三重県桑名市の私立津田学園中学校とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
「新しい歴史教科書」を採用することにした三重県桑名市の私立津田学園中学校とは、どんな学園なのですか?
2実習生:2001/06/18(月) 11:08
理事長の息子は県会議員でつくる会の信者。自民党からも鼻つまみ者扱い。
学校は一時甲子園に出たか目指したか。あんまり有名でない。しょせんは金儲けの私立。
3名無しさん@HOME:2001/06/18(月) 11:40
全校生徒60数名・・・だったよね。
一学年じゃなくて。
4実習生:2001/06/18(月) 12:36
公立のおこぼれをもらってる。
5実習生:2001/06/18(月) 13:08
>>3
69人。学年20人ちょっと。
ちなみに皇學館は200人ちょっと、麗澤は100人ちょっと。教科書の利益なんて少しだろうから、扶桑社は大損だね。でも市販本で元とるか。フジサンケイグループは強いか。
6実習生:2001/06/18(月) 17:44
age
7実習生:2001/06/19(火) 12:53
息子が今日、県議会で質問。私立の学校にもうけさせろと、いけしゃあしゃあとぬかしてた。本当にバカ。桑名市民よ。これでいいのか。
8実習生:2001/06/19(火) 13:02
これって利益誘導そのものではないのか。議会人としてどうなの。土建屋が公共事業増やせとか、旅館業の人が観光振興とか言うのは、どうなの。法的にも問題あるんじゃないの。
9実習生:2001/06/19(火) 15:02
「混乱覚悟でつくる会の教科書の採用を決めた」そうです。大混乱に陥れましょう。息子は黙ってても次の選挙は落ちるからいいけど。
10実習生:2001/06/20(水) 15:39
11実習生:2001/06/21(木) 09:58
age
12実習生:2001/06/21(木) 10:36
 【桑名】桑名市の私立・学校法人津田学園中学校(寺元豊校長)が、中国、韓国などが反発している「新しい歴史教科書をつくる会」(西尾幹二会長)のメンバーらが執筆した中学の歴史と公民の教科書を来年度から採用する方針を決めたことについて、在日本大韓民国民団三重県地方本部は十九日、同校を訪れ、抗議文の受け取りを求めたが、同校は拒否した。

 同民団の姜勝熙(カン・スンヒィ)団長ら六人が、抗議文の受理と、採用に至った経緯と歴史認識などの説明を求めた。同校が拒否したため、一行は同校の敷地外で抗議文を読み上げた。

 民団は同校の対応について、「同学園の津田勉理事長が県日韓親善協会の副会長を務めており、日韓関係の推進者である津田学園としてはそっけない」と遺憾の意を表明した。

 同校は「教育の現場では、混乱するので対応できない。場所と時間を新たに設定して、誠実に応対していくつもりだ」と説明した。
13実習生:2001/06/21(木) 10:45
息子のばか議員に対する伊勢新聞の評 2001・6・19
 ○…津田県議が最近の若者は自己中心的と評して嘆くと、議員席からは笑いが漏れた。
 ○…県が昨年、北勢県民局に関係市町村長や関係県議を集めて施策や予算説明をした会合に、遅れて登場した同県議が、何も言わずに席に着こうとするのに、岩名県議が「おやじとよう似とる」と声を掛けたことがある。
 ○…言われる側から言う側へ、津田県議も年を重ねたということかもしれない。
14実習生さん:2001/06/21(木) 15:21
朝日新聞のバッシング、中部版でもやってるんですか?
15実習生さん:2001/06/21(木) 15:34
伊勢新聞を例に引くなど恥ずかしくないのか(笑)?
16実習生:2001/06/21(木) 15:43
恥ずかしい?
17我が闘争:2001/06/21(木) 15:49
俺のスレに来い
18実習生:2001/06/21(木) 20:08
明日の伊勢新聞も上げますから。山本議員の質問が出るでしょうから。
三重のことなら伊勢新聞。
19実習生さん:2001/06/21(木) 21:57
あのさー俺三重県出身だけど
伊勢新聞は文章が下手で
なにをいいたいのか分からないことが多いぞ。
名誉毀損で訴えられると
評価の低い弊社の新聞で批判されたくらいで
どういう名誉が毀損されるのか、と開き直るすごい新聞だぞ。
20実習生:2001/06/22(金) 10:57
>>19
それは事実。だけど詳しく(紙面を埋めるために余計なことまでも)書いてあるのは伊勢新聞しかない。
伊勢新聞のHPには昨日の県議会のことは掲載されてません。残念でした。
21実習生:2001/06/23(土) 09:12
age
22実習生:2001/06/25(月) 09:58
津田の厨房はいないのか!おれも馬鹿だがお前らもバカか?理事長はもっと馬鹿だぞ。
23実習生:2001/06/25(月) 19:10
今週号の週間ポストにアホ面がのってるぞ。
右翼的な親と子どもが一定数いて、経営にプラスになるという誤算だな。
津田の厨房諸君。高校が存続するかわからんぞ。
24実習生さん:2001/06/25(月) 19:59
海星高校を追放されたヴぁかが転校して入ってたぞ。
25実習生さん:2001/06/26(火) 05:13
非常勤講師採用の面接に行ったことあるんだよね。
高校の免許しか持ってなかったのに、中等部の授業も担当してもらうかも
しれないと言われて驚いた。
噂だけど、免許ないのに他教科の授業持ってる先生とかいるらしい。
こういうのって、他の学校でもよくあることなの?
それともここだけ?
26実習生さん:2001/06/26(火) 08:51
>>25
臨免でなんとかなる。例えば理科の先生が数学やったりするのは
結構あるのでは?
27実習生:2001/06/26(火) 09:37
公立では聞く話だけれど、少なくなってる。免許がないんだから、子どもからすればバカにした話だよな。
28実習生:2001/06/26(火) 13:10
私立は、高邁な理想があっても、所詮は金儲けだからな。コストを下げる努力は当然するでしょう。公立はコスト意識なさすぎだけど。
29実習生さん:2001/06/26(火) 13:39
25>
高校国語で中学国語なら問題なし。
高校公民で中学社会(担当は1・2年生)だったら問題あり。
30実習生:2001/06/26(火) 13:45
>>29
しぇーかい
31実習生:2001/06/27(水) 13:50
皇學館は学内でも「松浦のときに受験者が減った。こんど減ったら経営がなりたたない」という意見があって、中学部は採用の方向だけどストップがかかってるようですよ。
まっとうな学校だなあ。
32実習生さん:2001/06/28(木) 13:04
33実習生さん:2001/06/29(金) 02:42
34実習生:2001/06/29(金) 14:03
津田学園、経営危機説。理事長とその息子があまりにもバカなので。
35実習生:2001/07/02(月) 13:28
予備校講師さん、どんな程度の学校ですか?
36実習生さん:2001/07/04(水) 15:18
津田にいたよん めっちゃくちゃやったな
37実習生:2001/07/04(水) 19:59
どんなでしたか。レス希望。
38実習生さん:2001/07/04(水) 21:02
国学院附属と常総学院ってどう?
39実習生:2001/07/05(木) 15:24
age
40実習生:2001/07/12(木) 10:43
韓国への修学旅行中止。在校生も心配してます。
41実習生:2001/07/12(木) 17:13
おめでとう。公立も採用だよ。

http://www.asahi.com/national/update/0712/013.html
42実習生
保護者会とかないのかね。高校いけてるだけで幸せなのかね。