日本の足かせ!国内組!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーコ
君達には失望した。
2 :05/02/10 16:32:15 ID:l7brgi8O
オマーン戦が機能しなかった理由を考えようか
3うむ:05/02/10 16:32:47 ID:XOWW0U1U
寧ろ高原に失望した
救ったのが補欠の大黒だったのがなんとも皮肉だったな
4 :05/02/10 16:32:59 ID:TtKujn/L
小笠原を先発で使ったジーコさんに失望した。
5 :05/02/10 16:33:13 ID:9kb3XdgP
鈴木
加地
こいつ等をさっさと代表からはずせ。
6 :05/02/10 16:36:49 ID:rSpo0t7W
>>5禿同
加地だったらまだ市川だなw
鈴木はだったらまだカズだなw
7:05/02/10 16:56:02 ID:k1oJsG6l
攻撃陣全とっかえキボン
8 :05/02/10 17:01:46 ID:3h3F7dl5
在日売国奴鈴木を北朝鮮の炭鉱に送りつけよう!
9 :05/02/10 17:03:14 ID:tWr/KnQi
海外組他にいたっけ?
       久保
 大久保      中田
       中村
    小野  稲本
三都主        加地
     宮本 中澤
      川口
10 :05/02/10 17:31:48 ID:q+MCfA2W
タコとか
11:05/02/10 19:27:08 ID:k1oJsG6l
実にふがいないね。
12 :05/02/10 19:38:45 ID:Z7OQZGVY
昨日の先発組と中村、高原との違い。。。
一人で敵複数人を寄せ付けられない。
13 :05/02/10 19:42:18 ID:gLps8QdQ
アジア杯で一致団結して優勝 良いムードで最終予選だと思いきや
海外組という区分で対立構造を捻出した一部の国内組には哀しい
いや呆れた
14ジーコ:05/02/10 21:36:17 ID:jFt5bWS6
海外組の力は抜きん出ていると言う事を改めて実感させられた!
15 :05/02/10 21:38:54 ID:7krjrro2
中村の前線でのキープ力が際立った。
高原の強引なゴール前が際立った。

力が違うよやっぱり。
16  ::05/02/10 21:39:16 ID:y3di1K45
大黒は国内組ですが。
17 :05/02/10 21:56:46 ID:iq5jI6Dl
まあ心配するな。日本代表には中田も小野も稲本もいる。
18_:05/02/10 22:22:30 ID:W3V6rZ3G
>>9
敵ゴール前GKと一対一でバックパスする流し目のやつのこと?
19在日は北朝鮮の足かせ:05/02/10 22:34:42 ID:u3x46aPm
北朝鮮にとっても国内組みは足かせでした。Jリーガーの李じゃ北朝鮮の運動量に
ついていけず脚がつっちゃいました。Jリーガーは野球選手よりスタミナがないだけあって
さすがに軍隊で鍛えられてる北朝鮮の選手達のレベルについていけませんでした。
20 :05/02/10 22:39:58 ID:dlaHt9fT
>>19
リやアンは北朝鮮にとっちゃ海外組だろ。
お前頭悪いな。
21子供っぽい。:05/02/10 22:45:38 ID:yQj5aLkH
なんで小笠原とか中澤とか一部の国内組って、必要以上に海外組を排除しようと
するわけ?なんで日本代表としていっしょにがんばれないわけ?

ちょっとやり方が幼稚じゃないか?いくら自分たちが中心になりたいからって・・
(実力で海外組越せるように、努力しろよ)

今の国内組の団結アピールって、海外組へのかるーいいじめっぽくて
器の小さい男だなって思う。
22在日Jリーガーは足かせ:05/02/10 22:48:39 ID:u3x46aPm
>>20 俺が言いたかったのはJリーガーは足かせってことだ。
23 :05/02/10 22:50:52 ID:LMypSpHX
じゃあJリーガー呼ぶなよ。
24 :05/02/10 22:54:49 ID:dlaHt9fT
>>22
俺が言いたいのはこんな簡単なことも正確に表現できないお前の頭は悪いってことだ。
25 :05/02/10 23:10:06 ID:zHA6fm6S
>>21
表舞台に立てない選手の僻みってやつかな?

海外に出て苦労でもすれば一皮剥ける可能性もあると思うが内弁慶が多い・・
藁は鹿島で王様扱いされて代表では国内組の被害者としてもてはやされいい気になってたのか

藁をはじめとした国内組と海外組を比較してみてはっきりすると思うのは
外見からプレーまで地味で派手ではないがスター性もない藁と国内組
スター性と存在感がある海外組

一番悪いのは、藁や国内組を駄目にしているのは鹿島をはじめとするJのサポの連中
マスコミも藁や国内組を甘やかして叩かないし、このままじゃピノキオになってしまうよ
26 :05/02/10 23:13:45 ID:2uHYCNor
国内組みが中心だったアジアカップも振り返ってみれば決勝以外は
薄氷の勝利だったことを忘れてるよな
27:05/02/10 23:24:32 ID:79bOCNeF
>21
キャプテン翼読んだら分かるかもよ。
28_:05/02/10 23:43:41 ID:i+2KNIiD
追加
レッジーナで昨シーズン事実上戦力外通告受けていたキノコ・ナカムラ
◆残留決定後に、ファミマをユニのスポンサーにつけて恥ずかしげもなく先発出場!!!
◆オフシーズンにもそのファミマスポンサーのレッジーナ特別ユニを販売!!!
◆TBS「スーパーサッカーPLUS」共同開発 中村俊輔選手プロデュース商品
「FORZA!Shunsuke」商品12品発売!
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2004/040610.html

日本遠征:日本人選手では異例の3試合行い、ボロ儲けしたレッジーナ

聖教新聞@層化 TBS ファミリーマート、アディダス、キリンをウラにつけて最強のナカムラ!!!!

こうしてジャパンマネーでポジション確保

まぁ煽りはおいといて3年間で1ゴールの中村選ぶ監督ならとっくにコッツァ選んでるよ。
29満男:05/02/11 02:37:03 ID:egfe+CSt
        ,,、,、、 ,
         ,、-'"~   " `'ヾ、
        ,''"へ,,,,,,,,/⌒ヽ `ミ
       彡/        ヽ ミ
       ミi          ノ  ミ     _____________
       ;| 丶  ノ~   {,',; ゞ    /
       ;|`・=ヽ  -・='  ミ:. ミ  <  >>21 >>25 素人の分際で
       '|  /       !´),'    \    偉そうな事いうな
        i  (___ ,,,,    イ,'       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         、"-==-`'  / .|"         カス野郎どもが、
         ヽ,,, ̄  ,,/ .|__
30:05/02/11 02:43:23 ID:/QxRNdns
いいかげん、国内と海外区別するのやめろよw
31 :05/02/11 12:03:09 ID:+BaxtTCO
>>29
少しは反省してね。
32 :05/02/11 23:00:55 ID:2KGzwaIh
変に海外組をライバル視してチーム内に対立姿勢を作った小笠原は
あのプレーをして、とりあえず結果は出しただと。ふざけるなよ。
33 :05/02/11 23:04:41 ID:MF/tLVAL
国内組っつーか単にジーコの人選が悪いんだろ
ジェフとかベルディとか地味だけどいい選手たくさんいるのに
試合とか絶対見てなさそうだし
34 :05/02/11 23:05:16 ID:wvx/V7KW
ジーコ評価で国内勝ち組は
小笠原と大黒だけですよ

35 :05/02/11 23:08:24 ID:qiKXOY7s
HSV側は、磐田が高原との来季契約を更新していない弱味を踏まえ、
同副会長が独紙に「高原の移籍金は10万ユーロ(約1200万円)から
交渉開始」と明かしていた

 磐田側が目指していたのは3億円ライン。この大きな開きは、ブンデスリーガを
放映するテレビ局や日本企業の“援助”などによって、埋められる模様だ。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200212/st2002122201.html
36:05/02/11 23:09:02 ID:G+tZZLvu
>>34
単純に疑問なんだけど、小笠原は勝ち組に入れたかな?
37 :05/02/11 23:11:30 ID:RRQlXzcU
小笠原の尻拭いをしていたボランチの2人が本当にかわいそうだ。
38 :05/02/11 23:14:59 ID:xoMgRwv+

○ジーコ監督
「今日は小笠原の出来が非常によかったので、アクセントとして
中村を入れることで、もっと小笠原のよさが生きるのではないかと
思った。前半とは違った攻撃、本来の日本代表の攻撃である球を
つなぐサッカーが出来た。またチームに落ち着きも出た」
39 :05/02/11 23:18:25 ID:t+SwHbwF
マスゴミが黄金の中盤とか言い出したから悪いんだよ
40 :05/02/11 23:22:29 ID:RRQlXzcU
>>38
あれで「非常に良かった」のか?
41 :05/02/11 23:24:41 ID:m2qM3zYU
ジーコの脳内
・勝組
小笠原・大黒・中村・(高原?)
42 :05/02/11 23:27:48 ID:BR4OyRXj
>>40
ジーコもマスコミも”良かった”と言ってるから
外野が何を言っても無力
43 :05/02/11 23:33:33 ID:jSeTTSxG
ボランチ2人は負け組だな

Q:後半の得点シーンまで、いやな時間帯だったと思うが、
DFはどうすればよかったと思うか?
「中澤が引き出されることでの怖さはあまり感じていなかった。
むしろハイボールをはじき返した後に2ndボールが相手に落ちて
波状攻撃をかけられるほうが嫌だった。遠目からでも撃ってくる
チームだということはわかっていたので、ボランチには注意を
与えていたが、なかなか思うようにならなかった。後ろから
前線へボールをつないで行くときに、足下に入れられずに弾んで
しまうことがあった。その点は非常に心配な時間帯だった」
44 :05/02/11 23:37:46 ID:2KGzwaIh
広義の国内組
「日本国内でプレーしている選手」・・・中澤、川口など

狭義の国内組
「日本国内でプレーしていてなおかつ海外組の選手のうちジーコJAPANの要
となる選手とポジションが被るため、比較の意味をこめて国内組と呼ばれる選手」・・・小笠原、遠藤など

叩かれてるのは後者。
45 :05/02/11 23:40:22 ID:o+C6RZPC
ジーコにしては辛らつだな
46 :05/02/11 23:46:21 ID:WRudwvjr
勝ち負けを決めるのは、ジーコとマスコミだから、
小笠原はちゃんと勝ってるよ。
47 :05/02/11 23:49:12 ID:MbILmYdv
しかし海外組が合流したら小笠原は干されるな。
48 :05/02/12 00:00:23 ID:a91aoWtg
こいつらトラップ下手杉なんだよ
491225:05/02/12 00:01:14 ID:rk6NYrtl
50:05/02/12 02:22:02 ID:/GLdspEV
玉田「海外組?来てもいいけど、帰って来た所で俺先発の自信あるからヨロシク」
鈴木「海外組?特にないです。でも俺が出るなら頑張ります」

まともな意見だ




小笠原「今のチームは雰囲気がいいし海外組はいらないと思う」
遠藤「最終予選は最後まで国内組で」

何こいつら?そんなに中村や稲本が来るのが恐いのか?へたれは死ね
51 :05/02/12 02:26:09 ID:m6+u9kN9
大口叩いてる癖に緊張でガチガチになってるガチャピン。情けない…。
52.:05/02/12 02:29:40 ID:3LEBirS+
遠藤にはもう期待しない。
53 :05/02/12 02:43:00 ID:ZnGYdfwf
てか、『絶対負けられない戦い』に雰囲気がどうこうとか関係ないでしょ。
国内組がまとまってるのは分かるが、どういうメンツで試合に出ようと
やれることするまでだろ?
てか俺はサッカーの素人だが、プロなら海外とか国内とか分けずに
どんなメンツでもすぐにまとまる事ができるっていうのが必要じゃね?
これは素人意見なのかな。orz
54:05/02/12 03:12:50 ID:+zSkBi2Z
<<53
いいこというな!でも国内組、海外組って言葉を作ったのはマスコミだし、俺らはそれに踊らされてるだけ
55肌色君 ◆vzg2/nr0Gs :05/02/12 03:14:26 ID:JyhCTwgL
>>50
玉ちゃんカッコよすぎる・・・
56 :05/02/12 07:17:59 ID:UikM0NAA
イラン戦のマスコミの煽りが楽しみだ
57 :05/02/12 08:59:33 ID:nQz3CI+P
ジーコが極端すぎるだけ。
オール国内。オール海外とか。
カザフ、シリアみたいなモチベーションない甘いテストマッチをやるから、勘違いしたんだろう。
韓国みたいに、一回やられとけばよかったかも。
58 :05/02/12 17:40:22 ID:jCtjg/vP
普通の監督だったらドイツ戦で気づくと思うのに・・・
59:05/02/12 17:44:57 ID:DyD/zRnB
中田コももうすぐ海外組か。ラララ〜ン♪
60 :05/02/13 20:54:45 ID:2X97qx5L
DFから前の連中だな。

久保以外は存在価値なし。

はっきりいってゴミ以下。
61-:05/02/13 22:53:26 ID:zrl5EP5o
国内組(精神年齢小学生後半レベル・女子のグループによくあるタイプ)
   「ジーコ先生って、いっつも海外組ばっかりえこひいきするよな」
   「そうだそうだ。いつも良いとこ取りばかりでずるーい」
   「俺たちと実力変わらないのに、俺たちかわいそう」
   「いつも直前にきて俺たちに注意するしな。何様だよ」
   「俺たち仲良しだから仲間にきついこといわないもんな」
   「そうだ。むかつくから皆で団結して無視しよう。追い出そうぜ」
   「俺たちのほうが、連携いいもんな。団結してるし、仲良しだし」
   「うざいから仲間はずれにしようぜ。あいつにボールまわすなよ」
   「あいつらいたら俺たち先発できないしな。実力俺のほうがあるのに」

・・・こんなレベルの国内組いらね。  
62 :05/02/13 23:03:42 ID:H9rzxOKt
>>61
国内組(女子のグループによくあるタイプ)
   「ジーコ先生って、いっつも海外組ばっかりえこひいきするわよね」
   「そうよそうよ。いつも良いとこ取りばかりでずるーい」
   「私たちと実力変わらないのに、私たちかわいそう」
   「いつも直前にきて私たちに注意するし。何様なのよ」
   「私たち仲良しだから仲間にきついこといわないもんね」
   「そうよ。むかつくから皆で団結して無視しよう。追い出そうよ」
   「私たちのほうが、連携いいもんね。団結してるし、仲良しだし」
   「うざいから仲間はずれにしようよ。あの子にボールまわさないで」
   「あいつらいたら私たち先発できないしな。実力私のほうがあるのに」

・・・こんなレベルの国内組いらね。  
63 :05/02/13 23:28:46 ID:bdPko6SR
ジーコも痛い目見てようやく気づいたろ。
これで次も国内組中心でいったら神経を疑うよ
64:05/02/13 23:32:12 ID:3uEobGd8
まともな議論もなくて楽しいのかな…。
国内も国外も関係無いし。
才能、コンディション含めて一番良い奴を出せば良いし。
65 :05/02/13 23:36:34 ID:FqsdlIYK
>>61-62
興味深い…いじめの発生のメカニズムだね
それも、弱者でなく優等生をターゲットにするタイプのいじめね

>>64
ここはアンチスレ、まともな議論なんて不要です
66j:05/02/13 23:41:46 ID:0OIhImG3
要するに海外組(゜凵K)イラネって言ってる選手は海外組が来ると試合に出られなくなるから駄々こねてるだけだろ?
雰囲気云々にしたって言ってることおかしいだろ
例えるならクラブで代表に選ばれた選手が海外に遠征してる間に控えだった選手が「もう俺らで連携高めたから他のやつ入ってこられても困るんだよねぇ〜」って言ってるようなもの
遠藤なんか試合前は「最終予選は国内組で」とか言ってたくせに試合後は「やっぱりシュンは違う」
アホですか?アホですね?そりゃポジション違う選手だけ呼んでほしいとは言えないもんねぇwwwwww
67_:05/02/13 23:43:33 ID:PTDAetCk
>>64
コンディション万全で臨んだ北鮮戦であの程度の出来の藁は
よほど才能の方に問題があるわけね
もう出なくていいわよ( ´,_ゝ`)プッ
68 :05/02/14 00:04:45 ID:I2qYV+sR
>>57
禿どー
69:05/02/14 11:46:02 ID:cIfgDGPa
海外にいる選手は常に高いプレッシャー
感じながら戦って精神的に成長してる
1回海外でて揉まれたほうがいい
緊張して何もできなかったなんて
くだらないこともごちゃごちゃ言わなくなる
70 :05/02/14 13:59:00 ID:hH+L2tOP
さらしあげ
71 :05/02/14 20:43:58 ID:60m0W5ku
というか、海外組呼んでてホントよかったな・・・。
72 :05/02/15 00:27:03 ID:Liqh3ple
遠藤イラネ(゚听)
73 :05/02/15 00:35:39 ID:ztcQWPwe
小笠原→中村
遠藤→稲本or中田
福西→小野
玉田→高原

カンペキダ!!
74 :05/02/15 00:46:07 ID:VRWVK6VB
正直、海外組をピッチに引きずり出さなければならなかった時点でこの勝負は負けだ…。
75.:05/02/15 00:52:43 ID:AualrUlg
でも北戦はみんなどっかで海外組が出てこざる
をえないような展開を望んでた気もするけどな。
選手はともかく。
76 :05/02/15 07:17:52 ID:NWBytqs1
ジーコはまったくたいしたエンターテイナーだよね
でもWC最終予選にエンターテイメントはいらないよ
77@;:05/02/15 18:55:49 ID:4siv0Con
なんせ、中田不要厨=汚笠藁支持派が何も言えなくなるくらいの露骨さで
汚笠藁の実力の無さが明らかになっちゃったからな〜。
いまだに汚笠藁を支持してるバカなんざ、信者以外にいない。

さらに言えば、汚笠藁は控え選手としても不要。

中田&中村の控え?・・・んなモンは不要。
両者が万全の状態でプレーできるなら、中盤4人のフォーメーションで共存、
どちらか1人しか万全の状態でプレーできないのであれば、中盤5人のフォーメーションのトップ下として使えばいい。

2人ともプレー不可能だったら?・・・その時はトップ下というポジション自体、要らない。
イングランド型の4-4-2にでもすればいい。
それで、左S・・・DF=三浦 / MF=三都主、右S・・・DF=加地以外 / MF=石川あたり
これでいいじゃないか? 三都主と石川のザル守備の懸念が無い & 相手のサイド攻撃への対応もバッチリだ。

どうしてもトップ下を設けたいのならば、2トップ下なら本山、1トップ下なら大久保で良い。
FWやサイドなど幅広くこなせる本山なら、汚笠藁よりも断然使い道があって良い。控え選手として持ってこいだ。

それに対し汚笠藁は、
 トップ下=本職であるのにも関わらず、使い物にならないことが証明される。よって不要。
 ボランチ=スタメンの小野や稲本はもちろん、遠藤、中田浩、福西にも及ばない。よって不要。
 右サイド=クロスの正確さは買いだが、たったそれだけ。スピード、運動量、キープ力に難ありすぎ。よって不要。
控え選手としてもままならない糞選手。

こんな選手をベンチ入りさせる位だったら、左右サイドが本職の選手を補充すべきだ。


78 :05/02/16 00:02:20 ID:OMT/Eq4S
348 ::: :05/02/14 13:26:14 ID:xElZs+9L
>>346 普段、国内組だとその役割は鈴木がやってたんだが、
    北にはびっちりマークつかれて機能してなかったな。
    
イラン戦は中村+鈴木で手堅く行けば負ける事はないと思うけどな
アウェイで鈴木コケに笛吹いてくれるかがイラン戦のキーポイントだな。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




こんな行き当たりばったりの事しか考えれないのが国内組マンセー厨房の招待w
7978:05/02/16 00:25:32 ID:OMT/Eq4S
補足

FWに関しては下記が適用

国内組・・・・・アジアカップから続く不動のスタメンFW
特別枠・・・・・大黒、久保、その他上記以外で(Jで期待値の高いFW)
海外組・・・・・禿、犬、スルー

MFに関しては下記が適用

国内組・・・・・アジアカップから続く不動のボランチ,アジアカップでのTOP下控えの彼
海外組・・・・・地蔵、ヒダ、豚、嫁乙

DFに関しては下記が適用

国内組・・・・・右サイドの彼
特別枠・・・・・アジアカップ組
海外組・・・・・蛸
80_:05/02/16 02:38:39 ID:WtBZRX8B
国内組だとか海外組だとか、くだらんよな。
中田コは突然海外組か?藁も6月に海外行けば海外組?
代表ノーゴールの大久保もいまや海外組。
まあどうでもいいって事じゃね?
81 :05/02/16 03:55:30 ID:7pHH68vA
使える組と使えない組
82 :05/02/18 19:17:25 ID:I+qqkN37
口だけ国内組 = 北チョン

プ
83 :05/02/18 19:34:11 ID:P2MLFqHf
>>1
ヒダ信者氏ね
84_:05/02/18 19:42:32 ID:LT2N4+zN
次回イラン戦メンバーをみればジーコが本当のところ国内組をどう思っているか
わかるよ。
85::05/02/18 20:08:15 ID:V/ORn4iz
イラン戦の前にも、国内組が
「雰囲気が・・・」「連携が・・・」って
グチグチいい出したら、どうする?
86:05/02/18 20:14:52 ID:w0fkfwdJ
国内とか海外とかアホか。
まぁ、ナカタコの評価は移籍でアップしたんだろw 何も変わってないのに。
87:05/02/18 20:30:44 ID:B2KayuFM
>>85
連携は大切だよ。
素人?
88 :05/02/18 20:36:47 ID:FT8MKMsc
叩かれてる国内組ってのは
海外組とポジション被っててなおかつ海外組イラネ発言してたヤツラだな。
もっと限定してしまうと遠藤と小笠原だね。
89 :05/02/18 20:41:57 ID:S7tiEfu6
ス・ズ・キ
90 :05/02/18 21:01:37 ID:+NJeXHCK
一次予選のシンガポール戦は海外組がいたから安心して見れたね
91::05/02/19 02:02:50 ID:8pflRQW2
国内とか海外とか言うなっていう人いるけどさー
それは、国内組に言ってくれってかんじだな。
遠藤・小笠原を筆頭に自分のポジション先発獲得のために(勝つためではない)
海外組を逆差別みたいにしてるのは奴らだろ。ほんと器が小さいよな。

変な垣根を作らず勝つために皆でがんばってほしいのに。
ベンチだからってふてくされず、同じチームとしてサポートできないのかよ。
まず、国内組の意識改革だろ!
92 :05/02/19 02:05:32 ID:JA51OpKq
Jを世界有数のリーグへと早急に育て上げる事が、代表強化への最良の道。
Jの質が上がればわざわざ欧州まで行く必要なんか無いから
連携や調整で心配する必要なし!
93 :05/02/19 02:27:42 ID:TjZrSrap
じゃあさ、アルシンドとマグロンとペレイラとロナウド(元清水DF)とノジュンユンを帰化させようぜ!
キーはもちろんシジマールだ!
それなら国内組に文句ねーだろ。


シジマールって好きだったなぁ…。
94 :05/02/19 04:44:44 ID:Yw2oAKIA
本人達が一番分かってるでしょ。
実力じゃ話にならないし、残された道は
キャバクラへ行く→ジーコの足の裏を舐める→可哀想な僕達に同情してください!
となるわけだ。

出来ればこのまま最終予選は仲良し国内組で頑張ってもらいたいね。
本番は海外組に出てもらうって感じで。
95 :05/02/19 05:33:35 ID:k9d1B0er

すげえ。4時44分44秒
狙ったの?
96 :05/02/19 05:59:35 ID:KAhGKfL+

マスゴミに煽られ過ぎの馬鹿チンが集まるスレはここでつか?
97_:05/02/19 05:59:53 ID:O/r4VAeT
国内組ったって何かとウザイのは小笠原だけじゃねーの?
あんな発言これからも繰り返すようなら、普通なら問題視されているはず
だが、判官贔屓の日本人気質がマスコミに蔓延し、鹿島枠ということで、
絶対に外されないだろうという妙な強気が背景にあるよな。
98 :05/02/19 06:00:30 ID:mzSMfqOL
マスコミが全部悪い。
マスコミが変な煽り方するから国内組が勘違いする。
ニュースサイト1つ取っても公正な日本のサイトって1つもないしな。
99 :05/02/19 06:02:35 ID:KAhGKfL+
一年前・・・

マスコミが全部悪い。
マスコミが変な煽り方するから「海外組」が勘違いする。
ニュースサイト1つ取っても公正な日本のサイトって1つもないしな。
100 :05/02/19 08:19:15 ID:Wa3s2cgB
北朝鮮戦は、国内組が延々一ヶ月合宿、
海外組が前日・前々日だから、極端すぎた。
国内組、ここで使わないならいつ使う?って状況だし。
まあ、一ヶ月がんばった褒賞って意味もありそう。
流石に、これからはいわないんじゃないか?
バカマスコミは内紛大好きだから、書くかもしれんけどね。
101 :05/02/19 10:37:47 ID:AtGqEdVb
見方を変えれば、常にいっしょに練習して、十分な時間があったにも関わらず、
あの程度のパフォーマンスしか出せないのが国内組の実力ってことだ。
102肌色君 ◆vzg2/nr0Gs :05/02/19 19:44:54 ID:3HvKnVBt
海外組使ってるときって、でかいチャンスはあんのに、
シュートが枠にいってねーんだよな

個々のポゼッションの力とかは明らかに海外行ってる奴らの方が高いんだが、
コンディションが終わってると宇宙開発パーティーになりかねんな

イラン戦は平気かな
103 :05/02/19 19:52:23 ID:V0lLj7KH
>>102
いや、始末に悪いのはさ、コンディションだけの問題じゃない、と思えるんだよ。
問題は、ジーコのサッカーじゃないかと。。禁句か??
104  :05/02/19 20:03:51 ID:VJJFN3FM
>>103
いや、賛同
戦術が確立されていないチームに誰が入ろうが同じ。
また、個人で打開できる選手は今の日本にいない。
105 :05/02/19 20:16:44 ID:vQ1wy+mC
国内組は本当に、全員国内組で固めたほうが良いと思っているんだろうか?
同じ国内組でもあいつは外せよナー、とか思ってるポジションは無いんだろうか?
106 :05/02/19 20:18:54 ID:bG8IiN7p
>>105
少なくともFWについては内心思ってるでしょうw
107 :05/02/19 20:26:40 ID:V0lLj7KH
>>105
国内組もアマチュアじゃなくてプロなんだからさ。そんな甘チャンじゃないと思うよ。

つーかさ、今回の北朝鮮戦で、高原と中村が入って3-5-2から4-4-2になってから
流れがよくなったのは事実だけど、去年の一次予選初戦のオマーン戦でも、
途中投入された久保と小笠原が入ってから流れが良くなったのも事実なんだよね。
で、ロスタイムに相手のクリアミスもあって、ラッキーにも決勝点、、と。

つーか、結果論とは言え、ここまで似たような展開になると
正直、国内組、海外組の問題じゃないだろ、と思う。

ジーコ、相変わらず、行き当たりバッタリの感が否めない。
まあラッキーにも相手のミスにも助けられて勝ってるけど。
じゃあ、相手のミスが無かったら? 考えただけでもぞっとする。
108 :05/02/19 20:26:42 ID:Doly2tpa
>>105
小笠原の内心「鈴木さん外してヤナギさん呼んでくれよーー」
鈴木の内心「小笠原外して茸入れてくれよーー」
109 :05/02/19 20:41:59 ID:9aNRlDnx
鹿島は今季も中位って事ですか
110 :05/02/20 07:03:44 ID:63c1iAw1
中澤、なんかすっげえ嫌いになった。A3の水原サムソン?戦で、
怪我して出られないくせに、スタンドでガム食べながらヘラヘラ笑ってやがった。

中澤氏ね。
111 :05/02/20 07:05:25 ID:I+lrUDZ7
最初から嫌いなくせに。笑うだけで「ヘラヘラ」を付けられたらたまったものじゃない。
112 :05/02/20 07:06:34 ID:63c1iAw1
>>102
メンタリティーの問題だろうな。過信と怠慢。

>>105
理由は簡単。国内組も海外移籍したいけど、
A代表で出場しなければ目に留まる機会がほとんどないから。

>>107
はっきりいえばマスコミが悪い。変な焚きつけ方や捏造報道ばっか垂れ流すから、
それを読んだ国内組も勘違いする。
誰かを叩くことを前提にインタビューをしたり、日本のマスコミは最悪だよ最悪。
113 :05/02/20 07:17:53 ID:qK31MlPt
>>107
> じゃあ、相手のミスが無かったら? 考えただけでもぞっとする。

アジアでミスしないチームなんてないよ。
だから問題なし。

南米欧州のチームはミスしようが強いからこれまた無問題。
114 :05/02/20 09:54:02 ID:Er31L+ch
>>107
オマーン戦の二の舞はさけるために、
今回は合宿一ヶ月やった国内組オンリーでやったわけで。
それで、直前合流&連携・試合勘なしの去年と同じ結果なら、
国内組の価値は薄くなる。
海外組がもし時差なしで、1週間でも練習やれたら、どうだったろうか?

まあ、どっちかではなく、融合が必要なんだけどね。
115 :05/02/21 01:25:41 ID:+M5mBYhg
>>114
> 海外組がもし時差なしで、1週間でも練習やれたら、どうだったろうか?

きっと同じようなもんだよ。。こう思えるところが、ジーコの凄いところで、、w
116 :05/02/22 08:01:16 ID:MmkoYsHt
>>112
同意。
カザフ戦やシリア戦の翌日の報道なんてホントに酷かった。
「レギュラーの座はわたさないぞ!」とか「海外組に宣戦布告!」とか。
これじゃそんなこと思って無くてもその気になっちまうよ。
おまけにジーコが選手の発言を比較的重んじるタイプだからいっそう調子に乗った発言をするようになる。
結果として不満がたまってチーム状態が悪くなる。
勝ったから言える事だが北戦は苦戦してよかったと思う。
あれで国内組は自分達が勘違いしてたことに気付いただろう。
117 :05/02/23 00:11:51 ID:0rboRH3x
一年前。。。

結果として不満がたまってチーム状態が悪くなる。
勝ったから言える事だが「オマーン戦、シンガポール戦」は苦戦してよかったと思う。
あれで「海外組」は自分達が勘違いしてたことに気付いただろう。
118 :05/02/23 07:19:39 ID:5DKMnTIg
勘違いしていたのは海外組ではなくてジーコだろ
日本人にセレソンの真似ができるものかww
119 :05/02/27 05:39:46 ID:eSjqegrZ
今週の海外組

高原→フル出場するも90分間消滅
中田→ベンチ。スタメン外れた途端、チームの歯車が噛み合う。もう本格的に終了。
中村→また病欠。超不良債権
小野→ベンチ
稲本→仮に活躍しても二部
大久保→ついにベンチからも追放
柳沢→論外



海外組、もう終わり
120 :05/02/27 05:50:02 ID:qlCmCTyf

ゴール決めた福田と
点に絡んだ松井が抜けてますよ

少なくともJ1と同レベル以上の場所でプレーしている選手ですが。
121 :05/02/27 05:52:09 ID:eSjqegrZ
松井はオチしてるけど、あれと大久保はアフリカ世代の人間で
ジーコは呼ばないでしょ
122 :05/02/27 05:54:17 ID:qlCmCTyf
今週の海外組

高原→先発フル出場
中田→ベンチ。監督は擁護の発言。
中村→風邪ひいてるだけ。直ればスタメン確定。
小野→怪我から完全復活間近。復権の日が迫る。
稲本→先発出場でそこそこ活躍
大久保→日本に帰国していたので今週はお休み。
柳沢→クビ
松井→オーバーヘッドの跳ね返りがゴールになり勝利に貢献
福田→2試合連続ゴール
123 :05/02/27 06:22:20 ID:V4yonlKK
>>119
中村はインフルエンザ治ってガゼッタスタメン予想にも入ってる。
前節休んだのは捻挫のせい。
124 :05/02/27 07:01:08 ID:h2TQjHUp
フランスの2部ってマリノスやレッズより強いんだ、へえー。
すごいね、松井。
アシスト、得点ともにもう5、6点ぐらいいってるとは、大活躍ですね。



125 :05/02/27 07:59:56 ID:WVTiWCEN
小笠原、いい選手じゃないか・・・

J リ ー グ で は
126w:05/02/27 11:17:06 ID:NGaBpr8u
小笠原、孤立すると何もできないし、安易なプレーでボール取られるし・・・
誰かが造ったいい流れの時にしかプレーが良くならないような・・・
本山、前ノメリになって消えてるカンがあるな。
   
127 :05/02/27 11:28:56 ID:ykYkaIZ2
本山は代表での出場時間が少ないわりに、アシスト数が多い
消えてる時間が長いように感じられても、
ここという時の攻撃への絡み方は上手いということ
攻撃の蓋・小笠原と一緒にしてはいけない
128:05/02/27 13:34:39 ID:lsX+LUHs
所詮国内だー海外だーと言ってる時点で終わってると思う。もし日本人のレベルが上がり代表選手ほとんど海外移籍した奴らだったらどーすんだ?そー考えると国内組は海外から呼ばれない組。遠吠えにすぎん。
129 :05/02/27 13:56:52 ID:DfLoYiM+
>>120
おまえ福田のプレー一回でも見たことあるのか?
しかも2軍相手のゴールなの知ってるのか?
130 :05/02/28 03:36:52 ID:PIHYAJo4
>>119



( ´,_ゝ`)
俊輔と小野に土下座してあやまれよ。
131':05/02/28 03:44:33 ID:wIGI9Agf
実際に国際Aマッチになると、小笠原や加地、サントスだって
頼りになんねーもん。むしろ邪魔。
個人的にはマツに頑張ってもらいたいんだけどね。あいつなんで海外行かねーかな?
今の自分で満足しちゃってるわけ?
132 :05/02/28 11:48:21 ID:zteYQDBJ
>>131
レベル低い文章だな。
批判だけじゃなくてその代わりとなる提案をしないと議論も何もできないよ。
133 :05/03/01 11:53:47 ID:BN6/0bCu
>>131
典型的なにわにわちゃんですね。
134 :05/03/02 13:58:26 ID:So+giXk4
中沢が、「アイ」で
 これまでは欧州組は無条件スタメンだったけど、
 北朝鮮戦を国内組(オンリー)にまかせてもらえて、よかった。
 できればもっとすっきり勝ちたかった。
みたいなこと言ってるけど、なんか変じゃない?
派閥意識みたいなの持ちすぎだと思う。
みんな力あわせないと、強豪と戦えるはずもない。
コンディションも連携もよかったはずが、結果物凄い苦戦したのに、
まだそんなこと思ってんのかな。
それに、無条件スタメンは、海外組だけじゃなくて、サントス・加地だってそうじゃん。
どんな悪い出来でも、交代はいっさいないし。
135 :05/03/04 00:30:29 ID:+TCB6kLy
>>134
中沢は今のボランチのほうが守りやすいのかな?
136 :05/03/05 01:46:30 ID:SFWsEQA2
>>134
> 派閥意識みたいなの持ちすぎだと思う。

違うだろ。何言ってるんだか。
寸前になってひょこってきた選手が中心になって、それまで工夫してきたものが
何も評価されないんだったら、何の為の練習なんだ?っていう、選手として当然
の意見を言っただけだと思うね。Jの選手にとっちゃ本来はオフの時期なのに合宿
で頑張ってきて、いい形に仕上がって来ていたんだし。
チームとして戦ってるんだし、寸前になって合流した選手が中心にならなきゃ
いけない程、日本人選手には元々そんなに実力差はない。ってか、飛び抜けた
存在がいないんだからさ。
137  :05/03/05 02:27:11 ID:XWw6fHTG
なんか論点がずれてる
138 :05/03/05 10:49:52 ID:X+KnbdWN
>>136
中学生の部活じゃないんだからさ。
代表なんって上手いヤツが出るんだよ。
あなたが言うほど、実力差がないなら、例を言うなら小笠原も海外からオファーがきて、そこそこ活躍してんじゃないか?
139 :05/03/06 00:59:46 ID:0U86zieg
>>138
無知か無視か馬鹿か?
小笠原にはオファーは何度も来てるだろうが。三都主にも何度も来てる。
時期と条件の折り合いがつかないだけ。

海外のビッグクラブでスタメンでやってる奴だったら別格と
言っても良いだろうが日本人にはまだいない。

部活じゃないんだよ >>138
140  :05/03/06 01:02:20 ID:whoUDL5B
論点がずれてる
141 :05/03/06 02:04:14 ID:w1jDwjKA
>>139
オファー来てても実際行ってないし、活躍できてないじゃん
ただの井戸の中の蛙だよ
142 :05/03/06 02:53:58 ID:0U86zieg
おまいらの単純な頭では、浦和のエメより柳沢の方が数段上って言いそうだなw
143 :05/03/08 23:33:27 ID:WOyPLF8i
あれっ?柳沢って活躍してたっけ
144 :05/03/08 23:39:33 ID:YJZIYFTO
>>142
助っ人外人と同一に比べるな。
こついらが最初から別格だってのは分かりきった話。

日本人の場合あくまで「挑戦者」だから。
助っ人として海外リーグに行くわけじゃねーんだよ。
145 :05/03/09 00:00:07 ID:J+9sL063
 「イタリアに来ている日本人は、みんな硬いパンが苦手のようだ」。7日付の伊紙コリエレ・デロ・スポルトは、ハードなプレーをしない日本人選手を、こう皮肉った。
ガゼッタ・デロ・スポルト紙は5点(10点満点)で「中村にハードな試合をしろというのは、エベレストに登れというのと同じだ。レベルが低い」。コリエレ・デロ・スポルト紙も5・5点で「瀬戸物みたいにシャレてはいるが、きゃしゃ」と切り捨てた。

小笠原のプレースタイルじゃこいつらと同じだろ。
146 :05/03/09 00:09:22 ID:PTAA6VID
単純に、Jにいるやつよりも海外のクラブチームにいる奴の方が上と
考えてる馬鹿ばっかりだろ。このスレは。
このスレで海外組、欧州組と金科玉条のごとく語ってる奴にとっちゃ、
浦和のエメも「井の中の蛙」「意気地なし」なんだろなw
こういう奴にかぎってJを見てない。
147_:05/03/09 00:13:09 ID:MFJqG6GZ
ここはヘンなこと言う人が多いね。

助っ人になれないような奴は海外へ行くんじゃないよ。
金をもらっているプロなんだからさ。
行く以上は助っ人として現地のサポに頼られる存在になれよ。

海外組なんて言ったって、助っ人として通用しているのは1人か2人だろ。
日本人のレベルなんてまだそんなものさ。
148 :05/03/09 00:17:10 ID:WrPK1Hvh
まずはJリーグの審判のレベルを上げろ。
イタリアなんかでは削ってもイエローカードすら出ない。

後は、接触プレーでも簡単に笛を鳴らすな。
こうやってハードなプレイを覚えていかないでいつ日本の選手は
ハードプレイを覚えるんだ。
149 :05/03/09 00:22:53 ID:ErfhUf8x
>>145
小笠原はフィジカル自体は中村より全然強いだろ
ただドイツ戦とか見ててもそれが強豪相手に
効果的に発揮されるのを見たことが無いw
150 :05/03/09 00:25:20 ID:PTAA6VID
Jの審判のレベルが低いのは認めるが、イタリアを引合いに出すのは筋違い。
イタリアが国際レベルで通用しなくなっているのは、セリエAで汚いプレーは流されるが
国際的な大会ではその汚いプレーがファールと認定されることが多いため。
「削る」ってのは別に普通だが、手を使って相手を止めるプレーとかが見すごされる
のは「国際基準」からずれて来ている。
151 :05/03/09 00:27:08 ID:WrPK1Hvh
>>150
主観的だが、イタリアのリーグで成功すればどこのリーグでも通用すると思う。
あのリーグほどプレッシャーがきつくスペースがないリーグはない。

オランダやプレミアなんかはスペースがすかすかでDFなんて見てるだけだしな。
152 :05/03/09 00:27:10 ID:PTAA6VID
>>149
お前がドイツ戦を見てないのがよく分かった。
羅モスも言っていたが、ドイツ戦で光っていたのは小笠原だけだった。
153 :05/03/09 00:30:46 ID:WrPK1Hvh
>>152
ハードプレーを勘違いしてる香具師がいるが、ハードプレーはフィジカルの強さではなくて、

たとえば、相手がボールを持ってキープしたりドリブルしたりしてて
そいつに近づいてぶつかっていくことがハードプレーだと思うけど。

中田、中村、柳沢は近くにボールもってる相手がいてもちょっと近づくだけで何もせず見てるだけ。

これがハードプレーしないって意味だろ。

そうい意味で小笠原も全然相手にぶつからないだろ。
154 :05/03/09 00:31:08 ID:stngRCWr
小笠原ってJリーグでは最高レベルの選手なんだよね?
あの程度の実力で。

そりゃアジアでも勝てなくなるよなw
155 :05/03/09 00:35:08 ID:WrPK1Hvh
後、空中戦でヘディングの競り合いとかも該当するね。

そういうプレーする日本人って少ないってか、いないだろw

中田、中村、小野、小笠原、とかってボール持ったときしか仕事しない。
156 :05/03/09 00:40:21 ID:PTAA6VID
全然サッカー見てないってことがよく分かるよ
157 :05/03/09 00:43:09 ID:WrPK1Hvh
日本人が好みそうな選手は、ハードなプレーをしない日本人選手でレベルが低く、
瀬戸物みたいにシャレてはいるが、きゃしゃな選手らしいなw
158  :05/03/09 00:46:29 ID:6SL0KVip
ラモスの見る目がどうかという問題もある
俺は小笠原は物足りなかった
159 :05/03/09 01:09:10 ID:JdVpB7NN
ドイツ戦、以前に北朝鮮戦でも負けてたよな小笠原は・・・
160 :05/03/09 01:18:42 ID:YN1S2YX0
>>158
俺は、ラモスがドーハの悲劇をニュースで流れても見ない。
って言った時点で、こいつのプロとしての意識の低さを知ったよ。
こんなやつの言うことは、信じられんな。
161 :05/03/09 01:20:22 ID:JWaYC4Ih
日本人の審判は甘々だからな。
数人に1人まったくコンタクト系ファール取らないやつがいたら面白いんだけど。
なんつーか良い意味でのランダム的要素が足りない。
162 :05/03/09 09:50:12 ID:jrVLQ5R1
>>160
ただの2chのお前よりはマシ w
163 :05/03/09 13:03:16 ID:+2+MLXpi
実際に立ってる選手の心情としたら、見たくないってのはわかるだろ。
でも何でそれがプロ意識の欠如につながるのか全くわからん。何回も見直して学習しろってか?

こんなとこで文句ぶーたれてるヤツにラモスのプロ意識云々言う資格は無し。
こいつの言ってることがおかしいのは同意するがw
164  :05/03/09 18:37:25 ID:YyIin8nP
てかラモスはなんで見たくないの?
165 :05/03/10 09:34:00 ID:H535q4jt
Jのクラブがアジア相手にも負けまくってるのを見ると、
国内組だけで最終予選とか、WC16強なんて、妄言に見えるがな。
アジア杯だって中村→小笠原だったら確実にGL敗退だろうし、
アウエーのオマーン戦だって中村、小野、高原いなかったらどうなってたか。
中田にしても、小野にしても、海外の一流どころとやって、積んでる経験のレベルが違う。
それを、「ぼくたちは連携取れてるし、お互い話し合って工夫してるし」
なんて理由つけて、仲良しグループから欧州組みを無理やり排除しようして。
いい選手を受け入れてチームをひっぱっていこうという気概がまるでない。
実際玉田あたりは時間なくても欧州組とは問題なしって言ってるがね。
166 :05/03/10 12:51:25 ID:RJQhNbU+
↑長いわりにお寒い文章
167 :05/03/11 09:57:18 ID:mQk0YBPa
>>162
プロと素人を区別できないアフォですか?
こういうヤツってプロ選手をヘタとか言うと、お前より上手いよ。とかわけわからないこというんだろうな・・・
168 :05/03/11 11:47:49 ID:CIo7vtx2

こういう奴にかぎって自分には甘い役立たずなんだろうな。
169 :05/03/11 15:30:45 ID:Cbc2v2Kx
>>167
それを妄想といいます。
170-:05/03/19 00:47:29 ID:7PAyOI/w
ジーコも「海外組が加わって、最強のチームになる」っていってる。
国内組連携妄想の選手、サポーターは、現実を見ろ!
坪井は「チームが一丸となって・・・」って言ってるから、海外組を排除
するみたいな中澤より、いいと思う。
ほんと、国内組のひがみは、幼稚だからやめてほしい。
どのプロの世界でも、うまい選手等が優遇されるみたいなことはあたりまえ。
くやしければ、雰囲気とかわけわかんないこといってないで、実力で勝負しろ!
こんな意識レベルの低い国内組の考えは島国根性の日本くらいじゃないか?

とにかく、枠にこだわらず、直前でもベストを尽くして連携をとろうとする
選手を選んで、日本代表としていっしょにがんばってほしい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:17:26 ID:M3aGOJPd
海外組みでまともだったのは小野さんだけでしたね
172.:2005/03/26(土) 04:30:00 ID:NfXHdcq7
あんなものは本来の小野ではない
173 :2005/03/28(月) 09:12:24 ID:i6MGr+CJ
>>171
へー。
じゃー国内組は誰もまともなやついないじゃんw
174 :日本蹴球暦84/04/01(金) 10:12:02 ID:az+U5i6h
小笠原ワロスにつきage
175名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/02(土) 03:57:58 ID:0+KffVal
中村よりはマシじゃん。はっきりいって。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:09:47 ID:icJg8YDA
コンフェデの時は中盤唯一の「国内組」レギュラーだった遠藤
彼は小笠原などと同様に「海外組」を敵視し、追い落とそうとしていた

一年半後、日本はWC出場を賭けた最終予選を戦っていた
「海外組」の稲本がなかなか復調できないことで空いたボランチの一枠
そこへ見事に踏みとどまったのは、コンフェデの時は召集すらされなかった 福 西 だった

つまり、こういうことだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:34:58 ID:nvHVFh15
茸>>>>>ミツオ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:27:36 ID:+Urp1G6f
中澤嫌い。
どー見ても区別してるのはおまえだ。
あと、あまり叩かれないからと思って、ちょっとふざけすぎ。
イラン戦は叩かれると思ったが、誰も何も言わないのが変。
海外組排除が小笠原だけのせいになってるが、コイツもかなり言ってた。DFは海外組がいないからポジション争いは無い。
おもしろがって言ってるだけだと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:12:45 ID:qNnwPt8p
あらあら,海外組の国内組排除情報操作はスルーですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:31:27 ID:eQn7NQFJ
遠藤がスパサカでのインタビューで、中田の事聞かれて「選ばれて当然ですよ。」とか言ってた。
すごい変わり身だな。
よくJ見てない奴は語るなと言うけど、見る気が失せて見ないのはありだな。アジアカップ優勝を毎回喜ぶのが似合ってる。
国内組排除は当たり前。「いきなり来た人。」なんて考えが出るくらい、モチベーションが国内組に罷り通るくらいだから。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:11:53 ID:QoAGzZSt
>>180
> 国内組排除は当たり前

こういう奴には逆に言いたいな。海外組排除は当たり前
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:24:24 ID:eQn7NQFJ
論点が分かってる?
スレタイ見てこい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:08:48 ID:r3iN8f7c
チミは議論したいのかな?w
議論したいんだったら一人でやってろよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:01:57 ID:YwtB2f5E
中田のHPより引用
ttp://nakata.net/jp/hidesmail/hml238.htm

>海外組みだ国内組だっていう言い方も議論も本当に馬鹿らしい。
>そんな事を周りから煽る人にも問題はあると思うが、それを本人達が気にするのもよくない。
>サッカーの世界は実力至上主義。試合に出れなかったら自分の実力不足。
>そうじゃないと思ったら、まずは監督に理由を聞くべきだし、それが納得出来なかったら、自分が辞めるか、監督を代える。
>それが出来ないんだったら、黙って練習をやるべきだと思う。

>もちろん監督のやる事なす事すべてが正しいとは思わない。
>でも、それに納得出来ないと思うのならまずは話をすべき。
>がしかし、それで全てが思い通りに行くわけでもない。
>残念ながら監督に全ての決定権があるというのがサッカーという、理不尽な世界。
>でも俺は、自分が意見を言ったりすることによって、たとえベンチに居座る事になってもいいと思う。
>それで呼ばれなくなっても仕方がないとさえ思う。
>ただ何も言わずに、何も行動も起こさずに、文句だけを言っているような選手にはなりたくない。

要はこういうことだな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:28:01 ID:cw99I/zF
>残念ながら監督に全ての決定権があるというのがサッカーという、理不尽な世界。

つーか、本当に言いたいことはコレだろ。
最近フィオレンティーナで試合に出させてもらえないからな。
186 :2005/05/22(日) 15:20:29 ID:UQc/SIOA
中盤はマジで海外組みと全とっかえでいいよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:20:50 ID:Td81dzee
国内組=濃くない組(笑)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:21:47 ID:8tY8mJBx
小笠原・・・遅い、遅すぎる。
つまらない、つまらなすぎる。今日ほどつまらない試合があっただろうか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:23:43 ID:fU7gOinR
ウエストブロムの控え経験>>ガンバのレギュラー経験

2002年からわかってたことじゃないか。
試合出てるかどうかなんて実は些細なことなんだな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:25:04 ID:Y5NNKY+T
188どの。いまさら何を。いつものことだよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:28:14 ID:DZABl1so
今日、小笠原は誰のせいにするんでしょう?
国内組云々はこれで完全に消えたな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:29:55 ID:jlsrYX8D
>>189
これで中田英寿>>>>>>>>>越えられない壁>>>中村、小野、稲本>>>>小笠原
って確定??


というかMF陣総入れ替えで頼む。
今のMF陣だったらFWの得点を引き出す匂いがしない。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:34:07 ID:GmhaSERa
つーか、海外組が入っても点取れるわけじゃなし。。
海外組が絡んだ得点ってあんま無いし
海外組が入ってもすっきり勝ったこともあんま無い。
海外組が特別だなんて幻想だよ w
日本の実力なんてこんなもん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:37:07 ID:U2ryhRhB
>>193
最高の監督が指揮とってるからな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:44:05 ID:z0/eLi+x
国内組イラネ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:50:08 ID:5cNpvGvm
>>176 福西は怪我で辞退ですが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:52:06 ID:GAEM/AQ0
海外組、国内組なんて言ってるうちは日本はだめだね。その壁がなくなら
ないと。サポも率先してそういう分け方やめようや。
みんな日本人だ。競争は必要だけど今は何とかまとまらないとな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:00:35 ID:EN8hqkRj
>>184
勝手にコピペ引用すると大好きなはずの中田さんに訴えられますよwww
199 :2005/05/27(金) 23:40:08 ID:7TFfO3MS
age
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:15:27 ID:RsNh+SCL
小笠原はたしかにいらない
201 
上の人たち
www