【U17以下】ユース世代代表統一スレ 7【2004】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1須藤微笑
・便利サイト
「ユースヲタへの道」-part6の744さん制作感謝
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/3837/

前スレ
【U17以下】ユース世代代表統一スレ 6【2004】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1094520303/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:37:13 ID:UUO4nf3+
2005年ペルー開催ワールドU−17出場候補選手一覧(04)

監督:布 啓一郎

Pos Name     Birth    T/W    Club            宿@ 仏遠 中東 宿A 愛遠 豊田 北海 宿B
GK 川原 隆広  88.01.14  178/70  佐賀東            ○             ○        ○   ○   ○
GK 土田 健太  88.04.09  184/64  前橋商業                    ○             ○
GK 関野 将志  88.04.25  182/79  桐光学園               ○
GK 長谷川 徹  88.12.11  183/64  名古屋ユース        ○   ○             ○   ○   ○   ○
GK 松本 拓也  89.02.06  180/64  磐田ユース          ○
GK 権田 修一  89.03.03  184/75  FC東京U-18        ○   ○   ○   ○   ○        ○   ○
Pos Name     Birth    T/W    Club            宿@ 仏遠 中東 宿A 愛遠 豊田 北海 宿B
DF 飯島 康允  88.01.28  175/69  川崎U-18            ○   ○   ○   不
DF 植田 龍仁朗..88.01.29  185/72  G大阪ユース                        ○        ○   ○   ○
DF 松井 陽佑  88.02.02  180/67  県立岐阜工業                     ○   ○   ○   ○   ○
DF 岸 佑亮    88.02.09  180/68  藤枝東            ○
DF 遠藤 康    88.04.07  165/60  塩釜FCユース                               ○
DF 廣中 辰哉  88.04.08  176/65  札幌U-18            ○
DF 藤田 将史  88.04.31  172/57  静岡学園                         追        ○
DF 大島 嵩弘  88.04.14  177/70  柏ユース            ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
DF 吉本 一謙  88.04.24  183/79  FC東京U-18        ○   ○   ○   ○   ○        ○   ○
DF 池田 達哉  88.05.18  182/68  G大阪ユース         ○
DF 原田 圭輔  88.06.11  172/64  藤枝東                      ○
DF 金子 拓也  88.07.08  175/60  市原ユース          ○             ○   ○   ○   ○   ○
DF 武田 英二郎..88.07.11  170/62  横浜FMユース       ○   不                  ○   ○   ○
DF 森村 昴太  88.08.14  179/63  FC東京U-18        ○   ○   ○   ○   ○        ○   ○
DF 渡邉 昌成  89.01.10  167/58  磐田ユース          ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:38:12 ID:FVl62RKA
Pos Name     Birth    T/W    Club            宿@ 仏遠 中東 宿A 愛遠 豊田 北海 宿B
MF 青山 隼    88.01.03  182/69  名古屋ユース        ○   ○   ○   不   ○   ○   ○   ○
MF 堂柿 龍一  88.01.08  173/60  関西学院          ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
MF 鈴木 崇記  88.01.15  166/57  藤枝東            ○        ○   ○   ○   ○
MF 鈴木 達矢  88.02.29  171/62  川崎U-18            ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
MF 内田 篤人  88.03.27  175/60  清水東                               ○   ○   ○
MF 遠藤 康    88.04.07  165/60  塩釜FCユース.         ○   ○                       ○   ○
MF 岡本 賢明  88.04.09  170/61  ルーテル学院         ○
MF 中島 良輔  88.04.28  165/55  磐田ユース                    ○   ○   ○        ○   ○
MF 中野 遼太郎..88.06.13  174/67  FC東京U-18                  ○   追   ○   ○   ○   ○
MF 村杉 聡史  88.07.22  177/70  東京Vユース        ○             ○
MF 遊佐 克美  88.08.02  168/61  広島ユース          ○
MF 野田 明弘  88.09.05  170/63  広島ユース          ○   ○   ○   追        ○   ○   ○
MF 倉田 秋    88.11.26  169/62  G大阪ユース         ○   ○        ○             ○   ○
MF 上村 亮    88.12.09  163/60  四日市中央工業                   ○        ○
Pos Name     Birth    T/W    Club            宿@ 仏遠 中東 宿A 愛遠 豊田 北海 宿B
FW 村上 達哉  88.01.10  169/63  鵬翔              ○        ○
FW 小澤 竜己  88.02.06  170/63  青森山田               ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
FW 中川 翔平  88.02.06  168/58  国見              ○
FW 佐々木 竜太..88.02.07  180/70  鹿島学園          ○
FW 佐藤 悠希  88.02.13  176/60  奈良育英          ○                       ○   ○   ○
FW 喜山 康平  88.02.22  177/71  東京Vユース             ○        不        ○   ○   ○
FW 斉藤 陽介  88.04.07  175/65  横浜FMユース                 ○   ○   ○
FW 平繁 龍一  88.06.15  177/70  広島ユース          ○        ○   ○   ○   ○   ○   ○
FW 登 弘幸    88.07.17  180/66  G大阪ユース         ○   ○        不        ○
FW 伊藤 翔    88.07.24  180/62  中京大中京        ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
FW 田中 靖大  88.07.31  177/68  柏ユース                           追
FW 谷口 堅三  88.12.22  179/62  鹿児島城西        ○
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:59:15 ID:j6Fgvx8R
2004
 宿@・・・U-16代表候補合宿(フランス遠征メンバー選抜合宿)     3/16〜21
 仏遠・・・フランス遠征(モンタギュー U-16国際大会)            4/01〜14
 中東・・・イラン遠征                              5/20〜30
 宿A・・・U-16代表候補合宿                            6/29〜7/03
 愛遠・・・北アイルランド遠征(ミルクカップ)                    7/15〜25
 豊田・・・豊田国際ユース                              8/05〜08
 北海・・・北海道国際ユース                            8/19〜22
 宿B・・・U-16代表候補合宿(アジアU-17メンバー選抜).        8/26〜31

記号
 ○・・・参加、召集
 不・・・怪我やチーム事情のため不参加
 追・・・諸事情による追加召集
 無・・・召集なし
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:44:57 ID:sQawmoBv
須藤ジャパンスレ張っておこう

U-16代表スレ
http://sports3.2ch.net/football/kako/1028/10288/1028838250.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:17:59 ID:yDJ8QBlh
>>5
うーむ、読み応えがあった。
まぁ基本的に言ってることは今と変わらんがw
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:26:53 ID:iSEkzFmA
989 名前:  投稿日:02/09/12 15:46 ID:HGkm5RUq
みんな安心しろ。
確か次の2004年の最終予選は日本開催だろ。
2年後をお楽しみに。

これワラタw

2年後は更に駄目だったよ・・・君。
しかも切り札と言われる布で強化費も歴代最高にかけたのに・・・・・

しかしあの頃から家長は大人気だったんだな。
あとMI-YAって誰?
8U-名無しさん:04/09/17 01:57:40 ID:KT2cDecF
>>7
漏れの知ってる限りで言えば
・ユース好きの女性(年齢はお姉さん以上おばあさん未満)
・昔ユース系のサイトを運営してた(今は閉鎖されてる)
・須藤JAPANに密着してた(選手に嫌がられてたとの情報あり)
・観戦時はバカでかいカメラを持ってくる
・須藤JAPAN解散後は磐田ユース系サイトを開く(構図などは那須ファンサイト
 からパクったためそちら側ともめた)←当時はなぜか自身が男性のように見せようと
 したが丸ばれだった。

まぁ基本的にはユース世代の代表を応援してるんだから悪い人じゃないと思うよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:35:16 ID:iSEkzFmA
>>8
さんきゅ!
あなたいい人だね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:19:40 ID:O7+Jr45h
ほしゅ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:55:03 ID:04xZpRy8
MI-YA、一時期すげー調子に乗ってたね。
閉鎖→消滅したサカマガBBSのユース関連ログを幾つか保存してあるんだけど、
2000年〜2001年頃のスレッドはどれも内容が濃くて、今読み返すと面白いわ。
「MI-YA」や「歩」のような知ったか系から、「It」や「SIG」など勢ぞろいしてて。
素人時代の川端氏の書き込み(「U−−」のハンドルネーム時代)も、
5年経った今読むとなかなか興味深い。
大久保翔や鈴木竜基を最初にネット上で広め始めた奴の書き込みも残ってた。
当時カフェや2chで書いて廻ってた奴も恐らくは同一人物だね。
大久保や鈴木にしてみたら迷惑な話しだよ。勝手に期待されてさ、
まだ高校1年なのに終わったとか言われんだもん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:56:09 ID:cJZcZcSF
それくらいで潰れるならそれまでてこった
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:44:23 ID:RgpzWqKD
MI-YAか、懐かしいw
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:36:34 ID:ImaGwrSr
大久保翔や鈴木竜基なんてもはや話題にすらならないし
むしろ平繁みたいにマンセーされてた奴がAYでやってもーて
叩かれまくるよりは不幸中の幸いというか何というか

でもま大久保翔や鈴木竜基もクラブで頑張ってるんだから
>>11みたいに憐れむのもかなり失礼な話だと思うけどね
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:36:16 ID:nyj+fzo9
サカマガBBSは2chの人間に侵食されるまではほんと面白かったな。
良いスレいっぱいあったのに。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:06:06 ID:Y/4HSSn9
今日の決勝藤枝行けば
見られるん?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:14:41 ID:slr5Y31h
サカマガbbsってスレッド直リンでまだ読めるらしいけど
誰かURL知らね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:25:07 ID:nyj+fzo9
>>16
見られる。メインでも2000円だし、観戦可能な環境なら見にいけば。

>>17
今は読めない。
以前は読めたけど、もうアドレス自体を消されてしまったから無理だった。
↓はひしゃくに張られてた00年クラセンのリンク。
http://www.pmnet.ne.jp/cgi-bin/soccer-m/soccer2001.cgi?subject=&action=readall&key=20000720211641
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:54:43 ID:WioM/x9Z
競技場があまりに閑散。ガラガラ。
静岡の人間がサッカー好きだなんて妄想だな。
甲子園に沸く国民性が高校サッカーに置き換えられた地域性というだけだ。
エスパルスやジュビロが圧倒的な人気を誇るわけではないし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:19:47 ID:pCQ6HzT4
昔は良かったって















      おじいさんですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:23:41 ID:fpTHD+y/
駒沢でやればいいのに
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:35:54 ID:4E1UbdSX
もうU-16は日本戦も終わってタイミング良くスレ消化できたんだから、
スレタイのU17をU18に直して立てればよかったのに。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:51:58 ID:fpTHD+y/
日本戦の入場者数は?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:28:00 ID:ERghNxph
このスレタイは、現U−19の次のWY世代としてU17とつけられたもの。つまり今年17歳以下の
世代で、この前あったU−16のひとつ上の世代まで入ってるから、U−16が終わったからって
変える必要ないよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:43:40 ID:N5LRXkKO
うほっw
スレタイの意味もわかってない奴がいるw
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:50:38 ID:aRlXH3iA
今回のU-16代表が次に召集されるのは87年組と合流する年明けのU-18代表だろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:57:29 ID:Hrv+N567
年明けにはやらない。
立ち上げは4月or5月。

サニックスとか惰性で88年組召集の機会はあるだろうさ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:59:29 ID:Hrv+N567
それより次の監督が誰になるのかが重要マターだろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:02:05 ID:4E1UbdSX
87年組は年が明ければU17ではなくU18になるからスレ違い?
ちょっと詳しい人に質問したいことがあるんだけどこのスレで良いかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:11:38 ID:aRlXH3iA
仙台カップは86年組もいるからスレ違い
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:12:57 ID:KLeSp3Si
すれ違わないよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:03:01 ID:+orFMm+J
仙台カップはブラジル代表だけは87年1月以降を選考対象にしてるね
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:36:36 ID:UePQCdoQ
仙台プッカ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:35:42 ID:0/B+SslF
多々良の2年生FWの黒人ってハーフらしいけど,どんな選手?
見たことある人いないかな?
07WY有資格選手だよね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:13:47 ID:EvUgAqgv
今は無き横浜FMJrユース菅田出身のやつか。
静学の先崎も同期ってことになるんだよな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:16:50 ID:inY1C0yM
ハウバート・ダン・オーボディオ

矢野マイコー、矢野サンシロウ、梅沢アイメン…

黒人のハーフだからといって大成するとは限らないんだよな…。
ただハウバートの場合は上背があるからな。
37怪人ウェア:04/09/18 16:25:12 ID:0/B+SslF
ハウバート君は日本とリベリアの混血なの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:52:44 ID:5Ud3bknu
ワールドユースでマイク、オサマ、中野健児、長谷川アーリア、ハウバートとか勢ぞろいして
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:34:23 ID:gt3bAaG/
黒人は要らない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:59:12 ID:JRRdP4Fv
K糞乙〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:58:20 ID:Abb7mYLn
中国1−0北朝鮮
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:32:45 ID:scWlgldk
養和の大型DFキローランも高2だよ。お父さんがアイリッシュ。
弟(双子)はヴェルディジュニア。
43:04/09/18 21:36:17 ID:YNpItEaA
セルヒオ忘れてるぞ
オサマ入れるならセルヒオだって

>>22=29
・・・・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:41:45 ID:scWlgldk
>>43
セルヒオは在日アルゼンチン人でしょ。日本国籍は持ってない。
オサマは日系エジプト人、マイクはオランダ系日本人。日本国籍を選ぶ権利がある。
45:04/09/18 21:47:58 ID:YNpItEaA
オサマも国籍選べたんだっけ?
じゃあ確かにセルヒオとは違うな
セルヒオの帰化も堅いとは思うが
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:07:33 ID:scWlgldk
アメリカにも北京世代の日系ハーフ選手がいる。
03年12月に行われたU-17アメリカ代表とNike Friendlies All-Starsの試合に、
ナイキオールスターの一員として出場したサミ・ヤシン君(167cm/MF)。
日本人の母を持ち、“ユタカ”の日本名を持つ。
IMGのサッカーアカデミー出身で現在サウスウエストミズーリ州立大の1年生。
実力の程は不明だが、とりあえずルックスは良いので何処かの雑誌で取材してくれないかな。

21 - Sami Yasin
http://athletics.smu.edu/bios.asp?sport=soccerm&ID=482&sort=last
47:04/09/18 22:22:27 ID:YNpItEaA
ハーフ、〜系というとどうしても期待してしまうのが身長、身体能力で
事実、上のメンバーなんかでチーム組んだら
平均185cmとかになりそうなのに
アメリカで160台って夢がないな・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:32:57 ID:N5LRXkKO
中野もそんなに背高くなかったよな
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:33:00 ID:scWlgldk
確かにそれは言えるね。そういえばフタガキっても昔いたな。


セルヒオについて川端氏が書いてたの張っとく。

2004年05月15日(土)  セルヒオ・アリエル・エスクデロ
http://www.enpitu.ne.jp/usr3/bin/day?id=31820&pg=20040515
50:04/09/18 22:45:17 ID:YNpItEaA
中野はしばらく聞かないけど、伸びててもおかしくないが・・・
セルヒオは低い、オサマもあんまり
キローランは骨太な感じで185くらいありそうに見える
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:48:42 ID:5Ud3bknu
中野は日本語が話せない
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:49:26 ID:jj8HDAVI
プリンスでハーフナーが怪我でボールボーイやってるときに話しかけてたよ>セルヒオ
どんな内容か興味深かった
53:04/09/18 23:07:23 ID:YNpItEaA
NTなんかでは一緒だっただろうしな
二人とも日本語ぺらぺらだし
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:28:08 ID:1wXKLF0W
スウェーデンのステファン・イシザキを逃したのは大きいね
日本代表にも興味があったのにな
サッカー協会が接触してれば
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:31:39 ID:scWlgldk
小野ちんの子供は天才
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:35:53 ID:f5I+Ehl+
ベネズエランの北脇兄弟もいるぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:41:32 ID:+zfMzbyV
昇格できなかったじゃん
裏事情があるとかないとかは聞くけどさ
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:36:59 ID:Wxu/iPTN
北脇の弟はJrユースに上がったし、兄貴も国士舘1年目で活躍してるよ。
JFLでもう5点取ってるし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:41:34 ID:wQRMrmOU
冒頭は嫌味だなぁw
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:29:31 ID:zvaoUFH3
北朝鮮は160cm台の奴多そうだな。
けど日本よりずっとパワフルな印象だ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:30:38 ID:Jx6WEzpQ
北朝鮮はどうせこの世代だけだから無視するとして
中国に注目してるが
とりあえず、5番と、右サイドと、原一樹似のGKは良い選手だな。
GKは権田よりも現時点ではレベルが上だな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:43:45 ID:2isL3iAF
結局、北朝鮮戦を見て思ったがいくら日本人が体格で勝とうとも
競り合いやフィジカルコンタクトでは吹っ飛ぶのは日本人

160cm台のパワフルチビに170cm台のひょろ長日本人が吹っ飛ばされる
のが目に付いた。
お嬢様サッカーというかあんま、肉弾戦に慣れてないんだろうな。
かくいう俺も争いは嫌いなタイプの日本人だし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:51:58 ID:2isL3iAF
ユースも少子化で先細り産業なのかねぇ…
とにかく2007年U-17組は外人監督雇うことが必須だな。
あとこの年代で唯一実績がある田嶋か小嶺でもよい。
選手の問題点は明らかにメンタル面だな、最近最終戦だけ勝って
美しく散るというパターンが多いが非常にウザイ。最初から勝てる
メンタルを。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:11:25 ID:SHQOWciK
アジア相手の難しさなんて分かりきってることなのに、
なんで中途半端な親善大会だけ繰り返して、まともなアジア長期遠征しなかったでしょうか?
自国開催=1次予選免除が決まった時点で、それを考えなかったのが解せない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:36:56 ID:zvaoUFH3
まぁ北朝鮮なんかU世代の海外遠征など、やりたくても簡単にはやれないだろうに。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:50:40 ID:abWKnBSc
終わったねー
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:31:57 ID:r6tc5GfS
ダメだこりゃ。田島全く反省無し。





1次リーグで敗退した日本だが、北朝鮮に0−0、中国には3−1で勝つなど2強と差はなかった。
高校受験等で強化の遅れが指摘される年代の奮闘に、
田島技術委員長は「1次リーグ4チーム中日本が1番よかった。やってきたことは間違ってない」と話し


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040919-00000016-nks-spo
68名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 10:33:05 ID:8NfrDoOe
U−17アジアユースって今のスカパーで再放送されているんですか?
まだ日本の試合見れます?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:38:35 ID:iui5k9qc
中国は何人かが身体的なピークに来てた気がする。
Aまで辿り着けない選手多そう。
日本は逆に体作れなくてアボーンしそう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:08:17 ID:32muHDUA
ユース世代で技術がまだ未熟だから、身体能力で日本は不利だったから予選落ちは大体予想してた。
が、北朝鮮がここまで頑張るとは思わなかった。
つーか日本が中国に勝てるとは思えなかったが、見事な勝利で楽しかったな。
中国の選手に個人技で結構やられてたのは不満だったが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:49:53 ID:GK2WDzo/
田島の自己正当化はどうにかならんのか
タイにすら勝てんのに
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:31:01 ID:OQ0ctBab
保身に必死

こいつになってから碌な事が無い
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:29:05 ID:07tF20VH
酷いな田島

「自国開催で予選落ち」してよくそんな事が言えるな

というよりも負けた理由を真摯に考えないと
前進はできんだろうに。
コイツは社会経験とかない人なの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:45:21 ID:fXL3sYJb
敗因は全部田島にあるんですか?
選手がゴミばっかなのに監督のせいにされたらかなわんなw
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:48:42 ID:S7mehSRn
>>74
原因が選手がゴミって事でもそれを認める事さえも出来てない訳だが
間違ってなかった  だぞ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:53:10 ID:OubTZSmf
>>67
酷いね
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:56:50 ID:07tF20VH
>>74
お前、馬鹿だろ
論点ズレすぎ

田島は、こう言ってる訳だ。
「負けちゃったけど中国が優勝して北朝鮮が準優勝したからOKでしょ。
 しかも日本は北朝鮮に引き分けて、中国に勝ってんだから実質NO1だよ。
 日本のやり方は間違ってない!」

問題があった場合、その原因を追究するのは当たり前であって
その総括をするのが技術委員長の仕事なんじゃねーのってみんなは言ってるのよ。

負けたということは問題があるんだよ。
その原因がお前の言うように選手の実力が足りないんだったら
何が足りないかを考えねーと
将来のプランニングができねーだろ。
ただ中国に勝ってる時点で俺は選手のポテンシャルの問題だとは思わんがなw

まあとにかく
お前みたいな馬鹿は
田島の意見に納得しちゃうんだろうな。
ご愁傷様。
一生思考停止で生きていけ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:01:18 ID:S7mehSRn
>>77

田島の意見に納得しちゃうんだろうな。

???????????????????????

もう一回>>74良く嫁

でも って入ってるだろ 仮 定 だ よ
73に対する皮肉だろ


お前は文章見て田島擁護か批判かさえも判断できないの?頭悪いねぇ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:01:50 ID:S7mehSRn
あ、ゴメン 俺がバカだった orz
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:13:08 ID:py+GzvyV
>>67
こんなことなら、全敗で田島クビの方がよかったな
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:55:30 ID:nBMbPqSE
>>79
素直だなw
過ちて改めざる、これを過ちという、ということは過っていないってことなljファlj。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:58:42 ID:+EsTWWml
>>79
ワロタ
切り替えはやすぎ
83名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 17:23:58 ID:8NfrDoOe
メニコンカップを見にいきました。
間違いなく将来を約束された選手がいました。
身体能力が久保と同じぐらいで、技術も多彩でした。
TVでも唯一放送され、MVPに選ばれました。
とにかく体がしなやかで、強さも抜群でした。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:27:29 ID:WzydGnwU
>>83
ただ背がちっこいのがな・・。
まだ伸びる可能性もあるんだが、
今157だっけ?

久保は無理でも大久保くらいにはなってほしいね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:30:01 ID:NlAPE7+H
>>83
原田くんだっけか?
メニコンMVPかぁ
市川、阿部、佐藤寿?、深沢、大沢朋、あとはわからないけど微妙
86 :04/09/19 17:32:26 ID:mLgvWaYs
>>83
例の三桁の人?
これからは原田君を追っかけてくださいね。
間違っても家長には今後関わらないように。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:34:37 ID:QuilV9PY
久保以上の逸材を探し続けていた彼か。
見付かって良かったね。
88名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 17:38:02 ID:8NfrDoOe
ウソをつきました。久保をからめてしまいました。
すいません。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:51:16 ID:jM0D+Rdc
田嶋よーー
どう見ても北朝鮮の方が繋ぐサッカーできてたんじゃねーか!
どこ見てんだ。
あんなぽっかり糞サッカーで日本が一番いいってマジでいってんのか?
あいつは。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:42:03 ID:o/A79TmA
やまもとノ15ひ”ょうルール(だっけ?)もキョウカイの
きょうかホウシンのイッカンってきいたし

せのたかいFWをトクヘ”ツにイクセイスルってニュースもヨンダきおくもあるし

オリンピックからシタのセダイはドレモたてぽん
まし”でタテポンさせたいんだろうよ

91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:56:12 ID:Y5r+OUXs
アルバセテのユースに16歳と23歳の日本人が加入したらしい
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:21:25 ID:AsPZKrYc
23ってユースていう歳か?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:12:19 ID:B2XFySBV
田嶋はサッカー界から追放したほうがいいよ。
精神病院逝ってこい!
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:18:47 ID:ZFGg6H3X
ドイツのアマチュアチームに日本人が加入したらしい
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:08:12 ID:cqKdaKYd
その名はタカハ(ry
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:37:36 ID:YFvJOEjp
>>89
田嶋は立場上そう言わざるをえないだろ。
日本がだめだったことを認めるのは自分がだめだったことを認めるのと同じ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:08:25 ID:ouWdNg2C
スペイン1部アルバセテのルイス・モリーナ会長は二人の日本人選手がユースに入団することを明らかにした。
選手名は不明で年齢は16歳と23歳

有名な人ですか?
98:04/09/20 17:20:15 ID:nyjt/LcU
名前不明で有名も糞もない
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:23:54 ID:OVltKS5o
仙台カップ見てきました。17以下の選手では柏Yの柳沢がスタメン。
清水Yの山本、ハーフナーが途中出場。東北代表では塩釜の遠藤が後半から
の出場でした。

柳沢は凄くよかったよ。ブラジル戦に続いてミドルで得点したし、右サイドでの
ドリブル突破はイタリア18相手に十分通用してた。今回のチームのベストプレ
ーヤーかもしんない。
ハーフナーはPKで1点入れたけど、あまり目立たなかったね。もうすこしテクがないと
きびしいかもね。山本はあまり印象に残ってない・・・・

100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:25:40 ID:o9FpXyL5
柏はユース良くてもトップが終わってるからな。
永田、近藤当たりも完全に伸び悩んでるし。
京都化して行くんだろうな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:29:32 ID:qyL5xBFz
>>98
あんたコテ?ときどき見るんだけど…。ニワカネガ厨とか言う人だよね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:47:14 ID:JpgrbQ7U
であるか
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:54:59 ID:dUcRTqX3
>>97
金(16)と張(23)
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:16:43 ID:D+vaIjq+
真希たん
駄目だったのか・・・・

期待してたのに。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:50:50 ID:i6u09NKG
>>104山本真希は良い方だったよ。入って多少なりともリズム出たし、惜しいスルーパスとか
あったよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:05:41 ID:Lf6DpSZp
つーかね、そんなにポカーリサカーやらせたいのなら小嶺さん呼べと
ぽかーりやらせた上に育成もできていないんじゃ洒落にもならん
ポカーリ中心でで育成するのなら小嶺氏を三顧の礼で迎えるべき
107:04/09/21 14:27:14 ID:ZBGaGFag
仙台カップ、主観的な感想もいいが
客観的事実のスタメン、フォーメーション、交代選手のほうが知りたい
最終戦は選手大量離脱か?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:40:18 ID:ji1mk8H/
98年AY 石橋監督・GL敗退
00年AY 田嶋監督・アジア3位  ←神!神!神!田嶋最高〜!
02年AY 須藤監督・GL敗退
04年AY  布監督・GL敗退


ここで田嶋批判してる奴らは全員負け犬だなw
糞選手引き連れてもアジア予選突破できるのは田嶋だけ!
お前らが絶賛してた布に任せてたらお先真っ暗だよ。
06年のAYは田嶋か小嶺以外だったら外人監督雇えよ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:13:22 ID:ji1mk8H/
× 石橋監督・GL敗退
○ 河内監督・GL敗退
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:15:39 ID:ji1mk8H/
ぶはははは
布オタが涙目で田嶋批判してるよw
お前らの言うとおりにしてたら一生GL敗退だっつーの!
田嶋神に全て任せときゃいいんだよ
糞どもは黙ってみてろ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:22:27 ID:eR53v4oq
エンゲルスがいい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:16:18 ID:uu+1ua0a
たしマンセーって流行ってるの?
113 :04/09/21 17:44:49 ID:Kc68eOu7
>>111
浦和も弱体化して一石二鳥だな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:24:10 ID:8mZdayUn
GKキャンプ(西日本)メンバーについて
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2386&lf=&yymm=200409
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:27:12 ID:boYTRQ6A
西日本があるということは東日本もあるんだよな?

大分高校にこんなデカイGKがいるのは知らなんだ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:41:10 ID:YrdDEJVh
去年までは西も東もなかったきがす
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:23:38 ID:pJrWzdjk
これ、権田が飛び級扱いで選ばれてたよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:43:58 ID:tKTbVhct
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:25:13 ID:k6fl2xU6
NHK-BS1
9/23(木)24:30 U-17アジア選手権 ハイライト
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:41:59 ID:vWaTiAvg
横浜が「日本のルーニー」発掘計画


横浜が「日本のルーニー」発掘へ小中学生だけを対象としたスカウティング部門を年内に立ち上げることが分かった。
横浜市内だけでなく神奈川県内全体にネットワークを広げて、若い才能の発掘作業に入る。
15歳でJデビューを果たしたFW森本や18歳ながら欧州選手権で
4得点を挙げて活躍したイングランド代表FWルーニーら若年層の活躍は世界的傾向。
チーム関係者は「ジュニアサイドのスカウティングは今後、大切になる。
1〜2人のスカウトが担当すると思う」と話した。横浜は現在、
小学校の巡回指導など普及を目的とした「ふれあいサッカープロジェクト」に取り組み、
その年代のサッカー関係者の大きな反響を呼んでいる。クラブの将来を見据え、
底辺強化にさらに力を入れていく構えだ。

スポーツニッポン 2004年9月22日


http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20040922spn00m050006000c.html
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:43:32 ID:dJ9Jax5Q
人口50万だかのクロアチアでもあれだけ逸材を輩出できるんだ。
人口300万人の横浜ならもっとできるはずだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:20:30 ID:qolie7Dj
ただでさえ人材独占ぎみなのに。
嫌われるぞ…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:26:14 ID:mTSa3Rj6
別に独占はしてないと思われ。
やる気のある者がやればよい。

マリノスサポじゃねーです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:45:07 ID:b1Gy9csz
全国にもまだまだ無名の逸材がいるんだろうな
サッカー離れする前に見つけることが出来れば・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:11:29 ID:oHhtTmGs
別に横から引っこ抜くわけじゃないんだから
発掘してくれる分には他も構わないと思われ。

放って置けば埋もれるしまうかもしれない優秀な選手を鞠が発掘してくれるなら
その分、他クラブはリソースが増えるわけで。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:40:39 ID:5VqsRopJ
>>122の理屈で言えば
熊やガンバは中国地方や関西の人材を独占してることになるな
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:49:55 ID:YvZVflyl
てか、むしろ遅いぐらいか

まあ、複数Jクラブの存在する神奈川では動き辛かったのかもしれんが
128 :04/09/22 22:06:53 ID:YkNhEcy1
>>126
まあ、セレッソとかはガンバの滑り止めとか言われてるらしいし。
サンガとヴィッセルは与り知らんが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:11:15 ID:tIYUvAyZ
なんかサッカーで滑り止めとかって
萎えるね。受験と同じ感覚かよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:23:45 ID:iHuBgOJx
脚のJrユースから、ユースに上がれなかった奴が、桜ユースに行くことはチラホラあります。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:30:11 ID:eBLV2Zz0
桜ユース出身って誰がいるの
132 :04/09/22 22:35:03 ID:uazqSszT
>>129
そうは言っても、大学進学時に内申書の類でユース歴とかも
評価の対象になるらしいから、父母によってはそういう感覚が
有ってもおかしかない。
各年代2、3人昇格できりゃもうけもんってのがユースだし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:40:51 ID:aYL61YzV
>>131
浜田、中井、山城、福王
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:44:31 ID:M8ue/FJV
ユースの指導者を強化することでいい選手も集まる気がするんだけどな。
結果としてトップの強化につながる。

大袈裟な例えだけど、セレッソユースがペッケルマンやギ・ルー、ウリエなんかを
呼んできたらセレッソユースにいい人材が集まるでしょ。
世界には若年層の指導に長けた人材が数多く居るし、そういう人から学ぶ点がかなり多い。
日本は若年層の指導が遅れている。前よりよくなったとはいえ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:53:50 ID:xvVbpGfD
>>134
このスレで初めて
説得力のある、まともな意見を見た。
136 :04/09/22 23:56:49 ID:uazqSszT
>>134
現実的なところでは、サンフ、ガンバで結果を残してきた
高橋氏がマリノスユースを率いてんだけどどうなんだろ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:08:38 ID:IOtKF3D7
高橋真一郎氏が横浜来たのって今年でしょ。
だとするとあと数年様子見ないといけないよね。
広島は高橋が蒔いた種を森山が収穫って感じなのかな。
高橋氏の在籍時と当時居た選手が微妙にわからないから・・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:27:07 ID:nKLw8/cA
>>134
良い通訳も必要だな
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:27:44 ID:h36DyQdf
横浜は安達さんが帰ってくればすべて解決
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:14:47 ID:dlnBzoxQ
海外はユースシステムと学校が合体しているようなところがあるからなぁ。
アルゼンチンとかスタの隣に施設や学校、寮まであって
サッカー漬けの毎日ってのもあるし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:50:33 ID:bD7RtEnG
広島がそれに近い形でしょ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:46:34 ID:EBUIv/3/
広島と吉田高校
ガンバと向陽台高校
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:40:26 ID:3Gt5pDtg
ちと遅いけど、、、
今週のサカマガに布のインタビューが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 06:42:03 ID:lGTwWrrk
鹿島と鹿島高校は?

あとヴェルディや瓦斯のユースの奴らが行ってる
単位制の高校があったと思う。
ガンバの向陽台も単位制で
現高3の家長はとうに全ての単位を取得済との事なので、
サッカーに専念できる環境らしい。
そういうのを読むと、単位制ってのも狙い目かな、と思ったけど
都市部でないとこういう学校は少ないんだろうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 08:11:56 ID:9vzS4XZU
東海大望星高校な
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:21:38 ID:2mU37JHS
今晩BSでハイライトやるよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:39:27 ID:J8ukEF2p
次に召集あるのはいつだ?
っていうか布の進退は?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 04:16:06 ID:CGrYmOII
あっという間にレスつかなくなったな・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:20:33 ID:1BN99QZ0
GKキャンプ(東日本)メンバーについて
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2390&lf=&yymm=200409
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:54:13 ID:vlINV3KA
このスレもしばらく洋ナシだね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:46:46 ID:IB3KFqoM
119 名前:名無しさん 投稿日:04/09/26 17:11:46 ID:s7BmnSfh
小野は飽きた。静岡に小野を超える
天才の子は居ないのか・・・・
退屈

123 名前:名無しさん 投稿日:04/09/26 17:21:55 ID:wlzcRhdV
静岡の天才

  柴原誠(静岡JFC)・・・小学6年
  風間宏希(清水FC)・・中学1年(風間八宏長男)
  風間宏矢      ・・・小学5年(      次男)

覚えといたら良いよ。
 
125 名前:名無しさん 投稿日:04/09/26 17:25:24 ID:wlzcRhdV
>>119>>123

http://ohaiba.exblog.jp/i9

少年サッカー界のジダンと呼ばれている柴原誠くん12歳。
ジダン?というイメージをくつがえすフサフササラサラのヘアがトレードマークの誠くん。ちなみにジダンとまる子は同い年♪
実は誠君は全日本少年サッカー大会の決勝大会に4年連続、5回出場を果たしている名門静岡ジュニアフットボールクラブのエースストライカー。
今年の県大会決勝でハットトリックを決めたスーパーキッズなのです!
彼のすごいところは、試合中にマルセイユターンを決めちゃうプロ並みの技。
影でひたすら練習する努力家なんです。
コーチが言ってました。「100時間の練習の成果はピッチの1分!!」
今度の韓国遠征でもキャプテンを務めます。
誠君の夢はレアルマドリードの選手!!


152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:47:11 ID:B7tPlyBn
柴原というのは、初めて聞いた
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:59:52 ID:FON/NxR+
静岡JFCは今年1次リーグであっさり消えてたろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:46:33 ID:vvBi8RT5
ぶっちゃけ柴原くらいなら全国にウジャウジャいる
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:46:16 ID:XyuCVD5x
>>154

例えば誰??
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:57:07 ID:2OalyIi8
というか小学生にまでどーのこーの言わんでいーだろ
と思うのは俺だけか?
あと、あまりに異常に期待して持ち上げるのも同じくらい罪深い。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:13:07 ID:9os2BFE/
中学生ですら早い
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:30:55 ID:W46FpnkO
最近はあちこちの試合会場でマルセイユターンやってる子を見かけるからな
あんまり凄い小学生のプレイの一例にするにはふさわしくないな。
159 :04/09/26 23:30:49 ID:1WEMHrHo
小学生、中学生については育成云々の話ならともかく
個人名出してアレコレ言う気にはならんな。
楽しくサッカーしてればそれで良い。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:48:06 ID:9gUfrsiI
高校になって急に騒がれるのも良くない気がするな。
静岡みたいな環境がいいとも思わんけど。びみょー
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:56:43 ID:Yf2eASC+
『アルビU-16の坂本選手がドイツ遠征で1得点』
http://www.kisnet.or.jp/nippou/nippou.php?y=2004&m=09&date=2004-09-22&number=2

アルビU-16のドイツ遠征に中学生で唯一参加した坂本ビクター選手
162:04/09/27 13:13:32 ID:HDEYNytk
ようやくまたーりしてきた
ビクターってどことのハーフだろう?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:44:22 ID:ocHiU5sm
ビクター音産
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:48:37 ID:5sIRMWRJ
サカマガの布のインタビュー読んだよ。
もう一回やらせて欲しいってさ。

やらせてみたらどう?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:49:50 ID:UzfguN1L
原田開はこの世代?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:47:31 ID:wGEglG+s
4バック辞めるなら
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:08:58 ID:A1VO/W8x
>>164
記事読んでないんだけど、

アジアユースを勝ち抜き、世界大会に出る事だけが育成に繋がると考えてるの?、

それとも、選手達の可能性を信じて、レベルの高いチームをつくり上げるプランはあるの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:11:17 ID:pB4KbpcA
>>アジアユースを勝ち抜き、世界大会に出る事だけが育成に繋がると考えてるの?、
だけではないけど、明らかに力のある日本チームを世界の舞台にたたせて上げられなかった
自分が不甲斐ないって。

U-20とU-17、もし次ぎやるならどっち
と聞かれて、結果を残せなかった自分に次のチャンスがあるかどうか・・・
でももしやるならば、もう一回U-17をやりたい、そして今回の分析とデータを
(今集計している)生かして次は絶対に世界の切符を手に入れる。と
そしてからU-20もやらせてもらえるならばやりたいみたいな感じ。

次やるときはペナルティボックス内での攻守の質をこだわってチームを作るとか。
全国の中・高校生の育成システムの見直しからやりたいとか
だった、うろ覚えなんで色々間違ってるかも。


169:04/09/29 01:12:05 ID:jab6pYwB
U−17に森本は召集されるんだろうかね
U−17だとマイク、反町、喜山なんかとコンビになるわけだ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:46:27 ID:L02FAdVv
>そして今回の分析とデータを
>(今集計している)生かして次は絶対に世界の切符を手に入れる。

問題はここだよ。
山本の15秒と同じ轍を踏みそうで怖い。

昔の代表はあくまで日本人に適したサッカーの探求というのがテーマだった。
勝利にすぐにつながらなくても、理想を追求しようという気概があった。

しかし田嶋以降は、勝利至上主義でビジョンは完全に消失。
統計的な分析から作成したしたマニュアルを使って、
選手に機械的に実行させるだけになってしまったんだよな。
選考基準も技術<体力だし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 03:14:25 ID:RokaOStH
>>170
言いたいことはなんとなくわかるし同意。
分析に基づいてやっていくのはもちろんなんだが、あくまでデータや数字じゃない
モデルがあってそれに付け足すのがデータなどだと思う。

育成スレでもよくでるけど、日本のサッカーはこれって決めるのはまだ早いし
歴史が浅いのに決め付けるのは危険だけど、敏捷性、運動量、技術でボールを早く回す
っていうのは今までの歴史やこれからの展望、日本人の特性を考えても必要だと俺は思う。
何か、世界大会の度にデータに基づいた結果ってことで育成方針変わっていくんじゃないかとすら思ってしまう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:46:24 ID:WdEEZvht
「敏捷性、運動量、技術」
やっぱ日本には、この3つを生かしたサッカーが合ってる
ってのは、大半の奴の共通理解だよね?
田嶋だけがおかしい

173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:49:55 ID:5T2Bv5xu
>>172
>>108

負け犬に田嶋批判する資格は無い
お前の理論で世界に行けるならいいがな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:50:01 ID:E8TIsoDY
これからは身体能力からメンバーが決まる時代になる。
これ世界常識。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:19:34 ID:/0SI85Vi
中高一貫でサッカー教育を 協会が福島県に構想提案
 日本サッカー協会は29日までに、福島県楢葉町の総合サッカー施設「Jヴィレッジ」と地元の公立高校を活用し、有望選手を
対象とした中高一貫教育の構想を福島県に提案、県も具体的な検討を始めた。公立中学で選抜コースが可能かなどの問題が解決されれば、2006年度にも
開始の可能性があるという。
福島県によると、構想は各年代の日本代表クラスを対象に男女とも一学年10数人の定員を想定。「Jヴィレッジ」の地元、楢葉町立楢葉中と県立富岡高校に
特別コースを設ける計画が有力。全寮制で、中学からの第二外国語教育などサッカーの代表選手に必要とされる能力を想定した総合的な教育を実施する。
 選手は男女とも地域のクラブチームに所属、学校での教育の傍ら、クラブが生徒のサッカーの強化、育成に携わる。女子サッカーでは既に「Jヴィレッジ」を拠点とする具体的なチーム構想が検討されているため、新チームとの連携を検討する。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:26:32 ID:aI9qbrbi
中国の常識だなそりゃ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:05:34 ID:w5p/6bLO
>>168
わざわざありがとう。
結局は本人のリベンジってことなんだろうけど、
でもそういった部分は大切なのかもしれないね。

新たなトレーニング方法や理論なんてすぐに見付からないだろうし、無いのかもしれないけど、
何を尊ぶかという気質をつくることは出来ると思うので、やるなら頑張ってほしい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:07:29 ID:RokaOStH
田島のポストに中高育成の問題点を実感している布を置いてはどうだろう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:08:47 ID:E8TIsoDY
布は今回で身体能力の大きさを感じたんだよ。
サカマガのインタビューでも運動能力の高い子を集めてFW、DF
を育てないといけない事を語っている。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:12:03 ID:Se5WmZzx
鹿屋体育大や筑波大が、プロ選手を目指すコースを中学から作ってくれないか。
鹿屋体育大には付属中学校・高校がないが、地元公立校と連携すればいい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:50:53 ID:2yNMoAuX
182:04/09/29 18:09:58 ID:jab6pYwB
アカデミー構想は以前からあったが、いよいよ本格化?
高校一期生は風間兄、原口、鍋田、有村、河本、大崎らの代か
地域のクラブチームに所属・・・ってとこがよくわからん
INFみたいに一つのチームを形成せず
あくまでも学校教育、施設メインに外国語、体育の授業などをやるだけで
放課後の所属チームはバラバラってことなのか?
JヴィレッジユースでもJアカデミーU−18でもなんでもいいが
チーム作った方が早いんじゃ・・・
既にJヴィレッジJrユースは実在するが
これは単にJヴィレッジの施設を利用してるというだけの地元民のクラブであまり強くない
183:04/09/29 18:11:06 ID:jab6pYwB
ただ、本当に中国とか北朝鮮みたいな
ユース代表そのまんまブチ込んで合宿みたいなチームなら
破綻したら日本代表として取り返しつかないから
毎年半分くらいは入れ替えるくらいにしないとダメだな
各地にJヴィレッジユース鹿屋、Jヴィレッジユース新潟、Jヴィレッジユース高知・・・
みたいなのがあった方がいいのかもしれん
画一化が不安だからトレセンで充分かな
しかし入れ替え制だと、所属チームはヴェルディ、フレスカ神戸、桜島中、コンサドーレ旭川・・・
のまま特別留学、というような形にしないと引き抜き、戻されるチームと問題になるし
学校の問題もある、やはり地方のJヴィレッジユースも必要か? 悩ましい
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:29:25 ID:FToO2Ke/
選手の入れ替えは最小限にするって書いてあるじゃん。
185:04/09/29 18:38:26 ID:jab6pYwB
というか出来ないんだろうな、学校変えなくちゃいけなくなるわけだし
ようやくわかった、所属チームは元のままって意味だなたぶん
INFだってそうか
単なる学校、宿つきの超長期代表合宿ってことか結局
授業+放課後の練習もやるけど
このチームでクラブユース選手権とか出れるわけではないと
このチームがユース代表の何%占めるようになるのか興味深い
186:04/09/29 18:46:50 ID:jab6pYwB
おまけにこれも間違えた
再来年からだから、比嘉、田中裕人、有村、斉藤学、杉山健太、須藤とかの代か
ちょうど次期U−17の世代だ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:06:39 ID:Xuyo8u8W
チビは淘汰。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:29:05 ID:Gw/isCWT
>高校一期生は風間兄、原口、鍋田、有村、河本、大崎

この代の現在の評価はどうですか?その前の代達と比べて
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:30:12 ID:Gw/isCWT
>比嘉、田中裕人、有村、斉藤学、杉山健太、須藤とかの代

合わせて、こちらの評価もお願いします
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:32:13 ID:u+Vc0btW
たいしたことない
191:04/09/29 19:58:40 ID:jab6pYwB
まだどうこう言える段階じゃないでしょ
個々で見た事ある選手は多いけど
代表チームとして見た事ないし
個々にしたって上だ下だ決めつけられるほど見てない
ただ、前も書いた気がするが、次期U−17は前代表と対照的に
小柄なシャドーとかスキルフルなタイプは多いが
でかいターゲットになるストライカータイプがこれといっていないような?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:36:45 ID:L7wtV+A7
風間兄はドイツ系だな。筋力がかなり強い。30m超級のFKを決めていたよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:58:37 ID:CWe90K7K
>>189
杉山健太って、創作ぽい名前なんだけど実在の選手?
長谷川健太のようなウインガー??
194:04/09/29 23:59:24 ID:jab6pYwB
静学中のCF
高円宮杯出てこれないかな
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 06:02:48 ID:iFaVJxre
アヤックス辺り見ると、17・8歳でトップリーグを経験してる奴多いからな
196-:04/09/30 07:13:42 ID:KiDdJ7nh
>>194
予選で負けた。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 07:27:41 ID:UfNqiPdP
ルーニーなんか18歳にしてCLでハットトリックですよ
198U-名無しさん:04/09/30 09:33:05 ID:4yB6L7hB
U−16が敗退しちゃったから、余った強化費をU−17にまわして欲しいな。
U−16はナショトレもあることだし。
40人くらい集めて、逸材を発掘して欲しい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:29:52 ID:2SsEmtOV
ルーニーだから18歳にしてCLでハットトリックですよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:05:33 ID:Sc2RqV4h
風間兄弟とか、原口とか杉山とか言っても見れないから、何ともな・・・
彼等はTVで見られるのは、いつ頃のだんな試合(大会)?
201:04/09/30 23:19:41 ID:1gPAAo+/
TVでなんて言ってたら何年も見れんわ
中学年代の試合放送なんか、全中、高円宮杯(スカパー)くらいしかないだろ
メニコンとかクラセンとかやればいいのに
昔は地上波で高円宮杯やってたよな
202:04/09/30 23:25:04 ID:1gPAAo+/
静学やはり負けたのか
高円宮杯はどこも狭き門だから厳しいよな
強豪クラブユースや夏全国優勝するようなチームでも
地方予選を勝ち抜けないこともしばしば
全中コケた時点で今年の静学中は終わりだった
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:30:03 ID:6VfcRvCO
エリートってさらなるエリートに対峙した時どうなの?
まあ、言葉の響きから受ける心配事かもしれないけど。

全体のレベルを引き上げてくれるような存在を
数名育てれば成功だとは思うけど
全体に不足してるものって
もっと幼い段階で身につけるものかもしれないし。

遺伝子レベルかも知れないけど・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:50:40 ID:3XEV7a4a
>>201>>202

TVで見る事は何年も先か。
205:04/10/02 21:32:37 ID:3jIubGpt
最短で、原口は年末の高円宮杯U−15(まず無理)
杉山なら来夏の全中決勝(これは結構ありえる)
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:01:16 ID:oNvYo/fU
このすれ消えそう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:49:53 ID:CqD9+foD
>>205
杉山は問題は県で勝てるかだよね。クラブユースに有望選手をとられ中体連の
レベルがどんどん低下しているのに何故か静岡だけは常葉橘、浜松開成館、
加藤学園など私立中学が力を入れている。
県さえ勝ち抜ければライバルは桐蔭、ルーテル、国見ぐらいだろうから。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:28:49 ID:ji66vtwB
杉山って良い選手なん?
どんなタイプ?
ドリブルで仕掛ける?電柱?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:34:25 ID:IhdYbkr4
180cmくらいある大型FWですよ。足元も巧いけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:32:14 ID:vPZh+DuN
強引にドリブルで仕掛けられるの、杉山は
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:59:13 ID:7jYZto0p
杉山はアドリアーノになれそうですか?
212:04/10/03 20:07:38 ID:2oqmD/h6
いい感じに妄想が膨らんできたところで
カタール戦の最中ながらU−17の話題に戻るか
まだこれから全日本ユースで見れるU−17年代選手

桐蔭学園
FW小澤司、DF服部
鵬翔
MF金久、FW北村、DF宮路、DF村上
広島ユース
DF槙野、MF柏木、FW冨成、FW平繁、FW木原、MF遊佐
ヴェルディユース
DF三原、MF弦巻、FW喜山、FWオサマ、MF村杉
流通経済大柏
DF石川、GK林、MF特手、MF千明、DF清水
鹿児島実
MF赤尾、DF赤井田、DF本城、MF豊満
ガンバユース
DF伊藤、MF横谷、MF安田、GK三橋、DF植田、MF倉田
ジュビロユース
MF石神、MF中島、MF増田、DF和田、MF白井
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:07:58 ID:R0ROQF2F
今年の高円宮はユースで決まりだね。
優勝は
214:04/10/03 21:52:56 ID:2oqmD/h6
サンキュー西川サンキュー
負けてたらここも、次の世代こそ期待できるのか?
どうせ谷底だろ、とか荒れてたなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:08:51 ID:QH9d43sj
大熊には運だけはあるな
他はどうしょうもないが
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:50:05 ID:mPz8nfaa
ていうかホントに中盤ひどすぎ。
マジで人材いないのか ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:35:21 ID:ceuskGB5
サテの試合とかで活躍してるユースっていない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:18:11 ID:L4EJMY3Z
>>217
たくさんいる
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:13:58 ID:A3LlMZ/f
プレッシャーのかかるPKをしっかり決めることができるのだから
試合中のパスミスはメンタルが原因ではないな。

でも、狙ったコースではなく成功って可能性も高いし。
まさか、キーパーの右を狙ったのに左に行った選手もいたりして・・・。
無意識の無我の境地がPK道を制する。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:30:09 ID:L4EJMY3Z
>>219
プレッシャーと試合中のプレスってまったく違う気がする。
焦りと緊張は別でしょ
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:58:38 ID:CiZtCRSn
今日の日経(夕刊)にクリスタルパレスに行ってる渡部拓の記事があるね。
ぜんぜん情報なかったからまだイングランドにいるのかすらわからんかったけど、
まあ頑張ってるみたい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:09:04 ID:TTTYd2sv
イングランドでやってる奴がもう1人いるね
223:04/10/06 01:57:56 ID:nbGRCoKy
前回も死のグループに頭抱えたわけだが
カタールはあの強かった時のメンバーがU−19にたくさん残ってんだな
慣れないアフリカ系のドリブルにDFが萎縮して
ドリブルからガンガン強烈なのうたれてたっけ
シリア、ウズベキスタンも二年後のU−19も決勝トーナメントまで残った
二年後も、中国、北朝鮮、タイもあまり劣化せずに強敵のままかも
強烈な年齢詐称も減ってきてるだろうし
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 06:59:09 ID:kLX9tzwo
その理論でいくと
日本は弱いまんま…_| ̄|〇
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 07:42:40 ID:v+3csLpD
2年前のU−16ではあそこまで一方的にはやられなかったけどな。
決勝Tとグループリーグの違いはあるけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 09:37:12 ID:aMhRGeEZ
須藤ジャパンはボール支配率は高かったな。
点取れなかったけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:41:17 ID:5TSZ5uSi
丹羽とGKがザルだった。2トップは外しまくり。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:49:18 ID:Mp3CgaIw
サッカークリニックに韓国代表監督のインタビューが有る
色々言われてるよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:07:12 ID:FlouKneH
>>227
丹羽はベストイレブンに選ばれてるよ。
>>227は例の意味不明のアンチ丹羽野郎だろうが、
そこまで言うのはやめなさい。
また声だけで選ばれたとか言うんだろうけど。
丹羽はいいDFだよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:50:56 ID:qKggcVNi
>>229
ガンバサポさんかな。
丹羽ってどんな選手なの。
背がそれほど大きくなくて、声をよく出す選手ってよく聞くから
宮本と大熊をたして割らない感じかな。
ちょっと想像出来ないけどたぶんそんな感じなんだろうね・・・。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:47:48 ID:FlouKneH
>>230
宮本よりも身体は強いっす。胸板が厚い。
性格がガンバの関係者の評判がいいのも、宮本と似てる。
・・・家長がなついている。
宮本をマッチョにした感じと言うか・・・w

ただCBとしては背が低いんで、
宮本と違ってこれからの時代は厳しいかな、と。
今サテでいろいろ適正見てる所ですね。
もうちょっと時間かけて育てたいです。

真面目に聞いてくれてアリガd。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:06:33 ID:INd9MGax
宮本もDFとしては身長、身体能力ともに厳しい方だから丹羽もやろうと思えば。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:33:47 ID:FlouKneH
>>232
性格が強い選手なんで、ドゥンガのようになって欲しいってヤツもいるし、
体力というか走力もあって、クレバーな部分もあるんで
ガンバの人材難のポジション、右SBを推すヤツもいるし・・・
もちろん最終ラインをし切って欲しいってヤツは多いですけど。
その辺を今は色々やってます。
宮本がエリートの少尉って感じなら、
丹羽は叩き上げの軍曹、って感じです。

名前だけでも覚えていてやってください。
スレ違いすぎるんで、この辺で失礼すます。
234:04/10/06 23:20:07 ID:nbGRCoKy
横谷どう?
この世代のトップ下任せようかと勝手に思ってるんだが
235 :04/10/07 09:44:02 ID:yES8ijRX
>>234
生で見たのは2回くらいだから何ともわからんが
日本人にありがちチビッコパサーじゃないから、
セカンドアタッカーとして使えそうなんじゃない?
ただしボランチでゲームを作れる人が必要かな?
ガンバユースヲタではないけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:03:25 ID:1nUC3qdE
深刻なパサー不足だから
ネドヴェド目指して山瀬の劣化コピーにしかならない奴等はいらないよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:14:31 ID:NsNB8yw0
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:59:33 ID:bakmGO+5
名古屋に行ってもあそこは外人2トップだから他県のクラブへおいでませ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:20:42 ID:o2Tkh3ni
丹羽じゃ世界でぶち抜かれて終了だよ。
羽田と同じ
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:40:51 ID:dp90Rdpf
>>234、235
横谷は正直まだよくわかんないんだよ。
去年までは前目をやってて、若かった事もあったんだけどイマイチだった。
で、今年からガンバではボランチやってるけど、
これがいい時はいいんだけど。
最初からトップ下にいるより、下の方から前に攻めながらパスワークするってのは得意かもしれないけど、
がっつりトップ下ってのはちょっと厳しい気がする。
後ろ目にいる方が、落ち着いて試合を見れてる感じ。
あと一緒に組んでる3年の與(あたえ)ってボランチが働き者なので
助かってる面もあるし、トップ下は今の所厳しいんじゃないかなぁ。

この年代はパサー不足なのか・・・
正直ガンバの1、2年でトップ下は今の所一押しってのはいないかも。
化けてくれないかな〜、ってヤツくらい。
弦巻とかはどうなの?
241240:04/10/07 20:45:33 ID:dp90Rdpf
ちょっと言い忘れたけど、
ボランチと言っても役割としてはセントラルMFって感じ>横谷
ファンタジスタ系パサーと言うより、
要はそういうイメージで育って欲しいんじゃないかなって感じっす。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:49:50 ID:L1WYzBvM
弦巻厨惨敗決定
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:28:56 ID:Q93ACYP0
>>238
伊藤はうち鯱のジュニアにいたけど
直ぐに出て行ったよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:00:16 ID:k/gYCe9g
メニコンカップWESTの10番安田弟
1VOでチームの重心となっていた
あと3年でもう少し身長が伸びれば面白い存在
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:10:27 ID:brckP0qM
俺た〜ちの弦巻〜
246 :04/10/07 23:14:06 ID:fRC6SWgc
>>244
敢闘賞だっけか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:26:59 ID:QnmTnqh/
2004 ナショナルトレセンU-12 東北について(04/10/7)
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2402&lf=&yymm=200410
2004 ナショナルトレセンU-12 北信越について(04/10/7)
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2399&lf=&yymm=200410
2004 ナショナルトレセンU-12 東海について(04/10/7)
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2397&lf=&yymm=200410
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:47:05 ID:CJommATz
横谷は走り方とかジャンプするとこ見ると筋肉の質的には速筋型だと思うんで、
今後のトレーニング次第ではまだまだ伸びると思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:47:47 ID:rKV9ASP5
>>247
>FW 中村 樹   1992/10/01 新潟県 春日サッカースポーツ少年団       小6 168cm 51kg


でかい・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:47:27 ID:BeyRQMKF
さて、U19アジアユースもおわったことだし
2年後のAYでも予想しとくか

    森本   ハーフナー

  阪本        柳澤

    柏木    山本
金子            大島
    槇野    福元

        権田


これ、結構キテるよ。


251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:18:19 ID:B50zfccp
ウイイレのエディットでやってろ糞
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:56:18 ID:BeyRQMKF
プッ
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:03:47 ID:ngzdKNMD
MF 柴原 誠   1992/04/23 静岡県 静岡JFCサッカースポーツ少年団        小6 150cm 40kg

噂の奴ね
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:05:22 ID:iS8jfli1
小学生の名前ネットで晒しても大丈夫なの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:42:38 ID:yE11b0Vg
全て俺が通報してます
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 08:25:56 ID:4hrftYU3
柴原天才
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:55:36 ID:rkhKJCzT
JFA発表のリストはもはや晒すとかの問題ではなくなるな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:19:42 ID:z/VhWqsq
>>231
>性格がガンバの関係者の評判がいい

詳しいね 231はガンバの関係者?
259 :04/10/08 22:35:27 ID:QsqrDpEk
柴原それほどすごいか?
とりあえず髪形変えろ
260:04/10/09 00:00:12 ID:j3VXvZzj
確かに横谷はどういうタイプに伸びていくのか掴みにくかった
昨年の黄金の中盤にあってトップ下やったりしてたから
ボランチやって最近どう成長してるのか興味深かった
スタイルはまだまだ模索中なのか
近いうちJユースカップで久しぶりに見るつもりだけど
そもそも代表も無理にトップ下置く必要もないしな

クマがU−18から何人か呼ぶと言ってる
仙台のメンバーが主だろうが、この世代からの飛び級もありそうだ
いずれも後半途中からの切り札として
平山の替わり、または終盤のパワープレー用にハーフナー
兵藤に代えて得点力高く飛び出しとドリブルいけるセカンドストライカーとして興梠
北斗に代えて流れを変えられる積極性やドリブルを買って柳澤
潰し役のパワフルなボランチとして藤本、真希
体を張れるつなぎのボランチとして細貝
小林を上げて、身体能力、対空能力抜群の青山
あたりが候補か
本田はこのチームでは・・・・・入れるならトップ下だが
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:03:22 ID:AkC6mV2Y
マイクは無いでしょうw
262:04/10/09 00:06:41 ID:j3VXvZzj
増田清一だけ見た事ないが、どういう選手?

もし、森本、ハーフナー、柳澤と三人も入ったら次回に向けて財産になるな
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 05:34:55 ID:SH8opdB2
前田>>興梠←テク無い。
藤本はちょっとポテンシャル不足
細貝は無い。
青山はこの代表でCBは出来ない。熊の好みじゃない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:08:39 ID:Ux+LjkEM
>>263
熊ユース厨乙
265名無しさん@お腹いっぱい:04/10/10 01:23:22 ID:P3xdqZc1
ひしゃく閉鎖か
サカマガ掲示板の頃はレスつけあってたりしたけどたのしかったよ
いままで乙
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:08:34 ID:Tmow2Xry
>>265
「新生U−18代表&U−15代表について」とか「今年の高校サッカー界」とかのスレ?
俺も書き込んでた。古い人もいるんだね。
267 :04/10/10 03:17:42 ID:KXUftAvf
なんでひしゃく閉鎖したの?
いやー、ナビスコダイジェストを富士でやってるけど
あんな内容なら家長、梶山をAYで見たかったね。
268:04/10/10 04:28:27 ID:wS70hzIl
念願の職に就いたんだから幸せな結末じゃないか
潮時だったとも思う
ユースヲタが増え、各クラブユースなどはひしゃく以上のスペシャリストが乱立して
観戦数が違い過ぎて、ひしゃくでも個別に言及できないくらいになってしまっていた
マニアが増え、個別のユース系サイトが増えたことにより
当初ほどのコアさが薄らいだし、一つの役目を終えたということだろう
「ユース年代日本代表」をまとめて追うサイトがなくなったという点では残念
当面はサイト自体は置いといてほしい

>>267
梶山のゴールに驚き(Jリーグを全然見てないからこの映像を初めて見た)
梶山のプレーに好感を抱き期待を寄せる(つまり、そもそも梶山自体を見たことさえなかった)
という時点で凄まじーU−19スレだ
だからワンプレーで過剰に期待を寄せたり、◯◯死ね! になるんだろうな
269U-名無しさん:04/10/10 08:07:19 ID:qPGNsDnB
なくなるのは掲示板だけで、サイトは残るんだよね? >ひしゃく
以前のように観戦記が載ることはもう無いだろうけど。
270 :04/10/10 09:12:59 ID:xNKQsXDb
>念願の職に就いたんだから

何の職に就いたの??
271 :04/10/10 09:22:27 ID:O41baPkk
>>270

知らんのかゴルァ!
272 :04/10/10 10:22:54 ID:17TAcwSc
>>263
名古屋の青山じゃなくて前橋の青山だろ(名古屋の強化指定だがw
273 :04/10/10 18:40:21 ID:VlmmM7pN
>>271
シラネ―よ、馬鹿。
274 :04/10/11 00:48:00 ID:iL+Z2zeS
金に換算し始めたら終りだな
275 :04/10/11 01:05:25 ID:Pbbr3nqG
あの平繁が高円宮ではキレキレです
276 :04/10/11 01:17:42 ID:A9eIfAIR
アジアユースではヘタレだったのに。
277 :04/10/11 08:55:37 ID:TKdObIXb
監督とチームが違うからね。
278 :04/10/11 08:59:33 ID:vhFqH/8L
どっちかって言うと国際試合みたいにガツガツこないからだろ。
279 :04/10/11 11:06:03 ID:HdxGx/Nt
日本の高校<<<アジアのU-16ってことだろ。
280名無しさん@お腹いっぱい:04/10/11 13:13:53 ID:8OXNNfpm
あの大会でもっとも下手くそだった平繁がキレキレに見えるくらいのレベルか・・・
281 :04/10/11 19:27:27 ID:SpdbrK9g
あれだけの実績残して前評判も良かったのに、GL敗退だもんなぁ…
布には別の機会もあるし、もう一度やってみて欲しいけど、
あの選手達にも世界大会、経験させたげたかったなぁ。
282 :04/10/11 23:35:38 ID:XozoFP2I
もう高校サッカー出身者はいいよ
283 :04/10/12 09:20:44 ID:w+mxtkid
そうか?
なんかチームとしてはともかく個々に選手に於いては、磐田にしろ、広島にしろ小粒なイメージしか持てないんだが・・・。
284 :04/10/12 09:53:55 ID:fuA7mMHb
監督のことじゃねーの?
285 :04/10/13 01:02:45 ID:6/B6VL1o
平繁のプレーに驚き好感を抱き期待を寄せるヨーロッパのクラブ
ワンプレーで過剰に期待を寄せたり、◯◯死ね! になることも知らないで

いや、初めての試合で後半途中出場から得点し衝撃的なデビューを飾り、
そのワンプレーでその後数年間の契約を保障されるのかも
286 :04/10/13 01:25:03 ID:6sa/y0e0
なに訳のわからないことを
287:04/10/13 16:52:01 ID:5Bw+d3+F
ゴルァそ、の高円宮杯ベストイレブンにU−17からは唯一ガンバの安田が
柏木なんかの方が選出に値する活躍だったと思うが
サンフレッチェ多くなり過ぎるバランス選定か
国見にハットが効いたか、本田が唯一異例のグループ敗退チームからの選出
288 :04/10/13 17:35:22 ID:NhQc37dD
どっちかというと理大より晃大に期待。
289 :04/10/13 23:21:21 ID:r1ckIFwt
サカダイに布のインタビューが載って種。
まえにマガにのってたのと基本的に同じだったけど。

問題点がわかったなら今後にどう生かすか

頼むよ田嶋さん。
290 :04/10/14 22:37:23 ID:2mNLktO2
>>288
プレイスタイルも顔も全然似てない。
比べてはいけない。
291 :04/10/15 16:51:24 ID:zxFwsBaK
2004 U-18/U-15 GKキャンプ(10/22〜24)について
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2415&lf=&yymm=200410
2004 ストライカーキャンプ(10/22〜24)について
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2416&lf=&yymm=200410
292 :04/10/15 16:51:34 ID:7ZW00TOa

2004 ストライカーキャンプ(10/22〜24)について(04/10/15)

ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2416&lf=&yymm=

これって効果あんの?優秀なの集めて練習するだけでFWが育つのなら
苦労はしないんだが。コーチも武田やら永島とか黒崎とか国際試合で何の成績も残せていないし。


293_:04/10/15 17:25:46 ID:D9BOb+w0
半端な実績残して引退したが
頭は当然サッカーバカ、コーチ能力もデスクワーク的なものもなにもできない
黒崎や武田のような知名度だけで無能な協会の人間に
ローテーション的に仕事与えるためのものだろ
10年後の黒崎U−19監督まで人事ローテーション決まってます
294 :04/10/15 17:44:42 ID:x7/7lXO5
>>293
そんな投げやりにならんでも。
でも協会としては、セカンドキャリアとしてサッカー指導を
選ぶ人間に色々コーディネートしてやって欲しいけどね。
例えば、語学研修させた後に欧州なり南米なりのクラブ
チームへ研修させる橋渡しをするとか。
ECCで英語研修だけじゃメシの種にもならん。
295_:04/10/15 17:45:12 ID:+D5KswI1
比嘉 厚平  ヒガ コウヘイ     1990.04.30 162cm 53kg 柏レイソルユースU−15(千葉県)

身長伸びれば期待できるのに 
成長ホルモン注射をしてでも身長伸ばせ
296 :04/10/15 18:02:13 ID:Tvt55RbZ
>>293
黒崎は現在、鹿島のコーチだぞ。
馬鹿にすんな。
297 :04/10/16 02:55:48 ID:0LRSpudp
うろ覚えだがストライカーキャンプの経緯を

先にはじめたGKキャンプが好評だったんで、じゃあ次は決定力不足解消の為に
なんかねーべかって時に、丁度スイスがストライカーキャンプみたいな事を
やってて実績があがってたんで日本でもやってみっか
みたいな、感じだったよ。

効果あんのかはしんね。
でもやらないよりいいんじゃねーか。
298 :04/10/16 03:23:36 ID:XNKWuUB8
ひしゃくって終わっちゃたの?代わりなるユース系のサイトって
どっかないですか?
299 :04/10/16 04:20:29 ID:/CHNzX9C
とりあえずやってみることに意義があるというのももっともだが
どうせやるならその筋のスペシャリストを呼んでやってほしいというのもわかる
300 :04/10/16 13:45:04 ID:sSUgHRtL
スイスのストライカーキャンプの講師がシャプイザで日本は武田永島黒崎
301  :04/10/16 18:13:09 ID:4WZ7HrzO
>>300

_| ̄|○
でもべしゃりや脅しのきかせ方なら!
302U-名無しさん:04/10/16 18:57:15 ID:LLdvKwxc
どうせならディフェンダーも呼んで一対一とかすればいいのに。
303 :04/10/16 19:36:28 ID:zR2GaWvD
>>302
俺も詳しいわけではないけど
一対一って短期キャンプでやっても意味ないでしょ。
304 :04/10/16 19:41:45 ID:sOBT1S/G
それを言うならシュート練習を短期キャンプでやっても意味がないじゃん。
305 :04/10/16 19:54:03 ID:zR2GaWvD
>>304
シュート練習をするだけなの?まじ?
306 :04/10/16 20:18:22 ID:sOBT1S/G
>>305
少なくとも前回の練習メニューはいろいろと形を変えて
シュート練習しまくるキャンプだったようだが。
307 :04/10/16 20:22:32 ID:DBU8Q6VF
そんなのなら選抜なんてせんと、永島や武田が全国周って指導せんかい
308 :04/10/16 22:55:06 ID:+Pj4vKVw
今このスレはどの年代を中心に書き込むべきなの??
309 :04/10/16 23:22:39 ID:/CHNzX9C
2007年のカナダワールドユース(2006年のアジアユース)を目指す主力になる1987〜88年生と
2007年のワールドU-17(2006年のワールドU-17)を目指す主力になる1990年生かな?
310 :04/10/16 23:26:31 ID:TfMkE2je
DFキャンプキボンヌ
もしかしたら呼ばれるか・・・・・・・・・・。
311 :04/10/17 02:20:22 ID:voukLNzY
>>310
現役選手来たーーー!!
頑張れ、ネスタとかサム得るとか目指せ。
312U-名無しさん:04/10/17 12:17:29 ID:2++ok5wx
一見馬鹿げた意見に聞こえるかもしれないけど
自分からトレセン行きたい、って売り込むくらいの奴いてもいいのに。
トレセンオーディションみたいに
313 :04/10/17 13:47:20 ID:iFf5ltko
>>312
テレ東あたりにスポンサードしてもらおうか。
314 :04/10/17 18:01:04 ID:VRSoRVgg
早生まれセレクション
誕生日ゴマかして
忍び込むとかねw
315 :04/10/17 18:12:44 ID:SAs63Dl4
今度新潟に入る川原っていう奴は早生まれらしいな。うまくいってくれれば2007のWYではエースだな。


316  :04/10/17 19:03:56 ID:2/07bJNZ
>>314

アラブのサッカー関係者ハケーン。
317310:04/10/17 22:01:00 ID:POyU1J0r
ネスタは無理w
ファーディナンド目指す
318 :04/10/17 22:24:33 ID:WnrSAmOF
ゴッドハンドの人の得意分野じゃん
319 :04/10/17 22:40:37 ID:POyU1J0r
勘違いもいいとこだな

320.:04/10/18 03:13:21 ID:6przImQd
今までやった同年代のFWで一番やヴぁかったの誰?
321 :04/10/18 10:43:14 ID:AVLwr4Bu
ファーディナンドかあ

ドーピング検査、バックレナいように気お付けレナ
322 :04/10/18 17:05:29 ID:9l/g5rDf
>>320
FC東京の加藤(名前だしていいのか?)
あとは柏の比嘉かな
比嘉の前向かれたた時のスピードはやばい
5回ぐらい対面での一対一があって
4回ぐらい抜かれた


323 :04/10/18 17:10:53 ID:9l/g5rDf
やっぱJリーグのクラブの人はうまいね〜
324U-名無しさん:04/10/18 18:38:11 ID:21DN3d1z
>>320
吉野(見ただけ) 対戦するレベルではないorz
325 :04/10/18 18:42:19 ID:9l/g5rDf
今きずいたんだけど
IDがディフェンダー
326.:04/10/19 16:37:41 ID:Vnwk0ZFS
加藤はパワフルだからねえ、体が出来てないと弾き飛ばされる
比嘉は瞬間的な加速が凄いから、時間帯的にも苦しいだろうね
征矢弟、宮川貴司、大竹、福森、浦田、谷島、田中翔大、粟冠、小川
小井土、石福、市瀬、柿沼、廣瀬、林、野沢、堺谷、田宮・・・・
とかも何人かはやったことあるんだろうね
吉野って誰?
327322:04/10/19 18:30:17 ID:4ck6m3RR
>>326
宮川と征矢のヴェルディと柿沼の大宮とはやったことはある、ほかはあんまやったことはない
俺のクラブあんま強くないから。
浦田ってトリプレッタのでしょ?
征矢とは小学校の頃関東トレセンで一緒だったことがある
いまは中1のとき東京トレセンに選ばれたっきりでいまはトレセンに入ってない
もう落ち目か?
こんど>>:312さんが言ってたみたいに日本協会に売り込もうと思う

328 :04/10/19 20:31:53 ID:BWjteabY
>>327
他人の俺が言うのもなんだけど、腐らずがんばってね。
Jに入るには、才能よりも普段の意識や精神力の方が大きいかもしれない。
大きな目標に向かって、小さな目標をたてて毎日コツコツやれれば…
それに君が大学でも遊ばずに本気で打ち込めれば、たとえプロに
なれなくても、その後の人生は、きっとうまくいくと思うよ。
329.:04/10/19 23:13:36 ID:Vnwk0ZFS
そうトリプレッタのパワフルな奴
別に答えなくていいし、これ以上詮索するつもりもないが
某杉並のチーム?
まあ、その意気があれば、どこでも進路先で頑張れるだろう、がんがれ未来の☆
330 :04/10/20 00:21:47 ID:9fbUY/Hj
努力に勝る天才はなしだね。

まあ才能がないと始らないんだが・・・
331_:04/10/21 12:48:37 ID:Eq9JZbdB
関東U−12の発表まだー?
332 :04/10/22 13:06:13 ID:qwPAf1Hy
うんち
333 :04/10/22 18:39:33 ID:cA+47kvz
2004 ナショナルトレセンU-16 指導者講習会(11/19〜21) 受講者決定について(04/10/22)

http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2427&lf=&yymm=200410
334 :04/10/22 19:01:47 ID:dbFshnRe
http://t.pia.co.jp/soccer/news/int_ropes.html
「引退する少し前には、色々な角度からサッカーを見たいと思うようになっていました。
だから03年の2月にブラジルの大学に入って、半年間スポーツマネジメントを勉強した。
今はサンパウロFCにお世話になっていて、チームのリハビリプログラムをこなしながら
こども達にサッカーを教えています。大学に行った後の半年間でコーチのライセンスを
取得したから、もうトップチームの監督もできるんだけど、プロ選手ではなくこども達に
サッカーを伝えることで新しい発見もある。だからプロチームの監督になるのは
もう少し先でもいいかな」



ロペスは子供好きなのだろうか。指導者の素質があったらいいな
335 :04/10/22 19:09:23 ID:fHbY3V2a
関係ないがロペはハリウッドの俳優の誰かに似ている気がした。
>>334そこの上から二枚目の写真。
ロビン・ウィリアムスか。
336 :04/10/23 12:41:23 ID:OM4Y3Xh0
ストライカーキャンプ行っている椰子はいないか?
337 :04/10/23 22:34:56 ID:l0xwHpwe
いないだろうよ
338 :04/10/23 23:51:44 ID:PpRi95Ea
横浜ユースに入ったファランの弟はどんな選手?
339.:04/10/24 02:01:02 ID:DzMUTKNZ
ファランの弟?
そんなのいたか?
いくつ?
340  :04/10/25 12:14:37 ID:E59w3K1f
ファラン弟は最近入団したらしい
341 :04/10/25 16:45:13 ID:L6JgPGjA
U-17では誰が一番の注目なん?
342  :04/10/25 16:51:19 ID:PiXtuVB/
なかしま
343 :04/10/25 17:37:08 ID:/QxeukCb
ガンバユース2年、安田理大は左サイドとしては、家長以上
344 :04/10/25 17:47:42 ID:PcUCUbim
>>343
そもそも家長自体がサイドが本職やないから比較にならん。
てか巣にカエレ!!
345 :04/10/25 18:44:05 ID:i8bIk12d
>>343
もう勘弁してくれ。
お前みたいなんがいるから困るねん。
346 :04/10/25 18:55:40 ID:7yulQRRs
ガソバ信者は自分たちの振り幅のせいで家長が叩かれていることがわからないのかい?
347 :04/10/25 22:09:48 ID:nBDXWw5E
勝手に期待を膨らませ、
裏切られた悔しさを、
信者に向けずに、
家長本人を叩いて、楽しんでるだけじゃん
348U-名無しさん:04/10/26 00:38:12 ID:HDqajtHC
そもそも何でこんなに家長の評価が一人歩きしてる?
家長は才能ある若者だが、それならユース時代の二川らだって。
トップで試合に出てるが、まだまだ。
長い目でじっくり見守ればいい。
349 :04/10/26 02:56:43 ID:aicicJUb
>>346
あんなの、ガンバ信者じゃねーよ
350名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 17:57:46 ID:96SuYRv4
稲本クラスの素材を教えてください。何人いますか?
351 :04/10/26 18:02:23 ID:rgVZ2F67
>>348
久々の本格的ファンタジスタだからじゃないの。
最近、森崎とか小さくまとまった選手ばっかでウンザリしてたし。
家長には夢がある。
352 :04/10/26 18:11:49 ID:rjkUt90T
>>350
2、3人要るんじゃない
353 :04/10/26 18:17:58 ID:wHQL4blv
>>350
ガチでいない。
354 :04/10/26 18:49:03 ID:JHmfhdXM
>>350
山岸と深澤
355 :04/10/26 20:01:11 ID:xGe34O2V
>>976

六車、小原
356 :04/10/26 20:05:44 ID:MRL5BFMf
>>976
馬場、尾亦
357U-名無しさん:04/10/26 20:07:48 ID:4j++TWSm
深沢は清水じゃなかったら以外といけていたかもしれない。
六車は身長よりも実力が縮んだ
358 :04/10/26 20:48:09 ID:KnaWgEBP
六車184cmになってるけどなw
359U-名無しさん:04/10/26 22:34:56 ID:4j++TWSm
六車の身長
安西ひろこの年齢
古賀の学歴
360名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 10:09:07 ID:aYS+xvxm
稲本クラスで正解だったのは、まず永田が本命。
その後角田も。
6人中二人は当たっていた。
じゃあ今年も誰か稲本クラスの名前を挙げてくれ。
361 :04/10/27 10:58:37 ID:aMC7sbTK
角田って今チーム内ではあまり評判良くないらしいぞ
見てないからわかんないけど
あのまま京都にいたほうが良かったんじゃないか?
362 :04/10/27 16:50:52 ID:/4yHgINO
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/26/20041026000055.html
【サッカー】U14韓国、来月日本と親善試合
 サッカーの14歳以下(U14)韓国代表が来月4日から7日まで、坡州(パジュ)ナショナルトレーニングセンターで日本と3回の親善試合を行う。

 ブラジル出身のシルバ監督率いるU14韓国代表は、「2004韓日青少年スポーツ交流招請行事」のひとつとして日本と対戦する。
363:04/10/27 18:08:48 ID:nbRohK2y
てことは、これのために近々U−14代表発表?
エログロにストライカーキャンプの記事
364 :04/10/27 18:21:10 ID:nUOcTkdc
U-14のアジアユースフェスティバルは今年はないの?
365 :04/10/27 18:28:57 ID:ifxcdBB9
>>361
チーム内の評判は知らんが
明らかにスケールダウンしてると思う
この前見たとき「こんなショボかったっけ?」って感じた。

厳密に言えば京都在籍時から
どんどん存在感がなくなっていくのが気になってたけどさ。
366 :04/10/27 18:37:36 ID:3cnGDH8Q
>>365
名古屋でのCBの序列キボンヌ。
367 :04/10/27 18:45:11 ID:CgE5YOtl
本とならアテネ五輪は永田と角田あたり出ててもおかしくなかった
んだけどな。
釣男のしょぼい版で落ち着いてしまった角田にはがっかり。
368 :04/10/27 18:49:54 ID:/4yHgINO
糞スレ化した
369:04/10/27 18:59:39 ID:nbRohK2y
毎度おなじみ、おつむの弱い質問厨と
それを相手してしまってる奴がいるからな
370 :04/10/27 19:40:40 ID:ZsySfGcK
(6)大会開催国立候補国は以下の通り 
U-17世界選手権2007  :カタール、韓国

JFAエリートプログラム U-14韓国遠征/JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業
期  間:11月2日(火)〜6日(月)場  所:韓国/ソウル 
[スケジュール]
11月2日(火)  成田 集合・トレーニング  
3日(水)  成田発 仁川着・トレーニング  
4日(木)  トレーニング  
5日(金)  親善試合 対 U-14 韓国 (Paju NTC)  
6日(土)  トレーニング・交流プログラム  
7日(日)  親善試合 対 U-14 韓国 (Paju NTC)  
8日(月)  仁川発 ・成田着 解散 

ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2425&lf=&yymm=200410
371 :04/10/27 19:40:41 ID:GaoquKgK
スルーできない奴をスルーできない奴がなにを言っても
372 :04/10/27 20:48:08 ID:peN6cVT7
>>362
どうせまた圧倒されるんだろうな。
1対1に強い韓国に何もできない日本、てな感じだろう
373:04/10/27 21:06:40 ID:nbRohK2y
エリートがそのまま行くのか
ピンク新聞あたりがレポしてくれるのを期待するか
374 :04/10/27 23:10:28 ID:a9+mTMfi
>>371
つまりあれだ、
主観的な感想をどうしても書きたい場合は
ベストイレブンを書き込めってことだ
375 :04/10/28 00:16:51 ID:P83EkkQJ
>>372
だろうね
技術の高さに裏打ちされた個の輝き
個の輝きに自ずと冠されるネーミング
376 :04/10/28 12:38:24 ID:dlrlxBjt
U14の韓国代表、この親善試合に向けて合宿組んでたみたいだぞ。
勝つのはムリポだな。

でも義務教育だろうに、学校どうしてたんだろうな・・・。
377 :04/10/28 12:54:27 ID:gY5y/UFU
大分トリニータU−15所属小塩翼選手、JFAエリートプログラム(U−14日本選抜)選出のお知らせ
http://www.oita-trinita.co.jp/cgibin/information2/article.cgi?No=1716
10月27日に財団法人日本サッカー協会より発表となりました11月3日(水)から韓国遠征を行なうJFAエリートプログラム(U−14日本選抜)に
大分トリニータU−15所属小塩翼選手が選出されましたのでお知らせ致し
378 :04/10/28 13:00:59 ID:X7+YhP++
>>376
年代別代表とかの選手は勉強しない
ずっと合宿でほとんど学校すら行かない
379 :04/10/28 13:26:13 ID:SrECXTUW
JFAエリートプログラム(U-14日本選抜)韓国遠征メンバーについて
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2428&lf=&yymm=200410
380 :04/10/28 15:11:23 ID:uF2cgD0k
セレッソユースの元監督さんだね
90年組はU-16AYまで,この人が率いるのかな
381 :04/10/28 15:25:27 ID:YREqjMRo
JAPANサッカービレッジって何?
382:04/10/28 15:28:23 ID:U2pgYXqW
FW多いなオイ
小塩が初?
メニコンMVP原田や比嘉、ストライカーキャンプの岡本を外してまで外から選んでるのは
ケガかなにかか、普通に外したのか
2007U−17の始動・・・と捉らえるのは早すぎるか
基本的にエリートからしか選んでないし

カタール、韓国の立候補は「アジアユース」ではなく「ワールドユース」なのか?
だとしたらこの代は1枠増に?
383 :04/10/28 16:48:09 ID:Q8k/GIi+
やっぱり比嘉は過大評価だったか
384 :04/10/28 17:19:02 ID:LMbflVcn
>>382
小塩っていいの?
385 :04/10/28 17:22:36 ID:PtQS/rNH
2年後のU16アジア選手権は柿谷がFW陣の柱
386 :04/10/28 17:32:03 ID:glL0Ulog
期待できんな。どうせU-14でも韓国に惨敗だろ。
すでにU-14の段階でフィジカルに圧倒的差がついていて
0−1の完敗の中にも絶望的差が見られるって感じだな毎回。
韓国に4−1で勝てたのは1度だけだったな。
日本は永遠に0−1で負け続ける運命。
387 :04/10/28 17:32:13 ID:CR+rxywD
>>383

身長がなあ・・・
388 :04/10/28 17:34:45 ID:a8oKlN1R
関東勢がやたら少ないけど何か理由でもあるのかい。
389 :04/10/28 17:35:40 ID:CR+rxywD
今まで優遇されていたから。
それで、結果が出なかったら。
390 :04/10/28 17:39:21 ID:glL0Ulog
ぶっちゃけ、今回のU-16が史上稀に見るほど強化されても
惨敗したとこ見ると日本のU-17以下は全く期待できない。
しょせん、この年代での日本はタイ以下だしな。
これからもずっと負け続けるだろう。
391 :04/10/28 18:04:52 ID:1dbIEwrH
>>388
高円宮杯関東大会と被るから。
392 :04/10/28 18:20:12 ID:kJ7tZadL
>>338
マリノスユースに入団した中島ファランの弟、パリスは怪我でリハビリ中とのこと。
チームには合流してるらしい。
393 :04/10/28 18:41:18 ID:zrY8I/Fn
U-14が韓国内で2連勝したのって山本真希の世代だったっけ?
なんか山本真希が韓国人に恐れられてたような記憶がある。
394 :04/10/28 19:02:40 ID:QU0HszWD
例によって今回も出生届の関係で韓国は>>379より1年分くらいの体の差があるんだろうな。
395 :04/10/28 19:05:59 ID:QU0HszWD
>>392
つうか何年なの?
ジュニアじゃなくて?
鞠ユースだったら試合けっこう見に行ってるから楽しみだな。
396 :04/10/28 19:15:53 ID:hq/8FL7Y
鞠ユースってうんこ製造工場な印象がある。
397@:04/10/28 19:20:32 ID:+r7I7gaN
名古屋FC→鞠ユースのリュウ・ミョンギってのは在韓ですか?在朝?
398 :04/10/28 21:05:32 ID:H8ts7L6m
U−14世代は原口元気君の世代じゃないの?
名前が無かったけど近況はどうなんだろ?

小学生時代の凄いプレーぶりが印象的だったけど。
399 :04/10/28 21:50:13 ID:r+bNAPpo
400 :04/10/28 21:56:09 ID:qDa3U8Q5
でかいな
401 :04/10/28 21:59:40 ID:YREqjMRo
でかすぎ。
402 :04/10/28 22:11:51 ID:qDa3U8Q5
負けるんだろうな、日本
403:04/10/29 00:28:28 ID:O4DcE3Bz
>>384
しらん

>>391
言われてみれば創価
それで比嘉や須藤抜けてるのか
よかったな、これで、二軍だったし、とか負けた時の言い訳ができるぞw
「日本選抜」だし
韓国とやるのはいいことだが
そのたび、結果に騒ぐ絶望厨や、ネタか本気かウリナラマンセーとか
スレがウザイことになるのがイヤだ
404 :04/10/29 05:26:28 ID:UwkGBzRb
ていうか、U14ごときでイチイチ薀蓄垂れるな
405 :04/10/29 12:41:47 ID:kjBsqJkk
>>403
たぶん、言い訳でなく前向きな思考、絶望でなく原因探求、マンセーでなく相手を認める寛容さなんだよ。
と主観的な意見をのべてみる。、
406_:04/10/29 14:39:05 ID:GwHYeAqj
勘違いだったらゴメンだけど、この世代って中国でのU-14フェスティバルで
韓国に2-0で勝ってなかったっけ?
407 :04/10/29 15:11:18 ID:RMyM7Wl5
そう
408 :04/10/29 16:29:38 ID:qpxjncGr
>>379

JFAエリートプログラム(U-14日本選抜)韓国遠征メンバーについて
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2428&lf=&yymm=200410

↑この世代の現在のベストメンバーなの??
409 :04/10/29 16:36:27 ID:Y69DwIJq
>>408

>>391嫁。

410 :04/10/30 02:10:29 ID:p3tpGpvy
>409
一応高円宮杯東海大会ともかぶってる。

411 :04/10/30 18:19:06 ID:54ilkIcg
中国大会とも
412:04/10/30 23:32:34 ID:wMYE62b8
u-14って今の中二でしょそんなに各チームで中心なの?
413 :04/10/30 23:45:57 ID:vcjah8ze
代表に選ばれるくらいなんだから2年でも戦力であることは多いだろ。
3年の早生まれもいるし。
414 :04/11/01 11:17:55 ID:Krx66s8V
>>412
(もう高円宮杯北海道大会は終わっているが)
札幌U-15から選ばれてる二人は完全なレギュラー。
他のチームでも、エリプロ選出者はそれなりの地位にあるのでは?

ちなみに札幌は2年生レギュラーが4〜5人もいる。ジュニアユース年代ではとても珍しい事象。
415 :04/11/01 13:02:34 ID:EHvVzbai
柿谷はJユースカップにスタメンで出てる
416 :04/11/01 18:20:16 ID:9g716soE
KFA公式サイト http://kfa.or.kr/news/news_kfa_content.asp?idx=918&content_id=866&block=&gotopage=1
U-14 代表チーム, 日本戦備え 11月 1日召集
http://kfa.or.kr/news_img/u14_041029.jpg

選手たちを指導するシルバ監督 c。スポーツインタラクティブ

エベラルもすべてシルバ監督が導く韓国 U-14 代表チームが日本 U-14 代表チームとの親善
競技のために 11月 1日召集される.

11月 5日課 7日坡州 NFCで日本と親善競技を持つ U-14 代表チームは 20人の精鋭メンバーを
選抜, 日本戦に備える計画.
今度日本戦名簿には去る 10月強化訓練に参加した 25人の中 20人が選られた.

最初日本との競技は 11月 4日課 6日, 7日に予定されたが無理なスケジュールと言う判断によって
2回競技(景気)に再調整されたし, 時間も午後 7時はとても寒いという意見に従って午後 4時に調整
された.

一方今度 U-14 代表チームは日本と去る 1月 AFC 東アジアユースフェスティバルで一度取り組ん
で 0-2で敗れた事がある. 中国で開かれたこの競技で韓国としては石連しない判定によって敗れた
から今度競技(景気)は雪辱戦になる見込み.

日本戦を準備するシルバ監督は “一応 14歳年齢帯であるだけに勝負そのものよりは技倆向上が
重点を置くことが最優先だ. しかし韓日戦はブラジル-アルゼンチン前と似たり寄ったりだから勝つ
ようにする. この前東アジアフェスティバルでの日本戦は私たちが勝つ場合ホームチーム中国に
不利になる状況であっけない判定たちが続出した競技(景気)だった. 今度競技(景気)ではその
借金を返す”と言いながら覚悟を打ち明けた.
417 :04/11/01 18:24:09 ID:9g716soE
* 韓日戦参加 U-14 代表チーム名簿 (2004年 11月 1日召集)
ポジション 声明(名前) 生年月日 身長 体重 所属チーム 
GK イ・ヒ性        90.05.27 184 72 現代重 
   ギムテホング    90.06.12 180 70 光陽製鉄中 
DF ギムバルン      90.03.22 173 60 釜谷中 
   キム・ミン優     90.02.25 153 43 排除中 
   李ゼフン       90.01.10 170 60 ドックチォンズング 
   ギムヨングチァン  90.04.08 170 66 トワルズング 
   オ・ジェソック     90.01.04 169 58 白岩中 
   イムハラム      90.11.18 179 62 万寿中 
   朴鼠象        90.04.05 178 64 白岩中 
MF キム・ジョンヒョン   90.01.03 170 56 潟谷中 
   催真髄        90.06.17 171 57 現代重 
   心動運        90.03.03 160 45 プングセングズング 
   チェ・ゼウォン    90.03.12 162 60 東莱中 
   ハンゼユン      90.06.20 172 63 白楊中 
   崔永哲        90.01.27 175 54 ユックミングァンズング 
   ソルゼムン      90.01.08 177 64 統営中 
FW 白川席        90.04.27 182 70 浦項製鉄中 
   旧自明        90.03.19 174 74 狂喜中 
   ギムテズン      90.03.11 179 61 釜谷中 
   グァックゾングスル 90.03.11 181 65 現代重 
* コーチングスタップ
監督:    エベラルもすべてシルバ(KFA 前任地刀子)
コーチ:   イ・スンヒ(KFA 前任地刀子)
GKコーチ: キム・ボムス(KFA 前任地刀子)
通訳:    金光一(KFA 専任)
義務:    カン・フン, 車窓である (KFA 専任)
 
文: イ・サンホン  2004-10-29
418:04/11/01 18:28:40 ID:deap88kR
U−14選抜選手で所属チームでレギュラーじゃないの探す方が難しいんじゃ

ピンク新聞がU−14遠征どう扱うか見物棚
川端としては今や取材費出るわけだし
いつでも見れる高円宮杯予選や高校選手権予選より
個人じゃできなかった海外取材の方が行きたいと思うが
上はU−14はまだいいんじゃないか、とか言いそう
そこを説得して、次期U−17の母体ですよ!、とか、ついでに韓国のユース事情も取材します!
とか丸め込んで行ってこいや
419 :04/11/01 18:34:10 ID:YK78gTWZ
いや、まだ早いな。
14なんぞ取り上げても意味無い。
16までに生き残ってるの4~5人
19まで生き残ってるの0~1人程度

>>417
誕生日がステキ
420:04/11/01 18:49:34 ID:deap88kR
今後もそうである保証はない
だから今までうまくいかなかった従来の色々なシステムを反省、改変して
エリートプログラムとかJヴィレッジ学校とか考えてるわけで
無論枠外、例外がなくなることはないが
421 :04/11/01 21:10:13 ID:5rRfUG0E
韓国のユース年代の指導者って、いつから外国人ばっかりになったの?
422 :04/11/01 21:10:48 ID:+t4baQ+y
>>418
脚の二人はレギュラーじゃなかったような
423:04/11/02 01:48:38 ID:zP9D1d7R
たしかに
今は知らないが、夏の時点ではレギュラーではないな
あっさりいた、非レギュラー
ガンバ以外なら、殆どどんなチームでもレギュラーなんだろうけど
424 :04/11/02 07:46:39 ID:dmb8Z0R0
ん?
厨房の場合、クラブで基本はは学年別にチーム組んでない?
状況によっては上に行くこともあるけど。
425 :04/11/02 16:24:48 ID:deBtecJY
トップクラスの選手に関してはそうでもないよ
426 :04/11/02 21:45:06 ID:dmb8Z0R0
>>425
どうもdです。
いや、ガンバのサポなんすけど、
ウチの厨房がチームでレギュラーじゃない、と言われると
それは違うよ〜、って感じだもんでw
学年チームでやってるのが基本で、
時々上でやったりする、って感じだから
中3がトップチーム、って考え方があんまりないもんで。
中3しか大会がないって訳でもないし。
各学年でレギュラーなら、それがレギュラーっす、ガンバの場合。

学年で固定する、って考え方じゃないんだけど、
厨房は特に身体的能力差が激しいんで、結局そうなっちゃうですね。
年齢関係なくなるのは、ほぼユースからです。
ヴェルディの森本君のような例は、ほんと特別だと思うっすよ。
427:04/11/02 23:00:23 ID:zP9D1d7R
今時中学年代で、各学年毎に活動してないチームなんかあったら大問題なんだけど
いや中体連でさえ、昔からそうだった
各学年毎の大会があり、各学年毎に活動してた
ましてJリーグのクラブでそんなことしてたら各方面から総叩きもの
そして大きな大会では、勝つ為や育成の為に、自然に力のある下級生も使う
実際に能力が高く上級生チームで活躍できてる選手を
下のカテゴリーに閉じ込めて、各学年で活動するのが規則だから、3年生優先だから
なんてチームがあったら、そのクラブはヤバすぎる、時代錯誤も甚だしい
力がある選手は、日本中のどこのクラブでも上のカテゴリーで自然にやってる
「レギュラー」「非レギュラー」という表現が誇りを傷つけてしまった為の勇み足だろうけど
428 :04/11/03 00:53:05 ID:X04YRZdJ
ガンバの2年、普通に全国で試合に出てたよ。
スタメンではなかったけど。
429 :04/11/03 01:12:47 ID:6wAB/wTo
>>428
今回選ばれた人?
430426:04/11/03 07:45:22 ID:IILVgGk8
>>427
いや、誇りとか勇み足とかそんな大げさな話じゃなくて、
3年チームでやってる事がレギュラー、って考え方が「?」だったもんで。
他はそうなのかと思っただけだよ。
そんなに深い意味ないし。

>学年チームでやってるのが基本で、、
 時々上でやったりする、って感じだから
>学年で固定する、って考え方じゃないんだけど、
 厨房は特に身体的能力差が激しいんで、結局そうなっちゃうですね。

この辺を読んでもらえば、わかってもらえると思ったんだけど、
変に怒らせてしまったみたいで申し訳ない。
431 :04/11/03 10:58:45 ID:8NQyTKgB
何でこんなに必死なんだろう…
432 :04/11/05 11:33:56 ID:N9D6f+8j
朝鮮日報 http://www.chosun.com/se/news/200411/200411040406.html
韓日サッカー有望な人 "ぶつかりながら一緒に成長します"

両国 14歳以下代表 2日間合宿・親善競技
坡州=ミン・ハクス記者 [email protected]   入力 : 2004.11.04 18:28 17'

“ゴンニチと” “こんにちは.”
韓国と日本でサッカーが一番お上手だという 14歳以下有望な人 40人が 4日午前坡州トレーニングセンターで
嬉しくあいさつを交わした. トレーニングセンター当たった方統一動産には火でも起こったように紅葉が長官だった
し, 青い芝の上には薄い霧が立ち込めた. 両国青少年代表選手たちは午前 10時からグラウンドにこっそり下った
霧をくぐって訓練を始めた. 日本青少年代表チームがたまに坡州を訪問して親善競技を持ったりしたが, このよう
に合同訓練をして二度親善競技(5日・7日)を持つことは韓・日サッカー史に初めてだ. 今度親善競技及び共同
訓練は大韓体育会の 2004 韓・日優秀青少年スポーツ交流招請行事に用意された.

http://www.chosun.com/media/photo/news/200411/200411040406_01.jpg
▲ 韓国と日本のサッカー青少年代表(14歳以下) 選手たちが 4日坡州トレーニングセンターで一緒にグラウンドを
疾走して友誼を固くしている./坡州=西営筆記者 [email protected]


“韓国が一数上だから学ぶという姿勢に来た”と言うAdachiヤスケ(42) 日本監督は韓国と特別な縁がある. Adachi
監督は 67年から 5年間 JAL ソウル支社に勤めるお父さんに付いてソウルに住んだ. “当時反日感情がすごくて
韓国学校には通う思いもよらなくて, 漢南洞ソウル誠心国際学校を通った. 今日のように韓・日サッカー交流が活発
になったのが嬉しい.”
433 :04/11/05 11:35:40 ID:N9D6f+8j
常に手に汗を握るようにするサッカーをした・先日程両国の青少年育成競争も熾烈だった. 日本は 1993年 Jリーグ
を発足させて体系的な幼少年プログラムを用意したし, 1990年代中盤以後韓国は小・の中で・高競技でいつも日本に
ひざまずいた. ‘韓国サッカー危機では’この頭をあげると, 韓国は 2000年日本より年齢帯を細分化してエリート養成
を始めた.
日本が 12歳以下, 14歳以下, 16歳以下, 19歳以下でチームを構成するのに比べて韓国は 12歳から 16歳まで年令別
で 5個チームを構成したこと. それでも底辺は年令別で優秀選手 4000人を管理する日本が厚いが, 集中管理する
275人の中 20人余りの代表を選抜する超エリートシステムを取り揃えた韓国が各種競技でもっと良い成績を出した.

韓国の 14歳以下代表チーム監督ブラジル出身のすべてシルバは韓・日のライバル競争をブラジルとアルゼンチンの
対決に比喩した. “70年代後半と 80年代アルゼンチンクラブチームたちが幼少年育成で先に進んだ
しこれは成績に現われた. 以後ブラジルも幼少年プログラムにもっと投資した結果今のブラジルサッカーになった.”

韓国と日本は 2002年ワールドカップを前後して活発な交流をして相手の長所を吸収した. Adachi日本監督は “韓国と
交流して選手たちの体当りけんかが積極的に変わった”と言ったし, シルバ韓国監督は “韓国と日本選手たちのテク
ニックは並んでアジア最高水準で発展している”と言った. 韓国と日本青少年たちは 2時間の訓練を終えた後並んで
坡州トレーニングセンターシャワー室で汗を洗い出した.
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:28:35 ID:ni7NtvSH
4−0で負け? 弱杉だな
435 :04/11/05 18:28:37 ID:EeBrn38K
590 名前:<サッカー消息>韓国,日本と幼少年サッカー4-0大勝[sage] 投稿日:04/11/05 18:17:41 ID:10T2t2Ny
(ソウル=連合ニュース)韓国14歳以下幼少年サッカー代表チームが'2004韓.日優秀青少年
スポーツ交流招請行事'で開かれた日本チームとの親善競技で丸勝ちをおさめた.

ブラジル出身エベラルもすべてシルバ監督の導く韓国は5日京畿道坡州NFC(代表チーム
トレーニングセンター)で開かれた日本との一番目競技で全般にだけ一人で2ゴールを吹き
出した白川席(浦項製鉄中)を先に立たせて4-0で大きく勝った.

両チームは来る7日同じ場所で2次戦をする.

[email protected] 2004/11/05 17:52送稿

http://www.yonhapphoto.co.kr/preview_img/2004/11/05/_09/p2041105r1349895.jpg
http://www.yonhapphoto.co.kr/preview_img/2004/11/05/_09/p2041105r1400230.jpg
http://www.yonhapphoto.co.kr/preview_img/2004/11/05/_08/p2041105r0952043.jpg
http://www.yonhapphoto.co.kr/preview_img/2004/11/05/_09/p2041105r1414020.jpg
436 :04/11/05 18:32:53 ID:kcqEFqFP
ま、森本たちのときは1−5だったしなw
437 :04/11/05 18:48:08 ID:dmD5Ifie
韓国は年齢詐称してるだろ、と考えたくなるスコアだな。
438 :04/11/05 19:30:33 ID:h82o1C/2
このやりとりは毎回のことだな。
439 :04/11/05 19:34:58 ID:1utQIpoD
ちょっとu-14メンバーで計算してみた。

平均体重
韓国 61.2 日本 58.95

平均身長
韓国 172.95 日本 168.95


やはりでかいのう。1学年くらい違うか
440 :04/11/05 20:35:05 ID:KBO4KSDF
また盛大に負けたなあ
441 :04/11/06 03:48:03 ID:/W4bxZgP
4−0かぁ・・・
一応言い訳材料があるにしろ
442 :04/11/06 11:36:52 ID:x6WtrjRG
第二戦は今日?
443 :04/11/06 23:14:53 ID:LixbpBNC
まぁU−16代表が自国開催のアジアU−17選手権でさえ、GL敗退するんだから、U−14なんか・・・・。
444 :04/11/06 23:48:59 ID:XilRWnrw
やっぱり日本サッカーは
年々弱体化してるな
445 :04/11/07 19:08:04 ID:oxcAAqhN
今日の試合結果は?
446 :04/11/07 19:16:54 ID:JK6YuGB1
ハングックユソニョンツックグ, 日本に 2連勝
[連合ニュース 2004-11-07 18:53:00]

(ソウル=連合ニュース) オックチォルギザ= 韓国幼少年(14歳以下)祝球帯表チームが日本との評価の前でまた大勝をおさめた.
ブラジル出身エベラルですべてシルバ監督の導く韓国は 7日坡州 NFC(代表チームトレイニングセンター)で開かれた 2次評価試合で
グァックゾングスル(2ゴール), ソルゼムン, ギムテズンの連続ゴールで日本を 4-0で大破した.

去る 5日 1次評価試合でも 4-0で勝った韓国は今度交流展を気持ち良い 2連勝で締め切った.

[email protected] (終り)
447 :04/11/07 19:19:38 ID:/UCN9cf3
にしてもひどすぎないか?
マジで右肩下がりのユース育成になってる。
これから森崎以下のカスがうじゃうじゃ上がってくるのか。
鬱だな、布のせいだ。
448 :04/11/07 19:32:29 ID:bj61L0Yw
別にこの時期の韓国戦の成績だけで右肩下がりだのこの世代は駄目だだの言う気はないが,
恥ずかしい結果なのは事実だな。反省はしてもらわないと。
準備が足りなかったのか,試合を組むこと自体が間違いだったのか。
ボロ負けばかりじゃ苦手意識ができるだけで,強化にならない。
449 :04/11/07 19:37:16 ID:drEWYPk9
韓国とか中国は外国人指導者
日本は日本人指導者


差がついてあたりまえ
450 :04/11/07 19:39:28 ID:uaikn0Rr
なんかの大会ならともかく、練習試合で負けたくらいで・・・
451 :04/11/07 19:39:41 ID:/UCN9cf3
U-18も駄目
U-16も駄目
U-14も駄目

一体、いくつまで下がれば下げ止まるんだよ。
2006年のU-16アジアユースも期待できないな。
協会は湯水のように金持ってるくせにどこに使ってんだ?
452U-名無しさん:04/11/07 19:49:01 ID:/sLSfPNq
ベケルマンみたいに全ての世代を統括する人物が必要だな。
まあベケルマンは今A代表監督やってるが。
オシムがもし市原と更新しないなら、
彼に全てのカテゴリーを面倒見てもらうこと頼めないかな?
453 :04/11/07 19:58:12 ID:Aimy1W+s
たかが練習試合で一喜一憂したくないが
この間のU-17、U-19のアジアユース大会の試合を見てるから
本当に心配になってくる。
とにかく革命的な改革をしないとこのままズルズルと
日本サッカーは奈落の底に落ちていく気がする
454 :04/11/07 19:58:57 ID:1DQewKDn
日本はベストメンバーですか?だと終わってますね。( ´,_ゝ`)プッ
455 :04/11/07 20:28:35 ID:+MkZoh04
全ての元凶は日本人指導者にあり。

布は身体能力重視してFWとDF〜と言ってる分
まだマシかなっと。
456 :04/11/07 20:38:17 ID:LPFhBHXs
日本で経験の無いガチプレスに戸惑ってそうだな
457 :04/11/07 20:45:03 ID:f7i3oIBx
失点場面が知りたいな。セットプレーからの失点ならまだ救いがあるが。。
458 :04/11/09 06:50:40 ID:1FD+cLh0
保守
459:04/11/09 12:31:14 ID:5ZGPSXZb
>>430 認識がズレすぎてて個別に齟齬を指摘するのがタルイ
で、高円予選のメンバーはどうなの?
460 :04/11/09 22:44:38 ID:XOJavSP3
時代とともに論理もシステムもかわるんだしいいじゃん
もしかしたらズレた認識をするのが流行の最先端って時代が来るかもしれなし
461U-名無しさん:04/11/10 01:50:48 ID:Md0GA9si
U-16ナショナルトレセンのメンバーはまだかな?
462 :04/11/10 11:21:41 ID:toPLWIDv
明日だよ
463 :04/11/10 11:36:00 ID:aq6FOVKw
>>452
>ベケルマンみたいに全ての世代を統括する人物が必要だな。

いるじゃん



田嶋が
464 :04/11/10 11:44:54 ID:kiLR8K4V
だから田嶋を現場復帰させろっての!
ここ最近でアジア予選を突破できた監督って田嶋だけだろ。
布とか須藤とかカスばっかにやらせてないで名将復帰させるのが一番
2006年のU-16はぜひとも田嶋で。
465 :04/11/10 11:51:08 ID:/aeQaXqL
害アックス並の燃料乙
466 :04/11/10 14:42:29 ID:+2qUF09n
中3の進路が気になる。
467U-名無しさん:04/11/10 15:24:32 ID:Zz3OYZk7
>>466 メニコン杯MVPジュビロ掛川の原田はそのままユースに
昇格するらしい。
468 :04/11/10 16:24:34 ID:mt4ZfGz1
>>467

>ジュビロ掛川の原田

どんなプレースタイル?ドリブラー??
469 :04/11/10 21:54:54 ID:dH+upk8d
セカンドストライカー
チビ
470 :04/11/10 21:58:34 ID:HfI2O7uo
佐藤寿人止まりがいいとこって事か・・・
471:04/11/11 16:51:29 ID:haRpA22/
ナショトレ発表マダー?
472_:04/11/12 15:09:20 ID:VkZ3xfw9
昨日、井原正巳のラジオに呂比須ワグナーがゲスト出演してた。
12歳の息子がサンパウロFCに入団したそうだ。
473_:04/11/13 01:48:30 ID:2o9JrmFM
親が帰化すると子供の国籍どうなんだ?
生まれた時はブラジル人の子だからブラジル人のまま?
いや、呂比須の奥さんって日本人? だったら話は早いが
474 :04/11/13 15:40:18 ID:VgUY0wS0
U-14日韓敗北戦ハイライト転載
ttp://www.k2league.co.kr/k2Movie/service20041110.wmv

ガタイとスピードと寄せの速さが違うね
475 :04/11/13 16:56:52 ID:q7vCCM67
>>474
音楽が懐かしい・・・・・つーか韓国産だと思われてそう
476 :04/11/13 17:00:03 ID:VW0SnvdB
韓国のFWは良いね。
冷静にキーパーの足元を抜いてる。

はっきり言ってエリートプログラムは失敗だな。
チビッコテクニシャンばっか集めてどうしたいんだろうか・・・

477 :04/11/13 18:26:17 ID:fiC7Urr2
>>476
U−14じゃ背が高くなるのはこれからじゃん。
俺は14〜15の間に30センチくらい伸びたし。
おかげで骨量が足りない所為か骨折もしたけ
ど。

それより切実にオランダやらフランスやらの指
導者を若年層に欲しい。
478 :04/11/13 18:44:09 ID:VgUY0wS0
kfaのサイトを翻訳して覗いてみると、選手の感想が載ってあるね。
日本の選手はポジションは良いがノロマだって言われてる。
記者の感想もあって、全部韓国が上回ってた、特に体格がとか書いてある。
日本は基本技の習得中で年齢が上がるにつれ体格差が減っていくから注意すべきだともあった。


jfaのサイトにも、選手や監督のコラムが欲しいと思う今日この頃。
選手育成の途中経過が見られる分、HPの充実性は韓国が上だな。
479 :04/11/13 19:00:28 ID:hBxYvHj2
韓国は日本を意識してるから、負けないように努力する。逆に日本はやる気なし。
この差が大きい。日本ももっと韓国を意識していい所を学ぶべき。
480U-名無しさん:04/11/13 20:51:10 ID:qGWWargp
どうせならブラジルとかアルゼンチンとかフランスとかからいい所を学んでほしい
481 :04/11/13 22:18:51 ID:WolRptSd
だからそういうブランド志向がいけない。
レベル的にも距離的にも身近なライバルというのは意外に大事。
482 :04/11/13 23:49:22 ID:KM6tEC7a
そうですねがんばってください
483 :04/11/14 00:29:51 ID:D21Wa0z1
どうせ勝ってる時だけじゃね?HPが充実してるのは
484 :04/11/14 06:15:26 ID:GsEyOvOS
それだけは(ry
485 :04/11/14 13:21:29 ID:tpehdg/B
現高3早生まれで次期ユース代表に呼ばれそうなやつはいない?
今んとこプロ入りが決まってるのは財津、河原くらいか?
486 :04/11/15 08:50:50 ID:n+8CRn+E
87年早生まれって85年や83年の早生まれと比較しても人材が少ない気が。
中国は先日のアジアユースに87年早生まれを3人参加させてたね。
487 :04/11/15 21:31:15 ID:gxiDZrMr
85年の早生まれってそんなに豊富かな?
レギュラークラスで誰かいたっけ?
488  :04/11/15 22:58:54 ID:TivLFTd5
こいつらクソ世代
489はままいく:04/11/15 23:10:14 ID:Msb1jN5L
次のユースはマイクと森本の2トップか
490 :04/11/15 23:46:02 ID:Ad2jWEta
ハーフナーねぇ……少しは上手くなってるのか?
491 :04/11/16 00:03:13 ID:asoffe2t
まったく
492 :04/11/16 01:36:47 ID:a2ylIeGi
中原がいる
493 :04/11/16 01:44:16 ID:9ZAXvGJE
次はマイクとオサマで良いでしょ。
オサマは高1でユースでもレギュラー掴みかけてるようだし。
身体的に最強のコンビ。
494 :04/11/16 01:55:35 ID:luQg3Hp3
本格的に多国籍になってきたなw
495 :04/11/16 02:17:15 ID:a2ylIeGi
森本忘れんなよなぁ
496 :04/11/16 09:47:04 ID:lkzlUVD7
オサマは小さいクラブの王様で終ってほしくないな。
497 :04/11/16 18:25:09 ID:x1okGoOc
オサマの兄ちゃん、今どこでサッカーやってんの?
この世代の人じゃないかもしれないけど
498 :04/11/16 20:19:21 ID:D7XJ/Y3a
499 :04/11/16 23:20:08 ID:hbZ3Exd3
ユースでレギュラー云々言ってる奴と森本を比べんなよ・・・
500500:04/11/16 23:34:31 ID:fU0/c2uN
501 :04/11/17 09:10:09 ID:+mDwXkTg
同意。
高1でユースのレギュラー掴みかけてるぅ?
森本は同じ年齢でトップのレギュラーを掴みかけてるんだが。
502 :04/11/17 15:02:42 ID:WyT1juDu
金払ってユースに通ってる奴らを横目にトップで試合出て金もらってるわけだからなw
503 :04/11/17 15:03:58 ID:lCAemKN3
http://www.jsgoal.jp/club/2004-11/00013594.html

ナショナルトレセンU−16の発表まだ?
504 :04/11/17 16:38:27 ID:eDkgj1GV
2004 ナショナルトレセンU-16(11/19〜23)メンバー(04/11/17)

--------------------------------------------------------------------------------

http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2471&lf=&yymm=
505 :04/11/17 17:06:47 ID:h2Vaqejy
>>504
おつ
506 :04/11/17 17:17:04 ID:nzWGujxX
関東  29 FW   鈴木 竜基  1988/06/11 高1 174 66 埼玉県  浦和レッドダイヤモンズユース
507:04/11/17 17:26:54 ID:dBz9Oj5s
関東はベタベタやな
目新しめなのは菅野、山本啓人、野林くらいか
508万年青:04/11/17 17:31:11 ID:49LrE2L2
北海道 14 DF   作田 勇   1989/01/11 高1 180 68 北海道  恵庭南高校サッカー部
東北  14 MF   香川 真司  1989/03/17 高1 170 60 宮城県  FCみやぎバルセロナユース
関東   3 GK   権田 修一  1989/03/03 高1 184 75 東京都  FC東京U-18
北信越  8 FW   高橋 駿太  1989/02/09 高1 175 76 富山県  富山第一高等学校
東海   2 GK   松本 拓也  1989/02/06 高1 181 65 静岡県  ジュビロ磐田ユース
東海  10 FW   櫛田 直晃  1989/03/17 高1 173 65 岐阜県  岐阜県立岐阜工業高校サッカー部
九州   3 DF   當間 建文  1989/03/21 高1 174 65 福岡県  東海大学付属第五高等学校
東北  12 MF   林 勇介   1990/01/23 中3 168 55 岩手県  盛岡市立厨川中学校
北信越  5 DF   鈴木 大輔  1990/01/29 中3 175 59 石川県  テイヘンズFCジュニアユース
北信越 13 FW   長谷部 彩翔 1990/02/06 中3 168 57 新潟県  亀田西中学校サッカー部
関西   6 MF   柿谷 曜一朗 1990/01/03 中3 174 60 大阪府  セレッソ大阪U-15
中国   1 GK   兼田 亜季重 1990/02/26 中3 182 73 広島県  サンフレッチェ広島F.Cジュニアユース
中国   3 MF   加藤 昂   1990/02/02 中3 175 62 広島県  サンフレッチェ広島F.Cジュニアユース
四国   3 DF   高橋 宏次郎 1990/01/08 中3 175 65 香川県  高松市立太田中学校サッカー部
九州   7 MF   鶉野 博之  1990/03/15 中3 166 55 熊本県  小川中学校サッカー部



高1、中3早生まれのみ抜粋
509  :04/11/17 17:39:39 ID:oTo0SBel
89年早生まれ、渡辺昌がいないね
510U-名無しさん:04/11/17 17:46:18 ID:dZeuAsIf
おっ、俺の叔父さんが選ばれてる
511 :04/11/17 20:37:18 ID:y83+NCwj
>>510
坊主いくつだ?
512 :04/11/17 21:49:47 ID:uPBX2QnV
>>506
"あの”鈴木が遂に高校生になったんだなw
513 :04/11/18 00:13:02 ID:ONTxaLBX
北海道 14 DF   作田 勇   1989/01/11 高1 180 68 北海道  恵庭南高校サッカー部
東北   3 DF   浅野 善   1988/06/30 高1 182 69 秋田県  秋田商業高等学校サッカー部
東北   5 DF   中村 翔   1988/11/12 高1 182 68 岩手県  岩手県立盛岡商業高等学校サッカー部
関東   1 GK   山田 哲   1988/07/01 高1 189 76 埼玉県  浦和レッドダイヤモンズユース
関東   9 DF   田代 真一  1988/06/26 高1 181 66 神奈川県 横浜F・マリノスユース
北信越  4 FW   棗 佑喜   1988/11/18 高1 182 68 福井県  福井県立丸岡高等学校
北信越  9 DF   高嶋 淳   1988/05/14 高1 183 70 富山県  富山県立水橋高等学校
東海   3 DF   吉田 麻也  1988/08/24 高1 186 78 愛知県  名古屋グランパスエイト
東海   4 DF   佐野 克彦  1988/04/30 高1 180 63 静岡県  清水エスパルスユース
東海   6 DF   岩本 大   1988/09/09 高1 180 65 静岡県  清水エスパルスユース
東海   9 MF   青山 隼   1988/01/03 高2 182 70 愛知県  名古屋グランパスエイト
東海  14 FW   久保 裕一  1988/09/26 高1 181 69 愛知県  名古屋グランパスエイト
東海  15 FW   伊藤 翔   1988/07/24 高1 183 68 愛知県  中京大学附属中京高等学校サッカー部
東海  16 FW   長沢 駿   1988/08/25 高1 188 68 静岡県  清水エスパルスユース
東海  20 DF   大岩 一貴  1989/08/17 中3 180 68 愛知県  名古屋フットボールクラブ
東海  23 FW   中野 裕太  1989/08/30 中3 182 66 愛知県  知多サッカークラブ
関西   7 FW   上谷 暢宏  1989/05/15 中3 180 65 兵庫県  ヴィッセル神戸ジュニアユース
関西   9 GK   出口 純也  1988/06/13 高1 189 75 兵庫県  神戸弘陵学園高等学校
関西  11 DF   池田 達哉  1988/05/18 高1 183 71 大阪府  ガンバ大阪ユース
関西  19 FW   森 亮太   1988/05/25 高1 180 75 奈良県  奈良育英高等学校
関西  21 DF   植田 龍仁朗 1988/01/29 高2 185 74 大阪府  ガンバ大阪ユース
中国   7 GK   瀬口 拓弥  1988/11/30 高1 185 72 岡山県  岡山県立笠岡工業高等学校
四国   1 GK   吉田 一貴  1988/05/02 高1 188 72 香川県  香川西高等学校サッカー部
四国   2 DF   柳 優太   1989/10/16 中3 180 67 香川県  善通寺市立西中学校サッカー部
四国   9 DF   大西 彰   1989/05/09 中3 181 62 徳島県  プルミエール徳島サッカークラブ
九州   2 DF   安川 有   1988/05/24 高1 184 65 福岡県  アビスパ福岡U-18
九州   5 FW   中村 禎夫  1988/06/01 高1 183 73 長崎県  海星高等学校
九州   6 GK   大谷 幸輝  1989/04/08 中3 185 78 熊本県  ランザ熊本U-15
九州  22 DF   片山 達也  1988/08/24 高1 183 67 大分県  大分トリニータU-18
九州  23 MF   岩崎 哲也  1988/08/10 高1 181 70 大分県  大分トリニータU-18

デカイのだけ
514 :04/11/18 10:40:48 ID:+qLMx3xz
ほんと180センチあるなら良いけど。なんちゃって180が多いからな。
515 :04/11/18 11:49:43 ID:GV48thlL
オレの中学は身長とかサバ読みまくりだった
160センチの選手を190とかで登録してた
516 :04/11/18 11:50:40 ID:A3EWHTKo
読みすぎ
517 :04/11/18 22:39:58 ID:OgHWaI0a
1年でもレギュラークラスは断ったのかな?>Nトレ
518:04/11/19 00:36:03 ID:mcaQuVj8
一年のレギュラークラスもりもり入っとるがな
ただ、なぜ◯◯が? と不当に入っていないレギュラークラスの選手がいるのも確か
519 :04/11/20 09:48:05 ID:Kq3YkB4o
>>518
例えば?
520 :04/11/20 18:00:11 ID:1IhBT+23
確かに入っていておかしくないのに入ってない選手いるね。
521 :04/11/21 06:15:37 ID:BzB5stG5
大丈夫なんだろか、日本は
こないだの布のチームといい
522 :04/11/21 08:20:15 ID:3a1aWsGA
藤枝東のFW中村(2年)が一時の低迷期から抜けて最近かなり良化してるようだな。
523 :04/11/21 18:06:29 ID:xJgwS/Vk
素材としては抜群にいい。
今年の狩野のようにちやほやされないいように。
服部先生がいるから大丈夫だと思うけど。
524 :04/11/21 18:07:33 ID:zyevZ9Iz
前回の選手権でも一年ながら点決めてたな。
525 :04/11/21 18:15:32 ID:XU+g3Mnz
部活には期待しない
静岡なんかいつもいつも∞前評判だけじゃん
526 :04/11/22 06:04:15 ID:Uvk1WxQV
最近Jで評価され始めてる、長谷部や小林大も静岡出身らしいじゃん。
最近静岡は高校サッカーはダメだが、Jで伸びる選手はまだ多く輩出してるんじゃないの?
527 :04/11/22 09:18:48 ID:5gZA57s+
大体成功するほうがレアな世界なんだから、
失敗例をあげつらって失敗だっていことは馬鹿でも出来る。
528 :04/11/22 09:43:12 ID:VxRsgm7t
>>527がいいこと言った。
529 :04/11/22 16:24:16 ID:kD113Kvj
>>522

中村って利き足が左らしいな?
久保的な感じになれば良いな
530 :04/11/22 19:12:54 ID:sJKVBd/h
釣られてるのを承知で右利きです。
531 :04/11/22 23:09:53 ID:3IrEZ5k0
中村は両足で強いシュート打てるから、今までにいなかったタイプのストライカーになれる
可能性はある。でも評価はまだ先。
532 :04/11/22 23:18:25 ID:8Z+ZTDCl
中村がGKとの1対1下手すぎじゃね?
昨日の決勝戦でも2回外したし
全日本ユースでもヴェルディ戦で決定的なのを・・・
そのほかプリンスとかでも多数見てる・・・これじゃダメだぞ
533 :04/11/23 00:19:17 ID:RKaCtN+v
まああんまりシュートはうまくないとは思う
534 :04/11/23 04:30:40 ID:65kXUqBg
多々良学園はダンが決勝弾

◆ハウバート・ダン 1987年7月29日、リベリア生まれ。
 4歳から日本で暮らし、小5から本格的にサッカーを始める。
 川和中時代は横浜ジュニアユースでプレー。
 1年からベンチ入りする期待のFW。利き足は左。
 家族は父ダニエルさん(58)母牧子さん(43)と姉4人。
 180センチ、76キロ。B型。

http://www.nikkan-kyusyu.com/view/hs_1101129132.htm
535  :04/11/23 08:19:00 ID:VOgzqTNi
小5からサッカーって、、、あまりにも遅すぎる
536 :04/11/23 10:28:10 ID:qz9nbE8v
バティよりははやいけど
537 :04/11/23 11:14:35 ID:vp5PUDWY
でも体格はやっぱいいな。
180センチはともかく、76キロはなかなかいないぞ。
538 :04/11/23 12:41:22 ID:a5bsEvH4
横浜時代はサブ?
539 :04/11/23 14:37:48 ID:fR7HymsR
暁星の一年寺島が「U−15代表候補」て紹介されてたけど
召集されたっけ?記憶にないんだが
540 :04/11/23 17:57:33 ID:O71PgLdX
東京都代表の間違いだろw
541 :04/11/23 18:00:37 ID:TWIsMymt
そういうの多いよなw
千葉でも千葉敬愛の2年が元U14代表候補とか言われて紹介されてたけど
まったく記憶にない奴だったし

まあ16,7のハナタレ小僧の虚言癖と思えばなんてことはないがw
542  :04/11/23 20:39:16 ID:F5mr0s/y
まあ静岡は弱すぎるくせに未だ勘違い野郎が多いから・・・
543黒子:04/11/23 22:54:22 ID:Guaqg6x9
てか今年静岡が国体制覇したの忘れてるねぇ。ここは塩爺スレか?
544 :04/11/23 23:21:34 ID:M34kRBiW
unko
545 :04/11/24 06:03:43 ID:xnduGBXo
高校サッカーで結果を残しても、Jで活躍するような「選手を育てないと。
静岡はそういう意味でよいんじゃないか
546 :04/11/24 06:23:55 ID:qesobaX+
静岡の子ってちょっと勘違いな子が多いですよね。
547.:04/11/24 06:39:30 ID:jDGhhcdt
だからすぐ海外挑戦したりしちゃうんです。
548 :04/11/24 15:54:25 ID:seBV+lZI
>>534
また多々良学園か。
ここは長身FW育てるので有名な高校だね。高松とか中山とか。
最近は日本人諦めて外人FWで勝負してんのかorz
549 :04/11/24 22:02:00 ID:/Hhg3CvP
中山?
550 :04/11/24 22:23:23 ID:4IYV1gc8
元気
551 :04/11/25 00:31:54 ID:FIn2uzIa
そういや多々良学園のエースが決勝で骨折したとか聞いたけどこの選手?
552 :04/11/25 10:59:30 ID:lcshvgCm
エースは日本人ですよ
553 :04/11/25 12:26:19 ID:aLkZk9gB
広島Jr出身の選手か
554 :04/11/25 20:48:09 ID:/7GaaoNN
柏の柳澤が87年組で唯一U-19合宿に召集されたよー
555 :04/11/25 21:13:15 ID:UWfZG/x1
まぁ88年組がいるわけだが
556ごまき:04/11/25 21:18:55 ID:aRoKoMOF
真希も選べよクマ
557 :04/11/25 23:00:35 ID:mD0s2f9Q
>>536
だからバディストゥータはストリートで小さい頃から蹴ってたの
クラブに入ったのが遅かっただけ
558 :04/11/25 23:07:44 ID:tk1NoX9n
>>554
本当なら大騒ぎだろうけど、森本がいるから何とも思わないなw
559 :04/11/25 23:09:05 ID:aWVM2uAo
本当だけど柳澤がたいしたことないの知ってるから逆に暗い気持ちになった
560.:04/11/25 23:25:54 ID:2fahRR0z
その「本当」じゃないと思う
561:04/11/26 00:22:55 ID:L4RgcUrE
柳澤一人だったか
骨折した「多々良学園のエース」とは石田を指してんの?
口ぶりからして恵谷じゃなさそうだが。
562 :04/11/26 01:33:41 ID:JN5FWyyU
恵谷に決まってんだろ
563 :04/11/26 02:16:05 ID:YKVkysFY
564:04/11/27 02:36:58 ID:ZNJvJiW2
恵谷離脱痛いな、あれだけ大事な場面に強い選手は他にいない
このスレ的には石田、ダンのツートップが見れてイイかもしれないが。
565`:04/11/29 18:19:32 ID:OJjILAY4
今見とかないとイ・エナガのように、
Jユースが見納めになる選手も何人かいるかな
566 :04/12/01 00:49:00 ID:pNAjDaug
イ・エナガ
プッ
567U-名無しさん:04/12/02 11:46:29 ID:jZwcnNbI
そういえば大久保翔っていう選手居なかったっけ?
森本と同学年くらいだったはずだけど。
568':04/12/02 13:36:48 ID:FavKVCFV
大久保翔は同級生の斉藤、アーリア、田代、広田、木村、森谷らが
試合に出て活躍してるのを脇目に、ペットボトル並べながら解説役として活躍してる
「なにィ、あれは長谷川のスルーパス!」
「おぬし、知っているのか武田!」
と武田と二人で富樫と虎丸的ポジション
569U-名無しさん :04/12/02 17:19:17 ID:M0koRe78
大分ユースからトップ昇格する梅崎は87年早生まれのようだ
このスレ的には期待大だな
570 :04/12/02 17:46:51 ID:CDX6fA58
>>569 たいした情報ではないけど・・・

大分トリニータU-18
7 MF 梅崎  司 1987/02/23 61 167 キックスFC(長崎) 大分東明3

3つ目
ttp://chiruyama.cocolog-nifty.com/

2004.10.14
ttp://shrimp.txt-nifty.com/news/cat405703/

 天皇杯3回戦・大分U−18戦後の横浜FC監督記者会見
ttp://www.yokohamafc.com/result/2004kaiken/k04em03.html
571 :04/12/02 18:21:14 ID:YWPC6rGJ
>>568
長谷川ってかなり成長してないか?
前はオドオドした感じだったのに、この前の小机の試合かなり落ち着いてプレーしてたね。
あれで親父さんの胸板みたくなったら結構いい選手になりそうだ。
572 :04/12/02 19:12:22 ID:UStnHvYU
MF鈴木、病魔に負けぬU16の星
http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-041202-0003.html
573 :04/12/02 23:18:00 ID:ckyyv1Xi
がんばれ。
こういうのを見ると自然に応援したくなる。
574 :04/12/02 23:21:58 ID:+Xh0f3ta
いつ再発するかわからないってのはつらいな・・・
575':04/12/02 23:30:53 ID:FavKVCFV
>>571
一方的な試合だったから差し引かないといけないところもある
既に身長は充分、パスセンスの高さも疑いない
あとはフィジカル向上だな
パリスは背低いな
年いくつなんだろ?
576 :04/12/03 00:28:55 ID:Hmv3+nzy
>>575
>一方的な試合だったから差し引かないといけないところもある

たしかに…。
素材としてはかなりのもんだね。これからだな。
あとパリスは俺もわかんない。この前が初見。
あ、あれがそうかと思った。
577 :04/12/04 20:46:22 ID:nxu++in3
リベロ津軽の佐藤、広島ユースへ
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/1203/nto1203_19.asp
578 :04/12/04 21:05:16 ID:I7TB5Yvx
相変わらず囲い込みに力を入れる
579 :04/12/04 22:30:36 ID:iT3znUQF
エンクロージャー広島
580 :04/12/05 00:35:06 ID:nl4vB5+V
あれだけの成績残しゃ
そりゃ来るわな
581 :04/12/06 03:57:41 ID:r5wM8BcN
7日に2005年のU-17、U-20のアジア一次予選の抽選があるね
582.:04/12/06 22:36:29 ID:bMTybWHj
高円宮杯U−15のヴェルディの試合見にヌーノが来てた
来年U−17ワールドユースがあれば
一個下のこの年代最高峰の大会を代表監督が視察に来るのは自然なことだが
この年代はヌーノのU−16がアジアで敗れたため
4年後のU−19アジアユースまで大会はなく
それへの視察にはあまりに早すぎる
だが2年後のU−16アジアユースを見据えて中2の選手を視察なら決して早すぎはしない
まさか2大会連続監督やるのか?
しかし、2年前も国見の練習試合見に行ったらクマに遭遇
ワールドユースが延期されて時間できたとは言え
なんでこんなとこで2つ下の高校生視察してんだ?
まさか平山飛び級?
まさか次のU−20も監督やるのか?
ないない、と思ってたら実際は・・・・・
583 :04/12/07 21:08:08 ID:aCuhxN2p
どのカテゴリーかは知らんが世代代表の監督の候補に上がってたは仙台の新監督だよ
札幌で失敗しちゃったあの人もリストに入ってるらしいです
584 :04/12/07 21:42:42 ID:xWhER/I2
は、はしら…
585  :04/12/07 22:18:18 ID:NxzKEo5a
>>583

柳下ならばOKだが、
柱谷だったら_| ̄|○
586.:04/12/08 02:22:55 ID:nw/odlBs
津波や凍傷にやらせるなら、ヌーノにもう一度チャンスをあげたい
587 :04/12/08 09:50:00 ID:MLNRYtUw
柱谷なんざ最もユース監督に向いてないと言っても過言ではないな。
588.:04/12/08 11:54:13 ID:JyMi1cCf
技術委員長が12/4に言ってたんだが、
「国体のサッカーをU-16の大会にするつもりで現在各方面に手配中」
らしいよ、もうすぐ正式発表できると思うってさ。
これって既出?
589 :04/12/08 12:41:59 ID:RWpaFnrb
国体をU-16の大会にっていうのは
随分前から言ってたような・・・
気のせいかな?
590 :04/12/08 16:08:20 ID:NHzni8Ky
>>588
U16化は何年も前からずっと出ている。
メリットもあるけど、デメリットも意外と多い。
591588:04/12/08 17:37:41 ID:IKlWBYJZ
>>589 >>590
そうなんだ、知らなかったよ。
ちなみにデメリットとは?メリットを上回るほどのものかい?
592 :04/12/08 17:53:52 ID:YZaYErUt
正直やってみなければ分からない。
593.:04/12/08 18:11:34 ID:IKlWBYJZ
じゃあやったほうがいいじゃん。
594 :04/12/08 18:13:58 ID:YZaYErUt
普通に考えてやってから戻すのは不可能に近いよ。
595 :04/12/08 18:16:02 ID:U3eEk9dA
布のインタビューでその話がちらっと出てた気がする。
つーか布がまだあの敗戦を消化しきれてない印象だった。
ホームで負けたんだからしっかり分析しておくれよ。
596 :04/12/08 18:20:20 ID:YZaYErUt
布も選抜チームの監督としては素人だからな。
597.:04/12/08 18:27:29 ID:nw/odlBs
国体U−16化なんて一体何年前の話題だ
過去スレでも何度もそろそろやる、そろそろやる、と
3年以上前から言ってたような
U−16代表の話題になると協会関係者も毎度のように口にしてた
個人的にはスケジュールの側面では国体より総体をU−16化したほうがいいと思うが
U−16代表編成の側面では国体のほうが都合がいいからなあ
598.:04/12/08 19:47:04 ID:UoVfv1O/
>>594 普通に考えてやってから戻すのは不可能に近いよ。

そんなことないだろ、うまくいかなきゃ戻せばいいんだって!
ってお前にいってもしょうがないわけだが・・・
でもそういう意見ってプロ化やWC招致に反対したおっさんどもの
発想に近い感じがして俺は嫌だな。
599 :04/12/08 19:54:11 ID:OdQcIWJH
期待の選手教えてくれ
600 :04/12/08 19:56:49 ID:VjsCCHkF
それを編成するそれぞれの県のサッカー協会(体育協会?)の姿勢にも
よるだろうけど、ピックアップの方法が難しくなる罠。 タイミングも考えると
中3時代の功績を考慮した高1の寄せ集めチームになりそうだ…。

それを毎年繰り返しピックアップするんだから、別にそれでも構わんのだけど。
4〜6月生まれが集中しそうな悪寒…。 区切りは1月なのか?4月なのか?
601 :04/12/08 19:58:29 ID:B8heNFq5
>>596
学習能力がどれほどのものか見てみたい気もする
602.:04/12/08 20:37:44 ID:nw/odlBs
当然一月区切りにすべき
早生まれセレクションを兼ねられる
603 :04/12/08 21:04:23 ID:w5VypE4M
国体U16化するとナショトレU16の意味が薄くなるな
ある意味トレセンが地区対抗だった時代に逆戻りするような
604U-名無しさん:04/12/08 21:11:18 ID:nZXcfT/f
>>591
川端暁彦の「Uの世代」 国体はどこへ行くのか
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/column/200409/at00002455.html

ここが参考になると思う。
U-16化については2ページ目に色々と書かれているよ。
605591:04/12/08 21:41:47 ID:UoVfv1O/
>>604
面白かったです、どうも。
俺はぜひやってみて欲しいな。
606.:04/12/08 23:03:30 ID:nw/odlBs
というか、やるのはずっと前から決まってて、
あとはいつからやるか、というだけの段階のはず。
607 :04/12/09 16:45:56 ID:jxUDzVYh
U16の大会作っても、1学年で11人揃わなければ出れないよな?
選抜チームならいくらでも作れるけども、単体のチームだと出場できない
ところも出てきて、本来の目的に合わなくなる。でも、あれか、そういう
少数精鋭のチームなら1年生にもチャンスが多いから、この大会に出なく
てもいいって話なのか?OverageでU17を3人まで追加可とすれば、出場
できる可能性は広がるが。
608 :04/12/09 17:23:38 ID:u2wW00Zm
>>607
それは国体の話?
今、国体に単体チームで参加してる県ってのは結構あるの?
我が県は選抜チームなので他も大体そうなのかと思ってたんだが。

まぁ〜U-16に変更しても、それぞれの県でその意図に沿った
対処が有るか無いかで、効果の程も変わってきそうだ罠。
609 :04/12/09 18:51:01 ID:IKX6kG87
610 :04/12/09 18:56:11 ID:JTAn/a+d
なぜ韓国と当たるんじゃあああ
611 :04/12/09 19:02:11 ID:tnE6rmo4
こっちもかよ
07組みはU17もU20も一次予選から厳しいな
612 :04/12/09 19:04:11 ID:9t02IPxU
そういえば、ひしゃくが前に書いてたな…
今回のグループリーグ敗退でシード権がなくなったって。
613 :04/12/09 19:50:17 ID:uUGi59UV
韓国じゃなくて北朝鮮じゃないの?
まぁ、U-16リーグ予選敗退だからな・・・
614 :04/12/09 19:56:36 ID:9t02IPxU
いや、韓国。DPR KOREAが北朝鮮。
615 :04/12/09 20:11:37 ID:1M8vDY0R
(´ー`)y-~~フーッ





もうダメポ_| ̄|○
616 :04/12/09 23:55:28 ID:1g+8HK/w
>>612
ってことは、田嶋氏ねってことでFA?
617 :04/12/10 00:08:19 ID:ceCxmjgw
>>608

曖昧な書き方でスマソ。
U16の権威ある大会ってのを国体(選抜チーム)以外で実現するとしたら
人数の少ないチームは出られないね、って意味っす。
618':04/12/10 00:28:20 ID:ck/W5by4
やっちゃったああぁぁァー
自分の尻拭いは布で
てゆーか、なんでこんな方式になったんだ?
前は東南アジアと一緒だったじゃないか
619 :04/12/10 03:16:59 ID:e8qZZmFQ
こりゃ再来年はアジア選手権に出る前に消えるかもな。
620 :04/12/10 05:18:38 ID:9GRN3wjJ
勝てばいいじゃん!
621 :04/12/10 12:45:59 ID:xbLKqpNx
R中のNが劣頭に行くってマジか?
もっといいクラブたくさんあるのに。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 16:26:48 ID:BHyWVYPX
>>621
あくまで噂話。
広島に行くという噂話もある。
623 :04/12/10 16:39:58 ID:8WuOqf6Y
ちなみにうちの練習にも参加してた
どこかは言わないけど
624 :04/12/10 17:11:37 ID:tqG/XhQi
右肩下がりの育成かorz

00年U−16アジア3位
02年U−16アジアGL敗退
04年U−16アジアGL敗退(開催国)
06年U−16アジア1次予選敗退


もう…もう本当にだめぽ…
フィリピンと並ぶ位置まで来たよ…
625 :04/12/10 17:14:16 ID:tqG/XhQi
>>616
ニワカ市ねよ
田嶋は唯一ここ最近の流れで世界大会に出た監督だぞ
批判するならホームで惨敗した布を抹殺すべき。
ワールドカップ予選も布の惨敗コメントを参考にして
北朝鮮と戦ったほうが良い。
626 :04/12/10 17:23:48 ID:ZnqI5QLk
この世代で負けたってどうってこと無いじゃん。
フル代表になるまでに勝てれば良いんだよ。
627 :04/12/10 17:28:33 ID:tqG/XhQi
まあ黄金世代はすでにこの年代から突出してたけどね。
中田も小野も稲本もみんなU−17で世界に出てるし。
今のアジア連続敗退中の世代がどこまで伸びるかは疑問。
628 :04/12/10 17:30:06 ID:IjDwdGsp
>>625
つーか、その監督をセレクトしてるのは誰なんだ?
629 :04/12/10 17:52:37 ID:DXdcTO20
田嶋監督をセレクトしたのは誰?
見る目あったな。唯一成功したし。
630 :04/12/10 20:50:16 ID:Uf778y/K
大仁だな。
もっとも田嶋が自分で立候補したと
インタビューで言ってた覚えがあるけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:04:48 ID:JlrKtkWP
>>623
名古屋でしょ。
632 :04/12/10 23:36:08 ID:lQRiefEM
名古屋は本当に駄目だなあー
金持ちなのになあー
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:50:16 ID:x68UN+8P
名古屋も2、3年前からユースに力入れるようになってきたな。
高橋 青山 久保と入ってきてるし
634 :04/12/11 02:08:51 ID:ebEKIaMD
>>631
ガンバだよ
635 :04/12/11 13:07:08 ID:b8rATs3W
清武君に期待!!
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:33:34 ID:Bloq7JJc
質問なんだけど……
ナショナルトレセンやエリプロはよく早生まれ不利が言われる。
この理由は
U15の対象選手が中1以下
U12の対象選手が小六以下
つまり日本の学校制度に準じた選考になるからという認識であってるかな?

逆に世代別日本代表は上記とは違って西暦に準じて選考するから
早生まれが逆に有利となる…でOKだよね?
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:38:18 ID:Bloq7JJc
ごめん。訂正
×U15の対象選手が中1以下
  U12の対象選手が小六以下
○U15は中三・U14は中ニ・U13は中一・U12は小六
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:43:25 ID:qN5xJiuR
名古屋ユースのGKサッカー辞めたってマジ?
短期的には大問題だな
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:54:40 ID:PkaI2det
そうなのか… 何があったのやら…
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:12:04 ID:2qkU03AG
つぎの U17韓国と同組だってな

もう本格的に ダメポ_| ̄|○
641 :04/12/11 23:24:09 ID:By+2P8oa
この年代、辞めるのはよくあることだ
本当に辞めたのかは知らないが
642 :04/12/11 23:45:25 ID:r7iAyzHR
前の時も誰かやめたな
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:26:18 ID:MWfzOMAL
長原今なにやってんだろ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 07:31:07 ID:tx5cSSaU
>>636
ナショトレに関しては去年から1月で区切るようにしているけど、
県トレが学年区切りのままで早生まれを選抜していない県も多い。
645岡ちゃん:04/12/12 08:57:59 ID:733Xid16
>>640
2006年はU−16、U−19共に1次予選敗退の可能性高いな。
わざわざ今回準優勝した北朝鮮も同組に入れてきたし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:26:10 ID:SGCcIhWz
ちなみに1次予選は2005年の開催です
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:07:45 ID:Mbxg60lY
>>644
レスサンクス!
なるほど…ナショナルトレセンは早生まれが日の目を見るようになったのか。
でもこれだと今度は俗に言う遅生まれ(10月〜12月)が凄い不利になるから
本質的な解決にはなりそうもないなぁ…
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:27:34 ID:hYy8Anp2
>>643
海外に行ったとの噂。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:19:08 ID:k1z25N+M
>>621
今日の高円宮の会場でR中のNがどこへ行くのか大体の見当はついた。
劣頭じゃない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:29:54 ID:s3Q+QQlu
ガンバかよ!
651 :04/12/12 22:14:08 ID:MY7M+xYU
ガンバかグランパスってこと?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:18:19 ID:9OJtahSC
>>651
そういうこと。
653 :04/12/12 23:22:01 ID:USl5bR6F
U−12のナショナルトレセンのリストってあったっけ?
654 :04/12/13 01:35:32 ID:cYVxw4Jh
R中のNはガンバに行くと思う・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 02:54:05 ID:KLkDrGuD
ガンバって大阪純血主義だろ
そもそも合宿所あるか?
656 :04/12/13 03:01:41 ID:dctyZK0B
>>649
国見に行くらしいよ
昨年のエースも国見に行ったしね
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 07:33:27 ID:hFD6rLwX
>>656
それはないのでは。昨年のエースとでは注目度が違う。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:03:42 ID:aW4+mxKB
R中のNのポジションおしえて、せめてRもおしえて
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:25:19 ID:+/rD5LVl
ルーテル中学?
660 :04/12/13 12:25:44 ID:/hIptOfl
ルーテルの中田
U15代表
チビなのが気がかり
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:03:31 ID:aW4+mxKB
660サンクス
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:45:06 ID:qAQ1fB1C
>>660
2試合も見たトコなのに、
全然印象に残らなかったよ…
何番だったんだろう…
ってわかっても、ルーテルの選手は誰も覚えてないや…ガァ〜
663:04/12/13 14:54:23 ID:3h9RPN8+
どうでもいいがルターのスペルはLだからL中、が正しいんだが
どこでも誰も突っ込まないな
陵成中の中村くんとか別人なんだなきっと
664 :04/12/13 16:07:00 ID:CXpFq3Um
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041212-0025.html

日本の将来にとっては良くない気がする
665 :04/12/13 16:28:30 ID:NUtRXlOb
ルーテルってどこにあんの?近場のクラブじゃないの
てか、さすがに中学生の動向をおっかけてるヤツラはひく
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:00:21 ID:TkR4khvp
>>664
有望選手を潰す気か。
667 :04/12/13 17:29:52 ID:QcoabImb
厨房を追ってもしゃーないわな

ただ代表クラスだと嫌でも情報が入ってくるw
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:20:20 ID:rvkaLhZp
レッズのネームバリューを考えれば、選手集めはかなりうまくいくはず。
ただ、問題は集めた選手を扱うノウハウがレッズにあるのかということ。
寮って簡単に言うけど、思春期のエリート少年を集めて…って
言うほど簡単じゃないよ。ちゃんと対処できるか心配。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:52:10 ID:XBBa9q4E
670 :04/12/13 19:32:48 ID:jBJxMyhu
FWに翔大杉
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:52:52 ID:wR5jJQ+P
>>668
ジュニアユースから集めるのはどうかと思う
672 :04/12/13 21:16:56 ID:HppR5f/I
レッズとかサンフレって本当邪魔だな
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:24:05 ID:GSsSrbLm
ルーテルの試合観たけど、縦並び2トップで、前がキープ力に優れて後ろはインフロントキックが抜群で、
そんでもって二人とも身長は170以上に見えた。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:46:43 ID:ITkwQd1w
ルーテルの10番?
高円宮杯のパンフの登録は167やけど実際に生で見た印象だと上背はもっとあるように見えたけど
ガンバ大阪Jr.ユースの10番よりは背は高く見えた
対ガンバ大阪堺Jr.ユース 対ガンバ大阪Jr.ユース と見てキープ力はあるなあとは思った
675 :04/12/14 04:38:35 ID:3sce6v3x
>>674
このガンバユースヲタが!
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 06:35:53 ID:Jbk9BX4Q
>>675
ガンバユースオタなのかもしれんが、
単純にルーテルがその2チームと連続して当たったのであって・・・
677 :04/12/14 06:40:32 ID:Adc6Pf4p
>>676
ルーテルヲタ決定だな!!
678 :04/12/14 06:43:20 ID:IkAyztSz
まてまてルーテルヲタの可能性大だ
679 :04/12/14 07:08:33 ID:Adc6Pf4p
>>678
確定づけるのは早いのねw
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:34:25 ID:9SZxDDmv
>>677-679
ルーテルヲタでもガンバヲタでも現地のレポしてくれる分、ひきこもりパソコン
ヲタのあんたらよりずっと良い。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:34:48 ID:nzalLWN+
お前らアホだろw
682 :04/12/14 07:36:28 ID:Adc6Pf4p
>>680
オマエモナーw
683 :04/12/14 09:06:15 ID:abMkWPD0
お前ら暇すぎ
684 :04/12/14 10:55:47 ID:uC3m0u4N
ほらレポ者が怒っちゃった
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:03:47 ID:Xu/sdUEE
>>669
大谷幸輝  ランザ熊本U-15
鳥羽亮佑  常葉学園橘中
須崎恭平  津市立西郊中
中田健太郎 ルーテル学院中
三野田祐介 丸亀市立東中
木下正貴  御津町立御津中
柳 優太  善通寺市立西中
井上翔太  松山市立三津浜中
篠原 聖  安芸FC U-15

非Jユースはこんだけか
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:12:43 ID:lF2DBuX6
三重の子は磐田らしい
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:29:01 ID:7mg2pyjz
安芸の子は広島らしい
688U-名無しさん:04/12/14 19:57:44 ID:dFZOfphv
問題は目下話題になっているR中のN君な訳だが・・・。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:29:09 ID:irT6NJot
クラブユースへ進むなら1ヶ月もしない内に分かるのだから我慢しろよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:34:33 ID:P23G+GVU
>>674
わるい、番号おぼえてない。
下がり目の選手はキャプテンマーク巻いて声もよく出てたと思う。

ガンバの10番はちっこいけど相手に囲まれ寄せられても倒れないでかわすだけのもを持ってるね。
あと右サイドの2番が攻守にバランスがとれていて印象に残ったんだけど誰だかわかる?キャプテンだったかも。

まあ、一番印象に残ったのはフットサルのように行われた選手交替なんだけど。
ガンバが次々かえるから宮城も負けずに意地になって交替してバランス崩したように思えたんだけど。

ちなみに俺はあおなみ線オタ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:32:22 ID:ANZZODyL
>>690
ガンバ10番はルーテル戦は調子が悪かった
相手との競り合いで後追いになって手で止めようとして2,3回審判に注意されたし
身体にキレがなかったな
時折見せるボールキープ力は流石だったけど

2番というとガンバの2番?
右SBとして後方から労力を惜しむことなく為される長い距離のフリーランや
後方からのロングフィードなどにも良さが出ていたと思う

個人的には試合開始時には左SB気味に入り
試合中の交替や状況によって右SBに入ったり中に絞ってのCB的なカバーリングなどを極めて柔軟にこなしていたガンバ5番に感心した

ガンバのキャプテンは基本は10番
10番がベンチに下がった時に2番がキャプテンマークをつけていた時間帯もあった

ルーテルは10番が中盤の真ん中でキャプテンだったよ
パンフレットの冊子に掲載されている集合写真を見ると
ルーテル10番は他の選手より体格が良さそうに見えるな

あとルーテルとガンバのエンブレムは色違いで同デザイン

>>675
まあ正解としておきましょう
ユースやらJr.ユースの試合は滅多に見には行かないし
たまたま現在住地が試合開催地の近隣地だから足を運んでみたわけ
Jr.ユースの試合を見たのは今回の2試合が初めてだった

ガンバスレの方にもちょこっと感想文は書いた
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:42:37 ID:Jbk9BX4Q
やっぱりあおなみ線オタっているんだなぁ・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:57:52 ID:P23G+GVU
>>691
さんきゅ
2番の名前わかった。
シルエットとフィードの良さから、トップにいたチキアルセに見えたよ。

ちなみに俺もあおなみ線はその日がはじめてだったけど、オタって公言しちゃいました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:15:10 ID:st+eVlWP
O 浦和
T 常葉橘
S 磐田
N 大阪
M 浦和
K 滝二
Y 尽誠
T 札幌
S 広島
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:20:47 ID:y0Kt8bRL
ね、天才級の選手っていないの?
696:04/12/14 23:32:31 ID:IJpQM5se
青波線?
新手の遊郭かブルーウェーブヲタか
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:45:25 ID:iLsU4UBa
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:38:41 ID:gLzMHqdK
>>694
これは本当?
699 :04/12/15 15:12:58 ID:cBMbfzLV
S 広島以外は本当
700 :04/12/15 17:15:29 ID:R4bN6n+Y
>>694
> O 浦和
> M 浦和

ネタですか?
浦和くらい下部組織が貧弱な所も珍しいのに
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:01:09 ID:8Yg2Wfig
>>699
S 広島以外がネタだろ
702 :04/12/15 18:18:10 ID:nwz4xxZq
S 磐田
がマジネタだとわからない奴はニワカ
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:21:38 ID:8Yg2Wfig
Sが磐田は公式みて知ってた。
見落としただけ。
704 :04/12/15 18:59:57 ID:xO0soGZZ
SとかMとか
なんじゃらほい?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:17:42 ID:NhUybdXv
JFAエリートプログラム(日韓交流プログラム)メンバーについて
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2515&lf=&yymm=200412
706 :04/12/15 21:04:51 ID:kum88QA9
>>705

お勧めの選手は??
707 :04/12/15 22:39:43 ID:pESkEywc
九州の選手が全然いないな。
708U-名無しさん:04/12/15 22:45:13 ID:xBXZvIi2
大崎淳矢
個人的には去年の全焼の時点で
原口よりいいと思った。

今はDo?
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:45:19 ID:jwVxQEhJ
エリプロは失敗作
710 :04/12/15 23:00:13 ID:Ml0YzaNV
失敗いうなあああああ
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:06:32 ID:o+ZSPFTN
顔ぶれは変わらない
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:09:39 ID:o+ZSPFTN
瀬里 康和  セリ ヤスカズ     1989.07.08 178cm 68kg ガンバ大阪堺
上に上がってどこまで出来るか
期待
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:20:12 ID:o+ZSPFTN
一番多いのはガンバ大阪ジュニアユース4人か
714 :04/12/15 23:28:05 ID:rSy+DcO6
>>707
-   三浦 俊希  ミウラ トシキ    1991.06.30 163cm 50kg 長崎レインボーサッカークラブ(長崎県)
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:31:22 ID:gbrgRS48
静岡もんだけど、

U-14ではジュビロ掛川のメニコンカップMVPの原田。
FW  原田 開   ハラダ カイ 1990.02.02 156cm 55kg ヤマハジュビロ掛川(静岡県)

U-13ではフジテレビサッカー解説者風間氏の息子の風間クン。

風間 宏希  カザマ コウキ 1991.06.19 168cm 60kg 清水フットボールクラブジュニアユース(静岡県)
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:28:42 ID:gDlZHVD7
>清水フットボールクラブジュニアユース

これはエスパルスとは別のチームなの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:20:47 ID:gfdJTNWA
別。清水の中体連が中心になって作ったクラブ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:56:28 ID:KDjtsyw2
>玉田道歩 1991.8.2【181cm/65kg】
サンフレッチェ広島FCジュニアユース
激しく気になる(*´д`)ハァハァ。。。
719 :04/12/16 03:37:18 ID:auemwG/k
リーズの子が居る!!!
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:04:41 ID:O/KcofSp
>>715
中3で156cmってマジか?
高校で伸びなきゃやばいな
しかも体重あるから筋肉質で伸びなさそうだな
721 :04/12/16 06:51:51 ID:r1sbTSPv
>>720
決め付けも良い所だな
722 :04/12/16 07:30:38 ID:o5DrztPl
相変わらず九州軽視ですか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 07:54:55 ID:h2QkdG+t
>>700
>>浦和くらい下部組織が貧弱な所も珍しいのに


山形、仙台、水戸、大宮、川崎、新潟、甲府、C大阪、神戸、福岡、鳥栖よりは上だよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 07:57:44 ID:3vfSfFNe
九州軽視というよりJクラブ重視。
725 :04/12/16 09:46:56 ID:SblSPCEH
>>723
川崎・福岡辺りは浦和より上
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:13:32 ID:gDlZHVD7
>>717
産休。別なのね

>>700
浦和は最近力を入れてるとか。
ユース専用の寮を作るって記事があったぞ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:53:27 ID:EjpPjEWY
>>725
対戦成績と代表候補に選ばれた選手の数を比較すると川崎は明らかに下だよ
728 :04/12/16 14:01:05 ID:1d+4ePp1
リーズの田中裕人さん Part125
729_:04/12/16 16:34:28 ID:i6pQan/Q
>>705
逆の法則で皆駄目になりそう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:06:04 ID:j18LCd/w
城福 浩育成部長、U-15/16日本代表監督就任のお知らせ
ttp://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=2503
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:09:55 ID:i36mANP/
また瓦斯枠発動かよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
732 :04/12/16 21:52:22 ID:eF0x99ZF
とりあえず監督は決まったな
チーム立ち上げはいつだろう?
733 :04/12/16 22:04:54 ID:HWowyuGW
瓦斯まじやめてくれ
734 :04/12/17 00:50:54 ID:IejJdDa/
よそからかっさらってくるしか脳が無いチームの奴に監督やらすなよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:21:41 ID:ioeHn+yF
城福 浩(部長)
----------------------------------------------------------------
●1961年3月21日生
●徳島県出身
●日本サッカー協会S級ライセンス取得。
その高い指導力で、都内のサッカーの普及育成に情熱を注ぐとともに、
ナショナルトレセンコーチとして日本サッカー界の強化 にも携わる。
ttp://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=youth/u_staff

ちなみにJFL時代の富士通川崎最後(96年)の監督でもある。(翌年からフロンターレ)
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:25:32 ID:ioeHn+yF
FC東京ファンブック2004より一部抜粋

-「世界に通用」という話が出ましたが、U-15、U-18の実際の指導というのは?

城福:より多くFC東京のトップの選手に育って欲しいのですが、ユース年代では
トップチームのサッカーを意識するより、個のレベルアップに重点を置いています。
具体的にはキックやコントロール、判断という基本的なもの、それからサッカーに
対する姿勢などですね。
U-15ぐらいの年代であれば、5-0で勝てる試合もあるわけです。でもだから良かった、
負けたからダメではなく、その中で何を追求するかということ。勝ったからうれしい、
負けたから悔しいのは当然のことです。でも、それよりも大事なことがあると言い続ける
のが私の役目です。私自身はチームが勝っても負けても変わらない態度で彼らに接して
います。

-では、今後のビジョンを聞かせてください。

城福:(前略)トップ同様、一つひとつ段階を踏んで培ってきたベースを大切にしつつ、
我々は超一流、例えばロナウドやジダンのような選手を輩出することをめざしていきたい
んです。「すごいね、別世界の選手だね」と雲の上の存在ととらえるのではなく、我々が
本気でそういうことを考え、試行錯誤していく、それが使命だと思うんです。
何年かかるかわかりませんが、我々が本気になっているところを東京のサッカーに携わる
方々に感じてもらうことも含めて。

もう一つは、ここで育った選手たちがいつでも戻ってこられるような組織でありたいと。
いくら素晴らしい設備が整っていても、そういった雰囲気がなければ意味がないと思うん
ですよ。お互いが理解し合ってこそ作られる雰囲気というかね。彼らが高校、大学、社会人
等に進んでも、我々のジダンやロナウドが世界に出て行っても、いつでも戻って原点に帰れ
るような、そんな場所でありたいと思っています。
737 :04/12/17 03:58:49 ID:XtTPWV2S
大熊タンは協会内でかなりの権力を持ってるみたいだな・・・・
738 :04/12/17 04:00:23 ID:BhkYnCFj
   -   高木 俊幸  タカギ トシユキ   1991.05.25 160cm 47kg ヴェルディジュニアユース(東京都)

これ野球解説者の息子だっけ?
739:04/12/17 04:00:49 ID:0hALAT4Z
今度こそ勝てるのか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 04:05:33 ID:4yQBH9PL
>>738
たしか高木の息子は小学生(4年か5年)で緑のジュニア所属だよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 04:06:52 ID:bxQDj94N
瓦斯臭いのは勘弁してくれよ
ウンコ大熊がユース年代を仕切るんじゃねーよ
742 :04/12/17 06:52:55 ID:I9ZmjHSF
また瓦斯か・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 06:54:38 ID:EdAGhfWw
柳 優太って人のプレースタイル分かる人教えてください
同世代だし気になる
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 06:59:20 ID:8che/05j
また瓦斯だ
最悪
745 :04/12/17 07:32:24 ID:5U99tQGT
広島とかガンバから優秀な指導者いねぇの
746 :04/12/17 09:04:49 ID:qWfLCDwC
近年の実績を考えたら東京から選ばれるのは不思議じゃないだろ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:11:27 ID:63hB+Pvp
来年一次予選韓国とやるのに日韓交流プログラムなんかやってていいの?
748 :04/12/17 09:25:48 ID:EY2xmVYf
瓦斯は政治力だけは一人前だね。
明治の時の政商みたいだ。
749 :04/12/17 09:35:49 ID:OHQpxPlm
レベルの低いカキコすんなや。。。。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:36:13 ID:kiPqksM1
というより広島やガンバは断ってるような気がする。
新参者の瓦斯と違って協会に人脈を作る必要が無いんじゃないかな?
751 :04/12/17 09:36:48 ID:1xDWvkgH
これで糞ツマンナくて将来性も0のサッカーがまた続くのか・・・_| ̄|○
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:06:07 ID:LudwNCXs
結局また日本人監督の育成か・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:10:19 ID:MHUMLcq+
この世代は日本人指導者の方がいいだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:23:53 ID:LudwNCXs
>>753
経験豊富な人ならね。
選手は子供、監督も未熟ではなんともならんだろ。
755 :04/12/17 11:04:31 ID:B/e42ACr
やっぱ布に次は無かったか
756 :04/12/17 12:47:59 ID:ON0ibce8
だから東京は国内でも屈指の下部組織を持っているわけで、
そこの指導者が無能なわけないだろ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:04:12 ID:EC0AzyEJ
実績、とか国内屈指、って言葉の意味がわからなくなってきた…
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:00:20 ID:lT+XP9lR
>>737
このカテゴリでは駆け出しの大熊に権力なんてある訳ないじゃん。
つか権力だけだったら協会内でもクラブ内でも城福>大熊だから。
城福は関東トレセンをここ数年仕切ってるから今回のはまあ
典型的な繰上げ人事だけど、こんなことやってていいの?って漢字。

この先のことを考えると外から招いた布で失敗したのが
後々響いてくるような起臥す。

>>740
古。

>>750
そうゆう話が来ないだけでしょ。来たら受けるよ普通は。
G大阪や広島みたいな露出度の低いクラブならなおさら。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:12:49 ID:bmsLEb2f
ま、田嶋の間は、誰がやっても同じっしょ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:27:58 ID:oLDDsz5I
つーか、ガンバは西村を送り出したし、広島も小野を出したじゃん。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:30:32 ID:2/uaonrh
要するに上野山や高橋や森山みたいなのを献上しろってことじゃないの
762¨:04/12/17 14:43:58 ID:Xb4RgrGL
ちょっと待て
次のアジアユースは現U−17とU−14であって
U−16とU−15は基本的に関係ないぞ
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:44:32 ID:4AW0/XXI
森山も上野山もS級持ってないから無理なのでは?
高橋は普通にそのうちやると思うけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:58:32 ID:2/uaonrh
>>763
上野山は持ってる
765 :04/12/17 15:30:57 ID:2KKXHe8p
>>762
>城福 浩 育成部長が、2007年U-17世界選手権を目指すU-15/16日本代表監督に就任することとなりましたので、お知らせいたします。

よく読めや
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:38:18 ID:tis3PHv7
もうだめぽ
767 :04/12/17 16:28:54 ID:7FUOoiWU
>755 名前:  投稿日:04/12/17 11:04:31 ID:B/e42ACr
やっぱ布に次は無かったか


布って、市船時代、チームは良く勝ったけど、誰かA代表常連クラスになるような選手
育てたっけ??
768 :04/12/17 16:32:17 ID:1AV90Vno
>>767
茶野?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:35:20 ID:oLDDsz5I
茶野か…
770 :04/12/17 17:07:58 ID:GjopveJB
茶野は今叩かれまくりなわけだが・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:35:32 ID:MDm/KnoB
長谷川がサッカー辞めたって名古屋の若手すれで騒がれてるorz
772 :04/12/17 21:39:52 ID:BM+g23U7
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1244
87年早生まれ選手内定来ました



もう1人早生まれでプロに来て欲しい奴がいるんだよな
左サイドでオマタチックなところが魅力であり且つ不安で微妙なところだがw
773 :04/12/17 22:47:28 ID:anWvaKfa
で、瓦斯の下部組織の実績って何?
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:58:57 ID:DW05Qu9a
瓦斯ユースの実績=梶山
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:59:14 ID:MarBpZ/7
瓦斯の下部組織って瓦斯社員の子供優先なんだってな
776 :04/12/17 23:16:25 ID:1AV90Vno
>>771
キーパーの?ってかそれしかいねーよな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:09:43 ID:VcuK9p9B
帝京の椰子では?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:48:10 ID:vLiF+Evz
>>775
なわけめーだろ
瓦斯のセレクションはこういう感じで行われてるらしい

一次:一般の公募のやつ
二次:ここから地区トレセンのやつが入ってくる
三次:東京トレセンのやつが入ってくる

東京トレセン有利だな
      
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:19:57 ID:StZJt/8V
トレセン入ってるやつが不利なセレクションなんて普通ありえねーべ。
780 :04/12/18 12:39:32 ID:ZUrw2YkM
つーかトレセンって絶対いらねぇよな
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:49:09 ID:4GGny1kY
アミノバイタルフィールドで布らしき人を見た。
782_:04/12/18 15:13:32 ID:01Copy8+
ホンモンだよ
城福と一緒に愚痴りながら視察
埼スタ→名古屋→アミノと精力的に視察してる
視察よりお喋りに夢中だが
近々代表呼ぶんじゃない
783 :04/12/19 12:35:20 ID:QMZOXCN0
ちょっと待てよ。
嫌な予感してたんだが今度のU−16・1次予選で戦う韓国って
この前のU−14で0−4で2連敗した世代がそのまま上がるのか?
784 :04/12/19 14:56:19 ID:iEa0s5w6
大分の梅崎のプレーはどうなのかな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:32:36 ID:C/hGLeAQ
中学年代全体の育成環境と指導者の質が上がらないと、誰が監督に
なってもどうにもならんわな。
786 :04/12/19 17:40:03 ID:Oan4bc7V
中学年代の育成は難しいよ
成長期がそれぞれ違うだけに。
787 :04/12/19 21:29:14 ID:F4GSCgAs
韓国は育成に成功して日本は失敗しているのに難しいですむのか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:56:58 ID:iiIUxLaU
弘前からJリーグ・サンフレッチェ広島ユース入り
ttp://www.mutusinpou.co.jp/news/04120502.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:01:22 ID:X1rXBRWt
超スカウトキター

地元の子も育てろよ
790 :04/12/20 00:20:51 ID:aJXSR5+w
自分で受けにいったんじゃねーか?
791 :04/12/20 01:37:49 ID:YZ2jaCGe
誰か>>783の質問に答えてください
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:21:36 ID:9TG/n/C2
19 U-名無しさん sage 04/12/17 21:21:26 ID:kLoQOIxG
ttp://shop.kodansha.jp/bc/fbn/ura/048.html
上記297人全員が、『FOOTBALL Nippon』2004冬号の「'04年日本代表完全選手名鑑」に掲載されます。

↑↑期待してもいいのですか!!??(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

漏れも期待していいのでしょうか? 微妙?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 06:18:15 ID:vk/zNfcW
すごい奴が出てきそうにないな
育成の仕方が間違ってるのか
人材がいないのか
794 :04/12/20 07:54:39 ID:V9PcQPIp
サンフレッチェユースに行く限り凄いのは出てこない
高校いけ
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 11:16:58 ID:L0v/veDZ
796 :04/12/20 13:17:16 ID:cIYLSh1q
男子のU−17(17歳以下)世界選手権は大陸持ち回り方式を適用、07年は韓国かイランで行う。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-041220-0017.html

韓国になったら無条件で出場?
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:39:47 ID:mdO7LZ60
日韓交流プログラム
12月19日
U-14日本 VS U-14韓国
U-13日本 VS U-13韓国

結果わかる人います?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:41:52 ID:ClWgD+43
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/football/1103484165/195
> JFAエリートプログラム(日韓交流プログラム)メンバーについて(04/12/15)
> スケジュール
> 12/18(土) 11:00    集合
>              → Jヴィレッジへ移動
>       14:00    Jヴィレッジ集合
>       15:00-17:00 トレーニング
> 12/19(日) 09:30-11:00 トレーニング
>       15:00-16:30 U-13 ゲーム vs U-13韓国代表
>       16:45-18:15 U-14 ゲーム vs U-14韓国代表
>       19:00    ウェルカムパーティ
> 12/20(月) 09:00-12:00 U-13 コミュニケーションスキル
>       09:30-11:00 U-14 トレーニング
>       15:00-16:30 U-13 トレーニング
>       14:00-17:00 U-14 コミュニケーションスキル
> 12/21(火) 09:30-11:00 トレーニング
>       15:00-16:30 トレーニング12/22(水)
> 09:30-11:00 U-13 ゲーム vs U-13韓国代表
>       11:15-12:45 U-14 ゲーム vs U-14韓国代表
>       14:30    東京へ移動
>       18:00-22:00 韓国の選手たちと観光
> 12/23(木) 09:00    ミーティング
>       10:00    解散
> 韓国-日本幼少年対決, 仲良く 1勝ずつ取り交わして
> ‘2004 韓日優秀青少年スポーツ交流展’で開かれた韓日幼少年代表チーム対決で
> 両チームが仲良く 1勝ずつ取り交わした.
> エベラルもすべてシルバ監督の導く韓国は 19日日本福島
> Jビレッジスタジアムで開いた日本戦で U-13 代表チームは 2-0で勝利したが,
> U-14 代表チームは 2-3に逆転負けした.
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:43:34 ID:cJoi8jOI
韓国-日本幼少年対決, 仲良く 1勝ずつ取り交わして

‘2004 韓日優秀青少年スポーツ交流展’で開かれた韓日幼少年代表チーム対決で
両チームが仲良く 1勝ずつ取り交わした.
エベラルもすべてシルバ監督の導く韓国は 19日日本福島
Jビレッジスタジアムで開いた日本戦で U-13 代表チームは 2-0で勝利したが,
U-14 代表チームは 2-3に逆転負けした.
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 14:02:57 ID:mdO7LZ60
>>798,799
ありがとう
801 :04/12/20 14:16:00 ID:YFsrGPoQ
アウェー 0−4
アウェー 0−4
ホーム  3−2

ってことでFA?
奇跡が起これば1次予選突破できるかもな!ところで1次予選の会場は韓国
じゃないだろうな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:05:10 ID:jBj+2ttp
当然韓国だろ。
向うがシード権を持つんだから。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:45:14 ID:4HewkGPF
身体づくりから見直さないト
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:58:47 ID:GfKnNdqW
サンフレッチェユ−スに行った子供たちは、みんな伸びている。

残念ながらいくらネガティブに解釈しても、
サンフレッチェユ−ス以上の育成機関は、
過去から現在までの日本には存在しない。

有能な中学生がサンフレッチェユ−スに入りたがるのは当たり前だし、
広島に生まれていれば、地元のユースに入らなくて済んだのにと
後悔するのは至極当然。
805 :04/12/21 00:43:38 ID:okLrpnEr
釣りにマジレスするのもあれなんだが…、別にそれでも構わないんだよ。
ただパイの食い合いだけを勝ち誇っても日本のサッカーの発展には貢献できない。
底辺の拡大が無ければ、意味ない罠…。

広島のサッカー界の底辺の拡大は、いつ誰がするんだ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:49:12 ID:tt5RMr/W
4.AFC U-17・U-20二次予選出場枠関連

東アジアの枠が従来の3から3.5に拡大した。
(3クループ内のベスト2位のチームが、
東南アジアチームと中立国でプレーオフを実施し、
二次予選進出チームを決定する)

これって外出?
807 :04/12/21 01:48:40 ID:EY2CwnDf
広島がやってることは以前は別のところがやってたことを
今の時代に合わせてやってるだけだもんな。
結局>>805の言う様にパイの奪い合いにしかなってない。
ここ2、3年でJでも資金的に大きなクラブも後追いで同じこと始めてるから、
決して長期間のアドバンテージになるとも思えないし。
結局今までの枠から大きく飛びぬけたってわけでは無いのが残念。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:54:40 ID:mqQPsj7e
>>792
U-15まで、きっちり写真載ってたねー。
一人一人の写真サイズがちょっと小さすぎる気もするけど、それでも12ページ。
よくがんばったと思う。

ただ、インタビューがブラッターに川淵にジーコに岡田に山本に田嶋に布に大熊か・・・これっておっさん雑誌?
809 :04/12/21 02:14:55 ID:+nqF/kW+
      
  ̄フ ゝゝ ヽヽ  ̄フ    _上_
 ノ    /    ノ   の | 七
                / 九
  十 立  ┌ -┐
  日 口   | 玉│
  十 ヰ  └─┘               


810名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 07:32:52 ID:mzSyJMqM
日本はアジアの虎猫
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 08:05:45 ID:fGQG/tjz
サッカー英才教育施設内に寄宿舎 男女各15人受け入れ

http://www.asahi.com/sports/update/1220/129.html
812 :04/12/21 09:42:40 ID:TRC9PYnb
>>804
で、A代表はいつ輩出するんだい?








と釣りにマジレス。
813*:04/12/21 09:43:48 ID:KMSNVL2a
前に桐光に居た身長160cmくらいの加藤ってわかりますか?確かユースだった気がするんですが…今どこに居るか知ってる方います?
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:13:48 ID:s7j4AJj/
湘南
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:14:08 ID:tt5RMr/W
>>813
湘南の加藤大志のことかな?
今年は40試合出てるけど、途中出場が多かった
816 :04/12/21 10:35:35 ID:MR79n0wM
韓国食って強いからだ作るのに適してるんじゃないか?マジデ
キムチガンガン食って食欲増進、豚肉犬肉ビックリするぐらいの量
毎日食べるんだろう。小さい頃から韓国食にしたら
もっと体の強い子供が増えるんじゃないか?
なんか日本の子供って職が細いイメージがある
体だけが全てじゃないけど欧州人に見劣りしない韓国人って
カッコイイし。悔しいけど
817*:04/12/21 10:35:53 ID:KMSNVL2a
ありがとうございました凄いすっきりしましたm(__)m湘南に居たんですね…
818 :04/12/21 11:43:48 ID:Na7RhiDG
http://www.geocities.jp/drsakamotonori/dino.htm
日本人の成長スピードは、9歳以降は1940年頃から変わっていない。
つまり、9歳前の成長量が全て。
そして、韓国人とは6歳児からの身長差がそのまま大人まで引き摺られている事がわかる。
中学高校時代より前の段階が一番大切というわけだ。

    日本   韓国
6歳  116.8cm 120.3cm
7歳  122.6cm 126.2cm
8歳  128.1cm 131.4cm
9歳  133.5cm 136.8cm
10歳 138.9cm 142.2cm
11歳 145.1cm 148.2cm
12歳 152.6cm 155.2cm
13歳 159.9cm 162.2cm
14歳 165.3cm 167.2cm
15歳 168.4cm 170.9cm
16歳 170.0cm 172.2cm
17歳 170.8cm 173.1cm
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/12/04120605.htm#01
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/kin.naver.com/browse/db_detail.php?d1id=7&dir_id=701&docid=89154

身長に関する問題では、ユース育成に入る前の段階で既に勝負がついていることになる。
819 :04/12/21 12:14:50 ID:5C/KvoSi
身長差は年度区切りの差もあるからなぁ
3月と4月。
しかもむこうは旧暦使いや届出遅らしの業も駆使してる

それによる誤差は1cm弱程度だけどね
よって実際の差としては2cm程度であることはわかる
820 :04/12/21 14:05:51 ID:w7xyjGyi
加藤って確か今サイドバックやらされてんだよな
821 :04/12/21 14:24:12 ID:hlSyRmMz
体格面は遺伝も大きいでしょうし。
まあ開国後100年かけて何とかここまでにしたんだからさ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:38:35 ID:LJdu5WG4
つーかもうこれ以上日本人の
体格の向上は望めんのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:47:54 ID:LafVFeBb
>>822
専門家によると子供時代の過ごし方によっては欧米と
同じぐらいの身長になれるそうだ
824 :04/12/21 21:28:36 ID:1AUo/7iO
突然変異的に大きな人は出ても
全体としては100年単位ってレベルで見ないと。
でも身長は並べてもさらに幅や厚みや骨太とかとか、
ってまだまだな要素は多いからね。

でも逆日本人だから優れてるって肉体面もあるわけだし、
何かを得るってことは何かを失うってことだと思うけどね。
825 :04/12/21 21:47:08 ID:36bg/bTj
等価交換の法則ですか
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:26:46 ID:EwGEj7+p
他競技ではけっこういい人材がいるト思うが
なぜかサッカー選手は線が細いな
827__:04/12/22 07:06:27 ID:qGKJsyW5
それは競技の特性という部分もあるんじゃないかな。
例えば単純に競技間で身長、体重比較したら野球、当然ながらバスケ、バレーとかのほうが体格は良いと思うが、
その競技内で比較したら日本の選手より海外の選手(全てではなく、ある程度のレベルに達した国の)のほうが体格良いんだよね。
野球だったらあの松井でさえメジャー行ったらさらなるウェイトトレーニングしなければやっていけなかっただろうし。

828 :04/12/22 11:22:11 ID:gxyiypBh
>>826
それは目に付くのが最高レベルの選手だけだから。
サッカーだけ肉体面で優れた人材がいないなんてことがあるはずも無い。

>>827
体格なんて自然とその競技に合ったものになるんだから、
複数競技間で比較するのは無理。
そのルールがあるからその肉体を生み出すってことだろう。


ともに隣の芝生的な考えに浸るのはどうかと思うぞ。
他競技から見たら同じことをサッカーでも思われてるだろうし。
829 :04/12/22 18:37:27 ID:9gtd5GKN
>>806
助かった!
これでU−19のほうは確実に1次予選突破できそうだな。
問題はU−16のほうなんだが…敗者復活戦でさえ厳しそうだな。
0−4なんてやっちまったら即あぼーんだし。
もうこの際、U−16は捨てるべきなのか…
830 :04/12/22 18:41:46 ID:9gtd5GKN
>>792
まあまあでしたよ。
写真付きというのは良かった。(初めて横竹翔の顔見たぜw)
でもやっぱこれといって突出した選手がいないよねぇ…
少し前までは2007年WY開催したいほどの超黄金世代だったはずなのに
今じゃボンクラ世代まっしぐら!
そろそろ本当にちゃんとした世代が出てこないとやばいわな。
831 :04/12/23 12:44:18 ID:8HiH/T++
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー2133
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/football/1103710584/422

422 名前:韓日幼少年交流展, 1勝 1分け 2敗で終わって 1/4 [sage] 投稿日:04/12/23 11:59:37 ID:Ex9p2wOm
大韓体育会が後援する ‘2004 韓日優秀青少年スポーツ交流展’に参加した韓国幼少年代表チームが 1勝 1分け 2敗で競技(景気)を締め切った.

韓国は 22日日本福島 Jビレッジで開いた交流展 2次戦で U-13 代表チームは 1-1分け, U-14 代表チームが 0-1で敗れた. 19日 1次戦では U-13 代表チームが 2-0勝, U-14 代表チームが 2-3敗を記録した事がある.

午前 9時 30分から起った U-13 代表チームの競技で韓国は前半 4分ぶりに先制ゴールを奪われたが後半 28分梨湖席(光陽製鉄中)がマンフェゴ−ルを入れて 1-1 引き分けを記録した.

韓国はゴールキーパーに手真性(長興中)を選抜投入したこと外には 1次戦と等しい構成で競技に出た. 最前方ツートップに梨湖席と掻要した(ムンイルズング)が出たし, ダイヤモンド型で構成されたミッドフィールドでは攻撃型ミッドフィルダーに
ナムテフィが配置されてツートップの後を差した. 守備型ミッドフィルダーにはゾヤングフン(以上現代重)が出たし, 左右側面ミッドフィルダーにはチェ・ボンギュン(更新中)とイ・ヨンピョウ(阿硯中)が選抜投入された.

4百守備ラインには主張高材民を中心に下弦民(以上現代重), ズイルテ(竜岡中), アンセフィ(済物浦中).
832 :04/12/23 23:30:49 ID:D1OWmsqY
柳澤進学ってマジ?
833U−名無しさん:04/12/24 14:38:13 ID:Xl5n+y/r
[名古屋の若手を語ろう]スレでは聞きにくいので、ココにいる鯱サポの人に聞きたいんですけど、
中京の伊藤翔と鯱ユースの津田と久保、そして知多の中野選手の中学3年時を比べると誰が1番うまかったですか。
それと誰に1番将来性を感じましたか。

834 :04/12/24 16:31:49 ID:3GtFBLHU
エルゴラに日韓交流プログラムのU-13とU-14の練習試合の結果と布陣とほんのちょっとのレポがのってる
835 :04/12/24 20:41:56 ID:6Euil9hC
布陣が載ってるなら貴重だな。
836 :04/12/24 22:22:55 ID:ZykIsE21
>>833
何で聞きにくいんだ?
837 :04/12/24 23:12:29 ID:vqarWbzi
むしろこっちの方が聞きにくいと思うが
838 :04/12/24 23:57:12 ID:UIWxe0YF
>>833
津田と久保は県外だし、中3時の4人を全部見たことある人自体、ほとんどいないのでは。
839 :04/12/25 00:03:57 ID:TEhHR+A/
名古屋ユースの指導者ぐらいだろうな。
840 :04/12/25 00:08:33 ID:twOiVPd2
>>836-839
なるほど。サンクス
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:08:40 ID:gKXQf83C
県外の選手は獲れて県内の選手は獲れない・・・
鯱ユースは面白いとこだな。
842 :04/12/25 00:11:00 ID:WzO01DEX
>>841
ユースだけではないような(^_^;)
843 :04/12/25 00:20:16 ID:jXunopnN
そもそもNに声かけてたのか?
844 :04/12/25 00:53:31 ID:cCJiJiZ5
大分もLのNに声掛けてるらしいね
845 :04/12/25 00:54:46 ID:cbwheeu1
まぁ、今をときめく広島Yに声を掛けられたらそっちに行くわな
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:05:19 ID:gKXQf83C
>>844
あれは、妄想だろ
847 :04/12/25 01:08:26 ID:cCJiJiZ5
>>846
大分のスカウト(スタッフ)がルーテルの試合観に来てたしw
もしかしたら他の選手かもしれないけどw
848 :04/12/25 01:16:24 ID:hy4t8eH/
大分なんかに行くわけねーじゃん・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:17:49 ID:gKXQf83C
大分では、ルーテルに進学した場合とあまり変わらないだろ。
それなら、国見に行くという方が現実味がある。
850847 :04/12/25 01:36:48 ID:cCJiJiZ5
声は掛けるけど大分には来ないと思う。
851 :04/12/25 06:44:21 ID:2Z+NEXZ7
わけわからんなw
852 :04/12/25 12:14:37 ID:wTziR2nb
ナショナルトレセンU-12のメンバーが発表された 
853 :04/12/25 17:38:37 ID:BrWVN6Ch
みやぎバルセロナのボランチの香川を知ってるか?
貴重な89年早生まれの一人。
854 :04/12/25 19:02:57 ID:IhZU5LCB
大分はガンバ、サンフ並みになりそうって書いてあったけどw
855 :04/12/25 21:15:46 ID:kAP3skzy
ありえない
856 :04/12/25 21:44:48 ID:4lUAJYDt
大分は毎年1人くらいは昇格選手出すくらいにはなる可能性はあると思うけど、
ガンバ、サンフクラスにはなれないだろうなw
857 :04/12/26 01:46:51 ID:K3NSnoSd
>>854
つか、あのスレ妄想激しすぎだろw
858:04/12/26 08:36:34 ID:VJn5rRgd
>>857
その上、ナショトレしかも四国選出の選手を超大物って言って大騒ぎしている。
超大物ならサンフが放っておかないっつーの。
859 :04/12/26 10:47:30 ID:VvGvFIUS
ま、ユースの強くなり始めとかユースを見始めたりしてる時期にはよくある事だよ
860 :04/12/26 18:27:54 ID:Nldh95P3
>834
今頃だがそれって24日発売のエルゴラのこと?
861 :04/12/26 19:26:46 ID:VvGvFIUS
>>860
そうだよ22日の練習試合
862 :04/12/27 00:55:45 ID:oX7h/aBY
>861
サンキュー、近所のコンビニでまだ売ってたので買ってきたよ。

11月にアウェイで完敗した相手にホームで2戦2勝(U−14)
まあまあの成績かな。来年の11月にはもう予選が始まるし、
このメンバー+緑福岡?あたりで来年は継続強化ということになるか。
夏までにはある程度形にならんとな。
863 :04/12/27 13:53:57 ID:sIvJ8RP5
でもシードは韓国のほうだから0−4で2連敗したアウェーで本番やるんだべ。
まあホームで勝てたこと自体は希望が持てるけどやっぱり
基本的には1次予選敗退が濃厚で「もしかして」を期待するしかないのかな。
つーか日本と韓国を1次予選で同組にさせること自体異常すぎ。
いくらGL敗退したからってこれには悪意の意図しか感じられない。
崩壊しかかってる日本ユース育成がAFCの八百長クジでさらに追い討ち
かけられてるよ。
864.:04/12/27 22:00:45 ID:3FRpHlks
福岡スレで話題になってる
福岡U−15MFレフティ鈴木惇はどうよ?
865 :04/12/27 22:03:42 ID:Q68edju/
U-18でももう試合出てるらしーね
866 :04/12/27 22:31:45 ID:oDXkF6y2
頭もかなり良いとかなんとか
867:04/12/27 22:49:38 ID:ejethWGh
セレッソの柿谷も中3でU-18の試合に出てるよね。
しかも柿谷の場合は90年の早生まれだけどどうなの?
868_:04/12/27 23:28:45 ID:bmE+NII2
>>866
父親が医者らしい。
869 :04/12/27 23:55:05 ID:BDCkGsu8
>>863
それは被害妄想も度が過ぎると言うか、君の視点が歪みすぎだろう。
東アジアのグループが三つしかない以上、韓国、北朝鮮、中国のどれかとは当らなければならないんだし、そう言う立場に追い込まれた原因は、ホスト国として迎えた大会で情けない試合をした日本自身にあるのは明白。
シード権を持つ韓国が文句を言うなら分かるが、日本の場合は完全な自業自得だもの。
しかもシード国を分ける時にここまで考えていたわけじゃないだろうが、結果的に世界大会に行けなかった者同士、仲良く一次予選で一緒になる。
実にフェアだと思うぞ。

そうではなくアジアの各地域の予選の割り振りが実力差を反映せず不公平というなら理解できなくも無い。
けどその場合でも文句を言える立場にあるのは全部が死の組の西アジア勢だけだろう。

870:04/12/28 09:02:47 ID:Hh9XmT0O
>>868
それなら埼玉転勤はないねw
871:04/12/28 15:43:28 ID:gUgCXxqC
スカパーに柿谷出てたね。チョットだけだけど
試合後、ベンチ裏で一人泣いてる映像が流れてた。
872 :04/12/28 16:04:26 ID:H2GnJwL3
浦和レッドダイヤモンズの下部組織から選ばれそうな選手はいそうですか?
873 :04/12/28 16:21:58 ID:tpa6VC0V
いないです
874 :04/12/28 22:54:55 ID:5jITggxR
風間と鍋田、レギュラーでは無かったな。
評価低いんだな
875 :04/12/29 04:17:22 ID:K6o1k+OX
風間はフィジカル馬鹿
876 :04/12/29 07:23:28 ID:16zV77G4
>>874
>風間と鍋田、レギュラーでは無かったな。
評価低いんだな

噂だけが先走ったんだろ
877名無しさん:04/12/30 13:32:23 ID:t/KTFZo3
あいかわらずフィジカルマンセーな奴多いな
878 :04/12/30 14:53:15 ID:6vHEwfsB
>>867
運動量があるほうじゃないから桜がしっかり育成しないとやばいかもな
テクはなんら問題ない
879 :04/12/30 16:41:58 ID:UU7c8B+1
U-13、U-14でレギュラー入りしてなくても、後にA代表入りした奴はいるよ。

中田・中村・稲本・小野辺りは、U-13.U-14時はどうだったのかな??
880 :04/12/30 16:46:31 ID:AuiUfSH9
むしろU−13に入ってた奴のほうがA代表入りできねーよ。
基本的にU−18以下の代表の選手は消えることが前提だし。
881 :04/12/30 18:10:07 ID:eZ0SPhxh
U-13、U-14はコネとか地域性重視
一部のユースに選手が固まってるのはそのせい
882 :04/12/30 19:19:51 ID:00HcHmOX
>>881
北海道、東北、北信越、四国から選ればれるのもそのせい。
883 :04/12/30 19:59:54 ID:Nqej63vo
>>880
それは日本だけの減少だよな
諸外国はユース代表からそのまま
A代表に行き着く選手が多いのに
884 :04/12/30 20:24:38 ID:l+4JTGkQ
てことはやっぱり育成システムが悪いと。
でも日本なんてプロリーグが始まって10年ちょいなのに多くを求めすぎてるとも感じる
885 :04/12/31 00:16:24 ID:OcV9PaKj
伊東テルはU12から代表だったな
886 :04/12/31 10:35:58 ID:IiLvXrN4
>>884
いやそれよりも日本人が早熟なのが原因だと思うけどな。
早い子は小学生のうちに成長が始まり遅い子は高校生になってから。
そうなるとどうしても中学生って時期は技術うんぬんではなくなりやすいのでは。
887 :04/12/31 11:25:13 ID:RSa1YuY7
このスレが終わったら、ひとまず「U-18以下スレ」にして3月頃に「U-18代表スレ」と「U-16以下スレ」に分けたりするの?
888 :04/12/31 11:30:15 ID:W0o7iIPF
分けない
このスレで2007ワールドユースを目指すU-18、2007ワールドU-17を目指すU-15
上の二つが基本で2009ワールドユースを目指すU-16もそれ以下もまとめてやる
んで、再来年にユースチームが上に引き継がれる形で分かれる
889 :04/12/31 13:42:45 ID:5jZQB5sE
船山って上手いの?フットボール日本では扱いでかかったけど
890 :04/12/31 19:57:42 ID:bPSV/ynL
小学校の時は凄かった。
891 :04/12/31 20:44:18 ID:kBahO3nQ
U-18はまだ主要な大会もほとんどないし分けない方向だったよね前回は。
U−19以上になると大会もあるし注目度が10倍になるので
分けざるを得ないが。
892 :05/01/01 01:26:36 ID:fnEe++6d
>>889
完全に早熟の天才
体つきは明らかにプロじゃ通用しない、典型的な柏Jrユース出身
893万年青:05/01/01 13:35:50 ID:ijoP/iM2
上にはもう伸びそうにもない
894:05/01/01 20:51:56 ID:fx0EAgqH
船山は身長が全然伸びなかったな
全国少年サッカー大会見たとき、
体もデカいし技術も凄かったから
スゲー期待してたんだが・・・
895 :05/01/01 21:41:43 ID:KqccUArP
アイツは伸びないのは消防の時からわかってただろ
あの時から手足短くてバランスがあの段階で完成してた
896 :05/01/02 16:13:44 ID:U5vf+W1l
藤枝東の中村いいね。前へ前ヘの感じが良い。
897:05/01/03 03:19:56 ID:/kncLq3H
藤枝東ならMFの鈴木崇記も結構イイ
898 :05/01/03 10:58:04 ID:1I7Alydu
赤星もすばらしいな。
清水サポにはボロクソに言われてたが、
ちゃんと成長してるじゃん。
899 :05/01/03 11:57:47 ID:3M6yOm+G
スレ違い
900 :05/01/03 16:22:22 ID:DUHoKQOX
藤枝東の中村は師匠に似てるな
901 :05/01/03 18:09:26 ID:wMcx1sK3
中村は自分より一回り小さいDFに競り負けまくってたな…
902U-名無しさん:05/01/03 18:37:50 ID:g7GqHJfg
中村も赤星もしょぼいね。
左サイドの鈴木は良かった
903 :05/01/03 20:28:20 ID:XULcKusO
早熟といえば横竹翔どうなった?
身長が中一ぐらいでとまってるような
904 :05/01/03 20:40:21 ID:jDklsCjS
>>903
今年中に広島ユースでスタメンを
とれるかどうかしだいかも。
平繁は1年目でスタメンを奪い取ったから。
905 :05/01/03 22:09:19 ID:5wO0yiUC
何だその妙な評価基準はw
906 :05/01/03 22:50:05 ID:B5/gJ1oV
平繁と同じじゃ駄目の証明にしかならない
907 :05/01/03 23:43:53 ID:deDwoqsW
ってかアジアU−17でだめっぷりを発揮した平繁が、全日本ユースで活躍してるのを見て萎えちったもん。
908 :05/01/04 00:09:13 ID:ZGkrykly
俺もだ
909 :05/01/04 00:35:04 ID:ujJ3ugTJ
フットボールニッポンでは平繁=小、横竹=大だった
だから・・・なんだろう?
910 :05/01/04 01:16:46 ID:HWoB/M6E
>>907
日本の高校年代はそれだけショボイってことだ。
911 :05/01/04 04:12:10 ID:B1jfZBug
平繁にはがっかりさせられたな。
横竹もちょっと期待できなそうな雰囲気になってきた…
912伊勢原:05/01/04 09:19:59 ID:I7r07GqQ
保守
913 :05/01/04 12:17:32 ID:LKqxYBNe
242 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/01 20:07:30 ID:/+Nfzuy1
>2005年度の新チームにU-16日本代表に招集されたFW長谷部彩翔(亀田西中)が内定?
>岐阜・富山からも1人ずつ加入する。

長谷部くんキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

243 名前:U-名無しさん[] 投稿日:05/01/01 20:29:19 ID:tkQmwIdL
>>242
ソースは?

244 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/01 20:49:23 ID:/+Nfzuy1
>>243
今朝の新潟日報
ttp://ranobe.com/up/updata/up17698.jpg
914_:05/01/04 14:10:19 ID:coHBSIJ7
>>913
どこのはなし?
915:05/01/04 22:02:30 ID:cy33z8Em
横竹は筋トレしすぎでおそらく身長はもうのびないと
思うよ。
身体はごついであと技術がのびるのを期待するしかないです。
916 :05/01/04 22:19:52 ID:2/tTeikl
田中裕人出てたね。
917 :05/01/04 23:37:29 ID:7eQAf6SN
平繁も足とか太いよね
てか平繁ってそんなダメダメか?漏れ平繁あんま詳しくないから分からないわ
918伊勢原:05/01/05 00:39:27 ID:7Op2Kbam
保守
919 :05/01/05 02:30:34 ID:1IHIKIl9
ダメでもないし普通にプロにはなれると思う。
だが将来の日本代表という高い理想の視点から考えると「終わった選手」
920 :05/01/05 03:44:52 ID:TZk8uy76
プロになったらすぐ消えそう?
どの辺終わってるの?
質問ばっかでスマソ
921 :05/01/05 03:59:12 ID:5E+nCIiZ
まだ高一なのに終わったとか色々言われて平繁も大変だな。
922 :05/01/05 05:05:38 ID:1IHIKIl9
まあ大抵の選手は高1で終わっちゃうんだけどな。
923 :05/01/05 08:55:44 ID:2oc4vz7e
551 名前: U-名無しさん 投稿日: 05/01/05 00:51:37 ID:J7LUdsoL
長谷川徹について・・・ 赤鯱さん
グランパスをクビになったらしいよ。どうやら非行に走ったらしくて・・。暴走族からの誘いも・・。練習も来てないでしょ?ほんとですから。突然すいません。ショック受けるかもしれないが

U−16代表だったのにもったいないな
924 :05/01/05 08:59:20 ID:kTwozG4E
ぬ〜すんだバ〜イクでは〜しりだす〜♪
925 :05/01/05 10:48:21 ID:TZk8uy76
出たっ!長谷川!今もバイクで走ってるのかしら?ワロタ
でも実力はあるんだから戻って来てほしいよーな…漏れは
926 :05/01/05 11:40:09 ID:KO3WptrF
佐々木絢也の記事みっけた

県中学サッカー界 佐々木(八戸出身)に期待(2005/01/05)
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2005/01/05/new05010504.htm
927  :05/01/05 14:30:15 ID:baC3kjUZ
とんねるずの番組に青森山田の生徒達が出てたけど馬鹿そうな奴が多かった
928 :05/01/05 15:53:45 ID:h4cL/zeh
U18代表大熊に決定
929 :05/01/05 22:45:21 ID:V07Xet7A
鈴木竜基が出てきた
930 :05/01/05 23:46:34 ID:N53LFl7q
(;゚д゚)ザワ(゚д゚;)(゚д゚;)ザワ
931 :05/01/06 15:52:58 ID:2GyT2yuv
そろそろ時期ユース代表の立ち上げか
932 :05/01/06 15:54:31 ID:1BzdBFxa
最初の候補合宿は3月の末頃じゃん?
933 :05/01/06 15:57:47 ID:2GyT2yuv
まそのへんだろね
934 :05/01/06 17:13:52 ID:0wy7tC2n
平繁1年であそこまでやれりゃ御の字だけどな
935 :05/01/06 17:30:46 ID:vS1Rpls7
代表ではダメだったけどな
936 :05/01/06 17:40:23 ID:a6A1Md1J
代表では北チョン以下だったけどな
937 :05/01/06 17:54:42 ID:g9FS1Bd8
日本の高校生年代は北朝鮮以下ってこと
938 :05/01/06 20:17:52 ID:yiBiYbgU
あの組にいる誰よりも平繁は下手だった
群を抜いて下手だった
939 :05/01/06 22:58:44 ID:jVVhn4Bl
平繁ぇ…がんがれ
940 :05/01/06 23:50:55 ID:VDYa3cE3
941_:05/01/06 23:53:36 ID:MN8N7/hY
俺さあ、マジで子供を翼君みたいにサッカー小僧にしようと
思ってるんだけど、トレーニング内容とか小さい頃にやっといた方がいいもの
とか科学的にプランを立てて育てたい。
まあ、問題なのは本人にもサッカーを愛して貰わないとってとこだけど。
誰かこのプランを立ててください。

パッと思いつくのが、両利きにするのと語学力しかない・・・
942 :05/01/07 00:13:03 ID:hrfDWZuA
自分で考えろ
943 :05/01/07 00:15:43 ID:k6ZYiIPz
>>941
ボールはトモダチンコ
944 :05/01/07 02:39:33 ID:VuLHbGp0
>>941
とりあえず、四六時中ボール蹴らせとけ
外で遊ぶときも家でテレビ見るときも
945 :05/01/07 09:37:24 ID:mHsdCtwm
うちの小2の甥っ子にフットバックをやったら、いつの間にやら
滅茶苦茶上手くなってたな。

でも部活はテニス部...。
946^:05/01/07 14:12:44 ID:97h0t/Pw
週間少年ジャンプは偉大だった、ということで
947 :05/01/07 14:24:08 ID:VKtUWXF1
野球もサッカーも競技人口が子供の数の減り方以上に
減ってきているんだけど、テニスは逆に激増しているっていうからな。
キャプテン翼ブームの世代から小野や中田が中村が出てきたみたいに、
この年代からすごいテニスプレーヤーが出てくる可能性は高そうだw
948 :05/01/07 14:28:42 ID:ramGizX6
日本のスポーツの運命が漫画如きに左右されるなんて情けないな。
949 :05/01/07 14:34:39 ID:MBlkCYiF
>>941
9歳までに出来るだけ身長伸ばしてあげなさい。
http://www.geocities.jp/drsakamotonori/dino.htm
950 :05/01/07 15:07:08 ID:iVjtL0n3
スラムダンクブームの時はバスケ部員多かった
951 :05/01/07 15:31:28 ID:PJr20FCZ
L中のNは広島じゃないみたいだな
952 :05/01/07 15:35:42 ID:ash+4Kxm
浦和だろ
953 :05/01/07 15:43:59 ID:PJr20FCZ
>>952
劣頭のわけないだろ。
あそこほど評判の悪いユースも珍しいぞ
954モーリー:05/01/07 15:45:14 ID:qbBiwb9y
どれだけ近所にサッカ一友達がいるかだな
955 :05/01/07 15:55:45 ID:35X+5HSa
大分だろ
956 :05/01/07 16:02:30 ID:vGXZAqy7
ガンバでしょ?
957 :05/01/07 16:07:24 ID:PJr20FCZ
>>956
ガンバって寮とかあったっけ?
普通に九州の強豪校に進学する気もするなあ
958 :05/01/07 16:48:23 ID:WfnFsXTc
そのまま上がればいいのじゃ
熊本も大津にゃ限界がある
959 :05/01/07 20:39:11 ID:aT/MWooP
ここは大逆転で国見だな
960 :05/01/07 23:11:44 ID:4eP69GOu
サカクリに布のインタビューあるが
とりあえずクラブユーススレッド Part16
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1103786498/349
962 :05/01/08 01:02:59 ID:soL7el9T
L中のコーチは元鯱の島村
963 :05/01/08 01:10:41 ID:ayYxbqU0
じゃあ鯱じゃん
964-:05/01/08 07:09:04 ID:Hx16iyYj
>>963
話はそんなに簡単ではなく、最終的には大分
965 :05/01/08 10:29:49 ID:4+jywljY
大痛人氏ね
966 :05/01/08 16:27:20 ID:fP1FIfpv
LのNは大分らしいな。
大分Yのスレで盛り上がってた。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:29:02 ID:ianGtvqv
大分スレでは、Nは決まりのような雰囲気だな。
俺は、名古屋だと思うけど・・・
968 :05/01/08 17:46:36 ID:HW7C9QLt
ガンバだよ
969 :05/01/08 18:02:06 ID:fP1FIfpv
否、大分だろ。
あの喜び様からして間違いない。
970佐藤寿人:05/01/08 19:07:34 ID:9NYGrqT0
大分のなかでN君が練習参加してるのを見たやつはいるの?
名古屋か浦和だと思うだが。
971 :05/01/08 19:10:49 ID:0OuIk9ko
>>970
スカウトがL中に来てたらしい
でも俺も浦和だと思う、一応伝手もあるし
972佐藤寿人:05/01/08 21:15:12 ID:9NYGrqT0
そうなんだ。スカウトがきてたのか。
浦和のコーチがルーテルの人か熊本の人なんでその関係で
浦和に行くのが有力ってきいたんだが。
973U-名無しさん:05/01/08 21:41:58 ID:1peY0Xbw
>>972
レッズユースの澤村GKコーチが元大津のコーチ。
大津だけじゃなく熊本全体で各年代のGKトレセンをやっていた。
今でもナショトレとか女子代表のコーチをやったりしていて、
GKコーチとしてはかなり有名な人。
澤村さんがいるからレッズに来たGKもいるほど。
974 :05/01/09 01:41:33 ID:e3zRuJPn
age
975 :05/01/09 02:02:53 ID:OkCx8b8F
975
976 :05/01/09 02:19:45 ID:ERNN1mrx
意外にみんな大分のユーススレ見てるんだねw
あそこはサポしか見ないと思ってた。
977 :05/01/09 02:29:18 ID:e3zRuJPn
ユース系スレ全チェックは基本
978 :05/01/09 02:49:03 ID:ERNN1mrx
とりあえずクラブユーススレッド Part16
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1103786498/l50

サンフレッチェ広島FCユース Part5
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1100104809/l50

☆ジュビロ磐田ユースpart3
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1097852278/l50

鹿島アントラーズのユース事情 その弐
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1104313703/l50

ヴェルディJrユース&ユースについて
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1104911097/l50

浦和レッズユーススレ part4.1
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1099922031/l50

柏ユース詳しい人来て☆その2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1095765478/l50

『エリート』清水エスパルスユース『育成』
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1097057622/l50

大分トリニータユーススレッド
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1103252393/l50

こんなもんか?
979 :05/01/09 03:21:47 ID:aVty3gtR
Lのコーチは元名古屋
980 :05/01/09 04:00:12 ID:M7RW2W/d
>>979
既出
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:25:58 ID:5P1ZabC+
マニアックなところ見てるのは当然マニアックな奴らだけどねww
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 06:19:54 ID:xvrV7i7b
次スレは

U-18 か
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 06:30:59 ID:Aevv/n45
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 08:41:04 ID:hv7trf1P
>>978
【クラブも部活も】北海道ユース総合スレ2【ユースもJrも】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1098856046/l50

◆アルビレックス新潟ユース&シンガポール◆
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1101048940/l50

【若鯱】名古屋の若手を語ろう其の参【ユース】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1096885934/l50

【心の】  ガンバ大阪ユースPart1  【オアシス】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1095665703/l50
985名無しさん@お腹いっぱい。
>>983