もう小野はいらないよね★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
656 :2006/03/10(金) 15:22:18 ID:uRs8QpQ0
>>650>>654
ジーコは442の2列目でもWBと言ったりする。
藤田がジーコに「ウイングバックで」と指示されて
よくわからんまま2列目をやってたことがある。
657 :2006/03/10(金) 15:28:24 ID:MGrQ2ep6
周りが糞でも一瞬でも違いを見せてくれればいいんだけどね 斧はアテネで松井や大久保などよりも劣って見えた
658 :2006/03/10(金) 15:28:53 ID:uRs8QpQ0
小野は何をしたいのかよくわからない。
中村はゴールよりアシストがしたい、それも自分がこだわる形で精度のいいパスを出したい。
中田はとにかく広範囲に動いて、ボールにからみたい。
意外とアシストが好きらしい。
小野は?FWを活かそうとしてるのか?ゴールがしたいようにも見える。
結局自分が見つけたスペースにパスがだしたい、ダイレクトでさばきたいだけが
表にでてしまっている。
659 :2006/03/10(金) 15:29:23 ID:O7To5uPK
>>655
とにかく他の選手、他のポジのせいにするのはやめろ、見苦しい
660斧信者:2006/03/10(金) 15:59:07 ID:CFaTnjyI
斧のスタメン起用が非常に難しくなっている今日だな
661 :2006/03/10(金) 16:07:58 ID:9g1Wa+Ae
   久保 
        柳沢
 中村  
       中田
     小野
  守備専
三都主 CDF CDF かじ

中田中村はプレーエリアをあえて設けない
中村⇔柳沢、中田⇔中村流動的

全員が最良のコンディションで最高のパフォーマンスできたら、
この布陣のサッカーを見てみたい
1回も実現できてないから・・・
頭悪くてすまんね
662 :2006/03/10(金) 16:13:12 ID:ZcITFko3
時々現れるグレートって奴はチョンだから気をつけて。
663斧信者:2006/03/10(金) 16:17:53 ID:CFaTnjyI
>>658
穴が見つかるまでは、より安全なプレーをしたいのでは?
パスをだすときは「前を向いてるフリーな選手」「スペースへ動きだしてる
選手」と思う。

武将でいうと中田が信長、中村が豊臣、斧が家康というイメージかな

中田 穴がなかろうとドンドン前にパスいれる
中村 穴を作りだすようチャレンジ
斧  穴があくまで待つ、穴に向けて人が動くのを待つ
664 :2006/03/10(金) 16:22:51 ID:VAfnc75X
三都主 穴になる
665 :2006/03/10(金) 16:29:39 ID:XBNlJvmT
武将でいうと小野は王国静岡の名門清水商出身だから今川義元
666 :2006/03/10(金) 16:34:56 ID:O7To5uPK
むしろ氏真
667:2006/03/10(金) 16:53:31 ID:e7VzYFwr
もう海外組は本番前まで揃わないから多少調子上げても小野のスタメンは厳しいでしょ。
国内組の親善試合で王様になるくらいでないと無理
668 :2006/03/10(金) 16:54:32 ID:Dk679JGw
じゃあ神奈川出身の中村は、北条氏康で
山梨出身の中田は信玄だな
669 :2006/03/10(金) 17:04:17 ID:9g1Wa+Ae
>>667
国内組で王様になってもダメ
あくまで中田中村との共存の方向で、意思疎通をしていかないと意味がないわけで
それができないなら穴になる可能性のある小野の起用は難しくなる
FWは大丈夫なんだけど、中盤は時間が大事(守備陣はいわずもがな)
そのW杯直前の期間で3人+1の調整が重要になってくるわけで
670 :2006/03/10(金) 17:22:41 ID:ATRk6uhj
オーストラリアに負けて、クロアチアに早い段階でボコられたら
小野にもチャンスあるでしょ。
671 :2006/03/10(金) 17:25:34 ID:psjrEHQf
そして更に大量失点、コメントは「急に入っても対応できない」
672 :2006/03/10(金) 17:34:00 ID:w4oYieL1
>>664

うかつにも爆笑してしまったじゃないか!
673 :2006/03/10(金) 17:38:08 ID:vkoLKjkT
日本を崩すのは簡単だ。
プレスを激しくかけていけばいい。普通よりちょっと強めに。
そうなると中田さんがボランチの位置から前目に出て、応戦してくれる。
縦パスも出してくれる。
バイタルがそうして空く。
空いたスペースを埋める為に右往左往する事でシフトが乱れて、
一番弱いサントスのサイドから相手は激しく攻撃してくる。そして失点。
ずっと前からこればっかりだからなw
ヒディングがこうすりゃいいだけというのがわからんとは思えない。
674 :2006/03/10(金) 17:54:58 ID:cOD9Fivn
激しくプレスを仕掛けられた時の対処は二つに一つしかない。
同じ様なやり方で応戦するか、逆に引いて守るかだ。
応戦するのは最善の策だが、それは体力に余裕がある時。
あるいは自分達の方が色々な意味で上回っている時だ。
無い時については無け無しの体力をつぎ込むんだから効果が出ない時は最悪になるんだが。
引いて守るのは次善の策だが、これがどっちかといえば当たり前の選択。
サッカーにはそれぞれの「時間」があるので、自分達の時間になるまで、
ひたすら守りに徹するのも間違いでもない。
激しいプレスなんてどんなチームがやってもそう長くは続かんのだから。
ただ、どっちにしても大事な事はみんなが足並みを揃える事が大事。
しかし、これが何時までたっても出来ていない。
クロアチアはパワープレーが得意だから、どこかで必ずそういう時間をつくってくるし、
オーストラリアも日本よりも明らかに優越しているのは平均的な強さ、やってくるでしょう。
ブラジルはそもそもそういう必要も無いほど強い相手。
もう海外組の召集は事実上無いからな。
それにジーコはこの問題についてはわかっている筈なのになんらコメントしてない。
それぞれの判断で選手は状況に応じて動的にポジションを変えろというだけでそれ以上は無し。
つまりこの致命的な欠陥はドイツまで持ち越す訳だ。
普通に負けてくるだろ、だからw
675_:2006/03/10(金) 18:06:56 ID:P3EC1vV1
だろうな。選手間で話し合うだけじゃどうにもならない。
現になってない。
676 :2006/03/10(金) 18:10:35 ID:ZgnPv0W1
中田メールキタ
677 :2006/03/10(金) 18:11:12 ID:ZgnPv0W1
げっ!誤爆した。スマソ
678 :2006/03/10(金) 18:12:26 ID:Y3uwYNeB
>>661
それだったら4枚ぜんぶCBでいいんじゃないか?前の5人だけで組み立てられそうだ
679 :2006/03/10(金) 18:15:14 ID:aJopzt9H
なんとかして欲しい状況で茸と斧のどっちにボールを預けるかといえば
ほとんどの選手は茸だろうな。
680.:2006/03/10(金) 18:28:14 ID:fQdKx/OJ
>>679
今の状態ではそうだな
けど、ボスニア戦後、加地が言ってた様に
中田と中村にボールが集まっている事は一目瞭然
その二人を抑えられたときどうするかってことを考えないと。
アンゴラ戦の後半もボスニア戦の後半も、
二人にマークついたら何にも出来なくなってた。
681 :2006/03/10(金) 18:38:25 ID:+RxDsuyM
>>680
FWの柳沢に受けさせればいいじゃない。
682 :2006/03/10(金) 18:38:50 ID:9g1Wa+Ae
>>679
4−4−2はサイドが攻守に走り回るからスペクタルなんじゃないか
確かに守備の現状は改善しないとやばいと思うけどな
683 :2006/03/10(金) 18:39:08 ID:C4hAT0l8
そこで個人で勝負できる松井ですよ
684 :2006/03/10(金) 19:02:28 ID:GPgYwQsp
バルサ小野が近々誕生
685 :2006/03/10(金) 19:16:12 ID:awLxMaoW
>>684
中外製薬からバルサンのCMオファーでも来たのですか?
686 :2006/03/10(金) 20:22:58 ID:NJpIBu9w
>>679
小野に預けると自分にマークが付いてる付いてないに関わらずもれなく
3秒後にボールが返ってきす。
687  :2006/03/10(金) 20:33:27 ID:xjO4xM+v
>>686
特に前線ではプレスがかかっていても
味方が上がるのを待ってためるという事が出来ないのが
致命的なんだよね。

だからトップ下ではまるで使えない。
小野信者は他人のせいにしてその致命的欠点を見ないようにしてるようだが。
688 :2006/03/10(金) 21:55:36 ID:RjQ578Gq
小野はJで結果を出せ。
このままじゃ「戦力外でオランダから返品された」と言われるだけだぞ。
689 :2006/03/10(金) 22:06:24 ID:aBGi1hKs
サントス、小野、中村の左ラインはまずすぎるよな。

小野は運動量はあるぞ。前線におけるチェックは上手い下手関係ない。

キープ力もある、トラップも上手い。スペースを見つけて上がりたがり、
運動量豊富でチェックできるが守備は上手くない、
ジーコに言わせるとピッチ全体を使えていない(視野が狭い?)

が、それらを問題にしないポジション・・

フォワードにぴったりじゃないか。優秀な師匠が出来上がるぞ。

690 :2006/03/10(金) 22:11:42 ID:r40ukzKa
>「戦力外でオランダから返品された」

ほんとうだもの しょうがないよね

                   みつを
691 :2006/03/10(金) 22:21:50 ID:msRAPI3r
小野?
ワールドユースの頃から少しも進歩してないじゃん
ユースの時もホントにすごかったのは、むしろ本山や小笠原だよな
692 :2006/03/10(金) 22:23:17 ID:psjrEHQf
>>689
身体が少々歪んでもとりあえず動くブリキ仕様への改造が必須です
693 :2006/03/10(金) 22:30:04 ID:X5na0Fl6
小野は加持を見習うべきだな。

誰かがボールを持ったら走ってマークを引き付ける
一対一は勝負して少しでもボールをゴールに近づける
反対側の選手が上がったら自分は残って守備に備える
コースが開いたらきっちりシュートを狙う
ボールを失ったら走って戻る

全てのプレーで特別な事を見せようとしすぎ。
シンプルで基本的なプレーの繰り返せばいいのに。
694 :2006/03/10(金) 22:46:53 ID:ATnOV88w
ブラジル代表選手がよくコメントする「サッカーとは楽しむもの」と
小野の言う「サッカーは楽しんでやりたい」は、
言葉は同じでも、えらい違いのような気がする。

小野の楽しむサッカーは、観客は楽しめない。
695 :2006/03/10(金) 22:57:19 ID:WWGH0HFk
小野とか狩野とかほんとに凄いの?って疑問はあるわな
696 :2006/03/10(金) 23:16:19 ID:SwIRYHmw
小野が絶対的な選手である理由。
1キープ(本調子だとほとんどボールを簡単に失うことはない。フィジカルを活かすキープは
  欧州の選手相手だと難しいが、その状況には全くならない。小野は見事なボールコントロールで
  体の軸を崩さずに体勢を保ったままキープできる、この技術を得意とするチャビほどの
  多彩さはないものの精度は小野が勝っている)※わからない者はイラン戦を参考にすべし
2ルックアップ(視野は際限なく、最高級のトラップ技術があるため直前まで状況を知り、
  僅かなスペースと動き出しを見逃さない。あらゆるタイミングでも対応するチャンスメイク
  の頻度は計り知れない)
3展開力(両足は特徴がある。右足はあらゆる球種を蹴ることが可能。
  左足には上の特徴に加えて遠くまで飛ばすキック力も持っている。足下は常に聖域で
  蹴りたい位置にボールが簡単に置けるため、安定性に優れ、判断に遅れたり
  ほとんど仕切り直すこともない。止めてから蹴るまでの速さはグァルディオラ級)
697 :2006/03/10(金) 23:20:19 ID:bz3yoLhJ
釣れますか?
698 :2006/03/10(金) 23:41:22 ID:vQGDvRn7
小野が絶対的な選手である理由。
1キープ(確実にボールをキープできない限りすぐ叩く。なお、プレスの厳しい居相手の時はほとんど動かずゲームから消える。)
2ルックアップ(はるか遠くばかり見ているので、攻撃的MFにボールを送るという単純なパスがコンスタントに出来ない。)
3展開力(アリバイ展開力の為、真の海外組みが出てない試合でその能力がバレル)
699 :2006/03/10(金) 23:42:09 ID:SxhVHJA9
>>480
そうなんだよ日本の後ポルトガルがやって4-0で負けてる
700 :2006/03/10(金) 23:42:31 ID:dMpBoFKI
もう少し味のある食事を出していただきたい
701_:2006/03/10(金) 23:53:10 ID:todSlFnr
雑魚相手にアピール見え見えの上がりすぎプレーがダメだな

でもボスニア戦は存在感0には驚いたよ
702.:2006/03/11(土) 00:07:49 ID:dOatEUWW
>>701
不思議に思うほどパスこなかったな。
結構上がってパス待ってる事多かったけど、
柳沢がパス受けに来てたし、
ゲームの中に入りきれてなかったな。
703 :2006/03/11(土) 00:38:39 ID:DvWLDQHs
小野に預けるより他のヤツに預けたほうがチャンスになると思ったんじゃね。
704 :2006/03/11(土) 01:10:21 ID:PngHS0VI
まぁ、一歩も動かずにダイレクトで同じ場所に返してくるからな。相手が動くまでキープするか
逆サイドに振るか自分で持っていってくれないと預ける意味がない。
705 
小野が前線に張っててもなあ
飛び出すならわかるんだけど
裏を狙う大黒が張ってるってのはいいことだが