中田は代表のガンであった 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
リスクの高い一発を狙うパスが多い。そのほとんどが精度が悪くラインを割る。
無駄に走らされFWの体力も消耗するし、すぐに相手ボールになるのでDF陣への負担も激しい。

・ボランチなのにすぐにトップ下に上がりたがりチームバランス(特に守備面)を崩す。

・リスクの高い守備が多い。一発のカットを狙い飛び込む。
たまにボール奪取することもあるが、交わされピンチを招くことのほうが圧倒的多い。
昔の中田には見られなかった安易なファールでの守備も増えている。

・日本人記者やチームメイトへの態度が冷徹で敵の外国人選手や外国人記者とは
にこやかに談笑する。協調性や愛国心が見られない。

【総評】

中田のプレイスタイルは一言でいえば良くも悪くも「硬質」。強さやパワーが
あるもののMFに必要な柔軟性や協調性がまるでなくそれが致命的欠陥となって
チームバランスを崩している。全盛期のような柔軟性のあるプレイスタイルは
消えうせてしまった。 中田は代表のガンであったと思う。

前スレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1153214824/
2:2006/07/20(木) 12:06:38 ID:Q6xvi9ZU
>>1
乙。
3:2006/07/20(木) 12:10:52 ID:QczUonYj
かわいそうな選手だよね
4 :2006/07/20(木) 12:15:28 ID:2S5HlGPE


中田氏が6位…英女性週刊誌「W杯かっこいい男ランキング」
2006年7月12日(水) 8時2分 サンケイスポーツ

 3日に引退表明した元日本代表MF中田英寿氏が、英国最大手の写真週刊誌ハローマガジンの
「ドイツW杯かっこいい男ランキング」で見事6位に入った。1位のイングランド代表MFベッカム(Rマドリード)、
2位のポルトガル代表FWのC・ロナウド(マンチェスターU)ら豪華メンバーの中、チェコ代表MFネドベド(ユベントス)を
抑えて6位にランクイン。欧州圏以外での最高位をマークし、実力だけでなく人気の高さも証明した。

http://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060712-00000006-sanspo-spo







5 :2006/07/20(木) 12:17:16 ID:2S5HlGPE

元日本代表MF中田英寿氏(29)の現役引退声明メールに対し、国際サッカー連盟
(FIFA)が公式ホームページへの全文掲載を依頼してきていることが6日、分かった。
アジア・サッカー連盟(AFC)などからも同様の希望が届いており、まさに
『世界のNAKATA』の証明。日本の教育関係者からも熱い視線を集め、
同氏の引退発表への注目度は上昇する一方だ。

 世界もその“名文”に注目している。中田氏が自身の公式HP『nakata.net』に
掲載した現役引退声明について、FIFAが全文掲載を同氏のマネジメント事務所
サニーサイドアップに依頼してきたことが明らかになった。

 「人生とは旅であり旅とは人生である」。そんなタイトルが付いた引退声明は、
公表した3日午後9時から6時間で1100万ページビューという過去最高の閲覧
回数を記録した。

 これに注目したFIFAから事務所に連絡が入ったのは5日。選手の引退声明を
FIFAが全文掲載したことは過去にない。しかし、事務所側も「基本的に受ける
方向です」としており、異例の扱いが実現することになりそうだ。

 アジア・サッカー連盟(AFC)、セリエA・フィオレンティーナからも全文掲載依頼が
届いており、フィオレンティーナのHPではすでにイタリア語で掲載を開始。世界で
人気の村上春樹氏の小説『ノルウェーの森』ばりに各国語に翻訳されて世界に紹介
される。

 また埼玉県内の高校では、引退声明が国語の授業で取り上げられ、感想文に
まとめるという課題が出されたという。その38人の感想文が東京・北青山の『naka
ta.net cafe』に届けられるなど、教育関係者までも注目する文章となっている。

 引退発表から4日。その衝撃は収まるどころか世界に波及。“日本の王様”は
引退しても抜群の存在感を放っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000023-sanspo-spo





6テンプレ色々:2006/07/20(木) 12:18:53 ID:Aw9Mr3Mr
今月のnakata.netTVより
http://www.youtube.com/watch?v=6XHEryvnIOw

紅白戦後
「あー、ダメです。ねー、紅白戦、ひどいね。あそこのディフェンス全部
 ボール回されてとれません。ボール回す時は全部取られます。あれでは。」

合宿中(チームやる気なし)
「やってらんねぇよ。こんな練習。誰もやる気ないやつら。」

マルタ戦後
「ねーもう日本に帰るんだね。ミスをするのはいいけど・・・走らない・・・
 タックルしない ほんとに・・どうにかなっちゃいそうだけど3敗して帰った
 ほうがいいだろうな日本のサッカーには」

誰かこれ単独でスレ立てて欲しいわ。
で、中田って、日本を3敗させるために、猛暑の中でも走れ、走れ言ってたんでしょ?
ブラジル戦前の3−4で負ける試合も、失点数は合ってたし、
ハーフタイムに立て直そうというところで、チームを萎えさせるようなことを
言ったのも全部計算だったんだよね?
戦ってない、日本を勝たせたくなかったのは、中田。
7テンプレ色々:2006/07/20(木) 12:19:15 ID:Aw9Mr3Mr
面白発言集
報道陣に向かって
「邪魔だ、どけよ、虫けら」
「あいつらバカだから何も話さない」

日本人ファンに向かって
「見せもんじゃねえ」

コバンザメライター某氏と街に服を買いに出て
「○○○(あえて名を秘す)はさー、もっとファッションのセンス磨かなきゃ」

チームメイト編
10代で海外に遠征先のレストランにて
安永聡太郎「英語話せるんだ!格好良い!!俺の分も頼んでよ」
中田   「お前のために英語を学んだんじゃない」

初めて小野が代表に選ばれた時、中田は小野が話しかけても徹底無視した。
「中田さんが口きいてくれないんです」としょげていた。

初めて中村が代表に選ばれた時、中田は
「おまえってレレレのおじさんみたいだな」と皆の前で笑いものにした。
8テンプレ色々:2006/07/20(木) 12:19:47 ID:Aw9Mr3Mr
強豪国との対戦

中田:計13試合0ゴール0アシスト   ←←信者が強豪相手に通じるのはこいつだけって言ってる選手
ブラジル5、フランス3、アルゼンチン2、イタリア1、スペイン1、ドイツ1

中村:計8試合2ゴール0.5アシスト(ブラジル戦FKポスト直撃大黒ゴル!!)
ブラジル2、フランス3、アルゼンチン、イングランド、ドイツ

小野:計5試合1ゴール0アシスト
ブラジル、フランス、イタリア、チェコ、イングランド

稲本:計10試合0ゴール3アシスト
フランス4、アルゼンチン、スペイン、イタリア、チェコ、イングランド、ブラジル
9 :2006/07/20(木) 12:20:04 ID:1/4WdQZ6
かわいそうなコピペだね。
中田株が下がりそうなのがわかるんだね
10 :2006/07/20(木) 12:20:08 ID:2S5HlGPE

■ヒデ引退 カズ「次のW杯に必要だった」/ゴン「姿勢から学ぶもの多く」
--------------------------------------------------------------------------------


 中田英寿は29歳の若さで引退を決意したが、かつて代表で一緒に戦った2人の大ベテラン、三浦知良(39)と中山雅史(38)は
今も現役にこだわる。4日も所属クラブの練習で汗を流し、中田の引退について語った。
 前夜、テレビのニュースで知ったという三浦は「正直、残念に思う。僕は続けると思っていた」と話した。
引退の理由がはっきりと分からないためか、淡々とした口調だが、「彼は次のW杯にも必要な選手だった」。

 中山は1998年と2002年W杯で中田と同じ代表だった。「代表の中でも厳しいことを言っていたけど、ありがたい言葉だった。
彼のプレーする姿勢や練習する姿勢の中から学ぶものも多くあった」と語った。

 三浦はW杯に出場するチャンスがなく、現在はJ2横浜Cの主力として全試合に先発出場している。
中山はフランス大会で日本のW杯初得点を挙げたが、最近は故障がちでJ1磐田でも先発から外れることが増えた。
それでもプレーへの執念は衰えない。

 まったく異なる引き際だが、三浦は「いろいろ経験があるヒデ本人が考えたことだから」、中山も「本人もいろいろ悩んだ
結果だと思う」と、理解を示した。

http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/index.html




11テンプレ色々:2006/07/20(木) 12:20:08 ID:Aw9Mr3Mr
表MF各選手の出場した試合結果と勝率

小笠原 26勝 14敗 4引分 7得点 59%
中村  23勝 7敗 10引分 10得点 58%
遠藤  23勝 12敗 5引分 3得点 58%
福西  28勝 13敗 9引分 7得点 56%
小野  11勝 6敗 7引分 4得点 46%
稲本  12勝 10敗 7引分 1得点 41%

中田  11勝 8敗 9引分 1得点 39% ←←←

■中田不在時の日本代表(中村出場試合のみ)
 04.05.30 〜 05.03.25
 11勝無敗1分
 アイスランド,イングランド,インド,スロバキア,セルビア・モンテネグロ
 ,オマーン,タイ,イラン,ヨルダン,バーレーン,中国,オマーン,北朝鮮
■中田不在時の日本代表(小野出場試合のみ)
 04.04.28 〜 05.03.25
 5勝無敗1分
 チェコ,アイスランド,イングランド,インド,インド,オマーン
■中田不在時の日本代表(柳沢出場試合のみ)
6勝 無敗 1分 296分出場 3ゴール 約99分で1ゴール
つまりHGがいなけれりゃ大体1試合に1ゴール決めて負けなし。

■中田再潜入後の日本代表
 05.03.25 W杯ドイツ大会アジア地区最終予選 テヘラン イラン戦以降
 6勝6敗4分
 イラン,バーレーン,バーレーン,メキシコ,ギリシャ,ブラジル,ホンジュラス
 ,ラトビア,ウクライナ,アンゴラ,ボスニア・ヘルツェゴビナ,ドイツ,マルタ
 ,オーストラリア,クロアチア,ブラジル
12テンプレ色々:2006/07/20(木) 12:20:35 ID:Aw9Mr3Mr
可哀想な信者の言い分
・中田はボランチだからアシストもシュートも数字に表れないんだよ!

各MF成績
    出場時間  ゴール数   アシスト数
小笠原 3175分    7(FK1)    9(CK2)
中村  3506分   11(FK3PK3)   17(CK6)
遠藤  2729分    3       3
福西  3826分    7        2
小野  1708分    4(FK1)     2
稲本  2096分    1       2
中田  2751分    2       2 ←←←世界レベルのはずの人

「アジア格下の試合に出てないし」という憐れな信者用データ

強豪国との対戦

中村:計8試合 2ゴール 0.5アシスト(ブラジル戦FKでポスト直撃→大黒)
ブラジル2試合、フランス3試合、アルゼンチン、イングランド、ドイツ

小野:計5試合 1ゴール 0アシスト
ブラジル、フランス、イタリア、チェコ、イングランド

稲本:計10試合 0ゴール 3アシスト
フランス4試合、アルゼンチン、スペイン、イタリア、チェコ、イングランド、ブラジル


そして一人だけ世界レベルのはずの中田さん
強豪チーム相手では
計13試合 0ゴール 0アシスト ←←←←←←←←←←←← 
13 :2006/07/20(木) 12:20:58 ID:1/4WdQZ6
>>9>>4>>5
14 :2006/07/20(木) 12:23:03 ID:2S5HlGPE

引退戦は中田ジャパンVS世界選抜
2006年7月5日(水) 6時5分 スポーツニッポン

 現役引退を発表したW杯日本代表MF中田英寿(29)に豪華な花道が用意される。電撃表明から一夜明けた4日、
マネジメント事務所に引退試合のオファーが複数届いたもので、日本サッカー協会も開催へ支援する意向。
世界中に豊富な人脈を持つだけに、ブラジル代表FWロナウド(29)らそうそうたるメンバーによる、
世界選抜VS日本代表のカードが有力。来年春にも日本で行われる可能性が高まった。

 中田が日本で“ラストマッチ”を行う。電撃的な現役引退表明から一夜明け、日本サッカー界最大の功労者のため、
晴れの舞台が用意されることになった。

 中田と契約するマネジメント事務所サニーサイドアップの関係者は「引退試合をやりたいという連絡が複数あります」と明かした。
広告代理店などから複数のオファーが届いたもので、関係者は「前園(真聖氏、元日本代表MF)もやっていないから
一緒にやるのはどうか」と前向きに検討していることも明言した。

 動きだしたのは広告代理店ばかりではない。ドイツ滞在中の田嶋幸三日本協会技術委員長は「引退試合をやるべきだと思う。
功労者以上(の存在)だし、彼だったら日本代表のユニホームを着て試合をやってもいい」とコメントした。
サッカー選手の引退試合は従来Jクラブが中心となって開催してきた。だが、中田の場合は別格扱いで、
日本協会が主導権を取り、原則的に国際試合以外では使用できない日本代表のユニホームの着用まで許可される。

 1977年に釜本邦茂・現日本協会副会長が代表引退試合を国立競技場で開催し、サッカーの王様、
ペレが率いるニューヨーク・コスモスと対戦したケースがあるが、現役引退試合で日本代表のユニホームを着るのは中田が
史上初めてとなる。

 中田の築いてきた人脈を考えれば、海外からも大物選手の参加が予想されるため、
日本代表VS世界選抜のカードが見込まれる。参加選手は未定だが、ロナウド、アドリアーノのブラジル代表2トップ、
イタリア代表デルピエロらが候補となる。中田は両方のチームで出場し“戦友たち”と最後の競演を果たす。
開催時期は欧州リーグがオフとなる来年春が有力だ。

 中田が日本国内でプレーしたのは昨年11月16日の日本代表―アンゴラ代表戦が最後。公式サイトで「みんなの声を胸に、
誇りを失わずに生きていく」と心境を明かしているが、引退試合なら自らの肉声でサポーターにあいさつすることができる。
ファン、選手、関係者が一体となって演出する豪華な花道。中田が惜別のキラーパスを披露する。

[ 7月5日 6時5分 更新 ]

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060705&a=20060705-00000007-spn-spo





15 :2006/07/20(木) 12:26:44 ID:2S5HlGPE

MBA取得 第2の人生は実業家

 現役引退を表明したMF中田英寿(29)が米ハーバード大に入学して経営学修士(MBA)を取得する計画を持っていることが、
明らかになった。03年7月からは東ハトの執行役員に就任するなど現役時代もピッチ外で多角的な才能を見せており、
引退は大きな可能性を秘めた新たな人生のスタートとなる。

 電撃的に引退を表明した中田だが、第2の人生のプランをしっかりと温めていた。今後の動向について、
関係者は「1カ月くらい欧州を旅することになる。引退したら、世界中を旅したいという夢を持っていた」と明かした。
11年間のプロ生活の疲れを癒やすため、海外でリフレッシュ。その後は米ハーバード大でMBAの取得を目指すという。

 MBAはビジネス界のエリート学位。取得には英語能力と最新ビジネススキルが必要で経営管理職への“パスポート”として
定着している。中田は03年7月に経営難に陥っていた東ハトの執行役員に就任。最高ブランド責任者としてお菓子の企画開発に
携わるなど、現役時代から企業経営に興味を寄せていた。

 平塚に入団した95年には将来、会計士になることを公言。昨秋には投資目的で米ニューヨークにビルを購入した。
今季から「mocなでしこリーグ」となったサッカー女子リーグに、冠スポンサーの株式会社モックを紹介するなど
経営のセンスも高い。マネジメント契約を結ぶサニーサイドアップの次原悦子社長は「中田はビジネスのことを考えるのが、
気分転換になっている。こんなことまで考えているのだと驚くことがある」と語る。

 企業経営だけでなくファッションに対する関心も強い。服装やバッグにはグッチ、ルイ・ヴィトンなどの有名ブランドに加えて
流行の最先端を取り入れており、帰国する際のファッションは常に話題を呼ぶ。また、インターネットにも早くから着目。
自身のホームページでコメントや情報を発信するスタイルを確立し、現在では当たり前になっているスポーツ選手の
公式サイトやブログの先駆けにもなった。

 ピッチ外の多角的な才能には目を見張るものがあり、現役引退は新たな挑戦のスタート。
自身のサイトによる引退表明は、実に中田らしいスタイルだった。潔くスパイクを脱いだのも、第2の人生を見据えた
決断である可能性が高い。日本サッカーのパイオニアが、どのような道を歩むのか。今後も目が離せない。
(スポーツニッポン) - 7月4日6時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000008-spn-spo
16LIPE:2006/07/20(木) 12:28:32 ID:olbg0She
【中田が惜別のキラーパスを披露する。】
というところが、別の意味で笑えるなw
17 :2006/07/20(木) 12:31:17 ID:1/4WdQZ6
http://www.kazuyuki-toda.com/txt/0716.html

何でロナウジーニョは光らなかったの?
「やっぱり、組み合わせと役割じゃないの?配置とか。ブラジルですら、選手をほっといて自由にやらせたらこうなっちゃう。うまくまとまらない。
ああ
「良い」って言われる選手を集めてグラウンドに出して、「後は自分たちで調整して」っていうやり方。それだけじゃブラジルですらそれぞれの良さを生かしきれない。で、消し合っちゃったりとかしてね。そういうことがあるんだなってのがわかった。」
(中略)
日本があんなだったからかもしれないけど、組織っていうのがいろいろ見えたよ。
「みんなちゃんとあるじゃんね?」
あるね。
「あるある。ポルトガルだってあるよ?ないわけないんだよ。」
その「組織が無くても個人で勝てる」って幻じゃん?
「まあ、だから組織が無くていいのはブラジルだけなのかなって気もするけど。でもブラジルでも難しいんだっていうのが今大会だったんじゃない?」
それが見えちゃったんだから「個の強さだけで乗り切る」っていうのはもう、
「『個の強さ』が発揮されるのは最後の局面だったりだからね。その「局面」を整えるのは全員の力だったり組織だったりするじゃんね。」
18 :2006/07/20(木) 12:47:06 ID:ijlLQS/N
>>1
19LIPE:2006/07/20(木) 12:54:01 ID:olbg0She
代表サポ宗教分布図

HG教 中田を唯一絶対神として崇める。他の選手はみんな糞と思っており、中田をイチローと同等と思い込んでいる。
     なぜか精神論を語る傾向があり、戦術論をたまにすることがあっても中田のミスはスルーする、口癖「中田を叩いているのはニート」
     引退後も勢力を拡大し、国民の中で与党になりつつある最大宗教だけに、中田以外の選手すべてを叩く傾向にある。
茸教 中村を絶対神として崇めている。10番を貰っている余裕のためか、中村擁護するよりも他のスレに頻繁に出没し、叩きまくる。
     層化と言われることを極度に恐れており、基本的には中村の性格同様地下にもぐる傾向にある。
地蔵教 中村や中田より小野が遥かに上手いと思っている信者。小野には黄金世代の取り巻きガいるため、人格否定するのをニワカと思っている。
     小野を日本のピルロと勘違いをし、他の選手は小野のために労働者になるべきだと信じている。
師匠教 鈴木隆行が日本最高のFWであると頑なに信じる宗教。鈴木が大舞台では必ずゴールすると妄想的に考えている。
     口癖「やっぱり師匠が必要だった。」あまりにも柔軟性のない考え方から、他のFWヲタ全員に嫌われている。
ジーコ教 絶滅寸前の宗教。モトヤンを最高顧問とする。現在ではサッカーをまったく語らないうえに、他の監督をイタイほど叩く傾向にある。
     口癖「トルシェのさっかーは守備的」好きな言葉「自由」「自主性」など。教祖のジーコ同様、基本的に無能者。
トルシェ教 年々構成員を減らしていたが、W杯でジーコ教の没落により復興。フラット3を最終兵器と考えている。
       戦術論争、戦略論争を好む傾向にあり、精神論を語ることはほとんどない。ジーコ教と叩くことを絶対的正義と信じている。
キング教 キング三浦知良の代表復帰を頑なに信じ、地道に布教活動を展開。思い出話と人格論を中心に据える。
      諸派であるオフト派とは同盟関係。カズを使わなかった岡田・トルシェ・ジーコのすべての監督は無能者だと思っている。

その他諸派 小笠原派・オフト派・越後派・オシム派(正式に宗教入り間近)・ベンゲル派・宮本派などなど
20 :2006/07/20(木) 12:56:39 ID:CxQ7cvgS
カズ・ゴン・三浦・藤田 ベンチにベテラン盲信教も追加しといて。
21LIPE:2006/07/20(木) 13:00:02 ID:olbg0She
>20
 それはまだ諸派レベルだな。構成員もHG教の人格批判から逃げたい奴と、キング教、オフト派などで構成されてると思うw
 それよりヘナギは2−3年前にはかなりの勢力あったんだが、一人もいなくなったなw
22 :2006/07/20(木) 13:04:40 ID:1/4WdQZ6
パターン1.「中田は頑張った。本当の戦犯○○を叩けよ」
パターン2.「中田は過去欧州で結果を出している。これほどの日本人選手は他にいない」
パターン3.「中田を批判する奴はニートorニワカor人間失格だ」
パターン4.「中田を批判する奴は僻んでいるだけだ」

だんだんいらなくなりつつある気もするが、あげておくw
23ていうか:2006/07/20(木) 14:10:25 ID:+GpWsUUH
中田批判なんてできるわけないじゃん。カズもゴンも中田は協会川淵とか、FIFAとかに入り込んでるのに。釜本は中田の恐さなんか感じてるんじゃない?
24 :2006/07/20(木) 14:22:29 ID:g8L2IIa0
>>22
ついでに「中田を批判する奴は小野ヲタor中村ヲタだ」
25ジーコ最悪:2006/07/20(木) 14:45:49 ID:tI7Xi/jK
中田批判をするなら、中村柳沢高原批判しろよ
26 :2006/07/20(木) 14:47:44 ID:vz5nH8Iu
↑テンプレと重複
27 :2006/07/20(木) 15:14:54 ID:PXB6vhrp
朝日新聞「日本代表サッカーに自由が根付かないのは靖国参拝、小泉政権」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153375258/

おまえらのせいで朝日もキタコレwwwwwwwwww
28 :2006/07/20(木) 15:30:16 ID:iuDFcfFr
中田一人が戦犯じゃないけど
期待の裏返しかな
29 :2006/07/20(木) 15:32:49 ID:iuDFcfFr
もう少しフォアザチームに徹してくれれば良かったと思うけど。
他の選手が不甲斐ないのも(走らない)あるけど
中田は全然ダメだったね。
30 :2006/07/20(木) 15:36:21 ID:iuDFcfFr
スレタイ通りにやっと中田のいない代表が見れる。
小野とか高原とか柳沢ももういらないな。
中村は微妙だけど、あのポジションだと中村かな。
31 :2006/07/20(木) 15:39:01 ID:iuDFcfFr
サントスももう要らないな。
かわりに釣男入れてくれ。
でもどうせだったら今年一杯は
中田抜きで他は今までどおりの選手でやってほしい。
宮本も小野も入れて。
そうでないと中田がガンなのが永遠に証明できない。
32 :2006/07/20(木) 15:42:06 ID:iuDFcfFr
中田の代わりはめんどくせーから遠藤でいいよ。
中村はヨーロッパでこれないだろうからそこが遠藤でもいいな。
ボランチは小野、福西で。本当は稲本を入れたいけど
あいつはイギリスのベンチが待ってるからこれない。
これでいい試合が出来たら、中田はガンだった事が証明される。
33ていうか:2006/07/20(木) 16:13:00 ID:+GpWsUUH
この人間がつめればとかw チームメイトをこの人間とかw 柳だけはかばってたけどw
34 :2006/07/20(木) 16:16:56 ID:+bbtRPHB
>>32
中田がガンだった事は証明されてるからw
欧州遠征しかり、アジア杯しかり、最終予選しかり
35 :2006/07/20(木) 16:23:54 ID:sDKLV+Y0
一つ断言できること

2002年日本代表>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2006年日本代表
トルシエJAPAN>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジーコJAPAN

ジーコJAPANではあらゆる点でトルシエJAPANに劣る

トルシエ:W杯ベスト16、コンフェデ準優勝、シドニー五輪ベスト8、アジア杯優勝
全部中田のおかげだな

ジーコJAPANは弱かった


中村と小野がガンだったんだよw

ジーコJAPAN唯一の勲章アジア杯は川口のおかげ
36 :2006/07/20(木) 16:26:09 ID:sDKLV+Y0
まだ小野のボランチとか言ってる馬鹿がいるのかよ
キリンカップやドイツW杯でさんざん最低のパフォーマンスでA級戦犯になったのに、
まだわからねーのかw

小野は浦和でさらに劣化中


松井、長谷部、阿部、今野がオシムJapanの軸だ

ロートルはいらねー
37 :2006/07/20(木) 16:26:37 ID:+bbtRPHB
>>35
トル信乙w
38 :2006/07/20(木) 16:26:46 ID:CxQ7cvgS
>トルシエ:W杯ベスト16、コンフェデ準優勝、シドニー五輪ベスト8、
>アジア杯優勝 全部中田のおかげだな

どういう風に釣られて欲しいんですか?
39 :2006/07/20(木) 16:28:44 ID:sDKLV+Y0
>>29
違うだろw
日本代表でよかったのは、中田と川口の2人
他は戦う気持ちがまったくなかった

中田=クロアチア戦MOM(FIFA公式)
   GL敗戦ベストイレブン(FIFA公式)
   最後のW杯ベストイレブン(FIFA公式)
   W杯最優秀演技賞(英国紙)
40 :2006/07/20(木) 16:32:23 ID:bhGKilsx
ジーコJAPAN=中村中心・中村フォーメーション・中村セットプレーJAPAN

その中村はW杯本番前に風邪を引いて最低のパフォーマンス

中村はプロ失格だよドイツ(W杯のA級戦犯)

チームをまとめられなかったジーコ監督、キャプテン宮本&中沢もA級戦犯
41 :2006/07/20(木) 16:33:28 ID:bhGKilsx
一番いらなかった選手は小野伸二
こいつはマジで邪魔だった
こいつのせいで一番大事な初戦オーストラリア戦で3失点

浦和で死んでくれ
42 :2006/07/20(木) 16:33:56 ID:J85b5Qs7
>>40
中村フォーメーションなら中田はいらんやろ。
言うこと聞くなら別だがw
43 :2006/07/20(木) 16:34:26 ID:L1qNKupX
44 :2006/07/20(木) 16:36:57 ID:bhGKilsx
中村フォーメーションにしたのが最大の失敗だった
こいつの下手くそなFKやCKと、ベッカム様のセットプレーを比較して見ろ

中村フォーメーションは所詮アジア限定
45 :2006/07/20(木) 16:38:32 ID:+bbtRPHB
>>44
そうだね、1点取ったのは幻覚だし
賞賛しているベンゲルやオシムはニワカ素人だね。
46      :2006/07/20(木) 16:39:00 ID:HRXnDh9c
ガンといえばガンなのかもな
何もかもが今までの日本サッカーの常識を
超えてたからな。商売センスもサッカーもな。 
フランス、イタリア、ブラジル・・・
皆ガンだよな(笑)  
47 :2006/07/20(木) 16:43:32 ID:Aw9Mr3Mr
>>45
誰そいつらwww
中村評価してるってどんなド素人ですかwwwww



って言ってみたい
48 :2006/07/20(木) 16:44:42 ID:yYIimqDN
中田のおかげで来期は森本が、冬には大黒がセリエAに移籍しそうだな
稲本や小野や中村や名波やカズや大久保や西沢や城や戸田や川口や鈴木や高原や中蛸や藤田らが、
もっとリーグで結果を残していれば他にも移籍ルートができたものを

大黒の代理人=ジョバンニ・ブランキーニ氏
森本の代理人=フランチェスコ・ブランキーニ氏(息子)
代理人選びは大事だ

ジーコJAPANは4年間すべて失敗だった
ジーコJAPANの日本代表なんて親善試合でしか戦えないチームだ

欧州の監督にしたのは正しい選択だ

ジーコJAPAN時代は黒歴史
49 :2006/07/20(木) 16:45:19 ID:1/4WdQZ6
まだこれのほうが燃料としちゃいいだろう。
小野信者さんは燃料不足だろうけど、すまんね。

★サカマガに載っていた代表選手の平均ポジション
 (グラウンドを大きく9つに分けてある。CLは4.5の位置)

川口0.6
ビドゥカ2.1(中央)
宮本2.3
中澤2.6
坪井3.1
プレシアーノ3.2(駒野サイド)
ウィルクシャー3.6(サントスサイド)
キューエル3.6(中央)
クリナ3.8(駒野サイド)
福西4.0
エマートン4.4(中田マーク)
中田4.6
グレッラ4.6(中村マーク)
駒野4.6
サントス4.2
中村4.6
チッパーフィールド4.9(駒野サイド)
高原5.8
柳沢6.1
二ール6.1
ムーア6.2
シュウォーツアー8.1
50 :2006/07/20(木) 16:46:35 ID:yYIimqDN
結論:ジーコ&川渕は日本代表のガンだった

中田はボローニャ時代に発症したグロインペインで選手寿命を縮めたのだ
51ていうか:2006/07/20(木) 16:49:06 ID:+GpWsUUH
48 森本バリバリ創価じゃん。創価ならバリバリ創価バーニングの中村じゃないのww
52 :2006/07/20(木) 16:52:51 ID:1/4WdQZ6
ビドゥカ2.1
宮本2.3

ビドゥカが宮本より上ってるってのが、まずいいね。w
53 :2006/07/20(木) 16:53:57 ID:qiJ/FNG6
イタリアで中村俊輔は創価学会信者と報道される

号泣!池田大作教祖に心酔し感動の涙を流して創価学会に入信した喜びを語る久本雅美さん。
ttp://hokkech.ddo.jp/modules/mymovie/movieview.php?cid=1&lid=7

ttp://www.forum21.jp/contents/contents6-15.html
イタリアのスポーツ紙 『 コリエーレ・デッロ・スポルト 』 が、
五月二十五日付けでこんな報道を行っている。

タイトル――「 日本。 日本代表監督が護衛下。 熱狂集団が監督を脅迫 」
小見出し――「 宗教団体は中村が除外されたことに不満 」

 記事の主旨は以下の通り。

「日本代表監督であるフィリップ・トルシエ氏に対する
 宗教団体信者たちの脅迫に関して、主催者は深刻に受け止めている。
トルシエ監督は中村をケガで病み上がり状態であることを理由に
選考メンバーから外した。
これが原因で、多数のシンパを抱える宗教団体との問題で悩んでいる。
宗教団体信者数人は、彼らの情報網を用いて声明し、
トルシエ監督が個人的理由で彼らの同志(中村)を招集しなかったと確信している。
トルシエ監督は完全護衛下にあって、
宗教団体の暴力的企てを避けるためにボディガードも同行している」

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
そりゃジーコも怖がって茸を使うわな(w

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200601/st2006012407.html
セルティック快勝も俊輔には最低点…「交代は正解」

スコットランドプレミアリーグ・セルティックのMF中村俊輔に対し、23日付の英紙サンは

チーム最低         4    点(10点満点)をつけ、

「楽しんでない。交代は正解」と評した。
(グラスゴー=佐々木誠通信員)
54 :2006/07/20(木) 16:54:56 ID:Kal9Ig35
正直中田抜きのジーコジャパンが見たかった。
55 :2006/07/20(木) 16:56:07 ID:1/4WdQZ6
エマートン4.4(中田マーク)
中田4.6
駒野4.6
中村4.6
そして、中田さんはマーカーよりもオージーサイドにいて
中田さんは駒野と茸と横並びw
56 :2006/07/20(木) 17:02:13 ID:1/4WdQZ6
数値を絵にかくと
こんな感じかね。w

     柳沢
 高原 
中村 中田 駒野

福西
 坪井    
     中澤
   宮本
   川口
57 :2006/07/20(木) 17:17:17 ID:1/4WdQZ6
オージーもいれてみたw
サイドがちょっと間違ってるかもな

    シュウォーツアー
    ムーア柳沢 二ール
    高原 
         チッパーフィールド
中村 グレッラ 中田    駒野
      エマートン  
三都主 福西   
           クリナ
     キューエル
  坪井      プレシアーノ
          中澤
      宮本
     ビドゥカ
      川口
58 :2006/07/20(木) 17:17:29 ID:jTgTK6QP
日本代表から実力の無い銭ゲバ選手が去ったのは良かったよ。
59:2006/07/20(木) 17:26:33 ID:aZILkR9L
>>58
お前よりだいぶマシだけどな。
60 :2006/07/20(木) 17:36:39 ID:1/4WdQZ6
   オージーの選手交代前。

    シュウォーツアー
    ムーア柳沢 二ール
    高原 

          チッパーフィールド
中村 グレッラ 中田    駒野
--------------------------------------------センターライン
      エマートン  
三都主  福西   
            クリナ
 ウィルクシャー キューエル
    坪井     プレシアーノ
          中澤
       宮本
      ビドゥカ
       川口
61 :2006/07/20(木) 17:48:32 ID:uWiHc2HI
 
62 :2006/07/20(木) 17:51:24 ID:1/4WdQZ6
オージーの3選手交代後はたとえばこんな感じかw
  カヒル、アロイージ、ケネディ追加

     シュウォーツアー
       二ール
       高原 
      
     小野  チッパーフィールド
中村 グレッラ 中田    駒野
--------------------------------------------センターライン
      エマートン  
三都主  福西   
            クリナ
      キューエル
    茂庭 カヒル  中澤
  アロイージ宮本ビドゥカ
       ケネディ
       川口
63 :2006/07/20(木) 18:02:59 ID:1/4WdQZ6
   ボールロスト率の20%越えてる
   日本選手の数字をいれてみる。

     シュウォーツアー
       二ール
       高原 
      
   小野44.4  チッパーフィールド
中村 グレッラ 中田22.5    駒野42.9
--------------------------------------------センターライン
      エマートン  
三都主  福西   
            クリナ
      キューエル
   茂庭50.0カヒル  中澤
   アロイージ宮本ビドゥカ
        ケネディ
        川口
64   :2006/07/20(木) 18:08:07 ID:Y6CuNhjn
釜本邦茂「ドイツ大会の中田英は滅茶苦茶
          チームの統一を乱したのは大いに問題だ」

http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=22584

中田英のやったことはあまりみんなは言わないが、めちゃくちゃだよ。
周りがあまりにだらしないので、ああなったという中田英の言い分があったにしても、あれではだめだ。
守備的ミッドフィルダーとしてチームに参加しているのだから、
その部分をおろそかにしてはいけないのに、結果は攻撃的になってしまい、失敗してしまったのだ。

チームの統一を乱したという点は大いに問題だし、
それをきちんと制御できなかった監督の責任ももちろん大きい。
チームとしての統一感のないのは駄目なんだ。
65 :2006/07/20(木) 18:10:43 ID:BbdQLf2U
66 :2006/07/20(木) 18:18:58 ID:Aw9Mr3Mr
かっこいい男6位も評価なんだw
67 :2006/07/20(木) 18:28:15 ID:Aw9Mr3Mr
かっこいいランキング6位は貼って
最優秀演技賞を貼らないあたりが
かわいいよ信者かわいいよ
68 :2006/07/20(木) 18:52:42 ID:mOEI0/ZL
>>63
茂庭がクズってこと?
69 :2006/07/20(木) 18:54:28 ID:mOEI0/ZL
>>49
その分析面白いね。
中村は下がりすぎで、中田は出しゃばりすぎってことだよね
70 :2006/07/20(木) 18:55:29 ID:+c2f7tIV
>>65 笑ってほしいのか?
71LIPE:2006/07/20(木) 18:56:35 ID:olbg0She
>39
書いてて恥ずかしくないのかw

クロアチア戦MOM(FIFA公式)
=FIFAの見る眼は腐ってる。どう考えても川口。なんらかの力が働いたとしか思えない。ユベントス並みの疑惑。
GL敗戦ベストイレブン(FIFA公式)
=ベストイレブンではなくドーリームチーム。捏造オツwwww
最後のW杯ベストイレブン(FIFA公式)
=あの段階で引退宣言してる選手何人いるのよ??wwww 自慢すること自体恥ずかしい・・・
W杯最優秀演技賞(英国紙)
=普通にオメwwww


72:2006/07/20(木) 18:58:17 ID:7uKfhfCY
っていうか、普通に実生活では中田に冷笑してる人が多いが

どこに信者がいるんだろうな ニート?
73 :2006/07/20(木) 18:58:30 ID:mOEI0/ZL
>>65
>3試合で173本のパス数はMF中村俊輔(セルティック)の170本を上回る日本最多。ロングパスが63本を占め、いかにゴールに直結するパスを意識していたかが分かる

ロングパスを評価するから中田は助長したのだと思う。
74 :2006/07/20(木) 19:03:28 ID:CxQ7cvgS
だから>>65はずっと繰り返し貼り続けてるバカ。
そのパス云々のコメントもFIFAの公式には全く載ってないって
何度言われても貼り続けるバカ。
仕方ないから、貼っておいてやる。

大会を去った選手のドリームチーム
2006年 6月 24日

GK:ペトル・ツェヒ(チェコ)
DF:エマヌエル・エブエ(コートジボワール)、ロベルト・コバチ(クロアチア)、
ネマニャ・ビディッチ(セルビア・モンテネグロ)、イ・ヨンピョ(韓国)
MF:中田英寿(日本)、ドワイト・ヨーク(トリニダード・トバゴ)、トマス・
ロシツキ(チェコ)、パベル・ネドベド(チェコ)
FW:ディディエ・ドログバ(コートジボワール)、マテヤ・ケジュマン
(セルビア・モンテネグロ)
控え選手:川口能活(日本)、ラディ・ジャイディ(チュニジア)、
ロベルト・アクーニャ(パラグアイ)、ダド・プルショ(クロアチア)

ペトル・ツェフは、彼と世界最高のゴールキーパーの呼び名を争える
選手は数少なく、このドリーム・チームの守備陣の最後方を守るに
ふさわしい。アメリカのケーシー・ケラーと日本の川口能活も、共に
自チームが苦しいときにスーパーセーブを見せた。しかし、ツェフは
大会中スーパーセーブこそ見せなかったかもしれないが、ゴール
キーパーとしては最高の部類に属する。

(中略)

ミッドフィルダーでは、まずパベル・ネドベドの名を挙げなければならない。
ネドベドは、グループリーグ突破のイタリアに敗れた試合でチェコのために
全力を尽くした。ネドベドのチームメートで、アメリカ戦で2ゴールを決めた
トーマス・ロシツキも「絶対欠かせない」選手のひとりだ。この他には、
守備的ミッドフィルダーの役目に見事に順応し、タックル数の「成績争い」を
リードしたドワイト・ヨーク、それに日本のスター中田英寿の名が挙がった。

http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/060624/1/6vle.html
75 :2006/07/20(木) 19:04:44 ID:1/4WdQZ6
>>69
いや。アンタの分析のほうがおもしろいよ
76 :2006/07/20(木) 19:15:45 ID:1/4WdQZ6
ついでにゆっとくと、
増長な。助長じゃなく。
77 :2006/07/20(木) 19:16:26 ID:60m8TcJY
【サッカー】日本サッカーに自由はなかった。 自由があれば小泉首相の靖国参拝などないはずだ ★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153386316/
78 :2006/07/20(木) 19:35:25 ID:wOBmUyVs
>>39

戦 う 気 持 ち が ま っ た く な か っ た

いかにもW杯前後のスポ新とか雑誌の代表特集から書き写したようなセリフw
これだけでニワカってわかるよ。
ふだんサッカー見ないだろ。
Jや海外組の所属リーグを見ていないどころか、W杯予選すら見てないんじゃないか。
代表にしか興味がない代表厨でもW杯に出るために戦ってきた選手達をずっと見てた奴は
「戦う気持ちがまったくなかった」なんて恥ずかしいことは言わないよ。
79 :2006/07/20(木) 19:35:59 ID:FGaDRr/T
中田叩きのオナニースレw
中田なんて、どうでもいい商品だと思うのだが、
ニー○君にとっては、羨ましい存在で嫉妬の対象なんだろう。

チョウ暇人のニー○君は、他にやることがないのか?
たまには、女とS○Xやれよ!
金なし、女なし、仕事なしのニー○君w
80LIPE:2006/07/20(木) 19:39:34 ID:olbg0She
>79
典型的キチガイ信者
>19を参照のこと
81 :2006/07/20(木) 19:46:50 ID:CxQ7cvgS
BS見てるけど、クロアチア戦後の中田、声高っ!
相手止められずに、自陣まで進入許したシーンもバッチリですた。
82 :2006/07/20(木) 19:51:44 ID:H4JLX0pj
通りすがりだが、(今日は)
>>19ワロタwwwww
83 :2006/07/20(木) 19:54:15 ID:rAS3Bgul
こんな時は>22のアンチのレスのパターン分析だ。
>79はパターン3だな。
84 :2006/07/20(木) 21:08:07 ID:5unK1D0A
中田英寿「有名ブランド・ド派手パーティ三昧」の日々
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/friday.html

寒い人になっているな
85 :2006/07/20(木) 21:14:29 ID:y6rGZker
日刊スポーツ紙によると、小学生で「ひで」の生き方に賛同する子供
は24に中で8人だったそうである。
やはり小学生にすら、「ひで」の生き方は賛同されなかったようです。
86 :2006/07/20(木) 21:28:33 ID:H4JLX0pj
1/3もいたら、多いんじゃね?
87 :2006/07/20(木) 21:29:05 ID:uKgROAj2
24人中8人も賛同したんだ
88 :2006/07/20(木) 21:30:27 ID:rmyI8nBP
賛同する やや賛同する どうでもいい 賛同しかねる 賛同しない
      1/3      ←|→          2/3
89chubby:2006/07/20(木) 21:56:58 ID:NGFEEbZS
とことん自分の人生を生きている人だと思うよ。俺はサッカー素人だからW杯の時の彼の動きがどうだこうだ
っていうのはイマイチ解らない。
しかし自分をうまく売り込む,イメージを決して落とさないってところはとてもうまいと思う。

プレミアの試合でうまくヘディング出来なかったりシュートが入らなかったりしたシーンを見ると
部分的にプレミアレベルとは言い難いところもあったと思う。怪我の影響もある。
だからこれ以上ボロが出ないうちに辞めたような印象を受ける。

ヨーロッパならどこにでもいるインターナショナルな選手であってスーパースターじゃない。

日本のマスコミは中田は記事になるのである事無い事書いて記事にして売りたいという魂胆がある。
イメージを大きくしてくれるマスコミは中田にとって有益だし,記事を売って儲けたいマスコミにとって中田は有益。
両者の利害が一致している面もあると思う。

いずれにせよ,計画的に引退して次の人生を考えて行動しているのだから周囲がとやかく言う必要はない。
徹底した個人主義者で頭もいい。
90 :2006/07/20(木) 21:58:28 ID:pfSlNmoH
>俺はサッカー素人だからW杯の時の彼の動きがどうだこうだ
>っていうのはイマイチ解らない。

だったら邪魔だから芸能板で遊んでなさい
91 :2006/07/20(木) 22:06:19 ID:cDldOfLn
えらそーにチームメイト批判しなけりゃ放っておくけど。
92 :2006/07/20(木) 22:08:44 ID:H4JLX0pj
>>90

なんでそんなに排他的なんよ?

「アンチ教信者」「アンチ原理主義者」とか呼ぶぞw
93 :2006/07/20(木) 22:11:59 ID:lueHrG1j
で?自分を棚にあげて大上段から代表批判。
日本サッカー界に必要とされてないのをごまかすために、
セレブなふりして、リッチな国外逃亡ねw良い身分だw
帰ってこなくても誰も困らないし、誰も頼りにしてないからねw

小学生の24人中8人も騙されてるなんて将来は暗いね。
94 :2006/07/20(木) 22:13:52 ID:KnH7YUMz
>>49の数字を見ると
中田と駒野のアホ2人はセンターラインを超えていたということ。
DF3人とオージー5人かよ!中田と駒野の裏を使われまくり!
もうメチャクチャです。
95 :2006/07/20(木) 22:14:23 ID:lueHrG1j
伝統ある「足かせ」スレを受け継ぐこのガンスレで、
何をしたいのかな?中田工作員はw

いっこも騙されませんよwww
かなり前から中田の本質は見抜いてますからw
96 :2006/07/20(木) 22:18:19 ID:cDldOfLn
>>94
駒野は、オージーに野放しにされてた。
なおかつ「そんなボールにも追いつけないのか!」と叱られまくりの駒野。
センターラインより後ろにいるわけがない。
97 :2006/07/20(木) 22:21:11 ID:KnH7YUMz
>>96
それがヒディングの狙いだったんだよなあ
精度の良いボールを蹴るサントスと中村だけはケアして
駒野と中田を放置。狙いどおりに動いてくれたよ。中田さんは。
98 :2006/07/20(木) 22:27:16 ID:pfSlNmoH
後半終了間際
駒野は戻ってきてたよね
で、オーストラリアの選手と2vs1

フィジカルに優れてる中田さんはバテバテで帰ってこなかったけど
というか帰ろうとすらしなかったけど
99 :2006/07/20(木) 22:27:32 ID:mOEI0/ZL
>>76
サンクス。勉強になった
100 :2006/07/20(木) 22:31:44 ID:H4JLX0pj
非アンチの俺様が100げと
101痴豚:2006/07/20(木) 22:41:33 ID:e9Rr3Zue
ドリームチームにケズマン入ってる時点でベストイレブンじゃない知名度イレブンだということに気付けよな、信者は
102 :2006/07/20(木) 22:42:34 ID:pfSlNmoH
だってそれぐらいしか誇って出せる物が無いんだもん
103 :2006/07/20(木) 22:43:09 ID:cDldOfLn
今日BSでやってた総集編見てたんだけどさ、ブラジル戦、
もう中田さん、足もつれて動けないの。
あれ、邪魔なだけだわ・・・
中盤は足もつれさせてるわ、DFは棒立ち傍観だわ・・・
勝てるわけがない。
104 :2006/07/20(木) 22:47:15 ID:pfSlNmoH
ブラジル戦は最後に寝転がる為だけに出た試合だから
105痴豚:2006/07/20(木) 22:51:11 ID:e9Rr3Zue
でも中田さんの現役復帰願望スレにはまだ重度の信者さんがいましたよ


388:  :2006/07/20(木) 03:21:09 ID:S7qCsJK8 [sage]
セルティックよりは強かったがレッジーナとかいう雑魚クラブや、
2部落ちしたWBAや四流リーグのフェイエノールトといっしょにすんなよw

中田が所属していたクラブは常に強豪クラブだった
所属選手のレベルがめちゃくちゃ高いぜ
ここでパルマ時代もボローニャ時代もフィオレンティーナ時代もボルトン時代もレギュラーだったんだから凄い



信者にはこう見えるらしい
106:2006/07/20(木) 23:07:05 ID:EYQa/Zs7
何故CMに出たのか
107 :2006/07/20(木) 23:23:44 ID:mOEI0/ZL
>>105
中田ファンは過去に固執するね。
現在の中田はぼろぼろなのに。
ペルージャの頃は楽しかったけど、フィオレンティーナのころになると
フジのサッカー中継は見なくなったよ。
どうせベンチだから。
そのベンチが中心の日本がWCに勝てるわけ無い。
108 :2006/07/20(木) 23:26:41 ID:H+EeXk+Z
>>49
>福西4.0
>中田4.6
>中村4.6

中田さんボランチなのに福西ほっぽって中村と並んでなにやってんの?(´・ω・`)

109 :2006/07/20(木) 23:26:43 ID:pfSlNmoH
だってローマで試合でまくって、優勝決定戦でゴールとアシスト決めたと思ってる
イタイ奴ばっかだからな
110 :2006/07/20(木) 23:26:47 ID:mOEI0/ZL
ここで中田批判してる人も昔は中田に期待しただろ。
今の中田に失望してるだけ。
111 :2006/07/20(木) 23:28:25 ID:iUSyzIlo
フィオにはAに上がったら「TOY○TA」が付く事は
昔っからの契約つか約束で出来上がっていたんだよねタシカ?

だからフィオでは目玉に中田をとったんでしょ
TOY○TAの意向が繁栄されただけだよね。

っでとって吃驚もう身体ボロボロだったんじゃね中田って
メディチェックでムリポでもCMの為には出場させなきゃ
で悪循環っつ感じだったと思うよ。

112 :2006/07/20(木) 23:28:29 ID:H+EeXk+Z
>>110
ドイツ戦まで期待しててマルタ戦から失望しました(´・ω・`)
113 :2006/07/20(木) 23:28:37 ID:9oxSvkF+
>>107
(゚Д゚)ハァ?
今の中田は引退してサッカー選手やめてるじゃん
お前馬鹿か?w

フィオレンティーナの頃がベンチってwww
お前実は中田の試合1試合も見てないだろ

04−05 フィオレンティーナ10  セリエA 26試合0得点  3試合0得点

10番でレギュラーだったぞw
114 :2006/07/20(木) 23:28:58 ID:mOEI0/ZL
>>109
あの時はコンフェデキャンセルしたけど
中田を支持したよ。中田すげーって。
でも中田って最後まで個人主義で自分中心だったよね。
115 :2006/07/20(木) 23:29:59 ID:9oxSvkF+
中田は実力だけど、中村はずっとジャパンマネーだもんなあw

年度    チーム      背番号 リーグ  リーグ戦     リーグカップ
98−99 ペルージャ    7   セリエA 33試合10得点 0試合0得点
99−00 ペルージャ    7   セリエA 15試合2得点  2試合1得点
99−00 ローマ      8   セリエA 15試合3得点  1試合0得点
00−01 ローマ      8   セリエA 15試合2得点  1試合0得点
01−02 パルマ      10  セリエA 24試合1得点  3試合0得点
02−03 パルマ      10  セリエA 31試合4得点  2試合1得点
03−04 パルマ      7   セリエA 12試合0得点  0試合0得点
03−04 ボローニャ    16  セリエA 17試合2得点  0試合0得点
04−05 フィオレンティーナ10  セリエA 26試合0得点  3試合0得点
05−06 ボルトン     16  プレミア 21試合1得点 11試合0得点

年度    チーム 背番号 UEFAカップ CL予選
00−01 ローマ 8   6試合1得点
01−02 パルマ 10  6試合1得点  2試合0得点
02−03 パルマ 10  4試合0得点
03−04 パルマ 7   3試合1得点
05−06 ボルトン16  5試合0得点

〜96 U17世界選手権ベスト8 、U19アジアユース、ワールドユースベスト8 、アトランタ五輪
97年 AFC最優秀選手、内閣総理大臣賞/プロスポーツ賞、Jリーグベスト11、
98年 AFC最優秀選手、AFCベスト11、セリエA最優秀外国人、フランスW杯GL敗退、バロンドール候補
99年 AFCベスト11、シドニー五輪ベスト8
00年 スクデット(セリエA優勝)、コンフェデレーションズカップ準優勝、AFCベスト11、バロンドール候補
01年 イタリア杯優勝、日韓W杯ベスト16
03年 コンフェデレーションズカップGL敗退
04年 FIFA100に選出
05年 カヴァリエーレ勲位(現役外国人選手初の快挙)、イタリア連帯の星褒章
    コンフェデレーションズカップGL敗退
06年 自身3度目のW杯であるドイツW杯出場GL敗退
116 :2006/07/20(木) 23:30:46 ID:9oxSvkF+
2002年日本代表>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2006年日本代表
トルシエJAPAN>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジーコJAPAN

ジーコJAPANではあらゆる点でトルシエJAPANに劣る

トルシエ:W杯ベスト16、コンフェデ準優勝、シドニー五輪ベスト8、アジア杯優勝
全部中田のおかげだな

ジーコJAPANは弱かった


中村と小野がガンだったんだよw

ジーコJAPAN唯一の勲章アジア杯は川口のおかげ
117 :2006/07/20(木) 23:31:13 ID:cDldOfLn
>>114
あの時はそもそもGLだけっていう話だったから、
1試合多く出たのに、何トルシエ引き止めてんだ、
往生際が悪いと思ってた。
118 :2006/07/20(木) 23:32:02 ID:cDldOfLn
>トルシエ:W杯ベスト16、コンフェデ準優勝、シドニー五輪ベスト8、
>アジア杯優勝
>全部中田のおかげだな

どこからツッコんで欲しい?
119 :2006/07/20(木) 23:32:29 ID:mOEI0/ZL
>>112
マルタ戦は酷かったね。
チーム内で喧嘩してるみたいな試合だった。
もう見たくないから見返してない。


>>113
出てたっけ?交代出場か。
10番でゼロ点はやばいな。
120 :2006/07/20(木) 23:33:24 ID:20Es6CA4
アジア杯はヒダさんのおかげで連覇出来たことになってるから
121 :2006/07/20(木) 23:35:09 ID:A5nni4Eb
ここまで人の負の感情を引き出す人間を他に知らない。
中田引退してくれてありがとう!お前は最後まで疫病神だった。
122 :2006/07/20(木) 23:35:46 ID:PhPf5k0z
>そのベンチが中心の日本がWCに勝てるわけ無い。
そうなんだよな。だからチームワークと組織で勝負しなくては
いけなかったが、どちらも否定されてしまった。
123 :2006/07/20(木) 23:35:48 ID:cDldOfLn
うわー、マジモノのバカだった。

552   2006/07/20(木) 23:34:24 ID:9oxSvkF+
>>545
サッカー協会の人が証言してるから間違いないよ
オシムは中田を中心に考えてた
124 :2006/07/20(木) 23:35:58 ID:9DgUW6b/
>>120
ヒダって今でも使ってるんだなwwww
125 :2006/07/20(木) 23:39:00 ID:iUSyzIlo
つか信者は知らなかったのか?
昔、バティがフィオに居た頃スポンサーにTOY○TAがついてて
八百でBに降格した時に
またAに返り咲いたらスポンサーお願いね
って約束してあった事を
126 :2006/07/20(木) 23:39:41 ID:D5boiFpy
>>123
事実だぞ
オシムを説得しに行ったとき一番長時間話したのは中田が代表引退しないことについてだった
127 :2006/07/20(木) 23:39:49 ID:pfSlNmoH
何処のチームでも最初は使われるけど
段々メッキが剥げるのと、勝手な事をやりだすので
結局は干されて移籍する中田さん
128 :2006/07/20(木) 23:40:04 ID:mOEI0/ZL
>>115
見事な寄り天だな
129 :2006/07/20(木) 23:40:32 ID:cDldOfLn
>>126
お前が田嶋なら信じてやる。
130 :2006/07/20(木) 23:41:39 ID:D5boiFpy
>>125
中村が創価学会とファミマのおかげでセリエAに3シーズンいられたことか?w

今時スポンサー抜きの移籍なんてあり得ないね
移籍事項には肖像権についてもかかれるのが普通
そんなことも知らないのかよアンチはw

3大リーグの強豪クラブで結果を出せた選手が中田英寿だけだ
131 :2006/07/20(木) 23:41:41 ID:pfSlNmoH
>>126
川渕が勝手に話してただけだろ
オシムは中田のことは「彼の事は良く知らないが」といってるし
脳内が好きだな
132 :2006/07/20(木) 23:42:46 ID:D5boiFpy
>>131
直接会って話していないんだから知らないのは当たり前
千葉やJで面識のある選手以外は他の選手についても同じだ
133 :2006/07/20(木) 23:43:47 ID:pfSlNmoH

役立たずをオシムが説得
馬鹿じゃねーのw
何処のソースだ
134 :2006/07/20(木) 23:44:30 ID:D5boiFpy
パルマの中田英寿(最高移籍金33億円、最高年俸4億円)

これを越えるアジア人は未だ現れていない
135 :2006/07/20(木) 23:45:40 ID:iUSyzIlo
>>130
なぁーんだ知ってるんじゃん
じゃあ実力だけで移籍してる
ってのは言わないでねw
136 :2006/07/20(木) 23:46:03 ID:9DgUW6b/
>>134
あの頃は移籍バブル絶頂期だったな
33億越えるにはチェルシーに目をつけてもらわないと無理だな
137 :2006/07/20(木) 23:46:22 ID:D5boiFpy
役立たずは中村俊輔だな
こいつがこんなに駄目な奴とはな
中村俊輔はドイツW杯のA級戦犯、ドイツW杯のガン細胞だった
小野伸二はアテネ五輪のA級戦犯、OG戦のA級戦犯

本番前に風邪引くようなアホはプロ失格だ
138 :2006/07/20(木) 23:47:45 ID:pfSlNmoH
怪我してるの黙ってチームに貢献できない能無しもプロ失格だな

ま、チームメイトを「この人間」とか言う奴は
プロ以前に人間としてどうかというレベルだがw
139 :2006/07/20(木) 23:48:30 ID:9DgUW6b/
>>137
前回WCは中田コンディション悪くてあまり良い動きしてなかったけど
今回も中村コンディション悪いとは…日本代表のエースって何かあるのかな?
140 :2006/07/20(木) 23:48:47 ID:A5nni4Eb
>>136
ちょ、どさくさにまぎれてチェルシーを引き合いに出さないでくだちい。
中田が糞だってことだけ言ってくだちい。
141 :2006/07/20(木) 23:49:08 ID:HO/enK0j
>>134
あーバブルにのっかって、チョーシこいて
結局自分で自分の首絞めちゃったんだよね
実力が伴ってればよかったんだけど。
メッキが剥がれたら、どこにも行き場所がなくなってしまいました。
142 :2006/07/20(木) 23:49:29 ID:EaiDog+r
>>135
中田は実力で移籍してるよw
強豪クラブや名門クラブだからな
しかもスタメンでチーム最高年俸や最高の背番号

中村や稲本や名波や戸田や城や西澤やカズはスポンサーのおかげ

つか中田の実績くらい素直にみとめろよ
否定してるのは一部のアンチだけだぞw

中村の欧州移籍も中田のおかげなんだし
143 :2006/07/20(木) 23:50:12 ID:iUSyzIlo
>>137
なぁーんだ、また目玉焼きの人か
バータレ中村って奴貼らないの?w

中村がドイツW杯で活躍出来なかったのは中田さんに
頼まれたからでしょw
144 :2006/07/20(木) 23:50:50 ID:A5nni4Eb
信者とかヲタって可哀想だね、必死なんだね
145 :2006/07/20(木) 23:51:52 ID:EaiDog+r
>>138
ドイツで一番チームに貢献したのは中田英寿だな
立派だぜ
MOM、ベストイレブン

>>139
ここのアホアンチや放送時間で代表の試合を決める日本の糞マスゴミがいるように、
日本代表のプレッシャーは半端無い
中田をその重い荷物を21歳の時からずっと背負ってきたわけだ
日本代表史上最高の実績を残したのが中田英寿

疲れてしまったんだろうなあ
146 :2006/07/20(木) 23:52:03 ID:9DgUW6b/
>>140
もう今33億出せるクラブってほんと限られてる…
それが言いたかっただけだよ
147 :2006/07/20(木) 23:53:36 ID:EaiDog+r
>>141
悔しかったら抜いてみろってw
絶対に無理だからwww

>>143
違うだろバーニングのアホ共
中村俊輔に実力がないからだよ
こいつは本番前に風邪引いてマスコミに言い訳してるガキ
世界中に恥をさらしたカス選手
プロ失格だ

トルシエが中村を外したことが正しかった
こいつを入れるとチームが弱くなる
148 :2006/07/20(木) 23:53:41 ID:rAS3Bgul
でもそこまで純粋に中田のヲタであり続けるのって
無理ないか?ここ数年いいとこなしなんだし。
バイトとか関係者とか思った方がすっきりする。

純粋にヲタだとしたら、それはそれで何か底知れない心の闇を感じてしまって怖い。
149 :2006/07/20(木) 23:53:52 ID:iUSyzIlo
>>142
中村の欧州移籍も中田のおかげなんだし


中村が中田さんに恩義が有る事認めちゃったのねw

150 :2006/07/20(木) 23:55:06 ID:mOEI0/ZL
>>145
でも

年度    チーム      背番号 リーグ  リーグ戦     リーグカップ
98−99 ペルージャ    7   セリエA 33試合10得点 0試合0得点
99−00 ペルージャ    7   セリエA 15試合2得点  2試合1得点
99−00 ローマ      8   セリエA 15試合3得点  1試合0得点
00−01 ローマ      8   セリエA 15試合2得点  1試合0得点
01−02 パルマ      10  セリエA 24試合1得点  3試合0得点
02−03 パルマ      10  セリエA 31試合4得点  2試合1得点
03−04 パルマ      7   セリエA 12試合0得点  0試合0得点
03−04 ボローニャ    16  セリエA 17試合2得点  0試合0得点
04−05 フィオレンティーナ10  セリエA 26試合0得点  3試合0得点
05−06 ボルトン     16  プレミア 21試合1得点 11試合0得点

この成績みると酷くないか?ここまで酷かったのかなと思う。
151 :2006/07/20(木) 23:55:38 ID:EaiDog+r
>>146
33億円出せるようなビッグクラブへ移籍できる日本人が現れるのはいつのことか
ペルージャ→ローマの時でも移籍金17億円以上だからな

実際、中田以降、中田を超える選手が一人も現れていない
中田英寿は日本サッカー史上最高の選手にして、四半世紀に一人の努力の天才だったよ
アジア人史上最高のMFだった
152 :2006/07/20(木) 23:55:52 ID:iUSyzIlo
中村の事前のケガや発熱など少々疑問符 ?

答え
中田さんに「欧州クラブに目をつけて貰うには
得点かアシストが欲しいんだよ」って泣きつかれたから

OG戦で点とっちゃって抱き着かれた時は怒られただろうなw
「何やっとんねんゴルァ」ってw

で結局得点にからめなかった中田さんは
3大リーグのチームから声もかからず
現役まで引退、「本当は代表だけ引退したかったのに」
でしょうw

よって中村は中田の為に仮病を使ってまで
活躍させてあげさせたかったイイ子ちゃんw
153 :2006/07/20(木) 23:56:43 ID:EaiDog+r
>>150
年度    チーム 背番号 UEFAカップ CL予選
00−01 ローマ 8   6試合1得点
01−02 パルマ 10  6試合1得点  2試合0得点
02−03 パルマ 10  4試合0得点
03−04 パルマ 7   3試合1得点
05−06 ボルトン16  5試合0得点

なぜこっちも貼らないw
UEFA杯やCL(予選)を無視するなよ
154 :2006/07/20(木) 23:57:19 ID:pfSlNmoH
だってローマの優勝に貢献したとする年でさえ
先発で出場したのは5試合しかないし2得点しかしてないし

数字出せないからイギリスの格好いいランキング6位とか
引退する選手から選んだドリームチーム → 脳内でベストイレブンに変換
とかしかないんだよね
スポーツマンの実績としてはTVでアホ番組に出てるスキーの萩原以下w
155 :2006/07/20(木) 23:57:33 ID:PJ0p9wVE
チェルシーはいらないと思うよ
ジャパンマネーなんて油からしたらはした金だしw
156 :2006/07/20(木) 23:59:16 ID:+7l7ZIzm
>>126
オシム説得の時に話したのは海外組の選手をどれぐらい呼べるかってこと。
条件というか尋ねただけ。

てか中田はいらねってTVでオシムの側近みたいな奴が言ってたが。

そもそもオシムって水のようにボールを運ぶみたいなことを重要視してた
けどその哲学から一番はずれてるのが

中田。
157 :2006/07/20(木) 23:59:26 ID:dOI/+a63
>>113
ちと調べてみた。

04-05フィオレンティーナ
合計38試合 出場20 先発14 フル5 出場時間1170分 得点0
前半19試合 出場14 先発8 フル2 出場時間740分 得点0
後半19試合 出場6  先発6 フル3 出場時間430分 得点0
29節以降は9試合連続ベンチ。

後半はレギュラーって呼べる成績じゃないな。
158 :2006/07/20(木) 23:59:41 ID:g6VWgL2h
>>152
ホームラン級の馬鹿だなw
中田は半年前から引退するつもりでいた
実際に、W杯後に、日本人で唯一3大リーグの強豪クラブから正式オファーが来たけど、
もともとW杯でアピールするつもりなんてさらさらなかった
半年前から現役引退するつもりだったからね
事実を受け入れろ

・フィオレンティーナのスポーツディレクター
【パンタレオ・コルビーノ】
200万ユーロ(約2.8億)の年俸は現状維持
2年間の契約更新をする腹積もりでいた

・ガゼッタ・デロ・スポルトのカルチョメルカート主任
【カルロ・ラウディーザ】
トリノ(セリエ):年俸130万ユーロ(約1.8億)を用意
         移籍金400万ユーロ(約5.6億)までなら出せる
マラガ(リーガ):年俸80万ユーロを出せる
ブレーメン(ブンデス):ミクーの後釜として中田に目をつけていた。

以上、Yeah!より。他にもいっぱい。
159劣化は確実としてだ:2006/07/21(金) 00:00:16 ID:oYzBoBs5
いずれにせよ、中田は完全に黄昏れた選手になっていたと言う
のは事実だな。最後に所属したチームの監督の意見が1番
的確だろ。

考えてみたら名選手の多くは最後まで自分のポジションで
活躍できたわけだが、攻撃的MFが守備的ボランチにコンバート
されたのはここ1-2年だが、もっと前に確定していて良かったことだよな。
カペッロの頃から覚悟しとくべきだったな、中田は。

黄昏れた選手の攻撃への未練がポジショニングにも露骨に出てしまったと言う
ことだ。数字はごまかせないな。
敢えて言うと中田の引退は遅過ぎたのかもしれない。
少なくとも攻撃的MFは何年も前に引退すべきだったな。
160 :2006/07/21(金) 00:00:21 ID:PJ0p9wVE
>>154
活躍の編集されたシーンだけ見てるんじゃないの?w
161 :2006/07/21(金) 00:00:33 ID:mOEI0/ZL
>>151
その33億を見るとパルマに申し訳ない。
ユーべとかミランだったら金あるだろうけど
その後のボローニャとか中堅クラブに申し訳ない。
ビジネスって残酷だよね。

>>153
そっちの成績も酷いじゃん。
日韓大会前のシーズンも散々な成績だったんだね。

162 :2006/07/21(金) 00:00:57 ID:g6VWgL2h
>>154
ん?だから他の日本人選手も3大リーグのビッグクラブへ移籍して結果出して見ろよ
誰一人できないじゃんw

中田英寿がどれほど凄い選手かよくわかるだろ
163 :2006/07/21(金) 00:01:05 ID:cDldOfLn
オールスターの副音声で、中山が2002のときも
辞めるって言ってたってばらしちゃったね。
朝日のあれは捏造でも何でもなかったんだね。
164 :2006/07/21(金) 00:02:11 ID:g6VWgL2h
>>157
明らかにレギュラーだから

それと、、、、、、、、、
お前もいい加減クラブのレベルを考えろよ

セルティックやレッジーナみたいな雑魚選手ばっかのクラブとは次元が違うんだぞ

165_:2006/07/21(金) 00:02:12 ID:2JZYlkgy
人間性は伊良部以下w
成績は釜本以下w
人望も無ければ信用も無いw
プライドと勘違いの程度だけは世界一

憐れなピエロ 中田英寿

>>158
全部オファーがあっただけで実際交渉で
「そんな金額なら要らない」と交渉終了してますが?w
166 :2006/07/21(金) 00:03:22 ID:PJ0p9wVE
>>157
0得点wwwwwwwwwwwww
167 :2006/07/21(金) 00:04:06 ID:sZOn31cN
>>161
ビッグクラブでこれだけやれる日本人は中田だけ
すばらしい成績だよ
リーグ戦やカップ戦をトータルで見ればずっとレギュラーだったしな

雑魚リーグの雑魚カップ戦とはレベルが違うぞ


〜96 U17世界選手権ベスト8 、U19アジアユース、ワールドユースベスト8 、アトランタ五輪
97年 AFC最優秀選手、内閣総理大臣賞/プロスポーツ賞、Jリーグベスト11、
98年 AFC最優秀選手、AFCベスト11、セリエA最優秀外国人、フランスW杯GL敗退、バロンドール候補
99年 AFCベスト11、シドニー五輪ベスト8
00年 スクデット(セリエA優勝)、コンフェデレーションズカップ準優勝、AFCベスト11、バロンドール候補
01年 イタリア杯優勝、日韓W杯ベスト16
03年 コンフェデレーションズカップGL敗退
04年 FIFA100に選出
05年 カヴァリエーレ勲位(現役外国人選手初の快挙)、イタリア連帯の星褒章
    コンフェデレーションズカップGL敗退
06年 自身3度目のW杯であるドイツW杯出場GL敗退
168 :2006/07/21(金) 00:04:43 ID:uqwMi5WS
>>157
そのゼロ点ってのが凄いよな。
それ代表で考えると誰だ?
福西も宮本も中沢も点取ってるし
例えるならDFWの鈴木かな。
169 :2006/07/21(金) 00:05:04 ID:XrIiu++S
高値で買った不良債権を売り抜けられなかったヴィオーラが憐れ過ぎる。
170 :2006/07/21(金) 00:05:10 ID:h/anZOVJ
ID:9oxSvkF+=ID:D5boiFpy=ID:EaiDog+r=ID:g6VWgL2h

もういい・・・おまいはがんがった・・・
171 :2006/07/21(金) 00:05:24 ID:sZOn31cN
歴代AFC年間最優秀選手賞受賞選手:

1990 金鋳城 韓国
1991 金鋳城 韓国
1992 該当選手なし −
1993 三浦 知良 日本
1994 アル・オワイラン サウジアラビア
1995 井原 正巳 日本
1996 コダダド・アジジ イラン
1997 中田 英寿 日本
1998 中田 英寿 日本
1999 アリ・ダエイ イラン
2000 アル・テミヤト サウジアラビア
2001 范志毅 中国
2002 小野 伸二 日本
2003 メフディ・マハダビキア イラン
2004 アリ・カリミ イラン
2005 ハマド・アル・モンタシャリ サウジアラビア

実力実績で選ばれるようになってから2回獲得した選手は、
中田英寿ただ一人!
172_:2006/07/21(金) 00:07:03 ID:Rvm1btWb
そしてやっぱり過去の遺産しか出せないw
ピークが短いセミみたいな奴だな
173 :2006/07/21(金) 00:07:39 ID:oMo08MdX
セミw
確かに1,2年だけだがw
174 :2006/07/21(金) 00:08:02 ID:92es2Q64
つかアンチもグロインペインだったことは知ってるんだろ
どのくらい重傷な怪我であるか
完治はしない病気

その間も中田はリーグ戦カップ戦代表戦とずっとで続けていたからな

この凄さがなぜわからない
175 :2006/07/21(金) 00:08:35 ID:h/anZOVJ
>>172
ションベン(もどき)をかけて去っていくしな。
176 :2006/07/21(金) 00:09:01 ID:92es2Q64
>>172
ピークの無かった中村や小野といっしょにしないでくれたまえw
過去の遺産も何も現役引退したんだから当たり前だろw
177中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 00:09:02 ID:+uRB9tqz
>>162
ではなぜに代表では守備的ボランチしか確定しなかったか考えるべきだな。
簡単な話してでパスが下手だからだよ。

他のチームがどんな使い方するかわからんとなんとも言えない。

攻撃的MFとしての中田はとっくに終わっていた。
だから代表でも最後は守備に回されたと言うことだな。
この点中村の方が予選や親善試合全般で見ていて
適当なのは明白。
だからジーコも中村と心中するしかなかったんだろ。

中田は残念ながら一人で死ぬしかなかったんだよ。それが孤高の引退だろ。

178 :2006/07/21(金) 00:09:06 ID:XrIiu++S
カヴァリエーレ勲位

池田大作
中田英寿


層化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179 :2006/07/21(金) 00:09:19 ID:iWdSbQRp
「代表でガンであった」
ってスレでクラブどうこう言うのはスレ違いって
言うかイタすぎw
180 :2006/07/21(金) 00:09:23 ID:7/4uFZ4+
結局3大リーグからのオハーは
昇格チームと
安月給チームからしかなかったんだね(´・ω・`)
181 :2006/07/21(金) 00:09:31 ID:oMo08MdX
引退しろよ馬鹿
「頑張るのは当たり前。プロは結果が全て」ってお前が自分で言ったんだろ

やっぱり自分は除外w
責任転嫁の口先小僧が
182 :2006/07/21(金) 00:09:58 ID:h/anZOVJ
>>174
代表の足かせになるなら辞退してもいいっていてたじゃん。
そんな重傷で、完治しないなら出てくんな。
ましてや、後半足が動かない状態になるなら、走れ、走れ、言うな。
183 :2006/07/21(金) 00:10:16 ID:US2UQ8/H

1998 が中田のピークで

2002 では小野のほうが上か・・・
184 :2006/07/21(金) 00:11:07 ID:oMo08MdX
中村も在籍チーム優勝しそうだしなw
お粗末だけど中田より数字出してるしw
185 :2006/07/21(金) 00:11:21 ID:92es2Q64
>>177
違うな。ジーコJAPANではずっとグロインペインだったことと、
その後1年間代表離脱した間に、他の選手(小笠原)が成長したことが大きい
まあこれも期待はずれだったけどな

国内組の実力とやらは、直前のキリンカップ、ボスニア戦、ドイツ戦などでバケの皮がはがれた

ジーコJAPANで最高の試合と言われる試合のすべてに、
中田英寿がスタメン出場していることも重要だな

中田を越えるボランチは日本人ではいない
186 :2006/07/21(金) 00:12:04 ID:oMo08MdX
>中田を越えるボランチは日本人ではいない
ハライテーw
187 :2006/07/21(金) 00:12:43 ID:h/anZOVJ
IDを変えるのは、自説に自信がないから?
188トッティ:2006/07/21(金) 00:12:46 ID:l7pCxxY9
>>172
虫みたいな顔してるしな
189_:2006/07/21(金) 00:13:21 ID:Rvm1btWb
攻めあがるしか能が無い
しかもその攻め劣化して低レベルなボランチ

中田以上のボランチは高校生にすら居るよw
190 :2006/07/21(金) 00:13:51 ID:92es2Q64
>>180
フィオレンティーナは名門クラブですが何か?
B降格騒動の前にCL出場権も獲得していた
所属選手のレベルは3大リーグでもトップクラスの強豪クラブ

まあ悔しかったら中田より実績残してから言えって

各世代、日本代表史上最高の実績を残した選手が中田英寿
誰も異論がないだろう
191:  ::2006/07/21(金) 00:14:26 ID:QzhCrYMu
怪我を言い訳にしないのはHGさんが自分で言ってた事w

まぁ、実際ほんとに怪我だったのかすら疑わしいがw

代表戦なんかずっと出続けてないし。

不良債権度だけはワールドクラスだったな、この日本の恥さらし野郎w
192 :2006/07/21(金) 00:15:00 ID:92es2Q64
>>187
お前アホか?
連投制限を回避するために決まってるだろw

>>189
小野伸二のことか?
たしかにあいつは最低の奴だ
性欲地蔵
193 :2006/07/21(金) 00:15:29 ID:7/4uFZ4+
>>190
プランデッリがいる以上
中田はフィオにはいないんでしょ(´・ω・`)
194中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 00:15:50 ID:+uRB9tqz
>>185
しかし中田は攻撃的なMFをやりたかったんだろ。
だから高いラインに固執したんだろ。

中田のボランチとしての資質を高く評価すると言うことは攻撃的な
MFとしての資質を低く評価するのとほぼイコールと理解しておくよ。
195 :2006/07/21(金) 00:16:10 ID:US2UQ8/H
>ジーコJAPANで最高の試合と言われる試合

の1つ↓ 

イングランド戦 アウェイ 1−1
(イングランドは最終調整で前半から本気で走っていた)

ちなみに中田不在

稲本 小野 のダブルボランチ
196 :2006/07/21(金) 00:16:17 ID:YwiVuPJ8
中田英寿
プロ生活でベンチ、スタンドが過半数を超える1発屋
29歳でそれだからどんだけ誤魔化してイメージ戦略で飯を食ってきたかがわかる
197_:2006/07/21(金) 00:17:05 ID:Rvm1btWb
せめて監督の指示とか、チームの方針に従えるなら
高校生より使えるんだが

いかんせん、猪のような中田君はいつでもどんな場面でも
「次の試合外すぞ」と言わないと勝手に動くしね

フィオに行ったのが自慢らしいが
結局ゴミで、使い物にならないから安値、ほとんど捨て値でボルトンにレンタルw
そのボルトンですらベンチw
198トッティ:2006/07/21(金) 00:17:39 ID:l7pCxxY9
自分に見合ったレベルのチームに入りましょうw

あと奥寺の方が遥かに上ww
199 :2006/07/21(金) 00:17:55 ID:7/4uFZ4+
稲本小野のダブルボランチはチェコ戦でも良かった
稲本がイングランド戦で潰されなければもう少しこのコンビが見れたのだが(´・ω・`)
200:  ::2006/07/21(金) 00:19:08 ID:QzhCrYMu
結論

カッペ拝金ナメクジ
201:2006/07/21(金) 00:19:28 ID:J1Efy/zX
>>190なんかワロタ。
202:  ::2006/07/21(金) 00:19:35 ID:QzhCrYMu
結論

カッペ拝金ナメクジ
203 :2006/07/21(金) 00:20:14 ID:g12n/+wP
>>193
日本のマスゴミが勝手に言ってるだけ
事実は中田と契約更新しようとしていたわけだ(Yeah!)
中田は嫌だろうけどね

どっちにしても現役引退するつもりだったから移籍話があろうと関係ない

正式オファーがないだの捏造してた日本のマスゴミの見苦しいこと見苦しいことw
204中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 00:20:27 ID:+uRB9tqz
最後に所属していた監督もどうしても攻撃したい中田に見切りを
つけていて当然の引退と評したんだろうな。

洩れは中田がいまだに攻撃的なMFとして活躍したいと言う幻想を
抱いていたと見ているので、引退が遅過ぎたと判断している。
その限界は数年前に見えていた。
205 :2006/07/21(金) 00:20:53 ID:XrIiu++S
足が糞遅くてすぐ戻れないくせに上がり過ぎ。
当りだけ強いだけしか期待されてないのに
206 :2006/07/21(金) 00:21:46 ID:iWdSbQRp
なんか一挙に信者が居なくなった罠w

12時までのバイト君かな?
すこしだけは残業したのかな今日は?
207 :2006/07/21(金) 00:21:50 ID:g12n/+wP
>>195
イングランド戦のどこが最高の試合だったんだよ
小野信者限定の最高の試合だろw

最高の試合はコンフェデやアウェーバーレーン戦やボスニア戦やドイツ戦
ちなみに小笠原はアウェーバーレーン戦が最高の試合だったとTVで発言
208 :2006/07/21(金) 00:22:39 ID:XrIiu++S
金額分全くもと取れなかったパルマが悲惨すぎる
209 :2006/07/21(金) 00:23:16 ID:g12n/+wP
アンチは引き篭もりとニートばっかだなw
負け犬だけがアンチになるって覚えておけよ
勝ち組はファンにはなるが嫌いな選手なら無視するだけ
アンチにはならないもんだw
210 :2006/07/21(金) 00:24:00 ID:uqwMi5WS
>>208
しかもパルマは倒産したんだよね。
かわいそすぎる。というか法則的なものを感じる。
211 :2006/07/21(金) 00:24:13 ID:g12n/+wP
>>208
現実はイタリア杯優勝で評価されたけどなw
2年目も最高だった
3年目はボローニャで最高のパフォーマンスだった

その後はグロインペイン
212 :2006/07/21(金) 00:25:02 ID:oMo08MdX
そしてまた数字で勝てないから
「ニート」「負け組」w

オリックスの中村豚ですらまだ出せる成績有るのに
コイツときたら・・・w
信者は可哀想だなw
213 :2006/07/21(金) 00:25:32 ID:g12n/+wP
結局、中田はすばらしいが、他の選手が駄目すぎるということだな
中村も小野も稲本も期待したほど伸びなかった

今後は、松井や平山に期待しようじゃないか
214 :2006/07/21(金) 00:26:45 ID:oMo08MdX
他の選手が酷すぎるw

まずは人よりパスの練習しろよw
いや、その前にチームの戦略に従えw

小学生チームレベルだw
215:2006/07/21(金) 00:27:22 ID:J1Efy/zX
>>207バイト料イクラ?
216 :2006/07/21(金) 00:27:40 ID:+c+eF6bG
>>212
数字出されて泣きっ面になってるのはアンチのお前じゃんwww
馬鹿のためにもう1回貼ってやろうか

年度    チーム      背番号 リーグ  リーグ戦     リーグカップ
98−99 ペルージャ    7   セリエA 33試合10得点 0試合0得点
99−00 ペルージャ    7   セリエA 15試合2得点  2試合1得点
99−00 ローマ      8   セリエA 15試合3得点  1試合0得点
00−01 ローマ      8   セリエA 15試合2得点  1試合0得点
01−02 パルマ      10  セリエA 24試合1得点  3試合0得点
02−03 パルマ      10  セリエA 31試合4得点  2試合1得点
03−04 パルマ      7   セリエA 12試合0得点  0試合0得点
03−04 ボローニャ    16  セリエA 17試合2得点  0試合0得点
04−05 フィオレンティーナ10  セリエA 26試合0得点  3試合0得点
05−06 ボルトン     16  プレミア 21試合1得点 11試合0得点

年度    チーム 背番号 UEFAカップ CL予選
00−01 ローマ 8   6試合1得点
01−02 パルマ 10  6試合1得点  2試合0得点
02−03 パルマ 10  4試合0得点
03−04 パルマ 7   3試合1得点
05−06 ボルトン16  5試合0得点

〜96 U17世界選手権ベスト8 、U19アジアユース、ワールドユースベスト8 、アトランタ五輪
97年 AFC最優秀選手、内閣総理大臣賞/プロスポーツ賞、Jリーグベスト11、
98年 AFC最優秀選手、AFCベスト11、セリエA最優秀外国人、フランスW杯GL敗退、バロンドール候補
99年 AFCベスト11、シドニー五輪ベスト8
00年 スクデット(セリエA優勝)、コンフェデレーションズカップ準優勝、AFCベスト11、バロンドール候補
01年 イタリア杯優勝、日韓W杯ベスト16
03年 コンフェデレーションズカップGL敗退
04年 FIFA100に選出
05年 カヴァリエーレ勲位(現役外国人選手初の快挙)、イタリア連帯の星褒章
    コンフェデレーションズカップGL敗退
06年 自身3度目のW杯であるドイツW杯出場GL敗退
217:2006/07/21(金) 00:28:03 ID:J1Efy/zX
>>211バイト料イクラ?
218 :2006/07/21(金) 00:28:47 ID:+c+eF6bG
>>214
(゚Д゚)ハァ?引退した選手が練習してどうするw
今後は全盛期のパフォーマンスで語られる存在になったということだ
悔しかったら中田の全盛期の1/10でも出来る選手が現れてみろってことだな

たぶん無理だけどw
219 :2006/07/21(金) 00:29:06 ID:uqwMi5WS
>>211
前向きだよなー
220 :2006/07/21(金) 00:29:15 ID:oMo08MdX
そんな成績で誇れる中田信者は幸せだなぁ
221:2006/07/21(金) 00:29:25 ID:J1Efy/zX
外国人マネー運び助っ人 中田
222 :2006/07/21(金) 00:29:37 ID:iWdSbQRp
おいおい
漏れはアンチじゃあないぜ
ただ何のテクも無い中田が神聖な日本代表をぶち壊して
くれた事に怒ってるだけw

中田の出身地のジモティとしては悲しいんだけど
こんなハッタリ君が今回のW杯の日本代表をぶち壊したのが

因に漏れはニートでも無いよ
会社社長で妻もちだしw
223 :2006/07/21(金) 00:29:43 ID:1+CwPFNX
中田ってクラブとか協会とかには
愛されるんだけど
ファンからは愛されてないな。
スポンサーはついてくるけど
プレーで貢献できてない典型の人物だな。
224 :2006/07/21(金) 00:29:48 ID:+c+eF6bG
>>217
時給3000円

なわけないだろカス

創価学会は滅びろ
池田大作は氏ね
225:2006/07/21(金) 00:30:01 ID:J1Efy/zX
>>218バイト料イクラ?
226 :2006/07/21(金) 00:30:11 ID:7/4uFZ4+
パルマは可愛そうだな
フィオは靴売りたいとか言ってたから自業自得
227 :2006/07/21(金) 00:30:16 ID:oMo08MdX
ま、中田が居なくなっただけだけで日本代表の戦力は30%増だなw
228 :2006/07/21(金) 00:30:26 ID:XrIiu++S
01−02 パルマ 10  6試合1得点  2試合0得点
02−03 パルマ 10  4試合0得点
03−04 パルマ 7   3試合1得点

01−02 パルマ      10  セリエA 24試合1得点  3試合0得点
02−03 パルマ      10  セリエA 31試合4得点  2試合1得点
03−04 パルマ      7   セリエA 12試合0得点  0試合0得点
03−04 ボローニャ    16  セリエA 17試合2得点  0試合0得点

どこが最高なんだ?w
229 :2006/07/21(金) 00:30:53 ID:+c+eF6bG
さて、落ちるぜ
アンチの馬鹿は一生直らないな
お前ら真性の馬鹿だからw

僻むなよチンカス
230 :2006/07/21(金) 00:31:08 ID:uqwMi5WS
>>213
稲本は日本に戻って来ないかな。
海外ではダメだろ。
231 :2006/07/21(金) 00:31:17 ID:oMo08MdX
逃げた逃げたw
232 :2006/07/21(金) 00:31:39 ID:US2UQ8/H
>>195
相当、頭いかれてるなこいつ。
普通に稲本も小野も良かったがな。 
小野が嫌いなのはよくわかったからもう出てこないでね。
小笠原の主観的な発言なんてどーでもいいだろ 笑える。

>>199
いいコンビだったのは間違いない
稲本が小野だとやり易いって言ってたな。
加地もそう言ってる。
中村もボジション入れ替えてマークをはずしてたし。

右より中央の稲本から 左より中央の中村 
左サイドのサントス FWの裏にいた小野 
の順で綺麗に崩した。
233 :2006/07/21(金) 00:31:55 ID:LliVhTUE
ボスニア戦が最高ってw
そりゃ信者さんからしたら記念の試合かもしれんが
234 :2006/07/21(金) 00:31:55 ID:XrIiu++S
>>224
カヴァリエーレ勲位

池田大作
中田英寿

仲良く受賞www
235 :2006/07/21(金) 00:33:05 ID:uqwMi5WS
>>226
おれもそれが気がかりだ。
パルマのスカウトは一生のトラウマだぞ。
市民も悪夢だろうな。
33億もだしてあれかよ。
236 :2006/07/21(金) 00:33:11 ID:h/anZOVJ
>>203
ここに来る人はみんな、ボルトンのおふぃさるサイトで
アラダイスのコメントぐらい見れるんだよ。
237 :2006/07/21(金) 00:33:33 ID:iWdSbQRp
>>229
オイだから漏れは妻もちだから
チンカスはついてないぞw
238:  ::2006/07/21(金) 00:34:29 ID:QzhCrYMu
パルマを破産に追い込んで、さらに金を毟り取ろうとした
バカだ〜れだ?
239 :2006/07/21(金) 00:34:44 ID:US2UQ8/H
>>195 →207
間違えた。訂正しておくw
240 :2006/07/21(金) 00:35:51 ID:7/4uFZ4+
>>234
ちなみに犬作のほうが階級は上(´・ω・`)
241 :2006/07/21(金) 00:36:40 ID:XrIiu++S
ペルージャの一年目で確変終了
242_:2006/07/21(金) 00:36:50 ID:Rvm1btWb
中田のあのヲナニー番組をyoutubeにうp
243 :2006/07/21(金) 00:37:51 ID:h/anZOVJ
明日TBSでなぜか久米が代表の番組やるんだってさ。
TBSなのに、中村の文字がなかった。
244 :2006/07/21(金) 00:38:11 ID:uqwMi5WS
髪型が悪いような気がする。
パルマ時代からだよね、今の髪型にしたのは。
あのトサカが呪われてる気がする。
245:2006/07/21(金) 00:39:27 ID:g4eWbFLR
創価も中田もウザイ。
同じ匂いを感じる。
246 :2006/07/21(金) 00:40:12 ID:Hobqpj0x
ペルージャの一試合目で確変終了

まあ人間誰しも年に一度か二度は
本人もビックリのラッキーデーがあるけどね。
247:2006/07/21(金) 00:40:18 ID:J1Efy/zX
>>244バイト料イクラ?
248中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 00:48:37 ID:+uRB9tqz
>>207
アウェイオマーン戦が教科書のような好ゲームだと思う。
予選の天王山は寧ろ1次予選トップ通過と言う条件だ。
この転機はこの試合。あの守備ベタの小野でさえよく守った。

あの守備的な完勝の試合、そこに中田はいない。

中田はここで守備的ボランチにコンバートする気がないのなら代表を引退すべきだったろうな。
小野以外からはポジションなんかとれなかったろ。
代表での限界はそのまま中田の限界だ。
249 :2006/07/21(金) 01:03:40 ID:7/4uFZ4+
このスレ今は盛況だけど
中田がTVから消えていくに従って
人が少なくなっていくんだろうな(´・ω・`)
250  :2006/07/21(金) 01:05:40 ID:RzhIQSBL
中田の言っていることは、ある意味正論でもある。

だが、だからこそなおいっそう、タチが悪い。
251 :2006/07/21(金) 01:07:05 ID:GPd9plKk
中田さんはサッカーはボールを外に出すゲームだと勘違いしていたからね
ゲートボールと間違ってたのかな。
252中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 01:15:32 ID:+uRB9tqz
そういう意味では中田の引退を決定付けた選手は
中村だろ。攻撃の中心として体調不良でさえ監督に
支持されて出場しつづけたからな。
仮に中田が嫉妬さえしても当然だ。あれほど監督に信用
されれば選手冥利に尽きると言うものだが、中田には
それほどの信頼はない。特に攻撃だ。ラインを守備陣が上げ切れなかった
のも中村の不調が原因だろ。いくら小野や中田が攻撃で頑張っても
守備ラインは反応しなかったと言うことだ。つまり信用されてないんだよ、その攻撃力を。
守備から攻撃に転換する契機にラインは上げるものだが、その要の中村が
不調と言うことで中田がいくら連呼しようが反応しないのは当然だ。
守備陣は誰も中田が攻撃への転機のキーマンとは考えてなかったからだ。

中田はもはや縁の下の力持ちでしかないのだが、それにはなり切れなかったと言うことだろうな。
だから最後くらいはテレビに出まくって華々しく引退したかったんだろうが、
どっこい辛口サッカーファンの目は節穴ではないw

スター選手の末路は実際は惨めなものだな。
それはテレビより明確にフィールドで出るもんだ。
ラインが上がらなかった最大の理由は守備の選手が中田をもはや過去の
選手として見、その攻撃力に全く信用をおいてなかったからだ。
253 :2006/07/21(金) 01:16:15 ID:+c+eF6bG
>>248
イングランド戦なんてまったく評価に値しないよ
しかも親善試合・フレンドリーマッチだからな

あの後半の手抜きっぷりがわからないのか

転機にも何にもなってないよ
皆忘れてる
254 :2006/07/21(金) 01:17:53 ID:+c+eF6bG
>>252
そして中村中心で失敗したのがジーコJAPANだったよな
戦えない奴を中心に据えたことはジーコの判断ミスだ

ドイツW杯で負けたのは中村が悪い
10番の重みとはそういうものだ
255 :2006/07/21(金) 01:17:55 ID:uqwMi5WS
>>247
こんなことで金がもらえるなら
これほど楽な仕事は無いな
256 :2006/07/21(金) 01:18:22 ID:GPd9plKk
手抜きの試合でもいいからもっと得点アシストしてほしかったよ中田惨
257 :2006/07/21(金) 01:19:52 ID:+c+eF6bG
現役引退した選手にいつまでもすがりついてないで、
アンチは現有戦力について語ってみようとは思わないのかね

中村のようなロートル選手から、松井のような2010年の中心を担う選手について

同じような中田の中傷スレばっか立ててるなっつーの
ウザイ
258 :2006/07/21(金) 01:21:48 ID:+c+eF6bG
>>256
イングランド戦は出場していなかったぞ
グロインペインで股関節やっちまって強いシュートがまったく蹴れなくなってしまった
簡単なミスが増えたのもこの頃からだ

問題は、怪我を押してまで出場しなければならないほど、
日本代表は選手層が薄かったと言うことだな
日本には世界と戦える選手がいない

中村=アジア限定、小野=Jリーグで劣化中
259 :2006/07/21(金) 01:24:58 ID:JexzDxF6
まあボランチの優先すべき仕事は得点アシストではないからな
常識だ
260中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 01:26:04 ID:+uRB9tqz
ラインは口先で上げるものではなく、その攻撃力への信頼感
で上げるものだ。

中田の引退が数年遅過ぎたのはくれぐれも悔やまれる。
>>254
それは全くその通り。そいう意味では今大会の選手としての最大の戦犯は
中村以外にはいない。それが10番の重みと言うものもその通り。
>>257
松井が選抜されなかった時点でドイツ大会は気楽に見られたけどな。
次ぎの10番がメディアや協会の余計な手垢がつかずに残されている。
今回ダメでも次回の10番がしっかりした積みしているかと思うと、寧ろ早く日本にとって大会が
終わったのはラッキーでさえある。

だから藻れは全然悲観してない。寧ろ次ぎのチームとその10番が楽しみ。
261 :2006/07/21(金) 01:27:00 ID:XrIiu++S
ジダンは結果残してるよなwww
262 :2006/07/21(金) 01:28:23 ID:GPd9plKk
どうかイングランド戦の事だけだと思わないで下さい気違い信者さん。
グロインペインなる前は何点決めたのよ。クラブで好調のとき代表では何点決めたのよ。
マカオとかから得点もぎ取ってうれしいのか中田さん。
強豪から一回でも点取ったのかよ。アシストしたのかよ。
強豪、親善含めてからっきし駄目だった選手の信者が
親善は当てにならないなんて言っていいものか。
グロインペイン前もからっきし駄目ですよ。
はい?またクラブの話ですか?板違いですよ信者さん
263 :2006/07/21(金) 01:29:05 ID:JexzDxF6
いつまでも中田一人のせいにしてないで、
ドイツW杯でアンチが大好きな中村や小野が最低のパフォーマンスで、
代表の足を引っ張っていたという現実を見ろ
ドイツの総括から逃げてるうちは2010年は無いぞ

中村や小野に足りないものは何か、もうオシムJapanには必要ない選手なのか

現役引退した選手に期待しても無駄だ
現役選手に期待しろ
264 :2006/07/21(金) 01:31:12 ID:PwrXymUL
パターン1だなw
265 :2006/07/21(金) 01:31:19 ID:SmhPBq7Q
中田out
松井in  だったら全ては解決された大会だったということは誰のからみても明らか
266 :2006/07/21(金) 01:31:45 ID:JexzDxF6
>>262
得点だけがサッカーなのかよw
得点もアシストも周囲のサポートがあってできるものだ
ジーコJAPANでかつての中田がいたら何点取ったかわからないよなw
当時の日本代表は周囲の能力に問題があったわけだ

中田の実績は日本代表史上最高の実績だよ
個人実績でも組織実績でもな

日本の3大会連続W杯出場の最大の貢献者は中田英寿
これ以上のものはあるまい
267 :2006/07/21(金) 01:33:05 ID:JexzDxF6
>>265
違うだろw

小野out
松井in

だったら勝ってたかもしれん

これは誰もが認める事実だろw
必要なのは2列目の選手

調子が悪かった中村をさっさと下げるために松井が必要だった
268 :2006/07/21(金) 01:33:17 ID:Vrjbj1V2
>>249 忘れられないための、目玉焼きロシアティファニーなんじゃないw?

現役時代より、話題性は徐々に減っていきそうだがwww

そのうち叶姉妹みたいになったりしてなw
269 :2006/07/21(金) 01:33:21 ID:55UFq1v+
>>251
www
いや、ラグビーと勘違いしてるのかも。
ボール持つ→敵に阻まれる→バックパス(繰り返し)
270 :2006/07/21(金) 01:34:02 ID:GPd9plKk
近年稀に見る狂信者発見
271 :2006/07/21(金) 01:34:11 ID:JexzDxF6
>>269
それは中村だなw
272 :2006/07/21(金) 01:34:13 ID:CX8a4NpP
Jも再開したのにまだ中田のこと叩いてるアンチってキモイね。
中田は謝罪して引退して責任とった。
ほかの選手は謝罪もなくダラダラごまかしてやってるのにね。
273 :2006/07/21(金) 01:35:35 ID:GPd9plKk
謝罪?
274 :2006/07/21(金) 01:37:01 ID:b30clbXm
>>272
過去にしがみついて未来が見えないんだよ、アンチは
それで現役引退した過去の選手の所為にしてる

そろそろ中村や小野のダメから目をそらさないで現実を直視しろってな
こいつらは天才でも何でもなかった
ただの凡人
275:2006/07/21(金) 01:37:21 ID:lqwkWh1w
謝罪(笑)
276 :2006/07/21(金) 01:38:19 ID:b30clbXm
中村や小野は期待はずれの選手だった
サポーターとして2010年もこいつらと心中するなんてまっぴらごめんだね
日本代表でこいつらに夢を見せてもらったことは一度もない

松井世代にさっさと世代交代すべきだ
277中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 01:38:20 ID:+uRB9tqz
>>263
足りないものはフィジカルに対応する能力やそれが強い
リーグで鍛錬を積むことだ。

松井の代表でのプレーはアンゴラ戦で見たくらいだが、
腰をおとしたマークで黒人選手からボールを奪取していた。
クロスもなかなか早く鋭いものがあり前線に出て得点もした。

中村は前線に出て得点すると言うのを課題にしていたらしいが、松井は
既に実践している。守備も上手くなりフィジカルへの対応もよいようだよ。

松井が選ばれなかったのは寧ろ中村と被るからだろ。
中田や小野は既に問題にしてない。
ありゃ攻守ともになかなかバランスのいいMFになれると思うよ。
278:2006/07/21(金) 01:38:25 ID:lqwkWh1w
過去にしがみついて(笑)
279 :2006/07/21(金) 01:38:28 ID:9fjdBtMh
ボンクラ選手をいつまでも持ち上げる知恵遅れの皆さん、アンチスレまで出張ってゴクローサンですw
280 :2006/07/21(金) 01:38:29 ID:XrIiu++S
中田引退とオシム就任で未来が見えてきたwww
281 :2006/07/21(金) 01:38:55 ID:iN4uOAjM
中田がいつ謝罪したの?www
こいつが謝罪なんかするわけないだろww
282 :2006/07/21(金) 01:39:10 ID:SmhPBq7Q
イタリア共和国功労勲章(イタリアきょうわこくこうろうくんしょう)はイタリア共和国の勲章で、
各分野で功労のあった個人に対して大統領から授与される。国内のみならず、
外国人にも積極的に授与されている。

等級は上から順に
『グラン・コルドン』
『ガヴァリエーレ・ディ・グラン・クローチェ』
『グランデ・ウッフィチャーレ』
『コメンダトーレ』
『ウッフィチャーレ』
『ガヴァリエーレ』
の六階級である。
『ガヴァリエーレ・ディ・グラン・クローチェ』が実質的な最高位で、
外国の民間人に対しては『グランデ・ウッフィチャーレ』が一部の例外を除き最高位とされている。



* 中田英寿(カヴァリエーレ)
なーんだ
283 :2006/07/21(金) 01:39:13 ID:ONNHtV/G
俺は悪くない
あの人間が悪い
284 :2006/07/21(金) 01:39:20 ID:kDhcKnFZ
ラインは攻撃への信頼感で上げるもの?
またわかってねえアホが屁理屈言ってるのか?

中田を叩かんが為に、道理まで曲げるんじゃねえよ。だアホ。
285 :2006/07/21(金) 01:41:30 ID:A30NzhIg
面白発言集
報道陣に向かって
「邪魔だ、どけよ、虫けら」
「あいつらバカだから何も話さない」

日本人ファンに向かって
「見せもんじゃねえ」

コバンザメライター某氏と街に服を買いに出て
「○○○(あえて名を秘す)はさー、もっとファッションのセンス磨かなきゃ」

チームメイト編
10代で海外に遠征先のレストランにて
安永聡太郎「英語話せるんだ!格好良い!!俺の分も頼んでよ」
中田   「お前のために英語を学んだんじゃない」

初めて小野が代表に選ばれた時、中田は小野が話しかけても徹底無視した。
「中田さんが口きいてくれないんです」としょげていた。

初めて中村が代表に選ばれた時、中田は
「おまえってレレレのおじさんみたいだな」と皆の前で笑いものにした。
286 :2006/07/21(金) 01:41:49 ID:b30clbXm
>>283
ったくアンチって本当に知識がないよなw
現役の外国人選手が勲章授与されたことが凄いんだよ(史上初)

引退後は、さらに上位の勲章が授与される可能性は高い

ポイントは現役中に、外国人選手が、他国の政府からナイトに任命されたことだ

日本政府に置き換えて考えてみればわかるだろう
287 :2006/07/21(金) 01:42:00 ID:CX8a4NpP
真っ昼間に中田の過去を批判してるアンチのレスも読んだけど
まったくあほらしいね。
海外のトップリーグの厳しさを全然わかってない。
ポジション、役割関係なく得点数だけで批判してるのも痛いね。
中村は3年間で流れから1ゴールのごっつぁんしかなかったくらい
イタリアは厳しいのに。
288中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 01:42:43 ID:+uRB9tqz
>>284
釣り御苦労さん。
普通はそうした契機で上げる。
289 :2006/07/21(金) 01:43:03 ID:iWdSbQRp
>>272
スゲー

中田は謝罪して引退して責任とった。

はぁ?引退は6ヶ月前から決まってたんじゃあ無いの?
引退して責任って何の?
もしかしたらもっと勝ち続けて良い結果が出てたかも
しんないのにwGリーグで負ける事が決まっていてw杯に出たの?w
290 :2006/07/21(金) 01:43:22 ID:SACALrvy
>>282
いくらなんでもそういうのまで批判するのは間違ってるだろ
中田はイタリアで功績認められるだけのことをしたし、それくらいは認めてやれよ
日本人サッカー選手でそんな名誉をもらったのは中田くらいだぞ
291 :2006/07/21(金) 01:44:35 ID:b30clbXm
>>287
クラブの格もチームメイトの質も段違いだもんな
3大リーグというのは、
セルティック不動のFWハートソンがイングランド2部に移籍するくらいレベルが高い

中田はブラジル代表やイタリア代表など強豪国の代表選手がごろごろいるところで、
8シーズンも戦ってきたわけだ
これがどれほど凄いことか
292 :2006/07/21(金) 01:44:53 ID:SmhPBq7Q
>>290
いや、それなら02年くらいに貰ってもいいもんだろ
サッカーがうまいならなぁ
別の意味で頂いているのが見え見えだし
293 :2006/07/21(金) 01:44:59 ID:Hobqpj0x
このスレ見てるとアンチ批判が出た瞬間に
肯定レス入れる単発が必ず一人現れるんだよなww
>>274は自演なの?自演で肯定しないと落ち着かないの?
それとも毎晩へばり付いてアンチ批判だけを待ち続けてリロードしてるの?

怒らないから正直に教えて(ぴゅあ
294 :2006/07/21(金) 01:45:12 ID:rUdLMozn
勲章をユニにくっつけてプレーすれば
周りの生意気な連中も言うこと聞いたんじゃないかw
295 :2006/07/21(金) 01:45:21 ID:cv6DASbW
引退を決心したのは半年前

WCはそれだけの覚悟と責任を背負って中田は戦った
そして今大会後はそのまま責任とってやめた

最後に大会でこのような結果に終わってしまったことを中田は謝った
立派だったよ
296 :2006/07/21(金) 01:46:03 ID:GPd9plKk
中田が僕らに残した物(7/15放映特別番組より)

・俺は100%の力を出したが他の選手は出してない
・オーストラリア戦は小野のせいで負けた
・俺は怪我をしてたけど怪我を隠してプレーしてたから偉い。中村とは違う
・俺の言う通りDFラインを前に上げなかったから負けた。
・DFが悪い。宮本が悪い、サントスが悪い。
・俺の言う事を押し付けと受け止める選手が悪い。俺は正しい
・言いたい事があれば言ってほしい。でも言われても納得しない
・チーム全員に危機感がない。あったのは俺だけ
・これからの日本チームは大変だな、ざまーみろ



中田さんはちゃんと謝罪して責任とったよ
297 :2006/07/21(金) 01:46:24 ID:kDhcKnFZ
>>288

アホジーコの4年間で、
日本人の涙ぐましいプレッシングサッカーの伝統も
忘れられたのか?

情けない。
298 :2006/07/21(金) 01:47:29 ID:22TQ8V7q
>他国の政府からナイトに任命されたことだ

へ〜〜〜〜〜〜、ナイトにも任命されたんだ?
それは知らなかったな〜〜
299 :2006/07/21(金) 01:47:38 ID:4F84sBPz
ナカータさんは最後までライン上げろってうるさかったけど
攻撃的とはいえボランチのナカータさんがきちんと守備しないのにライン上げられるわけ無いじゃん。
ナカータさんはこのパラドックスにいつ気づくのだろうか?
300 :2006/07/21(金) 01:47:52 ID:cv6DASbW
WC後に国内組は浦和の選手でもみな帰国した

なぜか小野はドイツに残ったまま帰国しなかった
浦和の合宿のためかと思われたが数日後には日本に戻ってきた
そしてドイツへ旅立った

小野は反省も謝罪もなく浦和の合宿に戻っていった
オーストラリア戦日本をどん底につきおとした戦犯だというのに

みっともなかったよ
301 :2006/07/21(金) 01:47:57 ID:b30clbXm
中田の凄さを素直に認められないうちは、
日本サッカーも日本代表サポーターも成熟しないな
当然、日本代表も強くならない
奥寺がまったく認めてもえらなかった当時の状況と似通ってるな

今回、サポーターもマスコミも最大の勘違いをした
それは日本代表が世界レベルと戦えるという勘違いだ
いまのFIFAランクが実力的に妥当な水準だよ
302 :2006/07/21(金) 01:50:39 ID:l7pCxxY9
スタメン出場を求めてローマを出たのに
結局ベンチの中田さん

試合に出たいといいつつ結局はブランド志向ってことw
303:2006/07/21(金) 01:51:26 ID:lqwkWh1w
まーた、過去の話か(笑)パルマ倒産、トウハト買収、立つ鳥は楽でいいねぇwww
304 :2006/07/21(金) 01:51:39 ID:cv6DASbW
ジーコも川淵も小野なども反省も謝罪もなかった

中田だけが覚悟をもって3度目のWCを戦い謝罪して引退した
みんなが中田のような強い気持ちでのぞめていれば
きっとちがっただろうと宮本はいった

経験だけでなく中田には常に闘争心があふれていた
日本代表でもクラブでも常にだ

ピッチにたてば全力で戦うのが中田だった
ラモスが中田のような選手がたくさんいないと代表はだめだと
いっていたがまさしくそうだった
305 :2006/07/21(金) 01:52:07 ID:uqwMi5WS
>>301
中田の凄さは認めてるだろペルージャ時代だろ。
そこから今の凋落と代表でのガンな存在が問題なんだよ。
ペルージャの中田がドイツにいれば結果は違ってただろ。
306 :2006/07/21(金) 01:52:52 ID:MR/P0sNS
>>292
お前本当に何も知らないんだな┐(´∀`)┌ヤレヤレ
こういうのはな、あとで業績を評価されて授与されるものだ
中田の場合はプレミア移籍した時点で、いったんセリエAでの挑戦は終了となったため

ノーベル賞でも勲章でも後から評価されるのは同じだ

中田には後々より高い勲章が授与されるかもしれないが、現役選手としては最高位だ
ナイト

>>302
結局スタメンだったじゃんw
307 :2006/07/21(金) 01:52:53 ID:GPd9plKk
中田が僕らに残した物(7/15放映特別番組より)

・俺は100%の力を出したが他の選手は出してない
・オーストラリア戦は小野のせいで負けた
・俺は怪我をしてたけど怪我を隠してプレーしてたから偉い。中村とは違う
・俺の言う通りDFラインを前に上げなかったから負けた。
・DFが悪い。宮本が悪い、サントスが悪い。
・俺の言う事を押し付けと受け止める選手が悪い。俺は正しい
・言いたい事があれば言ってほしい。でも言われても納得しない
・チーム全員に危機感がない。あったのは俺だけ
・これからの日本チームは大変だな、ざまーみろ



他の選手もこれくらい立派な謝罪しろよ
308 :2006/07/21(金) 01:52:55 ID:P3FDdlTV
中田信者はこれを1万回読み直せ

中田が僕らに残した物(7/15放映特別番組より)

・俺は100%の力を出したが他の選手は出してない
・オーストラリア戦は小野のせいで負けた
・俺は怪我をしてたけど怪我を隠してプレーしてたから偉い。中村とは違う
・俺の言う通りDFラインを前に上げなかったから負けた。
・DFが悪い。宮本が悪い、サントスが悪い。
・俺の言う事を押し付けと受け止める選手が悪い。俺は正しい
・言いたい事があれば言ってほしい。でも言われても納得しない
・チーム全員に危機感がない。あったのは俺だけ
・これからの日本チームは大変だな、ざまーみろ
309 :2006/07/21(金) 01:54:29 ID:4F84sBPz
>>298
外国の勲章授与ってのは基本的に騎士団に入る形式で行われるねんな。
騎士団の入団の証として勲章が授与される。イタリアもそう。

しかしながらイタリアの勲章に関してはあの悪名高き池田大作が
なんとナカータさんより上の位の勲章を授与されており、結構眉唾物であるw
310 :2006/07/21(金) 01:54:50 ID:l7pCxxY9
ベンチだったよなwww
311 :2006/07/21(金) 01:54:54 ID:Ljg25ibI
>>293
そのあともレスしてるだろソイツ
単発ってすかさずいうアンチって頭おかしいか
自分が自演してんだろうな
中田スレの常駐アンチ(中村層化信者MIC)は一人で3役やってたし
312 :2006/07/21(金) 01:55:00 ID:kDhcKnFZ
確かに中田は癌かもしれんが、
他にも悪性腫瘍や骨肉腫やイボ痔や淋病やAIDSや
鳥インフルエンザまで、いろいろ取りそろっていたのが今回の日本代表。
313 :2006/07/21(金) 01:55:22 ID:SmhPBq7Q
>>306
それで一番へっぽこランクの賞もらったわけだろ
まあ中田にはお似合いの「がんばったで賞」だな
314 :2006/07/21(金) 01:55:25 ID:uqwMi5WS
>>304
ラモスは物事の道理が分かってない。
今回の中田を褒めてるようだと指導者として大成はしないな。
315中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 01:55:36 ID:+uRB9tqz
>>297
それは相手ボールの場合。それだけがラインの押し上げの
機会ではない。典型は攻撃への転機だよ。

プレス時のラインの押し上げなんぞそれほど大胆にできるものでもない。
それには守備の意識の高いボランチが必要だが中田がそうだったかと言う
とそうでない。やろうとはしていたが、やはり前に出過ぎている。

中田がラインの押し上げの契機になれなかったと言う評価は変わらない。
316 :2006/07/21(金) 01:55:52 ID:MR/P0sNS
>>305
本気でそう思ってるならお前はサッカー見る目がなさ過ぎるなw
ペルージャ〜ローマ時代の中田はセリエAでもトップクラスの超一流選手
正真正銘のカンピオーネ
アジア史上最高のMF

パルマ時代ですらいまアジアで同じレベルの選手は一人もいない
それほどの選手だった

中田の場合はグロインペインで故障さえしなければ、フィオレンティーナやボルトンや、
ジーコJAPANでもスーパーな仕事が出来ただろうね
異論の余地なし

問題は中田のせいにしてないで、小野や中村のパフォーマンスが最低だったことに、
どう言い訳するのかってことだ>アンチ
317 :2006/07/21(金) 01:55:54 ID:iWdSbQRp
>>295
やっぱ責任って言葉使うのおかしくね?
責任をとるってなんか本人が悪い事した時とかにつかわね?
こっちのがあってるでしょ


引退を決心したのは半年前

WCはそれだけの覚悟を背負って中田は戦った
そして今大会後はやめた

最後に大会でこのような結果に終わってしまったことを中田は謝った
立派だったよ
318 :2006/07/21(金) 01:56:58 ID:Ljg25ibI
セリエやプレミア、リーガで活躍した日本人がほかにいるのかよ
単純にベンチだの控えだのよくいうわ
ローマの選手レベルみてみろよ
319 :2006/07/21(金) 01:57:27 ID:55UFq1v+
>>300
ブラジル戦後の中田の行動の方がはるかにみっともなかっただろ
敗者のくせに大目立ちのパフォーマンス
世界中に、日本人は馬鹿かという印象を与えた
日本の恥もいいとこ
320 :2006/07/21(金) 01:57:31 ID:rUdLMozn
今日はパターン1・2のコンボだなw
321 :2006/07/21(金) 01:57:46 ID:l7pCxxY9
たられば

まあアジア最高は奥寺だしどうでもいいけどw
322 :2006/07/21(金) 01:58:07 ID:Ljg25ibI
ボローニャで中田がスタメンだったとき
レッジーナレベルで中村はベンチだぞ
それもコッツァやディミケーレ以下って評価で
中田の競ってきた選手はどんだけレベル高い選手だかわかってんのか
323 :2006/07/21(金) 01:58:20 ID:MR/P0sNS
>>309
今回もロシアへイタリア政府の要請で出向いているからな

中田はまだ29歳の若者だが、池田大作は死亡間近の糞ジジイ
今後の活躍次第ではさらなる栄達が待っている

まあ欧州社交界ではベッカムらと並んだってことだ
324ていうか:2006/07/21(金) 01:58:24 ID:eK4e5SQj
小野に変な取り巻きついてようが、中村に草加とかついてようが。中田にはそれ以上の恐さを感じる。この引退劇を見ていると。将来日本サッカー界に野心もってない事を願う。釜本は何故急に発言しだしたんだろうか?
325 :2006/07/21(金) 01:58:54 ID:MR/P0sNS
>>317
同意。
326 :2006/07/21(金) 01:59:45 ID:Ljg25ibI
日本がチンチンにされたブレシアーノがパルマでベンチ
アドリアーノと中田は同じチームでプレーしてたんだぞ
どっかの3流リーグでプレーしてる選手やJリーグと一緒にすんなよ
327 :2006/07/21(金) 01:59:48 ID:rUdLMozn
よくわからんのが、そんなスーパーなMFだった中田さんが
代表では格下の茸にポジション取られたことだよなw
328 :2006/07/21(金) 02:01:24 ID:GPd9plKk
誰かあのコピペしてくれ。思ってても言うなとかそこになおれとか言うやつ
久々に見たいよ
329 :2006/07/21(金) 02:02:56 ID:snFmqkZ6
>>309

お前池田D作が金つんで名誉なんとかってのを世界で授与されまくってんのも知らないの?w
あいつの場合、イタリアにも創価 SGIがあるし、めちゃくちゃあちこちで金くばりまくってるの有名やん

スコットランド グラスゴー セルティックに中村がいるが、そのグラスゴー大学の名誉教授もD作だよな
韓国から南米、ヨーロッパと金つんで、名誉かいまくり

週刊誌でもD作がどうやって名誉かってるかすべてばらされてるし
330 :2006/07/21(金) 02:03:31 ID:uqwMi5WS
>>316
パルマ時代なんて点入れてないだろ。
ペルージャ時代がいきなりの頂点で後は堕ち続けたのが中田。
そして代表ではチームメイトと仲たがいを起こし
試合ではとんでもないパスを連発して破壊した。
だからガンだと形容される
331 :2006/07/21(金) 02:03:40 ID:MR/P0sNS
>>318
当時のローマの所属選手は最高級にレベルが高い
監督も世界最高の監督だったしな

>>324
中田への牽制だろ
釜本は川渕の次の会長ポストを欲しがってる
だが実績的には奥寺の方がはるかにふさわしい
すでに推薦され、本人が望めば将来は日本サッカー協会会長、FIFA理事、
Jリーグチェアマンのどれでも手に入る中田英寿の影響力は絶大だ
332 :2006/07/21(金) 02:04:09 ID:snFmqkZ6
D作の名誉といっしょにすんのは、ただのムチか層化工作員がいやがらせでいってるかどっちかだろ

中田つーか日本人一般の勲章もらった人たちに失礼
333:2006/07/21(金) 02:06:16 ID:lqwkWh1w
>>320
今夜あたりはさ、お蝶夫人とかいいだすかもしれねぇから、楽しみだよ
334中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 02:06:28 ID:+uRB9tqz
>>327
単純なことで、パスが下手糞だから。
キラーパスは受けてのスピードが遅いからなんて
よいしょしていた馬鹿なマスコミが当初は多かったが、パスは
相手に合わせるものであると言う当然の事ができた選手が
ゲームメーカーになれたと言うごく当たり前のこと。
不思議なことはなにもない。

アテネ五輪でも合いもしない小野のパスを高レベルなんて賞賛していた
馬鹿な論評があったが、あれと同じことだな。

サッカーとはその地域地域でスタイルや在り様は違うものだ。
例えばイングランドの選手が必ずしも外国では活躍できない。
普遍性があるなんてあまり勘違いしない方がいい。

だからサッカーは面白い。
335 :2006/07/21(金) 02:07:21 ID:7jv+eB0J
>>330
得点だけで選手を判断するのか?
ポジションを考えろや
中田がトップ下やったのは7試合
サイドやボランチ、たまに1トップ下に2人並んだりしたことが
わずかにあったが
2年目はレギュラーで出ているから5得点ぐらいとってる
セットプレーも担当しないのによくとれた方だろ
>中村は3年間で流れの中から1ゴールだけだし
336 :2006/07/21(金) 02:08:17 ID:4F84sBPz
>>329
そうそう。だから俺の言いたいことは金積めばもらえる誇りもクソも無い勲章だよってこと。
これから第二の人生で世界的に活躍してイングランドのナイト勲章でも貰ったら認めてあげる。
337 :2006/07/21(金) 02:10:39 ID:Vrjbj1V2
存在自体日本の足かせ、生きてる限り日本の足かせ
338 :2006/07/21(金) 02:10:57 ID:kDhcKnFZ
>>315

身体能力に劣る日本人の場合、
適切な距離感覚で陣形を保ち、曲面での数的優位を保ちながら、
攻撃守備にあたってきたのではないかな?

そもそも攻守同体のコンセプトであったわけで、
そんな局面限定の話が出ること自体、
ディフェンス陣が下がり過ぎてた証拠。

ラインが下がり過ぎたために、
攻撃陣は攻守に膨大なエリアをカバーするはめになるし、
ビルトアップ時に、無駄なリスクを負わざるを得なくなるのも、
そもそも引きすぎが原因。

チームでのプッシュアップが出来ていれば、
ボランチが暴走する必要もない。話が逆。

本来は「下がるな」と怒るべきところなんだろうが、
慢性的に引きすぎていたからな。
他の話はとにかく、中田のライン上げ問題提起は正論。
339 :2006/07/21(金) 02:11:22 ID:Hobqpj0x
ポジション考えると異常なロスト率だな
まあ周りが全部悪いんだけどw
340 :2006/07/21(金) 02:12:19 ID:uqwMi5WS
>>335
トップ下の動きができないからボランチに下がったんだろ。
中田の動きって遅いよね。
ドリブルできない、ワンタッチパスの精度が悪い、判断が遅い。
だからトップ下はできない。
341 :2006/07/21(金) 02:13:11 ID:nwykvSK3
もとはといえばジーコが放任主義、先発控えを差別下したのが原因だろう。
それがなかったら中田は声をあげてきびしい事もいって
大きな責任を背負って苦しむ事もなかったわけだし。
中田ばかりのせいにしてるのは卑怯だな。

ジーコが溝を作って選手のモチベーションを下げていったのが現任。
親善試合や今までの試合はそれでもまあ許せた選手も
実際Wカップの本番ピッチにたてないとなると凹むだろう。
しかも中村のように体調不良がすさまじくてもピッチに立ち続ける選手が
いたら、誰が見ても不満がでてくるってもん。
そんな管理をジーコがしなかったのに中田にまとめろって虫が良すぎる罠。
342 :2006/07/21(金) 02:14:37 ID:BrelLaYg
>>336
カバリエーレは金積んでももらえないよ(´・д・`)バーカ
だったらお前が金積んでもらてみればー?w

糞の創価学会の悪の親玉・池田大作にしても、
そっちの世界ではそれなりの仕事してるからな

映画監督の北野武はフランス政府からシュバリエ(ナイト)を授与された
中田やコシノジュンコらはイタリア政府からカバリエーレ(ナイト)を授与
343 :2006/07/21(金) 02:15:36 ID:BrelLaYg
>>340
すべて中村俊輔の特長だなw
344:2006/07/21(金) 02:16:12 ID:lqwkWh1w
世界の警察って理論と似てきたな(笑)
世界のトップ下、世界の中田(笑)
345 :2006/07/21(金) 02:21:16 ID:kDhcKnFZ
アンチさん達もよ、全てを否定しようとするから無理があんのよw
「嫌い」を無理矢理、「屁理屈」に置き換えようとしてるようで無理がある。

現在の中田英寿のプレイの質の低下、
メディア嫌いとメディア利用の功罪、
特別扱いされた待遇?
〜などに論点を絞った方がクレバーなんじゃね?
346 :2006/07/21(金) 02:21:19 ID:nwykvSK3
中田が仲良しすぎるって発言したのは練習態度のことだろう。
バスでゲームをしてる選手を注意したのは中村だって報道だったし
中田は試合以外で仲良しが悪いなどとはまったくいっていない。
それなのになぜか中田がゲームを批判し普段から仲良くするのを批判したかのように
アンチが言いがかりをつけて叩いてるのは陰湿すぎだ。

宮本がこのチームは雰囲気は問題なかったといっていたし
足りなかったのは戦うメンタリティ、だと川口もいっていただろう。
Wカップで中田は一人突出したやる気を見せていたのは事実。
それを浮いていたとかいう方がおかしい。

仲良しチームがだめだ!ではなく仲良しは見せかけだからだめなんだろう。
Wカップ直前のキリンカップの雰囲気がまさに仲良しで駄目なチームの象徴だった。
小野が駄目なら、福西が小野に注意するそういう厳しい要求が
普段仲良しの選手同士の間でなされなかったことが問題なんだ。
一人やる気をみせろと叫んでた中田の性格を叩いてるようだから駄目なんだろう。
347 :2006/07/21(金) 02:21:54 ID:qG7ShMo2
ジーコが良くないなんてことはもう全員わかってるんだよ。
中村の調子が悪くて使えなかったことも全員わかってる。
それでも何とか試合らしきものにはなりそうだという手応えがあったから、
最後のその部分さえも壊した中田が叩かれてるんじゃないの。

中田が1/11程度の責任と、現在の自分の力を自覚してたら、もう少し
守備につなぎに役に立てた。終わってから
「無理ですた(゚∀゚)旅に出ます(゚∀゚)人生とは〜」
と言われても遅い。まとめられないなら黙っていて欲しかった。
348:2006/07/21(金) 02:21:56 ID:lqwkWh1w
中田さんがずばぬけてる自信あんなら、茸をそこまで気にすんのやめたら?(笑)茸、まだスコットランドから勲章もらってないぞ(笑)
349 :2006/07/21(金) 02:23:05 ID:4F84sBPz
>>342
もちろんナカータが金つんだとは言わないが大作は確実に金を積んでいる。
もしくはそれ以前に金を各方面に十分にばら撒いている。
イタリアでも危険なカルト団体ってことは既にバレているわけなんで
なんにもせずに大作が勲章もらえるわけないんだよ。まぁ君はわからんかもしれないが。
俺は少なくとも大作が外人最高位の勲章を貰ったイタリアの勲章制度については
疑問に思っている。ナカータの名誉を証明したいなら他の国で活躍して見せろってことだ。
350:2006/07/21(金) 02:26:35 ID:t4Z1F7wq
>>349
なんか僻みにしか聞こえないけど?
351 :2006/07/21(金) 02:27:03 ID:xLQTso1/
システム論争が先走った時、中田が1対1で負けないようにっていったよな
連動した守備の重要性はもちろんわかった上で、対人プレーで気持ちで
まず負けないようにって意味で。

そしたらすかさず短絡的なアンチが中田を1人で守れるか?と批判したが、
すぐにその後宮本、中澤がテレビや雑誌で中田の発言と同じことを
いいだして、中村もサッカーノートに書いてテレビで見せたりしたんだよな。
そしたらアンチは沈黙。
今度も試合前に中村は1対1で負けないことって言ってたよな。

システム戦術がどうでもいいなんて中田はいってないのに
すぐにアンチは短絡的に批判する。
アンチはあほかと。
352 :2006/07/21(金) 02:28:32 ID:l7pCxxY9
>>346
改善してほしい点があるなら本人の口から直接
当人達だけに言えばよかったのにねw
353 :2006/07/21(金) 02:29:26 ID:rUdLMozn
チームメイトにマスコミを通して語りかけるのが中田流
354中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 02:30:36 ID:+uRB9tqz
>>338
コンパクトにすることととラインを下げることとは
同義ではない。ライン下げてもコンパクトにはできる。
それはボランチが上がらなければいいだけのことだ。

そもそもプレスも守備から攻撃に転ずるための守備であり、
だから攻撃的な守備と言われる。
それはやはり攻撃の中心が不調では機能しずらいんだよ。

攻撃と守備を分離し過ぎるとサッカーのダイナミズムがわからんよ。
プレスにせよ、なんにせよ、攻撃への期待がラインを押し上げるもんなんだよ。
後ろから見ていると攻撃陣の不調なんてのはすぐにわかるもんだ。
355 :2006/07/21(金) 02:31:55 ID:qG7ShMo2
>>351
中村は中田の忠実な下僕だからな。
中田を無視して残り10分引いて守れば良かった。

ま、いつの話か知らないが、一対一で負けない気持ちを持つだけで
一対一に負けなくなるならそれでいいんじゃないの。
その後は一対一に負けなくなったんでしょ。
356 :2006/07/21(金) 02:32:16 ID:BrelLaYg
>>349
第二の人生に期待しようじゃないか
アメリカ政府から勲章授与されるかもしれないし

創価学会は滅べ、池田大作や学会員は糞ばっかというのは同意
357 :2006/07/21(金) 02:32:25 ID:4F84sBPz
>>350
まぁね。
何度も言うように大作が最高位貰ってるような勲章を
皆さんが誇らしく語っているようなんで、ついついね。
358 :2006/07/21(金) 02:32:25 ID:jxeMzHV2
・中田はこれまで3つの日本代表にいてWC3大会出場
・過去の2つで中田が孤立して問題になったことはなし
・4年前は中田がいても決勝トーナメント進出
8年前も4年前も、大会中も大会後も、中田はチームメイトを賞賛
・そのころからの同じメンバーが多く残っていた今代表

問題は中田じゃなくてジーコなのは明白でしょ
359 :2006/07/21(金) 02:34:06 ID:l7pCxxY9
>>353
頭のいい中田さんならマスゴミに餌与えると
どうなるかぐらい判りそうだけどねw
360:2006/07/21(金) 02:35:45 ID:t4Z1F7wq
>>338
俺も同意。
中田一人の問題ではなく、チーム全体の問題だと思う。
中盤がボールをもらった時、周りの動き出しやランが少なすぎる。
結果ボールホルダーが出しどころがなくて、バックパスもしくはパスカットされる。
アルゼンチンはボールを奪った瞬間に周りが動き出す。しかも前が向けるような効果的な位置に。
361 :2006/07/21(金) 02:38:45 ID:qG7ShMo2
また過去ログ無視してラインの話を蒸し返しか。
しかもアルゼンチンてw
日本は千歩譲ってアルゼンチンと対戦するエクアドルぐらいかな。

エクアドルもアルゼンチン戦でライン上げて守った方がいいの?
362 :2006/07/21(金) 02:39:21 ID:fXt9EN3F
2001いや2002年までの中田は最高だった
そこから劣化が始まってしまった

そして最近では
チームの雰囲気壊しまくり
チームの為にならないプレー
この2点だな

もうそこからは、過去では個人的に許された言動もありえない物に映りだしたね
過去は評価するけど最近はあり得ない
未だに中田信者のヤツは代表戦以外見てない盲目的な人なんじゃないか?
俺から見ると、引退して目覚める機会を失ってしまった信者が可哀想だ
363:2006/07/21(金) 02:40:06 ID:rl3W903t
なんか誤解している奴がいるみたいだけど勲章は金で買えるよ。特にヨーロッパでは。
有名どころではTHE BEATLESが現役バリバリの頃勲章を貰った。
イギリスに莫大な外貨(当時イギリス病で外貨は貴重だった)をもたらしたからね。
貴族の間ではTHE BEATLESは忌み嫌われていたが金には変えられず勲章を授けた。
中田も一緒。莫大なジャパンマネーをもたらした功績に対する勲章。
じゃなきゃ他のセリエの偉大な選手とのバランスが悪い事に気付くかね?
364 :2006/07/21(金) 02:41:00 ID:jxeMzHV2
ジーコ

・サントス、加地、中澤、宮本、川口 福西 など国内組
 高原、ヤナギ、中村、中田、(稲本)(小野) など海外組  など選手固定
・先発組と控え組への態度の違い  控え組はよく無視されていたという
・試合前日に先発発表  控え組のモチベーションは下がる一方
・試合ハーフタイムで控えはロッカールームによばなかったりした
・練習で戦術ミーティングをほとんどやらない  控えには指示をださない
・単調な練習  
激しく怒鳴ることもなければ、選手たちの間に入っていき指示することもなかった
叱咤激励するなど選手の緊張感を保つ練習はできてなかった

ジーコがこれだけ選手を分断させておいて温度差が出ないほうが不思議
ジーコが見てるだけだったから中田はあんな風に叱咤役やる羽目になったのに
365中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 02:42:42 ID:+uRB9tqz
>>360
無理無理。中村は前向いて相手ペナルティ手前でプレスもない状態でも簡単なミスして相手に
ボールをプレゼントする始末。
選手の多くは暑さでスタミナを考えながらのプレー。
プレス持続なんてのも幻想だ。

寧ろチーム状態全体を考えたらラインは上げない方が正解。
366 :2006/07/21(金) 02:43:22 ID:fXt9EN3F
>>358
ジーコほど信頼して自由にやらせてくれないと、中田は代表引退してた
その結果が今大会での孤立
ゴンか秋田がいても、和は多少マシになったかもしれないけど、
プレーの身勝手さは変わらんかっただろうな
367 :2006/07/21(金) 02:44:49 ID:qG7ShMo2
ジーコはまずいけど、中田にだけは言われたくないと思うな。

おれはジーコが代表にシュート練習を指示したとき泣きそうになった。
練習はいい。出来ないんだから練習するしかない。出来ないことに泣いた。
そこで最後まで練習する中田。オマエはもう上積み無いからいいんだよ。
3682006:2006/07/21(金) 02:46:03 ID:vgdq5iHE
>>358
今回の中田さん、異常だったね。
一人でサッカーしてた。ジーコも中田には厳しく叱責すべきだったね。
中田さん一人に、引っかき回されて日本代表は大崩壊した。
サッカーは、一人の力では勝てないが、たった一人の身勝手によって負けるもんだ。
369 :2006/07/21(金) 02:48:53 ID:fXt9EN3F
>>363
中田が金出してで買ったわけじゃないだろ
観光客などでイタリアの外貨獲得に役に立ったから勲章
決してプレーや実績に対する評価での授与じゃないから
テレ朝の特集でも、観光資源に対しての役割が評価みたいなこと言ってただろ
370:2006/07/21(金) 02:51:21 ID:t4Z1F7wq
>>365
ラインは上げた方がよかったと思う。
1点目の失点もあんなにゴール前に近づけすぎなければ失点しなかったはず。
それに確かに暑さはあった。しかしラインが間延びしてたせいでプレスの精度が悪くなる、体力がなくなる。
コンパクトに保てていれば、あれほど疲れなくても済んだと思う。

それに間延びしたせいでバイタルエリアを使われて失点した。ブラジル戦でのジュニーニョのシュートもそうだが。
あれはコンパクトに保てず間延びした結果だと思う。

371 :2006/07/21(金) 02:51:37 ID:jxeMzHV2
ドイツ大会

・コンディション不良の選手が多すぎたこと

1直前のキリンカップで中澤目を負傷(スカパーのインタビューでジャンプ力が低下して競り合いがいまいちと発言)
2メンバー発表からドイツ戦直前までヤナギはリハビリ 別メニュー  ドイツ戦でまた負傷
3田中マコの離脱  ドイツ合宿前に結論をだせなかったため、ドイツ合宿中の大会直前にハワイから茂庭を召集する
4ドイツ戦で高原負傷  数日リハビリ オーストラリア戦直前も右足の痛みはとれないと発言
5マルタ戦でサントス負傷  
6中村俊輔  カゼ 熱 足を負傷  など体調不良
7ドイツ戦で加地が負傷  そのせいで初戦は、海外組とあまりやったことがない駒野が先発
8坪井が試合中に足をつる  そのせいで途中でバカンス帰りの茂庭がひさしぶりに出場
9宮本PKで累積2枚目になり、最後のブラジル戦欠場  
10 高原がブラジル戦 途中から入ってあっという間に負傷し交代

このようにコンディション不良の主力選手がほとんど
ジーコは主力が不調、欠場した場合に代わりの選手が出ても
おぎなえるチームつくりはしてきていない

こんなに数多くの選手が完全な調子でなく、そのためのリスクマネジメントも
できてないチームでは機能しないのは当然でしょ
372 :2006/07/21(金) 02:52:01 ID:SmhPBq7Q
前に向くと茂庭と同じくらいすごく前にけりだすのが中田
パスだすと結果はどうあれ満足しちゃうのが中田
そういうポジションに慣れてしまって現状の守備位置を理解してい中田
バックパスすらできないのが中田
ボールを持たされているのに気づかないのが中田
高い位置でのカットに固執しすぎでてバイタルエリアをしっかり空けるのが中田
2002の代表決起パーティの頃よりも孤立したのが中田
373 :2006/07/21(金) 02:53:27 ID:YVgcJSXu
後半の中田…
「今お求めになるともれなく世界の中田が付いてきます」
374 :2006/07/21(金) 02:54:27 ID:l7pCxxY9
DF付けずにひたすらシュート練習してもあんまり意味ないと思うよ
実際見に来た強豪国のコーチとかが呆れてたし

それについて世界の中田さんはジーコに意見しなかったのだろうか?w
375 :2006/07/21(金) 02:55:28 ID:rUdLMozn
中田もコンディション不良に入れとけよw
376 :2006/07/21(金) 02:57:19 ID:55UFq1v+
>>371
つまり中田が活躍できないのは中田の実力が無いからではなく、周りのせいだと
377 :2006/07/21(金) 02:58:21 ID:fXt9EN3F
信者いなくなったらつまらんな
378 :2006/07/21(金) 02:58:59 ID:qG7ShMo2
>>370
スローインはオフサイド無いよ
>>374
一番頑張ってたよ
379中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 02:59:11 ID:+uRB9tqz
>>370
中盤の守備やマークの甘さとラインの問題を混同しとるよ。
OG戦1点目はスローインからの混戦からだろ。
ラインは関係ないんだよ。

中田はチーム戦術に不満なら自分でチームに入りフィールドで
実現させてみればいいんだけどな。テレビで理屈言っていても
しょうがないんだよな。
つーか代表でもどこでも実現の場がなくなってしまったと言うことだろうな。
380 :2006/07/21(金) 02:59:52 ID:kDhcKnFZ
>>365

空中戦に弱いわ、1対1に弱いわ、そういうDFが、
ゴール至近で守る方が危なくないか?

技術・身体能力が高いDFがいること、
個人で局面を打開出来る能力の高いFWがいること、
これが満たされて初めてドン引き戦略が可能になる。
どちらも存在しない日本では、
全員攻撃全員守備、それしか活路はない。
そういう意味では中田発言は正論。

ドン引きでゴールが遠かったフランスW杯の記憶もあるんだろうし。
381 :2006/07/21(金) 02:59:52 ID:jxeMzHV2
ドイツ大会
・ベストコンディションでメンバーを組めていない
・コンディション不良の選手が試合に出ている  それを眺めるベンチ組 そこでまた温度差が生まれる
・トルシエ「ハーフタイムに控え組を全員ピッチに残してロッカールームに呼ばないジーコはおかしい」 ここでも差別
・つぎつぎとケガ人と体調不良選手が出てしまい、途中交代など采配もやったことないものやったりした
・試合に負けてからも戦術確認が必要なのにいっさいなし
・守備の連携確認もなくDFにまでシュート練習だけやらせて終了   試合ではマーキングも徹底されておらず

サカ雑誌などで指摘された点
ジーコがチームを完全に分断し、モチベーションがあがらない状況を作り上げた
選手に対してどうすべきかフォローすることもなかった
中田が一人戦うようになってしまったのもジーコがフォローしなかったせいでしょ
382:2006/07/21(金) 03:03:56 ID:lqwkWh1w
>>371
3試合で2試合先制して、1試合完封したチームの分析じやあないでしょ、それ。コンディションは負けた理由の一部にすぎませんよ
383 :2006/07/21(金) 03:05:41 ID:zHlBGccs
>>65
中田すごいじゃん
ここで言われてるのとぜんぜん違うじゃん
384:2006/07/21(金) 03:08:29 ID:t4Z1F7wq
>>379
たしかに一点目は混戦からの失点。ただパワーに長けた選手がいないという時点で引いて守るのは無理だと思う。
それに引いて守るということは結構DFからのフィードの正確性が要求される。日本は中澤なんか特にそうだけどフィードに長けていない。
それよりも中盤に預けてそこから展開する上でもラインをコンパクトにすべきだったと思う。
385 :2006/07/21(金) 03:08:30 ID:YVgcJSXu
俺が思うに…
稲本、遠藤の方がボランチとして総合的に優れてるし
今野の方が遥かにキープ力あるし
阿部の方が攻撃力上だし
中田の優位なとこって根性と実績のみだな

そんで連携プレー出来ないんだからお前何でいんの?って感じw
386 :2006/07/21(金) 03:08:36 ID:BrelLaYg
プレーがダメだった中村みたいに最低選手の烙印を押されてとっくの昔にSCLに追放されてるって

>>360
だな。その点に気付かない限りいつまでたっても強くならないよ。
中田がSPのインタビューで語ってたとおり。
ボールを持ったら最低でも2つのパスコースを作る周囲の動き。
こういうのが日本代表はずっと皆無だった。
387 :2006/07/21(金) 03:11:07 ID:BrelLaYg
>>385
だからお前がサッカー見る目がないんだよ
素人って言われないか?w

稲本や遠藤より中田の方が総合力で圧倒的に優れてる
キープ力では中田は日本ナンバーワンで今野はJリーグ限定
阿部の攻撃力がないことは過去の日本代表選で証明済み
388 :2006/07/21(金) 03:12:37 ID:jxeMzHV2
温度差があった選手個人について

日韓大会

・プレー時間が少なかった選手、出場できなかった選手は不満を大会後しゃべっていた
 福西、小笠原、サントス、川口などなど
・川口は、誹謗中傷されたといってトルシエ批判を雑誌で繰り返していた
 日本がゴールした瞬間もベンチで喜んでいない 当時そんな川口の部屋に中田が訪れてくれたことを喜んでいた

選手は出れなければ不満に思う、特に今大会は年齢が30前後の選手で次はわからない選手が多数
そういった不満分子を監督が上手くコントロールし服従関係が築けてるかどうかによる

中田は監督が使わない状況でもチャンスに備えて練習で手を抜いたりしない選手
イタリアでもそんな不遇のときをのりこえてきたタフな選手
だからこそ中田は練習でどんな状況にあろうと全力でぶつかってアピールすることを求めた
それがむくわれなくても中田は今までそうやってきたからこそいえる

ジーコは選手が議論していても遠くから眺めていて入ろうとしなかった
選手に自由を与えたというのは聞こえがいいだけでほったらかしにして責任を取らなかっただけ
すべての元はジーコにあるってことを忘れたら駄目でしょ
389 :2006/07/21(金) 03:14:03 ID:55UFq1v+
>>360 >>386
だな。ブラジルやアルゼンチン代表の中に中田さんがいれば、
そのプレーは格段に輝いていたはずw
390 :2006/07/21(金) 03:14:58 ID:YVgcJSXu
>>387
逆に中田は証明してくれたか?w
391 :2006/07/21(金) 03:15:15 ID:BrelLaYg
中田中心のトルシエJAPAN>>>>>>>>>>>>>>>>>>中村中心のジーコJAPAN

だったな。
とくに精神力の強さは過去2大会の日本代表の方が強かった。
2006年は脆弱な選手しかいなかった。

10番は戦う前から負けごとほざいてるし、
敵のオオカミ11人相手にチワワ10番で戦うようなもんだ。
392 :2006/07/21(金) 03:15:26 ID:oMo08MdX
でもコースを作ってもポーンと気前良く敵にパスする中田さんw

パスの練習しとけばよかったのに
393 :2006/07/21(金) 03:16:48 ID:oMo08MdX
自分勝手なクズのおかげで台無しになってしまった
394中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 03:16:49 ID:+uRB9tqz
>>380
ドイツ戦先制点は低いラインからの得点であると言う
現実を想起せよ。ラインが高かったと言われているドイツ戦でだ。
ヘナギが守っていた所はペナルティエリアだよ。

つまり低いラインからのパスの連携による速攻だ。
ロングカウンターをイタリア式ではなく日本式にしたのだよ。

ヘディングで競り合って入れられたゴールなんかないだろ。
高さ対策はできていたのだよ。あーあループw

サッカーは相対的なものだ。固定的なライン戦術はなくそのチームのコンディション、
相手との力関係、攻撃と守備の好不調、等々から判断するものだ。
また戦術一般にも普遍性は実は厳密にはない。
チームに合った戦術と言うものをその国そのチームが開発していくしかない。
つまりマニュアルなんてないの。
外国の猿真似してモデル化しても無駄だと言うことだ。
>>384
現実問題として中盤の誰にあずけんだ?
仮説でしかなく現実ではない。
395 :2006/07/21(金) 03:16:58 ID:BrelLaYg
ジーコはかつて、中田がブラジル人だったらブラジル代表に呼ぶと発言したが、
同じように言われた日本人は、全盛期の中田英寿と、FW転校前の三浦カズだけ
396 :2006/07/21(金) 03:17:04 ID:qG7ShMo2
最低ドリブルだけは止めてくれるMFが揃ってればラインを上げてもいい。
ラインを上げてMFが抜かれてスルーパス出されたら終わりだし、
中盤でチェックに行けないとせっかく上げても猛スピードで戻るしか無い。
特に攻撃の時間が短いので猛スピードで上げ下げの繰り返し。

ラインを下げれば高さ対策にGKを使えるし、フリーで持たれてもシュートコースを半分切ればいい。
高いラインの前でフリーで持たれたら裏へのパスは防げない。
中澤の高さはそんなに弱くないし、あのメンバーではベストの選択だけどな。

ラインは結局中田が自分に合わせろってことだろ。オマエがチームに合わせろよ。
397 :2006/07/21(金) 03:18:18 ID:YVgcJSXu
>>395
「かつて」ねw
398 :2006/07/21(金) 03:18:33 ID:oMo08MdX
ブラジルに呼ばれても結局数試合で「使えない」とベンチを暖める姿が見えるw
399 :2006/07/21(金) 03:19:17 ID:0iGpLm/6
元凶はジーコに決まってるじゃん
中田を叩いてるのは、本気で戦かってなかった選手のヲタたち
失点に絡んだ選手ヲタたち
400:2006/07/21(金) 03:20:14 ID:t4Z1F7wq
>>389
お前馬鹿?
誰もそんなこと一言も言ってないけど。
パスコース作る話で何でそっちにいくわけ?
お前の頭は単細胞か?
401 :2006/07/21(金) 03:20:40 ID:rUdLMozn
だから相手選手へのパスは「どうぞ攻撃してください」というメッセージだって
402_:2006/07/21(金) 03:20:58 ID:nG7w8dgq
トップ下の中村(セルティック)が指摘したのは、最終ラインの位置。
>ラインが低過ぎる。中盤との距離が空き過ぎ」。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1148894795/

高原もいっていたし中田だけじゃないけどね
403 :2006/07/21(金) 03:22:41 ID:oMo08MdX
日本のスポーツ史上一番みっともない引退の仕方だったなw

引退発表後にグチグチグチグチ自分の事は棚に上げて
他人に責任転嫁
流石人格破綻者の面目躍如って番組だった

こいつはスポーツマンですらないからな
いつも一人で壁相手にボール蹴ってたのも当然だな
404 :2006/07/21(金) 03:22:48 ID:ASn/BsCp
>>393
小野は最低だったよな
こいつのせいでオーストラリア戦3失点した
日本の決勝リーグ進出を阻んだ最大の敵=小野伸二のエゴ

アテネ五輪のA級戦犯はドイツW杯のA級戦犯だった
405 :2006/07/21(金) 03:23:05 ID:l7pCxxY9
いくらジーコでもリップサービスを本気にされるとは思わなかっただろうなw
406 :2006/07/21(金) 03:24:21 ID:YVgcJSXu
>>402
全部たまに帰ってくる海外組だな
407 :2006/07/21(金) 03:24:56 ID:ASn/BsCp
>>397
中田にかつて・・・はあるが、小野や中村にかつて・・・はない
なぜなら中村や小野は今も昔も雑魚だから
408:2006/07/21(金) 03:25:08 ID:lqwkWh1w
ボールもっちゃしばらく足元でこねちゃパスミス、パスミス。
チーム全体からみたら、このおにいちゃんはボール扱いうまくなんかねーべ
409 :2006/07/21(金) 03:25:54 ID:oMo08MdX
セミみたいな「かつて」w

小野も中村もこれから残すから心配すんなw
410 :2006/07/21(金) 03:26:42 ID:ASn/BsCp
Maradonaも著書で中田のこと賞賛してるな
CruyffやBeckenbauerも賞賛してる
まあ他の選手もそれくらいの選手になってみろよ

中村も小野も稲本もそれ以外の選手もさっさと3大リーグに移籍して、
表彰されるくらいの結果を出せ
411 :2006/07/21(金) 03:26:48 ID:QzjEVTn3
宮本も言ってるけど「オージー戦に勝利してれば違った雰囲気だったはず」だよ。
小野はジーコから「ボールまわせ」って指示だされたって雑誌に書いてあったね。
それなのに勝手に前に出てしまっていって完全に守備放棄だから・・・
中村があきれるもの無理ないよ。
412 :2006/07/21(金) 03:27:08 ID:qG7ShMo2
>>402
中村は忠実な下僕だからな。

中田派(前3人+中田)と宮本派(後7人)で意見が割れてたんだろ。
まとまらない場合、中田はどちらと意識を合わせるべきなのか、
試合までに合わせられない場合どうすればチームにとって良いのかを
考えないといけないんじゃないの。

まして中田はジーコからチームをまとめろと言われてるわけだし。
納得してないから俺は勝手に上がりますで済むと思ってるの?
413 :2006/07/21(金) 03:28:33 ID:ASn/BsCp
>>409
スタメンだよw

中村?小野?こいつらもう終わってるから無理
年々悪くなってる
中村も11流リーグのセルティック行ってからプレスに弱くなったな
これはドイツW杯や親善試合でもはっきりとわかったことだ
414 :2006/07/21(金) 03:28:37 ID:2KuaTJQ5
中田だけチーム批判、チームメイト批判っていうが
どの選手も同じようなこといってんじゃねーの。

いままでも小笠原が海外組を批判したり中村が他選手のプレー批判したり。
415_:2006/07/21(金) 03:28:59 ID:Rvm1btWb
僕ちゃんは悪くないってマラドーナが言ってた
僕ちゃんは必要だって○○が

でもいつもベンチの中田さんw
416 :2006/07/21(金) 03:29:31 ID:ASn/BsCp
>>412
言われてねーよwwww
チームをまとめるのはキャプテンの仕事

リーダーシップを発揮すべき人間は宮本と中沢だろw
417こんぼい:2006/07/21(金) 03:29:33 ID:VzFTOWCa
確かに彼には人心掌握の力が足りなかった。
彼独自のサッカー理論を押し付け過ぎてしまった。
それが今回の代表を空回りさせたのも事実。
しかし彼の優れたプロ意識は素晴らしいし、日本のサッカーに対する貢献度は称賛に値すると思う。
もう叩くのはやめよう。
お疲れ。って言ってやるのが本当のサッカーファンだと思う。
418 :2006/07/21(金) 03:30:11 ID:qG7ShMo2
でもこんな中田の人格だの、「誰々も言ってたもん!」みたいな話には興味ないけどな。
駒として試合で必要最低限の仕事をしてくれればヤク中でも前科者でも関係無いし、
ラインは下げる方が正しい。
419:2006/07/21(金) 03:30:51 ID:t4Z1F7wq
>>394
>サッカーは相対的なものだ。固定的なライン戦術はなくそのチームのコンディション、
相手との力関係、攻撃と守備の好不調、等々から判断するものだ。
また戦術一般にも普遍性は実は厳密にはない。
チームに合った戦術と言うものをその国そのチームが開発していくしかない。

たしかにこの意見には同意。
しかしオーストラリア戦・ブラジル戦は明らかに下げすぎた。
もう少しコンパクトに保てていれば結果は違ったかもしれない。
ラインは相手によって決めるのではなく、上げるものだと思う。
なぜなら上げないとプレスの効率が悪くなる。

日本のように身体能力に長けていないCBを置く場合だったら、引いて守るのではなく、
プレスをかけて前から守るスタイルの方があっていると思う。
420中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 03:31:07 ID:+uRB9tqz
>>402
中村が言うかなーwww
で、あの調子でライン上げたあとなにすんだ?
中村や高原のミスからラインの背後にボール出されて先制点は
相手だなw

どう考えても中盤や攻撃陣にミスが多かったよ。
守備はよく守っていた。そのいい点を壊してできもしない
攻撃に転じたのが自滅のはじまりだろうがよ。

中村も黙ってりゃいのになーwwアホだなw
中田以上に自分に帰ってきちゃうよw
>>412
いや、実は中村も攻撃が好きなんだよ。
それがあの調子だったんだから黙っときゃいいもんをw
中田以上に叩かれるよ、今回ばかりはね。
421:2006/07/21(金) 03:31:31 ID:Em4wLQ8h
話聞いてます?
あの顔誰かAA作ってよ
422._:2006/07/21(金) 03:31:34 ID:8ibZkrkq
>>391
それはおかしいな
今まで以上に中田は口の出しすぎ
2大会以上に中田私用w
423 :2006/07/21(金) 03:32:10 ID:SmhPBq7Q
キラーパスいっちゃうよ!
    ∧_∧           追えねえよ・・・        あちらの選手からだそうですよ
   (,, ´∀`)             ∧_∧                         これはこれは
 と⌒  7 て)           (´Д⊂ヽ       ____     ∧_∧  ∧_∧
   (  ______三フ         ⊂  13 ノ   =≡ (  )    (u ´∀) (∀` )
    )  )  ☆           人  Y         ̄     (    ) (    )
    レ'               し (_)               | | |  | | |
                                        (__)_) (__)_)
424 :2006/07/21(金) 03:32:27 ID:Rb5G8fS6
>>415
たしかに中村はレッジーナでずっとベンチだったなw
セルティックでも終盤ベンチで戦力外通告だったし
中村は今オフも正式オファーが一つもなかったwwww
425 :2006/07/21(金) 03:32:51 ID:qG7ShMo2
>>416
言われてる
426 :2006/07/21(金) 03:33:44 ID:Rb5G8fS6
>>422
中田に協力しなかった選手が悪いんだよw
中田に協力したときが日本代表は一番最高の成績を上げられる
実績が証明してるな
427 :2006/07/21(金) 03:34:06 ID:27aozTVf
中村スンスケ
「松井まであがっていってしまって僕がさがることになったし」
「三都主はタメを作っているのではなく攻撃を送らせている」
「ツネさんは引っ張られるぐらいで倒れるから失点する」
「駒野のセンタリングの精度がよくなかったから、そこまでの攻撃が無駄になった。
ヒデさんがフリーで中に入っていってたのとかに駒野があわせられればよかったのに」
「後半35分までは機能していたけど、伸二が入ったことでバランスが崩れたね。
 中盤でヒデさんはタメ作ってくれてたのに。伸二が入ったところを逆に相手につかれた。
 オーストラリアは途中交代の選手が活躍したけど、日本はそうじゃなかった」   
428 :2006/07/21(金) 03:34:47 ID:Rb5G8fS6
>>425
縁の下のな
中田にそういう役割を求めるなら中田をキャプテンせずに、
リーダーシップのない宮本/中沢にキャプテンマークを任せたジーコのミス
429中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 03:37:40 ID:+uRB9tqz
>>419
だから当時のチーム状態考えてみな。ライン上げられる
状態じゃないから。暑さで当然プレスの効きは落ちる。
攻撃不調でプレスの意味も薄れるだろ。
相手ボールとったところでミスしてまた相手ボールが目に見えている。
つまり攻撃陣が守備陣に信頼されてないんだよ。理由は簡単。
安易なミスが多すぎたから。

中沢あたりが小野に上がれみたいなこと言ったのも攻撃陣の不甲斐なさ
がためだろ。

あのゲームの攻撃陣に釈明の余地はねーぞw
馬鹿だな、中村もw墓穴掘るぞw
430 :2006/07/21(金) 03:39:47 ID:kDhcKnFZ
>>394
ヘディングで競り合って失点したシーンはなくとも、
過剰に神経を使って消耗してなかったかね?
ディフェンスのセーフティなポジションに固執するあまり、
ボランチ以前の選手達に過度の負荷をかけていなかったかな?
そうした負担の代償として、バイタルエリアを危険に晒してしまったんでね?

適正な攻守のバランスに対し、全員が適正かつ極力等価な負荷を追い、
チームの活力を保つ。そのためには決してベストな陣形ではなかったと思うぞ。

「サッカーは相対的なものだ。〜」以降の文面に関しては、
全く禿同なんだが、堅守優先論を裏付ける話にはならんわな。

特に今回のW杯の場合、
「絶対に勝たなくてはいけない」2戦目3戦目において、
ドン引き陣形というのはありえたのかね? 
俺はチーム全体で前に向かう、強い意志とトライが必要だったと思うけどね。

ドイツ戦のカウンターは歴史的美しさだったが、
あれが本番で再現できないのは、偶然やら不運やらだけでもあるまいて。
431 :2006/07/21(金) 03:43:25 ID:27aozTVf
小野シンジ

「ドイツ戦タカと柳さんはもっとシンプルにプレーした方がいいと思った」
「僕が交代で入る前にチャンスがあったのだからFWが決めていればよかったのに」
「自分でもなんで柳さんと交代?と思った。FWと交代は残念だった」
「ブラジル戦見ていてなんぜ日本の選手はそんなことできないのかと思った。世界の差があった」
「僕が出れないのはスター選手じゃないからか?わからない」
「控えでフラストレーションがたまる」
432 :2006/07/21(金) 03:45:11 ID:doEQ8azE
キューエルも調子良くなかったし、ビドゥカも縦に速い選手でもないし、ライン上げられたと思うけどな。
怖いのは放り込み→ヘディングとビデュカのポストプレーによる2列目の選手のシュートでしょ。
スルーパスを警戒ってよりも相手のフィジカルに押されるのが問題だったんだから、無理してでもあげるべき。
ドイツ戦ではパワープレイとセットプレー以外ではほとんど決定的なシーンって作られなかったでしょ。
フィジカルで勝負してくる相手にドン引きじゃ耐えられないけど、あげればなんとかなったと思うけど。
433 :2006/07/21(金) 03:47:41 ID:27aozTVf
稲本ジュンイチ

「ジーコは海外組の試合を見にきてくれへんから不利だ」
「俊輔さんみたいにドリブルができなくて下がってくるのが悪いとはいわないけどそれだけじゃ無理」
「正直、福さんより劣ってるとは思わない。出れない理由がわからへん」
「ヒデさんはプレミアでやるようになったせいか、こぼれ球の反応が早くなったけど
ほかの選手はそれがまだできてへん」
「日本は国内で弱いところと親善試合ばっかり組んでるけど意味ないよね」
「ジーコは守備戦術がないからね」
434 :2006/07/21(金) 03:48:45 ID:2JKP9qZ8
>>414
そういえば小笠原の海外組批判に対して中田は
「チームの問題だったり、自分が問題だと思っていることを、選手がわざわざ
マスコミに言って問題を広げる必要があるのか」と苦言を呈してるんだよな。

当時も お 前 が 言 う な って思ったけど。
435 :2006/07/21(金) 03:49:18 ID:qG7ShMo2
抜かれるといえば中田は今回カード貰ってないんだよな。
クリーンなイメージを残しつつ、270分出たかったんだな。
436:2006/07/21(金) 03:53:07 ID:t4Z1F7wq
>>429
上げれる状態じゃなくて上げなきゃいけないの。
前線とバックをコンパクトにしないとプレスの係りが悪くなるのはわかるでしょ。隙間隙間にパス通されて。
つまり間延びするってことは無駄な距離走るんぶんだけ体力が消耗される。実際にやってて思うけどボールが取れないと精神的な疲れまで増す。

>相手ボールとったところでミスしてまた相手ボールが目に見えている。

ボールをとった瞬間に周りの動き出しやサポートがあればとられずに済む。
結局周りがボールウォッチャーになってるからパスコースがない→苦し紛れのパスでカットされることになる。

それに炎天下の試合はたしかに体力が消耗する。でもジーコはヒディングのように交代のカードを切ることが出来なかった。
疲れが増せば増すほどプレーの質は悪くなる。ここが俺は勝負の分かれ目だったと思う。
437中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 03:53:15 ID:+uRB9tqz
>>430
攻撃の方が走るし暑さには弱い。その攻撃に出た中田にはまだ
余裕はあったろ。小野は途中交代だしな。
中盤の負担になってないと思うよ。

適正なバランスが守備に傾くのも適正なんだよ。

OG戦は絶対負けてはいけないから守備重視にしたんだろうな。
2-3戦目は練習もしてない布陣でやった即席なものだろ。
その割にはよくやったよ。即席を1番いやがったのは宮本らしいが
当然だよ。組織いじって1番混乱するのは守備だからな。
ブラジル戦がそうだろ。
あの面子で4バックにシフトしたり、よくやったもんだよ。

クロアチアでさえ伝統の4バックへのシフトが機能しないで困っていたのに、
よくもまー練習もマッチもしないでやったと思う。
全て初戦の大敗が原因だろ。
>>432
だから耐えられていたんだよ。だから80分まで1-0だろ。
438 :2006/07/21(金) 03:57:58 ID:27aozTVf
高原ナオヒロ

「DFラインが下がりすぎるとよくない」
「ドイツで試合に出れなかった翌日は監督のもとへ理由を聞きにいく。
代表でももっと自分から発言していくことが必要だと最近気付いた。
ドイツ大会前の合宿では積極的に発言していかないとだめだと思っている」
「ロングシュートをみんなが狙うからFWが得点できなかった」
439中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 04:00:34 ID:+uRB9tqz
>>436
あの試合はジーコが余計なこつしなければ放っておいても1-0だよ。

それが全て。攻撃不調のドン引きサッカーの勝利で終わったはずの試合。

ヒディンクの説明なんか結果論。手詰まりが本当のところだ。

完全に自滅なんだよ。ゲームプラン壊したのは選手の守備的ゲーム運びに
無知無理解だったジーコではあるだろうな。
440 :2006/07/21(金) 04:04:45 ID:doEQ8azE
>>437
その80分間に何本シュート打たれたと思ってるの?
宮本はオフサイド取るのウマいんだから、びびらないで上げるべき。
日本が攻撃の形を全く作れなかったのはドン引きのラインのせいだってのは分かるでしょ。
守備重視=どん引きのライン設定ってのはまた別の話だろ。
ブロックをコンパクトにすれば日本は強豪相手でもそれなりにボールを持てるのは実証済みじゃん。
コンフェデやドイツ戦でね。

圧倒的にボールキープされて、シュートがんがん打たれて成功してたとはこれいかに?
441 :2006/07/21(金) 04:06:49 ID:kDhcKnFZ
>>437

根本的に見解は歩み寄れないようだなw

ま、善戦したとされるコンフェデブラジル戦にせよ、
親善試合ドイツ戦にせよ、勝った訳でもないし、
優勝したアジア杯でさえ、失点は少なかった訳でもない。
W杯本番でも、過去最多の7失点。
監督の無策があるにせよ、DF陣に良くやったとは、口が裂けても俺には言えんわw
かえってDF陣に失礼だと思うし。

そんなDFにレベルに攻撃陣が合わせるべき、なんて、
敷居の低い意見にも、永遠に同調はできんよ。

ま、糞スレにしては、話は面白かったけどな。

おやすみ。
442 :2006/07/21(金) 04:06:54 ID:8zUaqmSY
すっかり戦術論スレですなw
443 :2006/07/21(金) 04:06:59 ID:FzAYuLUt
ラインは高く保った方が守りやすかっただろうな
444:2006/07/21(金) 04:07:22 ID:t4Z1F7wq
>>439
俺はちょっと違うと思う。
試合展開見てていつかは決められると思ってた。一点が入れば二点目も
今年のCLでアーセナルもそうだっだけど、守備だけするには相当な集中力がいる。
ラインを上げて、早めの交代をする。

ジーコがだめだった点については守るにせよ攻撃するにせよ同意できるけどね。
445 :2006/07/21(金) 04:08:55 ID:gEIBCaKD
オージー戦はビビってさげためにかえってやられたしな。
攻撃だけでなく守備面でラインは高めに維持するのが
ベターだったのは確か。
446 :2006/07/21(金) 04:11:06 ID:qG7ShMo2
ビビって下げたと言ってみたり
下げる方が精神的にきついと言ってみたり忙しいね
447 :2006/07/21(金) 04:13:31 ID:RSJH7RNO
選手の話からもジーコからいわれた戦術的な話が
全然出てこないんだからマジすげーよ…
ヒディンクと選手の間にあった信頼関係は絶対だったといわれたが
戦術無策・放任放置主義のジーコとはそんな関係はなかったからな
中田はある意味犠牲者だよな
448.:2006/07/21(金) 04:15:54 ID:L0l3j9sj
(中田の信用の無さ+宮本のチキンぶり+小野の勘違い)×ジーコの悪魔采配=グループリーグ敗退
449 :2006/07/21(金) 04:16:06 ID:Rb5G8fS6
W杯が終わってずいぶん経つんだからそろそろ冷静に分析してもいい頃だよ
日本自慢のセットプレーが、なぜまったく通用しなかったのかもよく反省すべき
450 :2006/07/21(金) 04:17:06 ID:Rb5G8fS6
>>449
+中村のコンディションの悪さ
451:2006/07/21(金) 04:18:19 ID:1WVwNXtR
>>449
分析したいなら他のスレでやれよw
452中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 04:19:09 ID:+uRB9tqz
>>440
普通は守備重視するとラインは下げる。
攻撃不調が明白ならライン上げても無駄。
プレスは攻撃のためだろ。

打たれても防げればいいんだよ。ポゼッションも意味はない。
先制点守れればいいんだよ。
アウェイオマーン戦でもボール支配され過ぎたとか言う批判があったくらいで
ボール支配率なんか関係ない。

ラインは攻撃に出るために上げるもの。それが厳しいなら下げて守るのも
戦術だ。
なんで点とられると思ったんだ?疲労か?高さか?
関係ない。組織の崩壊だろ原因は。中盤が二枚上がったからだろ。

ライン上げて守れるのはあくまでも中盤や攻撃が機能している場合以外は
現実的にはありえないよ。あの試合のミスがどちらに多かったかで明白だ。
中盤や攻撃だろ。
453 :2006/07/21(金) 04:42:03 ID:RSJH7RNO
>>449-450
殆ど全部蹴らずに三都主や満男にもっと任せればよかったのにな。
もう一点欲しい展開でピルロやベッカムのように
セットプレーから得点してたら違っただろうに。
454 :2006/07/21(金) 04:44:49 ID:IOB55Mgp
>>452
ライン下げれば守れるって考え自体間違ってるから
455中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 04:47:24 ID:+uRB9tqz
>>441
わかってねーな、守備組織なんて練習してナンボだよ。
組織が即席でできるのなら誰も何ヶ月もかけてチームつくらん。

初戦の大敗が3試合のゲームプラン破壊して即席の4バックに転向
させたと言うことだろ。しかし守備を犠牲にして攻撃的にしたところで
もともとやってもいない布陣では機能もせず、結局は守備犠牲にしても
たった1点。中村の機能不全が最大の原因だけどな。
初戦の大敗が全てだろうな。
攻撃好きな監督が、攻撃好きな中盤にたくして結局は攻撃は
せんぜんダメで守備犠牲にしただけと言う結果だな。

なんのために1ヶ月間3バックで練習してテストマッチしていたのやら。
漫画だよ漫画w
>>454
下がらざるを得ないって話だよw
456  :2006/07/21(金) 05:00:42 ID:tXV6Om8t
体格差のあるフィジカル強い選手相手にゴール前で守りきれるわけがなし
ラインがずるずる下がっていいことはなかったな。
「ライン上げ下げどうしていいかわからなかった」といった茂庭のように
突然召集されたりレギュラー組と一緒にプレーしてなかった選手とかが
大会で組まされてやるんだから無謀だわな。
小野本人もハア?といってたが、小野をあそこで出した時点で
日本中ハア?なわけだし、ブラジル戦中村下げないで小笠原下げたり
戦術采配は支離滅裂すぎた。
457 :2006/07/21(金) 05:03:36 ID:c6cFztc4
>>452
お前はなんにもわかっちゃいないな
ブラジル戦を見直して見ろ
ゴール前に日本人9人もいて全員で守ってるんだぞ
それでもヘディングでやられた

これが現実だ
458 :2006/07/21(金) 05:12:24 ID:gz+UFwfi
まあフィジカルで圧倒せずとも日本のプレッシャーなんかボールのある所に
ワラワラと近寄っていくだけ。ちょっと揺さぶればすぐに穴ができる。
どの試合も日韓でのサウジみたいな虐殺されてもおかしくない内容だった。
459:2006/07/21(金) 05:20:35 ID:t4Z1F7wq
>>455
実際にサッカーもっと見てみろって。
プレスは攻撃のため?
プレスかけるのは守備のためだから。いまどきボールホルダーにプレスかけないチームなんてないから。
ラインを上げるのは攻撃のためじゃなくてプレスの効率を上げるため。
狭くされた方がパスも出しにくいし、高い位置でボール奪った方がリスクは少ないし、ゴールが近くなるからだよ。
いい加減脳内サッカーは卒業した方がいいよ。
460 :2006/07/21(金) 05:21:43 ID:doEQ8azE
>>452
そもそもドン引きのカウンター狙いなんて日本がやってきたサッカーじゃないでしょ。
そういうプランでやるなら俊輔とかいらないし、FWもターゲットマンの巻と縦に勝負する大黒か玉田の組み合わせでしょ。
なんでスペースを作る動きが特徴の柳沢が先発だったのかとか良く考えてくれよ。
高いラインを保ったポゼッションサッカーが日本のサッカーでしょ、
コンフェデとかもう1回見ることをお勧めするよ。
ブラジル相手にも中盤はある程度持ててるよ。
461 :2006/07/21(金) 05:23:48 ID:qDFbtc21
俺は宮本がライン上げようと思えば上げられる状況には見えなかった。

日本はあまりにもビルドアップ途中でミスして奪われる事が多く、また
それに対する守備も粘りがなくあっさり飛び込むので、敵が余裕を持って
対応できる場面が多かった。

こういう状況の中で、DFラインだけ高めに保つというのは不可能に近いのでは
ないかと思うんだが。
462 :2006/07/21(金) 05:24:19 ID:c6cFztc4
日本が良い試合をした試合は、ほとんど例外なくラインを高く保っている
これが最大の論拠かもしれないな

ラインを下げて良かった試合は一つもない
463 :2006/07/21(金) 05:26:25 ID:c6cFztc4
ただし公式戦と親善試合とをいっしょに考えてはいけない
とくにW杯本戦のような正真正銘ガチンコの戦争では、
プレッシャーが違う

どっちも怪我を覚悟の上で、
親善試合では絶対にあり得ないレベルの激しく厳しいサッカーを強いられる
こういう激しいサッカーに日本代表は心身共に耐えられなかったのだ

中田と川口の2人以外は。
464:2006/07/21(金) 05:31:40 ID:t4Z1F7wq
これ読んでみろ
木村氏
話は少々それるが、相手の放り込みに対してラインを下げっぱなしにしたときの脆さは、オーストラリアに逆転負けした日本の守備によく出ていた。
ディフェンスの選手が「前のプレスが弱くてラインを上げられなかった」という意味のコメントをしていたが、ラインは後ろから押し上げるもの。
前から詰めるものではない。「前のプレスが弱い⇒ラインが上げられない」では原因と結果が逆転している。「ラインを上げない⇒前のプレスが効かない」なのだ。
この点を含めて、オーストラリア戦後半の日本の守備組織には大いに疑問がある。なぜ、最終ラインを数的不利(最低でも2人は余らせるべき)のまま放置したのか。
前線でボールをキープさせ、ラインを上げる時間を稼ぐ策(ハイボールに強い選手、走れる選手を入れる)を採らなかったのか理解できない。
465問題深すぎ:2006/07/21(金) 05:35:30 ID:5D/9ODxB
中田以前に、相手より先にバテてる時点で日本は終ってる。怪我もしやす過ぎ
当たりや高さはともかく、遺伝的に有利なはずの運動量や機動性、怪我のしにくさで負ける時点でダメ
サッカー=かっこいい
で初めて子供の頃から基礎体力や柔軟をおろそかにしたツケがはっきり出た
466中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 05:44:20 ID:+uRB9tqz
>>457
4バックなんて練習してないの。
中沢のミスだろ。宮本が必要だったと言うことかもな。
ミスの有無はオージー戦の話。
人数なんていても組織にはならないから練習やテストマッチが
あるんだろ。

ああ、そうか3バックから4バックにシフトするのに7日間で十分と言うことだ。
ならば1ヶ月も3バックでテストマッチや練習繰り返していたジーコや
チーム全員は全員大馬鹿だな。

で、7日でチームづくりしているチーム具体的に教えろよ。
>>459
守備のためではなくて守備の手段としてのプレスは単なる数による
守備だよ。所謂中盤のプレスと言うのはリスク覚悟で相手ボールを獲得
するための攻撃への契機をつくるもの。その攻撃が機能不全で無理に
上がる馬鹿はいない。攻撃と守備の連関全然わかってないよ。
攻撃する気がないのに高い位置でわざわざプレスかける馬鹿はいない。
>>460
その肝心の中村がポゼッションで機能してないんだからどん引きしかないだろ?
>>462>>460
だからドイツ戦先制得点した場面のラインの位置は?
へナギはペナルティのライン上だよ。もろ引いたラインからの先制点だろ。
上げればいいと言うものではないよ。下がったラインからのカウンターだった
と言う現実を想起するんだな。
>>464
そのソースの「話は戻るが」以降読み直せw
467:2006/07/21(金) 06:06:12 ID:Em4wLQ8h
>>466
GJ
君なら間違いなく就職できる
ガンガレ
468中田の引退は寧ろ遅過ぎた:2006/07/21(金) 06:15:10 ID:+uRB9tqz
さて、ニートは寝るよww
469:2006/07/21(金) 06:15:19 ID:t4Z1F7wq
>>466
マジでもう少しサッカー見たほうがいいって。
攻撃が組み立てられないからってプレスかけないバカがどこにいるの?
それじゃ相手から放り込みされっぱなしじゃん。
プレスってたとえボールが取れなくても
相手の攻撃をディレイさせ味方の戻りを待つ、前を向かせないためにかけるもんだよ。

ドン引きにすればプレスの効率が上がると思ってる時点でおかしいぜ。
ほんと恥さらすだけだからドン引きでプレスの効率が上がるなんて思わない方がいいよ。
それじゃやってることWCの日本代表とおなじだよ。
470こっちでやれよw:2006/07/21(金) 06:18:51 ID:f7aAiJo8
なぜ3戦ともDFラインが下がってしまったのか?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151035603/
471 :2006/07/21(金) 06:45:17 ID:qG7ShMo2
>プレスってたとえボールが取れなくても
>相手の攻撃をディレイさせ味方の戻りを待つ、前を向かせないためにかけるもんだよ。
それがディレイ。

プレスかけるにも手順があんだよ。
一人ディレイに行って、パスコース絞って、第二第三が当たりに行く。
ディレイにも誰も行かなかったり、すぐ抜かれるMFばかりでは何も出来ない。
何も出来てないのにラインなんて上げられるか。
472ませらて:2006/07/21(金) 06:59:35 ID:vh7Ryx9g
何で宮本がキャプテンだったんだ?ジーコの意図は?
473 :2006/07/21(金) 07:05:29 ID:qG7ShMo2
このへんはあれだろ。最近まで適当にサッカー見てた奴らが
中田がラインが低いと言い出したから釣られて同調してるんだろ。

中田自身はばてたら消えれば良いと思ってアホ丸出しで走り回ってたんだろうけど、
最終ラインは中田と違ってばてて歩くことが許されない。
だいたいライン上げたら誰がディレイからプレスまでを的確にやってくれんの?
中田?サントス?中村?逃がしたらフリーで裏に出されるよ。

>>472
一番サッカー知ってるから。自分が指示できないから。
474ませらて:2006/07/21(金) 07:19:43 ID:vh7Ryx9g
俺はにわかサッカーファンなぜ宮本がキャプテンなんだか答えになってませんが、何故日本が勝てなかったか?
475 :2006/07/21(金) 07:24:41 ID:GJYpWPxK
稲本、2部でも戦力外通告
オシムJapanには呼ばれないな
476 :2006/07/21(金) 08:13:52 ID:DTDU00eP
「海外組」なんてなんの意味もなかったわけね

野球の新庄だって、ワールドシリーズ出場、メジャーで4番、強肩好守、で評判になった。
(1,2年だけだけど)

日本で言うサッカーの「ワールドクラス」なんてのは、野球の新庄あたりのことかw
してみると、稲本なんかは、木田あたり?

49位じゃ、ますますだれも呼ばれないね。
477 :2006/07/21(金) 08:20:29 ID:55UFq1v+
>>400
言ってるじゃん

>>469
ラインだのプレスだの、ごちゃごちゃと理屈ばかり達者な所は
さすが信者、中田そっくりだな。
478 :2006/07/21(金) 08:31:39 ID:ZpVbo3Lh
皆さーん、今日はてぃーぶーえすでネタ投下ですよ。
癒着してる中村の名前が番組内容のどこ見てもないのが
不思議ですけど。
小野投入の謎には触れるもよん。

勲章ってさ、たくさん税金納めるともらえたりもするよねん。
479_:2006/07/21(金) 09:05:54 ID:t51NDo9l
>>466
>だからドイツ戦先制得点した場面のラインの位置は?
>へナギはペナルティのライン上だよ。もろ引いたラインからの先制点だろ。
>上げればいいと言うものではないよ。下がったラインからのカウンターだった
>と言う現実を想起するんだな。

セットプレイ用に守ってる中でこぼれ球を綺麗にカウンターした場面を指して
下がったラインがどうのこうのと、馬鹿ですか?
480 :2006/07/21(金) 09:18:15 ID:/7o9nCMJ
昨日でたVSでもやっぱりオーストラリア戦でおわた

っと思ったらしい。
小野のせいより一気に上がりまくった自分も悪いじゃん
481 :2006/07/21(金) 09:38:29 ID:Bh5zi8r1
>>464
攻撃の選手と守備の選手だとディフェンスに対する
考えが違うのだろう。
宮本を擁護すると敵のパスがどんどん来られるとラインが下がってしまうのは
仕方が無い。
日本はフリーでパスを出させすぎた。
482 :2006/07/21(金) 09:43:50 ID:ZpVbo3Lh
木村氏って元彦?和司?
483 :2006/07/21(金) 09:49:42 ID:fIyj0avm
攻撃面では坪井と大差ないからな
坪井が「俺がとどめを刺す」って言ってDF放棄して上がってたら
殺意がわくだろうな
もっともディフェンスはサントスレベルなわけだが
484    :2006/07/21(金) 09:49:51 ID:8UPbcrul
海外行っている選手って勘違いした奴多いよなw
485 :2006/07/21(金) 09:52:37 ID:kDhcKnFZ
>>481
鶏が先か、卵が先か、の話ではあるが、
前戦からプレスがかからないから、自由にボールを蹴りこまれる、
そういう見方もあるよw

ラインを引いてしまうと、
FWやMFのカバーエリアが広がってしまうし、
選手間の距離が開いてしまい、プレスがかからない。

といって、引いたDFに合わせて、
FWやMFが引くことでコンパクトな陣形を作っても、
FWは一発で裏を狙えなくなるし、
MFはビルトアップ時にロングパスが必要になってしまう。

トニやジラルディーノ、ピルロ、
ネスタやカンナバーロがいるイタリアなら、
ドン引き堅守からでのカウンターで、
十分相手を脅かせるんだけどね。
486 :2006/07/21(金) 09:56:13 ID:kDhcKnFZ
昨夜の「攻撃が出来ないとラインが上がらない」君も頑迷だったが、
そもそも現代プレッシングサッカーの命題は、
「高い位置での守備でボールを奪取し、最短距離でゴールを目指す。」というもの。
根本的に話がわかってないw
487 :2006/07/21(金) 09:58:11 ID:BKu7rxq0
>>475
ソースは?
新聞に出てたの
488 :2006/07/21(金) 10:02:48 ID:kDhcKnFZ
それから、第二戦、第三戦での、4バックが即席だった、というのも詭弁。

確かに、直前の練習は3バック中心で行われていた。
しかし、ジーコジャパンの4年間で、
4バックで戦った試合は無数にあったはず。

アウエイでのイラン戦敗戦以降、しばし3バックで戦っていたものの、
コンフェデ2戦目以降、4バック中心の試合も多数こなしている。
試合中の3→4の切り替えも多かったしな。

メンバーも宮本中心ですっと来てた訳だし、
7日間での「全くの」即席ディフェンスと言うのは、言い過ぎ。

何でそんなにDFに甘いんだかw
489 :2006/07/21(金) 10:25:05 ID:8anm9VPj
>>486
>現代プレッシングサッカー
随分ロートルな博打打ちさんですねw

攻撃へ移る時にラインが上がるのは至極当然
守備してる時にライン上げるのは一般的に危険、ちと無謀。
490 :2006/07/21(金) 10:27:48 ID:ZpVbo3Lh
>>488
坪井が慣れてないとか言ってる奴がいたくらいだし。
おまえら、代表見たのW杯が初めてだろうと言いたくなる。
491 :2006/07/21(金) 10:30:42 ID:kDhcKnFZ
>>489
ドン引きサッカーの方が、昔からあるぞw

守備してる時にライン上げる、じゃなくて、
そもそも、もう少し高い位置で守備をする、という話。

無能ジーコジャパンの4年間で、
基本的なことまで忘却されてしまったのか?
ナサケナスw
492 :2006/07/21(金) 10:35:15 ID:kDhcKnFZ
宮本も、「フラット3の申し子」時代は、もう少し勇気があったものだが。
よほど途中出場で失点した日韓W杯ベルギー戦がトラウマになったのか?
493 :2006/07/21(金) 10:44:18 ID:DaPYHdnm
494 :2006/07/21(金) 11:06:46 ID:Bh5zi8r1
>>484
まさにその通り。それで代表がおかしくなった。
海外のベンチ選手が代表では当然のようにレギュラー
または海外組扱い。
マスコミもおかしい。
495 :2006/07/21(金) 11:07:16 ID:a4oT27bW
中田が代表のガンだった。
監督や他の選手にあれこれいいたい人は他のスレへどうぞ。
中田信者は信者専用スレへどうぞ。
496 :2006/07/21(金) 11:10:56 ID:8anm9VPj
>>491
>そもそも、もう少し高い位置で守備をする、という話。
あ〜なるほど、ノルウェーに凹られて止めたアノ戦術を復活させたいと
流石、教祖ともども救いがたい人間だw
497 :2006/07/21(金) 11:11:53 ID:B8ITL0qj
>>494
大黒のフランス移籍なんかは、海外行かないと代表で
使ってもらえないというだけのものだったよな。

目玉焼き事務所なんか入っちゃってどうすんだろうこの先。。
498 :2006/07/21(金) 11:21:14 ID:ZpVbo3Lh
>>497
大久保なんかは、海外移籍したことで、かえって呼ばれなくなったよ。
499 :2006/07/21(金) 11:21:21 ID:kDhcKnFZ
とりあえず、中田批判は正当な批判ならば
好きにやってもらって構わないんだが、
中田叩かんがために、ドン引きサッカー推奨されるのは、困るw

全て中田と反対のことを言えばいい、みたいな
幼稚な叩きは、日本サッカーの未来にとって迷惑。

全盛期より衰えたプレイ内容の問題やら、
ツンデレメディア対応の問題やら、
マジメな中田批判をできる部分がいろいろあるだろうに。
500 :2006/07/21(金) 11:24:08 ID:ND1eaiXO
中田がバカで速攻しかできないからライン上げる暇が出来ないんだよ
ジーコはハーフタイムにパスを回して相手を疲れさせろ勝ってるときの戦い方をしろと言ってるのに
中田は守るつもりはなく速攻で点を取りにいったと言ってるからな
ジーコの作戦無視して勝手な事やって中田のせいで負けたんだよ
小野を入れたのも中盤で時間稼ぎが出来てないから中盤厚くして
時間稼ぎをさせようとした
中田がちゃんと時間稼ぎ出来てれば小野を入れることもなかった
501 :2006/07/21(金) 11:44:39 ID:B8ITL0qj
正当な批判か
チームケミストリ
>中田英のやったことはあまりみんなは言わないが、めちゃくちゃだよ。
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=22584

プレー内容
>特にヒドかったのが中村、中田英の主軸MF2人である。
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=22405

メディア対応
>「ジーコジャパンはカタストロフ(破壊)」という中田のコメントが伊紙で
>報じられた。キャンプ地でこれを読んだジーコは「なぜ、ナカタがこんな
>ことを言うんだ。ふざけるな」と激怒。
http://www.zakzak.co.jp/2006worldcup/news/2006062901.html
502 :2006/07/21(金) 12:03:10 ID:P3FDdlTV
このスレも長いから、まあ、誹謗中傷の類もあるが、
正当な批判もかなりな数あがってる。それらを読んでから書いて欲しい。
503_:2006/07/21(金) 12:05:29 ID:t51NDo9l
>>500
>ジーコはハーフタイムにパスを回して相手を疲れさせろ勝ってるときの戦い方をしろと言ってるのに

「パスを回しましょう」でパスを回すには足元の技術にプラスして、みんなが連動してよく動かなきゃ駄目。
日本程度の技術でちんたらパスを回しても、ちょっとプレス強くされると途端に崩壊する。
そんなチームを4年間率いて「パス回せ」しかアドバイスできないからジーコは糞監督扱いされるわけだ。

つかジーコ信者ってまだ生きてたんだ。
504 :2006/07/21(金) 12:12:11 ID:8anm9VPj
>>503
現実はパス回ってたのに、妄想非難ですか?w
505 :2006/07/21(金) 12:13:37 ID:kDhcKnFZ
>>502
読んでる読んでる。

近年のプレイ劣化なんかは歴然とした事実だし、
(劣化してなきゃ、引退せんだろうし)
中田に限らないが、欧州でのプレイの過大報道も多い。
マスコミ対応などでは筋の通らん話が多いのも事実。

でもマトモな事書いてる香具師の多くは、
不当な叩きの類も放置してるだけだからな。
たまには釘さしといた方がいいだろうってことで。
506 :2006/07/21(金) 12:19:31 ID:4ik4fzg/
結局いくとこないから引退したんでしょ

ボルトンは買取しないし、フィオはB落ちしたからBだとEU以外の選手使えないから
いられないし、フィオからヘンなとこに売られるかレンタルの可能性が高い
それじゃ中田のブランドイメージが保てない
507_:2006/07/21(金) 12:20:59 ID:t51NDo9l
>>504
「パスがよく回っていいサッカーをしてるのを中田が壊す」
という固定観念を捨ててまともに試合見てごらん。
508 :2006/07/21(金) 12:23:45 ID:8anm9VPj
>>507
むしろ・・・信仰を捨ててまともに試合見てごらん。
どこでボールを失ったかが見えてくるから
509 :2006/07/21(金) 12:27:08 ID:B8ITL0qj
セルジオ?は「疲弊した福西に代えて何故小野なんだ」って言ってたけど

まあその、疲弊したのはアレをカバーし続けてたからであって
510 :2006/07/21(金) 12:41:36 ID:Oa/s/+ur
>>507
お前、ボールを持ってる選手だけじゃなくてピッチ全体を見てるか?
それで中田のいる場所はおかしいって気づかないのか?
アンチも散々言ってるが、ポジション無視した場所に長居しすぎなんだよ。
攻めるのも結構だけど、ボランチの攻撃参加って後方からの飛び出しが魅力だろ?
ずっと前にいちゃあんまり効果ないどころか他の選手の混乱を招くだけなんだけどな。

ちなみに俺はアンチじゃないぞ。
一人の選手としての中田の実力は賞賛に値すると素直に思ってるが、
今回の日本代表では中田は確実にガンだったと思う。
511 :2006/07/21(金) 13:05:06 ID:SVPJVYKa
>>510
サカマガによる豪州戦平均ポジションの数値化。
ピッチは0.0〜9.0で、センターサークルは中心は4.5
誰がポジションを無視していたか、下がりすぎていたかは一目瞭然だね。

川口0.6
ビドゥカ2.1(中央)
宮本2.3
中澤2.6
坪井3.1
プレシアーノ3.2(駒野サイド)
ウィルクシャー3.6(サントスサイド)
キューエル3.6(中央)
クリナ3.8(駒野サイド)
福西4.0
エマートン4.4(中田マーク)
中田4.6
グレッラ4.6(中村マーク)
駒野4.6
サントス4.2
中村4.6
チッパーフィールド4.9(駒野サイド)
高原5.8
柳沢6.1
二ール6.1
ムーア6.2
シュウォーツアー8.1
512 :2006/07/21(金) 13:07:24 ID:Vrjbj1V2
>中田と川口の2人以外は。
もううんざり
513 :2006/07/21(金) 13:22:37 ID:JHOTEUBU
中田さんが駒野君を引き連れている様子が目に浮かぶw
514 :2006/07/21(金) 13:27:52 ID:OmS0mzHv
>>126
オシムは元々やる気満々w
協会は説得なんかしてないよ。
恥ずかしい書き込みは止めろやウンコ野郎。
515 :2006/07/21(金) 13:33:55 ID:totOu37t
ヘタレ代表で戦ってたとされる中田と川口の三都主に対する対応。

中田・・・大会後「この人間が・・・」と、エラソーに解説。
川口・・・イエロー食らっても現場で修正。「アレも頑張ってたのは
     わかってる。でも、あそこは言いいにいかなきゃいけなかった」
516痴豚:2006/07/21(金) 13:35:04 ID:LE8ANEMG
ドン引きサッカーっていうけどよ、中田がボランチの位置でしっかりフィルターになれれて上手くプレスがかけれれば、もう少しはライン上げれたと思うぞ。
ポッカリ前が開いてるのに自分のマークを無視してそのスペースを埋めるなんてのは、DF経験のあるオレからしてみればあまりにもリスキー。
517 :2006/07/21(金) 13:35:36 ID:B8ITL0qj
>>515
実は二人とも名前しらないんじゃね
518 :2006/07/21(金) 13:36:48 ID:totOu37t
>>517
519 :2006/07/21(金) 13:40:17 ID:sXjAXQEu
>>503
コンフェデコロンビア戦もドイツ戦も
パス回しのミスから点を取られてるからね

アジア杯の様に、アジア相手には、日本もブラジルの様な時間稼ぎが出来る
ただ、世界を相手に余裕のパス回しで逃げ切れるほど、日本の技術は高くない

それにDFラインからはパスにも定評のある田中が抜け
宮本、中澤、茂庭とパス回しの苦手な選手しかいなかった
パス回しのセンス0の中田に、パス回しをしろと言うのは不可能だし
やはりあの場面は、前線からのプレスと裏取りを強化するために
動けない中村にかえてFWを投入するべきだったね
520 :2006/07/21(金) 13:40:46 ID:qDFbtc21
>>516
同意。フィルターになれてないから、そこより後ろの対応がいつも後手になってる。
そのへんの映像見れば分かるとおり、中田は簡単な壁パスだけでかわせる。
ボール持ってる奴に飛びこむだけだから。

で、中田はその後のDFの後ろ向きの対応を見て、「ラインを下げすぎる」とか
「前でボール取れない」とか言うけど、お前ももうちょいまともなボランチの守備しろよと。
そうすりゃ少しはマシになるんだから。
521 :2006/07/21(金) 13:53:34 ID:sXjAXQEu
疲労、暑さ、体調不良、大男達に削られた為の消耗で、全く動けなくなり
繋ぎでも守備面でも攻撃面でも、終盤の中村は全く、これっぽっちも役に立っていなかった
小野を投入するにしても
決定力不足ながら前線の撹乱役として機能していた柳沢ではなく
せめて中村にかえて投入していれば…

中村に代えて遠藤か稲本を入れて中田を高い位置に押し上げ
動きの落ちた高原に代えて点を取れる大黒を入れる
もしくは中村に代えて下がり目からも仕掛けられる玉田を入れ、高原に代えて前線から守備の出来る巻を入れる
これがあの状況でのベストの采配
522 :2006/07/21(金) 13:55:22 ID:sXjAXQEu
高原はドイツ戦での膝の怪我の影響か、終盤は柳沢よりも動きが落ちていた
523 :2006/07/21(金) 13:57:37 ID:zXFvxasC
>>511
代表板ではその手の数値がやけに重視されてるよな
サッカーについてあーでもないこうでもないと語るのって
自分の目で見たものについて語るから楽しいんだと思うんだけど

平均化された数値じゃいつどういう状況で誰がそのポジにいて
何をしていたかっていうことはわからない
その数字は言い方は悪いが『試合中にどこにいたか』ってことを示すだけで
ボールウォッチャーになってる選手も有効なプレーをしてる選手も区別つかないだろ
ついでに言うとそれはあくまで平均値だから実際に試合中に中田がいた場所じゃない
中田は稼動範囲が広い上に無駄によく動くから平均したら良さそうな数値が出るだけで、
中田が前に出たときに下がって守備に回っていた小笠原や中村がやや後ろ寄りの数値になるのは当然

つか、まともに試合見てたら中村が後ろに下がってた理由は明白じゃないか?
524_:2006/07/21(金) 14:00:26 ID:t51NDo9l
OZ戦後半小野投入以前まで見返したけど、中田以外だって下から短くパスを回して
つないでいくようなサッカーしとらんぞ。
相手サイドの開いたスペースにぽんぽん放り込んでる。それでいい形も結構作ってる。
宮本はFWの前に前にというポジションを取ろうとせず、常に後ろ後ろに位置してずるずる下がる。
中田はそんなDF陣と対立するように前目のポジションをとろうとしてる。
時間を追うごとに中村は消滅。
525 :2006/07/21(金) 14:04:54 ID:ND1eaiXO
マルタ戦なんて調整でやってりゃ十分なのに
試合後ゴチャゴチャ言って雰囲気悪くして頭が悪いんだよ中田
つかお前の嫌いな小笠原と小野が活躍して勝っちゃったから
気に入らなくてイチャモン付けただけだろ
526 :2006/07/21(金) 14:06:14 ID:OmS0mzHv
相手を考えると丸太戦なんてどう考えても調整試合なのに
中田ってバカじゃね?www
527 :2006/07/21(金) 14:08:15 ID:VFuAtOL3
煽り抜きの素朴な疑問。
仲良しクラブじゃダメだはいいとして、中田が練習前に一人で
ボールを蹴ったところで、なんになるんだ?
528痴豚:2006/07/21(金) 14:09:27 ID:LE8ANEMG
まぁあの場面での妥当な選択は中村⇔玉田・小笠原、もしくはFWを変えるかだな。ジーコが中村シフトを引いていたため、前者が成功するかはわからんが。
中村⇔稲本はコンフェデメキシコ戦で痛い目見てるし
529 :2006/07/21(金) 14:11:03 ID:BdCpHVbl
VSに小松の文章があったけど、もうマルタ戦くらいの前から
代表のメンバーとは意思疎通できないから、諦めて
疎通しないって小松に言っていたらしい。

しかし普通できなくても合わせたりするだろ社会人ならw
しかもお抱えライターのおばさんにしか相談できないとこが
おわっているよ
530 :2006/07/21(金) 14:11:49 ID:VFuAtOL3
結局代表壊したのって中田だよなあ。
中田もおばちゃんも気がついてないところがイタイけど。
531 :2006/07/21(金) 14:11:58 ID:ND1eaiXO
だいたいマルタ戦で一番最低の出来だったのは中田だからな
パスミスばかりで攻撃邪魔してたじゃん
そのパスミスを誤魔化して受け手のせいにする為に走らないだのなんだの言って
信者はメッセージパスだのとわけ分からん言葉生み出すし
532 :2006/07/21(金) 14:13:59 ID:sXjAXQEu
>>524
相手が前掛かりになって守備が開いた所に、長い球を蹴るのは正しい選択

あの場面は、小野を入れて無理にパスを回させようとしたZICOが悪い
しかも柳沢を下げて1トップにしたせいで、前線で球を追うのが高原ひとりになってしまったのが痛かった

まあ、宮本がラインを上げられなかったのは
一緒にラインの上げ方を練習していない茂庭がいたから、どうしようないけど
これも、ハワイ帰りの茂庭を使ったZICOが悪いから
533 :2006/07/21(金) 14:15:19 ID:s7F3X4x2
20歳くらい上のおばちゃんしか意思疎通できないんだからおわっとる
534 :2006/07/21(金) 14:16:05 ID:SVPJVYKa
>>520
DHがふたりとも引いてたっていつまでたってもボールは取れない。

ラインの高さはある程度数値的に適性な位置が決まってるわけでさ。
下がれば前線と間延びして中盤がスカスカになるか、
前線が一緒に下がらざるをえなくなりゴールが遠くなる弊害があるわけ。

中盤でプレスしてほしいなら、まずDFが能動的に上げなければ話にならないんだよ。
535 :2006/07/21(金) 14:19:00 ID:6I+fNgrC
メッセージパス(笑)はね〜
ただのパスミスじゃん、みたいな意見に必死に信者が反論してたけど、
相手選手へのパスミスはどんなメッセージが込められているの?とからかわれてたな
536_:2006/07/21(金) 14:20:11 ID:t51NDo9l
>>532
中田に限らず、選手全体が監督無しで個々好き勝手にやろうとしてるチームという印象。
537 :2006/07/21(金) 14:20:56 ID:Bh5zi8r1
>>519
中村交代は賛成だな。動きが悪すぎた。
しかし根本的には中田が代表にいなければ良かったと思う。
調子が良い悪い以前に中田がいることによって
代表がおかしくなった。

マスコミ使って仲間を誹謗したり、戦術を自己流解釈して
押し付けたり、練習中も近寄りがたい雰囲気を漂わしたり
中田は尋常ではない。

あんなのが職場や友達や部活やクラスにいたら
めちゃくちゃになるぞ。
想像してみろ、中田タイプが身の回りにいることを。
538 :2006/07/21(金) 14:21:15 ID:sXjAXQEu
中田は小野が入るまで、やや高めでプレスをかけて守りを支えてたね

ただ、小野が入ってから
何故かトップ下の位置に入って「完全に守備を放棄した」のは間違いだった
539 :2006/07/21(金) 14:23:41 ID:s7F3X4x2
何しろとどめを刺しにだからなw

普通守備しながら機を見て攻めるだろ
得点力ないのに攻撃馬鹿
540 :2006/07/21(金) 14:24:48 ID:Bh5zi8r1
このチームはまだW杯を戦えるチームではありません。
こんなこと言われたらどう思う。

はー?お前が言うなボケ!!って思うよね。
何故中田がいつも一つ上に君臨してるか疑問だ。
541 :2006/07/21(金) 14:26:52 ID:kDhcKnFZ
中田の発言に多々問題がるのは明白な事実だが、
チームパフォーマンス低下への言い訳にゃならねえよ。

よく見るカキコだが、凡人の職場や学校なんかと比べるのはアホ。
プロはイケ好かない相手と組んでも、キチンと仕事はするもの。

その批判に関しては、マジ情けね。
542痴豚:2006/07/21(金) 14:27:28 ID:LE8ANEMG
>>534
一点差で勝ってる場面なんだから、前線を下げてボランチがフィルターになって低い位置でプレスを効かせて逃げ切りを考えあわよくばカウンターで一点って判断は間違ってない。

そもそもフィルターになるというのはボランチ二人ともドン引きさせるのではなく、一人がチャレンジ一人がカバーというのをペナルティーエリア前で徹底すること。ハーフライン近くまで上がるボランチが上がってりゃ組織的なプレスのしようもねーよ。
543 :2006/07/21(金) 14:28:20 ID:kDhcKnFZ
>>540

中田の言い方も良くはない。

でも事実は事実。
実際、その通りの結果が出たわけで。
544_:2006/07/21(金) 14:28:25 ID:t51NDo9l
>>540
どう思う?って、その通りだと思うだけだよ。
それに反発して、必要な練習や強化を怠ったり、
あるいはそういう指摘をする人間を叩くほうがよほどネガティブ。
545 :2006/07/21(金) 14:28:56 ID:VFuAtOL3
>>541
でも、大会始める前から、コミュニケーションとれねーって勝手に
匙投げてたんだよね。
正直、一番プロじゃなかったのは中田なんじゃねーの?

>チームパフォーマンス低下への言い訳にゃならねえよ。

そのまま中田に返すわ。
546_:2006/07/21(金) 14:31:52 ID:t51NDo9l
>>542
PA前にボランチが張り付いて、DF陣はPA内で守るの? やばいでしょ。
その状態でプレスかけるって正気?
547 :2006/07/21(金) 14:32:04 ID:B8ITL0qj
>>544
>必要な練習や強化を怠ったり
怠ったと思ってるんですか?
548 :2006/07/21(金) 14:32:25 ID:SVPJVYKa
>>523
不確かな印象より数値の方がはるかに説得力は上だろ。

つか中田は上がった時と同じ分だけ戻ってるからこそ、平均が真ん中になってるんだよ。
中田個人ですでにバランス取れてるわけ。
にも関わらず中村が低い位置にいるのは、自分の都合で下がってきただけのこと。

中田がいないアジアカップや欧州遠征でも同様だろ、中村の下がり癖は。他人のせいにするなw
549 :2006/07/21(金) 14:33:10 ID:kDhcKnFZ
>>545

だからその点に関しては、
自分の御用TVに愚痴る中田も、
パフォーマンスを落とす他の選手も、
カメラを許した監督も協会も、全てプロとしてレベルが低い。

そういう意味で、全員戦犯。
負けて当然よ。
550 :2006/07/21(金) 14:33:44 ID:Bh5zi8r1
中田がいなくても何も問題なかったんだから
イラン戦?で復活させる必要はなかった。
今更だけど中田は辞退しればいいいのに。
551 :2006/07/21(金) 14:34:03 ID:VFuAtOL3
>>547
中田さんだけが熱心に練習して、あとの22人はゴミ屑ですから。
552 :2006/07/21(金) 14:34:32 ID:B8ITL0qj
>>549
>パフォーマンスを落とす他の選手
本当に落としたのか?

中田がそう言ってただけじゃないの?
553 :2006/07/21(金) 14:35:33 ID:kDhcKnFZ
>>550

アホか。
どこの国に、選ばれながら、
自分から代表辞退する選手がいるのよ?

選んだジーコを恨め。
554 :2006/07/21(金) 14:35:48 ID:0FxAgTLL
>結局代表壊したのって中田だよなあ。
元々、日本代表は壊れているだろう。
まともになったFIFAランキングで日本代表は49位。
他のアジアの代表のFIFAランキングも・・・
WCは誰が出ても、惨敗だろう。
現状の日本代表は5流チーム。
555痴豚:2006/07/21(金) 14:35:48 ID:LE8ANEMG
>>545
同意。別に中田だけが悪いとは言わんがな。
だが飯食う時間ずらしたり、一人で練習したり周囲にバリア張ってコミュニケーション取ろうとしなかった中田はプロ意識が低い。

中田だけプロ意識が高くてほかは低いみたいな主張はどうにかならんもんかな
556_:2006/07/21(金) 14:36:36 ID:t51NDo9l
>>547
ジーコさんはWカップに向けてどんな対策をうったんですか?
選手たちは激しく削られることを前提にして連携を磨きましたか?
557 :2006/07/21(金) 14:36:49 ID:Bh5zi8r1
>>553
中田は謙虚さがないよね。
チームに合うように努力したいとかさ。
ウソでもいいから言えっての。
558 :2006/07/21(金) 14:38:56 ID:B8ITL0qj
>>556
ジーコ:選手に任せた
選手:任されたから自主的にやった

ジーコは馬鹿だと思うが選手が怠けたとは俺は思わないよ
559 :2006/07/21(金) 14:38:57 ID:kDhcKnFZ
>>552

ここの連中が語る「チームを壊れた」ってことは、
各自が仕事を諦めたってことだろう?
パフォーマンス落ちたんじゃねえのか?

俺は予選通過できただろうなんて妄想はしないが、
あの三戦がベストの内容とも思っていないし、
おまいらも、納得してないから、ガタガタ言ってるんじゃねえのか?
560 :2006/07/21(金) 14:40:31 ID:B8ITL0qj
>>559
>各自が仕事を諦めたってことだろう?

各自が諦めて中田さんだけは頑張った。ですか?
やるまえから諦めてたヤツなんか誰もいねーよ
561 :2006/07/21(金) 14:43:04 ID:VFuAtOL3
>>549
中田は御用TV持ち込んだだけでパフォーマンス落として
ないんですか?
で、他の選手はまとめてパフォーマンス落としてたんですね。
すげーーーーっ。

>>553
足かせなら辞退するって本人が言ってた。
マルタ戦で見切りつけたのなら、足の怪我理由に、辞退すりゃ
よかったんじゃね?

>>554
ご冗談はおよしあそばせ。
562_:2006/07/21(金) 14:43:06 ID:t51NDo9l
>>559
>おまいらも、納得してないから、ガタガタ言ってるんじゃねえのか?

おれは納得してるよ。この4年間の集大成としてはふさわしいと思ってる。
「それみたことか」って感じ。
563痴豚:2006/07/21(金) 14:44:20 ID:LE8ANEMG
>>546
サッカーやったことある?チーム力が拮抗してて一点差で勝ってんならラインを低く取ってできるだけリスクを侵さず数的優位を作るのは常策なんですが。
あの場面でプレスがズレてン体格で裏へ押せるキューエル、ケーヒル、アロイージみたいなのに高いラインの裏取られてみろ、ジ・エンドだ。

それにボランチにペナルティーエリア前でプレスをかけさせれば、ジリジリとラインを上げることは可能です。
564 :2006/07/21(金) 14:47:57 ID:6I+fNgrC
自分用カメラ持ち込んで練習後に一人でカメラに文句言ってたら
周りだって快くは思わないだろうな
負けたときの予防線を張ってるように見えるしw
しかも予定通り引退後に「俺は別格」的に映像を使ってるし

寄せ書きも拒否る奴が出るわけだな
全員寄せ書きして試合に勝ったら、マスコミ使って
「中田主催の決起集会でチームまとまった、そのときの旗」
などと言い出すんだろw
565_:2006/07/21(金) 14:49:53 ID:t51NDo9l
>>563
普通に当たりに行くのと「プレス」を一緒にしてない?

しかも、前係りになってる同レベルかやや上の相手に、日本が20〜30分引きこもって
防ぎきれると思ってるの?
566 :2006/07/21(金) 14:50:51 ID:SVPJVYKa
>>542
エリア前でチャレンジアンドカバー?すでにDFに吸収されてるやんw
広大なスペースをひとりで追い回せるわけがない。そりゃ単なる引きこもりDFだよ。
もっとラインを上げた中で初めて機能するのそういうプレスは。

まして先制してから50分以上あったわけで。
ずっと引きこもりなんて守れるわけがない。
567LIPE:2006/07/21(金) 14:52:15 ID:LbbyI2UP
イタリアに長期滞在した人なら誰でもわかる真実の市民の反応

98−99 ペルージャ 素晴らしい!東洋から来た救世主!ペルージャのジダンだ!byペルージャ市民
99−00 ペルージャ そろそろ売り時だね♪研究されてきたから売っちゃおうよ♪byペルージャ市民
99−00 ローマ    王子の控えとして最高の選手!中田いるかぎり王子のコンディションは維持できる!ありがとう!byローマ市民
00−01 ローマ    中田の評価高まってるな〜 売っぱらって換金した方がローマにプラスじゃね?byローマ市民
01−02 パルマ    頼むぞ!お金なかったけど破産寸前まで投資したんだ!10番も任せるぞ!!byパルマ市民
02−03 パルマ    ・・・・・・期待ハズレ・・・・ あかん、破産してしまう・・・(T_T) byパルマ市民
03−04 パルマ    中田死ねよ!マジ死んでくれ!貴様のせいで破産だろうが!!!!!史上最悪の買い物!!byパルマ市民
03−04 ボローニャ  パルマが投売りで使ってくれ言ってるし、悪くはないかなwbyボローニャ市民
04−05 フィオレンティーナ10  あ〜あ、スポンサーの圧力で中田なんて買わされちゃったよ・・・ダメポ byフィレンツェ市民
05−06 ボルトン    イタリアで役立たずの不良債権借りてきたって? 絶対買うなよな!!byボルトン市民

これでわかるとおり、2001年以降の中田は、サポにもまったく好かれてないどころか、
パルマで日本人が中田の話をするのは自殺行為です。
俺はイタリアによく行くし(ほとんど滞在するし)パルマのスタジアムは駅から10分もしないで行けるから大好きだったかが、
今もし、あなたがたが行こうと思うなら、中田のおかげでかなり危険だと思ったほうがいい。
サン・シーロですら試合後までいるのは危険だが、パルマは最高に危険。
もし負けた試合の直後に日本人をサポ見たら、デンジャラスな状況になるので、行く人は覚悟を
568 :2006/07/21(金) 14:52:43 ID:B8ITL0qj
やる前から諦めてるヤツなんかいないって言ったけど、
やる前から諦めてたヤツが一人だけいたな

>>6
569 :2006/07/21(金) 14:55:33 ID:Bh5zi8r1
>>564
自分用カメラに愚痴と調子のいい勝利用の笑顔の
2テイク撮ってたら笑う。

あの寄書きもそれを狙ったのかもね。
例えその意思はなくても中田特番やどっとTVみたら
商業行為にしか思えなくなる。
最後のブラジル戦でのピッチの寝そべるシーンを映画に使ったら
完璧だよな。
570LIPE:2006/07/21(金) 14:56:59 ID:LbbyI2UP
日本人せりエA観戦のポイント

1.中田のいたクラブで見に行くのはペルージャだけしか安心できない。
2.ロスタイムは見ないで帰ること
3.入場時はINGROSSO(入場ゲート)を確認して、もたもたしない
4.パルマ・フィレンツェで、イタリア人に話しかけられてもわからないフリして相手にしないこと
5.パルマやフィレンツェのバール・カッフェでは中田の話はしないこと
6.とくにパルマでは中田のユニフォームを着用したりしないこと
571錆びた世代:2006/07/21(金) 15:03:05 ID:mQ6Z8Ft2
日本は個人能力低いんだから、連携力で勝つしかないのにチームに溝を作ったり、派閥作ったりしたらそりゃ負けるよ。
中田、小野はもう要らん。
体調崩れまくる中村は論外。
572痴豚:2006/07/21(金) 15:03:36 ID:LE8ANEMG
>>565
は?カウンター出来てたじゃねーか。柳沢のシュートは正面パスになったりクロスがあわなかったりだが。
それにドイツ戦じゃ無理に攻めてカウンターでセットプレー取られて同点っていう痛い目見たのを忘れたか?


>>566
DFラインに吸収されて何が悪い。DFからしてみれば、チャレンジする選手とライン近くにいつつも前目をカバーできる選手がいれば随分心強いんだが。
それに前線を戻らせて低い位置でプレスに行くっていう戦法もあるんだよ、もしかしたら知らないかもしれんが。
573 :2006/07/21(金) 15:08:11 ID:kDhcKnFZ
だいぶ守備偏重論者も増えたな。
また、加茂JAPANアジア杯敗戦〜フランスW杯当時の
議論レベルにループかよ。

〜と思いつつも、
オシムはそういうサッカーとは、また違うだろうから、
楽しみに待ちたいが。
574 :2006/07/21(金) 15:14:27 ID:OmS0mzHv
>>531
> 信者はメッセージパスだのとわけ分からん言葉生み出すし

メッセージパスは中田本人の言葉w
中田曰く、パスで会話するんだとwww
アホ丸出しだよね、中田って。
575 :2006/07/21(金) 15:15:43 ID:VFuAtOL3
>>574
伊東武彦じゃないけれど、目と目を見て会話できないん
だからしゃーない。
中田の脳内妄想の会話についてこれないからって
キレられるのは困るけど。
576 :2006/07/21(金) 15:19:50 ID:22TQ8V7q
ライン上げるべき→中田は正しい→アンチはバカ→中田はガンではない

これが中田信者の狙いだからな。
あのオージー戦の残り15分にどう対処すべきだったかの議論は、
戦術の総括として論ずる価値はあるが、
「中田が代表のガン」であったのは
ジーコジャパンの4年間の総括としての話だからな。

このスレでDFラインの上げ下げの話をするなとは言わないが、
その論争の行方と「中田が代表のガンであること」は、本来別の話。

さらにいえば、中田が上がりすぎて守備に穴ができるのは、
中田が合流する度に問題になってた「中田ボランチシステム」の欠陥。
アジア予選のアウェイ、イラン戦前に福西と中田が口論した「事件」や、
W杯前の福島合宿で高校生にパス6本つながれたのも記憶に新しい。

問題は「上げるべきか下げるべきか」ということとは別に、
「オレは言われても納得しない」という、
チームとしての意志統一を初めから放棄してしまう
中田の発想そのものにある。
ハッキリ言って中田はチーム・スポーツには向いてない。

重ねて言うが、ラインの上げ下げの議論の帰結にかかわらず、
「中田が代表のガンであることには変わりない」ということは、
忘れないようにな。
577 :2006/07/21(金) 15:21:03 ID:YVgcJSXu
どこでプレスかけるかより常にコンパクトに保つことが重要なんだよな

前でプレスかけるとゴールが近い分攻撃にすばやく移行できるけど、失敗すると悲惨な状況になる
後でプレスかけてると守備は安定するけど、攻撃がおろそかになる

結局戦況に合わせて使いわけなきゃいけなんだけど、一方しか頭に無いヤツが多かったってことだな
この状況を助長したのは中田だけど…
578 :2006/07/21(金) 15:23:03 ID:B8ITL0qj
上で、一人の言動程度でモチベーション落とすなとか言ってたけどさ、
チームがイマイチ上手くいってないときの本番前に
「あーもうダメ。ゴミだこのチーム。負ける。負けてさっさと帰ろう」
なんてこと言われて気にしないヤツは頭おかしいだろ。

さらに予選突破が奇跡になってからその問題児中心の決起集会?
何考えてんだろうな
579:2006/07/21(金) 15:24:27 ID:K22eEPgj
練習や親善試合、試合の序盤にここに走ってほしいという意味で厳しいパスを出すのはわかるんだけど。
それに対して受け手が「ここに欲しいからここに出せ」という意思表示があればまた違った形になったと思うんだよね。
どっちもどっち。
580 :2006/07/21(金) 15:26:53 ID:22TQ8V7q
>>578
その「決起集会」は一応、宮本・中田の発案ってことなので
「中田が主催した決起集会」ってのも事実とは違うと思うけどね。
581 :2006/07/21(金) 15:28:54 ID:VFuAtOL3
>>578
そういえば、00アジアカップのときに名波が散歩しながら、
「あー、ダメだよ、このチーム。ダメダメ」とか言ってたっけね。
あの時は優勝したから、緩んでたチームにハッパかけるためとか
言われてたけどさ。
ジュビロでも、満足な仕事も出来なくなってるのに、試合後に
評論家みたいなこと言ってるの見ると、似たもの同士なんだなとは思う。
違うのは、名波は裏ボスで、フランスのときにも名波組とか言われる
派閥つくてったことくらい。
582 :2006/07/21(金) 15:30:21 ID:NhUzzyvl
>>534
高さの高い低いの問題じゃないよ。
中田がフィルターになれてたかの問題だよ。そこが出来てないのにラインだけ上げろってのは
無茶がある。それじゃ裏取ってくださいって言ってるのと同じことだ。
583 :2006/07/21(金) 15:31:54 ID:OmS0mzHv
>>581
> そういえば、00アジアカップのときに名波が散歩しながら、
> 「あー、ダメだよ、このチーム。ダメダメ」とか言ってたっけね。

あったあった。モチベが上がってきてないことを危惧してる感じだったね。
でも名波が言うのと中田が言うのでは全然違う。
名波は本気
中田はテレビ用
584 :2006/07/21(金) 15:37:51 ID:SVPJVYKa
>>576
バカだなぁw

まぁ中田の言葉勝手にねつ造してる時点で話にならんよ。
585 :2006/07/21(金) 15:43:37 ID:XTcFmlMF
試合前からどう転んでも商売になるように行動しているように見えるw
他の選手達はそこらへんのヤリ口をよく知ってるんだろうし
586 :2006/07/21(金) 15:48:22 ID:kDhcKnFZ
>>576

何度も書いてるように、
中田を叩かんがために、日本サッカー守備偏重指向論がはびこるのを
阻止したいだけ。

同時に中田単独戦犯論も、日本サッカーの未来を歪める恐れがあるから、
文句は言わせてもらう。敗戦の原因は多岐にわたる。

理にかなった中田批判なら、いくらでもやればいい。
587 :2006/07/21(金) 15:50:19 ID:XTcFmlMF
じゃあ、中田さんの代表における類稀なる攻撃力について語りましょうかw
588 :2006/07/21(金) 15:50:21 ID:22TQ8V7q
>>584
中田信者の狙いが見透かされてあせってる?
「オレは言われても納得しない」が多少ニュアンスが違ったとしても、
オレの主張が破綻するわけでもない。
反論があるなら、きちんと言ってみれば?
589 :2006/07/21(金) 15:50:30 ID:OmS0mzHv
>>586
守備偏重?
ボールスポーツはまず守備は基本です。
守備をおろそかにするチームで歴史に名を残してるチームは皆無です。
単なる中田信者乙w
590 :2006/07/21(金) 15:51:36 ID:OmS0mzHv
>>588
> 「オレは言われても納得しない」が多少ニュアンスが違ったとしても、
> オレの主張が破綻するわけでもない。
> 反論があるなら、きちんと言ってみれば?

その部分を捏造と言ってるのかわからないが、正しくは
「ツネの言ってることは納得できないんで・・・」
だな。
591 :2006/07/21(金) 15:52:42 ID:VFuAtOL3
>>586
理にかなってないと勝手に認定して君が認めないだけじゃね?
中田と同じやり口。
592 :2006/07/21(金) 15:52:55 ID:kDhcKnFZ
>>589

アホ。

釣られてやるがww
守備偏重=守備が基本、ではないだろw

屁理屈は却下。
593,:2006/07/21(金) 15:53:09 ID:EUR7S7NM
お前らコイツを見てくれhttp://s.pic.to/2x6db
コイツをどう思う?
594 :2006/07/21(金) 15:53:24 ID:NhUzzyvl
>>586
守備偏重とは違うと思うよ。
DFラインを上げるか上げないかは、国によっても違うけど、基本的には上げられるのなら
上げた方がいい。その方がDFからFWまでコンパクトなサッカーが出来るから。

ただこれは理想論であって、それはゴール出来るなら出来るほどいいから、ゴールする
ようにしようぜ。反対してる奴はゴールしなくていいって言ってるのかよ、みたいな論法
だと思う。

で、実際試合を見て、簡単にラインを上げればなんとかなる状況じゃないって時に、
どうするかって話なわけでしょ。W杯の3試合が、どれもコンパクトな陣形で戦って勝つ
事が出来たのに、って見方をする人とは議論にはならないと思うけど。
苦しい相手ばかりだったというのを認めた上で、じゃあ日本はどうするべきだったかと。

中田の行動を、「ラインを上げていれば良かったのに」で済ますのではなくて、じゃあ
そのラインを上げるという目標のために中田がどれだけの事をしたのか、そこを評価
すべきじゃないの。

俺から見ると、中田の行動は、日本のラインを下げる(意図的にではなく、後ろ向き
にプレイさせる)ことに十分貢献していたと思うよ。
一つは、カウンター入りかけのところで相手に渡してしまうパスと、相手が中央を走って
きたときに、ボールに釣られてそいつのところに飛び込んでしまうプレイ。この二つが、
日本のラインを下げさせる要因の一つになってたと思う。
595 :2006/07/21(金) 15:54:22 ID:VFuAtOL3
>>590
納得できなかったら、納得できるまで話し合えばよくないか?
何を言われても自説曲げないだけじゃね?
実際、中田が折れたコンフェデは2戦目以降よくなったじゃん。
ジーコに釘を刺されたクロアチア戦も同じ。
596 :2006/07/21(金) 15:55:53 ID:NhUzzyvl
簡単に言うと、「中田が言ってた事」と「宮本がやった事」を対立させて考えるから
おかしいんだよ。

「中田がやった事」と「宮本がやった事」を比較する方が正しい。
597 :2006/07/21(金) 15:56:18 ID:B8ITL0qj
むしろ守備偏重でもいいと思うんだ
598 :2006/07/21(金) 15:56:29 ID:kDhcKnFZ
>>591

だから、ここで議論してあげてるんじゃないか。
わざわざ極端なアンチのタムロするところで。

俺は別の所で「中田ガンスレの連中はアホ」なんて言っていない。
中田ヒデと一緒にするなwww

守備偏重論に関しては、わざわざ「阻止したいだけ」と書いて
暗に俺個人の嗜好性でることも明示したつもりなんだがねw
599_:2006/07/21(金) 15:59:54 ID:kSn0qwwQ
>>581
>>583
たしか中国戦の前だったかな
ヤベー今日負けるよーとか言ってた
中国戦苦戦したが、その後にこのやりとりみると名波は神だってことがわかる
たしか山本だと思うが名波の今日はヤバイ発言を受けて、
俺に任せとけみたいなことを言っていたが
なんの役にもたたなかっみたいだな
600 :2006/07/21(金) 16:01:16 ID:VFuAtOL3
ほらね、名波神認定しちゃうバカがいるだろ。
結局結果次第なんだよねえ。
601 :2006/07/21(金) 16:01:56 ID:OmS0mzHv
>>592
「守備が基本」と言う話を勝手に「守備偏重」という捉え方をする君のほうが頭がおかしいんだよ。
9割方に人間が「守備が基本」という話をしているというのに。
バカ丸出しだねw
602_:2006/07/21(金) 16:04:43 ID:t51NDo9l
>>595
それにしても宮本だって「状況によって上げるよ」ではいかんだろ。
ラインを上げるにはみんながどんな役割を負って・・・というのを確認して実践しなきゃいけないんでしょ。
「上げる」を前提にして意思統一された効果的な練習はしてたんだろうか?
実際は意思統一を模索してる最中で本番突入しただけでしょ。

一番の責任はジーコなことだけは確かだけど。
603:2006/07/21(金) 16:04:54 ID:MxQF0C8B
まあ日本が間違ってGL勝ち抜いてたら、「中田さんの檄のおかげ」になってたんだろ
負けたら負けたで「中田さんだけが戦ってた」になったし
604 :2006/07/21(金) 16:06:10 ID:sXjAXQEu
>>586
オマルの様な糞監督が来たせいで日本は守備的になってしまった…
サンドニのフランス戦やスペイン戦では1トップで穴熊するし…
605 :2006/07/21(金) 16:06:18 ID:kDhcKnFZ
>>601

話の筋が違うよ。

そもそも、ドン引き守備援護者を攻撃しただけで、
「守備が基本」を否定なんてしてねえぞwwww

そもそも守備の考え方だって多岐に渡るわけで、
守備の基本=ドン引き守備
ライン上げ=攻撃偏重
〜と思っているんなら、出直してこい。

近々のカキコだけ読んで誤解してるなら、
昨夜から淡々と続いてる議論を読み返してこい。
606 :2006/07/21(金) 16:06:59 ID:22TQ8V7q
>>586
気持ちはわからんでもない。
中田憎しのあまり、DFラインの低さを擁護するのはオレも納得いかん。
逆に、最初から中田擁護だけを目的として
このスレをDF論争で埋めようとするような輩は迷惑だとも思っている。
繰り返しになるけど、オレが言いたいのは
「中田が代表のガンであった」ことと
「DFラインの上げ下げ論争」は別の問題だということを
レスの合間に入れておきたいと思っただけ。
たぶん、この点では>>586とは共有できると思うけどね。

それから「中田単独戦犯論」どころか
「戦犯論」そのものがオレは無意味だと思ってるよ。
だからこそ、このスレは「中田が戦犯だった」ではなく
「中田は代表のガンであった」というタイトルになってるわけで、
オレも「中田ガン論」には同意してるが、
「中田戦犯論」には同意しない。

ちなみに、オレの「中田ガン論」のキモは、
特にチームマネジメントという面での力量がモノを言う
ナショナル・チームの監督があまりにも素人だったこと、
その素人監督と中田という特異な個性を持った選手が出会ってしまったことが、
わが日本代表の不幸だったという点です。
607 :2006/07/21(金) 16:07:29 ID:DXYMnFgy
>>576
確かに中田がいてよかったなんていう試合は、
それこそサンドニぐらいまでさかのぼってしまうのも事実だわな
中村やサントスと心中するのはまあわからんでもないが、
なぜ中田をあそこまで重用したのかは理解できないな
608:2006/07/21(金) 16:08:03 ID:Xt3Hlin+
中田はガンじゃないよ
言っていることはまっとうだし、行動でそれが正解だと示している
惜しいかな、人望が無かったのと最近のプレーには正確さが欠けていたね
悪いイメージのままでおわちゃったからなぁ
609 :2006/07/21(金) 16:08:27 ID:kDhcKnFZ
>>604

当初は「攻撃サッカー」を標榜しながら、
最終的には守備的なサッカーの落ちた面では、
トルシエもジーコも同じ。
610LIPE:2006/07/21(金) 16:08:59 ID:LbbyI2UP
戦術なし、戦略なしのジーコJAPANの守備を語ること自体オカシイ

それよりは一人一人の細かなプレイを検証しようぜ
中田はパスが糞だった
おそらく32か国中、あれほど低レベルなパスミスしたボランチはいない
そのシーンを一度も写さない2時間特番なんて、しょせんは世論操作のための洗脳番組
真に受けてる信者は、麻薬でラリってる中毒患者と同じ
またはオウム信者と脳内レベルが変わらない
中田の言動やプレイみて批判してる奴の方がよっぽど現実見てる
611 :2006/07/21(金) 16:09:13 ID:B8ITL0qj
カテナチオを目指せとかいうことじゃないけど、
ボコボコと100点くらい点が入りまくるバスケだって
NBAで勝つのはディフェンスのいいチーム
華やかなQBやRBがスターのNFLだって
強力なディフェンスできるチームが勝つし

Dを重視すべきという基本が
監督からして分かっていたのかどうか
612_:2006/07/21(金) 16:10:06 ID:t51NDo9l
>>601
SBのいる3バックで、ラインは低くして、守備的ボランチの二人にも
上がるなってのは「守備偏重」だとおもうよ。
しかも、そんな戦術を押す割にはカウンター要員を置かないという矛盾。

613 :2006/07/21(金) 16:12:08 ID:VFuAtOL3
>>602
だから、とことん話し合え。
部屋に籠ったり、お菓子食ってる暇があるなら、話合えっつーの。
「どうせこいつら言ってもワカンネ」って両手広げて肩すくめる
中田が目に浮かぶけどな。
あくまで自説を曲げないっていう姿勢は、話し合いにはならんのよ。
で、ジーコはクロアチア戦前に釘さした。
結果、勝ち点拾ったのは、その試合だけ。
614_:2006/07/21(金) 16:16:02 ID:t51NDo9l
>>613
レスつけてる割には他人の話を聞かない人だね。
615 :2006/07/21(金) 16:17:16 ID:sXjAXQEu
クロアチア戦は比較的ラインも上がってたし
中田も良く守ってたし悪くなかったな

豪州戦も、小野が入るまでは逆襲から決定的チャンスを何度も作ってた
616 :2006/07/21(金) 16:18:23 ID:B8ITL0qj
中田って代表引退するつもりだったけど
ジーコだから続行したんでしょ、確か。

どこに惹かれたんだか。
617 :2006/07/21(金) 16:18:55 ID:NhUzzyvl
豪州戦の一番決定的なチャンスって、小野投入後の福西のシュートじゃないか…?
618 :2006/07/21(金) 16:20:06 ID:doEQ8azE
ファーストディフェンス行くエリアも
プレッシャーかけるエリアも時間帯も
ボール奪いに行くためのコースカットやコンパクトな陣形形成などの準備も
最終ラインの上げ下げのタイミングや試合の流れによる変動も
飛び出してくる選手への対応も
なーんにも決めてなかったみたいだね

選手の話し合いだけでやってた割りには良く戦ってたでしょ。
結論:監督が糞
ブラジル戦なんて急造4バックなのに連携練習ほとんどしないでシュート練習ばっかやってたんでしょ。いくらなんでも選手を責めるのはカワイソス。
619 :2006/07/21(金) 16:22:27 ID:sXjAXQEu
豪州戦で小野が投入され、点を決められて追い付かれた後
前線に上がりまくって完全に守備放棄したことに関して、中田は何か説明してるのか?
620 :2006/07/21(金) 16:23:32 ID:SVPJVYKa
>>588
君のねつ造セリフだと、とにかく俺は納得しないって意味合いになるでしょうよ。
中田は「もちろん話は聞いたが、DF陣の案には納得できない」と言っていたんだよ。早く見返しなさい。

互角以上の相手に対し「プレスがかかればライン上げる」
なんて無責任なこと宮本は言ってるんだから納得できるわけないわな。
本当に上げたければ、プレスと同時にラインを上げなければうまくいくはずがない。相手はアジアじゃないんだよ。

ましてや「ラインを上げられなければFWが下がればいい」などと自分勝手なことをヌケヌケと言う。
そこから攻めるのにどれだけ攻撃陣に負担を強いるか。
突破もできやしないFWしかいなくてどうやって点を取る気なのか。何ひとつプランがない。

他からすればバカげた空論にしか聞こえんよ。
621_:2006/07/21(金) 16:23:55 ID:t51NDo9l
>>619
おれがとどめを・・・という台詞をさらし上げたいクチかい?
622 :2006/07/21(金) 16:26:17 ID:B8ITL0qj
>>619
「小野おまえディフェンスしろ。俺上がるわ。」

>僕がやっぱディフェンスに走るのがキツかったんで、
>伸二が入ってディフェンスの方をメインでやってもらって、
>俺が前に出てってトドメを刺しにいく、と。ただ思った以上
>に伸ニも前に出てきたんで、みんなの意識が揃って
>なかったのかっていう感じがします


…みんなの意識?
623 :2006/07/21(金) 16:27:09 ID:OmS0mzHv
中田の言ってることで唯一正論なのは「選手はシステムに拘りすぎるな」ってところ。
それ以外の発言はウンコ。
ま、実際に選手がシステムにこだわりすぎていたかどうかなんてわからないのだが。
でもね、中田の言い方もアホなんだよね。
「試合中に3-5−2になったり4−4−2になったり時には4−5−1になったりする時だってあるんだから・・・」
例え話がシステムの話じゃねーかよw
とツッコミを入れたくなったがね。
624 :2006/07/21(金) 16:27:46 ID:kDhcKnFZ
>>606

了解。

多分キミとは、ちょっとした裏表になってるだけで、
そんなに認識に差はない気がする。

(丁寧なコメント貰ったのに、遅レススマソ。連続投稿制限厳しいな。ここ)
625 :2006/07/21(金) 16:29:36 ID:OmS0mzHv
>>620
どんな言い方でも「納得しない」って言っちゃう奴には何を言っても無駄w
普通は少し折れるからね。
626_:2006/07/21(金) 16:33:27 ID:t51NDo9l
>>625
そういうあんたも、「納得しない」という言葉尻に過剰にこだわって、
全然折れる気配がないねw
627 :2006/07/21(金) 16:34:50 ID:OmS0mzHv
>>626
ラインを上げたらいけないなんて言ってないが。
どこが折れてないの?
説明してみ、この糞が。
628 :2006/07/21(金) 16:35:12 ID:Rl8s4Cwv
>>626
言葉尻じゃなくて実際そーじゃん。
で、誰も、練習前に中田が一人でボールを蹴ったからって何になるのか
教えてくれないわけだが。
629 :2006/07/21(金) 16:36:56 ID:B8ITL0qj
どんな解説者よりも客観的かつCoolな解説の、
あの人間の番組の詳細が載ってましたよ
ttp://blog.livedoor.jp/vitaminw/archives/50950106.html

ジダンと握手して、見たことないような笑顔w
ttp://image.blog.livedoor.jp/vitaminw/imgs/1/7/17720574.jpg
630 :2006/07/21(金) 16:38:19 ID:22TQ8V7q
>>588
キミの言う「もちろん話は聞いたが、DF陣の案には納得できない」と、
オレが書いた「オレは言われても納得しない」と
どちらが「捏造」で、どちらが「正確」であろうと、
オレの主張が変わるわけでもないことは、
読解力があればわかるでしょ?
オレの主張に同意するかは別として・・・。

ちなみにオレはあの場面、「DFライン上げられるなら上げた方がいいのでは?」というのが
オレの正直な感想。宮本君にそのあたりの詳しい話を聞いてみたいくらいだよ。
だからといって、「中田が代表のガンであった」ということとは
まったく別の話だというのがオレの主張なので、
これ以上、キミとこのスレでDFラインの話をするつもりはないよ。
ここは「中田は代表のガンであった」というスレなので、
この手の話は戦術スレでするのが本来の姿だというのがオレの認識だから。
631 :2006/07/21(金) 16:40:42 ID:+RiELWdq
どうしても辞めた中田を悪としてドイツ大会を終わらせたいみたいだね
テレビも世論として弱い日本ぐらいがせいぜい
日本らしい幕引きといえばそれまでなんだけど。
恥を世界中に曝した代表ぐらい言えないのかね
632 :2006/07/21(金) 16:45:14 ID:B8ITL0qj
今日の特番でまたこのスレの燃料が増えるんだろうな
「人格は最高」な彼がどんな言い訳することやら
633:2006/07/21(金) 16:48:17 ID:J1Efy/zX
ナカタはサッカー下手くそだけど人間として(金)素晴らしいby朝鮮系日本人達
634中田国外追放:2006/07/21(金) 16:50:19 ID:v+ntbrOO
>>631「非学者論議に負けじ」つまり「学問のない人間ほど、物事の理屈がわからず、結果的に論破されない」と言うこと。
お前はどこの宗教家だ。自分の考え(中田)だけが正しく他の人の意見は全てNO
か!!いかれてるぜ!!中田が日本のサッカー界になにをしてくれた!なにもしてねぇよ
ただ自分が有名になって金を稼いだだけ。時代が良かったね。かんたんに外国にいける時代で。
昔の選手は苦労したんだぜ!!フランスワールドカップの時からがんでした。キラパスだかくそパスだか
知らないが中山に一度としてまともなパスは出なかった。プレッシャーがきつくなると中央では我慢できなくなり
サイドに勝手に上がってセンタリングを上げてたね。それも背の高い選手が交代したあと。
てめーガってなプレイもたいがいにしろ。わかってるひとはわかってるんだよ。
本当のサッカーファンをなめるなよ!!
635 :2006/07/21(金) 16:50:54 ID:sXjAXQEu
中田「俺が前に出てって(日本に)トドメを刺す」

小野「これからは僕らが(足を)引っ張る」
636 :2006/07/21(金) 16:58:50 ID:B8ITL0qj
引退してなお
「中田だけ頑張った」「他はクソ」「オシムの構想も中田中心だった」
みたいなゴミを撒き散らしているあたりが
ガンという表現にピッタリだね
中田含む取り巻き&信者がガン
637630:2006/07/21(金) 17:05:41 ID:22TQ8V7q
間違った・・・

>>588 じゃなくて
>>620 です
638 :2006/07/21(金) 17:07:29 ID:Rl8s4Cwv
>>629
読んできた。笑った。
信者のレスに、もっとワロタ。
639 :2006/07/21(金) 17:08:32 ID:SVPJVYKa
>>630
いやいや、君の魂胆は読めてるよ。
要は宮本が間違ってようが関係なく、中田が合わせないから悪いと決めつけたいだけだとね。
中田がひとりでチームを掻き回してダメにした、だからガンだ、そんな程度だろう。

しかし、ラインを上げるべきだという意見は中村や高原ら攻撃陣も出していたことを忘れてないかね。
下がれば下がるほど点が取れなくなるのだから当然の要求だわな。

結局、攻撃陣と守備陣の当然の綱引きだったということ。
「中田ひとりがガン」説の粗方の根拠はなくなるわけだ。
あとは何よ?中田に批判されたせいで仲良しクラブがイジけただとか、くだらんスポ新ネタくらいかな?
640 :2006/07/21(金) 17:14:04 ID:SVPJVYKa
>>629
そこカワイそうだな。
いままでの常連さんにさえ「必死すぎ」と呆れられてるw
批判は全部信者、という逃げ道は塞がれちゃってるからねw
641 :2006/07/21(金) 17:14:07 ID:Rl8s4Cwv
仲良しクラブがいじけたところで、スタメン組に何の影響があるのかと。
642 :2006/07/21(金) 17:16:32 ID:GPrMa27m
「中田一人が悪い」という話じゃなくて
「中田一人が頑張ってた」というのはオカシイという話っしょ
そしてここは中田専用のスレだ、ということだ
643 :2006/07/21(金) 17:17:56 ID:B8ITL0qj
めんどくせえからコメ欄なんか見てなかったが
信者は個人のブログ相手でも必死なんだな

常連が呆れてる?

「中田氏」をなんとかやめさせたい。
ttp://blog.livedoor.jp/vitaminw/archives/50941775.html

この記事書いてるブログの常連が?w
644 :2006/07/21(金) 17:20:54 ID:0Uj32x4L
中田英寿永眠

もうどうでもいいだろ こんな奴
645 :2006/07/21(金) 17:28:16 ID:H/aUYtKo
まぁ3年後4年後に「やっぱり中田はガンだった」と言えるようなレベルになってほしいが<日本代表
今のレベルだと10年の出場はムリっぽい…
646 :2006/07/21(金) 17:32:41 ID:B8ITL0qj
今の結果だけ見てると絶望するけど
4年後にはまともなチームが出来てると思ってるよ
悪しきスターシステムも排除されるだろうし
647:2006/07/21(金) 17:36:37 ID:UjBZPpST
中田に関係なく、日本はワールドカップに出場できません。そんなことも気づかないバカがいます
648 :2006/07/21(金) 17:37:39 ID:22TQ8V7q
>>639
オレの「魂胆」を勝手に予想してくれてありがとう。
でも、残念ながら完全に的外れだな。
的の外れたオレの「魂胆」とやらを勝手に敷衍して
一人でツッコミ入れてるアホな書き込みには付き合えませんな。

なので、キミとの話は終わりにしたいのだけど、
向学のためにひとつだけ聞きたい。

「粗方」ってナニ?
649 :2006/07/21(金) 17:44:12 ID:doEQ8azE
きっと2年後には中田復帰待望論が流れるな。
アンチが必死に叩いたところで、中田以上の選手が日本に居ない事実。
650 :2006/07/21(金) 17:44:44 ID:Qgns1nF7
あれだけパスミス連発されたらな〜
651 :2006/07/21(金) 17:46:32 ID:Qgns1nF7
>>649
中田大好きな人達が復帰待望論を流すんだろw
信者がいくら持ち上げたところでジーコジャパン2ゴール2アシストという事実
652 :2006/07/21(金) 17:48:15 ID:3+iphNyq
今回のW杯の一次予選は中田居なかったし2次予選も中田は足引っ張ってただけ
中田に関係なくW杯に出場してるから勘違いしないでね
653 :2006/07/21(金) 17:48:24 ID:22TQ8V7q
連投すんません。

「粗方」は「あらかた」のことだったのね。
って〜ことは、>>639は「中田ひとりガン説」は否定的だけど、
条件付なら「中田ガン説」もあり得るっていう立場なの?

それとも・・・「中田ガン説」全面否定派??
654 :2006/07/21(金) 17:51:14 ID:Rl8s4Cwv
>>652
唯一の負けが、中田復帰戦だもんな・・・
655 :2006/07/21(金) 17:54:52 ID:22TQ8V7q
今日のTBS特番は、ジーコの言い訳番組っぽいな。
W杯惨敗に責任を負うべき人から順に
言い訳番組が組まれるというのがすべてを物語ってるような気がするね。
656 :2006/07/21(金) 17:59:54 ID:kDhcKnFZ
「代表引退」のみで現役続行中なら、
中田復帰待望論も起こりうるだろうが、
完全な引退なんだから、そりゃねえだろうw

俺はアンチじゃねえが、さすがにそれは痛いカキコだ。
657 :2006/07/21(金) 18:03:09 ID:3+iphNyq
中田の番組気分悪いから見なかったんだけど解説ブログによると
中田の分析けっこう詳細なんだな
多分ブレーンの風間や金子を総動員して他選手のダメ出しVTRを作ったと思われるね
6582006:2006/07/21(金) 18:04:29 ID:vgdq5iHE
>>655
中田マンセーだろ。
中田批判はマスメディアで、タブー。
659 :2006/07/21(金) 18:08:21 ID:UnmvsKb0
>>657
つーか局面局面で駄目出ししてただよ、中沢のマークミスだってその場面だけしか取り上げてないし
660 :2006/07/21(金) 18:08:36 ID:xM+jY6J4
中田って駄目なやつだなあ
661 :2006/07/21(金) 18:10:53 ID:bY3t6c8b
もういないんだからどうでもいいんじゃないの
662 :2006/07/21(金) 18:18:02 ID:doEQ8azE
663 :2006/07/21(金) 18:18:46 ID:Rl8s4Cwv
>>661
どうでもいいと思うなら、こんなスレこなきゃいいんじゃまいか?
664 :2006/07/21(金) 18:19:43 ID:mOB4kmhZ
日本代表に北斗3兄弟が出てたら間違いなく日本が優勝してた。
死者を出したらまずいので、トキに相手チームを気持よくさせておいて、その隙にラオウの問答無用の蹴りで得点
665 :2006/07/21(金) 18:29:09 ID:B8ITL0qj
>>658
「ジーコと中田だけが頑張った。」
という番組になるに1000キラーパス
666 :2006/07/21(金) 18:32:01 ID:pNlNjPmC
>>655
TBSだから中村擁護、中田批判(中田のイメージ悪くする映像あり)なのは確かだろう。
ここのアンチがうれしがるようなのは絶対あるだろうな。
667:  ::2006/07/21(金) 18:32:23 ID:6uvh6Qer
中田ってかわいそうだよな。
自分がハブられてるって現実をごまかすために、
あいつらはダメとか言ってるんだもんな。

サカダイで福田が書いてたよ。
人を慮れないって。

練習見てのコメントだろうから、
釜本・福田とある程度信頼できる奴のコメントがようやく出てきたな。

今までは出ても、捏造だの言われたけど。

福田はいろんな圧力に屈せず、言い方はソフトだけど
言いたい事ちゃんと言うから好きだ。他の腰抜けとは訳が違う。

福田はイラン戦の前も中田は入れない方がいいって言ってたし。
668 :2006/07/21(金) 18:32:33 ID:OmS0mzHv
>>657
全然詳細じゃないよ。
あの程度の分析しか出来ないのかと思うと逆にガッカリ。
669 :2006/07/21(金) 18:32:56 ID:04Wz1O+M
また懲りずに言い訳特番かよ・・
んなことよりセルジオと馬鹿ブチ呼んで反省会 今後の討論やれよ 
670 :2006/07/21(金) 18:35:02 ID:dDCINywC
>>657 >>659
中田がいってたのは個人じゃなくて
チームとしての守備戦術がはっきりしてなかったって
例だろ
要するにジーコ批判だよ
あれをみて個人批判してたと思ったらまちがい
つーかそれなら中村の選手名指し批判なんてずっと続いてるし
671 :2006/07/21(金) 18:35:02 ID:Rl8s4Cwv
>>667
福田だと、小野擁護と言われるわな。
672 :2006/07/21(金) 18:35:05 ID:04Wz1O+M
>>667
自分が絶対で正当化するためには他者を叩くしかない
かの国と同じ精神構造だ 
673 :2006/07/21(金) 18:35:43 ID:B8ITL0qj
>「選手のやる気のなさというか、ダラダラした感じに、
>(ジーコが)怒ったのを見たのは4年間で初めて」

ジーコが怒ったのって、ダラダラした控えチームに
スタメンが凹られたからだろ
674 :2006/07/21(金) 18:36:55 ID:Rl8s4Cwv
怒られた中に自分がいたのはスルーなんだよな。
675 :2006/07/21(金) 18:37:09 ID:dDCINywC
おまえら中村や小野批判がまともに出ないことには
なにもいわないんだな
TVで中村批判が全然ないのが
異常だっていうのに
676 :2006/07/21(金) 18:39:19 ID:UnmvsKb0
>>667
福田って古館の勝ち点3発言の後さりげなくフォローしてたよなw
色々気苦労が多そう
677 :2006/07/21(金) 18:40:02 ID:LAn55ka7
>658
プッ
あれほど中村創価とベッタリ契約していて、中村マンセー擁護しかしないTBSがか?w

もう数年中村マンセーやって、中田バッシングやり続けてんのはTBSだろ
678 :2006/07/21(金) 18:42:39 ID:Rl8s4Cwv
ジーコにカミナリを落とされたのは、攻撃陣だな。
川口はGK練習、宮本、中澤は守備練習。
ジーコの標的は、残り8人。
http://news.goo.ne.jp/news/sanspo/sports/20060616/120060616019.html
679 :2006/07/21(金) 18:44:09 ID:22TQ8V7q
小野や中村は合流直後や不調な時はベンチという選択肢もあったし、
ジーコもそういう扱いだった。

中田は元々アンタッチャブルな存在だった。
もちろん、そうしたのはジーコ。

ガンを正しく悪性腫瘍と見抜けなかった
医師免許も持ってないようなヤブ医者も問題だが、
癌が癌であることには変わりない。
680 :2006/07/21(金) 18:44:17 ID:OmS0mzHv
>>675
小野ってロスタイムいれて10数分しか出場してないんだがw
それに中村批判が無いことより中田マンセーのほうが遥かにキモイ。
なぜか?
中村糞:批判なし
中田糞:マンセー

どうみても中田をマンセーしてるほうが罪が重い。
681 :2006/07/21(金) 18:45:04 ID:Rl8s4Cwv
>>675
スレ違い。
682 :2006/07/21(金) 18:46:30 ID:OmS0mzHv
オシム言ってたね。
日本人の特性は敏捷性、そしてスピードだと。
中田を中心てありえないわw
683 :2006/07/21(金) 18:47:10 ID:P3FDdlTV
ここは中田批判スレだからな。中村や小野はそれぞれスレあるでしょ。
684 :2006/07/21(金) 18:49:49 ID:LAn55ka7
マスコミに批判されてないのは、中村や小野だってことだろ
685 :2006/07/21(金) 18:50:50 ID:3+iphNyq
福田さすがだな
日本サッカーの事をちゃんと考えてる
中田批判は勇気のいる事だけど逃げずにちゃんと言うべきことは言ってホント偉いと思う
686 :2006/07/21(金) 18:51:08 ID:Rl8s4Cwv
>>682
「中田も日本の特長はアジリティーと言っていた。
 惜しむと中田の見解は一致している!」
と信者が喚くに1票。
687 :2006/07/21(金) 18:51:13 ID:4H5Qvj8w
TBS=創価スポンサー番組=中村を長年に渡ってマンセー&中田批判テレビ局
レッジーナ来日時中村のスポンサー(聖教新聞・TBS・ファミマ)
TBSスパサカとファミマで中村の弁当など発売 ズブズブの層化関係

・ブロードキャスター ジダンを使って中田を批判 
 選手のコメントを部分的に削除、10年前のコメントの一部を使用など必死
・スパサカ川口怒鳴る映像 /宮本と議論/中田一人の映像 大会中中田を煽る映像を毎回使用
・サンデージャポン 中田批判
・層化久本の親友、在日チョソアッコのTBS長寿番組アッコにおまかせにて
 2回に渡るしらじらしい中田批判 
688 :2006/07/21(金) 18:52:54 ID:P7KtCyZV
>>680
その10分で日本は初戦落として
絶望的になったんだろ
あの試合で3失点もしたせいで
得失点差も広がっただろ
689 :2006/07/21(金) 18:55:14 ID:+oDjXMg7
ドイツ大会前の中村マンセーはひどかったよ。
4年前落選させたトルシエ批判映像までいれたな。
中村を悲劇のヒロイン扱いしてた。

大会後中村のマンセーはできないのは活躍しなかったからってだけ。
テレビや雑誌で、体調不良の言い訳と愚痴垂れ流してるやん。
690 :2006/07/21(金) 18:55:59 ID:qPHppqrO
テレ朝で出演料でもめて首になった久米をもってきたり
わかりやすいな>TBS層化
691 :2006/07/21(金) 18:57:29 ID:qPHppqrO
中村を持ち上げられるように話をもってくからな>TBS層化
それから中田を貶すようなつくりに必ずなってる
692 :2006/07/21(金) 18:59:41 ID:4QhRHOK9
急にバイト君たちが動き出したな
実況スレもこの調子で埋めるんだろw
693 :2006/07/21(金) 19:01:21 ID:Rl8s4Cwv
>>688
中田さんは絶望的じゃない、勝ち点6取れるって言ったもん!!
694 :2006/07/21(金) 19:05:59 ID:qPHppqrO
TBS=創価スポンサー番組=中村を長年に渡ってマンセー&中田批判テレビ局
レッジーナ来日時中村のスポンサー(聖教新聞・TBS・ファミマ)
TBSスパサカとファミマで中村の弁当など発売 ズブズブの層化関係

・ブロードキャスター ジダンを使って中田を批判 
 選手のコメントを部分的に削除、10年前のコメントの一部を使用など必死
・スパサカ川口怒鳴る映像 /宮本と議論/中田一人の映像 大会中中田を煽る映像を毎回使用
・サンデージャポン 中田批判
・層化久本の親友、在日チョソアッコのTBS長寿番組アッコにおまかせにて
 2回に渡るしらじらしい中田批判
・層化タレント 自分の娘を性的虐待したトミーズまさによる中田批判
695:  ::2006/07/21(金) 19:10:45 ID:6uvh6Qer
実際の所わからないが、中村はほんといなきゃって
位必要不可欠な選手だったしある程度マンセーは仕方ないだろ。

あと、1局位中田を批判する局があっていいだろ。
上の例だって批判って程じゃないし。

テロ朝他局の異常な気遣い、マンセーに比べりゃ全然問題ない範疇だと思うがな。
中村のTBSの扱いは。
696 :2006/07/21(金) 19:12:16 ID:wr8dyqgV
>>686
「速いアジリティー」wをテレ麻で連発してたねあのバカ
697 :2006/07/21(金) 19:17:50 ID:NhUzzyvl
さんざん原にこきおろされてる中村の映像がスレに張られてるのに、メディア対策の
話になると「中村はメディアで批判されてない」という話になるのはどういうことかw
698 :2006/07/21(金) 19:17:59 ID:RcpfdIzX
TBSはチョソと創価マンセーするクソ

中村のクソさにはふれず小野批判か
おめでたいね
699 :2006/07/21(金) 19:19:34 ID:BwmAl8bn
>>697
スカパーだろ 民放では全然ないだろ スポーツ新聞も
粕谷も中村批判したらその部分カットされたってFOOTで暴露してたし
700 :2006/07/21(金) 19:20:16 ID:Rl8s4Cwv
この番組では、中村スルーすることで、批判の矛先かわすよ。
今見てるだけでも、作為的なつくりだわ。
新聞に載ってる選手コメントそのまま流用したりとか。
701 :2006/07/21(金) 19:21:09 ID:04Wz1O+M
さっそく茸のコメント使ってたねw
702 :2006/07/21(金) 19:21:12 ID:NhUzzyvl
ってか、基本的に民放とかで、この選手がクソだったと特定の選手叩きをするケースは
少ないと思うぞ。せいぜい、ゲストが「まあこの場面は決めて欲しかったですねえ」とか
言う程度。

だから逆説的に、あの中田だけマンセーする番組で、他の選手を批判するような発言が
バンバン出たのは異例だ。
703 :2006/07/21(金) 19:21:23 ID:wRMKWl3r
TBSは中村をよく見せたり、悪く見せないために「中田批判や小野批判」をするからな。
タチが悪い。
テレ朝もやべっちはじめ中村マンセーがすさまじいし。
いかに層化が中田や小野を叩いてるかってことがよくわかる。
704 :2006/07/21(金) 19:23:45 ID:xVHUiw98
ここまで見てきてTBSの持ってき方がすでにわかった
小野投入失敗→ジーコ批判→4年間ふりかえって
中田がいたからって批判 そんなところだろ
705 :2006/07/21(金) 19:27:57 ID:04Wz1O+M
ジーコと中田は孤高の天才で凡人には理解されないみたいな作りになってるぞw
706むかつく:2006/07/21(金) 19:28:53 ID:25jTfc99
やっぱり中田は浮いてたんだなw現場の鈴木が言ってんだから間違いないな。大人なんだから とけこめよ 中田君よw 大会中でさえ 別行動してたらしいな 輪を乱した戦犯だな中田は
707 :2006/07/21(金) 19:29:13 ID:vhQFhtrs
凡人に理解できず結果も出せずじゃただの駄目人間じゃん
708::2006/07/21(金) 19:29:52 ID:4TeRdtPq
ガンであり
圧倒的な世界経験者だった
709:2006/07/21(金) 19:30:13 ID:Mwq7rQNB
分からんね
本当にどんなチームだったのかな
710 :2006/07/21(金) 19:30:25 ID:3+iphNyq
天才詐欺師の間違いだろ
711:2006/07/21(金) 19:32:35 ID:Mwq7rQNB
中田はそんなに人間だめかな
誰が中心ならうまくいくんだろ
712:2006/07/21(金) 19:32:54 ID:4Hn5wBQF
なにこのジーコマンセー番組w
713:  ::2006/07/21(金) 19:33:54 ID:6uvh6Qer
955 :渡る世間は名無しばかり :2006/07/21(金) 19:30:59.19 ID:mFfpEhKs

中田信者哀れwwww

通訳によって、中田の馬鹿の独りよがり孤立が証明されたwwwww
714 :2006/07/21(金) 19:34:23 ID:2ECQI0K3
中村が中心選手だってあれほどマンセーしてきたのに全然触れないのがすごいねw
矛先そらして小野や中田批判やったりしてんのが笑える。
さすが層化TBS
715 :2006/07/21(金) 19:34:50 ID:22TQ8V7q
ま、想像通り「新事実」は釣りだったようだな。
中田が浮いていたという話は中途半端なまま、
「選手をリスペクト」するジーコの人間性にフォーカス。

ナニ、このジーコ賛美の流れ???
716 :2006/07/21(金) 19:34:55 ID:Rl8s4Cwv
ジーコに窘められ、中田にも指摘されてるのに改めない中田。
入れたのが間違い。
717 :2006/07/21(金) 19:35:30 ID:PokLoC0K
引退してくれて助かるよ。
ホントありがとう。
718 :2006/07/21(金) 19:36:47 ID:22TQ8V7q
【協力・日本サッカー協会】

だろうな。
719:  ::2006/07/21(金) 19:37:57 ID:6uvh6Qer
この北朝鮮戦の雰囲気にもケチ付けてたからな、あのバカは。

ラモスあたりと自分が一緒に映ってるって思ってるんだろうな。
ドーハの時のラモスと今回のこいつなんか
比べるのがおこがましいよ。
720 :2006/07/21(金) 19:39:16 ID:2x7p4reM
ジーコをマンセーしてまで中田批判したいのか
この番組は中田の分析以下だな
721 :2006/07/21(金) 19:39:47 ID:04Wz1O+M
つまらん番組だな 今更って感じ
722:2006/07/21(金) 19:41:07 ID:Mwq7rQNB
中村は中心になれると思えんかった
誰ならいいんだよ
とにかくジーコがいかんのでしょ
723 :2006/07/21(金) 19:41:27 ID:7D7oGtkO
通訳にまで
中田は独り浮いていた、独りで食事とってたと言われたなw
724 :2006/07/21(金) 19:42:35 ID:eQT9Pv2P
前スレhttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1153214824/591
> クラブで居場所がなくなったらワールドカップに惨敗したら
> 彼氏に捨てられたOLのように退社して自分探しのたびへ

自己同一性障害

前スレhttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1153214824/692
> 中田ってさ、白か黒しかないタイプだね

思考の二極化

中田は自己愛防衛をする境界例人格障害の傾向があるのではないでしょうか?
725 :2006/07/21(金) 19:43:17 ID:7D7oGtkO
ジーコに言われても溶け込まずに
マスコミ使ってチームメイト批判

中田邪魔すぎ
726:2006/07/21(金) 19:43:57 ID:cbRr4JAJ
中村擁護の糞TBS
さっさと死ねよ
727 :2006/07/21(金) 19:44:01 ID:I4Oa4OTo
>>723
わざとらしい久米の誘導のあとにな
ドイツ合宿 今回はな

それ以前はそうでもなかった
728 :2006/07/21(金) 19:46:20 ID:7D7oGtkO
>>727
お前の印象はどうでもいいんだよ

通訳が言った方が正しいわ
729 :2006/07/21(金) 19:46:59 ID:wr8dyqgV
中田工作員も必死だなw
730 :2006/07/21(金) 19:47:32 ID:jNfiMwSs
通訳は今大会中の中田のことをいっただけだぞ
それもtBSの狙いでな
731 :2006/07/21(金) 19:48:01 ID:ad2+4rDC
676 :渡る世間は名無しばかり :2006/07/21(金) 19:46:35.96 ID:9wbIWgnH
代表メインスポンサー、アディダスとジーコが6月に契約してからマンセーが加速してんな
アディダスによる批判封印=中村 宮本 ジーコ 
TBS中村層化 マンセー  中田批判
732 :2006/07/21(金) 19:49:02 ID:vhQFhtrs
中田はどのチームでも浮いて来たじゃん。
何を今更
733 :2006/07/21(金) 19:49:54 ID:7D7oGtkO
中田がひとり浮いていたw
734 :2006/07/21(金) 19:52:05 ID:7D7oGtkO
中田信者はいつでも、現実逃避して陰謀論
735:  ::2006/07/21(金) 19:53:51 ID:6uvh6Qer
さすがに通訳の言葉だから反論できない信者さんw

おおっと、また中田さんジーコ指示無視か????
736 :2006/07/21(金) 19:54:44 ID:wr8dyqgV
ジーコですら耐えられなくなった中田のバカサッカーwww
737 :2006/07/21(金) 19:55:30 ID:a4oT27bW
>>728
だね。事実として、あえて言ったことで
あとは察してくれと言った所か。
738:2006/07/21(金) 19:56:12 ID:cbRr4JAJ
また糞草加の工作員がいるな
739 :2006/07/21(金) 20:02:06 ID:wr8dyqgV
ジーコの改心「私の指示通りに動いてくれ!」 = 「(これ以上中田に好きにさせるとさすがにやばい・・・)」
740 :2006/07/21(金) 20:04:40 ID:22TQ8V7q
中村の言い訳なんかいらんっちゅ〜の!

スレ違いすまん・・・
741:2006/07/21(金) 20:16:34 ID:J1Efy/zX
まだボルトンのユニ着てCMでてまんな
742   :2006/07/21(金) 20:17:42 ID:qTXBFdci
2ゴール2アシストは厳然たる事実。
これを忘れたらあかん。
743:2006/07/21(金) 20:26:53 ID:J1Efy/zX
ジーコの栄光に泥を塗った癌中田
744ていうか:2006/07/21(金) 20:29:34 ID:eK4e5SQj
アジア杯優勝W杯予選勝ち抜いたのは、宮本がチームまとめたのと、中村小笠原の攻撃力によるところが多い。
745 :2006/07/21(金) 20:37:22 ID:CTkjJEMA
>>744
小笠原は控えだったじゃん。
宮本はアジアでさえ当たり負けしていたし。
746:  ::2006/07/21(金) 20:41:30 ID:6uvh6Qer
ブラジル戦の失点シーンも相変わらずの
オーバーリアクションだったな。

病気だわ、こいつ。
自分が悪役とかじゃなく、本気で周りが悪いって思ってそう。
747 :2006/07/21(金) 20:41:37 ID:3+iphNyq
宮本がチームまとめてたのは事実
アジアカップは審判に英語で抗議してPKのサイド変えさせたりして
リーダーシップ発揮してた
中田には無理だな
中田って審判に抗議とか絶対しないし
748斧ちんちん:2006/07/21(金) 20:43:36 ID:9AlA5wZN
そもそもあの程度の選手たちに期待しすぎ。
アジア予選突破=世界制覇 こんな段階だろ。
749 :2006/07/21(金) 20:47:30 ID:k2C5Gbh9
ひどいね。
ブラジル戦の危険なシュートって、中田が打たせてばかりじゃん。
よく、川口のこと怒鳴れたわ・・・
750:2006/07/21(金) 20:51:12 ID:Mwq7rQNB
日本なんか代表チーム作りのノウハウも出来てないのに
メンバーの決定が遅いし、召集もおっそい
2年前には国内に集めたらいいのに
宮本なら外国に移籍しても立派にキャプテンやるだろうけど
意思の疎通は難しいよ
アイドルもヒーローも神もいないんだからチームの結束力をどないかせな
751.:2006/07/21(金) 20:51:19 ID:233vZ7o0
>>745宮本はアジアでさえ当たり負けしていたし。

何回あたり負けしてそれで何失点したか言ってみ。
いえないだろう。
752 :2006/07/21(金) 20:52:49 ID:k2C5Gbh9
>>750
何が言いたいのやらさっぱり・・・
753:2006/07/21(金) 20:54:32 ID:Mwq7rQNB
自分でも分からん
754 :2006/07/21(金) 20:55:09 ID:GJYpWPxK
結局、日本人ってのは馴れ合い文化なんだよな
結論を出さないなあなあ議論の文化

中田英寿はラモスと同じで外国人のメンタリティーなんだよ
外国だと中田はすぐに現地に溶け込んで友達ができるのに、
中村や小野や稲本は何年いても溶け込めないし友達が1人も出来ない

中村や小野や稲本とかは典型的な日本人なんだよ

稲本は何年経ったら英語しゃべれるようになるんだ
中村はいまだにイタリア語も英語もしゃべれなくてずっと通訳といっしょにいるし
755 :2006/07/21(金) 20:55:56 ID:k2C5Gbh9
>外国だと中田はすぐに現地に溶け込んで友達ができるのに

自分から擦り寄るから?
756:2006/07/21(金) 20:55:58 ID:0WuJG8kQ
ジェフ市原に浦和並みに選手を集めまくって
そのまま代表として送り込めばいい
757 :2006/07/21(金) 20:57:48 ID:SxklyPDH
ジーコが中田にチームに溶け込むよう諭しても
全く受け入れなかったな
758 :2006/07/21(金) 20:58:21 ID:qdX8cI5M
結局のところは宮本が最大の癌。
中田が言うまでも無く、あいつがライン下げた試合全部やられてる。
なまじレベルの低いアジア杯で優勝したことでライン下げても大丈夫だと勘違いしちゃったんだな。
世界レベルだとそんなことしたらバイタルエリアで好き放題やられるだけなのに。
759 :2006/07/21(金) 20:58:35 ID:GJYpWPxK
>>747
実質負けてたアジアカップなんてさっさと忘れろ
レベルの低い大会だし
旧アジア勢なんてドイツW杯ですべてGL敗退
イランも韓国も日本もサウジアラビアも全部弱すぎ

ジーコの6年日本代表はトルシエの2年日本代表には勝てなかった
実績でも実力でも、すべてにおいてね
ジーコがアジアカップで勝てたのはほとんど川口のスーパーセーブおかげだった
760 :2006/07/21(金) 20:58:51 ID:SxklyPDH
>>754
外国人だとすぐぺこぺこして媚びる中田の方が
典型的だと思うがww
761 :2006/07/21(金) 20:59:26 ID:k2C5Gbh9
オージー戦の、これだけ暑いのに人間が動いたらとんでも
ないことになる。ボールを動かせは最高。
結局、ジーコの言うことなんて何も聞いてない中田。
で、ブラジルの危険なシュートは、全部中田のまん前で打たれてる。
762 :2006/07/21(金) 20:59:26 ID:OmS0mzHv
OHの小笠原がPAまで戻って守備してるのに一緒に近くにいたボランチの
゛ヒデさん゛はその場から動いてないシーンがtbsで流れてたね。
まさに戦犯。
763 :2006/07/21(金) 21:00:28 ID:OmS0mzHv
>>754
> 稲本は何年経ったら英語しゃべれるようになるんだ

ペラペラだぞ。
恥ずかしい知識を披露するのはやめとけ。
764 :2006/07/21(金) 21:00:46 ID:dWJfeFmM
日本に来た外国人も似たようなもんだろw

話せることがサッカーに一番必要なことではない。
765 :2006/07/21(金) 21:01:12 ID:wr8dyqgV
TBSの番組でジーコが重い腰を上げて
中田に前に出るなと警告してるシーンがはっきりと流れたな
テレ朝での中田の説明はやはり・・・
766 :2006/07/21(金) 21:01:24 ID:GJYpWPxK
>>755
現地人になろうと努力するからだよ
留学したことがある人ならわかると思うけど、
留学して日本人同士集まってるような連中はいつまで経っても友達できないし、
英会話も修得できない
日本のことわざの「郷に入りては郷に従え」で、
日本人は極力遠ざけて現地人と現地の言葉と現地の習慣で生活しないとね

中田にあって他の選手に無かったものは”環境適応力”
767 :2006/07/21(金) 21:01:26 ID:jbxVF/9D
今日のTVで分かったのは、小野の投入時のジーコの
指示はボールを回す事だけだったな。
柳と交代だから前目でプレーしてもおかしくない。
中田だけ勘違いしたんだな

768 :2006/07/21(金) 21:01:30 ID:d5lewOiF
結局>>754ってのはにわかなんだよな
769:  ::2006/07/21(金) 21:02:03 ID:6uvh6Qer
ブラジル戦の守備の酷さはほんと閉口もん。
あれで人が悪いって言えるのが信じられないよな。

今日の番組の趣旨は結局ジーコのフォローだったんだろうけど、
誰が日本代表の癌だったかわかったのは大きな収穫だった。

あの通訳さん、信者に叩かれんだろうなw
770 :2006/07/21(金) 21:02:43 ID:GJYpWPxK
稲本しゃべれないってw
簡単な会話でないと無理
アンチってのはニワカだな

TBS創価学会はまた中田バッシングかよ
771 :2006/07/21(金) 21:02:45 ID:SxklyPDH
中田のスペースが問題だったんだよ
ジーコもみんな分かってる
中田だけ理解しようとしなかった
772 :2006/07/21(金) 21:02:52 ID:oMo08MdX
上がらなかったクロアチア戦、日本の本来の守備が出来てた事が
全てを表している
773:2006/07/21(金) 21:04:33 ID:J1Efy/zX
日本代表を弱体化させたガン
774 :2006/07/21(金) 21:04:41 ID:SxklyPDH
>>766
お前釣り師かよwww
> 中田にあって他の選手に無かったものは”環境適応力”
> 郷に入りては郷に従え
代表に全く溶け込まなかったじゃねえかw
775 :2006/07/21(金) 21:05:09 ID:wr8dyqgV
中田さんが言うには俺の言うこと聞けば「日本本来の戦い」が出来たはずだそうですw
「自分好み」を巧妙にすりかえてるあたりがまさに反日詐欺師
776 :2006/07/21(金) 21:05:16 ID:R23FVnre
中田孤立し過ぎってことがはっきりしたな


もう誰も中田を擁護してないのが笑える
777 :2006/07/21(金) 21:05:37 ID:GJYpWPxK
オーストラリア戦は小野のせいで負けた
ドイツW杯は中村中心で負けた

日本代表が公式戦で、引いて守って強豪相手に勝てた試合は一度もない
778 :2006/07/21(金) 21:06:05 ID:k2C5Gbh9
>>767
中澤に直接裏とらずに、小野の言い分垂れ流しの記事
そのまま使ったあの分析はひどかったぞ。
宮本は理解してたことにして、ヨイショ。

ブラジル戦のロッカールームでみんなが下向いてたのも
中田が帰りながら喚き散らしたせいだろ。
ショボーンじゃなくて、ムッとしてたんだろうよ。
あれだけピンチ作ってた奴がよく言う。
779:2006/07/21(金) 21:06:06 ID:J1Efy/zX
中田『別に日本国あいしるわけじゃないから』←だから好勝手にできるし緊張感もないわな
780_:2006/07/21(金) 21:06:21 ID:SXamkHpc
>754
また捏造かよwww
中村は同僚のペトロフの家に行って何度も食事をしてるんだがw
781 :2006/07/21(金) 21:07:19 ID:R23FVnre
>>777
はいはい、そうやってずっと人のせいにしてろよ中田さんw
782 :2006/07/21(金) 21:07:52 ID:oMo08MdX
イタリア人にでも帰化すれば良かったのに
783 :2006/07/21(金) 21:08:38 ID:GJYpWPxK
日本のマスコミが中田を孤立させようとしてきた策がまんまと成功したのが2006年だろ
2002年は中田に対するリスペクトが強くて2006年よりもよくまとまって強いチームだった
2006年は中村創価学会バーニングの工作で中田に対するリスペクトを潰そうと、
一部のマスコミは必死になってた
それが日本代表に空中分解をもたらしたわけだ

リーダーシップを発揮すべきキャプテンの宮本と中沢にはリーダーシップがなかった
784 :2006/07/21(金) 21:09:13 ID:oMo08MdX
ま〜た創価病が始まった
785 :2006/07/21(金) 21:09:48 ID:k2C5Gbh9
ID:GJYpWPxKはNGで。
786 :2006/07/21(金) 21:09:53 ID:R23FVnre
散々マスゴミが中田を持ち上げたが

現実は「孤立」「協調性無し」「足枷」


もう終わったね
787 :2006/07/21(金) 21:10:23 ID:SxklyPDH
>>783
また陰謀説かよ、好きだなお前も
788 :2006/07/21(金) 21:11:18 ID:Z/L1lvTX
>>784
中田のせいにしてないで、中村や小野のテクニックがなかったことに気付よアンチ君w
789 :2006/07/21(金) 21:11:28 ID:oMo08MdX
どっかの雑誌のサブタイトルみて笑った

「孤独の29年間」・・孤高の人中田英寿

29年間孤独ってw
人間性が最低のクズだから分かるけどもw
790 :2006/07/21(金) 21:11:33 ID:dWJfeFmM
負けたことに何の疑問も出ない国だからね。ブラジルは・・・
そこに守備がどうだとか言ってるのもどうかと思うよ。

結局オーストラリア戦の居るべき場所に居なかったのは中田だったんだね。

で、クロアチア戦で上がるな、と指示をださないジーコが指示を出す・・・・と。
791 :2006/07/21(金) 21:12:06 ID:Z/L1lvTX
k2C5Gbh9

こいつはNGでwww
792 :2006/07/21(金) 21:12:41 ID:Z/L1lvTX
>>789
まさしく事実を無視した陰謀だなw
793 :2006/07/21(金) 21:13:23 ID:R23FVnre
結局さ
選手達に「自由」を与えてしまうと、中田みたいなバカが調子にのってチームを壊す
ジーコは自由の意味をはき違えてるよ

カペッロもプランデッリもバカな選手に自由は与えなかった
794 :2006/07/21(金) 21:13:30 ID:K3x2h7vs
つーか引退した選手の事を
いつまでもグダグダ言ってんじゃねーよ。
795 :2006/07/21(金) 21:13:41 ID:Z/L1lvTX
>>790
オーストラリア戦は小野が悪い
小野のせいで3失点したからな
中田を2列目に上げて小野を3列目にしたのはZicoの指示
796 :2006/07/21(金) 21:13:52 ID:OmS0mzHv
>>770
> 稲本しゃべれないってw

記者会見で英語しゃべりまくりですけど?
797 :2006/07/21(金) 21:14:27 ID:Z/L1lvTX
つーかアンチのアホ共
お前ら本当に日本人か

なぜそこまで中田を目の敵にする

精神異常だよお前ら
798:2006/07/21(金) 21:15:25 ID:J1Efy/zX
中田が日韓大会で引退してくれたら今頃日本はジーコ監督で三位になり日本中フィーバーなんだが… が…なんだ中田でボロ負け 挙げ句のはてにやつの祖国から我々日本国にミサイルまで打たれちゃったよ
799 :2006/07/21(金) 21:15:39 ID:SxklyPDH
癌スレに中田信者来なくていいから
マンセースレでもいけや
800 :2006/07/21(金) 21:16:39 ID:To0aTGWZ
>>296
ソースは?

それはそうと稲本マジで終わったな
2部でもベンチ
801 :2006/07/21(金) 21:17:10 ID:kDhcKnFZ
>>799

信者がいたって、いいじゃねえか。
議論があった方が面白いじゃねえかww
802 :2006/07/21(金) 21:17:59 ID:To0aTGWZ
結局、中田中心で行けば、
2002年のようにベスト16、シドニー五輪ベスト8、コンフェデ準優勝できたんだよ
中村中心にしたことが最大の失敗だった

中村中心では結果が出てないからな
803:2006/07/21(金) 21:19:43 ID:J1Efy/zX
『人間的に素晴らしい』っていうイメージなんて嘘嘘
804 :2006/07/21(金) 21:20:30 ID:SxklyPDH
>>801
まあ、言っても来るとは思うよ
805 :2006/07/21(金) 21:21:24 ID:To0aTGWZ
中村はテクニックなかったことが世界にばれたドイツW杯だったな
こいつにFKやCKは蹴らせるな
下手くそすぎる
PKなんて論外

阿部に蹴らせろ
806:2006/07/21(金) 21:21:45 ID:O5sauTK8
中田がいなかったらもっと点入れられてたよ!あの運動量とか評価してあげようよ
807 :2006/07/21(金) 21:22:46 ID:kDhcKnFZ
>>799
>>804

2chはリスクを冒しても議論をすべき場所。
議論がない2chは、塩とコショウのないスープのようなものだ。

                    byオツム
808 :2006/07/21(金) 21:23:05 ID:vlLJLppJ
>>793
そう。わがままな選手に自主性と自由を与えるとろくなことにならんのよ。
リバウドがバルサにいた頃ファンハールは縛り付けてコントロールしてたが、
次の監督はリバウドに自由を与えてチームは崩壊した。
8092006:2006/07/21(金) 21:24:15 ID:vgdq5iHE
>>795
これはありえない。悪質な情報操作だな。
810 :2006/07/21(金) 21:24:23 ID:dWJfeFmM
まあ、信じたいものを信じればいいんじゃないかな。
結局、宗教みたいなもんでしょ。

出した結果がすべてを物語ってるしね。
退けなくなって盲目になり、狂信的になる・・・・

せつないね。
811数字は何よりも正確だな:2006/07/21(金) 21:26:15 ID:To0aTGWZ
一つ断言できること

2002年日本代表>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2006年日本代表
トルシエJAPAN>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジーコJAPAN

ジーコJAPANではあらゆる点でトルシエJAPANに劣る

トルシエ:W杯ベスト16、コンフェデ準優勝、シドニー五輪ベスト8、アジア杯優勝
ジーコ:W杯ベストGL敗退、コンフェデGL敗退、山本アテネ五輪GL敗退、アジア杯優勝


結論:中村中心のジーコJAPAN2006は弱かった
812 :2006/07/21(金) 21:27:55 ID:2VnlNMqL
>>811
中田中心にしても弱かったと思うが
813 :2006/07/21(金) 21:29:06 ID:6RNYm5tB
創価学会に正論はない
創価学会に正論はない
創価学会に正論はない

学会員は糞ばっか
学会員は糞ばっか
学会員は糞ばっか

で、小野はいつになったら欧州復帰できるんだ?
中村はCL3試合で負けたら移籍するのか?
814 :2006/07/21(金) 21:29:29 ID:d5lewOiF
>>811
マスコミが言ってた「中田率いる」ジーコJAPANってのはどこ行っちゃったの?w
815 :2006/07/21(金) 21:30:55 ID:6RNYm5tB
>>814
都合の悪いときだけ中田のせいにするマスコミらしい書き込みだなw
ジーコJAPAN=中村中心・中村フォーメーション・中村セットプレーJAPAN

率いるのはキャプテンの宮本(中沢)
816 :2006/07/21(金) 21:32:26 ID:6RNYm5tB
結論を言ってしまえば、

ジーコは対アジアから対世界にチームを組み替えるべきだった

これが出来なかったから直前のキリンカップでも大敗した

対人守備の弱いチビの宮本がCBなんてありえないんだよ
817 :2006/07/21(金) 21:32:55 ID:22TQ8V7q
結局「新事実」ってのは、何だったんだ?

オレの見たところでは・・・
1 小野には具体的な指示はしてない。
2 クロアチア戦を前に「初めて」守備の決め事を具体的に指示した。
このくらい。

要は監督としてジーコが素人だったというのを再確認しただけだったな。
あ、あとは通訳から見ても中田は孤立してたというのはわかった(笑)
818 :2006/07/21(金) 21:34:07 ID:ol6OVqu7
これだけは言わせてくれ
中田英と稲中卓球部の田中は容姿、とくに目がすげー似てる
819 :2006/07/21(金) 21:34:38 ID:6RNYm5tB
ひいて守れば守れるというのは100%嘘だな
ブラジル戦では9人で守ってもやられてしまった
これが世界だ

>>817
具体的な指示は出してた
直後の会見や雑誌のインタビューなどでもジーコは発言してたからな
マスコミの捏造だろ

クロアチア戦はラインを上げたのでよかった
820 :2006/07/21(金) 21:36:13 ID:6RNYm5tB
断言できることは、4年後には、中村も小野も稲本も消えてる
高齢者はいらない
821 :2006/07/21(金) 21:37:29 ID:OmS0mzHv
>>819
> ひいて守れば守れるというのは100%嘘だな

誰もそんなこと言ってねーよw
バカなの?
いやバカだろオマエw

> ブラジル戦では9人で守ってもやられてしまった
> これが世界だ

だから何?
822 :2006/07/21(金) 21:37:39 ID:wWYhbLQR
ナカタ信者は名前欄に信者とかけよ
823 :2006/07/21(金) 21:37:47 ID:dWJfeFmM
日本にとって一番重要な選手が中田だったのは確かだけれど・・・・

それは一番苦しい労働者というポジションだったから。
北沢がやってたこととなんの変化もない。代わりに中田が入ったように・・・

ミドルシュートが大事な試合で決まったくらいで点を獲る能力はほぼ皆無だから・・・
でも勘違いしちゃったんだよね。

これからもあんなところで決めてくれる力があるって・・・・



824 :2006/07/21(金) 21:41:58 ID:UtK2Prgp
「OZ戦で中沢が小野に上がれと指示した」

予定通り非バーの中田・柳・小野批判
バータレ中村マンセーだったな >糞TBS

>>823
中村の下手くそなFKに期待したのが間違いだった
中村はテクニックが無い
本番前で風邪引くしフィジカルも弱い
だから3大リーグから追放された
825       :2006/07/21(金) 21:43:10 ID:tS+KvvzD
オーストラリア戦から1日たってジーコのインタビューで
中田を上げて小野にボランチをさせるって言ってたよ。
上手く機能しなかったってね。
826 :2006/07/21(金) 21:44:57 ID:je82F6RY
創価学会は滅んでしまえ
法華経は邪教
池田大作は半島へ帰れ

学会員から社会権を剥奪すべき
827 :2006/07/21(金) 21:47:15 ID:dWJfeFmM
選手を守って発言しているのを忘れないほうがいいよ。
828 :2006/07/21(金) 21:49:31 ID:k2C5Gbh9
>>817
夢でも見てたんじゃねーの?
829 :2006/07/21(金) 21:51:31 ID:3+iphNyq
>>825
中田のわがままをかばったんだろうな
まだクロアチア戦とブラジル戦が残ってる段階で
中田に非難が行くようには出来ないから中田の上がりを対外的に擁護したのだろう
実際にはクロアチア戦で上がるなと中田に厳しく言ってる訳で
オーストラリア戦の中田の上がりに問題があったとジーコはみなしてる
830 :2006/07/21(金) 21:52:16 ID:je82F6RY
中村はもっと批判されるべきだな
こいつは創価学会の人間だったおかげで甘やかされて育った
サッカー選手・専門誌・外国人の間では松井平山らのプッシュが始まってるが、
スポーツ新聞・フリーライター・TBSなどでは相変わらず中村創価学会のプッシュ

どっちにしても大ヒールの中田がいなくなった今、
中村はこれまで以上にマスコミの批判に晒されることになる
831 :2006/07/21(金) 21:53:59 ID:je82F6RY
>>829
>>825

ジーコは中田にあがれ、小野に守備しろと言ってるわけだが?
小野が上がりっぱなしで守備放棄してるから中田に下がって守れと指示したわけだ
小野の守備放棄が最大の誤算だった

小野は自己顕示欲の固まり
リフティングでは移籍できないからアピールしようと必死だった
832 :2006/07/21(金) 21:56:05 ID:NhUzzyvl
>>831
テンプレ通りの中田信者だな。
833 :2006/07/21(金) 21:56:24 ID:jbxVF/9D
鈴木通訳が小野に特に指示してないと言ってたじゃないか
834テンプレ:2006/07/21(金) 21:57:28 ID:je82F6RY
中田英寿

年度    チーム      背番号 リーグ  リーグ戦     リーグカップ
98−99 ペルージャ    7   セリエA 33試合10得点 0試合0得点
99−00 ペルージャ    7   セリエA 15試合2得点  2試合1得点
99−00 ローマ      8   セリエA 15試合3得点  1試合0得点
00−01 ローマ      8   セリエA 15試合2得点  1試合0得点
01−02 パルマ      10  セリエA 24試合1得点  3試合0得点
02−03 パルマ      10  セリエA 31試合4得点  2試合1得点
03−04 パルマ      7   セリエA 12試合0得点  0試合0得点
03−04 ボローニャ    16  セリエA 17試合2得点  0試合0得点
04−05 フィオレンティーナ10  セリエA 26試合0得点  3試合0得点
05−06 ボルトン     16  プレミア 21試合1得点 11試合0得点

年度    チーム 背番号 UEFAカップ CL予選
00−01 ローマ 8   6試合1得点
01−02 パルマ 10  6試合1得点  2試合0得点
02−03 パルマ 10  4試合0得点
03−04 パルマ 7   3試合1得点
05−06 ボルトン16  5試合0得点

〜96 U17世界選手権ベスト8 、U19アジアユース、ワールドユースベスト8 、アトランタ五輪
97年 AFC最優秀選手、内閣総理大臣賞/プロスポーツ賞、Jリーグベスト11、
98年 AFC最優秀選手、AFCベスト11、セリエA最優秀外国人、フランスW杯GL敗退、バロンドール候補
99年 AFCベスト11、シドニー五輪ベスト8
00年 スクデット(セリエA優勝)、コンフェデレーションズカップ準優勝、AFCベスト11、バロンドール候補
01年 イタリア杯優勝、日韓W杯ベスト16
03年 コンフェデレーションズカップGL敗退
04年 FIFA100に選出
05年 カヴァリエーレ勲位(現役外国人選手初の快挙)、イタリア連帯の星褒章
    コンフェデレーションズカップGL敗退
06年 自身3度目のW杯であるドイツW杯出場GL敗退

日本代表史上最高の実績、欧州クラブ史上最高の実績、Jリーグ史上最高の実績(内閣総理大臣賞)
835 :2006/07/21(金) 21:57:34 ID:dWJfeFmM
なんとかチームを勝たせたいって気持ちはみんな持ってる訳だからね。

それが空回りすると孤立する。
空回りする可能性が高いのが中心選手。
836       :2006/07/21(金) 21:57:57 ID:tS+KvvzD
829 オーストラリア戦とクロアチア戦では状況がまったく違うと思うけど・・

837 :2006/07/21(金) 21:58:30 ID:OmS0mzHv
小野が上がってゴール前まで侵入してるシーンで
GKに直接ラストパスを通した中田さんのほうが問題なことを誰もわかってないのかな?w
ビックリするほど精度が低いんですけどw
838 :2006/07/21(金) 22:00:34 ID:uVh+AAKg
>>833
ジーコの発言が一番信憑性があるから何を言っても無駄
小野の上がりすぎ&守備放棄が日本に混乱をもたらした

小野が出るまでは1−0で買ってたのに、残り9分間で3失点
839 :2006/07/21(金) 22:01:23 ID:uVh+AAKg
客観的に、

中田英寿=クロアチア戦MOM(大会公式FIFA認定)

これがすべてだな
840 :2006/07/21(金) 22:02:09 ID:NhUzzyvl
なんだ、またバイトが休憩明けで入ってきただけか。
841_:2006/07/21(金) 22:04:22 ID:SXamkHpc

在日のゴキブリ野郎中田英寿が引退してようやく日本のサッカーも浄化が始まるな
これからは代表戦見てもバッタみたいな顔したアイツを見なくて済むから嬉しくてしょうがないよw
842 :2006/07/21(金) 22:06:04 ID:doEQ8azE
>>841
なんでもかんでも在日認定してると、アンチの方が馬鹿に見えるよ。
もうちょっと論理的に頼む。
843 :2006/07/21(金) 22:06:40 ID:dWJfeFmM
MVPとか貰うよりあいつショボイって点を獲ってるのに言われるほうがよくないか?

八百長で勝ったんだろ?アジア人ショボイヨって言われるようになって欲しいけどね。

俺はね・・・・・
844 :2006/07/21(金) 22:07:33 ID:LCLDCrCM
がん細胞(中田信者)を切除ww日本代表は再生するw
845 :2006/07/21(金) 22:08:03 ID:doEQ8azE
>>843
日本語でおk
846 :2006/07/21(金) 22:08:07 ID:U2LiT2L+
>>842
なんでもかんでも層化認定している信者さんたちにも言ってあげてください。
847 :2006/07/21(金) 22:09:18 ID:B7ljkzrB
>>844
患部は旅に出ました
848 :2006/07/21(金) 22:10:26 ID:OmS0mzHv
これだけは間違いない。
中田が訪問したロシアは崩壊する。
849_:2006/07/21(金) 22:11:03 ID:SXamkHpc
>844
中田信者があちこちに転移してるから再生は厳しいかも知れないwww
850 :2006/07/21(金) 22:17:32 ID:FjiQyPgR
中田はブラジル流の誕生祝いをされた事ある?
851 :2006/07/21(金) 22:18:07 ID:uVh+AAKg
創価学会はガン細胞だ
創価学会=オウム真理教
852 :2006/07/21(金) 22:22:27 ID:shBzOV86
>>851
中田教の方がはるかにヤバいけどねW
試合以前に日本チーム崩壊という立派な結果出してるしW
853 :2006/07/21(金) 22:24:46 ID:oMo08MdX
森本はちゃんと育てないとね

中田と同じように過去の栄光にすがる能書きだけは一人前の、
チームメイトを「この人間」とか、子供に向かって暴言吐くような
人間のクズにはならないようにしないと
854 :2006/07/21(金) 22:25:14 ID:dWJfeFmM
人種差別と宗教論の坩堝ですね・・・・
本当にサッカー選手の議論を交わす場所ですか?

855 :2006/07/21(金) 22:26:57 ID:2VnlNMqL
>>851
お前いい加減ウゼーよマジで
創価、中村、小野、こんなカスどもはどうでもいいんだよ


  こ  こ  は  バ  カ  タ  に  つ  い  て  議  論  す  る  ス  レ  だ  ! !
856 :2006/07/21(金) 22:30:23 ID:dWJfeFmM
あ、もう選手を引退されたんですね。
お疲れ様でした。
857 :2006/07/21(金) 22:33:40 ID:UQt+JVwg
>>839
ほとんどの人間が川口だろって言ってたけどね。
誰だっけ、FIFAは名前で選ぶ傾向があるからって言ってたのは。
858 :2006/07/21(金) 22:34:56 ID:sXjAXQEu
中田は日本のロイ・キ-ン
859 :2006/07/21(金) 22:41:52 ID:2YC/Rvju
HG信者は何のために生きているんだろうw
860 :2006/07/21(金) 22:43:48 ID:zHlBGccs
このスレ見てたら、中田のアンチがどれだけサッカー知らないかを知ることができたw
861 :2006/07/21(金) 22:46:18 ID:oMo08MdX

383 名前:  [sage] 投稿日:2006/07/21(金) 03:05:41 ID:zHlBGccs
>>65
中田すごいじゃん
ここで言われてるのとぜんぜん違うじゃん


こんな事いってる奴がサッカーを語るのかw
862 :2006/07/21(金) 22:50:45 ID:dWJfeFmM
ブランドを好む人にとっては他人の評価がついてこなければ意味がない。

本当に価値があるものは形を成すものではなく、目に見えないものである。
863 :2006/07/21(金) 22:57:45 ID:FrqQGCUY
オシムは現代表の主力はそのまま残すといってるし
中田が引退してなかったらそのまま残ってただろうな。
2002年のときオシムは技術委員?だかなんかやってたが
中田のこと賞賛してたし。
864 :2006/07/21(金) 22:59:47 ID:UQt+JVwg
本当に中田信者って過去の話ばっか。
今日のブラジル戦のVTR見てどー思ったよ。
865 :2006/07/21(金) 23:01:55 ID:SAJVtA0x
小野が中澤のせいにしたコメントって、試合直後じゃなくて、試合の翌日カメラ抜きって条件で
記者あつめての会見でなんだよね。
中澤はテレビでも雑誌でも小野にあがれってコメントしてない。宮本もいってない。
追加点狙いにいくとしても、トップ下より前へ小野にあがれって意味じゃないのは明らかだし、小野の自分に都合がいい言い訳だよね。
866 :2006/07/21(金) 23:02:26 ID:22TQ8V7q
中田が引退したから主力はそのまま残すとハッキリ言えたんじゃねーの(笑)
867 :2006/07/21(金) 23:03:10 ID:oMo08MdX
オシムは中田だけは外しただろうな
過去の功績は認めるが中田の今のプレーが好きかどうか聞かれて
濁してたしな

はしりゃ良いってもんじゃないとも言ってたしw
妄想信者は夢が広がりまくリングですかw
868 :2006/07/21(金) 23:04:11 ID:GY2baLLk
>863
中田が引退した今だからこそ現代表を残すって
言えるんだよん。
869 :2006/07/21(金) 23:06:01 ID:UQt+JVwg
>>865
あの部分はひどかった。
中澤に確認もとらずに、小野の言い分の垂れ流し。
宮本はジーコの意図をわかっていたけど、中澤が上げたって作り。
870:  ::2006/07/21(金) 23:06:20 ID:6uvh6Qer
何を言っても無駄

ジーコの通訳が真実を語った。

中田は浮いていた。
浮いている中田にジーコが説教したが直らずw

これが現実だから。

適応力だとかもう恥ずかしいから言うなよ、バカ。
871 :2006/07/21(金) 23:07:56 ID:oMo08MdX
そして中田の垂れ流しはよその小野の垂れ流しを口にする信者

自分のミスは無視して人のミスだけ上げ連ねる中田

中田教は教育が行き届いているな
872:2006/07/21(金) 23:07:58 ID:U2LiT2L+
鈴木通訳、信者に嫌がらせされなきゃいいけど
873 :2006/07/21(金) 23:16:05 ID:i/n7A//Q
中田が引退したら強いチームになるわけだ!万々歳やね!
874 :2006/07/21(金) 23:18:12 ID:uVh+AAKg
>>852
それはないw
創価学会は政治にも悪影響を及ぼしてるw

>>864
中田と川口が一番良かったよな
他の選手は役に立たなかった
過去について語るのは当たり前
引退した選手の現在って何なんだよオイw
875sage:2006/07/21(金) 23:18:51 ID:p2bQv4M0
もう引退したのにまだやってる!影響でかすぎだなトウハトさんは
876 :2006/07/21(金) 23:20:49 ID:uVh+AAKg
>>870
事実を受け止められないアンチには何を言っても無駄だなw
小野はオーストラリア戦のA級戦犯
小野を入れたせいで3失点した
ジーコの指示を守らずに中沢の指示を守って小野は上がりっぱなし
見かねた中田が小野のフォローアップに戻らなければならなかった
中田は2列目に入ってたのにな

中村は3試合とも邪魔だった
空気だった
877 :2006/07/21(金) 23:22:01 ID:uVh+AAKg
日本代表の氷河期が始まるな
今度は年寄りで役立たずの中村や小野世代を追放することがオシムの仕事だ

さっさと引退して、松井世代にバトン渡せや
878 :2006/07/21(金) 23:22:05 ID:UQt+JVwg
>>871
小野の垂れ流しの件書きますたノシ
でも、中田信者じゃねーのはわかってもらえると思うが。
879 :2006/07/21(金) 23:30:34 ID:iWdSbQRp
相変わらず大人気w

ネト界ではこのドイツ大会の中田の事は
永遠に語られそうだな日本に無かったカウタサカ持ち込んだ
偉人としてw
880 :2006/07/21(金) 23:33:03 ID:uVh+AAKg
中田英寿ドイツW杯:

クロアチア戦MOM
GL敗退ベストイレブン
最後のW杯ベストイレブン
W杯最優秀演技賞
英国女性・抱かれたい男世界第6位
881 :2006/07/21(金) 23:33:39 ID:iWdSbQRp
>>879
×カウタサカ
○カウンタサカ
882 :2006/07/21(金) 23:36:46 ID:OmS0mzHv
ちょwww
OG戦で小野が上がってPAまで進入してるのに
GKに簡単にパスしたのって誰さ?



中田英だよwww
883 :2006/07/21(金) 23:37:27 ID:+ni5Mrsz
雑誌で中村は「ジーコから試合に出てプレーできるかどうか聞かれた。大丈夫だと答えた」といってる。
ジーコは「ドイツ大会の中村はミスが多かったしひどかったから交代を考えた。
ブラジル戦は投入した高原がケガしてすぐ交代になったのでプランが狂ってしまった」と告白してる

高原死ね!
884 :2006/07/21(金) 23:37:50 ID:+ni5Mrsz
小野は信用がない
小野はキープ力がないからな
885 :2006/07/21(金) 23:41:09 ID:22TQ8V7q
今日のTBSは、孤立する中田をジーコがたしなめたという話から、
「ジーコは選手をリスペクトする」という話に逸れちゃったね。

ただ、その後、鹿島時代のジーコが「鬼軍曹」としてピッチ上に君臨しつつも、
自らチームに溶け込もうとしていたこと、
いかにファンを大事にしたかという作りになっていた。

このあたりは、見ようによっては
なかなか痛烈な中田批判とも取れるかもしれなくなくない?
886 :2006/07/21(金) 23:41:57 ID:UQt+JVwg
>>885
人間じゃなくボールを動かせもまさにそうなんじゃないかと。
887 :2006/07/21(金) 23:47:18 ID:Vrjbj1V2
フライデーの扱い微妙だなw

宮崎あおいの同棲発覚や、女子アナのパンチラにははるかに及ばないw

現役引退して、みんなの頭の冷えて、セレブリティが下がっているんじゃないかw
888 :2006/07/21(金) 23:47:49 ID:a90cmB56
オシムはスター選手でチーム作るよりはバランス重視なんだそうだ
彼の出番はもう無かっただろうね
889 :2006/07/21(金) 23:47:55 ID:kDhcKnFZ
>>885
>>886

おまいらにかかれば、うちのおかんの小言も
痛烈な中田批判になるなwww

ところが、うちのおかんは、
先日の中田特番見て、すっかり中田ファンになっとるw
890 :2006/07/21(金) 23:49:57 ID:22TQ8V7q
>>886
既出だからあえて触れなかったけど、あれは中田氏直撃でしたね(笑)

まぁ、技術のない中田氏は「走らなければサッカーにならない」と
叫ぶしか自分の存在価値を高める術がなかったのでしょう。
891 :2006/07/21(金) 23:55:00 ID:OmS0mzHv
あの暑さじゃ人間が動いたんでは話にならない。
そのとおりだと思います。
状況判断する力が不足してますね、中田氏は。
892 :2006/07/21(金) 23:55:07 ID:ppNgx1g3
>>890
中村や小野が今回少しでも自慢のテクニックを発揮できていれば、

そのような夢物語にすがることもできてたでしょうにねぇ。

まぁ世の中はあっという間に中田やオシムが言う「走るサッカー」を歓迎しているようですがなぁ。
893 :2006/07/21(金) 23:55:49 ID:UQt+JVwg
>中田やオシムが言う「走るサッカー」

出た、捏造アジリティーバカ。
894 :2006/07/21(金) 23:56:03 ID:UVsCnmmY
中田の走るサッカーとオシムの走るサッカーは同じなのか?
895 :2006/07/21(金) 23:58:47 ID:ppNgx1g3
ここの人は中田憎さのあまり、これから4年アンチオシムになるのん?
896 :2006/07/22(土) 00:00:56 ID:JJfXrTGy
全く違う
オシムは「考えて走る」サッカー

ただ闇雲に走るだけのサッカーではない
897 :2006/07/22(土) 00:04:08 ID:uNsQP/vS
中田引退は川淵が責任逃れするためのセレモニーだったわけで
オシムが決まれば中田は蚊帳の外ですよ
898 :2006/07/22(土) 00:04:37 ID:SVPJVYKa
>>894
少なくともジーコ傘下の中村や小野が好むサッカーよりは、中田とオシムははるかに近い。
実際、日本らしいサッカーを構成する要素について中田とオシムが挙げたものは、恐ろしく近いよ。
899 :2006/07/22(土) 00:06:01 ID:I+EemqIX
オシム=考えて走るサッカー
中田=先走るサッカー
900 :2006/07/22(土) 00:06:41 ID:FfAc0zXs
オシムは

水のようにボールを動かす働きを重要視
しているみたいだが、一番かけ離れてるのは

中田。
901 :2006/07/22(土) 00:06:58 ID:b0LEGnUq
フランスW杯の頃の中田がオシムと出会ってたら、
希望の持てるサッカーが出来てたのかもしれんがな。
902 :2006/07/22(土) 00:08:05 ID:4oeF/mCJ
>>900
キミ多分、自分でも何言ってるか判ってないでしょw
903 :2006/07/22(土) 00:08:34 ID:aBzsbnX9
今度はオシムに揉み手か
流石、外国には媚びるね〜
9042006:2006/07/22(土) 00:08:48 ID:2kdRzLUF
OG戦の2失点、3失点目、中村、小野は戻ってきてるのに、中田はFWの位置なんだよね。
中田が自分のポジション守ってれば、負けることなかったのにな。
ジーコに土下座して謝れ!
905 :2006/07/22(土) 00:11:01 ID:uNsQP/vS
そろそろゴキブリ中田信者が擁護レスのために徘徊する時間だな
906 :2006/07/22(土) 00:11:14 ID:FfAc0zXs
>>902

必要でない時に無理なパスは必要としないということ。
そんなのもわからんのか。
907 :2006/07/22(土) 00:12:39 ID:4oeF/mCJ
>>906
で、いつオシムはそのようなことを?w
908 :2006/07/22(土) 00:19:24 ID:C4tawdGu
>>907
検索すれば大好きなソースが一杯掛かるよw
盲目の信者君w
909 :2006/07/22(土) 00:21:41 ID:C4tawdGu
ペース配分も、フォーメーションも戦略も無視して
猫のように球を追って走る中田w

オシムとは全然違いますがw
910 :2006/07/22(土) 00:25:51 ID:EZpkhTEU
野菜は食べたほうがいいらしいよ。

老化現象の進行を抑制する効果があるらしい。
特に緑色のやつ。

中田は全然食べなかったらしいね。
911_:2006/07/22(土) 00:28:29 ID:rMovfXNj
ジーコ信者がオシムサッカーを妄想して中田叩きか
912 :2006/07/22(土) 00:29:24 ID:1/IqdkM6
中田はこの4年間いったい何をやってきたのか?
振り返ってみると虚しい4年間だった。

そして奴は己の自己顕示欲と大金を引き換えに
日本代表を売ったのだ

悲しくなってくるな…
913 :2006/07/22(土) 00:29:50 ID:C4tawdGu
世界では一般的に
このポジションはこの辺り、となっているが
天才の中田は違う

ボランチのポジションは俺が居る場所、つまりココ
だからDFはもっと上がらないとダメ

中心に居る能力も無いのに自分が中心
914 :2006/07/22(土) 00:29:58 ID:d94GH/sO
中田ってへぼだったんだね
知らなかった
915 :2006/07/22(土) 00:32:01 ID:t8vG5se6
今日の久米の番組OG戦を振り返ってたけど
小野が入ってのシーン。
あきらかに中田の判断が遅いから、中村からの柔らかいパスを
小野にパスできないし、最後も変な誰に出したか分からないコースに
浮かせたパスで結局キーパーにパスしてる。

中田のプレーは酷いぞ
916 :2006/07/22(土) 00:34:43 ID:t8vG5se6
>>898
中田は理想と現実のプレーの差が酷い。
口だけ。
917 :2006/07/22(土) 00:36:07 ID:1/IqdkM6
欧州各紙の日本代表評価(オーストラリア戦) ソースは日刊スポーツ6/14

ガゼッタ(伊) コリエレ(伊) レププリカ(伊)
川 口 6.0    5.5     5.5
坪 井 6.0    6.0     6.5
宮 本 5.5    6.0     6.0
中 澤 6.0    5.5     5.5
茂 庭 5.5    5.0     5.0
駒 野 5.5    6.0     6.5
三都主 6.0    6.0     5.5
福 西 6.0    5.5     6.0
中田英 6.5    5.5     5.0
中 村 6.0    6.0     6.0
小 野 ---    ---     ---
高 原 5.0    5.0     5.0
柳 沢 5.5    5.5     5.5
大 黒 ---    ---     ---

ガゼッタ=ガゼッタ・デロ・スポルト コリエレ=コリエレ・デロ・スポルト


欧州各紙の日本代表評価(オーストラリア戦) ソースは日刊スポーツ6/14

    サン(英) ガーディアン(英) レキップ(仏)
川 口  7       8      4.5    
坪 井  7       6      5.0
宮 本  7       6      4.0      
中 澤  6       6      5.0
茂 庭  5       --      ---
駒 野  6       6      4.5
三都主  6       5      5.0
福 西  7       6      4.5
中田英  6       5      3.5
中 村  7       7      5.0
小 野  6       --      ---
高 原  5       5      3.5
柳 沢  6       5      5.0
大 黒  5       --      ---

中田の評価が中盤3人の中で一目瞭然で低い
海外から掛け値なしに見た場合、ボランチの7番の愚行が目に余った
918 :2006/07/22(土) 00:36:26 ID:C4tawdGu
イチローになるには能力が無さ過ぎてなれず
新庄になるにはゴミみたいなプライドが邪魔
カズにすら人間的に及ばず

無様にピッチで寝転がり、無様な引退を演出w
引き際も綺麗に引かずに、ブラウン管にサイド登場してチームメイト批判w

旅行するのは良いけど、これ以上日本の恥を世界に喧伝しないでくれよw
919 :2006/07/22(土) 00:37:15 ID:Oa2iLS0J
中田のプレーの良し悪しよりも
ジーコのアドバイスも素直に聞き入れないで変われなかった中田。
ジーコの絶大な信頼を裏切った中田がどんな人間かよくわかる
そんな選手を選んだのがジーコだけどね
920:  ::2006/07/22(土) 00:38:16 ID:N/FMmAbS
ある意味凄いよな、こいつw
何年間も所属チーム、代表で干され続けても
アイツが悪い、監督が悪い、チームが悪いって
言い続けてる。

普通の悪童って言われる奴はぶつくさ文句言ったり
軋轢起こしたりするが、それでも結果出したり
陽気な一面を見せたりして、サポに愛される。

こいつは。ね
ボール持てばブーイング、倒れれば失笑
弾幕には批判。
チームメイトからは無視。

921_:2006/07/22(土) 00:39:23 ID:sE7sKT64
例えれば
実績も、人望も、サービス精神も羞恥心も無いジャンボ尾崎?
922 :2006/07/22(土) 00:40:33 ID:hXaZJgKb
そろそろスレタイの田を村に直さないか?
ずっと気になってたんだが。
923 :2006/07/22(土) 00:40:45 ID:K4ME0NjN
引退したのは欧州のクラブで半分以上出場できる券を買えなかったから。
w杯の失態でどれだけ札束積んでももう売ってくれないだろうという判断は懸命。
924 :2006/07/22(土) 00:44:07 ID:5woJrajQ
中村と小野はいつも口先だけジャンw

>>917
FIFA 中田MVP&ベストイレブン

これが一番価値ある評価
各国の新聞は一部しか見てないから参考に値しない

日本人サポーターの間でも一番評価が高かったMFは中田英寿

>>920
干され続けたって誰が?
中村はレッジーナでベンチだったな
セルティックでも終盤戦力外でずっとベンチw
稲本は5シーズンずっとダメ人間
小野はJリーグに返却w

レギュラーでやれたのは中田だけだった
925 :2006/07/22(土) 00:45:45 ID:5woJrajQ
アンチはいい加減にしろっつーの
中田のどこがそんなに憎いんだお前ら
いい年扱いて子供っぽい中傷ばっかやめろっつーのw

引退した中田のことよりも、
現役の中村や小野のどこがダメだったのか議論する方にエネルギーを使えってw
926 :2006/07/22(土) 00:45:55 ID:t8vG5se6
ジーコも中田の注意してたんだな。
プレーでなく人との接し方の注意だけど。
927 :2006/07/22(土) 00:46:40 ID:XO5JFNDG
>>925
いい年こいて中村や小野叩きにエネルギーつかうのやめろよw
928 :2006/07/22(土) 00:47:02 ID:C4tawdGu
>FIFA 中田MVP&ベストイレブン
だからベストイレブンじゃないじゃん
記事も読めないのか?
929 :2006/07/22(土) 00:47:44 ID:EZpkhTEU
もうちょっとうまく書けよ。
ホントしょぼい・・・・

針が見えてんだよ・・・・
930 :2006/07/22(土) 00:48:38 ID:aBzsbnX9
MVPて何?演技賞のことか
931 :2006/07/22(土) 00:49:07 ID:t8vG5se6
ジーコは楽しい雰囲気でやりたかったんだな。
だったら何故中田を切らなかったんだ。
選手に感情移入しすぎたんだな。
932_:2006/07/22(土) 00:49:36 ID:rMovfXNj
>>917
やっつけ仕事で点数出してる海外紙による評価はあてにしないほうがいいよ。
俊輔や宮本が軒並み評価高いって、日本代表を普段から見てる人にとってはありえないでしょ。
933 :2006/07/22(土) 00:50:25 ID:1/IqdkM6
>レギュラーでやれたのは中田だけだった

プロ生活でベンチ、スタンドが過半数を超える奴に何言ってんだ?
しかも、29で逃亡してこのザマだ。


934 :2006/07/22(土) 00:50:32 ID:C4tawdGu
>>924
つまり要約すると
中田ファンは義務教育も終了してなさそうな
読解力も情報分析力も状況把握の能力も無い低脳

って事ですか?
935 :2006/07/22(土) 00:51:30 ID:q4pyvuTa
ちょwww
OG戦で小野が上がってPAまで進入してるのに
GKに簡単にパスしたのって誰さ?


小野だよ
小野がパスだしたのがDFにカットされて
そのボールが小野のところへきたけど直接GKにいってしまった。
そこからDFにボールが渡って前線へロングボールが入り中澤がFKとられる。
FKをはじいてスローイン。そこから失点。
936 :2006/07/22(土) 00:51:48 ID:EZpkhTEU
ブルーギルw
937:  ::2006/07/22(土) 00:52:02 ID:N/FMmAbS
>>924 レギュラーでやれてないしw

干されてるっつうのは人間的にもって事も忘れずに。

あれ、一人だけ中田さんが闘ってたんだっけw

ジーコの通訳が言ってましたよ

中田が一人だけ浮いていたw

中田の事をジーコが説教したが、結局直らなかったってw

これも捏造っすか?答えて、信者さんw
938 :2006/07/22(土) 00:53:37 ID:1/IqdkM6
>>932
やっつけ仕事かどうかは言論しない

ただ、当然口裏をあわせた訳でもない
国も文化も違う強豪国のメディアが一様な評価を下していることから
目をそらすな
939 :2006/07/22(土) 00:54:41 ID:VZrE26SV
>>928
ベストイレブンじゃんw

GL敗戦ベストイレブン
最後のW杯ベストイレブン
クロアチア戦MOM
最優秀演技賞
抱かれたい男世界6位

嘘付くなよアンチw

>>933
ベンチは中村や稲本じゃんw
どっちも3大リーグ追放された雑魚選手

中田はずっとスタメンだったぞ
しかも”強豪クラブ”で

>>934
アンチはニートや引き篭もりしかいないとわかったw
940 :2006/07/22(土) 00:54:54 ID:7s6Z3zqA
>>935
1点目の失点は直接的には川口。
点にはなってないけど中田が本来のポジションをおろそかにしたせいで
何本も決定的なシュートシーンを作られたことをお忘れなくw
941アンチの馬鹿は保存しとけ:2006/07/22(土) 00:55:28 ID:VZrE26SV
中田英寿

年度    チーム      背番号 リーグ  リーグ戦     リーグカップ
98−99 ペルージャ    7   セリエA 33試合10得点 0試合0得点
99−00 ペルージャ    7   セリエA 15試合2得点  2試合1得点
99−00 ローマ      8   セリエA 15試合3得点  1試合0得点
00−01 ローマ      8   セリエA 15試合2得点  1試合0得点
01−02 パルマ      10  セリエA 24試合1得点  3試合0得点
02−03 パルマ      10  セリエA 31試合4得点  2試合1得点
03−04 パルマ      7   セリエA 12試合0得点  0試合0得点
03−04 ボローニャ    16  セリエA 17試合2得点  0試合0得点
04−05 フィオレンティーナ10  セリエA 26試合0得点  3試合0得点
05−06 ボルトン     16  プレミア 21試合1得点 11試合0得点

年度    チーム 背番号 UEFAカップ CL予選
00−01 ローマ 8   6試合1得点
01−02 パルマ 10  6試合1得点  2試合0得点
02−03 パルマ 10  4試合0得点
03−04 パルマ 7   3試合1得点
05−06 ボルトン16  5試合0得点

〜96 U17世界選手権ベスト8 、U19アジアユース、ワールドユースベスト8 、アトランタ五輪
97年 AFC最優秀選手、内閣総理大臣賞/プロスポーツ賞、Jリーグベスト11、
98年 AFC最優秀選手、AFCベスト11、セリエA最優秀外国人、フランスW杯GL敗退、バロンドール候補
99年 AFCベスト11、シドニー五輪ベスト8
00年 スクデット(セリエA優勝)、コンフェデレーションズカップ準優勝、AFCベスト11、バロンドール候補
01年 イタリア杯優勝、日韓W杯ベスト16
03年 コンフェデレーションズカップGL敗退
04年 FIFA100に選出
05年 カヴァリエーレ勲位(現役外国人選手初の快挙)、イタリア連帯の星褒章
    コンフェデレーションズカップGL敗退
06年 自身3度目のW杯であるドイツW杯出場GL敗退
942 :2006/07/22(土) 00:55:42 ID:t8vG5se6
>>935
中田がパス出した。
キープして回して回して最後に中田が誰に出したのか
浮かしたパスはキーパに。
943 :2006/07/22(土) 00:55:50 ID:q4pyvuTa
ヤナギサワがイタリアで3年やって3年干され
中村が下位クラブで3年やって1年干され
高原がドイツで3年、稲本が降格チームで5年やってもまだ干されてる状況


これを考えろよ
944 :2006/07/22(土) 00:56:20 ID:VZrE26SV
>>940
捏造だなw
オーストラリア戦の失点は中田にはまったく責任がない
小野が入った時点で中田のポジションは2列目

小野がすべて悪いwwwww
945 :2006/07/22(土) 00:57:22 ID:VZrE26SV
>>943
そうそう。アンチは現実から目を背けたいんだよなあーw
中村も小野も稲本も高原も雑魚だったという現実を受け入れたくないらしいwwwww
946 :2006/07/22(土) 00:57:53 ID:t8vG5se6
>>944
点が入る前に日本が攻めていたときに
攻撃を潰したのが中田なんだよ。
ビデオ見てみろ
947 :2006/07/22(土) 00:59:06 ID:q4pyvuTa
>>942
小野が浮かせたパスをおくろうとするがDFにカットされ
その跳ね返りを小野がヘッドでそのまま前にだしてGKにボールいってるだろ
そこがはじまりだ
948_:2006/07/22(土) 01:00:52 ID:rMovfXNj
>>946
いくつかミスがあったけど、他の選手よりも格別多いというほどではない。
他の選手と全然別のことをしていたわけでもない。
よく戻って守備にも貢献してる。

どこでどのように試合を壊していたか、時間とシーンで指摘してみて。見返してみるから。
949 :2006/07/22(土) 01:01:21 ID:VZrE26SV
>>946
攻撃を潰してたのは前の選手だよ
中田福西からの決定的なパスや組み立てをゴールできない中村柳沢高原らが悪い

それよりも、小野投入前までは1−0で勝ってた!!!!!!!!!!!!!!

この現実が何よりも重要。
小野を入れたせいで負けた
小野はボランチで入ったくせに守備放棄して上がりっぱなし。

キリンカップと同じく小野福西は機能しないを証明した試合だな
950 :2006/07/22(土) 01:01:21 ID:C4tawdGu
イタリアにて

日本じゃこんな事言ってるらしいぞ
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) こいつはまた監督気取ってるのか
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i    
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
951 :2006/07/22(土) 01:01:27 ID:q4pyvuTa
稲本はイングランド5年目でプレミア下位チームでベンチのまま降格
稲本の守備を批判したロブソンの悪口をいってたな
952 :2006/07/22(土) 01:01:51 ID:pO+C8yDm
スレタイだけしか読んでいないんだが、不毛じゃないか?
953 :2006/07/22(土) 01:04:29 ID:q4pyvuTa
ヤナギサワがイタリアで3年やって3年干され Jに出戻り
中村が下位クラブで3年やって1年干され
ビッグクラブからオファーもなく8流スコットに転落

高原がドイツで3年、
稲本がイングランドで5年やってもまだ干されて降格
今は2部にいて5部チーム相手に得点できない状況


これを考えろよ
中田が在籍したチーム、選手ははるかにレベルが高い

954 :2006/07/22(土) 01:05:22 ID:QX8YR0Xz
イタリアでは中田は好かれてるが、中村名波柳沢は嫌われてるからなw
カズは普通

>>951
稲本はもう終わった選手
2部の試合ですらベンチで戦力外通告だ
中村も11流リーグで昨シーズン終盤ずっとベンチだった
今期はもっと出番が減るだろうね
955 :2006/07/22(土) 01:06:30 ID:QX8YR0Xz
アンチを黙らせるとしようか

セルティックで不動のエースストライカーだったハートソン

今期はプレミア2部でベンチw
956 :2006/07/22(土) 01:06:41 ID:nfV5dM+L
ここは「中田は代表のガンであった」がテーマなんだから、
2002〜2006年の代表チームの話を聞きたいんだが・・・
957 :2006/07/22(土) 01:07:47 ID:t8vG5se6
>>948
>>949
後半34:29からの攻撃
958 :2006/07/22(土) 01:10:11 ID:QX8YR0Xz
>>956
結論言っちゃっていい?

2002年トルシエJAPAN>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2006年ジーコJAPAN

だったよ
実力でも実績でもあらゆる点で2002年の方が強かった
2006年は子供の集団で戦える集団ではなかった
959  :2006/07/22(土) 01:11:35 ID:q4pyvuTa
1失点目までの流れ

小野→中田→中村→中田→福西→小野(中央)浮かせて前線にパス DFにクリアされる
→そのボールがそのまま小野のもとへ頭で前におくる→直接GKへわたってしまう

GKがDFにパス(中田がプレスかけにいく)
→小野はゆっくりとした速度で戻っている→そのままロングボールが前線に入り中澤がファウルとられてFK

FK川口がはじく→スローインへかわる→ 日本失点

小野の真後ろで失点している
960 :2006/07/22(土) 01:12:51 ID:kipCIkqh
中田ってさ、もしかしたら、ジーコの日本代表、っつうのがなかったら
とっくにオワテた選手かも
961 :2006/07/22(土) 01:13:36 ID:t8vG5se6
小野も点取られるまでは期待できるプレーはしてる。
37分のプレーは中村がオフサイドと勘違いしなければ
チャンスになってる
962 :2006/07/22(土) 01:15:59 ID:on/4PeWz
>>961
見苦しいな
たらればいってもしょうがねーだろ

小野が入って得点とってない
小野が入って3失点

これがすべてだろ
963 :2006/07/22(土) 01:17:13 ID:yhdekvFV
ジーコじゃ無かったら中村や宮本や小野や柳沢は外されてたな
これは確実

中田は誰が監督でもスタメンで使われる選手

中村たちのような雑魚選手といっしょにするんじゃないっつーの
中田と比較できるほど凄い選手だと思わせるような報道をしてきたことが、
日本のマスコミの最大の失敗だよな

中村も小野も高原も柳沢も稲本も遠藤も全部アジア限定の雑魚選手
964 :2006/07/22(土) 01:17:17 ID:2/uzOISi
オシム代表の方が中田はよけいな気苦労いらなくて伸び伸びやれてたと思うけどね。中田が声あげなくてもオシムが
規律与えて選手を怒鳴ってくれてたし。
965 :2006/07/22(土) 01:18:32 ID:yhdekvFV
>>964
まったくそう思う
赤鬼と呼ばれたトルシエみたいに、
欧州の監督は規律を大事にするしちんたら練習してたら怒る
日本は南米の監督はダメだよ
966 :2006/07/22(土) 01:19:02 ID:t8vG5se6
>>962
だからビデオみれよ。
前半41秒のボランチ位置からの巻へのロング失敗→GK
1:34のセンター付近から玉田へのロングパス→トラップできずライン割る

中田は最初からミス多いぞ
967 :2006/07/22(土) 01:20:20 ID:7s6Z3zqA
>>959
直接の原因は川口の無謀な飛び出し。
んなこと言ったら失点につながってないが、相手陣内からロング蹴りこまれてる時に
センターサークル付近でとぼとぼ歩いてる中田を幾度となく見てますが。
放り込みのこぼれ球を福西1人だけで処理できずあわやのミドルってシーンがたくさんありますよ。
信者はそういうところはスルーするカラネェ。
ブラジル戦だってそうだ。
小笠原に守備させて自分は王様気取りでマークを外したりしたことも多々。
968 :2006/07/22(土) 01:20:48 ID:yhdekvFV
>>966
中村や福西の方が明らかにミスが多かった試合でなにを言っても説得力無いよ
最大の功労者を叩いて最大の戦犯を叩かないお前の姿勢が間違ってる

他の国なら今頃は中村バッシングが列島を吹き荒れてる頃だ
969 :2006/07/22(土) 01:21:14 ID:2/uzOISi
>>965
だね。戦術も選手にまかせっきりにするから問題がでるわけだし。ドイツ大会本番で過去にやったことない
采配を突然やったりジーコは監督として仕事してなかった。ドイツでは故障選手が続出したけど
そういうのをふまえて交代選手含めてチーム作りしてないツケが全部でたしね。
970 :2006/07/22(土) 01:21:35 ID:RAaP1KOe
今TBSで夜回り先生見てんだけど
中田ってこういうのすきそうだなw
971 :2006/07/22(土) 01:22:00 ID:t8vG5se6
>>968
おまえ本気でいってんのか?
ビデオ見ろって。
972 :2006/07/22(土) 01:22:37 ID:tZXUEN0J
オシムと中田は考え方がそっくりだし
おそらく重宝されたと思うよ
練習も試合も手を抜かずに中田は戦うし。
973 :2006/07/22(土) 01:23:20 ID:yhdekvFV
>>967
中田嫌いが見るとそういうふうに見えるのかwww
だからお前らはサッカー見る目が無いって言われるんだよアンチ君

中田は豊富な運動量ですべての局面に顔を出してた
日本の選手が勝負に行かない時も率先して1対1でね

どんなシーンでも中田が絡んでるように見えるのは、
それだけ中田がオフザボールでも仕事してるってことだ

中田が潰しに言ったらそれをカバーするのは他の選手の役割
こういう有機的な守備コンビネーションができていなかったわけだ
974 :2006/07/22(土) 01:23:48 ID:C4tawdGu
されるかよw
勝手に動き回る奴は要らないんだよ
975 :2006/07/22(土) 01:24:58 ID:u8Kg5y7N
>>967
んなこといったらじゃなくて、GK直接に渡ったシーンをいってたから
小野だってレスになってんだろ。
それに失点しなかったけどなんて言い出してなんか意味があるのか?
失点したらすべてそれまでよくても終わりなんだよ。
反対に失点しなかったらどんな内容の試合でも勝てばoKだろ。


959 :  :2006/07/22(土) 01:11:35 ID:q4pyvuTa
1失点目までの流れ

小野→中田→中村→中田→福西→小野(中央)浮かせて前線にパス DFにクリアされる
→そのボールがそのまま小野のもとへ頭で前におくる→直接GKへわたってしまう

GKがDFにパス(中田がプレスかけにいく)
→小野はゆっくりとした速度で戻っている→そのままロングボールが前線に入り中澤がファウルとられてFK

FK川口がはじく→スローインへかわる→ 日本失点

小野の真後ろで失点している
976 :2006/07/22(土) 01:25:41 ID:7s6Z3zqA
>>973
顔だけ出すならマラソン選手でいいよ。
実効力のあるプレーが必要。
中田にはそれが「皆無」
オシムは嫌うよ。ああいう無駄なプレー。
特にメッセージつきのパスとかwww
977 :2006/07/22(土) 01:26:10 ID:yhdekvFV
>>969
ジーコに日本代表の監督は無理だった
日本は強いと勘違いしたメディアも悪いが、ジーコに弱小国の監督を任せた川渕はもっと悪い
日本人は命令されないと自分から動けない民族だからね
ブラジルのような自由と責任を徹底するにはまだまだ時間がかかる

>>971
中村は最低だったよ
小野は直接のA級戦犯だった

それよりも、三都主が守備で相手につっかけない点を指摘しないお前は見る目がないよw
1人の選手に注目するのではなく、もっと日本全体の動きを見てごらん
978 :2006/07/22(土) 01:26:22 ID:QnXZs1Ut
オシムて中田を守備の上手い選手とは見なしてない節が感じられるんだが…
「走る」の一点なら条件満たしてるかもしれんけど…
得点感覚みたいなものは錆びついてたといわざるを得ない、
加えて4年後まで考えると年齢的にもちと厳しい選手を
あえて前でレギュラー確定で使ったかね?
979 :2006/07/22(土) 01:28:57 ID:t8vG5se6
>>977
中村や小野に責任押し付けてもだめだって。
おれは中村や小野が代表に選ばれなくてもどうでもいい。
ただ今回のWCの中田は酷かったと言いたい。
980 :2006/07/22(土) 01:29:01 ID:6zlZH9F6
>>972
千葉のサポーターだけど、中田はオシムが最も好きなタイプの選手だよ

中田のオフザボールの時の仕事量のすばらしさは、
専門の戸田が日記で語ってる
981 :2006/07/22(土) 01:30:25 ID:u8Kg5y7N
中田ほど実効性のあるプレーヤーはいなかっただろ。
それをいかせなかったのはジーコが戦術的に無策に近かったからだ。
実効性がなかったのは小野。
中村以下のテクなのに走らない守備しないたまにオナニーするだけ
そんなんだからオランダから売り飛ばされんだろ。
982 :2006/07/22(土) 01:30:50 ID:6zlZH9F6
>>976
ばーか。一番実効性があるのが中田英寿だよ。
一番実効性がないのが小野伸二。
こいつはリフティングだけやってれば(・∀・)イイ!!と思ってるw

>>978
中村は4年後消えてるよ。これは間違いない。

>>979
今回のW杯で一番良かった中田英寿を中傷してる時点でお前が見る目がないよw
983 :2006/07/22(土) 01:31:35 ID:6zlZH9F6
最も実効性の無かったプレー===========中村俊輔のFK&CK

最低だった。
984 :2006/07/22(土) 01:33:52 ID:FfS+hed0
>ヤナギサワがイタリアで3年やって3年干され Jに出戻り
>中村が下位クラブで3年やって1年干され
>ビッグクラブからオファーもなく8流スコットに転落
>高原がドイツで3年?やってベンチ
>稲本がイングランドで5年やってもまだ干されて降格
>今は2部にいて5部チーム相手に得点できない状況

タコもトルシエのコネでマルセイユいったけどオウンゴールしたりして干されたし
大久保もスペインで出番なくJに戻ってきた

小笠原は西公の練習参加して1日で失格の烙印押されたし
ジャパンマネーがあってもどの選手もオファーを1流リーグの上位クラブからもらえないしな。
中田が競った選手はトッティやエメルソン、
ジダンのかわりに4年前出場したりしたミクー、ムトゥやアドリアーノ。
外国人で日本人がそんな評価されない時代から活躍し評価されたこと自体すごすぎ。
中田の活躍をこえることは結局だれもできなかったことが全てだよね。
それくらいレベルが高いリーグでやってるってことを
理解できてないヤツ大杉だよ。
985 :2006/07/22(土) 01:36:02 ID:t8vG5se6
>>982
今回程度で中田を褒めるのは逆に失礼だぞ。
中田にとっても過去三回での最低の出来だろ。
あれだけパスミスしてもまだチャレンジパスする図太さだけは認める。
986 :2006/07/22(土) 01:36:17 ID:EyQu2nVM
>>976
フリーランの質の高さは中田はどの監督も評価することだけどね。
チーム全体に約束ごとが徹底されてないために
戦術がしっかりしてないために無駄になってしまうだけだよ。
中田だけでなくまわりが走らなければサッカーできない。
あんなに動きがとまってるような状況はオシムではうまれないから、中田にはやりやすいはず。
987 :2006/07/22(土) 01:38:06 ID:nfV5dM+L
中田はボランチの選手じゃないからなぁ。
ボランチにしてはロングパス精度悪すぎ。
ボランチがあんだけ相手チームにボール渡してたら
攻撃になんね〜って。

中田ボランチシステムになってからというもの、
「ボランチ」というポジションが誤解されるようになった気がするね。
中村とのポジ争いに敗れた時点でベンチか、
代表辞めてくれればよかったのにね〜〜。
988 :2006/07/22(土) 01:41:13 ID:ORQpSUFX
プレミアの終盤中田がずっと試合にまた出はじめた時はよかったんだけど
最後にケガしてしまったからね。
あれがあったのによくドイツ大会であそこまでプレーできたと思う。
結局気持ちの部分が強いからだろうね。

チャールトン戦なんか今シーズンのチームベスト1の試合だともいわれたくらい
中田中心にテンポいい細かいパスワークで崩してたし。
シュートもキレがあってズトンと重いのを枠にしっかり飛ばしてた。
パス精度が悪いなんていってる人は試合見てない人だと思う。

プレミアで中田がいたチームは上位3〜4位につけていたり
最後までアーセナルなんかと6位以内を争っていたチームだよ。
控えとかいうけど、試合数がはんぱないからローテで選手まわしてたし。
UEFAはじめFAとかもほとんど出てる。
カップ戦もJリーグの試合に出るようなのと全然わけがちがうからね。
989 :2006/07/22(土) 01:41:27 ID:6zlZH9F6
>>984
アンチはいつもそこを無視するんだよなw
中田の競い合った選手のレベルの高いこと高いこと

引きかえ、中村や稲本や小野や高原らの争った選手のレベルの低いこと低いこと
セルティックなんて雑魚しかいないし
990 :2006/07/22(土) 01:42:35 ID:6zlZH9F6
>>987
中田は小野よりはロングパスの精度高いよ
ピンポイントで何本も通してるからね
991 :2006/07/22(土) 01:43:43 ID:t8vG5se6
>>987
カーンみたいに控えでもよかった。
ただし控えでも序列は最下位で絶対試合にはでない。
そのかわり練習では怒鳴る権利を与える。
これでよかったな。
992 :2006/07/22(土) 01:44:43 ID:nfV5dM+L
信者はそこをいつも自慢するんだよなw
中田が競い合った選手の高いこと高いこと

あれ?いつの話だっけ??
993  :2006/07/22(土) 01:45:03 ID:ORQpSUFX
プレミアでもロングボールは中田は精度のいいボール良く蹴ってた。
代表とかで過密日程で調子落とすとミスが増えたけど。
基本的にボローニャでもパルマでもボランチやったとき
中盤で中田のゲームメイク能力は高かったよ。
994 :2006/07/22(土) 01:45:37 ID:CyFG71ai
1000なら中田NYでオカマデビュー。
995 :2006/07/22(土) 01:45:52 ID:t8vG5se6
>>990
中田はショートパスでもコースがずれてるけどな。

>>993
それは夢の中でだろ
996 :2006/07/22(土) 01:47:08 ID:tmhCHqjL
>>987
中田がいるときならともかく、中田がいなくなってから中村トップ下だろ
それに中田はフル出場で、後半からトップ下にあげられるのに対して
中村はベンチにさげられる

小野がケガしたり稲本が不調になったり
中田はボランチとしてボローニャで結果だしたりしていて
それがあってのボランチだろ
マークが中村と中田に結局どこやってもついてしまったが
997 :2006/07/22(土) 01:47:51 ID:eYM7BQG0
欧州遠征のときの中田はパス精度よかったじゃん
やっぱけがしてたからでは?
998 :2006/07/22(土) 01:48:12 ID:eYM7BQG0
あと中村のセットプレーがつかいものにならなかったのがまずかったと思う
999 :2006/07/22(土) 01:48:29 ID:EZpkhTEU
1000だ
1000 :2006/07/22(土) 01:48:42 ID:BJ3HCN70
小野が戦犯だろ
3失点はあいつがはいってからだ
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live22x.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live22x.2ch.net/dome/