オシムジャパン総合スレッド その62

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
零、オシムジャパンについて語るスレです。
   トルシエジャパン、ジーコジャパン、韓国代表等について語りたい方は該当スレへ。
壱、俺様フォメを書くスレではありません。 俺様フォメが書きたい人はフォーメーションスレへ。
弐、システム、戦術を書く場合は、何故オシムはそうするのか、
   布陣・選ばれる選手がそうなるであろう理由も書く事。
   仮想対戦相手、システム等を書くと尚良し。(3バック、4バック等で意見が出せる為。)
参、W杯の戦犯議論は該当するスレへ。
四、特定選手および世代への粘着叩きは該当するスレへ。
伍、以上を外れる論議はスルー。
六、sage進行推奨スレです。
2::2006/08/19(土) 05:00:54 ID:AHgliXAf
オシムもプライドが高く独善的だよ
現状の駒で最善手を選ぶのが代表だと思うが(クラブは中長期で育成もありだと思うが)
当然個々の能力変化で何度も入れ替えもあるだろうし「チーム」としての熟成は難しい
国内のJリーグを全部オシム色にする訳にもいかない
日本を卑下するのも、増長させない意図もあるだろうが保身的にも見える
戦犯にされたらJでも監督がしにくくなる(息子とか)
どうみてもテスト的なのに負けていい試合は無いとか
基本的にはそういう飄々とした爺さんだと思って付き合わないとな
感じの悪い人では無いけど
31:2006/08/19(土) 05:01:03 ID:EC8aet/e
前スレ
オシムジャパン総合スレッド その61
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1155892932/
4::2006/08/19(土) 05:01:35 ID:AHgliXAf
128     New! 2006/08/18(金) 21:28:10 ID:VoJ7uVz9


オシム就任後のJ1 2003-2006 通算成績 2006/8/12時点

     勝点 試  勝 分 負  得  失  差
浦 和 204  111 60 24 27 223 129 +94
千 葉 191  111 52 35 24 195 150 +45
横 浜 188  111 52 32 27 170 125 +45
鹿 島 187  111 53 28 30 177 136 +41
G大阪 186  111 54 24 33 243 175 +68
磐 田 180  111 50 30 31 189 143 +46

http://f56.aaa.livedoor.jp/~pandara/up/img/gomes267.jpg

どう見ても最高の監督です。本当にあり(ry



51:2006/08/19(土) 05:01:42 ID:EC8aet/e
オシム就任後のJ1 2003-2006 通算成績 2006/8/12時点

     勝点 試  勝 分 負  得  失  差
浦 和 204  111 60 24 27 223 129 +94
千 葉 191  111 52 35 24 195 150 +45
横 浜 188  111 52 32 27 170 125 +45
鹿 島 187  111 53 28 30 177 136 +41
G大阪 186  111 54 24 33 243 175 +68
磐 田 180  111 50 30 31 189 143 +46

http://f56.aaa.livedoor.jp/~pandara/up/img/gomes267.jpg
6::2006/08/19(土) 05:04:12 ID:AHgliXAf
オシムジャパン欧州組は厳選“少”集

東京行きの新幹線ホームに向かうオシム監督(撮影・蔦林史峰)
 日本代表イビチャ・オシム監督(65)が、イエメン戦(16日)が終わった深夜に
 欧州組の現状調査を命じた。試合後、テクニカルとメディカルスタッフに分けて
 緊急ミーティングを招集した。8月末からの西アジア遠征には欧州組を招集する。
 ジーコジャパン時代は過去の実績を重視したが、新体制ではレギュラーで活躍
 することが第一条件だ。選び抜かれた国内組と吟味された欧州組の融合で、
 オシムジャパンがさらに進化する。

 「名前だけの古い井戸はいらない」。苦戦を強いられたイエメン戦の後、同監督は
 深夜に緊急ミーティングを招集した。反省と今後の対策で会合は2時間にも及んだ。
 今月末から初のアウエー合宿を実施し、来月3日にはサウジアラビア、同6日には
 イエメン戦が組まれている。いずれも国際Aマッチデーのため、欧州組の招集が可能だ。

 しかし、ジーコ体制のように、すべての欧州組に招集状を出すことはない。深夜の
 ミーティングでオシム監督は、欧州でプレーする日本人選手の現状を徹底調査する
 ように厳命した。小野技術委員長は「オシム監督はやみくもにレター(招集状)を出せば
 いいとは思っていない」とさっそく調査に着手した。
 
 ジーコ監督は過去の実績を重視し、柳沢、高原らクラブでほとんどリーグ戦に出場しない
 選手を軸として据えた。しかしオシム監督の「考えながら走るサッカーで」は、リーグ戦で
 常に出場していない選手は必要としない。試合中に「考える」ことはできても、常時試合に
 出場しないと90分間「走る」ことはできないからだ。
 
 オシム監督はこれまでに「W杯には出場しなかったけれど、ルマンの松井は唯一の
 レギュラー。そういう選手も私の考えには入っています」と話している。現在、欧州で
 レギュラーの座を勝ち取っているのは、セルティックMF中村、ルマンMF松井、
 バーゼルMF中田、ヘラクレスFW平山の4人だけだ。中村は欧州CLの日程などで
 今度の招集は見合わせる可能性がある。呼ばれるのは、松井ら少数になるとみられる。
 今月末に発表される代表は、国内2戦で厳選される国内組に加え、欧州でレギュラーを
 張る実力者で構想される。正真正銘の「最強オシムジャパン」で、就任後初のアウエー戦
 を戦う。【盧載鎭】

71:2006/08/19(土) 05:05:58 ID:EC8aet/e
●対 トリニダードトバコ戦

☆8/9 初期13人

GK 川口能活        磐田
   山岸範宏        浦和
DF 三都主アレサンドロ  浦和
   坪井慶介        浦和
   田中マルクス闘莉王 浦和
   駒野友一        広島
MF 田中隼磨        横浜
   今野泰幸        FC東京
   小林大悟        大宮
   長谷部誠        浦和
FW 我那覇和樹       川崎
   佐藤寿人        広島
   田中達也        浦和

☆8/5 追加召集

FW 坂田大輔       横浜
MF 山瀬功治       横浜 
   中村直志       名古屋
   鈴木啓太       浦和
DF 栗原勇蔵       横浜

☆8/6 追加召集

DF 青山直晃       清水

●対 イエメン戦

☆追加召集

MF 羽生直剛        千葉
   阿部勇樹        千葉
   佐藤勇人        千葉
   遠藤保仁       ガ大阪
FW 巻誠一郎        千葉

☆外された選手

今野         
栗原          
青山直         
8::2006/08/19(土) 05:06:00 ID:AHgliXAf

日本サッカー協会の川淵三郎会長は18日、日本代表のオシム監督が来月に
中東で行われるアジア・カップ予選2試合には、欧州組を招集しない見通し
を示した。「次は呼ばないのではないか。オシム監督も今のメンバーで、も
う少し試したいだろう」と話した

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060818-00000069-kyodo_sp-spo.html

9 :2006/08/19(土) 05:40:54 ID:emUuJbLJ
>>1
10 :2006/08/19(土) 05:52:47 ID:ZmL8N24t
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200608/st2006081902.html
★10・4親善試合はW杯強国と対戦も
>川淵キャプテンは、10月4日に予定されている親善試合の対戦相手としてW杯出場の
>強豪国と交渉していることを18日明らかにした。国際Aマッチデーではないため、アフリカや
>南米などを中心に相手探しを進めている。

・欧州:ユーロ予選のため全滅。開催国のスイスは同日にリーグ戦ありのため不可
・アフリカ:ネーションズカップ予選のため全滅
・南米:ブラジル(クウェート戦)、パラグアイ(豪州戦)は売り切れ
・北中米:米、コスタリカ、メキシコ3カ国ともAマッチデーにもかかわらず7日にリーグ戦ありのため不可

W杯出場国から選ぶ、という制約下では残っているのはアルゼンチンとエクアドル、TTのみ。
しかしエクアドルは3月、TTは今月戦ったばかり。と考えると、金さえ払えばそこそこのメンバーで来て
くれそうなアルゼンチン戦か。
11  :2006/08/19(土) 05:54:46 ID:kq+MofCl
走るの大好きなアメリカ呼んでくれ
12.:2006/08/19(土) 05:57:26 ID:E7nVAUFU
前スレより
>977 名前: [sage] 投稿日:2006/08/19(土) 04:41:06 ID:gOcZ1LVQ
>巻の1トップなんて、弱小のアジアの国以外通用しないよ。


巻の唯一出場したブラジル戦でポスト勝率は5割以上
その後の展開で奪われたのが多かったため悪いように見える

ブラジルは弱小のアジアレベルですかwwwwwwwwwwww
13  :2006/08/19(土) 05:57:48 ID:rLphqcIs
>>10
アルゼンチン良いな。

そう、
アルゼンチンみたいな3-3-3-1とかモデルになるんじゃにゃいか?リケルメのじゃないやつな。
ああいう全員が走って後からどんどん人が出てくるの。
ジェフのとわりと近いよな。  

         寿人
                達也
     三都主   山瀬
     (松井)
          長谷部
    羽生          勇人

     啓太        阿部
     (浩二)  闘莉王

           GK
14  :2006/08/19(土) 05:59:59 ID:kq+MofCl
アルゼンチンは空気読まないからレイプだな
15 :2006/08/19(土) 06:00:39 ID:4qGAOmIT
アウェーサウジに勝てるとは思えんな。まぁ小野が入ればちょっと違うだろうけど
16 :2006/08/19(土) 06:01:27 ID:bojxfc4B
>>13
ウイイレキタコレ!
見てるこっちが恥ずかしくなるからやめて(>_<)
17 :2006/08/19(土) 06:03:02 ID:rLphqcIs
>>16
悪かったよ。
18.:2006/08/19(土) 06:03:24 ID:Mf12cOhH
アルゼンチンなら二軍がきてもじゅうぶん強化になるな
19_:2006/08/19(土) 06:04:16 ID:9LQ2hMgi
>>2
オシムが独善? それでいいんだよ。 そのまま貫徹することを期待したい。
困るのはブレること。協会と妥協したりスポンサーの意向を汲んだり。。。
こうしたことをするとチーム作りが破綻してしまう。
なので、独善でなければならない。
20:2006/08/19(土) 06:05:53 ID:doeMpQfz
背が低い日本だから俊敏性とスピードで勝負
とか言いながら
巻と田中の凸凹コンビ
チビで固めると思ってたのに、人間力率いた五輪みたいなフジン…
211:2006/08/19(土) 06:11:26 ID:EC8aet/e
巻も田中もジーコJAPANでは活躍したのにな
22 :2006/08/19(土) 06:13:02 ID:gOcZ1LVQ
>>12
そうなん?知らなかった。
そんなに良くても、途中交代させられちゃったのか。
Jでもポストは、もっぱら相方の外人がやってたりするけど。
23.:2006/08/19(土) 06:18:01 ID:brMcR2E6
オシム隠し玉!“巻超えFW”矢野
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/08/19/01.html
24U-名無しさん:2006/08/19(土) 06:18:36 ID:RzfGhwwl
山口、中村、永井らも予備登録入り
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/08/19/03.html

アジア杯登録メンバー
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/2006/a_member/0816_yobi.html
25 :2006/08/19(土) 06:23:22 ID:bojxfc4B
つか、登録メンバー67人ってなんなんだwwww
最初の「40人で入れ替え5人まで」ってレギュレーションはどこいったwwww
26_:2006/08/19(土) 06:26:54 ID:3EVG9gPC
27 :2006/08/19(土) 06:37:05 ID:ZmL8N24t
28:2006/08/19(土) 06:51:55 ID:doeMpQfz
どっちやねん
29>:2006/08/19(土) 06:52:38 ID:3pK+MCvm
G大阪の二川も予備登録40人に入ってるみたいだね。
>報知
30_:2006/08/19(土) 07:03:26 ID:qMTyYSDT
>>25
真偽は知らないけど、仮にそのせいでであとからどこぞからツッコミが入り、
レギュレーション違反と追認されて失格になったとしても、
使う気もない選手連れて行くよりは、
試したい選手で試合やって失格にでもなった方がまだしも有意義かと。
そもそも中断期間が半年もあって入れ替え5人までしか認めないなんて、
レギュレーションそのものが狂ってるとしかいいようがないから。
31名無しさん:2006/08/19(土) 07:03:45 ID:6CFPNE/j
予備登録メンバーは各クラブに通達されてるんだろうから、
この際、全クラブ取材してハッキリさせてくれないかな
残りの歯抜けが気になる
32 :2006/08/19(土) 07:05:50 ID:nQ9r9UYU
ジーコ時代にはJで活躍しても
名前すら挙げられなかった選手も試されそうだな
いいことだ
33 :2006/08/19(土) 07:19:38 ID:Qmg5adoL
34opi :2006/08/19(土) 07:27:02 ID:M6biq9Mm
58田中 隼磨(浦和)
35 :2006/08/19(土) 07:32:01 ID:K2XSVT1Y
四年後中村は計算できないって言う人がいるけど、三都主は現在29歳何だけど
36 :2006/08/19(土) 07:33:11 ID:HXu7EF4s
アウェーで勝ち点1でいいのに、
松井や俊介呼ぶ必要あるの?

ウイイレ脳の俺の考えでは、
中盤は全員守備重視か、サントスだけ入れるかって感じなんだけど
37 :2006/08/19(土) 07:39:12 ID:4qGAOmIT
だから呼ばないって言ってるジャン。
38-:2006/08/19(土) 07:48:17 ID:KxKll+JZ
矢野は68番以降だと思う(坂田より年下のFWだから)
山口が44番
ケンゴが52〜54のどれかだな
39_:2006/08/19(土) 07:53:00 ID:Is69flmr
40-:2006/08/19(土) 07:53:36 ID:KxKll+JZ
>>39
これを見て言ってるんだよ
41  :2006/08/19(土) 07:59:20 ID:7AIT7agk
予備登録が40人ってことは、ジーコが登録した42人のうち25人は既に登録取り消されたってことなのかな?
42-:2006/08/19(土) 08:04:34 ID:KxKll+JZ
そういうことになるだろうね
43:2006/08/19(土) 08:07:21 ID:0pNheFjR
山岸  智(千葉)
本田 圭佑(名古屋)

この二人も登録されてる。
右SBに山岸、左SBに本田はまさしく理想
44_:2006/08/19(土) 08:08:12 ID:quudxoFR
オシムって欧州の中堅クラブでも十分
指揮できるくらいの監督なの?
45 :2006/08/19(土) 08:09:30 ID:gu/DTULE
wwwwwwwww左SBに本田はまさしく理想wwwwwwwww
46 :2006/08/19(土) 08:10:22 ID:Qmg5adoL
家長、呼ばれると思ってたんだが。
47.:2006/08/19(土) 08:16:43 ID:d22D5o+Z
>>46
2chでのイエナガの評価が一人歩きしてる
まあ、ここではいつものことではあるけど
48:2006/08/19(土) 08:18:41 ID:KsSk8aTl
>>46
今は無理だろうな、運動量とかそういう以前に家長の使い方がはっきり見えてこないし。
49_:2006/08/19(土) 08:20:14 ID:U8dD10Ra
この29人中4人しか残ってないってことか?

1 楢崎 正剛(名古屋)
2 田中  誠(磐田)
3 茶野 隆行(磐田)
5 宮本 恒靖(G大阪)
6 中田 浩二(バーゼル)
7 中田 英寿(引退)
8 小笠原満男(鹿島)
9 久保 竜彦(横浜)
10 中村 俊輔(セルティック)
11 鈴木 隆行(レッドスター)
12 土肥 洋一(FC東京)
13 柳沢  敦(鹿島)
15 福西 崇史(磐田)
16 大黒 将志(グルノーブル)
17 三浦 淳宏(神戸)
18 小野 伸二(浦和)
19 本山 雅志(鹿島)
22 中沢 佑二(横浜)
24 茂庭 照幸(FC東京)
25 村井 慎二(磐田)
27 ?
28 玉田 圭司(名古屋)
29 稲本 潤一(ウェストブロミッジ)
32 高原 直泰(フランクフルト)
33 ?
39 ?
40 曽ケ端 準(鹿島)
41 下田  崇(広島)
42 都築 龍太(浦和)
50 :2006/08/19(土) 08:21:09 ID:zZaAfyNW
スポニチの妄想に過ぎないけどな
パスポートのナンバーの確認だから五輪代表で選ばれてるのは協会が聞く必要がないんだし
51  :2006/08/19(土) 08:22:28 ID:MMl6Ni3C
オシムが新たに登録したのが25人だとすると
ジーコが登録したメンバーのうち生き残りは15人。

4 遠藤 保仁(G大阪)
14 三都主アレサンドロ(浦和)
20 坪井 慶介(浦和)
21 加地  亮(G大阪)
23 川口 能活(磐田)
30 阿部 勇樹(千葉)
31 駒野 友一(広島)
35 長谷部 誠(浦和)
36 巻 誠一郎(千葉)
37 佐藤 寿人(広島)
38 田中 達也(浦和)
以上11人が生き残ったのは確定

26 今野 泰幸(FC東京)
34 松井 大輔(ル・マン)
残り4人のうちこの2人は確実として
あと2人は誰だろ?
52_:2006/08/19(土) 08:23:19 ID:YLulJDrM
代表にふさわしくない選手は呼ばないようなこと言ってたわりには
トルシエ並みのとっかえひっかえになりそうな悪寒
53_:2006/08/19(土) 08:26:45 ID:U8dD10Ra
それでも試合に出てる出てないに関係なく同じメンバーしか呼ばない、
新しい選手呼んでも使わないっていう監督よりはいいよ。
54-:2006/08/19(土) 08:36:06 ID:KxKll+JZ
小野と都築が登録されてるって放置にのってた
スポ新もどこまで信用できるのだろうか
557743:2006/08/19(土) 08:41:04 ID:DBGiYvm4
>>51
中村、中田コ、小野、都築
56  :2006/08/19(土) 08:42:26 ID:jWxKEEDQ
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060819-OHT1T00063.htm

>柳沢。MF小笠原とともに40人の予備登録に入っていた16日のアジア杯予選・イエメン戦もテレビ観戦した。


報知だと柳沢と小笠原が40人枠に入ってたらしいが・・・・・
57 :2006/08/19(土) 08:47:05 ID:3sc2cdjh
元代表だらけになると代表の威厳がなくなるんだよなあ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:48:44 ID:c5XPtwUY
>>57
セレソンってごみみたいなものなのか?
59  :2006/08/19(土) 08:53:53 ID:jWxKEEDQ
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/08/19/05.html

>16日のイエメン戦では予備登録の40人枠に名を連ねたことが判明。


スポニチも柳沢が入っていたと報道してるな。
「イエメン戦では」とまで書いてあるし。
60_:2006/08/19(土) 09:02:01 ID:U8dD10Ra
オシムとしては新たに25人選んで背番号もふったけど
レギュレーションの関係で全員登録できてないってことかもね。
61:2006/08/19(土) 09:03:46 ID:YzQ3fXYh
イエメン戦ではだからその後取っ替えられたってこともあるんでしょ
62:2006/08/19(土) 09:04:06 ID:qayR7jKF
まーこれからはセレソンなどごみ同様の存在になるべな
既にレッズの選手は外人以外は殆んどセレソンw
63:2006/08/19(土) 09:06:42 ID:jvsFPAbR
>>54
放置の記事はあまり鵜呑みにはしないようにしてる
その二人ジーコに登録されたのに新たに登録されたような
感じで書かれている

ところでオシムはサウジ戦勝たなくても良いと
考えてそうで怖い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:07:47 ID:Ly4N9Wtl
>>57
中身が伴ってこその威厳だろ
65   :2006/08/19(土) 09:09:08 ID:UnzAacP/
40人枠に入っても実際に選ばれないことにはあまり意味ないよな。
入れ替え自体は結構容易に出来るようだし。
66_:2006/08/19(土) 09:10:07 ID:Is69flmr
>>52
>とっかえひっかえ
オシムは自分のメソッドをJにも啓蒙していく考えみたいだから多分そうなる。
Jの活性化やレベルアップも考えてるみたいだし、きっと大勢呼ばれるよ。
67:2006/08/19(土) 09:17:36 ID:qayR7jKF
勝たなくても良いとは思ってねーだろが
「負けてもたしたこと無い」って予防線は張りまくりw
68:2006/08/19(土) 09:31:59 ID:jvsFPAbR
「2位でも次に進める今日負けたことは大きな問題ではない」
とか言い出しそうだ
69_:2006/08/19(土) 09:34:32 ID:Fq9hloAF
そりゃ言うだろ。
ジーコだって、最終予選は2抜けの予防線張りまくってたし。
70  :2006/08/19(土) 09:35:04 ID:PSa4kshk
永井も小野もどんどん呼んでくれ
そしてレッズを消耗させてくれw
今のメンバーなんて4年後大半が入れ替わってるだろうし
アジア杯予選なんて罰ゲームだからねw
71:2006/08/19(土) 09:35:22 ID:STT5IjrX
中東遠征に海外組を呼ばないのなら
あまりメンバーは変わらないのではないだろうか?
MFとDFの入れ替えが若干あるくらいだと思う。
72_:2006/08/19(土) 09:40:19 ID:Fq9hloAF
一番いじるべきはFWだと思うけどな?
いくら相手がしょぼかったといって
仮にも無失点のDFを変えるだろうか?まあ、サイドはちょっとあれだが、
むしろ、シュートできなかった初戦。いくらシュート打っても入らなかったイエメン戦。
相手のパフォーマンスを考えると一番イラつくのはFWだろう。
73:2006/08/19(土) 09:43:02 ID:jvsFPAbR
サウジ戦に向けCB追加はして欲しい
74:2006/08/19(土) 09:47:10 ID:8mR41d+M
遠藤OUT→中村憲剛IN

まぁ、とりあえず20日以降のゼノムの動きに注目。そこから動き出すだろうね。
間瀬が日本→ゼノムが千葉もあり得る?
75:2006/08/19(土) 09:47:19 ID:OyfvnEPw
じゃあまっさきに矛先がむけられるのは2戦とも先発した田中達也という事ですね
76_:2006/08/19(土) 09:53:24 ID:BLlDobts
確かにCBは追加して欲しいな足つったりしたらこわいし。
77 :2006/08/19(土) 09:55:00 ID:zZaAfyNW
急に足が攣ったので
78:2006/08/19(土) 09:56:42 ID:STT5IjrX
闘莉男 坪井 松田 加地 相馬 田中ハ
DFは6人くらいいればいいと思う。
79U-名無しさん:2006/08/19(土) 10:04:53 ID:RS5LJ61B
宮本の件で年齢も考慮して招集しると名言してたからね
そういった観点から見ると松田は厳しいんじゃない?
80:2006/08/19(土) 10:05:01 ID:jvsFPAbR
相馬は代表で見てみたいけどオシム好みではなさそう
81:2006/08/19(土) 10:06:34 ID:LfEHOlzx
>>74
遠藤はセットプレーの精度は良かったよね
良い玉蹴っていた。
唯一細かいパスで相手を崩す場面を作っていたのも遠藤だし。
中村憲剛はかなり格が下がる感じがするな。
82:2006/08/19(土) 10:08:03 ID:EknmUsOi
鹿島枠とかさんざん叩いていた輩が、オシムには千葉枠とか浦和枠とか
言わないのはエライ。きっと輩は全員が千葉と浦和の選手になっても
「勝つためには仕方ない」と納得するんだろう。ここまで尊敬される
オシム。その発言がだんだん鼻につき始めた俺は少数派。
83*:2006/08/19(土) 10:08:12 ID:cThfwFCU
>>78
松田と相馬は登録されてれるかどうか不明
http://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/2006/a_member/0816_yobi.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:10:19 ID:2/8j7Vhm
アルゼンチンが来てくれるなら2軍でも3軍でもいい
85サッカー:2006/08/19(土) 10:11:10 ID:bqIspYhi
>>82
ヒント:ナビスコ杯
86:2006/08/19(土) 10:11:30 ID:851UMITd
>>82
鹿島枠はそもそも結果が出せなかったのがたたかれた原因
87 :2006/08/19(土) 10:11:46 ID:P8N0ax+b
ビエルサに頼めばガチンコメンバーでやってきてくれるはず
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:12:35 ID:sP1Ngxgs
アルゼンチンとの試合は価値あるな。
89_:2006/08/19(土) 10:13:09 ID:FqRmm4+o
遠藤をサイド気味につかうなら、ボランチ一人はかなり攻撃的な選手が必要。
啓太が結果出しているから、阿部がサブ落ちして長谷部が妥当じゃないか。
90_:2006/08/19(土) 10:15:24 ID:+2DO8JQL
>>78
松田(笑)
だったらマコのほうがよいよ
91サッカー:2006/08/19(土) 10:15:39 ID:bqIspYhi
>>6
>しかし、ジーコ体制のように、すべての欧州組に招集状を出すことはない

やっぱりジーコは節操なしに欧州組にレター出してたのか。
そりゃフェイエもレジーナも怒るわ。
92:2006/08/19(土) 10:18:04 ID:YzQ3fXYh
でもジーコは言うことやることは一貫してて解りやすかったけど
爺さんはコロコロ発言変えそう
93名無しさん:2006/08/19(土) 10:19:20 ID:DBGiYvm4
ジーコが予備登録していたけど不明な
27,33,39ってまさかキャバクラセブンの残り
の気がするのは漏れだけ?
94 :2006/08/19(土) 10:19:44 ID:ZoQOCoWb
>>89
一人守備的一人攻撃的とか
そういう事を望むなら
監督はオシムじゃないほうがいいんでないの?
95U-名無しさん:2006/08/19(土) 10:20:24 ID:RS5LJ61B
4年後のWカップを考えてメンバー編成してるはずだから
30代の選手にとって厳しい状況だと思う
96:2006/08/19(土) 10:22:31 ID:851UMITd
>>92
やることなすこと責任回避してただけだけどな
97サッカー:2006/08/19(土) 10:23:12 ID:bqIspYhi
んー、遠藤なあ。
はっきり言って2列目では使えない選手なんだが。
なんだが、外すと右のキッカーがいなくなるんだよな。
2列目に長谷部、古橋、前田あたりを入れて
遠藤と啓太のボランチかねえ。
FWは達也確定として、日本でのオシムならもう一人
はポストだね。永井を入れた3トップでも永井に
ポストはさせないだろうし。
98サッカー:2006/08/19(土) 10:23:57 ID:bqIspYhi
>>92
一貫してない、してないw
99:2006/08/19(土) 10:24:46 ID:851UMITd
>>97
達也確定がしれっと入ってる件
100ププッww:2006/08/19(土) 10:25:30 ID:zOf5FeH1
俺が笑っちまうのは、中東遠征にはさらに大幅なメンバーの入れ替えが
あるかもしれないとか言われてるが、トバゴ戦やイエメン戦のザコメンバーを入れ替えようにも
Jリーグにはオシム好みの選手はザコしか残ってねえじゃんwww
まさかザコ集団の千葉から8人ぐらい選んで千葉ジャパンでも結成するつもりか?www笑わせんなwww
ザコばっかり次々に召集しても一緒だっつーのwwwアジア予選敗退濃厚だし世界相手には手も足も出ねえよwww
結局最後はあいつらを代表に呼ばないと世界相手には通用しないことがいずれオシムも分かるだろうよwww
101:2006/08/19(土) 10:26:56 ID:OyfvnEPw
>>97
2戦も連続して先発してまったく結果をだしていない選手が確定とは中々斬新だね
102:2006/08/19(土) 10:27:43 ID:Whoev4oU
右の2列目ならセレッソ戦の小林大が凄かったんだけど
103;:2006/08/19(土) 10:29:14 ID:kgb+pKwn
>>12
巻のやってるのはポストプレーとはいわないでしょ。

現状、日本人でまともなポストプレーができそうなのは、
発展途上だけど平山だけ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:30:09 ID:Ly4N9Wtl
ヒント:J最弱DFセレッソ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:32:07 ID:sP1Ngxgs
>>103
何その意味のない言葉遊び?
巻も我那覇も中盤の選手だってポストプレーはやってるけど?
106  :2006/08/19(土) 10:33:19 ID:l7YJz/jj
>>103
どっちかと言うと、達也の方だよな
107名無しさん@青組:2006/08/19(土) 10:35:52 ID:1sO1HJY+
ttp://blog.drecom.jp/soratobi/archive/1098

上記で、ナイスな分析をしたコラムがあり、
一読して、なーるほど!と思いました。
前半はわざと苦戦させて、後半に本来の形で勝ちに行った
というのがコラムの内容なんですけど。

108サッカー:2006/08/19(土) 10:37:13 ID:bqIspYhi
>>103
んー、たしか微妙なんだけど、チェヨンスなんだよね。
ゴールを狙いつつ、こぼれたら結果ポストみたいという。

達也はマークきついんよ。だけどよくやってる。
オシムが反省で押し込むだけではなく、相手を呼び込んで
攻撃しなくちゃって言ってたけど、それに合うのが達也と
永井。オフト浦和の前にスペースをつくってってやつ。
サウジは熱いし、イエメンは空気薄いしで全員が走る
サッカーはできないし。
109サッカー:2006/08/19(土) 10:38:13 ID:bqIspYhi
>>100
ヒント:千葉もナビスコ杯
110.:2006/08/19(土) 10:41:39 ID:erzsRvR3
ま〜だジージャパメンバーにこだわるヤツらは、ウイイレ厨なん?
能力値(ゲーム基準の)が高ければ満足なんだろうけど。

その結果があのW杯だったのに、2連勝中のオシムを叩ける精神がわからん。
111;:2006/08/19(土) 10:45:29 ID:kgb+pKwn
>>105
後方からきたボールをヘディングで適当に落とすのはポストプレーじゃないの。
そんなの世界じゃまったく通用しないんだよ。

DFがっちりおさえて、足もとにしっかりおさめて、はじめて有効なの。
すこしはヨーロッパのチームの試合も見てごらん。
112;:2006/08/19(土) 10:46:46 ID:kgb+pKwn
>>106
そうそう、達也のほうがまだがんばってる。
ワシントンを参考にしてるのかな。
113:2006/08/19(土) 10:48:06 ID:Da5J2LpM
9月のアウェー2連戦って日程が厳しいね。
9/3が猛暑の中のサウジ戦
9/6は高地でのイエメン戦

予選は2位でも通過できるからサウジ戦は流してでも
イエメン戦に体力温存して確実に勝って欲しい。

まあサウジ戦は負けたら叩かれるだろうけど、それを承知でね。
無理して選手が潰れるのは避けてほしい。
114 :2006/08/19(土) 10:49:36 ID:LsKuRsqX
巻は相手のラインを下げるだけの選手だったりして
ガチガチに固められてる所をわざわざ危険冒してポストする必要ないから
地雷原に突っ込んでいくようなモンでしょ
115:2006/08/19(土) 10:49:38 ID:qayR7jKF
「4年後を考えて」ってサントスは?
116:2006/08/19(土) 10:51:06 ID:851UMITd
>>115
別に4年後もつかうとは誰も言ってない。
117   :2006/08/19(土) 10:52:01 ID:gNKsRs9Y
永井もはいってるのか
浦和でレギュラーじゃないのに
チーム変えて毎試合出てほしいな
118 :2006/08/19(土) 10:53:18 ID:RRzJuXXq
>>111
ポストプレイでわかりやすいのが、
ドイツWカップのビドゥカVS中澤だな
深い位置でことごとくビドゥカにポストプレイ許してた中澤を見てて悲しくなった
119 :2006/08/19(土) 10:54:37 ID:eOrW0cfA
永井は不当に評価されすぎ。
浦和から出ていったほうがいい。
120:2006/08/19(土) 10:54:55 ID:Da5J2LpM
予選を見据えて2年後に向けてのチーム作り
本番を見据えての4年後に向けてのチーム作り

この2つを同時にやっているから、サントスは予選向け選手
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:55:25 ID:c5XPtwUY
>>118
ライン設定があの位置だからしかたないっちゃ仕方ない。
122.:2006/08/19(土) 10:56:02 ID:erzsRvR3
>>113
サウジは2-0以内の負けで、引き分けなら上等。
イエメンは引き分け以上。

このくらいじゃない?
予選通過すればいいんだしね、先を見てやってくれれば。
負けたらアンチが騒ぐでしょうがね
123gjv:2006/08/19(土) 10:56:58 ID:PAxMhJIP
オシムは、ルマンの松井を中盤の中心に考えてんだろ?
早く海外組を含めたオシムジャパンのメンバーを見たいな。
124:2006/08/19(土) 10:57:57 ID:f/5xfUeH
アジア連盟にオシム選抜40人を提出していて、
召集組の他に判明しているのが小野永井都築中村憲柳澤って事でオゲ?
125;:2006/08/19(土) 10:58:19 ID:kgb+pKwn
>>118
そう、あれもわかりやすいね。
どんな深い位置でも、できるやつはちゃんとボールをおさめる。

なにがいいたいのかというと、巻の「ブラジル戦でポスト勝率は5割」
なんてのは、なんの意味もない数字ってこと。
時間を作って、味方につないで、はじめて勝ったといえる。
126/:2006/08/19(土) 10:59:07 ID:wzevStqC
坪井永久OUT
阿倍CBに
127:2006/08/19(土) 10:59:27 ID:xlNfGsId
100が気持ち悪すぎてびっくりした。病院行くかとりあえず外に出ろ。マラソンから始めろ
128:2006/08/19(土) 11:01:38 ID:Da5J2LpM
129/:2006/08/19(土) 11:02:16 ID:wzevStqC
100はトルコから某監督の書き込み、と思えば笑える
130 :2006/08/19(土) 11:02:23 ID:3sc2cdjh
>>118
ボール持ってるビドゥカにふっとばされる中澤。
ボール持ってて後ろからこづかれてふっとばされる駒野。
....これはオシムがいくら名将でも逆転できないと思う。
131_:2006/08/19(土) 11:03:41 ID:B1BhQiuh
オシム、イエメン戦の後で、「引いて相手をつり出せばよかった」とかいいつつ、
「後ろに三人もいてどうする」なんてちょっと矛盾してる。
DFのパス回しが遅いのが一番問題だったともいってたが、
後方でちんたらボールを回してたのって、その「相手をつり出す」ことを
やろうとしてたんじゃないのか。
やり方がお粗末だったから全然意味なかったし、
オシムがいらいらするのも分かるけどさ。
132Q:2006/08/19(土) 11:04:03 ID:Qmg5adoL
中蛸確変?
133 :2006/08/19(土) 11:04:13 ID:Bvo+sYA5
>>129
ジーコはオツムはアレだがそんな人ではない。
どうせオシムに冷や飯喰わされそうな某選手の信者でしょ
134 :2006/08/19(土) 11:04:57 ID:13Y+t3Za
>>128
ワロタw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:05:08 ID:c5XPtwUY
>>130
だからロングボール使ってくる相手には出所へのチェックと
ラインの上げ下げが重要になるわけだ。特に日本では。
136 :2006/08/19(土) 11:05:36 ID:UuN9tAw5
後ろに三人も居る必要もないが
引いて相手をつり出すことも大事
137 :2006/08/19(土) 11:05:47 ID:LsKuRsqX
>>131
引いて・・・の前に「全体的に」をつけてみれば分かるんじゃない?
138 :2006/08/19(土) 11:06:46 ID:P8N0ax+b
>>131
> オシム、イエメン戦の後で、「引いて相手をつり出せばよかった」とかいいつつ、
> 「後ろに三人もいてどうする」なんてちょっと矛盾してる。

矛盾してませんので
139サッカー:2006/08/19(土) 11:06:54 ID:bqIspYhi
アウエーゴールがあるからサウジから1点は取りたいね。
2-1の負けならホームで返せる。
しかし4チームもいないってすごい状況だな。
もしかしたら川崎の代わりに浦和がいない可能性もあったし。
協会は何を考えて日程組んでんだろ。
140/:2006/08/19(土) 11:07:17 ID:wzevStqC
>>128
なんだ、坪井じゃないか(怒)!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:07:19 ID:c5XPtwUY
>>131
「待つ」じゃなくて「引く」
イエメンは引きこもることを選択してるんだから
後ろでまわしてても釣られるわけないわな。
じゃあぁ釣るにはどうするか。これが考えるってことでしょうに。
142:2006/08/19(土) 11:07:52 ID:gC9kRw+K
小野って代表の大事な試合で活躍したこと、あったっけ?
143:2006/08/19(土) 11:09:04 ID:STT5IjrX
ナビスコ杯より中東遠征を優先するらしいので
千葉、横浜の選手は何人選ばれるだろうね。
144gv:2006/08/19(土) 11:09:44 ID:PAxMhJIP
四年後のワールドカップの時、オシムが監督なのか
変わってるのかわからんが四年後の代表のFWには
平山や森本やカレンがいるだろうから、柳沢と高原みたくは
なってないだろ。
145 :2006/08/19(土) 11:11:38 ID:P8N0ax+b
>>144
> 平山や森本やカレンがいるだろうから

なんだろうこの絶望感は
146:2006/08/19(土) 11:14:04 ID:Zjzhre5r
平山森本カレンだって。笑。
147サッカー:2006/08/19(土) 11:14:29 ID:bqIspYhi
>>131
それは矛盾じゃなくて切り替えること。
ちんたら回すのは前の代表のクセだね。
セーフティなポゼッションが目的だったから。

オシムがやりたいのは、例えば右に寄せておいて
一気に左からゴールへ向かうこと。
右から左への横パスも左から前へのフィードも
早くなければ意味がない。
148 :2006/08/19(土) 11:15:15 ID:3sc2cdjh
引いた相手対策、とか、でかい相手に対するセットプレー対策とか、
もう定番の答えが決まってて、魔法なんてなくてそれをやるしかないんだよ。
ジーコもオシムもない。結局そこはどうしても個の差が出る。
149 :2006/08/19(土) 11:16:17 ID:6/1PO8WS
柳沢と高原だってへてれてないとき有ったんだぜ?
150 :2006/08/19(土) 11:16:18 ID:AIM3GdUx
ところでナビスコカップって代表の試合がある時にリーグ戦の代わりに行われる物だよね?
ジーコのときもトルシエの時もナビスコより代表優先してたと思うんだけど
次のサウジ戦がナビスコカップだから千葉とかから呼ばないと言うのは、何か根拠があるの?

しかし、良くあんな糞な大会にナビスコは金出すな
151はっはっはは:2006/08/19(土) 11:16:31 ID:IcQv058l
中蛸イメチェン
少林寺36房にでてくる修行僧かよ!
152*:2006/08/19(土) 11:20:27 ID:cThfwFCU
>>150
優先度は代表>ナビスコ
A3の時と違って、ナビスコでは縛りが掛からないから
オシムは、千葉、川崎、横浜、鹿島の選手も招集出来る
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:21:05 ID:c5XPtwUY
>>148
個の力って足元のボール扱いだけじゃないからね。
特に引かれた相手を崩す際には動きながら崩していけるかが重要になる。
154サッカー:2006/08/19(土) 11:21:09 ID:bqIspYhi
>>143
マジか。
クラブにとっては大問題だぞ。
ナビスコ杯の恪に傷をつけることにもなる。
金銭的には召集したチームに優勝賞金を
わたせば済むが、名誉はそうはいかない。

つくづく日程がアホだ。
155 :2006/08/19(土) 11:23:00 ID:LsKuRsqX
>>148
引いた相手に個を出せというのは無理
ブラジルでも、相手に引かれたらつまらないサッカー展開するもの
勝つためなら、地味なサッカーも必要
156 :2006/08/19(土) 11:23:12 ID:6/1PO8WS
ナビスコより代表優先なんて今に始まったことじゃないし
157サッカー:2006/08/19(土) 11:23:36 ID:bqIspYhi
>>150
トルシエはナビスコ敗退チームで合宿だろ?
158 :2006/08/19(土) 11:25:14 ID:3sc2cdjh
今はwcupイヤーの後半なんだから極力クラブ優先にするべきだと
思うがなあ。
wcup2次予選とwcup前は代表優先ということでクラブは
我慢しまくるわけだから。
159*:2006/08/19(土) 11:26:27 ID:cThfwFCU
まあ5バック、ドン引きの岡田ジャパンからは
アルヘもクロアチアも1点しか取れなかった
どんな強豪チームでも、ドン引き相手から
点を取るのは難しい
160サッカー:2006/08/19(土) 11:27:06 ID:bqIspYhi
過去にナビスコで勝ち上がってるのに
代表に呼ばれた選手って誰?
161:2006/08/19(土) 11:29:57 ID:UB1cX7ka
当該チーム少ないんだからナビ杯の日程ずらせばいいだけなのに。
アタマ悪いので理解できない、
162*:2006/08/19(土) 11:30:23 ID:cThfwFCU
>>160
うざいなぁ
A3のと違ってナビスコでは
縛りは掛からないんだよ
163 :2006/08/19(土) 11:31:51 ID:3sc2cdjh
>>155
相手は引いてラストパスを通さないように待ち構えているんだから、
より狭い場所で速くボールを扱う技術と、相手の上を
行く瞬発力がものを言うよ。あとはジーコがバスケに喩えたように
回して小さな隙を作るんだな。
164   :2006/08/19(土) 11:34:51 ID:gNKsRs9Y
引いた相手にはミドルっていうけど、誰もうたなかったな
阿部が打ってオシムが怒ってたけどあれはミドルじゃなくてロングだったからかね
165 :2006/08/19(土) 11:35:33 ID:AIM3GdUx
>>160
普段J見ていないだろ?
ナビスコは基本的に代表選手無しでやる物のはず。
決勝位は代表戦と日程ずらすみたいだけど。
だから大会としての格なんかとっくに地に落ちている。

しかし、代表選手はいない、地上波放送もない、良くこんな大会にナビスコは金だしてくれていると思うよ。
スポンサー料のこと度外視すれば潰して天皇杯やったほうがいいと思ってるけどね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:35:54 ID:c5XPtwUY
>>163
ボールを早く正確に動かす基本技術に加えて
パスコース作る動きと飛び込む動きがないとね。
日本戦ではブラジルが見事にそれをやったけど。
日本のレベルでは技術であれをするのは難しいから
動いてマークをずらしていくしかないってのがオシムの目論見でしょ。
正しいと思うが。
167:2006/08/19(土) 11:37:31 ID:STT5IjrX
>160
おそらく中東遠征では千葉の選手が選ばれると思うが
阿部と巻は代表に選ばれるのかもしれない。
ボランチの阿部ではいずれ今野や稲本(J復帰後)に
レギュラーをと奪われるだろう。
イエメン戦の阿部は連戦疲れで全然コンディションがよくなかったね。
168   :2006/08/19(土) 11:39:11 ID:gNKsRs9Y
阿部いれないと、試合途中3バック4バック変えれないじゃん
169、、:2006/08/19(土) 11:40:10 ID:wzevStqC
ナビスコのお菓子って今何があったっけ
170 :2006/08/19(土) 11:40:15 ID:yhWQ3GQD
しかし、我らがオシムの日本での明らかな成果は、
そのナビスコ優勝だけだよね・・

もちろん、オシムには期待してます。
171gv:2006/08/19(土) 11:40:25 ID:PAxMhJIP
南ア、ワールドカップ最終予選で今回は日本は韓国と
当たるか???
172   :2006/08/19(土) 11:41:33 ID:gNKsRs9Y
あたるかもね
173 :2006/08/19(土) 11:41:53 ID:BMX/F1MW
むしろ韓国相手なら千葉のサッカーは強いぞ
174gv:2006/08/19(土) 11:42:53 ID:PAxMhJIP
ほう
175      :2006/08/19(土) 11:45:23 ID:63uegit8
温度差、標高差対策として、チームを二つにわけたらどうか
サウジ戦用メンバーとイエメン戦用メンバー 数人重なっていても
いいけどさ
176_:2006/08/19(土) 11:46:47 ID:1CmYqSf7
今日はオシムどこ行くの? >Jリーグ
177サッカー:2006/08/19(土) 11:46:50 ID:bqIspYhi
>>162
協会の人w
お金いっぱいあっていいね。
財団法人って情報公開請求できるんだっけ?
お金の使い道とかさ。
178*:2006/08/19(土) 11:47:19 ID:cThfwFCU
>>167
阿部はA3、3戦ともフル出場、新潟戦もフル出場で
イエメン戦だから、コンディションは最悪の状況
それでもゴールをGET出来るところが、阿部の勝負強さ
179サッカー:2006/08/19(土) 11:47:25 ID:bqIspYhi
>>164
啓太、啓太。
180*:2006/08/19(土) 11:51:05 ID:cThfwFCU
>>177
A3は国際試合の上に、今年は日本がホスト国
その上、トバコ戦は親善試合だったから
A3>トバコ戦という扱いだったんだよ
中東遠征は公式戦だから、ナビスコの縛りは掛からない
これでOK?
181サッカー:2006/08/19(土) 11:52:06 ID:bqIspYhi
>>165
見るときは見るよ。ジェフとジュビロは好きだねえ。
4年ほどサッカー嫌いになっちゃったんで毎週とは
いかないね。
で、ナビスコが代表選手抜きなんて始めて聞いたんだけど。

Jクラブから非難ごうごうだったトルシエでさえ、
勝ってるチームからは呼んでないよ。
ジーコのときは見てないから知らない。
でもジーコはクラブに配慮するって公言してたから
そんなことしないでしょ?
182サッカー:2006/08/19(土) 11:54:32 ID:bqIspYhi
>>180
Aマッチデーなんだから拒否権がないのは知ってるよ。
問題は道徳的なところ。
日本の3大タイトルのひとつなのにそんなのでいいの?
183_:2006/08/19(土) 11:57:09 ID:U8dD10Ra
>>181
過去ナビスコのトーナメントとアジアカップが重なったことがあった?
184*:2006/08/19(土) 11:58:17 ID:cThfwFCU
>>181
JFAは9初旬のサウジ戦は、ナビスコとバッティングするから
困ると主張したんだけど、サウジ側が日程で折れなかったから
中東遠征とナビスコ準決勝が、バティングという最悪の
形になってしまった
185_:2006/08/19(土) 12:00:10 ID:4F1LDAFs
ナビスコ準決勝だったら、必ずしも代表優先ではないけどね。
ジーコの時は、親善試合なら欧州遠征にはサントスとか坪井とかが
遅れて合流して2試合目のみ出場とか、W杯予選(1次)ですら、
レッズ山田が召集断られたりしている。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:00:51 ID:2/8j7Vhm
>>180
例えそういう決まりがあったとしてもクラブやスポンサーとの兼ね合いで
引き留めることはあり得る。両者が妥協して連れて行く人数を制限する
ことになるんだろうけど。
187*:2006/08/19(土) 12:05:04 ID:cThfwFCU
どうしても、川崎、横浜、鹿島の3クラブがナビスコ準決を
優先したい、代表に選手は出せないと頑張れば
オシムも無理して、この3クラブから選手は招集しないよ
我那覇や山瀬を中東遠征に連れて行けないのは残念だろうけど
188 :2006/08/19(土) 12:05:58 ID:3sc2cdjh
wcupイヤーの今年について言えば、wcup前はもっと代表優先で良かったと
思うし、wcup後はもっとクラブ優先でいいと思う。メリハリが
あるべきだと思う。
189:2006/08/19(土) 12:06:49 ID:wzevStqC
>>184
サウジ戦はアジアカップの公式戦なのに、困るとか言えるのか?
190*:2006/08/19(土) 12:08:42 ID:cThfwFCU
>>189
だからJFA側の方が折れたんだよ
191 :2006/08/19(土) 12:10:22 ID:iIr7hRG+
2位でも上がれるんだし、試してみたい選手で遠征してもいいと思うけどねえ。
192 :2006/08/19(土) 12:10:37 ID:AIM3GdUx
>>189
サウジ戦は最初二月か三月による予定だったんじゃなかったか?
代表の強化試合入れるから「アジアカップの予選」を伸ばしてくれとか言ってた気がする

代わりに入ったのがエクアドルだかボスニアだったと思う
193_:2006/08/19(土) 12:14:36 ID:U8dD10Ra
>>192
ジーコ退陣の流れになるのが怖くて協会が延ばしたんだろうね。
今回はそのつけで相手の言いなりってことかな。
194 :2006/08/19(土) 12:17:56 ID:+wSrJekj
サウジが先に親善試合組んでたから、
日本も仕方なく親善試合を組んだはず
195sage:2006/08/19(土) 12:20:37 ID:3dIt8egl
196 :2006/08/19(土) 12:20:55 ID:+wSrJekj
197 :2006/08/19(土) 12:21:14 ID:W0MI9K/3
いずれにせよ協会の駆け引きの拙さ、政治力の無さ加減が
ここにも顕れている訳だ。
198::2006/08/19(土) 12:22:19 ID:dnlKnd2N
>>159
その二試合で傾向と対策を分析されたせいか(ゴンが潰されたのも痛かったとはいえ)
アルゼンチンに5-0で虐殺されたジャマイカに2点取られて負けたけどな。
もし、アルゼンチンとの試合が最後だったら日本はドイツでのセルモン状態にされてたかもしれない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:24:15 ID:c5XPtwUY
>>198
初め2試合は5バックで
ジャマイカ戦は4バックで攻めに出たんだけどな
200sage:2006/08/19(土) 12:26:17 ID:3dIt8egl
>>197
この件は協会側の問題というよりも、AFC側のずさんな運営体質が
顕れていると考える方が自然だな。
201 :2006/08/19(土) 12:30:55 ID:BMX/F1MW
>>198
そうなったらむしろアルゼンチンはセーブするだろw
次が宿敵イングランドか前回負けてるルーマニアなんだし。
202名無しさん:2006/08/19(土) 12:31:48 ID:2EgLZ8eQ
>>176
大宮−G大阪@駒場ではないかな。
唯一首都圏開催だから
203 :2006/08/19(土) 12:32:31 ID:6/1PO8WS
オシム以外のすべてを否定したいだけなんだからほおっておきたまえ
204 :2006/08/19(土) 12:38:11 ID:yudqn9KW
>>199
ttp://number.goo.ne.jp/snt/matches/1998-06-26/

4バックで攻めに出たってw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:39:29 ID:c5XPtwUY
>>204
そそ、今回と同じく楽勝を煽りに煽って
蓋を空けてみたら日本が最弱でしたって落ち
206 :2006/08/19(土) 12:40:28 ID:3sc2cdjh
ジャマイカ戦は目標を失ってバラバラになったんだよ。
まあメンツ的にも向こうはプレミアでやってる帰化人だらけで
分が悪かったが。
207グレート:2006/08/19(土) 12:41:54 ID:G+gj2qQb
僕のレッズで新たに登録したみたいだ。
永井、小野ちん、都築。
僕のレッズから10人も選ばれるかも。
ちなみに遠藤、巻はオシムに捨てられそうだぜ。
208176:2006/08/19(土) 12:42:42 ID:1CmYqSf7
>>202 thx
209グレート:2006/08/19(土) 12:43:48 ID:G+gj2qQb
小野ちんが入るのはカンベンしてほしいな。
マジで入れるのならディフェンスを増やさないと痛い目に合うよ。
210  :2006/08/19(土) 12:44:39 ID:s39phoND
やっぱり若手は屑ばかりだな。
日本でやってるうちはダメだな。
小野も色々言われてるが、小野、ヒデたちの全盛期と
比べて今の若造は・・・・
日本は終わったな。
暫く予選で敗退でWCには出れないだろう。
豪州にも勝てないぞきっと。

しかし、本当に今の代表はつまらん。
はやく崩壊してくれ。
211グレート:2006/08/19(土) 12:47:09 ID:G+gj2qQb
オシムは海外組でもレギュラー組みと控え組みを見分けて呼ぶそうだ。
禿みたいに控え組みは呼ばないかもね。
海外組で入る可能性のある奴はコイツラとも聞いた。
「平山、松井、中田コ」あともう1人が思いだせない。
212 :2006/08/19(土) 12:47:17 ID:6/1PO8WS
小野が入るとしたら二度と代表に選ばないで済むようにするためでしょ
敗戦の責任を追っ被せて放逐
213::2006/08/19(土) 12:47:37 ID:dnlKnd2N
>>199
そうだったかスマン。俺が勘違いしてたみたいだ。
214  :2006/08/19(土) 12:48:02 ID:VHY53w1Y
>>131
引いて相手をつり出せばよかったのは、2列目より前の選手の動きのこと
そうすれば、相手ゴールの前にスペースが生まれるだろ
215K:2006/08/19(土) 12:50:52 ID:LBzD08bm
>>207
小野と都築は「新たに」ではなく、ジーコの時の登録でしょう。
「新たに」すごい人数が登録されてるから、出場は…
216グレート:2006/08/19(土) 12:54:52 ID:G+gj2qQb
>>215
登録してあっても小野ちんは呼ばないでほしい。
今の小野ちんがいてもジャポーンで頼りにならない。
最近の小野ちんが入ってもジャポーンのリズムを崩す場面が多いから。
217 :2006/08/19(土) 12:58:06 ID:BHOCj9+U
クライフ語録抜粋

「ボールを回せ、ボールは汗をかかない」
「ワンタッチこそ最高の技術だ」
「フットボールでは100mより30mから40mを速く走ることが重要。だがもっと重要なのは『いつ』走るかだ」
「ダメな奴らが走るんだ。相手をもっと走らせろ」
「まず、ボールコントロール。それができずにボールを追いかけて走ったら、それはフットボールではない。」
「ボール無しでもゲームを支配することは可能だし、ボール有りでも可能だ。」
「まずボールをコントロールする、それがすべての基盤だ。もしボールをコントロールできないなら、ボールを追って走る事になる。それは別のスポーツだ」



クライフはアンチオシム
218*:2006/08/19(土) 12:58:27 ID:cThfwFCU
>>199
アルヘ戦:名良橋、相馬、秋田、井原、小村の実質5バック
クロアチア戦:名良橋、相馬、秋田、井原、中西の実質5バック
ジャマイカ戦:名良橋、相馬、秋田、井原、小村の実質5バック

岡ちゃんは、よっぽど負けたくなくて、実質5バックを行って3戦全敗
219 :2006/08/19(土) 13:01:04 ID:K2XSVT1Y
アジアカップ予選全勝 アジアカップ優勝は最低限のノルマだな
その位の結果出してようやくWC予選突破の希望が持てる
韓国 オーストラリア サウジはWCは確実として残り一枠を掛けて日本は争うことになる
220_:2006/08/19(土) 13:02:39 ID:7E2It/lL
ところで、今日オシムはどこを視察にいくんだろうな?
鹿島は見たくないから鹿島vs浦和戦は回避して、
大宮vsG大阪でも見に行くのかな?
221.:2006/08/19(土) 13:03:05 ID:jiS1LqXP
>>210
君 サッカーより野球にあってるんじゃない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222*:2006/08/19(土) 13:03:52 ID:cThfwFCU
>>217
偉そうな事言ってもクライフは
オランダ代表監督をやらないからな
結果は残せなったけど、フランス代表監督を
やったプラティニの方がまだマシ

最高なのは選手としては
74年西ドイツ大会で優勝
監督としては
90年イタリア大会で優勝した
ベッケンバウアーだよ
223 :2006/08/19(土) 13:07:38 ID:AIM3GdUx
>>222
その理論で行けば58・62で優勝し監督としても70で優勝、98で準優勝
94で優勝した時もアシスタントコーチやってたザガロが最強

というか4回も優勝チームにかかわるって凄いな
224:2006/08/19(土) 13:10:30 ID:Da5J2LpM
>>220
19日は大宮VSG大阪
20日は千葉VSFC東京
らしい
225 :2006/08/19(土) 13:11:07 ID:WhfdAWtm
シンガポール2-0イラク
イラク5-1サウジアラビア
サウジアラビア4-0イエメン

イエメン弱すぎ
普通にシンガポール以下
226*:2006/08/19(土) 13:11:28 ID:cThfwFCU
笑ったのはオマル・トルシエが、ガーナ代表監督候補の
3人の中の1人に上がってることかなw
他の候補者は、クロード・ルロワ(フランス人)と
セシル・ジョーンズ・アトゥクアイェフィオ(ガーナ人)
227_:2006/08/19(土) 13:11:47 ID:7E2It/lL
>>224
心の中が透けて見えるような偏った視察のしかただね。
228*:2006/08/19(土) 13:13:07 ID:cThfwFCU
>>223
ザガロは名監督だろう
229*:2006/08/19(土) 13:14:53 ID:cThfwFCU
>>224
うわー、鹿島:浦和戦の視察には行かないのか?
完全に鹿島はオシムの眼中に無いって訳だ
これは鹿サポはますますアンチオシムになりそうだ
230グレート:2006/08/19(土) 13:15:28 ID:G+gj2qQb
ドイツWCのザガロもヤバそうな痩せ方をしてたよな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:16:30 ID:c5XPtwUY
>>218
あれそうだったっけ?
やたら相馬の裏取られてた記憶があるけど5バック時の裏だったのかなあ
だとしたらレスしたやつ申し訳ない。
232グレート:2006/08/19(土) 13:17:15 ID:G+gj2qQb
鹿は頼りにならねーだろ。
ヘナギがいるクラブだから。
233 :2006/08/19(土) 13:18:23 ID:LsKuRsqX
鹿は20年前のサッカーを貫いてるから、ある意味褒めていいとおもう
面白くねーけど、勝ててるしw
234_:2006/08/19(土) 13:18:46 ID:7E2It/lL
>>229
冗談で書いたつもりの>>220が当たるとはw

でも、鹿島を見に行かないってこともそうだけど、見るチームが偏りすぎてるね。
G大阪といい千葉といい横浜FMにしろ。何度見ればいいんかね?w
235:2006/08/19(土) 13:19:17 ID:FzeUe1IH
そういえば、なんで惜しむたんは鹿島を見に行かないんだ。

ただ、使えないと思ってるから?
236 :2006/08/19(土) 13:20:12 ID:3sc2cdjh
>>235
道がわかんないんじゃね?
237:2006/08/19(土) 13:21:42 ID:Da5J2LpM
ちなみに
小野委員長はC大阪−横浜戦
を視察予定
238 :2006/08/19(土) 13:21:53 ID:LsKuRsqX
鹿のサッカーがある意味オシムサッカーの対極にあると
思ってるんじゃない?
239グレート:2006/08/19(土) 13:22:01 ID:G+gj2qQb
>>235
ジートイズムがまだ残っているからジャマイカ。
それさえ無くせば呼ばれるかもね。
240_:2006/08/19(土) 13:22:06 ID:7E2It/lL
浦和は代表選手が多いからそれを確かめたい気持ちもあるはずなのに、今回
行かなかったのは、やはり鹿島を見たくないからだろうな。
  浦和を見に行きたい気持ち < 鹿島を見たくない気持ち
ってことが笑えるね
241 :2006/08/19(土) 13:23:55 ID:+wSrJekj
>>235
仙台へバスケのセルモン代表見に行ってるんじゃないか?
242:2006/08/19(土) 13:24:13 ID:D4FjsU36
>>207
正直巻はいいが遠藤は外して欲しくないな。
243 :2006/08/19(土) 13:25:18 ID:/UO00848
オシムの場合は生で見ていなくても後々に録画とかで見てそうだけどな
244_:2006/08/19(土) 13:26:32 ID:7E2It/lL
オシムファミリーがよく視察に行くチームは、
  千葉、浦和、G大阪、横浜
ってところか。偏りすぎ。

なんかピントずれてるのは否めないな。
上のチーム以外の選手は、それだけで代表選出が難しいってことじゃん。
ほんとにオシムに期待して良いのか疑問に思えてきた。
245 :2006/08/19(土) 13:26:56 ID:MfRSOHxn
>>190
うーん、JFAが折れたんじゃなくてJリーグがJFAに折れさせられたってのが正しいyo。
ナビスコカップ準決勝は元々10月4日と7日に予定されていた。
JFAが国際親善試合を10月4日にやると言い出したから日付が変更になった。
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00001017.html
246 :2006/08/19(土) 13:26:56 ID:Mf7SHBGE
二川キテターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

オシム・ジャパン、代表歴ゼロも走れる二川をリストアップ
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060819-OHT1T00069.htm

パサーも走れないといけない罠そりゃ。
247    :2006/08/19(土) 13:28:10 ID:4/LIHfhm
>>210
日本代表というよりオールスター戦が好きなタイプか?
248  :2006/08/19(土) 13:32:31 ID:kq+MofCl
>>226
トルシエはアフリカでは実績あるからべつに不思議な話じゃないだろ
249:2006/08/19(土) 13:37:51 ID:epGPsHjN
オシムの奴隷のお疲れさんww
一生、走っててくださいwww
250:2006/08/19(土) 13:42:43 ID:YzQ3fXYh
トルシエはナイジェリア、コートジボワール、南アフリカ、ブルキナファソ、カタール、モロッコの代表監督だったから
経験はオシムよりあるだろただあまりに性格が変人で
251_:2006/08/19(土) 13:45:49 ID:7E2It/lL
>>210
言いたいことは分かるよ。あの世代をジーコに任せたのが
間違いだった。あの世代を過ぎたらもうあんまり期待もてないね。
彼らに比べて新しく呼ばれた選手の小粒さは否めない。
今後はアジア予選の段階で敗退もおかしくないと思うな。
252:2006/08/19(土) 13:46:21 ID:epGPsHjN
オシムジャパンに入るには千葉枠と媚売るために
走らなきゃ選ばれません
そんなつまらんサッカー見たくないよ
253 :2006/08/19(土) 13:49:48 ID:WGvsssPG
鹿島のサッカーが日本が格上に勝つ唯一の手段なのに
254:2006/08/19(土) 13:50:13 ID:YzQ3fXYh
呼ばれっこないのに必死に代表アピールしているQBKワロス
本当に空気読めないんだなあ
255 :2006/08/19(土) 13:50:35 ID:Mf7SHBGE
>>253
グダグダサッカーはドイツで消沈した。
256':2006/08/19(土) 13:50:48 ID:vuo1Qe42
>>252
俺もジーコジャパン見たくなかったけど、イライラしながら観てたんだよ!
お前も我慢して観るか、観ないかのどっちか選べ!
257:2006/08/19(土) 13:50:50 ID:Lp0W93tV
オシムはJ全体に走るサッカーを植えつけたいみたいだけど、
一体どういうスタイルを理想にしてんのかね。

代表で4-3-3見たいなあ
258  :2006/08/19(土) 13:52:06 ID:kq+MofCl
今日QBKが代表守備陣を多く抱える浦和相手に爆発したら笑えるな
259 :2006/08/19(土) 13:53:27 ID:Mf7SHBGE
>>257
もちょっとしたらまずはオプションとして見れるじゃないかな。
矢野貴省、前田、高松、永井とリストアップされてるみたいだし。
260 :2006/08/19(土) 13:54:45 ID:WGvsssPG
>>255
あれは貸し間じゃなくて日本代表
261 :2006/08/19(土) 13:54:49 ID:Mf7SHBGE
それ以前に統制したサッカーはやるがタレント次第でシステムは自由に変えてくるから
トルシエの頃みたいにはならんだろうね。
262_:2006/08/19(土) 13:55:36 ID:7E2It/lL
>>253
それはどうかと思うが、オシムの問題は別。

オシムは選手を見ると言いながらも、
千葉、浦和、横浜FM、G大阪
の視察に偏りすぎ。何度見れば気が済むんだっていうくらいにね。
上のチームの選手はやる気はでるだろうが、他のチームは観ても
もらえないんだからね。「走るサッカー」以前の問題だろうね。
関東での試合に偏りすぎだったジーコでさえ、
チームとしてはいろいろ見てただろう。
263 :2006/08/19(土) 13:55:41 ID:Mf7SHBGE
>>260
どっちもグダグダ。
264 :2006/08/19(土) 13:56:27 ID:RRzJuXXq
>>258
実は俺もそれを期待している
いや柳沢を応援しているわけではなくて、柳沢の今の実力じゃ無理だろうが
そうなった時の、2ちゃんの反応がどうなるかを見たいw
265 :2006/08/19(土) 13:56:53 ID:WGvsssPG
>>263
その括りはさすがに大きすぎw
266*:2006/08/19(土) 13:56:54 ID:cThfwFCU
>19日は大宮VSG大阪
大吾と、二川、遠藤、加地のチェックか

>小野委員長はC大阪−横浜戦
大久保の調子の戻り具合の視察かな?
267:2006/08/19(土) 13:57:09 ID:9h+025Am
>>240
3年半、Jリーグを研究してきてるからな。
わざわざ見なくても、誰が何を出来るかっつー基本的なところは頭に入ってるだろ。
今視察に行ってるのは、ボーダーライン上の選手を見に行くわけで。
好きとか嫌いとか、底の浅い感情で動いてる訳じゃないだろ。
268  :2006/08/19(土) 13:57:34 ID:kq+MofCl
老人だから、関東圏しか行く体力ないんだろ
269_:2006/08/19(土) 13:57:40 ID:1mE1/J2h
ここ3年ちょいJの監督やってたんだから視察といっても過去に優れてると
思った選手の確認に行くって感じじゃないか
270:2006/08/19(土) 13:58:07 ID:Lp0W93tV
>>259
直きゅん使ってよ…ハァハァ
271 :2006/08/19(土) 13:58:23 ID:Mf7SHBGE
>>262
矢野がリストアップされてるというのを考えてみよう。

>>265
まあグダグダの原因は風邪の中村をひっこめない事でもわかるだろう。
272  :2006/08/19(土) 13:58:46 ID:l7YJz/jj
いっそのこともっと世代交代すすめてほしい
ベテランなんて4年後走れるかどうか、22、3を主力に立て直してほしい
これも全て自慰子が若手育てなかった原因なんだけどな
273*:2006/08/19(土) 13:58:59 ID:cThfwFCU
>>264
ヘナギが堅守の浦和相手に爆発したら
2chはお祭りになるだろうなぁw
274 :2006/08/19(土) 14:02:45 ID:zQpJ0I7N
今日見つけたいちばんの低脳レス
 ↓
253 : :2006/08/19(土) 13:49:48 ID:WGvsssPG
鹿島のサッカーが日本が格上に勝つ唯一の手段なのに
275*:2006/08/19(土) 14:03:11 ID:cThfwFCU
>>268
試合は視察してないけどオシムは名古屋から
中村と本田を招集リストに入れている
276 :2006/08/19(土) 14:04:23 ID:WGvsssPG
>>274
生まれてきてごめんなさい><
277:2006/08/19(土) 14:05:46 ID:xlNfGsId
いい加減黄金世代とかいう妄想やめねえ?WYなんて他の国が組織的なチームに対応できなかっただけだろ。
他の世代が劣ってるとはどうしても思えない。トルシエより大熊が数段劣ってるのは確か。大熊らが実力以下しか出させないのが問題
ユース代表の監督選考もなんとかしないとね。いつまでもあの世代が凄いと勘違いしてしまう
278_:2006/08/19(土) 14:06:02 ID:7E2It/lL
>>264
今の柳沢がそうなるとは思えないけど、鹿島が大勝利する可能性は無くはない。
そういう意味では、俺もそれを望んでいる。鹿島や浦和がどうのこうのと言う
前に、オシムの固まりすぎた考え方を思い直させるには、そうあったほうが良いと思う。
千葉、浦和、横浜FM、G大阪以外のクラブにも目を向かせる切っ掛けになる
と期待したい。たとえば清水なんて4年後が期待できるような「本当の若手」が
沢山いるじゃん。そんなチームにさえ目を向けないんだから。オシムが4年後を
本当に見据えているんだったら、もっと多くのチームを視察に行ってほしいと思う。
「どこどこのチームは嫌だ」とかって感じで、ジーコの時の悪夢を再現させられる
のは嫌だからな。
279:2006/08/19(土) 14:09:49 ID:YzQ3fXYh
まあオシムは鹿島=ジーコで当分呼ばないだろ
ある意味トルシエより偏屈だろ
280 :2006/08/19(土) 14:10:04 ID:Bvo+sYA5
鹿サポも少しは耐えたれどうだい
この4年間散々甘い汁を吸ってきたんだから
281 :2006/08/19(土) 14:10:26 ID:HXu7EF4s
>>278
本当の若手って、オラワクワクしてきたぞぉ
んで誰のこと?
282 :2006/08/19(土) 14:10:42 ID:Mf7SHBGE
なんやかんやで浦和は守備固いよ。
削り要員の山田が控えで帝王内館もいるしなかなか守備ブロックは強力だ。
283     :2006/08/19(土) 14:13:17 ID:V6Lo+Fxc
無職様は代表専任でいいよ 
284*:2006/08/19(土) 14:13:47 ID:cThfwFCU
鹿島が浦和に完封されたら、鹿島のオフェンス陣はOUT
浦和に大量点を許したら、鹿島のディフェンス陣もOUT
285_:2006/08/19(土) 14:15:01 ID:7E2It/lL
>>279
選手選考と言う意味ではトルシエはすごく柔軟だったよ。
神出鬼没って感じで先入観を持たずにいろんなところに
選手を見に行った。

岡野、トルシエ退任後、川淵が「トルシエは日本人に差別意識がある」なんて
馬鹿なキャンペーン張ってたけどね。どっちが馬鹿だったかはっきりしてる
と思うんだが。
286 :2006/08/19(土) 14:15:03 ID:AIM3GdUx
>>278
俺も本当の若手って誰か聞きたいな

つーか、4年後に期待できるレベルなら今呼ばなくても良いでしょ
オリンピックだってあるんだしさ
青山呼んだんだから、オリンピック組みだって良いプレイすれば呼ぶつもりはある見たいだし
287_:2006/08/19(土) 14:19:55 ID:Is69flmr
>>253
今日、格上と試合あるなw
288:2006/08/19(土) 14:23:36 ID:EknmUsOi
いくら言っても、現実は千葉と浦和以外の選手は連係ができないから
代表に呼ばれても試合には出られません。
そのうち一つのクラブが代表になるかも知れません。
それでも偉大な指導者、オシムのやることです。批判はスルー。
289    :2006/08/19(土) 14:31:48 ID:ld8mapPa
スポーツ新聞に
水本と坂本と水野をオシムがほめてた記事があったなかで
水野をエレガントな選手って書いてあった
それなら中村とか小野もエレガント枠で選ばれるかな
エレガント枠まだないけどさ
290*:2006/08/19(土) 14:32:26 ID:cThfwFCU
>>253
鹿島が浦和に勝てたら、その理屈は正しいって事になる
鹿島が浦和に負けたら、お前はただの嘘吐き野郎
291_:2006/08/19(土) 14:32:34 ID:Is69flmr
鹿島×浦和の試合はオシムとジーコの代理戦争?
292    :2006/08/19(土) 14:33:16 ID:ld8mapPa
代表0と代表7人の対決だからねえ
293  :2006/08/19(土) 14:34:46 ID:kq+MofCl
地蔵小野の活躍も楽しみだ
294*:2006/08/19(土) 14:35:14 ID:cThfwFCU
>>291
ジーコの鹿島枠VSオシムの浦和枠の激突ですなw
295 :2006/08/19(土) 14:37:04 ID:fDyfMQ1A
QBKvsTLO

OGWWvsZIZO
296:2006/08/19(土) 14:37:47 ID:rKQtookh
そういや浦和って代表ゼロの清水に負けたよね
297 :2006/08/19(土) 14:37:58 ID:Bvo+sYA5
小野は鹿島のスパイ
298 :2006/08/19(土) 14:38:51 ID:HXu7EF4s
今日は、サッカーといい、高校野球といい、バスケといい、株といい、競馬といい、
いろいろ忙しいな
今日まだ30分しか寝てないわ
299    :2006/08/19(土) 14:40:21 ID:ld8mapPa
深夜のルマンもあるのにw
300 :2006/08/19(土) 14:43:14 ID:Mf7SHBGE
>>289
水野は縦に勝負するからなあ。エレガントといっても激しさが備わってる。
それにしても水本は田中誠系だな。地味に成長してる。
301    :2006/08/19(土) 14:45:44 ID:ld8mapPa
まあ極論だが
イエメン戦とかサイドに水野がいて
前に巻と釣男がいればもっと簡単に点が入っていたと思った
まあ成長しない試合なってしまうかもしれないけど
302                      :2006/08/19(土) 14:45:53 ID:GNMN6hBp
オジャパメン
303_:2006/08/19(土) 14:49:53 ID:RQ6hOrUe
代表を強化するにはJリーグの協力が不可欠ですな
304 :2006/08/19(土) 14:50:22 ID:ZUJgvi7u
金のあるとこが選手を集めて強くなる
弱いとこがいい選手を育てて売る
ダメなとこが監督を代えてさらいに悪くなる

あとは、外国人の影響だけで試合が決まる
事と審判のレベルを変えていけば
Jも世界レベル。

トップチームが代表ってのもよくあること。
305[・ω・]:2006/08/19(土) 14:50:24 ID:TrFlVIIe
おら
306_:2006/08/19(土) 14:51:49 ID:aCMM1eFe
今日の鹿島対浦和戦ではワシントンが復帰するらしい。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/08/19/06.html

鹿島にとっては、なんでこの時期に戻ってくるんだ!? って感じだろうなw
307    :2006/08/19(土) 14:52:59 ID:ld8mapPa
永井もったいないよなああ
ポンテ戻ってきたらどうすんだろ・・・
308 :2006/08/19(土) 14:53:52 ID:TrFlVIIe
中村憲もリストに入っていて見てみたい選手
309:2006/08/19(土) 14:55:52 ID:GUA/K84S
でも水野は体貧弱すぎるんだよなあ。
縦への気持ちがあるから伸びる可能性は感じるけど・・・

とりあえず本山よりはまともな選手に大成して欲しいが・・・
310_:2006/08/19(土) 14:59:11 ID:e+m85ic6
↑のほうにもあったが、オシムが試合見にいくところが偏りすぎてる。
暇が出来れば千葉の練習試合にも見に行く。そして試合も千葉を見に行く。
千葉の選手だけでやったらどうだ?オシムもまんぞくだろ。
勘違いしている選手もコーチにコーチしなくていいし、楽ちんじゃん。
311:2006/08/19(土) 14:59:34 ID:tfxhND1Q
>>309
人の心配するより自分のこと心配しろw。
312_:2006/08/19(土) 15:01:26 ID:KsdFB1zp
まんべんなく観て回っても両チームの選手を
同時に正しく評価するのは難しくないかな

視察するにも基準が必要で
数チームの選手・戦力を完全に把握することで
対戦チームのマッチアップする選手の個人能力を評価出来る

とかテキトーに言ってみる
313_:2006/08/19(土) 15:03:04 ID:aCMM1eFe
テキトー過ぎる
314 :2006/08/19(土) 15:03:40 ID:TrFlVIIe
てかオシムにとっちゃ
国内をずっと見てきてるのに「今更」って感じだろう
315:2006/08/19(土) 15:04:48 ID:Da5J2LpM
オシムが視察するチームが偏ってるのはチームじゃなくて選手を見に行くから
だと思う。

今の時期新しい選手の発掘もないだろうし、代表当確と考えている選手
もわざわざ見に行く必要もない。
となると代表候補としてピックアップしている選手の中で、当確線上に
いる選手がいるチームを見に行くよ。

ということは、オシムがよく見に行くチームには呼ぼうかどうか迷っている
選手がいると言う事。
316:2006/08/19(土) 15:05:55 ID:rKQtookh
千葉の選手じゃないからサブ→ベンチ外の扱いの小林大吾がもう切られそう
アシストもゴールも小林大吾以下の千葉の選手が残りそう
317 :2006/08/19(土) 15:05:57 ID:ZUJgvi7u
オシム批判のほとんどが
ジーコに言われた事を言ってやろうレベルだな

まだ何を言うのも早すぎる

が、これだけ話題になるだけ
無能よりは絶対いい。
318sage :2006/08/19(土) 15:06:19 ID:v1FMq9Rc
選手の、状態は
生物ですから
319    :2006/08/19(土) 15:10:09 ID:ld8mapPa
バスケ見て勉強しようぜ
320 :2006/08/19(土) 15:10:18 ID:TrFlVIIe
アレックスは外してもいい気がする。
将来のために。確かにアレは巧い。
小林大悟を使うより、まだオシムのやりたいサッカーに近い。

けれど、ジーコの時にアレに頼りすぎて
他の選手の成長が遅れたからな。
321_:2006/08/19(土) 15:10:39 ID:aCMM1eFe
>>314
なら、今更千葉を見に行かなくてもいい、って言う結論になるんじゃないかね?w
322:2006/08/19(土) 15:13:35 ID:Da5J2LpM
>>321
千葉の選手でも現在の調子を見にいくんじゃない?
調子よかったら呼ぶとか。
323_:2006/08/19(土) 15:17:14 ID:aCMM1eFe
>>322
言ってることが矛盾だらけ。

結局、>>224のふりだしに戻った。↓


244 名前: _ [sage] 投稿日: 2006/08/19(土) 13:26:32 ID:7E2It/lL
オシムファミリーがよく視察に行くチームは、
  千葉、浦和、G大阪、横浜
ってところか。偏りすぎ。

なんかピントずれてるのは否めないな。
上のチーム以外の選手は、それだけで代表選出が難しいってことじゃん。
ほんとにオシムに期待して良いのか疑問に思えてきた。
324:2006/08/19(土) 15:19:16 ID:Da5J2LpM
>>323
いや俺の考えは>>315に書いた。
もうオシムはある程度選手をピックアップしてるじゃないか。
これから新しく探しに行くとは思えない。
325 :2006/08/19(土) 15:21:42 ID:UuN9tAw5
オシムは大分の高松にオファーしてたんだが
怪我で断られたらしい マイナーチームもチェックしてるよ。
326 :2006/08/19(土) 15:26:16 ID:TrFlVIIe
>>321
むう、息子が心配?
でも足を運べない試合でもビデオで見てるんじゃない?
粘り強く結果を出しながら余裕を残して、色んな選手を使って欲しい。
327_:2006/08/19(土) 15:29:33 ID:hjQAwm+1
石川って呼ばれる可能性ないかね?
328Q:2006/08/19(土) 15:35:06 ID:Qmg5adoL
>266
カジは、累積警告で出ない。
329 :2006/08/19(土) 15:38:36 ID:5apH811p
鹿島所属で呼ばれないのはおかしいって選手挙げてよ
330:2006/08/19(土) 15:41:03 ID:fFpARW40
>>329いない。
ただ個人的に将来性を見越して内田を呼んでほしい。
331_:2006/08/19(土) 15:42:36 ID:5AYRsBbC
鹿島は常に「その時点のJリーグレベル」で勝てるチーム作りをしてきた。
しかし、その先の展望が無いため、結局のところ失速・迷走した。

浦和は今、かつての鹿島のポジションにいるが、この先、Jリーグのレベルを
自分たちが上げることを要求されることに苦しむだろう。
332 :2006/08/19(土) 15:43:06 ID:tt4OtJt7
内田を育てろ。
333 :2006/08/19(土) 15:44:05 ID:UuN9tAw5
おかしい選手 柳沢
334_:2006/08/19(土) 15:45:08 ID:ol8Vd/Pf
>>331
それはACLという壁にぶち当たってからだろうね
サポーターの数が多い赤サポがアウェイまでどれだけ駆けつけるかで結構変わってくるだろうけど
335  :2006/08/19(土) 15:46:01 ID:l66sdJA1
オシムの視察は関東圏だけだがやっぱ体がつらいんだろうか?
ジェフ時代の遠征アウェーは老体に鞭打ってって感じだったのかな?
336.:2006/08/19(土) 15:46:45 ID:nAZ2Wqjh
>>278
清水サポ乙
オシム叩いてる奴は清水サポだったみたいだなw
他にも呼ばれてないチームのサポが叩いてそうだ
337a:2006/08/19(土) 15:49:33 ID:tVgJSWI7
ブチは2年後にオシムを「老齢」のため
とかほざいてクビにして反町を代表監督にしそうな気がする。
反町がイエメン戦とかのベンチにいたのはそのためだろ。
338 :2006/08/19(土) 15:50:17 ID:rWSIsc1r
サポはクラブ>代表だから、選手が選ばれないならないでクラブに専念してくれるから全く問題ない。
選ばれないで文句を言ったり叩いたりするのは選手ヲタや若手厨だろ。
339 :2006/08/19(土) 15:50:27 ID:nQ9r9UYU
>>329
小笠原、新井場、内田
340*:2006/08/19(土) 15:58:49 ID:cThfwFCU
>>339
小笠原は今のプレースタイルのままではダメ
新井場は左サイド不足だから可能性が
内田も将来的には可能性が
341.:2006/08/19(土) 16:00:29 ID:jUgRcyk2
新井場はどうみても国際レベルじゃないな
攻めも守りもが中途半端w
342:2006/08/19(土) 16:06:12 ID:YzQ3fXYh
まあ鹿島の選手は得点王になるとかしないと選出無理だろ
それくらいオシムの干しはある
Jリーグ一のDFとか
343s:2006/08/19(土) 16:08:29 ID:GhKPOfDN
オシム視察

7/15 オールスター  カシマ
7/19 大宮磐田  駒場   (鹿島川崎・千葉G大阪・甲府京都)
7/22 川崎浦和  等々力 (大宮甲府)
7/23 横浜福岡  日産
7/26 浦和大分  駒場   (川崎G大阪)
7/29 東京広島  味の素 (大宮京都・甲府浦和・鹿島C大阪)
7/30 横浜新潟  日産   (千葉名古屋)
8/1.  浦和バイエ  埼玉
8/2.  千葉G大阪 国立
8/3.  U-21湘南  千葉
8/3.  横浜セルテ  日産
8/5.  千葉G大阪 国立
8/12 川崎横浜  等々力 (浦和東京)
8/18 千葉練習  千葉

視察予定
8/19 大宮G大阪 駒場  (鹿島浦和)

()内は、視察しなかった他の関東での試合

ざっと見てみた
ミス、抜け等あったらごめんよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:09:08 ID:AB79iORY
オシムが鹿島嫌いということにしたくて必死な奴がいるようだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:10:41 ID:rWSIsc1r
1 浦和レッズ 11
2 ガンバ大阪 23
3 川崎フロンターレ 21
4 鹿島アントラーズ 26
5 清水エスパルス 21
6 ジェフユナイテッド千葉 25
7 大分トリニータ 22
8 大宮アルディージャ 24
9 ジュビロ磐田 24
10 横浜F・マリノス 22

JリーグNO1のDFがいる鹿島は千葉より失点が多いんですね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:10:57 ID:AB79iORY
ジーコが関東圏しか視察に行かなくて叩かれてたのに
オシムが関東圏しか視察に行かなくても擁護されまくりなのは
なんでだぜ?
347 :2006/08/19(土) 16:12:20 ID:brO6WdVc
ジーコもこのペースで見てたの?
348 :2006/08/19(土) 16:13:12 ID:nQ9r9UYU
>>346
回数の問題だろ

ジーコは暇があればすぐにブラジルに帰ってばっかだったし
349_:2006/08/19(土) 16:15:53 ID:qMTyYSDT
>>346
少なくともオシムは、視察結果を生かした選出をしていることは明らかに見て取れるから。
350 :2006/08/19(土) 16:17:21 ID:Bvo+sYA5
>>345
なんだよ鹿島DFラインは千葉よりも駄目なのか
こりゃ観に行くだけ無駄だな
351*:2006/08/19(土) 16:18:01 ID:cThfwFCU
>>346
磐田、福岡、大分、広島、新潟、ガンバの試合は視察してるから
それと視察してない清水から青山がリストアップ
名古屋からは中村直志と本田圭佑がリストアップされてる
352.:2006/08/19(土) 16:19:11 ID:jUgRcyk2
>>345
釣りか?JリーグNO1のDFは宮本だろ
353_:2006/08/19(土) 16:21:44 ID:+2DO8JQL
>>336
まともな清水サポはちゃんとわかってるよ
有望な若手はいるし適齢の選手もいるけどやっぱ足りない部分あるから選ばれないんだしちゃんと現状を認識してるよ
354_:2006/08/19(土) 16:21:56 ID:qMTyYSDT
>>351
ただ、いくら視察してるとは言っても、アウェイではなくて
ホームでの試合を見て欲しいって思うんじゃないかな。

オシム相手だからってんじゃなく、
サッカー選手ならたいていの人は思う正直なところだと思うぞ。
355 :2006/08/19(土) 16:22:45 ID:ZUJgvi7u
無能と比べるだけ無駄

オシムは日本代表監督として普通のことをしてるだけ
356Q:2006/08/19(土) 16:24:31 ID:Qmg5adoL
>346
オツムは、じっちゃんだからな。
もし、移動中に倒れられたら、、、
357*:2006/08/19(土) 16:24:44 ID:cThfwFCU
>>354
ホームとアウェイで、パフォーマンスが大きく変わるような
不安定な選手じゃ、代表候補にリストアップ出来ないだろうw
358 :2006/08/19(土) 16:25:08 ID:Mf7SHBGE
鹿島は野沢、青木、岩政、深井にはチャンスあると思うが。
内田なんて呼んだら市川の二の舞になるだろう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:25:09 ID:AB79iORY
オシムは好き嫌いで選手選考するジーコとは違うと言われながら
オシムは鹿島が嫌いだから選ばないことになってるのは
なんでだぜ?
360 :2006/08/19(土) 16:25:37 ID:AIM3GdUx
>>354
そうかもしれないけど、ホームの声援受けての活躍でやっと選ばれる程度じゃあダメだろ
代表はアウェーでやることの方が多いんだしね

大体ホームゲームって各チーム年17試合しかないわけで
色々見て回ろうとすると難しい部分もあるんじゃないかな
目当てが怪我とか出場停止とかあるんだし
361_:2006/08/19(土) 16:27:23 ID:qMTyYSDT
>>357>>368
サッカーは一人ではできないスポーツなんだから、
ホームとアウェイでは選考対象の選手だけでなく、
自軍の選手の志気もかわってくるわけで、
チャンスが訪れる機会そのものがまるっきり違うと思うけどね。
362 :2006/08/19(土) 16:27:50 ID:AIM3GdUx
>>359
そうでもしないと落選に納得できない奴らがいるんじゃない?

後オシムが東京近郊にしか行かないのは、移動時間が嫌だと思ってるんじゃないかな
広島往復する時間あれば録画でも1ゲーム見れるし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:27:56 ID:rWSIsc1r
>>359
鹿が嫌いというのはアンチが勝手に言ってるだけだろうがw
364Q:2006/08/19(土) 16:30:22 ID:Qmg5adoL
オツムのじっちゃんは、少し前迄自分3年以上Jのクラブの監督をやってたんだ。
旬の選手は別としても、ある程度の選手は認識してるだろう。
で、それでも、鹿の選手が弾かれてるんだよ。
365:2006/08/19(土) 16:30:52 ID:GUA/K84S
鹿島は小笠原の絶対王政で、小笠原とその家来たちってチームだから、
全員攻撃、全員守備を標榜するオシムにとっては必然的に選びたい選手がいないんだろ。
366*:2006/08/19(土) 16:31:20 ID:cThfwFCU
オシムはガンバの試合はアウェイしか見てないけど
MFの二川とDFの山口智が招集リストに入っている
367 :2006/08/19(土) 16:32:12 ID:PQF1mMb6
オシムはおじいちゃんなんだからあんまり移動させるな
368 :2006/08/19(土) 16:34:22 ID:xzQC8LBX
ちゅうか刺殺のために年寄りに全国行脚させるなんて
水戸黄門かよ!
369裏葉:2006/08/19(土) 16:34:30 ID:4iWBI8Wr
ヒント:オシムは電車に乗るのが嫌い。
370 :2006/08/19(土) 16:35:10 ID:Bvo+sYA5
土日は海外サッカーみたいからあまり遠出が出来ないんだろ
371-:2006/08/19(土) 16:35:17 ID:j/3YVivS
清水の青山と名古屋の本田についてはU-21合宿の練習試合を視察してるのと、
あと中国戦も影響したか。・・・まあそれだけって事はないだろうけど。
372 :2006/08/19(土) 16:35:58 ID:Mf7SHBGE
誰か祖父井さんにセカンドカー買ってやってくれ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:36:32 ID:rWSIsc1r
大体、テストマッチじゃなくて公式戦ばかりが続いてるんだから今新しい選手を発掘しろというのは無理があるだろ。
この2戦で選んだメンバーを中心にやってくしかない。となれば選んだ選手がいるチームのチェックが多くなるのは必然。
374 :2006/08/19(土) 16:37:49 ID:Mf7SHBGE
祖母井さんか
375 :2006/08/19(土) 16:39:30 ID:ZUJgvi7u
すべてに理由がなくちゃいけないわけではないし
すべてに誰かが思うような、平等でなくてはいけないわけではない。

J開幕なのに日本にいないなんてのよりはいいってこと
と、Jの選手にスポットが当たってるだけすばらしい事。
376 :2006/08/19(土) 16:40:06 ID:q1B4h3lQ
2列目が突進するサッカーをするなら
ためを作って前を向かせるポストプレーヤーがいないと機能しないよ。
玉離れの悪い3トスも外さないとね。
トップにマイクを入れてキープさせて寿人、羽生以下2列目が突撃でいいんじゃないのかね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:42:02 ID:JmHDLJGJ
1トップ2シャドーにするだけで二列目からの飛び出しが増えると思っていた時期がありました by山本
378s:2006/08/19(土) 16:42:13 ID:GhKPOfDN
>>376
マイクはだめぽ
クラブでスタメン張ってるのが代表必須条件らしいし
379:2006/08/19(土) 16:43:28 ID:rKQtookh
ふうん
坂田とか山瀬ってスタメンなの?
380.:2006/08/19(土) 16:44:01 ID:jUgRcyk2
>>376
そこで矢野師匠の出番だな
381 :2006/08/19(土) 16:44:01 ID:3sc2cdjh

っていうかほんとは別に毎試合見に行かなくてもいいんだけどね。
ビデオで見た方が細かいとこ見れるし、まとめて何試合もチェックできるしさ。
視察に行くのは、家にいてもすることないから行くんだよ。
急にうまくなったりへたになったりするわけでもないしね。



382*:2006/08/19(土) 16:44:04 ID:cThfwFCU
まあオシムがリストアップした43番〜67番のうち
まだ名前が判明してない選手も居るから
それが誰なのか楽しみではある
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:45:08 ID:rikwPl7+
まぁ、サントスは年齢的にも、あと2年ぐらいっしょ代表は。
384 :2006/08/19(土) 16:45:43 ID:UuN9tAw5
ま、一年くらい グダグダな人選続くかもしれんな
385 :2006/08/19(土) 16:49:57 ID:rWSIsc1r
>>379
現時点ではスタメンですが?
386.:2006/08/19(土) 16:50:22 ID:jUgRcyk2
しかし最近のオシムの人選はなかなかいいな
我那覇、小林大悟、闘莉王はミーハー臭い人選だが

山瀬、坂田、田中隼、矢野、山岸、栗原を選ぶあたりはなかなかよく見てる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:50:49 ID:rikwPl7+
セントラル方式な大会に参加できれば、
チーム練習が1〜2週間継続で出来るから、

それまでは
カードを毎回数枚引いたり切ったりが続きそうですね
388:2006/08/19(土) 16:51:33 ID:rKQtookh
栗原って後半ちょろっと出されてもう落とされたけど
389 :2006/08/19(土) 16:52:37 ID:Bvo+sYA5
栗原は想像以上に馬鹿だったのが判明したので
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:53:39 ID:rWSIsc1r
>>388
DF2人しか選んでない状態で落とされたと考えるのは間違ってる
イエメン戦はDFの戦力の目途はたったから特に中盤の連携の方を強化したかったと考えるほうが自然だ
391_:2006/08/19(土) 16:53:41 ID:qMTyYSDT
三都主と遠藤は、監督の指示通りのことやんない以上は
一回外すべきなんだけど、いつ外すかのタイミングが重要。

外したあと代表が苦戦して呼び戻すってことになったら、
いっそう天狗になるのが目に見えてるから、
いなくても勝てる試合が何試合か続くときじゃないとな。
392 :2006/08/19(土) 16:54:08 ID:nQ9r9UYU
山口智を早く呼んで実戦で使ってくれ
宮本よりも遥かに役に立つぞ
393.:2006/08/19(土) 16:55:04 ID:jUgRcyk2
>>388
栗原はなんていったって潜在が高いだろ、身体能力は松田以上らしいじゃん
1回試してみて欲しかった

中村直なんかも潜在能力はかなり高い
394:2006/08/19(土) 16:56:18 ID:o3k89PCZ
別に飛び込むのは二列目だけじゃなくたっていいんだしな。
この前の試合は中盤で早く回して守備崩して、
サイドに素早く流して上げて、巻を囮に二列目以下が飛び込んでくるっていうのをやりたかったんだと思うけど。

走りで勝負と言いながらやっぱ高さで勝ってるなら高さで勝負する監督でよかった。
ジーコやトルシエなら自分の最高だと思ってる戦術を相手が誰だろうが繰り返すだけだしな。
395:2006/08/19(土) 16:56:26 ID:rKQtookh
千葉枠の阿部がCBはいれるから栗原落とされたね
396:2006/08/19(土) 16:57:46 ID:bdZfmVBc
山瀬を呼んだときに見る目あるなって感じた。
397_:2006/08/19(土) 16:57:57 ID:qMTyYSDT
情報によると、今日の鹿島−浦和戦は主審が柏原なので、
審判的に視察しなくて正解のようだ。
ちょっとした接触でも止めまくって、まともな試合にならない。
398.:2006/08/19(土) 16:58:25 ID:jUgRcyk2
>>392
山口の守備の軽さは宮本と大差ないけどなw
山口の方が足元の技術はあるが、宮本の方が声出しが出来る分総合力は上だと思う
まあ、この二人のDFのビルドアップが、ガンバの攻撃力、中盤の構成力の原動力になってることは間違いないんだが
399 :2006/08/19(土) 16:59:10 ID:rWSIsc1r
>>397
闘莉王選んだのにorz
400:2006/08/19(土) 16:59:26 ID:rKQtookh
>>396
でも失望したらしく
イエメン戦で出さなかったけね
401s:2006/08/19(土) 17:02:49 ID:GhKPOfDN
スルーでいいと思うよ
402.:2006/08/19(土) 17:04:26 ID:jUgRcyk2
>>400
山瀬は故障明けでまともに90分走れる状態じゃなかったろ
試合に出続けながらコンディションが上がってきたらまた使われるはず
403 :2006/08/19(土) 17:05:30 ID:qMU21P9l
>>402
で、また怪我をする
404_:2006/08/19(土) 17:05:51 ID:qMTyYSDT
>>402
正直山瀬は、故障することを織り込み済みで選ぶしかないと思う。
コンディションが上がった頃にはまたやりそう。
405.:2006/08/19(土) 17:05:51 ID:GRlgfQpN
まだいろんな選手テストしてる段階だろ
2試合固定しないと我慢できない馬鹿がいるのかw
406 :2006/08/19(土) 17:05:53 ID:AGlRLLxE
>>402
怪我治ってもスタミナはない。
407:2006/08/19(土) 17:06:04 ID:rKQtookh
長谷部は故障してないのに外されたなあ
408_:2006/08/19(土) 17:06:32 ID:+2DO8JQL
フリーマン的に使うなら山瀬はありだと思う
大悟とか憲剛はどちらかというと黄金系だし
山瀬、羽生が一歩リードかな
409 :2006/08/19(土) 17:09:08 ID:brO6WdVc
遠藤と加地はもうないとかありえないよな?
410 :2006/08/19(土) 17:10:21 ID:Bvo+sYA5
遠藤と加地は時間がかかると思う
ただそれまでオシムが我慢出来るかどうか
411 :2006/08/19(土) 17:11:25 ID:Sri1mvql
つか、選手のスタイルは代表で形成されないだろ。
412 :2006/08/19(土) 17:13:04 ID:brO6WdVc
本気メンバーの試合が早くみたいな。
松井は入りそうだとして、中村や高原がどうなるか気になる。
413:2006/08/19(土) 17:15:11 ID:kuqUXASG
高原はあのFWの糞さみてりゃありかと思えるレベルだからおそろしい
414:2006/08/19(土) 17:15:56 ID:Zjzhre5r
U21とかいらねーから若手をどんどんつかえ!
415_:2006/08/19(土) 17:15:57 ID:qMTyYSDT
>>413
点とれないのにヘラヘラしてるFWは技術や強さ云々以前にいらない。
416.:2006/08/19(土) 17:16:49 ID:jUgRcyk2
高原もテクニックについては申し分ないからな
417.:2006/08/19(土) 17:18:10 ID:jUgRcyk2
>>415
そういう精神論・根性論って意外と大事だよな
418 :2006/08/19(土) 17:18:57 ID:M0Ol3CHd
しかし、考えて走れっていってるけど、突然そんなこといわれても無理だろ
ホントに今の代表の連中が自分で好き勝手に考えて走ればお笑いサッカーになるぞ
まぁ・・・正確には、的確に考えて走れだろうけど
日本人にゃ無理っぽいな
419/:2006/08/19(土) 17:19:00 ID:fAme6e2v
3トップの左なら高原いい感じになりそうな気がするのは俺だけ?
ハンブルグの頃も左にひらいて勝負するシーン多かったし
420 :2006/08/19(土) 17:19:58 ID:yuCqWY8T
プロの世界はアマと違ってハングリーなやつじゃないと成長しないしな。
421 :2006/08/19(土) 17:20:48 ID:KLKfz90t
>>386
なかなか良く見てるって3年半もJの監督やってたんだから、
対戦相手を分析するのは当たり前のことだが?
422_:2006/08/19(土) 17:21:01 ID:hjQAwm+1
高原がブラジル戦のとき5分くらいで交代したの
は幻滅した。たいした怪我でもねえくせに・・・
あの時間帯じゃ負けるのわかりきったことだから
気力で最後まで出て欲しかった
423.:2006/08/19(土) 17:21:04 ID:jUgRcyk2
>>419
ウイングとしてはスピードが足りないんじゃないか?
そういう仕事なら玉田か本山なんかの方がまだ適役だと思う
424 :2006/08/19(土) 17:21:16 ID:rWSIsc1r
大久保最下位チームでスタメン落ちm9(^Д^)プギャー
425 :2006/08/19(土) 17:21:51 ID:AIM3GdUx
>>419
そのハンブルグで活躍したの?何点取ったの?
クラブでレギュラーとっていない選手のためにシステムを変更する必要があるの?
代表に呼ばれていない選手をここで語る必要はあるの?
426 :2006/08/19(土) 17:22:10 ID:rWSIsc1r
大久保とかスレ違いだから他所でやれや
427:2006/08/19(土) 17:22:46 ID:rKQtookh
>>417
そうだね
02年W杯出れなかった悔しさをぶつけてくれて
中村や高原は06年W杯で大活躍だったし
ヘラヘラしてる玉田はW杯でゴールできなかった
428 :2006/08/19(土) 17:23:56 ID:Sri1mvql
>>426
429 :2006/08/19(土) 17:24:01 ID:nQ9r9UYU
高原ってフランクフルトでも怪我で出遅れたせいで干されそうなんでしょ
430.:2006/08/19(土) 17:25:00 ID:jUgRcyk2
>>421
いくら日本での指導経験が長くたってダメな選出する奴もいるだろ
誰とは言わないがw
431:2006/08/19(土) 17:25:09 ID:rKQtookh
>>428
ID変え忘れて自演失敗したんじゃないの?
432:2006/08/19(土) 17:25:17 ID:EeKqMFaN
むしろ逆じゃない?
替えのいなかったDEとちがってMFやFWは替えは沢山いた。
しかも千葉やガンバを試す目的が明らかな中で逆に2試合固定だった
鈴木啓、三都主、田中達はTT戦に問題があって追試だったと見える。
433_:2006/08/19(土) 17:26:42 ID:hjQAwm+1
>>427
記憶喪失にあったのか?
434 :2006/08/19(土) 17:29:39 ID:rWSIsc1r
でも高原の方が坂田みたいな屑よりよっぽど使えるんじゃね?
435/:2006/08/19(土) 17:30:06 ID:fAme6e2v
>>423
まぁその意見は同意ですが、高原でも駄目だと思えんのですよ。
玉田がベストだと思うんですが遅攻の場面で前向いてボール貰うためにずるずる下がってくるんのが不満で

ヒディンクはソルギヒョンをサイドに使ってたし普通にありだと思うんですが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:30:53 ID:rikwPl7+
>>418
だから、練習中に間違ってたら
とめて間違いを指摘してるんじゃない?

437_:2006/08/19(土) 17:32:31 ID:cA4/ZM7N
中村や高原が大活躍だった06年W杯を俺も見たいです
438.:2006/08/19(土) 17:32:40 ID:jUgRcyk2
>>427
おまんこグチョグチョにして書き込んでんじゃねえよ玉ギャルがw
実質消化試合のブラジル戦で焼け石に水の1点を取ったって、瀬戸際のクロアチア戦では傲慢な動きで中田にぶち切れられてたろ
おっぱい吸わせろ
439  :2006/08/19(土) 17:33:09 ID:rDw5WCZ6
そういやオシムの車の運転て間瀬か祖父井がやってんだっけ?
じゃあ二人はジェフの仕事もあるし関東圏だけの視察も納得というかなんというか

440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:33:18 ID:rWSIsc1r
栗原、坂田、山瀬ら鞠勢はもう見切られたと考えて間違いないだろ。
もともとに最初の予定にはなかった追加メンバーにすぎないしな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:33:36 ID:rikwPl7+
高原は、ゴール前でバタバタしてるイメージしか無いんだが、、、
442_:2006/08/19(土) 17:34:15 ID:hjQAwm+1
バタコさん思い出した
443:2006/08/19(土) 17:35:52 ID:rKQtookh
栗原山瀬坂田だけじゃなくて田中ハユマもスタメン落ちしてるよ
444 :2006/08/19(土) 17:36:30 ID:rybJ3JI1
祖父井ワロスw
445:2006/08/19(土) 17:38:10 ID:rKQtookh
オシムが巻に固執するから我那覇も出してもらえなかったし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:38:18 ID:rikwPl7+
で、オシムジャパンの柱は誰にするんだろな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:39:29 ID:AB79iORY
>>446
全員がオシムの忠実な駒なので
柱など存在しないそうです
448  :2006/08/19(土) 17:39:39 ID:rDw5WCZ6
>>444
ごめんね祖母井だねごめんね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:42:05 ID:ucfi0acY
>>448
素だったんか!
450.:2006/08/19(土) 17:42:16 ID:jUgRcyk2
玉田って見かけによらず芯が強いしプライドが高いだろ
それがいい方向に出れば「責任を持って自分で勝負出来るFW」ってことになるんだが
悪い面に出れば「傲慢なプレイ、一人よがりなプレイをする選手」っていうことになる

だから、柳沢、巻、鈴木、遠藤、本山みたいな、身体を張った激しい仕事や汚い仕事、一歩引いて味方を活かす仕事の出来る奴と組ませればある程度バランスは取れると思う
451_:2006/08/19(土) 17:45:28 ID:hFjfCW7R
玉田ってチームが負けても自分が点を取れればイイやっていうのがミエミエで嫌。
452  :2006/08/19(土) 17:45:55 ID:rDw5WCZ6
>>449
いやパッと分かんなかったので>>372をコピーした
そしたら>>374で訂正されてたw
453 :2006/08/19(土) 17:46:51 ID:rWSIsc1r
考えて走るとか大層なことぬかして結局はイエメン戦みたいにジーコ日本とかわらないgdgdなサッカーやってるだけ。
それなら巻だの田中だの小粒な選手使うより経験と実績の技術のある選手を使う方がマシ。
454_:2006/08/19(土) 17:46:51 ID:hjQAwm+1
>>450
ドリブラーはエゴが強いからしかたないじゃん
455_:2006/08/19(土) 17:49:05 ID:3lpllLIF
浦和レッズ最高!!!!!
456アダム:2006/08/19(土) 17:50:28 ID:bdZfmVBc
>>440
山瀬は違うだろ。小林からスタメン奪ったしベンチ外にも追いやってるし、見切られたのは間違いなく小林
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:50:38 ID:rikwPl7+
考えて走る事は基本なんだがな

ってか、いままでプロも含めて
考えて走ってなかったのかとw
458 :2006/08/19(土) 17:51:29 ID:/UO00848
>>453
ジーコJと変わらないって思ったんなら誰使ったっていいんじゃないのか?
どうせgdgdなんだろ?
459 :2006/08/19(土) 17:52:23 ID:qMU21P9l
>>453
例えば誰?
460*:2006/08/19(土) 17:53:11 ID:cThfwFCU
>>453
今のFW陣で合格点が与えられるのは寿人だけ
2試合とも出場時間は短かったのに、ちゃんと点を取ってる
それに引き換え田中達には失望。一番長く試合で出てたのに
2試合とも無得点では、もうスタメンでは使えないだろう

2試合で4得点、三都主2、阿部、寿人

FWの決定力不足はなかなか解消出来ないなぁ
461 :2006/08/19(土) 17:55:57 ID:cr6ZCxSZ
大黒(呼ばれないだろうが)と寿人はボールの受け方が上手い。
期待してる。ホビットはもう一つ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:56:30 ID:rikwPl7+
ま、FWの決定力不足なんて
改善どまりで
解消までいく日が来るとは思えんがな
463 :2006/08/19(土) 17:56:50 ID:AIM3GdUx
>>460
2試合に一点取れたら世界トップクラスの決定力だと思うけどなw
FWスレによると最近の代表FWでも得点率0.5超えてる選手いないようだしね
464_:2006/08/19(土) 17:59:12 ID:qMTyYSDT
>>460
勝手に期待して勝手に失望してる典型のような気がするが。
田中達は元々決定力に秀でたFWではないし、

見て分かるとおり高くもなければフィジカルだって強くない。
東アジアで田中達が絶賛されたのは、
決して試合をあきらめない不屈の闘志と真面目さがあったから。
465 :2006/08/19(土) 17:59:31 ID:Sri1mvql
大黒もスーパーサブで使われてたころは驚異の得点率だったな
466*:2006/08/19(土) 18:00:04 ID:cThfwFCU
>>463
だから寿人は合格点
オシムジャパンでは、現在NO.1ストライカー
467 :2006/08/19(土) 18:00:07 ID:cr6ZCxSZ
ともかく枠に飛ばさないとな・・・セカンドチャンスも生まれない
宇宙開発専門。シュートチャンスにパス。
何やってんだと嘆きとともにこれからも言い続けるだろう
468  :2006/08/19(土) 18:00:18 ID:kq+MofCl
最近の必死にやってればダメでもいいみたいな雰囲気は嫌いだ
巻や田中など
469:2006/08/19(土) 18:00:38 ID:bdZfmVBc
いっとくが達也も怪我あけだぞ
470_:2006/08/19(土) 18:02:47 ID:qMTyYSDT
>>468
元々ダメなFWしかいないんだから、
・やっててもダメなFW
・やってなくてダメなFW
の2種類しか日本にはいない。
ダメじゃないFWを探すのが既に過剰な期待。
471_:2006/08/19(土) 18:02:50 ID:Is69flmr
たった2試合でクビにしてたら、最終的には誰も残らねーw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:03:53 ID:ucfi0acY
つーかブラジル代表ですら誰も残らないだろ
473 :2006/08/19(土) 18:08:07 ID:rWSIsc1r
佐藤寿人は認めるよ。あれはピッポのようだ。日本人的でないFWの素質がある。
もう少し早く登場してればジーコもレギュラーで起用していただろう
だがそれ以外はだめだ。田中なんて早速QBK2世の称号を継いでるし。
結局どのFWもQBKなんだよ。だったら世界を経験してる玉田、高原、柳沢らを使う方がいい。
技術はジーコのお墨付きだ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:09:15 ID:sP1Ngxgs
早漏が多いな
475  :2006/08/19(土) 18:09:32 ID:cpfYwV/M
膠着した試合になると、個人能力の低い
オシムジャパンはどうにもならなくなりそうだ
中村くらいは入れたほうが良さそうだ
476*:2006/08/19(土) 18:11:56 ID:cThfwFCU
http://www.sanspo.com/sokuho/0819sokuho025.html
大黒・・・早く日本に帰ってこい
477_:2006/08/19(土) 18:13:39 ID:qMTyYSDT
>>476
二部で通用しない選手が日本に戻ってきてもな…
大黒は海外に行った時期すでに調子落としてたし、
仏で致命的にダメになったと思われる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:15:53 ID:lvJdq/v1
目玉焼きの拙い戦略が見える
479 :2006/08/19(土) 18:16:23 ID:rWSIsc1r
レギュラー取れない海外組なんてみんな自分のプレースタイル崩しちゃって
Jに帰ってきてもろくに活躍できんだろうな。柳沢は結局開幕戦で得点しただけ、大久保は最下位チームでスタメン落ち・・・
480:2006/08/19(土) 18:18:08 ID:rKQtookh
巻優先がうざいから海外ベンチで調子おとしてくんないかなー
ってオファーがないかw
481.:2006/08/19(土) 18:18:32 ID:oCRl5c5Z
まぁまずは自分でサッカーやってアマレベル中の上になってから
語ろうよ。

482*:2006/08/19(土) 18:18:59 ID:cThfwFCU
ルマンに行った松井は、チームが2部から1部へ昇格
その上05〜06シーズンでは、フランスリーグ
アシストランキング第3位

松井と大黒とで、これほど差がつくとは思わなかった…
483 :2006/08/19(土) 18:20:35 ID:rWSIsc1r
まぁコネに頼って移籍した奴の末路なんてそんなもんだ
484.:2006/08/19(土) 18:21:27 ID:jUgRcyk2
>>480
ボールを蹴ったことも無いギャルが巻を批判してんじゃねえよ
485_:2006/08/19(土) 18:22:25 ID:qMTyYSDT
>>481
画家でないと絵画批評はできない論理はもうたくさん。
ついでに、そういう論旨でここにいるってことは、
おまえ自身が「アマレベル中の上」だとうぬぼれているからだよな。
486  :2006/08/19(土) 18:22:26 ID:kq+MofCl
そんなに簡単に昇格できれば苦労ないわな
487*:2006/08/19(土) 18:22:46 ID:cThfwFCU
>>480
確かに巻にはオファー自体が無いw
千葉の選手で海外からオファーがあったのは
去年の阿部くらいだな
大黒と同じくグルノーブルからオファーがあった
けど、オシムと祖母井の意向に従って断った
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:24:20 ID:lvJdq/v1
海外組みで日本帰ってきてから
大活躍した選手っているの?
489.:2006/08/19(土) 18:25:20 ID:jUgRcyk2
サッカーを語るのは、ペレやラモスみたいにサッカーを極め、見る目を養ってからだよな
490_:2006/08/19(土) 18:25:29 ID:ol8Vd/Pf
>>488
タカハーラさん
491 :2006/08/19(土) 18:26:32 ID:rWSIsc1r
まったく早漏君が多くて困るな。
なんだかんだで国際Aマッチ2連勝スタートは55年ぶりだぜ?
めちゃくちゃ順調じゃん。
492_:2006/08/19(土) 18:26:42 ID:cA4/ZM7N
>>488
名波
493 :2006/08/19(土) 18:27:23 ID:rybJ3JI1
達也が軸だろ今後も。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:28:15 ID:lvJdq/v1
>>490,492
海外から早く帰ってきた選手という共通項があるね
495  :2006/08/19(土) 18:29:03 ID:kq+MofCl
>>488
ズーカー
496_:2006/08/19(土) 18:29:14 ID:qMTyYSDT
>>488
カズ
497 :2006/08/19(土) 18:30:09 ID:JwpHJsGt
だいたい2シーズン以上海外にいるとへたれて帰ってくるな
1シーズンで駄目だったら帰った方がいいじゃないかな
498 :2006/08/19(土) 18:30:23 ID:rWSIsc1r
カズは肉体改造に失敗してキレがなくなったけどな。
その果てが98W杯メンバー落ち
499 :2006/08/19(土) 18:31:42 ID:rWSIsc1r
まぁ海外の空気を吸うだけで飛べた気持ちになる勘違い野郎が多いんだよな。
その傾向に拍車をかけたのが前代無能監督
500.:2006/08/19(土) 18:31:42 ID:QQB/0H1B
>>491
まったくだ。アンチは気が早くていけねぇぜ
501_:2006/08/19(土) 18:32:00 ID:+2DO8JQL
>>468
一生懸命やらんヤツが多すぎるからそういう風潮になる
てか、普段から一生懸命なってなかったらガチの試合でいいプレーなんかできないんっしょ?
502 :2006/08/19(土) 18:32:35 ID:AIM3GdUx
>>489
その二人に見る目があるって・・・?
皮肉かな
503  :2006/08/19(土) 18:32:59 ID:VHY53w1Y
やっとこさ注目を浴びだしたオシムに呼ばれている代表選手たちは、
活躍しだしたとき、国民からのプレッシャーやアンチの存在にどれくらい耐えられるか
俺はそんな面のほうが心配だったりするよ
504 :2006/08/19(土) 18:34:13 ID:tt4OtJt7
必死が駄目ならせめてガツガツしていて欲しいな。FWならば。
505  :2006/08/19(土) 18:35:11 ID:rDw5WCZ6
ジョンはだめですかそうですかorz
506/:2006/08/19(土) 18:35:34 ID:fAme6e2v
>>504
大久保しかいないな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:36:58 ID:lvJdq/v1
これだけはジーコの言ってることがあってるよ
「シュートはゴールへのパス」
508 :2006/08/19(土) 18:37:28 ID:Bvo+sYA5
達也はもう暫らく使われるだろ
いい位置でファール貰ってたし
509 :2006/08/19(土) 18:38:10 ID:6/1PO8WS
まぁオシム教に入信しただけでオシムになった気分の奴多すぎだよな
510/:2006/08/19(土) 18:38:45 ID:fAme6e2v
>>509
君は2chに毒されてるよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:39:30 ID:lvJdq/v1
日本人はゼロか百かが好きだからな
是々非々で考えんとね
512_:2006/08/19(土) 18:40:47 ID:qMTyYSDT
>>511
日本人は、日本人しか知らないのに「日本人は〜」って基準を作るのが好きだからな。
で、是々非々で考えてる日本人じゃない国って?
513 :2006/08/19(土) 18:42:15 ID:cr6ZCxSZ
実績のある優秀な人が代表監督になったのだから過剰な期待も仕方ないな。
飛びぬけた選手に恵まれてない中の世代交代、育成を含めてどれだけやってくれるか…
514_:2006/08/19(土) 18:46:49 ID:pFrlKHay
昔B代表作るっていうのはどうなったの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:47:17 ID:ucfi0acY
>>514
ジーコが東アジア選手権で中途半端に若手を呼んだのでお流れになっちゃった
516-:2006/08/19(土) 18:47:56 ID:z7hZ6xjY
ジーコJAPANはB代表でしょ?
あれ?違うの?
517_:2006/08/19(土) 18:49:16 ID:qMTyYSDT
それ、OsimB代表だろ。いやOutofBounds代表か。
518_:2006/08/19(土) 18:49:22 ID:/foQtCff
オシム今日はガンバ視察か。二川目当てと聞くが、数字的には大悟の方が上だし
羽生もいるし 上手さと才能じゃ山瀬がいる。

山岸は恐らく加地と交代させる為だと思うのだが、二川を呼ぶのなら、もしかして
まだ遠藤に未練があるのか? 早く決断した方がいいと思うのだがな遠藤の為にも。

遠藤を二川入れて試して逃げ道無くそうと考えてるのかのう。結構オシムエグイな
519:2006/08/19(土) 18:50:54 ID:Cak6glPm
遠藤加地の遅攻&6失点コンビがスタメンならサウジ戦負けだな
520 :2006/08/19(土) 18:51:15 ID:KuWX3foZ
目的は家永じゃないの?
もちろん遠藤の再確認もあるだろうけど
521  :2006/08/19(土) 18:51:40 ID:6/1PO8WS
日本はB代表でアシアカップ優勝とWC出場を果たしたわけだね。
凄いね
A代表にも期待だね
522*:2006/08/19(土) 18:53:32 ID:cThfwFCU
>>520
家長はスタメンどころかベンチ入りもしてないよ
523_:2006/08/19(土) 18:55:47 ID:pFrlKHay
>>515
d
実際B代表作ってる国はあんの?
524*:2006/08/19(土) 18:55:54 ID:cThfwFCU
二川と組ませて、それでもダメなら遠藤は今度こそ完全に終わり
525_:2006/08/19(土) 18:56:26 ID:/foQtCff
>>520 家長は守備出来ないから A代表とかまだまだ遠いよ。

色んなとこのニュース見ると二川目当ては間違いないぽいけど、オシムが
どう考えてるかだよな・・。代表で遠藤を生かすつもりで二川呼ぶのか?
それとも逃げ道無くして抹殺する理由付けで呼ぶのか?

もうさそんな事せずに普通に代表落ちさせればいいと思うんだがな。
千葉時代 密かに恨みあるとか?wガンバジェフに強かったから?
526 :2006/08/19(土) 18:57:48 ID:AGlRLLxE
FWなんざアレと釣男でいいじゃまいか
527 :2006/08/19(土) 18:57:53 ID:Bvo+sYA5
>>523
パラグアイが有名
よく極東の島国へ遠征に行くらしい
528_:2006/08/19(土) 18:58:55 ID:qMTyYSDT
>>525
千葉の監督時代は、どうしてもG大阪って攻略対象としての視点で見てしまうところがあっただろうし、
改めて味方に組み込んでどうかってことを評価したいんじゃないの?
529_:2006/08/19(土) 18:59:21 ID:3lpllLIF
浦和レッズ最高!!!!!
530:2006/08/19(土) 18:59:33 ID:Cak6glPm
オシムはもう遠藤加地を見切ってるよw
531*:2006/08/19(土) 18:59:41 ID:cThfwFCU
>>525
先代の頃はガンバには分が良かった
アマルが監督になってからは2連敗
532 :2006/08/19(土) 19:00:37 ID:cr6ZCxSZ
さてと・・・スカウティングしてくるかな
533 :2006/08/19(土) 19:01:02 ID:yudqn9KW
ガンバは山口目当てジャマイカ?
DF足りないし。
534  :2006/08/19(土) 19:01:50 ID:6/1PO8WS
>>530
1試合で見切っちゃうの?
535':2006/08/19(土) 19:03:07 ID:vuo1Qe42
>>526
FWのトゥーリオって守備すんのか?w
CBのトゥーリオは攻撃するけどw
536_:2006/08/19(土) 19:04:01 ID:/foQtCff
>>528 ガンバの試合見てれば解ると思うけど 遠藤はチームの心臓+脳。

遠藤に連動して周りが動いてそこにピンポイントのパスを出したり、自分に
引き付けて空いたスペースに他の選手を走らせって感じ。

普通に中心じゃないと機能しない選手じゃないの? 外様扱いのジーコ
やオシムジャパンじゃ 遠藤の良さ引き出すのは無理でしょw
まあ未練かどうか知らんが、代表落ちが妥当かと
537*:2006/08/19(土) 19:05:38 ID:cThfwFCU
1試合では加地も遠藤も切らないだろう
ただ遠藤の場合、二川と組ませてもダメだったらEND
538  :2006/08/19(土) 19:06:06 ID:IL765iIf
B代表作って何試合かやったところで北朝鮮戦の大黒の10分より
得るものはあるのかって当時オシム言ってたよ
539 :2006/08/19(土) 19:07:55 ID:jyac8+vq
オシムって選手見る目ないな
ころころ選手変えてさ
J知らない監督ならわかるが、何年J見てるんだよ
540_:2006/08/19(土) 19:08:05 ID:/foQtCff
>>537 つか二川入れたってたぶん代表じゃ機能しないよw

周りが遠藤と同調しない限り 一人だけ浮いてしまうのが目に浮かぶ。
541 :2006/08/19(土) 19:09:51 ID:W0aVRJiZ
遠藤と三都主だけだよ工夫してたの
走ればいいってもんじゃないよ
542.:2006/08/19(土) 19:12:03 ID:z7hZ6xjY
>>541
工夫だけしたってダメだよ。
うちのテレビにスローモーション再生の機能がついてたのかと思ったよ。
543:2006/08/19(土) 19:12:43 ID:JMAReH2k
おまえら…4年後の日本代表の核が遠藤でいいと本気で思ってるのか?
冷静に考えて有り得ないだろ…

遠藤なんて入れなくていいんだよ
544_:2006/08/19(土) 19:17:38 ID:dnlKnd2N
>>488
川口は…結果として4年間を自分探しと嫁探しに費やしたようなものだし対象外か。
あとは大久保の活躍に期待するしかないかw

とりあえず暖かく迎えてやるから大黒はさっさとJに戻って来いと。
フランス二部の二軍以下のFWがセリエAとかもう誇大妄想ry
545_:2006/08/19(土) 19:17:46 ID:/foQtCff
まあこれはぶっちゃけさ、どのチームでもそうだろうけど、ボランチの選手
が連携取れてない場合 チームとして機能しない。

逆を言えば攻撃的MFに王様プレーさせるのはかなり問題あるが(攻撃偏る)
ボランチの選手を中心に周りが連動したり、ゲームメークさせるのはある意味正しい
んだよね。それは王様プレーでもなんでもない。

そこらへんの違いを解ってれば遠藤を使うだろうし 個人を中心に絶対据えない
と頑なに拘るなら遠藤を呼ぶのが間違いとも言えるだろうね。一応擁護すれば
546.:2006/08/19(土) 19:23:02 ID:i9IbPDE1

 サポーターに「ジャパニーズ・プロ野球方式」、あるいは「韓国式」とも言うべき
 応援の仕方をやめさせたい。

 プロ野球は打者の交代や攻守の交代などの区切りがあるため、歌い続けることが
 なくて済むが、サッカーで同じことをやると延々歌い続けることになる。
 イエメン戦でも、相手が倒れ試合が中断しているにも拘らず、延々歌い続ける
 あの異様さ。
 彼らは、応援していることで自分たちが「12人目の選手として試合に参加」
 していると思い込んでいる。
 もはや、観戦することはどうでもいいのだ。
 試合を観戦することが目的ではなく、応援している自分に自己陶酔し、脳内麻薬の
 分泌による高揚感を得ることが目的となってしまっている。

 欧米のサッカーでは、静寂・歓声・応援・ため息・ブーイングなどがほどよく
 ブレンドされている。
 静寂は時に選手やコーチ・監督の声、ボールを蹴る音を伝え、歓声とブーイングは
 流れの中でのひとつひとつの小さな良いプレー、悪いプレーに対する観客の評価を
 ダイレクトに選手に伝えることができる。
 特に自国サポーターのブーイングは、選手を発奮させ、より良いプレーを引き出す。
 ところが、日本戦ではコーチや選手の声はかき消され、ゴール前のプレイでしか
 応援歌が止まらず歓声が沸かないので、そこまでの流れの中で良いプレイした
 選手は自分のプレイへの評価を受け取ることは出来ない。
 ましてや、自国代表のプレイにブーイングを浴びせ不満を表明することはなく、
 それゆえにイエメン戦のような膠着状態でも、選手たちは自分たちのプレイを
 切り替えるきっかけがない。
 
 心あるファンは、自己陶酔のために他の観客の観戦を邪魔するサポーターに
 ブーイングを!
 応援という行為をツアー企画や出版によってビジネス化し、そのビジネスのために
 「ジャパニーズ・プロ野球方式」「韓国式」の応援を主導するウルトラスに抗議を!

 歌うのはポイントポイントに押さえてほしい、ピッチを駆ける者たちの息遣いが
 聞きたい、そう思うのは私だけではないはずだ。
547 :2006/08/19(土) 19:25:36 ID:cr6ZCxSZ
どいつも使えんな・・・面倒だ長澤まさみを代表に選出しろ>オシム


強くはならんが確実に「和む」
548a:2006/08/19(土) 19:28:44 ID:tVgJSWI7
>>546
気持ち悪いです。
549:2006/08/19(土) 19:34:35 ID:STT5IjrX
ボランチは今野、鈴木、稲本(J復帰)がベストだと思う。
阿部は代表クラスの選手なの?
550_:2006/08/19(土) 19:40:10 ID:HyNWdakx
>>500
TT戦って国際Aマッチだっけ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:52:45 ID:OpB+4j5q
ポンコツとネトラレはいらね
552_:2006/08/19(土) 19:52:56 ID:hjQAwm+1
今野と鈴木じゃあ守備的すぎじゃね
553.:2006/08/19(土) 20:01:45 ID:l6vWYJrV
稲本(J復帰)って オヤジギャグすごいな
554 :2006/08/19(土) 20:02:07 ID:jyac8+vq
水を運ぶ選手二人以上は必須なんでしょ
イエメン戦で相手かまわず例外はないってことが証明された
あんなドン引き相手にオシムはアホ。
555サッカー:2006/08/19(土) 20:09:34 ID:bqIspYhi
おまえらは明日W杯でもするつもりか?
556 :2006/08/19(土) 20:12:08 ID:7x4bFm7I
>>549
鈴木はカバーリング能力が秀でているけど釣男専用なんだよね
イエメンよりもっと手強い敵だったらどうなるか分からない
557_:2006/08/19(土) 20:14:10 ID:OOYAYSmJ
監督が馬鹿なのか選手が
馬鹿なのか良く分からんが
今はおそらく選手だろう。
558:2006/08/19(土) 20:14:28 ID:ME3arngS
もしも巻がポストに当てた奴はいってたら評価かわってたんかね
そんなアホいないよな
559:2006/08/19(土) 20:21:35 ID:rKQtookh
坂田・山瀬・田中隼磨・栗原がいるチームが
代表ゼロのセレッソに2ー0で負けてるね
オシムってやっぱ見る目ないなあ
560_:2006/08/19(土) 20:21:42 ID:OOYAYSmJ
>>558
いっぱいいるよ。
酷評した奴らの中にもあれがもし入っていたら
巻を褒め出す奴もいるだろう。
あれをどう捕らえるかは意見の分かれるところだが
一概にそれが悪いことだとは言えないんじゃないか?

なんせ代表に選ばれた奴は常に悔いのない試合をして欲しい。
561.:2006/08/19(土) 20:28:20 ID:jUgRcyk2
>>559
一試合だけで判断できるわけないだろw
ちんこでもしゃぶってろよマンカスw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:29:48 ID:ucfi0acY
443 名前:,[sage] 投稿日:2006/08/19(土) 17:35:52 ID:rKQtookh
栗原山瀬坂田だけじゃなくて田中ハユマもスタメン落ちしてるよ

こんなこと言ってる馬鹿だから無視しとけ
563-:2006/08/19(土) 20:30:43 ID:dnlKnd2N
QBKに入れられたーーー
564_:2006/08/19(土) 20:31:49 ID:3i3LmfP5
柳が・・・w
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:31:50 ID:ucfi0acY
小野調子上がってきたかも
566:2006/08/19(土) 20:32:02 ID:ME3arngS
っていうか大黒がハットした時とか
高原が2点入れたときとかサントス活躍した時
ころころ変わる奴多すぎじゃね?って思った。そうじゃない奴もいたけど。
結局全員叩かれてるしw
567 :2006/08/19(土) 20:32:36 ID:AIM3GdUx
斧まで点取ったぞ
・・・雪でも降るんじゃないか?

相変わらず動かないけどな
568:2006/08/19(土) 20:33:23 ID:rKQtookh
小野2試合連続ゴール!
オシム見る目なさすぎてワラタ
569片瀬涼:2006/08/19(土) 20:38:33 ID:iTFqfMIC
結局中田のようなキャプテンシーをもった選手はこの代表にはイネーな
メンタルや存在感が弱い
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:42:10 ID:AB79iORY
>>464
> 東アジアで田中達が絶賛されたのは、
> 決して試合をあきらめない不屈の闘志と真面目さがあったから

そんなのが選考ポイントなわけないだろ
宗教かよ
571サッカー:2006/08/19(土) 20:42:39 ID:bqIspYhi
>>568
バカだろ、おまえ?
572 :2006/08/19(土) 20:46:10 ID:AIM3GdUx
>>558
>>565,568見る限りアホはいっぱい居そうだ
小野の動きなんてさして変化があるわけでもないのにな
573.:2006/08/19(土) 20:47:59 ID:jUgRcyk2
小野がシュートが上手いんだからこんくらいやって当たり前だろ
今年の小野はだいたい二桁得点するだろうと予想してたしw

小野はそれ以外のとこが大問題なんだからw
574:2006/08/19(土) 20:48:18 ID:rKQtookh
何もせず交代告げられた長谷部
2試合連続ゴール小野
どちらが代表に相応しいか明らかやね
オシムがジーコに反発してる単なる馬鹿でなければ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:48:48 ID:ucfi0acY
>>572
すんません良いゴールだったので調子こいて書きました
576:2006/08/19(土) 20:53:21 ID:Gyr/UmL+
御厨房喜んでるだろうな>二川
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:55:29 ID:AB79iORY
53 : :2006/06/03(土) 23:17:49 ID:CgBOGfQR
数年前までの小野は本当に凄かったけど
2006年の小野は代表どころかJ1スタメンレベルですらない単なるお荷物だぞ

少なくとも今年のJを見ている限りでは遠藤>>>>>>>小野
代表で活躍できるとか強豪相手だと活躍が期待できるとかそういう弁護も出来ないくらいに

↓ (Jで2試合連続得点)

573 名前:.[] 投稿日:2006/08/19(土) 20:47:59 ID:jUgRcyk2
小野がシュートが上手いんだからこんくらいやって当たり前だろ
今年の小野はだいたい二桁得点するだろうと予想してたしw
578*:2006/08/19(土) 20:55:47 ID:Ug9Lz6A6
長谷部OUT,小野INの可能性が出て来た
579:2006/08/19(土) 20:57:31 ID:tWFMGPNh
元マリノスの御厨を思い出した。
580 :2006/08/19(土) 20:58:07 ID:AIM3GdUx
得点シーンでまでチンタラ歩いてる小野w
ワシントンは走ってるのになー
581 :2006/08/19(土) 20:59:03 ID:Sri1mvql
歩きながら得点て凄そうだな
582 :2006/08/19(土) 20:59:12 ID:PQF1mMb6
ヘナギゴールの直後に小野ゴールか
落選組同士で互助会システムが発動したな
これだからこいつらダメなんだよ
583 :2006/08/19(土) 21:01:37 ID:S1GKMpFE
播戸オシムの前で2ゴール
584 :2006/08/19(土) 21:03:07 ID:7x4bFm7I
ガンバ勢、今度は少し増えそう
オシムはまだ遠藤を見限っていないと思う
585:2006/08/19(土) 21:03:13 ID:Cak6glPm
遠藤は2列目もボランチも完全にないなw
586:2006/08/19(土) 21:03:21 ID:9w+Wc5Cq
>>578
走ってないから無理
走っててなおかつ結果出してる選手呼ぶんじゃねー
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:05:34 ID:AB79iORY
>>583
これで播戸が呼ばれたら
オシムの選考って相当薄っぺらいよなw
588:2006/08/19(土) 21:06:10 ID:OyfvnEPw
長谷部抜いてから得点されたからギドも反省するんじゃねーの。
山田なんかなんの役にも立ってなかったし。
589:2006/08/19(土) 21:06:12 ID:Cak6glPm
山口呼ばれて遠藤加地はスタメン外るわ
590 :2006/08/19(土) 21:07:20 ID:S1GKMpFE
まあ播戸は、中断明けで一番点取ってるけどな
目の前で見ただけで選ばれた坂田が入るぐらいだからありえるw
591 :2006/08/19(土) 21:07:54 ID:qMU21P9l
>>587
でも、播戸は何げに点重ねてるしな
実績から言うと選ばれてもいいんじゃない
坂田とかはそうかもしれないけど
592_:2006/08/19(土) 21:08:29 ID:/foQtCff
小野とか呼ばれないから安心汁。

とりあえず中東遠征の面子で入れ替えは坂田、中村直、大悟、駒野アウト。

代わりに播戸、二川、山岸、中村剛。
593:2006/08/19(土) 21:08:30 ID:Cak6glPm
それにしてもガンバの守備は糞だな
今日の試合失点0が奇跡だわありゃ
594  :2006/08/19(土) 21:09:34 ID:kq+MofCl
セレッソ相手に0点w
595:2006/08/19(土) 21:10:10 ID:rKQtookh
オシムジャパンのツーリオあんど坪井が
ウナギサワにループ決められたのが超ウケる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:10:33 ID:AB79iORY
>>591
だったら最初から呼ばれるべきだよ
播戸と田中達、Jでの決定率の差ありすぎ
597_:2006/08/19(土) 21:10:36 ID:e+m85ic6
巻OUT→播戸IN
598*:2006/08/19(土) 21:10:45 ID:Ug9Lz6A6
>>587
FWはその時一番調子の良いの選ぶのが良いんだよ
ジーコの序列主義なんざ糞食らえってモンだ
599:2006/08/19(土) 21:10:53 ID:OyfvnEPw
っさいわぼけ!!!
600*:2006/08/19(土) 21:11:55 ID:Ug9Lz6A6
>>597
巻は調子こいてるから、それは良い選択かも
601:2006/08/19(土) 21:13:56 ID:Cak6glPm
確かに播戸はありかもムードメーカー的に
遠藤OUT播戸INでいいでしょw
602/:2006/08/19(土) 21:14:04 ID:fAme6e2v
点取れなかったら調子こいてることになるのか
603_:2006/08/19(土) 21:14:26 ID:/foQtCff
巻は千葉枠だな。 なんだかんだでJで中位の千葉重宝しまくっても
代表にはもたらすものはないのはオシム解ってるだろうけど、苦し紛れ枠だな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:16:06 ID:AB79iORY
田中達はドリブルで3人抜いたあとバックパスする男だからな
完全にヘナギ
605:2006/08/19(土) 21:16:19 ID:Cak6glPm
確かに千葉枠浦和枠はあり続けるかも
あの守備じゃガンバ枠は消滅しそうだけどw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:17:55 ID:AB79iORY
>>603
JのFWランキング見たら巻なんて普通に呼ばれるレベルだよ
田中達と坂田のほうがヤバいって
607_:2006/08/19(土) 21:18:22 ID:Tti4WvVk
巻は得点数見ても、普通に日本で3番以内にはいってるし、
千葉枠とは必ずしも言えないんじゃないの。
608裏葉:2006/08/19(土) 21:18:53 ID:PS/PMMXj
祖母井がサッカー協会の会長になったほうがいいんじゃないかという気がしてきた。
609    :2006/08/19(土) 21:18:58 ID:BL5iGqvj
得点ランキングの日本人上から3.4人呼べばおk
610:2006/08/19(土) 21:20:10 ID:Cak6glPm
ついてないなガンバ勢は
オシムが視察したのが6失点試合と守備ボロボロな今日の試合だろw
611_:2006/08/19(土) 21:20:53 ID:/foQtCff
質の問題だな。この前も前半決定機2回はずしたろ? まあ全部決めろ
とは言わんけどさ 動きもすごく悪かったし今は代表来るべきじゃない。
612:2006/08/19(土) 21:22:45 ID:Yc9nSFIF
巻は千葉枠って。。
一応得点ランク上位なんだからw
613/:2006/08/19(土) 21:22:50 ID:fAme6e2v
>>610
今日完封だったけど
今日は踏ん張って頑張ってたよ
614:2006/08/19(土) 21:23:26 ID:Cak6glPm
なんかガンバと鹿島の得点シーンが似てるな
他も似てくるんじゃねえの選手が呼ばれないってところがw
615_:2006/08/19(土) 21:24:46 ID:e+m85ic6
>>602
点取れなかったからじゃないよ。態度と口だよ。

616 :2006/08/19(土) 21:24:49 ID:wyxtVigV
長谷部はシュートが下手糞だよな
あれのせいでボランチやらされてるようなもん
617:2006/08/19(土) 21:25:16 ID:Cak6glPm
>>613
ほんとよく踏ん張ったよ失点0が奇跡だよマジで
618_:2006/08/19(土) 21:26:02 ID:/foQtCff
橋本がいない影響だろ。それとガンバは守備元から良くないからな
619:2006/08/19(土) 21:27:46 ID:j2Qjkkqy
長谷部今季ずっと低調だなぁ。
なんか普通の選手になった気がする。鈴木啓太のが存在感ある。
620  :2006/08/19(土) 21:30:22 ID:oBUt4ITQ
終盤大宮の波状攻撃がずっと続く状態だったからな
621_:2006/08/19(土) 21:30:33 ID:dbrPh0Yy
闘莉王啓太はレッズ勢の中でも固定していいと思うんだが
622U-名無し:2006/08/19(土) 21:30:40 ID:WirF5BnC
お前ら目先の事にとらわれすぎw
wc予選をまず突破して本戦での活躍が最終目的だから
4年後なんて全然違う面子だろ?
623_:2006/08/19(土) 21:32:04 ID:/foQtCff
>>619 ある種の伸び悩みじゃないの? 今まで自由に攻撃出来たのが前に
小野が入って自分より小野にボール集まるようになったから リズム崩してるし
そうゆうの代表だと普通にあるだろうしそれで一々自分のスタイル崩してたら
遠藤の二の舞。
624:2006/08/19(土) 21:33:44 ID:OyfvnEPw
長谷部の悪口いうんじゃねー!
625:2006/08/19(土) 21:34:05 ID:jUgRcyk2
>>617
宮本のお陰だな

守備の要の宮本がいなかったら3失点はしていた
626~  :2006/08/19(土) 21:35:06 ID:kvtNnr6m
まさか代表で啓太の方が評価されるとはね…。
627    :2006/08/19(土) 21:35:20 ID:BL5iGqvj
長谷部は波があるからなあ
628_:2006/08/19(土) 21:36:38 ID:qMTyYSDT
持ち味の方向性がまるっきり違う長谷部と鈴木啓とを同列で評価してどうするんだか。
629_:2006/08/19(土) 21:37:50 ID:/foQtCff
>>626 その啓太も今野復帰すると 普通にお払い箱の可能性もあるんで
楽観視出来ないけどな。

頑なに阿部をボランチでってオシムの頭があると啓太が弾き出される可能性も
ある訳で。ちなみに俺は阿部は3バックのCBだけやっとけと思ってるが
630/:2006/08/19(土) 21:37:50 ID:fAme6e2v
>>625
今日頑張ってたな
毎回あれくらいやれりゃいいのにな
631:2006/08/19(土) 21:38:36 ID:Cak6glPm
確かに宮本がいるといつもボロボロでギリギリだけど勝てるな格下にはw
632*:2006/08/19(土) 21:38:47 ID:Ug9Lz6A6
>>626
長谷部は好不調の波があり杉
こういう選手は代表では使い難い
633:2006/08/19(土) 21:39:53 ID:OyfvnEPw
>>629
今野が啓太以上に評価されるとは思えないんだけどな。
オシムJAPANに啓太はすっぽりはまってる。
634:2006/08/19(土) 21:40:24 ID:abjYD4Iq
これで小野が代表に必要なことが証明された。あと柳沢ももう少し復調したら代表に呼ぶべき。
635*:2006/08/19(土) 21:40:42 ID:Ug9Lz6A6
636/:2006/08/19(土) 21:41:00 ID:fAme6e2v
>>632
FWなんて好不調の波ばっか
オシムが辛抱強く使うか次第だと思う
637:2006/08/19(土) 21:41:40 ID:EknmUsOi
オシムは見に行った試合でちょっと活躍した選手をすぐ代表に入れないでね。
前の山瀬や坂田みたいにさ。代表ってこんなに簡単に入れるものかって若い選手が
勘違いするのはとても危険。やっぱり継続的な活躍は絶対条件。

裏葉って浦和/千葉連合軍すなわち日本代表のことですか?
他のチームの選手は選ばれても連携が悪いから試合には出られません。

638_:2006/08/19(土) 21:42:10 ID:qMTyYSDT
>>636
FW?
639_:2006/08/19(土) 21:43:44 ID:/foQtCff
>>633 今はね。啓太と今野は持ち味がかぶる。 
今野は運動量とカバーリング能力の高さが売りのMFだが 攻撃力もある

攻守に貢献を求めるとなると自然と今野を選択する可能性があるんだよね
啓太、今野って並びは たぶん考えられないから。
640*:2006/08/19(土) 21:44:22 ID:Ug9Lz6A6
>>634
小野はともかくヘナギはイラネ
641:2006/08/19(土) 21:44:41 ID:OyfvnEPw
>>639
まだやってないからわからないけどね
642:2006/08/19(土) 21:45:06 ID:rKQtookh
栗原山瀬坂田田中隼
全員いらないやん
セレッソにボコられるチームだし
てか何で降格しそうなチームからこんなに呼ぶんだか
オシムはJリーグ軽視しすぎ
643~  :2006/08/19(土) 21:46:21 ID:kvtNnr6m
>>632
とは言っても、2004年から2005年にかけてはずっと良かったような。
最近は波が激しいね、つか悪い方が多い。
644 :2006/08/19(土) 21:46:53 ID:D4FjsU36
小野は今後代表に選ばれないと思うが、Jリーグでは活躍してほしい。
今リーグ戦5得点だっけ?あと8点くらいほしいな
645*:2006/08/19(土) 21:48:08 ID:Ug9Lz6A6
>>641
人間力はアテネ五輪では、最終的に啓太を切って今野を選択した
オシムは人間力と違って、啓太と今野の両立を図るのか見所ではある
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:50:04 ID:rikwPl7+
というか、中盤はボックス型よりダイヤ型の方がよくね?
1ボランチでいいと思う。
647_:2006/08/19(土) 21:51:05 ID:qMTyYSDT
>>646
3-5-2でダイヤってどうやるの?
648*:2006/08/19(土) 21:51:30 ID:Ug9Lz6A6
>>646
イエメンならまだしも、サウジ相手に1ボランチは不安だ
649_:2006/08/19(土) 21:52:05 ID:/foQtCff
>>645 水を運ぶ選手ばかりじゃサッカー出来ないのよなあ。

その水を運ぶ選手を上手く利用する選手と両立させてこそのオシム戦術
だろうからやっぱ片方には長谷部やまあ遠藤のようなタイプが必要になる。

まず阿部をそこに置いて 失敗しちゃったからイエメンで懲りただろう。
650:2006/08/19(土) 21:52:58 ID:Cak6glPm
残念だけど遠藤加地は外れるよ
でサウジ戦は3-5-2かな〜
651~  :2006/08/19(土) 21:53:32 ID:kvtNnr6m
鈴木阿部または今野阿部はやらないと思う。
阿部は守備タイプでしょ。
652:2006/08/19(土) 21:54:03 ID:OyfvnEPw
今野はまだやってないからわからないけど阿部か長谷部だったら長谷部の方が
機能してたよね。
653-:2006/08/19(土) 21:54:12 ID:z7hZ6xjY
>>554
水を運ぶ選手は最低でも7人は必要。
654*:2006/08/19(土) 21:57:03 ID:Ug9Lz6A6
>>649
だからオシムは、フォーメーションを修正したろう
4−4−2から、阿部を最終ラインに下げての3−1−4−2
655_:2006/08/19(土) 21:58:18 ID:/foQtCff
>>650 素直に招集落ちで開放してあげればいいけど、保険みたく
キープして呼ぶだけ呼んでとかならもう 本当に開放してあげて欲しい。
656:2006/08/19(土) 22:01:26 ID:VN2lHYfJ
>>646
俺もそう思う。
ワンボランチにするとみんなが守備意識を持つから前後の動きが活発になって攻撃にも生きてくるんだよね。
ワンボランチの方が守備安定すると思うよ
657:2006/08/19(土) 22:02:40 ID:S1rlkBgG
若手期待厨とでも言おうか・・・・
選手が自分がどの位置か今どういう意図で選抜されてるのか一番分かってるよ
阿部や松井ならまだしも、あまりに広げすぎるとちょっと待てって思うね
にわかの俺でも
658:2006/08/19(土) 22:03:41 ID:/nu5zqdD
サッカーファン必見(^O^)http://soccerking.jp/f_index.php?id=VA3I93E41
659-:2006/08/19(土) 22:04:04 ID:z7hZ6xjY
1ボラだと今野が適任かな。
ま、今野しかいないが。

引いて守る相手には2-1-3-4で攻めるべき。
基本は3−1−4−2でいいだろ。
660:2006/08/19(土) 22:04:12 ID:S1rlkBgG
フォーメーションは選手あってのものだろ
先にシステムありきはナンセンスだと言ってたよ、お前らの信奉するじいさんが
661 :2006/08/19(土) 22:05:16 ID:HZJuOAvh
>>643
長谷部は自分より前にボール持つタイプがいるとイマイチ
頭角現したのもトップ下が山瀬のときだし。
ポンテが入ってから自分の前にふたされる感じで攻撃面に関しては上手くいってない。
662.:2006/08/19(土) 22:06:02 ID:z7hZ6xjY
THE 3-1-4-2

      ○     ○

  ○   ○    ○   ○

         ○

    ○    ○   ○

         ○

663_:2006/08/19(土) 22:06:33 ID:/foQtCff
プレミアのチームみたいにさ 1対1で止めるDFが存在すれば中盤
4人並べて一人やや下がり目 サイドはアタッカーそんで中央はゲームメーカ
みたいな布陣でしかも次々ポジションチェンジして面白いサッカー出来る
のだが、日本だとDF+ボランチでやっとこさ相手のFW一人止めるとか..
ハンデつか戦術とかシステムに縛りあるよなあ・・。絶対守備専従MFいるもんなw
664:2006/08/19(土) 22:07:33 ID:S1rlkBgG
長谷部を生かすためのシステムを作るのか?
それはオシムイズムに真っ向から反対するものじゃねーの?
665 :2006/08/19(土) 22:09:13 ID:HZJuOAvh
>>659
今野のワンボランチはJですら駄目駄目なんだが。
ボールに執着しすぎてスペース開けまくり。
666:2006/08/19(土) 22:09:59 ID:S1rlkBgG
茂庭も中途半端にWC行ったもんだからメッキが剥げちゃったな
今の選手達もどこでメッキが剥げるかだ
667_:2006/08/19(土) 22:10:10 ID:qMTyYSDT
>>661
むしろポンテがいた昨季は上手くいっていた。

今季は小野が入ったりポンテが負傷で抜けたり
代表で早いパス回しを要求されたりで、
いろんな戦術やゲームプランに振り回されて、
最近の長谷部は自分を見失いつつある感じがする。
668    :2006/08/19(土) 22:10:51 ID:BL5iGqvj
阿部がボランチにいれば試合途中に選手の判断で4バックから3バックにできるんじゃないの
あれ好きなんだけど
669 :2006/08/19(土) 22:11:14 ID:4aOQ5jmn
長谷部って考えるの苦手だろ
670:2006/08/19(土) 22:12:13 ID:STT5IjrX
小野はもっと体力をつけて今以上の好調を維持することが重要だろう。
小野くらいになると少しいいくらいでは代表によばれないよ。
浦和は久しぶりに2失点したが闘莉男と坪井らは代表とJで疲れ気味かもね。
671:2006/08/19(土) 22:12:17 ID:jUgRcyk2
長谷部は頭良いぞ
髪型を見れば分かるだろうが
672*:2006/08/19(土) 22:12:49 ID:Ug9Lz6A6
長谷部を生かす為のシステムw
長谷部オタって一体何様ww
673_:2006/08/19(土) 22:12:51 ID:/foQtCff
>>664 長谷部ってかボランチを心臓として周りを連動させるシステムは
全然有りじゃないの?

OMF中心だとその選手をガシガシに抑えられると攻撃が詰まる。
逆に中盤の低い位置から起点としてパスを色々な選手選択しながら出すような
戦術は臨機応変に対応出来るからオシムの真っ向から反対とは言えない。
674:2006/08/19(土) 22:12:54 ID:jUgRcyk2
長谷部には往年のファルカンのような風格がある
675    :2006/08/19(土) 22:13:05 ID:BL5iGqvj
髪型なら中田コが最高だな
絶対呼ばれる
676:2006/08/19(土) 22:13:33 ID:S1rlkBgG
長谷部本人がまだその代表レベルには無いって言ってんのに!
勝手に期待しといて後で落とすってマスコミにも浅はかなファンにもウンザリ
そして次に夢を見させてくれそうな若手をしにループ
677_:2006/08/19(土) 22:13:47 ID:qMTyYSDT
>>668
相手に合わせていくなら最初からそういう布陣組めば、
別に途中で切り替えられなくても全然問題ないと思われ。
678 :2006/08/19(土) 22:14:26 ID:FbX69qW9
代表に呼ばれたいって言ってるやつらがちゃんとがんばってるな
口だけじゃなくてよかった
679:2006/08/19(土) 22:14:47 ID:VN2lHYfJ
TT戦の長谷部は悪くなかったがあまりにも田中ハユマが飛び出すから守備に専念して自分の力が出せなかった。
あと、彼の場合もうちょっと中でプレーしたいだろうね。
680        :2006/08/19(土) 22:14:59 ID:wwX7CAAP
中田コはスキンにして海外のやつらに負けないくらいいかつい野郎になったな

681    :2006/08/19(土) 22:16:34 ID:BL5iGqvj
>>677
相手に合わせていくから3バック4バックいつでも切り替えできるほうがいいんじゃないか?
今はまだメンバーも固定されてないし、どんどん切り替えやっていったほうがいいと思った
682*:2006/08/19(土) 22:16:50 ID:Ug9Lz6A6
>>673
三列目にピルロのようなレジスタを置くのは反対じゃないけど
日本の選手でピルロのような仕事が出来るヤツって誰だよ
683_:2006/08/19(土) 22:17:55 ID:/foQtCff
まあ 一応スイスリーグはデカいFW多いしフィジカルでガンガンくるから
それを上手く防いでる中蛸はちょっと期待してもいいんじゃないの?
684:2006/08/19(土) 22:18:00 ID:S1rlkBgG
チャレンジした奴がバカを見るなんてのは絶対嫌だから
大久保や元海外組には絶対Jで結果を出せってハッパかけたいが
どうすればいいんだろう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:18:27 ID:rikwPl7+
ダブルボランチなら組み合わせとしてなら
(遠藤、佐藤勇、長谷川、中村直)
      +
(阿部、鈴木、今野)

じゃないかなぁ、とは思います。
686_:2006/08/19(土) 22:19:06 ID:qMTyYSDT
>>684
列の最後尾に並びなおしてください。
687.:2006/08/19(土) 22:20:25 ID:z7hZ6xjY
兵働>長谷部
なんじゃねーの現在は。
688:2006/08/19(土) 22:21:47 ID:S1rlkBgG
そこらじゅう代表だらけで将来テレビコメンテーター溢れかえるのが目に見える
ハユマはもうすでに仕事してるしw
689    :2006/08/19(土) 22:22:05 ID:BL5iGqvj
ボランチの組み合わせとかどうでもいいきがするけど
組み合わせとか決めちゃうと色々と狭苦しくなりそう
690.:2006/08/19(土) 22:23:02 ID:z7hZ6xjY
長谷部は今、中田英のような劣化の道を辿っている最中か?
レッズでもほぼ完全に孤立。
長谷部は必要なチームになってるよ。
あとポジションでグダグダ言ってると本当に中田のように糞選手になっちゃうよ。
691:2006/08/19(土) 22:23:35 ID:AfwVhDCg
今さら、81年とか82年生まれとか谷間世代の微妙な連中はイラネ。
23歳以下の選手を積極的に登用すべき。
692_:2006/08/19(土) 22:23:57 ID:/foQtCff
>>682 まず前置きとして俺は遠藤をさっさと代表落ちさせろと言ってる
人間な。 ヲタでもガンバサポでもない。

でもそれをやれる選手としちゃ今の所パス精度しかもガンバのようなピンポイント
で繰り出せる遠藤しか居ないんだよな困ったところだ。長谷部の成長を待ちたい。

後は川崎の中村剛とかもタイプっちゃそうだが ごめ代表じゃ見劣りするか
693.:2006/08/19(土) 22:24:14 ID:z7hZ6xjY
>>690
訂正
>長谷部は必要なチームになってるよ。


長谷部が不要なチームになってるよ。
694:2006/08/19(土) 22:24:57 ID:9zXdmuD/
長谷部は途中からもでアクセントになりそう。
OMFに鯱の本田と松井に期待かな。。
695.:2006/08/19(土) 22:25:10 ID:dnlKnd2N
オシム日本的な本日のJリーグ見所

1.QBK柳沢に得点を許して2chに素敵なネタを提供してくれたオシム日本の守備の要・浦和DF&GK山岸
あと点を入れたが相変わらず走らない男・小野伸二
2.OZ戦以来の大ポカ失点で日本代表どころか磐田サポに見限られかけているキャプテソ川口orz
3.ぶっちぎり最下位セレッソに惨敗した横浜F・マリノス

代表メンバー選ぶの苦労しそうだな…オシム…
696サッカー:2006/08/19(土) 22:25:14 ID:bqIspYhi
そろそろ播戸は呼んでやらんとな。
ジーコのときから活躍してるんだから。

あと小野や柳沢はそのうち呼ばれるに決まってるだろ。
けどこいつらは怪我以外で休んでねーんだよ。
J組は正月からオフだったが、こいつらは海外からJで
休みなし。
純粋な海外組はW杯後いままでオフでそろそろ開幕だ。
ジーコじゃねーんだからコキ使うな。
697*:2006/08/19(土) 22:26:00 ID:Ug9Lz6A6
>>684
大黒なんてグルノーブルで飼い殺し状態だから
さっさと日本に戻ってくるか
オシムが阿部にアドバイスしたように、ポルトガル
スイス、オーストリアリーグのトップチームに入団して
そこでレギュラーを狙えって事だな
中蛸はスイスリーグのトップチームである
バーゼルに移籍して成功した
698ダップン:2006/08/19(土) 22:26:12 ID:/7F30Itq
醍醐がいつの間にか落選組に入ってるwww
あの出来の遠藤が居残るのに不公平だ!!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:26:29 ID:rikwPl7+
>>689
そもそも、どんびき予想のイエメン相手に
鈴木と阿部をスタメンに起用したのが、納得いかんです。
おまけに遠藤まで、

監督自身が、各駅停車を誘発してるんじゃないかと
700:2006/08/19(土) 22:29:28 ID:S1rlkBgG
でも選手を切るために試合をする人らしいじゃん
701 :2006/08/19(土) 22:30:00 ID:PQF1mMb6
小野はともかくヘナギは呼ばれるわけねーだろ
702 :2006/08/19(土) 22:30:16 ID:nQ9r9UYU
本田圭佑はもうA代表で使ってもいいだろ
703:2006/08/19(土) 22:30:29 ID:STT5IjrX
遠藤→二川
小林→中村豪
巻→玉田
巻と玉田なら実力は変わらないと思うし
ナビスコ杯があるから巻は次は召集されない気がする。
DFのメンバーが増えそうだね。
小野は年内の召集は難しいと思う。
704.:2006/08/19(土) 22:31:14 ID:z7hZ6xjY
>>699
あえて守備的な布陣で挑んでどこまで崩せるか見たかったのだろう。
結果、あまりに不甲斐ないゲームになってしまったが。
オシムはそいういうこと出来る人。

>>701
ちょwww
俺もそれ一字一句違わずに同じこと書こうと思ってたのにwww
705:2006/08/19(土) 22:31:30 ID:GUA/K84S
名波召集だな
706_:2006/08/19(土) 22:31:56 ID:/foQtCff
>>702 本田ってさクロス精度凄いしサイド縦の攻め上がり凄いんだけどさ
守備は? あんま名古屋の試合みないから評価がどうも
707:2006/08/19(土) 22:33:35 ID:GUA/K84S
兵藤をA代表に呼ぶべきだな
708:2006/08/19(土) 22:33:58 ID:S1rlkBgG
だからあっさり本田って書ける人の気がしれん
日本代表だぞ!
もっと、もtっと、もおおおおおおおおおおおおおおttっとすごいとこのはずなの・・だ
709 :2006/08/19(土) 22:34:59 ID:Bvo+sYA5
まあ小野呼ぶくらいなら本田だな
710*:2006/08/19(土) 22:35:15 ID:Ug9Lz6A6
>>699
阿部をスタメンで起用したのは、イエメンの戦い方次第で
ボランチでもストッパーでも使えるからだろう
イエメンが完全ドン引きの引き分け狙いで来たから
システムチェンジして、4−4−2から3−1−4−2した
駒野を外して、坪井、釣男、阿部の3バック、啓太の1ボランチ
三都主と加地を2列目両サイドに固定、2列目中央に遠藤と羽生を配置
そんで田中達と巻の2トップはそのまま
711 :2006/08/19(土) 22:36:32 ID:PcJ5wmmV
今野は啓太との争いというより、勇人あたりとの争いだと思うがなー。
アンカーの啓太の対抗は、阿部だと思う。
712-:2006/08/19(土) 22:38:12 ID:z7hZ6xjY
>>710
イエメン相手に3バックっていうのが理解できないな。
1バックで十分だろ。
坪井と阿部の2人で見れば。
713_:2006/08/19(土) 22:38:57 ID:/foQtCff
阿部の攻め上がりにも期待はあったんじゃないの?3列目から一気に
上がってシュートってのも相手を警戒させるには効果あるからね

でもあの試合の阿部は下がっても上がってもただの邪魔ものでしたと・・・
まあ点取ったから+−ゼロだけど。
714:2006/08/19(土) 22:39:21 ID:GUA/K84S
>>708
中田の20歳時の代表入り、レギュラー獲得の過程を考えたら、
本田に今すぐ期待しても全然おかしくないと思うけど。
715:2006/08/19(土) 22:40:24 ID:9zXdmuD/
>>706
守備力自体はまぁ合格。
体の入れ方、フィジカルもいいし、JのWBの平均は超えてる。
ただサボり癖があるな。鯱の監督も指摘してるが。
716 :2006/08/19(土) 22:40:36 ID:Bvo+sYA5
>>712
トゥーリオ上がりまくってたから実質2バック
717:2006/08/19(土) 22:41:52 ID:S1rlkBgG
腐ってもヒデ朗はヒデ朗だ
本田にそこまで時代を変える風を感じにゃい
718_:2006/08/19(土) 22:43:10 ID:/foQtCff
>>715 つかポテンシャル高い選手ってこの手多いな。 自分の能力を過信
しすぎてって定番か

まあそのうちこいつも色々揉まれて意識変わるとは思うのだがそのまま早熟で
消えていく可能性もあるんだよなこの手の選手は。
ガンバの家長とかもモロそうだしなあ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:43:33 ID:rikwPl7+
>>710
うん、だから
最初から、2バック+フォアリベロでよかったんでないかと
TT戦のように。

阿部をフォアリベロにするなら
啓太じゃなく、違う選択肢があったんじゃないかな。

まぁ、オシムが適正見るために
あえてやってんのかもしれんが
720 :2006/08/19(土) 22:44:30 ID:172iVEfB
>>713
阿部は前にスペースがあったとき、きちんとそのスペースを使っていたし、
ああいうスペースを使うことすら出来ない選手が他にたくさんいるのに
そういうところに目が向かず阿部に結論だすのはちょっとね。


721.:2006/08/19(土) 22:44:37 ID:z7hZ6xjY
>>717
時代背景ってもんがあろうよ。
今、代表に20歳の頃中田が入っても衝撃は受けない。
722_:2006/08/19(土) 22:44:57 ID:qMTyYSDT
>>717
もうあの当時みたいなサッカーバブルじゃないから、
仮に中田と同等の素質があっても、もう今の時代、
その程度じゃスターダムをのし上がっていくのは無理。
723:2006/08/19(土) 22:47:51 ID:S1rlkBgG
うーんヒデ中田はあの時代だけの選手じゃないと思うけど
ま北京をどの布陣でいくかを見てから判断してもいいと思うよ
つーか楽しみだし
若手が早熟で終わるのは周りが甘やかすからだし、それはオランダなど海外いってもそう
甘えるやつは甘える
こればっかりはその選手の大事な個性だ、上を目指して頑張れるのは才能だ
本田はでかい口叩いてるが本当に上を目指してるのかってことだ
724_:2006/08/19(土) 22:48:22 ID:/foQtCff
>>720 俺はスペースを上手く使ってたとは見えなくてサントスとかFWと
ポジションかぶりまくって邪魔してた風に見えた。

まあ阿部からすればスペースには後ろから走りこんだ方が効果的だと思って
そう思ったんだろうけど前の選手は前の選手でスペースみっけって感じで
走りこんでかぶってバッティング。まあ意思疎通だな結局。

あと下がった時啓太ともかぶってたからこの二人は両立難しいのかなと。
725-:2006/08/19(土) 22:49:10 ID:z7hZ6xjY
>>719
守備的な選手だらけだからって守っていいと思うなよ、っていうオシムのメッセージが込められていたのだが
わからん選手が多かったようだね。
ま、普段やってないことはなかなか出来ないだろうが。
ましてや一応、勝ち点3は落とせない公式戦だしね。
726 :2006/08/19(土) 22:50:44 ID:0opHgo03
阿部はCBで中蛸あたりとレギュラー争いするんじゃないの?
727&DIE:2006/08/19(土) 22:50:45 ID:McEDnVgj
オシム視察
7月19日(水) 大宮2-1磐田 駒場
7月22日(土) 川崎F0-2浦和 等々力
7月23日(日) 横浜FM0-0福岡 日産ス
7月26日(水) 浦和1-0大分 駒場
7月29日(土) F東京0-2広島 味スタ
7月30日(日) 横浜FM2-0新潟 日産ス
7月31日(月) 浦和1-0バイエルン 埼玉 PSM
8月2日(水) G大阪3-2大連 千葉3-2現代 国立 A3
8月4日(金) 横浜FM3-0セルティック 日産ス PSM
8月5日(土) G大阪0-6現代 千葉2-2大連 国立 A3
8月12日(土) 川崎F1-1横浜FM 等々力
728:2006/08/19(土) 22:51:44 ID:9zXdmuD/
>>718

最近は改善が見られてるぞ。
一個前の試合では後半残り少ない時間で全力でサイドライン往復を2回はやってた。
これは本田にとっては奇跡wwww

>>717

風か・・・。言いたい事もわかるが時代背景が違うからな。
俺は彼に勝負強さは感じる。いいところでゴールするトコがいいわ。


729_:2006/08/19(土) 22:52:52 ID:/foQtCff
>>726 4−4−2でセンターバックも完璧にこなしてるから 蛸の選択技
広がってる。案外坪井とかとスタメン争いじゃないの?
730sage:2006/08/19(土) 22:53:28 ID:3dIt8egl
阿部のコメントを見ていると、上がれなかった理由に
前にスペースが無かったことを挙げていたよ。

結構前から書いてるけど、前半の間違いは、選手がボックス型を選んだことかと。
逆Yの字にすれば、DHが上がっていくスペースも作れるし、遠藤のマークも緩和される。
三都主なら逆Yの頂点もこなせるだろうし。
731-:2006/08/19(土) 22:53:51 ID:z7hZ6xjY
中田と本田じゃ得点センスが違いすぎ。
煽るわけじゃないが。
中田は得点力がなぁ、あのポジションで。。。
732-:2006/08/19(土) 22:55:24 ID:z7hZ6xjY
>>729
タコは怪我前のフィードに戻ってるのか?
守備力が上がってフィードも元の精度に戻ってると戦力になるな。
まあ肝心なところで。。。
733:2006/08/19(土) 22:56:17 ID:FzeUe1IH
コンサドーレ札幌に所属していたことがある選手で、今日本代表のリストに
入ってる選手をわかる人いたら教えてください〜
734_:2006/08/19(土) 22:57:58 ID:/foQtCff
>>731 中田はベルマーレ時代そこそこ点獲ってなかった?

ペルージャでもPK込みだけど点獲ってたし 無かった訳でもないんだが
ローマ、パルマと移って行く過程でフィジカルとかそっち方面重視になって
どんどん下手糞になった感じ。 
もう代表で中心とかって時にはかなり下手糞にw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:59:23 ID:q3UVib40
>>733
○山瀬 今野

?大黒
??ばんど
???新居
736*:2006/08/19(土) 23:01:28 ID:Ug9Lz6A6
釣男の守備も不安だなぁ
1対1で、あんなに簡単に
ヘナギに抜かれてるようでは
はっきり言って怖い
737_:2006/08/19(土) 23:01:52 ID:/foQtCff
>>732 蛸のフィードってさシドニーん時とか日韓の時は糞だった記憶が

精度悪いのに連発しやがって氏ねってイメージがw
まあ 鹿島ではボランチの位置から精度高いロングパス出してたから、
元々はそうゆうの出せる選手だと思うけど。
738:2006/08/19(土) 23:02:02 ID:9zXdmuD/
ベルマーレ時代の中田の得点は

1995年 平塚 J 26試合8得点
1996年 平塚 J 26試合2得点
1997年 平塚 J 21試合3得点
1998年 平塚 J 12試合3得点

だから得点率でいうと大したことはない。
まぁシステム上の話もあるんで数字だけでは判断できないがwww

739 :2006/08/19(土) 23:02:44 ID:J4BqlK+8
スレ違いかもしれんけど
20頃の中田は2年連続アジア最優秀選手に選出されてた希ガス。
今の日本にそこまでの若手はさすがに居ない
740sage:2006/08/19(土) 23:03:25 ID:3dIt8egl
最新のアジア最優秀選手って誰だ?
741 :2006/08/19(土) 23:03:37 ID:FEg5FQWY
リアルに中村使わないつもりなら
人に考えろとか言っておいてただのマニュアル爺さんだな(笑)
742_:2006/08/19(土) 23:04:27 ID:/foQtCff
中田はローマんときはまあ良かったがパルマで並になって劣化しちゃいました
って事かな。
743 :2006/08/19(土) 23:05:04 ID:AIM3GdUx
>>740
カリミだったかな?
744:2006/08/19(土) 23:05:29 ID:9zXdmuD/
最近だと、モンタシャリ・カリミ・マハダビキアかな
745sage:2006/08/19(土) 23:07:06 ID:3dIt8egl
スマン、自己解決した。今度から自分で調べるわw
カリミは04らしい。
05はサウジの選手だが知らない。
スペルはHamad Al Montashari
746 :2006/08/19(土) 23:07:40 ID:NrBokxRD

■中国外務省  首相の靖国参拝を関係を損なうものと非難「小泉首相は歴史問題で中国の国民感情を絶えず傷つけた」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000760-reu-int
■韓国  大島駐韓大使を呼び直接抗議へ「参拝が日韓関係を悪化させ、北東アジア内の友好関係を破壊したことに厳重抗議する」
    http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3357948.html
■北朝鮮 「日本が再び軍国主義の道を歩むなら、自滅を免れないだろう」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000088-mai-int
■ロシア外務省  「過去の日本の行動によって被害を受けた人々の感情と尊厳を傷つけないように、非常に慎重に対応すべきだ」
    http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000m030087000c.html
■ロシア/北朝鮮 「光復節」(朝鮮半島解放記念日)でプーチン大統領と金正日総書記が祝電交換
    http://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/kokusai/20060816/20060816_news_012-nnp.html?C=PT
---------------------------
■インドネシア外相
    「参拝はアジア・太平洋地域全体の平和と安定にかかわる」 「日本政府は慎重に対処してほしい」
■シンガポール外務省
    「参拝は中韓や他のアジア地域を強く刺激する。東アジアの関係強化や協力を築くにあたり、何の役にも立たない」
■ベトナム外務省
    「歴史を正しく認識することが日本と近隣諸国が友好・協力関係を発展させるうえで重要だ」
    http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060816AT2M1501N15082006.html
---------------------------
■オーストラリア外相
    「小泉首相には、豪州はA級戦犯が祭られていることを憂慮しているし、地域の人々の居心地を悪くしていると伝えた」
    http://www.asahi.com/international/update/0816/003.html

↑↑日本は鼻ツマミものになりつつあります。
日本の国際好感度は非常に高いわけですが、それは戦後徹底して平和的に国際社会に経済的・技術的に尽くしてきたから
であって、小泉のバカになってからの日本の犯罪国家への回帰に、まず隣人達から気づき始めているという状況ですね(・A・#)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:09:18 ID:q3UVib40
ぶっちゃけサウジの選手とか全然知らないなあw
748sage:2006/08/19(土) 23:10:01 ID:3dIt8egl
>>744のモンタシャリってのがそうか。

ちなみに中田は97〜98に受賞してる。
749sage:2006/08/19(土) 23:10:56 ID:3dIt8egl
せっかく調べたし、まとめとくわw

1988 イラク Ahmed Radhi
1989 韓国 Joo-Sung Kim
1990 韓国 Joo-Sung Kim
1991 韓国 Joo-Sung Kim

1992 該当者無し

1993 日本 Kazuyoshi Miura
1994 サウジアラビア Khamis Alowairan
1995 日本 Masami Ihara
1996 イラン Khodadad Azizi
1997 日本 Hidetoshi Nakata
1998 日本 Hidetoshi Nakata
1999 イラン Ali Daei
2000 サウジアラビア Nawaf Al Temyat
2001 中国 Fan Zhiyi
2002 日本 Shinji Ono
2003 イラン Mehdi Mahdavikia
2004 イラン Ali Karimi
2005 サウジアラビア Hamad Al Montashari


750:2006/08/19(土) 23:12:31 ID:9zXdmuD/
モンタシャリ↓。スレ違いごめんな。www

http://fifaworldcup.yahoo.com/06/es/w/player/210434_AL_MONTASHARI_Hamad.html
751_:2006/08/19(土) 23:12:41 ID:/foQtCff
>>749 小野が2002年って何やった?w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:13:35 ID:q3UVib40
>>751
UEFA
753    :2006/08/19(土) 23:14:11 ID:McEDnVgj
>>751
フェイエがUEFA杯優勝したから
754俺様 :2006/08/19(土) 23:14:31 ID:x3tYzbDS
やっと本田の良さがわかってきたか
755_:2006/08/19(土) 23:15:26 ID:/foQtCff
ああ そっか一応決勝戦の勝ち越しゴールは小野の長いスルーパスだったっけ

今とは別人だな。
756 :2006/08/19(土) 23:17:30 ID:emUuJbLJ
>>739
へナギにしても20、21歳ぐらいで二年連続Jで20得点前後とってたしな
757sage:2006/08/19(土) 23:18:17 ID:3dIt8egl
ヘナギは高校のときは鬼だったけどな・・・w
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:19:37 ID:q3UVib40
ヘナギの場合劣化というより意識の問題だな。日ごろからシュート意識高ければQBきてもカルガモ助けたりしないよ。
759 :2006/08/19(土) 23:20:10 ID:emUuJbLJ
へナギの必要性や利便性が求められるゲームだった
小野はますます失望だな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:22:37 ID:q3UVib40
小野は最近は運動量高くなってるしあれを維持できるなら別に選ばれても文句内、ってか必要。
あんなゴール前でアイディアの無い代表見た後だし。
761_:2006/08/19(土) 23:23:17 ID:/foQtCff
ヘナギは能力的には今でも余裕で高い。

つかゴール前でのプレーが総てかと。
762    :2006/08/19(土) 23:23:31 ID:BL5iGqvj
小野ゲーム我慢できるのか?
763:2006/08/19(土) 23:23:41 ID:S1rlkBgG
ワールドカップという大きな舞台で得点を決めたくないFWってどうなんだろうな
伸二なんてポジション度外視で上がったというのにFWはパスかと
764sage:2006/08/19(土) 23:23:49 ID:3dIt8egl
スレ違いですまないが、井原って凄かったんだな。
守備陣で唯一の受賞ジャマイカ。
当時は俺がニワカだったので(今ニワカじゃないと主張するつもりではないが)
良さをよく理解できていなかったが。
765:2006/08/19(土) 23:24:55 ID:Da5J2LpM
くっつきドリブル見た?
766:2006/08/19(土) 23:27:34 ID:rKQtookh
>>760
だけどオシムはジーコと違って技がある人が鼻につくみたい
心せまいから日本人ごときが調子乗りやがってって思うのかもしんないね
オシムが選んだ中盤て足元だめなのばかり
佐藤勇とか
767 :2006/08/19(土) 23:27:42 ID:nwjzGBMb
一点決めたぐらいで、柳沢・小野を評価する発言が増えてる事実が恐い。
768_:2006/08/19(土) 23:28:01 ID:/foQtCff
>>764 その頃は日本はアジアとしか試合する機会なかったけど アジアの中じゃ
1対1で無類の強さを誇ってたよ。しかもポジショニング、読み、カバーリング
も優れてたし。まさにアジアの壁

アジアでは一番優れたDF。
769 :2006/08/19(土) 23:29:35 ID:J4BqlK+8
>>767
FWの柳はともかくとして小野は5点くらいとってるはず
770巨大爺:2006/08/19(土) 23:31:08 ID:YfyezY6F
>>766
お前は90WCのユーゴスラビア代表を知らないんだな。
771sage:2006/08/19(土) 23:32:18 ID:3dIt8egl
>>768
その手の活字は何度も見るけど、どれも似たような解説ばかりだよねw
いや、君のことではないよ?
772 :2006/08/19(土) 23:32:36 ID:emUuJbLJ
小野に関してはファンにしてみれば試してあげて欲しいって気持ちがあるんだろうが
普通に考えて文句なしなんて思わない
最近とか一試合とか瞬間良かったといっても知れてる
へナギはFWだから結果が求められるだろうが
チーム次第もあるし、プレーを見てて特別運動量がどうのこうのとか技術的にも落ちぶれてない
田中とか見てると正直へナギ使ったほうが良いと思ってしまう
773 :2006/08/19(土) 23:33:38 ID:emUuJbLJ
アジアで一番。。。。
ホンミョンボはアジア枠じゃないのか?
774 :2006/08/19(土) 23:34:30 ID:6/1PO8WS
小野ファンなら呼んで欲しくないだろ
今呼ばれたら駄目出しされて二度と呼ばれないぞ
775:2006/08/19(土) 23:34:33 ID:Da5J2LpM
>>766
オシムが言ってるのは試合で使えない技術
一人でリフティングとかシュートさせるとものすごく上手いのだが、
相手がいるととたんにヘタレになる選手の事を言ってる。
776_:2006/08/19(土) 23:34:36 ID:/foQtCff
オシムは実は足元上手い選手大好きだぞ。佐藤勇も羽生も運動量ばかり
クローズアップされるが元々は足元の技術が特徴の選手だったよ
阿部もだしな。

巻に関しては体張ってなんでもやるところが気に入ってるみたい。

ただし技術だけで動かない選手は嫌いなだけで。
777:2006/08/19(土) 23:34:56 ID:FzeUe1IH
>>735

さんくすー
778:2006/08/19(土) 23:35:00 ID:S1rlkBgG
伸二もその他もそんなに簡単に代表復帰させちゃダメだ
本気にさせないとどーせそのうちにまたゆるゆるテンションになっちまう
本当にやばいかも知れないって思わせろ
いじめろ
779sage:2006/08/19(土) 23:35:01 ID:3dIt8egl
ホン・ミョンボの良さは当時の俺でも理解できるほど、わかりやすかったw
まだ守備面に目がいかなかったからね。
94の韓国vsドイツをBSで観戦したけど、起点だったな、当時から。
780:2006/08/19(土) 23:36:03 ID:rKQtookh
>>770
ユーゴの話なんて誰もしてないんだけど?
民族の特性を考えてサッカーするんでしょ?
オシムはユーゴ代表と日本代表同じ基準で選んでるんですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:37:00 ID:q3UVib40
>>772
文句なしなんて俺も思ってない。ただ最近の運動量見てると、ジーコ時代ほどの酷いイメージはもう無いし、
小林大悟使うなら小野でいいとは思う。
782 :2006/08/19(土) 23:37:32 ID:AIM3GdUx
>>773
微妙
当時としては双璧だけど、代表戦見る限りホンミョンボの方が良い時もあった
こういうこと言うとチョン扱いされるかもしれないけどな

>>749見る限りここ十年はサウジ・日本・イランがTOP3か
まあ、AFCの基準なんてあんまり当てにならないけど
オワイランはワールドカップのあのドリブルが決め手になったんだろうし
783:2006/08/19(土) 23:37:41 ID:Cak6glPm
確かに遠藤加地みたいに呼ばれて駄目だしされるかもなドイツ組は
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:37:50 ID:AB79iORY
>>766はオシム真理教
785_:2006/08/19(土) 23:38:14 ID:/foQtCff
>>779 ホンミョンボ自体がDFとして守備は井原が目標とかなんとか言ってた
気がする。
まあ、アジア最優秀に選ばれたから井原の方がその時は評価されたんだろ
786:2006/08/19(土) 23:38:46 ID:Da5J2LpM
僕も小野を試して欲しいと思う。オシムの作るチームにマッチするかどうか。
しなければその時点で切ればいい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:38:53 ID:AB79iORY
代表引退した中田を誰も超えられない現役日本代表MFが笑える
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:39:14 ID:ucfi0acY
>>780
まずストイコビッチという選手を知っていますか?
789巨大爺:2006/08/19(土) 23:40:22 ID:YfyezY6F
>>780
じゃあお前はオシムのことを技術的に優れてるプレーヤーには目がいかない指導者だと思ってて下さいね。
790;:2006/08/19(土) 23:40:55 ID:DfoORfqQ
>>766
オシムは欧州の名監督にあげられる人で、いろんな選手知ってるんだよ?
技があってもきちんとチームプレーやら、できる人は遣ってるじゃん。
今言われてる小野は、技があるから呼ばれないんじゃないだろ?
チームプレーせずに、技をみせるだけの自己中個人プレーだけにこだわり
結果チームの勝利の足をひっぱったり、代表とは思えない誇りもモラルもない
ナンパだのゲームだの、プロ意識がないから、嫌われてるだけ。

技もあってチームプレーもできて、向上心、モラルのある松井は、呼ぶっていってるじゃん。
791:2006/08/19(土) 23:41:18 ID:GUA/K84S
小野が23歳以下だったらたぶんオシムは喜んで小野をしごきまくると思う。

でも小野がすでに26歳で、しかも年齢以上にスターシステムのど真ん中にどっぷり浸かって
プレースタイルの硬直化と、メンタル面での自己肥大を起こしているという理由で切り捨ててるんだと思う。
この辺の見切りの判断は厳しいね。

ジャケはカントナを一切不要と切り捨てたが、オシムにとっては小野、中村、小笠原らがそういう存在なんだろう。
実力の上下だけで決めてるわけじゃない。
792:2006/08/19(土) 23:42:45 ID:Cak6glPm
どう見てもカントナ=中田英寿でしょw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:42:53 ID:AB79iORY
>>791はオシム真理教
794:2006/08/19(土) 23:43:23 ID:rKQtookh
小野より優れた点が一つもない千葉の選手優先してる時点で
オシムなんて一切信用出来ない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:44:18 ID:ucfi0acY
小野信者うっぜ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:44:23 ID:AB79iORY
小野が招集されないと決めつけてるオシム真理教ワロス
797:2006/08/19(土) 23:44:43 ID:Cak6glPm
鹿島浦和戦見たけどありゃケガしてるだろ小野
798:2006/08/19(土) 23:44:59 ID:jvsFPAbR
まず斧はルーズボールへの見切りの速さをどうにかした方が良いと思う
799:2006/08/19(土) 23:45:27 ID:S1rlkBgG
惜しくもWC代表逃した有望選手を重用するのは代表監督として最初の仕事だけどな
国民の気持ちを上手く掴みつつ徐々に自分好みのチームにしていく
さすが経験豊富!
4年与えられた中で最初の数年は人材の発掘・レベルアップに費やすだろう
これもセオリー通りで間違ってない(川淵談)
800巨大爺:2006/08/19(土) 23:45:30 ID:YfyezY6F
>>780
ストイコビッチもサビチェビッチもスシッチも知らないよねぇ?
801sage:2006/08/19(土) 23:45:52 ID:3dIt8egl
スシッチは俺も知らんw
802:2006/08/19(土) 23:45:54 ID:GUA/K84S
>>792
ピッチ外の素行不良を考えると小野じゃね?
中田は小野みたいな醜聞なかったし。
803:2006/08/19(土) 23:46:11 ID:Da5J2LpM
ヨハン・クライフの小野伸二評
「小野はベルベットのようなテクニックがあり、
ピッチを鷹のように高い視点から見る事ができ 、
まるで未来からきたフットボーラーのようだ。
しかし、悲しいかな、それが試合で発揮されることは稀だ。
やる気のない微笑みと、腹立たしい細かなパス、パスミスをしても、
それがまるで不運だったと言うように傲慢に笑い、ピッチをちんたら歩く。
GKの前で、まるで観客のように立ち尽くして相手をフリーにしてしまう。
決定的な仕事をする能力はあるが、ほとんどの場合何もしない。
特に大きな試合では。」

このあたりが改善されたらオシムは代表に呼ぶよ。
804 :2006/08/19(土) 23:46:20 ID:AIM3GdUx
>>798
それはアレックスにも言えること。
もうちょっと本気で走ればタッチ割らなかっただろ!ってプレーが多いよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:47:38 ID:q3UVib40
アレックスは走ってるほうだと思うけどな。たまには休ませてやれw
806:2006/08/19(土) 23:48:51 ID:Cak6glPm
浦和前半からとばし過ぎだろあれ
807:2006/08/19(土) 23:48:54 ID:jvsFPAbR
小野は走り出さないときもあるからなぁww
808_:2006/08/19(土) 23:50:19 ID:U8dD10Ra
>>791
同意。
小野はオシムの代表像をこれから代表を目指す選手に示すための広告塔。
809:2006/08/19(土) 23:50:32 ID:rKQtookh
ポルトガル指揮してたフェリペ呼べなかったのかな
Cロナウドのドリブルあんなに許してたし
デコやマニシェがよくミドル打つのもよかった
810 :2006/08/19(土) 23:51:04 ID:emUuJbLJ
小野は前はパフォーマンスはすぐに怪我のせいにしてたけど
最近は怪我のせいにしないね
書かれたくないし言いたくないと言う奴が旧代表の中に多くてなw
それ以前は結構怪我のせいにもしてるが最近は怪我を逃げ道にしなくなった
成長したなw
811:2006/08/19(土) 23:52:39 ID:rKQtookh
ブラジルを優勝させポルトガルをベスト4に導いたフェリペ
アルゼンチンの若手を育て続けたペケルマン
あーどっちかが来てくれれば
812:2006/08/19(土) 23:55:18 ID:Da5J2LpM
代表から漏れた後から「代表引退示唆」とか出しちゃう宮本と違って、
小野は腐ってなさそうなのが希望がもてる。
代表の試合を見に行くあたり、自分の現状を冷静に見れているんじゃないかな。
今後覚醒して代表に戻ってきてもらいたい。
813 :2006/08/19(土) 23:55:36 ID:PcJ5wmmV
小野が点を取ったら、急に信者が元気になったな。
でも小野の場合、問題視されてたのは、得点力じゃないんだよな。
自分の得点を欲しがるあまり、FWの位置に張りすぎる点だったんだが。
814_:2006/08/19(土) 23:56:16 ID:26UDqYwL

というかオシムのサッカーを知ってれば
小野が構想外なのは誰でも分かる事だろ
信者を煽るのも、いい加減あきるよな
815:2006/08/19(土) 23:56:28 ID:jvsFPAbR
>>811
でもそういう人ってわざわざ後進国の日本でやりたいなんて
思わないんだろうね
816sage:2006/08/19(土) 23:56:51 ID:3dIt8egl
ポルトガルは明らかに攻撃が詰まっていた件はスルーか?w
あのレベルを揃えておいて、まともにボール散らせていた選手がデコとマニシェだけってのも
どうかと思うぞw
817:2006/08/19(土) 23:57:15 ID:Da5J2LpM
>>811
そりゃ来てくれれば嬉しいが、現実は来てくれない。
818:2006/08/19(土) 23:57:40 ID:Cak6glPm
2試合ほどJ見たけど
どうやらガンバ枠鹿島枠なしだな
819.:2006/08/19(土) 23:57:47 ID:JUz0e7Kr
>>812
年齢の問題だろ
まだ26歳の選手が最初の選考に漏れたからって
どうこうあるわけあるまいが
820:2006/08/19(土) 23:58:19 ID:hNrdaSwl
>>806
飛ばしすぎじゃなくて
鹿島のプレスが早いから早くするしかなかった
あれは鹿島が狡猾で疲れがあるだろうレッズの最終ラインからプレスかけまくってたな
821 :2006/08/19(土) 23:58:52 ID:N57QGoax
んーどうしても小野って言うのなら、イエメン戦なら試しに使ってもいいんじゃない。
ただしそれなりの覚悟が必要だと思うけど。
822:2006/08/19(土) 23:59:02 ID:rKQtookh
>>815
フェリペは日本来てたよ
823   :2006/08/19(土) 23:59:32 ID:KC/sB5Xi
>>814
まだ小野は代表復帰してないのだから
焦ってカキコしなくてもいいよw
824:2006/08/20(日) 00:00:13 ID:Da5J2LpM
>>819
まあ宮本の話は余計だったかな。
下手にプライドだけ高いと、代表からはずれた時にわざわざ代表の
試合見に行かないんじゃないかなと。
825  :2006/08/20(日) 00:01:25 ID:HArDra5T
>>815
フェリペがジュビロでやったの知らんのか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:01:39 ID:N3wXasJA
>>803
小野に対するもやもやを全て解決するかのような鋭い指摘だな
827_:2006/08/20(日) 00:02:05 ID:26UDqYwL
>>823
君みたいな痛い小野信者が多いいからウザイだけだよw
828  :2006/08/20(日) 00:02:46 ID:hlQtDwRQ
>>815
m9(^Д^)プギャー
829   :2006/08/20(日) 00:03:48 ID:9A7eFj8E
>>827
ウザイなら最初から書き込まなければいいのに、ププw
830:2006/08/20(日) 00:03:50 ID:YwCFZof8
>>822 825
J今年から見はじめたニワカだすまん
831sage:2006/08/20(日) 00:04:27 ID:qFmWi/4p
まぁスコラリ監督は日本代表向きだと思えないけどな。
一度ブラジル路線からは、はずれた方が良いでしょ。
むしろポルトガルこそオシムを監督にした方が良さそう。
あとイングランド代表にもオシムを推薦したい。
832_:2006/08/20(日) 00:06:58 ID:cBQXGast
>>829
でも信者の必死な反応が結構面白いんだよねw
君みたいにw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:08:25 ID:Ogq6n+9/
そんな反応楽しむのは他のスレでやってよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:08:30 ID:w2sfxdBH
オシム、G大阪戦のあまりの酷さに途中退出
835 :2006/08/20(日) 00:09:30 ID:okdUbrnx
オシム信者が最も嫌う小野を持ち出してからかうのが楽しいんじゃない?
なりきりオシム君が沢山見られるし
836_:2006/08/20(日) 00:09:33 ID:N2GhfFKq
フェリペが一番合うのはテクニックや華麗さに溺れすぎてる国
イングランドよりは日本にあってる。

837:2006/08/20(日) 00:09:39 ID:8w45yald
>>811
サッカー先進国で、元々レベルの高い国・クラブ選手の指揮を執って
実績残してる人がいいとは限らないと思われ。
サッカー後進国の底上げを意識してくれる人でないと。
現実的な発言の多いオシムは、今のところ信用できる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:11:39 ID:w2sfxdBH
なりきりオシム君ワロスw
839   :2006/08/20(日) 00:12:10 ID:l8yEMqcX
なりきりオシム君 = >>832
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:13:03 ID:w2sfxdBH
確かにこのスレは中村・小野の名前を出すとなりきりオシム君が入れ食いだからなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:13:48 ID:Ogq6n+9/
まあ予想してたらなりきりオシム君になるのは自然な流れ。
でも「オシムは絶対選ばないからw」とかはどっからその自信が来るのかはわからないw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:14:56 ID:1I1kIHj1
 川口のハンブル,何度も見たような希ガス。
843_:2006/08/20(日) 00:15:20 ID:cBQXGast

いや小野とか中村は別にきらいじゃないけどねw




844_:2006/08/20(日) 00:20:40 ID:cBQXGast
>>841
絶対に選ばないとは思はないけど
オシム君が好むプレースタイルに合わないのは
普通に考えれば分かるよな?
845:2006/08/20(日) 00:21:14 ID:s4NBgPxe
・ペケルマンが育てた選手
クレスポ、リケルメ、カンビアッソ、アイマール、コロッチーニ、ダレッサンドロ、サビオラ、サネッティ

いやあ凄いねえ

・オシムが育てた選手
ストイコビッチ…あーセリエで活躍出来なくて日本きた人ね
サビジェビッチ…どっかのリーグで活躍したの?
寿司っち←誰…?高原?
846_:2006/08/20(日) 00:22:05 ID:S4n+nMmc
別に小野なんていう終わった選手のことなんか
どうでもいいけど、小野信者はオシムが
大嫌いだろうねw
847   :2006/08/20(日) 00:22:08 ID:l8yEMqcX
>>844
なんだ、ちゃんと答えられるじゃない。
なりきりオシム君w
848sage:2006/08/20(日) 00:23:40 ID:qFmWi/4p
多分サビチェビッチはミランだよって突っ込みが2件以上来るに1オシム。

849U-名無しさん :2006/08/20(日) 00:24:23 ID:Ll4pCn3X
本当に選手たちが考えて走れるようになったら、監督なんて誰でも良くなって
オシムは職を失う事になるのだが、それでいいのか?
850_:2006/08/20(日) 00:25:05 ID:cBQXGast
>>847
うん がんばった
851   :2006/08/20(日) 00:26:21 ID:l8yEMqcX
>>850
今までごめん、じゃあお休み
852_:2006/08/20(日) 00:26:29 ID:N2GhfFKq
なんで選手の信奉者なんてのが存在するんだろ
女性アイドルおっかけてるのとおなじ心境なんだろうか

特定選手に執着するやつの気が知れん
853_:2006/08/20(日) 00:29:04 ID:cBQXGast
>>851
煽ってゴメンね おすやみ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:30:01 ID:Ogq6n+9/
>>844
誰のことか微妙に分からないw 流れ的に小野だと思うが。
例えばこの前の試合で阿部や遠藤起用してみてあんなgdgdになったわけで
オシムだってちょっと運動量や守備落ちてもパス出せる奴は必要だとか考えるかもしれない。
そんなのは本当に本人にしか分からない。

小野を選べって言っているわけではないw
855:2006/08/20(日) 00:30:07 ID:s4NBgPxe
>>848
あーミランなんだ、何年いたの?
マイナー選手みたいだね
ググッてもたいした情報ないし
セリエでチーム降格させて日本に逃げ込んできたストイコビッチはじめマイナー選手崇めて
ペケルマンみたいに排出しまくってるように言うのやめてよね>オシム信者
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:31:47 ID:/I7nxK6P
ひどいなこいつ
857sage:2006/08/20(日) 00:31:54 ID:qFmWi/4p
>>855
もういいよw オシムは糞監督です。 これでいい?w
858_:2006/08/20(日) 00:33:18 ID:N2GhfFKq
相手にすんな
859    :2006/08/20(日) 00:34:39 ID:zCvZEx5m
サビジェビッチっでッググってたら
情報ないだろうね
860    :2006/08/20(日) 00:36:22 ID:zCvZEx5m
ためしにッググってみたら
朝鮮日報ではサビジェビッチ表記なのかw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:36:52 ID:/I7nxK6P
>>860
氷解しました
862_:2006/08/20(日) 00:37:45 ID:+X+5HIxT
今ちっとイエメン戦のVTR見たけどさ ただの烏合の衆って感じだな

訳解らんビブス練習させる前にまずはしっかり連携練習させてこの動きの
時はこうとか選手同士合わさないといけないよな。

色々個人名出して叩いてる人多いが効果的に動いてた選手とか見当たらなかった
まあ後半とか羽生動き良かったけど、相手引きづり出したり崩したって感じじゃ
なくただ日本のリズム少しだけ良く攻撃早くなった程度。

この試合でこの選手見切るとか なんだかなーって感じがする。
まあ、切る切らんはオシム次第だけどさ なんか流れ読むと 攻撃的MFの
2名に総て押し付けてしかもオシムもあいつらが原因だ!とか言ってそうで
本当になんだかなーって感じだよ。
863:2006/08/20(日) 00:38:09 ID:GS8U6Unc
どっかサウジ戦中継しろやぁ
864sage:2006/08/20(日) 00:38:17 ID:qFmWi/4p
サビジェビッチでググったらロクなサイトがHITしなかった件w
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%83%93%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%81&lr=lang_ja
865巨大爺:2006/08/20(日) 00:39:45 ID:gQWc8nyi
代表招集がかからないのは下手くそなのもあるけどプレースタイルが合わないだけでしょ。小野が合わせれば間違いなく招集かかる。小野はそれぐらいできる選手。
866 :2006/08/20(日) 00:40:05 ID:Zd+ldAxn
いくら代表板とはいえ、855はありえないだろ。
今の時代で言えば、カカーやシェフチェンコを誰と聞くようなもんだ。
867:2006/08/20(日) 00:40:25 ID:s4NBgPxe
>>863
まだTV局決まってないの?
うちは金払いたくないってか
いやいやオシムジャパン人気ないねえw
868:2006/08/20(日) 00:41:28 ID:lrF2gJZF
サビチェビッチがマイナー選手だっていう人から見たら
今の日本代表なんか子供の遊びにしか見えないだろう
869:2006/08/20(日) 00:42:14 ID:GS8U6Unc
ていうことはウェア知らないのかな?もったいねえw
870:2006/08/20(日) 00:42:46 ID:qy9WqTga
なんだかんだいっても2010は中村・小野が軸なんだよ。
攻撃的ボランチで小野以上いるか?
中村と松井くらべろよどっちが上手いか、つかえるか
あとは平山次第だよ。平山が普通にプレーしたらアジア予選突破。
森本が覚醒したらW杯予選突破。
871_:2006/08/20(日) 00:42:55 ID:+X+5HIxT
>>868 ミランの中心張ってたゲームメーカでしょ。 マイナーとか釣り釣り
872,:2006/08/20(日) 00:42:58 ID:bw6cb26O
オシムは嫌いだわ 就任したばっかで何あのえらそうな態度 日本を馬鹿にしてそう
873ななこ:2006/08/20(日) 00:43:48 ID:pLSJD6lO
ユースみたいなわけわかんねえJ坊主ならべて、4年後勝てんのかよ。
谷間の世代がイクラがんばっても、韓国やイラン・イラクにすらかてねえんじゃなかろうか。
コテンパンにやられてから失望スンナよ。

ジーコJのほうが100倍つええって。

ブラジルにはチンチンにされたけど、それがどうしたよ。
874 :2006/08/20(日) 00:44:03 ID:l2sHD2X7
チェイスできない選手はいらん。
走れ走れ!!
875_:2006/08/20(日) 00:44:32 ID:cBQXGast
>>854
小野は足元も上手いし パスセンスもあるけど
オフザボールの動き サポートの動きはどう?
献身的な動きを続けれる体力はあると思う?
パスなら誰でもできるよ?




876巨大爺:2006/08/20(日) 00:45:16 ID:gQWc8nyi
>>866
855は気にするレベルじゃないから。知らなさ過ぎMAX。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:45:56 ID:w2sfxdBH
セルティック戦の中村見てたら、今の代表MFなんて見てられないw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:46:27 ID:/I7nxK6P
>>866
ID変わっちゃったけどずーっとはりついてオシム叩いてるみたい
本当は知ってるのかもしれん
まともな批判無いのでNG推奨
879_:2006/08/20(日) 00:46:36 ID:mqukgCy9
>>862
同意だな

スーパーサッカーの小倉も言ってたけど
サイドの深いエリアを攻撃しいていくべきなのに出来てなかったしな

相手の攻撃がワントップで散発的なんだからDF4枚なんかいらねーし
泥縄で駒野下げるんだったら初めから3バックでやれって感じだよね

あるいはライトバックにバランス重視の加地を置くよりも
攻撃力を重視してハユマを置けばいいわけだし

わざと糞采配してるようにしか見えなかった
880:2006/08/20(日) 00:46:46 ID:lrF2gJZF
>>872
サカダイだったか、
オシムは偉そうな態度だけど、ほんとはいい人だみたいな発言を
してる人がいた。
立ち読みだから詳しく見てないんだけど、誰が言ってたんだっけ?
881_:2006/08/20(日) 00:46:58 ID:+X+5HIxT
サントスもそうだし遠藤も加地とか 何の為に招集したんだろ?

別にそのまま代表落ちでそっとしとけばいいものを晒し者にしてオシムニヤニヤ?
882@:2006/08/20(日) 00:48:00 ID:76rUnzbq
>>867
サウジがいくら要求してるか調べてみろ
883:2006/08/20(日) 00:48:39 ID:s4NBgPxe
んん?バロンドールとった選手(シェフチェンコ)とマイナー選手サビジェビッチを比べるなんて図々しいよぉ?
だいたいユーゴサッカー界自体がマイナーなんだからさ?
もともとドイツでアルゼンチンにボコられた国とか日本と引き分けた国の集合体だしね…
884:2006/08/20(日) 00:48:46 ID:lrF2gJZF
金額に加えて、日本は深夜放送ってのもあるね。
885.:2006/08/20(日) 00:48:53 ID:VW38QB99
>>778
それはあるな。
しかしあまりにいじめすぎると本当に腐りそうでもある。
886 :2006/08/20(日) 00:49:56 ID:3i1hto4q
>>881
ん?2試合とも、みんなでサントスに水を運んでなんとかしてもらうっていう
サッカーしてたけど。
887 :2006/08/20(日) 00:50:50 ID:Zd+ldAxn
>>883
おお、知ってたのか。
だよな、いくらなんでもありえんよな。
888ななこ:2006/08/20(日) 00:51:18 ID:pLSJD6lO

  柳田 高畑

走る人 駿助 走る人

  服西 止める人

 永沢 惜しむ 坪田

    西川口


最高。
斧・山とす・大笠原・ナカなんとか、の代わりに、走る人をそだててくれやあ
889.:2006/08/20(日) 00:51:21 ID:VW38QB99
>>885
もうちょいでIDがQBK
890 :2006/08/20(日) 00:51:57 ID:hIfiDbcT
>>875
今は休養十分だから良く走ってるけど
連戦が続くと金属疲労を起こします。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:52:00 ID:w2sfxdBH
小野・中村は今の糞代表なんて呼ぶ必要ないだろ
まずはJの奴らの戦術理解度を小野・中村レベルまで上げてるところなんだから、
今の代表に招集しても意味内
北京五輪が終わったあと若手のカリスマとして呼べばいいよ
892 :2006/08/20(日) 00:52:26 ID:65mSE/pX
>>883
IDがピクシーじゃないか
ツンデレ乙
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:53:14 ID:Ogq6n+9/
>>875
あの試合出ていた選手がオフザボール、サポートをばっちりしてたらあんなgdgdにならない。
しっかり動ける選手ったって毎試合ばっちり動けてるわけじゃない。

阿部はしっかり動くから〜だとか遠藤は〜長谷部は〜とか言っても、小野と比べて天と地の差ってほどは無いんだよ。
もちろん一試合だけであいつら使えねーとかはいう気は毛頭無いが。

あとパスなら誰でも出来るってそりゃ蹴るだけなら誰でも出来るよwそのパスのレベルの問題だろw

ついでに小野は体力はあるけど走らないというたちの悪い病気w
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:53:25 ID:xgJAchjE
名古屋の本田を鍛えてやってくれ、オシムさん
895      :2006/08/20(日) 00:53:56 ID:zCvZEx5m
>>875
小野は攻撃時は
ボールもってなくてもいいよ

問題は守備でマークつくべき選手を放置しちゃうから
それで浦和は失点してるし
896 :2006/08/20(日) 00:54:02 ID:hIfiDbcT
>>891
なんだ中村信者か
臭いからあっちいけ
897 :2006/08/20(日) 00:56:20 ID:hFCkPywp
>>895
レッズはむしろ小野が居るときのほうが失点少ないという噂を聞いたことがあるぞ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:57:22 ID:Ogq6n+9/
>>897
攻撃は最大の防御って奴じゃないかな。たとえ動いてなくても相手が警戒するってことだ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:58:08 ID:w2sfxdBH
>>577
ワロタ
900_:2006/08/20(日) 00:59:03 ID:+X+5HIxT
小野とか別に嫌いじゃないけど サボる代表格の選手を招集意地でもしない
んじゃない? ひたむきさと正反対の選手と言うべきか

それとやっぱW杯かな W杯で派閥作って内部分裂の首謀者。 そうゆうの
オシム相当嫌いぽい。まあ小笠原は顔が嫌いみたいだがwww
901 :2006/08/20(日) 00:59:15 ID:qocY3p2Y
>>855
sugeeeeeeee
その程度のにわか知識でよくペケルマンがどうのとか偉そうに語れるな。
ある意味尊敬する。
しかしサビチェビッチがマイナーかあ。
俺も年とったなあ…
902 :2006/08/20(日) 00:59:52 ID:YyqHz099
>>897
今日二点も取られたけどな

17試合で11失点のチームから2点先制するとは鹿もやるな
まあ、ラッキーな1点目が入ってなければ全然別の展開になってたとは思うけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:01:01 ID:Ogq6n+9/
>>902
浦和はホームとアウェイで守備力が劇的に変化する。ホーム1失点だぜ?おかしいwww
つってもアウェイでもJ最高レベルだけどw
904.:2006/08/20(日) 01:01:03 ID:VW38QB99
■パルマが不調である主な原因はなんだと思いますか?

中田:結果がでてないことでしょうね。この時点でパルマにとって
一番重要なことは、勝つことだと思います。いいプレーを見せようが、最終的に重要とされるのは結果です。
とくに、今シーズンは突出した実力を持つチームがないので、
この時点で首位から離されないようにしなければいけない。しかし、
僕らが結果を残したときには、チームはいいプレーを見せていることも
事実です。例えば、ブレシア戦で勝った後、コッパUEFAの
対Hjkヘルシンキ戦やラツィオ戦ではいい
プレーを見せたともいますよ。ラツィオ戦では勝つことが出来ませんでしたが・・・。

■では、あなたが抱えている問題は何ですか?

中田:ここ2試合(ピアチェンツァ戦とキエーヴォ戦)、
僕は自分の好きなポジションでプレーできませんでした。そのため、少々困惑してしまった。
なぜなら、何をすればいいのか全然分からなかったからです。
僕のプレースタイルは、立ち止まることなく、考えることなく、とにかく走ってボールを触ることに特徴があります。新しいポジションでは、その僕のプレースタイルが生きずに、僕にいくつかの困難をもたらした。

■あなたは今、批判の的となっているようですね。そんな中、
多くの人は、あなたがボールを持ち過ぎるのではないか、と言っていますが、これについてどう思いますか?

中田:先ほども言ったように、新しいポジションではオウトマチックな
プレーができず、いくつかの困難をもたらした。その上、あのポジションではフリーである選手がすぐ見えないんです。だから、ボールを適当に蹴るより、
ボールをそのままキープしてしまうことになるんです。

■サイドのFWとしてプレーするのが好きでないのなら、
あなたにとって一番やりやすいポジションは何処なのですか?

中田:僕が一番やりやすいポジションは、2人のFWの後ろです。
だけど、他のMF2人と一緒に中盤に入るのもまったく問題ないと思って
います。
試さないと分からないけど、その位置でもまったく問題ないと思いますよ。
僕にとって一番重要なのは、僕の前にスペースがあることと、
相手ゴールを背にしてプレーしないことです。ローマでは純粋なMFも
やらされましたが、上手くいかなかった。なぜなら、僕はディフェンスが
上手くないからです。

■コッパUEFAの対ヘルシンキ戦とセリエAのラツィオ戦では、
あなたは非常にチームにマッチしていたような印象を受けましたが、
ピアチェンツァ戦とキエーヴォ戦で上手くいかなかったのは、ポジションの
問題だけですか?

中田:基本的にはそうだと思います。僕のパフォーマンスが落ちたのは、
このポジション変更のせいだと思います。
905sage:2006/08/20(日) 01:01:25 ID:qFmWi/4p
なんでイエメン戦をこう戦わなかったのか説明できる人いたら教えてクレ

        三都主
          
        遠藤
        
     阿部    啓太

DHあがるスペースもできるし、OHが横並びで機能しないなら
素直に縦の関係にチャレンジすればいいと思うわけだが。
906中田英www:2006/08/20(日) 01:02:01 ID:VW38QB99
僕のプレースタイルは、立ち止まることなく、 “考えることなく” 、とにかく走ってボールを触ることに特徴があります。

僕のプレースタイルは、立ち止まることなく、 “考えることなく” 、とにかく走ってボールを触ることに特徴があります。

僕のプレースタイルは、立ち止まることなく、 “考えることなく” 、とにかく走ってボールを触ることに特徴があります。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:03:03 ID:Ogq6n+9/
>>905
あれだけ引かれたらシステムより局所的な連携の問題な気がする。
まあどのくらい攻めに比重を置くかという点ではシステムも重要だけど。
908_:2006/08/20(日) 01:03:57 ID:5uh5pdq5
攻撃展開時にターゲットが少なくボールが出せなくなるから
909 :2006/08/20(日) 01:03:59 ID:A0sc2Jf8
引退した人の事なんてどうでもいい。
910_:2006/08/20(日) 01:04:10 ID:cBQXGast
>>893
あの試合の事とかじゃなく、プレースタイルの問題ね
オシムが要求する仕事ができるかの話
4年後の年齢もあるしね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:04:34 ID:xgJAchjE
>>905
考える力がたらんかったんだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:05:49 ID:w2sfxdBH
引退した人を超えられない現役代表MFw
913:2006/08/20(日) 01:06:13 ID:s4NBgPxe
ストイコビッチがセリエでチーム降格させて日本に逃げ込んできたことを晒され火照ったオ信がファビョン?
914sage:2006/08/20(日) 01:06:35 ID:qFmWi/4p
>>907
解説陣はそこを指摘するに留めていたけれど(BSで観戦しますた)
それ自体がボックスへの妙な拘りに思えたのだけどね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:06:59 ID:Ogq6n+9/
>>910
小野が出来るかどうかの前にまず、こいつなら出来る出来る言われてた選手が出来てなかったよってことが言いたいのだ。
年齢は阿部や遠藤とはほとんど変わらんよw
916 :2006/08/20(日) 01:08:47 ID:CCUslMwX
劣化サントスと若禿釣男を使っている時点でなんとなく不安が・・・

考えて走る選手だとも思えん。帰化選手を蔑視してるワケじゃないがバカそうで・・・(´Д⊂)
917 :2006/08/20(日) 01:09:28 ID:YyqHz099
>>905
サントスと遠藤に言ってやれよ
オシムは好きに動いて良いって言ったんだからさ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:10:22 ID:Ogq6n+9/
>>916
三都主はともかく、中澤がいない今釣男使わないってのは無いと思うがね。
919ななこ:2006/08/20(日) 01:10:37 ID:pLSJD6lO
サッカーやってるやつは、ヘディング毎に脳細胞が100万個以上死滅しているから、だいたいバカだろ。

サッカーやってて頭いいやつなんてみたことない。
920:2006/08/20(日) 01:10:42 ID:jmtPOp7Z
オシムが小笠原の顔を嫌いっていつ言ったの?作り話うぜー。

それよりオシム代表勢で今日活躍した選手いる?ニュース見てると
古い井戸組とU21、U19が活躍したようだが。

それにしても古い井戸って失礼な表現だな。結局その年齢の選手も
新しい井戸としてチームに入れてるのに。

921  :2006/08/20(日) 01:11:22 ID:ZA9pZuzY
ポジションがそうなったところで
結局同じことしかしなかったよ
あの試合最初から約束事がなかったみたいだし
選手間の意思疎通が一番の原因
922サッカー:2006/08/20(日) 01:11:25 ID:pP8tywRn
>>766
ピクシーみたいな選手がゴロゴロしてた
ユーゴをまとめた監督なんだが。
ストイコビッチ知らないのか?
923sage:2006/08/20(日) 01:11:38 ID:qFmWi/4p
>>917
だしょ?
つまりDH二人並べたことを批判するのは的外れってことでしょ。
セルジオに釣られすぎじゃないかと。
924 :2006/08/20(日) 01:12:19 ID:YhznHeRd
>>905
マークがいるのに横が縦になってどうしろと
後ろ目でフリーになってセンタリング上げる感覚のほうが正しいだろ
925 :2006/08/20(日) 01:12:30 ID:3i1hto4q
>>905
イエメンは体が小さい上にプレスも軽く、常に引いてスペースを
消してた。日本のフォーメーションはどうやっても勝てたよ。
身長差があったから巻と釣男に向けてサントスが上げる形に
なったね。最後は、こぼれたゴール前の狭いとこでの技術次第。
つまり押し込む人がへただった。
926_:2006/08/20(日) 01:13:19 ID:+X+5HIxT
>>906 ウザイ。マジレスすると当時の中田は中央で一瞬一瞬で判断して
シンプルに左右にワンタッチではたいたり、左右にパス散らすのが持ち味
それとコース空けばスルーパスも判断でって感じかな。

それがサイドだと次の展開を一々考えて動かないといけないから自分のやって
きた今までのサッカーとは違うからやりにくいって話。
中央で次の展開考えてるとプレー遅くなるから その時その時の直感でプレー
してたって事かな。まあそれがいいのかどうかしらんが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:13:24 ID:xgJAchjE
>>919
きき足が頭な巻は、、、、、
928sage:2006/08/20(日) 01:13:34 ID:qFmWi/4p
>>924
いあー後半のオシムの修正は、正しいと思うよ?
それとは別で、前半のピッチ内の自己解決能力の方を問いたいわけ。
929:2006/08/20(日) 01:14:15 ID:yFRmZLEl
>>917
イエメン戦はボランチが糞、あれだけ守備の時間が
無かったのに攻撃で全くゲーム組み立てれ無かった。
930:2006/08/20(日) 01:14:39 ID:s4NBgPxe
オシムジェフ千葉て阿部のグルノーブルしかオハーないらしいねw
名将ならば世界規模の選手にして羽ばたかせるはずなのに?
パクチソンをPSVに連れてってマンUに移籍させたヒディンクさんの足の爪の垢飲んでほしいもんだねぇw
931 :2006/08/20(日) 01:19:00 ID:hIfiDbcT
>>928
修正というより、最初からその布陣がホンモノなんだろ。
前半は古井戸組み一掃するための儀式だよ
932 :2006/08/20(日) 01:19:35 ID:YhznHeRd
>>928
遠藤はミドルシュート打ったりペナルティエリアでボール受けたり
縦にするみたいなのよりはましなチャレンジしてたよ
三都主は右に左にけっこう動いてたしMFが増えた後半は
サイドで起点になったり空気も読めてた
933_:2006/08/20(日) 01:20:17 ID:+X+5HIxT
なんだろう・・・個々の選手がどうとかさ イエメン戦は普通に連携も役割も
なんも出来てなかったから やる事解らずって選手多かったような。

まあそのスケープゴートに遠藤とサントスや加地もかな?一部では巻や阿部もだが。

外せ代表には要らんとかなり酷い事言われてるのは特に遠藤かな?まあオシムの罠と
俺は呼んでるがw
934:2006/08/20(日) 01:20:26 ID:s4NBgPxe
W杯出てないのに一掃される遠藤w
さすがボケ老人w
935 :2006/08/20(日) 01:20:31 ID:7xLnsrL7
Jリーグはしつこいプレスで海外選手から動きが早いとウザがられます
だけど一対一も弱く自信が無くて寄せません
数集まってもマークを外し見失い、数的不利でもあっけなくやられます
ウザく早く反応しつつも詰めは尼尼
攻撃陣が育ちません、温い環境で戦えてしまえるから
後半にバテてゴールラッシュ、アイディアの無いゲームばかり
>>916
奴らが馬鹿でサッカー観が固まってる事には同意
936 :2006/08/20(日) 01:20:32 ID:3i1hto4q
相手DFはいるけど、ボールは何度も何度もゴールのすぐ近くに来た。
あとは軽くフェイント入れるなり、コースを狙うなりして入れるだけだ。
戦術もフォーメーションもへったくれもない。前の選手が技術不足なだけ。
937    :2006/08/20(日) 01:23:14 ID:Y+8K2BbY
イエメン戦グダグダだって言ってるヤツがいるが
ジーコのシンガポール戦ほどじゃない
シンガポール戦は相手にボールを支配される時間帯もあったが
イエメン戦はそんな時間はまるっきり無かった

ジーコのシンガポール戦のメンツは

中田英、小野、俊輔、稲本・・・・
938 :2006/08/20(日) 01:23:23 ID:YyqHz099
>>935
今日はBS見てたがスペース埋めるだけの守備が多かったね
後ろにフォローがないと当りにも行けないのはまずいだろ
939 :2006/08/20(日) 01:23:32 ID:7xLnsrL7
>>935
数的不利 ×
数的有利 ○
940.:2006/08/20(日) 01:23:58 ID:VW38QB99
FWがイエメンのDF如き3人くらい引きずってゴールすれば良いだけだろ。
別に放り込みで良いし、決められるなら。
何連携とか連動ってwww
50年早いわ。
941_:2006/08/20(日) 01:24:49 ID:+X+5HIxT
>>936 いくらゴール前でもシュートコースなきゃ撃てない。

DFがコース潰してGKがそこしか撃ってこないって場所を押さえたら
簡単にゴール決めれないつの。 相手はただのかかしじゃないんだし。
942sage:2006/08/20(日) 01:25:12 ID:qFmWi/4p
>>932
んでも結局、後半の最たる修正は羽生を高めに置いて
相手ボランチを釣らせて、遠藤を引き気味で散らし役に使ったことが功を奏したわけで。
駒野に変えて三都主を置いたことで、低い位置に起点を増やしたこともプラスになっているので
縦云々ははバカにできない部分ではあるよ。
943:2006/08/20(日) 01:25:14 ID:s4NBgPxe
まあオシムはおびえてるんじゃないかな?
PKでナビスコカップ一回優勝しただけのマイナーユーゴの老人が何いってんの?って言われることにね
だから意見をぶつけてこない選手を集めてるわけだ
UEFA杯優勝しエールティビジで外人なのにキャプテンしてた小野なんかは怖くて呼べないとw
944 :2006/08/20(日) 01:26:00 ID:hFCkPywp
>>937
シンガポールとイエメンは日本と中国くらい差があるだろ。

・・・ん?微妙だな・・・
945:2006/08/20(日) 01:26:07 ID:yFRmZLEl
>>932
禿同、特に遠藤・田中・巻は前半色々と動いて工夫をしていた
ボランチから後ろがただ見ていただけだった。
946 :2006/08/20(日) 01:26:11 ID:/g9gw++e
>>941
1ステップでかわしてシュート打てばいいだけ。
そんな簡単なことも出来ない、情けない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:26:24 ID:Ogq6n+9/
>>940
そんなのがいたら苦労せんわwwwwまああの試合の田中達也と巻がよくなかったってのは同意だがw
948_:2006/08/20(日) 01:26:45 ID:5uh5pdq5
引いた相手に点を取れなかった→引いた相手に点をとるのはそもそも難しい
フォーメーションが悪い→修正できない選手が悪い。前半はわざと悪くした

監督って楽な職業だな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:26:47 ID:a90TzCJb
>>930
> 世界規模の選手

面白い表現だな。「世界レベルの選手」は良く使うが。
950U-名無しさん:2006/08/20(日) 01:26:49 ID:7E5b7VA3
エダ様を召喚してもよいぞ、タヌキジジイ
951 :2006/08/20(日) 01:26:59 ID:3i1hto4q
>>940
禿堂。
相手は完全に引いててこっちはチャンスつくってるんだから、
「崩しきれ」っていうのは無駄な要求。無人のゴールにしか
入らないっていうならそんなチームは勝ち抜けるはずがない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:27:19 ID:xgJAchjE
内戦やってた国の監督してたのに
おびえるかよそんな事でw
953_:2006/08/20(日) 01:27:40 ID:+X+5HIxT
>>946 かわしたつもりでも相手がかわされずにボールカットするだけw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:28:38 ID:Ogq6n+9/
>>946
交わした先にまたうようよいるんだよあんだけ引かれるとw
955 :2006/08/20(日) 01:28:59 ID:/g9gw++e
>>953
ステップした後でのシュートの振りが遅すぎ

DFが足伸ばしてくるから、股の間をシュートで通せる
956_:2006/08/20(日) 01:29:01 ID:cBQXGast
>>915
結果が出せなかった事はオレに言われてもねw
ただ彼らも元はオシムが求めるスタイルに合わせて選ばれてる事は
分かるよな?
年齢的な問題は小野だけに言える事じゃないが
若い選手がすきだから、その事も考慮した方がいいんじゃない?

957sage:2006/08/20(日) 01:29:17 ID:qFmWi/4p
>>945
ボランチ側に言わせれば、あがっていくためのスペースが前になかったそうだよ。

つまり左は遠藤、右は三都主がスペース消していたんだとさ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:29:28 ID:w2sfxdBH
今日の田中達也はドリブルで3人抜いたあとバックパスしてたし、もうJリーガー駄目だろww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:29:48 ID:a90TzCJb
>>943
> エールティビジ

これも面白い。エールディビジはよく聞くが。
960 :2006/08/20(日) 01:30:14 ID:/g9gw++e
>>954
いや、抜くんじゃなくてかわす
抜くスペースないから、斜めにかわすだけでコースが生まれる
駄目ならワンツーでコース作る

まず、ドリブルで仕掛けることが大切
オシムもそこを言ってる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:31:05 ID:Y+8K2BbY
イエメン代表

06.03.01○3-0インド(アジアカップ予選:アウェー)
04.12.11△1-1バーレーン(ガルフカップ:中立地(カタール))
04.10.13●1-2北朝鮮(W杯一次予選:アウェー)
04.02.18△1-1北朝鮮(W杯一次予選:ホーム)
03.12.30●1-3バーレーン(ガルフカップ:中立地(クウェート))
03.12.28△1-1オマーン(ガルフカップ:中立地(クウェート))

オマーンやバーレーンでさえちょくちょく取りこぼす国


シンガポール代表

06.02.06●0-1オマーン
04.10.13○2-0インド
04.09.08●0-2オマーン
04.06.09●0-7オマーン
04.02.18●0-1インド
03.09.16●1-3オマーン

成績見れば
イエメン>>>シンガポール
962.:2006/08/20(日) 01:31:27 ID:VW38QB99
黒サントスがあまりに邪悪すぎるから天使の羽生が見えなかったんだろ。
963;:2006/08/20(日) 01:32:32 ID:KVqc/6sE
>>943
こんな程度でおびえるとかいってるお前って、世界狭い奴だね・・w
オシムがどんな過酷な状況で生きてきたと思ってるんだ?
戦争も体験したことないお子様のお前が、語るのは恥ずかしいよw

で、今日の浦和でキャプテンは坪井だったが、小野がすごいなら
なんでJの浦和ごときでキャプテンじゃないの?
オランダでも化けの皮がはがれて性格悪いのがばれちゃって、結局クビじゃん。
浦和でキャプテンでもない小野の、何を恐れるの?
お前、小野本人じゃね?空気読めなさ杉で痛いw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:32:58 ID:xgJAchjE
欧州では、ボール1個分ずらしてシュート打ってくるからな。
DF前に居るのに、ゴールがみえるんだろうな。
965 :2006/08/20(日) 01:33:03 ID:7xLnsrL7
ゴールまで20〜30Mまで来てるのに一本の横パスや後ろに戻しただけで
何本も経由してDFラインに戻るのがJのデフォ
966 :2006/08/20(日) 01:33:18 ID:hFCkPywp
>>957
スペースが無いってのは相手がうじゃうじゃ居たからじゃないのか?
味方なんて別に追い越してけばいいだけだし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:34:04 ID:Ogq6n+9/
>>956
結果が出せなかったっつーか動けてなかったんだよ。
んで、スタイルにあわせて選んだ選手があーだとオシムもちょっと考えを改めるかもしんないでしょ。
そこをどう考えるかはオシム本人にしかわかんないから、「オシムは絶対に選ばないからw」ってのはどうかなw
というのが俺の意見の結論。
968*:2006/08/20(日) 01:34:05 ID:6KRNl80y
>>943
何をそんなに興奮してるか分からんけど、小野は東京戦
鹿島戦と良かったから、あとニ試合、この調子を維持していけば
中東遠征のメンバーに招集されるだろう
969:2006/08/20(日) 01:34:30 ID:s4NBgPxe
「このビブス練習しても千葉はリーグ優勝出来ないし海外移籍も出来ないじゃないですか、
イエメン相手にグダグダになったし本当に意味あるんですか?無駄に疲れるんですけど」
って誰か言えないのかな?
言えないか
初召集で、身分でいうと足軽みたいのばっかだしw
970U-名無しさん:2006/08/20(日) 01:34:31 ID:7E5b7VA3
エダ様を貸してやってもよいぞ、タヌキジジイ
971_:2006/08/20(日) 01:34:48 ID:+X+5HIxT
>>957 これこれ二人のせいにする典型的レスw 
前のスペース云々はFWの事ね。FWが相手引き連れてスペース開けたとこ
に3列目の選手が一気に入ってシュートってのをやりたかったが、相手がガチガチ
に引いてたのとFWケアしてた相手DFと空いたスペースをちゃんと埋めるDF
が存在してて なかなかスペース空かなかったって事。

VTRとか見てれば案外イエメン守備戦術はしっかりしてたよ。ただ引いてただけじゃなく。
972   :2006/08/20(日) 01:35:05 ID:Y+8K2BbY
そんなシンガポールに
中田英、小野、俊輔、稲本、高原、柳沢で試合して
2-1でロスタイムに辛勝
ボールポゼッション58%

イエメン戦は危ないシーンはひとつもなく
2-0
ボールポゼッション72%

どう客観的に見ても
ジーコベストメンバーのシンガポール戦のほうが
はるかにグダグダ
973 :2006/08/20(日) 01:35:10 ID:7xLnsrL7
>>963
内戦国でのマスコミ体験も含めてマスコミへの警戒心のようなものは自分で言ってるよ
マスコミ主導で一人歩きするのを嫌っている
まあ選手選考には影響はしてないと思うがw普通w
974 :2006/08/20(日) 01:35:20 ID:3i1hto4q
>>961
くだらねえ。あの日のイエメンは小さくて寄せが軽くて、出足が遅くて
ちっとも攻めて来ないチームだったじゃん。過去にどうだったかなんて
関係ない。見てわからないのか?
975sage:2006/08/20(日) 01:35:33 ID:qFmWi/4p
>>966
あぁその指摘はマトモだ。
俺の指摘が間違っていたね。
976ななこ:2006/08/20(日) 01:36:17 ID:pLSJD6lO
>>919
ボクサーでいえば、タコ八郎。
将来はガッツ、具志堅みたいなタレントになれるんじゃないの?


やっぱり、前回の敗戦を総括していないことがいけない。
ジーコとジーコの教え子のせいにしちゃえばいいやみたいな。
モンダイのすり替え。
A級戦犯が天皇陛下を守って死んでいったように・・
おかしい。
977sage:2006/08/20(日) 01:37:11 ID:qFmWi/4p
>>966
しかし>>975に自己補足すると、相手はかなりマンツーマンに近い動きで
守備していた。
それは結局、三都主と遠藤のところに相手選手が集まるということだから
あながち無関係ではないとも思う。
978 :2006/08/20(日) 01:37:52 ID:YhznHeRd
縦にするっていうのはただ縦にするだけじゃ全然意味無いよ
遠藤が相手を引き出せた時にちょっと有利に運べたかなって
くらいで
そういうのは誰でもどこでもやれるようにならないと(ってかなりムズイが)
979 :2006/08/20(日) 01:38:09 ID:7xLnsrL7
>>969
ジェフでつきっきりで面子もさほど変わらずに育て上げた選手達を比較対象にして
代表は入れ替えも多いだろうし呼んで指導する時間も短いから
戦術の浸透レベルでジェフ以上って事はありえんわな
個人の能力は別にして
980.:2006/08/20(日) 01:39:02 ID:VW38QB99
>>964
ttp://www.youtube.com/watch?v=3CqR6h8pxOo&mode=related&search=Dennis%20Bergkamp
振りが小さいのでディフェンダーの体の横ボール1個分なのに反応できない。
981    :2006/08/20(日) 01:39:07 ID:Y+8K2BbY
>>974
アホだな
最初はイエメンは攻めに出ようとしていたんだが
啓太と阿部のところでボールホルダーが完璧につぶされるので
ドン引きにするしかなくなったんだよ
982:2006/08/20(日) 01:39:10 ID:s4NBgPxe
>>963
へへぇ、さすが戦争を体験した963の言うことは違うなあ
いまおいくつなんですか?80歳くらい?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:39:32 ID:Ogq6n+9/
>>960
対面の選手交わしても横にいた選手が足投げ出してきたりするということを言いたかったw
まあ基本的にはあの試合でのFWの動きの悪さは分かってるから君の言いたいこともわかるよw

つーかあの試合の悪さというよりは日本人FW総じてそういうゴール前での冷静さとか無いんだけどなw
984ななこ:2006/08/20(日) 01:39:56 ID:pLSJD6lO
>972
取り立てて悪かったシンガポール戦なんて紐解いちゃうの?

マジで日本全体がどうにかしちゃってるよ。

オシムオシムって洗脳されて、まったく。

そのうち、裏切られた!って大騒ぎするんだろ。くだらねえ
985:2006/08/20(日) 01:39:56 ID:GS8U6Unc
それにしてもガンバ枠鹿島枠がなくなっちゃったよね〜
やっぱ浦和ジェフが中心になっちゃうんだろうな〜
いいねぇオシムは
986:2006/08/20(日) 01:40:29 ID:clvsh+Q2
小野、小笠原、宮本信者たちが一斉にアンチオシムと化してるなww
言いがかりが凄まじいww
987_:2006/08/20(日) 01:40:41 ID:5uh5pdq5
個々の能力が高ければ戦術を浸透するのも早いと思うが、あのメンツじゃな。
988 :2006/08/20(日) 01:40:43 ID:YyqHz099
>>969
それ文句いうだけにしか聞こえない
せめて対案出さないと鼻で笑われるのが落ちだよ

つーか、オシムも結果でなかった時の責任の取り方は判ってるだろうし
任せれば良いじゃん
それが出来ないというなら選んだ川渕に文句良いな
989 :2006/08/20(日) 01:40:55 ID:sThk74q7
結局サントスと加治の4バックになってるし。
だったら小笠原と玉田入れて元祖国内組のチームにすりゃいいのに。
990.:2006/08/20(日) 01:41:04 ID:mNzGAsEk
>>972
シンガポールはアウェーだろう
991_:2006/08/20(日) 01:41:24 ID:+X+5HIxT
>>983 寿人はそこらの動きは抜群に上手いぞw スーパーサブもいいが
正当に評価してスタメンで使ったれと思うのだが。
992.:2006/08/20(日) 01:41:32 ID:VW38QB99
シンガポール戦でよかったのは小野だけ。
特に悪かったのがへなぎと中田。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:41:39 ID:w2sfxdBH
>>963=なりきりオシム君w
994 :2006/08/20(日) 01:41:55 ID:Y+8K2BbY
>>984
シンガポール戦だけグダグダだったわけじゃない
WCアジア予選はジーコの黄金メンバーは
どの試合もほとんどすべてグダグダだった
995 :2006/08/20(日) 01:43:09 ID:YhznHeRd
>>964
これは研究するべきだね
日本人ならただ蹴るだけのところを
タイミングと強弱でいれちゃうからね
996:2006/08/20(日) 01:43:37 ID:yFRmZLEl
オシムは今日ガンバ・大宮戦の誰を見に行ったの?
997:2006/08/20(日) 01:43:47 ID:s4NBgPxe
オ信が言い訳に奔走(苦笑)
998  :2006/08/20(日) 01:44:01 ID:Y+8K2BbY
>>990

ジーコジャパンは檄弱シンガポールに
ホームでも
1対0でやっと勝ったわけだが
何か????
999.:2006/08/20(日) 01:44:20 ID:VW38QB99
1000ならオシムでワールドカップ優勝
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:44:32 ID:Ogq6n+9/
>>991
寿人はどちらかというと、ボール受ける前にすでにマーク外してワンタッチゴールとかそういうのが多いから
そういう点での冷静さがあるかどうかは俺にはあまり量れないわ。
広島の試合は見ない品wにわかでスマンw
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live22x.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live22x.2ch.net/dome/