【宇佐美】U15〜13ユース代表スレ2【柴原】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
2:2006/08/25(金) 15:14:08 ID:763Ay8aO
>>990を使わせてもらったw

1991年生まれ 原口元気、鍋田亜人夢、都並優太、高木俊幸、森保翔平
1992年生まれ 宇佐美貴史、柴原誠、キローラン兄弟、高木善朗
1993年生まれ 風間宏矢、JFAアカデミー1期生
3_:2006/08/25(金) 15:15:20 ID:nx1jbZcv
4 :2006/08/25(金) 15:20:52 ID:ZVW2FT35
>>2

4〜5年後何人残ってるやら・・・
5 :2006/08/25(金) 15:47:26 ID:Y4RjN6Qv
柴原って身体能力低そうだな。。。
中村、松井程度で落ち着きそう
6 :2006/08/25(金) 16:22:21 ID:vw9uSoUp
7お〜い:2006/08/25(金) 16:56:45 ID:bSBqAqSm
ブラジル遠征、宇佐美どうだったの?
8:2006/08/25(金) 17:13:07 ID:xXnHisMv
>>5
なに寝ぼけたこと言ってるの?
9:2006/08/25(金) 17:14:19 ID:bSBqAqSm
動画でみたかぎりでは、
宇佐美は大人になったらガンバの山口みたいな感じになりそうだな。
柴原はやっぱり俊輔?
10:2006/08/25(金) 17:27:31 ID:xXnHisMv
11 :2006/08/25(金) 17:45:39 ID:Q9i4NDxW
>>5
中村や松井ぐらいなら体調管理さえ大丈夫ならかなり良い線いけそう
12 :2006/08/25(金) 19:56:35 ID:vw9uSoUp
http://zico.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/u15j1_097a.html

Jリーグ選抜 1−2 フラメンゴ
<Jリーグ選抜出場メンバー>
GK @奥山陸
DF A森田健介
   K千葉暁弘
   D中村祥太
   B冨森アンドリュー謙一⇒R鈴木裕介
MF F小野悠斗⇒N茶島雄介
   E茨田陽生⇒O矢田旭
   G井上寛太
   M宇佐美貴史
FW H榎本大希⇒P高橋遼
   J鍋田亜人夢
<Jリーグ選抜得点者>
小野悠斗
13 :2006/08/25(金) 20:21:56 ID:sCU6tdCN
宇佐美ノーゴールかよ
ショボ
14 :2006/08/25(金) 21:06:51 ID:jpNgCN6C
>>13
過去ログ見れば分かるけど、
毎年毎年、日本チームは惨敗みたいよ。
この年代でも相当差があるみたいね。
15 :2006/08/25(金) 21:20:51 ID:sCU6tdCN
16-:2006/08/25(金) 21:37:53 ID:GrYeWJO9
相手はフラミンゴやぞ!昨年も優勝してる。
そんなに簡単に点とったり、勝てる訳ないやん。
いきなりのチ−ムで2対1だったら、頑張ってるんちがうんか。
もちあげたり、しょぼ--と言ったり---全体を見ろや。
17-:2006/08/25(金) 21:38:50 ID:GrYeWJO9
ごめん、フラメンゴ−−−・
18:2006/08/25(金) 21:40:28 ID:78CLoy+3
ゴメンゴ、フラメンゴ
19 :2006/08/25(金) 22:31:49 ID:BuSGIrrs
>>16

スーパースターってのは、常にみんなの期待に応えてくる存在じゃなきゃダメなんだよ。
20/:2006/08/25(金) 22:44:28 ID:W8vC/Hwo
宇佐美の動画って韓国U-13国際大会 のしかないのかな?
21 :2006/08/25(金) 23:02:16 ID:763Ay8aO
>>19
お前みたいに過剰に持ち上げるヤツらが、有望株を腐らせるんだろうなw
22U-名無しさん :2006/08/25(金) 23:51:39 ID:N7gBPbCu
>>21
19は漫画の世界にふけってるキモオタ
23:2006/08/25(金) 23:58:08 ID:YqpcJoIo
やっぱブラジルのクラブは強いな。今までと違う。
急造チームで勝てるほど甘くないね。決勝でフラメンゴに
リベンジすればいい。
24 :2006/08/26(土) 00:03:29 ID:GGNl1BEj
浦和の矢島がC・ロナウドだというのはほんと?
25,:2006/08/26(土) 00:07:06 ID:d12jqtEI
あの年代のリオの名門チームのガキ達は必死だからな
26 :2006/08/26(土) 00:09:36 ID:M5uX72lg
前なんかで読んだな
このジーコカップはここからそのまま上に上がれるか
それともここでもういらないよって言われるか
そういう時期というかそういう大会なんだそうだ
だから参加するチームの選手達はみんな必死だみたいな
スポナビのコラムだったかなんだったか・・・
27_:2006/08/26(土) 00:19:14 ID:gOxwyQie
>>11
中村や松井をなめすぎw
日本代表に呼ばれない選手でも子供の頃天才少年って
言われてた選手なんてたくさんいる。
ま、中村や松井クラスなんてまず無理だねw
28 :2006/08/26(土) 00:30:19 ID:pEjT35Ag
中村も松井も

小野や中田でさえもバケモノクラス
29 :2006/08/26(土) 00:36:00 ID:ONxXNfrO
J審判の基準を見直すだけでもかなり違ってくると思うがねぇ。あんなユルユルリーグでやってて、はい欧州じゃ環境が違いすぎてきついぞw
30 :2006/08/26(土) 00:54:04 ID:ll1+WkXa
>>28
まあ松井はそこまでバケモンとは思わんかったがな

よくここまでの選手になったと思う
31 :2006/08/26(土) 05:34:45 ID:qXfQ21Dq
JFAアカデミー福島|For BOYS|Diary ダイアリー
ttp://www.jfa-academy.jp/fukushima/boys.diary/index.html

JFAアカデミー福島|For GIRLS|Diary ダイアリー
ttp://www.jfa-academy.jp/fukushima/girls.diary/index.html
32U-名無しさん:2006/08/26(土) 05:37:29 ID:dhFpq+49
>>24
マッチレポート 『adidas CUP 2006 第21回日本クラブユースサッカー選手権(U−15)大会
準決勝 清水エスパルス−浦和レッズ』:北健一郎(本誌)
ttp://www.soccerstriker.net/matchreport058.html
33 :2006/08/26(土) 10:02:08 ID:pUthNpy6
>>28
その中だと注目のされ方は小野が別格だな
まあ時代の変化というのもあるけど

>>30
当時は田原の方が注目されてたような気がする
今はでもいちばん成長した選手かもしれない
34:2006/08/26(土) 12:41:38 ID:inTabEQt
風間の兄ちゃんも、そこそこうまいよ。
あまり噂に出ないから大したことないのかと思ってたが、
将来プロになってもおかしくないレベルではある。
ま、ここからが大変なんだけどな。
地味目な守備的な中盤で、実はテク持ってますみたいな選手になりそう。
35 :2006/08/26(土) 17:30:25 ID:Dq2jqK8n
オシム日本がおかしな方向性向いてるから
この世代で海外行くチャンスがある奴はさっさと行った方がいいな。
今週のナンバーの反町の言葉
「上手い選手よりいい選手をピックアップしようと思っている」
アンダーカテゴリーでさえ労働者が重宝されそうな勢いだ。

宇佐美のような才能が守備で忙殺される姿とか見たくないから、
さっさと海外行った方がいいよ。

玉乃くらいでしょ。ジュニアユースのトップクラスでユースから海外挑戦したのって。
もっとチャレンジする奴が出てきてもいい希ガス。
36:2006/08/26(土) 17:36:11 ID:/cy1XCJ8
妄想力全開
37 :2006/08/26(土) 18:03:14 ID:Dq2jqK8n
38 :2006/08/26(土) 18:25:20 ID:udMoPFow
またノーゴールか宇佐美
39:2006/08/26(土) 18:26:06 ID:xZvI/Qqm
初戦に負けながらも目標は優勝と言いながらJ選抜は控え組出す始末
何をしにブラジルに行ってるのかよくわからんね


40,:2006/08/26(土) 20:00:07 ID:TBV/MZw+
このレベルの大会でメンバー固定する必要も無いだろ
全員使ってやればいいよ
41.:2006/08/26(土) 20:06:39 ID:3q/h8ymh
宇佐美メニコンカップ出るんだよね?
あえて顔とか確認せず見に行くわ。すごい選手ならこっちに何も情報がなくても魅せてくれるはずだから。
ずば抜けた存在じゃなかったら糞認定して試合後やじったろ。
42 :2006/08/26(土) 22:57:37 ID:b18bCpy2
41おまえ腐ってるな…
43 :2006/08/26(土) 23:03:36 ID:b18bCpy2
44?:2006/08/26(土) 23:12:01 ID:cAldteNA
45  :2006/08/26(土) 23:22:34 ID:T1zjYRkg
日本と比べてプレスがきついんだろな
その中でどれだけやれるか
46  :2006/08/27(日) 04:29:42 ID:O6aBHnkh
矢島が気になる
47:2006/08/27(日) 04:43:15 ID:YYkMcL6W
日本代表じゃなく選抜で行くと選手もスタッフも観光気分になってしまうね。
上野山も全然勝ちに行く気なしだし。
48関西:2006/08/27(日) 08:52:56 ID:RaeJwtAp
だいたい、前日まで福島で毎日試合して成田に集合その日のうちに24時間かけて
ブラジルへ行って事前練習も半日ぐらいそれで勝てるわけないよ 相手は戦術
 のとれたクラブチーム相手なんだから
49 :2006/08/27(日) 11:25:01 ID:p7coRTGN
>>46
早生まれらしい。
50:2006/08/27(日) 18:01:30 ID:P2Q/lQpa
メニコンカップって宇佐美以外に有名どころは誰が出るの?
新参でスマン
51:2006/08/27(日) 18:05:04 ID:YYkMcL6W
ブラジル遠征3戦目は引き分けたみたいだね。
宇佐美は先発した試合はフル出場してるみたいだし
不利なコンディションの中それなりにがんばってるのでは。
52 :2006/08/27(日) 18:11:10 ID:ol3mig8S
フル出場でノーゴールか・・・オワットルナ
53,:2006/08/27(日) 18:15:40 ID:UWQaucrl
宇佐美ぐらいになるとマークが集中するだろうししょうがない
54:2006/08/27(日) 18:19:47 ID:YYkMcL6W
クラセンではFWだったみたいだけど今遠征は2トップ制だから宇佐美はMFだし
得点はあまり期待しない方がいい。
55_:2006/08/27(日) 18:20:05 ID:cjhgo/KL
試合見てみないとねぇ
ゴールないからダメとは判断できない
56 :2006/08/27(日) 18:21:12 ID:ol3mig8S
57 :2006/08/27(日) 18:38:37 ID:QSC2ff29
つかブラジルはやっぱすげえな。
宇佐美クラスの子供なんてゴロゴロいそうだ
58:2006/08/27(日) 18:46:19 ID:YYkMcL6W
宇佐美が185ぐらい身長伸びれば非常に楽しみなのだが…無理か
59  :2006/08/27(日) 18:51:48 ID:O6aBHnkh
守備におわれてるんだろな
60 :2006/08/27(日) 18:54:26 ID:7WJDAVXX
>>57

日本の中ではずば抜けた才能でも、世界の中だと大したことないんだね
世界に追い付くには、もう中学卒業したら世界に出るしかないな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:55:50 ID:mbXR2H8m
>>57
つーか宇佐美くらいが平均じゃね?
もしかしたら底辺かもしれん
62 :2006/08/27(日) 18:59:25 ID:abBbewQf
ここでまだまだ上がいることを知れば
天狗になることもないからいいんじゃね?
そういう意味では時期的に良かったと思う
もちろん個々のプレー見てないからなんとも
言えないけどね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:22:02 ID:JCLDWP5k
とりえあずプラチナでも何でもないことは分かった
64:2006/08/27(日) 23:03:06 ID:pBj9K35k
アジア系は早熟だから、U15くらいまでは世界でもトップ取れるんじゃないのかな?
小野なんか、すごく評価高かった。
小野が伸びなかったのは清水商業が悪いのではなくて、
単純に日本人(アジア人)だからってことだと思う。
65_:2006/08/27(日) 23:09:59 ID:wWZDd3/e
財前、小倉、古賀、大久保あたりは天才少年って言われて
凄く騒がれていたけど、そういう選手よりも、中田、中村、
松井のような、あまり騒がれていなかった選手の方が
将来活躍したりするよな。
黄金世代でも小野、本山、中田は騒がれていたけど、結局
加地や遠藤、全く騒がれなかった羽生などが今の主力。

意外と年取ってから伸びるかどうかも結構重要だよな。
66 :2006/08/27(日) 23:28:43 ID:iMt3BRHZ
U16だとボコボコにされることも多い。
U15でトップになれるだろうか・・・
67 :2006/08/27(日) 23:38:25 ID:QSC2ff29
幼少時は世界でもトップクラスでも、15〜16歳あたりになると
急に実力差が逆転するって言うのはやっぱりおかしいよ。
身体能力の違いだけじゃないと思う。
オシムじゃないけど、外国の育成を取り入れるだけじゃなく、
それを日本風にアレンジしていかなきゃどうしようもないよね。
まあ、それを見つけるためには、まず日本独自のスタイルを
しっかりと定めなきゃいけないけど、先は長いなorz
68:2006/08/27(日) 23:40:29 ID:pBj9K35k
ひと昔前までは、ほぼすべてのスポーツで高校くらいまでは世界で戦えるが
大人になるとアジアでも勝てないのが日本だった。最近はどうなのかな?
69@。:2006/08/28(月) 07:47:40 ID:vVMdFovk
柴原がユースの試合で得点したようですな。
相手が奈良育英と弱いし、U-17のカテでもあるので、必ずしも高い評価を上げられないけど、
FWとしてフル出場してる点に注目したいですな。
宇佐美にしても柴原にしても、本来はMFの選手なんだろうけど、最近はFWでの起用もあり、
より得点への意識が強くなればと思う。
小野や中村のように、MF=パサー(司令塔)的な選手が評価・注目される時代から早く脱皮して、
ドリブルで仕掛けられ、自ら得点をもぎ取る選手になる事を彼等2人には期待したい

http://www.mypress.jp/v2_writers/mana_pul/
70やっぱり:2006/08/28(月) 08:04:33 ID:R+8uSFI4
才能ある選手は若い時からトップクラブで活躍してるのが多い。
71 :2006/08/28(月) 09:21:48 ID:7e73ZHOR
>>64
アジア人が早熟って言うのなら、韓国のパク・チソンとかイ・ヨンピョはどう説明するんだよ。
日本人は子供の頃はワールドクラスって言われるのは、子供の頃はまだ体格やフィジカル面で
の差が特になくて、試合でも思う存分能力を発揮できるからじゃないのか?日本の子供は基礎
技術は高いって言われてるし。(本音かお世辞か知らんが)所が年が経つにつれて、フィジカ
ル面での努力や知識が不十分で、試合でのボディコンタクトが激しくなってくれば、体で劣っ
てる日本人は欧州や国際試合でどんどん通用しなくなっている。それにこれも散々言われてる
ことだろうが、Jの審判の基準にも問題がある。Jでやってれば「すぐに倒れれば、ファウル
がもらえる」と思ってる輩が育つ。そういう悪循環を断てば、まだまだマシになると思うぞ。
72_:2006/08/28(月) 13:59:53 ID:Dj/w1N7E
フィジカル鍛えるのも良し悪しとか言ってるやつがいまだにたくさんいるからな。
こんな認識のうちはダメだろ。
73:2006/08/28(月) 15:11:04 ID:DQN7Swur
>>69
柴原、ユースにも出ているって何かで見たけど本当だったんだな。
相手は弱いって言っても高校生なんだし、得点やアシストしてること自体スゲーことだよな。
良い経験をして順調に育てばいいな。
74 :2006/08/28(月) 17:36:07 ID:XTZ4MQlh
リアル翼くんの期待値からすれば当たり前。
フィジカルを強化するためにも、身長が止まらずこのまま伸びて欲しい。
75 :2006/08/28(月) 19:30:55 ID:XUSaba31
風間パパの時代から15歳以下のユースだとドイツとかに圧勝してたらしいな
でも歳を重ねるごとに追い越される
76日教組:2006/08/28(月) 20:45:03 ID:8LKqk+HP
今の子に期待するなよ。可哀相じゃないか。
学校でも叩かれたこと無いんだよ。 他人と競争なんて無理だ。
77 :2006/08/28(月) 21:26:31 ID:7e73ZHOR
>>76
それが一番の原因かも。サッカーに限らずね
78 :2006/08/28(月) 23:09:43 ID:HDq5noNZ
挫折してから立ち直れない選手が多そうだな

>>75
全然時期も選手も覚えてないがドルトムントユースを虐殺したのを思い出した
何年前だろう?
ただこのカテではなかったけど
79_:2006/08/28(月) 23:44:50 ID:1zBA6OnS
ドルトムントに10−0で勝ったのは
ナイジェリア・ユース世代。
小野伸二は出て無かったと思うけど。
本山とかは確かいた。
80saGe:2006/08/29(火) 00:35:22 ID:U3N0T3y1
仙台カップ、現地入りを目撃
らもすなんか来ないよね?らしいひと発見、ブラジル代表とフランス、日本見た。
81:2006/08/29(火) 19:14:35 ID:c4Grx+xV
宇佐美が天才柴原に破れたショックでノーゴール師匠に生まれ変わったんだって?
82 :2006/08/29(火) 21:09:25 ID:qP0ESZ9+
柴原に破れたってのはいいすぎ。
清水がチームとしてガンバを封じ込めただけ。
どっちも逸材なんだからもうちょっと生暖かい目で見ようよ。
83 :2006/08/29(火) 23:59:43 ID:aEK59frb
釣りたいだけだろw
84 :2006/08/30(水) 03:04:53 ID:6v0GSi/0
宇佐美、柴原、鍋田、原口、高木の中の誰かはA代表まで登りつめそう
85   :2006/08/30(水) 03:06:29 ID:9JBv0mE5
86 :2006/08/30(水) 03:26:48 ID:6v0GSi/0
>>85凄すぎる…
87:2006/08/30(水) 07:17:57 ID:i8Q94EYO
次スレ立つ前に基地外がU-17スレ埋めちまった(´・ω・`)
88  :2006/08/30(水) 10:41:04 ID:kwsP1dfQ
結局宇佐美といえども日本人であることがブラジル遠征でわかった。
まぁ中田の域までいければ良しとするか。
89_:2006/08/30(水) 14:20:28 ID:a2a1bJ13

17歳ぐらいになんなきゃ、プロになれるか、なれないかは

分からないな。
90 :2006/08/30(水) 21:51:34 ID:P7iC0JwR
>>88
中田の域じゃまるでだめだろう
91 :2006/08/30(水) 22:37:48 ID:RfX37cv+
中田の域がダメってわけじゃないけどパクの域までは行ってくれ
92:2006/08/30(水) 22:59:47 ID:F7aIHUZV
まぁ、中田は超えるでしょ
93 :2006/08/30(水) 23:03:57 ID:NMigQmeJ
朴はまず稲本を超えろw
プレミア1点だろw
94:2006/08/30(水) 23:43:29 ID:8RTkBbxC
>>84ブラジル遠征の出場時間で言えば---井上→宇佐美→千葉---やろ
いろんな子が出てきている。ただ、エルゴラのコラム、「エリ−トという壁」
を読んだか?ここのスレに書き込まれている内容は、この子たちの将来に
本当にプラスになるか??まわりがあまりにも騒ぎすぎでないか?
おもしろくない書き込みでごめん。
95,:2006/08/31(木) 01:49:03 ID:YeZzfQOe
正直2chごときに書き込むぐらいで騒いでることにはならんと思う
ちゃんとしたメディアに取り上げられまくるというのなら別だが
96:2006/08/31(木) 03:35:49 ID:OotNvQgm
ほやな、俺も見て楽しんでるから----ここならいいか
97 :2006/08/31(木) 13:42:02 ID:V4GVi58r
>エルゴラのコラム、「エリ−トという壁」
>を読んだか?

読んでない。どんな内容?
98:2006/08/31(木) 16:18:58 ID:uXck01vC
19才でA代表に入った梅崎、18歳でアーセナル移籍の伊藤
この二人はこの年代ではどうだったの?宇佐美よりも劣ってたのか?
99 :2006/08/31(木) 16:43:30 ID:1mgdDYIB
梅崎なんてプロ入りするまで、代表歴ゼロですよ。
100.:2006/08/31(木) 19:50:27 ID:rMQBORFh

     Å
   ヽ('A`)ノ、
    / ( ) \
    んヘヽヽ〜'
101:2006/09/01(金) 07:26:54 ID:z6hv9e4Y
宇佐美が活躍できなかったことは残念だがここでやたら持ち上げてた奴らがどうしようもない馬鹿であることが証明できたことはよかった
102_:2006/09/01(金) 08:03:16 ID:t/WrV5T1
何も証明なんてされてないだろ。少なくとも4年くらい後にならんとわからんよ。
103:2006/09/01(金) 08:45:11 ID:ARnBRots
宇佐美は50メートル速いのかな。よく圧倒的なドリブル突破っていう評も聞くし。
伊藤は6秒ぐらいで走れるらしいけど。
104  :2006/09/01(金) 09:13:49 ID:ER/iqVYD
ベンゲルによれば柿谷で「怪物」なんだから宇佐美みたら「宇宙人」だって言うよw
105_:2006/09/01(金) 10:41:56 ID:dJ210lHx
>>103

正直、足は遅い。
106  :2006/09/01(金) 11:29:48 ID:dvLdIUQv
遅いかぁ?
107^^:2006/09/01(金) 20:12:32 ID:84tCHj5o
どう見ても足速いよ
108:2006/09/01(金) 20:18:14 ID:0yyI2dme
サッカーやるとちょっと足遅くなるんでしょ?
サッカー部って持久力ある人多かったし
109:2006/09/01(金) 20:56:53 ID:G3Luc77z
【区間賞】▽1区(1・597キロ) 宇佐美貴史(神足)6分07秒
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/sport/mandara/chiki01.html

短距離というより持久力タイプなのか?
110 :2006/09/01(金) 21:08:13 ID:RmpCx7/d
>>109
よくそんなの見つけたな。ちと尊敬する。
111 :2006/09/01(金) 21:24:55 ID:+Ecsydev
区間賞は、ちょっと前から話題になってた気がする
112_:2006/09/01(金) 21:40:17 ID:t/WrV5T1
>>109
そのページの写真、先頭を走ってるのが宇佐美だね。
ゼッケンの小学校が宇佐美の小学校だし、顔がそっくりで間違いない。
後ろの子は普通の典型的な小学生だが、宇佐美にはの写真からもスケールを感じるね。
113 :2006/09/01(金) 22:20:44 ID:2X23Ar+4
>>79
犬の阿部が飛び級で入って
SBやってアシスト連発した試合だな
114:2006/09/02(土) 01:39:55 ID:BaHCTw2Q
宇佐美は伊藤翔よりもスピードあるの?
115:2006/09/02(土) 01:44:47 ID:Cr7gk/02
>>114
14歳と18歳比べるなよw
116:2006/09/02(土) 08:35:24 ID:5WLdAvSg
宇佐美目当てで
メニコン行く予定だったのに

BBQに無理やり参加させられる〜〜(TAT)
117::2006/09/02(土) 09:23:32 ID:CaJeUTe0
柿谷と宇佐見を比べるな柿谷なんかもう消えるだろ
118:2006/09/02(土) 09:51:00 ID:BaHCTw2Q
聞くところによると宇佐美ってクラセンのジェフ辰巳台戦だっけ?
相手ミスからハーフラインから独走ゴール決めたらしいじゃん。
これって相当なスピードがなきゃ普通無理だろ。
119:2006/09/02(土) 16:55:17 ID:rnqfvPcm
120:2006/09/02(土) 19:10:07 ID:h0gDLQXZ
>>118

つ永井、長谷部
121 :2006/09/04(月) 22:42:05 ID:aJckis8r
あふぇ
122:2006/09/06(水) 00:46:39 ID:Iai7kUPl
ガンバの関係者が宇佐美より原口(ガンバ)の方が伸びるかもしれないって言ってた('A`)
123 :2006/09/06(水) 02:11:29 ID:UMHpYEfs
>>122
え?それって日本にとってはいいことじゃん
と釣られておく
124 :2006/09/06(水) 04:56:41 ID:aj1MbP8N
身長がだけどな
125.:2006/09/06(水) 05:55:34 ID:LckqL2bt
(`A')三⊃)A`)>>122
126:2006/09/06(水) 07:59:12 ID:Iai7kUPl
ガンバユースのスカウトか何かの二宮って人がいってました('A`)
127sage:2006/09/06(水) 08:34:34 ID:1avRgssI
期待するのは勝手だが 分不相応な夢を見るなということ
128U-名無しさん:2006/09/06(水) 09:35:23 ID:Gsw85Ox0
この世代で有名だった選手の大半が
数年後のサッカーの表舞台からは消えてる
129 :2006/09/06(水) 09:38:51 ID:Him5T8Sj
福王とか六車とか
130_:2006/09/06(水) 10:56:31 ID:9vyONFsx
内田達也君って最近名前出てないけどさ、彼終わったの?
131 :2006/09/06(水) 11:20:20 ID:QDq+tVMn
クラ選に出てるし、メニコンにも選ばれてる
132 :2006/09/06(水) 22:12:32 ID:QElTKMVj
宇佐美で妄想する時間もそろそろ終わりか
133.:2006/09/06(水) 23:34:27 ID:iIkGqdnK
もうA代表に呼んでもいいだろ。
134 :2006/09/07(木) 04:47:50 ID:JKg6GggK
妄想から実現へ
135:2006/09/07(木) 06:42:38 ID:FzdYEvAB
ジーコカップでトーンダウンしちゃったけどメニコンでハットでもしたらまたウザいのがわらわら沸いてくるんだろうな
頑張れニートやおっさんの希望の星・宇佐美
136_:2006/09/07(木) 13:02:15 ID:Phcl078W
てゆか宇佐美の動画なんて小学生のしか出回ってないだろw
熱狂的なファンの人は責任もってうpしろよ。
137  :2006/09/07(木) 13:52:20 ID:knK7WAS4
柴原の場合は静岡ローカルのマスコミがニュース流すから
記事や動画が存在するけど
宇佐美の場合はそういうのないよね。
生で見れる人が羨ましい。
138:2006/09/07(木) 13:57:53 ID:strXM2aX
>>135
そうだな! 在日癌馬ヒキ達が沸いてきて
ニダニダ妄想、捏造で五月蝿くなるな!!
頼むからこのスレだけにしてくれよな!!
139:2006/09/07(木) 14:04:26 ID:YLxBL/Nx
なんだかんだでこの世代もダメになりそうな気がする。
140 :2006/09/07(木) 14:48:16 ID:wrkoLsU2
>>138
在日勢力は桜ですが?
141  :2006/09/07(木) 15:12:02 ID:knK7WAS4
>>140
無理があるなぁw
142:2006/09/07(木) 16:16:49 ID:strXM2aX
桜も脚も同じ東朝鮮勢力。
143 :2006/09/07(木) 17:47:41 ID:gOrxPXTc
何の責任だよw
144::2006/09/07(木) 18:24:35 ID:n8SfeMVS
幸いなことに瑞穂まで自転車で行ける距離に住んでる。
県外出身なんで瑞穂には行ったことが無いが、宇佐美君、柴原君でも拝みに行こうかな

あの動画しか見たことないので、今とは随分容姿が変貌してそうだが、すぐ分かるかちと心配だ

それにしても毎年、メニコンは東海地区では深夜録画やってなかった?
この前の豊田国際ユースはやってたのになぁ(´・ω・`)ショボーン
145:2006/09/07(木) 21:53:48 ID:y9Q+9ym4
やってねーよ

メニコンは招待が多いし
ここ数年1万人前後の観客が来てるしかなり込むよ
146::2006/09/07(木) 22:10:27 ID:n8SfeMVS
>>145
dくす。じゃあ見た記憶はスポーツニュースのダイジェストなのか

豊田国際見たところガララーガだったんできっと来ても2・3千と思って前売り買ってないんだけど、一応買っとくか

選手の顔とかって誰も分からないんだけど、メニコンの背番号ってもう決まってるの


147:2006/09/08(金) 03:33:36 ID:x6dSQQjj
今年はグランパス戦での招待券配布がなかったから
多少観客数減りそうな気がする。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 07:29:00 ID:ZnM31Av4
2世、水沼JrはU-16で活躍中だけど、
同じ2世の、風間兄弟は最近噂聞かなくなったね。
伸び悩み??
149 :2006/09/08(金) 10:23:47 ID:Mh0rgib2
>>148 兄の方は受験

弟はこの前エリートプログラムに選ばれたかな
http://www.jfa.or.jp/domestic/trainings/news/060530_03.html

清水FCでは既にレギュラーらしいから試合には出てる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:40:06 ID:ZnM31Av4
受験でサッカー自粛中という事?
サッカーで高校行くと思ってた。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:45:04 ID:ZnM31Av4
風間の息子は神童みたいに言われてたから、宇佐美とか柴原の上を行く選手だったと思ってたのに、残念
152 :2006/09/08(金) 11:32:22 ID:Mh0rgib2
>>150 受験と書いたのはただ受験の時期だからという話だよ。
153  :2006/09/08(金) 13:05:23 ID:hH4DGMyz
いやどっちもいい選手だよ。
でも少し前から次男のほうが凄いって評価。
今年はU13だから今後に期待。
F4のリーダーでそのうち3人が清水FC(3種)
1人がエスパルスJY。
154 :2006/09/08(金) 15:00:22 ID:rpOs4oBD
F4ってなに?
155  :2006/09/08(金) 15:04:52 ID:hH4DGMyz
ファンタスティック4
清水FC(4種)の超強力攻撃陣。
全員が風間が実施してるスペシャルトレーニング参加者。
156 :2006/09/08(金) 16:14:27 ID:Mh0rgib2
F4と聞くとなぜか台湾のグループを思い出してしまう
157:2006/09/08(金) 17:17:44 ID:U77bMA+v
花より男子ktkr
158.:2006/09/08(金) 17:50:45 ID:wxFYWVL5
159 :2006/09/08(金) 18:51:31 ID:OO/bzJ7w
>>158
憧れの選手で
カニナバーロとか福田崇史とか
結構誤植がありますね
160_:2006/09/08(金) 22:28:27 ID:P8ssVXSB
>>151
それは有り得ないな。格が違う。

http://company.menicon.co.jp/culture/cup/west/w_08.html
こっちは柴原w
161 :2006/09/08(金) 22:32:53 ID:xqiVEUb/
神世代(宇佐美)>>> 超えられない壁 >>>黄金世代
162:2006/09/08(金) 23:00:38 ID:S0XIYd1Y
>>157
バロシュwwwww
163_:2006/09/08(金) 23:10:36 ID:SGag0VEj
家長が好きってのは今すぐ撤回して欲しい
164 :2006/09/08(金) 23:16:38 ID:I8KBAIHy
なんで?二人とも長岡京の小学時代のクラブも同じで
家長の家も近いんだろうし、憧れていても不思議ではない
ガンバに入って後を追ってるし、今までも励みになってきたはずだ
165 :2006/09/09(土) 10:44:30 ID:2SH3duNu
>>160
柴原って想像してた顔と違った・・・
微妙・・
166 :2006/09/09(土) 12:23:15 ID:eaKxyFQh
>>151
そんな評判になったことねえだろw
どっちも良い選手なんだから、お前基準で勝手にがっかりしてんじゃねえ!
167_:2006/09/09(土) 13:22:35 ID:w/COlNX2
98 名前: _ [sage] 投稿日: 2006/09/09(土) 13:19:08 ID:w/COlNX2
** 16歳のレベルのテクニックは、日本とフランスではどう違うか。
トルシエ テクニックの面では、日本の選手のほうがはるかに優れている。
ただ、日本の選手はそれを信じていない。自信がない部分がある。やる前か
ら外国の選手のほうがうまいのではないかという考えをもっている。日本人
が、外国選手より自分たちのほうがうまいと思ったときには、違うものが生
まれてくるはず。パリで合宿、試合をやったときに、フランスの指導者がみ
んな僕のところにきて、日本のやりかたというのは、どういうやり方をして
いるのかと聞いた。日本の指導方法が世界に負けないものであることを知ら
なければならない。
99 名前: _ [sage] 投稿日: 2006/09/09(土) 13:20:56 ID:w/COlNX2
テクニカル面ではこれ以上伸びるところはない。16歳まででできて
しまっている。それから筋力、フィジカル能力、判断力、オーガニ
ゼーションの面で伸びる。
12歳から16歳の4年間が技術を身につけるにふさわしい年代なので、フラ
ンスではそこに力を入れている。そこで必要なトレーニングを積まなけれ
ば、後では挽回できない。フランスの国立育成センターは16歳から19歳まで
。私も育成センターの指導者をしていたが、16歳で身につけた技術は、19歳
になっても同じ力。16歳から19歳の3年間は、技術的な指導はほとんど行われず、
戦術、フィジカルの面。テクニカルはもう少し若いときから。それはサッカー以外
でも同じことだと思う。
168_:2006/09/09(土) 13:26:53 ID:A//eF7Eq
>>160
もう茸頭は辞めたんだな。
169 :2006/09/09(土) 22:43:44 ID:UiIlNLv0
明日メニコンカップで宇佐美と柴原を見に行きます。
この二人を生で見るのは初めてなんで楽しみ。
柴原に関しては地元の新聞に西軍の注目選手で写真付きで紹介されてました。
東軍の横浜の中田って子が注目選手で載ってた。
宇佐美に関しても西軍チームの紹介でちょっとだけ、載ってた。

柿谷は生で見て期待外れだったけどね・・・
170_:2006/09/09(土) 22:50:48 ID:0/Z+r/ql
しかし日本人のロリコン精神はサッカーにまで及んでんだな。
171 :2006/09/09(土) 22:51:48 ID:+Xlf45XG
>>170
な・・・。
頭の中で少年たちの将来がどんどん大きくなっていくんだろうな。
172:2006/09/09(土) 23:34:04 ID:kuwR+K+u
宇佐美と柴原は同チームなんだ?
こりゃ去年と東西入れ替えた虐殺になるな・・・
173 :2006/09/10(日) 02:45:57 ID:ZIgbw6pu
宇佐美と柴原の共演ハァハァ
174  :2006/09/10(日) 02:54:16 ID:+nYXvIrk
矢島見たいな
175 :2006/09/10(日) 08:37:06 ID:sL4DfsxK
エスカレーターで手鏡をかざせば見れるかもよ。
176:2006/09/10(日) 13:16:41 ID:zPkt8ZRS
usa
177 :2006/09/10(日) 13:42:38 ID:IBToSi8B
これでeastが勝ったら笑えるなw
二人の似非天才の化けの皮が剥がれるところを見たい
静岡がwestつーのも納得いかんな
178 :2006/09/10(日) 13:44:07 ID:paReoPta
東軍 1−1 西軍(前半終了)

東軍は小野(マリノス追浜)
西軍は鍋田(エスパルス)のゴールらしい。
179 :2006/09/10(日) 13:44:48 ID:paReoPta
>>177 おかしくないと思うよ。追浜は全国王者だし
180:2006/09/10(日) 13:47:04 ID:BnYs6V35
今年は拮抗してるな。それだけレベルが高いと言うことか。
試合の詳しいレポが聞きたい
181:2006/09/10(日) 13:48:57 ID:4b7ygZqG
前半終了。
東が小野。西が鍋田の得点で1―1
宇佐美はキレキレ柴原はショボ〜ンてなかんじ。
中西てつお、本田けいすけも宇佐美に注目らしい。
182:2006/09/10(日) 13:51:44 ID:BnYs6V35
キレキレか。宇佐美は本物だな
183 :2006/09/10(日) 13:52:10 ID:paReoPta
>>181 宇佐美キレキレなんだ。しかしいつもだったら得点してないか?
184_:2006/09/10(日) 13:57:26 ID:G4jC1Zp4
>>181
中西哲夫と本田圭介が注目してるって
会場のチラシかなんかの記事にあるのか?
185:2006/09/10(日) 14:01:31 ID:4b7ygZqG
後半早々に東の泉沢の追加点。

宇佐美は
一本、裏の飛び出しでキーパーと1対1もループは上部ポストに嫌われる。
186:2006/09/10(日) 14:03:40 ID:e8avoB3q
スタメンおしえてー
187:2006/09/10(日) 14:03:50 ID:BnYs6V35
>>185
宇佐美のドリブルはやっぱり凄い?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:12:31 ID:vI/M8969
>>91-92
昔いた「天才少年・天才高校生」でさ、財前とか六車とか佐野とか阿部文一朗とかって
知ってる?w
たかが中学生の段階で将来の伸びを予測するのは非常に困難なんだよ。
中田は超えるとかマジで言ってんの?www
189:2006/09/10(日) 14:24:04 ID:zLQMgMTc
ハゲド
ただたんにたまたま優勝した韓国の大会で日本で一番うまかったってだけだろ
佐野の同時期ほどすごさを感じない
ドリブルだってユースレベルじゃその後プロいったドリブラーなら誰だってキレキレだろう
190,:2006/09/10(日) 14:24:48 ID:aPM+GF1D
>>188
財前は本物だったよ
191 :2006/09/10(日) 14:25:53 ID:WlLDxqtu
静岡なんて天才の大安売りが名物なんだからいちいち相手にしてるとry
192 :2006/09/10(日) 14:27:42 ID:paReoPta
静岡のは大器晩成型の方が伸びるといわれている
193,:2006/09/10(日) 14:32:17 ID:b2UzsT5R
佐野の同時期の凄さって全中で大活躍とかそういうの?
194:2006/09/10(日) 14:39:09 ID:4b7ygZqG
試合そのまま終了。東軍の勝ち
敢闘賞は泉沢と宇佐美
MVPは小野ですた。
195 :2006/09/10(日) 15:09:52 ID:RiBGJazx
宇佐見はやっぱり実在するんだな
196 :2006/09/10(日) 15:53:14 ID:ntRqn4GT
>>193
佐野は高1選手権までは
普通に凄かったぞぃ

落ちていったのはその後

197  :2006/09/10(日) 16:04:52 ID:t2BDaOPR
>>174
この人は弟がサッカーやる前は何のスポーツやってたんだろうね?
198 :2006/09/10(日) 16:19:25 ID:ntRqn4GT
宇佐美
中2で敢闘賞貰ったのか

流石だな
199_:2006/09/10(日) 16:26:45 ID:0UXtzNLh
中2なんだ。
200*:2006/09/10(日) 16:32:47 ID:79307SpU
つーかまぁぁぁったく年下に見えなかった…
一人だけふいんきryが大人みたいというか。

宇佐美に命令されたら素直にパシッてしまいそうorz
201:2006/09/10(日) 17:57:59 ID:4b7ygZqG
豪雨のなか無事帰宅。試合終了してからでよかった。観客は瑞穂球技場(最初は陸上とおもた)で1万100ちょっととほぼ満員でした。
(その内ガキが7000、親1000、関係者1000、サカファン1000ぐらいか…)
で試合はというと…肝心な時にペンを忘れてメモれませんでしたort。全選手の詳細フォメは後の人ヨロシク。

得点の詳細は
前半中盤、東軍の左サイドの豊嶋(?)がドリブルで切り裂き、グラウンダーのクロス⇒ニアに高木、榎本が突っ込むも誰も触れず⇒2列目から走り込んだ小野がドフリーでゴール
前半ロスタイム西軍のCKのこぼれ玉を鍋田がゴール前で反転して左足を振り抜きゴール。

後半中盤、東軍裏に抜け出した泉沢がキーパーを抜きゴール。

(とさっきローカルニュースでダイジェストやってたので詳細にレポしますた)

(ちなみに脚サポなんで、点差を追い掛ける西軍よりにみてしまった分があるので悪悪しからず。)
西軍の先発攻撃陣だけなんとなく。中盤はDH井上・右SH上緒(ちがうかも?)左SH柴原・OH望月。トップは鍋田と宇佐美。

試合は6:4で西の方が押していた。でも両チームとも急造チームなのか、気温が蒸して暑かったのかコンビネーションは悪く、なかなかフィニニッシュまでいけなかった。
西がボールを散らしポゼッションサッカーをし、東は早くトップにあてて速攻という形だった。
試合としては得点にもよるが、西が攻めて東が守る、1点を争う好ゲームでした。


202:2006/09/10(日) 18:48:16 ID:4b7ygZqG
連投スマヌ。長文嫌いな人はスルーしてくれ

これからは個人の評価をします。
宇佐美は本物です。この年代ではずば抜けていて、敵なしでした。特にドリブルはスピードがあり、俊敏性に優れ、どうすれば相手を抜くことができるかを十分理解している。
DFは足を出せば簡単に抜かれ、この年代ではフィジカルがあるのでボールをとられない。
それでいてドリブラー特有の"一人よがり"がなく、見方がフリーならパスも簡単にさばく。鍋田とのコンビもまずまずよく、二人で崩そうとワンツーやスルーパスをしようと何度もトライしていた。
まぁ逆にいえばスルーパスが何度も相手DFにカットされたので、バイタルエリアでは自分で勝負して欲しかった。
あと前半から後半なかばまでFWだったんだけど(途中からトップ下)彼はトップ下よりFW(セカンドST)の方が活きると思う。
ポストプレーやプルアェイも巧いし下がって守備をするタイプではないので、中盤で変に教え込まれるより、
FWとして得点をとる感覚を養う方が今後の彼にとっても日本サッカーにとっても有益だと思う。

対して柴原は期待していただけにその分がっかりでした。左サイドでずっとプレーしていたんですが、相手と対面しドリブラで仕掛けるも縦にはほぼ取られ、背負ってのプレーは相手のフィジカルの方が強いのでインターセプトされる。中で切り込むしかいいプレーはなかった。
彼をはじめて生で見たんだが、柴原はサイドプレーヤーなのか?!ずっとサイドでハってたが。
一度中にきてミドルシュートを放ち、クロスバーに当てたのが唯一の見せ場だったんだが、彼の本職は中のタイプなのでは?
ただテクはあるようだが、スピード、フィジカルがないので上手く成長しなければ前述される"方たち"のように埋もれる可能性が高い気がする。
まぁまだ14才だし、俊輔みたいになるかもしれないし成長の余地はあるがな。
203_:2006/09/10(日) 18:51:37 ID:QS2/poWJ
>>202
うわ〜
宇佐美期待してるものとして嬉しいな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:53:27 ID:/yWXHg/x
国内板のレポと結構違うなw>宇佐美
205:2006/09/10(日) 18:54:06 ID:4b7ygZqG
連投スマヌ。長文嫌いな人はスルーで

あと目を引いたのが、ボランチの井上。運動量豊富で攻守に渡ってチームに貢献していた。足元も上手く、早いプレスにも取られず忠実に見方にサバいていた。
トップチームの斎藤を彷彿するほどで、この選手は恐らくプロになれると自分では確信している。
あと、トップ下の望月。左利きで典型的なファンタジスタタイプ。テクは柴原以上ではとの印象を受けた。
鍋田はう〜ん。確に上手いとは思うけどこれという長所が見当たらない。全体としてのパフォーマンスは高いけど、評価としてはしにくいかな。ファーストチェックを宇佐美の分までしていたのは、昨日のバンドを思い出すくらい頑張っていたのはgood。

残念ながら東軍は主観的になったからかもしれないが、あまり印象に残る選手は少なかった。(ゲーム内容も押される展開だったのもあるが)
FW(?)で出ていた高木は前半だけだったが良いところが全く無かった。裏に飛び出す動きは良かったが一度もパスが来ないで、シュートも0本(?)だった。

確に中田、小野、豊嶋、榎本など良い選手だとはおもうが…。
その中で唯一光っていたのが後半途中から入った原口。怪我なのかテーピングをグルグル巻き途中
206:2006/09/10(日) 18:58:32 ID:e8avoB3q
207_:2006/09/10(日) 19:09:06 ID:QS2/poWJ
向こうのレポでは宇佐美は
ボールを引き出す動きの面で物足りないらしいね
ドリブルはやっぱ印象的だったらしい
ボールを持ったときはすごいけど、それ以外の動きがまだまだというところか
208:2006/09/10(日) 19:28:45 ID:4b7ygZqG
>>207

確に宇佐美はオフザボールの動きはとてつもなくサボる。国内のレポと同意する。
見方SBがボールを持っているのに前線で全くはれない。相手DFに対するアプローチもほぼ皆無。見方に対するフォローも遅いし、鍋田に比べるとその差が歴然と分かる。
強豪のガンバで王様プレーをしているだろうなというのが見てとれるプレーをしていた。
しかし、それ以上に前述した長所の方がこの年代では重要なのではないかと思う。


>>205のつづき
途中出場したが、彼のドリブルはクリロナを思い出す様な独特なリズムをもっていた。
巷で有名と聞いていたが、確に彼はまた見たいうちの一人ではあるな。

いやぁ、この世代はフィジカルさえうまく成長すればゴールデンエイジを超える可能性が高いと思う。贅沢をいえばあと一人180を超えるCFが欲しいな

209 :2006/09/10(日) 19:36:29 ID:1DoIbx9R
210 :2006/09/10(日) 19:43:50 ID:gd+V4q+l
厨房まではまずは技術を身につけることが先だからな。
年齢が上がるにつれ、それだけじゃ厳しくなるからオフザボールを意識しないといけなくなる。
211::2006/09/10(日) 19:48:55 ID:TZso/+4g
>>201,202,205
早速のレポ、お疲れです。
オイラも見てきました。 宇佐美は調子良かったね! 
FWから引きながらボールを受け、身体を十分に生かしたドリブルで突破!
テクもあり、自分の優位な部分を存分に活用できていて良かったよね!
ただFWだったので、もう少しシュートを意識してプレーしてほしかった。

柴原は左サイドより、センターか右サイドハーフ、又はFWのほうが向いていると思った。
何かの記事で育成の為、左サイドを経験させていると書いてあったが彼は他のポジションの方が
良いと思った。時折、ポジションチェンジしてセンターでプレイしている時のほうが生き生きしていたし、
技術の高さ、スピードの速さを(脚サポはスピードが無いと言っていたが)活かしてプレーしていたと思う。
まあ二人ともまだ中2だから来年もこの舞台に立てるよう頑張ってください。

鍋田は典型的なFWタイプ、虎視眈々と裏を狙っていて前線からもプレスをかけていくし良いと思う。
全体のレベルが高い選手だと思った。
WESTでは印象に残ったのはこの子達ぐらい。

EASTは高木がいい動きをしていたがなかなかボールが来なくて可哀想だった。
彼はボールさえ来れば天性のドリブルで決定付けるものを持っているが、活かされることが無かった。
得点シーンは綺麗にWESTを崩して小野のゴール。この子も非常にレベルが高く、素晴らしい選手だった。

原口は後半、周りの運動量が落ちてきていたのもあるが、さすがこの年代のトッププレーヤーだけあり、
WESTを切り裂いていた。 本調子だったらフィニッシュまで持って行けただろうに残念だった。

内容ではWESTが宇佐美と柴原で崩し、終始押し込んでいる内容だった。
EASTはカウンターの速攻で確実に得点に結びつけていた。
212_:2006/09/10(日) 21:04:32 ID:DZ5w4LH4
宇佐美は懐の深さがあるので縦にも横にも自在にドリブルできるけど
柴原は縦に抜くのは無理、ほとんどボール奪われる
右足アウトサイドで中に中にと
DFから逃げていくことはできるが
一人では仕事できない
パス出していいリターン返してくれるFWがいて初めてシュートまで持っていける
それはクラブユース選手権なんかからわかってたこと
213 :2006/09/10(日) 21:05:36 ID:tphdqX/C
確かに今日に限っていえば、井上くんと宇佐美くんは
ボールキープに関して周りとはレベルが違った。

今日は日差しがきつく、しかも非常に蒸し暑かったので、
バックスタンドで見ているだけでも疲れた。
そんな環境でやっている選手は本来の力を
出し切れなかったのかもしれない。
214#:2006/09/10(日) 21:40:47 ID:79307SpU
う〜ん…
自分は井上君にもう少しセンスがあったらなー、と思ったけど。

宇佐美君は例の韓国の大会を見て以来、と言うか
生で見るのは初めてだったので楽しみにしてた。

なんと言うか、良くも悪くもカカー系→ロナウジーニョ系になった感じがした。
当時より個人技に磨きがかかって、発想も豊かになった。
技術力じゃ同年代で勝負出来るヤツはいないと思う。
でもその分、当時より動かなくなった。これは由々しき事だw

Jの規約をイマイチ把握してないけど、
ユースの所属でトップの試合に出ることは可能なのかな?
何か刺激がないと、このまま地蔵になりそうでコワイ。
元々走力のあるはずの選手だから、なんとか上手く育って欲しい。

同じ様に期待してた柴原君に関しては、今回は評しない。
もう一度、何かの機会に見てみたい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:48:34 ID:ZBoYWq2Y
>>202

>>バイタルエリアでは自分で勝負して欲しかった

なんかこの部分が気になる。これじゃ、今までの日本選手と変わらないではないか
216 :2006/09/10(日) 21:48:36 ID:CDz86nhW
宇佐見は来年はユースでやるっしょ
217::2006/09/10(日) 21:55:19 ID:TZso/+4g
前半始まって暫くは柴原の左サイドから何度も崩していた。
EASTもそれから対応し、二人、三人で柴原をケアするようになった。
結果、中央にスペースが出来、宇佐美が引いてボールを受ける、
EASTは対応に少し遅れ、宇佐美が十分に身体能力を発揮し突破!

クラ選のときは右足アウトを多用していたが今日は左アウトも結構使い
縦に抜けていたし中央にもえぐってきていたけどなぁ?
中に中にってDFからにげて横移動ではなく切れ込んでたんだと思うんだけど?
DFは中に行かしてもパスを通させてもダメで、そこを切ってディフェンスするんじゃないの? 
突破に関してはEASTの高木と原口の能力も非常にレベルが高かった。

まぁ、脚オタさん達は自チームWESTでも柴原や鍋田や、EASTの他の子達は認めず叩くだけで
脚ヒキのコメントばかりだからなぁ。はいはい北や南に帰ってくださいって感じ。
218#:2006/09/10(日) 21:57:57 ID:79307SpU
あとみんな身体が大きいね。
何年か前まではもっと厨房厨房した選手が多かった気がする。
…マジ宇佐美の貫禄はヤバイw

>>216
ユースでやるのは当然として、
ここ1、2年の間にトップでの経験を考えてもいいんじゃまいかと思った。
まだまだ身体は出来てないし、何もできないだろけど、
その「何もできない」って経験が必要な気がした。
ユースくらいだと、すぐにでもぶっちぎりそうな気がしたし。
219_:2006/09/10(日) 22:10:49 ID:FylrPXM2
ロナウジーニョとかw宇佐美べた褒めじゃん
当時の小野以上にすごい?
なんか容姿といいレポの貫禄といい大物感漂ってるね
220 :2006/09/10(日) 22:12:21 ID:fQVI2Yd2
>>214
それはちょっとブルーだな
だんだんタスクを覚えていくのが正しい成長だと思うが、
だんだん動かなくなっていくと聞くと過去消えていった数多の天才達が頭をよぎる
中村や小野がなんだかんだ言って今も代表レベルなのは彼らより巧かったからというよりは彼らよりは走るから
そして彼らよりガタイがあったから
守備のために走れとは言わんが攻撃のために走ってくれ
がんがんし掛けてくれ
仕掛けの下手な名選手なんていたためしがないぞ

てーか実力が突出してるからって周囲の腰が退け出すのが良くない
だから走らなくなる
今すぐ飛び級させて現時点での実力じゃ大人には及ばないことを思い知らせてやらなきゃいけない
もうJr.ユースでトップなんだったらいいから今すぐユースにあげろ
221:2006/09/10(日) 22:12:21 ID:08oT7pAF
こっちでのレスは控えてたけど

宇佐美は動くようにしないとダメだ
鍋田が四苦八苦しながらもターゲットになったりクサビに入ったりと仕事量をこなしてるのに
思い出したようにジョグをする程度で歩いてることも多かった

あと望月は目立ってなかった
まあ来年どこまで伸びるか期待
むしろガンバでは山田と内田が良かった

宇佐美は実際「持ったら出来てしまう」から動かないのかもしれないけど
現実問題U-15でやる意味がもうあまり無いかもしれない
今日みたいなスタイルで固定化すると先が無くなると思ったほうがいい
早目に「ボールが来るのを待ってそこから自分で抜いて行けばいい」っていうのが”出来ない”環境でやらせるべき
そこで今のプレーの上に何が必要かを自分で考え気付くようにしないと
ひとつ年上の関東の選手を向こうにまわしても「持ったら」出来てしまうのは非常に宇佐美にとって悪い環境

今後全国レベルでの試合が出来る機会なんて限られてるし
大阪、関西内の同年代相手と試合やってても何の価値も無い気がする
222  :2006/09/10(日) 22:28:59 ID:evBb0w3i
なんだかんだいって、やっぱり汚水と脚のサポが一番でしゃばりでファビョりやすいってことはまた証明された
223 :2006/09/10(日) 22:38:55 ID:ZIgbw6pu
原口くんも早くケガ治してトップデビューして欲しい
224 :2006/09/10(日) 22:40:11 ID:BpORhqJS
宇佐美は小野のようになっていくんだな・・・
225#:2006/09/10(日) 22:45:12 ID:79307SpU
下らないこと書く前に、見に行けばいいのに。年々観客が増えてるしね。
メニコンさんはエライよ。

イーストの方は去年より悪く言えば地味、
よく言えばオシム好みの選手が多かった気がする。
最近のイーストは戦術的にちゃんと整えてる印象。

しかしホント最近の厨房はうめー。
226e:2006/09/10(日) 22:50:16 ID:tyNk2Ozk
柿谷もそうだが日本人はどうも巧すぎると走らなくなるよなぁ
227#:2006/09/10(日) 22:56:21 ID:79307SpU
>>226
なんだろ、やっぱり競争がないからかな?
228_:2006/09/10(日) 22:56:48 ID:FylrPXM2
今オシムの指導受けたら伸びるんじゃ?
はやくトップに上がってほしいな
229_:2006/09/10(日) 22:57:27 ID:v3KAlHHj
王様にならないよう、飛び級させてパシリで使うべきなのかもね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:06:47 ID:vI/M8969
佐野は「間違いなく小野以上」なんて言われたりしてたけどな。
それでも結果はww
231 :2006/09/10(日) 23:10:45 ID:paReoPta
>>230 お前それ、V・ファーレンサポの前で言う勇気あるか?
232 :2006/09/10(日) 23:18:26 ID:+3mM5gsl
>>230
ファーレン長崎でがんばってるみたいだよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:24:31 ID:vI/M8969
>>231-232
お前は佐野が小野以上だと思ってるのか?w
234:2006/09/10(日) 23:35:14 ID:BnYs6V35
やはり宇佐美は別格なのか。評価聞いてるとジダンやロナウジーニョに
匹敵しそうだなw
235_:2006/09/10(日) 23:46:59 ID:jpaWVr+Q
宇佐美の中田、中村、小野超えは決定だね
スピードとテクニック両方があるというだけでもう
上記の3人をすでに上回ってる
236 :2006/09/10(日) 23:52:42 ID:paReoPta
>>233 大体小野以上なんてマスコミが勝手につけただけだろw
何人小野以上つけてるんだよwポジション違うし
237 :2006/09/10(日) 23:59:30 ID:w1+OjFP2
>>184
本田は感想を聞かれて「みんな上手いですね。」と儀礼的な返答。
そして「本田より上手い選手はそういないんじゃないか?」みたいなこといわれると、
「僕はこの大会に出てません」とイヤミぽっく返答w

「一緒にプレーしてみたい選手は誰?」「グランパスに呼びたい選手は誰?」と本田は聞かれて、
「赤の7番」(宇佐美)と答えていた。
そして本田は「ガンバJYだから無理ですね」と答えて、自分の過去と、それとなく彼の先輩であることを知らしめようとしているようだったw
238 :2006/09/11(月) 00:00:02 ID:MB7HjEph
おまいら・・・宇佐美がこのまま伸びるかどうかはこれからだろうに・・・
239-:2006/09/11(月) 00:09:09 ID:eaKuEMY/
中学時代では山崎光太郎>小野伸二だった
この時代の評価はあてにはならないよ
もちろん期待はするけど
240 :2006/09/11(月) 00:11:10 ID:AAl19UeA
>>218
> ユースくらいだと、すぐにでもぶっちぎりそうな気がしたし。
じゃあ今からでもユースでやればいいのに。
柴原と鍋田はすでにユースで数試合出てるね。
チームは負けたけど勝敗以上のことを指導者が意識してるのは確か。
ガンバの指導者はそこらへんどう思ってるんだろ。
もうすこし王様で自由にやらせようってのかな。
241:2006/09/11(月) 00:12:44 ID:IqI07mct
本田が厨房を褒めるのは意外だなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:14:50 ID:7SKRs4nH
俺も宇佐美については>>221と同じような感じ
オフザボールの動きが無さ杉、ガンバの指導者はどう思ってるんだろうね?
柴原は騒ぐのは本人のためにもまだ早いんじゃないかなって印象

正直、去年の東軍見てるから今年は両チームともレベルが(ry
243 :2006/09/11(月) 00:15:02 ID:H9MIWF9P
メニコンみたいな急造チームの試合で細かいことをグダグダ言わないでいいだろw
244:2006/09/11(月) 00:19:18 ID:IqI07mct
>ユースくらいだと、すぐにでもぶっちぎりそうな気がしたし

へーそんなに凄いんだ。俺も生で見たいよ。
245 :2006/09/11(月) 00:21:55 ID:Qx+m2Kq1
瞬発系の選手は持久力がないのか>宇佐美
246 :2006/09/11(月) 00:27:06 ID:Qx+m2Kq1
中田、中村、小野はオフ・ザ・ボールの動きも下手だったけど、何よりスピードがなかったからな

宇佐美はスピードはあるみたいだから、なんとかなるんじゃない
247 :2006/09/11(月) 00:38:32 ID:Qx+m2Kq1
やべっちきたー
248 :2006/09/11(月) 00:38:55 ID:7ioMBNP7
やべっち
宇佐美キターーーーーーーー!
249 :2006/09/11(月) 00:39:10 ID:BCCQUtpp
やべっちで宇佐美と高木、ちょっと映像来たw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:40:11 ID:naA7Gom/
やべっちの宇佐美みじけー
大して活躍してなかったんだな
251_:2006/09/11(月) 00:41:42 ID:HgdMqQ7o
やること自体がすごい
今から持ち上げないほうがいいね
252 :2006/09/11(月) 00:42:14 ID:DwrZKrwH
宇佐見が実在していたなんて(;´Д⊂)
253 :2006/09/11(月) 00:42:22 ID:Qx+m2Kq1
宇佐美そり込み深すぎ
ヤンキー顔だな













254 :2006/09/11(月) 00:42:35 ID:v4cKOUTF
この世代とU-16は上手いよ。
小野の時は周りがそんなに上手くないから目立っただけで。
255 :2006/09/11(月) 00:43:32 ID:7ioMBNP7
どうみても
シュバインシュタイガーだな
顔が
256 :2006/09/11(月) 00:44:00 ID:Qx+m2Kq1
水沼みたいなタイプが将来成功する
257 :2006/09/11(月) 00:44:48 ID:Qx+m2Kq1
そうえいば柴原はスルー?
バーにあったシュートは?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:47:08 ID:7SKRs4nH
>>257
だってぶっちゃけ大して活躍して無いもん>柴原
259 :2006/09/11(月) 00:50:44 ID:OaaIG4Q5
知名度が違うからなあw
260 :2006/09/11(月) 00:51:02 ID:12cK9gr6
宇佐美は5kgのスパイクと10kgのユニ着てるから動けんのだよ
261 :2006/09/11(月) 00:51:24 ID:puLn0POq
柴原は昨日、ちょいミス多かったなぁ。
クラ選の時はすごかったんだが…

ていうかあの右足の強烈シュートはすごかった。
やべっちスルーか…
262 :2006/09/11(月) 00:52:33 ID:7np5BeUb
マユセイユルーレットがスローすぎて笑った
263 :2006/09/11(月) 00:53:47 ID:v4cKOUTF
柿谷・水沼・宇佐美・高木・柴原・原口

後4年で豪華メンバーな悪寒!
264:2006/09/11(月) 00:55:03 ID:MUfuol6a
ルーレットCBに冷静に止められたしな。
265_:2006/09/11(月) 00:55:14 ID:URQrqV/7
フジやりそうだね。
高木出張中だけどw
266::2006/09/11(月) 00:56:08 ID:im3sKEDd
宇佐見髪薄い?w
267  :2006/09/11(月) 00:56:35 ID:zH8L7RwH
この世代+水沼世代に訪れる五輪はロンドン五輪か
北京より環境も優れてるし好都合だね 
268_:2006/09/11(月) 00:58:15 ID:HgdMqQ7o
水沼っていいか?
269 :2006/09/11(月) 00:58:32 ID:7ioMBNP7
その時まで五輪の
サッカーが切り離されていなければいいけど
270:2006/09/11(月) 00:59:24 ID:3jl+ojap
http://company.menicon.co.jp/culture/cup/

ココ見たけど、宇佐美と芝原だけ見た目の悪童さが突出しててワロタ。
なんか、横浜あたりの暴走族の二大ヘッド風神雷神みたいな。
271 :2006/09/11(月) 01:00:58 ID:7ioMBNP7
>>268
水沼はいいよ
積極的にシュートまで持っていくから
この世代でなくても
アタッカーとして必要なスキルを持っている
ただのドリブラーではない
ゴール前でもちゃんと詰めているし
そういう嗅覚もしっかりしていそう
順調に伸びて
右サイドを当分埋めれる存在になって欲しいね
272::2006/09/11(月) 01:03:27 ID:im3sKEDd
ヤンキーっぽいと不安だな〜タバコ覚えたりしそうだね
ちゃっかり18歳の頃には消えてるかもな
273_:2006/09/11(月) 01:03:40 ID:HgdMqQ7o
宇佐美の顔いいよな
これで性格がヘタレなんてことないよな?w
274 :2006/09/11(月) 01:05:49 ID:1vJZPvEa
動く宇佐見を見れてうれしそうなこのスレ
275_:2006/09/11(月) 01:07:55 ID:Wz+1BY1Z
見逃した・・・
ドリブル見れた?
276 :2006/09/11(月) 01:09:51 ID:KlVicHZK
いまだにツチノコ的珍獣扱いされてるのはなんか笑っちゃうけど
277 :2006/09/11(月) 01:11:18 ID:Xt39N7K+
宇佐美って、坊主にしたら亀田にそっくりじゃね?
278:2006/09/11(月) 01:11:34 ID:IqI07mct
後は身長が180を超えれば・・・
279_:2006/09/11(月) 01:12:35 ID:Wz+1BY1Z
>>277
全然似てない
不良っぽいけどイケメン
280 :2006/09/11(月) 01:14:32 ID:7ioMBNP7
池面か?
281.:2006/09/11(月) 01:16:48 ID:zy6U7XFE
宇佐美は14のこの時期で174pらしいけど、順調にタッパ伸びてないか
180は超えて絶対欲しいが182・3ぐらいあれば、今までにない日本のタイプが生まれる気がしてならないのだか

今やってるU‐16の次期大会が宇佐美、柴原の学年であってる?
282 :2006/09/11(月) 01:16:54 ID:sNCXQHJC
>>268
天才系じゃないけど
頑張れるタイプだからいいんじゃないの?
サッカーがみんなファンタジスタだけでできないんだから
こういう主将のもとでまとまるチームも悪くない。
283:2006/09/11(月) 01:19:24 ID:6YyjHqwP
水沼ってSB要員だったのに出世したもんだな。w
284267:2006/09/11(月) 01:26:01 ID:zH8L7RwH
自分で書いてて思ったんだがロンドン五輪からU20だったっけ
285  :2006/09/11(月) 01:32:20 ID:qY6Lb0RM
やっぱ宇佐美だけは別格だわ。柴原とか小野とかも上手いけど、あのフィジカルじゃ上では
通用しないし、それは今までの幾多の選手が証明してる。

ドリブル、スピード、フィジカルをこのレベルで兼ね備えた選手なんて、冗談抜きに史上初じゃねーか?
身長も14で174だろ
286 :2006/09/11(月) 01:35:15 ID:zH8L7RwH
海外クラブのユースでどれくらいのものなのかやって欲しいと思うところもある
森本みたいな買われ方もありじゃないかと

ただ海外に示すアピールの場がないけどな
287:2006/09/11(月) 01:40:18 ID:IqI07mct
最新の身長は175じゃないの
確かに順調に伸びてるな
288:2006/09/11(月) 01:41:34 ID:6YyjHqwP
正直、稲本よりジュリのほうがすごいと思うし、身長は
そんなに関係ないべ。まあ大人になって150cmとかじゃ厳しいだろうが。
身長より体重だよな、問題は。プロとして十分な筋肉量があるかどうか。
289 :2006/09/11(月) 01:42:49 ID:sNCXQHJC
>>285
中2にフィジカルがどうとかいうなよ。
290  :2006/09/11(月) 01:45:00 ID:qY6Lb0RM
>>289

フィジカルってのは身体能力の意味合いが大きいけどな。

まさか今のサッカーで、足元のテクニックだけで一流選手になれると思ってないと思うが

いわゆるフィジカルもサッカー選手の能力のうちの最も大事なものの一つな。テクニックと並んで
291 :2006/09/11(月) 01:49:38 ID:7ioMBNP7
実際
190あっても

もっさりFWが日本に帰ってきたからな

身長はどうでもいい
292 :2006/09/11(月) 01:57:46 ID:sNCXQHJC
>>290
その身体が成長してる過程なんだから
いまチラ見しただけでいうことじゃないだろ。
そういう評価は2種になってからするべき。
293 :2006/09/11(月) 01:58:53 ID:H7zt25f3
身長よりもひざ下の長さが重要。

小野や小笠原みたく短足だと、ドリブルで抜けない
294 :2006/09/11(月) 01:59:24 ID:H7zt25f3
久保みたいな体型で180なら期待できる
295 :2006/09/11(月) 02:00:47 ID:KlVicHZK
足なんて突然速くなるもんでもないし
今速い子に期待するのは何にもおかしくはないです
296_:2006/09/11(月) 02:01:15 ID:Cncg6Wqr
誰もDFについて言及してないのはちょっとワラタw
297 :2006/09/11(月) 02:10:22 ID:aPjX9arE
>>293
そいつらがドリブルで抜けないのはスピードとドリブルテクがないからだよ。
短足チビでも抜ける奴は抜ける。
298 :2006/09/11(月) 02:12:46 ID:mmlQ9f6B
例えば誰よ
299:2006/09/11(月) 02:16:44 ID:IqI07mct
顔見せのメニコンだけでこれだけ絶賛されてるならガンバでトップフォームの
宇佐美はもっと凄いんだろうな
300 :2006/09/11(月) 02:19:50 ID:g9MOT6xq
>>298
マラドーナw
301 :2006/09/11(月) 02:21:47 ID:aPjX9arE
>>298
メッシなんか明らかに短足でしょ。
基本的背が低い人は足短いから小柄なドリブラーは大体当てはまる。
302 :2006/09/11(月) 02:29:11 ID:jve5veGc
フィジカル抜群のテクニシャン・・・

石塚?
303 :2006/09/11(月) 02:31:37 ID:kddncIAe
ちょwww

メッシだとかマラドーナだとかは反則でしょ

あれは足の長さがどうこう以前に天才なんだから
304 :2006/09/11(月) 02:38:33 ID:KlVicHZK
>>299
>>296
DFの視点で考えたらどうなるか自ずとわかるはず
305 :2006/09/11(月) 02:45:23 ID:aPjX9arE
>>303
小柄なドリブラーは殆ど当てはまるよ。
306_:2006/09/11(月) 02:46:12 ID:1Otj84KI
>>303
反則じゃないだろ。
この文脈ではむしろ、もっとへぼい奴を挙げたほうが不適切だ。
307_:2006/09/11(月) 02:49:14 ID:1Otj84KI
そもそも、宇佐美が同時期の小野以上にスピードがあって
テクニックがあると本気で思ってるのかw
308 :2006/09/11(月) 02:50:49 ID:jQS1129S
党首のメニコンカップ観戦記読んできた。さすがに冷静。
宇佐美狂想曲は2chの中だけじゃないんだなw 
309:2006/09/11(月) 02:53:23 ID:IqI07mct
党首って何?
310 :2006/09/11(月) 02:55:45 ID:viYrJYaH
小野は成功例なのになんで名前が出るんだろう。
少年時代か欧州移籍まで大活躍じゃん。
永遠に右肩あがりで引退しなきゃいけないのか?
311_:2006/09/11(月) 03:00:51 ID:1Otj84KI
そうそう、宇佐美クラスの天才少年なんて、いくらでもいたが、
そのなかで一番成功したのが小野。
他は小野にはるかに及ばないのが現実。
312 :2006/09/11(月) 03:13:48 ID:8bGVb8vH
小野(笑)みたいな鈍足だしてくるなよwwww
313>:2006/09/11(月) 03:18:00 ID:t5bUew/i
>>291
もっさりしてても20歳でオランダリーグで8得点してりゃ十分
314 :2006/09/11(月) 03:20:42 ID:sDSyXa3v
小さな頃から注目されてって言うなら小野は成功例だろうな
中田は高校からだし 中村もユース進めなかったしな
確かに天才少年と言われても消えてった奴も多いから

ただその頃の周りのレベルを考えて判断しないとな
周りのレベルが大した事なかったから天才少年と呼ばれたのもあるから
今は昔と比べるとユース組織も整っててるし

別に宇佐美や柴原を持ち上げてる訳じゃないが
彼らはその小野レベルの成功も出来るかどうか
まだわからんからね
315184:2006/09/11(月) 03:24:55 ID:nI2K1PQq
>>237
おぉ!サンクス!
試合後のコメントっぽいね

>>221
見たことないんで宇佐美が走らないのかはわからんけど、
>早目に「ボールが来るのを待ってそこから自分で抜いて行けばいい」
>っていうのが”出来ない”環境でやらせるべき
ってとこなんだが、当のガンバユースが”出来るならいいじゃない”な
育成方針だったような・・・上野山氏のそんなコメント見たことあるよ・・・。
ここで言われている事が本当なら多分ユースでも家長の例にもれず
今と同じスタイルでやれるクオリティは持ってそうなんでちょっと不安ですね。
関西はガンバユース相手にまともな試合出来るとこが少なすぎる。
316_:2006/09/11(月) 03:29:27 ID:1Otj84KI
周りのレベルがたいしたことなかった割には、小野の世代は
黄金世代とか言われてて、その後の世代は力が落ちてるがなw
317:2006/09/11(月) 03:33:28 ID:IqI07mct
2人、3人にマークされてもボール取られない
ドリブル突破すれば必ず抜ける
トラップが上手い
パスも上手い
一人だけスケールが違う
・・・

いろんな観戦記を調べると宇佐美は次元が違うな
原口元気も別格扱いされてる


318 :2006/09/11(月) 03:39:29 ID:puLn0POq
ちょっと待ってくれ…小野は中学時代
まったくの無名だったような気がするが…

それで何で宇佐美と比べられるのか
319 :2006/09/11(月) 03:42:42 ID:l2IfTSIx
なんだかんだ言って元気が1番
320_:2006/09/11(月) 03:49:08 ID:YtvC/mPX
>>315

宇佐美も粗を探せば色々あるが、
同年代の家長と比べればマシに思われ。
3年経っても高2だから。自由にやらせればいいと思いますよ。

>>318

中3の段階でU15代表の主力だったよ。
将来性では別格の評価を受けていた。
321 :2006/09/11(月) 03:54:50 ID:w5mTe4md
>>198
もう昨日だが高円でハットした横竹が1年の時にとってた様な
322。。:2006/09/11(月) 03:56:49 ID:LKONQt5W
宇佐美に期待しすぎない方が良い。
既に高校レベルのフィジカルがあるのが魅力だが
サッカーの動き・判断・フルコート視野という部分ではかなり微妙な選手。
スピードとパワーで圧倒できるけど雑な部分を感じた。
派手だから目立つけどね。1対1至上主義みたいな。
ポジション違うがガンバの家長を想像してもらえば良いと思う。
323 :2006/09/11(月) 04:12:19 ID:F0gdEJy5
思うんだけど、なぜガンバのコーチはそこら辺の技術を教えないないの?
放任主義?
324_:2006/09/11(月) 04:19:43 ID:YtvC/mPX
>>323

教えれば教えるほど「自動的」にプレーする選手になる。
コーチに気に入られるようなソツの無いプレーをするようになる。
伸びしろを摘んでしまうようなもんさ。養殖ものは旨くないからね。
325 :2006/09/11(月) 04:23:06 ID:F0gdEJy5
本当に天才と呼べるのは鹿島の野沢ぐらいなもんだ。
326:2006/09/11(月) 04:32:50 ID:IqI07mct
>>322
今の日本に足りなのはそういう選手じゃないの?
良くも悪くもスケールがデカイというか・・・
327.:2006/09/11(月) 05:29:43 ID:8Hl2v0Qa
>>325
kwsk

もし言えないなら適当に天才なんて言葉は今後安易に使わないように。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:30:31 ID:yEl+oqN8
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/

宇佐美と柴原の名前も出てるが、インパクトまではいかなかったようだね。
総じて、宇佐美の方が高評価のようだ。柴原も惜しい、強烈ミドルがあったようだね
329 :2006/09/11(月) 07:42:03 ID:w5mTe4md
ついに中学時代の小野を無名呼ばわりするウサ厨が現れちゃったよ・・・
何でこうまで熱を上げられるのか・・・
釣りじゃないだけにキモ過ぎる・・・
330.:2006/09/11(月) 07:44:00 ID:Wmp3v1ds
学業との両立で、この頃から成長が鈍くなっていくんだな
331 :2006/09/11(月) 08:17:08 ID:H48eL2Ye
とにかく小野みたいな失敗例を成功例みたいに言うのはやめてくれ
高校1年ぐらいからずっと成長してない
フィリピン人のタックルでダメになったみたいな言い方するやついるけど
あのチームでも茸の方がかなり上だったし、存在感は本山以下だったよ
その割には同年代では世界一の選手みたいな持ち上げられ方してきもかった
ジェフのオランダ人コーチも高校時代の小野を見て、ヨーロッパでも
彼クラスの選手はここ何年も見ていないとかアホみたいな言ってたなw
332.:2006/09/11(月) 09:29:04 ID:QeHDVOu1
でもさ、確かに小野は騒がれ方は今でも歴代ナンバー1だと思うよ?
消防時代の映像とかも出まくってたし。

>>328
>この世代でこれだけ知名度を持った選手は彼が初だろう。

メニコンは事前に駐日新聞で特集組むから、
そこに取り上げられた選手は地元のガキに騒がれるんだよ。

メニコンでの騒がれ方で言ったら当時の家長の方が上だった。
試合でもハイパフォーマンスだったし、試合後のインタビュー中も
ガキに「ユニフォームちょーだいちょーだいちょーだ〜い!」って騒がれてたよ。
今まで見た中ではメニコンでは家長が一番すごかった気がする。
…って言うか、家長がすごかったからメニコンを見に行くようになったんだけど
ね。
あと緑の弦巻なんかも人気あったな〜。
333:2006/09/11(月) 09:35:40 ID:DLEP2Esx
小野や佐野みたいな静岡の天才は信用できないんだよなぁ
あちらの人達は大袈裟に騒ぎすぎる傾向があるから
334かまマン81秋super :2006/09/11(月) 09:40:25 ID:tzqMti0l
そうそう。
結局静岡の天才はプロ入りする頃には
中学時代無名だった九州の選手に追い抜かれるんだよね
335 :2006/09/11(月) 09:46:04 ID:Uxc0nMKC
ガンバユースサイキョ
336_:2006/09/11(月) 10:34:03 ID:gL/mOJQX
小野は過大評価だった
宇佐美は本物
337.:2006/09/11(月) 11:21:36 ID:ySqgE1cI
メニコンのレポしてるサイト、他にもリンク貼ってちょ
338 :2006/09/11(月) 11:47:24 ID:xrXKw17p
清水のマラドーナ
339_:2006/09/11(月) 12:05:24 ID:S/WErko0
小野を失敗例にするなら、ここ10年ぐらいに現れた「天才少年」は
今のところ全員失敗例だな。
小野以上に成功したといえるのって、中田ぐらいで、人によっては
中村や松井も挙げるかもしれないが全員天才とは騒がれなかった選手だ。
340::2006/09/11(月) 12:06:31 ID:im3sKEDd
だから中2で本物も偽物も無いから
来年からユース登録でJのサテライト戦とか出れればさらに成長するかもね
341   :2006/09/11(月) 12:15:25 ID:ibgdHRqp
中田は別に天才って騒がれてないだろ
ユース年代でも大した選手じゃなかったし
342_:2006/09/11(月) 12:16:02 ID:S/WErko0
財前は靭帯断裂で駄目になった。
佐野も練習のし過ぎで高校時代に怪我して駄目になった。
小野も怪我で劣化した。
こういった天才少年がうまく成長するかどうかは
怪我しないかどうかが一番重要。
343_:2006/09/11(月) 12:16:50 ID:S/WErko0
>>341
だから、そう言ってるだろ。
天才少年と騒がれた選手は全員小野以下。
344 :2006/09/11(月) 12:21:34 ID:v4cKOUTF
87 山本真希 ハーフナーマイク
88 伊藤翔
89 香川真司
90 柿谷曜一朗 水沼宏太 
91 原口元気 玉田道歩
92 宇佐美 柴原 高木善朗

このあたりが上手く育ってくれればいいね。
345_:2006/09/11(月) 12:36:52 ID:q2xhlGrZ
怪我をするのはフィジカルが弱いからだよ。
小野は類まれなる才能を持っていたがその才能を開花させる事ができなかった
という失敗例。
本来ならジーコのように高校時代フィジカルをガンガン鍛えるべきだった
***********************************************************
 フラメンゴ時代の少年期は、ジッコの愛称からも分かるように、彼自身才能の塊ではあったが
いかんせん「痩せっぽちのへなちょこ野郎」。
 そうした磨かれざる宝石の時代、
フラメンゴでプロフェッショナルのキャリアをスタートをするまでジッコはスポーツ
医学の粋を集めた 人造人間工場に入れられた。
来る日も来る日もフィジカルトレーニングに明け暮れたのだと言う。
彼の生活は全てがフラメンゴ負担だったから、当然に強制的労苦の側面もあったと推察できる。
http://lullaby.cocolog-nifty.com/yokohamaboy/2006/06/post_33aa.html
346_:2006/09/11(月) 12:42:43 ID:gL/mOJQX
その点宇佐美はフィジカルが生まれつき出来てるから
期待できるね
中田のように怪我をしにくい体型だし
ひ弱系のファンタジスタじゃないのがいい
過去最高の逸材
347169     :2006/09/11(月) 12:44:55 ID:N49ye3GJ
宇佐美はやっぱり凄かった。
2トップの左に位置してて、何度かチャンスを作り、敢闘賞に選ばれた。
1対1の強さは半端じゃなくて、パスセンスもあり、将来性は特Aって感じ。
柴原は左のMFでプレーしてて、よくボールに触っていて、
何度か左サイドの突破をはかったが、殆ど止められていた。
将来性はBって感じ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:46:59 ID:7MDVAlHv
>>345
ブラジルのサッカーって40年も昔からこういう事やってたんだよな。
フィジカルトレーニングひとつ取っても日本とは歴史が違う。
349_:2006/09/11(月) 12:48:34 ID:ySqgE1cI
また来てるよこのフィジカルキチガイ
国内とこっちを行き来して、フィジカル鍛えろフィジカル鍛えろ
フィジカル鍛えろフィジカル鍛えろフィジカル鍛えろフィジカル鍛えろフィジカル鍛えろ
フィジカル鍛えろフィジカル鍛えろフィジカル鍛えろフィジカル鍛えろフィジカル鍛えろ
フィジカル鍛えろフィジカル鍛えろフィジカル鍛えろフィジカル鍛えろフィジカル鍛えろ
フィジカル鍛えろフィジカル鍛えろフィジカル鍛えろフィジカル鍛えろ
おまえが死ねば日本のサッカーよくなるから死ねよゴミ
みんながメニコンや全日本ユース見に行って感想言い合ってるのに
一人部屋に閉じこもってリンク貼ってフィジカル鍛えろフィジカル鍛えろフィジカル鍛えろフィジカル鍛えろ
死ねカス
350 :2006/09/11(月) 14:10:39 ID:j7wis+Ei
メニコン杯みたいな顔見せ試合の出来でグダグダ言うなよw
351::2006/09/11(月) 14:41:08 ID:3Wq4xW0i
>>346,347
また日本人の振りして出てきたな在日癌馬ヒキども!
”宇佐美は宇佐美は”って五月蝿いぞ! 
分かったから もう国に連れて帰っていいよ。
352 :2006/09/11(月) 14:52:20 ID:Gqo9Afi7
>>334

89年は中野、横竹も入れてよ
353_:2006/09/11(月) 14:59:33 ID:58rymy7n
>>349
おちつけよ
354 :2006/09/11(月) 14:59:40 ID:sXCblAf0
皆海外に言っちゃいなよ。
日本の高校なんかいくと小野みたいになるよ。
小野もあそこでアヤックスなりアーセナルなりに行っておけば
今のような状態にはならなかったろうに。
355  :2006/09/11(月) 15:29:18 ID:ACj30HSE
>>354
小野は成功例だってばw
中田も小野も中村も成功。
なんでそれがわからないかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:22:04 ID:3Aq0eQ/L
やっぱ成功する奴は
謙虚で向上心があるね
357_:2006/09/11(月) 19:26:22 ID:q2xhlGrZ
一部の基地外がフィジカル=キムチと結び付けようとしてるな
フィジカルなしでサッカー勝てるなら女子でも男子に勝てるんだよ。
本当に試合で使えるレベルの高い技術ってのは強固なフィジカルがないと
体現は無理なんだよ。
いつからはサッカーはフィジカルコンプレックスのファンが増えて
異常なまでの技術傾倒が増えたんだろ。
今の日本の状態でフィジカルつけろ言うのは極当たり前(弱点でもあり伸びしろもある)

358_:2006/09/11(月) 19:35:20 ID:ySqgE1cI
わかったから、実際にメニコンも高円宮杯も見に行かずに
自室からフィジカルフィジカルフィジカルだけ言ってるバカは消えろ
何か変えたかったら部屋こもって2chで喚いてないで
協会にでも物申しに行け
会場には代表監督も協会幹部も各クラブのユース年代スカウトもゴロゴロいる
話し掛けてこい口だけフィジカルバカ
359_:2006/09/11(月) 19:46:36 ID:+1MNrF/C
えっと、話ぶったぎってすいません・・・
ワールドユースって来年ですよね?
U−20だったと思いますが、それには宇佐美とか出れないの?
360 :2006/09/11(月) 19:49:44 ID:aPjX9arE
レギュレーション的には出れるが
実力的にU20代表になるのは無理だろう。
361_:2006/09/11(月) 19:53:35 ID:+1MNrF/C
>>360
ありがとう
じゃ宇佐美の世界へのお披露目はまだまだ先なのかー
まだ14歳だから・・・次の17歳のときなら出れるかな
362 :2006/09/11(月) 20:12:09 ID:FGVRYalx
かの大会にしたって別に点を決めまくったわけではない上にチームメイトが(13歳にしては)フィジカルモンスター揃いだった件について
お前らが宇佐美をスポイルする”オーラ”を増幅させてる件について
お前らがスポイルはスポイトの親戚かなんかだと思ってる件について
363_:2006/09/11(月) 20:22:29 ID:nI2K1PQq
>>320
家長の現状を見るにつれ戦術面でもちゃんと成長させて欲しいと思ったんよ。

>>322
家長のプレーを早回しした感じになって欲しいな。家長はなんて言うか、
考える速度が遅い感じがするんで・・・それで今サテ暮らしになってますが。
364  :2006/09/11(月) 20:34:02 ID:5OcxtG1J
>>362
ここにそんな影響力ないよ
365_:2006/09/11(月) 20:43:15 ID:nI2K1PQq
まぁ、宇佐美がここ見てるんならスポイルされそうだけどな。
366 :2006/09/11(月) 20:44:43 ID:ka8W3LAq
中田はフィジカル鍛えすぎて切れがなくなっちゃったよね。難しいなぁ・・・。
367 :2006/09/11(月) 20:45:12 ID:YgI6kHJj
フィジカルや、オフ・ザ・ボールの動きなんていうのは
これからでも学習して十分身につけることができる。
重要なのは結局、場面ごとのインスピレーション。

それよりも、宇佐美が中央付近で密集地帯に切り込んでいくときの
初動が凄かった。
相手の背後にチョンとボールを突いてスッと抜いていく、あのドリブル。
密集地帯でそんなことができるヤツはそういない。
368 :2006/09/11(月) 21:50:51 ID:gvgQN9LL
またホンダみたいな奴が影からひょこっと表れて、5年後にゲスト出演する。
369_:2006/09/11(月) 22:13:08 ID:kjlM2ADK
U17に宇佐美を飛び級で入れれば強くなるね
370::2006/09/11(月) 22:17:52 ID:im3sKEDd
2個上飛び級は無理だろ
てかオフザボールとか今のうちに癖をつけることが重要
悪い癖は直りにくいんだよ
371 :2006/09/11(月) 22:22:13 ID:dIewJis3
今のところ、宇佐美はボール持ってナンボの選手だね。
精進してくれ
372 :2006/09/11(月) 22:30:23 ID:sXCblAf0
15歳以下だと1個飛び級も難しいしなぁ
373   :2006/09/11(月) 22:34:25 ID:ibgdHRqp
まぁ宇佐美は既に1個飛び級してるけどな
さすがに2個飛び級は辞めた方がいいと思うけど
374名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 22:36:35 ID:2CYZNqE9
そうだね、もうちょい待とう
375_:2006/09/11(月) 22:45:29 ID:EWRNd7xh
今の年代で飛びぬけてるなら2年でも飛び級したほうがいいよ
動き出しが問題で王様プレーしてるのが課題ならなおさら。
フィジカル強いしやっていけるでしょ
376>:2006/09/11(月) 22:45:38 ID:im3sKEDd
でも使って欲しいよな上で。小野も2個上で17出たよな?一個飛びだったっけ?
377 :2006/09/11(月) 22:48:46 ID:aPjX9arE
小野は年代別では飛び級してないよ。
378 :2006/09/11(月) 23:01:51 ID:dIewJis3
>>376
ナカタ、松田、宮本あたりはカテゴリ1つ飛んだけど、79年組は飛んでない。
379 :2006/09/11(月) 23:02:22 ID:dIewJis3
いや、ナカタたちが飛んだのはU20か、スマソ
380:2006/09/11(月) 23:08:41 ID:LKONQt5W
宇佐美は「今の動かないロナウド」みたいなもんだよ。
一人だけピッチを歩いてる選手。
目の前にボールが来た時の動きは鋭いけどね。
ドリブルからプレーが始まる選手だけど
ドリブルシュートとか微妙だったかな。
スピードで抜いて、力一杯蹴る、みたいな。シュートに関しては特にセンスを感じない。
ラストパスもドリブルで突っかけてアウトのパスを多様してたけど
DFの足に掛かるか、パスが流れたりした。
コースは開いていたのだから、あのぐらいはきっちり通して欲しい。
ドリブルが別格だと言うが、この年代の時の森本もあのぐらいの突破はしていた。
森本と共通するのは早熟なフィジカルとプレーの雑さ。
プロには間違いなく行くだろうが、世界を見据えると厳しい。
まだ14才だから今から意識を高く持てば化けるだろう「素材」。
家長の例があるから、期待はしない。

ちなみに柴原はサイドの選手ではないな、と感じた。
シュートセンスは非凡だと思う。コース打ちが出来てる。



381:2006/09/11(月) 23:10:07 ID:t3ZoeVLO
2年区切りだから
16歳の選手がU-17を飛び越えてU-19に入れば飛び級
18歳でU-19は普通
382  :2006/09/11(月) 23:12:32 ID:ACj30HSE
サイドの選手じゃないっていってもみんなが中できるわけじゃないからな。
この試合だって宇佐美や鍋田がいるわけだし。
383::2006/09/11(月) 23:12:48 ID:im3sKEDd
関係ないけどカンビアッソって2世代飛び級だったよな〜凄すぎる
384 :2006/09/11(月) 23:12:51 ID:sXCblAf0
>>376-378
小野は13歳でU16
385 :2006/09/11(月) 23:13:20 ID:H48eL2Ye
「学年」に慣れ親しんでるせいか早生まれとかだと飛び級と言うのに違和感があるな
次回も生年月日的に出られるっていう感じの方がぴったり来る
学年が一つ下だと本当の飛び級って感じがする
386 :2006/09/11(月) 23:14:02 ID:sXCblAf0
と、手元のナンバーに載ってる
387_:2006/09/11(月) 23:19:50 ID:fcREaLwh
これみてると以下にガンバ大阪のコーチが宇佐美をどう鍛えるか心配
海外コーチの講習抜粋*******************
その中で走ることの重要性、走らないとだめだ、サッカー選手は走らないとだ
めなんだということがよくわかっています。
走る時間も非常に多いです。
あとでちょっとお話ししようと思うんですが、日本の中学生、高校生、特に
走力の問題が出てくるのは高校だと思うんですけど、「先生、ちょっとボー
ル使いながらトレーニングしましょうよ」という子が多分いると思うんですね。
(オランダには)その感覚は全くないです。選手にもないです。ボールを使った
体力トレーニングはもちろんあります。いっぱいあるんですけど、
それとは別個に走ることの必要性というものをよく知っているんですね。

388_:2006/09/11(月) 23:21:05 ID:fcREaLwh
走るということに関しては、そこには小さく書いたんですが、
イタリアのパルマというチームに1ヶ月間帯同させてもらったときに、
プリマヴェーラといわれる18歳、17歳、16歳も若干優秀な選手はい
るんですけれども、オランダなんかに比べるとその3倍くらい走ります。
ボールなんてものは一切使いません。工夫も全くありません。ただ走るだ
けです。強烈に走ります。100m、150m、200m、300m、その
距離くらいをバンバン走ります。もちろん短いのも10m、15mの走力ト
レーニングもしますけど、16歳くらいになると強烈に走ります。大学でも
やったことがないくらい。山崎先生、4年生のとき結構私走らしたかなと思
っているんですけれども、問題になりません。倍くらい走っています。とん
でもなく走ります。一度ぜひ見られたらいいと思いますね。多分日本の子ど
もたちが、高校生くらいから見るとサッカー選手止めると言うでしょうね。
そのくらい走っています。まあ、そのくらい重要だということをわかっているんだと思います。
389_:2006/09/11(月) 23:22:22 ID:fcREaLwh
390:2006/09/11(月) 23:23:08 ID:t3ZoeVLO
パルマの下部組織ていい選手輩出してんの?
391_:2006/09/11(月) 23:26:35 ID:fcREaLwh
345とあわせて見ると如何に日本のサッカー選手(特に高校年代)
のフィジカルトレーニングが足りないかわかりますね。
http://soccer.cplaza.ne.jp/truth/n78/shin.html
国立育成センターは16歳から19歳まで。私も育成センターの指導者をしていたが、
16歳で身につけた技術は、19歳になっても同じ力。16歳から19歳の3年間は、技
術的な指導はほとんど行われず、戦術、フィジカルの面。テクニカルはもう少し
若いときから。それはサッカー以外でも同じことだと思う。
392 :2006/09/11(月) 23:35:16 ID:DQRpNnTz
このフィジカル厨、いい加減コテハンにしてほしい。じゃなかったらせめて特徴的な言葉づかい
するとか。あぼーんできないだろうが。
今のユーストップクラスがフィジカル軽視でやってると本気で思ってるんだろうか。
393 :2006/09/11(月) 23:37:31 ID:3A1/p/jE
>>392
とりあえず病気か
本当に2ちゃんで書き込む事でどうにかなると思ってる純粋な人かどっちかだろうけど

あぼーんしろよ
394_:2006/09/11(月) 23:38:56 ID:fcREaLwh
>>392
じゃあ軽視じゃないって証拠は?w
俺は選手インタビューみて軽視してると確信してるけど?インタビューの
ソースも持ってこれるよ?海外のプロになるって意識の選手と比べたら
天と地の差があると思うけどどうよ?
あくまでここに張ってるソースは俺の言葉じゃなくて実際に現場で指導してる
人達の言葉だよ?w
なんでスポーツでここまでサッカーはフィジカル毛嫌いするか不明だけどなぁ
395  :2006/09/11(月) 23:39:04 ID:yi9fB/Lc
んなこと言ったって今の対人能力が
年取っても通用するか分からないジャン
家長はオフザボールのこといわれるけど
その分対人能力が外国人並扱いになるほど強くなった(西野によると)
今そんな走ればっかいってたらボールもらっても何にも出来ない奴になるよ
大黒だってドリブラーだったのにオフザボールを覚えてからドリブル駄目駄目だし
難しいとこだよ
396 :2006/09/11(月) 23:41:57 ID:yi9fB/Lc
あ一応両立できるならそれがベストと思うけどね
そんな上手くいかないでしょ?
ただ単に運動量とかボールへの執着とかはつけれる(両立できる)と思うけど
397 :2006/09/11(月) 23:42:58 ID:ytvMeacf
家長の対人プレーってそこまで凄いかなぁ・・・日本人にしては凄い方だけど。
前を塞がれると何も出来なくなっちゃyじゃん。
398:2006/09/11(月) 23:44:12 ID:OsB6KmXf
中田のイタリア時代、夏の合宿ではとにかく走りまくってる事が何遍も書いてあったな。
そのチームの中で乳酸分解能力テストで常に3本の指に入っていた。
だからこそセリエAでやっていけたんだろうな。
399e:2006/09/11(月) 23:45:11 ID:MEIkqZD/
>>397
抜いてもぶっちぎれないしな
以前から何かプラスアルファないと伸び悩むとは思ってたが
400.:2006/09/11(月) 23:45:18 ID:JJqI1Nfh
前塞がれて何かできる奴が世界に何人いるのかと
401   :2006/09/11(月) 23:59:19 ID:ibgdHRqp
家長に関してはウィングバックで使う方がおかしいだろ
2列目で使う気ないならレンタルでもいいから放出しろ
402 :2006/09/12(火) 00:01:52 ID:7knpwjq1
宇佐見は合宿ぐらいは呼んでやればいい
本人にもイイ刺激あるだろうし
本大会出す出さんはあれだがよw
アドゥーは15歳の年にU-17出てたなぁ
403 :2006/09/12(火) 00:02:26 ID:MMPZu6Mz
家長もまだ20歳だからこれからだよ。近いうちにアレックスを軽く抜く
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:06:13 ID:WRrqq91P
>>403
じゃあ、21歳あたりでJリーグMVPでも取ってねw
405:2006/09/12(火) 00:06:36 ID:IqI07mct
宇佐美はガチで歴代最高なの?メニコンだけじゃなくて今までのパフォーマンス
で評価して
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:07:32 ID:WRrqq91P
んなわけねー
吐いて捨てるほどいたうちの一人。
407_:2006/09/12(火) 00:10:44 ID:HgI8DTHu
吐いて捨てるほどはいないでしょ
このレベルがたくさんいたら誰もこんな大騒ぎしない
408 :2006/09/12(火) 00:20:54 ID:psSkKB2e
>>393
いや、あぼーんしたいんだよ、マジでw
でも、ID変わるたんびにいちいちあぼーんしてもしかたないからなぁ。
コテハンにして好きなだけ持論しゃべって欲しい。
409  :2006/09/12(火) 00:29:26 ID:XhzjBHq5
いやホント、とりあえず、フィジカルキチガイは死ね、話はおまえが死んでからだ
メニコンはどこで見てたんだ? 全日本ユースはドノ会場?
この年代のサッカーは見ないが
1日中部屋に篭ってネットのソース漁ってフィジカルフィジカルしか言わねーゴミは死ねよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:34:17 ID:WRrqq91P
>>407
大騒ぎって2chのこのスレで盛り上がってるだけだろ。
この程度なら2chのなかった時代にいくらでもいただろ。
411_:2006/09/12(火) 00:41:14 ID:HgI8DTHu
この程度って何で分かるの?
見に行った人がほとんど絶賛してるじゃん
マスコミ主導のとはわけが違う
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:42:44 ID:WRrqq91P
小野、財前、佐野、家長、阿部、六車、小倉、森本、大久保・・・
たった一人が思いつくだけでこれだけの名前が上がる。
ちゃんと調べたらいくらいることやら。
413 :2006/09/12(火) 00:43:06 ID:XhzjBHq5
いや、ない
宇佐美は真面目に、無関係な子供や父兄が噂してた
「家長ってどれ?」とか選手やコーチなんかが気にする選手は数多くても
「宇佐美ってのがすごいらしいですよ」「○番が日本代表の宇佐美だよ」
とか客席の無関係者があれだけ口にしてる選手はちょっと記憶にない
現場で見てればわかるでしょ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:44:13 ID:WRrqq91P
たまたまお前の周りの奴が2chネラーだったとか、なんかの
マスコミ記事を見てただけだろw
415 :2006/09/12(火) 00:45:10 ID:XhzjBHq5
で、メニコン見てたときのおまえの周りの反応は?
416_:2006/09/12(火) 00:45:26 ID:HgI8DTHu
>>412
13ぐらいから騒がれてた選手は?
その中の人は大きな大会で活躍してからとかじゃない?
まだ何も残してないこの時期にこれだけ注目されてる選手はめったにいないよ
417   :2006/09/12(火) 00:46:45 ID:fRz6CvKG
宇佐美が突出してるわけでもない所がこの世代の凄い所だよな
ホント粒揃いだ
418 :2006/09/12(火) 00:49:20 ID:Vz6DSfqR
>>416
小野は13歳でU16
15歳でアヤックス・アーセナル等欧州でもユース育成に評判あるクラブからオファー
419 :2006/09/12(火) 00:49:41 ID:XhzjBHq5
宇佐美の認知度の高さは俺自身びっくりした
ネット上での知名度くらいで、現場ではそんなに有名だとは思ってなかった
現場での子供や年配者の反応は
宇佐美>>原口>>高木>>>>>柴原って感じだった
実力でなく、あくまで知名度、ね
420_:2006/09/12(火) 00:50:14 ID:HgI8DTHu
小野時代は周りとレベル差があって余計突出してるように見えたんだろうけど
いまのユースが充実してる時代に同年代で突出してるってだけで
「この程度」なんていえないよ
421:2006/09/12(火) 00:51:47 ID:NxizpZBM
13歳ぐらいから騒がれた宇佐美と小野は技術的には互角ぐらいか。
でも評価聞いてると宇佐美の方がスピードと身体能力が高そうだ。
422 :2006/09/12(火) 00:52:22 ID:psSkKB2e
>>412
小野、大久保、小倉はA代表にも欧州にも行った選手で、「この程度」といわれる選手ではない。
阿部もあれだけ怪我し続けたのに、きちんとA代表まではきて、まだ20代半ば。
家長、森本はまだ評価するには若すぎる。というかそもそも家長はかなり順調だし。
六車はもともとそこまで評価されてねぇ。

あんたがあげてる中で、世代No.1と評価されて、でも大成しなかったといえるのは
財前、佐野くらいだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:57:26 ID:WRrqq91P
>>422
「この程度」ってのは、「宇佐美程度」って意味だよ。
あと、別に大成しなかった奴を挙げたつもりはないよw
宇佐美程度なら吐いて捨てるほどいたといっただけ。
424:2006/09/12(火) 01:02:59 ID:NxizpZBM

202 :・:2006/09/10(日) 18:48:16 ID:4b7ygZqG
連投スマヌ。長文嫌いな人はスルーしてくれ

これからは個人の評価をします。
宇佐美は本物です。この年代ではずば抜けていて、敵なしでした。特にドリブルはスピードがあり、俊敏性に優れ、どうすれば相手を抜くことができるかを十分理解している。
DFは足を出せば簡単に抜かれ、この年代ではフィジカルがあるのでボールをとられない。
それでいてドリブラー特有の"一人よがり"がなく、見方がフリーならパスも簡単にさばく。鍋田とのコンビもまずまずよく、二人で崩そうとワンツーやスルーパスをしようと何度もトライしていた。
まぁ逆にいえばスルーパスが何度も相手DFにカットされたので、バイタルエリアでは自分で勝負して欲しかった。
あと前半から後半なかばまでFWだったんだけど(途中からトップ下)彼はトップ下よりFW(セカンドST)の方が活きると思う。
ポストプレーやプルアェイも巧いし下がって守備をするタイプではないので、中盤で変に教え込まれるより、
FWとして得点をとる感覚を養う方が今後の彼にとっても日本サッカーにとっても有益だと思う。

対して柴原は期待していただけにその分がっかりでした。左サイドでずっとプレーしていたんですが、相手と対面しドリブラで仕掛けるも縦にはほぼ取られ、背負ってのプレーは相手のフィジカルの方が強いのでインターセプトされる。中で切り込むしかいいプレーはなかった。
彼をはじめて生で見たんだが、柴原はサイドプレーヤーなのか?!ずっとサイドでハってたが。
一度中にきてミドルシュートを放ち、クロスバーに当てたのが唯一の見せ場だったんだが、彼の本職は中のタイプなのでは?
ただテクはあるようだが、スピード、フィジカルがないので上手く成長しなければ前述される"方たち"のように埋もれる可能性が高い気がする。
まぁまだ14才だし、俊輔みたいになるかもしれないし成長の余地はあるがな。
425_:2006/09/12(火) 01:05:43 ID:EUjhsJfz
>>395
ドリブラーで生き残れなかったからオフザボール磨いた大黒と
磨かなくても生き残ってこれた家長(本人が否定しようと)では
ちと違うと思うんだが。大黒は早めに壁にぶち当たっただけだと思う。

家長は高校2年春の関西プリンスで始めて見始めたんだが
プレイスタイルはずっと変わってない。プロになった今でも
同じ事が出来ているって感じ。仕事量が少ないのも今と同じ。
ドリブルの技術もさほど変わってないし、パターンが増えた
わけでもない。で今、壁にぶち当たってるわけなんだよね・・・。
426.:2006/09/12(火) 01:10:41 ID:UgytjLbj
>>423
メニコン見たんだろ? 宇佐美って具体的にどの程度だったの?
それから
吐いて ×
掃いて ○
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:13:11 ID:WRrqq91P
>>426
メニコンは見てないよ。
それでもマスコミの騒ぎ具合はわかる。ネットのプレーの映像見てれば
実力のほども想像つくしな。
428 :2006/09/12(火) 01:15:36 ID:XhzjBHq5
こいつもまた、試合は見に行かないで
「宇佐美程度」とか言う類の反抗期君か
それとも静岡方面の方がヒステリックになってるんかい?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:17:18 ID:WRrqq91P
やれやれ、試合で周りが騒いでる(wとかそんな数人のサンプルが
なんの意味を持つんだかw
430 :2006/09/12(火) 01:18:07 ID:XhzjBHq5
想像w
ここで偉そうに高説述べる奴はどいつもこいつも「ネット」「想像」
で、実際に見てきた奴に嫉妬まがいのイチャモンつけるキチガイばかりか
431 :2006/09/12(火) 01:19:13 ID:vWK4nzuf
>>425
家長自身は感じてないんだよね多分
でも西野は感じてる
そのギャップがあるんだと思う。
外される前の大連戦だって何回かぶち抜いてアシストしてるし
体調の問題と家長は思ってそうなんだよなぁ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:20:09 ID:WRrqq91P
試合の観客の数人の反応で全国の知名度を想像するお前のほうがよっぽど想像だろw
433 :2006/09/12(火) 01:20:49 ID:XhzjBHq5
家にこもって一例のサンプルさえ持たない奴に言われてもw
434 :2006/09/12(火) 01:21:11 ID:vWK4nzuf
途中で送ってしまった・・

とにかく宇佐美の個人能力が通じなくなるまで
オフザボールは覚えないだろうな
でも裏でボールを貰おうとする意識はあるから家長よりましだw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:21:29 ID:WRrqq91P
>>433
ネットは広いぜ。何億とページがあるからなw
436_:2006/09/12(火) 01:21:39 ID:EUjhsJfz
ネットのプレー映像って例の韓国のネット放送のやつしかないよな?
さすがにあれで想像がつくってのは・・・。
437_:2006/09/12(火) 01:22:15 ID:HgI8DTHu
結局、将来性・期待値が当時の小野並かそれ以上だから騒がれてるわけ
たとえ小野レベルに落ち着いても十分日本では成功なんだから、
今の段階で水を差さなくてもいいとおもうけど。
あまり注目と期待されすぎもいけないけど、ネットで騒ぐぐらいどうってことないし
そのうち世界大会で結果出せば嫌でもマスコミが騒ぎ出すんだから。
438 :2006/09/12(火) 01:23:10 ID:XhzjBHq5
クラブユース選手権も見てきてますけどw
去年の高円宮杯も藤枝で見てるけどw
サンプルは何試合もあるよ
で、おまえが宇佐美を肉眼で見てきたの何試合?
439 :2006/09/12(火) 01:23:12 ID:zdXbXpvU
ここではまだ名前を出せないが
俺の地域の中学に宇佐美や柴原程度なんて目じゃない天才少年がいる。

一部の関係者の間では凄く有名。
某強豪ユースの指導者曰く「ここ10年で一番の才能の持ち主」

既にJのユース間で争奪戦が始まってる
俺も一度見たことがあるが、想像以上の衝撃を受けた。

名前はまだ明かせない。
440  :2006/09/12(火) 01:23:34 ID:MbLskPqy
まあ、上の年代でしっかりフィジカル鍛えるためにもこの年代は技術を徹底的に磨けってことか?
441_:2006/09/12(火) 01:24:37 ID:HgI8DTHu
じかに見に行った人のレポを信用しないで、ネットのワンプレーで
決め付けるほうがどうかしてるよね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:25:02 ID:WRrqq91P
>>438
で、君は小野の14歳当時の試合は何試合見たの?
騒がれ方どちらが上だった?w
443  :2006/09/12(火) 01:26:04 ID:OOfYDh1X
>>422
六車はベトナムで足折られたよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:26:38 ID:lZh7JuEK
>>434
にしのんから愛の鞭が送られることになるのかw
445.:2006/09/12(火) 01:27:04 ID:UgytjLbj
やっぱり、宇佐美宇佐美言われてファビョった静岡人か
446  :2006/09/12(火) 01:28:42 ID:XhzjBHq5
その数億のページから宇佐美の試合何試合見たの?
どこ対どこか具体的に言って
プレー総時間何分?

見てるわけないだろ、小野の時代なんて何歳だか
あんたみたいに静岡生まれならあるかもしれないがね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:29:53 ID:WRrqq91P
とりあえず、1試合ではなく何試合かあるよ。
448 :2006/09/12(火) 01:30:52 ID:XhzjBHq5
だから具体的に言ってみろっての絶対言えないから
449_:2006/09/12(火) 01:33:19 ID:EUjhsJfz
>>434
>裏でボールを貰おうとする意識はある

ボールプレイヤーでない一面もちゃんとあるみたいなんでちょっと安心した。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:35:03 ID:WRrqq91P
選抜の試合がいくつかあったな。例のメニコンも見た。
451 :2006/09/12(火) 01:36:53 ID:XhzjBHq5
はいはい、言えませんね

・宇佐美程度の選手は過去にゴロゴロいた
・生で宇佐美は見たことない
・でもネットで何試合も宇佐美は見た(嘘)
・静岡人である

ここまではよろしいかね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:39:47 ID:WRrqq91P
>>451
まあ、嘘じゃないんだがw
二つはちゃんと言えてるしなw

お前、小野の試合も見てないのに、小野以上の騒がれ方とか言ってるわけ?
客観的データはないのかよw
453 :2006/09/12(火) 01:40:06 ID:XhzjBHq5
聞くのも虚しいが合計ネット観戦時間何分? それとも何秒かな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:41:09 ID:WRrqq91P
>>453
ダイジェストだからな。合計なら10分ぐらいじゃね?
ま、そのうち宇佐美が映ってるのは数分程度かもしれんがなw
455 :2006/09/12(火) 01:41:12 ID:XhzjBHq5
>小野以上の騒がれ方
どこでそんな事言った?

静岡人で宇佐美生で見たことないのは認めるんだ?
456 :2006/09/12(火) 01:44:01 ID:XhzjBHq5
結局
>現場での子供や年配者の反応は
>宇佐美>>原口>>高木>>>>>柴原って感じだった
ってのが油を注いで、発狂しちゃった静岡人でFA?
じゃあ謝るよ、柴原がナンバー1、地球一、過去では小野が日本一!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:44:47 ID:WRrqq91P
>>455
過去にこんな騒がれ方した奴はいないとか言ってなかったか?
だから俺は、宇佐美程度の騒がれ方なら小野やその他
いろんな奴がいるといってるわけだが。
お前はこれにかみついてんだろ?
458_:2006/09/12(火) 01:45:06 ID:MLqteWTg
当時の小野も知らない、それ以外に上げた同等レベルとした選手の同時期も知らないのに
「この程度の選手掃いて捨てるほどいた」といえる根拠はなに?
何を見て比較してるんですか?
459 :2006/09/12(火) 01:45:56 ID:XhzjBHq5
その数分で宇佐美はどんなプレーしてた?
もちろん、すぽるとでやったドリブルシーンとやべっちでやったバー直撃以外のシーン満載なんでしょ?
460.:2006/09/12(火) 01:47:11 ID:I31Ane1I
お前等2人でチャットしてこいチャット、それかメッセしろw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:47:11 ID:WRrqq91P
>>458
それは、俺に噛み付いてる方に言えよw
当時の小野も知らない、それ以外に上げた同等レベルとした選手の同時期も知らないのに
「この程度の選手掃いて捨てるほどいた」という意見に噛み付いてる奴になw
462_:2006/09/12(火) 01:48:50 ID:MLqteWTg
>>461
自分がこういう答え方してるの忘れたの?
騒ぎ方に対して、掃いて捨てるほどいたという返しじゃないじゃん


405 名前::[] 投稿日:2006/09/12(火) 00:06:36 ID:IqI07mct
宇佐美はガチで歴代最高なの?メニコンだけじゃなくて今までのパフォーマンス
で評価して

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/12(火) 00:07:32 ID:WRrqq91P
んなわけねー
吐いて捨てるほどいたうちの一人。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:51:42 ID:WRrqq91P
>>462
だから、それでいいから相手に言えよw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:53:36 ID:WRrqq91P
あと、実力があるかどうかは個人の主観が入るから
騒がれていたかどうか実力があるかどうかと同じ意味で
比べるのが適切だと思う。
465 :2006/09/12(火) 01:55:43 ID:XhzjBHq5
時間見ろよ
誰が小野より上だと書いたって?

大騒ぎって2chのこのスレで盛り上がってるだけだろ。
この程度なら2chのなかった時代にいくらでもいただろ。

に対して
そんなことない、これだけ騒がれてるのは記憶にないって言ってるだけだぞ?
実際、おまえが見たこともないくせにとりあえずあげてみた、それらの選手の多くより反応でかいんだけどな
466_:2006/09/12(火) 01:57:01 ID:EUjhsJfz
不毛だからやめれ。

小野の時代とインターネットの普及した現在とでは、
騒がれてるといっても情報が広がるスピードが
違いすぎるので、その規模を比較しても意味が無いと思うよ。
今は動画も簡単にネット上から拾ってこれるからな。
宇佐美が若くして騒がれているのはそういう事だろう。

ちなみに俺が小野を始めてしったのはサカダイかサカマガの
小さい白黒記事だった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:57:20 ID:WRrqq91P
>>465
じゃあ、客観的データ示そうか?
468 :2006/09/12(火) 01:59:22 ID:XhzjBHq5
示せ示せ、「騒がれてる」のだって簡単に数値化できるものじゃない
これだけ何十試合も現場で試合見てる人間に、生で見たことない人間が頭っから否定できる根拠はなんだよ
469_:2006/09/12(火) 01:59:34 ID:MLqteWTg
ID:WRrqq91Pはもう痛々しいから素直に引っ込めば?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:00:25 ID:WRrqq91P
例えば、現時点で騒がれてる宇佐美貴史君ですが、それでも
現時点ではすっかり無名になった佐野裕哉選手よりも無名ですw
471_:2006/09/12(火) 02:01:03 ID:EUjhsJfz
466訂正
×宇佐美が若くして騒がれているのはそういう事だろう。
○宇佐美が若くして騒がれているのはその影響もあるだろう。
472 :2006/09/12(火) 02:02:49 ID:XhzjBHq5
なんだそりゃ? それのどこが客観的データなんだ?
試合見ながら周囲の観客の反応じかに見てる人間より説得力ある客観的データなんだから
全中試合会場で、知名度アンケートくらい取って来たんだろ?
473_:2006/09/12(火) 02:03:04 ID:MLqteWTg
>>470
なにいってんの・・・
同じ時代のときで比べないでどうすんの・・
474 :2006/09/12(火) 02:03:52 ID:+1QkVel/
>>424
>ドリブラー特有の"一人よがり"がなく

これってどうなんだろうな〜
たしかにその時点ではそっちのがいいプレーなんだろうけど
10代前半くらいならそこまで戦術に縛られずに
周りが「持ちすぎだろ」ってくらいのプレースタイルの方が
後々伸びる要素はある様な気がする

早目にチームプレーを身につける事が悪い事とは思わんが
逆に言えば肝心な所で勝負できなくなる危険性もあるし

まあ、とはいえ持ちすぎるプレースタイルから
一皮むけきれず消えていく選手もいる訳だから一概には言えんがね
475.:2006/09/12(火) 02:04:12 ID:UgytjLbj
ID:WRrqq91Pはどう見ても狂った静岡人です
本当にありがとうございました
476dd:2006/09/12(火) 02:04:15 ID:GaT1YbyE
>>470

何言ってんの?
477 :2006/09/12(火) 02:07:48 ID:hQBHahBp
宇佐美も柴原も鍋田も原口も高木も皆スゴイです
478  :2006/09/12(火) 02:08:54 ID:XhzjBHq5
皆スゴイんだけど、柴原が1番じゃなきゃ駄目な人がいるみたいだよ
479_:2006/09/12(火) 02:11:04 ID:EUjhsJfz
>470のどこに客観性があるのか分からない・・・。
480   :2006/09/12(火) 02:19:28 ID:XhzjBHq5
そろそろお開きか? 逃げたね
宇佐美の一般層への知名度に無邪気に驚いてしまって
迂闊なことを書いてしまったら、面白い事態になってすまんね
少し危惧はあって、実力でなく、あくまで知名度、ね、と付け加えたんだが駄目だったようだ
まあ面白かったからいいでしょw
教訓は
宇佐美ばかり誉めずに、柴原を誉めよう
宇佐美に噛みつく奴が現れたら、柴原を誉めるか放置しよう、という事だな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:23:06 ID:WRrqq91P
やれやれ、データを調べるのに手間取ったよw
じゃあ同年代で比べるか。
確かに宇佐美は柴原よりは有名なようだな。2倍程度有名。
ただし、柴原は高木や原口より有名。柴原>高木>>>原口

宇佐美は伊藤翔よりは数倍無名だ。現在の家長より10倍ぐらい無名。
まあしょうがないか。
けどまあ、この程度だな。
482 :2006/09/12(火) 02:26:52 ID:XhzjBHq5
ダメだコイツ、電波受信し始めた
以後無視で
483:2006/09/12(火) 02:27:19 ID:ZfotwFTF
どっちがデータ持ってるかの鬩ぎあいになってるじゃないかwww
484 :2006/09/12(火) 02:28:03 ID:ZPylAMBI
どうでもいいからニートども寝ろwww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:30:49 ID:WRrqq91P
もう俺がどうやってデータ調べてるか、わかってるやつは
わかってるんだろ?
確かに多少はあてにならんデータかもしれんが、一応客観的で
主観は一切入ってない。
486 :2006/09/12(火) 02:31:36 ID:51MhB2gK
ガンバサポはなんで柴原を目の敵にするの?
どっちもこの世代の有望選手じゃん。
代表板で併用できる2人なんだから一々ケンカ売るなよ。
487_:2006/09/12(火) 02:31:53 ID:EUjhsJfz
>>482
乙。
そろそろ寝るか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:33:18 ID:WRrqq91P
ああ、10倍どころじゃねぇ。40倍ぐらい無名だったわw
わりぃわりぃ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:33:56 ID:WRrqq91P
そんで、伊藤翔の140倍ぐらい無名だな。
490_:2006/09/12(火) 02:35:28 ID:EUjhsJfz
>>486
俺はガンバサポだが全然目の敵にはしてないぞ。
て言うか寝る。
491:2006/09/12(火) 02:36:02 ID:ZfotwFTF
・・・・。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:40:10 ID:WRrqq91P
ま、こういうこと↓

宇佐美貴史 サッカー の検索結果 約 968 件中 1 - 100 件目 (0.51 秒)

全国のウェブページの中のたった968件w
マスコミも個人のblogなんかでも、今のところ、
あんまり騒いでないようだなwww
493 :2006/09/12(火) 02:40:18 ID:hR6zg298
いやあ、イイ隔離スレができましたねw
494 :2006/09/12(火) 02:41:09 ID:XhzjBHq5
俺なんかガンバサポですらないし、喧嘩なんか売ってないし
寝る
495 :2006/09/12(火) 05:13:50 ID:o+hiPBqh
だからもともと隔離スレなんだって
ここは
496_:2006/09/12(火) 05:42:37 ID:Qe2M/1gp
予想通りというかやはり荒れてきましたね。
試合後の>>424をレポしたものだが、柴原君に対しての批評とも取れるくだりが変に刺激したかもしれんね。
14才のこの時期にする批評ではなかったと、今では反省しているし、彼を応援している方達の心情を踏みにじんだかもしれません。

今更フォローするのもあれですが。
1つ年上の世代の中で溶け込み、体格のハンデがあるなか、サイドでの基点となれたのは流石とも感じた。
何より西軍の攻撃の多くは右サイドより柴原のいる左サイドから作られていたし、テクはトップレベルであることも証明していた。
一度、中で使ってゲームを組み立てるのも見てみたい。

宇佐美について追記するなら
フリースペースを使う、また感じる嗅覚に優れている点が素晴らしいと思った。
これは、指導して成長できるものではないし、生まれもった才能が特筆していないと決してできるものではない。
2列目の選手がボールをキープしていた時に、彼の動きを注視していたが、それまで歩いて静観していたのを、スペースとタイミングがあると思うと一瞬で半身になりプルアェイしたのは度肝を抜かれた。(クロスバーに当てたシーン)

497_:2006/09/12(火) 05:46:05 ID:Qe2M/1gp
あ、あと言い忘れた。オレも目の敵にしてないよ。
498 :2006/09/12(火) 06:53:41 ID:GhYFZwG2
小野は小学生の時にU-12代表の合宿に呼ばれはしたものの落選してるし
他の小学生のプレーに衝撃受けてサッカーやめそうになってんだぞ?
小野や佐野のピークは中学生のときだな
499:2006/09/12(火) 07:12:30 ID:o+hiPBqh
宇佐美のピークも中学生のときってことだね
500:2006/09/12(火) 07:15:49 ID:NxizpZBM
写真だけで見ると宇佐美は内田より背高いな。また伸びた?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:43:34 ID:5YXkCOiJ
小野はCLにも出たし(確か2年連続)、UEFA CUPも獲った。
これ以上何を望むの?
彼の能力(主に身体能力)からすれば、上出来(むしろ最高に近い)だと思うけど。
502:2006/09/12(火) 07:48:01 ID:IcwBjBtg
一回大怪我してるしな
503 :2006/09/12(火) 08:41:15 ID:wEOdm/61
怪我は正直関係無いな。
504 :2006/09/12(火) 09:02:34 ID:7FX6prqq
2ちゃんやyoutubeがなけれな宇佐美も騒がれない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:51:17 ID:wfrrB+nK
でもさー凄いと言われていた小野でさえ
世界レベルで見るとたいした選手じゃないんだよな
そう考えると世界との日本の差が絶望的に大きいと感じてしまう
506   :2006/09/12(火) 11:31:43 ID:fRz6CvKG
小野はパスを捌く事に関しては世界でもかなり上位にくると思うけどな
それ以外のところがヒドすぎるから微妙な選手になっちゃったけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:41:48 ID:5YXkCOiJ
小野がU15位の頃、確かに日本人の同世代と比べて頭一つ出てたと思うけど(あくまで日本人と比較して)、
その頃、小野が将来CLやUEFA CUPに出れると考えていた奴いないだろ。

508_:2006/09/12(火) 11:46:23 ID:D8/bjpc+
ID:XhzjBHq5さんやID:Qe2M/1gpさん達、ガンバサポの異常なヒキぶりはもういいですから
今回の東の選手達も十分に評価に値すると思うんですけど? 2−1で勝ってるんだし。

ここはスレタイで宇佐美と柴原がでてるから仕方ないかもしれないが
関西の見苦しいヒキ(在日だろ)達が多すぎ。 取り上げ方が南北朝鮮人とまったく同じ。
純粋な日本人を叩きまくりで見苦しすぎ。

まだ15歳くらいなんだから 暖かく応援すればいいのに、あっちの国の血が
入ってるとファビョって相手を叩きだすんだよね。
509 :2006/09/12(火) 11:51:22 ID:vWK4nzuf
いやファビョってんのはあなたでは?
これが静岡ヒキってやつ?
510:2006/09/12(火) 11:56:29 ID:ZxaDOcuw
ちょっと熱くなり過ぎ、モチツケ。

宇佐美と小野じゃタイプが違うし、中学時の有名度を競っても不毛。
これからの選手なんだし、もちょっと生暖かく見守ろうや。
511_:2006/09/12(火) 12:12:50 ID:uA6aiu42
実際会場で見てきても見てる奴のレベルが低ければ意味ないよねぇ
それこそ金子とか永井とか悪名高い馬鹿批評かも試合を生で見てる数
だけは負けない。

512 :2006/09/12(火) 12:33:54 ID:O9POW/GQ
悪いが将来のエースは原口君だよ。
フットサルの決勝で衝撃を受けて以来大ファンです。
513 :2006/09/12(火) 13:42:11 ID:hQBHahBp
>>512最近の天才少年と言えば原口元気だったよな
514_:2006/09/12(火) 13:52:50 ID:D8/bjpc+
>>509
でたな在日! 癌馬ウサ厨!
自分が言われるとすぐに静岡ヒキと叩き返す。
なんでこいつらは静岡を目の仇にするの?
自分の国が日本を目の仇にしてるのと一緒だな!

残念ですが私はあなたと違って日本人ですが、静岡人ではありません。

>>511
しょうがないよ、見にいって書き込んでいるやつが在日癌馬ウサ厨なんだもん。

>>512
その通りだね! 原口を忘れちゃ困るよね! それと高木兄弟!
515 :2006/09/12(火) 13:57:16 ID:n0rVy4NU
ユース時代の本山を超える逸材はいますか?

516  :2006/09/12(火) 13:57:33 ID:GmSKjraG
>>512
その決勝でチンチンにされた主将が鍋田アトム
ドラマやね。
517 :2006/09/12(火) 14:08:09 ID:koABfmE2
もはや静岡の時代は終わったからな
清水ユースも弱すぎて話にならないし
これからはガンバの時代だろ
518:2006/09/12(火) 14:10:34 ID:ze03bH/v
ここの奴はみんなそれぞれの、ファンクラブサイトでもつくったら、
いいやん。他をけなさんと---。こういう奴らが、
逸材をだめにしていくと思うと---めちゃむかつく。
実際俺もメニコン見に行ったが、俺も俺もで----急造チ−ムで、
ドリブルですぐつぶされる子に比べたら、ボランチの子は必死で守備して
パスつなごうとして--それから、DFも頑張ってたし--GKもナイスプレ−
の連続やったで、個人を潜在意識で見るのもいいが、もっと実際見て
サッカ−を見ろや!ちょっと名前を知ってるからと言って--それをエ−ス
と決め付けて----。ほんまむかつく大人やわ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:02:48 ID:wfrrB+nK
だからさーおまいらに聞くが
小野をモノサシとして現在のユース連中のレベルを議論していたら
日本はいつまで立っても世界と差が付くだけじゃね?
520_:2006/09/12(火) 16:25:50 ID:Fi+FTKyz
年代の代表スレと思って覗いてみました


今は反省している・・・
どうやらゴキブリホイホイだったようだ
521  :2006/09/12(火) 16:36:42 ID:GmSKjraG
>>517
直近の大会で宇佐美のいるガンバユースを倒して
準優勝したのはどこのチームだろう?w
痴呆かおまえは。
522:2006/09/12(火) 16:42:24 ID:ze03bH/v
まだやってるわ---
あほらし。
523  :2006/09/12(火) 16:49:04 ID:GmSKjraG
>>519
意味がわからん。
524 :2006/09/12(火) 17:13:48 ID:moSQm1SB
>>521
ガンバがクラブユース優勝してるだろ
それに比べて清水は高円予選落ちwwwwアホかお前www
525_:2006/09/12(火) 17:16:23 ID:D8/bjpc+
>>517
もう一匹出てきやがったな!
はやく日本から出て行け!!
526 :2006/09/12(火) 18:27:55 ID:fxplmMnO
>>505
それが現実。
おまえらウイイレのやりすぎ
527  :2006/09/12(火) 20:38:08 ID:GmSKjraG
>>524
志村!3種スレ!w
528_:2006/09/12(火) 21:28:19 ID:uA6aiu42
静岡人っていつまでたってもアンチフィジカルが多いよなぁ
日本で16歳までの技術指導が一番うまい地域だけにもったいない。
フィジカル君嫌いでもどうでもいいけどさ、静岡の手本にしてるブラジルが
16歳以降のトレーニングでボールも使わないようなフィジカルトレ重視の
練習してるの知ってるのかな?
ブラジルの16歳以降の大まかなトレーニングは
休息→フィジカルトレ→試合の繰り返しの練習だよ。

529  :2006/09/12(火) 22:25:44 ID:GmSKjraG
なんだそれ?
静岡のサッカーって何?
部活はとユースでも違うし何がいいたいんだ?
530  :2006/09/12(火) 23:07:51 ID:OOfYDh1X
多分アンチフィジカルなのは静学関係者あたりじゃねーかとあたりつけてるんじゃねw
531  :2006/09/12(火) 23:52:43 ID:GmSKjraG
静岡出身のJリーガがそんなに走れないか?
イメージで語りすぎだっつうの。
532:2006/09/13(水) 00:08:05 ID:6tZBAuQW
メニコンの観戦記ではみんな宇佐美を絶賛してるね。
すでにU-15のカテゴリーを超越してるのは確かのようだ。
533 :2006/09/13(水) 00:23:43 ID:TY5pX48W
宇佐美をショタコンベンゲルの手から守るんだ。早く!
534 :2006/09/13(水) 00:25:23 ID:ThwYts3B
ベンゲルってけっこう見る目ないよなw
535:2006/09/13(水) 00:52:52 ID:qLsJN/Q1
おまえらな・・・ガキ捕まえて、どっちが上だ下だいってんじゃねーよw
どんなヒマな神様でもほっとく話題だぞ。
どんだけヒマなんだ、サッカー上手な園児見つけてうpしまくっとけよ。
もれなく逮捕されとけ。
536:2006/09/13(水) 06:30:39 ID:6tZBAuQW
17歳とかでも普通に代表やトップチームで活躍する時代だから
ガキとか言ってられんよ。
537 :2006/09/13(水) 07:15:55 ID:EJ469OIR
妄想していいのは宇佐美様だけ
538:2006/09/13(水) 09:13:06 ID:2IuKjUio
今日のエルゴラ見たら--メニコンカップ、流れの中で、
U 美もS原も名前出てこないぞ--。お前らしっかりサッカ−見ろや!
539  :2006/09/13(水) 11:54:24 ID:gVQiH/K0
>>536
スレタイよめ
540_:2006/09/13(水) 12:04:54 ID:vmaW0kvs
>>532,537
今日も湧いて来たんだね!
東朝鮮にヒキこもってないで南北に帰りなさい。

妄想、捏造、コピー、ファビョはあなた達の文化だもんね!
541 :2006/09/13(水) 12:22:52 ID:lFTUFbPW
カッコよさでいったら豪君いいよ。
542 :2006/09/13(水) 12:53:33 ID:yGcpCRLv
宇佐美はCG
543 :2006/09/13(水) 12:56:11 ID:wlDEayoQ
悠仁さまが学習院初等科に入られる年齢になって、将来サッカー選手になりたいと思っても、プロサッカー選手にはなれないのだろうか
でも宮家の人は普通に民間の仕事してる人もいるからな大丈夫なのかな?(故高円宮様のように)
でも現行の皇室典範のままだとかなりの確率で将来の天皇になられる方だし、無理か
544 :2006/09/13(水) 13:00:33 ID:dvXC4ckU
大したことなかったのか宇佐美も。
545 :2006/09/13(水) 16:39:52 ID:Tm+TkGOg
>>544
そうそうそのとおり。
だからこっそりひっそりさせてな。
546^^:2006/09/13(水) 20:21:31 ID:CLzyr+wy
メニコンで動画配信されてるぞ
547:2006/09/13(水) 20:42:00 ID:6tZBAuQW
動画見たが宇佐美のドリブルに鳥肌たったw
トラップがヤバイ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:43:36 ID:XocAII5K
とにかく若いうちはうまい奴はみんなFWやらせるべき。
それから徐々に適正を見つけて、ポジションを下げて行けばいい。
549:2006/09/13(水) 20:50:07 ID:6tZBAuQW
宇佐美と中西の身長が一緒だった。ちなみに中西の身長は177
550 :2006/09/13(水) 21:11:56 ID:u4Ak2bfE
>>549
中西は宇佐美より大分顔がデカかったなw
551 :2006/09/13(水) 21:15:07 ID:qGD5AM2l
昔は175だったのに・・・>中西
552_:2006/09/13(水) 21:32:58 ID:yJPTjJZ3
スパイク履いてるだろ
553 :2006/09/13(水) 21:39:43 ID:uzkEntHP
>>547
上手いやつにはDFをさせるんだ
上手いDFを相手するからこそ、FWも育つ
あーパスタうめー
554553:2006/09/13(水) 21:40:14 ID:uzkEntHP
>>548だったよ
555_:2006/09/13(水) 21:54:22 ID:LLCE/hCO
>>546
動画だからめさ早くてみんなすげーうまく見えたw
宇佐美まじでオーラあるね
背もでかくなってきてるしドリブルの切り替えしうまいな
556 :2006/09/13(水) 22:46:06 ID:58oYuaUX
ダイジェストだけにみんな上手いね。
DFがちっちゃいのが気になった、

いい感じでU-17に繋がるといいね。
557 :2006/09/13(水) 23:06:57 ID:a+xbLLbh
宇佐美世代はU-17は中心だけど
WYでは下の方の年代だしロンドン五輪で
1番年下の年代なのが残念だ
558_:2006/09/14(木) 00:31:02 ID:gMIF/OgE
宇佐美最初のワンプレーしか映ってねぇ・・・。
えぇい!ぎこちない女のオシャベリはいいんだ!
宇佐美を写せっ!宇佐美を!て思ってしまったよ。

せっかくの映像だけどこれだけじゃ
本当にドリブル上手いかどうか分からないなぁ。
コースどりはいいかもしれんけど。
例の韓国での試合と同じような印象は受けた。

ただ動画のレートのせいかもしれんけど、
みんなすごく速くて上手いように見えるね。
559:2006/09/14(木) 00:39:21 ID:BY6O9raL
どう見ても上手いだろw最初のワンプレーは韓国動画を彷彿とさせた。
他にもドリブル突破は必ず成功してたらしいぞ。
560 :2006/09/14(木) 00:49:56 ID:6WyPEJit
ウエスト全員で並んでるシーン見ると宇佐美は特に大きくはないね。
175くらいある子が沢山いるってことかな?
561_:2006/09/14(木) 00:54:29 ID:ND65pcS0
上で見に行った人がみんなでかいっていってたから、この世代の子は平均身長高いっぽいね。
U17は平均低かったよなー
なんかでかいのが年齢上がるとだんだん淘汰されて
低いのが集まるようになるんかな・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:15:58 ID:NCqPbm/Z
>>560
>>328見ると

EAST
GK 原  豊寛 浦和レッズ  180/73
DF 橋本 健太 柏レイソル  168/55
   長谷川 凌 浦和レッズ  170/67
   金子 智大 柏レイソル  174/65
   岡  直樹 マリノス追浜 173/55
MF 中田 航平 マリノス追浜 169/52
   茨田 陽生 柏レイソル  172/58
   小野 悠斗 マリノス追浜 169/50
   豊嶋 邑作 柏レイソル  168/62
FW 高木 俊幸 ヴェルディ  168/55
   榎本 大希 マリノス追浜 172/62

平均171cm,59kg

WEST
GK 長島  潤 清水     179/69
DF 山田 幹也 ガンバ大阪  162/51
   内田 達也 ガンバ大阪  176/60
   小澤  蓮 清水     173/60
   宮本  徹 広島     165/57
MF 井上 寛太 京都     176/63
   望月 聖矢 ガンバ大阪  170/54
   山田 健太 清水     173/59
   柴原  誠 清水     163/53
FW 鍋田亜人夢 清水     173/59
   宇佐美貴史 ガンバ大阪  174/53

平均171cm,58kg

ちなみに15歳男子(高校1年春の測定か?)の全国平均は
168.6cmに60.7kg(平成17年)
563_:2006/09/14(木) 01:16:34 ID:gMIF/OgE
いや、他にも好プレーがあったのなら確認してみたかったな・・と。
最初のトラップで前を向くために一旦後ろに下げてから一気に前にいく場面は良かったけど、
その後に続くプレーはドリブルよりもコースどりが上手いという印象だったもんで。
最後スルーパスを出したようなシーンでドリブルでゴールへ向かってしかける様な場面が
見れれば韓国動画とは違った印象を持てたかもしれない。

試合をとおしてあれぐらいのパフォーマンスを発揮していたならば大いに将来が楽しみだね。



564 :2006/09/14(木) 07:13:00 ID:xPELA15p
>>561
現U19はかなりでかいぞ。年齢があがると淘汰されるってわけじゃない。
現U16はチームコンセプトに合った選手を選んでて、結果として大きな選手が排除された。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:43:43 ID:jONxxOzr
>>546

宇佐美の写ってるシーンは2箇所?位だけど、確かにキレを感じた。
柴原はシュートシーンが2度出てたけど、ここで書き込まれている程、悪くはないように見えた。
体が小さく、フィジカルが弱くは見えたけど、シュートは良かった。
ダイジェストだけでは、判断出来ないけど・・
566 :2006/09/14(木) 12:08:50 ID:Wmu/cdo6
誰も高木息子のマルセイユルーレットに触れない件。
567 :2006/09/14(木) 12:27:33 ID:S7G7cbPd
試合前からやろうと決めていたかのようにスローダウンしたところでルーレット
でもテレ東のスポーツニュースではプロ顔負けのスーパープレーて紹介されていたからいいじゃんw
568& ◆yU/AHbgZ0M :2006/09/14(木) 13:25:40 ID:sNY8rJ3k
あれはスロー再生じゃなかったの? 他の動きが早いから
あそこだけスロー再生とコマ送りなのかと思ったw

宇佐美のシーンは切れがあって良かったな! あのループは決めてほしかった。
前半でWESTのオフサイドってミスジャッジ? 違うと思うんだけど?

柴原も独特のドリブルも良かったし、シュート2本も良いと思うけどなぁ?
ダイジェストであれだけ出ていればOKでしょ。 ガッカリって言うのは
よっぽど偏った見方でないと言えないよ。

大野はスルスルっと目の前に来ちゃいましたでごっつあんでしたね。
泉沢は飛び出しといい、飛び込んできたキーパーを交わしてからの
シュートの速さといい満点ですね!

とにかく急造チームでありながら、レベルの高い試合だったんだなと…

女ふたりのベシャリがいらねえし!! もっと試合を…って感じ。

569:2006/09/14(木) 14:54:28 ID:BY6O9raL
宇佐美はギグスのような切れ味だった。あれでまだ最高学年じゃないのが
凄い。
570  :2006/09/14(木) 15:01:08 ID:65+6sHhq
>>568
がっかりしたのはガンバフィルターかかった人だからな。
571& ◆yU/AHbgZ0M :2006/09/14(木) 15:11:15 ID:sNY8rJ3k

それなら納得! それで在日どうたらこうたらって書いてあったんだ。
迷惑な奴等だな! 純粋に楽しめよって感じ。
572_:2006/09/14(木) 15:30:07 ID:Qwa98Jgm
宇佐美見たけどありゃダメだな。
前園臭がプンプンする。確実に3年後は消えてるよ。
逆に今全く騒がれて無い同世代の選手が大きく育つだろうな。
573:2006/09/14(木) 15:43:37 ID:3KzA396N
ん〜〜回りの見守り方が大切やと思うぞ。
だいだい、今回のメニコン2年が多すぎ。来年もあるやろ。
三年最後出したれよ!毎回ガンバ順位に関係なく多すぎ。
もっと他も見たれよ!こういうところに問題はないやろか??
本人のためにも。
574  :2006/09/14(木) 15:59:21 ID:65+6sHhq
思い出出場は逆に屈辱だろ。
575:2006/09/14(木) 16:55:22 ID:QEqhug8l
単純に西のチームはほとんど成績悪いから、どうしてもガンバ中心になる
576船越:2006/09/14(木) 17:04:23 ID:ErGMyRs4
確実に、財前コース
577:2006/09/14(木) 17:07:50 ID:3KzA396N
>>575それはない---ガンバも全国では勝ててない。
578:2006/09/14(木) 17:39:55 ID:QEqhug8l
過去三年、準優勝、ベスト8、ベスト16
それ以上の結果残してる西のチームってあるか?
579 :2006/09/14(木) 17:42:41 ID:p60xU4wi
>>578
今年は神戸ユースに3連敗してますが何か?
580:2006/09/14(木) 17:45:27 ID:QEqhug8l
とりあえず、深呼吸してみ
581:2006/09/14(木) 18:03:28 ID:3KzA396N
>>578過去やなくて、その年の成績やろ--
その年その年で又頑張るチ−ムもあるのに-----。
まあいいや。
582:2006/09/14(木) 18:24:58 ID:QEqhug8l
>>毎回ガンバ順位に関係なく多すぎ。

>>その年の成績やろ

準優勝清水 6人
八強ガンバ 4人
583:2006/09/14(木) 18:36:29 ID:3KzA396N
もう〜〜
ガンバ準優勝の時---7〜8人
   昨年16強の時--5にん
      8強------4人
今年  16強---広島・大分0人
         昨年も大分0でないか?
         昨年神戸準優勝でも一人かな?
         サンガ昨年8強--2人
            今年8強---1人
こんなんです。たぶん。でも、もうええわ!
584:2006/09/14(木) 18:38:49 ID:3KzA396N
昨年神戸2人やね。ごめん
585:2006/09/14(木) 18:48:49 ID:QEqhug8l
去年は一回戦で準優勝チームに負けたことを考慮しても確かに多い
でもその年以外おかしな点はないのに、ガンバは優遇されてる!!と先入観持ち過ぎじゃね?
586:2006/09/14(木) 18:53:57 ID:BY6O9raL
ガンバユースブランドってやつだな。育成部門ではガンバは最高ランクに指定されてる
ようなもんだろ。この年代ではどれだけ強いってよりもどれだけトップチーム
や代表に輩出したかが重視されるべきだしな。
587 :2006/09/14(木) 19:16:15 ID:fu8dQmly
脚だがメニコンに選ばれるのがそんな重要か?
んなことより中3がどんだけ昇格できるかのほうが大事では?
去年少なかったからなぁ
588.:2006/09/14(木) 19:17:33 ID:sF/2l3PR
メニコンのメンバー選出方法は合議制で
代表選出に近いってあっただろ
589,:2006/09/14(木) 20:34:56 ID:A/WHXFsD
どうせ吹田なんて落ち目のクラブ。
デカイ面してられるのも今のうち。
590 :2006/09/14(木) 21:07:34 ID:YmhtVWGO
西成がJ2落ちるからって当たるなよ
591:2006/09/14(木) 22:43:12 ID:dGT4oWUO
上の動画ウォルコットやアドゥと比べてどうよ
タイプが違うって言うならドスサントスでもいいや
君らの評価じゃ日本始まって以来のタレントだがどう見ても比べ物にならんだろ
慢心したらプロにもなれないレベルだよ
592_:2006/09/14(木) 22:47:26 ID:R0+m/Ftq
まだ14だし
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:52:02 ID:zWPLtzc7
おまいらに聞くけどさー宇佐美ってやつこいつより上手いの?
これが世界標準なんだけど・・・

http://youtube.com/watch?v=qyGUgpZzalQ&mode=related&search=Nikon%20Jevtic
594 :2006/09/14(木) 22:54:41 ID:fu8dQmly
593ってサッカーしたことない気がする
595.:2006/09/15(金) 04:09:23 ID:YkSBaev3
u tubeないの?
596 :2006/09/15(金) 04:22:49 ID:bKv9nkjC
>>593
凄いなコイツ

ブラジルの天才君とは違うね
何者なの?
中田に足技が組み合わさったような感じだね
597:2006/09/15(金) 07:08:37 ID:zeF2j75T
>>593
すげw
こいつが世界基準じゃ世界中のほとんどの同世代が基準以下になってしまうな
598 :2006/09/15(金) 07:38:38 ID:/lySfLUI
宇佐美が世界クラスのタレントじゃないのは確かだよ
本当に日本始まって以来のタレントだったとしてもね
599 :2006/09/15(金) 09:30:12 ID:LPStMJye
日本じゃシェフチェンコ、ハジ、ストイチコフ級はもちろんリトマネンもラウドルップもシーフォも生み出せるわけがない
まずはパクや中田が目標
600   :2006/09/15(金) 11:00:31 ID:8G4oyGVx
日本人が白人や黒人のようになろうとしても無理
まずは独自のスタイルを見いだす事
601 :2006/09/15(金) 11:05:37 ID:teuZM+JE
惜しむ乙
602:2006/09/15(金) 16:30:28 ID:CLRTpWO8
身長なんてジャンプの最初のほうのページに載ってる広告のやつ買ってのばせばいいだろ
603 :2006/09/15(金) 20:16:47 ID:WbIgnvNE
604 :2006/09/15(金) 20:37:54 ID:Fbj64f1N
>>603
13歳でプロ契約しちゃうような選手が基準じゃ
日本のサッカーは一生世界と戦えないなw
605:2006/09/15(金) 20:50:38 ID:KR16be3i
セルビア人なのに、ヴァレンシアユースにいて、
シャルケと契約て、なかなか複雑だな
606_:2006/09/15(金) 20:56:47 ID:878yDK6I
そんなに、日本のサッカー界から
優秀な選手が出てくるのが嫌なのか。
他競技のファンか。
607 :2006/09/15(金) 20:59:46 ID:EhVmSTmk
>>593
時間の長い方も見たが・・・、何だあれは
608佐藤藍子:2006/09/15(金) 21:04:52 ID:8QlIndK7
>>593前からこの動画の子のファンですた
609:2006/09/16(土) 13:21:36 ID:jLSqmcRD
でもさ、森本だって「アジアには、こんなすごい子供がいる!!!」って
言われてたんだろ?ほんの5,6年前の話しだろうけど。まあ若くして
海外移籍して、形の上では期待通りの路線を歩んでるけど、中身は期待には
程遠いのが現状。まあね、そんなもんなんだよ。佐野裕哉だって異次元に
すごかったんだって。ある年代までは。嘘だとか、誇大妄想じゃないのよねん。
610_:2006/09/16(土) 15:11:14 ID:X+vlq0j4
>>593
すげーな。シャルケってとこが渋くて良い。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:25:45 ID:WB1QDAQJ
>>593
凄い。
何この少年は?(*´д`*)ハァハァ
612_:2006/09/16(土) 15:32:50 ID:WRvnHHYd
宇佐美と同じくらい?
613 :2006/09/16(土) 15:49:13 ID:gM38RixL
宇佐美にはこんなテクはないなw
614_:2006/09/16(土) 15:53:53 ID:WRvnHHYd
どう違うの?こういうちゃんとした映像ないし
技術みせつけてる映像もないから分からないよ。
この子のシュートとドリブルぐらいなら、宇佐美も出来る程度見えるけど
615 :2006/09/16(土) 15:55:44 ID:gM38RixL
このガキンチョ
動画見る限り
個人技が凄いのはもちろんだが
周りを使って使われてもできてる
視野もかなり広そう
体のぶつけ合いでも自分より大きな選手とでも負けてないし
13歳でプロ契約するのもわかるような。。。
616 :2006/09/16(土) 15:59:38 ID:lAwXHEsT
>>594哀れwww
617 :2006/09/16(土) 17:27:12 ID:86B82PWc
>>593
右足しか使えてなくね?
618 :2006/09/16(土) 18:23:26 ID:lOJEyLAs
>>593
世界標準だったら複数のビッグクラブが獲得に動くわけねえだろアホか
619 :2006/09/16(土) 18:34:25 ID:WhTUCYOA
>>593
いっぺん世界標準って言葉を使ってみたかっただけだろ?
使い方を間違っているけどな。
620 :2006/09/17(日) 00:22:08 ID:p4X3qOiO
高木かよ!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:40:44 ID:pvCDjwLN
宇佐美をメディアから守るためにも高木プッシュでいいんじゃね?w
622.:2006/09/17(日) 00:51:10 ID:yaHl/z9O
高木長男初めて見た
623.:2006/09/17(日) 02:11:25 ID:aV9JaSC1
ん? なんかのテレビ番組に高木出たの?
624dd:2006/09/17(日) 02:43:27 ID:Xs2t/KW1
スパサカで 高木のルーレットを絶賛!
宇佐美には触れず
625:2006/09/17(日) 04:01:01 ID:E+o40e1M
メニコンで宇佐美のインタビューが聞けるよ。
中西が大絶賛してる。
626:2006/09/17(日) 04:10:20 ID:U46uNuxl
高木のルーレット、なんか俺でもボール奪えそうw
627:2006/09/17(日) 05:05:07 ID:Vysg0N19
あのルーレットはキレがないトロイものだから奪われてもおかしくないな…
まぁこれから上手くなるかな?
628  :2006/09/17(日) 05:19:17 ID:FMAlIQes
>>593
こんなの余裕で超えてるだろ
629 :2006/09/17(日) 05:59:56 ID:ccxjT22B
そうだよFMAlIQesの言うとおりだ
身長は宇佐美の方がずっと高いし
宇佐美は将来余裕でバルサ辺りにいるって
630  :2006/09/17(日) 06:11:23 ID:fTp26FGO
宇佐美は今までの小野や俊輔とかのフィジカルの低いシャバ憎とは違うからな
ロナウジーニョとリバウドを足して2で割った感じと思ってくれ、>593とか話にならん
631:2006/09/17(日) 06:13:53 ID:SCjaghaI
>>593
世界標準を超えてるよ!
632  :2006/09/17(日) 06:16:18 ID:FMAlIQes
ひょっとして宇佐美まだ中2?
633 :2006/09/17(日) 06:47:02 ID:ccxjT22B
きっといつか宇佐美が地球を救う
634   :2006/09/17(日) 07:36:38 ID:jFaWb2/7
U-17で宇佐美とか柴原とか原口とかん中から
一人でも招集しねえかなあ

通用するってんじゃなくて育成の意味で
635:2006/09/17(日) 08:50:10 ID:OJXrVh9h
今日BSで包装あるみたい
録画だけど
636:2006/09/17(日) 08:53:09 ID:E+o40e1M
U-17の10番はショボイな。
城福さん宇佐美君を来年試してみては?
637  :2006/09/17(日) 09:06:48 ID:Pzp+d/kw
山田結構やるじゃん
638 :2006/09/17(日) 09:06:48 ID:D4wV9ZOk
体格はもともと朝鮮人の方がいいよ
野球では数少ない在日の方が凄かったし、サッカーでも在日蹴球団の方が強かった

明治に日本に来た世界的女性探検家イザベラ・バードのの日韓比較

朝鮮人について
朝鮮人は、優れた知力を気前よく授けられている。特にスコットランドで「判りが速い」といって知られている類の生まれつきの才能がある。
外国人教師は朝鮮人の機敏さともの判りの良さに就いて喜んで証言する。朝鮮人には天分があって言語をとても速く習得し、
中国人や日本人よりも流暢に、またずっと良い発音で話せる。
朝鮮人は目新しい印象を作り出している。中国人にも日本人にも似ないで、そのどちらよりもずっと立派に見える。その体格も日本人よりずっとすばらしい。

日本人について
日本人は、西洋の服装をすると、とても小さく見える。どの服も合わない。日本人のみじめな体格、凹んだ胸部、がにまた足という国民的欠陥をいっそうひどくさせるだけである。
私が日本人と話をかわしたり、いろいろ多くのものを見た結果として、彼らの基本道徳の水準は非常に低いものであり、生活は誠実でもなければ清純でもない、と判断せざるをえない。
日本人の黄色い皮膚、馬のような固い髪、弱弱しい瞼、細長い眼、尻下がりの眉毛、平べったい鼻、凹んだ胸、蒙古系の頬が出た顔形、ちっぽけな体格、
男たちのよろよろした歩きつき、女たちのよちよちした歩きぶりなど、一般に日本人の姿を見て感じるのは堕落しているという印象である。

ttp://www7.plala.or.jp/juraian/ibird.htm
639:2006/09/17(日) 09:10:32 ID:KcHOqvXR
640  :2006/09/17(日) 09:24:10 ID:ivWtv/2E
>>636
じゃ、来年宇佐美ボランチね
641_:2006/09/17(日) 11:35:50 ID:qqEYu0ma
>>630
宇佐美は身長182cmぐらいまではいってほしいな・・・。
で、フィジカルが名古屋の本田ぐらいまでいってくれればなぁ。
しかし、ガンバユースは体づくりの面で遅れてそうなのが不安。
稲本・家長の強さは先天的なものだし。
二川・大黒・橋本が遅咲きなのはその辺に理由があるのではと思う。
まぁこの3人の昇格当時のガンバは層が薄い中堅チームだったので
それなりに出場機会があったから、試合経験を積む事が出来たのは幸運だったが。
642:2006/09/17(日) 11:38:43 ID:ss20Cmm7
穴予想で、宇佐美は右SBとしてプロ人生を送るに100万ガンバ。
643 :2006/09/17(日) 12:47:15 ID:llJ9c4xN
リーズ君も今ではU−16のDFだしな。
644:2006/09/17(日) 12:52:04 ID:ss20Cmm7
サイズあって速いからSBとかあってそうだなと思った。あるいはウイング
とかね。瓦斯の石川みたいな。インサイドでどのくらいできるのかは
あと3年くらい見てみないとなあ。
645 :2006/09/17(日) 13:51:46 ID:V5juxbAH
てかかのMBCは宇佐美個人がどうのこうのより空前絶後のフィジカル軍団だったわけでしょ?
彼らのフィジカルは順調に伸びてるの?
それとも日本代表総柏化状態だったわけですか(涙)?
646 :2006/09/17(日) 14:36:01 ID:o7XuOJmP
柏おめw

http://www.danonecup.com/jp/
日本過去最高6位 ベストゲームプレイ賞 受賞!
第7回ダノンネーションズカップが、フランス・リヨンで3日間にわたり行われ、柏レイソルが日本過去最高の第6位を受賞した。
初日である9月1日に予選リーグが行われ、日本は3か国と対戦。第1戦はアルゼンチンを3−1で破り、
第2戦ではポーランドを1−0で破った。第3戦ではウクライナを相手に3−0で圧勝。予
選リーグを1位突破、初日はベスト16入りという好調な滑り出しとなった。
9月2日、二日目。決勝トーナメントが行われた。第1戦において3−0でチュニジアに圧勝。
第2戦ではリユニオンと激突。体の大きい相手に一歩も引かずに0−0。
PK戦の結果、惜しくも敗退。この時点でベスト8入り確定となった。
9月3日、最終日。ワールドカップが行われた伝統あるジエルランスタジアムで、3万2千人もの観客を目前に順位決定戦。
2試合に中国、メキシコと対戦。中国を0−0で破るも、最終戦メキシコ1−0で惜しくもPK負け。
柏レイソルは日本過去最高の6位という素晴らしい成績を収め、最もバランスのとれた美しいゲームをしたチームに贈られる、ベストゲームプレイ賞を受賞。
大会アンバサダーのジネ・ジダンからトロフィーが贈られた。おめでとう、日本!
647a:2006/09/17(日) 15:03:07 ID:42j+G5Q2
中西も印象に残った選手に一人だけ宇佐美の名前挙げたか
648:2006/09/17(日) 15:41:17 ID:6jZ/nYJ2
宇佐美が有名なのネットの影響か?
649  :2006/09/17(日) 16:02:57 ID:Pzp+d/kw
>>646
ディーヌのないジダンなんて
650 :2006/09/17(日) 16:04:35 ID:llJ9c4xN
なんだ柏か・・・
これから落ちてく一方じゃん
651:2006/09/17(日) 16:13:36 ID:9XwVzAS6
そういえばU12のFW、柏のアドリアーノってエルゴラに載ってたな
652  :2006/09/17(日) 16:55:02 ID:Pzp+d/kw
12歳でアドリアーノに例えられるのも凄いな
653:2006/09/17(日) 17:10:08 ID:akXLdfQs
>>643
いや、リーズ君はガンバでは最初から現在に至るまでボランチ(+サイド)な訳で。
DFはこのチームでしかやってないよ?
ただ勉強になるから別にかまわないけどさ。
ガンバのスクール生にしたら、今までいなかったタイプの選手だから
期待してるよ。
654_:2006/09/17(日) 17:24:09 ID:wD3qcput
>>650
さすが在日癌馬宇佐ヒキ達は何処にでも唾吐くなぁ。
日本人に失礼だぞ!! 早く南北及び東朝鮮に帰って妄想、捏造、コピーを
してろ!!
655 :2006/09/17(日) 17:47:36 ID:EjZAccD3
>>654

何この柏クオリティ

柏≠育成
柏=超青田買い

はこのスレの総意

あと柏ごときが宇佐美様にけんかを売るなんて1000年早い
悔しかったら真の天才を育ててからにしてください
656 :2006/09/17(日) 17:57:22 ID:ljs8iVXr
柏ってだけで何の期待もできない。
657_:2006/09/17(日) 18:09:37 ID:wD3qcput
>>655

何この在日クオリティ

癌馬宇佐オタ=在日チョン
癌馬宇佐オタ=チョンワチョンワ青田赤道

は全国の総意

あと在日チョンごときが日本にけんかを売って来ちゃって迷惑迷惑!
かってに妄想、捏造、コピーをしててください
658 :2006/09/17(日) 18:19:59 ID:EjZAccD3
青田赤道wwwwwwwwwwwwww

年とクオリティがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
659_:2006/09/18(月) 01:47:42 ID:SzRH8AAt
次のU-17W杯目指す代表は、92年生まれ以降の
こいつら世代でしょ。
次の代表の監督も、今回の城福監督にやって
もらいたいね。
大熊監督だって、2大会連続でユース代表の
監督務めたんだし。
660 :2006/09/18(月) 02:04:39 ID:v4QtYFWk
ADUとか見たら宇佐美とかで馬鹿騒ぎしてんの恥ずかしくなるぞ
661_:2006/09/18(月) 05:58:45 ID:V6/ldOeJ
森本もU15のときはADUに次いで世界から評価されてたよな…
662_:2006/09/18(月) 09:26:04 ID:bcqPYcMJ
U−16アジア制覇祝いage
みんな順調に成長して日本の天下を
築いてくれ!
663 :2006/09/18(月) 10:42:14 ID:0lefXZ8n
>>660
アドゥーは、
この前MLSでの成績見たら
17歳?にして首位を快走してるチームのレギュラーでチームアシスト王だったな
664 :2006/09/18(月) 10:42:28 ID:aDo6Pjc8
ジーコの小野評価ってホントの話か?
あの年はほとんどいい選手独占して、チームも入団会見で満足しきったようなコメント出してたと思うが?
小野は取れなかったけどまあしょうがないねって感じで
代表でも中村や中田に比べたらあまり積極的な評価してる感じしなかったし
665 :2006/09/18(月) 10:43:38 ID:aDo6Pjc8
上はU-17スレに書き込もうとした誤爆
666:2006/09/18(月) 10:59:17 ID:+aJvxLRD
ジーコが言ったかどうかは知らんが、鹿島関係者の誰かが
その年に獲得したU19代表4,5人すべてと小野を交換してもOK
みたいなことは言ってたな。
667 :2006/09/18(月) 11:05:40 ID:aDo6Pjc8
>>666
ほう。でも小野だけじゃなく本山中蛸他一番脂が乗る時期に伸び悩んだのは悲しい。
668:2006/09/18(月) 11:24:07 ID:+aJvxLRD
小笠原とか中蛸はプロ入り後もよく伸びた気がするけどね。
あの伸びを小野が手に入れていたら、みんなが期待するような選手に
なってたかも。やっぱ選手の身長と同じで、伸びる時期に個人差がある
んだよね。だから早い時期に伸びた子が天才扱いされると。
15歳で180cmだから20歳なら2メートルを軽く越えるとか、
そんな単純な話しじゃないものな。身長の話しなら「そんなの当たり前
じゃん」って思うくせに、才能の話しになると「無限に成長する」と
錯覚してしまうのな。
669 :2006/09/18(月) 11:28:32 ID:QxlFUaiM
>>666
鹿島スカウトの話だな。
取れるなら今年の獲得選手全員と交換でも構わない、って言った。
670 :2006/09/18(月) 11:30:48 ID:QxlFUaiM
>>668
鹿島じゃ必死に練習してるやつらと
入団即レギュラーで王様プレーをしてた小野じゃその後の伸びは全然違うよ。
小野がああなった原因は浦和での環境とレベルだ。才能はたしかに段違いだった。
671:2006/09/18(月) 13:01:23 ID:+aJvxLRD
まあ入団の経緯からして小野特別待遇は仕方ないってのか、良い悪いは別に
してね。たぶん、浦和で大活躍→フランスW杯レギュラー→オランダ移籍って
いう図式での腰掛入団だったと思うのだけど、さすがにそこまでの力は
無かったよな。
672 :2006/09/18(月) 13:46:56 ID:df621bIK
宇佐美も行き詰ってるようだな。
673,:2006/09/18(月) 17:42:08 ID:SzRH8AAt
     ↑
そんなに、日本サッカー界に
素晴らしい選手が出てくるのが
怖いのかw
他競技ファンか?
674 :2006/09/18(月) 18:23:52 ID:f5rwVHxh
正直、中蛸はすぐ消える選手だと思ってたな・・・
675 :2006/09/18(月) 21:32:51 ID:Z6ixnILQ
緑の高木が高円宮に出てるんだね
676:2006/09/18(月) 21:35:26 ID:Gs6sB/c+
柴原や高木はもうU-18でやってるのか
677 :2006/09/18(月) 21:39:37 ID:9QTrNV4o
しかし日本サッカーの未来は当分明るそうだな。U-17がアジアで優勝して
さらにメタル世代と言われるこのU−15 いいねー。
678  :2006/09/18(月) 21:40:40 ID:XRZliGZE
<浦和U-14ドイツ遠征>

◆Reiwi Hintermaier-Cup U-15トーナメント(8月26日)
・1−0vsI.FCNurnberg
・0−0vsGreuther furth
・2−0vs1860Munchen
・2−0vsFCBayernMunchen
・1−0vsVfBStuttgart(優勝)

◆C-Junioren-Cup U-14トーナメント(8月27日)
・0−1vsVfBStuttgart
・4−0vsAKAVorarlberg
・3−0vsVfBFriedrichshafen
・1−0vsFCBayernMunchen
・1−0vsSCFreiburg
・準決勝:1−0vsFCBayernMunchen
・決勝:2−1vsVfBStuttgart(優勝)

強いの?

679 :2006/09/18(月) 21:42:53 ID:PVNyNKK1
>>678
笑わせんな。
680.:2006/09/18(月) 21:52:25 ID:qGMUZlVU
これでJにFCポルトみたいなチームがあれば完璧なんだが
全国普及のために3強にしてないもんなあ、Jは
681_:2006/09/18(月) 22:19:20 ID:iy+kdp7q
宇佐美の映像ない?
背はあるの?
682:2006/09/18(月) 22:37:37 ID:PnSUXeCz
683:2006/09/18(月) 22:47:48 ID:Gs6sB/c+
中2で175は日本では大きい方では
684_:2006/09/18(月) 22:51:52 ID:iy+kdp7q
>>682
さんくす。
顔怖いね、宇佐美。
プレーはよく分からなかったけど。
685@:2006/09/18(月) 23:01:10 ID:Wbf3P9JG
顔もふいんきryも怖い

将来ルーニーとタイマン張れる、唯一の日本人選手のオカン
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:04:58 ID:GTZLswD/
きゅうりみたいだな
687@:2006/09/18(月) 23:24:34 ID:Wbf3P9JG
中西といえば、メニコンの表彰式で
満面の作り笑い+両手握手がキモかった。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:35:50 ID:BP/MKFtX
>>683
14歳(4ヶ月)の平均身長は163.6cmだから十分大きい。
http://jamisol.jp/jamisol/shincyou/img/boys-heikin.pdf
ただ、これくらいの身長だと単に早熟なのか今後もどんどん伸びるのかまだ分からん。
180cmは超えて欲しいところだが。
689_:2006/09/19(火) 00:10:22 ID:/9Ahmg+q
なんで180必要なの?
でかいと鈍くなるかもしれないよ
175以上あればいいじゃん
宇佐美クンと柿谷クンはどっちがすごいの?
690-:2006/09/19(火) 00:17:30 ID:a1oDZk88
なぜ180必要なのか?
それは、みんなが潜在的に宇佐美はDFになると予見しているからだろう。
691_:2006/09/19(火) 00:21:58 ID:/9Ahmg+q
えー?すごい技術とドリブルがある選手がなんでDFなの??
692 :2006/09/19(火) 00:51:41 ID:gXM1lgI1
>>689
まあ身長=空中戦の強さって発想になるけど
実際それ以上にフィジカル的な問題につながる事の方が大きい
やはり170p代選手と180p代の選手じゃパワーが違う
とはいえ日本人の場合185pぐらいがリミットかなぁ
それ以上になると逆に動けなくなる
いくらでかくても動けない奴はいらないからね
もちろん身長を絶対視するつもりはないけど
世界にいくらでも小さくても活躍してる選手はいるからね
693_:2006/09/19(火) 00:52:27 ID:e0AWSM0h
180はあった方が今の中央突破スタイルをやるには都合がいいじゃん。
まぁアホほど速いなら別だが・・映像見る限り人並に速い程度って感じだし、
人並みの速さなら体のサイズがあれば体を前に入れることで無理がきく
場面もあるだろうし。家長があとせめて5cmでかかったらな・・・て思うからな。
694-:2006/09/19(火) 00:58:36 ID:a1oDZk88
悲しいかな、日本人の場合、身長が大きくても頭がでかい人も多いからw
そういうのはバランス悪いし、実際に競り合いでも強さが出ない。
中蛸なんかは、いい体してるように思うけどね。頭小さくて首も短めで
肩の位置が高い。同じ身長の日本人選手と比較しても、たぶん身長5cm
以上のアドバンテージがあると思う。

そうやって意味のあるなしを考えてくと、数字だけじゃ何もわからんなあ
っていう結論になってしまう。一般論として大きい選手が優位なのは
確かだろうけどね。(他のすべての条件が同じ場合においては)
695_:2006/09/19(火) 01:41:59 ID:0XnKRX5G
中2のちょうどこの時期に175cmだった俺は184cm。
宇佐美も180cmくらいは行くのを期待したい。
696:2006/09/19(火) 02:07:30 ID:LRCdYdzl
178か9あればいいよ
まあ、デカいに越したことは無いが、日本人の場合、180超えると
極端にクイックネスが利かなくなることが多いからね
697 :2006/09/19(火) 02:10:08 ID:22/p05TF
ひとん家の中学生の身長の事まで心配して
お前らはほんとめでたいなw
698 :2006/09/19(火) 02:14:12 ID:vzfLpSNA
ヨハンクライフ「180cm以上ある選手はあまり大成しない」
699 :2006/09/19(火) 02:14:42 ID:olctAHLw
あのー大変申し訳ないんだが

ニワカの俺に抑えておいた方がいい、スーパープレイの動画を教えて欲しいんだけど
700ぼよよんぼよよん:2006/09/19(火) 02:21:41 ID:M2PBZrF8
ジダン185cm
701びろろんぶろちん:2006/09/19(火) 02:36:34 ID:gG7Ipmzv
サントス 178cm
702:2006/09/19(火) 02:58:47 ID:1VgHUpYO
俺なんて仕事で手一杯なのに、おまえらは他人の身長の話か
703 :2006/09/19(火) 08:03:52 ID:IzgxKWwE
日本人ドリブラーで身長あるのは永井くらいか?
170手前から175ぐらいが多いよな
704 :2006/09/19(火) 10:08:19 ID:kiHOF7cl
>>657
おまえ、国内版優勝争いスレの熊じいちゃんだろ。
ちゃんとポリデントしてるか?口臭せえぞw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:55:17 ID:Uf4JVCFA
宇佐美は180は越えそうだけど、
柴原は、175も難しいだろうな。
日本の代表的なMFで中田・中村・小野・小笠原(この中では、小野が1番低いかな?)辺りでも、175前後はあるから。
柴原は今後は厳しいかもな。
706  :2006/09/19(火) 12:04:53 ID:kfSMm/gk
身長より筋力が大事
707:2006/09/19(火) 12:07:43 ID:6YFjMntn
筋力よりメンタルが大事
708:2006/09/19(火) 12:09:23 ID:M2PBZrF8
メンタルよりルックスが大事
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:35:38 ID:CqauZ6UF
ルックスよりセックスが大事
710_:2006/09/19(火) 15:52:20 ID:NVXp68/5
よっこらセックス
711  :2006/09/19(火) 16:40:56 ID:t2u6O5Tb
>>705
中2の身長に拘るなw
柴原はU12で150cm、この春163cm
U15時点での身長(U14でどこまで伸びたか)で判断すればいい。
712 :2006/09/19(火) 18:15:50 ID:kDmunQSR
>>705
どうでもいいことだが、小さいのはみつおじゃね?
713 :2006/09/19(火) 18:42:02 ID:1KDPhIOX
小笠原はプロ1年目175cm、2年目174cm、3年目173cmって変わってったからね
714:2006/09/19(火) 18:44:47 ID:tUT02GY3
身長なんてどうでもいい
身長厨ってまだいたんだ
715_:2006/09/19(火) 18:57:11 ID:cMXk8Y8X
>>705
相変わらず柴原にはダメ出しする癌馬宇佐ヒキニダ。
はいはい宇佐美くんは180超えて210位になれば良いね!
716 :2006/09/19(火) 19:26:24 ID:DgOYdDmx
706 :  :2006/09/19(火) 12:04:53 ID:kfSMm/gk
身長より筋力が大事


707 :な :2006/09/19(火) 12:07:43 ID:6YFjMntn
筋力よりメンタルが大事


708 :。:2006/09/19(火) 12:09:23 ID:M2PBZrF8
メンタルよりルックスが大事


709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:35:38 ID:CqauZ6UF
ルックスよりセックスが大事


710 :_:2006/09/19(火) 15:52:20 ID:NVXp68/5
よっこらセックス

この流れワラタ
717 :2006/09/19(火) 19:31:30 ID:LTqRRjMK
>>716
同スレ内、しかもまだ10レスも経ってないのに、
アンカーで済ませずわざわざコピペする意義を求む

>>706-710
718_:2006/09/19(火) 19:32:22 ID:/7Pqwu1O
宇佐美と柴原がここでは無意味に比較されるが、ナンセンス。
スレタイに個人名を表記する事自体、荒れる起因となってるのが問題。
もともとユース世代代表統一スレの隔離スルだから仕方ないけど、次スレからは普通に『【次期U-17】U-15〜13ユース統一スレ【2012年ロンドン大会】』でまったり、過度に期待することなく応援するのがベスト。
719 :2006/09/19(火) 19:33:25 ID:DgOYdDmx
>>717
こぴぺした方が楽だったから以上!
720 :2006/09/19(火) 19:35:46 ID:l8dfpCZ/
やべえ・・・
柿谷が日本をアジア制覇に導いちまった・・・
宇佐美もアジア制覇できなきゃ柿谷に才能で劣ることになってしまうぞ・・・
721 :2006/09/19(火) 19:40:45 ID:+Ft+MgQm
>>720
アジアも制覇できない糞は名古屋送りに
722 :2006/09/19(火) 20:01:04 ID:1KDPhIOX
ガンバは大阪サッカー界の統治者として責任持ってセレッソから柿谷を引き取るように。
723 :2006/09/19(火) 20:21:13 ID:U2eEBMK6
>>719みたいな奴が、将来「遅刻しそうだったから」と酒気帯び運転や信号無視で
事故起こしたりするんだろうな。
724:2006/09/19(火) 20:21:42 ID:GFp02ySO
しょうがねぇな東京が引き取ってやるよ
725 :2006/09/20(水) 05:16:54 ID:iT+cxnqp
>>724城福が瓦斯に戻ったらマジで柿谷を取りそうw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:52:23 ID:5Bxy00b/
宇佐美>>>小野>>柴原

こんな感じか?
727 :2006/09/20(水) 08:01:44 ID:AoCg4tTW
柿谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宇佐美

こんな感じかな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:17:50 ID:ZKsaeX4r
柿はスレ違い
729 :2006/09/20(水) 09:24:46 ID:jPDWISI5
>>725
柿谷もJ2で4、5年無駄に時間を過ごすより
J1で戦いだろうしな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:46:48 ID:JFc8kacd
宇佐美も正念場かもな。
731_:2006/09/20(水) 13:03:02 ID:aurG6Huy
>>726
また沸いてきたな。
732:2006/09/20(水) 13:15:13 ID:iST6EFLN
宇佐美ってガンバ(笑)だし、国際舞台だと虐殺されるよ
733 :2006/09/20(水) 13:32:15 ID:jPDWISI5
うむ。隔離スレとして機能しとるな。
734 :2006/09/20(水) 16:14:55 ID:oWR8nCOd
香川・中学生強化へ10月に新リーグ発足
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/photo.aspx?id=20060920000079&no=1
中学生チーム年間スケジュール
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/photo.aspx?id=20060920000079&no=1
735 :2006/09/20(水) 18:47:36 ID:Mg/+1uT5
何をしたいわけ?
736:2006/09/20(水) 19:06:11 ID:lr1HZ3VD
このスレのDQNっぷりにオラなんだかわくわくしてきたぞwww
737:2006/09/20(水) 21:25:35 ID:6VOO2q0t
厨房のどっちが上とか言い合うなんて素敵すぎ
738::2006/09/21(木) 07:27:22 ID:8CtyLNn/
言い合ってないよ。
言ってるのは在日癌馬ヒキ達だけ。
739 :2006/09/21(木) 20:18:59 ID:MANy1dTv
中学生強化へ10月に新リーグ発足−サッカー協
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/article.aspx?id=20060920000079
740 :2006/09/21(木) 23:17:48 ID:BvcQJFxH
布って技術副委員長だったのか
もういっぺん何処かの高校でやればいいのに
741 :2006/09/21(木) 23:18:46 ID:/dJhJkps
そーいや、今年って全中決勝テレビでやった?
742 :2006/09/21(木) 23:19:35 ID:VmA1yQE9
やった
743 :2006/09/22(金) 01:36:35 ID:LWL5X/22
なんだよー見逃したよ
おめーら、いつまでも宇佐美宇佐美柴原柴原言ってねーで
現在進行形の情報も話せよ
744 :2006/09/22(金) 02:03:42 ID:TNqw8Gha
>>743お前が話せ
745    :2006/09/22(金) 02:38:08 ID:MGP3iJei
宇佐美は禿げてきたなぁ。
Mが来てるじゃん。
高原みたいになりそう。
746ryj:2006/09/22(金) 07:43:03 ID:FSRZHyWx
牡蠣谷は確かに上手い
A代表に入るだろう。足下の技術だけなら今のA代表より遥かに上
宇佐美はそれに加えて得点感覚がずば抜けてる
一つ一つのプレーの精度を上げていったら偉い事になる

宇佐美にはマルカリとフェルとエムボマとアラウとマグノを足してニで割ったような選手になってもらいたい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:44:14 ID:6VHQOxd3
宇佐美・柴原と同年齢の桑田Jr(巨人桑田の)が凄い選手らしいよ。
既に180cmあって身体能力・センスも親父以上で
748 :2006/09/22(金) 10:15:06 ID:S2ScQk/w
サッカーじゃなくて野球か?それならどうでもいい。
高木豊の息子みたいのならいいんだけどな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:35:36 ID:6VHQOxd3
確かに桑田は野球の選手だけど、過去の傾向として、
色々な分野に同年齢で才能豊かな人材が輩出される事はある。良く言われる「花のXX年組」。
もしかすると、宇佐美・柴原の代が何年後かに、そう総称されているかも知れない
750  :2006/09/22(金) 12:10:56 ID:yvgPLRhP
>>748
桑田はアスリートとして優秀だろ。
あの身長でここまで活躍したって凄いよ。
野球なめてるけど、学校でエースで4番的なフィジカルエリートを
かなり持ってかれてる。
そういう良い血を持った子がサッカー選択してくれたことは素晴らしいじゃん。
751  :2006/09/22(金) 12:11:37 ID:yvgPLRhP
>>749
> 宇佐美・柴原の代が何年後かに、そう総称されているかも知れない
いや、もう「プラチナ世代」と言われてますから。
752:2006/09/22(金) 13:24:13 ID:zpOCsfVT
宇佐美、柴原の他って誰がいるの?>プラチナ

ガンバの山田・望月、レッズの矢島あたりかな…

森保ジュニアは中3だっけ?
753 :2006/09/22(金) 13:34:51 ID:5Njk/U99
>A代表に入るだろう。足下の技術だけなら今のA代表より遥かに上

おまえ、A代表ナメすぎ。
んなわけねーだろww
754  :2006/09/22(金) 14:11:27 ID:kf/uCl1H
実際巻やガナハに比べたら上だけどな
755 :2006/09/22(金) 14:46:08 ID:5Njk/U99
比較対照があまりにもあんまりだな
756  :2006/09/22(金) 14:47:49 ID:kf/uCl1H
そのあんまりなのが現実にA代表なんだけどな
757_:2006/09/22(金) 15:14:41 ID:I+pNoiYf
印象として

U−18〜U−20  そのまま20代になっても活躍。A代表まで行く。
           残りの選手もJで末永く活躍。残存確率70%。

U−15〜U−17  ほとんど消える。世界大会に出場すれば4,5人残る。
           残る選手のほうが少ない。残存確率10%。

U−14以下     完全に信用できない。3年後には完全に消えてる選手
           ばっかり。残存確率1%。
758 :2006/09/22(金) 15:17:25 ID:5Njk/U99
全然タイプも役割も違うやんけ。
前目で体張って突っ込むとかそういう役割じゃん。巻とか我那覇って。
柿谷が技術でA代表を越えてるというなら同タイプだったり同ポジで比較せえよ。
前目のMFとかセカンドトップとか。  
759:2006/09/22(金) 15:20:24 ID:4VK83fgK
都市伝説捏造イクナイ
760  :2006/09/22(金) 15:57:32 ID:kf/uCl1H
A代表というくくりでしか>>746には書かれていないからな

技術的には年齢ってそんなに関係ないよ
だからと言って代表に入れるとも思わんけどな
761_:2006/09/22(金) 16:05:06 ID:N/Co+Vqh
>>750
日本人のフィジカルエリートなんて
世界じゃカス同然w
辛うじて、東南アジアに勝つレベルw
762.:2006/09/22(金) 16:27:14 ID:5/yWzu6B
野球のフェジカルエリートってパワーだけでしょ
デブでもパワーさえあればいいんだから
763 :2006/09/22(金) 16:33:39 ID:5Njk/U99
桑田はフィジカルエリートってよりも自己管理と努力の鬼だな。
764_:2006/09/22(金) 16:40:30 ID:I+pNoiYf
A代表でも羽生や中村直志より柿谷のほうが上だな。間違いなく。
765 :2006/09/22(金) 17:24:01 ID:n814jPL6
誰彼より上云々の話は荒れる元だし、柿谷はそもそもスレ違いだから。
彼の15歳以前の時の話をするなら別だが。
そういえば柿谷って14歳でセレッソユースに昇格、中三でユースのレギュラーだtったんだな。
まぁそれくらいやってなきゃ16歳でプロ契約は出来ないだろうが。
766 :2006/09/22(金) 17:24:46 ID:S2ScQk/w
>>750
だから、子供がサッカーやってて高木豊の息子たちみたいに成功するかもしれないんならいいけど
桑田真澄の息子は野球でしょ?だからどうでもいいって言ったの
767 :2006/09/22(金) 17:52:39 ID:zPAhLllm
>>757

U-14から-U-19ぐらいまではユース勢が優勢だけど、
五輪、A代表と行くうちに高校出身や大学勢が盛り返してくる印象
768 :2006/09/22(金) 18:13:29 ID:5Njk/U99
>>767
そりゃそうだろ。
若年層は飛びぬけてウマイやつらがセレクション受けて入ってるのがクラブユースだし。
769 :2006/09/22(金) 22:11:08 ID:c5ogN1KU
>>767
ユースと高体連の力関係が逆転したのはまだ最近のことだから、上の世代に行くほど
高体連出身の選手が多いのは当たり前。
770 :2006/09/22(金) 22:36:18 ID:n814jPL6
まぁU−19代表に関してはユース組優勢になったのは現代表からだしな。
U−16はもうユース組優勢になってたけど、今回ほど高校組の影が薄かった事はかつて無かった。
まぁそれでもある程度年齢が上になればまだ高校組が少しずつ巻き返してくるよ。
現U−19もWY出られれば、U−20の頃には高校組の割合も少し上がるはず。
ただそういう奴らの台頭もこれから先は段々少なくなっていくんだろうね。
771 :2006/09/23(土) 01:42:47 ID:OPX2jZ9y
>>762
高校野球の練習見てこい。
772 :2006/09/23(土) 05:39:40 ID:BJgMhM3D
昨日のスポルトによると中国人の15歳がフランスのメスのトップチームの昇格間近だってさ
773 :2006/09/23(土) 06:52:43 ID:Ug4dL7kH
中国人はもともと世界中に中国人街作って海外に出るのを全くいとわないからな
サッカーというスポーツが世界的に影響力を持つと認知した今国策としてこれでもかと力を注いでくるよ
日本人がどうひっくり返ってもキイキイ鳴いても選手を送り込めないNBAでスター選手まで輩出してるしね
こりゃ次期W杯までに確実に力関係が逆転するだろう
今まで不当にも見下してた分惨めな思いをすることになる
はっきり言って内弁慶宇佐美なんて問題じゃない
再び日本が中国に跪く時代が来たのだorz
774 :2006/09/23(土) 06:55:14 ID:gnt7oTZ+
>>772
フランスのメスって
あのアンジョンファンが二部に落としたクラブ?
775,:2006/09/23(土) 11:06:50 ID:bG3PkBZ6
中国脅威論飽きた
776 :2006/09/23(土) 11:26:02 ID:JxYczKrf
>>773
どっかの国がそうやって日本に追い越されたからな
777 :2006/09/23(土) 14:14:15 ID:130i1YGe
K糞キタ───────!
何年同じこと言ってんだろうなwwww

こっちも待ってるけど一向に脅威になってくれてないんだが
778-:2006/09/23(土) 22:32:27 ID:PgaRt4rQ
>>757

まあ、U20代表ってのは、少しはプロで実績を出してないと選ばれないからね。
大学生選手は一部の例外であって。U17は、所詮はアマチュア時代の代表
だから、プロで通用するかどうかは未知数。だから生き残れない子もいるのは
当然。
779 :2006/09/24(日) 12:02:50 ID:woGeBfd3
   宮吉 高木善

宇佐美       柴原

    武内 田代

中村 内田 木鈴 山田

      松澤

矢島 原口 杉本 渋谷
780_:2006/09/25(月) 01:12:13 ID:SYN7ZH/1
まあ実はこのくらいはサッカー人気に火が付いて少しは野球から人材が流れてきている世代だから
稲本世代とかより期待できるかもしれん。
その先にまた暗黒世代がやってきそうだが・・・
781 :2006/09/25(月) 08:48:51 ID:mNENae3F
中村、小野世代=小学生の頃のJリーグ発足の影響大
柿谷〜宇佐美世代=2002WC自国開催の影響大
782_:2006/09/25(月) 13:57:04 ID:8AwUNe7/
>>779
なかなか良い布陣じゃん
783_ :2006/09/25(月) 14:11:11 ID:Y8/06XQk
実際には70、80年代のほうが少年サッカーはなぜか盛んだった。
運動神経のあるヤツはほとんどサッカーを選択してた。

しかし、スポ少から先の受け皿が中学、高校のサッカーしかなかった
当時は中学にサッカー部がないなんてこともザラ

だからカズのようにブラジルまで行くヤツまで出たんだね。
それでも井原やゴンらがJリーグの草創期を支えたのは
スポ少の隆盛があったからこそだよ。
784たか:2006/09/25(月) 14:29:52 ID:BV9gIBoa
彼らは高校サッカーには目もくれないんでしょ?
785 :2006/09/25(月) 14:32:55 ID:C7ZDUpf5
おいおい
黄金世代はJリーグ開幕時より少年サッカーが盛り上がったというキャプテン翼全盛の時代ですよ
黄金世代はキャプテン翼世代
786_:2006/09/25(月) 14:47:45 ID:FBdcyQYK
>>783
70年代・・メキシコ五輪でのサッカーブーム世代
80年代・・キャプテン翼効果
787:2006/09/25(月) 14:53:38 ID:XMutwcVx
>>780
こんなとこにも焼チョンが出没するのか!
788_:2006/09/25(月) 16:06:50 ID:2+fsx9BO

ここはキムチが多いぜ!
789:2006/09/25(月) 17:50:22 ID:PfFF/toL
中田英はユースのときから有名だったよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:22:49 ID:LkcfXebu
財前はJrユース時代から有名だったよ。
791_:2006/09/25(月) 20:17:13 ID:ni4+C7S4
>>779
半分ぐらい知らないヤツがいるが、所属クラブ教えてくれ
792 :2006/09/25(月) 23:18:13 ID:lPUrFFWU
>だからカズのようにブラジルまで行くヤツまで出たんだね。

おいおい、ズーカーは城内FCっていうクラブチームを叔父さんがやってたし、入った静学も強豪高だったろ。
親父はブラジルとのパイプを作って留学のルート作ってたし、ケースがまるで異なる。

受け入れ口がなかったんじゃないぞ。
793_:2006/09/28(木) 10:04:50 ID:tvHxDFQC
宇佐美メニコンでみたけど顔が中村獅童みたいになっちゃったな。
半年前まで美少年って感じだったのに。
カワイソス
794:2006/09/28(木) 15:00:36 ID:ig0d9hXj
>半年前まで美少年って感じだったのに


ねーよwwwwwwwwwwwwwww
795 :2006/09/28(木) 19:17:07 ID:el1Jr1dR
>>793
それは無いが


かなり威圧感のある顔だったな
面構えと言った方がしっくり来る感じの
796 :2006/09/28(木) 19:34:46 ID:VBmzkUBI
そんな宇佐美もジーコカップでは無得点
癌馬の内弁慶のDNAは着実に受け継がれている
797 :2006/09/28(木) 19:56:23 ID:YK0BGhrl
このスレは宇佐美、保険として柴原あたりが化け物になって欲しいという願望だけで成り立っている
だから2、3年後に柿谷、水沼クラスでも不満だろうな
798  :2006/09/28(木) 21:30:23 ID:8wYfwPbq
この世代に夢見てるんだから
リアルに大成しようが知ったこっちゃねえ。
799:2006/09/29(金) 00:05:26 ID:TFhey3l9
宇佐見くんって顔がヨモギダくんに似てるね。めちゃイケに出てた
800 :2006/09/29(金) 00:23:21 ID:u/kD+L+i
メニコンでも点決めた高木は12歳時は美少年だったけど今は親父に似てきたなw
801:2006/09/29(金) 00:30:41 ID:EFPApTx0
久しぶりに高木の名前でてきたけど彼はどうなの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:31:12 ID:zy5xZ+e3
>メニコンでも点決めた
決めてない
803 :2006/09/29(金) 01:18:12 ID:ihwFoeV0
>>801
将来禿るとおもう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:24:41 ID:CZPXywdD
原口元気はどうなの?
805:2006/09/29(金) 01:37:26 ID:0ckh27HM
>>804
順調に育ってると思う。身長も175cm位?ありそうだし。
806 :2006/09/29(金) 01:39:41 ID:ihwFoeV0
>>804
とっても元気。



この世代では宇佐美柴原に次ぐくらいの存在じゃないかな
807:2006/09/29(金) 05:06:36 ID:/ch4naEY
>>781
今23歳でJ開幕当時小4だった俺は世代的には長谷部や太田弟とかとタメ
中村、小野がJ開幕当初消防なわけねーよ馬鹿
808 :2006/09/29(金) 06:52:42 ID:gvKoqigV
まだ隔離スレあったんかw
脳内観戦の基地外ショタどもって妄想の他に楽しみないの?w
809-:2006/09/29(金) 07:30:56 ID:4w39TKdx
>>806
学年1つ上ですけど・・・まあ同じ世代か

810:2006/09/29(金) 08:42:11 ID:TKZ3OqLa
今の時期はみっちり技術的な基礎を磨いていくこと。
技術的な基礎がなければ戦術にも対応できない。
811_:2006/09/29(金) 09:53:57 ID:AkJ1DDGM
柿谷の控えとして原口か宇佐美をU17に連れていかないかな。
まだ1年あるしチャンスはあるだろう。
91年組は特にがんばってアピールしてほしい。
812  :2006/09/29(金) 10:56:52 ID:tPaGv6ru
>>811
宇佐美はわかるが、なぜ原口?
813_:2006/09/29(金) 11:57:19 ID:pmNDWthP
原口はトップもサイドもできるよ。
それにこの年代じゃ2才違いでも結構大きいものだよ。
原口  91年生まれ
宇佐美 92年生まれ

宇佐美は既に91年組に混じっても遜色ないが、それを差し引いても
あまり急いで飛び級させるのは危険だと思う。
814  :2006/09/29(金) 12:10:43 ID:tPaGv6ru
>>813
いや学年が違うのはわかってるけどなぜ原口?
現時点で宇佐美以下で、3年間で眼中になかった鍋田にも抜かれ
とてもじゃないが飛び級できるレベルじゃないだろ。
815:2006/09/29(金) 13:05:25 ID:7BqpW0KG
>>814
どの位見たの?>鍋田・原口・宇佐美

怪我も治ってきたみたいだし、やれると思うけどな>原口
816  :2006/09/29(金) 15:24:55 ID:tPaGv6ru
>>815
その凄い原口はユースの試合に出てるの?
宇佐美は代表で飛び級してるし
鍋田や柴原はクラブで2種の試合出てる。
で、原口は?
817_:2006/09/29(金) 17:38:10 ID:g71yQyKj
原口元気君は足は速いでしょ
お父さんが100m11秒台の俊足だからね
実家は動物病院経営してますんでヨロシク
818 :2006/09/29(金) 18:11:08 ID:0DVh4ymk
原口は国体選抜に入ってるよ
ユースの試合にも出たし
819-:2006/09/29(金) 18:17:19 ID:4w39TKdx
原口のあのスライドの長いドリブル、左からの切れ込みは目を奪われるもの
があるけど、ムラがあるな
膝の故障は持病か?
820:2006/09/29(金) 18:49:53 ID:SJsfoWBA
少なくともクラセンの怪我は思いっきし外傷。
鍋田も国体選抜入ったのかな。一回戦でいきなり埼玉と静岡が当たるのだが
821  :2006/09/29(金) 22:46:03 ID:tPaGv6ru
>>817
> お父さんが100m11秒台の俊足だからね
あのさ…もう三種なんだから本人がそのくらいで走れよ。

>>818
嘘いうなよ。出てねえだろ。

鍋田をチンチンにした原口はもういないんだよ。
3年間屈辱をバネに伸びた鍋田と早熟でチヤホヤされた原口は
今年入れ替わった。もう2人が交差することはない。
822:2006/09/29(金) 22:59:57 ID:TKZ3OqLa
宇佐美も原口も175ぐらいだよね
180超えるように頑張れ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:25:58 ID:zy5xZ+e3
>>820
入ってない>鍋田

まぁ、現状原口がこの世代だと上に行くのは最有力だろうな
ガッリーニ国際でもエースだったみたいだし
824,:2006/09/29(金) 23:48:50 ID:o+UG1V4T
>>821
原口はユースの試合出たよ。
いつどの試合で出たかは自分で調べてね。

鍋田と原口比較してるけど、まったく試合見てないんだろな。
全然タイプ違うし、どちらが上とか下とか。ツマラン。
もっと面白いこと書いてくれ。

あと鍋田のほうが今後よほど頑張らないといけないと思うぞ。
Jrユースレベルでスペシャルなプレーのない凡庸な選手になりつつある。
地味に良い選手なんだが。
ユースに上がるにつれて彼みたいなプレースタイルの選手はフィジカルが
必要になってくる。
その意味で現状170ちょっとしか無いのでは今後苦労するだろう。
最低でも180は欲しい。

逆に原口はそのプレースタイルがフィジカルを拠り所としないため
身長の伸びは気にしないで済む。まあ現状175くらいあるので
ユースで180近くまで行けば問題なしか。

まあ切磋琢磨してどちらも頑張ってほしいね。
825:2006/09/29(金) 23:52:39 ID:0ckh27HM
>>821
アンチみっともない
中坊なんだから熱くなるなよ・・・

もういないって何でわかんの?
鍋田も畑も原口も宇佐美もいい選手。原口だけに粘着するのは何故?
826 :2006/09/30(土) 00:09:41 ID:2zG10cX4
ところで今年EPも低年齢代表も余り召集しないのって相対的にアカデミーの価値を高めるためじゃないかって勘繰ってしまうんだが・・・
例年に比べて極端に少なすぎる
827:2006/09/30(土) 01:03:24 ID:tix8N6ur
ああ、言われてみれば聞かないな…
828 :2006/09/30(土) 01:50:59 ID:Ib2guN9F
>>824
> 鍋田と原口比較してるけど、まったく試合見てないんだろな。
> 全然タイプ違うし
タイプ?勝負の問題だよ。
バーモント杯から見てるけどこの3年で期待ほど原口は伸びてない。
宇佐美と並列で語る選手じゃない。
829 :2006/09/30(土) 01:54:22 ID:XYdWKvVK
>>824
原口より上かどうか知らんが
> あと鍋田のほうが今後よほど頑張らないといけないと思うぞ。
すでに2種の試合に柴原と出場してる。
3種レベルであえいでるのは原口のほうでしょ。
830 :2006/09/30(土) 02:07:11 ID:nYCjH028
原口って早熟だった子でしょ。
こないだの大会でもしょぼかったし
ちょっとこの世代を代表する選手としてちょっとねえ…
まぁ本人次第じゃないの。
831:2006/09/30(土) 02:33:06 ID:0ZLZEssg
浦和は育成下手だね。トップでユース出身で活躍してる選手いないよね
原口はガンバに来れば少なくとも家長・寺田クラスには育てられたのに

832   :2006/09/30(土) 03:53:44 ID:YgIveElc
つれますか?
833/:2006/09/30(土) 07:28:18 ID:WAQlRKo6
原口はこのまま行けば普通に家長は越えるだろ
何潰れかかってる選手を引き合いに出していい気になってんだか
癌馬の最高傑作なんて所詮稲本
834 :2006/09/30(土) 07:34:19 ID:rBhLoRIl
つれたみたいですよw
835:2006/09/30(土) 07:53:42 ID:1xKpk2av
原口粘着って、必ず鍋田と比較するし、いつも同じ奴だろw
あとは単発IDで自演

鍋田良い選手だけど武器って何?

あと、タイプの比較じゃなくて勝負って…
全クラ準決勝でエスパルスがレッズに勝ったのがよっぽど嬉しかったんだろうな…w
836 :2006/09/30(土) 08:53:36 ID:ANNBRDew
自称サッカー所の浦和はまだ一人もまともに育てたことありませんからwww
サッカーよりも応援の方が好きなんだからしょうがないかw
一番まともな鈴木出してるしwww
埼玉のいい選手は他の関東圏のチームのユースに行くべきだな
837_:2006/09/30(土) 09:19:30 ID:pZxCOP0L
>>828
バーモント杯って、まさか決勝のテレビ中継だけ?
ヴェルディ戦とか観た?
838 :2006/09/30(土) 10:10:57 ID:lAZI6DXm
その頃の原口が悪いっていうわけでなく、むしろ凄かった。
鍋田のいる第八?を決勝なのに圧勝したのは駒沢行って見てきたよ。
そのころは原口は鍋田なんて眼中なかっただろうけど
負けたほうにしてみれば思う所があったんじゃないの。
怪我もあったんだろうけど、伸びがイマイチな原口はここからが勝負でしょ。
839:2006/09/30(土) 11:47:45 ID:04BdxOE9
鍋田はテクニックと得点力のある柳沢みたいなタイプだろう。w
激しく玄人好みな選手だと思われる。フットサルで見せる超絶テクニックを
封印して、動きの質にこだわるプレーぶりは実に興味深い。
だけど今後はスピードや強さの面を積み上げていかないといかんね。
まあスピード向上ってのは限界があるし、やっぱ力強さってことになんのかな、課題は。
サイズなども含めて考えると、将来的には大黒みたいなタイプに落ち着くかも。
840 :2006/09/30(土) 14:51:38 ID:ANNBRDew
劣頭は最後の希望である山田と原口さえまともに育てられないようじゃどうしようもないな
ガンバや緑レベルは無理だとしても鹿や瓦斯でさえある程度の選手育ててるのに
841s:2006/09/30(土) 15:39:48 ID:P46vYYDX
イタキモばっかり
842 :2006/09/30(土) 15:56:17 ID:GczRtSwH
さりげなく緑ユースが激賞されてる件について
843 :2006/09/30(土) 20:41:16 ID:DdDu9vXi
元はと言えば
馬鹿が宇佐美と原口をU17に呼べとかいうから
原口が叩かれるんだよ。
ユースで出場したことない原口を
ユースでレギュラークラスの選手達に入れて何させるんだよ。
844 :2006/09/30(土) 22:04:13 ID:E/xDPgJR
何でこいつはかたくなに原口がユースの試合に出たことある事実を
受け入れないんだろう・・・・?
845:2006/09/30(土) 22:06:56 ID:/hBccc1G
原口を必要以上にプッシュする奴も、ここがどういう趣旨のスレなのか理解してほしい。
あと、一応原口はクラ選の予選でユースの試合に出てるよ。
846 :2006/09/30(土) 22:16:43 ID:SoZnMcI2
えっと宇佐見と柴原で妄想して現実逃避するスレだっけ?
847:2006/09/30(土) 22:46:50 ID:XeBLBngo
そうそう
848:2006/09/30(土) 23:01:01 ID:a11ifOqs
静岡ヒキを筆頭とする妄想ヒキヲタどもが
試合はまったく見ずに、好きなチームの選手をマンセーし
嫌いなチームの選手をひたすらけなすスレだろ
ここで好きなチームの選手をプッシュする奴は
その選手に死ね、と言うようなもんだな
はい、うちにはこんな選手がいます
次はこの選手を全員でクソミソに叩きましょう、ってのがこのスレ
849*:2006/09/30(土) 23:09:00 ID:rdeZELBp
>>823
確か候補にも入ってなかったな。
中三で入ってたのは風間兄とあともう一人GKがいたくらいだった希ガス。
最終的なメンバーには中学生0だけど
850 :2006/10/01(日) 00:28:27 ID:LYWyttbx
劣頭サポじゃないけど原口くんは宇佐美より騒がれてただろ
851 :2006/10/01(日) 00:33:43 ID:GljfpJcA
鍋田は原口とセットなのかいw
バーモント決勝で逸材同士といわれながら
一方的に原口のほうが勝ったって因縁はあるものの
その後って特に交わってないような…
こないだの大会は清水が個の力でなくチーム力で
決勝までいった印象あるから
鍋田も柴原もよかったけど、そんなに持ち上げるほでじゃない。
途中負けたけど宇佐美はやっぱり化けものだった。
852 :2006/10/01(日) 00:41:40 ID:KAmayAt+
つーか、あの状態のクラ選で原口評価するなよ・・・
853 :2006/10/01(日) 00:46:27 ID:N/OznxLE
つーか、その状態すら見てないと思う
854 :2006/10/01(日) 00:54:25 ID:GljfpJcA
>>852
あの状態以外では凄いの?
ここ最近めっきり彼の話題出ないんだけど。
もう直ったんでしょ。
本当にU17レベルなの?
855 :2006/10/01(日) 01:35:18 ID:uMtylAbB
原口をU17って何をバカなことを…なんて思うが
そんなことより鍋田と比較して原口貶してる大バカが気持ち悪いなと思った。
856 :2006/10/01(日) 01:40:01 ID:KAmayAt+
>>854
最近怪我が治って出始めたばかり
怪我の前は代表でもチームでも当然エース
857:2006/10/01(日) 01:57:34 ID:4gUMQgLW
劣頭はサハラ開始までにほとんどの3年が引退するから、これから本格的に出始めるんじゃないの。
なんか宇佐美宇佐美柴原柴原言ってる方が、このスレは健全で害がないなぁ
858 :2006/10/01(日) 02:03:19 ID:4E76U4b3
>>811
> 柿谷の控えとして原口か宇佐美をU17に連れていかないかな。
> まだ1年あるしチャンスはあるだろう。
> 91年組は特にがんばってアピールしてほしい。

コイツのせいで必要以上に原口が叩かれる。
どういう発想でU17なんだよ。死ねよ。
859 :2006/10/01(日) 03:59:26 ID:gsmbsDsK
原口って誰?
860_:2006/10/01(日) 07:53:52 ID:GHq4Py1S
>>851
在日癌馬ヒキさん、はやく日本から出て行ってくださいね!
あっ! 脚の地域はウリナラマンセー東朝鮮部落だったね、日本を蝕まないでください。

”宇佐美は宇佐美は”って覚えたての日本語をもっともらしく使わないでね。
俺達にはニダニダって聞こえますよ!
861:2006/10/01(日) 08:01:17 ID:d8HLUs+5
国体始まるな
862U-名無しさん:2006/10/01(日) 08:47:50 ID:kVIwEXUH
863 :2006/10/01(日) 09:04:10 ID:7E5xA2hO
ゆるキャラって奴ですね
864:2006/10/01(日) 09:19:04 ID:V3mNHh73
稲本、二川、橋本、家長とコンスタントに育てあげて期待の宇佐美を伸ばしてるガンバ
市川、平松、枝村、山本あたりを育てあげ、柴原の成長に期待を抱かせる上に伸び盛りの鍋田を抱える清水
まともに選手を育てあげたことがなく竜基で煽り、史上一二を争う才能と評価された原口を小さくまとめてしまいつつある浦和
日本の足を引っ張ってるのはどこか明白だな
865 :2006/10/01(日) 09:42:28 ID:gsmbsDsK
浦和ってマジで育成やばいな。原口って小学生時代は凄かったんでしょ?
866 :2006/10/01(日) 09:47:24 ID:bEUeLbLx
>>864
さすがに清水を評価するのは無理がある
巧く癌馬の威を借りたつもりだろうが
867:2006/10/01(日) 10:47:07 ID:bb3emyWx
ガンバにしてもエスパルスにしても、ユースのアテネ世代が欠落してんだよな。
いるにはいるけどビッグネームが・・・。だけど素質が極端に劣るってことは
ないはずだから、やっぱ不幸な時代、世代ってことなんだろうと実感する。
868 :2006/10/01(日) 10:50:53 ID:gsmbsDsK
浦和が育てた選手だれ?
869:2006/10/01(日) 11:46:40 ID:LjJukrnQ
清水には市川たちの代以降低年齢代表が腐るほどいた
で皆文字通り全部腐らせてしまった
それか逃げられた
かろうじてまともに生き残ってるのは枝村のみだが(しかもウン十人といた中で!)それもいつまで持つか・・・
その枝村を支えてるものにしてからがユースの時負けた責任を一身に負わされたことに対する反骨心
はっきり言ってまともなチームじゃない
清水にはJYまで所属してそれ以降は逃げた方が賢明なのはしみサポも腹の中では認めざるを得ないところ
だから風間なんかは息子をJYにさえ絶対入れない
郷里の人間にさえ見限られるチーム
それが清水

鍋田や柴原が高校に上がるときとるべき行動は・・・○○ユースに移籍すること
870:2006/10/01(日) 12:12:51 ID:bb3emyWx
そんなに変なチームじゃないだろ。w
少なくとも静岡県内で清水ユースを越えるチームはない。同等のチームが
一つ二つある程度じゃないか。

プロのユースって厳しいんだよ。同じ学年で1番でも意味がない。
自分より上の3学年、下の3学年くらいと比較して、才能で秀でていないと
淘汰されていく。一時的にユースでレギュラーを取れたとしても、それは
アマチュアの世界の話しだから、結局はプロ昇格後に上の選手に追いつけなかったり
下の選手に追い抜かれたりするのな。
871 :2006/10/01(日) 12:39:24 ID:S3EAVQ8O
>>869
市川はW杯に出てクラブのタイトルに貢献して
今なおレギュラーで活躍してる。
枝村しか生き残ってないっておかしい。高木だって出場してるし。
なんか詳しいようで間違ってるぞ。
872 :2006/10/01(日) 13:00:57 ID:1qj+VwqI
18でA代表に入った選手がかろうじて1クラブのレギュラーって生き残ってることになるのか?
873-:2006/10/01(日) 13:06:28 ID:bb3emyWx
ってか市川は02年もアシストで貢献してるじゃないか。その後は怪我だ。
昨年から復活して、今年はまあまあ。そのうち代表にももどるよ。
まあ代表はあくまでもオマケだから、基本はクラブで多くのタイトルを
取ることがサッカー選手の勲章だと思うけどね。世界基準で言えばさ。
874 :2006/10/01(日) 15:30:45 ID:CnO+N7Xr
かつては市川がいれば日本の右サイドは10年は安泰と言われたものです。
家長もかつては妄想が許される対象でした。
そもそもガキをつかまえて将来は世界で通用する選手になれる・・・と思うところが勘違いの元で
宇佐美も柴原も原口もあと5年もすれば、天才なんて形容されることはなくなるでしょ。
875_:2006/10/01(日) 15:33:49 ID:GDNKHARW
せっかく宇佐美のお陰で原口がスターシステムから守られてるのに(笑)
U15の高円って意外に注目度低いんだな。
876_:2006/10/01(日) 16:36:16 ID:M6q6QXXo
相変わらずここは汚水サポは釣り放題だな
877_:2006/10/01(日) 18:40:56 ID:GHq4Py1S
癌馬も汚水もどっちも同じニダ。
878 :2006/10/02(月) 02:23:01 ID:HG4B4bH4
原口と一緒の
江南でやって
TBSで賞金獲得した

塩なんとかって
小さい子は
どこでなにしてるの?
かなりのテクニシャンだったけど
879:2006/10/02(月) 07:38:25 ID:V3RL3pak
塩田だろ?
クマガヤでやってるが故障が多いのか
全クラでも途中出場が多かったような
小さいままだったな
意外とマリノスY辺りに行くかもよ
880:2006/10/02(月) 11:52:23 ID:CNTOXonp
>>878
塩田光(クマガヤSC)
高松宮杯埼玉県大会はスタメンで出てるよ。
身長は思ったよりは伸びてる(169cm)。

881:2006/10/02(月) 12:47:16 ID:dAlRNVE2
うまいが体がしょぼい柴原や国内と同年代ではフィジカル生かして無敵な宇佐美よりも
うまい上に体もちゃんと成長してる原口の方が将来性があるのははっきりしてる
レッズはドリブラーを生かしてきた伝統があるし、外人もワシントンなど一級品が揃ってる
癌馬や汚水は手本となるような選手がいない
882  :2006/10/02(月) 13:11:05 ID:u7siXrHj
たはw、国体、埼玉0-1静岡

なんで3種の原口がトップの外人を手本とするの?
そういうのはサテ練に参加できる2種の有望選手じゃなきゃ意味ねえだろ。
原口持ち上げるために宇佐美や柴原を出すな。
883 :2006/10/02(月) 13:45:53 ID:iDTBByYq
アンチ原口の>>882は2種とか3種大好きだなw
そんなのチームの強化方針しだいなのに


ちょっと前に柏が中学生をサテライトに出してたけど
こいつにとっちゃその選手は神くらい存在なんだろうな
884:2006/10/02(月) 15:19:37 ID:N78mdAAI
むしろ原口を叩いてくれるような前振りする>>881>>883がアンチ原口でしょ
885  :2006/10/02(月) 16:53:09 ID:u7siXrHj
>>883
じゃあ聞くが3種カテでワシントンと練習する機会ってあるの?
ボールボーイでボール渡すぐらいじゃねーの?
886 :2006/10/03(火) 00:42:03 ID:cx+yj38x
http://shizuoka.nikkansports.com/news/p-sn-tp1-20061002-98356.html
浦和黄金世代1回戦で撃沈
鍋田のお兄ちゃんのほうが出てたみたい。
887 :2006/10/03(火) 02:44:08 ID:lmLJpKjO
埼玉はサッカー不毛の地
Jリーグの文化があってもサッカー文化が根付かない。だから育たない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:57:46 ID:Z+GD1CsG
埼玉は人材が東京に流れるからな。
889 :2006/10/03(火) 05:25:19 ID:vM2nTLcb
原口は中三、宇佐美と柴原は中二
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:43:25 ID:wrDgsUVl
柴原は、身長が最も伸びる時期に思った程伸びてない。
高校生の兄貴もかなり小さいようだから、高校以降はかなり厳しい状況だろうな。
891 :2006/10/03(火) 08:00:41 ID:lISkFTwf
結局佐野2世かよ・・・
これだから清水は期待できないんだよな
892 :2006/10/03(火) 08:24:54 ID:RYN5ot3S
佐野は怪我さえなければ
サビオラのように小さくても
点取り屋で行けれていたと思う
怪我でスピードが殺されてしまったのが残念だ

柴原とはまた違うと思う
柴原はこのままだと
伊東テルのように
巧いけど・・・
というレッテルで付いて回りそう
893 :2006/10/03(火) 08:28:55 ID:k/yd7GYI
三菱養和の永井も親父が埼玉の水沼宏太もエスクデロも実質埼玉出身ニダ
エスパルスに声かけてもらえなかった啓太や長谷部も浦和が拾って育てたので同じニダ
894_:2006/10/03(火) 08:54:55 ID:56mM7EQ8
劣頭は静岡の無名選手を拾って来る前に
埼玉の宝石をきちんと磨きなさい。
895  :2006/10/03(火) 09:01:34 ID:k0HLq9HG
てか埼玉は単に東京の植民地にすぎない。
地域特性としては東京のベッドタウンでしかない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:08:15 ID:wrDgsUVl
風間兄弟の消息が無いね
897  :2006/10/03(火) 10:42:00 ID:0hUzgIXK
>>890
今何cm?
小6最後か中1春に150cmって出てて
今年の6月ごろ163cm
いまのところ順調なのでは?
元が小さいんだよ彼は。
898  :2006/10/03(火) 10:43:11 ID:0hUzgIXK
>>888
じゃあ東京経由で育った選手は静岡並にいる(これから出る?)のかい。
899_:2006/10/03(火) 14:37:04 ID:UnIeneDh
>>892
柴原はスピードもあるんですけど…
上の学年では他に出来る子が居なかった為にSHを任されていたけれど
本来はCH及びFWの選手。従来のポジションに戻ると今まで以上に輝いたプレーを魅せる。
実際、クラ選でもSHの彼が攻撃の基点だったし、中に切れ込んでシュートまでもっていく力があった。
少しずつなのかもしれないが背も伸びてきてるんだから良いんじゃないの。

早く大きい舞台で、柴原からのパスで得点する宇佐美、
宇佐美からのパスで得点する柴原を見たい!
900  :2006/10/03(火) 14:52:09 ID:0hUzgIXK
柴原はこれからユースが主戦場になるのかな?
結構もう出てるよね。
そうなるとまた薄いポジションになるのだろうか?
SHを右左やるのもいい経験だけどさ。
901_:2006/10/03(火) 16:06:37 ID:Kd+5AIc5
茨田陽生ってどうよ?
902-:2006/10/03(火) 16:22:24 ID:56mM7EQ8
普通だろ。早熟で伸び悩むタイプ?
903ems:2006/10/03(火) 18:17:55 ID:Z/73UiUT
メニコンの試合見たけど柴原って別にセンス感じなかったなあ
飛びぬけたものがない普通の選手という感じ
904:2006/10/03(火) 18:20:30 ID:KFr5iQ8Y
>>903
君は誰にセンス感じたわけ?
905_:2006/10/03(火) 18:52:19 ID:8/XbMhjq

903はまた、”宇佐美は”って言いたい在日癌馬ヒキだと思うぞ!
勉強して標準語を使ってよそ者みたいだが、どうも柴原という文字に反応して
ファビョるところがキムチ臭がする。 日本人でないのは確かだニダ!
906:2006/10/03(火) 20:09:23 ID:piqNMIXx
今日も汚水サポは大量か
入れ食い状態だな
文章に「柴原」か「宇佐美」と入れれば確実に食い付く
907 :2006/10/03(火) 20:25:29 ID:B6vKSkrz
柴原=佐野
鍋田=阿部文

こんなもんだろw
908 :2006/10/03(火) 21:45:34 ID:2vClhmv6
>>893永井は新宿区出身じゃないの?彼はホストにスカウトされた事も有るらしい
909 :2006/10/03(火) 22:18:13 ID:Y9tXWRi+
>908
新宿出身
親父は社長
ボンボン
サッカー日本代表クラス
ホスト顔のイケメン
高身長

6ハンでハネ満かよ、いいなあ、ナギー・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:17:44 ID:UmzvaIMM
>>909
誕生日がバレンタインデー
特技はピアノ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:28:17 ID:j3KgBJjR
それ、何の漫画?
912 :2006/10/03(火) 23:52:28 ID:PkyJvaxu
>>909
サッカーの実力がワールドクラスなら国士無双だったのに
913 :2006/10/04(水) 00:29:04 ID:iPBOt+kd
>>912永井は三菱養和時代は4、5人抜いてゴール決めまくってた天才だったんだ…
914 :2006/10/04(水) 04:18:15 ID:RJgCmetQ
日本代表クラスw
915 :2006/10/04(水) 04:18:26 ID:aa2cxK7I
>鍋田のお兄ちゃんのほうが出てたみたい。
>鍋田のお兄ちゃんのほうが出てたみたい。
>鍋田のお兄ちゃんのほうが出てたみたい。
>鍋田のお兄ちゃんのほうが出てたみたい。
>鍋田のお兄ちゃんのほうが出てたみたい。
916 :2006/10/04(水) 06:56:38 ID:TWiJp3gU
何故か非常に永井が嫌いになってきた
917:2006/10/04(水) 10:41:54 ID:ol0HMBv1
>>914
実際代表キャップ有って、アジアカップの予備登録もされてたんだから代表クラスだろうに
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:31:34 ID:gU9U+RjT
永井は代表で点も取ってるぞ!
919 :2006/10/04(水) 16:01:22 ID:iPBOt+kd
>>910
自動車事故、離婚
920  :2006/10/04(水) 17:07:05 ID:2uRfredl
永井はドリブル「だけ」だからな
921 :2006/10/04(水) 21:45:42 ID:aGzdo1cd
なんでこのスレで永井?
昔そんなに凄かったの?
922:2006/10/06(金) 11:35:12 ID:UaBjxQCl
ここの常連ではないけれど----国体決勝千葉のメンバ−。田口君ももっと
クロ−ズアップされていいのではないか?沖縄出身で、決勝で、その沖縄とあたる
と、いうドラマあり、早生まれのu-15のイタリアでは、mvpという。素晴らしい選手。
u16に入ってもおかしくない!こういう逸材も応援していこうよ。
U君や、S君だけやないぞ。
923  :2006/10/06(金) 12:17:18 ID:qYIAAd7/
知らねえよそんなクズ。
924:::2006/10/06(金) 16:53:09 ID:rGRZeq0+
この年代でのいいキーパーいる?
925_:2006/10/06(金) 17:12:02 ID:/i1OpahR
志村
926*:2006/10/06(金) 17:16:50 ID:KbRyAkw1
ケン
927:2006/10/06(金) 18:09:52 ID:UaBjxQCl
>>923 ひでえ言い方、試合見やんと来るな!
928 :2006/10/06(金) 18:31:52 ID:ZmDmfR2I
>>927
>試合見やんと
どこの言葉?
929 :2006/10/06(金) 19:06:44 ID:0ZuNLjh+
本人か!?
930 :2006/10/06(金) 20:38:05 ID:VYWvrE54
>>927
そんな煽りにいちいち反応しない方がいいよ
931_:2006/10/07(土) 22:25:29 ID:UrlPWwgu
>>928
関西じゃないの?
932 :2006/10/08(日) 10:04:50 ID:dto30zSe
日本のサッカーシーンでシャペウって見ないな
へなちょこルーレットよりシャペウできるようになれよシャペウ
あれがガチ試合で出来るようになれば対したもんだ
933_:2006/10/08(日) 22:14:34 ID:DAawTtoW
そんなことせんでもワンツーで突破できようが。w
934_:2006/10/09(月) 12:07:43 ID:/3ta8G28
シャペウやシザース、ルーレットなど高い技術と瞬時のアイデアを要するものは、
いくら練習でできても実ゲームですることは容易なことではない。
確かにワンツーで抜く方が効率的だし、実践向きだが、それは味方とスペースがあればいつでもできるもの

若年世代で如何にこういった高い技術を実践できるかで、将来の選手としてのレベルがある程度図れる。(代表や海外移籍レベルね)

何が言いたいかというと、日本にもシャペウとかする度胸と遊び心を持った天才肌の選手が((居ないより)いても良いんじゃないのってこと。

935 :2006/10/09(月) 12:40:45 ID:9LGn2MRd
ケルロンみたいなのが出てくるブラジルっていいよなあ〜
936 :2006/10/09(月) 18:49:12 ID:E3mRyMNQ
そもそも練習でできてるのか、それ以前にやろうと思ってるのか
この時点から違ってたり。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:54:28 ID:y4Z300QM
小野の今の哀れな惨状を見てると、U15くらいで騒がれるのは良いとは言えないかもな。
U15でトップ評価で、選手として円熟期の27-8才でトップ評価の奴って今までいた。?
938  :2006/10/10(火) 18:16:54 ID:GkReHvAL
>>937
小野は成功例だってばw
海外移籍をなしとげて、そこでタイトル獲るって
そんだけ凄いんだよ。ピーク過ぎを見て定点で評価してどうすんだよ。
日本で2番目に成功した選手だぞ。
939_:2006/10/10(火) 19:51:40 ID:bvu/BP+4
1番は奥寺氏か?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:39:32 ID:v4D0qDoP
>>938
しかもリーグじゃなく、ヨーロッパタイトルだもんなぁ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:44:37 ID:9HGxVw8u
奥寺
小野
中田
中村
稲本

がトップ5か?
942 :2006/10/11(水) 02:24:50 ID:VxGlOP/D
>>939
中田
馬鹿でも分かるのにすっとぼけてんじゃねえ。
943 :2006/10/11(水) 05:51:41 ID:c+LHaK+s
>>937小野も2001年のコンフェデと2002年のW杯でフル代表に貢献してたが
944_:2006/10/11(水) 05:57:55 ID:vk4HbX2O
2002年のベルギー戦での鈴木のゴールは
小野の繊細な足から蹴られたパスの力加減が
絶妙だったから生み出されたようなゴールだったよね。
945*:2006/10/11(水) 07:30:44 ID:jO53kNDs
>>941
その中でU-15でトップ評価だったのは小野くらいだけどな
946 :2006/10/11(水) 07:44:40 ID:tzBiLrYz
>>944
そこまで言うとちょっと・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:44:35 ID:8vU/j6yN
>>945
小野はトップクラスではあったけど、中学時代の評価は
山崎光太郎の方が上だったと高原が言ってた希ガス。
948_:2006/10/11(水) 10:40:14 ID:3kWsRQfy
>>942

奥寺は当時の世界最強リーグで10年近くレギュラーだったし、
チャンピオンズカップも取った。実績は中田より上じゃないかな?
当時はあまり報道が無く、日本に凄さが伝わらなかったわけだが。

>>947

将来性の評価はやっぱり小野だった。
山崎よりちょうど1才年下だからね。
荒削りで伸びしろを感じたし、フィジカル強かったし。
949 :2006/10/11(水) 15:56:33 ID:5gsgSsCM
奥寺の方が中田より上だよな
すくなくとも小野より下ってことはありえない
アジア人で最高はブンデス最優秀外人のチャだろうな
大昔にフィリピン出身の凄い選手がいたそうだが
950 :2006/10/11(水) 17:48:43 ID:TVRWMDnh
わかったわかった
どっちもたいしたこと無いからそこらへんにしておけ
951 :2006/10/13(金) 12:42:31 ID:TxqIiDH9
>>938
ハードル低っwww
952:2006/10/13(金) 12:59:22 ID:YpO+eCQx
鉄人タイプまだ〜
953  :2006/10/13(金) 13:35:10 ID:qncXysaX
>>951
日本人の有望選手のハードルで小野が低いの?w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:37:11 ID:6JhlpN4C
>>951
お前にとっての成功の基準を示してくれ。
955 :2006/10/13(金) 15:02:49 ID:TxqIiDH9
小野を成功なんて思ってる時点で馬鹿だろw
大きな期待を裏切ったっていう意味以前の問題
奥寺とかはとりあえず置いておいて、成功といえるのはローマまでの中田のみ
次は松井。茸とか小野なんて全然ダメ
UEFAみたいな強いチームが出られないカス大会を誇るなよw
956 :2006/10/13(金) 15:31:57 ID:V7xJgNf9
>成功といえるのはローマまでの中田のみ

〜までのならUEFA杯優勝の小野も当てはまるな

>UEFAみたいな強いチームが出られないカス大会を誇るなよw

ミラン、インテル、ドルトムントなど珍しく
強豪クラブばかりが残ったから価値はある

>次は松井。茸とか小野なんて全然ダメ

まあこれで全てがわかっちまったな


            

          そんでスレ違いだからこれで終了
957 :2006/10/13(金) 15:45:19 ID:TxqIiDH9
UEFAの優勝国見れば分かるだろセビージャ、CSKAモスクワ、バレンシア、ポルト、フェイエってwww
しかもチームではホーイドンクやトマソンみたいな格別の存在感などなかったし、こいつらが抜けても中心になれない

>まあこれで全てがわかっちまったな
俺は別にアンチ小野でもアンチ茸でもないぜ
リーグのレベルと所属チームを考えろよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:50:36 ID:6JhlpN4C
>>957
あの年の準決勝はドルトムント×ACミラン、フェイエノールト×インテルだった訳だが。

小野、中村の実績と較べて松井が優ってるなんて、どうしたらそういう結論になるのかワカラン。
松井の海外での実績は、フランス2部1年(2位)、フランス1部1年(11位)だけだぞ?
印象だけで語ってないか?わかってて言ってるのか?
959 :2006/10/13(金) 16:02:16 ID:TxqIiDH9
>>958
チャンピオンズリーグとは本気度が違うってこともわからんのか

それとリーグのレベルだけじゃなく、わざわざチームを考えろって言っただろ
周りの選手のレベルとリーグ内のレベル差を考えな
松井は2部から1部になるために貢献して、上でもアシストを量産したんだからまずまずだろ
小野はほとんどチーム力をあげられず、念願のオランダ脱出先がJリーグw
茸にしてもレッジーナで松井に近いぐらいの活躍してたら成功だったけどなw実際はコッツァに完敗
960 :2006/10/13(金) 16:36:37 ID:TxqIiDH9
言うの忘れたけど、別に松井が小野や中村より上の選手とは思ってないよ
あくまで海外で成功したかどうかってこと
代表で松井が茸の代わりに出たとしても茸以上に活躍できるとは思わない
961  :2006/10/13(金) 20:10:41 ID:qncXysaX
>>955
> 小野を成功なんて思ってる時点で馬鹿だろw
海外移籍できたJリーガって何人よ?
962 :2006/10/13(金) 20:21:19 ID:/gaBfy47
各個人の「成功」に共通の定義が無い以上無駄な議論だ

単純に言っても
「日本人サッカー選手としての成功」
「海外移籍した日本人の成功」
「世界的に見てサッカー選手としての成功」
このレベルでの違いが混在してる
963_:2006/10/13(金) 20:31:34 ID:ZzyCUg0m
もうこの議論はいいよ

ところで宇佐美の身長は伸びたのか?
964 :2006/10/13(金) 20:37:49 ID:TxqIiDH9
>>961
海外で成功したかどうかってことだろ?元々レスした相手は
海外移籍しただけで凄いなら柳沢とかより成功したのは事実だなwww

938 名前:  [sage] 投稿日:2006/10/10(火) 18:16:54 ID:GkReHvAL
>>937
小野は成功例だってばw
海外移籍をなしとげて、そこでタイトル獲るって
そんだけ凄いんだよ。ピーク過ぎを見て定点で評価してどうすんだよ。
日本で2番目に成功した選手だぞ。

海外の話をして2番目ということは1番目にはおそらく中田のことなんだろ?
海外という意味でも2番目成功というのはおかしいが、海外関係なく成功したという意味なら
カズや釜本とかいるからもっとおかしな話になる
UEFAなんかよりもリーグ優勝したほうが全然価値上がっただろう
965 :2006/10/13(金) 22:22:57 ID:FVBeGe0n
オフト以前はタイにも勝てなかったような国がいつの間にかサッカー大国になっていたんですね
966vvv:2006/10/13(金) 23:01:01 ID:KzAl6r7Q
おめぇら馬鹿か!?オヤジの話ばっかしてんじゃねぇよ!
そんな話聞いたってつまんねんだよ!
967 :2006/10/14(土) 00:47:06 ID:oZQoRej3
age
968:2006/10/14(土) 00:48:18 ID:6utTC2/S
宇佐美の身長は伸びたのか?
969 :2006/10/14(土) 01:13:53 ID:LKYMImA8
フランスやオランダはカスレベルのリーグ。
970 :2006/10/14(土) 09:28:43 ID:5v6AIy/z
スットコよりは全然マシだろw
971 :2006/10/14(土) 10:34:36 ID:oZQoRej3
あげ
972_:2006/10/14(土) 20:34:22 ID:temGoeWk
少なくとも、釜本はたいした選手じゃない
あんな日本ナイズドされたシュートフォームの選手がヨーロッパで成功するわけない

奥寺は凄い
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:57:46 ID:UOgg9Z2g
中田とか、失敗例の中村や小野の影に、何十人の「元天才」がいると思ってるんだw
974 :2006/10/15(日) 02:46:37 ID:zGpFbp8I
大きくなればただの人
975 :2006/10/15(日) 20:51:52 ID:TCbWX3Zh
劣頭サポって何でもムキになるねw
若い世代のスレでも山田とか原口とか元天才少年小野の話になると荒れるwww
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:38:49 ID:dCiOfpRp
>>975
中田・中村・小野全部否定したらそりゃ荒れるだろ
977 :2006/10/15(日) 21:50:01 ID:IwjJQBCZ
そんで釜本や奥寺ってw
いいかげんU15-13のスレって思い出して下さい。
978 :2006/10/15(日) 22:24:53 ID:zGpFbp8I
age
979 :2006/10/16(月) 00:06:44 ID:rPYY5dOg
age
980 :2006/10/16(月) 13:26:02 ID:O1NV+HOE
柴原の身長が気になる。
981 :2006/10/16(月) 14:36:33 ID:rPYY5dOg
伸び盛り
982  :2006/10/16(月) 14:44:17 ID:GKsh25mK
去年から今年でかなり伸びたけどここで停滞するようだと
先が知れてるからなぁ。
小6 3月150cm
中1 3月161cm
中2 6月163cm

中2 10月165-6cmくらいあるといいな
983
成長期