅す。またはバーニングのバータレ?という作り文句を掲示板に載せ続ける。
他の選手の批判なくしては自分の立ち位置が怪しくなる。
がんばって他の選手の批判を充分してから、現役のサッカー界からはスタコラサッサと逃げるに限る。
評価の落ちない内に。
636_:2006/09/06(水) 22:00:07 ID:2yslNEHk
ヒデとの関係まとめ ☆→ブログにコメントあり
小野 ノーサイン6。マリカー最高。腐った蜜柑。
小笠原 ノーサイン6。マリカー最高。ボス説
稲本 ノーサイン6。ヒデさん今更頑張っても無理ッスよw
禿 ノーサイン6。無駄にプライドが高いのでヒデ嫌
坪井 ノーサイン6。小野と仲いいから一味に?
茂庭 ノーサイン6。もうあなたの時代は終わってますよw

福西 マリカー最高。ヒデ絡み辛い
玉田 マリカー最高。自分大好き
サントス マリカー最高。自分が目立てばよしw

茸 そもそも人間嫌い
土肥 こいつらめんどくせー
中澤 代表めんどくせー
駒野&巻 代表(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル!
加地 どうすればいいんだ俺は・・・
遠藤 俺を試合に出せ

大黒 UNO大使。小笠原とUNO仲間も、ヒデに上手く取り入ることに成功。
川口 熱い男。互いを認め合う。
ヤナギ 人畜無害

☆楢崎 ヒデはよくやってるよ。周りを活かせればな・・・
☆宮本 なんで俺が仲介役なんか・・・
☆中タコ ヒデさん頼りにしてます

適当です。批判、補完、訂正、無視大歓迎。
637   :2006/09/06(水) 22:00:30 ID:rPIxAcFA
>>631
同意
アンチから本職の結果についての反証がない以上、議論にならないね
結局このスレも、中田はよくやってたって結論を補強しただけになっちゃうのかな

>>632
一対一ってなんだよw
中田のことCFだと思ってるのかい?

>>635
どこを立て読み?
638_:2006/09/06(水) 22:05:33 ID:T0O8PRVS
本職…ってボランチの話かw
あのパスの酷さ、ポジショニング、守備の軽さについては散々語られたと思うんだが。

それとも、中田はボランチとして素晴らしい仕事をした、と本気で思ってるのかねえ。
俺は代表のボランチとしてはかなり出来の悪い選手だったと思うんだが。
639   :2006/09/06(水) 22:05:40 ID:rPIxAcFA
スレ違いだけど、何故マリカーを責められるのかもよくわからん。
ブラジル人が楽器持って歌って笑ってリラックスする国民性だとすれば、
日本人はTVゲームとか100ます計算とかでリラックスするのも自然だと思うんだけど。
640:2006/09/06(水) 22:07:51 ID:3ovNLj19
やっぱ無視したのは、


今選ばれてない
小野、小笠原、中沢、宮本、福西あたりなんじゃね?

海外組は知らんが
641_:2006/09/06(水) 22:09:39 ID:JW0F8ajm
2ch的には落ち目の有名人はよく分かんねーけどとりあえず叩くに限るそれが常識
642 :2006/09/06(水) 22:09:52 ID:banbJw24
>>626
その正確なミドルシュートってさあ、中村がドリブル突破してたまたまこぼれてきた恩恵だろ。
あれぐらいのシュートならJでもっと凄いの蹴ってる奴いっぱいいるよ。
本田とか梅崎とか若い奴らでもいっぱいいる。しかも入ってるし、コースも違うわ。
643:2006/09/06(水) 22:10:04 ID:XzE2Nqd4
>>639
もしジーコが試合前のバスの中でマリカーに夢中になってたら萎えない?
選手だって同じだよ。
644_:2006/09/06(水) 22:10:08 ID:2yslNEHk
>>639
俺はマリカー駄目とは思わない。映画見てリラックスするのと同じだと思う。
ただこの場合、「マリカーなんかしてる暇あったら、真剣に改善点を話し合えやゴルァ!」ってことじゃない?
実際に無視してたならなおさら。
645   :2006/09/06(水) 22:11:08 ID:rPIxAcFA
>>638
それは君の意見だね。
ジーコやチームメイトはどういう評価だったんだろうね?
仮に君と同様の意見なら交代させるべきだしボールを預けるべきじゃないな。
646_:2006/09/06(水) 22:12:41 ID:T0O8PRVS
>>645
そうだな、俺の意見だ。出来は良くなかった。

でも、監督が使ったんだから出来はいいはずだと言うのなら、我々はサッカーに
おいて出来の悪い選手を見る事はないよな。
647 :2006/09/06(水) 22:12:43 ID:banbJw24
そもそも中田の本職はOMFだろ。
それで通用しないもんだから無理やり強引にボランチに組み入れただけで。

有名なナカータさんを使わないとファソに怒られちゃうしスポンサーも黙って無いからとりあえずボランチに入れましたってだけだろ。
648:2006/09/06(水) 22:13:13 ID:PzPJrp6g
川淵がいう年長者数人とは?
649   :2006/09/06(水) 22:13:55 ID:rPIxAcFA
>>643>>644
なるほど。どういう状況でマリカーやってたかで全然評価は変わりそうだね。
650 :2006/09/06(水) 22:14:03 ID:5vtqhqlV
>>632
飛び出しといってもポジション上、ラインと駆け引きするのではなく
ボランチの位置から長い距離を出ていく形が最近は多かったよ。トバゴ戦の三都主的なね。
クラマーが絶賛したドイツ戦のワンツーシュート。
ボスニア戦のDFの裏に入り込んでのダイビングヘッド。
コンフェデ杯ブラジル戦でも、大外を走ってまんまとフリーになったシーンがあったね。

シュートに関しても去年は怪我上がりだからか精度低かったけど
ボルトンでは今年に入って枠にいってたし、WCでの正確なミドルにも驚きはなかったよ。

言っちゃ悪いけど、トップ下の中村がまったく飛び出さない分
余計に中田の動きの質が目立ったね。
フィジカルの強さと合わせ、専門誌で中田のFW起用を推す人がいまだに何人かいたのも頷けるよ。
651  :2006/09/06(水) 22:15:36 ID:kMk7XA1q
ガキかこいつら。
国をかけて戦う場所で
もう二度と代表呼ばなくていいよ
652_:2006/09/06(水) 22:17:13 ID:T0O8PRVS
>>650
君は飛び出しにしてもミドルにしても、成功した数少ない場面を取り上げてるだけだよ。
仕掛けられたのに仕掛けなかった場面、ミドル撃ったけどあさっての方向に飛んでいった
場面、それがはるかに多すぎると俺は言っている。

はっきり言おう。だから、中田は得点が少ないし、クラブでも試合に出れなくなるんだよ。
君の言うような正確なミドルや質の高い飛び出しをしてたら、あんな酷い成績には
なってないよ。

ミドルが正確で飛び出しが武器なのに、たまたま得点が少ないだけなのか。
ミドルも飛び出しも駄目だから得点が少ないのか。

もう答えはわかるだろ。
653   :2006/09/06(水) 22:17:55 ID:rPIxAcFA
>>646
監督に使われたり選手がボール回す理由は、そいつがチームの要求をこなそうとしてるから、ともいえるよ。
試合を見るか見ないかは君次第だけど、俺は仮に出来が悪い選手でも応援するよ。
654_:2006/09/06(水) 22:19:28 ID:T0O8PRVS
>>653
うん、いいんじゃない。俺は君に応援するなと言ってるわけじゃないし。
出来が悪い選手を応援する事もあるよ。でも人に出来が悪いねと
言われたら「うん」としか言えないな。
655 :2006/09/06(水) 22:20:20 ID:pLARKW/M
中田のボランチは、J2クラスだろ。
攻撃にも守備にも効いてないんだから。
集大成のWC3試合がそれを証明している。
走っているだけね。
656:2006/09/06(水) 22:20:39 ID:XzE2Nqd4
「トップ下の中村がまったく飛び出さない」には同意だが
専門誌で中田のFW起用を推した人というのはアフォか無知。
得点力低すぎるだろ。
657  :2006/09/06(水) 22:21:38 ID:NTKk4usL
>>655
いや、今イエメン戦みてる限り、中田英はいい選手だったと思うよw
658 :2006/09/06(水) 22:23:50 ID:5vtqhqlV
>>652
別にはっきりでもボソッとでも構わんけどさw
さっきから話がループしちゃってるのよ。残念ながら。

そうだ、たまには君の方が中田以外のMFの長所でも挙げてくれない?
ポジションの被る小野でも遠藤でも稲本でもいいからさ。気が向いたら添削するよ。
659:2006/09/06(水) 22:23:55 ID:XzE2Nqd4
ドイツは稲福が良かった
660  :2006/09/06(水) 22:24:05 ID:kMk7XA1q
ガキだなあいつらは
661   :2006/09/06(水) 22:24:17 ID:rPIxAcFA
>>654
えー、そんなに出来が悪いと思ってたんだ。
そもそも期待しすぎだったんじゃないの?
裏切られた分、可愛さ余って憎さ100倍なのかな?
中田にだけそんなにハードル上げてやることないと思うんだけどな。

662_:2006/09/06(水) 22:26:17 ID:T0O8PRVS
>>658
良くわからんw
なんで俺が他のMFの長所を挙げなきゃいけないんだ。関連性がわからん。

でもやっとくか。

長谷部 展開力あり。フィジカルもそこそこ。ドリブルで上がっての攻撃も魅力。
鈴木 運動量、ポジショニングが良い。粘り強く相手に張り付いて行動を封じるのが得意。
663:2006/09/06(水) 22:26:38 ID:XzE2Nqd4
>>661
>中田にだけそんなにハードル上げてやることないと思うんだけどな

こいつどこまでアホなんだ
664_:2006/09/06(水) 22:27:00 ID:T0O8PRVS
>>661
いや、他の選手に比べて出来が悪いから言ってるんだよ。
ハードルもへったくれもない。
あの動きで「出来がいい」と思ってるのなら、君の目を疑うよ。
665:2006/09/06(水) 22:30:45 ID:XzE2Nqd4
ニコチン中毒村上龍によると中田の実力はミクーより上だそうだ
ID:rPIxAcFA もそのくらい中田を高評価してそうだ
666   :2006/09/06(水) 22:36:26 ID:rPIxAcFA
>>664
他の選手に比べて、か。
でも選手はそれぞれ得意なプレーが違うのに、他の選手と比べて出来が悪いってどういうことだろう。
たとえばパス成功率が低いってこと?
それとも中田は本来もっと良いプレーが出来るはずなのに、能力発揮してないってこと?
667_:2006/09/06(水) 22:40:01 ID:T0O8PRVS
>>666
一般的な日本代表の選手としての動きができていなかった。
攻撃がお粗末だった。
守備がお粗末だった。
つなぎが不正確だった。

得意不得意以前に、他の選手が出来てることが出来てない。
668   :2006/09/06(水) 22:46:06 ID:rPIxAcFA
>>667
ずいぶん大雑把だな、面倒くさい?俺うざい?w




プレー判断や精度が低すぎるって言いたいのかな。
でもマジでその程度の分析ならもういいや。つきあってくれてありがとう。
669.:2006/09/06(水) 22:59:36 ID:t12maEo6
W杯前に眉毛半分剃ってくる奴なんかと会話したくなかっただけだろ
670:  ::2006/09/06(水) 23:04:51 ID:zb9teb0I
信者沸いてきたなw

無視したの誰とか間違いw

無視「されてた」だから。その原因を作ったのは本人以外の誰でも無いし。

クズはクズなんだよ。信者さんw
671 :2006/09/06(水) 23:14:17 ID:5vtqhqlV
いえ〜い

結局、不毛な好き嫌いの押しつけ合いが続いてたみたいね。
672 :2006/09/06(水) 23:24:33 ID:WDPzPsjc
おまいらなんでイエメン戦みなかったん?
673:  ::2006/09/06(水) 23:31:20 ID:zb9teb0I
でも、これっていつかは会長とか言ってたブチが
中田を切ったって事だよな?

だとしたら懸命だよ。ブチの数段クズだから、中田はw
674 :2006/09/06(水) 23:37:59 ID:IRtxAy+X
川渕っていやらしいな。
W杯終わった後、監督、選手に責任押し付けようとしすぎ。
協会会長が言うようなことじゃないだろ。
こんな第三者的な見方と発言は無責任すぎる。
675 :2006/09/06(水) 23:43:56 ID:95RAWwTl
川淵は自分がジーコを選んで、そのジーコが中田を選んだということを忘れたのか。
ジーコのために頑張ろうと選手は一致団結するんじゃなかったのかと。

こんなことを公開して川淵は何がしたかったのだろう?
676    :2006/09/07(木) 00:04:39 ID:7Ef5T9n+
みんなワールドカップの中田が悪かったといってるが実際全然悪くなかっただろ・・・
確かに後半の終わりとかにとんでもないパスミスとかしていたけどボールのキープ力とかは日本でトップだったよ・・・
試合を見てみると福西と中村がどれだけボールを取られてるか・・・
特にドイツ戦の中田は神のレベルだったじゃないか・・・
677 :2006/09/07(木) 00:16:01 ID:cWDq4Zl3
中田と居残り練習する小野
ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060622-0052.html

小野「一緒にやりませんか?」
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2006_05/s2006052909.html
678  :2006/09/07(木) 00:21:40 ID:09p9df/2
稲本と仲蛸は中田と一緒にキムタコのパーティーとか行ったりしてるから
仲が悪いわけがない。
679ひで:2006/09/07(木) 00:33:06 ID:IPUgRuWH
かわいそう
680 :2006/09/07(木) 00:35:12 ID:UyUZCmup
>>675
>こんなことを公開して川淵は何がしたかったのだろう?

自分の責任逃れのために決まってんじゃん
681_:2006/09/07(木) 00:49:41 ID:lhHGi+cO
これって
川渕キャプテン「ヒデに無視されていた」
の間違いじゃない?
682:2006/09/07(木) 01:36:08 ID:8nZQBeXK
>>681
ワロタ
683-:2006/09/07(木) 01:37:47 ID:8ekccoKx
川淵はいつも当事者がいなくなってから悪口いいだすな。
トルシエ、ジーコ、中田・・・・。
社会でもこの手のタイプはいるけどね。
684_:2006/09/07(木) 01:41:31 ID:FTKlRZN6
無視って・・・子供かっ!
そりゃ、勝てないわ
685 :2006/09/07(木) 01:42:40 ID:mQBzm2jk
>>1
川淵はもう死んだ
686 :2006/09/07(木) 01:45:42 ID:MFAeFsdk
さんざん中田を絶賛して持ち上げてきたのにな。
引退していなくなったらこれか。
687  :2006/09/07(木) 01:45:58 ID:fcqUC9CL
あ〜あこんなときに鮫島がいれzsltvbgfhgbnnm mjghfgdcfg
688中田:2006/09/07(木) 01:49:02 ID:CqrbMJdD
かわぶちをむしすればいいんだお
689\:2006/09/07(木) 01:51:34 ID:51RkN8vC
安心した
690_:2006/09/07(木) 02:10:01 ID:FKpl9HSI
>>680
惨敗の理由が増えれば増えるほど自分の責任が薄まるからでしょ。

サカマガのインタビュー読むと、ジーコのやり方は間違ってない、
でも選手がナイーブすぎたって論調だったね。
691:2006/09/07(木) 02:10:22 ID:fkAbiLqD
川淵は最低なクソで何を今更って感じだな。
でも、日韓のときのアイルランドは当時国民的なスタープレーヤーだったロイ・キーン外して、記憶に残るようなすばらしいチーム作ったわけだよな。
監督レベルで、広告代理店とのしがらみや協会の意向、無駄に輝かしい過去の実績なんかを無視してくれていたらなぁ。
692 :2006/09/07(木) 02:25:21 ID:hK5mt5GK
>>691
広告代理店とのしがらみや協会の意向、無駄に輝かしい過去の実績なんかを最大限尊重
してくれる監督としてジーコが選ばれたんだから、その要求はジーコそのものの否定だ。
もう終わったことだが。
693みんなぁ(^O^)いいぞー!:2006/09/07(木) 02:26:49 ID:6SEWnpfb
もっとブチ代官ディスろうぜー!!あいつはジャパンの諸悪の根源です!ジャパンが成功したら自分の手柄!失敗すれば飼い犬、選手のせい!こういうリーマン社会にいそうな無能上司的な奴がよくのうのうとテレビに出れるな!恥を知れ!
694:2006/09/07(木) 02:33:56 ID:VAUPKMt2
川渕がW杯の戦犯は中田だと発言した訳ですか。
それはかつてないくらいの最大の批判ですな。
よっぽど中田に惨敗の責任があると見ているのだろう。
6952:2006/09/07(木) 02:39:28 ID:rqbabHTV
>>52
それもうやめろよ


柳なんかマシなFWだって巻見てればわかんだろ
696_:2006/09/07(木) 02:56:08 ID:bCyiXTWK
おれたち視聴者は無視したくても出来なかったんですが。
やはり中田含めて中田で金儲けしたい人たちが押し付けていたわけですか。
無視されてた人が代表のリーダーって何なんだよ。
孤高のリーダー(笑)
697::2006/09/07(木) 03:05:46 ID:+folBnT0
ドイツW杯で、最もカネを儲けたプレイヤーは、中田英寿だよ。
カネ儲けのサッカー世界チャンピオンだよ。
それと引き替えに「中田英が日本代表を滅茶苦茶にした」(釜本談)けどね。
中田英は今も国外逃亡中。
698::2006/09/07(木) 03:09:36 ID:B/CKd2Vr
無視とかどこまで幼稚なんだか。プロ失格。
699:2006/09/07(木) 03:34:30 ID:6SEWnpfb
まあ釜本は、中田が代表メチャクチャにしたって言ったかもしれないけど、釜本は昔ガンバ大阪をめちゃくちゃにした!あん頃のガンバまじ激弱だったな!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:36:29 ID:7rfjJZ/X
>>1
陰湿で幼稚な日本人の代表らしいニュースですね…
気に入らないから無視って小学五年生女子のいじめかよ
701_:2006/09/07(木) 03:37:10 ID:oq72dLWn
ジーコのせいだろ。
ジーコを選んだおまえが言うな。
702:2006/09/07(木) 03:40:30 ID:VZxH6VGI
弱いくせに仲悪いんかえ
703  :2006/09/07(木) 03:47:22 ID:ZcQTs4JY
中田 「おまんの守備力などあてにならんのじゃ。ライン上げて責めるしかないんじゃ。」
宮本 「おまんの攻撃力などあてにならんのじゃ。ライン下げて引きこもるしかないんじゃ。」
704 :2006/09/07(木) 04:07:19 ID:c0EUKsy4
川渕キャプテン「ひでぶー死されていた」
705_:2006/09/07(木) 04:14:21 ID:p+3jE8Lv
2002年までの中田とそれ以降の中田は別けて考えるべき。
2002年くらいまでは日本サッカー界に貢献をしてきた選手だったと思う。

でも、それ以降、特に「ドイツW杯での中田」はチーム戦術的にも
ほんと足を引っ張ってたと思う。

 ・自分が攻撃に参加したいばっかりに「走らなければサッカーにならない」
  というもっともらしい言葉を巧みに使った。中田は馬鹿みたいに走り回り、
  その穴埋めに他の選手が追われる結果になり、味方の体力まで消耗させてしまった。
  オージー戦なんていい例。
 ・福西に責任を擦り付け
  同じボランチで中田の尻拭いをさせられていた福西に責任を押し付けて、
  ジーコに福西を代えてくれと進言した。以降、福西の出番無し。
 ・小笠原にパスを出さずに無視
  試合を見ててこれにはホント腹が立った。日本代表の大一番のクロアチア
  戦。試合の途中まで、小笠原が完全にフリーでボールの流れ的にも小笠原
  に出すのが一番すんなりいくときでも、回れ右してサイドチェンジ。
  (誰かお偉いさんにでも注意されたのか、クロアチア戦の途中から小笠原
  にもパスを出すようになったけどね)
  中田が小笠原にパスを出さないのは、W杯前の親善試合のボスニア戦の時
  にもすごく目立ってた。自分が攻撃に参加したいという欲求の強い中田は、
  小笠原が目の上のたんこぶだったのかも知れない。でも、まさかW杯の
  日本代表の一次リーグ突破がかかる大一番の試合で、平気で私怨を出すとは、
  日本代表選手としての資格がないと思う。

よく考えると、上にあげた福西と小笠原は、コンフェデの時に中田のポジショニング
に修正を要求した二人。中田がそのことを最後まで自分本位で考えたということだ。
「ドイツW杯の中田」はいない方が良かったと思う。
706,:2006/09/07(木) 04:21:23 ID:BY+4UrsG
【釜本邦茂の日本サッカーの再生を目指して】2006年7月12日 掲載
ドイツ大会の中田英は滅茶苦茶
チームの統一を乱したのは大いに問題だ
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=22584

今回のように、選手にまかせっきりになると中田英のようなプレー
だけが目立って、破綻することになるんだ。
中田英のやったことはあまりみんなは言わないが、めちゃくちゃだよ。
周りがあまりにだらしないので、ああなったという中田英の言い分が
あったにしても、あれではだめだ。
守備的ミッドフィルダーとしてチームに参加しているのだから、その部分
をおろそかにしてはいけないのに、結果は攻撃的になってしまい、失敗して
しまったのだ。
チームの統一を乱したという点は大いに問題だし、それをきちんと制御でき
なかった監督の責任ももちろん大きい。チームとしての統一感のないのは駄目
なんだ。これから時間をかけて、そのあたりのことも含めてきちんと総括して
いかないといけない。なにしろ、下の年代でも結果が出ていないんだからね。


【鈴木良平「プロの目が読むW杯観戦記」】2006年6月23日 掲載
敗因は中村のスタンドプレーと中田英のヘタな守備
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=22313

もうひとりは中田英。一生懸命にピッチを走り回ったことは認めよう。
奮闘したことも認めるにやぶさかではない。だが、中田英は日本代表に
必要なかった。
ボランチというポジションにいながら、攻撃ばかりに気を取られ、攻守
のバランスを大きく崩してしまった。ヘタな守備でピンチを何度も招き
ながら、チームメートに対して怒鳴るように守備の指示を出しても、
誰も素直に聞くはずがない。
何でもないパスミスも多く、ボールを奪われるシーンも1次リーグ3試合
で一体、何度あったことか。
707_:2006/09/07(木) 04:35:39 ID:7YJTuIdW
昔の中田は、あれでも良かったんだけどね。
プレーにもキレがあったし。チームに大人の選手がいて
「戦力として絶対的に必要な選手」の中田をかばってくれていた。

でも、もうプレーのキレで絶対的な存在感を示せない以上、経験豊富な
選手としてリーダーシップをもってチームを引っ張っていかなきゃいけない
立場だったのにな。

結局、中田にリーダーシップを要求するのは無理なことだったのかもな。
あんな態度じゃな。
708_:2006/09/07(木) 04:40:41 ID:oq72dLWn
ジーコのせいだろ。
709_:2006/09/07(木) 04:45:04 ID:7YJTuIdW
ジーコが一番悪いとは思う。

ただ、そのジーコの特別の信頼感を持って受け入れられている以上、
ジーコに進言することのできる数少ない選手の一人だったと思う。

それがあの身勝手なプレースタイルに終始するんじゃな。
やはり中田には問題があったというべきだろう。
710 :2006/09/07(木) 04:48:48 ID:hK5mt5GK
中田はそういう人間だったんだよ。これはもうどうしようもない。
もちろん個人としては批判されるべき態度ではあるのだろうが。

しかしだからこそチームとしては彼を切るか、使うなら監督自ら、あるいはトルシエみたいに
中山などの保護者をつけて、チーム崩壊を防ぐべきだった。

中田を使うがなんらの手当てもしないのは最悪の選択。そらチームも崩壊するわな。
しかも選手が話し合って決めるという状況が彼の悪い面を強調することになってしまっていた。
711:2006/09/07(木) 05:06:57 ID:D+F27jXq
>>706-707
中田もそんもへん自覚があったから辞めたんだと思うがな。
引退の全てではないが、一因であったとは思う。
712_:2006/09/07(木) 05:28:25 ID:K87YWNO+
何か基地外じみてるな。
運動員の方々、いつもご苦労様です。いくら貰えるの?
おっと、一応は宗教だから奉仕か修行の一貫なんかな。
713:2006/09/07(木) 07:06:40 ID:+4ohKk2M
おいおい。ジーコは中田にその辺諭したり説教したりと
試みたんだぞ、改善を。だが中田は直らなかった。

クズなんだよ。元々。

ブチすら的に回しちゃもう日本サッカーには関われないだろう。
つうか関わらないでね、貧乏になってもww
714#:2006/09/07(木) 07:10:57 ID:ckfsEufa
↑はあ?
715!:2006/09/07(木) 07:41:17 ID:51RkN8vC
毒虫みたいなやつは無視されて当然と思うが
いくつだろうと、どこの社会だろうと
716 :2006/09/07(木) 07:54:48 ID:tTPTwlzi
しかし川淵もたいがいだな。

ジーコ批判に続き中田の話まで。

それでこの2人に協会で仕事してくれって言ってるんだから
アタマがおかしいだろ。

思いつきでしゃべるからこんな矛盾が生まれるんだよ。
717:2006/09/07(木) 08:07:03 ID:HvrcZWpl
>>713
クズはおまえだろ。勝利の為に努力するそれだけでいいんだよ。
仲良しクラブのためにみんなで手を抜くなんておまえみたいな無能しかやらないって。
718:2006/09/07(木) 08:08:59 ID:HvrcZWpl
>>705
戦術的にも中田がいたから戦えてただろ。
馬鹿じゃね?全然実力が違うっつうの
結局中田がいないと全然試合が組み立てられねーじゃん。
もっとサッカー勉強しろ。
719 :2006/09/07(木) 08:16:54 ID:0o5gwxFT
>>709
アホか。中田のプレーのどこが身勝手なんだ。
動けない中村の代わりに前に行くやら、後ろがやられそうだからゴール前まで戻ってクリアするやら。
どれだけ献身的に走り回ってたのかも判らんのかよ。
身勝手プレー怠慢プレーなら他を叩け。
720 :2006/09/07(木) 08:29:43 ID:Eb3h4i69
茸とはほとんど話さなかったのは事実だろうな
全然ビジョンが違ったし
それについて誰も言わないけど
721:2006/09/07(木) 08:37:17 ID:Ak+eINmn
戦術無視で走り回るのも献身的なのかよ
722:2006/09/07(木) 08:41:05 ID:Ak+eINmn
でも中田が無視されてたのは誰が悪いとは追求できんな。意見がぶつかり合う中でうまくまとめるアニキ的存在がいなかったのが問題。
723_:2006/09/07(木) 08:55:58 ID:8Y8gInVR
>>715
だな。日本というのはそういう国だ。
海に囲まれて外国人が来にくい環境のこの国には難しい。
人種差別は絶えないし、同じ日本人同士でも差別が起こりえる。

価値観の違いや趣味の違いなどによってな・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:20:27 ID:xZ2dlOBz
>>723
人種差別は別にないだろ。エムボマがなんて言ったのか知らないのかお前。
725:2006/09/07(木) 09:23:50 ID:ZaJO+9wT
なんて言ったの?
726/:2006/09/07(木) 09:29:09 ID:0tO4jwzN
以上、川渕さんのW杯独大会総括でした。
727:2006/09/07(木) 09:32:22 ID:ZSFRKX0g
無視されて当然だろ。実力があって吠えるなら良いが、
実力も無く、身勝手で、自分に与えられた仕事自体を
こなさず、チームメートに無理難題を押し付け。
どんだけ自己中なんだよ。。。w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:33:36 ID:xZ2dlOBz
>>725
エムボマが再びJでプレーした時、「この国は肌の色でどうこう言われる事が無い
この国に魅了されたから戻ってきたんだ」
こんな感じの事を言っていた。
その前にイタリアにいたから、人種差別の根深さを痛感したんだろうね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:36:17 ID:xZ2dlOBz
ちなみに、ジーコが鹿島にブラジルから選手を連れてくる時、
「人種の差別はどうですか?」と聞かれて
外国人には皆平等だから安心していいと言った逸話もある。
>>723がどういう意図でそういう発言したのかしらんが
安易に人種差別という言葉を使って欲しくないね。
730 :2006/09/07(木) 09:42:08 ID:0o5gwxFT
まぁ肌の色ではないだけで、なかなか足の引っ張り合いが好きな国民性らしいけどねこの国は。
731-:2006/09/07(木) 09:53:46 ID:oZ49MvAA
批判の矛先を逸らそうとして老醜を晒し続ける川淵
732:2006/09/07(木) 09:56:09 ID:Hd1AUeUt
監督がジーコならこういうことがほんとに起こっても不思議じゃない。
というか起こるのが普通。

拙い選手に基本的なことから話し合わせるんじゃなくて、サッカー博士であるは
ずの監督がまず先に決めろ。
733 :2006/09/07(木) 09:57:12 ID:0o5gwxFT
ファンもアンチも、川淵しねでは意気投合
734 ::2006/09/07(木) 10:13:40 ID:fqVqulJH
>川淵キャプテンは「中田のやり方はうまい方法ではなかった」

こんな後出しじゃんけんみたいなこと言うなら、中田がいた時に本人に言えよ。
いなくなってから言うなんて卑怯だし、いた時に言えなかったなら今さら言うなと。
古希を迎える人間の発言にしては大人気ない。
735:2006/09/07(木) 10:21:20 ID:Ak+eINmn
まぁ川淵に擁護されたところで誰も得しないということでFAか
736  :2006/09/07(木) 10:30:22 ID:/WbMGAJE
>>730
日本は競争社会だから人間関係についていろいろ問題があるのは事実。
だけど世界的に見てまだ他に寛容な国な方だと思う。
最近は外国人犯罪者が増えたりして少し皆警戒してる面もあるけどね。
今は世界中で争いが多く混乱した大変な世の中。
日本はまだ平穏に暮らせていて幸せだ。
737:2006/09/07(木) 10:32:58 ID:KfQC2/mU
川淵って本当にゴミなんだね
738a:2006/09/07(木) 10:33:35 ID:CkILsp1b
>>734
事務所やスポンサーの圧力があるしな。
だいいち、直接言わずにメディア利用して選手非難は中田の得意技。
自業自得だよwww
739**:2006/09/07(木) 10:43:23 ID:SO+NykSF
中田からにじみ出てた本音はこうだろ

おれは海外経験も卓越していてお前らよりも経験も何もかも上だ。
だから何も言わずおれの言う事を聞いてればいい。
なのになぜ反発する?おれが言ってるんだぞ?このおれが。
強くなりたいんだろ?だったらおれの言うことを聞け。
740 :2006/09/07(木) 10:45:18 ID:xiYgTjPJ
中田に「もっと言ってやれ」とけしかけてた本人がw
741:2006/09/07(木) 10:48:57 ID:CkILsp1b
>>739
そのあとに、

おれの仕切りに従わない奴は事務所&スポンサーのマスコミ操作で
トラウマ負わせてやるからな!ドイツはおれの最後の花道なんだよ。
お前らは脇役で華を添えるべきなんだ!
742 :2006/09/07(木) 10:58:18 ID:1Y0SNZqE
>>683
>川淵はいつも当事者がいなくなってから悪口いいだすな。

トルシエについては在任中からやってたよ
ってか例の解任騒動の黒幕はブチだったわけだし
あの時ブチがもう少し粘ってればトルシエじゃなくてブチが岡野に
粛清されるところだったのに、さすがに雰囲気を読むことに長けた
ブチは全ての責任を釜本に押し付けて地下に潜ってしまった
743_:2006/09/07(木) 11:25:53 ID:PpV/llw6
>>713
中田が貧乏になる確率はお前が金持ちになる確率よりも低い。
wつけて喜んでいる場合ではない。

中田が嫌なやつである事は同意しますが。
744 :2006/09/07(木) 11:30:16 ID:AGHKSfqe
1度金持ち味わうとわかるけど収入減っても生活レベル落とせないよ

味わったことないからわからんが
745:2006/09/07(木) 11:34:00 ID:D5MYuDaD
まあレベル低すぎる。
中田は欧州でも補欠だしW杯終わってサッカーはもうあきらめたんだろw
だけどそんな中田がまあ、日本ではかなり凄い選手だからな。
日本のJリーグってホントレベル低いね。
746:2006/09/07(木) 11:39:54 ID:HvrcZWpl
>>724
>>728
サントスはクロンボ呼ばわりされてるが。
747:2006/09/07(木) 11:41:11 ID:HvrcZWpl
>>727
>実力も無く、身勝手で、自分に与えられた仕事自体を
実力もあるし、献身的に代表に加わってたし、自分に与えられた仕事もこなしてた。

残念でした。能力があって腰が低くない人間が憎くて憎くてしょうがない
しょぼい人生のオッサンwww
748:2006/09/07(木) 11:42:33 ID:HvrcZWpl
>>738
>>739
>>741
ほんとカスがつれるスレだな。中田に嫉妬しすぎ。
749:2006/09/07(木) 11:51:04 ID:BNIsgu5V
事実だとしてもサッカー協会の会長が
わざわざ言うことかね?
750 :2006/09/07(木) 12:00:36 ID:kpEHn+v1
中田自ら壁作っておいて「僕チン無視されてますぅ」ってか。
そもそも、協会の会長とメールで連絡しあってたんだよな、中田って。何様だ。
751:2006/09/07(木) 12:05:43 ID:yxML7fjE
ひで様
752 :2006/09/07(木) 12:14:09 ID:Tt/mkjyP
代表の中で中田はウジ虫のような存在だったという事実を川渕が暴露しただけだろ?
753(´m`*)プッ:2006/09/07(木) 12:14:33 ID:KH9FFSGU
なんぼ金持ってようが、サッカーうまかろうが所詮は30前の青二才でしょうが
人生経験もなく、玉けりしかやってない人間に人との調和とか機微がわかる訳ない
それをとやかく言い合ってるこのスレの青二才どもも五十歩百歩
みんなで彼を見習ってしっかり人生勉強しなはれ!
754:2006/09/07(木) 12:14:46 ID:vCtYryv/
>>741
ワロタ
755zzz:2006/09/07(木) 12:18:14 ID:4dnamJ5S
>>536
ん?競争はしたと思うぞ。
例えば、股関節炎から復帰後の、イラク戦、バーレーン戦
あれは、テストじゃなかったのか?
あれで、合格点を取った。

比較するのもあれだけれど、斧は、アメリカ戦からマルタ戦まで
テスト期間が与えられた、で、結果は...
756zzz:2006/09/07(木) 12:21:09 ID:4dnamJ5S
ジーコ本で、
ジーコが中田のレベルに合わせて練習をしたいけどそうしたら他の選手が壊れてしまうって
書いていた。

それだけレベルの差があったんだよ
757 :2006/09/07(木) 12:21:47 ID:Z48e1w9u
>>747
ボランチだから前線へ貼り付いていた、パサーとしてメッセージパスを送り続けた
パサーとして豪陣内へ配給を贈り続けた、自分に与えられたらしい
前線へ貼り付くという仕事を考え守備を止めた。
中田さんは流石だ
758_:2006/09/07(木) 12:23:05 ID:aTuDt2WY
日本人は排他的だとか外国人に冷たいとか言ってる奴いるけど、
そいつらなんも知らんだろ。恐らく日本から出たことない奴。
759+:2006/09/07(木) 12:31:35 ID:XO4Doty5
やっぱバカでガキでアマチュアの甘ちゃん集団だったんだね
760 :2006/09/07(木) 12:32:09 ID:Tt/mkjyP
>>756
どこを見ているのか知らないが。中田はかなり攻撃も守備もレベルがかなり低い。
4年間の集大成の3試合で、ボランチとして0得点0アシスト7失点。
もちろんジーコのレベルも低いワケだが?
761いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 12:55:57 ID:OUdU8kVQ
>>755
そのせいで、小笠原がぶっつけ本番になってしまった。
ドイツ戦、オーストラリア戦で調整できずに、
いきなり、クロアチア戦で活躍するのは難しい。
ベンゲルも「小笠原はオーストラリア戦に出場してなかったので、
試合に入り込めてなかった」と語っていたので、
選手としての価値を否定した訳でもない。あとは大黒の使い方だよ。
762いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 13:21:11 ID:OUdU8kVQ
ジーコが小笠原より中村をチームの中心に選んだ。
自分の分身として、中村に日本代表の命運を掛けたのだ。
だが、ジーコと中村は、かつて同じチームでプレイした訳でもなく、
気心が知れているようで知れてないのだった。それは中田とて同じ事。
763ボルトン:2006/09/07(木) 13:22:24 ID:nE4C2swz
デーヒー。。ハブられていたのか
764いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 13:24:39 ID:OUdU8kVQ
日本における直接対決で誰が勝ったのか、
ジーコは勝った側のベンチにいたはずだからわかるはずだ
765いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 13:26:19 ID:OUdU8kVQ
誰が今、三大リーグに居るのか?
766い :2006/09/07(木) 13:27:20 ID:g9glloOT
要するに偉そうな発言と実力が比例してればいい。
バラックのようにプレーできれば良い。
それなのに、キャプテンでもないのに、監督でもないのに
自分より上手い選手に駄目だし。まあ、他の反論できない選手
も情けないが。
767いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 13:31:35 ID:OUdU8kVQ
中村(JCS)、中山(JCS)、中田(P争い)、
全てに勝利したのが小笠原なのだ
768:2006/09/07(木) 13:33:13 ID:ZVVHe55D
なんと言うか…アンチ中田って必死だな。DFやってないとか言っている奴は試合見ているのか不思議だ。
769:2006/09/07(木) 14:04:25 ID:yxML7fjE
現地組で中田を叩く奴はいない。アンチ以外はちゃんと見てるよ。
770いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 14:11:29 ID:OUdU8kVQ
予選の時から中村は中田を擁護する発言が目立ったが、
本大会においても中田のカバーをする為に、ディフェンスに回る事も多かった。
彼はもっと前を向いてプレーし、三都主を使う事に徹すればよかったのだ。
ブラジル戦では小笠原は左サイドをやらされていたので、
自分でポジションを右に変えて加持をうまく使っていた。
本当なら中村も左サイドで三都主を使うべきだったが、
中村の代わりに稲本が三都主にパスを出し、玉田の得点に繋がった。
だが、後半開始と同時に小笠原が左サイドに戻され、
挙げ句の果てに中田浩二に交代させられたのを見て絶句した。
771 :2006/09/07(木) 14:11:41 ID:kpEHn+v1
現地組(ププッ)
中田だけが戦ってたんだぁぁぁ!!ってか。
中田と一緒に引退してしまえ。
772:2006/09/07(木) 14:15:29 ID:ArF80ch6
これってねえ・・・
鹿島でやったように日本代表でも小笠原流天下とりが進んだだけ。
結果もまた鹿島でおきたことが日本代表でも起きただけ。
ようは小笠原とその仲間の好みにない奴を徒党を組んで追い出していく。
つぎつぎに追い出しやりたい放題になったなかで最後に
中田ボイコット・・そしてピッチ上では中村おきざりってことだろ。
中田ボイコットをはじめるころには小野たたきもはじまったが
小野がおれ、圧倒的支配の中で中田は本格的に孤立した。

鹿島でにしろ代表でにしろジーコ流(セレーゾ流でもある)の
選手の自主性を重んじるという風潮?方針?が
徒党をくんだ小笠原達のてんかどりをたすけた。
それならなぜ中田・中村は最終戦までピッチにいたか。
もちろん戦犯にして無様な敗戦の責任をおわせるため。
最後におれた小野は徒党を組んだひとにされて・・・。

それにしても長いこと続けてきた小笠原組み
そのT員だった遠藤が、小笠原好きナガンバ出の釜本さん父娘のお気に入りで
ジーコジャパンの二列目控えで代表入り、
今度はオシムジャパンのOHでキーマン。
中田批判を公言していることと、遠藤の動向の実体がどうなのか
今後どう動いていくのか・・そんなこっちゃあ知ったことじやございません。
773 :2006/09/07(木) 14:15:30 ID:Tt/mkjyP
中田が守備をしていたというヤツは、ニワカもいいところ。
走っていることが守備なら、オシムではないがマラソン選手をボランチに置いたらいい。

中田の守備は、目立つ派手な守備は好んでするが、目立たない縁の下の仕事は全くしていない。
例えば、DFと2人ではさんだり、スペースを消したり、追い込んで遅らせたり。
守備失格なことは、3試合270分フル出場して7失点が証明している。

「中田だけが頑張った」という中田サイドの宣伝を中田信者が信じきっていることが、日本代表にとってガンそのものだ。
774_:2006/09/07(木) 14:17:49 ID:grNRnjLU
アンチ中田って勝手に過大評価したニワカか工作員の小野信者だろ?


相手するだけ無駄だから好きにさせとけよww こんなとこでしか吠える事が出来ないんだから察してやれw
775:2006/09/07(木) 14:24:17 ID:yxML7fjE
最近アンチは窯元と同じにメチャクチャな批判繰り返すからなあ。
776いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 14:31:48 ID:OUdU8kVQ
中田はいい選手だし人格者だ。それは認める。
だが、今回のワールドカップを最後に引退する選手だった。

日本がワールドカップで勝ち進む為に必要だった事は、
中田以外の選手の力量を発揮させられるかどうかだったのだ。
特に、日本が切り札的に使う予定だった小笠原と大黒の
コンディションを万全にすべく調整させるべきだったのだ。

肝心の日本の切り札的な存在が現地での実践の調整不足で
活躍できなかったのは、ドイツ戦とオーストラリア戦に
ほとんど出場せずに、試合勘が戻ってなかったからである。

そりゃ、中田は海外での経験が豊富だから、
試合に出れば、それなりの動きはするだろう。
現地でも本番までに、そんなに調整は必要ない。

だが、その頃の小笠原と大黒は違う。
特に大黒の得点感覚が戻らない状態で本番を迎えてしまったのは痛い。
小笠原もいつもの大胆なプレーが出来るほど、
ドイツのピッチに馴染めてなかったようだった。

結果的には中田だけが中途半端な輝きを放って終わってしまった。

要するに、何事にもならし運転が必要だという事だよ。
いきなり活躍する人は居ない。
777 :2006/09/07(木) 14:37:22 ID:dAE5lwSG
川淵は面白いなぁ
778いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 14:47:30 ID:OUdU8kVQ
だが、メッシーナでの小笠原は
いきなり活躍するか
いきなり死ぬかのどちらかだ
生か死か
これが、シチリア島の掟

だが、俺の現実的な予想は、最初の一ヶ月はぼちぼち活躍
二ヶ月目くらいから、メッシーナのサポーターから
「こんな選手が日本に居たなんて...」と言われる
三ヶ月目くらいからイタリアのサッカーファンから
「こんな選手がイタリアでプレーしてるなんて、今まで知らなかった」と言われる

シーズン終了後「小笠原、彼が活躍する事は昔から、わかっていたよ」と言われる。
779772:2006/09/07(木) 14:56:00 ID:ArF80ch6
今後の日本代表が、選手の自主性でジーコさんを追い込んだように
オシムさんをも追いこみ小笠原流天下とりへと進んでいくと、
どうなるのかにゃ。

今度の日本代表はきっと小笠原が帰国する前に、
小笠原がメッシーナにいく直前の鹿島の状況というよりは、
まずは釜本さんが率いていた頃のガンバのようになるかもしれないね。
釜本さんも小笠原・遠藤応援、中田批判、オシム批判と忙しそうだにゃあ。

ドイツでの日本代表も愛国者にとってはゆゆしき国辱もの。
なんかながれとしては日本人の誇りや伝統の血筋や息吹きとかが
感じられない血統にあるひとびとの活動のかげが色濃いな。
特定の集団や個の一方的な主張・欲求を正当化し
国辱ものの勢力あらそいを国際競技の場で展開するとは。
これじゃあサッカー自体、日本自体のイメージが傷つきそう・・って
もうめいっぱい傷ついたような・・責任者は・・国民?あっそう。
780いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 14:58:14 ID:OUdU8kVQ
なぜなら小笠原は日本のレオナルドだからね
781sa:2006/09/07(木) 15:06:14 ID:F6rH0YvQ
>>780
レオナルドファンの俺に謝れ
782いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 15:16:48 ID:OUdU8kVQ
>>781
レオナルドが元鹿島の司令塔で、途中ビスマルクを挟んで
その後継者が小笠原だったという意味だよw
783_:2006/09/07(木) 15:19:42 ID:NRChOAuu
中田の守備って…

中田ってチェックには行くけどディレイさせないから、そこで上手くボール奪取できれば
いいけど、出来ない時はそこに人がいなかったのと同じ対応を後ろは強いられるよね。
これは中田がボランチになってから以降の試合を見れば一発で分かる。あるいは、
それ以外のボランチが出た時の試合と比べても良くわかる。
784 :2006/09/07(木) 15:22:28 ID:XNN9movl
無視っていじめだよな。

別に型にはまることないし、カッコつけたっていいと思う。
オレもそうだった。
でもオレいじめなんかした事なかったよな。
だって恥ずかしいダロ、誰か泣かしたり。
いじめはサイテーだよ、カッコ悪いよ。
785いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 15:22:40 ID:OUdU8kVQ
>>778
実は、いきなり死ぬ事はもう決まっている
なぜなら、ビザの関係で開幕数試合には出場できないからねw

でも、いずれは、活躍するでしょう
クラブチームレベルの経験は積んでいるから
786いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 15:26:59 ID:OUdU8kVQ
>>784
小笠原はいじめはしてないよ
787:2006/09/07(木) 15:37:07 ID:A+fWNt+V
おや、掲示板のこのスレはとっくに鹿島スレ風に
すでに小笠原信者でいっぱいなようで。

ところで鹿島のビスマルクはなにかと尽くしたわりに可哀想だったな。
その点レオナルドは早めにヨーロッパに旅だって正解だった。
鹿島やジーコさんに尽くすだけでなくその出仕について
一線を画くしたところが賢かった。小笠原とはふたりとも・・似てないね。
788いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 15:43:52 ID:OUdU8kVQ
>>787
そう、本当はもっとスゴイ...
789いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 15:45:11 ID:OUdU8kVQ
バロンドール受賞...
790_:2006/09/07(木) 16:00:53 ID:oZ49MvAA
したり顔で結果論を語る超絶老害野郎・川淵三郎
791:2006/09/07(木) 16:09:25 ID:9lt9Whwn


718 :・ :2006/09/07(木) 08:08:59 ID:HvrcZWpl
>>705
戦術的にも中田がいたから戦えてただろ。
馬鹿じゃね?全然実力が違うっつうの
結局中田がいないと全然試合が組み立てられねーじゃん。
もっとサッカー勉強しろ。




目玉焼工作員乙
792:2006/09/07(木) 16:12:02 ID:9lt9Whwn


719 : :2006/09/07(木) 08:16:54 ID:0o5gwxFT
>>709
アホか。中田のプレーのどこが身勝手なんだ。
動けない中村の代わりに前に行くやら、後ろがやられそうだからゴール前まで戻ってクリアするやら。
どれだけ献身的に走り回ってたのかも判らんのかよ。
身勝手プレー怠慢プレーなら他を叩け。




工作員乙
793:2006/09/07(木) 16:16:16 ID:/VudwmtO
>>769
現地組では中田のロングボールのひどさが一番の話題だったんだが
それは単なる現地組中田ファンの意見だろう?
794:2006/09/07(木) 16:20:51 ID:9lt9Whwn
>>748
[中田に嫉妬]って中田ガンスレでも多いけど
QBKを叩いてる奴はQBKに嫉妬してるのか、と聞かれると反論できるの?
795  :2006/09/07(木) 16:28:38 ID:RYgSixeq
>>793

769は中田の顔だけをドイツまで見に行った、ニワカだろう。
796:2006/09/07(木) 16:32:08 ID:9lt9Whwn
>>755
中田は競争してないよ。
イラン戦前の会見で「中田をベンチに置く事は考えていない」と言ってただろ。
そのとき既にジーコの中田への信頼は揺るぎないものになっていたんだよ。
「一番経験がある」というだけの理由でw

イラン、バーレーン戦はテストじゃない。
797_:2006/09/07(木) 16:35:39 ID:NRChOAuu
ま、中田がもし中田というネームバリューがなくて、他の選手と競争していたと
すると、クラブや代表でのあの出来じゃあとてもとてもW杯には行けてなかった
ろうなー。
798:2006/09/07(木) 16:37:36 ID:9lt9Whwn
>>756
>ジーコ本で、
>ジーコが中田のレベルに合わせて練習をしたいけどそうしたら他の選手が壊れてしまうって
>書いていた。

これマジかよ。前にジーコがインタビューで中田について「シュートも上手いですし」と
言ってるのを読んで
リップサービスしてるなと思ったんだけど、本当に中田はシュートが上手いと思ってたかもな・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:37:55 ID:NsoIMWHb
>>792


ヒデのことは何も心配していないし、彼ほど自己犠牲心を持った選手なんて見たことがない。
チームのために何をすべきか、という点でヒデは昔から変わっていないし、
今度のW杯でもどんな難しい仕事だって彼なら絶対にやり遂げる。

──名波 浩(ジュビロ磐田MF)

http://sports.nifty.com/saposta/cs/masujima/details/060514003980/1.htm


中田が昔から献身的なプレーなのは名波も認めてる。

W杯でも誰よりも戻って最後までがんばっていたのは
見れば誰でも分かる事。









800 :2006/09/07(木) 16:41:39 ID:0o5gwxFT
>>793
おいおい、現地組の中田賞賛はいくらでもあるだろ。
スカパーの実況解説はもちろん、番組でも賞賛の嵐だったよ。
中田を叩いた現地組は釜本くらいかw
801_:2006/09/07(木) 16:45:39 ID:oZ49MvAA
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 老害川淵!老害川淵!!
 ⊂彡
802  :2006/09/07(木) 16:47:22 ID:RYgSixeq
>>799
>W杯でも誰よりも戻って最後までがんばっていたのは
>見れば誰でも分かる事。

中田本人と信者以外誰も頑張ったと認めていないから、このスレがあるんだよ。

名波のセリフは、WC以前の激励のセリフで、その時点で誰もけなすことはできないだろう。

実際、この後ワールドカップでこの名波の言葉は裏切られ嘘をついたことになるのだから、中田は罪だよな。
803:2006/09/07(木) 16:49:18 ID:9lt9Whwn
>>784
中田は他の選手の意見を実質無視してただろ
それにブチの「無視してた」はもっと詳しく話してもらわないと分からない
804:2006/09/07(木) 16:52:41 ID:yxML7fjE
窯元と鈴木ドイツなんちゃら以外の評論家や解説者は中田信者ということで。
805:2006/09/07(木) 16:55:44 ID:9lt9Whwn
>>800
お前、中田サイドのメディア操作の上手さを知らないのかよw
ブチが「中田を将来協会に」と発言した事について、テレ朝のやじうまナントカに出演してた人が
「中田はメディア操作が上手いから向いてるかも」と言ってたが、本当にあの事務所はやり手だよ。

806いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 16:57:16 ID:OUdU8kVQ
スカパーが日本に反旗を翻した
ちょっと前まで三大リーグ所属の
中田、稲本中心で番組を構成していたのに、
いきなり、三大リーガーが、
森本、小笠原、大黒になってしまったので、
セリエA開幕戦のメッシーナ、トリノ、カターニャ戦を
生中継しないそうだ

解約されても文句は言えない

「大黒.TV」ぐらい始める余裕が欲しい
807  :2006/09/07(木) 17:02:08 ID:RYgSixeq
>>804

だからさー、マスコミとか評論家とかに洗脳されてるニワカだろ?
お前は、自分でサッカーを見れないのか?ww

中田1人だけ、世界に名だたる中田らしいプレーを完全に見せつけたが、
270分3試合フル出場して0得点0アシスト7失点で日本は惨敗しましたとでも?
808 :2006/09/07(木) 17:02:30 ID:kpEHn+v1
まあ、一代表選手が、協会の会長や代表監督と、メールだ電話だで直接連絡取り合う
癒着ぶりをなんとも思わないのなら、言うことはない。
809:2006/09/07(木) 17:05:38 ID:9lt9Whwn
>>799
お世辞でないとしたら名波はどうしようもないアフォだな。
「W杯で誰よりもがんばっていた」のなら何故大会中野菜を食べずに
スナック菓子を食べていたんだ?プロとしての自覚はあるのか?

己の得点力の低さを自覚せず欲出して何度も点取りに行った奴の何処に自己犠牲心があるんだよ。

フランスW杯予選中、もしカザフ戦後の中田の無断外出がばれてたらどうなっていたかわからんぞ。
中田は責任感の欠片も無いアフォ。
810いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 17:06:20 ID:OUdU8kVQ
まあ、日本に反旗を翻したは言い過ぎかも知れないし、
スカパーが日本を嫌いな訳ではないだろうけど、
Jリーグは全試合中継して、海外リーグも中継し、
ガラタサライやセルティックの試合は中継するのに

セリエAの小笠原と大黒と森本の試合だけは中継しない

ここに、悪意を感じる
MLBだって、野茂、吉井が登板する試合中心の中継から
佐々木、イチローのマリナーズ中心になって、
今では松井の所属するヤンキースと、
イチロー、城島のマリナーズの試合を平均的に放送している。
だが、これも松坂や上原がMLBに移籍すれば、また、変わってくるだろう。

こうして時代は流れて行くものなのです
811 :2006/09/07(木) 17:09:44 ID:0o5gwxFT
>>805
ワイドショーのコメントで勝ち誇られてもアホにしか見えないんだが
早いとこ中田のメディア操作の例を挙げてくれよw
812:2006/09/07(木) 17:11:37 ID:yxML7fjE
スナックアンチ、こいつの馬鹿しつこさは笑えるよね。何年スナックスナック言ってるのかな プ。
813 :2006/09/07(木) 17:12:51 ID:0o5gwxFT
>>809
野菜食えば褒めてもらえるのは、5歳児までとキミだけだよw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:12:57 ID:NsoIMWHb
>>802

ジーコ試合後爆発「中田を見習え!」

■中田英をまねして高めてほしい

――今日の試合、中田英のようにどんな状況でも常に安定したプレーをする選手もいれば、そうでない選手もいたようだが、
やはり経験によるものなのか、それとも個人の資質によるものなのか?

それぞれの経験とか性格によるものだと思う。練習であれ試合であれ、どんな状況であっても、同じ気持ちで全力を出せる。
最初から最後まで、自分が持っているものすべてを出せるということ。それができるのは、ある種の才能かもしれない。
中田英はそれができるから、今の中田英があるわけで、ほかの選手も彼をまねして高めてほしい。
自分にも経験があるが、どんな相手であっても真剣にプレーするということ、それが大切であって、そこでプロの値打ちが決まると思う。
そこは各自の気持ちが大事であり、そういう目標を持っていれば確実に到達できると思うが、今はまだ個々で差はあると思う。

ものすごい脳内妄想だなw
意味不明。
ジーコは上のように中田を最大評価してる。
少なくともジーコは中田を認めてる。


815いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 17:15:20 ID:OUdU8kVQ
とにかく、サッカー人気が落ちて来ているのに、
9/10(日)21:55第1節パレルモvsレッジーナ生中継Ch.307J sports 2
9/10(日)21:55第1節アタランタvsアスコリ生中継Ch.186パーフェクト チョイス

このカードは無いだろう...ビザが間に合わなくても

今後の布石としてメッシーナとトリノの試合はやっておくべきだと思う

中田も悲しんでる
816:2006/09/07(木) 17:21:45 ID:9lt9Whwn
>>812
スナックについては言い返せないのかな?
>>813
スポーツ選手にとって食生活は重要ではないという考え方ですか?

817いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 17:23:41 ID:OUdU8kVQ
まあ、ここまで書くのも俺のスカパー愛の賜物だな
小笠原の試合を生中継すれば東北でスカパーの契約件数が増える
また、小笠原のファンは真面目な人が多いので
スカパーそのものを知らない人も多い
マーケティング的に、新たな顧客を獲得するチャンス
この事をスカパーの経営者に教えてあげてるのさ
地上波ですら、中田や中村に小笠原が加わると数%視聴率が上昇する
なぜなら、東北出身者が日本代表の試合を見るからだ

だが、海外サッカーファンの俺はどっちでもいい
でも、見れるものなら見たい

スカパー愛だよ、サッカー愛とスカパー愛
818:2006/09/07(木) 17:27:01 ID:9lt9Whwn
>>811
ワイドショーのコメントで勝ち誇ったつもりはないが。
同じ感想持つ人がネット以外でいたので出しただけだけど。

メディア操作の例
中田は自分を一切批判せず、ひたすらマンセーし続け、中田以外の日本人を
sageるライターの取材しか受けないだろ
今までの事もっと出さないとダメ?
819:2006/09/07(木) 17:29:43 ID:9lt9Whwn
中田の規律違反についてはレスが無いけど
信者もこれについては言い返せないって事でおk?
820いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 17:30:36 ID:OUdU8kVQ
もはや、中田の裸体を延々と衛生で
地上に放射するだけでは新たな顧客は増えない

なぜなら、中田ファンはナウイ人が多いので
スカパーも既に加入しているし、
インターネットもとっくの昔にブロードバンドだからね

でも、小笠原のファンは、やっとNHK-BSの存在を知ったくらいで、
また、インターネットも電話回線でテレホーダイを契約するかどうか
悩んでいるような人が多いので、チャンスでしょう

きっと、中田も日本国民がナウイ人になる事を望んでいるよ
821いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 17:33:18 ID:OUdU8kVQ
中田が言わない事を俺が言ってあげてると思ってくれ
822いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 17:34:38 ID:OUdU8kVQ
いや、中田は中田

俺は俺

だが、俺には中田が理解できる

中田が俺を理解できるかどうかは知らない
823オシムw:2006/09/07(木) 17:38:29 ID:/7adB/Kf
中田もそうだがFK一本も決めれてない椎茸もいらなくね?
あいつ何のためにWCに行ってたの?w
824_:2006/09/07(木) 17:39:09 ID:kjdtnYs3
「いじめかっこ悪い」だな。孤高気取りの中田もアレだが、よってたかって
無視するのは無しだろ?日本サッカー史上最高のタレント集団の晴れ舞台は
自滅に終わったことがここに証明されたわけだ。
825 :2006/09/07(木) 17:39:40 ID:kpEHn+v1
よってたかって無視した証拠は?
826:2006/09/07(木) 17:39:51 ID:bWPgGccd
中田信者は学生時代自分も無視されていじめられてた奴が多い
827いきなりは無理っすよ:2006/09/07(木) 17:40:12 ID:OUdU8kVQ
中田ヒデ、君がヨーロッパにおける日本人のイメージを変えたんだよ

日本文化は以前からクールと言われていたが

カッコイイ日本人は中田以前には存在しなかったのさ

だが、小笠原はサッカーでもっとカッコイイプレーをするかも知れないね
828_:2006/09/07(木) 17:46:16 ID:CAnPuJnk
これって既出?
川淵会長・ロイター通信のインタビュー第二弾全和訳(9月5日)
http://kumao999.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/96__634b.html

<川淵会長の発言の要約>

「中田はすでに、他の選手たちと満足にコミニュケーションをとることができなくなっていた」
「中田は、チームメイトを説得するためにとるべき正しい態度も方法も全く知らなかった。」
「物怖じ(ものおじ)しない性格の中田に対して、他の日本選手たちが大人しすぎたこと、自己主張もしなかったことがチームの崩壊と敗退の原因」

<インタビュー全文>

JFA会長「日本選手たちは中田を無視していた」
by Alastair Himmer (アラスター・ヒンメル記者)
〜略〜
829_:2006/09/07(木) 17:55:27 ID:AVwjLMDH
まぁ、ルーニー、ベッカム不仲とはレベルが違うからな
830 :2006/09/07(木) 18:17:58 ID:sXzlFY0/
名波の中田賞賛発言なんだけどさ、
あれ、磐田サポにボロクソに叩かれてたよ。
名波も中田も。
831 :2006/09/07(木) 19:31:09 ID:PB8QDOIo
>>825
よってたかって無視してたというよりは、中田はウザイから聞き流してたってことじゃないの。
日本人同士でなら有効な対応だよね。
832*:2006/09/07(木) 19:42:35 ID:4v2tbFsw
>>824
無視されるほうがよっぽど問題。
社会人で無視される奴なんて人間じゃないね、きっと。
833:2006/09/07(木) 20:00:04 ID:1o5YWlCp
事務所のメディア操作で、一番の例はホワイトバンドだろう。
何万人を騙したことか…
使い道も決まってない「慈善事業」に金だけ集めて犯罪でしたね。
ドイツの中田美化も似たやり口。
834-^:2006/09/07(木) 20:01:25 ID:TGCwmVRK
イチローも人間的にはアレだが、技術、精神力、経験の裏付けが圧倒的だったからね。
大差ないのに天狗になってりゃ、無視もされますよ
835:2006/09/07(木) 20:08:50 ID:1o5YWlCp
イチローがふざける上原に「先輩に向かってそんなことするなんて、おまえメジャーじゃ
絶対成功しない」とか言ってた場面とかも、和気あいあいムードで全くイヤミはなかったもんな
836.:2006/09/07(木) 20:09:32 ID:2hDh4P5g
そんな中で宮本だけは中田に気を使ってたお
837 :2006/09/07(木) 20:45:00 ID:i9cqqALf
>>831
そもそも、自分で殻作っておいて「無視された」とか、本当にお子ちゃまだなと。
そりゃカズや名波は「おー、ヨチヨチ」って言ってくれるかもしれないが、
30になろうかという男の態度じゃないわな。
838 :2006/09/07(木) 20:54:05 ID:LaE7y96u
「無視」を「聞き流す」に変えるだけで、「あ〜、いかにもありそうだな」と思ってしまう
839_:2006/09/07(木) 21:03:07 ID:MK0IcbPX
イチローは西岡を素直に褒めてた。
上原・松坂にはきついけど松坂・上原怒られて(・∀・)ニヤニヤ
840 :2006/09/07(木) 21:19:08 ID:PB8QDOIo
>>837
おまいと同じ文章読んだと思えないんだが。
中田が「無視されたチックショーーーーー!」ってブチに愚痴ったと誤解してないか?


>>838
福西はドゥンガの小言も聞き流してたらしいw
841O:2006/09/07(木) 21:21:02 ID:9lt9Whwn
あの白い輪ゴム買った奴ほんとどうしようもない馬鹿だよな
842 :2006/09/07(木) 21:51:55 ID:Deaj+v9o
>>840
福西だけじゃなくて名波とか服部とか藤田も聞き流してたよ。
皆、ドゥンガがいたから強くなったとか言ってたけど、ドゥンガいなくても強さ変わらなかったし、
みんなからウゼーウゼー言われて嫌われてた。
843 :2006/09/07(木) 21:54:30 ID:bM7k+Uyt
とりあえず、川淵は「要らんこと言い」ってことでおk?
844O:2006/09/07(木) 21:55:48 ID:9lt9Whwn
>>842
ドンガが磐田に来ていなくても常勝磐田になったと?
845:2006/09/07(木) 22:05:30 ID:I/rGFid6
プレーも人間性も全てがゴミ。
どうしもないやっちゃ。

今Jに戻ってきたらせいぜいJ2でスタメン取れるか。
叩かれるの嫌でサッカーを投げ出した。
金儲けも考えての事だが、もちろん。

もう忘れられてるけどね。
まぁサッカー界には関わらないで。それだけお願い。
846:2006/09/07(木) 22:07:04 ID:XkiB2vM0
確かにね、セルジオはある意味正論だよね。
オシムのサッカーはさ、躍動感のない、なんって言うか、この目的合理主義、
教えられたことを実行しようとする、言わばノンプロサッカーで、観衆を魅了させるに値する、
そういう高揚感が全くないんだよね。
共通項的なデシュプリンは当然勝つためのフットボールの世界では、必要だけど。
そこに個人の勝負する自由、トップアスリートが見せるウイットさが足りなんだと思うよ。

さて、この文章の主旨は何でしょう。
847 :2006/09/07(木) 22:17:04 ID:w16e254o
国語は基礎がしっかり出来てないと
読みにくい
848 :2006/09/07(木) 22:25:00 ID:i9cqqALf
>>840
中田とブチはメールでやり取りする癒着関係ですよ。
849キャプテソ三郎:2006/09/07(木) 22:30:25 ID:mWePOcMi
中田とはメル友達
稲本とは会食友達
小野とはゴルフ友達

むふっ♪
850 :2006/09/07(木) 22:32:24 ID:PB8QDOIo
>>846
夏休みの宿題まだやってなかったの?


>>848
そういうことか、失礼。
851  :2006/09/07(木) 22:54:51 ID:ljnFzb+X
松田や名波やゴン的存在が中田には必要だったと言うが
既に29歳の中田は逆に自分の助けになってくれた選手のように
若手選手を支える役目になってなきゃ。
852 :2006/09/08(金) 00:33:41 ID:lI8uddFQ
つかセレソンでドゥンガと他選手がやりあうようなもんだろ?
853:2006/09/08(金) 00:52:05 ID:vq7xMWJm
>>839
イチローはジーターと談笑した西岡を叱りつけた
中田は他の選手の前で一人ロナウドと談笑していた

談笑が悪いとは思わないが、
仲間に厳しさを求めていたリーダーの態度として考えた時
どちらがその厳しさに説得力があるかは明らか
中田はこういうコミュニケーションが下手すぎたよ
854 :2006/09/08(金) 00:53:12 ID:Oq0ZXBDK
>>851
そもそもお守りが必要な松田にお守りしてもらわなければいけない時点でオワットル。
855いきなりは無理っすよ:2006/09/08(金) 01:24:16 ID:DGEsblex
>>853
イチローは自分にだけ厳しくしてればいい
中田も自分を怒鳴れ
世の中には自分と違う価値観を持つ人間
自分とは違う長所を持つ人間がいる
短距離走に強い人も居れば
長距離走に強い人も居るのです

稀に自分で自分に厳しくするからと言って、
人にも厳しさを強いる人が居ますが
それほど、自分勝手な事はありません
他の人から見れば余計なお世話で大迷惑なのです
勝手に自分にだけ厳しくしてなさい

人は黙っていても自分に必要な事はするものです
少なくとも外国の一流選手はそうですね
日本の選手が人から厳しくされなければ
自分を追い込む事が出来ないとしたら、

放っておけばよいのです
856いきなりは無理っすよ:2006/09/08(金) 01:25:32 ID:DGEsblex
私はそう言う考えです
小笠原君とは何の関係もありませんがね
857   :2006/09/08(金) 01:27:20 ID:eQF/9L6Y
思うに
イチローがより悪い意味ではなく「古風な日本人」
だったってことじゃないの?
858いきなりは無理っすよ:2006/09/08(金) 01:51:46 ID:DGEsblex
すいません、イチロー様やヒデ様に逆らうつもりは全然ございません。
ただ、自発的にやるべき事はやるような国民性になったら
どんなに、素晴らしい学生時代を過ごせただろうなと思いましてね。
とにかく、先生や先輩とやらに勝手にその人の価値観を押し付けられ、
「お前は出来ねえだろ」見たいな目で見られ、
こっちがわかってることを「お前はわかってねえだろ」みたいな
感じで言われるのが嫌でしたのでね。
だから学生時代の体育の授業や部活動は最悪でしたね。
本来楽しいはずのスポーツが楽しくない。戦時中から進歩がない。
それで「俺はわかってるから注意するなら他のやつにしてくれ」
と言えば「自分勝手、我が儘、自己中心」などと言われてしまう。
もう少し一人一人の国民に自発性のある国になればよいのですがね。

まあ、世界のイチロー様やヒデ様に逆らう人間なんて一人も居ませんよ。

自発性のある国民を創る...ちょっと、難しいですかね

押し付けがましい人が多いですから...雑談?

それがもし、キャッチャーなら相手の腹を探ってるのかもしれませんよ...
859いきなりは無理っすよ:2006/09/08(金) 01:54:13 ID:DGEsblex
まあ、放っておく事です

自分で気づいて
死に物狂いでやったものしか
身に付かないものなんですね
人間というものは
860いきなりは無理っすよ:2006/09/08(金) 01:56:28 ID:DGEsblex
さようなら
861_:2006/09/08(金) 02:14:43 ID:7u8kYxeK
選手とのコミュニケーションが下手な割に、
芸能人とのコミュニケーションが得意なのが何だかなあ。
断れられても断られても香取ホテルに押しかけて行ったああいう熱意を、
他選手達に向けてくれていたらなあ。
862:2006/09/08(金) 02:16:28 ID:NWxmWx6j
山梨産糞たれ百流田舎猿は切腹でもして自害するべき。

こいつのやった事は単なる嘘吹き。
こいつは代表に自分の価値観なんか元々求めてないだろうし、
ボロ負けしても関係無いと思ってたんだろ普通に。
今頃旅しながら笑ってると思うよこいつは。
863_:2006/09/08(金) 02:27:08 ID:TResGWhK
>>855
おかしいな

勝ちにみんなで向かわなきゃいけないのに放ってはおけないだろ 一番チームの事を考えたら厳しくするな

放っておく事が一番無責任
本当に中田が自己中なら選手に何も言わなかっただろう
864:2006/09/08(金) 02:30:19 ID:915ihIE8
みんなクソブチの思惑に見事にはまってるな。
865 :2006/09/08(金) 02:31:28 ID:cEfQgtOr
>>844
ドゥンガには長いパスの正確さがあったし守備の上手さ激しさ
何より意見をぶつけコミュニケーションを図るバイタリティがあった。
片やアノ人間は、無意味に放り込んでは相手にボールを渡し
1人だけチーム戦術から外れたプレスに行っては、無理なディフェンスでかわされ
前線へ上がったまま張り付いては守備を放棄。
メディアへ向けて自分のやりたい様に宣伝工作しつつ
宮本の意見は納得できないと暴言を吐き、22人とは違うサッカーを志向
ホゼッションを寸断し守備網に穴を空け、最後はドイツやアルゼンチンの選手達の様に
倒れ込んでみたが、誰も声を掛けてくれずピッチでごろ寝。

そんな人間とドゥンガを一緒にするとは頭が悪すぎますよw
866 :2006/09/08(金) 02:37:20 ID:MqaK74rw
あのさぁ中田が無視されてたのって、中田だけの問題かな?
勿論、中田の人格がヤバイのは否定しないが、一番の原因は
ジーコが調子の如何関わらずスタメンを与えていた事と
川淵が中田至上主義みたいな言動をマスコミに公言していた事では?
この時点で中田が受け入れられる余地はあまり無いと思うんだが・・・
867 :2006/09/08(金) 02:38:30 ID:Xkv/Xuu+
日本人選手に怒鳴り散らしてる時の醜悪な面と声が全てだろ
対する外人有力選手や芸能人へのデレデレっぷり
868 :2006/09/08(金) 02:45:34 ID:MqaK74rw
そうかなぁ。それだと代表で無視される理由まではいかないと思うけど。

他の選手だって子供じゃないんだから、個人的な好き嫌いと代表選手としての立場は
分けて考えるだろ。だけど代表選手としての立場に違いがあれば受け入れる理由もなくなる。

その立場の違いを作ったのが原因じゃないかな。
869 :2006/09/08(金) 02:51:37 ID:cEfQgtOr
>>868
実力が無くなったのに、態度だけはどんどん実力者振った振る舞いが
エスカレートしていたお子様の暴走は、誇りある代表選手として受け入れられない。
そう考えるのが普通でしょ
870 :2006/09/08(金) 03:01:48 ID:MqaK74rw
>>869
でも、それだと他の選手が大人になりきれずに幼稚なままだから
ってのが理由になるじゃん。そんな風には見えないけどな。
871 :2006/09/08(金) 03:29:19 ID:dAHymR4u
中田と中田信者ってプロという名の下に俺と仲良くしろ、俺の命令聞けって言ってるようにしか見えない。
872ダーヒー:2006/09/08(金) 03:50:43 ID:UsQseweC
命令に逆らうなとは言っていない。
無視せずに俺に向かって来いと言ってるんだ!
873_:2006/09/08(金) 03:55:16 ID:pozJa/8a
じゃあ一緒に飯を食え。
874 :2006/09/08(金) 04:01:34 ID:fWzeUszX
中田って、チームメイトを批判したり鼓舞したりするのはいいんだけど、
サッカーがヘタクソ過ぎなため、言葉に説得力が出てこないんだよね。
875 :2006/09/08(金) 04:02:45 ID:MqaK74rw
>>871
それは俺に言ってるのかな? だとしたら理解出来ないな。

他の人は中田の性格にも問題があり
そして他の選手の幼稚な考えがこういう結果を招いたと言っている。
だから、それに対して中田の性格は問題だが
他の選手には問題が無かったと言い返してる。

言ってる事を理解出来るかな?
責任を負わない者と責任を負う者が一緒に仕事をするのは不可能だ。
だけど性格に問題があるので俺も仕事をしませんなんて通らんよ。

周りの選手はそんなに幼稚な連中だったか?
俺はそうは思わないな。では何が原因なのか
それはやっぱり、プレーの如何に関わらずレギュラーという
結果に対して責任を負っていない事だろうと思う。
他の選手はプレーに問題があれば外されるのに
そうで無い選手がいれば一緒にやるのは無理だろう。

と、そういう環境があってこそ起きた事だと思う。
876_:2006/09/08(金) 04:05:31 ID:pozJa/8a
>>875
871は君の意見に賛同してるように見えるが。
877 :2006/09/08(金) 04:12:40 ID:MqaK74rw
>>876
あら?w

>>869にレスした>>870の後だったんでドッチだろうと思いながらも
信者扱いされたかなと思って一応レスしたんだけどソッチか。

という訳でスル〜して下され>>871
878#:2006/09/08(金) 04:20:39 ID:z2M4KBKA
>>875
>他の選手はプレーに問題があれば外されるのに
>そうで無い選手がいれば一緒にやるのは無理だろう。

あの朴訥な小笠原選手が、
「みんな黙ってるからどう思ってるか知らないけど、いきなり欧州から来られて、
これまでの実績もコツコツ積み上げてきたものも顧みられず控えに回されると、
やっぱ悔しいんですよ……」などと吐露してましたねw
これからは彼の立場も逆転するわけですが…レギュラー獲って活躍できればね。
879  :2006/09/08(金) 04:36:43 ID:qx0Qtinh
>>875
>他の選手はプレーに問題があれば外されるのにそうで無い選手がいれば

ジーコ日本にはアンタッチャブルが腐るほどいるので、無視の免罪符にはならない。
つーか4年間もそういうやり方のジーコの下でやってきたんだろう?

本番になって今さら「控え扱いに納得いかないんで一緒に仕事したくないです」
なんてのはそれこそ通らんだろw 幼稚と言われて当然の行動だよ。
自分を抑えてチームを支えたプロであった三浦や藤田の行動を、仲良しクラブは忘れてしまったようだな。
880_:2006/09/08(金) 04:42:40 ID:pozJa/8a
>>879
一緒に仕事したくないなんて話したか?
小笠原は、納得いかないという心情は述べたけども、その後も代表に
残り、それなりの活躍は見せたじゃないか。最終予選の小笠原の得点とか
見なかったのか?

そういう状況にありながらも結果を出すのがプロだろ。

口であれこれ言って他の選手を批判するのに結果を出さない野郎はどうなんだ。
881  :2006/09/08(金) 05:01:52 ID:qx0Qtinh
>>880
だから多少の結果では序列が変わらないのがジーコ日本なのは、誰もが判ってることだろw
そういうやり方だからチームがひとつになれなくても周りの選手に責任はない、というのが>>875

対して4年もそれでやってきたのに今さらブー垂れる選手は幼稚でプロじゃないと言ってるんだよ。
アジア予選ですら、控えでも自分を殺してチームを盛り立てた選手は居たのだからな。

まぁ中田と周りのどちらかだけが悪いと言うつもりはない。
両方ともジーコの犠牲者だとも思うがね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 05:03:59 ID:cxkYQtx5
川淵ってつくづく最低野郎だね。
これって単なる川淵の感想でしょ。事実かどうかすらわからない。
おまいらこんなクダラナイ話題でいい争いするなって。

しかし、、協会のトップがするような発言じゃないぜ。
本物の馬鹿だな。
883:  ::2006/09/08(金) 05:03:59 ID:I4YvCc2f
>>879
こういう事平気で書ける中田本人と同じくらいのバカがいるんだな。

周りが幼稚だとしたら中田本人はどんだけ幼稚なんだよ。

俺も思うけど、香取にストーカーしたみたいな態度が
なんでチームメートには取れないのかね?w
884:2006/09/08(金) 05:05:39 ID:hGsyqjYM
中田はドゥンガにはなれなかったか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 05:08:36 ID:cxkYQtx5
川淵に踊らされるのはもうやめようよ。
東スポの記事を朝生で討論しているみたいだぞ。
色んな意味で馬鹿らしいから。
886 :2006/09/08(金) 05:45:05 ID:YHrWfFeP
俺の記憶が間違ってなければ
ジーコは一度も中村を批判した事は無い。中田の不調を口にしてもね。
そして川淵は一度も中田を批判した事は無い。中村を含め他の選手の事は批判しまくりなのに。
上がこんなんでチームとして纏る訳がない。

それに中村には遠藤等のマリノス繋がりの付き合いがあったが中田にはなかった。
松田も居なかった。つかジーコが切った、中田の要望も受け入れずにね。
周りの選手に関係なく中田が孤立する環境は十分過ぎるほどにある。

正直、中村を寵愛するジーコと中田を寵愛する川淵の間で犠牲になったと邪推したくなる。

ジーコ 中田は調子が悪いね、サブで行こう。
川淵  駄目だ!中田はスタメンで使え!
ジーコ 特別扱いすると他の選手と気まずくなるよ?
川淵  かまわん、じゃないとスポンサーが逃げる。俺の講演の機会も減る!
ジーコ ・・・・OK 1人くらいは良いだろう。
中田  特別扱いするから孤立してるんだけど(汗 松田呼んでくれませんか?
ジーコ ・・・・NO これ以上、振り回されてはたまらん。
中田  こんなんでサッカー人生が終わったよ・・・・
川淵  中田をこんな目に合わせるなんて他の選手が悪い!

実際はそんな事ないんだろうけど、そうも思いたくもなる。
887_:2006/09/08(金) 06:15:00 ID:A2P0dt9/
>882
中田から悩みを打ち明けられたんじゃねぇの?世間話の中でチラッと。
中田は川淵とはそこそこ話してたみたいだし。
無視されてたって言い切ってんだから、確証があるんだろ。
888:2006/09/08(金) 06:21:02 ID:un8wNaSr
>>878
>これからは彼の立場も逆転するわけですが…レギュラー獲って活躍できればね。           
ご安心を。
アリバイ守備の代名詞とも言うべき小笠原を、
オシムが代表に呼ぶことは200%有り得ませんから。
889 :2006/09/08(金) 07:13:15 ID:5FCIgCfN
>>866
そもそも「中田が無視されてた」という前提が疑わしい。
自分からコミュニケーション拒否してたのが中田。
890:2006/09/08(金) 07:35:03 ID:W77Kpk5n
練習や試合のときに互いの考えをぶつけあえばいいと思ってただけで、小野世代の
普段男子学生が乳繰り合ってるノリに入っていけなかったんじゃないの。

男同士でも仲良すぎて気持ち悪くて入っていけないことなんてよくあるからな


891:2006/09/08(金) 07:44:31 ID:llSDM6bE



中田は個人競技に向いてた選手。
892 :2006/09/08(金) 07:46:42 ID:dAHymR4u
個人競技て、、、2得点2アシストがモロに出るぞ。
団体競技だからこそ中田英寿の本当の実力をごまかせたというのに。
893 :2006/09/08(金) 08:21:00 ID:GVdC5JLs
つまりヒデは俺と同じなわけだな
894:2006/09/08(金) 08:31:18 ID:30Spjw3t
イジメかっこ悪いの前園とかけて皮肉ってるんだろ
895 :2006/09/08(金) 08:35:09 ID:p4fhn0RZ
>>890
北澤も「普段までベタベタする必要はない」と言ってたな。
しかし練習や試合ではひとつになるのが、プロであり代表だと。

修学旅行じゃあるまいし、メシや何かを全員揃って行動しなきゃならないなんてことはない。
カズも「よくひとりで食べていたら、ヒデが来てくれた」と言ってたくらいだw
無視されてた、うるさがられてたってのはそのカズとの対談で
すでに中田自身があっさり明かしてたことだしな。
896 :2006/09/08(金) 08:38:17 ID:cYX/tynJ
チームメイトとは普段までベタベタする必要がないので、
自分の番組の撮影クルーとベタベタ、宿舎に帰らず、
事務所スタッフとベタベタ。
897 :2006/09/08(金) 08:47:01 ID:dAHymR4u
選手達がコミュニケーションを計ろうとすると仲良し軍団と批判する。
中田は孤独だったと報道されるとまるでそれがプロのあり方かのように賞賛する。
かといって、中田無視されてた発言が出ると、無視した奴を批判する。

これが中田信者。中田がやることは常に正しいが基本だから矛盾がてんこもり。
ちなみに中田と仲良しのナカタコだけは賞賛。
898 :2006/09/08(金) 08:51:51 ID:UsQseweC
中田に対する態度がどうであれ一部の選手達がおこちゃま仲良し軍団の使えねー奴ら
だったのは事実。
899 :2006/09/08(金) 08:53:24 ID:cYX/tynJ
一部の選手たちもお子ちゃま、中田もお子ちゃま。
川淵は余計なことを口走る、馬鹿親。
900_:2006/09/08(金) 08:59:17 ID:DrHURoXj
>>899
まず、馬鹿親の子離れから始めないとな。
901 :2006/09/08(金) 09:41:17 ID:p4fhn0RZ
>>897
>選手達がコミュニケーションを計ろうとすると仲良し軍団と批判する。

サッカーと関係のないコミュニケーションばかり盛んで
肝心の試合や練習ではまったく一体感が無かったから、仲良しクラブという蔑称が付けられたのだよ。

>中田は孤独だったと報道されるとまるでそれがプロのあり方かのように賞賛する。

誰もそんなことは言っていない。
普段の仲の良さなんぞはプロとしての振る舞いとは関係がないというだけ。

>中田無視されてた発言が出ると、無視した奴を批判する。

実際の試合で不甲斐ない態度を見せていた上、
肝心の練習やミーティングで「無視」が行われていたなら批判は当然。
敗戦後、わざわざ選手だけで行った決起集会でサイン拒否をした人間がいた事実が、それを示唆している。
北澤の言うとおりプロとしての自覚に欠けていたと言わざるをえない。

要するに、私情を優先させて勝つための努力を放棄してしまった人間が批判されてるのだよ。
902 :2006/09/08(金) 09:48:10 ID:fvJhI6u3
予選のイラン戦前にのこのこ代表に戻ってくるからこうなる
中田は代表で偉そうに言える資格はないんだ。少しは自重すればいいものを
クラブで不遇を買ってた割に口だけは元気だったな。それはW杯まで続いた
引退しても考え方は変わらなかったようだ
903:  ::2006/09/08(金) 10:11:10 ID:I4YvCc2f
偉そうなこと言っても香取慎吾ストーカーしてるようじゃ
世話ねーわw
904   :2006/09/08(金) 10:23:18 ID:oXnkM67+
ずっと香取ネタがスルーされてる件
905:2006/09/08(金) 10:46:19 ID:DZ9YPB+R
外国選手には笑って自ら話せるんだから何故それを日本のチームメイトと
やらないのか?
殻に閉じ篭って拒否してたのは中田の方。
結局とけ込もうとせず自番組のカメラ前ではペラペラ批判。
これで無視されたとか悲劇のヒロイン気取りもいい所だろ。
906-^:2006/09/08(金) 10:57:40 ID:apd256RN
>悲劇のヒロイン

w
ま、いいか
907:2006/09/08(金) 11:06:41 ID:zAjc/cKB
>904
層価の香取を中田はどれだけしつこく追ったの?
908 :2006/09/08(金) 11:08:27 ID:H6tv2lOL
いじめ格好わるい
909:2006/09/08(金) 11:10:15 ID:W77Kpk5n
率直に申し上げるが、先ほどイエメンの新聞記者から『なぜ最強のチームを連れてこなかったのか?』と
質問された。それに対し、私は『今来ているのがベストチームである』と答えた。それは偶然ではない。
プレーヤー全部がベストだというわけではない。つまり1人1人の能力を比べれば、ここに連れてきた選手
よりも優れた選手がいるかもしれない。しかしサッカーは集団競技だ。だから集団でどういう力が発揮できる
かというのが代表にとって大事なことなのだ。それゆえ、集団プレーに向いている選手たちを今回連れてきた
つもりだ。どんな選手がいいか、あるいは素晴らしいかというのは好みもあるから、いろいろな意見もあると思う。
それをラテン語では『ヴェブストルス』と言う。訳すと、日本語では『蓼食う虫も好き好き』ということだ(笑)。
だから趣味に対して議論しても意味はない。
http://www.jsgoal.jp/news/00037000/00037713.html

ワールドカップに出場した一部の選手は引退した。代表からの引退を表明した選手もいる。失望したのかも
しれない。同時に日本は4年後の南アフリカワールドカップに参加したいと思っている。4年のスパンを考え、
能力を加味してメンバー選考を行った。代表監督は代表チームを私物化しているわけではない。私の一存で
チームの選手を選んでいるわけではないことを理解してほしい。
http://www.jsgoal.jp/news/00037000/00037578.html

こういうコメント読むとドイツから残ったのが坪井、サントス、加地、遠藤、川口というのは
何か勘繰ってしまうな。スタッフからオシムもいろいろ聞いてるだろうし。
910 :2006/09/08(金) 11:15:28 ID:cYX/tynJ
中田信者の脳内は、勘繰りと被害妄想でできています。
911:2006/09/08(金) 11:53:33 ID:0XOwL+eW
70近くなって、こんなデリケートをぺらぺらと軽々しく口に出すなんて
神経疑うな。20そこそこの社会人になって間もないやつが、酔っ払って
口を滑らしたというのならわかるが、川淵には大人としての良識がないのか?
”大人としての良識”を身に付けてから、既に30年は過ぎてるだろうが!
1.もともと良識がなかった
2.お山の大将、井の中の蛙状態が続いていたから感覚が麻痺した
3.呆けてきた

さぁ、どれか。
10年位前の加茂更迭云々に際して、自分は直接ゲームを見てないから、
直接ゲームを見た記者を酒に誘ってゲロさせた、ということをする阿呆だからな。
当時50代後半。
ということは、答えは1だろう。
というか、もともと良識がなかったところに2、3の状態が加算されたというところか。
912_:2006/09/08(金) 12:24:05 ID:75OvnD9B
>790 :_:2006/09/07(木) 16:00:53 ID:oZ49MvAA
>したり顔で結果論を語る超絶老害野郎・川淵三郎

もっとも濁った汚い古井戸=川淵三郎
913_:2006/09/08(金) 12:25:21 ID:75OvnD9B
>>911
多分ボケてきてる。
朝日新聞とか今週のサカマガとかインタビューの写真とか酷いぞ。
ストレスは脳細胞を殺してアルツハイマーの原因になる。
今回の一連の騒動で相当脳細胞が死滅したんじゃね。
914:2006/09/08(金) 12:26:38 ID:18JxhYIm
選手でとは言わない。スタッフでもいいからカズがいてくれたらなあ・・・
カズがいるだけで万事丸く収まった事なんじゃないかな?
まあ本人はあくまでも選手としてに拘っただろうけど・・・
915い :2006/09/08(金) 12:37:59 ID:+yQaSI0b
でも、無視ってどれ位のレベルなんだろう?
事務的なことを話しかけてもシカトトカそんなんだったら
周囲の人間の方がよっぽど、大人げないが。
皆でマリオやってる時、お声がかからナかったとかは無視じゃないよね?
916 :2006/09/08(金) 12:43:51 ID:cYX/tynJ
一番ありそうなのは、
俺の言うことに従わなかった=無視
917_:2006/09/08(金) 12:44:00 ID:pozJa/8a
>>915
多分このスレで「無視とか大人気ない」とか言ってる人は、そのレベルで
とらえてるっぽいね。話しかけたけど返事しないとか。

俺はそうじゃなくて、もっとサッカーの内容的な話だと思ってるけど。
918:2006/09/08(金) 12:48:39 ID:915ihIE8
マリカーは無視の引き合いにでせねーだろ。要するにどういうことか……。  川淵は国外追放ってことだ
919CCG:2006/09/08(金) 12:53:19 ID:bIzG533a
川渕キャプテン「ヒデに無視されてた・・・(/_;)」
920  :2006/09/08(金) 13:11:24 ID:oXnkM67+
>>917
同意。
中田が戦術的提案や助言をしても、聞き流されてまともに取り合ってもらえない
というレベルだろ。
ただ、シカト説の方が面白いわなw
921:2006/09/08(金) 14:10:33 ID:G6tzPydZ
年長者数人というんだから、
宮本、福西あたりとの話で

例のヒダが前線に行き過ぎるとか
ディフェンスに戻る戻らないとかの宮本等の主張と

宮本達がDFのラインを下げすぎるとかの
中盤から前線の人達の意見と

お互いの主張の違いが、結局、双方相容れず
最後まで解決せずにうやむやになったってことじゃないんか?

(当然、理屈としては双方矛盾することじゃなくて、
中田が守備的に、DFがラインを下げすぎないようにすれば
お互いのコンセンサスが取れるわけだけだけど…
言うほど簡単ではないだろうし、感情的になってしまうとなあ)

控え組みもラインを下げ過ぎる事、指摘してたよね。
何が言いたいかっていうと、小野達が中田を無視したっていう論調が多いが
無視したっていう印象をヒダに与えたのは
宮本、福西、中澤あたりじゃないのかって事。
だって、控えとレギュラーの意見がそれほど、ぶつかる必要はないだろ?
922 :2006/09/08(金) 14:14:48 ID:cYX/tynJ
中田は、自分の意見は押し付けるが、人の意見は聞き入れようとしないからな。
しぶしぶ受け入れたコンフェデ2戦目以降はあれだったが、W杯では暴走しやがった。
ついに、ジーコが辛抱たまらんようになって口出すほどに。
923 :2006/09/08(金) 14:31:10 ID:Dz9E9gSJ
>>921
>控え組みもラインを下げ過ぎる事、指摘してたよね。
してない。結果としてラインを下げすぎざるを得なくなったとは言ってる
結局、1人だけトルシエサッカーをやりたがった中田が
周りと齟齬をきたしたってだけの話でしょ。
924 :2006/09/08(金) 14:39:30 ID:a4iH8py4
歩み寄る姿勢を見せないで来たのに、いきなりみんなに提案とかどのツラ下げて言えるんだろうな
というかチーム内部の人間関係って、アジアカップ後に中田が来てから言われだしたが

勝手にやってきて勝手に振舞って勝手にチームで偉そうにして、おまけに大した戦力にならない
こんなギャグキャラを代表の中心にすえたのが間違い。この性格じゃどこの国でも通用しないよ
925 :2006/09/08(金) 14:41:51 ID:p4fhn0RZ
>>920
まぁ精神面や練習への取り組みも含むだろうな。
前々から中田が言ってたことだし。
「他の選手はヒデほど意識が高くないからしょうがない」とカズは慰めてたがw

つーかサッカーに関する話をする気がないってのがスゴいわw
そっちの方がはるかに問題あるんじゃないか?

中田に論破され続けて意固地になって無視し始めたんだったら恥ずかしすぎるな
マジレスに対し「空気嫁」で封殺しようとする2ちゃんと同レベルじゃないかw
926 :2006/09/08(金) 14:50:45 ID:cYX/tynJ
また、中田信者のご都合妄想が始まった。
927 :2006/09/08(金) 14:53:15 ID:p4fhn0RZ
>>923
いいや、遠藤は「自分のところにレギュラー組のプレスがこないのが問題だ」と言っていたよ。
高原や中村もラインを上げるべきだと記事になってたしな。
中田ひとりが騒いでたわけでも、中田がトルシエ式でやろうとしたわけでもない。
ジーコかトルシエかの二択でしか考えられない奴はバカに見られるぞw
928:2006/09/08(金) 14:59:17 ID:DZ9YPB+R
だからジーコが言わないんだから仕方ないだろ。
考えなど皆違うんだから監督が方針を示さないとそこは纏まる訳がない。
オーストラリア戦後に中田上がると言ってももう遅かった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:59:28 ID:Flg5K1ef
どっちにしろ中田がどうだろうがあの代表では勝てなかった
中田がいようがいまいが試合で得た良いことも悪いことも次の試合に活かされない
思考力ゼロのチーム状態が変わったわけではないから
中田はそのことについて再三文句を言っていたが結局変わらなかった

中田はいわゆる仲間関係を築くのは相当下手糞なのは事実のようだから、
その点における中学生並の馬鹿さ加減は批判されるべきものだが、
中田がいなかったらいなかったでやっぱり駄目チームであることに変わりはない
結局いくら中田の対人スキルが中学生並であろうとしても、
日本代表としては中田の注意を真摯に聞くしかなかった
だがそれが出来ずに中田を無視する方向に走ってチームの実力を省みなかったのだから、
喧嘩両成敗だね
930928:2006/09/08(金) 15:01:26 ID:DZ9YPB+R
>中田上がると言って

中田上がるなだった・・。
931 :2006/09/08(金) 15:02:52 ID:cYX/tynJ
>>928
中田は、あと勝ち点6って取れるっていきまいてましたが?
ブラジル戦では、いい加減な守備でバカスカミドル打たせた上に、
同点になった時点で試合投げてたけどね。
932 :2006/09/08(金) 15:03:37 ID:Dz9E9gSJ
>>927
>ラインを上げるべき
ラインを上げられるようにした方がいい、とは言ってたね。
結局、中田ひとりがトルシエ式でやろうと騒いでたわけだ
933 :2006/09/08(金) 15:04:18 ID:LtTBMTW8
サッカーの戦術の見解に賛成せず聞き流すくらいのは無視という表現つかうかぁ?
やっぱコミュニケーション孤立を意味してると思うぞ
試合後長い間ピッチに大の字になったとき悲しいほど誰も駆け寄らなかった放置プレイ
あれが何よりも雄弁に語っていると思う。
934 :2006/09/08(金) 15:08:57 ID:UsQseweC
実のところは川渕は何も実情を知らなかったくせにあのブラジル戦後の大の字パフォで
勝手に妄想したことをさも大問題だったかのように公表しただけなんだがな。
935:2006/09/08(金) 15:09:27 ID:m1xPDZ3n
あんな演技されたら普通無視するわな
936,:2006/09/08(金) 15:18:00 ID:XkqgeXQb
そりゃいつ大きなリスク犯すかわからん人が目の前にいるんだからなぁ…下がりたい
気持ちもわからんでもない
937 :2006/09/08(金) 15:20:19 ID:cYX/tynJ
そもそも宮本に「立てない、寝てる」とか言ったわけだが。
最後まで自己チューな人でした。
で、その直後に特番撮影と来たもんだ。
938.:2006/09/08(金) 15:38:22 ID:Ny207k62
>>908
つまりゾノを入れておけば、こんなことにはならなかった、と。
939 :2006/09/08(金) 16:52:26 ID:p4fhn0RZ
>>932
だからバカ扱いされるってw
中田は裏へのボール全部オフサイドなんて言ってないよw
940 :2006/09/08(金) 17:32:11 ID:IJTUsUR3
日韓W杯優勝したブラジルも仲良し軍団だったんだけどね。。。
941:2006/09/08(金) 17:40:41 ID:48u3eK/5
引っ張らなければならない年代の人間が一番引っ張られなければ
チームにも入れないなんて、何て情けない奴なんだ中田w
942 :2006/09/08(金) 17:56:16 ID:cEfQgtOr
>>939
中田の裏へのボール全部オフサイドかラインを割るもしくは相手に渡る
が、正解だね
943 :2006/09/08(金) 18:26:06 ID:p4fhn0RZ
>>942
いや違うよ。バカだなぁ。
944 :2006/09/08(金) 18:28:05 ID:X/ram//l
>>942がもうちょっとうまく皮肉を言うべきなのか、>>943が皮肉を理解する知恵がないのか、
>>942が理解力がないのか、>>943がネタにマジレスしてみてるのか、どういう状況なんだコレ?
945 :2006/09/08(金) 18:46:23 ID:UsQseweC
>>943=小笠原
946 :2006/09/08(金) 19:01:44 ID:oXnkM67+
>>942=聞き流す人
>>943=聞き流されてる人
947 :2006/09/08(金) 19:26:33 ID:G5Wkvgre
>>933
川淵の言う無視ってのはチーム内の議論で中田が主導権を握れなかった事を言ってるんだろ。
マスコミには常に代表は中田のチームで中田がチームを引っ張ってるという様な事を言っていたから
中田が実際に孤立してるかどうか関係なく川淵のプランどおり進まなかった事をグチってるだけかと。
中田の言う事は全て正しい→他の選手は全て間違ってる
なのに他の選手は中田に従属しない→中田は無視されている こんな感じじゃね?
スポンサーの都合か川淵の幻想かは分からないけど、自分の思い通りにならなかったという不満をぶちまけてるだけだろ。
948 :2006/09/08(金) 19:28:15 ID:pUDtRNyn
ネット通じて愚痴言うような奴なんか
相手されなくなっても当然だろ
949:2006/09/08(金) 20:07:30 ID:d9ZEgg9d
アドリア―ノやプランデッリカぺッロまで批判した方だからな。
「中田の言うことだけは正しい」なんて言っちゃいけないよ。
950 :2006/09/08(金) 20:13:07 ID:0cx7HTRs
黄金世代「ジーコのサッカー訳わかんねえよ!!!」
ヒダ「何言ってるんだ! ジーコは間違ってない!!」
黄金世代「何いってんだよ、電通の犬がwww」
ヒダ「お前らだって、良い思いしただろ! なあ俊輔!!」

茸「ボクはW杯に出してくれれ誰が監督でもいいです…」
951  :2006/09/08(金) 20:16:00 ID:qx0Qtinh
>>949
そいつらみんな、中田が言ったとおりの批判を今も受けてるがなw

アドは自己中でチーム内不和、プランデッリは「FWと10人の下僕サッカー」
中田のカペッロへの批判は知らないが、どうせつまらんサッカーだって話だろ?w

やっぱり中田の言うことは正しい、ってことでいいかい?
952a:2006/09/08(金) 20:24:20 ID:d9ZEgg9d
>>951
アドはわかるけど、プランデッリはそうなのかなあ?
去年のヴィオラの試合本当に良かったし、中田右サイドも正しい着眼と思うが。
953 :2006/09/08(金) 20:30:00 ID:hychuZAu
中田は異端児だったね。これぞ新世代って感じだった。
小笠原がセリエで中田を思い出させる活躍をすればいいよ。
どうせ小野にペコペコするけど。
てか小野が圧力かける前のフィンランド戦までは良かったはず。
中田はやめる前にサッカー教室開けよチビ助
954 :2006/09/08(金) 20:33:25 ID:X/ram//l
>>952
一時期「中田を加地の変わりに右サイドに!」って言う奴、代表板で結構いたよな。
誰だったか忘れたが、TVの解説者か雑誌記事でも同じ事言ってるのを見たことがある。
955  :2006/09/08(金) 20:33:38 ID:qx0Qtinh
>>952
マジレスすると足元での突破力の無い中田にサイド専門は不適。実際持ち味はでなかった。
中への切り込みを許可されていた時期は、敵地でユーベを圧倒するほど輝いたがな。
ボローニャに移籍してボランチで活躍した頃、プランデッリはマスコミから無能と叩かれたもんだ。
956:2006/09/08(金) 20:36:27 ID:iKQk33nI
クロス職人師匠を左サイドに
957 :2006/09/08(金) 20:38:10 ID:IJTUsUR3
>>951
批判受けようが何しようが、中田はベンチorスタンド生活で日本代表のお荷物という事情に比べれば、
アドリアーノなんて遥かにマシな境遇だが。
958777:2006/09/08(金) 21:30:04 ID:hxQEEEIy
>>927
> >>923
> いいや、遠藤は「自分のところにレギュラー組のプレスがこないのが問題だ」と言っていたよ。

遠藤にプレス掛けるのは中田www
やっぱりサボってたのか中田はwww
959 :2006/09/08(金) 21:41:49 ID:p4fhn0RZ
>>958
違うよ。バカだなぁ。
ボランチもしくはリベロも1回やらされた遠藤にプレス行くのは、もっと前の選手。
まぁ全体が押し上げないとプレスかかんないよね。全体的な問題。
960777:2006/09/08(金) 21:43:27 ID:hxQEEEIy
>>959
自分のポジションを放棄して上がるんだから遠藤の位置でプレスして当然。
オマエのほうが馬鹿。
961 :2006/09/08(金) 21:51:44 ID:p4fhn0RZ
>>960
君が何を言ってるのか判らないよアンチくん
962 :2006/09/08(金) 22:23:57 ID:cEfQgtOr
>>961
また 現 実 逃 避 か
963:2006/09/08(金) 22:56:42 ID:OVWEv+/p
無視してるのは小野組って誰が見ても分かる事だな
小野、稲本あたりは性格もひん曲がってる
964  :2006/09/08(金) 22:58:10 ID:gLb6Bm+8
川渕は現役選手より引退した選手を大事にするんだ
965 :2006/09/08(金) 22:59:31 ID:lypz381I
メル友ですから。
普通の感覚してる人間は、それがどれだけ異常な癒着かわかるべ。
966,:2006/09/08(金) 22:59:57 ID:07KqrdCV
小野は知らんが稲本と中田は普通に仲良いのに無視とか有り得んw
967 :2006/09/08(金) 23:04:49 ID:LXF/8Id3
確かに、何ぜか中田が稲本好きっぽい
HPでも稲本のことは擁護
まぁ、あんまり、アクがないから好かれてるんだろう
968 :2006/09/08(金) 23:12:21 ID:ZOWQw3Lw
無視なんて幼稚な事するの小笠原ぐらいだろ。
969 :2006/09/08(金) 23:22:39 ID:0cx7HTRs
稲本の小野に対する第一印象は悪かったらしい

U-15代表で一緒になった時、小野は静岡組のボスみたいな感じで
他県のメンバーを馬鹿にしてたとか言ってた
970:2006/09/08(金) 23:28:04 ID:OVWEv+/p
稲本も十分感じ悪いけどなw
971い :2006/09/08(金) 23:45:49 ID:+yQaSI0b
確かフランス大会出場決めた後、韓国戦の時、小野と中田が
ゴタゴタがあったみたいで、そのときのこと小野は案外根に持ってたりして。
972:2006/09/08(金) 23:48:34 ID:jCZv3yXV
中田ヒデは他の日本代表との交流の仕方がわからないとほざいてたようだが、
なぜ、外人の有名選手などには自分から擦り寄って行けるんだろうか?
あの細い目がますます細くなるほど、仲がいいんですってアピールしてるように感じるし、
日本代表とは仲良くなっても、別に自分の価値が上がらないし、格が違うんだよって
言いたげだったような?万年ベンチの癖してww…
とにかく、ドイツW杯は中田ビデにおもしろいように、好きな事をやられた
大会だった。
それを精神的によくやったと誉めるマスコミ受けを狙う、
サッカー評論家の本音も覗けた大会でした。
973 :2006/09/08(金) 23:49:21 ID:lypz381I
フランスの頃の小野なんて、中田とゴタゴタするような立場だったか?
974まるで:2006/09/08(金) 23:59:01 ID:915ihIE8
フランスW杯ベスト4時のオランダ代表ダーヴィッツのようだった!まあ引き合いに出すレベルではないが
975:2006/09/09(土) 00:19:09 ID:2iDGJaxb
宮本って実は、何考えてるのか、本音は分からない椰子とブチに思われてたんだな。
ブチは中田には協会入り勧めるのに頭のいい宮本はなぜ誘わないのかと思ってた。
976 :2006/09/09(土) 00:23:09 ID:K9IUxe9u
>>975
天然リーダーシップ人間は扱いにくいからな
977:  ::2006/09/09(土) 01:13:15 ID:ePCxmpyr
典型的なゴマすり野郎なんだよな、結局。
つまんねー人間だよ。どの会社にもいるだろうけど。

978 :2006/09/09(土) 01:18:46 ID:fLxbdC9A
>>975
中田は川淵にゴマを擦るが
宮本は川淵にゴマを擦らない。その差だろうね。
979 :2006/09/09(土) 01:32:23 ID:OrvUp2OB
庵堂田吾作は三十路で職歴無しだというのに…
980.:2006/09/09(土) 01:38:10 ID:IZ29W1IV
まだ現役の選手に協会入り云々を言うのは、失礼。
ただ、川渕の意向に関わらず、宮本が将来協会トップになるのは
間違いないのではと思う。
981:2006/09/09(土) 01:45:51 ID:IVQEAIgr
>>980
早稲田ばっかの協会が、なぜ同志シャ出の宮本をトップにするんだよ!?

おまえ頭わりぃな
982:2006/09/09(土) 02:15:09 ID:R7qLqFt8
まったく、今更ってことよ。
中田のチームに及ぼす影響が、どうなるか、わかっていながら、
何の打つ手もないのが現状のサッカー界。
たかだか選手一人に現場も、周りも振り回された。
鼻から、中田を認めてなかったトルシエあたりの方が、
よっぽど全うにやってた気がする。
983 :2006/09/09(土) 02:18:08 ID:K8cGUnGk
2002年W杯見直したけど、別に中田が居なくても問題ない気がした。
あのチームは稲本のチームだ。
984 :2006/09/09(土) 02:18:59 ID:pMEiAWTd
まあ中田が無視されるのもしょうが無いよ。
口は出すが結果は出さないもん。
W杯前のトレーニング中にnakata.netTVの撮影とかマジあきれるよ。
985:2006/09/09(土) 02:22:47 ID:AUSSFMUE
誰一人としてチームに入れないなんて話は出ないのに、
こんな話ばかり出る中田ってほんとお子様なんだなw
986_:2006/09/09(土) 03:23:37 ID:AmPQ+A3y
>>983
2002の時の中田は、癌と言うほどではないけど、必要はなかったな。
チームがうまく行ってる時は、小野がゲームメイクして、稲本が必要に
応じてチャンスを作る。
でもうまく打開できない時、中田はトップ下の割に工夫がないから、
やっぱり機能しないままで、そういう時は森島を投入してた。

だから結果的に、最初から森島でも良かったんじゃないのとは当時から
言われてた。
987^:2006/09/09(土) 04:01:45 ID:578lUcUw
次スレ立てる?
988_:2006/09/09(土) 04:08:59 ID:mJvNXOne
今の時期になってこのニュースが出てきて胸糞悪いのは、
  川淵はドイツW杯の失態を中田とその他の選手達の仲の悪さだけ
  のせいにして「自らの責任逃れ」に使っているんじゃないか、
  そして、中田と仲が悪かったとされるドイツW杯代表選手たちを
  スケープゴートにして、彼らが新オシム体制で呼ばれないように
  誘導しメディアコントロールしようとしているのではないか、
と思えるところだ。

現に、オシムはインタビューの中でついこう漏らしている。
  「代表監督は代表チームを私物化しているわけではない。
   私の一存でチームの選手を選んでいるわけではないことを
   理解してほしい」
http://www.jsgoal.jp/news/00037000/00037578.html

たとえ選手選考でオシムの好みがある程度反映されているとしても、
日本サッカー協会の連中(川淵および川淵のポチたちが)がなんらかの形で
選手選考を誘導しているような臭いがプンプンする。

川淵が
「選手より私が大事。選手はいくらでも替えがいるがが私に代わりはいない」
って感じの行動とっているのが非常に不愉快でならない。
989_:2006/09/09(土) 04:49:34 ID:wLZuHhHI
中田にしろ中村にしろ小野にしろ他の海外組にしろ
本場の環境に身を置いてプレーヤーとしても人間としても成熟した、
なんていう幻想が一挙に崩壊した大会だっただけだな。
他人とうまくコミュニケーションとれないやつ。
最大の目標としていた大会でコンディション最悪のやつ。
マリオカートがんばりますwとか素で答えちゃうやつ。
日本なんかより主力同士の仲が最悪の国なんかいくらでもあるだろうに、
そんなことが敗退の一番の原因扱いされてる国なんかねーぞ。
高校サッカーじゃあるまいし勘弁してくれよ、まったく。
990:2006/09/09(土) 05:09:43 ID:578lUcUw
中田がジーコに松田入れてくれって頼んでたのは
戦力として必要と思っていたというより
数少ない自分と気の合う選手だからだったんだな
991^:2006/09/09(土) 05:44:23 ID:578lUcUw
>>901
>肝心の練習やミーティングで「無視」が行われていたなら批判は当然。

ミーティングは一度も無いってゲーテで中田本人が言ってただろが。
練習中無視されてたという事も無いだろ。
992 :2006/09/09(土) 05:45:40 ID:7Md/7x2P
>>988-989
わざわざID変えるなよ
駄長文をあぼ〜んする手間が増えるから
993_:2006/09/09(土) 06:00:33 ID:uSmSy9M1
馬鹿な奴ほど、IDを変えた、だの言い掛かりをつけるよな。やれやれ
994 :2006/09/09(土) 07:39:57 ID:BlqStTwt
>>991
選手間で集まってミーティングはこれまで何度もあったし
ラインの上げ下げについても各選手で意見出し合って議論してた形跡はあるだろ。
中でも最たる機会である決起集会ですらサイン拒否なんてやってる以上、
普段の練習で正常な議論ができていたとは思えない。

まぁナンバーのアホ木崎が書いた記事によれば、
シュート練習中中田がツッコミ待ちでボケてみたとき、ツッコんだのは三都主だけで他は無視
なんてこともあったらしいがな。
995どこ行っても無視:2006/09/09(土) 08:17:10 ID:8ZxVKp70



原田公樹(英国在住スポーツライター) スポーツ雑誌Yeah!より

ボルトンでもひとりでいることが多く、いつも寂しそうだった。
でもチームメイトとまじわろうという努力はほとんどしなかった。

996  :2006/09/09(土) 08:53:24 ID:11ATAI/g
>>995
そいつは中田に会見で吊るし上げられて恨んでるだけだから信用できないw

中田がボルトンで終盤スタメンでアラダイスから評価のコメントを貰い完全移籍を勝ち取った
これらの事実は華麗にスルーで、チームに合わせる努力をしなかっただのなんだのと妄想三昧。

選手の引退に対し、あんあ中傷文を書き殴れるこいつもプロ失格、立派な日本人仲良しクラブの一員だよw
997:2006/09/09(土) 09:13:17 ID:578lUcUw
>>994
なぜ「決起集会でのサイン拒否」が「普段の練習で正常な議論ができていなかった」
と推測する事になるのかが分からないのだが。
998:2006/09/09(土) 10:09:28 ID:578lUcUw
>>925
「他の選手はヒデほど意識が高くないからしょうがない」とカズは慰めてたがw

スナック中田のどこがry
999  :2006/09/09(土) 10:15:58 ID:11ATAI/g
>>997
最もわだかまり無くまとまれそうな機会にも関わらず、ってことでは?
崖っぷちのクロアチア戦で結果を出すために、わざわざ選手だけで集まったんだろうし。
とにかく勝ちたいと思えば、普段はどうあれそこで和は乱さんと思うぞ。
1000  :2006/09/09(土) 10:17:27 ID:11ATAI/g
>>998
スナックくらいしか叩き所がないのかよw
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live22x.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live22x.2ch.net/dome/