□□□童話館ぶっくくらぶ□□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今月の本についてマターリ語りましょう。
コース名を書いてね(はぁと

http://www.douwakan.co.jp
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:27 ID:???
射精の限界にチャレンジコース
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 09:07 ID:5zUY+8BT
ぶっくくらぶ取ってる人いないのかなぁ?
毎月2冊,こどもの年齢にあわせた絵本が送られてくるYO。
うちは小さないちごです。
「くまのテディちゃん」絵が素朴でなごんじゃうよ。
本のサイズが小さいから,お出かけにも持っていけそう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 11:28 ID:+dmMJsTd
ちいさいみかん&おおきいちご取ってます。上の子は6年目。
絵本がどんどこ増えているので、本好きの親は楽しい。
でも予備コース、特にBともなると、首を傾げたくなる配本が
あるよ〜! 少し前、あまりにもあんまりな本が来たので、
ついにクレーム出してしまいました。あと通信が鬱
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 16:05 ID:lMaj3MYP
>4 首を傾げたくなる配本があるよ〜!
ってどんな本だったの〜?詳細キボーン!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:43 ID:aJSicc7f
>4
童話館のぶっくくらぶに興味があるのですが、予備コースとかBってなんですか?
プログラムが公表されてないので、なんとなく入会に踏み切れないんです。
やはり、童話館で出版している本が多いのでしょうか?
73:02/07/19 10:23 ID:oyyqp9Bm
>>6
4じゃないけど,予備コースってのは配本予定の本の中に
すでに持っている本がある場合,代わりに配本される本のこと。
Bってのは入会したあと送られてくる配本リストのなかでの通し番号
みたいなもの(ってうまく説明できない。。。)
たとえば,小さないちごコース(1〜2才)の場合,4月のAは「がたんごとん
がたんごとん」Bは「おひさまあはは」みたいな。
あってる?>4
配本リストは電話したらFAXで送ってもらえるんじゃない?
>童話館で出版している本が多いのでしょうか?
そうでもないよ。まぁ,何冊か入ってるけど。
86:02/07/19 23:56 ID:ffcu64iV
>3
ありがとうございます!
さっき童話館のHPを見てきたんですけど、やはり入会しないと年間のプログラムは
教えてもらえないようです・・・
それと、毎月二冊というのも経済的にちょっと厳しいので、他社のブッククラブへの
入会も考えています。
でも、毎月定期的に本が届くのって楽しみですよね。
早く決めて毎月ワクワクしたいな。


93:02/07/22 12:29 ID:wR/XjAHz
>6 >入会しないと年間のプログラムは教えてもらえないようです・・・
そーなんだぁ。ケチーだね。
お子さんいくつ位なの?
一応,およそ1〜2才向けの小さいイチゴコースの8月からの配本リスト
かいとくYO!

8月 モーっていったのだあれ?,さよならさんかく
9月 ぽぽぽぽ,どうすればいいのかな?
10月 がちゃがちゃどんどん,サムぼうやのボール
11月 こぐまちゃんおはよう,うちのこ みませんでした?
12月 コロちゃんはどこ?,トムとピッポさんぽへおでかけ
1月 ねんねんよ(CD付き)
2月 どうぶつあれあれ絵本第4集(全2冊)
3月 かおかおどんなかお,ぞうくんのさんぽ

>毎月二冊というのも経済的にちょっと厳しいので
福音館書店の「こどものとも」はリーズナブルで(・∀・)イイ!かも。

他社のブッククラブ情報キボーン!!
106:02/07/25 00:20 ID:wkRXnnfs
>3
うちの子はもうすぐ1才になります。(女の子です)
こどものともだと0、1、2、ですよね。
たまに本屋さんで見かけて気に入ったら買ったりしてるんですが、確かに
リーズナブル!
あと、童話館以外のブッククラブなんですが、郵便局でメルヘンハウスの
ブッククラブのチラシを見つけたので、ちょっと迷ってるんです。
こっちはプログラムも書いてあったし、送料が少し安いんです。…といっても
20円だけですが。
どちらも大差ないとは思うんですが、童話館は入会したら一年間辞められない
んですよね?しかも申し込んだ時点ではどんな本が送られてくるかわからない
のに、一年間辞められないなんて何だか勝手です。
総括すると、メルヘンハウスの方いいかな、と…
いまのところそんな感じです。
他にもブッククラブをやっているお店ってありますよね?
ROMってるみなさんにもいろいろ教えていただけるとありがたいです!

11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 09:59 ID:mJcr21BP
>>10 >童話館は入会したら一年間辞められないんですよね?

入会後送られてきた配本リストの裏に「ご事情により,途中での退会は
可能です。」って書いてあるよ。

木馬館ってとこは月1冊みたい。
http://member.nifty.ne.jp/mokuba/
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 11:58 ID:0LvXHqcr
童話館、悪くはないんだけど、先日のおたよりに
小学校高学年の配本で「少年H」があったから
「出版された当初と違い、現在は批判が多い本だが、採用した理由は?」って質問したら
「批判が多いのは承知しております」という回答だけで採用理由は教えてくれなかった。
長崎という場所柄もあって川端氏(主催者)の思想が入ってるのを感じました。
うちはまだ小さいいちごだから関係ないけれど、ある程度の年齢になったら切ろうと思いましたね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 12:36 ID:V7S2OaCs
うちはメルヘンハウスだけど、セレクトは充実してますよ。
いつでも辞めることが出切るし、配本内容も公開してる。
親の私から見ると「こんな絵本絶対買わないよぉぉ」というような絵本でも
子供は大喜びで読んでるし、ああいったところはさすがに日本で初めて
絵本専門店としてスタ−トしただけのことはあるなと思う。
子に親の好みを押し付けてはいけないという勉強にもなった。
うちは子供服はなるべくお金をかけずに、絵本と靴にお金をかけている。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 14:48 ID:rV4GU6TS
メルヘンハウスよさげですね。
http://www.meruhenhouse.co.jp/
童話館1年したら進級しないでメルヘンハウスに乗り換えようかな〜。

ついつい絵本を買いすぎてしまうので、月2冊までにしようと思って
童話館入会したんだけど、結局本屋に行ったら買っちゃうんだよね。。。

だれか小さいいちご以外のコース内容ウプしてくれー。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 19:24 ID:???
>14
毎月同封される「童話館たより」(だっけ?)には
全コースの次月配本が掲載されます。
私、今月のは捨てちゃったんだけど、来月からは書きましょうか?
(大地宅配スレの"本日のベジタ"みたいだ)
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:32 ID:BRjWwOUP
今小学生の子供が2〜3才の時、一年間入ってました。
その時は月二冊は多いかなと思って近所の友達と兄弟になりました(w
(もちろん違反です。スマソ)
その時の(約五年前)でよろしければ大いちご小くるみの配本ウプします。

大いちご(A Bの順)
1月  かみさまからのおくりもの 紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」
2月  ちびごりらのちびちび にんじんさんがあかいわけ
3月  なにをたべてきたの? あかいくるまのついたはこ
4月  おやすみなさいコッコさん 子どもと食べる自然でおいしい家庭料理(親)
    どこへいってた?
5月  はらぺこあおむし あのやまこえてどこいくの?
6月  あひるのさんぽ どれがぼくのおうちになるのかな?
7月  しろくまちゃんのほっとけーき 幼い子のいる暮らし(親)
    きいろいのはちょうちょ
8月  うたえほん そらはだかんぼ!
9月  おはようのほん じぶんでひらく絵本(全4冊)
10月 14ひきのひっこし 子どもと楽しくつきあう246のあそび(親)
    ぐうぐうぐう
11月 もこもこもこ まいごになったぞう
12月 ちいさなたまねぎさん はしれかもつれっしゃたちのぎょうれつ 

一回きります〜。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:41 ID:BRjWwOUP
小くるみ(A B順)

1月  サムはぜったいわすれません おやすみなさいおつきさま
2月  11ぴきのねこ てぶくろ
3月  あかいひかりとみどりのひかり わたしがあかちゃんだったとき
4月  (女)わたしのワンピース (男)ちいさいしょうぼうじどうしゃ
    みんなうんち
5月  ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ むしばくんだいすき?
6月  だるまちゃんとてんぐちゃん ぶんぶんぶるるん
7月  あかたろうの123の345 ピエールとらいおん
8月  三びきのやぎのがらがらどん イエペはぼうしがだいすき
9月  かいじゅうたちのいるところ くれよんのはなし
10月 ぐりとぐら ちいさなヒッポ
11月 ぎょうれつぎょうれつ みんなでぬくぬく
12月 きれいずきティッチ しんせつなともだち

小くるみも4、7、10月に大いちごとおなじ親の本の配本あり。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 14:52 ID:/RClURXQ
既に持っている絵本が配本予定にあれば、
事前にFAXやTELで
「こういうのに変更してください」
と言えば替えてくれるので助かってます。

書名を指定しなくても、作者や出版社指定でも
探してくれて親切ですYO
19さく・え/ななし:02/08/11 15:27 ID:IdrXnP6W
たった今「ちいさいくるみコース」を申し込んできました。
近所に図書館も無く借りに行くのも困難です。
本当は家に物を増やしたくないので、絵本も借りたかったのですが
良い絵本をたくさん読んであげたいので申し込みました。
私は母親に絵本を読んでもらった記憶が無いので、自分の娘には
たくさん読んであげたいと思いました。

みなさんは、小さいころに絵本を読んでもらっていましたか?
20さく・え/ななし:02/08/13 14:20 ID:cUkXvhWK
age
21さく・え/ななし:02/08/13 17:11 ID:vTGOWh8G
15です。
9月の配本をお知らせします。(上段がA、下段がBです)

<ちいさいいちご>
ぽぽぽぽぽ
どうすればいいのかな?

<おおきいいちご>
14ひきのひっこし
じぶんでひらく絵本(全4冊)

<ちいさいくるみ>
ちいさなヒッポ
ガンピーさんのドライブ

<おおきいくるみ>
かぼちゃひこうせんぷっくらこ
ボビーとそらいろのヨット

<ちいさいさくらんぼ>
ぼちぼちいこか
みつけたものとさわったもの

<おおきいさくらんぼ>
ねぇ、どれがいい?
バーバ・ヤガー
22さく・え/ななし:02/08/13 17:16 ID:vTGOWh8G
15です。
微妙に16=17さんと違ってるのが気になるのですが
4月にコース改定があるので、来年9月がこれと全く一緒ではないようですので
16さんのは昨年のコースなのかな?

<ちいさいみかん>
あなたが守る-あなたの心・あなたのからだ
地下鉄ねずみのミニー・どぶねずみ大作戦

<おおきいみかん>
あなたが守る-あなたの心・あなたのからだ
もぐらのカモネと森のなかまたち

<ちいさいりんご>
あなたが守る-あなたの心・あなたのからだ
町かどのジム

<おおきいりんご>
あなたが守る-あなたの心・あなたのからだ
セロひきのゴーシュ
23さく・え/ななし:02/08/13 17:21 ID:vTGOWh8G
15です。
16さんがきちんと説明されてたのに...ごめんなさい!!
あまりに恥ずかしいので、残りのコースを書いたら回線切って逝きます。

<ちいさいぺんぎん>
シャーロットのおくりもの
子ねずみラルフのぼうけん

<おおきいぺんぎん>
ぶたのフレディ名探偵
木を植えた人

<ちいさいジュニア>
大切にしたいものは何?
グリーン・ノウの子どもたち

<大きいジュニア>
半分のふるさと
(Bはなし)

<ちいさいコスモス>
ちいさな島
ねむりひめ

<れもん>
ファージョン作品集(全7冊)
ムギと王さま&天国を出て行く
24さく・え/ななし:02/08/13 19:05 ID:4NMBMxfv
早く届かないかなー。( ´∀`)
25さく・え/ななし:02/08/20 12:59 ID:???
今月の小さいいちごは
・モーっていったのだあれ(童話館出版)
・さよならさんかく(こぐま社)
ですた。

「さよならさんかく」かなり良かった!
子供(1歳)の受けも良かったYO!いろんなものがでてくるから、
いっぱい指さしして「ごにょごにょ」言ってる。
特に「きいろはなあに きいろはなあに」のページのひよこが
お気に入りの様子。
26さく・え/ななし:02/08/25 00:01 ID:???
>25
うちは「モーっていったのだあれ」のほうが気に入ってます。
(1歳10ヶ月)
夫が「さよならさんかく」にハマって暗誦できるまでになりましたが
いまだに反応せず、です。
子どもそれぞれに個性があっておもしろいですね。
2725:02/08/25 17:50 ID:???
>26 「モーっていったのだあれ」私も好きだYO!
童話館結構イイ本出してるよね。
おおきいいちごコースになったら、マーガレット・ワイズ・ブラウン
の本があるから楽しみだわん♪
28さく・え/ななし:02/09/05 11:23 ID:???
26です。
最近さよならさんかくにも反応しはじめました。
「あかいはなあに あかいはなあに」の消防車がお気に入り。
「ぶーぶー」と言っています。(女の子なんですけど)
2925:02/09/05 11:30 ID:dEJ7dvEM
>26 うちは最近「モーっていったのだあれ」に反応しはじめたYO!
最初のうちはなぜか手ではらって「いやいや」してたのに。
動物の鳴き声が気に入ってる様子です。
でも、ロバって「ヒーホー!」って鳴くのかな?
30さく・え/ななし:02/09/09 01:13 ID:SsMXia59
>25
うちも<さよならさんかく〜>の方が気に入ったみたい。
娘(1歳7ヶ月)は「まるいなぁに?×2」のトマトがお気に入り。

「モーっていったのだあれ」は読んで欲しいと持ってきた事ないです。。
なんでだろ??
31さく・え/ななし:02/09/18 13:38 ID:???
今月の小さいイチゴの「ぽぽぽぽぽ」(五味太郎・偕成社)
サイコー!子供にめちゃ受け!
擬音語、擬態語だけでなんとなく意味がわかるからおもしろいよね。
トンネルの中で置いてけぼりになった車両が「せせせせせ」って
急いで出てくるのがカワイイなあ。
32さく・え/ななし:02/10/13 23:30 ID:???
保守っとくか。。。
33さく・え/ななし:02/11/06 17:36 ID:PFV6Vg9D
みるくコースの配本内容が知りたいage
34さく・え/ななし:02/11/10 16:54 ID:62yAHHHW
みるくコースって「ぶっくくらぶ通信」の来月の配本リストにも載ってないよね。。。

>33 手元にある童話館のパンフレットには
「くだもの」、「こんにちは」、「いないいないばあ」が載ってるYO!

誰かみるくコースとってる人いないかなあ?
35さく・え/ななし:02/11/21 23:49 ID:zIQtNUrI
童話館、半年前に始めたときに子どもが2歳直前だったので大きい・小さい
いちごコースのどちらにするか、迷ってしまって電話で御願いして
兄弟いないけど小さいいちご、大きいいちごから各1冊づつとっています。

それからリストを見て、
既に持っている本でなくても、図書館や児童館で読んだことある(子どもが
はまらなかった)本などを、指定して結構配本を変えてもらっています。

親が選ぶとどうしても親の好みだけになってしまうし、図書館などで子どもが
選ぶと、絵・色だけが優先になってしまうので、ぶっくくらぶに入会して
満足してます。

こどもがはじめて出会う本 うさこちゃん(ミッフィー)シリーズを全巻持っていた
ので、同じようだからと手にしないできた「こぐまちゃん・しろくまちゃんシリーズ」に
子どもがはまったのも、ぶっくくらぶの配本のおかげというか・・・。

ただひとつ不満なのは、親の為の本で小児科、手遊び、ことばなどのが数ヶ月に
1度、予め断らないと配本されてきてしまう点です(リストをみて事前に一度に
断っておけば問題ないかな)。 これが加わるとその月の価格が結構高くなるし
これは注文したい人だけが、注文するように変えればいいのになと思っています。

でも最近では毎月2冊じゃ足りなくなってきて、amazonで検索して出てきた
「こどものとも傑作集(40冊セット:3万円くらい)」というのが、気になっています。
ハードカバーに拘らなければ、おとくだなぁと思って。
36さく・え/ななし:02/11/22 17:09 ID:zoNF6+SI
>35
こどものとも傑作集はハードカバーだよー。
37さく・え/ななし:02/11/22 21:01 ID:wEvmzVpk
>36
それは知りませんでした。どこを探してもその40冊のタイトルリストや
製本状態(ハードカバーかどうか)などの情報が得られなかったので、
値段から推察して勝手に、こどものとも0.1.2や年少版と似ているつくり
なのかと思っていました。 どうもありがとう。

でもタイトルがわからないのでは・・・と思いなおしてやっぱり1タイトルずつ
選んで買うことにしました。
38さく・え/ななし:02/11/22 22:26 ID:???
それがいいよ。確かにいい本ばっかりなんだけど、けっこう福音館って
カラーが強いし、「本棚の一角が、40冊まとめて福音館色」は
もったいないと私は思うな。
39名無しさん:03/01/02 23:55 ID:???
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
40山崎渉:03/01/12 20:39 ID:???
(^^)
41山崎渉:03/01/23 04:24 ID:???
(^^)
42さく・え/ななし:03/02/03 09:46 ID:xfhAM90x
2月の「大きいりんご」コースの配本を教えてください〜
43さく・え/ななし:03/02/09 18:55 ID:qBzZbaCV
童話館でセレクトしているオモチャが好きです。
ドイツ製の木のオモチャは高価だけど、やっぱり良いです。
44さく・え/ななし:03/02/16 20:28 ID:XBXoqXDn
親向けのれもんコースで扱ったゲーム脳ネタで
最近電波が出てる気がしているのは私だけ?
買ってはいけないのときもそうだったし...。

少年Hを扱っていることに関して質問したときも
「批判は承知しています」とだけしか回答なかったし
川端さんって結構ドキュなのかな、って思い始めている。
45さく・え/ななし:03/02/18 21:39 ID:???



46さく・え/ななし:03/02/18 23:06 ID:ZDWrwK2r
>>44
同意!
「ゲーム脳の恐怖」って明らかにトンデモ本なのに。
47さく・え/ななし:03/02/27 21:33 ID:EWkeBUBc
トンデモ本って何ですか?

それと、童話館のほかに「しまじろう」とかも取ってますか?
48さく・え/ななし:03/02/28 10:15 ID:GBRlsOho
あげ
49さく・え/ななし:03/02/28 18:38 ID:eTAwQid1
あげ
50さく・え/ななし:03/03/03 22:08 ID:0lJ4BymD
だれかいませんか?
51さく・え/ななし:03/03/04 13:11 ID:TUlUB8Cz
いないようだね。
52tantei:03/03/04 13:12 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

53さく・え/ななし:03/03/04 14:06 ID:CcSbNdAh
今月分届きました?
54さく・え/ななし:03/03/05 19:33 ID:lX8xaGP3
まだです。
皆さん毎月何日頃に届いていますか?

それと、おすすめのオモチャありますか?
55さく・え/ななし:03/03/05 23:30 ID:EE/SgX0W
うちは毎月大体10日過ぎ頃だったような気がします。

おもちゃのおすすめは、年齢(月齢)と性別がわからないと難しいです。
56さく・え/ななし:03/03/06 07:57 ID:yVUDKpBe
(´-`).。oO(今月のが届かないと盛り上がらないネ・・・・・)
57さく・え/ななし:03/03/06 08:26 ID:ohdny7sr
>>55
4歳で〜す。
58さく・え/ななし:03/03/07 22:03 ID:Nk8Fcmdi
童話館で配本される本ってもう少し割り引きあってもいいと思いませんか?
生協とかの方が割引率高いですよね。
それか、送料は無料にして欲しい・・・・。
59出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/07 22:22 ID:Bv2vp9Uk
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
60さく・え/ななし:03/03/09 21:55 ID:GUWCcx5V
ビロードうさぎを読んでみましたが、あまり面白くなかった・・・・。

それと、蜜蝋粘土は固すぎて遊びにくかった・・・・。

あと、クレヨンもコンパクトサイズにすれば良かった。
だって、16色あってもほとんど色の違いがないものがある。
61さく・え/ななし:03/03/10 18:55 ID:o9692TIx
.
62さく・え/ななし:03/03/11 21:13 ID:4O8CvQ6t
小さいいちごです。
来月、親の本で配本される菜のはな亭の料理の本ってどうですか?
料理の本はたくさん持ってるので、キャンセルしようか迷ってます。
63山崎渉:03/03/13 15:29 ID:???
(^^)
64さく・え/ななし:03/03/13 16:42 ID:zQnxGxT5
届いたage
65さく・え/ななし:03/04/01 23:35 ID:Pgd2k8Xc
1年契約とは聞いていたけど、てっきり4月からは次コースにあがるのかと
思てたよ。 
去年6月からはじめたんだけど、4・5月は同じコースが届くらしい。メールで
4月からは上のコースのに変更希望って送ったけど、返信なし。
受理されたかどうか不安だなぁ・・・
66さく・え/ななし:03/04/02 02:25 ID:aRl3jWYd
>65
前に、コース変更の希望出したら、すぐに(翌日か翌々日)、
「翌月の配本は○○と××ですが、お手持ちと重複しませんか?」
ってメールが来たよ。
念のため、問い合わせてみたら?
67のんのん:03/04/02 15:16 ID:9mySEZwa
童話館一年間だけ入会しました、その間に、他のコースの配本リストもわかるので、
これからは、それをみて、気に入ったものを買おうと思います、
私のお気に入りは、「お茶の時間にきたとら」です。
68さく・え/ななし:03/04/04 20:36 ID:RvpCz7cG
最近、童話館が出してる読み聞かせの体験談集(兼ぶっくくらぶの広告?)の
本をちらりと読む機会があったんだけど…。

けっこう分厚い本だったけど、「親子で苦しんでいたその時、読み聞かせに
よって救われました!」とか、「もし読み聞かせがなければ、私たち親子は
未だに育児地獄の中に…」とかそんな体験談ばっかり。(この調子だと、
最後のほうに「読み聞かせのおかげで癌が治りました」とか
「おかげで3cm背が伸びました!」とか書いてるんじゃないか…と、
冷や冷やしたよw。)

童話館って、いつもこんな感じに熱いんですか?
69さく・え/ななし:03/04/07 03:28 ID:5IeTDP3B
>68
その本、持ってます。 入会後の初の親の為の本で断らなかったから
送られてきちゃったって感じで、読んでないです(w
でも毎月の配本についてくる小冊子をチラっとみると、ちょっとそんな
感じかも。

送料と親の為の本(年2,3回?)をいちいち断るのが面倒って
ところが不満なのだけど、図書館を頻繁に利用しだしてから絵本に
対する財布のヒモが固くなって、この頃は書店でいい本に出会っても
買い渋ってしまうので、子どもの為に童話館続けています。

本屋さんで、躊躇なく絵本を買える人にはあまりメリットないかも。

>66
あの後、2,3日してから電話で確認がきました。年度末で多忙だった
のかなぁ・・・。 アドバイスどうもありがとうございました。
70さく・え/ななし:03/04/07 04:49 ID:huYNAcOK
それはこういうことですよ。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=thcpr&P=0&MD=
71山崎渉:03/04/17 11:28 ID:???
(^^)
72さく・え/ななし:03/04/17 18:37 ID:3jXJrJ4c
>>68
うん、とっても熱いよ。
今、ブッククラブの会報で、HPの相互リンクを募集しているんだけど、
その文面。

「(前略)
また、童話館から、リンクの呼びかけができそうなお友達やサークルを
ご紹介いただければさいわいです。(その際、早期教育や幼年期からの
外国語教育などに熱心な方々は、たぶん、童話館の姿勢に違和感を感じ
られることでしょうから、その点、どうぞ、ご配慮ください。)」

だそうだ。
つまり、早期教育や幼年期からの外国語教育などをやってる人のHPとは、
相互リンクしたくないってことだよね。

私の知ってる限り、早期教育・幼児英語教育関係のHPのオーナーで、
童話館やってる人の割合って、かなり高いんだけど、
この文面は、ケンカ売ってるなーとオモタヨ。
73さく・え/ななし:03/04/19 03:49 ID:Ndxp6TF/
>その際、早期教育や幼年期からの
>外国語教育などに熱心な方々は、たぶん、童話館の姿勢に違和感を感じ
>られることでしょうから、その点、どうぞ、ご配慮ください。

童話館ってそういう姿勢じゃないの?
わっかんねーな。
74(´д`;)ハァハァ :03/04/19 07:47 ID:7gfmU3bG
75さく・え/ななし:03/04/19 11:41 ID:x7zIQ/tO
読み聞かせに熱心な親ってのはつまり、早期教育に熱心な親
だと思っていたが。
まったく同じものではないかも知れないけど。
76さく・え/ななし:03/04/19 13:11 ID:0crdaQAg
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
77さく・え/ななし:03/04/19 13:51 ID:tDX1ox1C
熱いのはいいんだけど、とかく独りよがりが多い。
78山崎渉:03/04/20 05:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
79さく・え/ななし:03/04/20 09:34 ID:???
皮バター
80さく・え/ななし:03/04/20 14:33 ID:???
うんこ山本
81さく・え/ななし:03/04/23 05:25 ID:???
ここ面白いね!!!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/
82さく・え/ななし:03/05/08 09:12 ID:mWhQt0Cg
>>60
恐ろしく、カメですが、クレヨンと粘土は同意。
わたしが買ったときは小さいのがカタログに無くて。
少ない色の方が、良さが際だつと思う。

ビロードうさぎはおもしろいとは思わなかったけど(ありがち)、泣いたー。
読むのが大変でした。「お母さん、どうしたの?」って。
うちの子は悲しい絵本は何度も読みたがらないので、1度しか読んでません。

>>33
みるくコース、「ぽぽぽぽぽ」、「ねこがいっぱい」などでした。
「あかちゃんのえほん」もあったかも(上の子で配本済みでよく覚えてない)。
小さいいちごコースの中で、あかちゃん受けするものを選んであるので、
成長のはげしいあかちゃんの好みにあってて良いと思いました。
ちいさいいちごで来る絵本があかちゃんすぎたり、はやすぎたりと、
ズレを感じることが多かったので。
83動画直リン:03/05/08 09:25 ID:jplAStU5
84山崎渉:03/05/22 01:34 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
85山崎渉:03/05/28 16:20 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
86さく・え/ななし:03/05/31 08:13 ID:ca49sYk9
ageときますね。
87さく・え/ななし:03/06/14 17:08 ID:rI+rqT7/
子どもとうたううたのえほん「はないちもんめ」CD付き  2625円
これって、どうでしたか?
いらないような気もするのですが・・・
この月だけお休みすることも出来るかな。
88あぼーん:03/06/14 17:09 ID:???
89山崎 渉:03/07/15 10:11 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
90山崎 渉:03/07/15 13:30 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
91山崎 渉:03/08/02 01:55 ID:???
(^^)
92山崎 渉:03/08/15 15:07 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
93さく・え/ななし:03/09/11 23:06 ID:XcroM0jK
なるほど、いい出版社ですね。参考になりました。
http://www4.rocketbbs.com/14/bbs.cgi?id=FROUX&view_pass=#letter
94さく・え/ななし:03/09/15 01:06 ID:gkmIof8A
>4 通信が鬱っていうのに同感です。
私は子どもが赤ちゃんの頃から小学校入学まで続けましたが、
K氏の極論というか、新興宗教の教祖っぽいところが嫌でやめました。
とにかく、早期教育はだめ、テレビは一切みせるな、しまじろうの
ビデオなんてもってのほか、と通信で言っています。
絵本さえ読んでりゃ立派な人間になるということでしょうか。
95さく・え/ななし:03/09/15 01:10 ID:gkmIof8A
でも、配本は本当によかったですよ。
たまにはずれはあるものの、私が自分では手にとることのなかったと
思われる本も、子どもは今でも大切に読み返しています。
96さく・え/ななし:03/09/17 21:05 ID:DzU9xT5u
先月の通信では長崎の事件の中学生が本好きだったという事を取り上げて、
あちらは史実、こちら(ブッククラブ)は創作絵本だから全然違います。
童話館の選ぶ本とブッククラブで育った子どもを信じて!!!!!
のような事が書いてあった。何でも信じやすい私ですがさすがにチョットひきました。

97さく・え/ななし:03/09/17 21:59 ID:Q4sxx9mL
それは確かにひきますね。
前もテレビは悪、テレビなんか見るから非行に走る、少しでもテレビを
見せる親は子どものことを考えていない・・とすごかったですよ。
そりゃ、見せる番組や時間は当然考慮すべきでしょうが・・
いくらいい本与えても、親の仲が悪いとか非行の原因は他にもあるはず。
98さく・え/ななし:03/09/25 18:51 ID:o7t2Rj1J
>「童話館ぶっくくらぶ通信」の読者の方には大きな誤解を与えてしまいました。
>「童話館ぶっくくらぶ通信」の読者の方に、この場で深くお詫び申し上げます。
>誠に申し訳ありませんでした。
http://www4.rocketbbs.com/14/bbs.cgi?id=FROUX
99さく・え/ななし:03/10/10 04:27 ID:Xgy6ZpLg
3歳3ヶ月の娘にと、小さいくるみコース申し込みました。
今月は「かいじゅうたちのいるところ」と「りんごのき」。
うちの娘にはちょっと難しいかったかも・・・。
大きいいちごコースに変更しようか、早くも考えてます。

通信が鬱、とのレスがありましたが、よく分かります・・・。
月2冊の配本は魅力なので、通信は半分流しつつ、絵本を楽しもうと思いました。
100さく・え/ななし:03/10/10 11:00 ID:VtFQz+jF
童話館の選本は、年齢的に「あれ???」ってのが結構ある。
簡単すぎたり、難しかったり。意図的なのかも知れないが。
ほるぷのリストの方が、その点しっくりくる。
101さく・え/ななし:04/05/10 14:45 ID:xDuj9dD1
保守age
102さく・え/ななし:04/07/20 15:35 ID:v0Cgzb/J
童話館のぶっくくらぶとメルヘンハウスのブッククラブ
始めるならどっちがいいですか?

個人的には、のんたんなどのキャラクターは好きではないので
そういうのが入っていない童話館のほうが良いかと思うのですが?
103さく・え/ななし:04/07/20 17:36 ID:???
童話館3年半くらい取ってるけど、自分ちで出版してる絵本が結構入っていて
(しかも、年齢が上がるにつれ、比率が増しているような・・・)、
結構個性が強いというか、
その分、「王道」の「これは必要だろう」と思うような名作絵本は、
案外取りこぼし(意図的なのかも知れないけど)があったりするので、
もし、まだあまり絵本を持ってないようなら、オーソドックスな、
絵本ナビのブッククラブ
http://www.ehonnavi.net/bookclub01.htm
あたりの方を、おすすめします。

うちは、「王道」系はお下がりでもうかなり揃っているから、
童話館で良いかなあ、と。
104さく・え/ななし:04/07/20 17:45 ID:iv8nM/7T
age
105102:04/07/21 18:23 ID:KQauPnV3
>103
 良さそうですね。一人目の子供だから王道がいいかな。
 参考にします。
106さく・え/ななし:04/08/16 14:35 ID:???
ここって前もってリストわからないんですね
2歳児だけど、メルヘンハウスと迷う・・・
107さく・え/ななし:04/09/29 22:03:11 ID:???
いろんなブッククラブの情報がほしいから


age!!!
108107:04/09/29 22:04:20 ID:Iy7XdonD
さげちゃった…
109さく・え/ななし:04/10/02 17:04:52 ID:???
今年度の小さいくるみコース(A,Bの順)

4月 パンやのくまさん,ちっちゃなほわほわかぞく
5月 くまのコールテンくん,みどりの目
6月 あかたろうの1・2・3の3・4・5,ぶんぶんぶるるん
7月 子どもとうたううたのえほん「はないちもんめ」(CDつき) Bなし
8月 だるまちゃんとてんぐちゃん,あひるのさんぽ
9月 スモールさんはおとうさん,ちいさなヒッポ
10月 かいじゅうたちのいるところ,どろんこハリー
11月 ぐりとぐら,もりのなか
12月 ぼくにげちゃうよ,おだんごぱん
1月 三びきのやぎのがらがらどん,きれいずきティッチ
2月 かみさまからのおくりもの,みんなでぬくぬく
3月 根っこのこどもたち目をさます,ぎょうれつぎょうれつ

他のコースの配本内容も知りたい。
110さく・え/ななし:04/10/09 23:46:32 ID:NFAw8LK1
ほしゆ
111さく・え/ななし:04/10/10 07:49:36 ID:???
童話館にとっては、配本内容が商売のタネなんだから、
こんなとこに書いちゃダメだよ。

スレの上の方で誰かが書き出したから、
会員に他コースの(当月の)本のお知らせが来なくなっちゃったんだから。
6月頃だったからの、会員向け冊子のアンケート結果のところに、
ある程度載ってるよ。
112さく・え/ななし:04/10/20 23:42:11 ID:Mo9spFJe
>>111
そうなの?
申し込みしたら、普通に全部のコースの配本リスト送られてきて
好きなコースどうぞってあったよ
113さく・え/ななし:04/11/03 05:54:29 ID:QTYLWhzB
うちはもう、配本が絵本より児童書になっちゃってるんだけど、いいかな?

うちは始めたのが小1と年中でした。それぞれ1冊ずつで2冊。今、小6と小4です。
くるみやさくらんぼ辺りは私の好みでしたが、その後はふ〜んというかんじでした。
でも、その辺は私自身の経験が薄いあたりなので良かったのかもしれないです。
小6の子の小さいペンギンは、冒険者たちだのトムソーヤだのナルニアだのと
有名どころが目白押しです。それもケースつきの手加減なしのやつで、私が楽しんでます。
上の子は今、ダレンやハリー、ローワンがお気になので、これらの配本はちょっと
重いようですが、好きな子なのでそのうち読み始めるでしょう。
小4の子のほうはさくらんぼ辺りで挫折してるので、ここらでやめて、上の子に
2冊にするかな〜と考え中です。下の子は今までに届いたものが読めるあたりまで
成長してくれればいいかな、と。

難しいのは年齢待ちだけど、「簡単」なのはいいと思うよ。字を追うだけが
目的じゃないものね。下の子には、小1あたりで変更してやれば良かったなと思ってます。
大きくなってくると親の本はなくなります。
なくならなくても、ついてくるハガキでキャンセルできるしね。
114さく・え/ななし:04/11/10 13:24:22 ID:???
今月の小さいりんご(およそ9〜10歳)、Bは「めんどりペニー」だ。
実は今まで私はこの話のオチを知らなかった。
あー、びっくりした。怖くて、可笑しい。うん、確かに4年生向け!
これって、何歳くらいからいけるかなぁ・・・
幼児にはちょっと怖い・・・よねぇ?
115さく・え/ななし:04/11/12 08:41:10 ID:???
えー、面白いの?
本読まない息子だったので、1冊に減らしたんだけど、
最近急にバリバリ読むようになりました。また2冊にしよっかなー。
116さく・え/ななし:04/11/14 06:26:23 ID:???
>>115
面白いの?って、めんどりペニー?
私はラストのあたりを読んでてすごーく怖くなって、すごいなと思ったけど、
文字の量という点では幼児が読めるくらい。
たぶん小さい子とある程度以上の年齢では感じ方がちがうと思ったので
4年生くらいで読むと、小さい子が感じるのとはまた別のおもしろさがあると
思ったの。ばりばり読む子だと、これ1冊では文字の量が物足りないだろうね。
Bでなければ入れられないってかんじ。(Bのラインナップってちょっと
クセがあると思わない?)
117114:04/11/14 08:44:15 ID:???
>>116
すみません。いきなりの質問に答えてくださって。
うちも4年生なんですが、自分で読書しない子だったので、
配本が負担になって本を減らしたんですよ。大きくなってくると
親が読んでやるには長すぎて、1ヶ月じゃ読む時間取れなくて。
ちょうどうちに来なかった本の話なので話しかけてしまいました。
活字中毒発病したばかりの子なので、物足りないなんてとんでもない。
子どもって急に本を読みだすんだなと驚いてます。あと、子どもが自分で
読みたくなるような本ってわたしはわかんないんだけど、さすがプロだなと。
118117:04/11/14 08:45:08 ID:???
あー、やってしまった。わたしは115です。
たびたびすみませんでした。
119さく・え/ななし:04/11/14 21:06:15 ID:???
私、113でもあります。
本読むようになったんだね。うちはどっちかっていうと読まなくなりつつあるので・・・
ブッククラブの配本は、Bや予備が多くなっちゃうんで、下の子の好みに合わないらしいことが
多くて、もっぱら、私や上の子が読んでる。引っ越して図書館遠くなっちゃったし、学校での
読書の時間も少なくなっちゃったので、読書量自体減ってるな・・・
がんばって図書館行かないと、読まなくなっちゃうかと危機感に目覚めたとこです。
うちみたいな環境だと上の子みたいに読む子には、もう1冊増やしたいとは思うね。図書館が
近くにあるなら活用したり、リスト見て、近くの書店で購入もいいけどね。
読むのが面倒じゃない簡単さで、今月のBはうちにはヒットでした。

ぶっくくらぶ取ってる知り合いがいないんで、私も思わずレスしちゃいました。
120さく・え/ななし:04/11/23 19:52:43 ID:???
通信はなんだが、配本は確かにセンスがある。
王道が必ずしも来ないジレンマが初心者にはな・・・
だめ母への配慮がもうちょっとあればなと思う。
クリアした点についてはまさに、その通りなんだけどね。
絵本て高いくせに字は少ないし、本当に難しいよね。
絵本の芸術性については評価されるようになってきたと思うけど。
121さく・え/ななし:2005/08/25(木) 23:24:57 ID:Rp25cK5e
この前やめたんだけど、手書きのハガキ(お礼状?)がきたよ。
でも、お世辞にも丁寧とはいえなくて、なんかちょっとなぐり書きっぽくて…
せっかくだけど、やっつけ仕事みたいであんまり嬉しくなかった。
122さく・え/ななし:2005/09/16(金) 18:52:33 ID:pVxNgLLP
通信が鬱陶しくないですか?
あと、童話館出版の絵本の割合が思っていたよりも高かったかも。
123さく・え/ななし:2005/09/20(火) 21:24:20 ID:???
復刊ものに関してはしょうがないかと思う。<割合高いの
配本したくて復刊してる感じもあるし、配本もしないとまた廃刊になりそうだし。
ビロードうさぎとか野うさぎのフルー(だっけ?)とか、良かった。

通信は最近サラッと斜めに眺めて終わりだな。
124さく・え/ななし:2005/09/22(木) 23:53:38 ID:???
>>122
確かに。
童話館の通信ってなんか説教臭くて、押し付けがましい。
でも、旦那の実家がお金払ってくれてるからどうでもいいけど。
最近じゃ見もしないでポイッ。
125さく・え/ななし:2005/09/23(金) 00:48:11 ID:XRoMMEcB
来月から小さいくるみコースです。
童話館ぶっくくらぶの掲示板があったなんて、ちょっと嬉しいです。
私も通信は「読まなきゃいけない、読まなきゃもったいない」と
頑張って読んでますが、「お針の力、布の守り」は字がいっぱいで、
1度読もうとしたのですが???私には難しくて諦めました。
私に絵本の知識が足りないから読めないのかな?
絵本との距離を感じて沈んだ時もあったけど、他の人の書き込みを読んで
ホッとしました。
最近の書き込み少なくて(今年はまだ3件)、さびしいですね。
126さく・え/ななし:2005/09/29(木) 10:31:15 ID:???
5〜7才向けあたりのコースに、昔話の絵本がたくさん入っている。
ポール・ガルドンとか赤羽末吉とかの。
この年頃の子には昔話をたくさん与えたい、というのは同感だけど、
昔から口承で伝えられてきた話は、話そのものに力があるから、
わざわざ絵本で与えたいとは思わないんだよね。
字の本に挿絵がちょこっとある程度の方が良い。
それで、止めてしまった。
127さく・え/ななし:2005/10/04(火) 13:00:48 ID:???
何度か会報に紹介されていた
「地味」な絵本で、土から小さい子どもたちが出てきて、
花を咲かせる・・・みたいな内容の絵本のタイトル、
記憶してらっしゃる方いましたら教えてください。
読んでみたいと思ったんですけど、どうしても思い出せなくて・・・
128さく・え/ななし:2005/10/07(金) 23:38:57 ID:QarJcuWi
>>127
会報に紹介されているのは、
「根っこのこどもたち目をさます」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887500432/
です。
これはオルファースの絵に、別の人が話をつけてます。

ご参考までに上の本と同じ絵に、
オルファース自身がストーリーを付けている絵本も、
日本語版が出ています。(表紙の絵は違います)
「ねっこぼっこ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582832628/

見比べてみると興味深いです。
129127:2005/10/09(日) 01:48:52 ID:???
128さん、ありがとう!

「ねっこぼっこ」は初めて知りました。
絵が同じでお話が違うと言うのは面白いですね。
読んでみたいと思います。
130さく・え/ななし:2005/10/12(水) 22:14:16 ID:cx3OZlCO
昨日かかりつけでない小児科に健診へ行ったら、
「絵本のある子育て」が置いてありました。
歯医者でも置いてあるのを見たことがありましたが、
「新聞 絵本のある待合室」というものも置いてあって、
初めて見たので1部もらって家で読んでみました。
童話館が初めて「外来小児科学会」へ出展したと書いてありました。
それから待合室に置いてある「絵本のある子育て」を通じて
ぶっくくらぶに入会する人がいると、その医院やクリニックの待合室に
本が5冊寄贈されるシステムがあるんですって。
待合室に本を購入する時は、送料無料、定価の5%引きなんですって。
皆さん知ってましたか?
私はビックリ!ショックでした。
お医者さんにそんなにサービスしなくってもいいのに・・・。
待合室に絵本が増えるのはいいけど。
そういう風になってるなら仕方ないけど・・・。 
ウチはぶっくくらぶの支払いは両親に世話になってますが、
それ以外にも絵本を買っています。
絵本ナビなどを参考にして、いわゆる良い絵本、王道といわれる本をです。
少しでも安く買いたいので、生協やルミネカードの5〜10%引きなど
利用してるのに、この記事を読んで少し悲しくなりました。
でも辞めるつもりはないですけどね。
配本内容が公開されてないところが魅力・・・なのかな?
もうそろそろ本が来る頃です。楽しみです。
長文で失礼しました。
131さく・え/ななし:2005/10/13(木) 11:42:12 ID:???
>>130
何が悲しいのかわからない・・・
132さく・え/ななし:2005/10/13(木) 14:36:46 ID:???
小児科に絵本があるのは素直にありがたいことだしなあ。
お金持ちのお医者様に安くしないで、庶民のアテクシに!!って?
ぶっくくらぶを両親に払ってもらってんだから、そんな長文で怒らなくても。
133さく・え/ななし:2005/10/14(金) 16:48:51 ID:+9VsX8GF
130です。
そうですよね、1人でショック受けて長文書いて、私バカでした。
心が狭くて、ビンボー根性丸出しで恥ずかしいです。
もっと両親に感謝しなくてはいけませんよね。
怒ってはいないです。
童話館は大好きですし、信頼してます。
今度は絵本についての書き込みしたいと思います。
134& ◆eEjcCOtPxc :2005/10/14(金) 17:13:59 ID:M8eTQIke
130さん始めまして、こんな絵は子供たちは興味持つのでしょうか。
http://www.makiand.com/jp/
135さく・え/ななし:2005/11/05(土) 14:44:45 ID:???
地元民ですが、地元の人が買いに行きにくい観光地に店移転してからは
すっかり足も遠のいています。地域に根付いた活動をいっさいしていません。
以前は会員だったけど、うさんくさーな開放に辟易。
今じゃ1500円以上買えば送料無料で送ってくれるとこ利用しています。
136さく・え/ななし:2005/11/08(火) 08:28:14 ID:DBjyK1eL
134さん、はじめまして。お返事遅くなってすみません。
先日やっと子どもと一緒にホームページを見せてもらいました。
手作りのねずみさんたち、とても素晴しくて
私は本当にどこかに彼らの世界があるんだと思えました。
子どもも画面に見入って、私が書いてあることを読む声に
耳を傾けていました。
私が「ねずみさんの写真とって、絵本作ってるんだって。」と言ったら、
「絵本見たい。」と子どもが言うのですが、以前見たときは"製作中”と
どこかに書いてあったと思うのですが・・・。
本はいつ頃出版されますか?私も読みたいです。
137さく・え/ななし:2005/11/09(水) 04:30:41 ID:???
>今じゃ1500円以上買えば送料無料で送ってくれるとこ利用しています。

今時送料取るなんて時代遅れだよね。
殿様商売やってるなーって感じ。
138さく・え/ななし:2005/11/09(水) 12:45:17 ID:???
ブッククラブ系が送料取るのは、童話館に限らず皆(ほとんど)そうだけどね。
送料は情報料の代わりだと思える間は続けるかな。
139さく・え/ななし:2005/11/09(水) 13:32:10 ID:???
今はネット本屋で10%分ポイント付いたり、送料無料だし、
どんな本かも調べたらすぐに分かるし、レビューだって見られるし、
よっぽど特殊なサービスじゃないかぎり・・・。
オカルトチックな商売してたら先がないよ。
140さく・え/ななし:2005/11/09(水) 17:37:10 ID:???
日本国内だったら送料無料とかあっていいな
今、海外在住なので、こういうサービスがないと辛い・・
帰国まで我慢、我慢。
141さく・え/ななし:2005/11/10(木) 08:17:45 ID:???
本って正味が高いらしいよ。
大手と比べるのはねぇ…
でも童話館って自分のとこで出してる本多いのにね。
142さく・え/ななし:2005/11/10(木) 22:12:34 ID:To8FOX4o
童話館の選ぶ本て、あまり好きじゃない。だから利用してる。自分の価値観破りたくて。
143さく・え/ななし:2005/11/11(金) 11:07:47 ID:???
それは、私にも言えるかも知れない。
144さく・え/ななし:2005/11/14(月) 20:43:34 ID:???
なんかカルトっぽいよねなんとか通信みたいなのが
145さく・え/ななし:2005/11/14(月) 22:24:00 ID:???
通信で電子メディアが駄目だって騒いでて、会員からの
お便りなんかでも「テレビは見せない」とかあるけどさぁ・・・
子どもが小学生くらいになったら、友達の家に遊びに行くじゃない?
その時、これ幸いとばかりテレビ見たりしないのかな?
いや、うちの娘の友達が家でテレビ見せてもらえないらしく、
うちに上がり込むとまず「テレビ見たい」なんだよね
あと、川端氏の言いたいことも分からなくもないんだけど、
通信で一人吠えてても駄目でしょ、なんて思ったり

146さく・え/ななし:2005/11/16(水) 10:11:08 ID:???
通信嫌いだから、斜め読みしてる。
147さく・え/ななし:2005/11/19(土) 09:37:58 ID:???
通信が新興宗教みたいでキモイんだけど。
あれなに?
148さく・え/ななし:2005/11/19(土) 16:26:48 ID:???
通信、初期からああだったの?それとも、段々ああなってきたの?
149さく・え/ななし:2005/12/08(木) 18:12:16 ID:jMXbCqd1
11月の本と一緒に来たおもちゃやゲームの案内、
この中から買ったことある人いますか?
外国の木のおもちゃやカードゲーム、「よさそう、面白そう」って
思うんだけど、実際買ってもあんまり遊ばないかなぁとも思うし・・・。
150さく・え/ななし:2005/12/09(金) 01:13:16 ID:???
おもちゃやゲームは、品揃えから見て、
ニキティキ(HPあり)あたりから仕入れているのだろうから、
ニキティキのおもちゃを扱うスレで、具体的な名前挙げて
聞いた方が、レスつきやすいかも。
育児板のおもちゃスレとか。
151さく・え/ななし:2005/12/09(金) 14:59:40 ID:Aivrh/0A
ニキティキ?初めて聞きました。
見てみます。ありがとうございました。
152さく・え/ななし:2005/12/14(水) 08:24:29 ID:lgEIVbcu
自分では選ばないな〜っていう本がきました。
「きんのたまごのほん」と「カングル・ワングルのぼうし」です。
2冊とも大きくて、絵がページいっぱいに描いてあって、
色々な濃い色が使われていて、ちょっとビックリな本でした。
あらかじめ読む時間がなくて、子供に読み聞かせるときに
初めて読んだんですが、何度もつっかえて失敗しました。
字数が増えてきたので、やっぱり読み聞かせる前に
あらかじめ1人で読んでおかないとだめですねぇ。
153さく・え/ななし:2006/01/22(日) 23:11:20 ID:???
先月までとってましたが止めました。童話館…… 外国の本が多いからか子供が興味もちませんでした。
あと4冊組とか来るからけっこう一回の支払いがでかくなったり。 ボードブックも多いし……
メルヘンハウスのほうが子供は好きみたい。
今は生協とかで買ってます。
154さく・え/ななし:2006/01/26(木) 23:45:43 ID:XaA1EJME
うちも、来月から配本中止してもらうことにした。
大きいくるみコースなんだけど、半分が自社本なんだもの・・・
でも、おもちゃは好きだから、退会はしないんだ。
童話館で配本してもらっていても、結局は、自分で他に王道の本を買わなくちゃならなかったし、配本されてくる本も、子供の反応が(親も)イマイチ・・・
M・W・ブラウンのが多いのは気に入っているんだけど、もうかなり揃ったしね。
絶版になった優れた本を・・・っていうのもわかるけど、それが半分占めてて、王道のがわずか・・・って、自社本売りたいから?って思ってしまう。会員価格になってって、福音館とかより、かなり高いしね。こんなペラペラの(薄い)本が、¥1300!?って思ったことある。
155さく・え/ななし:2006/01/26(木) 23:48:45 ID:XaA1EJME
『なってって』→『なったって』だった!
失礼しました。
156さく・え/ななし:2006/01/28(土) 02:48:51 ID:yiqnQB14
確かに、コース変わってから外国の絵本が多くなって、
子供が興味を示さなくなってきた。
以前配本されていた、日本のもののほうが「読んで」って
持ってくることが多い。2冊とも外国のものじゃなくて
せめて1冊は日本の本にしてほしいよな。
外国の絵本って難しいし、あんまり面白いのがない気がする。
157さく・え/ななし:2006/01/28(土) 07:31:30 ID:qWGJZbp9
日本のと外国のと1冊ずつって、いい考えだネ。

金銭的に余裕があるなら、ほるぷとかでまず王道のを揃えて、その上で童話館の本もとると、いろんな本を読めていいよね。
ほるぷのをまとめ買いするのはきついから、童話館の選んだ本を取りつつ、ほるぷや家庭保育園とかのリストを見て、欲しい本を童話館で一緒に届けてもらっていたんだけど、金額もかさむし、だんだん童話館のが無駄に思えてきた…。
158さく・え/ななし:2006/01/29(日) 14:58:51 ID:9IkLo4Nt

外国の本って、文化が違うからピンとこなかったりするんだよね。
どちいかっていうと大人向けっていうか。
日本のと外国の一冊ずつって指定できるのかな?
159158:2006/01/29(日) 15:00:12 ID:9IkLo4Nt
>どちいか→どっちか

160さく・え/ななし:2006/02/02(木) 06:18:22 ID:???
私も海外の本が多いのが不満。
そういう我が家は欧州在住。
ももたろうとか、なんで予備なんだよ!って思ってる。
でも、海外へ発送&追加で他の本が注文しやすいことでやめられず…
本帰国したら退会するつもり。
通信も宗教みたいで気持ち悪いし。
読者の欄も童話館マンセーすぎて不気味。
161さく・え/ななし:2006/02/20(月) 08:34:07 ID:CSyJS3qR
通信の連載18、読んだ後すごく不愉快な気分にさせられた。
ああいう意見を個人的に持つのは構わないが、ああいう場に掲載する物じゃないだろう。
作者への、あれは立派な中傷に思えてしまうんだけど。>人間としての力量云々
あーあ。そろそろ抜けるかなー。
162さく・え/ななし:2006/02/21(火) 20:29:48 ID:???
>>161
今回の通信は特にウザかった…
彼は本当に自分の意見マンセーだね。
163さく・え/ななし:2006/02/21(火) 21:17:33 ID:SJpKmVhj
通信ウザかったー。
「わすれられない〜」は別に特別好きってわけでもないけど
通信は普通に読んでて痛すぎ。川端って人は昔からあんな感じなの?
164さく・え/ななし:2006/05/27(土) 01:39:46 ID:???
子供の頃本を与えられてた側だけど、
田舎に住んでるから、海外の本が多くて良かった。
本屋に行っても図書館に行っても王道ばっかでつまんないから。
自分がぶっくくらぶに入ってて良かったと思う理由はそこなんだな。

>163
スマンがちょっと詳しく教えてくれ。
現状を知らないから、何が問題なのかわからない…。
165さく・え/ななし:2006/07/21(金) 02:18:29 ID:nbCQMUxl
hage
166さく・え/ななし:2006/12/20(水) 21:52:57 ID:s7jnZ+N/
あげ
167さく・え/ななし:2007/01/07(日) 23:56:18 ID:5s9spT6X
アゲ
168さく・え/ななし:2007/03/08(木) 22:01:06 ID:BL0CDT7z
みなさん見てる??
今月の通信もうざかったよ。
何が響き合いが足りないだ〜!
自分の本の選びミスだろうが〜ってつっこんじゃったよ。

ゲームやTVって毎回書いてあるけど
こちらの生活を見た訳じゃないのに
勝手に一括りにされて腹立つわ。
決め付け得意ってもう川端氏は相当な年寄りなのかなぁ。
169さく・え/ななし:2007/03/13(火) 05:16:41 ID:???
毎回毎回、通信は読む気しない。
川端氏の決めつけは本当にひどいね。
ゲームやテレビの悪影響をよく言ってるけどさ、ゲームとテレビがなくなったからって川端氏の望むような世の中になるはずもないのに。
なんだか馬鹿らしい。
170さく・え/ななし:2007/03/14(水) 22:07:16 ID:36/+im3H
私たちは絵本を求めてるんであって、
川端の推奨する生活を求めてないんだよね。
誰か何とかヤツに言ってくれって感じ。
例のともだちやの時もヒドかった。
171さく・え/ななし:2007/03/15(木) 20:45:34 ID:???
川端ってさ、自分の気に入るような反応が返ってこないとすぐ電子メディアのせいにするよねw
馬鹿の一つ覚えww
172さく・え/ななし:2007/03/17(土) 12:52:41 ID:YtTa36UE
川端氏についていろいろ読んでちょっとひいてるんだけど、童話館のセレクトは
やっぱり気になるんで、配本リストを見て入会するか決めようと思ってます。

もし書いてもいいよーっていう人がいたら、小さいいちごと大きいいちごの
配本内容教えて〜。
173さく・え/ななし:2007/03/18(日) 00:04:50 ID:???
>>172
2004年度の大きいいちごならあります。
他にレスがつかなくて、この古いのでよいなら書くので言ってください。
174172:2007/03/18(日) 14:35:55 ID:0fnd17iA
>173
よろしかったら、ぜひ書き込みお願いします!
175さく・え/ななし:2007/03/18(日) 21:29:17 ID:???
>>173
そのリストが童話館の商売のネタなのに、晒しちゃったら気の毒だとオモ。
176さく・え/ななし:2007/03/26(月) 14:46:21 ID:???
通信に特定の本の批判を一方的に好きなだけ書く
かわばだ氏にそんな優しい心は要らないよ。
177173:2007/03/28(水) 05:53:46 ID:???
>>172=174
まだ見てらっしゃいますか?
すっかり遅くなってしまいました。
一つ目がA、二つ目がBです。
2004年度 大きいいちごコース
4月  ・おおきなかぶ  ・めのまどあけろ
5月  ・はらぺこあおむし ・あかいくるまのついたはこ
6月  ・ちいさなたまねぎさん ・じぶんでひらく絵本(全4冊)
7月  ・金のたまごのほん ・くまさんくまさん
8月  ・しろくまちゃんのほっとけーき ・きいろいのはちょうちょ
9月  ・ばしんばんどかん ・くれよんのはなし
10月 ・14ひきのあさごはん ・どこへいってた?
11月 ・てぶくろ ・はしれ!かもつたちのぎょうれつ
12月 ・ちびゴリラのちびちび ・トムとヒッポさんぽへおでかけ
1月  ・もこもこもこ ・おやすみなさいおつきさま
2月  ・子どもとうたううたのえほん「はないちもんめ」(cd付き) ※この回はBはありません
3月  ・なにをたべてきたの? ・紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」

以上です。
ただ、川端氏は配本をコースを超えて入れ替えたりするので違う部分が多いかもしれません。
参考になれば幸いです。


>>175
気の毒とは思いません。
会員になってからでないとリストが分からないのはちょっとどうかと。
自信があるなら公開してもいいのでは?と思ったりもします。
178172:2007/03/28(水) 11:59:38 ID:u5sHkXOV
>173
173さん、ありがとうございます!!入会するかどうか、参考にさせてもらいます。
私も、どうして公開しないのかな?と思います。他のブッククラブは公開してい
るのに。限定品好きの日本人の心理を狙ってるのかしら?なんて思います(笑)
著作権があるものでもなし、人に教えてもいいのでは…?
179さく・え/ななし:2007/03/28(水) 18:44:11 ID:???
180さく・え/ななし:2007/05/16(水) 19:50:11 ID:1J2lElHd
どなたか、小さいくるみコースの内容わかるかたいますか?
181さく・え/ななし:2007/05/17(木) 23:02:15 ID:4XRXF/yM
はらぺこあおむし、ひよことあひるのこ、が届きました。がぶりよりで見る息子。
ひよこは絵がちゃちいーーと思いましたが、読み終わってみるとなんともいえない余韻で。
息子はひよこが溺れるシーンが印象に残ったようです。
182さく・え/ななし:2007/07/10(火) 07:55:46 ID:???
子どもが自分で選びたがるようになって、数年前に退会した。
辞めても、夏休み前とクリスマス前には、カタログがくるから、
毎年カレンダーを買ってる。
読んだ事ない絵本の1ページを一ヶ月見ながら、
どんな話なんだろーなーと夢想するのがおもしろい。
183さく・え/ななし:2007/07/21(土) 20:54:59 ID:???
年齢的にあれれ?っていう書き込みがあったけど、それはよくわかる
うちは年齢と同じ本をとっていたけれど、本の内容がずいぶん幼いなと思った。
年齢にあっていないと1かいきりしか読まなかったりしてもったいないんだよね。
1年前か、せめて半年前にこれを送ってくれていたら!!と何度思ったことか。
年齢があがるにつれて、そのへんの悩みは薄れてきたけれど、新しい本が並んでいる
のはせつない。
184さく・え/ななし:2007/10/23(火) 08:55:19 ID:9xokeEeF
今月の通信「100万回生きたねこ」の批評にびっくり。
何でここまでこきおろす。

185さく・え/ななし:2007/10/23(火) 15:28:44 ID:???
>>182
あれー?うちは3年ほど前?に止めたんだけど、カタログ来てないや。
カタログに載ってたゲーム(ボードゲーム)なんかには、
今も興味あるので、来れば良いのにな。
186さく・え/ななし:2007/10/26(金) 19:08:48 ID:???
>>184
同じく。ともだちやの時も凄かったけど、今回のは更に酷すぎて引いた。
以前から宗教じみてて気持ち悪いと思ってたし、もう今回で止めようかな。
187さく・え/ななし:2007/10/28(日) 20:58:32 ID:RQ69lger
184です。
クレームメール送ってしまった。まあ、当たり障りのない返事だったね。
社内でも好きっていう意見も出たらしいけど、通信じゃまったく評価なし。

通信発行前に社内で読み合わせして意見交換するとかって言うけど、
意見交換とか意味なさそう。
188さく・え/ななし:2007/11/30(金) 17:02:00 ID:???
通信って「川端教」だなw
絵本に罪はないから続けてるけど、通信は酷すぎ。
連載(私たちの街でおきた事、とかいうやつ)もずっと「休載します」のままだし。
189さく・え/ななし:2007/12/09(日) 11:08:45 ID:VvWQL6b5
本当に川端教ですよ。
社員は頭狂ったやつばかり。
パートなんて社員と同じ仕事してるのに、給料半分。
めっちゃ入れ替わり激しくて、毎月求人してる。
長崎の人はみんなおかしい会社だと思ってるらしいよ。
配本も最近は川端好みでしてるみたい。だから親も子供も
興味持たないんじゃない??
190さく・え/ななし:2008/04/18(金) 13:54:08 ID:???
191さく・え/ななし:2008/09/06(土) 13:37:58 ID:RHCfjh0w
ずっと通信読んでなかったけどイベントのレポとか気になったから
久しぶりに読んでみたら…
やっぱり川端教でげんなりした。
会員の方は非会員と態度が全然違うだとか、
非会員の子は落ち着きがないだとか…。
そんなんたまたまじゃん。
童話館とってるからって皆が皆落ち着いてて思いやりがあっていい子な訳ないだろうに…
あといばら姫をからめて性教育がどうたらってのもなんか…キモイ。
192さく・え/ななし:2008/09/06(土) 13:42:45 ID:???
会員にならないと、若いうちからSEXしまくりの落ち着きのない
子供になりますよって言われてるみたい…

連投スマン
193さく・え/ななし:2008/11/13(木) 20:23:27 ID:YBCqxi/s
今月まだ来ないんだけど。
いつもより遅い気がするんだけど。
194さく・え/ななし:2008/11/14(金) 00:18:50 ID:kS5xwH/o
家は今日、届いたよ。

でも、何か配本が趣味に合わないから退会しようと思ってる。
195さく・え/ななし:2008/11/27(木) 14:30:02 ID:???
>>189>>191
昔、自分がまだ独身で、お店が商店街にあった頃、友達の子どものために
ある絵本を探しに入ったの。レジで書き物らしきことをしていた店員さんに
「あのぅ○○という絵本を探してるんですけど・・」って聞いたら、顔も上げずに
「うちにはありません!」と一言。あまりの言い方にびっくりして、その場に凍り
ついた。思わず「あ、そうですか、どうもすいません」と言うも、無視。

そのうち自分が子持ちになって、会員になってわかってきた。こんなに選民意識むきだし
な人たちだったんだね。
あの時の店員の態度も理解できる。「そんな駄本ねーよ、顔上げてやる価値もない客」って
ことだったんだね。

会員のお子様は落ち着きがあるから判る・・には呆れたわ。
196さく・え/ななし:2010/04/12(月) 12:29:08 ID:???
>>189
正解!
年中無休の求人広告w
197さく・え/ななし:2010/05/03(月) 09:54:19 ID:PtMO7MAk
たんぽぽコースの配本内容晒してもいいよって人、教えてage
198aaa
おおきいくるみ 4〜5才 の配本リスト誰か知りませんか?