ジーコ監督は運が強すぎる 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
「人間の最も大事な能力は”運”である」ナポレオン・ボナパルト

ジーコ監督は日本サッカー史上、最強の強運の持ち主。
そして日本サッカー史上、もっとも生き残るのが上手い代表監督。

前スレ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1112185715/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:29:02 ID:jQs9yEno
GJ!
3_:2005/06/04(土) 03:33:58 ID:DCsiqEXK
強運だろうがなんだろうが見ててイライラする監督は嫌いだ。
4 :2005/06/04(土) 03:38:21 ID:6IU3ayyx
安心して見てらんないから
おもしろいよな
5age:2005/06/04(土) 03:55:09 ID:CTtUIN3v
age
6:2005/06/04(土) 03:55:57 ID:svXpQq1G
おめでとう!!!日本かったじゃん!!
7  :2005/06/04(土) 05:15:28 ID:8l2SyR7a
試合の前日にマルセイユ・トルシエ解任が決定されたこと
これで素人監督だろうと素人監督で意思統一するしかなくなった。
8  :2005/06/04(土) 05:19:27 ID:8l2SyR7a
結果的に埋服の毒となった中蛸が1vs1は組織サッカーだろうと
やっぱ重要だったという経験携えての帰還
9 :2005/06/04(土) 05:20:46 ID:5qhw5xMd
リラルラッキーマン 
10 :2005/06/04(土) 05:26:04 ID:q4043DWp
結局勝っちゃったね
11 :2005/06/04(土) 05:32:22 ID:Qgd69qCw
まだ運で引っ張るのか?
世界で起きてるすべての事例も運で片付けてるんじゃないだろうな
12 :2005/06/04(土) 05:42:52 ID:h94nqck+
高原が怪我したのもジーコの運。
バーレーン戦、高原がいても何の役にも立たなかっただろう。
イラン戦で「動き方がわからなかった」とかほざいてたし。
13.:2005/06/04(土) 06:53:00 ID:ivJct1ci
勝った時くらい素直に誉めてやってもいいんだけどさー。
なんせ柳沢は直前までユーべと日本に来る予定だったんだろ?
小野の怪我で出てきた小笠原が決勝ゴールだろ?さんざん実績どうこうわめいてたのに中田コ投入だろ?
長いあいだ信頼を寄せてる両サイドがあのザマだしなー。
14蹴球七日 ◆01BuaIZRLs :2005/06/04(土) 08:11:59 ID:P8amMPM2
本当に運がいいのはジーコより川(ry
http://blog.livedoor.jp/nippon_no_aho/
15 :2005/06/04(土) 08:17:29 ID:u5d8YmIO
>13
やっぱ運だよな(笑)
中田も小野もシャカリキだったんで、攻撃面では大差なかっただろうが
守備のバランスはもうちょっと悪かっただろうな。
うまいこと得点慣れしていて守備まで目の届く小笠原に出番がきたのは運。
柳沢の召集も完全な運だし。
今朝の試合ではもう、ジーコスタイルってもんが何も残ってないしな。
16_:2005/06/04(土) 08:34:51 ID:cvl6Lxvz
中澤、ヒダ、田中、宮本、福西、鰆がよかった。
MVPは中澤。
17 :2005/06/04(土) 08:37:59 ID:EcXMbu8U
これじゃートルシエが帰ってこれなくなったな。
18 :2005/06/04(土) 08:39:36 ID:44tBhPAu
韓 : 日本とバーレーンの競技(景気)は本当につまらなかった .. . . .
もちろん韓国も手に負えなかったの日本も本当にゴ−ルギョングゾングリョック低い..
ジーコボンプレレが悪いと思ってモンキー!
19 :2005/06/04(土) 08:39:49 ID:j4h01wUq
今回のゴールは別にラッキーゴールでもなければ運でもないしなぁ・・。
20 :2005/06/04(土) 08:44:34 ID:u5d8YmIO
>17
非常に残念だ。
そんなにトルシエが来るのが嫌だったのか、中田&宮本w
21 :2005/06/04(土) 09:07:22 ID:4h/rrBZ2
>>19
他の時間帯の不甲斐ない攻撃を見てると、
あの一瞬だけ小笠原が攻撃的になったのは運としか思えない。
22 :2005/06/04(土) 09:15:10 ID:Mv9F56rW
もうお花畑に逃げ込むしかないよな
23 :2005/06/04(土) 10:01:29 ID:cunXSf1E
>>21
確かに。あの後も何回かチャンスあったけどダメだったし。
24 :2005/06/04(土) 10:11:44 ID:N+cRlruT
運は実力のうちだからok!
25:2005/06/04(土) 10:14:59 ID:SPb44gQ5
悪魔と契約しているという噂は
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:21:11 ID:A+2nuc/4
おまえらはまだ天才と凡才の違いが分かってないみたいだな。
27 :2005/06/04(土) 10:21:11 ID:qSczB+dA
ジーコ監督、「笑われる筋合いはない」と無言通す
2005年06月04日08時12分

 報道陣の前で無言を貫いていたジーコ監督は、その理由がキリン杯の
記者会見中に報道陣から起こった「笑い」にあると明かした。

 アラブ首長国連邦戦での敗戦後に、FW鈴木のプレーぶりについての
質問に笑いが漏れたことで「話をやめることを決意した。全力で戦っている
わたしの選手がなぜ笑われなくてはいけないのか」と説明。
「憤りを感じている」と厳しい表情だった。(共同)
http://www.asahi.com/sports/update/0604/024.html?t
28ジーコファン:2005/06/04(土) 10:25:19 ID:tPNGacjC
>>27
ジーコの、こういうとこ大好き
29 :2005/06/04(土) 10:41:25 ID:rdmpr1Cp
稲本と中田浩のボランチタイプを二枚投入は結構びびった
ひょっとして名称?
30 :2005/06/04(土) 10:41:44 ID:X1uynqy5
小笠原がいれちゃうんだぞ。お前ら懲りずに起用できるか。

川口のチョンボも助かったし。ウンはいいぞこの禿監督。
選手時代の悲運がうそのよう。
31 :2005/06/04(土) 10:45:33 ID:PoJ232+r
中蛸投入は三都主がイエローもらってて消極的になってたとこへのフォロー役として
同時に前線でヘタレつつあった中村を下げ、まだ元気のあった中田を前線へ
前線からの守備も中田ー小笠原で強化
その後、小笠原がヘタレてきたら稲本投入、攻守での前への姿勢を変えずバランスを保つ
見事だった
32 :2005/06/04(土) 10:57:40 ID:u5d8YmIO
>29
そのまま稲本は小笠原のポジでしょ。
この期に及んで、っていうかあの期に及んでというか(?)まだ
ジーコは追加点狙ってたでしょ。談話からしても。
中田こは守備固めだと思いたいけど、
逆算するとあの駒しかなかったからかもしれない。

Q:ジーコの思考「つかれている前の3人を変えたい」
A:・柳沢→玉田(スピードタイプ)
  ・小笠原みたいなタイプはっと、あ、稲本。
  ・中村も変えたいけど中村の変わりは…いないや。
   中田は疲れてないから中村と変えて上げよう。するとボランチは…あ、たこ。
33:2005/06/04(土) 10:58:02 ID:NSfpHLc9
ジーコジャポン、スリル満点。
34 :2005/06/04(土) 11:04:55 ID:hTkoGeVE
改めてジーコは神。
つまらんキリン杯なんかくれてやって、本戦のみ運を活用する。

でもW杯本戦には通じませんよ。
35 :2005/06/04(土) 11:07:42 ID:ay76mYJq
>>27
俺もジーコのこういう所好き。
っつーか笑ったの誰だよ
36 :2005/06/04(土) 11:18:04 ID:NAxunxng
>つーか笑ったの誰だよ

記者全員
37 :2005/06/04(土) 11:20:15 ID:hTkoGeVE
でも本番で鈴木使わなかったジーコちょっと鬼。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:21:58 ID:A+2nuc/4
プライドが高いから笑われるのが大嫌いなんだろうな。
記者たちはもっと気を使えよ。
39 :2005/06/04(土) 11:26:23 ID:uZzDqy1R
キリンカップでみんなをがっかりさせて、大切なところできっちり勝ち点取る
まさにジーコアングル満開。そういえば北朝鮮戦でもほとんどが引分け覚悟したロスタイム
に劇的勝利。アジアカップでもPK2本はずした後に大逆転。
すごすぎ
40 :2005/06/04(土) 11:29:43 ID:5qhw5xMd
でもつまんね
41 :2005/06/04(土) 11:37:54 ID:Gm5NBQ9r
つーまんねー
セットプレイが期待出来ない今、これからも苦難の道だな
42 :2005/06/04(土) 11:42:30 ID:DJqi/i+Q
このまま予選突破、本大会でもオウンゴールとか
終了間際のラッキーゴールでグループリーグ突破。
「世界一強いんだか、弱いんだかわかんないチーム」
として讃えられることになります。
43 :2005/06/04(土) 11:43:12 ID:S0JPPEAu
つまんないつまんない言ってる人は、
韓国のスーパーゴールでも見ていればいいんじゃないでしょうか。
44 :2005/06/04(土) 11:46:08 ID:SrBzLMv5
>>27
ジーコはいい人。マスゴミ氏ね
45 :2005/06/04(土) 11:55:19 ID:A9/xe2p1
鈴木師匠を笑うなんて、見識のない記者どもだな
ジーコが素人の馬鹿さ加減に怒りを覚えるのは当然
46 :2005/06/04(土) 12:03:01 ID:Gm5NBQ9r
>>43
Q日本代表の試合って面白い?

Aつまらない・・・・(8割5分の人の意見)
47 :2005/06/04(土) 12:16:51 ID:S/0f33qR
>>46
日本代表に面白いプレーする程余裕ないし・・・
48 :2005/06/04(土) 12:20:46 ID:u5d8YmIO
>47
2000年アジア杯やハッサン、ナイジェリアユースは面白かったぞ。
49_:2005/06/04(土) 12:25:43 ID:QYWLJ3wy
日本国民:ああ!もどかしい!ああああぁぁぁーーー
ジーコ :そのもどかしさが堪らないんだろ!?こうだろ?こうして欲しいんだろ?ん?感じるんだろ?
日本国民:ああーーそうーーそうなのーーもう何もわからないーーーーもう、もう終わらせてーーああーーー
ジーコ :へ、もうグショグショじゃねぇか。一生快感を味あわせてやるぜ…この地下室からは逃げ出せねぇんだぜぇ!!!
日本国民:あああああああ逝くぅぅぅーーでも逝けないぃぃぃぃもどかしいぃぃーーーー
50 :2005/06/04(土) 12:44:19 ID:n9jpc2Ym
とりあえず、昨日に限っては

中田ボランチは良かった。
鈴木に変えて柳沢も良かった。
51 :2005/06/04(土) 12:52:44 ID:AFHKwOXQ
勝ったから良かったけど、やっぱ選手交代は納得いかんな
あそこまで、あからさまに相手DFがヘロヘロなのに、なんで大黒か玉田投入しねーんだよ
思わず、なんでこの○○FW投入しねーんだよっ!ってTV蹴飛ばしちゃった
52ド下手:2005/06/04(土) 12:55:48 ID:nG114hF8
あの決定的A回の空振りは一生忘れられない!!!


53ぶひぶひ:2005/06/04(土) 12:55:55 ID:7laA9MSu
>>51
本と俺も思った

柳がよかったからか?解説者もべた褒めだったし。
54 :2005/06/04(土) 12:59:26 ID:vWVooIIH
中田中村中澤に救われた
特に中田がチームの雰囲気を変えたのが大きかった
55 :2005/06/04(土) 12:59:36 ID:ozoo+aKl
解説はサッカー知らん素人と眠たくてどうでもよくなったゴンじゃん
川平や越後は馬鹿だから真に受けるな
56":2005/06/04(土) 13:01:38 ID:PTJ7cAo5
>>30 選手時代の悲運て、ジーコになにがあったの?
57ZIco mania:2005/06/04(土) 13:03:29 ID:SH8hF5YI
アブダビ合宿以降、報道陣に無言を貫いたジーコ監督がバーレーン戦終了後、
その真相を自らの口で明らかにした。
推測されていた通り、キリンカップのアラブ首長国連邦戦後の記者会見での
やりとりで、「鈴木が元気なく見える。あんなものかもしれないが」などと
いう問い掛けに会見場で笑いが上がった一幕が理由だった。
「公式会見の中で笑いが起こったことに心を痛め、個人的に話さないと決め
た。どんなときも選手は全力で戦っている。なぜ選手が笑われないといけな
いのか。憤りを感じた」と説明した。
58 :2005/06/04(土) 13:04:06 ID:qSczB+dA
>>56
ワールドカップでいまいちだったことではないかな?
59 :2005/06/04(土) 13:04:39 ID:cqf9dJNY
今までの代表監督とジーコの大きな違い。
それは選手を全面的に信頼する事。
成熟した人間性がいい方向に現れている。
一歩間違えば致命的欠点だが・・



60:2005/06/04(土) 13:05:14 ID:2FfKtlp2
>>51
誰かが怪我したら10人で戦わないといけなくなるから
3人目はなかなか切りづらいんじゃないかと思ったけど
そこまで考えてるとも思いにくい。。。
61 :2005/06/04(土) 13:05:46 ID:cvo1bbo0
ジーコは運で勝っている訳ではない。
最小限の手持ちの駒を上手く使っている。
まあ、手持ちの駒を最小限に絞っているのはジーコ自身であるわけだが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:06:12 ID:vDRc4A5b
>>56
代表板にはこんな馬鹿がいるんだな
63 :2005/06/04(土) 13:10:46 ID:PjtCRGSL
>>61
どんな監督の時にだって召集されても使われない選手は当然いるけど
ジーコの場合露骨に捨て駒・練習要因っていうのが見えみえだもんね
64 :2005/06/04(土) 13:11:40 ID:BhqvkkgU
 報道陣の前で無言を貫いていたジーコ監督は、その理由がキリン杯の記者会見中に報道陣から起こった「笑い」にあると明かした

 アラブ首長国連邦戦での敗戦後に、FW鈴木のプレーぶりについての質問に笑いが漏れたことで「話をやめることを決意した。全力で戦っているわたしの選手がなぜ笑われなくてはいけないのか」と説明。「憤りを感じている」と厳しい表情だった。 (共同)

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20050604001.html
65 :2005/06/04(土) 13:21:07 ID:cfYzxYvU
>>56は無知なだけ。馬鹿は>>62
じゃ、そゆことで。
66 :2005/06/04(土) 13:21:43 ID:PUVM3sXt
たしかに運強いな。

小笠原のシュート時、中村のオフサイド取られなかったもんな。
67 :2005/06/04(土) 13:22:42 ID:5sUy2PaJ
>>64
ジーコはいいヤツだな。・゚・(ノД`)・゚・。

でも監督の仕事はしっかりやってくれよ、ホント頼むよ、マジで・・
68 :2005/06/04(土) 13:24:10 ID:bQbdg4c8
何と言っても一番の幸運は、二日前の小野の骨折。あれで追い詰められた
日本代表は潜在能力を解放した。日本人て多いんだ、これ。
69 :2005/06/04(土) 13:24:33 ID:RcRNK1jk
66 名前:  :2005/06/04(土) 13:21:43 ID:PUVM3sXt
たしかに運強いな。

小笠原のシュート時、中村のオフサイド取られなかったもんな。


エエエエエエ
70 :2005/06/04(土) 13:26:43 ID:CikXNE6w
>>59
清商の監督が、選手が自分達で戦ってるから今の代表が好きみたいなこと
言ってたな。俺も好きなんだけど、アンチ多いんだよな。
71_:2005/06/04(土) 13:28:58 ID:QYWLJ3wy
>>66
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
72 :2005/06/04(土) 13:31:43 ID:PUVM3sXt
つりじゃねーよ。

あの時、んk村の
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:33:26 ID:ozoo+aKl
>>65
俺のまわりのサッカー好きでメキシコW杯のフランス戦で
ジーコがPK外したシーンのビデオ観た事無い奴なんて
一人もいないよ。

むしろ俺の方が代表厨について無知なんだよ。
74 :2005/06/04(土) 13:34:22 ID:PUVM3sXt
すまん、ネコがエンターキー押した。
中村の立ち位置はオフサイドだったろ?
プレー(小笠原のシュート)に関係なしで、オフサイド取られなかっただけ。
運が強い。
75 :2005/06/04(土) 13:35:43 ID:LqiRYgfj
ワールドカップでも強運かしら
76 :2005/06/04(土) 13:38:18 ID:AoYncd3f
         ,. -─‐-  、
        /./⌒ヽ、   \
.        /,/ ju:、 ij~ \__,. -‐:、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ヽ 丶 \ヽij、 ,   li    |  許さぬ…運で…このわしを
.      ,'/,ニ}.〉 〃\ i ヾニノ, -fr‐ ∠  上回るなど…ありえぬ…!
.     ノ.l ! //、i{  。i!| u /ニ;|l    \_______
   /  ヽ7',ヘ\`ミ=┘''' r。" ̄ラ         __
__,∠-r‐'1  l ト,ヘ、u r v' `ト=彡′      (⊂iト、 }
   i.  |  | ト、`く,ゝ、__ ヽ  :|v/         (⊂iiヽ、''\
    |  ! ヽ.V >、×⊥工エ;ァ'、       (⊂iiヽ、."ゝ、}
    !  ト!  ト.`uく`r-r-r-//'| \      (⊂iiヽ、ゝ、 〉
.   |   N、|、 \ `ニ二´イ/:|   \    ̄\ ヘ ` 〉
  │  | ゞ)):、   ̄´ / / :|     \   /,{  ! 〉
   |    |'´ノノn>>,==イル'  |      ∧ / ′ /


77 :2005/06/04(土) 13:38:47 ID:SRGMKbv2
>>74
∈(゚◎゚;)∋
78 :2005/06/04(土) 13:39:24 ID:Xa98Yf06
66 :  :2005/06/04(土) 13:21:43 ID:PUVM3sXt
たしかに運強いな。

小笠原のシュート時、中村のオフサイド取られなかったもんな。

本日一番の大馬鹿者w
にわかが知ったかしてるんじゃねえよ。 笑っちゃったよ。
79 :2005/06/04(土) 13:41:28 ID:Xa98Yf06
w 立ち位置だって。 オフサイドがわかりもしないのが評論家気取りかよ。
80 :2005/06/04(土) 13:42:00 ID:vWVooIIH
>>74
>すまん、ネコがエンターキー押した。
おまえは許す。
81 :2005/06/04(土) 13:44:00 ID:xBtkrUOP
罰としてネコの画像をうpせよ
82_:2005/06/04(土) 13:47:21 ID:QYWLJ3wy
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
83_:2005/06/04(土) 13:48:50 ID:L/21muud
北朝鮮戦はいわゆる国内組のアジアカップの不陰気(ryでいけば問題なしと
思ってた。
自然に国内組で行けることになったジーコはほんと運がいいよ。
84 :2005/06/04(土) 13:51:34 ID:VfJQJzry
あああああ!
超気分良い!!!!

デモとか痛い事やってた糞アンチ共、ざまーみろ!!!!!
アジアカップ優勝&W杯出場当確で、肩身狭くしてんのか?
まぁ今更、批判もできねーから、運が強いと悪態付くぐらいしかできねーんだよな?
ほんっっっっと、ごくろうさん。

ZICO JAPAN最高!
85 :2005/06/04(土) 13:52:58 ID:PUVM3sXt
うちのはフリスキーのCMのネコそっくりで、チョーくぁわゆいぞ。
たまにエンターキーを踏むのもかわゆいん。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:53:50 ID:WSlBu8K2
昨日の試合は運ではない。あれが運で勝った試合に見えたの?^^;

1、今までの課題をクリアするためにボランチに決まりごとを作った
2、プレスを徹底させた
3、ここ数試合、相手に支配されていた中盤を気にして中盤の枚数を増やした
4、サントス-中沢間の守備が危なかったのでハーフタイムで指示。
5、機能していなかった中村をはずしてサントス-中沢間のカバーが
  出来るナカタコを投入

ジーコは今までと違い、初めて監督らしい采配をした
87 :2005/06/04(土) 13:55:08 ID:5sUy2PaJ
だいたい、ジーコが監督になってから親善試合もアジア相手って2試合
ぐらいしかやってないんだよな・・・
予選は突破するものと思ってやってる分逆にハラハラする
88 :2005/06/04(土) 13:55:44 ID:vWVooIIH
いくらアンチでもバーレーンに本気で負けると思ってたやつそんなにいないだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 13:57:19 ID:JCIXhpTb
鈴木より玉田を選ぶジーコ
90コピペ:2005/06/04(土) 14:03:19 ID:KMnLu+3q
柳沢が中田にパスを出してからの動きに失禁。 マジ失禁。
ttp://image.blog.livedoor.jp/nippon_no_aho/imgs/4/c/4c56ca36.gif

絶妙なタイミングで小笠原と柳沢が交錯している(・∀・)
ttp://k-kura.net/cbbs/file18/20x2140-1.wmv
91 :2005/06/04(土) 14:08:31 ID:DeomdiTB
>>74
>すまん、ネコがエンターキー押した。

ギガワロッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ID:PUVM3sXt が必死にオフサイドの意味調べてる様子が思い浮かぶwww


92 :2005/06/04(土) 14:10:21 ID:rdmpr1Cp
ひきわけかなぁと思ってたけどね
ジーコもそんな事言ってたし
昨日の勝ちはヒデの発言にもある個々で負けない事と勝つ事
って、あの言葉がチームに気合い入れたんじゃ無いかな?
ある意味、抜擢された小笠原も意地見せたし
なんつーか、今までで一番選手主導だった稀ガス
それに引っ張られてジーコもあのハイテンション
93_:2005/06/04(土) 14:13:34 ID:QYWLJ3wy
>>PUVM3sXt
ttp://www.city.ichihara.chiba.jp/i/a/i_a_340.htm
猫と協力してお勉強してね(・∀・)
94:2005/06/04(土) 14:13:53 ID:KMnLu+3q
>>92
あそこまで近づいていいのか?と思った
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:21:30 ID:A+2nuc/4
レフェリーが糞だとジーコのテンションが上がる法則。
96 :2005/06/04(土) 14:24:01 ID:DIcEYP2Q
>>86
けっこう中田の意見が入ったんじゃないの?
前回は一人で前へ出過ぎる傾向があったので福西と話し合ってハーフライン辺りから
集中してプレスかけるように修正。
中田が入ると他の選手も積極的にボールを取りに行く様になる。
前回の時は中田のペースに周りが付いて行けなくて燃料切れしていたけど
今回は危機感があったのか最後まで踏ん張った。
それでも小笠原と中村はバテたけど。
(柳沢の交代は予定通りだと思う)
97 :2005/06/04(土) 14:26:00 ID:S0JPPEAu
とにかく難癖つけてつまらないつまらないと騒ぐなら
サッカー見るのやめればいいのに。
98 :2005/06/04(土) 14:26:15 ID:3bRIqbA+
>>38
プライドじゃなくて、選手はミスしようがベンチだろうが笑いの対象じゃない、って信念だろ
99 :2005/06/04(土) 14:33:48 ID:PUVM3sXt
だから最初に自分で書いた通り、中村はオフサイド位置だったが、
プレーに関与してないってことだな。
100 :2005/06/04(土) 14:36:53 ID:NwLUkrJb
>>99
すげぇ馬鹿じゃん
101 :2005/06/04(土) 14:40:53 ID:SRGMKbv2
>>99
どこまであたまがわるいんだ
102 :2005/06/04(土) 14:46:03 ID:Bv4qv2+b
バーレーン監督

■運は日本の方に回ってしまった
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200506/at00004929.html
103 :2005/06/04(土) 14:59:38 ID:PUVM3sXt
小笠原がシュートした瞬間、中村とGK間にDFは居なかったからオフサイド位置じゃん。
おまいらこそアホか?
すこしは論理的になれよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:02:40 ID:nLMDpnf9
やっぱり代表板ってこういうレベルなんだw
105 :2005/06/04(土) 15:03:44 ID:SRGMKbv2
オフサイド位置にいてもボールに関与しなかったらオフサイド取らないのは
決まりであって運で左右することじゃない
ID:PUVM3sXtが叩かれてるのは運を絡めてこの話をしてるから

ちょっとは論理的に書けてるかな∈(゚◎゚)∋
106 :2005/06/04(土) 15:06:46 ID:NwLUkrJb
一番論理的な書き方だと


ルール上プレイに関与しないとポジショニングがオフサイドでもオフサイドは成立しない
から
107 :2005/06/04(土) 15:06:58 ID:PUVM3sXt
だ・か・ら、おれは最初から、関与しなかったから取られなかったのかなと書いてるじゃん。
で、あれはデコイ的なプレーでDFを振ろうとしてるから、おれは中村はプレーに関与してると思う。
あれを取られなかったのは審判のレベルも含め、運がいいということだ。
わかったかこのアホめらが。
108 :2005/06/04(土) 15:07:48 ID:QPOmWnzH
>>105
なるほど。勉強になった。
昔から、オフサイドの取り方が恣意的に見えて仕方なかったんだ。
109 :2005/06/04(土) 15:13:57 ID:PUVM3sXt
108はそんなことも知らないで昔からサッカー見てたのか?
110 :2005/06/04(土) 15:16:44 ID:QPOmWnzH
うん。よく分からない。
審判しろって言われても出来ないだろうね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:16:55 ID:A+2nuc/4
関与したかどうかって判断は、ちょっと恣意的になる場合もあるけどね。
112   :2005/06/04(土) 15:18:19 ID:7DKHNWTK
>>107
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ポカーン
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
113 :2005/06/04(土) 15:19:55 ID:HV0qxc6z
昨日のジーコかっこええ
114 :2005/06/04(土) 15:20:46 ID:d0onOAIt
>>107
>デコイ的なプレーでDFを振ろうとしてるから
それはプレイに関与してるとは言わんよ。オフサイドポジションの選手に振られるDFが悪い。
基本的にボールを受けようとする意思がなければオフサイドにゃならんしな。
115\:2005/06/04(土) 15:21:58 ID:QExC7fmH
107はサッカーやってなかったんだろうね
そうとしかおもえない
116 :2005/06/04(土) 15:22:40 ID:c8n/gK5i
ヒント:ペナルティエリアの横幅はテレビで見るより広い。
117 :2005/06/04(土) 15:22:47 ID:ot6KZrOZ
チョンが自分の罪をそらそうとしてる
118あれ?:2005/06/04(土) 15:24:08 ID:g30iBDr2
99 : :2005/06/04(土) 04:49:12 ID:93OS1RnQ0
日本ゴールオフサイドでしょうか......
作成者 : 朴船長
作成日 : 2005/06/04 04:32 (from:218.150.145.195)
右側にナカムラ選手がいたの彼はオフサイドなの

彼は手を上げていたのでオフサイドでしょう

105 : :2005/06/04(土) 04:50:20 ID:PPUcZba00
>>99
どうしたらここまでバカに成れるのかw


106 :;:2005/06/04(土) 04:50:27 ID:25ElfWDK0
>>99
こいつ等何を言ってるんだ


107 : :2005/06/04(土) 04:50:28 ID:EEskCWp30
>>99
盲目なニダーさんって怖い・・・


108 : :2005/06/04(土) 04:50:38 ID:xKi3yvKN0
>>99
アリエナイー、アリエナイー、タハー


109 : :2005/06/04(土) 04:50:52 ID:wzJJiySV0
まあルールしらないから仕方ないか
119七氏:2005/06/04(土) 15:27:05 ID:WdrOkxHr
柳沢の出来が物凄く良かったね。
あれだけ、スペース使えたり、ボールを受けたりできるならレギュラー確定
昨日の何よりの収穫
何だかんだ言われても、やっぱりレベルの高いFWですね。
120   :2005/06/04(土) 15:27:52 ID:7DKHNWTK
まぁ確かに運が強いな>ジーコ
サントスは一発レッドを覚悟した。正直。
あれだけ日本に厳しい審判なのにあんなことやるか普通
121 :2005/06/04(土) 15:28:21 ID:PUVM3sXt
>114
中村は「オレの前にボール出せ」って自分の前を指差しながら走りこんでた。
あれが、どうみたら関与してないと見えるんだ?アホか。
122   :2005/06/04(土) 15:28:41 ID:7DKHNWTK
>>119
もう少し貪欲にいってほしいな
123 :2005/06/04(土) 15:31:10 ID:QPOmWnzH
>>115
アグレッシブなレスだなぁ。
124名無し:2005/06/04(土) 15:31:17 ID:WdrOkxHr
1トップだし、孤立しそうになっても頑張ってたよ。
日本にあれ以上できるFWはいないよ
125_:2005/06/04(土) 15:31:42 ID:Ou7URC7E
>>121
ちょいまて 俊輔の最後はシュートしろの合図だろ
俊輔にパス出すなら指差す方向が違う
明らかにあれはゴールをさしてた
126 :2005/06/04(土) 15:31:47 ID:CikXNE6w
>>121
127:2005/06/04(土) 15:32:01 ID:QExC7fmH
121がラインズマンしたらとんでもないことになるなwwwwwwww
128 :2005/06/04(土) 15:32:17 ID:CikXNE6w
>>125
そういう問題でもないでしょw
129   :2005/06/04(土) 15:32:45 ID:7DKHNWTK
>>121
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
130_:2005/06/04(土) 15:32:54 ID:fmlkQEyF
>>121
シュートだったら関係なしだって
もしGKやポストがはじいてこぼれ弾にさわったらオフサイド
131 :2005/06/04(土) 15:34:55 ID:WdrOkxHr
FWの基本プレーな気がするが・・・。
まあ、中村はFWじゃないけど
132   :2005/06/04(土) 15:35:31 ID:7DKHNWTK
>>130
韓国戦のはオフサイドだが、なんで抗議しなかったんだろな?
133 :2005/06/04(土) 15:35:41 ID:oXjQ1CiW
アジアンの審判は皆>>121のような脳みそでジャッジしてるんだろうなぁ・・・
134_:2005/06/04(土) 15:36:39 ID:fmlkQEyF
>>132
韓国のはまぎれもないオフサイド
誤審でしょうね。買収かどうかはしらないけどね
135 :2005/06/04(土) 15:38:05 ID:QExC7fmH
韓国戦のは相当ぱにくってたんじゃないのかなぁ
136カズ:2005/06/04(土) 15:38:17 ID:dXt+6Fc8
猫ちゃんの前で、オフサイド語る前に
プラティニからお勉強やり直してくださいm(−−)m
137   :2005/06/04(土) 15:39:09 ID:7DKHNWTK
>>133
いや、>>121の脳みそなら韓国誤審はアリエナスwwwwwwwwww
>>134
ラインズマンが知らなかったのかもな。
138_:2005/06/04(土) 15:47:48 ID:Xpc6BvzG
PUVM3sXtが猫だったという事実
139 :2005/06/04(土) 15:49:41 ID:c8n/gK5i
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
140:2005/06/04(土) 16:01:05 ID:BCq2e+TI
また糞チョンの被生活保護野朗か
141  . |(○),   、(○)、.:|:2005/06/04(土) 16:17:43 ID:5snnB7NT
なんかオモシレーのがいるな。
シュートの場合はオフサイドにならない。これ鉄則。
(ボールに触れちゃダメよん。)

アレをオフサイド取るようなら、買収確定♥
142 :2005/06/04(土) 16:33:26 ID:PUVM3sXt
>141
おまえ知らないな。
シュートの場合でもなんらかの関与があればオフサイドだ。(ボール触れてなくてもだ)
その程度の知識でしったかしてんのかおまえ。w
143_:2005/06/04(土) 16:43:09 ID:Ou7URC7E
>>141
馬鹿丸出しww
あの試合に オフサイドボジションに一人いただろ?
そもそもオフサイドポジションとは
敵陣において、後方から2人目の相手競技者より相手ゴールラインに近い場所
つまり 問題の動画を見てもわかるように
左ポスト前に韓国選手はオフサイドボジションにいた
シュートしてゴールした場合はオフサイドにならない
あそこでパスをしたらオフサイド確定なんだ
が、ポストに当たった場合のあともオフサイドポジションにいた奴がいたら
オフサイドになるんだよ
144 :2005/06/04(土) 16:48:47 ID:PF6O0G33
このスレは、ジーコの運を語るスレではなくなりました。

スレ乗っ取りを成し遂げた英雄は、
>>107 >>121 !!
145 :2005/06/04(土) 16:48:57 ID:GF/ozAB4
>>141   . |(○),   、(○)、.:| sage 2005/06/04(土) 16:17:43 ID:5snnB7NT
> なんかオモシレーのがいるな。
> シュートの場合はオフサイドにならない。これ鉄則。
> (ボールに触れちゃダメよん。)
>
> アレをオフサイド取るようなら、買収確定♥


晒しage
146 :2005/06/04(土) 16:51:12 ID:mEbnNetF
141 :  . |(○),   、(○)、.:| :2005/06/04(土) 16:17:43 ID:5snnB7NT
なんかオモシレーのがいるな。
シュートの場合はオフサイドにならない。これ鉄則。
(ボールに触れちゃダメよん。)

アレをオフサイド取るようなら、買収確定?


142 :  :2005/06/04(土) 16:33:26 ID:PUVM3sXt
>141
おまえ知らないな。
シュートの場合でもなんらかの関与があればオフサイドだ。(ボール触れてなくてもだ)
その程度の知識でしったかしてんのかおまえ。w
147_:2005/06/04(土) 16:57:47 ID:Xpc6BvzG
              _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/              PUVM3sXt
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'f99ia._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
148 :2005/06/04(土) 16:58:56 ID:X1uynqy5
なんでオフサイドを語るスレになってんだよ?
149_:2005/06/04(土) 17:02:10 ID:Xpc6BvzG
あれだ、子どもが生まれると生活が子ども中心になるのと同じだ
150 :2005/06/04(土) 17:06:59 ID:c8n/gK5i
まぁ運と言えばポスト叩かれたアレだろ。
あれ当たり所によっちゃ川口に当たって入ってたかもしれん。
1511:2005/06/04(土) 17:17:23 ID:/WgYZMAe
帰ってきたらなぜかオフサイドを語るスレに・・・_| ̄|○

関連スレ
小泉総理は運が強すぎる ▲120▲
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1117728049/
152.:2005/06/04(土) 17:22:33 ID:kCRkmQ9k
シュートはオフサイドになりません。オフポジにいた選手がこぼれ玉を扱うとその時点でオフサイドですが。
例外:オフポジにいた選手にシュートが当たる等。これオフサイド。
153 :2005/06/04(土) 17:31:51 ID:qSczB+dA
>>151
さらに関連スレ

小泉総理は実力がありすぎる。運ではない!【4096】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1113754866/
154_:2005/06/04(土) 17:43:10 ID:Xpc6BvzG
日本人はみんなマゾってことか。
わけのわからん理解できない人間に滅茶苦茶にされたい心理?ヽ(;´Д`)ノ
155 :2005/06/04(土) 17:44:04 ID:JZcWmlUq
このまま易々と北戦勝ってW杯出場するとは思えない。
また何かありそうだ。
156 :2005/06/04(土) 17:47:05 ID:qSczB+dA
あんまり楽に出場きめたチームはW杯で活躍できないことが多い
157 :2005/06/04(土) 17:51:19 ID:u5d8YmIO
>155
さすがにあと勝ち点1で自力決定だからないと思う。
サルミーンが怪我をしたから、もうバーレーンがイランに勝つ力は
ない。実質的にもう決定したも同じ。
158  . |(○),   、(○)、.:|:2005/06/04(土) 18:09:10 ID:5snnB7NT
>>143

ダレがカンコクの話をしたよ。

オレが言ってるのは小笠原のシュートのことなんだよ。ボケ。
カンコクの場合は、触ってるだろ。ドアホ
159::2005/06/04(土) 18:15:34 ID:QExC7fmH
オフサイドですらもめるって
2ちゃんねるって本当殺伐としてるんですねガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
160 :2005/06/04(土) 19:11:07 ID:L7jLfxfx
それにしてもサントスのイエローは
「this is the simulation」として
サッカーの教科書に採用したいような
ものだったな。二度と呼ぶな、あんの
161 :2005/06/04(土) 21:23:00 ID:u5d8YmIO
>159
いつもこんなん。
証拠がでても終わらないし。
162_:2005/06/04(土) 23:40:43 ID:QYWLJ3wy
藻前ら2ちゃんねらーなら
殺伐とした流れの中でも笑いを生み出そうと努力しる
163 :2005/06/05(日) 08:28:36 ID:fcR9/c+7
その強運でドイツW杯予選突破一番乗りのチャンスまでやってきますたよ
164 :2005/06/05(日) 09:05:20 ID:2k37YuC1
一番乗りかあ
運でも何でもいいからすっきり決めて欲しいもんだね
165 :2005/06/05(日) 09:07:59 ID:6ixTFuDO
さすがに決まるでしょう。

でも無観客試合なんだよねw
万が一、負けるとたぶんイランーバーレン戦の結果で決まるという
さらに地味な出場決定になる。
166  :2005/06/05(日) 09:41:50 ID:+eCYrxH6
せめて当日になって現地人に無料開放くらいやって欲しいな
FIFA粋な裁定頼むよ
植田朝日とかはいらんが、タイ人はまあ親日のほうだし。
167 :2005/06/05(日) 11:24:53 ID:YtARPTG3
っま、本大会出場決定が
クライマックスではない、
ってことで、地味に喜ぶ形
でいいと思うよ
168 :2005/06/05(日) 23:26:08 ID:2I4MUu0C
なんでこんなに運が強いんだ。

 鈴木

中村 中田
小野 福西

このジーコが考えた布陣だったら撃沈してたはず・・・
169  :2005/06/06(月) 00:24:40 ID:Ry7eP+zX
祭りなんて元々神の力を授かる祈りで
ジーコはリオカーニバルに参加することで
神の力を得てんだよ。

後、何気に今年は鹿島神宮も強いや
170 :2005/06/06(月) 13:47:09 ID:iu3QDwgF
追加招集が結果出すとか
ギリギリの路線変更が吉に出るとか
多いんだよなぁ
171 :2005/06/06(月) 14:06:44 ID:kYc1/UNA
1トップなんか、中田や中村が来たから中盤が飽和状態なので5人入れちまえってことで決まっただけだもんな。
それまで試してないものを本番に持って来るくせにギリギリで勝っちゃうんだよね。選手は凄い。
172 :2005/06/06(月) 14:41:14 ID:wBXSkDMN
>それまで試してないものを

中田、中村の構想以前から練習で大黒、本山を交えて試してたが?
練習で試してないものをいきなり本番でやったのはどこかの解任された5流監督のほうだろw
173 :2005/06/06(月) 21:23:45 ID:NDUsAHtr
なんで>>171みたいなデマを平気で飛ばせるんだろうなぁ。
174 :2005/06/06(月) 21:26:48 ID:905fVXtd
本人の脳内では事実になってるんだよ
175_:2005/06/06(月) 22:14:11 ID:9CgfxVcM
ほんと、運はあるんだよな…


    運は…
176 :2005/06/06(月) 22:19:13 ID:BfPkSdXE
ところでイラン−バーレーン戦の結果で決まった場合は
イランと日本
どっちが予選突破一番乗りなの?
177 :2005/06/06(月) 22:24:11 ID:ca7zF0Tj
時間的には同時だが勝ち点が上かつ自力で決めたイラン。
178 :2005/06/06(月) 22:27:31 ID:v4mePDxE
最終予選最大のヤマ場になるところだったアウェイのバーレーン戦で、ちょうどバーレーン代表
が疲労と怪我でコンディション最悪のときに日本と当たったというのは、凄い幸運なんだよなあ。
考えてみれば。
179  :2005/06/06(月) 22:28:44 ID:7zuzulmf
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20050606i505.htm
『今回は、審判団がベルギー人、マッチコミッショナーはスイス人。』

自分的には順延の可能性も猿事ながら信販団がヨーロッパから来てくれる事に安堵
つかマジでジーコの運は最強だよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:31:18 ID:H1UasIje
小野が怪我してその代役で出た小笠原が唯一の得点・・・

怖い
怖すぎる
181\:2005/06/06(月) 22:34:59 ID:9CgfxVcM
本物の信者が出来てもおかしくない。
昔のアビスパみたいな関連グッズ作ったら売れるかもな。
182176:2005/06/06(月) 22:38:40 ID:BfPkSdXE
>>177
いやどーでもいーかもしれない話で恐縮だが…

北朝鮮勝利
<1>イラン 10 <2>日本 9 <3>バーレーン 4 <4>北朝鮮 3
↓イラン勝利
<1>イラン 13 <2>日本 9 <3>バーレーン 4 <4>北朝鮮 3

で、なぜ日本が確定するかと言えば
「バーレーンが4に最終戦で勝ち点3を加えても日本に追いつけないから」でしょ?
という事は
イランが勝った瞬間にイランには勝ち点3が加算されるわけだけど
その加算の動きの前にバーレーンの4は確定してるんだから
日本が先に確定するんじゃないかなー
とか
183 :2005/06/06(月) 22:46:30 ID:IMldhWmJ
普通に考えて同時に決まるし、どうしても順位つけるなら
順番はイラン、日本になるだろう。その時点ではトップだし。

あと、「バーレーンが4に最終戦で勝ち点3を加えてもイランに追いつけない」事にもなるぞ。
その理論なら。加算の動きの前の10でも。
184 :2005/06/06(月) 22:52:21 ID:TYocq798
このオッさんの運は大事な時にしか発動しないってのも面白い
むしろ、その発動して無い時と思われるキリンカップのおかげで
大幅なシステムの変更、FW切り捨てまで手をつける機にしてしまった。
なんだかなぁ
185  :2005/06/06(月) 22:54:08 ID:7zuzulmf
全て災い転じて福になしちゃうんだよな
一体どういったらいいんだかw
186 :2005/06/06(月) 22:55:00 ID:iWw+YY7M
それはつまり実力ってことなんだよ。
187 :2005/06/06(月) 22:57:55 ID:ca7zF0Tj
>>182
>イランが勝った瞬間にイランには勝ち点3が加算されるわけだけど
>その加算の動きの前にバーレーンの4は確定してるんだから

加算の動きつー意味がよくわからん。例えばイランxバーレンが引き分けでも同じなわけだが、
イラン勝ち点+1で勝ち点13、バーレン勝ち点+1で勝ち点5
上の場合もイランに勝ち点+3加算、バーレンに+0加算つー意味で勝ち点が確定するのは同時だと思うが
なんか違ってる?
188 :2005/06/06(月) 22:59:39 ID:ca7zF0Tj
>>187
訂正:イラン勝ち点+1で勝ち点11
189:2005/06/06(月) 23:01:35 ID:qEXQgqBY
中澤がケガで出れなかったら、ツボックが入るのか?
190  :2005/06/06(月) 23:02:03 ID:7zuzulmf
つーか試合時間が予定通りだったら日本vs北チョン戦の方が早く終わる
つまりジーコ一番乗りの可能性大
191182:2005/06/06(月) 23:03:26 ID:BfPkSdXE
>>183
>>187
ぐわー賢い
ダメだイランが世界初だこりゃ
192ワン:2005/06/06(月) 23:04:20 ID:rkkuOBNS
とにかくジーコってその首の皮一枚になったところで発動する強運(悪運!?)で
しっかり今まで乗り切ってきていると思うんだけど・・・。
運も実力のうちって言うけどさ、こうも目の前で実践してくれる人も珍しいと思う。
193 :2005/06/06(月) 23:08:45 ID:36jelz2i
小笠原がゴール決めた瞬間のジー弱w

ジーコ監督でガードレールもデンジャラス 322弱
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1117798483/

>156 名前: [sage] 投稿日:2005/06/04(土) 02:11:26 ID:Hc6JC5ml
>オガのバカが余計なことを
>寝る


>157 名前: [] 投稿日:2005/06/04(土) 02:12:48 ID:3u/THY7U
>よりによってオガがorz
>しねヘタクソ


>162 名前: [sage] 投稿日:2005/06/04(土) 02:23:27 ID:2eFDCluX
>後半、ジーコの采配ミスから追いつかれて引き分け。
>ますます強まる解任論って展開を予想。
194 :2005/06/06(月) 23:10:20 ID:/htoXNBX
>>192
今まで更迭の危機らしい危機ってそんなにないような気が
強いて言えばイラン戦負けた後のバーレーン戦くらいで
195 :2005/06/06(月) 23:11:05 ID:v4mePDxE
バンコクでの北朝鮮戦で、0−1でビハインドのまま、敗色濃厚のロスタイムに、
大量の出場停止選手の関係で出場した三浦アツがヤケクソで打ったミドルが
入り、ドローで試合終了、W杯出場決定。

ジーコの強運だと、こんなシナリオが思い浮かぶ。
196 :2005/06/06(月) 23:21:29 ID:tf3BcneF
ちょっと空気読めないトコ有るからなジーコ
前半で簡単に先制点取って、色々な意味でグダグダであっさりとした
予選通過を見せてくれんじゃね?
ドーハとかジョホールバルは何だったの?
位にさあ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:43:03 ID:b55NzjYi
4.5枠でハラハラドキドキさせるジーコは空気読めてるな
198 :2005/06/07(火) 19:41:51 ID:aBGhvDvg
アンチも信者もどちらも活発に出来る数少ない監督だな。
199 :2005/06/07(火) 19:44:06 ID:RFUi9Ktn
ホンマ,ドーハとかジョホールバルは何だったのでしょうね?
他のアジア国だってレベルアップしているはずなのに
200 :2005/06/07(火) 20:55:04 ID:dG5uLczA
おいおい、ここからが正念場だぞ。
201。。:2005/06/07(火) 21:22:06 ID:En0l+TZu
このままなんだかんだとWCでベスト4くらいになっちゃったら俺は神を信じるよ。
イスラム教徒になってもいいぐらいだ。
202 :2005/06/07(火) 21:32:19 ID:dG5uLczA
運じゃなくてハイテクのおかげらしいぞ。いまどきトランシーバーがハイテクなのか。
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2005_06/s2005060707.html
203 :2005/06/07(火) 21:48:28 ID:L0QdeeaA
>>193
ジーコ信者=チョンが証明されました。
103 名前: [] 投稿日:2005/06/04(土) 00:25:39 ID:3iUvrWV4
W杯ベスト4の韓国が苦労するのも、予選の厳しさを如実に表しているな

942 名前: [] 投稿日:2005/06/04(土) 21:37:35 ID:3iUvrWV4
サッカファン
「コンフェデは強豪と対戦できるし日本がどれだけやれるか楽しみ」

アンチジーコ
「コンフェデで日本が負けてジーコ解任の機運が高まるのが楽しみ」

185 名前: [] 投稿日:2005/06/04(土) 03:29:40 ID:3iUvrWV4
中田、小笠原起用でジーコを必死に叩いてたアンチワロスww


199 名前: [] 投稿日:2005/06/04(土) 03:32:20 ID:3iUvrWV4
>>189
こういう状況の時はなるべく交代しないのが王道なんだよ素人アンチ君w
・ 勝っている
・ 守備がうまくいっている
・ 相手にまだスタミナが残って機能している

3iUvrWV4=ジーコ信者はチョンです。さりげなく買収ベスト4の韓国を持ち上げてることでもわかりますね。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=070000&biid=2004110353778
ジーコ支持者は日本に負けてほしいだけ。
在日は日本から即刻でていくように。
204  :2005/06/07(火) 22:04:09 ID:OP0bsEkY
ジーコは在日韓国人とは関係ないでしょう!
変なこじつけすんなよな
205  :2005/06/07(火) 22:20:55 ID:MFASFn+B
この次期にナベツネが復帰してきたのも大きいわ
明確な外敵がいる状態が一番まとまるのよ。
206 :2005/06/07(火) 22:21:39 ID:esgB6CwT
ロスタイム弾だ、オウンゴールだと言いつつ
一番乗りしそうとわ・・・
207 :2005/06/07(火) 22:22:38 ID:xV5lpVNm
川淵の話だと06年まで決定済だな。脱力感
208 :2005/06/07(火) 22:29:53 ID:oRzbQpDg
>204
ジーコは在日とは関係ないが
在日はアンチジーコで必死に関係
209  :2005/06/07(火) 23:28:20 ID:OP0bsEkY
なんか迷惑な話しだな
210 :2005/06/07(火) 23:57:14 ID:1OZnYwmY
なんつか代表板自体も微妙に元気が無い印象
やっぱ安心感かなぁ
代表チームまでダルダルになって無い事を期待するよ
211 :2005/06/08(水) 20:36:48 ID:k2Oz97b8
とりあえず書いとくか
ジーコもうだめぽ(:D)| ̄|_
212 :2005/06/08(水) 21:25:19 ID:k2Oz97b8
勝った!!!!
213 :2005/06/08(水) 21:44:01 ID:6He8cSFN
ジーコ強運乙
214  :2005/06/08(水) 22:31:13 ID:UD6Tn4ig
ジーコありがとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
ニッポンばんざーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!
215  :2005/06/08(水) 22:42:20 ID:xwKUcRB7
つうかほんまにキリンカップで運使わなかったのが
生きたなw

バーレーン戦前・・・トルシエOM監督解任で反乱分子もだまり
          素人監督に従うしかなくなる

北朝鮮戦前・・・ナベツネ巨人オーナー復帰で
          素人監督だろうと勝たなきゃいけなくなる
216  :2005/06/08(水) 22:50:44 ID:lu2IQ1Zu
やっぱりジーコは勝つ大切さを知ってるよ
217自慰子:2005/06/08(水) 22:53:30 ID:4GYEz7qK
さすが神様。勝負運をもってらっしゃる。
これで本戦のチケットを持っている漏れはドイツに行く
楽しみが出来ました。
218 :2005/06/08(水) 22:54:09 ID:k2Oz97b8
関連スレからコピペさせていただきまつ
493 無党派さん sage New! 2005/06/08(水) 22:46:13 ID:aifRpbZK
というわけで、サッカー対北朝鮮戦に関連した豪運のまとめ。

1)北朝鮮でアウェー戦のはずが、北朝鮮のペナルティで第三国無観客試合になった
2)川渕キャプテンは2002W杯日韓共催を不愉快と思っていた(あの国の法則逆発動)
3)北朝鮮戦の前にジーコとロンメルが会っていた(ロンメルがジーコを表敬訪問した試合は全勝している)
4)小泉総理が後半戦から応援した(2-0の2得点はすべて後半で入った)
5)川渕キャプテン「テレ朝を喜ばさない」発言(あの国の法則にダメ押し)
6)キム・ヨンス(9)のリアル・ファビョンにあるように日本は南北ともに半島を上げて憎まれることになる(あの国の法則逆発動)

たぶん明日は北朝鮮がシルクワームを撃つ。
7)本当は核実験をしたいかもしれないけど、昨日から半島上空を米軍のコブラボールが飛びまくり。

いやあ、なんかいろいろ運がよさげ。
219 :2005/06/08(水) 22:57:07 ID:wZDrgTbZ
ジーコって選手としては本当に優秀だったんだなとおもた
ゲームの流れ読むの天才的だろ
監督としてはそれだけではいけないから、アドバイザーになって欲しい
220  :2005/06/08(水) 22:58:04 ID:lu2IQ1Zu
これでもう経済制裁を発動して大丈夫だなw
221 :2005/06/08(水) 23:31:59 ID:k2Oz97b8
>>218
追加でつ。つーかコレ無かったらこのスレの意味が無い罠(´・ω・`)ショボーン

506 無党派さん sage New! 2005/06/08(水) 23:05:39 ID:aifRpbZK
>>500
乙w
8)監督がジーコだった

っていうのも足しといてくだちい。
222 :2005/06/09(木) 02:01:23 ID:51/Z2g6g
なんだこのすれ?
今日伸びなかったらいつ伸びるんだ?www
223:2005/06/09(木) 05:18:29 ID:N+2hPfWm
韓国の試合見てたが、大黒みたいなやつが3人ぐらいいたぞ!
ドリブルも欧州並だ!スタミナもすげーし
よくも今まで鈴木をつかってたよな日本は。加地とかな。
ジーコめ。 もうそろそろ解かったろ!
 鈴木を外すと1.3倍強くなる。1..1じゃなく1.3倍。加持も同じ
 あと1.69倍日本は強くなる。
それをやらないと欧州に勝てない。ドイツに3-0に負けたりする。
224@:2005/06/09(木) 05:39:22 ID:dzMYgVqa
どーしたって欧州には勝てないよw
225 :2005/06/09(木) 05:40:13 ID:It9Esip/
韓国は1対1で勝負するからな
日本ははたいて下げてダラダラ
226 :2005/06/09(木) 06:11:53 ID:jJWlYKxh
昨日の試合でも
速攻出そうとしたらジーコが「急ぐな!」
ロングフィードには「つないでいけ!」と怒鳴る。
速い攻めで走りながらなら一対一も仕掛けやすいが遅攻で止まった状態から一対一で抜くなんてよどのテクがないと無理だよな。
何故ここまでポゼッションサッカーにこだわるのだろう。
227ナヌー:2005/06/09(木) 07:23:49 ID:6rNqWe3T
>226
速いパス回しが、前線(湿度で?)へろへろだったのかうまく決まらないで、
ぽろぽろインターセプトつうか取られていたからっしょ。確実に繋げよお前ら、みたいな・・・

無駄のない動きで速攻で点取れたら理想だけど、昨日はそういう展開はうまくいかないと読んだのでは?
228 :2005/06/09(木) 09:37:34 ID:ySQMu3rD
昨日は運は関係ないしな。
試合前に第三国での開催になったことはいまさらだし。
選手の実力で普通に勝ちました。

なんでサブが中立地楽勝で、主力がホーム辛勝かは考えてはいけません。
229  :2005/06/09(木) 10:57:16 ID:RThyT9JJ
WC本選に向けてコンフェデで運を使わせるべきかちょっと悩むな
230 :2005/06/09(木) 11:15:31 ID:BMwmlux9
>>226
がつがつストレート狙わず前半はボディブローで、みたいな感じでしょ。
おかげで後半は相手の足が止まった。
231 :2005/06/09(木) 12:08:30 ID:u3FqIbOH
馬鹿、キムの殺人タックルが綺麗に入らなかったのと、
ストンピングが外れたのは 運 だろ。
まともに決ってたらどっちもヤバかったぞ。

ま、仕合結果は変らんけどな。
232  :2005/06/09(木) 12:09:02 ID:EOGRTSfQ
ヘナぎには「何で自分で決めないんだ!」って怒ってたらしいな
233 :2005/06/09(木) 12:51:25 ID:UqipTkIS
4.5枠がすべてだろ。これなきゃジーコも受けなかっただろ。
結構策士とみた。
234 :2005/06/09(木) 13:01:34 ID:bIHxUlLI
>>228
主力って小笠原がトップ下で福西遠藤がボランチだったあの試合か?
235  :2005/06/09(木) 16:48:29 ID:RThyT9JJ
今躍進中のスイスやトーゴに成り得た存在のバーレーンが
成り得なかったのはでかかったな。
エースが怪我しても当時の監督必死に食い止めていたら
あそこまでばらばらにならなかったと思うが。
236 :2005/06/09(木) 17:26:17 ID:ZIAvHWvA
どいつも強運で
237コインブラ:2005/06/09(木) 21:36:27 ID:9EQSFRrS
運デハナイ。神通力ダ。
238 :2005/06/09(木) 22:40:17 ID:Rvr13ooi
「(W杯は)参加するのではなく、カップを奪いに行くんだ」
239  :2005/06/11(土) 03:58:15 ID:Y9XCGhZ1
つーかユースの試合見て改めてジーコのチーム戦略の凄さを感じるよ
ユースって一体なに?全く役立たずじゃんか
240 :2005/06/11(土) 09:36:00 ID:wQhoG1HN
tu-ka,ユースの監督にこそ適任だるぉお、散々言われて来たけどさあ。
もしW杯ベスト8以上いけたら、A代表は辞めてもらって下の世代を
教えてもらいたい
241 :2005/06/11(土) 09:40:59 ID:lKKUcz8f
監督はもうやらないだろうね
TAとかならユースでもやってくれるかも
まぁそれを活かせる環境を技術委員が用意できるなら、の話だが
242 :2005/06/11(土) 15:40:12 ID:Gag3DGAR
>240
むしろユースより下のサッカースクール。
今のように自由にやらせて、子供たちの力関係でポジションを取り合う。
一番強いやつがFWになり、次が攻撃的MF,前から順に埋まっていく。
動きも当然、強いやつがルールをつくる。
それにあうヤツが残り、そうでないヤツは淘汰されていく。
頭のイイヤツはあえてそいつにあわし空いてるポジションを取る。
ポジショニングやバランスもそういう中から自分たちでつくっていく。
バランスが悪いと監督が切る。
結果、一番バランスの取れるヤツが残っていく。
こうした経験を小さい頃からやることで、自然とポジショニングの修正が
自分でできるようになる。

で、これを日本代表でいまさらやってどうする気だよ、ジーコ。
育たねーよ。

243 :2005/06/11(土) 19:30:40 ID:V/qfK4rh
代表監督を頼まれたら、基本ができてない奴ばっかりだったから。
もう遅くても手をつけてくしかないだろうよ。

244 :2005/06/11(土) 19:50:27 ID:Gag3DGAR
>243
その選手たちの力でアジア予選を勝ち抜けたようなもんなのに…
245 :2005/06/12(日) 00:10:42 ID:suh+sGLZ
加地・・・・FC東京で控え
宮本・・・・ガンバで控え(なのに代表ではキャプテン)
鈴木・・・・現在日本人FWワースト3の中の1人、ご存知ノーゴール記録保持者
玉田・・・・現在日本人FWワースト3の中の1人、調子悪すぎ
三浦・・・・J1で使い物にならず最下位の神戸に辛うじて拾ってもらった、”終わった選手”
ヘナギ・・・・海外移籍後1年以上経つが、未だリーグ戦0ゴール
中タコ・・・・見栄だけで海外移籍したが、いきなりオウンゴールという派手なデビュー
田中・・・・ジュビロではCB専門なのに、ジーコはなぜか不慣れな右ストッパーで起用

よく勝てたなコレで。まあ考えてみりゃ北チョソなんていう弱小なら勝てるか。
246 :2005/06/12(日) 00:21:26 ID:585DT6Ge
>244
うん。まさしくその通り。
「基本ができている」とは、「基本が(ブラジルレベルで)できている」の略。
目標を「W杯16強」とか「実力で世界のトップ10」とか言うんだったら、
基本が(ブラジルレベルで)できていることが絶対必要なわけ。

ここで基本ってのは、「止めて蹴る」「1対1」「枠内シュート」とかその辺。

で、今の日本は基本が(ブラジルレベルで)できていない奴らばっかり。
ただ、基本が(ブラジルレベルで)できていない奴らでもアジアは勝ち抜ける。
ここからが正念場。W杯本大会で勝つには基本が必要。
それを育てるやり方は、今からでも >242 が最適。
247_:2005/06/12(日) 01:02:43 ID:P/E/dGGl
>>228
確かに今回の北チョソ戦は選手の実力だったと思うけど・・・よくよく考えてみたら
ほぼ毎日スコールがある雨季のタイで試合中、あの日に限って雨が降らなかったってのは
やっぱりジーコの強運がものをいったのではないかと思うんだけど・・・。どう?
248 :2005/06/12(日) 01:04:19 ID:H9zajchX
ワラタw
249  :2005/06/12(日) 01:09:05 ID:KfvZ5Gpe
>>247
スコールがなかったのはでかいよね
250 :2005/06/12(日) 02:55:28 ID:jZ4pa2RW
>>247
ピッチに合わせて鈴木中タコ入れたと思う。準備できてた。
251 :2005/06/12(日) 10:26:39 ID:BFeOqBGH
雨季自体は7−8月が殆どで6月から雨季に入るのは稀らしい。
スコールに関しては当日の天気予想は降るだろうって言われてたから
どっちにしろ強運だろうけどね。
252 :2005/06/13(月) 22:13:47 ID:WLe5XBNs
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
253 :2005/06/17(金) 00:59:25 ID:6iscxboz
さて、ジーコの豪運試しに書いておくか。
ジーコもうだめぽ(:D)| ̄|_
254 :2005/06/18(土) 18:00:25 ID:2lEuCTQ5
多分ここで負けたら解任確実って状況にならない限り本番以外では発動しないと思う。
255  :2005/06/18(土) 19:52:18 ID:qNqzPnz6
それでこそ豪運
256:2005/06/18(土) 21:59:20 ID:E+jEPCRt
>>242
サカダイで記者の名前は忘れたが同じようなこと書いてた。
「ジーコは少年サッカーの監督に向いている」って。
257 :2005/06/19(日) 03:00:23 ID:+4k/89P6
運の強さ

クマー>ジーコ>>>>>>>>>>>ブラジルに勝っても予選落ちの西野
258 :2005/06/19(日) 03:15:00 ID:jLV8tDzx
現役の頃から運の良さだけで生きてきた彼だからな。。
259 :2005/06/19(日) 04:04:27 ID:oRMJW+VX
例えば、ここで僕がスルーしたとすると
260岡村ヤッチャン?:2005/06/19(日) 09:55:23 ID:HRwhMi89
>259
あの娘ぼくがボレーシュート決めたらどんな顔するだろう
261_:2005/06/22(水) 17:23:09 ID:xELtz6O4
ジーコは運もあるけど理論もしっかりしてると思う。

個人技がずばぬけた選手がいるわけでもない日本
においてキャッチコピーの付くチームは俺は弱いと思う。
だってそれって逆に言えばそこさえ封じればいいのだから。
(先日高さのギリシアがパスの出所を4バックで封じ
られると攻めあぐねたことからも分かると思う。)

それに比べて選手の個性、特性を生かした上で総合力で勝つ
日本というのは相手の監督からすれば攻略しにくいと思う。
たとえばメキシコ。パスのうまいチームといわれてるが
正確なミドルと高さに競り勝つフィジカルだって見逃せない。

つまり強豪と呼ばれる多くのチームはどこだって総合力や
チームのバランスのようなもので勝ってる。

じゃーバランスのいいチームを崩すためにすることは??
結局一人ずつ潰すしかないと思う。だからジーコはそこで
潰されないように一対一を鍛えてるんだよ。ジーコ考えてるやん^^

262 :2005/06/22(水) 17:47:47 ID:4EX+V/0z
今日こそ運が必要
263ボッボ・ブラジル:2005/06/22(水) 18:02:07 ID:aqixfXsK
ブラジルはジーコがグランドに立てば日本には勝てない,
何故ならブラジルの選手にとってジーコは神だからだ‥
こういう内容のを書こうと思っていたら「とくダネ」で小倉に先に言われちゃった。
神が降臨されました「降臨矢の如し」
264 :2005/06/22(水) 21:43:47 ID:g2p4Z13n
ブラジルで1、2を争う英雄だけど神ではないだろ。
神って呼んでるのはなんでも神様にしちゃう日本だけじゃないの?
265 :2005/06/22(水) 21:59:01 ID:ODt2tVWO
ジーコ監督と岡田武史監督。初の対談。
ttp://www.soccer-m.ne.jp/special/main/index.html
266 :2005/06/23(木) 03:13:17 ID:nz1RM75U
さてさて
267 :2005/06/23(木) 05:35:43 ID:9vZri5Re
帳尻age
268  :2005/06/23(木) 05:37:07 ID:p/xtpf/7
ジーコありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。 ヘタレ日本が王者相手に引き分けたよ・・・
もっとも、本命メンバーはブラジルはそろってなかったけど。。
269  :2005/06/23(木) 05:37:49 ID:p/xtpf/7
ジーコいい笑顔(*´д`;)
270 :2005/06/23(木) 05:38:57 ID:cQEBsPEb
でも、采配は大黒しか当たってないんだよな〜
271 :2005/06/23(木) 05:40:40 ID:xCYh85oC
ブラジル1・7軍
日本1・3軍
272 :2005/06/23(木) 05:41:31 ID:nREhNkQj
>>270
そもそもスタメンで大黒使ってないところからおかしいだろ。最悪だよ。
273:::2005/06/23(木) 05:41:41 ID:YaWfL7VO
穿った見方すれば相手がジーコだけに手を抜いたか…
274:2005/06/23(木) 05:41:49 ID:egtPhidG
久保がいたら、勝てた鴨
275 :2005/06/23(木) 05:42:48 ID:BpuKS7sF
さて、寝るか。引き分けで十分楽しめたw
276^^:2005/06/23(木) 05:45:50 ID:RpViadsT
FWは調子のいいやつ使えば誰でも一緒。
福西いらね。稲本使えや。
それにしても今日はアレックスと小笠原が悪すぎた。
277:2005/06/23(木) 05:46:42 ID:WEUmvrtG
日本が点取ったときにジーコがやる、両手突き上げての万歳がなんか可愛い。
妙に萌える。
278 :2005/06/23(木) 05:47:28 ID:TCZHbI5k
頭抱えて猫背になって後ろ向くのは200回くらい見たな
279:2005/06/23(木) 05:49:21 ID:uBKdjgwY
窪は今日の戦い方からして、使いどころないだろ
鈴木もだけど…あれはファウルを誘う役割だな
結果的にジーコ狙い通りの展開だったわけだ
280 :2005/06/23(木) 05:54:14 ID:saBDpyes
3−2で勝てたかもしれないし
2−5で負けててもおかしくない試合だったな
281 :2005/06/23(木) 06:07:09 ID:kpJqjWRE
勝ったらブラジルでの立場が微妙になるし、負けたら日本での立場がヤバくなってた。
282:2005/06/23(木) 06:08:09 ID:ernGrfjg
>>277
萌えるなよwww
283 :2005/06/23(木) 06:20:40 ID:GjVoKtvS
>>281
そんなところに運を使ってたのかー
本人は最初のオフサイドが無ければ勝ってたって無茶苦茶悔しがってたけどね
284 :2005/06/23(木) 06:23:39 ID:nz1RM75U
まさか今日はチンチンにやられると思ったのに
やっぱすごいなジーコは
285 :2005/06/23(木) 06:28:05 ID:YB2xWjxe
トルシエではできない戦い方だった。
日本人監督でもそう。

ジーコは常々、日本選手の能力を高く見積もりすぎだと批判されていたが
もしかしたらジーコの方が正しかったのかもしれん。

ジーコが3年間で日本サッカーにもちらしたものは「自信」かな。
捨て去ったのは相手がブラジルやヨーロッパの強豪になると出てくる格下意識、負け犬根性

まあそんな格下意識、負け犬根性を
オフト以前は韓国にすら抱いてたわけだが>日本
286 :2005/06/23(木) 06:33:06 ID:dHrvrx9i
ゴール外したときに頭抱えるジーコもなかなかカワイスw
287_:2005/06/23(木) 06:37:40 ID:uRXvdv1L
運じゃないな。ジーコは選手の持ち味を育てるのが上手い。
さすがジーコ、鹿島を育てた男。
288:2005/06/23(木) 12:04:36 ID:+CszUvd9
今こそこのスレが必要
ジーコの運はついに敗退をもひっくり返すのか
289 :2005/06/23(木) 12:25:42 ID:KUCveLfj
北朝鮮の第三国無観客試合に続いて、
メキシコドーピング日本繰り上がり予選突破キターーーーーーーーーー!!!!
290 :2005/06/23(木) 12:35:02 ID:YLjid4Tg
運は強いかもしれんが
ジーコの凄さはどんなに苦境になっても選手を信じきることが出来ることだ。

疑心暗鬼の中で選手が送り出されるのと
お前しかいないと送り出されるのとでは
モチベーションにおいて天と地の差がある。
291 :2005/06/23(木) 12:39:07 ID:yvisN+JZ
ジーコは真剣に、
玉田→大久保にすべきだ
292 :2005/06/23(木) 12:45:26 ID:sTrFR7gz
ジーコの強運は、W杯本選の時だけは裏目にでてくるので、
心配です。
293ジーコファン:2005/06/23(木) 14:27:57 ID:NXxXzhfZ
W杯は、別に一次予選敗退でも良いから、韓国だけは、5−0とかで勝って欲しい。
294('A`):2005/06/24(金) 07:28:24 ID:buIjURDr
>285
アジアの一次予選でも普通に試合にナッチャウという微妙な欠点付きだけど、
特定の相手にボロ負け(赤鬼はん当時のお仏蘭西)というパターンは払拭できそうか・・
295 :2005/06/24(金) 20:03:15 ID:2eGu/A4K
ジーコを占ってみた。

今年の8月中ごろにちょっと運気が落ちる模様。

しかし、10月ごろから運気がまたあがり始めて、
2006年入ってからは絶好調という結果だった。
その運気の絶好調さは来年の6月も続いてる。

なのでジーコの運だけで判断すると、8月のイラン戦はやっちゃうかもしれないが、
秋の親善試合では(たしか10月〜11月に親善試合を組む予定だったよね?)
いい結果を残し、W杯では日本代表躍進するかも?

とにかく2006年の運気が強いんだよねぇ・・・ジーコ。

296 :2005/06/25(土) 01:37:49 ID:sVDECfbB
>>294
引いた相手を崩せないのはFWの打開力の問題が一番でかいので、
ドラゴンみたいな奴がもう一人居ればガンガン点入ると思うよ。

もっと昔からジーコが監督やってたらアドリアーノが帰化してくれてたかもねw
297 :2005/06/25(土) 02:34:00 ID:fLUxXD2l
運じゃないよ。
ここまでしぶとい、メンタルの強いチームに仕上がったのは、ジーコの功績。
戦術を教え込むよりも、はるかに難しいことだと思う。
298ズゥィーコ:2005/06/25(土) 02:42:01 ID:7wUnqH3w
運固
299_:2005/06/25(土) 10:22:24 ID:dX8VxYxq
 運というより勘だろジーコの場合。
どっちにしろ理屈では説明がむずかしいから、素人のおれは不安になる。

300 :2005/06/25(土) 15:56:45 ID:/dnezZ0/
>>299
それを言うなら経験則じゃないの?
301_:2005/06/25(土) 19:01:49 ID:dX8VxYxq
経験則か。それを体系的に説明できりゃ凄いのだが。
でもおれみたいな素人には、天才の考えている事など理解できないだろう。
302_:2005/06/26(日) 03:41:47 ID:WFjQJBYQ
「名選手だった人間は監督として成功しない」という人いるけど
どっちかというと俺の知る限りでは成功してる人のほうが多いと思う。

リティー(Aリーグ・今年トヨタ出場)、ベッケンバウア、ブッフバルトなど・・・
(来年このリストにジーコが追加)
さらには野球でも、王、野村、落合、星野など・・・

加茂と長嶋が駄目だったからって
雰囲気で適当なことしゃべるなといいたい。
さらにそれを信じてる人が多すぎると思う。
303  :2005/06/26(日) 03:54:01 ID:w6ynX5MU
理論とかチームを考えられるスーパースターだったら名監督になれると思う
たとえばマラドーナにはどうみても監督は無理でしょw
304:2005/06/26(日) 04:10:55 ID:gQUhbJ2R
長嶋は別にダメ監督じゃないだろ?人を育てる才能はピカ一だぞ。知ったかはやめろや。
305('A`):2005/06/26(日) 07:45:35 ID:vhjCilEA
>304
トップチームが出遅れ、勝ったり負けたりになっちゃうからジャビットファンは不満なんでしょ >ミスター
メークドラマ・メークミラクルでペナントレースを盛り上げようという深慮遠謀とも知らずに・・・(違

306 :2005/06/26(日) 12:00:15 ID:esC9bMcq
名選手の場合普通の人が通ってくる道を通らずにいきなりトップの方の監督になったりすることが
多いからね。失敗した人の中にもきちんと経験を積み上げて行けば名将になった人もいると思う。
307  :2005/06/26(日) 17:16:39 ID:UNgWggge
ジーコはスポーツ大臣やめて実業団2部鹿島からやりなしたからなあ・・・良く考えてみると凄い意志の力を持ってるよな
308 :2005/06/26(日) 17:23:27 ID:59uHUQZU
>>304
外から金に明かせて選手取ってきて、そのせいで有望な選手を育てなかった
長嶋のどこが「人を育てる才能はピカ一」なんだよ、長嶋ヲタのクソ団塊世代め。
309 :2005/06/26(日) 17:25:55 ID:LTuNwMUL
>>308
篠塚、原、中畑みんな長嶋が育てたんだけど。第2次長嶋政権の時は事実上名誉監督だから。
310 :2005/06/26(日) 17:27:10 ID:GmrduZSl
>>308
カネにモノ言わせて選手漁りしてたのはフロントだろ。
311:2005/06/26(日) 17:27:18 ID:qCRC4pV8
長島が初めて監督したときのことを知ってる人に聞いてみな
312 :2005/06/26(日) 19:26:54 ID:WdNqxMla
最下位だっけ?
313 :2005/06/26(日) 21:27:05 ID:RPxeBRiI
王も最初は名将とは言えなかったよな。
ダイエーのフロントが良く我慢した。
314 :2005/06/26(日) 23:51:46 ID:R3VpX+Af
巨人の監督だった頃の王さんは名監督とは言えない。
ピッチャー香取!
ブッフバルトは並以下だ。
315 :2005/06/27(月) 12:44:00 ID:97zw2fJ2
野球ネタはやめれ
316 :2005/06/28(火) 08:59:55 ID:79c28FvR
>>312
しかも巨人の歴史上唯一の最下位な


名球界入りしている選手で監督になってから日シリ制覇したのは数えるほどしかいない
王長島野村ぐらいか?
むしろ選手としては1.5〜2流の選手のほうが名監督と言われている人が多いよ
上田は選手としては100試合も出てないんだっけかな
317 :2005/06/28(火) 13:33:47 ID:IidlAVK/
このスレは野球スレとなりました。
以後、サッカーネタは禁止です。
318  :2005/06/28(火) 18:10:33 ID:vUwCdxvh
>>317
じゃぁ 堀内に1票^^

マジレスすると、ガンバ釜本って名監督だったっけ?
319 :2005/06/29(水) 17:52:58 ID:txh5OMU4
またアンチ=焼豚が暴走ww
320 :2005/06/29(水) 17:57:15 ID:MWFkmWoq
>>316
金田天皇も。
まぁ川上上皇を排除する為に作ったようなもんだけど迷宮会。
321 :2005/06/29(水) 17:59:15 ID:MWFkmWoq
若松さんもだ。

つーか日本一監督になった人ってメイキュウ会基準にしなきゃ
ほとんど名選手だぞ。
322 :2005/06/29(水) 19:03:09 ID:JJ21J20E
だからいい加減、野球ネタやめれw
323!:2005/06/29(水) 22:41:06 ID:4rqhgyCR

なんといっても、第三国無観客試合だな、平壌の人工芝で殺伐としたサポーター
の中でやってたら、絶対に集中できなかったと思う。
イランの選手も、「平壌は何もかも最低」といってたし。
324 :2005/06/29(水) 22:43:26 ID:g2Hp6w5i
東アジア選手権〜ここで運を無駄遣いしないで〜
325 :2005/06/29(水) 22:44:03 ID:Ux45Msfv
人の運ってのは一生トータルだとトントンになると聞く
ジーコは現役時代運がなかったから
326 :2005/06/29(水) 22:47:19 ID:IllPwviV
>>325
なんかオラわくわくしてきたぞ
32700:2005/06/29(水) 23:04:53 ID:1hvalL47
日本が世界一になる日は案外近い。

それは来年の6月、、、、、、、、、、、、、、
328  :2005/06/29(水) 23:34:30 ID:DuiiipHX
なんかマジでもしかしたらと恐れてる自分がいますw
329  :2005/06/30(木) 00:05:06 ID:Km4awrxy
ライバルが次々と自爆してってくれている
330 :2005/06/30(木) 00:32:23 ID:mHVkREhD
ジーコは現役時代、才能に見合う勝利を得られなかったからね
サッカー人としての運は使っていない
今、監督として使い切らなかった運を使っている
331 :2005/07/04(月) 05:47:19 ID:Rvb+mxG7

全部敵が悪運(オウン)ゴールで優勝したら・・・記録にも記憶にも残る
332  :2005/07/07(木) 00:53:22 ID:SkiybO2N
ジーコはライバルが次々とこけていくよな・・・
恐ろしい・・・
333  :2005/07/07(木) 00:54:38 ID:SkiybO2N
唾吐きのときも結局いい方向に動いたし
恐ろしい人だ
334 :2005/07/07(木) 00:56:00 ID:UzUtxijg
・・・むぅ・・・
335 :2005/07/07(木) 01:05:27 ID:wes5srX4
ビギナーズなんとかって香具師だろ。
そうするとジーコはまだ初心者ということになってしまいますが。
まあそういうことなんだろうけど。
336 :2005/07/07(木) 01:22:45 ID:D0zCJD1M
ジーコの強運って、'04年のドイツとカブって見えて仕方がないんだよ
'02年に、悪い結果だったら目が覚めたんだろうけど、組み合わせに
恵まれた故の準優勝だったのに「俺達のやり方で良かった」と思ってしまっての
EUROでの惨敗・・・・
337  :2005/07/07(木) 02:15:32 ID:4TbJqaBY
おいおい組み合わせに恵まれたことは代表監督になってから一回もないぞ
ワールドカップ本番までお預けだよw
338 :2005/07/07(木) 02:17:58 ID:d8SQJXwA
アンチ気味な俺だがこのスレにぴったりの言葉思いついた

運も実力のうち転じて、運もジーコのうち
339  :2005/07/07(木) 02:20:41 ID:4TbJqaBY
運を引き寄せる力がヘッドには必要
340 :2005/07/07(木) 02:26:34 ID:D0zCJD1M
>>337
当時のドイツの話をしてるんだが・・・・
341 :2005/07/07(木) 02:28:51 ID:d8SQJXwA
でもよく考えるとトルシエも強運の持ち主とか言われてた罠
342 :2005/07/07(木) 08:25:09 ID:CJCjIj5E
ナンバーで「ジーコ力」とか言われてたな。
皮肉ってるようにしか読めなかったけど。

ムカフーンサッカーってなんだよ。ナンバーは氏ね。
343 :2005/07/07(木) 22:29:27 ID:PSSj7PAl
ムカフーン?
それはスーパーズガン(麻雀マンガ)のか?
例えがイマイチ合っていないな。
それとも他に引用元があるんだろうか?
344 :2005/07/11(月) 02:29:39 ID:n5FLDJUh
>343
そのまんまだね。
極度の開き直りが大きな結果を生むんだとさ。
ということは最後には・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
345 :2005/07/11(月) 18:11:40 ID:6ZpbNPTk
ムカフーンサカーってトヨトミくん?かよ。
346 :2005/07/11(月) 20:26:18 ID:sLrHUL9v
対戦相手考えると、「運が強すぎ」たのはトルシエじゃないかと思う。
楽すぎだろ。
347('A`):2005/07/11(月) 20:37:38 ID:wjEPsrGV
>346
地元開催だし初のアジアで過去本大会一勝もしてないヤポン・カソコクだったから
配慮するのが当たり前・・という気もする。建て前はともかく

'94の米の国でもそうやったやん。米の国では未だに人気はないが
代表チームが(あすこは割とまともに)世界レベルで、なのに客受けしない
なんとか盛り上がって欲しかったンジャネ? フィファーの偉い人とか
348 :2005/07/22(金) 13:44:22 ID:8tIiT7FN
つ ビギナーズラック
349 :2005/07/22(金) 13:49:23 ID:lsEaeQcD
ビギナーズラックは余計なこと考えずに正攻法で行くから生まれるもんだと思うよ
350_:2005/07/22(金) 14:02:17 ID:f0/YL0QW
06以降はウクライナとかトルコ辺りの監督やったらいいのに
351 :2005/07/22(金) 14:02:41 ID:Km1D1eIq
そういえば
アメリカのなんかのバンドのメンバーが(メガネかけたやつ、ウィザーかな)
日本でのライブの後、韓国にWCの応援に行くということを話してた。
「1次リーグはポルトガル、韓国、ポーランド、まあ全部負けるだろうね。
でも応援に行くよ」
たしか結晶トーナメント行ったよね
352 :2005/07/22(金) 15:59:47 ID:2r+2qiVH
>>27
自慰子がサッカーの素人であることがよくわかるエピソードだな
353 :2005/07/22(金) 16:02:20 ID:lsEaeQcD
君たちも板の活性化のためとはいえ、ご苦労様なこってす
354  :2005/07/22(金) 18:46:11 ID:SXvgIJO+
今のチームがそこそこなのは、ジーコが何もしてないから。
彼は、選手に任せて、個人技を生かすとか言うけど、
裏を返せば、あんまり悩みたくないし、正直わからないだけって感がする。
コメントとか聞いてると。
あと若手呼ばないのはサッカー監督として最悪。
もうちょっと勇気をみせてほしい。
ただ昔大久保を呼んだ時は結構見直した。
もう一回だけ彼にチャンスを与えてくれ。
そしたら、俺もジーコに納得。
355 :2005/07/22(金) 20:49:23 ID:bOto0Buj
さぁ、超ド級の馬鹿>>354がやってきましたよ。
356 :2005/07/22(金) 20:54:57 ID:H+M4IFWA
>>354の偏差値は45以下に5,000ドラクロア
357_:2005/07/22(金) 21:39:13 ID:f0/YL0QW
信者はほんとバカだな
358 :2005/07/22(金) 21:54:02 ID:bOto0Buj
少しだけ相手をしてあげると、
「何もしてないから」と断言できるということは
>>354は当然選手から「何も指示が無い」と言う証言を得ているし
練習内容やミーティング内容も掴んでいるんだよね?
あと「若手呼ばないのはサッカー監督として最悪。 」
何が最悪なのかしっかり説明してね。
そして大久保やアベにもチャンス与えてるのは当然知ってるし
東アジアの召集も当然わかった上で言ってるんだよね?

さ、とっとと説明してくれ。

359_:2005/07/22(金) 22:11:02 ID:f0/YL0QW
今時そんな真剣な議論流行んないよ。
信者ってほんと純粋というか熱いというか。
360  :2005/07/22(金) 22:11:15 ID:JK80irYM
>>354の偏差値は30未満だと思うクマー
釣られたか?
361 :2005/07/22(金) 22:19:12 ID:8nRuJERr
運が無い奴に戦術語られるのが一番嫌。
362 :2005/07/22(金) 22:21:57 ID:8nRuJERr
でも、本当に運がいいのは熊ですから〜
勝ち点2でグループリーグ突破
惨敗なのに任期満了で監督を降り、首にならず。
363=:2005/07/22(金) 22:50:47 ID:JNVRoGlR
ジーコ、コンフェデ決勝戦の結果(4−1でブラジル)
ピタリと当てて賭けに勝ったらしいぜ。
(ジーコのサイト参照)

凄すぎ!
364 :2005/07/22(金) 23:29:29 ID:HJIwVK8J
>>363
やっぱ凄いな。
きっと「日本はトルコに勝てた」っていうのも本当だったんだろうな。
365 :2005/07/22(金) 23:57:47 ID:jfxCoDnC
それじゃ>>356 のIQは45以下っていうことになるなw
366 :2005/07/23(土) 01:25:13 ID:O6pR7ixD
多事魔界が一定の境界線を越えたのが
ジーコの運のいいところ。
一定の境界線を越えなければ
アンチ多事魔界も出てこなかったろうに
367('A`):2005/07/23(土) 01:46:38 ID:pT1UdtcM
なんとか縦・ナナメに読めないものだろうか
368  :2005/07/23(土) 22:37:24 ID:z4HIwsVn
たじーあ
369   :2005/07/24(日) 20:55:47 ID:ZMWIM6wc
ジーコが選手を選ぶとき、
もっとも重視するステータス、それは運の良さ。
370 :2005/07/24(日) 21:08:38 ID:GgVVOxbP
「運」というのは幅広い要素の集合体だからなあ。
それが良ければ何とでも使える。
371 :2005/07/24(日) 21:38:47 ID:kibb9z/P
>>358
>>当然選手から「何も指示が無い」と言う証言を得ているし。。。

そのとうり。中田や中村がそのことに関して不満を漏らすコメントしていた。
かなりダイレクトにね。

>>あと「若手呼ばないのはサッカー監督として最悪。 」
何が最悪なのかしっかり説明してね。

協会の人とか頭のあるファンの人もいってるが
2006年以降の代表に影響するのが最悪。
ジーコさん本人はもうその時居ないでしょうけどね。
それ以降に新しい奴を呼べばいいじゃだめにきまってる。
事実、今のジーコのチームには前代表からの選手がたくさんいる。
その選手たちはその時若かった。もし今の代表の面子がその時選ばれてなかったら、
今のパフォーマンスにどう影響したと思う?
あなた達がいまのジーコのチームの成績に満足できるのも前代表から若くして
代表でプレーしていた選手が成長して、現在活躍しているから。
確かにアテネ世代はレベルが下がったが個人レベルでは期待できる
選手はいるから、もっと使っていくべき。
だから今、将来の中心選手を育てないジーコの選手起用は最悪なんです。
372 :2005/07/24(日) 21:39:10 ID:kibb9z/P
>>358
>>そして大久保やアベにもチャンス与えてるのは当然知ってるし
東アジアの召集も当然わかった上で言ってるんだよね?

知ってるから、「もう一度チャンスを与えてほしい」と表現している。
よく読んでほしい。
あと東アジア選手権の召集だが、協会からのプレッシャーや、
欧州組を呼ぶのにタイミングが悪いのも重なってようやく、田中達や今野を招集した。
果たして、ジーコが彼らを本気で成長させ、代表に定着させようとしているだろうか?
俺が指摘しているのはそこなんだが。。。

まあそんなかんじだ。相手してくれてありがとう、お馬鹿さん。


373  :2005/07/24(日) 21:52:42 ID:31AW8XiI
実力無いの呼んでどうなる?
つかテストする価値のある香具師は呼んでると思うけどな






ガキだから呼べって暴論には反対
374 :2005/07/24(日) 22:28:02 ID:B5a1b7ja
>>371
>そのとうり。中田や中村がそのことに関して不満を漏らすコメントしていた。
>かなりダイレクトにね。
ソース。そしてそれは当然ごく最近のものなんだろうね?
何から何まで逐一指示してた前任者のやり方を引きずってた頃のものじゃないよね?

2006年に勝てるチームを作るのが代表監督の仕事です。
次の代表監督も2010年に勝てるチームを作るのが仕事です。
育てれば戦力になると思うから、経験させるんです。
育成の為の育成をしてるわけじゃありません。
あと、代表に定着させてもらうのではなく、
少ないチャンスをものにして自力で勝ち取るものです。
そもそも若手の底上げや継続した育成を考えるのは強化委員や協会の仕事です。

しかし本当にアンチジーコはアホしか残ってないんだなぁ。
375 :2005/07/24(日) 22:44:42 ID:6QpSZsXN
ガチ試合が終わり一区切りついたから若手を試そうとしてるんだろ
別に変な事じゃない。誰が監督でもそうする

376 :2005/07/25(月) 01:12:57 ID:Y0yNFIWn
2010年W杯の準備は2006年ドイツW杯が終わってからでも十分間に合うだろう。
377  :2005/07/25(月) 02:27:20 ID:zve83q97
4年もあるんだしなあw
378 :2005/07/25(月) 02:35:36 ID:ywGTj1C+
まぁ問題の根源は
ジーコの運が強すぎると思ってる連中の
頭と目が腐りすぎてることなんだけどな。
379 :2005/07/25(月) 02:44:05 ID:KsntpuJ5
 2010年の準備を2006年の本番より前にするとはこれ如何に?! 
大学受験の勉強を高校受験の前にやっているような違和感が。06年の
全力勝負の結果を素に、その時の日本の良い部分と足りないものが見えて
くるんだと思うんだが。それに、その後の4年間は育成に充分な時間だろ?
最初の二年間を育成に当てて、アジアカップ&W杯予選に照準を合わせれば
良しでしょ。実際ジーコの就任最初の1年間くらいなんて、あまり意味を
なしてない。
380 :2005/07/25(月) 03:23:12 ID:og9GgdVn
>>374
ソースは自分で見つけてください。ここ数ヶ月の記事のはず。
昔の話なら、久保とかも同じことを言ってたらしいよ。
あとジーコが当初前任者のやり方をひきづって戦術指示してた?
それだけは絶対無い。当初のジーコは勝手に一人で混乱してた。
監督前、トルシエのことも批判してたし、3バックもずっとしたがらなかった。

>>2006年に勝てるチームを作るのが代表監督の仕事です。
次の代表監督も2010年に勝てるチームを作るのが仕事です。

2006年以降はジーコには日本は関係ない。どうなろうとどうでもいい
と言う事実。前の代表からの育った選手が今のチームにはたくさんいる
という点はコメントなしですか?そこが一番重要なんだが。
日本は経験不足だといわれ続け、若いときからの国際試合の経験が重要視
され始めた矢先だからね。今アテネ世代は22、23。正直もう若くない。
それなのにまだ五輪レベルまでしか満足に経験してない。

>>育てれば戦力になると思うから、経験させるんです。

そういう選手がほぼ呼ばれてないから、不満なわけだ。少なくとも
今の時点で代表の選手と差のない若手選手はいる。

>>そもそも若手の底上げや継続した育成を考えるのは強化委員や協会の仕事です。

そーだね。もうずっとジーコの不満を漏らしてきてる。
東アジアで2,3人ほど読んでほっとしたかんじだろう。
俺は何の解決にもなっていないと思うが。

381  :2005/07/25(月) 03:24:06 ID:og9GgdVn
ジーコ賛成派も反対派も単に意見が違うだけ。どの見解も人個人の意見にすぎない。
ジーコのチームが良いか悪いかなど、そういった意味で誰も判断できない。
俺の考えが馬鹿らしく思える奴がいるのも理解できる。それは基本の基本。
だがそのことをつい忘れてしまう(理解くらいはしていると望む)、
連中が反対派にも賛成派にもいる。
自分と違う意見への過剰反応を示す古い日本人の体質。
相手への単純すぎる揶揄が主な反論の方法で知性が感じられない。
それが楽しいと思ってやってるのだろうが
こういう人たちは現実世界でストレスたまってんだろうなと思う。
382 :2005/07/25(月) 03:28:25 ID:fMtnKkvt
いじめられるのがトラウマになってたんだね
383  :2005/07/25(月) 03:32:24 ID:og9GgdVn
はい、一匹目。
384 :2005/07/25(月) 03:38:10 ID:ygfGFf68
>自分と違う意見への過剰反応を示す古い日本人の体質。

お前がな
385 :2005/07/25(月) 03:46:27 ID:fMtnKkvt
脳味噌の中にあることを全部書き出さないとストレスがたまって
発狂しそうな人いるスレはここですか?
386 :2005/07/25(月) 04:09:46 ID:ywGTj1C+
うわっ一匹目だって(笑)
生け贄になってまで釣りをしたいマゾのバカがいるのか
387 :2005/07/25(月) 10:05:02 ID:FxVR97Sy
388 :2005/07/25(月) 12:30:47 ID:7T81d4S6
ジーコは運よく格下相手に勝っているだけ
シンガポールや北朝鮮にもグダグダ
あー日本弱くなったんじゃねーかと思ったら
案の定 イランに負けちゃったね
W杯じゃイランほど弱いチームなどありゃしねーんだよな
389_:2005/07/25(月) 13:00:37 ID:CvMpW56q
本気出したらブラジルに引き分けギリシャに勝てるの解ったから問題なし
390 :2005/07/25(月) 13:03:10 ID:12EJ2A4u
FIFAランキングが
バーレーンとベルギーが並んでしまいました
391 :2005/07/25(月) 13:25:04 ID:MKDdHLmL
本気出したら本気出してないブラジルになんとか引き分けられるって解ったから問題なし
392 :2005/07/25(月) 13:55:03 ID:Ff17CzbJ
>>391
必死だねw

本気出さないつもりならレギュラー温存させるでしょ?
暑さ+連戦+シーズンの疲労でダウン寸前なのに。
393 :2005/07/25(月) 21:13:48 ID:0qmosYea
>>380
>ソースは自分で見つけてください。ここ数ヶ月の記事のはず。
無いって事ですね。 
ま  た  捏  造  か  !! 

>あとジーコが当初前任者のやり方をひきづって戦術指示してた?
選手がトルシエ時代の慣習を引きずって
「監督に細かいことまで指示されないと何もわからない」ような状態だった時代ですよ。
自分で素早く判断することが大事、ってジーコは常々言ってるし。

>2006年以降はジーコには日本は関係ない。どうなろうとどうでもいい
>と言う事実。前の代表からの育った選手が今のチームにはたくさんいる
>という点はコメントなしですか?そこが一番重要なんだが。
意味わかりません。
2006年以降の責任をジーコに押し付けようとしている時点で気が触れていますよ。
前の代表で育とうと育つまいと、必要な選手を呼ぶのが代表監督の仕事であり権利です。

>そういう選手がほぼ呼ばれてないから、不満なわけだ。少なくとも
>今の時点で代表の選手と差のない若手選手はいる。
それを判断するのはあなたじゃないですよ?
ひょっとしてゲームのやりすぎで選手の能力が数字で見える人ですか?

394 :2005/07/25(月) 22:16:42 ID:ms+bWxw0
ソースはあるだろ

>>380の脳内事実ではあることになってるんだよ
395 :2005/07/26(火) 03:15:58 ID:5UoBnqbu
>>380の意見も理解できるし、別にファビョってるとも思わない。
ただ、同意はできんかな。

>前の代表からの育った選手が今のチームにはたくさんいる
>という点はコメントなしですか?そこが一番重要なんだが。

前の代表から育った選手が今の主力なのは確かだが、
今回もそうやらねばならん理由にはならんべよ。
大体、黄金世代は、それだけの実力を見せ付けてきたからこそ、早い段階から選ばれたわけで。

ただでさえ少ない席の本大会のメンバーに入るには、当然相応の実力&才能が必要な訳だが、
若い世代において、現代表を押しのけるほどの力と才能を見せ付けている選手はどれほどいるよ?
どれもどんぐりの背比べってのが実情じゃないかな。

大久保は代表で長い間試されても結果出せてないし、中盤は最強に激戦区。若手にやる枠なんざない。
つか、長い間サブで我慢してる選手達に失礼すぎる。
サントスと加地さんのバックアップはほしいと思うけど、でもサイドの人材がいないのはジーコのせいじゃないし。

勘違いしてほしくないが、俺だって若い世代の力が次々入ってくる方が良いと思ってる。
でも、実力もないのに、若いからってだけで呼ぶ必要はない。
相応の実力がなければ潰れるだけ。実戦に出すだけが育成でもないし。

突き詰めれば、若手世の実力が足りないから呼ばれない、の一言に尽きる。

A代表は育成の場じゃない、勝負する場。
勝負する場である以上、実力がある奴が入るのが当然。
強化委員会も若手が呼ばれないと不満を漏らすなら、
どうして呼ばれないような選手しか育てられなかったのか、自分達の育成方法こそ省みるべき。

…と、俺は思うがね。
396  :2005/07/26(火) 10:59:27 ID:0Av8537W
あれ?育成はBでって話しはどうなったん?
397 :2005/07/26(火) 14:53:01 ID:owrwtYLA
B代表の親善試合で客があつまるんだろうか?
398 :2005/07/26(火) 21:20:46 ID:1s26vIlS
>>396
Jのチーム数増やしたら意外に暇が無くなっちゃったんじゃないの
399 :2005/08/04(木) 00:57:31 ID:IdvybeyU
最近どうよ?
400 :2005/08/07(日) 21:52:57 ID:Qyrhxj3N
また帳尻あわせか!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:53:58 ID:Pwcq2kM8
フリです
本戦でどえらいオチが
402 :2005/08/07(日) 21:54:38 ID:G5+JVsD/
ジーコの帳尻合わせすごすぎw
内容はけっこうやばいよな?
403@:2005/08/07(日) 21:55:02 ID:y7xTtEKg
坪井の怪我がなかったから中澤投入はなかった
運強すぎ
404 :2005/08/07(日) 21:57:06 ID:+gl/RIfR
どん底から帳尻合わせて2位ってスゲーなw
405 :2005/08/07(日) 21:57:44 ID:wL86lmrl
心の底から駄目監督だと思うんだが、運だけは本物だな。
406jf:2005/08/07(日) 21:58:15 ID:69GAKIqZ
東アジア選手権でわかった事。玉田と坪井いらない。これが収穫。
407 :2005/08/07(日) 21:58:18 ID:1bsjs4uf
小野のケガから小笠原得点、
今回もそうか。
408 :2005/08/07(日) 22:01:37 ID:5i8kZuBZ
坪井がスタメンで出たとき死ねバカ監督ヽ(`Д´)ノと思ったのだが、強運すぎる。
409 :2005/08/07(日) 22:01:38 ID:YpOz7Y8V
またジーコやっちゃったな・・・そこなしの運だ
410 :2005/08/07(日) 22:03:13 ID:x8Ri0nTG
なんだかんだで結果オーライみたいな感じになるな
411[]:2005/08/07(日) 22:03:49 ID:U/C2siDo
ジーコは東郷平八郎か!
てことは、川渕は山本権兵衛だな。
412 :2005/08/07(日) 22:04:08 ID:duJNFYkh
アンチの現実逃避スレ
413 :2005/08/07(日) 22:04:32 ID:wL86lmrl
>>407
高原の怪我から柳沢招集も
414 :2005/08/07(日) 22:10:26 ID:1KDLbdl5
結果的に見れば、勝たなきゃいけない状態で
呼んだ選手ほとんどテストできたのはめちゃくちゃ運がいいな。
415 :2005/08/07(日) 22:16:52 ID:X2xZ0HOW
今日は、いままでで一番ジーコすげーなって思ったよ

というか、韓国は策略にはまりすぎ
416 :2005/08/07(日) 23:01:24 ID:K1Ts+Mce
帳尻を合わせる天才。
417 :2005/08/10(水) 16:24:19 ID:nz/x2ArZ
ジーコは発想が斬新。それこそ名将の条件。
418 :2005/08/17(水) 22:29:28 ID:Fvyv05JV
なんだかんだでW杯予選一位通過
419 :2005/08/17(水) 22:44:25 ID:vaoMN32N
ジーコもしかして泣いてた?
420_:2005/08/17(水) 22:46:37 ID:x2AX6DQp
本番でもジーコーパワー出ればいいが
421:2005/08/20(土) 15:47:14 ID:Phzd22eB
>2006年以降の責任をジーコに押し付けようとしている時点で気が触れていますよ。
>前の代表で育とうと育つまいと、必要な選手を呼ぶのが代表監督の仕事であり権利です

代表監督の仕事と言うのは、代表を勝たせるだけじゃなくて、その国の競技自体のレベルアップのことも考えなければならない。それも代表監督の仕事のうち。
代表に必要な選手を呼ぶためには、いろんな試合を視察していい選手がいないか、常にチェックしておく必要があるんですが?しょっちゅう帰国してるね。
ファミリーなら、調子の悪い選手は使ってもいいの?熱があっても、ハーフタイムに吐いたりする程悪くてもいいの?本番に試合中に誰か倒れてもジーコは悪くないっていいそうだねぇ。ジーコファンは。
強運だけで勝てるほどW杯は甘いもんか?



422 :2005/08/22(月) 20:14:00 ID:gM5Xm9ZT


何 必 死 に な っ て ん の ?

つかお前の妄想を元にした怨念に付き合ってるほど、
ジーコもジーコ信者も暇じゃあるまい。
423 :2005/08/24(水) 11:49:12 ID:Be+shsHe
運で勝てるほどサッカーは…
424 :2005/08/24(水) 12:17:57 ID:6HGy3uJ2
>>421
競技自体のレベルアップって普通監督の仕事じゃないでしょ。
それに2行目は一見正しいようにも見えるけど、完全に個人の考えを押し付けてるだけだよ。
ジーコには代表監督以外にも仕事があるしさ。
色んな試合って言うけど、試合の日程的に関東から関西まで出向いて試合を観に行くのって厳しいと俺は思うな・・・。
425  :2005/08/24(水) 16:14:15 ID:S/U2Yhdz
実際に競技自体のレベルも上げたし結果も出した・・
リザーブの選手のモチベーションも上がり
日本代表全体の底上げになった
知ったかアンチはそれがまた気に食わない
426 :2005/08/24(水) 16:46:05 ID:Si6iFgiS
そりゃ頻繁に入れ替えて連携や精度を高めずグダグダ戦術の習得に時間を割くことが
日本の成長の足枷に最適だってことを本能で知ってるから
アンチは歯痒いだろうな。以前や五輪やユースでは狙い通りになってただけに。
427:2005/08/25(木) 01:39:44 ID:ZmMPcrf/
>ジーコには代表監督以外にも仕事があるしさ。
CM撮影か?ブラジルでの事業のことか?
CM撮影で金儲けする時間があれば日本でJの試合みろ。
ブラジルに帰る時間があれば、欧州リーグの日本人選手の様子を見に行け
欧州の強豪とのマッチメイクを一件でも話つけてこい!
428 :2005/08/25(木) 21:30:04 ID:smUwCSLh
>欧州の強豪とのマッチメイクを一件でも話つけてこい!
なんで監督がマッチメイクの話を取りまとめなきゃいかんのだ?
技術委員や協会の仕事だろ。
アンチジーコ=田嶋会の手先だって自分で言ってるようなもんだぞ。
429:2005/08/26(金) 01:59:37 ID:CCyKmVw8
>>428
ジーコ就任当初、知名度いかしてそっちの方面も期待されていたのは確か。
430 :2005/08/26(金) 18:10:38 ID:E02PPAEf
>>427

だから欧州の強豪との試合がすごい増えたじゃん、ジーコになってから。
ここのアンチつっこみどころ多すぎ。
431:2005/08/27(土) 10:51:16 ID:/I8+RaVt
>>430
ジーコには自分がマッチメイクに関与する気ありませんから。
だからマッチメイク委員会ができて、委員会が働いていますから。

なにしろジーコさんは
しょっちゅうブラジルに帰国してるわりには、ブラジルのサッカー協会とのハナシもついていませんから
仏のプラティニ(仏サッカー協会の幹部)とも仲がいいそうだけど、仏とのマッチメイクもできてませんから。

BYJFAマッチメイク委員会

432 :2005/08/27(土) 21:21:54 ID:GB5czGeo
>>431
仏とマッチメイクする必要あるの?
433 :2005/08/27(土) 21:25:10 ID:7faHYaUg
んー、まあ、トルシエとはサッカー人として格が違いすぎるんだから。
だからって、別にトルシエは低いってわけじゃないよ。
そんなの誰でも分かってることだから、もういいだろう。
434名無し:2005/08/27(土) 21:52:50 ID:b4KP7XGF
ジーコとベッケンバウアーって、仲良かったっけ?


「来年5月にドイツ−日本 ドイツ協会が発表」

【ハンブルク(ドイツ)27日共同】
ドイツ・サッカー協会は26日、自国開催のワールドカップ(W杯)への
準備を兼ねた慈善の国際親善試合として、ドイツ代表が来年5月30日に
レーバークーゼンで日本代表と対戦すると発表した。
既に日本が出場を決めているW杯ドイツ大会は来年6月9日に開幕する。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050827-00000045-kyodo_sp-spo.html
435 :2005/08/27(土) 21:57:23 ID:zSMjNxPc
>428
待て待て、>427の真意は田嶋の仕事を取り上げてクビにしろ!って事かもしれんぞw
436 :2005/08/27(土) 22:01:01 ID:E41uNQ1X
>>434
仲いいらしいよ。
コンフェデ合宿地にベッケン訪問。我が軍の司令官は貫禄十分。
ttp://sports.nifty.com/zico/diary/images/diary_050618_8.jpg
437 :2005/09/03(土) 11:24:21 ID:eu58Gsz5
ジーコの運もここまでのようだな
438 :2005/09/04(日) 11:05:54 ID:Bzj4KqPs
>>436 背丈だいぶ違うw
439 :2005/09/07(水) 20:57:28 ID:Q5m+dR7Z
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
 \_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/
  _________________________
/|                                     |\
         \ ジーコ劇場は絶好調      /
 パチパチパチパチ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄パチパチ
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
    ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
    (    )   (    )    (    )    (    )
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
440 :2005/09/07(水) 21:18:06 ID:x7F+8G3v
あの試合展開で勝つとは・・・
441 :2005/09/07(水) 21:22:27 ID:azAoE+Hx
勝っちまった・・・

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
442 :2005/09/11(日) 17:41:23 ID:pKcUWy2r
ジーコの運もここまでのようだな
443 :2005/09/18(日) 20:53:55 ID:gF3wDUjr
ジーコの運もここまでのようだな
444 :2005/09/27(火) 09:42:37 ID:e0VVOnCv
ジーコの運もここまでのようだな
445 :2005/10/02(日) 12:08:41 ID:E0pncymm
ここまでのようだな
446 :2005/10/09(日) 08:45:10 ID:M3gPttaX
ようだな
447 :2005/10/13(木) 07:09:24 ID:uw5EhAH9
だな
448 :2005/10/14(金) 14:07:02 ID:8+yQFtqV
449 :2005/10/19(水) 23:21:22 ID:RKUITG5B
だな
450    :2005/10/21(金) 02:11:26 ID:6zWDjnbI
ビギナーズラック終了
451 :2005/10/25(火) 01:25:01 ID:W3MoLu+l
まだだ まだ終わらんよ
452 :2005/11/04(金) 08:01:51 ID:yPzsiat5
453 :2005/11/13(日) 11:57:03 ID:Wjo8aHxf
世界を驚かせるよ
454        :2005/11/14(月) 23:16:57 ID:GfTfG0to
加地茂庭玉田

ジーコ運強すぎ
455:2005/11/15(火) 00:06:51 ID:XucHU26R


このチームにはまだ世界と戦う力はまだない

456 :2005/11/15(火) 05:28:12 ID:72PylcCw
ジーコが危機の時、トルシエがずっこけてくれる(FIFAから怒られたり、マルセイユ首になったり)のが
通例だったが今回はいかに。
457 :2005/11/16(水) 23:05:55 ID:4nm+Ubpb
今日の試合でまだまだ運は尽きてないのを確認
458 :2005/11/16(水) 23:34:36 ID:ieRK3ueP
つかエース一人欠いただけのアンゴラに叩き台で勝つとはおそるべし…
本大会は確実にメイチ仕上げで行くだろうから、そうなったら一体…
459 :2005/11/23(水) 18:25:12 ID:lqdhGW9N
終了間際が多いのね
460 :2005/11/27(日) 18:48:23 ID:Fe+w8wLW
抽選が気になるな
461 :2005/12/09(金) 11:13:08 ID:h5vkZFVG
くじ運はどうかな?
462ジーコ監督は運が強すぎる:2005/12/09(金) 22:21:14 ID:rCdoDjrH
ドイツWCでのジーコジャパンの成績の予想
「もし決勝トーナメントに進めれば、一勝もできずに優勝する(つまり、すべてPKで勝つ)」

これは今のU−20代表が去年のアジアユースの決勝トーナメントで一勝もすることなく3位になったこと
(つまり、3試合ともPK戦に勝ち、負け、勝ち)
及び、今年のワールドユースのグループリーグで一勝もすることなく勝ち点2で決勝トーナメントに進んだこと、
彼らよりも遙かに豪運の持ち主であるジーコ監督の率いる代表が
さらに豪運に恵まれることは間違いないと思われることから、推測。

このジーコ監督の豪運だが、
実は2003年春の韓国戦及び2004年冬のオマーン戦でのロスタイムゴールでその片鱗は見せていたが、
はっきりと姿を現したのは2004年4月のチェコ戦の勝利であり、
誰の目にも明らかになったのは7月のアジアカップ・ヨルダン戦の劇的PK戦の勝利である。
少なくとも2003年までは運に見放されていたと思われたジーコ監督がなぜここまでの豪運の持ち主となったのか、
その鍵は解任デモにあった。

誤解の無いように言うと、2月のオマーン戦の試合内容を受けての解任デモの実施は全く問題にはしていない。
問題は3月のシンガポール戦の試合内容を受けての解任デモをすぐに実施せずに、
5月1日のメーデーに実施する計画をしたことにある。
確かにメーデーはデモを行うには良い日和だろう。
しかし、これは直前のチェコ戦で日本が惨敗することを見越しての計画であったことは明白だった。
この時のサッカーの神様(ジーコのことではない)の怒りは凄まじいものがあったと想像する。
「汝らサッカーを斯くも愚弄するか」と。
この時よりジーコ監督はサッカーの神様に祝福されているのだろう。
上記以外でも

・アジアカップ・バーレン戦のロスタイム同点ゴール
・最終予選・北朝鮮戦のロスタイムゴール
・最終予選・バーレン戦のオウンゴール
・東アジア選手権・韓国戦の劇的勝利
・ホンジュラス戦の乱打戦逆転勝利

「ジーコ監督は公式戦ではアジアカップ優勝しか結果を出していない。
東アジア選手権は2回とも優勝できず、コンフェデも2回とも決勝トーナメントに進出できなかった。」
という批判はあるだろう。
コンフェデも2回ともあと少しで(コロンビア戦、宮本がクリアしていればとか、
ブラジル戦、大黒のシュートが決まっていればとか)という言い訳もあるが、
それよりも来年のWCに向けて運を貯めていると考えている。
もっとはっきり言うと、東アジア選手権で優勝しようがしまいが、コンフェデで決勝トーナメントに進出しようがしまいが
ジーコ監督が解任かどうかには影響はしなかっただろう。
しかし、アジアカップは違った。もし、準々決勝で敗退していたら、解任騒動が起きなかったとは思えない。
しかも、中国のあの大ブーイングの超アウェーの中での優勝は、
愛国心に火がついた国民にジーコジャパンが愛されるには十分すぎるものがあったと思う。
「たとえ内容はぐだぐだでも劇的勝利をすることで国民に愛されるチーム」
それがサッカーの神様の恩寵を受けたジーコジャパンなのだろう。

ましてや来年はジーコ監督の任期が最後の年であると共に、
彼よりもさらに豪運の持ち主である小泉総理(というよりも自民党総裁)の任期が最後の年でもある。
(「小泉総理は運が強すぎる」 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/index.html
その年にどのような奇跡が起きても不思議ではないとまで考える。


463ジーコ監督は運が強すぎる2:2005/12/09(金) 22:24:36 ID:rCdoDjrH
次に、ジーコ監督の豪運の証としてグループリーグで当たる国・当たらない国を考察する。
さらに、審判問題にも触れる。

下記に各ポットの国を掲げる。
第1ポット
ドイツ、ブラジル、イタリア、フランス、アルゼンチン、スペイン、メキシコ、イングランド

第2ポット
オーストラリア、アンゴラ、ガーナ、コートジボワール、トーゴ、チュニジア、エクアドル、パラグアイ

第3ポット
クロアチア、チェコ、オランダ、ポーランド、ポルトガル、スウェーデン、スイス、ウクライナ

第4ポット
イラン、日本、サウジアラビア、韓国、コスタリカ、トリニダードトバゴ、アメリカ

特別ポット
セルビア・モンテネグロ

まずさすがのジーコ監督も中南米には相性が悪い、ということがある。
したがってこれらの国とはグループリーグでは当たらないと予測できる。
また、完全ホームの開催国とも当たらないだろう。

次にアフリカは初出場が多く、身体能力に優れていると言っても、
組織的な守備で抑えられるのではないかという期待とドログバのいるコートジボワールは避けて、
第2ポットはアンゴラ、ガーナ、トーゴのどこかであると予測する。
オーストラリアもあり得るが名将ヒディンク監督は回避するのが無難だろう。

さらに、第3ポットは本来第1ポットでもおかしくない国(チェコ、オランダ、ポルトガル)とは当たらないと予測できる。
また、上り調子のスイス、イブラヒモビッチ・ラーションのいるスウェーデン、シェフチェンコのいるウクライナ、
イングランドと競い合ったポーランドも避けるとすると、クロアチアであると予測する。
本当はブルックナー監督の「近い将来また日本と当たる気がする」という発言からチェコかなという気もするが、
好きなチームなのでジーコ監督の豪運に巻き込まれてほしくないと思って避けた(決勝トーナメントで当たるのかも)。

最後に、第1ポットは好調イタリア・イングランド、ジダンの戻ったフランスを避けるとすると、スペインであると予測する。
個人的には好きなチームなのだが、シャビは絶望、ラウールも心配、ホアキンは選ばれないかもと一番隙があるような気がする。
でもモリエンテスが選ばれたらジーコ監督の豪運に巻き込まれてほしくない。

以上まとめる。
第1ポット:スペイン、第2ポット:アンゴラ、ガーナ、トーゴのどこか、第3ポット:クロアチア

また、試合順も重要で、
第1試合:アンゴラ、ガーナ、トーゴのどこかに勝利、第3試合:勝ち抜けを決めているスペインと引き分け以上
になると予想する。
464ジーコ監督は運が強すぎる3:2005/12/09(金) 22:26:56 ID:rCdoDjrH
さて、唯一ジーコ監督の豪運に影をさすものとして審判問題がある。

日韓WCで韓国は審判買収をしたと信じているが、
UEFAも同じ認識でいるのではないかと考えている。
したがって、韓国はグループリーグ3試合とも、
ゴール取り消し、PK取られ放題、一発レッド退場で3連敗すると予想する。

問題は日本も同じ目にあうのではという不安である。

「日本は審判買収をしていない、逆にサッカー協会は身の潔白を証明するために
トルコ戦では自らヨーロッパのトップレベルの主審を希望したのだ。」確かにその通りだし、
当時日本で試合をした国のサポーターは日本人がそのようなことをするとは思わないだろう。
しかし、韓国だけで日本に来ることなく去っていった国のサポーター、
WCに出場せず日本・韓国が別の国だという認識もなくテレビを見ていたサポーターはどうだろう。
ましてや韓国応援一色だった日本のマスコミを見たら、日本もグルだと思うのではないだろうか。

これまでジーコ監督が審判のことで怒り心頭に発した試合はいくつもあるが、韓国戦を除けば、
ほとんどヨーロッパの(日韓WCで日本に来ていない)国との試合であることが気になる。

できればジーコ監督・小泉総理の豪運コンボでこの杞憂をふきとばしてほしいものだ。
465 :2005/12/10(土) 06:48:56 ID:DHkSfWfT
悪くない組み合わせだが
運が強すぎるというほどでもないな
466 :2005/12/10(土) 10:10:27 ID:3ShmZqwY
こりゃもう駄目だろうって時まで運は取っておいてくれなきゃ
467:2005/12/10(土) 10:13:56 ID:RSHu7BvJ
ジーコはうんが無くなった
使いはたしたんじゃない
松木戦いやすいとか言ってるチョン
チョンこそまさかの1次敗退きぼん
468 :2005/12/10(土) 10:14:20 ID:4wuZvg9Z
いや、やっぱ運いいよ。呆れるほど。
ブラジルとするのが3戦目だよ。
469 :2005/12/10(土) 10:16:27 ID:Fns1gSoe
>>468
だよな
打ち破ってよし
散りさってよし
470:2005/12/10(土) 10:16:59 ID:RSHu7BvJ
ブラジルが手を抜いてくれたらうれしいだが
471 :2005/12/10(土) 10:17:27 ID:s+XvuiFC
クロアチア、オーストラリア戦で 運は使ってください。
472f:2005/12/10(土) 10:18:33 ID:MYzNo5nV
>>465
シード国がブラジルで、しかも3戦目てのは極めて運が良いと
思う。

ブラジルは悪くて勝ち点4は取ってくる確率が高いから、
日本次第で3戦目は引き分け狙いで来てくれる。ジーコ
が監督だからその確率は相当高い。これがアルゼンチン
なんかだったら目も当てられん。
473 :2005/12/10(土) 10:18:52 ID:HPrJ6kdZ
オーストラリア、クロアチア、ブラジル、イタリアと自らのサッカー人生をたどりながら戦うのが序章、
フランス戦で置いてきた魂を取り返して、準決勝で開催国ドイツとゲルマン魂との魂対決で中盤、
決勝で自らのサッカー人生の原点に最後の勝負を挑むKINGKAZUの最終章

「大黒・・・中村・・・川口・・・サッカー好きか?」

【カズ待望論キタコレ】キングカズの力が働いた抽選
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1134162764/146
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1134162764/147
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1134162764/149
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1134162764/150
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1134162764/151
474ブラ:2005/12/10(土) 10:19:37 ID:ULmffL+w
ブラジルがきっと3戦目手を抜くだろうね
475-:2005/12/10(土) 11:05:33 ID:KgNLvU7u
>>474
いや、そうあってほしいけど、コンフェデでの借りを返すために勝ちを狙いに来るんじゃないか?
対日本戦、すでに2勝してて数人の主力を温存するとしても
控えメンバーが名前売るために本気モードで来る可能性は十分考えられる。
476f:2005/12/10(土) 11:08:07 ID:MYzNo5nV
>>475
そこでジーコですよ。コンフェデと違って本番であるW杯。
もし日本が引き分けで突破の可能性がある状況で、あの情
にあついラテンの連中が神様ジーコの顔を見てなしうる反応
は一つしかあるまい。
477 :2005/12/10(土) 11:09:12 ID:P7UpsEkE
コンフェデのことなんかブラジルが気にしてるわけない
メンバー落とすよ
でも落としたこと分からないくらい強いよ
478-:2005/12/10(土) 11:14:32 ID:KgNLvU7u
>>476
ぜひ、そうであってほしいけどね。
いろんな意味でアルヘンじゃなくて良かったとつくづく思う。
479 :2005/12/10(土) 11:16:43 ID:Z57ukBnP
ジーコって別にブラジルでは神ではなく一般人だと
セルジオが言ってるけど
480 :2005/12/10(土) 11:17:12 ID:wXzQAc8h
あのブラジルなんだから3戦目までにはしっかり勝ち点を積み上げているだろうな。
日本相手にどうしても勝たなきゃいけない状況に追い込まれてる確率は少ない。
481 :2005/12/10(土) 11:21:14 ID:zdQTLOXH
>>479
そんなセルジオの必死さが可愛いw
482f:2005/12/10(土) 11:21:39 ID:MYzNo5nV
>>478
アルゼンチンとは因縁があるから、おれはそれを密かに恐れてた。
アルゼンチンの組の抽選で日本が外れた時は心底ホッとしたよ。
つうか2強以外の南米に当たらなかったことも幸運だろう。正直
あのへんには勝てるイメージがわかないもんな。欧州勢力(豪も
実質欧州だろう)なら「まだ」勝負になるもんな。
483 :2005/12/10(土) 11:24:34 ID:8QINFFZp
Damn, destiny was really cruel for Flamengo fans today. How can we not support our great Zico?
I'm siding with Japan like other 30 million plus Mengao fans, I'm sure.

だって
484 :2005/12/10(土) 11:26:35 ID:B4Pz0H1o
>>480
つ【シドニー】
485 :2005/12/10(土) 11:36:16 ID:q5z8IO6C
気になる点を挙げるとすればブラジルの今回の監督がパヘイラってとこだな
ふぇりぽんだったら速攻で勝ち点奪取して予選突破決めるだろうが、
パヘイラは最終的には勝てばいいのよ〜んっておとぼけキャラだし
案外クロアチアに負けちゃって日本戦はマジのマジのブラジルとかで来る可能性もある訳で
486 :2005/12/10(土) 11:56:58 ID:axK35A8G
小泉運スレの住人がここに来ているとは・・・
かくいうオレも運スレ住人だが。(笑)
ジーコの豪運が炸裂するとすればブラジルが2連勝してくれることだな。
487 :2005/12/10(土) 12:00:23 ID:3oKjSsgI
まじのブラジルがいいよ
もうごまかしごまかしで、だらだらした中途半端な結果で存命してる代表がうざくて仕方ない。
ジーコ、選手時代は好きだったけど、最近はもう好きじゃない。
488:2005/12/10(土) 12:04:10 ID:RSHu7BvJ
ジーコを信じていいんだろうか
最近の試合見てると信じることが出来ないんだが
489.:2005/12/10(土) 12:05:41 ID:KswQ1gp+
>>464
あの国と共催した法則キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
490_:2005/12/10(土) 12:08:13 ID:cvHecipm
ジーコ日本代表が(日本のサッカーがではなく)
南米チームといい試合しても勝てないのがなんとなくわかる

ジーコ自体が当たり前のようにブラジルサッカーを志向してるし、
いまの代表選手もそれを受け入れてる(茸とかはとくに)。
でも個々の基本的なテクやらスキルやらで南米の選手に負けてるから
結局差が縮まらないっていう結末になってしまうんだろうな
491 :2005/12/10(土) 12:16:11 ID:Z73XTZk8
>>490
まあだからヨーロッパのシステム系に強いんだけどな。
492462-464:2005/12/10(土) 16:51:05 ID:IMtrOnxG
>486
実はオカルト板の某スレの住人でもあります。
だからあんな大胆な予想をしてます。

493 :2005/12/10(土) 21:49:32 ID:c5pDqurV
初戦勝てればいけるんじゃね?
98、02は
GL初戦負けたチームは 敗退していった

02のトルコ以外。たしか。
494あの国のあの法則:2005/12/11(日) 17:22:24 ID:Dq/ovq+D
>462において
ジーコ監督の豪運の原因としてサッカーの神様の恩寵を取り上げたが、
もう一つ「あの国のあの法則」もありそうである。
http://s03.2log.net/home/kkk666/666.html

日韓WCで韓国は審判買収をしたと信じているが、
韓国応援一色だった日本のマスコミにおいて、
勇気ある発言を行った日本人は知る限り明石家さんまと飯島愛だけだった。
そんな中ピクシーのテレビでの発言(生で聞いた)と
ジーコの新聞での発言は素晴らしいものだと思った。

法則発動によりセルビア・モンテネグロも日本もWC出場を果たし、
また、ポーランド、アメリカ、ポルトガル、イタリア、スペインもWC出場を果たしている。
ただし、トルコだけは3位決定戦の試合後に友好的な行動(これ自身は賞賛されるべきものだ)をとったばかりに
今回WC出場を果たせず、次回WCは予選参加すら禁じられようとしている。

また、ジーコ監督が韓国との親善試合を嫌っていたことも有名だ。
あの2003年春の親善試合及び今年の東アジア選手権の劇的勝利(どちらもアウェー)も
法則発動だったのかもしれない。

法則の目でグループリーグを見直してみると、あることに気づく。
・日本はF組に入る必要があった。
・日本はオーストラリアと同じ組に入る必要があった。

グループリーグの日程を見てみよう。
6月12日:オーストラリア戦
6月18日:クロアチア戦
6月22日:ブラジル戦

6月18日はイタリア対韓国戦、6月22日はスペイン対韓国戦のあった悪夢の日である。
勝つかどうかは別にして日本によってこの日がWC史上に残る素晴らしい日になるのかもしれない。
実はこの両日に試合をするのはF組だけである。
6月12日は何も関係ないが、オーストラリアにはヒディンク監督がいる。
これも法則発動かもしれない。
495 :2005/12/12(月) 15:02:43 ID:81wGqnwa
韓国は楽な組で気が抜けて負けそう。
496 :2005/12/12(月) 16:14:01 ID:MYt2G5pw
>>495
普通に負けるでしょ。
日韓W杯の買収以外で、韓国がW杯で勝ったことはなかったんじゃなかった?
497名無しさん:2005/12/12(月) 17:02:25 ID:6ukCFb2n
政治や国民性は置いといて、
韓国含めてアジア各国には勝ち進んで欲しいと思う。
早々に敗退すると、以降のアジア枠が厳しくなるやん。
498g:2005/12/12(月) 18:23:54 ID:wFvBVHlE
運が強けりゃ現役時代W杯で1回くらい優勝してるだろ
499age:2005/12/12(月) 18:49:34 ID:mnJ3YIPF
>498
2004年にサッカー神の祝福があったというのが
>462の説
あの国のあの法則が発動したというのが
>494の説
500 :2005/12/18(日) 09:22:16 ID:ISn+mpQN
これから半年
運を貯めてもらおう
501 :2005/12/30(金) 22:54:34 ID:Msrd9CNX
今年ももう終わる
502 :2006/01/02(月) 18:11:13 ID:setu4zn2
いよいよ
2006年
503:2006/01/02(月) 20:50:00 ID:WuzWfL3t
2006年、ジーコの運気はどうだ?

細木予言は五輪での予測見ててもなぁ
現役時代にPK外したりしてるから肝心要のとこでの運はどうかな?
人間の運は上昇と下降を繰り返していると言うが、強運が何年か続くと
次は下降線なんだよなぁ。
504 :2006/01/04(水) 21:43:14 ID:iKxv/c5Q
持って生まれた運というのもあるから
505('A`):2006/01/17(火) 13:03:48 ID:7S8rGbIi
>503

カナリ屋だと怒られるが、ヤポンがまかり間違って4強までいったらカウンターくらいまくって負けても御の字だろうね
506 :2006/01/22(日) 07:29:06 ID:UGUY1MxJ
wktk
507 :2006/01/24(火) 14:37:19 ID:KsSgsGRu
>>494の分析ワロタw
確かに法則発動しまくりww
法則が今のところ働いてないのはチェルシーくらいか・・・。
508 :2006/01/28(土) 21:55:28 ID:qLRQkU3U
このスレワロスw
509 :2006/02/01(水) 14:50:03 ID:ome3CtT/
510 :2006/02/04(土) 04:47:07 ID:2vfAGjXr
 
511山田:2006/02/04(土) 10:53:16 ID:eg2OPYxm
チュニジアの著名な(らしい)天文学者にして占星術師のハサン・シャーリニーさん
はブラジルが優勝するとゆってた
          他にはブッシュが暗殺される、シラク大統領の健康悪化、マイケル・ジャクソンがイスラム教に入信(笑)など
          去年はローマ法王の死去、ロンドンでの同時テロ、シャロン首相一時昏睡などを的中させているとさ
          
512 :2006/02/10(金) 15:41:05 ID:2R4BMNUj
ジーコ
513 :2006/02/12(日) 19:58:37 ID:eZ9Owlme
今は運を貯めてるところかな
514 :2006/02/17(金) 08:33:12 ID:nr2ToSbO
うふふ
515 :2006/02/20(月) 02:28:49 ID:h1IUvpbc
>>495
あの審判がいればな
516 :2006/02/28(火) 23:25:59 ID:3mVVHM8S
まだ運はあるけど
あんま無駄遣いしないように
517 :2006/02/28(火) 23:27:36 ID:qmrCO6Vz
>>516
毎回毎回のトレーニングで、さらにパワーアップw
518 :2006/02/28(火) 23:29:19 ID:1Fnvqv7n
ロスタイムに喜ぶ姿が恒例となりつつあるよなwww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:31:05 ID:EaCnJYFd
いや
運じやないね


親善試合で 相手はテストのため選手枠 一杯交代して戦力落とす


対してジーコは親善試合でも選手を変えず勝負に徹する

それが ロスタイムに同点という結果になる



しかし 結果はつくろうが内容はない。むしろ完敗
おまけに 松井は干されて心が病む
 
520 :2006/02/28(火) 23:34:33 ID:vMmMu2C3



       悪  運  強  杉


521 :2006/02/28(火) 23:36:57 ID:qmrCO6Vz
>>519
松井は当確だよ。安心しろ。




             神様ジーコ
522 :2006/02/28(火) 23:42:16 ID:vMmMu2C3
>>521
使われなきゃ意味ねーだろ
523 :2006/02/28(火) 23:48:40 ID:jaixNgTL
>>494

それは俺も思ってた。

ただ、ジーコサッカーって、長島のメークミラクル以上の奇跡を起こすんだよな・・・

     何        度       も

524('A`):2006/03/01(水) 02:36:41 ID:j+ZR6lje
>518

 しょうじき「また帳尻かYO!」とマリサポみたいなこと呟かずにいられなんだ。
525 :2006/03/01(水) 11:59:09 ID:cQXLgLus
劇場系監督か。
526 :2006/03/02(木) 08:32:05 ID:CGWW/KzV
【タイトル】 監督ジーコ日本代表を語る
【名前】 名無しさん@お腹いっぱい。
【メール欄(省略可)】
【本文】
代表選手に伝えたいことがある!
日本代表がさらに強くなるために、選手の新たな可能性を引き出すために、
監督ジーコが贈る熱いメッセージ。

ベースボール・マガジン社
527カズ:2006/03/07(火) 01:55:02 ID:SE5XJ2qF
528 :2006/03/11(土) 09:46:57 ID:sHKO+zZg
粘り強いな
529 :2006/03/18(土) 14:02:17 ID:HEl/jOik
王監督は運が強すぎるスレもいるな
530('A`):2006/03/23(木) 17:21:20 ID:k4Tm/h1U
>529
ボブ・デービットちゃんか福留かイチローウだかわからんが、
一人オウサーンの豪運ではないように見えたな
531 :2006/03/29(水) 13:53:04 ID:6rGcyj6r
ケガ人でてるが大丈夫なのか?
532 :2006/04/02(日) 08:03:58 ID:Kqnjprcn
エクアドル戦もいつものパターンだった
533 :2006/04/09(日) 06:50:11 ID:Alh7grBo
入院して運も貯まっただろう
534 :2006/04/13(木) 12:33:23 ID:NGcWWTHn
日本のみんな、オラにちょっとずつ運を分けてくれ
535 :2006/04/21(金) 11:29:51 ID:IlFw7WI7
運くれ
536 :2006/04/27(木) 15:48:02 ID:TEwXxJOx
ワーワー
537:2006/04/28(金) 02:01:07 ID:6wxX7doc
今まで運を使いすぎ
538 :2006/05/05(金) 01:33:46 ID:PCcMYC8F
ジーコの発言が強気になってる
539 :2006/05/07(日) 23:39:38 ID:L85Qjkiz
あと一ヶ月
540 :2006/05/09(火) 22:09:50 ID:LnlFj4mt
オワタ
541 :2006/05/10(水) 12:50:16 ID:4gJSCEfQ
ジーコは運を貯めている。
542 :2006/05/13(土) 20:41:50 ID:oT1ycATS
なにこのグダグダサッカー
543
ジーコ「能ある獅子は牙を隠す」