暑い?次の南アフリカはもっと暑いぞ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
今回ドイツでは暑さにやられれた。
しかし、次回の南アフリカはもっと暑いぞ!
しかし、まぁ予選突破しなければ南アフリカには行けないが。
2漂泊の2ゲッター:2006/06/23(金) 20:08:14 ID:C2BxSo3n
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        (  2ゲットだね・・・
   。o ○\____________/
  .∧∧ヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (  ノ  ) 。o○(  うん・・・
  ./  |  \   \_________/
 (___ノ(___ノ
/       \
3 :2006/06/23(金) 20:09:01 ID:ZZfvoCZc
暑さにやられたワケじゃない。Jリーグはもっと暑い
4 :2006/06/23(金) 20:09:17 ID:DbMYd4pn
温暖湿潤気候
5 :2006/06/23(金) 20:10:08 ID:tnVG9q7i
南アフリカ共和国は・・・南緯35度か
熱いのかな
6_:2006/06/23(金) 20:10:43 ID:X3gOWKwW
>>1
ヒント:南半球
7 :2006/06/23(金) 20:11:10 ID:YE/Q2DmM
こうなったらサウナ大会開くしかないな
8 :2006/06/23(金) 20:11:24 ID:tnVG9q7i
気候
夏期は10月から3月、冬期は5月から8月である。地域による差はあるのだが、
一年を通じて気候は比較的温暖で日照時間が長い。
しかし、海岸部以外は高地なため同緯度の国に比べやや気温は低い。
国全体の平均気温は、冬が0度から15度、夏が20から40度と差が大きい。
内陸高地の冬の気温は0度以下になることもあり、ドラケンスベルク山脈のような
高い山の山頂では降雪もある。東部の海岸は高度も低く、暖流のモザンビーク
海流が流れているために暖かい。西部の海岸は寒流のベンゲラ海流の影響を
受けて気温はそれほど上がらない。
雨季は11月から3月。東と西で雨の降り方が大きく違う。東部は季節風の影響
で夏に雨が降るが、南西の海岸はいわゆる地中海岸気候で、移動性低気圧に
より冬に雨が多い。降雨量は東側から西側に行くにしたがって少なくなる。
南半球なので北に行くほど暑くなりそうだが、内陸部は高原地帯であるためそれほど暑くはならない。


9:2006/06/23(金) 20:13:55 ID:MZqXd0WS
南アフリカ大会はちょうど冬ですよ。暑くないですよ。

10 :2006/06/23(金) 20:23:40 ID:P8X7wiwF
歴史上 冬のW杯サッカーってあったのか? ないよな?
11.:2006/06/23(金) 20:31:35 ID:z/AaQ2iq
ブラジルとか南米でやったのは冬になるんじゃね?
12 :2006/06/23(金) 20:35:56 ID:eNnL8Jco
冬開催だし、都市の集中する南部は一番暑い月で平均気温20℃前後
夏の札幌より涼しい
東京の8月の平均気温が27℃だから、どれだけ涼しく温和な気候かわかるだろう。
13 :2006/06/23(金) 20:38:34 ID:AZ6Xaix4
暑くても、寒くても関係ない。
なぜなら日本は出てないから。
14.:2006/06/23(金) 20:45:53 ID:SLVV6xse
今度は、電通が視聴率狙いで気温の下がる夜を狙います

「寒くて身体が動かなかった」
15 :2006/06/23(金) 20:50:59 ID:idWZGe2K
仮に日本が出場できるとして、南アフリカに行く日本人サポが何人殺されるだろうか?
世界一治安の悪い国ということを知らない奴が多そう
16 :2006/06/23(金) 21:07:39 ID:tnVG9q7i
危ないし日本は出場しなくていいや
日本人サポなんて真っ先に狙われそうだし
17 :2006/06/23(金) 21:38:31 ID:oJ9Z/jPW
何であんな野蛮な国家で開くんだ?
運営能力なんてないだろ
18 :2006/06/23(金) 21:38:35 ID:GOf/iQZL
むしろああいうキモサポは殺されたほうがいい。
いや殺されるべきだ
19 :2006/06/23(金) 22:05:50 ID:V5Ulo0qo
南アフリカは、現地気温のちょうどいい時間と
日本のゴールデンタイムがベストマッチ。

おそらく、午後1時、午後3時、午後5時開始になると思う。

夜・・・・・・・世界一、治安が悪いといわれる国ですよ。

馬鹿サポが何人犠牲になるやら・・・
20 :2006/06/23(金) 22:07:30 ID:xLJK1DL+
南アって暑いのか?白人多いし、なんかイメージ的に
あんま暑くない気がする。
21なかた市ね:2006/06/23(金) 22:11:24 ID:yeAlL6Py
南アフリカ共和国について語れ!!!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1049550030/
22 :2006/06/23(金) 22:12:29 ID:DQmy4CU8
モヒカン度は高いぞ
23 :2006/06/23(金) 22:26:57 ID:D6imnli7
つか夏にやる意味わかんね
24 :2006/06/24(土) 00:26:59 ID:9zzZr2X2
>>23
つストーブリーグ
25 :2006/06/24(土) 14:32:54 ID:5SD0zabC
>>19
マジかよ…日本時間昼間開催だと学校あって見れねえ…
2625:2006/06/24(土) 14:36:26 ID:5SD0zabC
↑ごめん…間違えた…日本時間でゴールデンタイムって書いてあるね…orz
27 :2006/06/26(月) 00:47:52 ID:ZEuedx1f
28 :2006/06/26(月) 00:48:39 ID:Rv/Z6HWW
>>19
ニートしか見られないな
29:2006/06/26(月) 00:51:50 ID:46HsJHED
「アフリカ」って見たら熱いと思ってしまうんだなw
30:2006/06/26(月) 00:52:51 ID:pLn2+BZ/
意外とバカが多いことがわかってほっとしたよ
31:2006/06/26(月) 00:55:28 ID:jSz0xvST
かつてのコロンビアみたいに、開催を返上なんてことにならないだろうな。
32 :2006/06/26(月) 01:38:22 ID:NON1sm69
今のように、治安最悪・HIV蔓延・婦女暴行・殺人日常茶飯になるまえ、
アパルトヘイトで天国だったころの南アのボーア人(オランダ系南ア人)が
この土地を離れたがらなかった理由の一つは、温暖で住み心地のいい気候にあった
そうだが。
33.:2006/06/26(月) 01:42:38 ID:Bzkd8S7V
サポはいかないほうがいい。
日本人はお金持ってると思われてるから
暴行は受けないとしても、強盗とかに襲われるぞ
34 :2006/06/26(月) 01:47:12 ID:6b4T904U
出場も決まってないうちから何の心配だろうか
こういうのを捕らぬ狸の皮算用という
35_:2006/06/26(月) 02:07:52 ID:v211A4vX
っていうか2chでの南アフリカに対するイメージって誇張され過ぎ。
観光で三回も行ってるけど、居たって普通の国だ。
36 :2006/06/26(月) 02:09:05 ID:Hk1Gwpdz
日本のサポがクロアチア戦とかで20万強でチケット買ってたとか
そんなこと南アでやったら身包みはがされておッちぬんじゃまいか
37 :2006/06/26(月) 02:10:44 ID:54iPXkf8
みなさま、日本は行けませんのでご安心ください。行きたい人はご勝手に。
38 :2006/06/26(月) 02:15:52 ID:3XY/Q+nP
地中海沿岸以外で地中海性気候の場所→サンフランシスコ(アメリカ)、パース(オーストラリア)、ケープタウン(南アフリカ)って大学受験の時に覚えたな〜。
39.:2006/06/26(月) 02:30:17 ID:M17k2Q/G
アタマいいなおまえ!
アタマいいなおまえ!
40 :2006/06/26(月) 04:43:58 ID:WsHKjcp2
世界一の○イプ大国 南アフリカ共和国。
危ないところでは43?秒に1人とかの割合で被害にあっているらしい。
41 :2006/06/26(月) 06:58:30 ID:mcHoeRKX
5年後には肌の黒い赤ちゃんが沢山日本で生まれそうですね
42 :2006/06/26(月) 07:18:45 ID:X7RsBKXu
アフリカンとの混血ならフィジカル強そうだからいいじゃない
43:2006/06/26(月) 07:30:38 ID:kiIwX6vu
>>40
韓国じゃないんだ?
44_:2006/06/26(月) 07:31:18 ID:B23YsYiN
南アフリカ共和国の真実を知れ。生で観戦なんて問題外だ。
以下を参照汁!

[海外旅行]【喜望峰】南アフリカ共和国【野生動物】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1083663743/
[危ない海外]南アフリカ共和国について語れ!!!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1049550030/
死にたい人にお薦めの危険な街ヨハネスブルグ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1049550030/

外務省海外安全ホームページ
ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=122#header

・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。

マジでニワカサッカーファンは注意。
大丈夫だろうなんて思ってはいけない。金持ってる日本人は狙われます。
45   :2006/06/26(月) 07:41:45 ID:J0xoU/fr
このての書き込み見ると
シドニーオリンピック、サッカーで日本が南アフリカと対戦した時
実況が「相手は南アフリカなので暑いのには慣れている・・・」
的な発言をして某サカージャーナリストに叩かれてたのを思い出すな。
南アフリカは寒いよ。アフリカ=サバンナ=高温・・・
みたいな無知が実況を!wwww   みたいな
46 :2006/06/26(月) 10:21:37 ID:jraOHESI
寒いのに黒人が産まれるのってスゴイナ
47 :2006/06/26(月) 16:07:43 ID:X7RsBKXu
48 :2006/06/26(月) 16:14:45 ID:Ee/NBHyf
>>41 あんたおもれーねw

>>46 かわいそ…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:16:14 ID:cd0sKE3P
年中日焼けするような気候だからこそ黒人が生まれるんだろうが
アホか おまえが発作かわいそうじゃい
50 :2006/06/26(月) 16:19:26 ID:Hk1Gwpdz
こいつは驚いたな
51 :2006/06/26(月) 16:21:54 ID:Ee/NBHyf
>>49

>>8-9

ほんものがいっぱいおるなー
52:::2006/06/26(月) 16:23:14 ID:5JMu7wSk
試合前に「暑いほうが動ける」ってみな言ってたよな・・・
53 :2006/06/26(月) 16:24:16 ID:dswqm/dS
調べたけど
20度いくかいかないかくらいじゃん
ちょうど良いくらいだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:25:49 ID:cd0sKE3P
あんまり釣れなかったな
55 :2006/06/26(月) 16:26:38 ID:Esyav0y3
つーか本大会に出れるの?
56  :2006/06/26(月) 16:27:26 ID:VDZq9AHB
>>55
出られないよ。

ていうか、これは南アフリカに観光に行く人のためのスレだろ?
57 :2006/06/26(月) 16:33:55 ID:TrkC+17S
>>56
別に日本が出なくたって、見に行くやつなんてごまんといるだろ。
58 :2006/06/26(月) 16:35:15 ID:dswqm/dS
ごまんはいない
59 :2006/06/26(月) 16:36:19 ID:9arBXS9V
ゆとり世代はすげぇ、北半球と南半球すら知らないのか
60  :2006/06/26(月) 16:37:21 ID:VDZq9AHB
>>58
さんまんくらいだな
61 :2006/06/26(月) 16:42:22 ID:TrkC+17S
俺は日本が出なくても南アフリカ行くぞ。
62ん :2006/06/26(月) 16:48:57 ID:Ee/NBHyf
>>49 己の頭の薄さにひいたんか?それとも文を読めんからママに読んでもらっとるんか?無理しつ生きなくていいよw
63:  ::2006/06/26(月) 17:06:33 ID:Beq6YXK8
馬角沢や馬香取がいって殺されるんなら大歓迎
64:2006/06/26(月) 17:20:33 ID:ixDifT40
このスレタイからして
>>1の誤爆でおK?
65_:2006/06/26(月) 17:22:05 ID:Y7+/FSE3
南アフリカって、このまえ水道からウジ虫が大量にでてきてパニックになった町があるとこだっけ?
66 :2006/06/26(月) 18:38:43 ID:Hk1Gwpdz
>>65の文章はグロ。
67 :2006/06/26(月) 18:53:46 ID:f7B9mW4Z
南アフリカって寒流の影響で冷えるって聞いたけど?
68 :2006/06/26(月) 19:01:46 ID:mfubpwZ/
南アフリカは地中海性気候で南半球だから冬で涼しいよ
貧富の差も激しい。金持ちと貧しい人は地区が隔離(別れて)されていて、金持ちはスゴいいい家に住んでいる。
69>:2006/06/26(月) 19:10:45 ID:XXt9VAfF
よくこんな犯罪国家をWCの開催国にしたな
70U-名無しさん:2006/06/28(水) 23:17:54 ID:3VN/OXmB
ラグビーで実績があるといってもなぁ。
客の人数なんか比べ物にならないし。

無理やり、大陸持ち回りにする事ないだろ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:21:02 ID:E9ljz4M5
>>1は南極が北極の反対で凄く暑いと思ってるんだろうなぁ・・・
72 :2006/06/28(水) 23:25:20 ID:UgIaczHM
このスレはゆとり世代を罵倒するスレですか?wwww
73 :2006/06/28(水) 23:48:57 ID:T4AicR3O
>>1は南という冠がつけば暑いと思っているアフォや
74 :2006/06/29(木) 01:36:27 ID:MalKxaCz
いや多分>>1はアフリカ=暑いのイメージだけだと思う。
何故そう思えるかというと、>>1は多分馬鹿だから。
75 :2006/06/29(木) 03:46:42 ID:6wUzXhTq
>>74
多分じゃなくて間違いなくバカだよ>>1
76:2006/06/29(木) 04:07:04 ID:gELf/SAy
南アフリカ大会は、日本サッカーと無関係な大会です
77 :2006/06/29(木) 04:10:01 ID:2ic2pzs8
1はアフリカで、さらに南にあるアフリカだから
灼熱地獄をイメージしてんじゃないの?

南極なんか
もうたいへん
78 :2006/06/29(木) 05:17:00 ID:0bsRtnIp
でもまぁけっこうな数そう思ってるだろうなぁ
日本の地理すら怪しい人多いもんな
79:2006/06/29(木) 06:32:08 ID:UVO/zJFT
>>1
イ`
80  :2006/06/29(木) 07:30:47 ID:YJRJtlmS
>>21
おもろいスレありがとう!
全部見たがスゲーとこなんだな
81 :2006/06/29(木) 13:15:12 ID:BUQ7HCEk
>>1はスタジアムの周りに
ゾウやライオンがウヨウヨいると
思っているに違いない。
82 :2006/06/29(木) 13:57:08 ID:zXHWTazv
時差はどれくらい?
経度としてはドイツと一緒くらいだからそんなに変わらないか?
83 :2006/06/29(木) 13:58:38 ID:zXHWTazv
気候的には北半球でやるよりはグッドコンディションだな。
高地が多いらしいからエクアドルやメヒコが有利?
84U-名無しさん :2006/06/29(木) 13:58:50 ID:ZCqN2jkq
UAEとかでやればいいのに。
ドバイでやってよ。超快適だろうに
てかなんであいつらアジアなの?
85 :2006/06/29(木) 13:58:58 ID:AIO55GQC
>>82
ドイツと全く同じ
86 :2006/06/29(木) 13:59:05 ID:9fCJkqTV
平山はアフリカ人みたいな顔してるから大丈夫だよ
87 :2006/06/29(木) 14:02:58 ID:w9f5N9oi
このスレワロタ

88 :2006/06/29(木) 14:12:09 ID:ghjvtlI1
ナイジェリアWYの時みたいに、警官が外国人全員につくから安心だ。
もっとも、南アフリカの警官が安全かどうかは分からないが。
89 :2006/06/29(木) 14:16:52 ID:dp4ffg0w
南アフリカはむしろ 夜になると寒いぞ
また電通枠で真っ昼間の試合かな
それ以前に出れたらの話だが

おまいら もう当たり前に出れると間違いしてないか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 14:46:18 ID:MQqFsf1H
>>1はサハラ砂漠のど真ん中にスタジアムがあると思ってるんだろうな。
91  :2006/06/29(木) 14:59:39 ID:oNIdqNDb
>>44
W杯の期間中は各国で犯罪が減ってるらしいから
開催国も大丈夫じゃないか?
92 :2006/06/29(木) 15:02:24 ID:xr+IZPLJ
日本サッカー協会はツアーコンダクターとしてオマル・トルシエ氏と契約したと発表した
93 :2006/06/29(木) 15:13:28 ID:bKODp/gp
南=暑い
アフリカ=暑い

南+アフリカ=南アフリカ=あついあつい!
そんな>>1の頭の中
94 :2006/06/29(木) 16:25:13 ID:ILe2aO6t
>>1
ヒント:南半球
95 :2006/06/29(木) 16:29:11 ID:A8xaxYWa
熱い?次の南アフリカはもっと熱いぞ!



暑くてもいいから熱い試合を・・・。
96暑い:2006/06/29(木) 16:30:39 ID:6qZuXdMc
今日はマジ暑いね
97 :2006/06/29(木) 16:45:57 ID:MalKxaCz
>>1はアフリカの黒人はみな朴訥としたいい人たちだと信じていそう。
98 :2006/06/29(木) 16:51:20 ID:x5UBnPPn
開催返上するだろ?
代替地は日本、もちろん単独。
99 :2006/06/29(木) 19:49:37 ID:59HP9svI
>>1は南アフリカを国じゃなくアフリカの南にある地域だと
思っていると思う。 東アジア的なね。
100 :2006/06/29(木) 23:49:34 ID:MalKxaCz
誰の推測が当てあっているにしても>>1は結局アホだな。
101 :2006/06/30(金) 14:15:26 ID:z+70LTmr
>>1は、自称イケメン。

102:2006/07/04(火) 21:44:47 ID:08qCNqGT
>>1
ワロスw
103 :2006/07/05(水) 20:26:52 ID:9lxj1+7A
>>1
そろそろ削除依頼したほうが・・・

http://qb5.2ch.net/saku2ch/index2.html
1041様最高!:2006/07/09(日) 22:37:08 ID:lzc3jhRL
良スレあげ
105xxx:2006/07/09(日) 22:55:17 ID:IqCTrDZ/
4年後の異常気象を予言
106 :2006/07/09(日) 23:01:24 ID:RiFBo2AS
それより問題なのは、最近の南アの治安と交通事情、宿泊施設。

もともとアパルトヘイトの国情、交通手段は限られておりオムニバス(乗り合いバス)。
ところがこいつは銃や凶器持った強盗集団の巣窟。現地人以外、安全確保は
まず無理な状態。

宿泊施設も圧倒的に不足、護衛つきのVIP以外、強盗に襲われること多々。

最近、周辺国より難民や不法入国者が流れ込んでおり、治安は悪化の傾向
ましてW杯となると金と職目あてで一気に流入との予測。
107 :2006/07/09(日) 23:02:18 ID:b+o9OpCZ
おまえらに一つ教えといてやるよ。南アフリカと言う国はまだまだインフラが発達していない国なんだ。
W杯となれば電力需要が爆発的に跳ね上がってしまう、これが今問題になっている。
W杯の試合だからって照明の下でやるとは        限らないぞww   
108 :2006/07/10(月) 00:01:58 ID:kZ7/e0y3
>>107 おまえ1だろ。
必死の南アフリカの情報収集乙
109 :2006/07/10(月) 00:09:10 ID:axdUd56f
暑いとか問題じゃない。

治安がやば過ぎ
110 :2006/07/10(月) 00:23:48 ID:mHPatsEQ
>>109
だから暑くないんだよ。
それはそうと治安が悪い?それは知ってる。もはや悪いとかそういうレベルじゃないよな。
ラグビーのワールドカップとかの時はどうしていたんだろうな。
111 :2006/07/10(月) 01:10:13 ID:NwJ9QlYP
>>110
アパルトヘイト無くなってから時間経ってなかったから
まだあまり治安の悪化はひどくなかったっぽい

あとF1を南アでやった時はレース終わったその日のうちに
チームは全部引き上げちゃったらしいな

ちなみにアパルトヘイトの実質的な終了は1992年
ラグビーW杯は1995年
F1は1992〜1993年はやったけどそれ以降はやらなくなった
設備の老朽とかが理由らしいが、実際はどうなんだろ
112 :2006/07/11(火) 06:41:47 ID:Q2lmD9uS
また、南半球では78年アルゼンチン大会以来で、予想される平均気温は10度前後。日本が出場すれば初の冬季大会を経験することになる。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/07/11/09.html
113-:2006/07/11(火) 07:04:19 ID:bb+nKHEZ
今は治安が悪く無いから
ワールド杯やるんだろ
頭悪すぎ
114 :2006/07/11(火) 09:48:38 ID:b/Xrq82C
>>113
新聞読めよ。治安が悪すぎて日本の旅行社は「とてもW杯開催できる治安・交通・宿泊条件が無い」
と正直嘆いてるよ。何かあると責任追及と、対応に追われること必至だからな。

日本に限らず欧州諸国も不安視する関係者が少なからずおり、「南アが開催返上して、
オーストラリア開催案が決まった」とか観測記事がマスコミに流れているよ。FIFAは新大陸に
市場広げる目的から言下に否定声明出したけど・・・な。
115 :2006/07/11(火) 10:41:38 ID:aHHXY8MD
どう考えてもホテルは足りないだろうな。
交通の便も良くないだろうし。
116 :2006/07/11(火) 12:33:48 ID:4FBxA3Ff
南アフリカまで行ける事を前提に話してるが
117 :2006/07/12(水) 10:44:03 ID:z5HzBFCA
今のままじゃ日本は予選突破すらできない
118ドスえもん:2006/07/12(水) 10:59:26 ID:KQAhyUvT
大丈夫アフリカは日本なぜか相性いい   はず。
119狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/07/12(水) 11:37:52 ID:0lWUHWNr
南半球は冬なんじゃねーの?
120 :2006/07/12(水) 11:45:18 ID:Knrz606D
>>1は南アフリカがどこにあるのかも知らずに「南」とか「アフリカ」という単語から
勝手に「暑そう」というイメージで語ってるだけだろw
恥ずかしい
121 :2006/07/12(水) 11:49:09 ID:M+7nmdG2
>>120
別のスレで赤道直下と言ってたバカも居たよ
122:2006/07/12(水) 11:51:08 ID:7H32W6QD
うん、バカ一直線だな、このスレ
ネタだとしたら神
123:2006/07/12(水) 12:33:36 ID:VRPv9Mts
>>121
赤道の近くじゃないの?だって砂漠でしょ?
124:2006/07/12(水) 12:35:14 ID:SzxHXtKs
俺南ア行ったことあるけど、糞暑かったよ
時期は忘れた
本当にすまないと思ってる
125  :2006/07/12(水) 12:38:44 ID:KIbwSzIj
俺はてっきり南極の隣かと思ってたよ
126.:2006/07/12(水) 12:41:26 ID:Wd/rta9x
6月なら、南アフリカって涼しい筈 ユニホームも長袖着用って感じな位な筈
127 :2006/07/12(水) 13:30:13 ID:wRNlHjyp
ウィルスやテロとの戦いが熱いよ

中止になって別の国になると思うんだけど
128,>:2006/07/12(水) 13:40:24 ID:mVQXmw/A
>>1
の着眼点はすごい。
今年、日本は暑さにやられたとかほざいてる監督、マスゴミが
いたが。。。ププぷ。。。
真冬の南半球から来て上位に進出した国々の国内リーグに所属
する選手たちはもっと大変だったんじゃね。
暑さどうこう話題にする前に、事前に今年6−7月のドイツの
長期気象予報データを分析すればおのずと猛暑は予測できたし、
試合時間が午後3時開始で2マッチも組まれてるんだから、
事前キャンプ地を(福島だっけ?)沖縄とか台湾とかボルネオ
とかにすべき。。。暑さがデメリットっていうのは、すなわち
協会、監督、関係者、マスゴミはバカですよ、と喧伝してるような
もの。テラワロス
129-:2006/07/12(水) 14:09:27 ID:aTH6AhB6
ヨハネスブルグって南アにあんだっけ?
信じられないくらい治安悪いって噂きくけど…
130 :2006/07/12(水) 14:11:24 ID:V+wicGdm
>>128も1に負けず劣らずだと思うのはオレだけだろうか
131 :2006/07/12(水) 14:23:30 ID:356lbmqo
気候とか治安とか関係ない

ライオンや象に殺されまくる
132U-名無しさん:2006/07/12(水) 14:32:26 ID:3mHZOjpf
今回、レポートや解説に登場していた'98の経験のある元代表選手達は、
「この時期の欧州は暑い」事も、「日本では花粉症の時期は過ぎているが
海外では思いも寄らぬ時期に発症する事もある、特にコンタクトレンズをしている
選手達には辛い」事も重々承知していて、当然対策も出来ているはずだと
思えばこそ楽観的予測をしていたのに、実際は無為無策だったと知って唖然と
したんだろうなw
133 :2006/07/12(水) 14:33:49 ID:7nZpBI5E
南半球なので、6月〜7月は冬

>>1は無知w
134 :2006/07/12(水) 14:37:30 ID:gRppVOrs
治安は世界屈指の悪さだろ…殺人‐強盗‐麻薬‐拳銃‐レイプ…全部世界屈指の国だよ。
あとHIVの感染率も凄い。
スタジアムは完成出来ない希ガス…出来ても芝が酷い事になってそう…orz
135_:2006/07/12(水) 18:14:40 ID:gxFlQdA2
南アフリカの気候について調べてから言え
それにヨハネスブルグだけで開催する訳じゃないし
治安は悪いが少なくとも選手達にはあまり関係ない
136_:2006/07/12(水) 18:17:23 ID:zFLiSnX7
10度らしいよ
137.:2006/07/12(水) 18:23:07 ID:VfOaCb+W
暑さとは関係ないが、ドイツと比べちゃうとホスト国の質は落ちるべな
138 :2006/07/12(水) 18:23:14 ID:sGPkqgOM
南アフリカまで空路で何時間?
139 :2006/07/12(水) 21:09:46 ID:RjnPNbwp
>>137
落ちるとかそういうレベルではないだろ
140 :2006/07/12(水) 21:20:51 ID:D5qYvz1i
なぁ最近の学校って地球儀とか世界地図とか無いのか?
ゆとり世代が、かわいそうになってきたよ
141 :2006/07/13(木) 00:02:08 ID:cw3JOC2c
<<1 だけど おまいら釣られすぎwwww

この程度の事でしか優越感を持てないとはwww

必死だな
142チャベシ:2006/07/13(木) 00:05:05 ID:G97iAXIg
1は想像力のないアホですからぁ。
143 :2006/07/13(木) 00:20:12 ID:0/SnXjtc
>>137
まあ普通の奴は絶対に観に行けないな。
もし行ったら無言の帰国となるだろう。
144 :2006/07/13(木) 00:22:47 ID:/C25gSLs
>>1

本当にバカ丸出しだな。
もう一度小学生からやり直せ。
ってゴメン、小学生のボクちゃんがカキコしてたのかな?
ごめんね、ボクちゃん。
南半球は気候が逆ってまだ教わってなかったんだね。
145:2006/07/13(木) 00:27:09 ID:/KG2Mn/F




146 :2006/07/13(木) 00:28:38 ID:5ObkpERp
生きて帰ってこいよ!
147頭を使え:2006/07/13(木) 00:30:40 ID:DKmnwoOj
お前等馬鹿か?南アフリカは暑いぞ。黒人がたくさんいるからな。その点ヨーロッパは冬になるとすごい寒いぞ。肌の色でわかるし。南アフリカで雪が降ったの見たことあるかお前等!
148:2006/07/13(木) 01:08:27 ID:rxtI+axv
ヨハネスブルグは北斗の拳
日本サポーターは選手以上に闘わねばならない
149 :2006/07/13(木) 18:44:22 ID:n3W9sogr
気温10度なら寒いじゃん。
また欧州有利だな。
150 :2006/07/13(木) 19:51:54 ID:ZS0ZNcai
また馬鹿発見(=147)
黒人は日焼けしてるから肌が黒い訳じゃないDNAが日焼けしてるんだ。
151名無子:2006/07/13(木) 19:54:26 ID:kwNvSfRe
アルゼンチン以来か?>南半球
152:2006/07/13(木) 19:59:45 ID:wsF7ws7q
結果的に日本が出場した最後のワールドカップを見に行けなかった人が、負け組です
153 :2006/07/13(木) 23:20:18 ID:qlg1ZorU
南アフリカは町の中でで屈強な黒人が犬の変わりにハイエナの散歩をするような国だぞ。
暑くないわけがない。その写真を見たときは目を疑ったよ。
154_:2006/07/13(木) 23:43:40 ID:PQoIs1vA
もう南アフリカは暑そうでいいじゃないかなと思いますけどね
155 :2006/07/13(木) 23:43:41 ID:of6jShO7
>>153
ゆとり教育の被害者だな、お前は
156_:2006/07/13(木) 23:51:28 ID:52xQRGkK
頭悪い奴ばっかり
157 :2006/07/14(金) 00:16:23 ID:O/gxmfpb
W杯期間中南半球は冬ってことすら気づかなかったアホな1が
さらにアホなかきこみしてひたすらごまかしてるスレってここですか
158 :2006/07/14(金) 12:48:07 ID:ss4h9x5T
ゆとり世代ばっかだな
159   :2006/07/14(金) 12:49:31 ID:fsBJZlLp
160:2006/07/14(金) 22:45:11 ID:5ao1cd/l
喜望峰はペンギンの繁殖地ですぜ
161 :2006/07/20(木) 01:52:36 ID:ApEzElvC
なんかもう釣った釣られたの範疇を超えたスレになりつつあるなww
162  :2006/07/20(木) 05:29:12 ID:tNk8HouE
163:2006/07/20(木) 05:41:33 ID:D0eLT3L8
俺は>>1じゃないけど、俺も>>1と同じようなことを考えていたと思います
ごめんなさい
164 :2006/07/20(木) 11:45:40 ID:p963s3Lo
>>1wwwww
165:2006/07/20(木) 12:22:16 ID:8R66QGt/
南アフリカは冬開催で寒さが問題になってる。
氷点下でもプレイできるかどうかの寒さ対策が勝ち負けのカギだな。
166:2006/07/21(金) 04:38:49 ID:oRzH1t7Y
てか出れないから余計な心配しなくても
167:2006/07/21(金) 05:19:23 ID:h2kacxWU
afurikadeha yokuarukoto
168:2006/07/21(金) 09:19:06 ID:UjBZPpST
日本とは関係無い大会です
169 :2006/07/21(金) 11:00:29 ID:PxpSymRj
ケープタウン(南アフリカ)平均気温(カッコ内は東京)
1月 20.4(5.2)
2月 20.4(5.6)
3月 19.2(8.5)
4月 16.9(14.1)
5月 14.4(18.6)
6月 12.6(21.7)
7月 11.9(25.2)
8月 12.4(27.1)
9月 13.7(23.2)
10月15.7(17.6)
11月18.0(12.6)
12月19.5(7.9)
年平均16.3(15.6)

ケープタウンの6月=東京の11月  >>1は反省汁!
170ぴるう:2006/07/21(金) 11:09:11 ID:UFxi95B6
欧州有利じゃね熱くないなら、南米きついじゃん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:14:10 ID:SY55CuTC
>>1が一番熱いだろ?
172 :2006/07/21(金) 11:16:18 ID:PxpSymRj
しつこくてスマソ

http://www.nsi-jp.com/africa/sa-top.htm

ケープタウンの6月の最高最低気温 18-8
ヨハネスブルクの6月の最高気温最低気温 16-4

東京の11月の最高気温最低気温 17.0-9.5

東京の11月中旬から下旬あたりの気候の中でゲームするんだから
気温的にはベストなんじゃないか? 
173事〜故:2006/07/21(金) 11:31:03 ID:btI/LtDx
322 :モトヤン :2006/06/27(火) 19:52:41 ID:MU2TOm3k
>>308
>ジーコの大失敗というか誤算は
>結果的にドイツ戦がピークになるように調整しちゃった事。

>コンディションを落とした事が一番いけないことだ。

コンディションが落ちたのはジーコのせいではなく、真昼間の試合を2試合も
強要させた電通のせいでしょう(笑)
日本と同じように炎天下で試合し続けたトーゴやセルビアモンテネグロなんて
日本以上にコンディションが崩れてボコボコにされてましたよ。
日本があそこまで過酷な日程でも最後まで戦えたのはジーコの指揮官としての
並外れた指揮能力のおかげでしょうね。

私としては次の南アフリカ大会も炎天下の中でランニングサッカーをするつもりなのかが
今から心配です。
まあ一番心配なのはW杯に出れるかどうかからして凄く不安なんですけどね(笑)


326 : ^:2006/06/27(火) 19:56:25 ID:yDGEBbbH
>私としては次の南アフリカ大会も炎天下の中でランニングサッカーをするつもりなのかが
 今から心配です。


南半球は6月は冬だぞ。
モトヤンって大バカ。

328 : :2006/06/27(火) 19:59:17 ID:yPLY/Y8Z
アフリカの広さを想像出来ないんだよ
これまでのレスで想像力が欠如してるのわかるだろ?w  






ほら、かのモトヤン様もこう言ってるしw
174 :2006/07/21(金) 21:03:53 ID:fqQxg0sa
>>170
南米は南半球w
175:2006/07/26(水) 21:24:35 ID:Zg+eTkNB
高速道路上で車強盗発生

ヨハネスブルク在住Aさん運転の車が、高速道路上で故障、道端に寄せて、
車のボンネットを開けていたところ突然、車強盗に遭遇、Aさんは殺された。
現場付近はきわめて強盗の多いエリアであったが、警察は いくら故障したとはいえ、
車の外にでるのはきわめて無謀。Aさんの場合は、車が故障した時点ですぐ車を道端に止め、
ただ単に停車しているそぶりを見せながら、ドアのロックを確認し、
携帯電話で緊急連絡先に連絡して レスキュー+警察を呼ぶべきだった。
Aさんにも落ち度がある。 携帯電話なしで車の運転をするのは無謀極まりない
とのコメントを発表した。
176.:2006/07/27(木) 02:21:24 ID:s7Rd4s56
ちょっと前にこんな記事があったのを思い出した
見つけるのに微妙に手間取ったが・・・
ttp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060719-62695.html
177フロイド:2006/07/27(木) 02:40:56 ID:7WaCeCXf
4人に1人がエイズの国 南アフリカ
178 :2006/07/27(木) 04:20:53 ID:62guezme
南アフリカでは開催中止でジャパンマネーで日本開催
179_:2006/07/27(木) 04:47:59 ID:ARKHInSP
>>178
南アフリカ中止は賛成だな。
南アフリカみたいな弱いとこじゃなくてカメルーンやナイジェリアが開催してくれれば良かった。
別に治安とかはどうでもいい。
180 :2006/07/27(木) 09:10:47 ID:Hw1bSFQ5
>>179
ナイジェリア。。。。
南アより考え方によっては治安が悪いわけだが。。。
南アはピンポイント(大都市)の治安の悪さ
ナイジェリアは全体的に治安が悪い。というか南アのほうが
まだ「インフラははるかに整っている」し文明的。
(両方に行ってみ)

>別に治安とかはどうでもいい。

無観客試合やるか?
この感覚は理解できない。客が来なきゃ大会は大赤字で
まずいだろ。電力が不安定で停電で決勝戦のテレビ中継
が途中から砂嵐になったりするぞ。



181_:2006/07/27(木) 19:09:58 ID:ARKHInSP
>>180
うーんだから南アなのか?
俺は別に治安とかは見に行くわけじゃないからどうでも良い。
てか南アフリカで開催するのは別にいい。
ただし他のアフリカのチームが出場してくれれば文句はない。
182_:2006/07/27(木) 19:12:23 ID:SgqqtZH6
「めざせ南アフリカ」といわれても罰ゲームにしか聞こえない俺だけ?
183_:2006/07/27(木) 19:14:58 ID:odBsquop
>>181
おめーは自分が行かないから治安が関係ないという狭い了見か。
視野狭すぎだ。
184:2006/07/27(木) 19:36:09 ID:KdgHF8wK
>>172
ちょっと寒いくらいなんだな
185:2006/07/27(木) 19:39:09 ID:Ktp1W48v
南アフリカの警察官「夜は信号で止まるな」

186  :2006/08/04(金) 22:55:01 ID:s/lzs1QB
真面目な話、多分この国じゃ開催無理
そーなった場合、FIFAは意地でもアフリカ大陸開催に固持するわけ?
コロンビアが無理になった時、代わりにメキシコになったのは実績(12〜16年前に開催)があり
ワールドカップ用のスタジアムが各地にあったことが挙げられる
ということは日本、フランス、アメリカあたり代わりに開催ということにはならないだろうか
個人的にはモロッコで十分だとは思うが
187_:2006/08/04(金) 23:35:15 ID:2T1gIL7p
南アフリカがある南緯30°って沖縄と九州の間くらいと一緒なんだな
海流いくつかあるから単純に比較できないけど
188.:2006/08/04(金) 23:36:29 ID:OxjRd+Xj
オージーになるような気がする
189_:2006/08/04(金) 23:40:30 ID:CBHGhWSr
代替はドイツだっけ
190  :2006/08/04(金) 23:40:52 ID:OBS8o4Ty
代わりにもう一回ドイツでやるんじゃなかったっけ?
191  :2006/08/05(土) 02:59:22 ID:6KfYChKk
>>190
それはどこかにソースあるの?
まぁドイツでやるのが一番問題ないだろうけど
2回連続で同じ国ってのも、他国の反発が大きくなる気がする
192 :2006/08/05(土) 04:20:42 ID:Xo+mR8SU
90%くらいの確率で南アフリカは中止されてブラジル開催臭い
193 :2006/08/05(土) 04:31:41 ID:vTuitWj1
wikipediaの2010ワールドカップの項には、オーストラリアの代替開催案が計画されてると載っている。
他に可能性あるとしたら大国のアメリカかな。
194 :2006/08/05(土) 20:48:29 ID:bpndM0q2
南国だもんな、そりゃ岐阜より暑いわ
195- :2006/08/05(土) 20:51:48 ID:igmi6geU
南アの6月の年間平均気温は15〜20度です。6月は冬なんですよ。暑くないです。
196;:2006/08/05(土) 21:02:14 ID:JSgpqdH2
南アが暑いってレスしてるアフォてw
ネラーてホント馬鹿ばかり。
197 :2006/08/05(土) 21:55:19 ID:bpndM0q2
今まで旅した中で南アも暑かったが、フォークランド初頭、ウルグアイ東方共和国、
でも一番暑かったのは南極だな。
198:2006/08/06(日) 11:51:30 ID:j2vTQqcv
アフリカって朝と夜の気温の差が激しいんじゃないの?朝10度昼30度で平均20とか
199 :2006/08/06(日) 12:03:55 ID:3SvLAgNu
>>198
昼夜の温度差が激しいのは、アフリカというより、内陸の盆地に共通した気候だと思うが
200_:2006/08/06(日) 12:08:40 ID:qVlLuNDy
南アは温帯気候。過ごしやすい気候だからあれだけ白人が入植したんだよ。
W杯の時期は冬だから走るサッカーにはいいね。
だけど代替開催の議論が出てきてるからどうなることか。
201 :2006/08/06(日) 13:09:25 ID:ZhqNyTft
せっかくの良ネタスレをぼろぼろにしやがっておまえら〜
202:2006/08/06(日) 13:39:31 ID:0ZdYjAsc
cfb cs cfa が位置してて、西岸が寒流に依る砂漠気候だからなwww
203  :2006/08/06(日) 14:49:20 ID:1gcNzosS
>>198
ケープタウンの6月の最高最低気温 18-8
ヨハネスブルクの6月の最高気温最低気温 16-4

東京の11月の最高気温最低気温 17.0-9.5

1年間を通してみても東京ほど気温差の上下はない
204:2006/08/06(日) 14:57:41 ID:8TAc8Cm1
昔電波少年で喜望峰からスカンジナビア半島までヒッチハイクてのがあったな
205:2006/08/06(日) 15:16:24 ID:b0hI4uqL
あんなの本当にやってるわけないだろ
206
アフリカは湿気が少ない
アフリカ人が、日本に来た方がバテる