日本代表DF・守備統一スレpart29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
前スレ
日本代表DF・守備統一スレpart28
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1126425313/
2 :2005/10/08(土) 22:23:22 ID:ZnPgBJYa
宮本必須論キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
3:2005/10/08(土) 22:25:20 ID:2EZ1jWw6
やっぱり宮本が居ないとダメだな
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1128773847/
4 :2005/10/08(土) 22:30:44 ID:smba35tt
>>1


とりあえず出てない選手の評価を必要以上に上げるのはどうかと。
次は箕輪が見れるのだろうか。せっかくだから出番を与えて欲しい。
5 :2005/10/08(土) 22:35:03 ID:i3utReOd
松田はないな
性格が基地外すぎる。
自分の感情をまったくコントロール出来てない。
6 :2005/10/08(土) 22:35:16 ID:gmad23hc
モニー マコ ミノワの3バックでウクライナ相手に大炎上!
7 :2005/10/08(土) 22:39:35 ID:nIbC8OTH
マコって今まで3バックでしか出場してないよな。
宮本のラインコントロール、カバーあってのマコか。
DFはやっぱ連携だな。
8 :2005/10/08(土) 22:42:22 ID:7/ngbMzO
>>7
つ【コンフェデ】
9Jラード:2005/10/08(土) 22:42:50 ID:QG3ctCCC
日本の守りは猿だOTL
10 :2005/10/08(土) 22:42:51 ID:OQbjo+m3
>マコって今まで3バックでしか出場してないよな。
おいおい。

>宮本のラインコントロール、カバーあってのマコか。
今日の試合でそう結論づけられるのか…。
11 :2005/10/08(土) 22:45:01 ID:7/ngbMzO
>>10
今日の試合で結論づけるんなら、
ホンジュラス戦はどうなるんだって話だよなw
12 :2005/10/08(土) 22:45:16 ID:JljQ6bNM
今日はいいかげんDFもアレだが、
ボランチやれる選手をスタメンで使い切って
ベンチに怪我人の小野一人という采配に大喀血だわ
13 :2005/10/08(土) 22:47:59 ID:nDHFH+Sz
最初の失点は相手の高さに負けて
二点目は中盤のグダグダのせいでやられた印象
14 :2005/10/08(土) 22:47:59 ID:5bF5cqea
>>12
ダイヤモンドをやろうとしてる時点でアレでしょw
15 :2005/10/08(土) 22:48:14 ID:LHEUwJQe
それがジーコクオリティ
16::2005/10/08(土) 22:49:17 ID:nFy7R/Rl
>>5
まあ、それでもトルシエの時は無難にやってきた訳だが…。
五輪の時も即、西野に呼び戻されてたな。
17 :2005/10/08(土) 22:51:30 ID:6lUugW/5
4バックで高さのないDFで臨んだ、デカくて格上だったはずのギリシャ戦はどう評価すれば?
18 :2005/10/08(土) 22:52:51 ID:sqN7yhNb
クロスの精度が悪かっただけ
19_:2005/10/08(土) 22:54:24 ID:nFy7R/Rl
>>17
ギリシャ?あのギリシャだったらJでも
勝てそう…。
20 :2005/10/08(土) 22:55:42 ID:7/ngbMzO
>>19
つ【ACL惨敗】
21 :2005/10/08(土) 22:56:41 ID:nIbC8OTH
>>16
ジーコは削り屋、潰し屋を嫌うからな。
22 :2005/10/08(土) 22:57:14 ID:BqxSLOb7
つか勝ったからと言って相手を過小評価するのもなぁ・・・。
23 :2005/10/08(土) 22:58:41 ID:r2YdQzji
nhkでも守備に課題の言葉が・・・
24 :2005/10/08(土) 22:59:03 ID:/H8qId6y
ウクライナ戦でマコの修正能力がわかる
それまで保留
25 :2005/10/08(土) 22:59:07 ID:P1fv7HDy
>>17
デラスやセイタリディスがいなかった
26 :2005/10/08(土) 23:07:12 ID:xiSQz1h5
坪井いらねえ
27:2005/10/08(土) 23:08:57 ID:qTJlmQpm
>24
同意。
28 :2005/10/08(土) 23:14:16 ID:j/ND/7Bp
高さは初めから劣勢だと覚悟していたが、あそこまでフィードパスが
悪いと厳しい。
特に茂庭と駒野、そして言わずもがなのミスターパスミス中田コ。
29 :2005/10/08(土) 23:25:33 ID:6ahaRc+j
あと5分逃げ切ってしまえば、まずまずの試合って評価になったのにな。
30 :2005/10/08(土) 23:26:35 ID:0xTqK5XO
茂庭もフィード下手だったな。
今日のメンツではマコだけか、まとまフィード蹴れるの。
中蛸って、昔はロングの精度が高いってイメージだったのにな。
31 :2005/10/08(土) 23:32:54 ID:z6amc0YI
蛸は試合に出てないのが響いてるのかもね。
あんなクラブを虚仮にするような出方したのに出番がないんじゃ、勿体無い。
32 :2005/10/08(土) 23:35:28 ID:scovOihf
俺は田中のフィードが良いなんて思えない
33 :2005/10/08(土) 23:35:30 ID:6ahaRc+j
DFの攻め上がりが全然なかったね。田中マコは1回あったけど。
中澤や宮本はいつのまにかゴール前まで上がってることがあるんだよなあ。
34 :2005/10/08(土) 23:48:54 ID:K5AqBhGT
4バックのCBは基本的には上がらない。基本的には。
35 :2005/10/09(日) 00:23:10 ID:IUrV7vOv
ジーコも最近良く言ってるが高さの問題はけっこう深刻だな
中澤一枚いるだけで随分違うだろうが

まあ全体的にはホンジュラス戦に比べればマシだったけど
36 :2005/10/09(日) 00:30:33 ID:uSaP8cnZ
>>8
コンフェデの4バックでの田中の役割は今日とは違ったでしょ。
37_:2005/10/09(日) 00:39:30 ID:VeAOrp2G
>>35
中澤いてもほとんど変わらないよ。
イラン相手にもアレだったんだから。
せいぜいオマーン、バーレーンのレベルまでよ。
いい気になってられるのは。.
38 :2005/10/09(日) 01:11:29 ID:9hxp5y9t
そもそもフィードなんて必要ないだろ。
中田がもっと下がって落ち着かせればいいだけの話やん。
今日の後半の稲本や中蛸のプレイはボランチとして糞だった。
失点シーン以前から、危ない後ろパスが多かった。

>>33
4バックで流れの中で中澤や宮本がそこまで上がったことってある?
39*:2005/10/09(日) 01:11:34 ID:VWAU2ryU
試合後の坪井慶介選手のコメント。

「失点シーンは…相手にスピードがあったので、対応が難しかった。
 自分が投入されたときは…ゲームがまだ落ち着いていなかったので、
入りづらかった。3バックで行くことについて…ゲームを落ち着か
せるのが目的だったと思うけれど、●自分はあまりボールさばきがうまくないので……。

おいおい、大丈夫かぁ?ジーコ、よく考えろw
40宮本:2005/10/09(日) 01:11:38 ID:oJ6KknnQ
ディフェンスラインテクない奴多杉wwww
欧州遠征行った奴ら帰ってくんなやwwwwwwwwwwwwwwww
サントスだけは許したるわ
41 :2005/10/09(日) 01:14:35 ID:OtIJPAXn
>>40
そんなレスで宮本を名乗るな
42 :2005/10/09(日) 01:14:43 ID:scq5ul+u
フィード必要ないってwww
43宮本:2005/10/09(日) 01:17:17 ID:oJ6KknnQ
>>41
冷静に分析しろってか?
無理無理wwwwwwwwwwwwww笑うしかないwwwwwwwwwwwwwww
44:2005/10/09(日) 01:19:31 ID:VWAU2ryU
>>40,>>43
ガンバサポ乙
45:2005/10/09(日) 01:21:39 ID:hT3nQVvT
つか何であんなにテンパリながらボ-ル回すの?フィ-ド以前の問題。つか田中マってあんなボ-ル捌き下手だったっけ?DFの時はいい動きしてたのに攻撃時ボ-ル持つと怖くて見てられんかった。
46 :2005/10/09(日) 01:23:40 ID:RxipeknI
明らかにガンバサポじゃないだろ。

駒野は結構よかったんじゃない?
中国戦みたいに前半だけでバテることもなかったし。
47 :2005/10/09(日) 01:23:42 ID:kkbOSvVc
左SBの人材を早く見つけないと
本番でタコや三都主を使う羽目になる。
48宮本:2005/10/09(日) 01:23:59 ID:oJ6KknnQ
これだったら森岡さんとか松田さん呼んだ方がましっすよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49  :2005/10/09(日) 01:24:39 ID:JGCO9HeR
4バックで右サイドからセンタリングあげようとする田中誠は新鮮だった。
50 :2005/10/09(日) 01:26:40 ID:kMlBeFd7
高さ対策が必要だって言ってて箕輪を召集。
で、おあつらえ向きに相手がハイボールを放り込む展開になったのに
二日前にナビスコやってた坪井を投入。

俺には解せぬ。
51  :2005/10/09(日) 01:27:53 ID:JGCO9HeR
>>45
福西いない影響かも。福西1ボランチならとりあえず中央で受けてから展開する形になった。
よく福西がかっさらわれるけどそこに居て仕事してるってこった。
52_:2005/10/09(日) 01:28:04 ID:VeAOrp2G
明日のオールスター戦の方が面白かったら笑えるな。
53 :2005/10/09(日) 01:33:37 ID:0vQgfkxM
まあ今日は坪井より箕輪を入れるべき展開だったな
プーレースキックからの競り合いでDFが相手FWに競り負けてたから
こりゃいかんと思った
54 :2005/10/09(日) 01:37:26 ID:LiBK/XUp
>自分はあまりボールさばきがうまくないので……。

自分でこういうこと言う奴は、辞退しろ。
55 :2005/10/09(日) 01:43:31 ID:yFHsPE9n
坪井はパスがうまくないから近くにいる宮本に渡してるみたいな事も言っていたよね
56_:2005/10/09(日) 01:46:19 ID:VCRLeuX9
>49 こないだ見たヴェルディ戦で同じような所からアシスト決めてた。
マコはいつもよりパスとフィード良くなかった気がする。
いつもより連携により気をとられたからか?
57::2005/10/09(日) 01:46:25 ID:U+mvV24m
茂庭も良く無かったな。体重そうに見えたし、FWに付き切れて無かったりハイボールの対処全く出来て無かったり。茂庭はキャラで得してるだけだな。
58宮本:2005/10/09(日) 01:47:11 ID:oJ6KknnQ
茂庭、マコ、蛸、駒野 誰が前へボール出すねん!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
全員お前頼むって感じで横パス横パス、挙句の果てに相手に寄せられテンぱる始末アホかwwwwwwwwwwwwwwwww
59 :2005/10/09(日) 01:52:37 ID:0vQgfkxM
>>58
今日はおまえの言う通りだった
明日試合だろ
早く寝ろ
60 :2005/10/09(日) 01:56:54 ID:hT3nQVvT
>>58
この粘着なりきり基地外とっと氏ね。





冷静にこいつの文見ると言ってる事はあってるな。でもむかつくのでまぁ早く氏ね
61 :2005/10/09(日) 01:58:37 ID:hT3nQVvT
>>58
この粘着なりきり基地外とっと氏ね。





冷静にこいつの文見ると言ってる事はあってるな。でもむかつくのでまぁ早く氏ね
62 :2005/10/09(日) 02:00:21 ID:G8TESOOF
稲本もあまりボールキープ出来ないし、後ろの預けどころが無かったな
63  :2005/10/09(日) 02:10:41 ID:JGCO9HeR
>>62
ポジション崩してなるべく左右のスペースでボール受けて起点作ってから攻める、みたいな
約束事あったかもしれない。
それなら中央で人いなかった事もうなずける。
64宮本:2005/10/09(日) 02:30:25 ID:oJ6KknnQ
釣男でも呼んだれば?wwwwwwwwwwwwwww
足元もあるし高さもある、足はめっさ遅いしアホやけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65 :2005/10/09(日) 02:39:12 ID:FITMdMxB
Jの統計上は、フィードの成功率は宮本が圧倒的トップだよ。
ひそかにフィード上手かった宮本。
66宮本:2005/10/09(日) 02:45:56 ID:oJ6KknnQ
密かにってなんやねん!w
顔だけちゃうつーねん!!
67 :2005/10/09(日) 02:53:52 ID:gLT5bIWY
でも本当ガンバの試合見てたらすごいよ。
特にフリーでいるサイドの選手に出す弾丸フィードは恐ろしい。
68 :2005/10/09(日) 02:56:22 ID:FITMdMxB
で、2位が闘莉王。
闘莉王は個人的な印象としてもフィードは上手いと思ってた。よく通るな〜くらいに。
でも、みなが恐くて言い出せませんでした。
69 :2005/10/09(日) 02:58:12 ID:ri89fJ5i
あそこからガンバのキレのある攻撃に繋がるからな。
応戦する相手はあまり休む間が無いので、気がついたら切り裂かれて失点。
70 :2005/10/09(日) 03:00:38 ID:5d7mWI8G
ダイヤモンドの底は高い守備力を要求されるよな。
このポジションが出来るのは今野くらいのものでは
71宮本:2005/10/09(日) 03:06:11 ID:oJ6KknnQ
>>68
釣男はレッズの選手やし、すぐアホなこと言うから名前出すと基本的には叩かれるよなw
でも今日は大丈夫や、心置きなく名前出したれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72 :2005/10/09(日) 03:14:04 ID:SLZR7Yj6
今思ったけどさ、
宮本ってバルサフォメのマルケスの位置できるんじゃね
73 :2005/10/09(日) 03:18:34 ID:KyLbh9UH
タコってロングフィードのためにトルシエに選ばれてたとは思えない状態だよな。
この数年のうちに何があったの?
74 :2005/10/09(日) 03:26:33 ID:5d7mWI8G
>>73
でかい怪我をした。リハビリ終わって半年で海外でたから感覚とか治ってないんだろう
75_:2005/10/09(日) 03:26:54 ID:JunE8mzC
確かに宮本のフィードは良いんだけれど。
宮本のDMFはガンバでも何回か試してるけれどパッとしない。
やっぱ守り方がカバーリング的でぶつかって潰すタイプじゃないしなぁ。
3バックの真ん中、リベロの申し子というかそこに特化した選手だとつくづく思うよ。
76:2005/10/09(日) 03:34:52 ID:kWoHrale
ここを読んでから録画を見た。どんなにひどいDFだったんだろうと思ったが、東アジアやホンジュラス戦よりはよかった気がする。
後半20分からは危険な場面が多すぎた。
DFより選手交代が疑問。
ウクライナ戦はしっかり修正してほしいものだ。
77U−名無しさん:2005/10/09(日) 03:49:45 ID:0Ox/BXYd
服部(広島) 中澤(横浜FM) 茂庭(FC東京) 市川(清水)

今日で確信した!!!日本最強の4バックはこれだ!!!!!
78 :2005/10/09(日) 04:04:51 ID:oZcCUYZ4
ここってDFスレとしては不自然なほど
「フィード」のことしか書かないレスが多いな。
79 :2005/10/09(日) 04:09:37 ID:lYYwTRfD
昨日の試合を見たら必然的にそうなるよな。
なんでDFスレでフィードが不自然なのかわからないが。
DFには絶対に不可欠な要素だろ。
せっかくとったボールを簡単に敵に渡すのは最低のプレー。
80いや まじで:2005/10/09(日) 04:15:05 ID:Qi0gJk/A
    柳沢  久保

    松井  小野

    福西  小笠原

中村           中田
    中澤   阿部

        GK
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:41:17 ID:X7/TPjDh
フィードってレアルやめてどこ行ったんだっけ?
82 :2005/10/09(日) 04:50:09 ID:fWValZ38
>>81
ワロス
83 :2005/10/09(日) 06:21:05 ID:zJb9SSD9
マコは足かなり悪いのかな。1失点目振り切られた以外でも、
セットプレイでマーク外す場面が何度かあったし、他の場面でも
相手FWにつききれないときがしばしば。杞憂であればいいけど、
もし酷いなら無理せず早く直して欲しい
84 :2005/10/09(日) 08:13:50 ID:n4X4UJrN
>>77
今の市川はクロスの精度最悪だぞ
完全にディフェンシブで行くのか?
85 :2005/10/09(日) 09:28:09 ID:RvTXyV9t
中田浩二
86 :2005/10/09(日) 09:42:56 ID:abyK+5n+
田中誠は4バックの2CBを任せられるともろに能力の無さがでるな。
3バックの時は役割の分担ができるからそれなりにこなせるが、
4バックの時はかなりの確率で駄目だ。

DFに必要なのは高いレベルでの安定。
良いプレーをしても、悪いプレーがあれば駄目。
昨日、何度か危険なシーンを作ってた。
相手FWに簡単についていって、簡単に競り潰れ負けて、
その後ろのスペースにボールを置かれるのは駄目だ。
87中沢最強:2005/10/09(日) 09:45:13 ID:OVnol2jq
サントスは意味不なファールが多いし一つのプレーに時間かけすぎ。
松井の方が数段良かった。玉田は論外。

登録するだけであとはPCをつけておくだけで収入が!!無料
でも僕が実際やったら月1〜2万くらいでした。期待してやりましたが10万なんて無理でした。やりたいかたいましたらどうぞ↓
http://www.cashfiesta.com/php/join.php?ref=teriyakiboyz2men
わからない場合は
http://k-sg.8bit.co.uk/ を参考に。[email protected]にメールくださればサポートします
88 :2005/10/09(日) 09:46:25 ID:K1+KViUU
駒野。
連続2回位相手にボール奪われて、このクラス相手にも厳しいか・・・と思ってたら、
「松木さん、駒野、いいですよぉ」と川添。
89:2005/10/09(日) 09:48:21 ID:tYSoB8vL
>>75
ホームのイラン戦(の前半)みたいに3ストッパーみたいな感じで体張って止めたりもするけど、基本はカバーリング守備だよね。
Jでの最初の頃はもっと積極的にカットやタックルしてたんだけどな。
確かに3バックの真ん中としては優秀だけど横並び意識が高くなる4バックだとスピードの面で不安がある。
90 :2005/10/09(日) 09:59:33 ID:K1+KViUU
>>86
かといって、宮本、中澤でもあれだ。
91 :2005/10/09(日) 10:11:19 ID:flzx20yP
正直誰がやっても同じような気がした。

とりあえずウクライナ戦次第じゃないか。
92:2005/10/09(日) 10:15:48 ID:JUR0r/1V
ジーコはウクライナ戦は坪井と三都主を先発させる気では?
ラトビア戦はナビスコでの疲れを考慮して見送ったんだろう。
慣らす為に昨日少しだけ出したのでは。
93 :2005/10/09(日) 10:28:58 ID:ZVvIE+PZ
試合後の坪井のコメントにムカッとなった。
お前それでもプロの選手かよ。
94 :2005/10/09(日) 10:49:22 ID:6RgIVCGA
田中、茂庭が良いというわけではないが、
坪井は悪い。
失点に絡む確率高すぎ。
95_:2005/10/09(日) 11:13:03 ID:MfLD+ncw
>>78
不自然なほどにまともなフィード一つけれない
DFばかりだから。
96 :2005/10/09(日) 11:22:58 ID:6tpjDPs+
でも、ここ数試合のDFのフィードの下手さを見て、
宮本と中澤のフィードがいかに組み立てに貢献していたかは理解できた。

なんやかんやでベストチョイスは宮本と中澤なんかな。
97_:2005/10/09(日) 11:23:51 ID:kVbEVXe0
センタリングあげられるとほとんど競り負けてた。
あそこで使わないなら箕輪はなんで呼ばれたんだw
ビルドアップがだめだったのは、練習時間が少ないから仕方ない〜
のかどうか、今日のオシム采配を見て決めようぜ。
98    :2005/10/09(日) 11:24:19 ID:w311GiE7
昨日は坪井じゃなくて箕輪だろ
見たかった
99 :2005/10/09(日) 11:24:36 ID:K1+KViUU
イランにも、ホンジャマカにも負けた組み合わせがベストとな。
100 :2005/10/09(日) 11:25:14 ID:K1+KViUU
あ、ホンジャマカには勝ってた。4失点しただけで。すまん。
101 :2005/10/09(日) 11:25:24 ID:n7vxynC/
宮本なんか、代表でもチームでも失点しまくりのDFだろ。
102 :2005/10/09(日) 11:28:32 ID:R1ghmSwz
明らかにレギュラーとレベルが違うだろ
昨日の3バックは危なっかしすぎる、一瞬スコットランドプレミア思い出したわ
103_:2005/10/09(日) 11:30:53 ID:OmzmpWSe
宮本と中澤は攻撃ピースの一部にもなれるから
同じ守備力ならこっちのほうがいい。
104 :2005/10/09(日) 11:38:46 ID:6tpjDPs+
蛸と壺はそれぞれミスをするが、
蛸壺と毎回セットにしたら、いいコンビをみせてくれるかもしれない。
105 :2005/10/09(日) 11:45:15 ID:nrwtvgyo
尻拭いをさせられたマコと茂庭は気の毒だったな。
106 :2005/10/09(日) 11:45:25 ID:4n6AfM6R
>>96
箕輪はまだ慣らしモードだから使うわけがない。チームに慣れないうちに使って
へまやるとその選手が終わっちゃう可能性があるから。
107U−名無しさん:2005/10/09(日) 11:45:54 ID:g3wH1f+6
ジーコは三都主に見切りつけてんのかな? 中田浩使いだしたし
でも どっちも左SBじゃ糞だな てか両SBが糞過ぎる
日本は3バックで行ったほうがいいでしょ 今までもサプライズ起こしたの
全部3バックで4バックで強豪に勝ったのみたことないぞ
108   :2005/10/09(日) 11:47:19 ID:AtH6y+OR
ギリシャ
109 :2005/10/09(日) 11:58:39 ID:axZH/idR
>>107
合流
110 :2005/10/09(日) 12:29:49 ID:9hxp5y9t
つか3バックで強豪に勝ったのなんてチェコ以外はないだろ
あれも久保の超確変個人技からだし。

昨日みたいに全般的に動きが少ない試合で、
縦へのチェックが厳しい試合では、フィードいれてもむしろ無駄無駄
111_:2005/10/09(日) 12:35:31 ID:aDrNcU0U
で、モニーはシェフチェンコとめまくりですよね?次回
112 :2005/10/09(日) 12:46:44 ID:2rzLkjaC
中澤−宮本ペアだと、とりあえずほとんど
中澤が競り合って五分以上の結果出してるけど
茂庭ー田中ペアではやっぱ茂庭がその役目
だったんじゃないの?
それとも適宜対応だったのかな。
放り込みがそのまま流れて肝冷やしたけど。
113 :2005/10/09(日) 12:51:48 ID:0vQgfkxM
>久保の超確変個人技

確変でもなんでもなくて
久保はああいう超高速ロングシュートをJでも何本も決めている

114 :2005/10/09(日) 12:58:10 ID:DB+iPh2o
>>111
おそらく、シェバは田中が相手することになる
茂庭はボロニン相手だけど、まぁカバー主体になるだろう

昨日の田中のパフォーマンスは良かった
厳しいディフェンスで9番の選手に簡単にボールを持たせなかった
こういうストッパー的なディフェンスとリベロ的なプレーの両方を
こなせるのが田中の強みだろう
4バックなら、カバーと潰しが強い田中と中澤
このコンビが一番上手くいくだろうね
115Uー名無しさん:2005/10/09(日) 13:07:27 ID:XJmKinHd
あれだけジーコはサントスが好きなんだから
・・・・田中、宮本、中沢の3バックが基本
なんじゃないの?サントスが4バックじゃ使えない
のはホンジュラス戦で明らかになったし。
4バックがオプションなんじゃないかな。
116 :2005/10/09(日) 13:08:38 ID:5EgzVZpJ
>>114
純粋に対人能力だけを考えたらモニをシェヴァに当てた方が
良いと思うけどな。マコがシェヴァに振り回されて、スペースが
できまくって、そこを2列目、3列目に使いまくられそうだ。
117 :2005/10/09(日) 13:12:09 ID:DB+iPh2o
>>116
ウクライナはそういうチームではないよ
118 :2005/10/09(日) 13:13:32 ID:5czWTEsz
つか一度も試してないのに一番上手くいくって言える論拠はどこなんだろう?
見てみたいのは同意だが。
119U−名無しさん:2005/10/09(日) 13:17:28 ID:g3wH1f+6
シェバは一人でゴールするタイプじゃないしー 
中盤抑えれば仕事させないで勝てるよ
120 :2005/10/09(日) 13:18:41 ID:+SHv062a
田中よかったか?
まあ、決定的なのを止めたシーンはあったが、
9番に先に入られて危ないシーンとか、
パスを受ける場所間違われてボールかっさらわれたりとか、
おとりに見事にひっかかって置き去りにされたりとか、
昨日はしてやられた回数が目立つぞ。
121 :2005/10/09(日) 13:19:29 ID:iK3Hhb/S
4バックで真ん中宮本は怖い。なんとかして欲しい。
122 :2005/10/09(日) 13:19:29 ID:KyLbh9UH
ウクライナってシェバが狙うと言うより、下がり目のシェバに当ててシェバが捌く感じじゃないっけ?
123 :2005/10/09(日) 13:19:46 ID:HN0mmX0r
3枚では田中、宮本、中澤
2枚では松田、中澤
ってのが漏れの理想。
宮本はどうせ選ばれてしまうだろうからさ。
一応入れてる。
124 :2005/10/09(日) 13:20:27 ID:K1+KViUU
いまだに松田とか言ってる馬鹿がいた。
125:2005/10/09(日) 13:29:11 ID:hT3nQVvT
フィ-ドはなくてもいいんだけどプレゼントパスをやめてくれ。昨日は東アジアを見てるようなDF陣のテンパリ具合だった。あと田中マコマ-ク外しすぎだろ。ボランチは糞っていう意見多いけどホンジャマカ戦よりはまだましだったと思うぞ。
126 :2005/10/09(日) 13:52:05 ID:RctKH2k+
やっぱ岩政だな・・・
そしてできれば古賀も・・・w
127 :2005/10/09(日) 13:53:57 ID:+SHv062a
まあ、昨日最後に入れるべきは、坪井じゃなくて箕輪だったな。
坪井は前から高さには弱いことは指摘されていた。
ラトビアが放り込みサッカーに変えてきたとき、
対応としてDFをいれるならば、高さに強いDFのはずだ。

まあ、個人的に箕輪が見たかったってのもあるがw
128:2005/10/09(日) 13:55:45 ID:Ln4RVXqV
1失点目の責任は田中じゃないか?
ヘディングした選手を競り合いもせず見てただけだったぞ
129 :2005/10/09(日) 14:01:11 ID:B39dviSa
競り合いにすらなってない場面が見られたのが気になった。
こちらが言えた義理じゃないが相手の決定力不足に助けられた面も
あったと思う。
130 :2005/10/09(日) 14:06:02 ID:qiTML5ub
マコもう休ませろ。
東アジアの中沢みたいに全く余裕が無い。
あそこまで安定感ないとは・・・
131:2005/10/09(日) 15:08:35 ID:hT3nQVvT
>>128
新聞だと1失点目につながるパスミスが田中らしいがそうだったっけ?2失点目はみんなご存じだろうけど。
132 :2005/10/09(日) 15:11:14 ID:22o/ZDmU
>>130
昨日のマコが東アジアの中澤と同レベルなほど酷かったとは
思えないが。
ホンジュラス戦と同程度ならわかるが。
133U−名無しさん:2005/10/09(日) 15:51:09 ID:g3wH1f+6
服部(広島) 中澤(横浜FM) 茂庭(FC東京) 杉本(名古屋)

これが現段階で最強の日本4バック
134 :2005/10/09(日) 15:56:11 ID:kCvFzheR
松田は怖いって
何度頭を抱えさせられた事か・・・
いい時はいいんだけど
ぶち壊す時は致命傷
135 :2005/10/09(日) 15:58:26 ID:ldgn3wgQ
松田は素材はいい
つか、もし仮に数字で選手としての能力あらわすなら素晴らしい

けど、松田がいて良かったと思う事は1度も無い
しかし、松田じゃなければ良かった事は何度もある

そうゆう選手だな
136 :2005/10/09(日) 17:58:14 ID:AtH6y+OR
宮本がいると不安で見てらんないが、宮本がいないと見られたもんじゃないんだよな
137_:2005/10/09(日) 17:59:57 ID:VWAU2ryU
>>124
と、あほニワカが申しておりますw

138::2005/10/09(日) 18:01:35 ID:VWAU2ryU
>>136
>宮本がいないと見られたもんじゃないんだよな

そうでもないよ…。
139:2005/10/09(日) 19:15:29 ID:SWAMXoea
>>133
Jリーグの順位表に表わすと

服部(広島) 中澤(横浜FM) 茂庭(FC東京) 杉本(名古屋)
 8位       10位        11位      9位

中位ばかりの最強だなw     
140 :2005/10/09(日) 19:37:45 ID:KkYRsxVq
今日オールスターだけど森岡と宮本が同じ
チームでやったんだよね。TVで観戦したけど
モチベーションの差かもしれないけど
宮本の方がこれが代表って貫禄があったし
クロスもいいクロスあげるよなw
141 :2005/10/09(日) 19:57:26 ID:SRaIXjzm
>>140
そう思って見てるからに過ぎないだろ。
たかがお祭りだから一つ一つのプレーについては書かないが。
142 :2005/10/09(日) 20:02:13 ID:ZzhXPsRG
そう思って見てて違和感を感じることもあるだろ。
143 :2005/10/09(日) 20:02:45 ID:axZH/idR
最初しか見てないんだが、試合開始早々弾丸フィードをサイドに出してたな宮本。
144 :2005/10/09(日) 20:23:56 ID:SRaIXjzm
>>142
じゃ敢えて書くが
巻に二度やられてた場面とかは無視か。
森岡と比べて貫禄を見せたというほど
差を見せた内容でもない。
145 :2005/10/09(日) 20:27:40 ID:S4HhxQbz
セルジオマジックにやられたんじゃないか?宮本誉めまくってたし。
その上で「かわしたのはあの宮本ですよ」みたいなコメントで巻を
絶賛してた。

個人的には同じかわしたプレーでもワシントンの方が上手かったな。
もちろん、こっちも似たような誉め方してたw
146 :2005/10/09(日) 20:51:28 ID:DyQ93KAd
>>143
今日は3回くらい良いフィード出してた
パスカットから攻め上がって大黒に良いクロスもあげてた

森岡も何回かサイド駆け上がってチャンス作ってて良かった
147 :2005/10/09(日) 20:59:51 ID:9hxp5y9t
でも宮本、高さ足りなくてクロスクリアーできなかったね
148:2005/10/09(日) 21:01:45 ID:gIJTcSxq
>>144
じゃ 失点原因、全てに森岡が絡んでいますが? それに二失点目、中澤にボールごと
ゴールに叩きこまれて負傷してるよね
149 :2005/10/09(日) 21:15:59 ID:lGbJAx/q
セットプレーも含めてだが全体的に寄せが甘かったな。宮本森岡に限らず。
もちろん、オールスターなんだからそれでいいけどね。
150:2005/10/09(日) 21:20:39 ID:hT3nQVvT
さすがにオ-ルスタ-で批評はよそうぜwでも今年のは結構おもしれかったな。中澤も宮本も攻撃で気合入ってたわw
151 :2005/10/09(日) 21:24:05 ID:SRaIXjzm
>>148
1失点目は2人とも絡んでるだろ。

どっちがより悪いって話じゃなくって
あんなお祭り試合でまで「宮本が森岡に貫禄見せつけた」ってほどか?
ってことだ。

今日に限ったことじゃないが
選手をイメージで見る傾向が強い一例と思ったまでのこと。
152-:2005/10/09(日) 21:26:40 ID:XJmKinHd
折角森岡、宮本と揃ったのだから
久しぶりにフラット3みたかったよ。
153 :2005/10/09(日) 21:33:10 ID:DyQ93KAd
森崎のストッパー意外と良かった
違和感なかった
154 :2005/10/09(日) 21:38:44 ID:ZVvIE+PZ
>>153
地味に効いてたなw

オールスター意外に面白かった。
やはり森岡も宮本も中澤も松田も良い選手だぜ。
中澤が「DFは辛い」的なコメントを何回もしててワロタw
155-:2005/10/09(日) 21:39:00 ID:XJmKinHd
>153
同感、はじめは「大丈夫?」と思った
が、森崎って上手い選手だね。
中沢達の身体能力系対宮本達の
頭脳系って感じで楽しめたw。
156:2005/10/09(日) 21:40:19 ID:gIJTcSxq
>>151
悪かった場面は、関係ないだと 先に悪かった場面を上げたのは、お前なんだけどなw
試合を見ればあきらかに宮本のほうがよかった。まさか森岡のほうがよかった
と言うのか?
157 :2005/10/09(日) 21:45:37 ID:ZVvIE+PZ
オールスターなんかで喧嘩するなよお前ら
158 :2005/10/09(日) 21:48:09 ID:UyKkFoXZ
ベッケンバウアーさんからの御請託がありました。

日本のDFはザル。
159 :2005/10/09(日) 22:58:41 ID:6RgIVCGA
とりあえず、箕輪は試せ。
能力が高い岩政も試すべき。
160:2005/10/09(日) 23:49:59 ID:vyAJWiDk
折れも箕輪みたい。っていうか中澤のバックアップのテストなんだろ・・・?
161U−名無しさん:2005/10/10(月) 00:44:05 ID:hslM8gP6
C大阪の堅守を支えてる前田は坪井の絶好時を彷彿させるな
坪井や箕輪呼ぶのなら前田呼んだ方がいいんでないの?
162 :2005/10/10(月) 00:45:35 ID:UzWwJInx
玉田 鈴木 高原

この3バックなら完封できる
163 :2005/10/10(月) 00:48:38 ID:10DNPa9x
>>158
NHKのインタビューのヤツな
DFがザルとはいってないけど、守備に課題が残るとは言ってた
164 :2005/10/10(月) 01:07:42 ID:zID83IO0
オールスターの試合でDF談義してんの?うわー信じられねー。
みんな怪我したくないから、プレスも全くかけずほとんど遊び感覚でやってる試合なのに。
そんな試合見てコイツが良かったとか悪かったとかバカじゃねーの?いや、バカだな。
165 :2005/10/10(月) 01:13:40 ID:10DNPa9x
それはオールスター見て手島を選んだジーコに失礼だろw
166 :2005/10/10(月) 01:17:13 ID:xx7uiXIL
遊び感覚で3失点もくらう松田wwwwwwwww
167 :2005/10/10(月) 01:19:53 ID:NZ5fQIm+
168 :2005/10/10(月) 01:24:31 ID:Y45eAKpG
DFに限った話じゃないんだけど、アウェイというか
ホームではない所でやると日本の選手ってやたら足滑らさないか?
アレなんなんだろうな。いつまでたっても改善しない。
169_:2005/10/10(月) 01:41:55 ID:aRS3nPyH
>>163
自分の国のDFを棚に上げてよく言うって感じではあるが。
170:2005/10/10(月) 01:49:28 ID:qyHMvPEf
>131
違うよ。駒野のタックル→ラトビアのCK、で失点。
CKの時、田中誠はボールを見送ってしまっていたが。
171 :2005/10/10(月) 03:49:08 ID:10DNPa9x
田中じゃどうしようもないだろ
高さが違いすぎる
それに、あれだけボールが良ければ、競ることすらできん
せめて箕輪が入れば、競って邪魔できていたとは思うけど
172 :2005/10/10(月) 06:30:49 ID:b05CN7cJ
>>168
ピッチの質が違うらしいぞ
もっと柔らかくて粘土質らしい

日本みたいにかけっこのしやすい状況じゃないってことだな
173 :2005/10/10(月) 09:48:11 ID:LV4SUuag
次の試合で田中誠がどうなるか。

まあ地味にシェフチェンコ削ったりしたら面白いのだが。
174 :2005/10/10(月) 10:47:30 ID:JEF/QKko
マコは何気に名選手との対戦経験が豊富だからな。
175 :2005/10/10(月) 10:57:23 ID:Bfm8Jb9Z
田中誠は、ヴェルディ戦でもワシントンのFK見送ってくれたからな
176 :2005/10/10(月) 11:32:43 ID:aFqpVbha
なんかここ数試合のところ守備陣は不調だな。
失点は必ずしもDFだけの責任じゃないけど、そんなこと言ってたら進歩しないし。
1−0や2−0でキッチリ勝つ試合も見たい。
177 :2005/10/10(月) 12:28:53 ID:IsWyo6ak
ねえねえ、なんでオールスターで真面目に語り合ってるの?(´・ω・`)?
178 :2005/10/10(月) 12:29:44 ID:C/2g9IDo
ネタがないからじゃないかな。
179-:2005/10/10(月) 12:30:23 ID:SrCkA3IU
暇だから
180ぬるぽ:2005/10/10(月) 12:49:05 ID:jq4ohXv1
>>170
駒野のタックルの前が田中のパスミスなんじゃないかな。つってもあの試合田中のパスミスなんかいくらでもあったけど。

>>177
ネタがたくさんあったから。
宮本が玉ちゃんぶん殴って乱闘騒ぎになりかけたり中澤が福西の顔指差して爆笑したり双子のDFがうまかったり。
181_:2005/10/10(月) 13:22:11 ID:oduankrb
ジーコファミリーって感じだったな
182 :2005/10/10(月) 13:24:07 ID:wg0U9/Ex
>>139
杉本はまだSBやってるのか
183 :2005/10/10(月) 13:28:26 ID:aTJusUFc
>>180
ほぅ、宮本もなかなか武闘派なんだな。
って映像見てないからホントか知らんがw

ウクライナは箕輪見れるかな。試して欲しいところ。
184フロンタ〜レ♪フロンターレ♪:2005/10/10(月) 14:52:09 ID:9R3SJ30x
箕輪見たい!!
今後代表戦で見れる可能性は低いし・・・
185U−名無しさん:2005/10/10(月) 15:59:59 ID:hslM8gP6
なんつーか ミランスタイルの布陣で行けばいいんだよ

                        加 地
     中田浩  中 澤  茂 庭

みたいな  
186 :2005/10/10(月) 16:03:29 ID:Zm9Zi27F
加地でか? 
187U−名無しさん:2005/10/10(月) 16:05:08 ID:hslM8gP6
カフーみたいなサイドは加地しかいなくね?駒野には幻滅した
あとは最後の望みは田中隼磨
188 :2005/10/10(月) 16:06:20 ID:Nm6ItvC9


   /ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
   /   〃       ミ
  /  /  ▲    ▲ |
  |  /  -=・=   =・=-|
   (6 U  ⌒ ・・ ⌒ )
  J|             ノ
    |   Kー=三三=ー〉ノ 
   / \ШШШШШ|    
.  /          \
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
189 :2005/10/10(月) 16:07:25 ID:bvjnwp9u
今から自費でウクライナに出発してください。
中澤さん、宮本さん。
つかカンパしる?
190 :2005/10/10(月) 16:16:37 ID:zQ2uxvNs
中澤もやや不調気味だが、宮本と同列に語ったら失礼だ。
191 :2005/10/10(月) 16:54:32 ID:E4QBZ/sa
中澤は宮本抜きの代表戦は気が進まないと思うよ。
特に坪井とかモニワと組むのは願い下げじゃないの。
宮本が具合悪くて引っ込んだ時に
ピッチに残された二人の引きつった顔が今でも記憶に残ってる。
その後あのインドに随分押し込まれてた。
192 :2005/10/10(月) 17:00:57 ID:aTJusUFc
妄想は自分の頭の中だけで繰り広げてくれ。
193 :2005/10/10(月) 17:07:25 ID:xodFCt+m
>>191
宮本主義もここまできたかw

茂庭と組んでのチュニジア戦でも落ち着いてたし
引きつった顔ってのも主観だろ。
194:2005/10/10(月) 17:24:08 ID:qyHMvPEf
>180
駒野のタックルの前に田中が止められなかったのが事実。試合を通して田中より中田コのパスミスの方が危険度高かった。
暇なので試合を見直してみた。

>189
二人とも自費でも遠征したいだろうなw
195 :2005/10/10(月) 18:42:00 ID:PRuFW73k
またオールスターの話で悪いが、昨日は
宮本と森岡のコンビネーションがよかっ
た。代表でもこの二人のDFキボンヌ。
196 :2005/10/10(月) 20:12:57 ID:dtCANB/b
自費で遠征するのは勝手だが、試合直後の長時間の移動と時差ボケで
へとへとな奴は普通に要りません。
197 :2005/10/10(月) 20:19:21 ID:wg0U9/Ex
>>185
中蛸が敵に最高のパスを供給するな
198 :2005/10/10(月) 20:29:37 ID:raVkSTxK
>>185
ミランて今3CB+1SBなの?
ヤンクロフスキが入って2CB+2SBが基本と思ってた
199 :2005/10/10(月) 20:38:52 ID:Bfm8Jb9Z
なあ、森岡復調したように見えるんだけど、代表復帰しても
いいよな。
200 :2005/10/10(月) 20:49:04 ID:VLUfBIrz
そういえば茂庭って4バックの中央は何年もやってるんだよな
201:2005/10/10(月) 21:00:54 ID:elwFMZKa
正直、モニワを代表呼ぶの早かった感じがする。ドイツには、戦力に
ならないだろうし、本人なんか勘違いしてる感がある。
202_:2005/10/10(月) 21:07:49 ID:naNpQ2XU
ドイツでのDFは、箕輪当確だと思うよ。高いのほかにいないし、
今回の背番号が3だしね。茶野から箕輪への変更は東亜大会
前に決まっていたこと。

あとは
17 三浦から駒野
20 坪井から茂庭
203 :2005/10/10(月) 21:07:57 ID:qxhQOtSS
そうか?茂庭良かったじゃん。フィード以外は。
204 :2005/10/10(月) 21:10:35 ID:eG33z7Ml
期待したい気持ちは分かるが出ても無いのに当確も何も無いっしょ。
まずは出番がありますように。ナムナム
205 :2005/10/10(月) 21:12:32 ID:e96VwcFx
茂庭は、一番レギュラーに近い控え選手だと思う。

アテネ組の出世頭だな。
206 :2005/10/10(月) 21:22:34 ID:wg0U9/Ex
茂庭は十分役割を果たしたように見えた
207_:2005/10/10(月) 21:43:04 ID:naNpQ2XU
>204

まだ試合あるでしょ。11月もあるし、必ず出ますよ。ジーコが呼んで出てないのは最
近いないんじゃないかな。本人の力は見極めて選んでいるんだし、あとは連携がどう
かだけで、それも紅白戦でかなりやってるだろうし。
208 :2005/10/10(月) 21:44:07 ID:hGyUr0VB
ジーコは何故、森岡呼ばないんだ?
森岡呼べば解決するようなキガス。
209 :2005/10/10(月) 23:14:05 ID:blz9sLmX
森岡は最初の4バッグの連帯責任にて脱落
210 :2005/10/10(月) 23:17:05 ID:dkCe+Q6I
ベテランが復調するのは頼もしいけど、問題は
Jリーグと代表の二足の草鞋がこなせるスタミナ
があるかどうか。
西澤なんかアツより年下なんだから腰痛をしっ
かり治してシャンとせえよと言いたい。
211 :2005/10/10(月) 23:54:47 ID:I5GMIRIR
腰痛は年齢関係ないから。
一度やっちゃうと癖になりやすいし。
212 :2005/10/10(月) 23:56:19 ID:NZ5fQIm+
海外だと代表引退する選手いっぱいいるもんなぁ。
日本では代表は「引退する」もんじゃなくて「選ばれなくなる」って感じだけど。
かなり負担かかるもんなんだろな。
213:2005/10/11(火) 00:03:12 ID:Nn13/Cbw
岩政  闘莉王  茂庭

これきたわw
214 :2005/10/11(火) 00:33:47 ID:hvvzwvYf
日テレにて北澤が、ラトビア戦での失点について。
「宮本、中澤がいない中、もっとイニシアチブをとる人間、リーダーシップを
とる人間がいて声をかけてれば防げた」

あの・・・2人がいたホンジュラス戦での同じような失点はどう説明するんでしょう?
215 :2005/10/11(火) 00:46:36 ID:PX8RagvR
同じような失点がいったいどこにあるのかと。
216:2005/10/11(火) 00:57:31 ID:0BPHXXUQ
しかもホンジャマカのうち2点は糞SBが二人共ふりきられたからだしな。
217 :2005/10/11(火) 01:22:34 ID:EiOlq0nP
>>209
4バッグ
218 :2005/10/11(火) 01:34:46 ID:ykq6alMT
田中誠がウクライナを完封!!



してくれたらいいな。
219 :2005/10/11(火) 02:35:31 ID:wRM3CgZE
>>216
未だにこういう連中がいるとはな。

中田のミスを除く3失点いずれも得点者がノーマーク状態
サイドの力不足以前に中の連中が仕事放棄してちゃ話にならん罠
220 :2005/10/11(火) 02:39:35 ID:Xrhnv3dl
まー、宮本のカバーリングがよくなかったね。
221 :2005/10/11(火) 06:35:28 ID:pxuWUvg1
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/10/11/03.html
>紅白戦では主力組に入り、DF三都主、茂庭、坪井、駒野の4バックと連係を高めた。
フォーメーション練習では坪井の不運なO・Gで失点したが、持ち味の積極的なコーチングで存在感を示していた。対欧州勢では6月のコンフェデ杯ギリシャ戦(1―0)に続く完封勝利を狙う。
>フォーメーション練習では坪井の不運なO・Gで失点したが、
>フォーメーション練習では坪井の不運なO・Gで失点したが、
>フォーメーション練習では坪井の不運なO・Gで失点したが、
坪井テメーこの野郎
222 :2005/10/11(火) 06:55:34 ID:ZlUXUG2K
うわぁー、マコ外して坪井かよ。
しかも、早速OGかよ。勘弁してください・・・
223 :2005/10/11(火) 08:03:02 ID:qqZKSeaG
ホンジュラス戦はサントスの酷さを甘くみすぎた宮本中澤も悪い。
でもやっぱり2人がいてくれた方が色んな面で心強い。
224   :2005/10/11(火) 08:08:20 ID:obKQiHY+
次の試合も笑わせてくれそうだ
225 :2005/10/11(火) 08:11:18 ID:8GHvXtOP
>>215
ホンジャマカ戦・・・中田ヒデのパスミスから失点
ラトビア戦・・・中蛸のパスミスから失点

中澤、宮本がいれば声かけて失点防げたなんてこたぁないってことだろ。
北沢は、ラトビア戦の2点目のこと言ってたし。
226 :2005/10/11(火) 08:50:30 ID:90a50FBb
中田のは確かに声をかけてやれば、ミスはなくなったかもしれないけど
中蛸のはどういうこと?
227 :2005/10/11(火) 08:55:22 ID:8GHvXtOP
>>226
北沢曰く、坪井が声をかければよかった。
中澤、宮本がいない中で、イニシアチブをとる人間がいなかったと言ってた。
でもいても実際は、ホンジャマカ戦の中田ヒデのパスミスみたいな事態が起きてる。
よって、北沢はお馬鹿さん。
228 :2005/10/11(火) 09:05:56 ID:Z+9kw6j1
ウクライナ戦は、坪井と茂庭か。
田中誠を出さないのは、4バックではやばいと思っているのか、
田中誠はもう合格なんで四人目(坪井か茂庭)を試そうと思っているのか、
純粋に、茂庭や坪井の実力を買っているのか、どれなんだろ。
229 :2005/10/11(火) 09:33:12 ID:ccHpjjPC
坪井と茂庭の最終選考ってな気がする。田中は決定で怪我もあるからお休み
坪井と茂庭では、茂庭が一歩リードしてる感もあるが、この辺は組合せ抽選会
までもつれそう。
230 :2005/10/11(火) 10:14:28 ID:RzJn3pTr
>>227
なんて声をかけるんだ?
こっちには敵がいるぞーってか?
中蛸がパスするかどうかもわからんのに、それは難しいだろ
つーか、普通はしない
231_:2005/10/11(火) 10:20:40 ID:SCLvtSy+
ホンジュラス戦の中田のパスミスと
ラトビア戦の中田浩のパスミスはどっちもパスミスだが一緒にしちゃならんじゃろ。
場面が違う。

ホンジュラス戦の中田のパスミスは中田の個人による決定的な判断ミス。
あの場面、あの位置で変なリスクプレイを犯した。常識外。
あーいう場面でいつも声かけようとしたら中田のプレイ全部を注視して口出さなきゃいけなくなる。

ラトビア戦の中田浩のパスミスは
終了間際、あの時間あの場面でのミス。
あれは普通だったらとにかく誰かがガンガン声出してセーフティにクリアして
前でキープの時間帯。当然その常識を無視した中田浩は最高に最悪だが、
(っつか鹿島はブラジル仕込みのそういうことは上手いチームなのにな)
チームとして終了間際のその時間に声かけがなかったとしたら、それは問題だ。
232 :2005/10/11(火) 10:21:39 ID:iPRTFuXb
「コージ、前!」って坪井が言って、前に蹴ってくれずに
自分の前にボールが来たと
233 :2005/10/11(火) 10:45:48 ID:8GHvXtOP
>>230
知らんよ。北沢に言ってやってくれよ。
234:2005/10/11(火) 11:57:03 ID:DBWIIKtR
なぜ坪井が予想スタメン?ジーコ意味わからん
235 :2005/10/11(火) 12:21:06 ID:R4z4vOCk
箕輪を途中から出しそう 愉しみ
236 :2005/10/11(火) 13:02:12 ID:0BPHXXUQ
>>219
そりゃマ-クしてたSB二人がぶっ飛ばされたらノ-マ-クになるわな。最も宮本と中澤のカバリングも悪かったが。

>>228
田中は軽い怪我してたがもう関係ないのかな?
237 :2005/10/11(火) 14:43:07 ID:95YGHmcy
茂庭は出世したなぁ・・・。
アテネ五輪1次予選当時、代表でもずっと控え選手で
新潟の三田とライバルだったはずなのに・・・。
238 :2005/10/11(火) 15:39:04 ID:pxuWUvg1
>>237 アジア五輪1次予選の茂庭といえばあのヘッドと髪型を思い出すゎ
239 :2005/10/11(火) 16:23:42 ID:1gh3C3MM
やっぱモニワブロックだろ。本来ならトルコ戦の中田コクラスの叩きを食らっても
仕方なかったのにキャバ騒動も含めてキャラ1本で乗り切った感がある。
240 :2005/10/11(火) 16:35:55 ID:yR0MZZAC
モニワ、坪井、三都主、駒野って
なんちゅう弱弱しそうなDFラインだ

フィジカル足りなすぎだろ
241    :2005/10/11(火) 17:03:13 ID:kol2iDZ0
もういい加減坪井はあきらめて欲しい。
242 :2005/10/11(火) 17:05:02 ID:GMMb02dW
シェフチェンコのスピードを警戒してるとか
243.:2005/10/11(火) 17:30:42 ID:MDg2Yomg
浦和に「使わないなら連れてくな」とか言われたんじゃねーの
244 :2005/10/11(火) 17:32:55 ID:kol2iDZ0
昔のスピードのある坪井ならまだしも、今はでくの坊だろ
245 :2005/10/11(火) 18:19:38 ID:Xrhnv3dl
モニワのサングラス姿のが車に描かれていたけどさ、
あれって本人も半ばギャグでやってんだよね?

マジだとしたら某やかん並の勘違いだぞ
246 :2005/10/11(火) 18:36:57 ID:bLKAVPVX
坪井と茂庭って。
ボーナスステージか。
247 :2005/10/11(火) 18:47:17 ID:GBBudYQ7
シェフチンコに手招き挑発する茂庭
248 :2005/10/11(火) 18:49:04 ID:1gh3C3MM
茂庭はいわゆる「一流どころ」には 必 ず 惨 敗 する過去を持ってるからな。
249 :2005/10/11(火) 18:50:56 ID:wCPra0RB
逆手に取ると、万が一、茂庭がシェフチェンコ抑えちゃったりすると、
シェフチェンコは一流ではないという証明に。
250 :2005/10/11(火) 18:56:25 ID:A0CPga50
いやシェフチェンコはどう考えても一流だろ
251 :2005/10/11(火) 19:02:28 ID:g0Ipak2p
ウクライナ戦は茂庭と箕輪でいけよ
252:2005/10/11(火) 19:04:19 ID:fZ6Qg6Qy
しかしラトビア戦のDFラインのパス交換は危なっかしい場面が多かったなぁ・・・
目の前にスペース広がってんのにわざわざ敵が近くにいる味方DFに横パスしたりとか多かったし。
ラトビア戦のDF陣はポゼッションサッカーはドリブルしちゃいけないとでも思ってるのかね?別に突破しなくていいから前に運ぶドリブルくらいすりゃいいのに・・・
宮本のオサレヒールも無理に繋ごうとした結果からの失点だけど、最近多いな。
パスサッカーだからこそのミスからの失点なのかもしれんけどね(勿論ミスは許されるもんじゃないけど)
253 :2005/10/11(火) 19:06:18 ID:zHPGFZR4
そういや大久保もオサレヒールやって敵にパスしてたな。
254 :2005/10/11(火) 19:16:40 ID:TyghEVDb
>>252
>宮本のオサレヒールも無理に繋ごうとした結果からの失点だけど、最近多いな。

最近ああいう凡ミス、宮本はなくなってきてるぞ。
255_:2005/10/11(火) 19:25:18 ID:SCLvtSy+
坪井もラストのテストかな。
ジーコは坪井をマンマークの選手だと表現してる。
おそらくシェフチェンコにがっつりマンマークさせるんだろう。
これがある程度機能すれば坪井も残る。
失敗に終われば坪井アウト。

これがウクライナ戦最大の注目点か。
256 :2005/10/11(火) 19:34:40 ID:BEyJhfz9
>>219
そもそもサイド突破したやつがノーマーク状態なわけで。
結果得点した人にちゃんとついてれば防げたと言えん罠。
257 :2005/10/11(火) 19:45:04 ID:g3xvRT4/
>>252
オサレヒールはただの糞ミスだから例外だろ。
なぜ例にだしたのかわからんが。
258ペ家:2005/10/11(火) 19:49:35 ID:eI9gKrgP
茶野は?ラトビア戦にはあーいうタイプが必要だった気がするんですが。
ジーコの坪井贔屓のいちばんの被害者か?
259 :2005/10/11(火) 19:54:59 ID:Xrhnv3dl
>>257
糞ミスって?あれは遠藤に無理につなげようとしたんだからパスミスだろ。

トラップミスとかならわかるがー
260 :2005/10/11(火) 19:58:29 ID:jMAHxF4p
中澤、宮本、田中は確定だろうから、CB4枚なら残りの1枠を
茂庭、坪井、茶野で争うことになる。強くていいDFなんだけどな茶野
261_:2005/10/11(火) 20:11:40 ID:SCLvtSy+
CBは5枚入ると思うんだけどな。
W杯はメンバー23人。
GK3、CB5、SBorWB3、MF8、FW4で23人。
3バックもオプションとして使ってるし、CB4人じゃ厳しいと思われ。
CBは怪我に加えてイエローやレッドも十分あるしね。

まぁそれにしても確定は中澤宮本田中として
残り2人しか枠は無いわけだが。茂庭、坪井、茶野に加えて
ここに来て箕輪も呼んだのは本気で中澤のサブとして考えてるんだろう。
今回は代表慣らし兼連携を深めるってのが最初だろうしいきなりチャンスが
あるかは微妙だが、坪井がウクライナ戦でもダメだったら箕輪にもチャンスがある。
262:2005/10/11(火) 20:39:55 ID:fZ6Qg6Qy
>>254
スマン、言葉足らずだった。
宮本個人ではなく代表でという意味です。
263 :2005/10/11(火) 20:44:31 ID:NaLKLVhC
何で坪井使うんだろうな。
264 :2005/10/11(火) 20:45:05 ID:Hz7Mjcep
上村より良いDFだと思う
265 :2005/10/11(火) 20:46:01 ID:1B1L9oYK
>>261
減らすなら中盤でしょ。
ジーコは各ポジション2人ずつ用意するって言ってた(気がする)し、
サイド3人は少ないんじゃないかと。

オールスターに出る選手の代役というだけで呼ぶなら箕輪はオサーンすぎるから、
ジーコはドイツ代表入りを本気で考えてるのかも。
ただの代役なら若手呼んで経験積ませた方がいいだろうし。
266 :2005/10/11(火) 21:19:14 ID:PX8RagvR
>>265
だからダメだとわかっててもナカタコをサイドで試してるんだろう。
慣れさしてると言っても良い。ナカタコ本人には悪いが「ベンチにいると便利」な選手。
267 :2005/10/11(火) 22:05:36 ID:5KW1xkis
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/10/11/03.html

ウクライナ戦先発予定

    高原    柳沢
       中村
    稲本    中田
       中蛸
三都主 茂庭 坪井 駒野

268 :2005/10/11(火) 22:09:28 ID:Ya4u2DGs
>>248
いやロナウドは封じたぞ
しかしエメにやられた・・
269 :2005/10/11(火) 22:25:36 ID:NaLKLVhC
底にタコがいる
270 :2005/10/11(火) 23:27:49 ID:DdIp1ULW
>>256
しつけえなあ、おいw

外の対応が悪けりゃ中が放置しても無罪?
ならイラン戦アウェイの二失点目も、責任はカリミへの対応が甘かった中澤にあって
ハシェミアンをドフリーにした加地は無罪って事になるがw
271 :2005/10/12(水) 00:15:16 ID:Di2nM9X9
戦犯だの有罪だの無罪だの…。
272 :2005/10/12(水) 00:58:20 ID:pFmhG+4K
まあ、でも>>270の言ってることは正しいけどな。
273:2005/10/12(水) 01:13:13 ID:cWrbPDJr
今の坪井を呼び続けるのはかわいそうに思えるな。怪我後自分で思った通りの動きが出来て無いように見える。だからミスが増え、どんどん自信を無くして行くという悪循環。明日のウクライナ戦でシェフチェンコを抑え切って自信回復、復調なんて事が有れば良いけどさっ…。
274:2005/10/12(水) 01:23:46 ID:W5xtx8dS
よくわからんけどマ-ク甘くてサイドからクロスあげられんのと競ってぶっ飛ばされるのは大きく違うし、味方がかわされてカバリングに入るのと元々マ-クすべき相手をドフリ-にするのは大きく違うと思うけど。

つかなんの流れでこの話になってんの?
275 :2005/10/12(水) 01:57:22 ID:d03bmEx9
坪井・箕輪がいいだろ
276 :2005/10/12(水) 04:13:14 ID:s8MKdnB2
>>273
ジーコにとってもう今までの30数人はメンバーなんだよ。全員使えるようにして
最後に直近の状態を見て23人を選ぶ。稲本の使い道を見つけたように
坪井もここで使えるようにする気でいる。
277 :2005/10/12(水) 07:37:44 ID:9flQoog4
278 :2005/10/12(水) 07:49:07 ID:j09iGR1/
坪井とアンリの”あの”シーンがなければ、俺もとっくに..............................
279 :2005/10/12(水) 08:11:33 ID:EsjHoCnQ
>>277
お前は茂庭をどんなDFだと思ってたんだ?
280 :2005/10/12(水) 08:14:46 ID:VKuRFeTb
【サッカー】中田浩二「もっと後ろから指示を出すべき」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129033482/

ナカタコの分際で田中にダメ出ししています。
281 ◆eZ4zToP/2I :2005/10/12(水) 08:23:45 ID:7VOd4RTo
箕輪をオサーン扱いとか、DF特にCBは30歳過ぎてから
282 :2005/10/12(水) 08:52:30 ID:Xt+txijH
なんかマスゴミは坪井をワールドカップのスタメンにしたいらしいな。

足怪我して鈍足になったし控えでもいらんだろ。
283 :2005/10/12(水) 11:00:27 ID:DqCrajso
>>277
茂庭は足は短いけど坪井より俊足なわけだが
284 :2005/10/12(水) 12:09:41 ID:q7ApumDr
ラトヴィア戦 専門誌守備陣採点
(前がマガで後がダイ)

駒野 6.5 6.0
茂庭 6.0 5.5
田誠 6.0 6.0
中蛸 5.0 5.5
坪井 6.0 NA
サントス 5.0 NA

マガの特に駒野と坪井の採点に異議アリ
285 :2005/10/12(水) 12:49:55 ID:jUYNVvgg
>>277にある20メートル走って坪井怪我明け後に計ったやつかな?
286 :2005/10/12(水) 13:54:21 ID:LMzf++dl
>>267
鹿島だとCBの位置に入ったりしてバランス感覚よかったが
マルセイユの評判聞く限り不安だ。
代表起ち上げ当初この位置の候補は中田浩で次に福西がいた。
稲本は小野と横並びで少し前の位置。
4-5-1を練習でやった時やね。
287 :2005/10/12(水) 14:36:17 ID:90GCX4Kp
久保武司の正体が見えた!!!!

ジーコ「信念で選ぶ」中田浩が機能すれば小野落選も
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_10/s2005101204.html


蛸を押すは、小野や宮本を落選させようとするわで(禿も叩いた事が無い)
ミエミエな野郎だな。
288 :2005/10/12(水) 14:56:38 ID:wihC//ij
今夜のポイントにDF陣がある。坪井慶介(浦和)と茂庭照幸(F東京)が先発。
「紅白戦でこの控え組のコンビがいい。大きなチャンス」と、FWシェフチェンコを完封となれば、
主将の宮本の代表落ちの可能性が浮上する。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_10/s2005101204.html
289 :2005/10/12(水) 14:59:07 ID:IOuQLj5j
また今日も駒野が上がれない
290 :2005/10/12(水) 15:05:53 ID:CE9dwKei
夕刊フジなんぞ読む価値すらない。
291  :2005/10/12(水) 15:09:46 ID:wihC//ij
宮本も正念場だな・・・・
292 :2005/10/12(水) 15:19:42 ID:M0C7HQEf
オールスターで外さんよ、ジーコは
入れることはあるかもわからんが
293 :2005/10/12(水) 15:49:01 ID:neuiPVzm
ジーコがASで参加させなかったのに
宮本はベンチじゃなくて代表落ちですか
294 :2005/10/12(水) 17:31:01 ID:21p/YQct
>>288
ワロタ 茶野の時もメドがたったから、宮本イラネとか言ってたな。
その後、茶野さんは、怪我でもないのに代表からはずされたが
295_:2005/10/12(水) 17:45:41 ID:Jr7kodTL
茶野についてはホント不思議なんだよな。
とりたてて悪くなかったし、いつも安定してたし。
東アジアでリベロに入った時も悪くなかった。
まぁ欠点は当然あるが、それを踏まえた上で使えれば
控えとしちゃぁ使いやすい。

ということで逆に今回茶野が外れたのは茶野に関して
テストする必要が無いからなんじゃないかと思ったり。
欧州遠征ん時もいきなりの代表で上手いこと合わせたしね。
スタメンにはなり得ないけれど、控えとしちゃあ無難。
後は箕輪の躍進なり坪井の復活なりがあれば
茶野を落としてそっちを取る。箕輪も坪井もイマイチなら茶野を呼び戻す。
296 :2005/10/12(水) 17:59:15 ID:jtKkaX2q
確かに今回の遠征はテスト的な意味合いが強そうだね
采配を見る限りでは
297 :2005/10/12(水) 18:01:46 ID:neuiPVzm
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200510/at00006313.html

まあ久保みたいに外れてても直球投げる方が清清しいね
宇都宮みたいな書き方よりは
298 :2005/10/12(水) 18:11:17 ID:XeJlLP4c
そもそも宮本がいないと話し合いすら出来ないってのも
マスコミが作り上げたような話じゃねーか。
宮本自身だって皆でちゃんと意見は言い合ってるって言ってたし。
久保なら笑えるけど、宇都宮もココまでアホな事言うようになったとはなぁ。
299 :2005/10/12(水) 19:03:07 ID:q7ApumDr
守備陣に関しては駒野モニワ蛸の3人の控え枠残留テストだろ、結果的に。
坪井は引導を渡すためか。
300 :2005/10/12(水) 19:29:01 ID:jtKkaX2q
>>297
宇都宮タソはいつもなんらかの豆知識書いてくれるから面白いよな
301 :2005/10/12(水) 19:40:54 ID:OecrdG5m
旅行記としては悪くない
302 :2005/10/12(水) 20:21:37 ID:EsjHoCnQ
たしかに日本サッカー関連以外のことはいい読み物だ。
303  :2005/10/12(水) 22:31:28 ID:oxiY//xo
要するに話のまとめ役みたいな部分でしか評価されてないって話か
そういう空気があると
304 :2005/10/12(水) 22:43:37 ID:neuiPVzm
シェヴァ出ねえええええええええええええええええええええええええええ
305 :2005/10/12(水) 22:44:39 ID:d4vTvlaR
宮本の名前だけだすのがおかしいよな
中澤や加地もいないのに。ジーコ得意の総とっかえの心配ですか?
306 :2005/10/12(水) 22:46:41 ID:OecrdG5m
シェフチェンコ出ないって_| ̄|○
ウクライナ協会のウソツキヽ(`Д´)ノウワァァン!!
307:2005/10/12(水) 22:52:54 ID:W5xtx8dS
>>305
誰に言ってんの?
308うわぁわわあんヽ(`Д´)ノ:2005/10/12(水) 22:55:31 ID:r5alNzQu
    柳沢  久保

    松井  小野

    福西  小笠原

中村           中田
    中澤   阿部

        GK
309:2005/10/12(水) 23:00:57 ID:IYfpaosw
あひゃひゃ
昨日熱出したのかよ
よっぽど出たくなかったんだなw
310:2005/10/12(水) 23:03:26 ID:kfcOeSxr
まあ日本なんかに怪我させられたらたまったもんじゃないからな、シェバも
311 :2005/10/12(水) 23:07:35 ID:JOlMviKK
なんでそこまで自国を卑下するのかわからん。
FIFAランクとかも日本の方がかなり上だしワールドカップで対戦するかもしれないのに。
312 :2005/10/12(水) 23:44:00 ID:tJZuAwAY
駒野消極的すぎる。動き出し超遅い
313 :2005/10/12(水) 23:48:23 ID:Qk4W4VXE
おいおいおいおい!DF4枚が穴なんてなんてこったぁ!!!!!!!!
314 :2005/10/12(水) 23:49:20 ID:5OtcVWoc
だめだこりゃwww
315 :2005/10/12(水) 23:49:32 ID:JQLae1Yn
前半の決定的場面は、坪井がライン上げてるのに、茂庭が残ってた
316 :2005/10/12(水) 23:50:11 ID:5pMWJ/vL
茂庭はボールを持ったらなんであそこまで糞になれるんだ?
317 :2005/10/12(水) 23:50:52 ID:neuiPVzm
後半マコ入れろよ
318 :2005/10/12(水) 23:51:05 ID:tJZuAwAY
茂庭サッカーのルール分かってる?w
319 :2005/10/12(水) 23:52:36 ID:D/4zbnuQ
茂庭ってユースの頃ボランチじゃなかった?
どうやってボール捌いていたんだろうな
320 :2005/10/12(水) 23:52:46 ID:2gyvkWEg
箕輪入れろ。
321_:2005/10/12(水) 23:56:59 ID:AF9yf2RB
茂庭のキック精度はいつみても絶望的だな。
てか外に出す事しか考えていない感じ。
322 :2005/10/13(木) 00:00:35 ID:QWKkawWO
あいかわらず両サイドは糞だけど
別にCBのコンビはありだと思った。カチ系コンビおもしろい
フィードはまだどっちもだめだけど、これはこれから伸びるとこだし
やっぱり身体能力あるDFはいい
323:2005/10/13(木) 00:11:42 ID:vNgCw/KO
>>322
俺も思った。今までが糞だったのあるかもだけど特に坪井はがんがってる。



箕輪はなんの為に呼ばれたのか
324 :2005/10/13(木) 00:14:47 ID:arYe2oAJ
中田浩二は追放しろ  次ぎ呼んだら許さねーぞ
325 :2005/10/13(木) 00:26:35 ID:WQUydoj2
>これはこれから伸びるとこだし

おいおい、ワールドカップまであとどれだけだと思ってんだよ
326 :2005/10/13(木) 00:34:34 ID:2FbHC+ro
モニワは2010年の主力だろ
327 :2005/10/13(木) 01:00:19 ID:iDGhZLpJ
茂庭なんかより箕輪だな
328:2005/10/13(木) 01:01:55 ID:7xkAYkZc
モニワは、代表は、早かったんだよ。一回代表からはずせ!
329 :2005/10/13(木) 01:05:08 ID:661otXs7
代表枠5として
中澤・宮本・田中誠 まで確定

で、残り2枠だが、ジーコの脳内では

坪井>茶野=茂庭=箕輪

って感じかな
330 :2005/10/13(木) 01:06:17 ID:JfROJ1Mp
いつも誰かしら必ずクリアミスするよな。
フィードが惨すぎないか?
331 :2005/10/13(木) 01:07:21 ID:ZBJJYULW
箕輪悪くなかった
慣れれば十分使える
332 :2005/10/13(木) 01:07:25 ID:6P6HUYn0
適当に蹴っ飛ばすしか能が無いCB2枚並べちゃビルドアップも糞もねーな
前でキープするのが難しいならDF+ボランチ+サイドで繋ぎながらリズム作って
タイミング見計って裏狙いとかそういう工夫はしないのか?
333 :2005/10/13(木) 01:08:24 ID:iDGhZLpJ
ウクライナに箕輪の強さと高さで
かなり勝ってたな
334 :2005/10/13(木) 01:09:40 ID:L8dZIJSC
やっぱりDFはベテランの方がいいんだろうか・・・
335 :2005/10/13(木) 01:09:42 ID:pjJ3aRQH
CK決めてたらモニツボチャをぶち抜いたんだろうけどなぁ。
336 :2005/10/13(木) 01:10:57 ID:Rbr+EwAn
箕輪よく戦ってたよ。
PKは海外アウェイ経験の不足って気がした。
コンフェデフランス戦で稲本が貰ったやつを思い出したよ
337 :2005/10/13(木) 01:11:43 ID:m9Spkn5h
控えは普通に松田や釣男でいいんじゃね?
モニワとか危なっかしい・・・

勿論、攻撃禁止命令を出しとくという前提で。
338 :2005/10/13(木) 01:13:40 ID:Lv6mNsrh
もう松田はありません
釣り男もドイツ後はわかりませんがドイツはありません
ってか茶野押してるやつって(笑)
339 :2005/10/13(木) 01:14:35 ID:9ib7U+8c
田中誠はウクライナ戦はずされたけど
4バックでは坪井・茂庭以下と判断されたんだろうか?
340 :2005/10/13(木) 01:14:41 ID:2cc7DWi4
>>337
マツダに釣男ってwww
更に危なっかしいが・・・
341:2005/10/13(木) 01:15:08 ID:/u6iZHlg
>337
その前提が無理。
342 :2005/10/13(木) 01:15:29 ID:661otXs7
>>339

軽い怪我じゃなかったっけ?
343a:2005/10/13(木) 01:15:40 ID:kyUlVeYv
前半の守備力には、呆れた〜
344 :2005/10/13(木) 01:15:50 ID:+8NdKIFF
最後はウクライナの攻撃は放り込みばっかりだったから抑えられたな。
345 :2005/10/13(木) 01:17:03 ID:VHCadD3j
加地の上がりができない駒野って…
346_:2005/10/13(木) 01:20:01 ID:gRxcCa9m
>>340
>更に危なっかしいが・・・?

逆に?あゆう時にこそ松田、釣男ですよ。
347 :2005/10/13(木) 01:20:51 ID:bvuouolh
今日は3人ともほとんどぶっつけ本番の組み合わせなのに
よく頑張った。特に坪井。カバーや寄せの速さが効いた。
ジーコは主審に怒ってるだろうが、数的不利の中守りぬく
いい練習ができた。
348 :2005/10/13(木) 01:20:53 ID:vEtijl2D
茂庭、良いね
1対1は確かにスゴイ強い
1度、切り替えしでシュートに持ち込まれた場面があったけど
完全に振り切られてない
あのピッチコンディションでスゴイバネだな、感心するよ
まぁ茂庭がボールを捌けないのはご愛嬌だが
今日の守備陣は良くやったと思う
箕輪は不幸なPKだったけど、数的不利の中であれだけ守れたのは本当に良かった
349 :2005/10/13(木) 01:21:29 ID:9ib7U+8c
>>342
怪我か・・・サンクスコ
350 :2005/10/13(木) 01:22:34 ID:sbrjt48K
今日の守備陣はまあまあかと。
ボール取ってから攻撃に移す点はまだ不満だけど。
両サイドのカバーもよくやってたと思う。
351 :2005/10/13(木) 01:24:27 ID:+8NdKIFF
ウクライナが大した攻撃やってこなかったからな。
ああいう放り込みされると、デカイだけの奴でも守れる
352 :2005/10/13(木) 01:24:34 ID:KteWZIRp
いやいや、結果的にPKのみだったけど、相手のシュートミスのおかげで
助かったシーンが2つ3つあったぞ。
ぽっかり集中が切れてしまう場面が目についた。
353 :2005/10/13(木) 01:27:08 ID:+dm92z+E
お見合いって言うほどじゃないけど、混戦でこぼれたボールに
すぐに反応できないのは日本の伝統か。
354 :2005/10/13(木) 01:27:57 ID:Lv6mNsrh
今日のDFはまあまあよかった
355:::2005/10/13(木) 01:28:59 ID:OA2tBSaN
今日の先発4人はどう見ても
いらぬ!
ということが分かった
サントスはゆうまでもない
駒野は上がろうとしない勇気もテクもない
真ん中二人はドガーンドガーンとクリアするばかりで
DFラインからのビルドアップなど望めない
日本は4バックは無理だ
356 :2005/10/13(木) 01:29:26 ID:oEmRuJGO
坪井のカバリングは結構よかった。
クロスバーに当てられたシュートの前のキックミスは箕輪?
PKは( ´・ω・)カワイソス
357 :2005/10/13(木) 01:29:30 ID:I3IkYd38
真ん中の奴らはそれなりに良かったろ
358 :2005/10/13(木) 01:30:07 ID:VHCadD3j
茂庭も坪井はMFとのあうんの呼吸ができてない
田中中澤宮本松田フラット3システム経験者は安定感が桁違い
359 :2005/10/13(木) 01:31:23 ID:vEtijl2D
>>356
駒野だったと思う
あれだけ押し込まれるとああいうチャンスができちゃうのは仕方ない
相手のミスもこっちが必死に追いかけたから焦ってのミスというのもあるし
数的不利の中で良く戦った
360 :2005/10/13(木) 01:31:27 ID:QPjNiWvs
>>349
怪我はラトビア戦前で当初出ない予定だったが出れた。
その後悪化した様子もなかったし普通に外れたんじゃ?
ここまできて茂庭坪井以下はないだろうし3バック専用に決めたのか他のDFのテストだったのか。

>>352
3連続シュートもあったしな。しかも3人カバーに入ったのに誰もコースきれてなかったw
361 :2005/10/13(木) 01:32:17 ID:tNzrHZjS
坪井はがんばってたな。ただやっぱ効果的なフィード少ないなぁ・・・。
362:2005/10/13(木) 01:32:25 ID:qU02nZPF
茂庭のパスミスにはビックリさせられたが、良く声も出てたみたいだし、悪くなかった!必死な姿は美しい〜!!
363_:2005/10/13(木) 01:33:30 ID:jvYxu9v1
箕輪は悪くないな、、まあPKはカワイソウだったが、
なんつうか、円熟している。背の高さも魅力だし、、
364 :2005/10/13(木) 01:34:39 ID:X20oc4Ow
珍しく坪井は無難にこなしてたな。勘が戻ってきたか。
365 :2005/10/13(木) 01:36:21 ID:iDGhZLpJ
茂庭は1対1弱すぎだろ
代表の器じゃない
366ハニー:2005/10/13(木) 01:36:36 ID:wGVSBHNH
悪くないわけないだろが!!
くたばれフロンターレごときの選手が!!
367 :2005/10/13(木) 01:37:17 ID:fvkMtZK0
とにかく三都主がいらない。
三都主がいなくなったと同時に駒野が生き生きしてきた。
三都主がいると3バック状態になってチームとしてバランスが崩れる。
368 :2005/10/13(木) 01:37:26 ID:I3IkYd38
坪井は先週のJの試合でも孤軍奮闘してたし
調子がいいんだろ
369 :2005/10/13(木) 01:38:41 ID:sfOgQ8S+
坪井に関しては、フランス相手にアンリを抑えてプレスに驚かれた時に戻ってくれたらなぁ…
持ってるポテンシャルだけで言ったら間違いなく日本のDFではトップクラスなんだけど、
いまだに頭じゃなくて本能で動いてる感じだ。
もっと相手の動きを読んだり予測したりしないと駄目。
時々注意力が散漫になるのも治さないといけないけど、
そろそろ年齢的にも伸び代がなくなる頃だから目覚めて欲しい。
370 :2005/10/13(木) 01:39:22 ID:L8dZIJSC
スピード失う代わりに読みとカバーリングが巧みになれば・・・
てオサレ2世か・・・
371_:2005/10/13(木) 01:39:48 ID:kp9wQ9jg
箕輪はしれーっとした顔してなんかやりそう
もうちょっと見たかった
372 :2005/10/13(木) 01:40:17 ID:Lv6mNsrh
なぜかDFだけは世代交代微妙にできてるのなw
373_:2005/10/13(木) 01:40:19 ID:jvYxu9v1
>>367
4バックのサイドバックで使うのは危険すぎるよな、、
それに、チームにフィットしていない。何をやったら良いのか迷っている感がある。
別の選択肢を考えないとヤバイかもな、、
結局、両サイドは本当に迷いどころかと、、
374 :2005/10/13(木) 01:40:23 ID:q6qXRf4B
坪井スピードが戻ってきてるな
相手に振り切られても追いつけるあのスピードはやはり貴重だ
375  :2005/10/13(木) 01:42:23 ID:QPjNiWvs
>>366
確かにあれをしたのが
中澤…完全に劣化したな
宮本…オサレキ(ry

376 :2005/10/13(木) 01:42:43 ID:QYFdh7Ac
今日の箕輪
・初出場なのに貫禄十分
・DFラインで一人飛びぬけてデカかった
・ヘディングクリア多数
・CKでダイビングヘッド空振り
・マークがいない時ゴール前でちょっとフラフラしていた
・クロスバー直撃シュートの前のシーンで体を投げ出して相手シュートを弾く
・PK
こんなもんか
377_:2005/10/13(木) 01:43:12 ID:jvYxu9v1
>>369
まあスピードとフィジカルに関しては、言うことないんだけど、、
時々ポカをやるのがな〜、、あと読みが甘い所が多分にある、、
危険を察知してから、動き出すまでの時間とか、、
スピードでカバーしているから、すげ〜って思うんだが、もっと
楽に守る事もできるだろうに、と思う事もある。
378:2005/10/13(木) 01:44:52 ID:7xkAYkZc
モニワって代表、何試合目だ? 箕輪が無難にこなしてるのに
いつまで連携不足なんだよ
379 :2005/10/13(木) 01:45:12 ID:/XVY/b4n
フィードが悪いどころか、後ろで回すことすら出来ず苦し紛れに大きく蹴るばかりなのは勘弁しろ。
前半ろくにFWにボールが回らなかったのは中盤以上にDFのせい。
380 :2005/10/13(木) 01:45:34 ID:8Fp9qQJ7
俺は茂庭は厳しいと思った。フィードやばすぎないか?
そんなにJだと気にしてなかったんだが、坪井よりも怪しいような。
ジーコジャパンが細かく繋ぐスタイルなだけに、
DFラインからビルトアップできない時点で厳しいよ。
381_:2005/10/13(木) 01:47:09 ID:vjfrY1ZV
駒野が生き生きしてきたのは松井が入って前線でキープできたからだよ
三都主は関係ないよ
382 :2005/10/13(木) 01:48:30 ID:P6gzWd+J
今日のDFはまあまあだった。前線でキープできないから、何度も相手の攻撃を食らったが、坪井、茂庭を中心に
落ち着いて対処していてよかった。
383_:2005/10/13(木) 01:48:46 ID:jvYxu9v1
確かにフィードの悪さは致命的ではあるわな、、
384 :2005/10/13(木) 01:48:53 ID:+dm92z+E
一人少ない状況だと、DFによりビルドアップ能力が求められるけど
今日のDFは(SB含めて)この点ダメだったな。
385 :2005/10/13(木) 01:49:40 ID:DV8fjD9E
箕輪は悪くないフィードをしていたイメージだったが…。
386 :2005/10/13(木) 01:51:02 ID:5qW2XM/f
茂庭のフィードが相変わらず良くない
387 :2005/10/13(木) 01:52:34 ID:Lv6mNsrh
フィードはまだ伸びるよ
とにかく練習練習だからなキックの制度は
388 :2005/10/13(木) 01:53:15 ID:BnQwyJEj
駒野が右で上がってるのに、「三都主上がってほしいですね」とか、
全体が下がってるのに、「三都主が上がることによって、対面する選手を下げさせないといけない」とか、
まぁ、三都主は解説陣からもネタ選手になってんだなって思った
389 :2005/10/13(木) 01:53:17 ID:sfOgQ8S+
それにしても最終ラインのフィード能力といかテクニックのなさは絶望的だったね。
フィード以前に少しプレッシャーがかかるとオタオタしだすのがなんとも…
フィードやビルドアップどころか相手にボール渡してるようなもんだったし。
特に茂庭が酷かった。まともに繋がったパスなんて殆どないんじゃない?

今日のCB3人のうち、誰を取るかならスピードの坪井と高さの箕輪かなぁ…
箕輪は無難に守備もこなしてたし悪くないね。
後2、3試合使って様子を見たいけど、
他の選手にない高さって武器がある分必然的に茂庭が外れる気がする。
SBは…左にサントス入れるくらいなら、若さと成長力に期待して相馬あたりを試して欲しい。
もっとも、右にも左にも計算できるSBがいないから必然的に3バック中心になるんだろうけど。
390 :2005/10/13(木) 01:55:27 ID:Lv6mNsrh
つうか箕輪美化しすぎw
いくらなんでもJでの安定感は茂庭の方が上
391 :2005/10/13(木) 01:55:37 ID:/XVY/b4n
ウクライナの連中が気軽にサイドチェンジをやりまくってるのがすげー羨ましかった。
392 :2005/10/13(木) 01:55:56 ID:QRtFe4od
前半は3ボランチが攻守の切り替えがゆったり過ぎたけどDFライン踏ん張っていたのは驚いた。
393 :2005/10/13(木) 01:56:02 ID:KteWZIRp
3バックだとしてもサントスより村井の方がいいことがはっきりしたと思う。
サントスはくだらんイエローもらうし、すぐ切れる。
394 :2005/10/13(木) 01:57:19 ID:NlEJq/uY
>>390
最初だからな
見慣れてきたらボロが出てくるもんだw
395 :2005/10/13(木) 01:58:05 ID:L8dZIJSC
モニの売りってスピードだったような気がするのは気のせいか・・・
396_:2005/10/13(木) 01:58:41 ID:vjfrY1ZV
中澤・宮本・田中誠もフィードうまくないよ
397 :2005/10/13(木) 01:59:21 ID:/XVY/b4n
>>396
はっきりと下手でない分マシ
398 :2005/10/13(木) 01:59:30 ID:8Fp9qQJ7
>>391
能力的に日本がウクライナにポゼッションで負けると思えない。
今回は色々と理由はあるけど、もし今度ドイツで対戦するなら、
日本がゲームを支配できるよ。
399 :2005/10/13(木) 02:00:10 ID:QRtFe4od
宮本、中澤、田中誠は軸だから箕輪みたいな特徴あるタイプは控えとして使いである。
宮本ら3人のうちの一人が怪我で離脱しても茂庭、坪井、茶野含めて問題なくなる体制になりそう。
ただしビルドアップさえ目をつぶれば。
400 :2005/10/13(木) 02:00:23 ID:KteWZIRp
こらこら、中沢はともかく、宮本と田中は日本人DFの中ではかなりフィード旨いぞ。
宮本なんてDF陣の中で秀でてるのはフィードしかないぐらいだし。
あと旨いのは釣男ぐらいか。
401 :2005/10/13(木) 02:01:12 ID:vEtijl2D
>>391
日本があまり向こうのSBにプレッシャーかけにいってなかったからね
対して、日本は中盤を制圧された状態だったから、ああなるとビルドアップも何もない
中盤の選手がキープできれば、また違ったんだろうけど
まぁDFのビルドアップ能力に言及するのは筋違いだ
今日、例え宮本がいようが、田中がいようが、中澤がいようが
中盤の選手があれだけキープできないとなると内容に大差はでない
402 :2005/10/13(木) 02:01:30 ID:8Fp9qQJ7
>>396
宮本ってJでフィード成功率1位でしょ。2位は釣男だったような。
403じーこ:2005/10/13(木) 02:03:31 ID:jHiAjRSa
フィードなら松田なんだが…
あいつキライ
404 :2005/10/13(木) 02:04:01 ID:jE7aJY0B
>>402
コラコラ なんだその誤った情報は、1位は鹿島のフェルナンド2位が宮本
ツリオなんてトップ10にもいねーよ
405 :2005/10/13(木) 02:04:04 ID:QYFdh7Ac
>>390
まじか
茂庭のFC東京が11位で箕輪の川崎が7位だぞ?
茂庭ってそんなに凄い選手なの?
406_:2005/10/13(木) 02:04:14 ID:jvYxu9v1
>>400
でも釣男を使うとなると、、結局チームの方針を全部変えなければならんわけで、、
どんなにジーコが言い聞かせようが、絶対に前に行くだろうしwww
ボランチに一人センターバックもできるヤシがおらねば、、
407 :2005/10/13(木) 02:04:39 ID:bvuouolh
守備スレなわりには、ディフェンスや守備組織のことより
ロングフィードの話が占める割合が多いんだな。
ボール持ってる選手見てればいいから
誰にもわかりやすいからなんだろうが。
408 :2005/10/13(木) 02:04:50 ID:YVQtZ00K
中澤、箕輪のCBが安定するんじゃないかと思った
409 :2005/10/13(木) 02:04:55 ID:KteWZIRp
松田のフィードは弾道はいいがコントロールがひどくて、
とくにロングはたいてい相手DFへのパスになってる。
410 :2005/10/13(木) 02:05:11 ID:+dm92z+E
田中誠は足元上手くないし、フィードも凡人並みだと思う。
茂庭よりはずいぶん良いけど。
411 :2005/10/13(木) 02:05:24 ID:8Fp9qQJ7
>>404
そうだったのか。ごめん。
412 :2005/10/13(木) 02:05:35 ID:+O479PoK
>>404
フェルナンドってMFだよ?
413 :2005/10/13(木) 02:06:14 ID:Lv6mNsrh
>>406
茄子

アテネでもそうだったけど、日本人が考える釣り男使いこなし術は茄子に行き着くw
まあその頼みの茄子が散々だったけど・・・
414 :2005/10/13(木) 02:07:19 ID:oEmRuJGO
>>406
つ中蛸
415 :2005/10/13(木) 02:07:34 ID:D5BoCmJd
今日は坪井がよかったねー。相手FWより前に入ること数度。これを続けてくれればおっけー。
それよりも、箕輪がよかった。ハイボールはじき返しまくり。
茂庭はDF安定たが、一回切り返しにやられたね。あと、腐ったフィードが3回あった。
416 :2005/10/13(木) 02:08:03 ID:vEtijl2D
>>407
F・デブールが好きな人が多いんですよ
417 :2005/10/13(木) 02:08:56 ID:QRtFe4od
中澤もトルシエ時の右STでは田中誠みたいな上がりはしていた。
右ききだけど左STだから田中誠がフィード面で働いてもらう形になるのは必然。
でもまあ上手い。
418 :2005/10/13(木) 02:09:44 ID:2DDXF8OS
>>400
田中は微妙だけど、確かに宮本はフィードは巧い。釣男はキック力あるけど精度は微妙。
中澤はチュニジアとやった時位と比べるとだいぶ上手くなった。茂庭は下手なまま。
419 :2005/10/13(木) 02:09:57 ID:m9Spkn5h
宮本と中澤は絶対要るな。
箕輪はまた見てみたい。
420 :2005/10/13(木) 02:11:44 ID:Lv6mNsrh
>>407
>>416
これはお国柄って言ってもいいと思うw
421 :2005/10/13(木) 02:12:04 ID:sfOgQ8S+
>407
そりゃあれだけ酷ければ話題にもしたくなるでしょ。
今はDFにも組み立てへの参加が求められてるんだし。
422  :2005/10/13(木) 02:12:40 ID:8FstIz8z
>>407
ロングフィードでもロングパスでも前線に早くボールを入れないと
攻撃が遅くなるだろ。俊介がDFラインまでボールをもらいに
来ないといけないようなDFでは戦術が成り立たないんじゃないかな。
423 :2005/10/13(木) 02:13:50 ID:RIGnq2cG
モニワはおそらく

      今野
金沢 モニワ ジャーン 加地
      土肥

こんな感じじゃないと安定しない。
424_:2005/10/13(木) 02:14:08 ID:jvYxu9v1
ようするに、、宮本の読みとフィード、中沢の高さ、坪井の速さを兼ね備えたヤシが2人いればよい。
425 :2005/10/13(木) 02:15:55 ID:+dm92z+E
それにしてもカメラがクソだった。
後半の手前サイド自陣付近なんて見れなかった。
相手フリーかよ!と思ったらカメラがパンした先に駒野がいたり。
426 :2005/10/13(木) 02:16:01 ID:KteWZIRp
あのさ、やっぱり3バックの方がよくね?
W杯レベルのSB、日本にいないよ。
4バック+ダイヤモンドはサイド攻撃もかえって停滞することが
この2試合でよく分かったし。

3−6−1でさ。3−5−2でもいいけど、できれば
2トップの1角に松井か大久保みたいなのが欲しい。

そうすりゃCB3枚を中沢、宮本、田中、坪井、箕輪or茂庭or茶野から
2人の6人で回せるだろ。無理かな。
427 :2005/10/13(木) 02:16:05 ID:vEtijl2D
>>422
それはいつもの話だろ
中田や中村が下がって、ボールを貰い、捌く
見慣れた光景じゃん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:16:07 ID:/M/f1Pb4
中澤 宮本 箕輪
とりあえずこの3人並べたの見てみたい
429 :2005/10/13(木) 02:18:05 ID:CZH+Um/b
茂庭ってジャーンの力でここまできたんだろ
430 :2005/10/13(木) 02:20:51 ID:GLeQdThE
箕輪は守備固めだな
放り込み対策としてベンチに置いておきたい
431:2005/10/13(木) 02:21:24 ID:qU02nZPF
ジーコは今後の親善試合で箕輪&中澤と坪井&中澤の4バックを試す予感。
432a:2005/10/13(木) 02:21:48 ID:dks4of0Q
も庭のへらへらした顔が好きになれない
あとすぐ慌てるところ

MFにボールキープが得意な選手と判断力がある選手がそろってるが
DFにはそれが欠けている選手ばかりなのが痛いな
433 :2005/10/13(木) 02:22:50 ID:QRtFe4od
1試合に1回バイタルエリアでやっちゃったとしても中央でさばき続けるボランチが必要かな。
懐の深いキープできる福西がやっぱり必要。
434:2005/10/13(木) 02:24:33 ID:/umnC5TC
箕輪はこれっきりだったら気の毒だな
435 :2005/10/13(木) 02:25:27 ID:RIGnq2cG
中澤戻ってきたら即はじき出される予感
436 :2005/10/13(木) 02:26:08 ID:OHG+8um5
中澤茂庭
中澤坪井
意外に悪くないかも
437じょん:2005/10/13(木) 02:26:56 ID:UDHu2U+M
みのわ
つぎもよんでくれよw
じーこ

なかざわとならべてくれ。
438 :2005/10/13(木) 02:27:41 ID:Lv6mNsrh
>>436
4バックだったら宮本とか田中誠みたいな身体能力のないやつよりはいいな
439 :2005/10/13(木) 02:28:01 ID:ooxZYDL+
確かに宮本&中澤&田中のフィードがいかに正確だったかを知ったな。
中澤は最近になって足元やっと普通レベルになってきたと思ってたが、
茂庭と坪井に比べたら数段上手いという。安心感が違うという。

茂庭なんてクラブでは大きくクリアするだけが仕事だし、
坪井なんてもう怖々ボール触ってるもん。よっぽど自信ないんだろうな。
「日本はDFのボール回しが不安定で弱点だ」って
フランスコンフェデの頃から密かに言われてたけど、
これじゃますます前からプレスかけられるんだろうなぁ。
440 :2005/10/13(木) 02:32:10 ID:q6qXRf4B
だから釣男呼べっての
フィードじゃ日本のDFで1,2争うよ


441  :2005/10/13(木) 02:33:11 ID:How28829
宮本はプレースタイルからして3バックでしょ。
3バックだと真ん中のCBはカバーリングの役目を負うけど、
4バックの場合はCB2人のマーキングにSBが宮本のようなカバーする役目負うわけだし。
442 :2005/10/13(木) 02:33:27 ID:/XVY/b4n
坪井が普通の選手なら普通にトラップしてさばけるはずの緩いボールを、微妙な位置に相手選手がいるもんで
ミスが不安になったのか、適当にヘッドで全然味方がいないところに跳ね返してウクライナボールになったときは
もうこれはダメだと絶望した。
443 :2005/10/13(木) 02:33:39 ID:KteWZIRp
釣男って、見た目のわりに怪我が多い気がする。
たぶん体か頭のどっちかが弱いんだろ?
444 :2005/10/13(木) 02:34:34 ID:+ozRhbI8
中澤、宮本は軸。
坪井は早い相手のマンマーク用としていた方が良い。
中澤のバックアップに箕輪。
全員のバックアップとして田中か茂庭かな。
445 :2005/10/13(木) 02:34:34 ID:q6qXRf4B
で宮本田中にない高さフィジカルも持ってる
DFとして多少粗い部分はあるが、
そういう部分を差し引いても使うべき存在
446 :2005/10/13(木) 02:34:45 ID:RIGnq2cG
>>443
両方だろ
447 :2005/10/13(木) 02:36:46 ID:li+Y+fZl
なんか坪井って新規メンバーみたいな扱いされてるね。
怪我で劣化する前は宮本より評価高かった気がするけど。
まあそういう意味でも新規かw
448 :2005/10/13(木) 02:38:07 ID:ugGbXBxX
箕輪は両足揃っちゃって足元をコロコロボールが抜けてたな、一回
ドリブルに対応できんのか?
449 :2005/10/13(木) 02:38:37 ID:vEtijl2D
>>442
それは坪井のデフォ
ハイボールの処理は宮本以下
450 :2005/10/13(木) 02:38:49 ID:ZBJJYULW
釣男はファール大杉
451 :2005/10/13(木) 02:39:22 ID:fMWwp4R+
中澤と宮本と田中誠で先発。
点を取りに行く展開になったら、田中を下げて、中盤に小笠原を入れる。次いで、FWを大黒と代える。
これが一番有効な戦術。
452 :2005/10/13(木) 02:39:23 ID:PT0pxOzp
宮本は坪井と組んでもそれなりにビルドアップ出来るからな
フィードに限ればズバ抜けてる
453 :2005/10/13(木) 02:40:04 ID:li+Y+fZl
>>443
頭髪みればどっちが悪いか一目瞭然
454 :2005/10/13(木) 02:46:50 ID:USFZOoB+
こういうのをやってほしい
・サイドを走らせるフィード
・ボランチを経由せずにFWにフィード
455 :2005/10/13(木) 02:50:37 ID:T8R5qNHw
代表レベルで出来そうなのはとりあえず宮本だけだなw
層薄いな、そう考えると。
456 :2005/10/13(木) 02:53:13 ID:/XVY/b4n
田中誠は細かい足下はわりとうまい部類だが、長いボールを蹴るのはあまり上手じゃないからな。
457-:2005/10/13(木) 03:06:36 ID:mSHqDQ91
箕輪はもうちょっと見てみたいな。今日の審判ごときでめげるなよ。
坪井よりマシかもしれんし・・・。トゥーリオは?
458 :2005/10/13(木) 03:17:58 ID:IgYeOaiF
ミノは長年のJ2暮らしで糞審判には慣れてるはず
459 :2005/10/13(木) 03:23:09 ID:hmpzP6FF
>>448
出来ないよ
460 :2005/10/13(木) 03:23:38 ID:5neyE/UB
宮本は中学まではトップ下やFWをやっていた
461 :2005/10/13(木) 03:28:20 ID:YVQtZ00K
そういやメキシコ戦の得点シーンの基点って宮本だったな>小笠原へのフィード
今回のDFは中村がボールもらいに下がりすぎてるあたり
この差が明らかなんじゃねスタメンと
462 :2005/10/13(木) 03:29:46 ID:RD7XarC0
>>458
あの年で代表初召集
しかも蛸のお蔭で来るハズの無い出番が回って来て初出場
んで敗戦を決定付けるPK

凹むよ
463 :2005/10/13(木) 03:34:24 ID:g2hiCjkl
こうしてみると、阿部をDFにした人間力ってこの点に関しては
実はよく考えていたっぽいねー

まあスライディングミスって失点したが
464 :2005/10/13(木) 03:39:46 ID:GMI7EyQR
DFラインからいいパス出せないと
ボランチはボールもらいに下がってこなきゃあかんし、両サイドも上がれない。
必然的にラインが間延びするし、前線も下がってきちゃう。
いつもいつもフィード狙う必要は全くないが、余裕のある時は狙ってほしい。
465 :2005/10/13(木) 04:01:49 ID:QRtFe4od
前線に柳沢や田中達也みたいなボールの引き出し方が巧い選手がいないというのも
今のDFのメンバーだと負担になる。
昨日は高原の方もいい仕事してたけど。柳沢の方がミス多かったくらい。
466_:2005/10/13(木) 04:21:07 ID:Nnq/TqdD
メキシコ戦の教訓でDF二人競り合っても、失点されることがないように高いやつは必要。
そして、イラン戦の教訓で中澤が釣りだされても大丈夫なように
高いやつ二人は欲しいとこ。

というわけで箕輪の足元が大丈夫ならという条件つきで
中澤宮本箕輪か中澤田中箕輪でよくね?

でも、正直、箕輪の足元は期待できないかな
あの高さで足元うまけりゃ、もっと名前が通ってたはずだしもっと早く代表入りした気がする
467 :2005/10/13(木) 04:31:29 ID:g2hiCjkl
でもメキシコやイランの失点シーンはそもそも競ってすらないし
高いかどうかより、そういう後ろや横からのクロスをいかにクリアーできるかも問題だよね
それが出来てもちゃんと中央にいるか怪しい松田やトゥーリオはあまり呼んで欲しくない
468_:2005/10/13(木) 04:38:58 ID:Nnq/TqdD
>>467
俺の記憶が正しければだがメキシコ戦は競ってたぞ
確かサントスと茶野がついてて身長170後半のFWにやられてたw
もし記憶違いだったらスマソorz

だが、おまいのいう通りポジショニングもかなり重要だな
469 :2005/10/13(木) 04:39:10 ID:QYFdh7Ac
>>466
去年までチームがJ2
470:2005/10/13(木) 04:42:42 ID:IBjnn0vQ
とりあえず茂庭と箕輪の併用はややこしいからやめてほすい
471 :2005/10/13(木) 04:47:55 ID:PjNbAYDq
>>470
中田中田のダブルボランチは混乱必至だな‥
472 :2005/10/13(木) 04:57:53 ID:AR8Bn3dz

中田田中中澤・・・
473:2005/10/13(木) 05:09:42 ID:1F3Q75XW
そういや田中誠って何を買われて代表入ってるの?
まぁ悪いとは思わないけど他にもっといい選手いる気がしなくもない。
474 :2005/10/13(木) 05:10:19 ID:hmpzP6FF
>>466
箕輪の足元はちょっと・・・
フロンターレなら寺田周平は箕輪よりでかくて足元上手い、ボランチも出来るが怪我が多いかな
それより箕輪と同じくらいでかくて若くてかっこいいし速くて足元もまぁまぁな伊藤宏樹、こっちが代表に選ばれると思ってたヤツが多い。ただ線が細い
箕輪は当たりが強く頑丈だから外人と当たるにはやっぱり箕輪なんかな?
475 :2005/10/13(木) 05:45:43 ID:Fcm2wkMB
>>473
それ言ったら田中より先に落とされるべきなやついるだろ
476 :2005/10/13(木) 07:01:21 ID:RD7XarC0
>>470-472
.   moniwa
.   minowa
 yanagisawa
  ogasawara
  nakazawa
  nakamura
  nakata
  nakata
  tanaka

  aX26
477 :2005/10/13(木) 07:09:13 ID:RD7XarC0
楢崎と達也を忘れてた

      yanagisawa tanaka
 ogasawara          nakamura
         nakata nakata
  nakazawa moniwa minowa tanaka
           narasaki
aX32

スラブのビッチの様に
日本人の名前も特徴的なのかもね
478_:2005/10/13(木) 07:24:46 ID:XiJ1jshm
中村のコメント
http://www.jsgoal.jp/club/2005-10/00024845.html
やっぱ弾き返すだけのDFだと中盤がキツイんだな。
DFのボール回しからの押し上げは必要だ。
479 :2005/10/13(木) 07:25:19 ID:9Qa3qLRG
中澤いらない
480_:2005/10/13(木) 07:37:11 ID:Nnq/TqdD
>>479
中村に関して言えば、中澤のことはお気に入りだぞ

海外でも通用しそうな日本人は?と聞かれたときに中澤って答えたことがある
481 :2005/10/13(木) 07:37:52 ID:g2hiCjkl
スタメン組は必要だけど、ぶっちゃけ2人まででいいよ
482:2005/10/13(木) 08:06:14 ID:a3CvX3sC
茂庭って安定感ないしボールまわし下手だからいらないな〜
中田の言う声だしなら闘利王が最適だけどな
483 :2005/10/13(木) 08:06:19 ID:zedlY4ve
>>473
経験豊富。あの歳で、日本で一番過労なDFだけどコンディション保ち続けてる。
サントスのカバーでDFが左に偏るなか、右サイドの広大な範囲を制圧。
ポジショニングがよく、加地のフォローに最適な位置にいつもいる。
ストッパーだけど、リベロ的な守備ができる。マリーシアがうまい。
ビルドアップ能力が高い。フィードもそこそこ。

ぐらいか?

484 :2005/10/13(木) 08:14:55 ID:HHvoujl0
minowa とmoniwaって
使われてるローマ字が一緒だ。
485:2005/10/13(木) 08:21:59 ID:irPP7m0E
昨日の坪井は良かったよね?良いときは誉めてあげようよ。ピッチ出る時もお辞儀してたしいい人だよ、彼は。



坪井乙
486ギド:2005/10/13(木) 08:24:21 ID:1qy38hcY
俺も闘莉王がいいんだよ
なぜ壺井
487 :2005/10/13(木) 09:05:39 ID:/CV9DE6R
>>485
坪井に対するこのスレのスタンスは
プレーの内容なんてお構いなしに叩くことが基本だから
嫌だったら他所に行ってくれ
488:2005/10/13(木) 09:10:24 ID:IgnByaex
松田・とぅりおうの二人は不用意なレッドをもらうから呼ばれないんじゃない?
489 :2005/10/13(木) 09:16:48 ID:lvUtFGZI
中澤箕輪の最強コンビでいいよ
490 :2005/10/13(木) 09:53:08 ID:5qW2XM/f
昨日の坪井は良かったよ。危険察知して運動量を惜しまず走り回り積極的な守備をしていた。
モニワはフィードがダメ。
イケメン度でいけば、モニワは落ちて箕輪が残る。
ジーコはイケメン大好きだから。
491 :2005/10/13(木) 09:54:44 ID:lnR+uRMP
わ枠は箕輪で決定だな。茂庭さようなら
492 :2005/10/13(木) 09:57:07 ID:e4ucMqxp
あと、煮藻輪に蚤輪が必要だな。
493 :2005/10/13(木) 10:00:16 ID:GJiC0afU
>>463
割と常識的な事ですよ
ただ青木とかね、守備が悪いからどうしても叩かれる
宮本も同様
494 :2005/10/13(木) 10:01:48 ID:NNR2Fteo
日刊は、まったくいいところなしってことにしたいようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000037-nks-spo
495 :2005/10/13(木) 10:03:02 ID:GJiC0afU
>>468
ボールがピンポイントで相手に合えば、競うのすら難しくなる
背が高い選手はここで有利に立てるから大事
496 :2005/10/13(木) 10:14:59 ID:GJiC0afU
ただ今回はDFのロングフィード展開がないのは一因ではあるけど
DFとボランチとで連動した動きが出来てなかったことが大きい
いつもなら、DFラインで回して、それにボランチも絡んで運べるんだけど
あのピッチコンディションと日本が押し込まれてしまった事もあって
それが難しくなった
497 :2005/10/13(木) 10:24:59 ID:lvUtFGZI
>>468
あれを決めたのはボルヘッティだったと思う
身長184cm
498 :2005/10/13(木) 10:39:02 ID:IU+xnwHJ
俺はジーコがわからん。
この時期になって国際経験のまったくないDFを新たに呼んで来るって危険だろ?
ヘッド中澤のサブがほしいんだろうけど、だったらもっと早く中澤の代わりを考えておくべきだ。
499 :2005/10/13(木) 10:40:16 ID:GJiC0afU
>>497
あれはフォンセカ
500 :2005/10/13(木) 10:44:33 ID:FrFhxwA5
●中村俊輔選手(セルティック):

「自分たち中盤がFWまで組み立てなきゃいけない場面が多かった。
後ろとボランチがつないで半分くらいまで押し上げて持ってきてくれればいいのに。
中盤の負担が大きかった。相手は最終ラインがつないだり、サイドバックが持ったり、ボランチが
サイドチェンジをしながら押し上げていたけど。こっちは中盤の選手がその仕事もしなければいけなかった。

浩二からヒデさんにつないでいる間に駒野がハーフラインのあたりまで来ているとか、
そういう連動した動きが少なすぎる。だから自分たちも前に上がれない。結果的にボールを取られて悪循環になる。
最終ラインのパス回しも必要だと思う。中盤とDFの両方が連動したボール回しが必要になってくる。
今日はレフリーうんぬんを抜きにして、相手のサイドバックとボランチがうまかった。
ダイヤモンド型の中盤をやったけど、結構押し込まれていたから、取った時に出しどころがなかった。
1人1人の距離が短すぎたと思う」
501 :2005/10/13(木) 10:49:53 ID:3nZM4MRT
今回のDF陣なら秋田のほうがまだマシ
もっと言うと今の秋田、井原、柱谷、奈良橋、森岡の方がまだマシ
まだマシって言うより今回のDF陣が糞杉
502 :2005/10/13(木) 10:55:13 ID:irEU0jeK
>>494
それにしてもよくもまあここまで悪し様に書けるもんだな。
503 :2005/10/13(木) 10:56:10 ID:GJiC0afU
>>500
ラトビア戦みたいにこちらが押し込める状況なら
連携の取れてないメンバーでもそれは可能だけど
今回、それを求めるのは少々酷だろう
個人じゃなくて、グループでの問題なんだけどな……
504 :2005/10/13(木) 10:56:14 ID:1Mf0phke
昨日は一人少ない状況と糞審判とピッチの悪さのわりによくやったと思う。
マンツーマンが強いっていいよな。

モニワや坪井は元々、中澤と宮本らとは持ち味が違うから、
同じものを求める必要はない。
505 :2005/10/13(木) 11:12:15 ID:kH8SGuym
>>502
マスコミなんて威張ってたってそんなもんよ
506 :2005/10/13(木) 11:12:27 ID:NNR2Fteo
「ツキと相手のミス」で片付ける産経。
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0510/13soc002.htm
507HG:2005/10/13(木) 11:29:34 ID:Ll4cpWIX
中村が駒野批判してるみたいだが、三都主が引っ込んで逆サイドが安定して、
中村→松井でタメができてからは上がってイイセンタリングあげてたからな。
消極的かもしれんが、バランス考えた無難な動きだったと思う。
まぁ加地>駒野だが左もできるしベンチには最適かと。
508 :2005/10/13(木) 11:43:54 ID:TPsOzzPv
そういえば昨日箕輪が入った後なんで坪井がセンターやってたんだ??
ジーコの中では坪井は対人専門DFの位置づけだったと思ったんだが・・・
なぜか上手くこなしてたけど・・・
509 :2005/10/13(木) 11:47:14 ID:0FA1mvHk
>>506
榊は小野信だからいない試合は厳しいよw
510 :2005/10/13(木) 11:47:26 ID:ACyr7V3z
>>508
単にメンツの問題じゃねーの?
坪井・茂庭・箕輪の3択だったら坪井でしょ。
うまくこなしていたというのは同意。
511 :2005/10/13(木) 12:36:49 ID:Eh9DMehf
日刊スポーツの守備陣の採点

駒野 4.5
坪井 5.0
茂庭 4.0
サントス 4.0
タコ  3.5
512 :2005/10/13(木) 13:15:24 ID:Uyftai0s
Q:収穫は?
「箕輪がゲームにうまく入ったこと。村井もよくやった。
ひし形の中盤も機能した。一生懸命やっている」

ジーコにはアピールできたようだぞ。箕輪、凹むなよ〜。
しかし、ジーコ、昨日の審判には激怒してるなあ。
確かに酷かったけど。
513 :2005/10/13(木) 13:21:59 ID:ACyr7V3z
>>512
あの審判に日本でやるキリン杯とかで笛吹いてもらえばいいじゃないかな
514 :2005/10/13(木) 13:37:50 ID:/CV9DE6R
>>508
浦和でもスイーパーを任されることはあるから
カバーリングには問題ないんだけど
ラインコントロールには難がある
515 :2005/10/13(木) 13:43:23 ID:oEmRuJGO
>>485
俺も坪井のキャラ(めっちゃいい人)は好きだから頑張って欲しいんだけどなー。
うちの選手の初招集の時も色々フォローしてくれてたみたいだし。

>>513
ACLとかA3とか、日本開催の時だけ呼んできて(ry
516はま:2005/10/13(木) 13:57:38 ID:6aoliims
支障→DFW・ファールゲッター

三都主→ファール プレゼンターWWW

ナカタコ→相手ゴールアシスト王

坪井→失点時に何故か絡んで責められるマルコメ
517 :2005/10/13(木) 14:04:44 ID:BucU6BMv
ドイツに向けての準備試合としては、最高の経験を積めた試合だった。
技巧に優れた敵の攻撃を辛抱して守った事。坪井が充実していた事。
少ない時間帯ながら、前半は中村、後半は松井を軸によく逆襲できた事。
箕輪、村井も、計算できる戦力だとわかった事。
アレックスと別離できた事。
鈴木に復調の兆しが伺えた事。
そして、中田が圧倒的な存在感を見せた事。

ttp://hsyf610muto.blogtribe.org/entry-85edfd797ffefeb3eb68a95d1e3d0fb7.html
518 :2005/10/13(木) 14:04:58 ID:YowN0vxn
自慰子 → ハゲ散らかしすぎッター
519 :2005/10/13(木) 14:08:18 ID:pP6HHdCs
駒野と村井ならサントスと加地に代わっても良いと思った
520 :2005/10/13(木) 14:10:20 ID:prhokbmq
「ラトビアの1試合は満足している。今日の試合はなかったものと思っている。
最初から結果がわかっていてグランドに入る辛さ。それを頭から消し去りたい」

前半で審判を見切ったね。ジーコの経験でああいう審判に当たって
負けさせられたことが前にも何度もあったんだろうな。
521 :2005/10/13(木) 14:12:48 ID:wk4vtmP3
駒野てフェイント上手いね。
あんなの加地にには無いから、前に立たれるとクロスが上げられないんだよな。
522 :2005/10/13(木) 14:14:32 ID:Ojv8iU9m
正直箕輪を入れた時は「ここでDF初招集組!?ありえねぇ・・・」と思った。
結果オーライだったものの・・・
523 :2005/10/13(木) 14:25:39 ID:NNR2Fteo
>>511
全員分採点スレにお願いします。
524 :2005/10/13(木) 15:35:54 ID:4SMvIfFF
CBは高さ、1on1で2人
SBは運動量+クロスマシーンで2人欲しいな
525 :2005/10/13(木) 15:56:16 ID:k3wXgiPV
>>500
ジーコの見解よりコイツの見解の方に同意出来るんだが
まあ駒野は入って間もないし、個人の技量では加地さんより上だと思ったんだけど
526 :2005/10/13(木) 16:28:23 ID:g2hiCjkl
しかし箕輪が昨日のPKを「審判が悪い」と言って憚らないのは萎えたな
あのぐらい微妙なPK判定は幾らでもあるし、こいつその前の競り合いでも
上にのっかって笛ふかれてるじゃん
年食ったらあとは経験なんだから、アウェーなりの雰囲気呼んで迂闊なファールもらうなよと
527 :2005/10/13(木) 16:31:07 ID:+lb2PTuG
元木氏ね
528 :2005/10/13(木) 16:32:32 ID:+lb2PTuG
その前の競り合いでも笛吹かれたってことは、二回PKがあったのか。
529うほっ!!:2005/10/13(木) 16:33:40 ID:qdJYz61u
中沢が、チンコ熱望! 11・16コートジボワール戦
2005年10月13日(木) 8時1分 スポーツ報知
【ソース】ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=jleague&a=20051013-00000024-sph-spo
530 :2005/10/13(木) 16:57:00 ID:NNR2Fteo
>>526
「海外でのアウェイの経験がないため、僕がまだわからなかったのかもしれませんが」
http://www.masujimastadium.com/document.php?cmd=DispFrame&doc_parent_id=279
531 :2005/10/13(木) 17:06:06 ID:yK7dJiEV
箕輪は人にマークにつく事を意識しすぎて、ポジショニングが良くない。
PKとられたシーンも先に落下点に入られたせいで
ジャンプさせまいと相手の肩を抑えざるえなくなった。
歳とってるのにこの返の読みは駄目だな。
532:::2005/10/13(木) 17:09:37 ID:xpnUZ+Gl
だから〜
先発の4人はもうイランよ
はっきり分かったでしょ
533 :2005/10/13(木) 17:26:13 ID:XDVM97ZM
PKはしょうがないけど、後ろから抱き付いてファールになってたのが
気になった<ミノワさん
「この人いつもこーゆー守り方なのかなー」と不安になった。
でも途中で出た割りには落ちついてたと思うけど。さすが年の功。
534 :2005/10/13(木) 17:29:18 ID:rWqi0t3Q
箕輪は彼なりには頑張っていた。
まあドイツは100%無いからあの程度でいい。
535 :2005/10/13(木) 18:20:19 ID:QYFdh7Ac
昨日の箕輪は相手の放り込みをヘディングで弾くシーンが印象に残ってる
あと、以外に前線へのパスが繋がっていたので驚いた
箕輪フィード→中田がダイレクトで落とす→サイドの中村へ
というのとかあったし
536:2005/10/13(木) 18:34:25 ID:K7Rb4tZO
後半、5バックで押し込めれるのは、しょうがないとして
シュート3連発を全て敵から触られるのはどうかと
ボールばかりに集まってる証拠だな
537 :2005/10/13(木) 18:50:38 ID:BOWp95Wu
>>536
あの場面はDFに責任無いだろ
538 :2005/10/13(木) 18:54:43 ID:QYFdh7Ac
シュート3連発のシーンをビデオで確認してみた

右サイドからのクロスを駒野がクリアミス
稲本の近くでフリーになっていた相手選手がシュート
これに駒野・箕輪・稲本が飛び込み、箕輪に当たって後ろに跳ね返る
後ろの松井の近くでフリーになっていた相手選手がシュート
これに茂庭・坪井・駒野が飛び込むが誰にも当たらずクロスバー直撃
跳ね返ったボールが同じ相手選手の所に転がる
近くにいた茂庭が簡単に振り切られるがシュートは枠の外


これを見て気になったのは相手の二列目からシュートを打とうという選手に対し
近くにいた稲本・松井がマークせずにいたこと
あれではシュートを連発もされるさ
539 :2005/10/13(木) 18:58:02 ID:9Qa3qLRG
ホンジュラス戦のほうが酷い守備してたけどな
540:2005/10/13(木) 19:34:39 ID:qU02nZPF
武藤文雄イイ('◇')
541 :2005/10/13(木) 19:51:12 ID:drX+AxMH
>>529
酷いといえばラトビア戦はもう忘れたのですか?
542 :2005/10/13(木) 19:52:04 ID:v7AVG6y9
>>538
ボーッと見てるってw
スローで見てみ、いずれも先に敵の足下にある。
あれじゃ飛び込んでも届かんよ。
そんなにMFのせいにしたいかい?
543 :2005/10/13(木) 20:00:17 ID:b53tGgml
レッドで10人&不可解なPKという状況で一失点。

これでDF陣を責めることはできないな。
544 :2005/10/13(木) 20:20:09 ID:kHZPcPHp
責めるとか、そういう問題じゃないと思うんだがな。
別に試合はDFだけでやってるわけじゃないんだし。
545_:2005/10/13(木) 21:10:04 ID:gRxcCa9m


ホンジュラスのメンバーよりはマシだな。
546 :2005/10/13(木) 21:11:35 ID:QYFdh7Ac
>>542
ボールが相手の足元に転がる前から
ずっとフリーのままにしているのが問題なわけで
547:2005/10/13(木) 23:47:10 ID:7xkAYkZc
>>545
えっ?敵にパスしたり、茸にMFとの連携がないと言われた。
メンバーがましだって。もうサッカー見ないほうがいいよ
548 :2005/10/13(木) 23:51:34 ID:vamqyHUR
もうサッカー見ないほうがいいのは、自分のこと棚に上げた中村の
言うことを鵜呑みにする奴のほうだな。
549:2005/10/13(木) 23:59:38 ID:7xkAYkZc
>>548
じゃ 聞きたいけど宮本、中澤より 坪井、モニワがいいと思ってるんですか?
550 :2005/10/14(金) 00:05:14 ID:/IyhKaTO
組み合わせの問題だな。
宮本、中澤が最高の組み合わせかって言われたら分からん。
イラン戦もホンジュラス戦もさほどいいとは思わんかったし。
コンフェデの宮本、田中がいいのかもしれないし、まだやってない中澤、
田中がいいのかもしれない。
どっちにしろ、ダメな根拠が中村の発言なら自分でもの考えられないから
サッカー見ないほうが言いと思う。
551 :2005/10/14(金) 00:18:31 ID:sg5ggmBU
中盤もなれない形でDF陣も急造なんだからあんなもんだろ
ただ宮本のフィードの正確さを思い知った試合だった

552 :2005/10/14(金) 00:18:49 ID:PSURAwHV
正直、箕輪じゃ早いFWにぶち抜かれると思う。
553 :2005/10/14(金) 00:20:17 ID:/IyhKaTO
>>551
まあ、雨の中でもやれるかどうかはわかんないけどな。
あれだけの雨って久しぶりだっけ?雹混じりだったらしいけど。
554:2005/10/14(金) 00:22:51 ID:sKA26qBk
なんで組合せの話しなんか出てくるんだよ。しかも組合せ、坪井やモニワのチョイスないしな
それに茸がダメだから絶対ダメっておかしいだろ
それにここで守備だけでビルドアップができないってさんざん言われて
いただろうが。
555 :2005/10/14(金) 00:25:19 ID:uSNIQUos
完璧な選手はいないわけで、フィードにしろカバーリングにしろ高さにしろ…
たしかに、思ったよりフィードって大事なんだなとは感じたけどね。
556 :2005/10/14(金) 00:29:05 ID:/IyhKaTO
>>554
4失点するには中盤含めて何か問題あり。
完璧とは言えんことも確か。
557 :2005/10/14(金) 00:31:26 ID:riZWiB1+
そんな言い訳レスはもういいわけで
558 :2005/10/14(金) 00:34:49 ID:riZWiB1+
最高の組み合わせかって言われたら分からん。
いいのかもしれないし、
いいのかもしれない。
ほうが言いと思う。
どうかはわかんないけどな。
何か問題あり。
とは言えんことも確か。


何が言いたいのかさっぱりわかんネーyp
559 :2005/10/14(金) 00:38:16 ID:fAFsJqka
>>556
完璧なDFなどいない。よりベターなのを選ぶわけで
高さや強さの中澤、経験やキャプテンシーの宮本を
現状でレギュラーに一番近いんだろ。坪井や茂庭って・・・・
560 :2005/10/14(金) 00:39:58 ID:/IyhKaTO
誰も坪井や茂庭をレギュラーにしろなんて言ってないじゃん。
561 :2005/10/14(金) 00:40:40 ID:PSURAwHV
茂庭・・・1対1なら宮本、中澤以上
坪井・・・スピードなら宮本、中澤以上

田中、茶野は全て宮本、中澤以下
562 :2005/10/14(金) 00:43:05 ID:cefgRr9i
なんか流れがFWスレに似てきたなw
誰かがレギュラー安泰じゃないと安心できないんだろ
563 :2005/10/14(金) 00:44:03 ID:fAFsJqka
またいいわけ臭くなってきました。
564 :2005/10/14(金) 00:45:29 ID:/IyhKaTO
何に対する言い訳よ?
565 :2005/10/14(金) 00:45:57 ID:PSURAwHV
>>563
意味不明
566 :2005/10/14(金) 00:46:27 ID:tRHUGZGY
何を見て言ってる。
茶野の一対一は割と強い
567 :2005/10/14(金) 00:49:51 ID:5w77/l2m
茶野さんはスピード系ドリブラーに対する距離感がいい。ような気がする。
568 :2005/10/14(金) 00:51:12 ID:/IyhKaTO
組み合わせの問題っていったのが気に入らなかったのかな?
宮本、中澤サイコー!!って言わないと気に入らん人か。
中澤、田中の組み合わせも1回見てみたいけどな。
569:2005/10/14(金) 00:51:36 ID:/cghZ0gC
宮本の場合は男を装ったギャルサポが
騒いでるだけ。
570_:2005/10/14(金) 00:51:59 ID:CSAVX00X
DFからの組み立てがフィードに集約されちゃってるけれど
フィードよりも実際必要とされてるのはDFラインでのボール回しからの
ラインの押し上げだろう。中村が言ってるのもこのこと。
それこそトルシエ時代の例のアレだ。

坪井も茂庭も悪くなかったけれど
やっぱり弾き返すだけじゃ前の選手が辛い。
奪ってDFラインからボール回しをしてラインを押し上げる、
その結果両サイドも高い位置を取れる、これがポゼッションサッカー。
弾いてこぼれ球からカウンターってのはやっぱ
今の代表のスタイルでは難しいよ。特別早い選手や高い選手がいるわけでもないしね。
571 :2005/10/14(金) 00:52:40 ID:fAFsJqka
>>561
一対一で茂庭が中澤以上ってありえるのか?

>>564
>>549でどっちがいいのか聞いてるのに
組み合わせしだいって話をすりかえてる
572 :2005/10/14(金) 00:53:51 ID:35atbMBT
DFは守備能力だけしっかりしてればいい、そう思ってる時期がありました。
573 :2005/10/14(金) 00:53:57 ID:/IyhKaTO
>>571
そもそもはホンジュラス戦のメンバーよりって話じゃね?
比べるなら「ホンジュラス戦の」って頭につけなきゃ、その時点ですり替え始まってるよ。
574 :2005/10/14(金) 00:54:36 ID:fAFsJqka
>>568
誰かここで宮本、中澤サイコー!!って言ってる奴いるのか?
この間の試合のメンバーよりマシだろっていってるんだが。
575:2005/10/14(金) 00:54:42 ID:/cghZ0gC
中澤はプレーが目立つだけで大した
フィジカルじゃないな。
576 :2005/10/14(金) 00:55:49 ID:/IyhKaTO
>>574
>>573読んでね。寝る。
577:2005/10/14(金) 00:57:19 ID:/cghZ0gC
だから中澤、松田でいいんだよw
578 :2005/10/14(金) 00:58:01 ID:fAFsJqka
>>573
あのーホンジュラス戦のメンバーって宮本&中澤のCBだよね?
全然話かみあわねーよねw
579:2005/10/14(金) 01:00:25 ID:/cghZ0gC
なにが宮本、中澤だホンジュラス失点しまくりなくせにw
内心じゃ中澤も松田がいいと思ってるなw
580ぷw:2005/10/14(金) 01:02:20 ID:m7khGmsF
>>569
イケメン=擁護するのはギャルサポのみ

お前の頭スゴス
581 :2005/10/14(金) 01:06:38 ID:cefgRr9i
ますますFWスレっぽくなってまいりましたw
582 :2005/10/14(金) 01:06:41 ID:fAFsJqka
正直、茂庭って微妙なんだが、今まで代表5試合出てて
茂庭よくやったという試合ないんだが。
583 :2005/10/14(金) 01:07:26 ID:aMz8OQVo
イケメン?w
584 :2005/10/14(金) 01:07:40 ID:g2hrz2HT
585 :2005/10/14(金) 01:07:46 ID:PSURAwHV
宮本って基本的に読みだけじゃん。
ラインの上げ下げも多少うまいかもしれないけど、基本的な
DF能力は無いから、結局は中盤のプレス次第になっちゃう
んだよね。

で、今の中盤にトルシエ時代のそれを求めるのは無理。
宮本いなくても何ら問題ないと思うよ。
586 :2005/10/14(金) 01:12:35 ID:hcaCjBV6
宮本はJ2レベル。
587:2005/10/14(金) 01:12:50 ID:/cghZ0gC
>>584
古ッ!いつまでもそんなもん出してちゃダメだぞw
588 :2005/10/14(金) 01:29:47 ID:J336d5H5
中澤、松田の4バックって鞠でも機能しなさ過ぎて岡ちゃんも諦めたんじゃないの?
589 :2005/10/14(金) 01:44:49 ID:hgz7O4Ev
ハンガリー戦の茶野のPKといい
ウクライナ戦の箕輪のPKといい
代表デビュー戦でやっちゃった人は消えていく運命
590:2005/10/14(金) 02:04:03 ID:fsgM87tX
>>588
最近、3バックに変わってるんだけど、何故か中澤が真中やってるんだよね。
浦和戦は、よかったけど。大分戦はボロボロだったし、今の鞠は、
ちょっと戦術が一貫してないな
591 :2005/10/14(金) 02:16:04 ID:exOyEmru
>>590
中澤が真ん中だったのは松田が出場停止だったから
5日のナビスコのガンバ戦では右に戻ってるよ
で、当然ながらやっぱり真ん中のときより良かった希ガス
592 :2005/10/14(金) 06:11:16 ID:Y6UlDFro
茂庭はなぜか自信を深めて帰国したらしい
ソースサンスポ
593 :2005/10/14(金) 06:37:30 ID:p6CCR6N4
いない選手がよく見えるのはいつものこと。
茸も無責任なこと言って、あの天候、ピッチで自陣でパス回して
掻っ攫われたらどうすんだろ?
594 :2005/10/14(金) 07:20:15 ID:+UbpP9gk
まぁウクライナのDFは同じ条件下で華麗にパス回ししてた訳で
595 :2005/10/14(金) 07:56:25 ID:O1SAAgbV
日本も華麗にパス回しができれば苦労しないけど、できないことを無理して
やる必要もないんじゃね?
それじゃなくても、日本は重馬場には弱いとか言われてるし。
596 :2005/10/14(金) 08:03:08 ID:+UbpP9gk
華麗とはまではいかなくても、最低レベルのことはしてくれないと
攻撃デキナスってことじゃね?
597_:2005/10/14(金) 08:31:11 ID:g4AFLLNm
>>592
MONIWAとMINOWAの初デビューやったからね。

ところでFC東京の試合を観てると、ボール持った相手が
ゴール付近に行くと選手がゴール前に集結して臨時6バックくらいに
なってるけどあれ4バックとかこだわらなくて済むからよくね?
TPOに合わせて枚数変えて対応。
ゴール前は大混乱で分けわからなくなんのが問題っちゃー問題だけど。
598 :2005/10/14(金) 09:08:13 ID:S/ksNH7f
中澤もシドニーの頃はキックがへろへろだったし、
茂庭も坪井もクラブでまともにやってれば、3年後には、
いいボール回し見せられるようになるでしょ。
599 :2005/10/14(金) 09:26:01 ID:wp3/gw65
茂庭・・・何の自信がついたんだよ・・・
600 :2005/10/14(金) 10:11:31 ID:9RdmOqib
茂庭「自分は4バックならいける。ビッグマウスじゃなくて今回で自信がついた」
箕輪「フィジカルを鍛え直して、またJリーグで初心に帰ってやりたい」
601  :2005/10/14(金) 10:25:02 ID:qLAfe9Ns
茂庭は二度と代表では見たくない。
602-:2005/10/14(金) 10:40:26 ID:mj9yNjwh
>601
なんで??
603 :2005/10/14(金) 11:49:38 ID:14X3gE7I
昨日から宮本ヲタうぜーな
604プ:2005/10/14(金) 12:19:29 ID:9y6PGRnP
茂庭は、五輪後も「自信がついた!僕はA代表に行きます」みたいな事を言ってた気がする。

でも茶野の事を絶賛してたりもするし。要は何も考えずに喋ってる?
605 :2005/10/14(金) 12:56:01 ID:kxqX+lnR
茂庭は杉村太蔵みたいなノリだから
そのうち粛清くらう
606 :2005/10/14(金) 13:27:41 ID:pxMAXMeU
モニワはバカ発言はあっても、意外に失言は少ない。
ゴンと同じで、サービス精神旺盛なだけなんだよ。
607 :2005/10/14(金) 13:49:10 ID:lZJVnX76
モニもちょっと前まで待望論出てたのにお前等の変わり身の早さと来たら・・・
今度は散々叩いてきた宮本ですか・・・w
宮本なんて多少足元上手いかも知れないけど今度の相手みたいなアフリカ勢には最悪の選択だろ
608 :2005/10/14(金) 14:05:42 ID:7dNteRgW
宮本ヲタが茂庭を叩いてるだけと思う
609 :2005/10/14(金) 15:11:05 ID:JGLOjN4e
>>607
宮本、坪井の4バックでカメルーン完封したじゃん。
610  :2005/10/14(金) 15:14:39 ID:uxji8NDB
まあでもWCはセンター中澤田中で4バックだろ。
611 :2005/10/14(金) 15:15:33 ID:OCndauSa
ジーコはできれば4バックやりたいみたいだし、3バックしかできない宮本だと選択肢が狭くなるな。
612 :2005/10/14(金) 15:24:10 ID:w7vgE0n9
ジーコのファーストチョイスは宮本、中澤、田中
この優先順位はケガでもない限りはもう変わらんだろう
613 :2005/10/14(金) 15:46:07 ID:CA6PVFb9
はね返すところまでは茂庭と坪井はいいんだけど、中村が
言うように、奪った時のビルドアップが稚拙すぎる。近くの
ボランチへのコースが切られるとすぐにあいまいなフィードしてしまう。
614 :2005/10/14(金) 15:50:50 ID:Guh/ky6B
>>609
1回だけでしょ?
615 :2005/10/14(金) 16:00:16 ID:tRHUGZGY
でも宮本って一対一じゃ別にあんま負けないような
というかそもそもいないw
616 :2005/10/14(金) 16:20:10 ID:oz2so5Zc
確かにいない、
誰かが一対一で競ってその周りをうろうろ。良く言えばカバーリングw
617 :2005/10/14(金) 16:32:45 ID:JGLOjN4e
良く言えばって…。
618 :2005/10/14(金) 16:41:03 ID:fAcmdJC0
コートジボワール戦でぜひ田中中澤のCB試して欲しい。
今まで何故か実現してないんだよな。
619_:2005/10/14(金) 18:02:10 ID:56VUqOKu
4バックにするならCBより左SBの方が深刻じゃね?
ヨントスのところから失点するシーンが大杉…
620 :2005/10/14(金) 18:04:34 ID:Pb1iUDud
宮本って危機回避能力がずば抜けてるよな・・・・
621 :2005/10/14(金) 18:05:28 ID:sqvg79kA
>>619
そんなシーンはホンジュラス戦しか思い浮かばないが
622 :2005/10/14(金) 18:08:55 ID:ABRnkIDu
>>618
俺も見たいが、何故かってほど可能性が高いコンビでもないかと。
宮本がいればファーストチョイスは宮本中澤だし。
まあ年内はテスト期間だそうだから、サプライズはあるかもしれんが。
茂庭箕輪のネタコンビとかw

>>621
ホンジュラスも大量失点の最大の原因は稲本だしなあ。
623_:2005/10/14(金) 18:17:11 ID:g4AFLLNm
>>620
しかもオサレキックの達人だぜ
624.:2005/10/14(金) 18:31:23 ID:ldDhS7SQ
>>613
中盤ボックスだったら多少はマシだったかも。
底にはタコしかいないから、出しどころ少なくなるわけで。
625 :2005/10/14(金) 18:42:19 ID:8kVyvVy0
>>621
ヨントスの裏を狙われたことは何度もあるんですけど
626boo:2005/10/14(金) 18:43:52 ID:ZAN3r7aV
ラインの上げ下げは代表レベルならちょっとした練習で向上する。
宮本の恐ろしさは1対1能力のなさから、ずるずるとラインを下げ、自ら危機的な状況を
作り出してしまうこと。日本の失点で情けないのは相手のみごとなカウンターにやられる
ことではなく数がそろっているにも関わらず、宮本がラインを下げまくり相手のカウンタ
ーのような展開で1点を献上してしまう時。
キックだけなら中沢・松田・とぅーりおのレベルと大差なし。
頼むから宮本よ、代表から外れてくれ。
627 :2005/10/14(金) 19:02:54 ID:CNUIMBe7
そういえばウクライナ戦、10人になる前から物凄いドン引きサッカーだったなw
628  :2005/10/14(金) 19:21:42 ID:qoYKsvDI
>>626
ジーコの心は神のみぞ知る。。。。
面白くなってきましたね。
629 :2005/10/14(金) 19:56:19 ID:CNUIMBe7
ドン引きだった理由見つけた

http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0510/14soc004.htm

遅い攻撃の理由を、攻撃陣はDFラインのボール回しに求めた。
「DFで回してハーフラインぐらいまで持ってきてくれないと。
 自分たちが下がってもらうから攻撃が遅れる」と中村。
守備陣は前線の追い方が足らないからラインを深くせざるを得なかったという。
攻守で要求がすれ違う。
630 :2005/10/14(金) 21:02:40 ID:SPNKNPUy
前線からの守備は頑張ってはいたけど、簡単に交わされて押し込まれてた
プレッシャーをかける約束事がない感じ
特にSBにプレッシャーがあまりかかってないのが気になった
出鱈目にやっても、相手に運ばれて、結果、ラインを下げられ、押し込まれる
あんまり中盤ダイヤは守備面では機能しなかった印象があるなー
631Boo:2005/10/14(金) 21:29:08 ID:ZAN3r7aV
 ウクライナ戦は稲本の無駄走り(肝心なところでは棒立ち)と中田コの中途半端なポジション取りがに加えウクライナの後方からナ正確なトラップANDキックによって日本が自陣にコンパクトに(笑)固まってしまっていた。
 中盤の守備では福西若頭がどうしても必要か。
632:2005/10/14(金) 21:31:00 ID:sKA26qBk
そうか?中盤の守備は、かなりよかったぞ。後半、一人少なくなって
5バックにして引いた日本、当然敵としては、ロングシュートで狙う所だけど
中田や他の中盤がバイタルエリア付近だけは、フリーさせない
ようにがんばってたぞ。
633boo:2005/10/14(金) 21:40:41 ID:ZAN3r7aV
私の印象は前半から「あれウクライナさん、そこでミドル打たないの?」場面の連続。
634 :2005/10/14(金) 21:52:19 ID:PSURAwHV
田中の良いとこが全く分からない。
押してる人は何を根拠に・・・?
635 :2005/10/14(金) 22:06:19 ID:7/p1hwcr
目が逝っちゃってるところ☆
636_:2005/10/14(金) 22:07:37 ID:6QYYS6fG

◇日本代表被警告数◇  (更新:2005/10/13)

       試合    時間   黄紙  赤紙   計    被警告率
大久保   19     801    4    0    4    0.449←チンピラ
三都主   54    4467   16    0   16    0.322←素人
稲本    26    1775    5    0    5    0.254
加地    35    3007    7    0    7    0.210
中田浩   23    1332    2    1    3    0.203
中田英   23    2066    4    0    4    0.174
鈴木    34    2218    4    0    4    0.162
田中誠   29    2255    4    0    4    0.160
小野    15    1153    2    0    2    0.156
遠藤    36    2422    3    1    4    0.149
山田暢   15    1249    2    0    2    0.144
本山    23     823    1    0    1    0.109
中村    35    2830    3    0    3    0.095
小笠原   36    2316    2    0    2    0.078
中澤    30    2547    2    0    2    0.071
柳沢    23    1389    1    0    1    0.065
福西    40    3003    2    0    2    0.060←プロ
高原    21    1644    1    0    1    0.055
玉田    34    2012    1    0    1    0.045
坪井    28    2192    0    0    0    0.000←大卒
宮本    43    3875    0    0    0    0.000←大卒
637 :2005/10/14(金) 22:19:34 ID:MaEX6WdD
>>634
厳しい守備ができるとこ
コンフェデのブラジル戦とかね
宮本が相手に好きにやられる中で、密着マークで最後のところをやらせなかった
田中の守備の評価は高いよ
638  :2005/10/14(金) 22:24:49 ID:aR7HkI1f
>>637
誰の評価?
639 :2005/10/14(金) 22:26:01 ID:7rPtO3qC
>637
だな。
やっぱり、ディフェンダーは1対1に強くあって欲しいよ
宮本の場合、1対1になるとJでも危険だもんな
640_:2005/10/14(金) 22:27:16 ID:56VUqOKu
セルビア・モンテネグロの監督って有名なの?
彼に監督やってもらえば今よりはだいぶ守備よくなりそうだね

今更だがジーコって守備は適当な気がする
641 :2005/10/14(金) 22:46:48 ID:lZJVnX76
というか宮本が田中に勝ってる部分が何処なのか知りたい
顔くらいか
642boo:2005/10/14(金) 22:47:06 ID:ZAN3r7aV
わしもそう思う。Jでも危険って凄まじいことよ。
643_:2005/10/14(金) 22:47:38 ID:NQ9cvnrY
コンフェデといえば、DVDで宮本、田中、加地さんらが、
失点シーンについて話しててそこそこ興味深かった。
田中が「デカイだけがDFじゃない…」とか言ってたり、
宮本が自分のコーチングについて反省してたり。
まあ、それぞれに強い部分と弱い部分があるんだろうから、
この選手が絶対!っていうのはわからないや。
良いとこ出し合ってうまくやってくれ。
644:2005/10/14(金) 22:59:41 ID:7xuBz7hH
バランスを考えた場合、スリーバックなら中澤宮本田中が連携を考えると最強。
もっと早い段階から違う選手を発掘していれば他のパターンも考えられたけど。
でも4バックで宮本入れるのだけは理解できない。
サイドのバランス次第では2バックみたいなもんだし、サイドは攻撃意識した人選してるわけだから
4バックでやるなら中澤と、今のメンバーなら田中とか。
茂庭坪井あたりは論外。
箕輪もまだよくわからん。というか箕輪よりいいのがJにいる気もするが。
645boo:2005/10/14(金) 23:02:32 ID:ZAN3r7aV
643さんへ
 宮本に恨みはないが、DFで1対1に弱いのは致命的。
 皆さんもサッカーやっててわかるでしょうが、コーチングやラインの上げ下げは練習で何とかなるもの。
 1対1はその選手の身体能力と相手のドリブルを読む動体視力的なもの(ドリブル上手い奴はドリブルに対するDFもいける場合多し)やサッカーセンス等練習だけでは簡単に伸ばせないものが含まれる。
 よって宮本さん却下。
 箕輪って結構いいねー。
646 :2005/10/14(金) 23:04:23 ID:lZJVnX76
>>643
宮本の一対一の弱さはDFの選手として致命的だと思うけどな・・・
そりゃDFの選手にも色々な要素はあるけど一対一での強さは最低限持ってないといけないスキルでしょ・・・
4バックやるなら尚更ね
647 :2005/10/14(金) 23:07:15 ID:ufqDma83

皆さんもサッカーやっててわかるでしょうが、
648_:2005/10/14(金) 23:07:21 ID:56VUqOKu
>というか箕輪よりいいのがJにいる気もするが。

中澤いわく「日本一うまいDF」がいますぞw
松(ry
649 :2005/10/14(金) 23:09:24 ID:lZJVnX76
日本一うまくても日本で有数のバカじゃな・・・
650boo:2005/10/14(金) 23:11:29 ID:ZAN3r7aV
ちびしい
651 :2005/10/14(金) 23:11:56 ID:S7rKsQqg
真中は森岡で安泰だと思ってたんだけどなぁ・・・
マスコミとツキに見放された
652:2005/10/14(金) 23:16:34 ID:7xuBz7hH
宮本スリーの真ん中のみでならいいと思うが。
もちろん4バックでは絶対に使うべきではない。
箕輪と松田ならどっちだろうな。
てか2ちゃんでは箕輪についての評価がなかなかなんだが
そこまでの活躍らしい活躍もしてない。
名前忘れたけど箕輪と同じフロンターレのDFに箕輪よりよさげなのがいるんだが
653 :2005/10/14(金) 23:18:59 ID:ufqDma83
いつからage推奨になったんだ?
654boo:2005/10/14(金) 23:19:44 ID:ZAN3r7aV
清水戦まともに見ていないけど、今期失点は少なかったよねえ、点取れてないだけで。
655 :2005/10/14(金) 23:20:33 ID:lK+qXdFB
今季開幕直後はフロンターレ劇場と揶揄されたものですよ
656:2005/10/14(金) 23:22:41 ID:/cghZ0gC
>>649
お前ほどバカじゃないだろうなw
アホど素人めw
657 :2005/10/14(金) 23:24:57 ID:GN7nDdqD
>643は宮本の対人守備についてなんの言及もしていないのに、
>645、646辺りは随分必死だね。
まあ>645については触れるべきではないかもしれんが。

確かに1対1での強さというのは必要だし、宮本もそんなこたあ
2ちゃんねらに言われなくても分かっているようで、最近のガンバの
試合だと今までより自分から前で潰そうとする場面もあるよ。
勿論そこで、成功する場合もあればダメな場合もある。
正直、まだ安心して見ていられるという程ではない。
代表でも然り。

ただ、宮本といえば「1対1に弱い」一辺倒な人ってイメージで語ってる
ことも多いような気瓦斯。
長所短所は誰にでもあるんだがのう。


658_:2005/10/14(金) 23:27:54 ID:/cghZ0gC
>>657
宮本のことはどーでもいいんだよ!
659 :2005/10/14(金) 23:28:56 ID:tRHUGZGY
>>656
はあ?

オマエみたいな奴は昔からPOPするからいちいち相手にしたくないけど、
とりあえずオマエはお塩先生のお歌を下手とは言わないんだな?
660 :2005/10/14(金) 23:29:49 ID:FShiVvOf
宮本が1対1弱いってイメージで語り過ぎな部分はあるな
あと1対1になるの逃げてるとか言う奴いるけど、
そもそもポジション的にカバーすんのが役割なんだから
ストッパーの二人に比べてそういう状況が少ないのはあたり前だと思うんだ
661 :2005/10/14(金) 23:30:35 ID:lZJVnX76
>>657
だから長所短所あるのはもちろん分かるよ
何度も言うようだけど一対一の強さってDFの選手では最低限のスキル
一辺倒っていうかそこが弱い事には何もはじまらない
そりゃ日本人にとって苦手な分野なのはわかるけど宮本の場合及第点にすら達してないように思う
正直これは改善できるレベルじゃ無いと思うが・・・身体能力や勘に頼る部分が大きいからね。今後伸びるとは考えにくい
662 :2005/10/14(金) 23:36:32 ID:ufqDma83
自分じゃ気付いてなさそうだけど、>>661はチラシの裏に書くべきことなんだよ・・・
663 :2005/10/14(金) 23:40:32 ID:lZJVnX76
>>662
ああ ごめんごめんsageしてる気でいたよ
しかし必死だなw
664boo:2005/10/14(金) 23:42:18 ID:ZAN3r7aV
657さんへ
必死になってもジーコが宮本を突然外す訳はない。
このレスの主旨に沿って宮本は代表DFのレベルではないと思うからから外し、他のDFを試したほうがいいとの考えをのべているだけだが。

665 :2005/10/14(金) 23:42:20 ID:FShiVvOf
だからここで言われてる程宮本1対1弱くねーっつーの
確かに中澤みたいにひとりで完全にボール奪うってのはあんまりないけど、
抜いてこようとする相手のボールカットして
こぼれ球を周りの味方選手が拾ってマイボールにするってのは結構ある
666:2005/10/14(金) 23:43:52 ID:sKA26qBk
>>661があまりにも酷すぎる件について
667 :2005/10/14(金) 23:46:47 ID:FkiV6f12
つーか>>660が正解だと思うんだが。
カバーリング役の宮本は一対一の状況が少ない。
それだけであって、お話にならないほど一対一が
弱いわけじゃない。
668 :2005/10/14(金) 23:47:45 ID:MaEX6WdD
>>638
田中誠

1対1は宮本も田中も同じくらいに弱い
ただ、よりスペースを与えないような厳しい守備は田中のが上手って事
流石に、ジーコにストッパーも任されるだけあって、マーキング、潰しが優れている
カバーリング専門の宮本とはレベルが違うよ
4バックで比べてみると、よくわかる
だから、コンフェデのブラジル戦を例に挙げた
669 :2005/10/14(金) 23:51:44 ID:KJ4ZRw2G
J見れば宮本が1対1弱いのなんて明らかだろ
670:2005/10/14(金) 23:56:51 ID:7xuBz7hH
1対1の決して強くない宮本がCBを任される理由考えたら?
宮本は必要だよ。スリーバック限定で。
671 :2005/10/14(金) 23:57:47 ID:FShiVvOf
>>669
ガンバの試合毎試合見た上で言ってんだけどな
まあ決め付けてる奴にこれ以上言っても無駄か
672 :2005/10/14(金) 23:57:52 ID:lZJVnX76
>>667
カバーリング役が一対一が少ないなんてあくまで戦術面の事で試合になればそんな上手くいくことの方が珍しい
実際に一対一で仕事しないといけない場面がストッパーに比べて極端に少なくなる事なんてありえない
代表やJの試合見る限りとても代表に推すべき選手とは思えないが・・・
まあ実際3バックではある程度結果残してるから外せと言ってるわけじゃない
ただ4バックの真ん中の選手としては脆弱過ぎる
673:2005/10/15(土) 00:01:25 ID:sKA26qBk
>>669
この間のBSで清水の韓国人FW完璧に抑えてましたが
674 :2005/10/15(土) 00:03:10 ID:MaEX6WdD
>>673
確かロングボールが多い中で高さではほとんど競り負けてた
後、マルキに良いように翻弄されてた場面があった
675 :2005/10/15(土) 00:03:44 ID:TDdPK2Bv
結局宮本が田中誠より優れてるところって
キャプテンシーくらい?
676 :2005/10/15(土) 00:04:46 ID:X026n0VK
ロングフィードは宮本の方が上手い
これはけっこう大きい
677 :2005/10/15(土) 00:05:34 ID:RgKlZzYQ
まあ宮本以上に俺的には坪井が代表にいる事の方が不思議なんだけどな
こっちは言うまでも無いって感じで話題にすら上らないのかな
678 :2005/10/15(土) 00:06:33 ID:5JaRKSTr
マジレスすると

読み 宮本>>>田中
ラインコントロール 宮本>>>>田中
キャプテンシー 宮本>>>>>>>田中
顔 宮本>>>>>>>>>>>>>>>>>田中
ヘディング 宮本=田中
1対1 宮本=田中
経験 宮本>>>>>>>>>>>>>>>>田中
679 :2005/10/15(土) 00:08:08 ID:tJa31Kjh
中澤も大分に(ry
680 :2005/10/15(土) 00:09:17 ID:zFjdt2gI
1対1の弱さよりも
失点に即繋がる平凡な(クリア)ミスが目立つような
681:2005/10/15(土) 00:11:27 ID:MDudyzbk
>>675
宮本いなかったら国内組と海外組との関係は恐ろしい事になってたかもしれん。
キャプテンシーってのも大きな能力だぞ。
小笠原が中田への不満を試合中に宮本通じて言ったりとかしてるわけだし。
宮本いなかったら小笠原はなにも言わず試合後に不満漏らすだけだし
中田に直接言うにも宮本が言った方が受け入れられる。
くだらんと思うかもしれんが重要な存在ではある。
あと宮本はフィード上手いぞ
682 :2005/10/15(土) 00:12:50 ID:oppoWWg6
>宮本いなかったら国内組と海外組との関係は恐ろしい事になってたかもしれん。

ないない。
ウツノミヤテツイチが君みたいな妄想抱いてたみたいだけど、
何だいなくても大丈夫なんだと変な納得してる。
683 :2005/10/15(土) 00:14:15 ID:C3aPOp/i
>>677
足はやいのと怪我前スタメンだったときの名残り。
684:2005/10/15(土) 00:14:38 ID:MDudyzbk
まぁベストは中澤宮本田中だと思うよ。
4バックなら中澤と誰かだな。
今のメンバーなら田中が無難かな。
685:2005/10/15(土) 00:16:21 ID:MDudyzbk
>>682
>何だいなくても大丈夫なんだと変な納得してる
なんで?
686 :2005/10/15(土) 00:18:01 ID:tJa31Kjh
>>682
ウツノミヤの言うことは何でも真実かよw
お前にとっての神か。
687 :2005/10/15(土) 00:18:47 ID:oppoWWg6
>>686
どういう脳内変換装置がついてんだよ。
妄想ウツノミヤが現実見た話してるだけだよ。
688 :2005/10/15(土) 00:20:14 ID:tJa31Kjh
>>687
すまん。お前の日本語が理解できない。
689 :2005/10/15(土) 00:20:27 ID:YeR0kd/c
箕輪と中澤のツインタワーなんてどうよ?
690:2005/10/15(土) 00:20:41 ID:3SKYvY6m
>>674
マルキにやられたのは、一回だけ、それ以外は、完璧だった。空中戦も
ほとんど跳ね返してましたが 失点は、家長の不注意なクリアミスで
清水にチャンスらしいチャンスは、ほとんどなかったしアシストもした。
ちなみにシジクレイは、出停でした。
691sage:2005/10/15(土) 00:20:47 ID:WkwAzUuN
ここで言うキャプテンシーってなんなの?
692boo:2005/10/15(土) 00:21:10 ID:Ehad7Pmi
 宮本と田中を比較検討しなければならない日本代表DFって深刻な人材難であったことを再認識。
 切れは昔の鈴木ヒや薩川みたいなので冷静な判断が出来る23才以下はいないのか。
 いたら教えてクレー
693 :2005/10/15(土) 00:21:45 ID:oppoWWg6
>>688
そもそも君の>>686がおかしいからね。
694 :2005/10/15(土) 00:24:05 ID:tJa31Kjh
>>693
じゃあ>>682をわかりやすく教えてくれないか
695 :2005/10/15(土) 00:24:13 ID:RgKlZzYQ
>>692
鈴木秀人?冷静だったっけw ?
まあ勝手に絶望しててくれ
696  :2005/10/15(土) 00:25:20 ID:F2TUFeHG
坪井と中澤の4バックはけっさくだったけど
中澤と田中マコの4バックも是非見たい。
697 :2005/10/15(土) 00:25:33 ID:oppoWWg6
>>694
ウツノミヤのコラムでも読んでくりゃいいんじゃね?
「あ」みたいに宮本がいなくてどうなるんだろうって思ってた人だから。
698 :2005/10/15(土) 00:26:42 ID:C8wLvCT7
宇都宮とか久保とかウクライナ戦完封できれば
宮本の立場が危うくなるかもとか言ってたけど
結局失点して負けたなw
>>629の記事見る限り全体的な意思の疎通もできてないみたいだし
699 :2005/10/15(土) 00:27:08 ID:4g4XfTuw
中澤がいた頃の緑って4バック?
700 :2005/10/15(土) 00:27:33 ID:tJa31Kjh
>>697
説明してくれないのか。残念だ。
701 :2005/10/15(土) 00:27:35 ID:oppoWWg6
>>698
いたってホンジュラス戦じゃん。
702 :2005/10/15(土) 00:28:03 ID:5JaRKSTr
>>689
だな。
田中なんか背無いどころか、足も遅く全てにおいて宮本劣化版。

 箕輪 宮本 中澤

でよいよ。  
703 :2005/10/15(土) 00:29:15 ID:yT0DARZN
重箱

針小棒大

我田引水
704boo:2005/10/15(土) 00:30:01 ID:Ehad7Pmi
695さんへ
 コトバ足らずでした「全盛期の鈴木ヒのような身体の力を有し且つ冷静な状況判断の出来るオリンピック世代以下のDFはいないのでしょうか」と言う問。
705 :2005/10/15(土) 00:31:26 ID:C8wLvCT7
>>701
いなくてもラトビア、ウクライナ戦だろ
俺が言いたいのは宮本がいれば大丈夫ってことじゃなくて
宮本がいなくても大丈夫って言ってた久保と宇都宮に対してだ
706 :2005/10/15(土) 00:31:36 ID:4g4XfTuw
>>704
J見てるのに知らないんだな。
707 :2005/10/15(土) 00:33:15 ID:oppoWWg6
>>705
夕刊フジの久保を引き合いに出してどうする?
あいつは、誰でもスタメンオチの危機!って煽る奴じゃん。
宇都宮は、宮本の調整能力とやらを日ごろから買ってて、
いないことを不安視してただろ。
708:2005/10/15(土) 00:34:03 ID:WkwAzUuN
宮本的には右左に背の高いストッパーがいたほうがカバーしやすいといつもおもうが素人考えなのかどうか
709 :2005/10/15(土) 00:34:44 ID:YeR0kd/c
>>702
日本は中盤の選手層厚いから3バックで中盤厚くして
危機的状況時は5バックにとか?
710boo:2005/10/15(土) 00:34:47 ID:Ehad7Pmi
若手でよいのいる。栗原、とぅーりお(松田の再来)、ぜんぜん浮かばない。
711 :2005/10/15(土) 00:37:26 ID:RgKlZzYQ
てかなんで23才以下じゃないとダメなわけ?
20そこそこで超一流なんて選手世界中探しても少ないぞ
712 :2005/10/15(土) 00:37:32 ID:JBVgDcaI
ウクライナ戦、ドン引きだったというが、
アウェイのオマーン戦とかのほうがよほどドン引き。
アウェイの戦い方としてはおかしくないだろ。
ピッチコンディションが悪かったから慎重に入るのも当然。
713711:2005/10/15(土) 00:38:26 ID:RgKlZzYQ
DFの選手で ね
714 :2005/10/15(土) 00:40:01 ID:lbvNvh7D
でもさ、箕輪選ぶなら他がいるって言うけど

宮本なんて劣化したシジクレイ以下だったわけだし(今はシジクレイと併用してるが)
田中誠なんて服部並に衰えて完全にDFの穴と化してて、ここ2,3年見てられなかったし
坪井も怪我してからしばらくうんこだったし(だんだん回復してるのかどうかしらんが)

なんでこいつらが選ばれてるんだ??
金沢とジャーンにお守りされてるとはいえ茂庭が代表選出妥当に見える・・・
715 :2005/10/15(土) 00:41:49 ID:yT0DARZN
>>714
Jリーグは見ない方の脳内妄想の話ですか?
716boo:2005/10/15(土) 00:41:54 ID:Ehad7Pmi
しかし、田中・斉藤・林でさえ20代前半はそれなりの将来性を感じたが、今オリンピックやユースの試合を見て印象に残っているのは茂庭だけ。
717 :2005/10/15(土) 00:43:33 ID:C8wLvCT7
>>707
ん?なんかお前の言いたいこと良く分かんナス
久保のことは置いといてw
とりあえず宇都宮は宮本がいなくてもコミュニケーション出来るって安心はしたみたいだけど
そんなん出来て当たり前だし、結局結果は出てないんだよな
718 :2005/10/15(土) 00:43:47 ID:4g4XfTuw
自己解決した模様。
719 :2005/10/15(土) 00:45:21 ID:lbvNvh7D
>>715
いやJリーグの話してんだけど・・・

まあ今期の茂庭はチームがボロボロだったから失点多いが
ここ3年くらいトータルで見れば安定してる。ポカはしない

そっちこそJでの宮本とか田中のこと見てる?
720 :2005/10/15(土) 00:49:30 ID:L4Ect1hQ
だから代表選出されてるじゃん
721 :2005/10/15(土) 00:50:59 ID:yT0DARZN
>宮本なんて劣化したシジクレイ以下だったわけだし(今はシジクレイと併用してるが)

見ててこれとは、すでに空想の域。
ttp://www.tbs.co.jp/supers/team/2005gam.html
取り敢えず勝敗から見ていってみよう。
そして、なぜそういう結果を得られたかをガンバスレの過去ログを全て読み返して確認みよう。
722 :2005/10/15(土) 00:51:18 ID:/G9eFFGY
中澤は松田とだったらのびのびできるし
無駄な動きが減るって言ってた。
723 :2005/10/15(土) 00:53:36 ID:5JaRKSTr
DFは一番頭を使うポジション。
宮本は同志社大学卒。
田中は清商・・・・。
茂庭は大秦野高校(偏差値41・・・)
☆当確☆箕輪は仙台大学卒。
724 :2005/10/15(土) 00:54:15 ID:4g4XfTuw
今期の瓦斯は失点多くないだろ。特別少なくもないけど。
725 :2005/10/15(土) 00:54:59 ID:4g4XfTuw
>>723
学歴の話は別のところでやってください。
726 :2005/10/15(土) 00:57:49 ID:lbvNvh7D
ジーコのドン引きシステムでしか使えない選手が代表DF常連ってのも悲しい

>>721
シジクレイにポジション負けしてたのは事実だろ
シジクレイの鈍足があの宮本以上でまったく使えないから併用に戻した
727 :2005/10/15(土) 00:58:24 ID:TDdPK2Bv
Jリーグウイイレ8アジアチャンピオンシップ持ってたから
宮本と田中の能力値比較してみたけど田中の方が能力高いのネ

たかがゲームなのか、されどゲームなのか
728 :2005/10/15(土) 00:58:31 ID:yT0DARZN
>>726
残念
729 :2005/10/15(土) 00:59:28 ID:lbvNvh7D
意味わからんw
730 :2005/10/15(土) 00:59:41 ID:tJa31Kjh
>>726
残念
731 :2005/10/15(土) 01:02:57 ID:C8wLvCT7
>宮本なんて劣化したシジクレイ以下だったわけだし(今はシジクレイと併用してるが)
>ジーコのドン引きシステムでしか使えない選手が代表DF常連ってのも悲しい

ほんとこいつガンバの試合見てねーんだなw
732:2005/10/15(土) 01:03:38 ID:MDudyzbk
>>727
ゲームでの能力持ち出すような奴は黙ってな
733 :2005/10/15(土) 01:04:19 ID:4g4XfTuw
前の併用と今の併用では全然違うから「戻した」という表現には違和感があるな。

>>727
「されどゲーム」なんて本気で思ってんならゲームだけやってたら良いと思うよ。
734 :2005/10/15(土) 01:05:05 ID:0PNJgReP
>>726
ガンバの試合見てこいよ。



しかし、こういう奴まだいたんだなw
735 :2005/10/15(土) 01:06:18 ID:L4Ect1hQ
茂庭じゃ中盤から苦情来るよ
今まで茂庭が出た試合見て気付かないんならしょうがないけど
世界行ったらスタムでも足下下手っつって狙われるのに
736 :2005/10/15(土) 01:06:51 ID:lbvNvh7D
Jみてたら普通

大量失点チームガンバの対人最弱宮本
衰え激しくたまに宮本以上のポロリ犯す田中マコ
怪我後坪井

なんて選ばないだろ
つかガンバスレのガルサポだらけだなw
737:2005/10/15(土) 01:07:02 ID:nwVe4dlX
>723
DFとしての頭のよさ≠学歴
738 :2005/10/15(土) 01:07:50 ID:lbvNvh7D
>>733
そうだな
戻したではないな
739 :2005/10/15(土) 01:08:44 ID:JBVgDcaI
>>723
頭の悪さを感じさせるレスだな。
740 :2005/10/15(土) 01:09:09 ID:bNeNrMRm
>>736
見てるのか、本当に?
741:2005/10/15(土) 01:09:56 ID:MDudyzbk
茂庭のフィードは糞だったな。
ライン割るわ敵にボール与えるわ。
742 :2005/10/15(土) 01:09:58 ID:lbvNvh7D
事実だろ・・・
743:2005/10/15(土) 01:09:58 ID:mIN0qJ75
ガルサポって
すげーネーミングちょっとは落ち着けw
744 :2005/10/15(土) 01:11:00 ID:TDdPK2Bv
>>732、733
なぜゲームではそういう評価になってるのか
疑問におもっちゃいかんのかい?
745 :2005/10/15(土) 01:11:19 ID:C8wLvCT7
>>712
自分で言ってけどオマーンもアウェイだったじゃんw
しかもオマーン戦は親善試合とは違って絶対に負けられない戦いwだった訳だし
746 :2005/10/15(土) 01:11:25 ID:bNeNrMRm
>>742
君にはそう見えたんだな。しかと受け賜った。
747boo:2005/10/15(土) 01:13:19 ID:Ehad7Pmi
735さんへ
 成るほど成るほど。じゃあどうしよう。やはり中沢・宮本・田中ですか3Bは。
 中沢・松田・田中や茂庭・田中・中沢はダメですか。
748  :2005/10/15(土) 01:14:00 ID:F2TUFeHG
何で中澤ドイツ行かなかったの?
749 :2005/10/15(土) 01:14:22 ID:4g4XfTuw
>>744
疑問に思うのは勝手だがスレ違い。ここはゲームの話をするスレじゃないから。
750 :2005/10/15(土) 01:19:54 ID:tJa31Kjh
茂庭信者はもう寝たのかな
751 :2005/10/15(土) 01:20:45 ID:isYO+HWS
>>748
ドイツってコンフェデか?
752  :2005/10/15(土) 01:21:18 ID:BK2Cq2Pi
>>727
はっきり言って普通の知能程度で
そういう思考状態なら、かなりまずい状態に
陥ってると思うよ。一度カウンセリングでも
受けた方がいいと思います。
753 :2005/10/15(土) 01:21:24 ID:51ad027k
ジーコよ、DF選考絶対に間違ってる!!!
754:2005/10/15(土) 01:27:31 ID:MDudyzbk
>>744
とりあえず君のレベルの低さはわかったから黙ってて
755 :2005/10/15(土) 01:29:00 ID:TDdPK2Bv
別にゲームのデータが正しいなんて書いてないし
思ってもいないんですけど。
レスくれてる方はあまりにも神経過敏じゃなかと?
756_:2005/10/15(土) 01:32:15 ID:OZSlTLVi
鹿島戦ロスタイムでの失点が全てを象徴している。
ガンバはあんな場面が目白押しだからな。失点が多いのは当たり前でしょ。
バイタルすかすかでDF陣が直接攻撃に晒されることが多かったからな。
でも真ん中をシジから宮本にしてからは、ボランチとの関係も改善されて
ちょっとはマシになったんだぜ。
そらボール奪取能力がもっとあったら・・とかは思うけどな。
でもボールは奪えないけど、ドリブルで抜かれるという印象はあんまり無い。
757 :2005/10/15(土) 01:32:39 ID:FCQcrRYB
あのさ、ゲームは適当に再現してるだけよ。
パッと見た感じで判るような、上手さとか強さとかだけ。
あんまりアテにならないカタログスペック。しかも、作り手の当然私見交じり。
でも、点が取れない状況で後半に突入したら、いきなり松田が操作不能になって、
あがったらあがりっぱなしになったり、サントスが「ここでは勝負するな」という所で、
突破を試みたりゲームではやるか?
758 :2005/10/15(土) 01:35:28 ID:Jqh7D51d
>>736
J見てるって言うけどさ、いつも瓦斯脚磐田赤全部の試合見てるわけじゃないだろ?
ちょっと見ただけでそんなふうに断言されてもな
つか瓦斯臭(ry
759.:2005/10/15(土) 01:37:07 ID:XvwsKlP2
( 'ー`) ゲームはゲームだよ
760:2005/10/15(土) 01:37:56 ID:nwVe4dlX
>678
マジレスとは思えない。

>714>736>742
宮本・田中・坪井が嫌いなだけ?
761 :2005/10/15(土) 01:40:34 ID:yT0DARZN
シーズン当初、リベロのポジションにおいて、
シジクレイ > 宮本 という評価をしていたのは西野監督だけ。

で現在はというと、高い信頼をもって宮本を中心に起用している。


ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050822-0023.html
「いろんな状況の中での統率に宮本のコーチングが必要なのかなと思った」と、ジーコジャパンの頭脳で守備の立て直しをはかることを示唆した。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200508/22/socc184545.html
「昨日のような試合は、宮本のリーダー的なコーチングも必要なのかなぁ」。

ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050904-0029.html
「守備ラインのコントロール、ボランチとの連係、GKとの距離間。全体のバランスを取る力があった」。

ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050915-0015.html
今季最多4失点した8月20日新潟戦以来。西野監督は「まったく問題ない。あのときは宮本が(DFラインに)いなかった」と気にもとめない。


これは偶然ではない。
ttp://www.tbs.co.jp/supers/team/2005gam.html
シーズン初め、代表で抜けたあとの川崎戦からシジクレイがDFの中央に立ったが、
不安定な守備で勝ち試合のうちのいくつか落とした。

FC東京戦から宮本が中央に復帰し、本来の形に戻ったガンバ大阪。
実際のところしっくり来るまでに少し時間はかかったが、宮本が作り出す「DFラインが促進させるガンバの攻撃サッカー」がその形を見せ始めたのが、
記憶に新しい「HOT6」。

ちなみにシジクレイはHOT6の初戦に当たる試合、ヴェルディ戦で試合途中に負傷交替。
その後HOT6には1試合も出場無し。
ttp://www.tbs.co.jp/supers/game/20050702_3016.html

そして快進撃を続けるガンバ大阪。
リーグ戦の合間に行われる代表戦、宮本がまたしても疲労を理由にベンチスタートとなるアウェイ新潟戦。
2 - 4の敗戦。その試合のあとの記事が上記のニッカンやスポニチ。
次の試合から宮本が再びポジションを奪い返し、ガンバの攻撃サッカーが復活し勝利を重ねていく。
しかしその中でも右DFのシジクレイの位置から何度も崩されカバーリングに奔走する宮本の姿がそこにはある。


宮本が居ることで何がガンバにもたらされたのか。
それは守備力の向上というものよりも、むしろ攻撃面でのプラスαがもたらされたことにこそ価値がある。

全体が前がかりになりながらも最終ラインの調整でチームの崩壊を防ぎながら、
自らはパス、フィードの起点となり攻撃に参加する。
ある程度の守備力を維持しながら攻撃面を大きく底上げする。
それこそ今のガンバで宮本が評価されているポイントである。
762 :2005/10/15(土) 01:40:55 ID:0ugYGwtx
茂庭選ぶくらいなら松田だよな・・・・・
763 :2005/10/15(土) 01:41:36 ID:AjAGadVU
坪井は調子いいとあんなプレーできるのか?
764 :2005/10/15(土) 01:44:30 ID:X026n0VK
>>762
言われてみれば、そうだな
けど、世代交代枠も必要だし、茂庭は将来性あるから、茂庭でいいよ
765 :2005/10/15(土) 01:46:20 ID:yT0DARZN
>>761
>勝ち試合のうちのいくつか落とした。

これは勝ち点3を取れたのに、引き分けて2ポイント落としたって意味で。

>>756
サカマガの記事で、ガンバの中盤の攻守の「つなぎ」の橋本が、
宮本がDFラインの中央に戻ってきてから、MFとDFとの連係が取りやすくなったと実際にコメントしている。

後方から前方にスムーズに攻めに移行できるという意味において、
これは攻撃サッカーを貫くガンバにとっては途轍もなく大事な要因。
766 :2005/10/15(土) 01:49:30 ID:FCQcrRYB
宮本の長所は監督のコンセプト似合わせた形でのプレイを自分でもやるし、
それを他の選手に周知徹底させる事が出来るってのもあるだろうな。
トルシエの時も、今のガンバも、ジーコ日本代表も。
自分流のスタイルに拘るのではなくて、監督に提示された条件内でそれをよりよく機能させる為に、
頭使ったりしてる印象がある。ピッチ上の現場監督としては理想的だ。
これなら普通使われるだろ。
故障でも無い限りはジーコが起用しなくなるという事は多分まず無いので、
もう不毛な宮本論議は止めた方がいい気がする。
767 :2005/10/15(土) 01:52:06 ID:RgKlZzYQ
>>766
不毛な話しをするとこだろここ
決めるのはジーコだって言うのは分かって話してるんだよ
つまんない奴だな
768 :2005/10/15(土) 01:52:37 ID:SS+ASTQx
ナビ準決勝のマリノスが坂田とグラウの2トップで、なんで大島じゃなくこの2人なんだ、って思ったが、
どっかの鞠系サイトで「あれはガンバの最終ラインにボール持たせないために、守備の出来るFWを選んだんじゃないか」って書いてあって納得した
確かにガンバの攻撃がチグハグだったが。そこまで考えてやってたとしたら岡ちゃん凄いな
769 :2005/10/15(土) 01:53:46 ID:0ql7i+Yw
>>767
不毛な話=気がついたらただの叩き

ということ。
代表試合がまたあって、ポカでもやらかしたりしたら、
宮本が必要かどうかって話があってもそりゃいいさ。
770 :2005/10/15(土) 01:54:41 ID:b4ANSIw7
やっぱ一番盛り上がるのは宮本ネタなのなw
771 :2005/10/15(土) 01:58:14 ID:+YQAST2i
宮本の話は脚スレでやってくれ
11月の代表戦は欧州組をまた全員呼ぶという事らしいが
また全員使うのかね
DFは3と4、どっちでやるのかによって人選も変わるだろうし
箕輪はもうダメかな?
772 :2005/10/15(土) 02:00:48 ID:JBVgDcaI
>>776
トルシエのときのW杯本番では、
現実的な対応をするように説得したのが他のDFで
『周知徹底』させられたのが宮本だったんじゃないか?

ガンバネタはほどほどにしてくれよ。
ここまでマンセーされるとドン引き状態。

773 :2005/10/15(土) 02:02:24 ID:RgKlZzYQ
なんで宮本の話がスレ違いになるんだ?
代表のDFラインの中心の選手だし、今後代表を外れるのは考えにくいし
話題の中心になるのはしょうがないでしょ
逆に箕輪の方が今後スレ違いと言われかねないと思うけど
宮本の話題に興味ないならスルーしてネタ投下すりゃいいじゃん
774_:2005/10/15(土) 02:03:54 ID:/gF2YK/n
DFスレにおいての宮本は、一年前のFWスレの師匠的存在だからな
今やFWスレにおいては、師匠は不要が通説になったがね
目に見えにくい貢献(鈴…DFW、FKゲット、宮…キャプテンシー、カバーリング)
代表でそこそこJではイマイチ、腐女子人気、という点で宮本と師匠は似てる
宮本ネタになるとスレは伸びるし
775 :2005/10/15(土) 02:06:03 ID:b4ANSIw7
>>774
確かに似てるかも
どっちもわかりやすいイメージ(点が取れない・1対1に弱い)があるし。
宮本は師匠だったのか。
776はい:2005/10/15(土) 02:06:33 ID:/50dnf+Y
つ内舘秀樹
777 :2005/10/15(土) 02:10:26 ID:nyvYn3KF
大舞台で活躍するとこも似てんな、宮本師匠
778 :2005/10/15(土) 02:12:07 ID:AjAGadVU
結局、中沢 宮本 坪井の3枚がベース。
4枚のときは坪井がアウト。
宮本が鼻骨折した場合、坪井が真ん中でモニーがイン。

どう?ジーコっぽいでしょ。
779 :2005/10/15(土) 02:15:23 ID:RgKlZzYQ
>>776
そういう意味でいったわけじゃ・・・
780 :2005/10/15(土) 02:16:21 ID:4g4XfTuw
箕輪もこれで終わりってことはないと思うけどな。
781:2005/10/15(土) 02:26:14 ID:nwVe4dlX
>778
ジーコっぽい3バックなら
中澤・宮本・田中

宮本がダメな場合
中澤・田中・坪井

待ち列に並んでいるのは
茂庭・茶野・箕輪

ってところか。
782 :2005/10/15(土) 02:33:03 ID:AjAGadVU
>>781
いや、個人的に田中ってのはどうなんだ?と。。。
783boo:2005/10/15(土) 02:33:28 ID:Ehad7Pmi
780さんへ
 あのPKはジーコでなくとも水に流せる。審判談議は阿保臭いが、結果無視すれば箕輪はあそこでよく抑えたと瞬間思った。
 その直後の(笛をふかれた)状況は誰が何をしてどんな行為に対しての笛か恐らく競り負けたウ選手にもわからなかっただろう。
 箕輪これからも存分にやってくれ。
784:2005/10/15(土) 02:41:14 ID:nwVe4dlX
>782
個人的に、って…
それならジーコっぽくないしw

ジーコの脳内は田中>坪井でしょ。
785:2005/10/15(土) 02:43:15 ID:MDudyzbk
まぁ箕輪は普通に最初で最後だと思うがな。
別に悪かったわけじゃないが元々頭数合わせだし。
宮本中澤帰ってきたら押し出されるのは確実に箕輪でしょ。
坪井や茂庭外して入れるとは思えん。
786 :2005/10/15(土) 02:47:11 ID:b4ANSIw7
数合わせなら若手を起用して欲しかったような気もせんではないが。
でもイラン戦で功労者を招集とかしようとしてた人だしなぁ。
787boo:2005/10/15(土) 02:54:45 ID:Ehad7Pmi
 坪井は自信回復して怪我する前のすんばらしいDFを期待して残すのに吝かではないが、茂庭:箕輪・・・
 4:6で箕輪選手を残して欲しいと考えます。
 
788:2005/10/15(土) 03:11:05 ID:MDudyzbk
>>787
ジーコは就任時に若手とか関係なくその時に実力がある者を選ぶと言った。
まぁ実際その通りにはなってないが。
とりあえず若手優先的な発想はないな。
というか今回はオールスターという予定外の事でいなくなった選手の代わりだし
テストという意味では普段サブの坪井や茂庭だったから箕輪はたまたま呼ばれただけで誰でもよかったわけ。
てか箕輪って巻と同じ感じだな。
活躍したわけでもないのになぜか待望論。
巻にしても足元下手だし代表レベルではない
789 :2005/10/15(土) 03:11:42 ID:1IFZektY
坪井は怪我前もカバーリング以外は…だったしなあ。特に競り合い。
メキシコ戦で「高さ」について危惧していたし、
背が高くてパワープレイしてくる国とやるときはまだまだ可能性あると見ていいんじゃない、箕輪。
790  :2005/10/15(土) 03:14:24 ID:ymmcUbnC
>>782
コンフェデのブラジル戦の最後のシーン思いだしてみよう。
ロナウジーニョと1対1になったところ。
このまま使い続けたら試合毎に成長するよ。90分の中でさえ変わるのだから。
791 :2005/10/15(土) 03:16:34 ID:C3aPOp/i
>>789
ジーコにとっては
坪井はスタメンとベンチの間で
箕輪はベンチと代表漏れの間と言う感じだと思われ。
坪井を外して箕輪ってのはまずないと思うよ。
792boo:2005/10/15(土) 03:28:36 ID:Ehad7Pmi
あさんへ
 ジーコの思惑は置いといて、私の代表DFへの思惑をかってに書いているだけ。
 論理押し付けないようにたのんます。
793:2005/10/15(土) 04:05:37 ID:MDudyzbk
>>792
ここは2ちゃんだよ。
突っ込まれたくないなら書き込んじゃだめだよボクちゃん。
794boo:2005/10/15(土) 04:13:05 ID:Ehad7Pmi
マリノスの河合はありえないかのう。(レッズ放り出された)
795 :2005/10/15(土) 10:58:09 ID:AsuHdp6K
代表対レッズでだったら活躍するかもなw
796_:2005/10/15(土) 12:11:15 ID:coyxIHO2
>>766
トルシエの時のベンチ宮本はどーでもいいんだよw

森岡のケガに感謝しろw


797 :2005/10/15(土) 13:19:26 ID:X026n0VK
森岡か〜普通に田中や宮本より良い選手だよな
厳しいディフェンスもできるし、宮本以上の戦術眼もある
外されたのは全くもって惜しいよな
798 :2005/10/15(土) 14:13:14 ID:LgrY/Igd
誰かと比べないと評価できないのかね。
799 :2005/10/15(土) 16:28:39 ID:UVrLXTal
>>790
どんなシーン?
800 :2005/10/15(土) 17:23:21 ID:QDtTY6Rc
森岡オワットル
801 :2005/10/15(土) 17:35:25 ID:aFkmS9am
結果的には5失点だが、森岡自体は代表レベルの働きだtt
802 :2005/10/15(土) 17:45:39 ID:iwms5HHu
昔の森岡ならいい。

ただ、今の森岡は駄目駄目。
サポもいってる。
803 :2005/10/15(土) 17:55:55 ID:QDtTY6Rc
そういや清水は堅守とこのスレで見かけた気がするw
804 :2005/10/15(土) 18:00:12 ID:W0pNufM2
ガンバにたやすく突き破られておきながら堅守はない
805 :2005/10/15(土) 18:02:55 ID:Rc1X8b0O
ちょっと前までは横浜も堅守だったなぁ・・・。
806::2005/10/15(土) 18:44:06 ID:coyxIHO2
>>800
ニワカの一つ覚え

その1 オワットルw
807 :2005/10/15(土) 19:21:59 ID:0PNJgReP
>>796
だがいきなり起用されても無難におさめていたのは宮本でもある。
808 :2005/10/15(土) 19:44:30 ID:rSkHUtjn
神戸じゃなければな・・・・北本呼んであげたいんだが
809 :2005/10/15(土) 19:56:52 ID:b4ANSIw7
ジーコはJ2からは招集しないって言ってたしな
810 :2005/10/15(土) 20:20:04 ID:AvzEyu70
北本はだめぽ。
ぎりぎりのシュートを防いだりすることはよくあるが、
洗うゴールのマークはちゃんとつかないと。
そういったマークミス・ポジショニングミスは若干多い選手だと思う。
811_:2005/10/15(土) 20:21:37 ID:qQtBZnrO
まぁアレだ。
○○がダメだと言う輩は十中八九他のDF名を上げない。
結局今の代表DFより確実に上と呼べるDFは日本には居ないってこった。

五十歩百歩のDFならJにもいるが
連携面を含め今までの経験値を無にして、新たな冒険をして呼ぶほどの差はない。
ずっと空席だった中澤のサブに入る箕輪が最後の新代表選手っしょ。
812 :2005/10/15(土) 20:41:21 ID:AvzEyu70
>>811
1,2行目からどうして3行目の結論になるのかわからん。
813 :2005/10/15(土) 21:48:06 ID:zURQKTf9
森岡って・・・・・
終わってるじゃん
814 :2005/10/15(土) 22:04:14 ID:zURQKTf9
2ちゃんねらの目は
ふし穴
森岡は自陣にゴールするのはうまい
815 :2005/10/15(土) 22:08:43 ID:9nQUIbtL
オウンはまた森岡だったの?(´・д・`)
816 :2005/10/15(土) 22:09:04 ID:bs/e1f8J
土屋を代表に呼べ
817        :2005/10/15(土) 22:59:22 ID:t396JzDn
やっぱ川崎の箕輪とくれば、大分の三木だろ。
818 :2005/10/16(日) 00:34:43 ID:3EtTZ1bY
早速、俊輔推薦で松田いれますか?
ソースはスパサカ
819 :2005/10/16(日) 00:35:05 ID:aTbKs/US
俊輔が松田選んでたぞ
820 :2005/10/16(日) 00:35:56 ID:3zZLzmDJ
なんで中澤じゃないんだよおおおおおお!!
821 :2005/10/16(日) 00:39:21 ID:g27oyFRk
森岡ワロタ、見事な復帰戦ゴールだな
822_:2005/10/16(日) 00:51:44 ID:bigDlzpU
    マラドーナ   ストイコビッチ
 
       木村 ラモス

      奥        俊輔
 アツ                 水沼
     井原      松田
           テソ

中村ワロス
アツと奥と松田を代表に呼んでくれって事だな
823 :2005/10/16(日) 00:53:35 ID:vNqg7dZt
中村「そうだジーコを外せばいいんだ!」
824 :2005/10/16(日) 00:56:29 ID:3EtTZ1bY
まぁ松田は能力の高いCBだから、嫌いな人はいても
現場の人はちゃんと評価してるんでそ
825 :2005/10/16(日) 01:00:09 ID:3ai/rsDo
っつーかマリノスの元同僚と先輩がたくさん選ばれただけっしょ。
さすがスーパーサッカー(笑)
826 :2005/10/16(日) 01:02:31 ID:ajbhgXvf
中澤がマリノスに移籍してすぐに中村はレッジーナ行っちゃったから
「元同僚」という意識はあんまりないんだろうな。
827 :2005/10/16(日) 01:06:46 ID:00gl0B/b
いろいろ差し障りがあるから、現代表の人は避けたんだろうな。
川口は別格として・・・つうか、元代表のGKで適当な人を思い付かなかったんだろうな。
828 :2005/10/16(日) 01:38:07 ID:fxSt1BSY
>現代表の人は避けたんだろうな
三浦淳がいるんだがw
829 :2005/10/16(日) 01:45:48 ID:3ai/rsDo
アツは怪我してから代表に招集されてないな。
今もだましだましやってるっぽい。
川口はマリノス枠っしょ。
830 :2005/10/16(日) 01:46:54 ID:E/2BK6ro
>>828
>>829
三浦も元同僚なんだけど
831 :2005/10/16(日) 02:41:09 ID:+H1+29yw
アツはマリノス生え抜きではないからじゃない?
元同僚といってもフリューゲルス→マリノス→ヴェルディ→ヴィッセルだし
832 :2005/10/16(日) 03:23:15 ID:QbK+1sq4
てーか>>822の中で鞠無関係なのって外人2人とラモスだけじゃね?
833 :2005/10/16(日) 10:09:00 ID:oMcD/WQR
>>827
松永成立でええやん。
834:2005/10/16(日) 10:31:15 ID:gp2GZvu/
>>822
マジで選ぶと問題になるから外人と鞠関係者でまとめただけだろ
水沼はただのリップサービスみたいなもんだろな
835_:2005/10/16(日) 11:35:07 ID:C30Xp1q2
中澤、宮本、田中誠、坪井、箕輪
この5人で決まりだな
836 :2005/10/16(日) 11:37:06 ID:C7gHSDMA
>>835
箕輪よりモニワっぽい
837?:2005/10/16(日) 12:22:52 ID:dzGNrfUU
終った…て意見が多いけど、茶野はジーコJAPANで、3バックの左右、真ん中、4バックまで全部経験している。誰が怪我をしても代わりに使えて、サブでも決して腐らない。かなり便利な存在
838 :2005/10/16(日) 12:37:23 ID:2Csi1dNG
つかDFもいつ誰が怪我するか分からんからなぁ・・。
なるべくならそういう事は起きて欲しくないが。
839 :2005/10/16(日) 13:06:04 ID:CzXcW0Tp
>>838
それも含めて、W杯
840:2005/10/16(日) 14:09:55 ID:gp2GZvu/
>>837
スタメンは厳しいけどサブに置いておきたい選手ではあるな、今の中田浩よりかはスタメンでも信用できるし。
ただ、坪井が復調の兆し見せてきてるから立場的に厳しくなってきてるなぁ・・茂庭も残ってるし。
841?:2005/10/16(日) 14:53:24 ID:dzGNrfUU
茂庭は、サブでモチベーションがキープ出来るか疑問が残るし、
坪井は怪我が多いし、
箕輪は、あのジーコだから今後は呼ばれてもなかなか使われない
…と、茶野は意外と頼りにならないか?
もしかしてGK以外でいちばんサブ時間が長いから戦術理解も深そう。
842 :2005/10/16(日) 15:13:41 ID:Ju7upc50
中澤宮本田中あたりは決定としてあとは茂庭茶野か?
中澤以外高さ無いから箕輪もうちょっと見てみたいんだよなぁ。
843_:2005/10/16(日) 18:45:33 ID:9Dq2T0Ye
後は、上手いDFが欲しいね。
日本はこのタイプが少ない。アヤラみたいなの。
前田の成長に期待したい。
844wfぢえj:2005/10/16(日) 18:58:38 ID:jsugwEkb
>>837
同感。とりあえずオールマイティな控えの茶のサンはいても良い
それと中澤の代わりになる箕輪もいて欲しい
845 :2005/10/16(日) 19:20:12 ID:myNuJTbx
アヤラって誰だ?
846 :2005/10/16(日) 19:38:37 ID:J4TXfMHV
バレンシアのアジャラじゃない?
847 :2005/10/16(日) 19:44:57 ID:7ndSJJA5
>>841
坪井はプロになってからケガしたのは一度しかないよ
その一度が大きいケガだっただけで
848:2005/10/16(日) 20:00:10 ID:dzGNrfUU
この前の韓国戦で途中交代したり、東欧遠征の前も鼻骨かなんか折ってませんでしたっけ?
フィジカル強いイメージないんだけどなぁ。
結果出さなくてもチャンスが巡ってくる浦和コンビはいいよなぁ。
849:2005/10/16(日) 20:02:45 ID:dzGNrfUU
控えを茶野・箕輪にしておくのがいちばん安心な気がする。
茶野はマコ・川口・福西とチームで合わせられるしね。
850U−名無しさん:2005/10/16(日) 22:16:18 ID:BlviZAkV
中澤 宮本 箕輪の3バックが激しく見たい!!!!!
日本が世界と戦う時ってセットプレーが攻守共々キーなんだよね
中澤と箕輪がキーとなる
851:2005/10/16(日) 22:22:51 ID:aZ4koXtS
イイねぇ。宮本にもう少し高さがあればもっといい
852 :2005/10/16(日) 22:24:44 ID:CwV9PvHz
相手の戦意を奪うために土屋を招集して美技に酔いしれよう
853 :2005/10/16(日) 22:35:58 ID:+8TNL+Jn
まぁセットプレーで高さ生かして得点ってのはまずないだろ
アジアでなんとかってレベルだし、それよりパターン考えた方がいいよ
臨時で広島の小野呼んだら
854 :2005/10/16(日) 22:45:28 ID:yR7AYdnM
宮本はからだつよけりゃ文句言わないんだけどなぁ・・・
この前も岩政だっけ?にふっとばされてたよね?
855_:2005/10/16(日) 23:01:20 ID:9Dq2T0Ye
土屋って実際去年ぐらいから上手くなってるよな。
フィード0、戦術眼0だが、スタミナはありすぎ、オーバーラップは松田をも凌ぐ。
戻りも速い。いい選手だと思う。
856  :2005/10/16(日) 23:07:15 ID:vcmp19az
確かに、土屋は右サイドを常に風のように走ってる印象が強い
857boo:2005/10/16(日) 23:40:14 ID:pkSsvAoM
3Bなら中沢・坪井・松田(or箕輪)、控えに広島のDFから1人挙げて、試す。
宮本・茶の・茂庭の内2人外すと言う案を提出します。
858 :2005/10/16(日) 23:41:29 ID:6L/aD/GI
またお前か。
859:2005/10/16(日) 23:50:37 ID:P1vkAasw
松田ってチームメイト的にはやりやすいというか信頼されてるんだろうな。
実際冷静さを保てるなら代表にほしい
860 :2005/10/16(日) 23:52:34 ID:bM0oNYIX
>>859
保てないのでいらない。いい加減気づけ。
861:2005/10/17(月) 00:00:21 ID:P1vkAasw
>>860
保てるならっつったろ。
日本語読めねえのかボケッ
862 :2005/10/17(月) 00:03:20 ID:3zZLzmDJ
ミノワいいね。高さあるし頭良さそうだし。
863 :2005/10/17(月) 00:03:25 ID:/RHbej3G
だから、保てないっていってんだろ、馬鹿。
不毛な話すんな。
864-:2005/10/17(月) 00:08:34 ID:b+77mv/p
>862
頭よかったらPKとられるような
抑え方はしないと思う。
審判は川淵に箕輪がラトビア選手の肩に
4度手をかけた、と言ったってさ。
ヨーロッパの審判は手を使った行為に厳しい
笛を吹く。稲本もPKとられたことあるよね。

サッカーは足でするもの、と言う認識が審判に
あるように思う。
865 :2005/10/17(月) 00:10:07 ID:/RHbej3G
>>864
とりあえず、あの買収審判の言うこと信じちゃいけません。
866  :2005/10/17(月) 00:13:39 ID:j/K54EX6
>>864
なんでも鵜呑みにしたらアカン
867-:2005/10/17(月) 00:13:45 ID:b+77mv/p
>865
審判の笛が最終判断となる、というのが
サッカーのルールですから・・・
ウズベクとバーレーンが再試合になったのは
ルール適用のミスだからです。
868 :2005/10/17(月) 00:29:55 ID:JM1V6orY
アウェーでPK献上の稲本・茶野・箕輪のファウルは
ボックス内で手ってことが共通してるんだな
ついでに言えばPKじゃないけど遠藤退場も手w
869-:2005/10/17(月) 00:32:09 ID:b+77mv/p
>868
はい。あと若い代表の平山が
よくファウルをとられますが、あれも手を
使っているからです。
870 :2005/10/17(月) 00:35:40 ID:/RHbej3G
>>867
普通の主審は注意しますね。
「君、手使いすぎだよ、次やったらファウル取るよん」って。
わざわざ回数数えるほど目に付いてたら特にね。
871:2005/10/17(月) 00:35:45 ID:FKX3j1yM
>>868
そういえばイラン戦の中澤のPK献上も手だな。(ホームだったけど)
872 :2005/10/17(月) 00:38:35 ID:JM1V6orY
平山は手の使い方下手だよな、最近知らんが、大久保もよくユニガッツリ掴む
その点松井なんかはJにいた時から上手かったけど
873boo:2005/10/17(月) 00:49:21 ID:VR6bfp2Q
少なくともウ戦について言えば>>865さんに同意します。
874-:2005/10/17(月) 00:51:45 ID:b+77mv/p
Jリーグと国際試合は笛の基準が違います。
もちろん審判個人によっても違う。
審判の笛の癖をいち早く読み取ることは大事です。
875boo:2005/10/17(月) 00:56:05 ID:VR6bfp2Q
 WCupの笛って厳しいと言うか、当たりに弱いチーム(例、日本代表)にとって有難いよね。
 話は違うけど、FC東京の今野の守備はWCupだったらみんな笛ふかれないかなあ。
876_:2005/10/17(月) 01:13:30 ID:Lo+ppZmX
審判個々で判断基準が違うのは当然だし
審判の癖を読むのが大事なのは当然。

それにしたってウクライナ戦の主審は酷かった。
ほぼ同じファールであってもウクライナ側のは流す、日本側のは取る。
これはまだいい。ホームデシジョンってのもある。
中田浩のレッドが最悪。それまでのジャッジの傾向からして
(前半から多少のラフプレーはガンガン流してた)いくら日本側とはいえ
あのプレイに対しては出てもイエローだろう。一発レッドは有り得ない。
最後の箕輪のPKに関しても同じ。

なんていうか、序盤からラフプレーは大目に見てて、その結果
激しい試合になってた。これは別に構わないんだが、最後の要所でいきなり判断基準を覆した。
あんな突然の変更されたらかなわんよ。審判がゲームを作った試合だった。
あーいうジャッジするんだったら審判は好きな方に勝たせることが出来るよ。
序盤のファールを流して、荒れてきたところで片方にだけファールを与えればいーんだ。楽チン。
877?:2005/10/17(月) 01:23:58 ID:mIhdV5sy
東アジアの韓国戦の審判は良かった。超アゥエイの中、公平にやってくれた。
経験の浅いメンバーだっただけに、審判がおかしかったら冷静になれなかったと思う
878-:2005/10/17(月) 01:27:54 ID:b+77mv/p
>875
今野が国際試合で変に笛が多い、という
印象はないです。
足元なら多少激しくとも欧米の審判は
笛を吹かないなあ、というのが自分の
印象。
反対にJリーグの審判は足元に
厳しくて手を使ったプレーに甘い、
という印象。
879 :2005/10/17(月) 01:41:41 ID:biBtFtHR
話ぶったぎってゴメス、DF枠って基本何人程度?
880余談ですが:2005/10/17(月) 01:46:04 ID:bPEE8J2o
試合翌日の新聞(一般紙)で、日本戦の写真がラトビア、ウクライナのどっちも
自チーム選手と競り合う茂庭のプレーだった。
なんかインパクト有ったんだろうな。
881 :2005/10/17(月) 01:46:17 ID:dI9MRZGA
今チェルシーvsボルトン見てるんだけどね。
どっちと当たってもDFチンチンな気がするんだけど間違ってるかね。
882 :2005/10/17(月) 01:49:56 ID:VbitRLZg
>>879 ん?最終メンバーの事かな?
3バックなら6人。4バックなら8人。これが基本的な枠。
日本の場合は3・4バック併用だから7〜8人てとこじゃないかな
883 :2005/10/17(月) 04:11:18 ID:4WvyHvnN
シェフチェンコがカリアリ戦で別次元のゴール決めてるが
日本戦に出てたらマジ2点以上入れられてたな・・・
884 :2005/10/17(月) 04:17:49 ID:LKUopxKE
久保チェン子がいるから
885 :2005/10/17(月) 05:35:05 ID:0uU/mD/J
どうでもいいがPKの話になると、稲本のフランス戦の話が出てこないのはどうして
886 :2005/10/17(月) 06:03:52 ID:becpL6Zj
>>885
印象に薄い。松田の方がインパクトある。
887 :2005/10/17(月) 07:05:17 ID:2VeJmoTf
>>874
ウクライナ戦に関しては癖どうこうは関係ない。
そういうのは、基準が一定している審判に対して言うこと。
888 :2005/10/17(月) 10:12:34 ID:T2+CeJpz
>>874
ウクライナ戦の審判の癖ってなんだ?
読み取るって基準がブレてる審判に対して、何を読み取れって?
もちっと考えてレスしたらどうかね
889-:2005/10/17(月) 10:54:51 ID:b+77mv/p
>888
ラトビア戦でのファールの採られ方
(ちなみにこの試合はポーランド人の審判)
前半9分稲本がジャンプ。相手はジャンプしていず、結果的に
稲本が相手の肩に手をかけた形。ここで稲本のファールとされた。
同じ形のファールを43分駒野もとられておる。
Jリーグならこの二つは相手のファールとなるところ。

前半29分柳沢が相手を手で押してファールをとられている。

ラトビア戦でも欧州と日本の審判の基準のちがいが
みてとれる。
 
箕輪のウクライナ戦でのファールは欧州基準
では「とられるべき」ファールだったのだと思う。

2003年コンフェデ、フランス戦の稲本の
PKも同じ。
890 :2005/10/17(月) 11:10:32 ID:8upUM/od
アンカーのつけ方に特徴があるから丸わかり・・・って、寝ろよ。
891 :2005/10/17(月) 11:18:27 ID:CSh/Pl1q
理屈こねてもあの審判がおそろしく偏向判定繰り返してた
事実は変わらんよw
892 :2005/10/17(月) 11:27:51 ID:biBtFtHR
>>882
dd
893 :2005/10/17(月) 19:03:08 ID:wMm71GlU
>>889
前半早々高原がハーフウェーラインでこかされたのはなんだったんだよ
894:2005/10/17(月) 19:33:26 ID:ezzf4s8+
【サッカー】「ドログバは来るんですかね?」中沢がコートジボワール戦出場志願【10/13】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129164184/
                ↓↓↓
【サッカー/日本代表】11月16日の親善試合の対戦相手をトーゴに変更
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129543871/

中澤カワイソウスwwwwwwwwwwwwwwwwww
895 :2005/10/17(月) 20:13:27 ID:anrsrgSU
トーゴって……アデバヨールしかしらなんがな( ´・ω・)
896 :2005/10/17(月) 21:37:10 ID:kHDWU3v1
>>889
それって競り合いの中でファウル取られたのは両名1回だけ?
1回だけで、彼らが審判のクセを読み取れてないことにはならんだろ
むしろ、1回しか取られてないってことは、1回で順応したことになる
さらに言うなら、その1回は偶然そういう形になったかもしれない
それにJで相手のファウルになるというなら、Jの試合でも1例挙げろよ
代表での試合だけ例に挙げられてもちゃんとした証明にはならない

手で押してファウルも手を使うのは当然だろ
海外の選手は手を使ったファウルを取られないのか?
その基準がわかっていても、そのファウルをしない、なんてことはない

審判の笛の基準を知るのは確かに大事だけど
選手が読み取れてないというのはそれでは証明にはならない
897 :2005/10/17(月) 21:42:42 ID:j8dwPI5q
ていうか、ウクライナ戦の審判は糞。これは確定。
糞ジャッジをいくら論じたところで無意味だよ。
898 :2005/10/18(火) 00:56:05 ID:EJsmo9cI
アデバヨールと中澤かぁ。高さがあるから箕輪を試さないわけがないな。
宮本、茶野、田中、茂庭、坪井じゃ負けるだろ
899 :2005/10/18(火) 04:18:58 ID:7/iFLcS3
W杯本番でも糞ジャッジに会う可能性があるんだよ。
ドイツで公平なジャッジが受けられると思っているのなら甘すぎる。
世界ではあれよりひどい(偏った)ジャッジなんていくらでもある。

俺たち2ちゃんねらーが論じ合うことはそりゃー無駄だが、
日本代表は対策練っておいてもらわないと困る。
900 :2005/10/18(火) 06:09:26 ID:v/5hotxu
日本は知らんけど韓国が前回のW杯の報復受けそうw
901:2005/10/18(火) 07:09:03 ID:OiPOAt7+
>>900
ポルトガル、イタリア、スペインあたりはウクライナ戦の日本みたいな気分だったんだろうな
902 :2005/10/18(火) 07:09:59 ID:va2vaCZ+
朝日の川口連載によると、ハーフタイムの時点で、相手寄りのジャッジだから、
接触したら「触ってない」っていうジェスチャーをしろという指示が出てたらしい。
903 :2005/10/18(火) 08:30:58 ID:XHc0Va4D
>>898
高さは有るに越した事はないがアジアならまだしも、
ヨーロッパ、特にアフリカ相手には期待はできないな。
やつらの身体能力は高さだけじゃないし。
ダエイあたりに潰されてるようじゃねぇ。
高さより脳みそを使った方がいいんじゃないか。
904 :2005/10/18(火) 09:03:28 ID:gDGX1Rrc
でも実際あの三国はチョソより強かったやん
削られても退場者だしてもゴール取り消されても全然地力見せてたのに、
日本の場合はウクライナに押されっぱなしだった
それでも前半途中からいい所も見せたのに、それも長続きしなかったね。
それを棚上げして、審判を敗因にしてたら何も進まんよ
これまで日本も幾つか審判で救われた事もあるのに
普段のレギュラー三人なら「アウェーの雰囲気読んで間違いは二度と犯さない」みたいな発言を建前でもするのに、
箕輪はあの年で「審判が悪い」だもん。こりゃ期待できん
905 :2005/10/18(火) 09:07:19 ID:8t2r2XI4
>箕輪はあの年で「審判が悪い」だもん

捏造?
906_:2005/10/18(火) 09:29:19 ID:GhXdUp4c
箕輪は国際経験がないと明言しているだけジャマイカ
907-:2005/10/18(火) 09:41:25 ID:RVd+WbTp
>898
2003年アフリカシリーズで
宮本、坪井、山田の4バックでアフリカ勢
の放り込みをおさえていますが、なにか?
908 :2005/10/18(火) 09:56:56 ID:Xd8aLPLx
ヒント:山田×加地or駒野
909 :2005/10/18(火) 11:36:54 ID:J3cloSg/
904 名前: 投稿日:2005/10/18(火) 09:03:28 ID:gDGX1Rrc
でも実際あの三国はチョソより強かったやん
削られても退場者だしてもゴール取り消されても全然地力見せてたのに、
日本の場合はウクライナに押されっぱなしだった
それでも前半途中からいい所も見せたのに、それも長続きしなかったね。
それを棚上げして、審判を敗因にしてたら何も進まんよ
これまで日本も幾つか審判で救われた事もあるのに
普段のレギュラー三人なら「アウェーの雰囲気読んで間違いは二度と犯さない」みたいな発言を建前でもするのに、
箕輪はあの年で「審判が悪い」だもん。こりゃ期待できん
910 :2005/10/18(火) 18:49:15 ID:XHc0Va4D
山田はなかなか気が利いてたなと思う。
坪井や茂庭はではいっぱいいっぱいで
戦術を駆使したた攻防の域に全く達してい。
速さや高さも必要であるけど局面を乗り切って
相手の上に出れるような思考能力も必要だろう。

911 :2005/10/18(火) 19:29:57 ID:+75SrcVW
また変な抽象論で身体系をバカにする奴が出てきた……
戦術ってなんだよw
まるで茂庭や坪井が何も考えずにやってるみたいに言うのはヤメレ
912 :2005/10/19(水) 00:53:52 ID:R518XKTv
>坪井や茂庭はではいっぱいいっぱいで
>戦術を駆使したた攻防の域に全く達してい。

選手の思考能力より自分の言語能力を(ry
913 :2005/10/19(水) 01:06:45 ID:GFWOuHM2
ワロスw

まあ「身体能力」か「頭の良さ」かみたいな2元論じゃなくて、
両方を追求していくことが必要だよな。
914 :2005/10/19(水) 01:10:32 ID:0bu5GNni
頭の悪いDFも困るけど体の弱いDFも困るしな。
915 :2005/10/19(水) 02:19:10 ID:sDsP03dL
病弱なDF?松田?
916 :2005/10/19(水) 08:12:24 ID:NqH9AEyO
宮本がトーゴ戦歓迎「大事な試合になる」  

日本代表DF宮本恒靖(28)が18日、11月16日のトーゴ代表戦を歓迎した。
主力が派遣できないコートジボワールから変更になったが「ベストメンバーの
ほうがいい。欧州組と集まる機会はあまりないと聞いているし、大事な試合に
なる」と言った。
ただし相手は国際経験豊富な宮本でも対戦経験はなく、ビデオでの研究も
これから。アフリカ勢との対戦に「個人的なことよりも組織立った動きを修正
したい。(東欧遠征では)言葉1つで防げる失点もあった。いい内容といい結果を
求めたい」と言った。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-051019-0009.html

「(東欧遠征では)言葉1つで防げる失点もあった」
東欧遠征行ってもないくせに偉そうに。
自分はホンジュラス戦で4失点じゃないか。
917 :2005/10/19(水) 08:57:20 ID:js+L7hml
トーゴは全く見たことないから、どんなチームかさっぱりわからん
が、あのセネガルを抑えてのW杯出場だから、甘くは見れないな
日本はジーコになってからも、セネガルに0-1で負けてるし
918 :2005/10/19(水) 09:30:15 ID:7FW8O6Ry
>>916
記者の勝手な補足につっこむなよ。
(最近の試合では)かもしれないし、(ホンジュラス戦では)かも知れないだろ。
919 :2005/10/19(水) 16:17:15 ID:BnuH0wlA
アフリカって本戦で爆発する危険なのが1国紛れてるからなー
日本とチュニジアは相性いいかもしれんが。
920 :2005/10/19(水) 21:17:10 ID:Ekiq5JFV
>916
試合に出ている時でも、そうでない時でも状況を冷静に
判断、分析できるのは宮本の長所のひとつだと思うけど。
あと最後の1行は意味不明。

>918
>(最近の試合では)かもしれないし〜
それはちょっと苦しいかもw
921 :2005/10/19(水) 23:24:06 ID:w/zWwpAI
>>920
それイメージで語ってる
試合に出てないとき、東欧遠征の事だけど
宮本はダイジェストくらいしか見てないと言ってた
922-:2005/10/19(水) 23:28:29 ID:1SCcyCrQ
>921
オールスターで大分にいるときそう答えた
からって、それから何日も経っている
んだから・・・ビデオできちんと分析したんだな、
と普通の頭があれば推察できる
923 :2005/10/19(水) 23:31:22 ID:OyAqgmqL
>>920
実際に出てないどころか、その場にもいなかったのに言うことでもない。
そんなに冷静に分析できる宮本が出てても、ホンジュラスには4失点
しちゃってるわけだ。
924U−名無しさん:2005/10/19(水) 23:50:49 ID:Tm74a+LT
  中澤 宮本 坪井の3バックって実は1回もやったことないんだよね
925 :2005/10/19(水) 23:57:39 ID:OyAqgmqL
>>924
あるよ。
926 :2005/10/20(木) 00:25:34 ID:rcD6GUQt
インド戦?
927 :2005/10/20(木) 00:28:50 ID:gQ8Ou9b3
僕の理想の組み合わせ

    中澤 宮本
(箕輪/茂庭)(茶野)
928 :2005/10/20(木) 00:31:19 ID:3P91RSmC
このスレ、テンプレ貼ってないんだな。もうすぐ終わるけど。

>>924
「実は」とか言われましても、ジーコジャパンが最初にやった3バックが
その組み合わせなわけですが。

2003年
12月04日(木) HOME ○2-0 中国        3[坪井宮本中澤]
12月10日(水) HOME △0-0 韓国        3[坪井宮本中澤]→4[山田坪井宮本三都主]

2004年
05月30日(日) AWAY ○3-2 アイスランド..... 3[坪井宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
06月01日(火) AWAY △1-1 イングランド.  3[坪井宮本中澤]
06月09日(水) HOME ○7-0 インド      3[坪井宮本中澤]→4[加地坪井中澤三都主]
07月09日(金) HOME ○3-1 スロバキア.  3[坪井宮本中澤]→3[田中宮本中澤]
929 :2005/10/20(木) 00:35:58 ID:YqeRDiha
昔は中澤より坪井の方が優先順位が上だったんだよなぁ。
930 :2005/10/20(木) 00:36:05 ID:rm7GV0xS
>>922
それは証明にはならんだろ

>声で防げる失点もあった
ダイジェストだけで判断してるとも推察できる
931 :2005/10/20(木) 01:10:43 ID:iQhGGCKZ
人数足りてて余裕があるはずなのにフリーにした、っていうのは
「声で防げる」って言えるよ。
932 :2005/10/20(木) 01:31:42 ID:Ho1OYhJl
ホンジュラス戦のことか?
933 :2005/10/20(木) 09:51:22 ID:uv3voljO
実は、NHKで井原が言ってたことの受け売り>声で防げる失点もあった
934-:2005/10/20(木) 15:59:02 ID:k7punLpE
>929
2003年東アジア選手権、韓国戦
前半早い時間に大久保退場、中沢、宮本、坪井
の4バックから中沢を下げて宮本、坪井の4バックへ。
2004年夏に坪井が怪我をするまでは坪井>中沢
でしたね。
935U−名無しさん:2005/10/20(木) 21:58:09 ID:yg3Bym8u
箕輪は茶野 田中 茂庭 坪井に比べたらかなり質良く見えたけどね
代表初試合とは思えないほど落ち着いていたし ドイツでレギュラー貼ってくれんかなぁ
箕輪駄目なら茂庭かな〜 田中はいいや 
936 :2005/10/20(木) 22:09:13 ID:MrZB9A/w
>>935
GKスレでは土肥を推してるガスサポさんですか?
937 :2005/10/20(木) 22:19:02 ID:nkURDD3b
宮本は無理だから田中を落選させたい奴が一杯ですね。
938  :2005/10/20(木) 23:30:30 ID:2Qb/MH3h
日本人の体力では4バックのSBは絶望的。
3バックの方がチーム全体の疲労度も少ないと思う。

939 :2005/10/20(木) 23:32:49 ID:CcPeRPvW
宮本、中澤、田中は鉄板だからほかのメンツのこと話そうぜ

CB枠が5人ならあと2人
モニ、坪井、箕輪、茶野から2人
箕輪はデカイってだけでアピール材料になるからいいな
あとはスピードの坪井orモ二かな?
940 :2005/10/21(金) 00:58:15 ID:6EI45Grz
坪井と茂庭ならフツーは坪井落とすが、茂庭もなあ…
941 :2005/10/21(金) 01:01:57 ID:2RhOZQS/
普通に坪井選ぶだろw
日本はただでさえ足早いDF不足なんだから
942 :2005/10/21(金) 01:04:51 ID:8Q5O8mcz
足が速いだけなら茂庭>坪井と聞いたことがあるプ
943.:2005/10/21(金) 01:07:48 ID:2CA7BV+A
茂庭はステップでかい気がする
944 :2005/10/21(金) 01:15:44 ID:oQ9hnwU9
そう言えば茂庭って逆に切り返す時とか固まってるよな
945 :2005/10/21(金) 06:06:16 ID:/q24f1zJ
>>938
むしろ日本人は体力的に優れてる人種ですが
946 :2005/10/21(金) 11:26:07 ID:7LRlqRZu
茂庭は顔で損してる、どう考えてもネタ選手
947 :2005/10/21(金) 13:32:06 ID:z8euq4yd
ジーコはまず間違いなく4バックにするだろうな。
って事は宮本中澤からあと2人ないし3人か。
948 :2005/10/21(金) 14:35:59 ID:QqF8NLG3
3バックがメインで、状況に応じて4バックだろうな。その時は田中マコが外れるだろう。
949 :2005/10/21(金) 16:00:00 ID:90VWVgnG
今度はアンゴラて……一人も知ってる選手いないよ_| ̄|○
950U−名無しさん:2005/10/21(金) 16:57:35 ID:C677ilZX
 秋田 井原 小村 この3バックが歴代最強だなぁ
アルゼンチン クロアチアを1失点に抑えられたのはやっぱ凄い
951 :2005/10/21(金) 17:00:57 ID:/q24f1zJ
その3人どうこうじゃなくてガチガチに引いて守ってたからじゃね
952 :2005/10/21(金) 17:03:06 ID:TNqFvLYL
秋田もスゴイ良い選手だったが、中澤のが上か?
井原に並ぶ選手が現れないな・・・・
953 :2005/10/21(金) 17:24:13 ID:90VWVgnG
宮(ry
954 :2005/10/21(金) 17:55:03 ID:cZosNmkf
小村はジャマイカ戦しか出てなかったんじゃね
955 :2005/10/21(金) 19:03:54 ID:LbVk3hlN
一芸がある奴揃えて欲しいな。
高さなら現状だと中沢しかいないから箕輪置いといてもいい気がする。
速さなら坪井かモニってとこかね。
スーリバックの真ん中に宮本か田中。
なんかパンチかけるメンツな気もするが・・・
956 :2005/10/21(金) 19:39:20 ID:Wv1QSEHd
箕輪は良いと思うが、
チビオサレだったから高いのは全て中澤が逝く
今のコンビネーション切り替えが難しくなりそう。
957 :2005/10/21(金) 21:35:24 ID:qIFKIHV8
対戦国の記者が選ぶMVPに坪井がいた。
得点させてくれてありがとうございますのMVPか?
958 :2005/10/21(金) 21:36:27 ID:kBa2K3vg
>>957
ウクライナ戦、坪井と茂庭に7ついてたらしいね。
959 :2005/10/21(金) 22:57:47 ID:jKMNXH9f
ヤッー!だっけか
うちの地域じゃ、まだ出てないorz
960 
    __/             |    _______
  /, -、,..-‐:--、__君の意見を |   /ヽニ._'ー―--、__ ̄\      ______
 /__/:::イ:::;:::::;:::::ト-、:\聞こうッ! |  /    `7-―-、__`ヽ |     / ,. -―‐-、    \_
/ |::::::::::ヽ{::::::}::イ ノ:::/        | | とぅるる | P_) ro 、 厂゙} |    | |`ー―一'| あ…    \
| Y__(二二.ニニィ 八::〉  ___,ノ | るるる |∴C 'ー' L-y′|    |  |       | ありのまま |
| (b, |  J  | {;广 /         | るるる | )互 ∵: _ノ  |    | /     u | おこったこと |
|  `「 { r==i |___   l          \ るるる\_  _,/N}   |    | |> O  へ. 話すぜ!|
| , -ト、  |,-ー| {   \ |           ヽ    {巫巫巫ル'´`丶.|    | | ∠     d }    ____ノ
|'´、/  ヽ._ ̄_,ノ  _ノ\_/ ̄ ̄`ヽ   \ トゥルー ___人敵 /  ヽ.に) U Tく   //\
|  \_,/フ  /   \ 一匹狼 |      ̄ ̄ ̄ ̄    __| |__  |  / >--‐'  ' ヽ |  ̄| 「
| サングラス  /     ヽ. (多分)ノ      _________NV∨\/  | /.:::{     l、  } |   | |友人
`ー―― ァ==='-―-、     ` ̄ ̄       |\    /|  オ <   \  ガイル __,ノ __,| |__
   _// ̄ ̄\  \___             l   \,/   | オラ <    `ー┬┬‐┘________\/
 / , -{      }‐-、  \_       |    |   | ラオ <       / /  / rー---、__ ̄\
 | ヽ.__`二ニニ二´__ノこいつは\      | ,_  |   ___ | オラ <  ∧/ <.  /_/;;ノ:::::::::::‐<:⌒ヽ\
 | (´、,ノ ェェ ェェ{ヽ くせぇー!.|     | {_L.ハ | イノ/|ラオ <  /  /\\/「:Y:::r:、;;::j:::::ノ|;;;;::::::〉 |
 | j(__,     ゥ   |ノ  ゲロ   |     \`  |  ´/ オラ <   \|   \| 'ュ:>┘ └'´  ∧:ヽ|
 | `〉,/ヽ  f三'} ハ   だぜ   /      _,|j\,|,/!|、_ ラオ <     仲間 | { l にニ) (ニフ/ !:::}|
 |  しL.__\`二ィ /^l‐n  __,/    /´|      l〉 \オラ,厂          | 'イ    〉  /  レ゙|
 |  `Z__(___ノ⊂_'-'¨ ク /_____|\  /   \__/    V∨            / |ヽ. ー==‐'/! ・・・ |
 ヽ   ゲロ男  ____/ー―‐i/  |  「 | _   「 | _   |            /  ,「:::::\__,/入   |
   `ー───一'   _____ 敵      「U ノ(O)「U ノ(O)─┐          | /\;;;;;||;;;;/:::::\  |
      ____//::::::ヽ \  、―┐| .ジョジョ。主人公 |          | {::::::::::::::::::::::::::::::::::: } /
     / 俺は.  {:r--j:}  |/.へ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              |    花京院      /
    |  人間を   >ニ<   l/ライバル                      `ー‐-----―――‐'´
    | やめるぞー! .{::::::::}  |
      \      [0)[|◎ ノ                               ペンタゴン
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄