小野伸二「俺らの世代が出たら勝てた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
マジ?
2 :2006/06/27(火) 01:22:38 ID:Eo34EA6d
2
3*:2006/06/27(火) 01:22:56 ID:SGCwJbw/
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
4U−名無しさん:2006/06/27(火) 01:24:07 ID:92QvXmLz
(´;ω;`)ブワッ

                高 原   永  井
                小 野   小笠原
           本 山              酒 井
                    遠 藤
               中 澤 手 島 辻 本
                     南
5 :2006/06/27(火) 01:27:12 ID:FFZ9+R2y
79年組、もう代表から一掃!!
6 :2006/06/27(火) 01:29:16 ID:sqNIqFLM
GK南だったら、オウンゴールがありそう
7  :2006/06/27(火) 01:29:58 ID:zNSv8tJu
負けん気が強くていいじゃん
8 :2006/06/27(火) 01:31:01 ID:61Mtnu1+
高田保則は
加地さんは
石川は
9:2006/06/27(火) 01:32:29 ID:wGlo759C
炎上開始か
10 :2006/06/27(火) 01:33:03 ID:zRNr9wtq
小野伸二「俺らの世代が出たら勝てた」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151337899/

6月12日、日本はオーストラリアに敗れた。その翌日、小笠原と立ち話を
していると、小野が寄ってきて小笠原の肩を抱きながら話に入ってきた。
 別れ際、小野はこう言った。
「昨日は俺らの世代が出たら勝てたな」
それは冗談だったかもしれない。あるいは本心だったのかもしれない。
しかし、彼らはなぜこの舞台に立てなかったのかというもどかしい思いが、
あらためてよみがえる。

numberの佐藤俊のルポ。
11_:2006/06/27(火) 01:34:43 ID:EWNV9Uwr
キャバ組を追放したのはジーコは賢明だった

しかし、小野組を追放できなかったのがジーコ細大の失敗だったのだ。
12 :2006/06/27(火) 01:39:52 ID:61Mtnu1+
世代で固まるのは何とかならんのか
阿部も次は俺ら世代とか言ってたし
13 :2006/06/27(火) 01:40:46 ID:HEx/HYRl
739 名前:  [] 投稿日:2006/06/26(月) 07:29:59 ID:dJManFcM
雑誌 Number 今週号より

クロアチア戦翌日 サブ組練習(先発組オフ)

今の弛緩したチームを変えるには、ベンチにいる選手が先発組を突き上げればいい。
小野、稲本、小笠原らは、決して先発組に力が劣っているわけではない。
しかし、練習のムードは何も変わっていなかった。
楽しげにアップが行われ、激しさの足りないミニゲームが行われていた。
 
 元日本代表のある解説者は憤慨していた。
「あんな遊びみたいなプレーが、試合で通用するわけがない。
試合中にできないプレーは練習でやるなよ。こんなの子供の集まりだ」

国が国だったら、戦犯にされていたであろう小野は、ミックスゾーンでいつもと同じように笑顔で囲み取材に応じた。
「ボクとしてはヤナギさんと交代するとは思わなかったから。ユウジとかDF陣から、
後ろには戻ってくるな、前でやってくれと言われたので攻めました。
まあ福西さんをひとりにしても大丈夫かなと思って。結果的に自分の近くで3失点してので、もどかしいです」

―どうして立て直すのですか?
「明るくいつもの通りにやればいい。ある意味、楽になったというかね。勝つしかないんで」
唖然とした。フェイエノールト時代に半年間、ロッテルダムに住んで取材した経験があるが、
こんな情けないことを言う小野は初めてだった。この状況になっても、なお、明るく、笑顔でやるというのか。

カズが中田英寿との対談で、「日の丸を付けて戦うということに関して、今の人たちは気持ちが薄いんじゃないかなって思う」
と指摘していたが、まさにそのとおりではないか。
14 :2006/06/27(火) 01:41:25 ID:+LWu9ofh
小笠原はなんて答えたんだろうな
15 :2006/06/27(火) 01:42:49 ID:8/DM6BbU
>>14
苦笑いしたと思う
16 :2006/06/27(火) 01:43:03 ID:Eo34EA6d
おまいらまたマスコミに踊らされる気か?
17 :2006/06/27(火) 01:43:56 ID:64tvnRIr
>元日本代表のある解説者は憤慨していた。

これ名波かな?練習見て、こんなんで勝てるわけないって言ったとか。
18 :2006/06/27(火) 01:44:00 ID:7HzRDfuI
>>10
これは79年組マンセー記事なのか?
その逆なの?
ねぇ、どっちよ
19syn:2006/06/27(火) 01:48:22 ID:65ql+Ugk
小野のW杯における最大のハイライトは98年の途中出場してまた抜きからの
左足のシュートだったのかな・・・。
あまりにも悲しいわ。。。
20 :2006/06/27(火) 01:49:33 ID:NdeL+XKq
どうでもいいがベンチのメンバーのせいにしてもな・・・
21_:2006/06/27(火) 01:50:47 ID:ULxIYjrr
意図的な某事務所系からの小野批判キャンペーンだね

中田より小野の方が良かったかどうかはわからんが
出場できない選手に不満がたまるのは当然じゃないか。

たぶん小野には、なぜ最初から中田はレギュラー確約なのか、
そこにスポンサーとか広告代理店の意向が入ってないか?
という不満があったんじゃないかな。
小野と中田どちらでもそんなに差は無かったと個人的には
思うが、小野にとってはなぜ自分じゃなく中田なのかの
納得できる理由が見つからなかった空しさを
隠そうとして、笑顔をつくって明るく振舞っていたんだろ。

フル出場組は精一杯戦ったが、控え組が本気じゃなかったから
負けたなんて馬鹿馬鹿しい某事務所系の戦略に踊らされない
ほうがいい

22 :2006/06/27(火) 01:55:45 ID:tW0fLYQq
>>21
お前アホだろう
サトシュンったら中田大嫌い氏ね死ねって思ってる記者だぞw
23_:2006/06/27(火) 01:57:38 ID:EWNV9Uwr
>>21
つうか何その小野vs中田?お前その文脈でしかモノを考えられないわけ?
出場できないから不満がたまって?それどこの女子中学生?

腐った妄想はチラシの裏に書いてろヴォケが。
24 :2006/06/27(火) 01:59:22 ID:mvVNPfcw
小野が3試合フル出場してたら柳沢どころじゃなく叩かれまくってるだろうな
25_:2006/06/27(火) 01:59:29 ID:V5rbmYMR

OZ戦後半の10分間、小野が入って攻守のバランスが崩れて、3失点。

そしてOZ戦が小野が入る前の点差であれば、日本は本戦出場。

小野、戦犯が何を言う。

だんだんボロが出てきたな、
そうそう埼玉新聞で小野の擁護の記事があったな。


後日聞いた話だが、ジーコ監督の指示は全く違った。
高原の後ろに小野が入り、そのまた後ろに中村。中田英はそのままボランチとして残る計画だった。

小野は可能な限り敵陣の深部に歩み寄り、王手をかける2点目に絡もうとした。
ただし1人ボランチでは、逆襲を食らうと中盤がスカスカになることをおもんぱかり、
後列に下がることしばしば。小野の役回りが不適格で、プレーが不出来だったとは思わない。

小野を戦犯扱いする声を何度も聞いたが、お門違いもはなはだしい。
「伸二は点を取るために入ったけど、そこを突かれた」と中村。
なぜジーコ監督の指令通り中田英がボランチとして残らなかったのか、追及したいのはそこだ。

ttp://www.saitama-np.co.jp/main/rensai/sports/w-wind/12.html


しかし、これも。
ジーコ会見
http://sports.nifty.com/saposta/cs/masujima/details/060626004579/1.htm
うちは中盤で『小野をボランチに投入』することによって、ヒデを前に出す。
そして中村とも、試合を決定づけるパス、ドリブルをして欲しかった。
彼に『前にフィードしろと指示はしていない』。


さあ、捏造&虚言の小野の人生劇場、次はどんなボロが出てくるかなw
26 :2006/06/27(火) 02:00:54 ID:fxS08/XE
                                
  ∩∩       ぼくらの春はこれからだ!        ∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                  _              ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、小野 /~⌒    ⌒ /
   | 高原  |ー、 稲本  / ̄|    //`i 小笠原 /
    |     | |     / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
27 :2006/06/27(火) 02:01:29 ID:sJrpSQhB
斧がヒダに抱いている感情と全く同じモノを,、斧に対して抱いている選手もいたんだけれどな
28 :2006/06/27(火) 02:01:49 ID:9Yv1Pgcr
>>17
キーちゃんじゃないか?名波は一応現役で解説者じゃないぞ。
29 :2006/06/27(火) 02:03:15 ID:64tvnRIr
>>28
そんな理屈新聞記者には通用しませんよw
30 :2006/06/27(火) 02:04:09 ID:o0PZd3Ih
    ぼ く ら の 世 代 が 面 白 く す る ん だ !
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、小野 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 高原  /
    | 稲本 | |小笠原 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
31.:2006/06/27(火) 02:04:50 ID:3zbAPL8b
佐藤俊の意図としては小野擁護だろ。
ただ、サトシュンは書き方が拙いから擁護された選手が逆に悪者にみえる。
それがサトシュンクオリティ。
32 :2006/06/27(火) 02:04:56 ID:9Yv1Pgcr
>>29
意味わからんよ。
33 :2006/06/27(火) 02:05:43 ID:ZEK1rfro
小野は日本に帰ってくんな
麻薬の国に一生住んでろよwwwwwwww
34 :2006/06/27(火) 02:05:48 ID:BLOrV++x
何はともあれ果菜子タンが助かって良かった><。
35 :2006/06/27(火) 02:06:31 ID:64tvnRIr
>>32

マスコミなんていい加減だから、名波は現役だから違う、とは言えないってこと。
36 :2006/06/27(火) 02:06:50 ID:iM1NPQvv
>>13
ところでジーコの練習って意味あったのかね?
ドイツ戦のころが一番元気で日を追うごとに疲れがたまりまくってたように見えたのは錯覚か?
無理せずコンディション調整してたほうが良かった気がするんだが
37 :2006/06/27(火) 02:07:46 ID:9Yv1Pgcr
>>35
いいかげんでも現役選手を解説者とは書きません。
38    :2006/06/27(火) 02:08:03 ID:BwDaYLyC
また小野組か。
39 :2006/06/27(火) 02:08:04 ID:FFZ9+R2y
マンセーのはずなのに、やってもーたね
40 :2006/06/27(火) 02:08:40 ID:/Jzgq1Mv
性格悪すぎ
41:2006/06/27(火) 02:09:51 ID:V5rbmYMR
小野、擁護させる相手を間違えたな。

サトシュン、さすが、擁護の文章を書いても、小野の傲慢さ、幼稚さが前に出てくる。
これがサトシュンクオリティなのか。
42:2006/06/27(火) 02:11:33 ID:6ADJnym+
結果、WYで準優勝してマスコミにチヤホヤされたのが、
こいつらの勘違いの始まりなのか?
かなしいね。優勝したスペインの中心選手がシャビのその後と比べると。
43 :2006/06/27(火) 02:13:14 ID:7HzRDfuI
小笠原がいうならわかるが小野がいうってのが
理解できないな
だって小野は初戦出てるじゃねーか
44 :2006/06/27(火) 02:15:52 ID:k9QEQJea
団塊の世代みたいなこと言いやがって・・・・・・・
この国はどうすれば変わるんだ
45 :2006/06/27(火) 02:16:31 ID:FOPZeVfs
これマジ?
もしもマジネタなら、小野って芯から腐ってるな。
46 :2006/06/27(火) 02:17:13 ID:prRFd5ZY
こういう会話って、俺言ってないよ、そんな事
みたいな展開になったら、ライターってどうやって
責任、文責全うするんだろう。
47_:2006/06/27(火) 02:20:25 ID:Pty5AOgP
>>44
79年組は日本サッカー界の団塊世代だからなw
まぁ、元々彼らは真性団塊ジュニアだし、カエルの子はカエルということか…
48 :2006/06/27(火) 02:25:32 ID:yEUc0yhm
サッカーマガジン ブラジル戦採点

川口    7
加地    5
坪井    5・5
中澤    5
サントス  5・5 
中田    6
稲本    6
小笠原   6
中村    3
巻      5
玉田    6・5

>>30
中村がつまんなくしちゃったね。
49 :2006/06/27(火) 02:27:10 ID:z+rxf5YV
禿のアソウ発言の捏造記事書いたのこいつだろ
50.:2006/06/27(火) 02:28:46 ID:3zbAPL8b
>>36
スレタイとはあんまり関係のない質問だが
あのシュート練習はコンデショニングに悪影響だった可能性は
どっかの解説者が指摘していた。
51 :2006/06/27(火) 02:30:12 ID:jarO2e3g
小野スレは必ず荒れる。そして凄い速さでレスが付く。自業自得だが。
52 :2006/06/27(火) 02:31:18 ID:WixRp5G2
誰についての記事だろうと、サトシュンは信用しない
53jp:2006/06/27(火) 02:31:36 ID:SfSzjbax
お前は時東あみか
54 :2006/06/27(火) 02:31:48 ID:lC2ytWO9
頭おかしくないか!
豪州戦は斧が出た後に、オージーに虐殺されちゃったんだし。

記者の捏造か?
もしくは、斧は、スタメンで自分を出さなかったからって言いたいのか?
55 :2006/06/27(火) 02:37:00 ID:fxS08/XE
元々79年組はソープ豚といい、ビッグマウスといい、全体的にムカツクんだよ
56 :2006/06/27(火) 02:38:39 ID:d/BzgbBX
1、小野がリアルでアホ
2、明らかに冗談的な言い方にもかかわらず故意に注目して取り上げる
3、完全なる捏造

普通に考えれば2だけどね
57」」:2006/06/27(火) 02:41:49 ID:MepLR8Fu
小野は今どこで何やってんの?
58 :2006/06/27(火) 02:43:15 ID:QU1/829B
>>57
怪我した中田、高原を除くメンバーが帰国する中、一人ドイツで休暇
59 :2006/06/27(火) 02:44:38 ID:jarO2e3g
小野グループは代表に入れるな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:45:10 ID:kER/POi9
俺らの世代が云々言ってるけどさ
小笠原、中田浩二、加持、高原とか出てたと思うんだけど
結局、俺らの世代が、て言うけれど、”俺が”って事なのか?
61 :2006/06/27(火) 02:46:49 ID:07gz4SSG
まだソースが出てない件について
中村・中田信者の捏造の可能性アリ
62 :2006/06/27(火) 02:47:27 ID:i4EMmL9z
W杯で活躍してスペイン
63 :2006/06/27(火) 02:48:08 ID:jarO2e3g
>>61
ナンバーに書いてある
64 :2006/06/27(火) 02:48:41 ID:Lf/cvmE+
浦和でダメなのも、うなずける
65.:2006/06/27(火) 02:48:54 ID:wWKOCxDw
とにかく小野をかばうことは至難の業だな
まあやつらの世代なら余裕なんだろうがね
66 :2006/06/27(火) 02:49:26 ID:QU1/829B
>>61
コンビに行けよ
67 :2006/06/27(火) 02:50:12 ID:HyJ4z7MA
試合出てないのに叩かれてるね
68 :2006/06/27(火) 02:51:41 ID:FFZ9+R2y
でただろう!!そしてすべてをぶち壊した
69 :2006/06/27(火) 02:53:44 ID:Nb0zX+dg
J1レベルですらお荷物の選手が何言っているんだか
せめて遠藤か小笠原くらい活躍してから言ってくれよ
70 :2006/06/27(火) 02:58:16 ID:zxwJOwV+

 お ま え が 出 て 3失点 し て ん だ ぞ こ の 野 郎
71_:2006/06/27(火) 03:01:00 ID:iCHuazyV
ボランチなのに守らないで何が勝てるだ!
72  :2006/06/27(火) 03:04:08 ID:eHbcXOMZ
ってか小野VS中田は結構色んな所で見かけるけど
一方で中田と小野は良く一緒に練習してるのも見るんだけど・・・
居残りも二人で最後迄やってたみたいだし。
73 :2006/06/27(火) 03:06:10 ID:R/kV25L9

小野は・・・・・・







完 全 に サ カ ヲ タ を 敵 に 回 し た な
74 :2006/06/27(火) 03:06:32 ID:6jKLZ9Ls
オレも南さんをFWにしてたら勝てたと思う
75 :2006/06/27(火) 03:06:46 ID:V++xthEY
佐藤俊は高原のデタラメな発言を載せたことで選手から総スカンだろう。
この小野の発言も疑わしい。
こいつはわざと選手たちが険悪になるように動いてる。
76 :2006/06/27(火) 03:09:13 ID:CVcd8CHo
>>1>>10貼れや

おまえのせいでこのスレは伸びない
もうスレ立てなくていいよ
おまえセンスないよ
77:2006/06/27(火) 03:11:01 ID:wCqnKZaU
WY準優勝って言っても最後はボロ負けだったじゃん。勝った試合だってそんな
大差ついたわけでもないし。あの世代を持ち上げすぎなんじゃないか?
78 :2006/06/27(火) 03:11:05 ID:7W95ruLy
トッティ→ウイイレ厨。EURO2000準決勝のオランダ戦でゲームの技を試し(PKをループで打った)
     マルディーニに「2度とやるな」と怒られる。ローマでもやった→GK1歩も動かずキャッチ
 ttp://www.youtube.com/watch?v=YWBRvMi_nzk&search=Euro%202000%20totti
     あと、キャプ翼の日向のネオタイガー何とかの練習して骨折
カンナバーロ→ルパン三世とキャプ翼好き。日テレで不二子フィギュアもらって狂喜
デルピエロ→風雲たけし城と新日プロレス好き。
      来日時、藤波に技かけてもらい嬉しそう&帰りの成田で貰ったタイガーマスク装着
 ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/ryuji_47/453514.jpg
ネスタ→プレステのやり過ぎで親指を痛め(左手手術)試合を欠場
インザーギ→幼少の頃にザンボット3の最終回を見て精神的トラウマになる。
      自宅にキャプ翼の単行本があるのをお宅訪問した武田に発見される。
      一番好きなモビルスーツはリックディアス。
      弟シモーネ(元イタリア代表)とザクの取り合いで喧嘩
ジラルディーノ→パルマからの移籍で深刻に揉めていた昨夏、
        胸に翼君のプリントされたTシャツを着て報道陣の前に登場
 ttp://www.gazzetta.it/Foto%20Hermes/2005/07/12/gilap--310x210.jpg

【おまけ】
フレイ→聖闘士星矢のフィギュアでイッちゃってる表情で遊ぶ。
    中田に鳥山明のサインをねだる
 ttp://ameblo.jp/user_images/77/fa/10001496534_s.jpg
79 :2006/06/27(火) 03:25:44 ID:LNsHefcX
79年組みは誰一人として代表メンバーに入れるな。

いま目の前にこの連中が居たら、感情を制御する自信がない。
80 :2006/06/27(火) 03:26:53 ID:mT+20Cz3
ワールドユース準優勝って言っても
GKのいないポルトガルにPK合戦で勝ち。
次当たる予定のアルゼンチンがメキシコに負けた。
その次当たる予定のブラジルがウルグアイに負けた。
というラッキー以外の何物でもないんだけどな。
81_:2006/06/27(火) 03:29:08 ID:IRBFeN+m
こいつはドイツW杯の敗戦の責任を全部、中村と中田に押し付けたわけか・・・・・。
小野は恐ろしい男だ・・・・。こいつはいずれ松井に取り入って4度目のW杯を目指すに違いない・・・。
82 :2006/06/27(火) 03:34:16 ID:CsR2aaLz
>>79(←お、おまい偶然だな)

頼むからサトシュンに釣られてくれるな!

TV中継の稲本にしても、クロアチア戦後半に気合入れて「よし、行って来るぞ」てな風に
ピッチに入っていく映像としか受け取れないもんをまるで小馬鹿にしたように笑ってた様に表現する。
無い行間を勝手に自分のストーリー作り上げて埋めていくのはこいつの何時もの手だ。

皆サトシュンの書き方に迷惑してるんだよ。
83 :2006/06/27(火) 03:39:18 ID:9AAvMtKm
なんか小野にはマジで腹立ってきた
84 :2006/06/27(火) 03:41:44 ID:omDK6aPq
サトシュンだと暗い方にもってく演出入るから
これで叩かれるのはさすがに気の毒
85あほう:2006/06/27(火) 03:50:43 ID:u3igZ6pq
サトシュンの書いてるもんなんか信じる奴はニワカの証拠だ。
こいつが電波ゆんゆんなのは有名な話。悪い事は言わんからマジで受け止めるのはやめとけ。
人生損するぞ。
86 :2006/06/27(火) 03:54:58 ID:j/azZKpD
日本代表から永久追放でいいんじゃね
正直顔も見たくない
87 :2006/06/27(火) 03:58:10 ID:numEpArW
>>83
控え組でありながら明るく盛り上げようとしていた小野に
「みんな仲が良すぎる」なんてインタビューで皮肉を言う中田のほうに
ずっと腹が立つがな。

チームワークを壊したのは中田自身。
クロアチア戦の前半見たか? 中田は明らかに小笠原にパスを出さずに
シカトしていた。クロアチア戦後半以降とブラジル戦はパスを出すように
なっていたが。(偉い人か誰かに何か言われたのかもしれない)
日本代表の大事な試合であんな舐めたまねをやってる中田が、実質ジーコから
フリーハンドを与えられてるんだからチームがまとまるはずがない。

小野がどうのこうの言う前に中田が問題だった、このチームのまとまりのなさは。
88 :2006/06/27(火) 03:59:51 ID:YizzlZQX
サトシュンのやり方
 2002年12月には、ブンデスリーガ移籍直前にインタビューした高原の鈴木批判が「FLASH」に流出し(自作自演のリーク?)、
高原が自分のHPで全面否定し、佐藤俊も報知新聞で釈明する騒ぎとなった。
               ↑注目
いくらなんでも完全な嘘は書かないだろうという予断を利用している。
89 :2006/06/27(火) 04:01:04 ID:YizzlZQX
つーかサトシュンなんて前科ものを使うほど必死なのか?
90 :2006/06/27(火) 04:02:26 ID:WZl69/Pj
俺らの世代とか、やだねこういう仲間意識。小野っていやな選手だな。
91あほう:2006/06/27(火) 04:05:11 ID:u3igZ6pq
だいたい高原と鈴木は私生活でも仲良いのすら知らない癖に捏造するくらいの男だから当時マジで呆れたわ。
92:2006/06/27(火) 04:06:44 ID:RCp4phFF
仲間内だけでつるむという、DQNと同じ思考回路w
俺らなら勝てた、という根拠無き自信w
マルタ相手に八回も球を取られた事を忘れてるらしいw
93 :2006/06/27(火) 04:07:46 ID:dtiN9nNF
今回も釈明があるまで遊ばせてもらうよw
94  :2006/06/27(火) 04:11:34 ID:4UNcORVw
numEpArW=RR

有名ブログで中田批判してた馬鹿
95 :2006/06/27(火) 04:11:46 ID:YizzlZQX
こういうのを見るたび層化を電通を深く憎んでどうにかしなきゃと思うわけだが。
もうね我慢ならねーよ。
96 :2006/06/27(火) 04:13:11 ID:BcSP292Y
マスゴミ、クズライターがかき回してるんだな
97小野氏ね:2006/06/27(火) 04:17:22 ID:0Tq/Vl15
んなわけねー
98 :2006/06/27(火) 04:17:27 ID:KbJpJwzx
確かに酒井や播戸、曽ヶ端が呼ばれてもいないのには納得できんな
99 :2006/06/27(火) 04:17:44 ID:bw0kkSi+
>>47
団塊の世代ジュニアって一般的には71〜74年くらいだぞ。
現代表で言えば、75〜76年の中田や川口が辛うじて引っかかるくらい。
79年の小野辺りは団塊ジュニアより下だよ。
79年組が真性団塊ジュニアなんて勘違いもいいとこ。
100 :2006/06/27(火) 04:31:18 ID:GkTZuMjl
この記事の真偽はともかくとして、
小野の群れる体質はどうかと思うよな。

一匹狼よりも派閥を作っちゃうやつのほうが組織では有害なんだよ。
巨人でいうと前の清原みたいなもんだ。

宮本のように全体に目の届くリーダータイプと
派閥の長はまた別モンなんだよ。
101 :2006/06/27(火) 04:33:26 ID:NyuRe5K8
しかし、みんな某団体の工作だと分かってるところが凄いなw
102_:2006/06/27(火) 04:34:18 ID:gmRI8vwn
>>100
妙に納得した
103 :2006/06/27(火) 04:36:55 ID:9IA6WNbk
完全に腐り切ってる。他まで腐るから永久追放。
104 :2006/06/27(火) 04:38:43 ID:0/J3Terl
群れてもいいと思う。
マリカーしてもいいと思う。
与えられた仕事さえすれば・・・
105 :2006/06/27(火) 04:54:25 ID:Nb0zX+dg
小野の世代は超就職氷河期世代
106 :2006/06/27(火) 04:59:02 ID:zRNr9wtq
若い頃からチヤホヤされると勘違いして駄目になるっていう典型的パターンだな
前園とかと変わらん
何が俺らの世代だよ、いつまでもWY気分でいやがって
A代表>>>>>>>>>>>>>>>>>>>U-20、U-23代表なのに
日本ではU-20やU-23代表が必要以上に騒がれて次世代のA代表ともてはやされるから
こういう勘違い野郎がでてきて自分たちの世代とかいう変な仲間意識が持つんだよな
次のWCではWYや五輪などでの実績じゃなくてJで活躍してる選手だけ選んでくれ
小野とか宮本とかWYや五輪での活躍がなかったら選ばれてないだろ
107 :2006/06/27(火) 05:19:30 ID:zXwkfB02
谷間のやつらとぶっちゃけあんま差はないと思う
108代表:2006/06/27(火) 05:24:08 ID:4tr8Spcg
こいつなんかより遠藤出せばよかったのに
109 :2006/06/27(火) 05:43:46 ID:4rbnZuwh
高原の件といいサトシュンは天然の地雷なんだろうな
110:2006/06/27(火) 05:49:35 ID:hBXXQEXI
小野がいくら雑魚ったって、他がもっと雑魚なんだから仕方ないだろw
中村より小野出すべきだったのは事実だしなぁ。
ジーコは自分がろくに指示も出さずに馬鹿采配したのを小野のせいにしているようだが。
111 :2006/06/27(火) 05:50:07 ID:sWSHqQOP
小野は磯貝に成り下がったね、最後は浦和→ゴルファー。
112 :2006/06/27(火) 05:52:41 ID:dM1UPRi8
ジーコの失敗は貢献度ゼロの小野と高原えらんだことじゃね?
と素で思う。メンタル的に邪魔。
113 :2006/06/27(火) 05:54:48 ID:6zb9cKHU
>>108
はげどう
114 :2006/06/27(火) 05:58:11 ID:9mYC3XgQ
ホントに今までで最悪のチームだったな
115 :2006/06/27(火) 07:03:39 ID:HaTF2hSm
紅白戦で勝ってたんだからそう言いたくもなるだろう
116 :2006/06/27(火) 07:05:57 ID:zITmQZD4
ジーコ
(本番で10分くらいは走れるよな。いくら小野でも。)
117 :2006/06/27(火) 07:08:59 ID:eSEtTr4f
中村信者のサトシュンの批判そらしきたーーw
118 :2006/06/27(火) 07:10:29 ID:c5WlTJyf
>>115
ブラジルだって控え組みが勝ったりするわけだが。
119 :2006/06/27(火) 07:12:58 ID:I3jeHLvr
小野はリフティング職人でもやってろよ
120 :2006/06/27(火) 07:13:42 ID:LLh7Uqg4
個人的にアテネ世代のほうが黄金世代だと思う
アテネ見てうまいなーと思ってた。人間力でああなったけどね
121 :2006/06/27(火) 07:14:16 ID:B2eN2P/W
このリフティングハゲはマジでいらねーーーーー!
自分が目立ちたいだけの糞ハゲ野郎はサッカーやらずにDSでもやっとけや!
マジでうぜえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
小野信者ってまだいるの??
122 :2006/06/27(火) 07:24:26 ID:pdgIFI6n
佐藤俊て・・・コイツもろ脳内捏造飛ばしライターじゃんw
物書きの風上にも置けない糞。
123 :2006/06/27(火) 07:29:23 ID:UlJ1+xrO
カルト中村の手下でしょ
124_:2006/06/27(火) 07:36:48 ID:IRBFeN+m
>>115
ブラジル代表は控え組が3-0で勝ったらしいぞw
125 :2006/06/27(火) 07:41:06 ID:jWJ1kIKw
この世代で使っていいのは加地さんとせいぜい稲本ぐらい
あとオシムなら遠藤を使うかな

後はいらない
126:2006/06/27(火) 07:43:51 ID:FpCe+J1e
>>1
おまえらの世代がA級戦犯だよw
127,:2006/06/27(火) 07:53:25 ID:ZgvSkJbO
>>120
同感
アテネでもこの人ダメだったしね
128 :2006/06/27(火) 07:58:20 ID:ADL484nT
>>120
アテネオリンピックをめちゃくちゃにしたのも小野だったよな。
トップ下のときは走らない、パスミス、シュートミスのオンパレード。
ボランチに入ればボールをこねくりまわすからカウンターが遅れる。
3戦目で大久保が一切パスをしなかったのは笑えた。
菊池が出すボールも小野の頭上を通りすぎてた。
キレキレの石川下げずに小野を下げたほうがマジよかったと思う。
アテネ世代のやつらこそ「小野を外してオレらの世代だけだったら・・・」って思ってるだろ。
129 :2006/06/27(火) 07:59:33 ID:FSI7giN+
アテネ世代のどの試合見てそういう妄想飛ばせるの?
人間力が来る前から糞だったし
130 :2006/06/27(火) 08:03:29 ID:3kcWPNWq
アテネに関しては斧に同情したな
予選勝ち上がってきたチームに1週間前くらいにいきなり合流して
アマチュアと1試合して本番つーのは異常だった
まあ開始前は斧マンセーだった報道がだんまりしてしまったのはwarotaが
131 :2006/06/27(火) 08:04:17 ID:tlVBqICZ
>>50
いやー楽な商売だね。
結果論で文句言ってメシくってられるんだからね
132 :2006/06/27(火) 08:11:23 ID:x0rnCYb7
小野、高原で五輪組を崩壊させた人間力、
小野、高原でA代表を崩壊させたジーコ、
ホント学習能力がないんだよな。
133  :2006/06/27(火) 08:11:54 ID:BwDaYLyC
アテネでは小野トップ下でスタートしたが
全く、まぁーったく前でボールキープできないのには
驚いた。そのくせして今だに前でやりたがるのなんで?
FKも「俺俺!」で阿部に蹴らせなかったし。
とにかく「目立ちたい」てのは伝わってきたけど。
134 :2006/06/27(火) 08:12:51 ID:MhOMnv2w
アテネは、見事にOAが揃って役立たずだった。
135 :2006/06/27(火) 08:15:05 ID:ADL484nT
>>132
学習能力の無さでいえば、
ジーコの中でンガハタが第4キーパー扱いってところも。
136 :2006/06/27(火) 08:23:50 ID:57wJHCPS
小笠原はブラジル戦はそこそこ頑張ってた
これ以上ニヤニヤ地蔵仲間増やそうとするなよ・・・
本当に腐ったミカンだな
137  :2006/06/27(火) 08:30:13 ID:zNSv8tJu
小野は負けん気が強くていいですなぁ
チーム内不和を解消できないジーコと孤高のリーダー中田
いや解消できないっていうかお前らが不和の元凶
さっさと小野世代にチームをあけ渡せ
138 :2006/06/27(火) 08:33:20 ID:zNwEs5xk
小野世代なんかに明け渡したらさらに弱くなるのは明白じゃん。
まあ次はオシムらしいから走れない小野はすぐに呼ばれなくなるのは間違いないけどな。
139 :2006/06/27(火) 08:34:04 ID:ADL484nT
小野はレッズでも腐ったミカン化してるからな。
140_:2006/06/27(火) 08:38:29 ID:Pty5AOgP
>>99
71〜74年生まれは、単に人口が多いだけのエセ団塊ジュニア。
ショックかもしれないが、親世代が団塊世代である率は76〜79年生まれの方が高いらしい。
141 :2006/06/27(火) 08:38:42 ID:8mV+Y033
小笠原 中村
小野 稲本
の方がパスが回ってゲームを支配できてたはずだ
勝てるかどうかはわからんけど
142:2006/06/27(火) 08:40:28 ID:T1xZJjNj
すぐ呼ばれない ×
最初から呼ばれない ○
ジェフ対レッズ戦で今期でも最悪の怠慢地蔵振りを披露してたからな。腹黒地蔵
もオシムなりこと予想してたら走る振りくらいはしてただろうけど
143 :2006/06/27(火) 08:44:46 ID:ADL484nT
>>141
こいつの頭はジーコレベル
144 :2006/06/27(火) 08:45:38 ID:ujeGd4a4
------高原----永井-
本山---------------
-----小野--小笠原--
--------遠藤-------
中蛸-手島-坪井-加地
--------南---------
こんなんか…。
145 :2006/06/27(火) 08:48:09 ID:8mV+Y033
>>143
はあ?
別に強くなるなんて言ってないぞ
お前は小野を叩いてストレス解消してるだけだろうけどw
146 :2006/06/27(火) 08:48:14 ID:zNwEs5xk
>>140
団塊ジュニア(だんかい-)とは日本において1970年前半の第二次ベビーブーム(1971年〜1974年)で
生まれた世代である。
第二次ベビーブーム世代とも呼ばれる。世代人口は団塊の世代(第一次ベビーブーム世代)に次いで多い。
単に団塊の世代の親を持つ子供という意味で使われることもあり、この場合は1975年以降に生まれた人も含まれる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/団塊ジュニア

真性団塊ジュニア
三浦展氏の新しい世代定義。男女の結婚年齢の差から、
出生数の過半数が団塊世代の子どもによって占められる世代こそが本当の団塊ジュニア世代と考え、
それを「人口動態統計」と合わせた結果の、1973年から80年に生まれた子どもを指す。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%bf%bf%c0%ad%c3%c4%b2%f4%a5%b8%a5%e5%a5%cb%a5%a2?kid=150114

三浦何とかが異論出してるだけで、世間の一般論じゃねーし。
147 :2006/06/27(火) 08:50:18 ID:ADL484nT
>>145
だれが水を運ぶんですか? byオシム
148 :2006/06/27(火) 08:53:42 ID:1xo9hYkv
79年組は器用貧乏ばっか
谷間の81年組の方が強いな
149 :2006/06/27(火) 08:53:55 ID:8mV+Y033
>>147
オシムが監督になるからって急にオシムの言葉なんて出さなくていいよw
150 :2006/06/27(火) 08:57:37 ID:hEixK9GP
なんか、みんなの記憶があいまいになっているな。
アテネ組みはU−20の頃から谷間の世代と呼ばれていた。
アテネ組みに高原はいない。
151 :2006/06/27(火) 08:59:59 ID:OfsnvyoI
>>150
高原なんていない方がいい訳だが。
そもそもアテネ五輪に人間力が必死に高原を呼ぼうとしたが、エコノミー再発で、泣きながら人間力が断念した。
その辺りからおかしくなり、小野、曽ヶ端が完全に試合を壊した。
152  :2006/06/27(火) 09:00:47 ID:zNSv8tJu
>>151
m9(^Д^)プギャーーーッ
153 :2006/06/27(火) 09:09:27 ID:nnJJNS8f
             アテネ組
      平山
  大久保   田中達

 松井        駒野
    阿部  今野

  那須     茂庭
      闘莉王

      黒河

━━━━━━━━━━
            ナイジェリア組
   高原   本山

  小野     満男

    稲本 遠藤

 村井       加地
   浩二   坪井

     曽ヶ端

どう見ても右サイドとGK以外は上のほうが強いです
本当にありがとうございます
154 :2006/06/27(火) 09:12:32 ID:8mV+Y033
>>153
アテネ組とナイジェリア組では世代の広さが違うぞアテネとシドニー組とか
ナイジェリアとアルゼンチン組を比べた方がいい
155 :2006/06/27(火) 09:13:57 ID:MhOMnv2w
>>153
那須はファビョるぞー。
156 :2006/06/27(火) 09:18:19 ID:ADL484nT
>>154
またお前か、
小野の言ってる「俺らの世代」ってのはシドニー世代でなくナイジェリア世代のことだろ。
その比較として>>153はアテネ組と比較してんだよ。
お前が言ってるシドニー世代じゃ中田や中村が入るし、小野は入らん。
ちゃんとスレタイ読め。
157 :2006/06/27(火) 09:28:29 ID:8mV+Y033
>>156
よーw お前は本当に頭が悪いなww
そんなことわかってるに決まってんだろ
お前が最初に反応したところでも中村入れてんだから
それにスレタイの小野の発言に拘ったら「俺らの世代」って言葉に対して
「俺らの世代じゃない」のは上の世代ってことになる
それならカタールやマレーシアとナイジェリアを比べればいいだけだろw

それに上の>>153もそうだけど
>シドニー世代じゃ中田や中村が入るし、小野は入らん。
これは世代と組(メンバー)をごちゃ混ぜにした言葉だね
158ベッカム:2006/06/27(火) 09:28:32 ID:RL3ffXkD
小野調子こいてんなよ
159_:2006/06/27(火) 09:31:41 ID:YB9l6YBg
小野さえ外しておけば、他のバカたちも少なくともくだらないこと
ばかりして喜んではいなかったはずだからな。
160 :2006/06/27(火) 09:34:02 ID:AVqdeQqF
小野の無能プレーが破壊したものの大きさよ。
あの状況で守備放棄なんて世界じゃあり得ない。
万全でないトッティですら状況を考えて守備に必死で走るのが世界。
お前のようなヌルイ奴が出るのは迷惑。見た目にもダラダラしてて悪い。
161 :2006/06/27(火) 09:34:11 ID:MhOMnv2w
アジアカップも05コンフェデも、小野がいなかったという事実はある。
162:2006/06/27(火) 09:43:15 ID:ZgvSkJbO
>>151
ほんとに小野は足枷になってばっかだったな
オーストラリア戦にしろ
浦和からもさっさと去れ
163 :2006/06/27(火) 09:50:02 ID:3Q+F6AgH
じつは人間力が監督でベスト8までいった97年組が黄金世代だったのかもしれん。
164_:2006/06/27(火) 09:51:56 ID:IRBFeN+m
>>162
小野がスタメンに居なければ浦和はぶっちぎりの1位だったと思うw
165 :2006/06/27(火) 09:53:04 ID:I/QibOad
  ∩∩   佐藤俊お前刈るよ!?恩を仇で返すな!  ∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   || ∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // ( ^ω^)∩外れるのは
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 満男 /~⌒    ⌒ /  /  オシム( )ゴールデンエイジ!
   |      |ー、      / ̄|    //`i 稲本  /   / \\∧_ノ全員OUT!
    | 高原 | | 小野 / (ミ   ミ)  |    |  /    \\
   |    | |     | /      \ |    | /      |(_)
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
166 :2006/06/27(火) 09:55:21 ID:CsHOst9H
小野ってどうしようもないな・・・・・・・・・・
167::2006/06/27(火) 09:58:16 ID:SP1X1qF7
もう今の代表は全員引退していいよ。少なくとも次の代表にはなってほしくない。
今は技術がなくても、もっとやる気があって持久力とかで向上してくれそうなのを
選んで欲しい。
168 :2006/06/27(火) 10:19:07 ID:4s9q4pLN
小野携帯サイト(有料)の最新ボイスでOZ戦の言い訳を語ってるらしい。
守備の枚数は足りてたなど。
監督の指示を無視した自己判断を正当化かよと情けなくなった。

なにがなんでも自分は悪くないと主張したいんだね。
そしてその裏には「自分が一番」と思い込んでいるという絶対認識がある。
あほすぎ。
169おぬ:2006/06/27(火) 10:26:59 ID:h1/ZMmo8
地蔵=勘違いバカでおK?
170 :2006/06/27(火) 10:27:06 ID:MhOMnv2w
守備の枚数は足りてたよ。
1点目なんて、ごちゃごちゃ人数いるし。
もちろん、足りてる人数の中に坊主もいる。
171 :2006/06/27(火) 10:29:55 ID:U6yIZ6aV
>>153
現実を見ろよ、現実をw
172」」」」:2006/06/27(火) 10:29:57 ID:BDxJb50Q
よくここまで、小野の悪口かけるね〜〜
おみごとやね〜、
173 :2006/06/27(火) 10:30:11 ID:4s9q4pLN
小野伸二は表と裏の使い分けが上手いんだよ。
学校であれ会社であれ、よくあるだろ?
表面的には全く問題ない(どころか返って評判が良い)のに実は悪人ってタイプが
見たからに悪ぶってる奴よりずっとタチが悪いんだよ。

楽しそうに練習?中田に歩み寄った?
そんなもん全部見せかけの猿芝居だ。

聞き苦しい言い訳や自己中な判断、傲慢なコメントが全てを物語ってる。
174 :2006/06/27(火) 10:30:56 ID:8X7WVdu+
リアルケムマキ君
175 :2006/06/27(火) 10:31:32 ID:HaTF2hSm
一見キャラは違うけど、実は根っこが中田と同じかw
176^:2006/06/27(火) 10:31:49 ID:NbrobmNh
世代がどうこうって発言自体がDQN。
177 :2006/06/27(火) 10:33:54 ID:rzdbKXGF
中田をとことん困らせ足を引っ張った張本人がコイツですから。
精神年齢が幼児レベルでどーしよーもねーな。
しかも、たちの悪いことに派閥を作って陰湿行為。
肝心の本番では勘違い自己中プレー。
もう日本から追放したほうがいいな。
178 :2006/06/27(火) 10:34:29 ID:4s9q4pLN
守備の枚数が足りてて(by小野)なんで一気に3失点なんだよ。
それまでの80分は持ち堪えていた現実は完全にスルーですか。そうですか。

ここにきてバレてしまった捏造記事事件を踏まえても
小野の「中澤に言われた」という言葉も信憑性ゼロだな。虚言である可能性大。
179 :2006/06/27(火) 10:38:53 ID:MhOMnv2w
>>176
世代意識っていうのはあると思うよ、どの世代にでも。
ただ、監督の指示を守れなかった選手の言うセリフじゃない。
180小野:2006/06/27(火) 10:39:28 ID:I/QibOad
>>178
俺が入ろうが入るまいがもう限界を迎えてた。
遅かれ早かれ失点食らうんだからそれまでに
追加点入れて先制していけばいいんだよ。
(本心は自分が点に絡まないと意味が無い)


とか構成員には悪びれず言ってそうで恐いよな。
本心は暗黙の了だけどでそこは構成員も踏み込めません・・みたいな

181 :2006/06/27(火) 10:39:58 ID:4s9q4pLN
ジーコはいい仕事したのかもしれない。考えようによっては。

落選させたとすれば、小野小野と騒ぐマスコミや信者が黙っちゃいない。
敗退なんてしたら「小野がいれば」とあほな妄想で攻撃しまくったはず。
そしてまたもや、試合に出てない時にだけ小野の評価は鰻上り。

今回、マスコミが小野擁護と捏造工作であれこれカモフラージュしたところで
多くのサポが小野の醜態を直視できた。

実力のない男が天才ともてはやされてた実態が明らかになっただけでも
ジーコは日本に大きな貢献をしたことになる。
182  :2006/06/27(火) 10:40:24 ID:zNSv8tJu
小野が生き残るか
中田が生き残るか
またはどっちもいなくなるか

もはや両立はありえんな
一番得してるのは漁夫の利の中村だな
183 :2006/06/27(火) 10:41:47 ID:50AR+DII
小野の集大成を見せつけるために4年間をムダにしたジーコ。
いや、日本のためを思ったのか・・・
184 :2006/06/27(火) 10:41:59 ID:MhOMnv2w
中村も、コンディションすら整えられない糞ということが発覚したからな。
185 :2006/06/27(火) 10:42:41 ID:4s9q4pLN
フジで流れた報道直後のオシムのインタビューを聞く感じだと
やはり海外組を重要視しているようだった。
海外組と国内組をうまく合わせるのが大事だと語ってた。
186 :2006/06/27(火) 10:44:08 ID:r7CiKNdk
>>185
そこにOSDKはいるのか?
187|:2006/06/27(火) 10:44:13 ID:Tz+A31Dv
>>178

>それまでの80分は持ち堪えていた現実は完全にスルーですか。そうですか。

持ち堪えてない 枠内シュート打たれまくり
オーストラリアのシュート精度 川口にかけるしかなかった状況。
188:2006/06/27(火) 10:44:47 ID:YZTvzlCC
>>1
マリオカートの話しか?
189 :2006/06/27(火) 10:46:18 ID:MhOMnv2w
>>187
正直3試合全部そう。
190.:2006/06/27(火) 10:46:49 ID:E8tKmjKn
クロアチアを失点0に押さえたことを考えれば80分の実績はあった
191  :2006/06/27(火) 10:47:30 ID:zNSv8tJu
そいうえば本来ならいないはずのオーストラリア人の2点目のシュート凄かったな
192 :2006/06/27(火) 10:47:42 ID:4s9q4pLN
>>187
持ち堪えるという意味さえわからないようだな。
枠内シュート打たれたらなに?それが失点としてカウントされるのか?
あほすぎ。

193 :2006/06/27(火) 10:49:29 ID:U6yIZ6aV
あんな糞サッカーやってるならまけたほうがよかったよ
日本のためになる、あんなので勝ったってジーコと川渕が調子こいてただけ
194 :2006/06/27(火) 10:49:39 ID:rvTj4+g2
小野がいなかったら5・6点は逝ってただろ。
小野が入った「から」3失点て目先の動きにとらわれすぎだ。
195 :2006/06/27(火) 10:51:48 ID:4s9q4pLN
小野信者は低脳しかいないようだな。
まともな信者を見たことがない。
196|:2006/06/27(火) 10:51:59 ID:Tz+A31Dv
>>192
(笑)

DFやボランチが持ち堪えたわけじゃないんだよ

川口が持ち堪えてただけ。

そういうのは枠内シュートや チャンスすら作れらせなかった 場合に言えよ。

既にあれだけチャンス作れてる時点は守備は崩壊してるんだから(笑)
197 :2006/06/27(火) 10:56:49 ID:4s9q4pLN
守備がボロボロだったとしても後半80分まで無失点だったことに変わりない。

小野が入らなくても失点していたというたらればでしか反論できないなら
小野が入っていなかったら失点していなかったというたられば論を返しておく。
198:2006/06/27(火) 11:00:15 ID:/af5ub/y
どちらにしろ川口の判断力は甘いよ
オージー戦の飛び出しはかなり出てるのに
ブラジル戦ではあんなにゴール前にいるロナウドに行けないのは
ロナウジーニョがパス出した時にもう前に出ようとしたんだろ
何も成長していない
199 :2006/06/27(火) 11:01:17 ID:uXhrjuCA
>>163
>じつは人間力が監督でベスト8までいった97年組が黄金世代だったのかもしれん。

あの大会は準々決勝のガーナ戦で人間力が延長に入ってオサレをボランチに上げるって暴挙を犯した末に
ゴールデンゴールで負けたわけだが・・・・・
200 :2006/06/27(火) 11:01:26 ID:IOwGbunz
アジア杯のように小野ではなく鈴木出しておけば良かったんだよ。
そうすれば宮本の代わりにセットプレーの守備もやってくれるから、3失点はあり得ない。
要するにジーコのミス。
201 :2006/06/27(火) 11:03:04 ID:zNSv8tJu
まあアンチも信者も何を言ってもいつまでもアンチや信者のままなんだから
オーストラリア後から何日間も同じ論駁を繰り返してもしょうがないじゃん

相手に絡むことなく自分の好きなことを言って去る
絡まれても知らん振り
それでいいじゃない
202 :2006/06/27(火) 11:03:11 ID:gnIBP/H5
人間ね、正面には強いの
前向いてればボールも人も見えるでしょ

横から揺さぶられると弱いの
一度にボールと人を見られないからね

判断力じゃなくてキーパーってそういうもん
203 :2006/06/27(火) 11:03:38 ID:MhOMnv2w
>>198
ただの川口アンチならそっちのスレに行け。
204 :2006/06/27(火) 11:04:40 ID:1ZXphGHq

小野、小笠原、稲本。こいつらが真に日本代表の雰囲気をぶち壊した
張本人。
205 :2006/06/27(火) 11:05:04 ID:4woxyVXT
OSDKって何の略?
206 :2006/06/27(火) 11:06:01 ID:ihqtBxsD
>>205
俺らの世代が出たら勝てた
207 :2006/06/27(火) 11:07:16 ID:EX3xnT92

               腐ったミカンはどいつじゃ〜
208 :2006/06/27(火) 11:08:50 ID:k0jZEb/u
オイ、佐藤俊の書いたもんを信じるなよ。
N速等で知った連中には馴染みが無いかも知れんが、
こいつは昔っから脳内ドラマ作成と事実の捏造の常習犯だぞ。
209 :2006/06/27(火) 11:10:07 ID:uXhrjuCA
>>204
ヒダ信者乙、チームの雰囲気をぶち壊したのはヒダで確定でつよ
まぁ試合そのものをぶち壊した斧よりは罪は軽いかもしれんが
それでもやはり戦犯の一人だ
210 :2006/06/27(火) 11:10:59 ID:gE+2g2Rk
アンチ中田は手当たり次第に噛み付くな
211.:2006/06/27(火) 11:17:42 ID:LVakKzF6
小野頼むから死んでくれよー
何で生まれてきたんだよー
みんな迷惑してるんだよー
いなくなってくれよー
212 :2006/06/27(火) 11:19:08 ID:1ZXphGHq

小野は自分が日本代表だということの自覚がなさすぎ。

間違いなく腐ってる。

213^:2006/06/27(火) 11:22:03 ID:RLm8doxw
アンチ中田=小野信者 でおk?
214:2006/06/27(火) 11:24:43 ID:yhM2JHsP
おk。

斧はリフティングだけやってればいいよ。球遊びくん
215 :2006/06/27(火) 11:25:11 ID:1ZXphGHq
SAMURAI というキャッチフレーズに、
一番似つかわしくない小野
216 :2006/06/27(火) 11:32:15 ID:OvBcUBVi
OZ戦の翌日にこれ言ってるってことは
あの怠慢プレーをまったく反省してないんだな
最悪だ
217 :2006/06/27(火) 11:33:04 ID:aAVs+I77
>>215
そりゃ、坊主だからな・・・
218 :2006/06/27(火) 11:37:38 ID:4s9q4pLN
>>216
反省どころかスタメン選手を見下している。
携帯のボイスでもスタメン批判しているという情報があった(この詳細は近々うpされるそうだ)。
219 :2006/06/27(火) 11:53:02 ID:WYv0oWqq
サトシュンがベッタリなのは中村じゃん
220 :2006/06/27(火) 11:57:52 ID:GBmC6GIr
小野自身のプレースタイルの問題点とジーコのチームマネジメントの無能力さが
相まって、グダグダ感が本戦中でもあふれていたのね。
小野はこのまま終わりそうだな。
221 :2006/06/27(火) 11:59:02 ID:1ZXphGHq
妬みや嫉妬という感情を持ちながら、
ニヤニヤしてたわけか。
222  :2006/06/27(火) 12:00:00 ID:pHBtsXyA
ねえ、小野信二キャプテンにメッセージ送ったのに反映されないよ?
なんで?なんでなのー?wwww
223    :2006/06/27(火) 12:04:35 ID:3FpuQ3Gd
小野と小野一味がドイツでやった事
練習前の移動中にDS
練習後の移動中にDS
試合前の移動中にDS
試合後の移動中にDS
挙句の果てにオーストラリア戦後に衝撃の発言
「俺らの世代が試合に出てたら勝てた」
小野と小野一味はリアル基地外だな
224 :2006/06/27(火) 12:05:45 ID:4s9q4pLN
オランダ時代を含め、複数の監督に注意されても直らない(というより直さない)のだから
小野は他人の意見など聞く気は更々ないということだな。
監督の指示を平気で無視するような奴なんだから、中田の意見など鼻で笑ってただろう。
チームを思えばこそ悪役になっただろう中田が不憫でならない。
225 :2006/06/27(火) 12:06:37 ID:MhOMnv2w
とりあえずおまいら、浦和の試合の選手紹介のときにブーイングな。
226 :2006/06/27(火) 12:08:54 ID:1ZXphGHq
>>225
了解した。
227:2006/06/27(火) 12:10:17 ID:NdbNFf80
これ、例によって出れなかった小笠原がふてくされてたから
優しい小野が俺たちなら勝てたよなーって慰めてあげたんだろ
228 :2006/06/27(火) 12:10:38 ID:50AR+DII
>>224
それを「自分を見失うのが嫌だから」という理由で片づけているのだろう・・・
もっと外から見える自分を意識すればいいのに。運は自分で呼び込むものよ。
229 :2006/06/27(火) 12:11:56 ID:i52HHYOg
    ぼ く ら の 世 代 が 面 白 く す る ん だ !
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、小野 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 高原  /
    | 稲本 | |小笠原 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |

     傷 つ き や す い 世 代 だ け ど …
230 :2006/06/27(火) 12:12:22 ID:1ZXphGHq
>>227
何にしても慰めの言葉に小野の本音が出てるところがお笑い。
231@:2006/06/27(火) 12:13:43 ID:l9AH6hSV
小野の言動と試合中の行動を照らし合わせて考えると・・・


せっかく自分なりに(自分だけの)イメージを持ってピッチに入ったのに、自分のイメージと違う上の世代の指示が気に入らないから真面目にやらなかった。

て、事か。

しねば良いんじゃないかな?
232:2006/06/27(火) 12:15:37 ID:bnuyZb7/
天パさでは勝ってた。ワールドクラス。
233  :2006/06/27(火) 12:16:06 ID:pHBtsXyA
小野がアルゼンチン代表とかだったらもう生きてないな
234 :2006/06/27(火) 12:17:12 ID:NKkwYEto
オフレコを記事にするなんて最低だな
235:2006/06/27(火) 12:17:20 ID:NdbNFf80
>>14
俺が出ておまえが出なければ勝てた
236:2006/06/27(火) 12:20:41 ID:J6juFB6H
マスコミが小野を擁護して中田を叩こうが何しようが、試合を実際見てた俺は小野を許さない。こいつ前はちゃんとサッカーしてたんだけど、いつから糞みたいに人見下すようになったんだ。ほんとに嫌いだ。もう帰ってこなくていい。
237 :2006/06/27(火) 12:27:57 ID:9mSfWhGv
>>208
昔から佐藤俊はゴールデンエイジを叩いてるな
トルシエ&ナイジェリア組に対して常に敵意を持った捏造記事を書く
ワールドユースで準優勝した頃からそうだった
あの時も電波ゆんゆんのユース批判記事書いて、あとで後藤とかに反論されてたっけ
高原に悪意ある記事書いて正式に謝罪文を掲載するような「前科」まであるし
稲本についても似たようなケースがあったっけな

あそこまでトルシエとナイジェリア組を忌み嫌う理由はなんだろ
トルシエや小野らに無視されたとか?w
238 :2006/06/27(火) 12:31:37 ID:MhOMnv2w
>>237
そんなサトシュンと話してる小笠原のところにやってくる地蔵が
アホってことになりますが?
239 :2006/06/27(火) 12:34:18 ID:i5PT551y
永井雄一郎と本山のアタックがあってこそのチームだったように思う。
240 :2006/06/27(火) 12:39:27 ID:uXhrjuCA
>>239

考えてみれば相手のサイドをドリブルで崩せたのってA代表・五輪・ユースの中でこのチームだけだったかもしれんな
241 :2006/06/27(火) 12:43:57 ID:I/QibOad
>>240
アレックスが再三崩してる件について
242 :2006/06/27(火) 12:47:23 ID:9mSfWhGv
>>239
永井はほとんど役に立ってなかった
243 :2006/06/27(火) 12:55:00 ID:Oz5jJrc6
>>238

落ち着けよ。
サトシュンは「      」で括られた中身そのものも捏造する奴だぞ。
俄かみたいな事言うなって。

というか真性でにわかか?
244  :2006/06/27(火) 12:56:39 ID:zNSv8tJu
>>243
PRIDEの入場シーンみたいな?
245 :2006/06/27(火) 12:57:01 ID:MhOMnv2w
小野の態度を問題にしてるだけで、ニワカとか玄人とか関係ないが。
そんな捏造するようなライターのところに自分から行っちゃうのはバカだろ。
246 :2006/06/27(火) 13:02:30 ID:9mYC3XgQ
太田とか平川を従えながら清水商業が高校選手権に出れなかったのは
今思えばキング小野があまりにもキングすぎたんじゃないか。
247 :2006/06/27(火) 13:03:25 ID:MhOMnv2w
今回のナイジェリア組と一緒で、緩かったみたいだね。
仲良しこよし。
248 :2006/06/27(火) 13:06:44 ID:zerI+Dvl
ネタかと思ったらマジで載ってた
79年組の真実。とかいう連載をおっぱじめるらしい
第一回は前回のW杯でスタメンだったのにサブに転落した小野&稲本&中田浩二についてだった
249 :2006/06/27(火) 13:08:21 ID:Nb0zX+dg
>>247
小野の学年からJリーガー6人輩出している上に
1学年下にジェフの楽山も居たんだよな
何で選手権出られなかったのか
250  :2006/06/27(火) 13:09:44 ID:QRIhYdit
小野組
小野・高原・稲本・中田こ等が代表の癌
251 :2006/06/27(火) 13:11:21 ID:k0jZEb/u
>>245
いや、だから佐藤俊はその「インタビューをしたという事実」その物を捏造しかねない奴なのよ。
252 :2006/06/27(火) 13:12:45 ID:NGqaNEeB
>>249
FW不在?
253 :2006/06/27(火) 13:14:22 ID:1axVdfdg
根拠も無しにそのライターを捏造の常習犯とか言うのって
名誉毀損とかで危ないんじゃない?
254 :2006/06/27(火) 13:14:28 ID:MhOMnv2w
>>251
サトシュンの捏造もお前の妄想も同レベル。
255 :2006/06/27(火) 13:14:47 ID:V++xthEY
佐藤俊は西澤孝と同類なのかなあ。そこまではいかないか。
256:2006/06/27(火) 13:18:12 ID:kd4O3j4O
俺がスレ立てようかと思って来たら
もうあったwww
257 :2006/06/27(火) 13:19:16 ID:OTiFCH1f
15分しか出てない控え選手達にここまで執拗なバッシングしてる光景って
なにかの意図があるとしか思えん


258 :2006/06/27(火) 13:20:03 ID:2VFwks/J

あのWY準優勝組の他の世代の見下し方は結構凄いよ

完全に差別だからな

自分達には何かあると思っていて、だから当時コーチだった
山本邦もそれを信じてアテネに招集した…

結果は出なかったけどなw
259 :2006/06/27(火) 13:22:58 ID:DShyIBJw
>>257
そうかそうか
260  :2006/06/27(火) 13:23:36 ID:q79gCdaa
                本 山   高 原
                小 野   小笠原
           中田浩              加 地
                 遠 藤 稲 本
               中 澤      坪 井 
                    楢崎

…う〜ん。たしかに1次リーグ突破できたかも。
261 :2006/06/27(火) 13:24:20 ID:MhOMnv2w
>>260
ものすごく弱そうなんですが・・・
262 :2006/06/27(火) 13:27:18 ID:jJSF53lF
>>261
ああ、ひどいもんだな
263  :2006/06/27(火) 13:27:27 ID:zNSv8tJu
>>260
連携と言う面から見れば恐ろしくすばらしいチームになってただろうな
264 :2006/06/27(火) 13:27:32 ID:4s9q4pLN
>>260
1次リーグって?
265 :2006/06/27(火) 13:30:45 ID:T+NGlYcE
>>260
無理。79年組不在の↓なら突破出来たけどな。

    鈴木 久保

   松井   中村

 三都主 中田 福西

  中澤  宮本 松田

      川口
266 :2006/06/27(火) 13:30:55 ID:4s9q4pLN
芸スポにスレが立たないのは何かの力かい?
267 :2006/06/27(火) 13:32:11 ID:BuEn+ows
ぶっちゃけ、79年組いなくても何も困らないんだけどね・・・・

中村は動かないし、小野は機能しないし、高原は決められない、稲本はまあ
いてもいいか・・って思うけど、代わりがいない訳じゃない。
268 :2006/06/27(火) 13:32:36 ID:VWOPUJBg
ワールドユース準優勝

なんて良い響きだ
269 :2006/06/27(火) 13:33:06 ID:4s9q4pLN
>>267
それは間違い探し?
270  :2006/06/27(火) 13:34:10 ID:q79gCdaa
中村は77年とかでわ?

>>265
三都主はそのポジションで何やるの?
271     :2006/06/27(火) 13:36:09 ID:9O0biW4d
79年組みは過大評価されすぎだよね?
WY準優勝といっても、米国、イングランド、カメルーンは
学生中心のチームだったし、全体的にビックネームの少ない大会だった。

明らかに今の選手のほうが巧いよ。ユースのトップがバカなだけ。

79年組みか。

          高原
     本山        ナギー
           小笠原

        小野  遠藤

 ナカタコ  稲本   手島      加地
        
272 :2006/06/27(火) 13:36:18 ID:BuEn+ows
そか、中村はも1歳下なんだw 同じGLだと思ってついw
273 :2006/06/27(火) 13:37:27 ID:Bn5LipuX
>>257
15分しか出てない控え選手が、
その少ない稼働時間でA級戦犯候補となるプレーをし、
監督もそれを匂わすような発言をしたと言うのに、
その選手に責任はなく、別の選手が悪いと言うような記事がでたり、
本人がなぜ控えに甘んじているかを理解しようとせず、
自分のポジションですべきことをしようとしないからではなかろうか?
274 :2006/06/27(火) 13:37:33 ID:1ZXphGHq
小野がOZ戦に出なければ勝てたが正解。
275 :2006/06/27(火) 13:37:48 ID:EXsJoa+N
中村は78年
276 :2006/06/27(火) 13:38:36 ID:3jw0QKGE
サトシュンはトルシエの頃は中村の太鼓持ちだったが
中村に嫌われて高原や阿部、小野に移っていった
それからは手のひら返して中村批判記事書くことも多々
今回も小野を持ち上げるつもりだったんだろうけど裏目にでちゃったな
277     :2006/06/27(火) 13:39:48 ID:9O0biW4d
>>274
不正解。1−0の時、駄目押しをするチャンスをことごとく潰した
特に2TOPのせい。あの状況で選手を入れ替えて
シュビブロックを元に戻すのは実質不可能だった
278中田が戦犯。俺は、中田ファンだけど:2006/06/27(火) 13:40:22 ID:rdJHAhzm
福西がいきなり交代させられたのも、小野の出番が少なかったのも、豪州戦の3バックも全部中田が決めたらしい。小野が出てたら勝てたかはわからんが、チャンスは作れただろう。Jの殆どの監督達が、小野は先発でイキる選手なのに。と語ってる
279 :2006/06/27(火) 13:41:03 ID:4s9q4pLN
小野は反省なんて微塵もない。
携帯サイトで反論始める始末。
あげくスタメン選手批判までしやがった。
280     :2006/06/27(火) 13:41:18 ID:9O0biW4d
>>272
きみはもうちょっと勉強してから書き込んだほうが。。
しかし代表板って凄いね。>>272級のやつが普通に生息しているからなw
話にならないわけだ
281 :2006/06/27(火) 13:42:08 ID:zRNr9wtq
たかがユースの大会の成績ごときでこの世代は黄金世代、この世代は谷間の世代とか
言う事自体どうかしてる
チームとして強かったか弱かったかの違いだけで個々の能力は大して差ないのに
282 :2006/06/27(火) 13:42:56 ID:4s9q4pLN
>>280
そっと見守ってやろうじゃまいか
小野信者よりは価値がある
283斧は悪くない。俺はアンチ斧だけど:2006/06/27(火) 13:42:57 ID:zNSv8tJu
ジーコが悪い
284 :2006/06/27(火) 13:42:59 ID:1ZXphGHq
>>278
小野がスタメンで出てたらと思うと、恐ろしくなる。
285 :2006/06/27(火) 13:43:37 ID:MhOMnv2w
トルシエは、誰に吹き込まれたか、アトランタ馬鹿にしまくってたな。
GL2勝1敗の戦績はトルシエと変わんなかったけど。
286     :2006/06/27(火) 13:44:19 ID:9O0biW4d
>>281
購買力を増すための情報操作でしょ。
そうやってパブリックイメージを形成してる。
で、>>272みたいなオコチャ魔が騙されると。

谷間の世代と言われている選手らって殆どがJの主力であるわけで
いい選手が多い。ホント可哀想だよね、彼らは
79年組みは過大評価だな確かに
287 :2006/06/27(火) 13:44:38 ID:3iKlUzJW
>>281
中盤のタレントは差がでかいよ。
谷間世代はまともなサイドチェンジひとつ満足に出来ない。
近くにいる選手に無責任にボールを預けるだけ。
288     :2006/06/27(火) 13:46:10 ID:9O0biW4d
>>287
それは15秒前後分断サッカーをしていた代表だけを見て
言っているだけでしょ。J見てないでしょ?きみも。
騙されないようにした方がいい
289中田中村にコダワッタ時点で負けてた:2006/06/27(火) 13:47:22 ID:rdJHAhzm
得点しなければならなくなったクロアチア戦からは体調不良の中村ではなく小野にすべきだった。攻撃の起点になれない中田英では無く小野にすべきだった。と、殆どの評論家は語ってる。本調子なら中村で構わないが
290     :2006/06/27(火) 13:48:56 ID:9O0biW4d
中田英ってなぜかマスコミから賛美を受け、よくやったてきな
情報操作をしているけど、実際のプレーコンテンツを冷静に分析すると
酷かったよね。攻撃の分断していたのは彼だった。
291 :2006/06/27(火) 13:48:58 ID:BLOrV++x
ぶっちゃけさぁ
292 :2006/06/27(火) 13:48:59 ID:1ZXphGHq
>>289 は、妄想中。wwwwwww
293 :2006/06/27(火) 13:49:13 ID:3iKlUzJW
Jでできることが代表で出来なくなるのも実力だろ。
294 :2006/06/27(火) 13:50:31 ID:T+NGlYcE
>>270
三都主は微妙なとこだな。
とはいえ中田コ入れるわけにはいかないから、とりあえず実績枠で入れただけw
295  :2006/06/27(火) 13:50:49 ID:zNSv8tJu
>>291
な、なんだよ、、、気になるじゃねーか、、、
296     :2006/06/27(火) 13:51:10 ID:9O0biW4d
>>293
それは違うでしょ。特に五輪世代なんて育成年代なわけで
サッカーに対する固定観念がなく従順。なので
代表監督がとち狂って(統計学的に見た15秒論を掲げるなど)
板ならその影響をもろに受けてしまう。

まあ君もJを見たほうがいい。代表だけ診て語るとボロテが出るからさ。
297 :2006/06/27(火) 13:51:47 ID:T+NGlYcE
>>277
師匠をW杯に呼んでおけば師匠投入で何の問題もなかったわけだが。
298無関心:2006/06/27(火) 13:52:11 ID:sY9/D1jg
アンチも信者も捏造してしまうんだね
関わるとダークサイドに堕ちてしまうなんてまるで韓国のような珍毛
299     :2006/06/27(火) 13:52:15 ID:9O0biW4d
>>297
全く同じ事を思った。師匠は本当に必要だったよな。
300 :2006/06/27(火) 13:53:00 ID:uXhrjuCA
>>285
逆に考えて2勝1敗でGL敗退ってのは、監督の無能力のせいだって考えてたんじゃねーのか?
自分だったら棚ぼた勝利のブラ戦後のvsナイジェリアは、0-0の引き分けを狙って、悪くとも0−1で終わらせた筈
って思ってたのかもな
301 :2006/06/27(火) 13:53:53 ID:4s9q4pLN
小野信者は常に小野を中田中村と並べてモノを言うという特徴があるな。

302 :2006/06/27(火) 13:53:58 ID:3iKlUzJW
阿部とか森崎が海外で活躍できると思ってるわけ?
せいぜい中田コと同レベルだぞ谷間中盤の選手たちは。
303     :2006/06/27(火) 13:55:29 ID:9O0biW4d
>>300
しょうがねえよ。Jができて4年とかだったんだから。
でも、マイアミの奇跡、俺は落胆したな。ここまで差があるのかと。
304 :2006/06/27(火) 13:56:44 ID:zNSv8tJu
>>301
その2人が基本的に目の上のたんこぶだからなぁ
特に中田は実力が伴わないのに優遇されてるから納得いかない
305 :2006/06/27(火) 13:57:20 ID:MhOMnv2w
>>300
トル信ってマジ怖いな。考えることが。
306 :2006/06/27(火) 13:57:57 ID:50AR+DII
>>304
リフティングの???
307 :2006/06/27(火) 13:59:26 ID:1ZXphGHq
>>304
実力が伴ってないから、小野はサブ。
308  :2006/06/27(火) 14:02:09 ID:zNSv8tJu
>>306
いや、言い方悪かったな
中田も日によって調子よかったり悪かったりするじゃない?
それなのにアホみたいにジーコは使い続けて
斧のみじゃなく他の選手が育つチャンスも奪ってるでしょ

それで叩かれる対象になっちゃうんじゃないかな、てこと
309 :2006/06/27(火) 14:02:28 ID:jXAjdv0Y
阿部の台詞ってあまちゃんぽいよね。
斧に通じるものがある。たいした実力もないくせになにが俺ら世代だよwww
さっさとこいつら見捨てて、8年後を視野に入れるべき
斧マジいらねえ
310 :2006/06/27(火) 14:02:36 ID:XP3wrkAb
中田も中村も小野も駄目じゃん
ってならないんだな
必ず駄目なのは中田や中村で小野はいい
とか
小野が駄目で中田(中村)はまだいい
とかってなるのが摩訶不思議
311 :2006/06/27(火) 14:03:37 ID:MhOMnv2w
小野だって小笠原だって稲本だってさんざん使われてきたことを
脳内消去できるのは、幸せだと思う。
312 :2006/06/27(火) 14:04:41 ID:zNSv8tJu
>>311
それは中田がいないときに限ってじゃん
313 :2006/06/27(火) 14:04:48 ID:1ZXphGHq
>>308
小野が育つチャンスってなんだよ。
つーか、マルタ戦の小野を見て最終的に
ジーコは見切ったって何度も出てるだろ。
314 :2006/06/27(火) 14:05:41 ID:MhOMnv2w
>>312
中田がいても3人分のポジション1人でやるわけじゃないぞ?
315 :2006/06/27(火) 14:05:44 ID:52ICo+kr
小野は政治力ありそうだから
将来日本のサッカー界の重鎮になりそうだ
316  :2006/06/27(火) 14:07:10 ID:zNSv8tJu
あれー何故か叩かれ始めた

俺間違ってんのか?
317 :2006/06/27(火) 14:07:31 ID:4s9q4pLN
中田中村はチームとして動いていた。
小野はチームのためではなく自分の為に動いていた。
これを並べて語る時点で間違っている。
ただそれだけのこと。
318 :2006/06/27(火) 14:08:18 ID:XmlBDg8F
劣化中田氏より更に下だから地蔵使われないだけの事。
実力が上の奴がいれば補欠になるのはスポーツなら
当然。何の不思議があるよ?
319 :2006/06/27(火) 14:08:52 ID:PbaTgOuq
 また、これと同時に、ワールドユースのメンバーだった稲本、高原、播戸らと接触。
数少ないワールドユース取材陣のひとりとして彼らに取り入って足がかりを作ると、
ここからシドニー五輪代表組の宮本、中村俊輔にも触手を伸ばし、見事に寄生すること
に成功した。 その後、Numberを中心に若手選手のインタビュー記事や単行本を発表。
特に中村俊輔との関係は、自らを「カリスマライター」と呼ばせるほど深く、中村のワー
ルドカップメンバー落選が決まった直後のNumberの連載において「俊輔はトップ下をや
ったことによって代表全体のレベルを見てしまった。そして代表に物足りなさを感じてし
まい、モチベーションを落とした。」と擁護とも他の選手への誹謗とも取れる文章を発表。
(同時期、サカダイにおいても「中村、中田以外の代表選手はトイレットペーパーのよう
なもの。誰が出てきても個性が無い」とも発言)ワールドカップ後に発売された稲本公認
本(帯には「本当の自分を知ってほしい」の文字が)も、主語をわざと(?)削った書き
方によって発言者をぼかし、自分と稲本の考えを区別できなくした文章で代表批判とも取
れる内容を詰め込み、「稲本の評判を逆に下げたいのか?」と話題になった。ワールドユ
ースからトルシエ嫌いを引きずっているのか、選手インタビューの名を借りたトル批判も
かなり多い。これは憶測だが、ナイジェリアにおいての選手への(度を越えた)取材が
「スターシステム」を嫌うトルシエの逆鱗に触れたのかもしれない。
 2002年12月には、ブンデスリーガ移籍直前にインタビューした高原の鈴木批判が「FLASH」に流出し(自作自演のリーク?)、高原が自分のHPで全面否定し、佐藤俊
も報知新聞で釈明する騒ぎとなった。
ttp://www.geocities.com/demper02/dic-sa.html
320 :2006/06/27(火) 14:10:15 ID:PbaTgOuq
↑最初の何行かが抜けてしまった

 佐藤 俊 【さとう・しゅん】
最低の寄生虫。太鼓持ち。サトシュン。
1963年北海道生まれ。青山学院大学経営学部卒業。 大学卒業後、ハワイに留学(逃避行)
し、出版社勤務を経て93年フリーになる。 98年Numberに掲載された「中田×前園好き勝
手対談」の「場を仕切れない司会者」程度の存在だった彼が大きく飛躍したのが99年のナイ
ジェリア・ワールドユース。週刊サッカーダイジェストに掲載された「トルシエは兎に角無
能。実質的監督は山本コーチ」という脚色過多のレポートは、当時のサカダイ読者の多くに
反発を買い (参考 1, 2)、 後に発表された後藤健生の著書などで否定されることにな
るシロモノであり、「佐藤俊」の悪名を世に知らしめた。 (この記事に関しては「山本備忘
録」と記述内容が酷似していることから、佐藤俊が山本コーチと何らかの接触を持った可能
性は否定できない。)
321 :2006/06/27(火) 14:13:00 ID:Oz5jJrc6
いや、だからおまいら、このテキストのライターは

サトシュン

だって。
322 :2006/06/27(火) 14:14:10 ID:khUQSFTH
内容の良し悪しは別として、ジーコは4年の歳月をかけてチームを作った。
好き嫌いは別として、多くの人がそのチームがどこまでやるかを見届けたかった。
そのチームに貢献もしてないのに選んで貰い、初戦8分で壊したのが小野。
いくら才能や実力があろうとこんな奴なら外した方がチームの為だろ。
323 :2006/06/27(火) 14:14:34 ID:L1Oi0/zc
>>313
マルタ戦見てもオージー戦で小野を使ったジーコはアホだって話だろ。

>>314
小野がスタメン落ちしたのは小野より福西の方が使えると無脳ジーコが2年以上かかって理解したから。
324 :2006/06/27(火) 14:17:42 ID:lTb6vREk
79年組はもういらない とか、世代でひと括りにするのは、
「俺らの世代が出たら勝てた」発言と同じくらいバカ。

今回のW杯で小野がしでかしたことはあくまで小野個人がしでかしたことであって、
「79年組がしでかした」ことにすり替えるのは、どうかと思う。
325 :2006/06/27(火) 14:20:19 ID:MhOMnv2w
>>323
ジーコはアホ。
ただし、W杯本番で信用してくれたジーコに恩を仇で返すような
真似をした小野は、オワッテル。
326斧スレでやればいいじゃん:2006/06/27(火) 14:23:04 ID:Oz5jJrc6
別にどんな判断をしても良いけど
選手の良し悪しの判断をするツールとしてはサトシュン程資料として不適格だとは知っておけ
327 :2006/06/27(火) 14:24:57 ID:7Rc9HFMU
これをネタに出来るほど小野のイメージが悪くなったかと
328_:2006/06/27(火) 14:25:21 ID:gdSQgH6M
>>326
日本語でおk?
329 :2006/06/27(火) 14:27:14 ID:jXAjdv0Y
強い者が勝つのではない。勝った者が強いんだ
〜ベッケンバウアー

世の中必ずしもいいものが表にでてくるとは限らない。
それはサッカーに限らず身近で同じようなことあるだろ?
ジーコが監督になって、それでW杯出場を決めて、
今大会は、そこで何ができるかという試合だった訳だ。
結果だれも何も大してできなかった訳で、
重要なのは身をもって今回なにを学んだかということ、
それを今後どのように日本のサッカー文化の中に伝えていくかということ、
そして二度と斧のようなやつを代表に収集してはならないということだ。
330 :2006/06/27(火) 14:31:39 ID:uXhrjuCA
>>329
>強い者が勝つのではない。勝った者が強いんだ〜ベッケンバウア

これは、ナショナルチーム、クラブチームで常に勝ちながらもクライフに次ぐ2番手の評価しかされていなかった
皇帝のグチだって評価もある
331 :2006/06/27(火) 14:32:03 ID:N3b54UuV
  呂比須は語る

  若いときに(中田と)ベルマーレ平塚で約2年間一緒にプレーしましたが、
  ケンカばかりしていました(笑)。当時はチームの約束を守らないで、
  自分のやりたいことだけをやる選手でしたから・・・。
  何のためにみんな練習しているのかわからないでしょう。

  イタリアに行って苦労して、活躍して、変わったと思いますが、
  味方の気持ちも理解してくれないと、いいチームは作れない。
  もっとコミュニケーションをとって、自分のやりたいことだけではなく
  チームの約束事を守らないとチームにならない。

  チームの中で自分の考え方、アイデアをしっかり伝えた上で、
  プライドを捨てて、他の選手と同じレベルで一緒に頑張っていかないと、
  監督もなかなか使いにくいと思うんです。ジーコもそう思っているはず。

  ヒデとは代表でも一緒にやって、いろいろなことをもっと教えたかった。
  でも、私もヒデのお父さんじゃないしね(笑)。ここまでは言うけど、
  それ以上はもう言わないという感じになってしまった。
332 :2006/06/27(火) 14:34:57 ID:7Rc9HFMU
>>329
オシムなら大丈夫だろ
小野は呼ばれないと思うけどな
333 :2006/06/27(火) 14:36:08 ID:2NVnZjcn
電波ライターの飛ばし記事であれこれいうのもバカバカしいが・・・

紅白戦やったら常に強い控え組
グダグダで控え相手にボールを奪われる主力組
しまいにゃ「気合いを入れろ!試合するのはお前達なんだぞ!」
とジーコに説教される始末
控え組にしたら「スタメンさん達なにやってんの!」ぐらい言いたくなるわな・・・
334ニガー:2006/06/27(火) 14:37:36 ID:tmgEgKeP










335 :2006/06/27(火) 14:39:24 ID:jjbUUDo9
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151344274/
芸スポにもうちょっとだけ長い文が載ってる
これ読むと小野擁護の記事じゃないっぽいけど
336 :2006/06/27(火) 14:39:34 ID:7Rc9HFMU
小野がスタメン組の時は控え組に勝ってたんだっけ?
なんかいつも控えの方が勝ってた気がするが
どっちにしろ小野、ほとんど居なかったしな
337 :2006/06/27(火) 14:41:25 ID:elJRU6/m
>>333
ブラジル代表に言ってきて。
338 :2006/06/27(火) 14:41:55 ID:rzdbKXGF
>>331
それを貼る目的は何? 
この話、中田が10代の思いっきり跳ね返ってた時期の話だよな。
当時と比べて中田は相当に変化してる。だから思い出話以上のものではないね。
339 :2006/06/27(火) 14:42:44 ID:4s9q4pLN
>>333
紅白戦というのはスタメンが勝つべきというものではない。
サブが強いチームほどスタメンが良いという表現を使うことがあるくらいだからね。
サブはスタメン奪取を賭けているので必死になり、
スタメン組は連携や戦術など徹底させ動きを確認するという意味合いで試合を消化する。
ジーコが叱ったのはサブに負けるということに対してではないんだよ。
340 :2006/06/27(火) 14:42:55 ID:ZNAWbAdv
>>302
少なくともマルセイユ程度のクラブで試合に出られない、なんて
ことはありえないな
341 :2006/06/27(火) 14:43:28 ID:mPovjrnZ
結局、ジーコがウイレレ感覚で選手起用して、 内部の人間関係も考えず
選手丸投げにしてた結果じゃないのかね。  
素人監督よろしく、チームマネジメントを盛大に失敗した結果だろ。
342 :2006/06/27(火) 14:45:07 ID:tClLDSC4
>>340
・・・・
まぁ釣りとしてあそこは人種差別とかもあるから。
343 :2006/06/27(火) 14:51:02 ID:gayv74CQ
>>333
同意。
いつも先発が負けてたよな。
直前まで紅白戦やってるジーコもどうかと思うが
先発の連中に自覚が足りなかったのは明白。
それが試合でよく表れてたからな。
なんというか先発の連中から気持ちが全然伝わってこなかった。
中田は空回りだし。
ブラジル戦にやっと先発で出られた玉田、巻、稲本の控え組の方が断然動きが良かったし。
344 :2006/06/27(火) 14:52:48 ID:Bn5LipuX
なんか気になるのはさ、
小野アンチ=中田or中村信者と勘違いしている奴が多くないか?
俺は小野アンチだが、別に中田や中村を擁護するつもりはない。
ここ1年の迷走ぶりと電波発言で小野が嫌いになっただけだし、
そういう人間は多いと思うぞ。
345 :2006/06/27(火) 14:53:14 ID:elJRU6/m
>>336
誰がいるいないに関わらず、勝ったり、負けたり、引き分けたり。
よく言われるのが、練習試合でサブ組のほうが点とったとかいうやつだが、
あれは、前半は高校生側のGKを代表の控えGKが務めてたり、
控え組が出る後半は相手がバテてたりするので、メディアが煽るほどの
ことじゃない。
346 :2006/06/27(火) 14:54:45 ID:HaTF2hSm
>>345
なんかごちゃごちゃでモノ言ってないっすか?
347小野氏ね:2006/06/27(火) 14:54:51 ID:84M/oVse
     ̄ヽ        _|_ヽヽ  |  _|_  __     l         |
     |        ̄  \     |     |      /   -┼─      |
     ヽ        __\   |      |    /⌒ヽ   | ─-    |
   /  ) \   /     ̄   |     |     _ |    |   _|_
  /  _ノ   )   \__    レ   ノ    (__ノ   | (丿ヽ  ●
348 :2006/06/27(火) 14:56:57 ID:8YsLbN5g
>>339
お前はジーコを知らないんだな
ジーコはどんな試合でも勝てという
それが紅白戦でもミニゲームであってもだ

紅白戦で勝てないチームが実戦で勝てると思うか?
紅白戦で気迫を見せない奴らが実戦で気迫を見せられるか?
ジーコが主力組にキレたのはそこ
349 :2006/06/27(火) 14:58:29 ID:elJRU6/m
そんなジーコが大絶賛の中田が。1-0で勝つより3-4で負ける試合を
したいと言った件。
350 :2006/06/27(火) 15:00:07 ID:BLPmzWkG
1−4で負ける試合だったから理想に近いんじゃない?
351  :2006/06/27(火) 15:00:09 ID:Q61EnzlZ
>>333
スタメン組のグダグダを見て、活を入れるための小野投入だったのかもねえ。
でも小野はパフォーマンスが悪い以前の問題だったのがジーコの誤算だね。
そのせいでジーコからプロ意識が云々と敗退後言われるハメに。
352 :2006/06/27(火) 15:02:17 ID:4s9q4pLN
>>348
何度も言わせるな。
紅白戦のスタメンの仕事はサブに勝つことを主にしてる訳ではない。
353 :2006/06/27(火) 15:03:56 ID:8YsLbN5g
>>352
何度も言わせるな
勝てと言ってのではない
勝つ気迫が見せられなかったのがスタメン
だからジーコがキレた
354  :2006/06/27(火) 15:04:58 ID:tPO9qEzi
大会中の紅白戦で削りにいく控えもアフォだけどな。
355 :2006/06/27(火) 15:05:21 ID:4s9q4pLN
>>353
そうだよ?何勘違いしてるんだ?
猛暑で試合をこなし、消耗しているだろうが気持ちを入れろという部分で発破をかけた。
35600:2006/06/27(火) 15:05:35 ID:VkpNrlQP
アジアはサッカー文化や、欧州や南米に列強に勝つ歴史が無いうえに、
黄色人種の身体能力の弱さが決定的にあるから、かなり難しいだろうね。
サッカーでハングリーに飯を食うという精神に欠けている!!
わざわざ、サッカー選手にならなくても、いくらでも食っていける方法があるし、
欧州な南米みたいに、サッカー選手に、そんなにステータスないでしょ!
Jリーグごと欧州な南米に移籍するしかないって!!
それが、Jリーガーが欧州・南米のどこでもいいので、移籍しまくって、
最低賃金で、ハングリーな中で這い上がっていく、そういう奴が100人くらい出ないと、
日本は強くならないで!
Jリーグも、高校卒業後とかに若手は、2年間、欧州・南米のどこかのリーグのチームに、
入って、その後Jリーグでドラフトを行って入団をさせる方式にかえるとどうだろうね?
無理だと思うけど。そうすると、ちっとはハングリー精神ができるのかも?


357 :2006/06/27(火) 15:06:38 ID:yqmJdsfd
>>333
一行目も含めて禿げ上がる程同意。
358 :2006/06/27(火) 15:07:24 ID:B4pWp8Xq
中田の好き勝手にやらせても、結局世界じゃ勝てなかったんだから、
今度は小野の好き勝手にやらせてみてもいいだろう。

勝てるかどうか保証はないが、少なくとも小野と中田は公平な立場で
競争していないのは確か。

359 :2006/06/27(火) 15:08:12 ID:1ZXphGHq
>>357
いや、だから小野さえ出てなければOZ戦負けなかったし。
360  :2006/06/27(火) 15:08:14 ID:SVKOGpz/
>>349
お前が読解力ないバカだということはわかった!
361 :2006/06/27(火) 15:08:47 ID:4s9q4pLN
>>358
いつの中田の話してんだ?
362はげた:2006/06/27(火) 15:09:02 ID:EYCvrh1T
中田はあの糞パスとれるやつありきだろ
日本じゃ無理
363:2006/06/27(火) 15:09:24 ID:5sJStRmX
まぁ、何とでも言えるよなぁ・・・・・斧さんよ
364 :2006/06/27(火) 15:09:45 ID:R6EqcWQC
>>348
この4年誰が出ても毎回のようにスタメン組が控え組に負けてたからそれはあんまり意味がないな。
365 :2006/06/27(火) 15:10:01 ID:B4pWp8Xq
>いつの中田の話してんだ?

何時って・・・・今だよ。
小野も小笠原も、中田や中村が帰ってきたら無条件で外されたジャン。
366 :2006/06/27(火) 15:11:37 ID:R6EqcWQC
小野の好き勝手にやらせると6分で3失点。
使えません。
367 :2006/06/27(火) 15:12:28 ID:uXhrjuCA
>>365
>小野も小笠原も、中田や中村が帰ってきたら無条件で外されたジャン。

その時点でチームは崩壊し始めて、今回の結果に繋がったわけだ
368 :2006/06/27(火) 15:13:28 ID:R6EqcWQC
>>365
無条件?
無脳ジーコは最初は小野スタメンで金メッキの中盤やってたが。
小野が劣化し、小笠原よりも使えない選手になっただけ。
369 :2006/06/27(火) 15:13:28 ID:4s9q4pLN
>>358
>>365
前後で意味不明なレスだな。
中田が好き勝手に動くということと中田がスタメンになることと関係ないだろ。

今大会において、好き勝手に動いて試合潰したのは小野だけだ。
370 :2006/06/27(火) 15:13:55 ID:4s9q4pLN

小野擁護者のIDが変わっていく経緯がわかるスレになってきたな。
371:2006/06/27(火) 15:14:14 ID:sT86i6LA
小野も昔は海外組みで無条件でスタメンだったじゃないか


小野伸二「俺らの世代が出たら勝てた」
マリオカートの話ですか?
372 :2006/06/27(火) 15:14:42 ID:piNC8MKw
中村みたいなのがいると勝てない。
それを証明した大会だった。
中村を切れなかったジーコの問題。
あの場面、どうしても小野を入れるなら中村と交代させるべきだった。
そうすれば攻守のバランスは崩れなかった(ジーコの稚拙な采配が悔やまれる)
クロアチア戦やブラジル戦に至っては、日本の10番はまったく消えていた。

中村はW杯のようなガチ勝負では通用しない。
今さらながらトルシエの判断は正しかった。
373 :2006/06/27(火) 15:16:20 ID:yUFgCHVB
2失点目で小野が歩いて帰ってきてるのみて殺意が沸いた
374 :2006/06/27(火) 15:16:22 ID:elJRU6/m
海外組を無条件に使うというのが悪いとか言ってるが、
オーストラリア戦後の小野は、MFとしての玉田の控えです。
375 :2006/06/27(火) 15:17:28 ID:yPHipW36
>>374
オーストラリア戦後じゃ遅過ぎる。
376 :2006/06/27(火) 15:17:55 ID:imW6fIzH
俺もnumber見て目を疑った・・・
377.:2006/06/27(火) 15:19:10 ID:llVOeSYT
    ,、,;-;;;‐;:;-;、,  
    ,;";';;,`´`´`´`\
   ;'::;';:,  ─  ─ ヽ 
   ;':;::,'  ━   ━ l 
   (6.   、___ |   ぜ〜んぶヒダと茸が悪いのさw
    ヽ   \_/ /      あ〜楽チン♪
      ヽ ,,,,,_, ノ      
     /     \     
   ⊂_ノ)   ノ\_つ  
      (_⌒ヽ   
       ヽ ヘ } ((○)   
        ノノ `J   
378 :2006/06/27(火) 15:19:24 ID:4s9q4pLN
>>374
OZ後は誰の控えでもなかったと思う。
ブラジル戦後半、中田を上げてボランチ投入する際、通常なら必ず小野だった。(OZ戦のように)
しかし、その際に代わって入れられたのは中田浩二だった。
ジーコはOZ戦で完全に小野を切ったんだろう。
379 :2006/06/27(火) 15:26:38 ID:BLPmzWkG
ジーコもいっていたけど日本の選手には「これで飯くってる」
っていうプロ意識、ハングリー精神はないよな。それでも
国の代表っていうプライドでもっていた熱血世代もあったけど
今の代表はそれすら薄い。

実際、ブラジルでも社会的地位の高い白人系の選手はセレソンにな
かなか出現しない。クロンボミックス軍団ばっかり。同じサッカー
王国でもこういう差がある。ニートでもなんとなく生きれる日本で
飯飯飯、サッカーで飯イイは無理か。
380 :2006/06/27(火) 15:30:34 ID:te5qeqkc
>>1
6月12日、日本はオーストラリアに敗れた。その翌日、小笠原と立ち話を
していると、小野が寄ってきて小笠原の肩を抱きながら話に入ってきた。
 別れ際、小野はこう言った。
「昨日は俺らの世代が出たら勝てたな」


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
381:2006/06/27(火) 15:32:06 ID:qXz0i61K
腐ったミカンは永久追放
382 :2006/06/27(火) 15:38:25 ID:dHK8qidO
コンフェデ、アジアカップのまとまりを思い出すと
この人が他を巻き込んで駄目にしているのが良く分かります。
383 :2006/06/27(火) 15:40:09 ID:5bPlq+D2
小野が良かったのはオマーン戦まで
その後は心技体全てにおいて別人のように劣化した
384 :2006/06/27(火) 15:40:36 ID:B4pWp8Xq
>>372

ジーコの中じゃ

怪我で絶不調の中村>>>>>>>>>>>>>>>調子がいい小野

これじゃあ小野も腐るよな
385 :2006/06/27(火) 15:42:42 ID:yPHipW36
>>384
小野はジーコジャパンじゃボランチだったから、直接のライバルは中村じゃないんだが。
小野がスタメン落ちしたのは元々は福西に負けたから。
386  :2006/06/27(火) 15:44:05 ID:1ToiIbkR
>>384
実際それくらい実力差あると思うが。
どの試合も中村OUT→小野INだとOZ戦のように
試合がボロボロになっていただろう。
387 :2006/06/27(火) 15:44:54 ID:4s9q4pLN
小野信者は支離滅裂君や戦術眼0君ばかりなんだな。
反対にいえば、そういう奴だから小野を擁護できるってことなんだろうな。
388 :2006/06/27(火) 15:46:02 ID:yPHipW36
>>386
オージー戦は小野INで中村OUTではなく、柳沢OUTで高原1topという無脳采配。
389 :2006/06/27(火) 15:47:16 ID:elJRU6/m
小野が絶好調なのは練習だけ。
本番で入れると、お散歩地蔵。
390 :2006/06/27(火) 15:49:17 ID:5bPlq+D2
・監督について

トルシエが悪い
フリットが悪い
クーマンが悪い
ギドが悪い
ジーコが悪い

・選手について

中田が悪い
中村が悪い
稲本が悪い
中澤が悪い
宮本が悪い


もうこんな言い訳は聞き飽きますたw
391 :2006/06/27(火) 15:52:10 ID:Fb6raVJ+
小野は一見派閥を作って、集団を混乱させるような人間にも見えないが、
この記事が本当なら、怪しい感じはする。
記者が中田に申し訳なかったという思いから、補整記事を書いたのかもしれないが、
それでも、小野のイメージは悪い。
392 :2006/06/27(火) 15:52:36 ID:I/QibOad
>>386
誰の代わりにINも想像したくないよな
393:2006/06/27(火) 15:52:53 ID:VZ9ODlGR
よく次の4年の代表が弱くなるっていうけど
実際どうなの?多少足元の技術あっても走らないMF小野中村
決定力不足のFW、7失点DF、あほ監督ジーコ
どこをとっても極端に戦力が落ちるとは思えない
まぁ枠が減って次は厳しいだろうけど史上最低06年メンバーよりは
期待持てるし何より固定メンバー飽きて宝楽しみだけどな
394 :2006/06/27(火) 15:54:22 ID:5bPlq+D2
浦和・犬飼基昭社長は、「小野の海外移籍についての話し合いは、時期を決めているわけではない。
W杯前でもオファーが来たら小野に話すよ」と早期移籍を推奨している。
買い手がつけば、今すぐにでも−という状況だ。その一方で、長谷部の海外移籍は容認していない。


もう不良債権化してるんだな・・・ 
395 :2006/06/27(火) 15:56:32 ID:4s9q4pLN
>>388
采配が間違っているわけじゃないさ。
ああいうやり方もありなんだよ。
ただ、ジーコの指示通りに動かなかった小野が生み出した結果が散々だっただけだ。
396;:2006/06/27(火) 15:57:03 ID:zBRLG5QK
小野は苦言とかまったく聞く耳待たない。
自分だけが正しい、自分は天才と勘違いしてる客観的に物事をみれない幼稚なやつ。

オランダでの裏交渉で、きっぱり切られたのも、あの温厚なジーコが切れて
使わなくなったのも、よくわかるなw

要はこいつにはもう何を言っても無駄だから、さじなげられたってことw
小野は認識したほうが、いいよ〜
397 :2006/06/27(火) 15:57:30 ID:imW6fIzH
小野の年俸も1億8千万だっけ?
不良債権だよ・・・
398 :2006/06/27(火) 15:57:59 ID:HaTF2hSm
>>393
オシムは今回の敗因を「精神的問題」と言ってるので、
実力はあったが出せていなかったと見ていると思われ、俺も同意見。

で、チームをガタガタにしたのは誰かっていうと、主要人物は数人
浮かぶと思うけど、結局それもジーコに帰結するわな。
399 :2006/06/27(火) 15:58:49 ID:4s9q4pLN
>>396
到底認識できないだろうな。
400 :2006/06/27(火) 15:58:55 ID:yPHipW36
>>395
采配自体間違ってるよ。
小野が守備に走り回るわけないんだし、高原に1topが出来ると思うこと自体がアホ。
401 :2006/06/27(火) 16:00:14 ID:e17zUqrH
昔、小笠原がチーム内で一人だけ浮いてるって、テレビで発言してた件
402 :2006/06/27(火) 16:00:42 ID:aarFO+zO
>>400
小野が守備に走り回るわけないなら小野は代表にポジションないよw
403 :2006/06/27(火) 16:00:51 ID:5bPlq+D2
>>396
最近は改心の気配が見られるが
一時期の小笠原もそんな感じだったな
この世代そんなの多いんかな
404 :2006/06/27(火) 16:01:08 ID:4s9q4pLN
>>400
小野は守備を固める前提で入れられたんじゃないんだよ。
高原を一人孤立させるつもりもないしね。
↓これを読むといいよ。
http://www.soccer-m.ne.jp/special/main/index_03.html
405 :2006/06/27(火) 16:01:24 ID:1ZXphGHq
>>401
マジ?
小笠原は、小野と同じニヤニヤ組じゃん。
406 :2006/06/27(火) 16:02:47 ID:imW6fIzH
小野ってフェイエでも守備免除されてたの?
407 :2006/06/27(火) 16:03:00 ID:ch1e5dNJ
>>393
>多少足元の技術あっても走らないMF小野中村
これが間違い。俊輔は走るぜ。セルティックでは、いやレッジーナでもちゃんと守備してたし
ウォーキングでフェイエ追い出された誰かさんとは違う

とにかくも今回は監督がありえない位アホだったからね

DFは、4年後は中澤はまだやってるだろうし、茂庭、釣男(攣り男はいらん)あたりが中心になって
今よりはましになるはず
中盤の底も、今野、阿部、鈴木啓太あたりがしのぎを削ってるので
今回のバ監督ジャパンよりは失点減るよ
408 :2006/06/27(火) 16:03:03 ID:4s9q4pLN
>>403
スタメンで使われることが多くなったからな。
そういえばオシムは小笠原を批判してたな。
小笠原もこれで終わりかもしれない。
409 :2006/06/27(火) 16:03:31 ID:e17zUqrH
やはりバランス重視で、中田を外して小野がスタメンが良かった
中田は途中の切り札でトッティみたいな役割があってた
410 :2006/06/27(火) 16:04:18 ID:L07QYxMz
本番始まってるのに「世代が・・」なんて言ってる時点で
自分が主役じゃなければ味方の足引っ張ることしか考えていない証拠
411 :2006/06/27(火) 16:04:48 ID:ch1e5dNJ
>>409
最初から10人で試合してどうするんだよ
412 :2006/06/27(火) 16:04:52 ID:5bPlq+D2
>>408
まぁ鹿島で王様やれる分小野よりはマシかも
小野は浦和でも不良債権扱いだし
413 :2006/06/27(火) 16:04:52 ID:rFuwQ9d+
>>409
守備で無理だと、ボランチはチームにとってかなり厳しいよ
414 :2006/06/27(火) 16:04:54 ID:yPHipW36
>>404
それってアジア杯じゃん、小野も高原も関係ないし。アジア杯で勝てたのは高原ではなく鈴木だからだよ。
オージー戦も小野ではなく鈴木投入なら勝てた。

オージー戦のジーコの糞采配は自供で岡田も人間力も、
TV東京の録画でのトルシエも呆然と呆れてたくらいの糞采配。
415 :2006/06/27(火) 16:05:55 ID:5bPlq+D2
ドイツ戦後の小野のコメント

「ベンチから見ていてタカとヤナギさんはもっと簡単にプレーすべきだと思った。
まあベンチから見ていてですけど」


マルタ戦後の小野のコメント

「他人とちがうことをやろうと思った。
ミスはしたけど自分には問題ないと思ってる」


オーストラリア戦後の小野のコメント

「中澤が前にいっていいっていったし。
点とりたかったんで。福西さん一人にしてもかけに出ましたw
僕が入るまでに得点チャンスがあったんだからFWが決めないとね。
まあ次勝つしかないから、ある意味、楽ですね。」


ブラジル戦後の小野のコメント

「まあ負けることはありますよ。
サッカーってそんなもんでしょ」


大会中のドイツ、オランダの雑誌新聞への小野のコメント

「控えだとフラストレーションがたまるよ。大会終わったらスペインでプレーしたいね。
なぜ出れないか?わからない。 俺はスター選手じゃないからかもw」
416 :2006/06/27(火) 16:06:34 ID:m74arFTH
>>373
同意、ジーコの指示がどうこう言う前に代表としての気迫のかけらも見せなかった
そして2失点目、てくてく歩いて戻る背番号18を見て悲しくなった。
417 :2006/06/27(火) 16:07:11 ID:vwlNAVWD
お前が出たから守りきれなかったんだろ
高原いたから勝てなかったんだろ
418 :2006/06/27(火) 16:08:08 ID:e17zUqrH
まあ、中田のいなかった欧州遠征か、アジアカップの布陣をいじらない方が良かったね
アジアチャンピオンと言っても、そのときと別のチームになってるから
419 :2006/06/27(火) 16:08:08 ID:mT2JeOvJ
>>409

中田の位置に入るの?

それなら、走れない・守れない小野にはムリだよ。



今の小野が機能するためには、 残り10人 で 相手が11人いても戦える布陣でないとムリ。
420 :2006/06/27(火) 16:09:02 ID:ch1e5dNJ
蝋人形の伸二

霧の立ちこむ さいたまスタジアム
リフティングする 謎の坊主
みんな買いかぶり こいつの実力

長谷部よ上がれ トップ下のごとく
戻って守れ 俺は王様さ

今夜も長谷部 過労死寸前
手足も口も 動かぬほどに

都築に劣る 伸二の運動量
清商時代に 劣る惨状
そぞろ歩く 楽しいサッカー

ベンチを見てる 他の10人が
助けてくれと叫んでいるのさ

今夜もレッズ 生贄になる
堕ちていく 伸二の犬に
試合 残酷な時 マスコミはしゃぎ 信者はマンセー
伸二は笑い 移籍させろと 今日も叫ぶ
421 :2006/06/27(火) 16:09:20 ID:5bPlq+D2
アジアカップには小野もいなかったわけで
422 :2006/06/27(火) 16:10:38 ID:ch1e5dNJ
伸二walk(teenage walk)

伸二walk 鳥が空へ 遠くはばたくように
いつか 飛びたてるさ kingになれるクラプ

ざわめきの中 ドイツに残ったWorldCup
批判恐れて 帰国は取りやめた
些細なプライドに いつまでこだわって
Jリーグでダメなのに 本気でオファーを待ってるの?

2ちゃんで叩けば 気持ちは安らぐけど
君のwalkで 順位が落ちそうで
信者が懲りもせず たたずむ劣頭本スレ
最後の選手生活 せめてうちじゃないクラブで

伸二walk 鳥が空へ 遠くはばたくように
いつか 飛びたてるさ kingになれるクラプ
伸二walk 背後にある スペース消せずにいても
好きにすればいいさ 浦和じゃないクラブで
423 :2006/06/27(火) 16:10:41 ID:5bPlq+D2
>>420
超ワロタ
424 :2006/06/27(火) 16:11:08 ID:P1xBhkOT
この前のGetSportsでも
「オーストラリア戦は小野が戦犯でジーコが以降はずした」云々言ってたね

まぁ自分の事を「キャプテン」と言う人間にはロクな奴はいないいう事だ
425 :2006/06/27(火) 16:11:41 ID:yPHipW36
>>418
ジーコジャパンが唯一チームとしてまとまってたのはアジア杯〜アウェーオマーン戦くらいだもんな。
アウェーオマーン戦の時は小野、高原が戻って来て不安だったが、あの時はまだなんとかなった。
426 :2006/06/27(火) 16:12:21 ID:e17zUqrH
小笠原がテレビで言ってた浮いてる人って誰?
やはり空気悪くしてた人?
427 :2006/06/27(火) 16:12:24 ID:4s9q4pLN
どの大会の話になっても行き着くところは小野だな。
小野が癌だということが確証されていく。
428 :2006/06/27(火) 16:14:02 ID:4s9q4pLN
>>424
ようつべに上げておくれ。
429 :2006/06/27(火) 16:16:35 ID:e17zUqrH
海外組ってそれほど意味ないね
430 :2006/06/27(火) 16:16:49 ID:5bPlq+D2
つか小野信者な人はここで責任転嫁擁護するより
J再開したらさいスタに行って声張り上げて応援してくる方が先じゃないか?
小野が名誉挽回するにはレッズで良いプレーするしか方法が無いよ
431 :2006/06/27(火) 16:17:01 ID:P1xBhkOT
432 :2006/06/27(火) 16:19:00 ID:P1xBhkOT
ところで小野は何で帰国しなかったの?
サントス・坪井は帰国したのに?
何か理由でもあるのか?
433 :2006/06/27(火) 16:20:41 ID:5bPlq+D2
>>432
理由はわからないが移籍交渉が絡んでるのかもね
434 :2006/06/27(火) 16:21:50 ID:elJRU6/m
>>424
違う。「小野が戦犯にさせられた」ってセル塩が言ってた。
「じゃあ、他の選手はそんなに働いたのか?」と。
つまり、小野1人を戦犯にしたジーコのヴォケというジーコ批判。
435 :2006/06/27(火) 16:23:40 ID:yPHipW36
>>434
確かに小野のプレーは最悪だったが、
マルタ戦でもダメだった小野を懲りずにまた投入したジーコが一番悪いのは間違いないな。
436 :2006/06/27(火) 16:25:19 ID:5bPlq+D2
逆に言えばマルタ戦でもダメだった小野を投入したジーコも悪いが
小野のプレーは最悪だったということだ
437:2006/06/27(火) 16:27:48 ID:3F55C4QA
代表のガンってw
どう考えても小野率いる仲良し四人組だろwww
438 :2006/06/27(火) 16:28:40 ID:imW6fIzH
セル塩はジーコが嫌いだからな・・・
サンパウロ出身だと駄目だな・・・
439:2006/06/27(火) 16:31:13 ID:RCp4phFF
ジーコはやってはならない事をしましたが
小野様は為さるべき事を為さらなかったのです。
何故、自らを貶しめるような事を為さったのですか!?
440 :2006/06/27(火) 16:34:37 ID:+8jH/Rxw
小野伸二「俺らの世代が出たら勝てた」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151337899/

6月12日、日本はオーストラリアに敗れた。その翌日、小笠原と立ち話を
していると、小野が寄ってきて小笠原の肩を抱きながら話に入ってきた。
 別れ際、小野はこう言った。
「昨日は俺らの世代が出たら勝てたな」
それは冗談だったかもしれない。あるいは本心だったのかもしれない。
しかし、彼らはなぜこの舞台に立てなかったのかというもどかしい思いが、
あらためてよみがえる。

numberの佐藤俊のルポ。
441 :2006/06/27(火) 16:42:33 ID:e17zUqrH
オーストラリア戦みて思ったけど、
福西がミドルシュートを外してるんだよね
その直後の同じくらいの距離から敵はミドルシュートを決めてる
決定力の差が試合を決めた
442 :2006/06/27(火) 16:45:46 ID:p4ZVB+tk
【オーストラリア戦三失点目の小野の歩きぷり】
http://uploader.fam.cx/data/u10667.jpg
http://uploader.fam.cx/data/u10668.jpg
http://uploader.fam.cx/data/u10669.jpg

解説つきです
443 :2006/06/27(火) 16:46:14 ID:N3b54UuV
>>441
やはり小野が守備力をつけて福西の座を奪ってスタメンに名を連ねられるよう努力すべきだね。
小野もミドルシュート威力ないけど。
444最後は若手も中田を無視 :2006/06/27(火) 16:46:53 ID:rdJHAhzm
みんな知ってると思うが、中田と小野派は仲が悪いからな。実力的に小野派に越された中田が、自分を守ろうとジーコにスタメンやフォーメーションを提案。呆れたのは自分を棚に上げて、福西を代えろとジーコに言った事。そんな中田は選手に無視されて当然。
445 :2006/06/27(火) 16:47:25 ID:NKkwYEto
地蔵や若頭の得点に頼らないと駄目なんて時代劇みたいだなw
FW ゴホッゴホッ、病気がちで済まないねぇ
MF いいんだよ、おとっさん
446 :2006/06/27(火) 16:48:10 ID:5bPlq+D2
>呆れたのは自分を棚に上げて、福西を代えろとジーコに言った事。

これ初耳 ソースくれ
447 :2006/06/27(火) 16:49:28 ID:e17zUqrH
ところで、日本人で海外で1シーズン二桁得点してる選手いる?
448 :2006/06/27(火) 16:50:21 ID:GM6b2KwS
>>447
小倉 二部だけど。
449:2006/06/27(火) 16:50:59 ID:eBoO9FE5
>>447
中田
450 :2006/06/27(火) 16:51:34 ID:e17zUqrH
えらく古いデータしかないねw
451 :2006/06/27(火) 16:51:52 ID:aBmEcBSg
小野にはがっかりだ。
見かけだけ盛り上げ役で中身は小笠原より腐ってたのかもしれん
452 :2006/06/27(火) 16:51:54 ID:rzdbKXGF
>>447
言わずと知れた中田。
453 :2006/06/27(火) 16:52:11 ID:aarFO+zO
278 名前: 中田が戦犯。俺は、中田ファンだけど 投稿日: 2006/06/27(火) 13:40:22 ID:rdJHAhzm
福西がいきなり交代させられたのも、小野の出番が少なかったのも、豪州戦の3バックも全部中田が決めたらしい。小野が出てたら勝てたかはわからんが、チャンスは作れただろう。Jの殆どの監督達が、小野は先発でイキる選手なのに。と語ってる


小野信者の自演かつ捏造乙。
福西の交代は中田が進言したが、小野の出番に関しては信者の被害妄想w
454 :2006/06/27(火) 16:52:37 ID:ch1e5dNJ
>>447
中田英
平山
455 :2006/06/27(火) 16:54:15 ID:yUFgCHVB
何が小野をここまで堕落させたのか
456 :2006/06/27(火) 16:54:22 ID:4s9q4pLN
Q「アジア杯や予選はまとまってたのにどうしてドイツに入って急にバラバラになったのか(セルジオ)」

A「ベンチだとチームの雰囲気を悪くする小野がいるから」
457 :2006/06/27(火) 16:54:30 ID:e17zUqrH
まあ、中田はほとんどPKだから平山の方がマシだろう
458 :2006/06/27(火) 16:57:04 ID:a7klFJzF
WYのやつらはみんな早熟だったんだな。
若いのにピーク過ぎてるのばっかりだ。
違うのは加地ぐらいかな?
459 :2006/06/27(火) 16:57:55 ID:4woxyVXT
ヒント:イタリアとオランダ、FWとMF
460 :2006/06/27(火) 16:58:48 ID:6+XWzNnr
加地はまだまだ伸びそうだね
461 :2006/06/27(火) 17:02:24 ID:VVE0zLfi
ID:rdJHAhzm


いつもの粘着中田アンチここにもキターwwwwwwwwwww
462_:2006/06/27(火) 17:03:14 ID:uQd+b4wE
加地が小野の成長を吸い取ったのか・・・
463 :2006/06/27(火) 17:03:31 ID:zRNr9wtq
早熟というかWY準優勝で天狗になって努力を怠ったんだろう
464 :2006/06/27(火) 17:05:52 ID:e17zUqrH
セリエA3年間ノーゴール<<<<<オランダ8得点 だと思うのは俺だけかな
465:2006/06/27(火) 17:06:18 ID:Gpd/1bPz
    ,、,;-;;;‐;:;-;、,  
    ,;";';;,`´`´`´`\
   ;'::;';:,  ─  ─ ヽ 
   ;':;::,'  ━   ━ l 
   (6.   、___ |   早くオファー来ないかな〜
    ヽ   \_/ /      おれ様天才だしぃ〜♪
      ヽ ,,,,,_, ノ      
     /     \     
   ⊂_ノ)   ノ\_つ  
      (_⌒ヽ   
       ヽ ヘ } ((○)   
        ノノ `J   
466 :2006/06/27(火) 17:08:06 ID:NKkwYEto
野球じゃないんだから、ポン付けで選手並べても機能しないだろw
467 :2006/06/27(火) 17:13:38 ID:I/QibOad
小野ウォーク伸二パー  曲TK

寂しかったよって口に出せない
会えなくなって手も繋げずにウーウウゥ・・・

以下歌詞は全部流用
チーム小野の団員に向けて小野が歌います。
468 :2006/06/27(火) 17:14:13 ID:yPHipW36
小野もしょぼいが、加地もそんなに伸びてない。
469 :2006/06/27(火) 17:15:30 ID:aarFO+zO
>>468
加地はロベルト・カジロスといわれるほど成長した
470 :2006/06/27(火) 17:18:03 ID:pQ7oaw1r
わりに定着しててワロタwww
471 :2006/06/27(火) 17:19:53 ID:4HmzaV0o
小野の発言が全て「自分は悪くない。」という前提であるのを見るともう終わってる。

信者もサカヲタ殆ど敵に回したのを理解せず、中田や中村のヲタに決め付けるあたり
激しく終わってる。
472 :2006/06/27(火) 17:21:25 ID:YUfsJCUS
小野を応援してる奴は居ても
小野も応援してる奴は消えた
473 :2006/06/27(火) 17:22:00 ID:yPHipW36
>>469
あの程度のプレーでいいのか?
全然通用してなかったじゃん。
474 :2006/06/27(火) 17:23:30 ID:DNzXbifV
「俺が、俺が」はいないが「俺は悪くない、俺は悪くない」は無尽蔵にいるのが日本
475 :2006/06/27(火) 17:25:57 ID:4s9q4pLN
>>471
中田中村ヲタを敵に回したとしたらそれだけで相当凄そうだがw
476_:2006/06/27(火) 17:26:11 ID:2Q9MFilM
日本代表は中田、川口はめちゃめちゃがんばっていたと思いませんか??
いや、がんばっていました。
他の選手もなかなかがんばっていたけど、やっぱり世界のレベルにはまだ
かなわなかったのかな。

それに比べて日本のFWはイモだな。11人対9人でやってるようなものだよ。

特に柳沢。代表で行ってるのにゴールまで決定的のチャンスを外すか??
小学生でも決めれるよ。

つか柳沢はあんな茶髪に染めて何がしたいのかな??サッカーがしたいの?
芸能人になりたいの??

ドイツで床屋探して黒髪にして丸坊主にしてこいってかんじだよ。
勘弁してください。

ジーコはアントラーズヒイキだ!!!!!
477 :2006/06/27(火) 17:28:36 ID:yPHipW36
>>476
小野、高原ヲタ乙
478:2006/06/27(火) 17:34:26 ID:zNSv8tJu
>>471
まあそんなこと言ったら
川口中田中村ジーコ高原柳沢らへんもみんなそうなんだよな
479 :2006/06/27(火) 17:38:41 ID:K1CVnMot
「自分は悪くない。」って言わないのは鈴木隆行くらいか。
480 :2006/06/27(火) 17:42:16 ID:GkTZuMjl
ほとんどのスター選手はベンチに置いておくと異臭を発するものなんだよ。
ドイツだって、カーンの存在が火種となり続けている。

ただ、この異臭の元が派閥を作ってたりしたら、チームは崩壊しがち。

試合に出れない清原がベンチに踏ん反りかえって監督や若いチームメイトに
威圧をかけ、その隣でニヤニヤしてた舎弟元木が更に空気を澱ませてチームの雰囲気を悪くする。
こういうのってスポーツに限らず、どんな組織でもありがち。

今大会、先発で使われないことが確定してた小野が排他的な仲良し集団を形成して
チームのまとまりをバラバラにしたんじゃないかな。控え選手がグループを作ることほど
タチの悪いものはないんだよ。
481 :2006/06/27(火) 17:46:18 ID:uXhrjuCA
>>480

斧にチームをバラバラに出来るほどの影響力はないよ
精々自分の派閥の連中とグチグチ逝ってるのが関の山
チームそのものをバラバラにしたのは間違いなくヒダ
ブラジル戦後のヒダの周りを見れば分かるだろう?
キャプテソのオサレが申し訳程度に近寄っていった他は
軒並み無視だもの
482 :2006/06/27(火) 17:47:46 ID:1UcmTEdU
>>480
GKはまた特殊なポジションだからねえ。
クペもその後どの程度納得したか知らんけど。
途中出場の可能性のあるフィールドプレーヤーと比較しても。
483@:2006/06/27(火) 17:48:29 ID:l9AH6hSV
小野が悪いんじゃない。

いつの間にか結成されてた仲良しお洒落サークルとマリオカート同好会を見逃したジーコが悪い。
484 :2006/06/27(火) 17:48:38 ID:RL3ffXkD
ジーコといい小野といい、本当にしょうもない奴しかいなかったな
結局川淵が最大のガンなんだよな
485 :2006/06/27(火) 17:48:39 ID:V++xthEY
無視というより近づきがたいと言う奴でしょう。
というかどうしてそこまで中田に気を使わなければならないかと。
中田の方がみんなに近づくということが出来てない。
486 :2006/06/27(火) 17:56:54 ID:ymwXU31z
中田がガンだってのなら、中田だけ外せばいい。トルシエなら出来ただろう。
協会の怒りを買ってもな。

だが、ジーコには出来ない。 川淵から使えと言われれば使うし、そもそも
放任主義のジーコじゃ、選手間の軋轢にもノータッチだったろうしな。
487:2006/06/27(火) 17:58:14 ID:J1BN3v31
>>485
妙に人に気を使わせる奴って世の中にはいるよな。
本人は自分に存在感があるぐらいに思っているのだろうね。
488 :2006/06/27(火) 17:58:20 ID:ch1e5dNJ
信者が中田のせいにしてるのか
489 :2006/06/27(火) 17:58:41 ID:1UcmTEdU
「コンフェデ帰らないでください。決勝まで戦ってください。お願いします」←トル
490 :2006/06/27(火) 17:59:43 ID:GkTZuMjl
宮本も頑張ったけど、クロアチア戦開始前の憔悴しきった顔を見ても分かるように
自分のプレーで精一杯だったろうし、ナカタはピッチ上のリーダーになれても、長期の
合宿をまとめられるタイプでない。

包容力のあるオサーン選手が一人必要だったんだろうな。

そもそも、チームを一つにする指導者に必須のスキルをジーコが持ち合わせていなかったし。
ジーコの合宿は控え組みは本当に惨めらしいな。
491 :2006/06/27(火) 17:59:54 ID:aarFO+zO
信者は中田のせいにする
教祖は中沢のせいにする



最低だな
492 :2006/06/27(火) 18:00:28 ID:1UcmTEdU
中田も宮本もキャリアのあるおっさん。
お前らバカにし過ぎ。
493 :2006/06/27(火) 18:02:18 ID:4s9q4pLN
中田が声をかけた決起集会は発熱中の中村以外全員参加したんだろ?
そこで国旗に書き込まなかった捻くれ6人組がチームの輪を乱しているとしか思えないんだが。
494 :2006/06/27(火) 18:02:44 ID:aBmEcBSg
今更いっても仕方ないけど雰囲気を悪くしてたのはそれぞれ原因は違うが
ヒデ、小野、小笠原、中村だな
しかしポジションがかぶってなかったらここまで雰囲気が悪くはならなかったかもしれん。
495  :2006/06/27(火) 18:02:56 ID:zNSv8tJu
妄想じゃん
496.:2006/06/27(火) 18:03:50 ID:06tMQj4e
珍毛に何ができんだよW
497 :2006/06/27(火) 18:03:59 ID:4s9q4pLN
>>494
その4人がポジション被ってたなんて初めて聞いたw
498 :2006/06/27(火) 18:04:58 ID:4s9q4pLN
だいたい、ポジション被ってて雰囲気悪くなるとしたら、それはベンチの奴が原因だろ。
499 :2006/06/27(火) 18:06:44 ID:tufAgwfj
そもそもフェイエでボランチにまわされた時点でなんか欠点があったんだろうと思った
500 :2006/06/27(火) 18:08:41 ID:V++xthEY
ボランチに回されたのはヒデも同じ。
501 :2006/06/27(火) 18:09:16 ID:tufAgwfj
>>500
小野なんて即だろ?
502 :2006/06/27(火) 18:09:35 ID:ONKlCEKu
小笠原は気の合う仲間うちではとても明るくいい奴だが
嫌いな奴にはとことん嫌な顔するタイプだろうというのが俺の見解
503 :2006/06/27(火) 18:09:39 ID:i2Mco2mR
               ________________
              ///               \
             //////             ノ(  \ ビキッ
            /////                   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |///                     λ  < じょ〜びじょ〜?hぁぁぁぁあ!!!
            |//     ' ̄ ̄ ̄   ll    ̄ ̄ ̄ `λ     \ ________
            |/ ノ(    / ̄)     ノ(  ( ̄ヽ  λ    
            |  )/   /●/      ⌒   \●  λビ
            |     //   ∧      ∧  \  λ
      \    /          λ`     ´/      /|         /
  \    \  \/          λ     /      //|       /  /
   \    \  |          λ    /       //     /   /
    \    \ |           λ'AA/        //   /    /
     \   /\\   ノ(        λ/        //  /\   /
      \/   \\  ⌒               //// /   \/
       \     \\                //// /     /
       〜\     \―/// / // // ///////―/     /〜〜
       〜〜\ ;;;;;;;;                         /〜〜〜
        〜〜|;;;;;;        おしむ ○             ヽ〜〜〜
        〜〜|;;;;;;         J A P A N          ヽ〜〜
           |;;;;;;;;                           ヽ
           | ;;;;;;;;                           |  
504 :2006/06/27(火) 18:09:39 ID:fbp8f9pm
505:2006/06/27(火) 18:11:43 ID:j55Q917t
元々の原因…

小笠原の"海外プレーヤー"云々発言…

Jレベルで世界に通用…妄想に取り憑かれてました。

506 :2006/06/27(火) 18:12:42 ID:aBmEcBSg
>>504
よくできてるなw
507 :2006/06/27(火) 18:12:56 ID:tufAgwfj
まあ小野は関係無いけどキャバクラ7なんて全員追放すりゃよかったんだ。
508 :2006/06/27(火) 18:14:13 ID:GkTZuMjl
倒れたナカタに誰も声をかけなかったのは、ナカタがどうこうでなく、あれが
今回の代表の人間的なつながりなんだよ。

試合中もバラバラだったじゃん。
オージ戦やブラジル戦のようなパニック状態になったときも
一部の選手が周りに声を出すだけで、ほとんどの選手が下を向いて自分の世界に入っちゃってさ。

あと、異世代が一緒になる組織で同世代だけのグループを作っちゃうやつは
やはりガンだよ。一般人の飲み会でもそうのがいると迷惑するじゃん。色んな人が集まった会なのに
仲間内だけで固まっちゃって、そこで他を圧倒するくらい身内で盛り上がってる集団って。
そういうのがいると会合が一気に盛り下がってバラバラになる。
509 :2006/06/27(火) 18:15:13 ID:V++xthEY
>>504
なんか格好いい。
510 :2006/06/27(火) 18:15:46 ID:V7zaBmSF
>>504
四字熟語、勉強になりますw
511 :2006/06/27(火) 18:15:48 ID:GkTZuMjl
>>504
消息不明にワラタ
512 :2006/06/27(火) 18:16:26 ID:WagVIADO
ていうか雰囲気がいいとか悪いとか、チームがバラバラとか、
そんなのが試合に影響を及ぼすこと事態、
プロじゃないってことじゃないか
513 :2006/06/27(火) 18:16:28 ID:ONKlCEKu
紅白戦でも控え組はやけにスタメン組を目の敵にしてたらしいじゃねーか
「今日は俺ら控え組のが勝ってた(小笠原談)」とかさー
別に控えでそんな結束強めなくてもいいだろうがw

ぜってーーー裏で影口言ってるぞこいつらwwwww
514 :2006/06/27(火) 18:16:45 ID:0o+Rb1C5
>>504
上手いwwwwwwwww
515  :2006/06/27(火) 18:18:19 ID:zNSv8tJu
>>512
社会に出たことあるのか?
516515:2006/06/27(火) 18:20:39 ID:zNSv8tJu
ごめん俺ニートだった
517 :2006/06/27(火) 18:21:52 ID:HaTF2hSm
>>516
いいから自信を持てYO!w
518 :2006/06/27(火) 18:22:34 ID:2VFwks/J

>>504
消息不明www
519 :2006/06/27(火) 18:23:46 ID:tufAgwfj
>>515どんまい
520 :2006/06/27(火) 18:25:50 ID:VZ9ODlGR
>>508
同意

今回の選考メンバーのバランスの悪さはあまりにもひどい
521 :2006/06/27(火) 18:25:50 ID:e8rFBS6q
>504
遠藤・・・
522 :2006/06/27(火) 18:27:07 ID:aBmEcBSg
>>521
Σ( ゚Д゚)ハッそれがこの画像のオチだったのか
523 :2006/06/27(火) 18:29:33 ID:y5YtAAw1
>>522
駒野・・・
524 :2006/06/27(火) 18:30:37 ID:Bn5LipuX
拒否反応にワロタ。
525 :2006/06/27(火) 18:30:55 ID:nj8scDHA
ネタスレじゃなくて、マジなのか・・・・。
元々こいつの曲芸や遊びプレーはだいっ嫌いだったが、ここまでひどいとはな。
フェイエの監督にもプロ意識の欠如を指摘されてたし、ジーコにも然り。
マスゴミが天才って持ち上げすぎたのがいけなかったのか、なんかもう唖然だな。
526 :2006/06/27(火) 18:32:59 ID:zRNr9wtq
紅白戦なんて調整の為の練習でしかないだろ
それなのに控え組が勝ったとかアホだな
ボクシングの亀田がタイのチャンピオンとスパーリングして相手は調整のつもりで
軽くやってたのに亀田は本気でやってスパーが終わってから勝ち誇ってたというのを思い出した
タイのチャンピオンは亀田はスパーリングというものを分かってないと怒ってたらしいが
527 :2006/06/27(火) 18:33:23 ID:tufAgwfj
ピクシーになるか小野になるか、それは紙一重のようでそうでない
528 :2006/06/27(火) 18:34:22 ID:pgx8GbXQ
>>525
日本のマスゴミにサッカーを見る目が無い、
日本のサッカー解説者やジャーナリストにも見る目が無い、もしくはマスゴミを通して発言する場合は制約が発生してしまう
スポンサー様や某D社の意向を大いに反映しなければいけない
ってところだろうな。
529 :2006/06/27(火) 18:39:05 ID:zRNr9wtq
今回WCの雰囲気を経験させるためにも若手を選ぶべきだったとマスコミやサポから当然の
ように言われてるけど若い頃から甘やかしても第二の小野が生まれるだけ
代表は才能じゃなくて実力で選ばれるべきものだ
530 :2006/06/27(火) 18:44:00 ID:5fHu0kF/
オーウェンも18のときのほうがよかったなあ
531 :2006/06/27(火) 18:44:33 ID:tufAgwfj
なあ合宿にマリカーってなにが禁欲生活やねん。
セックルタイム合ったほうがぜんぜんましだし、さらこいつら妻子もちなのに・・・
読書してたら頭にいいけど、ゲームって結局頭疲れさせるだけだし・・・

監督オシム
教育係トルシエで2010
532  :2006/06/27(火) 18:46:15 ID:zNSv8tJu
ボクサーも試合前はセックル禁止なんだお
533 :2006/06/27(火) 18:47:42 ID:pgx8GbXQ
>>531
試合前のセックルはイクナイ
534 :2006/06/27(火) 18:48:06 ID:N2ggYpV8
>>528
金子達仁なんかは「いつかは小野がヒデを従える司令塔に・・・」とか言ってたよな
まあ、若い選手っていうのは判断が難しいな
535 :2006/06/27(火) 18:48:29 ID:tufAgwfj
イングランドとかブラジルってやりまくりじゃね?まくりではないけど
536 :2006/06/27(火) 18:49:12 ID:N2ggYpV8
>>531
南ア大会はマジでもう一度トルシエを呼んで、ブルキナファソ合宿してもらいと思ってるw
537 :2006/06/27(火) 18:49:39 ID:uXhrjuCA
>>532

それは嘘、ムハマド=アリは試合前日でもやりまくっていた事を自伝で公表している
もちろんタイソンは言うまでもない・・・・・
538  :2006/06/27(火) 18:50:26 ID:zNSv8tJu
>>537
ごめん嘘ついた。畑山限定の話だお
539 :2006/06/27(火) 18:52:15 ID:tufAgwfj
こんなけ期待背負ってた奴らが合宿でマリカー
観光したほうがいいって、地域交流したほうがいいって
540:2006/06/27(火) 18:53:20 ID:O96CResI
自分で「天才と言われる」なんてよく載せられるわな〜 恥を知れ恥を!
541 :2006/06/27(火) 18:58:12 ID:Xi6cy8TF
>>504
ターク・・・
542-:2006/06/27(火) 18:59:29 ID:LVakKzF6
要は人それぞれなんでしょ。
ストイックに自分を追いこんで、ストレスを爆発力に変えるタイプもいれば、
そんなことでストレス感じてたらかえって集中できねぇよってタイプもいる。
まあ小野の場合、サッカーはマリオカートに集中するための息抜きだから。
543 :2006/06/27(火) 19:02:16 ID:29Dlot0M
中田の顔つきが初戦前日くらいから変わってたと思う
うまく言えないのだが、
「なんか生ぬるい空気充満してるし、俺は俺で好きにさせてもらうわ」的な顔つき
眉そりもあのへんだったっけ
目が妙に澄んでた感じがした
溶け込みがたい生ぬるさに適応しようともしてみたが迷いをふりはらったかのように

ちなみにおれは中田ファン
まあこれは中田嫌いには許せないことかもしれないが、
彼の「好きにさてもらうわ」=全部出し尽くすだと信じてる
544 :2006/06/27(火) 19:04:43 ID:tufAgwfj
>>542
そりゃそうだけど
こんな国民の期待背負って行った奴らが
マリカーしてました、じゃあやるせない

下半身はコントロール不可能の子供でもいいけど頭だけは大人になってほしい
545 :2006/06/27(火) 19:05:12 ID:8fTb1lvC
>>543
そんな彼のせいで負けたんですけど・・・・
546 :2006/06/27(火) 19:05:31 ID:/eBTsStx
サーカスはいらない
547_:2006/06/27(火) 19:06:06 ID:AgwRdcE0
■中田不在時の日本代表
 04.04.28 国際親善試合 プラハ チェコ以降
 5勝無敗1分
 チェコ,アイスランド,イングランド,インド,インド,オマーン

■中田不在時の日本代表
 04.05.30 国際親善試合 マンチェスター アイスランド以降 
 11勝無敗1分
 アイスランド,イングランド,インド,スロバキア,セルビア・モンテネグロ
 ,オマーン,タイ,イラン,ヨルダン,バーレーン,中国,オマーン,北朝鮮

■中田再潜入時の日本代表
 05.03.25 W杯ドイツ大会アジア地区最終予選 テヘラン イラン戦以降
 6勝6敗4分
 イラン,バーレーン,バーレーン,メキシコ,ギリシャ,ブラジル,ホンジュラス
 ,ラトビア,ウクライナ,アンゴラ,ボスニア・ヘルツェゴビナ,ドイツ,マルタ
 ,オーストラリア,クロアチア,ブラジル
548 :2006/06/27(火) 19:07:09 ID:I3jeHLvr
小野は次の代表は絶対なしで頼む
549 :2006/06/27(火) 19:07:14 ID:tufAgwfj
中田のせいで負けたっていってるのって
アンチとうぬぼれ世代だけじゃね?
550 :2006/06/27(火) 19:09:04 ID:S/+sxibb
中田はがんばってたような気がしないでもない
小野と中村はどうだろうなぁ
551 :2006/06/27(火) 19:10:35 ID:tufAgwfj
チェコ,イングランド結局プレスかけない試合でうまく行くもんだから
足腰軟弱なやつやうぬぼれが調子乗るんだって

ドイツ先だってあのときのあんなザルDFのドイツなんていみなくないか?
552 :2006/06/27(火) 19:11:09 ID:g9VQjjZz
>>194
これぞ晒し上げだなwwwww
553 :2006/06/27(火) 19:12:12 ID:29Dlot0M
なんかスレの流れ的に小笠原もまきこまれてる気がするけど
最終戦の小笠原はチームでいちばんまともに機能してたし、しっかり守備もしてた

あいつはなんだかんだ言って負けず嫌いだからやるときゃやれるやつだと思う
なのに代えちゃったジーコ
しかも中蛸に
554 :2006/06/27(火) 19:13:28 ID:LNsHefcX
>>547
ここまで歴然と数字が出たら中田ヲタも沈黙だろうな。

しかし、小野はひどい。
次の代表にパサーはいらんね。
ドリブラーの必要性を痛感させられた。
555 :2006/06/27(火) 19:14:52 ID:S/+sxibb
しかし戦力以前にチーム内の人間関係まで
気を使って選考しなきゃいけないなんて
もう終わりだな
プロだどうだいう前に大人じゃないだろ
しかも国を背負ってるというのに
556 :2006/06/27(火) 19:15:02 ID:uXhrjuCA
>>533
>代えちゃったジーコ,、しかも中蛸に

あの交代はオージー戦の柳沢⇒斧以上に意図が分からなかった
ひょっとしてあの時ジーコに神のお告げでもあったのか?w
557 :2006/06/27(火) 19:16:25 ID:9MfOL9Os
パサーは要るよ
でもパサーばかり並べたってどうしようもないということだ
558;:2006/06/27(火) 19:16:36 ID:zBRLG5QK
小野の失態と言動が叩かれてるのに、絶対、中田のこともちだして
中田叩きしてる小野信者ってさ〜

小野本人じゃね?wwwww小野自己弁護乙www
おまえが中田をどんなに叩こうが、戦犯とガンは小野だと皆わかってるからww

559  :2006/06/27(火) 19:17:11 ID:zNSv8tJu
>>555
トゥルシエは考えて中村外し
zicoは何も考えずに大失敗
560 :2006/06/27(火) 19:17:30 ID:Bn5LipuX
浦和復帰してから頭がおかしくなったのか?
何年か前はこんなじゃなかった希ガス
561 :2006/06/27(火) 19:19:04 ID:29Dlot0M
日本人のきゃしゃな体幹だと国際試合で通用するドリブラーってむりぽ
通用しなかった前大会のオルテガの劣化版くらいにしかなれないと思う

大久保的にワンフェイクいれて置き去りにしてから処理なら可能だと思うが
562 :2006/06/27(火) 19:19:40 ID:S/+sxibb
>>559
単純脳だな
トルシエ信者はレスいらねーよ
563 :2006/06/27(火) 19:20:50 ID:XqKhAfKF
俺らの世代ってことは
中田が悪いって言いたいのかな?
564  :2006/06/27(火) 19:21:11 ID:zNSv8tJu
>>562
うそーん
俺間違ったこと言ったかよ〜
565 :2006/06/27(火) 19:21:51 ID:S/+sxibb
>>560
ケガと欧州撤退であせりはあったと思う
長谷部との関係も含めて
フェイエで楽なポジション保障されて慢心したのもあるのかな
566 :2006/06/27(火) 19:22:33 ID:HaTF2hSm
>>564
だからおまいは自信を持てとw
567 :2006/06/27(火) 19:22:42 ID:OJn1rBB8
>>555
どこの国でもやってるんじゃないか?
そのくらい当然だろう
チーム内に無神経なほうがレベル低いんだよ
568 :2006/06/27(火) 19:23:07 ID:cR3esZI8
>>563
79年組以外全員糞 これが小野脳
569 :2006/06/27(火) 19:23:09 ID:tufAgwfj
この状況でいきなりトルシエが2002基準で選手切ったら何人のこる?
570_:2006/06/27(火) 19:24:44 ID:Hgsp/RlQ
>>553
あの場面の交代はさて置き、小笠原は日本の攻撃陣の中でも1、2テンポ
判断が遅いだろ。負けず嫌いは全員そうだろうと思うぞ。
571 :2006/06/27(火) 19:26:51 ID:uXhrjuCA
>>569

とりあえず8月ごろに開催される大会のためにトルシエが現行の代表を引き継いだとしたら
茸かヒダのどちらかを斬るだけだろうな
それで十分残りのメンバーにショックを与えられると考えるだろうから
572 :2006/06/27(火) 19:27:41 ID:29Dlot0M
トルシエも大して現代表見てないうちから
「日本代表は年齢的にも最も油ののりきったレベルに達しているのでダイジョウブデース」
と言ったてまえ、W杯ではじめて真剣に現代表のありさま見てびっくりしただろうな

思った通りにいかなかったなあ ほんとに 
ジーコのせいだけじゃないと思うけど
573 :2006/06/27(火) 19:28:32 ID:4s9q4pLN
>>543
中田の涙は悔しいさからとはいえ自分がやれる事やりきった涙だからそれなりに良かったと思う。
中村の涙は何も出来なかった悔しさの涙だからまったく別物。念願のW杯で絶不調なんて呪われてる。
574 :2006/06/27(火) 19:29:20 ID:jtJZ3Oi5
>>554
おいおいよくみろや
中田不在で勝ってるのは、アジア相手か相手やる気無しの親善試合ばっかじゃねーか
すこし頭使えよw
575 :2006/06/27(火) 19:30:45 ID:29Dlot0M
>>570
でも仕掛けのドリとパスをある程度こなせるのもこいつだけなんじゃないの
プレスのある状態で
576 :2006/06/27(火) 19:31:50 ID:S/+sxibb
>>573
俺同感
そうだと思う
中田にも小野にも宮本にも人間力が足りなかったのかもしれない
山本さんを入れるべきだったのかもな
577 :2006/06/27(火) 19:33:01 ID:lr1/hq5H
>>570
俺は中田の判断の遅さのほうが気になったけどな〜。

小笠原に関してはあのメンツでは判断は早いほうじゃないか?
それよりもたまに見せるズッコケが気になって仕方がないw
578_:2006/06/27(火) 19:35:18 ID:Hgsp/RlQ
>>573
中村が絶不調?仮にそうだとしても好調なら何が出来たんだ?
579 :2006/06/27(火) 19:35:22 ID:4s9q4pLN
スレ違いだが、胸がジンときた記事を置いておく。
http://sports.nifty.com/saposta/cs/masujima/details/060625004574/1.htm
580 :2006/06/27(火) 19:36:56 ID:4s9q4pLN
>>578
その言葉、中村が戦犯と叩く奴に言ってやれw
581 :2006/06/27(火) 19:39:21 ID:B4pWp8Xq
>>579

>センターサークルで全身痙攣の一歩手前で何とか呼吸を保っている

全然そんな風には見えないんだが、提灯持ち記者が見るとそこまで思い込めるのか(藁
全身痙攣一歩手前ってのは、ロスオリンピック女子マラソンの
アンデルセン選手みたいなのを言う。
582 :2006/06/27(火) 19:42:22 ID:4s9q4pLN
>>581
後半の後半、カクカクふらふらしてただろ?あれは普通の状態じゃない証拠。
気力だけで走ってたんだよ。
あれだけ汗をかけば顔はこけるものだが、中田の顔はむくみが出ていた。
こんな状態になるまで必死だった中田にどうこう言う小野信者には呆れる。
583 :2006/06/27(火) 19:44:13 ID:S/+sxibb
>>582
ああいうプレーができるのは今野とかかな
極限まで走ることができる選手
特殊な才能だから誰にでもあれができるわけではないと思うが
584:2006/06/27(火) 19:47:04 ID:DVqtrGrA
信者
585 :2006/06/27(火) 19:48:11 ID:BshPVK3L
浦和も小野の代わりはいるけど、ワシントンの代わりはいないからなあ
つーか、小野の変わりによく動くMFとったほうがいいと思うけどな
あんなプレスに弱いくせに、守備しない奴なんて

しかし、ワシントンみたいなFWが帰化してくれていたら
違ったんだろうな。浦和のメンツの中でも、一人別次元の住人といった感じ
586 :2006/06/27(火) 19:49:08 ID:6eRMGSu+
ワシントンいても緑はあれでしたが。
58779年組といえばコレ:2006/06/27(火) 19:51:40 ID:RM5Mz0gA
忘れられない夜(1998.10)      李 東國

僕たちが優勝した夜、僕と金殷中の部屋に「バンド」と「オガサワラ」がまた遊びに来てくれた。
僕らの部屋に日本人がいることを知って、チームメートが入れ替わり立ち代りやってきた。
僕たちは彼らと仲良くなりたかったのだ。

「せっかくだからさ、日本人もみんな呼んでこようよ」

僕の提案にみんな大賛成だった。
日本人がどう出るかが心配だったけど、ぞろぞろとやってきてくれた。(総勢20人!)
部屋は一転して窮屈になった。日本語と韓国語が話せるヒョンに来てもらって、言葉の壁は消えた。
やりたかったユニフォーム交換。
韓国人なのに日の丸をつけるのは、ちょっと不思議な感覚だった。(僕の両親はどう思うのだろう、とちょっとだけ思った)
殷中は女の子みたいなモトヤマと、僕はたれ目のキャプテンと交換した。

日本人が韓国のユニフォームを着ると、韓国人に見えた。
日本人は韓国のユニフォームを、ぼくたち韓国人は日本のユニフォームを着た。
彼らがぼくたちの青い姿を見てはやしたので、僕たちは彼らを負けずにはやした。
僕たちは話したいことがいっぱいあった。
僕たちは聞きたいことがいっぱいあった。
近くて遠い国ー日本。
話のすべてが新鮮だった。僕らと似ているところと違うところがあった。
彼らの質問の内容も面白かった。
588 :2006/06/27(火) 19:52:18 ID:jWJ1kIKw
ワシントンが取ってくれる点の倍の点を失ってしまうようなチームが勝てるはずが無い>緑
589 :2006/06/27(火) 19:52:25 ID:rFuwQ9d+
>>579
泣けてくるね。
俺が昔、味わった体験を付しておくよ。
前半飛ばしすぎた。
そして、後半残り20分。1時間にも感じられた。
目の前は白々として、全身に力が入らない。
あるくのもやっと。まるで3日飲まず食わずのようだった。
歩くのもやっと、ちょっと小走りしただけでも今にも足が崩れ落ちるのを感じる、継続して走れなかった。
一時期、息が切れてはいたが、体が動かないので息は安定している。
汗をぬぐおうと顔に腕を上げると腕がつった。
多分、言葉で書いても体験してないと分からないと思うよ。
590 :2006/06/27(火) 19:53:41 ID:BshPVK3L
>>586
緑は周りがクソすぎて話にならんかったじゃん。
あっ、極東の島国の代表も同じぐらいにクソでした。

小野とかいう、地蔵が代表にいるレベルだし・・
59179年組といえばコレ:2006/06/27(火) 19:53:41 ID:RM5Mz0gA
李東国も79年組みだが
結局W杯でれなかったなあ・・・直前で靭帯やっちゃったから
592 :2006/06/27(火) 19:54:25 ID:jWJ1kIKw
こんな生ぬるいこと言ってるからダメなんだろ イドングも
593 :2006/06/27(火) 19:58:11 ID:RM5Mz0gA
上のはアジアユースの時の話だけど
WYの時、みんなでノリで坊主にしたんだよね
チームも強かったし仲良くて結束力もあってすごく魅力的なチームだったのう・・・
594 :2006/06/27(火) 19:59:36 ID:4CERKWVv
>>592
おいおい、なんでもかんでも生ぬるいかよぉw
ミソもクソも一緒にするなよw
595 :2006/06/27(火) 20:03:24 ID:rfGq/oyF
小野はピッチの上とコメントの両方でもって、もはや
彼自身がサッカー選手ではないことを示して見せたね。
ピッチ上の自分勝手なプレイは草サッカーのもので、
コメントは現役引退後の解説者のもの。
596 :2006/06/27(火) 20:04:31 ID:S/+sxibb
>>593
でも学生から社会人になって大人になったら
どんな業種でも生ぬるい関係って無理だろ
一線を引くし、でもいざとなれば団結する
そんなもんじゃないか?
597 :2006/06/27(火) 20:06:24 ID:nj8scDHA
>>592
ファンホーイドングがどうしたって?
598666:2006/06/27(火) 20:06:32 ID:Vrl+tecw
>>585
浦和は現状戦力でも、
Fwの復活によりフォメが3-5-2となった時点で、小野が不用となります。

と、最近観ていないのに適当なことを言って、
すみません m(__)m

とはいえ、小野は、WCのために古巣に世話を焼かせたのだから、
個人の力のみで代表に選ばれた訳ではないことを、
人一倍自覚して、プレーや発言をして欲しかった。
599 :2006/06/27(火) 20:08:10 ID:So79MIYw
>589
だからお前と同レベルじゃ話になんねえだろ
600:2006/06/27(火) 20:08:26 ID:JWz/Wp2g
小野・・・そんなこと言ったのか・・悲しいよ
601 :2006/06/27(火) 20:08:36 ID:S/+sxibb
>>598
小野に枠とられた長谷部がちょっとかわいそうだな
長谷部の分もがんばって欲しかったが
602;:2006/06/27(火) 20:09:41 ID:zBRLG5QK
小野には信じられないほど責任感がない。
責任感がないのによく
「自分がピッチでリーダーシップとりたい」とか言うよなw
責任感のないリーダーってさ・・・・

要は自分が王様で中心で、目立ってヒーローになりたいだけ。
アテネでさえ、先輩のくせに自己中プレーして、後輩への思いやりどころか
わがままプレーで足引っ張ってたw
603_:2006/06/27(火) 20:09:49 ID:w8spoX+O
サッカーって本質を見ぬくのは難しいね
中田にだまされてるようじゃ
日本にまともなスポーツジャーナリズムが育つ可能性は皆無だね
604×るman:2006/06/27(火) 20:10:37 ID:EugankFw
それにしても>3は面白いな
605 :2006/06/27(火) 20:10:53 ID:cB47cysF
>>579
部活(サッカーじゃないが)のキャプテンを思い出した。
俺は後輩でキャプテン程頑張ったわけじゃないから
力尽きて座り込んでるキャプテンのそばに行けなかったな。
同時に自分を悔やんだし。
だからあの時中田を見て高校の頃思い出して嫌だった。
606 :2006/06/27(火) 20:12:03 ID:4s9q4pLN
>>604
俺はお前のほうが面白い。
607 :2006/06/27(火) 20:12:24 ID:+bWUCk3T
>>579
全然きません。
中田氏にかけてたのかよ。
しかも、

>ブラジル戦のラスト10分、中田英寿選手はピッチをフラフラと
>まるで意識がないかのように彷徨っていました。ボールが
>目前を通過しても、触ることができなかった場面が何度か続き、
>ボールを取られた後も、どちらに動き出しをするのか悩むように
>足が動きませんでした。

って、チームにとって大迷惑。
オージー戦のチンタラ小野を非難できないよ。
そもそも「日本ほど走れるチームはいない」と走れ、走れを推奨
してた人間が、これじゃ恥かしいよ。
クロアチア戦の後半も動けてなかったけどね。
608_:2006/06/27(火) 20:14:02 ID:w8spoX+O
>>607
確かにぶらじる戦の後半最後十五分
中田は何をしていたのか?w
609 :2006/06/27(火) 20:14:28 ID:rFuwQ9d+
>>599
まあ、レベルの差はあれど、あの感覚が分かったら、とても中田を批判する気にはならないはずだと思うな。
中田は体調不良な訳ではなく、絶対無理だと言われていた90分の運動量維持を通したわけだから。
だから、わからない奴にはわからない。
610  :2006/06/27(火) 20:14:45 ID:MpuvIx3V
正直アテネ世代に入ると小野は抜けていた気がするが。
611  :2006/06/27(火) 20:15:01 ID:BlYraDGR
>>420
最高
612 :2006/06/27(火) 20:15:40 ID:4C9MMCl7
>>219

陰湿なまでの小野叩きもヒデ叩きもすべては中村の不具合から目をそらさせるため






613 :2006/06/27(火) 20:16:18 ID:RM5Mz0gA
なんでここで中田マンセーしてるやつがいんのさ?
79年組を語ろうよ。
あの楽しかったころの話さ
614 :2006/06/27(火) 20:16:25 ID:Tm3PaqjA
マリオカートなら勝てた
615 :2006/06/27(火) 20:16:29 ID:032YjOAT
>>607
走れないのはジーコの責任大だよ
ろくに試合に出てない選手を集めて、直前の合宿でスタミナ作りってバカかとw
616 :2006/06/27(火) 20:17:38 ID:cB47cysF
>>607
おいおい随分ちんぷんかんぷんだぞw
だったら尚更他の選手も走らなきゃ駄目だったわけだろ
617 :2006/06/27(火) 20:17:46 ID:4C9MMCl7
>>237
電波ライタースレではもうおなじみですなあ。
サトシュンがいまだに記事が書けるのは層化と電通お抱えだからだよ。
618_:2006/06/27(火) 20:18:09 ID:cV1ychu8
勝負の世界は結果が全て。「たられば」を言っても無意味だろ。
結局は今回のチームでは小野はサブだったという「現実」しか残っていない。
619 :2006/06/27(火) 20:18:35 ID:2AFTNXbA
新代表は小野ら円熟を迎えたゴールデンエイジ中心の代表だね
620_:2006/06/27(火) 20:18:41 ID:w8spoX+O
走るとか走ってないとか
おまえら馬鹿じゃねえのかw
621 :2006/06/27(火) 20:20:04 ID:+bWUCk3T
>>615-616
推奨者の中田自体が走れてないって話。
別にジーコは、走れ、走れサッカーしようとしてなかったろ。
どっちがちんぷんかんぷんだ。
622 :2006/06/27(火) 20:20:13 ID:6eRMGSu+
走ればパスミス帳消しになる制度があるらしいよ。
623 :2006/06/27(火) 20:20:40 ID:RM5Mz0gA
79年組は特別なんだよ。
大興奮したトルシエに一人一人接吻されたのは79年組だけなんだ。
わからないやつは出てけや?
624 :2006/06/27(火) 20:22:01 ID:cDKVbvOH
中田オタにとっては走ると言う事は免罪符
625 :2006/06/27(火) 20:23:51 ID:rFuwQ9d+
>>624
現実は免罪符にならないから泣けてくるわけだ。
626 :2006/06/27(火) 20:24:31 ID:032YjOAT
パスも通せないチームが走らないでどうする気だよw
パスサッカーが通用するなんて本気で思ってたわけじゃないだろ?
ジーコが考えてたのはゴール前でファールもらって中村のFKだけだろ
それが前線がぜんぜんキープできないカスだから予定が狂ったと
あとはただアタフタと見てるだけでしたw
627 :2006/06/27(火) 20:24:44 ID:S/+sxibb
中田信者「走る」・・・・→×←・・・・「走らない」小野、中村信者

こういう構図か
628 :2006/06/27(火) 20:26:07 ID:2AFTNXbA
小野ぐらいのテクニックがあれば走らなくていいんだよ。
テク無し中田は走るだけが能のマラソン選手だな、フットボーラーじゃない。
629 :2006/06/27(火) 20:26:39 ID:+bWUCk3T
>>623
拒否した石川は漢だと思った。
630_:2006/06/27(火) 20:26:44 ID:uQd+b4wE
他の国は大概がどの日本人より走ってる現実
631 :2006/06/27(火) 20:26:53 ID:jtJZ3Oi5
>>623
まだおこちゃまだった頃の話してんの?w
お前自身も、現在の自分のダメさが受け入れられずに
過去にすがって生きてんだなw
632 :2006/06/27(火) 20:28:03 ID:RM5Mz0gA
>>629
おー通ハッケンw
あったあったww
中田浩二とかはすげー笑顔で受け入れててワロタよw
633_:2006/06/27(火) 20:28:15 ID:cV1ychu8
「パス&ゴー」の「パス」の質が低い中田と「ゴー」をしない小野。
どっちもどっちだな。
634    :2006/06/27(火) 20:29:14 ID:SsrjIG+U
伸二walk(teenage walk)

伸二walk 鳥が空へ 遠くはばたくように
いつか 飛びたてるさ kingになれるクラプ

ざわめきの中 ドイツに残ったWorldCup
批判恐れて 帰国は取りやめた
些細なプライドに いつまでこだわって
Jリーグでダメなのに 本気でオファーを待ってるの?

2ちゃんで叩けば 気持ちは安らぐけど
君のwalkで 順位が落ちそうで
信者が懲りもせず たたずむ劣頭本スレ
最後の選手生活 せめてうちじゃないクラブで

伸二walk 鳥が空へ 遠くはばたくように
いつか 飛びたてるさ kingになれるクラプ
伸二walk 背後にある スペース消せずにいても
好きにすればいいさ 浦和じゃないクラブで
635 :2006/06/27(火) 20:29:19 ID:rFuwQ9d+
>>628
そのテクニックをどう使うのか?
スピード、瞬発力があればドリブルにも生きる。
トラップ&パスなら走らなきゃパスは回らない。
636ドヒ:2006/06/27(火) 20:30:22 ID:6IsjG5kT
ヤツならマジでほざきそうだな。
637 :2006/06/27(火) 20:33:13 ID:cDKVbvOH
>>633
全くだ
中田も無理なパスばかり狙わず、小野もパスだけじゃなく走ればよかった
2人とも我が我がと自我を出しすぎた
638_:2006/06/27(火) 20:34:15 ID:w8spoX+O
またでたよ
走り厨
639 :2006/06/27(火) 20:34:43 ID:R1xl+0pi
小野の「俺らの世代」には加地さんは含まれているのだろうか
今や「黄金世代」の出世頭となった加地さんは
640 :2006/06/27(火) 20:35:53 ID:S/+sxibb
もしかしたら
宮本、中澤、坪井、加地とか常識人にして見たら

中田も小野も中村も同じ穴のムジナかもな
「あいつら何であんなに自分勝手なんやろ」ってさ
641 :2006/06/27(火) 20:36:40 ID:zerI+Dvl
79年組は素敵だ
642 :2006/06/27(火) 20:36:41 ID:+bWUCk3T
加地さんは、あの連中の仲間だったことを世間が忘れてくれてることを
願ってると思う。
643 :2006/06/27(火) 20:36:54 ID:nCuq8xUW
こいつはアホや真のアホや
現代人の象徴、協調性も何もない
サッカー選手って人格者が一人もいない
学校の教育もそこから治さないと
いつまでたっても進歩はない
644;:2006/06/27(火) 20:38:33 ID:zBRLG5QK
>>628
>>小野ぐらいのテクニックがあれば走らなくていいんだよ

          ↓
恥ずかしいなあwおまえWCのほかの国の試合みてる?
小野のテクなんて、他の国じゃ子供でもできるレベルじゃんwww
日本だから、ちやほやしてもらえるだけでさw
天才とかもやめてくれよ。まじ恥ずかしい。

他の国の本物の天才たちは、試合に通用するテクニックだけじゃなく
全力で走ってプレス守備して、スピード感もすごいよ。
おまえも小野も、「裸の王様」「井の中の蛙」ってことに気づこうねw
   
645:2006/06/27(火) 20:38:45 ID:mJxp5e9r
>>639
小野は、カジを自分より格下として見てそう
646 :2006/06/27(火) 20:38:57 ID:zerI+Dvl
>>640
映像みたことないのかな?
坪井は79年組にどっぷりだよ
いつもWY組とわきあいあいしてる
647 :2006/06/27(火) 20:39:42 ID:LNsHefcX
>>554
いくら親善試合とはいえ、英やチェコがイランやバーレーンより弱いか?
それにWCで戦った三カ国以外は、アジア杯や親善試合じゃねーか。

中田はダイレクトでボールをで受けても、必ず相手から逃げるようにタッチしながら
味方にパスをするから必ず試合のテンポが遅くなる。
後方から前線にフィードしても無人地帯に放り込むだけ。

中田・小野・中村はマジで使えんよ。
648 :2006/06/27(火) 20:40:31 ID:zerI+Dvl
中田とか興味ないんだけど…
649 :2006/06/27(火) 20:40:38 ID:032YjOAT
小野ってフェイエからもう浦和に帰れって言われたんだろ?
小野のテクなんてもう錆びれてるよ
あの日本代表でもサブなんだぜ
650 :2006/06/27(火) 20:41:43 ID:LNsHefcX
訂正。コンフェデもあったが、あの三試合にしても
中田が貢献した場面など記憶にない。
651 :2006/06/27(火) 20:41:43 ID:rFuwQ9d+
>>638
走り厨なんて、走ることを特別扱いするようになっちゃ、終わりだな。
以前は、うまいチームは当然相手よりも走っているのが常識だった。
鉄則として、止まっている奴にパスは来ない。
なぜなら、マークがきっちりついているから。
インターセプト、足が動かずボールを取られる、何でもござれだ。
球が来たら急に体が動く?
笑わせる。
652グレート:2006/06/27(火) 20:43:29 ID:u9H5XAkm
ジートの選んだメンバーは遠足気分だから無理ですよw
小野ちんはここまで落ちちゃったのかw
救いよーがありませんね。
レッズサポの僕から皆様にお詫び申し上げます。

653  :2006/06/27(火) 20:43:48 ID:MpuvIx3V
友達でサッカーうまいやつほど中田は必要、って言う。これいかに?
654_:2006/06/27(火) 20:44:04 ID:w8spoX+O
うーん
残念なお知らせだが
巧いチームは実際は走っている時間は短い。
655 :2006/06/27(火) 20:44:56 ID:+bWUCk3T
>>646
だから、後半早々足攣るんだよ。
考えてみれば坪井とか、高原とか、貴重な交代枠潰す
ヴォケどもは・・・
656グレート:2006/06/27(火) 20:45:37 ID:u9H5XAkm
ヒデは上手くないですよ。
ただ気持ちがつおいだけですから。
657グレート:2006/06/27(火) 20:48:05 ID:u9H5XAkm
禿タカはいい気になったから速攻でケガして交替させられたんだよなw
小野ちんもきっとそーだよw
だから小野ちんいらねーって言われちゃったのですw

658 :2006/06/27(火) 20:48:54 ID:lTb6vREk
中田はヤケクソになってた。
超人的な頑張りは認めるけど、ヤケクソになった時点で冷静に試合の流れを読むことはできなくなる。
中村は、プレースキックまで絶不調で自分のことでいっぱいいっぱいだった。
どんな攻撃が有効か、流れを見て判断するどころじゃなく、ただ漂うだけ。

稲本は飛び出し自制して、ボール奪取しようと頑張ってた。
小笠原は、前線からの守備を頑張りつつ、なんとか攻撃を組み立てようと奮闘。
どう見ても、冷静に試合の流れを見てプレーできてたのは、稲本と小笠原。

交代選手だからこそ、一番試合の流れが見えていたはずなのに、
誰よりも、試合の流れを読まずに前に飛び出して行った小野。
79年組だからって、いっしょに鳥かごやってたからって、
小野とセットにしては、稲本と小笠原がかわいそすぎる。
659 :2006/06/27(火) 20:48:55 ID:rFuwQ9d+
>>654
サッカーはマラソンじゃなくてインターバルだからな
だが、質が高くて回数が多いとその方が遥かにきつい
660  :2006/06/27(火) 20:49:57 ID:hyhGyDac
>>651
そのとおりだな。
きちんと位置と体の角度を常に修正できているからボールが回る。
お散歩だけでボールが集まるのは、
ペケルマンが心中する事に決めたリケルメだけ。
661グレート:2006/06/27(火) 20:50:03 ID:u9H5XAkm
小野ちんは98WCの清くて若かった頃のほーがマシだった。
海外で天狗になって汚されたよーなもんですよw
662 :2006/06/27(火) 20:50:11 ID:RM5Mz0gA
>>655
坪井は「過度の緊張」でああなったらしいね
フィジカルコーチが新聞で言ってた
まだ怪我明けでスタメン慣れない坪井つかっていきなり3バックにしたのはジーコだからなあ
ジーコが悪いんじゃない?
そんなだからトルシエベイビーズである稲本が活躍した02年より成績悪いんだよ。
中村なんて重用するから。
663 :2006/06/27(火) 20:50:37 ID:cDKVbvOH
実際、中田も小野も中村も小笠原もみんなワガママだよ
問題はそれが練習でもピッチでもそれ以外のプライベートの時間でも出てしまってるのが不味い
こんなワガママは監督の所でせき止めれるものなのに
ジーコが自由と言う名の、無責任・無秩序の放任主義がまねいた物だ
664 :2006/06/27(火) 20:50:55 ID:032YjOAT
ジーコの解任会見聞くと、小野を入れたのは中田を前に出すためだったそうじゃないか?
なんで小野は前に行ったんだ?そこはわからん。監督の指示は無視かよ?
中沢も中沢だよな。なんで小野に前に行けと行ったんだろ?本当にお馬鹿チャンだな
665 :2006/06/27(火) 20:51:24 ID:+bWUCk3T
>>662
Jでもやったらしいが、それも過度の緊張か?
あー、あのベンチの顔思い出したらまた腹立ってきた。
666 :2006/06/27(火) 20:52:58 ID:RM5Mz0gA
>>665
Jは見ないから知らないよ。
ただ里崎?だっけ?フィジカルコーチが言ってたよ。脱水症状+過度の緊張だって。
667グレート:2006/06/27(火) 20:53:32 ID:u9H5XAkm
やっぱジートメンバーにはゴン、カズ、秋田がいれば良かったですね。
例え出さなくともベンチの暖め役や若手の相談役になって盛り上げたコトでしょう。
それだけでも全然チーム内が揉めなくて済みますからw

668:2006/06/27(火) 20:54:43 ID:HslP7mZx
ヘタレ坪井が足つったせいでジーコの選手起用が狂ったんだよなあ
影の戦犯だよ、あいつ
669 :2006/06/27(火) 20:55:40 ID:zerI+Dvl
結局79年組を愛したトルシエより成績が悪いってのは
そういうことだと思うよ
670裏代表:2006/06/27(火) 20:56:31 ID:5LgXV7to
ボールキープしてるからね相手のボールになった時プレスかける以外
必要最低限走ればいいもんな
671 :2006/06/27(火) 20:57:32 ID:+bWUCk3T
>>666
庇ってくれたんだよ。
本人が「浦和でも同じ症状が出て、そのままやったら失点しちゃったんで
交代しましたー」つってたんだから。

ていうか、J見ない人なんね。
672 :2006/06/27(火) 20:57:33 ID:S/+sxibb
>>664
監督の指示を無視したから残りの試合干されただろ
673グレート:2006/06/27(火) 20:57:44 ID:u9H5XAkm
坪井を責めちゃいけません!
選んだジートの責任があるのです!
ぜーんぶジートが悪いのです!
スポニチはプンプンでしたよw
何を今更ジートってw
674 :2006/06/27(火) 20:57:46 ID:71DiMo8t
    ぼ く ら の 世 代 が 面 白 く す る ん だ !
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、小野 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 高原  /
    | 稲本 | |小笠原 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
675 :2006/06/27(火) 20:59:04 ID:2AFTNXbA
>>660
じゃあ小野は日本のリケルメだ。
カンビアッソとマスチェラーノは遠藤と稲本で良いだろう。
676 :2006/06/27(火) 21:00:18 ID:aBmEcBSg
アテネのOAでもやってくれた世代だよ。
あんなことならOAいらなかった
677 :2006/06/27(火) 21:02:51 ID:+VEpfdRT
>>667
http://www.youtube.com/watch?v=fuyQmX9vN74

2002のチームはすげー雰囲気いいな
678グレート:2006/06/27(火) 21:03:16 ID:u9H5XAkm
小野ちんの世代はもうお終いw
つーかコイツラに頼りたくないですねw
WCでいい成績を残せなかったし。
10WCもコイツラが出てたらもうジャポーンは知りませんw
679 :2006/06/27(火) 21:04:08 ID:zerI+Dvl
79年組を出さないでW杯で成績出そうなんて無理
79年組を敵に回したんだから今回の敗北は当然の結果
結局意地でもトルシエが育てたやつら、唾ついたやつらを使うのが嫌だったんだろうなジーコって
680 :2006/06/27(火) 21:06:02 ID:032YjOAT
>>677
トルシエいろいろ言われてたけどすげー仲いいじゃんかw
違いはなんだろ
なかむ・・・w
681:2006/06/27(火) 21:06:52 ID:HslP7mZx
反トルシエでチームが結束してたんだろw
あと年長のリーダーシップ取れる奴もいたし
682 :2006/06/27(火) 21:06:59 ID:aBmEcBSg
>>677
これ見ると松田が必要だな。能力的にももちろんだが。
秋田はむしろ最初にジーコに呼ばれたときに小笠原とかとピッチでひそひそしゃべってヒデが大声出しても無視してた気がする。
そしてそのまま小笠原がベンチの癌になった
683 :2006/06/27(火) 21:07:03 ID:2AFTNXbA
>>678
いい成績を残せなかったのはチームの中心が上の世代だったから。
ゴールデンエイジ+アテネ組+Cロナみたいな若手で
2010年大会は過去最高の成績を収めるよ。
684グレート:2006/06/27(火) 21:07:45 ID:u9H5XAkm
ポルトガルでさえ黄金の世代と言いつつWCで結果を残せなかったからなw
若手の力も必要ってコトですよw
ぱわーがありますからね若手独特のw
685 :2006/06/27(火) 21:08:07 ID:d/BzgbBX
記事読むと、あれだ、小野は躁鬱病だよ。
異常に明るい日、暗いか顔してコメント拒否する日と両極端。
試合中にニヤニヤかと思えば、ブラジル戦みたいにムッツリ。
「いつまでもスタメンじゃないからといじけてても仕方ないから
俺らがスタメンを盛り上げなきゃ」と言ったと思ったら
「俺らの世代が出れば勝てたな」。
帰ってこないのもそれの治療のためだよ。
686 :2006/06/27(火) 21:08:55 ID:9IA6WNbk
てめえが出てから負けただろ
687 :2006/06/27(火) 21:09:18 ID:rFuwQ9d+
>きちんと位置と体の角度を常に修正できているからボールが回る。

という表現がでたが、一般人にもハイレベルのサッカーが浸透してきつつあるから、この際書くけど、
仮にマーク振り切ろうとオフザボールで動き回っても相手はスッポンのようについてくる。
そこに、ボールが来る。
相手はボールを奪おうと、足の間から、スネを削りながら、場合によっちゃ、足ごとボールを払おうと、足を浴びせてくる。
それをステップ踏みながら、ボールに対して体とガードの足を入れてやらなきゃいけない、止まったら、ザックリくる。
立ち止まったり、トボトボ歩いてて急にできるのか?
そういうお話だ。
688 :2006/06/27(火) 21:11:32 ID:4dpCV3JQ
中田は小野の目の上のたんこぶなんだろうなぁ
あいつさえいなければ・・・
   あいつさえいなければ・・・
って思ってるうちに頭がおかしくなった
689 :2006/06/27(火) 21:11:33 ID:NySEieeW
まぁ、ジーコの見る目がないという意味では同意。
お前らでも勝てないとは思うが。
690 :2006/06/27(火) 21:12:39 ID:tufAgwfj
走りまくってぼろぼろの中田>プレスびびって下がり目でいつの間にかちんたらムード
691 :2006/06/27(火) 21:15:27 ID:V35HQvoH
小野のせいで負けたアテネ五輪のVTRを
網走刑務所で48時間程見てもらったほうがいいのでは?
もし実現不可能なら
シベリア強制労働でもいいけど
692:2006/06/27(火) 21:15:43 ID:Fgwyup7r
小野ってさ、ずっとレギュラーで使われるのが当たり前の選手だったから
怪我以外で控えに回ったときの振る舞い方とか分からないんだろうね。
02年でトルシエが中村外したみたいに先発で使わないなら、外すべき選手っているけど
今回は小野がそういう選手だったのかなと今になって思う。
自分は基本的にトルシエ認めてないけど、直前に秋田とゴン入れたし
そういうチームマネージメントの部分では、トルシエは見る目があったんだなぁと思う。
693 :2006/06/27(火) 21:18:54 ID:w2mhTHsW
ユース年代の代表に高校よりユースが多くなったのってこの世代以降?
694 :2006/06/27(火) 21:21:37 ID:zerI+Dvl
79年組をめちゃくちゃ可愛がってユース・オリンピック・W杯と79年組とともに日本を熱狂させたトルシエ
つたない日本語での「私と一緒にがんばりましょう」
トルコ戦では選手の肩を抱き、慰め、泣いていた

79年組を干したジーコは
最後の会見でも一切日本語を使わず日本に唾吐いて帰っていった
695 :2006/06/27(火) 21:22:05 ID:XSwfZt23
まあこの世代はもう終わりだろ
696 :2006/06/27(火) 21:23:06 ID:V35HQvoH
実力もないのに群れをなす奴に
将来を期待できないな。
正直俺は今まで小野が大好きだった

正直裏切られた感があるな
697オシメ:2006/06/27(火) 21:24:22 ID:awER/u38
小野は中田よりテクニック的には上だってわかってるだろう。
小野が中田に技術的な面で嫉妬する要素はない。スタメンを選ぶのは監督であ
るから監督と小野が仲悪くなるなら納得できるがな。(よくある話だが)
クロアチアのクラニチャル親子のような特殊な場合もあるが。
ジーコにアピールできなかった小野。それだけのこと。
監督に恵まれなかったと言えばそれで終わっちゃうからフィジカル鍛えるなり
して、『歩く地蔵』から動ける地蔵になって欲しい。長文スマソ
698 :2006/06/27(火) 21:24:29 ID:71DiMo8t
  ∩∩ シ ド ニ ー 世 代 が 面 白 く す る ん だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // ( ´∀`)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、柳沢/~⌒    ⌒ /  /    ( )
   |  小野 |ー、 中村  / ̄|    //`i      /  / \\∧_ノ
    |     | |     / (ミ   ミ)  |小笠原| /    \\
   |    | |     | /      \ |    |/ 高原|(_)
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  / /     | |
699       :2006/06/27(火) 21:25:06 ID:9IA6WNbk
この先の世代が楽しみ。
もう選手、監督下がりようが無い。底値だよ底値。
700 :2006/06/27(火) 21:25:57 ID:/LJ8TPqw
小野
高原
小笠原
稲本
中田浩二
坪井

この6人か?
中田に同調せず
フラッグにサインしなかった
6人は?

中田、高原は海外チームに所属なので
理解できたが

小野は早々に代表チーム離れていたが
オランダになにかあるわけでもないだろうし
不可解な行動だったんだが
アレはなんだったの?

701_:2006/06/27(火) 21:26:44 ID:V5rbmYMR

まあ、小野を筆頭に黄金世代と言われていた世代がいつの間にか谷間の世代になっちまっていたってことだな。

それをわかっている人間とそうでない人間がいる。

わかってない筆頭が小野だ。痛いよな。
702 :2006/06/27(火) 21:27:33 ID:DjkEc56P
この○○世代ってくくりは問題があるね。
ワールドユースが終わったら所属クラブ優先で、フル代表から漏れた選手だけでオリンピックに参加する感じでいいと思う
703:2006/06/27(火) 21:28:55 ID:zj7C0U7c
平瀬はいずこ?
704_:2006/06/27(火) 21:29:02 ID:cV1ychu8
この世代は期待が大きかったから失望も大きい。
ジーコとトルシエをいくら比較しても今ある現実は変わらない。
「覆水盆に返らず」なんだから。
705 :2006/06/27(火) 21:29:23 ID:d/BzgbBX
>>700
小野と稲本は中田は嫌いかもしれないが
サインなんかは大好きそうだから微妙なんだよな。
706 :2006/06/27(火) 21:30:05 ID:2AFTNXbA
>>700
スペイン移籍の準備に決まってるだろ。
移籍交渉にメディカルチェックに色々忙しいんだよ。
707_:2006/06/27(火) 21:32:21 ID:V5rbmYMR

小野jは例の店にサインを書きに行ってるからしょうがないだろ。
708黒人の癖に下手:2006/06/27(火) 21:33:54 ID:CrnA/3q1
>>700
葉っぱの仕入れ&その他大勢として帰ると目立てないから。
709.:2006/06/27(火) 21:34:59 ID:Vr51Rm5T
>>700
浦和合宿らしいぞ
坪井はわからんが
710 :2006/06/27(火) 21:36:09 ID:V35HQvoH
小野は悪くない
小野を持て囃した俺らが悪い
浦和出身&在住の俺が代表して謝るわ
711 :2006/06/27(火) 21:36:19 ID:qUJ3Qlow

【歩く地蔵】もう小野はいらない【腐ったミカン】★40


誰か次スレよろしくね。


712 :2006/06/27(火) 21:37:17 ID:2AFTNXbA
>>707
いい話だなぁ( ;∀;)
713 :2006/06/27(火) 21:38:20 ID:zerI+Dvl
確かにフクスイボンニカエラズです
79年組を愛したトルシエを懐かしみ
ジーコじゃなかったら…と思うことは時間の無駄かもしれない
鈴木のゴールが小野のアシストであること
稲本の2ゴール
あれがなかったら日韓でGLで敗退してたかもしれない
そんなのはとるに足りないことかもしれないな
でもね、79年組を敵にまわしちゃいけないんだよ、ジーコさん
ジーコはむかしトルシエに「中田浩二はDFじゃない」っていってたのに結局DF登録にした
でも最後は意地でボランチで出したね
トルシエが「私が育てた選手たちだ」なんて言ったから怒ったんだろうけど
714  :2006/06/27(火) 21:38:41 ID:zNSv8tJu
>>710
よし、許す!
715グレート:2006/06/27(火) 21:38:47 ID:u9H5XAkm
中村が悪いんだよ。
トップ下にこだわったからヒデをボランチにまでおいやったんだからw
だから小野ちんのポジが消滅したんだよねw
つーかヒデが引退してれば小野ちんと稲本の争いに。
あっ。
遠藤もいたから3人の争いだなw
716 :2006/06/27(火) 21:41:33 ID:71DiMo8t
  ∩∩ ナ イ ジ ェ リ ア 世 代 が 面 白 く す る ん だ!V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // ( ´∀`)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、小野/~⌒    ⌒ /  /    ( )
   | 中タコ |ー、 稲本  / ̄|    //`i      /  / \\∧_ノ
    |     | |     / (ミ   ミ)  |小笠原| /    \\
   |    | |     | /      \ |    |/ 高原|(_)
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  / /     | |
717 :2006/06/27(火) 21:42:18 ID:Yzusv+6w
何なんだ、この地蔵はwいい加減にしろw
718 :2006/06/27(火) 21:43:52 ID:aBmEcBSg
初戦の小野の不可解な上がりはキノコ無視で上がりまくるヒデへの抵抗だったのかもしれん。
中村がヒデのケツみてウロチョロしてんのに苛立って
「見てろ、こうやるんだよ」って感じで
719 :2006/06/27(火) 21:45:18 ID:b+FQQWfG
動かざること地蔵のごとし
720 :2006/06/27(火) 21:45:56 ID:9kD3R3mG
そりゃ泣きたくもなる罠
721あはは:2006/06/27(火) 21:47:36 ID:YsqNvu4x
小野が長谷部の存在を消してますwwW
浦和に小野が来てから長谷部の昔のフレッシュさ オーラが
きえてきてる
722 :2006/06/27(火) 21:47:38 ID:8Xux5BT2
688 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/04/06(木) 10:11:03 ID:pvVE8CMC
韓国人によってwikiがめちゃくちゃになってるよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Yamato_period
http://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Yamato_period&action=history

やれ、日本語が朝鮮語からきてるだの、奈良はコリアのnaraだの。
ひどいもんだよ。
koreaだらけ。

691 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/06(木) 10:16:20 ID:pvVE8CMC
ゆゆしき事態だろ。
剣道は、韓国由来と同じ位問題あるよ。
wikiは、外国人がよく見るからね。

朝鮮人等のウィキペディア捏造に対応するスレ その9
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1150627329/
723 :2006/06/27(火) 21:48:03 ID:7B1V4MlE
誰も>>4につっこんでないなw

中澤じゃなくて中田コだったろうが。
724グレート:2006/06/27(火) 21:48:34 ID:u9H5XAkm
ばかもの!
モノホンのお地蔵さんに失礼だろ!
バチがあたるぞ!
725:2006/06/27(火) 21:51:27 ID:wGlo759C
ごめんなさい、お地蔵さん おにぎりあげるから許して
726 :2006/06/27(火) 21:51:33 ID:KOCPT0nu
8年前じゃなくて、今回こそ、代表の現地直前合宿でわざと2,3人余計に集めといて、

ZICO 「外れるのは、ZIZO、小野地蔵。他に透明人間エコノミー高原と飛行機で風邪ひいた中村」

というサプライズが欲しかったw
727 :2006/06/27(火) 21:56:28 ID:zerI+Dvl
79年組を干し
最後にジーコが見せたもの
泣く久保の両親
中田が一人よがりに怒鳴ってる顔と
ヘロヘロと中村がピッチをさまよってる姿
ブラジルにひょいっとまた抜きされるサントス
728  :2006/06/27(火) 21:59:51 ID:NDNlDGsh
      平山  
  三都主   大久保
     小笠原
   阿部   小野
中田浩 中澤 釣男 加地
     楢 崎

南アフリカはこれで頑張れ
729     :2006/06/27(火) 22:00:08 ID:P0tvDXGq
今大会は小野の汚さ、矮小さをイヤが上でも見せ付けたが、
大会後んはヤツよりもっと汚い連中を浮かび上がらせたな。
「小野信者」というヤツらだよ
730  :2006/06/27(火) 22:01:15 ID:zNSv8tJu
>>729
俺のことかー!
731 :2006/06/27(火) 22:02:08 ID:R2cvd3bP
小野は一度氏ぬといいんじゃまいか
732 :2006/06/27(火) 22:04:08 ID:7ah5UENT
「小野信者」はジーコと同じ運命。
733 :2006/06/27(火) 22:04:50 ID:zerI+Dvl
小野信者なんて小さい存在どうでもいい
ジーコは大罪を侵した
「日本はまだ未熟。宮本や中澤なら今の私でもボールを奪われない」
こんな捨てゼリフ吐くやついるか?
選手に責任押し付けて
日本は欧州の監督になるための小さいステップだとか言って
トルシエへの意地はりまくって選手潰して…
くそっ
734  :2006/06/27(火) 22:05:53 ID:Q61EnzlZ
>>728
アレックスのファンだから前目にアレがいるのが嬉しいんだけど
左のSBは中蛸じゃなくて未知の新人に任せたいな。
誰かと聞かれても答えられないけど。
735     :2006/06/27(火) 22:06:16 ID:P0tvDXGq
そんなジーコの「日本代表破壊兵器」=小野
736 :2006/06/27(火) 22:07:29 ID:S/+sxibb
>>733
小野信者ってレッズ復帰後の小野見て
「さすが小野!」とか思ってるの?
737 :2006/06/27(火) 22:07:51 ID:S6g76IFo
>>728
まだ懲りずに小野使う気か!
738 :2006/06/27(火) 22:08:30 ID:eXiuAUBK
                               
  ∩∩       わーい!釣れた釣れた!!      ∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                  _              ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、小野 /~⌒    ⌒ /
   | 高原  |ー、 稲本  / ̄|    //`i 小笠原 /
    |     | |     / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
739 :2006/06/27(火) 22:08:43 ID:p7D3n08q
小野は先発以外で使い道ないのに代表に残したジーコ乙だからな。
まさか交代で使うとは意表をつかれたが。
740 :2006/06/27(火) 22:08:54 ID:4s9q4pLN
>>698
シドニーに小野は違うだろ。予選途中から不参加なんだから。
741 :2006/06/27(火) 22:09:58 ID:4s9q4pLN
>>703
平瀬ってバーモンドCM出てたよな?
アクエリアスだけじゃなくバーモンドの呪いってのもあるのか?
742 :2006/06/27(火) 22:11:18 ID:f3/xVue4
稲本の遠藤をバカにした発言もムカつくんだけど>ナンバー
743【】:2006/06/27(火) 22:12:05 ID:qsSHYZ9/
79年組が出て何が出来る??
観光気分のフィンランド・ブルガリア相手にパス回せたから?
はっきり言って「下手糞何だよ!」
酷かったなキリンカップは意図の無いパスばかりで
744 :2006/06/27(火) 22:13:11 ID:zerI+Dvl
>>736
小野信者ではなく79年組信者。
79年組とトルシエで盛り上げてた代表信者っていうのかな?
745 :2006/06/27(火) 22:13:41 ID:xpRa1Tn6
小野伸二 vs 中田英寿 戦闘開始!!
[中田英寿]の攻撃 HIT [小野伸二]は1のダメージを受けた。
[小野伸二]の攻撃 HIT [中田英寿]は96のダメージを受けた。
[中田英寿]の攻撃 HIT [小野伸二]は4のダメージを受けた。
[小野伸二]の攻撃 HIT [中田英寿]は84のダメージを受けた。
[小野伸二]が[中田英寿]を倒しました(ラウンド数:2)。
魔法のMD5 - MD5バトル  http://www.newspace21.com/mix/btl.php

小野の圧勝wwwwwwww
746 :2006/06/27(火) 22:14:13 ID:KOCPT0nu
>>728
なんだそれw
松井すらいないじゃねーか
747|:2006/06/27(火) 22:14:54 ID:Tz+A31Dv
オーストラリア戦 前半から守備が破綻しシュート打たれまくり
なのに敗因を小野一人になすりつけ
中村 中田の不出来には目をつぶる

アンチってサッカー素人だね(笑)
748 :2006/06/27(火) 22:15:31 ID:nj8scDHA
ジーコの人選ミスと、選ばれた選手が全力を出さないのは別問題だと思うが。
プロなんだからさ。
749 :2006/06/27(火) 22:16:08 ID:ch1e5dNJ
ジーコは多くの人が望む釣男ではなく攣り男を呼んだということだ
750 :2006/06/27(火) 22:16:52 ID:CxZRoisz
>>744
トルシエベーブス(笑)か。
751 :2006/06/27(火) 22:18:10 ID:S/+sxibb
>>748
全力出さなくてもいいから(サブだし)
チームの足を引っ張るような負のオーラで
先発組の結束にヒビを入れるのは誰であれ止めて欲しかった
752【】:2006/06/27(火) 22:20:46 ID:qsSHYZ9/
キリンカップとアメリカ戦は国内組だったが
こいつら本当勝つ気ないぞ?
W杯であんなタラタラしたゲームあったか??
こいつらは「楽しみたい」なんだよ。
753  :2006/06/27(火) 22:22:19 ID:NDNlDGsh
松井信者多いけど、あいつそんなに上手いのか?
754 :2006/06/27(火) 22:23:54 ID:4s9q4pLN
>>753
試合に出ていないからこそ評価が上がるというのはあるが、
小野よりは使えるのは確か。
755 :2006/06/27(火) 22:24:20 ID:b+FQQWfG
柳沢→シュートミス
宮本→PK与える
小野→監督の指示を無視して守備放棄→3失点に繋がる

柳沢&宮本はプレーに一生懸命さが伝わった。
小野は全く伝わらなかった。
この差はかなり違う!
756 :2006/06/27(火) 22:24:52 ID:zerI+Dvl
先発組結束してたの?
フラフラの中村に声かけるやつもいず
最後中田に寄っていったのは宮本だけ
オージー戦では攻撃と守備陣の考えが合わず
そして高原は79年組だけど
そのへんジーコ信者解説してよ
757 :2006/06/27(火) 22:26:31 ID:5lHKUQD4
>>756
そんなの選手に直接聞けや

キモオバが
758 :2006/06/27(火) 22:27:26 ID:rzdbKXGF
松井はうまい。フランスで超絶テクニック!!と言われてるしな。
ベストイレブンにも選ばれてる。もはや小野より格上の存在。
759 :2006/06/27(火) 22:27:46 ID:CxZRoisz
本当に>>756みたいなのはキモイ。
どこかで誰と誰が仲良しとかいうスレでも作ってやってろ。
760 :2006/06/27(火) 22:29:22 ID:zerI+Dvl
いや「先発組の結束」という言葉を使った751に聞いてるだけだから。
他のやつらの意見はいらんわ。
761 :2006/06/27(火) 22:29:23 ID:S/+sxibb
>>759
ああいうスレはやっぱり女だよな?
男はそういうことあんまり気にしないというか
それはそれ、これはこれって考えるからな
762|:2006/06/27(火) 22:32:55 ID:Tz+A31Dv
先発組も全てが中途半端。
中田は福西は外した方がいい発言をし
そのくせ中村が代表史上絶不調ともいえる出来なのに
それには何も言わず。
いや ジーコに言っても無駄だから言わなかったのかな。
オーストラリア戦もドン引きDFと中盤の間は常に空きすぎ
シュート打たれまくり。

全てがめちゃくちゃジーコジャパン。
763 :2006/06/27(火) 22:35:04 ID:4s9q4pLN
>>762
中田が福西を外せと言ったという醤油が欲しい。
764 :2006/06/27(火) 22:36:59 ID:tufAgwfj
中田は中村に切れてたって先週の週刊文春か春ゲイ
765 :2006/06/27(火) 22:37:06 ID:fYtuJg/b
>>755
世界屈指の人気者がゲロ吐きながらも走り続け、なおかつ決定的な仕事もした
世界のトップレベルは頑張る事も超一流なんだと認識させられた
勝負の世界なんだからまず頑張る姿を見せてくれないと話にならない
766  :2006/06/27(火) 22:37:13 ID:NDNlDGsh
じゃあこれからは松井を中心に据えていきましょうかbyオシム

      平山
   三都主  大久保
      松井
   阿部    今野
誰か 中澤   釣男  加地

767 :2006/06/27(火) 22:37:42 ID:/LJ8TPqw
>週刊文春か春ゲイ

このネタ元はヤバイ
768_:2006/06/27(火) 22:39:32 ID:C11IF1x5
そういや、四年前にあったな、伸二の部屋に集まってきた
だれそれとかいうスレ、あの頃のヒデは松田にいじられたり
久保をいじったりして楽しそうだった。
79年組とも溶け込んでたし、今みたいジジクサイこといわんかった。
769 :2006/06/27(火) 22:39:41 ID:tufAgwfj
小野が悪いのは2点
先制点は川口
こいつ神がガリセーブでごまかしてるけど
「あのシュートは自分ではとめれません」宣言したよなブラジル戦
まああとはいい仕事してたけど
770 :2006/06/27(火) 22:41:26 ID:UDAEZYBl
オーストラリア戦
1失点目は川口の判断ミス(DFがいるのに前に飛び出したが触れなかった)
逆転された2失点目はカーヒルをフリーにした福西の判断ミスですよニワカの皆さん
(アレックスから茂庭にマークの受け渡しが完了した選手に対して
福西がカーヒルを離して中途半端に囲みにいく必要など全くなかった。
1人で広い範囲を守備していたからミスをしたのではない。初歩的なミスである)

共通点があるのは分かりますか?
どちらもジュビロ磐田の選手です

1失点目も2失点目も戦犯は小野伸二ではありませんよ、ニワカ、節穴の皆さん
(小野が戻っていたら川口と福西は失点の致命的ミスをしなかったなどとは全く言えない)
言いたければそれはジュビロ磐田の選手です
ジュビロ磐田の選手は頑張っていましたが1つのミスが命取りになる国際舞台で
戦うには荷が重かったですな

ポイント: 小野が戻っていたら川口と福西は失点の致命的ミスをしなかったなどとは全く言えない
ポイント: 小野が戻っていたら川口と福西は失点の致命的ミスをしなかったなどとは全く言えない
ポイント: 小野が戻っていたら川口と福西は失点の致命的ミスをしなかったなどとは全く言えない
ポイント: 小野が戻っていたら川口と福西は失点の致命的ミスをしなかったなどとは全く言えない
ポイント: 小野が戻っていたら川口と福西は失点の致命的ミスをしなかったなどとは全く言えない
ポイント: 小野が戻っていたら川口と福西は失点の致命的ミスをしなかったなどとは全く言えない
ポイント: 小野が戻っていたら川口と福西は失点の致命的ミスをしなかったなどとは全く言えない
ポイント: 小野が戻っていたら川口と福西は失点の致命的ミスをしなかったなどとは全く言えない
771 :2006/06/27(火) 22:41:47 ID:4s9q4pLN
>>767
文春はTBSは激しくバトルやってるからなぁ。
TBS=中村で文春は常に中村叩きに走るって構図。
信憑性はどうだか。
772 :2006/06/27(火) 22:41:51 ID:nj8scDHA
>>766
その面子なら
    平山
  松井 大久保
サントス     加地
  今野  阿部
 誰か 釣男 中澤

773 :2006/06/27(火) 22:42:41 ID:4s9q4pLN
>>771
×文春はTBSは
○文春とTBSは
774 :2006/06/27(火) 22:42:47 ID:71DiMo8t
小野信者って馬鹿だなw
775 :2006/06/27(火) 22:44:12 ID:dTUVYDCU
小野=チャンピオンズリーグ2年連続出場、UEFAカップ優勝、
アジア最優秀選手、小野を最初からトップ下で使い使い続けていたら
もっと日本は勝てただろうな。親善試合やアジアレベルそしてレベルの低い
リーグなら中村もそこそこやるだろうが、本気モードの相手では熱などなく
てもあの程度だろうな。あの細身でピルロより高い位置でやれるわけないだ
ろうが!20年以上サッカーを見てきた俺の感想。
776 :2006/06/27(火) 22:44:16 ID:UDAEZYBl
オーストラリア戦の3失点の戦犯は小野だという声は
なべて感情論であって現実的根拠も論理的証明も全くありませんよ
777|:2006/06/27(火) 22:44:36 ID:Tz+A31Dv
>>772
ジーコの意志を継承するつもりか(笑)
なんでジーコと同じく三都主WBなんだよ(笑)
778 :2006/06/27(火) 22:46:51 ID:/Oc8n5W7
>>770
ポイント:パワープレーで何回も跳ばされてバテバテの先発陣
     途中交代でピンピンしているはずなのに、守備的中盤の役目を果たさずお散歩していて帰って来ない小野
779 :2006/06/27(火) 22:47:28 ID:ch1e5dNJ
>>777
サントスはジーコじゃなくても使ってただろ
780グレート:2006/06/27(火) 22:47:32 ID:u9H5XAkm
>>772
サントスと坪井は外せw
中澤は。。。うーん。。。残してもいいかなw

781:2006/06/27(火) 22:48:05 ID:3GSP/5oc
中田にチームのリーダーを任したのが日本代表破綻の原因。
これ以上無いだろう。

中田は自分から人に話掛けれない、そのくせ周りの方から話掛けてくれなどという事はいっちょ前に言う。
練習もリーダーなのに周りと一緒にできない。
一番周りと意志疎通が取れない。
周りと意志疎通が取れないから自分の考えを相手に押し付けるだけ。
中田はサッカーの技術は在るかもしれないが、人間としてはだだのアダルトチルドレンである。
782  :2006/06/27(火) 22:48:31 ID:VufGb44O
>>776
戦犯は小野じゃないってのも
感情論であって現実的根拠も論理的証明も全くないけどな
783 :2006/06/27(火) 22:48:52 ID:V++xthEY
宮本がキャプテンです。
784 :2006/06/27(火) 22:49:02 ID:+8jH/Rxw
とりあえず、浦和で活躍してもらわないと
もう腐りきってJリーグですら通用せんかもしれんが
785 :2006/06/27(火) 22:49:03 ID:jarO2e3g
小野が日本に帰って来なかったのはオランダ行って薬やってるとかそういうこと無いんだろうな
786|:2006/06/27(火) 22:49:59 ID:Tz+A31Dv
★アンチ
前半からオーストラリアに押されまくって枠内シュートを浴びまくる
そして 3失点全て小野のせいにする。

小野がいないなら勝てた、と「たられば」の主張ばかり。

もともと 小野がいないドイツ戦も2点差から一気に追い付かれたという結果をアンチは明らかに忘れている。

ドイツに引き分けて
「ジーコジャパンは強い!ドイツに引き分けた!」と騒いでたんだろうなあ (笑)
だからオーストラリア戦に負けた現実から 小野を批判することで逃げてるんだね(笑)
787 :2006/06/27(火) 22:51:43 ID:zerI+Dvl
>>768
トルシエの時はよかったよ
トルシエは79年組を愛し育てた
79年組の若さはチームに輝きを与え
鈴木のゴールは小野から
稲本の歴史的2ゴール
そしてもっと若い市川からのクロスからのゴールもあった
トルシエに意地を張ったジーコは
トルシエが干した中村を意地で使った
中村はプレッシャーで潰れた
そして惨敗した
トルシエのもとでコーチをしていた山本のアテネ組もメンバーが足りずどうしようもなくならない限り使わなかった
788グレート:2006/06/27(火) 22:51:59 ID:u9H5XAkm
小野ちんはアテネでも失敗したw
アテネ世代を導くコトが出来なかったw
それが限界だったコトなんだよねw
789 :2006/06/27(火) 22:52:25 ID:4s9q4pLN
OZ戦以降に出番がなかったのが戦犯の証w

セルジオ「小野はOZ戦の責任をとらされた」
790:2006/06/27(火) 22:52:31 ID:3GSP/5oc
783
キャプテンとリーダーの違いもわからんのか
791 :2006/06/27(火) 22:54:13 ID:p7D3n08q
>>786
小野がいないなら勝てた、ではなく小野が交代に入ってもなにも変わらなかった。
が正解。仕事してないから叩かれる。それだけの話。
792グレート:2006/06/27(火) 22:54:32 ID:u9H5XAkm
翼くんがキャプテンなら石崎くん?がリーダーか。
793 :2006/06/27(火) 22:55:17 ID:b+FQQWfG
豪州戦の後にTVでジーコが
クロアチア戦には出さないって言ってた
794|:2006/06/27(火) 22:56:38 ID:Tz+A31Dv
>>789
にわかジーコ信者(笑)

もう世間では戦犯 = 中村になってるの分からないの?

小野に責任とらせたジーコをセルジオも批判してるし(笑)

中村は批判せず 小野を批判
そんなやつもう にちゃんねるのアンチとジーコ以外にいないよ(笑)
795 :2006/06/27(火) 22:58:18 ID:OzkeldeT
中田中村小野すべて視ねばいい
796グレート:2006/06/27(火) 22:58:29 ID:u9H5XAkm
つーか小野ちんのポジはなかったってコトなんだよw
トップ下は中村と(小笠原)で決まり。
ボランチは福西とヒデと(稲本、遠藤)で決まってたんだから。
797 :2006/06/27(火) 22:58:58 ID:U+6eLXkF
>>791
本当はそれが正解、だから「戦犯」にはならないんだな
小野より叩かれるべき人間は他に山ほどいる
798 :2006/06/27(火) 22:59:31 ID:5lHKUQD4
他人のせいにばかりする小野信者は醜いなぁ
アテネや最近の浦和や親善試合でのパフォーマンス見ても劣化を
認めず責任転嫁。楽な人生だね
799 :2006/06/27(火) 22:59:55 ID:ch1e5dNJ
>>794
分からないw
お前の言う世間と、現実の世間にはずいぶんズレがありそうだな
800 :2006/06/27(火) 23:00:06 ID:cuCqvdQb
川口が戦犯なのに、なぜマスゴミはマンセーなんですか?
801 :2006/06/27(火) 23:00:48 ID:wWKOCxDw
「こっちのチームだけ」12人出られる特別ルールなら小野は結構使えると思ってる
802 :2006/06/27(火) 23:01:22 ID:G3WFGsZ1
>>742
同じく
803 :2006/06/27(火) 23:01:57 ID:UDAEZYBl
>>778
小野が戻っていたら川口と福西は失点の致命的ミスをしなかったなどとは全く言えない
804グレート:2006/06/27(火) 23:02:45 ID:u9H5XAkm
小野ちんの替わりにCBを入れれば良かったのだw
僕は川崎のミーノでも良かったなw
背が高いだけだけどw
それか松田か元リーダー的だった森岡w
ブラジル戦に宮本がいなかったトキ森岡がいればなーと思ったのさw


805       :2006/06/27(火) 23:03:20 ID:tsma069M
確かにジーコの戦術=中村、結局中村が一番要らなかったね。
806 :2006/06/27(火) 23:03:53 ID:CxZRoisz
79年組は、トルシエの行くところに集団でついていけばいいんじゃないかな?
日本には二度と帰らない方向で。
807 :2006/06/27(火) 23:04:07 ID:OzkeldeT
そろそろ前園さんの教訓も効果がなくなって来た様なので
小野さん中村さんには期待している
808グレート:2006/06/27(火) 23:04:17 ID:u9H5XAkm
中村がいなければ小野ちんを使ってたよw
809 :2006/06/27(火) 23:04:34 ID:S/+sxibb
>>804
森岡はハタチの若手にポジションとられて
今はサイドバックしかやってないけどいいの?
810 :2006/06/27(火) 23:05:02 ID:zerI+Dvl
あ〜あ
トルシエが作った79年組に意地はったジーコ呪いながら
小倉と国分の不愉快な顔でも見るか
811グレート:2006/06/27(火) 23:05:43 ID:u9H5XAkm
あっ!トゥーリオを忘れてたw
ミーノよりもトゥーリオでいいやw
812 :2006/06/27(火) 23:07:33 ID:b+FQQWfG
松井が代表で活躍したのを怪我で帰国してた時に見てた小野は
オランダに帰る時、空港でのインタビューで
松井の存在に怯えてるように感じた。
813 :2006/06/27(火) 23:07:52 ID:fYtuJg/b
>>791
他の叩かれるべき人間がジーコや川淵ならいいが
選手の中でいえば一番叩かれるべきなのは小野だと思うぞ
次いで高原、この二人に比べれば柳沢の罪は全然軽い
814グレート:2006/06/27(火) 23:07:59 ID:u9H5XAkm
>>809
やっぱ森岡はいらねw
ただトルちんの頃は宮本=森岡だったから
そのほーがチームの為にと思ったからw
815 :2006/06/27(火) 23:08:01 ID:PYnG7zDb
風邪なんかひいてるアホ使うよりは
小野使った方がマシだったのには同意
816 :2006/06/27(火) 23:09:14 ID:UY8dJ8vf
>>813
アホか
817グレート:2006/06/27(火) 23:09:39 ID:u9H5XAkm
中村は引くコトも知らないダダッ子だから仕方ないかw
奴はこれが最後のWCだからねw
818 :2006/06/27(火) 23:09:51 ID:fk2AZYh6
ここは浦和ヲタが必死なスレですか?
819;:2006/06/27(火) 23:10:35 ID:zBRLG5QK
小野派閥はちやほやされてきたから、自分が一番すごいっていう
勘違いプライドもってんだよな〜
で、バカだから、その勘違いに気がつかないw
で、他の仲間以外の選手を、見下す。
自分達が中心でないと、すねて、陰でぐちぐち文句言う。

女の腐ったみたいなネチ男ですねw 女のほうがさっぱりしてるかもww
820グレート:2006/06/27(火) 23:10:36 ID:u9H5XAkm
>>818
れっずサポのグレート様だ!
よろぴくw
821 :2006/06/27(火) 23:11:02 ID:S/+sxibb
>>813
確かに柳沢は一生懸命やってた
自分にない決定力だけを批判されても
理不尽だよなぁーと思ってるかもしれない
シュート場面以外ではがんばってたし
822|:2006/06/27(火) 23:11:06 ID:Tz+A31Dv
そもそも あれだけ他の選手は体力消耗してるし
残り10分で一人の選手に流れを代えろというのがおかしい。
しかも 小野に守備の役割を与えてるし
明らかにジーコがおかしい。
残り10分でピルロやシャビをあの状況で投入しても流れはそうそう変わらないよ
823グレート:2006/06/27(火) 23:11:48 ID:u9H5XAkm
れっずサポの僕でさえも小野ちんはちょっと無理かなって思ったw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:12:09 ID:5flWn4MW
小野が戻っていても川口と福西は失点の致命的ミスをしたなどとは全く言えない

とも言い換えられるよなぁwww
825 :2006/06/27(火) 23:12:15 ID:fk2AZYh6
キミはいつまでも「海外組」じゃないんだよ?小野ちんげ
826 :2006/06/27(火) 23:13:14 ID:U+6eLXkF
「海外組」って使えないね、とくに茸w
827 :2006/06/27(火) 23:13:29 ID:NnHcu7Hw
>>822
会見で事実は出てるよね
小野がボランチで中田を上げた
しかし、小野はそれを守らず上がった。

これをどうとるかですね。
828 :2006/06/27(火) 23:15:39 ID:zerI+Dvl
うわ〜会見でヒディンク英語で話してるよ
オージーの監督してる時だからあたりまえなのか
どっかの監督は日本にずっといても最後までポルトガル語しか喋れなかったけど
829グレート:2006/06/27(火) 23:15:58 ID:u9H5XAkm
じゃージュビロのせいだねw
良かったね小野ちんw
830 :2006/06/27(火) 23:16:28 ID:ch1e5dNJ
>>818
どういう意味?
小野に世界へと羽ばたいてほしいレッズサポは多いんだが
831   :2006/06/27(火) 23:17:09 ID:dTUVYDCU
小野がなぜ戦犯なん?中村をトップ下で使い続けたジーコもアホだが
中村より世界を知る小野を最初からトップ下で使い続けていれば、少
なくとも今回のような点の取れない試合にならなかっただろうな。失
点うんぬんより攻撃が情けない。中村は世界的にみてトップ下の選手
ではない。イタリアのピルロがボランチに下がったように、ピルロ以
下のフィジカルの中村はベンチに下がるべきかな。
考えても見ろ小野=チャンピオンズリーグ2年連続出場、UEFAカ
ップ優勝、アジア最優秀選手 現時点で中村はどれも経験していない
んだぜ。そんな経験豊かな小野をチームの中心に置かないジーコは本
当のアホだな。
832グレート:2006/06/27(火) 23:17:24 ID:u9H5XAkm
ジートってジャポーンをナメすぎだよなw
日本語を「ゴメンナサイ」しか覚えてないもんなw
833   :2006/06/27(火) 23:18:00 ID:QLtjeQI4
与えられないことも出来ない奴だから
それ以降出場できていないんじゃないの彼はくさった良い例。
それに彼は何で一緒に帰国しなかったんだ?
ちょっと人間性が垣間見れてがっかりしたよ。
834 :2006/06/27(火) 23:20:04 ID:WbmXiR07
わはは
案の定バイトが論点逸らしにやっきだw
835グレート:2006/06/27(火) 23:20:07 ID:u9H5XAkm
戦犯はジュビロと鹿と僕のレッズw
レッズの分だけ皆さんゴメンなさい。
836 :2006/06/27(火) 23:20:20 ID:qQzjniGX
>>822
職場放棄の永久追放物の大失態でございます。
837 :2006/06/27(火) 23:21:31 ID:WbmXiR07
>>822
いやー、彼らなら自分のすべきタスクは理解できてると思うぜ。
就職活動の必要もないしw
838_:2006/06/27(火) 23:21:37 ID:mJbPkrsC
おい、劣頭サポ。
斧の教育たのむよwwww!

ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2006/06_11.html
<抜粋>
山田は、「守備の起点」を演出するだけじゃなく、
ボールがないところでのマーキングでも魅せます。
最終勝負場面では、常に最後の最後まで相手に付いていくなど、
ホンモノの守備意識を披露していたのです。

それに対して小野は、「交通整理」よろしく、手で指し示して、
「オイ! コイツがそっちへ行くぞ!」だってさ。
それも、最終ラインとの間合いが数メートルしかないという状況で、
タテへ走り抜けようとする相手を、
まったくマークする気もなく行かせてしまう・・。
味方のディフェンスが強ければ、それでも何とか対応できるんだろうけれどね。
とにかく、最終ラインにしてみたら、「最終勝負シーンなのに、
どうして中盤が付いて戻らないんだ・・」とか、
「もっとボールホルダーをタイトに抑えろよ!」
といった文句を胸に秘めてプレーしていたことでしょう。
839グレート:2006/06/27(火) 23:21:42 ID:u9H5XAkm
でもWCのサントスは良かったろw
ちょっと時間がかかったけど。
840 :2006/06/27(火) 23:21:48 ID:uXhrjuCA
>>828

ってかオランダって非英語圏での英語の授業の評価が世界一なんだが・・・・・
オランダ人ってそこらのアンちゃんでも英語はペラペラだよ
クライフの息子のジョルディーでさえ、バルセロナ育ちにも拘らずデビューするころには
英語でインタビューができたし、にも関わらず英語の通訳を使ってインタブーしたのがあの金達w
英語すら出来ない香具師が海外出張なんてするなよって思ったことがある
841.:2006/06/27(火) 23:22:41 ID:HzspOlIH
>>812
松井なんて代表で
小野脅かすだけの活躍なんて全然しとらんやんw

・・・と思ったら小野もほとんど活躍してなかった(;´Д`)
842:2006/06/27(火) 23:23:01 ID:Fgwyup7r
>>822
ゲームじゃねぇぞ。
小野は攻撃が得意な選手だっていうのは分かるが、だからって守備をまったくやれないってわけでも
走れないって訳でもない。たとえ苦手なことでも、投入されたときの状況や時間帯を考えて
適切なプレーを選択できない選手なんて一流じゃない。
オーストラリア戦見たか?ピルロ頑張って守備してるぞ?
843_:2006/06/27(火) 23:24:20 ID:mJbPkrsC
>>838
まさしく 豪州戦の斧。
ホント、こんなヤツ、使うんじゃないぜ。
これからも・・・。
844グレート:2006/06/27(火) 23:25:12 ID:u9H5XAkm
ゲームで思いだした。
ウイイレ9ってムズいよぉ〜。

845_:2006/06/27(火) 23:25:31 ID:GYyCkbtG
>>831
小野の経歴などゴミみたいなものになるロナウジーニョは走るよ。
影になって他の選手をサポートしながら走りまくるよ。
トッティですら途中交代で役割を与えられて出ることになったりするし
その時トッティは走り回りながら何でもこなすよ。
ネドヴェドはチームを勝たせるためにもっと何でもやるよ。
ドログバはたった1人でチームに点を持ってきたと思ったら最終ラインで守ってたりもするよ 疾走する。

中村は確かに不調だったが、ハートがなく献身性にも行動領域にも実に劣っており
おらが村の大将レベルで天狗になって王様プレイの小野がトップ下なら、
特に今回のオージー・クロアチア相手でマイナスになってもプラスにはなってないよ。
笑ったまま、敗因もよくわからぬままさらなる敗北を手にしていただろう。
846 :2006/06/27(火) 23:26:05 ID:ch1e5dNJ
だから、レッズサポにどうしろと言うのさ
こいつはもう直らないんだよ
浦和から世界に羽ばたいてとれ、と願うしかないんだよ
847鎮火:2006/06/27(火) 23:26:25 ID:8zW6lKhW
楽しいサッカー(笑)
848 :2006/06/27(火) 23:26:49 ID:b+FQQWfG
グレートがシカトされてる件について
849 :2006/06/27(火) 23:28:32 ID:U+6eLXkF
>>845
中村より松井、遠藤(笑)、サントス(笑笑)がトップ下やってたほうがずっとプラスになるのだが
中村は最下層だよ、コイツよりマイナスはありえないw
850 :2006/06/27(火) 23:28:57 ID:d/BzgbBX
「サブだからとうつむいていても仕方ないから、スタメン組を盛り上げなければ…」
という発言が隣のページに書かれてたにもかかわらず
まったくなかったことにされてるんだけどアンチスレだからそれでokなの?
851 :2006/06/27(火) 23:29:35 ID:OwWJ+2qy
>845
言いたいことはなんとなくわかるが、日本語でおk
852グレート:2006/06/27(火) 23:30:20 ID:u9H5XAkm
ウイイレってさー。
cpuがムチャクチャつおいトキがあんだけどなんで?
僕が先制点取ってるトキや時間帯によってだけどw

853^:2006/06/27(火) 23:30:21 ID:koSyayvc
だれか次スレを立ててくださーい。お願いし増田。
【W杯をなめ】小野はいらない【ジーコをなめ】★40

【中田をなめ】でもいいですが。
【腐ったミカン】も捨てがたい。しかし、くどいか・・・・
854 :2006/06/27(火) 23:31:17 ID:CxZRoisz
うつむいてようが笑ってようが勝手だが、試合に出たら監督の指示を聞いて働け。
855 :2006/06/27(火) 23:33:22 ID:VZ9ODlGR
>>851
日本語でおk
856 :2006/06/27(火) 23:33:51 ID:p7D3n08q
しかしトルシエのときはフラット3をシカトするし、ジーコのときは小野に上がれとか
いうし日本のDFはなんでどたんばで反乱おこしますか。
857 :2006/06/27(火) 23:35:59 ID:DfZDxm3+
まともなレッズサポだって小野いらないって思ってるよ。
小野ちん君がう財よ。
いや、レッズサポからも海外厨からも代表厨からも嫌われ者。
清水で細々とチーム共々余生を過ごしてくれ。
858グレート:2006/06/27(火) 23:36:03 ID:u9H5XAkm
おまいら安心しろ。
オシムになれば小野ちんと中村はシカトされる。
859グレート:2006/06/27(火) 23:37:05 ID:u9H5XAkm
ホッ。。。良かった。
僕はマトモだったんだなw
860 :2006/06/27(火) 23:37:17 ID:nj8scDHA
>>850
まず「サブだからうつむく」なんて発想が出てくること自体が問題だと思うけどな。
それから、盛り上げるんじゃなくて、突き上げろっての。
861グレート:2006/06/27(火) 23:38:43 ID:u9H5XAkm
アテネ五輪のトキ大久保ってガーナチョコから点を取ってたんだなw
忘れてたぜw

862 :2006/06/27(火) 23:39:20 ID:zerI+Dvl
もう泣いても笑っても79年組が20代でのぞめるW杯は終わったんだし
虚しいな
後進に任せるしかないわ
若いやつは監督に潰されることなく頑張ってくれな
863    :2006/06/27(火) 23:40:29 ID:QLtjeQI4
「俺らの世代が出たら勝てた」とか「マリオカート」とか
「帰国しないとか」とか「中沢が言ったからとか」
「何故俺を使わないとか」これを聞いた時、にすでにだめ。
他の選手と違って意識とか人間性が低すぎる。発言に気をつけろよなぁ
864 :2006/06/27(火) 23:40:32 ID:d/BzgbBX
>>860
うつむくどころか、「出来レースだ」と文句いい
大会始まってからも「試合に出せ」って未だに文句言ってる
ゴリラみたいなひともいるわけで。
865 :2006/06/27(火) 23:41:52 ID:+EZVq+pL
小野は同じ元天才・磯貝の後を追ってプロゴルファーを目指す
866_:2006/06/27(火) 23:42:41 ID:GYyCkbtG
>>863
18歳までだわな、これらの発言は。
リーダーシップを発揮すべきポジションを志向していて、一切リーダーシップのない言葉。
つうかその代わりに学級崩壊のリーダーです。
867グレート:2006/06/27(火) 23:42:53 ID:u9H5XAkm
オシムはサファリパークで練習をするそーだから
若いのはナメてかかるとライオンのウンコになるから
十分気を付けてください。
小野ちんはまっ先に食われてウンチになっちゃうかもね。
868 :2006/06/27(火) 23:43:49 ID:50AR+DII
>>865
走らないんだから丁度いいかもな(笑)
OB打ったらすぐに諦めそうなメンタルだが。
869_:2006/06/27(火) 23:43:49 ID:cV1ychu8
もうこれ以上小野を叩いても無意味に思えてきた。豪州戦での小野のプレーやジーコの采配ミスはもう消せない。
これから小野をどう再生するかとか小野がもう終わった選手なら新しい希望の星となる選手を探すとかした方が
建設的じゃないだろうか。
870グレート:2006/06/27(火) 23:45:20 ID:u9H5XAkm
小野ちんはF1レーサーになってほしいなw
走るのは嫌いだけど車を転がすのは好きそーじゃんw
871 :2006/06/27(火) 23:45:22 ID:zerI+Dvl
79年組が作ったWY準優勝・五輪ベスト8・W杯ベスト16
この日本サッカー会に燦然と立つ記録はいつどの世代に破られるのか楽しみにしてるよ
872 :2006/06/27(火) 23:45:25 ID:nj8scDHA
>>864
ゴリラでわかったw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:45:31 ID:5flWn4MW
結論は斧がカスで使えないからサッカーやめろ!
ということで、次世代を担う選手探し始めようか?
874 :2006/06/27(火) 23:47:48 ID:zNSv8tJu
>>869
基本的に

新しい記事→スレが立つ→オージー戦からの批判の羅列

のループだからなw
あんまり新しい記事出ても意味ないね
875グレート:2006/06/27(火) 23:48:05 ID:u9H5XAkm
アテネ世代も4年後にはジートジャポーンの年齢層と同じになるのかw
すごーく心配なんですけどw
876 :2006/06/27(火) 23:48:51 ID:U+6eLXkF
>>876で結論、次はここ

オシム代表布陣・選考予想スレッド 其の弐
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151367232/
877 :2006/06/27(火) 23:49:23 ID:WbmXiR07
>>873
しかし浦和での出場契約が・・・w
878グレート:2006/06/27(火) 23:49:31 ID:u9H5XAkm
カーナのパプーってブラジルのカフーの名のパクり?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:50:33 ID:fYtuJg/b
とりあえず現状で分かっている事は日本のドイツワールドカップは終了した事と
海外チームからの正式なオファーが浦和に届いていない事
この現実をどう受け止めてこれからサッカー選手をやっていくのかは小野次第
少なくとも今のサッカー観を大幅に改めない限りまともな監督が代表やってるうちは
高原共々二度と選出される事は無いだろうな
880 :2006/06/27(火) 23:50:33 ID:IZKrEwMT
何かイメージで勘違いしてる連中が多いがシドニー年少組とアテネ年長組は
年齢1つくらいしか変わらんぞ・・・
松井やトゥーリオなんかもう25で小野と変わらん。
25で海外行けてなきゃもうキャリアはJ止まり確定。
881 :2006/06/27(火) 23:50:42 ID:H7e5xnpA
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7502/football/list06.html

走らない小野の年棒1億8000万
走りまくる甲府の日本人総額1億9200万
882グレート:2006/06/27(火) 23:51:40 ID:u9H5XAkm
小野ちんのセルチック話しはなくなったの?
中村の後継者だけど。
883 :2006/06/27(火) 23:52:51 ID:IZKrEwMT
小野がやっかいなのはなまじ影響力がある点でさ。
例えばヤナギなんかはどんだけヘタレでもまぁしょうがないけど、
小野はマスコミ受けもいいし、チームメイト(同世代以下)に取り入るのもうまくて、
そこで自分の腐った旧時代サッカー観を蔓延させられるのは害悪でしかないわけだ。

まぁオシムが駆逐してくれるだろうけど。
884グレート:2006/06/27(火) 23:53:23 ID:u9H5XAkm
やっぱU-19くらいが望みだなw
あいつらがやってもらわんと困るぜw
885   :2006/06/27(火) 23:54:03 ID:ullcq7x5
地蔵テラスゴスw>881
ここまで来ると小野個人のマーケティングが凄いんだろうねw
886 :2006/06/27(火) 23:54:40 ID:IZKrEwMT
>>882
チェルシーからチェコのヤロシク獲ったから。
887グレート:2006/06/27(火) 23:54:57 ID:u9H5XAkm
ギャンが足を踏まれたトキって何て叫ぶんだろ。
ギャッ!かな。
888グレート:2006/06/27(火) 23:57:10 ID:u9H5XAkm
>>886
クスコ!
小野ちんふられたのか。
カワイソだけど日頃の行ないが悪いから当然か。
889_:2006/06/28(水) 00:00:04 ID:pu3Fus+s
完全にメッキがはがれないうちに稼げるだけ稼いどけ小野ちん
890 :2006/06/28(水) 00:04:33 ID:Im+pr+Hq
それこそ電通に頼んで世界に広告出してもらったら?
891:2006/06/28(水) 00:15:21 ID:c5Y4WxUH
小野はこれからどこに行くのだろう。

代表には呼ばれない。
俺たちの世代からは、ハブにされ。
浦和では長谷部や釣男から疎まれる。
浦和サポからは、昔の人、不良債権とどこかに出て行くことを願われる。
他サポからは、浦和で処理しろと吐き捨てられる。
移籍金は高く、プライドはなおも高いので、他のJリーグのチームではお気に召さない。
さりとて、海外のクラブも「既に終わった人」と、振り向くことさえしない。

さて、どなたかいい知恵は?
892 :2006/06/28(水) 00:20:07 ID:kVDBoOlF
結構どうしようもないんだな
変になるのもわかる
893 :2006/06/28(水) 00:23:27 ID:hyOQ6PUo
このまま引退すれば株あがるんじゃね?
894 :2006/06/28(水) 00:27:31 ID:Zqzva8oW
>>891
そこで東京ヴェルディですよ
895 :2006/06/28(水) 00:27:56 ID:2Io2a08T
>>18
>これは79年組マンセー記事なのか?
>その逆なの?
>ねぇ、どっちよ

佐藤俊というライターの性格を考えて、間違いなく「79年組マンセー」記事。
こいつは、中村俊輔の腰ぎんちゃくで、「中身のない軽薄なテクニシャン」が大好きなんだよ。
ジーコマンセー、トルシエ氏ねの論陣の先頭張ったのもこいつ。
896   :2006/06/28(水) 00:29:35 ID:SO+CU6VH
>>891
四国独立リーグみたいなものを自分で立ち上げる
897:2006/06/28(水) 00:29:36 ID:c5Y4WxUH
戦犯として引退か?

まあ、それも被害を最小限に減らす方法かもしれないな。
898 :2006/06/28(水) 00:33:12 ID:pAU/QkCC
もしこれが本当だったら、小野って代表の癌だったのかもしれんな。
冗談でもこれはさすがに調子に乗りすぎ。
899 :2006/06/28(水) 00:33:39 ID:kVDBoOlF
>>895
今は宮本に付いてなかったっけ?
中村は藤のつくやつだったよ
900:2006/06/28(水) 00:34:19 ID:7wwmoBN7
また佐藤俊は無い話を作ってややこしくしやがったな・・・・・・

もう関わんなよサッカーに
901_:2006/06/28(水) 00:35:10 ID:EzLyvtOB
嫌味のひとつでもいわなきゃやってらんないでしょ
ボルトンでべんちだろうと、コンディションがわるかろうと
帰ってくりゃポジションは確約されてて、態度もでかい
どんなに懸命にアピールしたって、調子がよくたって
ジーコは控え組なんて、紅白戦の練習相手としか
思ってないからね
紅白戦で控え組のほうが強くて、レギュラーが負けた時
ジーコなんて言ったか覚えてる?
レギュラー組だけ集めて、w杯にでるのはおまえたちなんだ
あいつら(控え組)ではない!って怒鳴ってたんだよ
こんな思いやりの欠けらもない監督の下で
どうやってモチベーション上げろっていうのさ
控え組だけたたかれてるのはおかしい
現に、中田がブラジル戦終了後倒れてたとき
誰もいかなかった 宮本も川口も土肥も福西も
誰ひとりとしてね これがこのチームの現状
902 :2006/06/28(水) 00:36:03 ID:wVA/CtVB
地蔵の気持ちもわからんでもないけどね。
選手間の上下関係みたいなのはさあ
監督が言わなきゃいけないことなんだけどね。

おまえがここを守れ、空いたら必ずあいつに出せ!みたいな。
でもジーコはチームメイトに我慢させてたほうでしょ。
しかもトップ下からその下に下げられたやつにボランチは俺だっ!てなったら
そこでやってた地蔵はたまらんわけで・・・・
903 :2006/06/28(水) 00:39:01 ID:k1hKOxEX
>>899
藤沼だっけ?確か元サカダイの鞠担当。

>>901
宮本は行った。スタッフも行った。
本人が放っといてくれって言うんだから、他の選手が行くわけない。
涙の演出しておいて、ブラジル選手とはニコニコ談笑。
904 :2006/06/28(水) 00:39:47 ID:k1hKOxEX
>>902
何が言いたいかわけわからん。
905 :2006/06/28(水) 00:40:31 ID:FiYuof/m
お供え物(控え)が気に食わなかったと
906:2006/06/28(水) 00:40:41 ID:ScJiJZx5
つまり地蔵をないがしろにしたから罰が当たったわけか
日本昔話だなw
907 :2006/06/28(水) 00:41:40 ID:WoVR04BN
oz戦では小野が戦犯だとか言ってるにわか共がいるみたいだけど
セル塩あれは小野をあの場面で投入したジーコが悪い

小野に稲本や中蛸みたいに守備をしたり全力で走れというのは無茶な話
908 :2006/06/28(水) 00:43:47 ID:kVDBoOlF
走ってもなかったよ
いつも通り歩いてた
909 :2006/06/28(水) 00:44:21 ID:k1hKOxEX
できないなりに走ってりゃ叩かれてねーよ、と。
910 :2006/06/28(水) 00:44:26 ID:uKO10Xsf
というかさ・・・・・ 「俺等が出てたら・・」とかいう以前に、小野は大して
代表暦自体無いだろ?  稲本や中田コはまだしも
911 :2006/06/28(水) 00:47:28 ID:ikhhvL80
フェイエがなまじ強いチームだったのがまずかったのかもね
地蔵プレイしても輝けたから。それが染み付いた上になぜか精神的にも成長できなかった
912 :2006/06/28(水) 00:48:26 ID:kVDBoOlF
キリンは俺らの世代っぽくなかったっけ
UAE戦から小野嫌いになっただけどどんな試合かは忘れたけど確か負けた
913 :2006/06/28(水) 00:48:42 ID:LTLsNGI8
次期の年俸が楽しみですな
プライド捨てきれず引退か?
914 :2006/06/28(水) 00:48:47 ID:2Io2a08T
>>899
まあ、今はどうか知らないけど、佐藤俊といえば、中村や高原の腰ぎんちゃくだよ。
「アソウ君」騒動も、佐藤俊の記事が発端のはず。
915 :2006/06/28(水) 00:49:25 ID:/NjNLA3O
>>907
同じことじゃんw
916_:2006/06/28(水) 00:54:32 ID:1IHVYH3N
>>891
中村にインタビューしてコケにされてたよ、昔
佐藤「質問(自主練の事だったか内容忘れた)」
中村「あ!?・・だからやるんだよ!!下手くそはよ!!自主練でよ!!」
佐藤「・・・ゴメンナサイ・・・・」
たしかこんな感じ。
917 :2006/06/28(水) 00:54:56 ID:FiYuof/m
これ見ても擁護するやつはニワカどころか盲目信者
http://www.youtube.com/watch?v=ofORRBoy6mk
918 :2006/06/28(水) 00:55:41 ID:k1hKOxEX
中村って、うじうじしてる割には、言葉づかい悪いよな。
敬語使えないっていうか。
919 :2006/06/28(水) 00:56:14 ID:5LF444GW
実際、小笠原と小野のOHコンビだったら勝てたんじゃね。

「走らなければサッカーにならない」なんていいながら
頭を使わず勝手に走り回って味方まで疲れさせた中田。
試合前から言い訳に走る仮病軟弱系自称ファンタジスタの中村。

こいつらよりはずっと腹が据わってる。
920 :2006/06/28(水) 00:58:26 ID:Z77Nh0co
>>909
ちゃんと守備放棄しないでスペース埋めてれば
アロイージに吹っ飛ばされてもここまで文句いわないw
921 :2006/06/28(水) 01:00:29 ID:kVDBoOlF
>>919
確かに負けても結構平気な感じはする
922 :2006/06/28(水) 01:01:53 ID:bLj+ci9s
>>920
最初から守備放棄した中村には文句言わないのですかそうですか
923_:2006/06/28(水) 01:03:03 ID:Hz8CQgqh
オーバーエイジで何にも役に立たなかったって時点でもう小野は勝ち運なくしてたっての。
924 :2006/06/28(水) 01:03:51 ID:Z77Nh0co
>>922
そのすり替えは厳しいんじゃねw
まさか豪戦とブ戦を混同してないよな
925 :2006/06/28(水) 01:04:33 ID:kVDBoOlF
>>922
オーストラリア戦でか?
あの試合、みんな必死でやってたと思うがなぁ
だからこそ小野が浮いたっていうか
ブラジル戦ならそうでもなかっただろ
926 :2006/06/28(水) 01:05:11 ID:ikhhvL80
たぶん小野を機能させるには斧とFW以外全員守備専のやつ使わないとダメな気がする
てか自分が点とって目立てれば最悪負けてもかまわんぐらいの気持ちだったとしか…
福西ひとりにしてでも賭けに出た発言聞くとね。
玉田もブラジル戦後のインタビューで笑いこらえきらないみたいだったけど…
まぁ点とってうれしかったんだろうけどさ…
927 :2006/06/28(水) 01:05:57 ID:bLj+ci9s
>>924
ごめん、俺にはOZ戦でも歩いてるようにしか見えなかった
928 :2006/06/28(水) 01:06:30 ID:aFVSdbKe
>>919
同意。サッカー知ってる人がいて安心した。

中田:速くて厳しいパスで走らす味方キラーパス
小野:優しいパスで足元に送るエンジェルパス

中村:当たれば倒れ唯一の武器FKも壁に当てまくり
小笠原:日本代表でフィジカル1。50mロングシュートも軽々決める。
929 :2006/06/28(水) 01:08:05 ID:kVDBoOlF
優しいパスにエンジェルパス
930 :2006/06/28(水) 01:08:18 ID:Z77Nh0co
>>928
2軍相手のキリンカップ勝ちきってからいってくれ
931     :2006/06/28(水) 01:09:33 ID:tISfJ/bQ
小野信者ってバカだねえ
932:2006/06/28(水) 01:12:38 ID:ScJiJZx5
通らないエンジェルパスなんて意味ねー
933 :2006/06/28(水) 01:12:49 ID:5LF444GW
>>930
ナンセンス
934:2006/06/28(水) 01:13:01 ID:CnySWTVw
>>928
国内しか見てないようだがな
935 :2006/06/28(水) 01:13:36 ID:FiYuof/m
>>917のテクテク動画を完全スルーの信者必死すぎ
936 :2006/06/28(水) 01:14:54 ID:ikhhvL80
小野小笠原の組み合わせは最近ではアメリカ戦のイメージが強くてだめだな
オージーで使ってもたぶんあの再現以下だったと思うよ
937     :2006/06/28(水) 01:15:36 ID:tISfJ/bQ
ねえ>>934
小野がいいとか言ってるバカって
Jとか(小野はレッズでもダメだが)キリンカップしか見てねえのな。
海外の強豪とのガチンコで、小野が「一度でも」役に立ったことが
あるか? ワールドユースとか言うなよ、あれはガキの大会。
小野がガチンコで役立たずなんてフェイエのファンもアテネを見てた
人もレッズファンも皆わかってたことだよ
938 :2006/06/28(水) 01:16:08 ID:h6fsSuOV
>>932
それで本人が昇天してんじゃ世話ねぇなw
939:2006/06/28(水) 01:18:18 ID:c5Y4WxUH
疲れた茸を走らせようとする頭の悪いパス。

さすが小野、流れを読めてねえw
940   :2006/06/28(水) 01:18:58 ID:WV4nvTYp
>>928
>小笠原:日本代表でフィジカル1。50mロングシュートも軽々決める。

大げさ杉。
941 :2006/06/28(水) 01:19:54 ID:FiYuof/m
>>933
>>917で目の前のゴール前でパス回されて、てくてく歩いてる地蔵が思いっきり映ってるんだけど
どうなのよ?逃げないで答えてよ。
942 :2006/06/28(水) 01:20:14 ID:kVDBoOlF
小笠原は小野とは違う
たまに使える
943 :2006/06/28(水) 01:21:01 ID:5LF444GW
>>936
ナンセンス
944_:2006/06/28(水) 01:25:52 ID:3uAMAlET
信者は教祖のマインドコントロールからいつ解放されるのかな?
俺はアテネで脱退したよ
小野を中心にしたところで全く機能してない
肝心の試合はケガで出場すらできず
ジーコの采配以前に試合の流れ、自分の任務を読むことができずにいる
仮にも川口中田とともに最多出場だぞ
揚げ足取るんじゃなくてチームの中心として、仮に控えだとしても
自分の役割だけでなく、23人まとめる役割だろ
チームとしての役割まっとうせずに自分だけ目立っても
そんな選手誰が取るかっつーの
945 :2006/06/28(水) 01:27:16 ID:0X5Phnej
>>942
まぁな。
擁護も中傷も誰か巻き込むのが儲のやりかただ。
946_:2006/06/28(水) 01:28:40 ID:QYeGTCas
小野世代なんて所詮シャビだけのスペインに虐殺された世代だろ。
まぐれで決勝まで行けたけど、スペイン戦が本来の実力。小野がいても同じような結果だっただろうね。
947:2006/06/28(水) 01:32:14 ID:mHFWc3t2
小野は代表の真実っていうか、小野から見た
人間関係のゴタゴタを激白すべきだと思う、アトランタの川口みたいに。

このままじゃ完全にこいつが悪いみたいにされたまま終わる。

実際は誰が一番糞なのか本当に見てる奴はわかってるけどな。
948 :2006/06/28(水) 01:34:19 ID:kVDBoOlF
>>947
その時はLiveでな
949 :2006/06/28(水) 01:36:38 ID:k1hKOxEX
>>947
アトランタの川口は、ブラジルのシュートを止めまくり、
ハンガリー戦のラストはCKに上がっていく気合を見せたから
なあ・・・そりゃ激白しても聞く耳持たれるよ。
地蔵さんが10分ウォーキングした後激白しても、誰も聞いてくれないかと。
950 :2006/06/28(水) 01:36:47 ID:bLj+ci9s
>>941
歩いてる人がたくさんいる件について説明よろしく
951_:2006/06/28(水) 01:37:04 ID:QYeGTCas
>>947
穴狙いで宮本と予想。
952:2006/06/28(水) 01:38:04 ID:CnySWTVw
はっきり歩いてるのは小野ともう1人だけだな
まあ小野より疲れてない選手というのはありえないわけだが
953:2006/06/28(水) 01:39:08 ID:ScJiJZx5
途中出場なのにフルタイムの選手と同じ運動量って
954:  ::2006/06/28(水) 01:40:07 ID:mHFWc3t2
小笠原、稲本、小野、高原。
この4人はやっぱ自負も強いし相当腹に据えかねてるだろうな。

高原なんか、チームワークが大事なんて
暗にハードゲイ批判してたし。

955 :2006/06/28(水) 01:40:18 ID:FiYuof/m
たった10分も走れない地蔵は氏ね
956 :2006/06/28(水) 01:42:19 ID:bLj+ci9s
>>955
逃げないで説明
957(´・ω・`):2006/06/28(水) 01:42:25 ID:vVM2ruQG
結局79年組以上の成績を残した世代がいないやんか(´・ω・`)
WYでもオリンピックでもW杯でも(´・ω・`)
トルシエの遺産破壊してブラジル帰ったジーコ死ね(´・ω・`)
ゆるさない(´・ω・`)
958 :2006/06/28(水) 01:43:39 ID:j2TUDu/0
勝てたとは思わないけど、あんなに攻められなかったろうね。
後半、全員が足止まる事もなかった。
959 :2006/06/28(水) 01:43:47 ID:k1hKOxEX
あ、そうそう、アトランタの後の川口の激白って、何を言いたかったか
知ってるか?
守備陣と攻撃陣が対立してますたが主軸じゃないぞ。

「チームのことより自分のアピール(海外への売り込み)のことを考える選手がいた」

小野は出来ないじゃん、激白。

ブラジル、3点目入れたから寝よ。
960:2006/06/28(水) 01:47:54 ID:Oi2LjI66
>>952
途中出場なのに歩いてる・・・・
素人ながらあきれた。
961 :2006/06/28(水) 01:49:27 ID:aFVSdbKe
>>954

小笠原:海外組みってだけでスタメンかよ
稲本:ボランチは考えても俺だろ
小野:俺の派閥に入らない奴は代表にいらん
高原:点がとれねぇ
962_:2006/06/28(水) 01:49:58 ID:l8CWC4AI
>>957
「世代」という言葉を使うこと自体、日本代表という色んな国、チームから色んな年齢の人間が集まる
1つのチームにおいては害だけで益は一切ないんだよ。

このスレの話の小野はその時点で批判されるに当たるしチームの力を大きく減じているんだよ
分からないだろうか
79年組というのなら、それこそ79年組だけで日本代表を組むのか、それとも一切そういうことを
言わないのか、それしかないんだよ。チームのスポーツなのだから。
963(´・ω・`):2006/06/28(水) 01:50:17 ID:vVM2ruQG
日本はジーコに何億払ったんだよ(´・ω・`)
日本ぶち壊しといてがっぽり儲けてんじゃねえよクソハゲ(´・ω・`)
964 :2006/06/28(水) 01:51:57 ID:Zqzva8oW
>>963
こういうのがアンチジーコの正体なんだろうな
ジーコもたまったものではないな
965_:2006/06/28(水) 01:54:31 ID:l8CWC4AI
>>963
なあなあ、例えば小野がクロ戦の稲本のように普通にきっちりボランチやってれば
そのまま1-0で勝って昨日イタリアとやってる可能性は十分に高かったんだぞ。

例えば「黄金世代」w屈指の日本最高のFWと彼自身が勝手に自負する高原くんが
2試合で1点でも取れば昨日イタリアとやってる可能性は十分に高かったんだぞ。

その高原君がピッチを散歩したらベンチに戻るという世界一優雅な散歩をしなかったら
カードは2枚余分にあってブラジル戦はもう少しマシな試合をできただろうと思われるんだぞ?

お前クソバカじゃないのか。
966(´・ω・`):2006/06/28(水) 01:54:54 ID:vVM2ruQG
アンチジーコじゃないやつなんているのかよ(´・ω・`)
日本に15年いて最後に残した言葉が「アシュケーニホンジンは身体能力が足りない、アフリカ人見習え」(´・ω・`)
奥寺がジーコにキレてました(´・ω・`)
967  
>>919
ヒント:USA戦