ジーコ監督で鈴木を神頼 302弱

このエントリーをはてなブックマークに追加
901 :05/02/12 01:06:25 ID:EFY+7Vru
クソ試合でも北に勝ったからとのぼせる信者たち。
マスコミにまんまとだまされてw
902 :05/02/12 01:06:40 ID:kthBTnS3
>>899

WC予選って・・・加茂JAPANも同じような成績残してますから。
「対戦相手」を見て、「スコア」見て、「試合内容」見て、冷静な判断を。
903 :05/02/12 01:08:24 ID:gEvsn3oS
南米と欧州のW杯予選とアジアのそれって同列に語れるの?
アジアのレベルが上がったと言っても、たかがしれてる。
ぎりぎりで勝ち抜けるようじゃ、フランス大会の再現になるだけ。
904  :05/02/12 01:15:51 ID:WLIBLT6W
勝負事にもっとも大切なのが、どんなに苦戦しても
最後には勝ちきることのできる運。

これほど勝ち運に恵まれた監督を解任なんて…
905 :05/02/12 01:16:47 ID:KuxY/YRq
>>902
加茂の頃は予備予選がなかったからな。対戦国の3つのうち2カ国が
今回予備予選ですら惨敗してるんだけどね。オマーンには1勝1分け。
で、当時のオマーンはガルフカップ準優勝できるような国でしたか?
906_:05/02/12 01:23:27 ID:dE0TZLdV
北朝鮮に一次予選突破を阻まれたUAEは
ガルフカップ予選敗退(1敗2分)
アジアカップGL敗退(2敗1分)
907 :05/02/12 01:27:00 ID:KuxY/YRq
>>906
おばかなへ理屈出してきたね。じゃあこれもOKか?
ドイツに勝った韓国に勝ったイランに勝った中国に勝った日本はドイツより強い?
908 :05/02/12 01:31:11 ID:ICsdBySe
おまえら、モー娘。ですら、これからはみんなで話し合いをしようって、いってるぞ。

一人一人がもっとパワー出していこうって。
909849:05/02/12 01:39:19 ID:41OgsKhC
>>888
君の不見識から来る気持ち等は私の感知するところではないが
事実としてアンチの認識が現実に則していないのは前途の通り。

>>892
愚かしい程無知である。

W杯予選の歴史でどれだけの番狂わせが当たり前の様に起きているか
知っている人間ならば、現在のアジアでの相対的な実力では勿論
この先恒久的にアンチの夢想は実現しえないと断言出来る。
910_:05/02/12 01:39:38 ID:dE0TZLdV
>>907
屁理屈?
参考にと思って結果はっただけだよ
911 :05/02/12 01:43:05 ID:KuxY/YRq
>>910
何の参考になるのか具体的にたのむよ。
912 :05/02/12 01:47:57 ID:MeNotLX4
>>909
アジアはまだ南米・欧州予選みたいに強豪揃いじゃないから
その話は誇張しすぎ
913 :05/02/12 01:52:41 ID:lGzQRYeG
アジアは広いから大変だぜ
しかも日本は海外組が多いからな
914 :05/02/12 01:54:53 ID:MKN82Vh6
サントスの穴を埋めるのは至難の業だろ
ジーコも糞揃いのJから選手を探すのは大変だなw
915_:05/02/12 01:54:54 ID:H6QK6TqZ
>>849
ではキミはゲーム見ずに、新聞で結果だけ知ることをお勧めする
もうそうしてるのかもな、あるいは見ててもそうなってるのかもな

だいたい、どこの誰が、負けてもいいといってるのかね
916_:05/02/12 01:55:59 ID:H6QK6TqZ
>>909
それにしても、言葉だけ上滑りした文章だな
917 :05/02/12 02:00:07 ID:TIZbVRmc
>ID:H6QK6TqZ

そう言う割りに>>915からは
必死さだけは伝わってくるが全く反論になってないな(失笑
918_:05/02/12 02:04:20 ID:H6QK6TqZ
反論する気起こりませんね
919 :05/02/12 02:05:55 ID:MeNotLX4
何で言い争ってたんだっけ?w
920 :05/02/12 02:14:14 ID:vmUDWyVx
まだあったのねココ
921 :05/02/12 02:15:15 ID:UPXqah05
あるよん(はあと
922 :05/02/12 02:19:38 ID:m3VTG2Hq
ブラジルを例に挙げてたようだが、あそこは別格。
ジーコみても感じるが、おれたちは練習なんかしなくても世界一だと思ってるところがある。
あそこは世界一がデフォで、そこからどれぐらい手抜きして勝つかって思ってるんじゃない
かと。
923 :05/02/12 02:33:09 ID:tjPmmz2j
サッカーの常識が人によって違うから、結論はでない。
日本の実力をどういうふうにとらえているかでも、全然違う。。
924 :05/02/12 02:33:24 ID:jWr/sv8i
加茂ジャパンのビデオを見てみることをお勧めする。
最終予選のほとんどの試合で、日本の圧倒的なボールキープ。
問題点は決定力だけだった。
今は北朝鮮レベルにさえ、枠内シュート数でほぼ同じところまで行かれてる。
この弱体化ぶりはすごいよ、まじで。
925 :05/02/12 02:39:50 ID:UPXqah05
>>924
加茂ジャパンは、なんつーてたってあの異常なまでのプレッシングだもんな
まるでハイエナか飴にたかる蟻んこのようなサッカーだったな

でもマチャラ率いるクウェートのロングパス攻勢に何も出来なかったことが判明して、
その欠点を各国が真似し始めた
926 :05/02/12 02:43:58 ID:tjPmmz2j
やっぱり、ジーコが時間かけて教えてきた事より、
初戦の緊張がまさってしまったのか。

追い詰められないと力が出せないのか。

ただ、コンディションが悪かっただけか。
927 :05/02/12 02:54:19 ID:KuxY/YRq
単に相手が攻勢をかけてきたときに真っ向から押し返すマネをしないだけだろ。
国内組みだけでは攻撃に耐えられなかった、それだけの話。
逆転したのも必然だったしね。後半途中から北朝鮮は完全にばててたし
日本は体力に余裕があった。攻撃にカードを全部使えた日本と守備要員を
変えるしかなかった北朝鮮。ゴールに少々時間がかかっただけの事。
928 :05/02/12 02:55:11 ID:MlMEPF1O
>>712
>ジーコの場合は選手に自由にやらせるから

宮本に「必ず一人余れ」という呪縛からも解き放ってやってくれ。
あの指示のせいでバイタルエリアを使われて後手後手になるし
サイドの守備も手薄になる。
929 :05/02/12 03:23:52 ID:L4J/u+fk
tes
930 :05/02/12 03:35:56 ID:UPXqah05
ジーコ監督でグダグダサッカーに飽きました 303弱
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1108146918/

立てました
931 :05/02/12 03:40:25 ID:WGmHli/0
宮本はトルシエ色を消すための固執だと妄想
932 :05/02/12 04:03:31 ID:ripl+zU/
北朝鮮は日本の暖かい応援に腑抜けちゃったんじゃないの?
もう大丈夫だろうって

日本サポは正しい応援をし
中国サポはまちがえた
933 :05/02/12 04:57:49 ID:r/e3/idN
試合前、あるG大阪付きの記者がこんな話をしていた。
「18人のメンバーに入った大黒がキープレーヤーになるかもね」

大黒もその時の心境を「前回(カザフスタン戦)打てなかったということもありましたし、
入った時間が終わり頃だったので、とにかくシュートを打とうと思っていました」

http://www.jsgoal.jp/club/2005-02/00016004.html

934 :05/02/12 05:47:34 ID:2wYFLFQP
Jリーグ、欧州クラブでもそこそこの選手並べて
自由にやってこいって言ったところで所詮そこの
レベルまでですよね?なんか選手達も勘違いして
る気がするんですけど。
935 :05/02/12 06:14:43 ID:r/e3/idN
ジーコのやり方は、Jのレベルがそのまま出るとは、よく言われてた。
そこにプラスジーコが、みせかけの「個」の成長。

もう出来上がっているプロの選手たちをつかまえて、成長してるというのは
語弊がある。
確かに経験を積んだり、技術をのばしたり、選手である以上は成長するという
言い方もあるが。

出来る選手をどう使うのか、出来ない選手にどうやらせるか、それも監督の仕事。
936 :05/02/12 11:27:43 ID:bO08dN0f
ジーコ信者って生きてて恥ずかしくないの?
937 :05/02/12 11:31:23 ID:bO08dN0f
信者は間違いなく在日。
日本が弱くなってるのを喜んでる
938 :05/02/12 11:35:55 ID:zOp+IoMN
         , -=‐へ〜‐_,,、        -──-、
        /;;;;;;;;;;;;;ヽ::;;;;;;;;;;;ヽ      /:: "ヽ;;;;.;"ヽ
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ゝ/;;;;;;;;;;;l     /:::/        \
       |;;;;;;;;;;;;;;;l        l;;;l    |::: ゝ  ;━;,  ;━ ヽ
        |;;;;;;;;;;;/ ,,;;;;;;;、 ,;;;;, j;;;}   ヘ:::/  -=・- , (-・=/
         !;;;;;;;彳  =  〈 - 〈;;j   | (;;;      / \ く   代表は
       l:l.6'┘    _ l   y    ' , ;;    ( 、 ,ヘ) 〉  漏れらの
        ヾ    < ,__、,_  /     \_         /    ものだニャ
        │ヽ.     ー /     /  \  ―三ン  
       ,,, -/\  \___/     /     ヽ ........;;;.  ヽ
    ―'|  \  \    |\_   |      ヽ\/./   |
      |   \  \.  / 〉 \ ̄ ヽ       \/∂|  |
       |__,\  / ̄〕/ 、/    ヽ
939 :05/02/12 11:45:16 ID:bO08dN0f
★ジーコジャパン18戦13勝2敗3分け
東アジア選手権:2勝1分け
コンフェデ杯 :1勝2敗
アジア杯   :3勝0敗3分け(3分けのうち1試合は延長で勝ち:得失点差+7)
W杯アジア一次予選:6勝0敗

非アジアで勝った相手
ニュージーランド(オセアニア)
引き分けた相手
なし
負けた相手
フランス、コロンビア
http://www.sanspo.com/soccer/daihyo/nittei/2003.html
http://www.sanspo.com/soccer/daihyo/nittei/2004.html
http://www.sanspo.com/soccer/daihyo/nittei/2005.html

★トルシエジャパン24戦16勝4敗4分け(2000年以降:21戦16勝2敗3分け)
南米選手権:2敗1分け
・・・・・・・・・・・・
アジア杯一次予選:6勝0敗
アジア杯  :5勝0敗1分け(得失点差+15)
コンフェデ杯:3勝1敗1分け
W杯:2勝1敗1分け

非アジアで勝った国
ロシア、チュニジア、カメルーン、カナダ、オーストラリア
非アジアで引き分けた国
ブラジル、ベルギー、ボリビア
非アジアで負けた国
トルコ、フランス、ペルー、パラグアイ

http://www.sanspo.com/soccer/daihyo/data/troussier.html

対アジア勝率:ジーコ(75%)<トルシエ(91.6%)
対非アジア勝率ジーコ1勝2敗(33.3%)<トルシエ5勝4敗2分け(41.6%)
対欧州・南米勝率:ジーコ2敗(0%)<トルシエ1勝1敗2分け(25%)

(ちなみに現代表の主力が多く参加したトルシエ五輪代表は
:アジア予選一次8戦8勝アジア最終予選4戦4勝、対アジア勝率100%
:本大会2勝1敗1分け(アフリカ・欧州に勝ち、南米に負け、北中米に引き分け)
対非アジア勝率50%、対欧州・南米勝率50%)

ジーコジャパンがアジア以外相手に勝ったのはニュージーランドに対してだけ
(まだほとんど世界と戦っていない(3試合だけ)ってのもあるけど)。
対してトルシエジャパン5勝。覚醒した2000年以降の代表だけを取り上げると
さらに勝率はハネ上がる。

そうなるとアジア相手の戦績・内容を判断材料としたいところだが、
ジーコジャパンは12勝(延長勝ち1を含む)3分け。
対してトルシエジャパンはアジア杯決勝T進出を決めた後、ほとんどのメンバーを
入れ替えて臨んだ戦略的引き分けを除くと全勝(内容もほとんど圧倒:※得失点差
参照)で今、中核をなす世代の五輪代表予選を含めてもアジア相手に圧倒的強さで
相手を寄せ付けない程であったのに比べると、トルシエ以降はトルシエ以上の手腕の
監督、より成長した選手、を期待するからまだここまでは不満足な戦績・
内容しか現代表は残せていない、と言わざるを得ない。

今後ほんとどうにかして欲しい。
940  :05/02/12 13:45:53 ID:7CZMLcuh
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   黄金の中盤で楽しいサッカー・・・
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ そんなふうに考えていた時期が 
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  僕にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::.      

941 :05/02/12 14:22:17 ID:jdjUfN5A
クラシックな守備的サッカーやるんだったら
別にジーコでなくてもよかったような・・・・もちろん日本人は困るが・・・・

攻撃面での不満が解消されると思っていたのになあ。
FW減って妙にDFが充実してるし。
942 :05/02/12 14:23:52 ID:utSNbrSF


【 結 論 】

ジーコジャパン=日本の最高レベルの選手が演じるドラマチックサッカー


トルシエジャパン=誰が出ても同じプレーをするロボットサッカー


943 :05/02/12 15:15:28 ID:/NCael3w
国内組中心じゃないとドラマが生まれないからダメ
944:05/02/12 15:30:48 ID:WxTI9aWj
テレビで解説者か本音を言えるようになればなあ。
945 :05/02/12 15:54:47 ID:p6I959b5
ドラマチックサッカーってひどい言い草だよな。
要するにジーコジャパンは糞弱いってことだろw
946 :05/02/12 16:01:39 ID:h6hFgigy
北朝鮮をホームに迎えてあの程度なら駄目だな
947 :05/02/12 16:03:16 ID:/NCael3w
デモやろうぜ根暗ども
948ワロタ:05/02/12 16:27:25 ID:sAa6QNHO
【 結 論 】

トルシエジャパン=協会に解任されそうになるがサポに守られる

ジーコジャパン=サポに解任デモをされるが協会に守られる
949 :05/02/12 16:28:02 ID:q8ydbZAL
自作自演のドラマチックサッカーw
950  
川淵が生み
田嶋が育て
松木が導く