入試は不正だらけ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1武田信弘
さまざまな試験が、ちゃんとやられているか、心配です。
歯科医師国家試験については、先日ある大学で問題漏れがあったことがマスコミに流れました。
しかし、この話は昔から言われていたことです。
公務員採用試験なども、市役所などで、職員が、新採用の職員に文句を言うと、信じられないことに、
「自分はだれだれの縁故で入ったんだ。文句を言うと後でひどいぞ。」と答えてくると言う話があります。
公的部門の採用試験とか資格試験がどの程度ちゃんとやられているか、どこに保障があるのでしょうか。
なぜなら、自分のかかわっている高校入試が全くの情実入試になっているようだからです。
以下に、それを告発している自分のホームページのアドレスを載せます。
どうも、感覚としては、日本全国で、公立校での入試不正が、色々な名目で、または手段で、
行われているような感じがします。それの一番の手段は、推薦入試制度の採用ではないでしょうか。
推薦入試がいかに問題かをその実態の分析とともに、自分のホームページに載せてあります。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4361/
または、
http://members.aol.com/taked47/index.htm
にあります。入試判定会議の会話も掲示。
文字化けするようでしたら、「表示」、「エンコード」で他の「日本語」を選んでください。
現金盗難事件や女子更衣室精液事件など、直接生徒にかかわった事件が起きていますが、
学校側は矛盾した言動を繰り返し、どれについても事実が明らかになりません。

推薦入試の実態とその改善策を掲示。

e-mail: [email protected]
武田信弘
2実習生さん:2001/06/14(木) 05:40
重複スレッドです。↓にどうぞ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=edu&key=989854851
コピーしておきました。

■終了■
3実習生さん:2001/06/14(木) 17:40
先日、小泉内閣の塩爺が自慢げに話していた事が印象的だった。
自分の息子は大学へは一切小細工をせず、正々堂々と普通の人と同じように入学した、
裏口入学などしていない。と言っていた。
と言う事はそれは珍しい事だと言っているのではないだろうか?政治家の子息は裏口
入学が当り前なのかと疑惑を持ってしまう。
現役の2世・3世議員はどうだったのか?
4実習生さん:2001/06/14(木) 18:54
>3
おまえも政治家になれや(ワラ
5あるケミストさん:2001/06/14(木) 19:02
希望の学校に合格して数年過ごしてみると、
「俺はあんなに一生懸命勉強したのに、面接やったのあの先生だろ。
あの人、人を見る目マタークないのに…。鬱死」
とか、入試の内幕が見えて、少し萎えた経験ありませんか?
6実習生さん:2001/06/14(木) 22:22
>>5
勉強と面接はちがうでしょう。それとも、勉強って面接の練習?
面接試験の「精度」には問題があるかもしれないけど、このスレの
タイトルである「不正」ではないでしょう。
7実習生さん:2001/06/14(木) 22:28
実際の不正はどのような手口で行われているのでしょうか?
8実習生さん
>>3
自ら「自分は不正に大学に入学した」と告白する人はいないでしょうから永久に闇の中
でしょうね。