サッカーマガジンVSダイジェスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
どっち派?

おれはマガジン
2 :05/02/02 12:29:25 ID:vB+qDhpv
俺もマガに1票
3 :05/02/02 12:31:05 ID:mCboJ0j4
内容による。
Wがいい時もあればDがいい時もある
4 :05/02/02 12:31:45 ID:B4Mg3ZWS
VSスレはやってるな
5 :05/02/02 12:33:07 ID:ImJ1Mhtc
>>4
それだけ年齢層が下がったって事。この板の。
6 :05/02/02 12:33:13 ID:FOoH4qRW
マガジン
7ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/02/02 12:34:29 ID:ewTS3Mq0
ぴくしー ◆p94/fab.NY死ね!
8_:05/02/02 12:42:38 ID:0zL0CmeU
ダイジェストはジーコ批判ばっかだから見るのやめた
9ギャラクティコ☆蹴球マン ◆HpYFHCF7gU :05/02/02 13:09:11 ID:A2aa7cIJ
ワールド蹴球マン氏ね
10 :05/02/02 13:24:42 ID:Wy9qofNt
ダイジェストは山本昌邦を名将と讃えていた見る目のある雑誌。
11:05/02/02 13:44:26 ID:4NtEeLUR
さりげなくスーパーさぶっ劇場!!ファン。
12 :05/02/02 13:56:48 ID:6oSfaNDB
ダイジェストは隆行の評価がいつも低い
他の選手の評価点についても疑問に思うのが多数ある
13 :05/02/02 14:05:29 ID:vB+qDhpv
ダイはなんかスペインサッカーマンセー的な空気が根底にあってウザイ
14 :05/02/02 14:06:08 ID:ha2zQnCw
>>12
俺も。
15 :05/02/02 14:08:27 ID:GuAPK3PA
読まない  >∞> サッカーマガジンVSダイジェスト
16:05/02/02 15:03:31 ID:xEGbtkTl
>ダイ
六川亨辞めた
荒井さんのコラムオワタ
   ↓
ただの煽り雑誌に転落
    ↓
いまじゃ煽りすらオコチャマ向け=テロ朝級
17 :05/02/02 15:17:57 ID:xpG0u65y
マガの伊東前編集長のコラムが楽しみだった
18:05/02/02 15:33:51 ID:DP3gvCVN
2年くらい前Dで
「2トップは似たもの同志がイイ!」理論を
展開していたけどあれはちょっとオモロかった。
人 間力さんは「電柱+衛星」的発想に凝り固まった
あげくのはてあのザm(ry
19さかだい:05/02/02 15:47:14 ID:AKENY0Ed
サカダイの四コマがおもろい。
20:05/02/02 16:05:06 ID:1e0b10t5
すーぱーさぶ劇場の単行本はでていないのかな?
タイムリーなネタばかりだからアレだが
21 :05/02/02 16:52:35 ID:4ZZBWs1t
毎週買ってるけど、交互に買ってる。
今週はダイジェストの番。
迷わずにすむんで、気持ちよく読めるよ。
22 :05/02/02 16:58:39 ID:6fgnlUUJ
本屋でカラーページざっと読んで終わりだな
23aa:05/02/02 17:35:22 ID:3Q6MW/Qc
伊東編集長の時はマガも買っていたんだが、ロゴ変更以降は一回も買っていない。
今はダイの方がおもしろい。
千野編集長時代もイマイチだと思っていた。
24 :05/02/02 17:35:41 ID:INhSemaN
写真が汚い。パソコンで取り込んでるから。
25 :05/02/02 17:49:05 ID:BgTePa//
内容が両方まじうすい!
もっとコアな人ようの面白いの増やせ
あとダイジェストの、素人評論家を変えれ
まじ読む気しねぇ
26 :05/02/02 17:51:10 ID:MKwEDqEg
ってか普通ワールド〜の方だろ、買うなら
27 :05/02/02 17:57:43 ID:xbah0jPy
Aインド戦で1ゴールの鈴木の評価が5.5で
ノーゴールかつ途中交代の高原が6だったのって
どっちの雑誌だっけ?
28 :05/02/02 17:58:53 ID:p64XiTBg
ワールドサッカーダイジェストも同じ内容ばっかりで飽きてきた。
エクストラが面白い
29 :05/02/02 18:00:08 ID:2HpLeZga
基本的に両方とも巻頭の代表のシステム、海外組が
どうのこうのっていうのは殆ど読んでない。
30 :05/02/02 18:50:34 ID:6fmEnLT6
とりあえず加部と杉山を追放してくれ。
31 :05/02/02 19:43:47 ID:xpG0u65y
今は写真はデジカメじゃないのか?

杉山はオレも読んでないよ。
32:05/02/03 15:29:32 ID:rkR8+ONQ
昔はダイのほうがイイ写真多かった
今は逆転
木曜日のなんちゃらていう連載も
かつてのダイで連載してたダジェストフォトギャラリー
を頂いたかっこう。
33  :05/02/03 15:46:25 ID:sOAxw07x
代表の記事に関して言えばダイ>>マガだなぁ
34  :05/02/03 19:34:40 ID:FSsWkXGi
ダイジェストはたまにM・ヘーゲレさんが出るときは読んでる。
最近発覚した審判やお事件のレポ楽しみ。
35 ありがとう:05/02/03 19:39:23 ID:NkGlzurh
久留米で最近マガジンを見かけない
36_:05/02/03 19:51:38 ID:U5bKykUg
10年以上前、杉山の書いたW杯スペイン大会の思い出話に感動したことがあった。
でも3,4年前、Jリーグについて書いた記事を見て、見識においてサポに劣っていると思った。
とにかく杉山は代表やJリーグ、海外日本人選手の記事は書かないほうがいいと思うな。
性格がひんまがってるから、せっかく好試合を見ても・・・
とれたてで新鮮な魚の刺身にソースをぶっかけるような記事を書いてしまう。
海外オンリーなら読めんこともないんだがな。
37 :05/02/03 19:53:07 ID:/R3fjqcD
M・ヘーゲレはこれからはドイツの時代とか言ってたのに笑えるな
38  :05/02/03 20:36:05 ID:FSsWkXGi
>>37
それは確か今号のW・ダイジェストの方だっけ
いささか愛国主義では?と自問してたね

ドイツサッカー界はドイツ製品と同じで堅実すぎで面白みがない。
39:05/02/03 21:04:45 ID:NkGlzurh
自嘲
40:05/02/03 21:15:35 ID:LVW9Bhij
だwかwらw‥スーパーさぶっ!!劇場
があるダイが圧勝なんだってば!
41:05/02/03 21:23:35 ID:7Tv3tle7
ダイジェストは臭い評論家ばっかり。
マガジンは内容がうすい。

採点はどっちもバイアスと先入観入りまくり。
42:05/02/04 10:29:57 ID:3VZ+4pSU
杉山はもう少しで
捻じ曲がり過ぎて(360°)
代表厨になるます。
43 :05/02/04 13:51:36 ID:7HT2Q+dD
パソコンやるようになってあんまり買わなくなった
ほとんどの情報がタダで見れるから
44 :05/02/04 15:39:53 ID:Crgn8ogP
どっちもインタビュー見たいから読んでる
45 :05/02/04 15:41:25 ID:NbYeaTlH
ダイジェストは買う
マガは立ち読み
46 :05/02/04 15:43:27 ID:i74d/OgF
販売部数はマガの方が断然多いみたい
47 :05/02/04 15:57:42 ID:Crgn8ogP
地元の図書館はマガジンだけある。
他はナンバーだけ。
48 :05/02/04 16:11:02 ID:7HT2Q+dD
マガジン系は一応各種目スポーツ雑誌の王道だからな
49 :05/02/04 18:20:56 ID:551qRfFi
俺は余り読まないけどとりあえず買うって感じ。過去7〜8年分ぐらい
ずっと取ってある。マガジンかダイジェストかはその時々によるけど
どちらかは必ず買う。
50 :05/02/04 18:39:18 ID:ORe2z0H3
オレは20年前からダイジェスト一筋(マジ話)
51 :05/02/04 18:49:22 ID:TADz8q1L
ストライカーは? 
52 :05/02/04 18:51:21 ID:i74d/OgF
廃刊
53 :05/02/04 18:53:19 ID:TADz8q1L
orz


小学生の頃初めて買ったサッカー誌だったのに
54 :05/02/04 18:55:29 ID:i74d/OgF
でもDXとして季刊は出してる
55 :05/02/04 18:59:39 ID:y915/+M8
ストライカーなつかしいな
そういえば俺も中学のとき、わけもわからずストライカー買ったわw
56 :05/02/04 19:52:15 ID:XgVnsLxG
>>41
だいたい賛成。

国内記事の充実感でダイしか買わなくなったけど、
編集部(特に川原とかいうの)が、ジーコ批判してばっかでおもろくない。
加部はできるだけスルー。たまに気分悪い内容だなと思うと加部だし。

マガは糞コラム多すぎ。
国内海外が混在して読みにくい。

最近は断然エルゴラ。
57 :05/02/05 09:26:29 ID:5Bar06cc
さぶ劇場のネタって絶対2チャンネルから仕込んでるだろ・・・
作者チャンネラーだなw
58 :05/02/05 12:10:27 ID:qB38j1vG
漫画家はオタクが多いからなぁ
川原崇は妄想しまくりでワラエル
59 :05/02/05 15:54:09 ID:Pm7gs8aC
>>46
週刊サッカーダイジェスト 560,000部
週刊サッカーマガジン   400,000 部
だそうだ
60 :05/02/05 15:55:42 ID:SuXZX+gl
マガジンは大住や後藤みたいなアンチ・ジーコの糞評論家にコラムかかせてる自体でキモい
61 :05/02/05 23:06:30 ID:4mUbKVrF
>>59
実際どれくらいか知らないけどそれは明らかに捏造
62 :05/02/06 00:53:44 ID:mdjYcOx3
63 :05/02/06 01:11:40 ID:mEgVc/3O
月刊バスケットボールってそんなに売れてたのか。
64:05/02/06 01:13:24 ID:6UkVlVZy
荒井さんのコラム復活しないかなあ
結構楽しみにしてた
もう年か
65 :05/02/06 01:40:42 ID:mEgVc/3O
>>62
「月刊誌」って書いてあるから週刊誌については月刊の累計って意味なのかな?
66 :05/02/06 02:51:13 ID:1+0WOnDg
サッカーマガジンは最近ロゴが威勢のいい感じになったな。
たしかW杯の期間も似たようなロゴだったが
ちょっと前のが上品なサッカー誌という感じでよかったのに。
67 :05/02/06 03:00:43 ID:ktsqGxqh
まあ中身はよくなった感じがするけどな
68^^:05/02/06 11:31:26 ID:JZTTW4tR
北朝鮮代表も読んでいるサッカーマガジン
69_:05/02/06 14:55:25 ID:DMYp0/Br
とりあえずマガジンに一票。
ダイジェストは急進派! って感じでなんか嫌。
でも、去年のセレッソの内部調査みたいな記事で、ムズロビッチの
「アルベルト(当時のコーチ、後に監督)という男は一体何物なんだ? 国内でも全く知られていない」
というコメントを引き出したのは驚いた。
70U-名無しさん:05/02/06 16:55:14 ID:mu/VKjpV
フランス最終予選前の増刊号の表紙がマガジンはカズ、ダイジェストは中田と川口。
これが2つの雑誌を象徴していると思う。
個人的には昔からサッカーの楽しさを伝えようとする姿勢がより感じられたD派。
71 :05/02/06 16:56:43 ID:0S1mPDXJ
そりゃマガでちょ
72 _:05/02/06 17:06:26 ID:mu/VKjpV
>>71
月間時代から読んでた者からすると、マガは堅すぎる感じかな。
JSLの話題を丁寧に扱うのはいいけれど、面白味に欠けた。
ダイは国内海外を問わず楽しそうなものを取り上げててサッカー部の中では
D派が多かった。記録ページに難はあったが。
73 :05/02/06 17:22:06 ID:0S1mPDXJ
>>72
うちの部は1WSD2マガでした
74 :05/02/06 19:08:21 ID:TZDxjoHc
イレブン派はここにはいないようだな・・・。フッ
75_:05/02/06 19:12:57 ID:61Tbaw/g
まあ総論としては正直のところサカマガもダイジェストもかなり糞だろ
エルゴラとか読んでる方がいい
76 :05/02/06 19:14:02 ID:C5bXMCP2
ダイジェストに1票

77_:05/02/06 19:47:36 ID:mu/VKjpV
>>74
イレブンはメキシコ大会特集を買ってみた。
期待の選手としてイングランドのゲーリー・ラインカーという選手が挙がっていたのだが
試合が始まって見るとどうやらガリー・リネカーだということがわかった。
子供ながらに失望して以後あまり買わなかった。
78 :05/02/06 19:57:59 ID:fhgDRXnq
以前、「ナンバー」で、各マスコミのサッカー記者に
最終予選の展望をし記事があったのだが、
サッカーマガジンだけ回答してなかったな。
79 :05/02/06 20:14:03 ID:hRXcF7nk
だから何か
80 :05/02/06 20:39:16 ID:bQklwGB8
加部と杉山のどういう主張のどこが糞なのか、ちゃんと書けよ。
ライターは読者の御機嫌とりやってるわけじゃないんだぞ。ムカッとくる
記事こそ的を得てるかもしれないじゃないか。
81 :05/02/06 20:41:41 ID:hRXcF7nk
わざわざageてまで本人乙。仕事しろよっ
82 :05/02/06 21:01:22 ID:kjewFQ4B
Jではマガの圧勝
83_:05/02/06 21:50:27 ID:mu/VKjpV
加部は別に嫌いじゃない。
84 :05/02/07 00:24:01 ID:xEnVkxhq
いつも思うのは、買い忘れた週のを買えるように、
わざわざ出版社へ取り寄せるのも面倒だし、
バックナンバーを置いてる店が欲しいってことです。
自分は首都圏なんで東京に一店あるだけでもいい。

Numberとかは買い忘れても八重洲ブックセンター等に行けばバックナンバー
あるからいいけどサカマガ・サカダイはきれいさっぱり入れ替ってて
無いからいつもあれを見るとサカマガサカダイもバックナンバー置いておいて
くれればな〜といつも思います。
85 :05/02/07 00:26:49 ID:x3Sf0Gfm
マガは内容が無いよう。
86:05/02/07 00:56:32 ID:lL1tgMHR
>>80 さんざん語られてるのでもはや誰もが彼らが糞な理由を知ってるというのが前提となっております。

87 :05/02/07 01:02:58 ID:xEnVkxhq
マガジンは論客が書く特集にダイジェストはインタビューの多さに
その特徴があるような気がする。
マガジンのインタビューでひとりごとみたいになっているのは
ちょっと気になる。やはり聞き手が何て訊いて選手・監督がそれに
対してどう答えたか、のやりとりが欲しい。
88 :05/02/07 01:14:52 ID:glN2xZc/
>>87
公式サイトへGO
89.:05/02/07 04:39:21 ID:pH7Iy5DZ
>>62
それ多分ほとんど公称部数だと思う
90 :05/02/07 11:20:20 ID:Y4EO4cAz
個人的にはダイ
91 :05/02/07 16:13:55 ID:/LRk3bPx
>>86
俺は分かってないから、お前の言葉で語ってくれ。それで判断するから。
92 :05/02/07 16:30:50 ID:RDhM4c1n
加部の97年の予選を振り返るみたいな記事で
日本戦で2点入れたウズベクのシャツキフが現ディナモ・キエフって書いてたが
違うよな?
93 :05/02/07 17:26:29 ID:/LRk3bPx
現ディナモ・キエフのはマキシム・シャツキフ。
97年9月7日に国立で2ゴールしたのはオレグ・シャツキフみたいだ。
94 :05/02/07 17:30:31 ID:LJozR2Wt
>>91
どうせかみつくんだろうがめんどくせえから自分で過去スレでも見て調べろ。
別にお杉や壁が糞じゃないって思うんならそれでいいから。

95 :05/02/07 17:59:29 ID:9FF5UyUL
>>62

信じられない・・コンビニなんかだとマガはあってもダイはないとこが多いのに。
96  :05/02/07 18:08:32 ID:QfwPdZdH
うちのマンションの一階のサンクス、ダイは週、W、EXまで入るけど
マガはいっさいなし。

かるちょ2002やWSGも入る。
でもマガはいっさいなし。

ダ・ヴィンチもおいてる
でもマガはいっさいなし。
97 :05/02/07 18:27:22 ID:/LRk3bPx
>>94
なんで、過去スレなど見て判断せにゃならんのだ。俺はおまえの言葉で論理的に
杉と壁の了解できない点を言ってくれって言ってるだけだよ。
俺は加部の『サッカー移民』も楽しく読めたし、『真空飛び膝蹴りの真実』
『祝祭』『サッカーを殺すな』を読んで、良質だと自分で判断したんだ。それ
以上、それ以下でもない。2ちゃんねるの共通理解なんて知らんよ。
98 :05/02/07 19:08:26 ID:LJozR2Wt
>>97 だったらそれでいいんじゃねえの?

俺は糞だと思うけどな。
99:05/02/07 19:25:58 ID:od+Ug8qx
マガジンって、TBSと情報共有してるよね?
スーパーサッカーの連中がちょくちょくマガジンに顔出してるし、
マガジン情報がまんまスーパーサッカーで放送されてたり。
逆もあったり。読まなくなったがダイジェストもやっぱりどこかと
そういうことあるのかな。

要するに言いたいことは、この二誌同士派閥ないし住み分けやってるのか
ということ。すくなくともセルジオはマガジンにはいない。

今のところ二つがサッカーをむやみにつまらなくするマネは
してないからいいけど、この世界にだけは野球的な重鎮を作って
ほしくないからね。邪推でありますように。
100 :05/02/07 19:33:04 ID:VlX9CcoB
昔、千葉TVにマガのずっと前の千野編集長がよく出てた
あるとき女性レポが、カレッカという意味は・・・・と言って
千野がヘンな顔したの思い出した
101U-名無しさん:05/02/07 20:06:13 ID:Lzee/q0J
マガは体制派。ダイは反体制派。
両方あることで健全なバランスが取れている。
102 :05/02/07 20:13:07 ID:EqjtIMKl
マガジンって何で紙質がペラいの?
103 :05/02/07 21:14:53 ID:WhUEkB13

  4 コ マ 漫 画 の 勝 ち 

104.:05/02/08 00:01:09 ID:zVkFXCo3
俺の友人で本屋でバイトしてるやつがいるんだけど
サッカーマガジン買って行くのは小中学生が殆どで
サカダイ買っていくやつは高校生以上の大人が多いそうだ。
105  :05/02/08 00:14:02 ID:ODoorc9Y
おれの職場の入ってるオフィスビルはマガジンがすぐに売り切れる。
ダイの方は金曜でも売れ残ってるよ。
オフィスビルだから子供の客はいない。
106 :05/02/08 00:25:58 ID:C7fqSddM
中学生の間では4コマ目当てでダイ圧勝です
107 :05/02/08 01:45:20 ID:wq4hMOO5
>>104

マガジンは特集に夢があったり遊び心があったりするから
それはありうるな。
マガジンもダイジェストも記事、主張でどっちも(自分の中では)
株上げたり下げたりするからどっちでもいいね。
どっち買うかは特集記事だったり時期によって変えたりする。
ダイジェストはトルシエ解任(?)騒動の時早々にトルシエ見切って
西野とか推してて株下げたり、論客の意見より選手監督のインタビュー
が多いからダイジェストにしてみたり、で今は週ごとに違う。
適当にあるの買ってる。
けど、どっちかに継続した方が連続もの、連載もの、シリーズもの
とかあるからいいんだろうな。
108 :05/02/08 02:21:09 ID:LcVtMtiu
マガのクボナシに一票w
109 :05/02/08 07:09:50 ID:kEiLc/4P
つーかマガ字数少ないだろ・・・
110_:05/02/08 09:06:48 ID:GVw76m0k
111 :05/02/08 09:16:54 ID:u2C2fnVR
46 名前:  投稿日:05/02/04 15:43:27 ID:i74d/OgF
販売部数はマガの方が断然多いみたい

59 名前: 投稿日:05/02/05 15:54:09 ID:Pm7gs8aC
>>46
週刊サッカーダイジェスト 560,000部
週刊サッカーマガジン   400,000 部
だそうだ

61 名前:  投稿日:05/02/05 23:06:30 ID:4mUbKVrF
>>59
実際どれくらいか知らないけどそれは明らかに捏造

62 名前: 投稿日:05/02/06 00:53:44 ID:mdjYcOx3
>>61
ここ見れ
http://www.redstar.co.jp/gekkan.htm
112 :05/02/08 13:27:41 ID:vV38JkDT
ttp://www.redstar.co.jp/gekkan.htm
 誌  名          発行部数
サッカーアイ         350,000
週刊サッカーダイジェスト 560,000
週刊サッカーマガジン   400,000
週刊ベースボール     460,000
STRIKER          .354,000
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:06:57 ID:67A4X7nm
マガジンの方が口当たりは優しい。
ダイジェストの方は慣れたら旨い。
114  :05/02/08 15:26:38 ID:a1rxr7fg
マガのほうは時々ぐっとくる記事がある。
115 :05/02/08 15:27:44 ID:XNl8NVAj
ダイジェスト派。マガジンはまず「ベースボール社」っていう社名を変えろ。
116 :05/02/08 17:32:48 ID:NcGY3TUX
>>112
最近その数値よく貼られてるけど明らかに胡散臭くないか?

通常発行部数として引用されるのはこっちと思うが、、
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/busuuA.htm#A8
(公称。一部印刷証明部数の数字含む。)

週刊サッカーマガジン  430,000
サッカーai(アイ) 150,000
サッカークリニック 70,000
ワールドサッカーグラフィック 93,079
ワールドサッカーダイジェスト 183,762
ワールドサッカーダイジェストエクストラ 67,210
ワールド・サッカーマガジン  320,000

こないだまでのってたのにサカダイが消えてる、、。
おれの記憶では公称30万部くらいだったと思う。
117 :05/02/08 17:38:24 ID:U6LcwZjT
WSMがWSDの2倍近く売れてるというのも信じられんが
ワールド系は明らかにD>Mじゃないか?
118 :05/02/08 17:47:09 ID:R9lgSU34
ttp://www.redstar.co.jp/gekkan.htm
 誌  名          発行部数
サッカーアイ         350,000
週刊サッカーダイジェスト 560,000
週刊サッカーマガジン   400,000
STRIKER          .354,000

ttp://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/busuuA.htm
サッカーai(アイ)      150,000
週刊サッカーダイジェスト
週刊サッカーマガジン   430,000
STRIKER
119誰か指摘してましたが:05/02/08 22:10:44 ID:HDRa31yj
http://www.redstar.co.jp/gekkan.htm は
明らかに情報がおかしいようです。
廃刊になってる噂の真相が出てたりタイトルに月刊誌527誌なんて。
120SK ◆huxx9y/AHg :05/02/08 22:57:22 ID:6ree6XvY
M・ヘーゲレさん・・・・
またマイナーなブンデスねたですか・・
121 :05/02/09 06:58:40 ID:DM9Q0GP7
>>111
アホwwwwww
122 :05/02/09 10:22:35 ID:FfELDMMB
>>119
明らかに情報がおかしいようです。


そう言われても>>118以外にソースがないわけだからねぇ
サカマガの発行部数がサカダイに負けてるから
ttp://www.redstar.co.jp/gekkan.htm 自体を否定したいって
気持ちは解らないでもないけど・・・
123 :05/02/09 10:43:03 ID:DM9Q0GP7
>>122
ナイス感情論
124  :05/02/10 14:52:21 ID:2nUka9G0
来週号が楽しみだ
125編集長:05/02/10 15:10:03 ID:STE7ffey
発行部数なんかどうでもいい
126メヒコ 86:05/02/10 17:31:55 ID:HhIQL/jF
>>100
わろた。

千野さんね〜。おれは彼が作ってたマガジン好きだったな〜。なんか日本サッカー界を建設的に
育てていく気概を感じたよ。だからマガジン派かな。
まぁダイも良かったけどどっちかというと海外志向だったね。両紙合っての日本サッカー界だけど。

フローム80年代。
127 :05/02/11 06:50:57 ID:SqoaDbN6
ダイジェストは、キワモノの低脳が自分の主観に酔っていてキモい。
セルジオや加部などが、一人前の評論家ぶって偉そうに書いてる時点で糞。
1282005:05/02/11 08:47:44 ID:SzZjknMv
>>62
俺が関係している出版社の雑誌も載っているが、実売はこの6割から7割ぐらいだ。
129.:05/02/11 10:49:18 ID:8sUvV7eZ
俺の友人で本屋でバイトしてるやつがいるんだけど
サッカーマガジン買って行くのは、デブ、チビ、ハゲが殆どで
こいつ本当にサッカーに興味あるの?ってやつばかりだが
サカダイ買っていくやつは、日本代表選手をはじめ、Jリーガーや
いかにもサッカーやってそうなイケメンばかりだって言ってた。

130  :05/02/11 17:21:42 ID:ixgBu270
来週号は両誌とも表紙は大黒さんだな
131 :05/02/12 00:30:39 ID:kthBTnS3
ひとつ特長挙げると・・・
マガジン・・・論客の分析・コメント・記事
ダイジェスト・・・選手・監督のインタビュー・コメント多さ
132 :05/02/12 01:25:00 ID:4xQtxIGs
どっちもどっちつーか両方買ってるけど
セル塩が連載してるので俺的にはダイジェストが下なイメージ

でも今のマガジンのロゴは嫌い
133 :05/02/14 00:10:57 ID:9jYj0Gvy
サッカーマガジンのHP知ってる?
あそこ昔掲示板あったんだけど、そこで「W杯優勝候補筆頭・ブラジル」
みたいな題名でスレ立てたら南米予選でも苦戦してるし優勝候補筆頭じ
ゃないってほとんどの奴がいてここ初心者ばっかりか??と思った。

色んな条件考えても2002年程優勝予想が簡単な年もそうそうない
ぐらいブラジル優勝が堅かったつーのに。
南米予選苦戦??ブラジルが本大会でそのまんまでくるわけねえだろっ
て感じでした。
134.:05/02/14 00:24:10 ID:5XU+mhjW
相手がドイツだから優勝しただけだけどな
スペインイタリアだったらどうだか
135 :05/02/14 00:39:56 ID:DurymOR/
>>133
当時、メディア・自称玄人全体でブラジルが優勝なんて予想は
少なかったような気がする。
んで、勝つたびに個人技が尋常じゃない!反則だ!指導者殺し!
未来に繋がらんとか、ワケのワカラン逆切れしてたような。
136U-名無しさん:05/02/15 01:32:06 ID:gNNYDAxm
>>133
ブラジル・ドイツとも予選ギリギリ通過で、
開幕当初、決勝まで行くと思ってた人は
ほとんどいなかったのでは?

おまいブラジル優勝当てたんなら自慢できるぞ。
137 :05/02/15 17:54:03 ID:IQtiVO7q
粕谷は決勝カードとスコアを雑誌で当てました
138 :05/02/15 22:44:10 ID:e+aVl4fJ
>>136

自慢できるだけじゃなくてネットからイギリスのブックメーカーに
賭けてたから約1万円ぐらいもうかったよ。
ドイツも賭けてたから決勝の時点ではどっちが勝ってももうかるこ
とになってた。
139ペルバトフ:05/02/16 21:07:18 ID:vmDLp6V9
サカダイの辺とかいうやつのレポート見たけど、北朝鮮が負けた悔しさが滲み出てるなw

「本国の国民が日本に負けた結果を知ることは無い」とか言ってw

つーか何でわざわざ敵であるチョンにレポートしてもらってんだよ。何考えてんだか。
140a:05/02/16 23:15:02 ID:2y7szT/n
>>127
ダイジャストは、ライターによってかなり質の差があると思う。
川原氏は、論文調に多角的総合的に書かれており、批判的な文章でも
的を得ていて納得できる。

セルジオ氏は、まあ日本人じゃないからww
ただし、加部だけは最低だと思う。加部のせいでダイジャストは
評価を落としている。
141a:05/02/16 23:20:35 ID:2y7szT/n
文章というのは、よほどの根拠がないかぎり批判的・悲観的に
書くと読む人間に不快感を与える。
加部は、自分のことは棚に上げて非論理的・稚拙な文章で、自分の変人ぶりを
独白してる感じ。
加部は、見ていて痛々しい。
加部がいなくなったらダイジャストを支持するのだが。
142 :05/02/16 23:26:57 ID:vLLU9wOR
杉山はいいのか?
143a:05/02/16 23:28:02 ID:2y7szT/n
今週の加部

「加部」野球は20年以上前まで人気があった。←10数年前でも、サッカーの100倍は人気があったよw
144a:05/02/16 23:40:14 ID:2y7szT/n
今週の加部の名言

「加部」(以前の)野球は、海の向こうに「圧倒的」に優れたリーグがありながら、国内に
ばかり目を向けていた。
対して、(以前の)サッカーは海外に目をむけていた。
僕が野球に、一切興味を示さなかったのはそこに理由がある

おいおい。プロ野球とメジャーに「圧倒的」な差があたったのか?ww
日本の野球は、世界トップレベルで海外より伝統と歴史の蓄積があったから
国内に関心があったんだろ。
しかもプロだけじゃなく「高校野球」「東京六大学」などの栄光も
あったから「国内」に関心が高かったんだろ。
ワールドカップ予選ですら、以前の国内サッカーとは根本的に
違うんだよww
145a:05/02/16 23:43:49 ID:2y7szT/n
↑(訂正)
ワールドカップ予選ですら、TV中継されなかった国内サッカーとは根本的に
違うんだよ
これじゃサッカーファンが国内に関心がないのは当然だろ
146a:05/02/16 23:46:32 ID:2y7szT/n
>>142
杉山氏は普通じゃないの?
少なくても加部よりはいいと思う。
147_:05/02/17 00:03:50 ID:XNVApuxc
ワールドカップ予選はメキシコの一次予選から地上波で放送されてたよ。
もちろん当時BSもCSもないけど。

野球のレベルについても昔はメジャーの球団数が少なく、日本との差が大きかったと言われている。
80年代までは来日したチームが余裕たっぷりだったような気がする。

加部の話は読んでないから詳しいことは知らんけどね。
148 :05/02/17 00:10:49 ID:fNgOujR/
>>144
おまえ頭悪そうw
149U-名無しさん:05/02/17 09:09:43 ID:9HNMIckT
マガジン...インタビューがあるとはいえ、表紙を大黒にしないとは

ダイジェスト...予想どおり大黒が表紙



ダイジェストは副編集長が長年ガンバ担当だからか
ガンバ系の記事がマガジンに比べるとやたらと多い。
150 :05/02/18 15:49:48 ID:61RigMjH
マイケルチャーチってどうなん?
ダイジェストの北朝鮮戦の評価見てこの人試合見る目あんのかなぁと思った。
加部の中村5,0とかもわからん。
151  :05/02/18 18:36:00 ID:nf4/+uMP
杉山はいつも同じ事書いてるよね
4−2−3−1、3−4−1−2がどうのとか
この前のチャンピオンズリーグ
に比べてどうのとか
結局内容がいつも同じなんだよな
その視点でしか見れないのかって感じ。
152_:05/02/19 01:12:33 ID:Zq99bB05
加部はなー、識者が選ぶ北朝鮮戦のスタメンって特集で
既に合宿参加者が発表されてんのに平気でそれ以外の選手を選んるのには唖然とした。
しかもそれが長谷部、相馬、平本とか代表経験ゼロの選手だからな。
153 :05/02/19 02:42:34 ID:1qBcKCb1
加部・・・・・・
ジーコが大っっっ嫌いなんだなw
154 :05/02/19 06:14:37 ID:1hufKZ6S
マガジンはユース以下のことほとんどやんないからつまんね。
その点ダイジェストは毎週なんらかの形でユース以下のことが出てくるから好き
155a:05/02/20 00:09:03 ID:nnX6TxSz
>>148
お前よりは学歴も・IQも・出自も高いよwww
156a:05/02/20 00:09:57 ID:nnX6TxSz
>>148
本人様登場か。だせえw
157_:05/02/20 00:10:09 ID:OajtFnGm
大黒が背中を向けてるシュートの場面の写真が異様に気に入ったんだが
表紙に使った雑誌はなかったな。あったら絶対買ったのに。
158:05/02/20 00:10:46 ID:8JjjHemK
とりあえずセルジオ嫌い
159:05/02/20 00:13:52 ID:8JjjHemK
あと、馳星周もっとだいっきらい。何様?ってかんじ。
160a:05/02/20 00:14:33 ID:nnX6TxSz
>>142
確かに今週の杉山の「ジーコと北朝鮮の監督を取り替えれば、結果は逆転する」は
いただけない。(それでも電波ゆんゆんの加部よりはましだがw)
これじゃ、2ちゃんの書き込み以下じゃないかww
ダイジェストは、確実にライターの人材不足を露呈している。
161a:05/02/20 00:21:53 ID:nnX6TxSz
しかし、ダイジェストはライターを精選すれば内容は
よくなると思う。
@今と同じページ数を確保するために、隔週発行(1週おき)にする。
(これで・加部などの駄目ライターをリストラできる)
A毎週発行を維持するために、ページ数を薄くして駄目ライター
(加部など)をリストラする。

質を上げるためどっちかを選択するべき。そうしないとどんどん
読者が離れていくぞww
ま、発行部数を維持するならAのほうが妥当だろうがw
162 :05/02/20 04:15:05 ID:390ZICE4
どっちもマンネリしすぎ。
第三勢力の週刊誌が出るのが一番よい
163 :05/02/20 21:23:02 ID:YuzM9kDD
仏W杯最終予選対ウズベク戦(国立)でのカズ(4得点)の採点

サカダイ誌・・・7.5
サカマガ誌・・・10 ←!!!!

実話です
164 :05/02/20 22:16:59 ID:n1cnGOCo
加部さえいなくなればダイは二周りくらいいい雑誌になるのに
165 :05/02/20 22:24:26 ID:qzyfCWQS
>>159
馳の「不夜城」はパクリ小説
166 :05/02/20 22:34:01 ID:4kOT4PQZ
加部

トルシエ時代はトルシエを酷評
ジーコになったら「トルシエの方がマシだった」

何様だおまえは。超一流監督なんか日本に来ないんだ。バカ
167 :05/02/20 22:40:15 ID:K85EEqc5
>>166
つまり、自分は経験が乏しい
という事を晒してるだけだよな・・それ
168 :05/02/21 17:31:25 ID:UjdhZGVl
加部は企画や営業の能力に長けてると思う
それでいて文章がクソだから手に負えないんだがw
169名無し様:05/02/22 20:46:58 ID:uYqwS22W
>>166
要するに時の人に妬んでるだけだなw
一番恥ずかしいパターンだな。それ。
170名無し様:05/02/22 20:57:45 ID:uYqwS22W
>>168
加部は、有名人へのコンプ丸出しの偏屈な意見を無理やり正当化するからみんなに
嫌悪感を持たれるのだろう。
杉山くらいに低知能丸出しの、電波ゆんゆん記事なら読者も脳みそ筋肉のたわ言として
笑ってすませるのだが。
171名無しい:05/02/22 21:01:28 ID:uYqwS22W
>>164
今週は、加部の掲載のない号だったのでよかったねw
172肌色君 ◆vzg2/nr0Gs :05/02/22 22:33:26 ID:5rQm16VQ
サカダイ本誌の採点>>>個人ライターの採点

クズライター多すぎ
173 :05/02/22 23:26:14 ID:ZdzovkDY
あれっ?
まだサッカーマガジンの選手名鑑の一部、Jリーグヒストリー(120頁)の
1997年の年間優勝が大きく「ヴェルディ川崎」(チャンピオンシップ
鹿島vs磐田の試合結果は掲載)と出てる話題出て無いの?
結構情報遅いな、ここ。もうとっくに出てるかと思った。
174:05/02/23 00:00:39 ID:4UheRzJU
なんかわざとらしいな
175  :05/02/23 16:33:32 ID:+juHm3Q5
杉山のような寄生虫がのさばってるのはフシギだ
176 :05/02/23 16:35:04 ID:Pkr9BTQH
ダイジェスト派だな。いつも記事の内容が面白い。
まぁ人によって違うだろな。
177 :05/02/23 16:35:15 ID:tMN2/CUW
マガジンはすぐジュビロ特集とかアントラーズ特集とかやるから嫌い
今はレッズ特集か
ダイジェストは4コマあるから面白い
今はどっちも買わないな
代表つまらなくなったし、応援してるチームも不調だから
178 :05/02/23 16:40:10 ID:tMN2/CUW
つーか、どっちも余計な付録つけるなよ
「マガジン何周年」とかってマガジンの過去の表紙を並べられても読む気しない
それと、読者に感謝してるなら値段高くするな
179 :05/02/23 17:23:02 ID:+mYmWCog
イメージとして、
マガ 朝日(偏向)
ダイ サンケイ(ミーハー)
180 :05/02/23 18:34:02 ID:kAnPRwSb
今週発売だったが、Jの選手名鑑の時はどっち買う?

野球も好きな漏れの場合
同じ会社が出してるってのでマガ買うのだけど
181 :05/02/24 17:02:30 ID:Q/ZoYOwQ
俺は選手名鑑の時は両方買う。
J2の選手名鑑の時は立ち読みで見比べて良さそうな方を買う
182 :05/02/24 17:07:29 ID:C687FS5/
ベースボールマガジン社だけあって何かと野球と記事を絡ませるから
マガは嫌い。
183 :05/02/24 22:44:04 ID:gvEIZgzl
野球というよりベーマガ社は野球やサッカー以外の競技をやってた奴は愛着があるんだよな
バスケマガジン、バレーマガジン、ハンド、陸上、水泳などなど各種の専門誌を発行してくれてるから
一種のブランドみたい愛着で俺はマガ派
184 :05/02/25 00:35:28 ID:g3c/DLED
後藤ひどすぎ
185ななっし:05/02/25 05:34:44 ID:FPqRtNSE
>>182
むしろそのほうが好ましい。
サッカー以外の世界を知らない、妙な電波を飛ばしてる
ダイジェストライターよりいいと思う。
186 :05/02/25 05:40:16 ID:HKRxU7UZ
ダイジェストは平成意見箱復活しろ!!
187七誌:05/02/25 05:47:56 ID:FPqRtNSE
>>184
後藤氏もかよww

つうかダイジェストって朝日新聞に似ていると思う。
一見、紙面の論調が高いように見えるがよく読んでいくうちに
とんでも記事や、偏重電波が混入されているのに気がつき始める。
さりげない電波もあれば、加部のように露骨なものもあるがw
あれで読者を洗脳する気なのだろうか・・
188 :05/02/25 06:30:45 ID:dE64767C
>>187
ああ、それなんか納得する
なんとなくダイジェストを買い続ける気にならないのはそのせいかも

ただ、ポスターが常にでかいことと、
時々つく「突破王」(だっけ?)みたいなストライカー系の企画はいい感じ
ポスターに関してはマガで同じサイズをつけるときは30円アップだからなw
まあ、たかが30円ではあるけど
189:05/02/25 07:18:16 ID:3xll6b2E
名鑑はダイジェストのほうがいいね
190 :05/02/25 10:38:43 ID:g3c/DLED
牛木とか望月もひどすぎ
191_:05/02/25 13:14:48 ID:a049ORny
ダイのマンガなかったので
マガにした
192_:05/02/25 13:39:18 ID:DYxkZwoM
ダイジェストしか見てないけど名鑑の年度別成績がないのにはガッカリした。
193 :05/02/25 16:29:16 ID:pGKTkd8J
逆にお前らが好き、認めてるライターって誰かいる?
194po:05/02/25 17:11:37 ID:s+fM5EQv
>>193
荒井さん
195 :05/02/25 20:42:25 ID:Zz3k7weG
ところでスカパーの広告に澤を起用した意図ってなんなんやろ?
196 :05/02/25 20:54:10 ID:4kBVZ4wM
アジアカップレバノン大会で、トルシエ批判する気満々だった評論家(確か元日経記者)が
GLの快進撃(得失点差+15)を見て「このままではこのコラムが成り立たない!」って泣きを入れてたのが
印象に残ってるw
あれはマガだったかな?
197_:05/02/25 23:26:46 ID:QKXI7PWu
>>196
武智?
武智、財徳あたりは「所詮自分たちは野次馬」
的なことを自覚していてカワイイけどね。
198 :05/02/25 23:31:02 ID:4kBVZ4wM
武智じゃない。
199_:05/02/26 23:31:57 ID:vB5MgvxL
>>193
01年時点での小田嶋による評価
馳4.5 大住8.0 湯浅7.5 増島6.0 後藤7.0 田村5.5 村上龍5.5 セル塩5.0 金子3.0
基本的に俺も似たようなもんだが、後藤と大住は逆だな。セル塩、金子はもう少し高い。
他に今個人的に高評価なのは、西部・武智・Mチャーチ・伊東あたり。
低評価は杉山・永井。ここで話題の加部は普通。
あと、えのきど・小田嶋はサッカーが専門ではないが話がおもしろいのでとても好き。
200 :05/02/26 23:42:59 ID:V1GjestI
Mチャーチは日本はもう少しアジアで真面目にやれ!って怒ってる。
ジュビとエスパが真面目にやって日本勢ダブルクラウンやったけど、
雑誌ではジュビが2ページ、エスパは囲み記事・・・orz
201 :05/02/27 14:44:32 ID:h2TQjHUp
>>えのきど・小田嶋
最悪!!
専門家でなくても、ビデオとか見直せば、いろいろわかるのに
こいつらこそ便所の落書きだよ。
しかも原稿料もらってんのが信じられねえ!!
レッズサポも迷惑するちゅうねん。
今度見かけたら成敗します!
202 :05/02/27 14:53:46 ID:YayjTFq2
>>196
それたぶん小田嶋
203 :05/02/27 17:13:28 ID:DsQ0GKv4
今更だがマガ2冊とダイ一冊買ってきた
今回はマガがかなりいいね
204 :05/02/27 19:08:27 ID:0IueyAhl
マガジンの編集長キモイ顔してるな。
伊東の方が文も顔もよかった
205 :05/02/27 19:42:54 ID:ADWGjrpq
村上龍が一番だめだよ
206 :05/02/27 20:26:42 ID:OGwq3lgq
>>199
湯浅高杉
207199:05/02/27 23:31:18 ID:D7VpZB2v
>>201
好き嫌いはあるだろうが、こういう文章や話のうまい非専門家がどんどんサッカーを語る
ことによってサッカーを取り巻く状況が豊かになってくると思う。

>>206
確かに。ちなみに採点に付随した小田嶋氏のコメント。
「彼の文章は、ボキャブラリーの貧困さといい、表現の単調さといい、スキルの水準からすれば
ジュニアユースレベルといって良い(良いのか?)。にもかかわらず、彼の文章は多くの読者に
感動と覚醒をもたらしている。」
208 :05/02/27 23:36:55 ID:91lvh3lu
その文章や話が下手すぎだと思う。
もっと素人独自の視点で書くんならわかるけど、
書かれてる内容が表面的すぎ。


209_:05/02/28 00:07:50 ID:kXAexqJG
小田嶋の文章はうますぎだろ。あれが下手なら誰がうまいってんだ?
話題をきちんと取りあげて、オチまでついてるのに。雑誌業界で定評あるはず。

えのきどの話術もすごすぎ。
おもしろすぎて、いろんなサッカー関係者が大喜びでWCジャーナルに出演してた。
加藤久なんて次いつ呼んでくれるんだってせっついてたくらい。
マガの連載も出演した伊東がすっかり気に入って始まった。ダイからも依頼されてた。
210 :05/02/28 01:12:22 ID:hxH6N9UV
今年のマガの選手名鑑はサインつきだな
211SK ◆huxx9y/AHg :05/03/01 19:48:48 ID://5wM1N8
やはり千野の頭が最強だろ
212 :05/03/01 22:55:21 ID:wlRFHcLX
サカダイ、Jプレビューのフォメ10人しかいないチームあるよ…
213_:05/03/02 22:46:39 ID:f2fTVv5V
ヘーゲレによるギドのインタビュー結構おもしろかった。
立ち読みで雑誌名忘れたけど。
いつものDでないことは確か。
214 :05/03/04 12:24:58 ID:qMg+r3HC
age
215_:05/03/04 13:54:35 ID:a6DdmeRE
昔はマガ派だったけど今はダイ。マガはなんてかサッカーの入り口としてはいいと思う。
慣れてくるとう〜ん、て感じ。しかしうちの近くのコンビニからダイが姿を消した、涙
マガは残ってるが売れ残ってもいるw
216 :05/03/05 00:43:29 ID:OZUePjgV
ダイジェストは無骨で格付け大好き
ユーモアに欠ける ドイツ系のダイジェストとフランス系のマガ
217 :05/03/05 12:27:00 ID:OCFUN2By
昔(加茂JAPAN時代)、マガジンの特集みたいなので2002年の日本代表
みたいな記事があってMF部門で前園が筆頭で出てたな。日本サッカー史上最高
の逸材で2002の頃はピークだから〜みたいな趣旨で。
小野も小さかったけど出てた。
218 :05/03/05 13:00:57 ID:uvgH+VLL
>>209
小田嶋は確かにきっちりと仕事をこなすけど、それだけともいえる。
ネタ振り、展開、落とし方、文章の流れが全部同じ。
219 :05/03/05 15:26:34 ID:q3OghKq7
>>217
確かその時、個性的なメンバーを集めた裏代表も予想してたよね。
中田と石塚が入ってた。
220_:05/03/05 16:30:27 ID:Ffjbyrl9





アメリカでの野球人気ってどうなの?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1101193563/l50




アメリカでのサッカー人気ってどうなの?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/football/1108011903/l50





221 :05/03/05 18:40:39 ID:RJRoxGSL
スーパーさぶっ劇場があるからダイ
笑えないんだけど何か読みたくなる
222 :05/03/06 04:25:39 ID:v7NG65gR
ただ一瞬で読み終わる
223 :05/03/08 18:02:58 ID:iSJkmUk1
今週のマガは鈴木特集に加地インタビューと一部のねらーをピンポイントで狙ってるなw
思わず買っちゃったよ。
224 :05/03/09 14:45:23 ID:JVRCCC/o
加地さんインタビューで
「これまでサッカー選手としてやってこれたのは『運がいいから』」とか言っちゃってるしw
225 :05/03/09 14:46:17 ID:IHJCIfyz
運っていうか汚いやり口で勝っただけだね。
226 :05/03/09 14:49:16 ID:JVRCCC/o
>>225
>運っていうか汚いやり口で勝っただけだね。

??????????????????
227 :05/03/09 14:50:19 ID:IHJCIfyz
勘違いが激しいんだよ。この人は。恥を知らないっていうかね。
引退後は恥ずかしくて死にたくなるんじゃない?
228 :05/03/09 14:51:44 ID:JVRCCC/o
>>227
勘違い? 汚いやり口? 加地が?
229 :05/03/09 14:56:57 ID:IHJCIfyz
俺には乞食が必死にぼーるにくらいついてるようにしか
見えません。それも高校生相手とかになると・・・・・wwwwww
ぷげらぷげた
230 :05/03/09 15:12:27 ID:VMfAuo/s
クロスもあげないし鈴木は上手いけど
自分のポジションをウィングだと思ってるんじゃ・・・
大久保と同じで低レベル。
231 :05/03/09 18:08:12 ID:wcs4re0+
バカ晒しあげ
232 :05/03/09 20:28:40 ID:zwePcSfe
今回のダイの加部の文は本等に腐ってる。
思わず笑っちまったよ。
233 :05/03/14 00:53:31 ID:uNm5WPoN
あげ
234 :05/03/14 01:09:55 ID:YzMO5jfK
>>209
関係者ですか?
内容があまりにも貧相なんですけど、二人とも。
小田嶋、えのきど。
あんなので喜んでるバカって・・・
サッカー見ないで、エッセイ集でも見れば?
235 :05/03/14 10:43:02 ID:R1zePvRw
えのきどさんは
人の話うのみにするとこってない?
純粋なんだろうけど。
236 :05/03/14 12:24:23 ID:y4Q9bhpg
専門誌じゃなくて素人が読む雑誌だからな
237 :05/03/15 18:45:50 ID:L5qeG4lE
>>234
批判反論はもう少し中身と説得力のあるものにしようね。
内容の当否はともかく218のレベルくらいは欲しいところだね。
これじゃあただの遠吠えだよ。
238 :05/03/16 19:17:09 ID:GL3235MZ
加部は、プロぶって評論しているのがうざい。
しかもその根拠になっているのが「俺は本場海外の試合を多く見てる」っていう
オタ的なプライド。
加部はあまりにも海外にかぶれすぎていて、見ていて痛々しい。
239 :05/03/16 19:25:51 ID:GL3235MZ
「海外の試合を多く見てる若輩記者」ごときの下っ端記者のの加部が、偉そうに代表監督を
批判してるあたり、いかに日本サッカーが人材不足で成熟してないかがわかる。
野球で同じ事やったら大ヒンシュク買うだろ。

加部程度の知識でプロなら「熱狂的阪神応援団」とかもみんな
プロの範疇に入るじゃんw


240しゅう:05/03/16 20:16:59 ID:MAjJpx81
伊東さんかえってきてくれ!
24119:05/03/17 14:53:20 ID:3SnoiSGb
今週のダイジェスト、ダエイへのインタビューは
何であんなに喧嘩ごしなんだ・・・。
242 :05/03/18 17:23:39 ID:XTvg73Et
どっちも最近マンネリ化している。
第三のサッカー週刊誌出現を望む。
243 :05/03/18 17:42:49 ID:IViMo7ZD
ストライカーがあるじゃないか
244 :05/03/18 18:26:45 ID:KBZYzgs+
ダエイってレザエイが出場停止なのも知らないレベルだろ
イラン大丈夫かよ
245しゅう:05/03/19 21:58:16 ID:I/tvmQX/
ストライカー?
246 :2005/03/22(火) 05:09:00 ID:9t+GFtR+
何年ぶりかにストライカー見て驚いた
247 :2005/03/22(火) 05:28:36 ID:0CcZf3yL
誌面の半分が
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:59:11 ID:Bg5WdZpY
この前書店にJサッカーグランプリがあったよ。
249_:2005/03/22(火) 22:49:39 ID:ftvDcCv4
古本屋?
250 :2005/03/23(水) 00:56:29 ID:q117o6D3
サカダイ、レザエイ出場停止とか大嘘書いてたな。
ああいうデマは勘弁してほしいね。
251 :2005/03/23(水) 09:57:53 ID:3UZmtnEy
レザエイは日本戦に出てくる
確かにバーレーン戦でイエローを貰っているけど、一次予選では貰ってない
日本のマスコミが勝手に出場停止だと決めつけて嘘の情報をばら撒いてる
252しゅん:2005/03/23(水) 16:21:32 ID:F9VXKcxU
サカマガみんなで買おう
253::2005/03/23(水) 16:58:33 ID:tP0g4uKB
サカマガいいよ〜
254 :2005/03/23(水) 17:00:16 ID:fb8b6GeH
レザエイは対人は強いけどラフだし瞬間湯沸し器的なところもあるから
DFとしてはある意味穴
255:2005/03/23(水) 23:49:25 ID:NdGMNJec
サカマガの名鑑最強!! かって良かった!!
256 :2005/03/24(木) 07:41:48 ID:L43xefh7
マガ工作員を装うダイ工作員・・・か?
257 :2005/03/24(木) 13:58:03 ID:+EWhtb5j
マガジンだな。評価が日刊スポ同様、正しいからな!
258 :2005/03/25(金) 21:18:55 ID:+58i4DJE
コラムはダイのほうが読むところあるからダイ
259 :2005/03/26(土) 14:58:32 ID:LlX6PFnr
来週号は各誌大荒れの予感。
引き分けを狙わなかったジーコへのバッシング開始
        ↓
しかし、発売日時点でバーレーンに大勝してて空回りw
260  :2005/03/30(水) 00:36:23 ID:IotqHFes
発売日は毎週火曜じゃないか?
地方によって違うのかな
261 :2005/03/31(木) 05:13:07 ID:kQoSmd+6
沖縄だと4日遅れるという現実
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 05:22:01 ID:nRR+/V5F
昔九州にいた時も結構遅れてた書店に出てたような。
地域によってばらつきあったけど。
263 :2005/03/31(木) 05:23:29 ID:kQoSmd+6
Jのある福岡なんかでも2日遅れる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:43:41 ID:gnemLO6w
ちほうはたいへんだな
265 :2005/03/31(木) 11:07:00 ID:kQoSmd+6
掛詞っぽくてムカツクわけだがw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:29:31 ID:pB0yQ/4e
東京都心の中心部の某所だと月曜の夕方には次の日発売の週刊サッカーマガジン、サッカー
ダイジェストが買える。
267 :2005/04/07(木) 03:29:59 ID://+Ui1ro
都内はほとんどコンビニでもキオスクでも
月曜に売ってるだろ。
ジャンプやヤンマガと一緒に配送されてるよ。
中心部とか某所とか関係ない。
誰かを騙す気だったならごめん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:27:15 ID:QFA9Fvr/
兵庫県は山奥でも東京と同じ発売日なのに
それより西は2日遅れというのはなんとかしてもらいたい。
取次のことだから出版社も文句を言えないのかな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:26:07 ID:QidubQcV
>>267

いや、売ってないよ。
まともな本屋なら配送されてあっても「明日から」
って言われます。
月曜売っているのはそういうのを守ってないとこ。
都心で、言ってみれば、そういうのが緩い某所で売っている。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:18:48 ID:cg9qZfos
ネ申○○なら早くね?
都心の中心部の某所ってネ申○○の事言ってるのかと思た
こういう事言っちゃいけないんだっけ?


そんな俺は基本的にマガ派
でも、ダイジェストも内容によりたまに買う
271 :2005/04/08(金) 00:24:22 ID:3YHoeG4V
俺は長い間マガしかかってなかったんだが
最近Jの寸評が魅力的すぎで、ダイジェストも毎週かってる
さっさとマガも同じことヤレ
272 :2005/04/08(金) 01:17:14 ID:BMt3AsRJ
>>269
コンビニやキオスクで配送された本を隠し置くわけにはいかんだろ(笑)
普通の本屋より迅速な流通網だから早く並ぶだけじゃないのか?
期日を守らないとなんか罰則があるのか?
小学生の頃、駄菓子屋なんだけどジャンプが金曜発売の店があった。
おばちゃんは罰せられるのか?
CDにしたって言えば発売前日に買えたりするけど、それもまともじゃない店?
重大な商法違反なのか?そんな店、巷では結構多いぞ?
273 :2005/04/08(金) 09:25:16 ID:3YHoeG4V
本の場合は知らないがゲームの場合だとそうだな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:01:50 ID:tgv+x8Lc
別に雑誌を早く売る店なんて、都内に結構あるしなw
某所とか関係無いから。お前がそこしか知らんだけで。
そういう店はいろんなとこから締め付けがあるんで、
ネットで具体的に店名を晒すのは勘弁してやれ。
275:2005/04/11(月) 19:54:41 ID:YtzmFL+P
月曜はまだ先週火曜に出たものの発売日最終日だから。
最終日駆け込みで買う人もいるから早々に切り替えられても困るよね。

東京駅周辺の本屋で月曜日に翌日発売のサカマガ・サカダイが入荷してたから買えるか聞いたら明日から発売しますと断られました。
276 :2005/04/11(月) 20:08:27 ID:PammE+mj
オレはサッカータカジン
277 :2005/04/11(月) 21:03:27 ID:A01X4Lw3
どうでもイイけど
週刊誌は発売日前日には返本し終わってるはずだから
最終日と勘違いして駆け込むバカは買えないぞ?
278しゅん:2005/04/11(月) 22:13:38 ID:jmdtq6xP
それは君のとこだけだろ??
ちゃんと売ってる
兵庫県のイメージダウンを書かないように
>>268
279268:2005/04/11(月) 23:04:19 ID:ykWqJaqc
>>278
なんか勘違いしてないか。
兵庫県のイメージアップだろ。
280 :2005/04/11(月) 23:14:23 ID:RJB4RgON
ダウンでいいと思うがw
281268:2005/04/11(月) 23:21:17 ID:ykWqJaqc
>>280
なぜ?
278は俺が兵庫県は2日遅れで売ってると主張してると思ってるんじゃないか?

それに兵庫県は山奥だといってるんじゃなく、兵庫県「の」山間部でもという意味なんだが。
282しゅん:2005/04/11(月) 23:42:37 ID:PPdWWEcQ
ダメだ>>280

勘違いだったらすまん

兵庫県「の」山間部ということは
兵庫県「の」山間部だけ売ってないのか??>>281
283268:2005/04/11(月) 23:50:59 ID:ykWqJaqc
>>282
山間部でも売ってたよ。

284 :2005/04/12(火) 00:54:21 ID:kyFQSYQK
>>282
ただの間抜けだったのかよ・・・
268が兵庫人だと仮定すればダウンの意味にもとれるからのってやったのに
285しゅん:2005/04/12(火) 15:27:40 ID:cHxLBTf7
あそ
>>284
286 :2005/04/12(火) 15:53:52 ID:A6q7EygT
発売日前日まで買えるなんて売れ残ってだけだろうが。
しかも返本も忘れ去られてる。仕入れがヘタで杜撰な管理なだけじゃね?
発売日の前日に売れ残る雑誌は出さない方がイイぞ?
どこの本屋も週刊誌なんか翌号の発売日の前日までには返本する。
山間部だろうが実質発売日に準ずる対処をするだろう。
しゅん君は何でウソをつくの?
287 :2005/04/12(火) 17:37:43 ID:kyFQSYQK
>>285
そだよ^^
288しゅん:2005/04/12(火) 21:07:51 ID:7y+rei7j
はい?
俺は嘘ついてない
ただ間抜けなだけだよ^^>>286

承知
>>287
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:59:08 ID:RvUDBGwK
>>286
>イイぞ?

???
290しゅん:2005/04/12(火) 23:13:38 ID:bPLhHhGl
ワロス>>289
291268:2005/04/13(水) 02:09:32 ID:4xJIGuE+
実は別のところに突っ込んで欲しくて書き込みをしていたんだが
タイムリミットの水曜日がきてしまった。
自分で確かめます。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:35:49 ID:FJopmBod
よかったね^^>>291
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:46:41 ID:MBU9DMfK
かなり久しぶりにサカマガ見たら編集長変わってんじゃねーか。
伊東はどこいったの?粕谷と同じ道たどるの?
294しゅん:2005/04/14(木) 14:58:07 ID:FJopmBod
編集長ぶっちゃけ顔〜〜〜〜だよ〜〜〜
伊東のほうが顔も文も全部上だった
今回の後藤とかの退対談も
何回もスルーされてるし(インタビュー5人相手だから仕方ないのか)
粕谷は頑固すぎだよね

国吉の予想があたったとこ俺見たことない
というか先週のCL
4人中3人も予想外れてたw
295U名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:13:22 ID:cRGVZqXe
>>292
ありがとう。
おかげで試合の翌日に結果の載ってない雑誌を買うことはなくなったよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:32:08 ID:6tO9q4wS
>>293
AERA編集部
297しゅん:2005/04/16(土) 05:24:30 ID:0rqdCQze
編集長のtoto予想せこいよな!
他の2人は100円でやってるのに
あいつ確か9600円

引く
298 :2005/04/16(土) 05:51:26 ID:4Jk/pIT+
そのくらいはどーでもいい
totoスレ連中みたいに10ダブルとか使ってたらひくけど
299しゅん:2005/04/17(日) 06:39:24 ID:eZuaM/D5
10ダブルってもうかけじゃないじゃん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 09:54:02 ID:lNVKaVVu
ダイいいね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:00:56 ID:AW/QZzdG
普段は全く買わないボクちんが今週は両方買ってみた。
まずはマガジンを読んでみた。
これが良かった。
「鈴木は何故、テヘランへ向かったのか」
三浦・東京スポーツの人

なかなかやるな東スポ。
えのきどはいなかった。
あとビックリしたのは大住が劣化してたなあ。
前はもっと論理的だったはずだけど。

ダイジェストはこれから読む。
302U-名無しさん:2005/04/17(日) 17:43:27 ID:pI3VawPc
今売っている号で一番いいのはナンバー。
25周年記念だけに気合が入っている。
3巨頭のインタビューは必読。
マイナスはタイアップ記事。
一年ぶりくらいで買った。
303しゅん:2005/04/17(日) 20:23:07 ID:Tg5SC9Qt
タイトルが輪ロスよな>>301

大住は後藤の犬になってた

それにしても後藤はやりすぎ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:54:29 ID:/yBXEAxz
後藤って、あんだけ生で試合見ててこの程度だもんな。
廃業した方がいい。この仕事に向いてない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:59:46 ID:FXcfRa+K
昔はダイジェスト買ってたな
今はもう・・・
306 :2005/04/18(月) 02:17:54 ID:1MP+A6Sv
>>299
totoは10ダブル程度じゃ簡単には当たりませニョ
307しゅん:2005/04/18(月) 06:34:53 ID:pKSrxAc0
貴方はどれくらいかけるの??>>306

ダイジェストの4コマだけ読みたい>>305

始め後藤ケンセイってよむのかなとおもった
あの人じゃなくて永井さんどうよ>>304
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 08:00:05 ID:SGXmsc2z
ttp://www.redstar.co.jp/gekkan.htm
 誌  名          発行部数
サッカーアイ         350,000
週刊サッカーダイジェスト 560,000
週刊サッカーマガジン   400,000
STRIKER          .354,000

ttp://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/busuuA.htm
サッカーai(アイ)      150,000
週刊サッカーダイジェスト
週刊サッカーマガジン   430,000
STRIKER
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 08:21:15 ID:pvgzlF6j
やっぱりJはダイジェストだね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 09:23:26 ID:1MP+A6Sv
>>307
俺は1000円しか買わないが
totoスレ眺めてればわかるよ
311しゅん:2005/04/18(月) 14:00:57 ID:AKQRdb0c
日本の人口が〜〜だから〜〜
多いね!(笑)>>308さん

いや〜〜マガジンだょ〜〜>>309さん

わかった見てみる^^>>310さん

このスレ結構気に入ったw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:15:05 ID:pvgzlF6j
ダイはJに力入れてていいね
313 :2005/04/19(火) 02:10:13 ID:0RPDXIdQ
マガジンはなんであんなに薄いの?
記事によって買いたい方を買うけど、マガジンの時はちょっと損した気分になる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 03:03:53 ID:vmvwSx92
>>313
ダイは無駄に白黒ページが厚い
315 :2005/04/19(火) 03:47:51 ID:0RPDXIdQ
あー、確かに白黒ページは多い気がする。
でも別に、カラー写真が見たいだけでもないから、自分にとっては無駄ではないかな。
バカなんで、記事の善し悪しとかはおいといて。
読んで暇つぶししたいだけ。

マガは、もっと安くすればいいのになぁ。貧乏な自分にも嬉しい。
あの記事量でダイより高い時もあるから。
316 :2005/04/19(火) 05:14:24 ID:vmvwSx92
いや、ページ数が多いんじゃなくて紙の質が厚いんだよ。

あと確かにダイジェストの方が文字が詰まってるような印象があるけど
レイアウトとかの問題で、記事の量はたいして変わらないと思うよ。
ページ数も普段は同じだし


317 :2005/04/19(火) 05:35:53 ID:vmvwSx92
すまん、今先週号で確認したら確かにダイジェストの方が白黒ページが8ページ程多かった。
ただ8ページ分全部見事に広告だった 
マガの白黒ページは広告1ページだけだったから白黒ページではダイが1ページ分中身が多いってことになるみたい

ただカラーページは両方とも同じページ数(付録は除く)だったけど
ダイの方が4ページくらい広告多かった 
まあ普段のポスターがマガより豪華だから総合的には互角か?やっぱ好みの問題
318しゅん:2005/04/19(火) 12:35:24 ID:YCM79mMP
ダイは、代表偏りかな?>>312さn

マガのほぅが安いからじゃんw>>313さn

ぇ そぅだっけ?
ぁの〜〜くだらん(カレンだー)特別付録みたぃなんがゃたら多いけど>>315さn

マガのポスター
代表選手ばかりだょね>>317さn
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:22:07 ID:41P2F+pQ
さすがダイいいね
320 :2005/04/19(火) 17:03:30 ID:vmvwSx92
ダイジェストのいいところはウザイところかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:25:08 ID:x1czjUsW
マガジンがダイに勝とうと思ったら
巻頭カラーを杉本彩のヌード16ページブチ抜きで行くしかないよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:33:47 ID:KAMditib
いつまでも代表と宮本を扱ってくれるマガは最高だよ
323 :2005/04/20(水) 21:51:49 ID:dkerh3Cs
数年前に漫画を掲載して顰蹙を買ったのはダイだっけ?
324しゅん:2005/04/22(金) 05:25:32 ID:kINVEhsK
今週のマガどうよ

325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 05:40:46 ID:PGBloQ5O
チャンピオンズリーグのことがよくわかって
非常にためになるよ
326しゅん:2005/04/22(金) 05:43:11 ID:kINVEhsK
ほとんどミランの予想ばっかだったね
どこやと思う?
チェルシーはジャック・ティーベルだけw>>325さn
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 05:59:54 ID:PyO0EzdB
ダイのほうが全体的に幅広くサッカーを取り扱ってる
ような気がする。充実度も高い。
サカマガは国内が中心って感じかな。

あと、個人的にダイに連載されている「スーパーさぶ」は好き
328 :2005/04/22(金) 07:46:58 ID:HL8S4H9q
それは気のせいだが今週はダイジェストの勝ちかな
Jを見る人間としては
329 :2005/04/22(金) 09:05:31 ID:qz5VDus9
ダイにしてもマガにしてもロクな内容じゃないのに
低レベルなマンセーが絶えないのはなぜ?
とくにネットだと記事を元に見てない試合をしたり顔で騙る輩に支持されてる
感は否めない。暇潰しと最低限の結果情報の価値しかない雑誌。
どっちがどっちに勝とうが味噌糞一緒。
330 :2005/04/22(金) 09:28:06 ID:HL8S4H9q
>>329
視野のクソ狭い馬鹿は刺ね

結果情報ならネットで事足りるからここ来るな
331 :2005/04/22(金) 10:07:53 ID:3IOyN178
でもティベールさんのチェルシー優勝予想
中身としては悲観的だね
ティベールさんはモウリーニョみたいな監督が余り好きではないのかな
332しゅん:2005/04/22(金) 12:09:17 ID:77KbwVB/
ティベールってさ
トルシエ批判してたけど
マルセイユ就任したとき
彼は何かをしでかすかもしれないとか
たいそうなこといってなかった??
あの人ぁんまり・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:27:27 ID:/2W1ma+k
中村マンセーのサカマガですか?
でもちょっと無理やりすぎですね。
334名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:38:10 ID:c/860LJA
サカダイの方が冷静な分析が多く読める
サカマガはヨイショ記事と小学生が書いたような精神論ばかりで読めない
335 :2005/04/22(金) 23:47:47 ID:LroEZKvA
ダイは後藤がズレすぎててヤバス
杉山と佐藤は読める記事もある。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:35:47 ID:KuAI3lav
CL特集なんてワールドでやれよ
337 :2005/04/23(土) 00:52:56 ID:DOm1/4Ut
>>335
それはダイに異端を集めようとする工作か?
後藤や西部にコメントしてもらわないと異説ばかりになってしまう恐れがあるんだよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:46:03 ID:a7zmXpJa
外道健生はマガにもほぼ毎回でてくるやん。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 07:41:57 ID:MA6xPLRs
マガは代表雑誌になったようだな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:36:19 ID:KQtwvrSt
中村俊輔特集のは、もう売ってないの?
341カトレーゼ健二:2005/05/14(土) 21:38:31 ID:z5X7ytKe
今週のイナモトのインタビューワロタ
342ゴール裏:2005/05/14(土) 22:50:49 ID:IZc/wnkn
俺はダイジェスト派、やっぱJの取り扱いだね、J1は全選手にコメント付けてくれるし、J2でも、選手ちゃんと採点してくれるから、マガジンなんかより、全然いいね。
343:2005/05/14(土) 22:58:41 ID:cQnvxXMU
新勢力ワールドサッカーキング。
ビッグクラブ烈伝とモウリーニョのコラムが好き。
モウリーニョ、面白過ぎ。
でも、ああいう選手や監督のコラムって、
ゴーストライターが書いてるんだろうか・・・?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:12:00 ID:dXqEGzrV
俺はマガジンの方がいいや
ダイジェストってなんか大衆週間誌みたいな読み応えしか残らん
今週マガがもう立ち読みされたのしかなくてダイジェストだけ買って読んでそう思った
ダイジェストの全選手に対してのコメントはいいけどね・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:57:15 ID:5D45p7Gg
代表のマガとJのダイ
差別化されてていいじゃないか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:01:23 ID:YdAq6j8R
マガが代表:Jで6:4、ダイジェストは4:6って感じか?
そこまで差がない気もするな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:01:26 ID:ahScmgxH
代表雑誌のマガが今週あれでは・・・
348カトレーゼ健二:2005/05/26(木) 01:41:26 ID:TTZ0vFJw
なんとなくそんな感じ>>346
ページ開けるとたいてい
日本代表だからな

当たり前か
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:45:33 ID:ulkk+MDQ
でも当たり障りの無い話ばっかで最もツマらないのが代表の記事。
350カトレーゼ健二:2005/05/26(木) 02:21:42 ID:TTZ0vFJw
いつも同じことだもんな
今あえて点取るとか
ストライカーの意味とか
そういうの
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:12:30 ID:RsNh+SCL
あげ
352 ◆GRjUre7nnA :2005/06/02(木) 19:57:17 ID:nxU+nTDi
マガジンとダイジェストのどちらを買おうか悩んでいます。
お勧めのほうと理由、発売日を教えていただけるとうれしいです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:04:28 ID:k5RBo9v9
両方買えばいいじゃん
2冊で1000円以下だよ

発売日は第1.3木曜
次号のダイジェストはゴール集のDVD付きらしい

ってか海外サッカーの方が興味あるなら
ワールドサッカーマガジン、ダイジェストの方がお勧め
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:07:08 ID:k5RBo9v9
第1,3木曜はワールドサッカーマガジン、ダイジェストの方だ
間違えた

週刊サッカーマガジン、ダイジェストは毎週火曜だ
355 :2005/06/07(火) 19:40:30 ID:Gfx7EG/S
ダイジェストにDVDついてきた、なんだこれすげえくぁw背drftgyふじこlp;@:「
356U-名無しさん:2005/06/07(火) 22:05:48 ID:q+5SpmBp
ダイジェストのDVD
どうやって見たらいいの?
357 :2005/06/07(火) 22:30:32 ID:olweigwW
DVDの内容がどこも同じようなものすぎるな・・・
マラドーナとか今更ええちゅうねん・・・
358:2005/06/07(火) 23:13:55 ID:JBMs9NoO
>>352
>>345の通りどっちに興味あるかだね
ワールドならDがいいと思うけど
359 :2005/06/09(木) 08:46:05 ID:Sg6dKVjp
20年前はイレブン>>>>>>>マガジン≒ダイジェストだったんだがな
マガもダイも日本リーグとか高校サッカーの記事ばかりで読むところがほとんどなく
唯一良かったのが海外有名選手のポスター
イレブンはほとんどが欧州南米の記事ばかりだったから読み応えがあった
ときどきマガやダイのポスターをイレブンに挟んで買ってたw
本屋の人すんません
360 :2005/06/09(木) 12:55:52 ID:RucjbReX
代表自体面白くないけどマガの方が面白いよ
どっちか、っていえばだけどね

代表ネタが多いとは言うけどそこまで大差ない印象
361カトレーゼ健二:2005/06/10(金) 03:03:25 ID:xfgGMIOy
すげーテク>>359
362_
マガ女向けやめろ