●金子達仁と馳星周パート2●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶう
中田だけには甘口
22:2006/05/07(日) 13:56:43 ID:VIQooYh3
2
3mm:2006/05/10(水) 13:30:35 ID:KRPkcSgE
村上龍も、よろしくね。
4mm:2006/05/10(水) 13:32:08 ID:KRPkcSgE
徳永英明(笑)
5 :2006/05/10(水) 13:35:28 ID:ngYmoVYG
中西哲生は中村が大好き。
6 :2006/05/12(金) 11:35:53 ID:gIV6BEAS
オレわ、玉田嫌いだけど
スポニチの金子のコラムにはかなりムカツクね
こいつ何様のつもりだ?
ど素人が!!
すっげーーーーーーーうぜーーーーーーーーー
氏ね、金子。サッカー語るんじゃなーよ!!!
いつもこいつのコラム腹たつけどね。今回は特別だw
7 :2006/05/12(金) 11:37:56 ID:EBU7zoj5
すでにゴルゴに依頼しといたから安心汁
8 :2006/05/12(金) 11:41:26 ID:Bt3obGQt
俺はもっともな事を言う人だと思うなー
9 :2006/05/12(金) 12:06:17 ID:AdSXxgZn
小説家としての馳の動向をあまり聞かなくなったな。
新堂冬樹あたりにお株を奪われたからか?
10_:2006/05/12(金) 21:29:24 ID:GKhg/9JU
これのことか?

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_k/06142.html

もっともだろwww
11 :2006/05/12(金) 21:33:29 ID:XEfzq7vz
俺もイタリアいたし、明日からまたフィレンツェ行くけど、
金子の言うことは正しいよ。
たぶん、イタリアなら佐藤より玉田先発の時点で、翌日の新聞は解任コールだよ。
おそらく監督はリストランテも入れない。
日本のサポ&マスコミの方がおかしい
12 :2006/05/12(金) 21:56:57 ID:TQ8R7iqk
そりゃセリエで得点量産するくらいならどんな相手にも通用するだろ
だけど、Jで得点王取ったって代表戦で活躍出来るとはいいきれないな
13 :2006/05/12(金) 22:13:34 ID:H4i4/6Cy
どんな監督だろうと、戦術がどうだろうと
あの試合でまとまなシュートが決められなかったFWは
先発だろうと交代で入った奴だろうと、全部悪い。
2失点なんて世界のトップクラスのFW相手にするWCじゃ
日本の守備陣だけでなく、普通にあり得る失点なのに
それを上回る得点能力のないカスFWばかりの代表争いなんてドングリの背比べ。
14 :2006/05/12(金) 22:16:00 ID:XEfzq7vz
俺が唯一評価してるのは大黒
正直いって今までの相手はかなり手を焼いているのがハッキリわかるから
あとは、同じかな〜 久保は足次第だし
15*:2006/05/13(土) 15:43:26 ID:FC6WjD4/
金子達仁がこんどのW杯で注目しているGKはフランスのクペって言ったとき、ワロタ。

 剛のGKが多い中、クペは柔のGK by金子達仁・・・クペ(181cm)
         ↓
 クペがW杯で活躍した場合
         ↓
 クペを例にとって川口マンセーしたいのがバレバレwww。
16 :2006/05/14(日) 00:37:40 ID:Bn8zyjfq
>>13
>2失点なんて世界のトップクラスのFW相手にするWCじゃ
>日本の守備陣だけでなく、普通にあり得る失点なのに

ヒント:ブルガリアは2軍でワールドカップにも出られない
17 :2006/05/14(日) 00:42:57 ID:pmP0oivc
>>16
アホだなー
WCに出たら。と書いてあるだろ。
本番になったらもっと失点すると考えろ
それでブルガリアの2軍からも点取れない
日本のFWはますますみっともないな。
18 :2006/05/14(日) 01:00:35 ID:Bn8zyjfq
>>17
金子さん夜遅くまで乙です

>本番になったらもっと失点すると考えろ

それじゃFWが点取る意味ねーじゃん。だいたいFWが点取れなきゃそれ以外の選手でもゴールにブチこみゃ1点は1点。
それ以前に、効率的にFWに点を取らせるサッカーを今の代表がしてるのか?
敗戦の責任をFWのみに押し付けて、DFやGKの責任スルーしてる時点で駄文もいいとこだ。
19:2006/05/14(日) 10:38:45 ID:6cwe4hxw
すべては、あの日から
20痴豚:2006/05/14(日) 11:01:49 ID:zhwHm4Qo
まぁブルガリア戦についてのキムコの記事は今までのと比べると割かしマトモ。えこひいきが入ってない分。

馬也だったらもっとひどいことになっただろうに。
きっと川口があんなに叫んでるのにだ日本は何やってるだろうか、だとか、中田英寿がいないとこのチームは子どもだとか、テンパったことかくんだろな
21 :2006/05/14(日) 12:18:17 ID:mL8zeo23
夜明け前
22 :2006/05/15(月) 19:40:15 ID:yDi+UbmI
age
23|:2006/05/15(月) 21:05:07 ID:vb1wdvKz
この二人はスペインが優勝候補だと言ってんのかな?
24 :2006/05/16(火) 00:37:17 ID:3fX84bF/
じゃあ、スペインは活躍出来そうにないですね。

ブラジルはぶっちぎりで1次リーグ突破と言って、
法則を発生させてほしいです。
25 :2006/05/16(火) 01:32:57 ID:sEJbjTSU
粕谷の法則かよw
26 :2006/05/16(火) 12:01:11 ID:bCW7SCek
あるサカオタのところに天使がやってきた。天使は言った。
「あなたの願いを3つ叶えてさしあげます。ただし、あなたに与えられたものの2倍が
 貴方がこの世で最も嫌っている人物である金子達人氏と馳星周氏に与えられます」

サカオタは言った。
「じゃ、まずは金だな。とりあえず10億円ほど」
「分かりました。金子さんと馳さんには20億円が与えられましたよ。次は何にしますか」
「とびっきりの美女を一人くれ」
「よろしいです。金子さんと馳さんにはとびっきりの美女が2人与えられました。最後の願いは何にしますか」
その天使の言葉に、サカオタは言った。

「俺を半殺しにしてくれ」
27ll:2006/05/17(水) 12:41:04 ID:qzPInRjq
中田 中田 中田 中田 中田 川口 中田
28 :2006/05/17(水) 23:29:25 ID:0qybYhLd
つか、あれだろ
金子は中田や川口をターゲットにしたことで名前も本も売った。
あとから中田にくっついた小松もそうだし
増島なんか、ドーハの選手たちに感情移入してて乗り遅れて
そいつらが消えていくと、金子や小松みたいな旨みを求めて
てYeah!とかで微妙な存在の選手を引っ張り出しては
寄生する相手を探してる。誰か一人でもブレイクすればめっけもん。って感じ。
サッカー(スポーツ)ライターなんて、皆そんなもんw
29 :2006/05/17(水) 23:43:59 ID:US30EvFh
>>28
増島は川淵に寄生したからな。一番でかい寄生主だろ。
無駄にしゃべるからネタにも困らないし。
30 :2006/05/17(水) 23:52:47 ID:0qybYhLd
>>29
ネタには困らないだろうが
「この選手のことなら私が一番」と思える快感つうか
自意識過剰な思い入れは絶対に味わえない。
増島はいまだにそういう名誉?を望んでる。 ような希ガス。
31 :2006/05/18(木) 01:11:28 ID:eaxc9536
「小説すばる」で
馳とジローラモが対談
32DD:2006/05/19(金) 13:19:17 ID:Njj64cGX
馳、本の雑誌で連載やってたころは、好きだったのに
33 :2006/05/19(金) 19:48:48 ID:1C4iiJ+O
>>32
阪東齢人時代?
34 :2006/05/20(土) 09:38:32 ID:yd09tXql
俺は金子氏がジーコ監督就任のとき
「無償の愛」と大絶賛していたことを一生忘れない。
35 :2006/05/20(土) 10:24:31 ID:4qomncSC
>>34
> 俺は金子氏がジーコ監督就任のとき
> 「無償の愛」と大絶賛していたことを一生忘れない。

その時、既に呪いがかけられていたのですね。
36 :2006/05/20(土) 21:12:48 ID:zPAmiQN0
「無私のカリスマ」じゃなかったか?
37_:2006/05/21(日) 16:49:14 ID:awkb88c2
柳沢と巻の2トップ期待してたのに…
38   :2006/05/21(日) 21:48:02 ID:JoT+2d4T
蹴球源流#2金子つまんねえ。
岡野も賀川もサッカーの深い話だったのに、自分のことばっかり。そんなの別に知りたかねえよw
39 :2006/05/21(日) 22:20:00 ID:V84jM0+L
>>38
それ違う金子w
40:2006/05/21(日) 23:57:19 ID:JoT+2d4T
>>39
#2後半はホストもゲストも金子ね。

#1 岡野俊一郎
  (日本サッカー協会名誉会長)
#2 賀川浩/金子達仁
初回放送:5/21(日)21:00〜
#3 釜本邦茂(日本サッカー協会副会長)   名波浩(ジュビロ磐田)
初回放送:5/28(日)21:00〜
#4 八塚浩/倉敷保雄/西岡明彦
初回放送:6/4(日)21:00〜
41 :2006/05/22(月) 21:59:23 ID:PXl6us/V
AERAの別冊の巻頭に馳の糞文載ってるよ
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7396.shtml
42:2006/05/24(水) 12:57:11 ID:KuZ+gy2c
馳、小説すばるで好きかってに言ってるね
43 :2006/05/25(木) 18:11:21 ID:2wj6oVKY
>>42
相変わらず中田英、川口以外の選手をヘタレとか言って否定してたな
若手では松井に期待してると言ってたけどメンバーから落ちたしw
44 :2006/05/26(金) 16:29:35 ID:lGfuE7ZR
「ゾーンプレス」とか「フラット3」のようなキーワードがないので
戦術の習熟度が分かりまへん。
http://kaneko-tatsuhito.com/japan/japan09.html

意味なくジーコ批判を展開するちゃねらーと変わらないレベルということで。
45 :2006/05/26(金) 18:13:22 ID:IBJ59vki
>>44
キムコかとおもたら戸塚か
46_:2006/05/26(金) 19:55:22 ID:G1FOjNHe
どうよ?今回の金子達の記事?ww
ってか、中田ヒデが天才ねぇ…
47連投スマソ:2006/05/26(金) 19:58:36 ID:G1FOjNHe
48 :2006/05/26(金) 19:58:54 ID:Jvk9WPSF
日本は天才の大安売りなので、そこ突っ込んでも仕方ない。
49_:2006/05/26(金) 23:16:51 ID:G1FOjNHe
中田ヒデが活躍できないのは周りのせいだ、とでも言いた気だな‥

そういや中田のおかげで飯食えてる、って蹴球源流で堂々とこたえてたが、
これからも中田マンセーし続けるってか。
そろそろ中田も潮時だってわかってるだろうに、、、恩感じてるんだな
50 :2006/05/27(土) 01:06:46 ID:2Og44l0v
実力があれだからイチローには絶対なれないんだよ
決定的な仕事が全くできないんだもの
51 :2006/05/27(土) 21:56:22 ID:NoSbeNbK
ソフトバンクの川崎も、ヤクルトの青木も、どちらも九州の出身である。
かつて中田英寿がもっとも心を開いた相手、前園真聖も鹿児島の出身だった。
九州男児には孤高の男の胸襟を開かせるなにかがあるのかもしれない。
土壇場でメンバーに入った巻が熊本出身だったことに、わたしは不思議な因縁を感じている。

ナンボなんでもムリがありすぎだろ
とうとう焼きが回ってきたか
52::2006/05/27(土) 22:31:35 ID:1JWqbqK9
中田=イチロー はどう考えても無理ありすぎでしょ。

ボルトンにおける中田=NYメッツにおける松井カズオ

くらいが妥当な見方だと思うけどね。
53;:2006/05/27(土) 22:41:35 ID:dQgrYDBJ
ボルトンにおける中田=どっかにいた柏田とかいう選手
54_:2006/05/27(土) 23:01:27 ID:sKs3SkVl
キムコが紙面にいなくなり叩かれなくなったとき、第二次サッカーブームが
良くも悪くも終わるときだろう。もうその兆候が見える。
中田も引退すりゃ心配しなくとも誰も干渉したりしなくなる。
選手のオタクも消えるだろうし。
本物のファンだけが残るだろうしね。
55 :2006/05/27(土) 23:07:12 ID:SmiG19rd
まあ中田を悪く言うのはわかるけど、その中田を完全に代表から葬る
ことができなかった小野、中村、稲本あたりの成長不足が一番今の
代表にとってはイタイよな。
中村は違う?まあカタイこと言わないで。
56:2006/05/29(月) 10:21:13 ID:OMiBPkz6
なんで青木なのか普通、西岡でしょ。でも九州出身じゃないしね
57 :2006/05/29(月) 18:39:20 ID:h+KCwZqA
金子がスキンヘッドになってる件
58 :2006/05/29(月) 18:47:31 ID:4blj1yzk
なんか今度のWCはキャンピングカーで回るらしいね
どっかのTVインタビューで答えてた。
59 :2006/05/29(月) 18:59:41 ID:kyYhrUO1
>>55
中村はすでに中田をトップ下から引きずり下ろしたじゃない。得点に絡むというはっきりした結果で。ふがいないのは小野と稲本。ダブルボランチの本命の二人だったのに今じゃ中田
はおろか福西にも後塵を喫した。小野と稲本が鉄板ボランチだったら、中田は今代表にいないよ。控えにいるタイプでもないし。
60_:2006/05/29(月) 19:07:53 ID:y+H5YrJs
>>59
かなり妄想入ってて違ってると思うが、中村命で脳内が沸騰している人
には何を言ってもムダかな。
61 :2006/05/29(月) 19:20:43 ID:kyYhrUO1
>>60
何が?すべてにおいて事実。

中田 3年トップ下の時点で1ゴール2アシスト(ボランチでボスニア戦1ゴール)

中村 4年トップ下10ゴール17アシスト

OHとして結果で圧倒してます。だから中村を抑えて中田がOHになることは
ジーコも周りも許すはずもなくボランチに逝かざるを得なかった。完全なる事実。逃げても
しょうがない。だって結果がものを言ってるし。3年1ゴール2アシストのOHなんて話になら
ないし。はい何いってもこれらの事実と結果の前では沈黙と。
62 :2006/05/29(月) 19:29:18 ID:kyYhrUO1
3年Hでまるで結果ださなかった中田信者は図にのる傾向は多々あるからちゃんと知らしめてやらないとね。すぐ捏造するし。まぁみんなこの悲惨な結果はよーく知ってると思うけど
63 :2006/05/29(月) 20:23:38 ID:kBUOaySe
スレ違いだが、中村以外は怪我で長期離脱してたってのもあるけどな。
でなけりゃジーコは未だにスタメン黄金に拘ってるよ。
まぁ、ここ2年じゃ中村が一番実績残してきたのは間違いないけど。
中田の不振は自業自得。大人しくパルマに残っておけばよかったものをね。
64 :2006/05/29(月) 21:07:41 ID:WEC07bru
金子みたいな連中が取り付いてるのも影響あるでしょ。
そういう奴らにしか耳を傾けなかった中田にも責任あるけど。
65 :2006/05/29(月) 22:05:56 ID:96nMgw4l
金子達仁。。。馳星周。。。香ばしい名前だな、オイw w w w w
66 :2006/05/29(月) 22:09:01 ID:j0S7kUPm
金子も必死だろう!
今回のWC出場を最後に、全日本は今後20年は、出場出来ないことを解っているから。
67 :2006/05/29(月) 23:48:20 ID:UYLT2U+f
川口の数少ない友達。というか、この二人しか友達がいない。
68 :2006/05/29(月) 23:56:31 ID:14mtNQBk
川口本の出版は、まったく違うライターにとられましたが。
正直友達と思ってるのは金子と馳だけなんじゃまいか。
ポーツマス時代の電話番号も知らなかったし。
69 :2006/05/30(火) 21:57:04 ID:xAQMFyo6
> 「カズさんと一緒にご飯を食べてもざっくばらんな話をしたし、そういうものが(現代表
>には)少し欠けている。ボクなんかカズさんに遊びに連れて行ってもらったりしたし、そう
>いうところでも見習わなきゃ、って」

> 日本代表に初招集された97年、中心にカズがいた。21歳だった中田英は当時のカズ
>を「大きな傘」と表現し、「その下では何をやっていてもいい。だからこそ自由にできたって
>いう部分があった」と振り返った。キング・カズがリーダーとして存在したことで、周囲の
>選手が持ち味を発揮できたのだという。

>しかし98年フランスW杯でのカズ落選後、キングの座は中田英へと移った。突然の立場
>の変化に「(他選手と)溝ができるっていったらおかしいけどギクシャクした関係が続い
>ちゃった」とし、「ボクは表現下手なんで」とチームメートと心が通わないことに対する苦悩
>を打ち明けたのだ。

城の時もそうだったけど、金子ってアトランタ組のフォローをしてカズを叩いているつもりで
うまい具合に足を引っ張ってたんだね。
70 :2006/05/30(火) 22:05:44 ID:lkfAg2W9
馳ってスポーツ雑誌に最近寄稿してる?
文春の代表叩き記事でしか見かけないんだが
71 :2006/05/31(水) 07:04:15 ID:Y4Gd1ZsO
ゴールしてジーコに抱きつきに行く選手はでるのだろうか?
今のところ誰も居ないよな?
72 :2006/05/31(水) 21:53:57 ID:ABpJBJhM
二宮清純って奴も胡散臭いな
73 :2006/05/31(水) 21:58:29 ID:Y4Gd1ZsO
>>72
金子同様ボクシングの亀田を絶賛してるような奴だからな
74 :2006/05/31(水) 22:24:06 ID:hL6n+R8H
二宮はどのジャンルのスポーツにも顔出す奴。
岡田がカズを外したときには、ワイドショーで岡田の人格批判までやった。
75:2006/06/03(土) 16:59:01 ID:kpfPDSug
カネゴンて禿げたの?
76_:2006/06/03(土) 17:25:24 ID:1J08GuWk
馬也は最新のyeah!に原稿載せてたな。
また中田にどうのこうのと。
いや、見出ししか読まなかったけどね。
77 :2006/06/03(土) 19:52:43 ID:6Dmz9vj2
今日の日経スポーツ面
元東大総長蓮實重彦のワールドカップ関係インタビューについて


846 名前:考える名無しさん 投稿日:2006/06/03(土) 10:12:18
蓮實重彦「…宮本恒靖がいいセンターバックだとは思えない。中沢祐二のほうがすぐ
れている。」日経新聞記事から

847 名前:考える名無しさん 投稿日:2006/06/03(土) 10:45:52
>>846
はすみんのジーコ批判にはがっかり
馳星周レベルの印象批評じゃねーか

849 名前:考える名無しさん 投稿日:2006/06/03(土) 16:19:26
日経で「ロナウジーニョは超人なんだから国(ブラジル)のために戦うな」って電波発言をしてるが、
そんな思想を持ってる選手がセレソンにいるわけがないw
ほんとにどこまでも現実と乖離した思想遊戯の中に生きてる人だね、この人は。
自分の国を応援するなみたいなこともほざいてたが、大抵の人は、W杯が凄い選手たちの競演であることを
理解し各国の試合を楽しんだうえで、自分のナショナルチームを応援してるんだと思うが。
「自国ではなくイタリア代表を応援する韓国人もいる」っていう極端に稀な例を出してきて
論を展開してるのも完全な詭弁の典型だよ。
こんなのでスポーツ評論などとよくも名乗れるなと思う。

78 :2006/06/03(土) 20:30:39 ID:gFORJ/r0
金子は今大会は干されてない?
02大会はTVに出まくってたのに。

やはり、「低俗なポルノ」発言が大ヒンシュクだったか。
79 :2006/06/04(日) 10:46:32 ID:xtAJLnoi
>>65
>馳星周。。。香ばしい名前だな、オイw w w w w

馳はペンネームだから。
チャウシンチーの逆さ読み。

ちなみに本名はもっと香ばしい。
なんたってレーニンだもん。
80 :2006/06/04(日) 15:38:53 ID:973t72vy
馬也もキムコも直前でダブスタのひよったコラム書いてるなぁ
81 :2006/06/04(日) 16:17:27 ID:aMiL62na
金子、「過去2大会とは比較にならないほど期待が高まってきているのは否定しようのない事実である。」
と書いてるじゃん。
82 :2006/06/04(日) 16:31:39 ID:DrUqxWBQ
キムコはWC期間中、キャンピングカーでドイツを回ることになっている。
ぜぇ〜〜〜〜ったいに、今度もどこかに連載して本を出す。
多分、紀行文メインで地元の人々・各国サポとの交歓風景を絡めたWCサイドストーリー風で
中に中田あたりとの日本の試合に関するやり取り散りばめて。

「同じドイツ国内で日本代表が試合をやってるというのに、
 何故自分は南ドイツの酒場でこうやって地ビールを飲んでいるのだろう?
 サッカーへの興味が薄れていたことは否めない。
 日本代表より、スペインやブラジルの熱い国のクラブサッカーに惹かれていたのも事実だ。
 私が年をとったのだろうか?あまり冷えていない、濃厚な味わいの黒ビールの喉越しは妙に苦かった。」
みたいな調子になると推測w
83.:2006/06/04(日) 16:42:58 ID:9eg8hmJo
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
84 :2006/06/04(日) 17:47:57 ID:378OnD4J
>>82
あのブログの文章ヤバすぎるだろ。
85 :2006/06/05(月) 22:04:14 ID:ZixoqC5a
>>82
その文章ならば抵抗は無いな。
正直な感情を吐露していて好感が持てる。
ただ願わくは、その調子でサッカーに関することは一切書かないで終わってほしい。
86 :2006/06/06(火) 13:34:31 ID:0TJNLDgc
渋るつれあいを無理に起こすとテラスへ連れ出した。
思っていたよりも柔らかな陽を浴び、まんざらでもない一時を過ごす。
「ネット接続も出来ないオンボロ宿も悪くないね」
ブランチはきりりと冷やした白にムール貝でも食おうか…
金子君はどうするつもりかな。
また朝っぱらからバールな入り浸ってたりしてね(笑)。

そう、この時は数時間後に(たったの!)起こる惨劇など
塵ほども予想してなかったのである。


〜「独逸的蹴球紀行06」
87 :2006/06/06(火) 14:56:53 ID:uFma67Pg
このブログの金子の文体って誰かのパクリだろ?
88mm:2006/06/07(水) 12:12:26 ID:AuUyI+mU
mm
89  :2006/06/07(水) 12:18:01 ID:y127AHrT
こいつらチャンコロとチョンか?
名前から察するに・・・
90理屈っぽい奴が一番腹立つ:2006/06/07(水) 12:21:50 ID:vPX7c/1f
本当のサッカーファンはコラム等は読まない
91:2006/06/08(木) 17:23:16 ID:Qth76Rnm
>>76
無能な協会とジーコへの抗議の意味も込めてドイツにはいかないそうです。
92 :2006/06/08(木) 17:34:16 ID:jcDyFW/3
ここ最近、金子戸塚木崎、拳組の人たちJ-WAVEで夜の8時10分くらいから
ドイツからレポートしてるぞ。金子と戸塚って話し方そっくり。
93 :2006/06/08(木) 18:56:20 ID:djcJXl9f
馳、ドイツ行かないとか言ったってテレビで視るんだろ。
どうせなら一切サッカーの番組は視ません、くらい言ってほしいよ。
94 :2006/06/08(木) 19:15:52 ID:tSnkmRzW
さっさとスペインに移住しろや
口だけかね
95   :2006/06/09(金) 13:59:35 ID:yxfxoycs
「僕は自分のなかに基準がある」中田英寿
 R25で自分が『正しい』と思ってやることで人に迷惑がかかるなんて
    おかしいでしょ?と言っています。
 
96.:2006/06/09(金) 20:14:25 ID:B6PWUO9J
残念なお人だ。
97 :2006/06/10(土) 00:23:29 ID:GX+0YEfq
>もし私が日本人でなければ、F組を抜けるのはブラジルとオーストラリアだと予想する。だが、いうまでもなく、わたしは日本人である。


>だが、いうまでもなく、わたしは日本人である。

(・∀・)ニヤニヤ
98 :2006/06/10(土) 07:46:39 ID:q7HYhDvS
>だが、いうまでもなく、わたしは在日朝鮮人(国籍:日本)である。
の間違いだろうにm9(^Д^)プギャーーーッ
先祖は朝鮮人だろう?
99 :2006/06/10(土) 22:43:32 ID:inw2kYfm
国籍が日本の場合、朝鮮系日本人ね。
在日朝鮮人はあくまで外国人。国籍は朝鮮か韓国のどちらか。
100 :2006/06/11(日) 13:28:06 ID:SpDig7/z
>日本代表がどんな結果に終わろうとも、ものを書く上で一番大切な「情熱」をもってパソコンと向き合えそうな気がする。」



> 今回の旅にあたり、我が輩は計3台のパソコンを持ち込んできている。2台はアジト用、もう一台は移動用である。
>大きな声ではいえないが、アジトにおいてある一号機、二号機は東芝製で、三号機だけは、以前から使っていた他社製のものだった。
>本来であればこちらも東芝製にしたかったのだが、データを移す時間がなかったのだ。

> その三号機が、死んだ。

> P社のアホンダラアアアアっ! この大事な時に、なんちゅうことしてくれんねん!……と実際に声をあげて叫びつつ、
>「これは他社製品を持ち込んだバチなんやろか」と思わないこともなかった我が輩であった。


ワロス、馳といいPCのクラッシュに縁があるな

ttp://blog.excite.co.jp/tatsuhito
101 :2006/06/12(月) 08:35:10 ID:Ew6onLdT
頼むから、『我が輩』とか『ひでぞお君』とか…勘弁してくれ…
102 :2006/06/12(月) 10:40:44 ID:tQ4M2MZQ
ひでぞおなんて書かれて???ってなってる人いるんじゃないの?
103 :2006/06/13(火) 00:02:49 ID:zfOUZTLs
ドイツで日本は3敗する
104_:2006/06/13(火) 12:22:18 ID:F/jA5MrI
昨日の敗戦で馬也が再び世に出てくるわけか・・・・
あ”〜むなくそ悪い日々になりそうだぜ。。。
105 :2006/06/13(火) 15:14:41 ID:dtH5XalU
じゃあ出やすいようにageとくか
106 :2006/06/13(火) 16:07:50 ID:Sz1+gBp4
中田に食わせてもらってたからね、批判はできないね。
107 :2006/06/13(火) 16:17:59 ID:tQDjbSbl
中田と川口は良くやってたって言うよ
108 :2006/06/13(火) 17:12:01 ID:Sz1+gBp4
>>107
ここにも小野批判とか書き込んでるんじゃないのか?
109 :2006/06/13(火) 17:40:53 ID:Sz1+gBp4
この話題はタブーなのかな?
110セルジオ川崎:2006/06/13(火) 17:49:43 ID:l8JM2xH0
こいつらうざいのになんで使ってんだ

マスコミは


111 :2006/06/13(火) 20:23:42 ID:Sz1+gBp4
中田の情報詳しいからじゃね?
112:2006/06/14(水) 11:57:45 ID:oV1XxGI5
中田と川口の御用ライターだもんな、このふたり
113馳性臭:2006/06/14(水) 19:06:12 ID:YE7P4yWp
私は祈った。勝て勝て勝てと。
無能な監督に率いられ、無知なメディアに煽りたてられる日本代表。
それでも私は祈ったのだ。勝てと。
しかし待ち受けていたのは必然の結果。
意思の疎通を欠き、醜く自陣に引きこもったまま、混乱のうちに全てを失った。
戦う姿勢を見せていたのは中田英寿だけ。
翌日、素晴らしいゲームをした韓国とは残酷なまでに対照的な日本代表。
バルセロナの美しきフットボールを愛する私の目には、フットボールへの冒涜にさえ思えた。
日本のワールドカップは終わった。


多分、こんな事を書きそうな予感
114 :2006/06/14(水) 19:07:51 ID:y+Vz/XNo
中村と川口が戦犯になったとか書いてますた。
115:2006/06/14(水) 19:18:22 ID:/nFKFFhy
みんなうまいな、感心するぐらい馳の文を読んでるんだな。
116_:2006/06/14(水) 21:31:45 ID:e4dPHUh5
>>113
ちょwwおまい馬也そっくりwww
117:2006/06/14(水) 23:59:24 ID:V0dnk9FK
馳が喜びそうなスペインの試合運び
118:2006/06/15(木) 10:50:21 ID:9R2VtEz6
さんまとか村上豚とか金子とか越後とか馳が
「だから日本はダメなんだ・・・」というのを
喜んで聞いたり読んだりする日教組の自虐史観に洗脳された層が
たくさん居るんだからしょうがない。
119 :2006/06/15(木) 12:18:05 ID:cSXWJx5d
皆、結構読んでるんだな。ワロタ
120  :2006/06/15(木) 12:55:25 ID:PmRG6yIX
金子の能書きが、日本サッカーをつまらなくした。

WCは国家同士のガチンコ試合。泥臭くパワープレー。
121 :2006/06/15(木) 12:56:57 ID:yv8EXs6t
低俗なポルノに次ぐ名言を残してくれ
122 :2006/06/15(木) 13:47:42 ID:0XWjb5SR
>>121
卑屈なノワールのような日本代表
123  :2006/06/15(木) 15:30:29 ID:xsmYg+ax
カンガルーの空振り
124  :2006/06/15(木) 15:38:59 ID:gciLjATB
能書き評論家は、ハッキリ言え。
監督の采配責任にしないで、世界と渡り合えるには50年かかりますと。
コチャマカした戦術論は疲れる。
125:2006/06/16(金) 00:20:01 ID:xaQFu5rh
TVでのこいつの解説がうぜー。
倉敷と組ませるなら他の解説にしろ。
ヒデミとか。
126 :2006/06/16(金) 16:34:35 ID:4A/JMb1r
金子は一貫してないからな
風見鶏
127 :2006/06/16(金) 16:40:37 ID:C6liCo2m
>>77
蓮實重彦の日経のコラムには殺意すら憶えた。

勘違いインテリの典型。

128けん:2006/06/16(金) 16:44:14 ID:K8mlOLLh
二宮にしても金子にしても
実際にやってもいないのにゴチャゴチャ言われても何の説得力ない
スポーツのジャーナリストは経験者が語らないと意味ない
129 :2006/06/16(金) 17:09:21 ID:K9wscKwW
金子はよく知らんが馳はゴミだな。
130:2006/06/16(金) 17:12:32 ID:IUaFPKaz
ジャーナリストは経験者でなくていい!引退した元プロ選手がリーグや協会うろついてものほしげに振る舞うのはジャーナリズムとはかけ離れてるし、スポンサーやら協会の目の色うかがう取材記者も問題だけど
131 :2006/06/16(金) 17:30:17 ID:3LylfVGN
金子はキーパーやってたらしい
132ぷぷか:2006/06/16(金) 18:09:21 ID:sQGSkAAk
アスリートは作家が好きなのか作家がアスリートを好きなのか....
(好き嫌いのジャンルがある?!)
伊集院静は松井秀喜で村上龍は中田英寿と交友があるよね。
(村上は城島と同郷(佐世保)なのに交友の噂は聞かないし坂本龍一は松井
と同じNYにいるのに交友の噂は聞かないよね)
133 :2006/06/16(金) 18:34:36 ID:jtDbIV6F
金子は確かに電波飛ばしまくりだけど、
まだ日本サッカーに対する愛情は感じられる。
でも馳の日本批判は自分がどれだけサッカーを知っているかの道具にしてるだけ。
エセヨーロッパ通を気取ってオナニー駄文垂れ流し。
作家を名乗るなら、まずはもう少し文章を勉強してからにしたほうがいい。
134 :2006/06/17(土) 00:45:24 ID:RLISD46h
>>131
それであれかよ
全く意味は無かったみたいね
135_:2006/06/17(土) 00:53:49 ID:faaXnXHi
これって金子のこと?

>ジーコ批判の急先鋒の評論家の1人が、9年前のフランス大会予選で、
>加茂監督批判を繰り広げながら、ジーコの監督就任を熱心に説いていたことを失笑するのは私だけであろうか? 

http://germany2006.nikkansports.com/column/nishimura/nishimura20060616.html
136_:2006/06/17(土) 01:30:03 ID:ua3MVYHc
>>135
金子のオフト批判は有名だけど加茂批判はあまり聞かないな。違うんじゃない?
そういや馬也が以前ジーコ就任をマジ熱望してたなw
まあアイツはサッカー評論家じゃないから違うけど・・・・・・ww
137 :2006/06/17(土) 01:38:41 ID:k2B30nuc
>>136
加茂批判して協会からクレームが来たと本人が本に書いてたぞ
馬也はトルシエの時までジーコならと言ってたが、実際になったら掌返し
138 :2006/06/17(土) 04:42:56 ID:DT6d1Vyz
1−0で終わっていればマン・オブ・ザ・マッチ間違いなしだった川口は、同点ゴールのきっかけをつくってしまった。
幸運な先制点を決めた中村は、それ以降、まったくチームに貢献することができなかった。
ヒーローが戦犯になるという大逆転のショックが、クロアチア戦までの4日間でぬぐい去れるとはとても思えない。

こいつほんとに茸が嫌いなんだなw
139 :2006/06/18(日) 14:33:15 ID:N/QRujrd
金子が今大会のアフリカはだめぽと言ったとたんガーナが勝利
140 :2006/06/18(日) 18:48:25 ID:gCDd4g/O
>>139
北浜大明神並の逆指標だな。
金子氏には是非、株式評論家になっていただきたい。
141 :2006/06/18(日) 19:49:14 ID:LodGu47K
すげーよな
ちょうどその記事が載った新聞が配達されるかなって時間にガーナ快勝
さすがKの国の予言者キムコ
142 :2006/06/19(月) 14:27:06 ID:DG2hYmnx
それ見たことかと喜ぶ馬也の顔が浮かぶ
143 :2006/06/19(月) 15:30:36 ID:9bm3K/uK
金子てめー昨日の自分で書いた記事もう忘れたのか
144 :2006/06/19(月) 17:05:21 ID:dPqhjSzc
>>143
>アンゴラ、ガーナ…波乱頻発の気配

ワロスw
前からこのスレとかで言われてる通り毎回前回と正反対の事書いたりする人だけど
毎日でもこれかよw
書き終わった端から何書いたか忘れてるんじゃないのか……
145    :2006/06/19(月) 21:18:16 ID:biF2CTFY
146 :2006/06/19(月) 21:19:59 ID:VGQxkLmv
うまやとキムコ嫌い
147 :2006/06/21(水) 01:32:52 ID:XqbUdXR4
馳の動向はどうなの?
148mm:2006/06/21(水) 13:38:37 ID:rzQx0Ers
スポーツヤァーに馳登場。予想通りの文章笑えます。
149.:2006/06/21(水) 14:07:54 ID:BNF/yV8F
>>148
ホント予想通りだったよなwww

読者の機嫌を損ねないよう、一応は「私の心配は杞憂に終わるかと思われた」と
「日本を応援している」というポーズを取る
(無論応援などしていない。そうじゃないと書くネタが無くなるから)
 ↓
その後の逆転劇を予見していたかのような記述
(お得意の後出しジャンケン)
 ↓
「悔しがる知り合い」とやらと「笑みさえ浮かべる自分」を対比する事で
自分の通(痛)ぶりをクローズアップ
(本当は嬉しくてしょうがなかったんじゃねぇの?w)
 ↓
「自分も含めた日本という国全体の敗北」などと文化論を持ち出し電波ゆんゆん
(それでもヒダと川口を責めないのはお約束www)
150 :2006/06/21(水) 14:25:24 ID:7AF/2sBt
>>149
うまなりはそんな海外好きならもうちょっとゆったり構えたらいいのに
ホントに器が小さいww
日本人にも外国人にも相手にされないタイプだなww
151 :2006/06/21(水) 19:07:29 ID:0nAAQD15
金子は嫌いじゃないな
報知に載ってたポーランドGL敗退の記事は「敗者のブンガク」としてはレベル高かった
あと全試合マッチリポをブレーンと一緒にやってるのってこの人くらいじゃない?
152 :2006/06/21(水) 19:19:34 ID:cBZB3hnp
>>136
ナンバーでの加茂批判は有名。
あんなのプレッシングじゃない、というやつ。
杉山の加茂批判とも共通してたね。
153 :2006/06/21(水) 19:56:24 ID:n7wNVscx
日本を愛し、日本人である私はリトバルスキーほどあきらめてはいない。

日本を愛し、日本人である私

(・∀・)ニヤニヤ
最近必死だなキムコ
154 :2006/06/21(水) 20:42:32 ID:cBZB3hnp
正確には杉山ではなく、セルジオ越後かな。
守備でボールに人が集まった後、ボールを取った後に逆サイドに向かって
広がる動きがないというやつ。杉山はそもそもプレスがかからない、
この布陣ではかかりようがない説。
155    :2006/06/21(水) 22:35:41 ID:bKRWoXEP
つまらん!

お前達の話は〜〜つまらん。
156 :2006/06/22(木) 02:15:45 ID:gXlmSfT7
ジーコ待望論を出したのは、最終予選寸前のドゥンガのインタビューの後だったと思う。
岡田にチェンジした後も連呼。
しかし、どう見ても駄目なのに屁理屈を捏ねて擁護し続けるよりは、駄目なら
手のひらを返す方がマシでしょ。
157キムコ超先生:2006/06/22(木) 06:42:03 ID:EHXYgGNw
素直に漏れは間違ってたって言えばいいんだけど・・・・
キムコはいわねえなw
158 :2006/06/22(木) 08:35:22 ID:mO1wph+Y
▼金子達仁「中田英寿はなぜイチローになれなかったのか」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm



あほかと。
159 :2006/06/22(木) 12:55:17 ID:gXlmSfT7
>>157
確かに、考えを変えた理由ぐらいは言う必要はある。
どこかで言ってるのかもしれないけど。
160 :2006/06/22(木) 16:14:28 ID:W74cj35E
>>158
立ち読みしてきたが、頭に残ってるのは
「ヒデの闘う意志を受け取ったのは川口だけだった」とかそんなことを書いていたことだけ。
161名無しさん:2006/06/22(木) 18:35:01 ID:6XIAIKxI
ttp://tatsuhito.exblog.jp/m2006-06-01/#5084142

また中田とラジオやるのか
162 :2006/06/22(木) 18:36:04 ID:zWkZhbyd
メジャーでもトップクラスのイチローとチームでは単なる控えの中田がなぜ同じような扱いなのだ?
163 :2006/06/22(木) 22:14:48 ID:mO1wph+Y
>>160
喫茶店で読んだ。半分はドイツの解説にでていたリティが怒ってるって話だった。
つうか、怒ることも権威つうか名の知られているひとを引き合いにださないと
金子はできんのか?
自分の見識で怒ることもできんのか?
164 :2006/06/22(木) 22:44:29 ID:yCOOiti3
虎の威を借る狐だから
165 :2006/06/22(木) 23:42:15 ID:5ZoVwomE
リティは怒ってるし諦めてたけど自分は>>153なんだって
166 :2006/06/23(金) 05:51:53 ID:yTgjSls9
馳星周さんごめんなさい。
あなたの書いたことは全て正しかった。
167馳星周「日本代表はドイツで惨敗する。1分2敗が順当」:2006/06/23(金) 06:09:23 ID:/cXZ1YzV


馳星周「日本代表はドイツで惨敗する。1分2敗が順当」 2
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1150140707/1


1 名前:2006年まで名無しさん[] 投稿日:06/06/13 04:31 ID:m1iE6nJI
<馳星周氏のコメント>
☆2006年W杯に向けて、日本サッカーが勝利を収めるには?

「日本代表はドイツで惨敗するでしょう。奇蹟でも起こらないかぎり、1分2敗が順当なところ。
わたしの予想を覆すにはなにか劇的な変革をもたらさないとならないけれど、もはや、時間はない。
明確なプランを持たず、ただだらだらとW杯予選に突入したツケを支払わされる。
ジーコの戦術なきサッカーを無批判に受け入れたサポーターが天罰を受ける。
一度痛い目をみればいいのです。心の底からそう思います。

『馳星周のスペインサッカー熱狂の裏側〜サポーターよ熱くなろうぜ!〜』
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2005/05-389.html
168名無しさん:2006/06/23(金) 06:10:42 ID:vuqy/F2N
野球は世界一なのにサカーときたらw
169 :2006/06/23(金) 06:19:41 ID:BeUse/dD







ごめんなさい
170馬也:2006/06/23(金) 07:22:18 ID:2yHDKR9B
よっしゃ〜〜〜
171 :2006/06/23(金) 09:26:34 ID:ltsKdRle
リティの件は、スポニチでも書いてたな。
また明日あたり嬉々として叩くだろうな。
172 :2006/06/23(金) 12:08:49 ID:L7w19tjt
この結果でも中田擁護するんだろうな。
173 :2006/06/23(金) 12:10:59 ID:ltsKdRle
「ピッチに倒れこんだ選手が中田以外にいたか」と書くに1票。
174 :2006/06/23(金) 12:11:46 ID:1JRpm28x
「中田の涙の理由」と書くに一票
175.:2006/06/23(金) 12:12:30 ID:VgEZH77B
なんか馳とかはきちんと分析しての1分2敗じゃなくて希望の1分2敗な感じするんだよ
176:  ::2006/06/23(金) 12:14:31 ID:JJ8MCWYx
中田が倒れこんでいたのにも関わらず、
淡々と挨拶に行くほかの代表イレブン。

腹の底からムカついていた。結局サムライは中田一人だと
今更ながら再認識させられた事に。
177 :2006/06/23(金) 12:17:36 ID:ltsKdRle
「誰も手を差し伸べない。中田英寿は最後まで孤高だった」

(でも、試合前にブラジル選手と談笑はした)
178 POI    :2006/06/23(金) 14:47:47 ID:PbMLSTlq
馳さんの言うとうり!!
179 :2006/06/23(金) 14:49:13 ID:SQRFJs25
低俗なポルノのようなレイプシーンで終戦
180 :2006/06/23(金) 14:50:36 ID:H8gsHHwD
チョンシネ
181:2006/06/23(金) 14:51:35 ID:/COUnxal
俊輔、ボロカスに叩かれるんだろうな。
傷口に塩塗るような言い方で。金子ってそんな人。
中田は最大限にフォローすると思う。嫌な男、偏った人。
182  :2006/06/23(金) 14:53:07 ID:uhy/tBRV
>>176
少なくとも中村は(自分の出来が悪かったからだが)悔しがっていた。
そこで立って周りにあわせて動きだすのと自分勝手に寝転がる人との違いは
単に精神的に大人かどうか、ってことだろ。
別に寝転がってない=悔しがってない、は違う。
183 :2006/06/23(金) 14:55:47 ID:ZlZUEJUX
なんかおまい等でも金子さんと馳さんの代筆立派につとまりそうだなw
特徴つかみまくりなのにワロタ
184 :2006/06/23(金) 14:58:16 ID:L7w19tjt
>>181
なにしろ中田御用ライターだからね。
185高原氏ね:2006/06/23(金) 15:07:24 ID:nkbMjBHH
馳は真贋の分かる人だとは思うけど
金子は問題外だろ。
コイツの洞察力のなさはナルシトさが邪魔してんだよ。
小野とか高原と同じ種類の人間だよな。
キモイ。
186 :2006/06/23(金) 15:08:16 ID:GKGDwiUy
WBCとW杯を同列に語るアホはサッカーと関わる資格なし
187::2006/06/23(金) 15:14:16 ID:vHZ+IyX7
金子の言ってるとおりだよ。
マジで闘っていたのは中田と川口だけだ。
中村なんて消えてばかりだし。
そもそも、金子も馳もサッカー評論家じゃない。
金子はノンフィクションライターで馳は小説家。
要するにサポの視点からサッカーを眺めてそれを
文章にしているだけだ。
おまいらにゴチャゴチャ言われる筋合いはない。



ただ、そろそろ飽きてきたけどなw
188 :2006/06/23(金) 19:23:52 ID:v2XBBYhU
金子には珍しくグループFの勝ち抜け予想があたったわけだ。雪でも降るんじゃないか。
189 :2006/06/23(金) 20:11:19 ID:stCvtXDm
キムコの民族論は嫌いだが、
野球とか柔道においては勝てる
サッカーにおいては勝てない
というのは非常に分かりやすい対比だと思う。
野球や柔道では自由、創造性なんて言葉を引き合いに出さなくても
世界で勝てるわけだ。勝者のエスプリってやつか。

>>186
激しく同意
周りの環境も考えもせずにすぐにWBCみたいに…とか同列
に扱うとか、むしろ野球選手に失礼w
190 :2006/06/23(金) 21:49:01 ID:QWsZCNzA
まあ、日本人にフットボールが向いてないってのはわかる。
191   :2006/06/24(土) 01:38:09 ID:ayEvbg9g
どんどん語れ!!
192 :2006/06/24(土) 08:23:13 ID:Eor7gpHr
>>113
感心した。
193 :2006/06/24(土) 15:16:11 ID:PQnookBo
そもそもWCとWBCじゃ大会の規模がケタ違い
194.:2006/06/24(土) 18:21:58 ID:8SyguKFo
まだ馳の方が気持ち分かる
金子は引き合い芸が多すぎる
195 :2006/06/24(土) 20:20:17 ID:KF77mQVf
馳は韓国敗退をどう語るんだろう。
196 :2006/06/24(土) 21:17:23 ID:nxzi6SCV
まぁ両者の言うとおりの結果になったな。
197 :2006/06/24(土) 21:27:48 ID:OU5bGpar
いつも通り予想が外れてくれるかなと思ったんだが、ダメだっだったな
198arehadame:2006/06/24(土) 22:10:19 ID:J/LkqtMJ
個人的には良くやったと自画自賛している川口のミスが全てだろ。あのオーストラリア戦さえなければ、決勝トーナメントには行けてた。奴のせいで全てが狂った!! 
199 :2006/06/24(土) 22:13:37 ID:6I2I1eyX
金子の決勝戦のカード予想スペイン対フランスが早くも1回戦で当たりましたwwww
200 :2006/06/24(土) 22:15:04 ID:TmzaJrB0
金子がまた今回のゴタゴタを書くらしいじゃんw

アトランタ・フランスと勝手に中田をスキャンダラスにフォーカスして
必要以上に目立たせたせいで、今の代表がこうなってるのに、
こいつはいつになったらそれが分かるんだろうな?w

馬鹿なのかな?w
201 :2006/06/24(土) 22:16:57 ID:bgQSzdRd
>>187
え?馳ってエロゲー評論家じゃなかたの?
202:2006/06/25(日) 07:17:57 ID:xilN9FzZ
馳星周って、四年前のワールドカップはすごい韓国マンセー批評書いてたよね
韓国の過剰応援非難されると、サッカーは戦争だ、あれくらい当然、
とかばい、
一方日本人には修道士モードを押し付ける。
隣国の活躍を素直に喜べず疑惑判定ばかり持ち出すのは醜いと。
世界標準を知らぬものサッカーを語るべからず、
マスコミは、素人が騒ぐ疑惑なんていちいち取り上げるな、
俺のように各国サッカー行脚して、世界標準を肌で知ったものの
コメントだけをとりあげてりゃ良い…

大嫌いになった

203:2006/06/25(日) 07:32:42 ID:xilN9FzZ
韓国が日本の敗退を喜びまくったのは完全スルーだもんな
ダブル・スタンダードきわまれり。
言ってることの筋道が通ってない。
論理の欠落を世界標準という経験則でごまかす。
おまいらは世界標準知らないと二言目にはのたまう。
そりゃ世界中のサッカー試合見て回れるよな
金と暇のある日本人はめったにいないけどさ。
そういう人間じゃなきゃサッカーについて語っちゃいけないんだと。
差別意識の塊。
204 :2006/06/25(日) 07:38:10 ID:Be2ajyff
自分を客観視できねえ奴がなに言ってもってことだな
205 :2006/06/25(日) 07:59:43 ID:i6RnxaaU
俺は、書くよ
206 :2006/06/25(日) 08:47:56 ID:Op8vVffo
金子はリトバルスキーの言葉を使わないと批判もできないのか?
責任逃れもいいかげんにせいよ
本当に最低な奴だな
207:2006/06/25(日) 18:13:19 ID:Rze6vZgV
馳の隣国の活躍を喜べないのは世界標準ではない云々
ってのは、苦笑だったなぁ。 
おまいは、世界のサッカー本当にみてるのか?
って、思った記事だった。
甲子園の○○地方勢と同じ感覚が世界標準なのかとw
208  :2006/06/25(日) 18:23:38 ID:OSgt3gzQ
>>206
だって、この4年間で、金子氏の言葉は、あまりにも説得力が
なくなってしまったでしょ。
209 :2006/06/25(日) 18:35:09 ID:DtoJRm42
今日、馳先生がNHKに出るよ。
210 :2006/06/25(日) 18:45:02 ID:4jKonbm7
あの「俺は書くよ」は、先生にイジメられた生徒の母親が
ヒステリーを起こしているかのようだな。

ジーコを礼賛していたのはテメだろっての。
211 :2006/06/25(日) 18:50:51 ID:gc7oM53V
21:50 サンデースポーツ▽作家・馳星周が見たW杯!日本が世界と戦うた
めに必要なもの▽楽天躍進のキーマンは?[出]三浦泰年 [司]堀尾正明 
[司]与芝由三栄 
212     :2006/06/25(日) 18:55:56 ID:Jy64+P0r
>>209
見れないのでレポよろしく
213 :2006/06/25(日) 19:07:42 ID:JazEVFJl
キムコがまたゴシップ小説書くようだが


誰か止めてくれ。
214 :2006/06/25(日) 19:55:16 ID:emgm6682
254 名無しのオプ New! 2006/06/16(金) 08:09:36 ID:DKE5aI7A
117 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/15(木) 14:26:48 ID:r/xNfaeR0
>>86
金子達仁とは、アトランタ五輪の著作で才能のすべてを使いきったライター。
馳星周は、昔POPCOMという月刊誌でエロゲーのレポートを書いていた人。
ペンネームは周星馳(チャウ・シンチー。「少林サッカー」や「食神」を手がけた映画監督)を
ひっくり返したもの。

馳星周は、昔POPCOMという月刊誌でエロゲーのレポートを書いていた人。
馳星周は、昔POPCOMという月刊誌でエロゲーのレポートを書いていた人。
馳星周は、昔POPCOMという月刊誌でエロゲーのレポートを書いていた人。
馳星周は、昔POPCOMという月刊誌でエロゲーのレポートを書いていた人。
馳星周は、昔POPCOMという月刊誌でエロゲーのレポートを書いていた人。



255 名無しのオプ New! 2006/06/16(金) 10:16:45 ID:DKE5aI7A
241   sage New! 2006/06/16(金) 09:16:43 ID:vthJfp9y
>>238
当時のPNは古神陸だったっけ。
ライトノベルも何冊か書いてたし、エロゲのノベライズも手がけてたな。
エロ小説としてはかなりの高品質だったんだけどw
215 :2006/06/25(日) 21:51:51 ID:PY57auXu
そのコピペ
エロゲオタの多い2ちゃんでは逆に親近感わいてしまうぞww
216 :2006/06/25(日) 22:08:43 ID:FApuLJ0y
あげ
217_:2006/06/25(日) 22:15:26 ID:wDJPrCaC
ぶはww馬也公共放送進出してるwwww
わかりきってることだがヒダマンセーですな(・∀・)ニヤニヤ
218 :2006/06/25(日) 22:16:39 ID:6BF1u53w
走り回ってたのは中田だけ♪
219はせ:2006/06/25(日) 22:20:26 ID:yu2NZshP
毒はいたら神なんだがなぁ
220 :2006/06/25(日) 22:25:34 ID:IiiPE4dS
ジーコ・協会批判なし、中田マンセー
客観的視点なさすぎ
221 :2006/06/25(日) 22:26:56 ID:4JUDVYxI
金子って「泣き虫」書いた奴かw
222_:2006/06/25(日) 22:27:56 ID:wDJPrCaC
今日の【馬也さん】
→そうび

E アロハシャツ(赤基調)
E サングラス(薄い色)
E 短金髪
223_:2006/06/25(日) 22:32:28 ID:wDJPrCaC
やっぱりきたww優勝予想スペインwwww
224:  ::2006/06/25(日) 22:38:14 ID:A1ZmEeef
あの日の空は中田の心の風景のようだった。
それはそのまま私の心の色だった。

そそくさと足早にピッチをさる他のイレブンを尻目に、
中田だけは日本代表の4年間を体全体で受け止めていた。
225 :2006/06/25(日) 22:40:55 ID:ubfaJhqk
馳ってNHK向きの柔和なコメンテーターだなw
226 :2006/06/25(日) 22:43:49 ID:EdquIs7p
金子と中田って関係修復したの?
227::2006/06/25(日) 22:46:21 ID:S3du60vv
225
うそつけ
キモイよまじで
風貌が
中田の友達らしいっちゃあらしいけどW
NHK料金払う気が萎えるわ
228 :2006/06/25(日) 22:48:04 ID:3/Kvg/4i
口元が品がない。
物書きオンリーのほうがいいだろう。
229 :2006/06/25(日) 23:00:39 ID:sgspYZFx
スペイン(笑)
230 :2006/06/25(日) 23:20:28 ID:UF08bQuT
・(中田とは)個人的に親交があるんですけど
・(中田が倒れてるシーンを見て)胸を打たれました
・スペインには良くサッカーを見に行くんですけど
・ベスト8からは現地に行きます。

コメントは抑えてたけど言葉の端々に馬也臭がwww
231 :2006/06/26(月) 00:20:02 ID:R3uw04Lo
>>230
馳は相変わらずだなあw
なんか不快な臭いを放っているんだよなあ
232 :2006/06/26(月) 11:36:36 ID:y9vt3iMB
金子の拳組ってサイトのレポートを読むんだけど、ワールドカップ
のことをよく、WMって書いてんだよね。最初WCの間違いかと思った
んだけど、どうやらドイツ語でワールドカップを意味する、
Weltmeisterschaft(ヴェルトマイスターシャフト)の略みたい
なんだよね。
しかし、ほとんど日本人しか読まない記事に、なんでわざわざドイツ
語の略語を使うんだろ。知っている人の方が少ないと思うが。
233 :2006/06/26(月) 12:22:04 ID:b8MtUMpY
>>232
まぁ、そういう新しい知識のきっかけになるんならいいじゃない。金子の問題点
としてはそんなことは些末なことだし。
フランス大会だとCDMとか表記するのかな?
234 :2006/06/26(月) 12:31:09 ID:ox+RpbWC
>>232
J-WAVEのWC現地レポを、金子の拳組とやらの弟子が
電話で話すんだけど、
「何様?」という高飛車なレポートで、レポートというより
「しょうがねーなシロウトどもに話してやるか?」
って感じがありありで、超不快。
金子のヨメが、その番組の水曜日を担当してるから受けた仕事で、
明らかにイヤイヤやってるんだろうな。
あんな応答じゃ放送に耐えられないと思うんだけど、
苦情いかないんだろうか?
235  :2006/06/26(月) 15:32:21 ID:RJJ+76kC
ソフトバンクの川崎も、ヤクルトの青木も、どちらも九州の出身である。
かつて中田英寿がもっとも心を開いた相手、前園真聖も鹿児島の出身だった。九州男児には孤高の男の胸襟を開かせるなにかがあるのかもしれない。
土壇場でメンバーに入った巻が熊本出身だったことに、わたしは不思議な因縁を感じている。(金子達仁=スポーツライター)
兼子w
236 :2006/06/26(月) 16:26:23 ID:Va7it8YO
うちスポニチとってるから毎日キムコラムが読めるよw
237_:2006/06/26(月) 16:52:59 ID:+7SB03i0
金子はまだいいけど、杉山茂樹が許せん、というやつは
サッカー好きの98%くらいいるんじゃなかろうか。
238 :2006/06/26(月) 18:27:53 ID:6na8AWgO
両方いらないでそw
239   :2006/06/26(月) 22:44:28 ID:+Clyk9+R
ジャンルカ関連の記事だけは良かった<杉山
240              :2006/06/26(月) 23:14:59 ID:nMR6CiAE
馳も金子の本も数冊ずつ読んだが、一流の作家とはいえないね。所詮二流。
馳の小説なんてオチも構成も似たようなのばっかだしあんなゲロ小説が流行ったのは
訳がわからん。ノンフィクションにしても、小説にしてもサッカー題材で
いい作家が書くのを祈ります。この二人は真打登場の前座だと思いたい。
241 :2006/06/26(月) 23:16:24 ID:8cbbx8Uj
>>240
おまえ、龍時のシリーズとか読んだことないの?
242 :2006/06/26(月) 23:18:13 ID:1/137Sxn
金子って暴露本書いてるだけだろ?
243 :2006/06/26(月) 23:19:54 ID:D273+Ph8
布袋がサッカー語るなよ。
244:  ::2006/06/26(月) 23:21:17 ID:S7vRB8Oz
またどっかで信じられない位のマンセー記事が出されるんだろな
245オシメ:2006/06/26(月) 23:24:23 ID:ImhW3mjg
本人のことはあまり知らないがゲイっぽくて苦手。
違ったらゴメンネ。
246:2006/06/26(月) 23:24:35 ID:7eaKoLsb
こいつらはもういっそのこと中田と海外で暮らしてろ

日本に不要
247        :2006/06/26(月) 23:32:09 ID:maZMd7UU
サッカーをマジマジと語るジャーナリスト的なやつ大嫌い。
金子、馳、村上。特にこの3人は卯座杉。
248>:2006/06/26(月) 23:35:21 ID:i8oHnwpd
>>241
龍時よいね
しかし完結前に、作者が…
自殺するなんて無責任だ

合掌 

249                 :2006/06/26(月) 23:37:19 ID:nMR6CiAE
>>241 残念ながら知りません。どんな話でしょう?  
スポーツ関係で良かったと思ったのは「逃げろボクサー」「ルーキー」
「監督」「彼らの誇りと勇気について」こんなんです。サッカー関係は
今まで無かったなあ。
250>:2006/06/26(月) 23:52:38 ID:i8oHnwpd
「日本のサッカー」という枠に収まりきらない、収まりたくない少年が
単身スペインに渡って孤軍奮闘しながら
日本代表として活躍するまでに成長していく話だよ
作者は野沢尚
文庫本で三巻くらいまで出てたっけ
251 :2006/06/26(月) 23:55:27 ID:hz6hNKxh
「フラット3に捧ぐ」の続きはまだですか?

宮本がもう4年もルビコン川を渡りっ放しで放置されてるんですが。
252>:2006/06/27(火) 00:09:20 ID:i8oHnwpd
>>249
あ、ごめん
俺に当てたレスじゃなかった
253 :2006/06/27(火) 00:15:00 ID:zxENXNHp
>>251
http://blog.excite.co.jp/tatsuhito/4940222/
のコメント欄

Commented by kobushigumi at 2006-06-07 09:39

を参照。
254 :2006/06/27(火) 00:18:23 ID:GTUQPT5h
次のスポーツYEAHの馳のコラムが結構楽しみ。

始まる前は諦観モード。ドイツに行かないことが唯一のプライド。
でも最後は中田がどうにかしてくると信じてるのは8年前と変わらず。

オーストラリア戦後も諦観モード継続。
連れの「どうしてこれで負けるの?」の疑問に無言で微笑む馬也w

クロアチア戦は一転、何故か絶叫を解禁w
馬也も電通に洗脳されてしまったのか?

最後はゴリゴリの諦観モードに戻ってくれると信じてるが・・
255 :2006/06/27(火) 00:19:23 ID:MdXlXhSs
>>252
241だけど、レスしてくれて問題ないよ。
龍時はストーリーとして書くと、普通っぽいけど
試合の描写とかいいよね。
3巻目のアテネ五輪の設定・試合内容は、本物のアテネよりアジアカップに近かった。
上梓されたのが、あの年の6月で作者が亡くなったのも6月だったっけ。

ちょっとスレ違いになってすまそ。
256                 :2006/06/27(火) 02:09:57 ID:JLYsDZII
>>248 >>250 >>252
龍時探して読んでみますわ。サンクス。
257:2006/06/27(火) 16:10:49 ID:eGnrc3Mt
3連敗する事を予想していた人は素人でも意外といたけど1分2敗を予想したのは
香山リカだけだった気がする。。。。
258777:2006/06/27(火) 16:25:41 ID:iPB4ZUq5
いろんな意見があるべきであり、
中田批判のマスコミがないのが不思議。
ここに日本サッカー界の問題点があるような。
259 :2006/06/27(火) 16:33:26 ID:f6TF2CRi
中田利権が協会、電通、企業を巻き込んだとてつもなく大きいものだからなんだろうなあ

260 :2006/06/27(火) 16:34:47 ID:GM6b2KwS
>>257
俺のバイトの先輩大当たり。
261 :2006/06/27(火) 16:38:38 ID:EF+1LxXm
馳せも金子も誰かの友達だとか、
いつもはスペインでよくサッカーを見るとか、
自分で言ってしまうのが哀しいね。
よっぽど自分に自信がないんだろうね。
262    :2006/06/27(火) 16:46:53 ID:rMZIKCl8
>>260
全敗を予想してた俺はスルナが憎い
263 :2006/06/27(火) 16:48:18 ID:KsY9qDbS
馳って「最初から負けると思ってた」みたいな事
自慢げに言ってるけど、んなのみんなわかってるつーの
さも自分だけは見る目があると思い込んでるのがイタイ

ニワカが調子こいた典型的な例

264 :2006/06/27(火) 16:49:10 ID:4XLS72uB
セルジオ越後も一分け二敗っていってたよ。

ブラジル一位突破じゃないは外れたけど
265 :2006/06/27(火) 16:49:27 ID:mT2JeOvJ
>>262

俺も、


3連敗で  川淵辞任 予想だったのに・・・・。
266がっ:2006/06/27(火) 17:07:01 ID:gVlXJh/R
金子は、的外れなトルシェ批判を謝罪すべきだろ。
シドニー五輪、日韓W杯は、ほとんど人格攻撃でしか
なかった。功罪の罪の部分だけ抜き取ったような粘着質
な批判の元ネタが中田と川口だって事はバレバレなんだよ。
267 :2006/06/27(火) 17:45:57 ID:GTUQPT5h
1分2敗当てるのはそんなに難しくないだろw
268-:2006/06/27(火) 20:21:34 ID:ibqURuXg
馳は余計なコト言い過ぎだよな・・・

本業に専念した方がよいだろ。
客観的視点が皆無の批評は聞いてて虚しくなる。
269 :2006/06/27(火) 20:25:07 ID:A3ufonhX
いや、批評じゃなくて、サカーにかこつけて自分の物語を語ってるんだから。
270 :2006/06/27(火) 22:15:05 ID:y/rWEXL0
117 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/15(木) 14:26:48 ID:r/xNfaeR0
>>86
金子達仁とは、アトランタ五輪の著作で才能のすべてを使いきったライター。
馳星周は、昔POPCOMという月刊誌でエロゲーのレポートを書いていた人。
ペンネームは周星馳(チャウ・シンチー。「少林サッカー」や「食神」を手がけた映画監督)を
ひっくり返したもの。

馳星周は、昔POPCOMという月刊誌でエロゲーのレポートを書いていた人。
馳星周は、昔POPCOMという月刊誌でエロゲーのレポートを書いていた人。
馳星周は、昔POPCOMという月刊誌でエロゲーのレポートを書いていた人。
馳星周は、昔POPCOMという月刊誌でエロゲーのレポートを書いていた人。
馳星周は、昔POPCOMという月刊誌でエロゲーのレポートを書いていた人。



255 名無しのオプ New! 2006/06/16(金) 10:16:45 ID:DKE5aI7A
241   sage New! 2006/06/16(金) 09:16:43 ID:vthJfp9y
>>238
当時のPNは古神陸だったっけ。
ライトノベルも何冊か書いてたし、エロゲのノベライズも手がけてたな。
エロ小説としてはかなりの高品質だったんだけどw
271:  ::2006/06/27(火) 22:19:09 ID:PGZEJ3MB
どうでもいいが、宮本の事はボコボコにけなしてるぞ、馳。
272 :2006/06/27(火) 22:21:30 ID:y/rWEXL0
金子も宮本のことはメチャクチャ貶している
たぶん中田が宮本のことを嫌いなんだろうな
宮本モテるしw
273 :2006/06/27(火) 22:23:55 ID:FaLUIY4N
サカの関連番組に出てくるコメンテーターはみんな2流か。

まぁでも日本サカのJも日本代表サカ選手もdqnサポタもどいつもこいつもみ〜んな2流だからなぁw

お前らがキムコやハセをわっらっても、目糞鼻糞を哂う ってやつなんだよ。wwwww
274 :2006/06/27(火) 22:31:27 ID:V++xthEY
>>246
というか金子は移住してるけど、馳も移住予定。
スペインがホームです。
275 :2006/06/27(火) 22:39:15 ID:y/rWEXL0
馳はロシアにでも行って共産党復活に
人生を捧げるべき
276 :2006/06/27(火) 22:48:01 ID:zxENXNHp
>>274
スペインに語学留学して落ちこぼれ、離婚も経験して失意の中にいたのがアトランタ当時の金子
277.:2006/06/27(火) 22:51:09 ID:1DiDZFea
ところで、金子ってスペインに留学してたの半年くらいじゃなかったっけ?
そのくらいでスペインの全てを知ってるかのような物言いがさぶい
278 :2006/06/27(火) 23:50:26 ID:jrou+O7L
物書きはそのぐらいのハッタリがなきゃ。
279 :2006/06/28(水) 06:00:02 ID:hC3lKxpA
馳さん優勝は?
「スペインです」

さすがニワカですね
280 :2006/06/28(水) 07:06:46 ID:AVZkQZQt
金子、松田、アツ、藤田、蛸にインタビューしたいらしいな。
蛸はともかく、あと3人、インタビュー前から書く文章が浮かびますが。
281 :2006/06/28(水) 07:20:03 ID:NOdkGMpk
金子 達仁(かねこ たつひと、1966年1月26日 - )
1995年フリーになり、スペイン・バルセロナに移住。
ゴール前の決定的なシーンでは「ウィー」とスペイン仕込みの歓声が定番。

いま奥さんはスペインにいるの?
282 :2006/06/28(水) 07:43:39 ID:7llArffB
ttp://www.kaneko-tatsuhito.com/worldcup/worldcup04.html
>フランスの優勝を買うつもりです。 相手はスペイン。
>対抗としてはオランダとアルゼンチン、ブラジル、それに1次リーグを無事に突破できたらという条件でイタリア。
>大穴はアメリカとイラン、コートジボアールでドイツは外す。
283 :2006/06/28(水) 09:16:55 ID:KOj8GKWM
馬也m9(^Д^)プギャー
284 :2006/06/28(水) 09:18:33 ID:V6OMGxaU
スペインを優勝予想にあげた馳さん
さすがだな
285.:2006/06/28(水) 09:37:36 ID:EZJITiaT
>>275
ヒディンクもロシアに逝くし、丁度いいなそれw
286  :2006/06/28(水) 09:39:28 ID:L5IOBBEx
>>282
金子の法則に従えば、優勝国は
ドイツ、イングランド、ポルトガル、ウクライナ
の4つのうちから出そうだなww

決勝はドイツーイングランドか?
287.:2006/06/28(水) 10:45:04 ID:NOkZEji6
ちょん擁護馬鹿
288 :2006/06/28(水) 14:36:18 ID:afbODLw1
こいつらを見てればジーコ批判してるのがチョンだけだと分かるだろw
289 :2006/06/28(水) 15:29:32 ID:ZUfMH635
>>286
スポニチの記事で
グループリーグAでやたらとエクアドル・ポーランドを持ち上げていた。
ドイツは『グループリーグ敗退』も半分本気でありえると書いていたな。

だからドイツ優勝なんじゃない?
290 :2006/06/28(水) 17:16:37 ID:+NKsPdbp
馳「優勝はスペインです。大好きなんです」

監督も含めて大嫌いでした。

フランス、ジダンありがとう。
291 :2006/06/28(水) 17:22:14 ID:Soxhw4pb
>>135
セル塩のことかと思ったけど違うのか?

キムコはあのもったいぶった口調に虫唾が走る
馳は決定的に顔が汚い。文章で何書いても自由だが、TVには出したちゃいけない顔だろ、アレは
292 :2006/06/28(水) 17:30:49 ID:JwS+LdC7
>>288
金づるの中田と川口を持ち上げるためなら、ジーコでもトルシエでも叩くだけ
293 :2006/06/28(水) 17:40:56 ID:YEtZKpuF
中田や川口には相手にされなくなったから、ジーコの悪口を吐くだろう
松田、三浦、藤田、そしてなぜか中蛸へのインタビューを目論んでるってよ。
294 :2006/06/28(水) 18:27:55 ID:T1HQk8dV
>>290
おれおもれお
295 :2006/06/29(木) 02:01:16 ID:Y6ig3b+c
馳は中場利一とのアトランタ五輪のサッカー観戦記だけが好きだなw
296 :2006/06/29(木) 08:22:57 ID:XuCZn2kz
2人とも、アトランタでサッカーに関わるのやめればよかったということだな。
297 :2006/06/29(木) 12:02:57 ID:w9f5N9oi
金子は自分でスペイン語に落伍して逃げるように帰ってきた
発言をしてた気がするが…ちがかったっけ?
298 :2006/06/29(木) 12:05:46 ID:e+tqGR48
>>297
クラスで一番の落ちこぼれからクラスで一番伸びた生徒になったと言ってた
299 :2006/06/29(木) 12:54:58 ID:fYwD/Plh
これからはスペインサッカーに詳しい記者として扱うべき。
スペインサッカーを特集する時だけ呼ぶ。
300 :2006/06/29(木) 14:07:16 ID:w9f5N9oi
問題は現在のスペインサッカーを現在進行形で知らないことだと思うが
301 :2006/06/29(木) 15:01:21 ID:kO8j5h+w
>>298
それが順位の話なら、一番下は最も伸びる余地があるからね。
302 :2006/06/29(木) 15:02:31 ID:N3vabku7
563 名前: [sage] 投稿日:2006/06/29(木) 14:27:07 ID:w69aSMzD0
ドイツでは、サッカーを判断する重要な要素のひとつとして「ツヴァイ・カンプ」という言葉がある。
直訳すれば「二人の戦い」――日本のサッカー用語に直すのであれば「一対一」になるだろうか。
戦術、戦略はもちろん必要なれど、サッカーの基本、生命線は「ツヴァイ・カンプ」で勝つパーセンテージを
どれだけ高めていくかにあるという考え方が、ドイツ人のサッカー観の根底にはある。
だが、他の国の選手であればほぼ間違いなく「一対一」で抜きにかかるであろう場面で、日本の選手たちは
パスを選択した。今大会では、大会使用球がミドル、ロングシュートに適しているということもあり、
ドリブルで突っかけたこぼれ球を後方から走り込んだ選手がミドルで狙う、という場面が多くの試合で見られるが、
日本の放ったミドルシュートのほとんどは、まだ前方にスペースがある段階で、つまり次なる「ツヴァイ・カンプ」が
待ち受けているところで放たれたものだった。つまり、「逃げのミドル」だった。
リトバルスキー、ブッフバルトは「ツヴァイ・カンプ」をさけ続ける日本の選手たちに苛立ちを隠そうともしなかった。
彼らのメンタリティからすれば、当然の反応ではある。だが、いくら彼らが苛立ち、それをこれから日本人に伝えた
ところで、日本のサッカーが変わるとは思いにくい。たとえば「サヨナラ」と「アリガト」という単語を知っている
だけで「俺は日本語ができる」と胸を張る外国人は珍しくない。だが、日本人は外国人に話しかけられると「アイ・
キャント・スピーク・イングリッシュ」と答える人が少なくない国民である。できることに目を向ける民族と、
できないこと、ミスを恐れる国民――。
日本代表の選手たちが信じられないほど「ツヴァイ・カンプ」をさけ続けた根底には、ドリブルをしかけて失敗する
恐怖があったのではないか。そしてその恐怖は、文法上のミスを気にしすぎるがあまり外国語を口にしようとしない
日本人のメンタリティと同種のものではないか。一朝一夕でカタがつく問題ではない。

by 金子達仁(「週刊文春」2006.7.6号)
303 :2006/06/29(木) 15:05:27 ID:HBeH3ZKx
中田の血の涙を無駄にするなとかいう気持ち悪いエッセーは?
304 :2006/06/29(木) 17:03:18 ID:kO8j5h+w
おまいらキムコのトーク番組(再放送)はじまったぞ

俺のために文字に起こしといてくれ。
305123:2006/06/29(木) 21:53:53 ID:ogsswWYD
そう言えば今年は有名人オタクの村上龍が出てこないけど?
ワールドカップ忘れてたか? 肥満で死んだか?
306がっ:2006/06/29(木) 21:55:48 ID:TtCCRPZz
>>305
報知新聞で連載コラム書いてるよ
307 :2006/06/29(木) 22:04:21 ID:B3CT/LB+
馳って、オナニストという代名詞が一番お似合いだなw
308 :2006/06/29(木) 22:20:31 ID:Q46tQpWm
この2人に2chでしか、苦情言えない自分自身が悔しい。
309えっぱき:2006/06/29(木) 22:26:13 ID:82pvPZaH
金子は中田に借りがあるし、公にマンセーするのはしゃーない
批判は中田に直接いってるやないか
関西弁使ってみた。
310 :2006/06/29(木) 22:38:45 ID:vCSxeoTx
>>302
金子はサッカーで民族論語るなよ(w。ドイツなんてスラブポーランド系が多いし、
フランスにいたってはカラードばかり。

>たとえば「サヨナラ」と「アリガト」という単語を知っている
>だけで「俺は日本語ができる」と胸を張る外国人は珍しくない

こんなのジョークだよ。
311 :2006/06/29(木) 22:56:36 ID:INiXsCoO
その理屈じゃ日本が一対一の勝負をひたすら繰り返す野球で
強いことを説明できないわな。
312 :2006/06/29(木) 23:22:09 ID:2f++CRjI
キムコってブログでワールドカップって書いたりWMって書いたり、
一人称が我が輩だったり俺だったり。
出版社から赤入れられるだろ。あっ、ブログか!
313***:2006/06/30(金) 18:30:46 ID:pBcIRa3K
「拳組日記」(excite)なるブログに「このブログを呼んでいる人達の中に
イチローと中田を比較する人の気が知れないと書いてた人がいたけど、本人
(金子)が一番最初に比較していたのにね。(報道ステーションでも古館が
中田に聞いていたが)
314:2006/06/30(金) 18:35:39 ID:3kwl2NcZ
>>312
WMって何の略?
315 :2006/06/30(金) 19:00:00 ID:Ftc9DRVo
>>314
ワールドマンセーの略
316 :2006/06/30(金) 19:46:15 ID:j9S1oYVJ
>>314
Weltmeisterschaft ワールドカップ(略 WM)
ドイツ語読めねーけどなんとかシャフト。
317 :2006/06/30(金) 20:04:55 ID:8BeuuU8o
ワルトマイスタシャフトかな。
318:2006/06/30(金) 20:07:08 ID:3kwl2NcZ
>>316
勉強になります
319.:2006/06/30(金) 22:20:38 ID:aMhdF0Au
金子って四年前、アルゼンチン優勝を予想してたやつだろ?
320 :2006/06/30(金) 23:43:00 ID:CxTfyfwB
>>317
ヴェルトマイスタシャフト
321-:2006/07/01(土) 07:28:41 ID:IZoWzGmL
>>311
もっともらしい理屈をこじつけてるだけだからな。
根拠も何もあったモンじゃ無いよ。

コイツも馳も、サッカーをマトモに批評してるのなんて聞いた事が無い。
いつも日本の社会がどうだ、民族がどうだって話にすりかえるw
322_:2006/07/01(土) 08:30:46 ID:bwiRTFff
今朝の金子の奥さん「必死で戦った末の敗戦少しうらやましく思いました」
323 :2006/07/01(土) 08:37:52 ID:XKW5tMIh
今朝の金子「日本代表は、楽天」
324 :2006/07/01(土) 09:37:55 ID:OIFusgrL
オシムについて

今朝の金子「楽天が名監督になって首位争いしてますか?」
325貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2006/07/01(土) 09:49:21 ID:WeXmAHj5 BE:160137296-
“楽天の監督が野村さんに代わって優勝争いしてますか?”なるほど、わかりやすい。

パンチ佐藤氏のサッカー日本代表監督候補オシム氏についての質問対して

“楽天の監督が野村さんに代わって優勝争いしてますか?”
と発言、パンチ佐藤氏は「なるほど、わかりやすい。」とうなずいた場面が確認された。

この場合、
金子達仁(40)氏は一年目でサッカー日本代表をW杯で優勝争いすると言う事を目標としていると言う事であり、
パンチ佐藤氏もそれを容認したと言う点である。

また、プロのチームとして実質一年目と言っても過言ではないチームを挙げて
優勝争いしてますか?と発言している点も

自分はサッカー以外知りません、スポーツジャーナリストじゃなくて、サッカージャーナリストです。

と言っているようなものだと言って差し支えは無いだろう。
326やき豚:2006/07/01(土) 09:51:30 ID:rtNlHYKm
監督が野村になってから楽天は良い野球をしてるぞ             金子はスポーツライターなのに、そんな事も知らないのか
327 :2006/07/01(土) 09:57:45 ID:58xKzwDw
金子は、サッカーファンだけであきたらず、野球ファンからも敵意を買うつもりか。
328 :2006/07/01(土) 10:03:25 ID:OIFusgrL
楽天が2ヶ月連続月間勝ち越しな件
329:2006/07/01(土) 10:10:49 ID:uojAeNr0
>>321
2chにはすぐ「日本だからダメなんだよ」と、たかがサッカーで負けた責任を、国民性になすりつける輩ばかりです。
清水東の監督なんか「ブラジルはサッカーがある。日本には誇れるものなんかない」と、自分らの怠慢を棚に上げる素敵発言ですw

…需要あるんじゃないの?w
こういう論法。
330 :2006/07/01(土) 10:15:03 ID:xYZ/L2ZX
>いつも日本の社会がどうだ、民族がどうだって話にすりかえる

結局、全員黒人にしてスラムを作って、野球を滅ぼして、学校に行かずに毎日サッカーさせてればいいということだよ。
こう馳は言いたいのだと思う。
でもいまの時代、色々移住できるんだから馳の気に入ったスペインやアフリカにでも
移住して自己満足させればいいと思う。
331#:2006/07/01(土) 10:21:09 ID:eyrDiKeU
サッカーとは直接関係ない部分だけど
スペインはサポーターの気質が嫌だ
今回も人種差別的ブーイングで問題になってるし
情熱気質が免罪符になるわけでもあるまいに
332 :2006/07/01(土) 10:21:37 ID:iL6p5h6w
>清水東の監督なんか「ブラジルはサッカーがある。日本には誇れるものなんかない」と、
>自分らの怠慢を棚に上げる素敵発言ですw

言っちゃ悪いけど、日本には誇れるものがたくさんあるが、ブラジルにはサッカーしかないが正しい(w。
サッカーしかしてない奴にはわからんだろうが。
サッカーが弱いことは恥ずかしいことでもなんでもない。
333 :2006/07/01(土) 10:37:13 ID:4jxaq41A
>>328
どこが2ヶ月連続月間勝ち越しなんだ?
334mm:2006/07/01(土) 12:31:59 ID:+o+TyvGL
監督、誰がいいのか言ってほしいね
335 :2006/07/01(土) 12:43:16 ID:cPBgJg8Q
金子って誰こいつ
試合も見ないで軽々しく野村を引き合いに出すな
死ね
336 :2006/07/01(土) 12:54:47 ID:2ALeHj9i
金子みたいに選手にとりついてる寄生虫が偉そうなこと言うなって
337 :2006/07/01(土) 13:37:52 ID:hQMTLE7G
JEF=楽天なら優勝争いしましたがね。
338 :2006/07/01(土) 13:49:28 ID:mkDGs8J7
八塩圭子は金子のどこに惚れたのでしょうか?
339   :2006/07/01(土) 13:50:03 ID:2ALeHj9i
人脈
340 :2006/07/01(土) 14:09:52 ID:i8bfSFfD
>>338
はったりのきく 自信満々な男は女にモテる
341:2006/07/01(土) 14:10:12 ID:JXH23IFn
ブラジルはバレーボールも強いぞ
342 :2006/07/01(土) 14:14:04 ID:lfTzl7Xm
フランスW杯の頃は違う嫁いたよな、確か。
343:2006/07/01(土) 14:37:23 ID:JXH23IFn
とりあえず世界一レベルが低いアジア杯で優勝目指してがんばれ〜ストイコビッチジャパン
344::2006/07/01(土) 14:41:54 ID:Cx6FIGWT
中田だけ絶賛(爆笑
345   :2006/07/01(土) 14:45:03 ID:kCFAo/A2
>>338
女子アナなんてミーハーだからな

テレ東っていう劣等感もあって
金子とくっ付けば、人生変わるかも?
とか思ったんだろw
346:2006/07/01(土) 14:47:21 ID:JXH23IFn
とりあえず世界一レベルが低いアジア杯で優勝目指してがんばれ〜ストイコビッチジャパン
347 :2006/07/01(土) 14:53:37 ID:WrCYJ3Xo
とりあえず就任1年にしろ4年にしろ優勝を目指しているということに
驚くんだが

>>329
清水東の監督バカ過ぎでワロスww
348:2006/07/01(土) 14:56:29 ID:TYYRwecM
中田は素晴らしい、中田はよくやった、中田だけ頑張っていた。
もうこの人のコラムも飽きた。
中田のこと愛しているんだろうね、変な意味じゃないけどさ。
349U-名無しさん :2006/07/01(土) 15:06:08 ID:cDscnWDK
金子達仁「中田血みどろの涙」
英サン紙「中田に演技賞」
350 :2006/07/01(土) 15:06:45 ID:6PDrQ79H
特定の選手と癒着しだすと終わりだな。
どうせなら協会と川淵をガンガンたたいて辞任に追い込んでくれ。
元々協会から嫌われてるだろうし、こいつらなら潰されて居なくなっても惜しくない。
351 :2006/07/01(土) 15:12:42 ID:iL6p5h6w
文春読むと、日本人のことを「雌豚」と書くようなドイツの新聞を
引用するぐらいだから、サンも引用して、中田のあの行為を
論じてほしい。
352:2006/07/01(土) 15:17:01 ID:y3rIcRRM
>>334
キムコ先生は昔からジーコがいいっていってんだけどねw
353_:2006/07/01(土) 15:46:14 ID:xUW6RaSR
>>325

ソースは?どこにもないぞそんなの
354貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2006/07/01(土) 15:52:41 ID:WeXmAHj5 BE:133447695-
今朝のめざましどようび内での発言だよ。
355 :2006/07/01(土) 16:01:29 ID:AeNsW6BN
金子は川渕とも仲いいんだよ
356 :2006/07/01(土) 18:39:26 ID:CqlfunUc
 日本チームが勝てなかったのは残念ですが、2−0から2−2へと追いついた
ドイツチームの精神力はなんだかすごい気がします!
 『ゲルマン魂』という言葉がありますが、まさに、「このことか・・・」と思いました。
 昔のドイツの名プレーヤー パウル・ブライトナー選手が残した
「ドイツでは最後の残り15分で勝負できるようなトレーニングを行っている。
マラソンのように、相手が疲れてきた後半戦に猛ダッシュをかけらけるような選手や
チームを育ててきた。」という言葉を本で見たことがあります。
魂だけではない、練習あってのゲルマン魂なのですね。

みうな
357 :2006/07/01(土) 18:43:25 ID:CqlfunUc
先日のイタリア対オーストラリア戦。
 皆さん見ましたか? オーストラリアのヒディンク監督の采配が凄かったです!!

 後半の40分台まで、オーストラリアは選手交代なし。イタリアには、切れるカードがもうないのに・・・。ヒディンク監督の頭には、0−0で守りきり延長戦で勝負をかける、といったゲームプランがあったのかな??
 オーストラリア優勢!?という空気になり始めた後半のロスタイム。
 3分のなかの最後の1分で、イタリアのPK判定になった時は「うわぁーー!」って興奮してしまいました!!
 そのPKをトッティ選手が決めて、1-0でイタリアの勝利となったわけです。。

 正直、延長戦が見たかったです。すごく面白い試合だったから。
見ていて、こんなにワクワクした試合は初めてかもしれません。今まで私がサッカーを見るときは、プレーを見て楽しむというのが基本だったのですが、この試合を見て、監督の『采配』や『賭け』を楽しむという見かたもあるんだなぁ〜と気付きました。
 試合直後、敗退が決定したオーストラリアの選手に、きちんと整列をさせていたヒディンク監督の姿も良かったです。まるで「最後までしっかりやれ」と言っているようでした。
 ヒディンク監督が、『名将』と呼ばれる理由は、彼の人間性にもあるのかもしれません。そう思いました。
 今回のワールドカップでの新しい収穫です。
358 :2006/07/01(土) 18:55:13 ID:uW6YQQCu
金子はサッカージャーナリストだから、まだわかるんだが
馳星はなんなんだよ?

はっきり言ってコイツにだけは言われたくない
あと関係ないが、めちゃサッカー下手そう
いかにも運動オンチっぽいし・・・

こういうヤツに限ってやたら辛口だったりするんだよな
359-:2006/07/02(日) 00:44:37 ID:pxrAcmMY
結局、サッカーにかこつけて自分の持論(つうか不満)を
ブチ撒けたいだけなんじゃ無いの?>馳

「日本の社会が変わっていかないと、優れたFWが育たない」とかな・・・
もう、大爆笑しちまったよw
本人は自分で上手いこと言ってるつもりだから余計に滑稽だな。
360  :2006/07/02(日) 00:53:18 ID:A3NgAbF/
>>359

> 本人は自分で上手いこと言ってるつもりだから余計に滑稽だな。

大筋は、誰でも言えるような事ですからね。
361-:2006/07/02(日) 01:06:55 ID:pxrAcmMY
>>360
だよなあ・・・

あのテの厨房理論と、スペイン最高!中田最高!ばっかりの気がするんだよ、彼は。
戦術やプレイに対しての具体的な話は殆どしないか、しても的がズレてるしな。

村上龍もそうだったけど、言葉を弄った物言いばかりして、
実際のサッカーを語ってる内容としては何も無いに等しいんだよね。
362 :2006/07/02(日) 01:10:27 ID:ldgF8nDL
新作を書くみたいだけど中田以外の人のインタビューは改竄して
中田だけが戦っていた!みたいなフィクションを作り上げるんだろな。
363:2006/07/02(日) 02:00:25 ID:PrDXJkZO
やっぱり、選手と友人関係にある・・ていうことが問題だし、それがこちら側に分かって
しまっているのも、ダメだと思う。
金子さんは、「選手と親しくなって、踏み込めなければ、書けないこともある」とか言っているけど、その手の話って
むしろ、読む側からすると、大体、面白くない。

言いたいことをいつでも書けるようにするために、選手と絶妙な距離を保ち続けた「週刊ファイト」の
井上編集長の姿勢が理想。プロレスだけど。





364  :2006/07/02(日) 02:06:20 ID:GlkzYGdU
・とりあえず何があっても中田は褒める。
・知ってるにわか知識を総動員してヨーロッパ(主にスペイン)マンセー。
・とりあえず韓国マンセー。
・でも結局一番書きたいのは、サッカー通でヨーロッパ通の自分マンセー。
・倒置法と体言止めを無駄に多用する。

あら不思議、あっと言う間に馳の出来上がり。
365 :2006/07/02(日) 02:11:44 ID:KOuj56cr
>日本の社会が変わっていかないと、優れたFWが育たない

ドイツなんてクローゼとポドルスキーは純粋なポーランド人なのに。
ポーランドから帰化させるか、日本も(w。
366:2006/07/02(日) 02:12:09 ID:PrDXJkZO
>>207
>隣国の活躍を喜べないのは世界標準ではない・・

それ、むしろ韓国に言うべきだろう。

日本のサポーターをみて、「ナショナリズム」とか散々批判しておいて
韓国のレッドデビルズについては容認する香山リカみたいだな・・

367:2006/07/02(日) 02:18:41 ID:PrDXJkZO
金子氏の「中田はなぜイチローにはなれなかったか?」(週刊文春)を読んだのだけど
中田を今度こそ正しく批判するかと思ったら、「他のみんなが中田をイチローにさせてあげなかったのが
悪い」とかいう内容だった・・

これは、他の選手に対して、あまりにも失礼だと思う。
368-:2006/07/02(日) 02:38:19 ID:pxrAcmMY
>>365
「帰化させても日本の社会が変わっていかないと(ry」

・・・とか言い出したりするかもよ?よほど日本の社会が嫌いなようだからw
>>367
まあ・・・いつもの事だよ。
中田を持ち上げる為に、周りを貶める事しかしない。

中田の試合後の「あの行動」さえ、彼には美しい光景に見えるんだろう。
俺はメディアに対するアピール以外の何ものでも無いと感じたけど。
369:2006/07/02(日) 02:56:57 ID:pDt3bXZg
>>368
「帰化させても・・」
確かに、それぐらいのことは、本当にいいそう。

試合後の「あの行動」については、絶対、ネタにすると思う。
俺はむしろ、試合後の中田のインタビューが、不快だったのだけど。

370-:2006/07/02(日) 02:58:01 ID:w/jZV9Bh
 中田だけじゃなくて川口も加えてくれww

 もしオシムジャパンで中田と川口が選出されて無い場合は、内容が悪い場面(試合)を引き合いにだして中田・川口がいれば云々言うだろうな。
371::2006/07/02(日) 03:04:57 ID:S1c9QMPj
どうしても川口を道ずれにしたい
中田信者ワロスW
372 :2006/07/02(日) 03:05:30 ID:ldgF8nDL
オシムは最初は中田を呼ぶよ。
で性格を観察するよ。多分。
一気の世代交代はしないで徐々にする。
だから最初はやっぱり中田が正しかったんだ。っておおはしゃぎ。
除徐にはずされる中田を見てバッシング。
契約延長反対キャンペーンをうつ。
契約延長と同時に中田引退。

オシムが中田を殺したって書きまくる。
って感じじゃないの?
373 :2006/07/02(日) 03:24:20 ID:ZLHFZs98
川口なんて、金子にブラジル戦の2点目を「ミス」って言われてるぞ。
舎弟の戸塚も同調してるぞ。
374 :2006/07/02(日) 03:32:08 ID:OhNEKbCw
>>367
イチローは実績、人望で周りから尊敬されてたし、何より自分からバカに
なれるキャラクターだった。
中田は一歩引いてチーム批判することが客観的で利口だと思ってるふしがある。
375 :2006/07/02(日) 03:36:32 ID:yUNLROqF
>>373
ブラジル戦の2点目って、ジュニーニョのミドル?
あれは無理。あそこでどフリーにしてシュート打たせたDFの問題。
376 :2006/07/02(日) 08:01:12 ID:Bhuln3vP
>>375
無理と言うほどではない。そんなに変化してない。
377 :2006/07/02(日) 09:04:31 ID:A3NgAbF/
>>375

なぜ、正面で捉えるポジション取りをしていなかったかという問題があると思います。
ボールを持っている選手に合わせて、いつシュートを撃たれても良いように、
ポジションを微修正するのを怠っていたように見えました。
378:2006/07/02(日) 10:04:24 ID:Lpw/+RGw
>>374
負けたときや選手、監督批判をあえて自分の責任にすることで、漢をあげたイチロー
本人の希望かは知らんが、敗戦に「彼だけはがんばった」と擁護され、ますます敵をつくる中田

ある意味、神輿に祀り上げられた中田も被害者かも…
379 :2006/07/02(日) 10:06:12 ID:84nvEaML
「あれを取れって言うんですか!」から「今の僕の技術では無理」
とコメント的には進歩しているが、本元のメンタルつーかはまるで成長していないキガス
また焼き鳥屋で愚痴ってるのかもしれんねw

金子は暴露本書く才能はあると思うし、そーゆー内幕は俺も興味あるんだが
書かれた方へはあまり良い影響を与えないのかもしれんね。
380 :2006/07/02(日) 10:15:15 ID:rRHJl7iT
すごい、川口を貶せば金子に同調者が!
路線変えろ、川口アンチがわんさとつくぞ。
どうせ、他のライターと組んで本出したくらいだから、
もうお前においしい仕事はこないし。
381 :2006/07/02(日) 13:24:05 ID:rwFJIKjy
文春の金子の記事はヒデ〜〜〜〜〜な。
中田の血の涙を無駄にするなやら、あの場面で投入された小野(苦笑)が
かわいそうだと擁護してるぞ。

ジーコおじさんと仲が良いヒダヒダ事務所しかり、中田一派が代表を食い物にしやがったな。
川淵を追放したら、次に責任を追求されるのはおまえらだ。覚悟しておけ。
382 :2006/07/02(日) 13:26:24 ID:5Pct08TZ
中田は桂文珍。
田舎者が一生懸命オシャレ気取った都会人に成りすまし、さらにそこから、
日本という枠を越えたワールドワイドな粋人を目指している。
作り上げたそのエゴ、それを強力にサポートされている現在の環境、
イチロと違って彼はもう戻れないんです。

根は田舎者なのにね、、そこから無理に無理を重ねてきた物を
そう易々とは崩せない。それにイチロとは実績があまりにも違い過ぎる。

いきなり大リーグで首位打者、年間最多安打の大リーグ新記録、
これらの実績・自信もあってやっとこさ、
もう肩肘張らなくてもいい心境になったイチロとは
あまりに違いすぎる。だからもう、彼は戻ってこれないんです。
383:  ::2006/07/02(日) 13:35:13 ID:2VFoGh87
ゾノみたいに、あの頃の自分は勢いついちゃってた、恥ずかしい。
みたいに素直に言える可愛げもないしな、こいつは。
384  :2006/07/02(日) 13:37:13 ID:RS9JskiN
馳はマスコミに露出すればするほど、本人の底の浅さが知れて
まともな読者が離れていくような気がするんだが。
385     :2006/07/02(日) 14:35:20 ID:IAa7UgJd
馳の駄文なんて恥ずかしくて読めない
386 :2006/07/02(日) 17:02:08 ID:depRDfpG
金と野心に思いを馳せて
落ちて破るる星二つ
387-:2006/07/02(日) 17:13:35 ID:pxrAcmMY
自分の友人をひたすらに擁護してるだけだもんなあ>金子と馳
それと、サッカーにかこつけた自分の身勝手な理論を駆使したオナニー大会。

とても筆で身を立ててる人間の文とは思えんよ。

中田のレベルについてこれなかったから代表が負けたと言わんばかりの
物言いだが、盲目信者のネエチャンでさえよう言わんわ、そんなコト。
388 :2006/07/02(日) 18:29:06 ID:++cVejmX
おまいら、金子と川口って何年前の話してるんだよ
川口が海外行って不遇の時代に、金子は離れてるよ
川口だって今は相手にしてないだろ
WC前の金子の記事で、川口と最後に話したのは半年以上前(しかも試合会場)って自分で書いてたぞ
同じ記事で中田とは大晦日から正月にかけて、ロンドンの中田の自宅で過ごした。と自慢してたがなw
川口がアジアカップ以降、代表に定着しはじめたらまた擦り寄りだしただけだろ。
もう突っ込んだ本音も聞けなくなったから
(ぞの記事のあと)自分のラジオ番組なんかに呼んだりしたけれど、
ジーコや代表について「本音」でなんていって、いろいろ誘導したり、昔のつながりをやたらと強調してたけど
川口の方は普通に他のマスコミで話すような答えしかしなかったぞ。
389 :2006/07/02(日) 19:52:16 ID:RMiSfmAA
>>363
いや俺もI編集長大好きだけど、あのオヤジは微妙な関係どころか嫌われまくっても全く意に貸さず持論を押し通しただけだろ(笑)。
でも選手に媚びている奴よりは、読者としては最高だよな。
390 :2006/07/02(日) 19:59:06 ID:pl8mMV8B
あの二人の文章は、批判とか分析じゃなくエッセイとして読むべき
391:2006/07/02(日) 19:59:27 ID:Y0nGx+vt
中田の根が田舎者に同意!
田舎から脱却志向がああいう、態度にさせるんだわ
スマートそうに見えてなんか必死さを感じるもんね
金子はね、中田にいつも食事を奢ってもらってたからペコペコしてるの?

392 :2006/07/02(日) 20:20:24 ID:TD+h2Hfx
週刊文春読んできた。
いまだにオーストラリア戦の得点をミスジャッジ呼ばわり。
それなのに、FIFAが認めたPKをもらえなかった誤審は
スルーだった気がするのは、気のせいか?
一体何?こいつ。

>>388
聞いた。
フィードのことも色々聞いてて、川口はきちんと答えてたのに、
スポニチのコラムで「ジーコが認めてないから、フィードが使えない」
とか勝手に捏造。
393 :2006/07/02(日) 22:19:22 ID:lRSig4Fq
東大一直線の小林よしのりに似てるな
394_:2006/07/02(日) 22:28:43 ID:sha/3Zbi
馬よ、おまいさん後ろの風景とまったく合ってないぞwww
395 :2006/07/02(日) 22:53:23 ID:5Pct08TZ
目が見えてたな、笑顔が金成日の父親に似てて普通人ぽかった
396_:2006/07/02(日) 23:05:52 ID:jmuOzCCk
金子も馳も昔は「ジーコを代表監督にしろ!」って言ってたクチだからな。
フランスW杯頃のナンバー読むと笑えてしょうがない。
397 :2006/07/02(日) 23:12:47 ID:Bhuln3vP
>>396
マジ?おいおい。
398 :2006/07/02(日) 23:14:42 ID:5bWZoiw8
>>397
有名な話じゃん。
ていうか、岡田のときは、監督は無理でも、アドバイザー的に
ジーコを入れろっていう意見結構多かったぞ。
399 :2006/07/02(日) 23:20:14 ID:ilHOQy6a
>>398
トルシエの時も言ってたよ。馳はあの傲慢なフランス人に替えて何とかジーコを、みたいな
こと書いてたし、金子はジーコ就任時に間違いなく前任者よりもいい監督だと書いていた。
400 :2006/07/02(日) 23:23:52 ID:Y5302wqm
金子はジーコ就任直後の試合の感想で、
「日本代表のこんなに面白い試合は5年ぶり」と
痛々しいアンチトルシエ&ジーコ信者っぽいこと言ってた記憶がある。
401 :2006/07/02(日) 23:25:48 ID:Bhuln3vP
>>398
>>399
俺はジーコが好きでジーコのビデオまで持ってるけど、ジーコが代表監督になると聞いた時は猛烈に憤慨した。
その後のジーコも問題だらけ。
素人に代表監督をさせるように仕向ける奴ってアホなのか?
402 :2006/07/02(日) 23:28:59 ID:hz4/lO6m
ということで、金子も馳も今後は相手にすべからずということだ。
403_:2006/07/02(日) 23:36:16 ID:sha/3Zbi
>>397
金子が猛烈にジーコを単独批判しないのはそのせい。
だから中田マンセーで遠回しに批判してきたわけだな。
まあ馬みたいに開き直ってるしょうがないバカもいるわけだがwwww
404:2006/07/03(月) 02:57:03 ID:7cI6icum
>>389
いや、俺も書いたあと、そう思った(笑)。
I編集長は、もはや嫌われていて、変人扱いまでされていたんだよね。
でもやっぱり、そういう人が書いた物の方が、面白い。
405 :2006/07/03(月) 03:05:04 ID:vr1wV/CJ



それでもお前らニワカより全然詳しいですよ^^




406 :2006/07/03(月) 08:46:02 ID:SffI2wkv
>>405
金子は仮にもサッカーの記事を書いてメシを食っている人間だからそうなんだろうけど
馳星周はどうなの?w 馳星周のサッカー歴(観戦歴)わかるヤシいない?
あと、村上龍はサッカーあきたの?w
407 :2006/07/03(月) 08:54:04 ID:0qDHwb39
>>406
歴は知らんが友達がJリーガーなのにJリーグは見ないって言っちゃうやつ
対談でJリーグも見てくださいって言われてた
408 :2006/07/03(月) 09:24:29 ID:ZXAuMBLb
スペインサッカーの専門家の癖に、飯のために嫌々日本サッカーを語ってるわけか。
409 :2006/07/03(月) 16:40:28 ID:f1dsIxGu
馳=典型的海害虫
410 :2006/07/03(月) 16:52:49 ID:YJL2M+FR
やっぱり杉山茂樹センセイは孤高の存在だな
ミーハー馳などには真似できない
411 :2006/07/03(月) 17:03:42 ID:f1dsIxGu
セゲキ文才なさ杉。馳とはいわず後藤ぐらいの文書力があればも少し仕事の受注先増えるのに。
412 :2006/07/03(月) 17:41:27 ID:SffI2wkv
俺はヨーロッパマンセー、攻撃サッカーマンセーの杉山キライw
ユーロでギリシャが優勝した時に「あれもある意味、攻撃的なチーム」とか書いてたのにはワロタ。
413 :2006/07/03(月) 18:34:22 ID:2IyKZgjJ
>>407
こういう蛆虫がサッカー業界から金もらってると思うとむかつくね。
食い扶持奪うべきなのに。他のスポーツ業界ならありえんよ。
414 :2006/07/03(月) 22:23:57 ID:L9zZdyHh
やばいよやばいよ
415 :2006/07/03(月) 22:26:17 ID:08lRnpM5
金づるが一人いなくなりましたね
416_:2006/07/03(月) 22:32:23 ID:7rzheVjM
>>415
いや、これでまた一儲けする気なんでないの?www
主演:中田HG、脚本:キム&馬也としてさ( ´,_ゝ`)プッ
417:2006/07/03(月) 22:32:53 ID:a1RR2tfk
次の金づるの目星はついたのかな?
418-:2006/07/03(月) 22:35:14 ID:gpf8bVtD
これでコイツらが専門誌とかで記事書いたり、
テレビでサッカーについて能書き垂れる機会が減れば良いな。

中田自体は不快なんてコトは無いが、
この二人の発言はとにかく癇に障るんだよ・・・
競技に対する愛情や選手への敬意なんざ微塵も感じられんし。
419 :2006/07/03(月) 22:52:06 ID:W3MGb4rx
金子、馬也wwww


さよおならwww
420 :2006/07/03(月) 22:56:52 ID:3Pny68XL
帰ってきたら嬉しいニュースがw

早速、祝杯をあげようw
421 :2006/07/03(月) 23:06:51 ID:ZXAuMBLb
「祝杯をあげよう」なんて言ってる奴らが叩いてるだけなんかな。
422 :2006/07/03(月) 23:12:06 ID:mJVrTbkB
中田引退には普通にお疲れさんと思ったが、
彼らがまたこれをネタに一稼ぎ(本とか出すだろ)
するかと思うと嫌な気持ちになる。
423-:2006/07/03(月) 23:27:10 ID:gpf8bVtD
>>422
あー、そうだな。絶対ネタにして汚く稼ぐな、二人とも。

考えてみりゃ、コイツらにたかられて中田が得した事なんて何一つ無いな。
アホ信者でも無けりゃ、中田「だけ」をひたすら持ち上げてる話なんざ聞きたくねーし。

アンチ層の増大に確実に一役買ってた>馳と金子
424 :2006/07/03(月) 23:36:02 ID:W3MGb4rx
【文芸】第135回芥川・直木賞候補作発表 選考委は13日
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151895047/

馬也先生・・・
425   :2006/07/04(火) 02:05:39 ID:Kvlls6wr
次はイチロー
426:2006/07/04(火) 02:06:20 ID:fHztUpVQ
まあ金子は最近かなりマシになった。3年くらい前は皮肉しか言えない買った。

星は今でもそうだが。
427 :2006/07/04(火) 02:07:04 ID:6v4B20cv
金子、出て来い゛!
この茶坊主め
428キリン不買運動age :2006/07/04(火) 02:34:06 ID:i8hWRWhE
この二人が、中田とワーワーやるのは第三者が関知することじゃないが
中田批判の矛先を他の対象を叩くことで逸らしたり
お得意の日本人論で誤魔化す方法は
すっかり読まれてしまっていることだけは忘れないように。
429 :2006/07/04(火) 02:37:57 ID:E1zGSgiU
中田の引退はキムコにとって想定の範囲内だったのかね。
ブラジル戦敗退後、真実を書く!とか意気込んでいたみたいだが。
430-:2006/07/04(火) 02:41:48 ID:eb4OSZh7
2人とも中田のパラサイトでしょ
431 :2006/07/04(火) 03:02:07 ID:3SeVWPcm
http://blog.livedoor.jp/zono_blog/
前園には逝っていたみたいだな。
キムコとっとと書け。
432 :2006/07/04(火) 03:40:21 ID:53qgJCnF
杉山氏は欧州のトレンドは4バック、いまだに3バックを使ってるジーコなんざ古い古い
とか言ってた割には04-05CL決勝でリバプールが途中から3バックにしたことを
「攻撃的な3バック」とかぬかしてジェラードマンセーな駄文を書いてた
どうせこいつら全員スペイン厨でドリームチームバルサ厨
433_:2006/07/04(火) 07:47:41 ID:L9sdVo+C
村上龍は4ヶ月前から知ってたらしい
馳が日本戦は行かないと言うと村上に「でも中田の最後のW杯になるかもしれないよ」と諭されてた
キムコは中田はリベロになって宮本ツネのライバルになるとか…
金子達仁と馳星周の自称親友二人は知らされてなかったっぽいな
434 :2006/07/04(火) 09:46:51 ID:tTQ+ERDf
>>432
杉山は3-3-3-1なら3バックも良いと昔から言ってる
彼の中の尺度は攻撃的かそうでないかだけ
435 :2006/07/04(火) 09:48:04 ID:Zvcb1uQt
中田もこいつらとは距離を置いてたんだな。当然の判断だが。
436 :2006/07/04(火) 09:56:21 ID:tNJQRTjY
金子のblogに行くと、中田のことを書いてくれという阿呆が山ほどいて笑えるぞ。
437 :2006/07/04(火) 10:01:17 ID:CN//cn7p
>>436
キモ〜〜〜〜
438痴豚:2006/07/04(火) 11:29:38 ID:Xjrsef++
村上龍とキムコ・馬也の壁ワロスwww
439 :2006/07/04(火) 12:50:23 ID:tNJQRTjY
中田引退「メールで嫌な予感した」(金子達仁談話)
[06.07.04]

こうなるんじゃないかと思っていた。驚きではないし、想像できた。
ブラジル戦の前に「オレのこと信じてくれてありがとう」というメールが
来たので嫌な予感がしていた。この試合に命を懸けているなと思った。
今回のW杯に出場するに当たって、1億3000万人の日本人の中で
一番可能性を信じていたのは中田だったと思う。1億3000万人の中で
一番強烈な失望を感じたのも彼だったと思う。

W杯フランス大会の後、ペルージャに移籍してからちょうど8年、彼は
常に日本人の存在を意識してきた。自分が頑張ることによって日本人の
可能性を切り開けると思っただろうし、失望したこともあったと思う。
でも絶望したことはなかった。絶望は今回のW杯が初めてだったと思う。
辞めた後のことはまだ何も考えていないんじゃないかな。
半年前から――と言っていても、本当にそうなることは本人が一番
信じていなかったと思う。みんな分かったつもりになっていたけど、
どれだけ重いものを背負っていたか誰も分かっていない。
今はお疲れ様としか言いようがない。(談)
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/news_j/08582.html

命を賭けてるとか軽軽しく言うな、馬鹿キムコ。
440 :2006/07/04(火) 14:32:55 ID:CdqHl3J+
>果たして、日本代表がW杯を去ってから今日までの間に、当事者からこうした言葉が一
>度でも聞かれただろうか
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/column/diary/200607/at00009797.html

サントス「ごめんなさい。すみません」
ttp://sports.nifty.com/saposta/cs/masujima/details/060623004533/1.htm


宇都宮のレポートは明らかな捏造記事だな
441 :2006/07/04(火) 14:38:30 ID:wl7jazGV
中田の寄生虫乙w
442U-名無しさん :2006/07/04(火) 17:15:08 ID:cgu74KLs
金子ってまだ「中田が一番気合入ってた」みたいな事言ってんのな。
本業より副業に力入れてる芸能人プレーヤー中田を何故そこまで
高く評価するのか全く理解出来ん。
金子といい村上といい中田信者というのは他の日本人選手と比較して
「中田が一番」と言わないと気がすまないみたいだな。
443_:2006/07/04(火) 17:20:41 ID:7+tXBIPN
永井洋一は「用意周到な発表でしたね。中田ファンはかっこいいと思うだろうが、
心底サッカーが好きなひとにとってはサッカーをその程度にしか思ってなかったのか、
と感じるかもしれません。」とスカパーで言ってた。
いつも周りにキムとか馬也みたいな寄生虫がいたせいか、
漏れも永井みたいな印象を受けた。やっぱ損してるよな。
444 :2006/07/04(火) 17:39:33 ID:ZslFHtDd
>>433
>>435
村上龍:四ヶ月前から知っていた。直接会って確認
キムコ:メールで嫌な予感した

だもんなw
中田がどう思ってるかよくわかる
445.:2006/07/04(火) 17:46:50 ID:1JC25c0s
>>442
でも、同じ「中田が一番」って言うにしてもさ、言い方ってあるじゃん?

「他の選手も各々素晴らしい、しかし私にとっては中田英寿が1だ」
って言うのなら、まぁ分からなくも無いんだけど、キムや馬也の場合
「中田以外はみんな屑」って言い草なんだよな。それがすごく鼻につく。
446 :2006/07/04(火) 17:46:58 ID:g0J4xpZY
関係無いはなしだが、イタリアVS豪州を観戦したカイザースラウテルンからの特急電車内で
通路を挟んだ斜め前の席に杉山茂樹が座っていた。
PCに向かい物凄い勢いで原稿らしきものを打っていた。私はさすがに声をかけ辛かったが
同乗していた他の日本人が写真をとりサインを貰っていた。
快く応じていたので、見た目よりもいい人なのかとおもった。
447 :2006/07/04(火) 17:58:38 ID:3SeVWPcm
海外板の電波ライターのスレの新スレを誰かタノム。
448 :2006/07/04(火) 18:10:34 ID:3SeVWPcm
449 :2006/07/04(火) 18:47:53 ID:c8FBNHoE
>>445
中田と親交なかったら真っ先に中田を叩きそうだ。
中田がチームの雰囲気を壊してるとか言って。
450-:2006/07/04(火) 18:53:43 ID:iGISQf7Y
>>445
ああ、そうなんだよなあ・・・
中田を持ち上げる為に周りの人間を三下扱いするんだよ。

俺はある程度は中田を評価してる層だと思うけど、
彼の言動に反感や誤解を受けて当然の部分は多々あるじゃない?
それは全部スルーしてあの言い様ではね。。。
451 :2006/07/04(火) 19:16:54 ID:Pvg/89Gc
>>444
> 村上龍:四ヶ月前から知っていた。直接会って確認
> キムコ:メールで嫌な予感した

ソース
金子達仁 「メールで嫌な予感した」
ttp://www.sponichi.co.jp/wsplus/news_j/08582.html
 こうなるんじゃないかと思っていた。驚きではないし、想像できた。ブラジル戦の前に「オレのこと信じてく
れてありがとう」というメールが来たので嫌な予感がしていた。(ry

中田現役引退 驚きのサッカー界の声
ttp://www.sponichi.co.jp/wsplus/news_j/08580.html
▼作家・村上龍
 4カ月前に(引退の)決意を聞いてメールでその真意について何度もやりとりしてきた。
(ry
今回の日本代表でも自らの経験とスキルを他の選手たちに何とかして伝えようとしたが果たせなかった、
と悲しそうな表情で言ったのが忘れられない。
452 :2006/07/04(火) 19:23:43 ID:3SeVWPcm
いま、NHKのニュースで見たが、小松も先に知ってたみたいだな
453 :2006/07/04(火) 19:25:07 ID:dm7/sAhh
>>432
ドイツの3バックとかは無視してたんだよな。
454 :2006/07/04(火) 19:39:01 ID:MWe3Yu24
山本人間力もメールで報告受けてるそうです。
事後だろうけど、キムコと扱いはかわらないよね。
結構事前にはっきり知ってる人は多そうだったし
その他大勢には同文のメール、送ってそうだな。>ヒデ
455 :2006/07/04(火) 20:06:48 ID:FBK2rPKq
金子のblogすごいぞ。
中田が自殺すると思ってた奴がいるらしい。
金子信者+中田信者って怖いおー。
456 :2006/07/04(火) 20:10:17 ID:kAjVIbFr
妄想で記事書いているヤシを鵜呑みにしているようなヤシも妄想狂なんだろ
457 :2006/07/04(火) 20:56:23 ID:3SeVWPcm
>>455
ほんとうにそうなったら神だな。
458 :2006/07/04(火) 22:36:40 ID:KYNX1rww
>>443
この人まだそんなこといってんだ・・・性格悪すぎ
アンチはみんなこう見えちゃうのが恐ろしい
中田のなにがそんなに恨めしいんだろう
不思議でしょうがない
犯罪犯したわけでも、素行が悪いわけでもないのに
459 :2006/07/04(火) 22:48:41 ID:civ7i6A+
永井洋一も嫌いな相手に対してはキチガイみたいに批判を繰り返すし、
サッカージャーナリストってちょっと頭おかしめの人ばっかりだよな。

世界中どこに行ってもこんなもんなのかね。
460 :2006/07/04(火) 23:03:08 ID:KYNX1rww
2chのアンチと同レベルだよね
嫌いな選手はやることなすこと気に入らないっていう
ライターとかほんと特定選手に肩入れしすぎなところあるし
461-:2006/07/04(火) 23:07:49 ID:iGISQf7Y
>>460
いやあ、2chはな・・・別に落書きみたいなモンだから。
専門誌の記事やらメディアを通じてのコメントでなら本当に酷いけど。

金子のトルシエ批判とかも凄まじかったな・・・
最期の方なんて、殆ど誹謗中傷だったように感じた。
462 :2006/07/04(火) 23:58:39 ID:WHNCBmEQ
>>461
あの記事で、こいつのコラムを読まなくなった。
そして、こいつの話は全て信用しなくなった。
463 :2006/07/05(水) 03:49:54 ID:GlKvGEeF
永井洋一 典型的中村信者。言動はほとんど厨房レベル。草加なのか?

前回トルシエが中村を否定して、メンバーから外したためトルシエを叩きまくる。
とにかく叩く完全否定。中村苛めたとか思い出してはトルシエ叩く。
4年たった最近まで叩きまくってた。
その代わり中村を重用するジーコを絶賛。自由万歳。

が今回の悲惨な結果→自分の無能さを晒すだけで、中村も確かに全然活躍できなかった。
そのため怒りの矛先をどこに向けるべきか困る。
さすがに、もうトルシエには向けられない。
で見つけた奴が中田。中田だけが頑張った?
中村が頑張ってなかったみたいじゃないか!!!!と言いたいだけ。
464U-名無しさん :2006/07/05(水) 12:13:56 ID:Segim/eK
マスコミ不信に陥って自分をマンセーしてくれるライターにだけ
話をするようになったような。
君が代とか代表引退とか(どちらも朝日w)確かに中田は捏造記事書かれる事
多かったな。
選手生活後半の凄まじい劣化はストレスも全くの無関係では無いかも。

そういや金子は中田が嫌ってるであろう朝日で記事書いてたな。
さすがキムw
465 :2006/07/05(水) 12:16:19 ID:GRX3g7qx
>>464
でも、系列のテレビ朝日、しかも、サッカー無知の古館の番組に出るところが
中田というか目玉焼きの一貫性のなさ。
466 :2006/07/05(水) 12:28:37 ID:JRT7ZHL7
W杯前に二宮とかいうスポーツライターとキムコがスポニチで対談してて
二宮がイタリアが自分達の潔白を示すために頑張るだろうからイタリアを優勝候補にあげてたのに対し
キムコはイタリア代表はスキャンダルから自分の身を守ることで精一杯だからイタリア優勝はないって言ってた。

キムコ今頃になってイタリア優勝ってコラムに書き出しててワロスww
ウクライナ破った後に言われても後だしジャンケンでしかない。
467:2006/07/05(水) 15:12:17 ID:Nh3MbpUO
Yeah!掲載の馬也のオシム論。こいつの底の浅いシッタカぶりが垣間見れる駄文で笑える。
でもハセ先生J見ないんじゃなかったのw
468 :2006/07/05(水) 15:17:12 ID:WNMyv1um
>>465
サッカー無知だから出るんじゃないのか
昔筑紫の番組にも出てたよな。
469 :2006/07/05(水) 15:18:06 ID:or5ea6cP
>>467
馬也もキムコも急にJにすり寄ってきた。
今までボロクソ言ってたくせにw
470     :2006/07/05(水) 15:48:32 ID:i/7adU18
中田に切られているのが分かって
自分達の価値のなさに気付いたんだろうw
471 :2006/07/05(水) 17:00:43 ID:X4tSlPJC
小松に出し抜かれたな。
472 :2006/07/05(水) 17:02:10 ID:+G5JCcy3
金子より、増島のほうがショック受けてそうだ>小松出し抜き
473 :2006/07/05(水) 18:00:15 ID:AntZ5Kc4
>中田英寿は、だから、たった一人のマラソンランナーだった。

マラソンランナーじゃあ、仕方ないな( ´∀`)

そういういつものキムさんに影響されたか16歳の投稿者が
>日本代表の中で中田英寿だけにありがとうを言いたい。
とか言っちゃうし。

>>466
スポニチは面白いなw
474 :2006/07/05(水) 18:22:03 ID:JRMNMxZi
中田擦り寄り最終決戦は小松・幻冬舎の圧勝ですかね。
なんか4ヶ月前から雑誌の特集準備してたらしいし・・
キムとか馬也はもう全然相手にされてない。

キムも馬也も「実際問題、ピッチでのプレーにキレはなかった。
だがそれにもかかわらず悲劇のヒーロー気取りで引退する彼
には失望だ。そしてそれを悲劇のヒーローたらしめる最近のマス
コミの論調には強い憤りを感じる。」
とか小松に対抗して普通にこき下ろせばいいのに・・
475 :2006/07/05(水) 18:43:34 ID:0Lxk4SKx
中田先生のご引退で早くも約束が反故にされそうな気配…

http://tatsuhito.exblog.jp/m2006-06-01/#5098208


ところで「フラット3に捧ぐ」の続きはまだですか?
476 :2006/07/05(水) 19:04:57 ID:72c04Eou
>>463
喪家だったら赤旗には書いてないだろ w
477_:2006/07/05(水) 19:32:11 ID:2M1rualE
>>466 これかぁ。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/special/2006world_cup/kaneko_wide_18/kijilist.html
【二宮】僕はあえてイタリアを推す。今回の八百長問題が逆バネになりそうだ。カルチョを守るためには勝つしかない。
82年はロッシが出場停止明けで、汚名返上のために奮闘した。今回はみんながロッシになっている。

 【金子】僕は全く同じ理由でイタリアは消えたと思う。ロッシはいかさまなんかやっていないことを証明したかった。
今回選手たちは自分がどうなるかでW杯どころじゃない。
それで、僕の本命はフランス。ジダンの引退宣言が大きい。フランスは有色人種のチーム、彼は自分たちの立場を
高めてくれた英雄。ジダンのためにと思っている選手がいっぱいいる。
---
達仁サンは「イタリアは消えた」とか余計なこと言わずに、「僕の本命はフランス」とだけ言っておけば良かったねw

>>472
小松が書くのが妥当でしょう。達仁サンが川口や中田を使った出世作は中田が日本にいた頃の話だしw、増島も
時々インタビューしてたって程度だしね。ただ「引退」を小松、村上龍あたりだけが、事前に知ってたのは面白く
ないかもね。
478-:2006/07/05(水) 19:40:16 ID:XLbpoQvH
>>462
俺もだ。これが仮にもライターの書く内容なのか?と愕然とした。
自分が寄生してる対象にトルシエが遠慮しないのが気に入らんだけだろと。

中田を腫れ物に触るように扱って欲しいのはお前とちゃうんかい?とさえ思った。

コイツも馳も手放しの絶賛&論拠の乏しい批判(つうか中傷)と、
必殺の「日本人は〜」「日本の社会が〜」しか書けないのなw
馬鹿でもなけりゃ、誰がそんなのに賛同するか。
479 :2006/07/06(木) 17:18:07 ID:9Y7nIwl6
野沢尚の龍時の続きが激しく読みたい
480 :2006/07/06(木) 17:52:19 ID:cqNQ7c8o
>>462
この前の記事でも
ジーコ批判はしてるが
「前任者に比べればいいと思うが」みたいな書き方してるもんな
481 :2006/07/06(木) 23:53:39 ID:Vs5e0fXL
フジの土曜の朝のパンチ佐藤がやってる番組でドイツからだと言って
電話出演していたが、オシム監督についてどうかと聞かれて
「プロ野球の楽天に名監督がついても弱いままだろww。それと同じだ。」
パンチ「いやー、さすがの金子節ですねー」
そして今回のW杯のベストプレーは何かと聞かれると
「イタリアvsオーストラリアのPKを取ったプレー」なんだと。
ヒディンクは明らかにダイビングと言っているし、ベンゲルを始め
ほとんどの解説者が、あれはPK狙いの汚いプレー、と非難しているのを
あえてベストプレーというこの阿呆さ。まあ目立つためにわざとこういう
発言をしているのだろうが、こいつにはサッカーを語る資格あるのか。
482 :2006/07/07(金) 00:04:21 ID:4qn69+b0
素で2ちゃんねら並のメンタリティだからな。この人。
483痴豚:2006/07/07(金) 00:09:54 ID:tMEmaL1g
キムをはじめDQNサッカージャーナリストは、ベンゲルみたいなサッカー識者と違うことを言うことで自分の価値観を見出だせると勘違いしてるやつが多いからな。
多分スタンダードな発言はつまらないとかそんなこと思ってんじゃねーのか
484 :2006/07/07(金) 00:35:44 ID:o51aiPuH
>>481
http://www.youtube.com/watch?v=XnyoCcAHyjg&search=del%20piero%20totti

これ観たら、金子ちゃんの意見に同意するよ。
たしかにベストパフォーマンスだよ。中田のごろ寝も評価する
お方だから、ええんじゃない(w。
485名無しさん:2006/07/07(金) 00:36:56 ID:fvJl/mq4
ホント日本人を十把一絡げにして貶すのが大好きなんだねw
スペイン人にケツ掘られてたらいいのにw
486:  ::2006/07/07(金) 00:40:46 ID:sh9jKjNF
こいつら次の寄生先とかやっぱ考えてるのかな?
487 :2006/07/07(金) 00:56:26 ID:4NUtvv27
>>484
確かにナイスパフォーマンスだがw
だったら金子には場外プレー専門に語ってほしいわなw
フーリガン解説にでも専念したら面白そうww
488:2006/07/07(金) 01:38:07 ID:lVRlSG3+
馬也・龍・故野沢尚…何故か、作家としてそれなりの地位にいる人で
サッカーについて語りたがる奴が多いが、サッカーオタからは馬鹿にされ、
文壇からも白い目で見られてることに無自覚な奴ばかりw
その点、すぐに気付いた村上春樹は聡明だな。
489 :2006/07/07(金) 02:00:23 ID:VEqTO8hO
村上春樹は間違いなくノーベル賞取るでしょ。
これほどの人材が気が付かないはずがない。
490 :2006/07/07(金) 03:44:55 ID:Y7KzjQcj
>>488
「文壇」っていつの時代の話だよ。知りもしないで文学に口をだすな。

てな感じでサカオタに思われてるってことだな。

491 :2006/07/07(金) 04:56:28 ID:QvcxSiid
今の時代の文壇です。
492 :2006/07/07(金) 10:34:41 ID:VEqTO8hO
文学界では文壇は死んだとか消えたとか随分前から言われてるから
490はいつの時代の話と言ってるんだろ?
実際、文壇は消えたと思うよ。
493 :2006/07/07(金) 13:02:39 ID:QvcxSiid
>>492
実際作家が集まってる以上消えてないから。
494 :2006/07/07(金) 13:20:26 ID:1YvV9vDC
7月6日 朝日 サッカー面「W杯を語ろう」
早く大人になりたい
作家 馳星周さん(41)  代表への思い 熱く 冷静に

 ハンブルグのスタジアムに我々が到着したその時間、ベルリンでは白熱したドイツ対アルゼンチンの
PK戦が行われていた。
 スタジアムの係官のだれもが携帯を使いつつその行方をかたずをのんで見守っていた。
 当然、観客の入場も滞る。チケットをチェックする係の人間たちも仕事どころではなく、中に入り
たいと訴えても、もう少し待ってくれと首を振るばかりだった。
 仕方がないので、わたしはPK戦の経過を尋ねた。すると、彼らは相好を崩し「3−1でドイツが
リードしている、俺たちが勝つぞ」と叫ぶのだ。

 もし(本当に可能性の低い「もし」だが)日本代表が同じ状況に陥ったとして、日本人は同じように
仕事を放り出すだろうかと考えて、私はあきらめに似た微笑を浮かべた。
 この差がつまり、ドイツ代表と日本代表の差に如実に表れているのだ。W杯がはじまる前の日本人と
ドイツ人も実に対照的だった。日本人はなんの根拠もなく、というより自らの判断を停止してメディアの
狂騒に乗っかり、わけもなく日本代表はベスト16に進むのだと妄信して、結果、深い失望を味わった。
それとは逆に、ドイツ人は、ドイツ代表の力をまったく信じず、しかし、大会がはじまるのと同時に
はじまったドイツの快進撃に熱狂していった。
 天真らんまんな子供と、うたぐり深い大人のような対比がここにある。国民が大人にならないかぎり、
その国の代表も強豪と呼ばれる存在にはなれないのだ。早く大人になりたい。私は切にそう願う。

 ハンブルグで見たイタリア対ウクライナは非常に退屈なゲームだった。イタリアのサポーターは歓喜し、
ウクライナのサポーターは絶望にうなだれ、ドイツ人は宿敵イタリアの敗退を願いつつ、しかし、これが
サッカーだとしたり顔をしていた。その横では、イタリア代表のユニホームを着た日本人がはしゃいでいた。
中立であるドイツ人は、子供を除いては普段着か、ドイツ代表のユニホームを着ている。
 日韓W杯の時、多くの日本人は自分の好きな選手が属する国のユニホームをまとってスタジアムに
足を運んだ。対戦相手の国民がそんな日本人を見てどう思うかなど、考えもせずに。応援された国は
日本に親近感を抱くだろう。だが、逆の対応をされた国は日本に対して怒りや憎しみに似た感情を抱く。
開催国は、自国代表を応援する時以外は、中立であるべきなのだ。
 ハンブルグでもフランクフルトでも、ドイツ人たちに「ドイツはすごいね」と話しかけると、一様に
破顔した。我々日本人が同じ笑顔を浮かべられる日は、いつ来るのだろうか。
495 :2006/07/07(金) 14:13:39 ID:fd5kWifw
著者を知らなくても一発で元エロ小説作家だとわかるな。
496 :2006/07/07(金) 14:14:00 ID:fd5kWifw
ついでにageてやる。
497:2006/07/07(金) 14:19:30 ID:RyPSuJUo
伊集院静(在日)は松井秀樹ファンだよね
498 :2006/07/07(金) 14:44:09 ID:VEqTO8hO
>>493
文壇の意味がわかっていないことが理解できたよ。
499:2006/07/07(金) 14:57:42 ID:oBIzlgRx
ジーコ待望論の急先鋒
結局はジーコも加茂も同レベル
言い訳満載の本を出版するらしいよ。
500 :2006/07/07(金) 15:25:09 ID:CdYhS9/F
>>489
で、また大江さんみたいに日本の文化とか国体を否定する講演をやるわけですか
501 :2006/07/07(金) 16:02:25 ID:Dy1Hkg2J
>>494
さすが馳、期待を裏切らない文を書くね
つっこみどころが多すぎて、もう何がなんだか

ただ一つ言えるのは代表の強化と自国リーグの強化は密接にリンクしている。
Jリーグをロクに見もしないで、中傷レベルのJリーグ批判を続けた馳に日本代表を語る資格はない。
502 :2006/07/07(金) 16:05:06 ID:PpfkCfbR
日本人論とか概念論はどうでもいいから
客観的な視点でレポートをまとめられるやつは
サッカー関連売分業にいないのか?
503:2006/07/07(金) 16:29:05 ID:lVRlSG3+
>>602
つ後藤健生
504 :2006/07/07(金) 16:49:29 ID:rYDbgVm6
ロングパスがでた!
505 :2006/07/07(金) 17:30:25 ID:jcB326Or
>>494
日本人論云々がどうだとかの
内容に同意するしない的な問題じゃなくて
全体の構成というか論旨の持っていき方が強引過ぎるw
506 :2006/07/07(金) 18:03:00 ID:YudQRMQU
スポニチ
金子達仁W杯観戦記
「誰からも愛されるフランスではない」

 フランスの決勝進出は予想通りだった。
しかし、あんな勝ち方をしようとは、まったくもって予想外だった。
 気持ちはわからないでもない。ジダンにとって、今回は最後のW杯である。
なんとかして有終の美を飾らせたいという思いがチーム全体に漲(みなぎ)っているに違いない。
だが、あまりにも強くなった勝利へのこだわりが、フランスをフランスではなくしてしまった。
(以下略)
507 :2006/07/07(金) 18:04:15 ID:tPIPZdfp
とりあえず何かしらケチを付けたい人間であることはわかった。
508:2006/07/07(金) 18:53:30 ID:hNArxBQv
国民が大人にならないかぎり

勝利へのこだわりが、フランスをフランスではなくしてしまった
涙なくして読めない 笑いころげる
509 :2006/07/07(金) 18:55:26 ID:fa3nzcPX
昨日もなんかPK戦を恐れないイタリアとか書いてたなあ
すぐその横でブッフォンがPKになったら負けてたぽ、って言ってる記事があるのに
今日はロナウジーニョがイタリアはPK戦狙わずにゴール狙いにいってたねって言ってるし
つくづく選手とは逆の見方ですね

書くことないなら無理に書かないでヒディンク大好きキムチ食いてーとか書いてろよw
510 :2006/07/07(金) 19:26:36 ID:A1kR3b9a
>>506
フランスをフランスではなくしてしまった。
あんな勝ち方は予想外ってww

マジで訳分らんね。
誰からも愛されるフランスらしい勝ち方って何よ?
511 :2006/07/07(金) 19:57:32 ID:R/q4O7jW
>>494
日本人としちゃ、「日本人は」ってみんな一緒くたにされても
ピンとこないんだがな

いくら馬也自身が日本人じゃないからってねえ
どこの国も自分とこと同じ全体主義だと思っちゃいかんよ
512-:2006/07/07(金) 20:31:41 ID:S73dqMgB
金子も馳も一端の知能の持ち主の「はず」なんだけどな・・・
言ってる事は斜に構えた中学生みたいだ。

中田も災難だったな。

マスコミ不信の後に速攻でこのテの連中に囲まれたばかりに、
自分に薄汚くたかってくる人間に対して軋轢を生まずに
適当にあしらうタフネスを身につけられなかった。

結局は提灯記者とネットに逃げ込んでしまったもんな。
513 :2006/07/07(金) 20:46:53 ID:VEqTO8hO
>>512
知能は持ってるだけじゃダメなんだよ。使い方を知ってないと。
彼らは知能の配線が狂ってるところがあって、だからでてくる
アウトプットもよく狂う。
この手のやつ、日本には多いよ。高学歴の連中の中にも腐るほどいる。
514 :2006/07/07(金) 20:48:16 ID:o51aiPuH
>>494
こいつはサッカーしか頭にないのか(w。
朝日のようなキチガイ投稿でも殿堂入りクラスの文章だよ(w。
突っ込みだらけだわ。
515 :2006/07/07(金) 21:02:40 ID:CCufW+RH
>>514
それでも直木賞候補に4回リストアップされておりますw
516 :2006/07/07(金) 21:21:41 ID:IL+xpPGx
マスゴミ自体が馬鹿だから金子達仁と馳星周といった下品で知性のかけらのない
2人が生きていられるのです。
517 :2006/07/07(金) 21:28:39 ID:20Simanp
スポニチ
金子達仁W杯観戦記
「誰からも愛されるフランスではない」

 フランスの決勝進出は予想通りだった。
しかし、あんな勝ち方をしようとは、まったくもって予想外だった。
 気持ちはわからないでもない。ジダンにとって、今回は最後のW杯である。
なんとかして有終の美を飾らせたいという思いがチーム全体に漲(みなぎ)っているに違いない。
だが、あまりにも強くなった勝利へのこだわりが、フランスをフランスではなくしてしまった。
 ありていにいえば、彼らが時に恐れ、時に侮蔑(ぶベつ)してきたドイツのようなチームになってしまった。
 ポルトガルとの準決勝。ジダンのPKで先制してからのフランスは、露骨なまでの守備偏重サッカーに切り替えた。
1点のリードにこだわり、あとはひたすら相手のスキだけを狙うというサッカーは、もちろん間違いではない。
しかし、そうした「常識」を打ち破る攻撃的なサッ力ーを展開してきたからこそ、ブラジルは、フランスは、
国籍を超えて世界のファンから愛されてきたのではなかったか。
 いまから24年前、プラティ二率いるフランスは、西ドイツとの準決勝で2点のリードを奪いながら、
なおも攻撃にでて追いつかれ、W杯史上初のPK戦で姿を消した。
延長に入ってからの2点リードという絶対的なアドバンテージをものにできなかった彼らは、
それゆえリアリストの失笑を買いもした。
しかし、その代償として、世界中のファンから愛される資格を得た。
 06年のフランス代表を、フランス人以外の誰が愛するというのだろう。
 ジダンへの思い。大会直前に重傷を負い、離脱を余儀なくされたシセへの思い。
自分のためだけでなく、仲間のためにも戦うであろう今大会のフランスが決勝まで進出して来ることは、十分に予想できたことだった。
2大会ぶりの決勝進出は、当然のことながら、フランス人にとって大きな喜びでもあることだろう。
だが、勝利の代償として、彼らは大きなものを失った。
 もはやフランスは、誰からも愛されるフランスではない。
 プラティ二時代のフランスは、敗れてもなお「シャンパン・フットボール」という言葉を残した。
もし、今回のフランス代表が黄金のカップを手にしたとしても、同じ賞賛を浴びることはあリえない。
勝利という唯一の目的のために、徹底して贅(ぜい)肉をそぎ落した現実的なサッカー。
ジダンという希代のアーティストの存在が、チームをドイツ化させてるとしたら、なんとも皮肉なことである。
(スポーツライター)
518 :2006/07/07(金) 21:37:27 ID:4qn69+b0
>>494 に突っ込みいれてみる

> ハンブルグのスタジアムに我々が到着したその時間、ベルリンでは白熱したドイツ対アルゼンチンの
>PK戦が行われていた。
まず、なんでそんなタイミングで到着したのか小一時間。本当の話なの?

> スタジアムの係官のだれもが携帯を使いつつその行方をかたずをのんで見守っていた。
> 当然、観客の入場も滞る。チケットをチェックする係の人間たちも仕事どころではなく、中に入り
>たいと訴えても、もう少し待ってくれと首を振るばかりだった。
> 仕方がないので、わたしはPK戦の経過を尋ねた。すると、彼らは相好を崩し「3−1でドイツが
>リードしている、俺たちが勝つぞ」と叫ぶのだ。
(作り話でしょ?という突っ込みは置くとしても)ただの怠け者なわけだが。

> もし(本当に可能性の低い「もし」だが)日本代表が同じ状況に陥ったとして、日本人は同じように
>仕事を放り出すだろうかと考えて、私はあきらめに似た微笑を浮かべた。
日本人は粛々と仕事を続けるだろうよ。サッカーと仕事の重要性なんて比べるまでもない。
一体何を諦めたのやら。

> この差がつまり、ドイツ代表と日本代表の差に如実に表れているのだ。W杯がはじまる前の日本人と
>ドイツ人も実に対照的だった。日本人はなんの根拠もなく、というより自らの判断を停止してメディアの
>狂騒に乗っかり、わけもなく日本代表はベスト16に進むのだと妄信して、結果、深い失望を味わった。
適切な方法でアンケート調査でも行ったのだろうか?日本がベスト16に進むと信じていた
日本人がそんなに多数いたとは思えないぞ?2ちゃん風にいうと「脳内ソース乙」

>それとは逆に、ドイツ人は、ドイツ代表の力をまったく信じず、しかし、大会がはじまるのと同時に
>はじまったドイツの快進撃に熱狂していった。
これも。ドイツ人のことよく知ってるなあ。

> 天真らんまんな子供と、うたぐり深い大人のような対比がここにある。国民が大人にならないかぎり、
>その国の代表も強豪と呼ばれる存在にはなれないのだ。早く大人になりたい。私は切にそう願う。
サッカー観戦で仕事を投げ出す国民が大人ですか?
519 :2006/07/07(金) 21:43:04 ID:tPIPZdfp
>>517
何が言いたいのか良くわかんねぇ。
とりあえず、おまい流の「滅びの美学」みたいな歪んだ美学に
フランス代表が付き合う義理はない というのは良くわかった。
520\:2006/07/07(金) 21:47:25 ID:YXvyaPFB
フランス代表はフランス人から受けてればそれでいいと思う
521 :2006/07/07(金) 21:49:45 ID:DhMb1ByA
サッカーメディアが未熟だからかけるオナニー臭い文章だな。本場なら恥ずかしくてかけんよ(笑)
522.:2006/07/07(金) 21:51:12 ID:IuSUBD89
だいたい、日本代表は勝利至上主義でいいと前に言ってなかったっけ?
フランスだってそれは同じだろうよ
523 :2006/07/07(金) 21:52:55 ID:tPIPZdfp
自分の理想を人に押し付ける、誠に迷惑な存在だな。
プラティニの目の前でそれを言う度胸もないくせに。
524 :2006/07/07(金) 21:52:55 ID:CCufW+RH
ヨーロッパ人ならむしろファンタジィを捨てて、リアリズムに徹したフランスを「成熟」として評価すると思われ。
525-:2006/07/07(金) 21:55:10 ID:S73dqMgB
>>513
上手い言い様だな>知能の配線が狂ってる

言葉を弄繰り回してるうちにおかしくなってしまったのかな?
何にしても酷いモンだね
思考の一方通行と言うか、袋小路と言うか・・・
526 :2006/07/07(金) 21:56:24 ID:VEqTO8hO
金子の文章は、言うことに事欠いて無理やり捻り出した作文レベル。
昔の日本なら速攻原稿ゴミ箱行き。
527 :2006/07/07(金) 21:57:21 ID:CCufW+RH
>>522
自分は童貞を捨てたいけど、憧れのあの子にはいつまでも処女のままであって欲しい。

モテネー厨房並みの発想>金子
528 :2006/07/07(金) 21:58:38 ID:gJeFRnQi
金子さんは理想という名の妄想の世界に生きてるんだよ。
リスクはあっても、あくなき攻撃。それで勝つチームが真の勝者なんだよ。
フランスが優勝すれば、フランスは大祭りw
準優勝でも引退するジダンとともに「良くやった」で祭り。
W杯で勝ち抜くことの困難さを知ってるほど、守備的でも勝つためのリアリズムに徹した
戦いを貶めるニワカは欧にはいないだろうなw
529\:2006/07/07(金) 21:59:22 ID:YXvyaPFB
>私はあきらめに似た微笑を浮かべた。

ワールドカップのために仕事を放り出さない日本人は困ったものだという
わけのわからんモノローグの後、
おもいきしかっこつけて「フッ」とやるとこ、想像してみよう。
530 :2006/07/07(金) 22:06:04 ID:jOKAOfAP
推してたフランスが守備的でがっかりしたってことか?
フランスは10年も前から守備的だよな
24年前はこうじゃなかったって言われても
531 :2006/07/07(金) 22:09:17 ID:dwX1CEbb
>>530
98年の優勝も「ジダンとDF陣のおかげ」と言われてたし、
ユーロ2000もデシャンに頼るところが大きかった
532 :2006/07/07(金) 22:09:55 ID:fa3nzcPX
>>529
>私はあきらめに似た微笑を浮かべた。

単純に凄くキモいよな
自分で言うことか
533 :2006/07/07(金) 22:53:42 ID:A1kR3b9a
それでも82年のシャンパンとカルテットは美しかった・・とか
もうそういうアングル自体が糞なんだよ。
胸に星つけてる連中はとにかく勝たなきゃ満たされない。

今回の決勝仮に負けたとしてもプラティニの代表よりは結果を
出した分、賞賛されると思うが・・
534 :2006/07/07(金) 23:33:58 ID:Y7KzjQcj
だからさ、言いたいことは「俺はこういうフランスは嫌いだ」だろ。
「これはフランスのサッカーじゃないと思った金子でした」でもいいけどさ。
でもキムコセンセイの場合は、俺様が嫌いなんだから「誰からも愛される」
わけじゃないとなるわけだ。俺様を高見におきつつ、分かる人はこういうサッカー
嫌いだよね、といいたいわけだ。

「世界中のファンから愛される資格」があるのも、根拠は俺が好きだから。
自我が肥大化して世界と一体化した幸福な状態なんだよ。
535  :2006/07/07(金) 23:58:18 ID:3xHpu3HO
> もし(本当に可能性の低い「もし」だが)日本代表が同じ状況に陥ったとして、日本人は同じように
>仕事を放り出すだろうかと考えて、私はあきらめに似た微笑を浮かべた。

たとえどんな状況であろうと、責任を持って仕事を遂行するというのは日本の美徳だと思うんだが。
サッカーのためにその美徳を捨てろと。
っていうかドイツ人に向かって、
「あなた方はサッカーのために仕事を放り出す素晴らしい民族ですね」って言ったら怒られると思う。
536 :2006/07/08(土) 00:16:25 ID:WxP3vKlZ
>>534
そうそう、「世界のファンから愛される」の定義が曖昧すぎる。
そもそも、シャンパンサッカーを愛してるフランス人以外のサカ
オタは一体どこに存在するんだ?って話。
確かに自己肥大の多幸感に包まれてるとしか言えない。

未だにシャンパンが・・とかいってるのはもはや脳障害に近い。
537,:2006/07/08(土) 00:16:47 ID:UhrTP760
ものかきの癖に「陥る」の用法が分かっていない件
538 :2006/07/08(土) 19:07:05 ID:2UDYVF7O
馳星周って誰だよw作家なんだろ聞いたことないんですけど
せめて適当なこと言うんだったら、龍みたいに賞とって世間の認知度がないとの誰ですかって感じ
ただ仕事がなくてサッカーのこと知ったかぶってるだけでしょw
539チャネラならさ、ぐぐれや:2006/07/08(土) 19:36:18 ID:aje9ibGP
538厨房は映画…不夜城とか知らないんだろうね
本屋ではマンガか参考書しか、買わないもんな(笑)
540 :2006/07/08(土) 19:37:12 ID:qYS3fZpe
>>538
別に俺、馳のこと好きでも評価もしないけど…
ねえ…
541 :2006/07/08(土) 19:40:45 ID:JGi8AqcW
まとめると
・日本人はドイツ人のように勝ち負けに必死に必死にならないといけない。
・フランスはドイツのように勝ち負けにこだわって守りを固めるチームになってしまってがっかり。(24年前と比較)
ということですか?
542:2006/07/08(土) 20:04:57 ID:h7wVW2Cg
言いたいことなんて無いんだろこいつら

もう書くことなくなったから、脳内妄想とかこじつけとか
国民性とか必死に書いてるだけ

金かせぐために仕方なく
543 :2006/07/08(土) 20:06:53 ID:5a/fTUjn
>>494
>この差がつまり、ドイツ代表と日本代表の差に如実に表れているのだ。

この直前までは内容に同意するしないはともかく言いたいことは理解できる。
しかし仕事を放り出してまで熱狂するドイツ人と仕事を続けるだろう日本人との差
という主題の提起は全くもって放擲され、なにも語られないまま
>W杯がはじまる前の日本人とドイツ人も実に対照的だった。
と突然違った話にすりかえられてしまっている。

また仕事を放り出すくらいの余裕が大人の対応
とでも言いたげな前段と比較すると
後段のハンブルグでの話の杓子定規さはなんなんだって感じで
あまりにも違和感がありすぎる。

金子の文章はまだ内容についての賛否を語れるけど
これは内容以前の問題と思う。
思いついたことをつらつら書いているだけであまりにまとまりが無さ過ぎる。
544 :2006/07/08(土) 20:12:49 ID:qYS3fZpe
>>543

>思いついたことをつらつら書いてるだけ

それはドラゴン先生も同じ。石田純一の同じ。三人ともレベル的には差がありませんw
545ゴン:2006/07/08(土) 21:29:00 ID:TTCrdwWv
フランスはジダンの復帰がなければW杯に出場出来ない危機さえあったのに、どんなサッカーをしようと大きなお世話、ここまで来たら優勝しかない無いし、世代交代に失敗した危機感は持っているはず。 日本の一作家がどうこう言う問題ではない。

546キムコ:2006/07/08(土) 21:37:45 ID:SRQkW0pu
漏れは書くよ
547:2006/07/08(土) 21:47:56 ID:4Ul26hJR
金子って大学出ているの?
偏った人だけど。
548 :2006/07/08(土) 22:04:01 ID:nWP7VupI
金子って、以前競馬の武豊にも寄生してたけど、
ある日からぷっつり切れたよね。

引退の宣言での扱いを見る限り、
実際には中田とももう交流ないに近いんじゃないの?
549:2006/07/08(土) 22:11:36 ID:qweyV0Wb
>>535
美徳と考えるのは日本人だけじゃないの?

550  :2006/07/08(土) 22:28:58 ID:55vJtw8b
>>526
まったくそのとおりだな。少しは昔に学んでみれや
551  :2006/07/08(土) 22:30:29 ID:55vJtw8b
>>549
日本にそんな美徳はありまへん
552 :2006/07/08(土) 22:35:18 ID:UcYzTfKC
>>549
日本人だけじゃない。パワーエリートたちはそうした考えを持っている。
ただ、庶民レベルになってくると話しは違う。
そんな考えを持ってないのが普通。
553.:2006/07/08(土) 22:41:49 ID:sk2lmVTk
>>547
金子は法政大学卒

法政っていえば、神宮球場とかでの「アホー、アホー、ア法政!」っていう
相手校のあのヤジ、今考えるとかなり失礼だなw
554 :2006/07/08(土) 22:55:15 ID:UcYzTfKC
だって、法政、アホじゃん。バブル以降最近だろ、多少レベルが上がってきたのは。
新左翼の巣窟で社会に迷惑かける人材を大量に生み出した大学だしな。
金子がいた頃の法政は、頭のネジが狂ってしまう大学。
555 :2006/07/08(土) 23:08:11 ID:fe2soxho
>>548
種無しになんて寄生するもんじゃないでしょ
種無しなんて異端でもない、ばりばりの主流だし
556 :2006/07/08(土) 23:13:15 ID:K2OhU41A
中田プロモーションビジネス会社の、営業部のような次長課長みたいなやつらだな
557 :2006/07/09(日) 02:54:02 ID:tT3mBw1o
キムコって中田が引退表明したからピタッとブログの更新が止まってるんだけど。
事前に教えて貰えなかったのがよほどショックだったんだな。
558 :2006/07/09(日) 10:04:24 ID:I5w6VJZe
事前連絡あり→村上龍(それも4ヶ月前)

事前連絡なし→キムコw
559 :2006/07/09(日) 12:13:48 ID:vgJs2rs5
667   2006/07/08(土) 21:50:01 ID:HcJwIV1B
>>662
村上は「ひでには文才がある」みたいにチヤホヤしてたからお気に入りだったんだろ。
金子は「中田君の文章は、サッカーを百点とすると文章はまだ15点くらいかな」
なんてシビアなことを言ってたから嫌われたんだろ。

取り巻きのくせに「王様は裸だ」って言う奴はクビになってあたりまえw
560 :2006/07/09(日) 12:19:09 ID:XuM0UWYD
「文才がある」という表現は別に現時点で文章が上手くない
相手に使っても構わないから便利な言葉だ。
561 :2006/07/09(日) 12:55:32 ID:5y7r/+PY
>>560
そりゃ、おまえの勝手な解釈。文才という語句は、ある程度上手いのは前提で
それにプラスアルファの要素、可能性を感じさせるやつに使う語句。
上手くないやつには使わない。
562 :2006/07/09(日) 15:05:27 ID:tsCevVjN
中田は本当に裸の王様なんだなあw
563 :2006/07/09(日) 15:18:28 ID:6MG4daRa
>>559
> 取り巻きのくせに「王様は裸だ」って言う奴はクビになってあたりまえw

カネコが
『中田ライターと思われるのが嫌で遠ざかった。久しぶりに中田に会ったときに「あんたは冷たい」と言われた』
とか書いてるのをどこかで見た覚えがあるよ。

しかしカネコは本当にジーコ大絶賛してたんだなwww
ttp://homepage3.nifty.com/ketto_see/media2/kaneko3.htm
「私はジーコ新体制の日本代表に、生まれて初めてといっていいくらいのときめきを覚えてしまった」
「トルシエ時代を含め、歴代の日本代表は結果でしか評価できないチームだった」

「しかし、ジーコがやろうとしているサッカーからは、日本の史上初めて、結果だけでなく内容でも相手を凌駕していこうとの意図が強く感じられた」
「内容で相手を凌駕するとは、すなわち、より多くのチャンスを作るということである」

「では、チャンスの数を増やすためにはどうするべきか。ジーコの出した結論はいたってシンプルだった」
「中盤の4人に注目が集まる中、彼はサイドバックの攻撃を多用したのである」
564 :2006/07/09(日) 18:10:05 ID:kXSFtg8V
金子が中田担ぎをやめたのなら
まともな評価してもいいな
565 :2006/07/09(日) 18:28:09 ID:vWE2e5W3
根っこから強いものの寄生虫だから、やっぱり消えて欲しいな。
566 :2006/07/09(日) 18:33:57 ID:U3k9J2T3
>>562
裸の王様がばれた虚飾のHGは今や、ジャングルの裸の猿でしかない

567-:2006/07/09(日) 19:12:43 ID:BkGCOLCd
>>564
いや・・・その件を抜きにしても金子や馳の言い分はイタダケナイだろう

世界ではどうだ、欧州では云々、それに比べて日本は・・・
と言う論調を常に展開するが、実際にそれの「何処が問題なのか?」には全く触れない
(仮に触れても理論が完全に破綻してる)

単なる典型的欧州厨じゃないかと

サッカーに限らず、このテの理論を得意とするライターには何も期待出来ない
スケートの清水や野球の松坂、女子バレー等が旬だった時だけ寄生してた
吉井とか言うババアも言うに事欠くとすぐに「日本の社会が云々〜」だったしな
568 :2006/07/09(日) 19:59:06 ID:OzBJrCpb
まあ、一つ言えることはサッカー一つが弱いだけで国が悪いなんて絶対ありえないということだ。
569 :2006/07/09(日) 20:21:07 ID:lOclKuMl
キムコさん本当に書く事ないんだな
各国の新聞の見出し並べて
毎日なんて書く事無いよねサッカーに造詣が深いわけでもないしw
570 :2006/07/09(日) 20:27:14 ID:ZEmb3FCh
>>569
現地で体験すれば、色々と書くネタはあると思いますよ。
でも、最近、スタジアムでは見かけないという噂が・・・
571 :2006/07/10(月) 01:50:31 ID:dk2p6Kms
>>568
国が悪いからサッカーも弱いということならありうる
572 :2006/07/10(月) 01:58:50 ID:AwQdGese
それは国民性とかそういう話じゃないと思うが・・・。

日本には「何かが国をひとつにする」ということに対してアレルギー持ってる人間がいるのは事実だよな。
それこそ馳の親が属していたような類の集団が。
573 :2006/07/10(月) 05:11:43 ID:QvF2nd8r
>>日本には「何かが国をひとつにする」ということに対してアレルギー持ってる人間がいるのは事実だよな。
>>それこそ馳の親が属していたような類の集団が。

ズバリ、本質を突いたね。
実際問題、この勢力が日本の論調を狂わせてる元凶だ。
政治にしても同じこと。
こいつら、早く消えて欲しいのだが。
574           :2006/07/10(月) 05:12:46 ID:/4B7bkTe
        ワンバラワラーエ!!
     \\  ワンバミーア エーオ!! //
 +   + \\ ワンバーラ エーオ!!/+
                            +
.   +   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
575:2006/07/10(月) 05:17:21 ID:/kMb58Nl
日本が出場した最後のワールドカップが、もうすぐ終わるね
576痴豚:2006/07/10(月) 10:11:51 ID:pFygGaVq
馬也先生は宮本の
『世界的に見てラインが低くなっている傾向がある』
というのを笑止千万と罵っっていましたが、決勝、準決勝を見る限り宮本さんに軍配があがりましたね。
577:2006/07/10(月) 10:58:36 ID:XlbhhrxI
>>576
世界的な傾向が、プレッシング→リトリートに変わったことと、オサレ様のドン引き守備は無関係と思われ。
578痴豚:2006/07/10(月) 12:03:26 ID:pFygGaVq
>>577
確かに自分達が攻めてるときにラインを上げきれないチキンな部分に関してはオサレオリジナルだが、守勢時の方法論としてはオサレはあってると思われ
579:2006/07/10(月) 13:28:16 ID:FuanapJP
このふたりのせいで、中田は代表で浮いてたんだと思う
580:2006/07/10(月) 13:32:37 ID:iz21JbT9
二人共、中田で稼がせてもらってるんだから中田についてはいい事しか
書かないよ。中田様サマでしょ。
581 :2006/07/10(月) 13:45:41 ID:fdJe9V/L
ま、大作先生と聖教新聞みたいなもんだな。
582 :2006/07/10(月) 13:48:12 ID:osRnF1Ki
つか中田はこの二人にとって、
この二人が嫌いな「日本的」なるものへの
反骨の象徴みたいなもんだったんだろ。

若い頃は君が代歌わないとか、
周りとなれ合わないとか、
「日本のためにやってるんじゃない、自分のためにやってる」発言とか。

反日感情持ってるライターには格好のネタだったんだよ。
583 :2006/07/10(月) 13:51:16 ID:GPf0q2dW
>>582
馳は日本が嫌いだといってるけど、金子は違うだろう。
584 :2006/07/10(月) 14:03:03 ID:xGcHEAP/
>>583
金子の日本観はダブルスタンダード。
日本人には日本人の良さがあると言ったかと思えば、
日本人が日本人である限りダメだとか言ったり、
日本人と外国人を対比して、
「これはどちらが正しくてどちらが間違っているというわけではない。国民性の違いである」
とか言いながら、行間から日本人嫌いが伝わって来たり。
585 :2006/07/10(月) 15:02:33 ID:DeJhdDm+
金子の日本人論とかは俺は許せる。攻撃サッカーマンセーもアリだろう。
「28年目のハーフタイム」で西野の言い方が悪いんじゃないか?っていう
彼のトンデモ裁定をもまあ一つの考え方として受け入れられないことはない。

ただ中田、川口なんかにアトランタ以降媚び過ぎなんじゃないかとは思う。
キチンと対立軸たる西野やDF陣に取材していた真摯さはすっかり消えた。
前園にしっかりインタビューできなかったことを悔いているようだが
それより「決戦前夜」におけるカズ、加茂、井原へのそれを悔いるべきではないのか?

彼が取るべき態度は中田から距離を置くことではなく
彼との距離がどうなろうと自分が信じるサッカー観で
書き続けることではなかったのかとも思う。

ある意味原点にもどって中田、川口批判になりうるモノを
(もし書くならばだが)期待したい。
586 :2006/07/10(月) 15:03:31 ID:TJ0jy6ss
ブラジル戦2点目は川口のミスとか言ってますがな、金子。
587 :2006/07/10(月) 15:06:44 ID:wst/A24i
361 名前: [sage] 投稿日:2006/07/08(土) 08:18:47 ID:1kxrp1Lm0
2-1でフランスが勝ちます。ジダンが決めます

金子@嫁の番組内で
588 :2006/07/10(月) 16:48:22 ID:SVwgrsji
>>587
あってるな。2点目は衝撃だったな。
589 :2006/07/10(月) 16:48:28 ID:kxHXF24U
>>584
金子はただの風見鶏
ライター名乗っちゃカンナ
590 :2006/07/10(月) 18:03:38 ID:u/tf3uaE
サッカーライター業界だけだよ、
いまだに戦後進歩的知識人と同じ日本観が通用してるのは
591  :2006/07/10(月) 20:00:54 ID:L504cw+4
>>587
> 361 名前: [sage] 投稿日:2006/07/08(土) 08:18:47 ID:1kxrp1Lm0
> 2-1でフランスが勝ちます。ジダンが決めます
> 金子@嫁の番組内で

こんなところで呪いがかかっていたのか・・・
592   :2006/07/10(月) 21:59:32 ID:/CkPMm7u
まあ、馳みたいなのを見ると日本に絶望するかも
593 :2006/07/10(月) 22:08:21 ID:u/tf3uaE
中田対その他って図式がとにかく気に食わない
だから中田引退してくれて、かえってせいせいしたよ

てめーが絶望したんなら、とっととこの国捨てて他所の国の人間になっちまえ
594rrr:2006/07/11(火) 00:12:30 ID:qktCxqLH
>>590
サッカーライター業界だけに限ったことじゃない。
文学界なんて、今だに、反日・侮日のオンパレード。
馳や、村上龍は、その流れで存在しているわけだし。

595 :2006/07/11(火) 00:16:34 ID:oJyJfrY/
反国家でなく反日が問題なんだよね。
596 :2006/07/11(火) 01:56:33 ID:3fhbD2MB
反日と好意的批判を取り違えないでいただきたいんですが。
後者は日本の発展にとって必要なんです。
欠点を見直さない限り改善もありえませんから。
597 :2006/07/11(火) 02:44:39 ID:JHOQsAJB
反日と好意的批判くらい見分けが付かないとでも思ってるのか?
バカにしすぎだ。ここの連中だって一度や二度で決め付けてるわけじゃないだろう。
長年見てきた流れのなかで判断しているはずだ。
そのくらい長く見れてば、反日かそうでないかはわかる。
それとね、どうみても過大な自己評価をしてるね。自我肥大症とでもいおうか。
文学界からの批判が日本の発展に必要だって??
笑わせちゃいけない。日本の発展は常に現場の最前線に立つサイレントマジョリティ
が担ってきた。
文学界は、本来の本道である文学創造に力を注ぐべきだ。
どうやら好意的批判とやらを必要としているのは文学界のほうみたいだな。
欠点を見直さない限り改善のあり得ないんだろ?
改善が必要なのは文学界のほうだね。
598 :2006/07/11(火) 03:34:25 ID:3fhbD2MB
文学じゃありませんよ。
あくまでジャーナリズムです。
文筆家がサッカーの技術論を語っても経験者に比べて限界がありますから、
もっと根源的な領域へのアプローチを試みているだけです。
そうするとどうしても人種や国民性の問題に行き当たりますから。
目的として反日しているわけでは決してないとお分かりになってくださいませんか?
599 :2006/07/11(火) 08:29:18 ID:4TZX0B0E
キムコのブログwwwwww

>「ヒデが引退するらしいんですけど、なにか知ってますかって」
>知らなかった。

>しばらくは休む。
>みんな、本当にありがとう。
>次は俺の印税生活に協力してくれ。
600 :2006/07/11(火) 08:33:43 ID:0qWpGajg
>>599
ネタかと思ったらマジなんだ。
すげーな、このオヤジ。
中田の引退本は書けないから、松田の愚痴を聞きに行くんだろうな。
601 :2006/07/11(火) 09:24:43 ID:k1ysqn7E
いまの程度のサッカーライターは
ダブルスタンダードがあるのではなくて、
そのときどきで書きたいことに彩りを添える意味で、
あとづけで日本をひっぱりだしてちりばめるだけだから、そうなるだけ。
なにか日本についての統一的な考えがあるか、
そうでないなら、自分の文章スタイルに他の追随を許さない独自性があるか
サッカーならサッカーの見方そのものにユニークさがあるかすれば
話は別だが、そのどれでもない。

だから金子某、程度には
坂口安吾、
三島由紀夫、寺山修司、
山際淳司、
どことも比肩するものはなにもない。
602 :2006/07/11(火) 09:57:03 ID:YjHI5RgK
>>594
小林秀雄、福田恆存−江藤淳−福田和也といった愛国者の流れもあるにはあるけどね
603 :2006/07/11(火) 12:02:21 ID:h8QEXJYH
>>598
>そうするとどうしても人種や国民性の問題に行き当たりますから。

あ、あの…それこそ電波じゃないですか。反日云々以前に。
604 :2006/07/11(火) 12:38:33 ID:YjHI5RgK
まぁ、右寄りの文化人からすれば「戦後日本人は堕落して幼稚になった」って言う見方なんだけどな
605rrr:2006/07/11(火) 15:48:11 ID:qktCxqLH
左か右かなんてあまり関係ないような気がする。
要は、自分を日本人の外において「日本人はダメだ」と説教たれたいだけ。
福田和也なんてその典型。絶対自分自身は批判しない。
元左の右も結構いるし。(西部、藤岡、谷沢とか・・)
606 :2006/07/11(火) 15:57:39 ID:YjHI5RgK
>>605
自分自身を批判する知識人なんてそもそもいるのか?
607   :2006/07/11(火) 16:10:04 ID:GwrAMx2N
今気づいたんだけど、猫と同じ大学、学部の俺って……w
608 :2006/07/11(火) 16:50:28 ID:pCTB0L6s
>>603
遺伝形質という理化学的な要素を問題にせずとも
選手を取り巻く環境や教育方針は選手のメンタルを大きく左右します。
つまりそれが社会的レッテルとしての人種および国民性です。
メンタルはピッチ上でしばしば起こる「何故?」を読み解く為に
非常に重要となるヒントです。
技術論だけでは語りつくせない何かがサッカー、
中でもワールドカップに代表される国際試合の大舞台に存在する可能性は
国民の誰もが信じるところでしょう?
日本サッカー発展の為には選手のメンタル、
そしてその共通の源泉である人種、国民性から目を背けてはいけません。
時には厳しい視線で批判する事も必要でしょう。日本が強くなる為には・・・
609 :2006/07/11(火) 17:02:14 ID:95NJGP+/
>>608
「目を背けない」のと「日本人だからと諦める」のとでは全く別だと思うのですが、





まぁいいか。
610 :2006/07/11(火) 17:51:15 ID:6E7KHmaZ
国民性うんぬんって、野球ではついこの前、世界一になったばかりなんだが……
日本は野球に向いててサッカーに向いてない国民性ですかそうですか。
かつてはバレーボールや体操に向いてる国民性だったのに
そうじゃなくなったのは残念だな。
あと、女子マラソンには向いていても男子マラソンには向いていない国民性のようだ。

不思議な国だな、日本は。
611 :2006/07/11(火) 17:54:06 ID:0qWpGajg
ヤキ豚ウザイよ。
敗者復活のくせに。
612 :2006/07/11(火) 18:05:52 ID:Pgm6Vz29
>>608
>選手を取り巻く環境や教育方針は選手のメンタルを大きく左右します。
つまりそれが社会的レッテルとしての人種および国民性です。

これをですね、

>技術論だけでは語りつくせない何か

に結びつけるものが、「日本人は農耕民族、欧米人は狩猟民族」といった
誤った知識に基づいたお粗末な論理だったり、「異物を排除する日本からは
ストライカーは生まれない」という電波ばかりじゃないですか?
読むに値するまともな批判を見たことないですよ。

613 :2006/07/11(火) 18:11:39 ID:F/CdJF8i
サッカーを語る上で、国民性や遺伝的特性といったものは避けては通れない。
その上で日本人にも出来る事、日本人だから出来る事を認識し、
それを実現する為には何が必要なのかを論じる事は非常に有意義だと思う。

そういう流れの中での批判なら大いにするべきだと思うが、
金子、特に馳はヨーロッパとの比較で、ここはダメそこはダメと言うだけで、
具体的な解決策や対処法などを示す事もなく、殆どの場合に絶望を感じるといった内容の言葉で締めくくっている。
敗因を国民性だけに求め、日本の可能性自体を否定するような発言を続けていれば、反日的と思われても仕方がないし、
そもそも「諦めた」「絶望した」と発言してもなんの意味もない。
そういう発言をする事によって、高みに立ったつもりで日本人を見下ろし、
日本を蔑む事によって自分の存在意義を確立させようとしているようにしか見えない。
論じる内容は場当たり的にころころ変わるのに、常に結論は日本に絶望した諦めたでは、
批判する事が目的だと受け止められても仕方がないね。
614 :2006/07/11(火) 18:34:37 ID:ig0D8SkS
>しかし、振り返ってみれば今大会のイタリアは、選手全員がヒディンクであった。

な、何を言っているのかわか(ry
思わずポルナレフのAAを貼りたくなる
私は新聞を広げ、曇天を見上げながら絶望するのであった。
615 :2006/07/11(火) 18:51:36 ID:6E7KHmaZ
>>611
チョン(゚Д゚)ウゼェェェ
悔しかったら優勝してみな
616   :2006/07/11(火) 18:54:12 ID:OKXZJdhy
>>613

そういう時に、人種と、民族(国民性)は分離して考えることが大事だと思います。
617 :2006/07/11(火) 18:58:18 ID:oJyJfrY/
豊かさ、はやってるスポーツ、社会、人種・・・・など色々な要素が絡み合ってます。
たまたまサッカーで負けただけ(W杯には出場できるw)で国民性に絶望されても困る。
618 :2006/07/11(火) 19:09:22 ID:95NJGP+/
>>617
馬也の場合はもっと酷いがな。
まず「日本人に絶望したい、多くの日本人にも日本に絶望して欲しい」という欲求があるから。
619 :2006/07/11(火) 19:30:54 ID:m4qQJBG6
イングランド人って言ったって、ラグビー愛好家とサッカーファンじゃあ
気質が全然違うのに、国民一緒くたにされてもなあ。
篠原や小川みたいに銀でもうなだれる奴もいるしな。

まあ一ついえるのはサムライブルーは最低だってことは確かだ。
620 :2006/07/11(火) 19:37:29 ID:oJyJfrY/
>>619
>まあ一ついえるのはサムライブルーは最低だってことは確かだ。

今回は?ずっとそうあって欲しい?
621 :2006/07/11(火) 19:38:57 ID:m4qQJBG6
>>620
サムライブルーって今回だけじゃないの?
2002とか1998、1993のときは最低とは思わなかったな。
622  :2006/07/11(火) 19:40:33 ID:OKXZJdhy
>>620
> >>619
> >まあ一ついえるのはサムライブルーは最低だってことは確かだ。
> 今回は?ずっとそうあって欲しい?

サムライブルーとかいうピントはずれなキャッチコピーは、
2度と使わないで欲しい。

まぁ、今回はブルー(「憂鬱な」)な大会だったので、
結果的には、キャッチコピーは合っているのかもしれませんが。
623 :2006/07/11(火) 21:42:04 ID:ke4L7SQe
別に日本人論をやってもいいけど金子の場合それによって大事な事から目を
そらすために使うからうざいんだよ。
大事な飯の種中田に非難が行かないためにね。
強い時のバレーでも横綱相撲でも野球でも日本人の根源にはタフなディフェンスから
カウンターって嗜好が強くあることがわかる。
でもそれをいうとアトランタや今回みたいに中田と利害が一致しない。
だから日本人は攻撃的サッカーが好きだとかでまかせを書き連ねるし。
日本人にはストライカーは生まれないとかいうし。
強い時のバレーを見れば分かるけど日本のバレーはエーススパイカーを中心に構成した
ものだった。よくは知らんが野球も4番を中心に攻撃を構成しているいらしいし。
つまり日本の文化には充分ストライカーを育てる基礎があることがわかる。
もし日本のサッカー文化にそれがないなら日本の土着文化ら日本サッカ−文化が乖離していてそのことが
問題の可能性がある。
そんな基本的なことすら考察しないのがおかしいんだよね。
624-:2006/07/11(火) 21:51:27 ID:yZvpjkLf
>>623
都合の悪いところからは絶対にネタを引っ張ってこないからねw
どうあってもサッカーの問題を日本の社会のせいにしたいとしか思えん。

その日本で、自分のdでも論に同調するアホ相手に駄文を書いて
メシを食ってやがるクセに。
625 :2006/07/11(火) 21:55:32 ID:DiPawFqq
>>623
強いときのバレーってミュンヘン五輪世代のこと?
626 :2006/07/11(火) 22:08:41 ID:OvpAnMsR
>>625
女子だったらモントリオール世代な
627 :2006/07/11(火) 23:12:16 ID:9L3y7+cS
>>624
ていうか、社会や政治のせいでないと困るんだろ
しょせん外野席から物を言ってるライターは、
トレーニングや戦術についてはプロにかなわんわけでさ
それこそオシムやベンゲルがコメントしてる横で
もっともらしいことを書かなきゃならないんだぞ

自分が長く原稿を書くためには、問題を拡散して、素人でも
語れる事柄にムリヤリでも結び付けないとな
その意味じゃ二宮も玉木も馬也も金子も、みんな同パターンだ

そこを強引に戦術論らしきもので押し切る杉山もそれはそれで
アレだけどさ
628U-名無しさん:2006/07/12(水) 01:17:14 ID:WL/Rpd9A
こいつらの中から「人種差別発言でイタリアは優勝した。マリーシアは世界のスタンダード。
日本ももっと人種差別した方がいい。」とか言うやつ出てこないかな?
629:2006/07/12(水) 01:33:55 ID:Szhor/0L
中田は自分の商品価値を高めるためにマリーシアを使った。
代表のメンバーにマリーシアとはどんなものかを具体的に提示したのだ。
代表の遺伝子の中に中田によってマリーシアという要素が組み込まれたのだ。
これこそ中田が伝えたかった事なのだ。
630 :2006/07/12(水) 01:43:03 ID:b/jwvwCZ
キムコさんじゃないけど、ナンバーに「中田が野菜食わないのは
モンゴル人と似て、自由を好むから」みたいな記事があったけど、
あーいう下らん文章はやめたほうがいい。ただのジャンクフード
好き(w。子供のころ、親がジャンクフードばっかり食わせてただけ(w。
631 :2006/07/12(水) 01:49:24 ID:Vcz/Vjut
こんなスレあったんだ
俺は2002ワールドカップの日本VSベルギー戦で馳が

埼玉スタジアムは初めて来た、いいスタジアムだ

なんて書いているのを読んで、2度とコイツの本は買わないと誓った
あんだけ代表戦やっている埼スタに行った事もない奴が
偉そうに日本代表やサポーターを語るなボケ
632 :2006/07/12(水) 02:46:17 ID:iWO/rzAZ
天国で山際淳司も嘆いておろうよの
633 :2006/07/12(水) 04:02:46 ID:1yLcIWSd
山際淳司や、現役なら西村欣也(どっちも野球が専門なのが…)あたりは
技術的な分析では元プロの解説者に劣っても、鋭い観察眼と豊富な知識を背景に
1人1人の選手の内面に鋭く切り込んで、スポーツの持つ緊張感や興奮を
増幅して(でも正確に)読者に伝えている。

「試合を見てきました、その感想です」って文章を垂れ流してるライターは
全員氏んでくれ。
ていうか、そんな文章を平気で新聞雑誌に載せる編集にも責任がある。
634 :2006/07/12(水) 07:27:14 ID:WzuD0jQ8
欣也はホ°エマー
635  :2006/07/12(水) 08:04:31 ID:w92XmDH6
>>633
> 「試合を見てきました、その感想です」って文章を垂れ流してるライターは
> 全員氏んでくれ。
> ていうか、そんな文章を平気で新聞雑誌に載せる編集にも責任がある。

私は、試合のネタなのに、試合の内容に直接関係ない事を、
だらだらと書く連中が嫌いなのですが。
636 :2006/07/12(水) 13:10:09 ID:ZTqP4XM3
>>630
アホつーか低脳ですかそのライターはw
モンゴルには野菜がないだけなんだが

肉だけじゃビタミンが取れないから
何かにつけてお茶をのむのがモンゴル人
637 :2006/07/12(水) 14:37:01 ID:V+wicGdm
てか中田ってアレルギーじゃなかったっけ
638 :2006/07/12(水) 14:48:23 ID:vkTWJrhv
野菜ってアレルギーが出るもんなのか?穀類とかでなら聞いたことあるけど
639:2006/07/12(水) 14:52:53 ID:oSyjsRj/
馳の代表応援「一人」ボイコットにはワロタwwwwwwwwwww

つかテレビでんなよ見苦しいから
640 :2006/07/12(水) 14:53:35 ID:34w18Cez
アレルギーなわけないだろ。マジレスすんな。
641 :2006/07/12(水) 15:22:04 ID:NbPKkmTt
とある、資料漁りの場所で
おそらくはYさんと思われる方を
おみかけしたことがあります。
もちろん、声をかけるようなことはしませんし、
それどころか視線を向け続けるのも失礼になる場所なので
こちらはこちらの作業に集中してはいました。

それでも、なにか、
何年もたったいま、思い起こして、こうして筆にしてしまうような
静かだけれど、心に残るオーラの方で
ことさら目立つ行動をとることもなく
黙々と地道な資料集め作業を続けながら
時間を追い抜こうとしておられたのかと思うと、
やはり歴史に残る方なのだなと思わずにいられない気持ちです。
642 :2006/07/12(水) 15:24:30 ID:rQ6gRTOP
>>637
違う。野菜の形が見えると食べられない。
わからないように刻んでるのは食べられる。
643 :2006/07/12(水) 15:54:12 ID:vkTWJrhv
>>642
だからパスタソースはアリなわけかw
644 :2006/07/12(水) 16:15:04 ID:iuIfYJgl
645 :2006/07/12(水) 16:15:42 ID:iuIfYJgl
646馬也は:2006/07/12(水) 16:16:27 ID:iuIfYJgl
647:2006/07/12(水) 16:16:54 ID:BUVDBjGc
それってどっちにしろオコチャマだろw
中田の劣化の一因は食生活にある、はもはや定説。
648 :2006/07/12(水) 21:05:57 ID:ZikqkTFF
▼金子達仁「中田英寿はなぜイチローになれなかったのか」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm


ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/ichiro/20060712/spon____ichiro__002.shtml
>日本を引っ張ってきた中田がブラジル戦後に流した涙については「同じ日の丸を背負って彼の痛みが分かる? 
>いや、彼は辞めることを決めていたことが反映されていたと思うから、それはちょっと違うと思う」と語った。
649-:2006/07/12(水) 21:19:53 ID:PoDXOWQG
>>630
ああ、木崎の記事な・・・アレも独善的だな。

中田が泣いてた時に宮本しか声をかけなかったのが随分と不満だったようだが、
「男泣きしてるヤツはなるべくそっとしといてやった方が良い」という思考が
彼自身に欠如しているだけだろう。

中田以外の代表の連中をそんな事で暗に批判するとは女々しい限りだな。
650 :2006/07/12(水) 21:36:01 ID:+YGGiSO9
そもそも、立てない、挨拶にも行けないという奴のところに何をしに行けと。
で、水持って行ったと主張してるのに無視される茂庭。
651  :2006/07/12(水) 23:19:39 ID:NwMzKmXL
プレイボーイ誌より

「中田が引退を決意した一番の理由は、日本という国と、日本人という民族に絶望したからだと思う」

by 馳星周(笑)
652 :2006/07/12(水) 23:21:19 ID:cV9O8S3c
朝鮮人コンビか
653 :2006/07/12(水) 23:21:43 ID:+YGGiSO9
>>651
そんな奴が「日の丸の重み」とか言うからチャンチャラおかしいわな。
654    :2006/07/12(水) 23:25:08 ID:w92XmDH6
>>651
> 「中田が引退を決意した一番の理由は、日本という国と、日本人という民族に絶望したからだと思う」
> by 馳星周(笑)

自分のことをわかってくれる友人かと思ったら、
こうやって、自分の心情を理解もせず勝手に利用するような連中ばかりで、
嫌になった・・・とは考えないのかなぁ。
655-:2006/07/12(水) 23:25:33 ID:PoDXOWQG
何とも言いようがない発言だな・・・>馳

もう、本業以外の事にでしゃばるのは止めといた方がよかろう。
いい加減に正気を疑われるんじゃないか?この男は。
656        :2006/07/12(水) 23:27:26 ID:RNDHL5mc
この二人はとことん日本と日本人が嫌いなんだからもうイイよ。
657    :2006/07/12(水) 23:30:51 ID:w92XmDH6
>>656
> この二人はとことん日本と日本人が嫌いなんだからもうイイよ。

私には、商売のためのスタイルのような気がしないでもないです。
658 656        :2006/07/12(水) 23:45:36 ID:RNDHL5mc
>>657
だとしたら団塊世代が散々やってきた古いビジネスモデルじゃないかな(笑

俺は本気の反日人間だと思います。
659 :2006/07/12(水) 23:47:34 ID:FER9WyMQ
>>656
嫌いなのに、日本には思い切り関わりたいわけね
感情的にも商売的にも依存してるからな
歪んだ愛と商魂が結びついて、もうドロドロさ
関わられる側は迷惑千万なんだ

中田は、現実問題として代表以外プレーする場所がなかったし
馬也の小説は日本以外で売れてるという話は聞いたことがない品
660 :2006/07/12(水) 23:50:29 ID:xPNsaZYb
俺も日本人に絶望したけど日本人向けに小説書きまっせーってことだよ
661:2006/07/12(水) 23:52:15 ID:Szhor/0L
>>636
遅レスで済まないがモンゴル人は羊を殺したら血の一滴も無駄にしないで食べる。
羊の胃腸の中の草も一部は食べる。
羊の乳もメチャメチャ摂取しているし。
我が儘で喰わないのと自然環境が許さなかったのはまるで違う。
ダイエットでお菓子しか食べない奴と飢餓で援助の高カロリー食の一環としてチョコレートを食べている子が違うようにね。
血はレバーのようにミネラルが沢山含まれている。
中田が血の料理や生き血を気をつけて摂取していたなんて聞かないけど。
662 :2006/07/13(木) 00:06:32 ID:Ys77Q2WL
>>661
かわいい羊さんを虐殺して食べ尽くすんですか?
全く鬼の民族ですね、許せません♪
663 :2006/07/13(木) 00:09:27 ID:I/o2MvYM
>>657
商売のためのスタイルなら、すでに時代遅れになってるな。
もう決定的に時代は動いている。そして、変わった。
もはや通用しない。時代から置いてきぼりを食らう二人ってわけだ。
664  :2006/07/13(木) 01:23:07 ID:PxqwyEVp
この間TVに出てた小松成美が、ものすごく鼻高々に見えた。
私こそが中田英寿の真意を打ち明けられていたのよ、と言わんばかりで
得意満面って感じに見えた。
金子達仁のことは好きでも嫌いでもなかったけど、正直ちょっと同情した。
665:2006/07/13(木) 01:23:20 ID:eIZxzo2n
>>662
日本民族はかわいい鯨を食べ尽くす文化を持っているから親近感が沸きますね。沖縄ではかわいい豚ちゃんを食べ尽くしますしね。
かわいい子牛の肉しか食べなくてコンディションを壊してパフォーマンスを落とした中田にも参考にして欲しいですね。
666腐夜城:2006/07/13(木) 01:32:16 ID:a+I2itbC
馬也は税金で7000万ぶっこ抜かれたから日本を呪ってる。スペインに移住したいと叫びつつ借金しまくって軽井沢に別荘かまえるセレブ馬也
667  :2006/07/13(木) 01:53:28 ID:dOJ+Mpmu
>スペインに移住したいと叫びつつ借金しまくって軽井沢に別荘かまえるセレブ馬也

これが本当なら最低だな。
散々日本に絶望しておきながら、やってる事はベタベタな日本人なんだね。
668rrr:2006/07/13(木) 02:48:14 ID:MDu7bYRG
> 「中田が引退を決意した一番の理由は、日本という国と、日本人という民族に絶望したからだと思う」
> by 馳星周(笑)

あらゆる意味で、酷い発言だな。
それにしても個人的な憶測でこんなことを言ってしまって本当に
いいのかな。
669 :2006/07/13(木) 04:46:58 ID:bgqTnq2J
>>651
だったら選手を辞めないで日本人をヤメればいいのにね。
とりあえず、馳は日本に粘着するのをヤメれ。
670 :2006/07/13(木) 04:47:24 ID:I/o2MvYM
まぁ、中田が知ったら馳の顔なんか二度と見たくないと思うんじゃない?
ここまでずれた発言も珍しいよな。
671 :2006/07/13(木) 06:40:09 ID:OqmBVkn2
YEAHの最新号で馳が決勝と中田について語ってる
672 :2006/07/13(木) 07:39:41 ID:aOpqG+qZ
【Gunners】 アーセナル 【part85】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1152518766/

211 sage 2006/07/12(水) 22:48:10 ID:TGgqQuaG0
あまり、ベンゲルとアーセナルにはジャップと関わってほしくないな。にわかもうざいし。

219 sage 2006/07/12(水) 23:13:22 ID:Kv7+UGZS0
>>211
だよね。
俺が日本代表というか日本のサッカーに興味がないのもあるけど、
子供が見るのならまだ分かるけど、普通の大人が日本のサッカー見てるのがホントに凄い。
テンポが遅く、レベルの低いサッカーによく満足できるなと
それで野球をネタにサッカーは攻守の切り替えが早い、野球はちんたらとか言うんだもんなw

283   sage 2006/07/13(木) 06:16:52 ID:/cDAWLCH0
悪意とかなく日本代表に興味ないでしょ。
俺は日韓WCの日本戦は1試合しか見てない。
日本より他国を応援したら非国民みたいな意見は馬鹿らしい

286   sage 2006/07/13(木) 06:39:35 ID:+ny0QJVs0
>>283
同意。
サッカーが好きなんであって、日本という国自体どうでもいい。


673 :2006/07/13(木) 07:59:44 ID:/a2PgJ8E
>>672
一般人ならそんな奴もいるだろう。いちいち貼り付けるな。
674 :2006/07/13(木) 08:09:55 ID:2AdlKDG4
>>672
そもそもベンゲルからアーセナルファンになったニワカが何を寝言ほざいてるんだ?みたいな
675 :2006/07/13(木) 13:02:51 ID:i/5gWMRK
> 「中田が引退を決意した一番の理由は、日本という国と、日本人という民族に絶望したからだと思う」
> by 馳星周(笑)

中田は半年前に引退を決意してからずっと、
「日本には大きな可能性がある、でもその生かし方を知らない」みたいな発言を続けてたよね。
実際、ドイツとの親善試合のあとにはかなり手応えを感じていたっぽいし。
中田が心の底でどう思っていたのか本当のところは知らんが、
表面上は日本の可能性を信じてるって言ってたわけだし、
それをこんな風に書かれたんじゃ、中田もいい迷惑だな。
676 :2006/07/13(木) 13:21:00 ID:/8O6Vswh
>>651
日本や日本人がどういうモノになれば馬也は満足するのか?
馬也自身はどういう人間なの?
677 :2006/07/13(木) 14:07:48 ID:u3w2yCJk
中田の年俸や移籍金が適正だったら引退しなかったのでは?とスポニチに書かれてた
678 :2006/07/13(木) 15:01:25 ID:jcZu2WFy
>>676
ヨーロッパとか南米とかと同じ価値基準、行動規範を持った人間が増えることなんじゃないの?
そこまで考えたら、天皇制の問題とか「空気」の問題まで切り込まないとな
679 :2006/07/13(木) 15:14:31 ID:/a2PgJ8E
>>678
ヨーロッパとか南米とかって全部同じかよ。
680 :2006/07/13(木) 15:22:34 ID:CQDgNYuy
考えている以上にこの手のネタって需要あるんだろうな多分
若い人より、40-50ぐらいになってニッチモサッチも行かなくなってる人らに
この手のネタは受けそう 早い話、ガス抜き溜飲を下げる為。

キモイ微笑しながら馬也はあえて書いてる部分もある まあ商売だな
小遣い稼ぎには手っ取り早いし、サッカー知らなくても書くのも簡単だし。
681 :2006/07/13(木) 15:34:08 ID:I/o2MvYM
>>678
ヨーロッパや南米もてんでバラバラなんだが、同じ価値基準、行動規範とはなんだ?
そんなもの存在しないわけだが。
あえて言えば、キリスト教的価値観かな。んなもの日本には通用しなかった。
キリスト教宣教師が言った言葉で印象に残っているのがある。
「日本には全体にまるで目に見えないバリアがかかっているようで、キリスト教が
どうしても浸透していかない。どうにもこうにも無理のようだ。」

ま、そんなわけで、日本がキリスト教的行動規範を身に付けるのは期待するだけ無駄だ。
682 :2006/07/13(木) 15:56:10 ID:H6pzCVWO
yeahを立ち読みした。

ホントにスゲーよ、馳大先生は。
たった2ページであんだけの妄想電波を垂れ流すなんて。
ざっと読んだだけだから、正確じゃないかもしれないけど大体こんな感じ。

・自分が中田にとってどれだけ大切な友達か
・それなのに中田が苦しんでいる時に力になってやれなかった俺のバカ
・ジーコを受け入れた愚かな日本人に絶望していたので、日本代表の応援をボイコットした(一人で)
・今回は諦めていたので批判はあまりしなかったが、トルシエの時のようにもっとやれば良かった
 (俺様には日本を変える力があったのにそれをしなかった俺のバカ)
・中田も日本に絶望したに違いない、俺はとっくの昔から絶望している
・俺はサッカーを愛しているが、そんな俺が日本なんて国に生まれたのはなんて不幸なことなんだ
 (でも心の底では日本代表愛しているんだよとさりげなくアピール)

とりあえず一読の価値はあるぞ
馳に対して、諦めに似た微笑が浮かんでくるのを抑えきれなくなるからw
でも、買って読むなよ
金出す価値はないぞ
683 :2006/07/13(木) 16:06:12 ID:/a2PgJ8E
>>681
というか金子や馳はキリスト教徒なのか?
684 :2006/07/13(木) 16:25:19 ID:1yubJVQL
確かに、キムコの小汚い金髪や陰気な顔、物言いを見聞きしてると
日本人やめたくなる。
685 :2006/07/13(木) 16:30:35 ID:sPpavbbg
さっさと移住しろよ歯糞野郎
686 :2006/07/13(木) 17:35:40 ID:u3w2yCJk
>>682
得意のどうせ俺はスペインで死ぬからってのは書かなかったのか?
687    :2006/07/13(木) 18:33:02 ID:i53o3VS6
>>676
基本的に、こんなに自分が惨めなのは、自分を生んだ環境が悪い
という考えがあるのではないでしょうか。

スペインに生まれれば、スペインを、ブラジルに生まれればブラジルを・・・
688 :2006/07/13(木) 18:35:17 ID:I/o2MvYM
>>687
やつらのどこが惨めやねん。甘ったれるのもいい加減にしろと言いたいね。
689 :2006/07/13(木) 19:43:55 ID:HomUelOy
>>681
いわゆる個人主義ってのはキリスト教的価値観に根ざしたものだからね
アナキズム的な無神論も結局その延長上にあるもんだし
690 :2006/07/13(木) 19:45:12 ID:HomUelOy
>>679
どうもサッカーに必要な精神性って、キリスト教的な絶対的一神論に根ざした
個人主義がないといけないみたいな風潮ってあるよね

そうなると日本の国体まで切り込んでかなきゃならなくなるわけで
難しいとこだよなぁ…
691:2006/07/13(木) 19:46:52 ID:wsF7ws7q
結果的に日本が出場した最後のワールドカップを見に行けなかった人が、負け組
692 :2006/07/13(木) 19:50:06 ID:/a2PgJ8E
>>690
そんなものない。
693 :2006/07/13(木) 19:53:10 ID:HomUelOy
>>692
でもサッカー強国は総じてキリスト教なわけで
694    :2006/07/13(木) 19:53:33 ID:i53o3VS6
>>692

敬虔なカソリックのビスマルクとか見ると、
あくどいプレーをしても、懺悔すれば、気分スッキリという
宗教は向いているのかなぁとも思いました。
695 :2006/07/13(木) 19:54:15 ID:i53o3VS6
>>693
ジダンはムスリムかも。
696 :2006/07/13(木) 19:57:27 ID:HomUelOy
>>695
ムスリムにしたって絶対的一神教だしな
697  :2006/07/13(木) 20:00:12 ID:i53o3VS6
>>696
キリスト教は、守護聖人とかを持ち出す派閥もあるので、
あれは多神教の痕跡ではないかと思います。
698 :2006/07/13(木) 20:19:08 ID:tgsouVFm
韓国もたしかキリスト教徒が多いんだったよな?
699 :2006/07/13(木) 20:22:17 ID:HomUelOy
>>697
でも、絶対的頂点はジーザス・クライストでしょ?
700  :2006/07/13(木) 20:27:30 ID:i53o3VS6
>>699
いや、神(ヤハヴェー)なはず。ジーザス・クライストは、神の子であって、
神そのものではないはず。
701 :2006/07/13(木) 20:31:29 ID:HomUelOy
>>700
でもヤハヴェーに感謝とはいわず、イエスキリストに感謝って言うよね、よく
702 :2006/07/13(木) 20:33:44 ID:dWxhCrVQ
日本のサッカー選手がクリスチャンになれば強くなる!
というレスを連ねるスレはここですか?


あほくさ...
703 :2006/07/13(木) 20:34:18 ID:HomUelOy
>>702
サッカー選手だけがそうなるってんじゃ、何も変わらないでしょ?
704  :2006/07/13(木) 20:37:22 ID:i53o3VS6
>>701

だからキリスト教というのは、純粋な1神教ではないと思いますよ。
キリスト信仰だったり、マリア信仰だったりする事がありますから。
守護聖人とか出てきたら、なおさらで。
元々が多神教である、欧州に入り込んだときに、かなり変質したのでは
なかろうかと、個人的には思っています。

イスラムでも、マホメットやその末裔を特別視する派があるようですが、
少数派らしいです。
マホメットでさえ、神に預言を授けられた人物に過ぎないのが、
イスラム教のはずです。
705 :2006/07/13(木) 20:40:22 ID:BSq6Tdgc
>>700
基本は三位一体でしょう。

日本人の特性がそれほど強いなら監督も日本人で行くのが筋だと思うけど
彼らは日本人監督嫌うのよね。自分で判断しないって選手責めてるけど
おめーらこそ外国人指導者に夢持ちすぎてるんじゃないのか?って思うよ。
706 :2006/07/13(木) 20:41:29 ID:HomUelOy
>>704
地母神信仰とかそういうのとかと融合したってのは聞いたことがあるなぁ…
それでも日本的な精神性とか信仰とは趣が違うよね、やっぱし
707  :2006/07/13(木) 20:42:52 ID:i53o3VS6
>>705
ジーコに監督やらせるぐらいだったら、日本人の監督(それなりに経験のある)
の方がまだ良いと思っていた人は多いでしょう。
708 :2006/07/13(木) 20:48:10 ID:7Mr1a3/i
>>682
正しい事も言っているな
「俺のバカ」w
709 :2006/07/13(木) 20:48:41 ID:A8dEVCBz
きっとバッジオもクリスチャンじゃないから、ブラジル戦のPKを外したんだなw
710  :2006/07/13(木) 20:49:13 ID:i53o3VS6
>>706

個人的には、あんまりズルイ事しないで、
組織的な動きを真面目にやって、
フォローやカバーしまくりの、
日本代表が、ワールドカップの頂点に立てなくても、良いと思ってます。

そういう日本人組織の良さが出ていなかったので、
ドイツのワールドカップは、ガックリ来ているのです。
711:2006/07/13(木) 20:54:01 ID:p9y5QFOP
この人達(プラス風間氏)が中田氏意外のネタで、ライターとしての生活を続けていくのならわかるけど、
何年も引きづるように、中田の事を賞賛するのならば、
寄生虫と言われても仕方ないと思う。
もっと、読者の琴線に触れるような事を書かない限りは、
仕事量も減るのでは?
今は自身満々のようなコメントが多すぎ。
712-:2006/07/13(木) 21:05:31 ID:nJ0Wghwg
>>630
あの記事の何が酷いって、
「中田にだけ足かせがはめられてしまった」って言いようが最悪だな。

本人の希望外の仕事をやってたのは彼だけでは無いのに。

一部のファンにこっ酷く罵られながらSBで黙々と働いた三都主は?
稲本だって、クロアチア戦の後半から出場して敵の攻撃の芽を摘む事に専念した。
(本来は攻撃に持ち味がある選手にも関わらず)

そういうのを無視して、あの言いようは無いよ。
713     :2006/07/13(木) 21:21:25 ID:QC5pd710
「中田が引退を決意した一番の理由は、日本という国と、日本人という民族に絶望したからだと思う」
> by 馳星周(笑)

就職口がなくなったに1票!

馳の顔って性格の悪さが出てると思う。
714 :2006/07/13(木) 21:23:40 ID:8CEuYG3U
てめーが日本という国に絶望したんなら、さっさと亡命したら?できないくせに
715U-名無しさん:2006/07/13(木) 23:18:53 ID:3V9MW/f9
何言っても無駄。
とりあえず日本を批判して欧米コンプレックス持ってる奴を煽って、
金が入ればいい。それだけだ。
716馬也:2006/07/13(木) 23:52:47 ID:+r3fsaZZ
2ちゃんねるを見た。私への呪詛の言葉が並んでいた。
「馳は消えろ、黙れ、氏ね」
低俗で醜悪なクズどもが投げつけてくる言葉。
怒りで目眩がした。吐き気がした。
こいつらは何も分かっていない。
__こいつらを黙らせろ。
頭の中で警報が鳴り始めた。このままでは俺の仕事がなくなってしまう。
誰かが俺に囁いてきた。
__こいつらをヌッコロセ。
俺は日本人でありながら、日本を超越した存在なんだ。
__ヌッコロセ。
誰がなんと言おうと中田は友達なんだ。
__ヌッコロセ。
とりあえず何がなんでも絶望したいんだ。
__ヌッコロセ!ヌッコロセ!ヌッコロセ!!

私は必死で冷静さを取り戻した。まだ間に合うはずだ。
矛先は他へ向ければいい。自分自身の冷徹さに身震いした。
私はパソコンに向かいキーを叩いた。
「馳はともかくとして、キムコってマジで終わってるね、キムコきも杉www」
涙でディスプレイが滲んだ。
717 :2006/07/14(金) 00:25:54 ID:vzjuU16L
>>716
そこで泣かないで喜びながらキーボードを叩くのが馳メンタリティ。
718 :2006/07/14(金) 01:52:50 ID:cGa0fYVB
氏んでもキーボードを離しませんでした。
719:  ::2006/07/14(金) 02:58:39 ID:2sJJH69X
金子は見捨てられたなら、中田の前面バッシング本で
一儲けすりゃいいのに。
そしたら少しは見直すよ。
720 :2006/07/14(金) 04:48:14 ID:cUluEGoG
>>700
キリストは人間にして、神の子であり、神そのものでもある。
というよくわかるようでわけがわからない思想が三位一体です。
だから一般にキリスト教徒は旧約聖書に出てくるヤーウェとキリストとを区別しません。
721 :2006/07/14(金) 05:03:13 ID:sLesxOgB
>>720
とてつもないデタラメだな。
三位一体論を著したアウグスティヌスは、
言葉を出すもの=父、言葉=子、言葉によって伝えられる愛=聖霊
と言っている。
一般的に、三位一体とは、父と子と聖霊のこと。
キリストは、神の子であって、神ではない。
722_:2006/07/14(金) 07:35:12 ID:ZnzAy3vl
馳の文章を立ち読みしたんだが
「次期監督はジーコじゃなければ誰でもいい」みたいな小学生のヤケッパチ発言をしてみたり
「11人の中田、11人の川口のいるチームが見たい」とかかましたりするあたり
実はギャグかネタとして書いてるんじゃないだろうかと思う今日この頃。

川口はいいとしても中田が11人…せめて中田2人あたりキングカズ1人入れとかなきゃチーム崩壊するったら…
723 :2006/07/14(金) 08:33:41 ID:4Ruc8CZy
>>716
禿ワラ
724 :2006/07/14(金) 10:31:41 ID:2ETVk276
>>722
「次期監督はジーコじゃなければ誰でもいい」
馳はジーコを推してたのではなかった?まあいいけど。
725 :2006/07/14(金) 10:36:08 ID:skSA0X60
馳って、嫌な野郎だな。
726 :2006/07/14(金) 11:15:25 ID:ckUw46Pd
一神教云々という話が出てるけど、
何とか聖人みたいなのがたんまりいるキリスト教(特にカトリック)より
浄土真宗のほうがよっぽど一神教らしい宗教だぞ。
「サッカーが勝てないのは浄土真宗が国教じゃないから」などと言えば誰もが失笑するだろうが、
キリスト教を持ち出してくるのもそれと同レベルだと思うがな。
727 :2006/07/14(金) 11:29:10 ID:4Ruc8CZy
>>720
>キリストは、神の子であって、神ではない。

キリストってイエスのことを言いたいのか?
イエスに神性を認めないということ?
アリウス派の主張に近いのか?
というかイエスとキリストは同じものではないぞ
728 :2006/07/14(金) 11:50:57 ID:7Vel9xad
>>724
岡田の時もトルシエの時もジーコだったらって言ってた
まぁ、誰がなっても○○じゃなけりゃって言うんじゃないの?
729 :2006/07/14(金) 12:12:26 ID:eMse+Vpb
口先だけのトゥルーラブ男 
ってのはなかなか的を射ていると思う
730 :2006/07/14(金) 12:36:28 ID:IRztUUab
>>726
浄土真宗なんて、単なる宗派じゃん。数ある仏教信仰のうちの
キリスト教は違うでしょ?土地土地の風土や生活に根付いてる

そういうとこから精神力とかも違ってくるじゃん
731 :2006/07/14(金) 13:15:47 ID:ueHBjp0/
空に向かって手をかざしてブツブツっと何か喋ってるシーンを良く見るが
加護でも感じてるんだろうか、ゴールした後。その時の目とか表情は好きだな。

とりあえず、宗教や民族に言い訳する前にやれる事、沢山あるからな、日本は。
そんな事は当面はどうでいいな。
732 :2006/07/14(金) 13:24:51 ID:IRztUUab
>>731
いや、ああいう神の存在を感じて生きてるのといないのとでは精神面で違ってくると思うよ

「日本にもいるじゃないか」っていう反論が想定されるけど、
新興宗教の信仰対象とクリスチャン、ムスリムの神性とはまったく別モノと考えた方がいいだろう
733 :2006/07/14(金) 13:39:13 ID:ueHBjp0/
そこは普通にスポーツメンタルの学問でも充実させて補完するしかない
734 :2006/07/14(金) 14:57:58 ID:2ETVk276
>>732
神の存在というより、自分は神に選ばれた、神に祝福されたと、とらえる選民意識がサッカーの技術など強くする部分はある。
もちろんこれはバカほどそう思う。
日本人に強烈な選民意識もてというなら他人を見下すことも一緒についてくることを忘れてはいけない。
735 :2006/07/14(金) 14:59:44 ID:xx5zwFqa
馳は現実という言葉を使ってマテ支持を表明したようだな
いつまで続くのか見ものだな
736 :2006/07/14(金) 15:57:41 ID:QZnfxiAO
>>727
いや、イスラーム。
正確に言えば、彼は単なる預言者。ムハンマドもそうだけど。
一応キリスト教の教義に沿えば神の子かもしれんが
(だからレトリックとしては認める、ということ)
神と同一視は絶対にできない。
アブラハムの宗教がキリスト教だけと思ったら大間違い。
737 :2006/07/14(金) 16:05:34 ID:xz0Uff+u
宗教論議はうざいだけなんだが。
738 :2006/07/14(金) 16:08:15 ID:IRztUUab
>>737
しかしね、サッカー(のみならず国際舞台)で活躍するために必要なメンタリティが
そういう宗教的なものに根ざしたものにあるんなら、少しは考えるべきことかもしれんよ
739 :2006/07/14(金) 16:16:59 ID:xz0Uff+u
>>738
キムコ君はサカーを論じるのに柔道をよく引き合いに出すが、
強い柔道はイスラームかキリスト教がバックボーンにあるのかね。
下らん宗教論議や、民族性を引き合いに出す前に、先にやるべきことは
いくらでもある。

どうしてもやりたいなら新スレ立ててやってくれ。
漏れはイスラームに関しては井筒、キリスト教では田川程度の本は
呼んだことはあるが、お勧めがあったらテンプレにでもいれといてくれ。
740 :2006/07/14(金) 16:21:02 ID:IRztUUab
>>739
ヒント:武士道
741_:2006/07/14(金) 17:08:35 ID:NmNbBEnu
電波な議論たが、
こういうの見ると、
金子の意味不明な民族論にも
需要があるんだなと思ってしまう。
742 :2006/07/14(金) 17:43:25 ID:Z3LfyTdR
>>741
金子が書いてるんだろ
743 :2006/07/14(金) 17:51:16 ID:xz0Uff+u
電波ライタースレにも電波ゆんゆんなヤシがいるし。
この暑さじゃしかたないか。
744:2006/07/14(金) 23:11:46 ID:vz71yg8P
前から日本に失望してるって?
でも、日本を応援するのは日本しかないからだって?
だったら自分の好きな国に行って、国籍とればいいじゃん。
一度も代表に入ったこともないんだし。
移住すればいいだけの話し。
生活してるだけで、国籍くれる国だってあるだろうよ。
結局、言葉が喋れない、能書き垂れることでしか金稼げないと、
自分が日本でしか生活できない無能な人間だって事をアピールしてるんだよね。
大体サッカーどころか、まともにスポーツやったことのない人間が、
偉そうにプロサッカー語ってるんじゃねぇ。
745:2006/07/14(金) 23:29:50 ID:vz71yg8P
つまり、批判をするならチラシの裏に書くか、
本人に面と向かって言えって事だ。
746 :2006/07/14(金) 23:32:18 ID:tWwTmK7p
馳、亡命って手段があるぞ
747 :2006/07/14(金) 23:50:29 ID:QOtvPmgb
たぶんまぁ一応、日本が好きなんだろうな。

屈折した愛国・サッカーヲタ・中田マンセーの三位一体なんだよ、彼らはw
748:2006/07/14(金) 23:51:43 ID:sD3n7xn4
向井亜紀だけには気をつけろ!
あいつはどんな手を使っても目立ちたい女なんだよ。
ライター人生も無にされちゃうぞ・・・
暴露された6人みたいにな。
749 :2006/07/14(金) 23:57:44 ID:tWwTmK7p
>>748
まぁ、総統の嫁だからな
750 :2006/07/15(土) 00:01:19 ID:sLesxOgB
向井亜紀は、浦和一女卒。
751 :2006/07/15(土) 00:02:02 ID:kU2onAcH
気をつけろって、金子って向井の旦那の本書いてなかったか?
で、そこに八百長のことが書いてあって、分かれようと思ったとか
思わなかったとか。
752 :2006/07/15(土) 00:04:46 ID:tWwTmK7p
>>751
ある意味、そこからハッスルは始まった。
小川&橋本という、プロレス最後の大物コンビが噛み付いたおかげでなw
753U-名無しさん:2006/07/15(土) 00:10:45 ID:PFX6LrdC
金子達仁って「やったぜもっちー」って叫んだ男?
754:2006/07/15(土) 00:39:51 ID:KzLBDiP9
>>743
電波ライタースレは中田信者の非難場所じゃないの?
ここの主旨は>>1だよ。
不愉快な思いしてない?
無理しなくてもいいよ。
755 :2006/07/15(土) 01:25:59 ID:4A+A18cs
はせはバルサ好きのくせして、スペイン代表応援してやがるからな。
バルサの事、うちとか言うなら、スペインは応援できないとか
言えよ。 
756 :2006/07/15(土) 02:31:58 ID:gOt+ihpV
日本に絶望してるけど、日本に住む。
日本人に絶望してるけど、日本人相手に商売をする。
サッカーの事をよく分かっていないけど、サッカーを商売道具にする。

すごい人ですね。
757-:2006/07/15(土) 04:42:55 ID:oRR5wI1A
キムコがなんかで書いてたのだが

ケルト人の末裔てどこの国の人?
758.:2006/07/15(土) 08:22:00 ID:IB4Dozn8
>>ケルト人の末裔てどこの国の人?

アイルランドじゃねーの?
まあスペイン人も、ケルト人とイベロ人の混血のセルティベロ人が始祖って
事になってるから、「ケルト人の末裔」って書いてもあまり無理はないと思うが
                         ・・・・・・・やっぱ無理があるかな
759 :2006/07/15(土) 09:39:17 ID:JJmq77k1
まあ馬也は危ないものに手を出してるからな
760バルサヲタは痛い:2006/07/15(土) 10:08:45 ID:xJ4PgE68
バルサ好きな奴って痛い奴多くない?
761_:2006/07/15(土) 10:16:02 ID:+i7JQGCL
海外厨はイタイ奴多いよ
762 :2006/07/15(土) 10:18:14 ID:T+/x+RRL
サッカーに限らず海外行って凄いイベントを観た奴って
たいてい日本のあらゆることを完全に否定するようになるからな
763  :2006/07/15(土) 10:21:56 ID:gM7V/ZAr
>>762
> サッカーに限らず海外行って凄いイベントを観た奴って
> たいてい日本のあらゆることを完全に否定するようになるからな

それはお子様なのではないかと。
大人なら、自分の視点というものがあるでしょう。
764 :2006/07/15(土) 10:23:36 ID:3Q3qiVvh
>>763
一時期プロレスでそういう見方になってたなぁ…
今はWWEよりハッスルの方が面白いが
765 :2006/07/15(土) 10:23:55 ID:VzltlvKH
日本のサッカーがダメなのは確かだろう。
国に関係なく良いものを素直に受け入れられるかどうかの違いだな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:48:29 ID:IxlP2CEI
>>756
日本が大嫌いだけれど日本に住む
日本人を差別してるけれど、日本人相手に商売をする
パチンコの事あまり好きじゃないけれど、パチンコを商売道具にする
(そして祖国に送金する)

こんな人種もいるわけだ
767 :2006/07/15(土) 13:03:26 ID:3iYSnuP6
>>766
なんで住んでるんだろうね?そんな人種が
そいつらの国と日本が一戦交えたら、まじで隣人殺し勃発だろうな、旧ユーゴみたいに
768U-名無しさん:2006/07/15(土) 13:53:44 ID:PFX6LrdC
ならねーって。
日本の治安は世界一。
実際ならなかったし。
769U-名無しさん:2006/07/15(土) 13:55:56 ID:PFX6LrdC
実際、治安世界一の日本だから、絶望したなんて平気で書けるんだよ。
かの国で書いた日には.....
770 :2006/07/15(土) 13:59:24 ID:VzltlvKH
警察の検挙率知ってる?
治安世界一とは笑える。
771 :2006/07/15(土) 14:18:59 ID:wfSyztej
かつての日本の治安世界一は、実は住民の意識の高さから来ていた
わけで、警察自体の能力はかなり低いことが判明している。
その証拠に、最近の難事件はほとんど解決できてないし、検挙率の急速な低下に
現れてる。
大体が、自首か住民の通報による検挙であり、独自捜査による解決が少なすぎ。
国家警察を創設しないと無理だろうね。
772:2006/07/15(土) 14:22:37 ID:KzLBDiP9
日本人は真面目だから自転車盗まれても被害届け出すからね。検挙率。

中田が代表で浮いたのも今まではジャパンマネーで在籍だけさせて貰えてその国民選手に馬鹿にされていたのがバレ始めたからじゃないの?

海外にいった選手がいかにヨーロッパの選手から中田が馬鹿にされているか現場の雰囲気を感じてしまった。

なのに中田はそれに気付かず普段チームメイトに小馬鹿にされているストレスを代表のチームメイトを罵倒する事で晴らそうとした。
そんな感じだろ
773 :2006/07/15(土) 14:35:52 ID:wfSyztej
そりゃちょっといい過ぎじゃないか。
774_:2006/07/15(土) 16:19:43 ID:HuvuK9tw
つか中田の評価って過剰に美化される(例:ただの偏食な性格を遊牧民は野菜を食べない云々)か
過剰に否定するかの両極端がほとんどだよな…

とりあえず今夜放送の中田引退インタビューを見て馳がどんなトンデモ記事書くか楽しみだw
775-:2006/07/15(土) 19:15:39 ID:f/64wroi
馳なあ・・・進歩的反日気取りの発言で商売とは、古臭い男だ。

あんなモンにある程度は需要があるってのが驚きだがw
チョ○以外でアレを支持してる層がどの辺りなのかは興味あるな。
776 :2006/07/15(土) 20:09:06 ID:/1GtVFff
キムコはジューダスプリーストがお好き
777 :2006/07/15(土) 21:50:36 ID:98fs9Y4C
進歩的文化人ってやつか。
いささか時代錯誤なんじゃねーの(苦笑
778 :2006/07/15(土) 22:10:11 ID:kaRDl7RE
>>777
ヨーロッパで人気のスポーツで頑張ってる日本人選手に
すり寄って、虎の意を狩る狐式に日本文化に因縁をつける、
ってやり方は、村上龍の「すべての男は消耗品である」以来、
もはや伝統的なパターンだからな

最初はF1の中嶋だっけ?
779 :2006/07/15(土) 22:40:06 ID:i18cFELz
森本とか野球の辻本みたいに中卒ではいる選手を、「おいおい、高校でとけよ」
っていうのが日本の大半の考え。
中学もろくに出ないか出るかの選手を教育そっちのけでクラブにいれる欧州や南米の
サッカー。
文化論、社会論言うならこういうことやらないと話にならんよ。
780 :2006/07/15(土) 22:43:07 ID:gya7xv3N
南米はともかく、欧州でろくに学歴無しでサッカー一筋に進んで、
プロになれなかった選手ってどうなるん?
781   :2006/07/15(土) 22:51:57 ID:OHXXhk+r
馳と金子は作家同士の舎弟関係が気持ち悪い
782 :2006/07/15(土) 23:45:38 ID:VIyfS7TD
村上龍の場合は本業がそこそこ売れてるから、まあいいんだろうけど馳の場合はなあ。

小説が売れなくなる

サッカー関連の仕事の比率が増える

評判が悪くなる

はじめに戻る

やっぱね、小説家として生きていくなら、本業以外での露出は控えた方がいいと思うんだよね。
石田衣良とか読む気しなくなったもん。
783_:2006/07/16(日) 14:58:18 ID:rsUMlJ9u
馳の「日本は惨敗する」という予言が的中してしまったのは悲しい事実。

あの黄ばんだ歯をみせて笑う金髪色白サングラスが悪鬼に思います。
784 :2006/07/16(日) 15:19:36 ID:e0fhFEr8
あいつのは予言じゃなくて願望
785:2006/07/16(日) 18:05:10 ID:6vewns6P
その代わり、もう一つの願望「スペイン優勝」の方は、おもいっきし外してるなぁw
786 :2006/07/16(日) 18:24:38 ID:e0fhFEr8
馳の奴は、EURO2000の時は「我らがオランダ」とか厨丸出しで書いてたからなぁ
787 :2006/07/16(日) 22:31:54 ID:biomNqs9
788 激しく同意だ:2006/07/16(日) 23:01:38 ID:YLKJOz4V
>あの黄ばんだ歯をみせて笑う金髪色白サングラスが悪鬼に思います。
顔に人格が出とる!

>あいつのは予言じゃなくて願望
その通りだ。
日本大嫌いなんだから

>「我らがオランダ」
何が我らが、だ。
オランダ人はテメエなんて知らないんだよ。
789_:2006/07/16(日) 23:03:28 ID:i+96l3QZ
おまえ馬鹿だろ?勉強君。
マルディー二は、学校と勉強の両立ができなくなったんだぜ?
セリエAデビューしたから。おまえらとは覚悟が違うんだよ。
少なくともオランダあたりのユースは学業ができないと進学できないよ
サッカーもやめさせられるし。どこの欧州なんだろうねwwwwwww
790.:2006/07/16(日) 23:29:46 ID:mgVqsNXs
金子は2002のとき「アルゼンチン優勝!」と自信満々に予言してたなあw
ふと思い出したよ。
791-:2006/07/17(月) 11:54:34 ID:+JPOKpQH
馳の小説に出てくる人間は、欲や保身で仲間兄弟を裏切る連中
そんなのばっかりなのに、なぜに中田を少しも打算がない男と思い込むのか。
792 :2006/07/17(月) 12:06:48 ID:o8jG1pM8
馳は日本を貶めるために小説書いてるってホームページで言ってるじゃん。
793痴豚:2006/07/17(月) 14:12:34 ID:bmiKvV4J
今日YEAH立ち読みしてたら思わず吹いてしまい、回りの連中に見られてしまったw
最高のネタ師だね、馬也大先生は
794-:2006/07/17(月) 18:10:50 ID:4kChqIff
>>793
ああ、アレか・・・相変わらずの内容だったな。

自分では鋭い視点で斬り込んでるつもりなんだろうがw
あの自信満々&オナニー全開が馳の馳たる所以だ。
795_:2006/07/17(月) 18:17:47 ID:YUded4rX
>>722
>次期監督はジーコじゃなければ誰でもいい
イングランドのエリ糞ンでも?

>>791
とりあえず馳や金子に関わってもろくな事にならないから離れるべきだという
打算は働いてるかと。

まああれだ。
中田英引退後の次なるターゲットとしてヘラクレスFWの平山がたかられる予感。
川口はオシム的正GKには採用されそうにないし。
796 :2006/07/17(月) 21:31:31 ID:B8720/lg
私は微笑みながらイタリアの愚行を見守った

みたいな文があって寒気がした
797   :2006/07/17(月) 22:11:56 ID:/m/+bX/T
クソ記者ってイタリアを蛇蠍のごとく嫌う奴多いんだよな
798 :2006/07/17(月) 22:19:15 ID:o8jG1pM8
八百長あり、ドーピングまみれ、汚職まみれのイタリアを嫌うのは当たり前。
799 :2006/07/18(火) 06:08:19 ID:4mQV+czg
確かにイタリアサッカー界は腐ってるが、今回のイタリア代表チームはいいチーム
だったと思うよ。
国内の混乱がかえって代表に緊張感をもたらし、良い方に作用したのだと思ってる。
普段のイタリアはW杯の最中でも遊びにいったり飲みに行ったり、女とセックスして
遊んだりする連中が多くて、緊張感に乏しいことが多かったわけだが、今回は
チームがまとまつており、遊びに出歩くやつもいなかったそうだ。
一丸となってゲームに臨んだって感じだよね。
800 :2006/07/18(火) 21:27:38 ID:F43kJOQB
ダイスラーのことを「小野より数段落ちる」と数年前にナンバーで書いたのは金子だったっけ?
801 :2006/07/19(水) 00:00:41 ID:2GU1s/c7
>>800
NumberPlusだけどね
802痴豚:2006/07/19(水) 11:18:33 ID:9bvIhOiG
何か土曜日辺りのスポルトで今年のワールドカップを批判してたスペイン厨が出てたって聞いたんだが誰のこと?
803 :2006/07/21(金) 10:49:17 ID:NW734ZQ4
俺は書くよ
とか言ってた暴露記事もう書いたの?
804 :2006/07/21(金) 21:06:22 ID:vlLJLppJ
>>803
「28年目〜」の時みたいにこれから取材して壮大な物語を書くんでしょ?
805 :2006/07/21(金) 21:09:15 ID:k2C5Gbh9
ターゲットは、松田、三浦、藤田、中田コ。
書かなくても内容がわかる。
806痴豚:2006/07/22(土) 11:19:43 ID:RAJ54fmb
馬也先生は永遠に絶望すると共に、もう二度とサッカー界に介入しないで下さい
807 :2006/07/22(土) 21:46:24 ID:S4WC/Liw
>中田氏が自身の公式サイトで引退を発表したのは3日。列島を揺るがす騒ぎとなり、その理由に
>ついてもさまざまな憶測が乱れ飛んだが、小松さんがメールで決意を伝えられたのは3月6日。
>そこから4カ月をかけての取材で核心に迫っている。

信頼度は普通に小松以下ってことだなw
808-:2006/07/24(月) 22:58:02 ID:xOU+jlLu
つか小松のゲーテ記事読むと、金子の名前は出してないが
「中田はイチローに云々」言われたことについてあまり良い印象持ってなかったぽいな。
809 :2006/07/25(火) 10:26:06 ID:sfFNj5F8
そりゃ普通いい気はしない
しかもなれなかったって言われてんだし
810_:2006/07/25(火) 19:17:52 ID:W4BsbhZn
>>808
中田とイチローの時点で一人に絞れるw
ゲーテもナンバーのドラゴンの奴も読んだけど、サプライズは一切なかった。
実は怪我してたとか、マルタ戦で諦めモードにはいったとかテレビで散々や
ってたせいもあるが・・
811予言:2006/07/25(火) 22:46:57 ID:H5J8ijKt
金子は懲りずに川口引退時に「能活はヒデになれなry」って記事を書きそう
812 :2006/07/28(金) 23:35:51 ID:tumad3co
>>27
【サッカー】 川淵キャプテンの公私混同疑惑について、衆議院議員・馳浩が調査に乗り出した
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154084527/l50

こっちの馳は何してるの?
813:2006/07/30(日) 15:51:42 ID:uhpr3OHs


   小笠原に嫉妬してる人生の敗北者が集まるスレはここですか?



814:2006/07/30(日) 16:11:58 ID:it57gax6
中田は「シアトルマリナーズでの」イチローになっちゃったな
815_:2006/07/30(日) 16:33:53 ID:mix50M5W
今度は誰に擦り寄るの?
中田引退を一番嘆いているのは金子氏かも知れないね。
816-:2006/07/30(日) 18:04:24 ID:n2R2weQO
>>808
イチローも言ってたが、内心で引退を決意してた中田とは状況が違うからね。
安易に比較する辺りにキムコの薄っぺらさが伺えるw

イチローにも中田にも甚だ迷惑だろう。
>>815
森本とかじゃないの?彼が成功するのが条件だけど。

どうせまた、欧州で活躍する人間にすりよってクソ理論の垂れ流しだよ。
817_:2006/07/31(月) 15:33:51 ID:IQCa6HKO
>>812
プロレスの八百長問題が蒸し返されそうだな、逆にw
818_:2006/08/03(木) 06:13:23 ID:NIc3A4Kr
そういや、亀田をえらくプッシュしてたよな>金子
819:2006/08/03(木) 13:13:41 ID:0z0qPVP1
二宮は今日のスパモ二でボロクソに言ってたけど、金子はどうするんだろうw
820 :2006/08/03(木) 13:42:26 ID:3QxILvCp
ジーコを批判できない→川淵も批判できない
821 :2006/08/03(木) 14:01:30 ID:LQeUKXwZ
二宮はボロクソには言ってないよ。
亀田と亀田の家族は悪くないって言って、やくみつるに
「いや、悪い」とバッサリやられてた。
822_:2006/08/03(木) 15:44:18 ID:NB0yuZOy
やくみつるは、金子と同じレベルのものいいだよw
亀田が、ああいったキャラだから便乗して叩いているだけ。
もし、マジメなボクサーであの結果がでたら、別の言葉を
吐いているさ。
それは、金子も同じ。
823 :2006/08/03(木) 16:01:16 ID:LQeUKXwZ
やくはまともだったよ。
金子や二宮と一緒にしないように。
824 :2006/08/03(木) 23:47:16 ID:+jpijPRo
>>822
>マジメなボクサーであの結果がでたら

マジメな(まともな、と言い換えてもいいが)ボクサーはここまで騒ぎ立てられないので
やくや二宮はコメントしません。
825,:2006/08/04(金) 01:36:16 ID:+DEYRLkR
やくみつるもトルシエ嫌いだったな。
中村を外した時に「これでGL突破の確率が激減した」
とか言ってたのが印象的。

まさしく素人が好き嫌いで言いたいこといってるだけなんだが、
なぜかやくは許されることになってるよな。
826-:2006/08/04(金) 21:27:37 ID:e7LgY5kI
もうな・・・本当にいい加減なヤツばかりだからな、メディアの人間が。

自分が分からない件に関してはコメントしなけりゃ良いのに、
専門外の人間が適当に好き勝手なコトを言い過ぎだよ。
827_:2006/08/04(金) 21:32:34 ID:5ONQZr7r
まあ、2ちゃんみたいなもんだな。
マスコミも「嘘を嘘と見抜けない人には難しい」ってことか。
828:2006/08/04(金) 22:04:12 ID:bhM4Iyrh
今回のオシム初陣に小野伸二が選ばれなかった件について「オシムはジーコ以下の監督だ」
とか馳が言い出すような気がする
829.:2006/08/04(金) 22:08:17 ID:/qw8N4k+
村上龍 「トリニダード・トバゴ戦の最大のニュースは、中田の引退だ」
830xx:2006/08/04(金) 23:17:50 ID:i2p8iq4D
だから、いまわたしが期待しているのはフェネルバフチェの躍進である。
ここでジーコが結果を残すようであれば、敗北の責任が彼だけにあったのではない
ことが証明されるからだ。(金子達仁=スポーツライター)

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_k/09605.html

金子の日本に対する精神倒錯ぶりがよくあらわれている文章だ。

831:2006/08/04(金) 23:34:42 ID:P+0Q66q0
顔がきたない奴ほど、美しいサッカーを好むよね。
832 :2006/08/04(金) 23:53:14 ID:fNIIxPxq
やくみつるが好き勝手言っていいのなら、サッカーとF1に限っては
村山”スーパーさぶっ劇場”文夫画伯にコメントしてほすい・・・
833.:2006/08/05(土) 00:38:51 ID:4subgPK1
>>830
それを読んで、いまだに金子はジーコを擁護するのかとw

で、フェネルバフチェは躍進できるのだろうかね?
相変らず練習試合で勝った負けたと報道している奴等が多いけど。
834:2006/08/05(土) 01:46:39 ID:9Xuy1Xdo
馳は八百長した罪で2部に降格処分を食らわされた腹いせに、
主要交通機関を麻痺させた国家を推奨する奴だ。
日本で言えば、磐田が八百長でJ2落ちした腹いせに、
サポが新幹線止めることを推奨してるもんだぞ。

マジでこいつDQNだ。
年考えろよ〜〜〜〜〜〜。
賠償金払えるんかい!
835 :2006/08/05(土) 04:23:43 ID:qvHnFalU
さて今回の選出に関して何をほざくのか見物だな
836_:2006/08/05(土) 08:46:14 ID:E6HcrYHi
金子はまだジーコ信者?中田に捨てられ意地になってんじゃね?wwww
837_:2006/08/05(土) 08:51:16 ID:7XlzZV9E
日本の選手舐めすぎだったし。馳はこれから恥かきそうだな。
838 :2006/08/05(土) 10:34:22 ID:EqGsFiPa
ジーコ擁護だって?
金子はもうサッカーを語る資格さえないんじゃない?
たしか馳はジーコをこき下ろしたよな。
839-:2006/08/05(土) 11:30:14 ID:ZP6/sx2+
>>835
とりあえず13人という少ない人数の中に川口が選ばれたからさほど文句は無さそう
840 :2006/08/05(土) 11:37:27 ID:SoqDGldL
川口にも中田にも、とっくに捨てられてる可哀想な金子さん。
841  :2006/08/05(土) 21:19:24 ID:qG38Rzvi
日本を貶めることだけが生き甲斐になってしまった金子先生。
そのためには批判してたジーコですら利用する。
842-:2006/08/05(土) 23:19:04 ID:LIBC2ZhC
上の方でも話に出てるが・・・
このテの何かに託けて「日本の文化or社会は云々〜」
的な論調の支持者ってどういう連中なんだか気になるw

こんな80年代に絶滅したようなネタにも需要があるんだもんなあ・・・
金子みたいなのがライターでメシ食ってられるくらいだから。
843_:2006/08/06(日) 18:15:13 ID:yjJeS5sy
こいつら中村直志が代表に選ばれたのを聞いて
「え?海外組からは選ばないんじゃないの?
 …あ、そういや川崎Fに中村とかいうのいたっけ?そいつのほうか」
とか言いそう。

少なくとも「私は昔から中村直志に注目していた」とは
嘘八百丸分かりすぎてとても言えまい。
844-:2006/08/06(日) 19:35:47 ID:98omtuA/
>>843
いやあ、分からんぞ

二人揃って想像を絶する面の皮の厚さだからな、コイツらはw
今回の選出に関しても、知りもしない選手の事にまで講釈垂れそうだ
845_:2006/08/06(日) 20:07:17 ID:qVlLuNDy
オシムになって、こいつらの講釈が今まで以上に上滑りするのは間違いない。
受けもしないのに勝手に二人でタコ踊りを踊ってるイメージ。
846--:2006/08/07(月) 08:11:16 ID:wiA6yo07
>>830
日本人選手の能力不足を「証明」するために、フェネルバフチェの
躍進に、「期待」するという精神構造が、異常。
847 :2006/08/07(月) 08:18:21 ID:iuIhFKh8
>>830
日本選手の力がまだ世界トップクラスじゃないなんて
みんな分かってる。んな原稿書いてよく恥ずかしくないな。
金子は選手や試合についてあれこれ言わずにインタビュアー
だけやってりゃいいんだよ。
下手にサッカー語るから恥かくんだ。

848ゴレイロ:2006/08/09(水) 12:23:59 ID:NaNULCji
オシムジャパンになって、急にJに注目しだすキムコさんの姿が目に浮かぶ。(笑)
849CL予選キエフ戦:2006/08/10(木) 03:15:35 ID:ejd6QU/r
ジーコ1-3で完敗wwwww 
金子の法則キター!!!
850//:2006/08/10(木) 05:41:03 ID:Pvy54rVN
>>830
逆に言えば、フェネルバフチェが低迷すれば、ジーコの無能も、
金子の愚劣さも、「証明」されるわけだ。

>>849
早速、来たかw

851 :2006/08/10(木) 06:51:09 ID:KH40+OF9
キムコは二年前に「本田くんは磯貝くんと小倉くんを足して2で割った選手ですね、今1番、注目してます」
とか縁起わるいこと言ってた
852 :2006/08/10(木) 06:56:35 ID:srZsOD03
ナンセンス馬鹿コンビ
853__:2006/08/10(木) 08:53:16 ID:g6YVXl6Y
今日のスポニチ
代表戦士、サポーターに失望した。

とりあえず失望しとけみたいなのが腹立つわ。
一方、川口は「改善点はあるけど希望にあふれてる」とコメント。
854 :2006/08/10(木) 09:44:18 ID:AMfjj0Mx
主力選手もダメ、監督もダメというのがほんとのところだ。
855 :2006/08/10(木) 13:39:00 ID:IYzTFe04
こいつ本物の節穴だったんだな
今日のスポニチで確信に変わりました
サッカー観が古すぎる
856:2006/08/10(木) 20:47:09 ID:wwRLGyPq
さっきJ-WAVE聞いていたらキムコが好き勝手放題言っていたけど、
こいつの批判は、セル塩みたいに日本が好きだから言っている苦言と違って、
中身が全くない批判のための批判で、引き篭もりvipperと思考回路は全く同じだなwwww
番組の中で中村クン(笑)がもう呼ばれないんじゃないかと心配してたのは激しくワロタ
857,:2006/08/10(木) 21:01:04 ID:CGPOltiz
>>856
スポニチに書いてたのとほぼ同じ内容だったな
チャレンジチャレンジの馬鹿の一つ覚え
アピールプレーすんなっつってんだろオシムが
858 :2006/08/10(木) 21:11:36 ID:WQS/spI2
セルジオのゴーストは金子な訳だが
859:2006/08/10(木) 21:14:00 ID:8Ff6aNTv
馳は好きではないがまぁ洞察力はあると思う。
しかし、金子の批評能力の無さと人間的な欠陥からくる偏りは問題ある。
勘違いも甚だしいわぁ。
860:2006/08/10(木) 21:19:47 ID:wwRLGyPq
>>857
キム「僕はインターハイもU−21も代表も見てましたけど、共通した深刻な問題がありますね」
キャスター「それはなんでしょうか?」
キム「一言で言えばチャレンジ精神ですね」


(゚Д゚)ハァ?
861_:2006/08/10(木) 21:31:53 ID:yL96I0fk
nakata.net TV 8月号 特別編第二弾!
衝撃の引退発表から早1か月が過ぎ、引退にいたる心境をあらためて語ります。スペシャルゲストのコメントも多数収録。
スカパー! ch181 パーフェクトチョイス 10日午後10時〜0時(2時間)
ゲスト:川淵三郎、マッツォーネ、ジーコ、上田栄治、山口素弘、名波浩、前園真聖(敬称略)
http://www.masujimastadium.com/index.html
2006/08/10 本当のゲスト
http://www.masujimastadium.com/column.php?doc_parent_id=84
>番組表や各媒体に掲載されている8月号の広告には「ゲスト:増島みどり」と記されています。

出版では小松にとられ、nakata.net TVの〆?は増島に奪われ、
で、カネコさんは今誰に寄生してるor寄生しようとしてるの?
862 :2006/08/10(木) 21:36:07 ID:v0i+krQ6
>>861
W杯中に狙ってたのは、松田、藤田、三浦アツ、中蛸。
863 :2006/08/10(木) 21:37:51 ID:jllT6ODy
キム兄さんはチャレンジ精神で日本社会批判か
864_:2006/08/10(木) 21:50:01 ID:02wyeaNF
中田英自体は別に嫌いじゃないが、もういい加減自分探しの旅に専念して
当分の間は誰にも忘れ去られる位に一切メディアに出ないでいたらと思う…

しかしヒデにとってはジーコや川淵よりも格下の存在なんだねキムコ
865:2006/08/11(金) 11:52:12 ID:rf8yTOoI
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_k/09371.html

「ドイツでの惨敗の原因は、監督ではない。優秀なオシムに頼るのは安易」、だって。
じゃあ、他になにか提案があるの?ジーコの続投か?論旨がはっきりしないね、この人。
いっちょまえに高い金もらってコラム書いてんだから、少しは気の利いたこと言ってみろ。
だらだらまとまりの無い文句を書くばかりで、何も建設的なこと言えないんだね。
866  :2006/08/11(金) 12:09:07 ID:eNwxXRAB
金子は勝ちゃ勝ったで文句いい。捻くれたこと言いたいだけなのでは?
まだセルジオのほうが提言として意味がある。
コイツはオキニが活躍しないと基本的に不満。
867 :2006/08/11(金) 12:09:22 ID:pxQzzGtL
>>865
もう金子達仁はダメだな。スペイン信者としてスペイン以外のことに関わらないでくれ。
868 :2006/08/11(金) 12:29:12 ID:o//978bD
そもそも金子は日本が嫌いなんだから どうしょうもない
こんなヤシの文章を読む意味があるとは思えない
869 :2006/08/11(金) 12:56:37 ID:t0VdLssQ
ダメ化が進行しておりまつ
1on1で劣る部分をカバーするための運動量と連動性だろうが
オマエの理想なんてどうでもいいんだよ。ジーコと同レベルじゃねーかw

シュートを放つことと1対1で勝負することをいつの間にか混同してるし
870 :2006/08/11(金) 12:58:35 ID:t0VdLssQ
871__:2006/08/11(金) 13:08:17 ID:CF0lpoMR
こいつ何回失望してんだ
872 :2006/08/11(金) 13:22:15 ID:o//978bD
>>867
スペイン住んで、現実も見させられたみたいだけどなw。
873:2006/08/11(金) 14:25:24 ID:G/jxLpmd
こんなあら探ししつつサッカー見てて金子は楽しいのかねえ・・・
874 :2006/08/11(金) 15:58:47 ID:11eA2VJA
日本代表に失望するのが仕事だからな金子は
875 :2006/08/11(金) 16:31:32 ID:8KHC4MdU
金子の文章ってJ見てないのが透けて見えるな。
田中達也なんて金子の好きなチャレンジするFWやん。
で、大怪我から復帰後たて続けに試合してトリ戦は動き出し以外
いまいちだった。オシムにアピールプレーするなって言われてたことも
影響してる。
そういうこと把握した上で書いてるとは思えない。
FWにチャレンジしろって言う気持ちは分かるけど、プロとして
サッカー書くには緻密さに欠ける。


876 :2006/08/11(金) 16:34:25 ID:o//978bD
これだけ自己バイアスかかってたら何見ても同じだよ。
変な色のフィルターを通してみたら、全ての風景がその色が付いてしまうみたいなもんだ。
877  :2006/08/11(金) 17:33:39 ID:UoNV/gA/
>>876
サングラスを掛けて絵画を鑑賞してるようなもんだな。
「どの作家も一概ににして色使いが暗い。」とか言いそうw
878_:2006/08/11(金) 22:01:53 ID:zh7kKcdT
昨日、金子がラジオ番組でトリニダート・トバゴ戦についてコメントしてたけど、
ネガティブな感想しかなかったな。
提灯記事を書けというわけじゃないが、物書きのプロなら何かひとつでも可能性
を感じさせる評価が出来ないものか。
879:2006/08/11(金) 22:35:24 ID:nrMGe50G
>>878
自分の説=日本は弱い を証明することに必死で、
周りの空気が読めていないんだろな。
カワイソス・
880 :2006/08/13(日) 07:49:03 ID:9phY0sV6
仮にもダイの編集長?だったんでしょ?
881 :2006/08/13(日) 10:07:26 ID:BsUja8QO
単なるガンバ担当記者だろ
882.:2006/08/14(月) 19:30:17 ID:LGlai3DU
時が経つと編集長だったなんて思い込む人まで出てくる
時間は残酷で記憶なんていい加減だな
883a:2006/08/16(水) 01:51:43 ID:PgZdJIRI
884 :2006/08/17(木) 04:34:24 ID:BjeL0mJw
ドーハの時は主任だったって電波辞典には書いてあるが
885.:2006/08/17(木) 10:57:55 ID:MSqhlkH3
一応副編にはなったと記憶してるが
886_:2006/08/19(土) 00:04:48 ID:ilbzSznQ
足りない「想像力」「自信」「飢え」
ttp://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/08/post_479.html
(tbs
 相手が、サッカーという競技の魅力を根本的から破壊しかねないような手法を選んだ以上、いい試合に
ならなかったのは仕方がない面もある。凡戦になってしまった原因がイエメンの側にもあることは、指摘し
ておかなければなるまい。
 だが、日本代表が今回のような試合をするのは初めてのことではない。先週も書いたが、井戸を掘る人
間が変わったところで、突如としてエビアンがわきだすわけではないことを、我々は自覚しておく必要がある。

#新しい代表でどれだけ練習・実践を重ねてきたのか、金子達仁は自覚しておく必要がある。
つーか、金子さんの考えるベスト・メンバー教えて欲しいな。
まあ「所詮、日本人は、日本社会は・・・」ですねw
887.:2006/08/19(土) 00:43:27 ID:XRNilwy1
>>879
四年前、「トルシエは日本人の可能性を信じていなかった」とこき下ろし、
「日本人の可能性を信じる」ジーコを絶賛していた人と同一人物とは思えません
888,:2006/08/19(土) 03:42:36 ID:aBR1YoPR
金子に整合性なんか無いから

センセーショナルだったらなんでもいいんだろ
自分の言葉飲み込んでも
889お前らアホ?:2006/08/19(土) 04:01:54 ID:sRsmjkG8
金子は人間的なセンスがなさすぎんだよ。
なんであんなしゃべり方なんだよ。アホか?
自己陶酔もいい加減しろ。目障りだ。
890 :2006/08/19(土) 14:13:55 ID:q8C3os90
っていうか何でエビアン?トルシエのときなら分かるがオシムとエビアンに何の関係があるの?
891 :2006/08/19(土) 16:09:15 ID:xzQC8LBX
>>874
高望みも期待もしてないけど、失望だけはできる凄い感覚の持ち主だよね。
892:2006/08/19(土) 22:25:35 ID:aU6mzMWQ
素人のブログだけど、金子の駄文より、こっちの方がよほど分析できている。
http://blog.nikkansports.com/soccer/ichikawa/top-ichikawa.html
893_:2006/08/20(日) 13:30:48 ID:28AOdwu6
>>886
『想像力』『自信』『飢え』か・・・。
相変わらず抽象的な事しか言ってないな〜www
太鼓持ちしろとは言わないが、もう少し具体的に提言できないのか?
少なくともジーコの時よりは、見応えあるでしょ。物足りない面も多いけど。
894 :2006/08/20(日) 15:33:05 ID:sDPx+bvF
金子、絶対来週のコラムで甲子園の決勝持ち出してくるな
895_:2006/08/20(日) 20:04:09 ID:28AOdwu6
>>894
俺もそう思う。
896:2006/08/20(日) 20:14:53 ID:9zsol2MW
結局うまいこと言って自分の名をあげる事しか考えてない奴だよ。
897 :2006/08/20(日) 20:19:47 ID:f0uBciq9
>>885
94年か95年あたりに、粕谷といっしょに副編格(正式名称忘れた)になってる。
898  :2006/08/20(日) 20:59:03 ID:dcFIK46M
金子はケコーンしてから書き物だめになった希ガス
楽な生活してるのか、
何か勘違いしてるのか
899チョン:2006/08/20(日) 21:13:43 ID:9OcSkOWP
まあ金子は自己陶酔のナルシストやろな
チョンだから許してやれや
いるんだああいう馬鹿が
900_:2006/08/20(日) 21:18:47 ID:zXAtVa73
チョンだから許さない。国外追放。てか勝手に国外に出てったくせに出戻りか?
901:2006/08/20(日) 21:47:54 ID:lkmp4P5d
代表は想像力がないと叩いておいて
監督の言いなりな高校野球を持ち上げるのか?
902_:2006/08/21(月) 16:47:37 ID:InbecC9Y
>>901
高校野球はスポーツの聖域だからな
903-:2006/08/22(火) 16:38:55 ID:gez+FUd7
さっきのラジオで高校野球イロイロ語ってました。<カネコ

アナが決勝凄かったですねとフると、むしろ決勝はオマケみたいなものでそこまでに
到る過程が劇的だった、とかえす。明らかにW杯の決勝を敷衍させた物言いだが
たしかに過程は大事だが高校野球の決勝をオマケというのは初めて聞いた。

突然俳優の子役について語りだし、欧米にくらべて日本の子役には上手い人は
少ない「…と思えるンですよね」と自分の主観をもとに日本の子供たちは自分を
表現すことは苦手、と言い出す(この時”民度”の違い、と言った)。
このあと鹿児島の控えのスキンヘッドの選手を挙げて、「日本にもこういう個性的な
表現をする子供が出てきたか」と今後の高校野球の先行きに太鼓判w
この時高校サッカーをクサすのも忘れない。

相変わらず、自分の視点は他と違うんですよ的な意見と、
自分の主観を一般的な見方とする意見を混在させた
中身のない発言満載でした。
904\:2006/08/22(火) 21:46:13 ID:KDpZhuZ/
どうせ野球の事なんて何も分からんだろうにな、あの男・・・
サッカーも分かってるかどうか怪しいのにw

何を語っても、その競技を愛する人間をうんざりさせる発言ばかりだ。
905_:2006/08/22(火) 22:10:51 ID:kyq2mLn/
キムコ……W杯で完全に忘却の彼方かもしれんが、日本はWBCで優勝してるぞw
お前の得意な「日本人に絶望」は野球には通用しねぇwww

次は経済の評論でもどこかやらせてみないか???
「アルゼンチンのような個の強さを持たないから日本はダメなんです」
くらい言い放ってくれそうな予感w
906\:2006/08/22(火) 22:25:07 ID:KDpZhuZ/
キムコが評論や講釈でメシを食ってられる事自体がマジで疑問だ・・・

やはり同胞からの支持か?半島系のw
907 :2006/08/22(火) 23:33:55 ID:l+NsnFYg
>>903
>鹿児島の控えのスキンヘッドの選手を挙げて、「日本にもこういう個性的な表現をする子供が出てきたか」

ゴン中山の2番煎じにしか見えませんでした。
908_:2006/08/23(水) 03:34:59 ID:pUPG4E72
こういうやつが飯を食えない社会になるのが日本復活ってことかね。
少なくともこの手のやつが相手にされないくらいの見分ける目は欲しいところ。
909 :2006/08/23(水) 08:00:13 ID:uu30/R7A
まあ悪い所を強調して卑下していては何も良くなるはずがないんだけどね。
子育てで考えてみてくれ。
「お前はダメだ、ダメだ。それに比べてあの子は凄い」
こんな子育てで育つかな。金子君はこうやって育ててね。
910.:2006/08/23(水) 12:56:34 ID:8r2T5Ti/
>>909
でも、大体そういう香具師に限って、自分の子供に対してだけは甘いんだよなw
911:2006/08/23(水) 13:08:22 ID:QyFB+Xiz
だろうね

お受験でエスカレーター式の学校入れて・・・・・
912-:2006/08/24(木) 08:43:01 ID:EiLuBrNB
なんかの討論番組でサヨクのババァが散々旧日本軍の残虐性をあげつらいながら
「でも自分の父は違っていた」と言い放ったのを思い出した。
913カネ カネ カネコ:2006/08/24(木) 17:05:49 ID:5/pUeTyD
>>830
>>850
フェネルバフチェCL予備予選敗退。

金子の無能は、早くも「証明」されたか・・・。
ジーコ、解任まで2ヶ月くらいかな。

914 :2006/08/24(木) 17:25:14 ID:YVm1AGtT
ジーコと金子の無能が証明されましたw
915:2006/08/24(木) 18:21:57 ID:QuQRNijY

無能なのはお前だよ、バーカ。
なーにが、されましたw、だよ(笑)
916キムコ氏ね:2006/08/24(木) 18:27:20 ID:/xlVCpix
本人乙
917 :2006/08/24(木) 18:35:31 ID:AXN8h6EN
最近馬也が全く出てこないので
俺の中で評価が上がっている

中田氏の引退とともにスッパリと諦めたところに潔さを感じる
918 :2006/08/24(木) 18:49:58 ID:hP/dWTwk
最近どっかで村上龍とサッカー対談してた気がするが
9193:2006/08/24(木) 20:07:59 ID:LDnnRRE2
920 :2006/08/24(木) 20:15:22 ID:AXN8h6EN
>>918
>>919
ありゃ…
そうだったの…

じゃ評価は元通り…
921 :2006/08/25(金) 00:06:40 ID:uv6mqEJ9
馬也は犬犬言っててキモイ
922 :2006/08/25(金) 20:24:42 ID:SIHeO5wB
923 :2006/08/26(土) 07:33:05 ID:lq916qGc
拳組みの日記がWINって本にまとめられてでてるんだけど、
そのエピローグで金子はとんでもないことを言ってるよ。

敗戦の責任をすべて軍部になすりつけたように、日本人は自分で責任を取らない。
ヒトラーとナチスにだけ責任を負わせようとしなかったドイツ人との違いはそこだ。
確かにジーコの采配には問題があったかもしれないが、
選手たちが自分で責任を取らず監督に頼っているようではダメだ。
日本人は、監督がすべてを解決してくれるかのような幻想を持っている。
ペケルマンはいいチームを作ったが勝負師ではなかった。ゆえにドイツに負けた。
ドイツはコスタリカ戦までグダグダだったが、クリンスマンが勝負師だったからあそこまで行けた。
クリンスマンがヒディンクタイプだとしたら、オシムはペケルマンタイプだと思う。
だから、たとえオシムが監督になっても、日本人が変わらない限りダメだろう。

↑うろ覚えでスマンが、大体こんな感じだったと思う。本屋に行って読んでみてくれ。
924 :2006/08/26(土) 10:44:54 ID:oGmi+426
>>923
おいおいそれが本当ならもうダメだな。
金子は追い払わないとまずいんじゃないの?
925_:2006/08/26(土) 10:48:56 ID:o0sev3Y1
ドイツはヒトラーとナチスに全ての責任を負わせて国家賠償を一切してないんだが
金子はアホすぎるな。
それに対して、日本はほとんどの当事国と国家賠償済みだ。

なぜ事実と違う話が世間で流布されてるのか、戦後史の流れに多いに疑問を感じるね。
926 :2006/08/26(土) 11:07:58 ID:oGmi+426
ドイツは植民地が独立する際に今までインフラに使用したお金を要求したと聞いたよ。
あと戦勝国は一切の責任をとってない。
927-:2006/08/26(土) 11:13:59 ID:xCQhwIla
以前も日本人は大和やゼロ戦を造ってイケイケになって戦争始めたとかいってたな。
コイツは作家に憧れてるだけあって歴史資料より架空戦史しか読んでないようだw
928_:2006/08/26(土) 11:22:48 ID:o0sev3Y1
>>926
それは正常な要求だよ。日本も韓国と北朝鮮には要求してしかるべきなんで
韓国と交渉時には当然要求した。揉めに揉めてまったく清算できなかったわけだが。
北朝鮮との交渉でも一説には日本の要求分は9兆円くらいの計算になるらしい。
まともに清算したら日本が金をもらわないと国交正常化は不可能ってこと。
929 :2006/08/26(土) 11:25:45 ID:oGmi+426
>>928
だけど誉められることじゃないでしょ?
散々搾取して、勝手に作ったインフラ代まで植民地に要求することは。
930 :2006/08/26(土) 11:26:24 ID:vGPEhvTg
>>927
法政大学って日本史とか世界史を勉強しなくても入れるんだろ
931_:2006/08/26(土) 11:27:03 ID:GO+tO5wN
>>927
兵器試したいから戦争始めたなんて、そこまで曲解が良く出来るものだ。
バカとしか言いようが無いな。

サッカーで日本腐すなら特に実害ないかも知れんが、戦争絡めて批判したらどうなるか?
ま、こいつは半島に帰ればいいだけだが。
932_:2006/08/26(土) 11:39:54 ID:o0sev3Y1
>>929
じゃ、君は全てをタダ取りするのが正常であり当然の行為だとでも?
そっちのほうが誉められた行為じゃないんだが。
例えば、君がある国に1億円投資したとする。戦争に負けたってだけで
全てがパーにさせられるのがどれだけ理不尽なことがわからないわけ?
どうも戦後教育に洗脳されてるようだね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:40:52 ID:VFafwXv2
金子もジーコと同類
考えていることはまともに聞こえるが、実際に行動したり書いたりする内容が表面上しかないから馬鹿にされる
現状から理想に近づけるための具体的なアプローチや内容が全くないから
選手はジーコの指示に臨機応変に対応することが出来ず、
読者は「起承転結」の「起」から突然「結」につながる文章を読まされ考えて理解することが出来ない。

オシムは、自由に対するアプローチや内容を「走る」「考える」を使って「選択肢が多くなるプレー」と指示して
複数のビブスを使うことで具体的に実行しようとしてる

まぁ2人に足りないものは物事の本質を考える力と知識力だと思うけどね
934:2006/08/26(土) 11:48:10 ID:BW/uaPPf
>>929
人間関係での話なら褒められたことじゃない。
しかし、国対国の関係ならごく当たり前のこと。
逆に要求しないと、尊敬されるどころか、
なめられて、後々法外な要求を突きつけられることになる。
それが現実。
935 :2006/08/26(土) 12:19:24 ID:/1qR2ZkL
ほんと金子は過去の遺産だけで食ってるな。
サッカーについてあれこれ言うのはやめてくれ。
936 :2006/08/26(土) 12:27:33 ID:oGmi+426
>>932
何言ってるんだよ。西欧の植民地は過酷な労働と搾取が行われていたんだよ。
それで独立するとき、勝手に作ったインフラ代返せって言うのは鬼畜の所業。
937\:2006/08/26(土) 15:27:00 ID:/bK7ul0S
どっちにしてもサッカーと関係ないよな
こう言う事書けば自分は一段高い所にいるような気にはなるんだろう

そんな事より具体的に日本のサッカーがどう進めばいいか
ご高説を賜りたいものですな、金子先生
938 :2006/08/26(土) 15:42:00 ID:vGPEhvTg
>>937
そういえばそう言う話はあまり眼にしないね
939_:2006/08/26(土) 16:24:55 ID:F3em2Vgq
馬也、Yeah!でも書いてたぞ。オシムについてw
940 :2006/08/26(土) 16:28:17 ID:bX/jGwjO
ネットウヨは文章の本質を見ずに
比喩の部分にばかり過剰反応するね
941あー:2006/08/26(土) 20:53:05 ID:ItPgjJTU
在日朝鮮人・韓国人は日本に感謝しなさい。
日本人が君たちの先祖の代わりに帝政ロシアと戦わなかったら君達のおじいちゃんおばあちゃんはロシア人の奴隷となりシベリア開発に投入されていたんですよ?
一刻も早く誤まった歴史観から抜けだし、より良き市民となりなさい

日露戦争損害規模
日本側は期間19ヶ月、戦費17億円(ほとんどは国債による借金)、
総兵力109万人(常備兵力20万人)、戦傷者38万人に達した。
陸軍の兵食の不備(白米を主食とする)による脚気患者も25万人、
(内、病死者は2万7800人(死亡者8万7983人中))に上った

ロシアとの戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9C%B2%E6%88%A6%E4%BA%89
朝鮮の惨めな歴史
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea2.html
942u:2006/08/26(土) 23:16:43 ID:zYndkBk9
>>923
論理がひどすぎる・・・
そもそもいいチームを作ってもらうことが先決で今は勝負師の出番ではないと思われ
943:  ::2006/08/27(日) 00:57:59 ID:teJl2CPB
じゃあお前が中田に責任取ること促せよって感じだよな。

チーム壊したのも、糞みたいなパフォーマンスで足引っ張ったのも
中田なんだからさ。

とっとと逃亡して自身のテレビ番組でチーム批判だからな。
責任取るどころか、解説者気取りのあの糞。
944:2006/08/27(日) 01:27:25 ID:eAK3TKrc
スナック菓子が大好物の中田を絶賛する金子www
カザフ戦後無断外出した中田を絶賛する金子www
945.:2006/08/27(日) 07:44:31 ID:mgUyb4Po
>>943
それ小野だからw
946 :2006/08/27(日) 08:42:14 ID:06dqAq2G
この人、素人を監督として推した責任を取らないよね。自己正当化のため他を貶める。
947:2006/08/27(日) 11:33:29 ID:F6AtMdmS
こういう香具師達はサヨとか反日とかいう前にとても自虐的だよね。
戦後、あらゆる分野でこういうネガ野郎共が社会の足を引っ張って
いたんだろうと・・でもそれを上まるたくさんのポジ人間達がこの国を
作ってきたわけで・・こいつらみたいな寄生虫を遊ばせとく余裕が
サッカー界に限らずあったワケでしょう。礒貝とかメキシコパンパンとか
ポルノぐらいしか後世に残せないヒトなんだからwそろそろ潮時でしょう。
948 :2006/08/27(日) 13:08:13 ID:ukx/Nuw8
日本代表の総括よりも自分自身の総括したら?

949.:2006/08/27(日) 13:26:15 ID:cNlZ7Pmd
総括は書いた記事ごとにしてるので今更
書くよ!俺は!
950:2006/08/27(日) 14:45:32 ID:XqnE/K+J
てか中田と金子の関係が一番見苦しいんだけど。
ジャンクで金子が出てる時みたんだけど、自分のプレーを
見てもらうのを引き替えに中田に飯とか食わしてもらってたんでしょ?
ジャーナリストが選手とプライベートにまで及ぶ付き合い
すると当然そのジャーナリストは選手を客観的に見れなくなり
悪い部分を書けば関係悪化するし前向きな記事を書けばその選手に好かれる…
中田のようなスターに好かれ、親しいことによって、回り回って自分の収入につながる…
そして私的感情があるため悪い部分も指摘できず、良い所を
無理矢理みつけ書き、全く活躍できなくても悪い部分は細かく
分析せずに大まかにコンディション不足や戦術の問題にする…
はじめ金子の中田に対する記事を何度か読んでいて、この人
中田のこと相当好きなんだなぁ、と思ってたらジャンクを見て
プライベートでも関係があると聞いて幻滅した…
おれが思ったのは中田も金子も自分の商品価値を上げるための
色々なものを着飾った暗黙の付き合いだったように思える。
もちろんお互い口に出してそんなこと言わないだろうけど…
とにかく中田の行動はビジネス先行の気がしてならない。
じゃなきゃ絶対この年で引退しないと思う。
それを踏まえての現役生活だったんだなと。
そういう選手を自分は応援できないし素直に応援できない人がいてもおかしくはない。
そんな俺も昔は応援してたんだけどね…
951.:2006/08/27(日) 17:03:51 ID:mgUyb4Po
てかジャンクを見て初めて気付くのどうかと思うんだが
そんなもん読めばわかるだろ
952 :2006/08/28(月) 00:14:48 ID:AzJfJvkV
>>950
よく書けてるな。
そのまま原稿用紙に清書して提出すればいいよ。
それとも、最近は、メールに添付して直接送ったりするのかな。

























夏休みの宿題の読書感想文を
953:2006/08/28(月) 01:47:32 ID:kmw3lw7W
>>952
そして、お前は夏休みの宿題すらまともに出来ず、
人に文句を言うことしか出来ないチンカス。
954 :2006/08/28(月) 01:49:18 ID:+/t/QE+3
はいはい、ガキはさっさと寝ましょうね
955:2006/08/28(月) 01:53:52 ID:kmw3lw7W
>>954
おまえもなw
956 :2006/08/28(月) 04:17:02 ID:nLX8IIgQ
つまんねぇ罵倒しか返せないヤシが増えたのは夏だからか。
さらしage>>953-955
957:2006/08/28(月) 08:35:48 ID:S3WfmQgW
金子が絶賛のジーコがリーグ戦で敗戦age
958:2006/08/28(月) 13:22:48 ID:BYRuaDWs
金子とか風間は中田擁護なんだけど、逆に中田のこと批判してるジャーナリストや解説者はいないの?
959 :2006/08/28(月) 14:02:57 ID:+jhwhGuI
このスレは嫉妬豚が集まるスレですね^^
960:2006/08/28(月) 15:05:25 ID:R/6KJJKZ
↑お決まりのレスだな
961 :2006/08/31(木) 10:19:42 ID:EC+JPG24
>>958
永井
962]]:2006/08/31(木) 16:38:15 ID:BLKcZHWj
>>958
鈴木良平
963:2006/08/31(木) 17:16:17 ID:ZrtQU80S
>>961
>>962
どんなこと言ってたの?
964]]:2006/08/31(木) 19:58:25 ID:BLKcZHWj
965.:2006/09/01(金) 02:58:21 ID:S9QdCM1y
あまりに短すぎてなあ
966 :2006/09/03(日) 18:38:48 ID:+zGjTkQz
あげとくぞ。
967:2006/09/04(月) 23:05:41 ID:XXQJiy/8
金子の今年出たエッセイ集を借りて読んだが、酷かった。いまは金も時間もいっぱいあって旅行もし放題。おいしい物も食べ放題、
ホント俺っていい人生だあ、という内容。読んだ人にもう二度とこいつの仕事にかねを使うのはやめようと思わす本でしたな。
968_:2006/09/05(火) 09:50:23 ID:bPhLDe02
日本人論はそんなに悪くない。
コラムだからそいつの考えだから一説って感じでまぁ理解はできるのよ。
けどその情けない日本人からなぜ中田英が例外とされるかが今ひとつわからんのよ。

ハーフタイムなのに監督に直接戦術変更を進言せず、
チームメイトに愚痴るだけ。監督に注意されればそのまま沈黙。

フリーキックを蹴りたい、蹴るべきと思いながらアゥアゥ言うだけの
脆弱な意思表示。

自国開催のワールドカップで強豪国とやりたかったなど他人事のように語り
メンタル的に全く集中できていなかったことを露呈。

監督ができるといっているのに
日本人選手が世界を相手に何人でも抜いて行けると思っている
と全くもって弱気。自分は守備的ポジションに下がるも
かといって仲間を信用するわけでもなく自分のやりたいサッカーに固執。

と十分彼の批判する日本人気質そのものにとれる気もするのよ。
ただ次回作には少し期待はしている。中田中心に書くにしろ
彼の引退を機に新旧の対立したとされる人物(西野、カズ、トルシエ、小野など)
への取材があるかもしれんし、
お得意の(今回のWCの)暴露本的美文がみれるかもしれんからね。
969 :2006/09/05(火) 10:43:47 ID:Vr8R5YDN
>>968
日本人論でなく日本人最低論だから。
970_:2006/09/05(火) 14:09:58 ID:OZebaua6
>>967
なんだよそれ、ターザン山本の日記といっしょじゃん
971””「
>>968
金子の日本人論(中田とそれ以外)自体が、
破綻しているから問題なんだろう。