日本代表DF・守備統一スレpart21

このエントリーをはてなブックマークに追加
836:2005/06/17(金) 06:57:02 ID:Y+bWqMZI
>>834
ふと思い付いた。
ジーコと大熊交換w
837 :2005/06/17(金) 07:00:06 ID:IWLXah3m
>>831
あーはいはい。
最近のサッカーはすごいですね。
相手からボールを奪うためCBがハーフラインを超えるんですか。
そらすごい守備だ。
838 :2005/06/17(金) 07:01:24 ID:iWgz00Ky
別に「絶対ライン上げなくちゃダメ」とは言わんが

>そもそもプレスをかけて奪えるようになるまでDFラインを上げるって
>そんな極端な話、発想からしておかしいと思わんのかな。

サッキという名将すら否定ですか。
既にカテナチオの国で結果が出てるんですが。
839:2005/06/17(金) 07:01:47 ID:Y+bWqMZI
>>837
じゃあ左右CBはゴール裏で守ってれば安全だなwww
840 :2005/06/17(金) 07:04:58 ID:kGWUNihQ
つか、中田はどうよ?
841 :2005/06/17(金) 07:05:24 ID:7HQlwKsW
やはり センターバックには威圧感がないとダメだよな
今日のスタメンみたら みんな正直者のオーラがでてるよ

あと ある程度でも図体もでかくなきゃダメだな…
842 :2005/06/17(金) 07:07:15 ID:y/MG41uE
>>833
ビデオでもう一辺みてみたらいい。横パスされた時、
福西がDFラインに下がって戻ってる。
もしそのまま福西がプレッシャに行けば、フリーでのシュート
シュートコースのいくつか消してた。

2点目はサイドからメキシコの選手が上がって来て、
ペナエリア内で楔、そしてサイドに展開されてる
843 :2005/06/17(金) 07:07:31 ID:iWgz00Ky
>>837
マジレスすると、最近のサッカーは、攻撃中はCBもハーフラインあたりにいます。
844:2005/06/17(金) 07:10:29 ID:+o3sDrbp
だから増川を呼べ。中澤・増川の4バックで行け
845 :2005/06/17(金) 07:18:35 ID:iWgz00Ky
ま、日本の選手が一対一の競り合いで勝てないのは目に見えてるわけで。
それがライン押し下げられてズルズル後退しちゃったら、よっぽどディフェンスに人数割いて無い限り、こうなるわな。

ラインを下げてバイタルエリアを宮本がつぶすとかアホな事言ってるけど、ライン下げておきながら宮本がチェック行っちゃったら、それこそ残った二人のCBでは他の選手に対応しきれないわな。

マリノスなんか、真ん中の選手がチェック行ってるけど、あれは別。
真ん中のCBがチェック行ったことでDFが △ の形になるわけだが、これは後ろにスペースがあって下がりながらプレイできる状況だから生きるわけで。
下がりながらディレイして中盤の戻りを待つ作戦だからね。

もしかしてIWLXah3mはこういう3バックのこと言ってるかも知れないけれど、これこそライン下げちゃったら宮本チェック行くなんて無理だよw
846TOMMY:2005/06/17(金) 07:33:50 ID:ga0gVB0A
引くのは悪くない でもたまにでも上がる事が大事ってやり方もできないのは辛いと思います
トルシエ時代ほど上がりっぱなしじゃなくても  下がったままだと 相手に
ペナルティエリア の外周周辺では  半円付近では オフサイドは完全に無いと じゃんじゃん楔FWに安心感
与えちゃいますよ  上げたり下げたりは あいてFWのスタミナ を奪いそれに伴う
スピードを殺せる バイタルエリア危険地域 云々より 相手のスタミナ奪えるのはでかいじゃないですか

そうすれば必然的に 相手の交換カード3枚の一枚を FW交換と言う 一番つまらない交換に追い込めて
ポジションチェンジ システムチェンジのオプションを削れます
また黄色を貰ったボランチDFを交換する事の融通性も減らせます

消耗戦としての戦術価値としても たまにはあげろよ DFラインゴラア


847 :2005/06/17(金) 07:33:51 ID:ITZWGSqs
プレシング否定して、DFラインを上げることすら否定すると
プレシングしない選択で引いて守るには最低でも屈強なDFを並べなくては成らず

それこそDFラインを指揮してるとか自称してこぼれ球を拾ってるだけな宮本の入る余地なんて
どこにも存在しねーじゃねーか!
848TOMMY:2005/06/17(金) 07:38:04 ID:ga0gVB0A

競っていたのは宮本君ですか
競ったら負ける解っていた事ですが競った事に関して今日は良く出来ました

加地君より稲本君の方がサイドに適正あるのではと思うのは私だけ
ディフェンス影響はともかく あのオフェンス時の上がりは危険ですよ

加地君には危険なプレイとは何かを学んで欲しい

サイドは守備的でもたまに危険な飛び道具であるべきってのが
理想

無難すぎる スケール小さい
危険度が小さすぎる


ところで質問!!明神は終った選手ですか アウトオブ眼中ですか

タイに1年弱居て代表と ヨーロッパしか見てない

まあヨーロッパ見すぎで 日本にはキツイ注文かも知れない
加地右サイドに小野 中田ヒデじゃあダメ?まあ怪我してるけど
全員揃っても加地が不動なので
黄金の中盤はどうした?


浦島太郎  加地誰?でしたので どっかの控えじゃなかった?でした
ついこの前まで

中沢がアジアJでは空中とルーズボール共に無敵ですが
これだけの選手ヨーロッパ行く話しは無いのですか

あと全盛期のビアホフみたいな 世界最高級黄金の頭系 とやりあって
どれぐらいやれるのでしょうか

ずっと日本だし 成長したなとは思うのだけど

岩政?の空中戦の評価が高いですが トルシエ時代の中沢みたいなモンですか

アレックス(今でも私はこう呼びたい)は絶対サブで使うべき  一応ドリブルでつっかかる奴ってのは いたら
いたで重宝するのですが フルタイム居る事が問題では  相手が慣れちゃったら
ドリブラーでもアレックスみたいな猪突猛進型は逆にガンになっちゃう
相手DFがばててきてから入れれば慣れる前に 面白い演出かましてくれるのにね






849_:2005/06/17(金) 07:38:54 ID:GECIeiOm
つか今日のジーコの会見で高さの事に触れてたががっかりした。
去年ハンガリーにぼろ糞にそれでやられたというのに今更・・・・
まぁ坪井が個人的にやられたといえばそれまでだが・・・
中澤はもちろん必要だがこういう事態になる事もあるんだからどうしたってもう一枚必要。
850 :2005/06/17(金) 07:41:51 ID:QpFwetxL
柴小屋の出番が来たか、ついに
851 :2005/06/17(金) 07:43:20 ID:BZmZJG62
岩政は高さだけでしょ 足元の1対1が強くも弱くもないレベルだしスピードもない
852TOMMY:2005/06/17(金) 07:50:16 ID:ga0gVB0A
そうか頭だけ中沢かあ・・・残念 核装備ザク(岩政)と 核を使った後でも戦えるGP02(ボンバーマン中沢)ぐらいの差ですか

853 :2005/06/17(金) 07:50:43 ID:ITZWGSqs
>相手のサッカーに対して引いてしまうところがあった。
今の馬鹿のように引くだけか、トルシエ時代の馬鹿のように上げるだけの戦術しかできないように見える。
極端すぎんだよ!状況に合わせて動けよ!

>もっとプレッシャーをかけられれば、また違った試合内容になっていたと思う。
口だけじゃなくて実際にプレッシャーかけろよ!いけよ!勝負しろよ!
お前が一番プレスかけるの逃げて、1:1にならないようにだけ動いているのに
今以上に回りの仕事増やしてお前だけ後ろで見てるのか!!ヘタクソが!

>マイボールになったとき、早く攻める、遅く攻める、といった使い分けをしていかないといけない。
お前が引きすぎて回りも引きずられてドン引きになるから
攻めのときに押し上げができねーんじゃないか!
速攻は勿論、遅攻にまで足枷になるドン引きサッカー!やめちまえ!

>>848
今のドン引きDFラインのサッカーで
運動量と守備で激しく負担のかかるサイドに
ただでさえ運動量に欠ける稲本を置いたら
最低レベルのサイドが誕生します。
少なくとも守備のシステムに変更がきて中盤の負担が多少は減らない限り
途中交替のサイドはおろか中盤のフルタイムですら稲本には厳しい。
854TOMMY:2005/06/17(金) 07:51:52 ID:ga0gVB0A
思い切って中沢をワントップにして 放り込みこれ最強
855.:2005/06/17(金) 07:56:55 ID:R8SG22fZ
松田・森岡・岩政あたりを呼んで欲しいな
岩政はそれなりに使えると思うよ。高さしかないかもしれないけど
田中・茶野よりは動けると思うし。

>>851
足元は弱いけど、岩政は1対1は絶対的に勝つぞ・・・
856TOMMY:2005/06/17(金) 07:59:26 ID:ga0gVB0A
そうかあ運動量が多いのは攻撃のときだけって部分が問題なんですね

北戦などであれだけ ワンツーのあとの前方ランが出来てるから
思ったのですが

まあジーコシステムじゃそうだけど
トルシエシステムや ジョルジーニョがサイドやってた頃のブラジル
フィーゴルイコスタの時代のフィーゴや ザビエルみたいに大外からの特攻

ベッカムの究極精密クロスとか見てたら
サイドは攻撃のポジションに見えちゃうのですが

857 :2005/06/17(金) 08:05:22 ID:aaxm3xAx
つか、しょっぱな中村があれだけボール取られれば
周りもどんどんばてて、いくら運動量があっても足動かなくなるわな。
858TOMMY:2005/06/17(金) 08:05:51 ID:ga0gVB0A
長い間タイに居たので申し訳ない 見た試合がスポット スポットで

もう波戸は終った選手ですか  加地よりも いいかなあと
市川は?  波戸なんか中村やカズが選ばれなかった事が当時話題だったけど
こいつが選ばれんかった事に腹を立てたものです

私にとって波戸は最強サイドバックなんですが 
859TOMMY:2005/06/17(金) 08:08:09 ID:ga0gVB0A
中沢プレミア行ってくれ タイでお前が見たい
無理ですか?
860 :2005/06/17(金) 08:08:34 ID:ITZWGSqs
まあ中澤級DFが3人もいれば中央に陣取っていれば
稲本がサイドやって攻撃一辺倒でも平気かもね
_| ̄|○
861TOMMY:2005/06/17(金) 08:17:22 ID:ga0gVB0A
いつも幻の蚊帳の外 広山望は終っちゃったのでしょうか?

加地は攻撃面で無難すぎる  

明神じゃダメ?終わった?
862_:2005/06/17(金) 08:20:03 ID:k5SblKyF
「スタメンで180cm以上の選手は福西のみ。
 今回のDF登録選手で180cm以上の選手は茂庭のみ。
 DFラインの3選手全員が180cm以下ってあんまり聞いたことがない。
 これで大丈夫なのだろうか」 と昨日ジーコ応援スレに書いたのだが、
 まさに不安が的中した。

 残念ながら、次の試合から急に選手の身長が伸びるはずもない。
 いったい松田はどうしたんだろう・・・ 急に消えたよね?
863_:2005/06/17(金) 08:22:39 ID:YuXe1E2I
やっぱ今のDF構成では上は望めない感じがしたな。4バックきぼんぬ。
864 :2005/06/17(金) 08:22:50 ID:KxQuIzLF
基本のキ、何ですっ転ぶ選手が多かったの?
865_:2005/06/17(金) 08:23:41 ID:GECIeiOm
>>862
まぁ身長だけで計れるもんでもないがやっぱ今日の3バックはさすがにやばいよね、
ちなみに松田は鞠で普通にやっている、消えたわけじゃないw
中澤ほどじゃないが去年は充分鞠の優勝に貢献してる。不安定な部分もあるのは確かだけど。

ところで土屋ってどうなの?柏サポがいたら教えて。
866TOMMY:2005/06/17(金) 08:24:52 ID:ga0gVB0A
そういえば試合中白いものがフワフワしてなかったか  なんだろアレ
867_:2005/06/17(金) 08:24:56 ID:HMkqOKf2
コンフェデは虐殺されても良いと思う
ジーコは負けないと何も変えてこないから
逆に負けるとすっぱり変えてくる
868 :2005/06/17(金) 08:30:40 ID:KxQuIzLF
>>866
ポプラの種。
869 :2005/06/17(金) 08:31:37 ID:GKDYU8Rp
もう、システムうんぬんの問題じゃない。
基本的資質(高さ&スピード)がなさ杉。

お笑い3人組だ。
870_:2005/06/17(金) 08:33:16 ID:HMkqOKf2
いままで中澤に頼りすぎたツケが返ってきた
もう一度選考から考え直さないとね
871 :2005/06/17(金) 08:35:26 ID:KxQuIzLF
でも、中澤は実際いなかったからな。
なんか強い相手のときいつもいなくない?
872_:2005/06/17(金) 08:36:31 ID:k5SblKyF
>>865
そうそう、「サッカーでは身長がすべてだ!」とは言わないけど
さすがにアレじゃあね・・・
真ん中宮本にするのは仕方にとしても他の二人はもっと高さが必要。

ウチの母親でさえ「いつもヘディングでやられるねぇ」と嘆いてたよ。
多分メキシコ戦とイラン戦を言ってたんだと思う。イラン戦でも中沢
がサイドに出て行ったとき、中にチビしかいなくなってやられたし。
中沢+宮本+WHO って感じだよね。
873 :2005/06/17(金) 08:39:16 ID:B1zRQFe/
高さというより、マーキングがおかしかった。
874 :2005/06/17(金) 08:45:19 ID:wKWICgq6
   茶野 宮本 田中

       福西

       VS

 アドリアーノ ホビーニョ

 ロナウジーニョ カカ
875_:2005/06/17(金) 08:46:21 ID:k5SblKyF
>>873
言いたいこと分かるけど、2点目の失点のシーン二人競ってなかった?
でも−その二人−アレックスと茶野のマーキングというか、潰しきれ
てなかったのは事実かな。

怪我してから川口もイマイチ不安定だし・・・
876 :2005/06/17(金) 08:49:08 ID:KxQuIzLF
失点するたびにGKのせいにするのは苦しいよ。
中田のバランス感覚に問題ないかい?どうもボランチ気になる。
877鈴木:2005/06/17(金) 08:49:25 ID:xTCtKqiB
茶野だめ
878 :2005/06/17(金) 08:50:53 ID:ETDWy3LL
いい加減にでかくて屈強な奴使ってくれよな
ギリシャの高さにボロボロにされて気づくかな
879.:2005/06/17(金) 08:52:24 ID:TlJVo2ah
>>876
みのもんたのことか━━━━━━━━━━━!!!!!!!
880 :2005/06/17(金) 08:54:21 ID:GKDYU8Rp
J1でも最低レベルの宮本が強豪相手に通用するわけねー。
881 :2005/06/17(金) 08:54:22 ID:e9KE9uhq
松田ってどうしたの?
呼ばれても使ってもらえなくてヘソ曲げた?
882:2005/06/17(金) 08:56:06 ID:nkukOo6i
つーか茶って誰?
何で高さもあるパワフルな芝庭出さなかったの?
将来性あるから経験つます意味でも出したほうがよかったような
つか茶のって誰?
883_:2005/06/17(金) 08:56:30 ID:HMkqOKf2
松田はJリーグでも最高レベルのDFだと思う
ただ二度と呼ばれることはないだろう
884 :2005/06/17(金) 08:57:40 ID:LLcZqlTa
>>882
ジーコ天覧試合でたまたま1G1Aの活躍を見せて即代表入り
ただそれだけの選手
885_
1失点目は言われてるようにバイタルエリアの問題で
戦術の徹底で防いでいける可能性が十分ある部分だけれど。

2失点目は酷いよなぁ。
マークはちゃんとついてるんだもん、2人も。あの状態で失点するってのは
正直DFが世界レベルに達してないとしか言えない。
茶野さん乙。次は茂庭が出てくるんだろうなぁ。