日本代表MF中盤統一スレ part66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
前スレ

日本代表MF(中盤)統一スレ part65
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1142785081/
2 :2006/03/24(金) 05:25:47 ID:8vCGCHE9
2なら日本優勝
3 :2006/03/24(金) 05:28:14 ID:s7H35S6n
松井   中村

 中田 福西

これが最終形態かな
4 :2006/03/24(金) 05:29:52 ID:TSMH7Lpo
松井のスタメンと4バックの中田ボランチってありえねー
5:2006/03/24(金) 05:31:19 ID:030Lq7el
俺は中田使うなら長谷部を推すけどなぁ。中田チームワーク乱すから
6 :2006/03/24(金) 06:23:23 ID:lc4yphd2
もう怪我でもない限り
中村、中田はスタメンだよ。
それを前提に話をしたほうがいいだろ。
7 :2006/03/24(金) 07:00:25 ID:I+dLuzLn
長谷部エクアドル戦先発?
8 :2006/03/24(金) 07:04:51 ID:v7yInJ6/
>>7
4バックでいくみたいだからジーコが小野の2列目を見限ってたら先発だろうね
9 :2006/03/24(金) 07:26:06 ID:lc4yphd2
そうなると遠藤はベンチか。
リーグ戦出た方が良さそうだな。
10 :2006/03/24(金) 07:45:30 ID:lCrATdFS
ベンチだから無意味みたいな短絡的な発想やめようぜ。
サブだって重要なのには変わりない。
11 :2006/03/24(金) 07:47:55 ID:lerYvXi6
さてジーコが玉田を使いたがっているので
FW5人となると中盤がさらに削られる可能性があるわけだが
FW5
SB3
DF5
GK3
で中盤残り7人だが

中田中村は絶対外れなく
小笠原福西も決定だろう
SB左控えがいないので兼用で蛸が入る

OHスタメン中村(控え中田)
      小笠原(控え松井)
DHスタメン福西(控え蛸)
       中田(控え小野)

で削るとしたら稲本遠藤落選もあるな
12 :2006/03/24(金) 08:00:39 ID:8eSoAkKq
>DHスタメン福西(控え蛸)

控えを見てびっくらこいた!
13  :2006/03/24(金) 08:18:48 ID:3zttobrQ
王ジャパン世界一の要因は、これまで哲学者ばりのストイックさを売りにしていたイチローの変貌(へんぼう)ぶりにあるだろう。そこで、ジーコジャパンでも、
あの選手の『改造計画』が持ち上がっている。その選手とは、ジーコジャパンの王様こと中田英寿。「ヒデにもイチローになってほしい」というのが
協会関係者の切なる願いだ。(夕刊フジ編集委員・久保武司)

 日本サッカー協会・川淵三郎キャプテンは「ジーコと(中田)ヒデは、王さんとイチローの関係にうり二つ」と指摘する。これまでのイチローといえば、
とにかくナマの声が少なく取材泣かせの選手のひとりだった。
米国では「僕のいうことがきちんと伝えられない」と必ず通訳をたて、特定の記者にしか心を開かなかった。

 ところが、今回のWBCでは、見出しになるコメントを連発。「一緒に成田に帰って、またアリゾナ(マリナーズのキャンプ地)に戻りたい。このチーム(王ジャパン
)と大リーグで試合をしたい」とまで話し、以前のイチローでは信じられないような「チーム愛」の言動を連発して王ジャパンを引っ張り、世界一に導いた。

 一方の中田英。高校生から全世代で日の丸をつけてプレーし、日本代表は今年で10年目になる。ところが、ナマの声の少なさはWBC以前のイチローと変わらない。また
、「このチーム(ジーコジャパン)には大きな問題がある」と自らのホームページで公表するなど、その「チーム愛」も5分咲きといったところ。

 こうした中田英の姿勢には批判も多く、日本代表の国内組からは「あの人は、何をやっても別格の人だから」という声も。ジーコジャパンになって4年目になるが
「確かにヒデは変わっている選手だ」と口にするチームスタッフもいる。

 中田英も本当の姿はジョーク好きで気さくな男だが、「孤高の天才」というイメージは、まさにWBC以前のイチローとそっくり。こんな中田英を変えるにはどうすればいいのか?

 川淵キャプテンは、「イチローは正月のTVドラマに出てから確実に変わった」とし、人気ドラマ『古畑任三郎』の出演がイチローの分岐点になったと分析する。ヒデ変身にも
ドラマへの出演が一番手っ取り早いというわけだ。

 ジーコ監督と中田英がカリスマにならない限り、王ジャパンは超えられない。チョイ悪でストイックさが売りの中田英が、イチローばりの変身を遂げれば、歴史に残る英雄になることは間違いなしなのだが…。
14_:2006/03/24(金) 08:20:05 ID:2ynS+WY8
15ストイック??:2006/03/24(金) 08:28:48 ID:iYQpf/k8


イチロー、結婚直前まで人妻と不倫!
「性欲に勝てない」と口での処理を要求、慰謝料1250万円払う
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1142742895/630-631
16_:2006/03/24(金) 08:47:51 ID:0rY1V5cF
小野よりも長谷部よりも遠藤を二列目で見たいんだが、どうだろう。コンフェデ杯のときは途中から二列目入ったよね?
17 :2006/03/24(金) 08:54:26 ID:tgRyFhq2
ゲームで好きなだけ見てください!
18 :2006/03/24(金) 08:56:21 ID:eLV+NhM1
コンフェデのギリシャ戦で
左からの大黒のパスにミドル打たなかった時点で遠藤は駄目だと思った
トップ下なら小野の方が上だよ

2003コンフェデの様に4-4-2のダブルボランチとしては最高の人材だと思うんだがなあ
もう少し一対一の守備で粘ってくれれば言うことない
19 :2006/03/24(金) 09:00:56 ID:TDtv8Dkf
中田はクラブで戦力外♪
20_:2006/03/24(金) 09:02:12 ID:0rY1V5cF
>>18
そんなこと言ったら中村だって打てる場面で打たないことあるし、てか日本人はみんな二列目できなくなるよw
21 :2006/03/24(金) 09:11:40 ID:eLV+NhM1
3-5-2での攻撃的ボランチっていうのは2.5列目にあたり
実質、段違いのダブルトップ下の様なもんだからね

遠藤、福西のコンビがグダグダなのも
遠藤の前へ向かう動きが今ひとつなのがあると思う
セルビア戦、イラン戦と福西と組んで何試合かはいい動きを見せていたけど
全体的に見ると微妙過ぎ

まあ、もしかしたら3-5-2での福西のチェイシングがウンコで、遠藤の守備負担が多くなってるのかもしれないから
3-5-2のダブルボランチで遠藤・稲本のコンビを見てみたいなと思う
22 :2006/03/24(金) 09:24:30 ID:eLV+NhM1
>>20
イングランド戦の得点にしろ、チェコ戦の久保へのラストパスにしろ、アメリカ戦後半で巻の得点につなげた加地へのパスにしろ

3-5-2で2.5列目やってる時の小野は
遠藤より遥かに決定的なチャンスを作っているからね

単独トップ下でこの二人の力関係は分からないけど
二枚目のトップ下としての攻撃力は小野が上なんじゃないかと思う
23 :2006/03/24(金) 09:28:01 ID:sUf4yeMn
サッカーマガジン 「ナカタの流儀」 一読の価値アリ
http://www.soccer-m.ne.jp/thisweek/main/index.html

中田のイギリスでの狂った生活がわかります
買い物依存症でマンチェスターの街を歩き回る中田さん
ベッカムよりショッピングの時間は長いと書いてあるw
ボルトンでは監督から「数字的に期待はずれだった」と酷評され
フットボーラーとしては3月にしてシーズン終了してることもw
24 :2006/03/24(金) 09:28:09 ID:0RAzKSp8
遠藤は動きが悪いっていうんじゃないけれど、
攻守の切り替えの判断が遅いね。
個々のプレーは良いんだけど、状況判断力が不安だよな。
特に国際試合ではそういうのは国内リーグでよりも問題になりやすい。

アメリカ戦でボコられっ放し状況に陥った一因もそれじゃねーかな。
25 :2006/03/24(金) 09:34:56 ID:ef6xsyo7
遠藤はイラン戦消化試合でしか
Jでの”らしさ”を見せて無いから望み薄
26 :2006/03/24(金) 09:44:11 ID:eLV+NhM1
3-6-1のトップ下にはよりウイング的な資質が求められる様に
4-4-2でのダブルボランチは3-5-2のダブルボランチと全く別物なんじゃないかな

3-5-2ではアクセントの小野&チェイシングの稲本
4-4-2ではバランサの遠藤&バイタルでの局地戦に強い福西
がベストかなと

コンフェデ2003の4-4-2遠藤&稲本も全体としては良かったけど
稲本はDFラインに入っての守りは苦手で、フランス戦では痛恨のPKを与えてしまった

ギリシャ戦での中田&福西も最高だったけど
中田はああいう役割は嫌だっていうし…
27 :2006/03/24(金) 09:47:35 ID:lc4yphd2
中田はイヤダイヤダ言いながらも本番ではちゃんとやるでしょ。
28 :2006/03/24(金) 09:48:33 ID:6YYTekmx
モトヤンが・・・
29 :2006/03/24(金) 09:51:17 ID:RcLNuUyy
>>18
そこで大久保トップ下待望論。
バルサのDF翻弄できるドリブル、パスもってるし、
ミドルも日本では中村についでトップクラス。
なぜFWやってんのか不思議なくらい使えると思う。
30 :2006/03/24(金) 10:05:26 ID:eLV+NhM1
4-4-2(DB)だとボランチのひとりはフォアリベロみたいな感じでDFラインに入って守るし
もうひとりもバランス取りながら、敵の二列目に加えサイドもケアしないと行けないし大変

まあ、福西は磐田でリベロやってただけあって
DFラインに入っての守備は一番安定してる気がするけど
闘莉王をもし使うなら
実は4-4-2のボランチで福西の役割(半フォアリベロ)をさせるのが一番無難だと思う
まあ実際は呼ばれることはないか
31\:2006/03/24(金) 10:29:22 ID:xxcejUsY
20 しね
チェコ戦は稲本のパス。しかも別に大したことない
アメリカ戦もまったく大したことない。裏へのパスですらない。
小野いらん
32 :2006/03/24(金) 10:31:08 ID:eLV+NhM1
>>27
中田本人は攻撃センスを活かして
トップ下か3-5-2の攻撃的ボランチで稲本と組みたいんじゃないかなと…

ボランチは層が厚いし無理やり中田を使うよりは
他の選手を使うべきなんじゃないかなあ

>>28
アメリカ戦では小野・小笠原の代わりに大久保・松井がトップ下に入れば
負けなかったと思う

特に1トップでは飛び出しやドリブルが出来るトップ下が不可欠だよね
33_:2006/03/24(金) 10:56:13 ID:ZtJ6n0Px
小野逃げやがったwwwww
34 :2006/03/24(金) 11:11:24 ID:jr4X9hAe
>>30

> まあ、福西は磐田でリベロやってただけあって

ハシェブスキーの大失敗でした。
福西に守備スキルはありませんでした。本当に(ry
35 :2006/03/24(金) 11:13:02 ID:CgcJej5O
クラブでいったらボルトンでレギュラーになれる日本人は思い浮かばないよ。
試合を見てない♪が嬉しそうだけどね。
強いて言えばプレースタイルとしては、鈴木だったらボルゲッティーよりは
重宝されるかもね。
オコチャでさえも最近だよ、レギュラーと言えるようになったのは。
そういうクラブを選んだのが悪いんだけどね。
36 :2006/03/24(金) 11:24:21 ID:eLV+NhM1
>>34
ただ、経験としてはとても活かされているね
37 :2006/03/24(金) 11:32:15 ID:jr4X9hAe
>>36
1ボランチでは左右素通りになるから
1鯔で不要というのは良くわかった。
38 :2006/03/24(金) 11:58:15 ID:9fOzAQM5
中蛸はマジでいらんぞ
バーゼルでも失点に絡みっぱなしでサポの批判浴びてるし、
まだ三都主の方が攻撃参加に期待が持てクロスの精度という利点がある分だけマシ。
39 :2006/03/24(金) 12:12:39 ID:CcYO8VoT
それでも、ドイツで勝ちたければ、(宮本と)福西は外れるよ。

それから、依然として、
ドイツで通用するOH適性のMFは、中村(CMF)・松井・本山のみ。
あとはFWからコンバートできるかどうかだ。そのほかのMFは
DH,ボランチ、CMFばかりが現MF候補だな。
中田浩二は劣化著しいいまのままなら論外。
40 :2006/03/24(金) 12:19:18 ID:EzmRPkzW
>>39
おっ、久しぶり
41 :2006/03/24(金) 12:56:32 ID:pX3dufYy
http://video.google.com/videoplay?docid=-2699754373298611977&q=maloney
http://video.google.com/videoplay?docid=-9064474911846837710&q=maloney

中村の同僚のマロニーだが、Jリーグじゃこんなプレーはまず見られないからなw

スコットのような小国の22歳みたいな若手でレギュラーになったばっかの新参者に負ける中村は駄目だなぁ。
42 :2006/03/24(金) 12:59:54 ID:h1S6rmrz
エクアドル戦の中盤は

 長谷部       小笠原 
     小野 福西       

こうか若しくは

      小笠原    
   小野     長谷部(阿部)  
       福西
こんなところか。
中0日だろう遠藤を使うわけにもいかんし。
さて、もし長谷部がジーコに認められたら誰が切られるのか
ワクワクしている俺がいる。
43 :2006/03/24(金) 13:05:42 ID:sXfyV7uo
>>39は「外すべき」じゃなくて「外れるよ」なのがいつもわかんない
44 :2006/03/24(金) 13:12:07 ID:e2eEQh7h
>>42
遠藤稲本松井のうち?
ないだろうけど・・・、ジーコだし。
45 :2006/03/24(金) 13:21:19 ID:1grFl7sd
DH中田・福西・小野・稲本・長谷部
OH中村・小笠原・松井

長谷部>遠藤・蛸と判断されればこうなる
46 :2006/03/24(金) 13:26:17 ID:RPJyoqK7
もう23人はほぼ決まってるよ
エクアドル戦は国内組だけで
海外組が入ればまたバランスが変わるとかでいいプレーしても
言い訳できる

エクアドル戦はひさびさの代表九州巡業
ワールドカップ宣伝
こんな位置づけですが
47:2006/03/24(金) 13:30:49 ID:creAJPn4
エクアドル戦の中盤はどうなる?
48 :2006/03/24(金) 13:43:31 ID:lc4yphd2
>>45
中蛸は三都主の控えで決まりだろ
49 :2006/03/24(金) 13:53:25 ID:cN7lxlaK
長谷部をOHで使って欲しいね。
小野はDHで使われれば、中田の控え席。
OHで使われれば、当落線上へ。
50 :2006/03/24(金) 14:04:13 ID:1grFl7sd
小野はアメリカ戦の余りの醜態でOHとしては見限られてそう

どういう訳かジーコは長谷部をOH向きだと思ってるみたいだな。
51 :2006/03/24(金) 14:10:35 ID:yacaxwqW
小野、毬戦でない気かよ
52 :2006/03/24(金) 14:10:54 ID:QVl1An7Z
ジーコちゃんはレッズ対マリノス視察するらしいね
53_:2006/03/24(金) 14:13:00 ID:t6V6DCOD
長谷部は残って欲しいが、ジーコが堂々と外せる理由が確実にあるのが
悔しい。これはどうしようもないことだが、長谷部は中田中村と一緒に
ピッチに立ったことがないからな。いくら長谷部が良くても、海外組で
なければ鹿島でもないから、誰かと二者択一になった場合にも優先する
ものがないから気の毒。
54 :2006/03/24(金) 14:14:16 ID:7nyR5ABk
>>51-52
小野も自分の現状は分かってるようだw
55 :2006/03/24(金) 14:15:30 ID:tOfItbS7
長谷部良いけど一応実績ではギリシャ相手に良くやってくれた遠藤が居るし・・・
それに強豪とやった時どうなるかまだ全然わからんし。
まあそれは他の国内組にも言えるけど。
56 :2006/03/24(金) 14:18:15 ID:iwbjCb95
長谷部はまだ若い
もう少し成長して次に期待したい
57_:2006/03/24(金) 14:21:19 ID:JAp4IZbu
長谷部見たいけどなー。
ただ、落選したらそれを糧にしてまた伸びそうだから
それはそれで面白そう。
58 :2006/03/24(金) 14:24:41 ID:zDbfEn3r
Jでそこそこの長谷部なんて別にいらんと思うけどな。
59 :2006/03/24(金) 14:30:30 ID:lGB/SFEU
長谷部が駄目なら松井はどうだったんだ。
お世辞にも強豪とは言えないラトビア戦をちょこっと上手くこなしただけで
代表定着みたいな空気になったのはどうも解せん。
60 :2006/03/24(金) 14:34:24 ID:IEHvdMM1
>>59
松井はフランスでやっていけてるから

長谷部は疲労が相当蓄積されてるから
エクアドル戦は出てもどうだかなー
61 :2006/03/24(金) 14:35:50 ID:jr4X9hAe
>>59
ドリブラーに期待といいたところでは。
玉チャングク、モトヤン→松井
という感じなのではと。
62 :2006/03/24(金) 14:42:29 ID:tOfItbS7
>>59
松井は当たりが強いフランスで活躍してるのがポイント。
長谷部が当たりが強い試合で実力を発揮出来るのか?と言われたら
まだ何も解らない。
63 :2006/03/24(金) 14:46:16 ID:lpB9147Z
まあ、重要なのは代表戦で何ができるかだけなんだがな
64 :2006/03/24(金) 14:48:36 ID:e+/Arw5P
ジーコの玉への愛着ぶりで
松井の23人入りが厳しくなってきたな
FW5になれば松井は外れるだろう
65 :2006/03/24(金) 14:53:18 ID:xiASi9Sb
普通に考えて外れるのは金玉田、遠藤豆
皆が外れろって願ってるのがエスパー中蛸
66 :2006/03/24(金) 15:04:31 ID:KHh3vLs3
松井もいい時も悪い時もあるよ。
でもリーグアンでMVP取れる人は他にいないだろうな。
中村でもMVPは厳しい。
取れそうなのは全盛期の中田ぐらいだ。
松井はここ1〜2年でそういうレベルの選手になった。
67 :2006/03/24(金) 15:07:22 ID:jaAptQ1S
玉田がスタメンで使われるなら、松井は必要ないな。(スタメンではね)
68_:2006/03/24(金) 15:09:50 ID:yRgM2B+2
当たりが強いのは2部であって
リーグアンはそれほどでもないんだろ
リーグアンつっても強いのはリヨンくらいで後は大した事ないっしょ
松井であの程度やれるなら長谷部とかでも余裕でできると思うが
69 :2006/03/24(金) 15:14:32 ID:kiMpKWaf
クマー
70 :2006/03/24(金) 15:20:27 ID:pX3dufYy
>>66

全盛期の中田と松井を比べたらとんでもない差があるだろw
ちゃんと試合見てたか?
中田は幾度となく中央から高速ドリブルで相手を置き去りにするドリブルを
何度も成功させ、スペースに走り込みゴールを叩き込んだ。

松井は高い位置のプレッシャーが緩いサイドで待ってるだけでボールが来たら1対1を勝負するだけだろ。
後、松井に足りないのはサイドからドリブルで中央に入って行ってからのシュート意識

これができるようになればトップ下もできるようになるだろうが、まだまだロマリッチの方が全然クイックネストか
フィジカルもタフだからかなわないな。
71 :2006/03/24(金) 15:22:31 ID:IEHvdMM1
トルシエ改宗かよ
72 :2006/03/24(金) 15:33:29 ID:pX3dufYy
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060323_20.htm
>>21分には相手の動きを読んでファーサイドへ蹴るふりをしながらニアへシュート。
>>惜しくもGKの手に当たり、「きっちり決めないと」と反省。

>>ストラカン監督(49)は「中村は今日もすばらしかった」と目を細めた。

>>「今後もチームに残りたいか」と聞かれた俊輔は「イタリアよりは楽しいけどね。
>>ただ、もっと厳しいところでやりたいってのはある」と即答。



おいおい。セルティックでもDFよりも得点できてない選手が何を言ってるんだ。
どっからこんな勘違い発言がでてくるのだろうか。
73 :2006/03/24(金) 15:38:08 ID:g7TIjfL8
そうだね中田は凄いね、
中村も松井も中田に比べたら雑魚だね
7400:2006/03/24(金) 15:38:32 ID:v7+H3w3W
毎日新聞が携帯電話で行っている簡易アンケート「日本のスイッチ」によると
「ドイツW杯まで、3ヶ月を切りましたが」という問いに66%の人が「忘れてた」と答え
「待ち遠しい」の34%を大きく上回った。

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/etc/switch.html

WBCで本当の興奮を知ってしまったからなあ
ワールドカップの視聴率とかは紅白みたいな義務感から仕方なく見てるだけだし

とりあえずみんな、サッカーが好きだからではなく、国際試合が好きだから見ているという事に
流石に気づき始めただろうから、代表とJリーグの乖離というものはますます激しくなりそう。


75 :2006/03/24(金) 15:56:05 ID:dQvk7M2T
エクアドルはボスニアより強いらしい、アメリカくらい。
あんまり期待できなさそうだな。
76 :2006/03/24(金) 16:03:18 ID:LVe48/BN
日本人サッカー選手の欧州トップリーグでの実績は、
奥寺→中田→小野→松井でいま4人目
77 :2006/03/24(金) 16:05:07 ID:LVe48/BN
>>74
ついでにいえば、
日本のサッカーマスゴミは選手を貶めるバッシング記事ばかり書いてるからな
マスゴミは自分で自分の首を絞めてることがわかってない
78 :2006/03/24(金) 16:19:44 ID:lpB9147Z
奥寺で1人目
79 :2006/03/24(金) 16:23:33 ID:dD9A/VJE
4−4−2だったら

中村      小笠原

  稲本  福西

3−5−2だったら

    中村
アレ       加地

  小野  福西


もうこれで決定だろ
80 :2006/03/24(金) 16:35:41 ID:CZROVKha
>>79

稲本と福西を同時起用するのはマズイのでは。
ボランチから良いパスが出なそうだ。
81 :2006/03/24(金) 16:37:03 ID:tOfItbS7
この時期に釣りとは風流な
82 :2006/03/24(金) 16:43:18 ID:dD9A/VJE
>>79
そんなことない。稲本はWBAでもいいパス出してるし。
福西だってパスは上手い。
83 :2006/03/24(金) 16:43:54 ID:dD9A/VJE
84 :2006/03/24(金) 17:06:57 ID:CZROVKha
稲本はWBAでいいパスを出してるのは知ってる。
でも、プレッシャーがある場面ではどうかな。
中田のほうがいいと思うが。

福西に関しては、プレッシャーには強いがパスセンスがあるとは感じないな。
85 :2006/03/24(金) 17:14:42 ID:8GKLI9Za
>>52
レズ−鞠戦感染したところで「ポンテいいなぁマルケスいいなぁマグロンいいなぁドゥトラいいなぁ」で終わる悪寒
86 :2006/03/24(金) 17:44:37 ID:MChPkysa
奥寺=名門マルセイユの中蛸

日本で1.5流がなんでここにいるの?
日本で1.5流なんで使われているの?
87 :2006/03/24(金) 17:46:08 ID:SSSSS2MS
>>82
選手層の薄い残留困難な弱小クラブWBAってことを忘れるな
88 :2006/03/24(金) 17:46:16 ID:eLV+NhM1
福西はいい攻撃センスしてると思う
守備的ボランチに居るのが勿体無いくらい

スタミナないこと自覚してるから
攻め上がりは自重してるんだけど
ボスニア戦では積極的に上がって行って惜しい場面もあったね

案の上スタミナ切れして
「ボランチがどっか行っちゃった」になったけど
89 :2006/03/24(金) 17:46:30 ID:N+fgnSTD
>>87
すげええええええええええええええええええええええ
90 :2006/03/24(金) 17:47:03 ID:N+fgnSTD
>>87
神ID出現
91 :2006/03/24(金) 17:52:46 ID:dQvk7M2T
>>87
どS乙。厳しい言葉だなハアハア
92 :2006/03/24(金) 17:56:52 ID:g7TIjfL8
>>87
ガンダムに出てきそうだな
93 :2006/03/24(金) 17:59:38 ID:tOfItbS7
>>87
記念パピコ
94 :2006/03/24(金) 18:04:55 ID:pmyHTyas
>>87
スゴイ━━━ヽ(・∀・)ノ━━━ジャナイノ!!!
95 :2006/03/24(金) 18:09:20 ID:CGAXzxkC
>>87
基地外で変態なお前にピッタリなIDだな
96 :2006/03/24(金) 18:20:00 ID:Kp8i7P2N
>>87
もっと愚弄してください
97 :2006/03/24(金) 18:35:34 ID:pX3dufYy
◇「ベッカムタイプはいらない」 バイエルン監督が語る

現地時間22日、バイエルン(ドイツ)のフェリックス・マガト監督は、
ドイツ代表MFミヒャエル・バラックの代わりとなる選手に関して
「ベッカムタイプ」は望まない意向を示した。ロイター通信が報じている。
チームの中心であるバラックの今季終了後の移籍が確実とみられるなか、
独『ビルト』紙に語ったマガト監督は「バイエルンのプレースタイルは変わることになるだろう。
彼(バラック)がいなくなれば、攻撃の起点がなくなるわけだから、異なるゴールへのアプローチをしていかねばならない」とコメント。
また、バラックの後釜に関しては「現実的にならなければ。我々にはロナウドは獲れないんだ」と続け、
「ベッカムのような選手はいらない。もちろんプレーヤーとしての質は前提として、
 重要なのはチームを引っ張ってくれ、なおかつチームのなかで一体になれる選手だ」と新戦力に求める要素を挙げていた。
バイエルンは現在、1.FCケルン(ドイツ)所属のドイツ代表FWルーカス・ポドルスキの獲得に動いており、
ハンブルガーSV(ドイツ)のベルギー代表DFダニエル・ヴァン・ブイテンやブレーメン(ドイツ)所属のドイツ代表MFティム・ボロウスキ、
さらにはバルセロナ(スペイン)のオランダ代表MFマルク・ファン・ボメルの加入も噂されている。

2006年3月23日(木) 14時59分 ISM
ソース
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20060323-00000095-ism-spo

なるほど。だからバイエルンは中村じゃなくカリミを取ったんだな。
まぁそれが普通だけどな。

中村みたいなセットプレーだけの奴なんか試合に出したら流れの中で足を引っ張って
10対11でやってるようなもんになるからな
98 :2006/03/24(金) 18:37:16 ID:OOKl1fys
41 名前: [] 投稿日:2006/03/24(金) 12:56:32 ID:pX3dufYy
70 名前: [] 投稿日:2006/03/24(金) 15:20:27 ID:pX3dufYy
72 名前: [] 投稿日:2006/03/24(金) 15:33:29 ID:pX3dufYy
97 名前: [] 投稿日:2006/03/24(金) 18:35:34 ID:pX3dufYy
99 :2006/03/24(金) 18:39:41 ID:8hJOjXeZ
中村とキャリミじゃ格が違いすぎる
比べるのは失礼
バイエルン行けばベンチにも座れんよナカムラは
100 :2006/03/24(金) 18:48:10 ID:ccqirJIU
一日中2ちゃんに張り付いてんのか。
その不の根性はどっからわいてくんだろな。
101.:2006/03/24(金) 18:53:49 ID:dfoDaoOn
>>68
リーグアンがレベル高くないとしても、長谷部は無理じゃね?
阿部とか今野なら結構やれそうだが
102_:2006/03/24(金) 19:00:35 ID:82MaeZaD
今野ってメンタル弱いから駄目
阿部もカーリングの女に似てるから海外で通用するタイプじゃねーな
長谷部みたいなチョンっぽい顔じゃないと海外行っても成功しないよ
中田、中村、松井ってみんなチョン顔でしょ
103 :2006/03/24(金) 19:08:59 ID:AACoFRlL
>>87
大人気だなw
うらやまスィー
104 :2006/03/24(金) 19:18:59 ID:fvElwU9H
中田英寿?


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
105 :2006/03/24(金) 19:56:19 ID:LWSq81K5
>中田、中村、松井ってみんなチョン顔でしょ


ta tasikani
106):2006/03/24(金) 20:01:00 ID:DOOwOs/v
 ┃
 ┃ 
 ┃  (∀゚ )   イチロー
   ̄( \ノ     イチロー
   / \
107 :2006/03/24(金) 20:02:36 ID:fZTzYZtk
チョン顔はエラだろ。
あと目が細いの。
全然チョン顔じゃないっての。
ニダーのAAの方がよっぽど特徴を表してる。
まあ、真面目に語る話じゃないが。
108 :2006/03/24(金) 20:20:30 ID:8GKLI9Za
レベルが低くなってまいりますた
109 :2006/03/24(金) 20:22:14 ID:Ujjt18xO
>>87
記念志摩子
110 :2006/03/24(金) 20:46:30 ID:tOfItbS7
3−5−2だったらプレミア三人組のトライアングルが良いかな。
サントス、加地さんと合わせて運動量が高いから中盤も支配できて
なおかつ守備も安定する。
中田のロングボールと中村のショートパスで起点も増えるし。

ワールドカップは3−5−2で入って後半に4バックに変更が一番かも。
111 :2006/03/24(金) 20:47:33 ID:8hJOjXeZ
ハイハイ豚オタね
112 :2006/03/24(金) 21:03:05 ID:pX3dufYy
ようするに一重の奴が身体能力が
日本人の中では高いと言う事だ。

中田、中村、松井、カズ、ゴン
113 :2006/03/24(金) 21:06:42 ID:JflAMacC
>>110
いいかもな
あの3人は相性もいいし

>>112
カズゴンは確か奥二重だぞ
114 :2006/03/24(金) 21:14:59 ID:pX3dufYy
>>113
カズとゴンで奥二重って言うなら日本人に一重はいないに等しいわなw

玉田や稲本で奥二重だろ。
115:2006/03/24(金) 21:17:27 ID:52hoAbhb
どうせおまいら一重なんだろうが
116 :2006/03/24(金) 21:20:13 ID:JflAMacC
>>114
玉田や稲本はパッチリ二重じゃん
ゴンは何かの番組でも実は奥二重だって言ってたぞ
117 :2006/03/24(金) 21:20:14 ID:AkQX9wr5
4月は代表戦ない?
118 :2006/03/24(金) 21:20:41 ID:oBmqPpvC
>>115
俺は右は二重で左は三重
119 :2006/03/24(金) 21:31:13 ID:uPOEz/CU
三重ってたんなる疲れ目w?
120 :2006/03/24(金) 21:32:25 ID:pX3dufYy
>>116
おいおい。
平行二重を奥二重を勘違いしてないか?

平行二重は目頭という目の鼻に近い方側にまでくっきり線がついてる二重のことで
それが二重だぞ。

日本人の大半は目尻だけちょこっと二重になってる奴だろ。
玉田も稲本もそうだしな。
121 :2006/03/24(金) 21:34:46 ID:nw/8t14M
 :::(ノノノノノノノ人人ノ人人))
 ::::::::  -=・=-    -=・=-  |
  :::::::::::  .....::::::::::::::......    /
   ::::::::     ・ ・    /  呼んだ?
        ー――   /
122 :2006/03/24(金) 21:36:46 ID:tR/F+qbT
ID:pX3dufYy
123 :2006/03/24(金) 21:39:03 ID:pX3dufYy
http://image.furima.rakuten.co.jp/image/item/21/14/27092114-1.jpg

どうみても稲本は奥二重です。
124 :2006/03/24(金) 21:43:19 ID:tKd4V6t9
そりゃ真剣な顔すりゃ二重の人は誰だって奥二重になるわ
125 :2006/03/24(金) 21:46:29 ID:Yg8PAWt+
日本人は大きかれ小さかれ大抵蒙古襞があるから完全な平行二重というのはほとんどいないわな
126 :2006/03/24(金) 21:48:18 ID:TSMH7Lpo
オレ完全な平行二重
127  :2006/03/24(金) 21:49:09 ID:ViltvRlR
いいんだよ 右も左も 幾重だって。
真中さえとぐろまいてりゃよ。
128 :2006/03/24(金) 22:02:12 ID:tOfItbS7
何ここ美容板?
129 :2006/03/24(金) 22:04:23 ID:pX3dufYy
おい、BBCニュースで、中村が『マローニーはトップクラブへ行ける!』
と太鼓判を押して、ニュースになってるぞ!
(BBCニュース)
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/teams/c/celtic/4838604.stm
130 :2006/03/24(金) 22:07:51 ID:lXouWORi
トップクラブに入ったこともない中村がよく言えるよなw
131 :2006/03/24(金) 22:12:30 ID:uPOEz/CU
ID:pX3dufYyがいるからこのスレ崩壊。
132 :2006/03/24(金) 22:20:58 ID:FjVFyAJe
このフォメ結構良いんじゃね?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200408/22/34/b0002634_37967.jpg
133_:2006/03/24(金) 22:26:50 ID:t6V6DCOD
プレミア三人組って、中田と稲本と他、誰だかわからん。
三都主がオファー受けまくりだったから? まさか稲本と人違いでオファー
受けた宮本でもないよな。
134 :2006/03/24(金) 22:31:05 ID:lc4yphd2
日本のロイキーン
135:2006/03/24(金) 22:34:23 ID:G8Z7Rhwi
>>133

>>121のスコッチプレミアの人だと思われる

136 :2006/03/24(金) 22:36:14 ID:d1/B2Saz
>>133
そういぢめてやるなよw
137 :2006/03/24(金) 22:41:13 ID:/JjYVb93
ジョンだろ
138 :2006/03/24(金) 22:43:15 ID:tOfItbS7
中村アンチが出るなんてホント話題が無いよなあw
まあ中田、中村はアンチ多いけど試合のたびに他の選手と格の違いを見せてる。
試合から
時間が経つとアンチが涌くw
139 :2006/03/24(金) 22:45:58 ID:2Fo2XnRs
nakamuraは鉄板だからこそアンチが湧きやすい
nakataもそうかな
140 :2006/03/24(金) 22:50:02 ID:waPECU/4
中村が中田や他の選手を生かしたり、確変して決定的なプレイをしたことはあるが
中田が他の選手を生かしたり、単独で決定的な仕事をした記憶が無いんだけど。
代表での中田の評価って他の選手の活躍に乗っかって成り立っている印象があるんだが。
141::2006/03/24(金) 22:55:16 ID:I6JUH7BF
>87の紙ID記念パピコ
142 :2006/03/24(金) 23:01:56 ID:pX3dufYy
>>140
とりあえず、中田の過去の映像くらい見てから言ってるんだよな?
とりあえず、日本とフランスがサンドニで試合した試合くらい見てから言ってくれよ。
勿論、映像くらい残ってるよな?
あの時は中田も中村も同時に出てるから見てみろ。

特に松田のピレス倒してPK与えたシーンは笑えるぞw
松田は本当に恐くて使えないわなw
PK与えるイメージしかないw
最近は中澤が松田の意思を受け継いだのかもなw
143 :2006/03/24(金) 23:12:34 ID:8GKLI9Za
まぁエクアドル戦までネタがないからな、こういう流れも仕方がないかもな
144 :2006/03/24(金) 23:14:19 ID:FfuYOstb
S*6記念真紀子
145_:2006/03/24(金) 23:28:40 ID:JAp4IZbu
国内組の話すればいいんでねーの?
146 :2006/03/24(金) 23:31:44 ID:hIrzDNF2
>>132
牧伸二と稲垣潤一テラワロスwwww
147 :2006/03/24(金) 23:47:46 ID:qCDEKTL3
>>142
当時の中学生が大学生になるくらいの年月が経ってますな
148 :2006/03/25(土) 01:08:49 ID:QOxNUBoA
トル信はオマ信に呼び名を変えたほうがいいのだろうか
149 :2006/03/25(土) 01:13:38 ID:p3sI+lew
>>142
サンドニで獅子奮迅の活躍をした選手が、現在(ここ数年)ベンチです。
しかも監督から「期待外れ」とまで言われています。
月日の流れは恐ろしいですね。
150 :2006/03/25(土) 01:14:40 ID:ATKiYco/
またクラブと代表を混同する厨かよw
151 :2006/03/25(土) 01:39:59 ID:q8PhR6/o
>>140
釣りだとは分かってる
でも何か言いたくなる魔力があるねw
152 :2006/03/25(土) 02:13:40 ID:nBQltyT3
>>130
お前よりマシ(笑)
153 :2006/03/25(土) 02:38:59 ID:gUbM8+Ho
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006166.html

オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位でB組を突破した。
オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と、とんでもないことを言っていた。
あるジャーナリストはサッカー場で「オランダは勝っているけれど、日本はセミプロだし、アメリカは大リーガーじゃないし」とぶつぶつ言っていたが、その晩野球場でオランダの試合を楽しんでいた。
みんな一般席で試合を楽しんでいた。
ヨハン・クライフはアヤックスのキャッチャーで、今大会では始球式でマウンドからボールを投げたが、年のせいか緩いワンバウンドになってしまった。
それでもクライフは楽しそうで、僕もほほが緩んでしまった。その点、すごかったのがヨハン・ネースケンスだ。
クライフもネースケンスも(サッカーの)アヤックスとオランダ代表でレジェンドとなったスーパースターだが、ネースケンスはシカゴ・カブスに行く話が
あったほどRHCというクラブで本格的に野球をやっていた。ポジションはピッチャーとショートだったという。
154 :2006/03/25(土) 03:28:47 ID:wFEK+Bmq
112 :  :2006/03/24(金) 21:03:05 ID:pX3dufYy
ようするに一重の奴が身体能力が
日本人の中では高いと言う事だ。
中田、中村、松井、カズ、ゴン

ここに身体能力でサッカーをやってる香具師はいない
(松井が運動神経がよさそうなくらい)
むしろ一重の方が頭が良さそうなら分からなくもない
155 :2006/03/25(土) 03:33:58 ID:PtMm6OEL
>>154
そう言えば、野球の松井とイチローも一重だな・・
156 :2006/03/25(土) 03:40:38 ID:Aztvk5HP
<WBC>世界4強金寅植監督「学業並行が野球発展へ」

「韓国野球が発展するためには野球選手たちが学業もしっかりすべきだ」−−。

第1回ワールドベースボールクラシック(WBC)で「信頼の野球」で韓国を4強に上げた
金寅植(キム・インシク)監督は20日(日本時間)、サンディエゴを発つ前
「日本のイチローが野球はうまくても、ときどきおかしな発言をして
問題を起こすことも元はと言えばきちんと学んでいなかったからだ」と述べた。

野球ファンらは日本にだけいるのではなく韓国、台湾、
中国など世界のあちこちにいるのに韓国選手たちの感情に触るようなことを言うのは、教養不足だからだというのだ。

金監督はまた「専門的リーダーを育成しなければならない」とし
「現在国内で幼い選手たちを指導するコーチたちの環境は非常に劣悪だ。
彼らを専門コーチに指定して良い待遇をすれば若き芽をきちんと育てることができる」と述べた。
金監督は韓国プロ野球委員会(KBO)育成委員だったこともある。

金監督は「選手たちが最善をつくして頑張ったからよい成績をおさめることができた。
ただ最後の試合は非常に残念だった」と述べた。

また「国家代表チームを率いるのは今回が最後」だとも述べた。
金監督は1995年韓日プロ野球スーパーゲーム、2002年釜山(プサン)アジア大会でも代表チームの監督を務めた。
多くの野球関係者から厚い信頼を受けている金監督は、最近健康状態がおもわしくなかったが、
今回大会にも韓国代表チームを率いる適格者と認められて指揮官に立った。

サンディエゴ=ソン・ベクユ記者

中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=73923&servcode=600
157 :2006/03/25(土) 04:34:06 ID:aHiDZgyK
>>87
すげぇ・・・
158 :2006/03/25(土) 04:37:07 ID:tPbSN817
稲本は中田よりもいいと思うんだけどな。
少なくとも攻撃に関しては。
159:2006/03/25(土) 04:39:01 ID:EMn8g2yh
とにかく山瀬みたいなタイプが必要。通訳にもなるし。弟でもいいから呼べジーコ
160 :2006/03/25(土) 04:43:21 ID:tPbSN817
山瀬はケガなんじゃねーの?
無理だよ。
161:2006/03/25(土) 05:06:59 ID:EMn8g2yh
>>160
腰痛らしいね。でも怪我さえなかったら・・必要じゃない?キレキレだった札幌時代を知ってるからそう思うんだけどね。
162 :2006/03/25(土) 05:23:08 ID:4QJ1pfEl
そういやペレもバッジオもロナウジーニョも王も長島も一重だな
163 :2006/03/25(土) 05:56:23 ID:Fp5QBiWb
>>87
神!
164 :2006/03/25(土) 06:53:59 ID:M8ygBSTS
4バックなんだけど4−4−2だと長谷部先発の可能性あり?
無いか。
やっぱり

    小笠原    小野


    遠藤      福西


かな?
165神!:2006/03/25(土) 06:54:04 ID:zFk/eTA2
ナイナイ岡村のオールナイトニッポンでの発言
・イチローの「向こう30年間、日本には勝てないなと思わせるような勝ち
方をしたい」等の発言は意味分からん。あれで韓国に誤解された。
・たなぼたで優勝した。メキシコ様様。
・エラーした選手が態度悪い
・日本人のくせにイチローの「ファック」は許せん
・野球とサッカーは違う。サッカーで世界一になるのは難しい。
166_:2006/03/25(土) 07:46:27 ID:w74ZOslZ
>>161
それなら、別に必要ないでしょう
167 :2006/03/25(土) 07:47:00 ID:YtOHgSsR
>>156
たしかに慶応を出ていり小泉首相や一橋を出ている石原都知事は
アジアの感情に配慮した言動をしているよね
168 :2006/03/25(土) 08:22:53 ID:EK89kcZx
山瀬なんてもう望みのない選手の名前出すなよ
169名無しさん@背番号774:2006/03/25(土) 08:48:03 ID:n+1Se1Up
>>87記念

170 :2006/03/25(土) 09:02:40 ID:Q4gPVhVK
そういや中田が代表の中心になったときってまだ20歳の時だったか・・・
こんな胆力を持った選手というのはまた現れるんだろうか・・・
171_:2006/03/25(土) 09:07:07 ID:rDXOyL3C
>>165
サカ豚の低脳ぶりがよくわかるwww
172 :2006/03/25(土) 09:09:04 ID:5D1aMAZq
時代背景もあるしね
日本サッカーは、”前夜”がカズで、中田で”夜明け”を迎えたんだよ
173 :2006/03/25(土) 09:16:10 ID:JfxEVZB7
でも中田がいなくなって小野もダメだと
いきなり縦ポン時代にまで戻りそうな感じもあるよ
174 :2006/03/25(土) 11:46:24 ID:AZl/yK6a
ジーコ後は人間力が代表監督になるからね
175 :2006/03/25(土) 11:49:23 ID:mrGNjlZX
(゜д゜)<あらやだ!
176:2006/03/25(土) 12:32:11 ID:XzNY+8gU
>>164
小野2列目はジーコがもうやらないって言ってたような希ガス
小野ボランチ、長谷部2列目の可能性有り
177 :2006/03/25(土) 14:24:34 ID:M8ygBSTS
>>176
わざわざ遠藤召集してそんなことしたらJから猛反発食らうぞ。
それとも遠藤、小野のダブルボランチか?
178 :2006/03/25(土) 14:43:58 ID:ZsXRjjf6
小野は途中からだったりして
179 :2006/03/25(土) 14:45:33 ID:8uYUscpt
ラウルと中田と柳沢が嫌い
180 :2006/03/25(土) 14:46:24 ID:onfKEKch
ちょろっと遠藤も小野に代えて使っとけば文句も言えないよ
181 :2006/03/25(土) 17:09:26 ID:AnIq836L
今日のトップ下の遠藤は全てにおいて上手かった
182:2006/03/25(土) 17:09:35 ID:S2K3boo8
いやーしかしスカパーでガンバ戦見たけどさ
遠藤のトップ下も良かったよ。
スゲーFKも決めたし何でもできるのな。
183 :2006/03/25(土) 17:10:17 ID:rT5gO3vd
長谷部とポンテのコンビ凄い
小野は蚊帳の外
184 :2006/03/25(土) 17:11:02 ID:ZKHAJ/qg
相手がザル過ぎただけだろ>遠藤
185 :2006/03/25(土) 17:11:33 ID:CSFIu3QY
代表で遠藤が小野の控えに甘んじてるのが理解不能。小野はもう代表レベルにない。
186 :2006/03/25(土) 17:12:35 ID:mH2G+As+
ジーコの評価

長谷部↑
釣男↑
小野↓
松田↓
187 :2006/03/25(土) 17:13:34 ID:tpYuBuku
>>185
FWで玉田が呼ばれたり
DFで宮本がスタメンだったり
怪我明けで試合にすら出てない楢崎が呼ばれるのと同じ理由。
188:2006/03/25(土) 17:14:28 ID:S2K3boo8
>>184
あまりJ見ないのか?
遠藤の攻撃センスは本物だよ
簡単な言葉で否定するのはどうかと思うよ
189 :2006/03/25(土) 17:16:04 ID:ZKHAJ/qg
知ってるよ
でもJ専じゃん

代表じゃいつも消える
190 :2006/03/25(土) 17:16:11 ID:hJMiqGEy
遠藤はJでは最強
191 :2006/03/25(土) 17:18:56 ID:NgqdWvss
遠藤>>>>>>>>>>>>小野

黄金コネ枠のちん毛なんかより、遠藤と長谷部の真の実力派対決が見たい。
192 :2006/03/25(土) 17:20:03 ID:qfZp6V7M
小笠原と並んで国内限定選手だからな
193:2006/03/25(土) 17:22:00 ID:S2K3boo8
アンチ遠藤っていつも同じことしか言わないな
代表選手は最低でもJで最強があたりまえだろ
あとは他の選手とどう合わせて行くかの問題
まぁ元海外組だがJで活躍できない代表もいるが・・・
194 :2006/03/25(土) 17:22:15 ID:bnccSaq0
小野はJでもイマイチ
195 :2006/03/25(土) 17:22:35 ID:ZKHAJ/qg
長谷部すげえなw
196 :2006/03/25(土) 17:22:43 ID:cAdBdbtH
長谷部>>>>>>小野
197 :2006/03/25(土) 17:23:21 ID:CSFIu3QY
長谷部に差をみせつけられたな。小野。もう代表控え決定
198 :2006/03/25(土) 17:23:31 ID:8uYUscpt
長谷部は小野を削ってでも選ばれるべきだな
199 :2006/03/25(土) 17:23:35 ID:V/PhGWUP
長谷部最後スゴスwww
200 :2006/03/25(土) 17:24:09 ID:8uYUscpt
ジーコはマジで小野を外す
201:2006/03/25(土) 17:24:15 ID:ZBuOqiQm
ベハセ凄すぎだわ
202 :2006/03/25(土) 17:24:17 ID:mH2G+As+
長谷部の小野への引退弾キターーーーーーー
203 :2006/03/25(土) 17:24:27 ID:1jK/swXF
小野の変わりに長谷部をいれるべきだなこれは
204 :2006/03/25(土) 17:24:43 ID:NgqdWvss
長谷部>>>>>>【真の実力の壁】>>>>>>>小野
205 :2006/03/25(土) 17:25:16 ID:YQa5++50
長谷部すごいぞ
206 :2006/03/25(土) 17:25:24 ID:k0WJSZpb
長谷部ジーコの目の前でいいアピール
207 :2006/03/25(土) 17:25:29 ID:ZKHAJ/qg
長谷部はゴールより
その前の長距離ドリブルが鬼
208 :2006/03/25(土) 17:25:40 ID:yMhi5H/O
これで小野スタメンで長谷部控えだったりしたら
ジーコ擁護派の俺でもキレるぞ
209 :2006/03/25(土) 17:26:30 ID:M8ygBSTS
最後ドリブルで持ち上がったのが長谷部らしいね。
シュートも結構いいの打てるじゃん。DFスカスカだったとはいえ。
長谷部のドイツ行きが決定したんじゃないか。
210 :2006/03/25(土) 17:26:58 ID:gnua4Hzj
これを生で見て小野スタメン、長谷部ベンチっていうのがジーコクオリティ
211 :2006/03/25(土) 17:27:17 ID:L+/FGWuw
現実的にはもっとアピールしないとドイツは難しいだろうな
212 :2006/03/25(土) 17:27:26 ID:jhGlrnRh
御前で良かった人  長谷部、坪井、ヨントス
しくじった人      小野、久保、松田
213 :2006/03/25(土) 17:27:41 ID:eFEruJQu
>>206
ジーコだけじゃなくて、ドイツのスカウトも見にきてんだよな
まー、でも普通に考えたらワシントンとポンテ欲しがるけどなw
214 :2006/03/25(土) 17:28:29 ID:8uYUscpt
やっぱり松井とか長谷部とか佐藤とか、今が旬の選手を入れないとW杯は勝てん
ロートルばっか使ってんじゃねえよ
215 :2006/03/25(土) 17:28:49 ID:M8ygBSTS
>>212
しくじった人に「奥」も入れてやってくれw
216 :2006/03/25(土) 17:28:51 ID:2qtb1RJG
あの時間帯にあのドリブルはやばい
217 :2006/03/25(土) 17:29:24 ID:ZKHAJ/qg
小野はなんでシュート外したんだ?
218 :2006/03/25(土) 17:29:42 ID:/uYRMbPr
オフサイドになったけど長谷部は一人テクニックで交わしての
股抜きスルーパスも凄かった

しかしロスタイムにあれだけ長距離を高速ドリブルで走って
あの弾丸シュートだもんな

気持ちが強すぎ
219 :2006/03/25(土) 17:29:47 ID:pPBaojEH
長谷部が入ると遠藤、小野、阿部の3人が
選ばれる枠は残り1個って所か
220 :2006/03/25(土) 17:30:05 ID:tpYuBuku
一瞬、鈴木啓太と中身が入れ替わったんだよw
221 :2006/03/25(土) 17:30:47 ID:hvqESJDc
松田の寝技に一番ワラタ
中澤の邪魔だったし手が寸前まで延びてたぞ
松田厨少しは静かになるかな
222 :2006/03/25(土) 17:30:50 ID:M8ygBSTS
>>219
ぶっちゃけ中田外しても全然いいよ。
223 :2006/03/25(土) 17:31:13 ID:mH2G+As+
てか試合で終始長谷部はよかったのが大きいだろ
最後のゴールはダメ押しみたいなもん
224 :2006/03/25(土) 17:31:57 ID:4QJ1pfEl
ジーコって長谷部をOHとして見てるんじゃねーの
225 :2006/03/25(土) 17:32:01 ID:bnccSaq0
遠藤も良かったし、外れるのは小野だな
226 :2006/03/25(土) 17:32:09 ID:V/PhGWUP
>>221

漏れも観た。
奴、手で止めよーとしてたww
227 :2006/03/25(土) 17:32:29 ID:gnua4Hzj
実は一番気になったのは中澤の劣化具合
228 :2006/03/25(土) 17:32:30 ID:NNkPiUZI
長谷部も良かったが次の監督だと鈴木啓太も呼ばれたりしてな


ジーコだと100%無いが
229 :2006/03/25(土) 17:32:50 ID:2qtb1RJG
長谷部は守備ばっかやらされてるな
230 :2006/03/25(土) 17:32:54 ID:hJMiqGEy
長谷部は小笠原からポジション奪ったら凄いな。
231 :2006/03/25(土) 17:33:39 ID:M8ygBSTS
>>224
見てるよ。

だからエクレア戦で

  男鹿    長谷部


  遠藤    福西


可能性。
232 :2006/03/25(土) 17:33:44 ID:tpYuBuku
今日の出来だと23人にというよりは
もうスタメンに入れるくらいの勢いだったな。
233 :2006/03/25(土) 17:33:51 ID:ZKHAJ/qg
中澤と松田は俺も笑った
234 :2006/03/25(土) 17:35:22 ID:CSFIu3QY
ジーコエクアドル戦で小野控えにしてくれよ。どうみたってスタメン張れる能力ゼロ
235 :2006/03/25(土) 17:35:30 ID:8uYUscpt
長谷部、松井、佐藤は選ばれるべきだ
236 :2006/03/25(土) 17:37:45 ID:M8ygBSTS
中田、小野は外れるべきだ。
もうこいつらにスタメン張る能力など無いに等しい。
237 :2006/03/25(土) 17:38:10 ID:ExtyE26Y
あの長谷部のプレーは今の日本でできるやついないだろ
238 :2006/03/25(土) 17:38:20 ID:pPBaojEH
>>235
だな、逆に中田コ、本山、師匠とかはかんべんしてねジーコ
239 :2006/03/25(土) 17:38:22 ID:WHyvPUz3
>>228
誰が監督でも呼ばないから安心しろ
240 :2006/03/25(土) 17:38:33 ID:lJLPpEaX
長谷部は日本サッカーの顔になるべき男だ
中田とかイメージ悪いからいらねぇ
241 :2006/03/25(土) 17:39:13 ID:4QJ1pfEl
小野いらないとか言うけどなんだかんだで勝つよなレッズって
で小野がベンチに下がると失点する不思議
っていうかマリノスってクソ弱いのかな
242 :2006/03/25(土) 17:40:26 ID:eh/kXfCM
海外組が入ったら既に控えだが、
国内組限定でも控えになるべきな小野
消えすぎ
243 :2006/03/25(土) 17:40:27 ID:pS24Aid/
小野がチームに貢献したとはとても思えない。
あのシュート入れても試合全体からしたらかなり微妙だ・・・
244 :2006/03/25(土) 17:40:51 ID:qfZp6V7M
>>231
遠藤福西のコンビなんかもう見たくねーわ
245 :2006/03/25(土) 17:40:52 ID:RSD9UyNC
劣頭が沸いて来てんのか?ウザイな
246 :2006/03/25(土) 17:41:03 ID:M8ygBSTS
>>241
マリノスってマグ論とドトラとマルケスしかいないのなw
中澤も松田も久保も奥も糞やばかった。
右の吉田なんて何にも出来てないし。
よくあれで首位だったなw
247 :2006/03/25(土) 17:41:15 ID:/IqAAVHD
ほっとけば嫌になるほど広告としての長谷部プッシュは来るだろう
ただ、其れまでにどれほど髪が持つのか

オサレさんから代表でいい手法、紹介して貰えよ
248 :2006/03/25(土) 17:42:38 ID:M8ygBSTS
>>244
それじゃ小野福西か?
ちなみに4バック確定だし、長谷部もスタメンならOH確定だけど。
249 :2006/03/25(土) 17:42:44 ID:mH2G+As+
>>243
だな
試合全体を通しても良くて
最後個人技でゴールも出来たから長谷部は評価されてんだろう
250 :2006/03/25(土) 17:43:25 ID:tpYuBuku
>>241
小野も勝ってて流すときにはわりと使えるんだよ
下げて守備固めとかするとバランス崩れたりする
小野はベンチに置いといて2点差くらいついたら投入というのが一番向いてるのかもw
251 :2006/03/25(土) 17:43:29 ID:l/I2M6sg
>>241
中田がいると負ける不思議ってよく言ってる香具師、おまいか!
小野ファソだったんだなw
252:2006/03/25(土) 17:44:05 ID:PCJXrMA5
小野ひどすぎ。今日も予定通り途中交代ってか?
エクアドル戦長谷部スタメン充分ありえるな
253 :2006/03/25(土) 17:44:26 ID:ZKHAJ/qg
山田呼ばねーかな
あいつが居れば中盤も安定しそうなきがす
254 :2006/03/25(土) 17:46:31 ID:4QJ1pfEl
>>251
それ言ったことないよ
255 :2006/03/25(土) 17:47:42 ID:M8ygBSTS
今、代表に本当に必要なのは

巻、佐藤、松井、長谷部

中田とか小野はイラン。
256 :2006/03/25(土) 17:50:51 ID:1jK/swXF
今日啓太もよかった
このまま成長していってほしい
257 :2006/03/25(土) 17:52:14 ID:IQ6V3VSR
小野は代表の心配するより
レッズでのレギュラーを心配したほうがよろしい。
田中戻ったら普通に危ないよ。

契約でもしてんなら別だが。
258.:2006/03/25(土) 17:52:27 ID:6VatXYdM
長谷部、長谷部ってうるさいなー

長谷部より小林大悟の方が才能も実力もあるし、結果も残してるよ
259 :2006/03/25(土) 17:53:49 ID:WPHHyWma
小野ってこの5試合こんな感じだよな

1節5.0 2節5.0 3節5.0 4節6.5 5節5.0

えっと、、、普通にJリーグで通用してないと思うんだがどうだろ?
260 :2006/03/25(土) 17:54:33 ID:M8ygBSTS
大宮が小林大のゴールで勝利/J1
261_:2006/03/25(土) 17:55:14 ID:OBUBtZRY
>>189
コンフェデの時の遠藤は良かった
今の小野じゃあんなプレーも無理
つーか長谷部選ばないで小野inとかありえんよ
タイプ的に海外組に被る選手いないし絶対連れていくべきだと思うんだが
262 :2006/03/25(土) 17:56:33 ID:ZDsiwkW6
今日BSぐらいでやってれば、トップ下の遠藤上手いなともっと言われたと思うw
263 :2006/03/25(土) 17:57:16 ID:3QbzChWx
スコットランド戦これいこう

       長谷部   中村
      
        中田   福西
264_:2006/03/25(土) 17:57:27 ID:BaU+Uswn
小野そんな酷かったの?
それとも小野の存在なんか吹っ飛ばす位に長谷部がすごかったの?
265 :2006/03/25(土) 17:57:49 ID:M8ygBSTS
長谷部>遠藤>家長>小野≧中田
266 :2006/03/25(土) 17:58:05 ID:lJLPpEaX
才能は長谷部より小林大悟のがあると思うけど、ルックスで劣ってるからなぁ
267 :2006/03/25(土) 17:58:13 ID:QbdM1Jv1
>>264
ステルス
居てもいなくても一緒
268 :2006/03/25(土) 17:58:20 ID:CSFIu3QY
中村 小笠原 松井 中田 福西 稲本 遠藤 長谷部 これでいいよ。
269_:2006/03/25(土) 17:59:23 ID:OBUBtZRY
中村が本番前に怪我してW杯本番はこうなるかも
女サポが喜びそう

松井 長谷部
中田英 稲本
270 :2006/03/25(土) 17:59:25 ID:pYoLRl7q
久しぶりに盛り上がっているのは、なんにしろ良いことだ
271 :2006/03/25(土) 17:59:43 ID:l2H2dBaw
もしかして守備力以外は 長谷部>中田 なんじゃ・・・
272 :2006/03/25(土) 18:00:17 ID:4QJ1pfEl
>>267
っていうより意外とワシントン、ポンテ、トゥリオが邪魔してるなっていうのは分かった
273_:2006/03/25(土) 18:00:59 ID:OBUBtZRY
>>264
長谷部が2人分動いてた
小野は相変わらず下がり目でロングパス出すのがやっと
前にいるときはアメリカ戦と同じで相手のプレスに潰されてばかり
あげくの果てにはウンコシュートでさよなら
274 :2006/03/25(土) 18:01:11 ID:QbdM1Jv1
逆だろ。
そいつらの邪魔w
275_:2006/03/25(土) 18:02:17 ID:BaU+Uswn
そうなんだ。小野駄目駄目じゃんwww
276 :2006/03/25(土) 18:02:22 ID:4Sz7XrWh
今日の長谷部はすげえだろ
相手はマリノスだぞ
マルケスやらマグロンはセレソンクラス
中澤代表、松田代表クラスだぞ

後半チャンスメイクしまくりのおまけにビューティフルゴール
どう見たって中盤に君臨してたぞ
277 :2006/03/25(土) 18:02:25 ID:WPHHyWma
>>272
おいおいw
278 :2006/03/25(土) 18:03:05 ID:M8ygBSTS
>>269
ありえねーw

  松井   中村


  長谷部  稲本

279 :2006/03/25(土) 18:03:39 ID:4QJ1pfEl
>>274
>>272
いやいや正直ワシントン、ポンテ、トゥリオの3人がいない方がレッズは良くなりそう
今日の試合見て思ったよ
280 :2006/03/25(土) 18:03:43 ID:ExtyE26Y
小野宇宙〜
ギド「もういいよ君」
って感じの交代だったなw
281 :2006/03/25(土) 18:04:16 ID:uhRouoxo
長谷部ネ申
282 :2006/03/25(土) 18:04:36 ID:CSFIu3QY
>>278
リアル南ア中盤の布陣になりそう。
283  :2006/03/25(土) 18:05:14 ID:R1maC9IO
中田英試合出ないまま代表合流で代表内に不満続出
試合に出ていない奴がスタメンは云々言われるぞ
WCイヤーで試合に出る為に国内選択した選手は多いからな
284 :2006/03/25(土) 18:05:33 ID:4Sz7XrWh
小野OUTで
長谷部が一列上がり
躍動しまくりのレッズ中盤

しかもプレスに走りまくってるし
285 :2006/03/25(土) 18:05:42 ID:l2H2dBaw
もしジーコが長谷部を代表で使い続けてたら中田の全盛期並に活躍できたんじゃね?
つーか、長谷部ブンデスに移籍しそうw
286 :2006/03/25(土) 18:05:50 ID:tpYuBuku
>>282
稲本のところは今野か啓太でな。
啓太がいつまで今の調子でやれるかわからんけど。
287 :2006/03/25(土) 18:07:16 ID:M8ygBSTS
松田とトウリオはウザイ。
288 :2006/03/25(土) 18:08:46 ID:WPHHyWma
>>279
残念ながら田中が戻ってきたら常識の感覚なら外れるのは小野だぞ

特殊な契約があれば別だけどな
289 :2006/03/25(土) 18:08:48 ID:uhRouoxo
>>285
今日ってヴォルフスブルクの人とジーコが見てたらしいな
最高のアピールの場となった
290 :2006/03/25(土) 18:08:51 ID:ZzMvGhUC
HASEBE

ハシビー
291 :2006/03/25(土) 18:09:51 ID:M8ygBSTS
南アならこれかな。

 
 松井             小林大
    長谷部     今野
292 :2006/03/25(土) 18:11:15 ID:opN7Gniq
>>278
それ良いね 強そう
293:2006/03/25(土) 18:11:50 ID:aWbIncxW
>>269
それいいね。
中村、小笠原の暗黒時代はもう…
294 :2006/03/25(土) 18:12:58 ID:4QJ1pfEl
>>288
何が常識か分かんないけど
田中+長谷部OH小野DHで
攻め上がるハゲ上がった4番を外せばもっと良くなるよレッズは
295 :2006/03/25(土) 18:14:06 ID:JdJJj29A
4年後も中村とか勘弁してくれ
296 :2006/03/25(土) 18:15:29 ID:HxsJO8JG
地上波があると一気に伸びるね
いかに普段Jを見てないかがわかりますな
297 :2006/03/25(土) 18:16:55 ID:WPHHyWma
>>294
DH小野がいらない
ここまでのパフォーマンスで必要と思わせるプレー全くないし
298 :2006/03/25(土) 18:16:55 ID:l/I2M6sg
>>269
うわ、テンポ速そう。スローなDF陣から不満でそう。
299  :2006/03/25(土) 18:17:06 ID:KBmng0T1
うん、遠藤のFKゴールとか福西のチーム逆転負けとかいっさい触れられてないw
300 :2006/03/25(土) 18:17:13 ID:8uYUscpt
バンビーノ長谷部
301 :2006/03/25(土) 18:17:45 ID:opN7Gniq
>>288
普通に4バックにすれば斧と長谷部併用しつつ田中も使えると思うけど
あの監督って4バックしないらしいからな
302 :2006/03/25(土) 18:20:51 ID:M8ygBSTS
>>296
プププw
J見てないんじゃなくて、普段Jが見れないの間違い。
303 :2006/03/25(土) 18:22:32 ID:w23DQbHE
地上波厨&スタジアムに行かないのが代表厨の特徴だから仕方ない
全部脳内妄想で語ってるだけ
304_:2006/03/25(土) 18:24:04 ID:OBUBtZRY
代表板の人はスカパーとBS入ってない人が多いからね
基本的に代表の試合と地上派だけで判断するw
305:2006/03/25(土) 18:24:39 ID:V8EScYjl
今日の試合見てないが前から思ってたが長谷部を代表のレギュラーとして固定して使い続けるべき。
若いから短期間でも伸びる。

俺は中田世代だがボール扱い上手い奴はTOP下やるんだがここのポジションやる奴は足遅い奴ばかりだった。
パスとサイドトェンジなどは上手い。
俺みたいにそこそこ上手くて足速い奴はみんなサイドのMFにいくからね。

でも長谷部見てやっと足速いTOP下が日本にもでてきたって感じ。
お馴染みのガウショとカカも足速いからね。
相手が体力落ちてる終了間際にあれだけやれるのは代表のレギュラーに価するであろう。
306 :2006/03/25(土) 18:25:54 ID:l/I2M6sg
>>304
代表の試合と地上派、あと結構重要なのは反応がストレートに出る実況だなw
307 :2006/03/25(土) 18:29:28 ID:4QJ1pfEl
>>304
結局スカパーとかBSとかテレビかい
スタジアム行けよ

>>305
俺も長谷部はOHで使い続けた方がいいと思うな
308 :2006/03/25(土) 18:29:29 ID:oFxierNZ
OHは松井と長谷部にすべきだな
309 :2006/03/25(土) 18:29:41 ID:4Sz7XrWh
足も速いし、ドリブルうまいし、守備もプレスもするし、運動量あるし
パスは正確だし
MFとしての素質はずば抜けてるよ長谷部は
310 :2006/03/25(土) 18:32:19 ID:8uYUscpt
このまま順調にいけたら和製ネドベドになれるな
今はモドリッチくらい
311 :2006/03/25(土) 18:33:21 ID:YYFleOe0
>>269
女サポが喜ぶのって稲本と長谷部だけじゃん。
312 :2006/03/25(土) 18:35:07 ID:pYoLRl7q
いいよ、いいよー
この調子でどんどんいこー!
313 :2006/03/25(土) 18:35:21 ID:M8ygBSTS
↓こいつの時代はオワタ
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/special/2005_2006nakatahide/KFullNormal20050730077_p.html


これから長谷部、松井の時代
普通に長谷部と松井が一緒にやるところみたいだろ?
314_:2006/03/25(土) 18:35:33 ID:OBUBtZRY
ポジションは違うがジーコの言ってた日本のロビーニョになれそうだな>長谷部
後はエクアドル戦で代表サポを納得させられるだけの活躍ができるかにかかってくる
315 :2006/03/25(土) 18:37:16 ID:eFEruJQu
日本代表がひしめく浦和と横浜の一戦を視察したジーコは19時から行われる鹿島戦を視察するため
「小野が良かった」とコメントし前半を終えた時点でフクダ電子アリーナに向け横浜を後にした。













どーせ結局こんなオチだろ
316 :2006/03/25(土) 18:40:02 ID:uhRouoxo
いまの長谷部なら
どこのくにがあいてでも
かつやくできるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ できるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
317 :2006/03/25(土) 18:40:27 ID:l/I2M6sg
>>315
出ええええええええええええええええ
318 :2006/03/25(土) 18:41:06 ID:WPHHyWma
本格的に小野はレギュラーから外れて
できれば小笠原→長谷部で戦った方が良さそうだ
後半勝負どころで使う駒は松井
319 :2006/03/25(土) 18:41:30 ID:eFEruJQu
407名前: U-名無しさん投稿日: 2006/03/25(土) 18:36:30 ID:F8O6SRoR0
うpったよー

ベハセゴール
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tomituka/cgi-bin/source/No_0006avi.html
320 :2006/03/25(土) 18:41:33 ID:sArhDPLy
ジーコは改めて長谷部の良さを目に焼き付けただろ
4バックのボランチも出来そうな遠藤、長谷部が台頭して
小野、中田、遠藤、長谷部この中から二人の争いは面白くなってきた

ジーコはあまり新しい選手呼ばない割りに
ここに来てどんどん可能性が膨らんできたな
321 :2006/03/25(土) 18:42:36 ID:M8ygBSTS
>>317
後半も何回かジーコ映ったよ。
長谷部のゴールが決まる前には帰っただろうけどw
多分大島のゴールも見てないよ。
322_:2006/03/25(土) 18:43:12 ID:OBUBtZRY
少なくとも海外組と組ませる事もなく落選っていう器ではないよな
今の代表に欠けてる物を持ってる選手でもあるしね
323 :2006/03/25(土) 18:44:25 ID:omLDJDTY
遠藤が台頭????????
324 :2006/03/25(土) 18:46:18 ID:uhRouoxo
>>319
後半ロスタイムでこれだもんなw
まるで途中出場のフレッシュな選手みたいだ
ドリブルしててもバランスが崩れないし速い
325 :2006/03/25(土) 18:50:55 ID:Vqbsd5wz
長谷部はボランチ枠だけじゃなくて4人目の攻撃的MF
(その中の序列はともかく4枠に拡大させる存在)
というのもありうるね。

ポジション別で言ったら
FW:4 攻撃的MF:3 ボランチ:4 サイド:4 CB:4 GK:3
の22枠にFWかMFかCBのどれかに+1ってとこだと思うが
CBは4バックメインで左SBのサブに蛸がいれば4枠で十分だろうし
FW5人にするか、MF8人にするかなら後者を選ぶ可能性もある。
326 :2006/03/25(土) 18:51:25 ID:RbfXp2lz
遠藤は既に1000時間以上試されて限界が見えた
327 :2006/03/25(土) 18:53:03 ID:8uYUscpt
しかしJってトロいな…
328 :2006/03/25(土) 18:53:51 ID:M8ygBSTS
>>327
おまえより速い
329 :2006/03/25(土) 18:54:04 ID:8uYUscpt
パス貰うのに歩いて待ってるやつが多いサッカーしてる時点で終わってるぞ
早く海外脱出したほうがいい
330 :2006/03/25(土) 18:54:12 ID:NgqdWvss
小野は全然動かなくて楽そうなのにいつも長谷部や啓太より先に代えられるの何でなん?
331 :2006/03/25(土) 18:54:21 ID:8uYUscpt
328 名前: [sage] 投稿日:2006/03/25(土) 18:53:51 ID:M8ygBSTS
>>327
おまえより速い
332 :2006/03/25(土) 18:55:41 ID:9s8dV/VI
ただ長谷部はOHは本職ではないし、完全なボランチでもないからね。
ボランチの一角は中田or稲本になるだろうから、バランスを取るならオプション扱いだろうか。
333 :2006/03/25(土) 18:55:58 ID:WPHHyWma
MFは7人だろうから長谷部入れて小野アウト

中田、長谷部、福西、稲本、中村、小笠原、松井

これがベストじゃなかろうか
はっきり言って中田は怪我で欠けることはほぼないと思うので
純粋なサブだけの存在なら必要ないと思う
中田の控えという位置付けながら2列目のアタッカーとしても使える長谷部の方がいいよ
334 :2006/03/25(土) 18:57:05 ID:M8ygBSTS
>>333
中田入れるくらいなら大久保のがいいぞ。
335 :2006/03/25(土) 18:57:52 ID:cJr72iEk
>>333
4-4-2ならMFは8人だよ。
336 :2006/03/25(土) 18:59:28 ID:mXOliC1E
>>319
凄いんだけど欲を言うなら
ドリブルの後のスルーパスきっちり決めて欲しかったかな
この前ゴール手前で外したのもあるしもーちょいだなー
337 :2006/03/25(土) 19:00:36 ID:WPHHyWma
>>335
このチームは442と352を併用するから7人だよ
今までもそう
338 :2006/03/25(土) 19:01:50 ID:sArhDPLy
>>323
遠藤がいて、長谷部が台頭って意味な
339 :2006/03/25(土) 19:04:45 ID:4E4cpWSt
>>335
今回は7人どころか6人しか呼ばれてない
合宿でも小野復帰なしなら6人しか呼ばれてない
340 :2006/03/25(土) 19:05:39 ID:/kzvYbqX
最強の中盤

松井  長谷部
     ↑
     ↓
 阿部 中田

阿部は中村はずれた分FK役も意味も込めて。

これが一番バランス(・∀・)イイ
みんな(・∀・)ヨクハシール
341 :2006/03/25(土) 19:06:00 ID:eh/kXfCM
>>339
そこに海外組から2人入るんだろ
5月は
342 :2006/03/25(土) 19:06:45 ID:WPHHyWma
>>339
そう、つまり8人もいらないわけ
単発の試合なら6人でも問題ない
ただコンフェデとかまとまった試合数が計算される試合では
ちゃんとFW4人、MF7人というバランス
3-5-2を使う可能性がある限りCBが必ず5人必要
343 :2006/03/25(土) 19:07:52 ID:NAleesEw
阿部??
松井の同い年でアレじゃあイカンだろ?w
344 :2006/03/25(土) 19:08:32 ID:9s8dV/VI
阿部はよく分からない選手になってしまた
345 :2006/03/25(土) 19:09:01 ID:rPTQS+Pb
中田が入ってる時点で釣りでしょ
346 :2006/03/25(土) 19:09:01 ID:8uYUscpt
ID:M8ygBSTSカス調子こいてんじゃねーぞ死んどけ
347 :2006/03/25(土) 19:09:21 ID:/kzvYbqX
長谷部が一瞬カカに見えたなw
赤ユニも一緒だしw
348 :2006/03/25(土) 19:09:23 ID:M8ygBSTS
中村、松井、長谷部、阿部、遠藤、稲本、今野

でケテイ。
349 :2006/03/25(土) 19:09:50 ID:n/Eci7Cd
でも遠藤や今野を入れるぐらいなら、阿部の方が良いじゃん。
350 :2006/03/25(土) 19:09:56 ID:4PfWnS2h
鈴木啓太は日本最高のディフェンシブハーフだと思う。
351 :2006/03/25(土) 19:10:16 ID:/kzvYbqX
走らない小野稲本中村は代表から追放で(・∀・)イイw
352 :2006/03/25(土) 19:10:37 ID:WPHHyWma
選手枠で見るポイントはCBの人数だよ
ここだけはいつも変わらず5人呼んでいる
それは3バックも視野に入ってる証拠
このチームは完全4バックのチームではない

それで本番がFW4と考えるとMFは7人が妥当
ただ7人と言ってもSBに中田浩が入るから実質8人
353 :2006/03/25(土) 19:11:30 ID:eh/kXfCM
MFはだいだいメンバー決まってるだろ
だからMFからの招集は少ないんだよ
逆にFW等が多いのは色々試したいから
本番ではMFは8枠だよ
354 :2006/03/25(土) 19:13:52 ID:9s8dV/VI
中村は今まで言われてきた弱点を
セルティックでようやく克服しつつある。
355 :2006/03/25(土) 19:14:45 ID:M8ygBSTS
>>346
テメーはコロス
















ケなりw
356 :2006/03/25(土) 19:14:57 ID:WPHHyWma
>>353
8人でも過剰戦力
7人+SB中田浩
357:2006/03/25(土) 19:15:28 ID:+jKLo9/7
>>349
どうみても遠藤のが良いだろ
358 :2006/03/25(土) 19:16:03 ID:/TyhLNwh
中田、中村、小笠原、松井、福西、稲本までは確定

あと1人かな?

エクアドル戦の長谷部のポジションが気になる
359 :2006/03/25(土) 19:16:04 ID:7gfJdZeX
>>350
マケレレだよなあれ
360 :2006/03/25(土) 19:16:32 ID:8uYUscpt
>>355
は?
死ねよカス
きもいスペース空けんなよ死ね
361 :2006/03/25(土) 19:17:00 ID:n0czp5Kb
鈴木啓太がほしい。
五輪の時から思ってたがなにげに視野が広くて頭のいい選手だな。
362 :2006/03/25(土) 19:17:11 ID:iqoHCH1X
小野は本当に困った。
Jで仕掛けることすらできないし、4試合に1回の神ボレーだけでは・・・
363 :2006/03/25(土) 19:17:32 ID:9s8dV/VI
鈴木啓太>今野 なのか?
今野はサイドバックになっちゃうの?
364 :2006/03/25(土) 19:17:54 ID:h14RgE1k
>>357
そう思うのは、あんただけ
365 :2006/03/25(土) 19:20:31 ID:NNkPiUZI
>>363
それはない。今野は世界で5本の指に入るぐらいのDHだから当然今野が上。
ただ鈴木がいいというよりも中盤の底で広くカバー出来る選手が必要ってこと。

まあ、鈴木も今野の控えとしては悪くはないかもしれないけど。
366:2006/03/25(土) 19:21:08 ID:V8EScYjl
              高原
     
     サントス 長谷部  中村   松井

          中田  福西

        中沢  釣りお  松田
 
             川口
367 :2006/03/25(土) 19:21:44 ID:W+i91kbh
>>361
視野は広いがパス精度が(ry
あのチームは今野・鈴木+松井or山瀬が心臓だと思ったんだがなぁ('A`)
368 :2006/03/25(土) 19:22:12 ID:n0czp5Kb
世界で5本の指って釣ってるのか。
今の状態なら鈴木啓太の方がいいと思うけどな。
369 :2006/03/25(土) 19:22:50 ID:ZujjBTDY
既に阿部>今野は確実
370-:2006/03/25(土) 19:23:39 ID:+jKLo9/7
>>364
スカパー見れないビンボー人なんだろ
その様子じゃ今やってるBSのゲームも見てないだろうけど
371 :2006/03/25(土) 19:24:20 ID:Y1SiDeJs
>>369
禿同!ジーコも、もう呼ばないと思われ。
372 :2006/03/25(土) 19:26:55 ID:9s8dV/VI
今野は巧い、鈴木啓太はとにかく献身的な守備って感じだね。
運動量は二人ともあるけどエリアは鈴木の方が広いか。
373 :2006/03/25(土) 19:33:26 ID:rPTQS+Pb
12人ピッチにだしゃいいじゃん。気づきゃしないって
374 :2006/03/25(土) 19:41:21 ID:nPz/zulz
>>358
確定は中田、中村、小笠原、福西、までだろ
小野、稲本、松井、遠藤、長谷部、今野で3枠の争い

で、結局前3人でケテーイ
375d:2006/03/25(土) 19:43:41 ID:rfILn5/t
>>87
俺も記念カキ子
376 :2006/03/25(土) 19:46:28 ID:Vqbsd5wz
海外組は直前まで呼べない分、逆に有利なんだろうね。
小野は国内に戻ってきたことで競争に晒されて
落ちる可能性もでてきた感じ。
377:2006/03/25(土) 19:56:44 ID:ZBuOqiQm
小野は海外組でもないし、代表キャップは少なく、コンスタントに貢献してるわけではないが‥。
でもジーコの中の順番は高いのか?読めないな。
378 :2006/03/25(土) 20:16:10 ID:sTYpqIFC
バカが騒いでも小野は確定済み
そんなこともわからんのか
379:2006/03/25(土) 20:16:36 ID:V8EScYjl
長谷部チェック!! ブンデスリーガ15位のヴォルフスブルクのチーフスカウト、
ウルリッヒ・モール氏が23日、浦和の非公開練習を極秘視察。
「日本代表クラスの実力者はブンデスリーガで十分に通用する。経済的な観点では
なく、我がクラブの戦力になる才能を見極めにきた」と同氏は説明した。

競合を避けるために補強候補の具体名を挙げることは避けたが、今夏の移籍市場での
最大の補強ポイントは司令塔。「誰が見ている、見ていないではなく、自分は常に
全力でプレーする」と語るジーコ・ジャパンの次代のエースMF長谷部誠の動きも
チェックした。25日の浦和―横浜M戦(日産ス)をスタンド観戦する予定だ。

ソースはhttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060323_50.htm


決まったな・・・でも代表には遅いか・・・
380 :2006/03/25(土) 20:22:32 ID:sBdSCyUb
でもそのクラブには行かないよ
ブンデスなら中位以上じゃなきゃ意味なし
オランダは10代でなきゃ行く意味なし
381 :2006/03/25(土) 20:34:31 ID:ExtyE26Y
ヴォルフスブルクよりレッズのほうが強そう
382 :2006/03/25(土) 20:37:54 ID:Qqssf+pp
でも相手が強いっす
383 :2006/03/25(土) 20:39:32 ID:G/NmzxXo
15位のクラブなんて行っても、ポンテシントンクラスならいざ知らず
長谷部程度じゃ周りのサポート無しで活躍できるはずもなく。
384 :2006/03/25(土) 20:39:50 ID:4E4cpWSt
1年スパンならJ上位でも6大リーグなら残留争いだって
385 :2006/03/25(土) 20:40:02 ID:Qqssf+pp
チバラギの試合がつまらん・・・
386 :2006/03/25(土) 20:41:52 ID:4D4qmM+u
高原や小野を見てる限り
ドイツとオランダは止めた方が良いなw
387 :2006/03/25(土) 20:46:32 ID:hfLvh4U1
長谷部と松井はOHの控えじゃないの?
小野と遠藤はボランチ控え枠の]争い
阿部はたぶんダメだろう
388 :2006/03/25(土) 20:47:05 ID:Af6TXDcZ
>386
禿はプレスに全く強くなってないし
小野は素早い判断力を失った
389 :2006/03/25(土) 20:56:04 ID:X90NeLVW
ここ書き込んでる奴ってBS見れないの?

小笠原のミドル2発すごかった。ゴールにはならなかったがな。
長谷部にも強烈なミドルがあれば良いけどな。
390 :2006/03/25(土) 20:57:24 ID:Qqssf+pp
見てるよ。
391 :2006/03/25(土) 21:06:15 ID:Wxrnmlw4
>>386
じゃぁ、どこならいいんだw
選手のヘタレっぷりをリーグのせいにするなよ。
392 :2006/03/25(土) 21:06:59 ID:nPz/zulz
ズビロって崩壊してるじゃん
福西・川口あたり大丈夫なん?
393 :2006/03/25(土) 21:09:10 ID:sTYpqIFC
ヒント:人間力
394 :2006/03/25(土) 21:09:39 ID:Qqssf+pp
答え:人間力
395 :2006/03/25(土) 21:10:30 ID:X90NeLVW
小笠原の強烈ミドルは全部枠内に飛んでた。
昼間の、小野、長谷部にくらべても、ミドルのコントロールすげー上手いと思った。
396.:2006/03/25(土) 21:12:46 ID:cz35Mt6U
>>391
柳沢と大久保を見るかぎりイタリアとスペインもやめた方が良い。
まだ良く分からないけど大黒の様子ではフランス2部も避けるべき。
前園・・・は考えなくてもいいや。
結局のところ日本人がまだ失敗してないのはスコット。

>>389
勢いだけは凄かった。あのシュートをゴール隅にコントロールできれば世界に通用するね。
397 :2006/03/25(土) 21:14:09 ID:X90NeLVW
>>396
2本目はゴール隅近くだったよ。
GKが弾き出したけど。
398 :2006/03/25(土) 21:16:05 ID:Qqssf+pp
英国圏はCAP数が・・・
399 :2006/03/25(土) 21:18:06 ID:sTYpqIFC
スコットランドとか行くぐらいならJでいいよ
400_:2006/03/25(土) 21:19:57 ID:OBUBtZRY
>>389
本番であれだけのスペースがあるか疑問だが
シュートの精度や威力は流石だね
昼のレッズ戦も見たけど
小笠原>>>長谷部>>>ウンコ小野って感じ
401 :2006/03/25(土) 21:24:39 ID:lj6LVjNA
遠藤のFKは凄いな。あれは世界のどのGKでも止められない
402 :2006/03/25(土) 21:26:53 ID:Ceqk/uMy
いいキックだったな>遠藤
でも代表ではとことんふかすんだよな・・・
403 :2006/03/25(土) 21:27:39 ID:fXSU7w6O
長谷部は技術もあるのに走り回れるしフィジカルもまあまあなのが良いね
中田と小野の良い部分を持ってる
404 :2006/03/25(土) 21:29:01 ID:X90NeLVW
>>401
FK蹴れる選手、代表には沢山いるな。

右・・・・小笠原、遠藤
左・・・・中村、三都主

FKに関しては、以前の代表は中田が蹴ってたことを考えると
今の代表が明らかに上になってる部分だな。
405 :2006/03/25(土) 21:31:39 ID:eQV1rmLp
長谷部は昔の中田に似てる
406 :2006/03/25(土) 21:38:53 ID:ZKHAJ/qg
同意
あのボディバランスは中田そっくり
407 :2006/03/25(土) 21:47:36 ID:M8ygBSTS
でも中田よりスピードとテクニックがある。
スケールは当時の中田より小さいが。
408 :2006/03/25(土) 21:48:31 ID:hfLvh4U1
長谷部も数年後には成田空港でヘンな格好するわけか
409 :2006/03/25(土) 21:50:55 ID:ip6/utwq
ID:M8ygBSTSってもしかして完全スルーw
410_:2006/03/25(土) 21:50:58 ID:OBUBtZRY
若い頃の中田をしらねーから
中田に似てるっていわれても微妙な感じだな
カカっぽくね?
411 :2006/03/25(土) 21:52:52 ID:VpXrNmho
中田の方が局面局面に顔出してて存在感があったな。
長谷部はもっと運動量増やしてテレビに何度も映し出されるようにならないと。

当時の中田はかなりボール持ってチャンスに絡んでたからそういう点では
全然足りないな。
412 :2006/03/25(土) 21:55:03 ID:KBmng0T1
>>389
見た見た
阿部が透明人間になっていた
413 :2006/03/25(土) 21:58:23 ID:yrG9s/k4
またステルスか
414 :2006/03/25(土) 21:59:58 ID:tpYuBuku
>>411
あれ以上運動量増やしたら死ぬだろ。
当時の中田より守備貢献がでかい
415 :2006/03/25(土) 22:03:21 ID:VpXrNmho
>>414
ただ、長谷部は中途半端なんだよ。
攻撃か守備かって言われたらどちらも中途半端

攻撃はシュートも少ないし得点力ないから駄目だし守備もガットゥーゾやマケレレのように相手を潰せる程強いわけではない。
もう少し激しい動きができるようになって守備を頑張るようになれば稲本くらいにはなれるかもしれないけど。
416:2006/03/25(土) 22:04:42 ID:xqV1tCpL
臭いよ
417 :2006/03/25(土) 22:05:56 ID:M8ygBSTS
>>415
そんな事言ったら中田も中途半端w
ドリブルも出来なくなったし、シュートも宇宙開発
守備もガットゥーゾやマケレレのように相手を潰せるほど強いわけではない。
418 :2006/03/25(土) 22:11:16 ID:Zji7U1Fc
今の中田じゃなくて
昔の中田でしょ?
比べてるのは
419 :2006/03/25(土) 22:12:43 ID:9s8dV/VI
長谷部は敢えて言えばプレミアのCHだな。
ボールの運び屋って感じ。
420 :2006/03/25(土) 22:13:19 ID:hJMiqGEy
しかし小笠原も遠藤もJでは別格だな。
代表になると何でイマイチなんだろ。
421 :2006/03/25(土) 22:14:04 ID:ip6/utwq
完全スルーのID:M8ygBSTSってもしかしてw
422 :2006/03/25(土) 22:15:34 ID:VpXrNmho
今の中田なんて昔に比べたらそりゃキレもスピードも強さもなくなってしまってるからな。

当時のローマ時代の中田はやはり別格だった。
リアルタイムで見てる人ならわかると思うけど。
レッズで言えばポンテだな。

今のレッズに居るポンテにバカ強いフィジカルを付けさせた感じが昔の中田
423 :2006/03/25(土) 22:17:27 ID:4E4cpWSt
マケレレとかガットゥーゾ並みに守備上手かったら
それだけでトップリーグで飯食えるんだがw

ただ守備は若干落ちてもレジスタ的なパスセンスを兼ね備えているのは貴重
今の小野を残して遠藤、長谷部を選ばないなら納得いかんな
424 :2006/03/25(土) 22:21:19 ID:VpXrNmho
サンドニでやったフランス戦の映像とか撮ってあったら見てみろ。
当時世界最強のフランス相手に中田一人だけがフランスと渡り合えているから。
なんどもフランスの数的有利の鬼プレスを中央から強引に引っ張られて囲まれながらもドリブル突破
しミドルを打つ中田は凄かったぞ。ポストにもミドル当ててたからな。

名波と中村に関してはピレスに片手で押されただけで吹っ飛ばされてるからなw

長谷部も代表戦を見る限りはもう少しエゴイスティックにやらないと評価はあがらないと思うよ。
425 :2006/03/25(土) 22:26:01 ID:VpXrNmho
>>423
中田は当時世界1強リーグのセリエでビッグ7の中のチームで試合に出てましたよ。
当時はビッグセブンに所属する方がレアルやバルサ、マンチェスターやアーセナルなんかに
所属するよりも話にならないくらい価値があり難しいレベルだったんですよ。

なんせ世界のスーパーが全員ビッグ7に集結してたわけですからw

その当時の中田と比べたら当然マケレレやガットゥーゾの名前くらいは出ても可笑しくないでしょ
だったら長谷部はオランダリーグレベルでいいのかな。その程度の選手なら期待できないしね。
426 :2006/03/25(土) 22:27:10 ID:G/NmzxXo
長谷部が運動量あるってんなら、小野なんてスティールハートと言われてもおかしくないなw
427 :2006/03/25(土) 22:29:22 ID:hJMiqGEy
中田の話になると変な奴が増えるからやめれ。
代表板なんだからクラブでの話はいいよ。
428 :2006/03/25(土) 22:29:33 ID:ZWE1SadN
長谷部のドリブルを見るとペルージャ時代の中田を思い出す
あの頃の中田はファールでしか止められなかった
確か被ファール数がセリエAで一位だった
429 :2006/03/25(土) 22:30:46 ID:M8ygBSTS
>>425
当時の話はもういいよw
今の中田ならスピードとテクニックを兼ね備えている長谷部をチョイスして欲しいくらいだが。
ゲームを作る能力もそこそこあるし貴重な選手だ。
430 :2006/03/25(土) 22:31:41 ID:VpXrNmho
そういえばローマ時代の中田のウエファカップ?でのりバプール戦の映像が
残ってたよ。久しぶりに見ててアンフィールドで中田試合してたんだなって思い出してたw

ドリブルでリバプールをチンチンにしてたぞw
後、守備の時に右サイドからせめて来る相手を鬼チェイスしてそのままショルダータックルで相手を1メートルくらい吹っ飛ばしてたw
そのときにサポーターから声援が沸いてたぞw

懐かしいなw
431 :2006/03/25(土) 22:31:55 ID:Ia9uyfVO
長谷部過大評価しすぎ。
432 :2006/03/25(土) 22:33:46 ID:k9vrcFpB
>中田の話になると毎日無職の変な奴

変な奴=ID:M8ygBSTS

wwwwwwwwwwwwwww
433_:2006/03/25(土) 22:34:41 ID:POD7uurz
長谷部は華があるからね…わからんでもない
434 :2006/03/25(土) 22:34:56 ID:Mc7yHz7I
>>430
うpキボン
435 :2006/03/25(土) 22:35:42 ID:hJMiqGEy
まだ若いんだからゲームメイクなんていいから
前で得点やチャンスメイクできる選手なってほしいね。
ベテランになったらボランチでゲームメイクするような選手になればいいよ。
436 :2006/03/25(土) 22:37:02 ID:ZKHAJ/qg
>>419
ああ、ランパードに似てるな
437 :2006/03/25(土) 22:38:42 ID:G/NmzxXo
ただランパードは得点力が鬼w
438 :2006/03/25(土) 22:39:43 ID:2UamFb30
>>あの頃の中田はファールでしか止められなかった
>>確か被ファール数がセリエAで一位だった

これは明らかに妄想。
今でも同じだが、日本ではフィジカルの強い方の中田とはいえ
やっぱりヨーロッパではすぐこけてしまうのが昔と変わらないだけの話。

被ファール数がセリエAで一位だったのは
体が弱いのにドリブル挑戦回数が今より断然多くて
試合にもコンスタントに出てたから。
439 :2006/03/25(土) 22:41:32 ID:M8ygBSTS
ジェラードのミドルを身につけたら鬼に金棒>長谷部

 松井  長谷部  小笠原  稲本
440 :2006/03/25(土) 22:42:32 ID:Ia9uyfVO
ジェラードのミドルを身につけるって、そんなの簡単にできるわけないが。
441 :2006/03/25(土) 22:43:14 ID:ip6/utwq
442:2006/03/25(土) 22:45:09 ID:qZsXS2rG
今日の長谷部はよかった。
443 :2006/03/25(土) 22:45:17 ID:RSD9UyNC
遠藤ヲタも来い
444 :2006/03/25(土) 22:46:12 ID:xqV1tCpL
ID:M8ygBSTS消えろ
調子のんなカス
445 :2006/03/25(土) 22:48:14 ID:gsqaU38p
遠藤はDHよりOHのほうが生き生きしてるよなぁ
446 :2006/03/25(土) 22:48:15 ID:VpXrNmho
当時の中田はレッズのポンテに似てるな。動きが特に。
中田ほど凄くはないが、プレースタイルが似てる。

ポンテに力強さと創造性を加えたのがペルージャとローマ時代の中田って感じ

だから長谷部はまずポンテを超えてくれ。
とりあえずポンテよりも存在感をださないと当時の中田ほどの影響力はないと思う。
とりあえずポンテよりも存在感が毎試合出るようになれば、欧州でも通用するレベルになるんじゃないかな。
447:2006/03/25(土) 22:50:04 ID:qZsXS2rG
遠藤よかったの?
448 :2006/03/25(土) 22:51:27 ID:M8ygBSTS
>>446
昔話に花咲かせすぎw
449 :2006/03/25(土) 22:51:46 ID:7Cu6A93n
本当にファールでしか止められないって試合を何試合か見た。
パトリオットドリブルとか言う人がいたよねw
昔の話を知らない人に言っても分からないよ。もうやめろって。
長谷部は興味津々。
中田、長谷部は一度いっしょに見たいなあ。

450 :2006/03/25(土) 22:54:33 ID:gsqaU38p
>>447
長谷部の次くらいによかった。
FKは今週の世界のFKの中で上位の凄さ。
451 :2006/03/25(土) 22:54:35 ID:M8ygBSTS
>>449
昔を知ってるからこそ今の中田にガッカリしてる人も多いんだよ。
あの時のプレーが出来なくなったのは事実。受け止めないとな現実を。
452 :2006/03/25(土) 22:54:58 ID:SZPZ0W9a
中田の話になると変な奴が沸いてくるな

中田信者による中田の美化された過去が
このスレにとって何の意味がある?

クラブの話が十歩譲って重要なら
中田が毎年「戦力外」を繰り返して移籍を繰り返して逃げ回っているという事実のみ。
453 :2006/03/25(土) 22:56:26 ID:ZKHAJ/qg
小笠原と遠藤はJだとズバ抜けてる
454:2006/03/25(土) 22:56:58 ID:qZsXS2rG
長谷部は前のポンテとワシントンがボール持ってくれるから
あんなにのびのびできるかもしれないけど日本代表の小野
と比べても長谷部の方がいい。とりあえず試して欲しい。
455 :2006/03/25(土) 22:58:50 ID:k9vrcFpB
452 名前: [sage] 投稿日:2006/03/25(土) 22:54:58 ID:SZPZ0W9a
オレは脳異常無職の変な奴で〜〜〜〜〜〜〜すwwwwww
456:2006/03/25(土) 22:59:46 ID:qZsXS2rG
>>450
見る機会があれば見ようと思います。
レスありがとう。FKはダイジェストで見れると思うので
楽しみにしときます。
457 :2006/03/25(土) 22:59:54 ID:NPGyHqY3
遠藤は代表になると周りに気を遣いすぎなんだろな
ガンバみたいにみんなが遠藤を見るチームだと活きるんだろうけど・・。
ま、それは代表では無理だw

458 :2006/03/25(土) 23:02:27 ID:d3jqNNop
ボスニア戦小野不出場時1−2で負け
           出場時1−0で勝ち 取り立ててよいとこなし
今日の試合 出場時2−0で勝ち かなり消え気味
       不出場時1−1で同点
レッズの開幕5試合去年2敗3分け
            今年4勝1分け 桜戦のボレー以外取り立ててよいとこなし

結論:小野は座敷わらし
459 :2006/03/25(土) 23:02:49 ID:M8ygBSTS
77 名前:U-名無しさん[reds] 投稿日:2006/03/25(土) 22:19:13 ID:L2Ynkq+c0
長谷部ゴール集
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/up18380.zip.html


460 :2006/03/25(土) 23:02:57 ID:VpXrNmho
>>456
俺は見たけど、世界とか言うのはオーバー過ぎだぞw
普通に当たり前にあるベタなFKだよ。

世界って言うのはリヨンのペルナンブカーノの30メートルFKとか
ロベカルばりの高速弾丸を突き刺すミドルであって、

あのいつでも見られそうなレベルの遠藤のFKが凄いって言う人のサッカー観に
驚きをもってしまう。
461:2006/03/25(土) 23:02:58 ID:qZsXS2rG
FWの力も多いに関係してるのかなと感じる。
462 :2006/03/25(土) 23:03:14 ID:ZKHAJ/qg
>>457
遠藤も小笠原も小野も王様プレイしか出来ないのが・・・('A`)
463 :2006/03/25(土) 23:03:33 ID:f0Uat07m
>>446
工作員はほっとけw
ベーハセで盛り上がるのはいいけど代表で使われんことにはどーにもなぁ・・
中村と一緒に使ってみて欲しいね
464 :2006/03/25(土) 23:04:26 ID:ZKHAJ/qg
>>460
場所が良かったね
あんなとこでファウルしたらそりゃ決められるわ
熊のDFがアホ
465_:2006/03/25(土) 23:05:26 ID:R+ZrilvJ
しかし、その三人とも王様プレーしたがっても世界相手には通用せんのよね
だから仕方ないね
466 :2006/03/25(土) 23:06:11 ID:NPGyHqY3
紅白戦のサブ組では遠藤が王様だから、ドイツ行き決定だな
467 :2006/03/25(土) 23:06:36 ID:M8ygBSTS
今旬な松井と長谷部を使わないでどうする。
これに中村とあと1人は中田、稲本、遠藤、福西のどれかだろ。
468:2006/03/25(土) 23:09:13 ID:qZsXS2rG
小野は復活ないかなー。
オランダも行くチーム今考えると
間違ったね・・・・。
まぁ怪我しすぎなのが一番の問題だとは思うけど。
469 :2006/03/25(土) 23:10:42 ID:VpXrNmho
>>467
俺なら

  松井 誰か 中村(大久保)

   中田  長谷部
     福西
アレ 中澤 トゥーリオ 加持
     土肥

こうするなぁ。

松井を生かすならウイングしかないわけで。
ジーコには居る戦力で柔軟な戦術が引けないからなぁ。
470 :2006/03/25(土) 23:12:17 ID:cew11Efv
ID:VpXrNmho ID:M8ygBSTS
うざい消えろ
471 :2006/03/25(土) 23:13:08 ID:SZPZ0W9a
>>469
ウザイから避難所行ってくれ
472 :2006/03/25(土) 23:13:20 ID:0rrvCIkc
>>469
その誰か が適任者がいないから1トップ、3トップは難しい
473 :2006/03/25(土) 23:13:30 ID:ZKHAJ/qg
>>469
なんかフレッシュな人選だな
474 :2006/03/25(土) 23:14:03 ID:M8ygBSTS
>>469
後ろがヤバイ。
特にアレとトゥーリオ。
今日の大島のヘディングもアレが逃げ腰になって全然競ってないからなー。
トゥーリオはバカみたいに上がるし。
475 :2006/03/25(土) 23:14:58 ID:9YXm7OSB
>>469
そんな松井だけを考えた発想で柔軟とか言われても・・・
ジーコだってそんなに良いとは言えないけど4−5−1とか色々試してるんだし
大体そのフォメのワントップとかだれがやるんだよ。

トゥーリオにしても4バックに向いてるか凄い微妙だし。
それに中田、長谷部、福西のトレスボランチじゃかなり守備が不安だぞ。
476 :2006/03/25(土) 23:15:35 ID:1NDhbDXG
柳沢骨折orz
MF陣もショックだろうなー
477 :2006/03/25(土) 23:16:46 ID:gsqaU38p
>>469
誰かがわからないのにフォメ書き込まないように
478 :2006/03/25(土) 23:17:31 ID:8lM/C8rU
中田スレの一年をこのスレでやるな
479 :2006/03/25(土) 23:17:39 ID:vU/yUEoJ
ID:M8ygBSTSは真性のカス野郎
お前いい気になってんじゃねえぞ
このスレはほぼ俺が作ってきたんだ
お前の馴れ合いスレじゃねえ
480日本のサッカーは若手育成が全て。 :2006/03/25(土) 23:18:20 ID:2UamFb30
松井、大久保を3トップの左右ウィングに使ったら
日本は今までに経験したことのない攻撃を出来るだろうな。
今よりは見てて楽しいサッカーすると思う。
まー真ん中は平山だろ。

481 :2006/03/25(土) 23:20:04 ID:VpXrNmho
>>475
ワントップって言っても日本の場合サイドが弱いからね。
中央から突破するなんて言うのは難しい話で
サイドからえぐっていけるような選手が居れば点に繋がるんだけどね。

加持やサントスじゃサイドから抜ききれないでクロスってパターンしかないでしょ。
サイドから松井や大久保のように抜ききってからマイナスに折り返せば一番得点に繋がるんだけど、
ジーコは試しもしないからさ。
482 :2006/03/25(土) 23:21:52 ID:M8ygBSTS
>>476
まだそうと決まったわけじゃない。

>>478
5〜6月 今年の中田はどのポジションでプレーするのかが話題となる。
     FW、サイドバック、ベンチといった様々な意見が出てくる。
     信者はトップ下に中田を入れた予想フォーメーションを書いて喜ぶ。

7〜8月 中田抜きで強豪国相手に善戦、アジア杯などの大会でも優勝。
     「チェコが本気だったとか言ってる奴ってニワカ?手抜きなんですけど。」
     といったように、その強豪チームをこき下ろす書き込みが出てくる。
     予想フォーメーションには必ず中田の名前が。日本代表で中田が主役だという事は全会一致。
     「中田がパスミスするのは周りが中田のレベルに合わないから」といった書き込みもある。

9〜10月 親善試合、W杯予選。中田は成コレでネタを披露、試合に出ても何もできなかったり。
      ノーゴール記録も継続中。
      「焦らずゆっくり調整してほしい。」といった冷静な書き込みがある一方、
      「W杯には完全復活でしょ。」といった根拠の無い書き込みもある。

11月〜12月 中田が活躍できないのはチームメートのレベルが低いから。
        監督の戦術が悪いからといった書き込みが登場。

1月〜2月 中田不要論が最高潮に達する。無論、ノーゴール記録も継続中。
       得点、アシストランキングの表を見せられても
       「数字でしかサッカー見れない奴はにわか」といった書き込みが現れる。

3月〜4月 中田は完全に足かせの様相を呈する。
       話題の中心は來シーズンのことになり、
       ある者はサンドニのフランス戦、加茂岡田ジャパンの頃の思い出話に花を咲かせる。 ←ココ
       こうして中田スレは何とも言えない雰囲気で1年を終える。
483 :2006/03/25(土) 23:24:10 ID:M8ygBSTS
長谷部に遠藤並みのFKがあれば・・・
484 :2006/03/25(土) 23:25:40 ID:BXZwsehM
ID:M8ygBSTS死ね
485:2006/03/25(土) 23:26:09 ID:qZsXS2rG
>>483
そこまで求めなくてもいいんじゃない?
前半の早い時間帯でも今日みたいなドリブルが出来れば
チームにかかせない選手になる。
486 :2006/03/25(土) 23:26:11 ID:h4uV6IFV
ヤナギが骨折の可能性らしい
中盤のパス回しにヤナギはかかせないと思ってたんだけど・・・
487 :2006/03/25(土) 23:27:06 ID:WWsecLL8
ID:M8ygBSTS死ね
488  :2006/03/25(土) 23:28:37 ID:KBmng0T1
若手若手ってみんな若手だった時があったんだけどなぁ(´ι _`  )
ナカータや小野や稲本は21歳で海外にいったしねえ・・・
小笠原がチャンピョンシップと天皇杯で連続MVP取ったのも21歳
今MFで代表の人たちはみんな若い頃からズバ抜けてたよ
今まで残ってるのは上位の一握り。
先輩を少しはたてなさーい
489 :2006/03/25(土) 23:30:22 ID:VpXrNmho
とりあえず日本はもう少し若手をレギュラーにして欲しいね。
正直25過ぎたおっさんばっかでスピードがない。生き生きとした若手が欲しい。
久々にトルシエ時代の映像見てるけど、日本のスピードに相手があたふたしてるからなw
若い方がキレもあっていいんじゃないかって思ってしまうよ。
490 :2006/03/25(土) 23:31:05 ID:M8ygBSTS
>>485
贅沢な悩みなのはわかっているさw
もう一つ武器があればね。ジーコさんも使わざるをえないだろうよ。

>>486
久保がいるジャマイカ。
あとは玉田が壁にならないことを祈るのみ。
491:2006/03/25(土) 23:31:07 ID:qZsXS2rG
>>486
FW裏に抜ける奴ばっかりになるから中田
前において楔させるか、小笠原にそれを求めるしかないね。
巻の成長に期待するとか。平山を呼ぶ・・・・無いだろーな。
492 :2006/03/25(土) 23:33:16 ID:QqLm+3f9
ID:M8ygBSTS死ね
493 :2006/03/25(土) 23:33:25 ID:eMe4NKrl
とりあえず中村、中田、小野あたりは今大会で代表引退して欲しい
494 :2006/03/25(土) 23:36:52 ID:8lM/C8rU
小野あの年でもう代表引退なのかよw
495:2006/03/25(土) 23:36:55 ID:qZsXS2rG
>>493
小野の年代で引退だったらほとんど総とっかえということになるよ。
まぁ4年後は30突入するしそれで残ってたらたいしたもんだけどね。
496 :2006/03/25(土) 23:40:13 ID:VpXrNmho
>>495
とりあえず、ジーコ体制の後の代表は平均年齢22歳くらいにして欲しいな。
日本の特性はありのようにちょこまかと動き相手が嫌がるほど走ってくる
ところだと思う。

最近の代表は年齢高すぎてもうじじい化してるように見えるからね。
497 :2006/03/25(土) 23:41:46 ID:4E4cpWSt
3トップの是非はともかくやるならチームは一からの作り直しだから
やらんだろ

日本には3トップの真ん中もサイドもできる人材がいない
松井だって世界レベルの左SBと勝負してないわけだし
真ん中なんてなおさら
498 :2006/03/25(土) 23:42:38 ID:eMe4NKrl
小野4年後30だろう
あんなポンコツが30歳になって使えるはずがない
それならスパッと切り捨てて
若手を育てていく方向で動かないと
499 :2006/03/25(土) 23:42:43 ID:+mqP1vbx
勘違いすんなってかんじだが
下が育ってないからしかたなく上が頑張ってるんだが。
ジーコだからとか関係なく
500 :2006/03/25(土) 23:42:59 ID:4E4cpWSt
>>497
ミス
左SBじゃなくてSB
501 :2006/03/25(土) 23:43:38 ID:hJMiqGEy
ヤナギ骨折は中盤にとっても痛いな。
中村、中田と1番合う選手なのに。
502 :2006/03/25(土) 23:44:00 ID:VpXrNmho
中田のピーク21歳を境に落ちていく
小野のピーク22歳を境に落ちていく
稲本のピーク22歳を境に落ちていく
高原のピーク23歳を境に落ちていく
森本のピーク17歳を境に落ちていく


やはり日本人はピークが早いんだな。
ピークから落ちた選手はピーク前の若手に総とっかえが実は日本が一番強くなる近道だと思う。
503 :2006/03/25(土) 23:44:38 ID:ZKHAJ/qg
中村も4年前で終わると思ったんだが
よく成長してくれたな
504 :2006/03/25(土) 23:47:06 ID:+mqP1vbx
森本がもうピークって思いたくないな
まだピークってほど活躍してないし。

あと無闇に世代交代してアテネ五輪代表みたいな微妙な代表は勘弁だぞ
505 :2006/03/25(土) 23:47:21 ID:VpXrNmho
>>503
ただ、ジーコがトルシエのように年功序列や貢献度などを無視し選手を試しまくる監督で
能力が対して変わらないなら伸びのある若手を重視するような普通の監督だったらもしかしたら
ミランやマンチェスターに移籍できてるような選手が日本から出てきてたかもしれん。
ジーコが4年間で若手の才能を潰したのは間違いない。
506 :2006/03/25(土) 23:48:15 ID:7mQwNBs5
つうことは2010年に22〜24になる選手を中心にってことで
507日本の目標は若手育成 :2006/03/25(土) 23:48:52 ID:2UamFb30
>>488
今のサッカー界は一昔前とは全然違うし、今も変わり続けてる。
小野とか中田が21歳で欧州いったからなんだかんだ言う人もいるが、
こいつらが向こうでプレーしたのを見た欧州関係者は、日本人に対して
以前と同じ評価をすると思うか?
そもそも何故こいつらが欧州関係者の目に留まったか?
それは代表にいたから。代表にいなけりゃ話にもならない。
(今はそうでもないが)

シドニー世代と同じレベルの選手達が出てきてるのに
中田たちの登場があまりにも派手すぎたから、
下の世代がしょぼく見えるのも当たり前。
その辺理解すればプレー見ても確かに差が無い。
それどころか今の若手のプレーも全く悪くない。

WYなんて当てにならない。
メッシのインパクトと他のWYで過去凄かった選手、
例えば本山の残したインパクトはそれほど違わなかった。

508 :2006/03/25(土) 23:52:25 ID:+mqP1vbx
>>505
代表を育成・発掘の場にするのは感心できん。
クラブで成長して、移籍するのが本当なんじゃないか?
松井だって、長谷部だってクラブで成長したからこその今だろ
ジーコがアピールチャンスを潰した、ってのはわかるが才能を潰したなんて言えん
509 :2006/03/25(土) 23:55:50 ID:VpXrNmho
>>508
ドイツのクリンスマン監督やオランダのファンバステン監督は
まだまだ現役の選手を切り離して若手に移行させたからな。
それもトルシエのように何人もの選手を道具のように試しては
試行錯誤していた。

そう考えるとジーコの無能さが目立ってしまうな。

育成じゃないんだよな。国際経験を積めるのは代表と欧州のクラブ所属しかない。
欧州クラブ所属するには日本の場合ほぼ代表で試合にでないとスカウトの目に留まりもしない。

そういう意味でも代表は品見せ会となっている。
510 :2006/03/25(土) 23:59:59 ID:4E4cpWSt
>>505
マンUやミランに行けそうだった若手の名前を挙げてくれ
代表監督の良否ぐらいでミラン、マンUぐらいのビッグクラブにいけなくなるやつは
元々いけない

ビッグクラブにいけそうなやつは10代から海外移籍できる
511 :2006/03/26(日) 00:00:10 ID:JTqFndGH
>507
WYなんてあてにならないてんで
本山はもどってきても持ち味の生きるポジションに
挑戦するチャンスさえ与えられなかった。

与えられたのはあげあしどりと弱点補強のトレーニング
そして持ち味が生きず弱点補強のための汗っかき役。
代わりに当時から天才扱いでチャンスを
与えつづけられた選手もいる。日本独自の判定基準に起用基準。

WYなんかあてになんね。
そういうのってチャンス与えてからってならんかにい。
512 :2006/03/26(日) 00:02:30 ID:sB1djANT
>>510
まずは下位クラブに移籍が前提だよ。
その下位クラブに移籍させるまでが最低限のことなんだよ。
そこで活躍できればビッグクラブにいける。

しかし、ジーコのやり方だとその下位クラブにさえ移籍する事が皆無になってしまう
日本人はまだまだ信用されてないし、Jリーグなんて全くスカウトはあてにしてないからね。
513 :2006/03/26(日) 00:04:21 ID:PLNrg1JC
>>509
ドイツ・オランダと日本じゃ選手層が違うからいっしょにはできない。
欧州スカウトの目に留まるために若手をオンステージへ、ってのは本末転倒であって
代表に自然と選ばれるような実力があって初めて欧州スカウトへお披露目、ってのが正当では?

まあジーコに若手の育成能力がないのはわかるが、ただ若手を試せば良いってもんでもないと思う
大久保のように、(たぶん)若手枠で大事に使っても芽が出ない例もあるし
そういう微妙な選手ばかりになる危険性もあるよ。
514.:2006/03/26(日) 00:05:45 ID:2gig+KpM
若手の売り込みにA代表使うなよ。
世代別代表は大体、アジア突破して世界レベルに行ってるだろ。
そこでスカウトの目にとまらないなら、そこまでの選手だってことだ。
515 :2006/03/26(日) 00:10:16 ID:sB1djANT
>>514
おいおい。日本はブラジルやアルゼンチンじゃないんだぞ。
まだまだ欧州組みより国内組みの方が多くレギュラー分すら全員
欧州組みで固められる程層が厚いわけじゃない。

そりゃブラジルみたいに全員欧州のビッグクラブに所属してればそんなことしなくても
いいけどさ。

オーストラリアでさえ国内組みは0なんだぞw
日本の現状を考えていってくれよ。
中田だってWCでアピールできたからオファーきたんだしさ。
516 :2006/03/26(日) 00:14:06 ID:0DA/4kKF
>>512
松井はジーコにほとんど起用されなかったけど
当時フランス2部のルマンに移籍してる

つまり海外進出は個人の資質と努力しだい
それか福田とか広山みたいに単身向こうにいってこい
517 :2006/03/26(日) 00:15:14 ID:PLNrg1JC
中村もW杯出てないしね。欧州組で固めれば強くなるかって言うとそうでもない。
518.:2006/03/26(日) 00:16:33 ID:Ivky+9lZ
若手売り込むためにA代表使えってとか
しょーもない馬鹿話はここくらいにして

やはり中盤のメンツはもうほぼ固まってるんかねえ
まあこの時期に固まってないのも問題だけど
519 :2006/03/26(日) 00:17:22 ID:sB1djANT
>>513
日本のレベルの中での層を言ってるんだよ。
大久保に関しても代表じゃなかったら欧州に移籍できてなかったかも知れないしね。
大久保は代表だったから名前も売れてたしね。
そう考えるとやはり代表って事でマジョルカにいけたって感はあるよ。
もしも代表じゃなかったらまだまだJリーグに居たかもね。

>>516
松井みたいな稀な例だされてもな
しかもトルシエの推薦だったらしいよ。
520 :2006/03/26(日) 00:19:57 ID:UjAL1Irm
ジーコの代表選考は糞以下だけど
若手を売り込みのために使えってのが違うだろう
521 :2006/03/26(日) 00:21:12 ID:yfY8u/Vk
まぁそれでも今回はドイツで開催だし
ずっと欧州でプレーしてる選手の経験は大きいと思うよ

どうしてもJリーグとは平均的な手足の長さや身体の大きさが違うし
そういう違いが日常になってて違和感のないのは大きい
ジャッジやスタジアムの雰囲気なんかも日本国内の試合と全く別物だし
522 :2006/03/26(日) 00:21:33 ID:sB1djANT
>>517
WCに出てなくても代表ではかなり出てたよ。
だからレッジーナに移籍できたってわけだし。

>>518
売り込むのがメインじゃないよ。
ただ、おっさんと能力がそんなに変わらないなら世代交代したほうが
その選手も伸び白が大きいし、若い方が欧州のクラブからも目を付けられやすい。
22,3歳を超えるとお買い得感がなくなってしまうからね。

>>520
売り込みじゃなくて、売り込みはオマケだよ。
プラスアルファーで勝手についてくるもの。
世代交代は重要だよ
523 :2006/03/26(日) 00:24:14 ID:PLNrg1JC
>>519
いや、おれは>>509のドイツ、オランダの例えに対して言ったんだけど。
松井が稀な例って、みな松井のパターンを目指すべきだと思うんだがなぁ
524 :2006/03/26(日) 00:25:48 ID:X+bSbaeC
売り込みは代理人の仕事だからなあ。
選手に「どうしても海外で」っていう意気込みがあることが大事。
スポンサーがついてくれれば移籍の可能性は膨らむ。
525 :2006/03/26(日) 00:27:12 ID:lpWw5q9b
トルシエの時はちょうどベテランとユース世代がごっそり入れ替わったけど
あれは特殊じゃないの?
2003年には大久保・石川・松井・茂庭がA代表呼ばれたでしょ?
その後定着できなかったかもしれないけど、
2005年には今野・阿部・田中達・駒野とかも新しく呼ばれてるし・・・
結局、上の世代を超える選手であれば、代表に呼ばれ続けると思うんだけど。
526:2006/03/26(日) 00:28:01 ID:rGWvZuBb
アジアだけ見ても、中国、韓国、イランは先を見据えて
若手を積極的に招集してるしな
WC参加国中、代表の平均年齢が日本は3番目に高いらしい
527 :2006/03/26(日) 00:29:13 ID:sB1djANT
>>523

だからオランダもドイツも日本も世代交代や新しい選手を招集させる事に
なぜに選手層の話がでてくるの?前提が変わってるよ。

トルシエの時はそれなりにたくさんの選手を試してきたでしょ。
それをクリンスマンもファンバステンもやってる。
でもジーコはやらない。

そういうことを言ってるんだよ。各国の選手層とは全く関係ない話だよ。
日本は日本のレベルであるわけだから。


あと、松井のパターンを目指すべきだろうけど、Jリーグがあまりにもしょぼい
ためにここでがんばってもオファーが来ない。何年に一人あるかないかのレベルなんだよ現実は。
そんなゆるい成長を見守ってたら一向に発展はしないよ。
528  :2006/03/26(日) 00:30:22 ID:bqeUlPZI
松井は4年後29歳、長谷部は25歳?
ドイツにいけないまま、その頃には松井・長谷部なんておっさんイラネと言われているわけだな
可哀想にw
529 :2006/03/26(日) 00:31:07 ID:yfY8u/Vk
先を見据えてというより良い若手が出てるからでしょ

今の日本だと松井だけどその松井も実力を見せ始めたのは
つい最近なんだからさ
例えばアテネで活躍した大久保はジーコは以前から積極起用してるけど
代表ではノーゴールのまま
530.:2006/03/26(日) 00:31:12 ID:Ivky+9lZ
今の代表はベテラン揃いなのか?
なぜ世代交代が必要なのか理解に苦しむ…

どんどん海外にいけばいいいってのはホントクラブが努力すべきでしょう
向こうに遠征したり、地道に交流してね
今回の代表がドイツで活躍すればJも注目されるかもしれんわけだし

↑の理由から代表は勝たなきゃならんわけで
若手に切り替えりゃ強くなるのか、経験がないぶん
アテナのようになる可能性は十分ある
那須のミスとか、そっから崩れていったとこなんて経験のなさだろ
そうすりゃ代表で出た選手だけじゃなくJ(というか日本)自体が甘く見られてしまう
海外での経験もそりゃ重要だが、選手として試合に出続けて得る経験ってのは
大舞台でやる時に凄い重要になると思うがね
531 :2006/03/26(日) 00:31:52 ID:0DA/4kKF
若手を起用してほしいならそういう監督を選ぶべきなんだよな
ジーコはW杯以降を考えた起用はしないとハッキリ言ってる
532 :2006/03/26(日) 00:32:13 ID:YWR7xJGk
長谷部は何歳だ?
釜本奥寺カズ中田松井に継ぐ日本代表の継承者になるかもしれないと期待しているわけだが
533 :2006/03/26(日) 00:33:07 ID:/DOXyqZD
22か23
534 :2006/03/26(日) 00:33:09 ID:ea6XZtUu
長谷部や平山は連れて行くべきだろう
フランスW杯で18歳の小野をオマケで連れて行ったように
535.:2006/03/26(日) 00:33:20 ID:Ivky+9lZ
アテナ→×
アテネ→○
ハズカシス orz
536 :2006/03/26(日) 00:33:26 ID:Ycy80yGs
やっぱ何より協会が汚物だな
537 :2006/03/26(日) 00:33:44 ID:llX5qUoK
ベーハセ使えよベーハセ
中田の100倍うまいだろ
538 :2006/03/26(日) 00:34:42 ID:sB1djANT
>>530
それは先を見据えてないんだよ。
日本の選手を見てみようよ。
どう考えても選手層は下から数える方が早い戦力なのだよ。
日本が強くなるには長期的に欧州に所属選手を増やすことなんだよ。

そんな1大会だけのために全てを犠牲にしてはいけないよ。
これから4大会後くらいに日本がいい成績を残せるように
代表の選手を全て欧州組みにさせることを重視すべきだよ。

そうしないとWCでも勝てないよ。そんなに甘くはないよ。
539 :2006/03/26(日) 00:35:12 ID:I4iMD0UV
松井は若手じゃなry
5月ドイツWCの時点で小野と一歳しか変わらなry
禁句でしょうか
540 :2006/03/26(日) 00:35:13 ID:PLNrg1JC
>>527
だから、実力の差があるでしょ。欧州の強豪と日本じゃ。
若手に能力がある選手がひしめいてる歴史ある国と、まだ歴史も浅い日本じゃ
同じ考え方は出来ないでしょ、日本はまだチャレンジャーなんだから
おれが一番願うのは、欧州に無闇に流れていくんじゃなくて、Jリーグが成長することなんだけどな。
ゆるい成長でも、そこはしょうがないのでは?
541 :2006/03/26(日) 00:35:56 ID:UjAL1Irm
>>528
松井は生まれた年が悪かったな
普通なら今大会の主力でもおかしくないのに
542 :2006/03/26(日) 00:36:58 ID:yfY8u/Vk
>代表の選手を全て欧州組みにさせることを重視すべきだよ。


これは大きく間違ってるわな
実力が足りない選手を無理やりワールドカップで使っても絶対欧州に行けないし定着もできないから
ワールドカップに出なくても行ける選手は欧州へ行ける
543 :2006/03/26(日) 00:37:56 ID:PLNrg1JC
>>538
君の発想だと、永遠にW杯で好成績を残せそうにないね。次のこと考えてばかりならね
544 :2006/03/26(日) 00:38:23 ID:lpWw5q9b
>>538
そんな事言ったって、
黄金世代と言われた小野の世代だって
海外に挑戦したのは小野、稲本、高原の3人だけじゃん。

海外に挑戦するっていう意識を持った選手が出てこないってのもあるじゃん。
いつかはしたいって思ってる選手は多いだろうけど、
それを実現するには本人の意識が重要だよ。
545 :2006/03/26(日) 00:38:49 ID:XJDJ11wu
小野が26歳ってのが信じられない
あの脆さからして30歳超えてるのかと思ってた
546 :2006/03/26(日) 00:39:00 ID:sB1djANT
540
だからオランダの一流と日本の一流じゃ実力も違う
オランダの若手と日本の若手も違う。

オランダからしたら一流が100だとしたら若手が50だとする。
日本が一流が60だとしたら若手が10だとする。

その国の実力が違うわけで層の問題じゃない。
別に日本とオランダの選手を混ぜるわけじゃないからね。

君は言ってる意味を理解してないと思う。
547 :2006/03/26(日) 00:39:33 ID:0DA/4kKF
海外クラブと業務提携してるクラブてあんの?

野球では巨人がヤンキースと
阪神がデトロイトともう一個どっかとしてるってのは結構有名な話だけど
548 :2006/03/26(日) 00:40:11 ID:FChB/xZd
トルシエ信者って頭悪そうだな
549 :2006/03/26(日) 00:40:19 ID:ZXp7TjRt
長谷部スゴス
550.:2006/03/26(日) 00:40:20 ID:Ivky+9lZ
>>538
それはわからんでもないが
4年後のために今を犠牲にしなければならない理由がわからん
上でもかいたが、若手に切り替えたことで
今回赤っ恥かく結果になる可能性もあるんだぞ
そしたら4年後どころの話じゃあるまいに

もちろん今のままでも赤っ恥になる可能性はあるけどね
でもA代表は最強と思えるメンツにすべきだよ
若手にすべきってのは意味不明だね
それが最強ってのなら別にかまわんが
551 :2006/03/26(日) 00:40:33 ID:XJDJ11wu
劣頭がバイエルンと業務提携してただろう
劣頭にバイエルンでプレーできる選手がいるとは思えんが(外人除く)
552 :2006/03/26(日) 00:40:33 ID:llX5qUoK
小野っていう登録名でアレックスミネイロ使うのもアリだな
553 :2006/03/26(日) 00:40:46 ID:/DOXyqZD
>>547
有名どころでは浦和とバイエルン
554 :2006/03/26(日) 00:41:06 ID:yfY8u/Vk
松井はJにいた頃は本当にA代表の選手ではなかったからね
彼はフランスに渡ってから急激に伸びた選手(上手くなったわけじゃなく上手さの使い方を心得た)であり
彼が伸びてる頃にはすでに代表は最終予選を戦っていた

松井はもう1年早くフランスに渡ってれば全然違ったでしょ
長谷部にしても同じことが言えるアテネにも呼ばれなかったし

以前のシドニー組に比べてみんな開花が遅めなんだよ
555 :2006/03/26(日) 00:42:57 ID:I4iMD0UV
京都パープルサンガの降格を止められず逃げたのが松井
556 :2006/03/26(日) 00:43:07 ID:ZXp7TjRt
長谷部はもうそろそろ海外に行って欲しいなー
期待大だな、こいつは
バイエルンじゃ試合でれんから、中堅どころかよい
557 :2006/03/26(日) 00:43:23 ID:PLNrg1JC
>>546
でも、よく考えてみてくれよ。
W杯で戦うのはそのレベルの違う国なんだよ?
つまり、君の例を極論すれば10×100で戦うことになっちゃうよ。
それならば60×100で戦うべき。
558 :2006/03/26(日) 00:43:58 ID:YtKVJv25
その時期の好調な選手と
レギュラー、常連の選手でいい。
その時の最強布陣でいいと思う。
序列は納得できないところはある。
でも若手中心に切り換えてほしいとは全然思わない。
559 :2006/03/26(日) 00:44:21 ID:Ycy80yGs
ダイスラーの代わりに長谷部来るか
560 :2006/03/26(日) 00:44:50 ID:sB1djANT
>>554
極論すれば欧州に所属して試合に出れば成長の幅が変わってくるってことだね。
国際経験やメンタルの向上が変わってくる。
なんせりーグ戦で各国のスター選手と経験が常につめるわけだから。

そういう意味で今は種をまくことが重要だと思う。
種をまきつつうまく勝つことを要求すべきなんじゃないかな。
561_:2006/03/26(日) 00:45:16 ID:/MFOqkas
中村みたいな例もあるし、長谷部が落選の悔しさを糧に更に成長するって
可能性もなきにしもあらず
562 :2006/03/26(日) 00:45:24 ID:X+bSbaeC
長谷部がアテネに呼ばれなかったのは
ただ単に協会内部の問題なんじゃないかな。
協会としては継続的に見てきた選手を優先して代表に送り込みたいんだよ。
そして手柄にしたいわけ。
協会の若手強化策は成果を上げていると言いたいわけ。
563 :2006/03/26(日) 00:46:02 ID:I4iMD0UV
その時好調な選手呼んでころころ変えてたら連携つくれね〜よお
564 :2006/03/26(日) 00:47:33 ID:I4iMD0UV
>>561
その頃まで劣化せずにいられるかな?
4年後はちょうどいまの小野の年くらいだが
565 :2006/03/26(日) 00:48:13 ID:bddC8Qqo
MF8人呼ばれたとして、スタメンはこの前の4人。
小野は間違いなく途中出場するだろう、中田の交代は無いわなあ
FWの交代枠考えると稲、遠、松の出場は厳しいなあ
566 :2006/03/26(日) 00:48:28 ID:yfY8u/Vk
>>562
いや、一番の理由は出てくるのが遅かったんだよ
タイミングが悪い
世代別代表の経験も少ない選手をいきなりギリギリで呼んでも
厳しいと判断したんだろう

長谷部も松井も伸びてくるのが遅かった
良い感じできてたのは大久保
でもこっちは自爆してアボン
567 :2006/03/26(日) 00:49:10 ID:2OaZhFmJ
そもそも若手使え、っていっても誰がいるよ?
能力が同じなら若手使えばいいさ
だが、福西小笠原遠藤と明らかに同じレベルといえる選手がいる?
そもそもそいつらでさえ控えっていうレベル。海外組に勝ててないんだよ能力で
大久保が代表だから海外いけた、といってるが、大久保はJで得点率5割、しかも年代別代表で活躍してる
それで初めて代表になったんだ。
年代別代表やらなにやらが影響してないわけではない。

>>540がいうとおり、先見据えるならそれこそJの強化と才能の早期流出を止めるべき。
568 :2006/03/26(日) 00:49:12 ID:xguyTJyh
>>564
怪我さえしなければ大丈夫じゃないか。
松井もフランスにいって常時出場してるから
どんどん伸びているし。
569 :2006/03/26(日) 00:49:25 ID:XJDJ11wu
DFが一番若手が育ってないわけだが
宮本はもう勘弁な
570 :2006/03/26(日) 00:49:41 ID:sB1djANT
>>557
ん?俺は若手でJリーグで活躍してる選手を代表に呼んでためしてみろって話をしてたんだよ。
もしかしたら今の代表の選手よりいいパフォーマンスをするかもしれないって話を。
試さないとわからないでしょ。もしかしたら凄いいい選手が居たかもしれないのにってさ。

>>563
連携ってそこまで必要あるのかな?
アルゼンチンにしてもかなりのメンバーが入れ替わりは連携などと言えない
急造チームだったよ。そこでいかに個人がパフォ−マンスを見せるかが大事なんじゃないかな。
そこでアピールできたものだけが生き残るのが当たり前なんだと思うけど。
571 :2006/03/26(日) 00:51:24 ID:/DOXyqZD
>>570
個々の能力で勝てない国が連携までなくして何で勝つのさ
572 :2006/03/26(日) 00:51:49 ID:0DA/4kKF
>>563
常連に加えてそのときのいいやつ呼べってこと

日本っぽく言うなら
中田、中村に長谷部か松井を加えるって感じ

>>570
今のアルゼンチンの課題は選手使いすぎての連携不足
それでこのあいだクロアチアに負けた
573 :2006/03/26(日) 00:52:09 ID:tjlL3wH+
宮本は4年後もいるよ確実に
最終的に井原の代表キャップ数を抜くと思う
574 :2006/03/26(日) 00:52:16 ID:Ycy80yGs
比較対照にアルゼンチンって
575 :2006/03/26(日) 00:52:29 ID:yfY8u/Vk
>もしかしたら今の代表の選手よりいいパフォーマンスをするかもしれないって話を。
>試さないとわからないでしょ。もしかしたら凄いいい選手が居たかもしれないのにってさ。

もうそんな時期じゃないだろ
今いるメンバーから絞り込む必要があるってのに
もちろんそのメンバーに長谷部や阿部も入ってる
さらに誰呼べって言うんだ・・・
576 :2006/03/26(日) 00:52:45 ID:T9D3mDHA
>>570
個人の能力が低い日本は連携が大事だと思うよ。アルゼンチンとは話が違うよ。
577 :2006/03/26(日) 00:54:23 ID:I4iMD0UV
まあいまの代表だってみんな先輩からポジション奪ってきたんだし
いつか世代は自然に変わるだろ
いまの代表がいつまでもいるわけじゃない罠〜
GKの川口楢崎時代はフランスから続いてて終わりそうにないけどな〜
578 :2006/03/26(日) 00:54:31 ID:lpWw5q9b
>>573
それはない
579 :2006/03/26(日) 00:54:46 ID:sB1djANT
>>567
Jリーグに居ても伸びないよ。
メンタルも強くならないし、国際経験もつめない。
日本に各国のエースが勢ぞろいしてるリーグならまだしも。

>>575
呼ぶって言うより使えってこと。
呼ぶだけでほとんど試合にでてないじゃんw

>>574

レベルは違うが、アルゼンチンの中での争いも日本での中での争いも一緒だろ。
競わせるか競わせないかの違いだし。
580 :2006/03/26(日) 00:55:17 ID:9T0Fn4Cb
松井、オリンピック出る前にすでにフル代表デビューしてるじゃん。
581 :2006/03/26(日) 00:56:18 ID:NiZKqIsH
これ以上試す価値がある若手って誰だろう

2001年と2005年比べたら
ジーコの方が新しいメンバー多く試合出してんじゃないかな?
582 :2006/03/26(日) 00:56:31 ID:PLNrg1JC
>もしかしたら凄いいい選手

Jで誰もがわかる才能を見せられない、「もしかしたら」な選手なんて使えるのかな?
君は強豪をけっこう例えに出してるけど、日本とは違うってこと、わからないかなぁ
583 :2006/03/26(日) 00:57:30 ID:yfY8u/Vk
アルチンとかブラジルなんて比較対照にするの不可能

例えばブラジルはGKのジダが小野と同じようなリフティングできるんだから
そういう個人技のバックボーンがあるから誰を代えてもブラジルのサッカーが成り立つ

対する日本はトップレベルの選手以外は世界とやると満足にボールも持てなくなる現状
思っている以上に差が激しい
この差っていうのはアジアみたいに日本の選手の力が通用する場面では表れないが
強いところとやると極端に目立ってくる
だからそういう試合では中田や中村や小野あたりが目立つようになるんだよ
584 :2006/03/26(日) 00:58:08 ID:9T0Fn4Cb
小野とか稲本とか、名前だけ有名で実力のない選手をレギュラーから外した英断をたたえたい>ジーコ
585 :2006/03/26(日) 00:58:54 ID:PLNrg1JC
>>583
そのとおり。

大事なのは「日本はその強豪と戦わなければならない」ってこと
日本だけで強豪の真似してても勝てはしないと思う
586 :2006/03/26(日) 00:59:44 ID:0DA/4kKF
若手呼びまくってグダグダだった東アジア
A代表に入って海外に行くような人間なら
あのレベル相手なら神プレイしてくれと
587 :2006/03/26(日) 01:00:52 ID:0xu7o4q5
>>563
だから、アルゼンチンと日本を一緒にすんなってのw日本は連携を深めないと行けない、理由能力がないから。アルゼンチンなんて強豪は連携うんぬんより能力がそれをカバーしてるの。アルゼンチンが連携深めたらさらに完成度が増す。


連携連携連携連携<<<<<<<<<<<<<<能力
588 :2006/03/26(日) 01:01:31 ID:I4iMD0UV
エクアドル戦呼ばれてるのに阿部の名前が出ないね
ジェフなんて地味なクラブいくもんじゃないわw
589 :2006/03/26(日) 01:02:44 ID:sB1djANT
>>586
試すっていっても少ないような。
せめて7,8試合分くらいの出場時間は与えて欲しいね。
>>587
だから日本もアルゼンチンのように個を強くしないと上には行けないよ。
連携なんてどこの国もあるんだから。
590 :2006/03/26(日) 01:03:00 ID:L4D1Kkvy
トルシエのときはJ2の西澤森島までメンバー確定!って
感じで硬直してたけど、ジーコはまだ変動ありそうで楽しみ。

FWの最終メンバーとかまだ分からんね、全然。
591 :2006/03/26(日) 01:05:14 ID:jfFBI4jT
阿部は福西>稲本>阿部の順番町があるうえに
小野遠藤長谷部の争いから漏れたヤツにDMF控え枠を取られる可能性があるから
選ばれる可能性薄いよ
592 :2006/03/26(日) 01:05:27 ID:yfY8u/Vk
>試すっていっても少ないような。
>せめて7,8試合分くらいの出場時間は与えて欲しいね。


7、8試合与えてやっと活躍されてもその選手は使えんだろ
考えが甘すぎるしそもそも試合数には限りがあるんだよ
無限に試合できるならそうすればいいけど

トルシエの時は予選がなかったから就任した時から4年後を目標にするだけで良かった
でも今回は1次予選、最終予選と必ず超えなければいけないハードルがあって
その度にチームを完成させていかなければならなかった
4年前に比べて選手のテストに使える試合は圧倒的に少ないよ
593 :2006/03/26(日) 01:05:43 ID:9T0Fn4Cb
7−8試合って。フル代表の試合、年間何試合あると思ってるだろ。バカじゃなかろうか。
594 :2006/03/26(日) 01:06:22 ID:lpWw5q9b
>>587
それにアルゼンチンやブラジルには自分たちの国のサッカーてのが
すでにあるからね。
急に集まっても世界トップレベルの試合が出来ちゃうんだよな。

それと、プロリーグが出来て13年くらいしかたってない日本を
同列に語る事なんてできないよな。
急に集まって何にも出来ない試合を何度見せられてきたことか。
595 :2006/03/26(日) 01:06:30 ID:sB1djANT
日本の課題は明らかに個なんだよ。
その個をレベルアップさせることを第一に考えてやるべき。

今、個を上げるには欧州に所属させる事が最低限の第一前提なんだ。
その個の数を増やす事が出来れば質もついてくるようになる。

連携はその後でもついてくる。個のレベルが高いと連携の対応力も違う
596 :2006/03/26(日) 01:08:10 ID:fY3VmFek
残りは
松井遠藤稲本
から2人だろ
長谷部阿部は残念だが間に合わない
597_:2006/03/26(日) 01:08:25 ID:ak+bNCIA
ちょっと日本語がヘン
598 :2006/03/26(日) 01:08:25 ID:U9BjliCI
海外クラブ所属だと気軽に呼べないしねぇ
599 :2006/03/26(日) 01:08:43 ID:yfY8u/Vk
>>595
個のレベルが足りない選手を裏口入学みたいな形で無理やり欧州に出しても
定着せずに返却されるだけ

欧州にいけばレベルが上がるもんじゃないぞ
欧州にいって外国人として納得させられるレベルにある選手だけが
あっちで定着できる
600 :2006/03/26(日) 01:09:00 ID:lpWw5q9b
>>595
だから、欧州に所属させるって誰がさせるんだよ。
本人の意志だろ。
601 :2006/03/26(日) 01:10:03 ID:npU9pDMp
個のレベルを上げるには、まず個をベースにしたチームを作らないとイカン
つまり選手に裁量を与えて考えさせ打開させるような。
岡田の時とトルシエの時は結局同じこと反省して終わったw

でもなんで守備戦術マニアのトルシエなんか連れてきたんだろ 
逆に個性が殺されるようなことやってたのに
602  :2006/03/26(日) 01:10:31 ID:X+bSbaeC
>>595
そういうことだよな。
同じ日本人でも初代表で問題なくプレーする選手もいれば、
何十試合も代表で試合してるくせに
いまだに周囲を気遣いながらおっかなびっくりプレーしてる選手もいる。
海外の一流選手はチャリティーマッチなんかで
初めてプレーする選手同士でも素晴らしい連携を見せるしさ。
603587 :2006/03/26(日) 01:10:47 ID:0xu7o4q5
>>587です。レスアンカー間違ったすまん。つまりさっき誰かが言ってたけど、Jリーグのレベルをあげなきゃ日本代表はいつまでたってもFIFAランキングだけ優秀なザコってこったな。外人枠増やしてもいいんじゃないか?育成の幅は狭くなるけど質は上がるはず
604 :2006/03/26(日) 01:10:50 ID:PLNrg1JC
まあ、若手のほうがチャレンジ精神があるぶん見ていてすがすがしいというのもあるが。
アンゴラ戦の松井とか、最近の長谷部とかね。

それでも選手の育成は代表よりクラブで是非。
605 :2006/03/26(日) 01:11:17 ID:sB1djANT
>>593
同じ選手で固定するよりはマシだろう。

>>599
だからってJリーグの選手なんておっかなくて使えないよ。
今は居ないからしょうがないけど、少しでも早いうちに代表の選手を全員欧州組みにしないとね。
Jの選手だと国際経験も代表だけで少ないしメンタルだってJリーグのレベルで
しか対応できないわけだから。
606 :2006/03/26(日) 01:12:07 ID:0DA/4kKF
>>595
個のレベルアップの仕事はクラブ
個々の能力が低いのはクラブの責任

フランス2部に行った当時の松井クラスの選手も育てられない
育成陣のレベルの低さが問題
607 :2006/03/26(日) 01:13:24 ID:sB1djANT
>>606

つまり全部Jリーグのレベルの低さってことだね。
どうにかならんかね。外国人枠撤廃して質を高めるのも一つの手だと思うが。
608 :2006/03/26(日) 01:13:34 ID:2OaZhFmJ
>>595
違うだろ
欧州に出せるレベルの個を育成するのが急務
それすら今出来てないのJがしょぼすぎて

お前、枠使ってる助っ人外国人がしょぼい、って非常に悲惨なことだってのを理解してない
609 :2006/03/26(日) 01:14:03 ID:yfY8u/Vk
大久保というわかりやすい手本がいるじゃん
欧州にいても代表に+か−かはっきりしない選手もいる

彼がJに残って2年連続15ゴール以上でも上げてれば今頃どうなってたか分からない
欧州に行ってしまったせいで代表戦の出場機会すら限られてしまって万事休す
大久保が出られる試合は絶対に高原や柳沢も呼ばれるので競合してしまって試合に出れない
610 :2006/03/26(日) 01:15:19 ID:/j6kLNU/
しかし4年前のトルシエのチームと今のジーコのチーム
まだトルシエのチームのほうがW杯で戦える可能性があるという現実
611  :2006/03/26(日) 01:16:01 ID:bqeUlPZI
>>610
はいはいオマルオマル
612 :2006/03/26(日) 01:16:21 ID:sB1djANT
>>609
まぁその辺は好みの問題もあるからね。
ジーコの好む選手とかさ。
それにJリーグに居たらもっとしょぼい選手だったかもしれないしね。

ベンゲルだったらスピードのある大久保を重視しそうだけど。
613 :2006/03/26(日) 01:16:24 ID:eqqoFC9o
>>610
それはにわか素人的な発想

あのチームはホーム限定
614 :2006/03/26(日) 01:16:33 ID:uOpuhF1Q
日本のサッカーは間違いなく若手育成が中心であるべき。

それを理解できない人の最大の原因は
中田や中村を神格化してることにある。
欧州ではみすぼらし過ぎるにも程がある事を忘れるべきでないし、
ここが日本人の限界、などとまだ日本のサッカー界はこれからの段階
(W杯出場2回、98、02、Jリーグ10年ちょっと)なのに
どうして分かるというのだろうか。

ジーコが監督になる前からずっとそのことを思ってた俺にとって、
未だにジーコが現在の日本に一番不適格な監督である事を理解しない人間が
信じられない。

そもそも、
「アテネ世代も北京世代もシドニー世代に比べ“全く”ダメだからA代表も若手を使えない、
勘違いするなw」
などと勘違いしてほざいてた奴は、松井と大久保(得に松井)の
最近のクラブでのプレーを見てどう思うのだろう?
こいつらが全くダメといってしまった自分の考え方を
少し見直さなければならない、と思えていないことは明らかだが。
北京世代もかなり充実してるのだがそれも分からないのだろう。

あと5−10年は日本は闇雲に若手を起用しまくっても
損することが一つも無いくらいだといってもいい。
それくらい日本人選手のレベルは低いし、それと同時に成長してる。
プロサッカーの歴史の浅さ、野球というスポーツの存在、
W杯による若年層でのサッカー人気の上昇、より充実した若手育成システム等、
それを示す要素はいくらでもある。
615 :2006/03/26(日) 01:17:04 ID:ALcbRP3p
確かにトルシエ招聘は長い目で見たらかなり有害性が大きかったと思うけど
まぁいまさらどうでもええわ。
616 :2006/03/26(日) 01:17:24 ID:eqqoFC9o
>>612
それは違うだろ
ジーコは大久保を何試合使ったと思ってるんだよw
ベンゲルだったらもっと早く切ってるよ
617 :2006/03/26(日) 01:17:31 ID:h2K2IhGe
>>610
ヒント


「公式戦」でブラジルと引き分け
618 :2006/03/26(日) 01:17:35 ID:/j6kLNU/
>>611 >>613
今のジーコジャパンは守備がボロボロの糞チーム
これでどうやって戦えと
619  :2006/03/26(日) 01:18:34 ID:bqeUlPZI
>>618
ギリシャに勝ったからいいではないか
わっはっは
620 :2006/03/26(日) 01:18:46 ID:ALcbRP3p
>>614
お前はマジョルカの試合見てないな
何でそこまで偉そうにw
621 :2006/03/26(日) 01:19:19 ID:sB1djANT
>>616
ジーコって戦術ないでしょw
ベンゲルと一緒にしたら駄目だよw
使い方も違うだろうし。
一緒に組ませる選手も変わってくるしね。
622 :2006/03/26(日) 01:19:26 ID:eqqoFC9o
>>618
トルシエジャパンの守備はホーム限定
そのホームですらも本番で崩壊して最後には選手が勝手にやってたんだよ
分かってるの?
623 :2006/03/26(日) 01:20:08 ID:PLNrg1JC
>>614
はあ?中心が若手育成でどうする。
中心はW杯で世界で勝つことであるべきだろ。勝つのを放置して育成か。
サンフレッチェ広島かよ。広島カープかよ。

今を犠牲にした運営なんて日本サッカーの発展にも支障をきたす。
624 :2006/03/26(日) 01:20:21 ID:/j6kLNU/
結局コンフェデでさえGL突破できなかったジーコジャパンに何の可能性を感じてるんだか
今が糞だからみんな現実逃避して次の話してるんだろう
625 :2006/03/26(日) 01:20:34 ID:2OaZhFmJ
>>614
松井は活躍し始めてからは使ってるし、大久保にいたっては15試合出てる上0得点なわけだが
626  :2006/03/26(日) 01:20:49 ID:bqeUlPZI
そうそう、宮本会議(宮本が集めたとなっているが実は違う例の会議)で
もうフラット3崩壊してるからとらわれず自分らで考えてやろうってなったんだよねw
627 :2006/03/26(日) 01:21:14 ID:9Hfx0iz7
メキシコ、2失点
ブラジル、2失点
ホンジュラス、4失点
ラトビア、2失点
アメリカ、3失点
ボスニア、2失点
628 :2006/03/26(日) 01:21:14 ID:/DOXyqZD
欧州の優秀な少年はクラブのユースチームに入るんだよ。
日本の優秀な少年の大半は中学までは地元の中学、高校になると有名校にいく。
ここがまず違うんだ。プロになるまえの育成のプロセスが。
これが若手の能力の差になるんだよ。
まぁ、文化の違いだから仕方ない話だけどな。
629 :2006/03/26(日) 01:21:19 ID:9T0Fn4Cb
大久保も松井もオリンピック前からフル代表デビューさせてある。使える若手は早い時期からチェック済み。
630:2006/03/26(日) 01:21:23 ID:rGWvZuBb
闘李王とか岩政とかJで長期的に結果出してるやつを
一度も招集しなくて、落ち目の茶野、茂庭とか呼ぶのはやめて欲しい
631 :2006/03/26(日) 01:21:27 ID:Ycy80yGs
ドイツ戦前に大口叩かない方がいいぞ
632 :2006/03/26(日) 01:22:41 ID:2OaZhFmJ
今回のWCがヤバイとサッカー人気自身がヤバイってことを自覚してない

若手試せ、っつてもその世代の後にまた暗黒期がくる可能性だってあるのに
633 :2006/03/26(日) 01:22:42 ID:lpWw5q9b
>>614
そんなことここで言われても・・・
ジーコやサッカー協会に意見してきたら?
634 :2006/03/26(日) 01:22:43 ID:87hlYDBH
お前らオマル信者という汚物をいいかげんスルーすることを覚えろよ
635 :2006/03/26(日) 01:23:18 ID:eqqoFC9o
>>627
そのほとんどがホームゲームじゃないのが今大会とトルシエ時代との
大きな違いを表してるな
636 :2006/03/26(日) 01:23:24 ID:sB1djANT
欧州組み以外は全員22歳までにしちまえばいいんだよ

欧州組みの経験で若手をカバーし、若手は年寄りにない生き生きとした
早いドリブルなど運動量のあるプレーをする。

そうすれば若手も欧州にまた移籍し欧州組みの数が増えて日本のレベルアップに
役に立つ。
637  :2006/03/26(日) 01:24:27 ID:bqeUlPZI
>>636
まずはオリンピックで頑張ってください><
638 :2006/03/26(日) 01:25:14 ID:9T0Fn4Cb
ジーコはツリオや岩政のような汚いプレーの選手が嫌い。戸田とかも。
坪井が早い時期からレギュラー格で呼ばれるの見れば、クリーンな選手が好みなのは明らか。
ジーコが監督である限りツリオのようなタイプのDFは呼ばれることはない。
639 :2006/03/26(日) 01:25:28 ID:0DA/4kKF
>>636
つまりアテネ組に中村、中田、稲本を加えた布陣にするんだな
ドイツは捨てろとw
640 :2006/03/26(日) 01:25:33 ID:sB1djANT
ようするに若手を使っていき24歳までに欧州に移籍できなかった選手は全部切っていけばいいんだよ。
代表にも欧州に所属できなければ呼ばれないようにして。

25歳以上の選手は欧州所属だけしか代表に呼ばれないようにしていけば
一番発展するのが早くなるよ。
641 :2006/03/26(日) 01:26:36 ID:NW1m1baS
代表の精神的な部分を軽視しすぎだな 試せ厨は。
次々にメンバー入れ替えてキャップ持つヤツが大量発生して
ベテランが軽視されて・・・って状態じゃ代表の尊厳なんて
消え去って価値が低いものになってしまう。
現に日本は2002年にそういう状態になってる
642  :2006/03/26(日) 01:27:46 ID:bqeUlPZI
若手ためすも「精神的に頼れる選手が必要」といって
直前になって三十路の中山と秋田を召集したオマルw
643 :2006/03/26(日) 01:28:03 ID:9EJ2pM2A
>>640
単細胞乙
644 :2006/03/26(日) 01:28:39 ID:2OaZhFmJ
>>636>>640
たった4レスで基準2歳もあげるなw

まず聞いてみようか
その基準で作ったA代表を控えこみで 特に>>636

・・・ってかいておきながら、十分作れそうな気がする
645 :2006/03/26(日) 01:29:14 ID:sB1djANT
遠藤も小笠原も25歳を越えたからもう代表から落としてしまえばいいんだよ。
長谷部はまだ22歳だから後2年は猶予期間があるってことだ。その間に欧州に行けば安泰
欧州に所属できたらまた呼び戻せばいい。それまでは一切代表から声がかからないシステムにすべき。
646 :2006/03/26(日) 01:29:21 ID:jfFBI4jT
>>638
田中誠はああみえてかなり汚い選手なんだがな
相当な削り屋
モニはわりとクリーン
宮本は弱過ぎて汚いことできん
中澤もわりとフェアかな
647 :2006/03/26(日) 01:29:35 ID:eqqoFC9o
フランス、5失点
スペイン、1失点(攻撃を完全放棄しても)
セネガル、2失点
ナイジェリア、2失点
ホンジュラス、3失点(これはホーム)
ノルウェー、3失点

あんま変わらんだろ
とにかくトルシエ時代は本大会がホームだから親善試合もホームで良かったし
今回の欧州で戦わないいけない厳しいワールドカップとは全く別物だよ
648 :2006/03/26(日) 01:30:11 ID:/DOXyqZD
>>644
22歳以下だとDFがいない
649 :2006/03/26(日) 01:31:29 ID:jfFBI4jT
>>648
増嶋
大器だお
650 :2006/03/26(日) 01:31:42 ID:sB1djANT
>>648
DFは欧州組みが3人以上出てくるまでは年齢規制なしで。
651 :2006/03/26(日) 01:31:51 ID:9Hfx0iz7
スタメン全員欧州で干されて
実戦不足で予選敗退決定
652  :2006/03/26(日) 01:33:00 ID:bqeUlPZI
FWは欧州移籍経験のあるカズと城でよろしいでしょうか?
653 :2006/03/26(日) 01:33:39 ID:bFYcbdXE
いいえ鈴木です
654 :2006/03/26(日) 01:34:15 ID:2OaZhFmJ
>>650
なんで?
別にそれなら潔く欧州組を無条件で優先して、残りは普通にすればいいじゃん
今みたいに
655 :2006/03/26(日) 01:34:36 ID:sB1djANT
>>652
欧州に居たとしてもJリーグに帰ってきた時に25歳を超えていた場合は代表には呼ばれない
システムです。
656 :2006/03/26(日) 01:34:35 ID:jfFBI4jT
小倉もいる
657 :2006/03/26(日) 01:35:19 ID:/DOXyqZD
欧州だったらノルウェーとかでもいいのかな?
658 :2006/03/26(日) 01:35:23 ID:oCxIsoNO
>>630
つりおはマジ勘弁。
あの上がりが意味無い。
659 :2006/03/26(日) 01:35:37 ID:0DA/4kKF
永田って復帰してパフォーマンス戻ったっけ?
660 :2006/03/26(日) 01:36:20 ID:sB1djANT
>>654
それだと欧州組みが増えづらい。
もっと年間に5人づつとか増やしたいでしょ。
それには若い方が欧州も目をつけてくれる。
緩い成長は見ててもいらいらするからねw
661 :2006/03/26(日) 01:37:47 ID:U9BjliCI
欧州の底辺で緩い成長するのであった
662 :2006/03/26(日) 01:37:57 ID:8sUeVCAR
>もっと年間に5人づつとか増やしたいでしょ。

年間5人ずつ帰ってくるな
こんなやり方じゃ
663  :2006/03/26(日) 01:39:09 ID:bqeUlPZI
>>655
なんでだよー
ただ「若くていきのがいい」ってただのショタコン?やんw
ユースの試合でもみてろよお
フランス大会で得点したの30歳のゴンじゃねえかよお
664 :2006/03/26(日) 01:39:42 ID:sB1djANT
>>662
帰ってきたら実力不足だったってことだ。
数打てば当たる。
まずは欧州に移籍する選手を増やすべきだね。
665 :2006/03/26(日) 01:40:02 ID:frx8jZUA
ビジュアル対策も兼ねて長谷部がレギュラー張るべき。
666 :2006/03/26(日) 01:40:56 ID:8sUeVCAR
>>664
これだからゲーム脳は困るんだよ

帰ってくる選手が多ければ日本人選手の実力自体が疑われて
そのうち欧州から全く相手にされなくなる
667 :2006/03/26(日) 01:41:23 ID:NW1m1baS
ID:sB1djANT
って結構年いってるでしょ?40代くらいと見た。
668 :2006/03/26(日) 01:42:06 ID:/DOXyqZD
    セルモン  ノルウェー
  リーグ2        ベルギー
    オーストリア スイス
トルコ デンマーク ロシア チャンピオン
       セリエC

とかなったら欧州でも何の意味もないと思うんだけどね
669 :2006/03/26(日) 01:42:27 ID:sB1djANT
>>666
そんな事気にしてたらいつまでたっても欧州に所属すらできないぞ。
中田みたいな日本人の選手が居るんだから大丈夫だろ。

出来る奴はできる。できない奴はできないってことだ。
670 :2006/03/26(日) 01:42:33 ID:oCxIsoNO
>>658
磯野カツオ
671  :2006/03/26(日) 01:42:40 ID:sF8KPEjc
>>649
ネタ要員としてはなw
672.:2006/03/26(日) 01:43:47 ID:PbZbJo9j
そのまえに欧州のクラブが最近まともな移籍金払わないという問題が
そんなに有望な選手をJのクラブがぽんぽん出したら潰れてしまうよ
673:2006/03/26(日) 01:43:53 ID:o4fMm7CJ
外国に行って勉強してくるっていう考えの選手なら出なくていいよ。
結果出せないから。
外国に行くって事は助っ人でチームに加わるって事だ。
なれるまでの時間は多少必要だとしても、既存の選手よりも高いレベルで
出来なければ、価値が無いんだから。日本に来る外人も同じだよ。
助っ人は国内でやるよりよっぽど厳しい環境だよ
674 :2006/03/26(日) 01:44:21 ID:8sUeVCAR
>>669
だから出きる奴がオファーくるし行けばいいんだよ
お前が言ってるのは出来ない奴もとりあえず詐欺まがいで送れってことだろ?
そんなもんマイナスに決まってる

あと日本人選手は「高い」からね
それもお忘れなく
675 :2006/03/26(日) 01:44:41 ID:9T0Fn4Cb
そんなオファーが来るわけないから。
676 :2006/03/26(日) 01:44:48 ID:sB1djANT
>>668
安心してくれ。それらのリーグではビッグクラブ以外は代表クラスの日本人は高くて手を出さないからw
677 :2006/03/26(日) 01:46:19 ID:iD0uacZA
>>668
海外でひっそりプレーしてるすれみたいだなw
678 :2006/03/26(日) 01:46:58 ID:/DOXyqZD
>>676
欧州以下ないと代表に呼ばれないとなると日本人もボスマン主張しだして
どこでもいいから海外行こうとするよ
679 :2006/03/26(日) 01:47:27 ID:tCZHBZfn
今だって代表の10番がスコットランドだぞ
スコットランドもスイスもベルギーもノルウエーも大して差ない
Jよりは数倍マシ
680 :2006/03/26(日) 01:48:41 ID:iD0uacZA
スコットランドもスイスもベルギーもノルウエーより上のオランダで
スタメンだった小野が通用してないんだし
Jはレベル高いだろ
681 :2006/03/26(日) 01:48:58 ID:9T0Fn4Cb
セルティックはCLに出れるレベルのクラブ。3大リーグでも上位チームと下位チームではまったくレベルが違う。
682  :2006/03/26(日) 01:49:48 ID:bqeUlPZI
>>681
まあね
Jでも上位チームと2部のザスパ草津やらじゃだいぶ違う
683 :2006/03/26(日) 01:50:06 ID:AGRe6BSB
大黒みたいに有為の逸材が潰れていくわけよ
684  :2006/03/26(日) 01:50:59 ID:bqeUlPZI
大黒さんのいるところはJでいうとザスパだそうですよw
685 :2006/03/26(日) 01:51:03 ID:0DA/4kKF
>>676
じゃあどのくらいのリーグのどのくらいのチームなら
日本人とってくれるんだ?
日本人のいるとこでは

WBAぐらいの残留争いレベルでは金がないし
ボルトン、HSVみたいなトップリーグの中堅どこではレギュラー難しいし
セルティックみたいな中堅リーグのトップチームもレギュラー厳しいだろう

中堅リーグの中堅クラスは>>676で金がないからオファー来ないと言ってるし

686 :2006/03/26(日) 01:52:31 ID:AGRe6BSB
中村みたいな成功例は稀なわけよ
687 :2006/03/26(日) 01:53:02 ID:9Hfx0iz7
エールディビジなんて浦和のお荷物小野ですらスタメン
日本の大学生でも7点ぐらい取れちゃうリーグ
ベルギー、スコット、ノルウェーなんてそれより下だぞ
688 :2006/03/26(日) 01:53:43 ID:U9BjliCI
  \ | /
  ― Θ ―  ピコーン
  / °\
    ('∀`)   
    ノヽノヽ
      くく

Jリーグをヨーロッパに移しちゃえばいいんだ
689 :2006/03/26(日) 01:53:50 ID:iD0uacZA
松井だけだな
690 :2006/03/26(日) 01:54:41 ID:hV+cmHJo
>>687
スカパー入ろうぜ国内厨
691 :2006/03/26(日) 01:55:00 ID:8sUeVCAR
選手個人でリーグレベルを測るのは馬鹿げている
692 :2006/03/26(日) 01:55:57 ID:+OtVEz5N
今までの日本人が成功した例
・トップリーグの下位チーム(中田)
・中堅リーグの上位チーム(小野)
・中堅リーグの2部(松井)
・下位リーグのトップチーム(中村)



これを分析すると・・・・・・・・




何もわからないwwww
693 :2006/03/26(日) 01:56:11 ID:9Hfx0iz7
セリエからスコット行って成功とかありえないし
そういうのは都落ちという
中田も最初だけ
まあ松井には期待したい
694 :2006/03/26(日) 01:57:18 ID:iD0uacZA
松井は
TOP〜中堅リーグの1部でも成功だろ
695_:2006/03/26(日) 01:57:23 ID:PbZbJo9j
フランス、ドイツの中位か下位、オランダの上位〜中位のクラブにレンタルで
1年ほど行って、そこで活躍できれば1億〜1億5千万ぐらいで買ってくれそう
696 :2006/03/26(日) 01:57:40 ID:9T0Fn4Cb
ユベントスやミランからセルティックに移籍したなら失敗だろうな。
日本人で移籍金が上がったのは中田と小野だけだな。
697 :2006/03/26(日) 01:58:34 ID:hV+cmHJo
いまコンスタントに試合出てるのは中村だけだもんな
松井も先発じゃないことも結構あるし
スコットランド、フランス、オランダみたいな中堅クラスの
上位チームでレギュラー。この辺が揃ってこないとなー
698  :2006/03/26(日) 01:58:56 ID:bqeUlPZI
結論としてはウディネーゼで中心選手として活躍したジーコが最強でおk?
699 :2006/03/26(日) 01:59:17 ID:8sUeVCAR
>>696
中田だけだろ?
小野は買値か買値以下でJリーグ復帰だぞ
700 :2006/03/26(日) 01:59:18 ID:XuwQUxOQ
>>693
今の中村で成功といわずして誰を成功という
悔しいがそれが日本人のレベルだ
701 :2006/03/26(日) 01:59:25 ID:+OtVEz5N
スコットランドとフランス、オランダを同列に並べるのはどうかとw
702 :2006/03/26(日) 02:00:22 ID:lpWw5q9b
>>681
海外のリーグなら、所属クラブが中位か下位チームのほうが
強豪チームと対戦できていいと思うな。
中村は来期はCL出られるけど、今シーズンはレベル低いチームと試合してたでしょ?
703 :2006/03/26(日) 02:00:34 ID:/DOXyqZD
>>699
2億で行って3億以上で帰ってきてるんだから一応上がってるだろ。
704 :2006/03/26(日) 02:00:52 ID:2hUFpqqI
中村は来季CL出れるしな。スペイン行くかもしれんが
705 :2006/03/26(日) 02:01:04 ID:9T0Fn4Cb
小笠原がプレミアの試験受けに行って失敗してる。
多分、小笠原クラス(Jで3年以上連続してベストイレブンに選ばれる)の選手で移籍金はせいぜい1億円程度だろう。
とてもまともに循環していける情況じゃない。
平山みたいなのは極めて特殊。
706 :2006/03/26(日) 02:01:13 ID:tCZHBZfn
スコットランドは数チーム以外はマジでJ2クラスだぞ
あんなとこでやるぐらいならJのほうがマシ

総合的なレベルで言うとJ=オランダぐらいはある
日本人は何でこんなに劣等感強いんだ
707 :2006/03/26(日) 02:01:24 ID:T9D3mDHA
CLに本戦から出れるチームのレギュラーなら成功だろ。
708 :2006/03/26(日) 02:01:32 ID:9T0Fn4Cb
>>699
間違えた。中田と中村だけ。だった。
709 :2006/03/26(日) 02:01:39 ID:iD0uacZA
スコットランド、フランス、オランダみたいな中堅クラス

混ぜないでください
フランスはレベル高いよ

4位フランス


7位オランダ

11位スコット
710 :2006/03/26(日) 02:01:57 ID:sVDfeCv8
>>697
今コンスタントに一番試合出てるのは稲本だよ
711 :2006/03/26(日) 02:02:05 ID:2hUFpqqI
セルティックは普通に強いし名門じゃん。
無知なヤツ多いなぁ
712  :2006/03/26(日) 02:02:11 ID:bqeUlPZI
>>706
Jのゴールランキングとか外人ばっかだからじゃねえ?
713 :2006/03/26(日) 02:02:35 ID:/DOXyqZD
>>706
確かにトップ3(+AZ)除けば大してかわらんだろうな
714 :2006/03/26(日) 02:02:38 ID:K02BeUIG
スコット貶しタイムか?
715 :2006/03/26(日) 02:02:42 ID:8sUeVCAR
>>703
小野は2億じゃない
少なくとも浦和には買値以下で売ってる

>契約期間は5年、移籍金は推定で約4億5000万円
716 :2006/03/26(日) 02:03:15 ID:lpWw5q9b
>>711
だけど、リーグレベルは低いって話でしょ。
717 :2006/03/26(日) 02:04:18 ID:9T0Fn4Cb
ああ、オレもたまにセルティックの試合見るけど、普通にいいチームだと思う。
とてもJ1のクラブが敵うチームじゃない。
ただ、リーグ全体を見ると、レベルの低いチームも多そうな感じはある。
718 :2006/03/26(日) 02:04:22 ID:nPt/oobZ
なぜか誰も言わないが、正直ル・マンって微妙なチームだ
セルティックやASローマのような格のあるクラブと比べたらかわいそう
719 :2006/03/26(日) 02:04:51 ID:HwlkgORp
中村がスペインって笑わせるなよ
スコットで個人としてトップの活躍でプレミア中位か下位いくくらいだぞ
それでも通用しないで帰ってくるのが多いのに
720 :2006/03/26(日) 02:05:04 ID:/DOXyqZD
>>715
そんな高値で行ってたのか。そりゃ絶頂期は10億とかいわれるわな。
721 :2006/03/26(日) 02:06:42 ID:8sUeVCAR
>>720
一番言われてる金額は4億だね
んで3億でJリーグ復帰
移籍金は安くなってる

あ、中村は移籍金上がってるね
こっちも4億くらいでいってセルティックには5億以上で行ってるから
722 :2006/03/26(日) 02:07:02 ID:tCZHBZfn
中田は17億でローマ
34億でパルマ移籍だぞwwwwwwwwwwwwwwwww

ありえねええええええええええええええ
723 :2006/03/26(日) 02:07:38 ID:T9D3mDHA
>>718
それは思うな。
つーかリーグアンはリヨン除けば結構微妙だと思う。
724 :2006/03/26(日) 02:07:46 ID:iD0uacZA
バブルだったから
725 :2006/03/26(日) 02:08:02 ID:bZQxE9Rz
これが各地で暴れてる中村信者かw スコットの名門とイタリアの名門を同列にしようとしてるし

格が違うのだよ
726 :2006/03/26(日) 02:08:19 ID:0DA/4kKF
リーグ戦の試合よりセルティック内紅白戦のほうがレベルが高い
と言ってるし
あのメンバーで練習できるだけでも相当ためになると思うけど

ちょっと違うけどデコも
前を見ればロナウジーニョ、メッシー
横にはジャビ、イニエスタ
後ろにはプジョル
この環境で練習して一流になったみたいなこと言ってる
727 :2006/03/26(日) 02:09:53 ID:8sUeVCAR
今はリケルメも10億以下の時代だからね
バブル絶頂期なら3〜5倍はしただろうが
728 :2006/03/26(日) 02:11:04 ID:iD0uacZA
ちょっと違うけどデコも
前を見ればロナウジーニョ、メッシー
横にはジャビ、イニエスタ
後ろにはプジョル
この環境で練習して一流になったみたいなこと言ってる


セルテイィックにそれクラス0だろw
昔のキーンならな
それなら中田も練習でレベルが高いよな
そのうえ試合も出たら相手もさらに高くないか
729 :2006/03/26(日) 02:11:05 ID:tCZHBZfn
稲本がアーセナルの練習で成長したか?
中田がローマの練習で成長したか?

そんなもん幻想だよ
大体バルサのメンバーとの差はちょっとどころじゃないぞ
730 :2006/03/26(日) 02:11:21 ID:0DA/4kKF
ここ日本代表の中盤スレだよね。
なんか外国の選手やクラブの名前がやたら目に付くんだけど。
731 :2006/03/26(日) 02:11:57 ID:lpWw5q9b
>>726
バルサを引き合いに出す所がなんともツッコミたくなるけど、
ま、いいか。
732 :2006/03/26(日) 02:12:02 ID:c9uZ1zzA
リケルメって小笠原キープ力をちょこっとマシにしただけの選手だろ
733 :2006/03/26(日) 02:12:05 ID:nPt/oobZ
中村嫌いだけがヒステリックで困るな
俺ら一般人はみんな応援してるっての。
734 :2006/03/26(日) 02:12:25 ID:6lLcnbba
>>730
比較に持ち込んで日本人選手貶したいだけのクズが多いからな。
735 :2006/03/26(日) 02:12:34 ID:9T0Fn4Cb
中田はローマにいたころは試合出てたし、中村も今、試合に出てる。稲本とは比較にならない。
736 :2006/03/26(日) 02:13:09 ID:8sUeVCAR
中田と稲本じゃ中村叩きの材料にはならないよ
コンスタントに試合に出れてないんだからとても褒められたものじゃない

一番上手くいってるのは松井だよ
もっと松井を評価すべきだ
737 :2006/03/26(日) 02:13:27 ID:tCZHBZfn
だから練習で成長とかありえないってことww
738 :2006/03/26(日) 02:13:44 ID:iD0uacZA
中田の頃のローマと
稲本の頃のアーセナル

この2つとセルテイックじゃかなり差があるがw
739 :2006/03/26(日) 02:14:18 ID:cB0CkDfD
玄人君だが
バブルというよりジャパンマネーバブルね
他の選手はバブル

お前らがジダンよりもトッティよりも上だと
ジャパンマネー垂れ流して熱狂してたからね

ギグスもスールシャールもフィーゴも知らない素人がね
セリエ最強
そしてヒダックス最強って思ってんだからww

玄人君だが
740 :2006/03/26(日) 02:14:34 ID:/b6zoRw9
>>736
稲本はレギュラーとしてコンスタントに出てますが。
741 :2006/03/26(日) 02:14:56 ID:T9D3mDHA
それ言ったら三大リーグで唯一のレギュラー稲本をもっと評価してやれよ。
プレミアは日本人が1番合わないリーグなのに
742 :2006/03/26(日) 02:15:37 ID:1/i3SEO1
中田ローマにいた頃はそこそこ成長してたと思うけど
稲本アナルにいた頃って成長してたのか?
あんだけすげー面子がいながら。
743 :2006/03/26(日) 02:16:56 ID:0DA/4kKF
練習で成長がありえないって
じゃあ選手はどこでレベルアップするんだ
選手レベルアップはクラブの仕事ってのは万国共通じゃないのかよ
744 :2006/03/26(日) 02:17:02 ID:nPt/oobZ
この中盤が見たいな。4−5−1か
       
 松井 小笠原 中村
  小野  稲本 
       
745 :2006/03/26(日) 02:17:20 ID:cB0CkDfD
玄人君だが

光通信みたいなもんだな
豚ドアみたいな虚業みたいなもんだ
746 :2006/03/26(日) 02:17:30 ID:tCZHBZfn
海外で練習で成長すると100歩譲って認めたとしても
成長量としては

Jでの試合>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>海外での練習
747 :2006/03/26(日) 02:18:01 ID:9T0Fn4Cb
だいたい稲本と小野は10年、20年に一人の天才とか言われてたわけで、天才少年だった。
それがいまや福西や小笠原にポジション奪われた。
欧州移籍の成果はこれで十分わかるんじゃないのか。
748 :2006/03/26(日) 02:18:11 ID:/b6zoRw9
>>742
練習だけでも成長したからW杯で大活躍できたんだろ。
749 :2006/03/26(日) 02:19:02 ID:9Hfx0iz7
まああれだけ欧州組にこだわってたジーコも
ベストメンバーで3人しか押収組スタメン入れなかったし
これが現実じゃない?
ジーコもサポも欧州組が期待はずれで思った以上に成長して無い
と思ってるでしょ
欧州に行けば急激に伸びるなんて幻想だから
逆に劣化してる奴のほうが多いでしょ
750 :2006/03/26(日) 02:19:29 ID:t114oOy1
中田英は監督からなんかきっついこと言われてたよな

試合でない方がワールドカップに疲れ残さなくて済むじゃんみたいな。
751 :2006/03/26(日) 02:22:54 ID:9T0Fn4Cb
しかし、勘違いしてはいけないのは、ジーコの代表では中田と中村は絶対的なエースであるということ。
彼らはJに残っていたら、今の高みにはたどり着けなかったろう。
国内組みオンリーでは北朝鮮にも負けてしまう。
要は見込みのある選手なら、海外に挑戦した方がいいということだろう。今のJなら、阿部くらいかな。
752 :2006/03/26(日) 02:23:57 ID:cB0CkDfD
玄人君だが

ヒダックスは
野球の2番や7番なんだって
それ以上でも以下でもない

エースのために裏方やれば普通だよ
インサイドキックでシンプルにしてりゃいーんだよ

それを目立とうとヒールとかループとか
スルーパスとかしだしたら
まず無理
そんなプレーは平均以下なんだよ
本人も回りもわかってないよ

歴代の監督だけはわかってるが
753 :2006/03/26(日) 02:24:14 ID:c9uZ1zzA
ID:9T0Fn4Cbって
Jリーグ見てねえだろ
754_:2006/03/26(日) 02:25:30 ID:/MFOqkas
スットコはレベル低いだろうけどセルティックは強いチームだと思うよ
CLでなんとかベスト16に残ったレンジャーズに楽に勝ってたしな
755 :2006/03/26(日) 02:25:33 ID:9O7AWHHd
>>742
その後W杯で2得点(本当は3得点だが…)
カップ戦でハットトリック達成

これでも成長しなかったと言えるのか?
756 :2006/03/26(日) 02:25:50 ID:9T0Fn4Cb
だってリハンジェが試合に出てるんだもん。北朝鮮でも控えだったのに>Jりーぐ
757 :2006/03/26(日) 02:26:00 ID:rcD7B1Oe
代表の強化だけ考えたら
海外移籍なんかさせずに、国内に超絶ビッククラブ1個作って
そのチームがほぼ代表チームみたいな感じにしたほうが強くなるんじゃない?
ウクライナみたいな感じで
758 :2006/03/26(日) 02:26:09 ID:t114oOy1
>>753
いやお前のリケルメは小笠原をちょっとマシにした選手発言の方が
無知でひどいだろw
759 :2006/03/26(日) 02:26:20 ID:7e+4m0Yj
   松井
中村 中田英 小野
  福西 稲本

せっかく3−6−1でいくならこの中盤構成でやってくれ。
バランスもかなり良いと思うゾ。
760 :2006/03/26(日) 02:26:51 ID:bZQxE9Rz
しかし過去の栄光を引き摺るのはよくない。過去は過去と受け入れて新たな場で挑戦すべき人もいる
761 :2006/03/26(日) 02:27:29 ID:f56cyouB
今のところはこんな感じだろ
上から順に高評価

松井・・・リーグアンでチームMVP級の活躍
中村・・・リーグ制覇をほぼ確実にし、来季レギュラーでCL挑戦
平山・・・移籍当初に点を取りまくるも現在は失速中
稲本・・・プレミア所属も降格争い真っ只中、試合には出れてる
中田・・・プレミア所属も完全なサブ扱いで出番が不安定
高原・・・ブンデス優勝争い中だが途中まで戦力外
大久保・・・リーガ所属も降格争い真っ只中でサブ
中田浩・・・スイスで失点に絡み続け酷評されまくり
大黒・・・2部で点取れない、トップフォームを忘れてる
762 :2006/03/26(日) 02:28:43 ID:HwlkgORp
ボルトンは強いチームだと思うよ
CLでベスト8のアーセナルに2勝1分けだし
763 :2006/03/26(日) 02:29:24 ID:dpycbEsK
まあ今の中田と昔の中田は違うからね。
昔の神中田を今の中田で貶めても意味がないし
今のダメ中田を昔の中田を使って持ち上げても意味がない。

あと中村って成長した?
99〜01ぐらいが一番よかった気がするのだが。
小さな時からの腰爆弾がもう耐えれなくなってダメになったよ。
スレ違いだが久保も広島時代のほうが変態プレー連発してた。
764 :2006/03/26(日) 02:29:44 ID:xpNyUXZ9
>>761
まあそんなかんじじゃないの。
てかFWはもうしばらく海外いかなくていいんじゃ・・・?
765 :2006/03/26(日) 02:29:55 ID:9Hfx0iz7
W杯で2点、カップ戦でハット
こんな1瞬の活躍で成長したかなんて分かるはず無いだろ
コンスタントな活躍であいつは成長したと感じるもの
松井の様にね
766 :2006/03/26(日) 02:30:19 ID:9T0Fn4Cb
中村ってJにいたころは、鹿島に完封されてたじゃん。それを思えば、大幅にレベルアップしてる。
767普段来ない人:2006/03/26(日) 02:30:47 ID:rsqbBYT5
松井過大評価過ぎだな いつからこうなの?
768  :2006/03/26(日) 02:31:15 ID:bqeUlPZI
一番活躍してる?と大好評の松井さんも3大リーグからおふぁーが来ない現実w
769 :2006/03/26(日) 02:31:36 ID:0DA/4kKF
いい加減に欧州クラブで云々はスレ違いだって。
770 :2006/03/26(日) 02:32:05 ID:cB0CkDfD
玄人君だが

ヒダックスがリカルメのいるチームに加入したら
たぶん無視してチームしきるよ
バンバン一人でスピードアップして
スルーや縦縦を連発すると思う、うろちょろしてるリカルメ無視
その時、しかめっ面のリカルメになりそうで私はだだただ恐い

これに反論ある?
771 :2006/03/26(日) 02:33:11 ID:f56cyouB
例えばプレミアやセリエやリーガに所属してもレギュラーを取れない状況なら
リーグを変えてレギュラーで活躍できないと全く意味がないと思う
もちろん松井のように活躍してから上に挑戦していく形は正しい

やはりレギュラーで年間通して出場して活躍しなきゃ意味ないと思う
特定のリーグやクラブに所属してるだけの状態は評価としては下げざるをえないかと
772 :2006/03/26(日) 02:33:20 ID:c9uZ1zzA
リケルメと小笠原のプレースタイルはすごく似てるんだよ
キープ力とフィジカルはリケルメのほうがあきらかに上だが
パスセンス、シュート力、フリーキック、トラップ等はほとんど差が無い
773 :2006/03/26(日) 02:33:37 ID:HwlkgORp
CSで熊谷相手になにもできなかったな
試合前浩二がなんたら蛸のこといってたが
熊谷の名前しらんで違う浩二に完璧に押さえられたしな
774 :2006/03/26(日) 02:33:45 ID:dpycbEsK
>>761
まあリーグアンは3大に匹敵すると言ってもいいハイレベルだが
オランダはちょっと落ちるな。スットコリーグは比較にならんかも。

平山が松井についで2番目、かなり離れて中村稲本中田がダンゴ状態
というが本当のところだろうな。
775 :2006/03/26(日) 02:33:48 ID:9O7AWHHd
>>765
お前相当な馬鹿だろ
776 :2006/03/26(日) 02:34:50 ID:cB0CkDfD
玄人君だが

リカルメにヘコヘコして
リカルメさん、お願いしますというパス出しとけっつーの
監督も回りもその空気なのに
仕切りそうで恐い
お前はなべ奉行なのかっつーぐらい仕切りそう

反論ある?
777 :2006/03/26(日) 02:34:59 ID:9Hfx0iz7
中村は体の強さと経験とは確実に上がった
でもプレーヤーとして見ててつまらなくなった
これは中田、小野にも言えるけどね
ただ松井だけは例外
778 :2006/03/26(日) 02:35:09 ID:uOpuhF1Q
>>620
ほぼ全部見てるし。
確かに全然ダメな試合のときもあるが、この間のバルサ戦前後に3試合
連続で先発した試合見て大久保の凄さを理解できない奴とはもう話にならん。
バルサレベルのDF陣相手に有効なドリブル、パスできるFWのは現時点で大久保だけ。
少なくとも他の日本人FWと比べれば雲泥の差。

>>623
これだから長期的な視野で物事を考えられない典型的なタイプの日本人は困る。
投資が下手といわれてしまう訳だ。
そもそも今の代表が「若手を使う=価値を放棄する」が自信を持っていえる程
価値のあるチームなのか?
むしろ、この程度なら少し劣ったとしても未来のある若手を使うべきと
思うのが論理的。
779 :2006/03/26(日) 02:35:13 ID:xpNyUXZ9
>>774
それはレベルの話であって評価はまた別でしょ?
780 :2006/03/26(日) 02:35:15 ID:c9uZ1zzA
オランダリーグはプレスがゆるすぎる
トップ3のほかはJより下
781 :2006/03/26(日) 02:36:17 ID:bZQxE9Rz
確かに似ているけど格段に上だよ。日本代表にリケルメ本人でもいらない。
782 :2006/03/26(日) 02:36:22 ID:9T0Fn4Cb
今、世界で一番レベル高いリーグはCL。このリーグはあるクオリティを持ったチームしか参加できない。
3大リーグでも下位チームはしょぼい。
783 :2006/03/26(日) 02:36:55 ID:Ol4A1rRq
自慰リーグはアジア内でも勝ててない
現実を見つめよう
784 :2006/03/26(日) 02:37:32 ID:2BpUi810
よし腹黒い柳沢が消えてせいせいしたぜ
785レベルうんぬんはさておき:2006/03/26(日) 02:37:43 ID:rsqbBYT5
>>772
プレースタイルが似てるのはむしろデコ。
バルサファンの俺が言うから間違いない
786 :2006/03/26(日) 02:38:13 ID:f56cyouB
>>774
いや、平山は現在ブレーキがかかりまくっている
FWとしては厳しい状況だよ

現在の中村と稲本中田では大きく差があると思う
とにかく安定して試合に出れないとリーグやクラブに所属してるだけになる

稲本は数年でやっと今試合に出れる状況になってるけど活躍してるとは言いがたい
中田に関してはリーグを変えるべきだと思う
それこそまずはリーグアンやエールデビジとか
787 :2006/03/26(日) 02:38:15 ID:rcD7B1Oe
Jの評価低いなここ
788 :2006/03/26(日) 02:38:24 ID:dpycbEsK
中村は良くも悪くも典型的な王様プレーヤーだと思うんだけどね。
周りが中村中心に動いてこそいきる選手。
中村が周りのサポートをしても全く怖くない。
鞠の中村はだから良かったんだと思うのだが。
ボールタッチ数に非常に左右される選手だな。
789 :2006/03/26(日) 02:38:28 ID:eJZjIN2V
ヘラクレス>>>>浦和レッズ

これが現実
790::2006/03/26(日) 02:39:20 ID:PbZbJo9j
今季は松井が今のところ一番活躍していると思う
ていうか中田、中村、黄金の世代が腑甲斐ないよ。もっとやれるだろう
谷間に抜かれてどうすんだよ
791すごいな:2006/03/26(日) 02:39:21 ID:rsqbBYT5
>>774
中田に好意的で中村が好きじゃないのはわかるが
中村と試合出てない中田英いっしょにするのはさすがに無理がある
792 :2006/03/26(日) 02:39:27 ID:9Hfx0iz7
リーグ1が三大に匹敵するとかありえねー
飛びぬけてるリヨンでも三大行けば行って4-6位だろ
あとはそのリヨンより2段程度レベルが落ちるチームばかり
793 :2006/03/26(日) 02:39:42 ID:0DA/4kKF
明らかにスレ違いの話が延々と続いているけど、意図的にやっているのか。
794 :2006/03/26(日) 02:39:51 ID:eJZjIN2V
>>787
あれだけACLで惨敗してるんだから当然だろ
現実と戦おう
795 :2006/03/26(日) 02:40:23 ID:rcD7B1Oe
稲本はプレミアで高い評価もらってるんだが・・・
プレミア落伍者が活躍できるセルティックで、そこそこの中村より上じゃないの?
796 :2006/03/26(日) 02:40:46 ID:c9uZ1zzA
>>789

おまえの目は
フシアナさんだな
ヘラクレスの選手の下手糞さは尋常じゃない
797 :2006/03/26(日) 02:40:56 ID:+z5BrZwI
>>786
スコットなんかにいるよりずっとマシだろw
スコット行くぐらいならJに戻った方がマシだしな
798 :2006/03/26(日) 02:41:14 ID:T9D3mDHA
>>793
FWスレと違って中盤スレはもう話すことがないんだよ。
799 :2006/03/26(日) 02:41:14 ID:CM+32Yl0
中村と松井だけが"活躍してる"って言える状況だけど、ここら辺は面白いわな

やっぱ日本人に求められるのは細かい技術なんどろーな
800 :2006/03/26(日) 02:42:24 ID:Y8pktPcA
スコット叩きのヤツは中村アンチってすぐ分かるな
スコット貶さないとしょうがないもんな
801 :2006/03/26(日) 02:42:33 ID:c9uZ1zzA
スコットランドリーグはともかく
セルティックの選手達のレベルは高いぞ
802 :2006/03/26(日) 02:42:47 ID:f56cyouB
というのも中田に関してはここ数年停滞が続いてる
セリエ、プレミアとトップリーグに所属し続けてるわけだけど
今のままではリーグアンやエールデビジでもまともに活躍できるのか
測定不可能な状況にいると思う

それこそPSG、PSV、アヤックスあたりのクラブで
どれだけ現状どれだけできるのかが知りたい
プレミアやセリエにこだわる限り出場機会を確保できないから
中田の現状が全く測れない
803 :2006/03/26(日) 02:43:05 ID:rcD7B1Oe
Jって技術的にはかなりのものがあると思うけど
審判の質さえ改善されれば、かなりいいリーグだろう
804 :2006/03/26(日) 02:43:26 ID:CM+32Yl0
>>800
まぁまぁ、そういう"あがき"が見ててワラエルんじゃん
楽しもうぜ
805 :2006/03/26(日) 02:43:33 ID:dpycbEsK
>>786
中村のマンセー報道に左右されずに冷静に見ると、
クラブのレベルだけ高くてリーグは本当にクソだから、
その中での活躍なんかはJで完璧だった磐田で得点王とった禿さんが
厳しい環境では猫ひろしになったようなもんで
厳しいリーグで厳しい下位チーム所属になると何もできないのが現実。
レッジーナの時のようにね。
806 :2006/03/26(日) 02:43:40 ID:+z5BrZwI
>>801
セルティックが強くても他が弱いんじゃ話にならんよ
807 :2006/03/26(日) 02:44:01 ID:rcD7B1Oe
>>801
選手の質はWBAと大して差ないよ
スコットランドとかセルティックが凄いものと思いたいかもしれないけどさ
現実を見ようよ
808 :2006/03/26(日) 02:44:06 ID:c9uZ1zzA
JリーグはDFがゆるかったけど
マシになりつつある
809    :2006/03/26(日) 02:44:39 ID:bqeUlPZI
まあ、マリノス対レッジーナ(中村イン)でマリノスが勝っちゃったこともあった罠w
810 :2006/03/26(日) 02:45:20 ID:9Hfx0iz7
つーかレッジーナなん大塚製薬に2連敗してるし
811 :2006/03/26(日) 02:45:28 ID:Y8pktPcA
そのスコッチに所属する中村が不動の実績を誇っちゃってる日本のレベル、現実を見ようよ
812 :2006/03/26(日) 02:45:58 ID:3LCFgujB
はっきりいえる事は試合出てる出てない関係なく、
海外クラブで練習してるほうが成長できるということだ
自慰リーグはほんと才能の墓場だよ
813 :2006/03/26(日) 02:47:19 ID:T9D3mDHA
>>800
中田が駄目なのは股関節やったここ2年でしょ。
814 :2006/03/26(日) 02:47:27 ID:Y8pktPcA
>厳しいリーグで厳しい下位チーム所属になると何もできないのが現実。

これ中村のスレでよく見かける文だなw
815 :2006/03/26(日) 02:47:58 ID:f56cyouB
あくまで日本人選手が欧州にいく場合は外国人なのだから
活躍できるリーグでプレー→活躍してからステップアップと
していかないと風当たりも強いしぐだぐだな状況に陥ってしまう

中村がセルティックで仕切りなおしたのは現実的に正解
低いところから入っていった松井もJ2にいたことを考えると正解
大黒はあの状況(日本人得点ランク上位、コンフェデで注目を浴びる)を考えると焦って安売りしすぎた
中田も一度はっきり仕切り直すべき
それこそまだ縁のないCLを目指すとか
816 :2006/03/26(日) 02:47:59 ID:dpycbEsK
>>791
763なんか昔はよかったが今は雑魚とむしろこきおろしてるんだが。
中村に少しでも否定的だと中田が好きな香具師がやっかみか何かで
叩いてると思う妄想癖は治したほうがいいよw

中田は元ハイレベルな選手で今は全然クソレベル。
中村は一度もハイレベルになったことがない。
当たり前のことを書いてるだけ。
817 :2006/03/26(日) 02:48:38 ID:c9uZ1zzA
セルティックに関しては
来年チャンピオンズ・リーグに出るのはほぼ間違いないので
それで相対的なレベルがわかるさ
818 :2006/03/26(日) 02:49:07 ID:CM+32Yl0
S 中村 松井
A 稲本
B 平山
C 中田浩 大黒
D 高原 大久保
E 中田英

出場機会、活躍度なんかを考えると実際はこうかなぁ
長谷部あたりを欧州で見たいが
819 :2006/03/26(日) 02:49:12 ID:rcD7B1Oe
そもそも代表の基礎はJだろう
Jバカにして何が楽しいんだ代表厨は?
820 :2006/03/26(日) 02:49:36 ID:0DA/4kKF
ひょっとして海外板の選手スレを荒らしている連中が、このスレにも粘着しているのか。
だとしたらスレ違いの話が続くのも納得だ。
しかも各選手のアンチが集結しているから海外板より性質が悪い。
821.:2006/03/26(日) 02:49:41 ID:PbZbJo9j
セルティックは普通に強い。来季のCLでベスト16に入る力もあると思う
822 :2006/03/26(日) 02:50:27 ID:3LCFgujB
まあJリーグに出るより海外で練習したほうが良い経験になるな
ヤナギが自慰リーグでいきなりハットしたのがそれを物語ってる
823 :2006/03/26(日) 02:50:52 ID:SN5irHDq
>>816
またお前か
何回同じこと書けば気が済むんだ
824 :2006/03/26(日) 02:50:55 ID:ejCBdRfa
>819
別に馬鹿にしてるわけじゃないでしょ。
冷静に見てるだけ。
逆に祭り上げてなにが楽しいんだと思うが。
825  :2006/03/26(日) 02:51:16 ID:bqeUlPZI
>>822
オランダで良い経験をつんだ小野のJでの活躍はさすがだよね
826 :2006/03/26(日) 02:51:26 ID:ljBEep3+
>>816
だよな 俺もそいつは的外れだと思う。
お前は中村が嫌いなだけだもんw
827 :2006/03/26(日) 02:51:27 ID:f56cyouB
何度も書くが特定リーグ所属、特定クラブ所属は全く意味がない
試合に出て良いプレーをすることで初めて評価できる

もちろん活躍した試合が強い相手だったら通常より高評価すべき
ただ年間の出場試合数が半分とかになるなら全く意味がない
828 :2006/03/26(日) 02:51:41 ID:dpycbEsK
適当すぎ
S 松井
A ナシ
B 中村、大久保
C 高原、稲本、中田
L 大黒
Z 蛸
829 :2006/03/26(日) 02:52:12 ID:Dh/sAk/+
>>820
その通りw
あちらさん今は静かです
830 :2006/03/26(日) 02:52:30 ID:rcD7B1Oe
Jと稲本の評価が低いな
誰ががんばってるかよくわかる
831 :2006/03/26(日) 02:52:53 ID:c9uZ1zzA
柳沢のハットはまぐれだよ

あとの試合では全部
出だしの20分間以外は押さえられて消えまくっていた
832 :2006/03/26(日) 02:53:52 ID:9VnRSXFi
ほとんど試合出れなかったヘナギが自慰リーグでハットトリック
これが自慰リーグの現状
833 :2006/03/26(日) 02:54:14 ID:cB0CkDfD
820よ

聞き出したい自演だから
変な話をふる

レスの多さやIDで判断しろな、それが2ちゃんだから
だからスルーして俺は
ヒダックスの話しかしてないし
それがわかるから人が減るんだがな
JもあったしW杯前なのにこの過疎っぷりがね、笑えるわ

玄人君だが
834 :2006/03/26(日) 02:54:16 ID:9T0Fn4Cb
マグレといっても、柳沢はイタリアに3年いてノーゴールだろ。(カップ戦で1点取ったみたいだが。セリエC相手に)
835 :2006/03/26(日) 02:54:23 ID:+z5BrZwI
>>827
全然意味あるしw
836 :2006/03/26(日) 02:54:24 ID:bZQxE9Rz
成長に何の+にもならないスコットに行くべきじゃなかった。
1流リーグの厳しさから逃げて欲しくなかった
837 :2006/03/26(日) 02:54:56 ID:dpycbEsK
平山忘れてた
A-ぐらいだな。
Pぐらいに師匠もw
838 :2006/03/26(日) 02:55:37 ID:T9D3mDHA
>>818
S 
A 中村松井
B 稲本平山
C 
D 高原大久保中田英
E 中田浩二大黒
839 :2006/03/26(日) 02:56:10 ID:SN5irHDq
中村叩いたって外れることはないよ
むしろ切り替えてこいつを応援するか呪い続けるしかないw
かわいそ
840 :2006/03/26(日) 02:56:52 ID:f56cyouB
>>830
稲本は十分評価されてる
同じリーグの上位にいる中田よりも試合に出てる分確実に上

ただ松井も中村も平山もクラブMVP候補だったりリーグアシスト王争いなど
クラブの中で活躍している状態
稲本は試合に出ている域を出れてないだろう
リーグのレベルが違うと言っても稲本のWBAはルマンやセルティックにはまずかなわないレベル
841 :2006/03/26(日) 02:56:54 ID:+oUpOwjA
中田浩二や大黒は試合出てるもんな

中田英は試合すら出ない
大久保は後半ワンポイント、高原は時間稼ぎw

842 :2006/03/26(日) 02:59:04 ID:uOpuhF1Q
今シーズン海外での成功度

松井>稲本>中村>平山>中田>大久保>>>>>>>>高原>大黒
843 :2006/03/26(日) 02:59:13 ID:rcD7B1Oe
>>840
だからね
偽プレミアのセルティックでそこそこの中村とか
オランダで停滞してる平山より
降格圏とはいえ、プレミアで高い評価を受けている稲本のほうが可能性があるし
評価は上ってこと
松井が頑張ってるのは認めるよ
844 :2006/03/26(日) 02:59:28 ID:f56cyouB
つまり今の稲本は中村で言うところのレッジーナ3年目の状態
トップリーグの下位チームで試合には出てる、という評価だから
845 :2006/03/26(日) 02:59:41 ID:xQN0a0lc
Jリーガーなんて所詮は海外組みの穴埋め要員だろ
まずはアジアで勝てるようなってから海外組みに文句言えよ
846 :2006/03/26(日) 03:00:46 ID:f56cyouB
>>843
トップリーグで試合に出るだけなら
レッジーナ3年目の中村も出てたけどそんなに評価できるか?
中村にしてもセルティックにいった今年の方が明らかに評価できるぞ
847 :2006/03/26(日) 03:00:52 ID:+oUpOwjA
とりあえず試合出て結果出してる中村や松井、
出場機会もらっている稲本や平山を叩くのはやめようぞ。

叩くべきはでてない人、結果出してない人。
日本人ならね
848 :2006/03/26(日) 03:01:11 ID:WtSQ8m4t
自慰リーグはホント糞だね。
長谷部はさっさと脱出すべき
849  :2006/03/26(日) 03:02:12 ID:bqeUlPZI
>>847
福西とか?
850 :2006/03/26(日) 03:02:22 ID:dpycbEsK
一応禿は先発も多いよな。
まあこいつと中田と禿コンビで同じぐらいじゃないの。

あとリーグアンとスットコリーグのアシスト王争いを
同等に思ってる成年被●見人はさっさと病棟に帰ったほうがいいんじゃね。
活躍度もリーグのレベルも選手の格もはっきり松井が上なんだから。
851 :2006/03/26(日) 03:03:16 ID:O+9lLtX4
スコットリーグで活躍


で?って感じなんすけど。
852 :2006/03/26(日) 03:03:45 ID:rcD7B1Oe
>>846
稲本は高い評価受けてるんですが・・・
中村はセリエで全然ダメだったから比較対照にはならない
853 :2006/03/26(日) 03:03:48 ID:f56cyouB
>>850
だから俺は松井が一番上って評価をしてるんだけども
854 :2006/03/26(日) 03:03:49 ID:SN5irHDq
>>850
おまえは中村が外れてくれればそれでいいの?
それならそうといえば良いのに
そんなにレス消費することもあるまい
855  :2006/03/26(日) 03:03:59 ID:bqeUlPZI
自慰リーグを叩きはするが
福西個人はまったく叩かれない不思議なスレ
856 :2006/03/26(日) 03:04:27 ID:+oUpOwjA
常識すら通用しないか。
どこで醸成されたんだこのアホっぽい人らは。
857 :2006/03/26(日) 03:05:29 ID:661FeHvN
このスレは定期的に不毛な争いが起こるなw
858 :2006/03/26(日) 03:05:45 ID:SN5irHDq
>>856
もはやジーコ序列も固定されちゃって行き場を失った
人達が沸騰するスレですからw
859 :2006/03/26(日) 03:05:46 ID:+oUpOwjA
>>852
君が稲本好きなのは分かった。
でもほとんどの人は稲本悪く言ってないから
そうカリカリしなさんなw
860これだろ:2006/03/26(日) 03:05:58 ID:dpycbEsK
リーグアンMVP松井>>>>>>>オランダで得点量産平山>
プレミアで高評価稲本>>>低レベルな争いでそこそこの毒茸
>>>>>>>>>>>>>宇宙開発事業団新会長小野伸二
861  :2006/03/26(日) 03:06:17 ID:eWImSkP1
>>855
叩かれない=興味も持たれてない

ってこと
862  :2006/03/26(日) 03:06:54 ID:uOpuhF1Q
中村は若手志向の俺でも一番必要だと思う選手だがな。
こいつはもっとシュート打つべき。シュートの上手さは日本で断然いいし、
セルティックの試合見てても打てるチャンスのあるときに横パスしすぎ。
もっとガンガン打っていくべきだと思う。

稲本もプレミア生活では一番よくなってる。今のチーム移ってから。
863 :2006/03/26(日) 03:06:54 ID:rcD7B1Oe
磐田が酷い状況だけど
ここの人は試合も見てないんだろうな
864 :2006/03/26(日) 03:07:27 ID:dpycbEsK
福西なんて存在自体忘れかけてた。
865  :2006/03/26(日) 03:07:41 ID:bqeUlPZI
>>861
でも福西のポジション奪いたい人っているんじゃないの?
いないの?福西スタメン確定してるぜ?自慰リーグ所属のMFだけど
まじで不思議
866 :2006/03/26(日) 03:08:44 ID:rcD7B1Oe
福西は別にスタメンは確定してないし
867 :2006/03/26(日) 03:08:53 ID:dpycbEsK
シラネーヨ
868 :2006/03/26(日) 03:09:23 ID:qsGFIHFD
松井を必要以上に持ち上げてるのも何か不自然なんだよなw
もはや中田英じゃ彼に"対抗"できないから、ということなのか。

実際は中村好きと松井好きは共通するんじゃないかな
とにかく彼を否定したい!ってひとはマジ不自然でワラエル
869  :2006/03/26(日) 03:10:47 ID:eWImSkP1
>>865
福西は昔からそんなに話題に出てくる人物でもないからなあ
代表でもレギュラーだが何故か影が薄いし
870  :2006/03/26(日) 03:11:21 ID:bqeUlPZI
>>866
いや、ほぼ確定してるっしょ。
欧州所属の稲本や元所属の小野をおさえてスタメン張っても文句のひとつも言われないよなー
871 :2006/03/26(日) 03:12:22 ID:rcD7B1Oe
>>870
中盤でスタメン確定してるのは中田と中村だけ
後はまだ代わる可能性あるよ
872 :2006/03/26(日) 03:12:47 ID:ejCBdRfa
>868
彼って誰だ?何言ってるのかさっぱり分からない。
873 :2006/03/26(日) 03:12:56 ID:f56cyouB
>>852
いや、勘違いしないでほしいが稲本は評価してるんだよ
ただ君が言うようなそこまで高い評価は受けてない
あまりにも持ち上げすぎだろう
最近の試合でも普通に採点4や5がついてるし

悪い試合も多いしシーズン序盤も出番なかっただろう
セリエ3年目の中村の方がもっと試合に出てたしクラブの順位も良かったはず
でもどっちの評価もそれなりっていうのが正しい
874 :2006/03/26(日) 03:13:28 ID:un6V0f4S
不等号やランキングが多いスレは荒れ易い。
875 :2006/03/26(日) 03:14:50 ID:ays3Wb6h
>>865
単に人気無いからだろ。
人気ある奴はアンチも多いし。
876  :2006/03/26(日) 03:14:53 ID:bqeUlPZI
>>871
でもMFで出場時間は福西トップで一番長いんだぜ?(2番手に中村)
877 :2006/03/26(日) 03:15:15 ID:3pYf6xei
問題は中田英だよな
試合出てないとホンジュラス戦みたいなパスミスしちゃうぞ
878 :2006/03/26(日) 03:17:10 ID:ZKEh7pMT
中田英は誰かも言ってたが代表の試合に合わせやすいので吉
879 :2006/03/26(日) 03:17:29 ID:rcD7B1Oe
>>876
それは他に出る人がいなかっただけだし
880 :2006/03/26(日) 03:18:25 ID:vxDUzxAB
つーかそんなホイホイ若手使ってら結果出なくて監督が生きていけないよ
しかもW杯予選で敗退とかなったらそれこそ欧州移籍なんて無理だし
881 :2006/03/26(日) 03:19:18 ID:3pYf6xei
>>878
今回のエクアドル戦とかにも招集できないし意味ないと思う
882 :2006/03/26(日) 03:19:36 ID:T9D3mDHA
>>877
W杯本番までにテストマッチ3試合あるから大丈夫じゃね?
883 :2006/03/26(日) 03:20:57 ID:EOpdNPud
一番酷いのは中田だよな
クラブで試合出てないのに、HPで代表批判とかどうかしてる
884 :2006/03/26(日) 03:21:21 ID:yyauEu75

福西>>稲本

は確定してるんだから、今更って感じするからなー
885 :2006/03/26(日) 03:21:55 ID:rcD7B1Oe
大体福西はアジア杯で出場時間稼いでるだけだろう
それに今年に入ってもこのスレでかなり叩かれまくってる
あの出来じゃしょうがなけど
886 :2006/03/26(日) 03:22:52 ID:5Signmj/
福西は今日どうだったのさ
887 :2006/03/26(日) 03:23:07 ID:rcD7B1Oe
最低
888  :2006/03/26(日) 03:23:20 ID:bqeUlPZI
福西はまったく叩かれないし、他の選手が叩かれてても「福西ヲタが叩いてる」とも言われないし
チームがJのしかも下位にいて川崎ごときに負けても「監督のせい」ですまされるし
パスミスしてもつつかれないし
たまにヘッドで点決めたら「さすが!」ってなるし得だよなあ
福西ヲタになろうかなw
889 :2006/03/26(日) 03:25:14 ID:ays3Wb6h
>>885
あんな程度じゃあ叩かれてるうちにはならんよ。
890 :2006/03/26(日) 03:26:01 ID:5Signmj/
そっかそっか。
でも試合でてるみたいだね
891 :2006/03/26(日) 03:27:01 ID:yyauEu75
稲本は個人としては有能な部類なんだが、監督がジーコである限り
ボランチの一人は福西にせざるを得ないって感じ。

そうしないと、全体のバランスが崩れる。
892 :2006/03/26(日) 03:27:35 ID:eV70FZhj
福西の話題になったら一気にしらけたなw

さて、もう寝るか
893 :2006/03/26(日) 03:29:34 ID:f56cyouB
一応あそこまで言ったので出場試合数を調べてみたが
セリエ3年目の中村は30節で26試合出場
今季の稲本は30節の時点で19試合出場
ちなみに去年干された中田でさえ30節の時点では18試合出場(その後出番なしという干され方だったが)

トップクラブ下位で試合に出るっていうのももちろん日本代表からすると
十分すぎる経験だがあくまでそれなりの評価だろう
それ以上の評価するには活躍しないと
894  :2006/03/26(日) 03:31:38 ID:bqeUlPZI
>>891
そうなんだ
プレミア所属の選手がJの選手の控えなのに
おまいら文句ないんだ
895 :2006/03/26(日) 03:33:06 ID:f56cyouB
今の稲本は海外組で言えば十分評価されるべき選手だけど
それでもやってることはそこまでのことではない
今季は他が悪すぎるから相対的評価で上だけど
やはり松井、中村、平山より上ってほど何かしたわけではない

でも俺は稲本に批判的なわけじゃなく最終的には
福西じゃなく稲本に代表のレギュラーとって欲しい
稲本はそれなりにちゃんと評価してる
896 :2006/03/26(日) 03:33:20 ID:TVFcZ0Dp
やっぱ中村と松井の大会にしてほしいな
欧州で活躍してる人間中心で。中村またアシストしてたな
897 :2006/03/26(日) 03:34:59 ID:HY+poGH3
中村と松井と小笠原が共存することはできないの?
898 :2006/03/26(日) 03:35:12 ID:43ZoQ/ZM
>>895
どーでもいいけどお前クドイ
899 :2006/03/26(日) 03:35:24 ID:ZKEh7pMT
ジーコがさせない
900 :2006/03/26(日) 03:35:41 ID:4LbzGWcv
>>897
中田の位置に小笠原か中村が入る事になるな
901 :2006/03/26(日) 03:36:45 ID:TVFcZ0Dp
>>897
できる!がやるなら1トップかな

902 :2006/03/26(日) 03:36:44 ID:T9D3mDHA
でも降格争いしてるチームで活躍ってのも難しいけどな。
攻撃の選手ならともかく稲本はたまにサイドで出たけどほとんど守備専CHだし。
俺はかなり頑張ってると思うが。
903 :2006/03/26(日) 03:37:11 ID:un6V0f4S
単純に現代表では稲本より福西の方がフィットするってことでしょ。
904 :2006/03/26(日) 03:39:02 ID:3vfSiEJ9
やっぱFWがいねーな

       巻

 松井  小笠原   中村
   
    中田英  福西

アレ 坪井 闘莉王 山田暢

       都築
905 :2006/03/26(日) 03:39:57 ID:ejCBdRfa
>897
俺は小笠原は全く評価してないけど、それをやるなら
>897の言う形か、松井をシャドーストライカーぎみに使うしかないだろうな。
906 :2006/03/26(日) 03:40:53 ID:ejCBdRfa
間違えた。
>900の言う形
907_ :2006/03/26(日) 03:40:56 ID:gJzcMPoT
稲本はボランチ駄目ならサイドでどう?と的外れなことを言ってみる
908  :2006/03/26(日) 03:41:01 ID:qH0oH+dk
J見てないから福西について話が続かないだけか。
名波の1トップ下もおもしろいぞ。>>904の中村の状態みたいで。
909  :2006/03/26(日) 03:43:56 ID:ohwofinG
日本のサッカー少年達よ
日本サッカーの現在の理想の選手は以下のとおりだ。
全員不動の日本代表だ。ほかの代表選手は
彼等のお気に入りを選ぶことになっている。

ディフェンダーの理想は「宮本」・・会議やるのがすごくうまい調整型リーダー。
ボランチの理想は「福西」・・・・・FWの代わりにシュートするのがしごとだ。
オフェンシブハーフやトップ下の理想は「小笠原」・とにかく理想だ。
FWの理想は「高原」か「柳沢」・・人間として立派だしスポーツ大使だ
あとヨーロッパで実績をあげた変種として4人から7人いる。

なお海外の強豪との試合はみないように。そう言う試合では
実力はださないことにしているおくゆかしい人たちなんだ。
上記のだれかを選んで真似すればいつかは日本代表になれるかも。
910 :2006/03/26(日) 03:44:20 ID:gyvKjPDG
>>908
>>861
>>875

みんなJも見てる
福西以外の国内組は結構話題に出てる
911 :2006/03/26(日) 03:44:30 ID:3vfSiEJ9
J見てるが磐田の試合は見てないって人が多いだろうな
もう人気チームじゃないから 俺も磐田見てない。
912_:2006/03/26(日) 03:45:13 ID:gJzcMPoT
磐田はセリエで言うラツィオみたいなもん?
913  :2006/03/26(日) 03:46:02 ID:I4iMD0UV
いくらJリーグを叩いてもしょうがない
福西が稲本をおさえてスタメンであり続け
それが普通に叩かれもせず受け入れられてるのだから
914 :2006/03/26(日) 03:46:24 ID:7e+4m0Yj
柳沢が潰れてくれたんで、いよいよ3−6−1なわけだが?
915 :2006/03/26(日) 03:47:06 ID:3vfSiEJ9
この"Jリーグ死守"みたいな人たちは何なの?
J叩くとか叩かないとかどーでもいいじゃん
916 :2006/03/26(日) 03:48:32 ID:yyauEu75
で、福西以外誰がいる?と問われて、誰も居ないという答えになるんだよね。
ウマい香具師ならいくらでもいるが、安定感を考えたら福西以外いない
917 :2006/03/26(日) 03:49:00 ID:sB1djANT
レベル低いJリーグなんて欧州組み養成スクールだろ

そもそもくだらない才能のない日本人多すぎ。
チームの半分くらいは外人にしろよ
918 :2006/03/26(日) 03:49:14 ID:rcD7B1Oe
福西の安定感(笑
919 :2006/03/26(日) 03:50:03 ID:I4iMD0UV
スコットランドリーグが駄目だの3大リーグがなんだのとリーグの話になったので
Jでスタメンの福西はどうなんですかという話になったのでは
920 :2006/03/26(日) 03:52:16 ID:T9D3mDHA
Jリーグはかなり見てるが磐田の試合は見らんない。
つまらんし昔の強さもないし。
現代表のレギュラークラス3人と控え1人がいるのに何であんなに弱いんだろ。
921 :2006/03/26(日) 03:53:29 ID:sB1djANT
Jリーグの話なんかすんなよ。
あんな糞みたいなリーグの話をしてもしょうがないだろ。
ゴミ過ぎるぞ
922 :2006/03/26(日) 03:53:38 ID:yyauEu75
そう、安定感。
選手からしたら信頼感と言ってもいい。

中田は下手だけど、何故使われるかといえば
選手から信頼されてるからだよ。
苦しい時に頼りになる中澤も同じ。

プレーがウマいヘタでしか見れないアホサポーターは、もう少し
選手の「心」の部分も考えたほうがいいんじゃねーの?w
923 :2006/03/26(日) 03:53:57 ID:f56cyouB
俺が稲本にレギュラーとって欲しい理由

福西の利点も分かるんだがこのチームがポゼッションを重視する以上
足元がおぼつかない選手は非常にまずいと思うんだわ
福西はくだらないロスが多すぎる

ただ稲本が好不調の波が激しいのも事実
だから難しい 好調なら稲本、そうじゃないなら福西かな
924 :2006/03/26(日) 03:54:56 ID:wAb4CyZF
ドリブルがうまくてキープ力もあってフィジカルもそこそこ強い松井を
FWにするってのはダメなのか?得点力が問題かもしれんけど
日本のFWはみんな決定力あんのかないのかわからんような連中だし
松井はファウルももらえるし、飛び出しもうまい
しかも松井をFWで使えば、中田も中村も小笠原も使える
ジーコがするわけないと言われればそれまでだけど
925 :2006/03/26(日) 03:56:19 ID:HY+poGH3
>>905>>900
今日は小笠原にボール持たせたら期待できるな、と思ったんで。
でもボスニア戦はトロかったけど。
中村松井  中村松井 中村満男
福西満男<福西稲本<福西中田
ってなってしまいそう・・
松井がシュート巧ければ・・、いや十分決めているけど。
926 :2006/03/26(日) 03:57:04 ID:7e+4m0Yj
足元言うなら、福西>稲本 なんだが。
MFでボランチの福西だけはガチだろ?
中田英外しても俊輔外してもそれなりに機能はするだろうけどね。
927 :2006/03/26(日) 03:58:12 ID:f56cyouB
>>924
FWだと背を向けてプレーすることも多くなるからね
それに飛び出しが上手いと言っても2トップだと相手にしっかりマークされる
その状況での飛び出しが柳沢や大黒より上手いか分からない

どちらにせよFWに使うと松井の本来の持ち味は少し消えると思う
それでも今いるFWより上かどうかがポイントだろうな
俺は2列目の方がいいと思う
928 :2006/03/26(日) 03:58:46 ID:I4iMD0UV
稲本より良い時があるなら福西も海外行ったら活躍できるのかね?
海外いけとかいうファンもいないし行かないだろうけど
929 :2006/03/26(日) 04:00:17 ID:yyauEu75
松井をFW化するってことは、1トップの下に置くか、サイドに張るか、どちらかしかない。
どちらも松井を活かす(サイドは中村を殺すことに繋がる可能性もあり)ことになるか、疑問
930 :2006/03/26(日) 04:00:50 ID:T9D3mDHA
>>923
それは言える。
本番では中村と中田はきっちりマークされるから他の中盤の選手がどこまでやれるか。
そうなると福西より稲本の方が良いと思うな。
それなりにキープも展開も出来るし。
931 :2006/03/26(日) 04:02:13 ID:7e+4m0Yj
    松井
俊輔 中田英 小野
  福西 稲本

・・・中盤構成はコレ!FWは巻の1トップでいい。
932 :2006/03/26(日) 04:05:24 ID:uOpuhF1Q
おれは大久保をトップ下で使って欲しい。
あいつはドリブルとかのみに目が行きがちだが、
パスもうまいんだよな。ミドルも中村の次くらいに上手いし。
933 :2006/03/26(日) 04:06:07 ID:7e+4m0Yj
ボランチに必要な能力。
身体能力(頑健で空中戦に強い)、持久力、球の押さえどころの読み、
ロングパスの精度・・・など。
そのいずれにおいても、福西>稲本
稲本は本質的にOMFだろうよ。
934 :2006/03/26(日) 04:07:12 ID:+zUmGmp3
福西=パブロガルシア
稲本=グラベセン

って感じ。
935  :2006/03/26(日) 04:08:09 ID:qH0oH+dk
>>911
今日は川崎が相手だったし見るいいチャンスだった。
俺もまだちょっとしか見てないが寺田はなんかボール捌き上手かったような気がする。
たまにボランチに上がっているんだよな。
936 :2006/03/26(日) 04:08:13 ID:sB1djANT
>>932
中村の次だったらかなりやばいじゃん。
中村はセルティックじゃ一番ミドル下手な部類だし。

マロニー、ペトロフ、トンプソン、マクギーディー、ピアソン、ズラウスキーらへんの方がうまいしな。
937:2006/03/26(日) 04:08:56 ID:qxpwM57L
ロングパスだけは稲本>福西
938  :2006/03/26(日) 04:12:18 ID:uOpuhF1Q
>>936
へ?
何言ってんの?中村はシュート精度にのみ関しては間違いなくいい部類だよ。
セルティックではミドルほぼ打たないけど、
打ったらしっかりミートして枠内には飛ばしてるし。
日本の中じゃダントツでうまいよ。
939:2006/03/26(日) 04:12:35 ID:9iNlN/au
>>926
>>933
釣りですか?
940  :2006/03/26(日) 04:13:00 ID:qH0oH+dk
>>932
大久保と田中達をどっちをFWどっちをMFにするかと言われたら
大久保がMFで田中をFWという話になる。大久保はFWにするとたまに相棒のFWを消すんだよな。
田中達は活かし活かされるのが上手い。
4年後はいいトップ下になっていればいいなと思う。常時MFでという事はないけど。
941 :2006/03/26(日) 04:13:03 ID:Qm5B1CEm
ジーコが中盤7枠(FW5枠)を考える最大の根拠は、
中田英寿だけは90分間フル出場と考えてるから
前半3列目、後半2列目というように

よって、

中田→中田
中村→松井
小笠原→X
福西→稲本

で足りるわけだ
中田が2列目3列目どっちをやるかによって、

X3列目→小野、遠藤
X2列目→長谷部、(遠藤)

とかで争うことになる
942 :2006/03/26(日) 04:13:42 ID:HY+poGH3
松井が折り返した球に反応しそうな稲本。
何だかんだ点を獲る福西。
943 :2006/03/26(日) 04:14:36 ID:wHhMgu84
ミドルはミツオがうまいよ。今日の試合何かに目覚めたみたいだった
944.:2006/03/26(日) 04:15:32 ID:CnbYmhMH
稲本って今の代表だと一番CHって言葉が似合う選手だと思う
だからってスゴイとかってワケじゃないんだけど
ロングボール上手いからかな?
945 :2006/03/26(日) 04:15:49 ID:7e+4m0Yj
>ロングパスだけは稲本>福西
違う。スペース把握能力は稲本も優れているが、精度はない。
ボランチのパスに精度がないと、悪いタイミングでポゼッションを失うので、
一気にピンチになる。この面でも、福西>稲本
946 :2006/03/26(日) 04:15:57 ID:f56cyouB
>>941
基本的な計算間違ってるよ

中盤7枠だとFWは4枠
947 :2006/03/26(日) 04:16:06 ID:+zUmGmp3
そういえば遠藤はやっぱJではうまいけど
代表ではもうあきらめてほしいな

相手は長谷部の方が恐い
948:2006/03/26(日) 04:17:38 ID:9iNlN/au
>>945
そうですか、釣りですか
949 :2006/03/26(日) 04:19:59 ID:f56cyouB
FW4 MF7 SB4(蛸含む) CB5 GK3
これで23人
中盤7人はそもそも鉄板
FWを5人にする場合は駒野外して右SBサブを適当に誰かに兼任させるとかだろうな
950 :2006/03/26(日) 04:20:03 ID:wHhMgu84
福西は判断力がないよ。ドリブルすんなって感じ。
普段からドリブルに取り組んで簡単なパス交換を軽視してるから
ちょっとプレスをかけられると散らせなくなるんだよ。
951  :2006/03/26(日) 04:21:04 ID:qH0oH+dk
稲本はボール取ってそのまま上がるスタイルがやっぱり一番合う。
でもボール狩り好むタイプは中田英と松井(とガス欠するが小笠原)ぐらいだし
監督もボール取りに行かない中盤を組むから難しいな。
かと言ってブラジルみたいに動かなくても絡め取る守備を出来てるわけじゃない。
だからボスニア戦とか混乱してた。

小笠原      松井

  中田英  稲本

どう考えてもこんな中盤はジーコだとありえない。
952  :2006/03/26(日) 04:21:10 ID:uOpuhF1Q
俺の中で福西の評価が稲本を超えた事は無いな。
953 :2006/03/26(日) 04:21:49 ID:FY2CbPnp
もう国内組の話つまんねーからいいよ。
海外組の話しよーぜ。
954 :2006/03/26(日) 04:24:22 ID:f56cyouB
>>951
そのメンツで積極的なプレスやっても多分効果出ないと思う
そもそも日本人選手がボールを狩り取るのが上手くない
逆にスカスカになってやられるのがオチ

俺は稲本を推してるけどあくまで底でドンと構えてほしいし
955 :2006/03/26(日) 04:27:32 ID:Qm5B1CEm
2006 →2010
中田英  →阿部
中村   →松井
小笠原  →長谷部
福西   →今野

高原   →巻
久保   →平山
柳沢   →佐藤
大黒   →大久保

宮本   →茂庭
中澤   →闘莉王
三都主  →村井
加地   →駒野

川口   →土肥
956 :2006/03/26(日) 04:27:44 ID:C0jUvoI5
えのきど:例えば、ここ最近だと、急に平山って言う人が増えましたよね。代表に持ってくるべきじゃないかと。


湯浅:彼、全然プレーしてないじゃないですか。そこにいるだけで点取っているだけであって。
こんなこと言っちゃ可哀想だけど。彼はキープしているんじゃなくて、相手のこと抑えて、バックパスしているだけで。
ポストプレーの意味っていうのは、自分の背後のスペースを使えるかどうかなんですよ。
どーんと来ている奴を抑えてバックパスしている。それはポストプレーとは言えない。制限されちゃっているわけだから。
それは違う。だから、あの子はそこがまずできない。ヘディングはまあまあできるけどね。ドリブルでも勝負できない。
て言うか、前にパスが出来ない。味方に使われるだけの選手。ポストプレイヤーっていうのは、味方を使うことができなければいけない。
あの子はそれがまだ全然ダメだと僕は思う。


松井も自分でプレーしてないからダメだと僕は思う。


あの子たちに関しては全くコメントする気も起きない。


えのきど:うわっ、そうですか!

湯浅:残念だけど、ほんとそう思う。

http://blog.livedoor.jp/la_bombonera/archives/50171253.html
957.:2006/03/26(日) 04:29:31 ID:CnbYmhMH


松井  小笠 中村
  稲本

こういうのはどうなんだろう?
稲本下がり目のフラットぽい感じで
958  :2006/03/26(日) 04:30:13 ID:qH0oH+dk
ボール取りに行ってかわされる時どう網の目張っていくか
それをわかってる人置いとくかという事で中田と福西のセットはそこそこと考えているのかな。
中田がワイパー化して福西が狙ってかっさらう。中盤のスイーパーみたいなもんだな。

松井、長谷部と新戦力として考えられる選手はいるが
中村、小笠原もそこそこ守備の連携はわかってるというのがアドバンテ−ジなんかな。
でも上積み考えると後が続かないが。
959 :2006/03/26(日) 04:30:42 ID:f56cyouB
一度アルゼンチン相手に中田稲本小笠原中田浩で戦ったでしょ
フィジカル的には十分すぎるがボールを取れるわけじゃない

例えばプレスの話で槍玉に挙げられるのは小野や福西や中村あたりが多いだろうけど
じゃぁ小笠原、稲本、中田英のプレス能力がどれくらいのレベルかというと
あくまで前者より優れるだけで世界的に見て優れた能力なわけじゃない
どっちにしろそこを前面に押し出してもやられる
960 :2006/03/26(日) 04:31:09 ID:I4iMD0UV
>>955
今の代表なみかそれ以上に平均年齢高いよその2010年
やだなあ
961 :2006/03/26(日) 04:31:48 ID:qyRmes1k
中村      稲本

  小野  中田英 


なんでこれ試さなかったんだろう
962 :2006/03/26(日) 04:32:36 ID:C0jUvoI5
えのきど:質問はありますか? せっかくこんなに近いんだから、喫茶店みたいに話しましょう。

お客さん:宮崎合宿の練習のときに、長谷部に対して、小野と、小笠原が、執拗なくらいに攻撃ってゆうか、いじめのようなことをしていたって記事があったんですけど、、、、それは、どういう?

湯浅:それは、奴らが長谷部のことを怖がっているからじゃない?


http://blog.livedoor.jp/la_bombonera/archives/50171260.html
963 :2006/03/26(日) 04:34:06 ID:lBdqhKQv
っていうかドイツ終わったらジーコ臭のする選手は全部消えて欲しい
964 :2006/03/26(日) 04:36:55 ID:ZAx1S0u+
>>943
今日のミドルは、ロングシュートと言ってもいいくらい遠くから
弾丸シュート蹴ってたな。しかも枠内にきっちり入ってる。
おそらく日本代表で一番うまいんじゃね?ミドル。

あとミドルで期待できるのは稲本か。
プレミアで良いミドル蹴ってる。

小野は全然だめ。
この前の試合は綺麗なボレー決めたけどな。宇宙開発が多い。
中田も宇宙開発が多いよな。中田は小野以上に期待できないな、シュートに関しては。
中村もミドル蹴ればいいんだけど、あんまり蹴らないね。ブラジル戦のミドルはフロックかって
思えるくらい、蹴らない。
965 :2006/03/26(日) 04:37:12 ID:I4iMD0UV
ジーコ臭がする選手って中村?
他の選手は岡ちゃんまたはトルシエの頃からいたけど
966 :2006/03/26(日) 04:39:14 ID:lBdqhKQv
ジーコ臭のする選手
柳沢 鈴木 玉田 中村 中田  福西  加地 サントス 宮本 中澤 川口
967 :2006/03/26(日) 04:39:30 ID:lBdqhKQv
あっ小笠原忘れてた
968 :2006/03/26(日) 04:40:18 ID:ZKEh7pMT
>>965
加地サントス高原中村柳沢宮本中澤
969 :2006/03/26(日) 04:40:51 ID:I4iMD0UV
あ〜加地なら分かるかな
あとは別にジーコだけがこだわってた選手じゃないしね
970 :2006/03/26(日) 04:42:46 ID:4MynC1d2
松井アシスト
971 :2006/03/26(日) 04:43:43 ID:GLxnnsHq
いなくなったら、なんかいい事あるの?
どうせまた新しい人達に文句言うだけでしょw
972 :2006/03/26(日) 04:44:47 ID:Ulij8oXL
>>970
してないぞ
973  :2006/03/26(日) 04:45:58 ID:qH0oH+dk
>>959
ダイヤモンド初めてやった時か?
後追いディフェンス多かったからなあ。
小笠原と中田浩がサイドだったかな?稲本も後ろから追っていく事多かったし
その辺の全体のバランスを見るという事で稲本を底に置くという事は厳しいかなと思った。
後半、中田浩福西?の2ボランチでそこそこ落ち着いたけど点は取られた。

チェコ戦の小野、稲本は絶好調だったのかもしれんけどボール取りにいかず
1対1で人についていって結構耐えていった。
3-5-2で1対1で守備をまず踏ん張れ、囲い込めそうになったら取りにいけという
アトランタ五輪から伝統のやり方なら確実に強豪相手にも戦えるかもしれないが
ジーコはそういう方法取らないしね。
今はこのやり方でもそこそこ攻撃できるようになったけど。
974 :2006/03/26(日) 04:48:35 ID:lBdqhKQv
トルシエ、ジーコと無駄に過ごして8年間を切り替える意味でも
今いるメンバーの刷新は必要
ジーコジャパンがドイツで大躍進でもすりゃ別だが
到底無理な話だし
975  :2006/03/26(日) 04:50:31 ID:qH0oH+dk
4-4-2でしっかり戦って欲しいがちょっと厳しい感じ。
攻撃はおもしろいけどね。
976 :2006/03/26(日) 04:55:17 ID:f56cyouB
>>973
>確実に強豪相手にも戦えるかもしれないが

いや、それは思わないな 前回はホーム、今回は舞台は欧州だし
このチームが強豪相手と良い試合する時はやはり中田中村小野あたりを
基本にしてボールを展開していける時だからプレスにこだわった人選は身を滅ぼすだけだよ

ボールを取りにいける時はいけばいい 誰がいても取れる時は取れてる
取れない時は逆に選手が変わってもなかなか難しいと思う
そこまで守備の強い選手がいないわけだから

例えば小笠原は日本人ではプレスの強いOHだけどクロアチアからすれば
はっきり言って小笠原のプレスは大したものじゃない
中村や小野を小笠原に代えたからといってボールを取りにいけるようになるわけがない

日本のプレスは有効な武器にならない
977 :2006/03/26(日) 04:55:20 ID:GLxnnsHq
無駄なのかw
若いな。
978  :2006/03/26(日) 05:01:20 ID:qH0oH+dk
>>976
ハ−ドワ−クを個々に強いていって、できなきゃスタメンはずす。3-5-2だとそれが明確。
1対1でやられていたり守備の後に前に出ていかなかったりしてる選手がいれば
「はい、さよなら」となるだけだし。
4-4-2はもうちょっと戦術眼(サッカー頭脳)とそれを遂行できる体力能力を天秤にかける感じ。
979  :2006/03/26(日) 05:03:16 ID:qH0oH+dk
4-4-2は4ボランチぐらいの気持ちでバランス取ってやれないものかねえ?
980 :2006/03/26(日) 05:04:26 ID:wHhMgu84
プレスしてもボールが取れないからプレスをやめる。
攻撃しても点が取れないから攻撃をやめる。

負け犬サカー
981 :2006/03/26(日) 05:06:09 ID:wHhMgu84
ちょっとニュアンスが違ったかな。
でも前から三番目ならプレッシングの強度は問われるだろう。
982 :2006/03/26(日) 05:07:42 ID:f56cyouB
>>978
それは少し違うな
3-5-2でもトルシエとジーコのでは全く別物だし
君が言ってるのはトルシエ時代のものに近いと思うけど
あと君は1対1で勝てると思ってるわけでしょ?
俺は思わないもの
だって日本代表の選手が守備面で世界的に優れてるなんて感じたことない
今回ホームジャッジもないし(むしろジャッジは厳しいものになる)相手も強い

>>980
負け犬サッカーというのは試合に負け続けるサッカーでしょ
983  :2006/03/26(日) 05:13:17 ID:qH0oH+dk
Jで2列目やるようになった遠藤はこれから有望株。
ボランチだが本職は攻撃的MFの長谷部も同じ。
2列目はボールの受け手の役割の強化と守備の強化。
リンクマン総出動という感じでやって欲しい。

>>982
守備は耐えられる。日本人のアジリティ(敏捷性)はあなどれない。
攻撃は勝てないから動いてボールも動かして攻めるけどね。
アタランタ五輪代表の西野よりの考え方だよ。岡ちゃんもフランスでは似たやり方だったけど。
攻撃的選手に守備させる方向に持っていったのは西野だったけど。
ジーコも小野稲本中田中村をそういう方向に引っ張っていけるかと思ったけど無理だったね。
今の代表は好みだけど成果としたらあまり無かった。
984 :2006/03/26(日) 05:15:02 ID:f56cyouB
推す部分の違いだけだよ
プレスが上手くいく時は仕掛ければいい
それは全く否定しないし
ただプレスのための人選は日本代表じゃ意味がない
選手を1人2人代えても急激に変わることはない
変える必要があるのはチームとしてのプレスのやり方や練習方法

>>983
俺もそこそこ耐えられると思うよ
耐えると取りにいくのは正反対だと思うけど話がずれてない?
985 :2006/03/26(日) 05:19:15 ID:I4iMD0UV
岡ちゃんはチキンになって守備ガチガチひきこもりにして本戦負けまくった
初ワールドカップだったししょうがないけど
ジーコは攻撃ばっかで守備考えねえとかいうけどあの岡ちゃんサッカーよりはマシだと思う
986  :2006/03/26(日) 05:21:31 ID:qH0oH+dk
>>984
そんなに過度にプレッシングサッカーという方向で書いてないつもりだったけど。
>>951の松井、稲本あたりものべつまくなしに追い掛け回すわけじゃないし。
欧州組こそが一番わかってると思うし。
987 :2006/03/26(日) 05:22:31 ID:wHhMgu84
ポゼッションにしたってドリブルにしたってDFラインで跳ね返すことにしたって
日本はたいしたレベルじゃないね。上手くいくときだけやって
それ以外はいっそサッカーやめるか。
988  :2006/03/26(日) 05:24:24 ID:qH0oH+dk
4-4-2でやるなら攻守のバランスを見れるボランチをうまく有効利用して欲しい。
行く時は行く。耐える時は耐える。そういう判断に慣れている選手が必要。
大胆にポジション崩さないと良い攻撃できないだろうしね。そういう意味でも。
989 :2006/03/26(日) 05:24:29 ID:f56cyouB
ちなみに俺が守備で一番上手くいったと思う試合がギリシャ戦だからね
あの試合には中村も出てたし福西も出てたけど効果的だった
中澤もいなかったけど守備が非常に良かった

でも全く同じチームでそのままブラジルとやってもやっぱりやられる
ボールを取れてたところで取れなくなる そういうもんだろう
ブラジル戦では耐える時間も多くなったけどまずまずと言える2失点で耐え凌いで
逆に2点取り返した 日本はこういう戦い方がベストだと思う

>>987
だから一つに絞る必要がない
プレスが効く時はいけばいいしかわされる時は耐えればいい
それだけのこと
990  :2006/03/26(日) 05:29:59 ID:qH0oH+dk
そして>>961に戻って
なんで稲本はクラブでサイドでも機能してたのに2列目で試さないんだろうという話にもなる。
小野と中田横並びのボランチは置いとくとして。
991 :2006/03/26(日) 05:31:27 ID:9Hfx0iz7
だいたい日本人がプレス下手ならプレス戦術でW杯16なんて
いけるわけ無いし
規律とまとまりが重要なプレス戦術は日本人は得意だろ
ただジーコ日本に明確なプレス戦術は無いけどね
だからってプレス無視したら守備は崩壊するだろね
992  :2006/03/26(日) 05:36:07 ID:qH0oH+dk
個々でプレスのタイミング図ったり試合中ピッチ内で修正が効くようになるには
ボランチ達の2列目起用は避けて通れない道に見えるけど。
ジーコの自信はどこから来るのかわからん。
993 :2006/03/26(日) 05:55:02 ID:dcq6UUma
>>991
それは開催国だったのが全て
規律まとまりと言うけれどそれは民族的な性格であって
代表チームでは関係ないだろ
規律まとまりが苦手な選手も普通に代表にいるし

プレスは無視しなくていいけどプレスを優先するメリットはないだろう
994 
Jリーグもまとまるのが得意な日本人だからこその
組織力のある守備が凄いなんて評判聞いたことないなぁ
ボールを扱う技術はなかなかのレベルだと言われるが
本当に効果的な武器と言えるプレスやるには身体能力が不可欠だろう