もう小野はいらないよね★20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
オランダの月刊誌、ヨハンは5月号で小野を特集してこう批判した。

「オノはベルベットのようなテクニックがあり、ピッチを鷹のように高い視点から見る事ができ
まるで未来からきたフットボーラーのようだ。しかし、悲しいかな、それが試合で発揮される
ことは稀だ。やる気のない微笑みと、腹立たしい細かなパス、パスミスをしても、それがまる
で不運だったと言うように傲慢に笑い、ピッチをちんたら歩く。GKの前で、まるで観客のよう
に立ち尽くして相手をフリーにしてしまう。決定的な仕事をする能力はあるが、ほとんどの
場合何もしない。特に大きな試合では。」

by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。

前フェイエノールト監督ルートグーリット

「オノの欠点は、完全に体調がフィットしてないとき、安全にプレーしようとしてしまうことだ。
私が望んでいるのはゲームを決定づけるプレーだというのに。

ポジションを与えられた責任を分って欲しい。試合を決定づける仕事をしてくれなくてはダメ
だ。そのために、オノと話し合いを続けて、刺激してきたつもりなのだが・・・・・・」

by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。


2_:2006/06/05(月) 01:26:43 ID:cF/jUEEv
今日のマルタ戦でキレた。マジで小野いらね・・・。松井入れろよ・・・・ジーコ・・・・
3 :2006/06/05(月) 01:29:41 ID:CadwrKvT
               ___________
              ///               \
             //////                \
            /////                   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |///                     λ    < 僕のボレー最高だったじゃないですか!
            |//     ' ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ `λ     \________
            |/      / ̄)         ( ̄ヽ  λ
            |      /●/          \●  λ
            |     //   ∧      ∧  \  λ
      \    /          λ`     ´/      /|         /
  \    \  \/          λ     /      //|       /  /
   \    \  |          λ    /       //     /   /
    \    \ |           λ'AA/        //   /    /
     \   /\\            λ/        //  /\   /
      \/   \\                   //// /   \/
       \     \\                //// /     /
       〜\     \―/// / // // ///////―/     /〜〜
       〜〜\ ;;;;;;;;                         /〜〜〜
        〜〜|;;;;;;           ○              ヽ〜〜〜
        〜〜|;;;;;;      v o d a f o n e        ヽ〜〜
           |;;;;;;;;                           ヽ
           | ;;;;;;;;                           |






マジいらね、ボール取られすぎ
4 :2006/06/05(月) 01:31:44 ID:MYTUYVhX
今日は本当にどうしたんだろうなw
あんなにミスする小野は新鮮だわ。
特にパスミスしまくるのは小野らしくない。
いつも叩かれるときは走らない、
消えすぎって理由だったのに・・・
アピールしなくちゃと焦ってたんだろうか?
さようなら美しき日のあなた。
5:::2006/06/05(月) 01:32:25 ID:4/IPo6jB
今日も走らずに指示出してたシーンとボール取られても取り返しに
行かないシーンあったなあ。
小野が入るとコンパクトに保てなくなるのは良く解った。
やっぱり要らないな。(ドイツ戦に比べると連動しないのは明らか。)
小野が入っ多幸半から3対3に数回なるのは上がりっぱなしでボール取られても
戻らないからだろ?(稲本も同じ傾向だが。)
福西ってなんだかんだでよく効いてると思う。
6 :2006/06/05(月) 01:32:45 ID:kCC0LjVX
小野について
ジーコ『高い技術を持っている選手は多いが、どうしても何か一つ余計なプレーを
してしまいがちなんだ。ワンタッチ多かったり、パスをシンプルに出すべきところを、
0コンマ何秒遅れたりする。直接(小野に)いったことがある。
クラブレベルでは自分を見せつけるようなプレーも、時には必要となるだろうが、
代表ではそういうことができると認められて呼ばれているわけではないんだから必要ないんだと。
それよりいかにシンプルにプレーに自分の良さをだすか、これが難しいことなんです。

例えば、あれだけのレベルにおいて自分一人でできるのだから、自分自身はいい。
でも、そういうことを続けていると、ほかの選手が「ああいうプレー(何か一つ余計なこと、
ワンタッチ多かったり、ということ)をやらなくてはいけないんだな」と思ってしまう。
大きな存在感のある選手がそういうことをすると、特に若い選手が「ああいうプレーを
やらなくてはいけないんだ」と思って変な方向へいってしまうことがある。
みんなが彼(小野)を見ているんだから、その中でいかにシンプルにプレーするかが大事なんです。

ウォーミングアップの時ならいいんです。ボールを持って、いろいろできることを見せるのは。
しかし彼だけではないですが、そうした意識を試合まで持ち込んでしまうと
同じ動きでもリスクの高いプレー、ということになってしまう。
そしてそういうことが逆に彼(小野)の良さを否定し、試合の中での生産性が低下してしまう。
そんな事態になったら怖いわけです。
私としては当然、そうならないようにしたい。
だから彼には、すべてはチームの勝利あってのことであり、シンプルにプレーすることに
取り組んでほしいと思っています」
7 :2006/06/05(月) 01:34:11 ID:kCC0LjVX
監督ジーコ日本代表を語る

『ZICO』より

小野は高い技術を持っているが
  ・局地的なプレーが多く、ピッチ全体が使えていない
  ・ボールを持ち過ぎる傾向が強く、プレースタイルも、魅せる事に意識が行き過ぎで、シンプルでは無い。   
  ・プレーがシンプルで無いので、判断も遅くなている
  ・所属クラブでは許されても、代表ではすべきで無いプレーが多い。(多くの若い選手に悪影響を与える)
  ・殻を破りきれていない

ポジション:攻撃的な選手ではあるが、OMFの位置ではスピードの無さとプレスの弱さで使い難いので、ボールが持ちやすいボランチに置くしかない。
ブラジル人もサッカーを楽しむは良く口にするけど、小野が言う”楽しむ”とは根本的に違う。
練習の合間にリフティングの妙技に興じることが”楽しむ”ではない・・


8 :2006/06/05(月) 01:34:43 ID:4j5bOe/V
周りが見えてないような
ボールのとられ方がそんな感じだった
9:2006/06/05(月) 01:35:14 ID:w3Jhy6Jj
トップ下をすぐ見切りつけられてボランチに下がっても駄目w
それとヘラヘラ笑うな
10|:2006/06/05(月) 01:35:22 ID:Ume/EiJl
最初はバタバタしてたけど
小笠原や稲本よりはいい出来ではあった
途中投入組の中では一番よかったのでは
11 :2006/06/05(月) 01:38:24 ID:GhtZgsHH
スコットランドに5点とられて負けたブルガリア

そのブルガリア2軍に負けた 小野 小笠原 福西 遠藤
スコットランド1.5軍にも無得点で勝てなかった 小野

マルタ相手にも小野、小笠原が入ってから無得点  
前半より攻められてしまう始末


ジーコ「オノ ボール トラレテバカリ ダメダメ 4バックヤメタ」 

12 :2006/06/05(月) 01:40:16 ID:pysrmPzv
小野の一番悪い所は
彼の中でのプレー優先順位が狂ってる事だよ
13 :2006/06/05(月) 01:40:46 ID:C/kOSHkG
>>10
釣られんぞ!!w
14 :2006/06/05(月) 01:42:33 ID:RDIbPxUn
今からでもいいから豚か珍毛は松井と変われ
15|:2006/06/05(月) 01:42:37 ID:Ume/EiJl
いや小野より稲本 小笠原の方が醜い出来だったからさあ
16 :2006/06/05(月) 01:44:01 ID:NNccax/U
オガサも小野も今日はダメだった
ボールに絡む数が多かった分、小野が目立ったけど
17 :2006/06/05(月) 01:49:09 ID:yjMCvYEt
ウンコとゲロの比較に意味なし
18:2006/06/05(月) 01:50:29 ID:3ib678U8
>>16

今日は?
釣りですよね。

それより中村が相手カウンター時必死に戻ってるのに一切戻らなかったな。

途中交代のくせに何あの地蔵っぷり。
そして相変わらずのオナニープレー
19 :2006/06/05(月) 01:52:33 ID:NNccax/U
>>18
釣りっつうわけじゃないが。まぁ今日「も」でもかまわんけどw
まー小野にいいところがあるとすれば、二列目からの飛び込みだけど
今日はそれすら無かったしね。
20 :2006/06/05(月) 01:52:34 ID:68RcR4u+
ジーコがよくわからないよ
なんで最初に小野だったんだろう?
21 :2006/06/05(月) 01:54:17 ID:pysrmPzv
>>20 あほだから・・・
ジーコの交代見てていつも思うけど、引きの強さは感じるけど、
根本的に試合の流れを理解出来てない。

22 :2006/06/05(月) 01:54:45 ID:uXz7XJzL
小野とか・・・もう、空気呼んで松井と代われよ
最悪本山でも我慢してやるから
23|:2006/06/05(月) 01:54:55 ID:Ume/EiJl
ただ小笠原の最近の存在感のなさっぷりはまじでビビりますな。
ジーコも気付いて 最初小野を出したのでしょうなー。
24_:2006/06/05(月) 01:56:43 ID:cF/jUEEv
>>20
そこらへんは采配というより調整だと思う。 思いたい・・・。
25|:2006/06/05(月) 01:57:09 ID:Ume/EiJl
まあジーコは阿保だよね
いきなり1TOPな変えるし

ただ本山の方がマシという奴も馬鹿だよねー
もなんかまさにゴミだよ
鹿島枠という腫瘍の象徴が本山
26 :2006/06/05(月) 01:59:03 ID:JOPlhsHm
「後半4バックにしてMF一枚投入」って状況は
まあ間違いなく起こるだろうが、ジーコは小野と小笠原のどっちを選ぶのかな?
きょう小野が先だったのはかなり驚いたが、それであの出来だったのはかなり痛い。
これはもうだめかもわからんね。

オガサより守備力あると思ってたんだがそうでもなかったしなあ・・・。
まあ小野のファンの立場から見れば、小笠原もまったく効いてなかったのが救いか。

何にしても、日本を応援する立場としては
後半むしろ攻め手がなくなっていったことに失望した。
27 :2006/06/05(月) 02:00:03 ID:uXz7XJzL
>>25
ムードメーカーとしたら低い争いだが小野より本山のほうがいいんじゃないか?
プレーは本山自体に興味がないからどうしようもないが
もうとにかく今日の小野は最低だった
28_:2006/06/05(月) 02:01:36 ID:cF/jUEEv
>>25
本山は結構いいと思う。小野に比べてという条件付だけど。
オシムがジーコが本山を23人に入れなかったのは残念みたいなこと言ってたし。
29 :2006/06/05(月) 02:01:39 ID:udvLBnWR
まだこの論争は続くと言うことが今日の試合で証明されたな。
↓は避難所でいいか。
もう小野はいらないよね★19
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1149288773/
30$:2006/06/05(月) 02:02:46 ID:Ume/EiJl
>>26
当たり前だよ

W杯前に試す布陣かよ
なんだあのフォメww
ありゃ攻め手なくなりますがな
31 :2006/06/05(月) 02:04:05 ID:68RcR4u+
4バックにするんだったら、後半開始ぐらいだったら小笠原で
もうちょっとひっぱったあたりなら遠藤がいいなぁ
小野はFW枠の交代で使うとかにしようよ
32|:2006/06/05(月) 02:05:59 ID:Ume/EiJl
本山がいいって本気で思う人間ぎいることに驚き。
今日小野はキープ力をみせてたけど
Jですらフィジカルに問題ある本山なんか使うと
いきなり奪われてカウンターくらうよ
パスミスにより奪われてたのは小野もあったけど
いったんキープすると小野はなかなか奪われないからね
33 :2006/06/05(月) 02:06:25 ID:uXz7XJzL
うわ、$キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !?
こんな四面楚歌な状況で来るとはよほど切羽詰ってるんだなw
34 :2006/06/05(月) 02:07:03 ID:DALeZ+0K
小野の頭皮の脂肪が気になってしょうがないよ
35 :2006/06/05(月) 02:07:42 ID:uXz7XJzL
あくまで小野の批判するために挙げたのに・・・>本山
そんなに本山貶めて小野を持ち上げんでもいいだろうに
36 :2006/06/05(月) 02:08:36 ID:yriqA3eY
日本の速攻時

中央のHGがサイドにいる中田コにパス→中田コが中央前にいる
小野に折り返しのパス→それを受けた小野が前でボールを要求する
FW、右サイドを駆け上がる駒野を無視し何故かコネコネ→マルタ人に
囲まれる→小野、へっぽこパス→カットされる

思わず笑ってしまった
37 :2006/06/05(月) 02:08:37 ID:dvrtRJFK
どう起用するか考えるより起用しないことを考えて欲しい
38 :2006/06/05(月) 02:08:51 ID:D37QBpXy
今日改めて再確認しましたね、小野は世界最強の選手だと。
小野はその他の平凡君、例えば思春輔なんかとは明らかに違う空気を創りだしてた。
またまだあの異次元の感覚に周りの平凡君たちはついて来れて無い感じだけど
フィットし出したらそれこそ優勝も普通に有り得るんジャマイカ?

やべぇ、なんかドキドキしてきたw
39 :2006/06/05(月) 02:08:56 ID:0VQNapuA
今日は酷かったねえ。
ボールは取られまくり、パスミス連発、いつもの精度の低い外しまくりのシュート、
あれでよくまあレギュラー取るとか言えたもんだw

今日の出来で断言出来る。
小野は絶対(゚听)イラネ


40 :2006/06/05(月) 02:09:09 ID:4j5bOe/V
つーか、キープして奪われてたし
41 :2006/06/05(月) 02:09:33 ID:defiKScg

それにしても、見直してみてもやっぱりカウンターの時にろくに戻ってないね。
42 :2006/06/05(月) 02:09:39 ID:SXhvZ1kW
むしろ、もう一度、小野と本山のコンビを見たい
43 :2006/06/05(月) 02:09:42 ID:xmqPgtUg
中田や福西がせっかく後ろから
小野にまともなパスしてやってんのに
小野がパスもらってから一人でこけてボールとられてんのはワロタ
44$$$:2006/06/05(月) 02:09:53 ID:Ume/EiJl
小野を批判するために
いまさら落ちた事に批判すら上がってない本山出すなんて時流から外れてるかと
45 :2006/06/05(月) 02:10:08 ID:b2xRm7W2
☆誘導☆
本スレ・もう小野はいらないよね★19
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1149288773/l50
46 :2006/06/05(月) 02:10:44 ID:Qp2mSS17
ジーコが小野に対する期待を本番に持ち込まなくて済みそうなぶん
今日の試合には救いがあったと思う
47 :2006/06/05(月) 02:11:01 ID:NNccax/U
>>45
URLが・・・
48 :2006/06/05(月) 02:11:28 ID:uXz7XJzL
>>44
おお、IDがうめえいじだww
じゃあ本山は置いておこう、うん
今日の小野の出来はどうだったのかな?
俺は最低だと思ったけどね
49ジーコ:2006/06/05(月) 02:11:43 ID:flOhzRPP
一人あがりまくってたのになにもできなかった小野wwww

ボール8回もとられまくってた小野wwww

ディフェンスに戻らずにチンタラ歩いてた小野www


小野イラネ
50 :2006/06/05(月) 02:13:02 ID:0VQNapuA
>>36
そうそう、あの意味不明なこねこねで駒野の動きが全く無駄になったばかりか
相手にあっさりボール取られてやんのwww

地蔵と言われる小野だが今日はそれ以下で味方の動きを邪魔してどうするんだ?w
いったい何しに出てきたといいたいw

51 :2006/06/05(月) 02:13:42 ID:hgD98+UM
小野は代表戦をクラブチームのノリで戦うのやめろよ。
しかもJレベルのノリ。
52 :2006/06/05(月) 02:13:56 ID:80WEtLCC
まぁ、観客も周りの選手も、なんかしてくれそうな感じがしてしまう選手だよな。
でまぁ、無難にプレーすると非常に非常に期待を裏切られた感がしてしまうわけだ。

どのみち今日のパフォーマンスではジョーカーにもならない。
出番は無いな。
53:2006/06/05(月) 02:14:24 ID:pQtx7ysH
試合後、ユニホーム交換。

そのユニホームを振り回す小野選手w
54_:2006/06/05(月) 02:15:05 ID:eYGSrhT6
小野怪我して2列目左側に松井こねーかなー
55 :2006/06/05(月) 02:16:28 ID:OSXPH20q
途中から入ったら、流れを変えさせなければ、ジョーカーにはなれない。

まぁあれが、精一杯かな。
56 :2006/06/05(月) 02:16:31 ID:68RcR4u+
もう松井の話はいいよ
怪我とか言うなよ
57:2006/06/05(月) 02:16:33 ID:E5lj5miD
必死さがないよな。一生懸命やるのはカッコ悪いと思ってる。
58_:2006/06/05(月) 02:18:34 ID:eYGSrhT6
>>56
いや、本当に怪我しなくてもいいんだ
無理やり医者に見せて無理やり診断書書かせればいい
59_:2006/06/05(月) 02:20:10 ID:z2zfXq2V
相手陣内でクリアしてたのはワロタ
お前はGFかとw
60 :2006/06/05(月) 02:20:38 ID:t42+tyz7
縦に突破できない奴が大杉
小野だけじゃなくてね
大久保とか田中とか松井とか家長とか呼んでこいよ
61_:2006/06/05(月) 02:20:46 ID:67WT+A60
試合についていけなかったな
味方にもマルタにも
62 :2006/06/05(月) 02:22:06 ID:hgD98+UM
>>57
まあ、何て言ったらいいのか判らないけど自分に酔ってるというか、
今、俺のパス通ったら凄かったよな…みたいな。
63  :2006/06/05(月) 02:22:10 ID:0VQNapuA

マルタ戦の集計結果です。
http://www.usamimi.info/~shukeisho/060604malta/060604maltashukei.html


小野 4.46 5(29)

上は本日の採点スレの小野の点数。
全選手の中で最低得点だったw

あれだけ悪ければ当然だが。





64:2006/06/05(月) 02:22:32 ID:3ib678U8
もうメンバーに入っちゃったんだから
後は足を引っ張らないこと
すなわちジーコが本番で一切使わないことを祈るのみ。
65 :2006/06/05(月) 02:23:36 ID:DALeZ+0K
みんな、小野は控えのアップ時で既にバテてたんだよ
66 :2006/06/05(月) 02:25:25 ID:ZkzDXIw2
もうこいつは終わりよ
67 :2006/06/05(月) 02:25:54 ID:OyuwhKEw
上手いんだけど、ほんとに上手いだけだ
全然実効的じゃない、個人技で突破できればまた違うんだろうけど
俊輔や中田は小野ほどの上手さは無いけど100倍ぐらい実効的だよ
68 :2006/06/05(月) 02:26:16 ID:pysrmPzv
中村の評点高すぎ。
そんくらいの平均点なら5点ってとこだろう・・
69 :2006/06/05(月) 02:26:27 ID:XXtULiEG
一回代表から完全に干さないと駄目だな。
70  :2006/06/05(月) 02:28:16 ID:ntUUC4yn
なんでこんな選手になっちゃたんだろ
71 :2006/06/05(月) 02:28:27 ID:3aD0rXHR
小野はシンプルにボールをはたかないからいつも叩かれるんだよ
ワンタッチプレーをしろよ サーカスうまいんだから得意だろ
72 :2006/06/05(月) 02:28:38 ID:Mmz3KbxT
小野はもう2列めも3列目も使えないな
ウイングでもダメ
今からでも松井呼ぼうぜ
73 :2006/06/05(月) 02:28:43 ID:0VQNapuA
>>67
上手いというのはロナウジーニョのような実効的かつ魅せるテクニックのことをいう。
リフティングみたいに試合で使えないテクいくら出来たところで
何の意味もない。

小野(゚听)イラネ
74 :2006/06/05(月) 02:28:47 ID:uXz7XJzL
次期監督は小野を召集するか否かで
クソ監督かいい監督かをすぐ見極められるからいいな
75 :2006/06/05(月) 02:29:25 ID:UqTeqouc
完全に邪魔
76 :2006/06/05(月) 02:32:30 ID:OyuwhKEw
>>73
違いは縦へのドリブルなんだよな
あれぐらい個人技で突破できれば良いんだろうけど
今のままじゃホントよく解らん選手だ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 02:32:59 ID:p7Y5tIgW
流れるようなパスワーク狙うのも良いんだけどさ、
引いた相手崩すなら、しっかりキープして相手を引き付けてスペース作ってフリーな選手に・・
っていうプレーが欲しいよ。小笠原も。
中田は決定力はもうからっきしだけど、こういうプレーは上手いと思う。
78:2006/06/05(月) 02:33:15 ID:LlotmHLw
>>74

同意
79 :2006/06/05(月) 02:33:18 ID:XUIXu3AN
ワンタッチでバックパスはしてるけどね。
80 :2006/06/05(月) 02:34:20 ID:NNccax/U
小野は前目でこね、後ろではワンタッチやってる
逆だろ
81 :2006/06/05(月) 02:35:04 ID:3AaJyA+7

 何 回 マ ル タ に ボ ー ル と ら れ て ん だ こ の スパイ野郎
82小野は:2006/06/05(月) 02:35:31 ID:TnxrWRCz
つまらんサーカスサッカーをまたまたレッズで実現できるから
勘違いしてんだろ。
フェイエを追放された理由がわからんらしいな。

守備ができない下手糞サーカスなんか誰も期待はしない。
中村のように前を向いて相手を外したり横に流れてセンターリング
したりと言う工夫もない。中田のようにフィジカルを生かした守備も
できない。

アテネ五輪以来の走らない守らないサッカーは今のチームには要らない。
83 :2006/06/05(月) 02:35:57 ID:/UUgLIt2
今日は余計なボールタッチが多かったね
84 :2006/06/05(月) 02:36:24 ID:aFJOXyNr
見れなかったけど、よっぽど酷かったんだなぁ。
相変わらず横パスしか出来なかった姿が想像できる。
85 :2006/06/05(月) 02:36:37 ID:ybSegr+c
前線でこねても自分で突破するとかならともかく
こねて困ったらすぐボール離してパスミスだからなw
まさにオナニープレーwww
86 :2006/06/05(月) 02:37:20 ID:NNccax/U
>>84
横パスすら出来なかった。前目でプレーしていたこともあったけど。
1本だけまぁまぁのクロスを上げたかな・・・。
87_:2006/06/05(月) 02:38:48 ID:eYGSrhT6
>>84
そればかりではない。
シンプルにはたくべきところで曲芸見せようとボールをとめて、そんで詰められてとられてた。
何回も。
相変わらず体もはれない。
邪魔。
88 :2006/06/05(月) 02:40:23 ID:aFJOXyNr
>>86-87
なるほど。絶望的な状況が想像出来た。
89 :2006/06/05(月) 02:40:34 ID:uXz7XJzL
駒野からもらったパス、
なぜかその場で足元のボールをじっと見て(意思疎通か?ボールは友達精神か)
マルタDFに「とっていいのかな」と取られて
せっかくフリーで待ってた駒野があわてて戻ってたけど小野は歩いてた
相手選手に囲まれながらも必死にキープする駒野
その後ろに小野がボケーッと突っ立ってて笑った



言っときますが、自分は加地さんヲタです
90 :2006/06/05(月) 02:40:40 ID:hgD98+UM
そんな小野にプロゴルファーへの道を薦める。
91小野は:2006/06/05(月) 02:40:50 ID:TnxrWRCz
>>83
そう。単にキープできるだけで前を向いてのキープ
やパスができない。リスクとれないんだよ。

キープと言っても中村のような攻撃の為のためではなく、
余計な時間をかけているだけのキープになる。

これは全て前を向いてリスクとりながらパスなりドリブルなりできないからだな。
つまり攻撃的積極的でないんだよ、プレーがね。
あれでは恐くて周りがパスを期待して上がるなり動き出すなりできない。
92 :2006/06/05(月) 02:41:52 ID:NNccax/U
元ガンバの天才みたいになるのかw
そういやプレーもなんか似てるな・・・
93 :2006/06/05(月) 02:42:09 ID:pDTfAUoG
今日の収穫はポテンシャルに期待して小野使ってもダメって事
本番での3->4バック移行時の優先度は小笠原->遠藤->小野
94 :2006/06/05(月) 02:43:15 ID:0KJ5eXYs
この試合の前まで、本番での日本の切り札だと思ってたよ。
ここまでダメだと、いっそ清々しい。
95 :2006/06/05(月) 02:43:31 ID:80WEtLCC
イメージが周囲とマッチしてなかったのは理解できるがね。
だったら、それでも個人技で何とかして見せて欲しい、
てのが見てるヤツらの期待の大きさなんだよね。

もし本番で出場機会があるのなら、今度こそ輝いて欲しいぜ。
でなけりゃ、大きい期待の分だけ大きい落胆が批判になって襲い掛かっちゃう。

松井なり長谷部なり阿部なり今野なりに期待してたヤツも多いんだからさ。
96.:2006/06/05(月) 02:44:18 ID:JIg2L4vZ
あと速攻の場面で他の上がり待ってたか知らんが、
持ち過ぎてスペース全部埋まってグダグダな国内組の
時間かけるサッカーを展開してた。

速攻なら最小人数で仕掛けないともうこのレベルじゃ通用しない。
97 :2006/06/05(月) 02:45:24 ID:80WEtLCC
小笠原といい小野といい、ジーコが遠藤をトップ下なんかで使いたくなる理由も分かるぜ。
98 :2006/06/05(月) 02:46:27 ID:/UUgLIt2
>>89
あの場面
何か特殊なテクニックだして見せるプレーってやつをやろうとしてたんだろうけど
余りにも間が空きすぎてちょっとマヌケだったよね
回りも一瞬時間が止まっちゃってたw
99 :2006/06/05(月) 02:46:51 ID:Ua9TpMkp
小野 期待してたんだが、今日のあれは‥。

100 :2006/06/05(月) 02:47:00 ID:0VQNapuA
>>95
マッチしてない連携の悪さだけなら仕方ないと思うが、
ボールをこねたりして自身の判断ミスでボールを取られまくったり、
シュート外しまくるのはどう見ても本人の責任だろ?

まあこれだけ悪ければさすがのジーコも使いようがないだろうけどなw
101_:2006/06/05(月) 02:47:03 ID:eYGSrhT6
>>95
中田の抱くイメージに反発して、いいとこ見せてやろうとしてたんじゃないかな。
Wカップでいいとこ見せてヨーロッパ復帰を狙ってるみたいだし。
102 :2006/06/05(月) 02:49:05 ID:freH5F2/
本日のワーストプレイヤーだな
何回ボールを奪われたことか
最後のほうは簡単なショートパスすらまともに繋げなかったな
これがあれか、俺らのレッズパワーか。ふざけんなよ。
103 :2006/06/05(月) 02:49:59 ID:LxzKWazF
普段の練習ではボランチをやってるのに
今日はいきなり2列目に投入。
しかも周りの選手たちはろくに動いてくれない。
そんな状況ではなかなかパスが通らないのは当然のこと。
そんな中でも小野は徐々に良くなっていった。
あと10分ぐらい試合時間があれば小野は決定的な仕事をしてたかもな。
それに他の選手たちのコンディションが良ければ小野はもっと活躍できたはず。

まあ本番でもジーコは流れを変えるために小野を投入してくるだろうし、
大舞台に強い小野ならきっと勝利に結びつくような仕事をしてくれるはず。
104 :2006/06/05(月) 02:50:38 ID:6en73cRg
小野さんはボールを持って魅せるのが仕事なんです。ドリブルとかパスとかシュートとかは
あまり期待しないで下さい。たまに、そういうプレーをすることもありますが、魅せるのが
仕事なので枠に行かないとか、カットされたとか、あっさり取られたとかで怒らないで下さい。
サッカーにもフィギュアスケートみたいに芸術点があればなぁ・・・
105.:2006/06/05(月) 02:50:44 ID:JIg2L4vZ
小野は今でも自分が中村並のドリブラーだと思ってるがいけない。
イメージでは抜いてるんだろうけど身体が付いていってないが明白
106 :2006/06/05(月) 02:50:47 ID:NNccax/U
より流れが悪くなる方に変えてどうするw
107_:2006/06/05(月) 02:51:34 ID:cF/jUEEv
>>97
遠藤の方が確実にトップ下として機能してたよな・・・・。今日は遠藤出してみても良かったのに。
108_:2006/06/05(月) 02:53:25 ID:BkqiM53E
>>105小野は全盛期時でもドリブルで抜くなんて出来なかったよ
それはわかってるんじゃないか?
パフォーマー的な足技プレーが今まで上手かったんだけど(試合ではあまり意味ないが・・・)
それも最近は松井の方が上手いw
109 :2006/06/05(月) 02:54:18 ID:0KJ5eXYs
>>103
あり得ない評価。
一番動いてなかったのが小野。
最後まで走ってた中村とはえらい違い。
110_:2006/06/05(月) 02:54:45 ID:eYGSrhT6
アクセントをつける途中投入のトップ下がどうしてこんなに人材難なんだ?
なぜ横パスをつなぎたがるやつばかりなんだ?
あーいらつく
111.:2006/06/05(月) 02:54:59 ID:JIg2L4vZ
>>107
それは完全な、たらればだよ。
練習では黄金4人で練習してたんだから出番はなくてあたり前
112 :2006/06/05(月) 02:56:20 ID:68RcR4u+
練習では小野良かったのかな?
113:2006/06/05(月) 02:56:22 ID:Lpi3GLL/
今日もシュート外した後ヘラヘラ笑ってたな。小野結構好きなのに、普通にブルガリア戦とかは結構キレてたのに。中田の調子が前より上がって来たように小野にも期待!
114 :2006/06/05(月) 02:57:07 ID:Qp2mSS17
遠藤はもうある程度計算出来るから今日は使わなかったんじゃないかな
しかし小野は本当使い難い選手になっちゃってまぁ…
115_:2006/06/05(月) 02:58:06 ID:eYGSrhT6
>>113
チームが勝つことに重点を置いてないのがバレバレだから本番で使うことはもうないよ。
116 :2006/06/05(月) 02:58:46 ID:80WEtLCC
ジーコは、途中投入でアクセントをつけるって方法自体が好きじゃないんじゃないの?
だから、基本的には途中交代なんて考えない。
だから、試合前のコンディションで選択できるように、同じタイプのレギュラート補欠をそろえてるだけ。

よく知らないけど、自分の現役時代に交代させられてたらマジギレするタイプだったんじゃない?
117 :2006/06/05(月) 03:00:19 ID:bWFpgSS4
この野郎勘違いも甚だしい。
さっさと静岡に帰れ
118小野は:2006/06/05(月) 03:04:05 ID:TnxrWRCz
>>114
中村中田松井とは対照的でフェイエで勘違いしたのが運の尽き。
あんなプレスの温いリーグで裸の王様になっちまったんだろ。
119_:2006/06/05(月) 03:04:47 ID:eYGSrhT6
>>116
もしくは、アクセントは玉田でOKと思ってるとか
120&:2006/06/05(月) 03:05:13 ID:Ume/EiJl
それなりにダイレクトにいいパスを通してた場面もあった
少なくとも小笠原 稲本よりはマシ。
ジーコの中では4バックの場合 小笠原ではなく小野、を使うみたいだね
121 :2006/06/05(月) 03:06:34 ID:UhViQuyN
>>117
沼津のド田舎を静岡とひとくくりにしたらいかん
小野は沼津のど田舎へカエレ!
122 :2006/06/05(月) 03:08:50 ID:pWjtCmcj
小野 なんでオメエが疲れてんの?
ボール何度もかっさわられるし

小野はコンディション絶好調って報道じゃいってけどデタラメだな
もともと瞬発力ないのにさらに低下してて
DF放棄して前にいるならもっと走れや
123:2006/06/05(月) 03:09:51 ID:xFfSQ/HD
小野アウト松井イン
124  :2006/06/05(月) 03:10:05 ID:3uui0GqJ
後半頭からの小野のミス連発で流れを悪くしたね 
マルタ相手にサイアク
125:2006/06/05(月) 03:10:26 ID:Lpi3GLL/
ヘラヘラしてるのはムカツクけど、キレてる時はゲームをコントロールできる力がある選手だし、そこまで批判するほど役に立たない選手じゃないね!小笠原のがいらんな
126 :2006/06/05(月) 03:10:40 ID:QgGwIhZW
他の選手なら評価されてもいい左のボレーすら印象から消し飛ぶ出来なのが、小野

いつも思うが、小野ってボレーは合わせるだけで満足してる節があるからな
得点しようという強い意欲は感じられない
クロスに合わせる→枠をだいぶ外す→惜しかった、みたいにニヤニヤ
127 :2006/06/05(月) 03:11:09 ID:bpJiLXOM
小野の腹黒さで画面の下半分が真っ黒でみにくかったよ
128 :2006/06/05(月) 03:12:33 ID:caGSkZYF
ドイツ戦先発メンバーがオージー戦先発は決まってる

交代枠を小笠原と小野で争うわけだが
中村、サントスがさがるとも考えにくいため出番ナシ
129 :2006/06/05(月) 03:13:04 ID:3AaJyA+7
コネてねーでさっさと駒野に出せやこの地蔵が
130 :2006/06/05(月) 03:13:08 ID:g9Lnjnwt
キリンカップで復活の予感させたと思ったら今日はあの出来って
年齢的に最高潮の時期に差し掛かるに従って好不調の波が激しくなるってどういうこと?
131 :2006/06/05(月) 03:13:58 ID:qkV51omG
小野がボールを奪われて攻撃をとめた回数8回でした。 歩いている時間帯 40分     
守備でボール奪いかえしたこともなし

小野がはいってからチームの流れが悪くなり、日本は攻めらてしまいました
前半よりわるくなってました
132 :2006/06/05(月) 03:14:34 ID:uXz7XJzL
>>124
正直これが今回の苦戦の原因
133 :2006/06/05(月) 03:16:01 ID:NNccax/U
オージー戦みてたがやばい
小野を出したら5分でスペラン化するわ
134 :2006/06/05(月) 03:18:19 ID:vcbg0Pto
前半悪かったから小野が出てきたんだろ。中田や中村は別格じゃないのか?。
中田はパスミス多い。中村存在感なし。スコットランド戦の小野の方が
数倍凄かったな。
今日の小野は少しテンパッテタが、良く走り必死だったな。
少なくとも中田よりゲームを作るのが上手いし、フリーランニングの質
も良いな。
135 :2006/06/05(月) 03:20:26 ID:NNccax/U
で、小野が出てもっと流れは悪くなりましたとさ
136 :2006/06/05(月) 03:20:48 ID:++RAuOAY
あいつのボレーは枠内に飛ばす事よりも、
タイミングよく足の甲に合わせられて
いかに綺麗に振りぬけられるかっての方が優先されるからな
どう?形完璧なボレーでしょ、にやにやみたいな
137:2006/06/05(月) 03:21:19 ID:HDS6VLPG
98W杯の頃はこんな選手になるとはおもわなかったよ…
138 :2006/06/05(月) 03:21:39 ID:6Klzb6XC
>>134
小野が走ってる姿は見えませんでしたが?
139 :2006/06/05(月) 03:21:50 ID:NJ3Apy0t
今日の中田が悪かったのは一目瞭然だが

少なくとも中田よりゲームを作るのが上手いし、フリーランニングの質
も良いな。

これはないwwwww
140 :2006/06/05(月) 03:23:22 ID:0Z5bkcsL
ボールとられた後が笑えるよな。斧って。
141 :2006/06/05(月) 03:23:43 ID:yriqA3eY
左サイドに開いてのプレー(普段はメントスが自慰プレーしているから
出来ないw)は中々良かったんだけどねえ。いいクロスも上げていたし。
ただ、何か変なスイッチが入ったんだろう。途中から中央に陣取り始めて
からはうんちプレーの連発だった
142 :2006/06/05(月) 03:24:26 ID:xE06IZIH
なにこいつのレス>>124
俺が書き込んだのと激似w

320 名前: [sage] 投稿日:2006/06/05(月) 00:30:32 ID:xE06IZIH
やっぱ前半からの中田のミス連続で流れを悪くしたよマルタ相手に最悪だな

本日の戦犯スレッド7
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1149030509/
143 :2006/06/05(月) 03:24:28 ID:wcwj06eX
>>125
>キレてる時はゲームをコントロールできる力がある選手

いつになったらキレるんですか?あと何年後くらい?
見るたびに劣化してるんですけど・・・
144 :2006/06/05(月) 03:26:03 ID:uXz7XJzL
いいパスもらっても一回止まってボールと会話
ボール取られてもてくてくてくてく
味方選手が囲まれててもその場で足踏み(フォローしてるつもりかいな)
だからたまに気まぐれで走ってみても中田アニキに無視される
145>:2006/06/05(月) 03:26:34 ID:XZfg6JHC
>>1
そうだよね★^ ^
146 :2006/06/05(月) 03:26:39 ID:bWFpgSS4
とりあえずいらねぇよ。
松井いれたほうがいいべ?
ぼんぼんくろすあげてくれんよ。
147:2006/06/05(月) 03:26:56 ID:HDS6VLPG
>>136
確かにw
インパクトだけを気にしてたシュートだったな
148 :2006/06/05(月) 03:27:01 ID:NNccax/U
一回だけ、左でいいトラップ→クロスはあったが
あれだけだった
149 :2006/06/05(月) 03:27:11 ID:0KJ5eXYs
ジーコも中田も、試合後のコメントで暗に小野を責めている様に思える。
150 :2006/06/05(月) 03:28:24 ID:0Z5bkcsL
斧には48時間後に試合をしたスコットランドとかそういう相手を与えるのがいいんじゃないか。
151:2006/06/05(月) 03:28:47 ID:vlxDVbTE
確かにうまいがチームの勝利に確実に貢献できる選手じゃない。
152:2006/06/05(月) 03:30:04 ID:HDS6VLPG
あのトラップだけで今日も満足しているんだろうね
153 :2006/06/05(月) 03:30:17 ID:uXz7XJzL
YAHOO掲示板の小野儲がなんか怖い
154 :2006/06/05(月) 03:31:36 ID:NNccax/U
YAHOOの小野トピックは腐ってるからな
あそこまでマンセーされると今日のマルタ並にドン引きする
155 :2006/06/05(月) 03:31:54 ID:xE06IZIH
                     ↓約2時間半前 
320 名前: [sage] 投稿日:2006/06/05(月) 00:30:32 ID:xE06IZIH
やっぱ前半からの中田のミス連続で流れを悪くしたよマルタ相手に最悪だな

                    ↓約2時間半後
124 名前:  [] 投稿日:2006/06/05(月) 03:10:05 ID:3uui0GqJ
後半頭からの小野のミス連発で流れを悪くしたね 
マルタ相手にサイアク

こいつ悔しかったのかw
156 :2006/06/05(月) 03:32:44 ID:0KJ5eXYs
>>148
あれだってトラップは最高で余裕あったのに、
ふんわりとファーに上げて届かずにカットされたじゃん。
157 :2006/06/05(月) 03:33:16 ID:wcwj06eX
>>134
ネットできる環境だよね?
今日はもとからサブメンをどっと使う試合。知らなかった?
あのジーコが5人も交代させたのみて気付こうよ。モチベーション上げる為の交代ですがな。
心配しなくてもオーストラリア戦はドイツ戦メンバーですよ。
158_:2006/06/05(月) 03:33:36 ID:eYGSrhT6
小野のファンってけっこういるのね。
どこが魅力なんだろ?
159 :2006/06/05(月) 03:34:51 ID:NNccax/U
>>156
トラップした時点でイったんだからしょうがない
俺もトラップはいい、と思ったが、クロスは誉めたくないw
160 :2006/06/05(月) 03:36:53 ID:xE06IZIH
前半の中田後半の小野
こりゃどっちも使えないなwどうすんだ日本はww
161 :2006/06/05(月) 03:37:26 ID:uXz7XJzL
>>154
あれやっぱおかしいよな
なんか、現在の小野を見れてない感じ
相手にするのもすごく怖くなる
162 :2006/06/05(月) 03:38:19 ID:0Z5bkcsL
ボールをとられた後も取り返すために追いかけたりはしない。
そういうふてぶてしさが素晴らしすぎる。
163:2006/06/05(月) 03:39:42 ID:LXZ0i0Ov
ジーコ監督コメント 
http://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033941.html
試合終了後の各選手コメント
http://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033944.html
マルタ・フィッツェル監督コメント 
http://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033942.html
田嶋幸三技術委員長コメント 
http://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033943.html
164 :2006/06/05(月) 03:39:53 ID:xE06IZIH
確かにYAHOOの小野マンセーと2chの中田マンセーは引くよな
現実を受け入れられない感じで
165 :2006/06/05(月) 03:39:59 ID:NNccax/U
>>161
儲ってのはそういうものかも。
しかしYAHOOは小野信者が多い。
どのトピにも沸いてくるしw
最近あのトピは見てないけど、今日の小野は
どう評価されたんだろかw
166 :2006/06/05(月) 03:41:25 ID:hgD98+UM
>>162
末期のジーコ並(鹿島)に走らないからね。
167 :2006/06/05(月) 03:43:46 ID:wcwj06eX
168_:2006/06/05(月) 03:49:33 ID:g3ecjXWQ
伸二は、2,3回しかいい感じなの無かったなー
相変わらず戻らんし…後半からなんだからもっと動けよなぁ
あとは味方がいい感じに動いてくれないと、ワンタッチも出せないから
そうなると持ち味も半減だ。
169 :2006/06/05(月) 03:49:37 ID:DQdJLcqj
キリンカップも小野はブルガリア2軍に負けたりして最下位におわったのにへらへらしてたね。
今日もボールとられてもとりかえしにいかないし、やる気あるようには見えなかった

170_:2006/06/05(月) 03:50:12 ID:cF/jUEEv
>>166
末期のジーコって一度引退した後の40歳か41歳くらいだろ? 
そんなのと比較される小野の走りって・・・。小野は走れないわけじゃないハズなのになー。
171 :2006/06/05(月) 03:50:53 ID:rI2UBLAV
俺は控えだけど先発いつでも出れるぞ!って気合いすら見られなかったね
普段のJの試合よりひどかった
走らないで地蔵やってるのは相変わらずだけど
172 :2006/06/05(月) 03:54:26 ID:VmJ7UPmc
小野はサッカーを勘違いしてる節があるよな
サッカーってのは体力、気力、技術、身体能力
あらゆるものが総合されたものがサッカーであって
技術のみを競うのがサッカーではない
だから、技術的に格下の相手が勝ってしまうなんてことが結構ある
小野がやろうとしてることはフットサルに近い、
技術だけなら世界レベルなんだから、
後は一生懸命走ったりディフェンスしたり、チームに貢献できるようなプレーをしてほしい
それだけでだいぶ変わる選手なのに
173 :2006/06/05(月) 03:54:38 ID:vugYuE/j
戦犯は小野と小笠原
控え組はもりあげてくなんてウソっぱち
モチベーション低すぎだろ!
馬鹿みたいにボール奪われすぎだしテクテク休んでる
小野はいつものロースタートじゃ困るんだよ
途中交替なんだからもっと流れをかえてやる気で走り回れ

174 :2006/06/05(月) 03:55:49 ID:xE06IZIH
不慣れなシステムと構成だった後半出場の控えも良くなかったけど
酷い内容だった最大の原因は中田だな
試合開始から終始ミス連発で流れを悪くした
控えに責任転嫁してもWC本番布陣でグダグダだった事実
これ忘れちゃダメ

でも前半の中田後半の小野
こりゃどっちも使えないなwどうすんだ日本はww
175_:2006/06/05(月) 03:56:17 ID:g3ecjXWQ
でも小野のミス後の笑いの後、ポジションもどる時に下向きながら物凄い真顔で悔しそうに見えた。
あの笑顔は、腐れた表情をするとそれを見た味方はいい気分しないだろうし、相手はシメシメと思う
事への配慮なんだろうか…
176 :2006/06/05(月) 03:57:39 ID:kqrGoBcF
小野チンゲ

終盤上がりっぱなしだったな・・・
自分本位のオナニープレー・・・
まじでいらないな、こいつ
177 :2006/06/05(月) 03:58:03 ID:0Z5bkcsL
控えがグダグダだな。
中山と秋田がいた前回の控えのほうがいいかも。
178 :2006/06/05(月) 03:58:19 ID:wcwj06eX
>>172
世界レベルは言い過ぎですよ
あまりにも世界を知らなすぎバカにしすぎになっちまいます
日本のサッカー選手の中ではトップクラスってのが正解

179 :2006/06/05(月) 03:59:35 ID:xE06IZIH
ていうかさ

                     ↓約2時間半前 
320 名前: [sage] 投稿日:2006/06/05(月) 00:30:32 ID:xE06IZIH
やっぱ前半からの中田のミス連続で流れを悪くしたよマルタ相手に最悪だな

                    ↓約2時間半後
124 名前:  [] 投稿日:2006/06/05(月) 03:10:05 ID:3uui0GqJ
後半頭からの小野のミス連発で流れを悪くしたね 
マルタ相手にサイアク

こいつ悔しかったのかw

180 :2006/06/05(月) 03:59:43 ID:PjsjN7qL
小野は本大会で出番なし
アテネの敗因は全部小野のせい
オナニー小野が全部悪いのは明白
小野は絶対に不要な存在
181  :2006/06/05(月) 04:01:33 ID:TnxrWRCz
>>163
中村はよくわかっているなw
中田は完全に控え組みへの皮肉だろ。
宮本も雰囲気掴んでいる。

控え組みはながし過ぎだなww
中村や宮本の意見が全てだなw
182 :2006/06/05(月) 04:01:58 ID:Y62cWaGa
小野は劣化しちゃったね
183:2006/06/05(月) 04:02:12 ID:TCsTOsj8
小野のアピールプレー=こねたりもったりシンプルじゃない自己中プレー

アピールすればするほど、ジーコの理想からかけはなれていってるよね?w
悪循環かも。
184 :2006/06/05(月) 04:03:51 ID:2TEQMzyk
小野は完全に過去の選手になってしまったな。
こんなことなら松井を選んでおいた方がよかったんじゃないか。
185  :2006/06/05(月) 04:04:29 ID:TnxrWRCz
>>172
いやフット猿も高いレベルになると器用な技のかけあいと言う
より普通のサッカーと似てくるよ。
テクニカルなプレーが見られるのはレベルがかけ離れている
チームとやる場合ぐらいだよ。
186 :2006/06/05(月) 04:05:21 ID:93GQcW2U
>>179
そいつこれもかえてる

323 : :2006/06/05(月) 00:30:54 ID:lzeJ6z68
小笠原の陰気さで画面の下半分が真っ黒だったよ



127 : :2006/06/05(月) 03:11:09 ID:bpJiLXOM
小野の腹黒さで画面の下半分が真っ黒でみにくかったよ


187 :2006/06/05(月) 04:08:11 ID:bYYUMCg5
なるほど中田叩いてまわってるのって小野信者 ID:xE06IZIHかw
188 :2006/06/05(月) 04:10:17 ID:BeXmrLVc
小野は切り札として使う選手でもないし使いにくいな
交代で投入するなら

玉田>大黒>>稲本>>小笠原 もしくは 小野 だな
189 :2006/06/05(月) 04:13:31 ID:C2bxJMBO
小野信者が認めたくなくても長谷部の方が上だろ。
ひとりよがりな曲芸やってる小野なんて価値なし。
怪我がこわい?ビビって激しいプレーしないんならサッカーやめろ。
トップリーグでなんて出来ないぞ。
沼津の田舎の寺にいって地蔵でもやれよ。
190PJO:2006/06/05(月) 04:13:46 ID:253874c9
最近、やたらヒールパスしたがるな…
流行りなのか?
191 :2006/06/05(月) 04:14:53 ID:2RR8NbqD
膝をやった奴は復活は無理

怪我する奴は所詮それまでの選手だったってことよ
192 :2006/06/05(月) 04:15:19 ID:p7Y5tIgW
>>163
マルタ監督へのインタビュー最低だな。
「日本は・・日本は・・・」って相手に失礼だろ。
193 :2006/06/05(月) 04:15:30 ID:5QvITMF1
実効性のないテク 曲芸も1プレーのみ 運動量,スピード,スタミナ付属の地蔵なんてイラネーーーーーーーーーーーーーーー
194 :2006/06/05(月) 04:17:39 ID:g3ecjXWQ
>>191
吉村の事かーーーーー!(;´д⊂)
195 :2006/06/05(月) 04:19:58 ID:wcwj06eX
中村
「自分と満男と伸二で好きに動けという感じだった。あれは本番で使える形じゃないけど(笑)。」

中田
「今日の収穫はない。」

宮本
「試合後? 特に選手たちで話はしていない。これで頭を重くしてもしょうがないし、本番ではこんな状況も起こらない。」




サブと一緒に試合しても全く意味なかったってことですか?
196 :2006/06/05(月) 04:20:34 ID:NNccax/U
>>194
栄村がぶつかったんだよな・・・
197 :2006/06/05(月) 04:24:17 ID:xE06IZIH
>>187
いや
ちらっとこのスレ見たら俺のレスに極似してるレスがあったから書き込んでるんだけどな
ID:3uui0GqJは悔しかったからIDかえながら小野を叩いてまわってるんだろうな
ていうか中田は酷かったし叩いてるわけじゃないよ小野も酷かったけど
198 :2006/06/05(月) 04:31:18 ID:26doA/tn
小野はスペース埋めるのが巧いとか色々いわれてるが、
自分で取りにいけないから、スペース埋めて周りの奴が余分に走る羽目に
なってる気がするんだが。地蔵使うなら遠藤を推したい。

199 :2006/06/05(月) 04:38:21 ID:0KJ5eXYs
中田の出来も良くなかったが、
後半始まってからずーっと、ちんたら歩きながら指示出されたら、そりゃ中田もキレるよ。
「指示出さなくていいから走れよ」と言いたくもなるだろう。
200 :2006/06/05(月) 04:41:19 ID:g3ecjXWQ
>>196
そう…あれがなければ…

>>199
でもそれは今更だよなぁ、いままでの合宿で会話がうんたら言っていながら
解決してないんなら、もうそれは割り切っていくしかないだろww
このスレの奴等はとっくに割り切ってるだろうし…
もちろん、走ってくれる小野は見たいけどね(;´д⊂)
201 :2006/06/05(月) 04:45:58 ID:2TEQMzyk
小野おわってるな。
202:2006/06/05(月) 04:49:52 ID:PaG8oPr5
>>149
俺もそう思う
もう駄目だよ小野は…
戦力として計算できない
なぜW杯召集されたかが正直理解できなかった
嫌いではないけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 04:50:56 ID:Te6WPayD
小野入れるより遠藤とか使った方が遥かに安定すると思う
204  :2006/06/05(月) 04:51:23 ID:3eJJYnJM
小野使うとしたら、3−5−2の中田の位置しかなくないか?w
もう中田怪我するしか出番なさそう。
205 :2006/06/05(月) 04:56:15 ID:32LglR5M
ボールキープもできない小野なんていらねえよw
206 :2006/06/05(月) 04:56:46 ID:so8KmwGm
中村
「自分と満男と伸二で好きに動けという感じだった。あれは本番で使える形じゃないけど(笑)。」

中田
「今日の収穫はない。」

宮本
「試合後? 特に選手たちで話はしていない。これで頭を重くしてもしょうがないし、本番ではこんな状況も起こらない。」




サブと一緒に試合しても全く意味なかったってことですか?

ワロスwww
207:2006/06/05(月) 05:06:28 ID:PaG8oPr5
小野は確かに気迫も感じられないし
プレーが軽すぎる
しかしそれ以上に問題なのは小野の脆さ
途中交代で入って怪我でもされたら
一気にゲームプランが狂う
言い方は悪いかもしれないが
こういう選手が選ばれるのは
今の日本代表にとってマイナスにしかならないorz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 05:19:48 ID:3D6ZGBV8
あれは本番で使える形じゃないけど(笑)。
209_:2006/06/05(月) 05:20:03 ID:IVKVLfY/
小野はアジア1の技術を持ってるけど、サッカーに対する気持ちは、プロ
以下だな。この天才を、誰か引っ叩いてくれ!気持ちがないから、
ケガも多いんだ。だから海外からも逃げてくる。遠藤を出してあげてください。
210 :2006/06/05(月) 05:24:15 ID:TjvGtf8Q
中村「伸二は本番で使える選手じゃないけど(笑)」
211:2006/06/05(月) 05:25:21 ID:thwyibF+
でもJリーガーの中では一番年収が高いんだ。
代表の国内組の中ではホントに頭一つ、二つ、三つ、くらい抜き出てる。
212 :2006/06/05(月) 05:30:21 ID:Sfg6sMwb
いや小野つかうくらいなら技術的に劣ってても小笠原遠藤つかったほうがいい。
動かない選手はマジでいらんよ。
満男は少なくともボール奪われたら必死で追いかける。
つーか正直小野はかなり浮いてる。
213:2006/06/05(月) 05:30:42 ID:BNXWA9Yy
小野は天パ、ちりちりちん毛が似合ってるお
214 :2006/06/05(月) 05:36:03 ID:80WEtLCC
>>212
>満男は少なくともボール奪われたら必死で追いかける。

エ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 05:36:34 ID:3D6ZGBV8
要約すると

中村「伸二(笑)」
216:2006/06/05(月) 05:37:02 ID:PaG8oPr5
>>212
確かに
取られたら取り返すっていう
当たり前の精神が全くない
おまえどんだけ凄い奴なんだよ‥と思ってしまう
217 :2006/06/05(月) 05:41:00 ID:TjvGtf8Q
>>126
>>136
ボレーで検索したらまったく同じ考えのやついてワロタ
はずしてヘラヘラしてるの見てこいつ駄目だと思ったね
「外れたけど惜しかったでしょ?形としては綺麗じゃん?」ってなツラ

なんつーかプレーに気持ちが入ってない
宮本は下手なりに一生懸命やってるし、巻は結果出そうと必死だし
同じピッチにいると浮いてるよ小野
218 :2006/06/05(月) 05:41:02 ID:NLOhjq9V
シュートふかしてニタニタ笑ってる小野じゃ控えで3番手なのもしょうがねーな
219:2006/06/05(月) 05:41:30 ID:thwyibF+
小笠原はそういうとこ今日もしっかりやってたね。
でも取られたボールを自分で取り返しに行くのって当たり前のようで出来ない選手が多いよね。
220 :2006/06/05(月) 05:42:07 ID:CfZ5vUlZ
あまりに叩かれてるからちょっと応援したくなってきたぞ
221 :2006/06/05(月) 05:42:59 ID:l27kPYl2
>満男は少なくともボール奪われたら必死で追いかける。
>>212

でとれてたか?
小笠原がボール追いかけてるの見かけなかったが?w
222 :2006/06/05(月) 05:46:18 ID:80WEtLCC
というか、あーもうなんつーか。
本田乙
223通りすがり:2006/06/05(月) 05:47:02 ID:Umofh2dO
なに?試合用事で観れなかったんだけど…
小野、足引っ張ってたのか?
224:2006/06/05(月) 05:47:44 ID:thwyibF+
>>221
俺は部外者だが、
結果はとれなかったよ。
でも取り返しに行くは当たり前。
サッカーやってた人なら一回はコーチ、監督に言われることです。
今日のマルタ戦、おもいっきり小笠原は取り返しにいってました。
見逃したんじゃない?
225:2006/06/05(月) 05:48:41 ID:XW5f75X0
小野伝説
その一 地蔵を蔑称までおとしたww  この板だけだぞ〜ww
226:2006/06/05(月) 05:48:42 ID:FVmiEVIK
小野よかったと思うけど、シュート外して笑ってるのはいただけない
227:2006/06/05(月) 05:49:39 ID:FVmiEVIK
それよりも小笠原がいらない、サントス並に流れとめてる
228 :2006/06/05(月) 05:50:12 ID:CfZ5vUlZ
どうせ丸太は攻めてこないのがわかってるからな
まじめな奴には許せんのだろうが
229 :2006/06/05(月) 05:51:28 ID:wcwj06eX
>>224
うんうん。小笠原は走ってたよ。見た見た。

反して小野は自分のミスで失ったボールを追いかけもせず
フォローに走った駒野を見てただけだった。
230:2006/06/05(月) 05:53:51 ID:thwyibF+
シュートはずして笑うって、
98年W杯の城を思い出すな。
小野も試合中にガムまでかんでたら帰ってきたら空港で水かけられちゃうのかな。
231 :2006/06/05(月) 05:54:03 ID:Z4F7zMUF
何で小野はミスしてもヘラヘラ笑ってるの?
何で小野はボール失っても取りかえしにいかないの?
232 :2006/06/05(月) 05:55:46 ID:hgD98+UM
233:2006/06/05(月) 05:57:42 ID:PaG8oPr5
小野はワンプレーで満足しちゃうからなぁ
てか実際小野はどこで出るんだ?
プレーが軽すぎて
トップ下なんて任せらんないし
ボランチに入っても消えるだろうし
234トルシエン:2006/06/05(月) 05:58:38 ID:/fTUypiF
昨日の小野はダメだったよ
前は向けないしボールキープも出来ないし・・・
どうしちゃったんだろ?
235 :2006/06/05(月) 05:59:39 ID:Z4F7zMUF
使う必要がないし使わないほうがいいだろ
今日は現地にいるサポに水かけてほしかったわ
236:2006/06/05(月) 06:00:42 ID:PaG8oPr5
>>233
もちろん途中交代でっていう設定です
237 :2006/06/05(月) 06:02:07 ID:CfZ5vUlZ
あの表情は燃えきれない為だろ
238 :2006/06/05(月) 06:03:00 ID:WFtNv6n4
>>1にある通りじゃないかw
昨日も中田からのボールを受けたワンプレーまではよかったが
ボレー宇宙 ほかになにもなかったw
小野が曲芸で輝くのは稀ww
239:2006/06/05(月) 06:04:39 ID:thwyibF+
小野に水かけたら伝説になるよね。

みんな文句とかいうけどはっきりいって小野は天才。
こんだけの人が小野はいらないといえるようになってるように日本の層が厚くなった事がうれしいことだ。
240 :2006/06/05(月) 06:05:09 ID:3AaJyA+7
中3日か4日で出た主力組よりも動かないってどういうことよ
元気まんまんなんだろ?
241 :2006/06/05(月) 06:05:13 ID:TjvGtf8Q
>>233
地蔵ディフェンスじゃボランチは無理だし中村の交代要員だろうけど
ジーコの頭の中じゃ小笠原のほうが優先度高いだろう
242:2006/06/05(月) 06:08:59 ID:PaG8oPr5
確かに4年前じゃ考えられなかったね
小野に対してのバッシングは
243 :2006/06/05(月) 06:09:09 ID:/UUgLIt2
途中出場が気に入らないのかなぁ
途中出場でもチームの為に出来ることを必死にって感じじゃなかったよね
これは伸二だけじゃなくて満男とか他の選手もそうだったけど。
244 :2006/06/05(月) 06:09:19 ID:3sYmNV8I
小野のピークは陰毛ヘアーの時
245 :2006/06/05(月) 06:10:24 ID:GEwONahG
まあフットサル代表でがんがれってこった。
246:2006/06/05(月) 06:12:18 ID:thwyibF+
>>244
陰毛ヘアーのときって大夫古いぞ?
247 :2006/06/05(月) 06:13:28 ID:hgD98+UM
>>242
まっ、今回はチームプレイじゃなく自己満プレーだったしな。
248:2006/06/05(月) 06:15:48 ID:PaG8oPr5
>>243
小野は最近のインタビューで
途中出場でも構わないって答えてたよ
なのにあのパフォだからねぇorz
249 :2006/06/05(月) 06:15:57 ID:+s9VDnNQ
>>240>>243
途中出場で控えの選手がアピールする気がなかったのって情けないよね
ケガしたくなかったのかもしれないけどそうだとしたら尚のこと
250 :2006/06/05(月) 06:19:33 ID:TjvGtf8Q
おまえら小野叩きまくってんのはやっぱり期待してるからなんだろ?
テクとかひらめきなら一流だし、ドゥンガの精神でも植えつけたらすごい選手になるはず
なんとか目を覚まして欲しい
251 :2006/06/05(月) 06:19:41 ID:CfZ5vUlZ
まあこの期に及んでアピールも糞もねえよ
もう代表は決まってるんだから
252:2006/06/05(月) 06:20:16 ID:Bb+w045m
小野は大いなる勘違いをしている。
途中出場の選手に求められるのは、中盤はパスの受けてになって走ることだぞ!!
スタメン選手は疲労しているんだからな!何で途中出場の癖にパサーに徹しようと
するんだよ、うぬぼれんのもいいかげんにしろ!!!!!!(怒)
253:2006/06/05(月) 06:20:36 ID:thwyibF+
ってか、今日の試合でアピールしてないっていうのはっきりいって本人しかわからないけどね。
でも交代で入った選手一人一人、何回かはいいプレー見せてくれたけど。
254 :2006/06/05(月) 06:21:55 ID:TjvGtf8Q
斧よ、サッカーの練習よりまず自己啓発セミナーに池
255 :2006/06/05(月) 06:22:46 ID:DhTpzNhd
こいつニヤニヤしすぎなんだよ ボレー外した時とか
決め手から笑えよ禿が!
256 :2006/06/05(月) 06:24:05 ID:ZkzDXIw2
やる気の無い控えはいつか消えていく
よってもうこいつは終わり   
257 :2006/06/05(月) 06:26:37 ID:hgD98+UM
オリンピックのオーバーエイジ枠だったかな(忘れたけど)…あの頃から何か進化した?
258-:2006/06/05(月) 06:31:35 ID:st4pICze
2chの採点スレで見事に最低点だったらしいなw
259:2006/06/05(月) 06:33:17 ID:thwyibF+
素人、メディア知識の採点なんかなんのあてにもなんない。
260 :2006/06/05(月) 06:33:21 ID:2egOa/P0
小野が巧いって言ってる人はドリブルはテクニックだと思ってないんだろ
ドリブルはフィジカルスピードっていう面もあるけど、小野よりフィジカルもスピードも
ない中村はどうやって相手を抜いているんだよwテクニックじゃん

昔からどうみても中村のほうが巧い。都合の良い見方(ドリブルは全く度外視)するなら
話は別だけど。ずっと前から都合の良い評価の仕方しなしてないじゃん

小野はテクニックがあるというより、ボールコントロールが巧いって言う方が的確な言い表し方だよ
小野が凄いテクニックがあるっていうのは、嘘とはいえないけど、あほか・・と言われたことに対して
暴言を吐かれた!と吹聴するような意図的な誇大表現、わざと誤用、ずるい言い方
261/:2006/06/05(月) 06:33:26 ID:Efq2lOjH
浦和のサポって小野に対してどんな感じなの?
ひょっとしてこいつ相当甘やかされてないか?
しかも長いこと海外いたけど何でオランダにずっといんだよw
マジで一回死にたくなるくらいまでドン底に突き落として
ダッシュの多いプレミアにでも行かせて鍛え直さないとダメだわ

期待してんだから必死になってやって欲しいよ
262:2006/06/05(月) 06:39:14 ID:tb2tPRzl
>>261
どうも浦和のサポです。
浦和だと、動かなくても、それなりに仕事しますし
FWがちゃんと決めてくれるので、それだけで評価に
つながるよ。トラップは凄くうまいと思うよ
代表だと必要ないとは思うけど
263 :2006/06/05(月) 06:39:46 ID:UuEa7uq8
高校時代をやたら美化してる人もいるが、
改めて映像見ると周りのレベルが低いだけなんだよな…

昨日は綺麗にやろうとしすぎて、効果的なプレーが出てなかった
264 :2006/06/05(月) 06:39:55 ID:Jasl9mSI
なんだかんだいいつつ

ジーコの中で4-4-2の
ファーストチョイスだったやんけ

おめ
265:2006/06/05(月) 06:40:21 ID:thwyibF+
>>260
とりあえず小野はドリブラーじゃないな。
昔はドリブラーだったが今はパス主体に簡単にさばいていくタイプ。
中村、小野、完全にタイプの違う二人を比較する君は俺ど素人っていってるのと一緒だよ。
266 :2006/06/05(月) 06:42:39 ID:Uq6ii7cy
>>260
8流スコットランドで体格のいい相手に軽くいなされる中村俊輔
現地記者「中村は軽いプレー」
267 :2006/06/05(月) 06:47:01 ID:2egOa/P0
>>265
中村だってドリブラーじゃないじゃんwパサーだろwどーみても
加えてフィジカル能力は明らかに小野のほうが恵まれてる

単に中村のほうがテクニックがあるだけだよ
それは小野が前に配置されたときに解るじゃんか
268 :2006/06/05(月) 06:49:37 ID:2egOa/P0
>>266
そうフィジカルは明らかに足りない
骨が細い

でもテクニックは小野より上
フィジカルの差をテクニックで補ってるのは小野に対しても同じ
269 :2006/06/05(月) 06:50:29 ID:KYEgIS0S
小野は効果的な攻撃が下手過ぎ
あと余計な事をしようとしてボール取られるし
あきらかに邪魔
270:2006/06/05(月) 06:54:36 ID:thwyibF+
>>267
自分でドリブルの話をもちかけてなに言ってるんですか?
あの二人に自信満々に甲乙をつける君はすごいな。
そしてあの二人を自分なりに比較できるなんて。
271 :2006/06/05(月) 07:00:39 ID:2egOa/P0
>>270
テクニックがあるという表現に対して、ドリブルを全く度外視してるのはどうかと思う。
テクニックというのは本来広い意味で使われる全般を扱う言葉ですよ。今ドリブラーとか
パサーを大きな問題にはしていませんよ。

外国人の選手を評する時は昔から往々にして個人打開能力がある選手をテクニックがある、
と評している。そこにパサーとかドリブラーというくくりは関係ない。
何故国内だと基準が変わるのかな?
272:2006/06/05(月) 07:02:15 ID:xFfSQ/HD
コネコネ伸二

地蔵

ステルス

数々あだながついたなw
273 :2006/06/05(月) 07:08:28 ID:YBZha7mV
格が下という言葉ではないが、すぐにゴールが入り、そして無気力な時間帯ができた。
シンプルにいけばいいのに、派手なプレーをしてしまった。
こういった試合でふわっとした時間が多いとオーストラリアに必ず踏み潰される。
274 :2006/06/05(月) 07:08:45 ID:2egOa/P0
そういう時に選手のタイプが違うというのは一種の逃げ口上。
そもそも全く同じプレイスタイルの選手などいない。いないのにあたかも全く同じ、これは違うと
分類出来るかのような言い方でタイプが違う、で誤魔化そうとする。

極端な話、「タイプが違う」はゴールキーパーにも使えてしまうw一緒にグラウンドにも立てないし。
根本的に違うならそもそも比較対象にしませんから。ゴールキーパーとFWを比べる奴はいない。
でも中田も中村も小野も普通に比べられますがね。今まで比べられてきたし、三人ともみんな
同じポジションを代表でチームで経験しています。それは実際のところむしろ
この三人はタイプが似通っているからです。
275_:2006/06/05(月) 07:09:04 ID:oQcxnHp9
中田英寿よりいいぞ。
中田はパス速すぎでどこの国の選手も取れないよ。それに自軍の選手が疲れるだけ。
その点小野のパスはすばらしい。
276:2006/06/05(月) 07:09:30 ID:thwyibF+
>>271
別に俺はそんな話一つも言ってないよ。
最初に言ったけどスタイル、特徴の違う二人を比べてはっきり中村のがうまいって言いきってしまうあなたはおかしいんだよ。

あの二人は日本人の中では貴重な存在だしイマジネーションやそのイマジネーションを実際プレーできてしまう二人は天才の域。
277 :2006/06/05(月) 07:10:56 ID:oVqBFinp
器用貧乏になっちゃったね
得意のリフティング生かしてフリースタイルやれば?
278:2006/06/05(月) 07:17:10 ID:thwyibF+
>>273
>>274
それは屁理屈。
味方を生かすのがうまい簡単にさばいてリズムをつくる選手
味方を生かしつつ自分でも勝負して行く選手。
みんな違うプレースタイルでも普通サッカーを知ってたら似たような選手はわかってくるはず。
279 :2006/06/05(月) 07:18:38 ID:dvrtRJFK
途中出場のくせにチンタラ歩く姿が目立った。
本番じゃないとはいえやる気を見せろ。
選ばれなかった人間に失礼だ
280 :2006/06/05(月) 07:22:53 ID:ZwjVda8K
自ら仕掛けると必ず取られる
281 :2006/06/05(月) 07:23:04 ID:IUSsZJh+
つか浦和では動かなくてもそのぶん周りが動いてくれてるんだろ。基本的に全員動きたがらない代表じゃフィットするわけない
282_:2006/06/05(月) 08:01:10 ID:uo1sV7ws
>>281
禿同

地蔵タイプのパサーばっか並べた4-5-1って・・・
2列目が飛び出したり、攻撃に奥行き持たせてこその1トップだろうが
唯一それっぽかったのは、小笠原が恥晒した時のFKをとった場面のみだったし
動きたがらないヤツらばっか揃ったから余計酷くみえたわ。
283_:2006/06/05(月) 08:20:45 ID:z2zfXq2V
走り込んだり、スペースを使おうとしないから糞づまりになる
足元野郎ばかりで困ったもんだ
遠藤なんかはわかってそうなんだけど、使われないし
小野より遠藤だろ
284 :2006/06/05(月) 08:23:17 ID:tBq3EBkl
小野使えねえええええええええええええええええええええ
285 :2006/06/05(月) 08:25:09 ID:Jasl9mSI
でも昨日は中田ヒより小野の方が使えるとわかったし
なによりジーコの中で4-4-2のファーストチョイスは小野ってのが確定したから
これなら本選スタメン期待出来る
286 :2006/06/05(月) 08:26:56 ID:XXtULiEG
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060605-OHT1T00070.htm

ジーコから駄目出し。
本戦は使われることはないだろうな。
287 :2006/06/05(月) 08:33:37 ID:Ni5+B9k7
あのシュートさえ入っていれば・・・

たられば
288 :2006/06/05(月) 08:44:32 ID:YKStAPbP
■中田英をまねして高めてほしい

――今日の試合、中田英のようにどんな状況でも常に安定したプレーをする選手もいれば、
そうでない選手もいたようだが、やはり経験によるものなのか、
それとも個人の資質によるものなのか?

 
 それぞれの経験とか性格によるものだと思う。練習であれ試合であれ、
 どんな状況であっても、同じ気持ちで全力を出せる。最初から最後まで、
 自分が持っているものすべてを出せるということ。
 それができるのは、ある種の才能かもしれない。中田英はそれができるから、
 今の中田英があるわけで、ほかの選手も彼をまねして高めてほしい。
 自分にも経験があるが、どんな相手であっても真剣にプレーするということ、
 それが大切であって、そこでプロの値打ちが決まると思う。
 そこは各自の気持ちが大事であり、そういう目標を持っていれば確実に到達できると思うが、
 今はまだ個々で差はあると思う。

 中田英の練習を見ていれば分かると思うが、通常の練習が終わった後も、彼はテーマを決めて、どんな練習でも全身全霊を傾けている。あのレベルまでいった選手というのは、そういう気持ちの入れ方が違っているのだと思う。
289小野は何も悪くなかった!:2006/06/05(月) 08:45:46 ID:yQTrpmCf

日本のパスミス連発は空気の抜けたボールのせいだった!
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060605-OHT1T00074.htm

 前半のFKの場面、中村はボールの圧力を両手で確かめ、
そしてサイドに蹴り出した。ボールの交換を要求。空気が抜けていた。
「ベコベコだった。ヒデさん(中田英)のサイドチェンジ(のパス)は揺れるし、
伸二(小野)のパスは止まっちゃうし。びっくりした」と証言した。
玉田も「何回も換えたのに変わらなかった」と話した。
290  :2006/06/05(月) 08:47:01 ID:45r0wOEu
自分だけが目立つためのプレー。
廻りを生かそうという気持ちがまるでないのはすぐわかった。

291 :2006/06/05(月) 08:48:20 ID:knAgmpIc
やっぱりジーコも怒るよな。
中田も中村も海外行って成長した。
コネる事のリスキーさを知ってシンプルなプレーを心がけるようになった
小野はそこの所が全く変わってない
フェイエの時も監督にボールを持った時の動き再三注意されたのに・・・
小野のセンスがいいだけに残念だよ。テクニックのせいで天狗になってるのは確か
本当に大事な所だけで華麗な創造あふれるプレーをすれば素晴らしい選手になるのに
292 :2006/06/05(月) 08:56:00 ID:zk9MB7Hp
>本当に大事な所だけで華麗な創造あふれるプレーをすれば素晴らしい選手になるのに

もう今の日本は全員守備のチームだから、王様プレーヤーはいらないでしょ
ましてやボランチなんだし
293 :2006/06/05(月) 09:03:48 ID:HhftXt/S
ジーコはせっかく小野を交代のファーストチョイスに選んで期待したのに
小野はジーコの意図をまったく理解してなかったね。
結局意味不明なオナニープレーに終止しただけだった。
294 :2006/06/05(月) 09:04:42 ID:XXtULiEG
>>293
だな。さすがにもう愛想尽かしたと思う。
295 :2006/06/05(月) 09:12:17 ID:1b7uiaqC
日本のパスミス連発は空気の抜けたボールのせいだった!
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060605-OHT1T00074.htm

 前半のFKの場面、中村はボールの圧力を両手で確かめ、
そしてサイドに蹴り出した。ボールの交換を要求。空気が抜けていた。
「ベコベコだった。ヒデさん(中田英)のサイドチェンジ(のパス)は揺れるし、
伸二(小野)のパスは止まっちゃうし。びっくりした」と証言した。
玉田も「何回も換えたのに変わらなかった」と話した。

こういうことだろ。試合に途中から入る+ボールに慣れなきゃいけなかったわけで。
それでも他の奴と違ってだんだん合わせて来たけどなー

ここぞとばかりに騒ぐ負け組アンチワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296 :2006/06/05(月) 09:15:19 ID:0VQNapuA

小野アピール失敗…俊輔とのW司令塔テストも…

 ◆国際親善試合 日本1―0マルタ(4日・ドイツ・ラインシュタディオン) 
待ちに待ったラストチャンスだった。後半42分。右サイドのMF駒野から、
エリア内で待つ小野にピンポイントクロスが届く。フリーだ。
左足で完ぺきにミートしたはずだが、無情にも気合の一撃は枠を大きくはずれた。
天を仰いだ天才児は最後のアピールに失敗した。

 W杯出場のために4年半ぶりに浦和復帰を果たした男は、
ボン合宿では控え生活で自分に言い聞かせてきた。闘志を必死に保ちながら、
真剣に練習に取り組んできた。しかし、この気負いが裏目になったのか、
「シンプルにプレーしなければいけないのに派手なプレーをやってしまうとサッカーの
カラーが違ってしまう」
試合後、ジーコ監督は個人名は伏せたが、暗に天才児の焦りを指摘した。

 体調は良かった。フェイエノールト時代のファンマルバイク監督に
「サーカス」と呼ばれたテクニシャンゆえ、パスコースを探す間、
時間をかけすぎる場面もあった。F組の強敵相手にそんな余裕はない。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060605-OHT1T00070.htm


297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:17:25 ID:Te6WPayD
小野もう出番無いなこりゃ
298_:2006/06/05(月) 09:23:52 ID:hMMdagf3
久しぶりに小野が出た試合見れたので期待してたんだが、ガッカリもいいところ。
貴方一人でサッカーはできませんよ!。代表、いや、浦和からも出ていってくれ〜。
299:2006/06/05(月) 09:26:24 ID:0rthr49P
一人よがりのポンコツって使い道あるの?
300 :2006/06/05(月) 09:28:00 ID:HfXMzNYs
死者に鞭打つようなことはよせ
さらば地蔵
301:2006/06/05(月) 09:28:59 ID:0dg/8fFf
もう出番なくても文句言えないでしょ。
空気読めないんだなぁってびっくりした。
302 :2006/06/05(月) 09:31:49 ID:zWvgBcX4
アピールの仕方がいつまでたっても理解できて無いの何故なんだろう・・
303:::2006/06/05(月) 09:32:02 ID:4/IPo6jB
見てて悲しくなるくらい戦術を理解しないなー。
自分のサッカーをやりたい気持ちは理解できなくも無いが・・・。
小野にプレスを望んではいけないのかな?
このままでは(日本の宝)の持ち腐れだ。
304!:2006/06/05(月) 09:35:23 ID:o9nMSkmu
小野って、フェイエ出てから人相まで小汚くなっって
きたように見えるんだけど。
本人は大人になったボク、を意識して表情作ってんだろか。
織田無道にしか見えない。
305 :2006/06/05(月) 09:36:16 ID:dl6/NwI6
小野って上手いかもしれないけどバカなんだな
チームで一番邪魔なタイプ
306:2006/06/05(月) 09:37:27 ID:thwyibF+
>>303
戦術理解してないってさー、
あなたは昨日のマルタ戦でジーコが指示をした戦術を知ってるの?
ものすごい知ったか発言だよ。
307 :2006/06/05(月) 09:40:41 ID:adkU9e8r
ボールを持つたびに相手に取られる
完全に消える
ボレーを外すとにやつく
カウンターでかっこつけながらパスを出して簡単にカットされる
308B:2006/06/05(月) 09:41:26 ID:pDr0t5sL
>>304
織田無道と清原と浜口京子とクリスタルケイを足して4で割った顔だな
309 :2006/06/05(月) 09:41:43 ID:45r0wOEu
後半に入ってきた途端
ずっと中心選手だったかのような勘違いしたみたいな自己チュープレー。
相手弱くてボールもてるからと、アピール第一。シュート宇宙開発〜
周りをなんにも見てない。ではずしてヘラヘラ。
442にするんんなら、小野後ろ中田前の方がまし。
それかオガ入れてコンフェデボックスの方が多分役割分担がうまく行っただろう。
斧は中田と中村のプレーとかぶるから、斧がでしゃばることで二人の力を半減させる。
310 :2006/06/05(月) 09:43:21 ID:DhTpzNhd
小野(゚听)イラネ 
311 :2006/06/05(月) 09:44:19 ID:TzLQ7oRY
実際あの位置なら、小野より玉田を使いたい。そのほうがおもしろそう。
312 :2006/06/05(月) 09:45:11 ID:QvzXyL4T
>「シンプルにプレーしなければいけないのに派手なプレーをやってしまうとサッカーのカラーが違ってしまう」
>試合後、ジーコ監督は個人名は伏せたが、暗に天才児の焦りを指摘した。


はいキター。小野オワッター。
313:2006/06/05(月) 09:45:42 ID:0WU2JJQU
浦和サポさん、もし本番でもこんなプレーしてたらブーイングとかしたら?
じゃなきゃいつまで経っても天狗のまんま
甘やかすのはよくないよ、こういうタイプは
314 :2006/06/05(月) 09:46:33 ID:ThVxz8b3
中田の「走らなければどうひようもない」ってどう考えても小野批判だろ。
315  ;:2006/06/05(月) 09:47:21 ID:8ZyTJqes
>>311
どっちもいらね
316:::2006/06/05(月) 09:47:29 ID:4/IPo6jB
>>306
どう見てもジーコジャパンの戦術って
@コンパクトに連動するプレス
これしか無いじゃん?あとは自由のやれって感じじゃないの?
あとはシュートする前にはキーパーの位置を確認してから蹴れだっけ?
中田や宮本達が(詰めあって)ドイツ戦で築いた良いパターンのかけらも
無かったでしょ?後半。
317 :2006/06/05(月) 09:47:39 ID:jLWZjMo6
謙虚になって努力してしてたらスーパーな選手になったかもしれなかったのに
かなり終わってきたな。
318 :2006/06/05(月) 09:48:50 ID:HfXMzNYs
坊主にしたのが失敗だな
バルデラマ風の髪型にすべきだった
319 :2006/06/05(月) 09:52:05 ID:05wxHr9E
>>318
顔がDQNだから何やっても無駄だろう。
伸ばしてもチンゲで悲惨なだけだし、坊主でリアルヤクザ風を貫くしかない。
320 :2006/06/05(月) 09:57:13 ID:ZHvUr0Hu
321 :2006/06/05(月) 09:57:32 ID:jLWZjMo6
天才とか言われて育ったから世の中舐めてるんだろうな
しかし勿体ない選手だよ。
322|:2006/06/05(月) 09:58:51 ID:Ume/EiJl
そこまで叩くほどの出来じゃないだろうに

ちなみにドリブル突破できるできると言われてる中村が
最近めったにドリブルで仕掛けないね
アジア最終予選以来。
フェイントもまったく使わずなんかパスだけになってしまったね 中村
323 :2006/06/05(月) 10:01:32 ID:ipvIQxEl
とにかく、皆が小野を抜いて走ってくのを見てなさけなかった
走れよ、ほんとにもう・・・
324 :2006/06/05(月) 10:03:01 ID:aPBaPHwy
昨日、小野が中田の強いパスきれいに、トラップしておさめたの
見てさすがと感じた。やっぱり小野はうまい、ただスタメンに
入ってないので、連携がいまひとつなのと、良いトコ見せようと
一人で空回りするトコがもったいない。
325|:2006/06/05(月) 10:05:19 ID:Ume/EiJl
小野の宇宙開発てあのダイレクトボレーだろ?
前半の中村のシュートも似たような距離 弾道では?
大黒や中村は攻められず また全て小野のせいか。
でもなんでも小野のせいにしてるとチームの課題が見えなくなるよ
カウンターくらってマルタのシュートがポストに当たったり
決定機を決められなかったのは
小野がいない前半なんだがね
326::2006/06/05(月) 10:07:25 ID:AShERQR+
中田、俊輔より試合で使えないのは確か。
サブなんだから、死に物狂いやらないと、動きが少ないのと、
ニヤニヤするのは、やめろ。
327 :2006/06/05(月) 10:07:40 ID:vx8DTUcu
小野が責められる理由はこの1試合だけの評価では無いんだよ。代表で活躍
したことが圧倒的に少ないからですよ。
328 :2006/06/05(月) 10:08:48 ID:IUSsZJh+
小野を抜いて走っていくのは浦和でも基本だろきっと。てか赤サポはこんな地蔵のままでも必要だと思ってんの?億単位の金出してさ。
329 :2006/06/05(月) 10:11:13 ID:YKStAPbP
330:::2006/06/05(月) 10:14:03 ID:4/IPo6jB
>>328
赤サポですが普通に要りません。
一大事にならないのは啓太が居るからでその啓太もナビスコ準決勝では
小野の面倒を見なくて済むので生き生きと前線に上がってました。
331 :2006/06/05(月) 10:14:58 ID:HfXMzNYs
地蔵いるときに降格、さってから優勝
すごく役にたちますよ
他チームサポからするとw
332 :2006/06/05(月) 10:15:56 ID:/zht1Q8r
まあサブ決定だから、少しの出番でも決定力上げようとしてるのはいいか。
どのみち先制点以降クソ試合だったし。
333 :2006/06/05(月) 10:19:09 ID:v9ueFes+
小野が入ってから完全にチームが止まったし、足元へのパスが多くなった。
相手が引いてるとはいえ、小野は無駄なキープしてたな。
それにつられて小笠原も死んでたが。
334 :2006/06/05(月) 10:20:44 ID:jgouei6/
小野は昨日の試合みたいに2列目で使うべきだな
ボランチで地蔵プレーだともろにDFに響くから・・・・
ただもっと勝負すべきだしもっと1対1で勝てないとな・・・
335 :2006/06/05(月) 10:28:41 ID:dl6/NwI6
小野は城と一緒
336:2006/06/05(月) 10:35:59 ID:6I9+7ze4
小野は足引っ張っていたなあ…
キープできないし、下手に技術あるから魅せようとし過ぎてシンプルにパス出さないし…
先発は無理だね…
337 :2006/06/05(月) 10:36:38 ID:1GvSgRK1
小野は昔の焼きそばみたいな髪型に戻すべきだ
338 :2006/06/05(月) 10:36:40 ID:oUAkA/0L
小野って以前からミス多いよね
自分の所に来たパスをかっさらわれたり
ワンタッチのパスをインターセプトされたり
339sage:2006/06/05(月) 10:38:49 ID:9x6VXsgy
レスする電気代ももったいない。




いやなら、ペルーに帰れよ。
340 :2006/06/05(月) 10:39:58 ID:1B0psNJm
中田が「選手が走ってない」と激怒してたけど、

小野のことでしょうな・・・
341:::2006/06/05(月) 10:42:41 ID:4/IPo6jB
宮本のコメントが全てを物語ってないか?
「これ(中盤が入れ替わった)で頭を重くしてもしょうがない。」
つまりは3−5−2で中村ー中田中心でシンプルにコンパクトに繋ぐサッカー
は既にドイツ戦でできているし、小野、稲本とFWが格下だったし、中田こも
久々だったし。
2TOP柳沢ー高原
MFサントスー中村ー加地(駒野)
    福西ーヒデ
でいくからコンパクトにプレスできるし、別なサッカーをしたい人(小野)
にはもう期待しないし考えても仕方ないと聞こえる。
342 :2006/06/05(月) 10:43:28 ID:8AHL61qc
スタンドプレー小野いらない
343 :2006/06/05(月) 10:45:45 ID:HfXMzNYs
地蔵の足技もったいないなぁ
足元が不自由なHGにそのスキルを分けてやれ
344_:2006/06/05(月) 10:51:49 ID:hMMdagf3
周りの選手を生かす事より、自分が違ったプレーをする事に存在価値を求める小野。
監督によっては、代表には呼ばない監督も多くいるだろう。
本当に代表の一員で戦う事を判っているのか昔から疑問視していた。
技術だけは目を見張る物があるだけに、残念だけど自分に弱い選手だね。
345 :2006/06/05(月) 10:58:51 ID:IUSsZJh+
身内の赤サポにすらいらねと言われる地蔵が代表で役立つわけねーなw
346 :2006/06/05(月) 11:03:59 ID:PGDB2e6G
家で飼ってる猫まで「ここで必要なのは小野じゃなくて松井だろ〜」って愚痴ってたよ・・・
347ぶっふ:2006/06/05(月) 11:07:14 ID:ou4R6ibn
その犬は正解
どう考えても控えとしては小野より松井だな!
小野は天才でファンタジスタだ!
しかしそれは小野11人のときだな(GKも小野)
今の日本の戦術ではハマラナイ!
足遅い+ディフェンスなしでは使えない!
リードされたときの最終勝負に松井だったな!
ここの選択は絶対間違えたな
348 :2006/06/05(月) 11:07:48 ID:/zht1Q8r
ここまで落ちて今後どうするんだろう?
オシムか岡田監督の再生工場入ったほうがいいかな
349:::2006/06/05(月) 11:08:31 ID:4/IPo6jB
居ても居なくてもたいして変わらないのが事実なんだよ。
闘莉王が上がる為に啓太は常にバランスを考えてるし、ポンテは運動量凄いし
ワシントンは強いし決定力あるしサイドは山田、相馬、平川も居るし
永井、岡野もサブで居るし達也戻ってきたらポジションないよ。
長谷部だって外せる選手ではないからね。
350 :2006/06/05(月) 11:09:42 ID:o4vYHmGw
小野は自分に弱いっつーか頭が悪いだけじゃね?
パス出した後動かないのもサボってるわけじゃなくて
どう動いたらいいかわからないからなんじゃないかと。
ゴール前に顔出したりサイドに流れたりはしてるから動く意識自体はあるじゃん。
問題点はずっと前から同じこと言われてるはずだから、直すつもりがないんじゃなくて
問題点を理解できないんじゃないかと思う。
本人は一生懸命動いてサボってるつもりは無いからニヤニヤしてる。
そう考えたほうが辻褄があう。 
351 :2006/06/05(月) 11:11:30 ID:MOoaG9mP
他の海外組と違って順調にサクセスしてきた分
自信過剰になってるのは確かだ。
352 :2006/06/05(月) 11:13:24 ID:WP/m3uQ5
多分、つか絶対南アもねーなこりゃ
353:2006/06/05(月) 11:16:36 ID:zsscn7gz
もういらない
354 :2006/06/05(月) 11:16:45 ID:oHsv/AqG
355 :2006/06/05(月) 11:18:04 ID:mEB7Sh5M
禿田「先ほども言った通り、走れない。ほかのことをやろうという段階ではない」

これって稲本・小野の事じゃないの?

ライバルには恐ろしく厳しいね・・・。
356:2006/06/05(月) 11:18:44 ID:vNckLyNB
怪我する前迄は、神だった…
357 :2006/06/05(月) 11:19:30 ID:c1h/SpmO
「小笠原と小野と僕で、(ジーコ監督は)好きにやれということなんでしょう。
本番ではとても使えないよ」と吐き捨てるようにいった。

これは小野と小笠原は使えないって中村は言ってるようなものなの?
358:::2006/06/05(月) 11:20:45 ID:4/IPo6jB
>>354
もはや殺意すら感じるな!
359 :2006/06/05(月) 11:21:15 ID:WRP9p4pi
また調子こいて来たな
360 :2006/06/05(月) 11:22:34 ID:oUAkA/0L
これだけトラップが巧いんだから
FWを目指すべきだったな
361 :2006/06/05(月) 11:22:47 ID:62OJuY1C
FW下げてまで小野や小笠原を入れたジーコ。
彼らの創造的なプレーに期待してた部分もあっただろうに。
見事に逆効果だったわけか。
362はげ:2006/06/05(月) 11:23:14 ID:n91efkG3
笑うな小野
363 :2006/06/05(月) 11:23:59 ID:0VQNapuA
>>355
小野は全然走ってないが稲本は守備にがんばっていたと思うぞ。
ただ全然連携がかみ合ってないので出てきた意味はなかったが。

しかし、小野が走ってないでさぼってただけでなく、自己中プレイでボール取られまくるわ、こねて連携乱すわ、
全選手で最低の出来だった。

最悪の小野と稲本を一緒にするなボケ。


364 :2006/06/05(月) 11:25:04 ID:mEB7Sh5M
>>363
稲本もスタミナの問題があるが・・・。
365:2006/06/05(月) 11:25:18 ID:EnApC/+X
小野伸二が天才ってのは誰もが認めてるんだけど、レコバみたいに体調次第でチームの足を引っ張る危険性があると、使いづらいよね。
もう、世界でコンスタントに活躍することはないんだろうな…
366 :2006/06/05(月) 11:27:09 ID:c1h/SpmO
>自己中プレイでボール取られまくるわ

最近、小野は点を取りに行くと言ってなかった?
ちょっと前まで攻撃でも守備でも目立たないところでがんばってたけど
ジーコに点を取りに行けって言われたんじゃなかった?違うっけ?
367:2006/06/05(月) 11:27:49 ID:pEF6Wfp9
>>365
もうティンゲ信者以外は誰もティンゲのこと天才だなんて思ってねーよw
368 :2006/06/05(月) 11:28:09 ID:0VQNapuA
>>364
昨日に限っては稲本は出てきた時間短いし守備もがんばっていたから
スナミナどうこうは問題ないはずだが?
フルタイムなら話は別だけど。

小野は後半だけにも関わらずさぼって歩きまくっていたじゃねーかw
369 :2006/06/05(月) 11:30:47 ID:mEB7Sh5M
稲本が絶好調なら禿田がベンチなのにコメントがえげつないな。
370 :2006/06/05(月) 11:32:34 ID:0VQNapuA
>>366

「シンプルにプレーしなければいけないのに派手なプレーをやってしまうとサッカーの
カラーが違ってしまう」
試合後、ジーコ監督は個人名は伏せたが、暗に天才児の焦りを指摘した。

 体調は良かった。フェイエノールト時代のファンマルバイク監督に
「サーカス」と呼ばれたテクニシャンゆえ、パスコースを探す間、
時間をかけすぎる場面もあった。


もちろんジーコは小野に攻撃面を期待しての起用だったのだろう。
ただ上のようにジーコがやってはいけないというプレーをまたしてしまってる。
実際それでチャンスを逃して連携を乱したあげくボール取られてるわけだし。

今回でかなりジーコの心証を悪くしたことは間違いない。

371おーにょー:2006/06/05(月) 11:34:49 ID:nzILlzk1
ジーコが日本代表に求めているプレーはシンプルでは走りまくる献身的なサッカー
小野が日本で天才扱いされて天狗になっていてもブラジル人の神様から見たら
スラムで子供でも出来るレベルのテクニック。

神様ジーコを相手にテクニック披露しても馬鹿扱いされるだけ。
ブラジル代表のようにトップスピードで同じ事が出来るなら意味あるけど、
あんな鈍足でテクニック自慢しても、同じ事が出来るブラジル人は10万人はいる。
372ジョルカエフ:2006/06/05(月) 11:34:50 ID:9o8xMbn4
もう小野の玉遊びはフットサルでやってくれ。
サッカーにはいらない。
373 :2006/06/05(月) 11:35:48 ID:PGDB2e6G
松井だったら体面の相手にドリブルで突っかけて1人抜いてシュートor決定的アシストするアイデア持ってるのにね。
小野にはそんなアイデアないから、変な棒立ちフェイントの後に下手なシュート打って対面の相手に当てるだけしかできない。
対面のDFを抜くアイデアが無いってことに関しては中田と同じ。
で、中田のようなほかのプラスαは無く、マイナスばかり。

これが小野が天才と持て囃されながら過ごしてきたプロ生活の帰結なんだろうか。
中田、中村とはあまりにも自分を研鑚し続ける姿勢が違い過ぎた。
おそらく10代の時点では小野が最強だったんだろうが・・・
374 :2006/06/05(月) 11:36:32 ID:c1h/SpmO
小野は天狗になっていたわけでも、自己中になっていたわけでもない。
ただ自分で点を取りに行こうとしてただけだ。
ただなんで今の時期の試合で、フェイエに行く前の小野のようなプレーを
したのかはなぞ。
375 :2006/06/05(月) 11:36:57 ID:uXz7XJzL
みんなと同じ事をしちゃいけない、変わったことをしなくちゃ


この精神がさらに悪循環を生んでると思う
376:2006/06/05(月) 11:39:50 ID:RyCo2iCe
小野=磯貝
377:2006/06/05(月) 11:44:42 ID:n91efkG3
松井稼頭央となんか被るんだよ
キモい笑顔とかすぐに怪我するとこがな
378 :2006/06/05(月) 11:45:06 ID:BddEwu6h
小野の時速四キロのドリブル+華麗なテクニックで一人抜いても、
局面は打開できてないよね?
その時間で相手の守備が戻れる訳だし。
379:2006/06/05(月) 11:46:14 ID:EnApC/+X
>>376
小野=磯貝=レコバ。

天才と言われながら、その能力を発揮することは皆無。
体調が悪いと、スタンドプレーに走りがちで、挙げ句の果てには疲れて歩きだす。

この3人、ネガティブな共通点ありすぎwww
380:2006/06/05(月) 11:49:33 ID:RyCo2iCe
レコバと比べるのはレコバに可哀相かもw
でもその通りだな
381_:2006/06/05(月) 11:49:53 ID:s7zFAkn5
何だか左サイドでボールキープしながら、跨いだり浮かせていたのは
俺の見間違いだったと思いたいのだが。
小野はUEFAでFKの壁に入り、周囲の相手選手を崩そうともがいていた
ような、あんなメンタルで試合にのぞんで欲しいのだが、もはやダメ
なんだな。足元の上手さは絶品なだけに勿体無いが自業自得か。
382:2006/06/05(月) 11:52:43 ID:k90QyPhK
バカ殿w
383;:2006/06/05(月) 11:53:38 ID:L6uHS7k0
>>354
なにこの飛燕疾風脚
384 :2006/06/05(月) 11:56:01 ID:c1h/SpmO
最近だったと思うけど
ロナウジーニョに知ってる日本のサッカー選手は?って聞いて
中田でもなく中村でもなく、小野の名前で出たよ。
385:2006/06/05(月) 12:05:44 ID:EnApC/+X
小野はフェイエでヨーロッパのカップ戦に出てたからね…
CLやUEFA杯で実績を残してない中村や中田よりは知名度あるよ。
386 :2006/06/05(月) 12:06:00 ID:defiKScg
>>378
小野的には、意図的にコネながら味方が無駄走りしてパスコース開けたりするのを
待ってるんだよ。個人で抜いてくつもりは無いでしょ。
よく見ると、手振ったり顎振ったりして味方に走れって指示してる。

でも、小野がこねて、遅い展開で人数かけて上がっていくと、
体勢整えて待ち受ける相手のカウンターの餌食になりやすいんで
とかく小野の居る時にカウンターで失点することが多いよね。
387 :2006/06/05(月) 12:09:52 ID:0XSOETAe
>>384
は?真っ先に出たのは中田、次に中村ですたが?
388_:2006/06/05(月) 12:11:02 ID:cF/jUEEv
>>384
ロナウジーニョは誰でも褒めるよ。中田や中村の名前を出すこともあるし。
389 :2006/06/05(月) 12:11:57 ID:HfXMzNYs
ロナウジーニョはマスコミに渡された紙を読み上げているだけだろw
390 :2006/06/05(月) 12:12:35 ID:PGDB2e6G
>>386
それだと単に脚が遅くて運動量の無い中田ってだけなんだよな。
中田にはないもので勝負しなきゃしょうがないのにな。

小笠原はシュートが売りだからFW気味に使われることで中田と違いはあるが(本当は松井の方がよかったが)、
小野はもう本当に本番で使いどころが無い・・・
391 :2006/06/05(月) 12:13:51 ID:o8oayzSC
小野は引退だな。
稲本はJ2へ復帰
392:2006/06/05(月) 12:14:56 ID:EnApC/+X
>>387
中田は出てたけど、中村は出てたか??
393 :2006/06/05(月) 12:16:03 ID:P/nc14ZF
中村はコンフェデでシュート入れてたから覚えてたみたいだよ。
394 :2006/06/05(月) 12:16:46 ID:zaIC/bCf
やはり中田のミス連続で流れが悪くマルタ相手に最悪だな
395_:2006/06/05(月) 12:17:44 ID:FAw2IemU
>>386
それがダメなところ。ヒデとポジション変わったのなら理解出来るが、
あの場面、時間帯で、小野にタメは要求されてない。それを分からない
小野がダメダメって事だよ。
396 :2006/06/05(月) 12:19:11 ID:pysrmPzv
基本的に地位のある人間はリスクの高い他人叩きなんてせんよ。
一部、頭の悪い奴が監督でも他選手でもいいが、自分の思った事を正直に言うよね。
世の中はそういう選手の事を問題児と呼ぶ。
397 :2006/06/05(月) 12:20:05 ID:P/nc14ZF
むしろ途中から入った選手が走らないとダメな気がするが。
398:2006/06/05(月) 12:21:32 ID:EnApC/+X
レッズでも長谷部に見劣りすることもしばしばあるしな…達也が帰ってきたら、小野が控えだろ。
啓太は外せないから、小野と長谷部の比較になったら、長谷部をチョイスするだろうし…
そして、代表からも声が掛からなくなっていきそう…
399 :2006/06/05(月) 12:22:36 ID:zWvgBcX4
最悪なのはジーコが交代の一番手こいつを選んだ事だな。。。
一点ビハインドの状態なら中盤1人いれて4バックにする形は
本番でも絶対やる機会がある筈

そしてその時も小野はまた同じようなプレーするだろう・・・・
400:2006/06/05(月) 12:23:02 ID:0rthr49P
もしかしたら小野の全盛期は98年のころなんじゃないか
401 :2006/06/05(月) 12:23:11 ID:5Rxsh8c3
トップ下の位置は数度ダメでも、何度も繰り返し試さないと身につかない。
中田中村も小笠原もそう。
小野は今年に入ってからこの位置やってるからムリがある。
402384:2006/06/05(月) 12:23:30 ID:c1h/SpmO
小野の名前しか出なかったのは一年前くらいかな・・
もっと最近だったかもしれないし、もっと後だったかもしれない。
あまり覚えてない。
一番最近は、中田中村の名前も出てた。
中村・・セルティックだっけって言ってた。
403 :2006/06/05(月) 12:26:18 ID:CweDBKns
斧にもアンツがいればよかったんだがな。
404おーにょー:2006/06/05(月) 12:27:26 ID:nzILlzk1
中田、小野は3度目のワールドカップで

中田:毎回、中心選手
小野:毎回、おまけ選手

この違いは何〜?
405 :2006/06/05(月) 12:29:20 ID:Jasl9mSI
ジーコは4-4-2なら小野を使う事が確定しました

アンチのみなさんさようなら〜
406 :2006/06/05(月) 12:34:48 ID:P/nc14ZF
膠着状態のとき、小野を入れることによってなんとかできそうという希望を
打ち砕くだけの内容だったけどね。
407 :2006/06/05(月) 12:35:20 ID:2egOa/P0
>>322
あいつは腰が悪いから残念ながらシーズン末期になる程ドリブルしなくなる。
少なくともイタリアではそうだった。
408 :2006/06/05(月) 12:36:09 ID:IUSsZJh+
おいおい小野と長谷部の比較なら赤の監督なら小野とるだろ。集客とか契約とかありそうだしw長谷部ベンチじゃんww
409:  ::2006/06/05(月) 12:37:33 ID:KDtWBbP4
>>322
試合終盤の小笠原の宇宙開発を呼んだ俊輔のプレーは間違いなくドリブルに
見えたんだが・・・
410 :2006/06/05(月) 12:38:03 ID:HfXMzNYs
ホーイドンクとトマソンと一緒に入れなきゃ機能しないんです><
え?地蔵じゃなくてもその2人がいれば平気?
それは言わない約束なんです><
411 :2006/06/05(月) 12:41:05 ID:yypm44lR
浦和なら周りが走ってくれるしFW決定力あるからボランチ小野でも大丈夫だろう
長谷部がベンチになるんじゃないかな
そうしたら長谷部は浦和を出たほうがいい
412 :2006/06/05(月) 12:41:11 ID:b2xRm7W2
☆誘導☆
本スレ・もう小野はいらないよね★19
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1149288773/l50
413.:2006/06/05(月) 12:42:54 ID:ASYsfENq
小野はボール奪われすぎ!
解説が言ってないから目立たないけど
7、8回小野でボールロストした…
なのに相変わらずヘラヘラしてた
見てると腹立つから消えて欲しい
414 :2006/06/05(月) 12:44:56 ID:WOeYHWn7
持ちすぎ止まりすぎ笑いすぎ
415 :2006/06/05(月) 12:46:36 ID:y5ercWlT
ガチンコの国際試合には向かない選手だよね
チャリティーマッチとかだと輝けそう
416TBS:2006/06/05(月) 12:47:34 ID:w3+NlFz8
とはいっても「魔法の右足 日本の宝」だぞ、彼は
417:. ::2006/06/05(月) 12:48:07 ID:KDtWBbP4
>>413
事実。小野は昨日の試合の終盤、一人で試合の流れを断ち切っていた。

ドイツ戦のベンチスタートでモチベーションがた落ちしちゃったかな・・・
怪我して帰って来い。
418 :2006/06/05(月) 12:51:10 ID:oUAkA/0L
「走らないことにはサッカーはできない。その根本ができていない」と中田英。
これではピッチから必死さも伝わらない。ジーコ監督は「無気力な時間帯があった」と嘆く。

このところ調子を上げていた小野と小笠原が、いずれも“らしくない”パスミスと雑なプレー
を見せていたのも気になるところだ(単に試合勘の問題だろうか)。
419 :2006/06/05(月) 12:52:35 ID:WOeYHWn7
控えは小野out遠藤inで
420 :2006/06/05(月) 13:09:32 ID:JTrcVVCx
もう、小野はいらないよね
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1139637708/l50
もう、小野はいらないよね★2
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1139651280/
もう、小野はいらないよね★3
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1140033818/
もう小野はいらないよね★4
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1141088790/
もう小野はいらないよね★5
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1141736653/
もう小野はいらないよね★6
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1142161359/
もう小野はいらないよね★7
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1142661503/
もう小野はいらないよね★8
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1142170390/
もう小野はいらないよね★9
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1143847801/
もう小野はいらないよね★10
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1144368926/
もう小野はいらないよね★11
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1145256661/
もう小野はいらないよね★12
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1146293203/
もう小野はいらないよね★13
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1146843559/
もう小野はいらないよね★14
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1147086758/
もう小野はいらないよね★15
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1147361970/
もう小野はいらないよね★16
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1147535404/
もう小野はスタメンにはいらないよね★17
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1148114058/
421 :2006/06/05(月) 13:09:59 ID:JTrcVVCx
もう小野はいらないよね★18
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1148577996/
もう小野はいらないよね★19
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1149288773/
422投球者:名無しさん :2006/06/05(月) 13:18:34 ID:FCi5glE1
すみません
にわかファンですけれども、小野選手っていつからあんなに
駄目人間になってしまったんですか?

因みに私はこないだの米国戦しか見たことがありませんが
このスレ読んでジーコ監督も僕と同じ事考えていたんだなあって
改めて監督を尊敬しました。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:22:17 ID:WOeYHWn7
レッズにもどってきてからもいらねーって思われてたから
424 :2006/06/05(月) 13:23:35 ID:qfJ1Ibdi
>>413
禿同

見ててイライラした
425 :2006/06/05(月) 13:34:34 ID:lVyqyAEH
小野はユース以降国際的な大会で活躍したことないんだよね
426 :2006/06/05(月) 13:35:23 ID:3VOR48Z5
昨日の試合の小野の神トラップ

「すげー!」と思って録画見てみたら
足→手→足元、で思い切りハンドだったorz
427 :2006/06/05(月) 13:39:54 ID:IUSsZJh+
まあいいじゃねえか赤サポ。長谷部なら引き取り手はある。どうでもいいから、さっさと小野をドイツから引き取ってくれ。迷惑だわ
428 :2006/06/05(月) 13:43:15 ID:c1h/SpmO
>このところ調子を上げていた小野と小笠原が、いずれも“らしくない”パスミスと雑なプレー
>を見せていたのも気になるところだ(単に試合勘の問題だろうか)。

小野は同意だが、小笠原?あいつもともとへたくそだろw
429 :2006/06/05(月) 13:44:58 ID:huY4Dirg
昨日の試合、録画してるけど全部見るのしんどい。
ここで問題となっているプレーの時間帯を教えて。
430 :2006/06/05(月) 13:46:06 ID:kx7q3ZLs
今の小野なら、 小野 out → 長谷部 in  だろう。


赤サポでも大半は 長谷部の方がいいっていうだろうし・・。
431 :2006/06/05(月) 13:48:07 ID:c1h/SpmO
>>429
なんでお前のためにビデオ見直して時間メモって2ちゃんにカキコしないといけないの?
どうせ暇なんだから自分でやれよ
432out:2006/06/05(月) 13:50:22 ID:mPiMkOpG
キリン杯の時も、昨日のボレーも決めてさえいればよかったんだよ。
貢献度諸々色んな複雑な事言ってたって、
所詮ジーコのお気に入り以外の選手への判断材料なんてそんなもん。

決められなかった小野が悪い・・・
完全な悪循環。

トラップして安全に行こうが、ゴール出来なければ逆のこと言われて終わり。

433 :2006/06/05(月) 13:50:38 ID:yAdYi9iw
連携も考えるとまだ遠藤のほうが使えるな
434 :2006/06/05(月) 13:52:02 ID:y5ercWlT
小野「闘志だの…泥臭さだの…そんなものはオマエたちで共有したらいい」

中田「オマエたち…………とは……」

小野「俺を除く総て」
435 :2006/06/05(月) 13:52:50 ID:huY4Dirg
>>431
だいたいでいいから
436 :2006/06/05(月) 13:53:04 ID:HfXMzNYs
攻撃タイプを2枚同時に出したいという気持ちも分かるが
日本の守備力を考えると茸と地蔵はどちらか1枚だわな
茸が本番に熱発したら、出番くるくらいじゃね
437 :2006/06/05(月) 13:56:26 ID:1CIc+kZ/
ジーコには交代の交代を是非してもらいたかった。
このぐらいやらないと薬にならない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:57:39 ID:m5AifNup
ちん毛は終始ニヤついてたしもう終わったな
こういうのは伸びないタイプ
439 :2006/06/05(月) 13:59:56 ID:KFTiFpdj
今声を大にして言いたい 浦和で輝け小野伸二
440 :2006/06/05(月) 14:00:03 ID:yAdYi9iw
ボレーは叩きつけようぜ
441ヨタガラス ◆01BuaIZRLs :2006/06/05(月) 14:00:10 ID:z6+wwfmW
ボランチで使うなら遠藤のが上だし
OMFとしては松井の方が上なんだけど・・・


ジーコは技術より経験値を重視するから、本番での本気パフォーマンスに期待するしかないね
442日本:2006/06/05(月) 14:03:25 ID:m5AifNup
これだけニヤニヤしてる奴は城以来だ
こんなのが日の丸背負うべきではない
ラモスあたりに怒鳴られるべき
443:2006/06/05(月) 14:03:40 ID:C4vXcrXz
>>435
見所は終始グダグタな1〜45分もしくは45〜90分だろう
444 :2006/06/05(月) 14:06:15 ID:zslrgP38
なにがバルサ移籍だ。 なにが日本を強くしてやるだ。 おまえは地蔵だ小野。
地蔵のクセに、なにがバルサ移籍だ。 夢見させるようなことを言うな!!
445 :2006/06/05(月) 14:08:41 ID:HfXMzNYs
2部か3部にバルセロナ・ゴンザレスとかいう倶楽部があるんじゃね
マンチェにいくぜ!!!シティでしたみたいなw
446  :2006/06/05(月) 14:09:20 ID:BW/I8xZZ
>>441
正直、本気の小野ってみたことあるか?
どうでもいい相手にスーパープレーみたいなのはあるが
勝ちが絶対に必要な時にそれに貢献するプレーみたいなの見たことないんよ

小野に過剰な期待をかけすぎなのかもしれんけど・・・
447玄人:2006/06/05(月) 14:09:32 ID:m5AifNup
中田との対照的な表情がスポーツマンとしての質の低さを物語っていたのである
448 :2006/06/05(月) 14:11:46 ID:huY4Dirg
>>443
小野は後半から出場だろ。
そのくらいは知ってるぞ。
449 :2006/06/05(月) 14:14:24 ID:taObnrWf
昨日の小野ならば、正直いらないと思います
450j:2006/06/05(月) 14:14:28 ID:/u+Iw7KB
>>444ランパード「バルサでのプレーを希望」マジカよー
ちん毛「バルサでやりたい」プッ
451 :2006/06/05(月) 14:15:07 ID:a19Bc7MV
452 :2006/06/05(月) 14:15:55 ID:3aD0rXHR
昨日の試合で存在感を示したとかトチ狂った記事書いてるなサンスポの記者は
あんな最低な出来で誉めるとは・・・・・・・・・・・・

それともあれぐらいが小野の実力だからアピールできてたといいたいのか?
453 :2006/06/05(月) 14:16:38 ID:taObnrWf
>>451
技術の使い道間違えとるw
454 :2006/06/05(月) 14:20:12 ID:7GAB07GB
真面目に聞きたいんだけど、
小野は怪我が怖くて、本番でベストの状態を作りたくて
昨日の試合ああいうプレイスタイルだったんではないの?

いくら何でも、この時期に「俺疲れるから走んね」は無いと思うんです。
ジーコとの間で
小野「ワールドカップが夢だった」「(怪我無く)ベストで行きたい」
ジーコ「うむ、では丸太戦は流して良し」
という会話がもしあったならつじつまが合うと思うんです。
455 :2006/06/05(月) 14:20:20 ID:mEB7Sh5M
バルセロナが小野に興味。関係者が代表合宿を視察。

ttp://www.nikkan.co.jp/hln/nkx0220060605010beaf.html
456_:2006/06/05(月) 14:21:05 ID:0KntfPEc
今日オフなんだろ?足の骨とか折ってくれねーかな。そしたら日本に強制送還できるのに。
457_:2006/06/05(月) 14:22:25 ID:z2zfXq2V
今何をすべきか、何を求められているかを全く理解してない
一言でいえばガキ
茸もそういうとこあったけど、変わったよな。斧とか豚はもう手遅れかもな。
458 :2006/06/05(月) 14:23:25 ID:3aD0rXHR
本番を見据えてとかありえんだろ 
スタメンじゃないんだからさ・・・・・・・・・

昨日小野がすべきだったのは必死にプレーしてほんの少しでも試合に出れるチャンスを増やすことだったんだよ
それなのにあんな出来ではもう途中出場すら危うくなったんじゃないか?
459 :2006/06/05(月) 14:23:47 ID:2egOa/P0
>>454
別に昔からだけど・・・つかW杯にはもう出てるし。
460俺様:2006/06/05(月) 14:24:14 ID:kLX1wQ1C
>>456
 死ね 君がそーなれば
461 :2006/06/05(月) 14:26:37 ID:Rn6vBN0F
昨日の試合終了後のジーコのコメントを見る限り
4バックで中盤増やすにしても
小笠原の方が優先順位高いな
462  :2006/06/05(月) 14:26:53 ID:qh+3D08e
小野は上手いんだよ!でも試合になるとそれが発揮されないんだよ!わかりきってることだけど!くやしい!
くやしいけど確かに必要ない!
463 :2006/06/05(月) 14:27:22 ID:/RP8lpg9
>>458

とはいえ小笠原も酷いデキだったし
4-4-2だとOMFのもう一枚はどうすればいいんだろ・・・・。

ジーコのパターンからして
遠藤はないだろうし・・・・。
464 :2006/06/05(月) 14:28:27 ID:cbC6BCr6
まあ2010年目指して出直せ、と言いたい。
小野の2006はもう終わったも同然だろう。
465 :2006/06/05(月) 14:29:29 ID:+ss7bhZl
>>463
無理に4-4-2使う必要ないだろ
466 :2006/06/05(月) 14:31:36 ID:Rn6vBN0F
しかし返す返すも松井がいないのが悔やまれるな
昨日の試合で
斧と小笠原という同タイプを入れても活性化しねーだろ!
なんて素人でも分かるぞ。
どっちか落としてでも松井いれときゃいいのに。
あと巻ってパワープレイが全然通用しないね。
あれだったら平山の方がましだろ。
スタメンはベストが揃えばそこそこやれるけど
オプションに対するジーコの考え方は酷すぎ
467 :2006/06/05(月) 14:33:23 ID:3aD0rXHR
小笠原使うだろうね
どっちもひどかったけど動かないボール取られても取り返しにも行かない小野よりは
とりあえず動いてたし取り返しにも行ってた小笠原のほうが印象がよかったでしょう

468  :2006/06/05(月) 14:34:28 ID:BW/I8xZZ
>>451
相変わらずプレッシャーかかってない時のボール扱いはロナウジーニョ並だなw
469 :2006/06/05(月) 14:34:43 ID:bwLNetmD
>>466
小野・小笠原がオナニープレイ全開でまわりをみてないし、

その状況でパワープレイも糞もないだろ。


仮にパワープレイをするなら、中盤の組み方から相当問題あるだろ。
470_:2006/06/05(月) 14:39:27 ID:Dua9pt3z
昨日の小野見る限りもう出番はないだろう。
流れを変えるどころか停滞を招いてたからなぁ・・・。
ホントに出たかった奴と今からでも代わってやれ!とすら思った。

松井不在が悔やまれる大会になるかも。
471 :2006/06/05(月) 14:41:12 ID:2egOa/P0
ところで小野ってなんでこんなに人気あるの?それと小野に似たプレイスタイルの選手って沢山いるの?
こういうタイプだって類型するならセカンドストライカーぐらい指で数えられないくらいいないと駄目だと
思うんだが。小野のプレイスタイルをプレイスタイルとして分けるなら世界で
数人しか挙げられないんじゃね?全く無名の日本人でも少なそうだし・・・

小野と中村と中田は、個人打開能力がさほどある訳ではない、アシストを好む本質的なパサー、
トップ下は厳しくて二列目やサイドに廻される世界中に山ほどいる選手、とくくれる似たタイプやん。
基本的にトップ下を競っていた訳だし、全然普通に比べられるよなぁ・・・

トップ下の争いに敗れればポジションが下がるだけだし。タイプが違うからポジションを
下げられてる訳じゃない。適性で言ったら小野なんて全然ボランチの選手じゃないし。
暫定的なポジション。中田と中村がいなければトップ下やってるし。しかも本職と吹聴されながら。
この期に及んで、タイプが違うから比べられないってすんごく都合がいいよね。
472 :2006/06/05(月) 14:42:23 ID:cbC6BCr6
>>451
これCGだよね。ロナウジーニョのやつと同じで。
コメントでも「糞ナイキがまたフェイクビデオ作りやがって」って言われてる。
473 :2006/06/05(月) 14:44:00 ID:HfXMzNYs
フリューゲルス戦の冷静な1対1見て惚れ込んじゃったんだよねw
474 :2006/06/05(月) 14:45:17 ID:taObnrWf
>>466
巻に責任転嫁(・А・)イクナイ!!
あんだけロクなボール入って来てないんだから関係ない
あの状態なら久保でも通用してない
475_:2006/06/05(月) 14:45:50 ID:xCNaCwqa
>>379
磯貝って良く天才といわれるけどそんなすごかったん? byニワカ
476 :2006/06/05(月) 14:48:09 ID:Rn6vBN0F
>>474
別に巻に責任転嫁してるわけじゃなくて
巻ってタイプ的に先発タイプじゃねーか?ってこと。
体もはれるし
前線でプレスをしつこくできる運動量もある。
でもって試合になれていって得点するタイプだと。
ジーコの使い方見てると
負けてるときに高さというオプションで考えてるみたいだけど
それなら平山の方がマシってことだ。
選手としての実力云々ではなく
求められてる役割と巻のプレースタイルにギャップがあるっツーこと
477 :2006/06/05(月) 14:50:49 ID:W0xLoySq
478 :2006/06/05(月) 14:50:59 ID:taObnrWf
>>476
それは、次がオーストラリアだからですよ
オーストラリア相手に巻スタメンは、100%ないでしょ。
そういうことを試す必要はないです

479 :2006/06/05(月) 14:53:40 ID:Rn6vBN0F
>>478
もういいよお前
論点連れすぎ。
大体俺が文句言ってるのは
巻じゃなくてジーコだよ
480 :2006/06/05(月) 14:53:44 ID:FxhUINUQ
>>451
明らかにCGw補正かかっとるがなw
なにあの紙風船っぽいボールの入り方w
481 :2006/06/05(月) 14:53:58 ID:rs2WNVDC
>>472
俺もこのCGシリーズ嫌い。
なんか少し本気で騙そうなみたいな考え方が嫌だ。
実際信じてる人もいる。
NIKEとしてはCGかどうかは『秘密』なんだと。
CGじゃなかったら「CGじゃありません」って言うからね・・・

ちなみに >>451 の小野は
奥のボールを通過するときに右足がボールをすりぬけてる。
これを『遊び心』として製作者が入れたんなら面白いと思う。
482a:2006/06/05(月) 14:56:13 ID:iJjymJFf
>>475
凄くない。
地蔵だったし。
あの頃で言えばラモスの方が凄かった。
483 :2006/06/05(月) 14:56:43 ID:/RP8lpg9
>>465

俺等がそう思っても
これまでの経緯から
後半に同点、もしくはビハインドの時に4-4-2を使うのがパターンだろ。

なんで松井が居ないかねえと俺も思うわ。

キリンからの流れだと
遠藤が一番マシっぽいけど今回使わなかったしな・・・・。
484 :2006/06/05(月) 14:58:35 ID:WOeYHWn7
最後のボレーシュートで
もうこいつはないな、って確信したよ
485 :2006/06/05(月) 14:59:30 ID:taObnrWf
>>479
てめえの>>466の方が論点ズレてんだろ?氏ね
486:2006/06/05(月) 15:01:10 ID:EnApC/+X
>>475
当時、日本サッカーを見下してた感があった韓国マスコミが「彼が順調に成長すれば、向こう10年、日本は韓国にとって厄介な存在になるだろう」とまで言わしめた逸材だった。
91年か92年くらいの話。
487 :2006/06/05(月) 15:02:12 ID:Rn6vBN0F
>>485
はぁ?
お前、論点の意味分かってるのか?
488 :2006/06/05(月) 15:05:26 ID:vpx31pm6
ジーコさんは、「小野はWCでは使わない」メッセージのため、今回使った。

国民と一部の熱狂な小野信も納得したはずだ。
レッズサポーターは大歓迎では?長谷部チームになるんだから。
489  :2006/06/05(月) 15:05:57 ID:BW/I8xZZ
花開かずに終わったといえば東福岡のやつらもそうだな
あの頃の高校サッカーみてて、東福岡の連中には無限の可能性を感じたんだが・・・
490:2006/06/05(月) 15:06:45 ID:EnApC/+X
>>475
>>486の補足。
もっとも、順調に成長しなかったから>>482のような評価に終わってしまったわけだが…
491 :2006/06/05(月) 15:07:12 ID:taObnrWf
>>487
いまさらジーコの采配を批判しても意味ナッシング

492 :2006/06/05(月) 15:08:08 ID:cbC6BCr6
>>481
ボールの軌道もありえないしなあ。

>>484
98年の城のオーバーヘッドを思い出したよオレ。
うまく行かないときは、地味にいい仕事するところからやり直すべき
だと思うんだけど、人間ってつい一発逆転を狙ってしまうんだよね。
493 :2006/06/05(月) 15:08:28 ID:yAdYi9iw
>>488
リーグが再開する頃には田中達も帰ってくるだろうしな
494 :2006/06/05(月) 15:10:17 ID:taObnrWf
小野のピークは、99年
495 :2006/06/05(月) 15:11:29 ID:Rn6vBN0F
>>491
お前本物のアホみたいだから教えてやるけど
論点がズレるって言うのは
例えば俺とお前、複数の者が議論するから
論点がズレるってことが生じるわけだ。

にもかかわらず俺の最初の発言に対して「論点ズレてる」ってなんだよ

それを言うなら「お前の考え方は間違ってる」とか
「お前の意見には与し得ない」とか
「お前はアホか」ってレスすべきだろ。

あと俺の論点は
「ジーコのオプションに対する考え方の酷さ」ね。
496.:2006/06/05(月) 15:13:15 ID:xCNaCwqa
>>482
>>490
サンクス
確か怪我しちゃったんだよね
やっぱ天才型って早熟でジリ貧なのか
497 :2006/06/05(月) 15:17:39 ID:taObnrWf
>>495
(゚Д゚)ポカーン
スレ全体の流れからズレた批判してたら論点ズレとるやろーもん
「ジーコのオプションに対する考え方の酷さ」と小野のプレーに何の関係がありようか?
498 :2006/06/05(月) 15:18:20 ID:IV3ZEkcX
シンパーイすんな
ジーコはもう小野を見限ったから
499 :2006/06/05(月) 15:19:59 ID:DspZ0iLg
小野の場合は
サッカーを楽しむ、の意味を
履き違えているように感じる。

小野は「おぉ〜〜」とか言われることに快感を覚えているタイプに見える。
観客とか同僚とか監督とか他人の目にばっか気がいっている感じ。
ナルシストだな、つまり。
500 :2006/06/05(月) 15:21:36 ID:taObnrWf
別にナルシストは結構だけど、それが得点に繋がらないことが多いどころか
味方のプレーを潰す結果になっちゃってるのがイタイ
ロナウドやジダンも技術がいくらあっても、それを試合で生かせない選手は一流じゃないって言ってた
所詮、小野は二流
501 :2006/06/05(月) 15:23:58 ID:AKXE4esr
ロナウドやジダンがテクニックを見せるのは、
試合に勝つために見せている。
小野の場合がテクニックを見せるのは
「あいつうめぇなぁ」って言われるために見せている。

こんな風に見えてしまうんだよな、小野。
502.:2006/06/05(月) 15:24:13 ID:xCNaCwqa
高校時代からチヤホヤされすぎたっぽいね
ファン○バイクとかに散々ダメだし食らったと思うんだけどなんで改善しないんだろう
503  :2006/06/05(月) 15:24:25 ID:BW/I8xZZ
>>499
それは松井も言われてたな
だからシンプルにプレーしろと
ただ相手の不意をつくためにそうゆうトリックプレーをしろとも言われてた
トリックプレーを観客に対してではなく、対戦相手に使えとね
要は持ってるテクをうまく使えってことだよな

チンコの大きさが30cm以上あるのに童貞な男みたいなもんだ
504 :2006/06/05(月) 15:25:57 ID:taObnrWf
>>503
>チンコの大きさが30cm以上あるのに童貞な男みたいなもんだ

ちょっと違う稀ガス
505 :2006/06/05(月) 15:28:33 ID:yAdYi9iw
>>503
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/france/column/200605/at00009031.html
>「前の監督は何も言わなかったのに、今の監督は、『曲芸をやり過ぎるな、やってもいいけどゴールにつながるよう、意味がある形で使え』って言うんです。


松井はいい監督に出会えた
506 :2006/06/05(月) 15:28:33 ID:oUAkA/0L
>>502
高校の頃から見てたけど、当時からパス出し地蔵だったよ
たまにパスしたあと、歩くこともせず、ぼーっとその場に立っていることもあった
たぶん指導者が「まわりを走らせるような選手になれ」とでも教えたのだろうが
ある意味小野自身も被害者だと思う
507 :2006/06/05(月) 15:29:16 ID:AdDy0ppY
小野はトラップ上手いよね。ドリブルも上手いし。

中田の強烈なパスを上手く受けて、フェイントしながら後ろにドリブル。
そして、バックパスor苦し紛れのセンタリングw

試合終了間際の時間稼ぎには使えるかもw
508 :2006/06/05(月) 15:32:52 ID:oWUUNt5B
今の小野は小笠原に毛が生えたレベル
DBでいうとピッコロ、見かけやイメージは派手だが実際はしょぼいし実績も大したことない
509 :2006/06/05(月) 15:33:59 ID:AKXE4esr
リフティング中ボールを首の後ろ辺りに乗せるのって、小野よくやるじゃん。
あれで乗っけたまま走って逃げてもらう。鳩みたいに首を前に出して。
時間稼げそうだ。
510 :2006/06/05(月) 15:34:13 ID:taObnrWf
例えば、

ジダンのマルセイユルーレットは、ボールを一瞬で停めることで相手の選手を
その位置に置き去りにしたまま、抜き去るために開発された技であって、有効だけど

ロナウジーニョのノールックパスは、ボールを出す瞬間にクビを振るだけで、相手の選手が
その動きや視線にまったく釣られていないので、全然有効じゃないってのと一緒だよね
511_:2006/06/05(月) 15:34:16 ID:m5ClB2tg
昨日の試合では技術うんぬんよりシュート外してるやつらがむかついた。
98の城とかいうやつ思い出してならん
512 :2006/06/05(月) 15:34:40 ID:/RP8lpg9
>>507

仮にキープ出来ても逆走ドリブルの奴にはムリ。

敵にボール取られてユニ引っ張っても引きずられて行く奴に用はないよ。
513_:2006/06/05(月) 15:36:23 ID:xCNaCwqa
松井はフランス行ってから使い分けできるようになったよね
小野はオランダ行ったけどプレッシャーキツイ前の方でやってないし
(できなかったからポジション下げられたんだろうけど)
しかも上手い分それを無難にこなしてしまってて全然成長してない気がする・・・

>>506
やっぱ高校時代から変わってないのか
なんで地蔵かドリブラーかに分かれてしまうんだろう
パス出せてドリブルできるのが一番いいのに
その意味で今の松井はかなり理想に近いと思ってる
514 :2006/06/05(月) 15:37:29 ID:bVJTdzTb
>>510
ロナウジーニョのは半分ギャグだね。
バスケの下手な子がやるノールックパス。
でもまぁちゃんとパスさえ出てれば良い。
515 :2006/06/05(月) 15:41:11 ID:taObnrWf
>>513
小野は下手な子も一緒に楽しんでやろう的な部分があったからでしょ。
浦和でもそうだけど、悪い意味で味方のレベルに合わせてサッカーしちゃってるとこがある。
勝つためじゃなくて楽しむためって言う感じ。
516 :2006/06/05(月) 15:42:02 ID:y5ercWlT
つかジーコが直接選手を批判するのって珍しくね?よほど小野が癇に障ったんだなw
517_:2006/06/05(月) 15:45:17 ID:xCNaCwqa
>>515
そういうとこ直してくれる良い指導者にめぐり合えばいいんだけどね・・・
オシムとかよさそうだけど
518 :2006/06/05(月) 15:47:09 ID:taObnrWf
小野は自分でチームを引っ張ってる時の方が責任感出て良いんじゃないの?
WYの時も、新人の頃の浦和での時も。
今みたいな中途半端な位置だと、ただの微妙な選手になっちゃう気がする。
自分が引っ張っていこうって気が見えないもん。
519 :2006/06/05(月) 15:47:57 ID:llVgO8tv
>>518
ヒント:アテネで見てね
520 :2006/06/05(月) 15:48:25 ID:++RAuOAY
イケメンのノールックはパス自体の質たかいから
あれはリズムというか調子いいときにでる癖みたいなかんじ
ジョーダンが舌だしてフェイダウェイきめるみたいな
521 :2006/06/05(月) 15:48:39 ID:taObnrWf
>>519
そういえばアテネはアテネで、味方のレベルに合わせちゃってたねw
522  :2006/06/05(月) 15:49:45 ID:qh+3D08e
昨日の試合で途中出場してきた小野に対する観客の歓声
やっぱり小野には頑張って欲しい
523 :2006/06/05(月) 15:49:56 ID:9X2ckKew
ロナウジーニョの首振りは無意味だけど無害。小野のオナニーは有害。
524 :2006/06/05(月) 15:50:50 ID:defiKScg
名前こそ出さなかったけど、あそこまで具体的にダメ出しするのは珍しいよな。
525:  ::2006/06/05(月) 15:51:14 ID:KDtWBbP4
>>516
それだけ、昨日の小野のプレーは酷かった。
526_:2006/06/05(月) 15:53:45 ID:xCNaCwqa
なんかもう性格的な問題で必死になるのは無理っぽい
欧州から日本に左遷されたのにあんまり危機感がみえないし
W杯終わったら向こうのチームはとってくれるのかな
527 :2006/06/05(月) 15:53:48 ID:HQi30B5P
一試合いいプレーをすれば、コロっと手のひらを返すネラーの発言なんかいらねー
528 :2006/06/05(月) 15:54:00 ID:1LCYKxFb
じゃ選ぶなって話だよなwww
ジーコのアホはこの4年間何を見てきたんでしょうね
小野とか怪我だけしかしてねーじゃんwww
529 :2006/06/05(月) 15:54:13 ID:taObnrWf
>>520
まぁそうだけど、凄いけど特別使っても意味ないプレーじゃんって事が言いたいだけだお!
小野のプレーってのは、観客を楽しませるには良いけど、勝利のために必要なプレーではない。
ボールを回すことで相手の陣形を崩すはずが、ボールを回しすぎて相手に取られてるのは本末転倒

530:2006/06/05(月) 15:57:13 ID:0rthr49P
小野は高校生時代のスタイルに戻ったな
体が動く分高校生のときのがマシだけどw
ワンタッチ、ダイレクトが小野の持ち味だったのに余裕がないのかそれも薄れてきたな
ジーコが小野に求めたのは全く逆のことなのにアピールしようと意味なく持ちすぎたな
531 :2006/06/05(月) 15:57:34 ID:7MM16/XW
マルタ戦見てないけど小野いらね
532 :2006/06/05(月) 15:58:09 ID:1LCYKxFb
小野は貢献という意味では小笠原遠藤以下
533_:2006/06/05(月) 16:07:27 ID:g3ecjXWQ
中田からのパスをトラップした時、ジャンプして右足にあてた後、
ヤジロベーみたいにした右腕にあたって前にもどってたww
534  :2006/06/05(月) 16:10:52 ID:BW/I8xZZ
ロナウジーニョやロマーリオもボール持ってないときは地蔵だけど
ボール持った時はすごいからな
尚且つ勝利への意欲って点でもすごいし
その点小野もたまにボール持ってる時すごいけど
勝利への意欲って感じないんだよな
535_:2006/06/05(月) 16:12:29 ID:cF/jUEEv
小野はジーコが小野自身をスタメンに選ばない理由について大きな勘違いをしている。
536 :2006/06/05(月) 16:15:06 ID:0VQNapuA
一言で言えば
ロナウジーニョは実戦で使える曲芸、
小野は実戦で使えない曲芸。

実戦で使い物にならないのならば、
何の価値もない。

あとはスピードない、運動量ない地蔵が残るだけ。

537_:2006/06/05(月) 16:20:27 ID:1iYMrFzG
小野のNIKEのCM
2本目のキックだけCGじゃないな
538 :2006/06/05(月) 16:22:23 ID:IETymQME
>>536
一言で
539:2006/06/05(月) 16:23:45 ID:LNsjS/wD
535
うん、勘違いしてるね
540 :2006/06/05(月) 16:25:17 ID:nATtCGvf
よく「小野は何かしてくれそうな気にさせる」とか言ってる奴いるけど
TVを鵜呑みにしすぎwww

楽しむ=試合中に無駄なフェイント
ってことならフリースタイルに転向してくれ

541 :2006/06/05(月) 16:25:52 ID:taObnrWf
このスレ、とうとう浦和サポの擁護まで消えたな
542_:2006/06/05(月) 16:28:49 ID:g3ecjXWQ
>>540
そうかなぁー、俺は色んな意味で何かしてくれそうな気分になってるよ。
543 :2006/06/05(月) 16:30:51 ID:nATtCGvf
http://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033941.html

「確かにドイツのような優勝候補の一角であり、
世界の強豪を相手に、日本は戦うべき戦いをみせた。
止めて蹴る、止めて蹴るということをシンプルに90分間できた試合だった。
マルタは格下という言葉を使っていいのかわからないが、
油断してしまってそれができなかった。
無気力な時間帯やシンプルなプレーをしなければいけないのに、
派手なプレーをしてしまうこともあった。
それによってサッカーはカラーがまったく変わってくる。
この内容ではオーストラリアに踏みつぶされてしまうが、
ここで経験できたことはよかったと思っている」

小野乙
544 :2006/06/05(月) 16:31:30 ID:oUAkA/0L
巧い巧いと言ってもしょせんは日本人なんだし
指導者は遠慮せずに、ビシビシ厳しく足りない部分を
指摘していくべきだったが、中学高校浦和に至る間、
小野自身のスタイルを尊重しすぎたのがまずかったのだと思う
評論家やマスコミもやたら持ち上げまくってたし
545 :2006/06/05(月) 16:33:31 ID:1LCYKxFb
小野は曲芸は巧いがサッカーは下手
546_:2006/06/05(月) 16:38:37 ID:g3ecjXWQ
>>543
読んでみたら、加地の具合の方が心配になった…
547 :2006/06/05(月) 16:39:50 ID:QhdQKGaN
小野のオナニー、略してオノニー
548 :2006/06/05(月) 16:40:19 ID:LciWpLJ0
天才とかマスコミが書くからいけないんだよな
2ちゃんから元天才くらいの挑発したレッテル貼ってやらないと(笑)
549 :2006/06/05(月) 16:46:17 ID:7sh5DrhS
いや〜
完全にジーコに見限られましたね〜
23人に入れただけでも幸運だったな
550 :2006/06/05(月) 16:46:25 ID:g3ecjXWQ
>>548
じゃあ、誤植という事にして「天災」にしてみちゃえば皆納得するかなw
551 :2006/06/05(月) 16:47:20 ID:45r0wOEu
>>543
派手なプレーって小野のことだよね?
他に候補にあがりそうな選手いた?
小笠や茸は結構地味にやってたよね?
552 :2006/06/05(月) 16:49:31 ID:yypm44lR
>>551
小笠原は宇宙への打ち上げ2発が派手だった
553 :2006/06/05(月) 16:59:05 ID:0KJ5eXYs
小野はプレッシャーの無い場面でもカクカク変な動きしてたよ。
554 :2006/06/05(月) 17:07:49 ID:7sh5DrhS
ジーコへの当て付けだったんじゃないか?
破れかぶれのw
1分も出場機会なくなりそうだが
555地蔵は:2006/06/05(月) 17:09:04 ID:VMu4WPRo
お供えもらうだけの石だからな。そりゃ動かないよなw
杖でもつきながらせいぜいお祈りでもしていてくり。

ベンチでお祈りでもさせといたらいいだろ。
556:2006/06/05(月) 17:09:13 ID:9LEq1ENg
昨日は中盤のレギュラー組がスピード感のあるボール運びで試合を制しようとしてたのに小野のはそれに明らかについていけてなかったね。あそこで小野を投入したジーコもどうかと↓↓
557:2006/06/05(月) 17:13:28 ID:q/e26Ti5
ボスニア戦で控えにされたのに、稲豚とジャンプして遊んでた時にジーコに見切り付けられたんじゃね?
俺はもう期待してない
558 :2006/06/05(月) 17:16:22 ID:0VQNapuA

モバイルのコラムより

― 試合後、途中出場の小野、稲本、中田浩が喜びを表すポーズを見せていた。
お互いに手を合わせ、口に自分の手を当て、天に突き上げる。
トレーニング中でも良く見られる光景だ。その3人の仲がもともと良いことは
紛れもない事実だ。だが、そこにスタメン選手が1人も絡まなかったことも
また事実である。
559 :2006/06/05(月) 17:20:49 ID:duoksn1q
きのうのマルタ戦でも笑ってたな。
大きくはずして何がおかしいんだ?
厳しさまるでなしの笑顔でチームに悪い影響を与えてると思う。
560 :2006/06/05(月) 17:20:50 ID:hzbeJAkt
結論:皆同罪
561_:2006/06/05(月) 17:21:52 ID:QlZxurGp

開幕が近づいた2006FIFAワールドカップ。ところであなたは、サッカーファンですか? 野球ファンですか?
2006年06月05日より 計2514票

もちろんサッカーファン 34% 877 票
もちろん野球ファン 23% 594 票
ワールドカップ期間中だけサッカーファン 16% 420 票
どちらのファンでもない 17% 431 票
その他 7% 192 票

http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=2855&wv=1
562_:2006/06/05(月) 17:23:19 ID:rAuDfx1n
>球際の強さなどをどんどん出していかないといけない。
>真剣という言葉を使うと語弊があるが、それができる選手とそうではない選手がいる。
>無気力な時間帯やシンプルなプレーをしなければいけないのに、派手なプレーをしてしまうこともあった。

いちいち小野に当てはまるなw
自ら出場チャンスを潰した地蔵に感謝
563 :2006/06/05(月) 17:24:29 ID:Ifltksbg
>>558
コーチの召集を無視したリフティング組か
564 :2006/06/05(月) 17:25:06 ID:NP1au4FJ


開幕が近づいた2006FIFAワールドカップ。ところであなたは、サッカーファンですか? 野球ファンですか?
2006年06月05日より 計2514票

もちろんサッカーファン 34% 877 票
もちろん野球ファン 23% 594 票
ワールドカップ期間中だけサッカーファン 16% 420 票
どちらのファンでもない 17% 431 票
その他 7% 192 票

http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=2855&wv=1

565 :2006/06/05(月) 17:30:44 ID:0VQNapuA

●中村俊輔選手(セルティック)

満男が入った後、どういうフォーメーションでやるのかなと思ったけど、
自分と満男と伸二で好きに動けという感じだった。
あれは本番で使える形じゃないけど(笑)。

http://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033944.html


中村も本番で使える形じゃないと言ってるし、さらにジーコの批判する発言。
マジで小野の出番なんかないと思うぞ。

566 :2006/06/05(月) 17:31:15 ID:JOPlhsHm
>>548
気の毒だが2chが貼るレッテルの権威を認めるのは2chねらーだけ
567 :2006/06/05(月) 17:37:13 ID:ZqkVp8Du
>>558
試合直後はニコニコではしゃいでたのに
ロッカールームから出てきたときは仏頂面でミックスゾーン素通りだったらしいね
ジーコに雷落とされてやっと気がついたのか
568:2006/06/05(月) 17:39:26 ID:0rthr49P
こいつのヘラヘラ顔は98年の城とデジャブる
569 :2006/06/05(月) 17:41:27 ID:rLJqQzyI
>>558
これってマジ?

昨日は後味の悪い試合で暗い気持ちになったけど、
さっき見直してみたら、前半は意外と良かった。
大黒が3回のビッグチャンスを決められなかったのが問題。
で、後半4バックにして小野に期待したら、
最初の5分くらいで4回もボールロストしてた。
570 :2006/06/05(月) 17:44:46 ID:duoksn1q
ロナウジーニョたちとはまるで次元の違うへらへら笑顔。
それが小野。
571 :2006/06/05(月) 17:46:56 ID:Rmk+cnph
昨日の小野ってそんなにオナニーしてたか?
ワンタッチやらダイレクトがないってのは周りが動かないからだろうし、
シンプルに出せないってのも、小野にボールが来て前に合わせたくても動いてないから出せない、
かといってこんな引きこもり相手にバックパスしても意味はない、停滞する

昨日は小野も含めてチーム全体的に運動量が少なく一個人を叩いてるもんじゃないだろ
ただ、小野や小笠原とか交代で入った選手は、そういう状況を打開するために、自らが動きまわって欲しかった
それが出来たら、それぞれが出たときにも期待持てるんだけどな
572 :2006/06/05(月) 17:50:58 ID:p5l8patx
ぜんぜん良くなかっただろ
トリッキーなトラップで見せるから
おおってびっくりするが
そのあとの肝心のパスやシュートやクロスの精度が最悪だった
573 :2006/06/05(月) 17:54:15 ID:taObnrWf
>>571
オナニープレーって事よりもチームにたいしての
献身的なプレーがない事の方が問題なのでしょう。
昨日の試合に限ったことではないけど、小野は無駄なプレーが多い。

574::2006/06/05(月) 17:57:27 ID:XZfg6JHC
小野「自分が中心となってやっていかなければならない」


勘弁して下さいwwwwwwwwwwwwwww
575 :2006/06/05(月) 17:57:32 ID:0VQNapuA
>>571

小野アピール失敗…俊輔とのW司令塔テストも…

「シンプルにプレーしなければいけないのに派手なプレーをやってしまうとサッカーの
カラーが違ってしまう」
試合後、ジーコ監督は個人名は伏せたが、暗に天才児の焦りを指摘した。

 体調は良かった。フェイエノールト時代のファンマルバイク監督に
「サーカス」と呼ばれたテクニシャンゆえ、パスコースを探す間、
時間をかけすぎる場面もあった。F組の強敵相手にそんな余裕はない。


上のようにチャンスを逃して連携を乱したあげくボール取られてる。
ジーコがやってはいけないという自分勝手なプレーをまたしてしまって
批判されている。



576 :2006/06/05(月) 17:58:08 ID:IV3ZEkcX
>>571
小野が入ってサッカーのカラーが変わった
よくないほうに・・・
ってことじゃね?
577_:2006/06/05(月) 18:04:41 ID:XzcLuCFo
>>558
アホやね。
自分の置かれてる状況が分かってないのかも。
中田の言う「仲良し」ってこいつら79年組だろ。

高校の時の部活で、ウォームアップの時とか休憩の時に
同学年で固まってワイワイしてたら、先輩キャプテンが
「お前ら、いつもいつも同学年で固まってんじゃねえよ。
 けじめつけろって。」とか言って度々怒ってたし、イラついてたな。

中田もそういうけじめが出来てない奴にむかつくタイプなんだろう。
578  :2006/06/05(月) 18:05:09 ID:qh+3D08e
>>571
俺は小野大好きだからあんまり悪いことは言いたくないが
昨日の小野は・・・モグモグ
579 :2006/06/05(月) 18:06:20 ID:1exu+dfM
昨日の試合に限って言えば、問題はむしろ周りのサポートの無さ。
あれじゃ誰が入っても一緒だろ。
小野は最初の3,4プレーでヘボミスはしたものの、その後は無難な動き。

繰り替えすが、昨日の試合は運動量の無さが試合が締まらなかった最大の理由。
引いた相手には前後の入れ替えが無いと試合を動かせない。
580 :2006/06/05(月) 18:06:30 ID:EnwqtXRq
小野はドゥンガになれ!
581へスラー:2006/06/05(月) 18:07:05 ID:NMellN+q
>>577
日本代表は同年代が多いからまずいということ?
582_:2006/06/05(月) 18:07:09 ID:z2zfXq2V
ひょっとして小野って、ジーコがシンプルなプレーを好むことを知らないんじゃないか
そう思うくらいジーコが常日頃から言ってることと逆行してる
583 :2006/06/05(月) 18:08:06 ID:VE15XP8x
たしかに、小野がはいってから
よけいに流れが悪くなったな。
584 :2006/06/05(月) 18:09:27 ID:EnwqtXRq
もう小野は、W杯までにドゥンガのプレイ集を100回くらい見て気合を入れろ
小野が本当に目指せる選手はドゥンガだ
585小野ファン:2006/06/05(月) 18:11:49 ID:PCLDro39
正直、おまえらも超絶トラップからのエンジェルアーリークロスは凄いと思ったろ?
まじジダンかと思った
586 :2006/06/05(月) 18:13:01 ID:VE15XP8x
小野は好きな選手だったが、
あれじゃ器用貧乏。

レギュラーを失ったのは、日本にとってよかった。
587_:2006/06/05(月) 18:15:50 ID:XzcLuCFo
>>577 は俺だけど、高校の話は実体験ね。
高校の部活ごときを引き合いに出して悪いけど。
俺らは怒られるたびに「うるせえな」と思ってたんだけど、
そのキャプテンは強いチームになりたい、
勝てるチームを作りたいって人だったから、
俺らみたいにお遊びと練習・試合の区切りが出来てない奴が
ウザったかったんだと思う。
で、中田もそういうタイプなんじゃないかなって。

もちろん代表レベルの話になるともっと遙かに高い次元の意識が必要だし。
中田もその辺にイラ立ちがあって「このチームは仲良しすぎる」
「闘う集団じゃない」等の発言をしてるんだろうな。


588 :2006/06/05(月) 18:15:58 ID:defiKScg
>>585
正面からのカメラ映像で、モロに腕でボール扱ってるのが見えたんだけど(苦笑)
テレビで見ていた半数くらいは少なくとも気づいてる筈。
589 :2006/06/05(月) 18:16:31 ID:gWHbnB7H
>>579
>繰り替えすが、昨日の試合は運動量の無さが試合が締まらなかった最大の理由。

小野は運動量の多さで味方を鼓舞した、ってことでOK?
590 :2006/06/05(月) 18:17:56 ID:NP1au4FJ

★★★

開幕が近づいた2006FIFAワールドカップ。ところであなたは、サッカーファンですか? 野球ファンですか?
2006年06月05日より 計28217票

もちろんサッカーファン 27% 7896 票
もちろん野球ファン 25% 7163 票
ワールドカップ期間中だけサッカーファン 17% 4911 票
どちらのファンでもない 22% 6445 票
その他 6% 1802 票

http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=2855&wv=1

591 :2006/06/05(月) 18:20:51 ID:by4LoRIH
斧は結局、足下技術だけに成り下がっちゃったんだな。
592 :2006/06/05(月) 18:27:40 ID:NGFGbbt8
今回、ジーコさんが小野を落とせなかった理由は、

98のカズ、02の俊輔の二の舞を踏みたくないからだろう。プラスしてレッズサポーターが何、言い出すか判らんからな。
マルタ戦は世論対策の出場には最高だった。
593 :2006/06/05(月) 18:29:26 ID:PGDB2e6G
>>587
その仲良しグループが高原以外はみんなレギュラー落ちしちまったんだから
拗ねるのも仲良く固まってやってるのかね?

でも俺、こんなガキの延長の仲良し79年組が日本の主力なんかにならなくて本当良かった。
ガキの馴れ合いチームなんか日本の国家代表として応援したくない。
594:2006/06/05(月) 18:30:20 ID:plVxrqUe
小野は今まで通りニヤニヤしながらリフティングの練習だけしてりゃいいよ
レッズでも洋梨になりそうだ。
595!:2006/06/05(月) 18:31:03 ID:VlzZ8W+Z
何くだらねぇこと考えてんだよ
596 :2006/06/05(月) 18:31:49 ID:QhdQKGaN
>>595
ど、どうした?やぶからぼうに。
597  :2006/06/05(月) 18:33:08 ID:BW/I8xZZ
>>587
キャプテンはスラダンの赤木みたいだな

俺も楽しくサッカーやりたくて部活入ってたから
監督やキャプテンが勝ちたいとか強くなりたいとかは鬱陶しくて仕方なかったよ
でも代表の選手がそう思うのもなんだかな、って思うな
598_:2006/06/05(月) 18:35:37 ID:cF/jUEEv
>>592
まあ小野は久保と比べても知名度も人気も高いだろうし、レッズのシンボルだからねぇ。
マスコミが久保落選以上に騒ぐのは間違い無いだろうしな。ジーコが外したくても外せない状況なのは分かる。
599 :2006/06/05(月) 18:36:03 ID:xE06IZIH
ブラジル代表めちゃめちゃ馴れ合ってんじゃん、どう見ても仲良しだぞあれ
ていうか何十年も前のスポ根じゃねーのこれ
>
学年で固まってワイワイしてたら、先輩キャプテンが
「お前ら、いつもいつも同学年で固まってんじゃねえよ。
けじめつけろって。」とか言って度々怒ってたし、イラついてたな。
600 :2006/06/05(月) 18:41:27 ID:xnfZajGQ
昨日の試合は、控えの選手が入ってもチーム戦術のもとで
共通意識をもって連携プレーを再確認すべきと思うんだが…
Jで遊んでてね
601:2006/06/05(月) 18:43:03 ID:RyCo2iCe
堕ちた偶像か・・・いや堕ちた地蔵だな
602 :2006/06/05(月) 18:46:24 ID:Ifltksbg
レッズサポだけど小野イラネーヨ
田中達が帰ってきたらこいつ外して2トップにして欲しい
603 :2006/06/05(月) 18:48:26 ID:QhdQKGaN
>>599
グループや派閥のような物を作る仲良しではない。
誰とでもなれなれしく話しができる選手が多い。

今の日本チームは小さなグループで固まっちゃうのが問題。
そこだけで仲良し意識を持っちゃう。そしてグループの外に壁を作る。
604 :2006/06/05(月) 18:48:32 ID:by4LoRIH
斧のサッカーは「自分だけが楽しいサッカー」なんだろうな。
勝負なんか俺の知ったことか!みたいな・・・・・
605  :2006/06/05(月) 18:54:09 ID:Tw8Vza/b
ポンテ、長谷部のサブは、もちろんカップ要員にもならん。
606 :2006/06/05(月) 18:54:35 ID:rLJqQzyI
>>599
ブラジル人はサンバ踊って、歌って陽気に楽しくしてても、
試合になれば最高のプレーを発揮できるんだからいいんだよ。
日本人はブラジル人選手と同列に語れるようなレベルなのか?
小野たちの世代は自分を過信しすぎてるよ。
607 :2006/06/05(月) 18:55:31 ID:3AaJyA+7
166 :U-名無しさん :2006/06/05(月) 01:11:56 ID:RIES3E8RO
ていうか今日の中村と中田と小笠原のプレーを見てよく小野叩けるな………

よっぽど天才ってやつが嫌いなんだなアンチは


167 :U-名無しさん :2006/06/05(月) 01:17:51 ID:Ug24Wcdb0
他のメンバーが最悪の出来の中で、
小野は時間とともに徐々に良くなっていったな。
小野の投入がなければ日本はもっと酷い状況になってただろうな。
これなら本番でも小野は大いに期待できそうだ。

175 :U-名無しさん :2006/06/05(月) 01:41:00 ID:+AkF1rinO
>>173
馬鹿じゃねーの。
中村って田舎リーグに逃げた三流じゃねーか。
1つ運が良い所は守備ができなくて代表のボランチ争いに加わらなかった事だろ。
同じポジションならオランダのトッププレイヤーの足元にも及ばないよ。


176 :U-名無しさん :2006/06/05(月) 01:42:46 ID:Fwbx/Lq00
>>173
中村が一番いらねーんだよw

183 :U-名無しさん :2006/06/05(月) 03:16:02 ID:ZJay4hlq0
小野を擁護するために他選手を貶さないと説明できないんだね
小野信者ってこういうタイプ多いね
てか、今日の小野で満足してるなんてかなり
薄っぺらいね
608_:2006/06/05(月) 18:57:15 ID:XzcLuCFo
なまじWYで準優勝なんかしちゃったから、
結束力も相当なものだろうな<79年組
609 :2006/06/05(月) 18:58:58 ID:KxZfehUA
小野のパターン
ボールもらう→トラップ→

@せっかくのゴール前なのに何故か後ろに振り向く→グダグダパス
 相手に取られる→何故か追わない→ダラダラ歩く
Aオナニープレー→相手に簡単に取られる↑あとは上と同じ
Bシュートしてみる→方向ははるか彼方

運動量もなく ボール取られてもダラダラ歩き シュートはかなりヘタクソ
610 :2006/06/05(月) 19:03:09 ID:xE06IZIH
>>606
なんで試合になると最高のプレーを発揮できるのかな
でブラジル人選手と同列に語れるようなレベルってなに
611 :2006/06/05(月) 19:04:39 ID:uXz7XJzL
擁護するやつがひとりもいなくなった件
612 :2006/06/05(月) 19:04:58 ID:qh+3D08e
>>610
いじめイクナイ
613 :2006/06/05(月) 19:12:24 ID:bgzbOmgE
まあ日本ではテクニシャンの小野も、MF神のジーコに怒られたら
文句は言えないだろ。ジーコはナカタと中村を認めてるぞ。
614 :2006/06/05(月) 19:13:44 ID:qh+3D08e
そうなんだよな・・ジーコに気に入られなかったら終わり
松田もそうなんでしょ?やーまだとか
615 :2006/06/05(月) 19:16:26 ID:qFTNol+P
昨日の試合後のオフに、
小野・大黒・稲本・小笠原の4人でいっしょにレストラン行ったらしいよ。
ソーセージ食いながらビール飲んで喋ってたらしい。
控え組4人で愚痴りあってたんだろうな〜w
616 :2006/06/05(月) 19:18:12 ID:wcwj06eX
>>558
これが現実
617 :2006/06/05(月) 19:19:07 ID:by4LoRIH
>>614
そんなんどこの国でも同じ事。
占星術で選手落とした監督もおるでよ。w
618 :2006/06/05(月) 19:19:08 ID:3E3SiGu4
フットサルの日本代表に場を移したらいいと思う。
バンフに行きなさい。
619 :2006/06/05(月) 19:30:55 ID:NP1au4FJ
★ ★
★★★

開幕が近づいた2006FIFAワールドカップ。ところであなたは、サッカーファンですか? 野球ファンですか?
2006年06月05日より 計28217票

もちろんサッカーファン 27% 7896 票
もちろん野球ファン 25% 7163 票
ワールドカップ期間中だけサッカーファン 17% 4911 票
どちらのファンでもない 22% 6445 票
その他 6% 1802 票

http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=2855&wv=1

620:2006/06/05(月) 19:31:31 ID:xFfSQ/HD
せっかくいいとこでボールもらっても簡単に見方にパスすればいいのに
コネコネして相手に取られたときはマジでむかついたw
621 :2006/06/05(月) 19:34:30 ID:g3ecjXWQ
録画してるやつは見れば分かるけど、あの超絶とラップはハンドじゃないか?
正面からのカメラスローでモロ見えてる。

こうなったら小野はHGを上回る鬼軍曹いや地蔵軍曹になってもらうしかないな。
622.:2006/06/05(月) 19:38:52 ID:JIg2L4vZ
>>606
でもセレソンはそんな仲間内の壁があったかどうか知らないが、
フランス大会では最後に崩壊したよ。
今のセレソンは笑いながらやってても、
それは入れるべき所で仕事ができるからの笑顔だし、
本番とOFFでスイッチに入れ替えが出来てるんじゃないか?
イケメンもFK外した時はニヤニヤしたりせずただ悔しがってる。

小野がダイレクトでボレーやった後に笑っていたが、
すぐ笑顔が消えて戻る表情見てたら、
多分他の選手が笑顔もなく守備に戻っていたので
他の選手と小野の意識の違いを小野も痛感したと思う。
笑うなって言ってんじゃなく、結果が出ててから笑えと。
いい形になったぐらいで笑うのは、自分の結果への意識、執着心が足りない証拠だ。
623:2006/06/05(月) 19:40:03 ID:Z4hTLj3d
>>509

首のうしろリフティングは、試合じゃ反則なんだってよ。
624 :2006/06/05(月) 19:49:51 ID:z2+joQR2
小野も必死にボールを追いかけて柳のように這いつくばってヘッドでつなぐような
気持ちを見せればまだまだやれるのにあんなに綺麗にサッカーやろうとしてたって
もうチームにおいていかれるだけだわな。小笠原も一緒。
625:2006/06/05(月) 19:51:47 ID:xFfSQ/HD
ミツオは小野よりあとに出されたのがきっといやだったんだろうなw
あきらかにすねてたし
626 :2006/06/05(月) 19:56:58 ID:KxZfehUA
個人的に小笠原はまだマシ 予選で大事なゴール決めたりしてるし
でも小野はいつも代表じゃほとんど活躍できないからね
WYのときのようにいつかは・・・って思ってたけどこの程度の選手だと思うようになってしまったな
627 :2006/06/05(月) 19:57:58 ID:g3ecjXWQ
>>623
だろうなー、あのまま走られちゃったら面白すぎちゃうww
628 :2006/06/05(月) 19:59:55 ID:Guh2dw4A
松井を入れなかったつけがどっかで出そうだな
629 :2006/06/05(月) 20:00:55 ID:p5l8patx
あのトラップがハンドだろうとどうでもいいんだが
速いクロスで巻の頭に合わせろよ
中途半端なとこにふわっとしたクロスあげるな下手糞
630 :2006/06/05(月) 20:01:23 ID:defiKScg
>>621
あのタイミングにピザが届いたりしなければみんな気づいてるよw
モロに故意に腕でボールコントロールやってるし
631 :2006/06/05(月) 20:01:30 ID:pysrmPzv
小野の頭の悪さって城に似てるよねw
632 :2006/06/05(月) 20:01:30 ID:0XSOETAe
試合感が戻ってなかった。自信もなかったか前に出れなかったな
控えの人間が試合に出たときフィットするように、細かい「すり
合わせ」をやっておいたほうがいい。責任のなすりあいしてても
しょうがない

決勝トーナメントになれば斧は必要になってくる。中田以上にな
633 :2006/06/05(月) 20:02:42 ID:HfXMzNYs
守備ブロック形成された時のツッコミ役は玉ちゃんだけ
それ引っ込めて、パサー風味が4枚並んだ時は目眩がしたよw
634 :2006/06/05(月) 20:03:58 ID:yHBMtVlH
つくづく容量だけはいいんだな・・・。
先行前の試合だけ良くて実際ハコレじゃぁ。
635.:2006/06/05(月) 20:05:44 ID:JIg2L4vZ
小笠原は姿勢はあるんだろうが、
結局自分でスペースにも走らず動けてない。
狭いところにいつまでもいて、パスをただ待ってる。
パスがきても緊張していて回りが見えずさらに狭い所に突っかけて潰されてた。
後半からの投入なんだらスペース見つけて走り出すことぐらいやって、
ムダ走りしろといいたい。

緊張してたとかじゃ済まされない。
動き的に質は違うが小野よりも自分の仕事してない。
636 :2006/06/05(月) 20:07:46 ID:0VQNapuA
>>633
中村も本番ではあり得ないと言ってるので
もう二度と今回のフォメは見ることはないでしょ。

その上自分勝手なプレーでジーコを怒らせてしまったので
下手したら本番一度も出番ないかもね。


637 :2006/06/05(月) 20:08:33 ID:p5l8patx
小笠原は守備で前線からプレスしてるぶん小野よりマシ
ミスはおなじくらい多いが
638 :2006/06/05(月) 20:10:03 ID:GdFtIuej
中村氏は本番ならちょっとは突っかけるんじゃないかな
639 :2006/06/05(月) 20:10:11 ID:wcwj06eX
>>636
>中村も本番ではあり得ないと言ってるので
>もう二度と今回のフォメは見ることはないでしょ


実はジーコは中村だったのか…?
640:2006/06/05(月) 20:10:39 ID:xFfSQ/HD
めずらしくジーコが怒ってたよなw
小野が本番で使われる可能性かなり低くなった

641 :2006/06/05(月) 20:13:05 ID:Bmge+spt
小野、たまにはFW追い越して
自らゴール前にドリブルで切れ込んでくれないか。無茶な要求だと思うが
642 :2006/06/05(月) 20:13:07 ID:yHBMtVlH
>>638

まぁ最後にFKゲットしたようなドリブルがあるしな。
ここで怪我してもしゃーないし、攻撃についてはドイツ戦で形できたし。
本番でありえるとすれば今日の小野の位置に玉田でしょ。
1TOPで玉田がシャドウ。

マルタ戦は玉田が先発だったんで小野だったけど。
643 :2006/06/05(月) 20:13:14 ID:p5l8patx
怒るのがあたりまえ
ドリブルで抜く技術無いのに
抜こうとしてボール取られる

自分をロナウジーニョと勘違いしてる
644 :2006/06/05(月) 20:13:34 ID:yeRUtJKb
>>625
部活じゃあるまいし・・・
645 :2006/06/05(月) 20:14:04 ID:0VQNapuA
>>639
もちろん決定権はジーコにある。
ただ、ジーコの構想は中村中田を中心に戦術を構成してる。
例えば小笠原が使われているのも中村が相性がいいから。

その中村が駄目だと思っていたらジーコも使うわけないのでは?
それに何よりも誰の目から見てもあのフォメはまるで機能してなかったわけだから。
646.:2006/06/05(月) 20:14:27 ID:JIg2L4vZ
ジーコがMF何人も入れて様子みたのは
ドン引かれてゴチャついてたから
ミドルを打つ形が見たかったからだとと思う。
まあ何本か打ってたけど、全部宇宙開発じゃあな・・。

647日本オワタ:2006/06/05(月) 20:14:57 ID:qLUH7pt3
昨日の試合見て確信した

小野は完全に劣化必要なし
648 :2006/06/05(月) 20:15:12 ID:HfXMzNYs
巻であの形はサブ組に対する嫌がらせ、引導かもなw
柳じゃないと前向けないよ
649 :2006/06/05(月) 20:15:42 ID:by4LoRIH
>>643
エラシコでも練習してたんだろうか、試合中に・・・・w
650:2006/06/05(月) 20:16:04 ID:xFfSQ/HD
いまごろジーコもきっと思ってるよ
松井いれときゃよかったてなw
651 :2006/06/05(月) 20:17:23 ID:vCUkQDZ7
確かに昨日の小野は酷かったな。
パスもらっても受けれないで取られるし
取られても追いかけもしない。
もう出番ないだろうな。
652 :2006/06/05(月) 20:19:59 ID:yHBMtVlH
プライベートで仲良し組な中村と遠藤、遠藤と加地さんとかは試合とかで馴れ合ってないもんなぁ。
宿舎で一緒にウイイレやってるだろうけど(w

653 :2006/06/05(月) 20:20:19 ID:lYNwFlkz
遠藤のほうが1.25倍マシだな
654.:2006/06/05(月) 20:20:41 ID:JIg2L4vZ
>>650
小野や小笠原に義理立てしたことを後悔してるよな絶対。
まあキリン杯じゃ結果出してたし。

まあ本番での交代要員は加地とFW誰かか、
フォーメーション確認して良ければ小野ぐらいか。
655:2006/06/05(月) 20:33:12 ID:xFfSQ/HD
>>654
あのキリン杯がよくなっかた
あんなもんさえなければ
656 :2006/06/05(月) 20:33:47 ID:Rmk+cnph
>>627
おでこにボール乗っけて走るやつならいるぞ

ガチの試合でそんなんしたらいつか首削られて骨折られるだろうけどな
657 :2006/06/05(月) 20:35:04 ID:yHBMtVlH
あのキリン杯が無ければ斧はたぶん落選してただろ。
小笠原はそこまで色々と一応貢献してるし中村中田とのコンビはまぁまぁ機能するからなぁ。
小野と小笠原は200%合ってなかったけど。

658_:2006/06/05(月) 20:35:48 ID:cF/jUEEv
>>654
キリン杯で小野がまあまあ良かったことが良くなかったなw
659_:2006/06/05(月) 20:37:11 ID:iIe0F3Yn
やる気ないなら代表辞退しろよ。
660 :2006/06/05(月) 20:37:35 ID:wcwj06eX
キリン杯の小野が良かったなんて微塵も思えない俺は鬼ですか?
661:2006/06/05(月) 20:40:07 ID:xFfSQ/HD
>>659
辞退するわけないよ
ここで活躍してもう一度世界にいこうとしてるのに
>>660
662 :2006/06/05(月) 20:40:45 ID:HfXMzNYs
カタールリーグで頑張ってくれたまえ
663 :2006/06/05(月) 20:41:48 ID:wcwj06eX
>>661
活躍なんて宝くじ当てるよりありえないよ…
664 :2006/06/05(月) 20:44:13 ID:SZpQUhbz
>>660
鬼じゃないよ、良かったて言ってもチームは負けたし何の貢献もしてない
665-:2006/06/05(月) 20:44:36 ID:st4pICze
このスレ伸び杉w
666:2006/06/05(月) 20:48:15 ID:xFfSQ/HD
昨日できならこのスレの速さも納得
667:2006/06/05(月) 20:53:59 ID:hqhfjFGW
サイドへの視野狭すぎだわ、決定的なシュート外すわ何処の工作員だオマイは。
668 :2006/06/05(月) 20:55:07 ID:HfXMzNYs
レギュ確定で使ってやらないと駄目なタイプだね
サブにするくらいなら、選ばない方が
669 :2006/06/05(月) 20:56:40 ID:wfcNgOdb

三浦泰年:「ヘラヘラ笑うな」 by東スポ


670うんち:2006/06/05(月) 20:59:03 ID:h6f4b9KM

三浦泰年:「ニヤニヤ笑え」 by東スポ
671:2006/06/05(月) 21:00:38 ID:xFfSQ/HD
小野の場合なんで笑うのかも意味不明だよなw
シュートきめたわけでもないし
それなのにすごくうれしそうにニタニタしてはしってるよなw
だれかうしろから蹴っ飛ばせよw
「おいなにわらってんだよ」
って感じでw
672 :2006/06/05(月) 21:03:08 ID:g9Lnjnwt
甲子園でピッチャーがピンチになると駆け寄ってきた他のナイン笑うのと同じだろ
673:2006/06/05(月) 21:13:57 ID:plVxrqUe
ヘラヘラすればミスを誤魔化せると思ってるのと同時に、
今の本気じゃないし・・・って感じで自分のプライド保とうとしてるんだろうね
674 :2006/06/05(月) 21:15:59 ID:3aD0rXHR
小野を必死に擁護してるのは存在感があったとかわけわからん記事書いてたサンスポの記者か?
いったい昨日の小野のどこを誉められるんだよ?
もうフットサルにでも行ってしまえばいいんだよ
675 :2006/06/05(月) 21:16:30 ID:HVpi819k
小笠原、小野と小の付く選手はいらない事が分ったわけだ
って中が付く一人もやっぱいらないな
676:2006/06/05(月) 21:17:16 ID:cytMt/Fy
小野はまだ海外クラブで通用できるか微妙だな
677 :2006/06/05(月) 21:18:07 ID:pGH85B1j
途中交代で入った人間があれだけ走らないと怒りを通り越して笑ってしまう
678 :2006/06/05(月) 21:20:55 ID:HfXMzNYs
アップで12km走っていたんだ
勘弁してくれ
679 :2006/06/05(月) 21:22:49 ID:0VQNapuA
>>674
小野を褒めるところがないとき、
決まって存在かあったとか起点になっていたとか
怪しいよく分からない表現で無理矢理褒め称えます。

今まではそれでも通用してきましたが最近の不調ぶりがここまで酷いと
さすがに誤魔化しきれずみんなに本当は役立たずって事に気付かれたようですw
680 :2006/06/05(月) 21:34:07 ID:g3ecjXWQ
>>656
なんだってーー
じゃあ、小野の生きる道はソレダ!
681 :2006/06/05(月) 21:35:10 ID:VLXh88Q8
あれだろ、
後半レッドで一人退場者を出したってケースを想定した婦人だろ
小野は見事ジーコの要求に応えたよ。

本番はイラネ
682 :2006/06/05(月) 21:35:10 ID:sJrZADep
>>660
俺、同意見。良くてまぁ普通だったよね。
683 :2006/06/05(月) 21:36:34 ID:BYesNOBZ
ヘラヘラ笑は日本の国民性だろ
ヘナギも玉田も外すとニヤニヤする。
サッカーだけじゃない。火事が起きたり事件が起きて街頭インタビュー受ければ誰でも自然となぜか場にそぐわない半笑い。これが日本人
684 :2006/06/05(月) 21:37:54 ID:pysrmPzv
小野はもういいよ
685 :2006/06/05(月) 21:39:50 ID:5mu5Xi6O
アテネでも斧がリズム崩してるって言われてたよな
あん時は谷間ばかりが叩かれて小野を生かせない周りが悪いことになってたけど
686 :2006/06/05(月) 21:40:02 ID:Co/cKOu+
じじくさく足先だけでテク見せようと小野じゃなくて、長谷部の方がましだよ。
687:2006/06/05(月) 21:47:07 ID:0rthr49P
今頃稲豚とヘラヘラ笑って観光でもしてんのかな
688 :2006/06/05(月) 21:57:51 ID:lVyqyAEH
黄金世代って小野、稲本、小笠原、遠藤、中田コ、加地、高原なんだよなあ。
ほとんど控えになっちゃったけどね。
689_:2006/06/05(月) 21:59:45 ID:cF/jUEEv
>>685
アテネが崩壊した原因は小野だということが明らかになってきたな。
まあ前から言われまくってたけど・・・。
690  :2006/06/05(月) 22:00:33 ID:uXz7XJzL
結局コツコツと努力してきた福西がレギュラーか
やっぱりハングリー精神が大事なのね
ずっと『俺レギュラー当たり前っっっ!!」では通らない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:00:43 ID:Te6WPayD
小野はもう帰れよ
692 :2006/06/05(月) 22:05:38 ID:URwdcptC
>>683
玉田はシュート練習でも周りから馬鹿にされてるからな
笑うしかないんだろう
693 :2006/06/05(月) 22:06:37 ID:0VQNapuA
>>690
それに福西は中田や中村を補佐する役割なのが大きい。
二人を助け支える役割が一番上手いからどうしてもはずせない存在になった。

対して小野は王様プレーを望んでいるからどうしてもポジションが
中田や中村とかぶる。
この二人が中心で外れる訳がないからただでさえ役立たずな小野が入る余地はない。

昨日はそれでもオプションとして試してみたけど予想通り全然駄目だった。
本番は出番ないね。
694 :2006/06/05(月) 22:08:27 ID:WgR4ZREs
小野はベンチにこそ、いらない選手になったね

ジーコも誤算だったろうな、ここまでやる気ないとは
695.:2006/06/05(月) 22:13:11 ID:JIg2L4vZ
本戦はガチで最初から全開プレーになるから、
ある程度、中村中田が走れなくなることを想定して
の途中投入でもあったのに、もっと引っ掻き回すか、
守備にも貢献しないとな。

後半絶対交代要員が必要になるのに、あれじゃな・・
まあ攻撃のポジショニングはまあまあ出来てたように思うが、
精度かいてるのにニヤついちゃ気持ちも伝わらないわな。
696 :2006/06/05(月) 22:15:13 ID:6vvWF4oF
前回大会レギュラーだった79年組と
今のレギュラー比較してみると

小野→中村
稲本→福西
中蛸→中澤(ポジションは違うが)

って感じで年齢上がってるんだよね。

あと共に病気と怪我に泣かなければ、
前回高原→今回久保もありえたかも知れないw。
79年組は早熟だったのかなぁ…。
697:2006/06/05(月) 22:16:58 ID:JOebzCPd
小野も中田同様フランスの時のチームの雰囲気経験してるんだよね?
なのに仲良しごっこって・・・
698 :2006/06/05(月) 22:21:35 ID:KD/K0WRG
ふてくされ旧黄金世代wイラネ
あと2週間こんなのと合宿一緒だとモチベーション下がるでしょ
松井呼んでくれー
699 :2006/06/05(月) 22:25:13 ID:VLXh88Q8
だから彼には、すべてはチームの勝利あってのことであり、シンプルにプレーすることに
取り組んでほしいと思っています

by ZICO

ここまでわかってて使うんじゃねーよ
700_:2006/06/05(月) 22:28:04 ID:FAw2IemU
>>695
全くその通りだな。
リケルメほどの技術があって最初から小野中心でチームが出来ている
なら、意味もあるけど。

リケルメと守備の人2人 じゃなくて、アイマールとヴェロン+守備の人1人
って構成をジーコは選んだっちゅーこっちゃ。
701_:2006/06/05(月) 22:28:41 ID:z2zfXq2V
最終的には改心すると思ったからメンバーに入れたんだろうけど、小野はそれをお墨付きと勘違いしちゃった
702 :2006/06/05(月) 22:28:52 ID:KfVUu8q8
結局プロ入り以後小野が入ったことで強くなったチームなんぞないんだよ
703.:2006/06/05(月) 22:30:18 ID:JIg2L4vZ
>>699
ジーコは自分で選んでおきながら
ようやく昨日スーパーサブが居ないことに気が付いたんだろう。
だから加地復帰にすごく期待してる。
704 :2006/06/05(月) 22:36:30 ID:CKYT6P2r
マルタのDFもインドのDFも抜けないドリブル
小野イラネ
705 :2006/06/05(月) 22:36:54 ID:sJrZADep
昨日の試合で俺の中で小笠原と小野の評価が逆転した
小笠原の方が簡単に捌くし、運動量豊富で守備もする。
どこかの誰かさんみたいにオナニープレーしないからいい
706%:2006/06/05(月) 22:39:15 ID:Ume/EiJl
ここまで叩く意味あんの?
マルタ戦は途中投入された選手は小野だけじゃなく皆調子悪かったじゃん
アンチ板だから仕方ないけどさあ
707::2006/06/05(月) 22:39:42 ID:TCsTOsj8
試合後笑ってたらしいけど「けっこうボールもったし、アピールできた」
って勘違いしてたんじゃね?
ほんとにチームがどういうサッカーしてて、どんなこと求められてて
どう自分が改善するのか、まったく分かってないから、もうだめだ〜
稲本と「ジーコうざいな〜うるさいな〜中田中村ひいきしておかしい」とか
本気でぐちりあってそう・・・
708 :2006/06/05(月) 22:40:12 ID:pysrmPzv
小野ってさ、ずっと守備や運動量で駄目だと思っていた選手だが、
俺は根本的に間違っていた。

「小野は選手以前に人として頭が悪い。」
709.:2006/06/05(月) 22:43:15 ID:JIg2L4vZ
>>705
でも小笠原は攻撃時スペースあるのに狭いところで待ってる。
まあどっちもどっち。
動きの質で後半投入するなら小笠原より小野の方が使える。
小野は前線の守備もやればそこそこ行けるレベルだが、
意識レベル、気持ちのレベルがマジに足りない。
710 :2006/06/05(月) 22:45:35 ID:1b+L23Jj
小野って、フツーに平凡な選手になっちゃったんだな…
昨日はチームがグダグダだったから、小野が入る事が変わるかも?と
思ってたけど、何にも変わらなかった…
711 :2006/06/05(月) 22:46:44 ID:VLXh88Q8
小野は調子を上げたところで、シンプルにボール捌けないから
コンフェデやドイツ戦のようなボール回しは無理。
調子は上げれてもプレーが根本で合わない事が判明された。
マルタ戦でパスミスしてもワンタッチでボール回してるシーンなかったし。
ジーコも守備の必要のない試合だから起用したのかもしれないけど
W杯にそんな相手いない。

ちなみに小笠原はそういう戦い方もできる野は証明されている。
調子が上がれば機能するのはこっち。
712:2006/06/05(月) 22:46:48 ID:Re3+PV7j


とっとと日本に帰ってこい糞ボーズ!!!


7131:2006/06/05(月) 22:46:51 ID:OQMyrkIV
W杯のメンバーに入る為に帰国した 小野
W杯のメンバーを辞退して移籍した 師匠

サッカー選手としての心意気だけでなく技術もここに来て差が出てきたね。

小野は選手生命終了の鐘が鳴り響いています。 鈴木隆行、反撃の狼煙が上がりました。
714 :2006/06/05(月) 22:48:28 ID:Jasl9mSI
4バック時は小野選ぶことが判明したよ>昨日
715 :2006/06/05(月) 22:49:20 ID:Urovx/w2
>>714
むしろその考えさえ昨日で消し飛んだろ
716 :2006/06/05(月) 22:50:47 ID:C/kOSHkG
>>709
攻撃時のポジショニングは少なくとも中村や小野よりはうまいだろ
スペースを埋める能力がとても優れてるって誰かがいってた
717これが真相:2006/06/05(月) 22:52:49 ID:yWxzxklf


ジーコ「小野、お前は試合を決定づけるパスを出すのが一番の仕事だ。
     だからチェイシングをしたり、下がり目で守備をしたりして無駄に体力を使うなよ?
     守備は他の選手たちに任せておけばいいからな?
     お前にパスが来るまでひたすら良い位置で待ってればいいからな?」


小野「分かりました」
718_:2006/06/05(月) 22:52:50 ID:hMMdagf3
>>707
それ現実的な話だな。
スタベン組で仲良く得点狙ってアピールしますかー。なんて言ってそうな予感。
その時点で代表のユニホーム脱いでもらいたい。
719 :2006/06/05(月) 22:53:35 ID:3aD0rXHR
小野がここまで叩かれる最大の理由はチームのために自分が犠牲になろうという意思が
動きの中でまったく見られなかったからだろう
最低限ボールを失った時ぐらい必死に追いかけてほしかった
720 :2006/06/05(月) 22:54:15 ID:I7k1TiJh
玉田が結果だしちゃったもんで叩かれ役が小野にまわったようだな
721_:2006/06/05(月) 22:55:10 ID:FAw2IemU
>>717
今のサッカーでそれは有り得ない。
722_:2006/06/05(月) 22:55:50 ID:udciVrnK
小野の才能は誰もが認めてる。
過大評価かも知れんが、サッカーセンスはピルロと同等だと思う。

だが、何だろう?物足りない・・・。
小野ぐらいのセンスがあればもっとできるだろ。

マルタ戦の交代出場後、10分間は完全に見損なった。
723:2006/06/05(月) 22:56:20 ID:OQMyrkIV
とりあえず、小野は無視して。
サントスにボールを集める攻撃方法を何とかしてくれ
724.:2006/06/05(月) 22:56:48 ID:JIg2L4vZ
>>711
カウンターでワンタッチで起点になってた場面もあったんだけどね。
カメラ引き過ぎでわからないのもあったかな。
小笠原は取られたボール追い回したり一見一生懸命やってるように見えるが、
攻撃だとポジショニング悪いし、途中投入して何か打開できるような
プレーが少なすぎる。
小笠原は攻撃のセンス自体にちょっと難ありだと思った。

725:2006/06/05(月) 22:58:02 ID:rkBCgJez
運動量のある加地が抜けたのは痛かったな。
運動量のある本山でも呼んどけば良かったのでは?
726 :2006/06/05(月) 22:58:07 ID:0Z5bkcsL
ボールを奪われてもちんたら歩行に近いジョギングをするなんてプレーは
Jリーグでもなかなか見れない。
727.:2006/06/05(月) 22:58:55 ID:JIg2L4vZ
>>716
それカウンター時の守備の動きじゃないの?<小笠原
728:2006/06/05(月) 23:00:10 ID:plVxrqUe
競りながらトップスピードでドリブルしつつパスとかシュートが出来ないタイプ
プレスかかるととにかく切り返して背中向けて相手をかわさないと駄目なタイプ
729.:2006/06/05(月) 23:00:38 ID:JIg2L4vZ
>>719
小野に足りないのはそこなんだよな。
730 :2006/06/05(月) 23:01:10 ID:C/kOSHkG
>>727
ごめんそうかも
731_:2006/06/05(月) 23:01:17 ID:hMMdagf3
才能と実力は反比例。
才能あっても役に立たなければ、ただの宝の持ち腐れ。
人間的にも優柔不断な性格だし、自分で決めた事に対してものすごく甘さがある。
こいつのHP見てればわかる。代表辞退して欲しい。
732 :2006/06/05(月) 23:02:36 ID:q0CX5aKM
才能ってのは、チームで活かされてはじめて評価される。
小野のは単なる曲芸。
足技以外は、どんどん劣化してるよ。
733 :2006/06/05(月) 23:03:05 ID:QdtdUyu7
笑うなとかなんとか精神主義的なコメントが多いな。ネットウヨばっかしここ?
枝葉末節にこだわるから戦争に負けるんだよバカども。何がほんとに大事か
よく考えろ。昨日はとりあえず人を出して慣れさせるための試合。大事なのは
本番だろうが
734722:2006/06/05(月) 23:04:39 ID:udciVrnK
>>731
>>732

そうなのかも知れないな。
才能があっても埋もれていった選手は数知れずだしな
735 :2006/06/05(月) 23:06:58 ID:3aD0rXHR
大事なのは確かに本番だが
その本番に出る資格を小野は昨日失ったんだよ
736 :2006/06/05(月) 23:07:50 ID:NJKkbZey
才能はあると思うよ
しかし今は体もフィットしてないし、チームにもフィットしてない感じ

中タコも小笠原も良くなかったよ
アテネで一番悪いのは監督だけどねw
737 :2006/06/05(月) 23:08:48 ID:Djc0RziQ
ちんたら歩いてても守備できなくてもいいから、アシストしてけれ
でなければ、稲本だしといたほうがいい
738 :2006/06/05(月) 23:08:52 ID:ixV7WW/O
ボール取られたときの反応

中村…ダッシュでもどりスペース埋めようとする
中田…取り返そうとチェイス
小笠原・福西…ファール覚悟で取りに行く
小野…ニタァと笑い下向いてちんたら戻る
739 :2006/06/05(月) 23:10:49 ID:NJKkbZey
高原もファール覚悟でタックルに、
そしてそのフリーキックから一失点
この間はよかったけど2-1だったかもだ
740_:2006/06/05(月) 23:12:02 ID:udciVrnK
小さい頃から特別扱いされたからなんだろうな。
レギュラー落ちして少しは変わると思ったんだが・・・。
741 :2006/06/05(月) 23:13:55 ID:wcwj06eX
サブになっても自己中プレイに終始するくらいだからかなり重症だよね
落選してたとしてもふてくされるだけで治らないタイプだろうね
742 :2006/06/05(月) 23:14:13 ID:xE06IZIH
ほらみろWC本番布陣で最低点だろ中田が

中田 5.39
http://www.usamimi.info/~shukeisho/shukei2/shukei2_5.php?fName1=http%3A%2F%2Fex13.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Feleven%2F1149029997%2F480-&fName2=&fName3=http%3A%2F%2Fwww.usamimi.info%2F%7Eshukeisho%2Fjisho.txt

皆なんだかんだ言っても分かってんだな
試合の流れを悪くしたのが中田だって、まぁ小野も悪かったけどな
前半の中田後半の小野
こりゃどっちも使えないなwどうすんだ日本はww
743_:2006/06/05(月) 23:15:13 ID:LxSK1PRW
小野ってピルロみたいに純粋なパサータイプで使ったほうがいいかも
744!:2006/06/05(月) 23:16:18 ID:VlzZ8W+Z
>>733
お前こそ考えろよ。 考えろなんて言われて考え始めるやついるかよ。考えることを促すために必要な事は何かお前こそ考えろ。
745:2006/06/05(月) 23:20:11 ID:AShERQR+
正直、小野、稲本はいらない。長谷部、今野のほうが、試合で使える。
746 :2006/06/05(月) 23:20:56 ID:wEW/djNJ
>>702
そういうこったな

リフティングのプロであり、サッカーのプロでは無い選手
747 :2006/06/05(月) 23:21:01 ID:EnKaVmiv
ジーコが監督してる時点で間違ってるだろ

選手がどうのこうのじゃなくて
748 :2006/06/05(月) 23:21:52 ID:L5cTlw/e
>>742
どこが最低点なんだ?
中田よりも低いやついるじゃん
749 :2006/06/05(月) 23:24:59 ID:xE06IZIH
>>748
どう見てもWC本番布陣で中田が最低点だけど
750 :2006/06/05(月) 23:25:31 ID:0VQNapuA
>>743
そうするためにはアテネのようにわざわざ小野システムを作らないといけない。
だが今の代表は中田中村を生かすシステムができあがってしまってる。

そこへ怪我でずっと今までいなくてかろうじて代表入りしたものの
昨日のオプションとしてのテストでもまるで駄目だった小野にもはや使い道はない。

代わりに途中投入には有力な松井でも使って欲しい。
751:2006/06/05(月) 23:27:39 ID:xFfSQ/HD
小野へたくそぷりにジーコも唖然としてるだろうなw
ミツオ>>>>小野
これがわかっただけでもよかったと思うw
752 :2006/06/05(月) 23:28:37 ID:CKYT6P2r
中田を道連れにして泥仕合に持ち込もうとしてる小野信者(笑)

哀れ杉るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
753gd:2006/06/05(月) 23:28:46 ID:rkBCgJez
自分のミスを笑ってごまかして、DFに任せるようになったら終わりです。

人生の勉強になりました。
754:2006/06/05(月) 23:29:32 ID:OQMyrkIV
3−5−2に小野の居場所はない。

稲本より、中田浩二より使いようがない小野はオワタ
755 :2006/06/05(月) 23:30:10 ID:sdtTuhZl
要するに、小野のことを前園2世と呼んでもいいってことですか?
756アヒァヒァ:2006/06/05(月) 23:32:12 ID:b8NpMFuV

>「シンプルにプレーしなければいけないのに派手なプレーをやってしまうとサッカーの
カラーが違ってしまう」
試合後、ジーコ監督は個人名は伏せたが、暗に天才児の焦りを指摘した。



小野批判キターーーーーーーーー!!!wwww  ジーコの本にも書いてある通りwwww
757::2006/06/05(月) 23:32:19 ID:XZfg6JHC
前園より速く引退すんじゃねーの
758 :2006/06/05(月) 23:33:03 ID:rLJqQzyI
>自分にも経験があるが、どんな相手であっても真剣にプレーするということ、
>それが大切であって、そこでプロの値打ちが決まると思う。
>そこは各自の気持ちが大事であり、そういう目標を持っていれば確実に到達できると思うが、
>今はまだ個々で差はあると思う。

>中田英の練習を見ていれば分かると思うが、通常の練習が終わった後も、彼はテーマを決めて、
>どんな練習でも全身全霊を傾けている。あのレベルまでいった選手というのは、
>そういう気持ちの入れ方が違っているのだと思う。


ジーコのコメント見れば小野がスタメンになれないのがわかるよ。
759 :2006/06/05(月) 23:33:10 ID:3AaJyA+7
マルタ戦の出来で交代の第一番手からも滑り落ちたな。
下手したら3戦で出場時間10分くらいだったりして
760アヒァヒァヒァヒァ:2006/06/05(月) 23:34:15 ID:b8NpMFuV
小野アピール失敗…
気負いが裏目になったのか、

「シンプルにプレーしなければいけないのに派手なプレーをやってしまうとサッカーの
カラーが違ってしまう」
試合後、ジーコ監督は個人名は伏せたが、暗に天才児の焦りを指摘した。

 体調は良かった。フェイエノールト時代のファンマルバイク監督に
「サーカス」と呼ばれたテクニシャンゆえ、パスコースを探す間、
時間をかけすぎる場面もあった。F組の強敵相手にそんな余裕はない。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060605-OHT1T00070.htm

761:2006/06/05(月) 23:35:21 ID:xFfSQ/HD
小野は4年後レポーターになってそうw
762  :2006/06/05(月) 23:35:40 ID:sJrZADep
>>717
そっれマジかよ!?
伸二らんねーよ!?
763 :2006/06/05(月) 23:36:15 ID:tO/WRrLw
仕方ないよ、ああいうプレーして褒められて今までやってきたわけだから。
玄人からは批判されるけど、素人からは絶賛される、それが小野。
764 :2006/06/05(月) 23:36:52 ID:vCUkQDZ7
何よりボレーシュート外して笑顔で自陣に戻る姿。

あれでジーコはプッチンきたと思うよ。
765  :2006/06/05(月) 23:36:53 ID:1b9Z8nWz
>ジーコ「シンプルにプレーしなければいけないのに派手なプレーをやってしまうとサッカーの
カラーが違ってしまう」

→「小野の独りよがりなプレーが流れを悪くした」

( ´,_ゝ`)プッ
766 :2006/06/05(月) 23:38:02 ID:32mQZfjy
ちんたら歩き、ミスしてにこやかに笑っていられる小野って、
サッカー選手としてどこか間違ってるよなあw
ま、小野だけに限らないけど、アグレッシブさに欠ける選手が多すぎるよ。
サッカーって気取ってやるもんじゃないでしょ、必死にダッシュする姿のが
サッカーでは圧倒的に美しいのにw
これじゃあ、応援する気も失せるわw
767 :2006/06/05(月) 23:38:17 ID:z70YAB6W
>>763
フェイエの監督にもおこられてただろ
768_:2006/06/05(月) 23:38:23 ID:s7zFAkn5
ジーコの逆鱗に触れることばっかやってきたのは天然なのかわざとか。
しかし、ついに堪忍袋の緒が切れたようで公の場でも言われたな。
考え方ひとつで何とかなりそうなもんをバカなヤツだわ
769 :2006/06/05(月) 23:38:50 ID:L1tm8r31
小野ちん好きなので・・・
昨日の試合はごめんなさいごめんなさいって感じだったよ。
時間経ってからは面白い動きになったと思うんだけど。
途中出場で注目されてる時にらしくないイージーミス続けちゃうなんてねえ。
練習であそこまで線引きされて、連携に組み込まれずに進められて
突然放り込まれたんじゃそりゃ動きにくいだろうけども。
それでも絶対的な仕事しなきゃならなかったんだよね。昨日は。
あぁどうすりゃいいんだろう。
770 :2006/06/05(月) 23:39:19 ID:jLWZjMo6
平均値から標準偏差を引いただけリスクがあるから、
小野を出せば評価3.5の出来になるリスクを覚悟しなければならない。
こんな香具師は使えんだろ。
771 :2006/06/05(月) 23:39:49 ID:seqFxbBE
ヨハン クライフ
「小野のテクニックが試合で発揮されることは稀だ。
やる気のない微笑みと、腹立たしい細かなパス、パスミスをしても、それがまる
で不運だったと言うように傲慢に笑い、ピッチをちんたら歩く。GKの前で、まるで観客のよう
に立ち尽くして相手をフリーにしてしまう。決定的な仕事をする能力はあるが、ほとんどの
場合何もしない。特に大きな試合では。」

ジーコ「シンプルにプレーしなければいけないのに派手なプレーをやってしまうとサッカーの
カラーが違ってしまう」

772マルタ戦でも見れたね:2006/06/05(月) 23:40:37 ID:seqFxbBE
やる気のない微笑みと、腹立たしい細かなパス、パスミスをしても、それがまる
で不運だったと言うように傲慢に笑い、ピッチをちんたら歩く。GKの前で、まるで観客のよう
に立ち尽くして相手をフリーにしてしまう
773 :2006/06/05(月) 23:41:22 ID:8kxRwrhp
自分1人だけ違う事してアピールとか
馬鹿な事考えてるからいつまでたっても浮くんだよ
ほんと頭悪いなこいつは
774  :2006/06/05(月) 23:42:14 ID:uXz7XJzL
ワールドカップの相手は

ラフに削りに来るフィジカルではほぼ太刀打ちできない相手、オーストラリア

圧倒的なFWとそれに続くMF、組織的戦術クロアチア

サッカー大国、今や全てのポジションに世界水準の選手を擁し、
さらに組織的守備まで身につけようとしている王者ブラジル

はっきり言って、小野がなんの役に立つのか見当もつかん
ちなみにクロアチアはよう分からんから適当に名づけたけど
775 :2006/06/05(月) 23:42:24 ID:FYFIk9dZ
>>769
ある意味面白い動きになってたわな。
もう帰っていいよ。769とともに。
776:2006/06/05(月) 23:42:45 ID:xFfSQ/HD
シンプルにパスすればいいのに
こねちゃうんだよなーw
777 :2006/06/05(月) 23:42:53 ID:1rh4noYl
中村が調子悪いからって小野がオナニーして目立とうとしてたけど、自滅してたよな。
中央にわりこんできたくせに、ボール8回くらいとられてるし。
778眠い:2006/06/05(月) 23:43:09 ID:cMi9npvS
昨日が小野の代表引退試合だろ
779 :2006/06/05(月) 23:43:11 ID:G+0JtW0s
小野がボランチでプレーするメリットってないな
780 :2006/06/05(月) 23:45:19 ID:xE06IZIH
昨日は2列目じゃねーの
781 :2006/06/05(月) 23:45:38 ID:L5cTlw/e
>>749
そういうことか
把握した
782:2006/06/05(月) 23:46:35 ID:xFfSQ/HD
今の小野がでてメリットがありそうなポジションはないよ
783 :2006/06/05(月) 23:46:40 ID:0JgPa0Kd
>>763
玄人は小野の自己中プレーをみんな批判してるわけだが?
テレビで曲芸、リフティング、天才ってマンセーされてるから騙されてるニワカ腐女子がいそうだな。
ロナウジーニョと小野とでは決定的な差があるんだよ。
決定力もなければチームプレーもできない、実効性のないオナニーが小野。
784 :2006/06/05(月) 23:47:31 ID:sJrZADep
アンツに叱られながら成長した松井とは大分ちがうな
特別扱いしない指導者に出会えなかったんだね
785 :2006/06/05(月) 23:48:24 ID:jGjh6mRs
神様ジーコやクライフ、フェイエの監督とか
小野の悪い点をずばり言い当ててるな。
さすがだ。
フェイエが優勝争いしてるのに、裏で浦和と勝手に合意して、
小野を戦力外にしちゃうなんてみっともない話だったが、
理由はわかるな。
786川淵キャプテン:2006/06/05(月) 23:48:39 ID:5uyRvjY3
新宿にて日本代表戦のパブリックビューイングを行います!!
http://blogs.yahoo.co.jp/kiyohiro1153
787 :2006/06/05(月) 23:49:20 ID:fvbMfTkm
>>784
小野の監督も何度も小野をしかってるよ
チームに必要のないサーカスプレーを自己満足のためにするなってね
788 :2006/06/05(月) 23:49:53 ID:6YJdZSrd
小野と玉田はいつもニヤニヤしているばかりでムカつく。
あれはサッカーを楽しんでいる笑みじゃない、ナメてんだ。

チーム内のライバルが活躍すると、喜ぶよりも(´・ω・`)な顔するんだから。
789 :2006/06/05(月) 23:50:16 ID:L1tm8r31
935 : :2006/06/05(月) 20:18:06 ID:aS4wQFQ2
日刊の面白採点きたよ。

川口 5.5 冷静なパンチングで序盤の危機防ぐ
中澤 5.5 状況を見て攻撃参加し、攻守両面で貢献
宮本 6.0 相手のカウンターをゴール前で阻止
坪井 5.0 安定したプレーを披露も、前半で交代 
三都 5.5 引き気味の相手を高い位置でプレス
駒野 6.0 右サイドを駆け上がり、得点機を演出
中田 5.0 鋭いパスを放つも、成功率が今ひとつ
福西 5.5 ボランチで攻守のバランスを保った
中村 5.5 サイドチェンジを駆使して揺さぶる
玉田 6.5 積極的に攻撃スペースを突き先制点
大黒 5.0 決定機生む動きもシュート決まらず
小野 6.0 キレのある動きで、連携生むパス連発
中蛸 5.0 的確なポジションどりで、突破を阻止
小笠 5.0 激しいポジション移動でパス中継点
稲本 5.0 安定した守備見せるも運動力少なし
巻 5.0  不慣れな布陣で、決定的な仕事できず

あらあら?
790俺様:2006/06/05(月) 23:51:24 ID:kLX1wQ1C
しかし中田の仕掛けパスを
ことごとチャンスにした小野はやっぱ化物だな

中田はやっぱり当たり前のことをしてんだよな
それを他の日本の選手は・・。
791 :2006/06/05(月) 23:52:03 ID:RCqvzCLF
ジーコ『高い技術を持っている選手は多いが、どうしても何か一つ余計なプレーを
してしまいがちなんだ。ワンタッチ多かったり、パスをシンプルに出すべきところを、
0コンマ何秒遅れたりする。直接(小野に)いったことがある。
クラブレベルでは自分を見せつけるようなプレーも、時には必要となるだろうが、
代表ではそういうことができると認められて呼ばれているわけではないんだから必要ないんだと。
それよりいかにシンプルにプレーに自分の良さをだすか、これが難しいことなんです。

例えば、あれだけのレベルにおいて自分一人でできるのだから、自分自身はいい。
でも、そういうことを続けていると、ほかの選手が「ああいうプレー(何か一つ余計なこと、
ワンタッチ多かったり、ということ)をやらなくてはいけないんだな」と思ってしまう。
大きな存在感のある選手がそういうことをすると、特に若い選手が「ああいうプレーを
やらなくてはいけないんだ」と思って変な方向へいってしまうことがある。
みんなが彼(小野)を見ているんだから、その中でいかにシンプルにプレーするかが大事なんです。

ウォーミングアップの時ならいいんです。ボールを持って、いろいろできることを見せるのは。
しかし彼だけではないですが、そうした意識を試合まで持ち込んでしまうと
同じ動きでもリスクの高いプレー、ということになってしまう。
そしてそういうことが逆に彼(小野)の良さを否定し、試合の中での生産性が低下してしまう。
そんな事態になったら怖いわけです。
私としては当然、そうならないようにしたい。
だから彼には、すべてはチームの勝利あってのことであり、シンプルにプレーすることに
取り組んでほしいと思っています」

マルタ戦


「シンプルにプレーしなければいけないのに派手なプレーをやってしまうとサッカーの
カラーが違ってしまう」
試合後、ジーコ監督は個人名は伏せたが、小野の焦りを指摘した。

 体調は良かった。フェイエノールト時代のファンマルバイク監督に
 サーカスプレーを注意されたこともある。パスコースを探す間、
時間をかけすぎる場面もあった。F組の強敵相手にそんな余裕はない。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060605-OHT1T00070.htm

( ´,_ゝ`)プッ
792 :2006/06/05(月) 23:52:18 ID:6YJdZSrd
>>789
日刊は浦和の機関紙だから。
793:2006/06/05(月) 23:53:31 ID:xFfSQ/HD
小野って誰にいわれてもあのスタイルはかえないだろうなw
もうだめだろw
794 :2006/06/05(月) 23:54:07 ID:uXz7XJzL
>>790
まーたこんな四面楚歌状態のときにw
795グレート:2006/06/05(月) 23:54:47 ID:KFyvwD5V
ちょっと今回のWCでは小野ちんを出さない方がいいかもねw
リズムが狂うし回りとの連携がヤバく感じちゃうものw
ヒデ、中村、小野ちんの3人が揃うと前を走る奴が少なくすぎるw
本当は4人のパサーがいるけどヒデと中村を中心とするなら
小野ちんと小笠原を外すべきw
それか中村かヒデを外して小野ちんなら何とかなるw
奴らはパスを出す側の人間だしスルーパスをもらう立場じゃないからw
上手くいきっこないと思うのねんw
796_:2006/06/05(月) 23:55:38 ID:udciVrnK
今思えば、トルシエの時の小野ってシンプルに
プレーしてたよな
797:2006/06/05(月) 23:57:11 ID:xFfSQ/HD
小野って後半からでて一番元気なはずなのに全然走らない
798 :2006/06/05(月) 23:57:14 ID:ivNnpnFg
オーノー
799だ「@:2006/06/05(月) 23:57:54 ID:rkBCgJez
>>787
松井もね。でも、それは中村のボール持ちすぎも

そんな気がする。

宮本と中田の関係が悪いのも、なんだかなんだか・・・
800俺様:2006/06/05(月) 23:57:57 ID:kLX1wQ1C
>>796
中田のパスをシンプルに捌いていたよ
間違いない 小野は中田の意図を感じ取っていた
801  :2006/06/05(月) 23:58:39 ID:32mQZfjy
やっぱ、ジーコが一番責任あるだろw
こんなバランスの悪い選手選考していて、
今頃小野に駄目だしするのも、アホ過ぎるわw
小野が使えない欠陥選手だなんて今判明した話でもないし。
802 :2006/06/05(月) 23:59:48 ID:uXz7XJzL
>>789
玉田は無理やり納得できるとしても、小野は意味不明ww
803 :2006/06/06(火) 00:00:16 ID:3aD0rXHR
ジーコは小野を選びたくなかったのかもな
協会やスポンサーの圧力でしかたなくいれたのかもしれないな・・・
804俺様 :2006/06/06(火) 00:00:48 ID:kLX1wQ1C
は?小野ちゃんと走っていたぞ
そもそもバス出しの前にはしらなきゃ中田のバスを拾えない
805 :2006/06/06(火) 00:01:36 ID:6YJdZSrd
>>795
そう考えると、やっぱり中盤の面子のプレースタイルは偏ってるよなぁ。
ジーコの好みだろうから、仕方ないけど。
みんなでパスパスパスで、鮮やかなパスサッカーを夢見てた4年間。

本来なら、ウィンガータイプが一人いてもいいし、
今野みたいな運動量と守備力で戦える選手が一人いても良かった。
その方が状況に応じて戦うことができそう。
でも、ベンチに入るのはパッサーばかりだら、昨日みたいな意味不明の451になる。
806 :2006/06/06(火) 00:03:24 ID:Fa1Zl74a
>小野 6.0 キレのある動きで、連携生むパス連発
キレのある動きなんて一度も無かったよな?
連携を生むパスも一度も無かったよな?

小野信者の方、何分頃にこんなプレーがあったか教えてくれ。
ビデオで見直すよ。連携を生むパス“連発”ってことは最低3回はあったってことだろ。
おれ一度も思い出せねえw
807 :2006/06/06(火) 00:04:14 ID:6DNT9n87
ジーコもこの時期にプレイスタイル否定するくらいなら選出するなってのw
808 :2006/06/06(火) 00:05:27 ID:lunJS4tH
>>804
試合中に書き込んで前スレ移転させたバカは書き込むな
809 :2006/06/06(火) 00:05:54 ID:jLWZjMo6
小野に5.64以上の点つける香具師は狂ってるから。
810グレート:2006/06/06(火) 00:06:32 ID:KFyvwD5V
遠藤を使う気がないのなら今更だけど松井が良かったと思うw
それか石川直とかねw
松井はボールをもらってからドリブル突破&トリッキーパスを出せるし
ボールキープできるからおもしろくなるw
石川直は縦の動きがいいからパサーにとってはやりやすいw
それにアーリークロスなどあげるのにも中々いいボールを蹴るw
これならヒデ、中村(小野、小笠原)はおもろい攻撃が出来たかもねw

811 :2006/06/06(火) 00:07:14 ID:Pc6DdYfW
>>806
録画をよく見てみろよ。マルタの選手とのボール交換を連発してるだろ。
812:2006/06/06(火) 00:07:54 ID:+olGE9XL
小野オワタw
813 :2006/06/06(火) 00:08:08 ID:UF7+6fFV
5.66だった。
小野に5.66以上のヤツは完全に信者。話にならん。
814 :2006/06/06(火) 00:08:17 ID:Pc6DdYfW
>>810
石川直はたしかに受け手としては面白い存在だが、リハビリ中でしょ。
815 :2006/06/06(火) 00:08:28 ID:ngQye17b
まぁあんまり好きじゃないけど攻撃のスタイルを変えないで中田の代わりが出来るのは小野かな
ただ小野だとプレッシャー厳しいところで中田みたいに頑張れないし頑張らないからな
816_:2006/06/06(火) 00:09:28 ID:LZbhbtso
もう小野稲マジで帰ってくんね?
チームの雰囲気良くするためにもゴンかカズ、
4年後見据えて平山でも参加させたほうがいいよ

いいよ、今更きたって調整できないんだからポジションなんてどこでも
817 :2006/06/06(火) 00:09:48 ID:/dVDO7S/
気の抜けたプレーさせたらベンチ入りできないってとこ見せてほしい
818 :2006/06/06(火) 00:09:49 ID:up7Tf5y0
だから3バックは崩さずに
サントスが疲れたら小野でいい
819俺様:2006/06/06(火) 00:10:02 ID:JaJfv+Dg
>>808
は?ハーフタイムしか書き込んでねーぞ
それもアレなら誤る
820:2006/06/06(火) 00:10:44 ID:+olGE9XL
    ,、,;-;;;‐;:;-;、,
    ,;";';;,`´`´`´`\
   ;'::;';:,  ─  ─ ヽ      俺は天才
   ;':;::,'  ━   ━ l  
   (6.   、___ |     ∬
    ヽ  \_/ /    _∬
     ヽ_,,,,,_, イ   ,○ ̄ 
   / ̄     ̄\//
  / /\   / ̄\_/
  (m  ̄ \ /  ヽ \_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)、
   ||\            \
821 :2006/06/06(火) 00:10:48 ID:1lvD0Byw
小野は後半30分くらいに出せばいいんじゃね。
15〜20分ならMAXでやれるだろ。
822 :2006/06/06(火) 00:10:57 ID:1iMpXV4X
小野の枠はカズに用意してもよかった。
823 :2006/06/06(火) 00:12:01 ID:GnDXZs94
>>821
それでも歩いてる姿が目に浮かぶw
824 :2006/06/06(火) 00:12:24 ID:Lr6iZ9Z/
昨日移転したのはあいつのせいだったのか…
825:2006/06/06(火) 00:12:59 ID:+olGE9XL
>>823
俺もw
小野場合時間の問題じゃないと思うw
826 :2006/06/06(火) 00:13:02 ID:SynlaFzz
>>806
逆にボールを奪われた回数は8回もあったそうなw
小野いらねw
827不要:2006/06/06(火) 00:13:12 ID:L62jJx2R
不要
828グレート:2006/06/06(火) 00:13:16 ID:WDeSABPS
>>805
昨日の4-5-1にしたのはジートのミスだよw
縦に走れる奴がいないから4人とも決定的なパスを出しよーにもないw
アトから小笠原をいれたけど入れるのなら稲本あたりを出すコト。
奴は攻撃が好きだしパスをもらいながら突破ができるからw


829 :2006/06/06(火) 00:14:09 ID:Fb4BxeWg
明日にでも帰国させればいいのにね。
830:2006/06/06(火) 00:15:36 ID:+olGE9XL
    ,、,;-;;;‐;:;-;、,
    ,;";';;,`´`´`´`\
   ;'::;';:,  ─  ─ ヽ      帰国か・・・・してもいいよw
   ;':;::,'  ━   ━ l  
   (6.   、___ |     ∬
    ヽ  \_/ /    _∬
     ヽ_,,,,,_, イ   ,○ ̄ 
   / ̄     ̄\//
  / /\   / ̄\_/
  (m  ̄ \ /  ヽ \_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)、
   ||\            \

831 :2006/06/06(火) 00:16:35 ID:8xlWUmaZ
また小野使うのかなぁ、ジーコ
832グレート:2006/06/06(火) 00:17:52 ID:WDeSABPS
ジートは玉ちゃんを中盤に使うコトも考えているのはそのせいかと思ったw
だとしたら小野ちんと小笠原の出番はないw
出番があるとしたらヒデか中村を切って途中交替するかもねw
833 :2006/06/06(火) 00:17:58 ID:/dVDO7S/
1トップでFW試したんだろ
834 :2006/06/06(火) 00:18:48 ID:qax1v3tD
小野って90分走れないんじゃなくて後半45分でも走 ら な い  
835 :2006/06/06(火) 00:19:34 ID:1lvD0Byw
巻と小野をフュージョンさせればいいんじゃね?
836グレート:2006/06/06(火) 00:20:12 ID:WDeSABPS
1トップの巻にするならやっぱ師匠の方がエエw
師匠はポストプレーと思えないポストをするからw
837 :2006/06/06(火) 00:20:41 ID:CewTfGrQ
ここまで来てプレースタイルが変わらないということは
小野ちんの頭が悪いということだろう
838 :2006/06/06(火) 00:20:53 ID:SynlaFzz
>>835
巻にさぼりクセがついて地蔵になってしまったらどうするんだ?w
動いてなんぼの選手なのにw
839 :2006/06/06(火) 00:21:54 ID:1lvD0Byw
小野が走らないのはただ単に疲れるからだと思うよ(爆)
840 :2006/06/06(火) 00:21:55 ID:vz3qpv03
巻の足技に地蔵の機動力
最高ですな
841:2006/06/06(火) 00:24:35 ID:+olGE9XL
巻と小野のフュージョンw
みてみたいなw
842グレート:2006/06/06(火) 00:24:36 ID:WDeSABPS
1、中村とヒデをフュージョンさせるw
2、小笠原と小野を更にフュージョンさせるw

1と2を耳にポタラをつけて1人の最強のMFに完成w
そーすれば遠藤や稲本のどちらかを使えるw

843不要:2006/06/06(火) 00:25:00 ID:L62jJx2R
不要
844 :2006/06/06(火) 00:25:11 ID:4sq5bmcU
小野はまったり感あるね。
小野は良くも悪くも天才か。
845::2006/06/06(火) 00:25:23 ID:bSL/nX+Q
楢崎
駒野茂庭宮本三都主
稲本小野小笠原玉田
高原巻

どうだい?
846グレート:2006/06/06(火) 00:26:37 ID:WDeSABPS
ポタラを使えば優勝できますよw
847 :2006/06/06(火) 00:27:39 ID:dKKspD/K
だからね小野が入って強くなったプロのチームなんてないのよ
それがすべて
848 :2006/06/06(火) 00:27:49 ID:UVsgyC+u
小野ちんが失敗後ヘラヘラ笑う云々さ、
自分にとっての本格的に深刻な逆境時にも笑ってるから、
(怪我で代表離脱したけどベンチで応援する為に残った時とか)
次元が違うんだよね、あのヘラヘラ。
849 :2006/06/06(火) 00:28:04 ID:Pc6DdYfW
待て待て、フットサル代表ならまだまだ逝けるじゃないかな。
850 :2006/06/06(火) 00:28:21 ID:/dVDO7S/
小野は削りにこられたらどうすんの?
ボールほっぽりだしてよけるの?w
851 :2006/06/06(火) 00:28:29 ID:4sq5bmcU
ブラジル人は既に使ってるんだぞ。
852 :2006/06/06(火) 00:29:05 ID:5AkqI4ZY
小野と中村って、同じ様に「相手を交わしてパス」しても
どうして全然違う結果になるんだろ。

明らかに小野のほうが、切り替えしのスピード感がないからかな。
853 :2006/06/06(火) 00:30:40 ID:Fb4BxeWg
もう、小野がいたらチームの士気が下がるばかりじゃないの?
強制送還させるのがいいんじゃねーの?
854グレート:2006/06/06(火) 00:30:52 ID:WDeSABPS
最近の小野ちんちょっと変。
城と同じニヤニヤしなくてもいいのにねw
855 :2006/06/06(火) 00:33:49 ID:5AkqI4ZY
小野が怪我しやすいのって、もしかしたら逃げ腰でプレイしてるからかもね。
856 :2006/06/06(火) 00:41:00 ID:rNJrcHZ4
小野はボレーじゃなくて
中央にフリーで走りこんできた中田に合わせるべきだったな。
そうすればもうちょっと評価されていたかもしれない。
857 :2006/06/06(火) 00:44:04 ID:UVsgyC+u
>>856
その1発で評価変わるのかよ!あり得ねー。
858 :2006/06/06(火) 00:46:42 ID:vz3qpv03
空走りしておけばウケ取れたかもな
日本はフィジカル馬鹿が増殖中だし
859 :2006/06/06(火) 00:47:18 ID:yzr4hblv
>>742
プッ
これって、2chの採点スレの集計だろ?とんでも採点も多いよな?
アンチが、嫌いな選手に2とか平気につける。
860  :2006/06/06(火) 00:47:18 ID:SVC65fbn
NHKみてるけど、ロナウジーニョ小野とは違うわ。違いすぎる
861 :2006/06/06(火) 00:47:32 ID:HAXKAW+d
.>>852
中村はどうすればチームが良くなるかとか戦い方点の取り方を常に考えてる感じがするな
北チョン戦のホームで途中で出たけどあの時もそれまではこうだったから
自分が出たら〜をして流れを変えるプレーを云々と言っていてこういうのってセリエに
行った事が大きかったのかなぁと思った
862 :2006/06/06(火) 00:48:07 ID:Pzv4crt6
比較すること自体、ロナウヂーニョに失礼
863 :2006/06/06(火) 00:50:30 ID:a9Rled9a
>>857
得点につながれば当然変わるだろ
特にここの人は
864 :2006/06/06(火) 00:50:51 ID:LlKOJ7uk
早熟の天才か…すでに熟れすぎて腐りかけている…
865 :2006/06/06(火) 00:51:11 ID:6UOojfw9
小野は走らない時点で現代サッカーでは無理。


つーかさ  試合中にボールこなくてもステップくらいふんどけやww

ちんたらちんたらのろのろあるきやがって   あぁ小野枠ではずれた奴が可哀想だ・・
866 :2006/06/06(火) 00:56:25 ID:2UrX8PQv
>864
ワロスwww
地蔵も、スペランカーも多いから、
これから 熟々と呼ぼう!
867 :2006/06/06(火) 01:01:42 ID:Zr8+EuWF
俺は、誰が何と言おうと

マルコメだ!!
868  :2006/06/06(火) 01:03:10 ID:SVC65fbn
守備時のオフザボールは走らんけど攻撃時のオフザボールは走るんだけどな
ここらへんは直して欲しいよな
まあ日本人自体がそうらしいんだけどね
攻撃=上がるみたいな信仰があるって外国人監督よく口にしてる
869:2006/06/06(火) 01:09:10 ID:C9IxrOSe
マルタ戦見て、なんて運動量ない選手だなって思ったね。さらに一人笑ってるしよ〜遠藤を出せと言いたかった…たぶん本戦ではでても活躍せんだろう
870 :2006/06/06(火) 01:14:08 ID:CewTfGrQ
ラモス「小野はいい子ちゃんのふりしたままだと成長しない。
     チームのために嫌われ役でも引受けれる選手になれ」
871_:2006/06/06(火) 01:17:15 ID:9EIqr/3F
お前の為にチームがあるんじゃねぇ
チームの為にお前がいるんだ


安西先生……
872 :2006/06/06(火) 01:18:49 ID:I5tqULdj
1日で1スレ消化するのかw
873 :2006/06/06(火) 01:22:45 ID:Qi4re6aX
小野にとって楽しいサッカーって、見ている方にとっては不快になるサッカーだな。
公式戦でサーカスなんていらないんだよ。
874 :2006/06/06(火) 01:27:39 ID:6UOojfw9
小野は今楽しいサッカーできてないよ。
自分がだめなのは自覚してらっしゃるらしいから。
875 :2006/06/06(火) 01:28:41 ID:SynlaFzz
>>872
圧倒的支持で小野がいらないことが証明されつつあるなw
少なくとも丸太戦でいらない派が急増したのは間違いないw
876 :2006/06/06(火) 01:28:42 ID:yFGOTDso

ジーコさんの一言は影響がありすぎる。

元レッズの福田も被害者。
福田の件以来、名指しはしないと言ってたのに。
877 :2006/06/06(火) 01:30:43 ID:Qi4re6aX
>>876
福田に何言ったの?
ジーコは2002年のトルコ戦後に、西沢を名指しで批判していたぞ。
878.:2006/06/06(火) 01:34:04 ID:rgXweA2A
>>872        
小野を批判するスレはこれしかほぼ無い。              
中田英や俊輔は多数ある&キチ外が訳分からないこと連投しだすしなw
879 :2006/06/06(火) 01:35:54 ID:rVMCeaEV
あの一見素晴らしく見える糞ボレーで枠はずすんだったら
あの時フリーで周りに相手選手いなかったんだから
ちゃんとトラップして枠に飛ばすシュート撃てよってこったな
ただの下手糞だろ
小野って
880 :2006/06/06(火) 01:37:10 ID:KEkdvy8e
>>876
被害者ってwwww
プロだろプロ
批判が嫌ならプロになるべきじゃないだろ
881  :2006/06/06(火) 01:37:10 ID:SVC65fbn
>>874
自覚してないんじゃない?

小野と玉田と高原と宮本と中村に関してはそう思う
ここ何年間かずっと変わらぬプレーしてて
自分がこれさえやっとけばいいって感じで、それできてれば良しみたいだから
昨日のは楽しんでたと思うよ

いいプレイヤーってのはいいとこは継続して悪いとこは修正するんだけど
この5人ってそれがないんだよな
向上心の欠如って言うのかな
それをすごく感じる
ついでに言えば勝利への意欲もないとしか言えん
882 :2006/06/06(火) 01:42:15 ID:sJ40ZumE
今日も控えオタ&落選オタが発狂してるねw
883 :2006/06/06(火) 01:42:18 ID:pEdfUbZb
レギュラーだけで済めばいいが、中村が怪我で出られなくなった場合誰が代わりをやるかを決めなければならない。

そういう意味で、小野が失格だという事は、マルタレベルでもまともなプレーができないという事で証明されてしまった。
とにかく、無駄なプレイとミスが多すぎる。自己顕示欲だけは衰えないが、彼は全く成長していない。
サーカス団にでも行ってくれ。

小笠原は確かに、密集して普通にプレスの厳しいところだとキープできない弱点が露呈するが、小野のような無駄な動きは少なくなった。
シュート力やパスの正確さも(プレスがあまり無い状況だと)小野より上。

稲本はマルタ戦では自分の役割を良く分かっていた。かれは成長したと思う。福西が欠場した時には使えそうに思う。


で、中村が欠場した場合のトップ下のオプションとしては、中田という感じかな。
トップ下をおかず、中田と小笠原を並べて、後ろに福西と稲本という感じ。この辺はコンビネーションはできそうだ。
稲本の変わりに遠藤という手もある。

残念ながら小野の出番はかなり低くなった。ボランチでもリズムが悪いし、回りとあっていないのでおそらく出番は無いと思う。


884.:2006/06/06(火) 01:42:22 ID:mJCzNzcU
>>881
なんか解った風な言葉並べてるけど、
節穴か思い込みが強すぎるお前みたいな人が何言っても説得力ない。
885 :2006/06/06(火) 01:42:48 ID:sJ40ZumE
今日も控えオタ&落選オタが発狂してるねw
886  :2006/06/06(火) 01:47:42 ID:SVC65fbn
>>884
お前の言ってることは説得力あるな
887 :2006/06/06(火) 01:50:01 ID:6UOojfw9
小野はプレスが見えてないからいつもチャージされてボール失う。
トラップは常に足元でトラップと体の動作が一緒におこなわれない。
常にワンテンポ遅いな。

パスも精度自体は高いが キック力がないためにスピードにかける。
ロングボールは常にふんわりとバック回転。世界じゃ通用しない。
888 :2006/06/06(火) 01:51:59 ID:5AkqI4ZY
小笠原って苦しくなると、適当なミドル打つから好きくない。
889_:2006/06/06(火) 02:04:34 ID:X3C9D4uo
もう小野はいらないよね
890 :2006/06/06(火) 02:05:56 ID:2UrX8PQv
永遠の熟々少年
891 :2006/06/06(火) 02:06:47 ID:UF7+6fFV
70%の確率で良くても5.5、悪ければ3.5の評価点が見込まれます。
892 :2006/06/06(火) 02:09:57 ID:1lvD0Byw
FWで使ってあげてください。
893:2006/06/06(火) 02:12:12 ID:mcMmkHLn
小野は必要!絶対にやってくれるのに。
894:2006/06/06(火) 02:15:02 ID:+olGE9XL
小野ボール離れよくない
というかよけいなことしようとしすぎ
リフィティングの技術はあるのはよくわかったからさっさと引退して先生になることを進める
895:2006/06/06(火) 02:18:10 ID:DNStuEic
イラネ
団地出身の星だろうが・・・
896 :2006/06/06(火) 02:19:35 ID:94oM28Er
チン毛ヘアーに戻してほしい。あれが小野らしい。
897 :2006/06/06(火) 02:20:22 ID:mZFisl95
>>877
福田はジーコに世界に通用すると絶賛されたけど
それがプレッシャーに感じたのかスランプになっちゃったんじゃないかな。
898 :2006/06/06(火) 02:20:37 ID:di+MEvOH
>「小笠原と小野と僕で、ジーコ監督は好きにやれということなんでしょう。
>本番ではとても使えないよ」

小野と小笠原、ジーコに駄目だしかよ・・・ 中村えらくなったもんだな



899 :2006/06/06(火) 02:21:40 ID:Lpjp79df
2列目ってクラブでも失格の烙印だろ?何故代表で今更試す?
900 :2006/06/06(火) 02:24:09 ID:SynlaFzz
>>898
いやどのメディアの批判を見ても分かるように
みんな駄目だって思ってるから。
中村はそれを代弁しただけなのになんで偉くなったになるんだ?
901 :2006/06/06(火) 02:24:11 ID:Qi4re6aX
中盤は選手層が厚いとか言われているけど、そうでもないよな。
スタメンと控えの差が激しすぎる。
902.:2006/06/06(火) 02:26:38 ID:mJCzNzcU
>>888
でも後半はドン引き相手に、理想はミドル打ちまくって欲しかったと思うんだが。
それでミドルだけで2点ぐらい取れれば、
本戦のオーストラリアには十分威嚇になると思うし。
でも全部宇宙(ry

本番ではミドルで点取ってほしい。
903:2006/06/06(火) 02:53:25 ID:+olGE9XL
>>896
まさに地蔵だなw
904 :2006/06/06(火) 02:54:55 ID:I5tqULdj
小野はいらない子
905 :2006/06/06(火) 03:01:55 ID:Hjq/mp4F
大器非成
906 :2006/06/06(火) 03:02:01 ID:5pkjTMEt
良かったじゃないか
オージー戦に出たら間違いなく壊されるところだぞ
907 :2006/06/06(火) 03:03:34 ID:7TNqUzsm
シンプルにプレーしろと言われてのボレーシュート
あの場面は止めてからでも狙える時間はたっぷりあったよなぁ・・・

あ、シンプルなサーカスプレイか
908 :2006/06/06(火) 03:05:14 ID:5pkjTMEt
せめて叩きつけようぜって話だ
909 :2006/06/06(火) 03:08:43 ID:FrljNM6p
小野って考えてみれば前回のW杯もコンフェデ前の俊輔の怪我が無ければ普通にスタベンだよね
今の状況って必然なんだな〜、と思う
910 :2006/06/06(火) 03:29:24 ID:Bc21zPrc
>>909
前回は小野スタメンだろ
W杯トルシエは小野サントス>服部>中村の順番だったと
NHKの独占インタビューで答えてる
911 :2006/06/06(火) 03:33:18 ID:s6UGBK5G
小野さ、本番でベンチの18人に入れるかな?
912_:2006/06/06(火) 03:51:56 ID:OP61xPq2
>>909
それは無い。前回W杯は中村の怪我関係なく小野がスタメン。多分トルシエは中村を外したことで日本のマスコミ
などに批判されまくったから、最近になって当時の中村を肯定してる風な発言をしてるだけ。
913:2006/06/06(火) 03:55:04 ID:7Y8VLQtH
>>887
>パスも精度自体は高いが キック力がないためにスピードにかける。
>ロングボールは常にふんわりとバック回転。世界じゃ通用しない。
 
サイドへの足元に出すパスなら、速くて低いボールが有効だろうけど、DFラインの
裏へのロングパスの場合はバックスピンをかけたボールの方が良い。ネドベド
だって同じようなパスが多いでしょ。
914 :2006/06/06(火) 03:57:55 ID:PIUoMXL6
昨日小野が駒野に出したパス、出るよと思ったがワンバウンド
したら止まって、ぴったりだったな。
915:2006/06/06(火) 03:59:34 ID:+olGE9XL
オランダの月刊誌、ヨハンは5月号で小野を特集してこう批判した。

「オノはベルベットのようなテクニックがあり、ピッチを鷹のように高い視点から見る事ができ
まるで未来からきたフットボーラーのようだ。しかし、悲しいかな、それが試合で発揮される
ことは稀だ。やる気のない微笑みと、腹立たしい細かなパス、パスミスをしても、それがまる
で不運だったと言うように傲慢に笑い、ピッチをちんたら歩く。GKの前で、まるで観客のよう
に立ち尽くして相手をフリーにしてしまう。決定的な仕事をする能力はあるが、ほとんどの
場合何もしない。特に大きな試合では。」

by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。

前フェイエノールト監督ルートグーリット

「オノの欠点は、完全に体調がフィットしてないとき、安全にプレーしようとしてしまうことだ。
私が望んでいるのはゲームを決定づけるプレーだというのに。

ポジションを与えられた責任を分って欲しい。試合を決定づける仕事をしてくれなくてはダメ
だ。そのために、オノと話し合いを続けて、刺激してきたつもりなのだが・・・・・・」

by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。

もう小野はいらないよね★20
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1149438342/


916 :2006/06/06(火) 04:02:06 ID:FaDZtr4Z
パス出す前に普通にボール獲られんで下さい
一気にピンチになります
917 :2006/06/06(火) 04:38:39 ID:nL4L3qnX
今日の練習で骨折してくれ
918:2006/06/06(火) 04:51:37 ID:2RkexSA+
>>917
それは言い過ぎ
919 :2006/06/06(火) 04:53:50 ID:YtP/m0yC
そもそも代表に選ばれている事がおかしい
今期のJと代表戦を見ている人ならばそう思っているはず
920 :2006/06/06(火) 04:56:02 ID:rQMh1o6O
>>791
このジーコのコメントってまじ?
921 :2006/06/06(火) 05:10:23 ID:gdrUsPVF
>>920
マジ
ジーコの本に書いてある
922 :2006/06/06(火) 05:12:45 ID:I5tqULdj
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006060602.html
>★独紙記者「1次L突破難しい」
>MF小野の投入について「彼が入って展開がスローになった」と厳しい。

ドイツ人記者、小野ちんに駄目だし
923 :2006/06/06(火) 05:14:40 ID:897kL4rs
小野よりも松井いれて欲しかったわ
924 :2006/06/06(火) 05:15:27 ID:rQMh1o6O
小野ちんしっかりしてよ
925プ:2006/06/06(火) 05:17:22 ID:MAtGyIYK
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060605-OHT1T00070.htm

ジーコ「シンプルにプレーしなければいけないのに派手なプレーをやってしまうとサッカーの
カラーが違ってしまう」

→「小野の独りよがりなプレーが流れを悪くした」

( ´,_ゝ`)プッ

926 :2006/06/06(火) 05:24:57 ID:mWor1vHs
松井も小野みたいなスタイルじゃないのか。
927 :2006/06/06(火) 05:39:51 ID:FckHp6NW
松井は前に向かってドリブル仕掛けるよ。奪われたら走って戻るしね。
ぜんぜん地蔵とは違う。
928 :2006/06/06(火) 05:44:57 ID:2QI+5gRj
使いにくい選手ではあるね
929 :2006/06/06(火) 05:50:32 ID:EcxsNxw6
ジーコ・ジャパンの4日のマルタ戦の内容について、5・30ドイツ戦に続いて取材した地元記者が、
日本の問題点を指摘した。5日は国民の祝日で新聞休刊日だったが、
サッカー専門誌「キッカー」のステファン・フォン・ノックス記者は
〔1〕決定力不足〔2〕集中力の欠如〔3〕高さの弱点〔4〕控え組のアピール不足−という4点を挙げた。

まず「決定機を何度も外していたし、FW玉田は得点後に目立たず、大黒も出来が悪かった」という。
さらに前半終了間際に相手の攻撃を許した守備、高くないマルタにもセットプレーでヘディングシュートを狙われたことに
「クロアチアなどは攻撃もしっかりしているし、高さは日本の弱点だ」とも。

またMF小野の投入について「彼が入って展開がスローになった」と厳しい。


「彼が入って展開がスローになった」
「彼が入って展開がスローになった」
「彼が入って展開がスローになった」


930 :2006/06/06(火) 05:52:36 ID:lDaRJRYj
松井は昔コネすぎだったし、トリッキーなプレイを狙いすぎだった。
フランス行ってから監督にかなり厳しくやられて改善された。
京都時代とは全く違う。

次の代表は松井と平山中心だよね。
鈴木啓太と家永も。
ぜひ3−4−3で。
931 :2006/06/06(火) 05:56:30 ID:WN3KVnC3
小野の判断スピードの一瞬の遅れをジーコは指摘してんだろ
オレのすご技みせてやるぜって思った瞬間にとられてるからな
次スレの1にジーコのコメントもいれてくれ
932 :2006/06/06(火) 06:07:08 ID:MOB0/m5Z
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060605-OHT1T00070.htm

小野アピール失敗…俊輔とのW司令塔テストも…

杯出場のために4年半ぶりに浦和復帰を果たした男は、ボン合宿では控え
生活で自分に言い聞かせてきた。闘志を必死に保ちながら、真剣に練習に
取り組んできた。しかし、この気負いが裏目になったのか、「シンプルに
プレーしなければいけないのに派手なプレーをやってしまうとサッカーの
カラーが違ってしまう」試合後、ジーコ監督は個人名は伏せたが、暗に天
才児の焦りを指摘した

ジーコも良くわかっているようです
933 :2006/06/06(火) 06:13:45 ID:7IiFOQXv
アンチ斧の放置記者の捏造記事必死に信じる馬鹿w
勝手に放置記者が小野っていってるけど前後の文よむと
前半出てた選手のこと言ってそうだがな
会見全文読んでないのかなアンチは馬鹿だからw
934 :2006/06/06(火) 06:27:03 ID:KLpfpCL6
キリンカップの無駄なオナニーとパスミスを
ジーコはうぜーって思ってみてたはず
今尚小野を選んだのを後悔してるだろう
935 :2006/06/06(火) 06:37:46 ID:cN7EkFWV
何度注意してもわからないなんて小野マフォ?
ジーコもうんざりだろうね  WC出ないで


ジーコ『高い技術を持っている選手は多いが、どうしても何か一つ余計なプレーを
してしまいがちなんだ。ワンタッチ多かったり、パスをシンプルに出すべきところを、
0コンマ何秒遅れたりする。直接(小野に)いったことがある。
クラブレベルでは自分を見せつけるようなプレーも、時には必要となるだろうが、
代表ではそういうことができると認められて呼ばれているわけではないんだから必要ないんだと。
それよりいかにシンプルにプレーに自分の良さをだすか、これが難しいことなんです。

例えば、あれだけのレベルにおいて自分一人でできるのだから、自分自身はいい。
でも、そういうことを続けていると、ほかの選手が「ああいうプレー(何か一つ余計なこと、
ワンタッチ多かったり、ということ)をやらなくてはいけないんだな」と思ってしまう。
大きな存在感のある選手がそういうことをすると、特に若い選手が「ああいうプレーを
やらなくてはいけないんだ」と思って変な方向へいってしまうことがある。
みんなが彼(小野)を見ているんだから、その中でいかにシンプルにプレーするかが大事なんです
936 :2006/06/06(火) 06:49:57 ID:Gg69wCtB
小野が勘違いしたのは、小野が性格悪い奴ってことがいちばん問題だが、
それと同じくらい日本のマスゴミが小野を勘違いさせたのが悪い
天才天才と呼ばれて伸びる奴は1人もいない

たいていは勘違い君になって潰れていく

中村が異常なプッシュ受けてもなんとか立ち直ったのは、
セリエAで挫折経験を味わったことが大きい
弱小リーグで王様プレーしていては自分の本当の実力はわからないからな
937 :2006/06/06(火) 06:59:54 ID:FlF1vCss
そろそろ次スレ
938:2006/06/06(火) 07:09:46 ID:k2uZGSPA
『高い技術を持っている選手は多いが、どうしても何か一つ余計なプレーを
してしまいがちなんだ。ワンタッチ多かったり、パスをシンプルに出すべきところを、
0コンマ何秒遅れたりする。直接いったことがある。
クラブレベルでは自分を見せつけるようなプレーも、時には必要となるだろうが、
代表ではそういうことができると認められて呼ばれているわけではないんだから必要ないんだと。
それよりいかにシンプルにプレーに自分の良さをだすか、これが難しいことなんです。

例えば、あれだけのレベルにおいて自分一人でできるのだから、自分自身はいい。
でも、そういうことを続けていると、ほかの選手が「ああいうプレー(何か一つ余計なこと、
ワンタッチ多かったり、ということ)をやらなくてはいけないんだな」と思ってしまう。
大きな存在感のある選手がそういうことをすると、特に若い選手が「ああいうプレーを
やらなくてはいけないんだ」と思って変な方向へいってしまうことがある。
みんなが彼を見ているんだから、その中でいかにシンプルにプレーするかが大事なんです』

玉田に言ってほしい
939 :2006/06/06(火) 07:15:05 ID:dSBD1tsp
信者は擁護をあきらめ、批判をほかの選手にそらそうと必死
940:2006/06/06(火) 07:25:47 ID:k2uZGSPA
信者ならさげるわ
941:2006/06/06(火) 07:42:43 ID:n9INfPZC
かわいそうだが日本のダメなスーパーテクニシャンの典型的な潰れ方かな
日本のサッカー教育がこんなタイプのプレーヤを量産したんだな。
あとは練習でクロの監督の息子役で貢献してくれ似たタイプだろ?
本当にがっかりした。
942_:2006/06/06(火) 08:17:37 ID:4QqFXVPF
いや小野タイプがいてもいいけど今のチームに必要ないという事だろ
小野自身を否定しても何もならない
主役ばかり並べても相手も自分も死んでしまうんだな〜
943 :2006/06/06(火) 08:17:51 ID:Ti78CDGb
>>941
まあ小野の学生時代の監督なんて、ホントに素人に毛が
生えた程度の、単なる一サッカーファンだからね
当時の小野を批判できなくとも、しょうがない
だがこれからは、試合での実効性のある選手が評価される
ようになっていくと思うよ
世界規模で急速に、サッカーの実力の格差が少なくなってきてるし
いわゆる『魅せるだけのプレー』の評価はグンと低くなってきてる

944 :2006/06/06(火) 08:27:02 ID:FP9/D79y
>>898
小野は入ってくるなり自分が主役とばかりの自己チュープレイ、
小笠はやることがわからず、暗〜くボソボソプレイ。
中田はぶち切れて、凶悪なパスを連発。
一体どう連携を取れと?
945 :2006/06/06(火) 08:29:03 ID:7TCiYBhD
しかし小野ってムチャクチャ注目されてんな。
ホントに環境に不相応な無能ってんなら自然淘汰されるわけだし、
ここ迄相手にされんわな。
なんやかんや言って皆期待してんでしょ。
小野頑張ってくれい。

946 :2006/06/06(火) 08:30:02 ID:+tAcj/oe
>>912
戦力的には人数あわせ以外の何者でもありませんでしたが

例えばトルコ戦みた?小野が相手と一対一になってドリブル、小野360°回転(クライフターンもどきのつもり?)
クルクル!→ターン前と一切状況変わらず。相手( ゚д゚)ポカーン→そのまま逆走ドリブル→そのままバックパス
→世界中の視聴者唖然。

プロであんなプレイ見た事ない。トルコ人が小野がフェネルバチフェ戦でトルコに来た時に、「W杯の時よりも
酷いからびっくりした」って言ってたけど、これって外国人がみてもW杯の日本の左サイドって一体何なの?
って思ってたって事じゃん。戦力的なものじゃないよ。サントスが思ったより
使えなかったからとしかいいようがない。フェイエの監督もトルコ人と同じ事言ってたしな。

どうみてもサイド向きじゃないし、サイドなら本来国際試合に出られるレベルじゃない。
947:2006/06/06(火) 08:34:18 ID:n9INfPZC
本当のフアンタジスタじゃないフアンタジスタ風のやつが多過ぎるだよな。
マスコミも甘やかすし。ちょっとガット―ゾサッカー教室とかやってくれんかね。
翼くんはもういらないよ
948 :2006/06/06(火) 08:48:44 ID:+tAcj/oe
翼くんていうけど、キャプテン翼の翼って殆どFWだよ。
949 :2006/06/06(火) 08:56:02 ID:LOEArerw
>>898
選手批判に飽き足らずジーコ批判。茸の天狗っぷりは目にあまる。
950 :2006/06/06(火) 08:56:22 ID:xZa1h9NG
ボレーシュートをトラップして打つ時間あったって言う人多いので
もう一回見てみたけど、ディフェンスが寄せれる距離だし、キーパーも
ちょっと振られてるからダイレクトの方がいいような気がする。
枠行かないのはダメダメだけどね。
951 :2006/06/06(火) 09:30:09 ID:Lg3gQmFE
急にこれだけスレが進むってのは、やっぱどこかで期待していた人が多かったんかね
952 :2006/06/06(火) 09:55:40 ID:CzQXLPgm
★★
★★★

開幕が近づいた2006FIFAワールドカップ。ところであなたは、サッカーファンですか? 野球ファンですか?
2006年06月05日より 計28217票

もちろんサッカーファン 27% 7896 票
もちろん野球ファン 25% 7163 票
ワールドカップ期間中だけサッカーファン 17% 4911 票
どちらのファンでもない 22% 6445 票
その他 6% 1802 票

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
(一番右下から投票して下さい)
953 :2006/06/06(火) 09:57:20 ID:FdRHDYbQ
試合中にへらへら笑ってたけど、控えだという現実考えたら
必死でプレーしてスタメンアピールしろよと言いたい
954 :2006/06/06(火) 10:00:08 ID:yzr4hblv
>>953
アピールする時期は過ぎたんじゃねえの?それよか、なんであのタイミングで
投入されたかって言うのを汲んでプレイしなきゃいかんと思うが。。。
(なんの考えもなかったかもしれんが、ジーコに)
955俺様:2006/06/06(火) 10:03:49 ID:JaJfv+Dg
ダイレクトでOK

DFがもっと近いならトラップで交わせるけどな
956 :2006/06/06(火) 10:09:07 ID:QQbydUJX
>>953
なんか本心というより無理して笑ってるような気がするんだが
笑ってやるのが俺のスタイルなんだみたいな
957フアソ:2006/06/06(火) 10:36:51 ID:0LZWmX9E
劣化した過去の人に何の魅力も期待も無い。
可能性を秘めた選手を召集してほしかった。
小野枠を有効に使わなかったはツケは今大会に留まらない日本の将来に大きなマイナスである。

958 :2006/06/06(火) 10:54:34 ID:hVtBr4GR
小野ちんもしっかりして欲しいけど、
オレのチンこそしっかりして欲しい人多数。ノ
959 :2006/06/06(火) 11:10:49 ID:HdC5c+nA
キャプテン翼みたいな糞サッカー漫画が諸悪の根源だな
スライディング中や空中でウダウダ喋ってるアフォ漫画だしw
内容が幼稚すぎて、あんなのに影響されたプレーはいかんよw
960 :2006/06/06(火) 11:12:26 ID:5AkqI4ZY
マルタ戦で活躍してたら、本番でも1点追いかける展開のときには
確実に使ってもらえたのにな。
961 :2006/06/06(火) 11:13:47 ID:PjA51yJd
松井もサンガ時代はテクニックはあるけど持ち過ぎ&取られ過ぎの選手だった、
小野は松井以上のテクニシャンだが何時になったら覚醒するのか・・・。
962 :2006/06/06(火) 11:15:01 ID:rUAsdcqo
まぁキャプテン翼はフランスとかイタリアとか、
世界のサッカー少年に現在進行系で影響を与えてるけどな
963 :2006/06/06(火) 11:19:27 ID:3wmjeJ1G
>>961
フリースタイルのテクニシャンだろ?
サッカーのテクニックじゃ松井には勝てないよ
964:2006/06/06(火) 11:21:53 ID:AJWcTOef
試合後は報道陣の問いかけにも答えず。不発の45分間に無言で取材ゾーン
を足早に立ち去った小野。
ソースhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060605-OHT1T00070.htm


試合に納得いかなかったから取材受けなかったんだろ?だったら何で試合中ヘラヘラ
笑っていたのかが謎なんだが。

965 :2006/06/06(火) 11:28:16 ID:bI4p3QU7
>>964
>>558の様子だと試合直後は本人は満足だったらしいから、ヘラヘラも当然かと。
ロッカールームでジーコか他の選手達(特にレギュラー組)の様子でやばかったと初めて気がついて、
その記事の態度になったんじゃないかな
966 :2006/06/06(火) 11:29:24 ID:Gw/VbVtt
小野って頭悪いの?
9672:2006/06/06(火) 11:34:09 ID:AGH0672S
それとも周りの空気よめないのか?
少なくとも中田川口は危機感持ってたよな?
968 :2006/06/06(火) 11:38:29 ID:UVsgyC+u
試合終了直後ピッチから引き上げる時の小野アップになってたが
あーーーやべぇーーーって顔だったが?
969 :2006/06/06(火) 11:42:09 ID:BjBzUxnc
ぴっちぴちのアンダーシャツしか記憶にない。
970!:2006/06/06(火) 11:43:19 ID:IUtVkAiX
だから何度もいってるけど小野は天才児と呼ばれてきた故にプライドがあるから笑顔でいつもごまかしてるんだよ。何ヶ月後かのテレビ取材なんかを見りゃ結構悩んでいたことが読み取れる。
971 :2006/06/06(火) 11:47:58 ID:Y8pe7nJo
>>964
大黒のコメントによるとマルタ戦後、ジーコから
「W杯は戦争だぞ」と言われて、かなりの喝を入れられたらしい。
川口・福西・中澤なども中田同様、厳しいコメント残してるし、
レギュラー陣と控えの選手で心構えが全く違うのが浮き彫りになった。
これも、本当は監督がコントロールしなくてはいけないんだろうけど、
ジーコはずっとこういうやり方で来たわけだから、
小野・小笠原・稲本は自分の出番がきたら、見せ付けないといけないないんだよ。
スタメンより俺たちの方がいいだろって。
そこで、力を出せないから、結局サブってことになる。
972 :2006/06/06(火) 11:54:19 ID:BjBzUxnc
いい年こいて監督がコントロールしてくれないととか言うなって。
しかも、代表の心構えとかは、ジーコも言い続けてきてることだろうに。
まあ、澤登みたいな奴がいるからまた勘違い。
http://shizuoka.nikkansports.com/news/p-sn-tp1-20060606-42175.html
973 :2006/06/06(火) 11:55:09 ID:Hz9l6UE3
城もいつもへらへらしてて怒られてたな。小野も必死さを見せないといけなかったのにな。
ただ今更シンプル&スピーディーな攻撃が出来るかと言うとそれも難しいだろうけど。
良いパス出すんだけどな〜。
974 :2006/06/06(火) 11:56:55 ID:gISv+Y9e
本日の読売新聞朝刊採点

中田…6.5
福西…6.0
小笠原…5.5
小野・中村…共にチーム最低点5.0
でした
975 :2006/06/06(火) 12:13:16 ID:iAcp5Myd
献身的に動いてプレーをする選手からしたら、見ていて本当に腹立たしいだ
ろうな、この選手。
0.5人分位の動きしかしないし。斧が入ると、11人じゃなくて、10.
5人で試合をするようなもの。
976 :2006/06/06(火) 12:22:34 ID:FP9/D79y
>>974
読売って異様に偏ってるね。
マルタ相手であのヘボ試合で中田6.5はありえない。
せいぜい5.5だな。
中田…5.5
福西…5.5
中村…5.25
小笠…5.0
小野…4.5
てとこだな。
977 :2006/06/06(火) 12:23:08 ID:SynlaFzz
>>975
何がむかつくって
攻撃の時は例えポジションかぶろうと喜んで飛び出すくせに
守備はさぼって歩いてばかり。

その上一番許せないのは自分のミスでボール取られてもへらへら笑って
しかも自分で追わない所。
目立つところだけ自分がやって面倒なことは他人任せって姿勢がサッカー嘗めてると思う。

しかもよけいなこねこねしたりしてボール取られていりゃ世話ないし、シュート打てば宇宙開発ばかりだし、
ジーコが切れるのも当たり前。

まじ代表から消えて欲しい。
978_:2006/06/06(火) 12:25:42 ID:Sct0LOlm
そりゃ、こいつには期待させられたさ
でも今は、結婚詐欺にあった気分w
979.:2006/06/06(火) 12:26:37 ID:zHQJup0d
居て欲しい人間ほど消えて、いらない人間ほど居座るものさ。
アフリカ大会に出場できたら、年齢・スポンサーからいって小野は代表入するよ。
980 :2006/06/06(火) 12:26:51 ID:mljUYAhk
医者に1試合に500歩以上走ったら駄目って止められているんだよ
でも、サッカーが好きで命がけでやっている
とかって、美談はないの?w
981 :2006/06/06(火) 12:30:40 ID:BgFIi1UH
>>974
サカマガとサカダイも似たようなもんじゃん。
982 :2006/06/06(火) 12:32:08 ID:G7brzxd3
(^ゑ^)
983:2006/06/06(火) 12:34:06 ID:JjBUTdST

     〜〜〜〜      ______
  /        ヽ   /
 /   >~~~~~~~~/   |
 |  ∠  \  / |   <バカ殿の衣装で入場しろ?。バ〜カ 
| √  ⌒  <⌒ |   |   アーッハハハハノヽ
 (6 ≡      \|   \
   ≡  ┌ __「|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   \_( |
     \   ー | 
      \___| 

984 :2006/06/06(火) 12:40:04 ID:3wmjeJ1G
日刊の採点

川口 5.52
中澤 5.41
宮本 4.78
坪井 4.88
三都 4.65
駒野 5.28
中田 5.54
福西 5.11
中村 5.23
玉田 5.36
大黒 4.56
小野 4.73←w
中蛸 4.51
小笠 4.46
稲本 4.65
巻 4.50
985_:2006/06/06(火) 12:42:49 ID:iMsOKjhH
これが小野にとって最後のWカップだろうな。
ナカナカコンビは監督によってはお呼びが掛かる可能性大だと思うけど。
986_:2006/06/06(火) 12:51:10 ID:LZbhbtso
マジレスするなら15分間限定守備をしなくていいFWしか使いようがない
勝負事よりパフォーマンスに徹底する競技のほうがよさそう

一番いいのはハーフタイムショーで喝采を浴びること
それが日本にも彼にとっても一番いい選択肢だと思う
987_:2006/06/06(火) 12:56:27 ID:7dmb2dzW
沢登というのが如何にクズなのかよくわかったが、ドイツ戦に続いて丸太戦を
取材したドイツ人記者に、小野が入ってスローになったとダメ出しされたな。
今思うとネタキャラだったが、ペルージャのガウチジュニアは慧眼、
「小野は嫌い。若いのに、まるで年寄りのようだ」
これは2002以前のコメントだったはず。
プレーのノッタリだけでなく、のっそり歩きながら指さして指示出してる姿も
終わってる選手だと思うね。
988 :2006/06/06(火) 13:05:13 ID:BjBzUxnc
>>974
採点スレに全員分ヨロ。
989 :2006/06/06(火) 13:06:39 ID:6fYDuMNz
小野が入ってからチームの流れがスローになったのは
俺もよく分かったよ。

でもマスコミは天才、天才と騒ぎ続けるんだろうな。
990 :2006/06/06(火) 13:20:38 ID:8pcr36Jz
マルコメ・・・気合だ!
991 :2006/06/06(火) 13:22:18 ID:HaoCip17
ワンタッチプレー、シンプルなプレーができないから味方のカウンターをつぶす原因になってる
一枠無駄にしたな
992_:2006/06/06(火) 13:25:03 ID:OP61xPq2
ジーコは小野のあまりの出来の悪さに松井を選んでおけば良かったと後悔してるだろうなw
993!:2006/06/06(火) 13:26:26 ID:IUtVkAiX
小野自信は何で動かないのか誰か小野に聞いた人間っていないの? 再三言われてるんだから意見ぐらいはもってるんだろ?
994 :2006/06/06(火) 13:27:38 ID:g8Nkj3lw
小野信者の痛さは異常。
まさに小野を信仰してる小野教信者だよw
995 :2006/06/06(火) 13:29:53 ID:mljUYAhk
2なら高機動型地蔵に改良
996!:2006/06/06(火) 13:30:34 ID:IUtVkAiX
半端ない進行スピードだなこのスレ。
997!:2006/06/06(火) 13:33:24 ID:IUtVkAiX
1000なら小野覚醒でブラジル撃破
998 :2006/06/06(火) 13:37:44 ID:hVtBr4GR
1000なら浦和に小野地蔵建立
999.:2006/06/06(火) 13:38:16 ID:zHQJup0d
>>993スポンサーがいるから入れざるを得ない
1000 :2006/06/06(火) 13:38:25 ID:GnDXZs94
1000なら小野の髪の毛が直毛になる
でもプレーはくねくね変わらず
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live22x.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live22x.2ch.net/dome/