オシム監督で代表が弱くなると思ってるの?7弱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アルツハイマーコインブラ
オシム監督でジーコもフェネルバフチェの監督に就任 6弱
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1152055132/l50
2 :2006/08/09(水) 16:02:41 ID:sIof4cgG
うん
3:2006/08/09(水) 16:04:17 ID:Eafpj/mv
オリンピック代表の方が強いと思う。
4Λ:2006/08/09(水) 16:07:11 ID:ZKmid5Eg
どうせ次は小笠原とか巻とか呼ぶんでしょ?
5o:2006/08/09(水) 16:07:36 ID:nh+xU9eQ
スレ立ては乙だがスレタイセンスなし
オシム監督でトリドバ戦は負けてもいい 7弱
が良かった
6 :2006/08/09(水) 16:09:04 ID:sIof4cgG
負けてイイこたあねえだろ
7o:2006/08/09(水) 16:10:08 ID:nh+xU9eQ
オシムの発言だから
8 :2006/08/09(水) 16:11:59 ID:sIof4cgG
9   :2006/08/09(水) 18:26:06 ID:BWgAqLrw
勝つのは予選とかカップ戦…ってところだけでいい
親善マッチはいい試合をして欲しい
10 :2006/08/10(木) 01:46:27 ID:byH6soe4
走るだけじゃ30分でバテバテ
11 :2006/08/10(木) 02:16:58 ID:XDfyP+Ek
考えて走るんだろ。
12.:2006/08/10(木) 02:19:08 ID:yKbdU5qG
アジアカップもWC本大会も酷暑の中だから走るサッカーというのは・・・
と思ったが次のWCは暑くないんだな。
13 :2006/08/10(木) 02:23:55 ID:aewjfHqF
アジアカップは東南アジアだけどねw
14.:2006/08/10(木) 02:39:02 ID:woo9ExY2
アジアカップ予選で、すでに黄色信号。
9月のアウェーサウジ、イエメン戦勝てそうにないぞ
15 :2006/08/10(木) 03:47:48 ID:k+rb8vll
やべえな
16  :2006/08/10(木) 19:22:58 ID:en6iXnC3
中東の快速ドリブラーのカウンター一発で沈みそうだ
17名無しさん:2006/08/10(木) 19:24:44 ID:UpVNpsxs
ジーコ信者の願望は現実では裏目に出るってドイツで学習しなかったのか?
どこまで頭悪いんだ

まあ頭悪いからジーコ信者になるのかw
18 :2006/08/10(木) 19:27:06 ID:Lhf6wvmT
相手が引き籠もってスペース埋めてきたら何も出来ない。
19 :2006/08/10(木) 19:28:47 ID:Q9dt8ai2
>>18
ジーコジャパンの話題はスレ違いですよ
20 :2006/08/10(木) 19:31:30 ID:Lhf6wvmT
昨日のスタンドを見ていて気付かなかったか?
そう、スタンドが青くなかったんだよ。
レプユニ着用率激減に加えて動員も国立なのに代表戦なのに五万を切るヤバさ。

青くないスタンドは、国民が、サッカーファンが、オシムジャパンを日本代表だと認めていない証拠。
21:2006/08/10(木) 19:37:35 ID:Y+LlvMLl
それは新代表選手のレプユニが発売されてないからじゃないかなぁ。
22_:2006/08/10(木) 19:41:11 ID:v1Vlw1Vx
>>20
 あんなにメンバーかわってるのにレプユニ着てるのが不自然だろ
 普通お気に入りの選手がいてレプユニ買っていくだろ
 
23 :2006/08/10(木) 19:41:48 ID:gWi9dyqG
動員は?
24_:2006/08/10(木) 19:42:56 ID:x7Jrx9Uq
アンチやトル信が解任デモだ解任投票だと
散々ヒステリックになっていた結果が
2軍完全敵地でアジア杯制覇、
アウェイのイラン以外には勝ち点すら
落とさなかったW杯予選世界最速突破…。

予想が裏目裏目に出た末に人生の借金として
抱え込んだ生き恥をなかったことにしようと
W杯本戦でのGL落ちという日本の実力に
至極妥当な結果を必死に祈って
それが当たって人生が逆転したかのように
狂喜乱舞してるけど、結局こいつらは
自殺や第二次解任デモといった
リスクは何一つ負っていなかったんだよね。

例えるなら大本命の複勝馬券に100円かけて
それが当たって大喜びしてる
数千万の借金抱え込んだおっさんみたいで
惨めで惨めで仕方がない。

ジーコの指示の少なさや選手に考えることを
要求する方向性を否定していたのが
何故かオシムを賞賛して引き合いにしたりと
未だにジーコに復讐する為に
言ってる事をコロコロ変えているところ
アンチジーコにも自覚はあるんだろうなw
25 :2006/08/10(木) 19:43:33 ID:CmApTdnS
コンディションにすごく左右されるんだよな
千葉も甲府みたいに走れないと糞チームになる
その当たりを考慮してキープ、ボールをうまく散らす選手がほしいね
26 :2006/08/10(木) 19:43:54 ID:Q9dt8ai2
>>23
平日&台風
27:2006/08/10(木) 21:20:54 ID:h4z5JKBh
>20
意味わからん。
28_:2006/08/11(金) 07:31:49 ID:NlIYD3Rg
今年のキリンカップと比べれば、少なくとも弱くなってはいないな。
オシムの4日>>>>>>>>>ジーコの4年間w
29:2006/08/11(金) 11:14:48 ID:xPawC4rV
結局、スタミナ切れはジーコの時と変わらん。
坪井は毎回何やってんだ・・・
30:2006/08/11(金) 11:34:30 ID:BRiXuRXW
>>29
こんな短期間じゃ大した変化はそりゃないだろうさ。
今必要なのは四年間でどこを強化して、どういうチームを作るのかという方針。
オシムはちゃんとそれを打ち出した。
その方針が正しい内容なのかどうかはまた別に議論する必要があるが。
31 :2006/08/11(金) 13:58:47 ID:eS+Jv8K4
意図が伝わらないとかいう理由で千葉の選手が大量に
えんえんと代表に居座り続けるようならオシムは解任したほうがいい
32:2006/08/12(土) 14:30:54 ID:m4364+iT
>>31 なぜ? 千葉の選手が先行した利点を生かし続ければ当然では?
33_:2006/08/12(土) 22:07:06 ID:710v879S
>>25
代表とクラブの二重生活は慣れるまで大変みたいだから、そこが心配だね。
代表経験の浅い選手が多く選ばれてる分、深刻になる可能性はある。
まあ勢いと高い緊張感で何とか乗り切ってもらうしかないかなあ。

親善試合を減らして負担軽減、召集機会の少なさによる連携不足は浦和固めでヘッジする腹積もりかねえ。
浦和のチームとサポにはかなり負担をかけることになるが・・・
34 :2006/08/13(日) 11:54:58 ID:8VDXWmQP
オシムが日本代表の弱体化を図っていることは明白だ。
06WCでクロアチアが日本に勝てなかったもんだから、悔しくてしょーがないんだよ。
井戸に水が残ってるとかいっても選んだ選手はあえて弱えー選手しか選んでないし。
早くオシムを解任しないと大変なことになるぞ。
35名無しさん:2006/08/13(日) 12:04:04 ID:Czd3562h
ジーコがこれ以下はないほど大変なことにしてくださったので今さらそんな心配しても意味ないです
36_:2006/08/13(日) 12:04:57 ID:I4Ua3AIN
9日のスタンドがあまり青くなかったのは、雨が降ってカッパ着てたからじゃないか?
37 :2006/08/13(日) 13:52:09 ID:xA6skix5
イエメン戦のメンバーってとりあえず国内組のベストメンバーなんだっけ?
鹿島勢は除外されてるの?
38 :2006/08/13(日) 14:03:16 ID:QUMPplkl
>>37
単純にオシムが使えないと判断しただけ
39 :2006/08/13(日) 16:42:52 ID:dG3eKGLb
ジーコが馬鹿島の選手を選んだ理由:ジーコが知っている選手だから
オシムが市原の選手を選んだ選手:オシムを知っている選手だから
40:2006/08/13(日) 16:43:49 ID:x5tW42Sk
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ziccoblog

あのジッコがブログ開設!
41 :2006/08/13(日) 16:50:38 ID:hoJu5aGl
ヒマすぎ
42:2006/08/13(日) 17:14:20 ID:fs+KeTTS
でんつうは ようすをみている
43卵沢 敦   :2006/08/13(日) 17:24:16 ID:Cpaley4J
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      卵沢敦



44_:2006/08/13(日) 22:32:46 ID:z+JuMacA
イエメン戦のメンバー発表されたけど、サイドバックの選手が居ないね。
ジーコもそうだったけど、オシムもここは苦労しそう。
TT戦の両SBは素直にしょぼかったので、4バックはさくっと諦めて3にした方がいいんじゃないか。
45:2006/08/14(月) 19:28:20 ID:E9qtrlY8
少なくとも片側にでかいのがいないとまたハイボールに泣きそうだね
46 :2006/08/14(月) 20:25:57 ID:D8X61fNP
まさかオシムが坪井を呼ぶとはな。
ジーコの目に狂いがなかってことか。
47貴生川:2006/08/14(月) 23:40:01 ID:Mkxt4WoV
相手がイエメンじゃなあ〜
まぁ、アジアカップ本番まで評価は出来ないだろうな
48 :2006/08/16(水) 19:50:03 ID:WTfTXq1A
オシム・ジャパン(笑)
49じゃっかぁ:2006/08/16(水) 19:57:23 ID:fFQ+XBA4
>>39
何か納得できるかも。
50 :2006/08/16(水) 20:04:31 ID:1J08rNqL
オシム解任オフマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
51  :2006/08/16(水) 20:26:39 ID:5tLOECbP
オシムの言葉(w
52.:2006/08/16(水) 20:33:12 ID:zEALbvJg
雑魚ばっか
53:2006/08/16(水) 20:41:05 ID:n8vnQ5Ly
悲惨なアンチーコ厨の皆様が
ジーコに復讐するために
絶賛してるオシムジャパンが
イエメンに苦戦しています。

またまた法則の発動ですね。

今年のアジア杯といえば
初戦のインド戦。
前半ペースを落としていた
ジーコ日本が1点差で
前半を折り返したところ
「僕たちの脳内ノルマは5点差なんだ!」
とニワカ丸出しのアンチジーコ厨が
大ハシャギで
勝ち誇っていたところが
後半狙い通りの大量得点での勝利。

ボコボコに馬鹿にされて
涙目だったのを思い出しますねw

アンチ絶賛のオシムジャパンが
後半何十点取ってくれるのか
楽しみです。
54  :2006/08/16(水) 20:56:39 ID:5tLOECbP
攻めのビジョンの無さはジーコどころじゃないな。
55 :2006/08/16(水) 21:02:42 ID:WTfTXq1A
水を使う選手がいないからね。
運ぶばっかりで。
56 :2006/08/16(水) 21:04:57 ID:5tLOECbP
ジェフが優勝できたのかという話だわさ。
57&:2006/08/16(水) 21:06:25 ID:QM7ilC1M
それでも一応敵ゴール前までは
ボールが入ってるからね。
ジーコジャパンとは雲泥の差。
58_:2006/08/16(水) 21:06:27 ID:eZKU3w+e
水をこぼしまくりだな
59 :2006/08/16(水) 21:07:56 ID:5tLOECbP
>>57

それじゃダメだといい続けていたのがオシム信者さんたちじゃありませんか(w
60_:2006/08/16(水) 21:11:11 ID:KNjK0USo
ジーコのチームは攻撃の組み立ては上手かったし、その点ではベースがしっかりしてたからね。
東アジア選手権で選手総とっかえしてもその辺はそれなり形にしてたし。
遠藤下がってからはサントスが一人ぼっちで、なんか可哀想になってくる。
61:2006/08/16(水) 21:26:23 ID:5N8/CYtr
少なくともボール取られた時にアホみたいに下がらないで
きっちり取り返すって基本的な事はできてた。
これならイエメンレベルにとりこぼす事はないだろ。

引いてるだけの相手崩すのは大変だし仕方ない。
62:2006/08/16(水) 21:35:14 ID:n8vnQ5Ly
アンチジーコが解任デモだ解任投票だと
散々ヒステリックになっていた結果が
2軍完全敵地でアジア杯制覇、
アウェイのイラン以外には勝ち点すら
落とさなかったW杯予選世界最速突破…。

予想が裏目裏目に出た末に人生の借金として
抱え込んだ生き恥をなかったことにしようと
W杯本戦でのGL落ちという日本の実力に
至極妥当な結果を必死に祈って
それが当たって人生が逆転したかのように
狂喜乱舞してるけど、結局こいつらは
自殺や第二次解任デモといった
リスクは何一つ負っていなかったんだよね。

例えるなら大本命の複勝馬券に100円かけて
それが当たって大喜びしてる
数千万の借金抱え込んだおっさんみたいで
惨めで惨めで仕方がない。

なんとかジーコに復讐する為に
節操なくオシムを賞賛して引き合いにしたら
またまた法則が発動して
イエメンに苦戦したりと
何か言うたびに法則が発動して
借金を膨らませている哀れな奴らだよw
63オシムはたいした事ない:2006/08/16(水) 21:37:02 ID:k3g7llzm
やっぱ監督も若い方がいい、爺監督は頑固だし特定の選手達優遇するし自分が悪いと認めないしもう嫌
オシムじゃなくてシャムスカでよかったよ
大体オシムが千葉強くしたて言ってるけどどう考えてもベルデニックとチェ・ヨンスがきっかけで強くなってたんだろーが、01年その二人来る前は普通に降格争いチームだった
大分とか前のチョン監督がボロボロにしてたいしたメンバー外人もいなかったのに短期間で立て直し中堅以上のチームにしたんだぜ
オシムとか4年も就任してたくせにナビスコギリギリでとっただけ、育てた選手も特にいないし普通に無能監督
64_:2006/08/16(水) 21:41:42 ID:KNjK0USo
>>61
それでも創造性が無いのはキツイ。それと一対一に消極的過ぎる。
攻撃のビルドアップはチーム全体でやるもので、その為のベースが無いと思う。
ジーコ時代の良かった点を放り捨てたことはよく解かった。
65:2006/08/16(水) 21:49:31 ID:5N8/CYtr
うーん。"結局はアレックス"ってのは国内組ジーコの時と同じじゃない?
66:2006/08/16(水) 21:54:19 ID:pQQz9heF
オシムの考えが浸透するまで苦戦するだろうなぁ
>>65
急に人は変われない・・・と思う
昔から、縦にスペース無いと生きない選手だから、あんなもんだろ
結局クロス上げるだけの選手に成り下がる
67 :2006/08/16(水) 21:54:37 ID:PtbsA4v6
創造性があれば、ヒキコモリ相手に点が取れるとは思えない

創造性はスペースがあってこそだから。
68 :2006/08/16(水) 22:04:49 ID:AwC5al9w
次苦戦なら解任デモだな
69 :2006/08/16(水) 22:10:55 ID:k3g7llzm
でも流石にジーコよりはマシかな
ジーコとか就任当初は酷かったいくら相手が格上とはいえ・・・しかも確か海外組もいてベストメンバーだったよな
70 :2006/08/16(水) 22:15:24 ID:XgubOHce
>>67
スペースがなくても崩すのが創造性だろ?
おまえ本当にわかってるのか?

>>69
悪いが今日のこれもベストメンバー
71_:2006/08/16(水) 22:15:52 ID:KNjK0USo
>>65
アレの使い方はあれで良いのかって気がするなあ。
アレはチャレンジして、失敗して、それでもチャレンジして、最期に決定的な仕事をするタイプ。
誰かにいいタイミングでボールを貰いたいのに、配球係やってるのは違うと思う。
チームが一対一に消極的に感じるのも多分それ。
ジーコの時ひたすらチャレンジする係だったアレが違うことやってるんだから仕方ない。
つーか他の奴は何をやってるんだって事だわな。
7250:2006/08/16(水) 22:19:36 ID:5N8/CYtr
おまいらの言うことは良くわかるが勘違いされてるので補足
結局はアレックス"頼み"と言いたかったのよ。攻撃面の話ね。
73 :2006/08/16(水) 22:22:45 ID:PtbsA4v6
>>70
スペースがないのに、どうやって崩れるんだよw
74 :2006/08/16(水) 22:34:07 ID:WTfTXq1A
サッカー基礎講座

1.スペースは作るもの
 考えて走るとスペースが生まれます
75:2006/08/16(水) 22:35:01 ID:pQQz9heF
>>72
結局、三都主ジャパンだった件について
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151009366/

こちらへどうぞ
76 :2006/08/16(水) 22:36:23 ID:PtbsA4v6
みんな勘違いをしてる

相手を崩さないと点が取れないと思ってる

崩さなくても点が取れる

崩さなくても点を取る方法を考えた方が早い

何回崩れたかを競うゲームでは無い
77.:2006/08/16(水) 23:21:11 ID:tv4ysPLv
結局、例の新40人枠からは田中闘、鈴木、羽生、佐藤勇か。
78 :2006/08/16(水) 23:23:18 ID:XgubOHce
>>74
サッカー講座・応用編

1.スペースは生むもの
  パス精度や個人技でスペースなど簡単に生まれます
79 :2006/08/17(木) 01:07:40 ID:hYeXB6mx
点に絡んだ選手を見てみるとわかるが、どいつもジーコが見出した選手ばかり。
オシムで初代表になった選手はどいつも大したことないのがはっきりした。
ちなみにジーコはイエメン同様の雑魚であるインド相手に楽勝の6-0。

オシムはジーコの遺産があったからこそ勝利できた。
80:2006/08/17(木) 01:10:23 ID:MD+vpLf5
また雨か!
81 :2006/08/17(木) 01:11:34 ID:hYeXB6mx
オシムはジーコの遺産のおかげで結果だけは出せるだろうが、あのつまらなすぎるサッカーは日本人の心が離れていくの間違いなし。

オシム監督で日本サッカー暗黒時代突入間違いなし
82_:2006/08/17(木) 01:18:45 ID:oMlRqF2n
>>79>>81の無能馬鹿信者は放置でお願いしますね
83 :2006/08/17(木) 01:23:59 ID:KNGKVX4n
>>81

日本的なサッカーを目指して、人気がさがるってどういうこと?w
84 :2006/08/17(木) 01:49:02 ID:hYeXB6mx
洋服と和服、どちらの方が多く着られていますか?
つまりはそういうことです。
85_:2006/08/17(木) 01:55:35 ID:F3E1R39L
見出した選手の質が高いから優秀な監督だ
という香具師は、横山時代を知らないにわかでFA
86 :2006/08/17(木) 02:31:17 ID:ehKxNx6i
このスレって結局、オシム信仰スレなの?
87:2006/08/17(木) 10:23:02 ID:muin/4pi
まぁ誰が監督でも日本人の能力じゃ・・・
って事が昨日はっきりしたね・・・
88_:2006/08/17(木) 12:08:21 ID:sqOKc4wV
たしかに決定力不足だけはどうしようもないな
また代表合宿でシュート練習するわけにもいくまいて
89 :2006/08/17(木) 13:27:18 ID:hYeXB6mx
つまり、日本人の能力なら誰が監督やろうと一緒。
それでも決定力改善に腐心したジーコはすばらしい。
90 :2006/08/17(木) 13:31:17 ID:fGfC1IIj
セルジオは遠回しに監督今すぐ替えろって言ってる。
ほかの評論家も大体同じ。
だれがみてもつまらない、弱い、未来なんか見えてこない。
そして糞采配!!
サポは今すぐオシム解任デモを起こすべきだ。
91 :2006/08/17(木) 13:36:21 ID:j+i6ZBEY
オシムが劣っているとうよりは、選手レベルが目に見えて劣ってる。
92 :2006/08/17(木) 13:38:24 ID:hYeXB6mx
つまり、劣った選手を選考するオシム自身が劣っているということ。
93:2006/08/17(木) 13:41:14 ID:5eVEhYzo
セルジオがいついったんだよ(笑)捏造すんな
94_:2006/08/17(木) 15:18:24 ID:jXeAtNYR
レベルの高い日本人選手がいないんだから仕方がないってことはある。
考えて走るってのも、他の国の選手は出来てるのに日本は出来ないから、
サッカーの基本から教えてるようなものかもしれない。
95 :2006/08/17(木) 17:46:55 ID:hYeXB6mx
大政翼賛状態のマスゴミやそれに諂う評論家共とは一線を画し一人真実を求めるセルジオ越後氏の客観的な評。

【セルジオ越後】「セットプレーからの得点…以前となんら変わってないじゃないかな」[8/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155798190/l50
96 :2006/08/17(木) 19:14:22 ID:lEdD2VAl
なにがダメって、ゲームメーカーがいないってのが一番の問題だろ。
あんな退屈なサッカーなんて10年ぶりぐらいじゃないか?

まあ、松井が合流すれば解決することだけどね。
97 :2006/08/17(木) 20:05:22 ID:bt1C+Rw5
松井はゲームメーカーじゃないけどな
98 :2006/08/17(木) 20:07:49 ID:lEdD2VAl
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:10:14 ID:OqJvolUP
>>96
つい数ヶ月前も見た記憶があるぞ。
W杯は笑わせてもらったので退屈はしなかった。
100 :2006/08/17(木) 20:15:02 ID:lACbJbHx
>>79 >>81
ジーコの遺産の名前具体的にいってみろよ。
101 :2006/08/17(木) 21:00:46 ID:hYeXB6mx
川口・坪井・阿部・加持・三都主・遠藤・駒野・巻・佐藤・田中・etc……

オシムジャパンの主力は、どいつもこいつもジーコがA代表に定着させたか、初めて招集して見いだしたという選手ばかり。

これをジーコの遺産と呼ばずしてどうする。
102ラモス:2006/08/17(木) 21:05:24 ID:KLsc85ns
>なにがダメって、ゲームメーカーがいないってのが一番の問題だろ
そんな古くさいサッカーがお好きならTSUTAYAで昔のワールドカップでも見たら?
103うーん:2006/08/17(木) 21:05:28 ID:iDCVvf90
まだ二試合しかしてないし、合宿期間も短いからなんともいえないのが本音。
104 :2006/08/17(木) 21:16:04 ID:lACbJbHx
>>101
 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'` ジーコが使い切れなかった選手ばかりじゃねーかwww
  '`  ( ⊃⊂)  '`
105:2006/08/17(木) 21:18:59 ID:/Qaf1N3i
>>101
自慰子は誰の遺産を使ったのかしら…しかも4年間
プ
106甘いな:2006/08/17(木) 21:19:16 ID:lx5IopL2
>>96
松井がくればと、一縷の望みを松井に賭けてる奴に冷や水を浴びせるようで悪いけど、今の日本代表に一人加える程度では、何の変化もないよ。
第一、オシムが目指しているサッカーって、そういう特定選手に頼らないのが特徴じゃん。
しかも松井は中盤の選手で、チャンスを作るほうの役割。
もし特定選手に救世主を求めるなら、それはどんなに不調でも、1試合に最低限1点奪えるように、チャンスを活かせる選手だ。
チャンスメーカーなんて今まで何人かいたけど、ゴールゲッターがいないから無駄になってた。今一番欲しいのは、間違いなく後者だよ。
107:2006/08/17(木) 21:19:25 ID:BOx1gbNe
それにしても、昨日の試合のサントスSB起用には意表を突かれたなw
アンチジーコ厨達が「SBサントスは守備の穴だ」とか喚き散らしていたのに、後半はあっさりとサントスをSBにポジションチェンジしてしまったw
108.:2006/08/17(木) 21:20:32 ID:QRDk+uUH

最低年俸の千葉にナビスコカップを取らせた功績は全く無視ですか
109   :2006/08/17(木) 21:21:11 ID:DL+XHr4r
3バック
110 :2006/08/17(木) 21:24:55 ID:aw86KgFE
>>101
無茶苦茶だなw
川口なんて岡田トルシエの遺産だし
巻なんて明らかに育てたのはジーコじゃなくてオシムだろが
白痴か?
111所詮:2006/08/17(木) 21:28:11 ID:lx5IopL2
>>108
カップ戦は、運と番狂わせの要素が大きすぎて、監督としての力量を評価するには適当ではない。
真の評価は、リーグ戦で行うべきだ。
112_:2006/08/17(木) 21:30:23 ID:W8sJDZhz
ジーコが見出したのって・・・加地ぐらいか
113:2006/08/17(木) 21:45:31 ID:Rl79zxlE
>>101
まだ2試合しかしてないのに、主力って、、、ww
114:2006/08/17(木) 21:47:01 ID:6r6XwqSC

宇都宮徹壱「今後4年間はジーコ時代と同様にグダグダのサッカーが続くかもしれない」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200608/at00010273.html

>今後もオシムジャパンは「考えながら走るサッカー」とは程遠いサッカーをファンの前に
>さらしながら、辛うじて勝ち点を拾っていくという試合を続けていくかもしれない。
>オシムの掲げるサッカーがチームに浸透するまでには、どうしても時間が掛かること。
>ましてや話が代表チームとなれば、それこそ4年スパンで考えなければならないこと。
>以上を考えれば、十分にあり得る話だと思う。

>“復興”には、それだけ時間と忍耐と覚悟を要することを、われわれファンも
>肝に銘じておくべきであろう。
115 :2006/08/17(木) 21:47:53 ID:6z34r7wY
あのポジションをSBというとは思わなかった
116_:2006/08/17(木) 21:49:08 ID:reyTyH8S
弱くはなってないと思うが、強くもなっていないというのが2試合観た感想。
117_:2006/08/17(木) 21:56:41 ID:m2lIw9By
ボランチが力不足だね。日本のボランチは小粒なのが沢山居るだけ、普通に穴だわ。
118 :2006/08/17(木) 22:25:05 ID:lEdD2VAl
>>117
とくにアテネ世代に顕著だね。
119 :2006/08/17(木) 23:58:10 ID:lACbJbHx
とりあえず稲本
120 :2006/08/18(金) 02:11:56 ID:E/+arVef
宇都宮もセルジオもオシムを解任しろといっている
でも自分の保身しか考えない川淵ではできないんだからサポが解任デモしないとだめだ
121 :2006/08/18(金) 04:21:34 ID:4XkCQyrK
ID:hYeXB6mx

川淵がジーコ批判しているからお前以外にジーコ応援している奴は世の中から居なくなったぞ
122:2006/08/18(金) 10:33:29 ID:Brz8Cs/4
>121
このスレと関係ない
123.:2006/08/18(金) 10:58:03 ID:CDLNI09t
ていうか、いつの間に代表板って
気にくわない奴を叩くだけのスレになったんだ。

有名度に比例して叩かれやすくなるのは分かるが、
叩いてる奴らの意見を総合すると、
ジー信と同じく
「日本人にはサッカーは無理。プロリーグなんておこがましい。」
てことになるぞ。
124:2006/08/18(金) 11:53:28 ID:15k0LBSN
>>時間と忍耐と覚悟を要する

ジーコの目指すサッカーだって時間と忍耐が足りなかっただけだw
50年くらいかかりそうだけどw
125$:2006/08/18(金) 13:46:09 ID:8/A7Il5k
×50年
○500年
126 :2006/08/18(金) 19:41:17 ID:nf+Q/HxC
オシム信者が訳の分からないスレタイにしたから、人が来ないじゃん。
ちゃんと立て直せや。
127ゴン:2006/08/18(金) 20:27:25 ID:nbmcSZCq
ジーコの場合2年後がピークだった気がするけど、オシムの場合はまだ始まったばかり、良い悪いの評価は出来ないと思う、代表としての実績が無い選手を選んだのだから。
128   :2006/08/18(金) 21:28:10 ID:VoJ7uVz9
>>111
ほらよ

オシム就任後のJ1 2003-2006 通算成績 2006/8/12時点 

     勝点 試  勝 分 負  得  失  差 
浦 和 204  111 60 24 27 223 129 +94 
千 葉 191  111 52 35 24 195 150 +45 
横 浜 188  111 52 32 27 170 125 +45 
鹿 島 187  111 53 28 30 177 136 +41 
G大阪 186  111 54 24 33 243 175 +68 
磐 田 180  111 50 30 31 189 143 +46 

http://f56.aaa.livedoor.jp/~pandara/up/img/gomes267.jpg

どう見ても最高の監督です。本当にあり(ry
129aaaaaaaaaa:2006/08/18(金) 21:30:55 ID:fp7msekL
>>128
浦和監督にやってもらった方がよくね?
130   :2006/08/18(金) 21:32:12 ID:VoJ7uVz9
>>129
ヒント: 浦和 58億 千葉 17億
131  :2006/08/18(金) 21:32:28 ID:2DRyjF7A
今さらながら>>28にワロス。
132 :2006/08/18(金) 21:45:00 ID:QFgfPAsU
>>128
フロンターレが途中参戦だから参考にならないな
133 :2006/08/18(金) 21:49:31 ID:89rZm383
128     New! 2006/08/18(金) 21:28:10 ID:VoJ7uVz9


オシム就任後のJ1 2003-2006 通算成績 2006/8/12時点

     勝点 試  勝 分 負  得  失  差
浦 和 204  111 60 24 27 223 129 +94
千 葉 191  111 52 35 24 195 150 +45
横 浜 188  111 52 32 27 170 125 +45
鹿 島 187  111 53 28 30 177 136 +41
G大阪 186  111 54 24 33 243 175 +68
磐 田 180  111 50 30 31 189 143 +46

http://f56.aaa.livedoor.jp/~pandara/up/img/gomes267.jpg

どう見ても最高の監督です。本当にあり(ry

134.:2006/08/18(金) 21:56:10 ID:sX/Rxu9b
イエメン代表

06.03.01○3-0インド(アジアカップ予選:アウェー)
04.12.11△1-1バーレーン(ガルフカップ:中立地(カタール))
04.10.13●1-2北朝鮮(W杯一次予選:アウェー)
04.02.18△1-1北朝鮮(W杯一次予選:ホーム)
03.12.30●1-3バーレーン(ガルフカップ:中立地(クウェート))
03.12.28△1-1オマーン(ガルフカップ:中立地(クウェート))

オマーンやバーレーンでさえちょくちょく取りこぼす国


シンガポール代表

06.02.06●0-1オマーン
04.10.13○2-0インド
04.09.08●0-2オマーン
04.06.09●0-7オマーン
04.02.18●0-1インド
03.09.16●1-3オマーン

ジーコはこんな国に黄金世代を率いて大苦戦したんだな・・・Orz
135   :2006/08/18(金) 21:57:03 ID:VoJ7uVz9
>>132
ほれ。オシムの3年半と関塚の1年半

     03  04   05  06
千葉  3位 4位  4位  5位 
川崎          8位  3位
                 
136 :2006/08/27(日) 17:33:16 ID:kSQqxk+1
アンチオシム(ジーコ信者)スレ上げとくよ
137 :2006/08/27(日) 17:45:17 ID:Ttujl0F3
このスレタイを見ただけじゃ、誰もオシム弱本スレとは思わないだろう。
138 :2006/08/27(日) 18:53:40 ID:CpS3FF9W
>>128
狂喜してそれ貼るオシム信者がいるけど、その3年間で一回も優勝できない
勝負弱いチームしか作れないことの証明にしかならないのでは。
139:2006/08/27(日) 19:10:05 ID:iwa/szRQ
決定率がジーコの時より下回ってるよ
140 :2006/08/27(日) 20:16:46 ID:wTOyP5vO
千葉の監督辞めれてよかったね
オシムのままでもどうせ今の順位だろうし
来年・再来年も最後まで優勝争いできなかったら日本で今の地位はないだろ
141_:2006/08/31(木) 10:21:52 ID:od6lw8mi
中東遠征メンバー発表。まだ選手入れ替えには早いと思うけど、CBは補充してほしかった。
142 :2006/09/02(土) 08:31:40 ID:zThaTiN3
>>137
ちゃんとしたスレタイで立て直そうよ
143 :2006/09/02(土) 13:06:35 ID:BA3yZpGx
需要が無いからしょうがない
144_:2006/09/02(土) 18:28:06 ID:0c7WgYXM
785 名前: [sage] 投稿日:2006/09/02(土) 15:21:16 ID:z1ZdIrJL
>>784
昨日の夕方、TBSの一般ラジオ番組で電話調査やってたけど74%が小野や宮本は
外れても仕方ない、オシムの若手抜擢支持って意見だったよ
145 :2006/09/03(日) 18:36:57 ID:+zGjTkQz
弱本スレage
146 :2006/09/04(月) 01:01:30 ID:fiUJtjig
スレタイが分かりづらくても批判の材料があればあっと言う間に埋まるよ
昔のジー弱みたいにな
147_:2006/09/04(月) 02:02:03 ID:1y6qWW1n
アンチ少ないから盛り上がらないんだよ
148  :2006/09/04(月) 04:09:23 ID:u6gjGWeR
解任5秒前
149_:2006/09/04(月) 04:17:01 ID:lmH4nM3c
解任だな
150  :2006/09/04(月) 04:25:15 ID:Im2ontRj
そろそろ解任デモの準備だな
151 :2006/09/04(月) 04:29:18 ID:VxZ7Ie43
まずは大熊を追放しろ。
152 :2006/09/04(月) 04:30:22 ID:i4XkOeWL
オシム解任デモまだ〜?
153:2006/09/04(月) 04:30:56 ID:vQpysqgk
ちゃんとしたスレタイのオシ弱スレ立ててくれ
オシム監督で日本は壊滅的に弱くなった 8弱
154 :2006/09/04(月) 04:31:25 ID:WkTC+kYD
弱くなってるし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:31:29 ID:He96Eo8T
なんで最終ラインに2人しかいないのか
156a:2006/09/04(月) 04:31:51 ID:lwJ24kNS
よええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
157 :2006/09/04(月) 04:32:24 ID:VxZ7Ie43
阿部と巻の千葉枠で選ばれてるだけだろありゃ
158.:2006/09/04(月) 04:32:45 ID:yuR2AXVv
ジーコも最終予選でイランに負けてるだろ

サウジはイラン同様に日本がアウェーで簡単に勝てる相手じゃないぞ
159  :2006/09/04(月) 04:32:50 ID:JTbaNPGN
オシムジャパンじゃなくて大熊ジャパンな件について
160  :2006/09/04(月) 04:33:01 ID:o/zHncxj
チャンスの数は圧倒的に多かったwwwwwww
ジーコと同じじゃないかwwwwwwwww
161 :2006/09/04(月) 04:34:11 ID:rN2OQf1m
一応形は作れてるんだが、最後とその1つ前の精度悪すぎ
162 :2006/09/04(月) 04:34:12 ID:1z0a4KIT
今日出たドイツ組はもういらないです。
163m9  (^Д^)  9m:2006/09/04(月) 04:35:28 ID:xrHuMSp6
オシム信者哀れwww
164 :2006/09/04(月) 04:35:43 ID:AP10UwCR
>>159
オシム信者は大熊に責任転嫁
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:36:22 ID:O2xaxRlr
>>158
アウェーでもサウジごときに負けるようではとてもW杯ではかてまへん。
3,4点とって完勝してようやくブラジルと互角にやりあえるぐらいだし。
ドイツなんか8点獲ってるしね。その程度の雑魚なんですサウジは

アジアレベルでもかまわんというなら話は別ですが。

166 :2006/09/04(月) 04:36:48 ID:AP10UwCR
>>165
しかもヌール、カフタニがいないし
167 :2006/09/04(月) 04:37:11 ID:i4XkOeWL
またお得意の選手に責任転嫁のオシム
168  :2006/09/04(月) 04:40:30 ID:o/zHncxj
トルシエはサウジなんてチンチンにして勝ったのにwww
169:2006/09/04(月) 04:43:52 ID:UNmL4/6U
いつもながら決定力の差。それと加地がジーコの時と違い縦の突破が余りにも少ない。加地の持ち味が消えてるのはオシムと大熊のせい。まあまだ最初やし仕方ないかもしれんけど弱いのは間違いない
170:2006/09/04(月) 04:44:31 ID:EQ69VG+W
3バックにするなら駒野いらないし、青山呼んどけよ
171 :2006/09/04(月) 04:45:00 ID:AP10UwCR
>>169
決定力なんかじゃなく根本的に問題があるだろ
172  :2006/09/04(月) 04:45:58 ID:XH4SzbJ2
最悪
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:46:36 ID:lyN8zPV6
Jで活躍する日本人も代表に入った途端に師匠化するよな
まるで安い条件では勝てても重賞で空気の誰かみたいだ
174_:2006/09/04(月) 04:47:07 ID:z0CnVKLC
一対一のディフェンスはどうにかなんないのかねえ。
人数居るのにボールにアタックしないから結局余裕でキープされてる。
これじゃ意味無いと思う。数的優位を強調するサッカーは直ぐこうなるから嫌だ。
175:2006/09/04(月) 04:48:41 ID:6tZPOMNJ
この次でオシムの真価が決まるな、つーか駄目そう
これじゃあ、ジーコの時以下の試合しかしてないぞ〜?
爺もいい加減に恰好付けてないで、駄目な選手は切り始めろよ

サントスはありえないし、巻、駒野、啓太、阿部はいらんだろ?
加地とか達也とかがいい仕事してるのに非常にもったいない

次、選手いじって来ないならもう解任でいいだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:49:45 ID:lyN8zPV6
>>175
田中達が決定的な場面をしっかり決めてりゃ勝てた試合だったろうが
177.:2006/09/04(月) 04:52:37 ID:pjP8OEFG
盛り上げられて、落とされて....オシムさんも大変だなあ。もう年なんだから、静かにしといてあげればいいのに。ってかとりあえず、サプライズがなんたらかんたらっていう報道とかうざいわ。辞める頃にはどーせ、口だけの人でした。でおわるんでしょ?つまらん世の中だ。
178_:2006/09/04(月) 04:52:51 ID:RVgTpd6W
弱小チーム相手に16年ぶり歴史的敗北
179  :2006/09/04(月) 04:54:32 ID:fSvqKWOi
こんな三試合目、練習ほとんどしてない、超過密日程ツー中で
オシム叩いてる奴って脳みそ大丈夫か?w
サッカーしらねーの丸分かりなんだがw
180_:2006/09/04(月) 04:57:00 ID:Y+Tk/1hX
    ,、,;-;;;‐;:;-;、, 
    ,;";';;,`´`´`´`\
   ;'::;';:,  ─  ─ ヽ
   ;':;::,'  ━   ━ l    「俺らの世代が出たら勝てたな」
   (6.   、___ |     ∬
    ヽ  \_/ /    _∬
     ヽ_,,,,,_, イ   ,○ ̄ 
   / ̄     ̄\//
  / /\   / ̄\_/
  (m  ̄ \ /  ヽ \_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)、
   ||\            \

181:2006/09/04(月) 04:58:46 ID:UNmL4/6U
駒野のオーストラリア戦見たら代表でレギュラー取れるレベルでないのが凄くわかる
182.:2006/09/04(月) 04:59:21 ID:fZ8RqZ/3
つかDFに飛び込むなってーのはトルシエを思い出したな。
ただ後半の尻、放り込めないのは
経験の無さか・・・・

戦犯は木村さおり
183惜しむ:2006/09/04(月) 05:03:38 ID:m7WPAeLT
W杯以降の代表情報に疎いのですが、
小野とか俊輔とか中田とかなんで出てないの?
184:2006/09/04(月) 05:04:16 ID:INQ1ya1m
>>179
言わないでやれよw
ここで騒いでる人間の大部分が祭り気分に浸りたいだけのニワカだからw
勝っても負けても文句たらたら
選手やコーチや監督を叩けば盛り上がるから叩いてるだけだろw
185:2006/09/04(月) 05:05:32 ID:6tZPOMNJ
>>176
シュート撃っただけでもマシな方だよ・・・
達也がいなかったらチャンス自体なかったと思う

>>179
練習時間が無いのは仕方ないにしても
あの選手選考はありえないだろう、なんでサントスなんか使ってるんだ?
186  :2006/09/04(月) 05:11:21 ID:M7gVl9wV
いくら進化しても、緩急なんてもの産まれそうにないね。
必死こいてあくせく働くのがお似合いってか。
187名無し:2006/09/04(月) 05:16:13 ID:GJNv4L1g
トリトバ戦メンバー+加地と山瀬の中からレギュラーでいいんじゃないか。遠藤、巻、安部
が今一過ぎる。何故コンディション上がってきた山瀬使わないんだろ
188名無し:2006/09/04(月) 05:18:02 ID:GJNv4L1g
>>187にプラスして 、駒野もダメだね
189_:2006/09/04(月) 05:20:04 ID:DCxYqn3c
>>183
小野→たぶん見捨てられた
中村→欧州組が全員よばれてないため、オシムがどう考えているかはっきりせず。
中田英→引退して旅の途中
190 :2006/09/04(月) 05:20:04 ID:QjiDQARw
ま、あんなもんだろ。
前半15分あたりまではどうなることかとおもたけど、
修正できてよかったな。
自慰子は4年かけて火事ひとりを育てたけど、たくさん育てようと
するとたいへんだな。

オシ弱本スレにつきage
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 05:48:41 ID:He96Eo8T
192_gadad:2006/09/04(月) 05:49:34 ID:mvZl8Il7
>>オシム擁護してる馬鹿どもへ
お前らの「まだオシムジャパンは始まったばかりなのだし、
      多少は負けてもいいからゆっくりもう少し様子を見て熟成させていこう」
      「ジーコみたいに運だけ勝って最後どうにかならないよりマシ」

おーけーおーけーその意見認めよう

だが、毎試合毎試合オシムは「今日まででこのレベルまではクリアすべきタスク」っていうのを設定しているはずなんだよ
段階的に強くしていくためにな
だがこの三戦見てどうだ?オシムはかなりブチ切れている
オシム自身が望んだノルマとはほど遠い内容なんだよ
このままのオシム方針でいくと、オシムがW杯直前のチーム力を120%と想定していたところが70%になりかねない
オシムのやり方ではダメなんだよ
親善試合はまだしもアジアレベルでの公式戦は手堅く勝ちつつ、チーム力を伸ばせる監督じゃなきゃいけない

オシムサッカーになって分かること

名将(と言われている)オシムによって日本サッカーは「監督がダメ・戦術がダメ」という言い訳はできなくなった
これで日本サッカーが強くなれば問題ない
だが実際はおそらく弱くなってしまうだろう、つまらなくなってしまうだろう

そうなった時、「日本人はサッカーに向いてないのだ」という事実・結果を、
オシム厨・戦術厨・J厨・マスゴミは受け入れないといけない、
「選手がしょぼすぎる」と名将オシムが選んだ選手に責任転嫁してはいけない
オシム就任によって日本サッカーは言い訳できない状況に追い込まれているのを
何人が気付いてるのだろうか
193.:2006/09/04(月) 06:19:26 ID:uixdqwjC
>>192
それはオシムが名将であった場合でしょ?
普通に考えて名将じゃないでしょ?
ただ日本に「名将」が来る可能性が低いから手っ取り早くオシムにしたんでしょ?
守備戦術に関して言えば時代を逆行してる感がある。
攻撃に関しては期待はしてるが、
例えばゼーマンのように多彩な攻撃をパターン化出来る程ではないと思う

今日の試合に関しては中盤構成と左SBをどうにかして欲しかった
194.:2006/09/04(月) 06:21:08 ID:yuR2AXVv
 ドイツワールドカップアジア最終予選
2005年3月25日 サウジアラビア 2-0 韓国
2005年8月17日 韓国 0-1 サウジアラビア

サウジアラビアはここ5年間ホームでアジア勢に無敗

ジーコ日本はアジア勢に4敗

イラン1-2 韓国0-1 UAE0-1 北朝鮮0-1
195:2006/09/04(月) 09:17:59 ID:PB79vyY7
まあ、今苦労してるのもジーコが若手をほとんど無視してきたことのツケが回ってきてるだけだろ。
今のオシムを叩いてるジーコジャパン厨はジーコのやってきたこと棚に上げてる。
196:2006/09/04(月) 09:21:56 ID:5gfKfbVV
>>195
およそジーコ時代には名前の挙がらなかった奴らも多数招集してるのでジーコだけの責任は(・A・)イクナイ
トルシエみたいにテストならまだ言い訳できるけど、君の言うようにジーコが若手使ってなかったんだから、
結果としてやばいんじゃないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:22:20 ID:f+DAwteU
オシムはコーチの人選があれで良いと思ってるのだろうか
198:2006/09/04(月) 09:23:17 ID:iICRvZIO
ジーコ就任時は地蔵達はまだ若手でしたよ
199ジーココーナー:2006/09/04(月) 09:35:39 ID:xZIVbFIc
アジアカップ敗退→川渕非難運動
→オシム解任、川渕留任

→元鹿島監督セレーゾが代表監督に就任
→代表多数入れ替え
・千葉浦和勢の大半が外れる
・柳沢、本山、小笠原、中田浩二、鈴木隆行が代表復帰
・青木、増田、岩政、田所ガ代表初選出

→ワールドカップ1次予選突破
 バングラデイシュ、タイ、カタールを撃破
 セレーゾブームに沸く

→ワールドカップ2次予選敗退
 中国、UAEに敗れる



200 :2006/09/04(月) 09:36:27 ID:GefiO3br
確実に弱くなります。オシムはボケ老人
201:2006/09/04(月) 09:44:05 ID:YQy3Ml18
アンチジーコが解任デモだ解任投票だと
散々ヒステリックになっていた結果が
2軍完全敵地でアジア杯制覇、
アウェイのイラン以外には勝ち点すら
落とさなかったW杯予選世界最速突破…。

予想が裏目裏目に出た末に人生の借金として
抱え込んだ生き恥をなかったことにしようと
W杯本戦でのGL落ちという日本の実力に
至極妥当な結果を必死に祈って
それが当たって人生が逆転したかのように
狂喜乱舞してるけど、結局こいつらは
自殺や第二次解任デモといった
リスクは何一つ負っていなかったんだよね。

例えるなら大本命の複勝馬券に100円かけて
それが当たって大喜びしてる
数千万の借金抱え込んだおっさんみたいで
惨めで惨めで仕方がない。

なんとかジーコに復讐する為に
節操なくオシムを賞賛して引き合いにしたら
またまた法則が発動して
サウジに負けたり イエメンに苦戦したりと
何か言うたびに法則が発動して
借金を膨らませている哀れな奴らだよw
202 :2006/09/04(月) 09:46:54 ID:AP10UwCR
>>195
1行目は正解だが2行目は間違い
叩いてるのはジー信だけじゃないぞ
203:2006/09/04(月) 09:54:27 ID:YQy3Ml18
悲惨なアンチーコ厨の皆様が
ジーコに復讐するために
絶賛してるオシムジャパンが
イエメンに前半無得点と
苦戦してしまいました。
またまた法則の発動ですね。

今年のアジア杯といえば
初戦のインド戦。
前半ペースを落としていた
ジーコ日本が1点差で
前半を折り返したところ
「僕たちの脳内ノルマは5点差なんだ!」
とニワカ丸出しのアンチジーコ厨が
大ハシャギで
勝ち誇っていたところが
後半狙い通りの大量得点での勝利。

ボコボコに馬鹿にされて
涙目だったのを思い出しますねw

所でサウジ戦を見れなかったのですが
「アジアの格下には圧勝がノルマ!」
と必死に生き恥晒した
言い訳をしていた
アンチジーコ厨絶賛のオシムジャパンは
何十点差で勝ったのか
どなたか教えていただけませんか?w
204:2006/09/04(月) 10:01:50 ID:pBSnnBOa
ジーコよりもオシムのほうが優秀だとは思うが、
アンチはジーコの選んだメンバーは大したこと無い、
Jにはもっと凄い選手がいるので海外組なんて使うなとか
言ってたんだから、その凄いJの選手を使ってこんな状態の
オシムに疑問符が付くのは当然。
205 :2006/09/04(月) 10:10:13 ID:LhbKjF6h
ジーコの契約は2006年までだった訳で
代表監督が、自身の契約期間以降の代表の事まで考える必要はないだろう
要は2006年までの契約なら、そこで最良の結果を出せばいい
若手を育成しなきゃいけないなんて義務はないんだよ
そんなに若手を使って欲しいならさ
「若手を使って2006年に結果を出せ」って契約にすればいい
206 :2006/09/04(月) 10:10:44 ID:Nf3NlnLy
オシム監督で代表が弱くなってしまったorz....
悲しいし悔しい・・・
無念・・・
207ipsum:2006/09/04(月) 10:12:04 ID:I6d6Eugk
>>204
結果だけを見ればジーコは相当優秀だと思うけどな。ワールドカップだって
オシムならクロアチアや豪州に勝てたのかと。メンバーが違いすぎるじゃん。
税リーグの選手じゃ世界に向かうにはだめすぎだろ。世界にはバルセロナの
レギュラーでも代表に呼ばれない国があるぐらいでベスト8以上目指すなら
そういう国に勝たないといけないのに税リーグのメンバー集めて喜ぶなと。
208_:2006/09/04(月) 10:35:01 ID:ZPm1/Hxx
結果だけは出るのがジーコ最大の謎。
明らかにヘンだったのに。
選手はそこそこだったってことかね。
209:2006/09/04(月) 10:40:13 ID:iICRvZIO
オシム代表のキャプテン誰だっけ?啓太?
210_:2006/09/04(月) 10:44:55 ID:XxgKh3/l
>>208
トップ下にテクニシャンを入れて3バック
1人トップ下を助けるためにFWの1人を1.5列気味に使って連携重視
かわりにサイドには攻撃型のアタッカーを入れる

これなら、どうやってもそこそこの結果が出るに決まってる
それこそがJで最も多用される日本サッカーだからな
211:2006/09/04(月) 10:48:27 ID:YHuQJjqO
なんだかな
212 :2006/09/04(月) 10:51:54 ID:GefiO3br
なんで自分の理解できないことをジーコはやっているんだ、と解釈できないのかね
無能どもが
213_:2006/09/04(月) 11:09:31 ID:ZPm1/Hxx
>>195
むしろ一行目がどーかと思う。
ジーコ初戦の平均年齢と、今日の試合の平均年齢を試しに算出してみた。
()内は交代も含めて。

ジャマイカ戦 23.73(23.93)
サウジアラビア戦 26(25.79)

4年後のイメージはともかく、初めで言えばジーコのが若い。
ジーコの時は若くして上を追い抜いて経験積んでる選手がいたから、その上も下も使う必要をあまり感じなかったとも言えるんじゃね?
214_:2006/09/04(月) 11:13:39 ID:ZPm1/Hxx
あれ、数値のとこ別のをコピペしてる。スマン。
レギュラーは26で同じ。
やや若いのは、交代まで入れた時ね。
215:2006/09/04(月) 11:15:57 ID:XbEP10LK
気温がやたら高く湿度が高い環境は考慮してやらんのか?
216 :2006/09/04(月) 11:16:38 ID:fiUJtjig
>>212
ジーコのやっている事を理解できるなんて相当の無能だな
川淵以下かよwwwwwwwwww
217 :2006/09/04(月) 11:19:23 ID:GefiO3br
>>216
あきらかに無能はお前
218 :2006/09/04(月) 11:24:05 ID:gbrkCUF+
下馬評通りに

オシム大苦戦のなか
旅の途中に通りかかったホットパンツの
覆面プレイヤーが日本を救うっていうのでいいよもう
219 :2006/09/04(月) 11:30:37 ID:7IGs+eq8
どう見てもジーコジャパンの方が強かったな。
「まだ始まったばかり!結果なんて関係ない!」
なんて必死に現実逃避してる奴がなんだか可哀想。
220 :2006/09/04(月) 11:31:10 ID:u5ok4ZEs
2勝1敗って強すぎ!!!
221 :2006/09/04(月) 11:32:24 ID:Nf3NlnLy
>>216
ジーコに比べて経験も無ければ
サッカーに触れてる時間も少ないド素人のお前が
優れた識見があるとでも思ってるのか
222:2006/09/04(月) 11:42:19 ID:Dx9ou7qG
じ〜ちゃんはやく帰ってきて
223あー:2006/09/04(月) 11:45:57 ID:8i7o2JeH
>>204

>アンチはジーコの選んだメンバーは大したこと無い、
>Jにはもっと凄い選手がいるので海外組なんて使うな

これは違うな
現時点では国内組みより力は有るけどWC・GLに勝ち抜けるほどでもないジーコメンバー使うんだったら国内組の育成を優先した方が良いってスタンスでしょ
なにより地蔵パスサッカーは成長が見込めないサッカーだしね
224 :2006/09/04(月) 12:39:13 ID:Nf3NlnLy
ジーコ!ジーコ!
225_:2006/09/04(月) 12:48:56 ID:I1slr7vw
>>223
今使ってるやつらも育成とかいう年齢じゃないのが問題。
その上実力も低い。
226.:2006/09/04(月) 13:56:03 ID:9jgbgjIW
オシム語録消えボヤキ連発…29分25秒の言い訳会見

これまで絶賛の嵐だったオシム語録も、結果が出なければ、ただの言い訳だ。
語録ばかりがスポットを浴び、試合でオシムマジックはまったく披露されない。
「私も胸は痛い。でも、選手と一緒のバスには乗りたくない」という言葉で締めくくった敗戦会見は、
29分25秒のロングラン。だれが聞いても言い訳のオンパレードで、
名監督のオーラはまったく感じられなかった。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090404.html
227_:2006/09/04(月) 16:08:14 ID:o3m4P6qT
>>226
久保って・・・
別に岩消してないと思うけどなー
的確に分析してるし
問題点いってるだけじゃん
何もはなさないのがいいのか・・・
228 :2006/09/05(火) 00:34:30 ID:mUhfwvg8
日本のマスコミの脊髄反射ってすごいな。
よくここまで物事を歪めて、書ける。
言い訳も何も、このチームもオシム監督による訓練鍛錬もまだまだこれからじゃん。
229  :2006/09/05(火) 06:29:28 ID:/7x0Lw9v
ZAKZAKとうか久保の言をもって一括りするのは流石に他のマスゴミがカワイソス
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 06:48:41 ID:Mmsuszlm
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/09/05/01.html

オシムのおかげで決定力不足も解消されそうですよw
231_:2006/09/05(火) 07:19:13 ID:m2gx3qTz
>>230
得点不足解消のためにシュート練習とはさすがだ・・・・ただ、デジャブを感じるが・・・
232求人年鑑:2006/09/05(火) 07:24:03 ID:c5DkHI/b
「今なら,なんと5万円もらえるキャンペーン中」らしいですよ。
http://h2201003.blog65.fc2.com/
233 :2006/09/05(火) 07:27:15 ID:ycStllEz
>>230
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/news_j/06556.html

オシム、選手を甘やかすな!
234 :2006/09/05(火) 07:45:43 ID:8Ufg4Cdo
オシ信「オシムはジーコみたいに馬鹿の一つ覚えなシュート練習なんてしねーよwwwwwww」



【サッカー/日本代表】ついにオシム監督が禁を破った!119本シュート練習敢行
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157406526/l50
235b:2006/09/05(火) 08:21:50 ID:zYuLGNVl
ジーコは自分の選手時代の練習もとに指導してただって神様だもん.....
236  :2006/09/05(火) 08:31:50 ID:GrjmcMPe
>>234
ジーコは桁が一つ違うからw
237_:2006/09/05(火) 08:37:33 ID:dMhqdt7H
シュートよりもシュートに至るまでの形が無いのが問題だと思うけどなあ。
ジーコはビルドアップの型を教えてるし、それでも入らないからシュート練習しただけで。
オシム順序が変。
238b:2006/09/05(火) 08:44:44 ID:zYuLGNVl
トルシエ、神様、オシムどの監督も作戦を考えず練習をさせてたわけではない。
239うわあ:2006/09/05(火) 08:53:49 ID:jJu9Yg4i
90分走り続けられたら、確かに強いんだけどねぇ

セルジオ越後「オシムジャパンはトルシエ、ジーコ時代以下のレベル」「負けて言い訳するな」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/09/post_60.html

◇高校サッカーレベル…世界には通用しない◇

 選手や監督が代わっても決定力不足は同じ。反省や検証なしで次に進んできた
日本サッカー界のツケが表れたにすぎない。これじゃトルシエ、ジーコ時代以下のレベルに
戻ってしまった感じがする。最後に「闘莉王を使え」というベンチの声にもかかわらず、
選手に伝わっていなかったのはどうしてなのか?選手とベンチの一体感のなさが日本中に
知れ渡ってしまった。大熊コーチの独断だったら、オシム監督としてのメリットはないし、
逆に監督の指示であれば、何とも高校サッカーだね。闘莉王をFWとして使うのが
オシム監督の切り札であれば、情けないし、寂しい限りだ。世界に通用しない。

 オシム監督は、これまで勝っても手厳しいことを言ってきたが、今回負けて言い訳じみたことを
言ったのには興ざめだな。代表の監督は結果を出してこそ評価されるもので、負けてはダメなんだ。
若いチームを選んだのは監督自身なんだし、1試合1試合、勝利を重ねていくことで、自信を持ち、
強くなっていくのが選手であり、チームだ。負けて言い訳していたら、きりがないよ。

 「オシム監督に任せれば4年後は大丈夫」という根拠のない信仰? を考え直すには、
良い負けだったかもしれない。

【セルジオ越後】高校サッカーレベル…世界には通用しない
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157415503/
241:2006/09/05(火) 14:00:27 ID:XZvT17it
みんなわかってると思うんだ。
オシムもジーコも悪くないって。
自分が監督だったら絶対シュート練習させたくなるぜ?
ファンニステルローイでさえ、練習以外の時間に自主連でシュート練習するってのに、
カストライカー共がへらへらして自主連もしないんだぜw
242:2006/09/05(火) 14:21:17 ID:6DLtxDA6
>>241 わかってねー奴が多いんだよ。

ジーコの時から散々、佐藤よべ、田中よべ、釣男よべ、
ジーコには戦術が無い、今更シュート練習してるジーコは素人、
サントスは使えない、玉田は使えない
オシムなら云々、ヒディンクなら云々・・・等々

腐った食材は誰が調理しても不味い、食中毒を起こす。
いい加減食材供給元がダメな事に気付けよ、馬鹿共。
243_:2006/09/05(火) 15:12:43 ID:Mm3OoB9u
つーかジーコが教えてもシュート上手くならないんだろ?
技術的にはどうやっても無理ってことか、これは……
後はとにかくシュートしまくってこぼれ球を押し込むくらいしか残ってない。
244_:2006/09/05(火) 15:34:44 ID:Mm3OoB9u
あと、チームリーダーが誰もいないみたいなのが気になるな。
中田ヒデくらいやるとやりすぎかもしれないが誰もピッチ内で指示しない。
オシムも監督の指示に盲目的に従うだけじゃなくて自分で考えろと言ってるし、
まだ、お互いに理解できるような状態じゃないだろうから、
自分の考えを他の選手にちゃんと伝えた方が良いんじゃないか。
245:2006/09/05(火) 16:00:17 ID:FVmUlaAD
>>243
ジーコはシュート練習は歯磨きだと言ってた。
毎日練習する物であり、召集した時に明らかに
普段からシュート練習してない選手達にガッカリするらしい。
246 :2006/09/05(火) 16:05:12 ID:xvpPMmiJ
>>245
野球で言うとフリーバッティングだよな
それを批判する馬鹿が多いこと多いこと
247  :2006/09/05(火) 16:13:35 ID:RIXunV9n
>>244
阿部がやるべきだが、
こいつ内弁慶のチキンだから・・・
248_:2006/09/05(火) 16:15:15 ID:eFFWaCxy
>>221
「守備のことは正直よくわからない」って言って宮本に全部投げたことを公言してたジーコよりも
4-4-2でラインを上げ下げしてた俺のほうがよっぽどディフェンスに関してはわかる自信あるが?

ジーコ信者ウザい。川淵にも見捨てられたジーコをいまさら祀り上げてどうしたいの?
249:2006/09/05(火) 16:16:09 ID:kDEuHXBB
>>244
チームを引っ張る奴いないね
適性がある奴いるんだけどメンバー固めてない段階なので遠慮してんのかな
250_:2006/09/05(火) 16:16:59 ID:eFFWaCxy
>>241-243
オシムが否定してたシュート練習させてるのは高地で浮き易いのと
イエメンの指定してきたボールが普段とは違うやつ使うかららしいよ。

マスコミはあんまり報道してないみたいだけれど。
251 :2006/09/05(火) 16:21:04 ID:3h3ELY8I
オシムって相手のことかなり研究してるらしいけど
全くその成果が見えない
252:2006/09/05(火) 16:22:51 ID:XZvT17it
世界のトップストライカー→自主連でシュート練習。特にシュート練習には気を遣う。
日本のカストライカー→練習後はリフティングorちんこのうずきを鎮めるため夜の街にナンパorキャバクラ
正直、他の国の代表のプロ意識と比べてプロと呼びたくない。
FW招集しなくていいよ。
253 :2006/09/05(火) 16:22:54 ID:dGgNEfkQ
人間力みたいなもんだろ
254 :2006/09/05(火) 17:59:42 ID:+X52RsQe
>>251
オシムはジーコよりも相手のことを研究しているが
相手が自分たちのことを研究していると思っていないのがジーコと一緒
五十歩百歩でどっちもカス
255 :2006/09/05(火) 18:20:40 ID:RBPuHOBt
256 :2006/09/05(火) 19:03:19 ID:mUhfwvg8
>>241
猿に、どんな優れた教育者がついても豚に真珠だからな
257 :2006/09/05(火) 19:04:58 ID:xU1p0Mk6
オシム監督で代表が弱くなると思ってるの?7弱
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1155106897/l50






このスレタイだけどさぁ・・・
オシムで代表弱くなっちゃったな・・・
オシムの糞野郎マジで死んで欲しいわ・・・
258_:2006/09/05(火) 22:01:59 ID:Km/EMnpW
>>257
よくそういうこといえるね・・・
ネットでも死ねなんて
精神やばいよあんた
259・¥・:2006/09/06(水) 03:18:06 ID:l6/2avAc
つか明日、先発メンバー足るのか?
いまのところの出場メンバーは
どうも例の縛りの影響を受けてると思うんだが。
260 :2006/09/06(水) 20:24:22 ID:sSiMMU8o
>>257
ジーコよりはマシだと思うがな
261 :2006/09/06(水) 21:36:22 ID:3FGJZwMB
>>260
マシか?
オシムは経験豊富で日本にも精通してるじゃないのかよ
素人ジーコと比べられて、しかもジーコと比較しても微妙なのが残念だ
262 :2006/09/06(水) 21:41:22 ID:/sSo/jsc
オシムの千葉代表と、Jの選抜ってどっちが強いの?
263:2006/09/06(水) 22:07:48 ID:Nq8S07cf
悲惨なアンチーコ厨の皆様が
ジーコに復讐するために
絶賛してるオシムジャパンが
イエメンに 苦戦したり
サウジに敗戦したりと厳しい船出です。
またまた法則の発動ですね。

今年のアジア杯といえば
初戦のインド戦。
前半ペースを落としていた
ジーコ日本が1点差で
前半を折り返したところ
「僕たちの脳内ノルマは5点差なんだ!」
とニワカ丸出しのアンチジーコ厨が
大ハシャギで
勝ち誇っていたところが
後半狙い通りの大量得点での勝利。

ボコボコに馬鹿にされて
涙目だったのを思い出しますねw

所でイエメン戦を見れなかったのですが
「アジアの格下には圧勝がノルマ!」
と必死に生き恥晒した
言い訳をしていた
アンチジーコ厨絶賛のオシムジャパンは
前半十点差で勝ってるのか
どなたか教えていただけませんか?w
264 :2006/09/06(水) 22:12:59 ID:T87Eip94
    久保  柳沢
      本山
村井         西
    福西  小野
   中澤 宮本 田中
       楢崎

ジーコに呼ばれてた面子だけにするとこんな感じか
265:2006/09/06(水) 22:14:29 ID:FZo6YfLU
ジーコよりマシだけで4年間逃げられそうな気がする
その内加茂よりマシになる可能性もあるけど
266.:2006/09/06(水) 22:18:51 ID:6KL0V6zy
今のところトルシエ以上ジーコ以下
267:2006/09/06(水) 22:19:28 ID:MvmYQtbq
>>266
それはない
268  :2006/09/06(水) 22:20:55 ID:mWU/ZeOY
つーかJで三年も監督してて、この有様かよ
ジーコ以下どころの話じゃねーぞ、これ
269:2006/09/06(水) 22:21:31 ID:Nq8S07cf
いくらジーコ以下の糞監督でもトルシエよりはまし

【トルシエジャパンのアウェイ、中立地の対非アジアの全成績】

1999.06.29 南米選手権 ●2-3 ペルー アスンシオン
1999.07.02 南米選手権 ●0-4 パラグアイ アスンシオン
1999.07.05 南米選手権 △1-1 ボリビア カバジェロ
2000.02.05 カールスバーグ杯 ●0-1 メキシコ 香港
2000.06.04 ハッサン2世杯 ●2-2(PK2-4) フランス カサブランカ
2000.06.06 ハッサン2世杯 ○4-0 ジャマイカ カサブランカ
2000.10.08 親善試合 △1-1 パリ・サンジェルマン パリ
2001.03.24 親善試合 ●0-5 フランス サンドニ
2001.04.25 親善試合 ●0-1 スペイン コルドバ
2001.10.04 親善試合 ●0-2 セネガル ランス
2001.10.07 親善試合 △2-2 ナイジェリア サザンプトン
2002.03.27 親善試合 ○2-0 ポーランド ウッジ
2002.05.07 親善試合 ●0-1 レアル・マドリード マドリード
2002.05.14 親善試合 ●0-3 ノルウェー オスロ

2勝3分9敗 勝率14%(大笑)

勝ち:ジャマイカ(55)ポーランド(33),負け(最低FIFAランク):ペルー(65)(大爆笑)
270 :2006/09/06(水) 22:27:02 ID:3FGJZwMB
どー考えてもジーコジャパン−個人技=オシムサッカー
選手を選ぶ目がある分だけジーコの方がマシ
271  :2006/09/06(水) 22:41:29 ID:YG6PN2lf
狂信者に何言っても無駄w
272    :2006/09/06(水) 22:47:09 ID:/lLNIjci
つまんない以前の試合ばかり。
273 :2006/09/06(水) 22:49:09 ID:GGppZdjZ
シャムスカ新監督マダー??
274 :2006/09/06(水) 23:18:38 ID:43BwFZAZ
>>268
糞リーグだから通用してただけだったな
275_:2006/09/06(水) 23:19:06 ID:Kp6BHmFS
オシムジャパンもジーコジャパンと全く変わらんな。
こんな老害さっさと解任してジェフに押し付けようぜ。
276 :2006/09/06(水) 23:19:07 ID:mjO38MWl
オシムがどうのこうのより
オシムになればコンディション管理能力最高!采配で試合をコントロール!
ぐだぐだしらず!
とか思ってた異常者の馬鹿ぐあいが際立つ試合だったな
277_:2006/09/06(水) 23:22:33 ID:wDnuYckr
なんか今日のゲームに既視感がw
278:2006/09/06(水) 23:29:57 ID:Nq8S07cf
アンチジーコが解任デモだ解任投票だと
散々ヒステリックになっていた結果が
2軍完全敵地でアジア杯制覇、
アウェイのイラン以外には勝ち点すら
落とさなかったW杯予選世界最速突破…。

予想が裏目裏目に出た末に人生の借金として
抱え込んだ生き恥をなかったことにしようと
W杯本戦でのGL落ちという日本の実力に
至極妥当な結果を必死に祈って
それが当たって人生が逆転したかのように
狂喜乱舞してるけど、結局こいつらは
自殺や第二次解任デモといった
リスクは何一つ負っていなかったんだよね。

例えるなら大本命の複勝馬券に100円かけて
それが当たって大喜びしてる
数千万の借金抱え込んだおっさんみたいで
惨めで惨めで仕方がない。

なんとかジーコに復讐する為に
節操なくオシムを賞賛して引き合いにしたら
またまた法則が発動して
アンチジーコの言い訳によると
まともな監督なら圧勝するはずのアジアで
サウジに負けたりイエメン連続で苦戦したりと
何か言うたびに法則が発動して
借金を膨らませている哀れな奴らだなあ

と思ったら今度は手のひらを返して
持論の矛盾を修正するために
手のひらを返してオシムもジーコも同じだ!
と言い出す恥知らずまで続出する始末。
いい加減に自分の無知を認めて
反省して楽になったらいかがでしょう。
生きてて辛くないですか?自殺したくないですか?www
279_:2006/09/06(水) 23:39:14 ID:qMOE4ayD
我那覇のおかげで助かっただけの試合だな。こりゃ。
280 :2006/09/06(水) 23:41:49 ID:qYMyQ7zu
ジーコ以下か。
トルシエが頂点だったな。
あの時から緩やかに下っていって、いままさに急降下している。
281 :2006/09/06(水) 23:43:55 ID:3FGJZwMB
トルシエ>>ジーコ>>オシムTT戦>>>>>>オシム ア杯予選
282:2006/09/06(水) 23:44:33 ID:Nq8S07cf
いくらオシムがジーコ以下の糞監督でもトルシエよりはまし

【トルシエジャパンのアウェイ、中立地の対非アジアの全成績】

1999.06.29 南米選手権 ●2-3 ペルー アスンシオン
1999.07.02 南米選手権 ●0-4 パラグアイ アスンシオン
1999.07.05 南米選手権 △1-1 ボリビア カバジェロ
2000.02.05 カールスバーグ杯 ●0-1 メキシコ 香港
2000.06.04 ハッサン2世杯 ●2-2(PK2-4) フランス カサブランカ
2000.06.06 ハッサン2世杯 ○4-0 ジャマイカ カサブランカ
2000.10.08 親善試合 △1-1 パリ・サンジェルマン パリ
2001.03.24 親善試合 ●0-5 フランス サンドニ
2001.04.25 親善試合 ●0-1 スペイン コルドバ
2001.10.04 親善試合 ●0-2 セネガル ランス
2001.10.07 親善試合 △2-2 ナイジェリア サザンプトン
2002.03.27 親善試合 ○2-0 ポーランド ウッジ
2002.05.07 親善試合 ●0-1 レアル・マドリード マドリード
2002.05.14 親善試合 ●0-3 ノルウェー オスロ

2勝3分9敗 勝率14%(大笑)

勝ち:ジャマイカ(55)ポーランド(33),負け(最低FIFAランク):ペルー(65)(大爆笑)
283名無し:2006/09/06(水) 23:45:33 ID:CkO2JTA0
>>282 最低だな。トルシエって。
284  :2006/09/06(水) 23:50:03 ID:UtY0le0B
ペルーは強いと思うんだが。
南米のチームだろ?そんな簡単に勝てるとこじゃないってニワカの俺でもそれくらい分かるぞ。
285。。:2006/09/07(木) 00:01:16 ID:4WTw6s/x
>>282
強いとこばっかじゃないか?
日本が勝てるのってアジアのチームだけでしょ。
286名無し募集中。。。:2006/09/07(木) 00:02:17 ID:NwZgDiZX
シュートどれだけ打っても入らないのまでオシムのせいにされても
287:2006/09/07(木) 00:04:35 ID:7K0VGXAi
>>286
それは日本代表監督の宿命
288 :2006/09/07(木) 00:12:36 ID:ODtSI43l
>>285
サッカー見てないんだろ。
教祖様は考えろってあれだけ言ってるのに、信者は全くどうしようもないw
289ズーコ2号:2006/09/07(木) 00:20:09 ID:Lx4QvzG8
まぁ、まだ4戦目でまともにチーム練習もやってないから
こんなもんだろう。
しかし、オシムが今直ぐに解任されるはずはないから
危機感を持つのは選手だろう、欧州の監督は結構シビアだからな!
今日は戦術うんぬんよりも、選手の技術があまりにも
お粗末すぎ!シュートは枠にいかない、セットプレイは制度が悪い
じゃ、試合にならんだろう?
290 :2006/09/07(木) 00:21:08 ID:MX3F6uKi
結論として、オシムの選んだ選手が悪い。オシムの選手を見る目を疑う。
291:2006/09/07(木) 00:21:23 ID:LhuX0Ijf
【トルシエジャパンのアウェイ、中立地の対非アジアの全成績】

1999.06.29 南米選手権 ●2-3 ペルー アスンシオン
1999.07.02 南米選手権 ●0-4 パラグアイ アスンシオン
1999.07.05 南米選手権 △1-1 ボリビア カバジェロ
2000.02.05 カールスバーグ杯 ●0-1 メキシコ 香港
2000.06.04 ハッサン2世杯 ●2-2(PK2-4) フランス カサブランカ
2000.06.06 ハッサン2世杯 ○4-0 ジャマイカ カサブランカ
2000.10.08 親善試合 △1-1 パリ・サンジェルマン パリ
2001.03.24 親善試合 ●0-5 フランス サンドニ
2001.04.25 親善試合 ●0-1 スペイン コルドバ
2001.10.04 親善試合 ●0-2 セネガル ランス
2001.10.07 親善試合 △2-2 ナイジェリア サザンプトン
2002.03.27 親善試合 ○2-0 ポーランド ウッジ
2002.05.07 親善試合 ●0-1 レアル・マドリード マドリード
2002.05.14 親善試合 ●0-3 ノルウェー オスロ

2勝3分9敗 勝率14%(大笑)

勝ち:ジャマイカ(55)ポーランド(33),負け(最低FIFAランク):ペルー(65)(大爆笑)


ジーコはチェコやギリシャに勝ってイングランドやドイツに引き分けてるのに
トルシエってマジで糞だな
292 :2006/09/07(木) 00:21:53 ID:tX/UYLxs
▼日本・オシム監督の話 
何と言っていいか分からない。ピッチ状態がひどいのでサッカーではなく別の仕事をしに来たようだ。
勝たなければならない試合なので、こういう状態でやるのは精神的に大変厳しかった。 (共同)

今度はピッチのせいですか AFCにまで文句言ってるし
バルサ戦の時のスタンフォードブリッジのほうが酷いぞww
CL観てるはずだから知ってるはずだろ
293:2006/09/07(木) 00:22:19 ID:PTJVZscD
加地、遠藤、巻のシュート何アレ?
294惜しむ:2006/09/07(木) 01:49:53 ID:yJRp4KCC
なんかファルカン暗黒時代まで戻っちゃった感じ
あるいは横山だなwww
295 :2006/09/07(木) 08:31:00 ID:ODtSI43l
FIFAランク
75サウジアラビア
85オマーン
86北朝鮮
87イラク
88アラブ首長国連邦
93バーレーン
95クウェート
97ヨルダン
103中国
106シンガポール
111レバノン
111タイ
114シリア
116 タジキスタン
118パレスチナ190
119キルギスタン
120香港
125 イエメン
126 モルディブ諸島
128インド

苦戦する相手のレベルがかなり下がってきた。インドまでもうすぐw
296名無しさん:2006/09/07(木) 08:46:35 ID:2/oxKFCy
うーん、以前と多少メンバーは変わったといえ相変わらずグダグダな試合だったなぁ

ピッチコンディションなんかは言い訳にならないにしても、あの明らかに狭いピッチはちょっとなぁ・・・
297:2006/09/07(木) 15:12:21 ID:dHVeA1gY
ジーコのつらさをオシムもわかっただろw
オシムJAPANは第二次ジーコJAPAN状態だし・・・・
まぁ大熊JAPANな感じもするがw
よく言えばジーコJAPANのロスタイム状態だからしょうがないってところか・・・
298_:2006/09/08(金) 09:05:59 ID:GndYEgQh
ジーコのチームを解体したのが裏目ってるね。
バラバラにしたのは良いが、まとまらない。
同一クラブの選手を集めて〜は完全に失敗。
多少のコンビネーションはあってもチームの骨格にはならない。
次は選手の入れ替えがあって良いタイミング、ジーコのチームを活用するなら次が最期のチャンスだろう。
戻すか、ごり押しするか、だね。
299 :2006/09/08(金) 09:11:24 ID:L7BEime0
てかまだ就任一ヶ月で4試合目じゃん
しかも全体練習は僅かで中東遠征はJ終わってすぐの連戦
メンバーもほぼ一新で連携不足は明らか

この段階であーだこーだ言ってる奴は頭がおかしいよ
300:2006/09/08(金) 09:19:02 ID:br+sSw0F
不満いっても実際日本の力はあれぐらいだからしょうがない
301_:2006/09/08(金) 09:22:53 ID:tppLnztO
>>297
確かに。
大熊が仕切ってるようじゃ勝てん。
302 :2006/09/08(金) 09:30:32 ID:LlEKfsu3
ジーコはかわいそうだよ。本番で選手に裏切られてさ。選手の力量が足りなくてやりたいサッカーができなかった。
オシムにはやりたいサッカーなんてない。あいつ絶対適当にやってる。
303 :2006/09/08(金) 09:39:29 ID:L7BEime0
ジーコ自体がなにもやってない丸投げ怠慢禿だから自業自得
304:2006/09/08(金) 10:33:49 ID:SptlHhWQ
ま〜今の代表はオシムに求められた事をやるのだけで、一杯一杯で余裕が無い
だけだろうと思うが、一国の代表としては心配だに
監督の問題じゃねーなこりゃあ
Jまんまじゃね〜選手の質が悪いだけのことだろと思うが、テクニックや
素質の問題でなく、チームのために代表のために勝つために、プレーする
事ができて無いんだよ…試しに、30過ぎの元代表で現役やってる選手と
ガチでやらせてみ、一昔前の選手の方がモチベーションやチームプレー
する気持ちがあるぞ
プロの選手がいないって事だな…プロ監督入れ替えても無駄だな、
ジーコ見たいにハゲが進むか、オシムみたいに持病が悪化するだけ
アマチュア、高校、Jリーグの監督でお似合いだろ。
今のがちょうど良いんだよオシムが総監督で、大熊、反町が監督、コーチで
ジーコもそうすりゃ良かったのに、ブラジルの時のように自身は総監督や
テクニカルアドバイザーで、山本&岡ちゃんで監督コーチやれば、
決勝トーナメント行ってたかもな
305 :2006/09/08(金) 10:41:43 ID:j7jCOLPB
>>304
ジーコはバスケとかバレーとか他のスポーツと交流があるから
分業派で、守備コーチの参加を打診したんだけど、協会に断られたんだよ。
306 :2006/09/08(金) 10:48:39 ID:6+FgPVNW
爺がぐだぐだ言いながら4年かけても結局ジーコ以上の実績を残せない予感
307 :2006/09/08(金) 10:49:37 ID:NVZo33Nt
分業制はクリンスマンも導入したしね。
ドイツ協会は優秀だったね。
308       :2006/09/08(金) 10:56:53 ID:MfnTYL6z
常にその時のベストメンバーを選んできたジーコと、長期的視野で若手からも抜擢しな
がら、育成していこうとしているオシムジャパンの地盤つくり段階を同列に比較するの
は早計。そして今の段階で解任とか無能の騒いでる奴は?


日本代表が、アジア杯本大会で初めて、国内組と欧州組を融合したベストメンバーを組
むことが、6日までに分かった。オシム監督が、日本協会幹部やコーチングスタッフら
に10年W杯南アフリカ大会までの強化ビジョンを明かしたもので、それまでの10カ
月間は主に国内組主体で強化を進めていく。
 ジーコジャパンでは、試合のたびに、できる限り欧州組が招集されてきた。しかし小
野技術委員長は「10時間以上かけて移動してきてまた10時間以上かけて戻るのはリ
スクが大きい。監督は欧州組がそれぞれのリーグに専念してレギュラーとして活躍する
ことを優先に考えている」と説明した。既に各データから欧州組の力は把握しているだ
けに、各リーグでそれぞれがレベルアップを図ることが、4年後につながるとの考えだ。
 そのためオシム構想で、最強メンバーがそろうのは、欧州リーグのシーズンオフに開
催されるアジア杯本大会になる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060907-00000029-nks-spo
オシム監督U19世代から抜てきも
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060908&a=20060908-00000007-spn-spo
309 :2006/09/08(金) 11:03:11 ID:j7jCOLPB
>>308
>常にその時のベストメンバーを選んできたジーコと、長期的視野で若手からも抜擢しな

なんかジーコで頭がいっぱいっていうふうに読める。
310:2006/09/08(金) 11:07:02 ID:ppwXZ0J2
>>305
ジーコが連れてくるコーチなんて身内の人間で、給料泥棒が一人増えるだけだからだろw

オシムにしたら、この組み合わせでのアジア杯予選なら、国内組だけでも勝ち抜けるという試算があったんでしょ。
新聞の記事とかにもそう載ってた。このままのメンバーでずーっと進めるわけじゃない。
実際、2試合残して予選突破を決めたし、思惑通りに事が進んでるはず。
311:2006/09/08(金) 11:15:36 ID:SptlHhWQ
ま〜ぁ実を削って爺が変えてくれるさな
協会も代表も日本サッカーも・・・
ジーコの選手選び、目指すものは嫌いじゃなかった、ただ采配、選手交代は
糞だった、トルシエも確か糞
さてシム爺さんはいかがか?
312:::2006/09/08(金) 11:46:59 ID:qWxVbiHl
>>310
とりあえずはアジアカップに進めないなんてことになったら大変だったから
J選抜にしておいた、残りの2試合で若手を選べるもんね。
とにかく、CL経験して海外組みには強くなって貰って、谷間世代には少しでも
レベルアップしてもらって、梅崎、伊藤、内田らに伸びてもらわないと、今の
日本人選手はピーク過ぎちゃった選手が多いからね。
 あとは、オシムが強いチームを作り上げてくれると信じるしかないでしょ。
313:2006/09/08(金) 11:48:55 ID:9XHvrFdx
単純に若くするだけじゃダメだろうが。
W杯でもベテランの存在がどれだけでかかったことか。
314 :2006/09/08(金) 11:50:13 ID:cYX/tynJ
>>310
オシムも、千葉には息子連れてったろ・・・
コネで指揮とって、千葉もグダグダやんか。
315 :2006/09/08(金) 11:53:38 ID:LlEKfsu3
オシムから、運をなくせば、ジーコです
316  :2006/09/08(金) 11:57:47 ID:x0+UIG/P
>>313
まだベテランの力が必要な時期じゃないだろ
今のうちに若手を鍛えないと
317 :2006/09/08(金) 12:15:36 ID:nuvIQBxi
見事にオシムの策略に騙されてるな

今はジーコジャパンで最後まで走りきらなかった選手に対する
お し お き 期 間 だよ

お前ら反省しろ、お前ら基礎体力をあげろ、お前ら俺を見返してみろと。

アジアカップ前には
中村、小野、柳沢、福西、中澤、玉田、みんな呼ばれるから安心しろ

宮本は呼ばないと思うけどなww
318あー:2006/09/08(金) 14:53:55 ID:OqyMlrKH
>>311
> ジーコの選手選び、目指すもの

それこそが一番の問題だったんだけどな
采配なんてどうだっていいんだよ。
当たることも有れば当たらないことだってあるんだから
319 :2006/09/08(金) 14:56:07 ID:cYX/tynJ
>>318
好きな選手が選んでもらえなかったの?
320:  ::2006/09/08(金) 15:03:05 ID:WxA3yC7V
ただ出さえジーコは若手使わずに、次の世代が育たないって危機感があってさ、
実際今オシムがそのツケ払わされてるわけよ。

オシム云々じゃなく、いわゆるアテネ世代も田中達だトゥーリオだとかいっても
この世代はアテネオリンピック見ても分かるとおり、経験の無い内弁慶な世代な
んだよ。
だからイエメン戦とかサウジ戦とかもオシム云々じゃなく若い世代の経験の無さ
から来る稚拙さが目立つチームな訳で。

だからこそ今は結果云々じゃなく、4年後のWCを見据えたチームつくり、若手
の育成強化って面を重視しなきゃいけないわけで。

代表経験豊富な世代はもっと後で上手くミックスさせてくれたらいいんだよ。
321 :2006/09/08(金) 15:05:30 ID:cYX/tynJ
ジーコがアテネ世代呼ばなかったような幻想がなくなったら話し聞いてやってもいいお。
322 :2006/09/08(金) 15:06:54 ID:j7jCOLPB
>>320
若い世代なんて出たっけ?梅崎のこと?
323 :2006/09/08(金) 15:07:15 ID:kxbiur3t
>>320
適当なことばっかりだな
そんなに嘘ばかりでオシム擁護したいの?

>イエメン戦とかサウジ戦とかもオシム云々じゃなく若い世代の経験の無さ
>から来る稚拙さが目立つチームな訳で。

川口(フランス、日韓、ドイツ経験者)
坪井(ドイツ経験者)
駒野(ドイツ経験者)
加地(ドイツ経験者)
三都主(日韓、ドイツ経験者)
遠藤(ドイツ経験者)
巻(ドイツ経験者)

どこが若い世代の経験のなさなんだよw
こいつらたっぷり代表経験あるってのw
324 :2006/09/08(金) 15:09:14 ID:FGVXSBTl
代表経験豊富なベテランといっても
あんな自己厨な奴らよんだら
チームが壊れるがな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:11:12 ID:YCEi61Bs
オシムジャパン対ジーコジャパン やって欲しいな。
重複選手は、全部、オシムでいいよ。
ジーコジャパンは、中田もいないし、ちょうど良いハンディキャップじゃないかな。

多分75分過ぎにオシムジャパンの足が止まって、
ジーコジャパンの勝ちだと思うよ。
326_:2006/09/08(金) 15:11:44 ID:3VigEcKX
オシムは偏屈じいさんだな
327 :2006/09/08(金) 15:12:19 ID:cYX/tynJ
目立ってるのは若さからくる稚拙さではなくて(オシムの子供病の受け売りなんだろうけど)
オシムの言葉にまだ選手が縛られてしまってること、大熊が選手に考える余地を与えないこと、
オシムのやり方を熟知してるはずの千葉勢が、どちらかというと足引っ張ってること。
328 :2006/09/08(金) 15:14:05 ID:1gpFbJtQ
>>325
中田氏加地サントス川口坪井抜きかよ結構きついだろ
329_:2006/09/08(金) 15:16:47 ID:+Z6o9WCq
なぜかジーコが若手を使わなかったように言う人が多いな。
330 :2006/09/08(金) 15:18:11 ID:cYX/tynJ
>>329
自分が呼ばれなかったからって、釣男までが言ってる。
http://wsp.sponichi.co.jp/news/archives/2006/09/post_983.html
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:19:27 ID:YCEi61Bs
>>328
土肥、宮本、田中、中澤、中村、小野、小笠原、稲本、福西、久保、柳沢
332 :2006/09/08(金) 15:19:42 ID:1gpFbJtQ
アテネは結構呼んだよな、それ以外に加地さんや坪井
玉田大黒使ったのもジーコさんなのに
333 :2006/09/08(金) 15:20:35 ID:kxbiur3t
ジーコジャパン

    久保   柳沢

  小笠原      中村

   小野    稲本

中田浩          山田

   中澤    田中

       楢崎


オシムジャパン

    巻    田中達

  三都主     遠藤

   鈴木    阿部

駒野           加地

    釣男   坪井

       川口

すみません、下がB代表に見えます
上にどうしても欲しいのは釣男と鈴木啓太くらいです
ありがとうございました
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:21:48 ID:YCEi61Bs
4バックだと、両翼が弱いんだよなぁ。。。
335 :2006/09/08(金) 15:22:06 ID:cYX/tynJ
>>333
くぉら、キャプテン宮本外してるんじゃねえ。
336明日試合やったらどっちが勝つ?:2006/09/08(金) 15:28:40 ID:Uc9mXktR
   隆行   西沢     
小野         市川   
    稲本 戸田       
 中田浩 森岡  松田    
     楢崎        



   柳沢  高原
     俊輔 
三都主       加地 
   福西  中田 
  中澤 宮本 田中
     川口
337モリシが抜けてた...:2006/09/08(金) 15:29:55 ID:Uc9mXktR
   隆行   西沢     
小野   森島   市川   
    稲本 戸田       
 中田浩 森岡  松田    
     楢崎  
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:32:21 ID:YCEi61Bs
>>336
普通に下が勝ちそうだが。。。
でも、引退した選手は無理だろう。
339 :2006/09/08(金) 15:33:40 ID:FGVXSBTl
>>333
さり気無く宮本を外してるのが笑える
そんなに後ろめたいのかねw
340 :2006/09/08(金) 15:34:40 ID:cYX/tynJ
>>336
下のほう、2005コンフェデバージョンに変更ヨロシコ。
341:  ::2006/09/08(金) 15:35:23 ID:WxA3yC7V
>>オシムのやり方を熟知してるはずの千葉勢が、どちらかというと足引っ張ってること

だから代表の経験の無い奴だろ?

でオシムが言う子供病って言うのは大舞台や一歩日本を出ると萎縮してしまうひ弱さや
リスクを避けるばっかりのパスゲームだったり安易なミスパスだったりすることな訳で
戦術という小さなくくりじゃなく、もっと日本のサッカーそのものの短所をオシムが走
る考えるってキーワードで伝えようとしてるんだよ。

342_:2006/09/08(金) 15:36:42 ID:+Z6o9WCq
巻も阿部も経験あります。
343:  ::2006/09/08(金) 15:39:23 ID:WxA3yC7V
で、アンチが1試合2試合でもうオシムのサッカーは駄目だっていってる部分も
、オシム自身がやろうとしてるものじゃなく、あくまでまだ日本の選手そのもの
の稚拙なボール回し、足元ばっかりで走ることもせずボールを回して試合を支配
しているんじゃなくボールを持たされているだけの試合運びだったり、簡単にプ
レッシャーも無いのにパスミスで自滅したり、そういう部分こそオシムが改善した
い、修正したい部分な訳。

で、そういう日本人選手そのものが持つ稚拙さをオシムのせいにするのがおかしいなと
344 :2006/09/08(金) 15:41:37 ID:2yapy3HP
>簡単にプレッシャーも無いのにパスミスで自滅したり

こんなもん選手の資質でオシムが改善できる部分じゃないんだよね
だからそういう選手選んでるオシムのミスなの
だから選手におしつけるなって
345 :2006/09/08(金) 15:41:51 ID:FGVXSBTl
発足して2ヶ月足らずのチームと比べるか普通
チームを一から作り直してんだから、その初期段階で
レベルダウンはするは当然だろ。

ジーコ厨からしてみれば今しか叩けんからな
まあ頑張れや
346_:2006/09/08(金) 15:43:20 ID:+Z6o9WCq
オシムの考える連動性あるプレーをやるには4年フルに使っても時間が足りない。
強豪とまでいわなくても同格の相手にやれるだけの完成度は出ない。
相手がミスしたりすれば得点できるし勝てるがこれは監督のやり方と直接関係ないし。
347 :2006/09/08(金) 15:44:25 ID:xxZ3G3tq
1試合1試合少しでもいいから成長していってるならまだわかるが
今のところ1試合1試合ひどくなっていってるぞw
348 :2006/09/08(金) 15:47:41 ID:FGVXSBTl
ジーコなんて3年やってもホームでUAEに負けてたからな
そういう都合の悪いことは忘却の彼方
349:  ::2006/09/08(金) 15:50:32 ID:WxA3yC7V
>>こんなもん選手の資質でオシムが改善できる部分じゃないんだよね

だからー、その日本人選手に多く見られるパスミスすることだったりするような
面を修正改善するためにオシムもいるわけで。

今後そういう面をオシムがいかに、ってオシムだけじゃなくオシムの言う考えを
Jでもどれだけ改善できるかが課題な訳。

>>オシムの考える連動性あるプレーをやるには4年フルに使っても時間が足りない。

そうかな?時間が短かすぎても監督のやり方がチームに反映しないだろうけど、逆に
長すぎてもマンネリだったりして煮詰まったりしちゃうもんで、4年で無理とか言うの
はちょっと決め付けてる部分が大きいと思う。
350_:2006/09/08(金) 15:51:00 ID:+Z6o9WCq
ジーコも同じ。
ジーコの目指すチームは非常にレベルが高い選手ばかりじゃないと難しい。
結局代表チームはその国の選手のレベルが表に出る形になる。
もちろんミスや何かで勝敗はその通りになるわけではない。

オシムのやり方で行くならとにかく練習時間を多く取るようにしないとな。
351:2006/09/08(金) 15:54:01 ID:pv+RJ+wa
4年もあったらメンバーも変わるからなぁ
サッカーは監督だけでやるもの、または選手だけでやるものだと思ってる
短絡思考の馬鹿はサッカー語るべきじゃないな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:58:48 ID:YCEi61Bs
>>343
そう言う選手しか選んでいないからだろ。
選手選考の責任もオシムにはないのか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:00:34 ID:YCEi61Bs
>>349
あれだけオシムに指導を受けていた巻や阿部が出来ていないのに、
他のJのクラブに出来るわけがないだろう。
チーム戦術だって違うんだから。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:07:55 ID:cgL3zhn5
オシム信者ってチョンと似てる
昨日U-17でなかなか良い試合をしてると
あるオシム厨がこれがオシムサッカーとか言ってやがんのw
オシムなんて関係ないのにw
日本文化を羨ましがって、起源捏造してまで
良いものは自分達のものにしたい、関連づけたいとする
チョンのメンタリティとそっくりなんだよな
355 :2006/09/08(金) 16:08:16 ID:2yapy3HP
>>>こんなもん選手の資質でオシムが改善できる部分じゃないんだよね

>だからー、その日本人選手に多く見られるパスミスすることだったりするような
>面を修正改善するためにオシムもいるわけで。


意味が分からないんだが
オシムが教えてもミスする選手はミスすると言ってるのに
オシムが指導したら選手の能力が上がるとか思ってない?
356:2006/09/08(金) 16:12:18 ID:KXlF6YQ8
代表の経験なんて5試合あれば経験者。
イタリア代表の歴代代表キャップ数ぐぐれば出てくるから見てみろ。
一桁の数が半端ない。
つまり途中出場でも5試合出せば普通は使ったって話になる。
これが世界基準。
357 :2006/09/08(金) 16:12:32 ID:j7jCOLPB
>>350
ジーコはあくまで巧いMFを日本の特徴と考え、彼らが生きるように
周りの選手を配置したってかんじだろう。
358 :2006/09/08(金) 17:27:30 ID:JFZ7f+yE
>>356
オシム信者はジーコは若手使わなかった
トルシエの遺産食い潰したって固定観念持ってるから。

今26でも南アフリカ考えると駄目って風潮もどうかと思うし。
359 :2006/09/08(金) 17:38:13 ID:FGVXSBTl
>>358
固定観念じゃなくて事実だろ
どこの国も4年後を睨んで
若手を数人ベンチに入れとくもんだ
360 :2006/09/08(金) 17:48:39 ID:vcKRX2pY
>>359
どこの国でも、じゃなくて、その超若手を入れておくのが
ブラジル人のやり方になってんだよな。ビスマルクやホナウド、
ホナウジーニョ、カカーなんかもそうやって代表に入ってた。
今年のホビーニョは少し事情が違うみたいだったが。
要はジーコがみてもそれにかなう選手がいなかったってのが正しいのかも。
オシムになってそれが裏付けられそうになってるのが悲しい。
361 :2006/09/08(金) 17:54:24 ID:xxZ3G3tq
ジーコは会見でも「日本にロビーニョはいなかった」と言ってたな
362_:2006/09/08(金) 17:55:41 ID:fznQgkME
超マニュアル人間の無能馬鹿にわかど素人の精神異常者が
今日も本末転倒の馬鹿理屈を発表して生き恥をかいてるね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:56:25 ID:nZkaJZ0V
>>361
まぁ普通いないんだけどなw
364 :2006/09/08(金) 18:57:30 ID:YmmDhf+a
>>361
世界を見回しても
そんなにいないのに
日本にいるわけないと思う
365  :2006/09/08(金) 19:00:46 ID:YDdQjxgJ
はぁ〜結局育成、戦術でトルシエが一番マシだったてのが悲しいな
366:2006/09/08(金) 19:01:19 ID:KXlF6YQ8
そういえば平山連れてけとか言ってた奴らは何処に行ったんだろw
解雇されてるがなw
あんなんW杯連れてかなくてよかったね。
367  :2006/09/08(金) 19:46:35 ID:u3QDcpeD
>>365

フラット3が機能していた試合なんて殆ど無いがな。
368U-名無しさん:2006/09/08(金) 19:57:46 ID:U1IKSvPV
>>367
フラット3なんて戦術はないよ。
369_:2006/09/08(金) 23:19:54 ID:D/fxoTsB
ジーコサッカーは勝つ為には先ず主導権を握るんだ、だからボールを持つんだって感じだな。
ボール持たずに主導権取ろうなんて考え甘いんだよなって同時期の大熊さんみて思ったなあ。
で、なんだか大熊臭いオシムのサッカー見てるとなんかがっかりしちゃう。
そんな地点は既に通過したと思ってたのに。
370:2006/09/09(土) 01:06:39 ID:6npDU6cd
勝つ為には先ず主導権を握るんだ、だからボールを持つんだって感じだな。
↑こんなのジーコでなくても当たり前だろ
主導権を待たずにどうやって敵ゴールに近づくんだよw
371_:2006/09/09(土) 01:41:17 ID:GUvqmszR
アンチジーコがくると一気にレベルが下がるな(苦笑)
なんかまずサッカーより読み書きの勉強をってレベルだなw
372:2006/09/09(土) 10:06:41 ID:5djAEY83
選手選考でオシムさんはどうなのと言ってる人がいたけど、
今の時点で選手選考どうのはまだ早いし、おかしいだろうと思う

>>350 オシム自身も練習量が足らないのを危惧して代表戦関係なく、
もっと練習、合宿やらせろと言ってるみたいね

>>349 4年で無理かどうかは分からないが、心配だな4年で千葉の
選手並みって事になるとちょっと、千葉よりは質は高くなるでしょうが

選手の資質で心配なのって、要は一つ一つのプレーに集中できてない
精神がヤバそうなのでは?
だってJではそれなりにやってる選手なんでしょ?(そんなミスが多く
試合を壊すような選手は選んでないのだろ?)何であんなにしょぼくなるの?
今までの代表選手らも、それぞれ初めの時期はあったがここまでグダグダ
だった?
373 :2006/09/09(土) 10:44:42 ID:pKSGiYu1
>>370
ラインを押し上げて戸田みたいのがよってたかってプレスしてとるらしいよ。
374:2006/09/09(土) 11:08:30 ID:dCMitDOH
イエメン相手に焦ってFW3枚にしてパワープレイ・・・
オシム日本のこれからに絶望したよ(苦笑
375_:2006/09/09(土) 11:48:22 ID:Ir/p/ZUQ
オシメ曰く今のメンバがベストなんですけど
376:2006/09/09(土) 12:53:56 ID:SMPFUpcn
長期合宿とかジーコも同じ事言ってたけどね。
今のオシムのチーム見ればドイツに連れてく若手なんて
ほとんどいないのは当然だったね。
377 :2006/09/09(土) 14:41:18 ID:7+xH1udu
そりゃ宮本ほど優れたDFがいないからな
釣男なんか糞
378 :2006/09/09(土) 20:00:39 ID:1xsUViHw
>>377
過疎スレでsageで書いてちゃ釣れませんことよ。
379:2006/09/09(土) 20:09:05 ID:o7LmvaTi
ジーコの時より四年後は格段に強くなっているだろうね
380:2006/09/09(土) 20:11:11 ID:VI94tcVW
宮本は強豪相手だとこいつがいると失点すごくへるんだよねぇ
381 :2006/09/09(土) 20:12:34 ID:FHAY3C/v
ところで精神異常者のアンチジーコくん達はJFA前で自殺しない限り
人間として認めてもらえない存在だったのに
とんでもない理屈で今までの生き恥をなかったことにし
自分たちを持ち上げてるようだが
オシムJAPANがW杯に出られなかったら
ケツの穴から串刺しにされてカラスに食われる覚悟は
できているのだろうかね?
382 :2006/09/09(土) 21:16:09 ID:YmNJ5AfC
>>349
>時間が短かすぎても監督のやり方がチームに反映しない

だから4年という歳月があれば完成の域に達する、とでも言いたいのかな?
4年後に反映したところで完成度が低ければ問題外。
完成度の問題を方針理解の問題にすりかえて自分だけで納得してるよ。

>長すぎてもマンネリだったりして煮詰まったりしちゃう

完成の域に一度達しってしまえばマンネリ感はあっても、煮詰まることは無い。
煮詰まるというのは、試行錯誤を繰り返したあげくにお手上げ状態になることだから。
383 :2006/09/09(土) 21:30:11 ID:1xsUViHw
ほら、あげると入れ食いでしょ(藁
384:2006/09/09(土) 21:36:18 ID:P/1FiJ6Q
オシムは、決して、育成タイプの指導者ではない。
「戦術で選手の特徴を引き出すのが上手い」ので、選手が成長した様に錯覚するだけだ。

ジェフやグラーツなど、オシムが関わったクラブの退任後の成績を追えば
オシムの後にはぺんぺん草も生えないという事実がわかるはず。
オシムというのは、実は、「ミルティノビッチタイプ」の指導者であるのだ。

このままでは、オシム監督で、日本は「ペンペン草も生えない焼け野原」になってしまう。
彼を1分、1 秒でも早く解任すること。
これが日本にとって最も優れた戦略であることに疑いはない。
385_:2006/09/09(土) 21:46:12 ID:NUp77UPn
>>384
オシムじゃなくても弱小チームから名将が去ればどこもそうだよ。
金なくて戦力はとれなく、出て行くばかりで
強化も何もないんだから。グラーツも後年はオシムに給料払えないほど切迫してたんだよ・・・
成績維持したいなら、また名将連れてくるか、監督に頼らないで選手強化しかない。
386 :2006/09/09(土) 22:14:39 ID:IupN1gKB
グラーツはオシムが抜ける前から落ち目で再建不可能だったし
千葉だって今の時期まで勝ってるのなんてありえねぇ
387:2006/09/10(日) 03:13:52 ID:LltburNh
アジアカップ獲れぐらいのチームに仕上げてくれないと心配だな

まぁ、それなりのチームになると今は思ってるが

388 :2006/09/10(日) 11:46:03 ID:2qQdBQBv
>>348
小野の仕業だろ、二軍だよ。
389 :2006/09/10(日) 12:15:38 ID:A2c3UfL/
ジーコは北にも負けてたからな
結構アジアって世界的強豪がひしめいているのかもw
390 :2006/09/10(日) 17:15:38 ID:aFfpxOpE
>>387
ジーコのときでも10回あったら2回優勝できるかてな感じだったな。
運良くモノにしたから勘違いがはじまったわけだが。
391 :2006/09/10(日) 17:29:12 ID:Lrcw7CGJ
>>390
アジアカップ勝つ----勘違いして弱くなる


だから


アジアカップ負けろ---勘違いしないから強くなる


って思考ですか?
それは頭の悪い人の考えですよ
普通は


アジアカップ勝つ---勘違いしないようにする


これでしょ
わかりますか?
392 :2006/09/10(日) 17:33:21 ID:FG0lU1PL
アジアカップ優勝し、勘違いせずW杯でもしっかり戦う

このメンバーだと最悪の場合
アジアカップベスト8止まり、アジア最終予選敗退ってのもありえそうだが・・・
393 :2006/09/10(日) 17:41:17 ID:Lrcw7CGJ
>>392
私はアジアを甘く見るつもりはさらさらないんです
アジアで勝ち抜くのは簡単なことではないんです
特にフル代表はね
U-19とかU-22は国によって力の入れ方にバラツキがありますが
フル代表は違いますよねどこも
だからその中で日本が勝って当たり前なんて毛頭も思っていないんです
しかしだからといってアジアカップで優勝を狙わないとか
優勝しても意味がないなんて人見ると
「日本がサッカー強くならない原因はこれだなぁ」なんて思ってしまいます

ユーロ選手権で「この大会に勝ってもワールドカップに意味がないからどうでもいい」
そんな人がいますかね?
同じ人が「アジアカップはユーロと違ってレベル低いし盛り上がらない」なんて
いってたりするんですよ

しまいには「なぜアジアサッカーは世界に比べてレベルが低いんだろう」
なんていい出すから呆れてしまうのです
394 :2006/09/10(日) 17:42:31 ID:aFfpxOpE
>>391
はぁ?
おいらの書いてもいないことを勝手に妄想して
チミのちっぽけな自我が幸福感で満たされるなら
それでかまいませんことよ。
395 :2006/09/10(日) 17:46:20 ID:Lrcw7CGJ
>>394
私と同意見ですか?
それとも
「アジアカップで勝ってもワールドカップに関係ないからどうでもいい」ですか?
396_:2006/09/10(日) 17:47:47 ID:ODe92U2+
アジアカップ優勝で勘違いって確定事項かw
397 :2006/09/10(日) 17:48:46 ID:FG0lU1PL
ていうかどんどんハードル低くなってきてるよなw
398 :2006/09/10(日) 17:50:06 ID:Lrcw7CGJ
>>396
すみません確定事項でも何でもありませんでした
ただそうだと仮定してもアジアカップ軽視はおかしいというのが
私の意見です
399 :2006/09/10(日) 17:54:56 ID:aFfpxOpE
>>395
なんですか? その頭の悪い誘導尋問は。

優勝しても今と変わりないサカーしてるなら解任だな。
ジーコ並の内容でも解任でいいぜ。
400_:2006/09/10(日) 17:54:58 ID:ODe92U2+
>>398
いや謝ることはないけどw
実際、PK戦でギリギリ勝って思い上がるもんかねと思う。
優勝して気を引き締めるのが出来れば一番いい。
仮に優勝しなくても準優勝ならW杯予選は抜けられると勘違いしたら意味ないし。
401:2006/09/10(日) 17:57:58 ID:8i5w/M40
アジアはなめちゃいかんよ。
402 :2006/09/10(日) 17:59:12 ID:FG0lU1PL
>>399
それだとさらにハードル上がるな

優勝しても内容悪ければ×
ベスト8以下でも×

こりゃ厳しいな
403  :2006/09/10(日) 18:01:54 ID:WndlwvDS
>>390
ジーコで20%なら今の面子は1%だな
404 :2006/09/10(日) 18:02:07 ID:Lrcw7CGJ
>>399
すみません
ここは頭が悪そうな人が多いのでわかりやすくしたんです

なるほどあなたはアジアカップ優勝しても内容によっては解任しろと
そう考えているわけですね
私とはさすがに意見がだいぶかけ離れています
つまりアジアカップ優勝は最低ラインと
私はそこまで日本が強くなったことは今までないし今回もそうではないと思います


>>400
だいたい私と同じですかね
優勝して勘違いすることなくWC予選に臨むというのが望ましいですね
405_:2006/09/10(日) 18:02:14 ID:ODe92U2+
優勝して解任はいくらなんでも無理だよ。
406 :2006/09/10(日) 18:05:56 ID:MY953ja7
>>404
> 優勝して勘違いすることなくWC予選に臨むというのが望ましいですね

アホか。ぶっちぎりで優勝してWCに臨む、というのが正しい。
407_:2006/09/10(日) 18:07:15 ID:ODe92U2+
アジアカップ優勝してコンフェデも優勝してなおかつ勘違いすることなくW杯で優勝。
無理w
408 :2006/09/10(日) 18:11:30 ID:FG0lU1PL
おまえらそうやってどんどんハードル上げるなよww
409 :2006/09/10(日) 18:15:38 ID:aFfpxOpE
>>404
>なるほどあなたはアジアカップ優勝しても内容によっては解任しろと

はい。

>つまりアジアカップ優勝は最低ラインと

いいえ。

やっぱり、自分の都合の良いように人の話を捻じ曲げるのですね。
410_:2006/09/10(日) 18:16:57 ID:ODe92U2+
そりゃ小出しじゃわからんだろw
411  :2006/09/10(日) 18:20:05 ID:WndlwvDS
良い内容の具体的なガイドラインは無いんですか?
412-:2006/09/10(日) 18:22:11 ID:ays21tSh
おまいらに、朗報!!

ベンゲルは途中解任されるか、今期でアナル監督解任されるぞ。
ただし、ベンゲルは代表経験なし・・・。アナル選手を上手く使いこなせない
のに、日本人を使いこなせるのか??

誰が監督になっても、一緒だと思うけど。
413:2006/09/10(日) 18:22:43 ID:TdZogJLg
WCで下馬評高くて、上位進出なんてまず無理でしょ、
したがって、WCでそれなりの結果を望むなら、最低限
の試合以外は、いわゆる捨て駒にする必要はあると感じる、
しかしそこまで、監督を信じて応援できるか疑問だが。
414オシメ監督:2006/09/10(日) 18:26:10 ID:yEmDeukC
早々とオシム批判。チミらは早漏すぎ。もう少しガマンしなきゃあ。

ただ選手に華が無いのは事実だな。運は華に寄ってくるし、華は運を
連れてくる。誰が華をまとうのか、それももう少し待ちたい。
415 :2006/09/10(日) 18:29:36 ID:Lrcw7CGJ
>>411
良い内容のガイドラインは相手のレベルなど様々によって違うでしょうね

相手のレベルといっても国名だけではありません
・ブラジル相手に引き分けだから凄いとはいえない

そのメンバーによっても違いますね
・二軍相手では意味がない

更にそのメンバーのコンディションやモチベーションによっても違いますね
・一軍でも時差ぼけや単なる親善試合では本気度が違う

またそのチームの近々の試合結果によっても違います
・強国が一軍でもここ数試合の成績が落ちてるとか

・試合結果だけではありません
おされまくって数少ないチャンスで勝ってもダメ

・決定機が多いだけではだめ
同じように相手に決定機が多かったり失点してては意味がない

・得点差が多くても相手をゼロ封しただけではダメ
セットプレーとPKとかで4−0では形がない

・運よく勝ってもだめ
幸運でしかない

・誤審で勝ってもダメ
本当はオフサイドだったり、ハンドだったり、フェールだったりしたものではダメ



416 :2006/09/10(日) 18:51:39 ID:+jYS439o
>>384
さっそく千葉が...
417_:2006/09/10(日) 19:11:09 ID:ODe92U2+
>>415
事実上どれかに引っかかるなw
そこそこ強い国相手にミスなくしかも相手もミスしないで勝てってことになる。
418 :2006/09/10(日) 19:19:59 ID:pOQjLn3Y
>>411
アジアカップガイドライン
優勝      問題無し
準優勝    まーいいだろ
ベスト4    及第点
ベスト8以下 即行で首

これなら8割の人が納得してくれるだろ。GL突破でベスト8だぞ。
ちなみに前回アジアカップでベスト8以下で、韓国、サウジの監督の首が飛んだ。
419 :2006/09/10(日) 19:29:42 ID:oxPdMSEr
>>418
付け足すと、アジアカップでベスト4以上のオフト、トルシエ、ジーコは最後まで任期を全うした
ベスト8以下の加茂は途中で首を切られた。
420 :2006/09/10(日) 19:41:09 ID:2qQdBQBv
オシムジャパンと古井戸で戦ったら面白そう。
小笠原や小野は本気で潰しにかかりそうだしw
421 :2006/09/10(日) 20:19:58 ID:Z6c1aoOY
そう思いきや普通にドローとかだろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:25:57 ID:IJ1Y4nEZ
結局、オシムが無能だってのばれるから使わないのさw
423.:2006/09/10(日) 20:32:32 ID:TjhRS9pO
ジーコにしてもオシムにしても、
日本に住んでる人間だから監督要請を受けたわけで、
日本のような弱い国にわざわざ来て自分のサッカー歴に
汚点をつけたい人間なんかいないよ。
本当の実力よりもFIFAランキングは上に設定されてるし。

トルシエは無条件でWCに出れるのだから
なんのリスクも背負わなくて良かったけど。
424 :2006/09/10(日) 20:32:48 ID:A2c3UfL/
>>418
韓国の監督はクビは飛んでないよ
425 :2006/09/10(日) 20:58:28 ID:Z6c1aoOY
でもオシムは日本人に合ったタイプの監督じゃないか?
ジーコ的ゆとり教育よりは。
426_:2006/09/10(日) 21:04:38 ID:FylrPXM2
>>425
あってるね。日本は規律のある教師タイプの監督しか強くなれない
ほっとくとだらけるから
427 :2006/09/10(日) 21:32:42 ID:RdTciahr
ジーコのアジアカップは運がなかったがよく粘り勝ったよ
ベストメンバー揃ってクジ運も良くて不当な判定食らわなきゃもっと楽勝だっただろう
428 :2006/09/10(日) 22:02:04 ID:Jvxi3MsD
ジーコの場合、粘ったのかなぁ

雑魚相手でもお付き合いしてギリで1−0勝利。
開始30分で2点取れば余裕で勝てるのにリスク負わないし

空気読めずに、親善試合でも強国相手にガチで行くし
ユーロ直前で手を抜いてるのに、勝った引き分けたの大合唱

恥ずかしくて見てられなかった
429 :2006/09/10(日) 22:02:41 ID:PO+mLeKC
>>423
何いってんだ。FIFAランキングも今回から
過去8年間のポイント計算でなく、過去4年間にしたのでかなりマシになったろ。
実力よりもランクが上か下かは、また別の問題。

トルシエは、リスク負わなかったって
解任騒ぎもあったし、開催国で無条件だったからこそ、
より上のハードルとしてGL突破が至上命題とされていた。
まさか当時を知らない人?
430_:2006/09/10(日) 23:15:55 ID:Q4VyGalm
まあベンゲル・ファーガソンの様なクラブレベルで実績のある監督や
ジャケの様なもうWCで優勝を経験している監督にとっては日本代表
の監督は割に合わない。ジーコ・トルシエの様な監督としての名声の
低い監督にとっては経済大国でサッカー後進国の日本は良いステップ
アップの踏み台となり両者共マルセイユ・フェネルバフチェの監督に
それぞれなれた訳だし。ヨーロッパで実績のあるオシムは昔のベンゲル
もそうだがヨーロッパから1度離れて新しい文化にも触れようという事で
日本に来てる面はある。それならJリーグの監督で十分な訳だがチャレンジ
精神旺盛なオシムだからこそ割が合わなくても年齢的な問題があっても引き受
けている。だからある程度ガマンする必要はある。逆にオシムがだめな時は
ヒディングぐらいのカードが必要になる。
431 :2006/09/10(日) 23:30:49 ID:A2c3UfL/
トルシエの時はベスト4だったね、ノルマが。
釜本も川淵も解任したくて堪らなかったからな。

ジーコの時は結構曖昧だった気がする。もしあのまま
ヨルダン戦でPK負けしても解任はなかったと思う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:55:04 ID:IJ1Y4nEZ
オシムのおかげで、選手が能力ないみたいに言われるのは気の毒。
433 :2006/09/11(月) 00:05:26 ID:6Kv/rsYt
>>430
トルちゃんはマルセイユの会長かなんかと知り合いで
オファーは常に受けていた。
それを日本協会との駆け引きにもしてた。

実際、日本W杯終了直後にも要請されたが、
フランス代表監督の当て馬にされたのと、
代表の監督をつづけたかったのでことわった。(ひざの手術も)

世界的には「白い呪術師」
434 :2006/09/11(月) 00:19:21 ID:QyUAKdjs
オシムの実績の旧ユーゴスラビアでワールドカップベスト8って一見すると凄いが良く見れば普通だぞ。

あのストイコビッチを中心にチームが出来上がってたわけだし。
ベスト8の過程も西ドイツに敗戦。コロンビアとUAEに勝って一次リーグ突破。
一回戦スペインに勝って二回戦アルゼンチンに敗退。
悪くは無いが堂々の実績とは言えないだろ。
実際サビチェビッチを使いこなせずに外したのを考えると選手の使いこなしはそんな上手くないし。
435 :2006/09/11(月) 00:23:31 ID:scBXcFve
オシム流で西ドイツに完勝
マスコミごり押しのスター集めたチームでコロンビアに敗戦

これで「わざと負けた」ならわかるんだけどな
436-:2006/09/11(月) 01:06:55 ID:++4apk/c
>>434
普通じゃねぇーよ!!民族間のゴタゴタでチームを一つにまとめるのは困難だった。
サビチェビッチなんかフランス大会の時、ユーゴビッチが非難してたじゃん!
サビチェビッチはボールをもったら味方の選手に目もくれずドリブルばっか。

まぁ、小野みたいな自分だけ目立てば良いと思ってる選手。
セルビア・モンテネグロの監督になっても、比較的楽なグループなのに予選敗退
でEURO2004に出れず・・・。無能ww

>>430
ヒンディクに監督になってもらえる金がねぇーーーー。


437-:2006/09/11(月) 01:16:52 ID:++4apk/c
因みにベンゲルもあれだけの選手がいるのに上手く使いこなせない無能な監督だよ。
まだ一勝も出来ずwww結局アンリ頼み
ロシツキーを途中出場させるとわ・・・
438_:2006/09/11(月) 01:20:30 ID:Wz+1BY1Z
しかもピッチが狭いとか言い訳してたねw
439-:2006/09/11(月) 01:24:04 ID:++4apk/c
それ哀れを通り越して笑ったw

440-:2006/09/11(月) 01:28:51 ID:++4apk/c
>>432
誰が監督になっても、選手に能力がないってゆーだろな!!
ベンゲルみたいにピッチのせいにするしかないwwwwww

441:2006/09/11(月) 01:51:24 ID:RfSCMFdK
>>434
こう書くと凄いぞ
一次リーグは西ドイツに敗戦
コロンビアとUAEに勝利
強豪らしく決勝トーナメントに合わせ突破
初戦スペインに勝ち
順々決勝
あのマラドーナ率いる強豪アルゼンチン相手に
選手二人を欠きながら120分間無失点
PKで負けてしまう
442_:2006/09/11(月) 01:58:32 ID:8C1GYAy1
オシムは自分のサッカーのビジョンもコンセプトも明確にしないので、
長い目で見ろといわれてもツライな。進捗具合が測れない。
結局、直近の試合内容からしか判断できんのよねえ。

>>428
日本もW杯予選を控えて手を抜きました。
443-:2006/09/11(月) 03:00:02 ID:++4apk/c
>>442
すぐに結果を求めるのはクラブだけにしろ!!毎日練習してるんだから。

おまえは、代表が何たるかを考えろ!!ヒンディグも日韓大会前には解任
騒ぎになったが、韓国が勝つにつれて手の平を返したように英雄扱い・・。
これが代表監督。
判断できるよーになるまで野球でもしとけ!!
444:2006/09/11(月) 10:19:23 ID:J8czAgOR
オシム時代のユーゴは選手の実力だけなら
世界最強とも言われてたからね。
445 :2006/09/11(月) 11:40:32 ID:HCoaMnzZ
>>442
何故小野が指導者達から絶賛されてるか、
同じ理由でオシムを切れないと思うよ

マスコミやサポがいくら解任騒動を起しても、オシムは切れない
切ることは、日本サッカーにとって多大なる損失になるからね
446-:2006/09/11(月) 16:09:19 ID:++4apk/c
ドイツ大会のセレソンは、誰もが優勝候補だと言っていた。世界最強!と。
オシム時代の旧ユーゴより、実力者揃い。
しかし、結果は惨敗・・・。
4年後のパレイラ率いる南アフリカは・・・。
447ガス嫌い:2006/09/11(月) 16:49:00 ID:0PZCFyeQ
はっきり言うと、弱小日本の監督を快く受けてくれるような優秀な監督は世界中探してもそうそういませんよ
ベンゲルには何回も、クライフ、ジャケらにも断られているようにね

アジアというだけで強い偏見を持ってる監督が多いし
ましてドイツで勝負にならない姿を見せてしまった後じゃあなおさらね

今の日本人選手の実力を冷静に分析してみてごらんよ
実力に見合った結果が出ていれば、一部不満は出たとしても
叩きまくったり解任解任騒ぐのはおかしくないか?
俺は、だれが監督をやっても南アフリカには行けないんじゃないかなあという気持ちが50%ぐらいある
それぐらい、今の日本人選手のクオリティは低い

もちろん、そんな選手たちであろうと、出来る限りの指導とそれに合ったフットボールをして
なんとかチーム力を伸ばしたり、実力以上の結果を出してくれと望むし
それが出来る監督を日本代表の監督に置いていて欲しいと願ってはいるよ
448-:2006/09/11(月) 16:52:46 ID:++4apk/c
やるのは選手。監督論は飽きてきた
449ガス嫌い:2006/09/11(月) 16:56:51 ID:0PZCFyeQ
>>442
「日本人に合ったフットボールをする」と言ってなかったっけ
また「フットボールに美しさはいらない、勝つことが求められる」とも言ってるよ
それも、日本人に合ったスタイルを日本人自身にそれを見付けさせるとも
そして、前任者のフットボールは「あきらかに日本人に合っていないフットボール」だったとも語っている
450-:2006/09/11(月) 17:02:04 ID:++4apk/c
ブラジル戦を観れば、火を見るより明らか!

ブラジルの真似をしても、本家には敵わない。ゴールキーパー交代って・・・
451_:2006/09/11(月) 23:33:07 ID:guTk8fAN
>>449
それらからはオシムサッカーの未来図が見えないね。何も言ってないも同然だなー
452_:2006/09/11(月) 23:47:05 ID:EWRNd7xh
未来図なんてどうでもいいじゃん
ジーコのときなんか何もなかったんだから
453-:2006/09/12(火) 00:44:45 ID:KcD0CpUk
誰が監督になっても未来図なんて見えないと思われる。
454 :2006/09/12(火) 01:03:49 ID:QA9Hsg/F
>>450
弱い国に一流半の指導者引っ張ってきて自己満でチームつくったって強くなんないよ
本国には到底かなわないが強国の真似真似のほうが強くなる
455 :2006/09/12(火) 06:24:15 ID:E2WqLpGS
日本は別にブラジルの真似してたわけじゃないけどな
456:2006/09/12(火) 11:25:06 ID:OPfi6vjp
日本人の監督育てるって大熊の事なのか?
オシムにも未来予想図は無いよ・・・
457-:2006/09/12(火) 13:32:26 ID:KcD0CpUk
>>454
強国の真似真似なら、スペインかオランダのサッカーを真似して欲しいな。
オランダなら3トップでウィンガーを置く!夢物語でしたorz
458 :2006/09/12(火) 20:06:39 ID:ojQagVAS
ちゅうより、
黄金世代では未来を描けたのに
無能が台無しにした。

2002が終わった時、誰もが次のドイツでは
一歩前へいく事を決意したというのに。

トルコ戦の異常なパッシングはナンだったのだろう。

459_:2006/09/12(火) 22:50:05 ID:FFjqEJxE
現場の選手の試行錯誤と話し合いでチーム作ったんだから、真似も何も無いだろ。
チーム作りとしては邪道だけど、日本オリジナルの模索としては王道中の王道のアプローチ。
それを必死で消そうとしてるオシムはなんだかなって感じ。
460 :2006/09/13(水) 13:00:46 ID:pfzBO/Kf
てか
ホームイエメン→各駅停車
サウジ→負けたが内容は上だった
アウェーイエメン→前の代表よりマシだった
という言い訳の経過で弱くなっていくのが実感できた
次も予防線貼りまくりなんだろうな
461  :2006/09/13(水) 13:12:29 ID:KSISMkpa
>>460
予防線というのは試合前に言い訳することだよ、アホ。
462:2006/09/13(水) 13:30:03 ID:xhez6ek6
結局アンチって南米系のサッカーをする日本代表が見たいだけだろ?
その時点で「いつかブラジルに勝つ国になってやる!」って気持ちはないわけだ。たまに勝つ事は望んでも。覇気のない奴が応援してるから勝てないんじゃない?WW
463_:2006/09/13(水) 20:59:22 ID:0YJ7Ef96
中田 パスミスの歴史 ベスト5

06/06/12 1-3 オーストラリア
98/06/20 0-1 クロアチア
05/09/07 5-4 ホンジュラス
05/06/16 1-2 メキシコ
05/10/08 2-2 ラトビア

次点
05/06/03 1-0 バーレーン
464_:2006/09/13(水) 21:00:17 ID:0YJ7Ef96
すまねぇ。誤爆w
465 :2006/09/13(水) 22:18:28 ID:A/SwghgN
>>460
>オシム語録より
>■2004年5月22日 セレッソ大阪戦後の監督会見にて

>サッカーの法則で、良いプレーをしているときには勝てないものだ。

正直いいプレーで満足する監督じゃなかったはずだ。
466:2006/09/14(木) 14:09:41 ID:7Y6Lvndh
内容がよくて結果まける。決めれるところで決めなかったやつがすべて悪い。日本のよくある負け方。だから代表監督は頭が痛い。
467 :2006/09/14(木) 14:11:08 ID:U3j+Hrcc
でもそれを乗り越えていくのが代表監督の仕事だから
468 :2006/09/14(木) 20:50:19 ID:EZ+iV/Am
>>1
見事に弱くなってしまったね
469_:2006/09/16(土) 07:42:34 ID:bHvLvMGa
オシムって試合前は試合に勝てるとは説対に言わないよね
相手に敬意を示すとかいう言い訳で
470_:2006/09/16(土) 13:33:17 ID:GUEYDiGL
でた言い訳厨
471 :2006/09/23(土) 16:08:27 ID:JbgXVTaq
ジーコって試合前には試合には勝つつもりだって絶対言うよね
自分たちのサッカーをするだけだって

で負けると、自分が悪いんじゃない、相手が環境が審判がFIFAが悪いんだって言い訳タラタラ
最後には日本人だから負けるんだ、アフリカ人になれ。

472_:2006/09/23(土) 23:45:29 ID:wP9pLhLN
身体能力に優れるアフリカも日々の研鑚により身体的強さを身に付けた、
だから日本もそれを見習おうってのがジーコ発言の主旨と思うが。

とりあえずJ's GOAL
http://www.jsgoal.jp/news/00034000/00034615.html
473_:2006/09/27(水) 14:22:38 ID:smPurehB
叩くためにわざと曲解してるんだから無駄だよ。
474 :2006/09/27(水) 19:18:55 ID:ltuy1Gxr
いやヤツラの頭の弱さは常人の常識を超えてるからなw
マジで言ってるって
475_:2006/09/29(金) 22:25:47 ID:4LVqfk0m
476_:2006/10/01(日) 22:51:39 ID:9SxhBZMZ
ガーナ戦メンバー決定。
手を入れるならこのタイミングだと思ったが、千葉枠強化で終わりか・・・
ジーコ色排除だけは進捗。個人的には一度ジーコに戻って欲しかったが、もう無理だな。
コンフェデサッカーは儚く消えにけりだ。オシムは更地に何を作る気かねえ。
477:2006/10/02(月) 03:41:03 ID:bM6DoCUk
巻→高松ならそんなに文句ない感じだが

田中達也はやっぱり外されたな〜代わりにバンドか
まぁ当然だね

あと鹿の野沢は結構いい感じだが、まだ選ぶには早いか
ガチャピンの位置に入れたから結構機能しそうだが・・・
ガチャピンはもう一つ低い位置で、ボール捌いて欲しい

DFは未知数だな・・・頼りの浦和勢が揃って怪我とは・・
阿部使うんだろうけれど、高さ無いからな
オサレ2号かな
478〇シム:2006/10/06(金) 11:49:49 ID:RvMfQR7O
あー言われても全部こー言って比喩で煙に巻いてやるからな!
479:2006/10/10(火) 09:48:31 ID:KDGguog8
都合がわるいときは比喩で煙に巻いてやるからな
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  ∧_∧     keita
 (・∀・∩)(∩・∀・)   endo
 (つ  丿 (   ⊂) abechan
  ( ヽノ   ヽ/ ノ   santos
  し(_)   (_)
480p:2006/10/12(木) 09:25:19 ID:W6DcQIHr
詭弁じじいage
481:2006/10/12(木) 16:00:35 ID:TtvvVFrv
ここ見てると日本の一番の弱点は
サポーターがミワカが多すぎることなんだなぁとつくづく思ってしまう

482_:2006/10/12(木) 16:02:26 ID:3r1yXaxn
玄人気取りの素人よりはマシ。
483 :2006/10/12(木) 19:38:57 ID:q4ZdJ1Qb
2chの意見など、大勢に影響ないから
まともな事考えてるやつは、
徐々に去っていく。
484:2006/11/07(火) 09:45:37 ID:13jqXbE2
激下手で激弱だろ
オシムと千葉のせいで
485***監督も選手も無能なオシムジャパン終了のお知らせ***:2006/11/11(土) 19:06:58 ID:fOrP1w5F
★(H)日本2-0トバゴ
セルジオ「新しい井戸から何もくみ出せず」「型に嵌った展開しかできず先行き不安」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/08/post_58.html

★(H)日本2-0イエメン
セルジオ「格下相手に苦戦するのはジーコ時代と同じ」「全く考えて走れてない」「オシム采配ミス」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/08/post_59.html
千野「収穫ゼロ」「三都主のドリブル病チームに悪影響」「闘莉王攻撃参加しすぎ」「オシム采配ミス」
http://www.soccer-m.ne.jp/column/312/index.html
杉山「オシムは昔から代表でもクラブでも大した監督じゃない」「ベンゲルの方がずっと上」
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/campo/20060901.html

★(A)日本0-1サウジ
セルジオ「オシムジャパンはトルシエ,ジーコ時代以下のレベル」「オシムは負けて言い訳するな」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/09/post_60.html
戸塚「いくらアウェーでも92年以降最弱のサウジに敗北は恥」「三都主,闘莉王ミス多すぎ」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_537.html
松木「子供病と非難する前になぜ的確な指示を出さない? 時には答えを教えることも必要
   公式戦の負けは許されないんだから選手任せではダメ」 ソース:とくダネ

★(A)日本1-0イエメン
セルジオ「黄金世代より遥かに劣る谷間世代」「このままだとアジアですら勝てなくなる」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/09/post_61.html
千野「なぜ技術,戦術眼高い中村,小野を選ばない?」「これがベストメンバーなら愕然」「オシム無策」
http://www.soccer-m.ne.jp/column/315/index.html
加茂「高原,柳沢は達也,巻,我那覇より技術上」「低調な三都主,加地に代わる若手の育成を」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_536.html
風間「高原,柳沢は達也,巻より遥かに質高い」「個人能力低い選手多すぎ」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_535.html
大久保「世界と戦おうとしてるのにイエメンにパワープレーの1点だけではヤバイ」
http://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20060908-86998.html
「オシム語録空しく聞こえる居直り会見」「ミス連発で決定機も外しまくる最悪の内容」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060907-OHT1T00089.htm
「ジーコ時代は700人の空港出迎えがオシムジャパンは過去最少50人」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/09/08/01.html
「選手が地味すぎて「オーラない」「興味湧かない」と代表人気急落を危惧」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090711.html
中西「オシムサッカーの完成度は現時点で5%以下」 ソース:Get-Sports
松木「考えて走るサッカーに拘らずシンプルに攻めれば楽に勝てた」「名監督か疑問」 ソース:とくダネ
486***監督も選手も無能なオシムジャパン終了のお知らせ***:2006/11/11(土) 19:07:29 ID:fOrP1w5F
★(H)日本0-1ガーナ
セルジオ「低レベルなJリーグで活躍してても世界では通用しないことが証明された」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/10/post_62.html
「千葉ジャパンでは限界」「欧州組に頼らないといけない状況になってきた」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20061005-OHT1T00034.htm
「やはり海外組は必要」「個人能力の差を痛感」「水本,今野は安定感欠く」
http://www.daily.co.jp/soccer/2006/10/05/0000129370.shtml
上條「試合後に観客から失望のブーイング」「相変わらずの決定力不足」
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20061005/spon____soccer__000.shtml
戸塚「日本の支配率が上回ったのは15分間のみ」「ノープレッシャーでのミス多い」「クロス精度低い」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/10/post_572.html
「中盤の不用意なパスミスから何度もピンチ招く」「シュートも正確さを欠く」
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20061004i111.htm
「4戦連続無得点の巻が代表落ちの危機」「「FWは点を取るだけが仕事じゃない」と言い訳」
http://www.daily.co.jp/soccer/2006/10/05/0000129374.shtml
加茂「就任間もない監督で長距離移動のハンデがあるガーナには勝たないと」「物足りないサイド攻撃」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/10/post_573.html
風間「日本とガーナの一番大きな差はボールをピタッと「止める技術」と「パスの正確さ」
   止める技術が劣る日本はトラップが乱れシュートチャンスを潰したりパス出しが遅れたりする
   それに加えてパスの精度も低いからガーナのように速く正確に繋げない」
   (佐藤寿人の2度のトラップミスを例に挙げる) ソース:すぽると
原「疲れてるガーナは本気出してない」「出来悪い巻がチーム全体に悪影響及ぼす」 ソース:サンデースポーツ
松木「「巻のありえないトラップミスを始め他の選手も単純ミス多すぎ」「敗因はオシムの采配ミス
   長谷部をもっと早く投入し中盤を強化してれば勝てた 播戸投入も遅すぎ
   オシムが後半途中に日本をオフェンシブにさせすぎたのが失点の原因」 ソース:めざまし
松木「ガーナは疲労でW杯時の50%の力で監督も就任直後で不安定な状況なんだから勝たないと」
   「変化付けられる選手おらず攻撃が単調」「海外組や小野も試すべき」 ソース:とくダネ
小倉「オシムは選手に運動量を要求してるが現代サッカーでは常識でそれだけでは世界で通用しない
   例えば独特の間とリズムがあって溜めも作れてパスの上手い選手なんかもいないと」
ガーナ選手の日本の印象
 エシエン(チェルシー)「チャンスに弱い」 ピンポン(コペンハーゲン)「経験不足」「PA外からもっとシュートを打つべき」
 アッピア(フェネルバフチェ)「我々と対等に戦えてなかった」「キープレーヤーがいない」 ソース:スーパーサッカー

★(A)日本3-0インド
セルジオ「若くないしこの先経験積んでも今のチームではもう限界」「試合ごとに劣化」「単純ミス多すぎ」
   「トラップ下手」「繋げない」「プレー遅い」「クロス精度低い」「インド相手に3点じゃ恥ずかしい」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/10/post_63.html
千野「巻,山岸,三都主,駒野ミス多すぎ」「技術力低い選手ばかり集めても世界じゃ通用しない」
   「オシムはDFのバックアップも用意せず守備的MFにDFをやらすのは無理があると気づくべき」
http://www.soccer-m.ne.jp/column/320/index.html
市川「たかがリーグ8位の千葉勢に固執すればいずれ命取りになる」「巻,山岸チャンス潰しまくる」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_10/s2006101201.html
川淵「オシムジャパンは「幼い」「情けない」「面白くない」」「巻は「下手」「トラップ乱れる」「シュート入らない」」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20061013-OHT1T00053.htm
川淵「巻は選ばれて当然と勘違い」「我那覇はポジション奪う気迫ない」(巻が8試合501分間ノーゴール)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/10/13/01.html
風間「ミス多すぎ」「相変わらずトラップミス多い」「全員がプレーの質を上げないとダメ」 ソース:すぽると
小倉「劣悪ピッチでは一度溜めを作るべきなのに普段通り速く繋ごうとして酷い内容になった
   オシムは状況や環境に応じたサッカーをさせるべき」「3点は少ない」 ソース:スーパーサッカー
487:2006/11/11(土) 19:10:44 ID:vUfWjvpJ
風間とか地元開催のWYでグループリーグ敗退した世代の下手くそ供の一員が何言ってんだかwwwwwwwwwww
488_:2006/11/29(水) 22:44:15 ID:D0nw0qnG
その風間に駄目だしされるオシ虫
489うどーん:2006/12/13(水) 12:37:43 ID:ZMJr7LVY
つまんねーな爺さん
490:2006/12/13(水) 13:13:51 ID:PVppznqA
FIFAにとって、日本サッカーの魅力は「ジャパンマネー」だけです
491
口だけオシムの惨敗劇まで後一年