■ジーコになって強くなった理由を論理的に分析6■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ジーコ体制になってチェコ、イングランド、ブラジルなど中立地アウェイで
結果を出せるようになったのは実は攻撃的なスタイルゆえじゃないかと考えている。
ホームでは守りきれる加茂トルシエのプレスサッカーもホーム以外では
持ちこたえられず点を奪われてしまう。日本人のメンタリティや能力を考えると
実は攻めた方がいい結果が出るのかもしれない。皆の意見を訊きたい

<アウェー・中立地での非アジア国との戦績>
加茂、岡田・・・2勝11敗2分  得点13 失点28
トルシエ・・・2勝7敗3分  得点13 失点24
ジーコ・・・5勝5敗4分  得点19 失点17

5
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1135322679/
4
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1133769656/
3
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1127123716/
2
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1125074479/
1
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1121060416/
2やはりクロアチア戦が大事でしょう:2006/01/06(金) 14:57:52 ID:QnbjQTDT
【欧州での欧州勢との試合戦績】
加茂/岡田JAPAN 0勝3敗1分 3得点6失点 

●1995 06/03  1-2 イングランド
△1995 06/10  2-2 スウェーデン
●1998 06/03  0-1 ユーゴスラビア
●1998 06/20  0-1 クロアチア

トルシエJAPAN 1勝3敗0分 2得点9失点 

●2001 03/24  0-5 フランス
●2001 04/26  0-1 スペイン  
○2002 03/27  2-0 ポーランド
●2002 05/14  0-3 ノルウェー  

ジーコJAPAN  3勝3敗3分 12得点12失点 

●2003 06/20  1-2 フランス 
△2003 10/11  1-1 ルーマニア
●2004 04/25  2-3 ハンガリー 
○2004 04/28  1-0 チェコ 
○2004 05/30  3-2 アイスランド 
△2004 06/01  1-1 イングランド  
○2005 06/19  1-0 ギリシャ 
△2005 10/08  2-2 ラトヴィア
●2005 10/12  0-1 ウクライナ
3ワールドカップと同条件の戦績:2006/01/06(金) 14:58:14 ID:QnbjQTDT
まぁあまり比較は好きではないのだが、一応示しておく。

■非アジアの戦績(ホーム、アウェー、中立地)
トルシエJAPAN 15勝12敗10分 勝率.556
ジーコJAPAN 11勝8敗11分 勝率.579

 ↓ その中でW杯と同条件の「ホーム以外」に限定すると

■非アジアの戦績(アウェー、中立地)
トルシエJAPAN 2勝7敗3分  勝率.222
ジーコJAPAN 5勝5敗4分 勝率.500

とかなり差が出てくる。
4オシムの意見を聞いてみよう:2006/01/06(金) 14:58:46 ID:QnbjQTDT
アジアカップについて
http://www.jsgoal.jp/club/2004-08/00010534.html
今回の日本代表はジーコ監督が主要な6、7人の選手をほとんど変えずにずっと使いました。
負けそうな試合でも耐えて使って結果が出たことはすごくよかったことだと思います。
これは次のワールドカップ予選に対してすごくいい経験だったし、ここが最後には
また絶対に重要になってくるポイントだと思います

コンフェデについて
http://number.goo.ne.jp/soccer/japan/631/20050707-f2-1.html
ジーコには、尊敬するべきところがいっぱいあると思う。彼は日本人のメンタリティーも
把握しながらチームを作っているわけだが、やはり彼はブラジル人だ。
ブラジルのメンタリティーというものをうまく日本に浸透させていっていると思う。
その証拠に、勝つためというよりはボールをつないで良いサッカーをしようとする
ブラジル人的な発想が、日本でも自然に受け入れられている。実際に昨日のギリシャ戦も、
魅力的な、ボールをつなぐ試合をやっていた。

ジーコ監督 少ない指示が好結果に
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200412070168.html
5ブラジル人はどう見たか:2006/01/06(金) 14:59:26 ID:beEQPa6S
マウリシオ・オリベイラ(ブラジル専門紙記者)
「メキシコ代表と並んで、日本代表は今回のコンフェデ杯で最大級の驚きを与えてくれたチームだった。
私は、02年日韓ワールドカップのときの日本も取材したが、当時は、3人の最終ラインが、
まるでコンピュータで制御されているかのように精密にラインをコントロールして組織的に守っていた。
が、その一方、攻撃では中盤を省略してロングキックを蹴り込むことが多かった。
少し失礼な表現かもしれないが、確率の低い戦術を選択することによって
むざむざ攻撃の機会を失うことが多かったという印象がある。

 しかし、ブラジル戦の日本はオーソドックスな4−4−2で、トップ、中盤、最終ラインが連動して組織的に守り、
ボールを奪うと中盤でしっかりボールをつなぎ、スペースに走り込むトップやサイドの選手に美しいパスを供給して
ブラジル守備陣を混乱に陥れていた。
 肉体的なハンディがある日本人には不適切と思われるヨーロッパ的なスタイルから、テクニックと動きの質で
勝負するラテン的なスタイルに変貌を遂げていた。これほ言うまでもなくジーコの指導によるものだろう。
そして、大切なことは、テクニックのレベルでは、まだ引けを取るものの、敏捷さと運動量でブラジルにも
十分に対抗していたということである。

 個々の選手について言えば、中田英の優れた判断力と強いリーダーシップに大きな感銘を受けた。
中村は、まるでブラジルのトップクラスの選手を見ているようだった。この2人が日本チームの王様で、
中田にボールが収まるのを見て、チームメートは安心してポジションを押し上げて攻撃に移り、
中田からのパスを受けた中村が決定的なパスを送ったり自らシュートを放つことで日本は得点のチャンスを迎えていた。」 

「日本の成長は著しい。ジーコの適切な指導によって、日本代表は正しい方向に向かって進んでいる。
来年の6月、このドイツの地で、さらに強く、さらに魅力的になった日本代表と再会することを楽しみにしている。」
6>>1を見ると:2006/01/06(金) 14:59:55 ID:beEQPa6S
要はホームなら守りきれるけど、外国の試合で守りきれるほど
日本人選手の守備力がたかくないんだわな

だからジーコみたいにボールをできるだけ保持して攻撃的に行った方が
強豪のホームなどで結果が出やすい

かつ、自分たちの長所を出して勝負に挑むってのは非常に重要なことであって
岡田やトルシエのように5バック3ボランチとかで相手の長所を消すことに必死になってる
段階では、いつまでたっても自分たちのスタイルってのはできない
7「俺たちもやりやすい。」:2006/01/06(金) 15:00:26 ID:beEQPa6S
中村俊輔
「(ブラジル戦は)自然と打ち合いになったという感じ。ボールポゼッションもほぼ五分だったし、
皆もやれると感じたんだと思います。昔の代表だったら5バックにしてカウンターで、という形になったと思う。
でも、それでは面白くない。だから打ち合いになって、選手が分かって感じることができたから、それはいいこと。
なぜなら自分たちの特徴を出して、もしそれがダメならそれは選手の責任。
選手はその責任を感じて、何が自分に足りないのかを見つけることができる。」
「もちろん、監督は負けたくないというのがあるじゃないですか。だから強い相手に対して守備的にやるのはおかしくない。
で、何人かの能力のある選手で攻めてくれ、と。でも、ジーコ監督の場合は選手のことを信じていて、
『お前たちは世界でもできるんだ』と、毎回ミーティングでも言っている。
そういう考えを持っているから、選手の特徴を出すためのフォーメーションだったり、
選手の起用法だったりする。だから俺らもやりやすいし、通じなかったのなら、感じて克服すればいい。
そういうことを乗り越えて、日本代表は成長してきていると思います。」 
8栄養:2006/01/06(金) 15:01:02 ID:beEQPa6S
日本人はヨーロッパ人のような体格は持ち得ないし、アフリカ人のようなエクスプローションパワーを手に入れることもできない。
 日本人の弱点とは、そういった分野でのフィジカル能力が比較的低いことだと思いますが、
ジーコは、そういった弱点を克服し長所(敏捷性や運動量、テクニック)を活かしていくために、
「足元に素早くパスを回していく」パスワークを、チーム発足当初からチーム戦術の中心的なコンセプト(大きな方向性)に
据えていて、ブレることがありません。
 代表でのトレーニングも、このパスワークの部分を向上させるものを好んで行っているようです。
 またジーコは対戦相手がフランス、アルゼンチン、チェコ、イングランド、ギリシャ、ブラジルといった一流どころに対しても、
このコンセプトを変えることがありません。普通なら強豪に対する際は、中盤を省略したロングボール主体の
ゲーム戦術に切り替えたくなるところですが。
 その結果、今の代表選手たちは大きな自信を掴んでいると思うし、今後の日本代表もこのコンセプトを
採用することもできる、という手応えを得ることが出来ていると思います。
 この点でジーコは日本代表に「栄養」を与えることができていると私は考えます。
 
 また 日本代表も科学的なトレーニング指導を毎年行っています。導入当初は細かく報道されていたのですが、
最近はネタとしてはもう新鮮でないらしく(笑)あまり細かい報道はされませんが。
 ただ、そういったフィジカルテストの数値はあくまで”参考”であって、サッカーに直結するものではないのは
選手たちが一番承知していますから、良い数値が出てもそれほど大きな自信には繋がらないと思います。
(以前の報道によると、日本人のフィジカルテストの数値は全体的にヨーロッパの選手のそれに劣るものでは無かったそうです。
でも実際試合では厳然たる差が、やっぱりあるわけで)
 メンタルの強化という意味では、そういった”参考数値”よりも、ブラジル代表選手の中でも
特別なスーパースターであるジーコ本人が、「君たちの能力なら例え強豪国でも恐れることはない。
君たちのパスワークは、そのような相手でも十分通用する。だからこの試合もいつもと変わらないサッカーで挑み、そして勝とう!」
と言ってもらうほうが、よっぽど選手は自信になると思います。
 まして実際にジーコの言葉どおりに挑み、一定の結果を掴んでいるわけですから。
 これを「栄養」といわずになんと呼ぶのかな?と私は思う次第です。
9 :2006/01/06(金) 15:01:47 ID:QnbjQTDT
監督が代わって目に見えて変わったこと

・選手の自覚が増した
・選手−監督間の風通しがよくなった
・試合終盤に強さを発揮するようになった
・試合中にシステムチェンジをスムーズに行える


あと2002の頃は中田英中心で、中田英がいないとすべてが壊れてしまう代表だったが
(サンドニフランスには中田英だけが何かできていた)
いまは中村中心になってきたな

中田英がトップ下にいると試合内容は締まるかもしれんが点取れる気がしない
中村の場合は多少内容がだれても、点が入る予感がする
10前スレの概要:2006/01/06(金) 15:02:34 ID:vGbr5fxF
1・日本人の特徴であるテクニックと敏捷性を活かす。
 →細かいパスをつないでいくサッカーで勝負している
 (2002年は欧州的なロングボールサッカー)

2・自分たちの良いところを出していかないと実力を出し切れないと考えている。
 →選手の特徴を出すためのフォーメーション、選手の起用法、メンタリティの改善
 以前は5バックカウンターで結局守りきれず負けていた(98年W杯、'01年スペイン、フランス戦)
 参照>>10

3・ボールポゼッションによりある程度ゲームの主導権を握る
 →勝率に影響してくる
 モウリーニョ
 「重要なのは高いボールポゼッションを保ち、数多くのチャンスを作ること。そうすれば、負ける確率は低くなる」

4・選手との相互信頼がチームにプラスαをもたらす
 →自分が受容されているという感覚は選手に「有能感」をもたらす

5・中村、中澤、久保、斧など優れた「個」を幹にして枝葉をつけていく
 →日本の中で力が抜けている彼らが力を発揮できるようになった
 システム至上主義の監督の下では、監督のシステムに合わない選手が弾かれてしまう
 
6・試合中のシステム変更をスムーズに行えるようにする
 →試合中にシステムを変えることで相手守備を混乱させ、がらっと流れを変えられる。

7・選手の自己判断能力を高める
 →実際ピッチで試合をするのは選手。
 宮本
 「以前はベンチを見て監督の判断を仰ぐ時が多かったが、今は試合中に自分で判断を下す機会が多くなった。
 それに伴い、僕も状況判断力がアップした。相手の出方に従った守りの修正が速くなったし、味方へ指示の声が具体的になった。」
11前スレの概要:2006/01/06(金) 15:02:51 ID:vGbr5fxF
A.攻撃のリズムが緩急取り混ぜたものに変わった。

今までの日本代表は、ボールを持ったその瞬間から、すばやく攻めようとしすぎ、
全て同じリズムでの攻撃に終始していた。これは相手方からみると、対応しやすい。
今は速攻もあるが、じっくり繋いで、途中からスピードアップするというようなリズムの
変化が見て取れる。そのため、90分間満遍なく走れるようなスタミナの配分ができる。
以前に測った数値によると、Jリーグの選手の一試合あたりの移動距離は、トヨタ杯の
選手の移動距離よりもまさっていたようだ。ただ、それが前半に集中しており、後半は
バテて数値がかなり落ち込んでいた。

≪時間帯別得点分布≫
◆ジーコJPN(2002〜2005)
0-15**************
15-30*********
30-45*************
45-60*******************
60-75***************
75-90************************
◆トルシエJPN(1998〜2002)
0-15********
15-30*************
30-45*****
45-60************
60-75**********
75-90*****

監督がジーコになって後半に点が多いのは決して偶然ではなく、適切な指導による
スタミナの温存と、決してあきらめないジーコのパーソナリティーが、日本代表に変化を
もたらしたからと見るのが適当。
12運?:2006/01/06(金) 15:03:38 ID:vGbr5fxF
ジーコ
「コイントスのように裏か表か、ということであれば
幸運という言葉も当てはまるかもしれない。

しかしボールは裏と表だけではない、多くの面を持っている。

サッカーで幸運を得るためには、
自分たちが今まで何をやってきたかが問われるんだ。

幸運を呼び寄せるためには、それだけの力がいるんだ」
13前スレの概要:2006/01/06(金) 15:04:23 ID:vGbr5fxF
アジア以外のチームに対して、

トルシエ・ジャパンはホームに強くアウェイ(含む中立地)に弱く、
ジーコ・ジャパンはホームでは強くないが、アウェイ(含む中立地)では以前より強い

とデータから言えるわけだが、(非アジアでは、トルシエ・ジャパンの戦績は、加茂・ジャパンとそんなに変わらない。)
それは、最近我々多くのサポーターがジーコ・ジャパンに対して持っている、
「アウェイで、強豪国に立ち向かえる」という印象とも合致している。


チェコ、イングランド、ブラジル・・・。これらの対戦国を見ても、決してジーコ・ジャパンが
アウェイ(含む中立地)で楽な相手と戦ってばかりいたから、このような結果が出たわけではない事はわかる。

選手からすると
・ホーム   いつも通りやろう。特に大きなモチベーションはない。
・アウェイ  競合相手に腕試し。ワクワクする。思いっきりやろう。
という感じだろうか。

ところがジーコ以前のアウェイは選手に心理的萎縮から結果が出せなかったのである。
それは選手の経験というのもあるが、選手からすると
自分たちのやりやすい形で、選手の特徴を出すためのフォーメーションだったり起用法
だったりで勝負させてくれることが大きいらしい(>>10)
14前スレの概要:2006/01/06(金) 15:06:47 ID:mrbK2v97
サッカーマガジン編集長
「98年、2002年よりレベルの高いチームになっているのは間違いない」

ジーコ監督
「このチームはボールを速く動かして、相手を振り回すという私の哲学に基づいている。
スペースを消されているケースでは、特にポゼッションがものを言う。相手は振り回されて疲弊するからだ」

15 :2006/01/06(金) 15:07:22 ID:kUdd9Eii
別にトルシエは嫌いじゃないけど、トルシエという足かせが取れて
久保、中村、中澤とかはノビノビ実力を発揮できてると思う。
ジーコがそういう環境なり、人選なり、システムなりを用意してる
16前スレの概要:2006/01/06(金) 15:08:16 ID:brKoF1oy
日本の守備陣は世界レベルにほど遠いわけで、唯一世界に通用するであろう
中盤を生かすのはやはり自然に行き着く選択肢ではないかと思うよ。
ジーコも「レベルの高い中村を外すなんて信じられない」とトルシエ時代に言っていた。
語らなければならないのはジーコの戦術の根本的な視点。
彼はポゼッションサッカーを目指している。そしてそれが日本に合っていると。
日本のディフェンダーは世界レベルではない事を考えれば、やはり守備に徹して
いるよりも攻撃に時間を費やした方が合理的で失点のリスクも日本人選手の限界
を考えれば減るのではないかと考えたのでは。
これには同意する。
トルシエジャパンでは残念ながら強豪とは戦えなかったわけだが(もちろん戦った相手が
別段弱いというわけでもないが)それでもあのシステム依存型のサッカーでも
失点は免れない。ということはやはり最後は個人の能力の限界というものがそこ
に存在するという事で。
日本はジーコの提唱するポゼッションサッカーが合ってるんだよ。
結果もついてきてるしね。
俺的にはスペクタクルなサッカーが好きなんで今の代表の試合は毎回楽しみだ。
17前スレの概要:2006/01/06(金) 15:09:13 ID:brKoF1oy
「4年に一度しかなくて、1度逃すと、また4年間待たなければならない。
僕個人としては出られれば3度目ということで、次は本当に、自分のプレーを
表現したい。こんなに素晴らしい機会はないと思うし、このチャンスだけは
逃さないようにしたい」

小野
18前スレの概要:2006/01/06(金) 15:10:16 ID:brKoF1oy
280 名前: [sage] 投稿日:2005/12/30(金) 17:13:46 ID:L7At+d74
          個    戦術    総力値
チェコ      78     85     163
イングランド   83     82     165
日本       54     30      84

チェコ 0−1 日本
イングランド 1−1 日本

あれ?  
-----------
個+戦術=チーム力となるわけではない。
19前スレの概要:2006/01/06(金) 15:10:58 ID:brKoF1oy
285 名前: [sage] 投稿日:2005/12/30(金) 17:19:31 ID:ppgdchwr
ジーコになってからのサッカーは面白い。
2002年までのサッカーは前線のタレントがいないトラパットー二みたいなサッカーだった。

--------
ボランチがゲーム作れないとこうなる
20前スレの概要:2006/01/06(金) 15:12:39 ID:7EXOiGbl
岡 田>>  それ、発言の趣旨が相当誤解されていると思う。ゴールに向かって一発
パスを出せるよりも、もっとゆっくり回しなさいというふうに取られているのではないかな。
まったく逆のことなんだね。

ジーコ>>  状況、状況によるんです。さっき言ったようにまっすぐに行ければいいけれど、
相手がブロックしていて行けない。詰まっている。その場合は一遍に突き進んでいては、
駄目ですよね。理想的なのはバスケットの形。優れたチームになると、24秒ルールを
めいっぱい使う。その間は、確実に相手を動かしながら自分たちでスペースを作っていく。
そして最後に一本のパスを正確に出す。ここが日本が学ぶべき点ですね。

岡 田>>  シンプルにゴールに向かえる時は、当然ゴールに向かうということですよね。

ジーコ>>  それが一番理想なんです。相手の守備が堅い場合は、キープをする。
ボールを速く回しながら、です。サイドで1対3、1対4になったときには、何もできないし、
前に絶対行けない。そこでいかに確実にキープができるか。そしてサイドチェンジが
できるか…。
21 :2006/01/06(金) 15:13:52 ID:GT4wH3tG
大仁強化委員長(2002年W杯後)
「冷静に見ると、守備での個人の対応力、攻撃での突破力など、
98年フランス大会で示された課題が、そのまま課題として残ったと言えるでしょう。」
22 :2006/01/06(金) 15:16:03 ID:GT4wH3tG
中田浩二
「トルシエの時は、ボールの回し方などがある程度決まったものになっていました。
僕の位置からも、ひと山超えるようなロングボールをFWに当てて、みんなで拾っていこ
うというようなプレーが多かった。起点も真ん中にヒデさん一人で、
全体にロングボールが多く、攻撃にあまりバリエーションがなかった。
ジーコのチームは(4−4−2の場合)中盤の前に2人いるので攻撃の起点が2つになって、
ボランチとしてもボールを奪った後にパスが出しやすい」

ショートパス中心へ
http://figo.up.seesaa.net/image/japan_vs_brazil_kaji's20goal.mpg 
23 :2006/01/06(金) 16:09:27 ID:FSy5jBoT
選手って歳月を重ねて自分が成長したな、って実感あるのかな。


24 :2006/01/06(金) 17:38:29 ID:iZ/8KKhX
論理的に語るスレで申し訳ないが、こら元川。てめえ、ふざけんな!
http://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20040602A/index3.htm
>それでも、今回の2試合で日本代表はまた一歩前進した。ジーコ監督の指示うんぬんは
>関係ない。選手たちが自発的に考え、何をすればいいか解決策を探そうとするように
>なってきているのだ。これは前向きな材料と考えていいだろう。

だれが、そう仕向けてんだって話だろ。このマンカス売女。テレ・サンターナの時代に
ジーコを中心として選手同士の話し合いが、幾度も行われたというような初心者レベルの
知識と、ジーコは監督としてテレのとった手法をかなり参考にしている事実を重ね合わせりゃ
答えはひとつだ。

ということでスポーツナビにジーコの意図がはっきりわかるインタビューがあったので一読あれ。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200303/0317taza_01.html
25 :2006/01/06(金) 17:39:41 ID:iZ/8KKhX
>>24
間違えた。インデックス2のほう
http://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20040602A/index2.htm
の元川悦子氏寝よ。
26 :2006/01/06(金) 18:09:21 ID:NbATsmrb
417 名前:   Mail: sage 投稿日: 06/01/02 (月) 16:01:48 ID: ZoWCBcaf
こんなのも見つけた。
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/column_cl/20051226.html

ここに書いてある事をジーコは日本代表でコンフェデで体現したね。
ファンからしてみればたまらない試合だった事は言うまでもない。
それまでブラジルがボールを持ち、攻撃でチャンスメイクをするたびに拍手をしていた
現地の観客が後半には日本に熱い声援を送っていた。
ドイツ人が日本コールをしていたのは画面に映ったから皆知ってるよね。
そして終了のホイッスルが吹かれた瞬間、引き分けの試合に関わらず
大きな拍手と歓声が上がった。それだけ現地の人々を感動させた試合だった。
引き分けで、結局グループリーグを突破できなかったにもかかわらず
爽快な気分に浸ったのは初めてだし、攻撃的な姿勢を日本が崩さずに真っ向から
勝負した姿に感動した。
我々は本当に幸せだ。W杯でこのような戦いが出来るチームが一体どれほど存在するだろうか。
日本は間違いなくそういったサッカーをするだろう。理想を形に出来るかどうかは
別問題としても。

先のW杯で最も人々を熱狂させた戦いは、アイルランドvsスペインだったり
ブラジルvsトルコ戦だったと思う。
負けて拍手を送る、こんな感動的な試合が出来る国の人々は幸せ者だ。と個人的に思う。
次のW杯で日本がこのような試合ができるかどうか分からないが、少なくとも
ジーコがそれを目指している事実がある限り、期待したい。

ジーコが辞めれば恐らくこのようなサッカーはしばらく見れないだろうし。
27 :2006/01/06(金) 18:10:57 ID:NbATsmrb
424 名前:   Mail: 投稿日: 06/01/02 (月) 16:46:23 ID: DEDlJOAf
欧州サッカーと南米のサッカーは基本的に違うわな
たとえば欧州でも攻撃的と守備的なサッカーがあるけど
たとえ攻撃的なサッカーでも戦術重視のサッカー(クライフとアヤックスが中心のトータルフットボールの系列ね)
と南米型の自由とアドリブを重視したサッカー(フットサルの延長系と勝手に解釈しとる)
はまったく違うもの
クライフのサッカーつまりオランダはボールポゼッションを重視するやい方は似てるが基本的に選手の創造性より
オートマチズムを重視していて各ポジションの選手の動きもある程度戦術的に決まっているからパス回しの経路もだいたいパターンが読める
でも南米のサッカーはそれが少ない 各選手のアイディアと創造性、アドリブを重視する
だから意表を衝いた中央突破やパスを出してくるリズムの変化も激しい
欧州でも東欧やポルトガルはテクニックの質で南米に近いがこの部分では完全に違うな
むしろアフリカのほうが近い

425 名前:   Mail: sage 投稿日: 06/01/02 (月) 16:53:20 ID: ZoWCBcaf
>>424
ああ、でも最近の南米サッカーは変わりつつあるよ。ていうかもう変わってるな。
トータルフットボールの根本がそこには見られる。
例えば代表で言えばアルゼンチンがそうだ。個を生かしながら積極的にトータルフットボール
的な戦術を導入している。
最近躍進著しいエクアドルやウルグアイもそうだし。
クラブで言えば先日世界一を手にしたサンパウロもそうだ。プレッシングを効果的に
行っている。
現代は情報過多の時代だからね。コーチ陣も欧州の人材を積極的に導入している。
南米の現在のサッカーは理想的なサッカーだよ。
サンパウロを見ても明らかだ。
28 :2006/01/06(金) 18:13:30 ID:NbATsmrb
477 名前:   Mail: 投稿日: 06/01/03 (火) 07:41:47 ID: HdEU1gvg
>>476
いやいや、戦術は重要だよ。
ただいくら素晴らしい戦術を与えても個々が競り勝てなきゃ無用の長物。
今まではフィジカルコンタクトで勝てない前提で組み立てを考えるから
守備に人数を確保し、プレスを掛け続けてルーズボールを放り込む愚策を採用した。
守備確保のために上がれないボランチを置いたり、常にオフサイドトラップ狙いで逃げ腰の戦い方。
1対1で負けない前提なら
持ち場を最少人数で死守すれば自ずと中盤から組み立てられるしバリエが増える。
負ける前提で練り上げた戦略で個の強化なんかできやしない。
保険がなければ個の負担が大きくなるが個は強化される。負荷が強ければ筋力UPするように。
最初は今までよりも保険の少ない戦術に怯えてた国内組もこの数年で一気に逞しくなった。
そうやって個が強化されれば戦術や組織は多岐に渡り活きてくる。
もっと1対1で勝とうとしなきゃ日本は永遠に球際に弱く軽い楽な相手のままだ。
その場合は戦術や組織は実を伴わないから些細なモノになってしまうが
個が強くなれば戦術や決め事の取捨は重要になる。無駄な縛りで個を殺しては致命傷になる。
29 :2006/01/06(金) 18:22:13 ID:NbATsmrb
870 名前:   Mail: sage 投稿日: 06/01/05 (木) 17:58:26 ID: lKc9gkFF
フィジカル(高さや当たりの強さ)でデータ一つとって見ても劣る日本人が
フィジカルより技術やポジショニングでそれに対抗しようとするのは合理だよ。
個人技のある選手が不足する中で?中盤は強豪にこそかなわないだろうが同レベル
の国には充分通用する。欧州遠征で実証済み。
だから南米を手本にするのは全く問題ない。ていうか今まで何十年もブラジル系
南米サッカーを手本にやってきたろ。問題ない。

選手育成についてはそんな浅い視野で語っているわけではない。
幼少の頃から指導者が「戦術重視の個性を消すサッカー」を推奨し、それを子供に
指導すればどうなる?個人技を磨くよりもチームの駒としての役割を求められる。
結果的に個人技を主眼に置かなくなるから個人技をやる子供も必然的に減るんだよ。
現状の欧州がそうだろうが。イタリアの戦術論が世界的に認知され始め、まぁイタリアに限って言えば
フィジカルを売りにした選手が重宝され、個人技は外国、南米系の選手たちを獲得
し、創造性はそこで埋める現状になってる。
実際イタリア代表の顔ぶれを見ろ。とても創造性を追求した顔ぶれではない。
戦術を重視したために個性のある選手が必然的に減り、フィジカルを売りにした選手が
代表のほとんどだ。そのなかである種の象徴的な選手はピルロ。彼の代えはいない。
つうかセリエの現状を見れば因果関係が理解できる。セリエは世界でも最高レベルの
リーグだと言われるが、昨今取り上げられる特徴は「当たりの厳しい」リーグであると言うこと。
実際チームの肝である得点源はほとんどのチームが外国選手を頼りにしている。
30 :2006/01/06(金) 22:32:57 ID:Y4C2dYcC
フィジカルに対しては劣等感を感じる必要はまったくないと思うな
サッカーは十分技術でカバーできるからスポーツだから
海外にはでかくて技術のある選手がいるから勘違いするけど
格闘技じゃないんだから
31 :2006/01/06(金) 23:55:52 ID:bZFFsK7A
オシムのジーコ評

http://number.goo.ne.jp/soccer/japan/631/20050707-f2-1.html
ジーコには、尊敬するべきところがいっぱいあると思う。彼は日本人のメンタリティーも
把握しながらチームを作っているわけだが、やはり彼はブラジル人だ。
ブラジルのメンタリティーというものをうまく日本に浸透させていっていると思う。
その証拠に、勝つためというよりはボールをつないで良いサッカーをしようとする
ブラジル人的な発想が、日本でも自然に受け入れられている。実際に昨日のギリシャ戦も、
魅力的な、ボールをつなぐ試合をやっていた。
32 :2006/01/07(土) 00:03:50 ID:1uwf/bCP
フィジカル強化は
フィジカルで勝つのが目的じゃない。
コンタクトプレーでブレない技術を身に付けることだ。
相手を吹き飛ばして競り勝つつもりの奴なんか居ないだろ?
耐性がなきゃ技術なんか発揮しようがない。
のべつまくなしに倒れてたり球際で負けてちゃ技術は使えないから。
ぶつかり稽古しなきゃ通用するフィジカルも技術も身につかない。
格闘家になるために鍛える訳じゃない。
33 :2006/01/07(土) 00:59:30 ID:Wf1+QB21
【ジーコで強くなんか なっていない1】

低迷期
JFA主要成績
1968 メキシコ・オリンピック 銅メダル
1992 第2回ダイナスティカップ 優勝
    第10回AFCアジアカップ 優勝
1993 第5回アジア・アフリカサッカー選手権 優勝
1994 第3回ダイナスティカップ 優勝
1998 第4回ダイナスティカップ 優勝
1999 第10回FIFAワールドユース選手権 準優勝
2000 第12回AFCアジアカップ 優勝
2001 FIFAコンフェデレーションズカップ2001 準優勝
2002 2002 FIFAワールドカップTM ベスト16
2004 第13回AFCアジアカップ 優勝

JFA主要年表抜粋
2000 U-23日本代表、シドニー・オリンピック出場・ベスト8
2001 日本代表、AFC/OFCチャレンジカップ優勝


**ドイツでベスト16以上が強くなったと言える最低条件**
34 :2006/01/07(土) 01:02:09 ID:Wf1+QB21
【ジーコは無策無能2】
ジーコはチームをまとめきっていない
選手からの不満が先ずマスコミに試合直後に流れる

ガチンコ試合 イラン戦後
中村俊輔 「個人的にジーコに聞いたら「攻めろ」ということで攻めたけれど。
『守った方がいいのか?』と聞いたところ、『攻めろ』と。行った結果、
点を取られてしまった。」 
中村はシステム、戦術の見直しを監督に直訴することも示唆した。

川淵三郎 「選手たちは善戦していた」   ← 注目「選手たちは!」


メキシコ(1.5軍)戦
ジーコ監督の戦術も俊輔の不満を増幅させた。指令塔ジーニャのマークを
任されたのは、指令塔の俊輔。相手指令塔のマークはボランチが適しているが、
中田には自由な攻撃権を与えられた。
「僕は7番(ジーニャ)につけ、といわれた。本当はボランチの方が…。
『でも監督が7番って!!!』」。


中田のチーム批判も本当はジーコ(監督)が批判されるべきこと
(中田とジーコ 個人的関係デキ過ぎ)
35 :2006/01/07(土) 01:05:36 ID:Wf1+QB21
【ジーコは無策無能3】
ポゼッションだけでは勝てない
ゴールのためのポゼッションであるべき

ポゼッション→ シュート →ゴール
         ↑ここが大切

ゴールマウスのないサッカー演技大会があれば
ジーコチームも好成績


【ジーコは無策無能4】
スポンサー選手を中心にチーム作りをしている
MAXのチームを作ろうとしていない

個で一番のヤツをメンバーから外すこともある
11人+12人(+11人)でMAXになるチームを作るべし
36 :2006/01/07(土) 01:12:03 ID:hcBPQDZt






低能アンチの見分け方、対処法




まず根拠が無いのが低能アンチの特徴です。
文章が何を根拠に語られているのかしっかり見ましょう。
そしてそれが曖昧だと感じたのであればアンチに対して根拠の提示を求めましょう。
大抵のアンチはこれで逃げ出します。
無知で煽りたいだけの幼児が多いのです。優しくいじめてあげましょう。
37 :2006/01/07(土) 01:18:12 ID:XDsnEV7R
論理の欠片もない戯言でガッカリ。
この流れでもこういうバカが流れて来たってことはココも暫く開店休業かな。。。
38 :2006/01/07(土) 02:32:29 ID:K462Kpk9
>>33-35
君って、現実でも空気が読めなくて嫌われてるタイプの人間なんだろうな。同情するよ。
39 :2006/01/07(土) 02:41:47 ID:x/FGfiCQ
ちょっと足りないところはあるかもしれんが
基本的に采配能力は高いと思うけどな。
スペインのプロコーチがこんなことを言ってた。


日本と中国が2−2で引き分けた東アジア選手権について。

2点のリードを奪われて前半を終えた日本は、後半の開始からボールの動かし方を変えた。
前半は、縦に抜ける田中達也と巻めがけてじゃんじゃん入れていたロングボールがピタリと止まり、ディフェンスラインでボールを回した後、ラインの間に引いてくるトップ、もしくはトップ下の選手にボールを当ててから攻撃を開始するようになった。

しかし、開始当初は、ボールがボランチよりも前方に入らず、ボールはスリーバック間を往復するだけだった。
あのような状況を打破するためには、

・下がる、もしくは、開くトップ下にボールを当てから展開する
・トップ下とボランチを入れ替えつつ攻める
・中央を空けてスリーバックの中央を上げる

といった方策が考えられるが、玉田がトップ下に入り、田中達也と入れ替わりながらサイド、もしくは、ディフェンスラインから浮いた位置でボールを受けるようになってからは、攻撃の効率が格段に向上した。

結果的に、相手の守備と中盤のラインの間でボールを受けた田中のドリブルから1点目につながるフリーキックが生まれ、玉田の空けたスペースに阿部が飛び込み、阿部のいた場所に茶野が上がったことから田中のシュートが生まれ同点に追いついた。
戦術変更と選手交代の的中、という意味においては、これほど見事な結果も珍しい。

最後に、監督が行った先発総入れ替えの収支を考えてみる。
普通、先発全員を入れ替えて前半に2点のリードを奪われようものなら、選手の間に「ほれみろ」という気持ちと、不信感が芽生える。

しかし、中国戦後半の日本は、前半よりも改善されたパフォーマンスを見せた上に、監督の意図した展開から同点に追いついた。
これは、監督が選手の心をつかんでいなければ絶対に不可能な話である
40 :2006/01/07(土) 03:38:51 ID:RL32ReQf
「絶対に不可能な話である 」まで読めた。擁護派でも否定派でも
そう云う具体的な話を聞きたいね。抽象論は飽き飽き。
41 :2006/01/07(土) 06:03:19 ID:KkWXwAxW
んだ
42 :2006/01/07(土) 06:53:53 ID:Jx+22Byf
ジーコ以前と以後で変わったこと

必ずジーコ以前の数十年を否定すること
トルシエコンプレックスから抜け出せないこと

ジーコならではの良さは個人の思い込みによること
43 :2006/01/07(土) 06:55:07 ID:bp8PVcDv
スペインのプロコーチの確かな分析が上にあるもんだから
T信の叫びも塵のように感じてしまう
44 :2006/01/07(土) 07:11:58 ID:4rROIOEf
****オフトが簡潔にアドバイスしたのは、体力的に優れる韓国人プレーヤーとの
体の接触を避けよというものであった。その分、ボール回しを早くせよ、と
付け加えた。そうすれば韓国のエネルギーは空回りし、焦りをうむ。
選手個人の役割分担と、選手同士の組み合わせがしっかりすれば
フィジカルな面で劣る日本でも、韓国と十分戦えるはずだ。(オフト革命より抜粋)***

ここで気づくのは、ジーコとオフトの共通部分が多いこと。パスサッカーと
いうのは、ジーコのサッカーを表現するときの常套句。ワンタッチ、ツータッチで
パスを回し、ポゼッションを高めて、敵の組織の穴を狙う。そのための
役割分担について、ジーコは過去にこのような発言をしている。引用。

「組織全体が目的をきちんと把握できたのなら、今度は、ひとりひとりにその目的を
達成するための役割を認識させなければならない。同じひとつの目的に向かって
いるとしても、立場がちがえば、当然その役割も異なる。そのポジションに見合った
役割意識を植え付けていかなければならない。
組織全体の統一した目的意識をマクロの目的意識とすれば、個人の役割意識は
ミクロの目的意識である。マクロの目的意識を全員が持たないと強い組織にならない
のと同様。ひとりひとりのミクロの目的意識は欠けても強い組織を作ることはできない。」

また、オフトのいう選手同士の組み合わせというのは、端的に言うと、選手同士の
話し合いや試合を重ねることに生まれる共通認識の深まり、進化と置き換えることが
できるだろう。

こうして見ていくとオフトは戦術志向、一方ジーコは個人戦術頼みという認識は
誤りであることがわかる。オフトの”トライアングル”やカバーリングの指導は
そのままジーコの適切なポジショニングという言葉で表すことが出来る。
その時点で最高の選手を起用し、役割を認識させ、選手同士の組み合わせに
よる選手起用。プロ意識が希薄であったオフトの時代から時は流れ
ひとりひとりの意識も変わってきている。(といってもくだらないキャバクラ騒動などが
あったが・・)ジーコの適切な指導で、W杯決勝トーナメント進出は十分可能だとみる。
45 :2006/01/07(土) 07:49:17 ID:cf7FBQTQ
まぁ、大して練習とか差はないんだよね
46 :2006/01/07(土) 07:54:52 ID:zxb7MmPN
>>39
興味深いね。
47 :2006/01/07(土) 09:50:57 ID:BY3yx2sm
日経新聞のインタブーで中田はこのチームには守備戦術が無いことを嘆いております。
このままではいけないと。


中田の理解ではジーコは守備の戦術を持っていないということだな。



ジーコの戦術理解できない中田イラネw
48 :2006/01/07(土) 11:02:36 ID:LtVjq8SM
古くからサカーを見てるヤシは

 トルのサッカーは見た目しょぼいなぁ。4年もやったんだから
 もっと連携ビシバシで華麗に攻撃的にできんものかなぁ
 でも選手の実力を考えるとこんなもんなのかなぁ
 中田も小野も欧州のBクラスチームでふつうの選手だもんな
 それでも10年前よりずいぶん進歩したよ。サンパウロ選抜とかに負けてたよなー
 ロシアやベルギーと互角にやれるなんて夢のようだよな
 あートルコに負けちまったかー。なんか消化不良だナー

くらいじゃないの? こういう見方ならトルシエに関しては
「消極的な肯定」くらいが妥当かと思うけどな。

古くからサッカー見てきて、あるいは歴史を勉強して
必死にトルシエ否定に走るヤシらが良くわからん。

岡田、加茂を否定してのトルシエジャパンではなかったし
今のジーコジャパンもその延長にあるはずなのに。
49 :2006/01/07(土) 13:16:36 ID:S3LP7OD2
>>48
戸田と明神の特徴を最大限に生かしたチームだったね。
50 :2006/01/07(土) 13:50:21 ID:0th0qrwn
>>48
まあねトルシエ信者さえあらわれなかったらどうでもいい監督なんだけどね
普通のサッカーファンが考える評価どおりにいい結果を出しつづけるジーコと
悪い結果を出しつづけるトルシエみても妄想を続けるおかしな人達に対しての
反応がトルシエ叩きに見えるのじゃないだろうか
51 :2006/01/07(土) 14:20:30 ID:BY3yx2sm
ジーコの戦術を理解できていない中田英を外すべきじゃないか?
試合にも出ていないし。
52  :2006/01/07(土) 14:51:04 ID:81bs7olg
ジーコの戦術を理解できていないヤシを外すべきじゃないか?
そして残るのは誰(笑
53  :2006/01/07(土) 15:44:41 ID:81bs7olg
続投を望まれないのは トルシエと同じだね
54 :2006/01/07(土) 16:12:17 ID:m+JcsJMO
>>48
コピペジャン
55 :2006/01/07(土) 16:39:42 ID:Wf1+QB21
【ジーコは無策無能 追加】

935 名前:   [sage] 投稿日: 2006/01/07(土) 10:37:03 ID:VTedsDrZ
天皇杯の直前のNHKでWC予選特集やってたけど
「チームがばらばらで、戦術連携がなく、1回目のバーレーン戦
までは良い所なしだったが、その後中田中心の選手の話し合いで建て直し、
連携や決め事も確立し乗り切った。」
見たいな話だったけど、不思議とジーコの関与が全く出てこなかった。

協会と関係悪化させたくないNHKだから、意図的にジーコを悪く描かないと思うが
番組を見た印象は「ジーコは何もしてないのか?」
56 :2006/01/07(土) 17:05:17 ID:E9JNEJmL
試合観てNHK視て
それで「ジーコは何もしてないのか?」と思えたのならもう手遅れです
本当にありがとうございました
57 :2006/01/07(土) 17:07:43 ID:K462Kpk9
>>55
あの内容でジーコが何もしてないと思えるなんて、脳内お花畑なんですね。
いかにアンチジーコが物事の表面しか見てないのかという、いい例ですな。
58 :2006/01/07(土) 17:19:33 ID:BY3yx2sm
むしろ「中田中心」の話し合いでチームを立て直したと見ているのが痛い。
どうみても中田は代表の癌。
59 :2006/01/07(土) 17:33:24 ID:3RSlMf5X
ジーコみたいな監督は珍しくないよ
シュンスケによるとストラカンはもっと何も言わないらしい
60 :2006/01/07(土) 17:57:03 ID:XL6ETzOH
前スレ>>870
>フィジカル(高さや当たりの強さ)でデータ一つとって見ても劣る日本人が
>フィジカルより技術やポジショニングでそれに対抗しようとするのは合理だよ。

これについてはどう意見なんだが

>個人技のある選手が不足する中で?中盤は強豪にこそかなわないだろうが同レベル
>の国には充分通用する。欧州遠征で実証済み。

どうレベルって言うのは具体的にどのレベルよ?どうレベルを探すのも難しいのだが。
(まさか絶不調のギリシャとか言わないよな?)
正直な話、ヨーロッパで中堅クラスと言われるチーム(スイスやスウェーデンなど)と
まともにやっても勝てる確率はそう高くない。

>だから南米を手本にするのは全く問題ない。ていうか今まで何十年もブラジル系
>南米サッカーを手本にやってきたろ。問題ない。

この辺はロジックとしておかしい。何十年もやってきたことがあまり進化につながって
いないことに注意すべきだろう。南米ではFWをやれる選手は腐る程いる。それを
いかにして適材適所に育成するかが国レベルでのレベルアップにかかわっている。
日本は逆に個人技のある選手が少ない。前園タイプがもっといないと南米型は無理。
日本で一番多いのは、中田・中村に代表されるパッサーだろう。南米にはこういうタイプは
多くない。自分で突破をはかってシュートを打とうとするガキ共をしつけて(育成して)、
一流の選手に仕立てる。だからボールコントロールが他と比べて段違いにうまい。もとが
いいから、パスのセンスもある。

話は変わるが日本は今一番いい時をむかえているのは事実だろう。だが、現時点で
南米のレベルとは比べようがない。あまりに個人技が違いすぎる。中田、中村クラスなら
なんとか南米型のサッカーにも対応できるかもしれないが、他の選手はどこまでできる
のか?結局、現段階では組織重視のサッカーを目指すべきではないだろうか?
将来的に南米スタイルをとりたいなら、そういう育成方法を考えるべきかもしれない。
だがそれは「将来」の話であって、今やるべきではない。
 
61 :2006/01/07(土) 17:58:48 ID:XL6ETzOH
>>13
これは全然見当違いだな。ジーコがアウェイに強いのは、欧州組を
使うからだよ。
62 :2006/01/07(土) 17:59:31 ID:XL6ETzOH
>>14
>ジーコ監督
>「このチームはボールを速く動かして、相手を振り回すという私の哲学に基づいている。
>スペースを消されているケースでは、特にポゼッションがものを言う。相手は振り回されて疲弊するからだ」

これってブラジルサッカーそのものなんだけど。w
63 :2006/01/07(土) 17:59:59 ID:BY3yx2sm
>>60
まったく個人技の無い中田の名前を出すのはやめれ。
南米型サッカーとは対極の男だぞ。
64 :2006/01/07(土) 18:10:28 ID:fTbXAhEl
サッカーなんて主観で決まるんだから、
一場面やワンプレーを切り取って南米的とか
なんとか言うのは簡単。

選手のサッカー感を統一して、強い日本代表とすることが
雇われ監督の義務。
65 :2006/01/07(土) 18:12:14 ID:4rROIOEf
テレ・サンターナインタビュー
――日本のサッカーはいまではブラジルとの交流ぬきには考えられないほど密接
になりました。監督は日本の選手のプレーを見たことはありますか。

「サンパウロでは黒崎(鹿島アントラーズ)を見ました。いい選手です。日本では
ヨーロッパスタイルのサッカーをしているようで、選手もヨーロッパ型が多いが、
わたしはブラジル流の方がいいと思います。」
66   :2006/01/07(土) 20:42:15 ID:Wf1+QB21
趣旨に合わない書き込みをしてスミマセンでした

支持者を装ったネタと釣りのスレだったんですねw
マジレスしたオレ カッコ悪w
67 :2006/01/07(土) 20:47:11 ID:TtIrVyeI
ネタと釣りは君だよ。そして帰っていいよ
68 :2006/01/07(土) 20:49:03 ID:S3LP7OD2
>>60
南米のテクニックに対抗して体格を生かした組織サッカーを指向した欧州、
という経緯をみんなはふまえて主張してると思うよ。テクも体格ある
南米に対して欧州が知恵と工夫の組織で対抗してる、って考えるから
おかしくなる。
69   :2006/01/07(土) 20:59:26 ID:Wf1+QB21
70 :2006/01/07(土) 21:30:22 ID:kqiA0vz3
ボールを大事にするサッカーは面白いねえ
野洲にジーコに
71 :2006/01/07(土) 23:31:47 ID:beCkZGiJ
もう好きにやらせればよいんだよ。
つか・好きにやってるかが怪しいのだ
72 :2006/01/08(日) 00:47:32 ID:LOuqgSOK
>>70
野洲みたいなチームが普通になったら才能のある選手はもっと
伸びると思うな
本質的に必要なものの競争になるわけだから
73ZICOイラネ:2006/01/08(日) 01:05:13 ID:s6dW3iGy
その結果が>>69 ?
>>33 でFA
74 :2006/01/08(日) 08:50:46 ID:QtATCmoY
但し書きで(ホーム開催)っていれればいいのにな。
オフトのアジア杯とトルシエのこれとあれ
価値は2段階ぐらい低くなるのが当然。
75 :2006/01/08(日) 09:32:10 ID:EhVHTY4r
たとえば28年ぶりにオリンピックにでられたのを評価するのは
それがその時点でかなり困難な目標だったからだ。
シドニーは出なきゃ納得されない(本大会で結果出せ)のとこまで来た。

たとえばドーハ、負けてもよくやったの雰囲気から
フランス予選は突破しなければダメになった。
そして、突破したことが評価された。
それがその時点でかなり困難な目標だったからだ。

韓日大会、グループリーグ突破が義務のように言われていたが、
それまで1勝もしてない国が自国開催とはいえ突破したことで
評価された。
それがその時点でかなり困難な目標だったからだ。

ドイツ大会地区予選は、それがその時点でかなり困難な目標だっただろうか。
76 :2006/01/08(日) 09:46:55 ID:QtATCmoY
> 韓日大会、グループリーグ突破が義務のように言われていたが、
> それまで1勝もしてない国が自国開催とはいえ突破したことで
> 評価された。
> それがその時点でかなり困難な目標だったからだ。

無知ゆえ、そう思い込んでただけ。メキシコも最初の自国開催
までは1勝→ベスト8。韓国にいたっては0勝→ベスト4。
その現実と照らし合わせてみて、物足りないということ。
今度のGL突破の難しさも歴史が証明している。

950年以降W杯開催国の成績(次回の成績)
第 4回ブラジル大会    準優勝 (ベスト8)
第 5回スイス大会     ベスト8(予選落ち)
第 6回スウェーデン大会  準優勝 (予選落ち)
第 7回チリ大会      3位  (一次リーグ4位)
第 8回イングランド大会  優勝  (ベスト8)
第 9回メキシコ大会    ベスト8(予選落ち)
第10回西ドイツ大会    優勝  (2次リーグ3位)
第11回アルゼンチン大会  優勝  (2次リーグ3位)
第12回スペイン大会    2次リーグ3位(ベスト8)
第13回メキシコ大会    ベスト8(予選落ち)
第14回イタリア大会    3位  (準優勝)
第15回アメリカ大会    ベスト16(GL4位)
第16回フランス大会    優勝  (GL4位)

開催国が、次大会に前回より良い成績を収めた例が
延べ13国中2国のみ。15%
77 :2006/01/08(日) 10:11:07 ID:Q7b9bn70
物足りなさはいつでもあるんじゃまいか
だから、次はって目標が出て来るんだしw

ただ現実的に強豪のそれと比較して、日本が
かならず出来ると予想した人間は、アン時はいなかったんじゃないか。
トルシエでは全敗が世論だったじゃんw

韓国の成績も誰が想像したニダ(勝ったからのあとずけの理由ニダ)

78 :2006/01/08(日) 11:47:14 ID:15uofpGg
>>77
そもそも開催国だからGL突破当たり前、できなければ恥ずかしい、
というプレッシャーがあってF3も受け入れ、人種差別も受け入れた
79 :2006/01/08(日) 12:31:12 ID:DdSuv1ZN
ドイツでのGL突破が、難しい課題だというのは
最初からはっきりしている。
そのためにどういうことをして、それが通用するのかが
ずっと問われてきたわけで。

現実的な戦いで挑むのか
攻撃的に行って負けるのか

要するに、それで納得できるかだけなんだよね。
80 :2006/01/08(日) 12:50:18 ID:TQNvHWL7
>>60
欧州中堅に互するとは言わないが、いい勝負をするだけの力は既にあるだろう。
それだけの力があれば、やってみれば何が起こるかわからないのがサッカーだ。

で、それでも足りない個人技を組織で補い渡り合おうと考えてるならそれは疑問。
あまりにも漠然としすぎてるし、どう否定しても結局トルシエの亜流でしかない。

逆に、出来る限り日本の長所を活かして戦うとすれば、どうしても中盤重視になる。
サッカーに正解はないので現状がベストとは言えないが、決して間違いでもない。

ただ、ジーコ起用の狙いのひとつは、おそらく戦術に偏りすぎたサッカー観の矯正。
監督の仕事とは独自にたてた戦略に適当な標語をつけて喧伝することではない。

しかしこれについては川淵もまたジーコ自身も認識不足だったと言わざるを得ない。
ネームバリューで覆せるほど、日本人の戦術好きは甘くはなかったということだ。

ピッチ上で思考し、決断と勝負で状況を打開していく文化も日本に根付くかは疑問。
Jではその仕事は外国人がしてくれる。それをどう止めるかが監督と日本人の仕事。

思いっきり劣化版のセリエAみたいだな・・・まあ、これは代表の話とは関係ないか。
81 :2006/01/08(日) 19:26:48 ID:8F1r3BwQ
> あの辛口のセルジオがこう言ってたよ
> サッカーが未発達な国のやつほどシステムにこだわり、誤魔化したがる
> 知ったかぶりの素人が多い、と


これって完全にアンチジーコ=アンチジャパン=トルシエ信者のことじゃん。w
ついにあのセル塩にまで馬鹿にされてるのは悲惨すぎる。
。゚(゚^∀^゚)゚。 ギャハハハハハ!
82 :2006/01/08(日) 19:39:41 ID:B6gKu4l9
かと言ってセルジオもこだわってるんだよな
83 :2006/01/08(日) 19:43:50 ID:B6gKu4l9
野洲は信じられないぐらい玉際の強さやキープ力あったな
そしてシュートまで持って行ける
個人技は高かった。


だが肝心なのは、その攻撃的パスサッカーでもやはりそれほど点が取れてないって事だな。


84_:2006/01/08(日) 20:31:51 ID:KPIC1JpB
ち○こが未発達なやつほど挿入にこだわり、前戯を誤魔化したがる
85 :2006/01/08(日) 21:53:17 ID:8/+5Flk5
>>83
> だが肝心なのは、その攻撃的パスサッカーでもやはりそれほど点が取れてないって事だな。

いわゆる決定力不足ですな。
86 :2006/01/08(日) 23:15:33 ID:e7GMwZLL
点をとれてなくてもチャンスが多くなってるのは明らかだ。
点が取れないうえにチャンスがほとんどなければ最悪だよな。
しかも日本代表は世界の強豪相手に失点を免れない。
守備的に、しかもチャンスもほとんどなく、得点力も期待できない。
狙うは引き分けかもしれんが失点すれば勝てるチャンスは限りなくゼロになる。

ジーコの戦術は理にかなってる
日本人の能力を考えれば最終的にはジーコの戦術に近くなっていく。
前回W杯では日本とほぼ同等の国に失点をしている。
得点の可能性はほとんどまぐれ。点が取れたのは奇跡に近い。
しかしジーコ戦術では常に得点を重視し、そのまぐれを多く得る事が出来るであろう
戦いかただよ。結局勝つためには相手より点を取らなければならない。
合理だ。
87 :2006/01/09(月) 00:51:43 ID:4xchW7A5
>>85
果実見るとそんなんでもないんだけどな

88  :2006/01/09(月) 02:18:26 ID:jlLSK5g/
>>33
メキシコピクニックもドイツ人指導者だったらしいじゃん
やっぱり欧州がよさげだな
89 :2006/01/09(月) 03:33:12 ID:Nn2jPq3b
>>86
>日本人の能力を考えれば最終的にはジーコの戦術に近くなっていく。

戦術的にはほぼ同意見。かつ誰が監督でも同じようなチーム運営になるだろう。

欧州のクラブに所属する選手を使うのであれば練習時間と運動量に目をつぶり、
予選は国内組で戦うというのであれば本大会のぶっつけ本番を覚悟せねばならず、
組織と継続を両立させるなら能力あるが故に海外にいる選手を切る覚悟がいる。

つまり、何かを犠牲にしないと代表ができない喜ぶべき時代になったということ。
例えばオシム待望論があるが、いったい今の日本代表をオシムならどうすると?
即興のチームはいたしかたない。まして千葉と同じサッカーなど望むべくもない。

ただ、オシムなら別のやり方で日本を良い方向にもっていくことが出来るだろう。
何より闘争心の啓発を挑発に近いかたちで行い、かつ反感を招かない人徳がある。
独特のユーモアは、辛口でならす評論家衆も思わず舌鼓うつこと請け合いだ。

逆説的に結論を導けば、今の日本代表にかつての組織力を期待するのが間違い、
そもそも足りない技術・体格を戦術で補おうという考え方自体が間違い、
そしてそれが間違いであることを踏まえ、踵を返して踏み出したから強くなった。
90 :2006/01/09(月) 03:39:02 ID:EArX1MBf
昔は今ほど個人技のある選手は皆無だった
黒崎とか山口とかそんなレベル



昔が間違いとか、そういう事じゃないと思うんけどね。

昔は昔なりのやり方でやってたまでだよね
91 :2006/01/09(月) 03:43:27 ID:azKBt0LU
> 前回W杯では日本とほぼ同等の国に失点をしている。
> 得点の可能性はほとんどまぐれ。点が取れたのは奇跡に近い。
どう見ても日本が格下
点を取るためにW杯用戦術にしたわけだがw

かっての組織とか言うが、それがほんとの最低レベルで
それがしっかりあった上で、個人能力のある選手をうまく
組み合わせなければ何をやってもいっしょ。

92 :2006/01/09(月) 08:58:23 ID:fQU8auxr
格下とかそういう卑屈な考えが日本を弱くしたんだよなあ
真実の超越者ジーコは日本に本物の自身を植えつけてくれた
93 :2006/01/09(月) 09:57:31 ID:EldeiWpi
ジーコのおかげでアジア諸国、特にオマーンとかバーレーン
が自信をもったが、それでも日本に勝てないのが現実なのよね。

本物の自身じゃないからかw
94 :2006/01/09(月) 10:17:29 ID:yg2DLCgz
加地が優勝を口にしてるのは冗談じゃなくていい傾向だと思う。
PRIDE見ててもそうだが、ブラジル人の勝利への貪欲さは見習うべきものがある。
自分こそが勝利にふさわしいっていう確信もって戦ってるんだよな。
結果が伴わなかったときは日本人からみたら見苦しいほどの言い訳を言うが
あれはただの言い訳とはちょっと違うんだろうな。
「当然俺達が勝つはずだったのに勝利を奪われた」という不満というか。
勘違いに近いくらいの自信。
95  :2006/01/09(月) 11:33:35 ID:jlLSK5g/
理にかなっていると言えば
フランス ドイツ オランダ とか
北側の欧州の国の文化を
一般的にいうのでは

理屈なんていらないよ がラテン系で
96 :2006/01/09(月) 11:35:15 ID:3+na164g
そうおもうのはあんたが無知だからだよ。
97 :2006/01/09(月) 11:55:21 ID:jlLSK5g/
【合理】道理にかなっていること。論理的に正当であること
論理にかなっていて理性でとらえることができること。
道理に合っていて無理のないこと。


【合理主義】
近世ヨーロッパの理性中心の認識論・哲学説。真なる知
識の起源を感覚的経験にではなく理性的思惟に求め、
生得的・明証的な原理を基礎に導かれたもののみを確実
な認識であるとする。

98 :2006/01/09(月) 12:17:46 ID:M00+yQ5A
長い伝統と試行錯誤の上に、
他の国は無駄な物を極力排除して、
合理的な強化策を確立してきた。

それでもなお勝つための戦略・戦術を日々模索している。

そんな相手に勝つために、Å代表で個人がどうのこうの言ってる
レベルでは話にならない。

Å代表には時間がない、それなのに時間のかかることをやって
成功したと言えるわけでもない。
99 :2006/01/09(月) 13:07:49 ID:3+na164g
>>97
辞書の定義を拾って来てそれで?終わり?w
主張をしたいなら論理的に意見を言ってみれば?>>95は全く曖昧で
なんの主張にも成ってないし辞書の引用をして満足してしまっては
相手が有識かどうかもわからないね。つうか自分以外はそんな常識定義を
有していないとでも思ってんのか。
まずは説明責任を果たせ。それが議論の基本だ。逃げるな。
100 :2006/01/09(月) 14:49:27 ID:jlLSK5g/
>>98 同意

日本が世界へ近づいたステップの主要成績と 
その時々の強化方策からも見えてくる

101 :2006/01/09(月) 15:09:45 ID:XUenDjuE
>>98
で、そんな強豪国に勝てるor負けない可能性が高まる、
更に「時間がないA代表」で、短時間で何とかしてしまう魔法の戦術や強化方法ってあるの?
102 :2006/01/09(月) 15:16:00 ID:fQU8auxr
ジーコが完全に実践してるな、その魔法のような戦術や強化を。
強剛チェコやギリシャを圧倒的に虐殺し、イングランドやブラジルを内容で圧倒的に圧倒してみせた。
103 :2006/01/09(月) 15:25:08 ID:3+na164g
>>100
逃げないでくれない?w
根拠が無いんだよあんたは。
104 :2006/01/09(月) 15:30:41 ID:jlLSK5g/
>>102 ベスト16以上に進んでくれれば認めるんだが
105 :2006/01/09(月) 15:31:42 ID:vqb2XuLJ
誉め殺しアンチって、まだ生きてたのか
106 :2006/01/09(月) 15:55:34 ID:1/6V+LYH
ジーコの方法が遠回りってだけで
誰も魔法の方法なんか求めてないと思うのだが。

まず、しっかり4バックの守備を(時間が限られてる中でも)教えられる
監督なりコーチなりでやってみることだ。
107 :2006/01/09(月) 15:59:31 ID:3+na164g
>jlLSK5g/
逃げる理由=根拠が無い論理=無知
なんで逃げるのかな?
大丈夫?
答えないのが無知の証明だ。
痛い。
108 :2006/01/09(月) 16:00:03 ID:fQU8auxr
アンチジーコがまた無知を晒してしまったなあ
109 :2006/01/09(月) 16:18:55 ID:3+na164g
>jlLSK5g/

はやく自分の意見を論理的に説明してくれないかなぁ。
逃げてないでさぁ。
なんで南米サッカーが理にかなってないと言えるのかなぁ。

論破されるのが恐いのかな?
サッカー知ってりゃ南米も欧州もそれぞれの特徴を戦術に反映して
理にかなった戦い方をしてるという話ができるんだけどなぁ。
まず自分の意見を論理的に語ってみてくれよ。マジで。
論理的反論してやるからさぁ。w
110 :2006/01/09(月) 16:21:25 ID:fQU8auxr
ID:jlLSK5g/のような人間のくずがどうしてのさばれるのか?
真剣に分析する必要がある。
111 :2006/01/09(月) 16:35:50 ID:fQU8auxr
個を生かしたサッカー>>>>>>>>組織で縛るサッカー

ということが証明された歴史的瞬間だったな。
112 :2006/01/09(月) 16:51:57 ID:EArX1MBf
果実の個人技が上だったが、
野洲のが個性の生かし方が上だったな。


その野洲の上を遥かに行くガンバユースも居るから日本サッカーは明るいな

113 :2006/01/09(月) 16:53:07 ID:fQU8auxr
野洲の監督はジーコに憧れてこういうチームを作ったんだろうな。
まじほこりに思える。
114 :2006/01/09(月) 17:01:00 ID:DGEd7q8D
>>113
技術重視、後方からビルドアップ、実践形式の練習....まさにジーコイズム
115 :2006/01/09(月) 17:03:01 ID:fQU8auxr
同意。こういう素晴らしいジーコイズムサッカーをするチームの選手がオシムのような走るだけしか指導できないくず指導者のとこのにいくのは残念だと思う。
116 :2006/01/09(月) 17:26:45 ID:M3AP+d2T
>>115
ジーコ支持派ならオシムのことをバカにするはずがないんだが・・・。
ジーコとオシムのサッカーには似てるところが多いし。
117 :2006/01/09(月) 17:27:00 ID:2YET8g5M
>>44
こんなの無理矢理共通点を作っているだけだろう。
「3ライン」でコンパクトなサッカーをやったり、
高木をポストに入れて放りこんだりという部分はスルーかよ。
かなり組織的なサッカーをやっていたと思うが。
パスサッカーもジーコ、オフト以外の全監督が採り入れている。
当り前だ。フィジカルが弱く、ドリブラーが少く、パッサー多い
チームだからな。誰がやっても同じになる。トルシエも例外ではない。
オフトに近いのは加茂だろうな。ジーコに一番近いのも加茂だろう。
だが、加茂自身が模範としていたのは、サッキ時代のミランだからな。
そう考えるとジーコの目指しているサッカーは異色と言える。
ただ、ジーコが考えているようなサッカーになっているかというと大いに
疑問。
結局、個人の能力が上がっている以外には進歩があまりないね。
118 :2006/01/09(月) 17:27:52 ID:2YET8g5M
>>49
>「消極的な肯定」くらいが妥当かと思うけどな。
まあ、俺はこういう考え方だけどな。信者じゃないから。
119 :2006/01/09(月) 17:28:43 ID:2YET8g5M
>>50
>普通のサッカーファンが考える評価どおりにいい結果を出しつづけるジーコと
あのさー、これが可笑しいんだよ。評価どおりのいい結果なんてまだ出していないよ。w
120 :2006/01/09(月) 17:30:25 ID:2YET8g5M
>>111
>個を生かしたサッカー>>>>>>>>組織で縛るサッカー
あほか?wwww
121 :2006/01/09(月) 18:02:36 ID:a1Jbwui9
必死なとこ悪いが
IDがニート(笑)
122_:2006/01/09(月) 18:04:02 ID:yG2Rlqel
ギリシャに勝ちブラジルに引き分けると予想してた人は少ないよ
3連敗で予選敗退ってのが多かった
123 :2006/01/09(月) 18:05:54 ID:fQU8auxr
サッキはジーコウディネーゼの強さに感動して指導者の道を選んだからな。
イタリア語でしか出版されていない自伝にそう書いてあった。
124 :2006/01/09(月) 18:07:21 ID:h/7+N8Yw
乞食のトルシエ信者が必死でトルシエとジーコの共通点をみつけて
ジーコのおこぼれにあずかろうとしてますねw
125 :2006/01/09(月) 18:43:22 ID:h/7+N8Yw
>>121
>ID:2YET8g5M
ニート君はサッカーの神に見捨てられセルジオにも見捨てられたけど
笑いの神には好かれてるみたいだなあおいwww
126 :2006/01/09(月) 19:11:05 ID:XUenDjuE
>>106
普通にオーソドックスな4バックの守備してるやん。
選手のコメントみてもオーソドックスな約束事もある。
これ以上に何をやれと?
これ以上となると、またぞろF3やらの奇策になりそうなんだが。
127 :2006/01/09(月) 19:23:53 ID:EArX1MBf
>>126
カウンターで縦に突破される事が多いから守備に何かしら必要だと思うけどな。


何が必要かは分からないが

128 :2006/01/09(月) 19:25:46 ID:3+na164g
>jlLSK5g/

まだ?w
129 :2006/01/09(月) 19:27:56 ID:0YZnkgiZ
DFは国内組なんだから、いろいろ試せたよね
人がいないから3バックなんて、どっちつかずじゃなく。
130 :2006/01/09(月) 19:44:05 ID:XUenDjuE
>>127
そりゃあ、どんなに練習しようが、ライン上げて攻撃にかかってる時はカウンターは受けるよ。
どんなチームでもね。
131 :2006/01/09(月) 19:52:45 ID:EArX1MBf
>>130
受けるのは分かるが、その先どうするかって建設的な意見が聞きたかったんだが


しょうがないで終わる所がなんとも言えない
132 :2006/01/09(月) 20:42:51 ID:pEimqAfv
ジーコスタイルのカリスマサッカーがニッポンの
教育界にも浸透してきたね。
133 :2006/01/09(月) 21:31:04 ID:NJsLVcGb
高校サッカーもフィジカルバカのカウンターサッカーの敗北
ポゼッションサッカーの勝利だねww
134 :2006/01/09(月) 22:24:02 ID:hV5+kdSL
素晴らしかったよ
135 :2006/01/09(月) 22:44:08 ID:2YET8g5M
なんだかなー、もうジーコ自体がネタの対象になっているなーwwww
136 :2006/01/09(月) 22:49:52 ID:hV5+kdSL
と、発言に窮したアフォが申しております
137 :2006/01/09(月) 23:52:17 ID:h1BZlMav
良い事を教えてあげようか

ジーコやトルシエ、その他もろもろの歴代監督を引き合いに出して言い争っても一生答えはでない。
理由は簡単。全員、世界的には3流監督であって、良い所もるが、それ以上に悪い所もたくさんあるから。
138 :2006/01/09(月) 23:55:54 ID:3+na164g
>>137
具体的に頼むわ。知ったかじゃないなら。w
139 :2006/01/10(火) 01:31:37 ID:GuBYFVYe
>>136
(゚Д゚)ハァ?
140 :2006/01/10(火) 01:33:42 ID:GuBYFVYe
結局、ジーコの指導方法は「オシムに似ている」とか
「オフトに似ている」というレベルなんだろう。
同じ所だけ拾えばそう言う結論になるのは当り前。
141 :2006/01/10(火) 01:39:38 ID:d1xBNL3N
ジーコのサッカーも野洲のサッカーも大好きだな
コンフェデの時も選手が楽しそうだった
142 :2006/01/10(火) 01:41:11 ID:WtD/Bv6O
>>141
禿堂。勝負は時の運もあるが、そのサッカーのスタイルが好きか
嫌いかは変らない。
143 :2006/01/10(火) 02:46:23 ID:NynJ5HwE
>>139
必死だなおいw
144 :2006/01/10(火) 02:50:58 ID:GuBYFVYe
>>143
(゚Д゚)ハァ?で必死って?
馬鹿ですかだぜ?
145 :2006/01/10(火) 03:04:55 ID:naQOkyhA
と血管がブチ切れそうなオッサンが申しております。
146 :2006/01/10(火) 05:35:58 ID:BDtbBV3n
■本大会1年前の1試合平均のシュート数 ゴール数

         シュート数  ゴール数 
2001年      9.62本    1.15点        
(トルシエ)
2005年     12.25本   1.55点   
(ジーコ)
147 :2006/01/10(火) 11:49:42 ID:KwZkZ0yx
だいぶ違うな
148 :2006/01/10(火) 12:02:27 ID:84BKsJiU
なんだかなー、もうアンチジーコ(実はトルシエ信者)自体がネタの対象になっているなーwwww 
149 :2006/01/10(火) 12:15:57 ID:+yym47SG
>>140
指導方法じゃなくて、サッカーに対する考え方、本質的な部分
が似ているの。(オフトは別)
指導方法なんてのは、監督それぞれだろうし、似ているところ
も違うところもあるのは当たり前だろ。
150 :2006/01/10(火) 12:19:27 ID:AmcNUXYe
素材みてから料理を決めるのも良し
料理が先にありきで、素材はめるも良し
旨けりゃそれでいい
151 :2006/01/10(火) 14:45:12 ID:XnqOiidH
>>150
>料理が先にありきで、素材はめるも良し
クラブなら有りだけど代表じゃ無しだな、程度の問題だろうけど
152 :2006/01/10(火) 16:23:32 ID:UoRmu7br
相手に合った料理を出せばいいんだよ
口に合わない料理を出してもしょうがない

153 :2006/01/10(火) 16:27:53 ID:CDMT237G
なぜ 茸などまずい素材を真っ先に使うのだろうか
154 :2006/01/10(火) 16:56:03 ID:WtD/Bv6O
戸田よりうまい
155 :2006/01/10(火) 16:59:31 ID:CDMT237G
戸田はDog Bag
156 :2006/01/10(火) 17:39:30 ID:TzmnvQHR
「足しか使わないのにブラジル選手金とりすぎ」
とは
CXのさんまさんの隣にいたブラジル人女性
157 :2006/01/10(火) 17:44:57 ID:TzmnvQHR
■本大会1年前の1試合平均のシュート数 ゴール数

         シュート数  ゴール数 
2001年      9.62本    1.15点        
(トルシエ)
2005年     12.25本   1.55点   
(ジーコ)

この数字ってテレ朝のだろ?
シュート数って一試合平均の数字なん?
どっちもこんなに打ってる感じしないのだが?
ゴール数はこんなもんなのかなとも思うが
158 :2006/01/10(火) 18:18:12 ID:pSHflhnu
決定率が上がってるのは明白だな。
あとチャンスメイクも多くなってる。
これだけでジーコの戦術を肯定できるなw
159 :2006/01/10(火) 20:25:05 ID:yVlh6Wfr
対戦相手を考慮しないと
ただの数字遊び。
160 :2006/01/10(火) 22:02:45 ID:pSHflhnu
と、思いたい。
w
161 :2006/01/10(火) 22:58:49 ID:+eYOKOeV
トルシエはシンガポールやマカオみたいなごみみたいな国をいじめて喜んでいたからな。
162 :2006/01/10(火) 23:05:40 ID:pSHflhnu
W杯予選も戦ってなかったしな。
コンフェデもウンコメンバーのフランスにボコボコにされて。
サンドニ?ああ最強最悪の屈辱ね。日本サッカーの汚点を沢山作ったね。
あのトルシエとか言う3流は。
163 :2006/01/10(火) 23:52:10 ID:+eYOKOeV
ソルスキアーもいない9軍ノルウェーに0-3惨敗したしな。
シェヴァチェンコがびびって逃げ出したジーコジャパンとは好対照だな。
164 :2006/01/11(水) 00:02:37 ID:pSHflhnu
そういえばアンチってかならずウクライナ戦を引き合いに出すよね。
つつく範囲が狭いことに哀れみを感じるよ。
まぁトルシエなんか穴だらけで糞試合あげたらキリないけどな。
サンドニ、スペイン、トルコ、等々。
サンドニとスペイン戦はまさに陵辱の限り、ってやつだったな。
あんなん見て喜ぶのはハンか非国民か度Mのキモヲタだけだ。w
165 :2006/01/11(水) 00:29:53 ID:oFks61Nf
前スレでは一応ジーコ擁護派風のヤツが
論理的にとかなんとか言ってたけど。

結局、トルシエが嫌いなヤツの釣りばかりじゃん(藁
166 :2006/01/11(水) 01:37:43 ID:JnUkgEwV
>>164
ウクライナ戦はやりたいこともはっきりしてたし、中田浩二が退場するまでは十分機能してたしね。
突破されてたけどフィニッシュが雑で、これは入れられるってシーンはあまりなかったし。
負けても、得るものは大きかった試合が多かった気がする。
167 :2006/01/11(水) 07:39:45 ID:sMLSyecD
対戦 シュート数 被シュート数 ()枠
メキシコ   9(2)   17(8)
ウクライナ  4(3)   17(7)
プッ

>>33でFA
168 :2006/01/11(水) 15:35:53 ID:nxBb+JjX

■本大会1年前の1試合平均のシュート数 ゴール数

         シュート数  ゴール数 
2001年      9.62本    1.15点        
(トルシエ)
2005年     12.25本   1.55点   
(ジーコ)

攻撃力が1.5倍くらいになってますね シンプルに言うと。
169 :2006/01/11(水) 16:42:25 ID:y5RZDLMH
ほほぅ。
170 :2006/01/11(水) 16:50:31 ID:iU249F0A
>>168 それって朝までTVのデータじゃん。ちなみにそれを見た解説者一同は・・・・
「アジア勢との対戦数が違うからそのデータは意味ないよね」
殴り合いが始まりそうな激しい言い争いが続いていたが、そこだけはみな頷いていた。
そしてトドメの一撃 byセル爺
「高校生とやってシュート数増えたって誰も喜ばないよね」と毒舌発揮

日本はメディア側がニワカすぎんだよなww
せっかく日本トップの解説者たちが集まってんのにこんな意味のない集計しやがって・・
こんなもん一般人でも協会のHP見たら1時間とかからず集計出来るだろがw
171 :2006/01/11(水) 16:52:48 ID:nDrwn9yB
高校生との試合なんか集計に入ってないので
北澤さんが苦い顔してたな
172 :2006/01/11(水) 17:00:50 ID:eHVwHjvg
対戦 シュート数 被シュート数 ()枠
メキシコ   9(2)   17(8)  決定力率50%対25%でジーコジャパンの圧勝
ウクライナ  4(3)   17(7)  枠内決定力75%対40%でジーコジャパンの圧勝


内容で完全に圧倒的に虐殺していたデータの裏づけをしてくれてありがとう、アンチジーコwwwwww
173 :2006/01/11(水) 17:08:04 ID:6zHUQVVB
久保がいたら1.8点くらいになってますね
174 :2006/01/11(水) 17:15:31 ID:JnUkgEwV
>>172
しかも内容に関する記述が全くないし、都合の悪い部分だけはシャットアウトするのがアンチジーコらしいw
シュート数の少なさ=内容で負けてると思い込んでるからね。
リバプール対サンパウロで、サンパウロが勝ったのはマグレって言ってる人種だと思われ。
175 :2006/01/11(水) 17:17:53 ID:1dBmus4B
2002年のトルコ戦、前半シュート数2本・・・。
176 :2006/01/11(水) 17:27:13 ID:eHVwHjvg
ジーコジャパンだったらトルコ戦も中澤の超絶ロスタイムヘッドで劇的逆転勝利できたことは論理的に証明されたからなあ
177 :2006/01/11(水) 17:30:40 ID:JnUkgEwV
それは言いすぎw
でもW杯に久保が出ていた可能性は大いにあると思う。
178 :2006/01/11(水) 17:31:50 ID:eHVwHjvg
いや、このスレッドで論理的に完璧に証明された。
そのときもアンチジーコどもを完全論破してしまったwwwwwwwww
179 :2006/01/11(水) 17:33:18 ID:1dBmus4B
こういうネタ師は、つまらないときは本当に駄目だな
180 :2006/01/11(水) 18:13:05 ID:QFN/n0ls
いや本人が面白いんだろう
いいじゃないか
日常に楽しいことがないんだから
181 :2006/01/11(水) 22:03:32 ID:KtDs4wUY
168 名前: [] 投稿日:2006/01/11(水) 15:35:53 ID:nxBb+JjX

■本大会1年前の1試合平均のシュート数 ゴール数

         シュート数  ゴール数 
2001年      9.62本    1.15点        
(トルシエ)
2005年     12.25本   1.55点   
(ジーコ)

攻撃力が1.5倍くらいになってますね シンプルに言うと。


シュート数 1.32倍  得点 1.35倍だが?
182 :2006/01/11(水) 22:06:18 ID:iksNfmOz
つか中村にも拘りがなくなったからだろう...
久保は最近見てないのでわからないな

大久保は・・・
183 :2006/01/11(水) 22:07:21 ID:iksNfmOz
誤爆ってやつ
184 :2006/01/11(水) 23:08:05 ID:Y9nILsSk
気にすんな
185 :2006/01/11(水) 23:19:29 ID:LgTnwjrO
ジーコのサッカーも野洲のサッカーも答えがないと精神崩壊する
マニュアル人間には絶対無理
サッカー自体が面白いと思えないと野洲の選手みたいに
一日中ボールに触れてるのが楽しいような気分にはとうていなれない
やればやるほど上にいける余地があるのがジーコサッカーで
ここが限界と限界を決めて型にはめてそれを目標にするのが今までのやり方
もっともこういうのはジーコが発見したわけでなくジーコは日本人が変な思考に縛られてる
というのをいい方向に導こうとしている状態が現状
186 :2006/01/12(木) 00:35:52 ID:v/XTciCH
極端だのう

例えば選手に電柱をやらせればその選手は電柱としてのスキルがアップするやないけ。
なんも分からんとただ流れ流れでやってても柳沢しか産まれんぞ。


もともとミス中心で試合が成り立つのがフッチボー
やり込めばやり込むほど技術は高くなるじゃないかな。

187 :2006/01/12(木) 00:43:56 ID:NjIzCNb5
>>186
なかなかいいこと言うな。
わかりやすくて、しかも本質を突いている。
188 :2006/01/12(木) 00:49:26 ID:omeToJ2l
本質ってマニュアルサッカーの本質か?(ゲラゲラ
189 :2006/01/12(木) 00:57:36 ID:lm0WAiN2
何にもわからないままサッカーやるようなヤツは、高校生レベルでさえ
レギュラーには残れないと思うが……

てーか、例えに柳沢を使っている時点で、186の理解力不足が明らかだが。
柳の悪いところは考えすぎるところ、周囲の状況を見すぎてしまうところなのに。
190 :2006/01/12(木) 01:07:11 ID:0/bYEKR5
一日中ボールに触れてるのが楽しくないから
携帯やTVゲームOKなのとちがうのか?
191 :2006/01/12(木) 01:15:50 ID:omeToJ2l
そうだよな普通飯も抜かないと楽しいと言えないよなw
192 :2006/01/12(木) 01:19:49 ID:omeToJ2l
底辺の人間からかうのも楽しいって思うのは10分が限界だなww
その点野洲の選手はえらいねえwwww俺には無理だ
193 :2006/01/12(木) 02:31:28 ID:v/XTciCH
>>186
柳沢持ち出したのは
万能でボールの収まりも良いが海外で通用するような能力を満たしうる存在ではなく、代表に於いても決定力不足やパワー不足を補える要因にはならないと


まあ大体そんな感じの事が言いたかっただけ。
意識の問題もあるだろうが。

194 :2006/01/12(木) 02:55:15 ID:lm0WAiN2
だから、186の例で柳沢持ち出すのが、根本的に間違っていると
言っているのだが。
やっぱり理解力が足りてないんだね。
サッカー見る目も、もう少し養った方がいいよ。
195 :2006/01/12(木) 03:46:28 ID:v/XTciCH
>>194
まあ落ち着け。
お前の言いたい事は分かるが総じてその事だけについて言及してるわけじゃない。
単純に例えとしか言ってないわけね。論旨が違う。
つうか変な所で粘着するんだな・・・


俗に言う創造性溢れるクリエイティブなサッカーをやった所でそこから生まれるのはそれに特化した選手なわけで、
戦術だなんだ言ったってその一貫としてサイドの選手にドリブルやらせればドリブル上手くなるし
FWにゴールが見えたら打てと言えばシュートも上手くなるだろうと。


柳沢は親に周りを生かせゴール決めたら周りに感謝しろだの言われて育ったから違うとかの話じゃなくてね
196 :2006/01/12(木) 04:01:17 ID:v/XTciCH
ID:lm0WAiN2が
1、柳沢は戦術通りのサッカーやって育ったから例とは違う
2、柳沢は意識の問題だから例とは違う
3、柳沢はFWなので中盤のクリエイティブなサッカーには関係ないから例とは違う


これのどれかだか分からない
が、俺の言いたい事はそこには無いし、伝わりにくい例だったら謝る
197 :2006/01/12(木) 04:21:56 ID:THF3TrET
優しく話そうぜ いい話してんだから
198 :2006/01/12(木) 05:33:14 ID:3+b8nELI
>>195
創造性溢れるクリエイティブなサッカーをやった所で
特化した選手は生まれません。
基本的な認識のピントがずれてる。
すでに創造性溢れるクリエイティブなサッカーをやれる時点で
特化した選手とも言える。
>>197
いいネタフリもないし、会話も噛み合ってないから
新スレになってからイイ話なんか皆無の気がするが?
199 :2006/01/12(木) 07:47:42 ID:/KMk7UQT
また極端な(笑)
200 :2006/01/12(木) 08:03:52 ID:lm0WAiN2
>>196
すべて的はずれ。

>なんも分からんとただ流れ流れでやってても
創造性を重視したサッカーでは、上記のようなことはまずあり得ない。
自分で考えてプレーする、ということが身についているからね。
(つーか、189で述べたように、いわゆる約束事の多い型にはまった
サッカーをしていても、自分で考えてプレーが出来ないようなヤツは
大成はしない)
前提が間違っている上に、柳沢という考えすぎなぐらいの選手を例に
もってきているから、根本的に間違っていると書いたわけだが。

つーか、サッカーに対する認識も根本的な間違っている予感。
日本の決定力不足は、「創造性溢れるクリエイティブなサッカー」の
せいではない。どちらかというば、主にメンタル面。
失敗を恐れる国民性に加えて、FWが強引なプレーをすれば怒鳴り散らす
バ監督等に育てられてればああなる罠。
しかし「創造性溢れるクリエイティブなサッカー」っつー標語もバカっぽいな。
201 :2006/01/12(木) 08:08:51 ID:SUz0fd6O
役割毎に技術を磨くことをジーコは奨励している。
管理組織で戦う場合、その役割に縛られすぎの余り、
正確な判断、判断の速さが養われないってことでしょ。
202 :2006/01/12(木) 10:31:21 ID:B/v8JELC
感覚が身に付いていれば、細かいことまで決まりごとを広げるよりも
色々と有用、ってだけじゃないの
203 :2006/01/12(木) 13:09:02 ID:m00ysO+H
まあバ監督に指導された平山もオランダ6ゴール目か。
大久保もそうだったっけな。遠藤や松井もか。


いやはや、創造性あふれるクリエイティブなサッカーしてた青木君はどうなることやら
204 :2006/01/12(木) 13:23:05 ID:n5QhBBPD
大久保は全然だめ。
205 :2006/01/12(木) 13:47:00 ID:Y5HkrlIE
鈴木はやはりピクシーやジーコなど世界基準の選手から見て
評価できる何かがあるんだろうか?
206_:2006/01/12(木) 13:59:41 ID:KxL/53xb
鈴木と一緒にプレーした選手はこぞって「鈴木さんのおかげで楽になった」て言ってんだから
一緒にやってみないと分からない何かがあるんだろうよ。
207_:2006/01/12(木) 14:06:05 ID:VrytTAVU
点さえ取れば何も問題ないんだけど・・・
何を言っても言い訳に聞こえてしまって。
いくら味方が楽になってもFWはやっぱり点取らないと。
208 :2006/01/12(木) 14:10:43 ID:TaH8ekkA
まあストライカーで言えば「考えながらのプレー」(戦術面)
「創造性(イマジネーション)」、「能力、技術」
の3つがレスの流れでは必要という事なんじゃないの
考えながらプレーしてても、PA内ではどういう形でゴールするかを
瞬間で考え(ここの考えは、イマジネーション)またそれを実行できる
能力がなければならないと
そういう意味では例えで柳沢を出したのは解るけどね
まあでも練習だけでは大黒みたいなのは生み出せるかもしれなけど
久保は無理だぞ
難しい所だね
209 :2006/01/12(木) 15:36:44 ID:i6KBT/8j
アンチジーコのスレは「クズ」「ふざけんな」「素人以下」とか
頭わるそうなスレばっかりだけど、ここは面白いこと結構書いてあるね
210 :2006/01/12(木) 15:47:35 ID:owwPnsYW
朝日新聞の中小路のコラム見た?
211 :2006/01/12(木) 16:21:54 ID:SeB808hf
内容おせーて
212_:2006/01/12(木) 16:49:22 ID:8RqYDgjy
>>211
世界レベルの中田英はスタメンで使うべき
213 :2006/01/12(木) 16:50:27 ID:owwPnsYW
>>211
3回に分かれててちょっと長いから
機会があればまとめる
214 :2006/01/12(木) 17:38:45 ID:bchgGSaH
世界レベルかぁ・・・
215 :2006/01/12(木) 17:58:38 ID:m00ysO+H
FWに創造性を求めてもな

たくさんシュート練習したり試合の中でゴール感覚を養う事だな。
これは戦術だの自由どうこうじゃないね。

とにかく撃ちまくる、とかいろんな状況で右左角度様々なバリエーションとシュートの質を高めてく事が大事。



って誰かが言ってた
216中小路コラムより:2006/01/12(木) 18:01:04 ID:TjDjO4Hd
・メンバー固定の意味

秋田
「ジーコは近いポジションの組織は自分たちの感覚で作れという考え方。
メンバーをとっかえひっかえしたのでは、その詰めが出来ない」

「結果が出なくても、信用できる人間は辛抱して使う。
そういう人間がいつかチームに大きな利益をもたらす。
一方で、控え選手にはレギュラーになりたければ這い上がってこいという
厳しさを求める。」

加地
「(中村からのパスは)もう出ないな、という時に出てくる。
だから、こっちも止まらず走りきらないといけない。」
同じメンバーで一緒にプレーしてこそ会得できる感覚だ。

ソクラテス
「(テレサンターナの代表では)ほぼ固定したメンバーで、
練習試合ばかりやった。監督も戦術的なことは言わず、
選手がその場で創造してやっていた。」

217中小路コラムより:2006/01/12(木) 18:05:39 ID:TjDjO4Hd
・少ない指示について

もちろん、ジーコ監督は指示をする。
相手の特徴を消す守備、GKの癖を見抜いたパスの出し方、
審判の傾向を踏まえた当たり方・・・・。 勝利に直結するものが多い。
ただ、スタッフが「本当にこれだけでいいのか」と思うくらい、
ポイントを絞るという。

「どんな戦術も気持ちが入らなければ使えない。
プレーするのは私ではなく、選手達自身」と言うジーコ監督は、
試合への関与に限界がある自分より、選手の責任感に期待し、
力を信じる。

選手同士の活発な意見交換は大歓迎だ。
「話し合わないと、間違いは続いてしまう。選手が議論をするのは
日本人にはばかげたやり取りに見えるだろうが、強いチームでは
向かい合って議論する。」
218 :2006/01/12(木) 18:07:36 ID:TjDjO4Hd
やっぱり度々指摘されてるように
ジーコのチーム作りの手法は 「テレ流」 なんだろうね
まぁ 「テレ流」 がいつでも最高と言うわけではないが
彼のセレソンとしてのルーツがそこにあるのだから
これはやむを得ない
219 :2006/01/12(木) 18:21:52 ID:v/XTciCH
終わってからジーコで良かったというサッカーであれば結果は何でもいいよね

勿論ジーコは結果を求めてるけど
220 :2006/01/12(木) 18:43:22 ID:Rs98Dtzf
答えの存在しない分析は終わりましたか?
221 :2006/01/12(木) 18:46:02 ID:CUOPv/Mr
ジーコはトルシエと比較されるほど
ヘボなことが良くわかった
222 :2006/01/12(木) 19:15:14 ID:uMSzxSSU
テレがジーコ流なだけだろ
ジーコがいなかったらテレなんかごみだった
223 :2006/01/12(木) 19:23:08 ID:Ir2VnU7b
ジーコイズムの勝利だな
224 :2006/01/12(木) 20:09:14 ID:U9IqOo4M
Jリーグはもっとテクニックやポゼッションというのを意識してくれ。
ポンテか小笠原くらいだ。ボールを持って何かワクワクさせてくれるのは。
225 :2006/01/12(木) 20:18:21 ID:Vsf2AvT/
トルシエは久保、中村、中澤、小野らを上手く使わずに
あの戸田をチームの中心に添えてたんだから、今考えると恐ろしすぎる。
そのトルシエを信仰するトルシエ信者がいまだにいることも恐ろしいけど。w
226 :2006/01/12(木) 20:21:43 ID:UAoJkFiw
まずそのまえに強くなったのかを論理的に分析しようじゃないか。
227 :2006/01/12(木) 20:25:52 ID:gOqAzORc
>>226
まず1から読んだら。煽りじゃない反論は歓迎するよ。
228 :2006/01/12(木) 20:35:02 ID:sgYTuUFp
前スレに比べるとだいぶ糞スレになったな。
229 :2006/01/12(木) 20:50:24 ID:uMSzxSSU
論理的に結論が出たからな。
230 :2006/01/12(木) 21:18:50 ID:CUOPv/Mr
>>33
231 :2006/01/12(木) 21:31:56 ID:sgYTuUFp
アンチがウンコだからな。必然的にスレ全体のレベルが下がる。
これはここに限った話じゃないな。残念、終了だな。
232 :2006/01/12(木) 22:52:04 ID:60/M9xWv
不思議なのは前代表のときは
積極的に問題点や課題について
話が盛り上がって、アンチが
入り込む余地などなかったのに。

いまの代表はホメ殺しの材料にしかなってないこと。
233 :2006/01/12(木) 22:56:43 ID:uMSzxSSU
論理的に考えて今の代表に問題点や課題が存在しないということだろ
234 :2006/01/12(木) 23:03:28 ID:90yI9q7J
>>232
それってキモイ掲示板にはキモイ人しか集まらないとかそういうことの曲解?
235 :2006/01/12(木) 23:11:21 ID:sgYTuUFp
>>232
あんたにはそう見えてるだけだろ。
トルシエのときは戦術が複雑なわりに穴だらけ、采配も糞だった。
だから分析にもってこい。ただそれだけのこと。
ジーコの戦術はオーソドックスな戦術だからな。それに采配については
ズバリ当たっている。結果も出してるし。

ほめ殺し?死んでない。むしろ伸びてるし。
>>233はさすがに言い過ぎだけど、それに近いものはあるということだ。
まぁアンチのレベルが下がったから問題点についても論理的に話が進まないという事実もある。
このスレがまさにそれの証明だ。
236 :2006/01/12(木) 23:25:20 ID:90yI9q7J
あっそうかキモイ掲示板って前代表でホメ殺ししてたとこだったw
問題点や課題とか話してたとこあったかな…
結局トルちゃんしだいのチームだったからなあ…
あれじゃダメだろうと思ったらやっぱりダメだった記憶しかないな
237 :2006/01/13(金) 00:01:22 ID:IXYu9Lc/
>>234
>>235
>>236
こういうレスしか出来なくない時点で、いまがおかしいと気がつかなきゃ。
アンチトルシエの残党ども
238 :2006/01/13(金) 00:01:25 ID:KfnXhsey
何しろ、アンチはFWに創造性は必要ないとか言い出すレベルの
低さだからね…
議論が盛り上がらないのも無理はない。
239 :2006/01/13(金) 00:03:59 ID:KfnXhsey
238の「アンチ」は、現代表のアンチのことね。
240 :2006/01/13(金) 00:05:57 ID:IXYu9Lc/
議論じゃないんだよ、言いたいこと
良いことがあったら、次から次に書くことが
あるはず。
ただ安易に現状認知してるだけならまだいいが、
他人を否定するのに一生懸命なりすぎ。
241 :2006/01/13(金) 00:09:11 ID:N+k7BM6s
>>237
自分もだよ?

煽りに必死に反応するくらいなら論理的にジーコの戦術を分析、否定してみてはいかがかな?

できないから煽ってるんだろう?
>>240は自分に対してのレスかな?
違うならまず論理的に否定論なりしてみせてくれ。
242 :2006/01/13(金) 00:09:14 ID:KfnXhsey
サッカーに対する認識があまりに間違っていて、
議論自体がかみ合わないということだよ。

アンチでも、ちょっとはサッカーを理解してくる人が来れば
盛り上がるんだけどねえ。前スレ見ればわかると思うけど。
243 :2006/01/13(金) 00:09:28 ID:IXYu9Lc/
アンチトルシエ⇒トルシエ否定に必死
ジーコ信者⇒批判派否定に必死

まったく同じ図式だ
244 :2006/01/13(金) 00:17:45 ID:NZYDvipw
IXYu9Lc/がサッカーの話をまったくしない件についてwww
245 :2006/01/13(金) 00:27:00 ID:S+Iy6WS8
>>193
>創造性溢れるクリエイティブなサッカーをやった所で
>特化した選手は生まれません。

まあ、日本には創造性溢れるという程の選手もいない訳だが。
あえて言えば中村、小野あたりだろうが、この程度なら強豪には
どこのでもいる訳で、なんのアドバンテージもありません。(> <)
246 :2006/01/13(金) 00:30:20 ID:S+Iy6WS8
>>243
そうなんだよな。ジーコがもっと
きちんとした戦略を持っていれば
批判もしないのだがねえ。
ジーコが目指しているサッカーを実
際には日本はやっていない訳で、そ
れが結局、いい具合に結果に結び付
いただけ。
まあ、半年もすればわかるって。
247 :2006/01/13(金) 00:34:18 ID:srs3KLEj
>>246
出たーーーーー
代表の負けを願う精神異常
異常者同士仲間ってオウムだなまるでw
248 :2006/01/13(金) 00:34:58 ID:IXYu9Lc/
>>244
サッカーの話がしたかったら、お前らがしろといってるだけなのよw
249 :2006/01/13(金) 00:59:48 ID:HWzzzllC
お前がしろw
250_:2006/01/13(金) 01:21:39 ID:1R66rESB
「創造性」とか言ったって考えることなんてみんなたいして変わらん
そのプレーが出来るかどうかの技術の問題っしょ
251 :2006/01/13(金) 01:24:21 ID:Qt7zePd0
結局
トルシエ=ティラノサウルス
ジーコ=虎
ってだけなんだろ・・・わかっちゃいるが
252 :2006/01/13(金) 01:25:02 ID:B5nPZINp
根本から間違ってるな(笑)
253 :2006/01/13(金) 01:31:09 ID:iIOuy3IZ
ジーコ信者もトルシエ信者も、両方のアンチも両方の支持者も。
論理的に説明できるわけないだろw
ジーコもトルシエも3流監督た。いいとこと以上に悪いとこもある
答え出るわけないじゃまいか
254 :2006/01/13(金) 01:47:00 ID:B5nPZINp
あやしい日本語を使う奴がいるな(笑)
255-:2006/01/13(金) 02:01:24 ID:gRlUEC5x
強くなったのを論理的に説明すると
選手達にこの監督は絶対に勝たせてあげたいと思われてるジーコと
選手達に勝とうが負けようが知ったこっちゃないと思われてた前監督の違い。

ジーコになってからロスタイムの決勝点が多いのもその裏付けの一つ。
監督を絶対に勝たせてあげたいと思わなければ
どうしてあの時間帯にあそこまで頑張る事ができよう。それも何回も。

終盤に取られる事はあっても取る事はなかった前代表とは監督への信頼度が段違い。
これこそが強くなった要因。
256 :2006/01/13(金) 02:13:12 ID:FOa/StpY
257 :2006/01/13(金) 02:17:13 ID:Qt7zePd0
あの時間帯にならないと連携が組めないとも読める
258 :2006/01/13(金) 02:26:58 ID:e1csVJkq
2002年W杯は選手を生かしきっていなかった
2006年まだジーコを生かしきっていない
259 :2006/01/13(金) 02:29:20 ID:FOa/StpY
>>33-34 Hageしく胴衣
260ポン:2006/01/13(金) 02:29:56 ID:8PzlJkFh
スレ主はアルゼンチンに引き分ける位になったらスレ立てしれ
261 :2006/01/13(金) 02:37:56 ID:RYQR2J77
終盤強いのは明らかにメンタル面が上がってるね
以前にロスタイムに弱い日本とか言われてたのが嘘みたい
262 :2006/01/13(金) 02:47:57 ID:FOa/StpY
選手自身の成長 経験
263 :2006/01/13(金) 02:51:18 ID:e1csVJkq
>>261
まあそりゃいいことばっかり言いふくめらるような指導じゃ
悪い状態になったらパニくる罠
以前はそんな低レベルだった
264 :2006/01/13(金) 03:34:30 ID:PJ0Kegnm
気持ちだけじゃ終盤に点を入れるなんてできないよ。
まずスタミナが残ってなくてはいけない。試合開始からの過度なプレスや、
小さなトラップミス、パスミス、の積み重ねがスタミナを奪う。
選手間でゲームスピードの意識の共有がなくてもスタミナがなくなる。
スタミナがあるだけでもだめ。その時間にすでに相手はこちらの攻めに
慣れているから。変化を与える適切な選手交代、システムチェンジが効果的。
これらが重なって終盤に点が入っている。
265 :2006/01/13(金) 06:20:04 ID:6/yGdBt2
>>255
代表なら、誰が監督でもつねに勝つつもりでやってもらわないと困るし、
ジーコだから勝たせてあげたいなんて
どこが論理的なんだか。

ロスタイムにも多いようで、苦戦した試合は負けか引き分け。
その試合だって選手は勝とうと思ってやってるはず。
さらに、ジーコは全試合勝ちに行くブラジル脳のはず。

終盤にならないと(というか追い詰められないと)必死にならない今の代表と
戦略的に点を取りに行ってた過去の代表の差がでてしまった。
経験を積んでる今の代表の方がドーハの頃より強いのは
当たり前。02W杯を経てさらに成長したのも事実。

監督への信頼なんて、一番ロジカルじゃない
266 :2006/01/13(金) 06:32:56 ID:N+k7BM6s
わかったからロジカルに語ってくれよw
267 :2006/01/13(金) 06:34:13 ID:6/yGdBt2
>>265
スタミナは前代表時代から、測定されてる。
ジーコになってのシュートミスは、相当、体力を奪うだろうな。
サッカーはミスのスポーツだし
ひとりの人間がボールに触る回数も以外と少ない。
それ以外で以下に効果的に動けるかが勝負。

これを選手間だけで考えるとしたら、それは遠回りになる。まさに
> 選手間でゲームスピードの意識の共有がなくてもスタミナがなくなる。

交代がはまった試合は評価され、それ以外はなかったことに
システム展示も交代されるまでまたなくても、ジーコに選ばれた
レギュラーが何とかしないと、ジー個的に強くなったとは程遠い。
268 :2006/01/13(金) 07:01:59 ID:YGMRaO0n
選手はジーコのために死んでもいいと考えているんだろうなあ
269 :2006/01/13(金) 08:02:18 ID:YMoUbE8J
アメリカの選手からサインを求められるとしたら
日本代表の中で王監督が一番多くなるはず。
王監督の偉大さを感じるし、そういう監督のもとでできる。
恥をかかせるわけにはいかない。
                      イチロー
                        
270中小路コラムより:2006/01/13(金) 08:17:56 ID:6NmEuE6J
・選手の特徴を見抜く目の確かさ

関塚(フロンターレ川崎監督)
「(ミニゲームで)僕は左目が利き目なので、右から入るより左から入る方が得意。
その特徴を一瞬にして見抜かれた」

「(鹿島でも)個々がどこのエリアでどんな特徴を生かしているかを分析し、
全体のバランスを生んだ」

(当時のツートップでは)シュートに持ち込む縦の動きが上手い黒崎には
球を受けに行く役割を与え、ゴール前の点でシュート力を発揮する長谷川には、
球と逆サイドでチャンスを狙いすます動きを重視させた。

・「システムありきでなく選手ありき」

中田英・中村がいる時は、パスだし役の2人を置くのに適する4-4-2を、
国内組中心の時は、選手が慣れている3-5-2を採用する事が多い。

バーレーンで3-6-1を採用したのは理由についてジーコは
「バーレーンの弱点は、両サイドが上がった後に生じるスペースだった。
そこを利用できるよう、(中村・小笠原を)前線の左右に置ける
3-6-1を採用した」

「状況が悪い時に打つ手を考えると、一つのシステムしか戦えないようでは
世界では弱さを露呈してしまう。」
271 :2006/01/13(金) 08:53:05 ID:WTkFM4EH
中立地の北朝鮮戦も、ジーコは試合中に田中誠に相手の動きに
ついて指示を与えている。
その直後に、田中が相手からボールを奪取、大黒の2点目に繋がった。

ジーコは試合前の敵の分析も、試合中の洞察に関しても大変に鋭い。
交代含め、采配もバッチリ当たっている。
日本が強くなった要因のひとつだね。他にももっとあるけど。
272 :2006/01/13(金) 09:16:35 ID:rttCR8Ob
なんかよさげなコラムなんだな
図書館で観てみよう
273 :2006/01/13(金) 09:18:17 ID:SUbPkf0W
戦術に嵌めると個性や創造性が活かせないチネ;;
ゆるい約束で選手に煮詰めさせると無能チネ;;
タチの悪いファンだよなぁw
274 :2006/01/13(金) 09:21:31 ID:YGMRaO0n
中小路さんという人は本当にサッカーを知っているなあ
275 :2006/01/13(金) 09:24:02 ID:YGMRaO0n
中小路さんは本物のサッカージャーナリストだね
276 :2006/01/13(金) 09:36:51 ID:PJ0Kegnm
>>267
>これを選手間だけで考えるとしたら、それは遠回りになる。まさに
>> 選手間でゲームスピードの意識の共有がなくてもスタミナがなくなる。

それが間違い。相手は一定じゃなく揺さぶってくる。人数かけて
走りまくる時間、そうでない時間。これはビデオ通りにはやってこないから
ピッチで選手同士がその場で対応するしかないんだよ。相手が前に人数かけてきた
時にかつての代表はやり合ってしまったが、ジーコになってからはその時間を
カウンターを意識しながらやり過ごす事ができる。でも一人でも意識がずれると
全体が無駄に動かされてスタミナを失う。中長距離走の駆け引きのように。
イラン戦メキシコ戦は中田がはやって失速したように思うがどうだろうか。
277 :2006/01/13(金) 09:41:49 ID:YGMRaO0n
中小路さんの言っていた通り中田は引退した方が良かったな
足を引っ張る存在でしかない
278 :2006/01/13(金) 10:15:42 ID:Z+qMODW9
>>277
そんなこと言ってたっけ?
279 :2006/01/13(金) 10:54:35 ID:WTkFM4EH
誉め殺しアンチはスルーが一番
280 :2006/01/13(金) 12:12:33 ID:FOa/StpY
ジーコの試合前の敵の分析、試合中の洞察
>>34
281 :2006/01/13(金) 12:17:01 ID:+cOQFPbO
関塚(フロンターレ川崎監督)
「(ミニゲームで)僕は左目が利き目なので、右から入るより左から入る方が得意。
その特徴を一瞬にして見抜かれた」

これはおもろいな
282 :2006/01/13(金) 12:21:02 ID:RYQR2J77
ジーコの選手交代はなぜあそこまで的中する?
試合の流れとか見えてるもんなのか
283 :2006/01/13(金) 12:22:18 ID:YMoUbE8J
>>280

34はアホだって言いたいのか?
俺もアホだと思う。
284 :2006/01/13(金) 16:30:35 ID:+cOQFPbO
もう放っておけ。
285 :2006/01/13(金) 17:56:11 ID:pHd9xQEo
とあるアーセナルの選手のコメント
「ヴェンゲル監督は細かい指示はほとんどない。だからとてもやりやすいんだ。
いつ、どのタイミングで、どこに走れって口うるさくいう監督もいるけど、
そんなのって意味がないと思うんだよね。
試合の流れはめまぐるしく変化するものだし、次のプレーを判断するのは選手自身なんだから」

阿部
「オシムによく言われるのは、ボールを早く動かして、ポゼッションして、チャンスの時はスピードを上げてゴールを目指せって。
ディフェンスの時は、タイトに、危険な選手がいたら2人でカバーしろ、って言われるくらいで、指示はシンプルですけど。
自分らで考えて動けって感じですね。
とにかくいろんなことに臨機応変に対応できるサッカーがオシムの理想だと思うんです。」
286 :2006/01/13(金) 19:43:05 ID:SUbPkf0W
まぁ、正しい姿だと思うが
クラブと違って煮詰める時間短いし、代表じゃその手法リスク高いよ
代表メンバーをある程度固定することで回避しているようだけど
と、試合終わるたびに選手からでる、不満混じりのインタービュー見ていると思うわけです
まぁ、あと4大会くらいの時間かけて、日本の骨組みができればいいね
287 :2006/01/13(金) 20:57:00 ID:Uso2d5aG
まず、誰に対しての不満、何に対しての不満なのかということだね。
もし不満を覚えるとしたら自分に対してだと思うけどね。
最初は、従前の方法に慣れていたので戸惑ったとは
おもうが、今頃監督のやり方に不満を言ってるようじゃ
それまでの選手ってことだろ。

もう60試合も消化したんだから、今頃ボールの取り所が
わからないみたいなクソ発言は聞きたくないけどね。
おまえら、何試合一緒に試合してんだよと。
288 :2006/01/13(金) 21:11:37 ID:B5nPZINp
もう骨組みは出来てるよ。
あんなシンプルな骨組みが4大会も必要か?
負の遺産で骨組みが腐食したりして時間がかかったが
もう肉付けをすればいいメンタリティは備わってる。
谷間や谷底の世代も骨組みを根本から補修する時間が必要だが、成功例を見てるから
大丈夫だろう。ま、足踏みしてたら下が抜かして肉付けするだろう。
289 :2006/01/13(金) 22:00:01 ID:2KY8q88X
WCでは基本とする攻撃パターンがほしいな。
ロングシュートの様なあ〜り〜くろすに頭、みたいな。
でっかい相手にはね。
290 :2006/01/13(金) 22:09:53 ID:QKB6xV2m
>>285
みんなやってることを、さもジーコはすごいことやってるように
言いすぎだな。
そして、選手に考えさせるのと、細かい支持を
出すことの整合性はあるのかな。
やはり絶対に負けられないからか・・・

>>287
ジーコは何試合したら、ダメな選手に気がつくんだよ
291 :2006/01/13(金) 22:37:19 ID:N+k7BM6s
>>290
おまえは過小評価し過ぎなんじゃねーの
自分の胸に手を当てて聞いてみろ。

戦術とかに詳しくないなら黙ってろ。どうせ論理的な批判はできねーだろ。
292 :2006/01/14(土) 00:14:35 ID:BKC/9+q8
みんなやってることを世界で最初にやったのがジーコだということ。
293   :2006/01/14(土) 01:08:07 ID:+wFVhZEp
>>33-34 で F A
294 :2006/01/14(土) 01:19:49 ID:9j8jTtXa
>>289
ちょっwwwwそれって、かんこk
295 :2006/01/14(土) 01:36:30 ID:x0LvdrDF
なんか粘着君がいるな
296 :2006/01/14(土) 02:34:08 ID:VLEhTu/8
>>285
>いつ、どのタイミングで、どこに走れって口うるさくいう監督もいるけど、
>そんなのって意味がないと思うんだよね。
>試合の流れはめまぐるしく変化するものだし、次のプレーを判断するのは選手自身なんだから」
こう考えるのがプロ選手として当然だと思うけどな
自分のやり方に固執してしまう監督は選手の一部分しか見ることが
できないから理解できないプレーがあるとパニックになるのだろう
つまりは自分のために口うるさくいってるにすぎない
本当に優秀な監督は選手の間違った考えさえ理解できるから
自分で正しい方向に行くように導く余裕がある
297   :2006/01/14(土) 03:05:43 ID:+wFVhZEp
298 :2006/01/14(土) 03:15:21 ID:x0LvdrDF
マニュアル民族だからねえ日本は。
その国民性とサッカーで求められる判断能力が水と油だったりw

本当に強くなるためには国民性変えるくらいじゃないと。
いや、サッカーを通じて変えられると思うんだけどね。
299 :2006/01/14(土) 03:57:29 ID:RftoUmcH
>マニュアル民族だからねえ日本は。
役立たず乙
300 :2006/01/14(土) 04:02:40 ID:x0LvdrDF
何コイツ
301 :2006/01/14(土) 06:57:15 ID:uXyPSgVr
一選手だったのに「俺が監督だった」発言
ペナルティーマークにセットしてあったカズのボールの上に唾を吐いた
審判の判定に激怒して主審に相手代表ユニホームを投げつけた

さあ、この非紳士的な人物の名は?
302 :2006/01/14(土) 07:15:44 ID:cN8rdHvM
ブラック・コインブラ
303 :2006/01/14(土) 10:00:55 ID:BKC/9+q8
トルシエのことだな。あいつは最低だった。
304 :2006/01/14(土) 12:04:46 ID:EGFZLvp1
「もちろん、監督は負けたくないというのがあるじゃないですか。だから強い相手に対して守備的にやるのはおかしくない。
で、何人かの能力のある選手で攻めてくれ、と。でも、ジーコ監督の場合は選手のことを信じていて、
『お前たちは世界でもできるんだ』と、毎回ミーティングでも言っている。
そういう考えを持っているから、選手の特徴を出すためのフォーメーションだったり、
選手の起用法だったりする。だから俺らもやりやすいし、通じなかったのなら、感じて克服すればいい。
そういうことを乗り越えて、日本代表は成長してきていると思います。」 
305   :2006/01/14(土) 13:25:22 ID:+wFVhZEp
>>303
いやあのトルでも そこまではしないだろう
その人物は未経験者だな
306 :2006/01/14(土) 14:24:44 ID:bHcboGLA
24番目のジーコがあらわれただけ。
307 :2006/01/14(土) 14:40:44 ID:4iUe6Gfd
監督としての能力を批判できないから、人格批判に切り替えたか
しかも、サッカーファンにはジーコのよさを示すエピソードとして
既知のネタだ
308 :2006/01/14(土) 14:56:35 ID:bHcboGLA
ジーコも並みの監督だってだけのことだろ、
みんな大好きな、オシムとかと違って。
309 :2006/01/14(土) 19:44:18 ID:r3zmpvmr
並の監督であるかどうかはお前らや俺ら素人が語れる事ではない。
勘違いしてんなって。

歴史がそれを判断するんだよ。お前らは関係無い。
事実、ジーコの戦術すら理解できてないやつが多すぎるからな。
310   :2006/01/14(土) 19:57:14 ID:+wFVhZEp
ジーコの人間力 トル以下w
311 :2006/01/14(土) 22:32:50 ID:gmDevH4l
>>298
>マニュアル民族だからねえ日本は。
大嘘。アメリカの方がマニュアルを徹底している。
アメリカ人に言わせれば、日本人の書いたマニュアルは
何言っているかわからないそうだ。
徹底して明文化、ルール化するのが欧米流。
マニュアルに従わないで阿吽でやるのが日本流
どちらがいいかはともかく、日本が「マニュアル重視」と
いうのは日本人自身の勘違いに過ぎない。おそらく
ハリウッド映画の見過ぎだろう。
312 :2006/01/14(土) 22:41:03 ID:YuwM5mXz
例文

アメリカのマニュアル文化は徹底したものがあるよね

日本人って支持待ち人間ばかりでマニュアルないと
何もできないマニュアル民族だね
313 :2006/01/14(土) 22:45:32 ID:YnCeoNYN
日本人は何かを作り出す能力に欠ける。
ただ、既存のものをアレンジする力はあり、また適応力も高いと言われる。
これをマニュアル通りと言う。
>>311 こいつアホだなぁ・・・
マニュアルを作り出せる奴をマニュアル通りの奴だ!とは言わんだろ。
阿吽の呼吸というのは簡単に言えばマニュアルですよ
314boo:2006/01/14(土) 22:48:27 ID:jL3JFZd1
あうんの呼吸がマニュアル!?ひどい飛躍ですね。
315   :2006/01/14(土) 22:58:19 ID:+wFVhZEp
ジーコにはマニュアルなど 全く関係ない
  選手時代にオレ様が監督と言うし
  ボールに唾はくし
  交換した代表ユニを審判に投げるし

こんなマニュアルがあったら大変だもんなあwww
316 :2006/01/14(土) 23:00:10 ID:YnCeoNYN
簡単に言えばだけどな。
全く知らない人にソレ取ってって言ってもなかなか通じないだろう。
ただ、嫁にと言えば、思ったとおりに醤油が出てきたり。
言葉ではない意思疎通だと思われているが、根本的には経験から出来たマニュアルですよ
317 :2006/01/14(土) 23:09:00 ID:nuC/rCOG
これが他の監督だったら
ユニを審判に投げつけたのは世界で物怖じしない事を教えたとか言うだろうなあ
318 :2006/01/14(土) 23:17:32 ID:d37gKZdy
異常者にちょっとでも反応したら喜んじゃうよ!
319 :2006/01/14(土) 23:19:56 ID:BKC/9+q8
ジーコは全ての行為に、意味があるからな。
320 :2006/01/14(土) 23:41:38 ID:LYxhPGR8
★1万円事件  解任騒動の渦中にあった一昨年6月、自宅前で取材していた記者の上着胸ポケットに1万円札をねじこみ
「これでコーヒーでも飲んで帰れ」。後日、日本協会から厳重注意され書面で謝罪
★キャプテンマーク  昨年5月のコンフェデ杯開幕前日会見で、左袖にキャプテンマークを巻いて登場。
「全員がキャプテンマークを巻いたつもりで戦ってほしい。そうすれば私のように強くなれる」と意味不明な発言
★すっぽかし  都内で行われた日本代表候補合宿の初日の2月8日、体力測定の場に姿を見せず。
協会関係者も連絡をとるのに必死だったが、一時、音信不通となった。

さあ、この人間失格のゴミの名は誰でしょう?
321 :2006/01/14(土) 23:53:22 ID:c6VvzHx4
やっぱジーコとは桁がちがうな
322 :2006/01/14(土) 23:56:37 ID:yit/VUWy
>>320


中村、久保、中澤、小野を上手く使えなかったうえに、

チームの中心にあの  戸 田 (笑) を置いたあのトルシエのこと?


323 :2006/01/15(日) 00:00:32 ID:BKC/9+q8
ジーコは全ての行動に深い意味があるからな。
324_:2006/01/15(日) 00:05:03 ID:4kTxU0BS
>>320
いくさきざきで解任になってる解任マニア
325 :2006/01/15(日) 00:06:23 ID:BKC/9+q8
ら!ら! ら ら ら!

ジーコのために死のう ジーコのために死ねる
ジーコとともに死のう ジーコとともに死ねる

ら!ら! ら ら ら!

ジーコのために死のう ジーコのために死ねる
ジーコとともに死のう ジーコとともに死ねる

ら!ら! ら ら ら!
326 :2006/01/15(日) 00:09:11 ID:vkmgOpOT
ジーコの化身の俊がまたゴールを決めた!!!!!!!!!

トルシエ信じゃあわれ!
327 :2006/01/15(日) 00:09:25 ID:U1/wYto4
>>320
中田浩二の人生を路頭に迷わせた詐欺師
328 :2006/01/15(日) 00:15:08 ID:M++UH9AG
ジーコとトルシエでは器が全く違うね

 サッカーに対する侮辱度
 >>301 >>>>>> >>320

 さすがはジーコw
329 :2006/01/15(日) 00:16:51 ID:2kBAEmI9
まぁジーコが救うから
330 :2006/01/15(日) 00:47:14 ID:Dc3G9TAV
どっちも人間的に欠陥あるな
331 :2006/01/15(日) 00:57:08 ID:HTqZm0Ha
アンチがからむとすぐジー弱レベルになるな…
オシムも言ってたよ壊すのは簡単だって…
332 :2006/01/15(日) 01:15:26 ID:fxyOuDdi
アンチは全否定しかしないからな

劇的な逆転ゴールは運じゃなくて、効果的に体を動かし、
それによって体力を無駄に使わず、後半でも動きの質を
保てていることと、ジーコの試合中の指示と交代の采配が
的確なことがあげられる。

結果でちゃんと答えが出てるのに、それを認めようとしないから
おかしな理屈をこね回すことになる。
333   :2006/01/15(日) 01:44:54 ID:M++UH9AG
334 :2006/01/15(日) 02:04:04 ID:2kBAEmI9
90分で勝敗決めたほうが体力つかわんだろ
わざわざ延長して省エネって...深すぎて素人にはわかんないんだ
335 :2006/01/15(日) 02:54:31 ID:H8rVaZri
>>333
>>259 >>293 も君かな。
>>33-34は、君の中では自信がある文章なんだろうけど、必死さを感じるし、恥ずかしいからやめときな。
誰も相手にしていないだろ、それは君の文章に反論出来ないからではなくて、余りにも馬鹿すぎるからだよ。
はっきり言った方が、君の為にもなるかな?
イ タ 杉。
336   :2006/01/15(日) 04:20:03 ID:M++UH9AG
69 名前:     [sage] 投稿日: 2006/01/07(土) 20:59:26 ID:Wf1+QB21
ttp://www.jfa.or.jp/outline/index_new.html
www
337 :2006/01/15(日) 05:19:57 ID:wEzWZ9g1
>>334
馬鹿?
省エネサッカーをしていると言うことが論旨じゃないだろ。
効率的に動くことができているから、結果的にガス欠にならずに
すんでいるってことだろ。

要するに、キチガイプレスを続けたり、ボール奪ったら何が何でも
速攻するだとか、そういうことをしないで、試合の流れの中で遅攻、
速攻を選択し、自分たちのリズムでサッカーができている。
だから、余計な体力消耗がないということだよ。

しかし、サッカーとして効率的な動き=省エネサッカーという、
短絡的思考が笑える。
このふたつは、同じではないのに。
338 :2006/01/15(日) 05:55:47 ID:yRCcTHWn
スタメンの大半がトルシエの遺産
年齢と共に個人・チームとしての経験と技術が上がって行く
現在その頂点に
3・4バックの適切な使い分けの問題と海外組の不振はおそらくサンバの踊りすぎとキムチの食いすぎが原因
339 :2006/01/15(日) 06:01:32 ID:Dc3G9TAV
理屈はどうでもいいが、特に全てが効率とかに結び付くわけではあるまい


自分達のリズムと言えど自由と創造性で相手を止める事は出来ない。やはり守備には絶対に汗をかかなければならない事は必須であるし、それこそ何らかの決まりやシステムや戦術もろもろがあった方が効率が良いし安全なのは当然至極だね。
別にフラット3なんかが良いとは言って無いのであしからず。あれは欠陥。


攻撃に関してはそういうサッカーをするのであれば効率的であるのは異論無い。

ただ、体力があればフリーランニングの質とか上がりそうだからあってもいいよねとは思う。

340 :2006/01/15(日) 06:10:18 ID:E/YlprkO
>>339
それは戦術が皆無と言ってるのか?
今の代表を見てもバイアスがかかって幻覚で無秩序に守備をやってるように見える
白痴には自殺か入院しか解決策はないと思う。
341   :2006/01/15(日) 06:13:11 ID:M++UH9AG
342 :2006/01/15(日) 06:19:11 ID:E/YlprkO
だから読解力のない白痴も隔離病棟へ入院させるか自殺するかくらいしか
選択肢はないよ。
バカのコピペで反論出来ると思ってんのか?
おめでたいな(笑)
343 :2006/01/15(日) 06:31:39 ID:yRCcTHWn
>>342
そんなあなたは日本代表では誰が好き?
344 :2006/01/15(日) 06:40:47 ID:E/YlprkO
そんなことをココでオレに聞いても何にもならんだろ?
しかも代表選手は流動的だし愚問以外のナニモノでもないな。
強いて言うなら、いい選手が好きさ(笑)
345 :2006/01/15(日) 06:48:57 ID:yRCcTHWn
>そんなことをココでオレに聞いても何にもならんだろ?
そうそう、まったく何にもならないね
そんなに自分の意見を言うのが恐ろしいなら白痴だとか隔離だとか言うのは止めろよってこと
346_:2006/01/15(日) 07:05:46 ID:qt2SJVyy
人を傷つけることは言ってはいけないよね。
いい大人ならなおさら。
347 :2006/01/15(日) 07:21:41 ID:TclaIm4j
どーでもいいけど、334の言ってることっておかしくね?
いや、ジーコサッカーは省エネサッカーではないから(ア杯は特別)
そこも間違っているんだけどさ、それだけじゃなくてサッカーの
根本的なところが。

90分で勝敗決まらずに延長にもつれ込むのは、戦術や戦略面で
どうにかなることなのか?
省エネサッカーすれば、90分で決着をつけられるって?
サッカーに相手チームがいるっとことを忘れてないか?

あとさ、ジーコジャパンで延長になったのってア杯だけだと思うんだが、
こういうごく少数の例を、さも全試合の特徴みたいに語るのも変だ。

ちなみに、この時はロングボール主体で省エネ気味のサッカーしてるんだよね。
暑かったから、あくまで例外的なことだけど。
348 :2006/01/15(日) 07:28:50 ID:E/YlprkO
>>345
自分の意見を言うのが恐ろしい?なんじゃそら(笑)
スレ違いも甚だしいと言ってるんだが?
いい大人がそんな幼稚で妄想染みた推測をしてないことを願うよ。
白痴に白痴と思う理由も挙げてるのがオレの意見だ。
>>339>>341が無知や妄想で主張してるから指摘してるだけだが?
>>343のようにスレ違いかつトンチンカンな質問をして来ても丁重にお断りしてあげてる。
それでも妄想でオレの心情を都合よく捏造してしまう類のバカには
現実を突きつけてるだけだ。
349_:2006/01/15(日) 07:38:28 ID:qt2SJVyy
っていうか>>343はまわりくどいよね。
350 :2006/01/15(日) 07:46:38 ID:qoTKEcxo
>>33-34で結論が出てしまったからな
351 :2006/01/15(日) 07:51:29 ID:E/YlprkO
>>350
なんの生産性もないオマエの脳内では な(笑)
結論が出てるんだから、とっくにオマエは用無しだ。
治療に専念しろ。
352 :2006/01/15(日) 07:56:08 ID:qoTKEcxo
プッ

301 名前: [sage] 投稿日: 2006/01/14(土) 06:57:15 ID:uXyPSgVr
一選手だったのに「俺が監督だった」発言
ペナルティーマークにセットしてあったカズのボールの上に唾を吐いた
審判の判定に激怒して主審に相手代表ユニホームを投げつけた

さあ、この非紳士的な人物の名は?

320 名前:   [sage] 投稿日: 2006/01/14(土) 23:41:38 ID:LYxhPGR8
★1万円事件  解任騒動の渦中にあった一昨年6月、自宅前で取材していた記者の上着胸ポケットに1万円札をねじこみ
「これでコーヒーでも飲んで帰れ」。後日、日本協会から厳重注意され書面で謝罪
★キャプテンマーク  昨年5月のコンフェデ杯開幕前日会見で、左袖にキャプテンマークを巻いて登場。
「全員がキャプテンマークを巻いたつもりで戦ってほしい。そうすれば私のように強くなれる」と意味不明な発言
★すっぽかし  都内で行われた日本代表候補合宿の初日の2月8日、体力測定の場に姿を見せず。
協会関係者も連絡をとるのに必死だったが、一時、音信不通となった。

さあ、この人間失格のゴミの名は誰でしょう?
353 :2006/01/15(日) 08:10:35 ID:E/YlprkO
>>352
前者は単なる一選手じゃなかったから「俺が監督だった」と事実を言っただけだし
後の2件からはサッカーを侮辱する審判に対する抗議だから
サッカーに対する愛情が見えるいい話だな。
後者は客観的な事実しかないから訂正や弁護をしようがない。

これでもう安心して精神の治療に専念できるな。
無知はオマエ次第だけど、諦めろ(笑)
354 :2006/01/15(日) 08:17:22 ID:E/YlprkO
いい話は言い過ぎかな(笑)?
355 :2006/01/15(日) 08:18:35 ID:TclaIm4j
サッカーの話ができないアンチって本当に困りものだ。
356 :2006/01/15(日) 09:28:39 ID:vkmgOpOT
アンチジーコが精神疾患であることが論理的に分析されてしまったな。
こいつらいつか犯罪をおかす。
357 :2006/01/15(日) 09:49:15 ID:GxNFxbDz
アホで無知な勘違い知ったかにわかアンチが来るとすぐわかるよね。

スレッドのレベル下がるから
358 :2006/01/15(日) 11:16:22 ID:xBVGfYR9
>>353
確かに不可解な判定だったから怒るのも無理はないけど、
ボールに唾を吐いたのはどう考えてもやり過ぎたと思う。
日本人はスポーツ用具を神聖なものと考えがちなのに対して
南米人がどういう感覚で扱ってるかはわからないけど、
(案外、相手を動揺させる為なら平気なのか?と思ったりした)
まあ、あんまり誉められた行為ではないのは確かだ。

逆にユニ投げは、正直よくやってくれたと思った。
激昂してたけど、別に殴りかかったってわけじゃないし。
何しろ「こいつはお前がもらうべきだ」っていう皮肉がいい。
むしろ、あの試合みて審判に腹がたたないほうがどうかしてる。
親善試合だから許されるというものでもないでしょ。
359 :2006/01/15(日) 11:25:49 ID:5JpNwyCl
>>356
>アンチジーコが精神疾患であることが論理的に分析されてしまったな。
こんなこと言っている時点でジーコ信者が単なる煽りであることがわかるね(・∀・)
360 :2006/01/15(日) 12:09:28 ID:TclaIm4j
>>358
当時のヴェルディ偏向判定はホントに酷かったから、
俺にはよくやったという印象しかないな。
ただ、日本人と南米人の文化の違いというのも根底にはあると思う。
南米じゃないけど、フランス人に聞いてみたら「俺がサポだったら
ジーコに拍手喝采する」と言ってたし。
361 :2006/01/15(日) 12:30:49 ID:Dc3G9TAV
>>340
おいおい、俺はプレスとかするから疲れるし効率悪いとか言ってるの見たから「そいつぁ違うんじゃねえか」と言ったまでだよ。


誰もジーコがどうのこうの言っとらん。
マジで見境無いな。
362 :2006/01/15(日) 12:32:24 ID:VRyYPIWD
ここは冷静に分析スレなんだからいちいち低レベルな
アンチに反応することないよ。
363 :2006/01/15(日) 12:43:57 ID:GxNFxbDz
アホは徹底放置できれば自ら消えていくよ。

こいつら無知なアンチが望むのは、質の高い分析論や戦術論などではない。
いかに知ったかぶってサッカー語り、人を貶して自尊心を埋める
という低俗な精神的オナニーだからね。そんなやつらだからマトモに意見を
こちらから投げかけてみても論理的な返答は無い。

だから話す価値がないのよ。放置すれば良い。
自尊心を満たすために必要な「他人」が返事してくれなくなったら消える。
だから放置。言いたい事言わせとけば良い。
有識者からすればその行為自体、恥だ。
ただ無知だからそれが恥である事に気づかないわけだが、一生やらせとけ。
アホは死んでも治らん。
364 :2006/01/15(日) 12:44:09 ID:xBVGfYR9
>>360
誉められないと書いておいて矛盾するようだが。
そこまで怒ってくれるのか、と軽く感動したのは覚えてるよ。
やっぱり単なる出稼ぎじゃないんだな、と。
(住金移籍当時の状況はそれを否定するに余りあるけど)

スタッフゲームでも負けると怒るってのを当時は知らなかった。
ストイコビッチはじゃんけんに負けても悔しがるって言うし、
異常な負けず嫌いってのは一流に必要な要素なのかもね。

ユニ投げの後にバッドルーザー云々いう論評があったけど、
応援する側としては、納得いかないのに黙る潔さはいらない。

審判だって人間だから間違うこともあるのはわかるし、
下した判定は滅多に覆らないけど、誤審はそれと認識させて
次のプレーにお目こぼしをもらうくらいのしたたかさが欲しいね。
365a:2006/01/15(日) 13:57:10 ID:sI1bpfVx
366  :2006/01/15(日) 14:24:07 ID:qoTKEcxo
口で文句言えばいいじゃん
ボールもニユも関係無いじゃん
トルがしらた無茶苦茶言うくせにwwwww
367 :2006/01/15(日) 14:30:49 ID:P40mOQ28
>>366
いや、ジダンからもらったサインを
地面に叩きつけてくれれば支持するw
368 :2006/01/15(日) 14:49:25 ID:N/tgVJ7Y
癲癇患者と落ち武者北沢の集まりwwww
369   :2006/01/15(日) 16:07:31 ID:M++UH9AG
>> 367 それイイwww
370 :2006/01/15(日) 17:33:36 ID:p7GaAWGq
逆に、ボールに唾はいたってことは、それだけ本気でやってくれてたって見方ができると思う。
やる気の無い外人選手とか多いのに、超大物選手が真面目にやってくれてたことに意義があると思う。
それだけジーコやストイコビッチやブッフバルトはJが好きなんだなと。
371   :2006/01/15(日) 17:53:16 ID:M++UH9AG
ストーカーは、本気で愛してるって見方ができると思う。
援交が多い中、キモオタの自己中愛に意義があると思う。
それぐらいジー信は盲目なんだとw >>33-34
372 :2006/01/15(日) 18:23:55 ID:P40mOQ28
>>371>>34
> ガチンコ試合 イラン戦後
> 中村俊輔 「個人的にジーコに聞いたら「攻めろ」ということで攻めたけれど。
> 『守った方がいいのか?』と聞いたところ、『攻めろ』と。行った結果、
> 点を取られてしまった。」 

最終予選2戦目で、引き分け狙いなんてありえないだろw
俊輔の認識不足だな。W杯予選が初めてだからしょうがないが。
弱気になってもいいことないぞ。

> メキシコ(1.5軍)戦
> ジーコ監督の戦術も俊輔の不満を増幅させた。指令塔ジーニャのマークを
> 任されたのは、指令塔の俊輔。相手指令塔のマークはボランチが適しているが、
> 中田には自由な攻撃権を与えられた。
> 「僕は7番(ジーニャ)につけ、といわれた。本当はボランチの方が…。
> 『でも監督が7番って!!!』」。

シーニャはレジスタとして、その前の数試合、起点になっていた。
これを中村にケアしろというのはむしろ当然のことで、しっかりスカウティングが
されていた好例。試合が始まって、従来のポジションにいなかったのなら
なぜ、マークの変更を依頼しなかったのか?日本人同士会話が
できるんだから中田か福西にそう指示すればいいだけのこと。
373 :2006/01/15(日) 18:56:26 ID:GxNFxbDz
>>371
お前さ、そのアンカーなんどもレスしてるけどさ、

なんか意味あんの?w

強くなってない?何と比べて?
トルシエ時代か?w

トルシエのときはW杯予選がなっかたねぇ。どうしようか。
トルシエがW杯戦ったときは開催国だったよねぇ。
組み合わせとか審判のジャッジとか、ほんとあれだけ有利な条件そろえてもらって
韓国より下の成績とは笑わせるよなぁ。最後のトルコ戦は自ら告白している通り
「采配ミス」だからなぁ。
コンフェデ?w準優勝?w
ああ、ウンコメンバーのフランスに子供扱いされたときな。w

つうかジーコになって「強くなった」と確信を持ってるのは選手たちだよね。
こんなのは散々色々なところで選手たち自身がコメントしてる事実だしなぁ。

まぁ時代性加味した上での結果論とかさ、認識できない程度の頭で喋るから
そんな恥ずかしいレスつけてるんだよなぁ?>>33-34←これバカの一つ覚えって言うんだよw

「どうジーコになって弱くなったか具体的に論理的に語ってみろよ」
できないからウンコみたいな一部のデータ(時代性無視w)を延々に引用してるんだろ?w

お前にはまともに反論できる意見が無い。笑えるよ。恥さらしが。
374 :2006/01/15(日) 19:14:41 ID:cs9KuTV2
実際は、ジーコになってどう弱くなったかじゃなく
思ったよりも強くなってない、であって、
ジーコに期待されたのは、こんな物じゃない。
そこで納得して、何でもジーコの手柄にしてしまうのが
極端すぎる。
そして、必ずといっていいほど前代表の選手たちを貶める発言とセット。
375   :2006/01/15(日) 19:16:08 ID:M++UH9AG
>>372 なるほど
2年もやってたから選手の能力を知っていたハズ
勝ち点を捨ててでも良いと考えたのかな
その後のバタバタを見ると微妙だが
376   :2006/01/15(日) 19:29:51 ID:M++UH9AG
4年間の歩 >>33-34

ヒディンク半島強し

トルがクソだっただけ
ジーコならヒディンク以上だ

あれ?

アンチ ジーコじゃだめ
信者  ジーコをトルと無理やり比較してオナ ←今ココ
377 :2006/01/15(日) 20:14:37 ID:GxNFxbDz
はい、論理的な話は出てこないですね。

ある種の証明。

>>33-34こんなデータだけで強さを語れる単純な脳みそがうらやましいね。
378 :2006/01/15(日) 20:19:59 ID:RvCdshpa
6月にわかるよ
379 :2006/01/15(日) 20:32:09 ID:P40mOQ28
>>375
単純な考え方だよ。
アウェイイラン戦で勝てば99%W杯出場が決まる。
負けても残り4試合で十分巻き返せる。
そもそもイランを恐れる必要なんかないだろう。
380 :2006/01/15(日) 20:40:52 ID:vkmgOpOT
圧倒的なメンタルコントロール戦略だな。
勝負とほこりをかけた日本のホーム戦でイランは虐殺されてしまった。
381 :2006/01/15(日) 21:29:18 ID:SvkfyFHA
まず、サッカーほど不条理な競技はないということ
強いものが勝つのではなく、勝ったチームが強いということ
弱いチームも勝つチャンスがあるということ
しかし、強いチームは簡単には負けないということ
だが、簡単に負けないからといって、内容的に強いということではないということ

サッカーの不条理を苦戦の理由にしたらいけないこと

ジーコは笑って見守ること
382   :2006/01/15(日) 22:05:45 ID:M++UH9AG
トルのチームが強かったとはとても思えんが
 >>33-34 と言う事だな
383 :2006/01/15(日) 22:07:02 ID:GxNFxbDz
単純バカはいいよなぁ。悩みがなさそうで。
384   :2006/01/15(日) 23:00:19 ID:M++UH9AG
>>379
う〜ん >>34 などのコメントが選手から出るのは
意図が伝えきってないのか
2年もやってて選手を把握していないのか
その後ジーコにも悲壮感が漂っていたしなあ
385 :2006/01/15(日) 23:48:55 ID:U7tIy83e
ださい異常者が馬鹿さらしてるね
386 :2006/01/15(日) 23:52:14 ID:xBVGfYR9
中村は「ジーコは選手を信じ特徴を出す起用をするからやりやすい」とも言ってる。

そもそも「監督のやる事なす事すべてが正しいとは思わない」(中田英)わけで、
もちろん監督も判断ミスをする・・・というか、指示したことが奏功しない場合もある。

ただイラン戦については、攻めたことが失点した要因ではないような気がするが。
387 :2006/01/15(日) 23:59:46 ID:U7tIy83e
守りにいけって言ったら守れて
勝ちにいけって言ったら勝てて
そんなもんじゃないのにねw
優勝がかかった試合でのセレッソ大阪の試合しらないのかね
セレッソ大阪はこれ以上点数やらなければ点数はいらない状態だったのに
やっちゃった
イラン戦は同点になっただけで勝負は5分に戻って
どっちが点をとるかが重要な状態
状況としてはセレッソ大阪のほうが有利だけど点とられちゃう
マニュアル人間は同点になるマニュアルとか勝つマニュアルとか
あると勘違いしちゃってるから困るね
388 :2006/01/16(月) 00:25:29 ID:WeCqMuuF
やっぱりジーコは誰が見ても凄いよね。
10番とかエースとかもてはやされている、中村がマニュアル人間。
こんなレベルの国のために、よっくやっているよジーコは。さすが。
389 :2006/01/16(月) 00:34:53 ID:XNu70+Z3
中村は技術の高さは評価されるが
そういうのはサッカーを知ってる人間には
あまり評価されてないけどな
だいたい「攻めるの?守るの?」とか聞きにいく時点で
「聞いてどうすんの?」だし
柳沢のすぐ後ろをひょこひょこついていったり
マークにつけって言われたら状況が変わろうが
馬鹿正直にべったりついてたみたいだし
まあ>>388は無能で中村が優秀なのは当然として
390  :2006/01/16(月) 00:50:32 ID:mTkA00Hr
・裏を取るサッカー全盛→トル「オフサイドで対応しよう!」→世界はDFラインを深くした
結果から言えばトルシエは不正解だった
・深いDFライン慢性→ジコ「サイドでの個人突破だ!」→世界は個人技で対応している
現時点ではジーコは正解な戦術を選んでる

とはいえ、1〜2年後にはジーコも不正解になってるだろう。これがサッカー。

391 :2006/01/16(月) 00:57:24 ID:ZnMdKXW5
>>390
深いDFラインで格上に勝てるとは思えないけどな。そりゃーみんなでべた引きなら
健闘はできるだろうが。
392 :2006/01/16(月) 01:02:32 ID:+Y6JE03I
>>391
ラインの高さはあまり気にしない方がいいよ。低くすべき時は
低くするのが正解なんだから。
393 :2006/01/16(月) 01:12:25 ID:mTkA00Hr
>>391 うん?
深いってのは相手というか一般的な世の中傾向だけど・・
この辺はチームによっても結構違うけど、今、一番ポピュラーなのは、
前線3人ほどで、後方に人数かけて、中盤は運動量という名の気合でなんとかするってやつね。
それでもきつけりゃ、ウィングなりFW下がったりと。

まあ、サッカー難しい。チェルシーのサッカーとかとてつもなく強くて、現代サカーの象徴的な存在だが、
数年後には古い駄目なサッカーになってんだろしな


394 :2006/01/16(月) 01:17:44 ID:WeCqMuuF
>>389
ぼくは中村と違って監督に聞いても、自分で状況を考えるよ。
マスコミにもあんなこと話さないよ。無能じゃないから。
395 :2006/01/16(月) 01:28:32 ID:zz5eZwTi
>>360
ジーコ信者じゃないし、監督としては評価できないが、
選手としてはまちがいなく一流だし、あの試合、秋田の
ファウルよりもそれまでのヴェルディへのファウルが
甘すぎたと思う。だからジーコへの批判の方が
おかしいと思ったものだ。
396 :2006/01/16(月) 02:06:25 ID:aI0OOq13
>>393
監督としてジーコの才能に匹敵するのはモウリーニョぐらいしかいない
かもな
金はあるのに選ぶ選手が世界トップってわけでなく特徴があり
うまく使ってるのが選手を見る目とアイディアがあるジーコと同じ
397 :2006/01/16(月) 02:12:14 ID:+Y6JE03I
立ち読みした宮本のインタビューに面白い話があった。パターン練習でジーコが
実際にやってデモを示すんだけど、宮本が試しに強いパスを送ったらぴたっと
トラップして代表全員黙った話。ジーコがポストして選手がシュートする
練習で選手があまりに決めないのに業を煮やしたジーコ自身が反転して
シュート決めちゃった話。
398 :2006/01/16(月) 02:38:58 ID:TDIsyQaQ
2000年頃にはすでに2006年最強説がかなり言われてた
代表のタレントだけみても過去最強は間違いない
成績が上がってるのは、
ジーコがどうのというより選手個々のレベルアップがデカイんじゃないか
399 :2006/01/16(月) 03:39:18 ID:TU3NnZRG
どんなにいい選手を集めても、監督が糞だったら糞になるのは
某人間力を大切にする監督が示してくれたとおりだが。
特に基本的に寄せ集めの代表はクラブなどとは違う能力が
求められる。

ジーコは適性的にはクラブの監督の方が向いているかなと思うが、
代表監督としても十分以上に高い能力を持っている。
選手選考は堅実、采配は的確、戦術は王道、選手交代は的中。
こんだけ優秀な監督は、なかなかいないぞ。

まあ、選手選考にサプライズを、戦術にトリッキーさを求める人には
合わない監督だろうけどね。
40033:2006/01/16(月) 03:41:07 ID:qoucEIqh
歴史が示す真実が >>33 だ
文句あるなら JFAに抗議しろwww


>>376 には間違いがある

にわか信者の4年間

ヒディンク半島強し

トルがクソだっただけ
ジーコならヒディンク以上だ

あれ?

ジーコをトルと無理やり比較してオナ    ←ココ2年間飽きもせず
40133:2006/01/16(月) 03:44:09 ID:qoucEIqh
>>399
>>34の記事を読め
402 :2006/01/16(月) 03:56:29 ID:TU3NnZRG
>>401
イラン戦でのコメントばかり取りあげて、>>7の中村コメントを無視する理由は?

加茂・岡田ジャパンもW杯予選で一敗だから、ジーコジャパンと似たり寄ったりの
成績だと言ってみたり、巻や佐藤寿人が3年前から克也はしてるとかウソを言ったり、
延長があったのはアジア杯だけなのに、全試合やってるかのようなこと言ったり、
33-34みたいに、1戦だけのコメントを持ってきて、同じ選手が別のところで
ジーコを評価するコメントをしているのは無視したり。

アンチの言い分は、偏向と捏造に満ちている。だから、信用されないんだよ。
403 :2006/01/16(月) 03:57:40 ID:TU3NnZRG
×克也はしてるとか
○活躍してるとか
40433:2006/01/16(月) 04:11:33 ID:qoucEIqh
>>402
レベルを計れるガチンコ試合との違いだ

中村俊輔「正直言って、あの時のブラジルは6割でしたね。
いや、もしかしたら、そこまで力を出してなかったかもしれない。」
405 :2006/01/16(月) 04:31:41 ID:TU3NnZRG
>>404
ブラジルがガチじゃないとしても、日本はこの上なくガチだったと思うが。
あんたが問題にしてるのは、中村のジーコの采配への評価なんだろ?
ブラジル(つーか、対戦相手)は無関係じゃないか。

ホンマに詭弁の見本のようなアンチだよな。
406 :2006/01/16(月) 04:37:51 ID:TU3NnZRG
たった一敗しかしなかったW杯予選。
そのたった一敗での選手のコメントを取りあげて、ジーコジャパンの
全試合を批判する。そのおかしさ、歪みに気がつかないのだろうか。

コンフェデも同じ。
負けたメキシコ戦のコメントは取りあげて、勝ったブラジル戦のコメントは
「ブラジルがガチじゃないから」とか、屁理屈をこねて却下する。

だから偏向してるっていうんだよ。
40733:2006/01/16(月) 04:40:23 ID:qoucEIqh
日本の長所を消し短所を突いてきた試合で
ジーコが何をしたか それだけだ
408 :2006/01/16(月) 04:58:26 ID:TU3NnZRG
>>407
>>386が言っているように、イラン戦は攻めたために失点したのではない。
また、メキシコ戦に関しても>>372の指摘の通り。
もっともメキシコは別に日本の長所を消してきたわけではないと思うが。

日本の長所を消して短所をついてきた試合というなら、オマーンなんかは
非常によく日本を研究していたが、結果はアジア杯含めて3連敗。
でも、それについては評価はしないわけだ。
ホームイラン戦、日本は国内組で、君が言うところの前回、長所を消されて
負けた相手に対して勝利を収めた。
この勝利も無視? 
2チームともW杯出場を決めていたとはいえ、もしもイランがそんなに完璧に
日本を研究していたというのならば、イランが勝っていてもおかしくはなかったと
思うが。
409:2006/01/16(月) 05:01:11 ID:jb7xXQgP
すごいねぇ
アンチのテキトー度合いは、もう少し整理して書き込めばいいのになぁ
410 :2006/01/16(月) 05:10:27 ID:TDIsyQaQ
>>399
どんなにいい監督呼んでも、選手が糞なら糞が基本だろ
現実にジーコも選手のタレント重視でチーム作ってるわけだし
411 :2006/01/16(月) 05:22:42 ID:TU3NnZRG
つーか、ブラジル戦勝ってねえw

引き分けたブラジル戦、に訂正
412 :2006/01/16(月) 07:06:34 ID:CIstgns0
いや、内容では圧倒的な完勝だった。
欧州メディアではコンフィデの真の勝者はジーコジャパンと評価されただろ。
413  :2006/01/16(月) 08:48:09 ID:E+qvd1LD
>>33-34 が結論だな

信者はオマーンコまでさらけだす恥ずかしいヤツwww
414 :2006/01/16(月) 08:54:45 ID:Tmp6Fdt5
リップサービスを真に受ける恥ずかしいヤツらでもありますねwwwwww
評価されてるハズねえだろうwwwww
415 :2006/01/16(月) 09:27:20 ID:6KSath3m
>>413
>>372
反論どうぞw
416 :2006/01/16(月) 10:13:17 ID:QjP4/BSZ
完全に論破されてるのにアンチは見苦しいな。
まあ、もともとアンチに論理的思考なんか無理なんだろうな。
論理的に考えることができていれば、アンチにはならないからな。
417 :2006/01/16(月) 12:29:23 ID:xtZaOkCx
>>415
無駄だって。

渾身の書き下ろしだった>>33>>34をほぼ無視されたから
仕方なく毎日自分で誘導して自慢の出来栄えをアピール。
しかしイマイチの出来だった>>35は自らなかったことに。

お話のできる相手じゃない。
418 :2006/01/16(月) 12:47:05 ID:zPtMhPO4
>398
それはどうだろう?
現にJクラブはアジアで勝てないし、
海外組も「活躍している」と言えるのは中村一人。
個々がレベルアップしてるとは言い難い気がするが。
419 :2006/01/16(月) 13:40:44 ID:t60eTC1t
左サイド 中村(小野) →左サイド アレックス
真ん中 中田(笑)   → 真ん中 中村
ボランチ 戸田     →ボランチ 中田(小野)

同じ主力選手でもジーコになって使われる場所が変わったね
これだけでもだいぶレベルが上がった
結局トルシエは選手のポジションから選択を間違ってた。そりゃ今の方が強いのは当然。
420 :2006/01/16(月) 14:58:13 ID:lPn+nBNU
ゾーンとマンマーク(DFだけのことじゃないよ)

各国の代表チームの監督はこの事に注目している気がする。
完全なゾーンとか完全なマンマークなんていうチームはない。
局面、局面で切り替えをしていたり混ぜていたりで。
攻撃をするにしろ守備をするにしろ分析中じゃないかな。
421 :2006/01/16(月) 16:30:28 ID:oDhYTHs9
アンチジーコはもっと楽しめ。サッカーも人生も。
不憫すぎる。
422 :2006/01/16(月) 17:01:17 ID:KUzHVfi2
ジーコイズムを読み解く
http://www2.asahi.com/wcup2006/special/TKY200601120370.html

このスレ的にこの連載は面白いんじゃないかな。
423 :2006/01/16(月) 17:16:27 ID:+Y6JE03I
>>422
なかなかうまくまとまってると思う。
424 :2006/01/16(月) 17:24:02 ID:CIstgns0
朝日新聞には中小路さんがいるからな。
彼もまたジーコに魅せられた、リアル・サッカー・マン。
425 :2006/01/16(月) 17:25:33 ID:BBrSZsW4
>>422
後半の後半というか劇的な勝利の説明はアンチにとって最も認めたくないものだな
運が強い、の一言で理論的に見ることが耐え切れず放棄してるだけだしな

戦術批判もポゼッションサッカーや個の動きは戦術に入らないとか
守備的な戦術以外、戦術でないと考えてそうだ
426 :2006/01/16(月) 17:35:13 ID:CIstgns0
ジーコのスーペル・メンタル・コントロールについても適確すぎる分析がなされている。
ここで俺がやってきた論理的分析が一級の識者によって裏付けられてしまったな。
427 :2006/01/16(月) 17:38:31 ID:z6fsoVw9
そうかな?
アンチはちょっと悲観的(現実的?w)な人が多いだけでしょ
ジーコのやり方は王道のチカラ勝負になるからさ
朝青龍に正面からぶつかるのを潔しとするか、馬鹿と見るかなんだけど
まぁ、逃げ回っていたらいつまで経っても成長しないがねw
428 :2006/01/16(月) 17:44:06 ID:CIstgns0
ジーコは、人間を信じている。
ジーコは、選手を信じている。
ジーコは、真実を信じている。

だから、ジーコは、勝てる。

これが俺が常に論理的に分析してきたこと。

それが今この瞬間、裏付けられた。
429 :2006/01/16(月) 17:49:43 ID:BBrSZsW4
>>428
ジーコが選手を信じている、ってのは直接的には采配や戦術に焦りがないことを意味して
選手がジーコを信頼してる、これはモチベーション、選手間の絆に結びつく

トルシエは守備的な戦術重視で、攻撃的なものは確立の低いロングボールばっかりだった
守備的といいつつも点よく取られてた上に0点ゲーム連発してたからな
選手、監督間の信頼関係、モチベーション、采配的中率は格段に上がるわけだよ
430 :2006/01/16(月) 18:00:30 ID:CIstgns0
>DF秋田(名古屋)は、「チームのために我慢し、体を投げ出せる人間をジーコは信用してきた。
>協調性がない人間は鹿島でも淘汰(とうた)された。そんなベースが一体感を生み、
>奇跡のような点が入る」と語る。

これが、答えだ。
嘘と裏切り、憎しみにいろどられたトルシエの暗黒采配を知る秋田だからこそ、この発言は深い。
ジーコの寵愛を受け、無敵の強さを誇ったジーコアントラーズを支えた秋田だからこそ、この発言は清い。
431 :2006/01/16(月) 18:42:51 ID:owTVQZLC
>>422
面白いね。
要するにジーコサッカーは理想を追い求めるサッカーだな。
素晴らしい。
これで日本がある程度の結果が残せたら、世界にも認められるチームになるかもしれん。
いよいよ強豪の仲間入りを現実に目指す段階。もちろんそれの成就には選手が
ジーコの理想を強い意志を持って体現できるかどうかにかかってる。
プライドだ。今回のW杯は本当の意味でプライドが懸かってる。
432 :2006/01/16(月) 18:50:33 ID:pAqSHHl9
コンフェデのフランス戦、ブラジル戦。
公式戦で強豪相手に互角に戦えると国民を勇気付けた。
ただ守ってカウンターじゃないぞ、ボールを回して欧州の観客をも魅了したんだ。
これって素晴らしいことじゃないか?
今までの代表ではこんなサッカーできなかった。
いいかげんジーコを信用しろ。
決定力云々はもう個々のFWの問題であって、監督のせいじゃない。
久保なり大黒なり柳沢らが克服するしかない。
433 :2006/01/16(月) 18:53:44 ID:owTVQZLC
>>432
決定力不足はまさにそうだな。
日本はずっと得点力不足に悩まされてる。それは遥か昔から。
ジーコはこの決定力のなさを中盤の個性を生かした「チャンスを多く作る」という
考え方で解消しようと試みている。実に合理だ。
決定力が無い上にチャンスの数が少ないならば絶望的だ。
434 :2006/01/16(月) 19:50:01 ID:zz5eZwTi
>>432
>ただ守ってカウンターじゃないぞ、ボールを回して欧州の観客をも魅了したんだ。
日本はもともとカウンターが得意じゃないし、ほとんどカウンターをやってこなかったのだが。
遅攻が多く速攻ほとんどない。だからせっかくボールを奪っても攻撃を仕掛けるスペースが
なくなる。だからバックパスが多くなる。
改善されたとすれば、速攻だけだろうな。ロングボールが少ないと言うが、もともとロングボールが
得意でなく、ほとんど使われていない。
個人の能力が高くなり、レベルが上がったのは認めるが世界から認められるようなレベルではない。
コンフェデで評価されたのは、断トツのビリケツが予想されていたのが、意外に善戦したという
とらえ方をされたからだろう。少なくともブラジルに10−0で負けるということはなかった。
その程度だろうね。はなから敵とはみなされていないことには変わりない。
435 :2006/01/16(月) 19:51:16 ID:CIstgns0
ジーコは、深く、全てを、コントロールしている。
436 :2006/01/16(月) 19:54:53 ID:zz5eZwTi
>>435
>ジーコは、深く、全てを、コントロールしている。
まあ、それだろうな。

「尊師は、深く、全てを、コントロールしている」

宗教である。
437 :2006/01/16(月) 19:56:13 ID:CIstgns0
論理的に完全論破されたID:zz5eZwTiのような人間のごみ。
これがアンチジーコの正体。
438 :2006/01/16(月) 20:39:39 ID:owTVQZLC
ほっとけ。
論理的な反論ができなくなって、粘着するしか無くなった思考停止のゴミだ。
頭弱いからレスしてもうまく理解できない。ゴミは放置しとけ。
439 :2006/01/16(月) 20:42:11 ID:iRhYfLUh
>>434
えーーーーと、どこの日本の話ですか?

ジーコ以前の日本がロングボール主体の攻撃をしていたのは
試合見てりゃ一目瞭然だし、選手の証言でも明らかなんですが。

あ、ベルリンの奇跡の時は違っていたかも知れませんね。
話に伝え聞くだけで、実際に見たことはないので、あくまで
推測ですが。
440 :2006/01/16(月) 20:48:28 ID:owTVQZLC
>>434
トルシエの戦術勉強して来なさいよ。
それと一つ。
W杯の得点の大半がボールを奪った直後にロングパス起点でとってるよ。

親善試合でもそう。これはね、トルシエの戦術がそう言う意図のもと構成されてたからね。
カナダ戦、フランス戦、イタリア戦他の得点も左からのロングボールが起点ね。
一体いつの代表の話?
フランスW杯もアルゼンチン戦やクロアチア戦で惜しい場面をつくったのはいずれも
ロングパス、ショートカウンターサッカーだったね。
441 :2006/01/16(月) 21:00:27 ID:iRhYfLUh
「ショートパスの速攻法をあくまでも伸ばし、これに加える遅効法を取り、
緩急によろしきを得てはじめて、日本蹴球の完成の時は来るので
あると同時に、この時こそ世界蹴球の覇者たり王者たる時なのである。
個人技を錬磨せよ。これこそ日本蹴球人に与えられた
唯一の課題なのである」

 ベルリンの奇跡より 
松永行 後ガダルカナルで戦死。 享年不明

ジーコになって、この課題に正面から取り組んでくれた。
半世紀を過ぎてようやく、ね。
442 :2006/01/16(月) 21:36:23 ID:xgjk4LCT
巻のあたまや〜
443 :2006/01/16(月) 21:37:07 ID:G2ryRhlY
ジーコだって、別にロングボールやショートカウンタが
ダメだとは言ってないんで、
「理想は、速攻でシンプルに点が取れればそれにこしたこ
とは無い、でも、日本の選手は急ぎすぎてチャンスを逃し
てしまう。それなら、状況を見てゆっくりでもいいから正確な
パスとシュートをしろ」と、岡ちゃんとの対談で言ってたな。
444 :2006/01/16(月) 21:54:04 ID:CIstgns0
ジーコは、凄い。すべてを、見通している。
445 :2006/01/16(月) 22:07:22 ID:WeCqMuuF
ジーコはやっぱり凄いよね。
退場中田はスタンド、虚弱小野は出戻り、マニュアル中村は都落ち。
低レベルの選手で、凄くやっているよジーコは。さすが。
446:2006/01/16(月) 22:14:53 ID:gnto5H4i
>>442
加茂さん
447 :2006/01/16(月) 22:32:54 ID:vLHl7bwp
アンチジーコつまんねーな
448 :2006/01/16(月) 23:01:15 ID:ot2cKj/9
アンチはもうやけくそで異常者であることを隠さなくなったからな
ネットでよかったよ何されるかわからん
449   :2006/01/17(火) 00:49:18 ID:09mSUvNH
ジー信の4年間の変遷と分裂

ヒディンク半島強し

トルがクソだっただけ
ジーコならヒディンク以上だ

あれ?ジーコでも あれ? あれ?あれ?あれ?
(ヒディンクと競うのは到底無理 哀れに退却)

賢明元信 トル、ジーコの両問題を洗い出し次を模索

残存信者 ジーコをトルと無理やり比較してオナ    ←ココ2年間飽きもせず毎日www
       (少しは羞恥心があるのか sage続出)


   またオナを始める↓ ので気をつけてくださいwww
450_:2006/01/17(火) 02:28:58 ID:C3SorFos
強豪を相手にした時は、相手が典型的な自滅グダグダヘタレ状態に陥り当事者以外は
居眠りもんの糞試合を演出し、雑魚相手にレベルは低いが気持ちいい虐殺ショーを
見せてくれるかと思えば今度はこっちが自滅状態で結局グダグダ化。
どっちにしろどの試合も結局泥試合化しちゃうへなちょこ疫病神スタイルって風にも
とれるんだよな、ヒールにすらなりきれないネタチームというのか。


不思議サッカーからコピペ
451 :2006/01/17(火) 03:01:58 ID:ksT4Sg8N
支持率1.3%の超希少種がなにかほざいてますね
452 :2006/01/17(火) 03:14:16 ID:Eqd2gCaV
トルはショートカウンターに世界一特化した戦術だったんだよ。
相手が整う前にゴール前で密集すれば何かが起こる→だから高い位置でプレス
→だからライン上げる→だからF3→だから虚弱なF3を守るためにロングボール。
小野はキープ。中田動くな。茸いらない.......。
ロングフィードはあくまでF3を守るための時間稼ぎ。中盤で
とられるとF3にとって最悪だから中盤では回さない。
そんなわけでトルサッカーはラインの高さだけ見てれば調子が
わかった。高い時は相手が何も長所を出せずに制圧できるが低い時は
打つ手なし。......ところが今だにその基準のままサッカーを見てる人達がいる。
彼らはもう何を見てもラインばかり気になって仕方ないし、完全に相手を
圧倒してるチームを除いて「グダグダ」に見えてしまう。
453_:2006/01/17(火) 03:15:28 ID:fUjtJOZ4
もうアンチにかけてあげる言葉がない・・・
454 :2006/01/17(火) 06:39:26 ID:XPFSSh4M
支離滅裂なアンチの破綻した論理の数々w

・加茂・岡田ジャパンもW杯予選で一敗だから、ジーコジャパンと似たり寄ったりの成績だと言い張る
・巻や佐藤寿人が3年前から活躍してると捏造
・延長があったのはアジア杯だけなのに、それを全試合の批判に適用
・たった一敗しかしなかったW杯予選の、その一敗の選手コメントだけ取りあげて、他の試合での
同じ選手の誉めコメントは無視
・コンフェデでもメキシコ戦のみのコメントを取りあげ、ギリシャ・ブラジル戦は無視
・日本はジーコ以前にカウンターをほとんど狙わず、ロングボールも使ってないと捏造
455   :2006/01/17(火) 06:52:15 ID:09mSUvNH
ジーコジャパンの栄冠

2003 キリンカップ    ノンタイトル 勝ち星なし
2003 コンフェデ      予選リーグ敗退
2003 東アジア選手権  タイトルを半島に奪われ自国開催の大恥
2004 キリンカップ    優勝
2004 アジアカップ    優勝
2005 キリンカップ    ドベ 2連敗は92年大会以来13年ブリの珍事
2005 コンフェデ     予選リーグ敗退
2005 東アジア選手権 タイトルをシナに持っていかれ北チョンにも破れる大失態
2006 Wカップ      一次リーグ敗退で4年間に及ぶ低迷期の終焉
456 :2006/01/17(火) 07:21:59 ID:EMri1kWN
ドーハの悲劇

アトランタ・マイアミの奇跡

ジョホールバルの歓喜

サンドニの惨劇

W杯初勝利、ベスト16

キャバクラの夜
457 :2006/01/17(火) 07:50:41 ID:dfLe1lGG
ID:09mSUvNH

0時49分、6時52分に書き込み
ご苦労様ですw
458 :2006/01/17(火) 07:52:57 ID:XPFSSh4M
やっぱりアンチって、グループリーグ敗退を願っているんだなあ。
アンチジーコ=アンチジャパンってのは、正鵠を射ていたわけだ。
459 :2006/01/17(火) 14:03:16 ID:LgLhnfe4
サッカーマガジン編集長
「98年、2002年よりレベルの高いチームになっているのは間違いない」
460グダフェチ:2006/01/17(火) 21:32:31 ID:C3SorFos
ジーコにしろトルシエにしろ
結果関係なくグダグダサッカー。

相手ディフェンスがザルで攻撃が面白く観れたブラジル戦。
それ以外はグダグダ。
461 :2006/01/17(火) 21:35:42 ID:ODrVdox7
>>460
代表の試合ちゃんと観てる・・・?
グダグダな試合もあったけど、試合内容で相手を圧倒していた試合も多かったのに。
462 :2006/01/17(火) 23:29:38 ID:M7+5mSmS
>>461
内容なんて関係ないんでしょ。
もう既に「ふらっと3」並みに、彼らの間では「グダグダ」が標語になっている。
マスメディアに流されやすいと言うか、評論家の評語を妄信すると言うか。
個々の試合の「どの場面」と言っても答えられないだろうし、
反証となる試合例を挙げても、「アーアー聞こえないニダ」ってなるだろうし。
463 :2006/01/17(火) 23:43:23 ID:paYv3+25
>>460
どうせラインの高さだけしか見てないんだろ?でもそれは
ショートカウンター特化サッカー用の目線だから。
464 :2006/01/18(水) 00:15:25 ID:7MsCs4O1
あのブラジルを圧倒的にコントロールしてみせたからな。
465 :2006/01/18(水) 00:41:49 ID:qHalvK6X
娘 「ママ、ブラがゆるゆるだった」
母 「そんなの早く捨てなさい」
466 :2006/01/18(水) 01:33:32 ID:edxPVDTy
>>460
まあ、そんなところだろう。ブラジルは引き分けで
よかったわけで、適当に流していた訳だ。
ニワカにはガチンコ勝負に見えたのかもしれないが。
こういうのが今の日本には一番いい。相手が

しっかり守ってカウンター → 惜しいチャンスをことごとく潰し、カウンター食らって0−1負け
ガンガン押し上げてくる → 押し込まれて防戦一方。相手のミスから得点1。失点2〜3
中盤でものすごいプレッシャー。強烈なサイドからの攻撃 → ほとんど見せ場作れず。得点0〜1。失点2〜5

っていう感じかな?
467 :2006/01/18(水) 01:46:37 ID:r0rBJQOL
適当に流してくるブラジルに引き分けれる国もそんなにない
ちょっと前までは日本に観光にきたブラジルに0−3とかで負けてたのに
468 :2006/01/18(水) 01:52:00 ID:YZfh6afe
マニュアル脳の頭の中はよく整理されてるなあ
馬鹿っぽいけど自慢なんだろきっと
469 :2006/01/18(水) 02:13:44 ID:NKR98Oxt
適当に流してくれたと言うのはむしろニワカの見方だろ?
むしろコンフェデのブラジルは「堂々と横綱相撲をしてくれた。」
と見るのが正しいと思う。
逆に言い方をすればがっぷり四つに組ませてくれる相手なら日本は
強豪国と当たってもそこそこ強い。問題は四つに組ませてくれない
とアジア相手でさえ、てこずってしまう所だろう。
470 :2006/01/18(水) 02:22:15 ID:AGvoTIRD
無意味な屁理屈ですね。
471  :2006/01/18(水) 02:43:45 ID:cIr1HJqL
つよくなってるのかよくわからんというのが自分の感想
結果みても内容みても。
472 :2006/01/18(水) 02:58:58 ID:q7dBRF6E
>>466
あのー、ジーコジャパンで3点差以上つけられて負けたのって、
03年6月のアルゼンチン戦(1-4の3点差)
04年12月のドイツ戦(0-3の3点差)
しかないんですが。両方とも親善試合。

また、少数の例外をいかにも全体の問題であるかのように捏造する
アンチのお得意のパターンですか?
473 :2006/01/18(水) 03:08:58 ID:AGvoTIRD
カワイソウだなと憐憫の情をかけるのが大人。
474:2006/01/18(水) 03:57:29 ID:wRot/ddZ
34とかの書き込みにはおどろいた
こんな恥さらしな根拠で批判してるつもりだったの・・?
こいつかわいそ
おまえ才能ないよ
475 :2006/01/18(水) 04:57:26 ID:fpwayejF
その場その場の勝ちを優先してたから
いっけん強くなったように見えるが
負け試合に見られる課題や
活躍したのに評価されてない選手を見れば
もっと強くなれるのに残念と言ったところ
476 :2006/01/18(水) 06:44:29 ID:IMH8AzCP
アンチはにわかだから分からんのかもしれんが
代表チームの最大の目標はW杯なのだよ。
W杯以外のゲームは過程に過ぎない。まず結果と内容も求められる。
ひとつ忘れてはならないのが、ジーコはW杯予選を勝ち抜いたということだ。
前回はW杯予選が無かった。参考にならん。
今回は予選を突破してるんだよ。内容もある。これだけが重要な事だ。
まだ未だに勝率がどうのこうの言ってるやつがいるが、はぁ?と思うね。
W杯チケットを手にしたチームに文句?へぇ。

アンチの中ではウンコな大会の方がウェイトがでかいようだなw
477 :2006/01/18(水) 08:37:39 ID:qHalvK6X
ガチンコ試合 イラン戦後
中村俊輔 「個人的にジーコに聞いたら「攻めろ」ということで攻めたけれど。
『守った方がいいのか?』と聞いたところ、『攻めろ』と。行った結果、
点を取られてしまった。」 
中村はシステム、戦術の見直しを監督に直訴することも示唆した。

メキシコ(1.5軍)戦
ジーコ監督の戦術も俊輔の不満を増幅させた。指令塔ジーニャのマークを
任されたのは、指令塔の俊輔。相手指令塔のマークはボランチが適しているが、
中田には自由な攻撃権を与えられた。
「僕は7番(ジーニャ)につけ、といわれた。本当はボランチの方が…。
『でも監督が7番って!!!』」。

ブラジル戦を振り返って
中村俊輔「正直言って、あの時のブラジルは6割でしたね。
いや、もしかしたら、そこまで力を出してなかったかもしれない。」



478 :2006/01/18(水) 08:44:21 ID:tji0gXaZ
479 :2006/01/18(水) 12:28:59 ID:oxkChPjM
>>477のコピペを必死にしてる時点でジーコの事まったくわかってないにわか確定だな。

とりあえず「論理的にスレ」だからよ。

コピペしか出来ない頭の弱いおこちゃまはアニメでも見てろよw
480 :2006/01/18(水) 13:33:20 ID:rbq/YLtO
>>475
W杯予選があるというのに、勝ちを優先しないでどうするんだ?
アンチって本当にサッカー知らないんだな。
481 :2006/01/18(水) 14:04:21 ID:5zINTA34
今年の親善試合では勝利至上じゃなくていろいろ試してるよ。
482 :2006/01/18(水) 14:15:03 ID:zOAym963
アンチは今だに高い位置でボールを奪えたかどうかしか見てないけど、
それがトル用の基準だということに気がついてない。身に覚えがあるんじゃ
ないかな。
483 :2006/01/18(水) 14:27:53 ID:3xvefE5J
お杉や馳が「ジーコクビにして代表監督にしろ!」とか言ってた
瓦斯のヒロミ元監督が結構ジーコを評価してたのは面白かった
「加地なんかすごく自信付けた」とか言ってた
484 :2006/01/18(水) 17:25:42 ID:B75LlvM5
>>481
今年の親善試合では勝利至上じゃなくていろいろ試してるよ。

今年試合したっけ・・・?ミス?
俺がまさかそこまで代表から興味失ってるのかと・・・心配になる
485 :2006/01/18(水) 18:08:37 ID:JwxOxlyC
何年も、何十試合も粗探しする為に試合みてるからね。
負ければ万歳。勝てばスコアや相手や内容にケチをつける。
要は、就任時にどう評価するかは決まっていたわけだ。
アンチの皆さんは、もっと監督っぽい監督がよかったんだよ
486 :2006/01/18(水) 18:17:57 ID:GoyRaBP9
>>484
うわぁお前気持ち悪っ
487 :2006/01/18(水) 18:18:21 ID:GoyRaBP9
>>485
ほんとあら探し癖がついてるな ビックリしたよ
488 :2006/01/18(水) 18:38:23 ID:5to0Bg3P
そのあら探しや揚げ足が的を射てればまだいいんだけど
脳内で捏造したり歪曲した妄想の賜だから困るんだよな。
現実離れしたあら探しじゃ相手のしようがない。
無知だ、妄想だ、と教えてやるとレッテル張るなと発狂するしw
病的なアンチが1.3%しかいないのがせめてもの救いだな。
489 :2006/01/18(水) 18:50:00 ID:edxPVDTy
>>488
>病的なアンチが1.3%しかいないのがせめてもの救いだな。
なんだその1.3%っていうのは?脳内アンケートの結果か?
490 :2006/01/18(水) 18:54:34 ID:5to0Bg3P
脳内アンケート(笑)
491 :2006/01/18(水) 18:59:05 ID:17qMgVfp
>>489
少なくとも、俺は現実社会でアンチジーコを一人も見たことないし、
ネット上でジーコを無能と書いてるサイトは少数派で、しょうもないサイトばかりなのは事実。
492 :2006/01/18(水) 19:12:59 ID:7MsCs4O1
アンチジーコは電車の中で少年ジャンプとか読んでにたにた笑ってるイメージしかないな。
493 :2006/01/18(水) 19:21:09 ID:TmYNEpOc
カワブチ会長
「(ジーコで失敗したので)次の日本代表監督は、
(元のように)五輪もともにみることが前提と考える」
494 :2006/01/18(水) 19:28:56 ID:P4mmz09x
また脳内ストーリーを作り上げてるよ……

それはそれとして、川渕も馬鹿だよな。
五輪も見るなんてW杯予選がなかったからできたこと。
それだって、五輪までほとんどA代表放置状態だったってのに。
ベンゲルにも「五輪もみるなら嫌だ」って断られてるのに、こりてない。
495 :2006/01/18(水) 19:29:16 ID:7MsCs4O1
アンチジーコはオールドエコノミー脳のくずどもだな。
496 :2006/01/18(水) 19:34:36 ID:GoyRaBP9
五輪の方が失敗だったってこと。
野洲の監督のような監督がやってればスムーズに人材登用ができただろうな
497 :2006/01/18(水) 19:40:33 ID:7MsCs4O1
五輪もジーコが監督してもらうべきだったな。
ジーコが覚醒させた松井や平山の輝きを見るたびに、くやしくてねむれねくなる。
498 :2006/01/18(水) 20:25:24 ID:oxkChPjM
アンチジーコなんて言ってやるな。
こいつらはアンチでもなんでもない。
単純になんでもかんでも批判したい批判厨房だ。内容が無い。
論理的な根拠も無いのに批判したがるってのは、それで内面の穴が補完できるからやってる
という事の証明だ。そもそも議論がしたければ論拠を示して、批判がしたければ
戦術論なりでしっかり批判すれば良い。できないのは無知だから。
それでもなぜ批判したがるのか。

「俺は他人とは違う目線で見てますよ」「大衆とは別の本物の目が俺にはありますよ」
という自尊心満たしの妄想に依存する。だから根拠のない否定が出来る訳。

こんなもんアンチとも呼べん。
ただの精神弱者のオナニー批判。批判厨房だ。きもい。
499 :2006/01/18(水) 20:36:22 ID:98bfpSr7
論理的に考えると自ら言っておきながら、
アンチを想像して批判する。
深い闇を感じる。

批判派→代表を批判
雑魚→アンチを批判
ブラジル嫌い→ジーコを批判
トルシエ嫌い→トルシエとジーコを比較
500 :2006/01/18(水) 20:58:34 ID:oxkChPjM
>>499
詭弁よろしく

屁理屈はいいから世の中結果だからさ。そこに真実はある。
このスレ、前スレともにまともに批判できたアンチは極少数。
このスレに至っては皆無。
妄想主観でそれを批判だと思い込んでいる。そこで論拠を求められると逃げる。
そんなんじゃ話にならん。

批判と言うのは、その対象に対する深い知識が必要。

がたがた言って反応して煽りとか自意識過剰、妄想主観でぐだぐたアホ晒してないで
いいかげん前スレのような論理的な話がしたいね。

まぁ無理だろうからくだらん煽りばかりが横行してるんだろうけどな。
501 :2006/01/18(水) 21:07:14 ID:oxkChPjM
煽り合いという低俗な行為に終始するのではなく、
まともに議論できる批判派がいれば楽しいはずだし荒れもしないだろうに。
ここの現状ではそれも望めん。
502 :2006/01/19(木) 00:48:41 ID:hKc/PZZP
そうだな。トルの時は未経験者や机上の空論が横行したが、
そんな人でも最低限の論を持ってたから議論として成り立った。
未経験者でも擁護する側には標語やマニュアルパターンが整備されてたから
論じれた。
ジーコは良くも悪くも臨機応変だから肯定・否定関係なく見る目や分析するスキルが問われるが
サッカーの質についてまともに語れない落伍者ばかりが批判に回る構図だから、差だけが顕著になる。
見れない、分析できない、から相対的な視点が欠落し、一部分が全てかのような
短絡的な言い掛かりや妄想で批判する。
論には程遠い暴論を闇雲に振り回せばキチガイと笑ってイナスしかない。
でサッカーで語れない奴らも低レベルな煽りで応戦するしか反論がない。
早く彼等が自分の言葉で現実に則したサッカーを語れるようになってもらうしかないな。
503 :2006/01/19(木) 00:54:45 ID:QsGjuQzv
>>502
同意だ。
中盤スレも同じだよ。
議論として成る以前に無知な奴らが無知故に煽りに走る。
ほんとここの住人のレベルって下がる一方だなと思うね。
トルシエのときは戦術が詳しく分析されててだれでもソースさえ確かめれば
戦術論からの批判等も出来た。戦術重視のサッカーをトルシエがやってたから
そういうことが出来たとも言えるけど。
ジーコのサッカーはそう言った意味でも興味深い。
アンチするにも深い知識がいる。
504 :2006/01/19(木) 01:13:56 ID:86VOVSU0
それじゃアンチから。正直そんなにアンチでもないんだがw

ジーコの問題点はSBに対する考え方。
WBであればサイド全てが任されるため、運動量から選択するのはわかる。
しかしWCでSBにあそこまで攻撃的な選手を置くのは理解できん。

442であの手のサッカーができるのはポゼッションで圧倒的に勝る場合のみ。
ブラジル代表やビッグクラブのサッカーだ。
ハッキリ言えば262なんだよな。
逆に言えばアジア予選であれをするのはわかる。日本が圧倒してる場合が多いから。

つか、要するにサントスなんだよ。
彼はいいクロスマシーンだが、あそこで使える選手じゃない。
505 :2006/01/19(木) 02:28:23 ID:hKc/PZZP
>>504
短絡的だな。
やれない、無理だ、としたらいつまで経っても人材は育たない。
攻守兼ね備えた選手がいるに越したことはないが
どの選手が日本代表の戦い方により必要な選手か分かりそうなもんだが。
決して守備を放棄した指示を与えてないことくらい知ってるだろう。
近い将来ブラジル代表やビッグクラブに勝てるサッカーをやるためには
レベルの高い個人戦術とサッカー観と攻守のスキルを求めて組織に融合させることだ。
引いて固めて守れる選手を置くことよりも、高い位置で勝負できるSBが日本に必要。
張り付いてる守備要員じゃ相手を崩せないんだよ。選択肢の豊富さが中盤のスキルをより活かす。
勝ちに行くサッカーをやってるんだからリスクは当然増える。
少ない前線で勝つ方が、より突出した高い個を求めなきゃいけない。
そうやって無理だ、駄目だで選択肢を減らして同一パターンを繰り返してるようじゃ
ブラジル代表やビッグクラブのようにはなれないんだよ。
志が中堅程度が限界だよ、と諦める選考と頂点を極めるならこのリスクを克服しなきゃ、
と先を見た選考の違いだ。
三都主は守備のスキルを上げなきゃ高い運動量を活かせたことにはならないし
周りがフォローできて通用スキルも必要。より高いレベルを求めてる。
出来ることをやらせてるだけではチームも個人も成長しないからね。
状況によって変化するフォーメーションを切り抜いて語るのはアホっぽいが
ホントに262に見えるのか?それが妄想じゃなく現実だとしても
つるべの動きは常にジーコが指示してる以上その形自体は選手の責任。
ジーコに文句を言うのは筋違いだ。その結果は選んだジーコの責任だが。
両SBが常に張り出してるのに今までの結果を叩き出してるなら凄いとしか言いようがない。
それが事実ならちょっと修正すればブラジルやビッグクラブを凌駕しちゃうんじゃないか?
506 :2006/01/19(木) 03:22:42 ID:PjxIeEtK
>>505
短絡的だな。
代表は人材育成の場所じゃない。
サントスや加地は、かろうじてもっているだけで、
大久保みたいな例もあるように、一人の選手に個室
するのは危険だし無駄が多い。
サントスや加地を生かすために、中盤が
死んでいるのが今の代表。
ちょっとしたトリッキーなプレイで個が発揮されてると
カン違いしたままでは、強くなったとはいえない。
507 :2006/01/19(木) 03:39:21 ID:T726zCdo
中村俊輔 バーレーン戦後 
「欲しいタイミングでボールが来なかったり、きついときに
ボールが来たり。相手を背負ってボールキープしていて、
アレックスや加地に出そうと思っても走っていなかったり。」
508 :2006/01/19(木) 04:16:17 ID:hKc/PZZP
>>506
人材育成するために代表でやってるんじやない。
そこはクラブで意識やスキルを高める部分だ。やれる領域に一番近い選手を呼んでるに過ぎない。
チームの成長に必要な人材育成の部分も放棄しろってこと?それはバカな提言だよね。
一個人に固執もしてないし控えもタイプ別にいる。
三都主や加地を生かすために中盤が死んでるとする根拠がサッパリだし
トリッキーなプレイ??で個が発揮??されてると勘違いしてるのはキミだけでは?
短絡的とする部分から最後まで、言ってることがよくわからない。
>>507
でも>>504には262に見えるそうです。サポートのために居るはずなんだけど。。。
509 :2006/01/19(木) 04:56:25 ID:W/2LYSfy
ID:hKc/PZZPの言いたいことって、要するに

サントスは守備を放棄している! 
だから中盤が守備に追われて死んでしまう!

ってことなんでないかと。
ま、俺はそうは思わないが。
サントスも加地も、逆に中盤を活かすためのチョイスだと思ってる。
中盤(つかFWも)が守備もしなきゃならないのは、
現代サッカーでは当たり前。
サントスと加地のために、日本代表の中盤の守備に過剰な負担が
かかっているとも思えんし。

中盤の守備軽減を狙うならば、例えばサントスを使う時に、逆サイドは
守備重視の山田暢を置くって形もある。加地以前はそうだったよな。
だが、それだと山田暢側からの仕掛けが少なすぎて、
攻撃のバリエーションが減ってしまう。
暢はクロスなどはいいが、上がりが少なすぎる。無駄走りもしないし。
もちろん守備か攻撃かなんて、単純な二元論がすべてではないがね。

つかさ、サントス加地以外なら、誰がいいかって話だよな。
はっきりとこの2人以上と断言できるような、抜きんでている存在が
日本にいるか? みんなどんぐりの背比べだと思うが。
もともと日本ではSBは不毛地帯と言われてるんだし、圧倒的な選手が
いない以上、現有勢力でまかなうしかないと思うんだが。
510 :2006/01/19(木) 05:21:31 ID:hKc/PZZP
>>509
なぜそのトンチンカンな要約がオレの意見になるのかサッパリわからん(笑)

むしろ後半の意見を書き連ねたんだが。。。
IDを間違えただけだと思いたい(笑)
511 :2006/01/19(木) 05:41:47 ID:W/2LYSfy
あ、悪い間違えたw
ID:PjxIeEtKね。
512 :2006/01/19(木) 06:32:52 ID:QsGjuQzv
ジーコの戦術知らなすぎだよな。
サイドを高く設定するのは基本中の基本だよ。
だから左サイドに三都主をコンバートしてる。わざわざ。
守備重視の選手をあえて外し、三都主の控えに三浦が居る事実を見てもわかるはずなんだけどな。
まぁ理想はロベカルのような攻守に活躍できる選手なんだが、そんな選手は日本には居ない。
だから三都主なんだよ。
513 :2006/01/19(木) 06:50:01 ID:Sg1GFR81
>>504
擁護派として。
日本MFのパサーに偏った才能を生かす為に、SBに槍となる人材を入れたいということでしょ。

そして、SBに守備専の選手を入れたところで、日本はゼロ封出来る程に日本の守備は強いのかね?
攻撃の時はどうする?SBの「効果的」な攻撃参加は放棄するのか?
で、先制されたら、そこから慌てて攻撃的な選手をSBに投入?
後ろを固めて引き篭もってのカウンターでも、ワンチャンスを確実に決めれるFWは日本にいないんだぞ。
それとも、強豪相手に一人で確実にサイドをブチ破れると言う保障がないサイドアタッカーを中盤かウイングに置く?
OHが両サイドに張り付くような事さえなければ、現在の中盤はそれなりに機能しているわけだが、
OHやFWがサイドに流れると言うのでなく、態々サイドに張り付く選手を、中盤より上に置く意味は?
OHの才能を一人削って、そこまでする価値があるのかね?

日本人監督によって、相手に合わせて守備的な選手を入れる等の、チキンな采配を散々見せられてきたわけだが、
再び、それを見たいのか?
514 :2006/01/19(木) 07:05:06 ID:QsGjuQzv
ジーコの日本は攻撃が死ねば全てが死ぬ。
中途半端な人選は命取りだし中途半端な攻撃ならもう代表はW杯辞退した方が良い。
まぁ攻撃が過度すぎても破綻するんだけどな。
メキシコ戦なんて良い例だった。
前半、三都主、加地、中田があがりすぎ、振り子の守備を無視し、攻撃に偏りすぎて
穴突かれまくり、バイタルエリア使われまくり。
その後は修正できたから善かったが。
515 :2006/01/19(木) 07:35:32 ID:hKc/PZZP
>>514
メキシコ戦を妄想してないか?
攻撃に偏れるほど押し込んでたか?
そんな玉砕を仕掛けた場面が思い出せんw
みんな上がったバイタルエリアを使われて失点して負けた?
攻撃が死ねば全てが死ぬってのもよくわからん。詳しく。
中途半端だと命取りで、過度だと破綻するなんて、言ってることが矛盾してて通じない。
516 :2006/01/19(木) 08:08:18 ID:QsGjuQzv
>>515
もう一度メキシコ戦を分析してみたら分かると思うが、
まず攻撃に人数をかける、というのは攻撃を常にしているという事ではない。
攻撃的なポジションを複数人が過度にとるため、スペースが出来てしまう。
三都主、加地、中田が同時にあがってしまうとバイタルを守る選手が一人になってしまうのだよ。
そうなると相手のカウンターや個人技についていけなくなる。
常にバイタルエリア付近は数的不利な状況に成る。そこをDFがケアすると
サイドががら空きになる。だから複数人がバランスをとらずに攻撃過多なポジションをとると
結果的に押し込まれる。

攻撃が死ねばと言うのは、ポゼッションを重視した攻撃を展開しなければ成らない、
リスクをとって点を取ると言う戦術論であるから攻撃を中途半端に行う(例えば
三都主や加地が下がりすぎたり片方が全くあがらない、ボランチが攻撃に全く参加しないなど)
ことは命取りで常にポゼッションを意識して常に攻撃に時間をかけるという事を意識せねばならない。
前回のW杯を見てもわかるように、日本のDFは世界相手に守りきれるような能力はない
だから攻撃(ポゼッションをあげて支配する)が死ねばそれは直接死につながるということだ。
決定力不足の解消にもポゼッションは必須。だからジーコの戦術で守りに入ると言うことは
単純に戦術の崩壊を意味する。
わかった?
517 :2006/01/19(木) 08:12:58 ID:2LwUAaKw
まあ初戦で1点リードした状態にしては前がかり過ぎたね。
時間帯や状況による試合運びについては以前からジーコはインタビューで
詳しく語ってる。
518 :2006/01/19(木) 08:15:24 ID:QsGjuQzv
最低限の守備戦術を元に確固たる攻撃を常に仕掛けなければならないのがジーコのサッカーよ。
中途半端にサイドがひいてみたり、ボランチが守備的すぎても駄目。
また、攻撃時にサイドとボランチの連携が崩れても駄目。

ま、コンフェデのギリシャ戦やブラジル戦を分析してるサイトなんて腐るほどあるんじゃないか?
ちょっと勉強して来た方が良いかもな。
中田が攻撃にあがりすぎたためにバランスめちゃくちゃだった守備がギリシャ戦や
ブラジル戦では修正されて良い攻撃が出来るようになった。
これは中田本人や選手たちがいろいろなところでコメントしてることで。
中村や小笠原はそれを高く評価してたね。自分たちが下がる必要性が無くなったことで
攻撃に集中できるようになったと。
519 :2006/01/19(木) 08:36:06 ID:rgvSab6H
三都主、加地を使う理由は攻撃のセンスや運動量は
練習で克服するのは難しいが、守備の集中力や
連携、ポジショニングは修正可能だから。
それでも、基本的には4バックの両サイドは守備が基本。
そこをきっちりこなして、終盤でもスペースに飛び出していける
スタミナが必要。
520 :2006/01/19(木) 08:41:51 ID:QsGjuQzv
三都主や加地、三浦や駒野などの攻撃的な選手をSBに配置するのは攻撃を重視してる現れだよ。
つまり4バックのジーコの戦術だとサイドの位置を高く保つことが重要。
まぁ守備も攻撃もそつなくこなすサネッティやカフー、ロベカルのような選手がいれば
ボランチにも負担がかからなく良いんだけどそういうわけにもいかない。
チームのバランスが保てる限界ギリギリの攻撃が日本の要だ。
SBが守備を意識しすぎたらやられる。
521 :2006/01/19(木) 08:42:01 ID:86VOVSU0
自分の持ち出した話で盛り上がるってのも嬉しいな。
まあジーコの特質がそこにあるから当たり前っちゃあそうなんだが。
それはさておき、漏れも分析としては>>516と同じ。

高いポゼッションを根底に置いたサッカーが今の日本だと思ってる。
ちなみにポゼッション=攻撃的とは思ってない。
ではジーコのやりかたでWCの好結果が期待できるかどうかなんだけど
これはやってみなくちゃわからないw

しかし、強豪国とガチでやるWCに置いて、ポゼッションを取るほど今の日本が強いとは思えない。
アジアレベルなら強豪国としてのスタンスで戦えるからいいのだけど。
それでも親善試合やコンフェデのように強豪国相手にも良い試合した実績もある。

しかし、ほとんど削って来ない試合とガチのWCを同列に扱えるかな?。
一対一に関しては当りの厳しさが持つ比重は大きくね?
ポゼッションに置いて最も重要なのは個々人による一対一の実力であって
これを組織でクリアしようとするとどこかに負担が出る。

で、現状なんだけど、中田、中村、小野。この3人のような選手が揃うこと自体
日本ではかなり稀有だと感じてる。
しかし現実それが揃ってる以上、その3人の個人能力による攻撃をあてにして
そのための守備でもいいんじゃないかって思うわけで。

なんのこっちゃねえ、普通の442が見たいわけなんだがなw

522 :2006/01/19(木) 08:48:31 ID:hKc/PZZP
>>516
そりゃ局面での人数の多い少ないはわかるけど
メキシコ戦で、そんな極端な場面はなかったと思うんだけど。
ま確認するよ。

ジーコはずっと攻守のバランスについて言って来てるけど。
ポゼッションはボールを大事にするから高まるだけで、いつも言ってるのはバランス。
攻守の判断を的確にすることを言う。攻めと守りのバランスを取ることが肝で
攻め続けることも守り固めることもジーコの戦術とは程遠い。
横パスもバックパスもバランスが悪い時はアリだし、速攻も遅攻もバランスによる。
あんたの言うジーコの戦術と攻撃が死ねば全てが死ぬは、現実とかけ離れてるからか
全然わからん。
523 :2006/01/19(木) 09:21:10 ID:QsGjuQzv
>>522
あんたの言ってる事がわからん。
ポゼッションは自然にそうなってるわけではなくて意図的にそうしてるわけだが。
そしてジーコが就任当初から言っているのは「日本はリスクをとり、得点を相手より
多くとるサッカーを目指す。日本の中盤はそれが出来る」と言っている。
先週あたりのナンバーでもそこらへんの戦術論はジーコ自身が語ってる。
バランスだけをジーコが言っているなんてそんな話はあまり聞かんな。そもそも。
まぁ442に基本的な戦術が存在していて、それをジーコが言っているなら今更そんな話も引き合いに出す事も無い。
バランスを保つなんて当然だから。
つうか現代表の場合バランス云々に関しては選手たちが各々議論してできあがってきた結果だからね。

つうか誤読してるんじゃない?もういちど>>516を読んでくれ。偏見無しに。
524 :2006/01/19(木) 11:58:56 ID:kRJGTZce
なんか、いい話してるよね。(SB)
こんな議論は読んでて楽しい〜。

日本はボールポゼッションが生命線かな。

で、他国から見るとやっぱりサイドからのクロスを考えると思うよ。
例えば、ゴール前に一度放り込んでおく。そして次のクロスの機会には
ゴールから離れた位置からゴール前にヘッドでつなぎ、ヘディングシュートみたいな。
525 :2006/01/19(木) 12:02:06 ID:T726zCdo
中村俊輔 北朝鮮戦後 本大会に向けて

「パスを回されて歯が立たない相手と対戦するときはどうするか
というような(チームの)引き出しが必要だと思う。」

「前の3人がプレスに行ってかわされて、あと7人で守るというの
ではやられるから、少し引く必要があると思う。ただ、引くだけ
じゃなくて、前からプレスをかけてボールを奪って、2、3本の
パスからシュートへというのもやっていかないといけない。」
526 :2006/01/19(木) 13:34:46 ID:jPHJAqSo
ふむ。
527 :2006/01/19(木) 14:27:17 ID:2LwUAaKw
低い位置からでも攻撃できるっていう自信が大きい。
だから相手が押し込んで来る時間帯に引くことを恐れない。
528 :2006/01/19(木) 16:12:25 ID:QQkydoYU
>>504
>つか、要するにサントスなんだよ。
サントスに限らず、そんなすごい選手は日本にはいないと思う。
529 :2006/01/19(木) 16:14:17 ID:QQkydoYU
>>505
>やれない、無理だ、としたらいつまで経っても人材は育たない。
代表選手になってから育てるのでは遅いんだがね。
ある程度は成長するかもしれないが、必要とされる技量は
そんなレベルではないだろう。特にSB,FW。
もともと個人での突破力がない日本にポゼッションサッカーは無理。
530 :2006/01/19(木) 18:50:30 ID:GJQjUjza
世界の舞台では、攻守両面をそこそここなせる選手より、世界に確実に通じる技術を何か一つ持っている方が武器になる。
ということでの三都主、加地なんだろうと思う。
531 :2006/01/19(木) 19:00:31 ID:Sg1GFR81
>>529
何故、ポゼッションだけ個人の突破力が必要となるんだ?
カウンターであっても、敵DFが2枚あまっていれば、
個人でどうにかせんといけない場面となることだってあるし、
ポゼッションであっても、イングランド戦のようにパス繋いでギャップを作り、崩す事は出来る。

そもそも、カウンター主体の戦術であっても、相手が先制して引いてしまえば、
否応なく、個人で打開する場面は求められるわけだが、
何を見て、君はポゼッションでは個人の打開力が必要なんて思うようになったんだ?
532 :2006/01/19(木) 20:06:51 ID:+abmFvJx
サントスに守備しろというのも・・・
ポッキンと折れちゃいそうだが
533 :2006/01/20(金) 00:23:49 ID:ORe1Cmf4
何が折れるのかな…
534 :2006/01/20(金) 00:32:08 ID:7TOhQoR6
日本人の心だよ
535 :2006/01/20(金) 00:45:24 ID:6eoZ6IG6
>>532
守備は打撃かよw
根本的なところから勘違いしてるな。
536 :2006/01/20(金) 01:09:01 ID:KtMjCteR
>>532
このスレ的には、サントスの守備が問題と言うなら、
サントスの守備の何処が問題かを具体的に指摘しないと。
守備と言っても、イロイロあるわけで。
537ZICOイラネ:2006/01/20(金) 01:35:00 ID:ULkYFblC
【ジーコで強くなんか なっていない1】

JFAクオリティー

主要成績
1968 メキシコ・オリンピック 銅メダル
1992 第2回ダイナスティカップ 優勝
    第10回AFCアジアカップ 優勝
1993 第5回アジア・アフリカサッカー選手権 優勝
1994 第3回ダイナスティカップ 優勝
1998 第4回ダイナスティカップ 優勝
1999 第10回FIFAワールドユース選手権 準優勝
2000 第12回AFCアジアカップ 優勝
2001 FIFAコンフェデレーションズカップ2001 準優勝
2002 2002 FIFAワールドカップTM ベスト16
2004 第13回AFCアジアカップ 優勝

JFA主要年表抜粋
2000 U-23日本代表、シドニー・オリンピック出場・ベスト8
2001 日本代表、AFC/OFCチャレンジカップ優勝


**ドイツでベスト16以上が強くなったと言える最低条件**
538 :2006/01/20(金) 01:36:41 ID:ZXosmOV3
まぁあまり比較は好きではないのだが、一応示しておく。

■非アジアの戦績(ホーム、アウェー、中立地)
トルシエJAPAN 15勝12敗10分 勝率.556
ジーコJAPAN 11勝8敗11分 勝率.579

 ↓ その中でW杯と同条件の「ホーム以外」に限定すると

■非アジアの戦績(アウェー、中立地)
トルシエJAPAN 2勝7敗3分  勝率.222
ジーコJAPAN 5勝5敗4分 勝率.500

とかなり差が出てくる。
539ZICOイラネ:2006/01/20(金) 01:37:11 ID:ULkYFblC
【ジーコで強くなんか なっていない2】

ジー信クオリティー

ジーコジャパンの栄冠
2003 キリンカップ    ノンタイトル 勝ち星なし
2003 コンフェデ      予選リーグ敗退
2003 東アジア選手権  タイトルを半島に奪われ自国開催の大恥
2004 キリンカップ    優勝
2004 アジアカップ    優勝
2005 キリンカップ    ドベ 2連敗は92年大会以来13年ブリの珍事
2005 コンフェデ     予選リーグ敗退
2005 東アジア選手権 タイトルをシナに持っていかれ北チョンにも破れる大失態
2006 Wカップ      一次リーグ敗退で4年間に及ぶ低迷期の終焉

     2006年6月18日 ジー信 滅亡
540ZICOイラネ:2006/01/20(金) 01:37:57 ID:ULkYFblC
【ジーコで強くなんか なっていない3】

日本サッカー名場面
 ドーハの悲劇
 アトランタ・マイアミの奇跡
 ジョホールバルの歓喜
 サンドニの惨劇
 W杯初勝利、ベスト16
 キャバクラの夜

ジー信の4年間の変遷と分裂
 ヒディンク半島強し
  ↓
 トルがクソだっただけ
 ジーコならヒディンク以上だ
  ↓
 あれ?ジーコでも あれ? あれ?あれ?あれ?
 (ヒディンクと競うのは到底無理 哀れに退却)
  ↓
  賢明元信 トル、ジーコの両問題を洗い出し次を模索

  残存信者 ジーコをトルと無理やり比較してオナ    ←ココ2年間飽きもせず毎日www
541ZICOイラネ:2006/01/20(金) 01:39:14 ID:ULkYFblC
【ジーコは無策無能】

ガチンコ試合 イラン戦後
中村俊輔 「個人的にジーコに聞いたら「攻めろ」ということで攻めたけれど。
 『守った方がいいのか?』と聞いたところ、『攻めろ』と。行った結果、
 点を取られてしまった。」 
 中村はシステム、戦術の見直しを監督に直訴することも示唆した。

メキシコ(1.5軍)戦
 ジーコ監督の戦術も俊輔の不満を増幅させた。指令塔ジーニャのマークを
 任されたのは、指令塔の俊輔。相手指令塔のマークはボランチが適しているが、
 中田には自由な攻撃権を与えられた。
 「僕は7番(ジーニャ)につけ、といわれた。本当はボランチの方が…。
 『でも監督が7番って!!!』」。

ブラジル戦を振り返って
中村俊輔 「正直言って、あの時のブラジルは6割でしたね。
 いや、もしかしたら、そこまで力を出してなかったかもしれない。」

北朝鮮戦後 本大会に向けて
中村俊輔 「パスを回されて歯が立たない相手と対戦するときはどうするか
 というような(チームの)引き出しが必要だと思う。前からプレスをかけて
 ボールを奪って、2、3本の パスからシュートへというのもやっていかない
 といけない。」                        ←←←← ポゼッション坊脂肪  
542 :2006/01/20(金) 01:45:58 ID:LSDqkBXm
スレの30あたりから1人変なのがいるな
543 :2006/01/20(金) 02:26:06 ID:LGdt5Wud
ちんぽ君かニート君だろ
うすうす自分は頭悪いと気づいてるが
今にも精神が崩壊しそうだから
自分を慰めるのに必死なんだよ
まあ普通の人からみたらすでに壊れてるけどねw
544 :2006/01/20(金) 03:42:08 ID:iaBVrYq0
おまいらおはよう。

SBネタ言い出しっぺの>>512だけどさ。
面白かった。特に>>516。分析まで同じなのに擁護ってのがw
当たり前だけど、みんなそれぞれ考え方あるもんだ。

一応最初にアンチと言ったが故に伏せておいたこと一つ。
スレタイの「ジーコになって強くなった理由を論理的に分析」ね。
実際は強くなった部分と、強くなったように見えやすい部分があるわけで。
まあこれは置いといて。

1:中村が化けた。:これはでかい。
2:ポゼッションが高いサッカーになった。→日本のボール持ってる時間うp→攻撃的に見える。
3:W杯予選でやたら勝負強いでしょ?あれがなぜかと言うと、ポゼッションが高いから。
  しんどいのよ。相手にボールもたれるとw
  ボディーブローのように効いてきて、最後は集中力が低下する→終了間際のゴール。

しかしね、ポゼッションが高いサッカーのほうが点取れるか、つまり攻撃的かというと全く別問題だったりするから面白い。
往々にして強いチームのポゼッションは上がるから、=強いと思うかもしれないけど。狙ったポゼッションって方法もあるんだよね。
今のジーコのやりかたが、かなり奇策であることは間違いないでしょ。

いい結果が残る事を祈っとく。アンチもどきだけどw
545 :2006/01/20(金) 04:03:48 ID:iaBVrYq0
連続レスすまそ。
漏れはサントスをSBの専門家と替えてくれって思ってるけど、まあ実際いないw
このポジションは世界的にも不足してて、WGやWB、SHを専門とする選手が兼業してるのが実情なのよ。
でもちょっとだけ違うのは、CB専門の選手が結構使われてるってこと。
運動量のあるCBの選手をSB兼業にするパターンね。

で、それをやるとこまでやってしまったチームがある。カフー加入前のACミラン。
確かに4バックなんだけど、みんなハッキリ言ってCBw
オーバーラップなんて一試合に2、3回じゃなかったかな?

これをやってみてほしいなあって思うわけで。もう時間もないからできないけどね。
ちなみにこの時期のミラン、攻撃に関してはピルロのカウンターフィード、
遅攻に至っては個々人の閃きのみというふざけたチームですた。
それでいてもポゼッションは高いのがまた面白い。強いから当たり前と言えばそうなんだけど。
時間かけて点取ったのなんてごく一部なのにね。

ま、そんなとこで(´・ω・`)ノシ
546 :2006/01/20(金) 05:15:30 ID:WbKubwFw
まあ、少なくともジーコはしない。
今の日本の戦力でそんなことしたら、それこそ中盤が死ぬ。
点も取れなくなる。
山田暢外したのがいい証拠。
547 :2006/01/20(金) 06:39:09 ID:KtMjCteR
まず、ネスタでもマルディーニでもない日本のCBを4人並べても、
それが鉄壁の守備になるとは言えない。
更に、2002-2003年の時点で、例えば田中誠、茂庭、坪井と言った所をSBにコンバートさせたとしても、
もとより、ユーティリティでミランのCBに劣る人材を、「代表」でコンバートなど愚の骨頂。
召集出来る日数も少なく、2004年から予選があるのに、その間に成熟出来る分けがない。

これが理想の戦術だと考え、ワイン片手にチェス盤ながめて、選手を何処に入れようかと悦に入るのも、
そりゃあ趣味としては批判はしないが、現実離れもいいとこ。
548 :2006/01/20(金) 07:18:41 ID:JXIg/gal
「ボールを支配するということは相手に攻撃させないと言う事だ」
549547:2006/01/20(金) 07:43:21 ID:KtMjCteR
言葉足らずだったんで、指摘される前に自己レス補完。
WBをSBにコンバートするより、CBをSBにコンバートする方が難しい。
完全に4DFが守備専門となると、ショフチェンコがいない日本で、得点する事が更に難しくなる。
更にSBに香車の役目を担わせないと言う事は、
中盤より前に、香車となる選手を入れる必要がある(さもなきゃ本当にサイドからの攻撃が機能しない)。
となると、日本のストロングポイントである、MFの才能を外す事になる。
そして、小笠原-三都主の4-4-2が、結局小笠原が孤立して機能しなかったように、良い結果を齎すとは考え難い。
550 :2006/01/20(金) 09:45:01 ID:x7w4FyRU
■本大会1年前の1試合平均のシュート数 ゴール数

         シュート数  ゴール数 
2001年      9.62本    1.15点        
(トルシエ)
2005年     12.25本   1.55点   
(ジーコ)

攻撃力が1.5倍くらいになってますね シンプルに言うと。
551 :2006/01/20(金) 10:13:16 ID:8ixw6TlL
攻撃力はあがってるね。
WC出場チームで、おいしいポジションは日本のFWのポジションだと思う。
FWの選手、がんばってほしいな〜。
552 :2006/01/20(金) 10:15:06 ID:8ixw6TlL
日本の中盤のパスサッカーを過小評価しすぎだと思うよ。

ゆっくりボールをまわす事はほんと難しい。
相手だってワナをしかけてくるわけだが、それを察知して対応している場面を
何回も見てきた。>日本代表
僕は期待しているよ。

ただ、守備と決定力についてはやはり問題だね。
どこまで修正してくるか、だね。
553 :2006/01/20(金) 10:40:24 ID:XoBtR4Hp
>>552
決定力が現時点で満足と言うわけではないが、
俺、結構上がってると思うんだよな。
FWはあまり点取らないけど、
無得点のまま終わることが無くなった感じする。

しかしトルシエの時は代表に全くフィットできなかった久保が
ジーコの下では爆発できたのを見たときには、
ジーコとトルシエの違いを表してるなあと思った。

554 :2006/01/20(金) 10:45:46 ID:E21OeHDJ
ジーコは選手の才能を覚醒させられる魔法があるからな。
ホーネウヂーニョの才能を覚醒させたのはジーコの指導のおかげ。
555 :2006/01/20(金) 10:52:03 ID:2H4ya/Zu
加地が右サイドで結果出すようになったのは正直驚いた。
なんでジーコが加地を使うのか疑問だったからな。
とにかくこれで右サイドはある程度計算できるようになった。
サイドで飽くなき上下運動を繰り返す選手は必要だし。
玉田はできれば3-5-2のトップ下で使うべき選手だと思う。
鈴木は前線で身体はる選手必要だからしばらく召集したんだろう。
大黒の台頭、巻も呼ばれてどうなるかわかんないが。
不満点はいくつかあるがジーコの選手を見る目は基本的に信用していいと思う。
556_:2006/01/20(金) 10:53:08 ID:js7zDfRo
>>553

久保に聞く

―今の代表は?
A.「代表は楽しいっすよ。行ったら、行ったで。ジーコの代表はね」

―トルシエ体制より?
A.「うん。全然。何も言われないっていうか、自由というか」

―トルシエ監督は前線からかなり守備をした。
A.「激しかった。しかも言うことが複雑だったもんね。わかんねえよって」
557 :2006/01/20(金) 10:57:53 ID:XoBtR4Hp
>>556
久保www
558 :2006/01/20(金) 10:59:24 ID:E21OeHDJ
加地の圧倒的な才能は日本の宝だよな、まじで。

あと俊。俊はすごい。ヨーロッパではホーネウヂーニョ以上の才能を持ってると評価されつつある。
あのホイキーンまでリアルを蹴って俊と一緒にサッカーを楽しみたいと言ってくれてる。
559 :2006/01/20(金) 11:04:33 ID:bK7hCnZa
今の代表では、久保は久保らしさを発揮すれば自然と活躍できる。
ほとんどの選手が自分らしさを発揮すれば結果がついてくる。
560 :2006/01/20(金) 11:05:48 ID:E21OeHDJ
その自分らしさって一番大事だよな。
学校とか会社とかそういうくだらない組織にしばられると、自分らしさが殺されてしまう。
ジーコはそういうことも教えてくれているのだと思う。
561 :2006/01/20(金) 11:12:56 ID:bK7hCnZa
鈴木っぽくやらされる久保。明神っぽくやらされる小野と茸とナカタ。
戸田っぽくやらされる稲本。
562普遍的真理として:2006/01/20(金) 11:15:24 ID:5J1j3g3c
そうだね。
自分の仕事と努力に対して自らが確信を持てるかどうか、は何事によらず重要だね。
むしろ、本当は、学校や会社という場がそういうことをサポートするように
機能してくれなければならないんだけどね。
563 :2006/01/20(金) 11:34:10 ID:E21OeHDJ
ジーコは本物の人間としての自分らしさと自信をくれているのだと思う。
組織とか会社とかの組織にしばられて自分の頭で考えれない人間はアンチジーコになって、
ジーコのやろうとしていることをいっしょうけんめいに否定しようとしているのだと思う。
564  :2006/01/20(金) 11:34:46 ID:X7JyDT/b
ジーコのサッカーはみんなはFWのために動けってサッカーなんだよ
トルシエのはみんなはDFのために動けってサッカーだったんだよ
565 :2006/01/20(金) 11:50:28 ID:5J1j3g3c
むしろ、OMFの為に動け、だろ。
中田英寿はOMF失格だったわけだが。
566 :2006/01/20(金) 12:19:31 ID:bcRt7rZi
加地と久保が、目標は優勝だと言ったのには驚いた。
世界一の右になれと言われて「無理です」と言っていた加地が。
活躍できそうか聞かれて「わかんねっす」と言っていた久保が。
本当にメンタルが強くなったんだなと。
日本だと精神論とごっちゃにされてバカにされがちだけど、
メンタルは大事だよ。
567 :2006/01/20(金) 12:22:14 ID:/UCTVSKi
あの日本代表の弱い内面をここまで盛り上げることができるんだもんな。
ジーコの人心掌握術は凄いものがあるね。ほんとに。
568 :2006/01/20(金) 15:23:50 ID:rgV1Y5J0
加地年俸かなり上がったらしいなw
569 :2006/01/20(金) 17:38:52 ID:2H4ya/Zu
加地はガンバじゃほぼ右のレギュラー確定。
渡辺光輝と森岡茂と右サイドの選手二人も放出したんだし。
遠藤、宮本と同じチームでやることは代表にとっても歓迎だ。
クラブでやることがさらにコンビネーションに磨きがかかるし。

問題は相馬。
三都主とのレギュラー争いに勝ったら、代表での左サイドは相馬にシフトチェンジする?
ジーコはそのへんどう思っているんだろうか?
どっちかは左サイドで出れなくなる。これ代表から見ると正直マイナス。
相馬は何度か代表入りを推薦する声があるし。
570 :2006/01/20(金) 17:54:08 ID:or5BGWTp
相馬は突っ込みすぎだから‥
間が開いてクロス上げられそうでも突破したがる、三都主以上の抜きたがり君だし。
571 :2006/01/20(金) 18:37:24 ID:W11fergd
三都主の方が守備は上、上がっててもちゃんと戻ってくるし、足も相馬より速いし。
なんといっても、スタミナとクロスの質が違いすぎるような。
572 :2006/01/20(金) 18:48:28 ID:bcRt7rZi
>>569
なんで相馬がクラブでレギュラーとった程度で、代表のレギュラーに
ならなきゃいかんのだ?
相馬が代表入りするには、少なくとも中蛸、村井(アツもかな?)と
いった選手を追い抜かなくてはならないんだが。
573 :2006/01/20(金) 18:49:49 ID:Yg/GrYuj
相馬は次期ワールドカップでええやん
574_:2006/01/20(金) 22:52:55 ID:jsflwmG7
ジーコはダメ監督

まともな監督なら>>541のような指示を絶対ださないね
俊輔が守った方が良いと思った時は従え!
俊輔がマークがおかしいと思えば変更しろ!

メキシコに勝っていれば、
アルゼンチン戦も俊輔のゴールで勝ち、
ブラジルとの決勝戦も俊輔の3連続ゴール。
これでバルサ行き、CLで大活躍だった。

ジーコのせいでスコットランドリーグ行きになっただけ
俊輔はいつも監督に恵まれないで可哀想
575 :2006/01/20(金) 23:33:05 ID:4AWdeI84
はいはい。
いい加減主観だけで否定した気になってるその勘違いを治せよ
教養の無さが滲み出てるぞ?w
576ZICOイラネ:2006/01/20(金) 23:57:03 ID:ULkYFblC
客観 >>537 >>539
577 :2006/01/21(土) 00:26:05 ID:e7hwX0/I
三都主、加地は日本屈指のサイドバックに成長した
それでいいじゃないか
この二人を超えるサイドバックは当分出ないだろう
ひょっとしたら黄金の中盤より出にくいかもしれない
こんなにサイドバックを働かせるチームもなかなかないし
ピンポイントでここまで持ってきた凄みか運かプロデュース力か
わからないが素直にすごい
悪い結果が出るまで言い張るのもいいが
失点って多いか?
578 :2006/01/21(土) 00:26:43 ID:q0t1o14b
>>576
ああ、W杯とはほとんど関係のないテストマッチ色の濃い試合の結果群か。
お前バカだろ?w
都合のいいところばかり抜いたデータをコピペして、それでなに?
まともに話できない奴なんか「イラネ」w

あとこれな
550 名前:   Mail: 投稿日: 06/01/20 (金) 09:45:01 ID: x7w4FyRU
■本大会1年前の1試合平均のシュート数 ゴール数

         シュート数  ゴール数 
2001年      9.62本    1.15点        
(トルシエ)
2005年     12.25本   1.55点   
(ジーコ)



あ、これも客観だったw
579 :2006/01/21(土) 00:28:40 ID:q0t1o14b
>>576
で、そのデータを基にどう弱くなったのか具体的に語ってみろよ。



できねーからコピペしてんだったっけ??w
ごめんごめん、痛いところついちゃってごめんなー。w 低能ちゃんw
580 :2006/01/21(土) 00:42:34 ID:hcTwpJ9Y
>>578
  ギャハハハ                                イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ハライテ-       ゲラゲラ
  ( ´∀`) <都合のいいところだってよ!   ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
  ( つ ⊂ )  \_________     (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○  ∧_∧           ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ        (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
581 :2006/01/21(土) 00:45:54 ID:q0t1o14b
>>580
おもれーだろ?w

つまり同じ事なんだよこいつ>>576のやってることはよぉw
意味ネーンだよバカw
582 :2006/01/21(土) 00:55:26 ID:hcTwpJ9Y
  ギャハハハ                              イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
  ( ´∀`) <ジーコ信者すげーな!     ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
  ( つ ⊂ )  \_________   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○  ∧_∧          ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ       (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ

ttp://www.jfa.or.jp/outline/index_new.html
583 :2006/01/21(土) 00:58:43 ID:q0t1o14b
>>582
あ、なんだわかってねーのかオマエはw

その得意のデータで「どう弱くなったか」具体的に言ってみろってw
意味ネーンだよコピペはよぉw

 ギャハハハ                              イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
  ( ´∀`) <あいかわらずバカだなアンチは    ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
  ( つ ⊂ )  \_________   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○  ∧_∧          ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ       (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
584 :2006/01/21(土) 01:21:46 ID:zrp5zN2h
585 :2006/01/21(土) 05:12:39 ID:q0t1o14b
具体的にって問いつめると必ず逃げるなw

つうかだから粘着コピペしてんだけどな。
自らアホの証明。
個々で論破されるってことはつまり知識、頭脳で完全に相手に劣ると言う事だからな。
そりゃ精神的に幼い低能は必死に粘着してコピペするしかないわ。

ってアホ過ぎなんだけどなw
バカは死んでも治らないってのはこの事w

586 :2006/01/21(土) 05:42:35 ID:a0aSx2/D
むしろ、具体的に説明できないのは、それがジーコレベルのサッカーであり、
ほとんどがどんな監督をほめる時にも当てはまる抽象的意見だから、
批判もおのずとどのチームも抱えている問題となり、
フラット3はサイドが弱いなんて難癖をつけてたころと変わってない。

その都度、課題として批判されてきたことは、代表に関わっている人達の
努力や偶然の作用によって、なんとかもってきた。
時間を要したわりに強くなったという印象が少ないだけだ。

日本代表の実力をどう見るか
代表の出したいままで結果をどう見るか
ジーコに何を期待し、何を目的としたか

その総合的な評価しかない。
587 :2006/01/21(土) 05:45:03 ID:q0t1o14b
電波きたねこれ
588 :2006/01/21(土) 06:06:22 ID:a0aSx2/D
どこが電波か具体的に・・・
(スレ違いかw)
589 :2006/01/21(土) 10:23:07 ID:9R+2V93V
>ほとんどがどんな監督をほめる時にも当てはまる抽象的意見
>フラット3はサイドが弱いなんて難癖
オマエが、サッカー観ても何ら理解できない事は理解できた
590 :2006/01/21(土) 14:15:51 ID:SJ8tC82Q
自分がいちばん抽象的じゃんw
591 :2006/01/21(土) 14:27:31 ID:q0t1o14b
具体的だと自分では思っている=論拠と言うものが何なのか理解できてない=教養が足りない
592 :2006/01/21(土) 18:32:40 ID:oussg7w3
データでも結果でも強くなったという証が現れてるのに、
頑なに認めようとしないんだよな
593 :2006/01/21(土) 18:55:24 ID:e72Fmj27
過去にも出した事のある結果だけでは強くなったとまでは言えない。
逆にジーコ時代におきている結果は悲惨な物が多い。

「ホームでは負けないこと」、これもジーコが持ち込んだものだからな。
594 :2006/01/21(土) 19:16:39 ID:q0t1o14b
代表の評価で「結果」が重要視されるのはW杯予選とW杯本戦だけだよ。

それ以外のアジアカップやらコンフェデやらはしょぼいメンバーでもやるし
ようするにこういう試合は結果より内容だ。いい加減サッカー見る目を養え
595 :2006/01/21(土) 19:52:12 ID:e72Fmj27
とすると、ジーコで強くなったとするには、
ワールドカップで勝つのを待つしかない。

予選突破一番も世界から絶賛されているが。
596_:2006/01/21(土) 20:30:18 ID:iKKbzLUt
>>594
アジアカップやらコンフェデやらはしょぼいメンバーでもやるし
ようするにこういう試合は結果より内容だ。

この意見には賛同できないね。内容よくて結果だせるよう
最善つくしていくべきだ。ずっとW杯まで「結果より内容」でいったら
本番で結果をだせるわけがない。

内容がいい=ゴールに結びつかないポゼッションサッカー
内容+結果=ゴールのためのポゼッションサッカー

ずっと前からいわれてきたはずだ。
597 :2006/01/21(土) 20:35:22 ID:q0t1o14b
>>596
結果は全く関係無いと言う事ではない。もちろん結果も大事だ。
こういえばいいか?
たとえ勝利しても、内容が無ければ意味が無い。
すっと前から言われてきたとか、そういうのは関係無い。
世間の風潮ってのは水物だ。結果だけが尊重されてきた時代は過ぎ去った。
598_:2006/01/21(土) 21:32:47 ID:iKKbzLUt
>>597

ずっと前からいわれてきたはずだ。 っていうのは世間の風潮とかじゃなくて
この板でね。
たとえ勝利しても、内容が無ければ意味が無い。
この意見は国のスタイルによって違うだろうね。日本ではポゼッション
サッカーというスタイルができずに勝利してしまった場合とか。
日本の場合はその意見はいえるはず。

結果だけが尊重されてきた時代は過ぎ去った。
この意見は日本サツカーにおいて?それとも世界的に?
599 :2006/01/21(土) 21:36:31 ID:oZrSn7px
>>597 君の言ってる事は違う。内容が無くて勝てる事なんてない。
よく使われる言葉「内容が良かったんだが、負けた」
俺はこの言葉自体が間違っていると思う。内容が良いのに負ける事なんてありえない。
「終始攻め続けていたのに一回のミスで失点して・・」なんて事は多々あるが、これは内容の悪いから負けたってだけ。
表面的にはただ一回のミス。だが、サッカーで一回のミスが致命的になる事なんて誰でも知ってる。
その一回のミスに対して、きちんと対処する体勢を90分維持出来なかったら負けた。内容が悪かったんだな。
当然、良い時間帯に得点できなかった事も内容の悪さに繋がる。
相手は苦しい時間をキッチリ凌ぎきり、相手のミスを性格についた。これを内容が良いと言う。
「内容が良かったのに・・」というのは敗者の弁。

スポーツってのは、結果が全てに反映されるんですよ。
600 :2006/01/21(土) 21:51:47 ID:Tq2eqt1M
>>599
質問
アトランタの日本×ブラで、日本は「内容がいい試合」だったと、そうですか。
よく守っていたけど、あれが「内容のいい」試合とわならんわな?


>「終始攻め続けていたのに一回のミスで失点して・・」なんて事は多々あるが、これは内容の悪いから負けたってだけ。
確かに、ブラジルはあの試合で、得点できずブラジルで批判はされた。
併し、これは格下の日本に対して、90分攻め続けていたのにも関わらずと言うことだ。

もとより、
>だが、サッカーで一回のミスが致命的になる事なんて誰でも知ってる。
様に、サッカーは少ない得点を競い、ボールを足で扱うのだから、偶然の要素はラグビーより強い。
勝った試合=良い試合内容でないし、その逆も普通。

>スポーツってのは、結果が全てに反映されるんですよ。
これに至っては・・・。
何のスポーツであっても、負けても観戦していて満足できる「良い試合」なんてものは幾らでもあるだろ。
本当にスポーツを観戦しているのか?数字や記録だけ見て満足するタイプ?
601 :2006/01/21(土) 21:59:20 ID:oussg7w3
どっちも抽象的で、論旨があやふやだなあ。

つーか、内容も結果も、どっちも切り離せないものだと思うが。
602 :2006/01/21(土) 22:03:38 ID:A/iepfC4
だから、内容はクラブで代表は結果でとなり、
みんなジーコジャパンを見なくなっていったんだな。
それが世界の風潮だとしても、日本では急すぎた。
603 :2006/01/21(土) 22:06:02 ID:TXVmZCNv
刻々と変化する状況に対して刻々と対応していってるか
ピンチやチャンスに気づいているかってとこをみるけどね
対応して相手が上回ってやられるのとポカでやられるのとは
大きく違うからね
選手の実力が出てればそれでいいと思うけどね
604 :2006/01/21(土) 22:09:32 ID:oussg7w3
もちろんW杯予選は結果が最優先されるわけだけど、
その中でも内容についての批判はあってもいい。
ただ、内容が自分の気に入らないものだからといって、
結果を無視して、ジーコはダメだの解任だの騒ぎ立てるのは愚かだと思う。

>>602
勝手な脳内ストーリー作りあげる前に、
視聴率スレ行ってくれば?
605_:2006/01/21(土) 22:11:04 ID:iKKbzLUt
日本サッカーで考えてみると、目標とするのはポゼッションサッカーで勝つ
サッカー。中盤でのパス回しが秀でているからこのスタイルが確立された。
この型を確立し勝利することがこれからの指針のはず。
内容良っていうのは自分たちのサッカーができたってこと。
数年前のイタリア、インテル、アスレティック・ビルバオ、国見なんかは
ロングボール放り込むサッカー。それをよしとするスタイル。
そういう内容で勝利できたら彼らはいい内容(自分達らしいサッカー)
ができたというだろう。
606 :2006/01/21(土) 22:45:25 ID:jH/R2lqk
ちょっと思ったがこの先、世界的にサッカーがよりテクニカルになる気がするのは漏れだけ?
フィジカルの臨界点に達すれば小さいスペースでの技術が上がるしかない希ガス
607 :2006/01/21(土) 23:04:06 ID:TXVmZCNv
>>606
強くなりたいと思う選手やチームの希望はそうだろうが
誰もがロナウジーニョのテクニックを手に入れられるわけでもない
むしろロングパスやミドルシュートでピッチを広く使っての
攻撃のほうが欧州のトップでは選手層も考えたら有効だろう
日本の場合はせっかくいい武器があるのに使えていないじゃないか
と思う人がたくさんいるからテクニカルにこだわるような風潮が
あるのではないかな
608_:2006/01/21(土) 23:21:29 ID:iKKbzLUt
国で見ていくとUEFA主催の大会にでるようなチーム間に弱小国は
存在しなくなってきている。チーム間での格差もあまりない。
W杯は別だけど
選手個人個人はテクニカルになっていくだろうね。ガツガツした
イメージが強いガットゥーソなんかも足元は意外に巧い。
609 :2006/01/21(土) 23:35:31 ID:oZrSn7px
>>600 見ていて面白くて良い試合と中身が良い試合は違う。まあ、一致することもあるしそうでない事もあるな。
てか、俺が話しているのは中身の話だ。
例えば、89分近く良い試合運びをしていたのに1分という短い時間。
この時間に相手にやられ、1vs0で負けた・・。こんな試合があったとしよう。
代表の選手は口を揃えてこう言うわな。
「負けてしまったが、全体的に良い試合運びが出来たから内容が良かった。」
これが考え方として根本的に間違ってるし、危険だと言ってるんだよ。
時間という一定の単位で考えれば試合中の99%は思い通りにプレーできたかもしれない。
ただ、勝負という観点から見た場合、この短い1分という時間に時間割合以上に大きな意味があった。
時間としては短いが、勝負としては大事なウェイトを占めたこの時間。この勝負所でちゃんとしたプレーが出来なかったんだから内容が悪いんだよ。
勝ち負けに拘らずってのは、負けてもその原因は短い時間だから重要じゃない。そう。現実から目をそらしてるだけ。


610  :2006/01/21(土) 23:37:43 ID:OTuwgYwJ
>>607
要は、いかに点を獲られないように点を獲るかのスポーツだもんな

イングランドの様に高いキックの質を活かすチームがあれば
ブラジルの様に個人技を駆使してくるチーム、イタリアの様に守備を重視するチーム
と、その国独特の考え方、身体的特徴なんかが出るから面白いよな

そういう意味では日本もスタイルを確立できつつあるのかな・・

611 :2006/01/21(土) 23:38:53 ID:5QYpzmxj
ジーコになって強くなったんじゃなく、強くなった日本の監督にジーコがなった。
それ以外は考えられない、ジーコに監督の才能は無い!!
612 :2006/01/21(土) 23:45:00 ID:q0t1o14b
>>598
世界的にだよ。しかも5年ほど前からその兆しは見えて来ていた。
イタリアダービー、あの時がまさに世界的にそれを認識した決定的出来事だったね。
2002-2003、決勝はユベントスとミランのイタリア勢。両者戦術的に引いて守備を固めた
カウンターサッカーだった。結局お互い延長を戦い抜き、PK戦でミランが勝利を得た。
だが各国のプレスはこの試合を「CL史上、最も退屈で恥ずべき決戦だった」と評した。
イタリアサッカーの考え方とは全く逆を行くスペインのプレスが酷評をするのはわかるが
驚いた事にイタリア内のメディアからも散々酷評をされた。
勝利至上主義、カテナチオの価値観を持つイタリア人からも多くの批判を浴びた出来事だった。

有名な話だね。

ユーロでもそうだ。ギリシャは組織力、運を手に優勝をもぎ取ったが高く評価される事は無かった。
つまりこの2例は、勝ち負け以前に多くの人々から批判を浴びた。批判の内容は戦術論だよ。
結果が優勝だとしても、現在のサッカー界では内容もシビアに見られるという現実がある。
W杯で躍進した韓国も同じだ。ほとんど誰も認めなかった。
これだけみても、結果だけが尊重されて来た時代が過ぎ去ったという事の根拠になる。
613_:2006/01/21(土) 23:50:37 ID:iKKbzLUt

俺そういう意味ではロングボール主体のフィジカルを生かした国見、
セクシーフットボールしてた野洲なんかはプロでもないのにすごい
と思う。まだ野洲は日が浅いけど。
国見なんかは地域で文化になってる。

持論でゆうとバルセロナみたいなサッカー=強い が好きなんだけど、
本来面白いサッカーVS本来面白くないサッカーもみてて面白い。
614 :2006/01/21(土) 23:50:38 ID:q0t1o14b
>>599
>内容が良いのに負ける事なんてありえない。
これは...
サッカーは運の要素が大いに関係する競技だ。
人為的なものも運として言える。審判のジャッジもそうだ。現代サッカーでは
審判によるジャッジで試合が決まってしまうと言う事も少なくない。
W杯では散々そういう場面に遭遇したよね。
ホーム、アウェイもそうだ。

内容が良くても負けると言う事は、残念ながらありえるんだよ。現実を見ればわかる。

例えば相手のミスを偶然について偶然に取った点で勝てたとして、それは内容が良かったからだとは到底言えない。
運が良かったと多くの人が評価するだろう。
そんなもんだ。内容が良いチームが必ず勝つと言う事は残念ながら無い。

615 :2006/01/21(土) 23:57:29 ID:oZrSn7px
>>612 それは勝ち負けどうこうじゃなく、個人的に見ていて楽しいかどうかだけじゃん・・・・
攻撃的で攻守の切り替え、展開が早ければ負けてもいいと言う事か?w
そんな風潮は無い。あるとするなら、面白くて勝つサッカーをやれ!という風潮にして時代だ。

616 :2006/01/21(土) 23:59:40 ID:q0t1o14b
話を元に戻すと、日本代表の場合、与えられた課題は
「W杯出場」と「グループリーグ突破」だ。
決してアジアカップを優勝するためでもキリンカップを優勝するためでも
コンフェデで優勝する事でもない。単純に結果だけが求められる局面はW杯予選と、
全てを構築しチームとして成った状態で挑むW杯本戦だけだ。

親善試合などはテストマッチとして捉えた方が合っている。
その他の大会も結果も大事だが内容が大事なんだよ。それはW杯と言う代表活動の
根源を見据えたゆえに言える事。
アホなマスメディアはまずさきに結果結果言うが、内容が伴わない試合に何の価値があると言うのか。
ジーコ既に内容のあるサッカーでW杯行きのチケットを手にしたよ。それだけで凄い事だ。
数年前まで日本はコンスタントにW杯に出れるような存在ではなかったのだからね。
ほとんど圧倒的勝率でW杯行きを決めた事は、内容を見てもすなわち日本の強さを現している。
617 :2006/01/22(日) 00:06:42 ID:j4bFx0+i
>>614 運て・・・・w
例えば不本意なジャッジでPKなりFKを取られ失点。一見不運に見えても実際は違う。
危険なエリアでファウル取られるような可能性のあるプレーをするのも悪い。それらしい事をするも悪い。
そういう状況になった原因は?どの程度で笛を吹く審判なのか?判断力に欠けたという原因があるから結果としてPKやFKになる。
これを運という一言で終わらすのか・・

PKやFKなんて一部に過ぎないが、負の要因を運なり何なり理由をつけて正当化すれば、内容が良かったって事になるわね・・

618_:2006/01/22(日) 00:07:20 ID:iKKbzLUt
>>612
確かにそうだね。サッカーは見ていて面白いかどうかっていうのがあるから。
これは人間の素直な感情だ。
ただそうゆう哲学でやってる監督、選手なんかはそんなメディアの見解
なんて気にしないだけのこと。
619 :2006/01/22(日) 00:07:27 ID:/+w/czue
>>615
都合良く曲解するな。
楽しいサッカーをやれなんて一言も書いてない。
無論、観客が居てなんぼだから見た目に面白いサッカーをする事はプロとして当然だろうけどな。
そういうことを言ってるのではない。

言っているのは、内容が悪ければ、勝利したところで勝利者と認められないということだよ。
勝てば良いと言う風潮はもう無い。
結局、内容が伴ったリアクションではなく意図的な完全な勝利を手に入れられれば
自ずと面白いサッカーに成っていくんだよ。

今回のリバプールのサッカーを見たか?前半は本当にあくびが出る展開だったな。
ミランが素晴らしかったと言うのもあるが、後半はどうだった?リバプールは
勝つために戦術を変更し、勝つために出来る事を統べてやった。あれがサッカーの本質だ。
結果的に素晴らしい試合になった。
620 :2006/01/22(日) 00:14:15 ID:/+w/czue
>>617
運を否定したいようだが...無理だよ。そんなこと出来る奴は居ない。
というか運の要素が強い事は周知の事実だ。

例えばあんたが言うように相手がバイタルでファウルを受けて5回FKを得たとして
そのうちの2本が決まったとしようか、
そして相手もバイタルで同じようにファウルを受けてFKを5回得たとして、1回しか決まらなかった。
この1本の差はなんだろうね。

もっとわかりやすい例で言おうか。PKさ。
同じ条件で蹴ったとして、入る確率は同じでも結果は残念ながら異なるんだよ。

90分押しっぱなしでチャンスを作り続けたチームが負ける事も往々にしてある。
ストライカーがバーに嫌われるという現象も普通にある。あれはなんだ?運だよ。

621_:2006/01/22(日) 00:21:34 ID:5JFJkixK
数年前のチャンピオンズリーグ バレンシア対インテル
ボールポゼッション率70%対30%
常に攻めたバレンシア 守り一辺倒のインテルという構図が成立していた。

しかし勝利したのは点を守ったインテル。こういうサッカーが勝つとき
があるのも現実サッカー。
バレンシアの当時の監督ベニテス?だったかな?
「あんなものはサッカーではないといったという。」
622 :2006/01/22(日) 00:27:52 ID:W8zpdSak
サッカーが番狂わせが起こり易い競技というのは常識。
ロナウドがフリーをはずしまくることもあれば事故のような失点もいつも
ありうる。力の差があってもなかなか点差がつかず、一点が重い競技。
バスケットやラグビーのように点がたくさん入る競技では番狂わせは
少なくなるね。不運な事故は力の差で簡単に取り返せるから。
623 :2006/01/22(日) 00:28:37 ID:/+w/czue
話を日本代表に戻すけどさ
日本にとって内容の良いサッカーとは?
02W杯で日本は大きな躍進を遂げた。ベスト16入りは期待以上の結果だ。
だがトルコ戦で負けた。試合後の選手たちはやりきれない表情を浮かべていた。
コメントもそうだ。小野は「もっとやれた。力を出し切れなかった」と嘆いた。
国内のメディアも同じような事を言っていたよ。日本としては快挙である成績を
「結果」を残しておきながら。

でジーコジャパンだ。ジーコの戦術はトルシエの全く逆だ。日本の中盤の力を信じ、
それを生かすサッカーだ。ポゼッション率を高く保ち、チャンスを多く作る。
これが具現化できたときが「内容の伴ったサッカーをした」と言える。
結果が悪くても親善試合程度だったらメディアは内容を見るようになった。
コンフェデが良い例だ。もっともあれも審判のジャッジによって負け試合になったと言っても過言ではない。
実際ブラジルのメディアはこう書いてる。「ブラジルは審判のミスジャッジによって日本に勝った」

日本はもう結果だけで評価されるようなチームではないのさ。くだらない内容の試合をして勝利を得たところで
もう評価してもらえないんだよ。それが現実さ。
しかしこれは悪い事ではない。強豪国がつねに抱える問題を日本も手に入れたんだよ。
624 :2006/01/22(日) 00:31:24 ID:D3L74JBC
完全に同意。
ジーコジャパンの存在感は勝ち負けでなんかはかれない。
ジーコジャパンそのものがフットボールの奇跡。
おれたちは永遠に、ジーコジャパンが見たい。
625 :2006/01/22(日) 00:32:16 ID:BgID5uqY
>>620
運の良し悪しがあるから面白いんだとと思うよサッカーは。
技あり、駆け引きあり、そして運あり。
だから勝っても負けても美しくて、トリッキーで、ワクワクする
パフォーマンスがたくさん観れたらいいと思う。
それが勝利に結びついたら嬉しい。
626 :2006/01/22(日) 00:34:07 ID:JHasBFuH
>>621
ベニは守備から入って攻撃で完結する一連の流れを最終目標にかかげているから
そういいたいのは分かる気がするが。バレンシアファン(かつ紅ファン)の俺でも、
それはただの負け惜しみって分かります。

>>612
俺はユーロのギリシャのサッカーは評価できるね。
勝つことにこだわって鉄の精神力で実行したやつらは本当に凄い。
ほとんど誰からもつまんねーと言われたことも含めてね。
実際、誰も評価しなかったなんてことはないんで。当時の試合見て解説聞いてれば分かります。
単なる引きこもりカウンターではなく、個人の技術あってこそ成立してるんだよね。

今も昔も大して変わらんよ。結果を出したら評価される、見て面白ければ評価される、
両方できればもっと評価される。

あと、2002の韓国は次元が違いますので、それとCL、ギリシャを比較しないでくださいよ。
ムッソリーニ時代のイタリアとかと比べてくれ。
627:2006/01/22(日) 00:36:02 ID:W167wpTr
バーに当たるのが運!?んな事言ったらパスやドリブル取られるのも全てが運じゃねぇか…
キーパーいてもいなくても、弾いててもいいよ。数o足首が内側に反っていれば枠内とかね。反らなかったのが運ですか?
実況の単語に惑わされすぎじゃないか?あんなもんゴロのいい単語並べてるだけだ
バーに嫌われるって言葉を真に受けてもらってもな(笑)
いちいち、シュート下手くそとは言えんだろ。
言葉の表面ではなく本質をとらえましょう。おまえ、素直すぎるぞ(笑)
628_:2006/01/22(日) 00:38:32 ID:5JFJkixK
日本人のサッカーを見る目も随分肥えてきたからね。
ここの掲示板で自国のサッカーについて知らない人と真剣に語ってるこの現状も
すごいと思うよ。日本もサッカーが文化としてねずいてきている。
みんなカズをはじめとした先駆者達への敬意をわすれないでね。
629 :2006/01/22(日) 00:39:21 ID:ImtA9RdE
このバカ相手にしないでくれよ。邪魔臭い。
630 :2006/01/22(日) 00:41:22 ID:/+w/czue
>>625
そうだね。運の要素を楽しむのもサッカーだよね。
個人的には02W杯のスペイン対アイルランドが最も印象に残る素晴らしい試合だった。
組織と言うより根性のアイルランド対真っ向攻撃オンリーのスペイン。
あの試合は両者が持てる力、精神を最大限出し尽くしたから面白かったんだと思う。
サッカーの本質である「点を取る」と言う事への執着も感じられたしほんと面白かった。
ブラジル対トルコも面白かったね。
>>626
まぁギリシャについては言い過ぎたかもしれんが、確かに彼らは持てるフィジカルと
組織力を駆使して必死に勝利をもぎ取ったね。そこらへんは評価できる。
ただ、結果を出したからと言って評価されるとは決して言えない。
先にあげた例以外でも沢山あるよ。そういう事象は。

そろそろ日本代表の話に戻そうか? >ALL
631 :2006/01/22(日) 00:43:12 ID:/+w/czue
>>627
ん?
そう必死になるな。もういいだろ。
スルーするわ。わるいけど。
632 :2006/01/22(日) 00:43:20 ID:W8zpdSak
>>623
ジーコとしては後ろからつなぐ攻撃を放棄せずできるようにしておく
っていうのはコンセプトの一つだろうけど、必ずしもポゼッション「率」
ではないと思う。
あまり視野を狭くせず、勝てるサッカーはたくさんあるって感じじゃないかな。
633 :2006/01/22(日) 00:43:55 ID:uszAyi6y
>>621
>>626
まぁ同じ事が トヨタカップの対サンパウロ戦でも言えるかな
634 :2006/01/22(日) 00:46:46 ID:JHasBFuH
>>630
> 組織力を駆使して必死に勝利をもぎ取ったね。そこらへんは評価できる。
といってるのに
>結果を出したからと言って評価されるとは決して言えない
って、わかんねーやつだな。
結論ありきで食い下がるんなら議論する意味がないよ? 扇動するだけは空しいよ?

なんの努力も工夫もしないで勝てるわけがないの。勝つことに心を砕いた者が勝つ。
そのやり方が違うだけだ。
635_:2006/01/22(日) 00:48:18 ID:5JFJkixK
みんなにいいたいことはサッカーは異質なものどうしがぶつかりあうから
おもしろいんだよ。
636 :2006/01/22(日) 00:53:43 ID:/+w/czue
>>634
君の方が結果ありきで議論してる気がするが、大丈夫か?
俺は評価できると言っているが、世の中がそうじゃなかったと言ってるんだよ。
客観的にね。

努力はね、皆してるんだよ。勝つ事に心を砕いてる?そんなのは皆そうだ。
なぜCLでイタリアダービーが酷評されたかわかってないだろ?
お互いが失点を恐れてだらだらと試合を進め、延長もPK戦見据えて流してたんだよ。
こんなもんは勝つためのサッカーと言えない。観客を意識しないサッカーもサッカーとは言えない。
だから世の中は彼らの戦いを酷評したんだよ。わかんねーかな。

日本もトルシエのようなサッカーしてりゃ世界から酷評されんだよ。
まぁわからんならジーコに成ってからの世界中のマスメディアの評価と監督連中の
コメントあつめてこい。そこに本質があるよ。
637 :2006/01/22(日) 00:55:38 ID:JHasBFuH
そこは同意だ>>635

なーんかジーコを持ちげたいがために、本戦で結果出なかったときのための予防線を
半年も前からはっておこうって動きなのか・・・www
アンチ結果至上主義がボチボチ出てますね、それでイタリアあたりを仮想敵ですか。
精が出ますね。

面白そうな流れだけどBSでアニメ見てくる ノ
638_:2006/01/22(日) 00:57:35 ID:5JFJkixK
おいおい議論に感情含めるのはやめろよ。進行の妨げになるぞ。
一言多いから悪循環になる。道路に釘落としてるようなもんだ
639 :2006/01/22(日) 00:58:20 ID:/+w/czue
>>637
こういう勘違いが一番うざいね。話がまるで理解できてない。
ジーコを持ち上げたい?都合のいい妄想で自分の中で結論出して終了ね。
はいはい。おつかれ。


まず何をもって強さとするのかを語った方が早いかな。
語る論点が難しすぎなのかもな。

まぁいいやそろそろ俺も落ちるか
640_:2006/01/22(日) 01:07:26 ID:5JFJkixK
ただたんにメディア、観客、監督、選手の価値観の違いなだけだろ。
頂点を目指すのが共通だが、やり方が違うだけのこと。
641 :2006/01/22(日) 01:11:32 ID:uszAyi6y
>>640
同意だな そして自分の価値観とは違うアプローチに対して狭量な人がファビョると
642 :2006/01/22(日) 01:24:34 ID:hJsvTDaH
偏差値30くらいの人はW杯で代表が負けて
「ざまあみろ」っていうのが人生最大の目標なんだろ
643 :2006/01/22(日) 01:43:06 ID:GOf9lsmx
良スレなのに蛞蝓が来たとたん匂いだすよねw
644:2006/01/22(日) 03:12:18 ID:c70ScTm0
運について色々言っている人がいるようだ
人事を尽くして天命を待つという言葉がある
運が勝敗を決めたと言っていい領域というのはそういうこと
確かに運というのはありそうだが
基本は全てをコントロールしようとする努力


このすれはサッカーへの認識が深い人が多くて安心した
鈴木選手関連のスレにかなり支離滅裂負け犬サッカー志向のヤバイ人がいたものでね
ここにはいいサッカーを志向することを応援する人がたくさんいていい感じ
645 :2006/01/22(日) 03:27:06 ID:9WzlMhDE
>>621
そんな特殊例を出してもあまり説得力は感じない
646 :2006/01/22(日) 03:46:52 ID:JHasBFuH
戻ってきたが、ちと荒れちゃったな・・・すまんall

気を取り直してちょこちょこ意見を言う。
>>636
>俺は評価できると言っているが、世の中がそうじゃなかったと言ってるんだよ。
>客観的にね。
まず君は主観で、ユーロのギリシャを評価できるといっている。
で、それなのに客観的意見で、いわゆる退屈なギリシャのサッカーが世間的に酷評された(どれくらいか知らんけど)。
そして君は自分の意見をどうしようか迷っている。その場合、君の主観って一体何の意味があるの?
その評価できた部分を大切にしようよ。
次の話になる、いわゆる世間的な風潮を説明するためのつなぎなんだろうが。
んで、確かにイタリア勢による決勝は退屈で、イタリア国内からも酷評もされておかしくない内容だったろう。
なんせ決勝でスコアレスドローだからな。
まあ、結果至上主義じゃなくて内容も求められるようになってきたと、世間的には。
別にそれは大して異論がないよ。
だからどうした、とも言いたいけど。
それとジーコのサッカーがつまんなくてもそれなりに認められていることになんか関係があるのかな?

>ジーコに成ってからの世界中のマスメディアの評価と監督連中のコメント
そんなものを見るまでもなく、そもそも俺はジーコのサッカーのどこに面白みを見出せばいいのか分からない。
格下にはいいところを見せずに、なぜか勝つ。
そこそこ強豪にはなぜかいい内容を見せるが決して結果は出せていない(現状)。
何が面白いのか、教えてくれないか。
647 :2006/01/22(日) 03:56:54 ID:W8zpdSak
>>646
ショートカウンターに特化したトル目線でいつまでも見てるから
面白くないんだろう。プレスとラインの高さで判断する癖が
刷り込まれちゃってるんじゃないかな。欧州の連中がジーコの代表を
評価するのは、別の目線でサッカーを見てるからだよ。
648 :2006/01/22(日) 04:29:27 ID:JHasBFuH
平山いいなあ。ナイス

一つ付け加えると、俺はトルシエは全く知りません。
見てたけど、当時はまだ戦術的視点がなかったので。
よって信者になりようがないのですよ。
アンチジーコ=トルシエ信者の図式は、必ずしも当てはまらない(当然)。
世の中のサッカーの2極をトルとジーコに代表させるのは代表板の悪い傾向だと思います。
意図的にやってる奴もいるんでしょうけど。
649 :2006/01/22(日) 04:32:59 ID:2GLXPR9r
ギリシャとジーコJAPANは真逆だな
この人の暴論は強引すぎて面白くない。
650 :2006/01/22(日) 04:44:35 ID:W8zpdSak
>>648
ということは、目で見ずにいつのまにか言葉だけで洗脳されちゃったんだろう。
だれかが言った「ラインが」「プレスが」「戦術が」「オートマティズムが」
「ポリバレントが」「日本はブラジルじゃない」みたいな言葉に。
651 :2006/01/22(日) 04:47:49 ID:sKf3qnBv
バレンシアファン、しかもベニテス時代を知ったかぶってたのと
矛盾してるがなw
652 :2006/01/22(日) 05:01:03 ID:2WcR6+Bx
ジーコのサッカーはつまんない、と放言して説明責任を相手へ押し付けたまでは良かったが
好きなのは、トルシエ的1パターンサッカーなので
結局矛盾がでてきて破綻、ということかw
653:2006/01/22(日) 05:07:10 ID:c70ScTm0
代表戦はおもしろいということだけだろう
その感覚がなければ海外サッカーのほうがいい試合はたくさんある

ただジーコサッカーよりトルシエサッカーのほうが良かったというのなら話は別だが




まあ代表戦に興味が無い人がいてもいいと思う
ぷじょるがスペインでは代表人気はクラブよりずいぶん劣るといっていた
(それが反映されてかスペイン代表は予選で苦戦したらしい)
654 :2006/01/22(日) 05:08:30 ID:05xytKPI
>>644 おまえwww ここに来ていちいち ちくってんなよwww
655vv:2006/01/22(日) 05:14:03 ID:c70ScTm0
それとユーロのギリシャは民族性を最大に発揮していておもしろかったが
日本人はあの路線は絶対に目指してはいけない
とことん体格でやるサッカーですから真似たら死亡
そういうことでは体が弱くても
テクニックで勝負する勇気を与えたジーコは正しい
ちょうど呼応するように野洲が出てきたのも興味深い
656 :2006/01/22(日) 05:55:35 ID:+HBkuf71
>>653
スペインは極めて特殊な例だから一般化するのは無理があるぞ。
旧ユーゴ代表が似た存在。
クラブが、国つうか民族を代表している部分がある→スペイン。
657+:2006/01/22(日) 06:21:32 ID:pV/9Z7vV
ジーコではだめだから 6月でクビになるんだろw
658  :2006/01/22(日) 06:25:30 ID:pV/9Z7vV
ジー信の4年間の変遷と分裂
 ヒディンク半島強し
  ↓
 トルがクソだっただけ
 ジーコならヒディンク以上だ
  ↓
 あれ?ジーコでも あれ? あれ?あれ?あれ?
 (ヒディンクと競うのは到底無理 哀れに退却)
  ↓
  賢明元信 トル、ジーコの両問題を洗い出し次を模索

  残存信者 ジーコをトルと無理やり比較してオナ    ←ココ2年間飽きもせず毎日www
659 :2006/01/22(日) 06:28:43 ID:2WcR6+Bx
詭弁にもなってないよ‥
本人以外からは、ただの錯乱としか見えん
660  :2006/01/22(日) 06:32:35 ID:pV/9Z7vV
ヒディンクと比較してみろ! できるもんならwwwww
661 :2006/01/22(日) 06:36:10 ID:+HBkuf71
>>660
何故、そこまで君はヒディンクに拘るのかね?
まるで、どこぞの半島に住むと言われる、奇妙なイキモノのようだね。
662   :2006/01/22(日) 06:38:51 ID:pV/9Z7vV
世界基準だから
663 :2006/01/22(日) 06:40:26 ID:2WcR6+Bx
>>660
いい勝負。
W杯では、両国共にホームでコンディション、精神面とも絶好だったし
ウクライナ戦のマフィあ審判よりももっと偏向的な判定でハイパー援助されてたから
ジーコ指揮ならベスト4行ってた可能性高いと思うよ。
664 :2006/01/22(日) 06:43:56 ID:+HBkuf71
>>662
>ヒディンク半島強し
 ↑
これが世界基準の「基準」かねw
02のアレを基準にするのかねw
665  :2006/01/22(日) 06:49:47 ID:HHtxzkzK
オージーに負けても お前ら 命を大切にしろよw
666   :2006/01/22(日) 06:52:06 ID:HHtxzkzK
>>663
ドイツでベスト4かあ ジーコ大満足だなw
ベスト16で及第点
667 :2006/01/22(日) 07:02:50 ID:2WcR6+Bx
>>665
02ベルギーよりは強いけど、02より強くなってるから勝つ可能性は高いな。
HHtxzkzKは精々自己愛の為に日本の負けを呪ってるこったw
668 :2006/01/22(日) 07:04:50 ID:+HBkuf71
>>666
ID変えてまでご苦労、ID:pV/9Z7vV。
文中にスペース入れているから、バレバレなんだけどね。
もう少し、脳ミソを使ってみてはどうだろうか?
669 :2006/01/22(日) 07:08:56 ID:MOskRf8x
ジーコが結果を求めている
それをまわりが認知している
結果の出ない試合があった
予選と本大会以外は結果ではない
親善試合の内容が悪いことも良いこともあった
負けたけど内容の良い試合なんてない

ここから導かれる結論は、予選突破は評価できるが
結果を出したとは言えない。。
670 :2006/01/22(日) 07:33:43 ID:uszAyi6y
>予選と本大会以外は結果ではない

つ アジアカップ
671 :2006/01/22(日) 07:52:36 ID:+HBkuf71
>>669
指摘されてスペースを入れるのは止めたようやね。
でも、句点。


残念。
672 :2006/01/22(日) 08:00:16 ID:JHasBFuH
>>649
誰もジーコにギリシャの真似なんか期待してませんよ。
まあまさに>>655の言うとおりで、完全日本に向いてない。
このスレでは評価するっつってだけで、その戦術即採用なんですか?
まさに話になんねーな。

いいからジーコサッカーの面白さを素人に分かりやすく伝えてくれ。
ジーコ批判者が全員トル死エン信者だったらどんなに楽かもしんないがなぁ・・・
673 :2006/01/22(日) 08:10:37 ID:ZywheZeJ
他人の評価などあてにはならない、なぜなら彼らは日本代表が
負けようが責任を取らないからだ。
耳障りの言い言葉だけを信じて、惨敗した歴史を
繰り返してはいけない。
674 :2006/01/22(日) 08:14:42 ID:+HBkuf71
>>672
ジーコのサッカーの面白さを聞いているんだよね?

では、強くなったか否かでなく、面白かったか否かであるのなら、
親善試合だからとか、真剣ではなかったとかを抜いて考えるよね当然。
で、イングランド戦や、コンフェデのブラジル戦、フランス戦(負けたけど)は面白いと感じなかったのかな?
だとしたら、君の「面白い」と感じる感性が、ここの住人の大多数と異なるのだろう。
その感性が全く懸離れている君に、説明した所で徒労しか得られない気がするのだが?
因みに、君が「面白い」と感じるサッカーってどんなの?
675 :2006/01/22(日) 08:28:03 ID:JHasBFuH
まず、とあるスレに書いたのを再利用。 文中の882は、
「ジーコの戦術は分かりにくい・・・例えばポゼッションサッカーに対する全体的な動き
押し上げ方なんて素人じゃ分からない」と主張。
↓以下引用

サッカーに限らずどんなゲームでも、内容的に何がどうなって点に結びつき、
それがどう積み重なって勝敗につながるのか、流れがあるだろ普通。
見てて面白いゲームはそれがはっきりしてる。
なぜなら流れを読んだり、それを意外な形で裏切られたりっていう楽しみがあるから。

ジーコのサッカーは見ていて予想しようがない。
予想できないから何をどう期待すればいいのか分からない。
それこそ結果至上主義で中身がないと「誤解」されやすいサッカーなんじゃないの。
882の言葉を借りれば、ジーコ戦術の複雑さが理解できない輩はみんなこうなるはずだ。
それでも勝ってるから完全に心服できるか?俺にはできない。
結果を出すのは評価するが、
総合的に良く分からないサッカーをする気紛れなチームに見える。
676 :2006/01/22(日) 08:36:32 ID:JHasBFuH
この文に即して答えると、どんな種類のゲームでもそうだけど、
両者の実力を良く理解できているのが前提で、その上でどういう流れになるかを予想したり
裏切られたりするのが面白いな。
W杯みたいな大舞台だったら情報はできるだけ多く集めた方が楽しいだろうし、
ふとTVつけたらやってた試合なんかでも、知ってる限りの情報だけで見て面白い場合もある。
今の代表戦は、集めても集めてもあちゃーって感じw 
いや、大して集めてないけどさあ、生暖かい目で見守るか・・・・って気分にさせられるね。
ウクライナ戦とかアンゴラ戦とか見ちゃうと。

イングランド戦や、コンフェデのブラジル戦、フランス戦はね、>>646に書いた
>そこそこ強豪にはなぜかいい内容を見せるが決して結果は出せていない
そのまんまの試合です。確かにああいう試合であっと言わせるような個人技が出たのはいい。
それは見ていて嬉しい。しかしそれは俺が感じる面白さとはまたちょっと違うな。
677 :2006/01/22(日) 08:37:35 ID:+HBkuf71
>>675
>ジーコのサッカーは見ていて予想しようがない。
>予想できないから何をどう期待すればいいのか分からない。
コレって何?予想?

>内容的に何がどうなって点に結びつき、
>それがどう積み重なって勝敗につながるのか、流れがあるだろ普通。
↑これから推察するに、DFかDHがFWに楔入れて、FWが前向いているOHに落とし、
OHが左に展開してクロス・・・とか言う決まり事のコト?

678 :2006/01/22(日) 08:39:09 ID:D3L74JBC
強剛チェコやイングランド、ブラジルのトッププレーヤーが
小ばかにされたようになっておびえた顔をしながらプレーしてたのは痛快だったな。
679 :2006/01/22(日) 08:45:23 ID:ZywheZeJ
ジーコはサッカーそのものだからな。
ジーコのやることが面白いんだ。
680 :2006/01/22(日) 08:47:31 ID:+HBkuf71
>>676
と、思ったけど、これ。読むと少し違うか。

>格下にはいいところを見せずに、なぜか勝つ。
>そこそこ強豪にはなぜかいい内容を見せるが決して結果は出せていない
ようするに、君の予想するシナリオ通りに、強豪に勝てと。んで、格下には大差で勝てと。

┐('〜`;)┌

ドラマとか見てた方がいいんじゃない。さもなきゃ、筋書きのないドラマとか言う球技。

681 :2006/01/22(日) 08:57:09 ID:JHasBFuH
そこそこ強豪ってこたないな、立派な強豪だ>>676
>>677
別に実際はそんなマニュアル通りに動くもんじゃないし、マーカーがいるかいないかで
パス出しの相手は臨機応変に変えなきゃいけないんだから、そういうレベルの予想じゃなくて。
(局面局面では誰に出すか予想するとか、あーこいつに出しとけよみたいなのはあると思うけど)
試合の展開をある程度想像して観るってことだ。それくらいは誰でもやってることだと思うが。
682 :2006/01/22(日) 09:07:37 ID:D3L74JBC
ジーコは、サッカーの神様。
俊は、サッカーの妖精。
そしてジーコジャパンは、サッカーの奇跡。

もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、見たい。
683 :2006/01/22(日) 09:10:09 ID:/+w/czue
ジーコサッカーの面白さを語る感じになってるな。なんでだ?
そもそもそんな話ではなかったのにね。
サッカーを見る目は主観であれば星の数ほどあるし人それぞれ、人間ドラマが面白いとか
戦術が見てて面白いとか色々あるだろう。そこを否定するなんてナンセンス。
どこをどう曲解してそういう議論になってるのか。理解に苦しむ。

ただあえて一つ言えば、ジーコのサッカーの面白さと言えば創造的な攻撃性だったり
決して引かない精神性を選手が具現化したときに見せる必死さだったりする。
抽象的表現で言えば「スペクタクル」だ。迫力と創造性が同居する攻撃サッカーだからだ。

単純で最大の例としてはブラジル代表だ。彼らはいつの時代もスペクタクルで強い。
見る者全てを魅了する。そこに本質がある。
そもそも現代表の試合、ことコンフェデブラジル戦はほとんどの日本人が感動しただろう。
国内外のマスコミもこぞって賞賛していたしな。まぁいい。

日本が強豪にそこそこやれてしまって、逆に格下に苦戦する理由は明らかだよ。
強豪は責めて来る。弱小は守りを固める。
684 :2006/01/22(日) 09:10:31 ID:IDBQxQU8
>>680
ちゃんと読んでないな。>予想するシナリオ通りに、強豪に勝て

じゃあ強調して書くが、
予想を思いもかけない形で裏切られるときは相当楽しいぞ。
事前情報を拙い能力駆使してよたよたと積み上げたシミュレーションが
全く予想もしてなかったレッドとか怪我とかであっさり崩れ去って
考えもしなかった状況に一変するのは快感だな。
ちなみに拙いながらもシミュレーションだからな、都合のいい予想ばっかしてたらつまんないよ。

ていうか格下には大差で勝てって思わないのかw?
大差とは言わないまでも、応援しているチームが格下に完勝するのを望むのは普通だろ。
よれよれで勝っちゃ、おいおいってなもんだ。
685 :2006/01/22(日) 09:17:13 ID:+HBkuf71
>>681
限界が近いので、スマンがレス付いたら後で読むけど最後に。
ますます分からん。
そもそも、君の予想は君だけの中にあるので、
>試合の展開をある程度想像して観るってことだ。
の「展開を想像」って所で、見る側の価値観が普遍的であるわけないのだから、
その展開が君の思惑や希望と懸離れていても、それは君にしか分からないことなんよ。

俺的に言えば、現代表が調子の良い時に見せるパスサッカーは、
日本が伝統としてクラブでも理想としていたモノだと思っている(全盛期の磐田や読売クなど)。
ポジションを変えながら連動し、相手にも触れさせずにボールを繋いで、敵の守備にギャップを作り、そこを突く。
俺の価値観では、そこに面白味を感じる。
君の価値観の置き所、「試合の展開をある程度想像」の「想像」の部分が、全く不明だからどうしようもない。
686 :2006/01/22(日) 09:20:43 ID:/+w/czue
このスレ、前スレでも散々既出だが日本にはギリシャのような組織サッカーはもう必要ない。
アレをやったところで日本人の先天的なフィジカルの差では超えられない壁がある。
日本の現在のスペクタクルが感じられるサッカーを理解できないという輩はきっと
サッカーを戦術で見ているんだろう。トルシエの時はそういう奴が沢山居たね。
フラット3を理解したらそのラインの破綻具合を議論の対象にしたりショートカウンターが決まれば
戦術どおりの攻撃で点が取れるじゃないか、と。
そう言う見方もある。ただ、ジーコでその戦術的な観点からの見方が出来ないかと言えばそうでもない。
ジーコのサッカーにもオーソドックスな戦術のうえにポゼッションサッカーの戦術や
ジーコ独自の戦術が積み重なっているのだからね。ただ、それを理解するのは難しい。
トルシエの時よりも複雑だと言っても良いくらいだとは個人的に思うね。
ただ、そんなもんを知らなくても楽しめてしまう見た目にも派手なジーコのサッカーは
完全な素人でも楽しめてしまうのだよ。結果的にね。
ポゼッションサッカーだから必然的に攻撃の時間が長くなるし、チャンスメイクも多いしな。
687 :2006/01/22(日) 09:30:27 ID:IDBQxQU8
>>683
そもそもの発端は、>>636
>日本もトルシエのようなサッカーしてりゃ世界から酷評されんだよ。
>まぁわからんならジーコに成ってからの世界中のマスメディアの評価と監督連中の
>コメントあつめてこい。そこに本質があるよ。
だからな。
ジーコのサッカーがどう世界で評価されているのか、その事例だけでも示して欲しいもんだ。
君の言うとおり、
創造的な攻撃性だったり
決して引かない精神性を選手が具現化したときに見せる必死さ、が評価されているのかな。

ところで前者はスペクタクルだが、後者は全く違う。
そりゃブラジルはスペクタクルを体現してくれてるわけだけど、
日本にそれがあるのか?そりゃ中村がおおっというプレーをすることはあるよ?
でもいくらなんでも現状で比べるのはちょっと無理。

そして、一番聞きたいのは創造的な攻撃性って何?ってこと。
それって特徴といえるのか、そしてどの程度有効なのか。どれくらいの試合ごとに安定して出せるのか?
引きこもる格下にやっと1点取れるくらいの創造性ってアテになるの?
688 :2006/01/22(日) 09:33:05 ID:D3L74JBC
ヨーロッパのカンファレンスではジーコジャパンは絶賛されていた。
689 :2006/01/22(日) 09:42:37 ID:IDBQxQU8
>>685
その想像という部分をもうちょっと具体的に書けるといいんだけどな、
そこは申し訳ないが今は俺も徹夜でどう書けばいいかもう限界です、すみません。
しかし、展開予想ってのはある程度普遍的になされるはず。
ささいな具体例を挙げれば、解説が触れるマズい流れとか、押し込んでる時間に点取れないと
集中のすきまをつかれて失点とか、2点差が危ないとかがあるっしょ。それらは流れに基づいてる。

>ポジションを変えながら連動し、相手にも触れさせずにボールを繋いで、敵の守備にギャップを作り、そこを突く
現代表、というかジーコがかかげる理想はそれだが、どれくらい実行できてるかっていったら?だなあ。
そういうのが観られるのも安定してないし。

>>686
>ジーコのサッカーにもオーソドックスな戦術のうえにポゼッションサッカーの戦術や
>ジーコ独自の戦術が積み重なっているのだからね。ただ、それを理解するのは難しい。
>トルシエの時よりも複雑だと言っても良いくらいだとは個人的に思うね。
>ただ、そんなもんを知らなくても楽しめてしまう見た目にも派手なジーコのサッカーは
>完全な素人でも楽しめてしまうのだよ。結果的にね。
>ポゼッションサッカーだから必然的に攻撃の時間が長くなるし、チャンスメイクも多いしな。
嘘つけぇw
めっちゃ都合のいい話だなおい!

丁度いいから、君がその分かりにくい戦術について語ってくれないか。しばらく落ちます。
690 :2006/01/22(日) 09:46:10 ID:NQDjo5dZ
浦和は面白いが鹿島はつまらん
ジーコは面白いがトルシエはつまらん

鹿島はつよいがガンバが勝った。
691 :2006/01/22(日) 09:55:22 ID:/+w/czue
>>646
>>637のような人格否定をしてさっさと去った人間とはまともに喋れない。わかるよね。
しかしここは突っ込ませてもらう。君についての最終レスだ。わるいね。自業自得だと思って諦めろ。

>そして君は自分の意見をどうしようか迷っている。その場合、君の主観って一体何の意味があるの?
>その評価できた部分を大切にしようよ。
自分の意見をどうしようか迷っている?なにを都合良く妄想して俺の内面を分かった気になってるんだ?w
そのうえ>君の主観って一体何の意味があるの?その評価できた部分を大切にしようよ。
わかってもないのに主観を大切にしろって、きもいな。

俺はギリシャの戦い方、戦術論を評価した訳ではない。あれがメディアの酷評の原因であり
俺にとってもそれは同じ事だ。俺が評価したいと言ったのは選手たちが必死にそれをやった事だ。
人間の必死な姿にはどんなスポーツ問わず感動できる部分が存在する。そこを認めただけの話だ。
ギリシャの全てを認めた訳でもないし、こと戦術に関して俺は全く言及してない。

あのね、君は自分の目線が絶対だとでも思ってるのか。だからこんな上からモノを言うような態度になるんだな。
俺はそういうあんたの傲慢で勘違いな態度を指摘するためにも客観的なメディアなどの
評価を引用してるんだよ。

そもそもなぜミランvsユーベの試合が酷評されたか、なぜギリシャが酷評されたかわかってない。
戦い方なんだよ。あのような戦い方では大多数の指示は受けられない。それが何を意味し、どんな結果をもたらすか。
セリエに見られるサッカー離れだ。セリエだけではない。欧州全体に言える事。
これは単に見た目に面白いかどうかと言う、そんな表面ごとではない。
サッカーのあり方を問われている結果なんだよ。結局、バルサなどのサッカーは
強い個の個性がいかんなく出ている上で高い支配率を保持し、終始攻め続け、
その結果多くの好機を演出する。それが結果的に華々しいサッカーになっていると言う事だ。
強さはそこに誰にでも分かる形で凛としてある。だからバルサのサッカーは多くの人が指示するのだ。
戦術も日本と似ている訳だが、あれは個を生かす戦術だからな。戦術的にも面白い。

俺は基本的にトータルフットボールの方翼、欧州の守備的トータルフットボールアンチだ。
日本にはあの形はあわない。02で証明済みだが強豪でもない相手に日本は失点してしまうんだよ。
日本には技術がある。だから無理矢理日本人に最初からかけているフィジカルサッカーを無理に
受け入れるよりは今までやって来たブラジル系の技術を生かすサッカーを目指すのが
合理的だ。つまり考え方としてはトータルフットボールの方翼、攻撃型トータルフットボールを目指す。
それで良いんだよ。

ギリシャが良い例だが、戦術に依存すると言う事はそのチームの根幹を成す戦術が変わったときに
またギリシャは「弱小」に戻り、最初から全てを構築しなければならない。
これでは弱さを克服した事にならない。
それを示す事実が、現在のギリシャの現状だ。
驚く事に欧州ナンバー1の称号を得たギリシャはW杯に出れない。それが全てだ。
日本の進むべき道は決して間違ってないと断言する。
692 :2006/01/22(日) 10:12:30 ID:/+w/czue
>>687
まず日本の何が評価されたのか、一般論としてはブラジル相手に引かないサッカーをして引き分けたと言う事実だ。
これは結果。もうひとつは戦術だ。
さきに述べた通りジーコのサッカーはオーソドックスな442(これ説明不要だよねw)に
個の当てはめて行く。そしてジーコの考え方として根幹にあるポゼッションを守らせる。
戦い方としてはサイドを高く設定する事、中盤でつないで極力相手の支配を避け、
それと同時にチャンスを多く作る事。そこに重要なのは個の連携による創造性だったり
ジーコが口を酸っぱくして言うバイタルへの仕掛け。
あとは精神性だ。絶対に勝つんだ、絶対に諦めずに、という姿勢がコンフェデでは
もろに外に出ていた。

これら全てを(ポゼッション率は当然ながらブラジル相手には劣ったが)具現化した
ジーコの理想にほど近戦術でそれなりの結果を出した事をメディアは評価した。

日本にスペクタクルがあるのか、という問いかけだが、ブラジルと比べる事はw
できるはずもなく、しかし日本は最後の仕掛けの部分で創造性を頼りにやってる事実がある。
それはスペクタクルだと思うけどな。違うかな?
加地の幻のゴールもあれはスペクタクル溢れるプレーだったよ。ワンタッチダイレクトで加地まで
パスが出たよね。あれをスペクタクルと言わずして何と言うのかと思うが。
創造的な攻撃ってなに、っていうが哲学的な問いかけだな。
創造とはそのまま、連携やら個から生まれでる予想の出来ないプレーだ。
例えば日本であれば中村や小野、久保などの個人技の他、特徴であるダイレクトパスサッカーだ。
この逆がリアクションサッカーだ。例えば放り込み。
>引きこもる格下にやっと1点取れるくらいの創造性ってアテになるの?
引きこもる相手に点を取るのは日本代表じゃなくても難しいことだ。
逆に言ってリアクションサッカーでも同じ事が言える。
ただ、意図的にそれを狙うか狙わないかでは雲泥の差があるとは思う。
日本のシュート率、決定率は数年前に比べ上がっている。これがある種の結果だよね。
693 :2006/01/22(日) 10:18:14 ID:/+w/czue
まぁ面白いかどうかの話は不毛だからもう止めれば?

スレタイの通り、日本がどの程度強くなったのか、またはサッカーにおいて強さとは
何なのか、そういうことを語った方が建設的だとおもうぞ。

日本はどのような強さを手に入れ、これからそれをどう捉えて戦って行くのか、とかね。
694 :2006/01/22(日) 10:51:37 ID:/+w/czue
>>689
わり、見落としてた。
つうかここで俺が戦術を全て、自ら「複雑だ」と解釈してるものを述べるよと言うのは
ほんとにきつい提案だな。とりあえず過去ログや最低でもオーソドックスなシステム依存の
戦術論に関しては自分で調べて欲しいと思う。そこらへんわかってないと無駄な徒労になるからな。
トルシエ時代の分析スレのように。
で、端的にはジーコの戦術はトルシエのそれと違って数種類のフォーメーションがあり、
それは基本的なフォーメーションから、試合の流れによって変って行くと言う流動的なフォーメーションまで
実に幅広い。これだけでも結構な知識がないと何をやってるのか分からなくなるだろう。
で、個人のブログをあげるのはいささか気が乗らないが、まぁ俺が参考にするサイトがいくつかあって
そのなかの一つをあげる。暇だったら読んでくれ。
ttp://blog.livedoor.jp/znet/archives/cat_507589.html
695 :2006/01/22(日) 11:25:12 ID:W8zpdSak
>>689
znetがうまく表現してる。「2002年ワールドカップのように運動量に
モノを言わせたプレッシングで守りを固め、相手の隙を突いたカウンターに
活路を見いだしたトルシエ時代とは異なり、ジーコ体制になってからの
日本は主体的・攻撃的なパスサッカーへの一大転換を図った。相手を
壊すより、自分たちで作り上げることを重視するクリエイティブな
サッカーだ。」
ttp://blog.livedoor.jp/znet/archives/cat_507718.html
いろんな条件によってこれがうまく行かない時もあるけど、チャレンジしてる
のがわかるから俺は「楽しい」と感じられる。自分達から作り出すことを
捨てたショートカウンターに特化したサッカーで何点入っても、結果に
対する喜びはあっても楽しくはなかったな。
696 :2006/01/22(日) 12:15:34 ID:JJhr1vCw
現在も過去も日本が目指しているものに
たいした差はない。
勝たなければいけない試合で、それが出来るかどうかだ。

アジア地区予選に特化した戦いに正解を求めるのか
02W杯に特化した戦略にダメだしするのか
98W杯に特化した戦術を評価するのか
697 :2006/01/22(日) 12:28:29 ID:uszAyi6y
ジーコサッカーの面白さねぇ・・・

時間帯による展開の変化かな
特に終盤にドラマが生まれるところ
698 :2006/01/22(日) 12:42:44 ID:fRs7iW3G
中澤も優勝目指す発言してたな。
こういうメンタルの強さを得られたことが嬉しいよ。
699_:2006/01/22(日) 13:06:10 ID:5JFJkixK
まず聞きたいんだけどID:JHasBFuHの理想としているサッカーってどんな
サッカーで具体的にはどういったチームなかな?どんなリーグとかみてるんかな
あとID:/+w/czue
あのね、君は自分の目線が絶対だとでも思ってるのか。だからこんな上からモノを言うような態度になるんだな。

これ君にも十分」言えることだと思うよ。

日本は自分達の型を確立してまだ約4年。
ブラジルのように伝統ではまだ及ばない。
日本は地区予選で苦労してきた。これはアジアのチームがアジアNO1と
いっても過言ではない日本の良さを潰しにかかるからだ。
W杯本選と予選はまったくの別物だ。予選は予選の難しさがある。
2002優勝したブラジルも南米予選では苦労した。苦労した予選を突破しての
優勝だ。
700 :2006/01/22(日) 14:12:53 ID:D3L74JBC
znetさんの論理的分析は凄まじいからな。
いま世界の全ての心あるサッカージャーナリストがznetさんの論考をいまかいまかと心待ちにしまくってる。
701 :2006/01/22(日) 14:32:08 ID:ErT7M1qP
1点先制したり勝ち越したりすると、プレーやその選択の幅が
突如狭められるというか、保守的になっちゃうんだよな。
アジア相手の苦戦というのはそういう要素が大きい。
北朝鮮ホームの小笠原FKの後から同点ゴールを許すまでとか。
逆に一点リードされてたり同点のときの攻撃性は過去の
日本代表にはなかった。そこに魅力を感じる。
ただその精神性は監督に依存する部分が大きいので
ジーコがやめた後は負けず嫌いの監督希望w
702 :2006/01/22(日) 15:14:13 ID:G3UH8Afj
一次予選→「負けないサッカー」
最終予選→「勝つためのサッカー」
キリンカップ→「新たな可能性の模索」
コンフェデ→「本気モード」

って感じだったと個人的に思う。
親善試合はやりたいことがはっきりとわかる試合が多かった。
703_:2006/01/22(日) 15:19:50 ID:5JFJkixK
コンフェデでのブラジル対日本での解説で清水氏が言っていたように
ブラジルはやっていることはシンプルだ。頭がいい。無駄な動きも少ない。
1タッチでシンプルにボールを動かし、相手の出方を伺いながら、穴を
さがしていく。個人的には攻守のつなぎ役のゼ・ロベルトの頭のよさ
、テクニックには驚かされた。

日本も中盤でポゼッションを保ちながら中、外、中と効率よく攻めること
ができるんだが、ブラジルと比べると些細なミスが多いような気がする。
それも基礎的な。
そして最大の欠点は決定力。いくらボールをまわすことができても
最後が駄目だと話にならない。

ブラジルのジーコ、ソクラテス、セレーゾ、ファルカンをようした
黄金の中盤も決定力がなかったために抜群の決定力を誇るイタリア
のロッシにやられた。

ジーコの後任はW杯後の話で今話すことでもないきがしないでもないが
日本人の特性、文化などを熟知した懐の深い監督が理想だ。
704 :2006/01/22(日) 15:22:29 ID:T6RPmSpL
WENGERが適任かな、やっぱ。
システムも似てるし
705_:2006/01/22(日) 15:35:54 ID:5JFJkixK
ベンゲルのサッカーの哲学の深いところまでは知らないというのが本音。
だがベンゲルは名古屋を率いていた時、左の平野、右の岡山、そして
1.5列目に絶対的存在のストイコビッチがいた。ピッチを広く使っての
ワイド攻撃が印象的だったような気がする。
これは突破力があるサイドMFをいかした戦術。今のスペインに類似
するかもしれない。アーセナルも数年前まで非常に熟成された見ていて
おもしろいサッカーをしていた。
今の日本とは少し違うから、もしベンゲルになったとしたら日本で
どうゆうサッカーをするのか楽しみだ。
706 :2006/01/22(日) 15:41:01 ID:fRs7iW3G
川渕が五輪も任せるなんてアホなこと言ってる限り、来てくれないけどな>ベンゲル
普通に監督の仕事の重さがわかっている監督なら受けるはずない。
ジーコに断られたのに、川渕はその理由がまったく判ってないんだな。
707 :2006/01/22(日) 16:01:03 ID:fRs7iW3G
あ、自国開催とか国内リーグがなくて、代表スケジュール
組みたい放題とか、そういう特殊な場合は別だぞ。念のため。
まあ、トルシエの場合も五輪までA代表放置状態だったけどな。

オマーンの監督だったかな。五輪の監督もやっちゃって
死にそうに大変だったと言ってたのは。
708_:2006/01/22(日) 16:40:05 ID:5JFJkixK
ブラジルはやはり1つ1つのパスが丁寧で基礎がしっかりしてる。
ポゼッションでボールをキープしつつ右から左へ、左から右へと
揺さぶって相手を疲れさせて機をみては中央も使ってくる。
ブラジルは遅攻だと思われるが常時そんなことはない。相手の
守備が整っていないとみるや素早いカウンターも実行する。
状況判断力も日本より上をいく。横パスと縦パスの使い分けが見事だ。

勝負を左右する縦パスをとても大事にしている。可能性の低い縦パス
はしない。縦パスのための横パスだといえる。

日本はDFがボールウォッチャーになってる。二列目の選手も
ちゃんと捕まえておかないと・・・


709 :2006/01/22(日) 17:16:16 ID:uszAyi6y
ベンゲルは忙しいのが好きなんじゃなかったっけ?
「五輪も」というのはむしろ彼のそんな性格をにらんだ発言だと思ったが
710  :2006/01/22(日) 20:50:15 ID:WJGpSjzN
年間150日有給休暇www
711 :2006/01/22(日) 21:58:56 ID:+HBkuf71
>>709
他スレで述べた事があるけど、単なる日数の問題じゃなくて、
五輪との兼任は、特に日本サッカーだと、五輪への信仰がまだ強いから、
リスクの問題も絡んでいるんだよね。

A代表で順調にチームを作っていても、
五輪(予選)の成績次第では解任論が(日本の場合は)噴出しかねない。

更に、WC予選と五輪予選や本戦、またはACと五輪などが、
2004年の様に重なった場合、兼任する意義に比べても、デメリットが大きすぎるのもある。
712さらしage:2006/01/22(日) 22:44:06 ID:pV/9Z7vV
ヒディンクとの比較もできないジー信 プギャー
713:2006/01/22(日) 22:47:01 ID:qHFmWNWn
知能低いですね
714さらしage:2006/01/22(日) 23:30:39 ID:pV/9Z7vV
ヒディンク                 ジーコ
 1988チャンピオンズカップ優勝    2004アジアカップ優勝w
 1998W杯ベスト4
 1998トヨタカップ優勝
 2002W杯ベスト4
 2005チャンピオンズリーグベスト4
 2006チャンピオンズリーグ
       決勝トーナメント進出中

PSV兼オーストラリア代表監督     日本代表兼休暇監督

↓どうぞ
715 :2006/01/22(日) 23:31:21 ID:j4bFx0+i
ブラジルのような高いレベルの個人技は組織を打ち破る。
逆に、しっかりした組織力のあるチームは高いレベルの個人技を持つチームを打ち破る。
十数年サッカー見てる限り、どっちつかずのチームがリーグでもカップでも優勝した事は無い。

日本は基本的にプレスのかけ方が現代サッカーではあり得ないほど弱い。
716 :2006/01/22(日) 23:33:58 ID:O6bUkDyk
アンチジーコはストレス溜め込んでそうだが
借金でも溜まってるのか?

俺の知り合いの知り合いのアンチジーコさんが
デイトレで大損してたので心配になった
717さらしage:2006/01/22(日) 23:55:55 ID:pV/9Z7vV
ジー信 ガンバッテ がんばって 頑張って wwwww
ゆっくり 考えて いいんだよ wwwww
718 :2006/01/23(月) 00:44:34 ID:pFj62R3K
自分に言ってんのか?w
719 :2006/01/23(月) 01:00:16 ID:/g0b7Q04
国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)による05年代表監督ランキングで、日本代表の
ジーコ監督が9位に入った。昨年7位より順位を落としたが、2年連続ベスト10はわずか4人。
W杯アジア最終予選をグループ首位で突破し、コンフェデ杯で欧州王者ギリシャを撃破、さらに
世界王者ブラジルと引き分けた戦いぶりが評価された。1位はブラジル代表のパレイラ監督で
昨年の5位から初奪取。ランキングは21位まで発表され、
オーストラリア代表のヒディンク監督、クロアチア代表のクラニチャル監督は圏外だった。

720 :2006/01/23(月) 01:24:02 ID:FZGja+eu
逃げたかw
721 :2006/01/23(月) 07:33:52 ID:mHFRckqz
>>719
それ恥ずかしいから出すな。トルでも7位だったことがある。
50ポイントは取らないと意味無し、となった。
お前みたいのがいるからアンチが騒ぐ。迷惑。来るな。
722 :2006/01/23(月) 09:54:29 ID:kx4iSLxS
神の人柄、実績がデカイよ
神がふらっと3を提唱したら、みんなやると思うし
前の馬鹿が今のサッカーしたら、カネ払っているのに普通のサッカーかよwwww
ってブーィングだったに違いない
723 :2006/01/23(月) 10:34:16 ID:g1/xAb54
>>721
>トルでも7位だったことがある

これはいつごろの話だっけ? ソースある?
724 :2006/01/23(月) 11:04:53 ID:mqMbW62+
2002年に8位な。
IFFHSのサイト探せば記録が残ってる。
725 :2006/01/23(月) 11:08:14 ID:mqMbW62+
すまん、2000年に7位があった。お詫びにリンク張ってやる
ttp://www.iffhs.de/?17f7370eff3702bb1c2bbb6e28e22b04ff3700e46b55a669
726 :2006/01/23(月) 12:54:33 ID:g1/xAb54
dクス
727アンチ日本代表:2006/01/23(月) 12:56:37 ID:2VSqc+jE
ジーコになって強くなった?何見て強くなったって言ってるの?(笑)    応援と過大評価は違うんじゃない?
728 :2006/01/23(月) 13:03:52 ID:RdZqSwjU
残念だがココは「論理的に分析」するスレなんだ。
ジーコになっても変わっていない、とする根拠を論理的に挙げてくれ。
それが無理なら話にならん。
729アンチ日本代表:2006/01/23(月) 13:08:00 ID:2VSqc+jE
理論的にね…。今年のW杯見たら結果はわかるよ(笑)
730 :2006/01/23(月) 13:08:49 ID:khzrp4Ik
731 :2006/01/23(月) 13:55:05 ID:g1/xAb54
そーゆーのは論理的と言わん
732 :2006/01/23(月) 15:50:32 ID:IXPni+z3
相変わらずアンチジーコさんが来ると議論のレベルが一気に低下して
分かりやすいですね。
733 :2006/01/23(月) 16:16:14 ID:93iHMHlM
>>729
お前の最終学歴は中学校と見た。
734 :2006/01/23(月) 16:50:14 ID:XfqVvUPA
ジーコの選考は
トルシエの時みたいに異常に偏ってないから
いいと思う
当時の全盛期の磐田からレギュラーゼロだったもんな
アジアクラブ選手権優勝とか全然意味ねえし
735_:2006/01/23(月) 16:55:51 ID:HN2H7DEf
マコなんかは本当はトルシエの時に使われているべき選手だったよなあ。
736 :2006/01/23(月) 17:39:10 ID:QS6c0sDf
J歴代最強チームと言われた黄金期ジュビロからほとんど選んでなかったもんね
737 :2006/01/23(月) 17:46:07 ID:+KCb6c7n
2流監督のトルシエ時代より3流監督のジーコのほうが充実してるってことは
日本代表も少しずつ進化してるってことだな
738 :2006/01/23(月) 18:22:04 ID:3TvmHJp0
そんな必死に「僕は悪くない!」って言いわれてもw
739   :2006/01/23(月) 19:03:28 ID:ZbiIabe/
>>719
IFFHS代表監督ランキング

ヒディンク 2位(2002)、3位(1998)

   超えられない壁

トルシエ  7位(2000)、8位(2002)、10位(2001)
ジーコ    7位(2004)、9位(2005)

トルにすら負けているwwww
ヒディンクのヒの字も恥ずかしくて出せないwwwww
信者脂肪
740 :2006/01/23(月) 19:08:01 ID:2aaeeTcq
>>734
名波も高原も呼びたかったけど

ケガと病気で呼べなかっただけじゃん

信者乙
741 :2006/01/23(月) 19:16:26 ID:kevp4W4w
>>740
若しかして、02WCだけの事だと思っているの?
・・・・イタイなこれは。
742_:2006/01/23(月) 19:25:50 ID:yClaG6GI
でも名波はトルシエによって代表をはずされた。
個人的に好きな選手だったたから悲しかった。
アジアカップでもMVPだったし、年齢的にも油がのりきってたんで
743 :2006/01/23(月) 19:39:05 ID:/xfzYk7/
まあ、トルシエが馬鹿だったのはトルコ戦で藤田を使わなかったことだな
744名無しさん:2006/01/23(月) 19:55:56 ID:YpC39dXi
初心者の俺にトルシエやジーコのどこらへんが悪いのかを
教えてくれ。例えば743のトルコ戦で藤田を機用すれば戦術的
にどうなって、使わなければどこらへんが悪くなるのかを。


745 :2006/01/23(月) 20:02:43 ID:HBhknCh5
2002W杯で藤田っていたっけ?
森島はいたけど。
746:2006/01/23(月) 20:15:25 ID:7Z4cayJF
>>744>>743
初心者もはなはだしいw
もっと勉強してから問いかけろ
中村を使わなかったことの方が大きいw
747 :2006/01/23(月) 20:27:55 ID:/xfzYk7/
そこで中村を持ち出してしまうところが
いかにもニワカらしい単細胞な発想だなw

森島、中田、藤田の三人
この三人がボールを引き出す動きにも長け、トルシエ型ハーフカウンターサッカーに適合できるトップ下だな

それに比べ、前線への飛び出しがない中村のトップ下は機能しない
もし中村を使うなら、小野の代わりに左サイドでの起用が一番現実的だろう
748 :2006/01/23(月) 20:29:40 ID:dbqYSJ6K
小野 遠藤 小笠原 本山 でいいいじゃないですか

99年 7年前の布陣w
749 :2006/01/23(月) 20:38:04 ID:/xfzYk7/
>>748
酒井を忘れるなんて酷いなw

その中盤じゃ
遠藤・小野は激しい守備は出来ないわ、小笠原は運動量少ないわで
ほとんど守備はザルだな
酒井が持ち前の運動量で必死に中盤の守りを支えてたんだよw
酒井は黄金世代組ではぱっとしない選手だけど、あの時は良く頑張ってた

SBに三都主と加地じゃなくて
守備力の高い選手を置けば機能するかもしれないね
750 :2006/01/23(月) 21:00:50 ID:qiZhU5lu
【アテネ組】日本代表FW統一スレ446【大暴れ】

【】日本代表FW統一スレ445【】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1137807985/

誰か建てて・・・
751 :2006/01/23(月) 21:14:28 ID:+588k6hW
このスレは一部のゴミレスを除いて、たいがい面白いから好きだ
主張し合ってる
752 :2006/01/23(月) 23:33:31 ID:7gMyCqni
肯定派は現実的に招聘できそうな監督達の中でジーコがベストだと思ってるわけ?
トルシエとの比較なんてどーでもいーし
753 :2006/01/23(月) 23:37:21 ID:pFj62R3K
同じようにポゼッション重視の中盤の選手を生かすサッカーをしてくれるなら誰でも良い。
でもジーコがベストかもな。善くも悪くも中途半端はやらないし。むしろジーコの人格が
選手の精神性にまで影響して、強さを日本は得たと思うし。これは選手自身が語ってる事だからな。
結果としては、W杯出場と言う難しくも最大の目標は達成してるわけだしな。
754 :2006/01/23(月) 23:48:21 ID:hzXv7tTQ
成績的にはジーコに匹敵(現実に出た結果をみるとそれも難しいが)する
監督なら何人かいるだろう。ヒディンクとかオシムとか。
ジーコはブラジル人にもかかわらず
日本人でもこれだけやれるという経験をさせたことが
一番大きい功績だと思う。
755 :2006/01/23(月) 23:56:26 ID:7gMyCqni
>>753
なるほど

>W杯出場と言う難しくも最大の目標は達成してるわけだしな

ここだけは相容れないな。
今のメンバーであの枠、予選方式、相手では誰がやっても予選突破は最低限のノルマ。
本番楽しみだね。ジーコのサッカーが良い方にでるよう祈るだけだ
756 :2006/01/24(火) 00:09:18 ID:bB7S+/Cr
内容がないよう(笑)
757 :2006/01/24(火) 00:44:02 ID:IjZvyolH
ポゼッションって言葉をを何か誤解してる人が多いな
ポゼッション:ボール支配率
攻撃的なバルサも守備的なチェルシーも、カウンター気味のミランもポゼッションサッカー。
>>ポゼッション重視の中盤の選手を生かすサッカー
これだけだと支配率を高めて何をするサッカーですか?って話なんだがね・・
まあ、パスサッカーの事言いたいんだろうけどな。
というか、ポゼッションは結果として付いてくるもの。
同等以上の相手に高ポゼッションなんて無理。バルサでもレアルとやれば50%。
アーセナルがプレミアで鬼のように強かったのに、CLだと勝てなかったのは
ポゼッションが下がった時に何も出来ないチームだから。

758 :2006/01/24(火) 01:17:46 ID:1BbGZ6oW
541 名前: ZICOイラネ [sage] 投稿日: 2006/01/20(金) 01:39:14 ID:ULkYFblC
【ジーコは無策無能】

ガチンコ試合 イラン戦後
中村俊輔 「個人的にジーコに聞いたら「攻めろ」ということで攻めたけれど。
 『守った方がいいのか?』と聞いたところ、『攻めろ』と。行った結果、
 点を取られてしまった。」 
 中村はシステム、戦術の見直しを監督に直訴することも示唆した。

メキシコ(1.5軍)戦
 ジーコ監督の戦術も俊輔の不満を増幅させた。指令塔ジーニャのマークを
 任されたのは、指令塔の俊輔。相手指令塔のマークはボランチが適しているが、
 中田には自由な攻撃権を与えられた。
 「僕は7番(ジーニャ)につけ、といわれた。本当はボランチの方が…。
 『でも監督が7番って!!!』」。

ブラジル戦を振り返って
中村俊輔 「正直言って、あの時のブラジルは6割でしたね。
 いや、もしかしたら、そこまで力を出してなかったかもしれない。」

北朝鮮戦後 本大会に向けて
中村俊輔 「パスを回されて歯が立たない相手と対戦するときはどうするか
 というような(チームの)引き出しが必要だと思う。前からプレスをかけて
 ボールを奪って、2、3本の パスからシュートへというのもやっていかない
 といけない。」                        ←←←← ポゼッション坊脂肪
759 :2006/01/24(火) 01:48:30 ID:fvUWK+2P
中村俊輔
「(ブラジル戦は)自然と打ち合いになったという感じ。ボールポゼッションもほぼ五分だったし、
皆もやれると感じたんだと思います。昔の代表だったら5バックにしてカウンターで、という形になったと思う。
でも、それでは面白くない。だから打ち合いになって、選手が分かって感じることができたから、それはいいこと。
なぜなら自分たちの特徴を出して、もしそれがダメならそれは選手の責任。
選手はその責任を感じて、何が自分に足りないのかを見つけることができる。」
「もちろん、監督は負けたくないというのがあるじゃないですか。だから強い相手に対して守備的にやるのはおかしくない。
で、何人かの能力のある選手で攻めてくれ、と。でも、ジーコ監督の場合は選手のことを信じていて、
『お前たちは世界でもできるんだ』と、毎回ミーティングでも言っている。
そういう考えを持っているから、選手の特徴を出すためのフォーメーションだったり、
選手の起用法だったりする。だから俺らもやりやすいし、通じなかったのなら、感じて克服すればいい。
そういうことを乗り越えて、日本代表は成長してきていると思います。」 
760 :2006/01/24(火) 01:59:43 ID:6J3JpLbJ
>>757
誤解しようがないと思うけどな
点いれなきゃしょうがないって当たり前
ポゼッションじゃ点はとれない
今までの反省って意味でポゼッションが言われている
ボールを大事にしてみんながボールに対して責任を持って
前に運ぶことがポゼッション
ポゼッションも作戦としての大きな展開も重要だけど
ポゼッションもできないチームがまぐれ狙いの作戦立てるのは
いかがなものかと
ポゼッション重視はどういうアプローチかというと
「君は強い右ストレートがあるのにどうしてバックハンドブローとか
アッパーカットばかりするんだ」というメッセージ
それくらい低いレベルでもがいてるのが日本
レベルは低くても極めると通用するのがサッカー
まあアッパーカットはいいFWさえいれば打てると思うが
761 :2006/01/24(火) 02:09:51 ID:OxugM+bn
>>758
メキシコ戦は技術の高い相手に、敢えて中村の守備能力をテストしたんだろうね
762:2006/01/24(火) 04:50:07 ID:W4FXc7Di
>>757
何を主張してるのか意味がわかりません。

>>ポゼッション重視の中盤の選手を生かすサッカー
これは得点の可能性を高めるためににやるんでしょう。誤解の仕様が無い。

>>攻撃的なバルサも守備的なチェルシーも、カウンター気味のミランもポゼッションサッカー。
支配率が売りのサッカーはバルサだけかと思います。去年のミラン対バルサなんて支配率の差は歴然。
強いチームが全て支配率重視のサッカーではない。
763 :2006/01/24(火) 08:32:06 ID:uAaRFTjb
やっぱジーコじゃ一次リーグ突破、ベスト16は無理だから
早急に解任して新しい監督でドイツを迎えよう
論拠は支持者ですら「ベスト16以上は間違いなくいける」と言わないから
764 :2006/01/24(火) 08:35:07 ID:p5QEtkab
日本選手の質を考えたら、監督が誰でもベスト16は厳しいんじゃないかな?
でも、ジーコなら不可能を可能にしてくれるんじゃないかと期待している。
765 :2006/01/24(火) 08:40:50 ID:uAaRFTjb
「トルでなければベスト4まで行けた」ってのが
総意だから、ジーコもそう言ってトル批判してたから
ベスト16は決して高い目標でないだろう
766 :2006/01/24(火) 08:45:43 ID:KsSgsGRu
>>763
「間違いなく突破できる」監督なんてどこにいるんだよw
誰が監督でも非常に難しい組み合わせだっていうのにw
767 :2006/01/24(火) 08:51:37 ID:uAaRFTjb
ブラジルを除けばそんな強くないだろう
クロアチアぐらい倒すことは
トルのベスト4と同じレベル
768 :2006/01/24(火) 10:04:10 ID:Jq5azUFd
>>765
バカ?
2002年の組み合わせなら、誰だってベスト4を期待するよ。
実際のトルコ戦を観たら、誰だって勝てた試合を落とした
という気持ちになるよ。

だが、それは「日本が常時ベスト16行ける力がある」と断言する
ことにはならねーだろうよ。
アルゼンチンでさえ、敗退することがあるんだぞ。
サッカー知らないにも程がある。

目標にはするよ。ジーコならば、突破の可能性をかなり上げてくれると
期待もしている。
だが、日本はベスト16が当然なんていうレベルにはまだ達してない。
それもまた、厳然とした事実だよ。
769 :2006/01/24(火) 10:08:38 ID:aNRqlzdX
そんな至極当たり前のことをいちいち言わなきゃいけないなんて
世の中頭悪いのが多いんだな(特にアンチジーコ方面)
770 :2006/01/24(火) 10:16:35 ID:uAaRFTjb
ジーコが監督になると
アジアのレベルが突然あがり
2006クロアチアが2002トルコよりも
すごく強くなる件についてwww
771 :2006/01/24(火) 10:26:37 ID:oS31f0Qo
そういえばトルコ、ベルギー、ロシア全部地域予選敗退なんだってね。
今度やるボスニアもベルギーより強いみたい
772 :2006/01/24(火) 10:57:29 ID:DQVQAOQ1
何度言ってもわからない人、いるんだな。
それともわかっててやってるのか?
上位進出のまたとない好機だったんだよ。
なんたって自国開催だったんだから。

俺は最低限のノルマを果たした件については
トルシエを評価してるし、感謝もしてるよ。
ただ、それを基準しにしたら隣国と一緒だ。
773 :2006/01/24(火) 11:02:11 ID:Jq5azUFd
>>770
トルコはトーナメントで当たった国
クロアチアはGLで戦う相手

脳みそ腐ってるのか?
774 :2006/01/24(火) 11:11:04 ID:Jq5azUFd
つーかさ

2002年 GL対戦相手
ベルギー、ロシア、チュニジア

2006年 GL対戦相手
ブラジル、クロアチア、オーストラリア

どう見ても2002年の方が楽だろ、対戦相手。
これにホームアドバンテージが加わるんだから、ホームの場合は
ベスト16が当然って雰囲気になるのも仕方ないだろ。
だが、2002年と同じ気分で、W杯を観るのは止めた方がいい。
2002年が日本にとっては特別な大会だったんだよ。
2002年から見始めた人にはわからないだろうが。
775 :2006/01/24(火) 11:12:20 ID:uAaRFTjb
本大会経験者が多数だし
海外組もすごく増えたし
ゴールデン世代の絶頂期だし
この上ないチャンス

グループリーグ突破は調子が良いことだし
ベスト4でなくベスト16と言っているんだし
ジーコは優勝を目指すと言ってたし
何にそこまでビビッてるの?
776 :2006/01/24(火) 11:15:54 ID:Jq5azUFd
>>775
日本はまだブラジルレベルには達してない、それだけ。

ベスト16が当たり前なんて言える国は、世界でも数カ国しかいないよ。
777 :2006/01/24(火) 12:00:17 ID:uAaRFTjb
総意が一次リーグ突破が難しいと言うなら
わからなく無いけど支持者まで言うのは

一次リーグ敗退とは3位か4位だろ
32年ぶりのオーストラリアがいるのに
3位になってそれで
強くなったと言うの?
778 :2006/01/24(火) 12:03:19 ID:Ejhn7uQh
どうでもいい屁理屈話だな
779 :2006/01/24(火) 12:55:59 ID:mGwOLtsP
>>777
サッカーはジャイアントキリングが起こり易い競技。偶然の1点は
常に起こりうるし、1-0で勝負がつく試合は極めて多い。そして
何らかの大会でGLで残るか残らないかの差はほとんど勝ち点3以内の差だろう。
結果ばかり追うというのはいわば、体重計で計って薬の配合をするようなもの。
だから哲学と内容が重要。日本はジーコで初めて自分達主導でゲームを動かす
時代に入った。
780 :2006/01/24(火) 13:09:57 ID:tlY5nBqW
世の中当たり前の事を当たり前にこなす事ほど難しい事はない
ジーコの働きは評価されるべきであろう。
781 :2006/01/24(火) 13:15:40 ID:uAaRFTjb
>>779
サッカーに限らず何が起こるかわからんのはあたりまえ
勝敗を気にせず哲学と内容を追いかけるなんて楽じゃん

やるからには試合に勝つのがジーコイズムじゃないの?
782 :2006/01/24(火) 13:18:57 ID:ALJ8qHvA
GLの難易度は開催国と中立地だと全然違うくらい誰でも知ってるっての
W杯GL突破がいかに難しいか、それもサッカー語るなら常識

もしかしてトルシエ信者がこれを知らないと思って書いてるのか?
知らないんじゃなく認めないだけだっての・・少しは考えろよ
783 :2006/01/24(火) 13:25:24 ID:uAaRFTjb
2002にジーコが監督しておけばベスト4行けたんだろ

本大会経験者が多数だし
海外組もすごく増えたし
ゴールデン世代の絶頂期だし
ベスト16まで基準を下げたのに
まだ足りないの?
784 :2006/01/24(火) 13:29:20 ID:RUnKfy+F
サッカーの常識や普遍性、現実さえも否定しないと言い訳の余地すら作れない程
ヒステリックな批判を外しまくった可哀想な人もいるんだよ。察してやれ。
785 :2006/01/24(火) 13:29:56 ID:FahgR32z
精神異常者に現実を語るなんて無駄に決まってるじゃん
現実が見えないから異常になったんだしw
786 :2006/01/24(火) 13:30:22 ID:ALJ8qHvA
勘違い野郎がいるな
ジーコ信者だろうとベスト16以上がノルマだと誰でも思ってるっての

だが中立地でベスト16が当たり前とか思ってないってこと
違い分かるか?
もし分からないなら相当のアレだな
787 :2006/01/24(火) 13:36:33 ID:FahgR32z
復讐のためにサッカーみてるってほんとだったんだ!
788 :2006/01/24(火) 13:36:43 ID:uAaRFTjb
>>786
ノルマがベスト16以上なら納得、ありがと
789 :2006/01/24(火) 13:38:58 ID:tlY5nBqW
ノルマって最低限しないといけない当たり前の仕事って事だろ
ブラジルは論外として欧州の地でクロアチア越える事は当たり前の仕事か?
ベスト16以上は目標であってノルマじゃない
790 :2006/01/24(火) 14:14:01 ID:rwlNWM68
もう全敗は一応覚悟しますた
791 :2006/01/24(火) 14:45:54 ID:8b3H8x7U
悲観厨うざ
792 :2006/01/24(火) 14:50:34 ID:8b3H8x7U
>>783
お前が長時間にわたって何を言いたいのかがサッパリ解らん
要はジーコ肯定派に頭の悪い煽りをしたいだけちゃうんかと
793 :2006/01/24(火) 14:51:35 ID:uFIWTVIZ
>>781
どの国の監督も「やるからには勝つ」と思ってるよ
やる前から「日本が勝つなんて失礼だ」なんて言う監督は珍しいw
794 :2006/01/24(火) 15:58:27 ID:KsSgsGRu
>>792
彼はアンチジャパンなんだよ。
本人は一応応援してるつもりなのが一番性質が悪い。
難癖はただの嫌がらせに過ぎないことを理解してないから。
795 :2006/01/24(火) 18:17:14 ID:+aJfVWSd
そりゃあ突破できなくてもしょうがないが、
「ジーコにした意味無いね」ということになるだろう。

当たり前だが皆、上に行くこと、より多く試合を見ることを望んでるんだから。
「ジーコじゃなければ」的な意見は蔓延することだろう。

まあとりあえず応援しとけよ。
796キヨ:2006/01/24(火) 18:17:41 ID:t3X1xXBy
とりあえず、ワールドカップを1度もスタジアム観戦したことがないサッカー好きが、この世で一番惨めだね(^O^) 一人で部屋にこもって、テレビの前でサッカー見ながらブツブツ言ってる男なんて、人生終わってる感じ
797 :2006/01/24(火) 19:02:44 ID:Ek/5jyIS
とりあえずアンチは論理的に話が進められるように一般教養からやりなおしてこい。
頭悪すぎて話にならんし、自分が喋るとスレのレベルが下がると言う恥ずかしい
自体を引き起こしてる事実に気づけ。
798 :2006/01/24(火) 19:26:58 ID:7q1+mm+L
ジーコが監督になって逆転勝ちって増えたの?
799_:2006/01/24(火) 19:45:54 ID:V6hlc/Wp
>>757
キング通か
800 :2006/01/24(火) 20:18:03 ID:uAaRFTjb
ノルマがベスト16以上で納得したのですが
一部の熱烈な支持者のノルマは
一次リーグ3位以上なんですか?
801 :2006/01/24(火) 20:30:16 ID:QE42uE2g
>>797
なら隔離スレでそれなりの対応をしろ。
802 :2006/01/24(火) 21:14:10 ID:mGwOLtsP
>>800
ノルマは通常のwcupでのベスト16と開催国ベスト16の間にある。
アジア予選1位通過ってとこでしょ。
803 :2006/01/24(火) 21:18:44 ID:t1gdQUZD
>>802
アジア最終予選は2位以内に入れば良かったんだから、
1位通過にこだわる必要は少なかったと思われる。
それとも、アジア最終予選で1位に入ったから、
W杯本戦はどうでもいいってこと?
804 :2006/01/24(火) 21:23:41 ID:mGwOLtsP
>>803
どうもノルマって言葉が軽々しく言われ過ぎ。
805 :2006/01/24(火) 21:45:14 ID:4TvvE0UO
まあ終わってみないと何も評価できないね
オーストラリアが結局ベスト4とかもありえる
ノルマノルマ言ってるのは「僕は悪くない!」って言いたい異常者しかいないし
806 :2006/01/24(火) 21:49:38 ID:kCGdq6zd
そうなんだよ、ジーコになってから
協会が言わなくなったものだから、
素人がノルマ、ノルマ言いすぎ。

最初からジーコのノルマはベスト8
そのためのチーム作り。
結果として、3戦全敗でも、内容があればOK。

「自主性」「創造性」「楽しいサッカー」なんて幻想さw
807 :2006/01/24(火) 21:49:58 ID:uAaRFTjb
>>802
アジア最終予選は価値の無い試合だったから
一次リーグでアジアトップの成績かベスト16のどちらか
達成することがノルマと言うことでしょうか?
これなら納得できないまでも理解できます
808 :2006/01/24(火) 21:59:11 ID:Ek/5jyIS
もともと「ノルマ」って言うのがうざすぎる。誰が言い始めたか分からんが

選手とジーコが掲げてる目標は優勝。

実現できるとは思えんが、これを目標にやっていけば
何かしらの結果や得るものをもって日本に帰って来れるだろう。
周りが目標やノルマを設定する事自体うざい。自意識過剰もいい加減にしろと。
809 :2006/01/24(火) 22:00:42 ID:XP7HhZJE
スレがいい流れになると蛞蝓がわいてくるんだよなw
もう約束事だと思って笑うしかない(笑)
810 :2006/01/24(火) 22:14:36 ID:8kE7d2at
>>776
っていうか、ブラジルレベルに達していない
チームがブラジルの真似ごとをするのは
ナンセンスである。これがFA。
811 :2006/01/24(火) 22:18:55 ID:KC5RU9gn
とファンタスティックアホーがど素人まるだしなこと言ってますw
812 :2006/01/24(火) 22:56:26 ID:IjZvyolH
今回のアジア予選なら、俺を含め、ここにいるような奴らが監督やってもまず間違いなく突破出来たと思う
俺の知ってる限り、WC至上、ありえない程ぬるい予選だった。
813 :2006/01/24(火) 23:20:53 ID:Nf6iPC9B
>>812
誰がやってもとは言わないがフランス予選に比べれば生温いわな。

814 :2006/01/24(火) 23:30:07 ID:oOyX47Qu
4位で通過なら生ぬるかったってなるな
一位通過だからな
オマーンならフランス予選突破できたかもな
精神を保つためのオナニーにしか聞こえないな
815 :2006/01/24(火) 23:40:10 ID:Nf6iPC9B
消化試合で勝って1位だからな。

まあお前がそれでも「イランより確実に上」「ガチでイランとやっても勝てる」と豪語するなら何も言うまい。

816 :2006/01/24(火) 23:42:15 ID:5S3o8wA6
なんかまたどーでもいいことにこだわってる鶏頭がいるな・・・
817 :2006/01/24(火) 23:45:51 ID:+4CXB+YF
確実w
頭弱w
818 :2006/01/24(火) 23:51:59 ID:mGwOLtsP
>>815
去年の頭のキャンプ前のジーコのインタビュー読んでれば
わかるんだけど、予選はその時語った通りに進んだんだよ。
予選前の練習試合の取り組み方、初戦の読み、アウェーのイラン戦、
コンフェデ前の決着....予め言った通り。
819 :2006/01/24(火) 23:57:58 ID:ALJ8qHvA
アジア予選やる前にぬるいとか言えば良かったのに
今言ってもアンチジャパンにしか見えないとこが滑稽だなw
820 :2006/01/25(水) 00:01:58 ID:Nf6iPC9B
>>818
終わった後なら幾らでも言えるだろ

「堀江が怪しいって前々から言ってたんだよなー」

とかな。

まあ、大体イラン日本の2強だったからこの2つが対戦して勝つか負けるなんてほとんど関係無かったんだけどね

821 :2006/01/25(水) 00:03:10 ID:IKwN8fX7
こっちもジー信がいるのか
822 :2006/01/25(水) 00:04:13 ID:3JAFf2KS
頭弱w
823 :2006/01/25(水) 00:04:44 ID:I8DKP0ju
つーか、イランを過大評価してるな
02年は日本と韓国抜きだったのに予選敗退
今回も一次予選・最終予選共に取りこぼし有りのチームなのに
824 :2006/01/25(水) 00:06:47 ID:+4CXB+YF
頭弱が全員死んだら日本サッカー全体で2割強くなるな
825:2006/01/25(水) 00:43:48 ID:CK6DrGdw
悲惨な脳みそのアンチが迷子になってるww
このスレわりとサッカー知ってる人が見てるみたいだから
お家に帰ったほうがいいよw
826 :2006/01/25(水) 00:50:13 ID:y99Rtcyp
ジーコってさ〜
中田より中村の方が才能あるって最初から見切ってたよな
827 :2006/01/25(水) 00:55:42 ID:uK3RZJ3C
>>820
終わってからのインタビューじゃなくて初戦前の去年年初の雑誌のインタビュー
だったから凄い。
っていうかアンチはどうしてインタビューとか読まないんだろ.....
828 :2006/01/25(水) 01:20:42 ID:oML9jD3n
>>827 どうしてって・・・
アイドルが好きだからといって全員、上戸彩の写真集見る訳じゃないだろ
それと同じだ
829 :2006/01/25(水) 01:23:07 ID:+2Nf48b0
いやアンチジーコほどジーコに執着してる連中はいないと思うw
830 :2006/01/25(水) 01:25:57 ID:S6bUGxwO
そうか上戸彩のこと知らずに
難癖つけるキモヲタぶさいく精神異常腐女子
と同じか
自分がかわいくなると勘違いしちゃってるわけねw
831 :2006/01/25(水) 01:39:48 ID:oML9jD3n
>>830 ジーコ信者、アンチどうこう以前にひどく幼稚な論理だな。中学生くらいか?
832 :2006/01/25(水) 01:43:59 ID:PplIaCwb
そういや最近コージー冨田見なくなったような
833 :2006/01/25(水) 01:48:22 ID:S6bUGxwO
>>828
>アイドルが好きだからといって全員、上戸彩の写真集見る訳じゃないだろ

幼稚w
>>832
>そういや最近コージー冨田見なくなったような

幼稚w
834 :2006/01/25(水) 01:59:16 ID:uK3RZJ3C
>>828
無知で批判し開き直る.....
835 :2006/01/25(水) 02:09:55 ID:EI3mcfXD
福西元気?
836 :2006/01/25(水) 03:29:02 ID:IvaelURn
ノルマがベスト16以下なら26歳以下で戦えっつーの
そんで次期監督の2010年W杯に期待
837 :2006/01/25(水) 04:28:37 ID:839wFK+Z
バカの論理全快だな(笑)
どうにかならんのか。。。
隔離スレに閉じ籠ってて欲しい人が溢れ出してくると酷いな。
838あき:2006/01/25(水) 08:39:18 ID:KveNmjAY
日本が出場する最後のワールドカップを楽しもうぜ(^O^)10年後「あの頃、日本強かったよな〜」
839 :2006/01/25(水) 08:45:08 ID:ZP60ZyjU
どうでもいい煽り合いばっかだなこのスレ
840 :2006/01/25(水) 10:02:26 ID:apk6QvmX
大会に出る限りは優勝を狙うっていうのは、当り前のことだからなあ

だが、トルシエジャパンはノルマのGL突破で満足してしまっていた節があった
そういう認識は、出場二回目の後進国ゆえとも言えるけど
よりステップアップする為には
世間の目標もより高いものにならないと
GLを勝ち進んだからには是が非でもベスト8に勝ち進む
ベスト8に勝ち進んだからには優勝を狙いに行く

そうやって初めて、常連国に仲間入りしていく
近年、アジアのレベルは格段に底上げされているし
W杯で上位狙える位じゃないと予選突破も難しくなるだろうよ
841 :2006/01/25(水) 10:43:55 ID:Qavt+Xqn
あえてノルマを掲げるならオーストラリア戦勝利かな
これからアジア予選も含めて事ある毎に当たる相手になるんだろうから
842 :2006/01/25(水) 12:40:22 ID:uK3RZJ3C
ノルマっていう言葉自体の認識が各自違うから
希望的目標、現実的な目標、最低限の目標って言い換えればいい。
843 :2006/01/25(水) 12:46:48 ID:Qavt+Xqn
じゃあ言い換えよう

最低限の目標:オーストラリア戦勝利
現実的目標:GL突破
希望的目標:ベスト8以上
844 :2006/01/25(水) 13:02:41 ID:xxN3dzNo
そうだね。あとは各自がノルマを心に決めておこう。(わざわざいわなくてもイイ)
845キヨ:2006/01/25(水) 13:10:04 ID:KveNmjAY
ベスト16まで勝ち上がれば「ジーコよく頑張った」GL敗退なら「ジーコは期待を裏切った」 スポーツは結果がすべてでしょう
846 :2006/01/25(水) 13:37:44 ID:8k1y+N+0
試合内容次第で観戦者の受ける印象は全然違うけどね
847 :2006/01/25(水) 20:13:01 ID:xB9gUAgP
こと、サッカーにおいてはそれが顕著だな。
数年前のチャンピオンズリーグのイタリア勢の決勝。散々批判されたな。
イタリア国内外でな。
結果が出ても内容が糞なら韓国のように誰にも認めてもらえない事になる。
あ、02の日本も例外じゃなかったw
848 :2006/01/25(水) 20:29:11 ID:j+ppLQrz
本大会経験者が多数だし
海外組もすごく増えたし
ゴールデン世代の絶頂期だし
この上ないチャンス

グループリーグ突破は調子が良いことだし
ベスト4でなくベスト16と言っているんだし

なのにこれまでにも勝っているオーストラリア
に勝つだけがノルマなんて信じられないなあ
849キヨ:2006/01/25(水) 20:29:20 ID:KveNmjAY
試合内容??サッカーもやったことないくせに(^O^) スポーツは結果がすべてなんだよ。トルシエがビディングより評価されない理由は、日本が韓国より成績が悪かったから
850 :2006/01/25(水) 20:45:24 ID:K6GxPR/t
>>842
適切な指摘だな
それを調整したら、みんな言ってること同じだと思う。
851 :2006/01/25(水) 21:11:38 ID:EN+qXKTE
アンチジーコはGLで3連敗の惨敗が予想だろ
GL突破予想してる奴いるのかね
852 :2006/01/25(水) 21:12:21 ID:cGjnjNzO
それは「期待」。
853 :2006/01/25(水) 21:12:53 ID:EN+qXKTE
そういえばアンチジーコはコンフェデでも3連敗が予想だったな
あれは結局手抜きとか調子悪かったという言い訳だったっけ?
854 :2006/01/25(水) 21:14:04 ID:EN+qXKTE
期待なら、アンチジャパンの何者でもないと思うが・・
855 :2006/01/25(水) 21:14:17 ID:HRyYyS+2
>>851
万一オーストラリアに負けたらありえるんじゃね?
856 :2006/01/25(水) 21:15:52 ID:mnqn6Lmw
ほら「期待(的観測)」じゃん
857 :2006/01/25(水) 21:16:08 ID:dF0QfanJ
たぶんジーコは、GL突破が最低目標であわよくば優勝を狙ってる感じじゃない?
858 :2006/01/25(水) 21:17:39 ID:k1RIn/iN
ノルマにこだわるのはきっとママから今度のテストで50点とらないと
承知しませんよとか言われて苦しんだ層だろう
エリートはある目的を達するためにはいろいろな課題があって
そのためのアプローチを考え努力をしている
だから目に見える結果が〇か×しかなくても〇×で判断しない習慣が
あるのでノルマ厨がちゃんちゃらおかしくて笑えてしまうのだと思う
859 :2006/01/25(水) 21:22:15 ID:tnKG03ON
俺を楽しませろ
それだけでいい
860 :2006/01/25(水) 21:23:50 ID:xB9gUAgP
うむ。哲学的だな。
861:_*:2006/01/25(水) 21:48:37 ID:M9oGsdiZ
ジーコは世界優秀監督ランクで9番目に入る

統ある国際サッカー統計局(IFFHS)によると世界の代表チームの優秀監督ランキングでジーコが9番目に入った。

ドイツに本部を置く同局に日本の監督でリストアップされたのはジーコが初めてのことである。2004年には日本の輝かしい成績がジーコを7番目に位置つけていた。 

下記にトップ・テンと点数を記す;               代表チーム国名   

1. カルロス・アウベルト・パレイラ             167点  ブラジル  
2. マルセル・ヴァン・ヴァステン              134点  オランダ  
3. ジョゼー・ネストール・ペッケルマン           75点  アルゼンチン 
4. マルセーロ・リッピ                    50点  イタリア 
5. カレル・ブルックナー                   46点  チェコ共和国 
6. リカルド・アントニオ・ラ・ヴォッペ            41点  メキシコ 
7. ルイス・フェリッペ・スコラーリ              35点  ポルトガル   
8. ブルース・アレーナ                    30点  米国      
9. アルトウール・アントウーネス・コインブラ “ジーコ”  29点  日本     




862 :2006/01/25(水) 22:09:02 ID:j+ppLQrz
>>861 ソースは?
863通りすがり:2006/01/25(水) 22:22:58 ID:raBj0CSR
スレ汚しすみません。
昨日、今日で全スレ読みました。面白いスレですね。
タメにもなったり。こんなスレが見たかったので。^^
ただ、一部の低次元なレスにはあきれた。抜粋コピペ繰り返し貼りとか。w
それには、そういう人達用のスレがあるでしょ?
日本代表を愛してるのがベースでしょ?意見の内容はともかく。
今後も論理的分析期待します!
864 :2006/01/25(水) 22:49:28 ID:59CZgwtF
たしかに一位から八位を見ると
わりと妥当に思えるな
865 :2006/01/25(水) 23:40:34 ID:lbNVIngx
ジーコになって強化されたのは攻撃面。
攻撃パターンが、従来よりもずっと増えた。
また、メンタル面が強化されたことも大きい。
目に見えない部分だけに評価されにくいけれどね。
866 :2006/01/26(木) 00:08:37 ID:4mRJYzZo
選手が考えるようになって動的な対応の質が段違いによくなった
形から入るチームは想定外の状況になると形をつくることに気持ちが
いってしまいアップアップして意味のないプレーが多くなる
充実度は見た目にもはっきりしてるのだけど意味のあることをしても
見る人によってはダサいとか言い出すのは実生活でもよくあること
気にしてはいけない
867   :2006/01/26(木) 00:23:17 ID:B02kIQ9N
どう見ても強くなったならベスト16以上
これ世間の常識、ノルマ
ジー信ワールドだけ違うだけwwww
868 :2006/01/26(木) 00:31:52 ID:qqaF6pI4
もっとサッカー楽しめよ
869   :2006/01/26(木) 00:43:34 ID:B02kIQ9N
ゴルゴルゴール
一次リーグ突破ベスト16
これこそが気持ちいいぜ
870 :2006/01/26(木) 00:47:28 ID:/M2kDf2j
創造力
871 :2006/01/26(木) 00:55:41 ID:dc6dItVu
今のこのスレを例えるならば
つぼみに蛞蝓が集まって花が開かない
蝶々もあつまらない明るい世界にならない
そんな感じ
872 :2006/01/26(木) 01:30:56 ID:O6rQGG91
>>694 695
遅ればせながら、ページ紹介ありがとう。>>691>>692へのレスは保留させてもらう。
多分これからもやりとりしていけば、自ずと答えになると思うから。

>>699
バレンシアファンって書いてるくらいだから、推して知るべし。
まず戦術ありきでそこに高い個人技がハイレベルで融合した・・・とか言うとうさんくさいが。
自分的には否定したいが、普通に欧州厨と捉えてもらってとりあえず構わない。
南米サッカーはほとんど見てないし、国内は特に応援するチームなし上位の試合をたまに見るくらい。
欧州もそんな感じ。CLは大体見る。
理想のチームはEURO2004のチェコ。

ジーコサッカーが面白いかどうかというのは、全くのスレ違いになる原因を生んでしまった。
このスレの皆に謝りたい。
873 :2006/01/26(木) 03:16:48 ID:O6rQGG91
蛇足かもしれないが、
まさにリンク先のブログの著者が俺が>>675で言いたかった「流れ云々の話」をそのものズバリまとめてくれている。

試合展開を戦術的に読み取りながらサッカーを見る情報処理能力や知識があると、
認識の範囲が拡がり、ボールの行方や選手の動きで次の展開が予測(類推)できるから楽しいですよね。
ただそういったサッカーの全体的なカラクリが解ってくるにつれて、
その構成単位である「個」に求心的に目が向くようになるでしょうし、
具体的構成要素である一人一人の技術や自主的判断力、
あるいは予定調和を破る個人の意外性あるプレーや直観力といったものの
重要性が視野に浮かび上がってくるものだと思っています。


でも、俺はジーコのサッカーは全体としてのカラクリがやっぱり大分弱いと思うな。
「予定調和を破る個人の意外性あるプレーや直観力」に頼りすぎる。予想できなかったり、気紛れな印象ってのはそこから来る。
もうちょっと組織的な土台を作ることで、その武器の威力は2倍にも3倍にもなる。2004のチェコはそんなチームだった。
やっぱね、マニュアルがあっていいところはマニュアルに頼るべき。効率もあがるし、それがフレキシブルってことだと。

局面局面で細かい戦術的考察が出来ることはあると思う。それが複雑さ・難解さに繋がるんだと思うが(ブログ著者でも五月あたりの敗戦続きあたりは「難解だ」っていってスルーしてるし)、
それでも究極的にはいわゆるポゼッションサッカーを目指すわけでそこに戻ってくる。
リアクションサッカーではないというだけで、別に特別なことはない。だから、これはジーコでなくてもなしえた功績だろうな。

ジーコにスペシャルなものがあるとしたら、散々挙げられているように終盤での得点とかを出来るようになった
そういった心理的なところかな。これには異論はない。
874 :2006/01/26(木) 03:34:11 ID:SIR9DUV2
>>873
ジーコならではだと思うけどね。たとえ同じ言葉でもジーコに言われるから
納得できる。ケイロスやカマーチョの言うことなんて
ききやしないレベルの連中が指導をあおぐ人の言葉だから。
875   :2006/01/26(木) 08:15:12 ID:B02kIQ9N
ジーコでスカッと行こう

 ノ ル マ は ベ ス ト 16
876 :2006/01/26(木) 08:25:44 ID:fAPXJd79
いまさらノルマがどうたらと 
おかしな人がいますね
オレの周りのジーコ肯定派は全員
ノルマはベスト16と
前からずっと納得している
877 :2006/01/26(木) 09:21:09 ID:4sTsat5M



878 :2006/01/26(木) 12:23:53 ID:PF8V2jTO
>>26
アイルランドのサッカーは韓国サッカーそのものだった
大観衆の後押しと、運動量で相手を圧倒する、まさに魂の放り込みサッカー


スタジアムを埋め尽くした熱狂的なアイリッシュグリーン
そしてアイルランドに2度のPKが与えられ、スペインのゴールが2度も取り消されるといわくの判定付き


スタジアムを埋め尽くした熱狂的なレッドデビル
そして韓国に2度のPKが与えられ、イタリアのゴールが幾度も取り消されるといわくの判定付き


アイルランドを韓国に、そしてスペインをイタリアに置き換えれば
この図式ってまさに、韓国対イタリア戦そのものだよね

まあ、韓国を有利にするために、比較的力の劣るアイルランドを勝たせようという「なんらかの圧力」が働いたんだろうけど
879:2006/01/26(木) 12:25:41 ID:/Ty8Bz9C
アイルランドのサッカーを侮辱するのはやめて下さい。
880 :2006/01/26(木) 12:33:50 ID:PF8V2jTO
もしジーコのサッカーを語る上で
アイルランド対スペイン戦を取り上げるなら
ジーコが目指しているのはアイルランドではなく、むしろスペインだということを忘れてはいけない

この試合でのスペインは、アジアカップ2004で
完全なアウェームードと吹き荒れる反日判定の中で、勝利を収めていった日本のスタイルに非常に似ている
881 :2006/01/26(木) 13:53:41 ID:gtLlgj4e
>>873
>でも、俺はジーコのサッカーは全体としてのカラクリがやっぱり大分弱いと思うな。
>「予定調和を破る個人の意外性あるプレーや直観力」に頼りすぎる。予想できなかったり、気紛れな印象ってのはそこから来る。
>もうちょっと組織的な土台を作ることで、その武器の威力は2倍にも3倍にもなる。2004のチェコはそんなチームだった。
>やっぱね、マニュアルがあっていいところはマニュアルに頼るべき。効率もあがるし、それがフレキシブルってことだと。
カラクリや組織的な土台はあるけどね、観察眼が無いと分からないかもし煉瓦。
まあ、自分で「フレキシブルってことだ」と言いながら鉄骨+コンクリマンセーな人だから
理解できずに誰かの受け売りなんだろうけど。
882 :2006/01/26(木) 14:00:47 ID:65gKzCYY
ブリュックナーにしろマチャラにしろ
実際に戦った相手は
「日本は非常に組織的に戦っている」という感想を述べているのだが
彼らの感想と日本の(アンチ)評論家の「個人頼みで組織がない」
という感想のギャップはどこから来ているのだろう
883 :2006/01/26(木) 14:24:54 ID:M3/j0uC8
個人技なんてn(ry
884 :2006/01/26(木) 15:54:47 ID:PF8V2jTO
よく「黄金のナイジェリア世代が成熟期に入ったんだから、ジーコジャパンが強くなったのは当然だ」っていってるけど、それは全然違うからね

選手個々の力としては、WY1995年世代やWY2001年WY世代だって、1999年世代にそうそう劣っている訳じゃない
99年世代が準優勝できたのには、「運や組み合わせに恵まれた」っていう面は確かにあるのさ
ブラジルやアルゼンチンの様な本当の強豪国とは対戦せずに決勝まで進んだけど、スペインには実力の差をこれでもかって言うくらい見せ付けられたじゃん
もしWY1995の様にトーナメント1回戦でスペインと対戦していたら、速攻での敗退だったろうね
実際あのチームは、アジアユースで韓国なんか相手に負けてるし

ナイジェリアユースチームが強かった(結果を残せた)理由としては他にも

当時A代表で散々な成績しか残せず首をを切られかけていたトルシエが、さんざん協会にゴネてブルキナファソへ合宿の許可を取り付けたり、万端の準備遠征をすることが出来たからって側面
当時のユース代表が諸外国からノーマークで、日本版フラットスリー戦術があまり研究されていなかったという側面
灼熱のナイジェリアというハードでタフな環境の中で、全体をコンパクに展開し中盤の運動量やスタミナロスを軽減できる、フラットスリーの利点が最大限に発揮されたという側面

とか多くの複合的要因があるわけなんだよ
まあ、当時のメンバーを神格化したい気持ちは分かるけど、それで足元を見失って短絡的にジーコは無能と叩いてるようじゃ
日本のサッカー界が本当の意味で成熟することは出来ないよ
885 :2006/01/26(木) 15:57:47 ID:PF8V2jTO
>当時A代表で散々な成績しか残せず首をを切られかけていたトルシエが、さんざん協会にゴネてブルキナファソへ合宿の許可を取り付けたり、万端の準備遠征をすることが出来たからって側面

読みやすい様に訂正

>当時A代表で散々な成績しか残せず、首をを切られかけていたトルシエが
>さんざん協会にゴネた結果、ブルキナファソ合宿の許可を取り付け、万端の準備遠征をすることが出来たからって側面
886 :2006/01/26(木) 16:03:46 ID:gVxcV+9Z
代表の選手自体は強くなってるか微妙だよ
2002と比べてクラブで調子落としまくった奴ばかりだし

少なくともトルシエが率いたユースメンバーは弱体化してる
ただ松井とか新しいのが出てきて微妙な状況
887 :2006/01/26(木) 17:17:41 ID:hEX6uFHi
本番では左サイドの裏ガンガン突かれそうでコワイ
888 :2006/01/26(木) 17:42:38 ID:A+vIZHip
Jリーグのチームはどこも応援ソングがあって、ファンのHPとかで紹介してるけど
日本代表の応援ソングがわかるサイトってないですか?
889_:2006/01/26(木) 17:50:58 ID:MAB5quCR
ジーコの哲学で「いい選手は共存できるはず。」という哲学は
就任当初からあったはず。だから黄金の中盤も試してきた。

だが現実問題に直面した。おとなしい日本人の特性と自分の「個を生かす哲学」
の微妙なずれを。

自分の持論、要望はおいといて客観的に分析すると、

       高原       柳沢

  中村             中田

      稲本       福西

サントス               加地

     中澤       宮本  
       
         川口
だろう。   
890ジッコ:2006/01/26(木) 18:25:06 ID:Xhjbe8pv
ジーコ!こんな記事に負けるな↓
http://www.policejapan.com/contents/sport/20060126/index.html
891 :2006/01/26(木) 18:31:33 ID:3vgB8PVn
>>889
能力を考えたら妥当かな。
中盤は小野や小笠原がスタメンでもサブでも遜色なくいけるし
松井の飛び道具もある。便利屋中田コもいる。
FWも他は久保や大黒や大久保や玉田や鈴木と競争もバラエティに富んでる。
最終ラインも田中や茂庭や坪井がいる。
村井やアツや駒野にしたって日本のトップクラスだ。
ジーコの哲学は黄金じゃなくて、いい選手の共存のままだ。
総合力の高い選手をチョイスするんだから就任直後は抜けた存在の黄金でやれる、となるが
怪我や出場機会の減少でパフォーマンスが落ちれば新しい黄金をつくるだけだ。
代表で福西は質が上がったし自信もつけた。
監督も臨機応変に対応するからいい選手を共存させられる。
総合力の低い選手を日本の批評家レベルでジーコが招集してるなら哲学のズレを感じるが。
892891:2006/01/26(木) 18:36:32 ID:3vgB8PVn
遠藤を入れ忘れたorz
中盤の重要な選手だ。
893_:2006/01/26(木) 18:41:20 ID:MAB5quCR
自分としては中村をホールにおいて、稲本小野中田の3センター
なんだが,ボックス型の4−4−2の場合ドイスボランチは
バイタルエリアをうめて相手の攻撃の目を潰す役目と
中盤でボールをさばきつつシンプルに攻撃を組み立てるのが
最重要。だから福西、稲本が妥当なのかもという考えが芽生えてきた。
福西はショートパスの制度が低くミスも多いが・・
ロングパスもだせるし、WBAでも調子を上げてきた稲本はスタメン
だろう。

894ヒロ:2006/01/26(木) 22:20:05 ID:glDCX7nT
ドイツW杯が日本代表のピーク。10年南アフリカ大会、14年ブラジル大会、18年イングランド大会、22年アメリカ大会...日本は出場できません 2050年日本大会に4回目の出場
895 :2006/01/26(木) 23:03:59 ID:lXy86PVP
>>893 稲本もキック下手糞じゃん・・・・。素人にありがちな回転のキックするよな。
稲本使うなら俺は遠藤+稲本が一番いいかなって思うけど。
ミスターカバーリング(勝手に命名)な遠藤と対人守備の強さを持つ稲本。
遠藤は展開力もあるし、稲本はパワープレーもある。




896 :2006/01/26(木) 23:07:22 ID:32s3Q41M
ボランチに小野か中田がいないと厳しいでしょう
897 :2006/01/26(木) 23:11:03 ID:lXy86PVP
>>896 まあね・・
898_:2006/01/26(木) 23:44:06 ID:MAB5quCR
ドイスボランチだと稲本&福西
3ボランチだと稲本    中田
          小野
がベスト。
稲本、中田は攻撃時には中村をサポート、守備時には小野をサポート。
中盤の底でもボールを落ち着かせてゲームを支配できれば、小野を起用
するメリットは大きい。
899 :2006/01/26(木) 23:53:10 ID:32s3Q41M
俺的理想

  柳沢 高原
松井
 中村 小笠原
 小野 中田
 中澤 宮本 加地

テクニカルな攻撃型チームの集大成
加地は前後に移動してバランス役
加地とDF以外は自由
相手にしたら恐ろしいボール回されそう
守備は考えない
守備的選手は少ないけどもみんな技術があるから
なんとかなるだろう
終始押されるような状況だと無意味だし
誰か抜けたら後誰入れるとか考えたらバランス悪いけどなー
900 :2006/01/27(金) 00:06:18 ID:0+oWjVzs
中田や中村なんか、もう終わった選手だろ
稲本含めてパス回し系でもないし
901:_*:2006/01/27(金) 00:21:01 ID:zG0ohNzu
ジーコは世界優秀監督ランクで9番目に入る

>862 ソースはここ↓
http://sports.nifty.com/zico/news/maisnotic/mn_0601_17_1.htm
902:2006/01/27(金) 01:07:15 ID:x/n5Rx6Y
強くなった理由は簡単。中村、中沢の加入。
903 :2006/01/27(金) 02:11:28 ID:WdKurMSq
>>900 パスサッカーは高ポゼッションを維持出来ないと機能しない。
そして、ポゼッションとは、どんなに頑張っても同等以上の相手には50%。単純なカラクリ。
対格下戦でのみ実現出来るサッカー。事実上、強豪しか出来ないサッカーでもある。
格下の多いリーグじゃパスサッカーが成立してもCLじゃ・・・ってチームは山のようにある。
アーセナルなんてその象徴だな。パスサッカーは最も華麗で最も難しいサッカー。

904 :2006/01/27(金) 02:24:21 ID:uH3/YtG+
>>903
勘違いしてる。日本主導でチャンスを創出するのを
放棄するのかしないのかっていう話。
905金メッキ:2006/01/27(金) 02:56:03 ID:fm8ITCSz
>>889のような中田英と中村が同じポジション・横の並びになるシステムだとあんま噛み合ってない印象あるんだけど。
906 :2006/01/27(金) 04:40:07 ID:mfMq9axt
>>853
アンチに限らず3連敗を予想するのが一番多かった。
予想外だったのはギリシャが弱すぎたこと。
これによって、ブラジルは日本に引き分けだけでよくなった。
どちらにしろコンフェデGL突破できていないのだから失敗である。
W杯のGLとどちらが厳しいか考えてみろ。

日本は所詮、海外リーグではレギュラーを取るのが難しいと
いうレベル。これで組織ではなく、個人の能力を100%引き出せた
としても、勝ち目はない。
907 :2006/01/27(金) 04:43:33 ID:mfMq9axt
>>903
全盛期のポルトガルもそうだったな。美しさでは欧州屈指だったが、
大きな大会で結果を残せない。
フィーゴみたいなドリブラーのいない日本ではアジアクオリティが
関の山。
908 :2006/01/27(金) 05:35:38 ID:79CEbWuG
なぜスレの流れと関係なく唐突に
ポゼッションの話をし始めるのだろう
アーセナルの話とか
 
で?

なにをいいたいの。

>個人の能力を100%引き出せた
としても、勝ち目はない。

徹夜で 暴論極まって 釣りか基地害か。
909 :2006/01/27(金) 07:12:03 ID:58A/tf+t
>>906
>日本は所詮、海外リーグではレギュラーを取るのが難しいと
>いうレベル。これで組織ではなく、個人の能力を100%引き出せた
>としても、勝ち目はない。
組織優先でチーム作れば、「海外リーグではレギュラーを取るのが難しいというレベル。」が何とかなるってか?
アホ。
んな魔法があれば、どんなチームでも勝てるわ。
910 :2006/01/27(金) 07:25:16 ID:AHyqPSfr
どうも批判的意見には極論で返すからおかしくなる
選択肢の問題。
911 :2006/01/27(金) 08:53:36 ID:0+oWjVzs
>>901 あんがと

あちゃ〜、ジーコのサイト自体が...痛い
ジー信の痛い根源がこのあたりからか
912 :2006/01/27(金) 09:44:33 ID:gfVkz5dF
トルシエ戦術はF3のカラクリが相手にばれるにつれ、勝てなくなっていったな

本大会では楽な組に入れられ、偏向ジャッジの助けを借りて
GLを勝ち抜いたけど
体格で劣る日本があんな放り込み戦術をしてたんじゃ
普通のW杯なら勝てる見込み0だろうね

ただ、アジア杯2000やWY99のように
サンドニでの大敗までは
ラインの押し上げで中盤をコンパクトし、スペクタクルな全体攻撃を見せていたことも確かなんで
どうしてあの路線を貫かなかったのかって疑問があるけど
まあそこら辺がある意味、小心者のトルシエの限界点かなと
913 :2006/01/27(金) 09:57:14 ID:gfVkz5dF
鈴木が代表戦に初出場したのが、サンドニ後のスペイン戦なんだけど
これはサンドニで負けたトルシエがダニッシュダイナマイトの理想を捨て、戦術転換をした象徴的な出来事だね

後にDFWとも言われる鈴木を入れ、中盤に守備的な人員を置くこと守備を強化し
鈴木のフィジカルを利用した放り込み戦術で勝ちを拾っていこうと

まさに「鈴木」こそがサンドニ後の「トルシエ戦術」の象徴だったんだ
914 :2006/01/27(金) 10:05:55 ID:tEYKP4VB
>>910
極論で返すって(笑)

>日本は所詮、海外リーグではレギュラーを取るのが難しいと
>いうレベル。これで組織ではなく、個人の能力を100%引き出せた
>としても、勝ち目はない。

何の根拠もない100%を妄想して結論づけてるバカの意見は極論じゃないのか?
ま、極論ってよりも暴論だけど、前提がアホ丸出しなのに
選択肢の違いで収まるワケがないだろ(笑)
>>903>>906は批判的意見以前に言ってることが支離滅裂なんだよ。
915 :2006/01/27(金) 10:31:52 ID:gfVkz5dF
まあ、2000アジア杯までの路線で行くなら

名波を欠いた中盤の底には遠藤、小野、小笠原をテストし
中村や中田あるいは藤田、森島との連係を図ったんろうけど

トルシエが選んだのは
狂犬の様な激しい守備と、冷静な危機察知能力を兼ね備える戸田だった
そして本大会では、偏向判定の助けもあって戸田や鈴木が大活躍
GLも日本人の立場で見て面白い試合だったけど
外国人の目からは糞サッカ-に映ったんだろうね
WY99での戦い方が現地で絶賛されたのとは対称的に、日韓後の日本への評価は、韓国へのそれと同じく厳しいものだった
916 :2006/01/27(金) 10:42:26 ID:yaRa0M0A
個人の力を100%引き出せる組織が理想だよね。
ちなみに、南米の技術とアジリティに及ばない欧州が体格の良さを
100%機能させるために組織に向かった、っていう歴史的経緯を
忘れてはいけない。
それから、欧州のトップクラブは南米の選手の技術とアイディアを
抜きには語れないということも。
917 :2006/01/27(金) 10:42:34 ID:lCIeV/N0
>>889
宮本と中沢の位置がおかしいし、稲本と福西が被ってるし
中田英2列目は在り得ないし、高原と柳沢も被ってるから、ダメダメ布陣だな
正しくはこうだろ
       柳沢   久保

    中村         小笠原(松井)

      小野(中田)
              稲本(福西)
サントス               加地
       中澤   宮本  
       
          川口
918 :2006/01/27(金) 11:20:30 ID:gfVkz5dF
>>916
そして南米やアフリカの選手達は欧州式の戦術や組織を自国に持ち帰り
自分達なりのアレンジを加えながら、それを培っていく

セネガルvsフランスはその象徴となる試合だったね
フランス中心に活躍するセネガル選手達が
フランス仕込みの組織力と個の力で優勝候補を圧倒した

ブラジルやアルヘンだって、アレンジを加えながら欧州式の組織戦術を導入している
もはや今の時代、南米式とか欧州式とか分けて考えること自体がナンセンスかも

高校総体で話題になった野洲の山本監督だって、戦術・組織はドイツ仕込みだしねw
919ベグレド ◆LPnZsfa7Jg :2006/01/27(金) 11:27:16 ID:vux28wkn
>2
ハッサン二世カップ入れろ
920  :2006/01/27(金) 11:35:09 ID:WdKurMSq
>>個人の力を100%引き出せる組織が理想
そう。
サッカーとは一人ないし二人のために残りの9人近くが黒子と化し(組織)、チームを支えるスポーツ。
>>917 こういう風に良い選手を順番に並べたら最高のサッカーになると思ってる奴が一番痛々しい・・・
こういう自信満々のニワカがいるから海外プレスに
「日本のサカーファンはゲーム発信」て記事が出るんですよ・・・


921 :2006/01/27(金) 11:51:41 ID:yaRa0M0A
>>920

ちょっと意味が違うんだが。
>>>個人の力を100%引き出せる組織が理想
っていうのは一人二人のために残りが黒子になるんじゃなくて
日本を代表するレベルの選手全員がそれぞれの個性を100%出せるような組織、
っていう意味だよ。
今の代表は個人の力をかなり引き出してきたと思うよ。
中澤は中澤らしさを、久保は久保らしさを、中村は中村らしさを......
前の代表は結局、小野は明神らしさを、久保は鈴木らしさを、名波は
戸田らしさを.....って求められたと思う。
922_:2006/01/27(金) 12:08:06 ID:A3h4bhB3
戸田は自身をマケレレだと勘違いして駄目になったな
広島もJ2に落ちるかも知れんよ
923 :2006/01/27(金) 12:15:46 ID:gfVkz5dF
最初、自慰子は黄金厨だったけど今はだいぶ変わってきたよ
中田も絶対的な存在ではないと公言しているし
コンフェデのメキシコ戦では、敢えて中村に守備をさせたり
「この形が絶対だ」と決めつけずに、柔軟で様々な状況に対応出来る組織を構築しようとしてる感じ

これは、最初の頃に比べて大きな進歩だと思う

問題は、複雑で繊細な自慰子式組織が、W杯までには完全に成熟しそうにないこと
大会を通じて組織を成熟させ、尻あがりに調子あげていくだろうから
うまく行けば上位進出も十分可能だろうし、逆に全敗もあり得る…
GLの敵強いし
924 :2006/01/27(金) 12:24:59 ID:ZfCi5zHQ
全敗って言うのはよほど実力が劣っているチームか、
内紛などチーム内のゴタゴタがない限りまずならない
日本はどれにも当てはまらない
925 :2006/01/27(金) 12:36:19 ID:lmNJl/MF
ジーコみたいな何の実績もない素人監督では評価がしにくいのは当然。
926 :2006/01/27(金) 13:59:50 ID:lCIeV/N0
>>920
ニワカ乙w
>こういう風に良い選手を順番に並べたら最高のサッカーになると思ってる奴が一番痛々しい・・・
ってのは、適性を無視して有名選手を並べる事に対する批判だろ
各位置に良い選手を順番に並べるのは至極当然のこと。
あと、>>917は宮本が左ね
927 :2006/01/27(金) 14:21:36 ID:SF+mUFeJ
確かに>>920は意味不明だな・・・。何が言いたいのやら。
しかも10人の明神だかといいうTの発想と同じだしw
928 :2006/01/27(金) 14:51:08 ID:ECdqRbe/
いろいろな雑誌読んでしったかぶろうとしても
知識を論理立てて正しく繋げる能力がないと
恥をかくということだな
929_:2006/01/27(金) 15:01:28 ID:Sd76LQKT
>>917
それは君の理想論かな?4−4−2の場合、小野、稲本のペアは
あまり組まれていない。そのペアはジーコの頭にあるのだろうか?
さらにジーコが中田をはずすことはないだろう。
930  :2006/01/27(金) 15:13:26 ID:WdKurMSq
>>921 それは絶対に無理です。そんなものが可能なら監督不要。
>>926 やれやれだ。ウイイレと現実のサッカーは違うんですよ・・・
君のはオールスターであって、代表ではない。
そらウイイレなら能力高い選手を並べるだけでベストチームだもんな。

ゲームでは個人の上に組織が成り立つ。が、現実のサッカーでは組織の上に個人が成り立つ。
もうちょっとサッカー見てくださいな・・
931 :2006/01/27(金) 15:23:14 ID:fBs0ljGY
まとめてみた

アジア杯
→トルシエのときよりも苦戦した試合が多い
→2軍で超アウェーの中、日程的に厳しくも優勝

アジア予選
→いくつもの試合で苦戦
→11勝1敗という1位通過と内容への見解の違い

コンフェデ
→2大会連続で敗退
→対戦国のレベルの差と開催地の違い

トルシエとジーコの状況の違い
→海外組の増加により召集がより困難
→W杯やコンフェデなどが中立地、アジア杯に至っては超アウェー

代表選手のレベル
→ナイジェリア世代が成熟期で強くなった
→2002W杯出場メンバーのナイジェリア世代はクラブで活躍できず弱体化
932 :2006/01/27(金) 15:48:02 ID:lCIeV/N0
>>930
>4−4−2の場合、小野、稲本のペアはあまり組まれていない。
w まずは試合を観よう
>君のはオールスターであって、代表ではない。
w コンフェデの布陣と大差ないんだけど‥もしかしてコンフェデも観てないとか?
933 :2006/01/27(金) 15:55:17 ID:/gQv2EJd
>現実のサッカーでは組織の上に個人が成り立つ。

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"
934_:2006/01/27(金) 16:16:10 ID:Sd76LQKT
>>932
4−4−2の場合、小野、稲本のペアはあまり組まれていない。
2002年ジャマイカ戦以降数える程度しかないはずだ。
組まれたのは欧州遠征時。このときは3−5−2の布陣。
日本が3バックだから2人のボランチも生きた。
イングランド2トップに対して1人あまる。
935 :2006/01/27(金) 16:41:07 ID:lCIeV/N0
>>934
意味不明
936_:2006/01/27(金) 17:13:35 ID:Sd76LQKT
>>935
4−4−2の2ボランチの場合稲本、小野のペアはベストではない。
1人1人の能力は高いがペアとしては非凡だ。バイタルエリアを埋め
相手の攻撃の目を潰しスペースを埋める役割が2ボランチ。
この2人が組んだ場合、バイタルエリアがスカスカになっていた
気がする。2人の攻撃力が生きていない。
欧州遠征イングランド戦で機能したのは日本が3−5−2の場合、相手は
フラットな中盤の4−4−2だったから。オーウェン、ルーニー
に対して3バックで対応すると1枚あまり数的優位がつくれる。
加えて相手の2CHランパード、スコールズは守備をしながらボール
に絡みダイナズムを生かしながら攻撃に絡んでくる。どちらか上がってきたほう
を捕まえておけばよかった。だから小野、稲本の2人の特徴である攻撃力
が生きた。
937 :2006/01/27(金) 17:20:45 ID:DoESI12z
>>936
非凡の使い方を覚えれ。
938 :2006/01/27(金) 17:22:40 ID:lCIeV/N0
>>935
ボランチの話で3バックで対応すると1枚あまり数的優位がつくれる
とか意味不明。

それに、バイタルエリアがスカスカになっていたら
あんなに主導権握れないっつーの、ホンゲラス戦みたいになる罠
+1TOPのチェコ相手に勝ってるし
939_:2006/01/27(金) 17:31:01 ID:Sd76LQKT
>>938
わかりやすくいうと守備に負担のかかるドイスボランチには
2人のペアはあわないのではないか?ということ。
バルサを例にあげると3センターのシャビ  デコ 
                 エジミウソン
は2人の攻撃力が生きるのも中盤でボールを拾い危険を察知できる
エジミウソンがいるから。
3−5−2の場合は機能していたけどというお話。おK? 
940 :2006/01/27(金) 17:31:37 ID:YHZFrOTv
チェコはバロシュ+コラー
941 :2006/01/27(金) 17:47:19 ID:79CEbWuG
>>938
単純に欧州遠征以来
二人を同時招集する機会が無いってのがあるんじゃ
交互に怪我してたし 二人そろって絶好調って無かったと思う
それに小野が攻撃&組み立て稲本は守備専はコンディションさえ良ければ悪くないはず
3センターは試合の流れの中でやってる時間帯があると思う
942 :2006/01/27(金) 17:57:08 ID:79CEbWuG
ID:WdKurMSq
本格的に頭弱・・・
朝から夜まで2CHかよ 空気も読めてないし
つっこみどころが有り過ぎて疲れるし
論理が飛躍しすぎだ それこそゲーム脳
話に加わりたいんだろうけど議論する価値もないくらい
正当性のないことを言ってるから だれも相手にしたくないはず
静かにしておいたほうがいい
いろんな意味でもっと経験と勉強としたほうがいい

943_:2006/01/27(金) 17:57:52 ID:Sd76LQKT
論理的に説明したが2ボランチに2人を当てはめていい攻撃いい守備ができるかどうかは
やってみないとわからない。ただ3ボランチ(稲本小野中田)+中村だと機能するきがする。
944 :2006/01/27(金) 18:27:52 ID:P6zErG4v
>>939
まあなんとなく理解した
その場合3−5−2ってよりは5−3−2かなーとは思うけど。
ただ、両サイドが守備的になる分カバーは減るし
2列目が1人だとポゼッションが落ちたり手段が限られたり攻撃が遅れる分
押し込まれたり他に負担掛かったりはするでしょ。

本当に守備に負担がかかるのかどうかは分からないし
掛かったとしても瑣末な事に拘り過ぎと思うね。
945_:2006/01/27(金) 18:45:21 ID:Sd76LQKT

          中村
         (小笠原)

   稲本     小野    中田 
  (松井)    (遠藤)  (福西)

小野には長短織り交ぜたパスで底からゲームをつくってもらう。
小野の控えは遠藤。総合力が高くゲームメイキング力も優れているから。
946 :2006/01/27(金) 18:50:52 ID:tqykqy+v
平山は間に合わないかな?

ジーコって若手が目覚ましい活躍してるときも、長いスパンで選考する傾向があるからな。
タツヤの時もそうだし、長谷部もそう。

ま、若い奴って勢いにのりやすいけど、調子もくずしやすく、ムラがあるからなぁ。
ガンガン点決めてても、次の試合でシュミュレーション→一発レッドとかあるし。
当然世界レベルの経験も少ないし、若手の起用って難しいな。
947 :2006/01/27(金) 19:14:29 ID:fP/sSaKq
1981年にはカタールがワールドユース(オーストラリア)で準優勝
1983年には韓国がワールドユース(メキシコ)でベスト4入りしている

だがその後、韓国とカタールの黄金世代は、W杯で一勝を挙げることすら出来なかった
ユースではパッとしなかった平山世代とかの方が、意外と上の世代で大成しちゃうかもね
948 :2006/01/27(金) 19:15:55 ID:qg6Og1+V
平山の現状は巻のサブだな
FWの定員が5人にでもならないかぎり無理であろう
パワープレー要員だろうが
パワープレーにしても大黒、松井、玉田入れたほうが良い
949 :2006/01/27(金) 20:20:26 ID:N92P+1Hj
3人の中盤+トップ下はいいイメージ無いなあ
バイタルに居座って、背後からのプレッシャーをいなして
FWにチャンスを提供するプレイは、日本人選手には無理だと思う

それよりはボックス型の方が高い位置でパス交換しやすいし
外国相手にやっていけるんじゃないかと思う
3人の中盤+トップ下より守備が弱くなるけどねー
でもポゼッションを重視するならボックスの方が向いてると思う

>>948
平山は協会型ポストマンってイメージがまだあるんだがクラブでどうなん?
巻くらいにはチームメイトと絡むプレイがないと、今の代表にはマイナスになるだけかと
950 :2006/01/27(金) 20:27:39 ID:J+weB6Kd
まぁダイヤ型(3ボランチ気味)はジーコがこれから試すって言うからそれ見てから
分析すれば良い。
現状では一番攻守にバランスとれるのが442のボックスね。
あ、中田がちゃんとバランスとれればの話だけど。
951 :2006/01/27(金) 20:38:42 ID:yaRa0M0A
コンフェデの形が基本でその後はずっとオプションを探ってる
からね。たぶんジーコとしては本番の試合で選手交代するときに
システムも一緒に変えたいんだよね。352→442はめちゃめちゃ
効果的だったからね。
952_:2006/01/27(金) 20:43:53 ID:Sd76LQKT
352の場合先制点を取られると田中をけずって442にシフトし
攻撃的にするオプションがあるんだけど、442ではじめた場合
先制点取られた場合どう対処するんだろう?
442は変えずに選手だけ代えてたけど。3トップはしないようだね
ジーコは。
953 :2006/01/27(金) 21:52:02 ID:+0CobAi9
>>951
352→442が効いたって考え方はしないね
基点が増えて攻撃が活性化したと考える
単純に2バックで攻撃人数増えたからといった試合も
あるけどそれは全員攻撃のような考えの作戦
他に効いたのは中田を下げてそこから基点ができた
試合とか
どこが効いてるか考えたらやっぱりシステムより
人のほうが効いてる
954 :2006/01/28(土) 00:11:28 ID:NCxSi7c9
ジーコほど選手の個性を見極めれて才能を覚醒できる監督はいないからな。
ホナウヂーニョやカフの才能を見い出したのはジーコだしな。
955 :2006/01/28(土) 01:16:12 ID:c/nmPr5f
鈴木という類希な才能を発掘し、ブラジルへ留学させた自慰子は神
トルシエジャパンに鹿島選手が多かったのも
自慰子の育成が神だから
956 :2006/01/28(土) 05:24:09 ID:jr8E/Q4N
ジーコの理想はこれ

  久保   平山
     松井
 小野     稲本
三   福西
   中   宮  加
     川
957 :2006/01/28(土) 05:46:42 ID:9i7Rcl9b
10分くらい前の、日テレのジーコインタビューではこうなってたけどなw
       柳沢   久保

          中村
     小野       中田
          稲本
サントス               加地
       宮本   中沢
       
          川口
958ハル:2006/01/28(土) 09:33:47 ID:LozeL0bl
日本サッカーに未来無し
959 :2006/01/28(土) 10:04:55 ID:c/nmPr5f
日韓な時と戦力を比較してみる

トルシエの時代はF3に固定だったので
今の様に、相手や展開によって臨機応変に布陣を変えれるのは心強い

特にラインの統制をリベロに頼りきっていた為
日韓では怪我をした盛岡の代役である宮本は、鼻の骨を折りながら試合に出続けるしかなかった

もしあの時
怪我を押しながらの宮本の奮闘がなかったら
F3は完全に崩壊しただろう

DFライン両端の弱さ
ライン統制のミスが即失点に結びつきかねないことなどもあり
非常に危うさを含んだ戦術だった
960 :2006/01/28(土) 10:27:29 ID:c/nmPr5f
DFの駒としては
ライン統制を乱す中沢は不在だったものの
松田という身体能力の高い選手がいた
またライン統制と展開力に長けた盛岡がいて
左CBの中田と共に素晴らしい配給力を誇っていた

現代表は「ポゼッション重視」を唱えながら
展開力、配給力に欠ける選手を起用している
中田浩二の不調も痛い

野洲vs果実の決勝点は
CBの見事なサイドチェンジから生まれたものだが


戦犯として槍球にあげられる浩二も
2001コンフェデで見せた様に
絶妙なロングキック、サイドチェンジを持つため
トルシエ時の貢献度は大きかった
961 :2006/01/28(土) 10:41:18 ID:4VwLoMCI

右サイドに市川を入れたのが、やはり危なっかしい賭けだったみたいね。
結局、戻りの遅い市川の背後の右からベルギーに2点入れられたわけで。

多少攻めがぎくしゃくしても波戸で行った方が正解だった気がする。
962 :2006/01/28(土) 10:46:29 ID:c/nmPr5f
「ポゼッション重視」を唱えながら
一発のロングパスで試合を決められる配給力をもつDFは
今の代表にはいない
それどころか、坪井などまともに球を繋ぐことすら出来ないDF陣

「高さへの不安」がとりざたされ
松田や闘莉王を使わないことに批判が集まっているが
攻撃に繋がる有効なパスを展開しているのが主に宮本、田中のみという状況

むしろ、後方から展開力を発揮できる人員が圧倒的に不足していること
これが現代表DFの最大の弱点である
963 :2006/01/28(土) 10:47:06 ID:jr8E/Q4N
>>957
それは松井平山が騒がれないようにとカモフラージュ 
中田の名前がある時点で気づけよ
964 :2006/01/28(土) 11:05:59 ID:c/nmPr5f
>>961
F3でCB両端の弱点を補強しようとすると
ウイングには守備的な選手を入れなきゃならないんだよね

それで結局、スペイン戦の時のように
どんびき5バックになってしまったりw


WY99の時や、アジアカップ2000の序盤の様に
相手があまり研究してこない時は
ウイングに攻撃的な選手を入れて、押せ押せの試合が出来るんだけど
アジアカップ2000中国戦の様に、弱点のCBの両サイドを突かれると
途端にボロボロになってしまう

まあ、この試合は
オウンとか、明神の神ミドルとかあってなんとか辛勝したけど
965 :2006/01/28(土) 11:08:14 ID:X1l6MISC
プロ野球選手会はライブドアを断固支持します!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1138086926/
966 :2006/01/28(土) 11:24:30 ID:t+LpQYoY
ジーコ監督のことを論ずるスレでトルシエの話になってしまうのは仕様かね?
967さらしage:2006/01/28(土) 13:48:23 ID:rY7aU7Yq
この捏造記事はスゲーな
>日本の監督でリストアップされたのはジーコが初めてのこと

知ったかぶりの素人ジー信が産まれるわけだ
ジーコ本人がトルシエを過剰に意識しているようでイタイ
まあ監督としての能力をみれば
それが似合っているのは明白だが


861 名前: :_* 投稿日: 2006/01/25(水) 21:48:37 ID:M9oGsdiZ
ジーコは世界優秀監督ランクで9番目に入る

統ある国際サッカー統計局(IFFHS)によると世界の代表チームの優秀監督ランキングでジーコが9番目に入った。

ドイツに本部を置く同局に日本の監督でリストアップされたのはジーコが初めてのことである。2004年には日本の輝かしい成績がジーコを7番目に位置つけていた。 

下記にトップ・テンと点数を記す;               代表チーム国名   

1. カルロス・アウベルト・パレイラ             167点  ブラジル  
2. マルセル・ヴァン・ヴァステン              134点  オランダ  
3. ジョゼー・ネストール・ペッケルマン           75点  アルゼンチン 
4. マルセーロ・リッピ                    50点  イタリア 
5. カレル・ブルックナー                   46点  チェコ共和国 
6. リカルド・アントニオ・ラ・ヴォッペ            41点  メキシコ 
7. ルイス・フェリッペ・スコラーリ              35点  ポルトガル   
8. ブルース・アレーナ                    30点  米国      
9. アルトウール・アントウーネス・コインブラ “ジーコ”  29点  日本     

ttp://sports.nifty.com/zico/news/maisnotic/mn_0601_17_1.htm
968 :2006/01/28(土) 13:56:02 ID:oiQAG0iE
>>952
ブラジル人監督三人入ってるな。この中で全く名前負けしないのは心強い。
969 :2006/01/28(土) 14:36:36 ID:zQ+MoQgR
>>966
前の監督がトルシエだったからね

それに岡田ジャパンとか加茂ジャパンとか今を比べても
選手の層や技術、国際経験に差がありやしない?


ただ、サイドの安定感はフランスW杯の頃が上だったと思う
当時はそれが当たり前のような感じだってんだけど
不動の左SB相馬とか攻守に安定していて、本当に効率的な動きをしていていたね

三都主の非効率で不安定な動きを見るにつけ
相馬の戦術眼の良さ、動きの質の高さを思い知らされるようで
彼はもっと評価されて然るべき選手だったなあ

アルゼンチン戦でC=ロペス突破を封殺し
終了間際には、ドリブルで百戦錬磨のDF陣をぶち抜いた中西も凄かった

今の三都主も加地さん素晴らしい選手だけど
当時のSBは持ってたから今のSBには無い
動きの効率の良さ、1対1の強さとかを持っていたのはちょっと羨ましいな


あとFWでいうとやっぱりドーハ組が凄いかな
カズ、高木、中山、福田と特徴のあるいいFWが揃ってたよ
まあ、当時は今に比べて中盤や選手層が糞だったし、全体的な戦術は今ほど高くはなかったろうけど
「奴ならきっと何とかしてくれる!」っていう「何か」があった
人間としての大きさっていったらいいのかなあ
今のFWは確かに上手い選手が多いけど、そういう「何か」が欠落している気がする
そういう面では井原とか、柱谷とかドーハ組のCB陣もなかなか良かったけどね


まあ、ドーハ組やフランスWC組の代表と今の代表が試合したら、7回は勝てるんじゃないかな?
根拠はないけど

実際のところどうでしょうか?
970 :2006/01/28(土) 14:39:52 ID:zQ+MoQgR
あー手がかじかんで誤字だらけだorz


>>969
前の監督がトルシエだったからね

それに岡田ジャパンとか加茂ジャパンとか今を比べても
選手の層や技術、国際経験に差がありやしない?


ただ、サイドの安定感はフランスW杯の頃が上だったと思う
当時はそれが当たり前のような感じだってんだけど
不動の左SB相馬とか攻守に安定していて、本当に効率的な動きをしていたね

三都主の非効率で不安定な動きを見るにつけ
相馬の戦術眼の良さ、動きの質の高さを思い知らされるようで・・・
彼はもっと評価されて然るべき選手だったなあ

アルゼンチン戦でC=ロペス突破を封殺し
終了間際には、ドリブルで百戦錬磨のDF陣をぶち抜いた中西も凄かった

今の三都主も加地さん素晴らしい選手だけど
当時のSBは今のSBには無い
動きの効率の良さ、1対1の強さを持っていたのはちょっと羨ましいw


あとFWでいうとやっぱりドーハ組が凄いかな
カズ、高木、中山、福田と特徴のあるいいFWが揃ってたよ
まあ、当時は今に比べて中盤や選手層が糞だったし、全体的な戦術は今ほど高くはなかったろうけど
「奴ならきっと何とかしてくれる!」っていう「何か」があった
人間としての大きさっていったらいいのかなあ
今のFWは確かに上手い選手が多いけど、そういう「何か」が欠落している気がする
そういう面では井原とか、柱谷とかドーハ組のCB陣もなかなか良かったけどね


まあ、ドーハ組やフランスWC組の代表と今の代表が試合したら、7回は勝てるんじゃないかな?
根拠はないけど

実際のところどうでしょうか?
971 :2006/01/28(土) 14:52:23 ID:eTz6i7pj
ドーハ組の1勝9敗
972 :2006/01/28(土) 15:24:20 ID:TmTr1OAv
当時は中盤から押し上げるほど強くなかったからな
サイドから崩すかFWがこじ開けるか
じっくり攻めるとかでなく突発的な攻めが多く取りこぼす試合が多い

サイドやFWが目立つのはそのせい
得点力なら今の代表のほうが格段に上だからな
973 :2006/01/28(土) 18:37:14 ID:Uxc5ruhJ
ドーハ組はカズ以外トラップがクソ下手。
だから1タッチ2タッチで回せない。
ボールタッチを少なくできないから、結果的に根性プレイ。

見てる分には面白いけど、勝てないのはアタリマエ〜。(byサルトーリ)
974 :2006/01/28(土) 18:46:53 ID:HT8/be5l
>>973
ラモスのトラップは下手ですか
975ツネ:2006/01/28(土) 20:11:03 ID:LozeL0bl
日本は「サッカーオタクの国」
976 :2006/01/29(日) 00:04:26 ID:lppcOj2A
976
977 :2006/01/29(日) 01:17:32 ID:KN2ZJO3D
ドーハ組1勝3敗 あとはグダグダ
978 :2006/01/29(日) 02:17:26 ID:wZOwxmoI
>>966
ジーコ自体に語ることが少ないからね。
選手起用法、攻撃面でのコンセプト、それ以外は「トルシエとの違い」だけ。wwwww
979 :2006/01/29(日) 02:23:42 ID:KN2ZJO3D
ジーコ本人も必至みたいだしwww >>967 に書いてあるように
980 :2006/01/29(日) 02:26:11 ID:wZOwxmoI
>>969
>あとFWでいうとやっぱりドーハ組が凄いかな
>カズ、高木、中山、福田と特徴のあるいいFWが揃ってたよ
FWってうまい方がいいというイメージがあるけれど
必ずしもそうではないよ。(もちろんうまいに越したことはない)
岡野はリフティングができなかったそうだし、中山もうまいという
タイプではない。
海外でも名ストライカーが必ずしもうまくはない。
「バティストゥータよりもっとうまい選手がアルゼンチンにはたくさんいる」(岡ちゃん)
「ゲルト・ミュラーを初めて見たとき、高校生より下手糞と思った」(元ドイツ代表選手)

FWに関する限り、ドーハ組の方が適性のある選手が多かったと思う。MFは技術が
必要だから見劣りするのはしかたない。
981 :2006/01/29(日) 02:26:49 ID:FYLZJAY6
また痛い奴が来たようだな・・・。
982 :2006/01/29(日) 02:29:14 ID:wZOwxmoI
>>981
おまえのことか
983 :2006/01/29(日) 02:47:37 ID:GXmbcVOn
アンチジーコ兼トルシンは、監督としてトルシエ<<<<<<<<<ジーコ
という事実にやっと気付いたようですねw

やむなくドーハ組を持ち出し、技術が超格段に進歩したのに
大して強くなってないじゃないかー と、主張する方針に変更
ばかすぎ&あわれすぎ
984 :2006/01/29(日) 03:12:22 ID:l8kIhsWt
うまいってのはリフティングとかのことじゃなよ(定説中の定説)
バティみたいなFWは ワンとラップ ダイレクト シュート技術
ボールを守りながらシュート体制に持っていく技術(フィジカルだけではない!)
強烈なパスやセンタリングを一発で足元に納めるとかそういう瞬間の技術は
世界最高レベルなわけで
これらの技術をして巧いとみなさないのは非常に狭さくした視点で
技術を見ているということですよ (定説)

MFに要求される技術とFW DFに要求せれる技術は別ものですから
相対的には・・
MFは”ボールタッチが多い中で発揮する技術”
DF FW は”瞬間的に発揮する技術”が必要
岡野や中山がその点で特別優れているわけではないでしょうが
中山は日本人の中ではかなりその技術はあるほうだとおもうけどさ
バティとかゲルト身由良とかと比べたら蚊トンボなみの技術です

そしてDFにもMFやFWにはまねできない超絶技がそんざいするのだ!!
覚えておけ!!中沢なんてリフティングまともにできんのだぞ
だが守備のために必要な技術は備えているわけだ
985 :2006/01/29(日) 03:20:50 ID:pFrqPKij
>>983
>>966で突っ込まれて方向転換したのに、
なに頭の悪いことを言ってるんだw
986 :2006/01/29(日) 03:36:52 ID:cdEys9sB
ジーコは全盛期の福田のことをとても高く評価してたらしいよ
世界一流のFWになれる才能があるって

実際、圧倒的な得点王取った時はキレキレの高速ドリブルが凄かった
例えるとシュートの上手い田中達也みたいな感じ
でも足を大怪我してから、ドリブラーとしては完全に終ってしまって
田中はトップフォームを取り戻せるといいなあ
987 :2006/01/29(日) 05:38:12 ID:GXmbcVOn
>>985
予防線まで張ってのアンチ活動大儀であるぞ
988 :2006/01/29(日) 09:05:34 ID:X7nXqtKT
オフトジャパン
 ラモスが悪い

岡田ジャパン
 (全員守備+個人ではかなわないのでみんなでボールを運んでいこう)
 −決定力不足+得点力不足

トルシエジャパン
 (全員守備+個人ではかなわないのでみんなでボールを運んでいこう)
 +(高い位置でボールを奪う+奪ったらすばやく攻撃できるように動く)
 −決定力不足

ジーコジャパン
 (全員守備+個人ではかなわないのでみんなでボールを運んでいこう)
 +(高い位置でボールを奪う+奪ったらすばやく攻撃できるように動く)
 +(個を大切にしよう+攻められない時はパスまわしてよう)
 −得点力不足
989 :2006/01/29(日) 10:04:05 ID:lppcOj2A
989
990サト:2006/01/29(日) 10:14:15 ID:iSOqJm/l
最近は日本人もサッカー見るんだ
991 :2006/01/29(日) 10:52:08 ID:EHfUpg7S
トルシエジャパンはGL3試合で5点取ってるから決定力はあったよ
ただ攻撃の引き出しが少なくて
きっちり引かれたトルコ戦では何も出来なかったって話

岡田ジャバンは相手も強かったし1、2戦はよく健闘したけど
最後まで守りきれない所に技術の差や国際経験の不足が出たね

これはアジアのオマンコやバレンが
内容は健闘しながら自慰子ジャパンに勝てなかったのと同じ図式

ここぞという時にシュケルもバティも落ちついてた
まあ、アジアカップで点を決めた俊輔は
オマンコにとってはシュケルでありバティだった訳だ
992カズ:2006/01/29(日) 10:57:33 ID:iSOqJm/l
日本と韓国は南アフリカ大会に出場できない
993 :2006/01/29(日) 11:12:18 ID:EHfUpg7S
一見善戦した様でいて
「その1点の差」の内実はとても大きい
日本とアルヘン、クロアチア、トルコとの間の1点差

そして自慰子が
チョン、オマンコ、レバノン、タイ、バレン
などを相手に積み上げてきた辛勝の数々
だが決してそれは日本の弱さではない
苦しみながら勝ち続けるのは本当の強さがあるから
実際、アジア相手の勝率はトルシエ時代と同じ

逆にコンフェデではブラジル、フランスに健闘した
でも、明らかになった日本の弱さ

ブラジルに引き分けてもGLを突破しなければただの負け
世界との差は、まだ、とてつもなく大きい
994 :2006/01/29(日) 11:35:40 ID:CGvGXCp3
ジーコになって、そういう接戦で勝ったことを評価するわりに、
結果を出してる過去には厳しいんだよな。

岡ちゃんだって、トルだって、勝たなきゃいけないとこでは勝ってると言うのに。
結局、最後の印象ですべてが決まる。
995 :2006/01/29(日) 11:50:25 ID:EHfUpg7S
最近、アジアではかつて弱小と言われた国々がトルシエ式の戦術を取り入れ
急速に底上げされているのを感じるね
まあ、アジア杯レバノンでの日本は衝撃的だったから
こぞって真似したんだろうけど


特にオマンコの攻めは、トルコ戦の時の日本のまんま
SHORTカウンタに頼るから
引いて守られたら何も出来ないし


バレンの守りはトルシエジャパンのF3のまんまで
CB両端の弱点を、3トップ気味の布陣を敷いた自慰子に的確につかれてやがんの
996 :2006/01/29(日) 12:26:00 ID:EHfUpg7S
>>994
いや、印象じゃなくて
「歴然とした実力の差」だから

岡ちゃんは素晴らしい名監督だよ

トルシエも戦術的には底が浅かったけど
選手に人間的自立を促し、成功した
実際、ロシア戦以降は
選手達が自らの判断でトルシエの指示を無視して引き気味なラインを敷き
自分達の力で勝利を勝ち取った
そういう面では、彼が日本に残してくれた物はとても大きい
997 :2006/01/29(日) 12:29:16 ID:CGvGXCp3
「当時の代表は試合中に休んでいては勝利することは出来ない」
という認識であると思います。
戦術として
「試合を落ち着かせる」とか「遅攻」「緩急」といった意味であるならば、
上手く出来ていたかどうかは別ですが、それらをやっていなかったとは思いません。
加茂時代にカズ(ベテラン)が攻め急ぎすぎて、批判されていた時期もありましたが、
概ね黄金世代は、旧世代に比べゲームの流れを読む力は評価が高かったのです。

反論ばかりであまり建設的な物言いになっていなくて悪いですが、
一代表サポの意見としてはこんなところです。

998 :2006/01/29(日) 12:50:17 ID:OOrUjCf9
>>996
ルール破って自立とはお前は異常者か?
999   :2006/01/29(日) 12:51:38 ID:KN2ZJO3D
999ならジーコ解任
1000   :2006/01/29(日) 12:52:13 ID:KN2ZJO3D
1000ならジーコ川淵解任
10011001

    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live21.2ch.net/dome/