ジーコ解任なんてほざいてた馬鹿どもがいたよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
結局、あいつらってサッカー理解してねー
にわかだな(プッ
とっととこの板から出て行けよな
アンチジーコども

2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:09 ID:rF5HktPQ
ジーコイラネwww
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:12 ID:iSE6NzKo
ほぼ当確はサウジアラビアだけですね
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:13 ID:+bbXAK7/
別にジーコ好きでも嫌いでもないけど、インドに大勝したくらいであまり調子に乗らないほうがいいよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:13 ID:rF5HktPQ
腹減った!
上手いラーメンが食いたい!w
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:14 ID:IH1a9TP6
さすがにクソスレ立ちすぎだな
バカは寝てろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:39 ID:FAhzC+wJ
この発言で恨みをかったんだよなぁー


韓国の4強進出は、アジアのサッカーにとって、すごく意味のあることだ。
120分間にわたって攻撃の姿勢を貫いた。監督の指揮も素晴らしかった。

だが、あえて言いたいことがある。
はっきり言って納得いかない。私は怒りさえ感じている。スペインは2点取っていた。
どこにも反則などなかった。主審は何を見ていたのか。副審だってそうだ。
明らかにオフサイドじゃないのに、オフサイドをとっていた。
あれだけオフサイドを取られれば、スペインの攻撃はできなくなる。
PK戦でスペインのキックが止められた場面も、GKは明らかに前に出ていた。
やり直すべきだ。変な言い方になるが、スペインはキレずに、よく最後まで戦い抜いたと思うほどだ。

どちらか一方に偏ったジャッジは、平等に見ている人間にとっては許し難い。
韓国戦に限って不可解な判定が多い。ポルトガルは2人も退場になった。
イタリアのトッティの退場もあった。イタリアがなぜ、あれだけ文句を言っているか。
それは判定が明らかに間違っていたからだ。いずれも韓国が一番苦しい時間帯に退場になった。
これはもう、偶然とは言えない。言っていいはずがない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:45 ID:gRDkG/07
ってか姦コック
あの大会で変なクスリきめてたんじゃないのか?
でなけりゃ、あの人類の限界を超えたスタミナは
説明つかないのだが。。。。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:19 ID:Zf3PGVrL
まだ言ってんのかよ。
相当悔しかったんだな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:30 ID:FZA1swhn
ジーコ自身が自らの間違いを証明しているわけだが
そしてそれは悉く成就している。まさしくジサクジエン
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:35 ID:rgRoB9Dg
>>7
いや、完全に正論だとおもうけど。
W杯の質を下げたなあれは。

実際素直に喜んでんのチョン自身だけだろw
世界各国どこも、別にガチで勝ちあがれたなんて思ってないよ。
12 :04/06/10 18:43 ID:/9boIL6w
今も何もしてないしイランだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 19:21 ID:FAhzC+wJ
なんかセル塩を崇拝してるし、かぶるんだよなぁ
日本の負けを願ってるし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 19:25 ID:PDp3eXMv

解任デモはw

15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 19:47 ID:+RAo/hft
>>1お前解任デモに参加してただろ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 19:52 ID:yww5AEeX
     /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
    /  ;;; ;;;;;; ミミミ     \
   ( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ   
  ///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ    
  //;;;;ノノノノ ノノ  ミミヽミヽミミミミノ从  
   ;;;;;;ノ-=・      =・ゝ ミミミ    
   ミ;ミミミミ    ノ      |ミミ   だんだんやってるサカーの内容が
    ミ从    (___)    /ミ    アンチが要求してたものに近付いてるのは否めないんだよね        
     ミミ::ヽ  ____    |ミ..     むしろZICO就任〜欧州遠征前までの4バック&黄金厨を
       ヽ::: ー==--'  /      支持してた信者の方が自我を保つのに必死じゃない?
        ヽ   ̄   /
    __/\ __,. /\_
  /:::::::::::::\  \___/  /::::::::\
 //::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 19:53 ID:HmGmCShV
中村、三都主大活躍ですし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:34 ID:T4bcd1nG
>>11
次のドイツでメッキがはがれるだろうさw
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:21 ID:v1IRoBC6
っていうかUGのサイトからあっというまにすっかり解任色が消えて代わりに
商売に命かけててワロタ

結局それかよw
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:32 ID:FAhzC+wJ
>>16
なんで4バック&黄金が駄目だしされてるの?
システムの構築とかチームづくりに対する考え方が硬直過ぎるんだよ。

君達の好きなヒディンクは<4-2-3-1>→<4-4-2>→<3-5-2>→<4-4-2>→<3-4-3>→<3-5-2>
→<3-4-3>→<4-5-1>→ワールドカップぐらい試行錯誤してるけどね。

3-5-2だけ4年かけて、日本にはSBがいないと嘆くだけですませるのか?
21 :04/06/10 21:33 ID:wWD17HPg
GW前に出たサカマガでチーム別ジーコ視察試合数。
1 鹿島  15回(14/1)  *括弧内左はH、右はA
2 浦和  12回(8/4)
  横浜  12回(8/4)
4 柏   10回(4/6)  
 市原  10回(8/2) 
6 東京V  8回(6/2)
 G大阪 8回(1/7)
8 清水 6回(2/4) 
 磐田  6回(3/3)
10 FC東京 5回(3/2)
 名古屋 5回(0/5)
  京都 5回(0/5)
 神戸 5回(0/5)
14 仙台 4回(2/2)
15 C大阪 3回(0/3)
16 広島 2回(0/2)
17 大分 1回(0/1)
 新潟 1回(0/1)
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:36 ID:Wzq+XgDb
余裕があるときのジーコ采配は機能してないよな
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:40 ID:srGbd2jO
>>8
確かに、人類を超越していたな。
なまじ、サッカー経験があるだけにあのスタミナは信じられなかった
ニンニクなのか?キムチなのか?
誰か説明してくれ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:42 ID:jUBKnPx9
高原・中田・稲本怪我で離脱、柳沢出場なし

奇しくもジーコ構想がもろくも崩れさった途端の大勝劇でしたねw

まあ個人的には稲本と茸が逆だったら良かったんだけどね

この結果、ジーコの無能さが証明されましたw

25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:47 ID:FAhzC+wJ
>>20
エドゥの視察回数もお願いします。
カシマを<ものさし>にしてるだけ、ほぼ妥当じゃないか?

それともカシマ枠を本気で信じてる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:57 ID:FZA1swhn
>>22
それそれ。要するに弱い相手なら最終ラインが2人で良いと考えてるだけなんだよな。
それで前に人数かければ点が取れると思ってる時点でヴァカとしか思えんのよ爺は。
実際昨日だって4バックにしたら後方での「出し所が無くて仕方無く」回すパスが増えた。
攻撃は10人全員で組み立てるものって考えが抜け落ちてるようにしか思えん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:09 ID:FAhzC+wJ
>>26

小笠原は「試合中にシステムを変えたり、2列目からボランチまでこなしたりできたのも、練習で積み重ねてきているから。
言われたことをすぐにできるようになってきたのは大きい」とチームの進歩をポジティブにとらえていた。

◇坪井慶介
「不用意なファウルはしないように気をつけた。そういうところから相手にチャンスを与えたくなかった。
3バックでも4バックでも、チームのコンセプトが明確になってきた」


攻撃は10人全員で組み立てるものって考えが抜け落ちてるようにしか思えん。
攻撃は11人全員で組み立てるものって考えが抜け落ちてるようにしか思えん。
~~~
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:11 ID:eBQv4DNo
俺はジーコ擁護派だけど
ジーコが優秀な監督だと思ったことは一度も無いよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:11 ID:ojkb4kpp
>>27
宮本は3バックの方がいいと言ってるけどね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:13 ID:FAhzC+wJ
>>29

◇宮本恒靖
今日のように4バックもやって、両方とも高いレベルでこなせるようにしたい
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:16 ID:eIYHreG7
いやあジーコもやっとおれらのレベルについてきたな
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:17 ID:ojkb4kpp
>>30
それはあくまで目標だよ。現状では3バックの方がいいというのをはっきり認めてる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:18 ID:bnr/ZmLD
解任デモやった奴ら馬鹿丸出しだなwwwwwwww
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:21 ID:Czb1iahq
>>32

宮本は3バックでやっとこさ稲本・小野に守ってもらうしかない。
4バックなら宮本は不要。
それは本人もわかっているだろう。(わかってないかもなw)
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:22 ID:23n9h5an
>>31
別にあんたらのことなんて鼻にもかけてませんから!残念!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:22 ID:kQUhtQEV
解任デモ派というのは無知丸出しだよ
DFの数でしかサッカー語れない模様(アハハハ

あのさシドニーのアメリカ戦思い出せないかな?
あの時も選手達は4バックにせざる得なかったのよ。
この前のマリ戦だって途中から4バックで対応する必要があった。

まぁ馬鹿(無知)に何を言っても始まらないけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:27 ID:ojkb4kpp
>>36
なんでA代表を語るのに五輪代表の話を持ち出しているのやら。
アメリカ戦は4バックにしたけど対応できなかったと森岡も認めてるし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:28 ID:ojkb4kpp
あ、それと、相手を無知とかバカとか言ってからじゃないと持論を展開できないのはかなりかっこ悪いよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:41 ID:tbvbq4Ql
コネで結果の出せないFWを使い続けるなら、非難されて当然。
ジーコは、解任デモとかあって、さすがにやばいと考えて、やっとまともな思考が出来る様になっただけ。

やはり、批判すべき所はキチンと批判すべき。
結果を出したのに何時までも叩くのはタダのDQNアンチ。

まぁ、ジーコはまだ結果を出した、とは言えないが。

40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:42 ID:FAhzC+wJ
システムの優劣ばかりを語るのは意味がないと言いたいんだけど、
解任派は性急だから4バックが時間がかかることを理解出来ないんだよな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:43 ID:Z0eY3UqB
2年やってモノにならないシステムを
あと2年やらせるわけにはいきません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:43 ID:S1DpP/Gf
>>1

ジーコ擁護してる馬鹿共もいたよな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:43 ID:uOdytoVA
ジーコはもう選手として結果を出してるからいいんだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:44 ID:S1DpP/Gf
>>43
オマエ、馬鹿だな?やっぱり馬鹿だ!w
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:46 ID:eIYHreG7
なんで時間がかかるのに3バックやるの?
追求すればいいのに
46んな訳ねーw:04/06/10 22:47 ID:wPL2rRW+
ジーコ擁護派vs解任派 乱闘も!?

 W杯一次予選・日本−インドの観客席で、日本サポーター同士の乱闘が起こる
可能性が出てきた。「ジーコ監督の解任を求める会」にかかわるサポーターの
来場が予想され、親ジーコ派との激突が懸念されているのだ。場外戦の行方は、
ジーコ日本の戦い次第だ。

 インド戦は日本代表にとって、2月18日に行われたW杯一次予選初戦対オマーン
戦依頼の国内試合となる。(中略)だが、その一方で、サポーター間では不穏な
空気も漂っている。

 ジーコ監督解任派サポーターと親ジーコ派サポーターとの衝突が懸念されて
いるのだ。「ジーコ監督解任を求める会」がデモを行ったのは、オマーン戦後の
2月22日。約60名が参加した。

 インド戦は解任デモ後はじめての国内戦でもある。
 埼玉スタジアム観客席では、解任派と親ジーコ派が「初顔合わせ」する可能性が
高い。あるサポーターは「大丈夫だとは思うけど」といいながらも「ぶつかり合わな
ければいいのだが」と心配そうに話す。

 
 特に現在、親ジーコ派に追い風が吹いている。
 解任デモ後、3月31日のシンガポール戦も2−1と苦戦したものの、4月の東欧
遠征では強豪チェコを1−0で破った。

 この遠征中「ジーコ解任を求める会」に関係するサポーターが幕をあげて解任を
訴えた。しかし、遠征終了後に予定されていた解任要求集会は延期され、現在まで
行われていない。

 そんな情勢とあって、解任派の一部サポーターから「もう代表の試合に行けない」
という声も漏れてきていたという。解任派は、サポーターの中では少数派。ウルトラス
などの有力サポーターグループには引け目を感じているようだ。

 しかし「解任を求める会」が解散したワケではない。埼玉スタジアムに足を運び、
親ジーコ派に混じって解任のアピールをするサポーターもいるだろう。サポーターは
それぞれのグループに分かれて応援を行う。しかし、熱心なサポーターは、所属
グループが違っても顔見知りになるケースは多い。ジーコ監督解任派も、スタンドで
派手なアピールをしなくても、その存在を知られてしまう可能性がある。

 日本代表がインドに圧勝すれば、親ジーコ派が勢いづく。勝っても、ふがいない試合
をすれば逆の事態になる。解任派がインド戦で再び行動を起こすようであれば、
スタンドで暴動も起きかねない。いずれにしても、インド戦は波乱含みだ。

(2004年6月9日東京スポーツより)

47でも、解任派の親分は他人事:04/06/10 22:50 ID:wPL2rRW+
>一昨日あたりに東京スポーツから連絡あったらしいんだけど
>僕が話すと失言&暴言のオンパレードになっちゃうから、公式なページとか
>マスコミ対応なんかは全部他の人任せだったし
>EUROの準備で忙しかったからスルーしちゃったらコレですか。

>東スポさん、どうしても揉め事を記事にしたいんですね。

>っていうか記事読むと

>  解任派の一部サポーターから「もう代表の試合に行けない」という声も
>  漏れてきていたという。

>僕達の事を書いてるわけじゃないのかな?

ttp://soccerunderground.com/blog/
48名無しさん@お腹いっぱい:04/06/10 22:50 ID:62ITwA+H
ジーコ擁護派って、一試合、一試合で一喜一憂しすぎ。まだジーコは結果を出した
とはいえない。チェコに勝ったといっても所詮親善試合。アジアカップやW杯で
結果をだしてから評価すべき。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:51 ID:fATEI/Cr
ジーコじゃなくて、小野がいなかったら15-0だったかもしんないじゃん
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:53 ID:wPL2rRW+
>>48
その言葉、そっくりそのまま返すよ。

「解任派、1、2試合苦戦しただけで心配しすぎ。」
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:53 ID:poZLuAMC
オマーソ戦で解任か…
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:54 ID:wPL2rRW+
そら、敗退したら辞めるだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:55 ID:eIYHreG7
まあそれでも空気嫁って得点シーンでいうやつよりはましなんだけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:56 ID:fATEI/Cr
結果だけじゃないです
格で選ぶだけで年俸何億もいる?
格でメンバー選ぶだけならエクセルにでもやらせろよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:58 ID:wPL2rRW+
>>54
所属チームでレギュラー取れてない加地を
スタメンで使う、ジーコの中での格って何なんだ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:58 ID:eIYHreG7





        
               1、2試合???????




57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:59 ID:fdtwF/t/
苦戦が1,2試合程度だったか?この2年。
いい試合は数える程でしかもその内容が続かない。
ジーコ信者は記憶力なさ杉。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:00 ID:Czb1iahq
解任派の去勢手術の準備できますた。

猫と一緒にやると獣医は言っておりますです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:00 ID:wPL2rRW+
>>56-57
今までの代表の歴史の中で、誰もが満足する内容で勝ったのって
何試合ありましたっけ?

いつから日本はそんなに強くなったの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:00 ID:rgRoB9Dg
ウルトラスってあの頭悪そうな集団だっけ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:01 ID:poZLuAMC
ポルトガル語でのジーコのあだ名は「鶏」
信者の頭も「鶏」並み
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:02 ID:JZw14ETJ
頭良さそうな集団です
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:02 ID:rgRoB9Dg
>>62
よう、ウルトラスw
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:04 ID:FAhzC+wJ
>>45
まず、選手ありきだから。
柔軟なシステムチェンジとは、、オフ・ザ・ボールの動きの質、カバーリング、
ボールポジションによってシステムは変わると理解してるから、
擁護してる人は、3バック、4バックに変わっても考えがぶれない。

>>54
ジーコの年俸は俺も高いと思うが、なんでそれがジーコ解任論につながるの
協会に言えば。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:05 ID:Czb1iahq
最終戦のシンガポール戦で日本が既に勝ち点15を持っていたら
どうすんだろうね。

ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:05 ID:rgRoB9Dg
まあウルトラスにかかわらず、
あの場で青いユニ着てる時点で十分負け組みなんだがね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:07 ID:fATEI/Cr
>>65
じゃあ本戦までに解任で
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:08 ID:bZnCaSSr
解任デモあってから結果良くなってるじゃん! デモやって良かったな! で、結局ジーコの目指すサッカーってなんなの? 4バック? 3バック? 4→3バックに変更したのはなぜ? それに元・現アントラーズ組は、昔からのお気に入りだから選ばれるの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:10 ID:iPi29Sez
>>67-68

頭わるそうだなw
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:10 ID:bnr/ZmLD
携帯厨死ねよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:12 ID:4Yx3YUo1
今の352が機能してるのは当たり前、トルシエのおかげだ
ジーコが推奨してるのは442
なのに全然機能していない。
どこでボールをとるのか
どこで攻撃をしかけるのか
なにも言わない教えない
というかそれだけの知識がない
俺は解任に賛成です。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:13 ID:fATEI/Cr
なんでインドに勝って「W杯いつでもOK」なんでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:13 ID:NiJFdB70
メンバー全然違ってもトルシエのおかげ!すごいねw
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:14 ID:3AXLSvlw
俺のがジーコよりサッカー知ってるって思えるって幸せだなあ
俺も偏差値30ぐらいの人間に生まれたらよかった
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:14 ID:6WciPeqC
>>68
君はトルシエ病だ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:15 ID:q1yXT4qJ
>>71

宮本はサッカー選手としての能力そのものが無いからなw
77  :04/06/10 23:16 ID:4Yx3YUo1
352はトルシエのおかげってのは代表にちゃんと浸透したってこと。
メンバー変わった変わらないなんて意味がない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:17 ID:xn+9HCjI
黄金の中盤の4人(ゲラオプス を同時に起用するためのシステムが4-4-2
素晴らしい選手が4人居るのに何故使わないんだってことでジーコ取り入れた
3-5-2じゃ同時起用できないよな
どうするんだろうね
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:18 ID:eIYHreG7
取るし絵のおかげっていうな
それでまた信者に安置ジーコは取るし得信者って認定されるじゃねえか
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:19 ID:NiJFdB70
>>77
メンバー変わったら浸透もクソもないだろう
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:20 ID:tlhyxlnr
>>77

そんなものはずっと前にダメ出しされている。W杯でな。
82高木豚也:04/06/10 23:23 ID:YaErUjIP
オマ−ンとドローで得失点差で一次予選で敗退したら・・・

一気にしらけるな・・・怖いぜ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:25 ID:tlhyxlnr
>>82

オマーンとドローなら普通に抜けるな。
残りのアウェー2分けでもほぼ決まりだな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:25 ID:Z0eY3UqB
>一気にしらけるな・・・怖いぜ

世間ではな。ここは大祭りだ(w
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:26 ID:9ekBKZSb
>>82
他落とさなけりゃドローなら抜けるだろ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:28 ID:tlhyxlnr
>>84

普通に勝ち点18取ったら氏んでくれる?w
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:30 ID:yYaE2yUV
>オマ−ンとドロー

馬鹿丸出し
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:30 ID:h2FArShK
>>48
その言いようはないだろw
その所詮親善試合で大敗することを予想してデモ予定してたくせにwwwwww
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:30 ID:cD4S4Pr1
>>80
一応プロなんだからさ、合宿に参加したり、テレビで見てるだけでも
4年も352やれば浸透するだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:32 ID:io4AB/vl
352なんかな高校生でも1週間あったらそれなりにできるんじゃボケ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:33 ID:NtYqw0rX
しかし、田舎者丸出しのMFと言い訳禿が健在だったらどうだっのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:34 ID:wPL2rRW+
3-5‐2のフォーメーションって、やったのトルシエだけじゃないんだが・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:34 ID:289cxQa7
それよりも代表は海外組させいれば良い、Jなんてシラネ。黄金の中盤マンセー
って言ってた代表厨がどこに行ったかが知りたい

2chにはあまりいなかったかもしれんが世間はそんな感じだったな
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:35 ID:NiJFdB70
そのまえにトルの352と今の352全然違うだろ
小野をサイドにおいてたんだし、横からゲームメイクするサッカーで
今は試合してるんだ?アホ丸出しw
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:37 ID:xn+9HCjI
加茂 4-4-2
岡田 3-5-2
トル 3-5-2
ジーコ4-4-2

岡田からトルは進化してるな確実に
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:38 ID:6WciPeqC
トルの352は特殊でね。J1ではどこもやってないよ。湘南がちょっとやっただけ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:39 ID:289cxQa7
というか3-5-2なんて4-4-2の次にスタンダードなシステムなだけじゃ・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:49 ID:cD4S4Pr1
>>90
普通442の方が簡単だと言われてるが
二年かかっても浸透させられられず、あきらめた
監督がいたな
99KOJI:04/06/10 23:51 ID:TXOmiBFp
後半17分に小笠原を投入して4バックに変更したんですよね。
で、3バックの時は計62分間で4得点。
4バックになってからの28分間では3得点。

3バック→平均15.5分で1点
4バック→平均9.3分で1点取ってますね。

昨日の試合では一概に3バックの方が機能しているとは言い難いですね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:53 ID:srGbd2jO
>>1よ、確かに素晴らしくも楽しいサッカーを日本代表はここ何試合か
したのは事実だけど、ジーコは何もしていないと思うぞw
ナカータがいなくなっただけで(ry
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:53 ID:bZnCaSSr
>>75 は? トルシエ病? 頬が赤らむのか? で、俺の質問に対しての答えは?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:53 ID:9ekBKZSb
昨日の試合で比べるなよ・・・アホか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:04 ID:B5Rpcm/S
>>99
一概に言うと4バックの方が短い時間で点が取れてるが
内容を見ると3バックの方が良い内容だった
とゆう意見が最初にきてるのですが…
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:05 ID:erI8hqu6
おまえら反論できませんって顔に書いてあるな
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:11 ID:FdVzduRA
>>103
というかあの試合で3バックだとか4バックだとかほとんど関係ないやん
守備してる時間なんてほとんどないし、入れ替わりつつも適当に何人か
後ろに残ってただけ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:12 ID:tCkd40AN
>>103
サッカーは多く点をとるゲームであって
新体操のように審査員がいて内容を得点化して競うゲームじゃないんだけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:24 ID:B5IELCDX
馬鹿ほどよく吼える・・・とね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:24 ID:rVm2aCvS
>>99
0-0から点を取るのと
4-0から点を取るのはどちらが難しいか
元気な相手から点を取るのと
疲れた相手から点を取るのはどちらが難しいか
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:29 ID:erI8hqu6
>>106
まさに。

>>108
両方疲れてる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:35 ID:FdVzduRA
>>109
>>105にも反論して

あと、明らかにインドのが疲れてたぞ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:02 ID:+ykywFHg
ジーコが史上最高の監督であることが証明されたわけだから、アジアカップ優勝できるよな?
史上最低の監督トルシエですら優勝できたのだから。
優勝したら続投、準優勝以下で解任。
これなら、擁護派も解任派も納得できると思うのだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:03 ID:tCkd40AN
↑アンチって何でこんなに短絡的なのw
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:07 ID:mbpSNHIR
ファミコン並
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:14 ID:ih4Qfj7u
ジーコがいったい何をした?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:16 ID:yW1/bKCc
まだジーコで勝てると思ってる奴がいるのか。
2次予選で泣きを見るぞ。
116 :04/06/11 23:16 ID:/PFU0p4G
>>114
試合の翌日にブラジルに帰国する事
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:19 ID:Wxx3kpdX
>>111
余裕ですよ^^
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:21 ID:h6wtJPgw
4年前にすでに日本は、アウエーのアジアカップで格下相手に大勝をしまくってるんですよ
今、ようやく4年前と同じスタートラインに戻れたに過ぎないんですよ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:21 ID:+ykywFHg
>>112
は?おまえウンコちゃん?それとも優勝できないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:22 ID:CmXD2kxI
大口は解任デモやってから叩けよwwwwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:28 ID:B5Rpcm/S
準優勝くらいは出来るんじゃないか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:37 ID:l3Wq+ru0
アンチの最近の変遷

欧州組優先のための遠征、チェコにボコボコにやられるに決まってるからまた解任デモしよーぜ! → ハンガリー戦・チェコ戦 

→ 今やったら反発食らうからチョイ様子見、どうせ次の英国遠征でボロ出すって → アイスランド戦・イングランド戦 

→ 所詮親善試合、肝心なのはW杯予選、引いた相手からは点取れない、どうせインドに1−0とか2−0、ジーコ解任!

→ インド戦 → インド程度の相手に7点しか取れない、アジアの強豪相手に勝てなきゃ意味なし、肝心なのはアジア杯の成績


まあこれでアジア杯、W杯予選突破しても
「アジアレベル勝ち抜いて喜んでる信者哀れ、本選じゃグループリーグで敗退だろ」
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:48 ID:GFQyBdOL
こんなスレたてるやつはどうしようもない。

124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:58 ID:5551I78x
>>118
??
本当に今が4年前と同じ実力だと思ってるの?
弱小相手のスコアなんかなんの材料にもならないよ。
大勝するのが数字的には当たり前だが、うまくやられたりチーム力を引き出せなかったりすれば
低調なゲームもあるってだけ。
日本がかならずアジアの格下に
大勝すると思ってるやつはゲームのやりすぎ。理屈馬鹿。

というか、監督人事をきちんとやれば必ず実力は登り続け、
後退はしないと思ってるのがナンセンス。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:01 ID:o4iZnvFc
>>118
お前、4年前の準決勝や決勝、観てないだろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:05 ID:ELTcJis0
>>125
擁護派曰く「基地外監督」だから苦戦したのでは?
ジーコが「神様」なら楽勝のハズでしょ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:09 ID:j+rH3COV
>>126
意味不明。
ジーコ擁護してるやつって別に「神様」とかいう理由で擁護してないんじゃない?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:15 ID:ELTcJis0
>>127
でも擁護派は、
ジーコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トルシエ
だと思ってるはずだよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:16 ID:8FT6nHnt
答えになってないし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:17 ID:j+rH3COV
そんなには過大評価してないよ。
ジーコ>>>トルシエくらい。
別に好みの問題だけどね。ぶっちゃけ方法論が違いすぎて比較にならない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:30 ID:Qp6EwAn7
同じ新人監督ならブッフバルトのほうがよかったなー
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:45 ID:jFKj7lH2
>>125
サウジや中国が格下か?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:47 ID:LCFl6ylx
>>124
つまり今は、監督人事がいいかげんで、実力は下り坂で、
後退してしまっているってこと?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:48 ID:xUezV+mm
アンチって馬鹿すぎてわかりやすいよな
結局負けたところで叩けば「ほらな俺の言った通りだろ」って
思えるしな
W杯ベスト8だとしても「4年間使ってトルシエより1回多く勝っただけじゃん
そんなの俺でもできるよ」なんだろ?
結局、自分の無能さを認めたくないからサッカーの面白さもわからないけど
しがみついてるだけなんだろ?
いや自分の思い込みでエクスタシー感じるときが最高の変態なんだろうな
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:49 ID:R5ME3bzI
鹿島サポ・・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:50 ID:g6LNTBHB
>W杯ベスト8だとしても

ありえない妄想を前提にされても。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 05:01 ID:VOS0ZgKg
擁護派って馬鹿すぎてわかりやすいよな
結局勝ったところで「ほらな俺の言った通りだろ」って
思えるしな
W杯アジア予選敗退だとしても「オマーンより1点足りなかっただけじゃん
ジーコは悪くないよ」なんだろ?
結局、自分の無能さを認めたくないからサッカーの面白さもわからないけど
しがみついてるだけなんだろ?
いや自分の思い込みでエクスタシー感じるときが最高の変態なんだろうな
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 05:14 ID:igRqhf8L
>W杯アジア予選敗退だとしても

それもありえないと思うが……いや、最終予選ならありうるか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 05:54 ID:xzP7iQCg
>>137
>結局勝ったところで「ほらな俺の言った通りだろ」って 思えるしな

それは思うでしょ、解任派はチェコに虐殺されるのを期待してたんだから
自分の思い込みでエクスタシー感じる、最高の変態だなと。

>W杯アジア予選敗退

俺達はそうならないと考えてるから、擁護派と呼ばれてるんだよ。
得失点差はアウェイのインド戦を終えてから考えればいいし、
オマーン戦に勝つことが全てでしょう。

解任派は
結局、自分の無能さを認めたくないからサッカーの面白さが判らずに
しがみついてるだけだから馬鹿すぎです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:08 ID:MOmVCKbt
擁護派は
結局、ジーコの無能さを認めたくないからサッカーの面白さが判らずに
しがみついてるだけだから馬鹿すぎです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:10 ID:k80iwjHo
オウム返しは図星突かれた悔しさの証拠です(笑)
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:28 ID:f+R3Tpuv
無能なのはヨーロッパ遠征までろくに練習時間も調整できなかった
協会の連中だろう。
2・3日の練習しかしてない即席チームで結果を出すのが難しいのは
あたりまえ。
本当に代表を強くしたいなら練習時間をどれだけ与えられるかが鍵。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:32 ID:igRqhf8L
一番まとまった練習時間を取れたのは
コンフェデの前。
144じょん:04/06/12 06:42 ID:iQG7xA7V
小さな自分を誇張するためだけに無駄なスレ立てるなよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:43 ID:f+R3Tpuv
無能なのはサッカー巨魁の連中。
ヨーロッパ遠征の時まで代表チームの為に対して練習時間を
作ることができなかった(作ろうとしなかった)。
合流して2・3日の即席チームでまともなチームプレイが出来る方が
おかしいだろ。アウェーの試合で積極的にチーム強化もしてこな
かったし、ジーコの采配以前の問題が多すぎ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:48 ID:8g1nV3yD
今のジーコサッカーってただのトルシエの遺産だぞ。
戦術は選手だったのがパターンを決める様になって、
頑なな4バックも撤回して、
つまり就任当時掲げていたジーコサッカーは既に敗北で終わったろ。
もっとも今の代表なら4バックでもいけそうな気もするけどな。
中田外した、というか外れたのがジーコの大きな仕事で、
これと、練習期間が長かったことが代表が好転した理由だろ。

しかし、蘇生した今の代表でも、必要以上に楽観するのもどうかな。
最近の試合くらいは今の日本のレベルなら最低ラインというとこだろ。
世界のTOP10に接戦、韓国、サウジ、イランクラス以外の対アジアは楽勝、
大量点+内容というレベルに過去既に達していて、その後のレベルアップや
選手のキャリアの成長を考えるとさらに強いところを目標に据えなければ
駄目だろ。
今がいいのではなく、それまでのジージャパが糞過ぎただけ。

監督らしい仕事をせず、技術的なこととメンタルの
アドバイスをすること位がジーコの仕事なので、
このまま選手が成長したり、成熟させなければ上積みは無い。
また、選手次第なので、選手やチーム内のコンディションが悪化すれば
駄目だ罠。

もっとも、今の監督のやり方として、前任者の築いたものをベースに、
それを調整して経験を積み重ねレベルアップさせていく手法は
良いと思っている。
故に、余計なことをしないジーコを俺は支持する。但し、
守備の基本的な共通理解くらいは作れ。というか選手は前監督時代に
学んだ引き出しをたくさん持ってるので選手に作らせればよし。

147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:49 ID:LPBukdWu
犬が言葉をしゃべろうとするとぎこちないね
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:52 ID:igRqhf8L
だから、W杯までの間で最も集中的な強化期間とされた
2003年前半期に、まったくそれを活用しなかったのがジーコ。
やつは就任当初は、合宿は必要ないとまで言っていた。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:58 ID:8g1nV3yD
しかし、あれだけ試合して、一向に内容は上向くどころか、
ジージャパ初戦のジャマイカ戦前半からだんだん内容が悪化
する一方だったのだから、連携を磨く時間不足が理由では無いだろ。
主力メンバーで大会一つ消化しているしな。
戦術=選手で、監督の戦術は4バックとオフサイド禁止くらいなのが
ジージャパだから、
これまでの不調の原因を監督に求めるなら、それはチームマネジメントの失敗だろ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:00 ID:k80iwjHo
いまだにトルシエ信者はトルシエの遺産とか言ってるのかw
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:02 ID:fHfXWSnt
トルシエの遺産つーかダニシュダイナマイトジーコバージョン
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:03 ID:f+R3Tpuv
>>146
つーか何故それほどトルシエ時代の日本を評価してるのかがわからん。
トルシエ時代だって予選から戦わなければいけなかったら、結果は
どうなっていたか分からんぞ。
予選ナシでイキナリ本番だったから落ち着いてチーム作りをする事も
できたんじゃないのか?それこそ自分のやりたいように。
予選突破を義務付けられていたら協会と喧嘩している暇なんてなかった
はずだしな。

それに試合運びはトルシエ時代とは明らかに違うぞ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:04 ID:8g1nV3yD
>150それが事実だろ。

違うのか?

2年も経ってここまで前より変化も上乗せも無いチームも珍しい。
しかも、監督が独自の色をつけ様とした部分を捨てたのだからな。
ジージャパなら監督ジーコじゃなくても同じだろ。まあ、
そういう代表チームの頭としてジーコは適任者かな。



154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:06 ID:RE4ym1Yu
要するに、トルシエヲタはトルシエのサッカーがいちばん見慣れてるから
ジーコのしっかりつなぐ、攻撃的なパスサッカーのスタイル見ても
3バックとかトルシエと共通のところだけに敏感に目が行って、
それ以外のことを読み取れないんだよ。
イングランド戦のゴールシーンとかは頭からすっ飛んでるっぽいし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:07 ID:LPBukdWu
アンチって馬鹿すぎてわかりやすいよな
結局負けたところで叩けば「ほらな俺の言った通りだろ」って
思えるしな
W杯ベスト8だとしても「4年間使ってトルシエより1回多く勝っただけじゃん
そんなの俺でもできるよ」なんだろ?
結局、自分の無能さを認めたくないからサッカーの面白さもわからないけど
しがみついてるだけなんだろ?
いや自分の思い込みでエクスタシー感じるときが最高の変態なんだろうな
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:09 ID:f+R3Tpuv
>>149
>戦術=選手で、監督の戦術は4バックとオフサイド禁止くらいなのが

だから余計に時間がかかるんだと思うが?
日本のチームって予め連携やフォーメーションを取り決めておくのが
今までのセオリーだったろ?それこそトルシエみたいに。
選手の自主性を重んじるからこそある程度の時間が必要なんだと思う。
これまではその自由に対して選手達がとまどってる部分もあったんじゃないかな。
中田が抜けて選手達の意識が高まってきたのかもしれないし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:11 ID:ddnaeTyW
解任解任騒いでる香具師って今の韓国の状況とかどう見てるんだろ??
じゃあ誰ならいいの?って聞くと、そーゆー問題じゃない、とか言うけど、
監督いなかったらどーすんのよ?世界的な名監督をオマエが連れてこれるの?
って聞きたいんだけど・・・日本人監督でも構わないけどさ・・・
誰が監督でも日本応援すんのはかわんねーし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:11 ID:8g1nV3yD
トルシエは、就任直後アンダーエイジで臨んだアジア大会はともかく、
本格始動後、(後の代表の主流)五輪代表、アジア杯、
と予選、本大会、対アジアは楽勝、負け自体殆ど無いだろ。
対世界でも成績はいい。
それも、常にテストしながら、また人気選手を使ったチーム作り
を模索しながらだからな。常に勝ちにいっていたわけじゃない。
中田英寿の使い方にはかなり苦労していたが。

日本は、そこからさらに先に進まなければ駄目なんだよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:12 ID:igRqhf8L
>今のジーコサッカーってただのトルシエの遺産だぞ。

それはない。Jリーグの賜物ではあるが。

>戦術は選手だったのがパターンを決める様になって、 頑なな4バックも撤回して、
>つまり就任当時掲げていたジーコサッカーは既に敗北で終わったろ。
>中田外した、というか外れたのがジーコの大きな仕事で、
>これと、練習期間が長かったことが代表が好転した理由だろ。

4バックをあきらめ、攻撃の形もきちんと練習するようになったのは、
ジーコが苦戦の中で、監督業のやり方をだんだん分かってきたってこと。
今のジーコは、トルシエ程度の並の監督の水準には達しつつある。
一流監督にはなれないだろうが。

>しかし、蘇生した今の代表でも、必要以上に楽観するのもどうかな。
>今がいいのではなく、それまでのジージャパが糞過ぎただけ。

まあインドに7-0くらいの結果は、加茂ジャパンでも充分だせただろう。

>前任者の築いたものをベースに、 それを調整して
>経験を積み重ねレベルアップさせていく手法は 良いと思っている。

前任者と全然違っている。
あえていうならアジアカップ2000の時のトルシエジャパンに
やや近いかもしれないが、連続性はない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:14 ID:cyN0sRT1
ジー弱にも書いたけど、
中田さん、めざまし土曜日にて、代表に苦言っぽい。
めざまし独占とのこと。

でも、眠いんで誰かよろしく。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:15 ID:xXctPpnj
>今のジーコは、トルシエ程度の並の監督の水準には達しつつある。

すげー過大評価w
世界的に高く評価されてるトルシエと一緒にしないように。
ttp://www.iffhs.de/main/ranking/weltnattrainertop10/?sprache=englisch#2000
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:19 ID:8g1nV3yD
というか、トルシエはめちゃくちゃ日本の成長に貢献してるぞ。
代表だけでなく日本のサッカー界自体をかなり変えたしな。
あれ高く評価しない奴、利害が絡むサッカーの業界関係者以外なら馬鹿だろ。
あの時代にはこれ以上無い、最適な監督だった。

>それはない。Jリーグの賜物ではあるが。
今のJのサッカー自体、トルシエの影響が大きいんだよ。知っとけ


163名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:19 ID:ddnaeTyW
>>158
>日本は、そこからさらに先に進まなければ駄目なんだよ。
トルシエはトルシエでいい成績だったし、コンフェデ準優勝も
アジア杯優勝もW杯ベスト16も嬉しかったけどさ・・・
高望みがすぎるよ・・・ジーコじゃなくてもそれを望むわけだろ?
プロができて10年ちょいでW杯予選は一度しかとうった事ないのに、
いつの間に世界の強豪みたいな事になってるんだよ・・・
人間の欲ってほんと深いな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:20 ID:igRqhf8L
>>161
それはFIFAの公式のランキングではない。
結局トルシエには欧州のクラブからオファーは殆どなかったし、
世界のサッカーの潮流に戦術的な影響を与えた形跡もない。
トルシエは日本ではいい仕事をしたとは思うが、
世界的に考えれば並。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:20 ID:f+R3Tpuv
よろしくじゃねーよ(笑

とりあえずトルシエを懐かしがっても意味ねーし、
ジーコが悪い監督だとも思わん。(一流かどうかは別として)
日本代表の結果が少し悪いと直ぐに監督バッシングするのは
アジア人の悪い癖だ。野球と違って監督が試合に与える影響は
大した事ないのに。

ちなみにトルシエもはじめの2年位は大した結果を出していない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:24 ID:O9EmbpZn
信者ってゴキブリみたいに人がいない朝起きたときごそごそっとみれるもんなんですね
あーびっくりした
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:25 ID:igRqhf8L
>というか、トルシエはめちゃくちゃ日本の成長に貢献してるぞ。
>代表だけでなく日本のサッカー界自体をかなり変えたしな。
これは同意してもいいが、

>あの時代にはこれ以上無い、最適な監督だった。
それはないだろ。彼が持ち込んだマネジメントは
欧州の監督にとっては、ごく当たり前のものでしかない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:26 ID:8g1nV3yD
>あえていうならアジアカップ2000の時のトルシエジャパンに
>やや近いかもしれないが

トルシエ時代で例えるならそこじゃ無いだろ。
おまえ何も分って無いな。

W杯のトルシエ代表はトルシエwith中田英寿代表。あれは
トルシエの理想では無いだろ。
あの代表に連続性が無いのは仕方が無い。中田を使うという
制約の下でチーム作ってんだから。その為にいろいろ試行錯誤
してたんだよ。わかんねえかな。

169名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:30 ID:MOmVCKbt
>ちなみにトルシエもはじめの2年位は大した結果を出していない。

コインブラ君と違ってその2年にはユースと五輪があったわけだが?もしかして
知らないのか?

>野球と違って監督が試合に与える影響は大した事ないのに。

うまいフォローだ。試合が始まればね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:31 ID:igRqhf8L
>>168

ふーん。今のジーコジャパンが、
W杯のトルシエ代表の延長にあると?どのへんが?

中田不在の中、ボランチのゲームメイクを中心に
ポゼッションからの崩しで得点してたアジアカップ2000の方が
まだジーコジャパンに多少は近いだろう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:35 ID:ddnaeTyW
>>169
オマエがアンチジーコなのはよくわかった。
おれは監督誰でもいいと思ってるんで、別にジーコじゃなくてもいいんで
聞きたいんだが、誰が監督ならいいんだ?上にも書いたが韓国みたいな状態はやばいだろ?
そーゆー問題じゃない、ってのはなしにして聞きたい。
日本協会が現実的に連れてこれる範囲でね、日本人でももちろんおけ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:36 ID:8g1nV3yD
トルシエの本チームというのはナイジェリアユース→シドニー五輪
→A代表チームのことだろ。

中田が力を全て出せばWCのチームでもよかったんだよ。
チーム作りは出来ていた。
ただ、中田は力を十分発揮できなかった。シドニーで戦犯、
アジア杯辞退、2001コンフェデで途中離脱、
ことごとく裏目に出てるな。

173名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:37 ID:a7THwcea
トルシエはそれなりにいい監督だったし少なからず日本代表の進歩に貢献した。
でもトルシエがどうだったかとか今は問題じゃなくてこれから日本代表の進歩に貢献しようとしているジーコを今まで盲目的に叩いていた奴らだろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:38 ID:DHlkw0wX
とりあえず高原外してくれればそれでいいよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:38 ID:xXctPpnj
>ちなみにトルシエもはじめの2年位は大した結果を出していない。

またこういうデマを流してる奴がいるのか。トルシエが良くなかったのは最初の一年だけ。
2年目はアジア杯優勝、ハッサンでの活躍など、ちゃんと結果を出してる。
1年目もワールドユース準優勝があったし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:41 ID:8g1nV3yD
>>167
あの時、日本に来る監督としてはトルシエは理想的だろう。
というか、大当たり、まぐれだな。

フランス大会後は、ベンゲルが来る状況でも無かったしな。
ベンゲル代表も見たかった(見てみたい)が。
ただ、ベンゲルはトルシエの様に若年層あそこまで尻叩いて育成したり、
自分の領域外のことに首を突っ込むタイプでは無いだろ。
まあベンゲルならトルシエにまつわる数々のトラブルや批判は無く、
スムーズに代表が進んでいたことだけは間違い無い(笑
それにトルシエのやり方は総合すれば欧州でもそんなに
ありふれたものでもないだろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:45 ID:igRqhf8L
ジーコジャパンがトルシエのように最初の2年で結果を出せるように
ならなかったのは、仕方がない。彼は監督初心者だったんだから。
だから、この2年間は、「ある意味では」ムダだったと思うし、
本来は最初から、実績のある一流監督か、せめて並の監督を呼ぶべきだった。
その意味で協会の判断は間違っていたとは思うよ。

ただ、ジーコが並の監督になりつつあって、
W杯1次予選という本番で加茂ジャパン程度の結果は出しつつある以上、
いまさらジーコを更迭してチームを再構築するのはリクスが大きいし、
実際問題としてムリだろ。だからせめて応援しようとは思う。
それなりに魅力的なサッカーはしてるし。
(別に俺だってジーコでW杯ベスト8に行けるとは思ってない)
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:46 ID:f+R3Tpuv
>>169,175
つーかその発言は俺の発言というよりトルシエの個人的なアシスト役
であったフローラン・ダバディー氏の発言なのだがなにか?
別に俺がトルシエ批判してくて言っている訳じゃない。
ちなみに彼がただの通訳ではなくチームのあり方等にもトルシエに対して
アドバイスをするような立場の人だって事は知ってるだろうなトルシエ信者なら。
まぁトルシエ本人が語っていた訳じゃないのはたしかだがね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:48 ID:igRqhf8L
>>176
>トルシエのやり方は総合すれば欧州でもそんなに
>ありふれたものでもないだろ。

戦術面では異端だったが、マネジメントは普通だったと思うぞ。
そして、今の日本にトルシエの遺産があるとすれば、
それは戦術面ではなくマネジメントの面だと思う。
フラット3は誰も受け継いでないだろう。
180177:04/06/12 07:49 ID:igRqhf8L
リスクをリクスとか書いてるよ俺・・・鬱死
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:52 ID:MOmVCKbt
>>171

お前は誰でも良いんだろ、なのになんで聞く。上手いな。自分はあげず他人が
あげた人間を批評するんだろ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:53 ID:diXYEK6R
>>178
自分のミスをダバディーのせいにしてんなよ、アフォ。
↓見てトルシエが2年目のハッサン2世杯からちゃんと結果出してるのを確認して来い、低膿。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/special/all_troussier.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:53 ID:yj07n+fF
>>171

3-5-2を好む監督
三都主と中村を同時に使わない監督
中田、小野、稲本、その他だれでも交代する監督
対外試合でFIFAランク20位以内の国と年に2回は組める監督
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:55 ID:8g1nV3yD
次のW杯はホームでは無いので、本大会ベスト8という
のは高望みな気がするな。
本大会ベスト16進出というのが次大会の日本の現実的な目標かな。
とにかく、そういう目標に向けての目線で論じる必要があるだろ。
1次予選で調子が上がった程度で満足していたら駄目なんだよ。

185名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:57 ID:a7THwcea
すっげースルーされましたw

トルシエはそれなりにいい監督だったし少なからず日本代表の進歩に貢献した。
でもトルシエがどうだったかとか今は問題じゃなくてこれから日本代表の進歩に貢献しようとしているジーコを今まで盲目的に叩いていた奴らだろ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:01 ID:diXYEK6R
シンガポール戦までのジーコは批判されて当たり前。
GL突破を自分で目標に掲げたコンフェデでGL突破できず、東アジア杯でも優勝できず、オマーン戦だけでなく、
FIFA100位以下のシンガポールに大苦戦。
FIFA100位以下の相手に日本が失点したのは初めてだとか。
スタメン選びも選手交代もミスが多いし、批判するなと言う方が無理。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:01 ID:ddnaeTyW
>>171
批評するなんて一言も書いてないだろ、憶測で決め付けるなよ。
なんで聞くって監督がいなくなって困るのは選手、サポ達だからだよ?
当たり前の事。それよりも解任って策を使うなら当然その後の事を考えなきゃ
いけないんだよ、ただ解任って叫ぶだけなら責任取らない社民党みたいなのと一緒だよ?
せめて名前を挙げることくらいはできるだろ?
まさか後を全く考えずに監督解任て言ってるのか?

>>183
サンクス、選手の名前に左右されないような監督のがいいってのは間違いないね。
サントスや中村に隔たりすぎてるのも間違いないもんな・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:05 ID:KvwM6qsf
結局「ジーコ解任!」ってほざいてた連中は
トルシエ信者じゃんw
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:07 ID:igRqhf8L
>>184
満足してないよ。ただ、今更どうしようもないので、
このままジーコでドイツまで行くのが一番マシな選択。
やっと2年かけて馴染んできたスタイルを捨てて
またゼロからチームを作り直すのは、リスクが大きすぎる。
うまくジーコの路線を継承できる一流監督がいるなら別だけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:08 ID:ddnaeTyW
171って自分にレスしてどーすんだ・・鬱
>>181へのレス。IDでわかるからまーいんだが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:09 ID:diXYEK6R
>>188
それはハズレ。君のようなジーコ信者はジーコのやること全てマンセーだが、
トルシエ信者などおらず、ほかの人はトルシエの良かった部分と良くなかった部分、
さらにジーコの良くない所、良くなりつつある所を冷静に見ているだけ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:10 ID:fWJufUC+
>>177
トルシエの2年目は1勝もできなかった。
コンフェデには出場していない。
コパアメリカでぼこられた。
ジーコの2年目はそれよりはよくやったと思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:12 ID:KvwM6qsf
はっきりいってトルシエもジーコも変わんないってw
両方好きな俺にはよくわかる
長所・短所いろいろ見るとね
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:14 ID:4NgZPJA1
まあビックネームの監督はそうなるだけの実績、評価
があってなってるわけだから、そういう監督に1度やってもらいたい
気持ちはあるな。Jのクラブでも相当な経歴もった監督何人も来てる
わけだし、代表監督に招聘できない理由は無い。
素人監督やドサ周り監督のされるのはちょっと・・。
研修医ではなく名医に診てもらいたいもんだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:21 ID:diXYEK6R
>>192
またデマか┐(´ー`)┌ トルシエ2年目は勝ちまくり。

2.13アジア杯予選マカオ○3−0シンガポール中沢2、中山

2.16〃〃○9−0ブルネイ中山3、高原2、三浦知 中村、平野、沢登

2.20〃〃○3−0マカオ中山2、高原

6.4ハッサン2世杯モロッコ●2−2 (PK2-4)フランス森島、西沢

6.6〃〃○4−0ジャマイカ城2、柳沢 、三浦和

6.11キリンカップ宮城△1−1スロバキア中村

6.18〃 横浜国○2−0ボリビア柳沢2

8.16親善試合広島ビ○3−1UAE森島、中村 奥

10.4JOMO CUP国立○2−0J外国籍選手選抜松田、高原

10.14アジア杯予選サウジアラビア ○4−1サウジアラビア柳沢、高原、森島 小野

10.17〃〃○8−1ウズベキスタン西沢3、高原3、森島 北嶋

10.20〃〃△1−1カタール西沢

10.24アジア杯準々決勝〃○4−1イラク名波2、高原、明神

10.26アジア杯準決勝ベイルート○3−2中国0・G、西沢、明神

10.29アジア杯決勝〃○1−0サウジアラビア望月

2年目の最後にアジアカップ優勝。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:21 ID:fWJufUC+
>>195
2年目というのは1999年のことだが
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:24 ID:diXYEK6R
>>196
それは一年目だ、アフォ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:24 ID:rue7ax1s
>>192
>トルシエの2年目は1勝もできなかった。
コンフェデには出場していない。
コパアメリカでぼこられた。
ジーコの2年目はそれよりはよくやったと思う。

だからね、ラモスなんて監督がだれでもW杯ベスト16いけたと言うメンバー
がそのまま残ってジーコになったわけだよ。中心選手が抜けたわけではない。
それでトルよりましと言ってる時点で擁護だろ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:25 ID:f+R3Tpuv
3年目と2年目の区別がついてないアホは放って置いてやってくれ。
つーか次のオマーン戦が最初の勝負か・・・。



200名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:26 ID:wIuMsNWG
最近、ジーコってトルシエ以上に空気読まないビッグマウス野郎に思えて来た。
予選終えてないチームの監督が、W杯大丈夫とか言うか?ふつう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:27 ID:fWJufUC+
かりに12ヶ月区切りで*年目と数えた場合でも、
4年前のこの時期は、ホームで中国と引き分け、
韓国にアウェーで負けてトルシエのクビが危ないところだった。
それでハッサン2世でフランスとまぐれで引き分け、
なんとか一息ついた。

いままでの戦績でいえばジーコのほうが上回っているといえる。
彼の手腕によるかどうかは定かではないが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:27 ID:f+R3Tpuv
1999年の半ばから2年目でしたな。スマソ
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:28 ID:diXYEK6R
あまりに頭の悪いアフォがいるようだから書いてやるが、
トルシエの監督就任初試合は98年10月28日。
当然99年10月28日頃までが1年目。
2年目は99年10月末から00年10月末まで。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:29 ID:fiyZDZnK
トル時代は相手国がショボショボだし、比較なんてできないよ。
ハッサンの仏も明らかに調整不足だったし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:33 ID:KDzOZ7+w
そうだな。ジーコジャパンがやった時のチェコも偽物チェコとベッケンバウアーが言ってたもんな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:34 ID:rue7ax1s
ジーコの時の仏なんてジダンいないしアンリ温存しててスタジアムから「アンリ」
コール出てたろ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:35 ID:KvwM6qsf
トルシエ信者めちゃめちゃ必死やなw
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:36 ID:KDzOZ7+w
ジーコ信者の必死さにはほど遠い。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:39 ID:XGr5rJkR
・正式な監督経験無し。
・会見で打出した方針をことごとく反故。
・選手選考はジーコ。攻守を考えるのは選手。
・「辞めろと言われれば、いつでも辞める」
・選手交代は、ほとんど指示を出さずに放り込む。
・決定力不足問題解決に、練習にシュート練習追加。

どう考えても俺はジーコが監督だと不安でたまらない。むしろジーコが作った
約束事がないのだから、3-5-2を変えなければ監督交代してもまったく影響無い。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:40 ID:igRqhf8L
結局、最後はいつもの煽りあいになるんだなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:41 ID:KvwM6qsf
馬鹿なジー弱住民みたいなこと言ってないでもうちょっとピッチのサッカー見ろって。w
イングランド戦のゴールシーンとか、岡田やトルシエのときにはありえんよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:41 ID:fWJufUC+
ジーコの采配がよくなったというより、
中田がいなくなったのでよくなった
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:44 ID:3BJXzAuw
>>198
>だからね、ラモスなんて監督がだれでもW杯ベスト16いけたと言うメンバー
>がそのまま残ってジーコになったわけだよ。中心選手が抜けたわけではない。

だからね、残った中心選手が、次々と欧州組みを中心に劣化して臨んだのが
オマーン、シンガポール戦じゃないの?また劣化した連中を使ったんでデモが
起こったんじゃないの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:45 ID:fWJufUC+
あと高原が出なくなったのもプラス材料
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:47 ID:KDzOZ7+w
>>213
ホント、ジーコってスタメン選び下手だよなあ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:48 ID:KvwM6qsf
脳がセルジオ越後化してる感じだなw
こりゃ何言っても無理だわ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:49 ID:a7THwcea
ってかそんなに不満あるんなら前回みたいにデモ計画すればどう?どうせ出来ねーと思うけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:49 ID:KDzOZ7+w
中田もインド戦批判してたよ。個人技とセットプレーで取った得点が殆どで、連携が良くなってないって。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:49 ID:yj07n+fF
そういえばジーコ解任を求めた奴らの主張ってなんだったの?
多分調子のあがらない中村と三都主への固執と442と
決まりごとや組織戦術を全く与えないことあたりだとおもうけど
このスレに来てるかな?解任騒動起こした人たち。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:54 ID:KvwM6qsf
ここ見てると、ジーコがチェコ、アイスランド、イングランド相手に連戦結果を出してきたせいで
トルシエ信者が本格的に壊れてきてるのがよくわかるな(笑)
なんかきっかけはないかのぅ、ジーコJAPANを素直に応援できるようになれると
ズタズタな精神も癒されて代表の試合も楽しいのに。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:57 ID:KDzOZ7+w
>>220
監督としてはトルシエの方がジーコより優秀なのはわかってるから別に壊れたりせんよ。
インド戦とかを見てやっとトルシエの頃に近い日本代表が戻って来て少し安心したよ。
それ以前のジーコジャパンはあまりに酷過ぎたが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:57 ID:isMyj4zl
おまいら、おはよう。
ジーコはお気楽な言葉を吐いてブラジルに帰ったらしいが
欧州リーグ開幕後に実施されるWCアジア予選の対策は大丈夫か?

どうせ何も考えてないだろうがな。まあ選手が自立して頑張るしかないわな。
小泉みたいな丸投げ体質は笑えるが、選手たちの話し合いで連携が良くなってる。

選手の気の緩みが出ないように時々締めてくれたらいいや。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:58 ID:KvwM6qsf
なるほど、わかりやすい。
チェコ、アイスランド、イングランドを脳内削除で精神の安定を保とうとしてると(笑)
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:58 ID:igRqhf8L
>イングランド戦のゴールシーンとか
>岡田やトルシエのときにはありえんよ

コンセプトが違うからね。
サンドニ以降のトルシエは堅実さを重視するあまり
ソリッドなダイレクトプレーの志向が強すぎたのに比べ、
ジーコは緩急のある魅力的なサッカーをしてるとは思うよ。

ただ、それが本番でどこまで通じるのかは別。
アジア予選での得点力自体は、インド戦でようやく
加茂時代の水準に回復したにすぎないからね。

しかし、ほかに選択肢がない現状では、ジーコに賭けるしかない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:01 ID:KDzOZ7+w
>>223
チェコ戦、イングランド戦はそこそこ良かったが、アイスランド戦はあんまり誉められる試合じゃないぞ。
アイスランドをチェコと同格とか思ってないよな?
それにこっちは「インド戦とか」って書いてあるのが見えないのか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:11 ID:vHmVhAg8
>>218
それはもう彼のヤケクソだよ。
彼も必死なんだよ。
存在全否定された試合だったからね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:13 ID:fWJufUC+
個人技とセットプレーで点が取れるなら十分だと思う

トルシエ時代はセットプレーでしか点が取れなかった
ジーコの初めの頃は個人技でしか点が取れなかった
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:20 ID:0cER4ave
>>227
インドみたいな格下相手ならトルシエの時の方が遥かに点取りまくってる。
セットプレーばかりじゃないよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:21 ID:fWJufUC+
>>228
よくいうよ
マカオ相手に3点しか取れなかったぞ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:22 ID:KvwM6qsf
ひとつだけ言えることは、格下相手に個人技での得点が多いのはあたりまえ。
フランスだってイタリアだって格下相手にはチームプレーより個人技でばったばったいくでしょ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:27 ID:0cER4ave
>>229
ジーコジャパンはイラクに2−0だったが、トルシエは4−1、
ジャマイカ戦もジーコは1−1だがトルシエは4−0、
カメルーン戦ジーコは0−0だがトルシエは2−0、
他にもウズベキスタンに8−1とか、サウジアラビアに4−1とかいろいろあるね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:28 ID:igRqhf8L
マカオには3点しか取れなかったな。
ブルネイからは9点、ウズベキスタンからは8点取ってる。

加茂がマカオから10点取ってたな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:29 ID:TQ+apzqv
>>232
そのときの代表は代表レベルには微妙な選手出してみて実験の様子だったんですが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:31 ID:KvwM6qsf
盲進解任厨はスタジアム行ってるか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:32 ID:0cER4ave
そうなんだよな、トルシエは親善試合で実験してカップ戦は勝ちに行く。
最初のコパは選手選考もまだ岡ちゃんの頃の選手ばかりでぼろ負けだったが、
その後はワールドユース組と融合し始めて、ハッサン杯以降のカップ戦はきちんと結果出してる。
ジーコが親善試合で最近少しいい試合やってても、カップ戦ではまだ結果出せてないのとは対象的。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:34 ID:a7THwcea

   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < デモまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

237名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:35 ID:yj07n+fF
トルシエかジーコかってのは今更でしょー。
トルシエは守備の意識を改革し、オフサイドの有効性を日本に与え
若手のピックアップに非常に貢献したってのは誰も異論がないんじゃない?

ただだからと言って今もトルシエで行こうという気にはなれない。
守備の意識改革ばかりじゃダメだしね。
逆にジーコは本当に監督としては無能に近い。
完全に無能といえないのはビッグネームのために海外からの注目も
高いしビッグゲーム(日本から見れば)も組みやすくなった。
でなにが無能かといえば、戦術がないこと。
テストマッチで色々な選手、バリエーションをテストしないところ。
選手交代もイマイチだし、スケジュール過密な人間や怪我人でも
平気でフル出場させるところ。
最後に長所短所つけがたいところが茶野や加地を選出したように
時に思いっきり柔軟なところ。(普段はシステムや選手起用に対してすごく頑固なのに)

で、ごめんなさい。書いてたら何を言いたいのか忘れちゃった・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:35 ID:KvwM6qsf
トルシエ、ジーコ両方好きな俺から見ると
アジアじゃ強いがヨーロッパ出ると途端に弱くなるのがトルシエ
アジアじゃパッとしないがヨーロッパ出ると強豪のホームでも良い試合しちゃうのがジーコ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:35 ID:igRqhf8L
>>233
そうか、アジアカップ予選の3戦目で、
公式戦とはいえほとんど消化試合だった、ってのがあるか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:38 ID:aVXx3N1o
予選リーグを闘い、突破しながら本大会で成熟したチームで挑めればいいだけだろ。
チェコだって日本相手に3バックを試して上手くいかなかったから途中で4バックに戻したり、
イングランドも実験的な布陣を試したり。
試行錯誤しながらもアジア予選32ヵ国中でトップの成績を残している
監督&チームを叩くなんてガイキチだろ、マジで。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:38 ID:TQ+apzqv
>>239
あの時はカズが代表で久し振りにゴール決めたと騒いでいた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:42 ID:xwtg6WAJ
アジアで頑張っても欧州からのオファーはなかなか来ないし、
欧州で頑張った方がアピールには最適だからじゃないの。
それに欧州のサッカーに慣れているメンバーが増えたし。
ジーコの功績なんてどこにもないよ。
宮本がディフェンスの事でジーコに意見して、
やっと指示出すようになったばっかり。
全然、チームの状況が見えていない。
根本的にジーコはパー。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:42 ID:0cER4ave
>試行錯誤しながらもアジア予選32ヵ国中でトップの成績を残している

こう書くと強そうに見えるが、加茂ジャパンと殆ど同じ成績。
シンガポール戦が酷過ぎたね。オマーン戦はまあラッキーだった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:44 ID:aVXx3N1o
>>237
ジーコは戦術や組織で縛ることは可能ですよ。
鹿島の90年代初頭は8〜9割り縛っていたそうだし。
今は最低限の約束事の中で選手の発想や閃きを重視するってことだろ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:44 ID:KvwM6qsf
肝心のサッカーの内容に一切言及できない解任厨(笑)

いいからスタジアム行け。お前ら予選の試合スタジアムで観てない
田舎者ばっかりっぽいから
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:46 ID:IG0kSuKE
キングカズの一点は、他の選手の10点に値する。つまり実質12-0
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:46 ID:T5d0ECGM
極端にいえば世の中結果が全てだからな
支持までは逝かないが様子見だ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:47 ID:TQ+apzqv
>>245
先週も再来週もスタジアムに観戦ですが何か?

そちらさんは?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:48 ID:KvwM6qsf
代表の試合の話だよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:50 ID:0cER4ave
>鹿島の90年代初頭は8〜9割り縛っていたそうだし。

なんかジーコの戦術って10年前で止まってるんだよな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:50 ID:6v+Z/0Bw
別に解任しろとは言わないが
結局本番で使ったのは3-5-2のサントス前目の
サッカー。欧州遠征で結果出したのもそう。

なあ、ジーコは2年くらい何やってたんだ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:51 ID:KvwM6qsf
もはやジー弱マインドの鳥頭の洗脳を解くのは難しいようだ。
誰か頼んだぞ(笑)
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:52 ID:0cER4ave
黄金の中盤と4バックをやめるのに2年近くかかりました。でもまだ未練あります。_| ̄|○
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:53 ID:ouxU/IuT
>>251
2年間ずっとサイドバック探してた
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:54 ID:IG0kSuKE
>>251
試行錯誤して、ようやく一人前の監督になったんだよ。
ここからが本当のジーコジャパン。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:56 ID:KvwM6qsf
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/06/12(土) 09:35 ID:KvwM6qsf
トルシエ、ジーコ両方好きな俺から見ると
アジアじゃ強いがヨーロッパ出ると途端に弱くなるのがトルシエ
アジアじゃパッとしないがヨーロッパ出ると強豪のホームでも良い試合しちゃうのがジーコ。

と書いたが、大してアジアでの成績も変わらないんだよな〜

対アジア戦績

ジーコJAPAN  10試合8勝1敗
トルシエJAPAN 14試合9勝1敗4分

対韓国
ジーコJAPAN  1勝1敗1分
トルシエJAPAN 0勝1敗1分
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:57 ID:aVXx3N1o
それより、選手と一部のバカサポーターの意識改革が2年経っても止まったままなだけが問題。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:58 ID:3BJXzAuw
>>244
選手のレベルによるんだろ。鹿島(というより住金)は2部のチームだったし
そこに本田技研の選手が加入したとは言っても、鞠、緑とはレベルは
違ってただろうし。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:58 ID:ypN08oxG
まだ中田の復帰で黄金の中盤に戻る可能性があるわけだが・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:01 ID:aVXx3N1o
>>258
だから、今の代表レベルの選手を戦術で縛るのはナンセンスだとジーコは思っているんだろ。
選手の能力に対する評価がジーコとアンチでは違うってこと。

そこまでの能力はないから縛ってくれよ>アンチ
能力はあると誰よりも信じている>ジーコ

これでいいだろ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:15 ID:OT7xQ+1e
>251
>なあ、ジーコって2年くらい何やってたんだ?

選手も2年の間 何をやってたんだか・・・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:19 ID:0cER4ave
ジーコが無茶なスタメン選びするからベストの状態で出られない選手が多かったな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:25 ID:IG0kSuKE
戦術で縛るって、戦術がないチームなんてありえないだろ
レベルが高いチームなら、なおさら
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:28 ID:TQ+apzqv
黄金のカルテットで縛ろうと考えてるが選手の怪我で実現しなくて
別の方向で上手いこといってるけど・・・

ジーコのおかげといえばおかげだけど皮肉ですね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:32 ID:aVXx3N1o
>>263
そりゃ、ジーコも分かってる。
ブラジルでも6割り戦術、4割り自由(逆だったかも知れないが)だと言っていた。
表に出て来てないだけで、戦術の割合が増えているのかも知れないし、
まだ、1割りぐらいしか約束事を決めていないかも知れない。
これは実際のところは解らない。

しかし、ジーコが戦術や約束事が出来ないと言い切るのは無理がある。
ジーコの意志で今の方法が日本が成長するには必要と思ってやっているだけ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:35 ID:0cER4ave
その割には行き当たりばったりのDF総入れ替えとか好きですね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:35 ID:6v+Z/0Bw
俺のなんとなく思ったこと

ジーコには悪魔が乗りうつっとる。
イングランドとの引き分けに、稲本アボン
遠征&インドで久保アボン ついでに楢崎アボン
クラブと代表で疲弊して、ナカータアボン
コンフェデで中村アボン

次は誰をアボンするのかな・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:39 ID:aVXx3N1o
>>266
サブで練習していたメンバーとの入れ替えだから
何の問題もないでしょ。

トルコ戦で前日に20分程度練習しただけのワントップを
ガチで試す前監督の方が理解不能だったけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:47 ID:6v+Z/0Bw
>>268
なあ、君のレス全部読んでみたんだが、
なんでそこまでジーコ妄信でいられるの?
叩く奴キチガイとか、選手と一部のサポはバカ、とか
DF総入れ替えが無問題とか・・・はぁ。
なんかレスの流れも矛盾いっぱいでおなかいっぱいだよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:48 ID:4cChGKm4
>>267
ひどい妄想です。
アンチ・ジーコの歪んだ心象がよく分かりますね。

271名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:50 ID:OT7xQ+1e
選手兼監督って出来ないの?
出来るので、あ・れ・ば監督はいらないんじゃないの。
フッと思っただけ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:50 ID:X1sAttGd
>>269
君の方が普通に精神病っぽいけど大丈夫なのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:55 ID:3BJXzAuw
251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/12 09:50 ID:6v+Z/0Bw
別に解任しろとは言わないが
結局本番で使ったのは3-5-2のサントス前目の
サッカー。欧州遠征で結果出したのもそう。

なあ、ジーコは2年くらい何やってたんだ?

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/12 10:35 ID:6v+Z/0Bw
俺のなんとなく思ったこと

ジーコには悪魔が乗りうつっとる。
イングランドとの引き分けに、稲本アボン
遠征&インドで久保アボン ついでに楢崎アボン
クラブと代表で疲弊して、ナカータアボン
コンフェデで中村アボン

次は誰をアボンするのかな・・・

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/12 10:47 ID:6v+Z/0Bw
>>268
なあ、君のレス全部読んでみたんだが、
なんでそこまでジーコ妄信でいられるの?
叩く奴キチガイとか、選手と一部のサポはバカ、とか
DF総入れ替えが無問題とか・・・はぁ。
なんかレスの流れも矛盾いっぱいでおなかいっぱいだよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:06 ID:0cER4ave
ジーコの破綻。

1、3バックより4バックの方が優れている→3バック主体
2、ベテランを重視する→秋田、中山、服部は呼ばれもしなくなった
3、クラブとの関係を重視→柳沢、俊輔、高原など犠牲者多数
4、黄金の中盤・4人の共存は可能→無理ですた。残念
5、海外組偏重→久保大爆発。
6、キャバクラ組使わねー→久保大爆発。
7、ピッチ上のキャプテンは中田→小野キャプテン誕生。
8、クラブでのポジションで使う→サントス、、、。
9、海外リーグでプレーしてても、 試合に出ていなければ使わない呼ばない→使いまくり呼びまくり。
10、合宿など必要ない→「フルメンバーでの練習時間がない」と泣き言。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:09 ID:1z2IAYnv
アンチジーコの破綻じゃないだそれ
批判の余地がどんどんなくなっちゃってw
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:10 ID:JONuWKFY
日本代表監督就任時のジーコの発言を見てみましょう。

「サッカーというものはシステムを制限しても良い結果は出ない。」

「ブラジルも、起用する選手によってどのシステムで行くかを考え、3−5−2,4−4−2、4−3−3と決めていた。」

「固定してしまうとそれ以外の選択肢がなくなる。」

「4バックの方が好み」という個人的な好悪の問題はあるにせよ、これらの発言を見ても
ジーコはDFの枚数には最初からそれほどこだわりはないと思います。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:16 ID:ziSZHT7F
本当に信者は馬鹿だなw
ホームでかろうじて勝てたオマーンに
アウェーで簡単に勝てると思ってるのかよw
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:19 ID:SRpKTAW+
相当解任厨もがき苦しんでるようだな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:25 ID:lVJBuHur
ジーコが就任当初目指していた流動的な中盤は今のフォメではできないわけだが、残念だ。
要はジーコは理想を少し捨てて現実(チーム力)に譲歩したわけだ。

見たかった。ジーコが描く代表を。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:33 ID:SRpKTAW+
中盤のトライアングルはかなり流動的で、
小野と中村がかわるがわる顔を出して攻撃してくるので
イングランドのメディアにも3−4−1−2のように見えたようですよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:04 ID:YYT6RQEa
もう今さら解任はまず無理だからどうなろうと最後までジーコジャパンの行く末も見守ろう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:25 ID:UxwfhY76
>>146
俺は、アンチだが、
>今のジーコサッカーってただのトルシエの遺産だぞ。
と言うのは暴言だ。
普通にサッカーを見ている奴なら、小野と中村とサントスが、同時にピッチに立って
いる事だけを見ても、全然違う事は分かる。
おまえみたいな奴がいるから、アンチが馬鹿にされるんだぞ。

ジーコには、この二年間何してたんだ、という気持ちはあるが、アウエイのオマーン
戦に向けて、応援するしかない。
アジアカップで、ジーコにノルマを意識させて、オマーン戦で削られるような事になっ
ても困る。
サポがガタガタした結果、選手がもしも迷うような事になって、オマーン戦を落とすよ
うな事になったら元も子もない。

擁護派も、もうデモの事は持ち出すな。
俺もあれには参いってる。
アンチの中に、アンチJAPANが混じっているが、相手にするな。

アンチの中でも、誰それ抜きならOKってい言う奴は、ミーハーかにわかだ。
あいつらの意見を、全部足したら、選手は多分一人もいなくなるだろう。
中田は好きな選手だが、今中田抜きでチームがある程度まとまっている。
オマン戦までに、治らない事を祈っている自分が情けない。
きちんと選手の状態を見て使ってくれれば、こんな気持ちにならなくて済むんだ。

当面の目標は、アンチも擁護も一次予選突破だろう。
ジーコ解任の目があるのかどうかは、その後考えさせてもらう、と言うのが俺の考えだ。

>>281
この後の、一次予選の内容が悪ければ、解任を迫らないといけない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:27 ID:HchqhNFC
とりあえずトルシエの時より点が取れる雰囲気があるのはいい。
FWの力の差だけじゃなくてね。W杯のトルコ戦はマジで終わってた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:53 ID:NGo3xiAP
>>283

久保とインド戦見て幸せになってるんだろ。良かったね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:51 ID:Ru0NuyoZ
つーか、結局このスレ見ると

強 硬 な ジ ー コ 解 任 論 を 唱 え て い た の は

明 ら か に ト ル シ エ 信 者 じ ゃ ん w

あれだけ否定してたのに、追いつめられて隠すことも忘れてきたのか?w
286 :04/06/12 22:52 ID:s1WJXs4c
>>285
今日もお疲れ(w
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:36 ID:GWJTpBGW
現在,ジーコJAPAN W杯一次予選3戦全勝!!
これに勝るデータある!?このまま最終予選にいきます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:39 ID:a7THwcea
>>287
最終予選ってかドイツまで行きます!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:40 ID:GWJTpBGW
≫288 YES!!
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:41 ID:eKHwqgEE
>>285 3Rか??
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:45 ID:TZBEi+2o
もっと危機感をもて
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:51 ID:TZBEi+2o
俺は日本代表を応援している、ジーコを応援しているわけではない。
日本代表が強ければいい。

今のままでは、W杯アジア一次予選の最終戦、アウェイのオマーン戦がやばい。
その時までに、もし得失点差でオマーンを上回っていなければ、
「たった一度の(それも一点差の)敗戦で、予選敗退」の可能性が高い。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:54 ID:OB4vb3R9
>>283
あのインド戦の戦い方をトルコ戦に当てはめると点が入る気配がないんだけど・・・。
一点ビハインドで強豪に引きこもられたらアウトでしょ。
294_:04/06/13 01:27 ID:r8jUOhcc
4バックに固執→結果が出ない→3バックを多くする
海外組に固執→結果が出ない→国内組の併用
何の約束事も無い→結果が出ない→約束事が増えた(新聞の選手談より)

結局、ジーコ自身が大幅に自分のやり方を変えざるを得なくなり、
その結果が今うまくいってるってこと。

もし以前のまま、ジーコが持論を通していたら、
今も結果が出ないし、当然解任論が噴き出していると思うよ。

295名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:41 ID:SeqVlwiY
別により良い方法を選択するのは悪くないと思いますが。

最終的に強くなればいいじゃん
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:00 ID:NhSl6d3O
>>294
>何の約束事も無い→結果が出ない→約束事が増えた(新聞の選手談より)

あーあ、アンチって本当に無知だな(笑い

ジーコ曰く『ブラジル黄金のカルテットの時も約束事は沢山あった。ただしそれは選手達が練習で決めていったものだ』と就任当初から言っていたがね。

馬鹿丸出しだよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 06:19 ID:wf5Qfp9W
>ジーコ曰く『ブラジル黄金のカルテットの時も

自分の選手時代の経験に頼るなんてもろド素人監督。時代も国も違うのに。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 06:24 ID:ILOEpS8d
297 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/13 06:19 ID:wf5Qfp9W
>ジーコ曰く『ブラジル黄金のカルテットの時も

自分の選手時代の経験に頼るなんてもろド素人監督。時代も国も違うのに。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:43 ID:Xg2XTdsR
まあ、最近になるまでろくに練習の時間もなかったんだろw
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:11 ID:I3jZXa/r
>>294
約束事を増やすのは計画通りじゃないの。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:50 ID:olgfGWq8
時代や国が違っても基本は一緒。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:58 ID:MbVhPbmB
結局当初掲げた信念はほとんどなかったことになってるし
こんな不誠実な奴もめずらしい
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:01 ID:olgfGWq8
強くなるためにはそうすることも必要。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:07 ID:I3jZXa/r
今合宿、ジーコ監督の練習中の注意は、細部にわたった。
28日午前、FKからの守備練習。
相手がボールをけるまでDFラインを下げるなとの指示に、マークで下がったFW鈴木が首をかしげる。
「タカユキ下がるな」。
何度も指示を飛ばし、同じ練習を約10分間、理解できるまで続けた。

GKが飛び出すスペースを確保し、運がよければオフサイドを誘える戦術練習には、小野も「すごく難しいよ」。
ジーコ監督は「頭より体で覚えてもらう」。
久々に訪れた長期合宿で戦術を徹底して、たたきこんだ。

ここまで細かい指示を出すのは就任以来初めてといっていい。従来とは明らかに異なる。
「次のステージに来たのかなという感じ。そうならないと困るんだけどね」と三浦。選手も感じている。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:52 ID:wkFsTz0T
>>297
時代が違うといってもほんの十数年前だよ。
当時のブラジルと今のブラジルどっちが強いかなんて
わからんぞ。
少なくとも無責任なサポーターよりは一万倍サッカーのことを
彼はわかってるだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:54 ID:6Xo5gJqe
それ以上に一万倍社会常識において無責任だよね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:01 ID:3N0LPd3i
>>306
どこの誰ともわからないお前より
1万倍責任を負って仕事してることだけは間違いない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:03 ID:/1gqAeGF
ジーコが無責任とは思えないな。選手時代からプライベート、仕事ともに
トラブルらしいトラブルがないなんて立派だよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:31 ID:Gf5K5zSm
いいスレだな
310_:04/06/13 14:00 ID:X1Xcln9E
約束事を増やしたっていうのは、「ジーコの指示による約束事」
なんだ。よく現実も知らずに大馬鹿丸出しだな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:03 ID:g0Faqgx9
マスコミも含め勘違いしてる馬鹿どもが大勢入るが、
約束事を増やしたんじゃない。
今まで決めてきた約束事を整理しただけに過ぎない。
宮本もそういってたし、ジーコもそういってた。

アンチは馬鹿ばっかですね。
というか今に始まった話ではないが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:03 ID:cshppoaC
>>308
金に関してトラブルだらけなのは知らないんだな。
313_:04/06/13 14:03 ID:LO4QFQAp
レーハーゲルを監督として迎えたいな
絶対無理だが・・・
あのギリシャを予選突破させ
さらにポルトガルから金星
やっぱ名将はどこいっても力発揮するな
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:06 ID:z2Wb33Nq
>>1
川淵のことか?。
いやアジアカップのノルマ設定を低くしただけで、過去形になったわけではないぞ
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:06 ID:Gf5K5zSm
ジーコの常識世界のビックリを合言葉にこれからもサポートしてゆく
ことにする。
316じょん:04/06/13 14:13 ID:yZbucQDI
最終的につよくなればいい?
強くなるためには信念を曲げることも必要?

つまり、ジーコの方針が間違っていたってことを認めたわけだろう。
ならば、今までの2年がかなり無駄だってことだ。
その責任はどうするんだ?お馬鹿さんたち。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:16 ID:g0Faqgx9
>>316
では、その2年間は無駄だと家庭します。

質問ですが、たった数週間の合宿で
今まで、日本サッカーの歴史上、

アウェーで2回しか勝ったことがない
欧州国に勝つことは可能なのでしょうか?

サッカーとはそんなに浅はかなものなのでしょうか?
318じょん:04/06/13 14:16 ID:yZbucQDI
アンチがさんざん叫んでた事をようやっと実行し結果をだした。
それで「強くなるためには必要なこと」ってあたりまえじゃん。
それをずっとアンチが叫んでたんだろ?
何開き直ってんだ?見苦しい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:16 ID:mEI216KL
>>304
> ここまで細かい指示を出すのは就任以来初めてといっていい。
> 従来とは明らかに異なる。
>「次のステージに来たのかなという感じ。そうならないと困るんだけどね」と三浦。
> 選手も感じている。

結局、今までのジ−コのやり方のまずさが明らかになった。
ジ−コ解任派は
「全く約束事がないのはナンセンス、よく創造性とかって言葉で逃げるけど、
まずある一定の決まり事があり、それからの瞬間的な逸脱が創造性と呼べる。
決まり事が全く存在しないのは単なる放任だ」と言い続けてきた。
対してジ−コ擁護派は結局「ジ−コの悪口を言うな」に終始。幼稚すぎる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:20 ID:Gf5K5zSm
>>318
おまえなんでここに居んだよ!
保険所にもどれ
321じょん:04/06/13 14:22 ID:yZbucQDI
317
何の話してんだ?
否定されてた案を認めるなら、擁護派の負けだろうといってる。
322317:04/06/13 14:23 ID:g0Faqgx9
>じょん
結局答えられないみたいだな。
まあ、そうなると思っていたよ。
おまえさー、コテハン名乗って馬鹿なことばっか言っていて
自分でどう思う?

お前は何もとりえがない馬鹿なんだから、コテハン名乗るのやめるよ。
俺の手に掛かれば、おまえが何もいえなくなるまで
追い詰めるのは簡単。おとなしくしといた方がいいじゃないか?

そろそろやっちゃおうかなと思っている。
323じょん:04/06/13 14:23 ID:yZbucQDI
320
くだらねーレスつけんなよ。
程度が知れる。
324じょん:04/06/13 14:24 ID:yZbucQDI
322
あっそ
325じょん:04/06/13 14:25 ID:yZbucQDI
322
なにいってんの?
質問に対して質問で返すような馬鹿が。
326317:04/06/13 14:26 ID:g0Faqgx9
そろそろ、じょんを追い詰めるか。
静観していたがさすがにウザくなってきたから。
サッカーを見たくなるまで詰めるか。

>じょんさん
>>317に質問にお答えください。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:27 ID:S5Dn8Wjz
>>20
つまり2年間4-4-2しか試さなかったジーコの考え方が硬直過ぎるんだよ
プッ

328名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:28 ID:Gf5K5zSm
みなさん、じょんは知能があほくらい低いです。
あほあほ菌がうつらないよう 用意周到な安全対策を願います。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:28 ID:z2Wb33Nq
>>317
おまい擁護派にもバカだと思われてるぞ
330じょん:04/06/13 14:37 ID:yZbucQDI
317におれが答えてどうするの?
別にいいけどさ。

勝つことが可能かどうかって
日本にはそれだけの自力があった。だから勝った。
これが事実だろ?

で、これがなに?
勝ったらサッカーというスポーツは浅はかなのか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:39 ID:S5Dn8Wjz
>>274
ジーコの発言に意図や一貫性を求めてはいけません
ジーコ擁護派はジーコが監督として能力があるなんて
微塵たりとも思っちゃいません
ただジーコ解任をしつこく叫ぶトルシエ信者が嫌いなのです
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:46 ID:g0Faqgx9
>>330
なにいってんだこいつは。
今までムダだったんだろ?
ということは、お前の理論で言うと
リスタートしたのは、欧州遠征の合宿ということだろ。
そんなリスタートして間もないチームが

日本サッカーの歴史上、
アウェーで2回しか勝ったことがない
欧州国に勝つことは可能なのでしょうか?

どうなんだ?今まで2年間は無駄だったんだろ?
たった数週間の合宿で勝てるのか?
なあ?さっさと答えろよ。

333名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:46 ID:Gf5K5zSm
じょんは大勢で遊んだことのないカワイソウな子犬です。
でも餌をやることは堅く禁じます。インサイドキックはあげると喜びます。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:50 ID:z2Wb33Nq
一貫性といえば、合宿時の「3戦ともメンバーを替える」には、後々がっかりさせられた。
結局3戦目負傷メンバーしか入れ替わってねえよ。
いや、別に調子よけりゃあムリして替えることもないし、それを持って解任というつもりはないが、
なんでつくづく思い付き発言しかできないんだろ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:50 ID:B/AtzKYd
日本は欧州にアウェーで勝てるぐらい自力がついていたのか、、、。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:52 ID:z2Wb33Nq
>>332
擁護はいまや1人なのか?。
またここにも理論と論理を間違えているやつがいる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:52 ID:g0Faqgx9
じょんの理論

2年間は無駄→たった数週間前にリスタートした日本代表が
欧州国に成績を残した。

じょんの言うそんな手前味噌な
日本代表が欧州相手に結果を出したという事は、

エリクソンもブリュックナーも、ビッククラブでプレーする
欧州国の選手たちもそれ以下ということか。

凄い理論だな。はははあっはあ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:54 ID:q9wm8ILm
まあ、通常の監督なら50は最初から出せるのにジーコは30の力を二年間
も出してきたのだから叩かれるのは無理ないし。
時間を無駄にしたというのは援護派も否定できないはずだ。特に一年目。

それでやっと50になったから許しましょう、ってのはおかしいだろ。
代表はジーコを教育する場所じゃねぇ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:55 ID:g0Faqgx9
じょんさん、答えてくださいよ。
こっちは抹殺する気満々なんですよ。
早く出てこいよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:56 ID:z2Wb33Nq
>>335
まあ個々のレベルアップが激しいからな。
これをもっといかせる人が監督になってくれればなあ。。。
じゃあ鹿島戦見るから落ち。
ジーコ云々では意見は違っても、鹿島は応援してるぞ。
341じょん:04/06/13 14:57 ID:yZbucQDI
332
だから勝てるっていっただろ?事実勝った。
何度も同じ質問するなよ馬鹿。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:00 ID:g0Faqgx9
>>341
おいおい、まともに答えられないじゃないか?
どうしたんだ?いつもの勢いはどこ行った?

ではなんでそんな手前味噌なアジアの日本代表が
欧州国相手に結果を残せたのか?

自力で勝ったといっていたが、個々の能力でいえばチェコや、イングランドの方が高いはずだが。
その時点でおまえの論理じゃ破綻しているわけだが。
それについてはどうなんだ?

逃げんなよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:00 ID:FYELOVPc
じょん君文末に卑語を出すとは不利な立場です。w
344じょん:04/06/13 15:05 ID:yZbucQDI
なんで日本がアイスランドやチェコに一度勝ったくらいで
イコール、ビッグクラブの面々がそれ以下ってことになるんだよ。

サッカーはそんな足し算じゃねーし。日本の選手だってそんなガラクタじゃねーよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:06 ID:g0Faqgx9
おいおい、じょんが逃げる準備を始めたようだ。
じょんく〜ん、もうしおしお?
ショット追い詰められただけでヘコんじゃうの?
つまんないよ〜。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:09 ID:2XYioOiU
じょん君は物事をちゃんと理解するのが苦手らしいね。
すべての解釈が違った方向に行ってしまってる,残念だが。
347じょん:04/06/13 15:10 ID:yZbucQDI
343
いや、いつも出してるから。

342
個々の能力で勝ってれば、必ず勝つスポーツじゃないだろ。
陸上競技じゃあるまいし。

おれが言った「自力」とは日本サッカー全体の事だ
勝手な解釈ははずかしーぞ。

それといつもの勢いと言うが、おれは気分によって変わる。
人間だし。まあ、今は君の的外れな発言のせいで馬鹿らしくなってきているのは事実だ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:11 ID:g0Faqgx9
>>344
テメーは質問逸らすなや。
お前の論理で言えば、2年間がムダでリスタートしたばかりなんだろ?
そんな始動したばかりのチームが勝てるのか?
1試合だけじゃない。
ルーマニア戦を入れると、2勝1敗1分け。

>一度勝ったくらいで
この時点で破綻しているわけだが。

茶野のコメント
「チームコンセプトがハッキリしていたので、試合にスムーズに入れた」
あれー?2年間を無駄にして
たった数週間前にリスタートしたチームの選手が言う事じゃないよな?

2年間を無駄にしたチームが欧州国相手に5戦戦って
2勝1敗2分けの成績を収められるんだ?
なあ?逃げんなよ。
何もいえなくなるまでお前を詰めるから。

349じょん:04/06/13 15:13 ID:yZbucQDI
345
居座りつづけたほうが勝者というのならばそれは正しい。
まずはおまえ誤字くらい直せ。相手へのおもいやりが足りないぞ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:15 ID:g0Faqgx9
じょんは質問を逸らすばかりでまともに質問に答えられません。
じょんの論理は俺が言うまでもなく、茶野が破壊しているんだが。

2年間を無駄にしてきたチームの
選手が言う事じゃない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:15 ID:Gf5K5zSm
もう相手するのは危険
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:16 ID:jIrLXZ9/
良いも悪いも個人的に関係無い!!

結果がすべて、それが誰であっても。
353じょん:04/06/13 15:17 ID:yZbucQDI
348
だから、勝てるって言っただろ。そいで勝った。
何度言わせるんだ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:18 ID:g0Faqgx9
>>349
いやいや、最初から勝ってるし。
勝つとかじゃなくて、サッカーを見たくなくなるまで
おまえを詰めることだから。
まあ、時間を掛けチクチクやっていこうと思ったが、
すでに30分でまともに質問に答えられず。
意外だ。打たれ弱いな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:19 ID:g0Faqgx9
>>353
なんで勝ったのか言ってくれよ。
さっきから話を逸らしてばっかじゃない?
言えないなら言えないって言って。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:21 ID:Gf5K5zSm
じょんのいう「自力」で勝ったの?
じゃあね、じょんが監督したらフランスやイングランドには大勝するね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:24 ID:g0Faqgx9
自力で言えば、イングランド、チェコのほうがあるが。
その時点でじょんの論理は破綻しているわけだが。

日本はブラジルじゃない。アジアの小国の日本が
今まで無駄にしてきて、たった数週間の合宿でチェコ、イングランド、などの強国に
成績を収めたといってんだよな?笑わせるなって。

逆にじょんの論理で言えばジーコはありえないくらい神だな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:27 ID:g0Faqgx9
俺の手に掛かれば(俺じゃなくてもか)じょんを虐殺するなんて
朝飯前。ただ、馬鹿らしくてまともに相手にしなかっただけにすぎない。
だが、ウザくなってきたのでそろそろ駆除しようかと思っていたところだ。

実際、すでにしおしおになっているわけだが。
ろくなサッカー哲学もないんだから、コテハンやめよた方が身のため。
359じょん:04/06/13 15:32 ID:yZbucQDI
348
一選手の発言はあくまで一選手のものだろ。
藤田や中田が代表に対して否定的な発言をしたときに君はそれを絶対支持したのかい?
それに茶野は過去のチームを知ってるわけじゃないし。

仮にそうだとして、おれは初めからそういった見えない部分も考慮して
「かなり」無駄にしたと発言している。よくみてみろ。

加えて言えばBバック変更が大きな影響力をもったと見るのが妥当だろ。
いちいち証明するつもりはないが。

オマン戦、シンガ戦後、宮本がチームコンセプトをジーコに確認しにいき
チームにもフィードバックしたという。それが茶野のいってることかもしれないし。
それはそれで評価できるだろ。宮本を。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:34 ID:Sa+tUyAv
「自力」じゃなく「地力」だな。二人とも国語を勉強しよう。
ま、アホ同士の罵り合いにしか見えないから、勝手にやっててくれ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:37 ID:2XYioOiU
3バックがこのまま続くとは限らん。
362じょん:04/06/13 15:37 ID:yZbucQDI
なんで、おまえのわがままな質問に答えただけなのに
それを証明する義務がおれにあるんだ?
本当に馬鹿だな
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:38 ID:Gf5K5zSm
ジーコの見えない部分には全く無視なじょん

また3バック礼賛か・・・_|⌒∠〇

ばいばい
364じょん:04/06/13 15:41 ID:yZbucQDI
363
無視じゃないよ。
だから、完全に無駄とはいってないんだよ。
365じょん:04/06/13 15:46 ID:yZbucQDI
358
別にろくなサッカー哲学がなくてもコテハンでいたらダメという法はないだろ。
押し付けんなよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:48 ID:Gf5K5zSm
うるせーバカ
367じょん:04/06/13 15:49 ID:yZbucQDI
Bバックがこのまま続くとも、礼賛するとも言っていない。
よく読んでくれ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:58 ID:NO0OSJ4n
じょん「名指しで虐殺するとか抹殺するとか書き込まれている。怖くて夜も眠れないし
    外にも出れない。何とかしてほしい」
               ↓
ID:g0Faqgx9タイーホ
               ↓
ID:g0Faqgx9「むしゃくしゃして抹殺しようと思った。こんなことになるとは
       思わなかった」
369:04/06/13 16:00 ID:ZfiJoY3A
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:07 ID:Z8rFw/cM

          ∧∧∧
         ∧∧∧∧
         ∧∧∧∧∧
         / ∨ \∧
         ( °く ゜ 3
         \ σ /
          |  |
        /( ̄(__ ) ̄( ヽ 

    超ベジータ。
    もう嫌になって来た。 
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:39 ID:bDsmlXGZ
アンチジーコのみなさん
もうジーコの悪口言うのはやめましょう。
なぜならば、彼は初心者監督だからです。
最初から結果を残すことなど出来るはずがありません。
少なくとも10年ぐらいは様子を見ないといけませんな
ジーコ信者はねW杯出場できるかどうかなんて、どうでもいいことなんだよ。
サッカーの神様が、わざわざ弱小日本の監督やってくれてるだけで幸せなんだよ
勝っても負けてもジーコ監督なら満足だよ。
2010年も2014年も2018年も、ジーコ監督でいいよ。
あと川淵三郎さんのこととかも考えてやれよ。
ジーコに「おまえ、クビだ」なんて言えるか?
「W杯負けたから責任とれ」なんて言えるか?
無理だろう、そんなの。
ジーコが自ら「僕、責任とってやめます」と言ったところで、川淵「ああ、そうですか、残念です。じゃあ、僕もキャプテンやめます」って言えるか?
そんなん、ありえましぇ〜ん
もう、永久にジーコ監督ですよ(生きてる間は)



    
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:08 ID:Gf5K5zSm
2002.10.16 △ 1-1 ジャマイカ 国立競技場 キリンチャレンジカップ2002 小野
2002.11.20 ● 0-2 アルゼンチン 埼玉スタジアム キリンチャレンジカップ2002
2003.03.28 △ 2-2 ウルグアイ 国立競技場 親善試合 中村 稲本
2003.04.16 ○ 1-0 韓国 W杯スタジアム 親善試合 永井
2003.05.31 ● 0-1 韓国 国立競技場 親善試合
2003.06.08 ● 1-4 アルゼンチン 長居スタジアム キリンカップ2003 秋田
2003.06.11 △ 0-0 パラグアイ 埼玉スタジアム キリンカップ2003
2003.06.18 ○ 3-0 ニュージーランド スタッド・ドゥ・フランス コンフェデレーションズカップ 中村2 中田
2003.06.20 ● 1-2 フランス スタッド・ジョフロワ・ギシャール コンフェデレーションズカップ 中村
2003.06.22 ● 0-1 コロンビア スタッド・ジョフロワ・ギシャール コンフェデレーションズカップ
2003.08.20 ○ 3-0 ナイジェリア 国立競技場 親善試合 高原2 遠藤
2003.09.10 ● 0-1 セネガル 新潟ビッグスワン 親善試合
2003.10.8 ○ 1-0 チュニジア エルメンゼ・オリンピック・スタジアム 親善試合 柳沢
2003.10.11 △ 1-1 ルーマニア ディナモ・スタジアム 親善試合 柳沢
2003.11.19 △ 0-0 カメルーン 大分スポーツ公園総合競技場 ビックアイ 親善試合
2003.12.4 ○ 2-0 中国 国立競技場 東アジア選手権 久保2
2003.12.7 ○ 1-0 香港 埼玉スタジアム 東アジア選手権 三都主
2003.12.10 △ 0-0 韓国 横浜国際総合競技場 東アジア選手権
2004.2.7 ○ 4-0 マレーシア カシマスタジアム 親善試合 小笠原 宮本 山田暢 遠藤
2004.2.12 ○ 2-0 イラク 国立競技場 親善試合 柳沢 三都主
2004.2.18 ○ 1-0 オマーン 埼玉スタジアム W杯アジア一次予選 久保
2004.3.31 ○ 2-1 シンガポール ジャラン・ベサール・スタジアム W杯アジア一次予選 高原 藤田
2004.4.25 ● 2-3 ハンガリー ザラエゲルセグ 親善試合 玉田 久保
2004.4.28 ○ 1-0 チェコ スパルタ・プラハスタジアム 親善試合 久保
2004.5.30 ○ 3-2 アイスランド マンチェスタ 親善試合 久保2 三都主
2004.6.01 △ 1-1 イングランド マンチェスタ 親善試合 小野

満足な結果ですけどね
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:17 ID:0f+vZUfZ
>>372
本気の試合、勝ったのはアジア相手の予選と格下以外はほぼゼロだろ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:19 ID:rSJ9GKBD
俺は「今でもジ−コ解任派」だが、何か?>>1
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:25 ID:L5WyCb4x
>>373
おまえらがいう本気の試合ってWC本戦でしかできねーじゃん。
バカ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:25 ID:2XYioOiU
そう,今はアジア相手の予選が大事!!
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:26 ID:BzzfT0HH
>373 お前の言う『本気の』試合はWC本番しかないだろ
378_:04/06/13 18:32 ID:VnD9b9Zz
それにしても何で監督経験のない往年の超スターなんて扱いにくい人間を監督にしたのかねえ。
そんなギャンブルをする必要がどこにあったのだろうか?
評価を遠慮してしまうような人間は雇うべきじゃないぞ。こういう世界では。
成績が悪くても切れずにぐだぐだしてしまうのは目に見えてるじゃないか。

要するに川渕さん、世界のいろいろな監督の力量とか(もしかしたら名前すら)、
良く分かってないんじゃないか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:50 ID:ILOEpS8d
297 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/13 06:19 ID:wf5Qfp9W
>ジーコ曰く『ブラジル黄金のカルテットの時も

自分の選手時代の経験に頼るなんてもろド素人監督。時代も国も違うのに。



あまりにワロタので晒しときますね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:52 ID:sa317fE1
>>378
ブラジル利権との腐れ縁に他ならない。
利権集団とはそんなもんだ。利権というやつは怪物なのだ。
利権の前に大人の日本人は平気で嘘をつく。平気で人の靴を舐め、平気でフェラチオなりなんなりする。
だから構造は変わらない。日本代表が勝利して、変わる日はくるのだろうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:57 ID:2XYioOiU
≫397 お前にはもっと笑わせてもらった。
   
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:21 ID:UTZj9u90
>>381

なんで先の397に君はプレッシャーをかけるんだ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 04:26 ID:l8gLi1CO
>>373
どうせWC本番で勝ってもヤオって言うヤツらだからもうほっとけ。

>>378
他のスターは簡単に日本代表監督になってくれないんじゃ?
あと、他の超有名監督は日本の選手のレベルが低いせいで自分の名声を落としたくないって思ってるのかもよ。

あと、日本の協会はマッチメイク力や他国への影響力が低いから、元スター選手を選ぶというのはマイナスではないとは思う。確かに賭けではあるけど、少なくとも監督も微妙ながらも成長しながら予選を進んでいくと言うのも見てて悪くはないと思うが。

どうせ一般市民のサポーターからしたら所詮サッカーは道楽なんだし、気楽に楽しもうよw

あ、イングランドキター!
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 04:28 ID:l8gLi1CO
↑あ、373でなく>>377
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:15 ID:jH6Z//x8
>どうせ一般市民のサポーターからしたら所詮サッカーは道楽なんだし、気楽に楽しもうよw

だったらもっと給料安い日本人監督でいいよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:11 ID:qTI62Xor
>>385
それだと、たいしたマッチメイクが取れなさそう
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:25 ID:3i/DulVh
ジーコは歴代監督の中でもダントツで勝率高いのにもかかわらず
ジーコを叩くアンチども
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:27 ID:PIh1tJhl
帳尻合わせみたいな相手で勝率稼いで威張るなよw
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:35 ID:ko1jEZgR
>>388
巨人の清原みたいな感じだよな。シーズン終盤の消化試合でボカスカ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:21 ID:7ddqoNUu
>>389
> >>388
> 巨人の清原みたいな感じだよな。シーズン終盤の消化試合でボカスカ。

野球には、詳しいんですね!
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:22 ID:O7UaWV0a
ジーコジャパン27試合            13勝7敗7分  
トルシエジャパン27試合(サンド二直前まで) 13勝6敗8分 

ジーコジャパンのほうが対戦相手は強いと思うがね。  
392 :04/06/14 22:23 ID:YaikgnWG
>>391
何故ブラジルとはやらないの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:25 ID:O7UaWV0a
解任派から泣きが入った模様♪
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:32 ID:yAGWTUx0
まあトルシエのはインド並みの弱小相手も多いからなあ
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:40 ID:QrG/Hk+l
トルシエ:ブラジル、ペルー、ベルギー、パラグアイ、メキシコ、フランス
ジーコ:アルゼンチン、ウルグアイ、フランス、コロンビア、セネガル
    チェコ、イングランド
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:04 ID:ckKT2UMq
>ジーコジャパンのほうが対戦相手は強いと思うがね。  

そうそう、オマーン・シンガポール。良い試合だったね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:14 ID:alLfv5x0
単純にホスト国での4年間(トルシエ)と
今のジーコジャパンを比較するのは無理だよ。

フランスなんて94杯じゃ地域予選で敗退して本大会にも出れないのに、
ホストになった98杯で優勝しちゃうし。

398名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:55 ID:7ddqoNUu
>>397
フランス94と言うと、カントナ・パパンが揃った時やね。
日本と親善試合をしたけど、分けの分からん報道陣が、お互い出られない
者同士みたいな質問をして、向こうが怒ったという話を聞いたな。
あのチームは見たかった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:44 ID:OhZs/b9o
また世代交代の必要も無いチーム引き継いだくせに
トルシエの前2年と比べて喜んでる馬鹿がいるよw
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 04:38 ID:Zt7EVJ4Y
>>395
ジーコJAPANの対戦相手は異常に強そうだな
やっぱジーコの顔が利いてるな
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:35 ID:xSDVLHBn
>>400

いやー今度のキリンカップもジーコの名前が利いてるね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:43 ID:GbOiym22
近々アルゼンチン、年末にはドイツ戦もあるわな(笑)
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:13 ID:d+KTa3sb
ジーコを監督にして正解だったな
404ムルワカ:04/06/15 17:16 ID:jtAAJJrX
賛否両論&水掛け論つう事でこのスレ終了

この板頭弱い率若干高めです!
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:06 ID:zeMjhCg+
>>404=このスレのタイトル見ても有意義な議論があると思って開いてみた馬鹿
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:11 ID:jtAAJJrX
>>405釣りとも知らずマジレスする単細胞馬鹿
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ

408名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:27 ID:RvvsaEd2
そこまで発狂して悔しがらなくてもいいのにw
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:29 ID:HFHmYDhY
どっちも寒いから止めろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:50 ID:jtAAJJrX
>>407オレが悪かった。

スマソ
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:10 ID:Af7UH6OU
ジーコの次はだあれ・・・・?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:17 ID:jtAAJJrX
間違いなくラモス
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:45 ID:lsYYI6b+
オシムにしろや!けど今はやっぱジーコだな
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:15 ID:Gbma9iVF
>近々アルゼンチン、年末にはドイツ戦もあるわな(笑)

ブラジル戦は?つーかユーロ見ないでブラジルでお休み中のおじさんがそんなコネ
あるわけねーし。監督の顔って言うがじゃアイスランドも有名監督だからイングラ
ンドとやれたのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:25 ID:WVFZ2PrH
もう何が何でも認めねえ!

ってとこですね(笑
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:36 ID:rWBEyYz9
>>414
釣り針が小さスギですよ〜
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:44 ID:yY15vR0O
横浜久保ドクターストップ、右ヒザ悪化

日本代表戦で蓄積したダメージは予想以上に根が深かった。
平沼医師は「(9日の)インド戦後より悪い? 明らかにそうですね」と認めた。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040615-0002.html

ジーコジャパン、崩壊の危機です。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:49 ID:goXg0U8U
ポルトガルもサッカー監督3流国の監督招いて、古臭いサッカー披露して
ギリシャに負けてGL突破危機だな。
日本も遠くない未来ああなると思うと鬱だ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:51 ID:icshe1HS
ポルトガルなんてたいしたことねーだろうが
ジーコジャパンのほうが明らかに上だね
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 02:12 ID:6MAqn65H
>419

故障者の数ではな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:50 ID:/hS9vdcL
>>420
実力にきまってるだろう(プッ

422名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:54 ID:+hZT9Z59
ふ〜ん。
擁護派ってのは、親善試合とか格下相手にちょっと結果が出たらもう満足なんだ。

ホームとは言え、W杯で決勝リーグ進出してるんでつよ?
何とかドイツで同じような結果を残してくれれば、
フランスからの4年間と同等かそれ以上の進歩を実感できる。
全く実現不可能とも思わない。だから、期待したい。

最初に何を期待するかをはっきりさせないと、話が噛み合う訳ねえっての。






って、ここで初めて皆のレス読み返してみたんだが、

マ ジ レ ス し ち ゃ い け な い スレみたいでしたね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:59 ID:HAHkTnpH
>>422
あっ解任とかほざいてた馬鹿の一人ですか?w
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:02 ID:2PHde3XY
>>422
06杯に出場したとしてだな
予選リーグではブラジル、フランス、イタリア、ドイツ、アルゼンチンetcらと同レベルが
混じってくるところを1位突破しないといけないんだよ。
ジーコとかじゃなく誰が監督でも無理っぽいよ.

日本がいつからそんなに強くなったんだよw
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:05 ID:AFnI30xF
2位通過でいいじゃん。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 05:29 ID:zublyyWn
>>424

1位通過がノルマなのか?ずいぶん厳しいな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:54 ID:DecT5idb
解任厨はマジで余裕なくなってるな(笑)
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:01 ID:maTFJ3my
師匠を招集してくれるから解任されると困る
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:00 ID:7d9He+ss
保守だな

430名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:37 ID:K1X+6K1q
ジーコ 監督 80'S サッカー 
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:45 ID:FYqV58+4
 ま、決勝リーグなんて進んだこと無いけどな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:47 ID:S3ZyMRJD
今でもジーコ解任派ですが、なにか?>>1
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:48 ID:WnwCizez
>>432
化石ですねw
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:50 ID:9OR7Vvm8
アジア大会でまたインフレ起こすよw
435 :04/06/25 16:35 ID:33ipyKWS
解任というより更迭だよな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:43 ID:1zXLDV7n
WC予選で負けてもいないのに、更迭しちゃったら
日本代表監督は誰もやりたがらないよ。
でも、金だけもらってバイバイっつう手もある。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:40 ID:7GpJP0VS
そんな事はない。ジーコの迷采配ぶりを見ていれば、もっとこうすればいいのに、とやりたがる監督が大勢いるだろう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:18 ID:V9xskVps
>>437
プッ
クライフやベッケンバウアー、ルディ・フェラーだって元はスター選手だろうが
ジーコにはジーコの遣り方があるんだよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:06 ID:uqgPHm0i
>>438

そうそう。思いつき戦術な。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:37 ID:PrwzUG9q
DF総取っ替えとか、選手クラッシャーとも言うな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 03:15 ID:Da/Dd80M
ジーコとフェリペ取り替えてくれよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 03:35 ID:6FOII/gC
>>441
激しく同意
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 07:48 ID:dss7DC1M
こないだまでブラジル人は勘弁してくれっていってたじゃねーかw
なんなんだこの変わり身はw
それとも半島のアンチジーコは南北で意思が統一されてないのかな?w
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 08:58 ID:TEcHfCsO
アンチは誰がやっても沸いてくる。数が多いか少ないかだけの問題だな。
もっとも、常にアンチみたいな粘着が困ったもんだが。おとなしくサカツクやってればいいのに。
445 :04/06/27 11:21 ID:OmjHb22X
おーまんに0−1であぼーん

引分以上頼みます
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:48 ID:IoVvTOKO
チェコに勝った日本は
神ですか?それとも
チェコは2軍だったの
ですか?日本に勝利を
譲ってくれたんですね。
優しいなチェコ。でもそんな
情けをかけるチームはサッカー
やめなさい。一生懸命頑張った日本に
失礼だ。本気でやれ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:39 ID:y1beNPN2
フェリペとアドフォカート
どっちも解任汁と騒がれた監督同士
白熱した戦いが始まる
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 15:01 ID:RDWRyT/G
∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`)  <  僕は日本人だけど、ジーコ続投で強くなると思うよ
 (    )    \____________
 | | |
 〈_フ__フ
449え?:04/06/27 16:04 ID:JiA+qoqI
ジーコって素人じゃないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 07:19 ID:rL0vCVRz
今更だけどチェコ戦に合わせてじーこ解任デモを計画した奴等って・・・

最低ですね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 07:23 ID:SIJ3PE76
10年以上日本にいながら日本語を全く覚えようとしないジーコを解任し、マリノスの岡田監督を
再度日本代表監督にしろ!













と、今朝のサンスポに書いてあった
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 12:27 ID:i+cEzCk9
勉強熱心な人だからユーロ視察に行っててるんだろ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 19:27 ID:0SPVYm2k
で、ジーコ解任もしくは更迭派な人たちは誰なら納得するの?
後先考えずに解任!とかほざいてるわけじゃないよね?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:30 ID:5jTkGhMz
オシムがいいなんて、言ってる香具師がいるが・・・。
何かあの爺さんを見て、心臓発作で倒れそうな気がして
賛成できない。
WC予選&WC決勝トーナメント経験監督なら、誰でもいい。

455名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:43 ID:BpN027Yh
ミルコ・ヨジッチだな
五輪代表でもいいけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:45 ID:upe1jQ6a
ジーコ解任しろ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:01 ID:pKAZg2Dc
>>454
じゃあ、トルシエ呼び戻せばいいじゃん。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 17:34 ID:x22vA7dA
韓国にも無視されちゃった人を戻すのかw
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:03 ID:v22/W6Sx
ビン・ラディンが監督やればwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 08:53 ID:YtQB1rGX
アジア杯はいけるぜ
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:32 ID:GQbUpYFp
今でもジーコ解任派ですが何か?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:46 ID:cpsjcfK8
同組になるであろう
ブラジル、フランス、イタリア、ドイツ、アルゼンチン、etcらから勝ち点を取るんだ
取れないけど2位通過でなんとか とか寝事言うな
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:38 ID:Yy2b3YmJ
今回のユーロで、もし日本が出場した場合
そこそこ戦えると自慢していたズィーコ。
ズィーコは日本の選手を信用しているんだな。
それなのに、ズィーコを批判してしるお前らって・・・。
何か、寂しいね・・・。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:41 ID:lD7tzhuR





     鹿島アントラーズにのし付けてお返ししますw




465名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:53 ID:3JGfNdoM
>>463
わたしも代表の選手たちは信用しています。

でも、言葉だけの人は信用しません。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:09 ID:ZhkYF9Yh
自慰子とかけまして

巨人のピッチャーとときます

その心は

シコルスキー





まぁ二人ともいい選手縛りということで(笑)
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:05 ID:a9omAhau
>>453
後先考えずに容認!とかほざいてるわけじゃないよね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:09 ID:ZD6OZC09
ジーコが監督だからおもしろいんだよ
岡田が監督だったらつまんないよ
野球だって長島監督なら、たとえ彼が駄目な監督でも
観たいだろ?いくら優秀な監督でも「楽しめなきゃ」
つまんない
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:25 ID:Ne0vbQIe
たしかに、ジーコになってからの日本代表、疲れきった海外組の
クラブチームでの迷走は面白い。
>>463
ジーコは選手を見る目に自信が無い。だから有名な柳沢を呼ばなきゃ
いけない。
誰が見たって今現在、柳沢は人生かけてメッシーナで再起を図らなきゃ
いけない時なのにね。無理やり呼んで他人の人生くるわせてるようにしか
見えない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:37 ID:Ne0vbQIe
俺は、イングランド戦でイングランドがダイヤモンド型4-4-2で来るのが
始めから解ってたのに、日本はノーマルな3-5-2で行ってべっかム・ジェラード
を自由にさせて序盤苦しんでるのを見て限界が解った。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:41 ID:cv1ms6nG
今でも解任派に決まってるだろ!!
なんなんだこの無能な監督は!!!
まずはJを、しっかり見てメンバーを考え直せアホ
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:45 ID:iUb66GMJ
欧州遠征とインド戦の後の有頂天になってるジーコを見ると
よっぽど嬉しかったんだろうな
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:54 ID:w1mEo02B
>>468

頭悪い例えだな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:56 ID:WJNaArUc
>>468
長島の野球なんて全然楽しめませんが何か?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:56 ID:O55MYGBO
アジアカップは準優勝くらいだな
476名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 12:59 ID:jmYdsKy9
マジでJリーグ見てないな。
大黒の存在すら知らないから怪我の久保を必死で呼ぶんだろうな。
もうこれ以上選手を壊すのはよしてくれ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:10 ID:yx0UPCQa
>>もうこれ以上選手を壊すのはよしてくれ!

「私は1人も壊してない!」って思ってるよあの人は。間違いない。
478じょん:04/07/02 13:43 ID:/QE14bfY
結局、監督としての器が小さすぎるから
選ぶ選手が限定され、安定性のないチーム作りしかできない。

日本人の特性というのも理解できているようには思えないし
きっと頭が悪いんだろうな。
479>470:04/07/02 13:46 ID:o3fgHmnq
>俺は、イングランド戦でイングランドがダイヤモンド型4-4-2で来るのが
>始めから解ってたのに、日本はノーマルな3-5-2で行ってべっかム・ジェラード
>を自由にさせて序盤苦しんでるのを見て限界が解った。

アンチは3バック信奉者だと思ってたけど違うのか。
ところで、どういうシステムだったら良かった?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:49 ID:DogfZiBO
大黒って久保と同じタイプなのか
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:50 ID:4wiiSiQc
システム云々じゃなくて、相手の出かたが解っていながら
対策を立てていなかった事
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:56 ID:DogfZiBO
親善試合で相手の特徴を潰すのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 14:01 ID:O55MYGBO
>>481
相手の出方が解るって何でだよ。イングランドはいつもの
フラット中盤じゃなかったし出方なんて解るわけないだろう。
むしろ前半で相手見て後半からちゃんと立て直ししてきた日本の方がすごいよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 14:34 ID:chRmcurP
>>483
この試合は日本にとっては単なる親善試合じゃなかったですよね。
イングランドは伝統のフラットではなくユーロ始まる前までダイ
ヤモンド型ずっと試してます。
ダイヤモンド型の対策を立てててフラットだったから序盤苦しん
だのなら解ります。
それに、立て直しも穴があって、後半べっカムがするすると右
サイドに走って行き、後からG・ネビルをチェックしてたサントス
が慌てて戻ってくる姿を見てるはずです。
日本の試合内容ではなく、ジーコの監督としての資質を疑ってるん
です。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 14:37 ID:DogfZiBO
解任派は選手をもっと試すべきだったって言ってたし
単なる練習試合と見ていた解任派が多いと思ったけどね
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 14:46 ID:ENFVMcpa
本番前に怪我だけはしたくないイングランドに対して
日本が単なる練習試合でいったら、稲本があんなに
無理して飛び込んで大怪我なんかしてませんよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 14:51 ID:+/170a22
>>485
ジーコがそういう思考をしないから、単なる練習試合として有効に使えっていってるんだと思う
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 14:57 ID:O55MYGBO
イングランドやチェコなどの強豪なら日本が全力でいくのは当然
マレーシアやイラク相手なら日本も練習試合として試合する。
これは監督が誰だからの問題じゃない。
チェコやスペインだって相手がフランスなら全力で試合する。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:30 ID:ecZDyFHC
つーか、鹿島で元気なのって鈴木ぐらいなんだが。
他は全員怪我持ち+怪我開け。
本山なんて先日の代表で壊されたし。

いい加減にしろ。
490>484:04/07/02 15:46 ID:o3fgHmnq
>それに、立て直しも穴があって、後半べっカムがするすると右
>サイドに走って行き、後からG・ネビルをチェックしてたサントス
>が慌てて戻ってくる姿を見てるはずです。

指摘されてる点も含めて、修正されたから前半のような猛攻が減ったのではないでしょうかね。。。
それでも十分に対応できなかったのは、力量の差であったり、戦略的な試合を抑えたジーコの強化方針によるところが大きいでしょう。

それと、特にGネビルとベッカムの右サイドは、捕まえ難いってのはあるんじゃないの。
ベッカムは横の動きが多いし。
まぁ90分間ずっと完璧に動きを捕らえ続けてるとしたら、
それはそれで凄いことでしょ。


491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 16:55 ID:lEqQdewP
>>490
対策をたててれば前半から後半のような試合が出来てたんじゃ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:08 ID:6xeDHdez
解任派も継続してやったらよかったのに。
欧州遠征〜インド戦黙ってて、麒麟杯の人選で今更叩くのはずるい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:17 ID:+/170a22
ジーコ不信はず〜ッとあるわけです

欧州遠征は(文句を言うほどではなかったが)

信頼を回復するまでにはいたってないというだけです
494いしだ:04/07/02 17:18 ID:r0mgBO04
怪我人でも病人でも、「使いたい」と思ったら使うんだ。
「使える」コンディションかどうかなんて、関係ない。

欧州組にばかり頼っていた時期もあったっしょ。
基本的に、これ、と思ったら使うのよ。

じーこ解任しないと、本番までに何人潰れるかが不安。。
みんな不安なんだよね〜。
495 :04/07/02 17:21 ID:G2xJuarM
>>492
ここでカキコしてんのは、一貫して解任派か懐疑派でしょ。
花試合で成果0とは言えんけど。
ジーコの指導云々よりは、選手の危機感による自律回復
の傾向が有るし。
496>490:04/07/02 17:39 ID:o3fgHmnq
>対策をたててれば前半から後半のような試合が出来てたんじゃ?

ジーコを支持しているけれど、それは一理あると思います。
確かに、試合の入り方というのは常に十分でなく、不満はあります。
しかしまた、ジーコもそこを課題として指摘しているので、
(大方は精神的な部分での問題点を挙げているけれど)
課題として認識しているので良い方向には向かう期待感はありますし、
繰り返しなりますが、後半の建て直しや、試合の入り方の課題に挙げたりと、
着実な目と腕を持っていると思います。
ですから、素人無能監督というこれまでの評価には行き過ぎた悪い評価として承服しかねる部分もあります。

当然批判要素も含んでますが、評価できる結果と内容を見せていると思います。
特にジーコでなければ、お世辞があるにしても、イングランドの選手が高評価を与えた日本の攻撃を、
生み出せなかったのではないかと思います。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:49 ID:o3fgHmnq
ジーコは、現役時代にひどい膝のケガを負ってる選手なので、ケガに対しては心得ていると思います。

中田や楢崎に無理をさせなかったわけで、選手意思や具合と相談して、
妥当な判断をしていると思いますし、すると思います。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:08 ID:BqkKe9UE
>497

心得てるなら久保招集しないだろ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:16 ID:cLLAKp+G
解任派の諸君は、鹿島アントラーズ以外のサポーターか
日本人じゃ無い人。
この人達は、日本が負けて喜ぶ方々なのです。
チェコ、イングランド、インド戦では日本が引き分け&勝利したにも
関わらず批判しか出来ない・・・。日本が勝つと、反論も出来ない庶民です。
どこかで書いてありましたが、後先考えずにジーコ解任と叫びつづける
愚かさ、監督を誰にしたら良いかなど名前もあげられないし理由も
書けない脳の持ち主。解任派の頭を揺さぶると、まるでピーマンのように
カラカラと音がなるかもよ。
彼等は、この世に存在してはならないゴミなのです。
あー、すっきりした。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:19 ID:DogfZiBO
五輪では治療中の高原も呼ばれそうなわけだが
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:27 ID:3dCmNIry
だんだん、また怪しくなってきたなー。サッカーそのものは何とかなって
きたが、3・5・2にもどしたおかげで、チーム・マネジメント能力とい
う問題が再燃しそうだ。ここで、久保とヤナギを召集するってのは、はっ
きり言って論外だぞ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:31 ID:cOrGdmBD
>>499
日本人かどうか知らんけど解任派はチトおかしいよな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:42 ID:5dgwJkCO
>>499

 解任派       擁護派
 横浜        鹿島サポ
 磐田
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 鹿島サポ兼外人

・・・こういう事?
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:39 ID:ZD6OZC09
解任派は日本が勝ったとき嬉しくないの???
どうして喜ばないの?つまり外国人じゃ嫌
なんだろ結局?激しく日本愛だな(笑)
将来日本の20%の人口が外国人流入推奨のために
中国人になるというのに。
そうなったとききっと泣くんだろ?お前ら(笑)
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:06 ID:LM44HfIe
>>504
鹿サポ妄想乙
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:43 ID:ztj/79cj
お前はアホ?妄想じゃねえよ。
日本の出生率が何故将来あがると
思ってんの?中国人を日本人として
取り入れるからだよ。
知らなかった?
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:06 ID:LM44HfIe
都合のいいとこだけ抽出して妄想じゃないって?
ホントに、こんな馬鹿相手にしてる自分が恥ずかしいわw
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:15 ID:RgIBb4BM
>>506
妄想じゃなくキ〇ガイだなw
これはw
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:16 ID:BO+uUdtm
まぁ狂信的擁護派が信者と言われているのは
都合の悪い事はスルーして自分の考えを盲信しているからですよ。
相手しても決して他人の意見を受け入れる事はしないですよ。
まぁ相手をしてもらう事が目的の方も居ますけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:31 ID:ztj/79cj
都合の悪いことをスルーしてるのは解任派だろ。
だってお前らはジーコ日本が良い試合をしたとき
ほめないじゃん。つまりそれがつまんないんだろ?
ジーコが勝つと面白くないんだろ?それとも面白いか?
答えられないだろうけど。なんたって図星だろうからww
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 03:16 ID:BO+uUdtm
ん?
俺は評価はしているよ、100%マンセーはしないけどね。
ジーコが勝つ=日本代表が勝つということだから
サポーターとして嬉しいに決まってんじゃん。

ただ、君たちのように問題や疑問点を棚上げして喜んでいるわけではない、
日本人だったら「勝って兜の緒を締めよ」って言葉知ってるかな?
あと、解任派&批判派は君のように「w」を多用して煽り口調で話すほど
会話の出来ない人間は少ないよ。

ちなみに批判の言葉をそのまま返すのは信者的には
「オウム返しは苦しい証拠」らしいんだけど、そうなの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 03:21 ID:BO+uUdtm
あ、504=506=510か、変なの相手にしちゃったな。
でも、
日本代表が良い試合をした時に誉める香具師は
日本代表が悪い試合をした時にちゃんと批判出来るのかな?
それが出来なければ何をやっても許される(擁護する)って事で
ただのアイドルヲタと変わらん。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 03:44 ID:ztj/79cj
いくら512が「問題を棚上げ〜」と
論じたところで無意味なことに
気がつかないとは愚か(藁
「日本のサッカー界に君の発言が影響力があるのかい?」
影響がないなら論じるだけ無駄ジャン。
ストレスたまるだけ。マンセーして夢
見てたほうがよっぽどストレスたまらん。
例えるならあり(512)がいくら人間(日本代表関係者)
に文句を言ったって無駄ってこと。
「君が批判して何か成果があるの???」
答えてみなw
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 04:10 ID:pKm9j5DU
ぼくは ID:BO+uUdtmさんの意見で考えがまとまったけど。(成果がある)
こうやって批判が書き込まれることで、「日本のサッカー界に影響力がある」と
夢を見るのも悪くはない。

千里の堤も蟻の穴から(せんりのつつみもありのあなから)
サッカー界も油断してると、すぐ野球みたいになっちゃうよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 04:23 ID:KBeTpKTv
故障中の人招集されて潰されるんじゃないかと不安にならない?
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 05:44 ID:HciQDjOH
>>513
えらくイジけた考え方をする人だね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:43 ID:zPEk5S5f
>503
◆解任派◆
鹿島アントラーズ以外(Jリーグチーム)のサポーター。
日本人では無い。
在日諸君。
日本人がキライ。
ジーコが、元フラメンゴの選手と知らない人。
初めてWCの大会を、日韓&98WCを知った人。(ドーハの悲劇を知らない人)
日韓WCで、初めてべッカムを知った人。
◆擁護派◆
鹿島アントラーズ、サポーター。
日本人。
日本代表LOVE。
Jリーグのクラブチームに関心無い人。(外国のクラブチームが好きな人)
いづれ、強豪国の代表のような感じになってもらいたいと願う人。
世界のサッカーを見てきた人。
日本サッカー界の歴史を見てきた人。



518名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:22 ID:r+J+lW6n
◆解任派◆
日本人。
日本代表LOVE。
Jリーグのクラブチームに関心無い人。(外国のクラブチームが好きな人)
いづれ、強豪国の代表のような感じになってもらいたいと願う人。
世界のサッカーを見てきた人。
日本サッカー界の歴史を見てきた人。
◆擁護派◆
日本人では無い。
在日諸君。
日本人がキライ。
ジーコが、元フラメンゴの選手と知らない人。
初めてWCの大会を、日韓&98WCを知った人。(ドーハの悲劇を知らない人)
日韓WCで、初めてべッカムを知った人。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:06 ID:uiv2cWl2
>517
外国人は「ジーコは解任されるべきだ」と思っている訳だ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:34 ID:8az3Lqc3
結局在日のしわざか
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:04 ID:sHdXTmLw
「パブリック・ブーイング」とかいう在日総決起集会にミソを付けられた
ことへの意趣返しを延々とやってるんだろう。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:43 ID:PFucR5xz
>>518
擁護派に大事なモノが抜けてる。


    「  磯  」 。 

 
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:45 ID:yPqEW8/x

鳥栖の代わりに馬鹿島ツブせ
524 :04/07/05 11:16 ID:YllGg+t+
つうかジーコ擁護派は、ジーコの汗まみれの
シャツを奪い合った挙句、汗をチューチュー吸っ
てるようなきしょい奴等ばっかだろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:41 ID:ndFs1pRp
ジーコ>524は確実。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:43 ID:9GSdw9I6

527名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:49 ID:k+tahYla
>>524
私は擁護派ですが、どこからそう言う発想が出てきたのか、私には想像
する事も出来ません。
ひょっとして、体験者の方ですか?
書きながら、ちょっと胸が悪くなってきました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:49 ID:I+LoeeYx
確かに
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:52 ID:9GSdw9I6
解任派の人達って、他人の文章をマネする事しか出来ない様ですね。
ジーコを解任する理由も書けないなんて・・・。
あと、今さらジーコを解任&更迭しても日本が心配になってくる。
WCまで2年しか無いし、監督を変えてまでWC予選は勝ち抜けるのですか?
そんなに、簡単なものなんだ?WC予選って・・・。
ようやく、代表チームも良い感じに仕上がっているのに変える必要が
あるのかな?しかも、WC予選負けてもいないのに。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:00 ID:r6GdmnWa
>>527

それはテレビでアナウンサーの長坂が言ってたことなんだが、ジーコの引退の時
に鹿島サポの話しだ。あの金子タツも出てた番組だDTの浜田がやってるやつ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:57 ID:MPORxdyI
このままジーコで行けるほど簡単なものとも思えない、WC予選
だから、WC予選負ける前に変えるという選択肢も考えようよ
負けてからでは遅い
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 03:04 ID:ffAp3cn8
>>529
フランス最終予選の時の、加茂解任岡田就任の顛末を忘れたのか、もう?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:35 ID:hht9n44I
>>531
ならお前はジーコで予選が勝てたら
文句は言わないんだな?言いか!
予選で勝てたら文句言うなよ。
言ったらアホだぞ。というか531は解任派。
つまり予選が勝てる=531は敗北。つまり
解任派の負け。以後君達に発言権はありません。
534 :04/07/06 17:32 ID:2lOmp7qn
相変わらずジーコの汁を吸いたがる痛い人ばっかりですね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:00 ID:x0z83Bsi
解任派の方々は、監督解任しか頭に無いようですね。
試合内容や戦術を同じ監督の元で変えれば良いだけの事だと思います。
それと、ジーコは日本の選手よりも一番負けず嫌いな人ですよ。
どこの世界で、負けて喜ぶ人がいますか?
最終予選は、もうすぐですよ。ジーコを解任させて、新監督の元
でチーム作り?こんな事をしてWC予選に勝つなんて、楽なんですね。



536名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:10 ID:dO55XBz1
>>535
じゃあその負けず嫌いの為に選手の選手生命なんて
お構いなしという糞監督はどうなんだ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:12 ID:+YeoNrTb
ダメだね。
アジアカップで酷使して森島をオーバートレーニング症候群にしたり
名波の膝をこわしたりするような監督は論外。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:14 ID:/zMtCVX/
そういえば森岡も某監督の被害者のような。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:41 ID:giknTZDb
日本代表の最近の成績はジーコのおかげじゃないよ。
ジーコのいうことばっか聞いててもダメって選手が気がつきはじめて、
自由と決め事のバランスがよくなってきたんじゃない?
なんか選手も決め事決め事いってるし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:29 ID:f4NyQTpG
解任派の皆さんは、どうやらジーコ解任する理由が書けない様
ですね。擁護派の皆さんを納得出来る理由さえあれば、ジーコ
を解任賛成しても良いのですがね。
何故、ジーコを解任させなければ、い・け・な・いのですか?
どーせ、まともな理由なんか書けないでしょう。
そうそう、解任派の皆さんはもう少し頭を使った方がいいですよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:40 ID:1TRlAlaf
ジーコ解任の理由なんて過去にさんざん書かれてる。
選手交代の下手さ、持論だった黄金の中盤や4バックの放棄、ケガ人の異様な多さ、
カップ戦で全く結果を出せていない。最近の欧州遠征以外の殆どの試合の内容が悪い。
初期の選手選考ミス、最近の久保依存、キャバクラ問題、他にマシなサブがいるのに発熱選手のスタメン起用、
枚挙にいとまがない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:06 ID:QjUvzPNO
>>540
ジーコは金もらいすぎ。以上
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 03:13 ID:LZ50Ccvo
>>504=533
何でそんな妄想から結論が出るわけ?病気?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 11:47 ID:CEOdNBdL
>>541
>持論だった黄金の中盤や4バックの放棄

じゃあお前はずっと黄金の中盤でやって欲しかったの?
ジーコは機能してないと思ったから放棄したんだろ?それって悪いことなのか?
監督としてあたりまえの選択をしただけだろ?
545 :04/07/07 11:57 ID:dfO3Qpoa
>>544
2年もやって気付くの遅過ぎ。フツーの国なら2年で更迭ジーコ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:22 ID:xjkxqSxd
>>545
フツーの国=アラブの王様国家か?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:38 ID:oN6XJzoG
ジーコがやった事は、ジーコ以外の監督でもできること。

ジーコがやっってしまった事は、ジーコ以外の監督はやらないこと。

ジーコができなかった事は、ジーコ以外の監督ならできたこと。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:49 ID:oN6XJzoG
はじめにジーコありきの擁護はもうやめましょう

ジーコだから許されたのは、せいぜいこの2年までです
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:30 ID:rbALlgUw
>>そういえば森岡も某監督の被害者のような。

そう。ジーコはしっかり評価してたよな。きっとアジアカップでも招集するん
だろうな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:23 ID:o3aSY6rk
>>549

森岡だって? ど、どこにそんな気配が?











追い詰められたジーコ厨の妄想はすごいなぁ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:41 ID:mwMNFeT3
やはりヘナチョコ解任論ばっかだ(大笑
552  :04/07/08 00:55 ID:qutFftII
億の金もらって出した成果としては物足りない

代表の今の調子を維持してほしい。
久保と小野は潰さないでほしい。
(今の日本を牽引しているけど、怪我しがちだから。)
うまい代替選考をしてくれたら、積極的ジーコ支持派になるかも。

いまの代表の試合、客の空気がぬるい。
オタ or チャラ男 + 男子バレー応援団 の巣窟になりつつある・・・。
モレもこんなとこいないで、奴らにパンチかませるくらい強くならなきゃいけない。
今日からペットボトルを持ち上げよう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 07:47 ID:37TWxRA1
>>551
1人w
554じょん:04/07/08 08:09 ID:epb/cnTd
本当に擁護派(?)は馬鹿が多いですね
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 08:48 ID:DKuF1BBt
逆にジーコが日本代表に何をもたらしたのかを聞きたい
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:38 ID:OgfODS7X
ジーコなら信用できる!!
少なく共トルシエよりは・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:08 ID:SW4iHtYx
イタリア代表監督は、更迭されないね。
2002WC&ユーロも良い成績、残して無いのに。。。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:19 ID:9LIFOs8J
2002年W杯みたいな恥ずかしい犬サッカーチームじゃなけりゃ何でもいいよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:20 ID:bvVoSpfM
まあ、スレにぴったりなサイト。
ジーコを「否定しない理由」
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/3032/src/20040221.html

まったく同じ文を見たことがあるから本人も常駐してるかもな。

しかしまあ、

>解任論者の多くは、支持派の論点の多くを「黙殺」しているのだ。
それはたぶん、「都合が悪い」のだろう。
監督業のディテールについての齟齬をあげつらうことは出来るが、
チーム作りの根幹や長期的な視点に関しては、意義を唱えにくいのではないかと思う


いつも何を読んでいるんだろうなw
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:40 ID:SW4iHtYx
解任派の諸君。
大丈夫だって、WC予選のオマーン戦で敗戦すればジーコは更迭されるから。
んっ・・・そうすると日本は2006年WCは、出場出来ないって事?

561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:43 ID:aQuiLpZ7
アンチジーコってまだ生きてんの?
もし俺だったら恥ずかしくて首吊るね
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:17 ID:SKY7dr8M
ジーコ解任派のみんな、ジーコ解任デモはもういいから、ナベツネ解任デモをやってくれ。
そしたらあんたらは、一部の野球ファンの神になれるぞ。

ちなみに折れはプロ野球にはあまり関心は無い。

563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 02:03 ID:16PLReCQ
最近、ジーコとウンコの区別が出来なくなった
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 02:22 ID:a2vLdM1I
最近、ジーコとピーコとパー子とRIKAKOの区別が出来なくなった
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 02:23 ID:DVbSSIUS
最近、ジーコとチンコの区別が出来なくなった
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 02:33 ID:XEl1NaOa
最近、ジーコで自慰子が出来なくなった
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 02:34 ID:ZdNTYtvO
        ⌒ ⌒ ⌒
       /ノ(  ~  ノ ~ ヽ
       l. ^         |   
       | |  /    \ |   
       | |  ´ -・" "・- |  
       (6 u     \  )  
  / ̄\ |.   /  _>ヽ|   最近、何がやりたかったのか
 ,┤    トヽ (  ー―  /    わからなくなってきた・・・
|  \_/    \      /
|   __( ̄
ヽ___) ノ 
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 02:39 ID:v1SbdfUd
>>563-566
ジーコ解任なんてほざいてた馬鹿ども の知能レベル
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 02:45 ID:a2vLdM1I
最近、ジーコ失禁。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 03:36 ID:kKVsfmDo
>>551
解任派の意見が聞きたかったらアンチジーコスレに来いよ

>>557
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 03:38 ID:YOsr9Jga
>>568
            
        彡川三三三ミ
       川川       )
      川川;――◎--◎_
      川;(6     3  |       ___
    _川川|  ( ∴) д(∴)      |  |   |\_
  /  ⌒ \____/        |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ・   / \_          |  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__)    ̄ ̄. | _________|
 |::::     \__/          .| |   |.|
 \:::    (;;; );; )          | |   |.|
   \      \\       .| |   |.|
572名前なし:04/07/09 03:57 ID:pVO19JU4
オマーン戦、シンガポール戦で裏切られた信頼は、そう簡単に回復しない。
オマーン戦、シンガポール戦の体たらくのお陰でオマーンに得失点差で遅れをとっているし。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 15:49 ID:R66uiH65
オーマン〇を見下しすぎ
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 16:37 ID:or3zPN/V
今日の試合が0−2で負けるから今晩復活すると思うよ、ジーコ叩きが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 16:56 ID:KzDapTTn
今日は引き分け
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 17:46 ID:wzpP22Gq
>>574
いやいや、チェコに勝ったのも親善試合だからでしょ?って言う奴ばっかだから
さすがに今日負けてそれは言わないでしょ。親善試合ですもの。

ね、アンチさん達
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:38 ID:LoNCAqBQ
凄いな、スロバキアみたいな雑魚にまで予防線張ってるよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:40 ID:5gen8XFv
アンチスレのスレタイってなんだりゃあ?
アンチは基地害ばかりだな
常人ならあんなスレタイはつけないだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:44 ID:LoNCAqBQ
ああいう変なスレタイつけてるのはジーコ信者だぞ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:59 ID:R66uiH65
>>577
スロバキアみたいな雑魚?
ではギリシャみたいな雑魚に
負けた強豪国は?ポルトガルは
2回も負けたし。雑魚だからって
なめるな。雑魚が知らぬ間に強くなってるかも
しれないだろ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 19:21 ID:LoNCAqBQ
>>580
今回のスロバキアは主力が殆ど来ていない事さえ知らないんだね。
ギリシャとスロバキアを一緒にするなよ(呆
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:00 ID:ckjGx360
>>580
ギリシャは普通に強かったが。
自分も本番でまさかこんなに良いチームになってるとは思ってなかった。
そんなギリシャを雑魚呼ばわりするお前はビッグネーム厨。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:25 ID:BRx4Xixk
とりあえずよ、懐妊派黙らせたかったら馬鹿の一つ覚えみたいに
鱸、ヘナギ、三都主召集するの止めさせろよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:30 ID:2T4b/1pi
実況はこちらで
ワールドカップ
http://sports2.2ch.net/wc/
番組ch(NTV)
http://live8.2ch.net/liventv/
スポーツch
http://live12.2ch.net/dome/

■ここで実況するとIP公開されます■
故意に実況をしてスレ止める荒し報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1088854395/
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:38 ID:PCFtS/xx
今日の試合は3バックみたいだけど
自慰子って就任当初は3バックを批判してなかったっけ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:39 ID:jWpEl023
別にもういいじゃん。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:08 ID:OO5Ph33X
>>585
まさしく「自慰子」とはこいつのことである
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:10 ID:avTf7VMC
>>580
本気で言ってるのか?w
関係ないんだろう。アホ?

内容も違うし
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:10 ID:8UI4H1IV
ジーコジャパンが7年前の最終予選でたら絶対突破できんぞw
ひどいなんてもんじゃないぞこのサッカー
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:14 ID:lnPVWd8S
>>589
よっぽど、おかちゃんに監督させたいのか??
あんなの世界の笑いものだぞ。
591代打名無し@実況は実況板で:04/07/09 21:19 ID:Jh6jdueZ
>>スロバキアみたいな雑魚?
ではギリシャみたいな雑魚に
負けた強豪国は?

あほらしい。お前はユーロとアジアでやる親善試合の違いもわからんのか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:23 ID:wkW3MIRe
アンチジーコってまだ存在してるの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:24 ID:wTnilqH1
アンチ、いなくなりようがない試合でしたね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:25 ID:YzKOC8hG
>>589
主力が出てねえ事も忘れてんのかよ氏ねよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:25 ID:oyDy1Laf
自分たちの責任を明らかにするために、名前をさらしたらどうだ?
596名無しさん@お腹いっぱい:04/07/09 21:29 ID:ts1EqIq0
たかが親善試合ごときで辛勝したぐらいで
無能代表監督をマンセーする
北朝鮮以下のクソどもがたむろっているスレはここですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:33 ID:qT7PGYfX
>>589
7年前の最終予選って
そんなにレベル高かったんですか。
そうですか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:34 ID:pXeGb37x
レベルが高いよりいろんな意味でシビアだったな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:38 ID:WZ+tj83I
みんな知ったかぶりすんなよ。サッカーしたことあんのかよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:39 ID:T8TNoJBP
結構昔は、ヴェルディ主体の日本代表。
今は、アントラーズ主体の日本代表。
次は?
601じょん:04/07/09 21:40 ID:hCNOErYI
まあ、まだまだ課題は山積みですね。
選手選考とか選手選考とか選手選考とか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:42 ID:xMYKx9kY
7年前のW杯予選ってウズベキスタンやカザフが丁度今日のスロバキアくらいだったと思う。
アウェーじゃ見事に引き分けだったけどなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:50 ID:sXPu24Gf
だってアジア枠4.5でしょ
通過できて当たり前じゃない?
てか たいしたレベルじゃないのに4枠以上もあるアジア枠で
こんだけ金かけて育成している日本がそれすら通過できないなら
日本代表は要らない。

もう監督も誰でもいい。
ただジーコじゃ面白みがないというか新鮮味がないと思うだけで
誰が監督やっても予選通過できるでしょ。
それ以上は何も期待できない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:52 ID:EnJ9fT6c
勝つには勝ったが内容が糞杉。
全然動けてない。第三の動きとかがない。
こんなんじゃ認められない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:53 ID:wkW3MIRe
アンチの言い訳も段々惨めになってきたな
小学生の負け惜しみみたいだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:55 ID:kZ3FO1Ih
加地を出している時点でジーコは信用できない
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:59 ID:ViA30m81
いや〜 2年かけてよくこれだけ強くなった!
おまいらジーコ様に土下座汁!!
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:05 ID:T8TNoJBP
ここって、レベルの低い話ししか出来ない香具師が多いね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:05 ID:8pkNu4zZ
久保、稲本、中田、楢崎及び五輪組がいなくても
スロバキアごときに10点差を付けられないジーコジャパンは糞

よってジーコ解任
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:08 ID:T8TNoJBP
10点差、だってよ!
馬鹿丸出し。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:10 ID:ieQKFCSe
おいおいEUROでもトップクラスの日本なら
スロバキアなら20点はつけないと及第点はあげられないな
612代打名無し@実況は実況板で:04/07/09 22:11 ID:Jh6jdueZ
>>610

藻前もレベル低いぞ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:11 ID:T8TNoJBP
こいつも、どアホやな。
20点だってよ。
614 :04/07/09 22:12 ID:+tgQG8T9
   /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < 殺伐上等だよ
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_      
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ


          ゞ彡' 〜ミヽ 三〜ソ ノヾヽ
           /       ノノ  (  ゝ
          , ソヾミュ         ((       ソ
         l j マ@ヽ   =彡へミヽ  ((     /  
         |/ ー- )‐-√`@ヽ、_,  ヘ  r‐、ノ 
         j`ヽ- ノ   {!  ̄` ヽ=-''^ Y  /
         !   /ゝ   \__  ノ    '' ,6 ノ当たり前でしょ こっちも殺伐上等だよ!
   フウフウ-' |   ゚  l!  ̄ l   ・⌒  ;  !  j
-───'^  /|   ,r-=ミヽ、 |        r‐'\  何を無礼な事言ってんだ君は!
       ノ \   ⌒ `ヽ        /ノ   ヽ
      く    \ ⌒ヽ   プルプル  ノ.:    `ー



615名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:17 ID:wRowaJW0
じゃあ同じ観光気分スロバキアと引き分けだったトルジャパンはどうなるんだよw
616(・∀・)ニヤニヤ :04/07/09 22:19 ID:UjzSIHND

EURO予選の先発回数のみから判断したスロバキア代表のベストメンバー

GKミロスラフ・クーニグ エラシグ・スポル(トルコ)
DFペテル・フリンカ ブレゲンツ(オーストリア)
DFマリアン・ゼーマン ベイラ・マール(ポルトガル)
DFマルティン・ペトラシュ スパルタ・プラハ(チェコ)
DFウラディミール・ラバント スパルタ・プラハ(チェコ)
MFミロスラフ・カルハン ヴォルスフブルグ(ドイツ)
MFイーゴル・デモ ボルシア・メンヘングランドバッハ(ドイツ)
MFラスティスラフ・ミハリーク  スパルタ・プラハ(チェコ)
MFウラディミール・レイトネル  テプリチェ(チェコ)
FWウラディミール・ヤノッコ オーストリア・ウィーン(オーストリア)
FWジラールド・ネメト ミドルズブラ(イングランド)

システムは他にも5-4-1とか3-4-3とか使ってるときもあるらしい。


今回は誰もいないようだが
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:21 ID:CWqRWEi7
アジアカップ取ってからほざくんだな、負け犬ども(プ
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:21 ID:T8TNoJBP
過去の話しなんかして、レベルの低い香具師。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:23 ID:T8TNoJBP
アジアカップ取ってから、だってよ。
こいつも、レベル低いねー。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:29 ID:dNHAkBfF
まアジアカップとれなったら辞任するだろハゲは
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:33 ID:T8TNoJBP
まアジアカップ?
何それ。お前、薬やってんの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:40 ID:CotSJohw
日本に未練たらたらのトムシエには笑ったw
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:40 ID:LvayYUj1
早くデモやれよヘタレ
624名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 22:42 ID:17OsiILU
第1回のデモ参加者(50人ぐらい?)の名前わかる人いる?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:47 ID:/YfmdXx5
できれば住所、電話番号も頼む。二度とこんな調子に乗ったことをできないように
少しきつめのお説教をしてやりたいから
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:49 ID:MWbrZ/Jq
>>625
逆。勇気ある行動をとった人として褒め称えるのだから、堂々
名前を公開すべきだな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:49 ID:CotSJohw
代表”自称”サポの3大ヴァカ

・城に水をぶっ掛けたデブ
・ガラスを蹴り割った肉倉
・ジーコ解任デモをした馬鹿ども
628ジーコジャパン:04/07/09 22:51 ID:ladD6fTo
今年はわずか1敗だけ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:53 ID:/YfmdXx5
つーか、マジで現時点の世界のトップ5に入っているだろ>ジーコジャパン
今の日本代表ならマラカナンでブラジルとガチンコ勝負をしても5分5分の
戦いができるぞ。これだけの質の高いサッカーをしていれば
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:55 ID:T8TNoJBP
質の高いサッカーだってよ。
レベル低いねー。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:56 ID:yCND9d1k
>>628
あのハンガリー戦も審判の糞判定で負けになっただけで
内容的には負けていなかった。
しかもベストメンバーじゃなかったし、相手のホームだったのを考えると
負けた気はしない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:00 ID:T8TNoJBP
結果的に、ハンガリーに負けてんじゃん。
こいつも、サッカーを知らない香具師だね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:02 ID:noX0wh+B
どのあたりがジーコのおかげなのか
教えてください
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:05 ID:5+b1ti30
アンチの数も減っちゃったな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:05 ID:T8TNoJBP
見ても分らない香具師は、ド素人。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:06 ID:noX0wh+B
はやく教えてください
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:07 ID:MJLVBHGC
>>633
選手みんながジーコを勝たせたいと頑張っている
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:07 ID:Qk/WUjpC
で、トルシエは何と言っているんだ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:07 ID:noX0wh+B
ええ、見てもわからないんですよ
だから教えてください
達人の>>635
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:08 ID:xMYKx9kY
>>638
ワタシナラ8点トレタ
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:11 ID:noX0wh+B
>選手みんながジーコを勝たせたいと頑張っている
そんなレベルの低い話じゃなくてね

ないの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:12 ID:3HbYm2wW
おいおい、お前ら試合を見たのか?
3-1とはいえ3得点は全てラッキーゴールだし
楢崎のへタレが正面のシュートを見事にスルーしてたし
中村は相変わらずミスばっかりだったし
ただボールをガツガツ取り合うだけで戦術など皆無。
今は運が向いてるからいいけど、少し風向きが変わったら何もなす術がない。
こんなことじゃ世界4位の韓国に勝てないよ!
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:12 ID:T8TNoJBP
自分の頭で考えられない香具師は、ど素人。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:13 ID:/nIXtcyk
>>642
楢崎じゃないのでは?
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:13 ID:LvayYUj1
だからデモやれって
ここでデモやらなかったら盛り上がったときに
川に飛び込んでたDQNと同じだよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:13 ID:MJLVBHGC
楢崎のせいか
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:13 ID:H12H0oC+
>>644
チョンには見分けがつかなかったらしい
648お馬鹿ちゃんをリプレイ:04/07/09 23:14 ID:/YfmdXx5
623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/07/09 22:40 ID:LvayYUj1
早くデモやれよヘタレ


645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/07/09 23:13 ID:LvayYUj1
だからデモやれって
ここでデモやらなかったら盛り上がったときに
川に飛び込んでたDQNと同じだよ


      ↑
   馬鹿だな、これw
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:16 ID:T8TNoJBP
楢崎だってよ。こいつも薬をやってるな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:16 ID:LvayYUj1
馬鹿な俺に教えてよ
なんでデモやんないの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:18 ID:vlxCiYiT
>>637
そんな考えは幻想だ、代表が名誉だなんてのもそうだ。
どれだけの苦労をして選手があそこに立っているのか
考えもしない。
選手によって自分が目立つのが1番、そういう選手しか
1流にはなれない。
そのうえで国のために監督のためにといえる選手が、超一流だ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:21 ID:T8TNoJBP
妄想な香具師もいれば、自ら考えようともしない香具師もいる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:22 ID:noX0wh+B
ジーコのイイところは?
って、聞いてもたいがい返答ないんだよねー
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:24 ID:MJLVBHGC
顔がいい
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:27 ID:vlxCiYiT
当たり前のこと、もともとできていた事をやって
評価される代表はジーコジャパンくらいしかない。
昔とくらべて良くなったっていうのは、ジーコに対しても
侮辱だろう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:27 ID:JiVm7DGe
代表強化のメソッドだな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:28 ID:JiVm7DGe
あと、試合に勝てる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:29 ID:YzKOC8hG
ジーコのいい所は組織力に決まってるだろ。
セットプレー以外の失点の少なさと多彩な攻撃。
いい加減、目を覚ませよ。




659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:31 ID:hvLARUu9
ね、勝とうが負けようが、ジーコの方針というか、やり方は変わってないと思うよ。
どうして解任デモしないのw?
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:31 ID:noX0wh+B
>>658
コンセプトを教えてくれ
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:31 ID:H12H0oC+
結局は勝ってる事じゃねーの
アンチがここ最近しょぼくれてるのも勝ってるからでしょ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:32 ID:T8TNoJBP
組織力?こいつも、ど素人やな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:33 ID:xMYKx9kY
なんつーか欧州遠征も含め10試合以上得点してるのはかなりの快挙
流れの中で点取れないと言われた今までの代表より進歩してる。
ジーコでFWが点取れるようになったと言えるね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:35 ID:noX0wh+B
>>661
だ・か・ら・、そういう素人みたいな話じゃなくて・・・
665_:04/07/09 23:36 ID:RUoOcisP
>662
momaemona-
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:36 ID:JiVm7DGe
>>664
どこが素人なんだよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:36 ID:noX0wh+B
>>663
確かにFWが点取るようになったね
なんで??
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:37 ID:hvLARUu9
>663
トルシエ時代に「FWが点を取らなくてもいい」と刷り込みされてたへなぎの
今日のあの変わり様を見て、イタリアに行ってよかったな〜とオモタ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:38 ID:T8TNoJBP
進歩?FWが点を取ってる?こいつも、ど素人やな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:38 ID:Z7b6moMn
>>638
>で、トルシエは何と言っているんだ?

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/index.htm
上記ページで
7月のバックナンバー
トルシエ氏が日本にエール
と辿ってください。

>日本代表に関しても「チェコとイングランド戦をビデオで見たが非常に
>良かった。ハンガリー戦も負けはしたが、内容的には素晴らしかった。
>これからもどんどん良くなるよ」
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:39 ID:LvayYUj1
文句あるならデモやれって糞ども
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:39 ID:wkW3MIRe
>>667
中田ヒダがいなくなったらFWが点取れるようになった
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:40 ID:T8TNoJBP
どいつも、ど素人集団だね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:41 ID:MJLVBHGC
>>673
俺もお前も素人
ジーコはプロ
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:42 ID:hvLARUu9
>670
いつ宗旨替えしたんだ>トルシエ。
「私が作ったチームが、ぐだぐだになってしまった」とか
嘆いていたのは、そんなに前のことじゃなかったはずだが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:43 ID:1etfq2Xw
>>675
3バックになってからだろ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:44 ID:vlxCiYiT
解任デモが、そうとうトラウマになってるんだな
FIFAにまでさらされて、ジーコが世界的に恥かいたから
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:45 ID:a/K50/MT
>>673
プロの方ですか?wwwっうぇ
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:46 ID:H12H0oC+
>>675
それも結局は勝ってるから
勝ってる=私の教え子
負けてる=私のチームがぐだぐだに

わかりやすいねw
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:47 ID:T8TNoJBP
お前らは、ど素人。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:48 ID:noX0wh+B
なんとなくジーコ厨ってのがわかってきた
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:49 ID:JiVm7DGe
>>680
また随分と必死だな・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:50 ID:T8TNoJBP
何も分らないお前らは、ど素人。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:50 ID:JiVm7DGe
だから何でそんなに必死なんだよ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:51 ID:a/K50/MT
ID:T8TNoJBPプロ>>>超えられない壁>>>俺たちど素人

がんばれプロwwっうぇ
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:52 ID:noX0wh+B
ジーコ厨=考えることがキライ(又は出来ない)ヤシ

ジーコ厨って、N嶋監督すきやろ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:53 ID:JiVm7DGe
>>686
お前は考えてるんじゃなくて、
妄想を膨らませてるだけだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:57 ID:noX0wh+B
本能のみの人にはジーコっていいよね
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:07 ID:9Nu4Ba/9
>>675
あのサッカーを見たら、普通はチームの変化に気付くでしょう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:09 ID:9Nu4Ba/9
>>676
トルシェの3バックと、ジーコの3バックが違う事は、トルシェなら分かって当然ですね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:12 ID:9Nu4Ba/9
>>677
>ジーコが世界的に恥かいたから

おめでたい方だ。
恥をかいたのは、デモをした人達です。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:15 ID:9Nu4Ba/9
>>688
本能ではなく、感性なんです。
感性の鈍い人には、分からないでしょうね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:16 ID:9x7Q8UU1
>>690
そりゃ当然トルシエはわかってるだろ。
でも恩師トルシエの前で隆行が得点して、トルシエも今日はいい気分だったろうね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:16 ID:A8ZPdLL5
>>686
サッカーほど複雑なスポーツも少ないというのに
お前のサッカー観が透けて見える煽りだなw
サッカーは詰め将棋じゃねえっつうの。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:18 ID:9Nu4Ba/9
>>686
ジーコのファンは、連続するリズムが好きなので、ブチブチに時間が途切れる野球は、退屈で仕方がないのです。
ピッチャーが、一球ほって、次の一球をほるまでの間合いがダメなんです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:20 ID:9x7Q8UU1
まあビッグネームが好きってとこは共通してるんだろうな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:27 ID:9Nu4Ba/9
>>693
>>690 です。
方法論は違っても、今日本代表が強くなりつつあるという事を、素直に喜んでくれているんだと思います。
もちろん、鈴木や柳沢の得点を、嬉しく思ってくれている事でしょうね。
698松木:04/07/10 00:29 ID:0rBOUBsr
そうですな
結局アンチジーコはヨーロッパ南米のビッグネーム至上主義者が大半
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:43 ID:7/5n8h9b
解任デモやれカス
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 07:27 ID:K80ti5hx
解任派は川口を楢崎と思ってた
642に制裁を加えろよ。時には
仲間を抹殺することも必要。そのステップ
を踏まない限りお前らは何言おうと
「説得力」ない。だって解任派の642は「川口を楢崎」だよ。
言い訳はするなwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 07:30 ID:6KYbqwR+
ジーコ監督は試合後の会見で、「この(ギリシャの)スタイルが欧州を制すると、
主流はこの形になる。ヨーロッパ勢と戦うときには必ずこういった戦法で来る」と
予言めいた発言をしている。
そして「今日の試合は非常に参考になった。どうやって戦っていくか、どうやって
勝利に結びつけるか、非常にいい形だった」と満足げなコメントも残した。
これはつまり、自分の理想とするボールポゼッションのスタイルで、
これからの“主流”に立ち向かっていく自信を得たということか。
アジアでの戦いのみならず、来るべき2006年へ向けての、まさに「宣戦布告」と言えるかもしれない。


702名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 07:47 ID:BmJf5daK
>>642
凄いや君w
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 08:19 ID:K80ti5hx
川口を楢崎と言った解任派である642のセリフ↓
「おいおい、お前ら試合を見たのか?」

How about you?と言いたいのは俺だけだろうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 08:48 ID:Cpfbt0wP
解任派は642の発言を
無視してはいけません。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:22 ID:XE1eIBWv
今の日本代表と、2002の代表が戦ったらどっちが勝つと思う?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:28 ID:nZGjLMPz
今のって、3軍だが
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:30 ID:XE1eIBWv
>>706
今の代表にベストメンバーなんてあるのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:36 ID:DGXlwCpY
>>677
>解任デモが、そうとうトラウマになってるんだな
>FIFAにまでさらされて、ジーコが世界的に恥かいたから

この騒ぎ以降、急にだよな、マトモになり出したの。
オールスター召集も止めたし、ちょっと前にみんなが望んだ
ジーコ=シンボル、実采配=複数の協会内コーチってのが機能してると思われる。
ジーコ試合中スーツを着るようになったし相変わらず広告屋はイメージ作りには暗躍してると。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:38 ID:akCKbNOI
解任派は642の発言を
無視してはいけません。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:43 ID:nZGjLMPz
>>707
昨日のとしても、2002のどの段階の代表とやるかでも違うと思うが
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 10:09 ID:XE1eIBWv
>>710
うーん、じゃあベルギー戦の。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 10:35 ID:AN8XOod2
すまん、マジに聞きたいんだが、
ここのヤツってホントにジーコのサッカーと言うか、
この代表でいいと思ってるの?

昨日の試合見ても、その意見は変わらないのか?

スマンが教えてくれ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 10:38 ID:2DN9qUvR
中田がいなくなって、強くなったなぁと自然に感じてる
前からナカタが足かせなんじゃないかなぁとは、薄々は感じてたんだが
このままいってくれればいいが
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 10:47 ID:akCKbNOI
解任派は642の発言を
無視してはいけません。
これに答えてから意見をしろ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 10:50 ID:kz5uNSUY
>>714
勝手にしきるんじゃない。それにお前の言うことを聞く奴が
ここにいるとでも思ってるのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 10:57 ID:V30DaNqe
まぁ俺は日本がベスト16の壁を破りベスト8に万が一なったら、
『あぁ、監督経験ゼロでもジーコはやればできる子だったか』
と思ってやるよ
まぁシンガポールやオマーンに苦しんでるようじゃ駄目だね
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:00 ID:akCKbNOI
>>715
つまり解任派は642の発言を
放置?そんな解任派の意見が
適当なものに感じるよ。サッカー
を語るなよ楢崎と川口を間違う解任派
が。同類だよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:09 ID:bKMeFpoM
日本代表のジーコと山本は、一体ウチの選手を何人壊したら気が済むんだ?
怪我人を強行出場させて悪化か。へぼもいいところだ。
おまいらの戦歴を良くするために、選手つぶして、満足か?
満足なんだろうな・・・・所詮へぼだからな
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:10 ID:5aDSE4vm
ジーコは素人なりに柔軟さは持ってる。
最低なのは五輪の山本みたいな無能な上に頑固な奴。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:38 ID:xnN7JtIu
昨日の楢崎の失点は痛い。
やはりジーコは解任
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:41 ID:nXBK1v4K
>712
だからさ、どうにもダメだと思ってるなら、勝ち続けようが
ゴトピーみたいに「早く変えろ」って言うべきじゃない?
どうしてデモしないの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:55 ID:SdXgg9WI
それじゃ、ただのクレーマーじゃないか
1 ジーコ解任 協会の改革
2 チームの改善
3 ジーコによるチームの変化

1を望んでいるが、3でジーコをゆるしてやってるだけ
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:55 ID:omGXSg30
>>712
そろそろ「ジーコのサッカーがわかんねえ。選手が勝手にやってる。相手がだめだった。
偶然だ。」っていう論理に疑問を持ったら?
自分に見えてない部分があるはずだ、ってことに気がついてもいい頃だろ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:19 ID:l0Byaynp
ジーコジャパンは確実に強くなってるから大丈夫だと思う。

確かに昨日の試合は、パスのつながり、連携、攻めの形とほとんど
まずかったが、それでもしっかり得点して勝っているのは進歩だと思う。

俺もシンガポール戦見て、ジーコじゃやばいんじゃないかと思った口だが
ヨーロッパ遠征のハンガリー戦あたりから見違えるように良くなった。
その遠征前のジーコの発言が「2週間あれば必ずチームを強くできます」
これは信頼してもいいでしょ。
725712:04/07/10 12:28 ID:AN8XOod2
>>723
今から出かけるんだが、
その
>自分に見えてない部分
ってのを、こと細かく教えてくれ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:48 ID:9Nu4Ba/9
>>701
>これはつまり、自分の理想とするボールポゼッションのスタイルで、
>これからの“主流”に立ち向かっていく自信を得たということか。

本当にその通りだと思います。
悲しいかな、迷っていたイタリアも、結果を出せなかったドイツも、2006で
は、ギリシャのようなサッカーに戻るでしょうね。
以前の日本なら、格下相手でも、守られると点が取れないサッカーでした
が、6人ディフェンスを打ち負かしての得点は、誇るに足るものですね。
ただ、オランダは、また攻撃モードに戻るでしょうね。
EUROで、中途半端に守ろうとした時は、ガタガタになりましたが、攻撃モ
ードに入った時は、良かったですからね。
他にもチェコやフランス等々のサッカーも楽しみにしています。

>アジアでの戦いのみならず、来るべき2006年へ向けての、まさに
>「宣戦布告」と言えるかもしれない。

それが通じたのか、ギリシャから、わざわざゲームの申し込みがありまし
たね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:54 ID:9Nu4Ba/9
>>716
>まぁ俺は日本がベスト16の壁を破りベスト8に万が一なったら、
>『あぁ、監督経験ゼロでもジーコはやればできる子だったか』
>と思ってやるよ

自分で分を、
「結果でしか判断できないニワカだ」
と、公言しているに等しい発言ですね。

でも、その時が来るまで、あなたの精神が持つかどうか、私はそれを、
心配してあげます。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:56 ID:9Nu4Ba/9
>>722
あなたの許しなど、誰も求めていません。
男なら、どうぞ、信念を持って、デモでもなんでもして下さい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:07 ID:9Nu4Ba/9
>>724
>俺もシンガポール戦見て、ジーコじゃやばいんじゃないかと思った口だが

私は、ジーコが目指しているサッカーに期待しつつ見ていましたから、ある
程度その過程という事で、仕方がないと思っていました。
でも、その共通認識を持たない人が、心配に思ったのは当然の事だと思い
ます。

>ヨーロッパ遠征のハンガリー戦あたりから見違えるように良くなった。

ジーコを否定する立場でいながら、ハンガリー戦で、その事に気付いたあ
なたの目と感性は、素晴らしいと思います。

>その遠征前のジーコの発言が「2週間あれば必ずチームを強くできます」
>これは信頼してもいいでしょ。

遠征時も二戦目の方が良かったですよね。
昨日のゲームでも、前半よりも後半の方が良くなりました。
これから、さらに良くなると思います。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:12 ID:Xlu3WOoV
旧来のカウンターチームは前にけっとけ的だったんだよね
FW走らせてけっとけカウンター。

でもギリシャはそうじゃない。しっかりパスつなぐし、局面は個人技でキープする。

守りの意識が高くて押されてるから(強豪との選手の差でそれはしょうがない)
カウンターと見られがちだけど、カウンターとはほど遠い。

もっときっちりやるサッカーだ。
ディフェンスラインでもぼこすかクリアじゃなく、ちゃんと交わして、パスコースを
探すような事も多い。
頭を使って自信をもってあのサッカーやってる。当然結果もついてくるよね。


落ち着いてつなげばいいってジーコも、サイドを突破してもすぐ上げとけクロスをあげずに
しっかり探して折り返したりさせてるJEFのオシムも似てる。

一番日本でやばいのは大熊。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:21 ID:Y6TnstbQ
>>716
オマーン相手には誰が監督やっても苦しむぞ
シンガポール相手に苦しむのはアレだが・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:51 ID:OQLzemY0
相変わらずここは、ど素人連中の溜まり場だね。
何も、分って無いくせに。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:51 ID:0ckjBzC9
>>732
ごめんなさい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:21 ID:akCKbNOI
>>732

お前もど素人だろwww
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:48 ID:nyNahlVE
とりあえず、一言いわせろや

 坪 井 に 謝 れ !

怪我人スタメンで使って、あげくにコレかよ・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:54 ID:XE1eIBWv
>>730
まあなあ。
ただ、体格で劣る日本が、ギリシャと同じ攻めでクロスをあげても仕方ない。
Jで日本人同士でやるのと、外人を相手に戦うのでは違う。
素早くサイドにふって、クロスをあげるのも有効だと思うよ。
使い分けができないとつらいわな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:20 ID:omGXSg30
ギリシャと違って日本は中盤のパス回しのタイミングで崩す南米風。
ジーコとしてはチェコの攻撃スタイルを気に入ってるらしい。
一方で日本はトルシエの言うようにドイツ的なスイーパー型3バック。
ギリシャもそう。
つまり、あえてユーロのチームに喩えるならジーコ日本はギリシャ+チェコ。
7382ch:04/07/10 18:21 ID:w4ev/o67
>>729

率直に言ってアンタはアジアカップで優勝出来ると思う?
当然そうだよなw
信じていいんだよな?
それだけ自分の評価に自信あるんだから・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:45 ID:omGXSg30
信じられるとか信じられないとか、そんな甘くないよ。
確かにオフト時代、トルシエ時代に優勝したけど、戦前に
優勝を「信じられた」ことなんてない。実際、前回の準決勝、決勝を
見たなら、運一つで勝敗が変わってたろうことは知ってるはず。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:48 ID:OQLzemY0
所詮お前らは馬鹿で、ど素人。
wを使ってる香具師って本当に馬鹿だよな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:50 ID:UjvIRqeL
>>737
義理チェコか
貰えるだけうらやましいな
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:55 ID:eNjzzcXV
>>740
この板のレスには多いよな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:56 ID:akCKbNOI
>>740
お前もど素人ですが何か?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:59 ID:MwfMcoko
>>739
いや、信じられるとか信じられないだけで言うなら、トルシエ時代は
不安はあっても信じられたけどな、
ワールドユース見てからずっと(オリンピックもみんなメダル期待してたし)
ワールドカップも決勝トーナメント行けないなんて思えなかった。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:01 ID:lahinVFm
他にもいい選手がいるのにジーコは使わない…
鹿島組みを使いすぎてるから、いい選手を使わないんだ。

こんな監督はもういらん。

そしてジーコ派もこの世にいらん。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:02 ID:OQLzemY0
この板のレスって馬鹿と、ど素人が多いよな。
ど素人諸君。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:04 ID:5HV9AAYX
俺も含めて99%素人です。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:06 ID:GfSqrDcS
サッカーもしたこともない素人が「ジーコ解任!」とか騒いでいるのが笑える。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:07 ID:OQLzemY0
馬鹿とど素人が何を話しても無駄。
だってこいつら、サッカー知らねーから。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:07 ID:lahinVFm
といってるお前はあるのか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:08 ID:lahinVFm
お前もサッカーしらねーだろ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:10 ID:GfSqrDcS
サッカー未経験であることを自白知ったトルシエ解任デモ参加者(ww


750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 19:07 ID:lahinVFm
といってるお前はあるのか?


751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 19:08 ID:lahinVFm
お前もサッカーしらねーだろ。


753名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:10 ID:OQLzemY0
お前らにサッカーなんて、まだ早すぎる。
だって馬鹿だし、ど素人だから。
754じょん:04/07/10 19:18 ID:y3EF32Hn
サッカーのことくらいでくだらないケンカすんなよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:50 ID:lahinVFm
>>752
お前は憶測で物事を言っている。

友達がいなくなる知ったかぶりをする。

じょん
お前はここから出て行ったほうが身のため。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:52 ID:X8zr3XU+
なんだかサッカーの具体的なことが全く書かれてないスレだな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:23 ID:OQLzemY0
>755
お前は、頭のネジが一本ゆるんでいる馬鹿でど素人。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:25 ID:ukiIPxn4
ここの住人はサカーを知っているのか確認したい。
よって>>758から>>780あたりであなた達、つまり住人が知っている限りの
サカーのルールを述べよ。本当はわかっていないんじゃないの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:26 ID:bKKLCs8f
凶器攻撃禁止だろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:28 ID:Us8K3P86
脱いじゃダメだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:28 ID:OQLzemY0
サカーって何?
お前も、馬鹿でど素人。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:32 ID:fXWn1ET/
ジーコのサッカーってレベル低いよね。
ユーロのあとにスロバキア戦とか見るとがっかりするわ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:35 ID:g+2orsTO
>>745
他のいい選手を教えて
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:36 ID:OQLzemY0
お前らのレベル低い話もがっかりする。
やはり、お前らは馬鹿でど素人。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:37 ID:XQNLvWK2
誰でも一度はのぞいたであろうニュー速が
終わろうとしています。
○○(←そこの板の名前)板住民としても何かできないものでしょうか?

ニュー速民よ集まれ戦う時が来た
【本部】ニュー速VIP http://ex7.2ch.net/news4vip/ 
【支部】臨時地震 http://news11.2ch.net/eq/

攻撃内容
【時間】    深夜0時
【場所】    運用情報 http://qb5.2ch.net/operate/
【名前候補】 番組の途中ですが名無しです
【内容】  @スレを立てまくる{今までの仕打ちに対する抗議のようなスレ
      A下に埋まってるスレを上げまくる
      B今在るスレに書き込みまくる
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:46 ID:lahinVFm
>>764
おめえは1パターン。
おまえこそ馬鹿でど素人。

>>763
ぶっちゃけU-23の方がいい選手がいっぱい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:48 ID:ukiIPxn4
おいどうした?
ルール分かんないのか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:49 ID:OQLzemY0
>766
こいつ、やっぱり馬鹿だぜ。
いい選手がいっぱい?ど素人やな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:52 ID:Us8K3P86
>>767
そうか、君はルールがわからないのか。
ここで調べるといいよ。
http://www.soccerkisoku.com/
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:58 ID:ukiIPxn4
>>769
そういう話のそらし方はせこいだろ。
日本語の語彙とサッカーのルールが分かれば簡単だろ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:01 ID:Us8K3P86
え、ちょっと待て

マジで素直にルール書く馬鹿がいるとでも思ったのか?
>>758みたいな書き方で?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:16 ID:ibd8eNhk
あのさあぶっちゃけ誰が
監督でも日本が大会で勝てば
嬉しいじゃん。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:22 ID:ukiIPxn4
>>771
わかったわかったもういいよ。
こういう話は続けていくと双方にわだかまりができる。
俺は>>758だ。IDみりゃわかってくれるだろ。
とりあえずもうこの話は、ほとんどいたちごっこみたいになってるからやめよう。
じゃあ本題に移ろう。
俺は爺古擁護派だ。
ただし中田が復帰してからの起用について考えずにインド再戦に望むような
姿勢ならやめるべきだ。
中田がトップ下だと、ほとんど中田を経由したボールの動きになるんだ。
小野、アレックスなどのクロスやロングボールの精度がいい人も、中田経由になること
でそれが生かされなくなる。
中田のような絶対的なボールの預け所がサイドやボランチに移れば、
FWやゴールまでのボールの動きが多彩化する。
そういったことを考えて爺古は、中田の復帰後のポジションを考えないと、
また攻撃がパターン化されて、シンガポール戦以前の流れになっちゃうだろ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:23 ID:KZ1o1uvn
【サッカー】「神戸のためにわざと負けたんだ」トルシエ・カタール、神戸に0-1で黒星【07/10】
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089463957/
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:26 ID:g+2orsTO
>>766
U-23のいい選手は、スロバキア戦に出したほうがよかったの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:26 ID:Himw7e06
ジーコって攻撃的でスペクタクルなサッカーを目指すつもりが、結局守備的でセットプレー頼みの
サッカーになってるよな
右に攻撃では何もできない人間おいて、トップ下にボランチのような動きをする中村を入れて
FWはほぼ1トップ状態でもう一人のFWもどき玉田の確変にこっそり期待
サポート皆無の中でサントスは孤立
結局のところ斧、中田、久保の個人技頼りの酷いチーム
明確に守備を打ち出したトルシエのほうが全然チームづくりとしてはまともだな
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:29 ID:FXKlb828
>>773
その解釈は間違い。ボールが中盤で無駄に止まるのは中田と中村の両方が中盤にいる時。
どちらか片方ならほぼ問題はない。要するにジーコがしつこくこだわっていた黄金の中盤とやらが機能していない。
中田が戻って来たら中村をサブに下げれば無問題。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:34 ID:ukiIPxn4
>>777
確かにそういう考えかたもありうるけど、
俺の記憶が正しけりゃ、小野や稲は、前はFWにロングパスする場面
なんかあまりなかったぞ?
中田や俊輔を経由していて、そこで動きが止まるという点なら、
>>777は当然正論だけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:41 ID:FXKlb828
>>778
そうだよ。黄金の中盤やると中田と中村両方経由するからどんどん攻撃が遅くなる。
チームが変わり始めたのは、シンガポール戦後半途中で中村があまりの出来の悪さにベンチに下げられたときから。
あの後中田のケガもあって小野がチームの主導権を握るようになってやっとチームが機能し始めた。
黄金の中盤やってた頃は中盤の中田中村を無駄に経由するから、
小野から久保(あるいはその他のFW)に直接ロングボールなんて殆どなかった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:42 ID:ukiIPxn4
>>779
なるほど。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:57 ID:Us8K3P86
ある程度以上の期間の合宿と、それに伴った話し合いの結果としか思えない状況下で、欧州遠征から
日本代表は、システムの変更もあって、ある種別チームになった。
これを「中田がいなくなったから良くなった」ではなく、「中田がいなくなったから別の方向性を見出した」
と考えることができる。

中田がいた状況では常に4-4-2布陣であり、現在のシステムはそこから大きく変更されている。
現在はトップ下の中村が後ろのほうを左右にうろうろしてる状況にカスタマイズされているようだ。
この状態は、WBの片方が以前の中田の位置どりを担う4-4-2と大差なく、スロバキア戦のようにMFが
前に飛び出すことがないシンガポール戦以前の状態と同じになるわけだ。
セットプレーからしか点が取れないチームという位置付けのアレ。
そこで前のほうでも仕事が出来る中田を3-4-1-2的に前に入れることで、変化をつけることが出来る。
練習試合においてなら、1〜2回くらいは中田トップ下を試すのも構わない。
そこで見切り…というか、現実を見据え、もっと前に勝負できる本山藤田のようなMFを使うなりすればいい。

…これをW杯予選でぶっつけ本番でやるなら、やはりジーコはジーコだったってことが解る。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:11 ID:wIxfnjEO
>>781

何が言いたいのかわからない・・・
7832ch:04/07/10 23:14 ID:w4ev/o67
>>739

お前アフォかw
それじゃちっとも成長してネーじゃん。
トルん時より成長させてネーのになにがジーコマンセーだ(爆)
アジアカップ優勝出来なかったらマンセーさせねーぞゴルァw


で結局誰も自慰子信じてない訳だ(苦笑)
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:40 ID:w8aOQd32
ジーコもあれだけ4人同時起用できると就任する前から言ってたんだから、
プレースタイルの把握とか噛み合わせみたいな事は大筋で構想できてたのかなと思ったんだけど、
何にも考えてないあたりがとってもジーコ。要するに名前だけで考えてたのが明白。

組み合わせの妙ってやっぱ大事だよ。ルイコスタとピルロの同時起用で、ルイコスタが全然
機能してないのなんかを目の当たりにすると、「なるほどなあ」と納得してしまう。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:44 ID:In7aJRui
中田がいてもいつも経由する必要ないと思うが、
ジーコがそういってるのか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:52 ID:FXKlb828
>>785
ジーコがどう言ってるのかはわからないが、中田と中村両方が中盤にいると、
必ずそこを経由して攻撃が遅くなって点も取れなくなる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:00 ID:NQJlrgWx
>>786
使い分けりゃいいだけな気がすんだがなぁ。
いつも不思議に思うよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:20 ID:YqHUjUe2
ジーコのポゼッションサッカーの呪縛
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:27 ID:Kt2pnb7P
ジーコはいわゆる理論派の監督ではないが、
その辺の頭でっかちの監督よりも
サッカーというものを知ってるのかも知れない。

戦術がチーム作りの全てとか思ってる奴には、
何でジーコジャパンが勝てるのかさっぱり分からんのだろうな。
正直、漏れもちょっと分からんが。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:33 ID:9RYkBGVb
>>783
あのなぁ、今が日本の全盛期なわけなんだが・・・。
それもほぼジーコのおかげ。

これまでJリーグ盛り上げてきてくれた「セレソン最高の10番」を
もちっと偏見のない目で見れないかね・・・、アンチは
トルシエごときよりよっぽど面白いし、確実に強いと思うぞ今のほうが
チェコにシャンパンサッカーで勝てるか?
イングランドに引き分けられるか?
アンチは現実より自分の妄想で遊びたがるから困る・・・。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:36 ID:6eMM1X9R
トルシエだってフランスとPKで負けたけど点数では引き分けたじゃん
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:37 ID:5eMEKcA/
トルシエはアジア杯優勝、コンフェデ準優勝、シドニー五輪GL突破、ワールドユース準優勝、02W杯GL突破とか、
カップ戦で結果出しまくってたからな。
カップ戦でまるで結果出せず。親善試合で辛うじて首つないでるジーコ信者は大変だな。
まあ今回のキリンカップ花試合でやっとカップ戦のタイトルプレゼントしてもらうのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:37 ID:2UUACbIn
おいおい、お前ら試合を見たのか?
3-1とはいえ3得点は全てラッキーゴールだし
川口のへタレが正面のシュートを見事にスルーしてたし
中村は相変わらずミスばっかりだったし
ただボールをガツガツ取り合うだけで戦術など皆無。
今は運が向いてるからいいけど、少し風向きが変わったら何もなす術がない。
こんなことじゃ世界4位の韓国に勝てないよ!
ヨーロッパ4位のチェコなんて雑魚だよ雑魚。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:38 ID:idGM0UGV
まだジーコを叩いてる奴はアホだね
今の日本はどんなメンバー構成でも数日の合宿で相互理解が可能なチームになった
素人でも欧州遠征と昨日の試合を観ればある程度理解できるはずなのにな
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:40 ID:6eMM1X9R
ジーコが監督することで相手チームに強い有名なチームを呼ぶことができる、とかいう話もあったと思ったけど
なんでセルモンとスロヴァギナなんだよ

>>794
ずっとスタメンのサントスが孤立しまくってるけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:47 ID:8yVgTDIG
>>795
ユーロの直後だからだろ
南米勢はコパアメリカの最中だしな
その前にチェコとイングランドと試合してるし
欧州王者のギリシャからも試合の申し出があったばかり

まあ、単にジーコのネームバリューだけではないと思うがな
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:55 ID:Ci11Au4o
お前らの、ど素人ぶりにはあきれるし笑える。
もっとマシな香具師がいてもよさそうなもんだが。。。
798 :04/07/11 00:57 ID:zhYtWo8V
EURO直後&欧州オフシーズン&コパ・アメリカ開催中に強豪なんて来ねぇよ

アレクスは、もうあれ以上は無理だ。半端な相手だと勝てちゃうから、加地よりタチ悪いよなぁ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:58 ID:5eMEKcA/
ほんとだよな。いまだにジーコ擁護してる奴がいるんだもんな。
800 :04/07/11 00:59 ID:zhYtWo8V
10分も後に同じことを・・・鬱だ氏脳
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:59 ID:SX2ZGaHM
>>792
>シドニー五輪GL突破、ワールドユース準優勝

これは別枠でしょう
ジーコジャパンはカップ戦をコンフェデくらいしか経験してないからな
今回のアジアカップ次第かな?
トルシエ・オフトコースかそれとも加茂コースか(まあオフトはW杯に出られなかったけどw)
802 :04/07/11 01:00 ID:zhYtWo8V
>801
東アジア選手権
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:01 ID:5eMEKcA/
>>801
そうだな。さすがのジーコ信者も大久保大活躍で東アジア杯優勝できずなんてことは忘れたいよな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:05 ID:SX2ZGaHM
>>802
ああ、あったねそんなの
確かジーコのクビが掛かってた奴w
今後もやるのかな?

>>803
俺の書き込みがジーコ信者の書き込みに見えるかい?
五輪・WYなんかと一緒にしちゃうと
アウェイでのアジア杯優勝、コンフェデ準優勝の功績が薄れちゃうよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:06 ID:Ci11Au4o
何故お前らは、ど素人のような考えしかもてないのか本当に不思議
で仕方がない。お前らにサッカーを語る必要が無いと思うぜ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:08 ID:xaN5+HV8
んー
今でも自慰子さんは解雇が最適だと思ってるけど?ダメなの?
807 :04/07/11 01:11 ID:zhYtWo8V
タイミング的に、ジーコがアジア杯後解任だと、次は山本とかになりそうだからなぁ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:15 ID:SX2ZGaHM
>>807
五輪次第だろうね
809 :04/07/11 01:23 ID:zhYtWo8V
川淵が解任する訳無いから、考えても無駄だけどな
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:36 ID:Kt2pnb7P
>>805
玄人の考えってのを提示してみろ。
出来ねーだろ?
消えろよ。いい加減うぜ−んだよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:42 ID:vtO+HmNm
ID:Ci11Au4oは釣りでしょ

俺が気になるのは中田の処遇かな
今、中田抜きですごくチーム状態が良いからな
ジーコがどう考えているのか
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:48 ID:Kt2pnb7P
釣りも面白ければスレの活性化になるから許すが
壊れたCDのように素人素人繰り返すだけだからなぁ。
なんか生理的に気持ち悪いんだよ、こいつ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:52 ID:Elmo/ZlY
>>812
胴衣。マジ釣は勘弁だな
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:29 ID:l7HEHJOJ
しっこは、二つ持論を曲げた。そのけっかがいま
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:53 ID:6eMM1X9R
結局のところ、3バックで右は守備重視、まあ加地とかすごい微妙だけど
当初掲げた4バック、黄金の中盤での攻撃的なサッカーは見る影も潜め
トルシエサッカーよりも個人頼みの単発攻撃で中途半端な守備
もうどうしようもない
信念も糞もない酷い人物だ
昔、本で自分の言ったことは責任持つとか嘘つかないとか書いてたけど全部嘘かよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:58 ID:4EnAXiyh
無茶苦茶だなw
信念貫いてW杯出場辞めろってか?
マジで朝鮮人なんじゃないかこいつら
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:07 ID:uJ9yiHbR
ジーコ支持者って、今のスンスケって最高の選手なんだろうな。
アシスト稼いでいるし、って理由で。

んな見る目のない香具師は豆腐の角に頭をぶつけてあぼーん
してしまえ。んなやつらのためにドイツがダメになったらどーして
くれんだあふぉたれめが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:17 ID:QyHlHqIC
就任時に挙げた目標って、しばらくの間はこの目標通りに
するって意味だろ。最後までそれ以外の事すると批判されるんだったら
誰も就任時に目標なんて語らないよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:43 ID:Y/tWHGiH
要するに就任時からずっとフラット3掲げてコンフェデ準優勝とかアジア杯優勝とか、
W杯GL突破とかやってのけたトルシエは素晴らしいってことだろ。
こう書くとアフォなニワカがロシア戦はフラット3じゃなかったと書くんだろうが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 04:41 ID:r+DYH8at
トルシエ時代
2000年  日本 1−1 スロバキア

ジーコ時代
2004年  日本 3−1 スロバキア

相手のホームでチェコ・イングランドを撃破。強くなりましたね
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 04:50 ID:YqHUjUe2
変わってもいいんだよ、その事を認識していれば
できれば論理的な説明もあればいいけど
さらに協会も反省し、一部のマスコミもまちがっていたことを
認めれば。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 04:51 ID:r+DYH8at
しかし同じ3−5−2をここんところやっていることで、
ワールドカップの日本代表とはまったく違うサッカーが
ジーコになってから完全に浸透してきているのが
鮮明になった感があるな。
イングランド戦とか見ても分からないお馬鹿さんもいるらしいけど(笑)
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:05 ID:OQZ/FvDO
トルシエ貯金でやっていけてるジーコたん。一人くらい育てて引退してね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:10 ID:fiOZTCHC
おいおい、代表監督の仕事は選手を育てることではないだろうが。
解任派はニワカと欧州厨しかいないのか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:17 ID:YqHUjUe2
状況を考えれば遅すぎる、あえて1次予選で苦労する事もなかったはず。
1次予選でバックアップメンバーの準備をすればいいなんて言ってた擁護派もいた。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:19 ID:fiOZTCHC
別に苦労してないと思うが。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:23 ID:YqHUjUe2
それならいいです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:25 ID:WJV1SPfR
ジーコは夢みてたんだね本番が始まるまでは。
いざW杯予選が始まると、自分が見てた夢(黄金の中盤+4バック)が通用しない
ということを知り、急いで3バックに切り替え国内では連勝続き。
アジア杯で無残な姿を晒したら、今度はどんなことするんだろう。
4バック総入れ替えもやったし、もうやることないねぇ。
3TOPにしたりしてなw
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:28 ID:fiOZTCHC
妄想が逞しいのは良いが、
結果も出ていないのにアジアカップで
日本が惨敗するなど仮定しても意味が無いな。

>>828も最初は日本を応援するが故にジーコを叩いていたのだろうが、
今や目的と手段が入れ替わってしまっている。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:33 ID:WJV1SPfR
>>829
今のジーコジャパンを見て安心してられるのは
君がW杯予選を始めて見てるからだよ。
2大会連続で、しかも前回は決勝Tまで勝ち進んだ。
4.5枠もありゃW杯行きのチケットぐらい楽勝、と思ってんだろw
すぐわかるよ、アジア予選を舐めてるってことが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:38 ID:fiOZTCHC
だから勝手に自分の妄想を仮定して話しを進めるなっての。
別に安心して観てないし、予選は初めてでもない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:38 ID:HhIQ/Afd
>>819
じゃその結果はトルシエじゃなきゃできなかったか?
コンフェデ、準決勝、決勝と実際に見にいったが
かなり無残な試合内容だったぞ
しかも決勝はフランスの2軍だ
ロシア戦以降トルシエの指示に反してフラット3を修正したのは事実
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:41 ID:Ni1OOvkt
>>830
お前は適当なこといいすぎ。
2度とここに書き込むな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:43 ID:WJV1SPfR
>>832
ずいぶんトーンダウンしたなw
アジア杯見ててみ。
最終予選突破したいなら、決勝までは当然いかなきゃいけない。
もしボーダーラインのBest4までしか行けなかったら、1つ順位下げると
5位決定戦 → 北中米プレーオフ に周らなきゃいけない危険性がある。
そんなんじゃ胸張ってW杯いけます、なんてとても言えんわな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:44 ID:WJV1SPfR
>>833
今まで見ようとしなかったことを書き込まれて
今頃不安になってきたのか?w
今からチームを変える余裕なんかないけどな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 06:14 ID:HhIQ/Afd
>>834,835
トルシエなら余裕とでも言いたいのか?
神戸に1-0で負けたな
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 06:19 ID:AP4lSICv
>>832
トルシエのフラット3を選手が修正したって誰のこといってんの?
ジーコ信者の妄想甚だしいな。
宮本や中田浩がそんなこと言ってたか?
たぶんソースも何もない妄想だろうが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 06:50 ID:HhIQ/Afd
>>837
また妄想家が妄想ときたか
じゃあのトルシエの猛烈な指示ぶりは何だったんだ?
それに対してDFはどうしてた?
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:55 ID:AYK49vRI
早くソース出せよ
トルシエがDFに対して猛烈に指示してた?
DFは無視してラインを作ってた?
だーれもそんなこと言ってないぞ
そろそろ目を覚ませ
そしてジーコが破滅への道を歩んでる事実と向き合え
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:06 ID:HhIQ/Afd
>>839
めんどくせえな
試合も見てなかったのか?
どこが破滅の道なんだよ?
じゃ神戸に負けたトルシエなら安心とでも言いたいのか?
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:24 ID:WWsfd66K
知恵遅れのトルシエ信者に何を言っても無駄w
負け犬は妄想の中でしか生きていないからw
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:39 ID:w82vGjU+
よし。俺がジーコの言い訳を先に書いといてやる。
「W杯1次予選では久保が戻ってきます。
小野もU-23から戻ってきますし、何の心配もいりません。
アジア杯を獲れなかったのは残念ですが、私たちが目指してるのはW杯です。
準備も整っていますし、選手達には期待しています。」

Best4で負けたジーコの言い訳。
いつも通り、選手のせいにしながら期待してますなんておバカなコメント平気で言うんだろうな。
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:54 ID:LTHVOUqd
ジーコが選手のせいにしたことはない
妄想乙
8442ch:04/07/11 08:02 ID:txBBB857
結局「ジーコでアジアカップ大丈夫」って奴はイネ−のなw
コレがジーコ。
擁護派の言う「良くなってきた」はジャマイカ戦よりもって事だ。
まぁフツーの監督ならコンフェデか東アジアでクビってのがフツーだからなw
いまだに監督やってる時点でオカシイのさ。
裏口入学したけど落第しそうになって追試中ってトコか?(爆)
チェコに勝った1試合で擁護出来るほどジーコのバカっぷりは甘くネーよ?(苦笑)
845代打名無し@実況は実況板で:04/07/11 08:03 ID:Qq3cHxPi
>>839
>だーれもそんなこと言ってないぞ
そんなこたぁ、サカーファンはみんな知っているよ、、、。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:08 ID:gFeMpXJZ
おいおい、長居でのアルゼンチン戦後の会見なんかFWのせいにしまくってたが
中田英なんかもろ名指しで批判されてたしw
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:10 ID:k8jTPIu7
843 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:04/07/11 07:54 ID:LTHVOUqd
ジーコが選手のせいにしたことはない
妄想乙
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:36 ID:0UdHUGPS
>>844
ジーコでアジア杯は大丈夫とか、そういう保障はない。
どんな監督がついても、そのチームがこの大会では平気という考えはおこせない。
欧州選手権の強豪国見てりゃ、よーく分かるだろ?
いわゆる日本韓国ってのは、アジア杯のレベルからしたら
スペインやオランダなんだよ。
でも優勝とか4強とか、そういう保障ができないということ。
日本もあっただろ?96年のクウェートの敗戦とか。
8492ch:04/07/11 08:47 ID:txBBB857
>>848
結局ジーコジャパンってそうだよな。
ダメだった。でも内容はいい。
きっとw杯予選もそうだろうぜ(藁)

アジアカップ取れる可能性がココ最近じゃ最も低い。
それがジーコジャパンの真実。
選手の顔ぶれを見ても最も充実してる時期なのにも関わらず・・・
ドコが強くなってるんだかw
強くなってるって言いたいなら、太鼓判を押してみろ。
ジーコを最も信じられてないのはおまいらじゃネーかw
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:47 ID:dcAU6LQo
アジアカップなんてW杯予選の為の調整試合だよ。

4年前は予選がない、つまりW杯本大会しかないから
アジアカップを本気モードで戦ったわけだ。

今回は本気モードで戦う意味がない。
そんなことより自分の手のうちを明かさないで地区予選に備えたようが良いにきまっている。

851名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:48 ID:HhIQ/Afd
もしもだがアジアに、フランス、ドイツ、スペイン、オランダがいるとしよう
その4国が全てWC予選を突破できる確率はどれぐらいだろう?
こう想像するとジーコ云々の前に予選突破が大変なことはアンチにもわかるだろう
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:49 ID:0UdHUGPS
>>849
お前は何でアジア杯とれる可能性が今最も低いと思ってんだ?
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:52 ID:1yIiZuOD
>>851
不振を極めてるドイツ意外はあっさり突破しそうだが
そんな事いう俺はジーコ擁護派
ぶっちゃけアジアカップは中国以外には負けないと思ってる
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:54 ID:3QTAffg9
俺もジーコ擁護派だけど、いくらなんでもアジアカップは惨敗するだろ
鈴木と玉田の2top、しかも控えが本山なんかじゃ誰が監督やってもオマーンにすら勝てる気しない
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:56 ID:0UdHUGPS
>>854
こういう布陣でもそこそこいくのがアジア杯
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:00 ID:3QTAffg9
ジーコも大黒とかバンドとか召集すればいいのに
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:09 ID:0UdHUGPS
おい>>849どうした?
なんでお前はアジア杯とれる可能性が低いとおもってんだ?
8582ch:04/07/11 09:57 ID:txBBB857
ジーコだからよ。
コンフェデ、東アジアと大会形式に滅法弱い。
親善試合みたいに1試合1試合切れてないからな。
トータルの戦い方が出来ない。
今までの流れを見てもメンタルコントロールが出来ない。
それどころかフィジカルコントロールも出来てない。
ないないづくしで勝てる程の実力も自信もない。

むしろお前は大丈夫と思ってるのか?
その理由は?
大丈夫って奴は見た事ないからゼヒお聞きしたいな。
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:21 ID:0UdHUGPS
>>858
大丈夫だなんて思ってねーよ。
どの国も国際大会直前に大丈夫なんて言えるわけねーだろ。
ただ今までとはなんか違うんだよ。
たとえば、中田がトップ下から消えたことで、ボールが後方ラインから
FW、そしてゴールへ流れるパターンが多彩化したこと。
前はほとんど中田経由だったからな。
アジア杯は守備ばっかする国が相手だから、多彩な攻撃は相手を混乱させる
からいいと思うんだよ。
あと、ジーコが柔軟な対応するようになって、チーム状態もいいし。
大丈夫とはいえないが、優勝できる要素はあり、可能性も高い。
ただ、中東の国を舐めていってはいけない。
96年のクウェートの敗戦のような感じにはなってほしくない。
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:28 ID:DPPdXNGI
これでアジア杯優勝したらアンチジーコ完全死亡だなw
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:32 ID:0UdHUGPS
>>860
擁護派だが、一概にはいえないだろ。
決勝トーナメント全部PK戦で勝つとか。
不甲斐ない内容で勝って優勝したら、むしろ今よりアンチ増加だな。
8622ch:04/07/11 10:51 ID:txBBB857
>>859
だからソレは初期ジーコジャパンと比べてじゃネーかw
大丈夫と言えないってならジーコは失格なんだよ。
トルより強くなってるっていうんなら証明してみせろっつってんだよ。
トルだってアジアカップで負ければ解任だったんだよ?
今更それより下の評価は許されんのだよ。
ジーコ様だからその辺はサービスしろってか?w

それといっとくが、アジアカップ優勝は「ノルマ」なんだよ。
優勝すればマンセーな訳ネーだろw
あくまで目標はドイツベスト16以上なんだよ。
お前ジーコインタヴュー聞いてねぇの?
そこまで行ける自信の無い奴に擁護する資格はネーんだよな。
本人の「目標設定値」なんだから。
俺もそれくらいの成績は「当り前」だとオモットルヨ。
なんせチェコに勝ってんだからな(爆)
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:18 ID:La0BI7zt
いずれにせよ、アジア杯は優勝しとかないと、
後々欧米の大会の招待試合なんかに影響がでるからねぇ。
これは絶対ノルマなんだって事、本気でわかってるのかな?
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:31 ID:4dVBPyxt
久保、小野、中田、稲本、坪井、高原が出れないのにアジア杯
優勝がノルマかよ。言いたい放題言ってんじゃねえよ。
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:36 ID:Ni1OOvkt
なんで坪井がはいってるんだ?
坪井はさっさと切ったほうがいい。
kabu.comのCMなんかにでてる場合でもない。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:37 ID:La0BI7zt
>>864
当たり前だろ?
そうやってチキンな予防線はってんじゃねーよ。
出られない選手はみんな怪我じゃねーか。
怪我人がでたからW杯予選で負けました、なんて言い訳が
通用するとでも思ってんのかよ。
そういう事も予測の上で、選手層を厚くしておくのも代表監督の当たり前の仕事だろ。
ろくに選手もみず、試しもせず、
一体どれくらいの時間が今まであったと思ってんだよ。

あんまり馬鹿を言ってくれるな。
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:39 ID:nDrhnWcf
>>864
前回も中田抜き、斧故障明け&半分戦力外で、優勝だったんだが。
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:42 ID:u6/YqLcs
じゃあアジア杯優勝、或いは内容が良くない優勝なら又デモだな。
アンチも大変だな
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:43 ID:0UdHUGPS
>>862
お前は初期ジーコジャパンがどれだけのレベルであったかよく考えろ。
機能したかは別として、十分強かった。そこから格段に強くなったんだから
別にいいだろ。
それから、俺とお前は「大丈夫」という言葉の位置付けに違いがあるようだな。
お前のいう大丈夫の基準について詳しく言ってみろ。
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:43 ID:jiUe0P2/
中田ってアジアカップ出れるの?
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:49 ID:HhIQ/Afd
>>862
>俺もそれくらいの成績は「当り前」だとオモットルヨ。

極楽とんぼ
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:58 ID:4dVBPyxt
>>866
何がチキンな予防線だよ。トルシエはこれだけ主力抜きでやらねばならなかった
事なんて経験してねえよ。トルシエジャパンの選手層が厚かったなんて本人が
言ってただけじゃねえかよ。
それにジーコは選手層を厚くする取り組みをしてねえってか?
欧州組が出れねえ時、国内組は使ってなかったか?
妄想で語ってんじゃねえよ。
サッカー王国でもないのに何処の国にこれだけ主力抜きでマトモな試合が
出来る国があんだよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 12:03 ID:DRHkU220
>>872
コンフェデもW杯も主力に怪我人、病人が出たぞ。
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:04 ID:0UdHUGPS
>>872
そういうことだな。
確かに日本のレベルからすりゃ優勝は当然だが、
主力がほとんどいないから優勝は義務ではないということ。
コンフェデのときフランスもそういう状況になったけど
ピレスやアンリが残っていたから何とかなった
日本はもうこれ以上だ。
フランスのコンフェデん時の布陣が1.5軍なら
日本の今の布陣は2.5軍。
五輪代表よりやや強いくらい。
そんなチームに優勝を義務づける必要はない。
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:05 ID:RRYZT12w
ジッコ(゚д゚)ジッコ ジッコ(゚д゚)ジッコ
ジッコ(゚д゚)ジッコ
ジッコ(゚д゚)ジッコ
ジッコ(゚д゚)ジッコ
ジッコ(゚д゚)ジッコ

876名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:10 ID:XvR45/Jm
言い訳は要らない。
優勝できなきゃ責任を負う事になる。
ここでもメディアでも当然叩かれる。
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:12 ID:LTHVOUqd
でも他の国に比べるとやっぱり優勝に一番近い国は日本だと思うよ
韓国は監督変わってるし イランはイマイチ 
サウジには負ける気しないし 中国は審判頼みでグダグダ
ぶっちゃけあと5人怪我したとしても日本が一番強いと思う
Jで層が厚くなってる
サッカーに絶対はないから優勝確実とはいえないけどダントツで優勝に近いのは日本
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:50 ID:0UdHUGPS
おい2chさんどうした?
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:59 ID:La0BI7zt
>>872
自分はトルシエ信者じゃない。
でも選手選考の選択肢はトルシエが監督に就任した頃の方が
遥かに少なかった事を忘れてるな。
Jが出来て10年ってこともあって、選手自体のレベルは年々すごく違ってた。
だからトルシエは五輪だけじゃなくユースまで見ることで
選手層の拡大を図ったってとこがある。
それにくらべりゃ、そいつらが成長した今は
遥かに選手の選考枠は拡大してるよ。
だからこそ言い訳にならないと言ってる。
やれる事をまったくやってないからな。

Jの試合もろくに見ずに、いったい誰を選んでいると言うのか。

代表監督に望まれるのは結果のみ
>>876の言うとおりだよ。
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:20 ID:0P+cl9Gq
まあ結論としてアジアカップのノルマは優勝
できなきゃ自慰子解任ということで
881U−名無し:04/07/11 13:39 ID:SFPORDZL
トルのときは、他のアジア諸国の戦術的完成度がおそろしく低かった。
サンドニでボコボコにされたとき、アジアカップはなんだったのだろうと、遠い目になってしまった。
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:13 ID:lmDOWQ44
ジーコは選手層厚くはしてないだろう。
国内組使った時だって「海外組呼べないから仕方なく」感がありありだったし。
猛熱出してる山田とか絶不調時の中村起用とか、こんな時に控えを使わなくてどうする
という時にもスタメンを動かしたがらない。
控えのモチベーションに関してはオフト時代に匹敵する低さなんじゃないかな。

例の黄金の中盤だって、「どうせチーム事情や怪我、調子なんかで一人は欠けるだろうから、
4人のうちいいコンディションのを3人起用、残りの一人で埋め合わせ+バリエーションを出し
て・・・」なんて構想でやるのがはるかに現実的であり、強くもなると思うのだけど。
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:24 ID:EZRwnoM+
  
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:35 ID:gqeY5MKW
>>882
オフトのときはまた事情が違ってたらしい。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:33 ID:wsSkYlNL
でもさアジア杯、試合で負ける気しないんだけど。
決勝トーナメでPK戦負けかな。(それも負けだという突っ込みやめてね)
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:18 ID:elknLPW8
主力が抜けたっつっても、小笠原とか、まだ活かせてない駒はあるんだよな。
主力が抜けた時に上手くバランスを取る感覚のない監督はレベル低いよ。
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:37 ID:0UdHUGPS
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:44 ID:GQQuXE6w
控えのモチベーション?
それで腐る奴なんかいらねーし、代表の重みがわからんのね・・・
889じょん:04/07/11 17:56 ID:w63E97qs
>>888
どんなプロでも人間なんだよ。現実をもう少し認識しような。
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:59 ID:0UdHUGPS
>>889
じゃああのキャバクラの件はなんなんだ?
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:00 ID:GQQuXE6w
>>889
スロヴァキア戦で得点している人たちは主力ですか・・・
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:25 ID:HE+urDH/
チキンが予防線って・・・・・・・・・プッ
チェコ戦後にデモ計画していた解任派が言う台詞じゃないわなw
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:35 ID:CK2v/tfz
いまジーコを擁護している奴等って
オマーン戦からシンガポール戦直後ぐらいまでって何してたの?
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:35 ID:HE+urDH/
優勝がノルマとか本気で言ってるアンチは馬鹿だろ?
ノルマの意味分かってねえな
一発勝負の大会で優勝以外は解任なんて国の監督やりたいと思うだろうか?
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:36 ID:tm9MCBSn
ジーコはしたたかだと思うよ。
彼が考えている通りW杯で上位に食い込むには攻撃の面でも守備でも
4バックが必要になってくる。
ただ最初は成功しなかった事でとりあえず結果を出す為に
3バックに変更したってところが意外と融通きくんだなと思ったよ。

トルシエのやり方もあれはあれで間違いはない。
「自国開催のW杯で上位進出よりも決勝T突破が優先されてた」事と
「自国開催ゆえに4バックを必要とする強豪との対戦もない」と読んでの
3バック採用だったんだろ。
性格はどうあれ優秀な監督だと思う。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:40 ID:eK9+BIQh
てゆーかいつまで経っても解任解任言ってる奴が馬鹿に見える。
明らかに強くなってるよ。
点取られても負ける気がしない。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:42 ID:GQQuXE6w
アジアカップのノルマ言ってるアンチは、オリンピックをやることも知らないから・・・
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:48 ID:GIWT3LkJ
今年に入って8勝1分1敗か。
解任できるわけないよな、普通の思考なら・・・。
899 :04/07/11 18:50 ID:HUIHcWfx
トルシエの悪運はたいしたもんだったがジーコの悪運もかなりなもんだ。
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:54 ID:4EnAXiyh
>>898
チョンやシナ人はむしろ解雇して欲しいと思ってるだろうな
これだけ成績がいいとw
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:02 ID:HE+urDH/
反論できなくなるとアンチは消える・・・


902名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:02 ID:sGW3OBn2
>>894
契約時にそんなこと言うわけないだろw
最初に言った事が変わってもいいんだろ
ジーコは2年もやってるから優勝以外は解任でいい。
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:04 ID:0RhbmynM
>ジーコは2年もやってるから優勝以外は解任でいい。
意味わからん。
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:07 ID:HE+urDH/
>>902
別にジーコについてだけ言ってるわけじゃないんだが
例えば今大会PKで負けて準優勝。試合内容も良かった。
でもノルマは優勝なのでジーコは解任です。
で、次の監督はそんな国でやりたがるのか?金で釣ればくるかもしれないが。
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:10 ID:af6/q6SJ
ドイツだって新監督呼ぶために4億円以上用意しているのに
有力候補に軒並み断られてまだ決まらない状況だからな。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:11 ID:lafD64YF
>例えば今大会PKで負けて準優勝。試合内容も良かった。
>でもノルマは優勝なのでジーコは解任です。

相変わらず極端やねぇ〜。
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:14 ID:0Vs2aPvX
ドイツの監督はリスクありすぎだよなw
開催国であれくらいの国ならベスト4はいかないと納得しないだろ
でもチーム状況は過去最低に近い

4億よりも失敗した時失うものの方が大きいってことだな
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:15 ID:sGW3OBn2
成績が悪ければ責任を取るのはどこの国も一緒

ユーロ後解任・辞任した監督の理由のすべてを
ノルマだけなんて思うヤツはいない。

909名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:17 ID:HE+urDH/
>>906
極端なのはどっちだよw
優勝以外解任っていうならそういう事態はあり得るだろ。

優勝以外解任なんて言うことこそ極端だけど
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:19 ID:GQQuXE6w
アンチは試合内容がわからないからからな。

そのうち、ジーコは3年もやってるからユーロ優勝以外解任と言い出すな。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:19 ID:HE+urDH/
>>908
それには異論はないが。
ただ優勝がノルマ。それ以外は解任なんて馬鹿なアンチがいると、アンチジーコ全体まで印象がもっと悪くなるからなw

912名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:22 ID:zqzrATTT
ジーコ信者って練習試合の結果大好きだよね
コンフェデ予選敗退、東アジア無冠
オマーン、シンガポールに大苦戦
まさか加茂でも連覇できるキリン杯すら取れないなんてことは
無いよな?
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:26 ID:0RhbmynM
苦戦といっても予選は勝ってるからなあ。
実際のとこ辞めさせて後任はどうすんだ?
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:31 ID:sGW3OBn2
>>909
だから2年の時間経過があるんだよ
1年目は勝てないから解任ではなく、選手選考や采配で解任だった
コンフェデも決勝トーナメント行けないからでなく・・・
東アジア大会も優勝できないからでなく・・・

そして、満を持してのアジアカップ、優勝以外は解任でいいだろ
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:34 ID:0RhbmynM
ハッキリしてるのは優勝以外は解任っていうのは無理ってこと。
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:35 ID:zqzrATTT
まあ優勝しなくてもいいからノルマは決勝進出だな
ケガ人はいるがそれでも日本の選手の質はアジアベスト3には入る
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:37 ID:v8OrHlJr
解任ってほざいてたのは確かに馬鹿だが
現在もほざいてるのは、もう形容する言葉がないな
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:39 ID:GIWT3LkJ
ノルマが優勝って・・・。
ベスト4、きつめでファイナル進出ならまだわかるけど。

さすがに解任デモやっても集まらんだろ。
準優勝ぐらいなら。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:40 ID:0RhbmynM
明らかなジャッジによる不利がなけりゃ決勝まで行くだろ。
というか試合内容が悪い方が解任論に発展しそうだ。
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:43 ID:HE+urDH/
>>914
2年の時間経過とか満を持してとか関係ないんだよ。
アジアカップみたいな大きい大会で優勝以外は解任?プッ
聞いたことないねそんな話。>>904について反論は?
>>915
当然だろ。非常識にもほどがある。
>>916
概ね同意。アジアのレベルも底上げされてきてるし苦戦すると思うけど順調に決勝進出はするはず。
でも現実的にはベスト3には入るって>>916も言ってる通り、ノルマはベスト4だろうね。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:44 ID:zqzrATTT
スロバキア戦を見る限り予選リーグ敗退も十分あるな
組織的な動きが全くできてなかったからな
真剣勝負の場合相手も研究してくるからな
茸にマンマークつけられたら何もできなくなりそう
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:46 ID:La0BI7zt
ていうか、ジーコはアジア杯の重要性をちゃんと認識できてるんだろうか…?
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:47 ID:0RhbmynM
まあ、もしもジーコ解任が望みなら優勝意外は認めないというのは考えが足りない。
極端すぎると余計に他の人の同意が得られにくい。
ジーコにも余地を残した上で達成できないことを強調するべき。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:50 ID:cRvK9yAU
>>904
次の監督は日本人だっての
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:56 ID:DE1W7mJe
>>921
同意

なんだったんだあの糞試合は
ジーコジャパンはちょっと引かれると
コンディション不良の3軍スロバキア相手にも
自分でゲームを作れない
たーだ無意味にバックラインで横パスをまわすだけ
オートマチックにゴール前までボールを運ぶ手段がないからな
バックラインから出る縦パスに、ちょこっと圧力をかけるだけで
崩壊することは目に見えてる
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:00 ID:lmDOWQ44
前にもどこかで書いたけど、ジーコがコンフェデ、東アジアのどちらかで結果を出すか、
W杯予選で危なげない戦いをしてれば、解任派のノルマだってそこまで厳しくはならないよ。

アジア杯単独で優勝が義務付けられはしないけど、コンフェデ、東アジア、アジア杯のどれかで
結果を出すのは義務だと思う。
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:00 ID:sGW3OBn2
日本の事情にそこまで詳しい監督なら、ジーコが世界的な名監督ではない事くらいわかってるだろう
辞めさせられて当然と考え、俺ならもっとうまくやれると思うよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:11 ID:MOg0QvGC
お前らのど素人には、本当にあきれるね。
馬鹿だから、自分の考えも出来ない愚か者。
ど素人諸君。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:14 ID:GQQuXE6w
ちなみにコンフェデの結果後にはこんな発言も・・・大人だな。


この大会では、結果より経験を前向きにとらえた方が良い。
ジーコもチーム作りの枠組みが固まっただろう。前任者のフランス人は、日本の内容に辛辣な評価を下したようだが、
あれは監督には誰にでもある嫉妬心からくる発言だ。日本のレベルが退化しているなんてあり得ない。
皆さんはジーコを信じ、温かくサポートしてあげてほしい。

ましてやジーコの手腕を疑うなんてナンセンス。セルビア・モンテネグロが欧州選手権予選で格下のアゼルバイジャン
に負け、本大会の出場権が危うくなったのとは訳が違う。サビチェビッチに下された決定(解任)はプロの世界では当然
このように最終的かつ重大な任務を遂行できなかったのなら話は分かる。

しかし、ジーコへのノルマは、2006年のワールドカップ出場ではないのか。
そのころにはきっと、今回の経験が生かされた、そう思うことになるはずだ。


byピクシー
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:23 ID:FgSfSXdy
1つ言える事はアジアカップ優勝は100%無理って事だ
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:36 ID:hJN3f4Pa
>>895
概ね同意。ジーコは4バックをあきらめてないね。
その意図とするところは895の言う通り本気でW杯上位進出を
狙ってるって事だろう。
ジーコはやはりジーコ、誰よりもサッカーを知っている。

ただ何故
サポはジーコよりもど素人の自分の方がサッカーを知ってると
胸をはって言えるんだろう?
アイコンタクトだフラットなんとかだオートマティズムだって、
さも戦術を語ってるように錯覚する言葉のせいか?

テレが昔言ってたな
「ファンには時にそれらしい言葉で説明しなければいけない。
なぜなら彼らはサッカーを知らないのだから」
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:42 ID:qOktGm0m
バカンスばっかで視察しないわ、
自分がイイ前中盤をダイアモンド型にいじったことも忘れて
DFだけに責任押し付けて総とっかえするわ、
怪我、体調不良は完全無視だわ、
ここまで選手のこと考えずに行動する監督を支持できるお前らが凄いよ。
933代打名無し@実況は実況板で:04/07/11 20:44 ID:DN3UmjkI
>>931
じゃあ、なんで新顔を試さないの?
宮本を変えないの?
9342ch:04/07/11 20:50 ID:txBBB857
結局ジーコはアジアカップの成績がどうあれOKな訳だ。
それでこそジーコマンセーw
それなら何を言ってもムダってこった。
ま、フツーの感覚だったらクビだって事は覚えとけ。
東アジアの時点でな。

それにココ最近でノンタイトルの監督はジーコだけなんだよ。
それだけ「無能」なんだよなw
でもそれだけアジアカップ取る自信無いのなら、せめてキリンカップは取らなきゃな。
ジーコの名が廃るってもんだw
擁護派でさえ取る自信無いってんだからアジアカップもムリっぽいな(苦笑)
ドイツへも行けそうもねぇなぁ・・・
コリャダメダ
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:55 ID:hJN3f4Pa
>>933
宮本に関しては当面のところ3バックを使うってことだろうな。
ただ松田を使いたがってたのも事実。
4バックに目処がたったら宮本→松田じゃないのかな。

ちなみに試すべき新顔とは例えば誰?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:56 ID:Snhf684d
っていうかジーコはDFに戦術教えられないから宮本君が代わりにDF監督やってるわけです。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:00 ID:Peur8Tdf
笑わせるなよ。宮本にDFとしてのイロハのイの字もないよ。
あれは全然DFとしての素養がない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:00 ID:IRnKvnf+
最近流行っている素人議論だが
ジーコはプロの評論家ではないということだ。

人の意見は真摯に受け止めろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:00 ID:7yNKhw+D
まぁアジアカップが終わればどんな馬鹿でも
現実に眼を向けられると信じたいな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:01 ID:DE1W7mJe
>>931
だったら、こういう親善試合でこそじっくりと4バックを試さなきゃならん
と思うんだけど
いや、2年間わざわざやってきたんだから
再確認っていったほうがいいのかな?
ヨーロッパで結果を出した経験をふまえ
アジアカップに向けて、チームの幅を広げる意味でも
改めで4バックの調整をする格好の舞台だと思うんだけど

ナゼわざわざ、3バックでスタートしたんだろうね??
4バックでやるとまたボロクソノ試合をやっちゃうんじゃないかって
不安のあらわれでしょ、ほんとヘタレだなジーコはww
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:06 ID:7yNKhw+D
まぁJの殆どが3バックだからな。
もし代表で4バックにしたいのなら、
まずその辺が変わらなきゃならん。
3バックで勝ててるうちは4バックに拘る必要なんぞ無いと思うが。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:06 ID:IRnKvnf+
ジーコはサッカー以外の部分で批判されている事の方が
大きいのに。
サッカーを知ってても、監督の仕事を知らないんじゃないの。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:07 ID:WWsfd66K
2chて・・・
こんなに馬鹿なのになんでコテでやってるのかね・・・
このスレで一番内容のないレスが全部2chなんだよなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:08 ID:hJN3f4Pa
>>940
3バックでは絶対に無理とは言わないが
W杯で上位進出(強豪国を倒す)を狙うのであれば
やはり4バックで望みたいと思うのは自然だと思うぞ。

何故今3バックなのかというのは>>895が述べている。
ただ単に今の面子では無理ということだろ。
出来ないと分かっていてあえてやるか?
アジアカップはともかくトップクラスの強豪国と戦うということであれば
4バックにチャレンジしたいという気持ちも良く分かるよ。

トルシエとは望むゴールが違うということ。
どっちが良い悪いではなくてね。
まぁそのゴールがとんでもなく高望みなのは確かだが・・・。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:09 ID:7yNKhw+D
>>942
それはあるな。少し。
ただその辺は協会サイドがフォローしてやれば良いので、
サッカーを知らん監督よりましだろう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:11 ID:Snhf684d
28試合終了時点の成績

ジーコ 14勝7分7敗 カップ戦でいいとこなし。親善試合で首をつなぐ。
トルシエ 15勝7分け6敗 アジア杯優勝。キリンカップ優勝。

いまだにトルシエの方が成績がいいんだねえ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:11 ID:Peur8Tdf
要するに日本の3バックといのうはDF5人なんだよね。
4バックというのはDF4人なわけだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:12 ID:qOktGm0m
なぜ今のメンツで4バック無理なの?
DFラインは坪井が怪我してるだけだし、
中盤はむしろ小野がいる時より守備力上がるだろ。
2列目は中村・小笠原・藤田で十分。
むしろ小野の代わりの出来るボランチがいない今のメンバーの方が
4バック向きだとおもうがね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:12 ID:7yNKhw+D
>>947
そんな言葉遊びは意味が無いな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:13 ID:7yNKhw+D
>>948
サイドバックがいないから。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:14 ID:GQQuXE6w
東アジア選手権と言ってる奴はこのタイトル獲った日本の監督がいるのか?
もう一回考えろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:14 ID:iVpxA/4s
4バックがダメなのは守備の問題か?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:14 ID:HE+urDH/
>>946
対戦相手まとめてくれる?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:15 ID:Peur8Tdf
>>949

要するに宮本では4バックは守れないってこと。
3バックなら宮本は居ないことにすればいいのだからな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:15 ID:IRnKvnf+
ジーコなんだから、たとえ負けつづけても
4バックをつづけて、その優位性をアピールして
Jや小学生たちに普及させる使命があったんじゃないの。
延命のために、その場しのぎの3バックで意味あるの。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:15 ID:qOktGm0m
>>950
SB待ちなら4バックなんてジーコ在任中は不可能だっての。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:16 ID:Peur8Tdf
4バックなら宮本を外すこと。
これが大前提になる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:16 ID:7yNKhw+D
>>956
不可能ならやらなきゃいいだろ。
じゃあ何で4バックに拘ってんだよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:18 ID:iVpxA/4s
負けたら優位性のアピールになりません。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:19 ID:qOktGm0m
>W杯で上位進出(強豪国を倒す)を狙うのであれば
>やはり4バックで望みたいと思うのは自然だと思うぞ。

>>958よ、こう言ってる人もいますよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:19 ID:hJN3f4Pa
>>948
サイドバックがいないというのもあるが、
ジーコのサッカーの要はポゼッションをいかに高く保つかにある。
そう考えると今の面子ではそれが難しいということではないかな?

黄金の中盤にこだわってたのも欧州マンセーというより
単純に技術が高い→ポゼッションが高く保てると
考えたんだと思う。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:19 ID:Snhf684d
>>953
スポニチアネックスのサイト自分で見て来いよ。
トルシエの15勝はアジア杯で勝ちまくったからだが、
ジーコが今年1敗しかしてないって行ってもトルシエはその上を行ってたんだよ。
親善試合ではなくアジア杯というカップ戦でちゃんと勝ってたのは大きいな。

ジーコがアジア杯で成績出せなきゃトルシエ以下の監督って評価は決定だよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:19 ID:La0BI7zt
Peur8Tdf、擦れ違いだからw
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:20 ID:qOktGm0m
>>961
中村・小笠原がいるのに、何でポゼッションが保てないとか決め付けちゃうわけ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:20 ID:IRnKvnf+
>>959
そこをジーコのカリスマでなんとかしようとしたんじゃないの?
ジーコには大いなる使命があったから
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:21 ID:eK9+BIQh
俺はジーコ支持派だけど、アジアカップを取れる絶対の自信なんてないよ。
あるわけないじゃん。
どのチームだって優勝したいんだし、
優勝は無理でも目の前の敵に負けたくないと思ってやってるんだから。

100%勝てる相手なんていないよ。
ユーロのギリシャみたいなチームが現れるかも知れないのにさ。
ただ、俺はかなりの確率で優勝すると思ってるよ。

何か解任派の主張って訳わからん。
コンフェデも東アジアも取れませんでした、そりゃ認める。
だけど今は現にジーコが監督なんだからさ。
嫌だったらジーコが辞めるまで解任デモ続けてくれ。
理由は「コンフェデも東アジアも取れなかったから」でいいだろ。
親善試合の結果云々に左右されてるのはどっちだって話だ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:23 ID:OK0xdBLl
>>951
92オフト
95加茂
98岡田
歴代監督はみんな優勝してるんだが
トル時代は中止されてた
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:23 ID:iVpxA/4s
ジーコからすれば4バックを試しもしないで捨てる気にはならないでしょ。
4バックありきで選手起用を考えたいと思うのは普通。
ポジションや戦術が変わることで伸びる選手もいるし。
でも期待通りにはいってない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:24 ID:qOktGm0m
コンフェデ・東アジアとくりゃ、
アジアカップは「三度目の正直」「仏の顔も三度まで」だろ。
日本的で判りやすいしゅちょうじゃないのw
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:25 ID:BAtXpDYn
>>926
義務?安心感を得たいのか?
いくら結果出ても安心感得られないだろ?
お前が安心感を得てもお前以外の誰にも何の意味も無いし、
たとえコンフェデと東アジアとアジア杯で優勝しても、
W杯予選で結果出してる事とは比較できないぐらい低い価値しかない。

予選の無かったトルシエ時代、本番直前のヨーロッパ遠征で
まるでダメだったらトルシエは首ってノルマがジーコ解任派に
あったのならまだしも。

シンガポール戦の後、ジーコ解任とほざいて出来なかった奴は、
W杯予選で万一敗退したとしても、もう遅いんだよバーカ、バーカ。
アジアカップで結果出せなかったら首なんて、それから強化できる
と思ったり、時間が無くても監督変えてちゃんと戦えば予選くらいは
通ると思えるのが電波。
もうすっこんでろ!と言っても電波だから漏れちゃう?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:26 ID:Skt3Kor/
DFの核が居ないのが4バックのネックになってる。
それはフラット3の負の遺産であり、ツケでもある。
宮本じゃ無理。
井原ー秋田ー宮本?
違うだろ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:27 ID:7yNKhw+D
>>960
人の意見で語るなよ。
言っとくが3バックと4バックの間に優劣関係など無い。
ワールドカップを勝ったのは3バックのチームだったしな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:27 ID:hJN3f4Pa
>>961
中村は黄金の中盤の一人じゃないの?
というかその4人で無理だったからでしょ。
まぁDFが4バックにとまどってた→ライン下がるってのも
大きかったとは思うけど。
でジーコは4バックを捨てたわけじゃないと思うよ。
何度も言うが>>895が述べてる。
今4バックを試して結果がまったくついてこないという事態を
避けたんじゃないのかな。
まぁケガ人の影響も大だと思うけどね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:27 ID:Skt3Kor/
要するにトルシエが何もかも滅茶苦茶にしたってこと。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:28 ID:0UdHUGPS
>>962
じゃあ日本がアジア杯で全勝優勝したら、
貴様の反論の余地はなくなるんだな。
がんばれ日本!
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:29 ID:qOktGm0m
>>972
勘違い激しいみたいだが、最終的に4バックで戦うことになるって言ってる人に対して、
それなら今もそれをやるべきだろってとこから俺は書いてんだよ、馬鹿。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:33 ID:iVpxA/4s
ジーコは3バックより4バック有利と思ってるんでしょ。
それは監督の考えだからしょうがねーと思うよ。
で、試したところ適当な人材がいないからとりあえず3バック。
これもしょうがねーんじゃないか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:33 ID:hJN3f4Pa
>>973
確かに4バックと3バックに優劣はない。
しかしそれぞれが機能するには条件があるのも事実。

3バックは両サイドが高い位置を保つことができれば
その長所を発揮することができるとは思うが、
日本においては強豪国との対戦で高い位置を保てない
というところに3バックの限界を見たんだと思うよ、ジーコは。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:35 ID:qOktGm0m
>>977
4バックに適当な人材はいる。監督がろくにそれを見ないで
安易に3バックに逃げるって何なんだ一体。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:35 ID:hJN3f4Pa
すまん俺は別に専門家ではないから
自分が絶対に正しいとは思っていないが、
主張ははっきりさせてるから暇があったら確認してくれ。
コテじゃないのはスマン。

要はW杯で上位に食い込む為に4バックが必要だと
ジーコは考えてるんだろうと思ったの。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:35 ID:IRnKvnf+
アジアカップ優勝できる保障はないが
ジーコでも優勝できると信じてる
とだけ言えばいいんだよ。

実際に解任されるかどうかは政治の世界なんだから。

このままジーコで良いと言うほうが電波
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:36 ID:iVpxA/4s
>>979
誰?
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:37 ID:7yNKhw+D
>>979
だから3バックと4バックに(略
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:38 ID:DE1W7mJe
>>単純に技術が高い→ポゼッションが高く保てると

流石ジーコ、元超一流選手、考え方が違うね!っていっておこう

もし、元一流選手じゃなかった監督(モウリーニョとかベンゲルとか)が、
同じ発言したらなんだこの単純バカは、って言われるだろうね
まぁ、彼等は、そんなことは絶対言わないと思うけどね

何も、ボールを保持する位置は中央じゃなくてもいい
っていうか、比較的プレッシャーの弱い、サイドや中盤低い位置ってのが
主流なのはわかるよね
昨日の試合でもスン輔なんかは、センターラインあたりばっかりにいたし
あれは、もはやOHではないよね、役割的にはレジスタ、CHあたり
サイドに流れたがらない黄金は、時代に逆行してるし
プレスの圧倒的にきつい、一流国相手では
黄金4では、中盤でポゼッションを保つのは不可能って断言してやるww


985名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:39 ID:OK0xdBLl
ジーコは4バックを機能させる努力を何もしなかったからな
山田、サントスが機能しないなら海本、徳永、村井なんかを試せば
良かった、ボックスが機能しないならひし形を試せばよかった
選手が戸惑ってるなら約束事を決めてあげればよかった
結局安全パイの3バックに逃げた
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:39 ID:qOktGm0m
>>982
とりあえず4バックやってるチームのSBを呼べば?
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:40 ID:ZUC0fw3B
宮本が居なかったら3バックになどなっていなかった。
これは間違いない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:40 ID:iVpxA/4s
というか
956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/11 21:15 ID:qOktGm0m
>>950
SB待ちなら4バックなんてジーコ在任中は不可能だっての。

って自分で言ってるじゃねーか。
これまでのところSBを発掘できなかったってことだよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:41 ID:ZUC0fw3B
SBなんて関係ないね。
CBだよ4バックは結局。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:43 ID:qOktGm0m
>>988
ジーコに積極的にSBを発掘する気がないから、という意味だが、
人材はいる。
ジーコの努力不足だから、それを認めろって言ってんの?君
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:44 ID:IRnKvnf+
だから3バックと4バックに優越はないが、現状3バックで
テストしてて、この先、機能させるための時間がとれるのか?
というより、もともとどの程度やらせようとしてるのか不明だし。
指導してるのかも疑問だ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:45 ID:iVpxA/4s
>>990
とりあえず4バックのとこからもってこいなんて言ってて…
個人名も挙げないでいるってなんだよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:45 ID:HE+urDH/
>>962
あくまで親善試合ってことで欧州遠征の結果と内容は認めないんだな。

まあアジアカップで下手な結果を出せばジーコも危ないだろうし、解任も反対しないけど。
でもなぜアジアカップが始まる前から、
どうせカップ戦では結果だせないっていう期待とか優勝とか馬鹿げたノルマを主張をもってるのが理解できない。

>>966と同意見。
ていうか、アンチがうるさいから協会はベスト4とかにでもノルマ課せばよかったんだよ。
協会もジーコ擁護にも自信ないやつが多い。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:47 ID:qOktGm0m
>>992
個人名はケチつけるだけってのが詭弁屋の常套手段だから避けただけだっての。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:48 ID:iVpxA/4s
>>994
じゃあいるって言うなよ。
こいつがいるのに使ってみないジーコはアフォってならまだマシ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:50 ID:qOktGm0m
>>995
何でいるっていっちゃいけないんだか?
俺の頭の中にはちゃんとあるよ。
詭弁屋との議論で個人名ださないのは基本だよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:50 ID:hJN3f4Pa
ジーコが4バックを機能させる努力をしてこなかったかどうかは
分からない。代表の練習を見てるわけじゃないし。
ただ、欧州組の技術を必要としているのであれば
今までは時間が圧倒的に足りなかったのも事実。

そういう意味では欧州遠征はジーコにとっては不完全燃焼だと
思うけどね結果ではなくて戦術の浸透という意味で。

遠征中も4バックを試しているところを見ると
練習はしてると思うよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:52 ID:iVpxA/4s
>>996
勝手に詭弁にするなよ。
俺が個人名にけちつけたか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:52 ID:m+L/hKZ7
このスレももうすぐ1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:52 ID:ZUC0fw3B
CBの結果って何だろうね。
それには長い歳月に上に判定されるものだろうな。
オレに言わせれば中澤や坪井もこれからの選手にすぎない。
宮本?ありゃあCBでもDFでもないぞ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。