日本代表中盤統一スレ part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
2 :2006/03/07(火) 21:34:38 ID:JQmybt4C
>>1


欲を言えば検索用に「MF」を入れて欲しいかったがまぁいいや
3 :2006/03/07(火) 21:34:57 ID:WBvDJHV8
>>1
乙であります
4 :2006/03/07(火) 21:35:24 ID:ftbb1cHp
>>1
5 :2006/03/07(火) 21:48:22 ID:ltRVS5r/
>>1
乙カレ
6 :2006/03/07(火) 21:58:09 ID:mRxQFwpD
松井のような変態ドリブラーは貴重。 先発で使ってください
7 :2006/03/07(火) 22:08:22 ID:U2HsBevu
中盤に皺寄せがくる考えはナンセンス。
8 :2006/03/07(火) 22:29:16 ID:wqWmCqWr
松井はファミリーにすら入っていない時点で可能性は薄い。
微妙と言われている遠藤より後ろに並んでいる訳でしょ。
9 :2006/03/07(火) 22:43:36 ID:ok1lzj+G
当確ラインはガチャピンが基準
10_:2006/03/07(火) 23:05:20 ID:Pqz3ZAaq
中村が茸の分際で中沢をユウジ呼ばわりしてる件について。

 :::(ノノノノノノノ人人ノ人人))
 ::::::::  -=・=-    -=・=-  |
  :::::::::::  .....::::::::::::::......    /
   ::::::::     ・ ・    /   オラ、ユウジやきそばパン勝って来い
        ー――   /  

今週号、サカダイ参照。
11 :2006/03/07(火) 23:09:58 ID:J5a4fCj2
プライベートでも親交があるの知らんのか
12あか:2006/03/07(火) 23:17:25 ID:tUck4G8C
中田の存在うすい
13 :2006/03/07(火) 23:34:16 ID:bq8JHwZb
>>10
クリスマスイヴをわざわざ2人で過ごした過去あり
緑から鞠への移籍の大きな決め手は中村に誘われたから
中澤曰くトルの頃1人行動の多かった中村はほっとけなかった
14 :2006/03/07(火) 23:58:23 ID:wqWmCqWr
>>10
結構前から呼び捨てだよ。
15 :2006/03/08(水) 00:07:09 ID:CLfsgqCB
まあ親交があるとかないとか関係ないだろ。
FWスレもそうだが、呼び捨てとかそのへんに敏感に反応しすぎ。

つーか、そのへんに敏感な層があるんだろうなw
点取った時に誰が抱きついて誰は来なかったとかすげー細かく指摘する奴。
16 :2006/03/08(水) 00:37:28 ID:CH7Ad2lb
つーか中村と中澤って同い年だろ?
学年は一つ違うが
呼び捨てで何が悪いのって感じなんだけど
加えて年上でも呼び捨てる例なんて沢山ある

まあどうでもいい話だ
17.:2006/03/08(水) 00:46:26 ID:hp0j5vFA
中澤はみんなに「ゆうじ」って呼ばれてるんだろ
中村だって稲本とか中田浩二とかにも「しゅん」とか呼ばれてる

まあどうでもいい話だ
18 :2006/03/08(水) 01:07:20 ID:mr86SK5X
>>10がキモイでFA。
19 :2006/03/08(水) 01:07:58 ID:LpzytmVV
「中田ループ」とは

たった2アシストの中田が縦へ早急に放り込みボールをロストし
守備→無駄打ち→守備→…と守備の時間がかさみチーム全体がグダグダになる様を指す

このとき大抵中田はカウンター狙いでバランスを崩すor守備他人任せで
DF陣は疲労と崩れたバランスにより失点を喫しやすい
また中村はすっ飛ばされボールタッチも激減するのでチームとしての攻撃は機能を失う

中田ループの恐ろしいところは内容が悪くなる他にもグダグダの負け試合と呼べるなか、
中田だけは目立ち、あたかも活躍したかように見えてしまう点がある

※ちなみにボスニア戦は、宮本、中澤、中村ら主力選手がそろって中田のプレーに注文をつけた
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/list_0003.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/02/01.html
20.:2006/03/08(水) 01:14:15 ID:hp0j5vFA
そんなに中田中心に試合見て面白いか?
一人の選手の責任して何がしたいんだか。
21 :2006/03/08(水) 01:17:07 ID:CLfsgqCB
上手く行く時は、そいつを中心に見ても上手く行ってるんじゃないだろうか。
22_:2006/03/08(水) 01:35:50 ID:o3d8lou8
ちょっと前のアメリカ戦最悪だったな。
23 :2006/03/08(水) 01:38:46 ID:Ry076dt4
>>19
コピペ?

あれを無駄打ちっていっちゃうらへんがアンチのニワカ加減を表してるね
24 :2006/03/08(水) 01:41:29 ID:+WbxrZKb
>>20
アンチはファンより中田のプレーにくぎ付け。
これ定説。
25 :2006/03/08(水) 01:46:07 ID:leL7Wmth
アメリカ戦はフィジカル負けだし前半だけだからまだいいわけきくけど、ボスニア戦は後半サッカー自体で圧倒されたから悲惨。終了間際ボスニアの選手がタンカで運ばれて練習試合レベルの集中力切れなかったら恐らく中田の得点も生まれなかったろう。 
26:2006/03/08(水) 01:49:44 ID:TgLRj9OT
フレンドパークで宮本が年上の田中を「マコ」と
呼び、田中は宮本のことを「ツネさん」と呼んでたようなw
27 :2006/03/08(水) 02:06:36 ID:eZg4CSO2
シュート29本も打たれて言い訳きくってw
どれだけ恥ずかしい試合だったかわかってるのかね
28 :2006/03/08(水) 02:18:05 ID:WkKz4okN
アメリカ戦は久保1トップが諸悪の根源だってのに。
後で楽にボール持たれ過ぎ。
久保はDFがボール持っても追いかけないし。
ただ、病み上がりの久保にそれを期待するのもナニだしさ。
佐藤と巻の投入で状況が一転したのがその証拠。
29 :2006/03/08(水) 03:28:05 ID:ps4H3YW7
ジーコも前線からもっとプレスをかけろと言ってたね
とくにFW
DFにはもっとラインを上げろ、SBは上がれというのはもっともだが、
FWやOHが前からもっとプレスをかけて攻撃を遅らせないと無理
30 :2006/03/08(水) 03:31:40 ID:CLfsgqCB
とは言え、ラインを上げるのは主には味方が攻撃してる時間で、敵が攻撃してる
時に上げるのは非常に難しい作業だけどね。
31 :2006/03/08(水) 03:37:39 ID:1q6J3bn1
>>25

後半も実はそれほど押し込まれていたわけではない。序盤こそ相手の勢いに押されたが、
14分の高原の惜しいヘディングシュート、18分の久保のチェコ戦を思い出させるような
強烈なシュートなど、時間帯によってはむしろ日本のペースでゲームは進んでいることもあり、
シュート数を見ても日本10(枠内6)、ボスニア10(枠内6)と互角の数字を残している。
しかし後半20分からの10分間程度の時間帯は、相手がFKからの逆転ゴールで勢いづいたこともあり、
はっきりと押し込まれている。後半の序盤や20分すぎの時間帯に日本の本当の問題点が表れていると思う。

http://blog.livedoor.jp/znet/archives/50654808.html
32 :2006/03/08(水) 03:44:34 ID:1q6J3bn1
あとこれね

スコア:日本 2−2  ボスニア 
シュート数:日本 14ー14  ボスニア
枠内シュート:日本 10ー7  ボスニア 
CK:日本 4ー4  ボスニア 
ボール支配率:日本 50%ー50% ボスニア
33 :2006/03/08(水) 03:47:32 ID:5Jw5N+Uv
でもベストメンバーでボスニア戦の出来じゃ失望するよ
ホント後半は酷かった
34 :2006/03/08(水) 03:53:40 ID:Rch3OWIP
選手達の大半のコメントを見るとどうすべきかはわかってた様だが。
とりあえず引いて状況を整えるのが筋でしょ。
相手が勢いづいている時に後手を取ってしまったのに、無理に反転攻勢しようとするのは芸がない。
一人だけで局面打開できるような物凄いタレントを抱えていればともかく。
持っていれば持っているで、無理する事もないが。
そして新しい選手の投入を待ったりするのが常道。
あるいは相手の攻撃が途切れるのを待つか。
ボスニアの選手達も何時までも後半頭からの動きは続かないからな。
問題は試合中にたったそれだけが出来なかったという事だ。
35 :2006/03/08(水) 03:54:23 ID:3anFfM8t
ジーコが録画編集して送った小笠原のシュートがブラジルのESPNやSportsTVで放映される
http://sports.nifty.com/zico/news/maisnotic/mn_0602_21_1.htm

ボスニア戦前なのに満男タンのゴールをハァハァと編集し何故かブラジルに送りまくることにいそしむズィーコ
ボスニア戦がせまってることなどどうでもいいズィーコ
ブラジルに日本のブイをばらまく→ブラジルの刺客認定のズィーコ
監督がこれじゃ真剣に話し合うだけ無駄無駄w
36ut:2006/03/08(水) 03:58:32 ID:kJGiMIow
37_:2006/03/08(水) 04:00:34 ID:tfRs1bqM
選手間の意志統一はAイラン戦あたりから噴出した課題。
それまではのらりくらりやってれば何とかなったけどね。
いくのか、引くのか。バラバラじゃ駄目なんだよな。
38 :2006/03/08(水) 04:18:30 ID:poHFy8iD
>>36

中田・・・

過去のお前は何処に・・・orz

39 :2006/03/08(水) 04:22:12 ID:poHFy8iD
中田がもし凄い選手のままだったら、今回は良いとこまで行ったかもしれんな。
今回は中村というチャンスメーカーがいるんだし。
40 :2006/03/08(水) 05:06:57 ID:CLfsgqCB
>>37
それまでのらりくらりと言うけど、きっちりプレスがかかってた試合もあるよ。
きっちりというのは、それぞれが自分がプレスをかけるべき位置、タイミングでって
事。

端的なのがチェコ戦で、もちろん相手一人一人が上手くて強いから、全体としては
押され気味になるんだけど、止める時はきっちりプレスがかかって中盤で止め
られてた。藤田、小野、稲本というと守備的には頼りなく聞こえるけど、ここから
プレスをかけてここで奪うってのが出来てたから、比較的安定できたわけだ。

それが今できなくなってしまってる。正直、このスレではいつもマンセーされてる
05コンフェデでそれが顕著だったように思う。
41 :2006/03/08(水) 05:19:13 ID:ZpIgfqfm
フランスW杯当時の、岡田監督が協会に提出したテクニカルレポートの一部を抜粋

「中盤で丁寧にパスをつなぐ日本型の組織サッカーはある程度通用した。しかし
アタッキングサード(フィールドを3分割して、相手ゴールに近いエリア)に入ってからの
有効な崩しはできなかった。そのエリアでは、個人の力で状況を打開しなければ点はとれない。
またそれは、テクニカルな意味合いばかりではなく、メンタルな意味においても、
仲間で協力するのではなく自分で解決するんだという意思をもてるか否かが重要である。
42 :2006/03/08(水) 05:48:25 ID:XHE4/247
【日本代表】“黄金の4人”を捨てられないジーコ
http://sports.nifty.com/sportiva/clm_jfoot/new.jsp
43 :2006/03/08(水) 05:51:31 ID:RSS13ZRd
>>41
そして個を殺すトルシエ・・・
44 :2006/03/08(水) 05:55:07 ID:uWNJBQl7
>>41
つまり松井久保大黒だな

このレポートがあるのに丁寧につなぐパスを放棄して、
アタッキングサードは電柱任せなダイレクト志向に行った協会意味わからん
45 :2006/03/08(水) 06:00:15 ID:SkkFZdio
ジーコ

「私が何よりも重要だと考えているのは、創造力である。
創造する力、自らアクションを起こす積極性を促す狙いがあるから、選手たちに自由を与える。
インフォメーションだけで勝てるようなら、その相手はクオリティーや創造力に欠けたチーム。
また戦術で縛ったチームは、その命綱の戦術が通用しなくなったとき、打つ手がなくなってしまう。
それでは困る。どんな状況に置かれても、それを打開する創造力とトライする精神が必要であり、
それは自由な環境の中でこそ磨かれる。」

自由と言う名の無策…
46 :2006/03/08(水) 06:09:36 ID:uWNJBQl7
策士、大熊・・・
策士、山本・・・

ジーコがベストではないがベター
47 :2006/03/08(水) 06:28:17 ID:F35goHq2
今やってるチェルシー戦で決めたロナウジーニョすげぇ。

なにが中村はロナウジーニョだよw

あんなプレー中村から見た時ねーぞw
48 :2006/03/08(水) 06:39:38 ID:8I5ALm80
>>47
日本語でおk
4947:2006/03/08(水) 06:49:28 ID:F35goHq2
いいね。スピードと瞬発力だけでノーフェイントで抜けるんだから。
あんなの日本に居ないの?鈍足中村は消えていいよ。
50  :2006/03/08(水) 06:55:30 ID:f6PAGu/K
あんなのが一人でもいたら日本は優勝候補
51 :2006/03/08(水) 06:56:46 ID:1q6J3bn1
にわかが中村とロナウジーニョの差に今頃気づいた模様
52 :2006/03/08(水) 07:04:48 ID:U4W5gsWz
プロサッカーニュースにて井原のコメント

ボスニア戦の課題は守備。失点場面以外にも決定的な場面を何度も作られた。
チームとしてどういう守備をしていくのか。約束事を決めていくことが必要。
後ろの国内組みの選手が要求する守備と前の海外経験豊富な選手との
ディフェンスに対する考え方の相違から意思統一が図れていない。
DFの指示に説得力を持たせ全員に約束事を守らせる意味でも
監督であるジーコが指導力を発揮する必要があるのではないか。
53 :2006/03/08(水) 07:05:30 ID:AzegGpNn
いきなり脈絡もなく中村を叩き始めるアンチキモすぎ
54 :2006/03/08(水) 07:10:43 ID:ehDlr/KV
ID:F35goHq2
m9(^д^)プギャー
55 :2006/03/08(水) 07:11:41 ID:xPgweALB
通訳同伴禁止!ジーコ監督困った
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/08/06.html

W杯ドイツ大会のルールを決めるワークショップが6日、ドイツ・デュッセルドルフで行われ、
テクニカル・エリア内に出られるのは1人に限定されることになった。
テクニカル・エリアとはベンチからピッチサイドの間に設けられている監督が選手に直接、指示を送れる場所。
ジーコ監督は鈴木國弘通訳を伴って、中田らイレブンにゲーム中、何度も声をかけてきた。
その言葉でチームが立て直されることもあり、ベンチに入れるとはいえ鈴木通訳が傍らに立てないとなると
死活問題になりかねない。


ジーコと直接話せる選手って中田英寿しかいない(イタリア語で話せる)
サッカー用語を聞き分けるくらいは中村俊輔、柳沢敦にも出来ると思うけど
大変なことになった
56 :2006/03/08(水) 07:13:19 ID:xPgweALB
あっ・・・・三都主がいたか・・・ネイティブの・・・・まあいいや
ポルトガル語話せるカズ連れてくか
57 :2006/03/08(水) 07:18:26 ID:CLfsgqCB
なんで最初に出るのが中田なんだよw
ちなみにJ出身の選手だとポルトガル語の指示がわかる奴多いよ。
58 :2006/03/08(水) 07:35:07 ID:eeS+61Y9
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0603/04soc003.htm
 ジーコ監督の戦い方は「できるだけボールをキープし、相手の穴を見つけて突いていく」。相手にボールを奪われたくないという意識が選手の中で過度に膨らみ、リスク回避の横パスを増産しているようにみえる。

 ボスニア戦の後半に交代で出場した小野と稲本は、そうではなかった。ワンタッチで縦へパスをさばき、日本は相手ゴールに少しずつ近づいた。「リズムよくやろうとした」と稲本。守備のリスクはあるが、2人のプレーはヒントになる。

 「横、横、縦というようにパス回しのリズムができた」と加地。相手を前後左右に揺さぶり、敵のマークをずらしてフリーの選手を作り、日本はリズムをつかんだ。

59 :2006/03/08(水) 07:36:30 ID:uYqfrC35
緻密な戦術以前の、最低限の選手間の「決め事」までも現場の選手達の井戸端会議に
任せるのは頂けない。選手個々にも好不調の波があるわけだし、
本来なら、その辺を見極め多角的視野で判断できる監督の役割なんだけど。
ただ今更それをジーコに求めてもってのもある。
今まで、選手間ミーティングでの「決め事」で好果を出したした試合も数々あった訳だし。
安定感には欠けると思うが、本番でその「決め事」が上手く機能することを願う。
60 :2006/03/08(水) 08:04:28 ID:ONYT6J6n
素人記者の記事はどうでもええっての
61 :2006/03/08(水) 08:06:15 ID:evt/dBmq
>>41
2002年W杯と同じじゃんw
なんでアンナ頭でっかちのアフリカ専監督呼んじゃったんだ?
62 :2006/03/08(水) 08:17:35 ID:P3PXLQSB
>>61
それは代表監督がやることでなく日本の育成がやることだから
今の代表だってアタッキングサードでの有効な崩しできる奴なんかいない
っていうか呼ばれても定着できないな
63 :2006/03/08(水) 08:26:29 ID:uWNJBQl7
松井使ってほしい
フランスでシュート外しまくってるが、海外日本人であれだけ撃つ奴いない
64 :2006/03/08(水) 08:30:25 ID:WugoIkMp
松井と中村と中田が最高なのに
65 :2006/03/08(水) 09:47:23 ID:f0ptwgNJ
    柳沢  高原
   (久保)(大黒)
 中村       小笠原
(松井)     (長谷部)
    福西  中田
   (稲本)(阿部)
中蛸           加地
(三都主)       (駒野)
    松田  中澤
   (宮本)(田中)
      川口
     (楢崎)

サブ:平山or小野

まあこれが一番期待できるよ
66 :2006/03/08(水) 10:08:02 ID:R8+ze3D0
だからもう小笠原はいらないって・・・・
67   :2006/03/08(水) 10:29:58 ID:/Wo7ulgK
元トルコ代表MFウミト・ダバラ選手(32歳)が、長引く腰の負傷から回復できないことから引退を決意したと報じられた。

 ドイツ生まれのウミト・ダバラ選手は、トルコ代表MFとして2002年W杯に出場。 グループリーグの中国戦(3-0でトルコ勝利)で3点目を決め、決勝トーナメント1回戦の日本戦では先
制ゴールを決めて1-0で勝利に貢献。 準々決勝のセネガル戦では延長戦でFWイルハン・マンシズ選手のゴールデンゴールをアシスト。 チームのW杯3位に大きく貢献した。
 また、同大会では特徴的なモヒカンヘアーでも注目を浴びた。
68 :2006/03/08(水) 10:58:16 ID:9KOjdXL+
>>33
むしろスタメンでシーズン前の選手が大半の日本に、不可解なPKが無ければ負けていたボスニアの方が悲惨。
あれじゃ本大会出場は無理でしょ。
69 :2006/03/08(水) 11:23:14 ID:KIOfgrVh
セルモンとスペインと同組になったら日本だって相当望み薄だ
70_:2006/03/08(水) 11:30:46 ID:tfRs1bqM
大体ボスニアと似たような成績で終わるかもな
71_:2006/03/08(水) 11:34:54 ID:/WTrqTdM
マルタで爆勝して景気づけの腹つもりなんだろうが、そう簡単にいくかな。
終わってみれば0-0なんてのもあるかもしれん。負けはなくてもな。マルタ
って予選では強いとことドロー演じたりしてんだよな。
72 :2006/03/08(水) 11:41:59 ID:t9F/Z/sp
>>68
タークハルとGKが交錯してヘッドがゴールに入ってしまうなんて
なんとも間抜けなチームだよなw

>>69
特にスペインとアルゼンチンには歯が立たないよな。
強い上に相性も悪い。個々の選手の実力の差もある上にチームの
試合の流れをコントロールする力に格段の差があるような気がするよ。
73 :2006/03/08(水) 12:05:33 ID:6I/N6EVY
俺も松茸が見たい
74 :2006/03/08(水) 13:41:46 ID:DYK/M8db
今日 報ステで特集あるみたい。
”気づけばW杯まで3カ月!キーマン小野特集”
75.:2006/03/08(水) 14:04:48 ID:e/bTqSM3
小野は当分ほっといてやれよ。せめてJで活躍してからにして。
76 :2006/03/08(水) 14:27:52 ID:gjoLzIEW
Jで活躍できなさそうな海外組特集

小野伸二:解説のマンセーとは裏腹にチームの汚荷物。はっきり言って1人だけレベルが低い。(現実)
中田英寿:解説の恐ろしいほどのマンセーが飛び交う中、攻撃・守備ともに全く通用せずチームは泥沼化。
77 :2006/03/08(水) 15:54:12 ID:aZoDY8dN
中田と小野を同列に考えてる奴ってどうしようもないね。
78 :2006/03/08(水) 16:25:58 ID:YZ+pt5dc
小野はバルサの補強リストに名前があるほどの選手なのにな。
79.:2006/03/08(水) 17:11:22 ID:k5GEk0xM
ふ〜ん。
今のバルサ見てたら、ネタにもならん。
80 :2006/03/08(水) 17:41:08 ID:YZ+pt5dc
ベギリスタインルートだよ。
81_:2006/03/08(水) 18:33:30 ID:vVagnzs+
>>65
中澤以外はそれでいいな。
中澤は不安だな・・・。アテネの那須みたいになる気が・・・。
中澤のとこは、田中誠かな。
82 :2006/03/08(水) 18:48:11 ID:PXu4aEGz
中田浩二はミスばっかり
83   :2006/03/08(水) 19:39:52 ID:Ry076dt4
何が問題ってチームとして纏まってないのが問題。
意識統一出来てない。全体見て動いてないんだよな。
ボラよりFWから考え直さなきゃダメだろ。
一人で何とかできるFWはいないし、DF陣だけで守りきれるもんでもないんだから。
84 :2006/03/08(水) 19:51:47 ID:ODjBYREk
でも意識統一されてないって後から選手が言う試合と、そうじゃない試合があるわけだ。
守備を良くしようとか得点を取ろうとかは、頑張っても出来ない時があるが、意識の統一
なんかやろうと思えばできる。

じゃあなぜ出来ない時があるのだろうか。
85 :2006/03/08(水) 19:55:57 ID:Pe/OXxbQ
監督またはコーチ陣に意志の統一がないからさ
86-:2006/03/08(水) 19:56:26 ID:12mS2NFC
ACL遠藤ゴルきた
代表戦辞退しても結果出していれば外される
ことは無いだろな。
87 :2006/03/08(水) 20:08:20 ID:PXu4aEGz
ACLの速報どこでやってるの?
88 :2006/03/08(水) 20:53:37 ID:Ry076dt4
>>84
ここ最近代表が意識統一出来てる試合ってのは格下相手の試合と切羽詰まった状況のリスクとっても点取らな、の時のみ。そこが問題。
DF陣やスタミナ考えたらスタートは守備基本の負けないサッカーした方がいいと思う。
アジアカップは日本らしくなかったが、柳沢361は良かったよ。
89 :2006/03/08(水) 21:02:39 ID:87RnH7KH
>>86
しかし宮本投入後2失点した件について
90 :2006/03/08(水) 21:07:07 ID:WugoIkMp
テレ朝は小野に目をつけてたのか…カケに出て見事に失敗か
91 :2006/03/08(水) 21:16:42 ID:75c0xP9z
これでイングランドチェコ欧州遠征組全滅か・・・
中田サイドはニンマリだろうな
会社ごと消えろや
92 :2006/03/08(水) 21:49:49 ID:lP94xcED
ガンバの遠藤は相変わらずよくやるな。
1G1Aでした。

ただ代表の遠藤は真剣にいらない。
93:2006/03/08(水) 22:21:20 ID:12mS2NFC
遠藤の1点目ゴールの飛び出しも見事だが
2点目の又抜きスルーパスもスゴス
94 :2006/03/08(水) 22:29:56 ID:Bs3+Ok1A
浦和でもボランチに下げられた小野。
しかも黒部をシャドーにしてまでw
小野よ、君はどこへ行くんだろう。。。
95.:2006/03/08(水) 22:32:25 ID:k5GEk0xM
>>94
それは、練習で?
ボランチの位置の方が小野にとってはやりやすいんじゃないの?
96 :2006/03/08(水) 22:35:50 ID:Bs3+Ok1A
97 :2006/03/08(水) 22:42:09 ID:lP94xcED
というかぶっちゃけ達也復帰したら小野サブの方が強いんじゃね?
鈴木啓太は一応守備はするし。ポンテの方が色々と怖いし。

小野はあれ、要らんわ。
98 :2006/03/08(水) 22:44:26 ID:9KOjdXL+
小野がポンテに勝っているのは、給料と話題性くらいか。
プレーでは全ての要素で負けている。
99 :2006/03/08(水) 22:44:41 ID:Bs3+Ok1A
>>97
ギドがやりそうなのは長谷部のスタベンだと思われ。
100 :2006/03/08(水) 22:46:56 ID:Bs3+Ok1A
俺的には

長谷部>小野>中田

だがな。
101  :2006/03/08(水) 22:56:20 ID:KIOfgrVh
オマイラ報ステで小野特集ですよ
102 :2006/03/08(水) 22:59:23 ID:nsegTD/F
>>94
サポは小野と長谷部の位置入れ替えを望んでたんだけどな
黒部はやりすぎ
103 :2006/03/08(水) 23:14:28 ID:lnp2bSW+
小野がいなければすんなり2トップにポンテ長谷部鈴木でいいのに
104 :2006/03/08(水) 23:26:06 ID:9KOjdXL+
鈴木はサントスだけじゃなく、小野の尻拭いまでするのか。
深い業を背負っているなw
この苦しい時期を乗り越えれば大成するよ。
105 :2006/03/08(水) 23:27:03 ID:C14foAWp
松茸
稲藤
の植物カルテットが見たい。
106グレート:2006/03/08(水) 23:29:22 ID:th6ps8Kd
おまいらテロ朝見た!
やっぱ小野ちんはすっげーよな!
エンジェルパスを出せるんだぜ!
それとミスターにWCに出てもらえば小野ちんもやりやすいハズw
あのコンビは息がみだれずに合っているよなw
しかし18歳の小野ちんのヘアーってチリチリだったねw
107.:2006/03/08(水) 23:29:35 ID:k5GEk0xM
>>105
藤って誰?
って藤田か〜
すっかり呼ばれなくなったな〜
108 :2006/03/08(水) 23:30:58 ID:7ho+3H/u
>>100
長谷部って、見たところ小野中田以上に守備がザルいんだが
109 :2006/03/08(水) 23:35:52 ID:YpJwq1LP
長谷部なんて、谷間の中で見るからすごいように思えるけど
たいしたことないよ。
110 :2006/03/08(水) 23:46:05 ID:nsegTD/F
まぁ、守備はひたすら運動量でごまかすタイプだな
111 :2006/03/09(木) 00:05:36 ID:xoszLHWY
先気が付いたんだが黄金だとやっぱり負けないんだな
112_:2006/03/09(木) 00:26:38 ID:PDwlmMZl
確かに黄金だと負けないというのはあるな。でも、勝ち切れない&ぐだぐだで
澱んでる感じ。
113 :2006/03/09(木) 00:32:14 ID:U0yOMAKr
小野にも運動量があればごまかせるんだがな
114 :2006/03/09(木) 00:43:27 ID:bjkdoQnq
無意味な「待望論」やめるべき
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_w/03388.html
115 :2006/03/09(木) 00:47:54 ID:U0yOMAKr
なぜ日本人は〜、で始まる文章てのは大抵クソ
116 :2006/03/09(木) 00:50:20 ID:bjkdoQnq
「そろそろ無意味な待望論はやめるべきだ。現実逃避から抜け出せなければ、
本当の問題が見過ごされてしまう」 っつーことですよ。
117 :2006/03/09(木) 00:58:32 ID:Yak1iiid
いちばん言いたいのはこれだろ

>日本人はオランダリーグとブンデスリーガのレベルの差が分かっていない
118 :2006/03/09(木) 01:01:44 ID:ZNwDlboX
具体性の欠片もない啓発記事しか書けない記者よりマシじゃね
啓発しとけば悪い時は「そら見たことか」、良かった時は「外れて良かったじゃない」
そもそも一度でも上手く回ったことがあれば現状で修正もきくだろうが
黄金とかいってる時点で選手起用法自体に疑問を持たないほうが異常
119グレート:2006/03/09(木) 01:02:59 ID:a/f8CX7g
ジャポーンはつおくなった!進歩してる!って
言ってるジャポーンにんなコト分りっこないですよw

120 :2006/03/09(木) 01:20:46 ID:bjkdoQnq
加茂周みたいな取り巻き評論家が馬鹿だからな。
いまだに「ジーコは『黄金の中盤』を使いたいのだろう」なんてのを幻想しているし。
加茂周なんて、自分が嫌いな選手を貶め自分好みの選手を推したいだけの
ただのオヤジと化してる。こんな評論家が、日本代表としての力を客観的に分析
できる訳がない。加茂周は日本代表監督をクビになったのも頷ける。
現場にもどれないくせに、新聞や週刊誌で偉そうに踏ん反り返ってる「元サッカー関係者」
ほど見苦しいものはない。
121 :2006/03/09(木) 01:55:56 ID:dCZXs4MY
最近伸び悪いねw 中村が途中出場続いてるからかなあ?
122 :2006/03/09(木) 01:59:41 ID:iFy6ReBN
餌がないクマー
123 :2006/03/09(木) 02:05:51 ID:/2b6chRG
何でも中村信者のせいにしたがる小野信者がぐぅの根も出ないから
124 :2006/03/09(木) 02:11:25 ID:rNubuhxb
そもそも中村信者と小野信者が争ってたのか?
125こんなのあった:2006/03/09(木) 02:23:47 ID:qwAdQmPo
410 名前: [] 投稿日:2006/03/04(土) 02:35:35 ID:DPOMxEC4
今だに2002年の中村を持ち出す小野信者ウザイ。

416 名前: [] 投稿日:2006/03/04(土) 02:40:27 ID:DPOMxEC4
結局小野がいなくなれば万事日本は安泰と。

487 名前: [] 投稿日:2006/03/04(土) 03:12:36 ID:DPOMxEC4
W杯に中村が出れば俺は素直にそれだけでうれしい。
どんだけ代表に貢献してきたんだか。
それでほんとうにやっとだからな。小野みたいに直前においしい所だけ
もってこうとする奴は氏ね。

日本代表MF中盤統一スレ part61
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1141358751/
126 :2006/03/09(木) 03:44:26 ID:1i77hey/
いつもMFで検索してたからスレが見つからなかった、
誰も立ててねーのかよ、と本気で思ってた
127 :2006/03/09(木) 04:38:58 ID:Na+t3MXI
>>120
現役時代、或いは監督として実績のない奴の発言はすべて素人の戯言
128 :2006/03/09(木) 07:29:56 ID:o+l/9e3T
左SBのアレ糞が確定してるから、そっちのフォローまで任せられるやつが必要
129_:2006/03/09(木) 07:38:16 ID:X7xXGYbv
もうジーコの好きにすりゃいいよ…
どーせ面子も穴もそのままでしょ。
130 :2006/03/09(木) 07:54:39 ID:4xXwr4QE
何が何でも三都主を使うというなら

    X   X
 X         X
   中田   X

三都主         X
    X   X
      X

中田を左にしてカバーさせた方がいい
運動量有り余ってるから
131 :2006/03/09(木) 08:20:49 ID:6UG5DAbP
中田がサイドに忙殺されすぎると預けどころがなくなる。
DFや福西に持たせとくといつポカするかわからん。
132_:2006/03/09(木) 09:07:52 ID:W5HGEniC
だからこうだって

______俊輔_______


__ヒデ_______イナ___

______伸二_______
133 :2006/03/09(木) 10:03:41 ID:jgeg8Cz1
【サッカー/日本代表】ジーコ監督、あくまでも代表左SBは三都主でいく
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141849010/

ジーコ、オマエってヤツは・・・
134 :2006/03/09(木) 10:03:58 ID:4iAVxnqK
小野(笑)
135:2006/03/09(木) 10:14:38 ID:esMNdati
>>86
遠藤のゴールと特にスルーパスは凄かったね
小野が同じプレーしてたらテレビ局はマンセーの
嵐だっただろうね
遠藤は途中で交代してもゲームの状況を把握し
すんなり対応できる頭の良い器用な選手、W杯でも
必ず必要だとおもうよ
136 :2006/03/09(木) 11:40:19 ID:nG8Y7HJu
137 :2006/03/09(木) 12:08:52 ID:/LUwiOlV
>>135
そもそもACLなんてどこも注目して無いだろw
138:2006/03/09(木) 12:56:44 ID:esMNdati
>>137
そういう問題じゃないだろ
へりくつって言うんだよそうゆうのw
139132:2006/03/09(木) 13:11:51 ID:W5HGEniC
すげーマジなんだけど。
運動量の多い2人でサイドまでカバーして、ゲーム作りは伸二に任せる。
守備も攻撃も考えた、いい布陣だと思うんだけど。

伸二がさぼらないことが重要になるけどね。
140.:2006/03/09(木) 13:16:22 ID:3Xr6659b
結局小野中心じゃなきゃダメってことじゃないか
141 :2006/03/09(木) 13:17:47 ID:c4tArDw2
>>139
まあゲームでやっとけよ
142 :2006/03/09(木) 13:18:23 ID:yW4rwv7i
ミランのピルロを参考にしてるんだろうけど
実際ミランのピルロがどうなってるか

最初は>>132みたいな布陣で機能してたけど
中盤の底を狙われるようになった

そこで、ミランはピルロを中盤の底から開放した
ピルロはボール貰う時(つまり攻守の切り替え時)に
あっさりと中央を離れ左右にフラフラとフリーになる為に動く
そこを両サイドがカバー

ここまで優遇したマイナーチェンジ型で今戦ってる

ここまで小野を優遇できるか?いや、したらピルロ並の事はできるかもしれんが
稲本や中田をそこまで小野の為に働かせれるのか?
さらにピルロが中央を空ける時に素早くカバーしなければならない
このカバーはそれなりに連携と熟練を要すると思うがそれが出来るのか?

そしてトップ下のカカは中央でもドリブルができる選手
だからピルロが多少左右に動いて問題無い(基点がある)けど
中村にそれが出来るのか?

さらに、サイド攻撃の時にシェフチェンコのようにドリブル突破できるFWがいるか?

問題は山積みだ
143 :2006/03/09(木) 13:25:19 ID:Z5UUdUfN
だから中田使うなら小野はいらない

どう並べるか考えても似たような駒じゃ意味ないよ
松井とか小笠原置いた方が全然良い
144 :2006/03/09(木) 13:48:33 ID:iFy6ReBN
>>142の指摘も的確だけどミランと比べてもしょうがなくね?
サイドの守備ケア考えたら>>132の布陣も試す価値あると思うね
145 :2006/03/09(木) 13:50:54 ID:/LUwiOlV
>>138
実際起こってもいない「妄想」にマジレスしろと?
146 :2006/03/09(木) 13:52:18 ID:tggvFLgr
黄金(笑)の面子はバランス感覚皆無だからダイヤは無理だと思うけど
147 :2006/03/09(木) 13:55:13 ID:pIOWJcLk
>>144
ミランがあの布陣でやれるのはCBが強力ということがある。

日本代表で>>132の布陣やったら、CB2人にとっては死刑宣告と同じ。

死刑執行を避けようとしたら、中田と稲本が下がって
3ボランチ気味になるしかないが、それだと今度は点が取れないよ。
>>132は本末転倒な布陣。試す価値は無い。
148 :2006/03/09(木) 14:00:03 ID:yW4rwv7i
>>144
まぁ試す価値はあるのかもしれんけど

サイドの守備も確かに良くなるかもしれんけど

結局ミランでもピルロが中央に居座るの辞めたのって
中央の守備の不安な訳だから
小野をやっぱりド真ん中は守備で不安だし
そこを狙われるのは分かりきってるから
やっぱりミランと同じような問題が出てくると思う。

サイドを固めても結局中央のが大事だし。


底にゲームメイク置くミランスタイルはかっこいいし斬新だけど
特殊で難解だと思う。
ミラン以外に真似してるチームがほとんど無いってのは
そうゆう事だと思う

あのシステムが強いんじゃなくて
それこそ、選手ありきであのシステムになったんだと思う。
149 :2006/03/09(木) 14:17:15 ID:iFy6ReBN
>>147-148
あー中央が厳しくなるか
その通りだと思うけどサイドの守備が中田稲本である程度数的有利が保てれば
宮本中沢で中はなんとかなんねーかな
ネスタマルディーニと比べたら雲泥というのは分かるけど
それは他のポジションでも同じなわけで
そうまでして小野使う必要ないと言われれば仕方ないけど
150132:2006/03/09(木) 14:26:06 ID:W5HGEniC
______俊輔_______


__イナ_______阿部っかむ

______ヒデ_______


こんなのもありかな?ジーコじゃ無理だな。
151 :2006/03/09(木) 14:29:04 ID:T/4BEDC5
スタメンで使おうとするから悩むんだよ。
控えにも小野がいると思えば層が厚いでホコホコ出来るだろ
それで良いんだよ。
152 :2006/03/09(木) 14:29:50 ID:T/4BEDC5
>>150
誰が監督でも無理だろw
153 :2006/03/09(木) 14:36:07 ID:KLp1VRL8

    タコ    稲
       ヒデ

これならホンジャマカ戦でやった。
機能したけどヒデのパスミスで失点。
154.:2006/03/09(木) 14:42:30 ID:JoVapA9E
>>153
それ、ジーコの本の中で楢崎のフィードミスを指摘してたな。
相手が点を取りに前がかりになっているのに、
すぐそばの中田浩二にボールを渡すのは選択ミスで、
その後の中田英がボールを失う事につながったと。
ここが、ジーコが川口と楢崎を比べる所なのかな。
ま、これはスレ違いになるか。
155 :2006/03/09(木) 14:43:00 ID:mx9Re8NC
ウクライナ戦見なおしてみたんだが、
中蛸は退場するまではなかなか良いプレーしてたな
退場したんで吹っ飛んでしまったがw
156 :2006/03/09(木) 15:09:14 ID:aF5+JF6z
蛸(なぜか一発変換)待望論クルコレ?
157_:2006/03/09(木) 15:11:16 ID:X7xXGYbv
中蛸って全く反省しないところが駄目なんだろうな。
158 :2006/03/09(木) 15:28:46 ID:qht2zSVQ
蛸は小田嶋隆がコラムで分析していた通り、長所は
アガらない(状況を論理的に分析できない)
ミスを気分的に引きづらない(健忘症)

短所と表裏一体
159 :2006/03/09(木) 15:34:54 ID:VIWF9c+I
1に中村、2に中田、34がなくて5に稲本
160 :2006/03/09(木) 15:44:46 ID:KLp1VRL8
上手いのか上手くないのかわからんw
161 :2006/03/09(木) 15:51:02 ID:iFy6ReBN
ダイヤのアンカーならタコも有力候補だと思われ
162 :2006/03/09(木) 15:56:31 ID:txwyL3hN

鹿スレ情報によると、本山と野沢がレギュラー落ちらしい。
どこか取れ!!!
163 :2006/03/09(木) 15:59:07 ID:yW4rwv7i
つか、ただ単に次の試合でスタメンから外れるだけじゃね?

次節の鹿のフォメってどんなん?
164 :2006/03/09(木) 16:01:28 ID:txwyL3hN
>>163
ミネイロと柳沢の2トップに、深井と小笠原が2列目で、
増田と青木がボランチらしい。
見た感じ、3年目の増田と青木(笑)がかなりいいからな。
165 :2006/03/09(木) 16:04:57 ID:KLp1VRL8
本山で無くて深い?本山クレよw
166 :2006/03/09(木) 16:05:23 ID:yW4rwv7i
dクス

いや、本山野沢はヤナギ、深井に負けたんだからボランチの良さは関係無いのではw
けど、開幕も青木良かったね
昔は将来嘱望されてたしなぁ
167 :2006/03/09(木) 16:13:27 ID:pAbxm7Wz
去年、本山MFでダントツ首位だったのに、退場出ても互角以上に戦った広島戦を後に、守備が弱いとFW転向。
パスすら来なくなり、それまで、交替させられる選手ではなかったのに交代選手の一番手に。
168 :2006/03/09(木) 16:14:49 ID:CbhnjgXw
流れが良くわからんが、きっとID:pAbxm7Wzは本山中心に試合を見て本山中心に
考えてる人なんじゃないかと推測。
169 :2006/03/09(木) 16:15:34 ID:yW4rwv7i
けど、調子いい時の本山ってファンタスティック(厨っぽい表現スマソ)だよね
すげー創造力持ってると思う
170 :2006/03/09(木) 16:18:53 ID:txwyL3hN
>>169
本山なんかよりも、今後の青木が少し楽しみかもしれん。
開幕戦は凄かった。ドリブルなら長谷部以上じゃね?
171_:2006/03/09(木) 16:26:57 ID:t8Lqr3k+
青木はたしかに良いかもしれん。守備ができるぶん長谷部以上の逸材だ
172 :2006/03/09(木) 16:28:57 ID:UN36vpjb
中田もイエロー貰い易いプレースタイルだから
小野は控えに入れておいた方がいいな。

小野がボランチの時や守りきりたいときの守備専として
やっぱり今野がほしいね。
173 :2006/03/09(木) 16:32:30 ID:Okru5BYf
中田の控えには今野を召集すれば十分。
小野はスタメン取れなければ、代表から外した方が良い。
明らかに試合の途中から流れに参加できるタイプではない。
174 :2006/03/09(木) 16:37:47 ID:yW4rwv7i
そうかなぁ
小野は無難なプレーするからゲームを落ち着かせたい時とかは
途中投入も「アリ」だと思うけどなぁ。

中田はやっぱりチャレンジするの好きから、ボール失うリスクがあっても縦パス入れるし

小野は無難に後ろで回したりするのはやっぱり上手い。

それに中田や中村が万が一怪我したり、疲労で残り10分休ませたい時にアリだと思うし
そもそもの性格考えればまぁサブに置いてムードメイカーもアリかな、と思う
175 :2006/03/09(木) 16:39:50 ID:KLp1VRL8
そう考えるのが妥当というかジーコもそうしてるよな。
中田先発小野控え。共存も見てみたいきもするが。
176 :2006/03/09(木) 16:41:54 ID:iFy6ReBN
たしかに中田や小笠原をベンチに置いとくよりは雰囲気良さそうだ
177 :2006/03/09(木) 16:42:39 ID:fCwGR6F1
日本協会の川淵三郎キャプテン(69)は7日、日本、中国、韓国3カ国の五輪代表(U−21=21歳以下)による交流戦を計画していることを明らかにした。
歴史教科書問題などで日本と中韓との関係が冷え込み、政財界の複数から「サッカーを通じた交流で相互理解ができないか」と要請され、
中韓両協会へオファーしていた。今年、来年とホームアンドアウエー方式で、08年北京五輪を目指す3カ国の代表を対戦させ、強化と交流を図る予定だ。

同キャプテンは試合前に両国代表メンバー20人ずつ、さらにボランティアの通訳を20人入れて、両国選手が1対1で交流できるような場を設けることも計画。
また、日本五輪代表のキャンプには有識者を招いて、日中、日韓の歴史を選手に勉強させるための講義も実施することにしている。
同キャプテンは「交流の場を設けることで、相互理解を深めることにもなる」。日本協会では平田竹男GSをプロジェクトリーダーに、
遅くとも5月までに詳細を決定することにしている。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060308&a=20060308-00000032-nks-spo

明らかなサッカーの政治利用、若い選手への歴史認識植え付けが進んでいます。
電凸先は下にあります。ご協力よろしくお願いいたします。

◎ 日本サッカー協会))http://www.jfa.or.jp/outline/index_new.html
TEL 03-3830-2004(代)
FAX 03-3830-2005
178 :2006/03/09(木) 16:46:59 ID:rD+e7e/U
中田の控えであり、小笠原松井の控え。
遠藤と長谷部と同じ。
179 :2006/03/09(木) 16:51:16 ID:UN36vpjb
小野がベンチにいないと
福西、稲本 か福西、遠藤ダブルボランチって試合もありえるよ。

特に大一番のブラジル戦は中田は出場停止になる可能性あり。
180 :2006/03/09(木) 16:53:18 ID:Uta6vkAb
中田がいなくても同じだろ。
181  :2006/03/09(木) 16:55:53 ID:EQlMH29a
セレーゾの何が何でも小笠原マンセー政権が終わって
やっと本山が活躍できるかもと思ったらなんと本山ベンチm9(^Д^)プギャー!!

↓こんなこといってたのにかわいそうw

983 名前:   2006/03/07(火) 14:18:31 ID:5DdnF393
本山がこんなになったのはセレーゾ、ジーコ、トルシエという素人監督のせい。
なので、今年は期待。
182 :2006/03/09(木) 16:57:12 ID:rD+e7e/U
>>179
つ 中蛸
183 :2006/03/09(木) 16:58:41 ID:yW4rwv7i
中蛸もゲームメイクはキツいだろうに
184 :2006/03/09(木) 16:59:40 ID:Yy2hDKRG
>>179
福西はいらんよ。
185 :2006/03/09(木) 17:05:04 ID:tbF9KouN
基本を4−4−1−1にして中盤はボックス、トップ下を松井にする。

   FW
   松井
中村   中田
 稲本 小野

サイドが狙われて両SBが守備に追われた場合は4−3−3で中村・松井をWGに。
前線の真ん中と両サイドに基点を置くことで相手のスペースを狙う。

    FW
松井     中村
    中田
  稲本 小野

さらに中央を相手に狙われた場合は中田を下げてTBにする。
攻撃は中村と松井がダブルトップ下として基点となる。

   FW
 松井 中村
稲本中田小野

というのが見てみたいんだよぉぉぉ!!!
186 :2006/03/09(木) 17:06:16 ID:iFy6ReBN
中タコのゲームメイクは福西稲本より良くない?
187 :2006/03/09(木) 17:08:25 ID:T/4BEDC5
どれも五十歩百歩
188 :2006/03/09(木) 17:09:35 ID:yW4rwv7i
中蛸ロングキックは鬼だけど(それも最近は知らんけど)
ショートパスやキープで小野、中田に劣りすぎる。

一発なら中蛸のが上だけど、全体的なメイクならイナのが上じゃね?
意外とショートパスをミスったりはせんよ

あ、けど福西イナじゃ仕事量少なすぎて確かにゲーム作れないかも。。。
189:2006/03/09(木) 17:10:22 ID:/7ue9xry
>>185
すばらしい戦術
190 :2006/03/09(木) 17:11:57 ID:Okru5BYf
ボスニア戦以降松井の名前を見なくなったな。
松井に期待していた人は意外と少なかったのかも。
191 :2006/03/09(木) 17:16:54 ID:yW4rwv7i
中央狙われた時に真ん中に中田って余計危なくね?

つか、それが実践されれば臨機応変で流れるようなサッカーできるだろうけど
黄金の一番の問題点の一つがみんな攻撃好きで結構エゴイスティックなトコだしなぁ

押し込まれてる時にヒデが下がるか?むしろもっと上がるんじゃね?とか
松井や中村が自分の好きなプレーエリアに勝手に移動しないか?とか
ポジションを変えた時に守備で被ったりしないか?とか

難しそう
そりゃできれば流れるようなポジションチェンジだけど
全員の意思統一が・・・

日本人って組織的って言われるワリには
一人一人の戦術判断力はあんまり高くない印象だし
192.:2006/03/09(木) 17:34:25 ID:JoVapA9E
>>191
オーストラリア・クロアチア・ブラジルだよ。
終始押し込まれる可能性大だよ。
193 :2006/03/09(木) 17:37:04 ID:6CRpQc5t
そういう自主性っつーか、エゴイスティックな面が強みなんじゃねーの? 
海外組はさ。
194 :2006/03/09(木) 17:37:47 ID:Okru5BYf
オーストラリアは明らかに過大評価だよな。
ヒディンクは韓国をべスト4に導いたけど、本来トンマージのゴールで負けていたはずだし。
ちなみにトンマージのゴール取り消しはFIFAの認定する誤審に入っている。
195_:2006/03/09(木) 17:38:45 ID:X7xXGYbv
長所と短所は紙一重、だね。
196 :2006/03/09(木) 17:41:50 ID:Yy2hDKRG
>>194
オージーはプレミア所属多いから少なくとも日本よりは1対1で戦える選手は多いだろ。
別にヒディングが指揮しなくたって骨の有る相手。
197 :2006/03/09(木) 17:53:09 ID:iFy6ReBN
監督が誰とかあんま関係ないだろ
ロナウド一人の方がよっぽど怖い
198 :2006/03/09(木) 17:55:50 ID:Hcu9VtqN
>>190
左SBと中盤はほぼ決まりだもの、俺は期待してるけどね。
松茸中田が見たい。
199_:2006/03/09(木) 18:15:33 ID:zvfHZXvh
>>19
中田ループ バロス
200 :2006/03/09(木) 18:17:31 ID:lagwoBJQ
というか普通に選手層は
ブラジル>>>クロチアチ>OZ>日本だから

なおかつヒディンクの作った韓国代表は強かったからなあ
まあ、朝鮮人参点滴と誤審があったのも事実だけど
201 :2006/03/09(木) 18:46:46 ID:iFy6ReBN
クロチアチってちょっとワロス
202 :2006/03/09(木) 18:48:09 ID:MLpjdX4t
おまけにチームとしてのまとまりもその順位じゃないか?
日本勝てる要素なさす
あるとすればジー運か
203ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/03/09(木) 19:52:55 ID:1+I1F1gL
204 :2006/03/09(木) 20:55:36 ID:iFy6ReBN
ベグレドの布陣に戸惑ってスレが止まった件について
205 :2006/03/09(木) 21:09:19 ID:onI6TZa9
>>203
99マンUは好きだが、東証ロイ=HGのほうが良い。
それに怪我前のベコムのアーリークロスの精度はどんな選手でも出せない。
206 :2006/03/09(木) 21:12:03 ID:Okru5BYf
代表板で山田の名前を見たのは久しぶりだ。
207 :2006/03/09(木) 21:12:20 ID:c3p6mWO8
352しかない
4だとDFが死ぬから
  中村

中田  福西
208 :2006/03/09(木) 21:25:41 ID:54Qnhyuo
稲本   中田
   今野
この3センターなら3人でも4人分仕事してくれる
209 :2006/03/09(木) 21:36:50 ID:nVm0eus0
稲本ってw
210 :2006/03/09(木) 21:58:07 ID:byMh6vfg
>>208
福西が居ないときのベスト
211 :2006/03/09(木) 23:02:11 ID:/xWW21a9
>>210
ということは福西が居ない時がベストだな。
212 :2006/03/09(木) 23:07:32 ID:RbieP5Ey
>>190
ジーコに失望した人が増えたぞw
213 :2006/03/09(木) 23:28:03 ID:yD/zUFAY
CL見てたら日本代表のレベルの低さに泣けてくるな
214 :2006/03/10(金) 00:11:05 ID:rUZqO0fz
あんなレベルの代表そんな簡単にできねつっつーの
215 :2006/03/10(金) 00:12:08 ID:3TlviRpc
つうか、どさくさ紛れに中田浩二の名前出すのやめれ
中蛸なんて小野以上に論外なんだからさ
216 :2006/03/10(金) 00:16:09 ID:GUhgPSw1
小野も中蛸も同列だよ。

どちらも(゚听)イラネ
217グレート:2006/03/10(金) 00:16:54 ID:Dkcv3sAr
3-5-2でイクんならこーだw
      中村
  稲本      ヒデ
    福西  小野

稲本のトコを松井でもエエw

   
218 :2006/03/10(金) 00:24:11 ID:ZrBMZXjX
中タコ左SB枠でドイツ行き濃厚だけどな
219 :2006/03/10(金) 00:25:48 ID:rUZqO0fz
サイドがアレで来た以上中蛸はほぼ確定
好きとか嫌いとか関係無く
220 :2006/03/10(金) 00:32:09 ID:Xf1vzPUc
スタート4バックなら完全に蛸>三都主。
宮本や中澤だって歓迎する
221 :2006/03/10(金) 00:34:26 ID:LsrN2jjc
だったら蛸関連はDFスレでやれ。
MFでは論外なんだから。
222 :2006/03/10(金) 00:34:42 ID:p7I8Enhn
CB三枚にSB一枚でええやん
223 :2006/03/10(金) 00:35:02 ID:vtPw3DFz
中蛸と斧と小笠原をスタメンで考えてる奴は変態
224.:2006/03/10(金) 00:35:07 ID:fQdKx/OJ
4バックの一番の問題は
宮本と中澤じゃないのか?と言ってみる。
225グレート:2006/03/10(金) 00:44:28 ID:Dkcv3sAr
コレで戦ったら宇宙一!

      小野
サントス       永井
   長谷部  鈴木啓

こりゃーつおくなるぜw
226 :2006/03/10(金) 00:45:46 ID:g1FTHr8P
日本代表の4バック問題点は個人にはないと思う。
純粋に3バックより最終ラインを一人少なくした守り方になってるし。

例:左サイド
・3バック→サントスのカバーに中澤が入る。右サイドの加持がCB右位置にスライド。
・4バック→サントスのカバーに入る人間が不特定。CBがカバーに行くケースもあるが、
キッチリとは決まってない模様。3バックよりサイドか中央どちらか1枚少ない。
・ボランチ→遠藤・稲本ならサイドのカバーに回る。福西なら中央に残る。
中田は中央やや右寄りに構える。小野は攻めたまま戻っていないことが多いw

守り方を徹底すべきでしょう。不安定な所の表面的なツケがCB二人やカバーに入った加持に襲い掛かってるだけだし。

227 :2006/03/10(金) 00:46:56 ID:ieLzjxt6
>>225
守備ぼろぼろ。
シュートは宇宙開発か。
228 :2006/03/10(金) 00:47:56 ID:vtPw3DFz
>>227
225はあぼーんされててみえません
229グレート:2006/03/10(金) 00:54:26 ID:Dkcv3sAr
じゃーコレw

   奥    藤田

     名波

   服部   福西

これなら間違い無く宇宙一!
230コピペだがどうかな??:2006/03/10(金) 00:56:03 ID:F4rXChKf
中盤統一スレってことで守備専ボランチに関してなんだが、
今流行でバルサやチェルシーが採用している4ー3ー2ー1を代表に取り入れるべき。
久保を孤立させず3トップのような意識で松井と中村のファンタジスタがサポート。
呼ばれないだろうが、トゥーリォは守備専ボランチが適してるんじゃないかな。というかそこに入れたら代表めちゃめちゃ強くなるって。
もともとボランチやりたかったみたいだし、レッズでもいつも高めの位置にいるからいっそボランチで。
トゥーリオをベッケンバウアーやコクーやユサンチョルのように使う。
中盤は守備力のあるトゥーリオが後ろの真ん中で張り、運動量のある中田稲本がワイパーとなる。
ボールを奪取したら即座にバルサのようなウィング・セカンドトップのパサー、ドリブラーの中村松井へつなげ一気に攻める。
いくら稲本中田の運動量があり守備できるといっても彼ら二人だけのボランチでは強豪相手にはスカスカだ。
そこで底にトゥーリオを置くことで中盤の底に高さと強さとダイナミックさが加わり、攻撃好きで上がりたがりの中田稲本もランパードやデコのように安心してあがることができる。
守備時にトゥーリオ(コクー)が下がり4バックと3バックの融合をしているオランダナショナルチームのようにすればアレックス加地の守備力のなさの痛手も多少やわらぐ
以下のような形だ
____久保____
_松井_____中村_
__________
___中田_稲本___
____闘莉王____
アレックス______加地
___松田_中澤___
__________
____土肥____

守備時、闘莉王がDFラインに下がり、アレ加地は上がるし守備力の点でウィングバックだと考え、中田稲本が下がり2ボランチを形成したら以下の様になる…。
___松井_久保___
____中村____
アレックス______加地
___中田_稲本___
__________
_松田_闘莉王_中澤_
____土肥____

ビハインドになり点がほしくなったら
____平山____
_松井_____大久保
__________
___小野_中田___
____稲本____
アレックス______加地
__闘莉王中澤___
____土肥____
という超攻撃的布陣にしてもよい。
さらに最凶最悪絶望的な展開なら久保も残したまま、平山久保のツインタワー、大久保のトップ下、小野中田のセンターハーフに稲本の守備的MFという攻撃的布陣にする。
これくらいのことをやってほしい。ジーコは頭が固すぎるよ。
231 :2006/03/10(金) 00:58:18 ID:Xf1vzPUc
蛸稲のユーティリティコンビって組んだ事合ったっけ?
232 :2006/03/10(金) 00:58:45 ID:g1FTHr8P
稲本はサイドじゃないね・・。福西と同じです
233 :2006/03/10(金) 00:59:02 ID:yLKyLdfO
もうジーコだからこれでいいよ

鈴木  柳沢
本山 小笠原
ビスマルク
中蛸    本田
相馬 秋田 名良橋
ソガハタ
234グレート:2006/03/10(金) 01:00:42 ID:Dkcv3sAr
FWとトップ下はコレでいくべしw

   城  小倉

 前園     ヒデ

こいつらならヤっちゃってくれるぜw
235 :2006/03/10(金) 01:12:35 ID:ieLzjxt6
もういいよ・・・。つまんねーから
236グレート:2006/03/10(金) 01:17:20 ID:Dkcv3sAr
ジート!コレなら息がぴったんこだぜw

      マジーニョ アルシンド

          ジート
    ビスマルク     レオナルド
        ジョルジーニョ

相馬                  名良橋
       秋田    奥野

          高桑

コレで銀河一だぜ!
                

237 :2006/03/10(金) 01:19:19 ID:5LRt6N+G
自分の贔屓の選手の風向きが悪いからって
基地外を装って荒らすなよ
238 :2006/03/10(金) 01:20:49 ID:IWupTSpu
>>236
何が不満なの?
239グレート:2006/03/10(金) 01:26:22 ID:Dkcv3sAr
まーったくおまえらのリクエストには困ったちゃんだぜw
黄金の中盤はコレだ!

       前園
   ラモス    北澤
       柱谷

闘魂で世界を魅了!
こいつらならいっちょやっちゃってくれるぜ!

240 :2006/03/10(金) 01:54:17 ID:RjQ578Gq
このスレでも最近明らかにアンチ・ジャパンが増えてきたな。
お気に入りの選手が冷遇され、ジーコ憎しに駆られての行動だと思うけど。
不平不満はあるかもしれんが単なるアンチ活動はジー弱でやってくれ。
241 :2006/03/10(金) 02:02:52 ID:5x38CVCG
アンチジャパンじゃなくてアンチジーコだろ
わざと混同するなってw
242_:2006/03/10(金) 02:43:06 ID:c46J1b8m
ドサクサにまぎれて、やりたい放題の奴が多いな
243 :2006/03/10(金) 02:47:26 ID:KGeA4cX8
>>162
遅レスだが、それは鹿島スレのアンチ本山が流したウソ情報の可能性が
高いぞ。
まあやってるやつが誰のヲタかは明白なんだが
244 :2006/03/10(金) 04:03:26 ID:2kq7MPau
Nakata.netTVオワタ
さえきさんおすみつきのヒデのスペイン語すげ〜〜〜〜
ボルゲッティ早口なのによく話できるよw

兄貴もすげ〜〜〜いい人だったな。面白かった。



中田さん4カ国語(日本語、英語、イタリア語、スペイン語)しゃべれるんだな
語学の天才だ
245 :2006/03/10(金) 04:04:05 ID:/vo51jz2
はいはい天才天才
246 :2006/03/10(金) 04:39:09 ID:Z7GKpnD6
グレートが発作起こしてるな
247 :2006/03/10(金) 09:47:56 ID:ArcURJl1
>>244
サッカーを褒めてやれw
248  :2006/03/10(金) 14:48:33 ID:5yW5DGDj
ジーコの人選には不満も多いがもう何言っても時間がない
中田、中村軸ににサントス外さないんならこれだ
       久保    柳沢
      遠藤      中村
        中田   福西
     サントス宮元中澤田中
          川口
キーマンに遠藤
中田の上がりのカバー能力高い
サントスの守備を助けられる
FKも巧い
249_:2006/03/10(金) 14:51:00 ID:P3EC1vV1
ネタがないとフォメ厨湧くよな、このスレ
250 :2006/03/10(金) 15:03:20 ID:1dLZyeif
ネタがある時はあるときで選手叩きIDチェンジャーが出没するけどな・・・
251 :2006/03/10(金) 15:39:17 ID:ehOxTu79
どうしても4バック+三屠巣でやりたいなら、面倒だから、
酸鳥栖前に上げたら良いよ。
汚傘藁はいてもいなくても大して違いはないんだし。
転ぶのは得意だから、もしかしてFK貰えるかもしれないし。

んで、左SBは駒野でも蛸でも今野でも良いよ。
252 :2006/03/10(金) 15:45:42 ID:Z7GKpnD6
初期はサントス2列目とかやってたよね
何を血迷ったかジーコがSBにしちゃったけど
253 :2006/03/10(金) 17:17:17 ID:XXgsnvdn
>>252
中田、中村、小野、稲本を使いたい〜〜〜!
でも同胞の三都主も使いたい〜〜〜〜〜!!
そうだ!SBにしよう!俺の時もジュニオールが上がりっぱで
問題無かったし。負けたのはセレーゾの横パスの所為だし。
ってことで三都主のSBが決まったんだろうな。ハァ。
254 :2006/03/10(金) 17:27:39 ID:BoPQBxYl
>>248
>>キーマンに遠藤

それ、何てサカゲー?
どの画面で設定すんの?
255_:2006/03/10(金) 17:44:40 ID:CWIgJacw
アレは和製(?)ロベカルになれる!!!!!!!!!


















と思ってた時期もあったなぁ
もう4年前か
256 :2006/03/10(金) 17:51:25 ID:IkLRXL/s
ジーコの序列

中村>中田>福西>小笠原>小野>稲本>松井>遠藤>中田浩>本山>長谷部>阿部>今野 
257:2006/03/10(金) 18:04:12 ID:9Qq123Bd
>>248
遠藤キーマンって良いね
遠藤好きなんだよね僕
258 :2006/03/10(金) 18:08:59 ID:CFaTnjyI
外れるのはヤット
259 :2006/03/10(金) 18:15:54 ID:MLUSHxS6
ヒデメールキタ。
中田がネタ投下してくれたぞ。
260 :2006/03/10(金) 18:16:40 ID:Y7sahPDG
ttp://nakata.net/jp/hidesmail/hml267.htm
選手が同じ方向に向けないのはジーコが悪いとしか思えないんだけどなあ・・・
261.:2006/03/10(金) 18:22:22 ID:fQdKx/OJ
>>259
ネタでもなんでもないやん。
当たり前のことしかかいてない。
262_:2006/03/10(金) 18:23:44 ID:P3EC1vV1
自己アピールに走ってる選手がいる、って読めるけどどうなんだろ。
263 :2006/03/10(金) 18:28:25 ID:i832cD/m
大きな問題って奴か?
中田本人にもありそうだけどなw
ただ、人間って自分の問題には気がつかないから。特に自信家ほど。
それとは別に小野と稲本の事じゃないの?
確かにあの時は問題あったし。
264.:2006/03/10(金) 18:33:36 ID:fQdKx/OJ
よくさ、当落線上にいる選手とスタメンを確保している選手で
モチベーションが違うからとか、日本のマスコミも言うけどさ、
他の国なんてもの凄い高いレベルで23人枠争ってるじゃん。
日本なんてほぼ決まってるようなもんだから、
逆にモチベーションが上がらないんだよ。
265 :2006/03/10(金) 18:47:41 ID:FPMplmv2
あの試合で中田がグラウンダーの縦パスよりもサイドチェンジとかロングパスを
通してたのはそれなりに意識してたからなのか。
やっぱ凄い選手なんだよなあ。
266 :2006/03/10(金) 18:48:56 ID:KvnoktEO
後半頭からは気がついたら前にいたけどな、中田は。
失点前後には。

確かに凄い選手だw
267 :2006/03/10(金) 18:52:16 ID:NQVLbsYb
>>260
ジェフは1、2、3の動きを確実にこなしてるサッカーだな
バルサみたいに前線に強力なアタッカーはいないけど
よし、今すぐ日本代表にオシム呼んで来い
268 :2006/03/10(金) 18:52:33 ID:px7vGerm
>>265
他の選手はなんの考えもなしでやってると思ってそうな書き込みだね。
269 :2006/03/10(金) 18:55:41 ID:9nniTf2X
>>260
前からのプレスに固執し自分の仕事エリアを
半ば放棄したのは何処の誰だか・・・
270 :2006/03/10(金) 18:58:36 ID:cOD9Fivn
中田の凄い所はさ、プレーに問題点があってもみんなそれをあまり指摘しないんだよな。
特に最近は殆どいわれねー。サッカー解説者なんてみんなそう。
ボスニア戦でも一点入れたらもうマンセーの嵐。流石中田、ばっかり。
小野と稲本も酷いもんだったけどな。なんでずっと前にいるんだよw
いいところの無い試合だったが、ボスニアの監督が面白いコメント出してる。
中田が凄いと、日本では一番危険な選手だと。
凄い褒め方だが続きがあって、日本の選手達はみんな中田に服従してるようだ、とかなんとか。
ちなみに俺にもそう見えたw
でも、このまま逝くんだろうなww
271 :2006/03/10(金) 18:59:24 ID:GuccmhJX
誤 中田はプレスを意識してロングボールを蹴った
正 本当はただ単に中田が繋ぐ技術が無いだけ
中村、小笠原、小野ならあの程度のプレスならつなげる
272 :2006/03/10(金) 19:00:45 ID:GPgYwQsp
小野
273 :2006/03/10(金) 19:00:56 ID:ZgnPv0W1
>>270
何が言いたいのか、さっぱりw

>>271
出来てなかったじゃないか
274.:2006/03/10(金) 19:00:57 ID:fQdKx/OJ
>>271
小笠原が何度ボールロストを繰り返していたか忘れたか?
275 :2006/03/10(金) 19:01:58 ID:i832cD/m
>>273
わからんでいいよ。
チラシの裏的に書いてるだけだし、一部にはこれで通じてるみたいだし。
276 :2006/03/10(金) 19:03:53 ID:GuccmhJX
福西のパスミス連発と中田の縦ポン連発で
小笠原になんか全然ボール回ってきてない
よく見ろよ
277.:2006/03/10(金) 19:05:48 ID:JlQhEPAR
>>276
はあ?なんだそれ
278 :2006/03/10(金) 19:10:32 ID:9nniTf2X
他の選手が相手SBの裏を意識して攻撃を組み立てている最中
中とのコンビネーションに固執し相手への牽制を無効化させまくりだった小笠原
279:2006/03/10(金) 19:10:42 ID:KuzXwyRY
もぎたてテレビみたよ
福西って何て爽やかなんだろう
実に謙虚な好青年だな
こういう人間ならみんなに信頼されるから安心して中盤の底を任せられるね
280 :2006/03/10(金) 19:11:29 ID:pifnMFZM
>日本代表もBoltonも長所を有効に使うのはいいけれども、それに固執しすぎるところがたまにある。

これって中田自身の事なんだよなあ。
やっぱり2列目やらした方がいいと思うけどね。
もしくはトレスにして、前目にポジションさせるか。
じゃないと中田の持ち味は生きないよ。
ロングボール蹴らせるなら小野や中村、稲本の方がいい。
281 :2006/03/10(金) 19:12:43 ID:43qW/SAK
福西パスミス連発というが
中田も中村もあの試合ミスパスしてるんだよな
282 :2006/03/10(金) 19:12:59 ID:C4hAT0l8
小笠原にボールが供給された回数は少ないよ
というより少し圧力があると呼び込む姿勢を見せないのが小笠原
それでもトラッブが下手でボールの収まりが悪い印象はしっかり残すけど
283グレート:2006/03/10(金) 19:22:43 ID:YEc6JlIN
コノ中盤でいけばまたまた奇跡がおきるw

      前園  ヒデ

  路木          遠藤

      服部  伊東

城が競り合ってそのアト伊東がゴールを決めるよw

284 :2006/03/10(金) 19:23:20 ID:Z7GKpnD6
小笠原に変えて松井試して欲しかったなあの試合
285 :2006/03/10(金) 19:25:54 ID:cs9dP2N9
松井試すどころか、後半は黄金の中盤に戻してたし。
286グレート:2006/03/10(金) 19:28:37 ID:YEc6JlIN
じゃーコレはw

         ヒデ

   中村           酒井

       稲本  明神

最後はPKでヒデがはずしちゃうかもしれませんがw
287 :2006/03/10(金) 19:29:07 ID:sgSiaCwi
>>244
イタリア語、スペイン語、ポルトガル語
この3つはほぼ同じ言語です。
標準語と津軽弁のほうが違います。
288グレート:2006/03/10(金) 19:29:47 ID:YEc6JlIN
おまいらもーうスキにしろやw
289 :2006/03/10(金) 19:37:12 ID:WWGH0HFk
まあ何度も言うように攻撃面はなんとかなる。
問題は守備だと思うんだけどね。
意識が攻撃面に偏りすぎてるというか…。
前目で使うしかなかろうな。
290 :2006/03/10(金) 19:43:30 ID:sgSiaCwi
どんな時でも繋ごうとするなら、中田がそれに合わせれば良い話。
1人だけロングボールを使ったプレッシャーの軽減なんぞ考える必要ない。
周りが迷惑。リズムが狂う。
291 :2006/03/10(金) 19:45:39 ID:dHZh/ECQ
まぁほとぼりが冷めると>>270みたいな妄想批判が出てきて、周りにツッコまれまくると。
中田についてはもはや恒例行事だな。
292 :2006/03/10(金) 19:48:27 ID:9nniTf2X
相手SB裏へのロング狙いは中田一人じゃないよ。
FWは意識して動いてるし中村加地も感じてる。
中田が独りよがりだったのは守備面のことだよ。
293 :2006/03/10(金) 19:51:45 ID:ONSOa48k
>>269
相手がDFラインから中盤すっ飛ばしてFWに当てたりサイドチェンジしたりしてるのに、
FWと2列目がプレス行かないでどうする
294グレート:2006/03/10(金) 19:55:02 ID:YEc6JlIN
おまいらソコまで言うのならジートに替わって
おまいらが監督をヤッちゃえば?
ところでライセンス持ってるぅーw
ボクは持っていますよw
295 :2006/03/10(金) 19:55:33 ID:sgSiaCwi
>>292
んじゃ、どんな時でも繋ごうとするのは誰?
296 :2006/03/10(金) 19:55:52 ID:9nniTf2X
>>293
ボスニアはそれを往なして空いた逆サイドに振りまくり。
何度同じパターンでやられれば気が済むんだって話よ。
第一中田は3列目じゃん。
297 :2006/03/10(金) 19:59:44 ID:ONSOa48k
>>296
後半、小野と稲本が入った後は2列目
ちなみに、オレは失点よりもその以降の方が問題だと思ってる
失点以降の方が完全に崩されてたからね
298_:2006/03/10(金) 20:01:40 ID:P3EC1vV1
見直した。ボスニア戦、ボールを持った時の小笠原

前半04分 右サイドに流れて福西から受けたパスをクロス、クリアされる
前半09分 左サイドからドリブル→シュート、GKキャッチ
前半15分 中田からのパスを中央で受け久保へ縦パス、繋がらず
前半16分 福西からのパスを受けプレッシャーを交わした後リターン
前半21分 中村からの楔のボールを受け、ロスト
前半27分 左サイドで奪ったボールを中央へドリブル、ロスト
後半04分 中村→久保のこぼれをシュート、枠外
後半05分 クリアボールを拾って高原へ
後半05分 中田の楔を受けた久保からのパスを久保へ、繋がらず
後半17分 福西からの縦パスを受け久保へ、繋がらず
後半19分 三都主からのパスを中央で受け損なう
後半25分 交代

抜けてるとこもあるけどこんな感じ。
299 :2006/03/10(金) 20:01:56 ID:WWGH0HFk
いや、あの時間帯で負けてるんだから前がかりになるのは仕方ない。
リスクを承知で下がりたくなかったって稲本も言ってるし。
300 :2006/03/10(金) 20:02:21 ID:bxj+LOYA
>>296
それはサイドまでボール持っていってからの話。
前線やサイドに出される前にプレッシャーをかけるのは必要でしょ。
301 :2006/03/10(金) 20:03:16 ID:WWGH0HFk
日本代表はこれ以外に、もっと根本のところで大きな問題を抱えていると思う。
がしかし、それをここで書くとそれこそ大問題にされかねないから書かないが、1つだけ。
「選手達はこれからWC本番までの3ヶ月、いったい何を目的に練習や試合をやっていくのだろうか?
 WCの代表選手に選ばれる為?自分自身が代表で良いプレーをする為?それとも、WCで勝つ為?」


中田がもしW杯で勝つ為にプレーをするというのなら、どんどん意見を言えばいい。
そうじゃないなら、今の状態を維持していくことになるな。
中田は経験があるしポジションを確保されてるから余裕があるだけで、
小笠原はあそこのポジションをとにかく確保すること、
小野、稲本らは自分をアピールする事に必死だからな。

とくに小笠原と中田は全く別のサッカーをしようとしてるようにしか思えない。
302 :2006/03/10(金) 20:07:40 ID:px7vGerm
>>297
そりゃリードされた上で残り時間が少なくなれば、前に出ざるを得ないから、その後の
方が一発で行かれてしまう可能性は当然多くなると思うが…。
あそこでベタ引きにしてスペース与えないようにして「ふう、1-2で負けたけど崩されるのは
止めたね」じゃ試合にならないと思われ。
303 :2006/03/10(金) 20:08:09 ID:ONSOa48k
>>299
確かに1点負けてる状態で前がかりになるのは当然かな
ジーコがサントスを代えてればあそこまで押し込められなかっただろうし
304 :2006/03/10(金) 20:10:01 ID:sgSiaCwi
>>300
違うでしょw
わざとサイドにおびき寄せてボールを取ろうとしてるけど全く取れないで
逆サイドに振られてるのよ。
305 :2006/03/10(金) 20:21:06 ID:bxj+LOYA
>>304
いやいや、その前段階としてトップやサイドの裏に放り込まれてラインを下げさせられたんだよ。
結果全体のプレスがかかりづらくなるのは、ボルトンの例で中田も書いてるとおり。
前から行って出しどころを潰すか、引いて受けるかの全体の判断が曖昧だったからああまでやられたんでしょ。
306 :2006/03/10(金) 20:22:48 ID:sgSiaCwi
>>305
引いて受けたい代表メンバー。
前から行って出しどころを潰したい中田英。

ここでも乖離が生まれてますが、何か?
307 :2006/03/10(金) 20:22:56 ID:cOD9Fivn
>>305
同意。
でも、出し所を潰しにいくのはリスキーだな。
失敗したら目も当てられん。
308 :2006/03/10(金) 20:23:28 ID:azT/RRh7
中田ってイメージが貧困だな
309.:2006/03/10(金) 20:26:26 ID:fQdKx/OJ
>>306
いろんな記事を総合すると
試合前は前線からプレスをかけていこうってことで統一してた見たいじゃん。
それが前半は相手が様子見してた事もあって、なんとか凌いだ。
けど、後半相手のプレスがきつくなり、自分たちの運動量も落ちて機能しなくなった。

って感じじゃないの?
その反省を選手それぞれが試合後に言ってるだけで。
310 :2006/03/10(金) 20:30:44 ID:KvnoktEO
前線から常にプレスを掛け続けるのはいい作戦ではない。
特に前半からぶっ通しでは。
これが明らかになったというのもあったな。
でも、ちょっと考えればわかるやないか、こんなことw
わざわざ試すほどの価値も無いぞ、本来なら。
最初から飛ばしていけばどんどんスピードダウンしていく訳だし、
最初の辺りが一番速くて、徐々に注意力が散漫になりプレスに行くスピードがおちれば、
相手の方はどんどんやりやすくなっていく訳で。
まして日程が厳しいGLでの戦いを考えれば非現実的。
311_:2006/03/10(金) 20:32:13 ID:P3EC1vV1
少なくとも今の面子ではね。
312 :2006/03/10(金) 20:33:27 ID:KvnoktEO
日韓WCの時の韓国くらいだな、可能なのはw
あいつらは確かにやってた。
313_:2006/03/10(金) 20:37:44 ID:nc7Z3jhy
中田はなんかバルサみたいなサッカーしたいみたいだね。
314.:2006/03/10(金) 20:41:04 ID:fQdKx/OJ
>>313
今は誰もがみんな”バルサ大好き”
ガンバの西野がバルサのようなと言うたびにさみしくなるのは何故?
315 :2006/03/10(金) 20:45:55 ID:ONSOa48k
>>310
非現実的だろうが、背の低い日本DFに対する放り込みに対してはその方法しかないでしょ
ジーコがサントス代えないのあから・・・
それとも、1点負けてる状態で守備にもう1枚回すのか?
上の方にも書き込まれてるが、フィジカル、テクニック共に劣る日本が戦い抜くには運動量を上げるしかない
316 :2006/03/10(金) 20:46:19 ID:sgSiaCwi
>>313
単なるミーハーなんだよ。
317 :2006/03/10(金) 20:47:56 ID:sgSiaCwi
>>315
前からプレスに行けばどことやってもどのタイミングでもボールが取れると思ってるバカ発見w
318 :2006/03/10(金) 20:51:05 ID:ONSOa48k
>>317
ならばどうやって取る?
319_:2006/03/10(金) 20:55:06 ID:nc7Z3jhy
ロミヒーも前FC東京で、目指すスタイルにバルサをあげてたな。
320 :2006/03/10(金) 20:55:26 ID:h8nzQ7Rh
中村をトップ下に置く。 ボランチは三枚で、左から中田、小野、稲本の黄金。
321_:2006/03/10(金) 20:57:09 ID:nc7Z3jhy
もれは中村松井(本山)中田稲本のボックソかな。
322 :2006/03/10(金) 21:00:46 ID:ONSOa48k
>>317
・1点差で負けている
・相手は身長の低いDFに対して放り込み、もしくはサイドチェンジ
・相手FWはヘディングが強く、サイドの選手も良いクロスを上げる
このような状況で、あの時点のメンバーで日本はどの様なプレーをすれば良かった?
323グレート:2006/03/10(金) 21:05:11 ID:YEc6JlIN
もうコレでいいんじゃねw

    中村    ヒデ

    稲本    小野ちん

シンプルでいいだろw
どーせ3連敗するんだからこのフォメでいい夢を見ないとなw
最後だよ!このメンバーで一緒に戦えるのはw
ベンゲルジャポーンになったら
ヒデ、中村、小野ちん、稲本はもーう見られないw

324 :2006/03/10(金) 21:08:20 ID:WWGH0HFk
黄金なら小野に三都主のケアさせて稲本にカバーリングとアンカー入ってもらって、
中田に前線から積極的にプレスかけてもらう。
結構役割分担できると思うよ。まあトレスボランチっぽい感じだよ。
でも、ジーコは小笠原を外せないんだよな。
まあ小笠原は結果残してきたし、選ばれて当然なんだが。
325 :2006/03/10(金) 21:10:13 ID:ONSOa48k
>>323
小野の試合感が戻ればなー
福西と稲本ってあまり相性良くなさそうだし
326 :2006/03/10(金) 21:17:01 ID:gMS56Et8
俺は中村中田松井今野が見たい
327 :2006/03/10(金) 21:59:39 ID:sgSiaCwi
>>322
じっくり構えて相手のスタミナをロスさせ、さらにミスを誘い
後半残り15分で怒涛の攻めに転じる。

これが勝負というものでしょう。
ボールを取るために疲れてどうするわけ?
プレスってチームの意思が統一されてないとただの体力の無駄遣いなんですけど?
わかってる?
328 :2006/03/10(金) 22:05:01 ID:aGAXg514
>>324
藁の実績ねぇ。もしかしてJリーグの話?

>>326
よう、俺。
329 :2006/03/10(金) 22:09:27 ID:wiWstLnU
中田の言ってるのって、高原のことじゃないの。
W杯に向けてのコメント、ネットで見たんじゃない?
DVDがどうとか・・・
330 :2006/03/10(金) 22:09:32 ID:zBI7gyDR
中田がFW追い越してプレスかけたのは
遠藤、松井あたりがアップして交代だと思って
最後に一仕事しようと思っただけだってw
331 :2006/03/10(金) 22:13:04 ID:Y7sahPDG
中田がFW追い越してプレスかけたのは
今FWにやって欲しいのはコレ!ってやってみせたんだろう。
したらそヤナギが入ってきて、走り回ってプレスいってただろ。
332 :2006/03/10(金) 22:20:59 ID:zBI7gyDR
>>331
柳沢は出たら鬼プレス
SHかよってとこまで下がってくる

ジーコがそれを狙ったのか
中田の意図を柳が見たのか
なにも考えずにいつも通りやってただけなのかはわからん
333 :2006/03/10(金) 22:35:12 ID:AevDeFdD
後半15分に望みを託してひたすら引きこもる自由で創造性豊かなジーコサッカー
334 :2006/03/10(金) 22:37:50 ID:WWGH0HFk
335 :2006/03/10(金) 22:58:47 ID:AkjA5uNF
ガンバの真似、ジーコの真似
336 :2006/03/10(金) 22:59:27 ID:p7I8Enhn
ジーコが無能なのが悪い、それでいいじゃないか
337 :2006/03/10(金) 23:13:58 ID:aDKFCeWG
>>327
>じっくり構えて相手のスタミナをロスさせ、さらにミスを誘い
>後半残り15分で怒涛の攻めに転じる。

じっくり構えてるつもりが、高さにやられて
怒涛の攻めに行くつもりが、カウンターをくらい・・・

こんなイメージしかわきません><
338 :2006/03/11(土) 00:30:02 ID:Z8ojhRtB
>>19
読んでナルホドと思った。

結局過去のジーコジャパンが良い評価をうけた試合って
すべからく中村のボールタッチが多かった
ブラジル戦以降、中村のボールタッチが減ってから
ストレスの溜まる試合が続いてるのが問題だな

ボスニア戦はサカダイですら楔のパスが強引だったと中田を評してるしね
サントスも放り込み多いみたいなこと言ってたな

ジーコはチームとして中村へボールを意識して集めるべきだと思う
アンゴラ戦?後コメントで「中田は…だった…しかし中村はボールタッチは少なかったが決定的な仕事が出来る」って賞賛して
ジーコも分かってるし中村のボールタッチが増えれば良い試合が出来るのは道理じゃん
339 :2006/03/11(土) 00:40:15 ID:yI+IIYuF
>>338
>楔のパスが強引だったと

>放り込み多いみたいなこと

全く正反対なんですけど、自分が何言ってるか分かってる?
340 :2006/03/11(土) 00:46:52 ID:Z8ojhRtB
>>339
解らないかな?
縦に急ぎすぎってことだよ
2列目飛ばしてFWに強引に蹴るって意味だ
341 :2006/03/11(土) 00:48:30 ID:hpBtLUoi
>>340
あれってジーコの指示じゃなかったのか?
342 :2006/03/11(土) 00:54:08 ID:yI+IIYuF
>>340
中村経由でないから、縦に急ぎすぎって事ですね
なるほど、点が入っても「中村が起点」って言えないですからねぇ
343 :2006/03/11(土) 00:56:38 ID:83RxJFWa
>>341
誰の指示だったかはこの際問題じゃないんじゃない?
チームとしてどうすべきかをこの人は論じてるんだから。
344 :2006/03/11(土) 00:57:38 ID:Q2SZfFzj
っていうかあの試合中田はともかく小笠原にパス出さなすぎ。
多分3本も無いかも。
345 :2006/03/11(土) 00:58:59 ID:Z8ojhRtB
すまぬ
ID:yI+IIYuFは頭のおかしい人だったみたいだ
346 :2006/03/11(土) 01:05:40 ID:7bw29ePV
てか小笠原のポジショニングが悪いでしょ、真ん中でうろちょろ
347 :2006/03/11(土) 01:06:12 ID:aR0jsX87
ジーコって優柔不断な二股男って感じw



   あんたあたしとあの子のどっち取るのかはっきりしなさいよ!!!!





348 :2006/03/11(土) 01:08:03 ID:aR0jsX87
戦術で選手を縛るトルシエサッカー
選手に自由を与えるジーコサッカー
349 :2006/03/11(土) 01:08:09 ID:yI+IIYuF
>>345
(゚Д゚)ハァ?????
自分の頭のおかしさは棚に上げて・・・
350 :2006/03/11(土) 01:09:35 ID:Z/Up5yq1
というか小野はもうボランチで勝負するしかないと思うけどね。
三都主のカバー&底で組み立て役。中田が2列目またはトレスの形で。
2列目で小笠原と争っても勝ち目は無いと思うよ。
2列目のプレースタイルを確立するのは、かなり困難だしできるとしても時間がかかる。
351 :2006/03/11(土) 01:09:47 ID:ZlQngKOF
Q、どうしてMFスレがつまらないのはなぜ?

A、粘着質でじめじめした基地外安置抱えすぎだから

Q、どうしてFWスレが面白いのはなぜ?

A、ストレートな安置しかいないから
352 :2006/03/11(土) 01:13:16 ID:aR0jsX87
>>351
おまえいつでもいるな( ^ω^)
353 :2006/03/11(土) 01:15:18 ID:i+vT5O4o
今、メールを読んだけど
なんか監督が何もしてない&中田一人だけが孤立してる
かといって状況を変えようとしてる奴がいないっていう様な内容だなぁ。
リーダー不在のチームか・・・・  宮本は何してんだ?
やっぱ監督が癌なのか・・・
354 :2006/03/11(土) 01:22:15 ID:D9l+f2P3
ジーコは選手達との話し合いを避けているんだろ。
通訳だっているんだから話し合いはその気になれば出来る。
でも、ジーコはやる気が無い。結論は決まってるからだ。

中田一人だけが浮いているのが本当であれば、チームでやる競技である以上は、
中田が周囲にあわせるべきなんだよ。
ずっと前線からプレスするべき、なんて非現実的な提案をしているくらいだし。
まともに反論されればあっさりとそんなものは却下される。
組織として守備の約束事を作り、その上で大会まで可能な限り個としての力をつけてくる。
これしかやれる事は無いし、結論はこれで最初から決まってる。
でも、そういう結論が出るのがわかりきってるので、ジーコは選手に自分に対して意見させず、
話あってやれ、と言うだけで、中田が出ている限りは褒めまくる事で、
暗黙の内に自分の意思を示す。明確に言わず、悟れという事だ。

ジーコも腐ってるよな。何が神様なんだよwww
355 :2006/03/11(土) 01:27:36 ID:o4BIr+9T
ずっと前線からプレスすべきなんていってるの?
初めて聞いたけど
356 :2006/03/11(土) 01:28:57 ID:x8DWAN1E
>>338
おいおい、ダイだかマガだか忘れたが
中田のミスはほとんどチャレンジパスの結果で、他の選手には縦へのプレーが足りないと書かれてたはずだが。

ポゼッションを意識するあまりの横パスへの批判ならあったが、縦に急ぎすぎなんて批判は無い。
357 :2006/03/11(土) 01:31:00 ID:w8gqDuoW
コンフェデの時からそうだっただろ。
前線からプレスするべき、と。
守備崩壊した時も前線からプレスする為に自分の場所を放って前へ走っていったし。
それに試合後の宮本などのコメントで出てるだろうが。
前半から高い位置でプレスを仕掛けていた、と。
なんでそんな事をする必要があったのかよくわからんがなw
358 :2006/03/11(土) 01:32:47 ID:i+vT5O4o
>>356
チャレンジするのは良いけど精度が・・・  昔の小野じゃあるまいし・・・
無駄に疲れるだけなんでやってらんね。って事じゃないの?
いや、わかんないけどね。
359 :2006/03/11(土) 01:35:14 ID:i+vT5O4o
なんかね、中田って攻撃にしても守備にしても
周りの負担を考えて無い様に見えるんだけど、そう思うのは俺だけ?
360 :2006/03/11(土) 01:35:24 ID:swtx9MQP
アンチって妄想ばっかだよな
だからお前らサッカード素人なんだよ
成長しろ
361 :2006/03/11(土) 01:37:31 ID:aipQYP/U
>>359

中田ほど攻守に仕事してる選手はいない
ボスニア戦で小野や稲本が役立たずだった現実を見ろ
362 :2006/03/11(土) 01:37:35 ID:o4BIr+9T
メキシコ戦でしょう?
メキシコ戦=コンフェデなの。
363 :2006/03/11(土) 01:37:44 ID:Z/Up5yq1
バルサの試合とか見てもロナウジーニョとか結構無駄走りしてるよな。
スペースへ走りこんだり、ワンツーを意図して出したりしても、パスが返って来ないで、
後ろやサイドに回して無茶なチャレンジはしてないよ。
ただこういう無駄な走りをして、ボールが来なかったら、すぐ辞めてしまうのが日本代表だと思う。
信頼関係が薄いからかな。途中交替してもいいからスタミナ配分なんか考えずガンガン行けばいいのに。
小野なんか特にこういう特徴がある気がする。
364 :2006/03/11(土) 01:38:19 ID:0ltJWNUJ
>>359
攻められっぱなしでDFが消耗してるのに
リスクチャレンジ→失敗とかな
チャレンジするのはいいけど状況を見ろと
365 :2006/03/11(土) 01:39:15 ID:swtx9MQP
アメリカ3軍戦は最低だったな
366 :2006/03/11(土) 01:46:17 ID:swtx9MQP
hidesmail読め
2006-03-10日本代表の方向性
367 :2006/03/11(土) 01:49:05 ID:i+vT5O4o
>>361
?????

中田が仕事をしてるかしてないかじゃなくて
それが周りに負担を掛けてチームに悪影響を及ぼしてるんじゃにかって事。

>>364
そうそう、でも中村は逆にチャレンジしなさ過ぎるしな。
ホント二人とも両極端過ぎ。二人への配給役が居れば良いんだけど居ないしな。
3-5-2にして小野をWBしたい気になるw
368_:2006/03/11(土) 01:49:11 ID:ZhXHeYAd
>>363
ロナウヂーニョと日本人じゃ格が違いすぎて基準にならん。

つかロナウヂーニョはリスク高いプレー少なくないような。
ただそれを当たり前のようにこなせるだけなんだよ
369 :2006/03/11(土) 01:49:12 ID:x8DWAN1E
>>358
中田の縦パス及びロングボールで何度もチャンスになってたわけだが。先制点もそこから。
370 :2006/03/11(土) 01:49:14 ID:7bw29ePV
日本のDFのレベルも高くない品、ちょっと押されるとラインも上げられなくなるチキン
中澤や宮本にはオファーのある時に海外に出て経験を積んで欲しかったよ
371 :2006/03/11(土) 01:53:58 ID:ZlQngKOF
どうしてイエローモンキーこと日本人はいくら真似ても白人黒人に勝てないのはなぜ?
372 :2006/03/11(土) 01:54:15 ID:Z/Up5yq1
>>368
言ってる意味を理解しろ。
ロナウジーニョはスペースに走りこんだり、
高いリスクチャレンジもするが、周りは必ずしもそれに従ってない。
より確率の高い攻撃を選んでる。
でもロナウジーニョはそういうチャレンジを常に怠らず、継続的にやるから、
周りもそういうプレーが分かるし、パーツになれるし、チャンスも多く生まれる。
単発じゃないんだよってことだ。
373_:2006/03/11(土) 01:56:15 ID:QSMEBBRB
>>327
>じっくり構えて相手のスタミナをロスさせ、さらにミスを誘い
>後半残り15分で怒涛の攻めに転じる。

チーム内で選手個々にスタンダードがあり、なおかつ約束事、最低限の連携が
あるならば可能であり有効。日本代表は該当しないのは明らかで、その上サイド
DFは弱いときている。アジア相手ではない。宮本、中村のコメントが元だろうが、
正論であり理想。しかし、身の程をわきまえぬというか夢見がちというか。
374_:2006/03/11(土) 01:58:10 ID:hVwd6mEv
中田は嫌いだが、中田の意図するものをチームの
引出しとして取り入れるなら、

          久保

   松井    田中      中村


       中田  稲本 

かな。最初ボックスで始めて、プレスがきつい場合は、
2トップ下の二人が左右に展開、中田の難しいロングボールを
裁けることが前提。 達也が開いたスペースに下がり気味で
プレー、 俺好み。
375 :2006/03/11(土) 01:59:22 ID:Z8ojhRtB
>>356
ま、世の中には放り込みが好きな人もいるしね
当然そういう論調もあるでしょう

俺はそうは思わんね
DF陣が疲弊してボランチがバランス崩してんだから
まずキープしてボールコントロールオフェンスを意識する
真理だがその間失点することは無い

日本には幸い相手の急所をピンポイントで突ける
中村がいるのだから彼を最大限に活かすべき
放り込むにしても出し手が中村であることがベスト

役割としては中村がチャレンジすべきなんだが
バランスが歪だな今の代表は
376_:2006/03/11(土) 02:01:28 ID:KzJAV75Z
今回のボスニア戦は、パス回そうにも雨雪でピッチすごいことになってるし、
寒さで皆の動きがイマイチだったんで、早く点を取るためにロングボールを
いつもより使ったんだよね。途中でそう切り替えた、って何かで見た。
横に回してるだけじゃ、ボール持ってたって点は入らないし、
リスクはあっても点を取るためにチャンスを作り出そうとするのは
いいと思うのだが。攻撃は最大の・・ってことですかね。
377 :2006/03/11(土) 02:02:26 ID:TtSgLhQ1
>>366
中田の言いたいことも分からないではないが。

中田は自分を含めて反省するべきなんじゃないのかね。
ものの言い方が「上」からで、自分が「正しいんだ」って言わんばかりで、
しかもちょっと「他人事」みたいに言ってて、感じ悪い。

自分は「スタメンが保障されてる」と思ってそうなところが、はっきり言って
日本代表の弱点の一つなんだと思うな。
自分の意見より、他の選手の意見もおおいに取り入れるべきなのは「お前」だろうが、って
言いたくなるよ。
378 :2006/03/11(土) 02:04:29 ID:i+vT5O4o
>>369
いや、それCKだし(^^;)
379 :2006/03/11(土) 02:08:25 ID:yI+IIYuF
>>378
おまえがサッカー知らないのはよく分かった。
380 :2006/03/11(土) 02:19:11 ID:05g00e82
>>378
専門的には間接アシストと呼ばれている独自の評価法だ
381 :2006/03/11(土) 02:21:17 ID:LblcMkQl
>>377
他人事ではありえない。
あんなメールかかないほうが立場上はるかに中田個人にはいい。
382 :2006/03/11(土) 02:30:51 ID:i+vT5O4o
>>377
>>381
メールに載せる意図がわかんないよね。メンバーに直接言えば済む事。
書けない様な事なら、そういう問題がある事自体を第三者に洩らすべきではないし
何の目的があって何を期待して書いてるんだろう???
383 :2006/03/11(土) 02:31:44 ID:ua8NITRK
>>381
ってかさ、ロングボール蹴ってアクセントをつけるのはボランチの仕事。
バイタルエリアで相手に囲まれてるOHに「ロングボールでも蹴れ」って言うのか?って感じ。

それと、中田も不用意なパスミスでピンチになってたわけで、決して完璧なプレーを
したわけじゃない。第一、あの試合では、DFの2人が言ってるように、守る時に
ボランチ2人ともいなかった場面が結構あったんだから、「バランス」が悪かったのは
否めない。それを「自分を棚に上げて」話しているのが、なんとも納得いかないね。

ボランチは要のポジション。
それが、攻撃大好きで前に意識がいくのは、心情としては分かるが、後ろに意識が
十分いってないと思う。

中田は、自分の戦術眼に自信を持ってるみたいだが、それはクラブチームの監督に
ことごとく「見当外れ」と烙印を押されてきてるわけだし(中田が正しいこともあるだろう
が、それが完全に正しいわけではなかったということを言いたいだけ)。

自分の思ってるサッカーと違う見方もあるということをもっと謙虚に聞くべき立場なんじゃ
ないかなって思うよ。特に、日本代表では「中田の考え方」と「周囲の選手の考え方」
にズレがあるように見えて仕方ない。
中田一人が目立つようなプレーをしても、それによって周囲が動きにくくなったり、
勝利に結びつかなければ「全く意味がない」と思う。
384 :2006/03/11(土) 02:40:51 ID:K+ZLoVVm
>>383
例えそうであっても中田に周りが合わしていくしかないだろうな
実質代表で世界に通用する選手が中田一人しか居ない以上
中田のプレイを潰すチームプレイよりも中田を生かすチームで勝負するしかないだろう
そこで中田が勝ってやっと中村がプレイできるようになるわけだ
385  :2006/03/11(土) 02:50:00 ID:2pP2Y+hj
中田ヒテ衝撃゙引退発表
日本代表は全員で送り出そうと相談して即決で纏った
ジーコ監督号泣アーシュケ
386 :2006/03/11(土) 02:51:17 ID:x8DWAN1E
>>383
まぁ中田が気に食わないってのは伝わってくるよ。全体的に思い込みが激しすぎるが。

OHが放り込めなんてひと言も言ってない。出しどこ探してマゴついてたのは後ろの選手。
完璧なプレーしないと発言できないなら中村宮本中澤も叩け。「ことごとく見当ハズレ」意味不明。

んで具体例も示さず中田が目立つと周りがダメになる妄言。アンチのお決まりすり替えだな。
387 :2006/03/11(土) 02:54:24 ID:T43GZGDE
も前ら、分かったから、とりあえず、寝ろよ
388 :2006/03/11(土) 02:55:08 ID:K+ZLoVVm
>>387
明日は休みだろ!
もしかして仕事か?
389 :2006/03/11(土) 02:55:48 ID:kUrE9k8q
>>384
「世界に通用する選手が中田一人」って考え方からして疑問があるね。

むしろ、一人になれば中田も中途半端なんだから、少なくとも日本代表で
戦う時には、味方の選手から助けてもらい、味方の選手を助ける、って意識が
なければ勝てないでしょ。

まともに強豪と戦って勝てるはずもない。

悲しいかな、日本は実力的には、出場国の中でもかなり下位(最下位に近いと思う)
の国だと思う。
中村には、その意識がちゃんとある。
「日本はニモみたいに集団で大きい敵をやっつける」みたいなことを雑誌で言ってた。

正直、中田には「日本はほんとに弱小国なんだ」って意識がはっきりしているのか
ちょっと疑問。
390_:2006/03/11(土) 02:57:08 ID:QSMEBBRB
>>382
しかし、直接言ったりしたもんなら、「こんなこと言われた!」と、
ダボハゼ状態のマスゴミにヒステリックに喋る選手も出そうだ。

しかし、383は自分だけの世界で話をしているとしか思えんな。作り上げた
自慢のものがあるようだ。
391_:2006/03/11(土) 02:58:52 ID:ARNJObID
>>377 中田に謙虚を求めるなよ。
スタメンはジーコに保証されてるのだろう(笑)
>>382 だから個人的な立場を超えて発言してる。
言ってることとやってることの相違はあるけど。
>>375 微妙な意見だよな。。疲れてピッチがガタガタで
プレッシャーきつきつで意識朦朧でボールをキープってかなり
集中を必要としないか?
>>383 戦術眼じゃなくて技術不足。
他人の意見を聞くことはおおむね同意。
今さら中田の性格なんてかわらないだろうけど
392 :2006/03/11(土) 02:59:35 ID:kUrE9k8q
>>386
お前がすり替えてるだろ。
書くのが面倒くさくなったからアンチと叫んで終わりにしよう、って感じの文章だよ
393 :2006/03/11(土) 03:00:46 ID:6rznRQ6X
中田も大変だな。
Jリーグに居る選手の方が代表に多いからな。
だから外国で適応できた選手じゃないと中田の言う事は理解できないだろう。

はやく代表が全員海外組みになればいいのにね。
394 :2006/03/11(土) 03:02:14 ID:kUrE9k8q
>>393
海外が好きなんだなw
395 :2006/03/11(土) 03:03:27 ID:o8lnz9KB
俊輔、稲本が共演…『シュガーレディ』テレビCM
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006031005.html

http://broadband.biglobe.ne.jp/index_entertain.html?movieid=95060328
高級冷凍食品などの宅配業・シュガーレディの新CMにプロサッカーの
中村俊輔選手と稲本潤一選手が登場する。中村選手はエプロン姿で
料理に挑戦し、少し緊張しながらもエビチリを完成させ笑顔。
一方「おなかをすかせてきました」という稲本選手は食べるシーンが
中心で、ご飯3杯とさばの味噌煮を5皿たいらげ大満足の表情

出席者:中村俊輔選手、稲本潤一選手

396 :2006/03/11(土) 03:04:25 ID:6rznRQ6X
>>394
いや、なんて言うか、欧州に移籍した選手って今までの価値観が
90度変わってるからさ。

中蛸にしても松井にしてもね。
397 :2006/03/11(土) 03:05:14 ID:K+ZLoVVm
>>389
日本が弱小国なんて意識が無い選手が居る訳がない
しかし中心選手である以上弱みを見せない戦う姿勢を見せてるんだよ

あと中田以外は屈強な相手に対して実績が無い
そういう所が相手だと代表戦でも中田を残していつもへろへろになるし
ボールをキープできて日本の攻撃の起点になれる選手
それが世界に対して戦うには中田以外にいないと言う話
俊輔の実力は認めるけどそれとこれは別の話し
398 :2006/03/11(土) 03:05:54 ID:o595zEZU
>>396
90度か、、微妙だなw
399 :2006/03/11(土) 03:06:21 ID:Z/Up5yq1
ID:K+ZLoVVm
目障りなのでNG登録しました。
400 :2006/03/11(土) 03:10:00 ID:o595zEZU
>>397
むしろ中田には、「中心選手ではない、駒の一つとして働く」っていう意識を
もってほしいと思う。
401 :2006/03/11(土) 03:13:21 ID:mblXffZ2
でも、国内組が不甲斐無いってのもあるんだよな
402 :2006/03/11(土) 03:17:25 ID:6rznRQ6X
中田が実績から言えば日本の王様だからな。
全員が中田の言う事をハイ!中田さん!!って聞けばいいんだよ。

それを小生意気に小笠原とか世界では誰も知らないような雑魚が調子に乗ってるのが腹立つな。
403 :2006/03/11(土) 03:19:27 ID:mblXffZ2
ボールを持ってもオロオロ、苦しまぎれにピッタリマークの付いてる中田や中村にパス・・・
まずはそういうのを減らさないとな
404 :2006/03/11(土) 03:20:12 ID:o595zEZU
でも、中田のノーコンパスを不甲斐ないと思ってる国内組も多いと思うけどね。
この前の試合ではそれほどでもなかったが、中田はノーコンパスが多いからね。

MFの中でも技術的には低いほうなんじゃないかな。
昔の中田だったらともかく今の中田は、ドゥンガみたいなフィジカルと
気力で持ってるタイプでしょ。本人がその意識をもってればいいんだけどさ、
昔のイメージで動いたりするとダメだと思うな。
405 :2006/03/11(土) 03:21:47 ID:i+vT5O4o
>>402
現代表での実績が無いから問題なんだよ。
あればそれで話が纏り易いんだけど、そうじゃないから他と食い違う。
406 :2006/03/11(土) 03:24:43 ID:cc79Wh3Z
>>403
この前のボスニア戦でも別にマンマークついてなかったよ。
バイタルエリアでプレーする中村と小笠原がボールを持ったらプレスがきつかったけどな。
407 :2006/03/11(土) 03:25:34 ID:6rznRQ6X
>>405
代表の実績って言うか、日本の選手は欧州で活躍すると言う事が
どれだけ凄い事で難しいことか理解してない奴がおおい。
小笠原とか特に。日本の選手の大半が欧州に移籍してたらそんな
偉そうなことはいえないだろう。その難しさと凄さがわかるから。

中田はプレミアは前線からプレッシャーをかけるのが得意で、相手がボールを持っていても鬼プレスで相手がタッチラインに蹴り出させるように即プレッシャーをかける。

って言ってるぞ。Jリーグではなぜそんなスタミナがないのか。日本人は肺が小さいのか。
408 :2006/03/11(土) 03:26:18 ID:ZCxuKali
あのメールは間違いなく小笠原の事だろうね。
あんなヘタクソがいたら本番で試合にならないし。
409 :2006/03/11(土) 03:26:19 ID:ChmQaFaN
>>383

おまえが中田嫌いってのだけは分かった。
誰が目立つとその口がふさがるんだ?w
410 :2006/03/11(土) 03:27:29 ID:cc79Wh3Z
>>402
長い間、日本代表を離れてたんだから、むしろ
「どう動けばいいでしょうか、皆さん」という感じの謙虚さがほしいね。

他の選手がコンビネーションを作り上げてきたものを台無しにしてまで
中田の見方を尊重する必要はないと思うね。
411 :2006/03/11(土) 03:29:33 ID:cc79Wh3Z
>>409
お前が中田大好きなのだけは分かった。
中田が目立てば日本代表は負けてもいいってタイプだろ?w
412 :2006/03/11(土) 03:30:01 ID:6rznRQ6X
>>410
おいおい。
中田の立場から言えば、駆け出しの頃のボクサーが
世界チャンピオンになって帰ってきたようなもんだぞ。

小笠原なんてせいぜい2回戦くらいの5戦2勝3敗程度の選手だぞ。

まるっきり立場が違うだろ。
413 :2006/03/11(土) 03:32:16 ID:cc79Wh3Z
>>408
どうかな。中田が小笠原のことを下手糞なんて言えるかな。
OHとしてはまだ小笠原の方が上でしょ。
中田のOHだと点がはいる気がしない。
414 :2006/03/11(土) 03:32:18 ID:x8DWAN1E
>>392
相変わらず具体性がまったく無いな。

>>410
作り上げてきたコンビとやらが存在しないのが問題なんだがな。
国内組で固めようが機能性は皆無。
415 :2006/03/11(土) 03:32:51 ID:ChmQaFaN
>>411

ただの妄想アンチかw
中身のない長文だけかいてるから勘違いされたんだろ?w
416 :2006/03/11(土) 03:33:03 ID:6rznRQ6X
>>410
中田に意見していいのは中田と肩を並べるだけの事をやったものだけだろ。
最低欧州所属じゃないと言える権利はないだろう。

小笠原みたいな日本から出るのが恐くてメンタルが弱いJに居るゴミが偉そうなことを言うと腹が立つ。
やる事やってからいいなさい。
417 :2006/03/11(土) 03:33:34 ID:i+vT5O4o
>>407
世界各国の有能な選手が集まってるのが欧州なんだから比較する事自体が間違ってると思うぞ(^^;)
でも、それと自分のチーム(代表)での事は全く関係が無いからなぁ
Jリーグの選手としてプレミアの選手にモノ申してる訳じゃないから
役にたって無いなら黙ってろと思うのは自然な事だろ。
418 :2006/03/11(土) 03:33:44 ID:ZCxuKali
03こんふぇで布陣の復活かな。
419 :2006/03/11(土) 03:34:40 ID:mblXffZ2
>>406
後半はしっかり付かれてたでしょ
420 :2006/03/11(土) 03:35:55 ID:C0o27Qtj
過去の栄光にすがってる、ってのがどんなに惨めか
分かってないな。

いつの中田のことを言ってんだ?
421 :2006/03/11(土) 03:36:40 ID:hwAE2T86
遠藤が言ってたけど中田と小笠原はロッカールームで
口ゲンカしてるらしいぞ
その口論の内容が凄く面白いらしい
で川淵が言ってたが中田は小笠原が言い返してきてくれて
凄くうれしかったらしい
422 :2006/03/11(土) 03:36:42 ID:LHKaTvC5
小笠原のダメさ加減が分かってないやつは、絶対に欧州のサッカーを見てないと思う。
423 :2006/03/11(土) 03:38:27 ID:ZCxuKali
>>422
Jリーグオタでも皆気付いております。
424 :2006/03/11(土) 03:38:31 ID:C0o27Qtj
>>421
これって、いつの話、コンフェデの時はあったらしいけど、
この前のボスニア戦でもあったのかな?

遠藤、この前テレビでなんか中田と小笠原の話をしたらしいな。
425 :2006/03/11(土) 03:38:33 ID:i+vT5O4o
>>421
どんな風に面白いのか気になるなw
kwsk
426 :2006/03/11(土) 03:39:13 ID:C0o27Qtj
>>422
欧州サッカーは見ていますが、何か?
427 :2006/03/11(土) 03:39:19 ID:mblXffZ2
>>404
ttp://www.nikkansports.co.jp/ns/soccer/japan/column/kaiseki/kaiseki050625.html
昨年のコンフェデのデータだがそんなに悪くないぞ
ボランチというポジションもあるが、80%超えてるし
428 :2006/03/11(土) 03:40:18 ID:LHKaTvC5
>426
それで小笠原は良いプレーヤーだと思ってるの?
429 :2006/03/11(土) 03:41:57 ID:C0o27Qtj
>>424
でも、遠藤は、雑誌のインタビューではっきりと
「日本代表で一番上手いOHは小笠原」と言ってたよな。
とすると、遠藤は小笠原派なのかな?

そういや、遠藤は、時には中村を褒め、時には小笠原を褒めるが、
中田を褒めた記事は見たことないな。
430 :2006/03/11(土) 03:41:58 ID:tsg1mzXQ
小笠原は悪くないだろ。あれの一番の問題はガス欠になる事。
時間が経つに従って消えていく傾向がある。
431 :2006/03/11(土) 03:43:21 ID:6rznRQ6X
>>417
いや、だからこそ中田の言う事にたいして反抗するな。
国内組みの連中は。欧州に所属した事があるならいいけど。
一度も向こうの環境で生活を変えたことがない他国の生活や文化が違う
ところでメンタルの向上をしてこなかった選手が偉そうに言うのはね。

小笠原は所詮海を渡ったことのない雑魚なんだから引き立て役だっちゅーのw
主役じゃないんだから脇役なんだから黙って言う事きいてろ。
欧州に移籍したら中田に意見を言って対等の立場として認めてやれるけど。
432 :2006/03/11(土) 03:44:06 ID:ISxN3Vda
>>429
  >>424 → >>421の間違い。
433 :2006/03/11(土) 03:44:10 ID:Nhp/SSvw
>>429
ヒント:中田と遠藤はボランチ枠を争うライバル
434 :2006/03/11(土) 03:45:28 ID:hwAE2T86
遠藤「満男とヒデさんの言い合いとか聞いてると凄くおもしろいっすよ」
カビラ「あーお互い気が強くて言い合いしそうですもんねー」
こんな感じ
さすがに内容まではばらさなかった
435 :2006/03/11(土) 03:45:42 ID:ISxN3Vda
>>431
お前、完全な中田オタだな。
お前の中じゃ、昔の中田=今の中田 なのかもな。

少なくとも、OHとしては、今は小笠原のほうが得点できそうな気がするんだけどな。
436 :2006/03/11(土) 03:46:01 ID:ZCxuKali
>>430
試合見ろよ。
まったく役に立たないよw
437 :2006/03/11(土) 03:47:58 ID:ISxN3Vda
>>431
とすると、中田はガンですな。
お前の発言を聞いていて思った。
438 :2006/03/11(土) 03:50:04 ID:Nhp/SSvw
野洲は繋ぐサッカーと言われるけど、要所要所ではロングボールを上手く使っていたな
やっぱポゼッションサッカーとか言っても、中田みたいな人が必要なんだと思うよ
439 :2006/03/11(土) 03:50:40 ID:ZlQngKOF
中田が小笠原が意見してくれるの嬉しいって言ってんのになにファビョンしてんの一人w
440 :2006/03/11(土) 03:50:40 ID:oaK+DYzQ
>>436
そーか?
代表試合でか?
小笠原はジーコになってから一点も入れてないんだろうな、多分。
少なくとも中田よりも得点もアシストもないんだろう。
資料探してみるか・・・。
441 :2006/03/11(土) 03:51:10 ID:i+vT5O4o
>>431
なんか現実逃避してないか?
代表選手としての中田に求められているのは代表での結果であってクラブでの結果じゃない。
代表で結果を出せない以上は何を言われて仕方の無い事。
つか、何でそんなに小笠原を目の仇にしてるの?w
ポジションの被る小野とかなら分かるけど小笠原とかポジションちゃうやん。
442 :2006/03/11(土) 03:51:56 ID:6rznRQ6X
>>435
実力なんて言うものは所詮代表じゃわからないものだ。
代表はおまけみたいなもの。
欧州に移籍して個人がどこまで知名度や名声などの実績を残せるか。
これに尽きる。

小笠原はその舞台にすら立っていないのに何生意気いってんの?
くだらんJリーグに居る選手なんて使うな。
早く全員欧州組みになればいいのにな。
443 :2006/03/11(土) 03:53:09 ID:oaK+DYzQ
>>442
じゃ、海外だけで頑張ってくれよ、中田ヒデは。
一流所のクラブで奮闘してくれ。
それは応援する。


でも、日本代表には別に来なくていいよw
444 :2006/03/11(土) 03:53:33 ID:ZCxuKali
本番で何処の国と戦うのかよく考えよう。
本番に雑魚はいないよから。

小笠原は・・・
紅白戦で頑張れば?
445 :2006/03/11(土) 03:57:30 ID:x8DWAN1E
ボスニア戦でのチームの出来を話してたはずが
いつの間にか選手個人の誹謗中傷合戦と化している件について

まぁきっかけはアンチ中田だが、お前らもうちょい落ち着けと。
446 :2006/03/11(土) 03:57:41 ID:K+l7BRED
>>442
ここは「日本代表蹴球板」。
海外サッカーの議論をしたいのなら「海外サッカー板」に行きな。
447 :2006/03/11(土) 03:58:11 ID:6rznRQ6X
Jリーグの基準だとペナルティエリア付近でプレスかけても世界基準では遅すぎる。

何故Jだとペナルティエリアまでの間プレスが緩いのか。
それは相対的な部分に拠る所が大きいが「フォワードに脅威的な能力ないから」の一言に尽きる。
若しくは、監督がキレイに崩すよう指示をしていたりする影響もあるかな。

防御側にしたら、最終ライン近くまでは自由にさせてもそんなに怖くない。
ちょっと離れた場所からゴール決める実力や、もしくはゲームプランを立ててるチームが少ないから。
だからプレスもそんなに積極的にいかない。(パスの出し所を絞る程度)
「この後ろでボール取ればいいや」っていう甘えとも取れる意識が根底にあるから。
でも悲しいかな。こんな意識じゃ海外ではチンチンにされるディフェンスだがJでは成り立ってしまう。

攻撃陣がペナルティーエリアに入ってやっとシュートを意識するようなレベルじゃ正直、苦しいよ。
Jだけ見てると周りのクラブも殆どそうだから、それが普通なんだと錯覚してしまう。
この流れはどっかで断ち切らんと、ずっと世界に追いつけんぞ日本は。

こんな雑魚しかいないリーグの選手なんて使えるわけないだろw
448 :2006/03/11(土) 03:59:04 ID:w8gqDuoW
糞雑魚な選手ばかりというのなら、エリートな中田さんには迷惑だろう。
さっさと代表から引退してくれ。
中田ヲタの考え方もわかったし、やはりここはすっぱり引退するべき。
449 :2006/03/11(土) 03:59:53 ID:K+l7BRED
>>447
で、中田がどれだけシュート上手いんだ?
どれだけ、日本代表FWでもゴールできるようなアシストしてきたんだ?

現実を見ろ
450 :2006/03/11(土) 04:00:38 ID:K+l7BRED
>>448
そういう結論になるわな
451 :2006/03/11(土) 04:03:39 ID:i+vT5O4o
結局、監督が悪いに尽きるな。

選手なんて、みんなそれぞれのサッカー感があるんだから
それぞれが主張し合ったって纏る訳が無い。
だからこその監督なのに、その仕事を放棄してるんだもんな。
452 :2006/03/11(土) 04:03:52 ID:ChmQaFaN
>>450

wきえろ
453 :2006/03/11(土) 04:04:52 ID:ZCxuKali
Jにもいい選手はいる。

問題は相手がちょっとでも強くなると足手まといになる選手
がいるってこと。
小笠原とかがそれに当てはまる。
454 :2006/03/11(土) 04:07:07 ID:ZlQngKOF
中田は右からのFKは小笠原に蹴らせることが多い
455 :2006/03/11(土) 04:08:05 ID:K+l7BRED
>>451
それは言える。
なんでよりによってジーコを選んだのかねえ。

日本は個人としての能力は、出場国で最下位。これは仕方ないにしても、
組織力としても最下位なんじゃないか。。。という感じになってきたな。

もう、FWは師匠で、ファールを取ってもらって、セットプレーで点を取るしかないのかもしれん。。
456 :2006/03/11(土) 04:10:13 ID:WYGBPfsk
>>453
お前、さっきから小笠原のことしか話をしてないな。
アンチスレにいったら?
457 :2006/03/11(土) 04:10:15 ID:83RxJFWa
結局中田は欧州にいるよ、くらいのことしか言えてないじゃんw
458 :2006/03/11(土) 04:11:41 ID:ZCxuKali
スレ違いになるけど久保や中澤もそう。
小笠原ほど酷くないけど。
その能力だけでJでは十分活躍できるからね。
459 :2006/03/11(土) 04:12:59 ID:WYGBPfsk
>>457
そうだな。「中田は欧州にいるよ」だけだな。

中田は日本代表の選手として必要だが、他の選手を押しのけて優遇されるほどの
実力的アドバンテージはないと思うな。
460 :2006/03/11(土) 04:14:01 ID:WYGBPfsk
>>458
あわてて取り繕い始めたw もう小笠原アンチスレに行ったら?
461:2006/03/11(土) 04:17:11 ID:aWHXgNoD
ヒデと小笠原の言い合い見たいなあ〜w
どんなんだろ
DVDに入らないかな
小笠原にぷんぷんされて嬉しいヒダはマゾか?w
小笠原って面白いよねw
462 :2006/03/11(土) 04:17:19 ID:byE+b/Qt
お前らカスどもよりジーコの方が見る目あるよw
結局お前らは結果でしか選手を見てないからなw
テレビにも映らない全体を見てジーコは選んでるから
カスども熱くなるなよwカスなんだからさ
463 :2006/03/11(土) 04:17:27 ID:ZCxuKali
>>460
どうしたの?
小笠原は本番では使い物にならないよ。
もう何試合同じことを繰り返してるの?
464 :2006/03/11(土) 04:20:08 ID:WYGBPfsk
>>463
お前は「小笠原」のことばっかり話したがるんだな。だからアンチスレに行けよ。
お仲間がいっぱいいるだろう。
465 :2006/03/11(土) 04:22:00 ID:QziYdwn5
基地外増えたね、このスレも。
選手罵倒するだけなら消えろ

結局どうしたい?とか聞いても失笑する答えが返ってくる事が多いんだよなw
466 :2006/03/11(土) 04:23:32 ID:C1IEYgbT
良くも悪くも、今の日本代表は、中田ボランチ+中村&小笠原OHコンビ
が一番得点に近い道なんだからさ。
467 :2006/03/11(土) 04:29:29 ID:QziYdwn5
ちなみに>>463にも本番ではどういう布陣、選手の使い方すればベストだと思ってるのか教えて欲しいもんだね
468 :2006/03/11(土) 04:31:57 ID:C1IEYgbT
>>467
単なるアンチは相手にしないほうがいいと思われ
469かん:2006/03/11(土) 04:34:06 ID:4BDjShKj
巻 田中 森島 松井 山田
今野 中田
中澤 松田 田中
楢崎 でいいんじゃない?今よか、ドリブラーばっかでおもろいかもよ
470 :2006/03/11(土) 04:34:33 ID:X1kR/Zut
小笠原が使い物にならんということで、誰が変わりにOHはいるん?
471 :2006/03/11(土) 04:35:22 ID:V0mqAYxA
【日韓】「特A級戦犯のヒロヒトを裁かぬ限り、日本が何度謝罪しても一切信用できない」…OhmyNews [03/10]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1142017242/


TBSやテレ朝が、韓国の最先端を行くネットジャーナリズムとして持ち上げているインターネットサイトの主張です。

参考--大いなる矛盾
いくら憎たらしいとはいえ、去った人間の悪口を言わないのが韓国人の情緒
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/15/20060215000065.html
472 :2006/03/11(土) 04:38:02 ID:C1IEYgbT
>>470
入りなおしたんですか? w
アンチスレに行きなよ。お仲間のところへ、ささ
473:2006/03/11(土) 04:38:57 ID:djehPf5W
えぇ〜い面倒くさい
Nボックスにして三都主、火事はずして黄金世代全員使っちまえ!

これで文句ないだろ? 喧嘩しるなよ
474 :2006/03/11(土) 04:40:06 ID:Z/Up5yq1
ボックスなら小笠原でいいと思うよ。フリーキックの精度も小野より良いし。
ただサイドのケアとか考えると、3ボランチで1枚上がる形が一番バランス取れるんじゃないのって話だろ。
小笠原はボランチやりたくない?みたいだし、そうなれば小野や稲本にチャンスはあるな。
475 :2006/03/11(土) 04:40:15 ID:gvrLWlS6
中村 X   今の所小笠原がベストだけど、Xん所に
福西中田  柳沢、松井、稲本、玉田を試して欲しい。
476 :2006/03/11(土) 04:41:32 ID:Z/Up5yq1
フラットな中盤にするなら左に松井、右に中村ってのも良いけど、
時間がないからもう試せない。
477:2006/03/11(土) 04:41:42 ID:Al5+N0B0
へなぎはありだな
こいつが動くと、いい感じにチームが連動する品
478 :2006/03/11(土) 04:49:40 ID:9VZDKoMe
中田問題は甘い事しか言わない井原が指摘してる位だからね。

どんなに後ろが守備の指示を出しても、前目の某選手が自分勝手な守備をしてしまう。
某選手は海外でバリバリの実績があるのに対し、後ろの選手は国内での実績しかない。
だから監督であるジーコが明確な約束事を示しDF陣の指示に説得力を持たせるべきだとね。

結局ジーコが一番悪い訳だけど、現実問題として替えようがないから
中田が折れて周りにあわせりゃどうにかなる話なんだけどね。
てかジーコのいい加減さに甘えて自分勝手に振舞ってる中田はホントに立ちが悪い。
479 :2006/03/11(土) 04:52:44 ID:vD4l/lX0
>>478
> てかジーコのいい加減さに甘えて自分勝手に振舞ってる中田はホントに立ちが悪い。

これに尽きるね。
全面的に同意。
480 :2006/03/11(土) 04:53:27 ID:cAq05XP4
しかしなにも言わないジーコだからこそ
中田は楽しくサッカーできるんじゃないのか
中田はジーコに文句は言えないだろw
481 :2006/03/11(土) 04:56:45 ID:Ng8i9Kty
中田はトルの時は嫌だったんだろw
なのに今度はこれか
482 :2006/03/11(土) 04:59:38 ID:QziYdwn5
>>475
稲本は見たかったな
ジーコも昔は小野の控えとしても考えてただろうからね
いつのまにか守備専扱いになってるけど。キリン杯でそっちは見切られたのかな
ボスニア戦は本来の自分を出したかったんだろう
コメント聞いた直後は殺意を覚えたが。
483 :2006/03/11(土) 05:02:23 ID:swt2wM5b
中田中村福西小笠原松井稲本は実力的に必要だけど、
小野遠藤中蛸は実力的・戦術的に数段劣る
スタメン争いではっきりしてるのはこれだけ
484 :2006/03/11(土) 05:03:11 ID:ZCxuKali
>>464
反論あるんならどうぞ。
雑魚戦で稼いだデータじゃなくて本番で小笠原が何を出来るのか。
教えて欲しいな。

>>467
03コンフェデの布陣

ボスニア戦で分かった事は中田ボランチの限界。
上にも出てるけどまったく意志の疎通が出来ていない。
ゲームコントロールは遠藤で十分。
中田稲本でサントスサイドのケア。
福西の高さは惜しいが、稲本の機動力の方が重要。
485 :2006/03/11(土) 05:07:14 ID:swt2wM5b
中田中田言ってる奴ってオツムが可哀想な人だね
アメリカ三軍戦やアテネ五輪が現実だよ
鬼プレスをかけられると役に立たないのが国内組
下手くそだから欧州で通用しない

柳沢復帰1戦目でハットトリック=セリエA通算0ゴール
大黒J15ゴール=グルノーブル1ゴールだっけ
大久保J16ゴール=マジョルカ2ゴールだっけ

現実はこんなもんだ

サッカーはゴールがすべてではないけどな
エメルソンが10ゴール取るのかよというのと同じ問題
チームなんだから役割分担だ
レベルの低い国内組に合わせてたら世界の強豪と公式戦では戦えない
欧州組に合わせろ
できなければ代表を去れ
486 :2006/03/11(土) 05:08:03 ID:ZCxuKali
あ、FWは柳沢高原ね。
DFは固定で。
487 :2006/03/11(土) 05:08:57 ID:Dzs5ZAfq
>>484
小笠原の悪口言いたいだけならアンチスレに行けば?
488 :2006/03/11(土) 05:09:24 ID:aipQYP/U
>>484
ボスニア戦見てたら小野稲本がまったく役立たずだったことがよくわかっただろう
あれが小野稲本の限界だ
とくに小野は酷かった
最低だった

日本代表は2ボランチなら中田福西
3ボランチなら中田福西+中蛸or稲本がベスト
489 :2006/03/11(土) 05:12:13 ID:83RxJFWa
中田が上がっていくのは、「自分勝手」とはちょっと違うと思う。
ここで言われている、攻撃に色気を出すってのは、攻撃時の話であって、
井原や宮本たちが問題にしているのは、守備時に前に出て行ってしまうこと
の方だからね。
490_:2006/03/11(土) 05:13:40 ID:djehPf5W
>>483
みたいなレスをよく見るが意見を交わす場とするなら意味ないよ
この選手は、ここがあって必要だとか


まぁ2chだからな…マジレスして恥ずかしいよ俺w
491 :2006/03/11(土) 05:14:16 ID:Z/Up5yq1
ボスニア戦を見て小野と稲本が限界だ、
役立たずとか言ってる奴は知能が猿並だな
492 :2006/03/11(土) 05:14:52 ID:83RxJFWa
>>491
そいつはただの中田信者だからほっとけ。
493 :2006/03/11(土) 05:15:12 ID:swt2wM5b
ボスニア戦でわかったことは、

中田1ゴール実質1起点(中田→高原→CK中村→高原ゴール)
中田のゲームメイクと攻守の貢献がなかったらボロ負けした試合

グラウンダーの縦パスが通せるのは日本代表で中田だけ
好調なときのロングフィードの精度も日本代表で一番

しかもボスニア戦の中田はプレミアリーグでスタメン出場して、
中1日だったってことを忘れるなよ
中田より運動量少なかった選手はサッカー辞めた方がいい

W杯までの課題:

毎日走り込みやって運動量を増やすこと
鬼プレスをかわすか耐える技術を磨くこと
494 :2006/03/11(土) 05:15:45 ID:ZCxuKali
>>488
どんな状況で試合に入ったのか考えなきゃ。
小野は焦り過ぎだけどね。
495 :2006/03/11(土) 05:17:10 ID:aipQYP/U
>>491
小野は役立たずだった
いない方がよかった
突っ立ってるだけ邪魔だった
稲本も悪かった

三都主は最低だった
中澤もヘタレだった
496 :2006/03/11(土) 05:17:51 ID:Dzs5ZAfq
>>493
スタミナとフィジカルだけは認める。
497 :2006/03/11(土) 05:23:26 ID:ZCxuKali
とにかく本番でまともに戦うためには穴を消していくしかないんだよ。
サントスと小笠原がそう。
498 :2006/03/11(土) 05:25:43 ID:4kTqLjZO
いまだに中蛸とか言ってる奴ワロス
499 :2006/03/11(土) 05:27:30 ID:QziYdwn5
>>484
雨戦見てないのか?
遠藤のゲームメイクなんて全く期待出来ない
500 :2006/03/11(土) 05:28:04 ID:Ng8i9Kty
>>493
ボスニア戦の中田は中一日で大変だったし良かったのはわかるよ、だけど

>実質1起点(中田→高原→CK中村→高原ゴール)
こういうのは恥ずかしいからやめとけよ・・・・
501 :2006/03/11(土) 05:32:09 ID:Zpm519eB
>>497
あらあら、また始まったよ。。やれやれ。。
502 :2006/03/11(土) 05:33:43 ID:X1kR/Zut
小笠原を消すってことは、俊輔のよさを消すってことと同義
つまり、チーム中村であるジーコジャパンを消すってことと同じ
503 :2006/03/11(土) 05:36:33 ID:Z/Up5yq1
三都主、中村、小野の連携がすごくいいので一度トレスボランチを試して欲しいというのがある。
中村の守備の負担も減るだろうし。
504 :2006/03/11(土) 05:36:55 ID:9nreKqHl
1OHで耐えられる選手は日本にはいない。
2OHにするしかない。今の日本代表でベストなのは、中村&小笠原。

この2人には、プレースキックも上手いというメリットがある。
505 :2006/03/11(土) 05:38:53 ID:ZCxuKali
>>499
周りに中田中村稲本の海外組がいれば問題ないよ。
遠藤が一番輝いていたのも03コンフェデ。

>>501
ID代えてそれしか言えないの?
506  :2006/03/11(土) 05:41:24 ID:QziYdwn5
中田ボラは必要。だけど守備に関しては先走って規律を見出してる。
それをジーコが放任してるっぽいのが問題。
守備に関して中田に合わせろってのは馬鹿だね
507 :2006/03/11(土) 05:44:33 ID:9nreKqHl
DFの連中が、中田に遠慮せずに「強く」言うべき。
日本が勝つためには中田に何をしてほしいのか。
何が中田に足りないのか。
508 :2006/03/11(土) 05:46:25 ID:ZCxuKali
小笠原はあのポジションを失ったらもうW杯で出番が無いからね。
必死になるのは分かるけど本当に要らないんだよね。
使えないから。好き嫌いじゃなくて。

今必要なのは本番で戦える選手。
あと守備の安定の方が重要。
509 :2006/03/11(土) 05:53:36 ID:ZCxuKali
>>507
言ってどうにかなる問題じゃないのよ。
守備陣が求めているボランチじゃないんだから。中田は。
タイプが違う。
日本の貧弱なDFじゃ中田のような前へ前へのボランチは厳しい。
510 :2006/03/11(土) 05:55:32 ID:Z/Up5yq1
ゼ・ロベルトにも批判されてるのにそりゃねーよ。
サムにもついこの前の試合でボランチとして守りきる能力がないと批判されてたし。
511 :2006/03/11(土) 05:59:52 ID:QziYdwn5
>>505
周りにとか関係ないから。ジーコサッカーにとってボラは核だぞ。
視野が広く、ロングパス精度もあり、キープ力もあることが前提なんだよ
遠藤では力不足
512 :2006/03/11(土) 06:07:59 ID:ZCxuKali
>>510
ふーん。そうなんだ。

>>511
遠藤は良くも悪くも周りの面子によってパフォーマンスが変わるから。
海外組のレベルに合わせられる稀有な選手。
ボランチが核だからこそ意志の疎通が取れる選手が必要。
513 :2006/03/11(土) 06:14:29 ID:QziYdwn5
>>512
だから二列目頼みのボラはいらん
ボスニア戦での中田の代わりが遠藤に務まると思ってんのか?
514 :2006/03/11(土) 06:16:11 ID:Z/Up5yq1
中田にトップ下というか、守備的な制約の少ないMFとしての経験は大きくあるが、
ボランチとしての経験値はないからな。
そういう意味で、激しい接触プレーを見せたとしても、それがボランチとしての能力が高いとは言えない。
ほとんどのアホはそれだけで守備能力が高いと思い込むけどな。
基点にはなってるけど、面白い展開するなーと思ったのはサイドに一回やった時ぐらいだったし、
相手も読みやすい感じがしたな。
本番では潰されるかもということを考えても、中盤の底からの基点は2つあってもいいと思うね。
まあ、ボスニア戦でもう1人は中村がやってたんだけどね。
515 :2006/03/11(土) 06:46:28 ID:Z/Up5yq1
ボールのないところでの守備とかもうちょい見てくれよな。
マンマークついてたりすると相手もボール出せないし。
はっきり言ってしまえば、ボールに行く守備は全部アリバイだからさ。
それだけボールに引っ張られるとスペースが空く、
その空いたスペースを相手に使われる。
その無限ループで相手にボールをだんだん支配される。
後手後手に回るってこと。
516 :2006/03/11(土) 06:58:51 ID:OHW3v+Mc
>>510
いまだにゼ・ロベルトとか言うかね
あいつはコンフェデで中田に背負い投げタックル喰らって悶絶した事を
忘れちゃいけない
しかも場所は日本側のペナルティエリア付近だぞ
インタビューでわざわざ中田の名前出すなんて私怨としか思えんがな

「うわ、ゼ・ロベルト根に持ってるw」ってあの記事楽しんだのひょっとして俺だけなのか?
517 :2006/03/11(土) 07:01:19 ID:Z/Up5yq1
>>516
お前みたいなアホだけだろ。
ブラジル戦は1対1でも完璧に負けてたし。
カカも酷くやる気なかったけどな。
518 :2006/03/11(土) 07:04:48 ID:ZCxuKali
>>513
ゲームメイクは遠藤で十分だよ。
ショートパス中心の組み立てね。
中田とまったく同じ組み立てなんて出来るわけないし、する必要も無い。
稲本だって体調が良ければ精度の高いボールを蹴れる。

中田個人のパフォーマンスはあの最後の点を抜きにしても
抜けてたけど、ボランチとしてどうなの?って考えると
及第点をあげられないんだよな。
519 :2006/03/11(土) 07:31:40 ID:XH7i8czs
中村本人もそうだが、なぜか未だに日本は「とっぷした」はボランチやサイドより格が上と思ってるバカが多い。中村が日本のレジスタや左サイドにキープレイヤーとして君臨したら代表は変わるのに。でも一生わかんないんだろうな。もったいないことだ。 
520 :2006/03/11(土) 08:07:42 ID:l0xYvctp
またいい加減な事をw
中村自身が「自分は本来レジスタタイプの選手」と言っているのにな。
フジィカル守備全盛の海外リーグのボランチが難しいから現在のポジで頑張っているわけだが。
521:2006/03/11(土) 08:08:02 ID:TGoalaG/
小笠原の悪口が言いたいならアンチスレ池って言うけど、
中田の悪口言いたいならアンチスレ池って言うのはないんだなww
まぁそうやって言ってる奴が中田の悪口書いてればそうなるか。
522 :2006/03/11(土) 08:12:02 ID:aR0jsX87
宮本をはずせばここでの長い議論があっさり解決するような気がする。
523 :2006/03/11(土) 08:12:16 ID:0Ih1jaH9
もう遠藤の事は忘れなさい!
残念ですがJレベルでしか務まりません(良くてアジア)
名波と一緒です
524 :2006/03/11(土) 08:16:45 ID:cMFY8rH9
>>519
中村は、サイドやボランチの適正はないでしょ。
はっきり言えば、現代サッカーでは使いにくい選手。一番使いやすい所がトップ下(真ん中)ってだけ。
あと本人の憧れがトップ下での攻撃演出だからでしょ。
「格が上と思ってる」ってのは違うんじゃないかな?
525 :2006/03/11(土) 08:20:49 ID:QziYdwn5
>>518
前から鬼プレスされたら遠藤挙動不審、二列目ズルズル後退、サイドも上がれずじり貧になる姿が目に浮かぶね。

DF陣を考えた場合4バックはギャンブル。失点覚悟のシステムなんだよ。後がない状況で使うべき。
基本システムにしようとするから問題が出てくる。宮本が苦しむ。やっぱり442はオプション。
スタートはメヒコ361で中田上がらずがベスト。
526 :2006/03/11(土) 08:23:34 ID:Z/Up5yq1
むしろ中田は前に上がらせて大好きなプレスかけさせたほうがいいと思うけどね。
ボランチもう1人入れて。その方が使える。中田の守備意識の持ち方はボランチじゃない。
前でよく守備も頑張る選手というレベルで賞賛される類の選手であって、
ボランチとしては優秀じゃない。
527 :2006/03/11(土) 09:10:46 ID:3aGvcDEv
中田中村以外はプレスをかけられると仕事が出来ない
中田中村以外はプレスをかけられると仕事が出来ない
中田中村以外はプレスをかけられると仕事が出来ない

これは鉄板
528 :2006/03/11(土) 09:24:51 ID:lHYIt7bM
>>526
それでまた点取れなくなってやっぱりボランチでループ
529  :2006/03/11(土) 09:44:39 ID:bdxkTCIX
とりあえず小笠原にはスタミナ切れるまでがんばってもらって、
その小笠原に代えて前目で遠藤を使えばきっと生きる。
    中村
 遠藤
     中田英
   福西      みたいな?

まあ、問題は福−遠が相性が悪いってことなんだが・・・
530:2006/03/11(土) 10:20:15 ID:1r6fcLLI
福西にしろ遠藤にしろ
プレスに弱いってよりも劣勢になったら走り回って
展開変えるってことが出来ないのが欠点だとは思う

遠藤と同じようなタイプのカンビアッソ何か
アホ見たいに走り回って流れ押し戻してくる
もっと運動量増やせんものか
531 :2006/03/11(土) 10:25:53 ID:3aGvcDEv
運動量を無視して語るバカが多いんだよな>日本のサカヲタ
フィジカル軽視の風潮はだんだんフィジカル重視に変わってきたけど

ジーコJAPAN始まって以来の最低の試合だったアメリカ3軍戦で目が覚めたようだ
532 :2006/03/11(土) 10:35:00 ID:ocUgjzMs
おそスレだけど>>447が本当って気がするけどね。
なんだか意図が伝わって無いスレがついてるけどさ。(おれ447じゃ無いよ。)
447の言い事はJのしょぼいFWならバイタルエリア寸前でプレス掛けりゃ良いけど、
世界(それもWC)じゃ手遅れって事だろ。

JのFWだって、そいつが一生に数回の神降臨になると、まるで止められないでボコボコにされる。
柏入れ替え戦のバレーとか、J開幕の柳やガナハとかだ。
でもWC本番はJのFWの確変中が普通のパフォーマンスって連中が、アドレナリン出まくりで向かってくるわけだ。
審判だってオフェンスがディフェンスに肩ぶつけたからって気安く笛吹くわけじゃない。
J基準だと↓
PAの外で玉回し、FWはPA進入後玉受けてシュート(挙句に外す)だからPAの外で玉回し中にプレス(これで下げるから驚き)かカット。
WC基準だと↓
PAの外でFWは後玉受けて、PAラインあたりに割り込んでシュート(ちゃんと枠に行く)。
つまりバイタルエリアってのは相対的なもので、WC基準だとJ基準の10メートルはセンターラインよりに有るわけだ。
別に中田じゃなくて良いけど(つか俺は潰し系中盤もっと増やせ派だけど)PA周りに人増やして、ボコボコにされたアメリカ戦の反省でプレス地点を前にもって行ったのがボスニア戦だろ?で今度はプレスが掛からずやられたわけだ。
J基準守備で考えるやつは甘いと思うな。
533 :2006/03/11(土) 10:36:54 ID:TOOeFh1j
まだ遠藤は運動量はある方じゃないか?
連戦でも使えるし
534 :2006/03/11(土) 10:36:56 ID:TOvxYWFD
>>519-520
というよりも、中村自身が現在主流のトップ下の役割から外れてきてるってのを痛感してるんじゃない?
535 :2006/03/11(土) 10:42:26 ID:bdxkTCIX
>>532
PA付近のパス回しで思い出したんだが
05コンフェデのブラジル戦、PAの中でも
ゆうゆうパスがつながれたシーンがかなりあった。
よく2点ですんだものだと今でも思う。
536 :2006/03/11(土) 10:43:23 ID:nsTSNwTG
遠藤は所詮劣化小笠原だから
537 :2006/03/11(土) 10:52:12 ID:ocUgjzMs
そうだよな、最近の代表の試合で良く思うのは何で日本のPAエリア内に敵の方が多いの?だよ。
「相手がそうなるように努力しています」って言われりゃそれまでだけど、
そのくせ攻撃でも薄いんだよ。
なんというか昔の合戦物なんかである、決戦場を遠巻きにしてワーワーやってる雑兵って感じ。

538 :2006/03/11(土) 10:55:42 ID:7fRGkphk
それは小野効果かもな
539 :2006/03/11(土) 10:58:10 ID:3aGvcDEv
>>537
DFの動きに注意しながらみてるとわかるが、
中澤とか宮本とか自分がボール持ってないときは地蔵
540:2006/03/11(土) 10:59:01 ID:1r6fcLLI
533

福西よりも多少マシってだけ
奴見たいな軽量級の下がりめなら
余計走りまわってコンタクトの弱さをカバーしないと

中田がスタメン張れるのはその違いじゃね
福西がもっと大幅に運動量増やせば逆に中田とセットにしなくていいし
遠藤がもっと運動量増やせば中田入れる必要なくなる
541:2006/03/11(土) 11:23:25 ID:kBXPTGi6
>>499
おまいこそ良く見ているか?
遠藤はいつでも安定して良い動き良い仕事をしているぞ
遠藤に関してはジーコの使い方がいまいちなのが残念だ。
ACL見ても分るが、遠藤は攻撃で光る選手。
542:2006/03/11(土) 11:27:10 ID:kBXPTGi6
中村・加地・宮本・大黒・サントスを使うなら遠藤は必要不可欠
だと思うがね。
サッカーやってた奴は分ると思うが連携っつうのは一番大事だ。
543 :2006/03/11(土) 11:27:17 ID:KHd5hDRT
>>532
ズレてるね。代表での中田の守備がなぜJに関係してくんだよ
447のレス辿ったら酷いもんじゃないか
544 :2006/03/11(土) 11:28:48 ID:gcNvNvjx
>>541
押してる時間が多い五部以上に戦える相手なら遠藤はいい選手

押される時間が多い強豪相手なら遠藤はダメダメ
これがまずい
545_:2006/03/11(土) 11:40:32 ID:wFe9aSf5
そういうことだね。別に悪い選手だとは思わないけどさ。
546 :2006/03/11(土) 11:41:49 ID:IIzQ36Pl
>>527
中村はプレスかかると消えるだろwwww
小笠原と変わらん。
547 :2006/03/11(土) 11:44:44 ID:WNRkxKhP
遠藤は4−4−2のボランチじゃなくて
4−1−2−3の2の役目が合ってる。
ウィングのサポート&つなぎ。

しかし、ジーコはウィングを知らない罠。
よっていらない
548 :2006/03/11(土) 11:47:34 ID:KHd5hDRT
>>541
使い方がいまいちとかあほかと
代表が求めるボランチに合ってないだけ
549 :2006/03/11(土) 12:02:00 ID:z3a5n1ff
ぜひとも遠藤をスタメンに入れろとは言わない
でもベンチには入れとけ、何かと便利だから
550 :2006/03/11(土) 12:22:29 ID:IIzQ36Pl
>>549
同意。現在の小野よりは役に立つと思う。
551 :2006/03/11(土) 12:24:33 ID:JebivkUS
>>447
Jでも中盤からガツガツいくチームもあるけどね・・・
ただ前目でボールを取る意識が大事っていうのには同意
守備と攻撃は一巻した流れの中で行われるべきだと思う
552 :2006/03/11(土) 13:09:46 ID:sOlpPIXE
http://www.metacafe.com/watch/75611/ronaldinho_gaucho/

ロナウジーニョがいれば・・・
553 :2006/03/11(土) 13:33:41 ID:ZCxuKali
結局誰も小笠原の価値を語れないね。
強豪相手にまったく通用しないって結果が出てるし。
554 :2006/03/11(土) 13:38:05 ID:/qAle9ru
最終予選で1番結果を出したのは小笠原だがな
CSでも1番結果出してるし
ガチの試合で1番結果出してるのは小笠原
555 :2006/03/11(土) 13:42:20 ID:ZCxuKali
W杯本番に向けての話しをしてるんだよ。
アジアレベルの話しなんてしてないから。

もう役目を終えたんだよ。小笠原は。
556 :2006/03/11(土) 13:43:22 ID:/qAle9ru
ガチの試合は最終予選だけ
557 :2006/03/11(土) 13:50:28 ID:ZCxuKali
話にならないね。

>>556
もうあんたはレスしないでいいよ。
558 :2006/03/11(土) 13:53:12 ID:hhWnxieK
話にならないね。

>>557
もうあんたはレスしないでいいよ。
559 :2006/03/11(土) 14:01:01 ID:ZCxuKali
>>558
低脳のオウム返しか。
悲惨だな。
560 :2006/03/11(土) 14:01:24 ID:ocUgjzMs
遠藤・小笠原を比べたら小笠原を選択するだろうな。
そもそも遠藤について攻撃で光るって選手なら(まあそうだろうけど)
代表ではお腹いっぱいです。ってことになる。(あくまで代表ではねGサポすまん。チームでは機能するよ)
ここ数試合での問題は、中盤に攻撃的な選手増やすと、みんな守備忘れてDF破綻する。だろ?
だったら推薦すべきはコイツなら守備安定しますって中盤だと思うけど。
つかそもそもジーコの時、あのブラジルが負けてるわけで、それであの時のブラジルの劣化版作ってもだめだろ。

でも中盤の攻撃力下げるならFW強化しないとだめ、中盤守備的にしないなら、DF強化しないとだめ。
まあFWの守備力上げる奇策にでるってのもあるけど、でDFの力不足はオフサイドトラップで補う。
ってまるでトルシエだな。本末転倒だ。orz
本当は中盤4人の技術とフィジカルで相手の玉奪えて、そこからビシビシFWの送ると、
2トップが協力して決めに行く。点にならなくてもCKくらい取るって姿であって欲しいんだけど。



561 :2006/03/11(土) 14:02:27 ID:vQEDEkS0
役目終えたとか意味わからん。
出停や怪我の可能性もあるのに3人しかいないOH一人削ってどうすんだ?
562.:2006/03/11(土) 14:02:51 ID:dOatEUWW
なんか急に遠藤遠藤言い始めた奴いるな。
563 :2006/03/11(土) 14:03:40 ID:hhWnxieK
低能が暴れててワラタw
564 :2006/03/11(土) 14:06:38 ID:ZCxuKali
>>560
パスミス、トラップミスのオンパレードの小笠原を外して
攻撃力が下がる?
そこが良く分からないね。
565:2006/03/11(土) 14:12:26 ID:pp9a34Ey
中田外せよ
あいつが入るとチームのまとまりが全く無い

ジーコジャパンで
最強の試合はイングランド遠征
次はアジアカップ
どちらもヒダはいない

その次に
やっとこさ、ヒダがいたコンフェデ
566 :2006/03/11(土) 14:12:51 ID:ocUgjzMs
わかってないな遠藤・小笠原を比べればだよ。
よりましな方選ぶだけ。
WC参加諸国のMF>小笠原>遠藤だろ。
小笠原の加点には小笠原の経験値>遠藤の経験値ってのも大きいかもね。
567 :2006/03/11(土) 14:13:06 ID:ZCxuKali
>>562
個人的には長谷部も試して欲しいんだけどな。
568 :2006/03/11(土) 14:17:39 ID:vQEDEkS0
>>567
お前が叩いてる小笠原よりJの成績低いやつ使ってどうすんだ?
569 :2006/03/11(土) 14:23:09 ID:ZCxuKali
>>566
じゃあ評価が間違ってるってことだね。
小笠原の経験値なんて本番を迎える代表にとって何の価値も無いよ。
強豪相手には何も出来ない選手なんだから。
いや、せっかく繋いだボールを敵に配給するだけなんだから0でなくマイナスだ。

>>568
小笠原を叩く?
本番では使えないという事実を述べているだけ。
Jの成績なんてどうでも良い。
570 :2006/03/11(土) 14:24:30 ID:ytJamBHA
早くも消えてる小野
571 :2006/03/11(土) 14:25:55 ID:vQEDEkS0
>>569
じゃあ長谷部が小笠原より本番で通用すると思う根拠は何?
572 :2006/03/11(土) 14:30:56 ID:ZXbncYe7
アメリカ戦の戦犯は遠藤なの?
573 :2006/03/11(土) 14:34:59 ID:ZCxuKali
>>571
一目見れば分かるだろ。
技術レベルも高いし長谷部は戦える選手だよ。
これから海外に出てさらに伸びる。
小笠原なんかとはスケールが違いすぎる。
574 :2006/03/11(土) 14:44:51 ID:vQEDEkS0
それが無根拠って言ってんだけど。
本番までに海外移籍するわけでもあるまいし。
「自分がスケールがでかいと思ってるから本番では使えます」じゃ説得力ないよ。
575:2006/03/11(土) 14:50:02 ID:EhOm+MT5
松井age
576 :2006/03/11(土) 14:54:38 ID:0ltJWNUJ
小野ボランチでも使えねえ
ほとんどボール触ってないし、触ってもバックパス・横パスばっか
577 :2006/03/11(土) 14:54:51 ID:7i2wbhEQ
チン毛はまったく出てこないなwwwwwww
578 :2006/03/11(土) 14:55:02 ID:ZCxuKali
>>574
現時点でも代表に必要なのは長谷部のような選手。
松井も同じだよ。

そもそも小笠原みたいな小心者の小物に何を期待してるんだ?
こんな選手がスタメンにいたら本番で試合にならないよ。
579 :2006/03/11(土) 14:59:46 ID:QCathx0Q
小野もずっとやれる、やれるって言ってたじゃないか
こんどは長谷部か?
580.:2006/03/11(土) 14:59:58 ID:T9QxrACZ
にいちゃん
なんで小野はすぐ死んでしまうん?
581 :2006/03/11(土) 15:05:20 ID:vQEDEkS0
>>578
シュートやスルーパス、早いパス回しの中継とかいろいろ期待してるよ。
582-:2006/03/11(土) 15:06:38 ID:H7Aeycnq
>>578
いきなり入って連携はだいじょぶか?
国際試合の経験のなさは本番で響かないか?
Jで通用してるドリブルは強豪相手に通用するか?

こんなに不安要素があるのに長谷部を押す理由がわからん。
>現時点でも代表に必要なのは長谷部のような選手。
これもなんの根拠もないし。
583 :2006/03/11(土) 15:10:43 ID:ZCxuKali
>>581
雑魚戦以外で出来てないよ。
全てね。
584 :2006/03/11(土) 15:20:20 ID:ZCxuKali
相手がちょっとでも強くなると本当に使えないからね。
もう何試合も何試合も飽きるほど繰り返してる。
もう小笠原は切って良いよ。

585 :2006/03/11(土) 15:21:24 ID:vQEDEkS0
>>583
早いパス回しなんかは結構貢献してるだろ。
シュートやスルーパスはなかなか難しいけどな。
決まれば決定機になるわけだからね。でも可能性があるとすれば小笠原が3人の中では高いと思う。
586-:2006/03/11(土) 15:28:03 ID:H7Aeycnq
>>584
だから小笠原の代わりに長谷部押す根拠を言えよ。
松井はわかるよ。海外で結果もだしてるしな。
だが本番でOHは控え含めて3人は必要だろう?
小笠原切って誰いれるのよ?
587.:2006/03/11(土) 15:29:31 ID:dOatEUWW
ここで、あーだこーだ言っても、
結局決めるのはジーコだから。
小笠原が有利なのは事実だな。
スタメンの可能性もある選手だし。
遠藤はぎりぎり23人に入れるかって位置にいる選手だし、
長谷部はもっと後ろの列に並んでる。
588 :2006/03/11(土) 15:30:51 ID:ZCxuKali
>>585
出来てないよ。
ミスの多さを考えれば貢献しているとはとても言えない。

小笠原の長所って相手のレベルが高いと全て消されちゃうのよ。
視野が極端に狭いし、プレスにも弱くすぐにボールを奪われる。
体力も無くあっさり戦意喪失。
だから本番では使えないって言ってるの。
589 :2006/03/11(土) 15:32:41 ID:vZVg0nmy
レッズ戦でサントス負傷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
590-:2006/03/11(土) 15:34:43 ID:H7Aeycnq
>>588
で、>>586の俺の質問には答えてくれないわけ?
都合の悪いことはスルーかよ。アンチの典型だな。
591 :2006/03/11(土) 15:36:53 ID:7i2wbhEQ
小野へぼすぎwwwwwwwww
592 :2006/03/11(土) 15:39:16 ID:wnjqB0pd
やはり小野はボランチだな
ボランチになっていいパス出しだした
593 :2006/03/11(土) 15:41:50 ID:vQEDEkS0
>>588
メキシコ戦の一点目なんか小笠原のパスが起点だろ。
加地完全にフリーになってるし。
ブラジウ戦の加地の無効ゴールに至るパス回しは綺麗に通ってたろ?
プレスに弱いのは認めるが視野が狭いとか言ってるのは釣りとしか思えない。
594 :2006/03/11(土) 15:42:14 ID:ZCxuKali
>>590
ちゃんとレスを読んでくれないかな。
595 :2006/03/11(土) 15:47:41 ID:ZCxuKali
>>593
メキシコ戦ってただの立てポンだろ。
あと無効ゴールとか持ち出すとキリが無いよな。
そんな数少ない例外よりミスの多さで話にならないんだよ。
596-:2006/03/11(土) 15:48:39 ID:H7Aeycnq
>>590
読んだよ。で、おまえが長谷部押す理由↓

>一目見れば分かるだろ。
技術レベルも高いし長谷部は戦える選手だよ。
これから海外に出てさらに伸びる。
小笠原なんかとはスケールが違いすぎる。

お話になんないんですけどw早く巣に帰ってねw
597-:2006/03/11(土) 15:50:45 ID:H7Aeycnq
あー、アンカーミス。>>596>>594へのレスね
598 :2006/03/11(土) 15:55:37 ID:vQEDEkS0
>>595
無効ゴールの前のパス回しって言ったんだけどね。
アシストした選手が完全にフリーになるパス出してんだから起点と言っていいだろ。>メキシコ戦
599 :2006/03/11(土) 15:59:26 ID:ZCxuKali
>>596
長谷部に関しては能力と可能性で十分。
精神的にも強いから。

可能性は小笠原にはないからね。
小笠原はさんざん試されて使い物にならなかった選手。

>>598
小笠原にしか出来ないプレーじゃないから。

>そんな数少ない例外よりミスの多さで話にならないんだよ。
これが重要な事。
600 :2006/03/11(土) 16:12:00 ID:ocUgjzMs
まあ攻撃で小笠原が利いて無いって言い切ってもっと実績の無いやつ推薦するのは、
よほどのアンチか別選手の信者だな。
小笠原が高い位置で豪・黒に玉奪ってショートカウンターとかできない。
(ロナウジーニョ相手じゃ日本選手誰もできないだろうけど。)
って話なら聞くけど。その代わりが遠藤や長谷部じゃ説得力ないな。

結局中盤についてはチェコ親善戦みたいに、稲本のマンマークかな?
いっそ今野と鈴木いれて人にべったりつかせるとか。
組み立て・攻撃で2人と柳1トップの4-5-1?
いっそ2005年新潟式7-0-3にしちまえば良いよ。
まあ良いやまたJの続き見よ。レッズ快勝だし長谷部信者少し手加減しろよ。w
601 :2006/03/11(土) 16:31:50 ID:ZCxuKali
遠藤や長谷部はボランチな。
代表にとって必要な選手の話しをしてるのよ。
「本番」でね。

ここにやたらと喰いついて来るのは小笠原の価値を語れないから。
602 :2006/03/11(土) 16:35:24 ID:05g00e82
中田からポジション奪ったのは小笠原
603 :2006/03/11(土) 17:51:12 ID:AVlHYrzr
横浜vs鹿島を見てたけど最低の試合だった
Jリーグってあんなにレベルが低いのかよ
安全パス繋ごうとし過ぎてクロスは上げないは、プレスに行かないわ、
ちょっと足をかけられるとすぐに審判笛拭くわ、チャレンジパス1本も無し
どっちもドン引きポジション
(松田がFWの位置までオーバーラップしてる以外は)

なぜJリーグ厨がパスミスだの上がるなだのぎゃぎゃあ騒ぐのかわかったよ
あれじゃあレベルの低いACLですら勝てないわけだ
岡田駄目だこりゃ

Jリーグ=剥き立ての童貞チンポ
604 :2006/03/11(土) 17:53:24 ID:hcd7cJzg
横浜の方が日本代表より戦い方うまいな
605 :2006/03/11(土) 17:55:05 ID:NrEwAQut
鹿島駄目だというならまだしも鞠駄目だって
606 :2006/03/11(土) 17:57:41 ID:ZCxuKali
ヤナギの神スルーからへナまでの流れは圧巻。
ドゥトラはいいね〜。
607 :2006/03/11(土) 17:58:48 ID:hcd7cJzg
柳沢はMF登録すれば?
608.:2006/03/11(土) 17:58:55 ID:dOatEUWW
>>602

ああいうの奪ったっていうのか?
小野が出場停止でボランチになって、
その後2列目で起用されそうになったら、
また小野が怪我。
後ろからゲーム作る人間が必要だから下がったんじゃないの?
ま、どうでもいいけど。


609 :2006/03/11(土) 19:21:05 ID:f05y5sZA
今日のJでも小野、小笠原はプレスがきついとこじゃトップ下としてはまったく機能せんな
長谷部使ったほうがいいよ
610_:2006/03/11(土) 19:28:34 ID:wFe9aSf5
どーせW杯までにメンバーの入れ替わりはなさそうだからスレも伸びないな…
611 :2006/03/11(土) 19:35:21 ID:tsdfUH1T
なんか小野は外してもいい気がしてきた。
劣化しすぎ。
612_:2006/03/11(土) 20:03:54 ID:CJvYduRi
心配しなくても長谷部も通用しないから
613:2006/03/11(土) 20:11:11 ID:OHysEQbv
やっぱJでは遠藤が圧倒的に王様だな
小野は劣化しすぎで使いどころが無い
てか自分ばかり目立とうとしすぎ
長谷部は言うほど凄くもないよ
614 :2006/03/11(土) 20:17:13 ID:8Mfe/Yh5
そしてコンフェデフランス戦に戻ると。
615 :2006/03/11(土) 20:43:54 ID:IUTnpORo
鹿島は小笠原のためにあるようなチームだから、やりやすいんだよな。
それは割り引いて考える必要がある。
海外でプレーしてる連中は殆どポジションあるかないかの状況で、苦手なプレー、地味な約束事も守らされてプレーしてるんだから。
616 :2006/03/11(土) 20:47:39 ID:cIwbLJ8v
1〜3月みて小野と小笠原は本当に戦力外だとわかった
617:2006/03/11(土) 20:48:12 ID:PJDkqdcw
今日の小野の消えっぷりは凄まじかった
唯一の見せ場は、外人にあっさり置いていかれそうになって
イエローもらった場面だけ
618 :2006/03/11(土) 20:51:50 ID:4F2qU1Z2
解説者(金田とTBSのアナウンサー)が無理やり小野をヨイショしてるのが痛痛しかった。
致命的に何も関与してないのに。これが続くと今まで受けがよかったサッカー協会やサッカー関係者にも見放されるのは時間の問題。
619 :2006/03/11(土) 20:53:49 ID:zxww8Z18
金田は本音と建前を露骨に分けるから真に受けるな。
620 :2006/03/11(土) 20:56:55 ID:myZgHxNq
横浜の鮪って奴を呼ぶべきだな
621 :2006/03/11(土) 21:03:59 ID:NrEwAQut
あれ元ブラジル代表。世代別じゃなくてA代表で
622 :2006/03/11(土) 21:04:50 ID:NfQwIddD
鮪はセレソン歴あるから無理よん
623_:2006/03/11(土) 21:05:16 ID:CJvYduRi
マグロンはW杯予選の最初のほう出てたからな。レアル移籍も噂されてたし。
624 :2006/03/11(土) 21:19:30 ID:nsTSNwTG
>>613
長谷部はJより代表のほうが活躍してる希ガス
625_:2006/03/11(土) 21:24:26 ID:wFe9aSf5
代表の方が上がらせてもらえて生き生きしてる気はするね。
626  :2006/03/11(土) 21:50:19 ID:U+ro8G41
ここのスレ誰も磐田の試合見てない?
福西より菊池の方がマシなんて言われてるんだけど
627   :2006/03/11(土) 21:54:14 ID:U+ro8G41
×磐田の試合
○磐田の選手
628 :2006/03/11(土) 21:58:52 ID:IUTnpORo
あの監督ダメだよ。アテネオリンピックの予選のころから、こりゃダメだって思ってた。あの監督を持ち上げてたマスコミも同罪だけど。
629 :2006/03/11(土) 22:05:06 ID:RJiLfegY
山本さんは監督の器じゃないね

論理派で、監督を補佐したり、選手を育てることに関しては超一流だけど

なんていうか、勝負事での駆け引きに弱そう
630_:2006/03/11(土) 22:12:57 ID:CJvYduRi
>>626
菊池はいい選手だよ
631えみ:2006/03/11(土) 22:16:03 ID:g2zgDjIQ
バレーを脚でやる感じのスポーツって、なんて名前だっけ?
632 :2006/03/11(土) 22:16:31 ID:ocUgjzMs
TBSのレッズ-磐田戦見てたけどワシントン怖がって振り回されて結局伏兵にやられたって感じかな?
長谷部が出して釣男が決めたクロスは良かったけど、磐田がワシントンに引っ張られすぎって感じ。
ありゃ監督の采配で勝負が決まってたな。(自分たちの良いとこ出すんじゃなく相手に合わせすぎ。)
続きの川崎戦見てて思ったよ。世界の2流でも調子良いとJだと神だな。
あの10倍は強力なFWと戦うわけだ。
中盤の選手でXXは上がって攻撃すると活躍するなんて話ししたって意味無いよ。
ジュニーニョの超強化版(でもそれが世界の平均)なんて連中に振り回されて死亡だな。
7-0-3引きこもりカウンタサッカーで良いよ。
633_:2006/03/11(土) 22:20:07 ID:YTDz1HiY
ボスニア戦の2失点目は中田が相手の最終ラインまでボール追っかけにいった
せいで産まれたものだな。
これはメキシコ戦の1失点目と同じ展開。
中田のやってるのは守備とはいえない。
本番もこいつがあけたスペースを使われて失点するのは確実だろう。
使うなら前で使ってくれよ。
4バックでボランチ中田なんて日本氏ねといってるようなもん。
634_:2006/03/11(土) 22:20:18 ID:wFe9aSf5
クロアチアもオーストラリアもああいうタイプはいないんじゃね?落ち着けよ。
635 :2006/03/11(土) 22:28:42 ID:pYn15Cnf
中村は昔、「ヤット見たいなチョコチョコ顔出してくれる
コマネズミがいるとやりやすい。」みたいなこと言ってたな。
中田、中村は固そうだから、バランスを考えると
玉離れが良くて運動量・瞬発力があるボランチが欲しい。
遠藤でもいいのだが、かき混ぜるという意味でもっと若手の
長谷部や今野が食い込んでくると面白い。(前回W杯の稲本のように)
636 :2006/03/11(土) 22:31:43 ID:ocUgjzMs
まあそうだけどジュニーニョって今年29才になる174センチ60キロの選手だって。
クロアチアもオーストラリアももっとフィジカルがある若いので、しかもヨーロッパでやってるんだろ。
宮本・中沢の2CB4バックやるわけ?だったら中盤の守備力ものすごくないと持ちそうも無いよ。
挙句にSBはサントスと加地だし。
これじゃ京都のDFラインに比べてものすごく高いと言えない気がする。
637.:2006/03/11(土) 22:32:31 ID:dOatEUWW
>>633
2失点目は、サントスの対応が違ったら、FK与えなかったじゃん。

638 :2006/03/11(土) 22:40:57 ID:x8DWAN1E
>>637
いわゆる中田が起点ってやつなんだろ。
攻撃ならともかく守備では聞いたことないがw
639 :2006/03/11(土) 22:41:09 ID:gcNvNvjx
>>633
サントスがもっとマシなSBだったら
FKに中澤が競り勝ったら
川口がちゃんとボール取っていれば

直接絡んだ人間だけでもこれだけ言えるのに
中田のせいとはw

あの試合は中盤のフィルターも最終ラインもボロボロだった
左サイドでボール持って2,3人きたら2回ぐらいのパスで右サイドへ
サントスと1対1w
640 :2006/03/11(土) 22:51:50 ID:LblcMkQl
もう変な中田アンチにはレスしなくていいんじゃないか。
いいかんじで皆が戦術の話とかしてると
禁断症状のように中田の話で煽ってきてスレのレベルを極限まで下げるから。
641 :2006/03/11(土) 23:01:18 ID:RJiLfegY
ただボ-ルに群がればプレスを掛けれる訳じゃないのが難しい所だね
今日の新潟VS東京戦ではそれを一番感じた

東京の選手達は球に寄り過ぎたため逆にバランスを崩し、サイドチェンジから簡単に攻められてしまった

新潟は前線の選手が激しくボ-ルを追い立てながら、後ろの選手がやや引き気味でバランスよく守備配置についたから
東京は攻め手が無かった
やっぱ守備配置のバランスと球際での粘りと根性が守備では一番大切か


中田がアラダイスに守備失格と言われるのも、日本代表の時と同じで守備配置のバランス壊すからじゃないの?
642 :2006/03/11(土) 23:05:11 ID:yxQyNmY3
中田に守備がどうこう言ってるとまたジーコが2列目の中村と並べるポジションにするぞ
アンチがどうあがこうとジーコが一番信頼してるらしいのは中田みたいだから
中田を外すなんて選択は無理
643 :2006/03/11(土) 23:06:30 ID:gcNvNvjx
中盤のフィルターがいいチームは
やっぱいい時のミランかな、ユーベも捨てがたい
代表ではアルゼンチン?

そう思うとやっぱ運動量って大事だな
中田、稲本と
中村は攻撃で仕事してほしいから
もう一枚動けけるのがほしいとこ
この際サントスでもいいからw
644 :2006/03/11(土) 23:15:37 ID:RJiLfegY
ボスニア戦の後半でも、中盤がボ-ルサイドに寄り過ぎて
サイドチェンジから右サイドで数的優位を作られた場面が何度かあったと思う

おそらく、前半の日本の戦い方に対応して
途中から攻め方を変えて来たんだろうね
「もっとワイドにピッチを使ってプレスを撹乱しろ」とか指示を出して

まあ、ピッチが悪いこと
久保をはじめ、日本選手のコンディションが悪いことも影響したかな
中澤はインド戦ですらあぶなっかしかったけど
数的優位からサイドを完全に崩されただけに、その不安がもろに出てしまった…
645 :2006/03/11(土) 23:22:07 ID:RJiLfegY
>>643
ボランチの運動量も大切だけど
中村、小笠原もしっかり下がってきてコンパクトに中盤のスペ-スを埋めないと駄目なんだろうね

そうじゃないと、うまい相手には、ただ振り回されてスタミナを浪費するだけになってしまいそう
646 :2006/03/11(土) 23:30:43 ID:hcd7cJzg
やっぱり阿部ちゃんだな
小笠原のかわりにどうでしょう
647 :2006/03/11(土) 23:35:13 ID:ocUgjzMs
>「もっとワイドにピッチを使ってプレスを撹乱しろ」とか指示を出して
そうなんだよね。でそれが有効だとするとクロアチアが研究しないわけ無い。
ボスニアの強化版見たいなチームだしね。
でもそれを恐れて中盤が出て行かないと、今度はアメリカ戦が良い研究材料になるわけだ。
なんだか日本が進んで研究材料を敵に渡した気がするよ。
GL突破は当たり前目標はベスト8以上なんて馬鹿な考え捨てて
負けてもともとの挑戦者気分で90分間動いて仮想人数増やすっきゃないのかな?
こりゃ加地さん主導でフィジカル特訓するしかないな。
648 :2006/03/11(土) 23:44:35 ID:gcNvNvjx
>>647
SBがボール運ぼうとすると中盤4人全員よってくるからな
SHもWGもいないボックス型採用してるから仕方ないけど

この辺をほかのボックス型のチーム参考にしようにも
あとはブラジルぐらいなんだよなw
649  :2006/03/12(日) 00:38:15 ID:EfICJWm/
【最新ドイツ遠征メンバー】
中田英寿・中村俊輔・福西崇史・小笠原満男・小野伸二
稲本潤一・松井大輔・遠藤保仁

【呼ばれたが消えていったMF】
平山智規・奥大介・山田卓也・本山雅志・藤田俊哉
石川直宏・阿部勇樹・西紀寛・羽生直剛・名波浩
村井慎二・今野泰幸・長谷部誠
650☆中田英寿スタベン☆:2006/03/12(日) 00:41:48 ID:SxeJdDVE
中田英寿ベンチスタート。チームは絶好調の2-0。
ライバルキレキレでいよいよ立場が危うくなってきました。
651 :2006/03/12(日) 00:42:12 ID:J7LtQBbC
中田いらないね
652 :2006/03/12(日) 00:43:32 ID:SEtnUdFC
中田はFA杯に出場するんじゃないの。
ただ監督からそれ程信頼されている訳では無いね。
653.:2006/03/12(日) 00:44:34 ID:p7GOlmJR
一試合するたびに一々評価変えなくていい
654 :2006/03/12(日) 00:45:11 ID:6zmDgY3t
長谷部>>>>>>>>>>>>>>>>小野
655 :2006/03/12(日) 01:08:23 ID:UuoicD2D
みんな中田好きだなあw どんなにたたいてもマンセーしても怪我無い限り絶対でてくるのにw
656 :2006/03/12(日) 01:13:35 ID:9x6A8InT
脱落確定した選手

小野ちんげ
657 :2006/03/12(日) 01:18:06 ID:F+8P5Ky5
個人的には純粋に中田は好きな選手だ。
バランス崩そうが、唐突なポカミスも含めて
あれだけ前向いてゴールに直結するプレイしか
しない選手はこいつと中村くらいでしょ。
658 :2006/03/12(日) 01:35:40 ID:lgRUCBD5
>>642
今よりはましになるからいいんじゃね。
蓋になってる小笠原をはずせるし一石二鳥。
659 :2006/03/12(日) 01:47:45 ID:oyU28B3L
小笠原ってどうなんだろうね。
なんかヤル気を感じさせない試合が多いような。
インドやボスニア、アメリカ戦がそうだったけど。
かといってフィンランド戦は良かったんだよね。
たまにでも結果出してる小笠原は重要かな、とも思ったりして。
660市民:2006/03/12(日) 01:48:08 ID:3F/0nObl
来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50

来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50

来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50

来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50

来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
661 :2006/03/12(日) 01:51:17 ID:lgRUCBD5
格下戦でたまに活躍するくらいだからな。
あとは酷評の嵐。
662 :2006/03/12(日) 01:55:01 ID:J7LtQBbC
453 :  :2006/03/12(日) 01:51:27 ID:O+58zKoB0

2006/2/2 までにリーグ戦で流れから点取らなかったら 3年間で流れからのゴール1!!! ←☆☆☆ 記録達成 ☆☆☆


2006/3/16 までにリーグ戦で流れから点取らなかったら 3年間で流れからのゴール0!!! ←☆☆☆ 記録達成 ☆☆☆



第24節 2006/01/31 対ポーツマス〔AWAY〕 ←ノーゴール!
第25節 2006/02/04 対ウィガン〔HOME〕  ←ノーゴール!
第26節 2006/02/11 対アーセナル〔AWAY〕 ←ノーゴール!
第27節 2006/02/25 対フルハム〔HOME〕  ←ノーゴール!
第28節 2006/03/04 対ニューカッスル〔AWAY〕 ←ノーゴール!
第29節 2006/03/11 対ウェストハム〔HOME〕 ←ノーゴール!


3年間で流れからのゴール0キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!


中田さん凄すぎですw
663 :2006/03/12(日) 02:20:42 ID:VcpPWzK1
【サッカー】ボルトン監督不満、中田には安定感がない
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142042906/
664↑ワラタ:2006/03/12(日) 02:25:52 ID:EfICJWm/
【中田スレの一年】

5〜6月 今年の中田はどのチームでプレーするのかが話題となる。
     マンUやミランといったあり得ないチームまで出てくる。
     マンUやミランのスター軍団の中に、中田を入れた予想フォーメーションを書いて喜ぶ。

7〜8月 中田の所属チームが決定。「フィオを昇格チームとか言ってる奴ってニワカ?名門なんで
すけど。」
     といったように、そのチームを持ち上げる書き込みが出てくる。
     予想フォーメーションには必ず中田の名前が。そのチームで中田が主役だという事は全
会一致。
     「中田のレベルに合わないから○○を獲れ。」といった書き込みもある。

9〜10月 シーズン開幕。中田は試合に出なれなかったり、試合に出ても何もできなかったり。
      「焦らずゆっくり調整してほしい。」といった冷静な書き込みがある一方、
      「11月には完全復活でしょ。」といった根拠の無い書き込みもある。

11月〜12月 中田が活躍できないのはチームメートが中田を活かさないから。
        監督の戦術が悪いからといった書き込みが登場。

1月〜2月 チームメート、監督批判が最高潮に達する。 
       移籍市場の解禁に合わせて、レンタルでもいいからこんな糞チームは出ろといった
書き込みが
       現れる。

3月〜4月 中田は完全に戦力外の様相を呈する。シーズン序盤のチームへの愛は無くなり、
       中田が移籍しやすくなるように降格してしまえといった書き込みが出てくる。
       話題の中心は來シーズンのことになり、
       ある者はペルージャ、加茂岡田ジャパンの頃の思い出話に花を咲かせる。
       こうして中田スレは何とも言えない雰囲気で1年を終える。
665 :2006/03/12(日) 02:51:05 ID:lgRUCBD5
コピペか。
666_:2006/03/12(日) 03:30:41 ID:M5df4fuc
もう、遠藤の名前を出すのはやめろよ。言ってはナンだが、意味なさすぎる。長谷部もか。
が、小笠原ね悪くないが特別いいわけでもない。相手が強くなると、あらゆる要素がノロ
い。ゆっくりでも出来るJそのままなわけだ。で、Jの中でもプレスがキツイと違いを見せら
れないで、しまいには見ためにも明らかに停滞する。オタはそれでもいいと言うのだろうが、
代表では役割を認識して欲しいもんだ。のったりボール持ち替えて一発狙おうとしても、動
きも遅ければ相手が来てるのも気づかない、パスは緩い。そんなプレーは役割から外れてる。
 で、長谷部と言いたくなる奴が出て来てしまうのではないかね?
667 :2006/03/12(日) 03:34:49 ID:O62j4RDK
もう宇佐美君を呼べ!!!!!!!!!!!!!
668 :2006/03/12(日) 03:42:01 ID:F+8P5Ky5
志野リュウジがスペインから帰ってきてくれたら
代表の右サイドのオプションとしてはかなりおもしろいんだがな。
ベティスみたいに自由にやらせてもらえないだろうが
中田に対して「上がってくるな!黙ってオレの足元に出せ!」って
言えるのはこいつだけだ。
669 :2006/03/12(日) 03:47:04 ID:vLpd+c+k
小笠原は長くJに居すぎたな〜まだプレースタイルが固まらないうちに海外出ないと駄目だな。
長谷部は今しかタイミングねーぞ。達也が復帰したら出た方がいいな。
670 :2006/03/12(日) 03:47:44 ID:lgRUCBD5
>>668
最初から中田を前に置けばいいんじゃない?
今のキレがあるなら小笠原に劣る要素は無いでしょ。
守備のバランスを修正出来るし。
671 :2006/03/12(日) 03:48:48 ID:3J7oHRbt
その守備のバランスをぶっ壊してばかりだったような気がするがね。
672 :2006/03/12(日) 04:00:35 ID:8aYyY9D9
先週は6日で3試合出てたのに
1試合スタメン外れると騒ぎ立てるのがアンチ中田なんだねぇ。

ホント、まともな話したいならスルーするしかないやね。
673:2006/03/12(日) 04:01:16 ID:zJXURgnH
小笠原さんは結婚はやすぎ
26歳にしてもうあんなでかい子供いるし(マリノス戦一緒に入場してた)
独身のとき飛び出さないと色んなしがらみが出るからね
674:2006/03/12(日) 04:04:56 ID:dh2PIYwf
>>670
中村  中田

福西  長谷部

これでいいっすかぁ?
675 :2006/03/12(日) 04:12:43 ID:SEtnUdFC
正直2列目の中田は見たくないな。
676 :2006/03/12(日) 04:20:09 ID:nIiEENKZ
中田は最近前目ではプレーしてないからね。
それでもW杯考えたら小笠原よりは全然ましかな。
677 :2006/03/12(日) 04:39:26 ID:JSGwgyz1
今日の小笠原はマリノスの強烈なプレスの前にほとんど何も出来なかったなぁ、
もうちょっと頑張って欲しかったんだが中盤の差しあいで完全に負けてどうもならんかったな、
678 :2006/03/12(日) 04:39:47 ID:SEtnUdFC
最近前目でプレーしていないなら一層前目で使って欲しくないね。
中田の2列目はメリットよりデメリットの方が大きい。
コスト&ベネフィットで考えたら非効率極まりない。
6793/11 :2006/03/12(日) 04:48:29 ID:+C+a1Smg
順位チーム名勝点試合数
1チェルシー7529
2リバプール5528
3マンU5426
4トッテナム4929
5ブラックバーン4629
6ボルトン4527      ←2試合少ないのに単独6位!消化試合2勝すればなんと単独4位!
7アーセナル4428
8ウィガン4328
9ウェストハム4228
10マンC4029
11エバートン4029
12ニューカッスル3928
13チャールトン3628
14アストン・ビラ3429
15ミドルスブラ3427
16フラム3229
17WBA2729       ←残留争い。プレミアは下位3つが降格
18バーミンガム2428
19ポーツマス2129
20サンダーランド1029

3/12
マンU- ニューカッスル
チャールトン- ミドルスブラ
アーセナル-リバプール
680 :2006/03/12(日) 04:50:49 ID:nIiEENKZ
>>677
小笠原は相手が強かったり劣勢の時にすぐ気の抜けたプレーするよね。
鞠戦でも0−3にされた後致命的なミスしてたよ。
この辺はいつまでたっても変わらないね。
681 :2006/03/12(日) 05:14:57 ID:nIiEENKZ
あ、中田この前のボスニア戦でも2列目やってたね。
スマソ。
682 :2006/03/12(日) 08:52:51 ID:bo4gj597
中田をチーム的にフリーにさせる戦術で機能した試合あったか?
二列目なら自然に中村がバランスとる事になるし。
中田代表にするなら博打442でプレッシングサカだろうね。
バランス考えれば制約付けた3バック時のボランチ、が1番良いよ。
メキシコ戦、守備免気味が中田じゃなくて中村だったらもっと良い試合になってたと思う
683 :2006/03/12(日) 09:32:32 ID:yX/WuiaE
ドイツで心臓の中村が決定的にマークされ削られて終了
昨日の鹿島同様の心停止に
684_:2006/03/12(日) 10:11:32 ID:fdFXkAxv
いい意味でも悪い意味でも代表選手は厳しい目に晒されてるね。
685 :2006/03/12(日) 10:31:08 ID:i++BPLDX
小野がまったく機能していないことはたしかだな
代表から外した方がいい
686 :2006/03/12(日) 10:41:02 ID:aMukx25y
小野と小笠原スレは擁護するレスが少ないから伸びないし議論ではなくリンチになってる
687_:2006/03/12(日) 10:43:46 ID:wtd8OMNG
藁はアメリカ戦、ボスニア戦、マリノス戦で
プレスが強いと何もできないのがわかっちゃったからね
小野も次のマリノス戦で終了でしょ
688:2006/03/12(日) 10:53:38 ID:kcl9OnG0
>>666
なぜ遠藤の名前出すのが無駄なんだ?
外れると思ってんの?今一番キレキレだろ。
つか小野って人相悪くなったな中国マフィアみたいだ。
689 :2006/03/12(日) 10:53:45 ID:slJNvxpR
小笠原と小野よりいい選手がいない日本の問題。
690 :2006/03/12(日) 11:18:04 ID:NRBdHgPu
小野は性格が悪い
だから外国人の友達が一人も出来なかった
691 :2006/03/12(日) 11:19:45 ID:slJNvxpR
ワロスwwwwww
692:2006/03/12(日) 11:26:42 ID:n6yyw9f5
>>682
昔は機能してたけどジーコジャパンじゃないね。
中田中心にすると10対11かそれ以下になるんだよな。
中村が居ないってのと同じになる。
中田が悪いとかじゃなくて中村と中田使いたいなら、
中村オフェンシブ、中田ディフェンシブしか有り得ない。

って多分みんなはわかってると思うけど・・・
>>682はなんかわかってなさげだったから
693 :2006/03/12(日) 11:43:54 ID:jch4mRkF
そいつは中田批判したいだけ
スルー推奨
694 :2006/03/12(日) 11:55:59 ID:bo4gj597
>>692
わかってないのは君だよ
ディフェンシブ基本でボラ中田をジーコは入れてる訳じゃない。
>>693
はあ?
ボラ中田は必須だと思ってるがな
695 :2006/03/12(日) 12:00:10 ID:SEtnUdFC
中田の2列目起用は最大のアドヴァンテージである「プレスへの耐性」をどう評価するか。
んでジーコ自身はあまり評価していないことは起用やコメントから伝わってくる。

仮に中田がプレスへの耐性を備えていたとしても、ジーコは1列下げて起用する。
さらに「プレッシャーのないところで〜」といったコメントを残していることからも中田の2列目は夢物語。

696 :2006/03/12(日) 14:30:52 ID:Ios/7f6J
>>695
実際まともな相手に小笠原は何も出来ないてないからね・・。

ジーコのコメントがいつの話なのか知らんけど
評価してなかったら2列目で起用しないんじゃ?
先日のボスニア戦でも起用されて点を取ってる。
更にボランチの中田が原因で守備のバランスが崩れてる。
これらの事を考えれば小笠原を外して2列目に上げるのは自然な話だと思う。
697 :2006/03/12(日) 14:33:05 ID:xHjgHdU6
攻撃では通用しないでしょ。
偶然みたいなヘッドがあったからといってシフト変えるほどにはならんよ。
698 :2006/03/12(日) 14:35:46 ID:VrKqgCcu
>>696
中田→小野で一件落着。
中田はスタスタでOK。
699 :2006/03/12(日) 14:38:31 ID:Ios/7f6J
>>697
攻守で通用してないのが小笠原であって
中田のパフォーマンスをみればとてもそんな事は言えないだろ。
アンチとしか思えないね。
700 :2006/03/12(日) 14:38:41 ID:HZlIfNIg
まだ中田2列目とか言ってるのか・・・。
701 :2006/03/12(日) 14:40:35 ID:VrKqgCcu
>>699
フシアナーズに認定してあげよう。
702 :2006/03/12(日) 14:42:31 ID:PZxReZFC
よくやってるように見えるな。
でも、何時もよくわかんない形で崩壊するよな。
中田がいると。
いない時の問題点ってのはわかりやすいんだが。
アメリカ戦の場合では、走らないFWを1トップに置き、そのすぐ下にパサーを並べたりとか。
こんなことしてちゃ駄目だってのがすぐにわかる。ジーコも二度とやろうとしないw
しかし中田がいると有り得ないような崩壊が起きるケースが多々ある。
でも、中田はその中で「輝いて」いる。

もう飽きたw
703 :2006/03/12(日) 14:42:46 ID:VcpPWzK1
15:00-17:00 NHKBS1
J1「セレッソ大阪×ガンバ大阪」

もうすぐ始まります
このスレ的には遠藤チェックかな
704 :2006/03/12(日) 14:48:37 ID:Ios/7f6J
>>702
中田は周りに合わせる気がまったく無いからね。
ボランチでそれはヤバイ。
705_:2006/03/12(日) 14:49:22 ID:3ZhUQ5zc
>>698
今の小野ならまだ中田のがマシ。全然落着じゃねーよ
706 :2006/03/12(日) 14:50:33 ID:VrKqgCcu
>>705
残念だけど、ボランチでは格が違うよ。
2列目じゃ中田以下だけどw
707 :2006/03/12(日) 14:55:10 ID:Ios/7f6J
遠藤は面白いかもね。
バランス感覚に優れてるし。
708絶滅寸前の小野信者発見:2006/03/12(日) 14:56:38 ID:vV7S44bC
698 :  :2006/03/12(日) 14:35:46 ID:VrKqgCcu
>>696
中田→小野で一件落着。
中田はスタスタでOK。
705 :_ :2006/03/12(日) 14:49:22 ID:3ZhUQ5zc
>>698
今の小野ならまだ中田のがマシ。全然落着じゃねーよ
706 :  :2006/03/12(日) 14:50:33 ID:VrKqgCcu
>>705
残念だけど、ボランチでは格が違うよ。
2列目じゃ中田以下だけどw
709 :2006/03/12(日) 14:57:40 ID:SEtnUdFC
小笠原のところに松井を入れれば完成。
710.:2006/03/12(日) 14:58:22 ID:p7GOlmJR
ボランチとしても小野のどこが中田の上なのかわからんのね
小野のロングボール(てかなにもしてない)より中田のロングボールの方がよかったしな>ボスニア戦
711 :2006/03/12(日) 15:00:17 ID:XWnoAFMb
[CM] 俊輔と稲本がエプロン姿で登場
http://headlines.yahoo.co.jp/video_gallery/showbizzy_interview/g060328.html

712 :2006/03/12(日) 15:03:18 ID:vLpd+c+k
>>710
いや小野の得点は過去、直接ゴールに結びついてるものが多いよ。
ベルギー戦の鈴木のゴールとか、アイスランド戦の久保のゴールとか。
中田のように戦術的な意味合いの強いロングボールではないけど、
その分、FWが点取れるような時間を持てるボールを出す。
713:2006/03/12(日) 15:03:20 ID:Z6g+KU/4
ヒディングは遠藤が控えで喜んでる
よほど気に入ってるみたいだ
714_:2006/03/12(日) 15:03:24 ID:3ZhUQ5zc
>>706
俺の解釈間違った。>>698のレスは2列目の話だと思ってた。

まぁボランチだろうと小野に中田と格の違いがあるようには全く感じないが
715 :2006/03/12(日) 15:04:47 ID:Ios/7f6J
>>709
守備崩壊してるって事を考えなきゃ。
ただの松井オタかよw
716 :2006/03/12(日) 15:06:39 ID:vLpd+c+k
>>715
右に中村、左に松井を配置するフラットな中盤にすれば
今、代表で抱えてるサイドの守備は向上する。
717 :2006/03/12(日) 15:11:08 ID:VrKqgCcu
>>710
まずチーム全体の守備が向上する。
中田のように守備放棄しない。
中田は1対1での守備の強さはあるが、強豪国の選手相手であれば、
中田の守備なんて子供だましレベル。
そうなると小野のようにチームとしてどう守るかということを主眼に置いた
プレーが今後必要になる。
シュート精度、攻撃参加のタイミング、パス精度どれをとっても中田より上。

ボランチでは格が違うでしょうよ。
718 :2006/03/12(日) 15:12:29 ID:SEtnUdFC
>>715
守備崩壊しているなら、世界でも最高峰のプレミアリーグでレギュラーの中田さんに立て直して貰いたいね。
つーか約4年間で2G2Aって加持さんと同レベルの選手でしょ。
719 :2006/03/12(日) 15:13:35 ID:pk7L649r
世界でも最高峰のプレミアリーグでレギュラー

世界でも最高峰のプレミアリーグでレギュラー
720 :2006/03/12(日) 15:25:13 ID:Ios/7f6J
>>716
それだと総ボランチ状態になるだろうね。
ジーコ就任当初もそれに近い形になった。
FWとの間にポッカリ空間が出来る。
そもそも中村も松井も守備に期待できる選手じゃないのよ。

>>718
中田一人の力で何とかなる問題じゃないよ。
SBに攻撃的なサントス加地を抱えてるんだから。
数字を残してないのは確かだけど離脱してた期間や
ボランチで出場した期間も考慮しよう。
少なくとも小笠原のような無様なプレーはしないよ。
721 :2006/03/12(日) 15:26:51 ID:pZzHdERi
>>706
(゚Д゚)ハァ?
ボランチでも圧倒的に中田が上だよ
小野が公式戦で強豪相手にボランチで機能した試合なんて1試合もない
722 :2006/03/12(日) 15:28:03 ID:vIcVjs19
中田ボランチってほんとに機能してんのかねえ。
723 :2006/03/12(日) 15:30:34 ID:VrKqgCcu
中田を外してみればワカル。
どれだけ必要なかったか。
724 :2006/03/12(日) 15:31:22 ID:snAStF4K
中田は普通に守備は上手い
725 :2006/03/12(日) 15:31:46 ID:pZzHdERi
>>717
小野がボランチだとチーム全体としての守備力が大幅に落ちるよ
アメリカ3軍戦やアテネ五輪をどう言い訳するんだ?
小野の守備なんてフリットがダメ出しする程度の子供だまし
走らない奴はいらない
パスもドリブルも中田の方が圧倒的に上

>>718
悔しかったら小野もプレミアリーグ移籍することだな
小野の実力ではジャパンマネーつぎ込んでも100%無理だと思うけど
小野伸二は弱小エールディビジでさえ朴智星に負けた男

>>719
準レギュラーといって差し支えない
リーグ戦は半分くらい出てるし、カップ戦はほぼすべて出場
先発試合数は残留争い中のWBA稲本よりずっと多い

ボルトンは、トッテナム、ブラックバーン、アーセナルとCL枠を争ってる強豪クラブ
726 :2006/03/12(日) 15:32:12 ID:i0fKTsVN
>>724
決して上手くはない
727 :2006/03/12(日) 15:32:47 ID:vYIjHt3f
多分これが最強、過去の代表暦?シラネ
       本手
   中村
  (松井)
    鮪  中田
       (福西)
728 :2006/03/12(日) 15:33:12 ID:VrKqgCcu
>>724
1人だけ上手くても仕方ない。
チームとしてどう守るかのほうが大事。
729 :2006/03/12(日) 15:34:26 ID:Ios/7f6J
ID:VrKqgCcu
これはただのアンチ中田っぽいな。

現実的に中田中村サントスは固定で考えないと。
730 :2006/03/12(日) 15:35:48 ID:i0fKTsVN
>>727
マグロンはW杯予選も出てた
ポンテはドイツに帰化することすら拒否したのに日本に帰化するわけがない
そもそも両者とも日本語喋れないから無理だけど
731 :2006/03/12(日) 15:38:20 ID:VrKqgCcu
>>729
ほほぅ。
732 :2006/03/12(日) 15:38:36 ID:vl/7Vliy
稲本 手応え豪快ミドル

 ウェストブロミッジはアウエーでバーミンガムと対戦し、1―1で引き分けた。
2試合連続先発のMF稲本は左ボランチでプレー。ドリブルで何度か攻め上がり、
後半10分にはコザックの折り返しから豪快なミドルシュートを放ち、
手応えを感じつつ後半23分に戦術的理由でFWカヌと交代した。
試合はその2分後にFWエリントンが同点ゴールを決めてドロー。
負ければ降格圏の18位に落ちるところを踏みとどまった。
ロブソン監督は「イナはきょうもよくやってくれた。
中盤は総じて良かった」と稲本を評価していた。(バーミンガム・藤井重隆通信員)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/12/10.html


733 :2006/03/12(日) 15:38:58 ID:vl/7Vliy
稲本「つなぎ役」で貢献
イングランド プレミアリーグ

 【バーミンガム(英国)11日=森昌利】ウエストブロミッジ(WBA)の
日本代表MF稲本潤一(26)は11日、アウエーのバーミンガム戦に
2試合連続で先発出場。17位のWBAと18位のバーミンガムは、
プレミアリーグ残留(17位以内)を争う直接対決。大一番で稲本は、
後半23分に途中交代するまで、左のボランチとして攻守のつなぎ役に
貢献した。試合は、後半4分にバーミンガムが先制したが、同25分に
WBAが追いつき、1―1の引き分けに終わった。

指揮官合格点

 稲本が存在感を見せつけた。0―1でリードされた後半10分、左サイドで
ボールを持ったボランチは右前方へ大きく展開すると、そのまま前線へ
走り込んだ。MFコザクの折り返しを、豪快に20メートルのミドルシュート。
惜しくもGKにはじかれ、ゴールにはならなかったが、稲本のスケールの
大きいプレーにスタンドはどよめいた。

 後半23分、稲本はFWカヌと途中交代したが、理由は攻撃的布陣を敷くため。
「負けていたので刺激が欲しかったからだ。稲本はよくボールに絡んだ。
シュートも素晴らしかった」ロビンソン監督は、チームに貢献した日本人ボランチに
合格点を与えた。WBAは、後半25分にFWエリントンが同点ゴールを決め、
残留をかけた直接対決のアウエーで、貴重な勝ち点1を獲得。
稲本は納得の表情でスタジアムを後にした。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/index.htm


734 :2006/03/12(日) 15:41:58 ID:Ios/7f6J
稲本相変わらず調子いいみたいだね。
735 :2006/03/12(日) 15:45:58 ID:pZzHdERi
>>733
中田だったら叩かれてるな>日本のマスゴミ
736 :2006/03/12(日) 15:50:48 ID:vl/7Vliy
稲本今季初ゴール逃す/プレミア

<プレミアリーグ:バーミンガム1−1ウェストブロミッチ>◇11日◇バーミンガム


 ウェストブロミッチMF稲本潤一(26)がリーグ戦今季初得点を逃した。アウエーの
バーミンガム戦に左ボランチで2戦連続先発出場。1点を追う後半10分、稲本は
自陣からのロングパスでチャンスにつなげ、コザクの折り返しに走り込んで
右足シュートを放った。惜しくもGKにはじかれたが好調をアピール。ロブソン監督も
「積極的にボールに絡んでいい仕事をしてくれた」と高評価した。1点ビハインドのため
後半23分にFWカヌと交代。チームは2分後に同点として残留争い直接対決をドローに持ち込んだ。

[2006/3/12/07:02 紙面から]
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060312-0009.html



737 :2006/03/12(日) 15:54:17 ID:VrKqgCcu
>>735
何この中田信者www
738 :2006/03/12(日) 16:11:45 ID:mAirb7lu
今海外組で好調なのは稲本と松井か
739 :2006/03/12(日) 16:14:30 ID:Ios/7f6J
前線は息も合ってるし元セリエ組+1でいいんじゃないか?
松井はOHのスーパーサブで。
ボランチは小野稲本福西遠藤あたりで組み合わせを考えて。
あと前も後ろも出来る長谷部。

3−5−2なら弾かれる選手が数名出てくるだろうけど。
740 :2006/03/12(日) 16:17:36 ID:Kr21YeH5
最近松井の話題聞かないが奴は試合に出てるのかい?
741 :2006/03/12(日) 16:21:02 ID:4DxsjjZg
松井(笑)
742 :2006/03/12(日) 16:28:02 ID:xpCCLMWp
松井は先週は出場停止
今週は活躍してほしい
そして小笠原を追い出してくれ!
743 :2006/03/12(日) 16:30:09 ID:x2jNUJew
>>735
実際、「放り込みのために中田を交代させた」と戦術的交代を監督が明言してた最近の試合でも
戦術的な理由には触れずに、ボランチとしてどうこうと批判してたからねぇ、日本のスポ新は。

わざわざフォロー書いてもらえる稲本とはだいぶ扱い方が違うわな。
744 :2006/03/12(日) 16:36:32 ID:o8oVDQqd
そいや松井今日はめずらしくライブだな
745 :2006/03/12(日) 16:37:11 ID:Kr21YeH5
>>742
そうかい
746 :2006/03/12(日) 16:42:39 ID:VrKqgCcu
>>743
こんなところで愚痴るなよw
747 :2006/03/12(日) 16:47:52 ID:UuoicD2D
中田英もちあげすぎると1極化しすぎるからちょうどいいんじゃない?
748 :2006/03/12(日) 16:57:44 ID:pgG/InbM
むしろ中田のアンチに周りが辟易してるのが現状だけどね。
749 :2006/03/12(日) 17:04:06 ID:oCFiQZn6
>>741(笑)
750 :2006/03/12(日) 17:08:48 ID:VrKqgCcu
>>748
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・


751 :2006/03/12(日) 17:10:21 ID:tUJBpZe+
正直海外組みで今1番は中田だろ
3大リーグのCL争うチームで主力は中田だけ
752 :2006/03/12(日) 17:15:04 ID:SEtnUdFC
中田が主力・・・・。
リーグ戦で13試合欠場。
リーグ戦でフル出場4試合。

主力・・・
753 :2006/03/12(日) 17:16:34 ID:wiPOpf6i
>>751
中田主力じゃねーしwww
しかも昨日ベンチ温めてただけだしwwwww
754 :2006/03/12(日) 17:17:11 ID:x2jNUJew
>>751
まぁ主力とまではいかないな。だが安定して試合には出れている。
3大リーグの中位チームで移籍一年目ということを考えれば、よくやれているよ。
755 :2006/03/12(日) 17:18:30 ID:i0fKTsVN
移籍一年目?
756 :2006/03/12(日) 17:20:42 ID:tUJBpZe+
はあ?
ボルトンはターンオーバーしていて
中田はUEFAプレミアFAカーリング合わせればスタメン出場数は
降格圏のチームの稲本より多いんだが
757 :2006/03/12(日) 17:22:33 ID:EfICJWm/
ガンバの明神きいてるな〜いいな〜ああいう選手
まあ、ジーコは守備専MFなんて興味ないだろうけど
758 :2006/03/12(日) 17:22:36 ID:ic9QCIJ5
>>756
こういうことを言われると叩きたくなる
中田は戦力としてみなされているけど、主力じゃない

稲本は主力

759 :2006/03/12(日) 17:22:52 ID:UuoicD2D
松井、平山、中田の順じゃねえ?
760 :2006/03/12(日) 17:22:58 ID:SEtnUdFC
ターンオーバーで専らカップ戦に出場する選手は、主力ではなく「カップ戦要因」と呼びます。
761 :2006/03/12(日) 17:24:49 ID:Ios/7f6J
放置しろよ。
喜んで食い付いてくるだけだぞ。
個人スレでやれ。
762 :2006/03/12(日) 17:25:08 ID:wiPOpf6i
>>756
ちょwwwww
おまwwwそれ無理矢理杉wwwwwww
763 :2006/03/12(日) 17:25:14 ID:tUJBpZe+
>>758
クラブの位置がまず違う
さらに
CL圏で主力の中田のスタメン数の方が
降格圏での稲本よりスタメン数多いんだが
764 :2006/03/12(日) 17:27:56 ID:PzXVQ3ug
>>759
目が細い順ですか?
765 :2006/03/12(日) 17:28:23 ID:tFTGP9R/
まあ中田ヲタも「レギュラーじゃない」ことは認めるだろ?
ただ、フィオで干されててもコンディション整えてきて
ジーコもフルで使った前歴からみたら、まず外されないんだから
中田ヲタは余裕だろ。他の選手を引き合いに出すなよ。
766 :2006/03/12(日) 17:28:37 ID:tUJBpZe+
中田アンチって中田を認められない可哀想な人たちだね
3大リーグのCL圏を争うチームで主力で戦えてる日本人で中田だけしかいないし
767 :2006/03/12(日) 17:29:37 ID:x2jNUJew
プレミア下位で主力、スコット上位で主力、J中位で主力

まぁ主力といってもいろいろあるわけだからね。
し合い出てるから能力的に優れてるのか、といえば別に関係ないわけで。わりとどうでもいいんだよな。
768 :2006/03/12(日) 17:31:16 ID:SEtnUdFC
信者・アンチ以前に「中田が主力」とかいう露骨な捏造は止めて下さい。
769 :2006/03/12(日) 17:33:09 ID:WXVbFk+H
tUJBpZe+は釣りがしたいだけだろ
こんな基地外は放置が一番
770 :2006/03/12(日) 17:34:50 ID:vLpd+c+k
中田が主力だけど常に存在そのものがフリーロールで駒にならないのを計算しないといけない。
これが真実だな。トルシエやジーコも中田に遠慮してるし。
欧州の実績がジーコにはそれほど無いから頭が上がらない。
強豪クラブだと中田より格上の選手がいるから、そこまで配慮されないんだけどw
771 :2006/03/12(日) 17:37:13 ID:x2jNUJew
>>770
ここにも釣り人が現れましたよ
772 :2006/03/12(日) 17:38:12 ID:VrKqgCcu
どのレスが釣りなのか本当にわからなくなりましたw
773 :2006/03/12(日) 17:42:12 ID:WXVbFk+H
>>772
tUJBpZe+、vLpd+c+k
774 :2006/03/12(日) 17:48:03 ID:SEtnUdFC
ボルトンの中盤で「主力」と呼べるのはスピード、ノラン、オコチャあたり。
上記の選手達はリーグ戦・カップ戦を問わず、ある程度以上の出場機会に恵まれている。
これはボルトンの試合を見ている人なら分かるはず。
775 :2006/03/12(日) 17:49:00 ID:vLpd+c+k
日本の新聞はパルマで中田がアドリアーノやムトゥを批判してた時、
中田とともに叩いてただろ。
実際は中田が戦術にマッチせずにトラブルメーカー扱いだったわけだが。
776 :2006/03/12(日) 17:50:37 ID:wEG4/52T
アドリアーノを叩くなんて畏れ多くて出来ませんよ。
流石中田。世界の中田ここにありですね。
777 :2006/03/12(日) 17:53:44 ID:sR4S9jop
>>773
つーか、

ID:tUJBpZe+=ID:vLpd+c+k(笑)
778 :2006/03/12(日) 17:54:42 ID:vLpd+c+k
>>777
お前頭味噌が猿並だな
779 :2006/03/12(日) 17:56:23 ID:Ios/7f6J
いい加減個人スレに行けば?
780:2006/03/12(日) 17:57:32 ID:MBPDmLNJ
パルマの中田は戦術にマッチして、プランデッリはさ手腕を高評価され気を良くして
ナカタは他の誰に似てるのではない、ナカタはナカタだと大賛辞。
中田がその役割を嫌がっただけ。
781 :2006/03/12(日) 17:57:55 ID:pgG/InbM
>>774
オコチャは微妙。出場機会は中田とどっこいだな。
ヤンナコの方がよく出てるよ。

>>777
それは全然違うと思うw
782 :2006/03/12(日) 18:09:21 ID:THzz0eI0
>>780
それは間違ってるなぁ。
「トライデント」と呼ばれプランデッリが評価されたシーズン前半の中田の役割と
後半〜翌シーズンの中田の役割がまったく変わってしまったのは、周知の事実。

つーか古い話持ち出してまで叩くなよ。
783 :2006/03/12(日) 18:10:19 ID:4TSLFeju
玄人君だが
ムトゥはユーベで、アドリはインテル
チャンピョンリーグで盛り上がってです
かたや、ボルトンで半レギュ

この原因はヒダックス信者とマスコミだろうが
さんざん持ち上げて勘違いさせて

ダーヒーもムトウやアドリにチームプレーをしろということも一利あった
しかしムトゥ、アドリの個人プレーゆえの良さを認めての話だろうが
「ヒダックスもドリブル突破、個人技をもっとがんばりますので
そちらもチームプレーを増やしてください」と意見するべき
お互い譲歩だろうが
それを個人プレーは駄目だけじゃーお前のエゴだろ
他人の良さを認めないで
ダーヒーの言うとおり、アドムトゥは自己厨だよねー
と出る杭を叩くからこうなる
他人に言う前に自分の努力をしろ
784 :2006/03/12(日) 18:13:37 ID:Th/35wBo
>>783
他人に言う前に自分の努力をしろ
785 :2006/03/12(日) 18:16:48 ID:4TSLFeju
トルシエでさえ
世界のダーヒーという肩書きは大げさすぎると言ってただろうが
あの当時ですら

ミクーでさえチャンピョンでゴールしてるし

つーか
中村はマスコミに問題をペラペラしゃべるしアホが
と叩いてたヤツは
ダーヒーメールはどーなんだよ
主張は一貫しろっつーの、馬鹿信者は

俺はアルゼ信者だが
ブラジに必要以上に文句つけねーつーの
認めるところと認めないところも一貫しろっつーの
粗探しみたいなアンチが居るから
こんなクソみたいな過疎板になってるし

玄人君だが
786 :2006/03/12(日) 18:22:16 ID:4TSLFeju
あのな
ヒダックスもアドリやムトゥよりも突破力つける
そしてその上でチームプレーだろって言えばいいんだよ

ハッキリ言ってパルマ時代は
ヒダックスがゴール前に走っても邪魔にしかなってなかっただろ
自分のことは見えてないんだから
下手なヤツが前にきても邪魔なんだよ
だからその分、守備的な役割しろと
チームプレー、戦術としてまかされたわけだろ
それが見えてないんだよ

そして信者も真に受けて
他の選手批判にもっていくしな
787キーアン:2006/03/12(日) 18:23:08 ID:KHUwbaqS
日本の国旗(日の丸)の画像持ってる方いませんか?
あるいはどっかにないですかね? 探してるんで、もしあったら教えて下さい!
788 :2006/03/12(日) 18:24:36 ID:aMukx25y
僕らで笑顔になれる作戦立ててみようよ
789 :2006/03/12(日) 18:26:46 ID:snAStF4K
今一番、玄人君がウザイ
790 :2006/03/12(日) 18:28:44 ID:Ios/7f6J
みごとに基〇外しかいなくなったね。
>>640に同意かな。
791 :2006/03/12(日) 18:29:46 ID:4TSLFeju
ムトゥアドリにチームプレーしろっていうのと
チームとしてアドリムトゥに攻撃まかせて
残りは守備でカテナチオというのと
どっちがチームプレーなんだ
どっちの正しいしどっちも悪くないだろ
しかし監督が選んだ方法はどっちなんだよ
それを理解したら誰が自己厨なんだよ

ダーヒー信者は
アドリムトゥは自己厨だよねと批判ばかりして
短視的な視点のチームプレーという言葉に誤魔化され
こんなのアホらしくで突っ込まないが

玄人君だが
792 :2006/03/12(日) 18:30:50 ID:xHjgHdU6
中田ヲタも病気だけどな。どっちも追放するべき。
中田スレでやればいいよ。
793 :2006/03/12(日) 18:31:33 ID:pgG/InbM
でもあぼーんしやすいように自己紹介してるとこは評価してあげたい。
794 :2006/03/12(日) 18:31:42 ID:fqXIfMGN
一番ウザイのはアンチに釣られる低能中田信者。
どんだけイラネと書かれようと99%スタメンなんだから余裕持てよ。
795 :2006/03/12(日) 18:33:53 ID:3J7oHRbt
> どんだけイラネと書かれようと99%スタメン

そうなんだろうけど、ヤだなぁ。
またボスニア戦みたいにグダグダに崩れるんだぜ,多分。
オーストラリア戦でやらかす可能性が高く、クロアチア戦でもほぼ確実に。
ブラジル戦は多分それ所じゃない。
でも、スタメンだろうなw
796 :2006/03/12(日) 18:35:43 ID:whHbWcEO
中田信者の痛い発言は何とかならんのか・・・
797 :2006/03/12(日) 18:36:44 ID:4TSLFeju
だいたい
ホントに過疎だよ、昔と比べても

毎週雑誌のネタ探ししてるライターぐらいしかいないし
たいてい数週間後ぐらいには似たような記事でてくるし
ネットで集めてんのバレバレだしな

他人の金儲けのネタ作りの場になってるだけなのは
そんなの敏感なヤツなら気付くし
アホらしくなってくるのはしゃーないが

玄人君だが
798 :2006/03/12(日) 18:37:50 ID:pgG/InbM
とりあえず>>795はかなり痛いなぁ。てか釣りだなこれは。
799 :2006/03/12(日) 18:38:01 ID:Ios/7f6J
>>795
愚痴を言うのは馬鹿にでも出来るよ。
800 :2006/03/12(日) 18:38:08 ID:ca2dNZvk
最近は中村のアンチが居なくなったな
801 :2006/03/12(日) 18:39:55 ID:wEG4/52T
ライターとかなんだろうなー。
でも、流石に「中田ループ」については書けないだろうw
中田がボランチにいる時の試合後の決り文句の「バイタルが空いて・・・」にちゃんと原因があるというのは。

本当過ぎて恐ろし過ぎるからな。
世界の中田が輝く代償がこれとは恐ろしくて書くに書けない。
802 :2006/03/12(日) 18:41:38 ID:/X9hgy0K
>>800
ジーコジャパン=中村ジャパンだからね。
中村否定=日本代表否定、チョン以外いねーよ

監督がジーコじゃなかったら、俺なら中村(゚听)イラネ 言ってるよ
803 :2006/03/12(日) 18:41:41 ID:ZyvPNqpI
おまえら中田に感謝しろよ、ここまで話題になる選手他にいないぞw
804 :2006/03/12(日) 18:42:21 ID:Ios/7f6J
まとめてあぼーんすればいい。
805 :2006/03/12(日) 18:42:35 ID:4TSLFeju
代表選手なら
選手間で問題解決しろよ
マスコミにペラペラしゃべりやがって
こんなの代表選手じゃねーよ

という批判がないことは賞賛できる、さすがだアンチダーヒーは
常に論理的に選手のプレーで叩くところを叩く
アンチの鏡だ

玄人君だが
806 :2006/03/12(日) 18:43:51 ID:whHbWcEO
>>803
中田なんかどうでもいいが信者がウザ過ぎるんだよ・・・
807 :2006/03/12(日) 18:44:42 ID:ca2dNZvk
でも、他の選手からの中田批判は多くないか?気のせいかも知れんけど。
この間のヒデメールなんかも、それを念頭に置いた中田なりの反撃という気がしないでもない。
808 :2006/03/12(日) 18:45:32 ID:/X9hgy0K
それでも、中田を超える選手が居ないのも現実だからなー

現実を直視しろよ
809 :2006/03/12(日) 18:46:20 ID:qh/01GYp
一気にレスが増えたと思ったら
ID:tUJBpZe+が燃料を投下していたのかw
810 :2006/03/12(日) 18:46:34 ID:Ios/7f6J
>>802
素人監督に中村は絶対起用。
初めから歪んだ代表だからね。
いまさら言ってもしょうがない。
811 :2006/03/12(日) 18:49:13 ID:whHbWcEO
ID:/X9hgy0K

ほら、直ぐこういう痛い信者が出てくる・・・
812 :2006/03/12(日) 18:50:04 ID:4TSLFeju
あのな
最近のインタビューで
松田でさえ
「攻撃が大好きだったけど
自分が上がることのデメリットの部分が理解できるようになった」
と発言している、ダーヒーと同じ思考だった一人が卒業しました

まあ、今ごろ気付くのは遅すぎるんだが
変に守備的すぎるのはあれだが
ようはバランスなんだが
これからどーなるか松田を見守っていきたいと思う玄人君だが
813グレート:2006/03/12(日) 18:50:40 ID:PKVUjE+0
おまいらまだいってんのかよwwwwwww
ヒデがウンコとか中村が下痢ピーとかwwwwwww
どーせこーうなっからよしっかりと応援しろやwwwwwwww

    中村   ヒデ

    福西   小野ちん

おまいらがアンギャーって吠えてもジートの脳みそはコレしか頭にねーよw
814 :2006/03/12(日) 18:51:40 ID:GHzeXwOa
下村って選手は良いな。パスがすげー正確だわ。
調べたら25歳でオーストラリアとのハーフらしい
守備の能力もなかなか、って言っても虐殺後に言っても説得力ないかw
815_:2006/03/12(日) 18:51:53 ID:I0AOJAof
質の低下がひどいな
816 :2006/03/12(日) 18:52:25 ID:GHzeXwOa
オーストリアだた
817 :2006/03/12(日) 19:04:26 ID:wKDiuAR1
>>814
東美は確かサッカーマガジンで
昨シーズンMFで採点が1位だったよ
Jウイイレ9ではネドベド以上の能力に成長するww
現代表のボランチ以上とは断言できないが
代表に選ばれてもおかしくないレベルではある
818 :2006/03/12(日) 19:05:23 ID:4TSLFeju
ダーヒーって
ジダンより上とかホントにやめてほしいし

ダーヒーって
良く言って
スールシャールやヨルゲンセンや
コロンビアの10番ぐらいの評価なら
文句はあるが、そこまで文句はいわん
ジャパンマネーもこみだし

それを世界のダーヒーが
レアルだと
持ち上げ方があまりにひどかっただろ
だから玄人君は
そこまで凄くないよ
野球の2番バッターとして一流だよ
世界の川相なら妥当だよと主張したら
叩かれ捲くったな、2ちゃんで
819 :2006/03/12(日) 19:13:02 ID:4TSLFeju
Jリーグでは無理だと思うぞ
相手も味方も2流の中で
自分だけが正しい動きしても
それは間違った選択になるからな

Jリーグや監督が
本当の一流で手本になるレベルがいないと
選手は間違った方向に進むよ

下村なんて宮本みたいな外見のやつだろ
最近は見たことないが
全く良いと思ったことすらないな
違うやつならさらにしらんが

石川ですら
何年たっても俺が思う欠点が変わらなかったからな
だれかアドバイスか手本になってやれば
もっと成長も早かっただろうに

玄人君だが
820 :2006/03/12(日) 19:15:34 ID:s331IIA3
中田はボルトンでは中盤の4番手だろ

ミランのMFで言えばルイコスタみたいなもんだ
カカ、ピルロがいるから必ずしもレギュラーではないが
長いリーグ戦を戦ううえでは外せない選手
821名無し:2006/03/12(日) 19:19:04 ID:cNBJZkpd
つうか、中田ヒダいらね

あいつが入って
チームがしっくりいったことは
ジーコジャパンで過去に一度も無い
822 :2006/03/12(日) 19:21:25 ID:aMukx25y
中田と中村いなかったらアメリカフィンランドインドになるよ
823 :2006/03/12(日) 19:23:21 ID:4TSLFeju
だから
デンマークではノルウェーでは
世界のスルーシャールっていうのか
世界のヨルゲンセンとか

世界のヨルゲンセンなんて知ってるのか
そんなレベルだろ、日本の選手は

ヨーロッパの2流国のレギュラーと
比較して
そして選手を応援して行けよ

それをなんで世界の〜なんて
ジャロに訴えられるぞ

俺はまた世界のオコチャや
世界のボルゲッテイや
世界のムトゥの方が凄いと思うんだが
世界のミッコリもね

玄人君だが
824グレート:2006/03/12(日) 19:29:41 ID:1dgY5aCZ
しゃーねーなw
もうコレでいけやw

         小笠原

   サントス        加地
        福西  遠藤

コレでいけばアジアカップと同じ海外組みに負けねー精神で挑めるぜw
当然ヒデ、中村、小野ちん、稲本を代表メンバーから外してw
こいつらがサブでいると甘えるからなwwwwwwwwww
コレで納得しただろw
825 :2006/03/12(日) 19:31:54 ID:nablGtO4
なんか糞ウザい自称「玄人」がいるんだが、こいつは何したいんだ?
要するにアンチ中田なだけ?
中田無しでどういう中盤を組めばいいのか書いてから論じろ、カス。
826 :2006/03/12(日) 19:32:11 ID:8SLb5v0N
>>823
日本語でOK
827 :2006/03/12(日) 19:34:23 ID:slJNvxpR
>>825
あぼ−んし易いように毎レスわざわざ定型文を入れてくれてる玄人君の気持ちを察してやりなさい。
828 :2006/03/12(日) 19:34:46 ID:Ios/7f6J
FWスレは面白いねー。
あっちは明るくて雰囲気がいい。
ここは基〇外が常駐してるからとても無理だなw
829 :2006/03/12(日) 19:36:06 ID:4TSLFeju
825よ
前スレみろな、カスが

それと何年も前からさらに
過去ログみろな
ヒダックスについてなんて書いてるか
前スレでヒダックスで検索しろ、カスがw

お前らみたいなカス相手は
昔からおんなじ煽りだな

だから名乗ってログが残るようにしてる
玄人君だか
830 :2006/03/12(日) 19:40:13 ID:8SLb5v0N
>>829
???????? ?????? ???????? ???????? ????????
??????? ????? ?? ??????? ?????? ????
831グレート:2006/03/12(日) 19:42:01 ID:1dgY5aCZ
おまいらに言っとくけどなw
WC3試合でヒデ、中村、小野、稲本、松井を使わないと
正直グループ予選突破出来ないよw
少なくともヒデ、小野、中村が一緒に出ないと
オージーやクロアチアに勝つのは不可能だねw
レベルの低いJしか経験してない奴らに取っては
WC本戦でびっくらこくと思うぜw
なんせ一流の相手とやるんだからw
中澤が言ってたぜ!WCをやる前にモノホンのイングランドの
あたりやスゴサを知って良かったってw

832 :2006/03/12(日) 19:43:56 ID:8SLb5v0N
???? ?? ????? ???? ??? ?????
? ?? ??????
?? ???? ?? ???? ??????
833 :2006/03/12(日) 19:51:52 ID:4TSLFeju
だから
前スレでヒダックスは
クサビやってりゃ合格だって書いてんだろーが
玄人君の俺は
前スレ見て
えらそーに叩けよ、カスならカスらしく
前スレも過去スレも見れない
匿名で意見コロコロ変える馬鹿は気楽でいーな

今はマスコミの
世界のダーヒーなんて過大広告がクソだっつってんだろうが

さらに数年前でも
ドリブルしろって言ってるのは玄人君の俺しかいなかったな
2ちゃんではその時ですら玄人君が叩かれたな
これも過去ログ見ろな
834 :2006/03/12(日) 19:54:53 ID:4TSLFeju
だから
玄人君を叩きたかったら
過去ログ見ろな

名乗ってるんだから
主張が残ってるから
匿名のカスとはここが違うところ

今なら
世界最高は
世界のフレブだな
この国ではそんな報道がされているのか現地に行きたいぐらいだ
835 :2006/03/12(日) 19:58:37 ID:nablGtO4
>>827
カスコテのレス見るのにいちいち過去スレ見るのも時間の無駄だったな。
気持ちを察することにするか。
836  :2006/03/12(日) 19:59:29 ID:8SLb5v0N
>>833
まあなぁ、わかるよ
でもオレに言われてもさ・・・


社団法人日本広告審査機構JARO
TEL(03)3541-2811
FAX(03)3541-2816
837 :2006/03/12(日) 20:06:46 ID:4TSLFeju
だから
お前らは世界のフレブを見ても
凄さがわからないのか

サイズもテクニックも運動量もドリブルも
完全に欠点なしのファンタジスタだぞ

こんなのに身長すら日本の選手は
勝ってないんだぞ、なさけないわ

ベラルーシでは世界のフレブと騒いでるか
気になるんだよ、マジで

この選手とアネルカは
玄人君の1押しキャンペーン中です

日本の選手を見ても情けなくなってくる
霜なんとかなんて名前すら出すな
838 :2006/03/12(日) 20:06:58 ID:wEG4/52T
でも中田は使われるんだろうな。
で、またやるぜ。

「日本代表には個の力が足りない。もっと前線からプレスしていかないといけない」

宮本・中澤、試合後のコメント、
「ボランチとの間が空いてしまい、ミドルを打たれた。あそこから崩された。もっと積極的に行きたかった。」

海外スポーツ誌。
何度も縦パスを試みるなどナカータの動きが日本では光ったものの、
ボランチと守備陣の間のスペースから何度もミドルシュートを打たれ、守備組織が崩されて失点した。
日本はこれで三戦全敗となりグループリーグでの敗退が決定した。


当たったら怖いw
839 :2006/03/12(日) 20:09:29 ID:vLpd+c+k
現状で戦術を練るなら3ボランチにした方が良さそうだな
中田は外せないしもう
840グレート:2006/03/12(日) 20:11:57 ID:1dgY5aCZ
ヒデはイチローよりはスゴクねーけど今のジャポーンではNO1だろw
NO2は中村でNO3は小野ちんだなwwwwwwwwww
海外組みやJの奴らもこのNO1〜NO3を超えないと世界じゃー戦えないよw
841  :2006/03/12(日) 20:15:51 ID:8SLb5v0N
>>837
まあなあ、わかるよ
電話で聞いてみ?

ベラルーシ共和国大使館
電話:03-3448-1623
臨時代理大使:バチャノフスキ・レオニド 氏
842 :2006/03/12(日) 20:24:08 ID:4TSLFeju
ネットで電話番号はやめといた方がいいぞ
個人じゃないから問題ないが
あんま止めといた方がいい

玄人君が
5年ぐらい前に
ジダンよりでかくて上手い10番が出てくるのが理想
と、書いたけど
数年経ってマチゥイとか逆にちっちゃくなってるし
勘弁してくれって、中村よりサイズなくなって行ってどーすんのよ

そこでベラルーシから怪物が現れたよ
カカやシェフチェンコ並のファンタジスタ
日本から出てほしかったね

稲本も大型ボランチと言われて
数年後はもっとヴィエラ以上のが出てきて
パワーアップすると思ってたのに
最近はチビッコが激しすんぎだよ、アルゼもやばいんだよこの問題は
843 :2006/03/12(日) 20:58:10 ID:GrJZ96x5
>>821
チームがしっくりいったことは
ジーコジャパンで過去に一度も無いヒダがいようといまいと。
東欧遠征はユーロの調整、手は抜いてないが勝負に拘ってれば普通に負け。
アジアカップはアジア相手にグダグダ運のみ。
つまりジーコのチーム編成のバランスが常に悪いって事。
監督変えない限り、中盤の構成がどうであれ、茸たよりのチーム。
844 :2006/03/12(日) 21:00:54 ID:OI3a8wfL
玄人君はわざとニワカっぽく喋ってるの?
845_:2006/03/12(日) 21:01:49 ID:gk1wrIHU
>チームがしっくりいったことはジーコジャパンで過去に一度も無いヒダがいようといまいと

こういう極端なこと言ってたら話になりませんよ。じゃあ過去の日本代表でしっくりいったのはいつですか?
という話になる。
846 :2006/03/12(日) 21:06:31 ID:2QdLl9YZ
>>845
というか、「何所の国のどの時期がしっくりいっていたのですか?」という話になると思うぞ(^^;)
その続きの文も、W杯とユーロの試合以外は全て無意味ですと言ってるに等しいしなw
847 :2006/03/12(日) 21:09:57 ID:GrJZ96x5
>>845
だから>>821 がヒダがいてって言ってるからそうかいたんだろちゃんと読めアホ
848 :2006/03/12(日) 21:10:59 ID:VrKqgCcu
そういえば中日って昔はアドやムトゥの個人プレーを批判してたくせに、
今は1対1を重視するような発言が目立つね。
中日の考えてることは浅はかだよ。コロコロ変わる。一貫性が無い。
こんな奴についていく理由など皆無。
中日はファッションショーでも見てろ。
849_:2006/03/12(日) 21:13:30 ID:I0AOJAof
>>828
どっちもどっち。終わってる。
850 :2006/03/12(日) 21:14:24 ID:qh/01GYp
>>848
一貫性はある
「俺に気持ちよくプレーさせろ」って点で
851 :2006/03/12(日) 21:15:29 ID:15Lpv98B
中日ってwwwwwwwwwww

しかし中田ナカタなかた・・・っておまいらホントに中田好きだなw
もう小野があの状態じゃ中田入るのは確定なんだからそれを踏まえて考えた方が建設的。
ただ中田の足がもうちょっと長かったらなぁ、とは思うな、
852 :2006/03/12(日) 21:15:40 ID:tnE+iRlE
>>848
アイツらはやりすぎ
日本代表はやらなすぎ
853 :2006/03/12(日) 21:16:01 ID:7QVDiehB
中日ドラゴンズファンなのでやめてください
854 :2006/03/12(日) 21:17:13 ID:2QdLl9YZ
>>851
小野が浦和でOHとして結果を出したら

小野中村
福西中田

になるんだろうか?
855 :2006/03/12(日) 21:18:42 ID:VrKqgCcu
>>854
どうもそれは無さそうだよ。
小野と長谷部のポジションがチェンジしてからのほうが
機能してたし、入れ替わるのも釣り男の指示のようで
チーム内でOHは長谷部>小野という認識があるようだ。
856 :2006/03/12(日) 21:19:31 ID:tFTGP9R/
釣男カッコヨスwwwwwww
857 :2006/03/12(日) 21:20:49 ID:15Lpv98B
>>854
かもね、でも代表3試合(途出1)レッズでゼロクス含む3試合、計6試合もやって
あれじゃあとても無理なんじゃないかね、
フィットするまで待て、コンディション戻るまで待てっていうのも限界あるでしょ。
858 :2006/03/12(日) 21:22:19 ID:E1UWEqLK
釣り男超GJw今後も斧の鼻をへし折ってやってくれw
859ベハセスレより:2006/03/12(日) 21:23:39 ID:VrKqgCcu
>>856
【;´Д`】
伸二さんが後ろでキープし、自分が前へいった。これは自分たちの判断。
(それまでは)前が動いていなかったので、自分はサイドに流れたり、ボールを受けたり、
またはファーストディフェンダーとしてボールを追いかける動きなど基本をやろうと思った。

シトン
前半はポジショニングで苦労したが。小野と長谷部のポジションチェンジで変わった。

(`〜´)
(好転した)きっかけは、ちょっと長谷部を前目にして、伸二を引き気味にして、アプローチを深くした事。

釣男
相手の中盤に回されていたので、伸二を下げて、前を向いてプレーするように指示をした。
(長谷部を前に上げたのは)ハセの良い所をもっと出して行きたいと
後ろで見ている立場からは思っていたのでタイミングをはかりながら
(長谷部と小野のポジションチェンジの)指示を出した。

伸二
途中で僕が後ろに入り、ハセを前に出した。僕自身もっとボールに触りたかったし、彼を前へいかせた。
良い形ができたと思う。(略
僕はボールに触れる回数が多くなることでリズムが生まれるし、(長谷部とのポジションチェンジは)
今後もやっていくのでは。釣男も「これで行こう」と言っていた(笑)。

啓太
中盤のポジションチェンジは問題なし。ハセの攻撃力、伸二さんのパスワークが活きた。
860 :2006/03/13(月) 00:08:08 ID:7H/QE0gU
もう
  小笠原  中村
      中田
    福西

   中村  
       中田
   小野 
      稲本

以外はありえないと思う

どちらも甲乙つけがたいが
俺は後者でのスタートを支持
(ありえるなら中田福西稲本の3ボラを希望)

コンフェデボックスは攻撃面では特化しているものの、
守備が脆過ぎる。中盤でボールを追い回して奪う選手が中田だけ。
福西の存在で後ろの守備は厚くなるが、中田の守備がよほど
効果的でもない限り無理

後者は中盤での守備と安易にボールを奪われないという点では
確実に上。守備面でのリスクは小さい
これまでは直前合流ばかりでまともに連携取れていない試合ばかり
(それでもチャンスは作っていたと思うが…)
だけに、いきなりこの形で挑むのも難しい。残りの少ない
親善試合で機能させることが必須
861 :2006/03/13(月) 01:05:15 ID:iodT9AW1
前者の小笠原は機能しない。
松井に替えてくれ。
862 :2006/03/13(月) 01:06:44 ID:LQQYbHC6


       松井     中村


       下村     稲本



863 :2006/03/13(月) 01:20:14 ID:/px2uZZ8
>>861
十分機能している
松井があれ以上にできるかどうか
864 :2006/03/13(月) 01:26:45 ID:wLic7TNj
小笠原はいろんな意味で国内限定選手。
Jやキリンカップでしか活躍できない。
865 :2006/03/13(月) 01:52:06 ID:MRnDIWUJ
OHは松茸で良いだろ
866 :2006/03/13(月) 02:29:54 ID:1mWeCGkA
>>860
上の方は破綻してるからもう無いだろ。
俺も下の方を希望だが小野は難しいだろうな。
松井はあるとしたら途中投入だろうな。
867 :2006/03/13(月) 02:32:17 ID:pfxv4Mxl
先発松井で
後半プレス緩んできたら小笠原
868 :2006/03/13(月) 02:41:16 ID:Y0qaS9W7
小野と稲本をフラットにして守備の役割分担を明確にしたほうが
機能しそう。

中田は守備でも自由にできるし

    中村
中田          
   小野 稲本

先日は中田が守備に行って空けたスペースに小野が入り込んでフリーなのに
消えている場面が多かったが、中田の空けたスペースには俊輔が
いるべき
869 :2006/03/13(月) 02:48:55 ID:1mWeCGkA
まあどちらにせよ中村を高めに置いても絶対に下がってくるから
中田は自由に動き回るだけじゃなくて高めに張る事も求められるだろうな。
小笠原みたいに周りが見えなくなるわけじゃないから心配してないけど。
870  :2006/03/13(月) 02:49:08 ID:icYYy6id
福西稲本コンビはDF総入れ替えの時ぐらいしか記憶にないが

      中村
中田

     稲本
   福西

稲本も攻撃に関与させる事を考えないといけない時もくる。
メキシコ戦の4-3-3みたいな時もあったがあんまり参考にならない。
871 :2006/03/13(月) 02:53:14 ID:gcqAtatv
松井         中村
   稲本   中田







      中村

  稲本     中田
      福西

かね      
872_:2006/03/13(月) 03:03:48 ID:bHf550i6
小野を入れてる人いるけど、ちょっと厳しいんじゃないのか。
ましてフラットにして稲本と守備を分担とは。稲本負担にして小野は
自由で守備免除にすぎんしな。
873  :2006/03/13(月) 03:07:32 ID:icYYy6id
松井もやっぱりいつかまた突然FWに入れられる日が来るじゃないかな・・
874 :2006/03/13(月) 03:10:32 ID:Y8O1nFcy
ここってボスニア戦の小野のスタメン落ち予言してた人いるん?
875 :2006/03/13(月) 03:12:46 ID:DxmM1jWx
松井  中村   小野

  稲本  福西


これでいいよ
876 :2006/03/13(月) 03:14:37 ID:gcqAtatv
>>874
普通にみんな予想してただろ。
アンチでさえ。
877 :2006/03/13(月) 03:15:04 ID:1mWeCGkA
>>873
本山?
878 :2006/03/13(月) 03:19:33 ID:Y8O1nFcy
>>876
そうなんだ
しばらくここ見なかったからどんな感じだったのかと思って
「え〜!まじかよ」より「やっぱりね」って感じだったのか
意外とわかってるのだね
879 :2006/03/13(月) 03:23:44 ID:qXMgi0wC
>>871
稲本はシュートが上手い方だしいいと思うな。実は前でも張れそうな気がす。
あと松井のヒールパスにも反応の早い稲本が生きるんじゃないかと。
これは、国内組で調製できる長谷部にも期待したいんだけど。

松井  中村  柳(玉・達)

  稲本  中田(遠・伸)  5にするならこうかなぁ・・
880 :2006/03/13(月) 03:26:27 ID:1mWeCGkA
ありえない布陣を書いても。。
881  :2006/03/13(月) 03:28:29 ID:icYYy6id
稲本はサイドハーフもやってるんだし
   中村
中田    稲本
   福西

これやらないというのもおかしい気もするが
本番までそんなにバリエーション見せなくてもいいと思う。
882 :2006/03/13(月) 03:41:29 ID:Y8O1nFcy
ドイツ遠征メンバーは一人多かったからW杯メンバーでは誰か一人落ちるんだよね
中蛸はサントスの控えと言われてるから当確かな…
多分MFから一人落ちると思うんだけど誰が落ちると予想しますか?
883 :2006/03/13(月) 03:41:33 ID:qXMgi0wC
>>880 ありえないか・・orz
>>881 普通そっちだね。福西忘れてた。
884 :2006/03/13(月) 03:42:40 ID:JecchWIk
現実問題として、3-5-2にした時に使えるMFの数は3だな。
885 :2006/03/13(月) 03:46:08 ID:DxmM1jWx
じゃあ

  中村

小野  福西(稲本)


886 :2006/03/13(月) 03:48:40 ID:+7VB2aKb
つーか中村のトップ下なんか見たくないんだが。糞すぎて。
松井の方がいいよ。
887 :2006/03/13(月) 03:52:22 ID:V49yl5+d
お前らマンデーフットボールでの松井を楽しみに待ってろ
888 :2006/03/13(月) 03:55:54 ID:Y8O1nFcy
松井って海外組なのにボスニア戦の選手紹介の扱いで完全スルーされてて可哀想だったね…
紹介されないし出ないしベンチ写んないしいないも同然だった
889 :2006/03/13(月) 03:58:02 ID:HVgINgs3
>>888
ああいうのって代表でけっこう活躍してないと注目してくれないよ
マスコミはまず知名度を重視するから。単純な実力第一ではないよ
890 :2006/03/13(月) 04:01:47 ID:XWq4NRxm
代表でも五輪代表でもたいした活躍してない奴がとりあげられるわけがない。
891 :2006/03/13(月) 04:04:54 ID:+7VB2aKb
  松井

稲本  中田

  福西

本番はこれ。
892 :2006/03/13(月) 04:05:14 ID:V49yl5+d
>>890
五輪イタリア戦ゴールは外したけど
相手DFをドリブルでチンチンにしてたじゃん
893 :2006/03/13(月) 04:06:57 ID:DxmM1jWx
中村      松井(小笠原)

  小野 福西(稲本)


これが一番見たいな
894 :2006/03/13(月) 04:07:23 ID:xgRohvVw
外してるのだから意味がない。おまけにグループリーグ敗退。
895 :2006/03/13(月) 04:13:11 ID:7H/QE0gU
まあ中田中村は外れないとして、
稲本小野がこの二人と出たときにどれだけ結果を
出せるかだな…

それができなければ、
コンフェデボックスか3−5−2

松井はよくて途中からぽい
896 :2006/03/13(月) 04:18:55 ID:htG3venu
まあ本番は中田、中村決まりだろうけどキリンカップでどっちか抜ける時あれば
どれだけ機能するか楽しみw
897 :2006/03/13(月) 04:27:32 ID:XQa8oQIU
松井は日本でもJ2からフランス2部へ移籍だし年代別代表でも特筆すべき活躍もない、
言うならドサ回りコースで這い上がってきた選手。
大黒なんて2部なのに映像付きで取り上げられるのはJでの実績と
W杯予選での活躍があったから。

日本マスコミのこれまでのやり方分かってる奴なら
今更注目度薄いとか言わないだろ。
898 :2006/03/13(月) 04:28:37 ID:LBj4HL7O
ぶっちゃけ松井のアシストは外人FWのおかげの気がする
899 :2006/03/13(月) 04:33:00 ID:V49yl5+d
>>894
グループリーグ敗退はDFのせいだろ
何点取られたと思ってんだよ
900 :2006/03/13(月) 04:34:21 ID:V49yl5+d
>>894
おまけに五輪では小野の方がひどい出来だった
901 :2006/03/13(月) 04:41:08 ID:zybpu/Gu
いいパスが来なければ外人FWもゴール出来ない。
902 :2006/03/13(月) 04:43:48 ID:SYs6Lm2n
五輪のこと持ち出して墓穴掘る小野信者
903 :2006/03/13(月) 05:31:00 ID:1s3zHH/i
ドイツにアジア専用の福西はいらない。
904 :2006/03/13(月) 06:07:45 ID:Y0qaS9W7
905 :2006/03/13(月) 06:19:31 ID:TgEQioLI
http://up.viploader.net/src/viploader13445.avi.html


中村も松井くらいドリブルうまければいいのにね。
やっぱり才能のない奴はここ止まりなようだねw

中村はもう外して世代交代したほうがいいかも知れないな。
中村にはキレがないからな。
906  :2006/03/13(月) 06:32:17 ID:icYYy6id
レギュラーが本番で調子悪かったらすぐ首切られるよ。短期決戦だし。
空回りが得意な選手は多いし松井は現況受け入れてるしこういう選手にはチャンスが来易い。
907 :2006/03/13(月) 06:46:14 ID:R3LyyOEZ
日本にいる頃はオナニスタだったのに
いつのまにかファンタジスタになっちゃって
908 :2006/03/13(月) 06:53:59 ID:7gmnZ2Nt
中蛸マジでイラン。ミスばかりだし守備も攻撃もゴミ以下だし。
左SBができるぅ?ハァ?あのレベルではザスパ草津でもスタメン
獲れませんが何か?こんな糞が選ばれて遠藤や長谷部、松井と
いった「使える選手」が選ばれなかったらマジでショックなんだが…
SB枠は三都州と駒野(左右兼用)、加地の3人でCBも4バックの方が
システム的に優れているんだから3バックを捨てて4枚で十分。その分
中盤枠を9枠にしてくれ
909.:2006/03/13(月) 08:25:55 ID:ZtrbtW5P
  中村

遠藤  中田

  稲本

これが見たい
910 :2006/03/13(月) 08:52:38 ID:2caEFQqs
中田中村は決まり
福西小笠原が次のチョイスだが調子によってはまだわからん
9113/12 :2006/03/13(月) 09:00:59 ID:2caEFQqs
順位 チーム名   勝点 試合数
1 チェルシー   75 29
2 マンU     60 28
3 リバプール   55 29
4 トッテナム   49 29
5 アーセナル   47 29
6 ブラックバーン 46 29
7 ボルトン    45 27   ←2試合少ない。1勝で単独5位、2勝で単独4位!
8 ウィガン    43 29
9 ウェストハム  42 28
10 マンC    40 29
11 エバートン  40 29
12 ニューカッスル39 29
13 チャールトン 39 29
14 アストン・ビラ34 29
15 ミドルスブラ 34 28
16 フラム    32 29
17 WBA    27 29
18 バーミンガム 24 28
19 ポーツマス  21 29
20 サンダーランド10 29
912 :2006/03/13(月) 09:03:55 ID:HHzNsPxx
やっぱ松井のテクは日本では抜けてるな
913 :2006/03/13(月) 09:13:53 ID:HHzNsPxx
松井   中村
 稲本 中田
これでいいよ
なんだかんだいって海外でやってる奴らは頼りになる
914 :2006/03/13(月) 09:14:40 ID:lZ2weI+l
松井以外の中盤全員怪我しろ
915 :2006/03/13(月) 09:43:42 ID:arVfhyBy
松井大輔は選ばれるかも微妙
916 :2006/03/13(月) 09:47:37 ID:RiQ725k1
3-5-2 で

   中村
松井    稲本
  福西 中田

が見てみたい
917 :2006/03/13(月) 10:11:41 ID:G0IJAwlE
アストン・ビラってアスラン・ザラみたいだな
918 :2006/03/13(月) 10:45:38 ID:hORWnc9U
中田浩はベンチ入りせず バーゼルは勝つ

 サッカーのスイス1部リーグで中田浩二が所属する首位のバーゼルは12
日、ホームでグラスホッパーと対戦し、終了間際に得点し、2−1で勝っ
た。 中田浩はベンチ入りしなかった。(共同)
                           
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060313-00000033-kyodo_sp-spo.html
919 :2006/03/13(月) 10:48:00 ID:ibV+8fcT
またタコか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
920 :2006/03/13(月) 10:50:03 ID:gpivzJQn
海外リーグの観客席を最も知る男
それが中蛸!
921 :2006/03/13(月) 11:00:48 ID:2QIX9tHZ
稲本とかありえないし
ここ最近静かだったのにまた暴れだしたか
922_:2006/03/13(月) 11:16:35 ID:n+JTgW6I
中田浩は体調不良のようだ
923 :2006/03/13(月) 11:26:08 ID:DO87h9/b
松井は劣勢時に何できるか分からん
キープ力あんまりない
スパサブでいいよ
924 :2006/03/13(月) 11:35:24 ID:OXyqPNxi
スイスに行ってもベンチ外かよ…orz
925 :2006/03/13(月) 11:45:20 ID:ZSQTKxUK
もう終わったのかw
早杉
だからイスラエル行ってれば良かったのに
926 :2006/03/13(月) 12:11:24 ID:zybpu/Gu
>923
小笠原よりは(ry
927 :2006/03/13(月) 12:24:11 ID:cYNV6hX1
>>923
松井がキープ力無かったら小笠原はどうなる
インドやフィンランド相手でもキープできてないぞ
928 :2006/03/13(月) 12:35:16 ID:7gmnZ2Nt
はい、これで中田コのドイツ行きの可能性はなくなりました。
さすがの身びいきジーコもさすがにスイスでスタンド使いなゴミを
選ぶような真似はしません(するなよ!)。よかったよかった。これで
空いた枠が中盤に回ってくるな。誰を入れようか?長谷部がいいかなあ、
それとも遠藤?守備の切り札今野もいいかも。いやー、楽しみ楽しみ
929 :2006/03/13(月) 12:45:26 ID:2QIX9tHZ
やつはSBだ
ジーコの本読め
930_:2006/03/13(月) 12:50:11 ID:ZosPQ5GE
それでもジーコは中蛸を23人に入れると思うぞ。
頭の中では決まっている奴は、その後どうだろうと関係ないと思われ。
931 :2006/03/13(月) 12:51:28 ID:LWrY/Yc5
ところで、惨吐洲はブラジル枠だとして、釣男がDFで選ばれないのは宮本タイプ
じゃないからだとして、うっかりボランチで選ばれたりしないのはなぜ?
932 :2006/03/13(月) 12:53:23 ID:m0B9RzYf
>>928
>>スイスでスタンド使いなゴミを

ジョジョ?www
933 :2006/03/13(月) 13:03:30 ID:WwXAfcBc
松井を使わないとかありえん。
あそこまでのスーパープレーはなかなかないよ。
934 :2006/03/13(月) 13:09:38 ID:q5+a3zkv
そんなにすごいなら地力で次大会の切符をつかむだろ
今回はスーパーサブで諦めろ
935 :2006/03/13(月) 13:15:08 ID:0+V9HvoX
本当スポンサー枠の10番がいなけりゃな
UEFAランク4位のリーグでアシストランク1位月間MVPの選手がスタメンじゃないなんてありえねー
普通に日本人で1番活躍してるのに
936 :2006/03/13(月) 13:16:21 ID:SuhyZ61i
ボスニア戦では稲本小野を使うのを優先させて
松井中蛸を試さなかったんだよね。

中田中村ベースにどうやって当てはめるかっていう・・・
松井遠藤は犠牲になってる気がするなぁ。
937 :2006/03/13(月) 13:20:30 ID:NGlBiC8V
中蛸はまずスイスでもっと試されないとw
938 :2006/03/13(月) 13:20:43 ID:0+V9HvoX
本当まずその2人ありきにシステム組んでるから
松井は犠牲になってるよな
実力なら今1番なのに
939立ち読み推奨:2006/03/13(月) 13:22:30 ID:bxSPYEkY
205 :  [sage] :2006/03/13(月) 12:33:16 ID:lZ6qcDMu
週刊スピリッツの「気まぐれコンセプト」で「高原直泰の言い訳口座」ネタがあったよ


940_:2006/03/13(月) 13:26:25 ID:dDR/85Sd
松井って活躍してる割に人気ないよな。
941 :2006/03/13(月) 13:28:20 ID:LmnSbBWD
松井は元々実績の無い選手。
技術はとびぬけて高いが代表でどれだけやれるかは未知数。
そんな状況で、招集できるチャンスが減るとわかってて自ら国外に行ったんだから、しゃーない。
942 :2006/03/13(月) 13:32:43 ID:IoTisaMk
結局3バックにしてサントスout、松井inでみんな満足するはず
中中以外は適当に選ぶと。小野は除外で。
943 :2006/03/13(月) 13:41:50 ID:Xi3SuIUQ
浦和の珍毛が邪魔しなければ
アテネでもうちょい目立っていたかもね
944 :2006/03/13(月) 13:43:41 ID:LmnSbBWD
イタリア戦で目立ってたじゃん。悪いほうでだけど…
945 :2006/03/13(月) 14:01:00 ID:gcqAtatv
WBC見てて思ったが、W杯もドイツ勝ちまくりそうだな
946 :2006/03/13(月) 14:15:09 ID:OYOyY2qZ
松井を押すのはいいが、今まで実績のある選手を叩くはいただけない
既存選手を尊重しつつ、松井を押せ。
947 :2006/03/13(月) 14:30:01 ID:MH9zTdC5
>>946
ここでは松井は煽りに利用されることが多い。
アシストシーンは爽快だったけど同点のシーンで下げられてしまうのは
まだまだかなと思う。
948 :2006/03/13(月) 14:59:10 ID:8sX4mQ8u
松井の場合、
とりあえずアテネ五輪の負債をどこかで返済してもらわないと
949_:2006/03/13(月) 15:22:55 ID:BReQ1UzS
アテネ組は小野も含めて負のオーラをもってるから使いたくない
駄目な奴は何をやっても駄目って感じ
クラブでは期待できても代表では期待できんよ
950 :2006/03/13(月) 15:23:11 ID:31X0nDkJ
福西がなぜ使われるのかさっぱり。

こいつのパスミス、ケアミス酷すぎだろ
951 :2006/03/13(月) 15:25:13 ID:MH9zTdC5
状況によっては2戦目でスルナを「ヤる」から
952 :2006/03/13(月) 15:27:26 ID:tOwdNNjZ
中田コはボランチ、サイド、CB出きるから紅白戦には最適なんだよなあ
953_:2006/03/13(月) 15:43:32 ID:BReQ1UzS
ジーコが掲げるポゼッションサッカーをするなら遠藤の存在は欠かせない
954 :2006/03/13(月) 15:48:09 ID:htG3venu
松井スタメンで使ってもらいたいがよくてジョーカー扱いだろうね・・・・
955 :2006/03/13(月) 15:51:02 ID:tjzYYb0I
ジーコは本当なら小野を外して遠藤を入れたいのかもしれないな
ただ小野の将来の事を考えると優しいジーコは小野を外せないだろう
956 :2006/03/13(月) 15:59:49 ID:5YjY0gVB
4バックの時のOMFの左って、中村、松井、本山以外にジーコの頭にあるのかね?
それとも中村いなきゃ4バックはやらなのか。ジーコは。
957 :2006/03/13(月) 16:01:56 ID:htG3venu
小野はジーコの偏愛ぶりからみて23人には入るだろ 
このままいけばスタメンは無理っぽいけど
958 :2006/03/13(月) 16:15:20 ID:5YjY0gVB
各ポジション二人ずつならジーコの中ではこれじゃないの?

OMF 中村、小笠原、松井、中田、次点(本山)
DMF 小野、福西、稲本、中田コ、次点(遠藤)
959 :2006/03/13(月) 16:33:15 ID:dpI72P00
>>953
ダウト
少なくともジーコはそう思ってない
960 :2006/03/13(月) 16:34:06 ID:VX6u0+f7
中村、中田、福西には知性がある

ただ巧いだけで勝てる相手じゃない
961 :2006/03/13(月) 16:35:02 ID:SlsyZYzK
中田はDH 中蛸はSB

OH 中村 小笠原 松井
DH 中田 福西 稲本 小野or遠藤
962 :2006/03/13(月) 16:36:33 ID:LfoPHXK+
小野をはずして今野を
963 :2006/03/13(月) 16:39:01 ID:xC8AWkAe
>>961
FW、OMF、DMF、SB、CB 各4人じゃないの?紅白戦できなくなっちゃうから。
964 :2006/03/13(月) 16:44:02 ID:WwXAfcBc
>>946
>>949こういう奴には何も言わないのか?w
965:2006/03/13(月) 16:44:09 ID:Fcc13vUa
紅白戦なんてどうでもいいんだよ
966 :2006/03/13(月) 17:01:50 ID:SuhyZ61i
>>958
そのOMFというのは
2列目と3列目で分けて考えていると思う。
967 :2006/03/13(月) 17:08:57 ID:v2d3n/Hw
>>966
ジーコの本命は4バックの中盤BOXだろ?
968 :2006/03/13(月) 17:10:17 ID:2y+5Cfxi
>>961
中田がどっちもできるということで
遠藤も入れてその8人だろ
969 :2006/03/13(月) 17:19:22 ID:v2d3n/Hw
>>968
中田コはSB枠?
970 :2006/03/13(月) 17:20:02 ID:97RLOAtq
中盤は7人
971 :2006/03/13(月) 17:23:20 ID:dpI72P00
わかってない奴多いね
松井落選は普通にありえる話。遠藤とどっこい
972 :2006/03/13(月) 17:28:01 ID:u6qAFTbi
ジーコ体制黎明期から選出され続けている遠藤か、進境著しい松井か。どっちも選ばれてほしい。そして全くJでも機能してない小野が外れてほしい
973 :2006/03/13(月) 17:28:40 ID:v2d3n/Hw
>>970
FWが5人枠?流石にCB、SBは4人ずつだと思うから。
974 :2006/03/13(月) 17:30:08 ID:g3hV6Pb7
ボスニアでの扱いをみる限り松井は23枠すら危ない
でも代表やJでの国内組のプレーをみると、こいつらを本番で使う方がもっと危ない
975 :2006/03/13(月) 17:31:32 ID:97RLOAtq
CBは5にん
3バックもやるから
976 :2006/03/13(月) 17:39:04 ID:VSJ9tL0k
松井のアシスト動画すごいな。
みんな見た?
977.:2006/03/13(月) 17:40:48 ID:byscDI5A
ボスニアでは優先順位が小野>松井だからな
外れる可能性はたしかにある
978 :2006/03/13(月) 17:40:57 ID:PckRl2Jw
>>976
クレクレ
979逆転の発想:2006/03/13(月) 17:42:22 ID:tjzYYb0I
      柳沢

松井         久保  
      中村

   稲本    中田

三トス          加地
    中澤  宮本   
      
      川口

980 :2006/03/13(月) 17:44:53 ID:C5y0is69
>>976
見た見た!相手二人をぶち抜いて、3人目をフェイントで惑わしラストパス
かっこ良過ぎるぜ!マチュイ!
981 :2006/03/13(月) 17:45:45 ID:VSJ9tL0k
982 :2006/03/13(月) 17:47:59 ID:8sX4mQ8u
松井はルマンで頑張ってろよ
代表には来なくて良い
ジーコは本当はスーパーサブとして本山を使いたがっているから
983 :2006/03/13(月) 17:48:28 ID:u6qAFTbi
松井スゴススゴス
984 :2006/03/13(月) 17:54:41 ID:PckRl2Jw
>>981
やるねぇ〜
松井捨ててサントス取ろうってジーコはホント狂ってるな
985 :2006/03/13(月) 17:59:35 ID:C5y0is69
三都主と松井ってあんまり関係なくないか?
三都主がいなくても松井にSBやWBはやらせ無いと思うよ
ライバルは中村、小笠原、それとFWじゃないかな
1トップにしてシャドウの位置で松井
1トップなら松井を使う幅も広がってくるんだけどな〜
986 :2006/03/13(月) 18:03:01 ID:u6qAFTbi
日本のFWに1トップやれる奴は存在しない。
987 :2006/03/13(月) 18:04:57 ID:C5y0is69
柳沢でいいよ
バーレン戦やメキシコ戦で経験あるし
松井がサポートすれば問題ない
988 :2006/03/13(月) 18:05:19 ID:SuhyZ61i
うん関係ないよ。
東欧遠征では途中から小笠原の所に入ったんじゃなかった?
ボスニア戦では中田を上げてFW2枚だったから入らなかったけど。
989 :2006/03/13(月) 18:08:19 ID:tjzYYb0I
柳沢も松井もシュート下手だから駄目
990 :2006/03/13(月) 18:10:14 ID:gAu6wwde
下手か?
それなら玉田もどっこいだろ。
柳沢と松井の方がよさげ。戦術の幅も広がる。
991 :2006/03/13(月) 18:11:18 ID:u6qAFTbi
そろそろ次スレ
992 :2006/03/13(月) 18:24:12 ID:C5y0is69
↓立てれなかったんでよろ
993 :2006/03/13(月) 18:25:42 ID:WbDQgjMS
玉田圭司。5歳
994 :2006/03/13(月) 18:26:44 ID:g3hV6Pb7
>>981
まじで斧と藁がちんかすにみえてきた
995 :2006/03/13(月) 18:28:14 ID:2y+5Cfxi
↓立てれなかったんでよろ
9961:2006/03/13(月) 18:40:38 ID:8Jrq/gQz
やっぱり稲本だろ
997 :2006/03/13(月) 18:51:46 ID:YrMS5Uvh
松井はダメだよ、代表での実績が無いから
998 :2006/03/13(月) 18:55:10 ID:u6qAFTbi
↓立てれなかったんでよろ
999 :2006/03/13(月) 18:55:12 ID:Y8O1nFcy
W杯近いのにこの過疎ぶり
1スレ消費に一週間かかってる…
1000 :2006/03/13(月) 18:57:23 ID:Y8O1nFcy
ついでに1000
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live22x.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live22x.2ch.net/dome/