ジーコ監督でパリは燃えているか? 339弱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シラク
テンプレお願い
2 :2005/11/07(月) 23:27:53 ID:kAVjOIgB
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク 
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス  
  /  // /         // /                     ζ
    _____                            / ̄ ̄ ̄ ̄\
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                 /         \
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩    /\   ⌒   ⌒|
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ   |||||||   (=)  (=)|
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |   (6-------◯⌒つ|
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ |    _||||||||| |
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ       `Y⌒l.ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ ___人(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ /       ̄  ̄ヽ

アンチジーコ=トルシエ信者が知ったかぶりど素人って本当なの?

トルシエ信者は生きてて恥ずかしくないの!?
3シラク:2005/11/07(月) 23:29:22 ID:SqT/TRKf
俺ら極悪非道のコインブラファミリー

 \能力も記憶力もないがGL突破してやるからなー! /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄

 zico zico \    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧   / zico zico
  kawabuchi   (∩・∀・)(∩・∀・)  (・∀・∩)(・∀・∩)   kawabuchi
            (   ⊂) (   ⊂)   (つ  丿 (つ  丿
 edu edu      (  ヽノ  ヽ/ ノ    ゝ ヽノ  ヽ/ ノ      edu edu
  satouchi /   し(_)  (_)    し (_)  (_)   \ satouchi

次スレは900を超えてから重複を避けるため宣言してから立てるように。
すでにある重複スレは、スレ立てが出来ないなどの緊急時に使用。
#過去ログとテンプレは避難所にあり。
避難所
(テンプレ、過去スレ、お約束とか役に立たないが切るとクレームが来そうなゴミの置き場)
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7866/zico_de_yowakunaru.html
4 :2005/11/07(月) 23:29:37 ID:kAVjOIgB
「君はどのアンチジーコ?」
・タイプ別アンチジーコの病状診断・

(1)自己愛性人格障害のアンチジーコさん。
 自分に対する愛情が大き過ぎるアンチジーコさん。殆どのアンチさんに該当する障害です。
 あなたは自分を現実より過大に評価し過ぎてしまっている為に
 自分のサッカーに対する不見識と、それが元で出てきてしまった妄言によって
 恥をかいてしまった現実を認めることが出来ず、振り上げた拳が降ろせない状態です。
 まずは人と触れ合う機会を増やし、自分を客観的に見つめ直すことが治療の第一歩です。
  
(2)妄想性人格障害のアンチジーコさん。
 猜疑心が強く他罰的なアンチジーコさんです。自己愛性人格障害者同様、自尊心も強く
 都合の悪い現実に対して都合のいい妄想をすることで自分を納得させるのが特徴です。
 妄想に対する現実の結果や、自分の現状を指摘されカッとなってしまい
 「運が内容が」「信者が自作自演が」と更に妄想を繰り広げて言い訳に走っているあなた。
 起ってしまった現実を受止め、自論に妥当性があったか自省するのが治療の第一歩です。

(3)依存性人格障害のアンチジーコさん。
 あなたはいわゆる「甘えの強い性格」です。何事も自分で決められず判断を他人に委ねます。
 マスコミの報道に一喜一憂し、ジーコに批判的な記事を見つけると大喜びのあなたは
 世間が自分に世話を焼くのが当然と思い込んでいるので、敵視しているはずの支持派にまで
 「ジーコの良さを答えてみろ!」と質問し、無視をされる度に勝利宣言をしています。
 まずは主体性を身に付け、自分の母親と他人の区別を付けることが治療の第一歩です。

(4)回避性人格障害のアンチジーコさん。
 他人からの拒絶、批判され、恥をかくことに敏感な、所謂引き篭もりアンチジーコさんです。
 恥晒しの代名詞的なアンチジーコ、トルシエ信者を自称してしまうと他人から馬鹿にされる。
 かと言って今引き下がって恥をかいたのを認めるのは自尊心が許さないあなたは
 「僕は消極的支持、中立派だよ。」「僕はトルシエ信者じゃないよ。」と自分を偽って
 影から支持派やジーコを否定しています。平日は家の外に出てみるのが治療の第一歩です。

(5)分裂病型人格障害のアンチジーコさん。
 関係のない他人の言動を自分と関係づけ、一方的に反応してしまう。関係念慮が特徴です。
 関係の無い書き込みを自分の「チンポ」と関連付け被害妄想を燃やし、「チンポ」を連呼したり
 ドラえもんコピペを見ると何故か顔を真っ赤になって脊髄反射してしまうあなたのご家族。
 もうすでに日常生活が妄想で埋め尽くされ、常人的活動が極めて困難な状況かと思われます。
 隔離病棟からの書き込みでなければ今すぐ入院をさせてあげて下さい。
5 :2005/11/07(月) 23:30:16 ID:kAVjOIgB
↓アンチジーコ=トルシエ信者は少なくとも日本人ではないし、サッカーファンでもないw

「バーレーン戦で小笠原がゴール決めた瞬間のジー弱」
ジーコ監督でガードレールもデンジャラス 322弱
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1117798483/

>156 名前: [sage] 投稿日:2005/06/04(土) 02:11:26 ID:Hc6JC5ml
>オガのバカが余計なことを
>寝る


>157 名前: [] 投稿日:2005/06/04(土) 02:12:48 ID:3u/THY7U
>よりによってオガがorz
>しねヘタクソ


>162 名前: [sage] 投稿日:2005/06/04(土) 02:23:27 ID:2eFDCluX
>後半、ジーコの采配ミスから追いつかれて引き分け。
>ますます強まる解任論って展開を予想。
6 :2005/11/07(月) 23:31:08 ID:kAVjOIgB
 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

オシム監督によって結論が出ました。

トルシエとトルシエ信者は   完 全 に 間 違 っ て い た 。
7 :2005/11/07(月) 23:36:16 ID:vvcSGxMV
信者がんばれ
8 :2005/11/08(火) 00:49:17 ID:abMdIoCa
ア〜ンチッ!
9 :2005/11/08(火) 00:50:08 ID:a+ub3w3L
信者のAAは今日も元気だな。
10vbMdv:2005/11/08(火) 00:50:47 ID:abMdIoCa
vbMdv
11アンチジーコの行動パターン :2005/11/08(火) 01:23:09 ID:WsMRCG4Z
@とりあえず色々なスレで暴れる
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、   ジーコを解任しろッ!
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ   アジアカップも東アジア選手権W杯予選も圧勝して勝たなかったッ!
    | ン(○),ン <、(○)<::|   コンフェデもGL敗退じゃないかッ!
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l   これでは前任者のW杯ベスト16越えは到底できないし、、
   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/   さっさとU-23のトルシエイズム後継者、山本昌邦と交代しろッ!
    ヽ  !l |,r-r-| l!   /    アジアカップもジーコなんかじゃ絶対優勝は無理ッ!
    /ヽ、_`ニニ´__/\

A発言に穴がありまくりなので突っ込まれる
      /\___/\
  +. / ⌒   ⌒ ::: \ .+ え、アジア全域のレベルが上がって日本も相対的に弱体化?
   .* | (●), 、(●)、 | *.  トルシエもアジアカップで中国やサウジに苦戦した?
  +  |/// ノ(、_, )ヽ、,,///| + そ、そうだったけなー…
   +| u ト‐=‐ァ' U .::::|+  トルシエのコンフェデはホストで2軍? 
  * .+\  `ニニ´  .::/+. * …い、いやまあ確かにそうだったけど…
   + /`ー‐--‐‐―´\ + え?アテネ?…さ、さあ忙しくて見てないから知らないなあ。

B反論できなくなって言葉に詰まる
     /\___/ヽ
    /         \   ポリバレントに、オートマティズムさせたフラットが、…ウェーブ…、
   . |  /    \   |   オートマティズムなフラットがポレパ…
   |    (゚)   (゚)   .|   あ、あれ何言ってるかわからなくなってきた…
.    |     )●(    |   …
    \    ▽    /   い、いいからさっさとジーコは負けろ…負けるんだ・・・
    /`ー‐-∪‐―´\   そうすればボク達が正しかった事がわかる…

C日付と共にIDが変わると再度降臨
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、   ジーコを解任しろッ!
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ   W杯予選も圧倒的な点差をつけて勝てたはずだッ!
    | ン(○),ン <、(○)<::|   コンフェデのブラジルは全然本気じゃなかったッ!
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l   若手を全然呼ばないから、06年以降は弱くなるぞッ!
   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/   このままでは世界と戦えるはずがないっ!
    ヽ  !l |,r-r-| l!   /    
    /ヽ、_`ニニ´__/\
12 :2005/11/08(火) 04:38:59 ID:JRIG3Kn+
ツマンネ
13 :2005/11/08(火) 06:54:40 ID:zVLU8L0G
>アジア全域のレベルが上がって日本も相対的に弱体化?

別に上がってねーよ(呆)
日本が弱くなったからレベルが上がってるように見えるんだろーが。
それも1国2国の話じゃなくてほとんどアジア全部が(笑)
14 :2005/11/08(火) 07:26:54 ID:k71KEOOj
立ってしまいましたか。非常に悔しいし残念。
15 :2005/11/08(火) 08:04:50 ID:LR8kCEIt
>>1
乙。
つーか、ここほど1が報われないスレも珍しいのではないか?
16 :2005/11/08(火) 11:50:25 ID:1nFt0uJD
もうパリまで進行したの?いよいよ軍投入か。
17 :2005/11/08(火) 11:57:07 ID:HPVhxeub
フランス革命もジーコの力
18:2005/11/08(火) 14:51:49 ID:5wVhUR9u
キツイ。
19アンゴラ戦メンバー:2005/11/08(火) 14:56:23 ID:SBTAsgdw
【選手】
GK 土肥 洋一(F東京)             
GK 川口 能活(磐田)
GK 楢崎 正剛(名古屋)

DF 田中 誠(磐田)
DF 宮本 恒靖(G大阪)
DF 三都主 アレサンドロ(浦和)
DF 中澤 佑二(横浜FM)
DF 坪井 慶介(浦和)
DF 加地 亮(F東京)
DF 駒野 友一(広島)
DF 茂庭 照幸(F東京)

MF 中田 英寿(ボルトン/イングランド)
MF 小笠原 満男(鹿島)
MF 中村 俊輔(セルティック/スコットランド)
MF 稲本 潤一 (ウエストブロミッチ/イングランド)
MF 村井 慎二(磐田)
MF 松井大輔(ルマン/フランス)
MF 遠藤 保仁(G大阪)
MF 阿部 勇樹(千葉)

FW 柳沢 敦(メッシーナ/イタリア)
FW 高原 直泰(ハンブルガーSV/ドイツ)
FW 玉田 圭司(柏)
FW 大黒 将志(G大阪)
20 :2005/11/08(火) 15:32:10 ID:ZaFXpoJs
知ったかぶりど素人のトルシエ信者
          ↓                 サッカー経験者
         ___                  ↓
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「世界に比べて日本の選手はまだまだ下手糞。
トルシエのように戦術で縛るべきだ!」    「自由にして欧州の強豪にも結果出してるよ」

      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                 /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ           |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
           /
 「日本の選手は今が最高なんだ・・・
  自由にして欧州の強豪相手に結果を出しても当たり前なんだ・・・」

                       「言ってることが矛盾と妄想ばかりだ!」
21 :2005/11/08(火) 16:15:47 ID:SKhUuaEf
>>19
中田浩二がいないw
22 :2005/11/08(火) 16:35:51 ID:UZ09vKzB
なんだかんだでジーコは結果出しているので何を喚こうが駄目
23 :2005/11/08(火) 16:43:01 ID:JRIG3Kn+

W杯ベスト16というと難しそうだが、GL2位突破というと、
何とかなりそうな気になった。
24 :2005/11/08(火) 17:15:22 ID:EVnIM5m5
立った瞬間にAAを貼りまくる信者には、何か怖いものを感じる。
ずっとここに張り付いているのだろうかw
25 :2005/11/08(火) 17:18:57 ID:6dS6V2hJ
このスレ伸びないと思ったら他でテイノウが暴れてるね
というわけで隔離age
26 :2005/11/08(火) 18:36:31 ID:833znpNW
>>24
「弱」でスレ検索をしてるかと思われるくらいすぐ貼られるよね。
27 :2005/11/08(火) 19:00:41 ID:CfFVVmDl
こいつらサッカーファンでもないただの馬鹿にされた
ことの復讐のためだけにサッカーみてるような
やつらで妄想で難癖っぽいこと言って自慰してる
ただの精神異常だってやっと自覚し始めたのかな?w
28 :2005/11/08(火) 19:02:36 ID:833znpNW
>>27
コピペ乙w
29 :2005/11/08(火) 19:03:40 ID:gvKL/SYb
◆ロバート・ビーズリー記者(ニューズ・オブ・ザ・ワールド紙) 
「W杯(02年日韓大会)で日本をみたが、あれから2年足らずの間に、
どうやってアウエー、イングランドの地でここまでできるチームに成長したのか。」

◆ブルーノ・メツ
「日本はW杯のチームより可能性にあふれている」

「ワールドカップの日本はステレオタイプで、堅固なチームではあったが、
プレーの喜び、熱狂を欠いていた。
あまりに形にこだわりすぎて意外性がなく、恐さを感じなかったから、
セネガルの対戦相手としてもさほど心配していなかった。」

「今の日本には溢れんばかりの熱狂と創造性がある。
それこそトゥルシエのチームにはなかったものだ。ジーコがスタイルを変えたのだろう。」
30 :2005/11/08(火) 19:15:38 ID:k71KEOOj
あの試合は中田英寿がいなかったからね。
たしか藤田がうまくつなぎ役として機能してたんだったか。

早く機能不全を起こしている原因をを取り除いて欲しい。
31 :2005/11/08(火) 19:17:29 ID:rBrNddpc
>>29
定期的に日本代表をモニターしている人の意見でないと参考にならないよ。
社交辞令の可能性もあるし。
32 :2005/11/08(火) 19:27:56 ID:SBTAsgdw
>>31
メツはトルシエとも親友だし、
親友の当時のチームに社交辞令を使わない点を鑑みると、
割と的を得ていると思うが。
33 :2005/11/08(火) 19:29:43 ID:hiQOLmfO
そういえば、毎回、鹿島枠だ〜枠だとか騒ぐアンチがいないな。
今回は小笠原一人だからか。
34 :2005/11/08(火) 19:35:49 ID:rBrNddpc
>>32
でも、>>29のコピペは03年のコンフェデのものだろう?
メツが日本代表を継続的に見てるとは思えないよ。
35 :2005/11/08(火) 20:10:36 ID:ZaFXpoJs
デイディエ・デシャン
ワールドカップでの日本よりも、良くなっているのは確かだ。
ジーコはトルシエのサッカーを必ずしも継承はしていないが、着実にレベルを引き上げている。
フォワードからディフェンスまで組織も個々も向上していることに驚いた。
ボールを奪い、動かして攻撃を組み立てる。選手の動きもいい存在感を見せていた。
常に動いてブロックを形作っている。とても知的で組織的だ。
ジーコとトルシエの違いは、ジーコの方がよりスペースを活用していること。
特に前後のスペースだ。またボール回しもブラジル的で、間合いをうまく利用して
プレーしてるのがいい。相手もやりにくいだろう。
各ラインの動きはシステムとしてうまくいっている。
チームの動きは組織的で、ナカムラとナカタには大きな自由がある。彼らがチームのカギだ。

ビセンテ・リザラズ
今の日本代表は高い能力を持っている。ボールをしっかり保持できる才能を持った選手ばかりの、
とても、とても良いチーム。完成されていて穴のない、非常によく組織されたチームだよ。

ロベール・ピレス
日本には、うれしい驚きを覚えたよ。
世界が目にしてきた確かな成長ぶりを、この大会でも発揮したね。
ここ2、3年のフランス戦と比べてもよくなっていると感じたし、ワールドカップのときよりも、
今回の方が良くなっていると思う。チームがきちんと整備されていた。
正直に言ってうれしくなるね。
"白いペレ"と言われたジーコが監督なのだから、テクニシャンは大いに楽しめるはずだ。
フリーキックの質の高さはわかっただろ?
2、3人が小さなスペースで短いパスを交換しながら攻める、フランスでいう"ジュ・クール"にも
われわれは苦しめられた。
36 :2005/11/08(火) 20:23:16 ID:BWZBecTA
>>35は駆け引き、交渉経験のない池沼w
ここでデシャンがジーコの重大な欠点を見つけ、それを指摘して
ジーコが修正して強くなったら、彼に得か?

まあ無難に適当に褒めときゃ良いんだよ、こういう場合w
余程誰の目にもひどい失敗をしなけりゃ。

でも本音も出てる。「ナカタナカムラ抑えりゃそれまで」と。
37 :2005/11/08(火) 20:28:56 ID:wAFqkeXi
>完成されていて穴のない、非常によく組織されたチーム
それって、伸び代のないチームってことじゃ…
38 :2005/11/08(火) 20:29:27 ID:SBTAsgdw
>>36
デシャンはその当時、仏代表に何の縁も無いモナコを率いてなかった?
下手な駆け引きは、自分の見識を疑われるだけだろ。
39 :2005/11/08(火) 20:32:54 ID:k71KEOOj
アジア4国のなかでベスト16狙えるのは日本だけだからねー。
イランは日本より強くても同型の欧州や、技術のある南米には通じない。
ダークホースとして怖いのは日本の機動力と組織、スタミナ。
へたに忠告して日本がその本分を取り戻したら相手は嫌だからね。

イランが通じないように、南米もどきの日本もまた通じない。
日本は選手が秘めてる組織力が発揮されるかがカギだね。
40 :2005/11/08(火) 20:33:15 ID:SUV2R7FA
>>38
まあ何にせよ勝とうが負けようが試合後に相手チームを批判するヤツは普通いない

41トルシエ信者w:2005/11/08(火) 20:33:17 ID:ZaFXpoJs
36 : :2005/11/08(火) 20:23:16 ID:BWZBecTA
ここでデシャンがジーコの重大な欠点を見つけ、それを指摘して
ジーコが修正して強くなったら、彼に得か?

ここでデシャンがジーコの重大な欠点を見つけ、それを指摘して
ジーコが修正して強くなったら、彼に得か?

ここでデシャンがジーコの重大な欠点を見つけ、それを指摘して
ジーコが修正して強くなったら、彼に得か?
42 :2005/11/08(火) 20:38:11 ID:WsMRCG4Z
まああの時のフランスは決勝以後に合わせて手を抜いていたし、
トルシエの5-0から比べたら進歩したということでしょ

あ、トルシエはホストコンフェデでも1-0で完敗したな
43 :2005/11/08(火) 20:40:59 ID:k71KEOOj
フランスに1-0でバカにできるとは日本も強くなったものだ。
なぜかUAEに0-1だけどな。
44 :2005/11/08(火) 20:41:19 ID:BWZBecTA
>>41
意味分からないのか?
「デシャンが日本代表やジーコに反感買うような、厳しいが適切なアドバイスを与えて、得になることはあるのか?」

何でこれがトルシエ信者になるんだ????
45 :2005/11/08(火) 20:42:07 ID:ZaFXpoJs
>ID:k71KEOOj
おい中国人

http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1129449277/l50
こっちはどうした?
46 :2005/11/08(火) 20:43:47 ID:wAFqkeXi
>>42
うーん、あの試合内容で「進歩した」と言われると違和感ありまくりなんだが…
47 :2005/11/08(火) 20:44:33 ID:ZaFXpoJs
>>44
デシャンが適切なアドバイスを与えて、何か損になるようなことはあるのか?

お前は都合の悪い現実に対して都合のいい想像で自分を納得させているだけ。
48 :2005/11/08(火) 20:45:26 ID:k71KEOOj
>>45
ニーハオ。順番アルヨ。チョトマテテ。
49 :2005/11/08(火) 20:47:27 ID:SBTAsgdw
>>44
駆け引きとか交渉なんて大げさに書くから、
周りが誤解してるじゃねえかw

そういう発言は駆け引きでもなんでもない、単なるモラルだ阿呆が。
50 :2005/11/08(火) 20:47:39 ID:BWZBecTA
>>47 id:ZaFXpoJs
あれ こいつはコピペの貼り付けしかできない単純作業員階級だったか、失礼ww
51 :2005/11/08(火) 20:49:06 ID:WsMRCG4Z
>>46
内容は間違いなくいいと思うがどこが不満だったん?
相手のレベルとかやる気とか考えるとあれだが、内容自体はむしろ誤審で2点もらってるフランスの方がヤバス
52 :2005/11/08(火) 20:49:09 ID:WMT4NPU/
>>50
デシャンをフランス代表の選手だと思ってたんでしょw
53  :2005/11/08(火) 20:51:14 ID:ZaFXpoJs
>>ID:BWZBecTA
威勢良く拳を振り上げたと思えば反論に窮して逃走かw
中国人を見習えよ妄想性人格障害ちゃん。
54 :2005/11/08(火) 20:53:41 ID:wAFqkeXi
>>51
自分で答えを言ってるじゃん。>相手のレベルとかやる気とか
55 :2005/11/08(火) 20:56:52 ID:BWZBecTA
>>45
なんで>>48が中国人になるのか全く意味不明・・・発言は>>45と比較にならないほどまとも。

>>52
そりゃ古過ぎ、モナコ立て直したのは知ってた。首になったのは今知った。

>>53
実際コピペしかしてないんだけど・・・w
デシャンのメリットが説明できないならお前の負けなんだが・・・・
56 :2005/11/08(火) 20:57:58 ID:51LHE/Se
また、えらい人にほめられた、わ〜い、わ〜い。
をやってるのかw

真の友人は正面から君を刺す。
つねに敵を許せ。それ以上に奴らを嫌がらせることはない。
57 :2005/11/08(火) 21:00:47 ID:BWZBecTA
>>53
とりあえずまず他チームの監督のことを関係ないクラブの監督が批判する例は
滅多にない。
よってそういうコメントを引用してもジーコが優れた監督との根拠にはならない。
反論あるか?w
58 :2005/11/08(火) 21:02:46 ID:wAFqkeXi
BWZBecTAの勝ちだな、どう見ても。
59 :2005/11/08(火) 21:05:09 ID:ZaFXpoJs
ID:BWZBecTA

恥の上塗り
60 :2005/11/08(火) 21:08:12 ID:BWZBecTA
>>59
では勝負はよいから あなたがジーコが優れていると思う箇所を
「自分の言葉」でバカな俺に分かるように説明してよ!頼む
61 :2005/11/08(火) 21:11:39 ID:GD1SJARs
>>57
>とりあえずまず他チームの監督のことを関係ないクラブの監督が批判する例は
>滅多にない
W杯後のトルシエに対するコメントすら知らんのに知ったかぶっちゃいかんな

>よってそういうコメントを引用してもジーコが優れた監督との根拠にはならない。
著名人の評価を参考にするのになんら問題は感じないが。
お前が一人でその評価という現実を都合のいい妄想で否定しようと醜態を晒してるだけ。
62 :2005/11/08(火) 21:12:06 ID:wAFqkeXi
>>60
そういう無理な頼みはするだけ無駄だと思うけど。
63 :2005/11/08(火) 21:17:40 ID:WMT4NPU/
>>60
デシャンがフランス代表選手だと思ってたって白状しろよw
64 :2005/11/08(火) 21:20:25 ID:GD1SJARs
>ID:BWZBecTA
しかしデシャンがフランス代表だと勘違いして
勢い良く勝利宣言したうえこの醜態は恥ずかしいなw
65 :2005/11/08(火) 21:24:09 ID:k71KEOOj
キミたちは何のためにこの板にいるんだ。
人のあげあしを取るためかい?
ボクは日本代表が強くなることを願ってこの板に来ている。
日本サッカーをおもちゃにするだけのような人はここに
来て欲しくないな。

こんなことボクが言うことじゃないけど、多くの人が
そう思ってるんだと理解して欲しいんだ。
66 :2005/11/08(火) 21:24:54 ID:BWZBecTA
>>61 他のクラブ監督がトルシエを批判してたのかな?
じゃあ調べてみるから例を! 
67 :2005/11/08(火) 21:45:12 ID:GD1SJARs
>>66
まだいたんだお前。一例をあげるならミロシェビッチ。
コパアメリカでは対戦したパラグアイの監督からすら
酷評されていたわけだが。

君ね。妄想で自分を納得させようにも馬鹿すぎでしょw
68 :2005/11/08(火) 21:50:13 ID:BWZBecTA
>>67 トルシエを批判した例を聞いている。こちらはあまり例が多くないと書いてあるし、皆無とは書いてない。

>>61
こっちのロジックは「第三者がジーコを褒めてもジーコが優れた監督であることの必要充分条件ではない」ということ。
理解できないのか?
69 :2005/11/08(火) 21:55:41 ID:wAFqkeXi
>>67
他人を馬鹿呼ばわりする方が実はもっとヴァカなのが相場なんだが。
70 :2005/11/08(火) 21:56:12 ID:GD1SJARs
>>68、ID:BWZBecTA
恥かいて真っ赤なお顔になってるのは分かるが
何回も分けて内容のないレスすんなや。

>こっちのロジックは「第三者がジーコを褒めてもジーコが優れた監督であることの必要充分条件ではない」ということ。

>>36これがか?w威勢良く頓珍漢な妄想燃して
何恥ずかしい言い訳重ねてんだよ(藁
71 :2005/11/08(火) 22:00:29 ID:BWZBecTA
>>70
>>61
「W杯後のトルシエに対するコメントすら知らんのに知ったかぶっちゃいかんな」
に対して例示してみなと言って ミロシェビッチの例を出すのが明らかに魯鈍レベル。

一般的な試合を10抽出して監督を批判するコメントが5以上(50%以上)出るとは思えないので、
反論になってない。
72 :2005/11/08(火) 22:04:12 ID:BWZBecTA
>>70
まさに>>36は「第三者が・・・・必要充分条件でない」ということ。
理解できないのも仕方ないが、どちらでも分かる方で良いw
73 :2005/11/08(火) 22:06:06 ID:GD1SJARs
>>72
素晴らしい自己愛ですね。恥さらし君。

36 : :2005/11/08(火) 20:23:16 ID:BWZBecTA
>>35は駆け引き、交渉経験のない池沼w
ここでデシャンがジーコの重大な欠点を見つけ、それを指摘して
ジーコが修正して強くなったら、彼に得か?

まあ無難に適当に褒めときゃ良いんだよ、こういう場合w
余程誰の目にもひどい失敗をしなけりゃ。

でも本音も出てる。「ナカタナカムラ抑えりゃそれまで」と。
74 :2005/11/08(火) 22:06:35 ID:k71KEOOj
なんていうかな、日本のマスコミが必死になって粗探ししてた昔と
マスコミが必死になって持ち上げようとしてる今じゃ
インタビューの聞き方から内容の要約の仕方まで全然違うわけですよ。

マスコミってのはね、
「俺のペンひとつで君を人気者にだって殺すことだってできるだよ?」
って脅すヤクザのような連中ですよ。
かの中田英寿や野茂秀雄、イチローなんかもバカにしてますよね、
マスコミを。
75 :2005/11/08(火) 22:08:07 ID:WMT4NPU/
>>72
当事者がダメ。損得が入り込まない第三者もダメじゃ
誰の意見を参考にしろってんだ?

ジャック・ティベール
「アーティストの才能を持たない者が、英雄と呼ばれる者の
独創性や敬意を無視して、支配しようとすることには、
たとえようもないいら立ちを覚える。」

ちなみにジャック・ティベールはフランス代表選手ではありませんw
76 :2005/11/08(火) 22:08:51 ID:BWZBecTA
>>73
文章理解力や論理に弱いのは分かったから、

トルシエをW杯後に対戦してないクラブ監督が批判した例を挙げて欲しい。
77 :2005/11/08(火) 22:14:41 ID:BWZBecTA
>>75
ダメ等と言ってない。参考にする分には良いが、目的と損得、真の意図を考えればいい。
損得、真の意図からデシャンがジーコの欠点に気づいたとしていう必要はないというごく当たり前のことを言ってる。w
参考にはしても最終的に判断するのは自分だろ?
78 :2005/11/08(火) 22:16:04 ID:ZaFXpoJs
ID:BWZBecTA
>>36
×者が・・・・必要充分条件でない
〇妄想で自分を納得させる
79 :2005/11/08(火) 22:17:33 ID:BWZBecTA
>>78
ロジックに弱い奴は相手を妄想として逃げるしかないな・・・w
80 :2005/11/08(火) 22:18:36 ID:k71KEOOj
>>75

 自 分 の 目 を あ て に で き る 

 く ら い に な っ て か ら

 レ ス し や が れ !
81 :2005/11/08(火) 22:22:48 ID:GD1SJARs
ID:BWZBecTA
ロジックというか、君はデシャンの言葉がでたらめだと
ヒステリックに妄想をかまして恥をかいただけ。

それを失笑されて第三者がジーコを褒めても
ジーコが優れた監督であることの必要充分条件ではないと
当たり前のことを言い訳にして必死に逃走してるだけ。

醜態だな
82 :2005/11/08(火) 22:23:10 ID:BWZBecTA
こんな話では第3者はつまらないだろうから。まだイメージだけど意見を聞いてみたい。

ジーコは山本や早野と同じ臭いがする。これといった核になる戦術が無い、
ポゼッション優先であとは中盤の個人技頼み。だから中核選手が良い時は
まあいい成績を収めるが、案外弱い相手に大苦戦したり、これ系統の監督は
成績がボラタイルなのが共通点。
83 :2005/11/08(火) 22:23:46 ID:WMT4NPU/
>>80
そのとおりです。そのためには・・・
まずは、デシャンがフランス代表にはもういないことぐらい
分かってからレスしろよ。ま、これは君にじゃないけどなw
84 :2005/11/08(火) 22:27:27 ID:kRtPnmsv
さすがにもうジー弱は廃止した方が良いのかも・・
くだらん罵り合いばかりして本当にアホの溜まり場だよ。
あーぁ早く来年になってジーコ辞めてくれないかなー。
85 :2005/11/08(火) 22:28:51 ID:GD1SJARs
>>84
>>45のスレで大活躍みたいだな。
おまい一日中何やってんのよw
86 :2005/11/08(火) 22:30:42 ID:GD1SJARs
×>>84
>>80
87 :2005/11/08(火) 22:36:04 ID:kRtPnmsv
>>85
いきなりレスされてビックリしたじゃないか。
糞ジーコ信者がっ、まったく。
88 :2005/11/08(火) 22:36:57 ID:BWZBecTA
うわ 登場人物が>>45と殆ど同じじゃねーか・・・・・w 代表板人稲
賢明な>>80が言いたいこと殆ど言ってくれてるから、任せた!w
89 :2005/11/08(火) 22:39:31 ID:k71KEOOj
>>85
プロだから。
それに仕事前と昼休みと仕事後しかネットやってないけど。
まぁ、これだけ真剣に日本代表を応援する人間も少ないけどな。
90 :2005/11/08(火) 22:40:02 ID:GD1SJARs
>>87
何怯えてるんだよw

>>88
半べそで逃走するお前にトドメの一撃

55 : :2005/11/08(火) 20:56:52 ID:BWZBecTA
>>45
なんで>>48が中国人になるのか全く意味不明・・・発言は>>45と比較にならないほどまとも。
91 :2005/11/08(火) 22:41:12 ID:k71KEOOj
>>88
いや、キミは期待の星だ。
このままドイツまでポジションは保障するから安心してくれ。
92 :2005/11/08(火) 22:45:07 ID:BWZBecTA
>>90
また訳の分からない例を・・www
ホントに会社か学校でやっていけてるのか?w
>>48=>>89って分かってるって。一貫して彼に賛成してるんだが・・
代表板クウォリティタカスw
93 :2005/11/08(火) 22:49:55 ID:BWZBecTA
>>91
いやいいっすよ。だいたい良いサッカー追及派はもうあきらめて
海外なりJなりでつまらん代表の代替確保してますから・・・w
本当に熱意があるんですね。元(協会、ブチ)から絶たないとダメなんじゃ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:51:45 ID:/8U6g1yE
きちがいばかりだな
安置って
95 :2005/11/08(火) 22:53:45 ID:GD1SJARs
>>92
あれあれあれ?逃走したはずの恥さらしちゃんが
興奮のあまり帰ってきたよ?(藁
中国人の意味やデシャンを知らんのにでしゃばるから恥かくんだよ。

>>91
ID:BWZBecTAの様なのを隔離するのがジー弱の存在意義だからな。
96 :2005/11/08(火) 22:53:53 ID:euZQmfQG
《初期症状編》(実話)

このスレの妄想性人格障害のトルシエ信者
          ↓                 正常な人
         ___                  ↓
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「このスレを攻撃してるのは協会関係者だ!
川渕の部下の仕業だ!トルシエは神!」   「頭大丈夫?病院行く?」
97 :2005/11/08(火) 23:00:49 ID:euZQmfQG
《症状進行編》(実話)

このスレの妄想性人格障害のトルシエ信者
          ↓                 正常な人
         ___                  ↓
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「このスレを攻撃してるのは創価信者だ!
中村信者の仕業だ!トルシエは神!」   「そんなに妄想ばかりしてて楽しい?」
98 :2005/11/08(火) 23:01:27 ID:k71KEOOj
>>93
元を絶ちたいけどそれには悪い結果がいるんだよね。
でもジーコは悪運と強制召集でここまで「結果だけ」は残しちゃったから
世論がなびかないんだよね。
でも、この戦力でこれを負けたら解任騒動って場面が何回かあったから
ある意味すごい監督だと思うよ。
就任した時点では解任するチャンスがない予定だったからね。

で、W杯では悪い結果出されると困るんだよね。。。 三敗とか
99 :2005/11/08(火) 23:05:38 ID:euZQmfQG
《末期症状編》(実話)

このスレの妄想性人格障害のトルシエ信者
          ↓                 正常な人
         ___                  ↓
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「このスレを攻撃してるのは鹿ヲタだ!
磯の仕業だ!トルシエは神!」  「そろそろ自分のニワカ発言が原因だと気付けよ」
100 :2005/11/08(火) 23:10:49 ID:euZQmfQG
《死後の地獄編》(実話)

このスレの妄想性人格障害のトルシエ信者
          ↓                 正常な人
         ___                  ↓
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「日本代表を支配してるのは電通だ!
電通がジーコを監督にした!トルシエは神!」 「おまえらの場合、
                             バカは死んでも治らないんだな」
101 :2005/11/08(火) 23:11:42 ID:BWZBecTA
>>98
>>82で書いたようにボラタイルだから、本当にコインを投げるようなもの。
選手はもう「やりすごしモード」に入ってるのもいると思います。(マリノス松田、ガンバ遠藤を筆頭)
ただ2006年が過ぎるの待つ。
「失われた4年」だけど内外の所属クラブで個人スキルは上げられる。
102 :2005/11/08(火) 23:12:05 ID:k71KEOOj
頭のおかしな人には気をつけましょう  http://info.2ch.net/before.html

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
103じょん:2005/11/08(火) 23:14:07 ID:RBy6DWpD
おまえら
ひとのこと
ばかだの
きちがいだのいってないで
もっとわかりやすく
文かいてみ。
104 :2005/11/08(火) 23:20:16 ID:k71KEOOj
>>101
でも本来なら海外組を休ませクラブでの競争で能力を伸ばし、
質の高い国内組をメインに世界にアピールできたと思うんですよね。
自力で外に出た大久保や松井以外にもチャンスはあったかもしれない。
そうすればもっと分厚い層が出来ていたはずです。

ですがジーコは目先の勝利に固執し、連係を深めるという名目の元に
海外組を召集し続けました。
その結果、評価?をされるわりに選手のステップアップもなく、
海外組の疲労だけが溜まっていくという最悪の展開。
小野の疲労骨折はいうまでもなく、中村の慢性的な股関節痛、
さらには頑丈と言われていた中田までケガが公になる始末。

失われた4年間はあまりにも大きいです。
105 :2005/11/08(火) 23:29:37 ID:72Vxb6dQ
>>29
>>35

そんなの(オフトの時より弱くなってたのに)加茂の時
も言われてました。よろしく。
106じょん:2005/11/08(火) 23:32:15 ID:RBy6DWpD
だから
なげーよ。

もっと他の選手もつかえがよかったんだよ!
じーこのせいで
みんな怪我したんだよ!
4年間かえせ!

これでよい。
107 :2005/11/08(火) 23:33:22 ID:k71KEOOj
>>106
天才だ。つぎキミがスタメンね。
108じょん:2005/11/08(火) 23:40:12 ID:RBy6DWpD
>>107
すまない
ジー弱は
卒業したんだ。
109 :2005/11/09(水) 00:01:08 ID:SBTAsgdw
とうとう非常事態宣言か
ここもなw
110 :2005/11/09(水) 00:12:55 ID:sNrBMyd3
アンチボコボコだなw
111 :2005/11/09(水) 00:37:36 ID:tda+4+BG
>>104
親善試合は国内組、負けられない予選は海外召集?
それとも予選は国内組、勝負の本大会は海外組召集?

どうも本番がいつも即席ジャパンになりそうな気がするが、
アンチ得意の決まりごとで解決するつもりかな?
112 :2005/11/09(水) 02:03:20 ID:g2HsOWcZ
釣りにマジレスするのはやめとき

どう考えてもACL3年連続GL敗退、世界最悪の審判のJリーグでプレイして、
北チョソに引き分けたり負けたりする国内組が予選通過できるわけない
113 :2005/11/09(水) 04:18:37 ID:NRXiIpo+
結局、監督の能力ではなく
一部選手に頼ってるってことだ

Jのチームレベルに問題をすり替えてるだけ

代表選手やブラジル人がいなくても
そこそこの成績をだす。
けが人や海外組がいなくても
そこそこの成績をだす。
114 :2005/11/09(水) 04:33:35 ID:NRXiIpo+
ジーコ監督で中田コ召集に波紋?
115 :2005/11/09(水) 05:54:46 ID:dC++BUpC
>>114
単に前の試合で赤紙をもらって出場停止だからでしょ。
あんな色々なポジションをこなせる人材を代表に呼ばない手はない。
116 :2005/11/09(水) 07:14:16 ID:lka/UyJ8
トルシエジャパン:対アジア勝率88.8%、
引分け率11.1%(1試合平均得失点差+3.33)
アジア杯1次予選3戦3勝(得失点差+15)
アジア杯6戦5勝1分け(得失点差+15)
:対アジア:9戦8勝1分け(得失点差+30(得失点差1試合平均+3.33))

ジーコジャパン:対アジア勝率83.3%、引分け率11.1%、
敗北率5.5%(得失点差1試合平均+1.55)
W杯1次予選6戦6勝(得失点差+16)
アジア杯6戦4勝2分け(得失点差+7)
W杯最終予選6戦5勝1敗(得失点差+5)
:対アジア18戦15勝2分け1敗(得失点差+28(得失点差1試合平均+1.55))

東アジア選手権加えるともっと悪くなるよ↓
(東アジア選手権第1回:3戦2勝1分け(得失点差+3))
(東アジア選手権第2回:3戦1勝1敗1分け(得失点差±0))

弱い相手との1次予選の試合数が少なくとも勝率とも得失点差とも
こうですよ。 トルシエ時代の1分けもメンバー入れ替えの戦略的な引き分けだし。
対戦相手の名前並べてみてもシンガポール・北朝鮮・バーレーン・
ヨルダン・オマーンクラスに1点差とかありえないし。
(というと苦し紛れに親善試合の結果持ち出す初心者が出てくるが) 」

トルシエジャパン:対非アジア勝率55%、引分け率22.2%
敗北率22.2%
コンフェデ杯5戦3勝1敗1分け 準優勝(得失点差+5)
W杯4戦2勝1敗1分け GL1位・ベスト16(得失点差+2)
:対非アジア9戦5勝2敗2分け(得失点差+7)

ジーコジャパン:対非アジア勝率33.3%、
引分け率16.6%、敗北率50%
:対非アジア=コンフェデ杯6戦2勝3敗1分け 2GL敗退(得失点差+1)
(仏大会:1勝2敗:GL敗退(得失点差+1))
(独大会:1勝1敗1分け:GL敗退(得失点差±0))

ブラジルやフランスに善戦した、とか要らないし(その前に負けてるし)、
そんなこといってる前に勝てよ、といいたいです。

あと対アジアは勝率100%でやっと前任者に並ぶ状態。
まず100%になってから得失点差関係ないとか言い訳して下さい。
負けはあるわ、引き分けはあるわ、延長戦はあるわ、で得失点差少ないわ
(つまり得点少なく、失点多く)ではどうしようもないだろ。
117 :2005/11/09(水) 07:27:14 ID:+Sk2mmwL
アジアでいい試合して喜んでるようじゃ世界相手には厳しいでしょ
118 :2005/11/09(水) 07:38:13 ID:FOPWA7gL
トルシエ初期とジーコ初期のメンバーを見比べればわかりますが
全然選手のレベルは違いますから。
今、海外組として名を連ねる中村、小野、稲本、中田浩二らなんて
まだユースや五輪メンバーですからね。

初期と主要メンバーの変わらない、ましてユースだった選手が
一人前の選手に育ったところからスタートしているジーコには
単純な成績で言えば大きなアドバンテージがあります。
ジーコのほうが圧倒的に成績が良くて当たり前ですね。
119 :2005/11/09(水) 10:43:18 ID:g2HsOWcZ
だからその単純に年齢が上がってる=成長してるという決め付けやめろよw
稲本は下降線、中蛸は怪我して下降線、小野は横ばいだろ。
そもそもトルシエだって「02年の頃には00のシドニーメンバーがピークになる」と言ってる訳だが?
トルシエ信者なら奴の本ぐらいちゃんと読んでるよね


まあ>>118はいつものキチガイで同じ事ばかり言って反論されると何も答えず
ID変わるとまた同じ事言ってるクズだけどね
この「年齢が上がる=成長してる」という決め付けに俺はもう20回は反論したけど、
1度もまとめにレスが返ってきたことがない
いつも無視する。
120 :2005/11/09(水) 11:03:58 ID:FOPWA7gL
>>119
20回もスルーされたんですか。
例えば小野世代がU23でアジア大会に出ましたが
たしか準決勝くらいで負けましたよ。
A代表とU23でそれくらいの差があるんですけど。
稲本もガンバ時代とアーセナル後では別人ですね。
121 :2005/11/09(水) 11:08:36 ID:g2HsOWcZ
>>120
アーセナル後って、アーセナル後に何かしたっけ
122 :2005/11/09(水) 11:12:35 ID:WuPMt8Be
中田の劣化ぶりも大きいんでないかい?
123 :2005/11/09(水) 11:17:26 ID:g2HsOWcZ
うわ、途中で送信した。
アジア大会をなんで例に出すのか分からん。98のこと?
そもそも小野達含めたシドニー代表は当時はAより強いと言われていて
実際強かったからW杯本番はほとんど彼らに替わったやん

稲本はアーセナル出たあとは思い出したようにカップ戦で活躍するだけで、
代表でのプレイはうんこじゃん
最近はキレのいいインターセプトすら殆どなくなったし
124 :2005/11/09(水) 11:26:15 ID:g2HsOWcZ
まあこれも21回目の無視になるんだけど、ついでに書いておく。
高原↓中村↑福西↑楢崎↓
柳沢→福西↑中蛸↓三都主↓
久保↑小野→宮本→小笠原↑
中田↓稲本↓川口↓

トルシエのメンバーで02年と比較した場合の能力はこんなもんだろ。
まぁ、フィジカルは落ちても経験が増してるからどっこいどっこいとしたって、
トルシエの頃よりメンバーの能力が大幅に上がってるとは到底思えないわけだが。
125 :2005/11/09(水) 12:53:51 ID:FOPWA7gL
一般的に人は20歳くらいまで身体的成長を続けますし、
その後もトレーニングや経験によって筋力、判断力は磨かれます。
たいてい30歳手前くらいがピークですね。

小野を例にあげれば7年前は19歳ですか。
2002で23歳ですかね。
つまり小野は小野でもトルシエは19歳から23歳までの小野を使い
ジーコは23歳からの小野を使っているわけです。
同じ選手なら怪我でもない限りは調子の波があったとしても、
28歳くらいまでは基本能力が衰えることは珍しいです。
126これおもしろいなw:2005/11/09(水) 12:54:18 ID:tgkl0MqV
知ったかぶりど素人のトルシエ信者
          ↓                 サッカー経験者
         ___                  ↓
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「世界に比べて日本の選手はまだまだ下手糞。
トルシエのように戦術で縛るべきだ!」    「自由にして欧州の強豪にも結果出してるよ」

      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                 /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ           |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
           /
 「日本の選手は今が最高なんだ・・・
  自由にして欧州の強豪相手に結果を出しても当たり前なんだ・・・」

                       「言ってることが矛盾と妄想ばかりだ!」
127 :2005/11/09(水) 13:01:43 ID:WuPMt8Be
>>125
劣化している選手がいる実際の現象を無視しして
単なる一般論を言った所で詭弁だと思いますよ。
128 :2005/11/09(水) 15:23:16 ID:XKBXckkg
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20051109&a=20051109-00000024-nks-spo

「高い位置でボールを奪ってすぐにアクションを起こす」(ジーコ監督)サッカーと同じだ。

はぁ?そんなの見たことねえぞ。ナビスコ見て思いついたんだろwww


129 :2005/11/09(水) 15:43:29 ID:2EJbXA0n
>>128
それはまさにトルシエ(ry
130 :2005/11/09(水) 17:16:47 ID:PGBUU7RJ
>>128
まあ、たしかに三年間、高い位置で奪ってから、とろい攻撃切り替えにより
相手に戻られて、仕方なくバックパスしてるようなチームがそんなサッカーを目指している
とはとても思えないな。

131123-124:2005/11/09(水) 18:09:32 ID:i9ZT2ZkL
>>125
あきれた・・・
もはや突っ込む気すらおきないよ

まあどうせお前は反論されても無視するか、そんな糞みたいなレスしかしないくせに
毎日ずっと同じこと書き込むんだろ、ご苦労さん
132 :2005/11/09(水) 18:27:12 ID:izUv9clG
yahooの掲示板でこのスレがゴミ人間の溜まり場って言われてたよ!
反論してきて!
133 :2005/11/09(水) 18:41:42 ID:jjmD55DT
>>131
恣意的に矢印を付けてるんだから(>>124)突っ込まれて当然。
134 :2005/11/09(水) 18:49:22 ID:BAqRDkOa
>>132
> yahooの掲示板でこのスレがゴミ人間の溜まり場って言われてたよ!
> 反論してきて!

このスレで意味不明な妄想を語りながら批判することがアンチジーコ
よりもゴミのほうがまだマシだと思う。w
135 :2005/11/09(水) 18:57:01 ID:pbwidAXJ
355 名前:サッカーの話をする。[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 18:48:29 ID:jXH8raKB
ちなみに今回のアンゴラ戦は自発的に決まったものではない。

これまでの経緯。

【クロアチアorスウェーデン】
当初は欧州の強豪を予定。両国にオファーを出し「W杯本大会行きを決めた方」としていたが、
9月の欧州予選で決定せず断念。スウェーデンは韓国と対戦が決定

【コートジボワールと仮契約】
ジーコ監督の「アフリカ勢とやりたい」という希望もあり両国と交渉。10月8日のアフリカ
予選でコートジボワールがW杯進出。一度は仮契約した

【トーゴになったばかりなのに…】
コートジボワールが「FWドログバら主力が来日できない」と通告してきたため仮契約解除。代わりに
オファーのあったトーゴが了承して内定。コートジボワールはイタリアと『ベストメンバーで』対戦決定

【二転三転アンゴラ決定】
トーゴ側が契約予定地のパリに現れず、やむなくアンゴラに決定しエジプトで調印。主力全員出場を
契約に盛り込む。トーゴはイランとの対戦が決定

【エース、10番は来日せず】
アンゴラは主力出場確約の契約をあっさり反故。エースのマントラスと10番のマカンガは来日中止
136 :2005/11/09(水) 18:59:36 ID:WuPMt8Be
自分の無知と現実が認められず、振り上げた拳を正当化するためだけに
毎日必死なアンチジーコを見れば誰もが陰鬱な気分になるだろう。
ゴミを見て果たしてそんな悲しい気持ちになるだろうか・・・。
137 :2005/11/09(水) 19:02:59 ID:jjmD55DT
>>136
別に見たくなければこのスレに来なければいい話だし。
あれ、ひょっとしてボケるところかなw
138 :2005/11/09(水) 19:05:14 ID:/7ucaAEC
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051109-0001.html
ジーコは害だけもたらしてないか?
キャンプなんてやるだけ無駄だろ
139 :2005/11/09(水) 19:09:36 ID:WuPMt8Be
>>137
悲惨な人に手を差し伸べるのが人の慈悲の心。
悲惨な人をいじめたくなるのもまた人の心。
140 :2005/11/09(水) 19:12:51 ID:QXB7sRnO
>>139
で、きみはどっちなの?
141 :2005/11/09(水) 19:16:38 ID:FOPWA7gL
>>138
これだけ言ってたこととやることが違ってくる人も珍しいですね。
あまりにも酷すぎるでしょう。
Jリーグのチェアマンに限らず、サッカー協会の川淵キャプテン
からも厳重注意したほうがいいのでは?
川淵キャプテンが就任当初語っていたJとのいい関係をつくれる
という条件から逸脱しています。
142_:2005/11/09(水) 19:24:38 ID:jV2dbShB
>>137
どう見ても信者の方が必死だよね
アンチの存在自体が許せんという感じしかしない
143 :2005/11/09(水) 19:39:29 ID:g2HsOWcZ
>>133
何が「恣意」だよ

「平均的なサッカー選手は20代後半にピークがくる!だから現日本代表はみんなピーク!」
という暴論のほうがよほど恣意だよな。
矢印が乱暴な表現というのは百も承知で、トルシエの頃と比べるとむしろ劣化した選手が多い
というのを示したんだが、それについては何の突っ込みもないのな。
144 :2005/11/09(水) 20:00:07 ID:WuPMt8Be
>>140
勿論前者。
>>137のようにボケたつもりがなくとも頓珍漢なことを言って
周りを笑わせる才能がアンチにあるのを知っているからね。
145 :2005/11/09(水) 21:02:12 ID:nBC++yo/
つ【サッカー】本国で通用しない選手が主力になっているJリーグ★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1131537228/
146 :2005/11/09(水) 21:07:11 ID:kcMKJmh/
ジーコ監督でガンバ、ジェフ延長に波紋?刃文(はもん)
147 :2005/11/09(水) 21:36:41 ID:bhCnt9nf
> yahooの掲示板でこのスレがゴミ人間の溜まり場って言われてたよ!

反論できないからってAAかコピペ荒らししかできないからなぁ信者は。
ゴミ人間の溜まり場って言われるのも理解できるよ。
148 :2005/11/09(水) 21:53:56 ID:QXB7sRnO
>>144
煽るのに必死で全然手を差し伸べていないじゃないか。
それとも、一般人とは基準が異なるのかw
149 :2005/11/09(水) 21:56:33 ID:QXB7sRnO
>>143
図星を突かれてファビョったかw
矢印の付け方は完全にお前さんの個人的意見じゃねえか。
これが恣意でなくてなんだってんだw
150 :2005/11/09(水) 22:14:48 ID:LbUJMqAs
オレもジー弱卒業したよ、あまりに糞な書き込み、煽り
AA,コピペ、に辟易。
創価だか何だかしらんけど、狂信ジーコ信者、アンチトルシエ、
は本当にどうしようもない奴らだよ。
もうみんな奴らはほっとくしかないよ、
なまじ構うと余計に増長するからさ。
151 :2005/11/09(水) 22:18:49 ID:IEaLvpsv
このAA張ると本当にトルシエ信者がファビョり始めるから最高におもしろいな。(爆笑)

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

オシム監督によって結論が出ました。

トルシエとトルシエ信者は   完 全 に 間 違 っ て い た 。
152 :2005/11/09(水) 22:24:41 ID:PGBUU7RJ
>>151
ファビョるってか。
酷く頭が悪く感じられて、こんな低俗なことしかできない人間が
存在することにため息が出るだけ。
ま、俺も>>150と同じように卒業するかな。
153 :2005/11/09(水) 22:30:03 ID:WuPMt8Be
>>148
アンチに悲惨な自分の姿を客観的に見てもらうことで
学んで欲しいという私の厳しくも優し救いの手ですよ。
154 :2005/11/09(水) 22:35:10 ID:g2HsOWcZ
>>149
んじゃ矢印なくてもいいから「トルシエと比べて選手自体は強くなったかどうか」について考えてみてよ
あ、一般論はいいから


あとお仲間ですよhttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1131541290/
155 :2005/11/09(水) 22:42:53 ID:zm+AzjFT
>>124
稲本、川口、中田はともかくとして、高原、三都主、中田コ、楢崎、宮本あたりは
どうしてそういう評価になるんだ。
宮本は当時よりもフィード上達してるというのがガンバスレでの
一般的な評価だが。劣化してる部分も見受けられんし。
156 :2005/11/09(水) 22:47:45 ID:K3mQi5e/
>稲本、川口、中田はともかくとして、高原、三都主、中田コ、楢崎、
>宮本あたりはどうしてそういう評価になるんだ。

単に「ともかく」はあんたが嫌いな選手で「どうして」はあんた好みな
だけじゃないのかと。
157 :2005/11/09(水) 22:59:40 ID:FOPWA7gL
選手評価なんて不毛ですよ。
アーセナルのベルカンプのように、監督が適所で使えば
選手のパフォーマンスが蘇ることもあります。
目に見えている選手の能力は、監督と選手・チームメートの
総合力です。
どんなにすごい選手でも苦手な起用法や、チームメートの
信頼(=パス、フォロー)なしでは苦労します。
158 :2005/11/09(水) 23:08:57 ID:bH6WUevd
ジーコは常に適材適所だな。
159 :2005/11/09(水) 23:16:44 ID:g2HsOWcZ
>>155
宮本は運動量落ちたよ。フィードも別に今の代表ではそこまで頻用しないし、
それをもってして成長したと言うのは無理難題
というか高原、三都主すら劣化してないと思うんでは話にならなくね?

まあ選手個人の比較話はいいとして、全体として
トルシエのときより個人能力が飛躍的にあがったと思う?
俺は否だと思う経験は積めてるけどね
160 :2005/11/09(水) 23:17:31 ID:bH6WUevd
トルシエの負の遺産のせいだろ
161 :2005/11/09(水) 23:56:28 ID:BYl057Tk
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク 
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス  
  /  // /         // /                     ζ
    _____                            / ̄ ̄ ̄ ̄\
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                 /         \
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩    /\   ⌒   ⌒|
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ   |||||||   (=)  (=)|
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |   (6-------◯⌒つ|
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ |    _||||||||| |
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ       `Y⌒l.ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ ___人(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ /       ̄  ̄ヽ

アンチジーコ=トルシエ信者が知ったかぶりど素人って本当なの?

トルシエ信者は生きてて恥ずかしくないの!?
162 :2005/11/10(木) 00:36:14 ID:FoEkW6aN
ジーコは間違い無く期待ハズレだった。
今の世代の代表に抱いてた期待はこんなもんじゃねーもん。
初めから不安だったけど監督としては予想を大きく下回る程悪い。
163 :2005/11/10(木) 00:37:02 ID:BqOf13ZA
            ,ヘ           ,:ヘ.     
               /: : \       /::  !   
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !   
           /::::::                 ',  
          ,'::::                   i  おいトルシエ信者、メロンパン買ってこい♪
           .i::::        -、        _   !           
           !:::.        r"Tヽ      /,.-  !             
        |::::..       イミソ,.      ' ̄   l             _,-,.、
           i;::::..              ___,,,:: -イ   !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      ヾ二--‐</   /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....       ヽ..__,,/   /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
        l      .::::::.:.:.:.:/   ヽ:::::.:.:.                 i
        l     .::::::.:.:.:/     `、:::::.:.: .               i
        ヽ、__,,;__,/       }::::.:.:...
164 :2005/11/10(木) 01:03:09 ID:sN58eL8h
1、一度も試したことのないシステムで、試合に臨む(04五輪)

2、一度も試したことのないポジで選手起用(02のサントス)

3、交代選手を交代させる。(02の市川)

4、FWが2人(04アジア杯)


この4つ・・・また観たいなぁ(´・ω・`)
165 :2005/11/10(木) 01:06:56 ID:dszee8z0
馳星周と金子達仁ってお前らテイノウアンチとそっくりで
笑った
166 :2005/11/10(木) 01:11:23 ID:FoEkW6aN
トルシエジャパン:対アジア勝率88.8%、引分け率11.1%(1試合平均得失点差+3.33)
アジア杯1次予選3戦3勝(得失点差+15)
アジア杯6戦5勝1分け(得失点差+15)
:対アジア:9戦8勝1分け(得失点差+30(得失点差1試合平均+3.33))

ジーコジャパン:対アジア勝率83.3%、引分け率11.1%、敗北率5.5%(得失点差1試合平均+1.55)
W杯1次予選6戦6勝(得失点差+16)
アジア杯6戦4勝2分け(得失点差+7)
W杯最終予選6戦5勝1敗(得失点差+5)
:対アジア18戦15勝2分け1敗(得失点差+28(得失点差1試合平均+1.55))

東アジア選手権加えるともっと悪くなるよ↓
(東アジア選手権第1回:3戦2勝1分け(得失点差+3))
(東アジア選手権第2回:3戦1勝1敗1分け(得失点差±0))

弱い相手との1次予選の試合数が少なくとも勝率とも得失点差とも
こうですよ。 トルシエ時代の1分けもメンバー入れ替えの戦略的な引き分けだし。
対戦相手の名前並べてみてもシンガポール・北朝鮮・バーレーン・
ヨルダン・オマーンクラスに1点差とかありえないし。
(というと苦し紛れに親善試合の結果持ち出す初心者が出てくるが) 」

トルシエジャパン:対非アジア勝率55%、引分け率22.2%、敗北率22.2%
コンフェデ杯5戦3勝1敗1分け 準優勝(得失点差+5)
W杯4戦2勝1敗1分け GL1位・ベスト16(得失点差+2)
:対非アジア9戦5勝2敗2分け(得失点差+7)

ジーコジャパン:対非アジア勝率33.3%、引分け率16.6%、敗北率50%
:対非アジア=コンフェデ杯6戦2勝3敗1分け 2GL敗退(得失点差+1)
(仏大会:1勝2敗:GL敗退(得失点差+1))
(独大会:1勝1敗1分け:GL敗退(得失点差±0))

ブラジルやフランスに善戦した、とか要らないし(その前に負けてるし)、
そんなこといってる前に勝てよ、といいたいです。

あと対アジアは勝率100%でやっと前任者に並ぶ状態。
まず100%になってから得失点差関係ないとか言い訳して下さい。
負けはあるわ、引き分けはあるわ、延長戦はあるわ、で得失点差少ないわ
(つまり得点少なく、失点多く)ではどうしようもないだろ。
悔しいよ。この世代に期待してただけに。

>>164

そんな細かいとこはどうでもいいだろ。
このトルシエの時のような勝率や得失点差を「また観たいなぁ」と言おうよ。
167  :2005/11/10(木) 01:18:25 ID:uwC+KBV5
美しい思い出と夢でも見てなさい。
168 :2005/11/10(木) 01:26:16 ID:9dBCjVxa
いつまでも「グループリーグ敗退」したコンフェデの思い出に浸ってなさいw
169 :2005/11/10(木) 01:52:51 ID:cZ+b8EpN
地位も名声もある人間にここまで叩かれるジーコ。
170 :2005/11/10(木) 01:58:21 ID:xWNak6z+
>>169
日本叩いてる金正日をたたえるチョンみたいなやつだなw
171 :2005/11/10(木) 02:07:34 ID:cZ+b8EpN
いや寧ろキムジョンイルを叩いている馳のような感じ。
172 :2005/11/10(木) 02:41:24 ID:nIWvIQ/B
>>132
> yahooの掲示板でこのスレがゴミ人間の溜まり場って言われてたよ!
> 反論してきて!

まあyahooもこのスレのテイノウアンチ水準の凄いのがいるけどなwww
オレが行くところはメジャーな割にテイノウアンチが寄りついてないから安心できる。
ニワカが知らないってのと、IP出るから好き勝手に物言えないってのが大きいのかな
173 :2005/11/10(木) 02:44:42 ID:wsGk3ZuT
ここは開設当初から、便所の落書きですが何か?
174-:2005/11/10(木) 02:46:02 ID:L3cllC6i
プw
175いちサポーター:2005/11/10(木) 03:18:23 ID:34xcr+uy
むしろジーコ政権発足以来

「問題が存在した事は一度も無い。」
「問題が存在した事がないとは言ってない、安置の批判が見当はずれなだけだ」
「ドコに問題があったかって?自分で考えろ」

と主張し続けたやつは既にオマーン戦(ホーム)、シンガポール戦(アウェイ)の辺りで完全に消滅した。

チェコ戦、アジアカップを経て「まぁジーコでも良いか」と方針を転換した批判派が大多数

とは言え「ジーコのサッカーを見ていて何の疑問点も感じない」と言う論点でジーコを擁護するのは

まともにサッカー見ているやつには無理。

したがって100%完璧な組織は有ると信じている人間の心の中にのみ存在する、

という新興宗教的な感覚を持ったヲタと批判の批判が大好きな引きこもりの巣窟となってしまったのであった。

むしろジーコ信者の劣化が深刻、以前にもましてまともな言葉で会話の出来ない基地外が増えた。

ジーコを擁護するよりも批判派を批判するだけのリアル人生負け犬荒らしの存在は

日本代表板そのものが抱える問題である。
176 :2005/11/10(木) 03:35:26 ID:34xcr+uy

言葉使い、精神構造、狂信的な批判

コレが全て当てはまるのはシナチクかバカチョンだと思うので

このスレに出張してきているジーコ信者風の荒らし書き込みは

その大半が日本人を見下して精神的優位にに浸りたいだけの下等民族が大半なのは間違いない

彼らが日本サッカーの話を書き込んでいるところをホトンド見た事が無い
177 :2005/11/10(木) 03:38:45 ID:ggGrH3br
いまさら電波ライターのなかの電波ライターを相手するのは、それこそニワカかナンバーとかが
バイブルの中学生くらい。

彼らがアンチになっただけで(予定調和)、
もともとジーコ監督の就任に反対、〜的に弱くなると予言してたジー弱とは違う。
178 :2005/11/10(木) 04:14:20 ID:rDtuT+ox
つか、ジーコのチームって弱点が丸見えなんよね。
奈良橋と秋田を変えたのはなんだったんだろうってかんじ。
システム的にSBの裏に大穴があるし、CBの選手選考も
サイドのクロスに対応できるとは思えないし。

とりあえず攻撃陣のキープ力と地力の差で攻め込ませないって
コンセプトしか考えられないけどW杯じゃそこまでの力ないし。
179 :2005/11/10(木) 18:25:41 ID:fIlbQh6M
>>178
それでコインブラ氏も「前線からプレスをかけて速攻」みたいなことを
言い出したんだと思うよ。
180 :2005/11/10(木) 18:27:56 ID:wsGk3ZuT
つ【Jリーグ】つまらないサッカーを見に行く人がなぜいるのか
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1131609058/
181 :2005/11/10(木) 18:58:57 ID:uuWjfXDY

>>154
> あとお仲間ですよhttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1131541290/

バカ馳星周とおまえらバカアンチジーコの言ってることがそっくりで笑った。

やっぱりバカって言ってることが似てきちゃうんだな。w

182 :2005/11/10(木) 18:59:31 ID:+3Ck8r7V
>179
マジ?
ジーコもそれなりに勉強してるんだな〜
183 :2005/11/10(木) 19:30:59 ID:VlFcT5S2
「サイドが薄いのは3バックの欠点だ」と2chで習ったのだが・・・
184 :2005/11/10(木) 19:35:31 ID:rDtuT+ox
>>183
4バックにも種類がありまして。
ジーコはつるべの4バックというものを採用していて、これは
SBの一人は攻撃に出るシステムなんですね。
ですから実質のDFは3バックと同じ3人。
さらに3バックはCB×3ですがジーコの場合はCB×2と
攻撃的SB×1です。
ということで、ジーコのシステムは3バックより守備が薄いんです。
185 :2005/11/10(木) 21:17:09 ID:oXhEjjxw
精神異常って人生楽しそうだな…
まあ客観的にみたら悲惨なだけなんだけど
たまに精神異常のほうが幸せなのかなって
考える時がある
186 :2005/11/10(木) 23:45:44 ID:fkaQTmcL
このAA張ると本当にトルシエ信者がファビョり始めるから最高におもしろいな。(爆笑)

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

オシム監督によって結論が出ました。

トルシエとトルシエ信者は   完 全 に 間 違 っ て い た 。
187 :2005/11/11(金) 00:05:45 ID:FoEkW6aN
じゃ、さっさとジーコ解任してオシムにするか。
勝負ごとだからジーコに義理立てしてる余裕はないぞ。
今の世代の選手の今の年齢ももう2度と戻ってこない。
できうる範囲で最善を尽くす気があるならジーコ→オシムへ交代がベター。

ジーコ自体はチームにとくに何か構築したということもないから別に
今で遅いということもない。
188 :2005/11/11(金) 00:08:20 ID:xB+T9k2u
オレが思うに俊輔だってスコットランドリーグがどういうレベルかぐらい分かって移籍したと思う
セリエからレベルを下げ自分のトップ下というポジションはどれくらい通じるか試してみたかったんだと思う

だから移籍した始めの頃は自分からトップ下に積極的に行き攻撃に参加してたのだと思う

しかし自分のテクニックの低下、今まで抜けていた選手が抜けない、ボールをキープするのが精一杯、
スコットランドリーグというレベルの低いリーグだからこそ俊輔は自分の器の小ささに気づく事ができたのだと思う
そして自分がトップ下でやるという事はチームに迷惑がかかるという事も・・・

しかしそれでもワールド杯には出たい、子供の頃からの夢、サッカー選手なら当たり前である
俊輔のワールド杯に出たいという気持ちは今まで自分がこだわっていたトップ下というポジションを捨て
レジスタという新たなポジションにコンバートするという執念のような形で現れた

今度のアンゴラ戦、生まれ変わった中村俊輔が見れることは言うまでもない
189 :2005/11/11(金) 00:18:51 ID:pbV1nkIW
なんとついにオガのバカがコピペが終了してるw
190 :2005/11/11(金) 00:35:28 ID:25PfQYWp
>>184
なるほど、4バックのサイドが薄いのではなくて、
「ジーコの4バック」のサイドが薄いんですね。
システム論も具体的だと有意義ですね。
191 :2005/11/11(金) 00:43:24 ID:hycxCadQ
>>189
・ドラえもん
・オガバカ
・メロンパン
・オシム
の各コピペ担当が居てオガバカ担当が脱落した様だ、
最近はオシム担当が幅を利かせているらしい、
家のばあちゃんがそう言ってた。
192 :2005/11/11(金) 01:20:02 ID:vW4z0w2J
何かあると自分の都合のいいような妄想して
ニヤニヤして喜ぶ気持ち悪いゴキブリ
193 :2005/11/11(金) 01:30:01 ID:E2/AmynF
このAA張るとジーコは言い返せなくなるから最高におもしろい。(爆笑)

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

構築すら出来ないまま、アイデンティティーすら植え付けることが出来ないまま4-4-2のフォーメーションにこだわり
どうにもなりそうもないとき、苦しみの表情で3-5-2にする。
戦術的、戦略的なチェンジではない。
もっともジーコの理想とする戦術=時間稼ぎの退屈サッカーすら、表現できず
戦術という表現に値するほどのものが皆無なのに、戦術的フォーメーションチェンジなど存在しないのだが。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/spain/column/200511/at00006506.html
「ボールを持っていれば相手は攻撃できない」などという牧歌的な守備戦略がスピードとプレッシャーのサッカーが全盛の時代に、どれだけ通用するのだろう?

これは今の日本代表にもろあてはまる。
しかも監督もはクライフより数枚落ちで選手も断然劣る。
与えられた駒で最大限の結果を追求していかなくちゃいけない。
もうどうにもならん。
194 :2005/11/11(金) 03:09:16 ID:O3ROLid4
なんでアンチってきもいオナニー見せておいて
俺様を理解できないのかっていばるの?
195 :2005/11/11(金) 06:06:12 ID:JHV9gQha
+ジーコはもういいから、これからは
オシム日本代表監督で8強入り
でいこうぜ
196 :2005/11/11(金) 07:14:43 ID:jzLumhHt
>>194
なんで信者ってきもいオナニーAA見せておいて
俺様を理解できないのかっていばるの?


197 :2005/11/11(金) 12:27:38 ID:09EiREgy
日本にいないジーコより
オシムが兼任でやった方が数段いいだろな
198 :2005/11/11(金) 12:35:44 ID:2K6ZPeuZ
オシムでJEFが弱くなって悲しいし悔しい。
天皇杯でJ2に引き分け。しかも去年の天皇杯では
その年のJ2最下位のチームに敗れる始末。
期待してだけに残念でたまらない。悔しい・・
199 :2005/11/11(金) 12:39:44 ID:p7Ulm2mr
>>197
オシムを殺す気か。
少しは年寄りを労われ。
200 :2005/11/11(金) 13:16:38 ID:7eoksPdv
オシムでJEFが弱くなって悲しいし悔しい。
格下のJ2相手に苦戦するのにナビスコ杯で
強豪相手に戦えるなんて説得力がない。
期待してだけに残念でたまらない。悔しい・・
201_:2005/11/11(金) 13:40:11 ID:HdF/SQLi
存在しないトルシエ信者を仮想敵国にして
ほんとの敵・無能ジーコから目を背ける粘着信者
202 :2005/11/11(金) 17:45:42 ID:cTCNn7/D
ジーコが叩かれっぱなしでくやしいから、トルシエを叩いたり
馳を叩いたり、みっともないやつらだよね。
203 :2005/11/11(金) 17:55:54 ID:gfs3MRHF
オシムって世界で何か結果残したことあるのか?
ジーコは総監督で準優勝だが。
204 :2005/11/11(金) 17:59:28 ID:8TjEQGmU
素人が来ました
205 :2005/11/11(金) 18:48:44 ID:mRjQIHmE
>>203
ネタか?
206 :2005/11/11(金) 18:52:44 ID:sh6EyRVu
アンチの特徴

無能
馬鹿
にわか
ど素人
精神異常
ストーカー
猿真似
オウム信者
オウム返し
運動音痴
かまってちゃん
自閉症並みの粘着

.  Λ Λ  /
  (*^ー゚)⊃ <あまりかまいすぎないでね〜☆
〜/U  /
. レ レ  ̄ ̄ ̄

207 :2005/11/11(金) 19:08:59 ID:h/x9AAPU
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク 
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス  
  /  // /         // /                     ζ
    _____                            / ̄ ̄ ̄ ̄\
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                 /         \
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩    /\   ⌒   ⌒|
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ   |||||||   (=)  (=)|
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |   (6-------◯⌒つ|
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ |    _||||||||| |
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ       `Y⌒l.ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ ___人(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ /       ̄  ̄ヽ

アンチジーコ=トルシエ信者が知ったかぶりど素人って本当なの?

トルシエ信者は生きてて恥ずかしくないの!?

208 :2005/11/11(金) 19:23:48 ID:raREwAit
ほんっとに信者を騙る荒らしはAAが好きだなw
209 :2005/11/11(金) 20:44:37 ID:/dwaMr1B
脳内にしか存在しないトルシエ信者と戦うのに必死で、他には頭が回らないんだなw
210 :2005/11/11(金) 23:32:08 ID:LmqyenLr
>>203

じゃ、日本代表でも総監督でやってくれよ、って感じ。
見てるだけでいいし、お金なら出すから。いやマジで。

ドイツ大会の日本代表はお金には代えられない。
ここが日本サッカー史上稀に見るチャンスなんだ。
211 :2005/11/11(金) 23:57:24 ID:HDVq4OTA
今、喪板で話題沸騰のバーチャル・リアリティー・サッカーを体験しよう!!

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1131710362/

第2戦は、明日の午後9時からキックオフ予定です
初心者大歓迎、じゃんじゃん参加するように!!
最新ルールは本スレの>>377に記載中!!
212 :2005/11/12(土) 01:43:33 ID:us40Zlnu
>>211
ワラタ。
213アンゴラ戦:2005/11/12(土) 02:31:54 ID:hpPEoD7y
    高原
 玉田    松井or柳沢
    中村
  福西  中田

村井 中沢 宮本 加地
214 :2005/11/12(土) 02:51:26 ID:BTY/bsjk
ジーコがすぐブラジルに帰るのはぶっちゃけ税金対策です。
215 :2005/11/12(土) 03:08:24 ID:BTY/bsjk
ジーコって池沼役のショーンペンに似てるよね。
216 :2005/11/12(土) 03:10:05 ID:aptFHlVj
アンチジーコ=アンチジャパン派はあんまり仮想世界で戦うなよ。
ニヤニヤしてデモ行進したり、現実世界では世間とズレまくった
行動に走ってしまうヴァーチャル脳人間になってしまうから。
217 :2005/11/12(土) 03:12:45 ID:Sj77tc7I
かまってほしさ全開のBTY/bsjkみじめだなww
218 :2005/11/12(土) 04:09:54 ID:BTY/bsjk

www.h5.dion.ne.jp/.../ photo/wall-02-640.jpg

アシュケ〜
219菜那氏:2005/11/12(土) 10:24:49 ID:JA9l126M
ジーコ監督の指導力のなさから本来強くなってて当然だった期待の日本代表が弱くなってしまったのは非常
に残念無念だが、それではジーコ監督になってなぜ日本代表は弱くなったのか?
それはジーコ監督がチームを強くするのに有効な指導を何もしないから。
220 :2005/11/12(土) 10:51:10 ID:yMKrhMKg
>>219
事実を認めると、自分に加えられる精神的ダメージが予想されるが、
その内容は「菜那氏」の行為のマイナス性と釣り合うとは思われず、
それゆえ公正ではない。そこで、「菜那氏」にとっての公正さを確保する
ため事実そのものを「なくす」道を選択したのだ。
これが「菜那氏」流等価交換の原則w
221 :2005/11/12(土) 12:01:16 ID:u+AiMS+a
ジーコとジーコ信者は目指してるものが蜃気楼であることに
早く気づくべきだったね。
今更気づいてもそこはもう大砂漠のど真ん中よw
222 :2005/11/12(土) 12:32:20 ID:ErE44EDw
アジア相手に苦戦してるようじゃ本選は惨敗、っていうのは、
JFL相手にPK戦やらかすようじゃセレッソは圧勝した鹿島より弱い。
・・・と主張するのと同じようなもんだと思うんだが。
223_:2005/11/12(土) 13:08:08 ID:rBGkFzhw
違うね。セレッソは「何回も」PK戦やらかしてきわどかったわけじゃない。
224 :2005/11/12(土) 14:00:07 ID:ErE44EDw
去年はJFL時代の草津に喰われちゃってるけどね。

じゃ、ガンバ、千葉、浦和、新潟、名古屋、といったところが
下部のクラブときわどい勝負やってるのはどう説明する?
J1で優勝争いしてるところも含まれているわけだが、
偶然、複数のクラブが同時に調子を崩していたのかな?

今年はまだマシ。
去年はセレッソをはじめ市原、広島、柏、清水、新潟などが、
J2、あるいはJFLに苦戦どころか、本当に負けちゃってる。
偶然にしちゃあ、ちょっと数が多すぎやしないか?

俺なら「サッカーってそういう競技だから」と説明するよ。
実力下位が番狂わせを起こしやすいから、面白い。
予選での日本代表は、それを許さなかったけど、
イランや韓国、サウジは大なり小なり取りこぼしてるよ。
225 :2005/11/12(土) 14:11:34 ID:lU5sz8U+
やる気ないんだろ
ジージャパと一緒じゃないか
226 :2005/11/12(土) 14:15:23 ID:ErE44EDw
ほらね。
丁寧に突き詰めていくと、アンチの主張は拠り所を失い、
根拠のない妄想で結論を強ゴリ押しするしかなくなる。
227 :2005/11/12(土) 14:29:29 ID:lU5sz8U+
他が負けてるからいいが又始まったのか
勝ってるとこは目に入らないんだよな信者には
228 :2005/11/12(土) 14:30:06 ID:uvn+6nDQ
アンチ今日もボコボコだなw
229 :2005/11/12(土) 14:30:23 ID:QsGRpRLk
むしろJ1が食われるのはレギュラー温存や格下のチームに対し
モチベーションが維持できないところにある。
これはメンバー落ちだったフランス、ブラジル、メキシコ、
レギュラーは揃っていたイングランドと同様だ。

そしてこの場合でレギュラーが揃っていての苦戦。
これはチームの問題だ。
選手のコントロールを監督ができていないと言える。
つまり、こういうチームはJ1であろうと精神面に問題がある。
230 :2005/11/12(土) 14:31:54 ID:uvn+6nDQ
オシムは選手のコントロールが出来ない糞監督か
231 :2005/11/12(土) 14:35:16 ID:lU5sz8U+
ジージャパは天皇杯のマリノスみたいってことがいいたいんなら
賛成だがな
232 :2005/11/12(土) 14:49:48 ID:yMKrhMKg
アンチ理論では、J2ヴァンフォーレと引き分け、
去年はJ2最下位のコンサドーレに負けて、
くどくど言い訳していたオシムは
ジーコ以上のクソ監督という結論が出ました。
233 :2005/11/12(土) 15:02:03 ID:QsGRpRLk
>>230
オシムはわかっているし、温存ありですよ。
ガンバも大黒、二川を前半温存。

オシムコメント
「興味深い試合でした。ギリギリでした。このような結果になったということは、
ジェフはまだしっかりとしたチームではないという証拠。ナビスコカップに優勝して、
クラブハウスにはたくさんの花が飾られていますが、もう花も枯れ始めている。
だから、また新しい花をもらえまでしっかりやらなくてはいけない。
今日はすごく興味深い試合なりました。
最終的には内容的にもしっかりと勝てたと思いますが、試合の最初のほうもジェフの
選手たちは簡単にボールを動かして動いていました。
ただ、びっくりしたのが、本当に甲府がいいプレーをしたことです。
甲府も同じようにボールを動かして守りに入ったり、イチかバチかのロングパスではなく、
しっかりとしたサッカーをしていました。
意味があって今日は何人かの選手、特に疲れている選手を変えて臨んだ。
やはりウチは、いつも出ているレギュラーが力を発揮するようなチームで、
何人か変わった時点で少しパフォーマンスが落ちました。
ただ、周りに見てもらいたかったし、自分たちも選手が変わってどうなるかという意味で、
マリオや林や工藤や中島など、彼らにとってはいい実戦練習になったと思います。
本当にカップ戦は体に悪いですね」
234 :2005/11/12(土) 15:39:02 ID:QsGRpRLk
ついでにフォローしておくと欧州の一部の国、例えばルーマニア戦が
そうでしたが、文字通り親善試合=フレンドリーマッチなんですよ。
国際交流の一環で。大歓迎でしたよね。アウェーの環境じゃないです。

監督からガチンコの強化試合として約束でもしておかないと、
相手はフレンドリーマッチのつもりというかそれが常識なんですね。
イングランドと引き分けましたが、イングランドなんかはまさに
そういう文化の国で、そういう試合の後って社交辞令が飛び交いますよね。

ジーコは試合の意図とか相手に伝えているのかな。
235:2005/11/12(土) 16:46:30 ID:JA9l126M
>>222

いや、違うんだよね。
ジーコ監督でマズイと思われる点はガチ度MAXのアジア杯、W杯予選で選手は懸命にやって苦戦、という点
(国内組でどうにかできない点でも不満。選手でどうにかするんじゃなくてチーム全体でどうにかするよう
なチーム、選手個々で劣っていてもチームとしては勝てるチーム、を監督は作らなければいる意味がない。)。
これが親善試合やガチ度の低い大会や試合で負けたり苦戦続きでアジア杯、W杯予選になったらいい試合す
る、というようならいいんだけど逆なのが危険な徴候だということ。
J1とJFLでそこまでガチ試合する機会ないでしょ。 天皇杯はそこまでガチ度高くないし。
236 :2005/11/12(土) 17:03:35 ID:yMKrhMKg
ガチ度マックスっていうのは言い換えれば負けられない試合。
結果が全ての世界といえる。そこで結果を残してるチームおよび
監督を、内容がよくないと批判するのはおかしいんじゃないか。
しかも、勝って当然という状況下でプレッシャーは相手チームの
比じゃない。

モチベーションが高い低いで結果を云々するなら、このあたりに
何故考慮がいたらないのか?
237 :2005/11/12(土) 17:09:24 ID:sOBJ1xUj
ルーマニアはチュニジアまで日本をスカウティングしに来てた記憶があるけどね・・・w

しかしまあ、マジだかフレンドリーだかしらんけどどうも具体性に欠け過ぎだな。
この少ない試合数の中、思ったように選手も集められない中でチームを作りながら結果を出す
難しさ。しかも圧勝しないと駄目的なwそのような夢物語を可能にするってのはどういう方法
なら可能なんだ?

それって相手の研究も関係なし、相手の対応も関係なし、しかも劣った選手層でそれをやれ
と?。どうやるのかわからんwそれこそ魔法使いでもよべと言いたくなるな。
WC予選というのはさ、日本に対しては相手は引き分けでいいという時点でどれだけ困難か
わかってるのかねしかし・・・。
238 :2005/11/12(土) 17:56:44 ID:QsGRpRLk
アジア予選のプレッシャーに負けているようでは国どころかアジアを
代表して戦うW杯本戦のプレッシャーに勝てるわけがないでしょう。

それからガチで守ってくる相手?
W杯では先制点を取ったらそれこそ格上の相手がガチで守りに
入ってくることだってある。
それを崩すのが2002で見つけた課題だったはず。

ジーコ肯定の人はアジア予選を勝ち抜いたボーナスでW杯が
あると思ってるんですか?
239 :2005/11/12(土) 18:20:24 ID:uvn+6nDQ
ガチで守ってくる相手を簡単に崩せる
チームって何処だよ(藁
アンチさんはサッカーゲームのやりすぎだな。
240 :2005/11/12(土) 18:42:00 ID:QsGRpRLk
2002大会への批判はそれが一つだったと思いますが。
この難しさはよく知ってますが、川淵キャプテンはじめ評論家諸氏、
マスコミが指摘したことです。
241 :2005/11/12(土) 18:43:45 ID:QsGRpRLk
仮にそれが組織サッカーの限界と喧伝されたものでないならば
何が組織サッカーの限界だったのでしょう。
239さん、答えていただけますか?
242 :2005/11/12(土) 18:46:22 ID:uvn+6nDQ
>川淵キャプテンはじめ評論家諸氏、マスコミが指摘したことです。
ソース
243 :2005/11/12(土) 18:52:30 ID:uvn+6nDQ
ID:QsGRpRLk
ガチで守ってくる相手を簡単に崩せないのが
組織サッカーの限界と喧伝されたソース。
具体的な川淵氏の発言をよろしくおねがいします。
244 :2005/11/12(土) 19:20:57 ID:WQmQRNXv
知ったかぶりど素人のトルシエ信者
          ↓                 サッカー経験者
         ___                  ↓
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「世界に比べて日本の選手はまだまだ下手糞。
トルシエのように戦術で縛るべきだ!」    「自由にして欧州の強豪にも結果出してるよ」

      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                 /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ           |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
           /
 「日本の選手は今が最高なんだ・・・
  自由にして欧州の強豪相手に結果を出しても当たり前なんだ・・・」

                       「言ってることが矛盾と妄想ばかりだ!」
245 :2005/11/12(土) 19:39:39 ID:uvn+6nDQ
ID:QsGRpRLk
まだ?

組織サッカーの限界ってのはシステムを完成することを
目的としたトルシエの指導では、トルシエのシステムの
限界以上のものは出せないという意味合いで使ってた人が多いね。

で、采配やトルシエ手腕に対する批判は見たことあるが
守ってくる格上を簡単に崩せなかったことをことさら問題視する
発言なんて見た記憶がないんだけど、ソースどこですか?
246 :2005/11/12(土) 20:00:39 ID:SupKDlV8
よくメンタル面の成長を口にするが、
その一つモチベーションコントロールには考えがいたらない。

国を代表して戦い、注目度も目的意識も高い予選と、
サッカーファン以外気にもしないし、ニュースにもならない
天皇杯の1試合を、同列視してる時点でかなりおかしい。

ACLのチームを持ち出してくるのもいっしょ。
日本が負けてからサッカーファンですら気にしていない大会、
その程度の物に怒るくらいなら、代表の体たらくを嘆く方が先。

要は、ジーコは選手のモチベーションをうまく予選に向けて
準備できなかったし、試合事に波がありすぎたと言う事です。

選手が揃わない、予選は厳しいなどは言い訳です。なぜなら、それを
知らずに監督を引き受けたわけではないでしょうし、その上を目指すための
ジーコとあれだけ宣伝されていたのですから。
247 :2005/11/12(土) 20:19:51 ID:SupKDlV8
> 組織サッカーの限界ってのはシステムを完成することを
> 目的としたトルシエの指導では、トルシエのシステムの
> 限界以上のものは出せないという意味合いで使ってた人が多いね。

こういうの見ると、あれだけ「組織」と「自由」で延々とレスしあってたのが
なかったことのようだ。
むしろ、「自由」(ジーコ式)批判の理由が、トルの限界と組織の限界を
いっしょくたにするなと言う物だった。
いっしょになったのはマスコミと川淵マジックだったんだが。

> 守ってくる格上を簡単に崩せなかったことをことさら問題視する
> 発言
いまだにトルコ戦のみにこだわるトルシエ嫌いに聞かせたい。
248 :2005/11/12(土) 20:28:46 ID:sOBJ1xUj
どうでもいいがその格下に苦戦しないで確実に勝てる方法論ってどんな理論なの?
おそらく世界中のチーム、オーナー、監督、選手が知りたがると思う。
自由とか組織とかそんなうすっぺらい意味のない言葉はどうでもいいから。具体的に示さないと。
それがわかってないのにその理論を持ってる監督やチームを理解・評価なんて、できるわけないもの。
自分は見たことない。苦戦しまくってぎりぎりで競り勝つって試合のほうが明らかに多い気がするもの。
または結果が出ないこととかのほうが。
249 :2005/11/12(土) 20:33:56 ID:uvn+6nDQ
>>247
おまえさん日本語下手だな(藁

>その程度の物に怒るくらいなら、代表の体たらくを嘆く方が先。
>要は、ジーコは選手のモチベーションをうまく予選に向けて
>準備できなかったし、試合事に波がありすぎたと言う事です。

代表で格下に敗戦どころか苦戦のない国とはどでしょう?
ゲームではなくて現実の世界でね。
250 :2005/11/12(土) 20:37:52 ID:5qG5dZn4
止めないからとっととデモやれよ。
251 :2005/11/12(土) 20:38:16 ID:lU5sz8U+
弱いwトルコを崩せないのは貶し
強いwアジアを崩せないのは当然という
ジーコ信者
252 :2005/11/12(土) 20:47:41 ID:sOBJ1xUj
そもそもさ、強豪と戦うための組織戦術・理論だ!とか叫びながら格下に苦戦するのは駄目だっ、結果が出せて
あたりまえ、てのがどれだけ矛盾に満ち溢れてること自分で叫んでるかがわかってない。
組織戦術がわかってる奴はんなこと絶対にいわない。
253 :2005/11/12(土) 21:00:10 ID:uvn+6nDQ
>いまだにトルコ戦のみにこだわるトルシエ嫌いに聞かせたい。

守ってくる格上を簡単に崩せなかったことを
ことさら問題視する 川淵キャプテンはじめ評論家諸氏、
マスコミが指摘したというソースと何か関係あるのでしょうか。

>むしろ、「自由」(ジーコ式)批判の理由が、トルの限界と組織の限界を
>いっしょくたにするなと言う物だった。

意味が分かりません。;
254 :2005/11/12(土) 21:05:42 ID:er172V3q
これまでの経緯。

【クロアチアorスウェーデン】
当初は欧州の強豪を予定。両国にオファーを出し「W杯本大会行きを決めた方」としていたが、
9月の欧州予選で決定せず断念。スウェーデンは韓国と対戦が決定

【コートジボワールと仮契約】
ジーコ監督の「アフリカ勢とやりたい」という希望もあり両国と交渉。10月8日のアフリカ
予選でコートジボワールがW杯進出。一度は仮契約した

【トーゴになったばかりなのに…】
コートジボワールが「FWドログバら主力が来日できない」と通告してきたため仮契約解除。代わりに
オファーのあったトーゴが了承して内定。コートジボワールはイタリアと『ベストメンバーで』対戦決定

【二転三転アンゴラ決定】
トーゴ側が契約予定地のパリに現れず、やむなくアンゴラに決定しエジプトで調印。主力全員出場を
契約に盛り込む。トーゴはイランとの対戦が決定

【エース、10番は来日せず】
アンゴラは主力出場確約の契約をあっさり反故。エースのマントラスと10番のマカンガは来日中止
255 :2005/11/12(土) 21:09:23 ID:QsGRpRLk
どうも。ソースいるんですか?
リアルタイムで見てればいらないと思いますが。
そうでなければ3年間の議論はなんだったのかというくらい
の問題点です。
雑誌でもwebでも探せば出るんじゃないですか?
「組織の限界」くらいで検索したら出ませんかね。
256 :2005/11/12(土) 21:16:25 ID:uvn+6nDQ
出ませんね。少なくとも川渕氏が守りに入った相手を崩すのが
容易でなかったのを組織の限界のような発言をしたというのは
記憶にないです。

もし言ったのであれば内容を把握しないとお答えできませんし
アンチの皆さんは想像が得意なようですので真偽の程という両面でも
ソースを明確にしていただけたらと思いますが。
257 :2005/11/12(土) 22:09:52 ID:R08uXP3O
            ,ヘ           ,:ヘ.     
               /: : \       /::  !   
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !   
           /::::::                 ',  
          ,'::::                   i  おいトルシエ信者、メロンパン買ってこい♪
           .i::::        -、        _   !           
           !:::.        r"Tヽ      /,.-  !             
        |::::..       イミソ,.      ' ̄   l             _,-,.、
           i;::::..              ___,,,:: -イ   !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      ヾ二--‐</   /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....       ヽ..__,,/   /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
        l      .::::::.:.:.:.:/   ヽ:::::.:.:.                 i
        l     .::::::.:.:.:/     `、:::::.:.: .               i
        ヽ、__,,;__,/       }::::.:.:...
258 :2005/11/12(土) 22:22:03 ID:QsGRpRLk
へい、お待ち。意外といってはなんだが川淵にしてはまともなこと言ってる
いいインタビューだ。

http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/backnumber/talk/bn/t020722.html

川淵 基本プレイですよ。ボールをしっかりとラップする。しっかりパスをする。
しっかりシュートを打つ。そういう個人個人、一人一人の選手の基本プレイが、
やっぱりまだまだ劣っていました。そういう個々の基本プレイがしっかりできないと、
試合が膠着状態に陥って一対一での個人の突破力が必要になったときとか、
絶対に得点がほしいときとか、絶対に失点してはいけないときなどで、
力を発揮することができない。得点をあげることができない。
259 :2005/11/12(土) 22:32:44 ID:bJqKsg/S
>>258
>サポーターだって、外国のサポーターを真似る必要はない。
>試合に負けたときは罵詈雑言を飛ばすのが外国のサポーター
>のやり方で、日本のサポーターにはそういう選手に対する厳しさが
>ない、なんていう人もいるけど

そうか頭弱は外国のサポーターを真似しようと必死なわけか
アンチの猿真似好きって本能みたいなものなんだねwww
260 :2005/11/12(土) 22:44:21 ID:uvn+6nDQ
>>258
おぉ頑張ったな。川渕はもっともなことを言っているが
守りに入った相手を崩すのが容易でなかったのを
組織の限界とは全く言ってないように見える。
日本の選手に最も不足してたのが個人の技術で
それを解決しなきゃ始まらないと言ってるだけじゃない?
261 :2005/11/12(土) 23:02:25 ID:hkivPEZy
:::::::::::::::           ヽ,, 
:::::::::  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,'i,
::::::::  i~      ,------,i                        _____
:::::::  :i      i'   ,;-'i       ,-'"~ ̄ ̄ ̄ ̄\,,       /−、 −、    \
::::::  :i      i   i ・i     (_/\/\/\  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
:::::  _i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i   `','''i;      | ,\、.,,/- 、|||ヽ  |   / / `-●−′ \    ヽ
:::/~,,~~,~_    ___''',,,,,,,,,,,,,/ ,)     |  。.| 。  |─ |,-. |  |/ ── |  ──   ヽ    |
::i ,,d   ,,;'""" `';,,,  " `i;   |` - c` ─ '_ # 6lノ   |. ── |  ──    |   | .______
::i,,___   i ,,,,,,,,,,  `'----'" .   ヽ (__/+)  ,-',>  | ── |  ──     |   l .| ̄ ̄||__o__||__
::::::: i   i'"   ";            ヽ __ ̄ /ヽ     ヽ(__|____  / /  |   ||____]__o_]
::::::: i   `-、.,;''             / `ー'"   l ^ヽ    \          / /   |    ||  o  ||
        `'-----j          | 〈 ___ |  |     l━━(t)━━━━┥  ,|__||_____||
                      ┌―|勝者の ||  |
                      |備 |エ| ̄ ̄⊂ヽ /
                     (⊇録| |トルシ (- ノ
                         | | 革命
262 :2005/11/12(土) 23:12:45 ID:R08uXP3O
            ,ヘ           ,:ヘ.     
               /: : \       /::  !   
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !   
           /::::::                 ',  
          ,'::::                   i  おいトルシエ信者、クリームパンと牛乳買ってこい♪
           .i::::        -、        _   !           
           !:::.        r"Tヽ      /,.-  !             
        |::::..       イミソ,.      ' ̄   l             _,-,.、
           i;::::..              ___,,,:: -イ   !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      ヾ二--‐</   /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....       ヽ..__,,/   /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
        l      .::::::.:.:.:.:/   ヽ:::::.:.:.                 i
        l     .::::::.:.:.:/     `、:::::.:.: .               i
        ヽ、__,,;__,/       }::::.:.:...
263 :2005/11/12(土) 23:37:10 ID:deEm4EbP
もうまともな人はこのスレ放置しなよ、
キチガイ信者が図に乗るだけだからさ。

奴らは他のスレじゃ相手にされなくてこのスレに
たむろしてる様な奴らだからさ、
相手にするだけ時間のムダ。
264 :2005/11/12(土) 23:57:28 ID:0CeTen5v
そのキチガイ信者を隔離しとくためにこのスレは貴重だし、
スレを維持するためには、信者にエサを与えるのもありかと思うが。
265 :2005/11/13(日) 00:00:41 ID:dXrzkjei
今頃気づくなよ。
ここはずっと前からただの釣りスレなの。
こんな隔離板に来ること自体恥ずかしいことなんだし。
266 :2005/11/13(日) 00:04:52 ID:8E3I/Y4j
日々サンドバッグにされてるアンチジーコさんの
言い訳タイムが始まりました
267 :2005/11/13(日) 00:11:26 ID:hrMoSFeK
>>261-266

気持ち悪りぃな。
やはり、サッカーに関する話は皆無だし。
268 :2005/11/13(日) 00:17:02 ID:44w9w6Y7
それでも日本代表に対する、できるかぎり正しい理解、
日本サッカー関係者へのメッセージ、叱咤激励を
このネットの隅から発信していくのが私の楽しみであり、
日本サッカーが望む方向へ進んでいくことが自己満足では
ありますが、私の幸せなのです。
269 :2005/11/13(日) 00:33:19 ID:GplCwC9b
>>267
率先して、サッカーに関する話を振れ。
270 :2005/11/13(日) 00:46:38 ID:MZ3dPszj
このAA張ると本当にトルシエ信者がファビョり始めるから最高におもしろいな。(爆笑)

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

オシム監督によって結論が出ました。

トルシエとトルシエ信者は   完 全 に 間 違 っ て い た 。
271 :2005/11/13(日) 02:01:21 ID:ybGglqyl
>>227
いっつも思うんだが、主張にではなくキーワードに反応する人が多いね。
そりゃ誰だって全試合圧勝して欲しいに決まってる。ただ、そういう競技じゃないと書いたんだ。
断り書きしとうかとも思ったんだが、そのくらい読むだろうと思った俺の買いかぶりだったね。

>>235
天皇杯は本気じゃないなんていったい誰から聞いたんだろう。
それ以前に全力でやってなかったのでJFLに負けましたんて言い訳が誰に通用する?
選手でもないのにガチ度MAXなんて頭の悪そうなバロメータつくって無理矢理こじつけるより、
サッカーは番狂わせの起こる競技、としたほうが自然に説明つくじゃないか。

>>246
別に南米予選を例に出してもいいけど、あんたの勘違いはそんなレベルじゃない。

>国を代表して戦い、注目度も目的意識も高い予選と、
>サッカーファン以外気にもしないし、ニュースにもならない
>天皇杯の1試合を、同列視してる時点でかなりおかしい。

こっちが天皇杯なら相手も天皇杯、W杯予選を戦うなら相手もW杯予選だ。
そのくらいのレベルだ。プレステ相手にしてるんじゃないんだぞ。もっと真面目に書け。
注目度が低いから戦力上位が苦戦したり敗戦したりしたと言うより、
サッカーは番狂わせの起こる競技、としたほうが・・・。

>ACLのチームを持ち出してくるのもいっしょ。
>日本が負けてからサッカーファンですら気にしていない大会、
>その程度の物に怒るくらいなら、代表の体たらくを嘆く方が先。

実はサッカーファンじゃないな?さもなきゃ代表しかみてないか、だ。
ジーコは兎にも角にもドイツへ行くが、クラブはアジア代表を招かにゃならんのよ?
俺は割と横マや磐田に同情的だけど、厳しい言い方すりゃ過密日程はわかってたことだ。
もちろん過密日程組ました運営側の咎も重い。二度と繰り返して欲しくないね。
272 :2005/11/13(日) 02:20:28 ID:adf8cgpz
格下に苦戦しないで確実に勝てる・・・・がどうのこうのって
論理のすり替えだよな。
そんなの格下に限らず絶対なんてないんだからw

そうでなくて、ジーコでなければあれほど"苦労”はしなかったとは
言える。
まさに誰かが言っているように、選手のモチべのコントロールを
しっかり出来る監督なら、たとえアウェーで選手が体調をくずしても
予選は切り抜けられる。
代表の実力を見くびりすぎなのがジーコを支持してるほう(と言うかアンチに文句言ってるだけ)、
山本五輪だって苦戦はしても突破できないとは思えなかった。
273 :2005/11/13(日) 02:41:11 ID:adf8cgpz
ガチ度MAX
主張にではなくキーワードに反応する人>>271

>ACLのチームを持ち出してくるのもいっしょ。
>日本が負けてからサッカーファンですら気にしていない大会、
>その程度の物に怒るくらいなら、代表の体たらくを嘆く方が先。
これは裏読みすれば、サッカーファンなら事情がわかってるんだから
クラブがAFCで勝てないんだからジーコジャパンも苦戦していいんだ
なんて極論は言わない。

今テレ朝でダイジェストやってるな
274 :2005/11/13(日) 03:00:18 ID:ybGglqyl

>>272
>格下に苦戦しないで確実に勝てる・・・・がどうのこうのって 論理のすり替えだよな。
>そんなの格下に限らず絶対なんてないんだからw
>そうでなくて、ジーコでなければあれほど"苦労”はしなかったとは 言える。

すでに辻褄があわないよ。格下に苦労しない、すなわち確実に勝てるではないのか?
それに、確実に勝てる方法なんてどこにもないのに、日本は同格アウェー1敗のみだよ?

ジーコが率いるチームが予選で苦労したのは事実だ。それは否定しない。
が、こちらはどんなチームでも苦労するという事実を実例で示し競技の特性と説明した。
反論するなら、戦力上位が必ず勝ち、内容も伴う競技だと証明しなければね。

>山本五輪だって苦戦はしても突破できないとは思えなかった。

馬鹿を言え。途中、相当やばかったよ。
少なくとも、ジーコのチームのほうがすんなり通過したのは間違いない。
275 :2005/11/13(日) 03:13:37 ID:ybGglqyl
>>273
キーワードに反応するだけじゃなくて、何度言っても理解しないを追加する。
もう繰り返す気にもならん。

あと、裏読みした内容を書いてみれくれ。
サッカーファンですら気にしてない、は読解すれば発言者の真意が汲めるんだ?
276 :2005/11/13(日) 03:35:06 ID:nnfLVGzI
そもそも、アンチ側が格下には苦戦するなとか、大量得点で全戦全勝などと言ってる訳ではない。

長いリーグ戦では、結局は地力のあるチームが最後に勝ちあがってくる(残っている)
というのは常識、つまり格下はそういう環境がないから格下なんであって、
一つのゲームの苦戦と予選全体の苦労をレトリックで誤魔化してるだけ。

ジーコジャパンも山本五輪も予選突破は前提であって、そこで苦戦してるようでは
まだまだというだけ、もちろん独特の厳しさを考慮した上でも。
277 :2005/11/13(日) 06:26:46 ID:eeVNEUip
>>276

> 長いリーグ戦では、結局は地力のあるチームが最後に勝ちあがってくる(残っている)
> というのは常識、つまり格下はそういう環境がないから格下なんであって、
> 一つのゲームの苦戦と予選全体の苦労をレトリックで誤魔化してるだけ。

墓穴掘ってるぞ。アジア杯はカップ戦、W杯はわずか6試合のリーグ戦×2
どこが長いんだ?長いのは期間だけ。試合数は十分短期決戦の範疇だ。

6試合ずつの予選リーグで1次予選、2次予選ともに1試合残し突破を決めた。
1つのゲームの苦戦と予選全体の苦戦を混同してるのはアンチ。
278 :2005/11/13(日) 06:41:47 ID:tqn5O1GM
某糞仏人監督が完敗したトルコ、ホームでの第2戦を残して
いるとはいえ予選敗退しそうですねぇwwwwwwwww
279 :2005/11/13(日) 07:42:55 ID:rxiV0vJd
C大阪、3位浮上!古橋“千金FK”救った!!
◆ 代表入り強烈アピール ◆
http://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200511/13/socc187232.html

関西に足を踏み入れない代表監督にとって、C大阪の試合を生で視察するのは今年初めてのこと。
関西に足を踏み入れない代表監督にとって、C大阪の試合を生で視察するのは今年初めてのこと。
関西に足を踏み入れない代表監督にとって、C大阪の試合を生で視察するのは今年初めてのこと。

えーっと日本の代表監督ですよね?
280 :2005/11/13(日) 07:56:14 ID:U5k0J9CR
>>279
そこは喜ぶところだよ。
鳥頭のジーコでも進歩はするんだってね。
281_:2005/11/13(日) 08:09:40 ID:KcKSat7l
親善ガチ問わずアジアでの苦戦を、「それがサッカーという競技だから」で済ませてちゃダメでしょ。
問題なのはそれを繰り返しており安定性に欠けること。
ジーコ就任以来の継続性や積み重ねというものを考えた時、もどかしさを感じる。
それはコンフェデや欧州遠征で善戦してるからこそ、
ジーコは選手の地力やポテンシャルを生かしきれてないのではと思うからだ。
アジア最強は既に前任者の代で達成したことだ。
ジーコに求められる仕事を考えた時、アジアでは苦労するが世界ではそこそこやれてるからオールオッケー
で満足されては困るのだ。
282 :2005/11/13(日) 09:38:34 ID:ShGM1YqU
まー毎日、毎日ワンパターンな主張を繰り返してよく飽きないもんだ。
283 :2005/11/13(日) 09:50:28 ID:44w9w6Y7
九九のできない生徒に根気良くつきあってあげているようなものですよ。
284 :2005/11/13(日) 10:57:51 ID:8E3I/Y4j
×九九のできない生徒に根気良くつきあってあげているようなものですよ
○テレビゲームの話を一生懸命現実と言い張っっているようなものですよ
285 :2005/11/13(日) 11:31:52 ID:44w9w6Y7
>>284
TVゲームでも作ってるのはそこらのニワカよりはわかってる人ですよ。
選手の能力や戦術のクセなど製作者の思い込みがありますけど、
プロ選手ですら面白くやってるんですからそれなりでしょう。

人間がやるサッカーと言えど、チェスや将棋と同じところもあります。
いくらいい選手を集めていても采配がヘボなら勝てません。
将棋にも攻めの戦術、守りの戦術がありこれを知る知らないでは
大きな差があります。
選手にいかに穴のできない動きや穴を空ける動きを仕込むかが
監督の手腕の一つです。選手によって理解度も経験も違います。

選手と監督では経験の期間が倍ほども違うのですから、
能力のある監督なら、まず選手よりすぐれたものを持っています。
監督の40年なら40年の経験を1年なら1年で選手に伝えるんです。
これを繰り返すことでサッカーは進化しています。
286 :2005/11/13(日) 11:55:00 ID:XOeb8pGD
フォーメーションから入る監督
ベンゲル サッキ クライフ ジーコ トルシエ 等々
主に欧州ビッグクラブの監督はこっちの型

フォーメーションから入らない監督
オシム ヒディング マルディーニ 岡田 等々
勿論自分なりの最強戦術はあるだろうが選手の適性(チームや国の伝統)を優先させる
ビッグクラブに入って好きに選手が取れるなら上のグループに入るでしょ
ヒディングもレアルマドリー時代ラウルを左のハーフで使ってたし

>>270
間違いも間違いじゃないもないんだって
このAAが一番間違ってますよ
287 :2005/11/13(日) 12:02:32 ID:8E3I/Y4j
ID:44w9w6Y7

アンチ新理論

TVゲームでも作ってるのはそこらのニワカよりはわかってる人。

サッカーゲームで格下に苦戦ないなら

現実のサッカーで苦戦することははありえない!w
288 :2005/11/13(日) 12:43:37 ID:44w9w6Y7
>>287
あほやねぇ。
289 :2005/11/13(日) 12:49:45 ID:8E3I/Y4j
>>286
自信が4バックを理想とし、かつ日本にそれが合うと考えながら
それを実行する選手がそろわないときは3バックを敷くことも辞さないジーコ。

戦術ありきではなく、あくまでも個性とその結びつきを尊重することが
第一であると説き、その上で攻撃的でスペクタクルにあふれる
試合をすることがフットボールの至上と言明してるクライフ。

名古屋時代トレーニングで常に選択を迫られるようなシチュエーションの
なかに選手をおきいくつかの可能性を示し、自身が最良と思われる方法を
選択させるようにした様に、選手に常に自主性による判断を求め
状況によって4-5-1のシステムで戦う柔軟性も見せるベンゲル。


彼らにとってシステムや戦術はチームがよりよい結果を出すための手段に過ぎず
システム自体を完成させることを目的はしていないと言える。
サッキやトルシエと同列にシステムの奴隷とするのは無理があるな。
290_:2005/11/13(日) 12:55:29 ID:KcKSat7l
だから単に苦戦するしないの問題じゃないんだよ。
その頻度とか苦戦の仕方。
そしていい時との落差の大きさ。
既に一定の地位を築いたブラジルやイタリアが格下に苦戦するのとはわけが違う。
日本は有望な発展途上国だからこそ、チーム力の積み重ねがどうなされているかが大事。
格下に苦戦して強豪に手も足も出ないなら仕方ないが日本は違うから。
二回のコンフェデや欧州遠征でいい試合した後に、格下に対して脆さを見せ続けるのは
何か大きな問題があるからだろう。そこを見過ごして思考停止してたらダメ。
その問題の要因は監督なのか選手なのかまたは他のものなのかは
いろいろ意見があるだろうがね。
291 :2005/11/13(日) 12:57:13 ID:8E3I/Y4j
>>290
ゲーマー乙
292 :2005/11/13(日) 13:00:15 ID:Z3omf91S
そもそも決定力はアジアの格下とも良い勝負だし
293 :2005/11/13(日) 13:12:51 ID:8E3I/Y4j
W杯予選10勝1敗、アジア杯優勝。この成績を仮に
アンチの言うとおり苦戦としてその頻度と苦戦の仕方が問題というなら
当然日本より格下への苦戦の頻度が少ない国がいくらでもあるはずだな。
ゲームではなく現実の話なら列挙してみていただけないかな?
294_:2005/11/13(日) 13:40:36 ID:KcKSat7l
いや、俺が言いたいのはそういうことじゃない。
世界との比較はアジア予選のレベルを考えるとあまり意味がない。
というのは確かに成績だけ見れば内容はどうあれ誰が見ても圧勝だろう。
そして日本は世界の強豪に勝ったり追い詰めるくらいの力を持ってる。
一方で東アジアや親善でころっと負ける。内容も非常に悪い。
これほど落差の激しい国が他にあったら挙げていただきたい。
その一連のアジアの戦いや世界との戦いの中で、何を積み上げてきたのか。
それが見えにくいから試合や大会ごとにぶつぎりで一からやり直しの印象が強いのではないか。
(もちろん三年前からは全体的に進歩しているが)
それがアジア予選で綱渡りの試合内容が続いた原因だろう。
苦戦の仕方が問題とはそういうことだ。
俺は世界との戦いを見て、このチームとジーコのポテンシャルを高く評価してる
からこそ不満なのだ。
295:2005/11/13(日) 13:49:13 ID:j//kC+ei
>>293

いや、そんなショボい成績だから危険な徴候有りとして困っているんだと思うが。
そんな誇らしげに数字や優勝やら並べられてもそんなんじゃ満足できないから言
っているのであってそれで満足なら言ってはいない。
296 :2005/11/13(日) 13:59:59 ID:8E3I/Y4j
>>294
なるほど言いたいことは分かった。端的に言うと私は格下との対戦も
むしろ強国との善戦を反映して安定してるという意見。
アジアでは長らく日本と同格と目されている韓国イランは
強国相手だけでなく格下にも日本より安定した成績が残せていない。

また欧州一次予選を一位した国を突破した国を見てもポルトガルは
リヒテンシュタインに。オランダはマケドニアに引き分けたように
例を挙げたら切りのないほどとんでもない格下への苦戦がある。
日本の苦戦の頻度は特に問題視する必要のない必然的なものだと思うよ。
297 :2005/11/13(日) 14:01:54 ID:8E3I/Y4j
>>295
ゲーマー乙
298:2005/11/13(日) 14:15:46 ID:j//kC+ei
>>297

いや、ゲームはやらないんでアジアのレベル、過去のアジア代表の戦績を踏まえて考え、思うだけだよ。

ジーコで案の定失敗だった、というか危険だって。
299 :2005/11/13(日) 14:20:49 ID:XWvGlwRc
信者はホントに満足してるんだなw
これでw
300 :2005/11/13(日) 15:03:34 ID:A2SmkyN8
(弱くなってる)韓国、イランよりマシ

ポルトガル、オランダなども苦戦してる(欧州全体のノベルは上がっているw)からいいじゃないか

ベンゲルやオシムもほめてくれてるし
301 :2005/11/13(日) 15:05:12 ID:ybGglqyl
>>276
>そもそも、アンチ側が格下には苦戦するなとか、
>大量得点で全戦全勝などと言ってる訳ではない。

いまさらそれはないだろう。と思いながら読んでみたら

>ジーコジャパンも山本五輪も予選突破は前提であって、そこで苦戦してるようでは
>まだまだというだけ、もちろん独特の厳しさを考慮した上でも。

もうすこし頭を整理してから、もう一度何が言いたいか教えて欲しい。

302 :2005/11/13(日) 15:05:55 ID:ybGglqyl
>>281
>親善ガチ問わずアジアでの苦戦を、
>「それがサッカーという競技だから」で済ませてちゃダメでしょ。

いや、そういう競技だからこそ
格下相手に勝ち点を取りこぼさなかったチームを評価してるのよ。
ただし問題点がないと言ってるわけじゃないよ。
チームの問題点を駆逐しつくすなんて人間には無理だけど、
とりわけ発展途上の日本は、問題が山積してるといえるね。

細かな要求をすりゃきりがないが、及第点は与えられるといったところ。
与えられる、なんて偉そうで申し訳ないけど。
303 :2005/11/13(日) 15:06:50 ID:ybGglqyl
>>290
一定の地位がありゃ格下に苦戦しても許される、だって?
無様な試合をすりゃ1億人以上からツッコミが入る国が、かね。
選手だって定位置を確保してるのはほんの一握りでしょ。

コンフェデで善戦
アジアで苦戦

と言うが、まったく状況も相手の戦い方も違うよ。
特にアジアは実力上位との対戦でまず守りをかためてくる。
苦戦、苦戦と言うが四つ相撲をとったわけじゃない。
身の丈を知り、ある程度積極的な攻撃を捨てても、
少ない好機に僥倖を待つ戦法しかないと思ったわけだ。
たまに見る展開でしょ?苛々したけど、勝ちきったのは評価できるよ。
304 :2005/11/13(日) 15:13:38 ID:A2SmkyN8
評価できるがツッコミいれようよ
305 :2005/11/13(日) 15:14:26 ID:8E3I/Y4j
>>300
で、日本より格下への苦戦がない国ってどこよ?

反論はおろか言い訳すら出来ないのに振り上げた拳が降ろせないから
アンチはいつまでたっても生き恥晒し続ける羽目になるんだよ(藁
306 :2005/11/13(日) 15:24:30 ID:A2SmkyN8
一方で誰かが一敗しかせず一位通過は立派と言い

一方で苦戦は認めている

結果で何でも許してしまうのはよくない

無様な試合を繰り返したらツッコミが入るのが当然
307 :2005/11/13(日) 15:30:52 ID:44w9w6Y7
まず、格下から大量点を取らなければならないのは
万が一、勝ち点で並んだ場合、得失点差が考慮されるから。
事実、アジア一次予選はオマーンと勝ち点4差しかなく、
4点というのはオマーンとの直接対決の数字と同じ。
もしオマーンに2分ないしは1勝1敗だった場合、得失点でも
並ぶ綱渡りだった。(試合順を考慮して考えること)

次にアジア大会での優勝。
準々決勝のヨルダン戦はPKであり、まさに運。
準決勝のバーレーン戦も延長戦であり、これもラッキーに近い。

そして日本は強豪国と比べて守備が脆い。
1点で逃げ切りを狙うイタリアやイングランドのような守備の強い
国と比べても意味がない。
オランダは負けようが攻撃的サッカーを貫く国。当然取りこぼしもあり
予選落ちも多い。
308 :2005/11/13(日) 15:30:58 ID:8E3I/Y4j
全くサッカー知らないアンチがゲーム目線で

ヒステリックにクレームをつけて醜態を晒しただけ

クレームをつけて言い訳したいなら

反省して最低限の知識を身に着けてるのが当然
309 :2005/11/13(日) 15:35:24 ID:A2SmkyN8
>>308
ゲーマー乙
310 :2005/11/13(日) 15:37:31 ID:8E3I/Y4j
>>309
オーム返し。

馬鹿がでしゃばるからを恥かく。
デモから何の進歩もない(苦笑
311 :2005/11/13(日) 15:49:04 ID:44w9w6Y7
また肯定者は大会のルールというものを頭に入れているのだろうか。
欧州大会は混戦のグループもあったが、引分けや負けがあっても
グループで安定首位というチームがいくつもある。
まして、引分けで良しとする文化、枠から考えた星取計算まで
考えて苦戦した国と言うのはどこだろう?
1点差でも完勝という例はサッカー界では常識的にある。

ほかにアジア同様レベル差の激しい北中米を見てみたが
メキシコ、アメリカもW杯出場国以外に負けていない。
もちろんこちらも1点差が苦戦だったのか完勝だったのかなど
結果だけ見てもわからない。
そのときの予選でおかれている立場で変わる話だ。
312 :2005/11/13(日) 15:53:47 ID:44w9w6Y7
総合的に考えて10勝1敗という結果を誇るような思考は
予選の戦い方を知らないだけではないですか?
10勝のうちの一つは予選突破を決めたイランが主力を
温存した試合ですし、今回の予選一位というものには
何のメリットもありません。
南米や北中米のように総あたりをしたわけではないですし。

ところでヨーロッパの予選一位の国ってどこですか?(笑)
313 :2005/11/13(日) 16:07:54 ID:pH2WeK5Z
ID:44w9w6Y7
長い。言い訳になってない。
とりあえず国でもクラブでもいいから日本より格下への苦戦の頻度が
圧倒的に少ないチームの存在、それが当然の根拠、証明してみ。
314 :2005/11/13(日) 16:14:55 ID:sqOFAhuH
オウム返しとか言う前に、自分しか目線の低いゲームの話してないの
気づかないかねw
自分の想定内のアンチなる物(その一部を切り取り拡大解釈)に対して
クレームつけてるだけだなのはどっちだ。

苦戦じゃなければ全戦全勝だとか、モチベーションが上がらない
と言えば、本気じゃないわけないだろとかクレーマーばかりだ。

それが2chならそれまでだが
315 :2005/11/13(日) 16:19:10 ID:8E3I/Y4j
>しか目線の低いゲームの話してないの気づかないかねw

現実にはありえない様なチーム状態を夢想して
それと矛盾する日本にクレームをつけて
言い訳しているつもりにあってるのがアンチ。

現実である根拠を示せといってるのが俺。分かる?
316 :2005/11/13(日) 16:40:20 ID:sqOFAhuH
苦戦してるのが現実であって、
苦戦するなと言ってるわけではないのも現実。
苦戦したからダメだとも言ってない。
だから、日本より苦戦しないチームとかの話は論点が違う。

まず準備がダメで、試合展開がおそまつで、とてもメンタル面で成長したなど
とは言えない。
他にも選手の選考、召集。

課題を残したまま、W杯までもう時間もない。

ジーコならではのメリットがあったとは思えない。


317 :2005/11/13(日) 16:40:51 ID:4/hBCUfa
これまで圧勝してきた相手に1回や2回の苦戦なら、そういうこともあると思えるが
ほぼ毎回のようにアジアレベルで接戦を繰り広げているチームがおせじにも強いとは思えない
318:2005/11/13(日) 16:41:53 ID:j//kC+ei
>>313

トルシエジャパンは完全にジーコジャパンより(というかトルシエ監督は完全にジーコ監督より)上だったな。
でトルシエの後、トルシエよりいい監督呼ぶかと思ったら能力で劣る監督がきた。
2002以前の期待と実際のギャップも大きい。
これが失望やら危機感の原因。
319 :2005/11/13(日) 16:50:25 ID:8E3I/Y4j
>苦戦したからダメだとも言ってない。
ジー弱初心者さんかい?
知らんならでしゃばるな。
320.:2005/11/13(日) 17:00:36 ID:BLbLIfXd
>>315
現状に満足する典型。

一番成長しない考え方。
321.:2005/11/13(日) 17:28:23 ID:BLbLIfXd
>>317
日本はアジアでも決して強くないよ。

本番は、先に点とっても逆転負け・攻め手がなくて防戦一方。
本番で守りきれる力は無い。

今回の対戦相手が二転三転したのをみても判るとおり、
相手国にとって、日本と試合しても得るものが無いんだろうな。
試合を蹴った相手の、試合相手を見てもわかるよ。

日本の実力はその程度。
322.:2005/11/13(日) 17:33:29 ID:BLbLIfXd
もう1つ付け加えると、トルシエJapanより上だとか、
W杯予選1位突破だから強いとか、見てるところがショボイね。
323 :2005/11/13(日) 17:35:01 ID:pH2WeK5Z
>苦戦してるのが現実
それはおまいの見解。現実ってのはW杯予選を突破し
アジア杯で優勝した事実のこと。

>苦戦するなと言ってるわけではないのも現実。
そういった意見が多数的なのがジー弱の現実。

>論点が違う。
違わない。おまいのいう苦戦によるアンチの批判が
現実的なものか、そこに突っ込むのは当然。
324 :2005/11/13(日) 17:36:20 ID:uZ9yvO1w
このAA張ると本当にトルシエ信者がファビョり始めるから最高におもしろいな。(爆笑)

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

オシム監督によって結論が出ました。

トルシエとトルシエ信者は   完 全 に 間 違 っ て い た 。
325 :2005/11/13(日) 18:43:44 ID:pjk/+90r
>>324
いい加減、他人が作ったAAに頼らず、「自分の言葉で」ジーコジャパンを語って欲しいなw
326 :2005/11/13(日) 19:01:11 ID:44w9w6Y7
たまに苦戦するのはいいが、苦戦ばかりはダメだろう。
日本みたいに「負けられない戦い」ばっかりやってる強豪ってあるかい?
アジア杯の2戦90分引分け、杯戦でUAEに負け、東アジアは初戦で
北朝鮮に負け早々と優勝をあきらめる体たらく。
そのくせタレントは苦戦したアマチームとは比べ物にならない。

アジアのレベルというのもW杯の予想をみれば明らかじゃないか。
海外ブックメーカーの予想を見ても日本以外はまったくの圏外だ。
そうでなくても日本国民自らGL突破は難しいと言っている。
イラン、サウジ、韓国などが草刈場になるのは目に見えていて
日本はそういう地区の予選で苦戦を繰り広げた。
それでも穴的存在であるのは中田、小野、中村といったタレントのおかげ。

いい加減、現実を見たらどうだい?
327 :2005/11/13(日) 19:03:46 ID:8OhYluUW
こいつらサッカーファンでもないただの馬鹿にされた
ことの復讐のためだけにサッカーみてるような
やつらで妄想で難癖っぽいこと言って自慰してる
ただの精神異常だから相手しても無駄だよw
328-:2005/11/13(日) 19:05:43 ID:cM3fCmSM
>日本みたいに「負けられない戦い」ばっかりやってる強豪ってあるかい?

日本って強豪なんでつか?
329 :2005/11/13(日) 19:08:13 ID:hKuaeltc
問題点や課題があることは誰もが認めているのに、
それらの指摘がアンチの妄想となる。

信者的意見は、過剰に期待してたのに日本は弱いんだからジーコがかわいそう
となり。
アンチ的意見は、もともとジーコでは強くならないと思ってるのに、アジア相手には
日本の実力を出してくれとなる。

基本的なサッカー感の違いは置いておいても、
ジーコだから期待し、ジーコだからダメだしされている事が
いかに多いか。
330 :2005/11/13(日) 19:17:54 ID:hKuaeltc
負けられない戦いというのも過剰にアナウンスされた結果だから
そんなに気にする事はない。
むしろジーコの本心はどうか知らないが、全試合勝ちに行くみたいな
ブラジル人的気質の方が戦略的意図を感じさせないし、
コンフェデ敗退の突っ込み所になる。
331 :2005/11/13(日) 19:19:45 ID:yd50tHmN
>問題点や課題があることは誰もが認めているのに、

おまえはアンチ
332 :2005/11/13(日) 20:07:23 ID:44w9w6Y7
中村俊輔や中田英寿も課題を口にするしね。
それも基本的なことばかり。
中村の発言はどちらかというとアンチの発言に近い。
中田の「それは監督が決めることですから」も何度聞いたかな。
333 :2005/11/13(日) 20:14:14 ID:r+IcCMNP
            ,ヘ           ,:ヘ.     
               /: : \       /::  !   
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !   
           /::::::                 ',  
          ,'::::                   i  おいトルシエ信者、クリームパンと牛乳買ってこい♪
           .i::::        -、        _   !           
           !:::.        r"Tヽ      /,.-  !             
        |::::..       イミソ,.      ' ̄   l             _,-,.、
           i;::::..              ___,,,:: -イ   !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      ヾ二--‐</   /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....       ヽ..__,,/   /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
        l      .::::::.:.:.:.:/   ヽ:::::.:.:.                 i
        l     .::::::.:.:.:/     `、:::::.:.: .               i
        ヽ、__,,;__,/       }::::.:.:...
334 :2005/11/13(日) 20:15:09 ID:XWvGlwRc
初戦負けたら捨てそうで怖いなジーコ
初戦が一番勝てそうな相手でそこに完敗なんかするとな
335 :2005/11/13(日) 23:18:26 ID:t5Savx+n
ジーコジャパンって敵もガツガツくる勝負どころのガチ試合
ではことごとく悪い試合しかしてないのに(逆にいい試合で挙げら
れるのはどうでもいい試合)擁護できたり賞賛できてしまうのは
多分、サッカーのことを良くわかってない人が多いからだと思う。
教えてあげたいんだけどやたら反発してくるし。

ガチ試合だとオマーン、バーレーン、ヨルダン、イランらにあんな
試合しててどうやって欧州の中堅以上やらアフリカやらに分析もされて
試合でもガツガツこられる本大会で勝ち抜くつもりなの??
336 :2005/11/13(日) 23:20:17 ID:PfQSY9zS
毎日コピペとか、同じ内容の繰り返しでよく飽きないな、と。
337 :2005/11/13(日) 23:22:56 ID:ybGglqyl
>>307
読解がしんどいな。アウェーのオマーン戦前に勝ち点差は3だと思うが・・・。
得失点差は抜かれてなかったっけ?ただ、勝ち点が並んだ場合は
該当国との得失点差が優先されたと思うんだが4点てのはどこから?

>準々決勝のヨルダン戦はPKであり、まさに運。
>準決勝のバーレーン戦も延長戦であり、これもラッキーに近い。

ヨルダン戦。これぞまさに大苦戦。
PKがただの運だめしなら誰も練習しないだろうけど、
それにしても日本はついてた。結構パスも回されて決定機つくられたしね。
籠られた予選とは質が違うよ。アンチは一律に苦戦と表現するけど。

バーレーン戦。こっちはひとり少ないなか、
よく戦ったと思う。ヨルダン戦もそうだけど、見てる側が「もう駄目かも」と
天を仰ぐような展開でも、しぶとく持ち堪えて帳尻合わせてみせる。
代表は変わったな、と実感する試合だった。

>>326
短期決戦だ。どれも「負けられない戦い」だよ。
俺はそのフレーズ大嫌いだけどね。幸いBSあるからそっち見てる。
あとね、チェコや英やブラジルを評価しないなら、
UAE戦や北戦をあげつらうのは不公平ってもんでしょ。
俺にとっては普段みるサッカーの常識を逸脱するもんじゃないけどね。

>いい加減、現実を見たらどうだい?

すべてのアンチにこれを言いたい。
いったい、日本はどの程度の実力だと思ってるんだろう。
普段、どういうサッカーを見てるんだろう。選手の質で劣ってもチームで勝つ?
もしかして諸葛コーメイでも期待してんじゃないだろうか。
338 :2005/11/13(日) 23:34:44 ID:44w9w6Y7
典型的なニワカ肯定派だな。
日本がどの程度の実力かと問いながら、諸葛孔明や孫子を呼ぶことも考えない。
化石化しつつある4-2-2-2でブラジルと真っ向勝負するだけのことはありますな。
339 :2005/11/13(日) 23:36:32 ID:t5Savx+n
>>337
>選手の質で劣ってもチームで勝つ

これができないような監督雇うなよと言いたいね。
いい監督がいれば選手も何割増しで良いように見えるもんだし、
良く無い監督につけば悪くも見える。それはチームで戦っているから。
でアジア相手にひと昔前に戻ったかのような苦戦を続けたのは監督
に問題があったからだと思う。オフトの頃の選手たちであれならいいんだけどね、
今は選手のレベルも全然違うから当然不満も出る。

国内組でチームとして強くできないなら海外組でもたかが知れてる。
選手で強くするんじゃなくて監督で強くできないなら監督もいる意味
がない。
340 :2005/11/13(日) 23:47:53 ID:PfQSY9zS
諸葛孔明や孫子って誰?まさかオシムとか言わないでね。
341 :2005/11/13(日) 23:50:24 ID:k8vhh0l+
ジーコサッカーって弱い香具師相手にも引き篭もって
五分五分の戦いを強要するサッカーだろ?

だから代表サポが離れた。ジーコサッカーオモシロクナイって。
342 :2005/11/13(日) 23:53:17 ID:YgrwTBKG
妄想性人格障害w
343 :2005/11/13(日) 23:54:11 ID:44w9w6Y7
果たして今のジーコにあの頃のオフトほどの統率力・信頼関係が
あるかも疑問だね。
オープンだというわりには松田は切られたし、一時期稲本は干された。
選手は試合が終わるごとに「約束事がない」「練習もしてなかったんで」
と呆れた顔や仕方がないという顔で言う。

試合によるモチベーションの乱れなどはジーコの求心力の低下
そのものじゃないかな。
また、それをフォローする実質的リーダーも不在だということ。
344 :2005/11/13(日) 23:54:14 ID:mu8s19Jz
オフトジャパン
ラモスカズ沢登高木都並井原武田堀池長谷川(ゴンちゃん)他
レベル全然違うんですか。そうですか。
にわかなら経験が違うと慎ましくいったら?
345 :2005/11/13(日) 23:56:36 ID:PfQSY9zS
>オープンだというわりには松田は切られたし、一時期稲本は干された。

??????????????????????
意味不明だわ。そうされた理由は無視ですか。
で、諸葛孔明や孫子って誰?
346 :2005/11/13(日) 23:58:09 ID:mu8s19Jz
ここは妄想天国で楽しいな
347 :2005/11/13(日) 23:59:34 ID:t5Savx+n
>>344

一応、にわかじゃないんでレベルが全然違うと言うね。
348 :2005/11/14(月) 00:03:01 ID:K5Mhs333
>>345
松田はトルシエの時も、遠征先からとっとと一人で帰って来たりしてたw
意外とトルシエは懐が深かったのかもね。
少なくても、ジーコよりは。
349 :2005/11/14(月) 00:04:06 ID:ybGglqyl
>>338
こらこら、まず4点差ってのは何なのか教えてくれ。いや教えてください。
350 :2005/11/14(月) 00:06:04 ID:PmdY/5ql
>>345
子供のケンカの相手はしないよ。
すこしの想像力があれば終わってる話を重箱のスミを
つついて自分が問い詰めるタネをつくりたいだけでしょ?

誰かをあげたら、呼べるの?とかあの程度でってね。
もう少しお利口になってからレスしてくれ。
351 :2005/11/14(月) 00:07:13 ID:PmdY/5ql
>>349
適当に最終結果から得失点差を拾っただけ。
352 :2005/11/14(月) 00:10:03 ID:mfFmYowb
いやそれはないでしょ。試合順を考慮して考えること、って自分で書いてるし。
353 :2005/11/14(月) 00:10:19 ID:FszYzyrl
>>348
松田は、アジアカップでもグレた挙句だからな。
354 :2005/11/14(月) 00:13:05 ID:FszYzyrl
>>350
自分が書いたことの説明ができない馬鹿?
355 :2005/11/14(月) 00:24:47 ID:isHhEJBy
ジーコは秋田も名良橋も鈴木も捨てたからな
彼らを復活させるためには他を切り捨てなきゃいかんし、
これからどうするかな?
356 :2005/11/14(月) 00:33:01 ID:BnC/qzv6
↓アンチジーコ=トルシエ信者は少なくとも日本人ではないし、サッカーファンでもないw

「バーレーン戦で小笠原がゴール決めた瞬間のジー弱」
ジーコ監督でガードレールもデンジャラス 322弱
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1117798483/

>156 名前: [sage] 投稿日:2005/06/04(土) 02:11:26 ID:Hc6JC5ml
>オガのバカが余計なことを
>寝る


>157 名前: [] 投稿日:2005/06/04(土) 02:12:48 ID:3u/THY7U
>よりによってオガがorz
>しねヘタクソ


>162 名前: [sage] 投稿日:2005/06/04(土) 02:23:27 ID:2eFDCluX
>後半、ジーコの采配ミスから追いつかれて引き分け。
>ますます強まる解任論って展開を予想。
357ジーコねぇ:2005/11/14(月) 00:54:47 ID:d+in/hAy
ってかさ、トルシエなんてどうでもいいじゃん。
ジーコはオシムと比較してどうなのよ?
ジーコの持ってる監督としての能力は全てオシムは持ってると思うんだがな(笑)
358ジーコねぇ:2005/11/14(月) 01:07:25 ID:d+in/hAy
オシムと比較したらジーコはカスだろ、間違いなく。
359  :2005/11/14(月) 01:08:53 ID:/fy/kRzi
>>356
レッテル貼り、ご苦労。

でも、松田が、試合に出られないなら帰るって韓国から帰って来たのは、
事実だし、
人心掌握が出来ない様に言われているトルシエでさえ、
松田を使いこなせてたのも、事実。
360 :2005/11/14(月) 01:11:49 ID:xYvt5kIQ
トルシエにプロ精神というものを間違って教えられたんだよ。
361 :2005/11/14(月) 01:12:28 ID:mfFmYowb
アンチが諸葛孔明を待望してたとは恐れ入った。
そんなもん期待されちゃどんな監督だって困るでしょ。

個々の能力が劣っても勝つ方法がありゃ、誰も選手を買い漁らないって。
何人もの高価な選手のかわりに優秀な監督をひとり雇えば事足りる。

もちろん監督ってのは大事だけど、監督に楠木正成を期待しちゃ駄目よ。
362 :2005/11/14(月) 01:16:14 ID:xYvt5kIQ
もうすぐオシムからシャムスカに乗りかえるよ
釈迦みたいだからな
363 :2005/11/14(月) 01:26:00 ID:mfFmYowb
だいたい、オシムが代表でどんなサッカーするかも見えてないし。
千葉でやってることそのままやろうとしても、無理よ。

実績を言うなら、日本ではクラブを率いた実績しかない。
代表監督の実績なら、アジア突破経験アリのエドゥー兄ちゃんでもいいって話だ。

けどアンチはエドゥーなんて言ったらもの凄い拒否反応示すでしょ?
要は、なんとなくオシムが賢そうだな、ってくらいの動機しかないのね。
364 :2005/11/14(月) 01:43:02 ID:ENVlBcb+
>>363

W杯でベスト8いってるだろ(何をわけわかんない話してんだよ)。
Jリーグの実績とかよりこっちの実績の方が欲しいよ(というかJリーグ
の実績とか要らないし、日本を知ってるとかも要らない)。

大体、日本代表監督決めるのにW杯本大会の実績が必ずなければ
ならないように(必須条件に)しろよって感じ。
この必須条件のある中から吟味して選べば今回のジーコのような
失敗は無くなるだろ。
365ジーコ?:2005/11/14(月) 01:45:39 ID:d+in/hAy
おいおい、大丈夫かよ?ジーコ信者。
実績ってさ、明らかにジーコなんて比較にならんだろ。オシムは。
かのユーゴスラビア代表作っのオシムですよ?
クラブでも全チームタイトル獲得(しかも、元々は弱小チームを強豪に引き上げた上で)だよ?

ジーコでグラーツをCL8強に、あの弱小ジェフをカップウィナーに導けんのかよ?


やってるサッカーの内容もジーコサッカーとは比較にすらならん。

俺には、ジーコもトルシエも大してかわらん糞監督でしかないわ。
366 :2005/11/14(月) 02:16:07 ID:SFOimls0
頭がどんどん悪くなりそうなスレですね
367 :2005/11/14(月) 02:30:05 ID:SFOimls0
ザガロ フゥ〜〜 フェラー フゥ〜〜 
メツ フゥ〜
グラーツェ グラーツェ 88888
368 :2005/11/14(月) 03:07:16 ID:SFOimls0
CL8強っていつのやつ?
369 :2005/11/14(月) 03:44:48 ID:nrTL7oul
あの弱小ジェフとかいってるが、J1の8位チームだから弱小って可愛そうだろw
あとはどうでもいいやw
370 :2005/11/14(月) 03:49:15 ID:nrTL7oul
2001年は5位だしなww
371 :2005/11/14(月) 03:59:18 ID:nrTL7oul
間違えたw 8→11
まぁ住金よりはたやすいだろw
372ジーコ:2005/11/14(月) 04:41:53 ID:tHI/9Hhh
あー早くドイツ以降の新生日本代表がみたいなー
ジーコはもう飽きた。

373 :2005/11/14(月) 07:05:40 ID:fPYTsFCo
>>357-358
・・・

千葉って、ハードスケジュールだったからって言って、J2相手に延長まで行ったり、
前半2−0から磐田に追いつかれて2−2で分けたりしてるんだけど、
あのくらいのスケジュール、代表の大会だとよくある話だよね。
アンチ待望のオシムなら、格下相手に、圧倒的強さで勝たなきゃダメじゃん?
374 :2005/11/14(月) 07:05:55 ID:s2huA/mm
せっかく育った村井とか磐田に行ったからな
金に目がくらんだんだろ
あの恩知らず
375 :2005/11/14(月) 07:18:33 ID:Ik+JcIeu
ジーコと同じ時間とチャンスが与えられれば
ほとんどの監督(もちろんトルちゃんも含む)がより良いチームを作れるだろうね
ファルカンとジーコの決定的な違いは世渡りの上手さだったってことだね
376 :2005/11/14(月) 08:19:28 ID:M+Wut06a
>>374
土曜日にフクアリで豚みたいにブーブー言ってた人かな?

>>375
妄想はどうでもいいんだけど。
377.:2005/11/14(月) 09:09:21 ID:o22Dhxc2
>>361
ゲームのやりすぎじゃねえの?

千葉ロッテのバレンタイン監督を見習えって話しだわな。
選手を見る目・戦術眼(相手チームの分析力)・チーム作り。
なにより、状況に応じた選手起用。

バカは、サッカーと野球は違うと言い出すだろうが、基本的な部分では
チーム単位でやるスポーツは共通部分があるのよ。

高価な選手を集めた結果が読売ジャイアンツ。

何より、選手がジーコに全幅の信頼を寄せていないのが痛いわな。
チーム競技では致命的。
378 :2005/11/14(月) 09:17:58 ID:M+Wut06a
>何より、選手がジーコに全幅の信頼を寄せていないのが痛いわな。
>チーム競技では致命的。

だから、妄想はどうでもいいんだけど。
379:2005/11/14(月) 09:56:25 ID:d+in/hAy
甲府に苦戦したぐらいでオシムの手腕がどうこう問われることは無いよ。
たかが1戦でその能力が問われるなら、世界中探しても日本に合う監督なんていなくなる。
というより、オシムは旧ユーゴスラビア代表でずっと監督してたんだぞ。
内戦さえなければ、92欧州選手権はユーゴスラビアが大本命だと言われるくらいの強豪チームに育てたのがオシム。

広いスパンで見ても、ジーコはオシムの足元にも及ばないからな。

ジーコ信者には残酷だが、これが現実ですから。
380.:2005/11/14(月) 10:03:43 ID:o22Dhxc2
現状に満足してしまう。
本音と建前もわからない。
自分の知らない事は、妄想の一言で片付けてしまう。

何が良くて、何が悪いかもわからない。
痛すぎる。

W杯(代表チーム)を指揮するのと、クラブチームを指揮するのに
必要な監督の資質もわからない。
味噌も糞も一緒。

全てジーコ信者の特徴。

ジーコはバレンタインを、信者はロッテファンを見習いなさい。

最後に、どうでも良いならレスするなよ。
381 :2005/11/14(月) 10:06:10 ID:M+Wut06a
ID:o22Dhxc2はサッカーの応援をパクってるロッテ好きの焼き豚でええの?
そういえばロッテは・・・ああ、そういうことね。
382.:2005/11/14(月) 10:10:24 ID:o22Dhxc2
くだらん事しか言えんのならレスするなって(笑笑笑

益々、信者がバカにされるよ〜ん。
383.:2005/11/14(月) 10:15:48 ID:o22Dhxc2
ついでにもう1つ。

トルシエを例にあげれば、トル信者。
ロッテを例に挙げれば、ロッテファン。

短絡的なのも、信者の特徴。

384 :2005/11/14(月) 10:23:04 ID:M+Wut06a
一度に書けず、何度も言い訳を書くアンチ君。
ご希望に沿った言い方をすれば、ロッテ大好き彼国の方ー。
385:2005/11/14(月) 10:28:22 ID:sMAraqrv
ジーコは代表監督の器じゃないし、その能力もないと思う。
選手をいくらでも補強できたり、ワールドクラスの外国人選手呼べたり、慕っていい新人
が入ってきてくれるようなクラブ関係者やブラジル代表総監督やら見てるだけのポジショ
ンの方が合っていると思う。
限られた戦力でチームを強くする能力は無いと思う。
386 :2005/11/14(月) 10:47:25 ID:91DfbKsK
>>385
テレビゲームやりすぎ
387.:2005/11/14(月) 10:51:34 ID:o22Dhxc2
>>384
はいはい、ご苦労さん〜。
388 :2005/11/14(月) 11:07:16 ID:QYR/cStQ
水掛論を繰り返しても意味ないから、とりあえずジーコは無能って事でいいんじゃないかな
389 :2005/11/14(月) 11:43:32 ID:T2CgBCnp
(2)妄想性人格障害のアンチジーコさん。
 猜疑心が強く他罰的なアンチジーコさんです。自己愛性人格障害者同様、自尊心も強く
 都合の悪い現実に対して都合のいい妄想をすることで自分を納得させるのが特徴です。
 妄想に対する現実の結果や、自分の現状を指摘されカッとなってしまい
 「運が内容が」「信者が自作自演が」と更に妄想を繰り広げて言い訳に走っているあなた。
 起ってしまった現実を受止め、自論に妥当性があったか自省するのが治療の第一歩です。


最近はこれが多いなw
390 :2005/11/14(月) 11:48:22 ID:T2CgBCnp
とりあえず晒しあげておこう

377 :.:2005/11/14(月) 09:09:21 ID:o22Dhxc2
>>361
ゲームのやりすぎじゃねえの?

千葉ロッテのバレンタイン監督を見習えって話しだわな。
選手を見る目・戦術眼(相手チームの分析力)・チーム作り。
なにより、状況に応じた選手起用。

バカは、サッカーと野球は違うと言い出すだろうが、基本的な部分では
チーム単位でやるスポーツは共通部分があるのよ。

高価な選手を集めた結果が読売ジャイアンツ。

何より、選手がジーコに全幅の信頼を寄せていないのが痛いわな。
チーム競技では致命的。
391.:2005/11/14(月) 11:58:55 ID:o22Dhxc2
>>390
はいはい、かまってちゃん、ご苦労さん〜。
392 :2005/11/14(月) 12:01:36 ID:M+Wut06a
>>391
相変わらず自分の意見をきちんと説明できないからってそれ?
393,:2005/11/14(月) 12:12:30 ID:o22Dhxc2
>>392
人の振り見て、我が振りなおせって知ってるか?
自分のレスよ〜く読み返してきたら???

さっ、そろそろ仕事だ。
今日は暇な奴少なかったな。
394 :2005/11/14(月) 12:15:14 ID:T2CgBCnp
ID:o22Dhxc2
言ってる意味は良く分からんが
必死さと自己愛だけは伝わってきた
395_:2005/11/14(月) 12:20:13 ID:tHI/9Hhh
病人ばっかだな
396 :2005/11/14(月) 12:21:37 ID:M+Wut06a
>さっ、そろそろ仕事だ。

とてもわざとらしい。
397_:2005/11/14(月) 12:27:51 ID:tHI/9Hhh
グレートケンが規制に巻き込まれ携帯から必死なようだなw
398.:2005/11/14(月) 12:35:17 ID:o22Dhxc2
>>394
君もわからん子ちゃんだね(笑
分からないんだったら、レスするなって言ってるでしょ?(笑

>>396
どう思おうが、勝手だが、君のように暇人ばかりじゃないって事。


信者は勘違いしてるようだが、そもそも信者と議論する気はないからね。
スレタイに沿って、俺が思った事を書いてるだけ。
現状に満足している信者と議論しても、噛み合うわけないだろ。

議論したけりゃ、マンセースレへ行けば?君たち場違いだよ(笑

まあ、後は頑張って、かまってくれる人待っときな。
399 :2005/11/14(月) 12:36:21 ID:T2CgBCnp
>>399
>さっ、そろそろ仕事だ。
>さっ、そろそろ仕事だ。
>さっ、そろそろ仕事だ。
>さっ、そろそろ仕事だ。
>さっ、そろそろ仕事だ。
>さっ、そろそろ仕事だ。
400 :2005/11/14(月) 12:36:35 ID:M+Wut06a
>>398
早くお仕事ちなさいよ。
401.:2005/11/14(月) 12:43:31 ID:o22Dhxc2
>>399
>>400
即レスとは、入れ食いやな(笑
お前ら、おもろいわ(笑笑笑

飯も食ってきたし、もう少し時間あるから、付き合ったるど〜(笑
 
402 :2005/11/14(月) 12:45:46 ID:lEylcYaq
【衝撃!!!】セリエAの観客数が激減
合計観客数で見ても、01-02シーズンの24万8556人が
今年は20万5171人と、文字通り急落。
しかも5年前より1試合多い10試合での数字である。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050906-00000013-spnavi-spo.html

【衝撃!!!】観客減少の一途を辿るプレミアシップ

今年で14年目を迎えたイングランドのプレミアシップが、観客の減少という危機に見舞われている。
〜中略〜
チャールトンは観客動員数不振の打開策として、テレビ放映されるいくつかの試合において、チケットを半額で販売する事を決定した。
遠のいたファンを取り戻すにはぴったりの案だと、プレミアリーグ監査局、デトロイトは支持している。
「空席を埋める手立てを見つけなければならない。ファンには超えられない心理的な壁があり、われわれはそこに達してしまった。
次の世代のためにも、チケットは手の届く価格でなければならない。ファンはもうたくさんだと声をそろえている。
高価なチケットが飛ぶように売れる時代は終わったのだ」

http://jp.uefa.com/footballeurope/news/Kind=2/newsId=343926.html

フランスのサッカー人気が下落

「フランス人はサッカーに興味がない」

これはフランスのスポーツ新聞レキップ紙が、2月19日付けの紙面で掲載したアンケート結果である。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20030220-00000004-spnavi-spo.htm
403 :2005/11/14(月) 12:48:43 ID:M+Wut06a
ID:o22Dhxc2の「(笑」が「必死(汗」に見える。
404:2005/11/14(月) 12:50:49 ID:o22Dhxc2
>>403
メガネ買って貰えよ〜。
405 :2005/11/14(月) 12:50:53 ID:T2CgBCnp
ID:o22Dhxc2
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近アンチがダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
406 :2005/11/14(月) 12:51:53 ID:M+Wut06a
めがねだって。クスッ
407.:2005/11/14(月) 12:56:08 ID:o22Dhxc2
>>405
本音かどうかは、読み手の主観だからな。
これも議論しても、噛み合わんわな。

暇にまかせて、巧妙に釣る奴もいるからな。
408 :2005/11/14(月) 12:57:28 ID:T2CgBCnp
>>407
(1)自己愛性人格障害のアンチジーコさん。
 自分に対する愛情が大き過ぎるアンチジーコさん。殆どのアンチさんに該当する障害です。
 あなたは自分を現実より過大に評価し過ぎてしまっている為に
 自分のサッカーに対する不見識と、それが元で出てきてしまった妄言によって
 恥をかいてしまった現実を認めることが出来ず、振り上げた拳が降ろせない状態です。
 まずは人と触れ合う機会を増やし、自分を客観的に見つめ直すことが治療の第一歩です。
409_:2005/11/14(月) 13:51:43 ID:/IolZ2Y/
結局、オシムと比較されて何一つ有効な反論ができないジーコ信者にはがっかりしたよ。
「焼豚」やら分けの分からんコピペ張ってお終い。

教祖がこうだと信者もこんなもんか・・・。
このままオシムのような東欧NO.1の名将を帰してしまうのは勿体無いねぇ、実に勿体無い。
410 :2005/11/14(月) 13:56:46 ID:PmyAVgSU
そんなにオシムに帰ってほしくないなら署名活動でもやればいいのになw
こんなところで油売ってないで
411 :2005/11/14(月) 13:59:01 ID:M+Wut06a
国内で、厳しい日程とやらになるとJ2相手にアップアップしてるのが
オシムだと指摘されると、たかが1試合だとか、ユーゴを指揮してたとか
わけわからん反論をしてるのはアンチのほうだと。
日ごろのアンチ理論だと、厳しい日程だろうが1試合だろうが、格下J2
相手なんだから、名匠オシムとしては、圧倒的強さで蹴散らさないと
いけないはずなんだけどねえ。
というか、あの程度が厳しい日程かどうかも疑問だけど。
412 :2005/11/14(月) 14:05:34 ID:qY9BPPCy
オシムがどんな監督だろうが、ジーコが駄目監督なのは変わらない
オシムを叩こうが擁護しようが、ジーコが駄目監督なのは変わらない
ついでにトルシエを叩こうが擁護しようが、ジーコが駄目監督なのは変わらない
413 :2005/11/14(月) 14:06:33 ID:M+Wut06a
んじゃ、トルシエとかオシムとか出してこなきゃええんでないかい?
414 :2005/11/14(月) 14:06:59 ID:LSDeyKxY
オシムも嫌いかw
ジーコ信者
415おp:2005/11/14(月) 14:30:33 ID:/IolZ2Y/
>>414
そりゃ嫌いになるでしょう。
オシムの理論(いつものAAコピペ)だと、要するに「トルシエもジーコも糞」ってことになるだろ。
ジーコも結局、日本人の特性を活かせず4バック厨だしな。

オシムは日本人の特性から、「3バック(非フラット)」・「マンマークDF」・「運動量を活かす」サッカー
を示しているのに。
つーかね、今が旬の大分のシャムスカもオシム千葉と殆ど同じスタイルなの知ってるか?
この両チームの戦術的な試合はあっという間に90分過ぎるくらいスリリングでおもろかった。

まぁ、要するに、トルシエも糞・ジーコも負けず劣らず糞ってだけ。
オシム・シャムスカの足元にも及ばないし、比較するだけ無礼だね、後者2人に対して。
416 :2005/11/14(月) 14:32:47 ID:M+Wut06a
ねーねー、何でそんなに優秀なオシムさんはリーグ制覇できないの?
国内板で語ろうか。
417 :2005/11/14(月) 14:37:21 ID:isHhEJBy
なんで優秀なジーコジャパンはコンフェデ制覇できないのだろうか?

答えは同じ
418 :2005/11/14(月) 14:38:26 ID:M+Wut06a
あれ?ジーコは無能じゃないの?
419 :2005/11/14(月) 14:39:00 ID:isHhEJBy
ジーコは世界中の尊敬を集めるカリスマですよ
420:2005/11/14(月) 14:41:49 ID:sMAraqrv
とりあえずジーコは選択しえた監督の中でベストでないのは間違いない。
これはみんな認識は同じだよね?(誰か本気でジーコがベストだという人いる??)
まず、ベストでない監督を選んだことに失望したり歯痒かったりもするだろ。
(で真剣勝負になればなるほど弱くなり「懸命にやって」弱いアジアレベルで苦戦し続け
るのを見ると選択しえた中でも下位の部類の監督ではないかと思う。)
421 :2005/11/14(月) 14:50:14 ID:PmyAVgSU
>オシムの理論(いつものAAコピペ)だと、要するに「トルシエもジーコも糞」ってことになるだろ。
>ジーコも結局、日本人の特性を活かせず4バック厨だしな。

はぁ?
422 :2005/11/14(月) 14:54:03 ID:nxNWIoe3
>>420
まず、選択しえた(どんな日本語なんだよw)監督をリストアップしてくれ。
君と同一のリストを得られないと、下位のほうとか、ベストとか
決められないから。
423 :2005/11/14(月) 14:56:54 ID:T2CgBCnp
ID:/IolZ2Y/
妄想性人格障害
424 :2005/11/14(月) 15:19:12 ID:q5/FpSHt
現実(試合)から遠ざかると、途端に元気になるな
アンチって奴は
425 :2005/11/14(月) 15:40:38 ID:JA+hqK6W
知ったかぶりど素人のトルシエ信者
          ↓                 サッカー経験者
         ___                  ↓
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「世界に比べて日本の選手はまだまだ下手糞。
トルシエのように戦術で縛るべきだ!」    「自由にして欧州の強豪にも結果出してるよ」

      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                 /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ           |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
           /
 「日本の選手は今が最高なんだ・・・
  自由にして欧州の強豪相手に結果を出しても当たり前なんだ・・・」

                       「言ってることが矛盾と妄想ばかりだ!」
426 :2005/11/14(月) 15:51:20 ID:JA+hqK6W
このAA張ると本当にトルシエ信者がファビョり始めるから最高におもしろいな。(爆笑)

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

オシム監督によって結論が出ました。

トルシエとトルシエ信者は   完 全 に 間 違 っ て い た 。
427z:2005/11/14(月) 18:21:58 ID:VwTZN/cz
 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

オシム監督によって結論が出ました。

トルシエ(フラット3)とジーコ(戦術皆無・4バック厨)は完全に間違っていた!!!

両 者 と も に 甲 乙 付 け 難 い 駄 将 で ー すw
428:2005/11/14(月) 18:23:12 ID:DnyKFwHP
>>422

そんなに肩肘張らずとも自然にオシムより下だな、ミルティノビッチより下だな
、メツより下だな、トルシエより下だな、等々と個別に考えていってジーコじゃダメ
だったな、失敗だったな、と判ればいいんじゃないの。

>リストアップしてくれ

人に頼るな自分で為せば叶う。
同一も何もない、自ら考え行動する。そういう姿勢が大事だ。
ジーコより劣るのはいるのか、優れているのは誰か、常にそういう比較しながら
目を光らせて世界中の試合を見渡しているといいと思う。
429:2005/11/14(月) 18:31:40 ID:VwTZN/cz
>>416
そりゃ、毎年毎年、こぞって主力が抜けるからなw
必ず、選手層が最初のうちは薄い。
そこで、オシムが下の世代から引っ張ってきてその穴を埋めるために徹底的に育成。

特に、今年は日本代表2人が磐田に移籍し、例年以上にヤバイ戦力での開幕。
しかし、その穴をDFでは、U-20の水本と結城の両名で埋め、左サイドは坂本が埋めた(更にその穴は山岸の急成長で埋める)。
それでリーグで今年も(毎年のように)優勝争いを演じつつ、遂に、
      「ジェフ史上初のタイトル奪取」・・・に成功。
無論、オシムの育成・戦術・人格ともにジーコ、トルシエとも比較にならないからできた業です。

ちなみに、オシムはパルチザンを始め、あの名門だけで弱小ビリ候補のシュトルムを
CL8強に導くほどのオーストリアきっての強豪チームへと成長させたんだよね。
グラーツはAKだけが最強だったのに、オシムの就任とともに一気に頂点へと登った。
まぁ、ジーコじゃどう逆立ちしたってオシムには及ばないよ!
勿論、大分のシャムスカにも及ばないよw
430 :2005/11/14(月) 18:38:13 ID:a5pcnZ3R
トルシエ信者です…
同じような作文書いて毎日自分を癒しとるとです…
トルシエの化けの皮がはがれたのでオシムしか頼る人がいないとです…
431 :2005/11/14(月) 18:46:42 ID:QxhrfPiE
ジーコは総監督でワールドカップ準優勝の実績があるけどオシムって世界で何か結果残せたの?
432_:2005/11/14(月) 18:47:41 ID:VwTZN/cz
ジーコ信者です・・・
実はサッカーは2002年から見始めたので、よく知らんとです・・・
だから、専門的な話になるとAAコピペを貼り付けて誤魔化してるとです・・・
さらに、最近、オシムとシャムスカなる人物が出てきて、反論できなくて困るとです・・・
神様ジーコよりも遥かに上なのは感じとるとです・・・


ジーコ信者です・・・
433 :2005/11/14(月) 18:50:19 ID:9lHRFrVo
2002からしか知らないのはトル信だべな。
以前から見てる人間は、今オシム、オシムと言ってる奴同様、
ジーコ呼べだの、アルディレスに監督させろだの言ってる時代を
知ってるから、何を今になってと思って見てるよ。
434 :2005/11/14(月) 18:50:30 ID:QxhrfPiE
シャムスカはジーコの弟子のような存在だろ。
435_:2005/11/14(月) 18:56:27 ID:VwTZN/cz
>>431
ジーコは監督としてW杯準優勝なんて実績ないよw
まぁ、信者お得意の妄想なんでしょうが。
オシムは旧ユーゴ代表監督でW杯8強(当該国最高成績)。
あのマラドーナ率いるアルゼンチンとの壮絶なる1戦は今だに東欧史上の伝説。

>>433
んで、オシムとジーコのこの決定的なまでの差はなんなのよ?

>>434
どこが。
確か、選手としてはジーコ云々と言ってたが、監督としてはむしろ真逆の戦術だろ。
3バック・マンマークって完全にオシムと同じなんだが>シャム
436 :2005/11/14(月) 18:57:27 ID:9lHRFrVo
>んで、オシムとジーコのこの決定的なまでの差はなんなのよ?

まずは決定的なまでの差を提示してからね。
437 :2005/11/14(月) 18:58:21 ID:QxhrfPiE
>>435
捏造乙。ジーコが98年セレソンの実質的監督だったのは有名な話。
ポルトガル語で暴露本が出てるからそれを読んだ方がいい。
438_:2005/11/14(月) 19:11:27 ID:VwTZN/cz
>>437
>ジーコが98年セレソンの実質的監督だったのは有名な話。

そのような話は聞いたことありませんね。
もしそれが本当なら、あらゆるサッカー誌がこぞって掲載して、ジ−コの名声(監督)は
世界中に広まったことでしょう。
しかし、残念ながら、そのようなことはなく、どうもその「暴露本」とやらが
それについて語っているそうですが・・・信憑性とかの問題以前に問題外。
そして、総監督とやらですが、それは現場監督のことを意味しませんからね。
現場監督こそがサッカーにおいての実質的な監督なんですよ。

>>436
ジーコとの差?
まずは実績からして雲泥の差がある。とても比較にならない。
後は、監督としての資質。
ジーコのコメントとオシムのコメントではその内容が違いすぎる。
日本サッカーの将来に対するビジョンが違いすぎる。
439:2005/11/14(月) 19:12:17 ID:sFgR5zQZ
435
シャムは、今いる選手の質などを考慮して、そうしてるだけじゃない
440 :2005/11/14(月) 19:14:54 ID:PmdY/5ql
日本での監督振りをみるとブラジルでどんな役割をしてたのかよくわかる。
実質的監督だったなんて今のジーコを見てよく言えるなと。
思い込みの主観論に反論しても無意味なんで終了。
441 :2005/11/14(月) 19:15:42 ID:9lHRFrVo
>>438
そんな抽象的なことはいいのよ。
脳内お花畑はいいんだって。
オシムならW杯予選を圧倒的な強さで突破して、灼熱の反日重慶で
有無を言わさぬ成績で優勝し、コンフェデでGL突破するという根拠を
具体的に示してよ。
442_:2005/11/14(月) 19:19:18 ID:VwTZN/cz
>>439
オシムも理想としては4バックなんだよ。
当初は中盤のDFもマンツーマンではなくゾーン。
ところが、「日本人の特性」についてスポニチで語ってたが、日本人は・・・

@背が低い→逆にマンツーマンが活きる。それこそ、「すっぽんマーク」が可能
A運動量が豊富→ならば、それを活かすべき
B背が高く優秀なSBの不足+3バックが不思議と得意→無理矢理4バックに固執せず、
                          3バックでやり易いように。

シャムスカも彼なりの理想があるかもしれないけど、結局はオシムと同じ道を辿ると思う。
それこそAAコピペじゃないけど、
『システムが人間の上に君臨することは許されない』わけだ。
443:2005/11/14(月) 19:20:07 ID:sFgR5zQZ
438
その話は、ワールドサッカーダイジェストのW杯総括特集号にも載ってましたねぇ
実質の戦術や動き方は、ジーコの考えを採用していて、スタメンもある程度は決めていたが、決勝で意見が対立して、それ以来ブラジルサッカー協会とは関わらない
444 :2005/11/14(月) 19:20:16 ID:PmdY/5ql
>>441
こういうのを頭の悪い人っていうんだよね。
じゃぁ、ジーコ以外では今まで以上の成績を出せなかったという
根拠を具体的に示してよ。
示せなければ無茶を言う頭の悪い人ってことで終了。
445 :2005/11/14(月) 19:21:11 ID:9lHRFrVo
>>444
あんたに質問してませんが?
446 :2005/11/14(月) 19:21:42 ID:jp4sEfeQ
《初期症状編》(実話)

このスレの妄想性人格障害のトルシエ信者
          ↓                 正常な人
         ___                  ↓
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「このスレを攻撃してるのは協会関係者だ!
川渕の部下の仕業だ!トルシエは神!」   「頭大丈夫?病院行く?」
447_:2005/11/14(月) 19:26:19 ID:VwTZN/cz
>>441
完全に経験の差でしょ、ジーコとオシムは。
根拠は出し尽くされてると思うよ。オシムの実績からみて本当に凄い監督だわ。
そして、日本人を本当に良く観察してて、その長所と短所を見事に比較してる。
彼は、短所ならそれをむしろ長所に活かしていくサッカーを展開してる。
彼の持論である「日本人で190cmだけの代表を作るのは困難」や「所詮、物真似は本物には勝てない」
からすれば、おのずと歴代最高の日本代表監督として推薦できるね。

ジーコ?
トルシエ?

両者ともに物真似サッカーじゃんww
特に、ジーコなんて似非南米だろ。ペルーやカリブにも個人技で負けてて良くやるよ。
448 :2005/11/14(月) 19:27:30 ID:T2CgBCnp
ID:VwTZN/cz
ちょっと前のイタリア大会の再放送で10年ぶりにユーゴとアルゼンチンの
試合を見たら、サブにシュケルとかいて驚いたよ。

さて、当時のユーゴは全盛期のストイコビッチ始めベスト8でも
口惜しいようなメンバーをそろえて、それこそ中盤で誰も守備を
しないようなタレントに頼るサッカーをしていた訳だが(藁

で、頓珍漢なジーコ批判で生き恥かいて振り上げた拳が降ろせなくなって
ジーコとは間逆のマンツーマンとは正反対のサッカーを待望してるお前が
イタリア大会のオシムの何をマンセーしてるの?
449 :2005/11/14(月) 19:27:35 ID:9lHRFrVo
>>447
出てないから聞いてんの。具体的に示してみろって。
ジーコはこうしたけど、オシムならこうするだろうからとかさ。
こういうときに脳内お花畑炸裂させないでいつするの。
450 :2005/11/14(月) 19:27:48 ID:PmdY/5ql
>>443
日本で実質の戦術や動き方を決めないジーコがブラジルでは決めるんですか。
ただ4-2-2-2を採用したってだけでしょうね。
細部はザガロが考え、ジーコが表に立っていただけでしょ。
きっとTDにザガロを入れたらスムーズに機能しだしますよ。
ブラジルでは立場が逆転していただけのこと。
ジーコが顔と口で、頭脳はザガロ。
451 :2005/11/14(月) 19:29:16 ID:jp4sEfeQ
《症状進行編》(実話)

このスレの妄想性人格障害のトルシエ信者
          ↓                 正常な人
         ___                  ↓
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「このスレを攻撃してるのは創価信者だ!
中村信者の仕業だ!トルシエは神!」   「そんなに妄想ばかりしてて楽しい?」
452 :2005/11/14(月) 19:30:23 ID:5RC8bWvg
こいつらサッカーファンでもないただの馬鹿にされた
ことの復讐のためだけにサッカーみてるような
やつらで妄想で難癖っぽいこと言って自慰してる
ただの精神異常なのに相手にすると
ますます病状が悪化しちゃうよ
453 :2005/11/14(月) 19:33:53 ID:FOUOue50
ジーコ監督でゾノがS.Jに 340弱
454_:2005/11/14(月) 19:36:39 ID:VwTZN/cz
>>448
逆に君はオシム凄さを証明してるわけだ。
タレントが揃い、それが有機的に機能しうるならそれを選択するのがオシム。
逆に、世界的にタレントが少なく見劣りするなら、個々ではなく全体としての長所を活かして勝てばいい。

わかる?
オシムは全チームにおいて、その長所を活かして、システムに囚われない戦い方をしてるわけ。
日本には日本の特徴が旧ユーゴには旧ユーゴの特徴がそれぞれあるわけ。
トルシエやジーコのようなパクリサッカーなんてやらないわけよ。
オシム語録によれば、「偽者は本物には絶対に勝てない」ですからね。
455 :2005/11/14(月) 19:37:03 ID:jp4sEfeQ
《末期症状編》(実話)

このスレの妄想性人格障害のトルシエ信者
          ↓                 正常な人
         ___                  ↓
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「このスレを攻撃してるのは鹿ヲタだ!
磯の仕業だ!トルシエは神!」  「そろそろ自分のニワカ発言が原因だと気付けよ」
456 :2005/11/14(月) 19:37:06 ID:PmdY/5ql
そういえば今もジーコの頭脳としてエドゥがいるんですが、
彼の経歴知ってます? トルシエ以下もいいところですよ。
招聘される前は日本でサッカースクールやってたんですから。

そんな人ですらジーコには有能な人に見えたんでしょうね。
ちなみにジーコ・エドゥ体制は鹿島の暗黒時代ですヨ。
457 :2005/11/14(月) 19:39:51 ID:jp4sEfeQ
《死後の地獄編》(実話)

このスレの妄想性人格障害のトルシエ信者
          ↓                 正常な人
         ___                  ↓
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「日本代表を支配してるのは電通だ!
電通がジーコを監督にした!トルシエは神!」 「おまえらの場合、
                             バカは死んでも治らないんだな」
458 :2005/11/14(月) 19:42:57 ID:m23OD+pB
447 :_:2005/11/14(月) 19:26:19 ID:VwTZN/cz
>>441
完全に経験の差でしょ、ジーコとオシムは。
根拠は出し尽くされてると思うよ。オシムの実績からみて本当に凄い監督だわ。
そして、日本人を本当に良く観察してて、その長所と短所を見事に比較してる。
彼は、短所ならそれをむしろ長所に活かしていくサッカーを展開してる。
彼の持論である「日本人で190cmだけの代表を作るのは困難」や「所詮、物真似は本物には勝てない」
からすれば、おのずと歴代最高の日本代表監督として推薦できるね。
ID:PmdY/5ql
そんな人ですらジーコには有能な人に見えたんでしょうね。
ちなみにジーコ・エドゥ体制は鹿島の暗黒時代ですヨ。



こいつら知能指数80くらいだろ
459_:2005/11/14(月) 19:43:22 ID:VwTZN/cz
>>449
ジーコならこのまま訳分からん似非南米サッカーだろうね。
オシムなら確実に「日本人の特性」を活かしたサッカーだろうね。
個人技に頼らず、全体で勝つサッカースタイルでしょう。
勿論、戦術とかぎちぎちに行くでしょう。何せ、個人技じゃ見劣りするわけだから。
その上で、
@3バック
Aマンマーク
Bフリーランニングの多いサッカー
Cスピードを活かしたカウンター

って予想しますね。
言い忘れましたが、日本人の特性について、スピードについて絶賛してたよ。
背は低いが、それが故に得られる特徴を活かしきるわけです。
460:2005/11/14(月) 19:43:26 ID:DnyKFwHP
>>437

いくら頑張っても監督じゃないし、実質監督といったらむしろドゥンガの方がそ
うだし(というか98ってブラジル的には不満の大会じゃないの?決勝以外でも。)。
ただ、そうコメントすりゃいいって話じゃない。

日本代表監督に求めるのは混じり気なしの純粋な監督としての能力。
(選手じゃなくて)監督の力でどれだけ強くできるか、上昇させられるかというところ。
世界トップクラスをズラリと揃えるわけでもなく、ワールドクラスを助っ人に補
強するわけでも、選手の補強もできない状況でどれだけできるか。
ジーコではダメだと思う。

ジーコの名声等で選手が集まりやすいクラブでやってた方がいいんじゃないの。
あと、もともとスーパースターばかりの(ファルカンも昔監督やってた)ブラジル代表とか。
見てるだけでいい立場にいた方がいいだろ、ジーコさんは。
461:2005/11/14(月) 19:45:13 ID:sFgR5zQZ
450
どう解釈しようとも、書いてあった事を書き込んだだけだからなぁ
引きずり出して、読んだんだけど、全体的な方向性はザガロで、細かい部分はジーコの考えみたいだね
選手をまとめる部分で、ジーコを採用したのだけれど、攻撃時の動き方などは、ジーコにまかせてた様です。
守備面はザガロの考えが反映されてて、切り替えがスムーズにいかない部分があったと書いてありました
書いてるのが、フランスの記者なんだけど、読み方がわからないので
462 :2005/11/14(月) 19:45:42 ID:nM19pZlb
ユーゴは1987年ユースで名将ミルコ・ヨジッチで優勝。
どれだけ強くなるのかと思っていたのに、W杯では
ベスト8止まり。その後国が分裂してのち
クロアチアは3位躍進。オシムでユーゴが弱くなって
悔しいし悲しい。
463 :2005/11/14(月) 19:46:26 ID:PmdY/5ql
背が低い=重心が低いですからね。
相手の視界も切れますし。
それでいてスピードとくに俊敏性ですね。
これが優れている。
オープンフィールドが基本の4-2-2-2よりも
コンパクトなサッカー向きですね。
464_:2005/11/14(月) 19:46:42 ID:VwTZN/cz
AAコピペだらけでつまりませんね。
今、大学のPCルームですので飯食いに家に帰ります。


まぁ、信者サンたちは頑張ってトルシエ叩きでも情熱を燃やしてくださいよ。
どうあがいてもジーコはオシムには及びません。
通常の脳みそ持ってたらそれくらいは分かりそうなものですが・・・。
465 :2005/11/14(月) 19:48:00 ID:T2CgBCnp
>>454
全く答えになってないな。まあオシムは凄いんじゃない?

もういちど角度を変えて同じ意図の質問をするけど
見たことすらない90年のオシムをマンセーしているお前のいう、
ジーコのオシムと正反対の戦術ってなに?
で、具体的にその戦術どこが悪いと思ってるのか説明してみ。

>>456
韓国に監督断られるカスの経歴が元セレソン監督以下だって?(藁
466:2005/11/14(月) 19:51:58 ID:/MDeiAjL
イタリア大会のオシムはタレントを使えという世論の声にたいして
タレントを並べるだけじゃサッカーにならないことを証明するために
緒戦の西ドイツ戦はあえてマスコミやファンの望み通りタレントを並べて臨み、
その試合は敗北した。

オシム監督はチームバランス、チームとしての総合力を考えて
そのタレント達を同時に全員使うのは失敗だと考えていたのだ。

そしてオシム監督は はじめから考えていたようにタレントの何人かを外してチームの総合力を重視して戦い、
結局ベスト8まで登りつめた・・・・・・・
467 :2005/11/14(月) 19:53:10 ID:m23OD+pB
>>459

↑こいつはどうみてもにわかど素人
468 :2005/11/14(月) 19:54:15 ID:PmdY/5ql
>>461
たぶん、全体と細かさの捉え方が違いますね。
おそらくは守備を含めた戦術的な部分はザガロで、テクニックや
選手へのヒント、アイデア的な部分はジーコということでしょう。
私が書いたのよりさらにもう一段細かい目線です。

今のやり方を見てもジーコがセレソンに「こう動け」という指示を
するとは思えませんしね。それこそロナウドとリバウドの自由を
尊重したサッカーでしょ。
フランスの組織観からすれば、ブラジルの攻守の切り替えが
スムーズにいかない部分もあたっという表現はかなり好意的だな
と感じます。
469 :2005/11/14(月) 19:54:24 ID:jp4sEfeQ
《初期症状編》(実話)

このスレの妄想性人格障害のトルシエ信者
          ↓                 正常な人
         ___                  ↓
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「このスレを攻撃してるのは協会関係者だ!
川渕の部下の仕業だ!トルシエは神!」   「頭大丈夫?病院行く?」
470 :2005/11/14(月) 19:55:01 ID:m23OD+pB
>>459
逝ってよしにわか駅弁大学君
471:2005/11/14(月) 19:56:06 ID:GhvMeHhK
オシム呼べぇぇぇぇぇぇ
472:2005/11/14(月) 19:58:12 ID:sFgR5zQZ
俺は鹿サポだけど、ジーコ&エドゥが暗黒時代だとは思ってないよ
オシムは優秀な監督だとは思いますが、ここまで、書かれる程にジーコが悪いとも思いません
473 :2005/11/14(月) 19:58:41 ID:jp4sEfeQ
《症状進行編》(実話)

このスレの妄想性人格障害のトルシエ信者
          ↓                 正常な人
         ___                  ↓
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「このスレを攻撃してるのは創価信者だ!
中村信者の仕業だ!トルシエは神!」   「そんなに妄想ばかりしてて楽しい?」
474 :2005/11/14(月) 20:02:59 ID:T2CgBCnp
オシムはいい監督だと思う、だからこそジーコに粘着してるニワカが
見てもいないイタリア大会を引き合いにしてマンセーするのはオシムに対して失礼。
475  :2005/11/14(月) 20:04:27 ID:m23OD+pB
>>468
曲解の上妄想するのはよくないよ。
それに「こう動け」という戦術的なものには必ず裁量の余地がありますよ。
フランスの組織観ですか。はぁぁ
476 :2005/11/14(月) 20:06:04 ID:m23OD+pB
>>472
暗黒時代はつまらんギャグだと思うけどなw
477 :2005/11/14(月) 20:07:56 ID:QxhrfPiE
フランス語でラ・ジーコという言葉があることをにわかは知っているのか?
478(´・ω・`):2005/11/14(月) 20:08:13 ID:YSW9rJTg
ほぅ
で、サッカー神ジーコ率いる日本蹴球同好会によるアンゴラとの国際交流はどの様な展開を予想しているのかね
479 :2005/11/14(月) 20:08:50 ID:qukrGY1l
そういや、エドゥーがスタンドから試合見てジーコに伝えたりしてるけど、
シャムスカも弟がスタンドで見てるんだってな。
今日の朝日の九州関連記事に載ってた。

>>459
犬のように走らせて、強行日程灼熱地獄で2試合目くらいに死に絶えるわけだ。
ここ最近の普通よりちょっときつい日程でのジェフの息切れ具合見てたら
分かる話か。
480 :2005/11/14(月) 20:09:29 ID:jp4sEfeQ
《末期症状編》(実話)

このスレの妄想性人格障害のトルシエ信者
          ↓                 正常な人
         ___                  ↓
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「このスレを攻撃してるのは鹿ヲタだ!
磯の仕業だ!トルシエは神!」  「そろそろ自分のニワカ発言が原因だと気付けよ」
481 :2005/11/14(月) 20:10:00 ID:QxhrfPiE
どうやらオシムって世界でも結果を残せていないようだなあ
482 :2005/11/14(月) 20:12:04 ID:9uQyBTpf
このAA張ると本当にトルシエ信者がファビョり始めるから最高におもしろいな。(爆笑)

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

オシム監督によって結論が出ました。

トルシエとトルシエ信者は   完 全 に 間 違 っ て い た 
483 :2005/11/14(月) 20:17:55 ID:r3gbjWN+
自力では1行レスするだけで精一杯なおばかさんがいますねw
ま、オシムがW杯でベスト8入りしたときとはプレッシャーが大違いだし、
2005年は2chのような便利な場所もあるから、精々楽しむこったなw
484 :2005/11/14(月) 20:17:57 ID:nM19pZlb
イタリア大会のスットコビッチに鳥肌たちまくりんこのぷぅ(∂∇<)/
485:2005/11/14(月) 20:18:24 ID:DnyKFwHP
>>452

それ、明らかにアンチトルシエの方だろ。
確かにトルシエは表向き人を小馬鹿にしたようなことも言ったりパフォーマンス
をしたかもしれないがそれに自分のトラウマと重ね合わせていちいち反応されて
も純粋にサッカーを見てる者としては迷惑なんだよね。
自分たちにとって大事なのは日本代表というチームを強くしたかどうか、だけ。
それ以外のことはどうでもいい。

対してジーコは馬鹿にしたような態度はとらない。
こちらは純粋に監督としての能力がダメだということ。
同じく、人格者であるかどうかなどサッカーチームを強くしたかどうか以外のことはどうでもいい。
486ジーコ排除:2005/11/14(月) 20:18:38 ID:GhvMeHhK
今からでも遅くないよ オシム呼ぼう
487:2005/11/14(月) 20:21:53 ID:sFgR5zQZ
468
書いてある事で、反論するのは心苦しいですが、書き方的に、密着取材していたのでしょう
練習時にフリースペースへのSB.SHの動き方などは、ジーコの指示が反映されてて、素晴らしい形が生まれてたが、ボランチの動きで停滞する事が多く、サイドがつまってしまう様に感じられた
この部分に切り替えがうまくいってないところがあって、上がりきったカフー・ロベカルのスペースにボランチが引っ張られてしまう傾向がみえ、中盤に混乱が生じた
攻撃自体には、ジーコの素晴らしいセンスが生かされているが、ボランチと右のオフェンシブに欠陥を抱えていた
と、書いてあります(ちょっと要約しました)
この文章と現代表を考えるとおもしろいのでは?
488 :2005/11/14(月) 20:23:13 ID:QxhrfPiE
ジーコが実質的にワールドカップ準優勝のチームの監督をしていたことが立証されてしまったなあ。
489 :2005/11/14(月) 20:24:08 ID:T2CgBCnp
>自分のトラウマと重ね合わせていちいち反応されても

サッカーを知らないのにヒステリックなジーコ批判で
得意になったり解任デモをやらかした結果、生き恥をかいて
振り上げた拳が降ろせなくなった人のことですか(藁
4901990 イタリアWC:2005/11/14(月) 20:25:08 ID:4N7hO4NH

JUN24 ブラジル 0-1 アルゼンチン
JUN26 スペイン 1-2 ユーゴスラビア (延長戦)
JUN30 ユーゴスラビア 0-0 アルゼンチン
                2-3(PK戦)

ブラジルを破った後5日間休養とったアルゼンチンと、延長戦の後に中3日のユーゴスラビア。
イタリアWCで優勝したアルゼンチンをPK戦まで追い込んだ。
マラドーナのアルゼンチン相手にこれだけ善戦したのは大したもんだ
491 :2005/11/14(月) 20:25:42 ID:QxhrfPiE
ジーコだったら優勝してしまったろうなあ
492 :2005/11/14(月) 20:26:37 ID:T2CgBCnp
>>490
あの試合だけならストイコビッチはマラドーナに勝ってたな。
493 :2005/11/14(月) 20:29:34 ID:9uQyBTpf
このAA張ると本当にトルシエ信者がファビョり始めるから最高におもしろいな。(爆笑)

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

オシム監督によって結論が出ました。

トルシエとトルシエ信者は   完 全 に 間 違 っ て い た
494:2005/11/14(月) 20:30:44 ID:sFgR5zQZ
90年のブラジルはFWがねぇ…
あれだけチャンスあったのに…
どっかの代表FWみたいだよ(笑
495 :2005/11/14(月) 20:33:10 ID:nM19pZlb
>>490
優勝したのは・・・
スットコビッチのスペイン戦のあのフェイントに体が揺れたよ
496 :2005/11/14(月) 20:34:09 ID:qukrGY1l
この記事読んでると、自分たち(共同通信)で勝手に「欧州組なら4バック、
国内組なら3バック」と決め付けておいて、それと違うことをすると、ここに
きて意識を転換させたー!とか思っちゃうわけだ。
なんかアンチの思考回路も似てるよね。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20051114-00000027-kyodo_sp-spo.html
497 :2005/11/14(月) 20:36:34 ID:YX0E5mTG
↓アンチジーコ=トルシエ信者は少なくとも日本人ではないし、サッカーファンでもないw

「バーレーン戦で小笠原がゴール決めた瞬間のジー弱」
ジーコ監督でガードレールもデンジャラス 322弱
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1117798483/

>156 名前: [sage] 投稿日:2005/06/04(土) 02:11:26 ID:Hc6JC5ml
>オガのバカが余計なことを
>寝る


>157 名前: [] 投稿日:2005/06/04(土) 02:12:48 ID:3u/THY7U
>よりによってオガがorz
>しねヘタクソ


>162 名前: [sage] 投稿日:2005/06/04(土) 02:23:27 ID:2eFDCluX
>後半、ジーコの采配ミスから追いつかれて引き分け。
>ますます強まる解任論って展開を予想。
498 :2005/11/14(月) 20:36:40 ID:4N7hO4NH
>>494

90年のブラジル代表のFWは名前だけなら結構凄いぞ。

カレカ
ミューレル
ロマーリオ
ベベト
チッタ

コンディションと経験を伴っていなかったんだな、この時期は。
499 :2005/11/14(月) 20:37:29 ID:PmdY/5ql
>>487
フリースペースへのSBの動き方は4-2-2-2の基本ですからね。
それにその相手がロベカルとカフーでしょう?
否定まではしませんが。

それとザガロを擁護するわけではありませんがジーコが攻撃面で
要求する反動が攻守の連係に現れます。
これは攻撃型のブラジルの宿命であり、ザガロも悩んだところでしょう。
もともと4-2-2-2は守備が薄く、どこかに綻びがでます。

ところで、この記事は参考になりました。
ジーコが守備コーチを呼びたかった理由はジーコが意識している
していないに関わらず、ザガロに替わるトータルコーディネーターが
必要だったわけですね。
500 :2005/11/14(月) 20:39:06 ID:QxhrfPiE
オシムがプラティニやヴェッケンヴァウアーと対等に話せるとは思えないなあ
501 :2005/11/14(月) 20:40:54 ID:9uQyBTpf
このAA張ると本当にトルシエ信者がファビョり始めるから最高におもしろいな。(爆笑)

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

オシム監督によって結論が出ました。

トルシエとトルシエ信者は   完 全 に 間 違 っ て い た
502 :2005/11/14(月) 20:42:44 ID:VGctLt7y
90年のアルゼンチンって試合中にブラジル選手に催眠薬のませたり
インチキしまくって勝ったんだろ
実質カメルーンにも負ける弱小チームだったんだから無理もないけど
ユーゴ戦も何かやられたの?
503 :2005/11/14(月) 20:48:59 ID:9uQyBTpf
このAA張ると本当にトルシエ信者がファビョり始めるから最高におもしろいな。(爆笑)

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

オシム監督によって結論が出ました。

トルシエとトルシエ信者は   完 全 に 間 違 っ て い た
504:2005/11/14(月) 20:49:44 ID:sFgR5zQZ
499
そうなんですよ、僕も読み返して、守備意識と攻撃の切り替えが遅いなぁと、思うのは、守備意識を持ちすぎて、SBが躊躇する部分とボランチに空白ができてしまうのは感じてたけど、スペースへのアプローチとポゼッションの意識は、この部分に不安があるからなのかなぁ
と、感じてしまいました
505 :2005/11/14(月) 21:04:58 ID:PmdY/5ql
>>504
今の日本と同じですね。
やはり総合力で劣る分、日本のほうがより顕著に出てます。
サントスや加持があがれない試合もしばしばですからね。
かといって上がるとサイドかボランチ(DF前)のどちらかは
人数的に捨てるしかありません。

そこで機能する前提として、ポゼッションとセーフティな試合
運びが必要なのでしょうね。
506 :2005/11/14(月) 21:07:26 ID:0sgCAce1
ジーコじゃなくてオシムが日本代表監督ならよかったのにな。
507:2005/11/14(月) 21:10:11 ID:sFgR5zQZ
たぶん…
オシムでも文句はでるでしょうねぇ
好みの問題だから…
508:2005/11/14(月) 21:11:35 ID:sFgR5zQZ
ごめんなさい…
sage入れ忘れました(><)
509 :2005/11/14(月) 21:28:14 ID:9uQyBTpf
このAA張ると本当にトルシエ信者がファビョり始めるから最高におもしろいな。(爆笑)

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

オシム監督によって結論が出ました。

トルシエとトルシエ信者は   完 全 に 間 違 っ て い た
510 :2005/11/14(月) 21:42:17 ID:PmdY/5ql
選手は選んでくれる監督がサイコーの監督だし、
選手サポはお気に入りの選手は選んでくれる監督がサイコーの監督だし、
協会は儲かる監督がサイコーで
マスコミは話題になる監督がサイコー。

もともとサッカーにはオランダ的負けても攻撃的なサッカーと
イタリア的つまらなくても負けないサッカーがあるわけだし。
趣味の多様化、選択肢がここまで広くなった日本で絶対的万人ウケ
するものってもう出ないよね。
511 :2005/11/14(月) 22:00:56 ID:RChnOtav
ああああ
ほんまに
アンゴラとやる
ンかい
チンコ
512 :2005/11/14(月) 22:03:46 ID:haRjrlXt
9uQyBTpf、他人が作ったAAをコピペするのはいいから、
ジーコ監督の良いところを「自分の言葉で」説明して欲しいなw
513 :2005/11/14(月) 22:04:14 ID:LSDeyKxY
オシムでいいよ
514 :2005/11/14(月) 22:29:46 ID:KY/WRpdp
>>512
無理、無理、奴らは自分の主張なんて持ってない、
ただ暇を持て余してるから荒らしてるだけなんだから、
なまじかまうと奴らは逆に喜ぶよ、放っておくのか吉。
515 :2005/11/14(月) 22:37:58 ID:so/SKHXb
>>452
>こいつらサッカーファンでもないただの馬鹿にされた
>ことの復讐のためだけにサッカーみてるようなやつらで・・・

それ、明らかにアンチトルシエの方だろ。
確かにトルシエは表向き人を小馬鹿にしたようなことも言ったりパフォーマンス
をしたかもしれないがそれに自分のトラウマと重ね合わせていちいち反応されて
も純粋にサッカーを見てる者としては迷惑なんだよね。
自分たちにとって大事なのは日本代表というチームを強くしたかどうか、だけ。
それ以外のことはどうでもいいんだ。

対してジーコは馬鹿にしたような態度はとらない。(よって馬鹿にされた
ということもない)
こちらは純粋に監督としての能力がダメだということ。
同じく、人格者であるかどうかなどサッカーチームを強くしたかどうか
以外のことはどうでもいいんだ。
516 :2005/11/14(月) 22:58:47 ID:63O3dgoZ
>>515
ジーコ監督下でいい試合をしたのって、ある程度以上の合宿期間があって、
選手間の連携を深める期間があって、そして、コンディションが保った試合
なんだよね。
今度のアンゴラ戦も直前合流でろくに選手のプレーの特徴も分からずに
試合をするから、試合内容には期待しないほうがいいよ。
517 :2005/11/14(月) 23:14:41 ID:7xR+V5va

  こ  い  つ  ら  に  サ  ッ  カ  ー  を  説  明  し  て  も  無駄

↓アンチジーコ=トルシエ信者は少なくとも日本人ではないし、サッカーファンでもないw

「バーレーン戦で小笠原がゴール決めた瞬間のジー弱」
ジーコ監督でガードレールもデンジャラス 322弱
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1117798483/

>156 名前: [sage] 投稿日:2005/06/04(土) 02:11:26 ID:Hc6JC5ml
>オガのバカが余計なことを
>寝る


>157 名前: [] 投稿日:2005/06/04(土) 02:12:48 ID:3u/THY7U
>よりによってオガがorz
>しねヘタクソ


>162 名前: [sage] 投稿日:2005/06/04(土) 02:23:27 ID:2eFDCluX
>後半、ジーコの采配ミスから追いつかれて引き分け。
>ますます強まる解任論って展開を予想。
518 :2005/11/14(月) 23:17:03 ID:wJo7igxd
                     ↑
 こ  い  つ   に  サ  ッ  カ  ー  を  説  明  し  て  も  無駄
519 :2005/11/14(月) 23:19:22 ID:wJo7igxd
って書き込んだら俺みたいじゃねーか。
OK、俺はサッカーにわかの馬鹿でいいや。
520 :2005/11/14(月) 23:32:23 ID:so/SKHXb
>>517

大切なのは本大会なんだからそこまで駄目な監督をズルズル引っ張る
ぐらいなら傷が浅いうちに早い段階で負けていい監督に交代した方が
いい、という考えるのもありだと思うが。
そういう心境も理解できないニワカか?

ジーコ信者全般に言えることだけど重要な試合と軽い試合の分別が
できてない人がほとんどだよね。やたらといい試合の例で親善試合を
挙げる奴いるけど親善試合なんか挙げてて恥ずかしくないのか?
ガチ試合(W杯予選やらアジア杯)でいい試合挙げろよ、と思うよ。
521 :2005/11/14(月) 23:34:15 ID:qukrGY1l
>ガチ試合(W杯予選やらアジア杯)でいい試合挙げろよ、と思うよ。

1位突破、優勝して何が不満なのかと。
これだからゲーム脳な奴は嫌だ。
522 :2005/11/14(月) 23:37:38 ID:LSDeyKxY
GL突破しなくても最高なんだから信者は気が楽だろうな
523 :2005/11/14(月) 23:37:46 ID:PmdY/5ql
1位突破って意味ないって。総当りじゃないし。いいこともないし。
アジア杯ならオフトも優勝してるし。
524 :2005/11/14(月) 23:40:03 ID:qukrGY1l
>>523
そうやって、現実にすぐイチャモン付けるんだよな。
そのくせ、枠が多かったから突破できたとか変な因縁はつける。
アジアカップ優勝したから、ドイツでのコンフェデがあって、あのポプラも
経験できたし、W杯予選突破したから本戦があるんだけどね。
開催国特権しか知らん奴にはわからんわな。
525 :2005/11/14(月) 23:40:41 ID:ILp5qZVq
>早い段階で負けていい監督に交代した方が
アンチジーコ=トルシエ信者は少なくとも日本人ではないし

>ジーコ信者全般に言えることだけど重要な試合と軽い試合の分別
妄想性人格障害

>挙げる奴いるけど親善試合なんか挙げてて恥ずかしくないのか?
自己愛性人格障害

>ガチ試合(W杯予選やらアジア杯)でいい試合挙げろよ
依存性人格障害
526 :2005/11/14(月) 23:48:26 ID:LSDeyKxY
最近アジアカップとれなかったのは加茂監督だけか
527 :2005/11/14(月) 23:49:00 ID:rvYF2Rja
アンチジーコは超本気のチェコ、イングランド、フランス、ギリシャ、ブラジルを
ジーコジャパンが圧倒的に圧倒して虐殺してしまった事実までスルーですか。
精神異常にしか思えないな。
528 :2005/11/14(月) 23:50:29 ID:oErG5Y9O
アンチジーコやってるトルシエ信者は馳と同じだよ。
にわか素人なのに知ったかぶりしてジーコ批判してたけど、
自分達がド素人なのがばれ始めて、悔しさのあまり日本代表の負けを願っている負け犬君。
彼らは日本のサッカーなんてどうでもよくて、自分の主張が間違っていたと証明されなければいい人たち。

ワールドカップも馳と一緒に必死になって日本が負けることを願ってるよ。本当にみじめだね。(笑)

--------------------------------------------------------
『馳星周のスペインサッカー熱狂の裏側 〜サポーターよ熱くなろうぜ!〜』
<2005年11月27日(日)深夜0時15分〜1時10分放送(一部地域を除く)>

 日本サッカーには何が足りないのか。何が強豪国とは違うのか。それは“サポーター”であり、
“メディア”であり、それによって培われる“選手たちの強靭なメンタリティ”ではないだろうか。
世界最強リーグ、リーガ・エスパニョーラの昨シーズンチャンピオンである名門FCバルセロナには、
どこよりも熱狂的で厳しいサポーター(ソシオ)がいる。彼らはクラブとどのように関わっているのか。
新聞では日本では考えられない厳しい見出しを掲載しているが、なぜそのようなことができるのか。
また、彼らの存在は、あのロナウジーニョに、プジョールにどのような影響を与えているのだろうか。

 日本サッカーが世界基準になるために、そしてW杯で勝つために、必要なこととは何なのか。
馳星周はスポーツライター・金子達仁と日本サッカーについて真剣に語り、バルセロナへ渡って
スペインのサッカー事情を探る。FCバルセロナでは、ロナウジーニョ、プジョールに、そして
現日本代表の大久保嘉人選手(マジョルカ)や川口能活選手(ジュビロ磐田)にも独占インタビューを
行った。彼らは、サポーター(ソシオ)について、そして、世界のサッカーについて何を語るのか。

<馳星周氏のコメント>
☆2006年W杯に向けて、日本サッカーが勝利を収めるには?
「日本代表はドイツで惨敗するでしょう。奇蹟でも起こらないかぎり、1分2敗が順当なところ。わたしの予想を
覆すにはなにか劇的な変革をもたらさないとならないけれど、もはや、時間はない。明確なプランを持たず、
ただだらだらとW杯予選に突入したツケを支払わされる。ジーコの戦術なきサッカーを無批判に受け入れた
サポーターが天罰を受ける。一度痛い目をみればいいのです。心の底からそう思います。
 最後に川口能活の言葉を。『もっとサッカーに本気になってください』あなたたちは本気でサッカーを愛し
てますか?」

全文は以下URLで
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2005/05-389.html
529 :2005/11/14(月) 23:51:40 ID:rvYF2Rja
馳ってアンチジーコの教祖的存在らしいな。
530 :2005/11/14(月) 23:54:20 ID:PmdY/5ql
>>524
>枠が多かったから突破できたとか変な因縁はつける

もし2.5枠ならやばかったよ。イランに負けてた可能性大。
んで韓国とプレーオフ。
3.5でも韓国と3位決定戦やって負けてたらプレーオフ。

今回の中国が一次予選で消えるような方式を採用したのも
解せないけどね。もしかしたら日本がイランと一次予選を
戦ってたかもしれないんだから。
531:2005/11/14(月) 23:56:38 ID:ILp5qZVq
(2)妄想性人格障害のアンチジーコさん。
 猜疑心が強く他罰的なアンチジーコさんです。自己愛性人格障害者同様、自尊心も強く
 都合の悪い現実に対して都合のいい妄想をすることで自分を納得させるのが特徴です。
 妄想に対する現実の結果や、自分の現状を指摘されカッとなってしまい
 「運が内容が」「信者が自作自演が」と更に妄想を繰り広げて言い訳に走っているあなた。
 起ってしまった現実を受止め、自論に妥当性があったか自省するのが治療の第一歩です。
532 :2005/11/15(火) 00:02:46 ID:qukrGY1l
>最後に川口能活の言葉を。『もっとサッカーに本気になってください』
>あなたたちは本気でサッカーを愛してますか?」

これは馳とアンチジーコに向けたメッセージだな。
533 :2005/11/15(火) 00:03:43 ID:PmdY/5ql
今回の予選方式は530で書いたように2.5でも3でも3.5でも
使える方式だから。
別に日本が2位抜け狙ったわけでもないし、
十分現実的だと思うけど。

枠が多かったからっていうのは、それほど見当違いでもないよという一例。
別に予選通過できたからよかったじゃん。
誰も2002が終わったとき、次回アジア予選で落ちるなんて思ってなかったし。
534 :2005/11/15(火) 00:07:21 ID:rvYF2Rja
ジーコほどサッカーを愛している存在はいない。
だからサッカーを愛するものは、ジーコを愛さなければならない。
それがサッカーを愛するものの義務。
535 :2005/11/15(火) 00:07:25 ID:qukrGY1l
>もし2.5枠ならやばかったよ。イランに負けてた可能性大。

そもそもこれが妄想じゃん・・・と書くと、だってイランホームで負けたし
とか言うんだろうな。
イランホームで負けたら日本ホームでは勝てないと決め付ける変な
奴がなぜかいる。
536 :2005/11/15(火) 00:08:52 ID:alXhEooe
>>530
>ならてた可能性大たらもしかしたらかもしれない

戦わなきゃ現実と・・・
537 :2005/11/15(火) 00:09:23 ID:aeNqzTXs
2.5枠だったらイランはガチでアウェイのバーレーン戦に勝ちにいかなかなきゃならんのだから
2戦目の入り方が当然変わってきたわけで、なんか最終戦前の成績だけ見て語ってないか?
ニワカは・・・
538 :2005/11/15(火) 00:11:53 ID:ZOwxHloG
アンチはタラレバがお好き。
539 :2005/11/15(火) 00:15:03 ID:alXhEooe
もはやアンチは現実の結果にありえない仮定を想像することでしか
ヒステリックなジーコ批判で恥をかいた自分を納得させることすら出来んのか・・・
しかもその仮定から何故か負けてる可能性大と
自分に都合のいい結論になることが前提になってるし(藁
540 :2005/11/15(火) 00:15:04 ID:IlMjpm6n
2.5枠だと満足いく結果になるためには2チームに入らないといけない
からやばいねイラン、韓国、オマーン、バーレーンetc.
確実になんて誰も言えない
あれこれ考えて電車のつり革にしゅっしゅっと消毒してからで
しかつかまれない精神病みたいなもんだから
精神異常ライフを楽しんでくれたまえw
541 :2005/11/15(火) 00:15:48 ID:xgL9HklR
いま日本で起きている悲惨な事件のほとんどがアンチジーコのような精神異常が起こしてるからな。
542 :2005/11/15(火) 00:16:01 ID:N1d4+060
「たられば」を全部妄想と言うのなら、そうですよ。妄想です。
543 :2005/11/15(火) 00:19:30 ID:ZOwxHloG
開き直った。
ていうか、そんなに不満ならもう1回デモやって大恥かけばいいのに
その勇気もないときた。ヘタレが。
544 :2005/11/15(火) 00:20:30 ID:N1d4+060
例えば527は信者の妄想的ギャグだけど仲間として止めてやってほしい。
北朝鮮、UAEに負けたのもヨルダンに引き分けたのもアルゼンチン、
ドイツに大敗したのも現実だから。
545 :2005/11/15(火) 00:23:46 ID:N1d4+060
>>543
デモやったのは一部の人たちですから。
ちょうど私は代表に失望してて情報がなかったから知らなかったんですね。
勝ったあとにデモするってのはおかしいですよ。
世論が味方をするわけがない。
もし2ちゃんねるの企画で知ってたら止めてました。
546 :2005/11/15(火) 00:23:55 ID:xgL9HklR
昨日アルゼンチンに完勝したイングランドをたじたじにさせたのがジーコジャパンなんだけどなあ。
547 :2005/11/15(火) 00:24:25 ID:alXhEooe
>>545
君ははまず醜悪な自己愛を捨てて妄想と自分の悲惨な現実の差を
埋めるところから始めるといいよ・・・。しかし劣った奴らだ。
きっとシーツに染みたパパの精液がママのマンコにこびり付くと
アンチのような出来損ないの精神障害者が生まれるんだろうな。
548 :2005/11/15(火) 00:25:02 ID:xgL9HklR
デモって立派な反社会的活動だからな。
参加した精神異常者達が日本をここまでおかしくしたんだから、警察はきちんと逮捕してもらいたい。
549 :2005/11/15(火) 00:25:12 ID:ZOwxHloG
>>545
世論を味方に付けられないのなら、黙ってりゃいいじゃん。
550 :2005/11/15(火) 00:28:31 ID:ZOwxHloG
で、代表に失望してたID:N1d4+060はなんで舞い戻ってきたの?
来年いっぱい地下に潜ってていいから。
551 :2005/11/15(火) 00:29:57 ID:f2MIIExn
>>530

> >枠が多かったから突破できたとか変な因縁はつける
> もし2.5枠ならやばかったよ。イランに負けてた可能性大。
> んで韓国とプレーオフ。


すごいわ、アンチジーコって。w

自分の意味不明な妄想を根拠に堂々とジーコ批判してるよ。

そりゃ妄想を根拠にされたらかなわないわな。w
552 :2005/11/15(火) 00:35:54 ID:N1d4+060
>>551
もうちょっと頭良くなりましょうよ。
推測とはいえ、現実の結果から組み立てたものですから。
そりゃイラン戦はどうなってたか知りませんよ。
>>550
まさかアジア予選で、負けたら終りみたいな状況になるとは
思ってなかったんで。
さすがに日本代表サポーターとしてほっとけないですよ。
553 :2005/11/15(火) 00:36:34 ID:ZOwxHloG
>まさかアジア予選で、負けたら終りみたいな状況になるとは
>思ってなかったんで。

?いつ?
554どうぞ:2005/11/15(火) 00:38:51 ID:tETQyxm6
トルシエジャパン:対アジア勝率88.8%、
引分け率11.1%(1試合平均得失点差+3.33)
アジア杯1次予選3戦3勝(得失点差+15)
アジア杯6戦5勝1分け(得失点差+15)
:対アジア:9戦8勝1分け(得失点差+30(得失点差1試合平均+3.33))

ジーコジャパン:対アジア勝率83.3%、引分け率11.1%、
敗北率5.5%(得失点差1試合平均+1.55)
W杯1次予選6戦6勝(得失点差+16)
アジア杯6戦4勝2分け(得失点差+7)
W杯最終予選6戦5勝1敗(得失点差+5)
:対アジア18戦15勝2分け1敗(得失点差+28(得失点差1試合平均+1.55))

東アジア選手権加えるともっと悪くなるよ↓
(東アジア選手権第1回:3戦2勝1分け(得失点差+3))
(東アジア選手権第2回:3戦1勝1敗1分け(得失点差±0))

弱い相手との1次予選の試合数が少なくとも勝率とも得失点差とも
こうですよ。 トルシエ時代の1分けもメンバー入れ替えの戦略的な引き分けだし。
対戦相手の名前並べてみてもシンガポール・北朝鮮・バーレーン・
ヨルダン・オマーンクラスに1点差とかありえないし。
(というと苦し紛れに親善試合の結果持ち出す初心者が出てくるが) 」

トルシエジャパン:対非アジア勝率55%、引分け率22.2%
敗北率22.2%
コンフェデ杯5戦3勝1敗1分け 準優勝(得失点差+5)
W杯4戦2勝1敗1分け GL1位・ベスト16(得失点差+2)
:対非アジア9戦5勝2敗2分け(得失点差+7)

ジーコジャパン:対非アジア勝率33.3%、
引分け率16.6%、敗北率50%
:対非アジア=コンフェデ杯6戦2勝3敗1分け 2GL敗退(得失点差+1)
(仏大会:1勝2敗:GL敗退(得失点差+1))
(独大会:1勝1敗1分け:GL敗退(得失点差±0))

ブラジルやフランスに善戦した、とか要らないし(その前に負けてるし)、
そんなこといってる前に勝てよ、といいたいです。

あと対アジアは勝率100%でやっと前任者に並ぶ状態。
まず100%になってから得失点差関係ないとか言い訳して下さい。
負けはあるわ、引き分けはあるわ、延長戦はあるわ、で得失点差少ないわ
(つまり得点少なく、失点多く)ではどうしようもないだろ。
悔しいよ。この世代に期待してただけに。
555 :2005/11/15(火) 00:39:38 ID:alXhEooe
>もうちょっと頭良くなりましょうよ。
自己愛性人格障害

>推測とはいえ、現実の結果から組み立てたものですから。
妄想性人格障害

>そりゃイラン戦はどうなってたか知りませんよ。
アレー?→>イランに負けてた可能性大。

>日本代表サポーターとしてほっとけないですよ。
アンチジーコ=トルシエ信者は少なくとも日本人ではない
556 :2005/11/15(火) 00:43:03 ID:f2MIIExn
>>552
はぁ?
現実の結果ってイランとは1勝1敗の五分だが?

>>530
> >枠が多かったから突破できたとか変な因縁はつける
> もし2.5枠ならやばかったよ。イランに負けてた可能性大。
> んで韓国とプレーオフ。

こんなのアンチジーコの妄想以外の何物でもないよ。w
早く妄想の世界から脱却できるといいな。w
557 :2005/11/15(火) 00:43:06 ID:kL/CmVR9
>アンチジーコ=トルシエ信者

まだそんなこと言ってんのか
558 :2005/11/15(火) 01:02:30 ID:N1d4+060
アンチ叩きの人は、大会の結果を左右する大事な一戦も区別できないのか…
559 :2005/11/15(火) 01:23:21 ID:tghO04Lu
おかしなこと言って相手にされないから
殺人までした高校生が捕まったな最近
変態的な愛情は持つと不幸になるよな…
560 :2005/11/15(火) 01:24:06 ID:tghO04Lu
本人にとっても
相手にとっても…
ってことね
5615:2005/11/15(火) 01:31:04 ID:26qttzgq
要するに、ジーコはオシムの足元にも及ばない寄生虫ってことでFA?
562 :2005/11/15(火) 02:44:36 ID:YHGRA3e6
弱者が引き分け或いは番狂わせを起こす、実際にそういう例が頻繁にある。
サッカーという競技において、イランとのアウェー戦を除き勝ち点を失わなかった。
これは、その難しさを知るものなら素直に賞賛していい戦績だと思うよ。

また、試合を見た限り、相手が常に点差をつけて勝てるレベルにも見えない。
アンチにはそう見えたんだろうが、籠ったらちょっとやっかいだな、と俺にはみえた。
いつかこの質問をアンチにしたら、シンガポールはJFL以下と答えてきたけど。

だから、苦戦したから本大会惨敗かというと、そういうふうにも思えない。
予選で相手国が抵抗してみせたように、日本も強豪に一泡ふかす可能性はあるよ。
強者が勝者にしばしばならない競技で、番狂わせを演じる力はあると思う。

ガチ、ガチと言うが、コンフェデをやる気無しの大会にするのはどうだろう。
また、ブラジルは日本に引き分けでOKだから、評価に値しないというのも頷けない。
チャリティーマッチならいざ知らず、選手もまたポジション賭けて戦ってるわけで。

特にブラジルなんかは、無様な試合をしたら世論が黙っちゃいないでしょ。
番付一桁に引き分けを狙うならまだしも、日本相手にそれは不本意であるはず。
GL敗退は残念だけど、ある程度本気の王者と撃ち合ったのも評価していい。

オシム監督だけど、確かにいい監督であることは疑いようもない。
ただ、オシム監督が代表を率いてどういうサッカーするのかは疑問がある。
少なくとも千葉と同じ事をやろうとすれば、恐らく無理だろうね。

さらにその場合、能力があるから海外にいる選手をほぼ切ることになりはしないか?
あの監督なら柔軟に対応するだろうが、それはオシム信者が期待する姿なのかな。
どっちにしろ、今この時期にリスクを負ってまでする策とは思えないね。
563_:2005/11/15(火) 03:19:40 ID:eDpl3vSP
今日はまた一段と似非信者=妄想性アンチトル人格障害者のコピペが多いですな
564 :2005/11/15(火) 03:29:48 ID:tETQyxm6
>さらにその場合、能力があるから海外にいる選手をほぼ切ることになりはしないか?

それでチームが強くなるならそれも辞さない。
選手ありきの前に日本代表というチームありき、なんだよ。

選手選びの好き嫌いで監督の良し悪しを言っているんじゃなくて
チームが何よりも大事なんだよね。
だからチームを強くしてくれる監督の選ぶ選手なら誰でも良い。
そこが特定選手個人のファンであるから(そしてその選手を確実に
選ぶから)ジーコを擁護している人との違い。
565:2005/11/15(火) 03:34:14 ID:alXhEooe
(1)自己愛性人格障害のアンチジーコさん。
 自分に対する愛情が大き過ぎるアンチジーコさん。殆どのアンチさんに該当する障害です。
 あなたは自分を現実より過大に評価し過ぎてしまっている為に
 自分のサッカーに対する不見識と、それが元で出てきてしまった妄言によって
 恥をかいてしまった現実を認めることが出来ず、振り上げた拳が降ろせない状態です。
 まずは人と触れ合う機会を増やし、自分を客観的に見つめ直すことが治療の第一歩です。
566 :2005/11/15(火) 03:42:31 ID:cO/SaIVP
正直、今回欧州出場国の中で日本が勝てそうな国はポーランドくらい。
その次に勝てそうなのがウクライナ。
567_:2005/11/15(火) 03:44:33 ID:eDpl3vSP
いやあ、シンガポールはJFLレベルとは言わんがかなり弱いでしょ。
あれは日本のコンディションと連携が最悪の状態だったから相対的に強く見えただけ。
一つ一つのプレーや体格など見ても日本本来の実力から見たら屁みたいなレベルだったよ。
試合自体のレベルが低すぎた。
まあ内容に関しては今更どうこういう気はないけどね。

568 :2005/11/15(火) 03:45:31 ID:c6p1t0lI
ブラジルに8点取られるUAEに負けてるからなあ、ジーコは。
4年前なら考えられなかったことだよ。
569 :2005/11/15(火) 05:23:38 ID:Vod2VRBN
>>566
まて、お隣をはじめとする亜細亜の国には・・・
あ、トーナメントに進出できないって事か?
570 :2005/11/15(火) 06:53:51 ID:Wb2rhRCk
>>568
4年前はアジアカップで相手国がボロボロだったこともあったが
UAEは元から強豪だぞ

最終予選にこなかったことに驚き
571 :2005/11/15(火) 07:01:27 ID:7OTCKcKM
>>558
1次予選とか負けたら終わりとか煽ってたよね、マスコミが。
オマーンは引き分けでも終わりだったにもかかわらず。
572 :2005/11/15(火) 07:06:32 ID:TQBH6HTk
トルシエ時代は1度もUAEに勝てなかったことは忘れたのかよ
573 :2005/11/15(火) 07:19:14 ID:EqgkXwL8
それにしてもアンチ叩きのエセ信者は精神障害コピペが好きだなーw
574 :2005/11/15(火) 07:27:19 ID:N1d4+060
シンガポールに0-1がどういう結果か、負けたシンガポールの
喜びようをみればよくわかる。
シンガポールの監督の嬉しそうな顔が忘れられない。
575 :2005/11/15(火) 08:18:31 ID:RYJTNRmX
シンガポールはタイガーカップで優勝。東南アジアでFIFAランキングがはじめて
最上位にきた今伸び盛りのチーム。日本のJリーグにならって1990年代後半から
プロリーグがスタートし、その躍進はかなりのもの。

シンガポールvs日本
アウェイ 9勝2敗1分 (9勝中1点差勝ち6試合)

まあ、それでも客観的に見てあの試合は頂けなかった。              
576 :2005/11/15(火) 08:20:38 ID:4PeXVy+z
>まさかアジア予選で、負けたら終りみたいな状況になるとは
>思ってなかったんで。
>さすがに日本代表サポーターとしてほっとけないですよ。

具体的にどの試合の話?
負けてくれないかなーって一生懸命祈ってたの間違い?
577:2005/11/15(火) 11:13:21 ID:FYubO10U
>>576

そういう基本的事項はいちいち「どの試合?」と聞く前に自分で調べなさいって
の(その前に大体この試合だなと把握しておいた方がいいだろう)。
578 :2005/11/15(火) 11:23:55 ID:yGQJC/5j
そんな試合一度もないなあ
加茂の時はチョンに負けて楽勝のはずのウズベク、カザフに
相次いで引き分けて
はじめて負けたら終わりみたいに言われてたけど
579 :2005/11/15(火) 11:24:52 ID:4PeXVy+z
>>577
いや、ないでしょ、そんな試合。
580 :2005/11/15(火) 11:44:18 ID:VJsNNKAN
>>578
>楽勝のはずのウズベク、カザフ

ここら辺に当時を経験してないか、マスコミ鵜呑みが読み取れる
581 :2005/11/15(火) 12:21:54 ID:shEPb7Nr
日韓〜ドイツにかけてが歴代で一番楽な代表監督だろうな。
ちょうど黄金世代がピークを迎え、予選の枠が4.5、んで本番ではアウェーのWCという逃げ道もあるわけだ。
つくづくジーコは策士だと思う。もしも日韓WCで手応えを感じられない成績だったら断ってただろうな。
582 :2005/11/15(火) 12:22:54 ID:4PeXVy+z
結局答えはない、と。
583 :2005/11/15(火) 12:32:22 ID:RYJTNRmX
ホーム韓国戦に負けたときに既に星勘定して
2位も難しいとかいってた新聞とかあったなあ。
584 :2005/11/15(火) 12:34:25 ID:USt3Cyie
アンチってほんと妄想で惨めな自分を
納得させることしか出来ないのな(藁
585 :2005/11/15(火) 12:36:34 ID:Hu7102Bc
>>580
試合内容からすれば、ほぼ勝てる試合だった
岡田に代わってから、ぼろぼろになったけどw

>>581
予選は1位通過ですが?w
無能で責任回避しか頭に無いアンチ的思考だと
WCでチュニジアの代わりにアルゼンチンと当たった方がラッキーなんだろうね。
586 :2005/11/15(火) 12:47:20 ID:K2idjBA/
>>572
なんでそこにトルシエが出てくるのか知らんけど、
国という入れ物が同じでも中身が違う場合もあるよね。
強豪だからと言って低迷する時期が無いなんてことは有りえないし。
587 :2005/11/15(火) 12:48:44 ID:4PeXVy+z
>>586
4年前なら考えられなかったっていうのがその上にあるからじゃないかな、と。
588 :2005/11/15(火) 12:56:36 ID:nxbcliPl
>>564
強くなるなら、ね。でも現実的に、強くなると思っているのかな?

思っているからそう書いているんだろうが、首を傾げざるをえないな。
大物切りを「冷徹な判断」と無条件に喜ぶ人種は大喝采かもしれないが、
優秀な選手をわざわざ捨てる戦術をとるのはチームの為にならない。
ただしこれは欧州組全員のことを言ってるわけじゃないよ。念の為。

>>567
日本本来の実力をどの程度とみているのか文章からは判断しにくいが、
JFLより上のクラスなら少なくとも屁ってことはないでしょ。
アジア全体に言えるが、稚拙な守備を人数でカバーし速攻に賭けてた。
対して日本はシュートを外しまくったわけで、これは反省点。

不思議なもんで攻めまくって入らないと相手の流れになったりする。
実際そんなときに下克上されたりするんだけど、勝ちきったのは評価する点。
589 :2005/11/15(火) 12:57:23 ID:wLn+aIZC
信者は立場が違うんだよな
信者に取ってはもうジーコは役目を果たしたんだろな

これからが本番だよ
590 :2005/11/15(火) 13:18:10 ID:kFihcfzX
ベンゲルは当時最下位だった「お荷物球団」名古屋グランパスに4-4-2を持ち込み
半年足らずで優勝を狙える強豪球団にした。

ジーコは黄金期を迎える日本代表監督就任して、4-4-2を持ち込んだが
いまだに機能させることができない。
そして自身が理解できない3-5-2を採用している。
さらにいまだに自身が指導できない4-4-2にこだわっている。

ジーコが柔軟だというのは違う。本質的には頑固。
いいわけが柔軟。根本的に指導力がない。

まぁね、終わるまで解雇はないんだろうから評価を覆してくれることを望むよ。
591 :2005/11/15(火) 13:21:19 ID:4PeXVy+z
ベンガルは名古屋放り出して逃げましたとさ。
で、結局答えはないんだ。
592 :2005/11/15(火) 13:31:44 ID:VCPgCy05
J加盟もされるかどうかわからなかった、モノホンの荷物集団を一から指導していきなりJで優勝させたのが
ジーコなんじゃ・・・・・w
593:2005/11/15(火) 13:45:25 ID:DJZBktnw
590
461、487でも書きましたが、98年ブラジル代表の時に3ー5ー2は、オプションで経験してるから訳分からない事はないんじゃないかなぁ
単に日本選手の特徴を考えると、中盤で為を作ってSBからの攻撃または展開があってるからやってるのでは?
594 :2005/11/15(火) 13:49:07 ID:Hu7102Bc
>4-4-2を持ち込み、4-4-2を持ち込んだが
>3-5-2を採用している、4-4-2にこだわっている
595:2005/11/15(火) 13:51:42 ID:DJZBktnw
594
ごめんなさい
意味が解らないのですが…
596 :2005/11/15(火) 13:55:47 ID:USt3Cyie
妄想にすら整合性のないアンチジーコw
597 :2005/11/15(火) 14:24:32 ID:1/hAFc/1
アンゴラ守護神はフリーター
日本戦で“就職活動”「Jオファー喜んで」
 “フリーター守護神”がアンゴラゴールを守る。アンゴラ代表は14日夜、
千葉市内のグラウンドで調整。日本戦に備えフォーメーション確認などを行った。

ドイツ大会がW杯初出場となる同国の持ち味はカウンター。
その堅守速攻型のチームのゴールを守るのはGKジョアン・リカルド(35)。
定職の無い、アンゴラでも異色の代表選手だ。
6月までポルトガル1部のモレイレンセでプレーしていたが自由契約となり、
現在はポルトガルで家族が経営する材木会社でアルバイト生活。
昼は米国、ブラジルなど世界各国との輸出入にかかわる営業マン。
夜は3部リーグの地元チームで練習している。
「自分でコンディションを保って代表に呼ばれるのはうれしい」。
二足のわらじを履きながらアフリカ最終予選全10試合にフル出場し、
6失点。ナイジェリア戦でも2戦合計1失点に抑え、本戦出場に大きく貢献した。

来年に備え、いち早く腰を落ち着けたい守護神は冬の移籍市場が開くのを
心待ちにしている。公式戦は絶好のアピールの場とあって
「Jリーグからのオファー? あれば喜んで受けるよ」と鼻息は荒い。
極東での“就職活動”は果たして実を結ぶか。(桂川 洋一)

 
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/index.htm
598 :2005/11/15(火) 14:38:05 ID:wLn+aIZC
茸に朗報だなw
599 :2005/11/15(火) 14:58:05 ID:N1d4+060
宮本恒靖選手

「3バックという説明がない。
どういった経緯で監督が4枚といったのか説明は受けていないし、
フォーメーションを変えても問題はなかった。
今日のような相手とだと中ばっかり攻めを仕掛けてしまうので、
外から攻めようといっていたら、終わってしまった。もう少し時間があればよかったけど。
(3枚に関しては?の質問に)僕らDFがボランチの位置に気をつけないと。
ヒデとイナがボランチになると思うけど、ヒデが前に出ることが多くなる。
イナをしっかり前に置きたい。対戦相手のビデオは明日見る。
速いし、しっかり練習していらしく強いと聞いている。
このメンバーでやってこのチームでやることが自信になる。
勝つことが必要になる。今のメンバーはお互いのプレーを分かっているんで、
フォーメーションが代わっても不安はない」

http://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20051114A/index2.htm
600 :2005/11/15(火) 15:10:36 ID:N1d4+060
スイス代表にアウエーの洗礼=W杯プレーオフ

14日(現地時間)、トルコとのプレーオフ第2戦を戦うスイス代表一行が、決戦の地である
イスタンブールに到着した。
だが、そこで待っていたのは航空機整備員による「地獄へようこそ 5−0」とフランス語で
書かれたボードと、大きなトルコ国旗であった。いきなり手厳しい歓迎を受けたスイス代表だが、
その後もさらにエスカレートしたアウエーの洗礼を浴びることになった。

スイス代表の一行はまず、飛行機から降りた後、パスポートコントロールを過ぎるまでに
“警備の問題”との理由から約2時間半もの間待たされることになった。
そして、やっとのことでロビーに出ると、多数のトルコサポーターとトルコ国旗にもみくちゃにされ、
スイス代表のクーン監督に至ってはトルコ国旗を持った空港警備員に追われる事態に。
それまでの2時間半をかけた警備の準備など、見る影もない状況であった。
また、滞在先のホテルに向かう道中では、謀ったように渋滞に巻き込まれ、
1時間半の時間を費やされた。さらに道中とホテルで待ち構えていたトルコサポーターから、
バスに向けて大量の卵を投げつけられるという攻撃を受けた。
これに対し、スイスサッカー協会はトルコサッカー協会に激しい抗議を発した。
また、選手たちがホテルの外に出たくないとの理由から、スイス代表は予定されていた
練習をキャンセルしたほど、ストレスを感じているようだ。

トルコではこれらの行き過ぎた行動に対し、「恥ずかしい行為」と非難の声も挙がっている。
だが、ここまでエスカレートしたのは、ワールドカップ(W杯)に行くために相手にプレッシャーと
ストレスをかけるということもあるが、第1戦が行われたベルンでの出来事が大きな影響を
及ぼしていることも間違いない。
12日に行われたプレーオフ第1戦、試合前のトルコ国歌斉唱時にスイスサポーターから
激しいブーイングが起こった。
これをトルコへの冒とくととらえたトルコ人は多く、トルコ代表のテリム監督も試合後に
怒りをあらわにし、メディアでも大きく取り上げられた。トルコでは国旗、国歌は絶対であり、
それに対する冒とくは絶対に許されない。
以前、ガラタサライとリーズがUEFAカップで戦った際、リーズサポーターのトルコ国旗を
侮辱した行為が発端となり、殺人事件が起こったほどだ。

トルコサッカー協会会長は、W杯出場権の懸かった重要な試合を迎えるにあたり、
サポーターに紳士的な熱い応援を呼び掛けている。
トルコサポーターには、自国の国歌に対しての冒とくが許されないのなら、
他国への国歌への冒とくも許されないことであり、敬意を払うことが期待されるだろう。
また、こうしたピッチ外のことではなく、選手たちがピッチで力を発揮できるよう、
試合中90分間の声援が重要と言える。
それこそがトルコがW杯に行くためにサポーターがすべきこと。両国の緊張感が高まる中、
どのような試合が行われるか、観客を含めて注目される

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20051115-00000012-spnavi-spo.html
601`:2005/11/15(火) 15:48:18 ID:FYubO10U
>>578ー579

あるだろ。
あとは考え、察する気があるかないか、だ。
602 :2005/11/15(火) 15:49:18 ID:4PeXVy+z
>>601
マスゴミが煽ってた以外はないなー。
603 :2005/11/15(火) 15:49:35 ID:xRGofmVs
>>600
これを考えるとアジアカップでのジーコジャパンは本当によくやったよなぁ と思う
604 :2005/11/15(火) 15:57:14 ID:Cr0pGhpq
このAA張ると本当にトルシエ信者がファビョり始めるから最高におもしろいな。(爆笑)

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

オシム監督によって結論が出ました。

トルシエとトルシエ信者は   完 全 に 間 違 っ て い た 。
605 :2005/11/15(火) 16:55:13 ID:Q9OBS0G+
ジーコジャパンは叩き良化型だな
606 :2005/11/15(火) 17:10:53 ID:IQheuS3H
  
★★★★

http://jan.k-server.org/ya/yvssa.html
野球vsサッカー〜野球とサッカーどっち派?〜

投票汁!!

607 :2005/11/15(火) 17:23:46 ID:aeNqzTXs
ジーコ監督はレッドカードが嫌い。
ジーコジャパンでレッドカードを貰ったのは3人。
東アジア杯の 大久保
アジア杯の 遠藤
親善試合の 中田コ
大久保は、出場停止(マレーシア戦)を経て、次の試合からはベンチ。そして、事件を起こして一時退場。
遠藤も決勝戦を経て、ベンチに追いやられた。
中田コもスタメンを掴みかけていたが、ベンチに舞い戻る可能性は高い。
さて、次レッドを貰いそうなのは誰だ?
608:2005/11/15(火) 17:35:55 ID:JP2GbNmP
審判にしつこく抗議したジーコにレッドカード
609 :2005/11/15(火) 17:40:06 ID:Hu7102Bc
ジーコシンパだけどそれは思ったw
610_:2005/11/15(火) 17:41:42 ID:p0no6eHl
 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

オシム監督によって結論が出ました。

トルシエとジーコは   完 全 に 間 違 っ て い た 。
611 :2005/11/15(火) 17:42:46 ID:kFihcfzX
>>593
3年以上経っても、目指すべきフォーメーションがチグハグなのはなんで?
「3バックの良さがわからない」ていったのは本人でしょ。
「ブラジル代表は監督が何もしないでも勝てた。それが理想」
そんなチームで3-5-2をオプションてどんなことを指導できるの?

別に数字なんてどうでもいいんだよ。選手あってのシステムならば。
でもジーコを語るとどうしても4-4-2だの3-5-2だの数字にこだわってばかり。
別にこだわってもいいんだよ。ベンゲル、サッキ、ファンハールのように機能させることができるなら。

でも3年以上経っても4-4-2が機能していないでしょ?指導力不足なんじゃないの?
612 :2005/11/15(火) 17:44:03 ID:N1d4+060
>>611
そうです。ごめんなさい。
613 :2005/11/15(火) 17:44:17 ID:4PeXVy+z
数字にこだわってるのはだーれでしょー?
614 :2005/11/15(火) 17:50:43 ID:Hu7102Bc
>>611
どの試合観て、機能していないでしょ?とか言ってんだ、無能アンチ君はw

機能していないっていうのは、ノルウェー、トルコ戦のトル日本とか
加茂から代わった岡田の率いた日本の全試合(韓国、イラン戦除く)みたく
なすすべが無いことを言うだろうに。
615 :2005/11/15(火) 18:03:08 ID:kFihcfzX
>>614
そうだな自陣でボールを回すというジーコサッカー最大のアイデンティティーは表現できてるよ。
バッチリ機能している。
自陣でカットされて速攻を喰らうというデメリットまで何の改善もされないままバッチリとね。

機能してるしてない論は議論によって決定することは出来ない。
突き詰めると主観の問題になる。
だから君のような有能なお方はジーコを批判するスレにいると腐ってしまうよ。
Good By ノシ
616 :2005/11/15(火) 18:03:43 ID:xgL9HklR
ラ・ジーコ。エル・カリスマ。リアル・マン。マチョ−。
すべての賛辞が、ジーコのために用意されている。
617 :2005/11/15(火) 18:06:36 ID:X3FY2kHW
4バックはサントスと加地が穴になるから無理
618_:2005/11/15(火) 18:15:14 ID:p0no6eHl
どうせ、明日ジーコはその無能ぶりを前項区にさらけ出してくれるよwww
619-:2005/11/15(火) 18:30:42 ID:QSS4IutK
おまえ、日本人か?

ここはチョンの巣窟だな
620 :2005/11/15(火) 18:34:53 ID:wLn+aIZC
正直フランスチェコすら苦にしないwジーコジャパンが
どうしてGL敗退するということにしてるのかね
信者はよくわからん
621 :2005/11/15(火) 18:35:04 ID:USt3Cyie
>www
どれだけ生き恥を重ねても、自分の無知と現実を認めるどころか
妄想に縋って微笑むことが出来るアンチジーコは幸せだな。
622 :2005/11/15(火) 18:38:53 ID:Mro32eb2
アンチジーコやってるトルシエ信者は馳と同じだよ。
にわか素人なのに知ったかぶりしてジーコ批判してたけど、
自分達がド素人なのがばれ始めて、悔しさのあまり日本代表の負けを願っている負け犬君。
彼らは日本のサッカーなんてどうでもよくて、自分の主張が間違っていたと証明されなければいい人たち。

ワールドカップも馳と一緒に必死になって日本が負けることを願ってるよ。本当にみじめだね。(笑)

--------------------------------------------------------
『馳星周のスペインサッカー熱狂の裏側 〜サポーターよ熱くなろうぜ!〜』
<2005年11月27日(日)深夜0時15分〜1時10分放送(一部地域を除く)>

 日本サッカーには何が足りないのか。何が強豪国とは違うのか。それは“サポーター”であり、
“メディア”であり、それによって培われる“選手たちの強靭なメンタリティ”ではないだろうか。
世界最強リーグ、リーガ・エスパニョーラの昨シーズンチャンピオンである名門FCバルセロナには、
どこよりも熱狂的で厳しいサポーター(ソシオ)がいる。彼らはクラブとどのように関わっているのか。
新聞では日本では考えられない厳しい見出しを掲載しているが、なぜそのようなことができるのか。
また、彼らの存在は、あのロナウジーニョに、プジョールにどのような影響を与えているのだろうか。

 日本サッカーが世界基準になるために、そしてW杯で勝つために、必要なこととは何なのか。
馳星周はスポーツライター・金子達仁と日本サッカーについて真剣に語り、バルセロナへ渡って
スペインのサッカー事情を探る。FCバルセロナでは、ロナウジーニョ、プジョールに、そして
現日本代表の大久保嘉人選手(マジョルカ)や川口能活選手(ジュビロ磐田)にも独占インタビューを
行った。彼らは、サポーター(ソシオ)について、そして、世界のサッカーについて何を語るのか。

<馳星周氏のコメント>
☆2006年W杯に向けて、日本サッカーが勝利を収めるには?
「日本代表はドイツで惨敗するでしょう。奇蹟でも起こらないかぎり、1分2敗が順当なところ。わたしの予想を
覆すにはなにか劇的な変革をもたらさないとならないけれど、もはや、時間はない。明確なプランを持たず、
ただだらだらとW杯予選に突入したツケを支払わされる。ジーコの戦術なきサッカーを無批判に受け入れた
サポーターが天罰を受ける。一度痛い目をみればいいのです。心の底からそう思います。
 最後に川口能活の言葉を。『もっとサッカーに本気になってください』あなたたちは本気でサッカーを愛し
てますか?」

全文は以下URLで
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2005/05-389.html
623 :2005/11/15(火) 18:39:01 ID:kFihcfzX
でも、そろそろジーコも成長してるだろうし
何もしない監督を貫いた結果がジーコの言うファンタジーなサッカーになっていることも期待してはいるんだけどね
選手間で修正が出来るブラジル代表のような大人なチームになってることを

難しいんじゃないのかな?⇔3年以上経ったら流石に…

この二つが対立してるんじゃね?
俺をはじめアンチの人達は。

>>618は釣りでしょうに
624 :2005/11/15(火) 18:42:08 ID:wLn+aIZC
ジージャパがGL敗退する可能性があるのは
メキシコ、南米、どこか、日本の組になったときだけだろ
それ以外はありえないのに信者は
625 :2005/11/15(火) 18:42:56 ID:kFihcfzX
>>619>>621>>622が釣れましたってとこか?>>618
626´:2005/11/15(火) 18:48:56 ID:tyXC6ApK
ジーコ監督が無能なので日本代表が弱くなってしまったのは悔しい。
そして、ガチの相手がアジアなだけにニワカには誤魔化しがきいて
しまってそのままの体制で本大会迎えるのは怖い。
627 :2005/11/15(火) 19:00:29 ID:USt3Cyie
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近アンチがダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、ID:kFihcfzXどうよ?
628 :2005/11/15(火) 19:07:46 ID:RkKu+8VM
>>618
また>>627が釣れましたね
629 :2005/11/15(火) 19:12:00 ID:N1d4+060
とりあえずオプションの3-5-2は機能してるから
はやく土台の4-2-2-2を機能させてくれないかな。

あれ? なんかヘンだよ。
630 :2005/11/15(火) 19:13:13 ID:kFihcfzX
>>627
これは>>618に聞かないとなんとも言えんが
このスレでアンチアンチジーコを生み出す要因ってさ>>618のような発言じゃん?
>>618のように
「ジーコ日本負けちゃえよwwwww」とか「小笠原の馬鹿余計なことしやがって」
みたいなの書くとアンチを嫌う人がこぞって
「アンチ=チョンということが判明しました」
ていう反応する。
時には荒らしにも使われるほどだから、綺麗に釣れてるんじゃねーの?
631 :2005/11/15(火) 19:15:36 ID:Q2dAn2eT
前項区というのは全校区の変換ミスで彼が通っている養護学校の
地域ではっていう高度なネタだろ
632 :2005/11/15(火) 19:22:26 ID:USt3Cyie
          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( アンチジーコは悪くないんだ〜・・・
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

ってことですね、ID:kFihcfzX?
633 :2005/11/15(火) 19:27:57 ID:kFihcfzX
ID:USt3Cyieの好きにしていいよ。
634 :2005/11/15(火) 19:30:49 ID:USt3Cyie
>>633
了解しました。では貴方はこんなアンチジーコさん

(1)自己愛性人格障害のアンチジーコさん。
 自分に対する愛情が大き過ぎるアンチジーコさん。殆どのアンチさんに該当する障害です。
 あなたは自分を現実より過大に評価し過ぎてしまっている為に
 自分のサッカーに対する不見識と、それが元で出てきてしまった妄言によって
 恥をかいてしまった現実を認めることが出来ず、振り上げた拳が降ろせない状態です。
 まずは人と触れ合う機会を増やし、自分を客観的に見つめ直すことが治療の第一歩です。
635 :2005/11/15(火) 19:31:30 ID:EkWVjo7W
>>632
AAに頼らずレスを2行書けるようになったんだねw
進歩だw
636 :2005/11/15(火) 19:32:44 ID:wLn+aIZC
ジーコの話しろよ
ジーコ信者
637 :2005/11/15(火) 19:46:33 ID:IUCBzu/3
現実逃避する為の妄想しか話せないアンチと
一体ジーコの何を語る意義があるのだろう
638 :2005/11/15(火) 19:47:28 ID:RnH+546w
>>622
> 『馳星周のスペインサッカー熱狂の裏側 〜サポーターよ熱くなろうぜ!〜』
> <2005年11月27日(日)深夜0時15分〜1時10分放送(一部地域を除く)>
>  日本サッカーには何が足りないのか。何が強豪国とは違うのか。それは“サポーター”であり、
> “メディア”であり、それによって培われる“選手たちの強靭なメンタリティ”ではないだろうか。
> 世界最強リーグ、リーガ・エスパニョーラの昨シーズンチャンピオンである名門FCバルセロナには、
> どこよりも熱狂的で厳しいサポーター(ソシオ)がいる。彼らはクラブとどのように関わっているのか。
> 新聞では日本では考えられない厳しい見出しを掲載しているが、なぜそのようなことができるのか。
> また、彼らの存在は、あのロナウジーニョに、プジョールにどのような影響を与えているのだろうか。
>  日本サッカーが世界基準になるために、そしてW杯で勝つために、必要なこととは何なのか。
> 馳星周はスポーツライター・金子達仁と日本サッカーについて真剣に語り、バルセロナへ渡って
> スペインのサッカー事情を探る。FCバルセロナでは、ロナウジーニョ、プジョールに、そして
> 現日本代表の大久保嘉人選手(マジョルカ)や川口能活選手(ジュビロ磐田)にも独占インタビューを
> 行った。彼らは、サポーター(ソシオ)について、そして、世界のサッカーについて何を語るのか。
> <馳星周氏のコメント>
> ☆2006年W杯に向けて、日本サッカーが勝利を収めるには?
> 「日本代表はドイツで惨敗するでしょう。奇蹟でも起こらないかぎり、1分2敗が順当なところ。わたしの予想を
> 覆すにはなにか劇的な変革をもたらさないとならないけれど、もはや、時間はない。明確なプランを持たず、
> ただだらだらとW杯予選に突入したツケを支払わされる。ジーコの戦術なきサッカーを無批判に受け入れた
> サポーターが天罰を受ける。一度痛い目をみればいいのです。心の底からそう思います。
>  最後に川口能活の言葉を。『もっとサッカーに本気になってください』あなたたちは本気でサッカーを愛し
> てますか?」
> 全文は以下URLで
> http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2005/05-389.html

馳星周とアンチジーコは本気でジーコジャパンが負けることを祈ってそうだね。w
639 :2005/11/15(火) 19:57:10 ID:EkWVjo7W
>>637
現実逃避以前にジーコ監督でどこが良いのか全然語れないw
640 :2005/11/15(火) 19:58:35 ID:kFihcfzX
>>637
なら、ここ来るべきじゃないよ。

信者さんとくいのコピペの一部
「自分を客観的に見つめ直すことが治療の第一歩」

を実行してみたら?
641 :2005/11/15(火) 20:01:19 ID:USt3Cyie
(3)依存性人格障害のアンチジーコさん。
 あなたはいわゆる「甘えの強い性格」です。何事も自分で決められず判断を他人に委ねます。
 マスコミの報道に一喜一憂し、ジーコに批判的な記事を見つけると大喜びのあなたは
 世間が自分に世話を焼くのが当然と思い込んでいるので、敵視しているはずの支持派にまで
 「ジーコの良さを答えてみろ!」と質問し、無視をされる度に勝利宣言をしています。
 まずは主体性を身に付け、自分の母親と他人の区別を付けることが治療の第一歩です
642 :2005/11/15(火) 20:02:41 ID:RkKu+8VM
自分と意見の違うスレに毎日AA張ったり妄想だと言うためにわざわざ来ることに
何の意義があるのだろう。
643 :2005/11/15(火) 20:20:26 ID:MQX1DgIC
猿真似とは思考力0のこと
644:2005/11/15(火) 20:22:11 ID:FYubO10U
無能監督ジーコによって日本代表が弱くなった悔しさや歯痒さや失望なんて日本
代表が強くなろうが弱くなろうが大して興味のないジーコ信者にはわかるまい。
645 :2005/11/15(火) 20:23:06 ID:USt3Cyie
また妄想か(藁
646 :2005/11/15(火) 20:23:59 ID:lubdc38a
>>622
馳はさ、そんな偉そうに予想するんなら、マイルCSの勝ち馬を当てた上で、
なおかつ2着3着もぴたりと当ててみろってんだ
647 :2005/11/15(火) 20:25:33 ID:weVcFwQ1
>>612
552   sage 2005/11/15(火) 00:35:54 ID:N1d4+060
>>551
もうちょっと頭良くなりましょうよ。
推測とはいえ、現実の結果から組み立てたものですから。
そりゃイラン戦はどうなってたか知りませんよ。
>>550
まさかアジア予選で、負けたら終りみたいな状況になるとは
思ってなかったんで。
さすがに日本代表サポーターとしてほっとけないです

これ詳しく説明して。
648 :2005/11/15(火) 21:03:43 ID:VCPgCy05
しかしバルサのシャビがトルシエのユースとやったあとインタビューで。
日本のユースを評して、まるで戦術がなってない、わかってないといってたが、馳は仮にトルシエのような
日本で自称戦術オタが騒ぐサッキのイタリー理論のサッカーがスペインで良しとされるとおもってるのかなw
あんな、馬鹿みたいに動く&ぽっかりは同じサッカー、競技とは思えないとかいうだろあっちの連中はw
649 :2005/11/15(火) 21:04:51 ID:c4Xg48xM
>>622
アンチジーコやってるのがトルシエ信者だけだと思っている時点でDNQ。
650 :2005/11/15(火) 21:07:28 ID:wLn+aIZC
馳はトルシエ信者だったか?
651 :2005/11/15(火) 21:12:53 ID:VCPgCy05
あー別にトルシエは関係ないべ
例として解りやすいかなと。
日本で戦術だとさわぐのは大体あっち系だろうから、奪って速攻、十五秒とか、方法論、選手特性無視して
それに疑問にすらおもわない連中だから同類だとおもってるけどw
スペインあたりだと考え方そのものがまったく違うよね。
652 :2005/11/15(火) 21:34:59 ID:N1d4+060
馳と金子は生粋のアンチトルシエですよ。
ただの批判することが生きがいのフィクションライターです。
653 :2005/11/15(火) 21:38:38 ID:+cjELOkf
> 弱者が引き分け或いは番狂わせを起こす、実際にそういう例が頻繁にある。
> サッカーという競技において、イランとのアウェー戦を除き勝ち点を失わなかった。
> これは、その難しさを知るものなら素直に賞賛していい戦績だと思うよ。
さすがジーコとはならない

> また、試合を見た限り、相手が常に点差をつけて勝てるレベルにも見えない。
> アンチにはそう見えたんだろうが、籠ったらちょっとやっかいだな、と俺にはみえた。
> いつかこの質問をアンチにしたら、シンガポールはJFL以下と答えてきたけど。
順番として
ジーコのチーム作りのおかげで安全に勝てた
よきせぬアクシデントで苦戦した
ジーコのチーム作りのせいで要らぬ苦労と苦戦をした←現実はココ

> だから、苦戦したから本大会惨敗かというと、そういうふうにも思えない。
> 予選で相手国が抵抗してみせたように、日本も強豪に一泡ふかす可能性はあるよ。
> 強者が勝者にしばしばならない競技で、番狂わせを演じる力はあると思う。
いちかばちかのチームに魅力を感じるかどうか
結局、ジーコは負けてネーじゃん{イラン以外)理論と矛盾する
これだと弱者(ジーコジャパン)は負ける確立が高い
あっ、惨敗しなければいいのかw

654 :2005/11/15(火) 21:47:53 ID:YdquUUUU
これが噂に聞くジー弱住民か・・・・
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
655 :2005/11/15(火) 21:53:28 ID:+cjELOkf
> ガチ、ガチと言うが、コンフェデをやる気無しの大会にするのはどうだろう。
> また、ブラジルは日本に引き分けでOKだから、評価に値しないというのも頷けない。
> チャリティーマッチならいざ知らず、選手もまたポジション賭けて戦ってるわけで。
選手の本気度と大会よってのモチベーションの違い(チームとしても個人としてもサポとしても)

> 特にブラジルなんかは、無様な試合をしたら世論が黙っちゃいないでしょ。
> 番付一桁に引き分けを狙うならまだしも、日本相手にそれは不本意であるはず。
> GL敗退は残念だけど、ある程度本気の王者と撃ち合ったのも評価していい。
これを評価するなら無様な試合に黙ってちゃいけないってこった
656 :2005/11/15(火) 22:04:04 ID:+cjELOkf
4、5枠あることがどれだけゆとりを与える物なのか
予選の厳しさ(言い訳でない方の)とともに
当事者でなければはかりかねるでしょう。

そして、枠が少なければ戦い方もおのずと変わってくるはずですし
イランに勝ったかどうかの仮定そのものが意味をなしません。

実際には、よほどの事がなければ突破できる予選を
普通に通過しただけです。
望んでいたのはここじゃない。
657 :2005/11/15(火) 22:05:38 ID:mAXx9cLb
>>656
何が言いたいのかわけわかりません。
658 :2005/11/15(火) 22:09:12 ID:N1d4+060
アンチ叩きの人は山本や大熊も褒めてやってほしい。
厳しいアジア予選を通過したのだから。
659 :2005/11/15(火) 22:22:36 ID:sgknyIHt
>>656

わかるだろ。
今の代表に期待してるのは予選突破なんてショボいもんでなく、
また11勝1敗なんてショボいもんでもなく、全然もっと上ってことだろ。
660:2005/11/15(火) 22:23:21 ID:eQhu5rBo
モロッコ代表監督トルシエ氏からの試合の申し込みを断った無能監督
661ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 10:21:01 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
662_:2005/11/15(火) 23:07:25 ID:eDpl3vSP
糞信者何ウィルスとか貼ってんの?
663 :2005/11/15(火) 23:30:09 ID:G1WZTzYG
糞アンチはパソコンも苦手そうだなあ。。
664 :2005/11/15(火) 23:31:56 ID:sgknyIHt
−:川淵・ジーコの無能コンビ。
+:選手は日本サッカー史上最高のレベルと選手層を誇る。

プラスとマイナスが打ち消し合ってどうなるか。
(しかし、それにしてももったいなさすぎる。)
665 :2005/11/15(火) 23:50:55 ID:i88HHY9G
ジーコ監督でアンゴラも3軍中心!!GKはフリーターw
666 :2005/11/16(水) 00:36:59 ID:VXTv9oiK
現実
 
 - :才能を育てなかった前任者のせいで育ってるはずの選手が皆クラブで低迷w
 + :ジーコのサッカーがフィジカルが足りない、またF3をこなせないと切り捨てられ
    た才能を使いフィット。いろいろなタイプが起用でき、結果的に選手層が厚く
    なったw。

リアルでトルシエの評価した選手らは消えてく現象がおそろしい。
才能はあるけどフィジカルがない、戦術をこなせないと評した選手らが順調に台頭w

そもそも適正害の起用や、本来若手がさまざまな経験を学ぶはずのベテランを切り捨てる
ボール追っかけろだけで選手が育つわけねーだろw

667 :2005/11/16(水) 00:54:02 ID:JqBjjOGy
また妄想か(藁
668 :2005/11/16(水) 01:29:28 ID:ESkekP/w
>>665

では、TVプログラムの番組名も「日本VSアンゴラ」じゃなくて
「日本VSアンゴラ2軍」に変えないと。

TVCMコピー「ジーコジャパン今年最後の戦いが始まる!2005年集大成!
中田・俊輔・稲本・柳沢・高原・松井と海外組6人衆勢揃い!
キリンチャレンジカップ2005〜日本対アンゴラ2軍!」

(で、この前やった試合の番組名は「日本VSウクライナ2軍」に変更)
669_:2005/11/16(水) 01:30:45 ID:wWKyLU0s
いや、今さらトルシエのダメっぷりをアピールしたところでジーコの糞っぷりには何の影響もないのだよ
670 :2005/11/16(水) 05:25:14 ID:S5EyaX9/
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20051115_30.htm
日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(68)は15日、現在モロッコ代表監督の
フィリップ・トルシエ前日本代表監督から挑戦を受けたことを明らかにした。キャプテンは
「トルシエ監督から対戦したいと言ってきた。僕は面白いと思うが、ジーコ監督はどう思うか。
ジーコがいいと言えば、やってもいいんだけど」と期待したが、ジーコ監督の答えは予想通り
「絶対にやらない」。日本サッカー界初となる新旧代表監督の対決は幻に終わった。

ジーコ(笑)
671 :2005/11/16(水) 06:50:01 ID:1+p9WrnV
これで負けたら即解任
672 :2005/11/16(水) 07:54:01 ID:bRW5w81y
>>670
コインブラ氏の肝っ玉の小ささよw
673 :2005/11/16(水) 07:56:19 ID:uXWHHY5m
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20051115_15.htm

「選手を酷使して壊して返したことはない。(3月1日は)W杯に向けて大事な時期になるのは確実だ」と強調

選手を酷使して壊して返したことはない
選手を酷使して壊して返したことはない
選手を酷使して壊して返したことはない

ジーコ(笑)
674 :2005/11/16(水) 09:00:11 ID:Wc2KbKmn
>>670
ジーコって相手選ぶわりにはよく負けてるよなw
675 :2005/11/16(水) 09:44:09 ID:QRhz/7NR
モロッコってトルシエ抜きにしたら丁度いい対戦相手だろw
676 :2005/11/16(水) 09:46:57 ID:MnFiSRPY
>>673
壊したことはない・・・な。確かに。

使い物にさせなくしたが・・・
677 :2005/11/16(水) 09:54:41 ID:QRhz/7NR
もしかしたら壊れる直前を見切って返してるのかもしれない。
678 :2005/11/16(水) 10:50:12 ID:FO6QkdfJ
ドメサカ板の雰囲気はねえ、もう笑いですよ、笑い。ジーコジャパン!
以前は戦力を取られるけど、まあ選手も名誉だからとか高いレベルでできるとか、葛藤があったけど
今はシャムスカ、オシム(前もベンゲルがいたが)といった敏腕がいるから、比較しちゃう。
するともう代表の話題は必ず、ネタあるいは薄ら笑いがつきまとう。

「選手のキャリアにはプラスだけど、伸びる要素少なすぎ、時間の無駄。」
といった空気が流れまくってます(鹿島は恩があるからそれほどでもないが)。
私もヒマなら見るけど、J海外と違ってながらで真剣には見なくなりました。試合中も平気で他のことするしw
679 :2005/11/16(水) 12:08:48 ID:WwVqHFw3
夕刊不治久保wによる取材にジーコは
(トルシエが)今まで言って来なかったのにいまさら言ってくるなと言ったらしい

マルセイユの時に来いって事かい?
それともカ(rya
680 :2005/11/16(水) 12:22:45 ID:tslDAwXb
>>679
本当にジーコがそう言ったんだとしたら耄碌してる?
マルセイユが来れるわけないし(時期的にも)
カタールが来たときにはキリンカップの最中で、
かなり前から他の対戦国と試合が組んであった。
まあ、ミスターZAKZAKの言うことを信じていいのかどうかわからんがw
681 :2005/11/16(水) 12:38:24 ID:LHqNH1Ld
>>678
>伸びる要素少なすぎ

これってどういうこと?
代表に選ばれた選手って伸びるもんなの?
682 :2005/11/16(水) 12:49:14 ID:2MKdDnuT
アンチジーコやってるトルシエ信者は馳と同じだよ。
にわか素人なのに知ったかぶりしてジーコ批判してたけど、
自分達がド素人なのがばれ始めて、悔しさのあまり日本代表の負けを願っている負け犬君。
彼らは日本のサッカーなんてどうでもよくて、自分の主張が間違っていたと証明されなければいい人たち。

ワールドカップも馳と一緒に必死になって日本が負けることを願ってるよ。本当にみじめだね。(笑)

------------------------------
『馳星周のスペインサッカー熱狂の裏側 〜サポーターよ熱くなろうぜ!〜』
<2005年11月27日(日)深夜0時15分〜1時10分放送(一部地域を除く)>

 日本サッカーには何が足りないのか。何が強豪国とは違うのか。それは“サポーター”であり、
“メディア”であり、それによって培われる“選手たちの強靭なメンタリティ”ではないだろうか。
世界最強リーグ、リーガ・エスパニョーラの昨シーズンチャンピオンである名門FCバルセロナには、
どこよりも熱狂的で厳しいサポーター(ソシオ)がいる。彼らはクラブとどのように関わっているのか。
新聞では日本では考えられない厳しい見出しを掲載しているが、なぜそのようなことができるのか。
また、彼らの存在は、あのロナウジーニョに、プジョールにどのような影響を与えているのだろうか。

 日本サッカーが世界基準になるために、そしてW杯で勝つために、必要なこととは何なのか。
馳星周はスポーツライター・金子達仁と日本サッカーについて真剣に語り、バルセロナへ渡って
スペインのサッカー事情を探る。FCバルセロナでは、ロナウジーニョ、プジョールに、そして
現日本代表の大久保嘉人選手(マジョルカ)や川口能活選手(ジュビロ磐田)にも独占インタビューを
行った。彼らは、サポーター(ソシオ)について、そして、世界のサッカーについて何を語るのか。

<馳星周氏のコメント>
☆2006年W杯に向けて、日本サッカーが勝利を収めるには?
「日本代表はドイツで惨敗するでしょう。奇蹟でも起こらないかぎり、1分2敗が順当なところ。わたしの予想を
覆すにはなにか劇的な変革をもたらさないとならないけれど、もはや、時間はない。明確なプランを持たず、
ただだらだらとW杯予選に突入したツケを支払わされる。ジーコの戦術なきサッカーを無批判に受け入れた
サポーターが天罰を受ける。一度痛い目をみればいいのです。心の底からそう思います。
 最後に川口能活の言葉を。『もっとサッカーに本気になってください』あなたたちは本気でサッカーを愛し
てますか?」

全文は以下URLで
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2005/05-389.html
683 :2005/11/16(水) 12:56:34 ID:QRhz/7NR
>>681
ジーコまでは伸びた。
やるレベルがチームメイトにしろ、相手にしろ高いから
伸びないほうがおかしい。
今の代表は代表のキャリアが長いからかあんま変わらんね。
若い伸び盛りの選手を長期的に使ってないということも
あるんだろうけど。

加持は若いし、代表で経験をつんでるんだがなぁ。
684 :2005/11/16(水) 13:01:55 ID:PyGwnpRV
>>682
何言ってるんだろ、馳は。
日本が惨敗したら、日本のサッカーはまた横山全日本以前の暗黒時代に逆戻りなんですけど。
痛い思いする前に去るだけだよ、そういう「ファン」は
685 :2005/11/16(水) 13:05:25 ID:WwVqHFw3
しかしGL敗退という見方は
馳と信者で一致してるな
686 :2005/11/16(水) 14:04:47 ID:f0lcAiHu
そういうえばアンチジーコ厨が「ジーコが監督では〜惨敗する」
みたいなスレ立ててたよな ほんと脳が馳レベルだっつーこと。
687  :2005/11/16(水) 14:08:46 ID:f0lcAiHu
>>678
国内厨のニワカが何ほざいたところでなあ。
欧州クラブの凱旋ツアーの結果を本気で誇ってるレベルだし
688 :2005/11/16(水) 14:16:51 ID:1+p9WrnV
>>687
代表はもう育成の場ではなく、若手の海外移籍アピールの場、
あるいは、国の威信を内外に示す格好の道具に変わりつつある。
トルシエ以前の、なんでもかんでも代表一番みたいなモードは二度と来ないだろう。

ただ悲しいかな、クラブレベルでは日本は欧州も南米とも遠く離れた、
まさにドメスティックなリーグであることを考えると、
やはり代表を一種のクラブとして観戦するのは致し方ないか。
689 :2005/11/16(水) 14:17:47 ID:2rrxmsze
トルシエ時代って市川森島明神がオーバートレーニング症候群になったけど

最近そーゆう心身ぶっ壊し系はないね
690 :2005/11/16(水) 14:20:22 ID:i+SOfi2q
ジーコはワールドカップに向けた大事なときを
一々トルシエに構っている暇はないと思うが。
トルシエもまた、日本に構っているより
一月のアフリカンネーションズカップに向けて頑張れよ。
トルシエは日本のほう向いているうちは再起は無理
(マルセイユでも中蛸が労働ビザとれたあたりからおかしくなった)
ジーコが断ったのはトルシエにとってむしろ幸い。
691 :2005/11/16(水) 14:21:47 ID:Ufhb5y9b
あー、まあ結局惨敗するんでしょ?ジーコ監督で
692 :2005/11/16(水) 14:32:47 ID:WLKTfHxM
まあ逃げただけだけどね。
693 :2005/11/16(水) 14:35:17 ID:WwVqHFw3
>>689
競争が無いからな
694 :2005/11/16(水) 14:35:46 ID:BNJ1X0NM
なんでこのトルシエとかいう奴いつまでも日本にストーカーしてるんだろう
695:2005/11/16(水) 14:36:13 ID:3xq2ow/4
>>682

そのへんは短絡的なニワカであるジーコ信者と心底日本代表というチームが強くなって、上昇してほしいと願う者の違いだろう。
本大会はガチなので負けは許されないがそれ以外は来たるべき本番に備えより良い指揮官
で本大会を迎えたいという意向のもと駄目な監督を排除したいという思いでここは負けた
方が長期的には日本サッカーのためになるだろうと思う(いわゆる「肉を斬らして骨を断
つ」の肉を斬らしての部分)のもありだろ。
監督違えばチームの強さは変わってくるからね。
短絡的なミーハージーコ信者にはわからないだろうけど
696 :2005/11/16(水) 14:42:29 ID:AQOxgFDI
>>694
引退間際にJリーグに金稼ぎにきた選手でその後も日本にストーカーしてる奴はいっぱいいるだろ。
別に珍しいことじゃないさ。
697 :2005/11/16(水) 14:43:44 ID:PyGwnpRV
>>696
思えばジー(ry
698 :2005/11/16(水) 14:46:33 ID:+s8u+rWJ
うわぁ名選手と肉屋の息子一緒にするのか
すげえスレだやっぱ
699 :2005/11/16(水) 14:49:21 ID:GZhCfXZF
>>695
馳星周にマジ共感しちゃってるアフォがいるなw
700.:2005/11/16(水) 14:54:14 ID:kCJBLpdT
日本側から頼んで居てもらってる選手達ならともかく
誰もが忘れてるのに日本日本連呼してるストーカーはトルシエ以外見たことない
701 :2005/11/16(水) 15:03:53 ID:WwVqHFw3
川淵が明らかにしてるわけで
明らかにする何らかの意図があるんだろ
702 :2005/11/16(水) 15:09:21 ID:WwVqHFw3
誰もが忘れてるなんて…
アンチトルも数に入れたれよ
703 :2005/11/16(水) 15:14:03 ID:Ufhb5y9b
今だアンチジーコ→トル信とかいってるのか・・・
成長しないな、ジーコみたいに
704 :2005/11/16(水) 15:24:08 ID:57v2M0qH
それはしょうがない。
一部のアフォT信のせいで根強くイメージが定着してしまっている
705 :2005/11/16(水) 15:34:26 ID:yLf3qgCE
仮にトル信じゃないにしろ言ってることは同じだからな…
706 :2005/11/16(水) 15:40:43 ID:YwG8Srih
成長していないのか
707:2005/11/16(水) 15:43:03 ID:3xq2ow/4
何だかんだ言ってもジーコ監督になって日本代表が弱くなってしま
ったのにはガッカリしたよ。
708 :2005/11/16(水) 15:49:38 ID:4qhJKy6R
何だかんだ言ってもジーコ監督になってアンチが気狂いになってしま
ったのにはガッカリしたよ。
709 :2005/11/16(水) 15:55:54 ID:GIpzmKJF
>>695
>そのへんは短絡的なニワカであるジーコ信者と心底日本代表というチームが強くなって、上昇してほしいと願う者の違いだろう。
>本大会はガチなので負けは許されないがそれ以外は来たるべき本番に備えより良い指揮官
>で本大会を迎えたいという意向のもと駄目な監督を排除したいという思いでここは負けた
>方が長期的には日本サッカーのためになるだろうと思う(いわゆる「肉を斬らして骨を断
>つ」の肉を斬らしての部分)のもありだろ。
>監督違えばチームの強さは変わってくるからね。
>短絡的なミーハージーコ信者にはわからないだろうけど

うわっ、馳信者って初めて見た。w

こういうアンチジーコって本当にドイツW杯でも日本が惨敗することを祈ってそうで気持ち悪い。w
710 :2005/11/16(水) 15:56:19 ID:QRhz/7NR
とりあえず監督はもうジーコで仕方がないとして
弱点の右サイドとCBをなんとかしようぜ。

左はアレックスで仕方ないだろ。
4バックでいくかぎり、代わりなんて中田こしか
いないんだし。
右とCBの選手を入れ替えてフォローするしかない。
711 :2005/11/16(水) 16:13:32 ID:VXTv9oiK
うーんこのシステムはサイド&DFは別にいいと思う。
一人余らせてるし。サイドもポジショニングさえ間違えないならべつにいい。問題はその余れる状況を
維持する攻守のプレー、ポジショニングを安定してできるボランチ。
問題はDH。ここがしっかり、ポジショニングとビルドアップを安定させてないと、ここから後ろのDF、SBの
弱さがもろ現れてくるんだよな。
DFにかかわれる福西と同レベルの替えがいない。ここ数試合でクラブで守備で使い物にならない稲本
を何とかDHで利用可能にしようとしてるのと、阿部をよんでるのからもそこを見てるのだろうけど・・・。
712 :2005/11/16(水) 16:23:11 ID:QRhz/7NR
>>711
いやポジショニングがよくても、このチームの約束事だと
ゴール前にアレックスや加持がくるんだけど…
見てたらわかるっしょ。
ちゃんとゴール前を守っているアレックスや加持の姿。
W杯ではここにシェフチェンコとかアンリとか飛び込んで
くるわけで…
713 :2005/11/16(水) 16:34:37 ID:u0VyIKVw
アレックスって逆サイドからのクロスにボールウォッチャーになるよな。
あれ、どうにかならんか。
714 :2005/11/16(水) 16:35:23 ID:VXTv9oiK
>>712
相手のFWへのパスのでどこ消せば別にいいでしょ。一々でせり負けても基本はカバーついてるし。
サイドが加地だろうがサントスだろうが、中盤が相手にチェックにいく後のカバーに対応できてりゃいいのよ。
仮に相手がサントスにFW張ってくるならその分DHがMFがDFのカバーに入ればいい。
問題は、そういうフォロー関係が攻撃を維持しながらできるかどうかなのよ。

小野や稲本をDHなんかで使えば当然それは崩れるでしょ。いるべきとこにいない、または守備を考えない
攻撃を展開することが多いから。UAE相手にカウンターで沈んでも全然疑問でもないんでもない。
DF4枚が取り残されるような攻撃やポジショニングをしては駄目なのよな。
715:2005/11/16(水) 16:38:24 ID:3xq2ow/4
>>709

本大会(本番)で勝つために、日本サッカーの上昇のために、って書いてあるだろ。
また、川淵が代表監督選ぶってのはヤバイけど。

明らかに能力の劣る監督でもその場しのぎで(しかも弱いアジア相手に)ぎりぎりでも勝
ちさえすればいい、で駄目監督のまま本大会へ突入、ってことか?
いいなあ脳天気で。
716 :2005/11/16(水) 16:40:06 ID:9vGpLdNj
だから自分がこのままW杯に突入したくないと思ったら行動おこせば良いのに
2ちゃんで駄文書いてたって何も変わらないよw
717-:2005/11/16(水) 16:41:25 ID:qIdvSn2X
一生言ってろよw

前向きに議論してるのに、よ
718 :2005/11/16(水) 17:11:31 ID:QRhz/7NR
>>714
あれなんですよ、4-2-2-2の話ね。
想像して欲しいんだけど通常はSBとDHの1人は攻撃参加してて
残ってるのはSB1、DH1 CB2の4なんですよ。
で、攻撃に出たSBの裏を使われるとCBがチェックにいき、
相手の2FWにCBとSB(DH)がつき、バイタルエリアに進入してくる
相手をDH(SB)が見る。
つまり 余 ら な い 。

それと常に一人DFであまるってことは常に一人少ない状態で
戦うと言うこと。それをカバーするのは攻撃陣の運動量。
ただでさえ得点力に悩むチームに守備までやらせたら後半が非常につらい。
1戦ならもっても3戦終わった頃には選手も終わってるんじゃないかな。
719 :2005/11/16(水) 17:23:57 ID:Wc2KbKmn
>>714
ラストパスに対する相手のマークに加地か三都主がつく事になるわけで、特にクロスに対してはカバーのしようがないだろ。
3バック→4バックでは田中誠の仕事を加地、中澤の仕事を三都主がやるようになってる。
4バックと言っても基本的に3人で最終ラインを作ってるから。
720 :2005/11/16(水) 17:24:52 ID:GIpzmKJF
>>715

おまえの教祖様である馳星周は
ドイツで日本が痛い目に会うのを心の底から祈ってるってよ。w

http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2005/05-389.html

アンチジーコは気持ち悪すぎ。w
721 :2005/11/16(水) 17:26:32 ID:VXTv9oiK
>>718
それはそもそもSBがDFに対して余ってるから対応できてるという話なのでは・・・?
722:2005/11/16(水) 17:31:58 ID:KeYIeuos
718
いやいや、アガったSBの裏のスペースに侵入してくるのは、基本的にFWの一枚だから、FW1,OMF1としても一枚はあまるはずじゃない?(2トップの場合)
そこにもう一人あがって来る状況ができたとしても、ボランチまたはオフェンシブのひとりがチェックにいけば間に合う計算だけど…
723 :2005/11/16(水) 17:36:36 ID:u0VyIKVw
>>722
宮本はホンジュラス戦に同様のパターンからフリーで入ってきた
相手に決められた。それで、稲本に対して
「イナ(稲本)には、自分の裏のスペースにボールが出された時に、相手に付いていってほしい。」
相当ショックだったんだろうな。
724:2005/11/16(水) 17:41:07 ID:KeYIeuos
今の4バックで一番やられてるのは、まずはSBのミスパスとドリブルで突っ掛けたのを取られてやられるパターン
これは、選手個人の問題だが、もうひとつは、ボランチがあがって、CBとのスペースを使われて、CBが出たところをSBがカバー、SBのスペースにハーフまたは、SB.SH.ウイングに侵入されて、上げられてドーン、または、折り返されてドーンが一番恐い
725:2005/11/16(水) 17:49:40 ID:KeYIeuos
ボランチの一枚は、カバーリング能力が高い選手にして(汚れ役系)SBは、攻撃意識の強いタイプを起用した方がいいかと…
726 :2005/11/16(水) 18:31:17 ID:eKcYuU6H
            ,ヘ           ,:ヘ.     
               /: : \       /::  !   
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !   
           /::::::                 ',  
          ,'::::                   i  おいトルシエ信者、メロンパン買ってこい♪
           .i::::        -、        _   !           
           !:::.        r"Tヽ      /,.-  !             
        |::::..       イミソ,.      ' ̄   l             _,-,.、
           i;::::..              ___,,,:: -イ   !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      ヾ二--‐</   /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....       ヽ..__,,/   /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
        l      .::::::.:.:.:.:/   ヽ:::::.:.:.                 i
        l     .::::::.:.:.:/     `、:::::.:.: .               i
        ヽ、__,,;__,/       }::::.:.:...
727 :2005/11/16(水) 18:33:10 ID:ELvEvPad
トルシエはどこまでもジーコを虐めたいみたいだな。
728 :2005/11/16(水) 18:35:16 ID:QRhz/7NR
まぁ、おれアンチなんだけどなんでジーコ就任から冷めた目で
見てるかって言うと、この問題って岡ちゃんが辿った道なんだよね。
岡ちゃんの最終判断は「日本は4バックでは守りきれない」。
出した答えはSBを使った3バック(5バック)。
あのときはSBの相馬と名波のコンビネーションが主武器だったから。
それプラス、プレスからのカウンター。
うしろに人数をかけた分、得点力不足が問題になった。

ジーコはまだ4バックをあきらめ切れない段階だしね。
729 :2005/11/16(水) 18:44:49 ID:cEd0dgJJ
アンゴラ戦が3バック濃厚なのに、4バックでのカバーリングやマーキングの
話をしても意味ないんじゃね?
730 :2005/11/16(水) 18:47:03 ID:ueKjtDOH
アンチジーコやってるトルシエ信者は馳と同じだよ。
にわか素人なのに知ったかぶりしてジーコ批判してたけど、
自分達がド素人なのがばれ始めて、悔しさのあまり日本代表の負けを願っている負け犬君。
彼らは日本のサッカーなんてどうでもよくて、自分の主張が間違っていたと証明されなければいい人たち。

ワールドカップも馳と一緒に必死になって日本が負けることを願ってるよ。本当にみじめだね。(笑)

------------------------------
『馳星周のスペインサッカー熱狂の裏側 〜サポーターよ熱くなろうぜ!〜』
<2005年11月27日(日)深夜0時15分〜1時10分放送(一部地域を除く)>

 日本サッカーには何が足りないのか。何が強豪国とは違うのか。それは“サポーター”であり、
“メディア”であり、それによって培われる“選手たちの強靭なメンタリティ”ではないだろうか。
世界最強リーグ、リーガ・エスパニョーラの昨シーズンチャンピオンである名門FCバルセロナには、
どこよりも熱狂的で厳しいサポーター(ソシオ)がいる。彼らはクラブとどのように関わっているのか。
新聞では日本では考えられない厳しい見出しを掲載しているが、なぜそのようなことができるのか。
また、彼らの存在は、あのロナウジーニョに、プジョールにどのような影響を与えているのだろうか。

 日本サッカーが世界基準になるために、そしてW杯で勝つために、必要なこととは何なのか。
馳星周はスポーツライター・金子達仁と日本サッカーについて真剣に語り、バルセロナへ渡って
スペインのサッカー事情を探る。FCバルセロナでは、ロナウジーニョ、プジョールに、そして
現日本代表の大久保嘉人選手(マジョルカ)や川口能活選手(ジュビロ磐田)にも独占インタビューを
行った。彼らは、サポーター(ソシオ)について、そして、世界のサッカーについて何を語るのか。

<馳星周氏のコメント>
☆2006年W杯に向けて、日本サッカーが勝利を収めるには?
「日本代表はドイツで惨敗するでしょう。奇蹟でも起こらないかぎり、1分2敗が順当なところ。わたしの予想を
覆すにはなにか劇的な変革をもたらさないとならないけれど、もはや、時間はない。明確なプランを持たず、
ただだらだらとW杯予選に突入したツケを支払わされる。ジーコの戦術なきサッカーを無批判に受け入れた
サポーターが天罰を受ける。一度痛い目をみればいいのです。心の底からそう思います。
 最後に川口能活の言葉を。『もっとサッカーに本気になってください』あなたたちは本気でサッカーを愛し
てますか?」

全文は以下URLで
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2005/05-389.html
731_:2005/11/16(水) 18:49:46 ID:wWKyLU0s
なぜ似非ジーコ信者はこんなにも必死なのか
732 :2005/11/16(水) 18:50:21 ID:eKcYuU6H
            ,ヘ           ,:ヘ.     
               /: : \       /::  !   
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !   
           /::::::                 ',  
          ,'::::                   i  おいトルシエ信者、クリームパンと牛乳買ってこい♪
           .i::::        -、        _   !           
           !:::.        r"Tヽ      /,.-  !             
        |::::..       イミソ,.      ' ̄   l             _,-,.、
           i;::::..              ___,,,:: -イ   !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      ヾ二--‐</   /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....       ヽ..__,,/   /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
        l      .::::::.:.:.:.:/   ヽ:::::.:.:.                 i
        l     .::::::.:.:.:/     `、:::::.:.: .               i
        ヽ、__,,;__,/       }::::.:.:...

733 :2005/11/16(水) 19:03:19 ID:2lUVkevE
トルシエって教祖が率先して寄生虫だからなあ。。
まあ無理もないか。。。。
734 :2005/11/16(水) 19:09:20 ID:QRhz/7NR
>>729
だって3バックはオプションだもん(笑)
735 :2005/11/16(水) 19:19:01 ID:JqBjjOGy
さあ!日本代表よ!
アンチの俺すら黙らせる素晴らしいゲームを魅せてくれ!!
史上最強の日本代表真の実力を!!!
相手は2軍クラスでウサギかもしれないが、フィールド上では全力で己がライオンであることを証明してくれ!!!
97年クロアチア戦は2軍に勝ったが、98年の本番では1軍に負けた!!
今日は完膚なきまでに叩き潰すがいい!!!
1軍すら驚愕させるような勝利を!!!!
さあ!!さあ!!史上最強の日本代表真の実力を!!!
736 :2005/11/16(水) 20:11:55 ID:8Qb9nmzu
またしても。ジーコが深く、すべてをコントロールしている。これは、そういうゲーム。
737 :2005/11/16(水) 20:12:08 ID:QRhz/7NR
ニッポンうめーなー。
アンゴラはマンで守りたいのかな。
ぜんぜん掴まえてないけど。
今の日本がやりやすい相手だね。
738 :2005/11/16(水) 20:14:52 ID:8Qb9nmzu
世界超強ナイジェリアを完璧虐殺したアンゴラに何もさせないジーコジャパン。
俺達は今、奇跡を見ている。
739 :2005/11/16(水) 20:16:41 ID:1+p9WrnV
アンゴラって元ポルトガルの植民地らしいね
740:2005/11/16(水) 20:18:05 ID:3xq2ow/4
加茂ジャパンはウルグアイにも普通に勝っている。
欧州のトップクラブにいる選手を集めたベストメンバーのユーゴにも勝っている。
親善試合ならば。
741 :2005/11/16(水) 20:33:47 ID:QRhz/7NR
アンゴラがマークつかまえた。
742 :2005/11/16(水) 20:36:26 ID:+wzCKWrG
圧倒的じゃないか、ジーコジャパンは。
743 :2005/11/16(水) 20:47:50 ID:6Fs9Fdak
      ,-――-、
      { , -_−_−
     .(6( /),(ヽ| 
     /人 ー- ソヽ _  
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ 
      | |  \/_/-、    /
      |-\ _|_ )_|   / 
      ヽ-| ̄|  |_|_ / 
    /  l―┴、|__) 
 /    `-―┘ / 
           /
 「ジーコ日本負けてくれ・・・
  これ以上恥かいたらどうやって生きていけばいいんだ・・・」
744 :2005/11/16(水) 21:03:50 ID:WwVqHFw3
オーストラリア来たか
ジーコ続投ならかなりやばいな
745 :2005/11/16(水) 21:13:03 ID:8Qb9nmzu
ラ・ジーコ。エル・カリスマ。リアル・マン。

ジーコがそう呼ばれている理由を、今日知った。
俺はこの代表を、誇りに思う。
746 :2005/11/16(水) 21:13:38 ID:8Qb9nmzu
才能が、ほとばしる。それが、ジーコ。
747 :2005/11/16(水) 21:14:02 ID:CeicdmpD
日本のパス回しは世界一だねえ。
サントスの突破は鋭かったねえ。
748 :2005/11/16(水) 21:14:08 ID:6Fs9Fdak
恒例のアン恥の言い訳タイムスタート
749 :2005/11/16(水) 21:14:57 ID:fpby0zJd
ひどいな
750 :2005/11/16(水) 21:15:17 ID:8Qb9nmzu
ジーコは深く、すべてをコントロールしている。
俺には、見えている。ジーコジャパンがワールドカッパーになった、その瞬間が。
751あげ:2005/11/16(水) 21:15:42 ID:AOckehT1
恒例の言い訳の時間ですよ
レッテル張りしかできない信者の皆さん
752 :2005/11/16(水) 21:15:42 ID:tg5vLB9V
あんな糞試合を見て言い訳する必要があるのは信者の方だと思うが。
753 :2005/11/16(水) 21:15:46 ID:CeicdmpD
最後の1分で本気を出して勝つのがジーコジャパン
今日は遊びすぎたね。
754 :2005/11/16(水) 21:16:46 ID:IJEY0JSN
また劇場かよ
わざとこんなことができるのはスゲーな
755 :2005/11/16(水) 21:17:15 ID:8Qb9nmzu
圧倒。まさに圧倒。もう、ジーコジャパンに勝てる存在は、地球上に存在しない。
これは、そういうゲーム。
756U-名無しさん:2005/11/16(水) 21:17:26 ID:CD1X6HVN
ジーコ日本の試合は楽しいな
創造性に溢れてるし全てがファンタジーだ
757 :2005/11/16(水) 21:17:38 ID:6Fs9Fdak
>>751
>恒例の言い訳の時間ですよ
オーム返しキタコレ

>>752
>あんな糞試合を見て
またジーコに勝たれて恥晒したアンチにとっては
当然糞試合だろうなぁw
758 :2005/11/16(水) 21:17:47 ID:CeicdmpD
アンゴラは日本に恐怖した。
かわいそうにトラウマだろうね。
759 :2005/11/16(水) 21:18:18 ID:fYEVjEBV
しょっぱいプロレスだったな
760 :2005/11/16(水) 21:18:30 ID:ieRK3ueP
>>744
南ア大会まで続投?それはないだろw
761 :2005/11/16(水) 21:18:48 ID:DISVKGhT
ていうかもうジーコサッカーつまんない試合時間5分だけでいいよ
762 :2005/11/16(水) 21:18:50 ID:XRikwyYF
正直、3−0ぐらいで勝てる相手だったな。
予想外に守備がしょぼかった。そして、日本のFWはもっとしょぼかった。
763 :2005/11/16(水) 21:18:54 ID:CeicdmpD
個人レベルでもアンゴラを圧倒してたね。
764 :2005/11/16(水) 21:19:32 ID:CD1X6HVN
あまりに面白いサッカーなんで小便漏らしちまったよ
ジーコが監督で本当に良かったな
765 :2005/11/16(水) 21:19:52 ID:JqBjjOGy
まだまだジーコ日本の評価は98年W杯の岡田JAPANクラスだな
766 :2005/11/16(水) 21:22:14 ID:IJEY0JSN
スウェーデンとやってる韓国ウラヤマシス
767 :2005/11/16(水) 21:22:23 ID:ieRK3ueP
>>762
ま、叩き台だしね。
ここでメイチ仕上げにしたってしょうがねぇじゃん。
768 :2005/11/16(水) 21:22:35 ID:FO6QkdfJ
話をする気力も絶えるクソサッカー まんせーw
769 :2005/11/16(水) 21:23:01 ID:CeicdmpD
ひょっとしてジーコって歴代代表監督の中で能力最高の人材じゃない?
770 :2005/11/16(水) 21:23:11 ID:CD1X6HVN
>>765
ご冗談をw
2002の韓国を遥かに越えた強さだよ
おまけに楽しさでは数段凌駕してる
771 :2005/11/16(水) 21:24:21 ID:CeicdmpD
いや、日本の高速パスサッカーは見てて飽きないよ。
772 :2005/11/16(水) 21:25:28 ID:CeicdmpD
こりゃあ本大会ベスト8マジであるかもね。
773 :2005/11/16(水) 21:25:50 ID:DISVKGhT
そういや交渉決裂してたスウェーデンとかクロアチアとかコートジボアールと戦ってたらどうなってたんだろうな

774 :2005/11/16(水) 21:27:34 ID:QRhz/7NR
楽しい試合だったね。
前半は遊ばせてもらった感じだけどおもしろかった。
後半は見事に封じられて終盤、両サイドもバテたけど
攻撃の薄く中央から攻めてたアンゴラには4バックでも
大丈夫だった。何より松井が効いてたね。
松井が効かなかったら逆に負けてたギャンブル采配だけど
またアタリ目が出たね。

とりあえず松井が存在感を示したし、阿部も見れたしよかった。
775 :2005/11/16(水) 21:31:41 ID:8Qb9nmzu
>>769
完全に同意。今や世界サイコウレヴェルだろ。
776 :2005/11/16(水) 21:31:57 ID:TBpkff0Q
            ,ヘ           ,:ヘ.     
               /: : \       /::  !   
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !   
           /::::::                 ',  
          ,'::::                   i  おいトルシエ信者、クリームパンと牛乳買ってこい♪
           .i::::        -、        _   !           
           !:::.        r"Tヽ      /,.-  !             
        |::::..       イミソ,.      ' ̄   l             _,-,.、
           i;::::..              ___,,,:: -イ   !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      ヾ二--‐</   /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....       ヽ..__,,/   /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
        l      .::::::.:.:.:.:/   ヽ:::::.:.:.                 i
        l     .::::::.:.:.:/     `、:::::.:.: .               i
        ヽ、__,,;__,/       }::::.:.:...
777 :2005/11/16(水) 21:32:15 ID:CD1X6HVN
ジーコ日本は最高だよ
オランダやアルゼンチンなんて目じゃない楽しさ
778 :2005/11/16(水) 21:35:29 ID:FO6QkdfJ
>>777
最高とか言って金払って見に行ってやんないの?w
779 :2005/11/16(水) 21:36:06 ID:NzfTUnW/
悪運がどこまで続くかだが・・・
780 :2005/11/16(水) 21:36:14 ID:8Qb9nmzu
ラ・ジーコ!! エル・カリスマ!!! リアル・マン!!!!!!

ジーコはサッカーの神様!
その神様が監督してる日本のサッカーは現時点で世界で一番楽しい !!!!!!!!!
781 :2005/11/16(水) 21:36:19 ID:CD1X6HVN
トルシエ信者は今晩も泣いてるんだろうな
ジーコ神に逆らうようなバカげたマネはもう諦めろ
782:2005/11/16(水) 21:38:42 ID:0u5DNllu
ジーコ監督で日本代表が弱くなってしまって残念無念。
783:2005/11/16(水) 21:39:15 ID:vtF58sqG
糞ジーコ
784 :2005/11/16(水) 21:39:32 ID:xl0hjwja
苦手のホームでアンゴラ粉砕か。
中立地やアウェーなら4−0くらいで勝ってたな。
785 :2005/11/16(水) 21:41:40 ID:FO6QkdfJ
>>777さん 重要な質問ですよ。逃げないで
批判派はにやにやTV観戦でOKだしw
786 :2005/11/16(水) 21:42:42 ID:6Fs9Fdak
決定力を欠いたとはいえナイジェリアを退けアフリカ地域の
W杯予選を突破する国にこのサッカーとは4年前には考えられないな。
ジーコが優秀すぎるのかトルシエが無能すぎたのか・・・。
787 :2005/11/16(水) 21:44:30 ID:DISVKGhT
確かナイジェリアを破ったメンバーから7人ぐらい抜けてるそうな
788 :2005/11/16(水) 21:44:52 ID:WwVqHFw3
湧いてくるなよ信者
勝ったんだから余韻に浸っとけよ
789 :2005/11/16(水) 21:47:18 ID:u8BSl3LT
>>788
なみだ目?w
790:2005/11/16(水) 21:49:45 ID:vtF58sqG
糞に変わりなし
791 :2005/11/16(水) 21:50:36 ID:WwVqHFw3
これが黄金世代を名将が3年みっちり鍛えたチームか
なんておもしろいさっかーなんだ
792 :2005/11/16(水) 21:50:45 ID:iBQhKzWl
ほんとこいつ運だけ
793 :2005/11/16(水) 21:51:46 ID:CD1X6HVN
我らは黙ってジーコ神の仰せのとおりに道を進むのみ
そすれば楽しい未来が待ってるぞ
794 :2005/11/16(水) 21:51:50 ID:L5ja1Bc1
クライフも大喜びの試合運びだたな
795 :2005/11/16(水) 21:52:18 ID:ELvEvPad
また今日もすごかったな。ジーコもジーコに大満足の信者も。
796 :2005/11/16(水) 21:52:22 ID:8Qb9nmzu
>>787
それはアンチジーコの捏造だからな。今日のがベストメンバー。
797 :2005/11/16(水) 21:52:42 ID:dyOrFITz
ジーコなんかさっさと首にシナ!!
798 :2005/11/16(水) 21:53:13 ID:u8BSl3LT
今日の日本ならイタリアとも互角に戦えるね。
799 :2005/11/16(水) 21:53:59 ID:6Fs9Fdak
4年前の同時期にセネガルとナイジェリアに醜態晒した
国とは思えないな。
800 :2005/11/16(水) 21:54:01 ID:8Qb9nmzu
互角どころじゃないだろ、虐殺してしまう。
801 :2005/11/16(水) 21:55:18 ID:FO6QkdfJ
信者の脳内麻薬が分泌され トランス状態に陥っているようですw
802 :2005/11/16(水) 21:55:39 ID:CD1X6HVN
トルシエの頃なら5-0で負けてる相手だったな
ジーコのオーラで勝てた
803 :2005/11/16(水) 21:56:38 ID:WwVqHFw3
信者大満足かw
804 :2005/11/16(水) 21:57:06 ID:9z6O0OQ0
中田、中村、松井、阿部の4人はよかったねえ。
「新・黄金の中盤」か、または「ファンタスティック・フォー」とでも呼ぶべきか。
805 :2005/11/16(水) 21:57:18 ID:AOckehT1
>>801
ははは
らりっちゃってるのね
806_:2005/11/16(水) 21:57:20 ID:fKghhvrT
本当にジーコのサッカーは素晴らしいよ!
これならW杯4強は見えた!

ここでオシム、オシム言ってた国内厨は現実を見たら?
ジーコの方がオシムよりも遥かに実績があるというのに・・・。
何せ、W杯準優勝&優勝時の総監督こそジーコですからね。
807 :2005/11/16(水) 21:57:38 ID:8Qb9nmzu
>>804
ジーコが才能を見い出して覚醒させた選手達だな。
808 :2005/11/16(水) 21:58:01 ID:ieRK3ueP
>>804
中盤フォーーーー!!!
809 :2005/11/16(水) 21:59:27 ID:6Fs9Fdak
ジーコの手腕によって大成長を遂げてしまった日本。
再びヒステックなジーコ批判で恥を晒してしまった
アンチから今日も大量の自殺者がでるんだろうなぁ。
810 :2005/11/16(水) 21:59:55 ID:BNJ1X0NM
途中交代選手が高確率で得点する采配能力は以上に高い
811 :2005/11/16(水) 22:01:12 ID:NzfTUnW/
内容が無いよう
812 :2005/11/16(水) 22:02:00 ID:8Qb9nmzu
圧倒的にゲームをコントロールしていたな、ジーコは。
813 :2005/11/16(水) 22:04:46 ID:TBpkff0Q
            ,ヘ           ,:ヘ.     
               /: : \       /::  !   
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !   
           /::::::                 ',  
          ,'::::                   i  おいトルシエ信者、クリームパンと牛乳買ってこい♪
           .i::::        -、        _   !           
           !:::.        r"Tヽ      /,.-  !             
        |::::..       イミソ,.      ' ̄   l             _,-,.、
           i;::::..              ___,,,:: -イ   !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      ヾ二--‐</   /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....       ヽ..__,,/   /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
        l      .::::::.:.:.:.:/   ヽ:::::.:.:.                 i
        l     .::::::.:.:.:/     `、:::::.:.: .               i
        ヽ、__,,;__,/       }::::.:.:...
814 :2005/11/16(水) 22:05:20 ID:WwVqHFw3
阿部がよかったか
怪我人でたときだけ入る阿部がよかったか
怪我でも祈るのか?
本戦いくのは阿部以外だが
815 :2005/11/16(水) 22:06:26 ID:FO6QkdfJ
つーか代表板はスタ行かないのが普通なの?
好きなチームでも
816 :2005/11/16(水) 22:10:31 ID:9z6O0OQ0
スタジアムなどブルーカラーの行く所だ。
817_:2005/11/16(水) 22:11:22 ID:fKghhvrT
阿部はこれからどんどん覚醒していくであろう。
勿論、これも全てジーコのおかげ。
オシムは阿部を育ててくれた感謝の意を示すべき。
818 :2005/11/16(水) 22:11:38 ID:QRhz/7NR
なんであの試合で信者は卑屈そうにアンチ攻撃してんだ?w
だいぶ成長したじゃん。
運も味方したけどおもしろかったよ。
苦手のサイド攻撃とかハイボールとかない相手だったし。
819 :2005/11/16(水) 22:12:34 ID:QRhz/7NR
やっぱ本当のファンは国立行ってるってことか。
820 :2005/11/16(水) 22:14:23 ID:TBpkff0Q
            ,ヘ           ,:ヘ.     
               /: : \       /::  !   
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !   
           /::::::                 ',  
          ,'::::                   i  おいトルシエ信者、クリームパンと牛乳買ってこい♪
           .i::::        -、        _   !           
           !:::.        r"Tヽ      /,.-  !             
        |::::..       イミソ,.      ' ̄   l             _,-,.、
           i;::::..              ___,,,:: -イ   !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      ヾ二--‐</   /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....       ヽ..__,,/   /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
        l      .::::::.:.:.:.:/   ヽ:::::.:.:.                 i
        l     .::::::.:.:.:/     `、:::::.:.: .               i
        ヽ、__,,;__,/       }::::.:.:...
821 :2005/11/16(水) 22:15:34 ID:FO6QkdfJ
うわ 金なしコネなし無気力信者の実態w

816   sage New! 2005/11/16(水) 22:10:31 ID:9z6O0OQ0
スタジアムなどブルーカラーの行く所だ。

822 :2005/11/16(水) 22:20:21 ID:XRikwyYF
何か壮大な釣りが盛りだくさんだな。w
別に信者もそう喜ばない試合だろうなぁとか思ったら・・・騒ぎすぎだよお前ら。
823 :2005/11/16(水) 22:27:24 ID:CD1X6HVN
サッカーカフェも閑古鳥だな
トル信が勝ち目が無いから書き込まないようだw
824 :2005/11/16(水) 22:28:06 ID:PLPGPUhw
あれ、松井召集論をボロクソに叩いてた信者の皆さんは何処へ?
825 :2005/11/16(水) 22:29:20 ID:PglLBI2j
アンチジーコ完全敗北しちゃったねw

ナイジェリアを倒してW杯出場を決めてアフリカの新星アンゴラ。
その強敵相手に何もさせず、ジーコが育てた松井が決勝ゴール。アンゴラは主力FWが
一人居ないだけのベストメンバー。
こりゃドイツはベスト4行くな。
826 :2005/11/16(水) 22:31:00 ID:WwVqHFw3
小野がいたら松井はでないだろうな
負けだな
827 :2005/11/16(水) 22:32:01 ID:8Qb9nmzu
ベスト4なんて甘いだろ。優勝は確実。
828 :2005/11/16(水) 22:33:26 ID:vHAw4OQI
>>822
単なる釣り士が多数居るものと思われ。

ていうか実況スレでの繁忙がオジーに完敗。
なんつーか語るものがないというか。
829 :2005/11/16(水) 22:35:17 ID:6Fs9Fdak
>>822
>>828
また生き恥晒したアンチが現実に妄想を重ねて
言い訳しているつもりになってるのか(藁
830 :2005/11/16(水) 22:37:56 ID:QRhz/7NR
おかしい。
他スレも探したがまっとうなファンが見当たらない。
831 :2005/11/16(水) 22:40:06 ID:ELvEvPad
みんなあきらめちゃったんだろうな。
まあ四年後があるさ。
832 :2005/11/16(水) 22:40:57 ID:8Qb9nmzu
オーストラリアの選手はジーコに教えを受けたものばかりだからな。
833_:2005/11/16(水) 23:13:34 ID:MicQnyDO
みんな、あと半年の辛抱じゃないか。
なんでそれくらい我慢できないんだよ。

ドイツワールドカップが終わったらきっと素晴らしい日本代表ができるよ。

834 :2005/11/16(水) 23:15:04 ID:2YA2x7kE
>>833
ついでににわかも消えてくれるとうれしい。
835 :2005/11/16(水) 23:20:03 ID:kUJyAtar
ドイツW杯が終わったらもう終わりだから悔やんでも悔やみきれないのだ。
心底、日本代表の飛躍を望んでいるものとしては。

ドイツW杯後、いい監督が来てその後のW杯でドイツ大会の成績を
抜いたとする。
そしたら(タレント、選手層を思い出して)ドイツ大会もいい監督が
来てたら、その成績(ドイツ大会を抜いた成績)より、もっといいと
こまで進出できていたのに、と悔やむだろう。
836 :2005/11/16(水) 23:22:17 ID:79QCCgzX
>>835
典型的な人生の不成功者の思考
837 :2005/11/16(水) 23:22:27 ID:dSr1xzVi
>>835
君の文章、頭悪そうだねw
838 :2005/11/16(水) 23:32:48 ID:kUJyAtar
それはドイツ大会が選手レベルではピークであるが、
しかしそれにもかかわらずチームの強さは監督によって
大きく変わってくるからだ。
839 :2005/11/16(水) 23:33:43 ID:oSIXY2WH
ID:kUJyAtar
毎日馬鹿の1つ覚えみたいなことかいてて飽きない?
840 :2005/11/16(水) 23:36:11 ID:Rt4OT/0a
うむ>>835はジーコ死ねとひとこと言えばすむのに
俺はサッカー通、しかも日本代表思いという勘違いをちらつかせるのが馬鹿
にされる原因
841 :2005/11/16(水) 23:42:17 ID:ELvEvPad
そうだな。いきなりジーコが自殺とか、ジーコが病に倒れるとか
ジーコ氏事故死(笑)とか奇跡がおこるかも。
あきらめるには早いかな。
842_:2005/11/16(水) 23:45:26 ID:Mf9Petqr
ジーコのせいで代表板は死んだな
進歩しないものには誰も目を向けないのが世の常
843 :2005/11/16(水) 23:48:02 ID:G7B/bI5x
精神病院っぽくなってまいりましたw
844 :2005/11/16(水) 23:48:16 ID:QRhz/7NR
まさかこれほどとは思ってなかったよ。
漏れも途中リタイヤした組だけど。
845 :2005/11/16(水) 23:56:19 ID:DISVKGhT
日本のレベルが低いのかジーコサッカーのレベルが低いのか
846 :2005/11/16(水) 23:59:39 ID:8Qb9nmzu
>>844
同意。世界の強剛を圧倒的に圧倒してしまうジーコジャパン。これがすべて。
847 :2005/11/17(木) 00:00:23 ID:SZ/3rzMB
しかし代表板過疎ったなー。
これもジー信がニートになってまで毎日24時間頑張った成果だな。
848 :2005/11/17(木) 00:01:31 ID:jZzS/L+s
超少数とはいえアンチジーコのような恥を世界に晒して
ベッケンバウアーに馬鹿にされてしまった国だからな。
849 :2005/11/17(木) 00:02:06 ID:FO6QkdfJ
WC板の実況が軽いのにも驚いたw
850 :2005/11/17(木) 00:15:32 ID:i1w1xLE7
>>846

昔から、毎度、強豪を強剛と書いてるキミ。
気になるから強豪と書いてくれ。
851:2005/11/17(木) 00:23:32 ID:WhNGQG9C
どうしても日本の力を過信しちゃうんだよなあ。まあしようがないか。なんとか勝てて良かった。松井GJ!
852 :2005/11/17(木) 00:48:53 ID:Xi53mObX
習慣ガゼッタのコラムでアンゴラは主力がほとんどいなかったってことになってるけど
マジで?
853:2005/11/17(木) 01:04:10 ID:o7Vixq6r
信者はみんな殉教
854 :2005/11/17(木) 01:49:32 ID:UDF6vddd
ガゼッタの奴もホントは昔に戻ってただの1ファンになりたいんだってさw
試合を見ても、文章をアップせないかんから、粗探しばっかりしてる自分に
嫌気がさしてるんだって。
855_:2005/11/17(木) 01:59:36 ID:qKBsQe48
ドイツで何もできずにあっさり予選敗退するのが目に浮かぶな。
3試合で1点取れたら儲けものだろうな
856_:2005/11/17(木) 02:06:43 ID:xILQvHyA
アンゴラは主力半分、体調半分、動きみれば分かるだろ
857 :2005/11/17(木) 02:34:02 ID:jZzS/L+s
また妄想か。アンチも打ちのめされ過ぎてノイローゼー気味だな。
858 :2005/11/17(木) 02:45:53 ID:S3j23Vrm
ジーコサッカーって信者とかアンチの理解をはるかに越えてるよね。
どっちかに肩入れすると必ず裏切られるのがジーコサッカー。
859 :2005/11/17(木) 03:34:16 ID:WURjRF2t
>>856
アンゴラの予選の試合って放送されてたっけ?
もし見たんなら主力と今回のスタメンの力のさってどれくらいのもんなの?
860 
今回のメンバーはバリバリの主力ばかりでつよ。
嘘はいけませんね。