愛知県教員採用試験9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
なかったので立てました。
2実習生さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Z//PIzOI
2次お疲れ様でした!
3実習生さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Oy3BRvr5
ちょうど二次試験のタイミングで前スレが落ちてしまったね。おつかれさまでした!
忘れないうちに面接で聞かれたことをメモしていきましょう。
4実習生さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:d2nvmemU
いちおつ
5実習生さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:oIFQNrb0
あと1か月も待たないといけないのか…
6実習生さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:YoLV/tp6
ほんと長いよな。
1ヶ月とか長すぎるわ。
7実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mqCdQHyY
個人面接、質問内容がかなり偏ってたんだけどこれはダメなのか?
8実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:pivBh42z
>>7
人によって聞きたい(知りたい)ポイント違うから気にしなくていい。

ちな自分は思い出せる限り、

・(自分の)校種・科目を志願した理由
・LD・ADHDの子供が自分のクラスにいたらどうする?
・これまでの経験で教師としていかせるものは?
・あなたの考える確かな学力とは?
・あなたの学級経営方針
・あなたの担任クラスでいじめが起きていると電話があった。どうする?
・学校で英語を学んでも英語が話せないといわれるがどう思う?
・最近の教育ニュースで関心のあるもの
・親から生徒指導が厳しすぎないかと電話がかかってきた。どうする?
・赴任先が僻地でもいい?


僻地勤務についての質問が合格フラグってのは嘘。昨年落ちたが、普通に聞かれたし。たぶん意味のない問い。
自宅から通いたいんで僻地は無理です、って答えて受かった知り合いもいるw
9実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:iaJxpMvq
そっか、少し安心したよ。
自分の場合、僻地大丈夫?って聞かれるんじゃなくて僻地もあるからそのときはよろしくねみたいなこと言われた。
10実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:pivBh42z
>>9
それは期待していいんじゃない?
11実習生さん:2013/09/07(土) 11:12:16.13 ID:BnQ7ABYb
発表まで長いな・・・もう話すこともないし。
落ちたら私学とかで講師探す。今の勤務校には恥ずかしくていられない。
12実習生さん:2013/09/14(土) 19:59:27.89 ID:S3x7EZ2S
本当に来月まで長いですね・・・
今年も2次試験は2倍くらいの倍率なのかな・・・
説明のときに聞いた人いますか?
13実習生さん:2013/09/14(土) 21:04:31.27 ID:cd5UQXFL
>>12
試験会場の係員の方がだいたい毎年同じ事を言っていますが,
二次試験受験者は,だいたい採用予定数の2〜3倍になっているそうです。
14実習生さん:2013/09/14(土) 21:39:16.38 ID:qmiCO3yy
教科ごとに採用人数って決まってるんですかね??
ホームページには校種ごとに採用予定人数が書かれてますが…。
例えばある教科に優秀な受験者が多いと、その教科に合格者が偏るなんてことはあり得るんですかね??
15実習生さん:2013/09/15(日) 07:54:26.29 ID:pypIIL/F
そらねーわ
16実習生さん:2013/09/15(日) 09:23:54.23 ID:YtZL/Kgk
>>14
>>例えばある教科に優秀な受験者が多いと

どうやって「ある教科」と「他の教科」を比較するの?
17実習生さん:2013/09/16(月) 00:44:04.18 ID:euriVZM3
>>15、16
そうですよね。普通は退職者の教科などから教科ごとに必要な人数があるはずですよね。
思いつきでの発言失礼しましたm(__)m
18実習生さん:2013/09/16(月) 09:12:35.81 ID:2IrykAdn
発表までなげえなー生殺し。
19実習生さん:2013/09/16(月) 09:47:55.26 ID:mjdyiK9o
>ー生殺し
20実習生さん:2013/09/16(月) 18:23:35.32 ID:H5rHSqrR
一生殺し かw
妙に言い得ているが、たしかにブラック企業並みの勤務体系。
管理職(民間でいえば子会社社長)が法律違反を堂々と公言するのはどうかと思うが。
パワハラやセクハラも横行。

日本国の管理下にあるんだから日本国憲法守れよ。
地方公務員法と教育基本法と教育公務員特例法を守れよ。
21実習生さん:2013/09/16(月) 23:03:58.16 ID:8f7JVQOZ
>法律違反を堂々と公言する

なんのこと?
22実習生さん:2013/09/18(水) 22:18:21.29 ID:blf4K5DY
今年も二次落ちか…予備校で面接対策受けないと一生専任になれん。筆記は毎年Aw
23実習生さん:2013/09/19(木) 20:49:09.57 ID:da5MSIcn
筆記Aなんてなんの意味もない。筆記0点でも面接Aなら受かる愛知。
生徒が可哀相だわ。
24実習生さん:2013/09/19(木) 22:32:17.16 ID:YqFT1EiI
>>22
教科何?
25実習生さん:2013/09/21(土) 17:33:25.73 ID:2MRZvDFk
別に予備校で受ける必要ないじゃん
講師だったら校長がやってくれるぞ
26実習生さん:2013/09/23(月) 14:55:02.95 ID:83+vg0ka
今年合格しないときついなぁ・・・
来年は500名に減るようだし
27実習生さん:2013/09/24(火) 22:27:47.98 ID:oSQMMKBV
>>23 ええ?!筆記0点でも面接Aで受かるんですか??
信じがたいです・・・高校でも?
どういう仕組みなんでしょう・・・面接官が押せば、筆記などが悪くても、
面接だけで合格する人がいるという噂は本当なんでしょうか?
28実習生さん:2013/09/25(水) 03:58:36.48 ID:zuYHQpc0
素直すぎわろた

ここ2ちゃんだよ?
29実習生さん:2013/09/25(水) 07:02:59.94 ID:oTshG1x6
>>27
愛知じゃ有名。厳密にはマルA(満点に近いA)だと、他の試験の点数一切関係なく合格。
募集要項にも人物重視の選考、筆記も一応参考にはしますって明記してあるよ。そういう県。
30実習生さん:2013/09/25(水) 22:54:56.89 ID:e1iaTxtE
筆記は基準点があるはず。
神奈川はHPで「基準点に満たない分野があれば,不合格」とうたっているので,愛知も同様。
筆記0点では受からないでしょう。
31実習生さん:2013/09/26(木) 04:32:29.36 ID:SXNxpDnW
不安すぎてどうかなりそう
32実習生さん:2013/09/26(木) 08:43:30.10 ID:sVU0Vxvj
ネット発表あと1週間ですね!
33実習生さん:2013/09/26(木) 11:45:32.73 ID:LUUI0dvu
>>30
それは神奈川の場合ですよ。愛知はどうなんでしょう。

さすがに0点は40度の熱でも出さない限りあり得ないですが、
筆記4割くらいなら面接次第で問題なく合格するかもしれませんね。

私は筆記A、面接Cで合格。筆記B、面接Cなら落ちていたかもしれません。
34実習生さん:2013/09/26(木) 21:34:57.38 ID:PQZvPnB/
面接Cで合格あるんだあ。校種と科目は?
高校英語だったけど、数年前に筆記ほぼ満点のA、クレペリン・論文B、面接Cで落ちた。しかも不合格ランクB。
3533:2013/09/28(土) 01:26:27.04 ID:OneiOGAj
>>34
ごめんなさい。>>33は一次の話でした。
二次の面接Cは厳しいかもしれませんね。
因みに高校英語です。
36実習生さん:2013/09/28(土) 08:26:45.18 ID:Wr7laX+M
>>29 愛知、2次は人物重視で総合的に判断と、確かに要項に明記してありましたね。
マルAのうわさはよく聞きます。私は、面接でマルAがつくと、筆記など他分野を総合しても満点近い点数がつくのではないかと思います。あくまで個人的意見ですが・・・。
37実習生さん:2013/09/28(土) 10:12:50.62 ID:Bpa7BfgQ
職場(学校)で結果もうすぐだねー!とか祝勝会やろうねー!とか言われて重圧・・・・落ちたらどの面下げていけばいいんだろう。
この待ち期間は地獄。
38実習生さん:2013/09/29(日) 10:58:02.33 ID:fZCJx0li
俺は今回落ちたら愛知は受けないつもり。3回目だし、筆記も面接も自己最高の出来だと思う。
これでダメなら縁がないと思うしかない。
39実習生さん:2013/09/30(月) 18:03:46.12 ID:Iid8t3x+
結果が楽しみそして怖い・・・・。3日まで精神もつかな。
40実習生さん:2013/10/01(火) 04:27:11.65 ID:tP9/zJdi
受かってる気もするし落ちてる気もする
41実習生さん:2013/10/01(火) 17:00:28.29 ID:tP9/zJdi
ドキドキ
42実習生さん:2013/10/01(火) 19:23:43.41 ID:Eb5e+b2m
落ちるのはしゃーないけど、講師として勤務してる学校に報告がつらい・・・。校長までも「あと○日だね!祝勝会やろうな!」とか
励ましてくださるが余計重圧。落ちたら講師やるにしても他校じゃないと精神的につらいわ。
43実習生さん:2013/10/02(水) 07:48:25.42 ID:r2lhqmup
明日か・・・・落ちたときの身の振り方や準備もしてるけど、受かってえええええええええええええ!お願い
44実習生さん:2013/10/02(水) 08:06:43.73 ID:T/c/X+yL
今日はまず届かないよね?
45実習生さん:2013/10/02(水) 08:49:20.80 ID:0iKZ3DvV
早くて明日だね、ほとんどのひとはWebで見るのがが最速
46実習生さん:2013/10/02(水) 10:37:59.91 ID:uW+Cr5RN
ネット発表はいつ?
47実習生さん:2013/10/02(水) 16:04:27.02 ID:r2lhqmup
Webは明日の午前10時から。郵送は今日だけど、毎年webの方が分かるのは早い。
48実習生さん:2013/10/03(木) 08:25:07.97 ID:zzzFVA40
いかん気が狂いそう・・・
49実習生さん:2013/10/03(木) 09:17:32.55 ID:sF/1bkPa
気になり過ぎる
50実習生さん:2013/10/03(木) 09:40:00.91 ID:ji68TM6A
怖すぎる
51実習生さん:2013/10/03(木) 10:18:43.85 ID:zzzFVA40
教科:高校英語
年齢:34歳
結果:合格
受験回数:2回目
キャリア:会社員(メーカー)→高校常勤講師(1年)

年齢的に、あと募集人数的に今年がラストチャンスと思ってた。よかった。
52実習生さん:2013/10/03(木) 10:33:11.26 ID:VHJ32GXl
合格した。新卒、小学校。
討論のメンバーが全員出来杉だったからオワタと思ってた。
53実習生さん:2013/10/03(木) 10:49:42.16 ID:v6r73kQJ
落ちててワロタwwwwwwwwwwww
54実習生さん:2013/10/03(木) 11:03:04.73 ID:YpO6pd1Z
きたー!
55実習生さん:2013/10/03(木) 12:38:36.99 ID:HlmVDM48
集団討論の内容は、学校で禁止されている持ち物を持ってきたときに、他人に迷惑をかけてないからいいでしょと言ってきた生徒にどのように対応するか?
56実習生さん:2013/10/03(木) 13:46:38.87 ID:zzzFVA40
こっちは、生徒をきつく叱ったら翌日から生徒が先生が怖くて学校に行きたくない、みたいな設定だった。
57実習生さん:2013/10/03(木) 13:57:53.00 ID:VHJ32GXl
>>56
うちと一緒だ
58実習生さん:2013/10/03(木) 14:50:35.27 ID:NC9qdIx9
高校数学、補欠でした。ビミョー。
59実習生さん:2013/10/03(木) 15:50:56.33 ID:V3/9VpnB
受かった!!中学英語。奇跡。
60実習生さん:2013/10/03(木) 15:51:53.41 ID:ji68TM6A
受かったはいいけどこれからどうすればいいの?
61実習生さん:2013/10/03(木) 16:05:20.37 ID:zzzFVA40
年明けくらいに配属先の校長から電話で意思確認がるらしい。(ここで断れば、採用辞退になる)
まあそれまでは、不祥事等ないように大人しくしていればいいかと。
62sage:2013/10/03(木) 16:13:38.40 ID:V3/9VpnB
口述試験の評価の中に集団討論が入ってるの?
63実習生さん:2013/10/03(木) 16:18:11.39 ID:zzzFVA40
2次はそうらしい。集団討論(ABC評価)+個人面接(各面接官10点x3人で30点満点)の総合評価。
討論はほとんどがB(普通)で、優れているとA,、適正が低いとCで、Aだと加点、逆にCがつくと厳しいらしい。
64sage:2013/10/03(木) 16:32:05.55 ID:V3/9VpnB
>>63
ありがとう。やっぱそうなんだ・・・。
65実習生さん:2013/10/03(木) 17:47:27.79 ID:0SawLnJ7
筆記論文クレペリン全部Cなのに受かっててわろた
66実習生さん:2013/10/03(木) 17:58:07.39 ID:hTpq11Wf
>65さん
私も全く同じです。
67実習生さん:2013/10/03(木) 18:45:05.32 ID:sF/1bkPa
私も論文B以外全部Cだけど受かってた!ギリギリだったんだな…
68実習生さん:2013/10/03(木) 18:54:18.62 ID:t4PlGkMt
教科専門と小論B、他Cで合格、合格発表直前よりも結果を見た瞬間、生きた心地がしませんでした
69実習生さん:2013/10/03(木) 19:23:02.51 ID:t0pXwOwF
総合成績ランクが*なんだけど、これって何なんだろう…
受かったはいいけどわからないことだらけだ。
70実習生さん:2013/10/03(木) 19:56:18.62 ID:/FtOfzPI
総合成績ランクって落ちた人のなかでの評価だろ確か
71実習生さん:2013/10/03(木) 20:07:56.46 ID:zzzFVA40
そう。ランクAなら本当にあと一歩で不合格(補欠合格寸前)だったということ。
ランクB以下は何か大きい弱点(筆記・面接など)があるということなのでその分析が要る。
自分は筆記はA安定だけど面接がいつもCで通らなかったので、面接の練習を徹底したよ。でBをゲットできた。
72実習生さん:2013/10/03(木) 20:16:15.05 ID:NHONUVLe
やはり合格した人は封筒厚かった?
73実習生さん:2013/10/03(木) 20:37:51.40 ID:zzzFVA40
愛知県内だけど自分は未着。
合格者が分厚いのはガチらしい。まあ、今はだいたい先にウェブで合否知ってるからそんな意味ないかと。
74実習生さん:2013/10/03(木) 20:45:11.45 ID:1jLtwZHo
封筒は明らかに数枚書類が入ってるってわかった。
不合格だとペラ一枚だから。封開けなくても合否わかったよ。
75実習生さん:2013/10/04(金) 07:27:39.92 ID:zO7BY9oU
補欠だった・・・。文型科目だし辞退者少ないから無理だろうな。
次回1次免除になるだけでもありがたいか。
76実習生さん:2013/10/04(金) 20:30:28.07 ID:zO7BY9oU
同じ校種・科目で知り合いはオールCで合格だった。
やっぱ試験結果だけでなく年齢・学歴・経歴もろもろの総合評価だろうね。でなきゃ結果発表に40日もかかるはずがない。
77実習生さん:2013/10/04(金) 20:51:01.55 ID:mfiB1iZF
落ちた。高齢ってふり?
78実習生さん:2013/10/04(金) 22:35:53.19 ID:86bScF7c
高齢ダメってなら、年齢制限してほしい。
79実習生さん:2013/10/05(土) 01:32:11.68 ID:tJazlPDI
>>71
小学校うけましたー

筆記A(76点)論文B 面接C クレペBで落ちたんだけど
どうすりゃいいんだ〜 落ちた中で総合Cと書いてあった

皆レベル高すぎだろ
80実習生さん:2013/10/05(土) 02:01:37.81 ID:6XINAuWA
38歳職歴なしでオールAでした。
難関の国語で合格した。
来年からは社会のエリートとして
人生を出発できますね。
81実習生さん:2013/10/05(土) 02:31:08.15 ID:gxbOu1U+
おれはクレペリンDそれ以外Bで合格。
新卒・履歴薄ペラ。
年齢とか経験とか言われてるけど、
結局印象なのかなと思う。

おれは元気と爽やかさをプッシュした。相手を立てつつ積極的に冗談も言って、圧迫係りの仏頂面面接官を何度か笑わせて明るい雰囲気に持ってった。振り返ると個人的にはそれが合格の決め手だったと思う。

集団討論についても質問あれば答えるよ。
82実習生さん:2013/10/05(土) 03:56:36.74 ID:Mw2t8CIh
>>79
どうすればいいか、面接がBあれば受かっただろうな
小学校は面接Bないとまず受からないらしいから
83実習生さん:2013/10/05(土) 07:36:29.14 ID:72yeQ3x9
>>81
なんだこいつww
84実習生さん:2013/10/05(土) 09:16:27.34 ID:JU9TL2ed
クレペリンは合否に関係ないって聞いたけどな。
下手にクレペリン評価高いと、こいつはどんな状況でも耐えられるって困難校とかまわされるかも。
85実習生さん:2013/10/05(土) 10:24:26.71 ID:d7PFXBOm
ほんとクレペリンこそ不透明な試験ですよね
どうなれば良いのかも発表されていないのに、評価が付けられるっていうのはちょっと。ましてや、信ぴょう性にも疑いがあるらしいですし。

ただ、クレペリンで配属校が変わるっていうのは初耳ですね。
初任は荒れた学校に配属されやすいという噂は聞いたことがありますが…
86実習生さん:2013/10/05(土) 13:21:09.75 ID:dh8S4o/H
一般企業の内定式が10月1日だから、そこに合わせてるんじゃない?
87実習生さん:2013/10/05(土) 15:09:47.89 ID:RdE1YLdB
最近は初任で困難校はあまりないらしいですよー最近の子はいきなり困難校だとやめちゃうからねと現職のそういう事情に詳しい方から聞きました。二校目からは困難校もあり得るそうですが。。
88実習生さん:2013/10/05(土) 18:26:02.79 ID:ByvkOvtD
県内です。まだ郵便が届きません。
殆どの方は木曜に届いているみたいですね。
何故なのでしょうか…
89実習生さん:2013/10/05(土) 19:12:22.29 ID:YTlJPugl
>>81みたいなのでも受かるのね…気が狂いそう。
東○カか河合塾KA○S、面接対策はどっちがオヌヌメでしょうかね。
90実習生さん:2013/10/05(土) 19:14:28.05 ID:YTlJPugl
派遣の非常勤は本当に悲惨だからやめた方がいいよ
91実習生さん:2013/10/05(土) 23:36:29.09 ID:QiJ77zX4
愛知って去年までは3年間「名古屋市を除く愛知県内で」講師をしたら一次免除
だったんだが、今年の受験案内よく見たら愛知以外の県でも3年以上やれば一次免除になるんだな
現在岐阜で常勤講師1年目をしてるが愛知を狙った方が良さそうな気がしてきた
まぁ出願時に愛知で働いてたり校長の推薦とかいるけどさ
92実習生さん:2013/10/06(日) 00:21:10.41 ID:5hcFNC35
皆勘違いしてるかもだが、Cは「普通」なので悪くない。
DやEがないのはこれといった欠点・弱点がないということで、そこにBやAが混じってれば受かる。
93実習生さん:2013/10/06(日) 13:16:02.58 ID:rPVjQUu4
>>92
俺の予想なんだが項目ごとのウェイトは全然違うと思うぞ
特に面接のウェイトが大きく、B>>>>>>>>>>>>>>>C
くらいの壁を感じる
俺は去年 筆記E 面接Bで一次通過
今年は筆記E 面接Cで駄目だった
面接が1ランク違っただけで合格or不合格ランクD
あとは分かるな?
94実習生さん:2013/10/06(日) 17:28:53.25 ID:Sdsfk5z9
同期と会えるのはいつ??
95実習生さん:2013/10/06(日) 18:52:35.75 ID:5hcFNC35
>>93
筆記Eを何とかしなきゃ・・・・勉強しなきゃ。
96実習生さん:2013/10/06(日) 20:56:57.00 ID:8/dPJ7Xy
うちの学校の講師のおっさんは受かったんだろうか
97実習生さん:2013/10/07(月) 07:16:17.57 ID:oNNqL+7w
俺は受かったけど、隣の人が同じ講師の立場だから、落ちてたら気まずい・・・・・。年上だし。
98実習生さん:2013/10/08(火) 22:22:30.29 ID:VPEnpX/s
自分の周囲では30代の合格が多い。
採用絞った時期(年代)で年齢構成がいびつになってるって聞いたから、その世代の補充かな。
99実習生さん:2013/10/09(水) 03:07:36.88 ID:84GENHq5
合格したら新卒でもちゃんと採用されるの?
100実習生さん:2013/10/09(水) 07:30:43.70 ID:a+uWU0kb
正規合格なら4月1日付けで必ず採用だよ。
本人が辞退するか、大学卒業しそこねるか、犯罪でもやらない限り。
101実習生さん:2013/10/10(木) 07:18:23.85 ID:nRVDskBy
1次落ちの知り合いも多いけど、そういう人ほどあれこれ理由つけけて勉強してない。
筆記がよければ通る1次で落ちるのは単に実力不足。教職なんて覚えれば誰でもとれる。
102実習生さん:2013/10/10(木) 20:05:09.34 ID:Yje0Gwns
常勤講師やってるとかあれこれ言い訳して勉強できてないのは同意だが
筆記できりゃ一次通過できるかってたらそうでもない
少なくとも小学校では極端な話、筆記E面接Bと筆記A面接Cの
人がいたら多分前者が通る
103実習生さん:2013/10/10(木) 20:23:05.90 ID:4MKapIJJ
今年は面接Bで、筆記Eでも落ちる
そのかわり今年は、面接Cでも筆記がCなら受かってるよ
104実習生さん:2013/10/10(木) 20:23:32.25 ID:nRVDskBy
小学校と高校だと筆記の比重が違うのかな。
あと、県立高校の事務員ってどうやってなるの?いつ何時もさくっと定時上がりでうらやましい。
105実習生さん:2013/10/11(金) 00:06:07.21 ID:atDFkbRC
>>104
県立高校の学校事務は県庁の出先機関だよ。県庁の試験受からんとなれん。
106実習生さん:2013/10/12(土) 00:26:14.65 ID:MSOsFQ4l
面接がどんなに良くても
過去の経歴とかで落とされんのかな?
集団討論で隣にいた30過ぎのおっさんめちゃくちゃ上手かったんだけど
落ちてたもんなー何でだろ??
おっさんは小学校の教師にはなれないのか?
107実習生さん:2013/10/12(土) 14:30:36.76 ID:05AzHJoZ
愛知の場合は「組織にいかに従えるか」が重視されるので
頭が良すぎる(特に男)や高齢者(男)は敬遠される。

おっさんは採用されない。(他の県も)、採用されてからおっさんになるしかない。
108実習生さん:2013/10/12(土) 23:49:50.14 ID:mRE5Ja55
>>107
毎年のように「仲間内で何かを企画する場合、あなたはどんな役割になりますか?」という質問があるけど、
あれも「常に従属する立場です! 上官の命令は天皇陛下の命令です!」って回答の方が良いんかな?
109実習生さん:2013/10/14(月) 00:18:53.90 ID:Rv5as3Zz
過去の経歴で落とされるのは警察ならあるらしいけど、教員はどうなんだろね。関係ないだろうなぁとおもいたいけどさ。
110実習生さん:2013/10/14(月) 13:34:48.91 ID:Rx/beGeQ
公務員の欠格事由に該当しなければいいんじゃない?
あとは自己破産したかどうかくらいか。
前職の会社の知名度や規模、転職回数多いとかは関係ないっぽい。
111実習生さん:2013/10/14(月) 19:25:59.29 ID:GuOnh2f7
やっぱり高齢不利なのかな。めちゃくちゃ仕事できて、人当たりもいい講師の先輩が今年も・・・。
112実習生さん:2013/10/14(月) 19:59:15.38 ID:Rx/beGeQ
高齢不利は言い訳。万年講師だったけど、ついに40手前で受かった人知ってる。
日々の忙しさにかこつけて勉強してないのでは?本気で受かりたい人は寝る間も惜しんで勉強してるはず。
勉強時間確保のため常勤から週3の非常勤に切り替えて受かった人もいるし。
113実習生さん:2013/10/15(火) 06:47:43.99 ID:cklDjiar
採用試験受ける先生には配慮してコマ数減らしたり、部活も負担のない部の副顧問にしたりしてくれる学校もある。
逆に容赦なく正規と同じ(かそれ以上の)仕事をさせる学校もある。ここは運としか言えない。
114実習生さん:2013/10/15(火) 22:11:09.63 ID:XJPWIVtb
うちは容赦なしだw
115実習生さん:2013/10/16(水) 02:18:56.27 ID:IE44uwlU
来春同期になるみなさんよろしくお願いします!!
そこで質問なんですが
合格者が提出する書類で様々な証明書がいるとおもうんだけど、
昨年まで県外で常勤講師を、今年から県内で非常勤講師をやっいます。
この場合、現在の経歴証明書は必要だとおもうんだけど、
県外は最終校の履歴書だけで経歴証明書はいらないの??
どなたか教えてください。
116実習生さん:2013/10/16(水) 06:50:50.40 ID:m42PYiSK
>>115
逆じゃない?県内は不要で県外は学校か教育委員会に経歴証明を書いてもらわないといけないはず。
117実習生さん:2013/10/17(木) 01:42:48.91 ID:tI8ZaAtV
>>116さん
ご親切にありがとうございました。
どーやら、どちらも履歴書で良かったです!!
118実習生さん:2013/10/21(月) 07:07:26.91 ID:YCL+3Wjp
健康診断いかなきゃ。時間足りないー。
119実習生さん:2013/10/21(月) 16:27:06.30 ID:102zdj7N
二月ごろまで音沙汰なし?ってのが妙にそわそわするなぁ…
120実習生さん:2013/10/23(水) 01:14:15.75 ID:Mss/7iNI
大阪府高槻市の冠中学の生徒さんですか?そちらで臨時講師をしてる
眞鍋力先生は過去に自己破産して1千万近いお金を横領。それで今でも逃げながら教師をしてる。そのことは保護者も生徒も知らないですよね。
保護者の方にも相談して一度本人に確認してみてください。

こいつ名古屋も受けてます。
教育委員会、人事課の山内さん不採用でお願いします。
121実習生さん:2013/10/24(木) 07:13:55.33 ID:CMyL2UYB
愛知県で新卒採用、30歳時点で年収どのくらいですか?手当てとか込みで。
122実習生さん:2013/10/24(木) 12:23:07.18 ID:owSRlNpU
>>121
マルチすんなバーカ
123実習生さん:2013/10/24(木) 18:57:13.86 ID:MoYMRFkK
パンプキンパイ食べたい!
124実習生さん:2013/10/25(金) 19:42:59.74 ID:8uXuvJnJ
>>122
不合格の奴が沸いてるww
125実習生さん:2013/10/27(日) 18:05:18.76 ID:601sce3h
採用試験落ちても,教職大学院だけは行くなよ!! 普通の大学院に行けよ。

教職大学院の現場出身の大学教員たち・・・笑
・・・彼らは実務家教員と呼ばれ,大学の研究者とはみなされない。
   単なる,教育委員会との顔つなぎ,研究無能教員である。
   大学も,教員採用試験で教委に世話になるから,仕方なく雇っている。
   学術論文はほとんどないし,博士号も持っていない。
   自分は実務家教員(カス教員)なのに,一般の大学教員だと勘違いしている。
   その証拠に,まともな大学では,教授会に参加できないし,投票権も無い。
    
   教職大学院の大学教員は,自分の立場をもっと自覚すべきだ。
   大学の恥部,お荷物であると・・・・・
126実習生さん:2013/11/02(土) 06:16:14.77 ID:gz2mHZSv
実際、校長とかからの口利きとか皆無なの?こいつは使えるから受からしてウチにくれ、みたいな。
127実習生さん:2013/11/03(日) 15:04:33.62 ID:Zzh7fYUQ
豊田市の高校ってどんな雰囲気ですか?
128実習生さん:2013/11/03(日) 22:00:21.11 ID:DauB1+QF
>>126
ない。校長なんて会社で言えば各部(学校)の部長みたいなもん。
中間管理職にそんな権限ないよ。実際、校長の息子も落ちまくってる。

>>127
豊田は勉強もスポーツも結構力入れてるとこが多いし、一時期ほど荒れたとこもないんじゃないかな。
学力水準悪くないと思うよ。
129実習生さん:2013/11/03(日) 23:19:02.16 ID:IyGvUYUL
西三河はいい意味でも悪い意味でも教育熱心な地域で、その為に初任研も死ぬほどハードなんて噂を聞いたんだが実際どうだろう。
130:2013/11/03(日) 23:37:52.88 ID:H7Wp9XZ0
131反おっさん:2013/11/03(日) 23:38:53.55 ID:H7Wp9XZ0
教員採用試験のおっさん多すぎ。
おっさんは教師になるな。おっさんは教育現場にいらんねん。
おっさんは早く去ね
132実習生さん:2013/11/03(日) 23:53:09.74 ID:IyGvUYUL
>>131
ぼく、ピチピチの新卒でちゅ
よろしくね(^^)

合格した人って4月に向けて何かしてることってある?
俺はペン字講座を始めようかと…
133実習生さん:2013/11/04(月) 08:00:18.97 ID:INd4kswX
>>132
犯罪とか起さないようにおとなしくしとけw
常勤講師→採用試験合格になった知り合いは、気が緩んだのか勤務先の女子生徒とアレでああなった。
134反おっさん:2013/11/04(月) 14:06:39.95 ID:Lnlfd4kN
新人やったらよろしい。
おっさんまじでいらんねん
135実習生さん:2013/11/04(月) 21:59:07.69 ID:E0r9LKP4
他人のことより自分が受かるかどうか
136実習生さん:2013/11/15(金) 23:05:18.43 ID:OeYqqkE+
教員志望のおじさん
どんどん消えていってるやん
人知れず森の中でとかな

若いやつらもうかれてばかりじゃなくて
年取ったら生徒も相手してくれんし
そんな華やかな職場とちゃうで
と覚悟しておかな
137実習生さん:2013/11/17(日) 07:54:14.94 ID:UpksycUM
20代→年齢が近く、話しやすい兄貴分的存在。楽しい。
30代→親やそこらの先生よりは若いし、経験も豊富で頼りになる先輩的な存在。まだ話も通じる。
40代→親と同世代。親と同じことばっか言うし、話も通じない。
50代→親より年上、おじいちゃん的存在。年長者だし、言うことはちゃんと聞かなきゃいけない存在。

個人的に40代がきついと思う。もちろん個人差あるし、20代でも嫌われる人もいるけど。
138実習生さん:2013/11/18(月) 07:05:59.50 ID:Kb/KbDYu
年齢・外見より清潔感だと思うよ。
服装・口臭対策とかしっかり。特に女子生徒には一度嫌悪感もたれたら一生そのまま。
139実習生さん:2013/11/20(水) 21:11:29.52 ID:mZB1572b
愛知県警は20日、
同県幸田町坂崎、同町立深溝(ふこうず)小学校教諭新井浩介容疑者(22)を窃盗の疑いで逮捕し、
発表した。容疑を認めているという。
岡崎署によると、新井容疑者は6月16日夕、同県岡崎市のスポーツクラブで、
男性(29)が更衣室の棚に置いていた現金4万円入りの財布を盗んだ疑いが持たれている。

 会見した幸田町教育委員会によると、新井容疑者は今年4月に採用されたばかりで、
4年生の担任をしていた。前日まで変わった様子はなかったといい、
福田安彦校長は「笑顔を絶やさない先生で、事実ならショックだ」と話した。
http://www.asahi.com/articles/NGY201311200026.html
140実習生さん:2013/11/21(木) 06:22:37.16 ID:8yITlTLQ
今年はかなり受かりやすい神年だった。
自分含め、今まで落ちまくってた万年講師の人もボコボコ受かった。
来年はふどうか。
141実習生さん:2013/11/21(木) 10:29:32.04 ID:b2+bl9z6
>>139
何年も受からない人がいる中でこういうことしてクビになるって馬鹿だなぁ
142実習生さん:2013/11/21(木) 22:44:33.71 ID:A+gEw433
新採で担任か
小学校って大変だな
143実習生さん:2013/11/23(土) 11:52:18.59 ID:F2TWxkZI
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  K   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  K  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
144実習生さん:2013/11/24(日) 11:19:54.41 ID:dG90FqZF
任用書類出してから音沙汰ないけど、不備の指摘とか電話って来年とかにくる?
145実習生さん:2013/11/24(日) 19:13:46.89 ID:xsBwziRd
心配するなw
146実習生さん:2013/11/25(月) 15:06:48.39 ID:JCrKGpeQ
生徒にキスした岡崎市立中学校教諭を逮捕 
2013年7月17日 23時36分
勤務していた中学校の女子生徒にキスをしたとして、愛知県警岡崎署は17日、
県青少年保護育成条例違反の疑いで、岡崎市の市立中学教諭の小境基生(こざかい・もとお)容疑者(42)=同市福岡町=を逮捕した。
逮捕容疑は1月22日未明、岡崎市内の公共施設の駐車場で、当時中学3年の女子生徒(15)にキスをしたとされる。
「わいせつ目的ではなく、その場の勢いだった」と供述しているという。
署などによると、小境容疑者は生徒の担任や部活動の顧問ではなかったが、1カ月ほど前からメールで悩みの相談に乗り、
当日もメールで待ち合わせた。5月末に生徒の家族が署に相談した。
小境容疑者は4月に別の中学に異動後、先月18日から体調不良を理由に休職。休職の際、校長には容疑の事情を説明していた。
高橋淳教育長ら市教委幹部は17日、市役所で謝罪会見し「不祥事全般を撲滅するため特別委員会をつくる」と表明した。
147実習生さん:2013/11/26(火) 02:05:47.39 ID:gKhmrwhH
私もなんか心配だ…
148実習生さん:2013/11/27(水) 15:49:23.31 ID:GNEwhbhs
社会的地位

@博士号所持,旧帝大卒の国立大学勤務の大学教授・准教授
A博士号所持,旧帝大卒の私立大学勤務の大学教授・准教授
B博士号所持,短大,高専などの教授・准教授
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
C博士号無し,大学教授・准教授・・・研究者としてはクズ人間
・・・・・・・
・・・・・・・
D八百屋,魚屋,米屋,コンビニの店主
・・・・・・・
・・・・・・・
E博士号所持,小・中・高校の教諭
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
Fただのクソ教師
149実習生さん:2013/11/27(水) 23:14:43.06 ID:HEgQQttw
>>144,147
便りがないのは良い便り
仮に不備があったら連絡が来る
150実習生さん:2013/11/30(土) 10:52:53.99 ID:+LymwLab
書類の不備や質問は年明けにくるって聞いたけど。
数百人の書類をすぐにチェックする暇ないんじゃないの。
151実習生さん:2013/11/30(土) 16:48:13.04 ID:ciPoQ2ma
>>150
すぐ不備の問い合わせきてるやついたよ
152実習生さん:2013/11/30(土) 19:07:49.12 ID:+LymwLab
そうなんか。じゃあ即効で提出して音沙汰なしの俺はセーフか。
153実習生さん:2013/12/01(日) 17:07:21.04 ID:Kd2FlpH/
教職大学院は、研究者のカスの巣窟、入学を考えている人は、
以下のことをよ〜〜く、お考えになって決めた方が良い。
教職クズ大学院の教員の特徴は,以下の通り。
いずれも,研究はできず,業績は自慢話と手柄話。
書いたものは,学習指導案レベルのレポートで,英文の学会誌などは皆無。
@退職校長や指導主事経験者・・・現場の自慢話が講義である。
A教育学部附属小・中学校の元教員・・・良い子ちゃんしか,教えられない理想主義者。
Bたいていは,地元の教育学部出身者・・・教育委員会との単なる顔つなぎで採用される。
C学位はあっても教育学か,学校教育学(笑)・・・中学生のレポートレベルの博士号。
D実務家教員(現場出身者)・・・彼らは実務家教員と呼ばれ,大学の研究者とはみなされない。
154実習生さん:2013/12/04(水) 20:42:22.58 ID:KBh0JMbV
http://s.s2ch.net/test/29/anago.2ch.net/court/1341840332/799-871
いろんな議論沸騰の熱いスレッドです。
あなたも参加しませんか?
●子供の自殺の責任は学校にあるのか、保護者にあるのか?
●いじめる子が一方的に悪いのか、いじめられる子にも原因があるのか?
155実習生さん:2013/12/04(水) 23:35:34.05 ID:FcMAK3wx
補欠繰り上がりました!
156実習生さん:2013/12/05(木) 01:56:17.03 ID:HtGmerML
そういうのって電話がくるの?
157実習生さん:2013/12/05(木) 02:51:28.46 ID:1y/c27bx
>>155
おめでとうございます!

>>156
電話ですと、出られなかった場合にどうなるのか心配ですよね
158実習生さん:2013/12/05(木) 16:46:20.29 ID:YHhpeolO
>> 156 封筒できました。
やっと、ほっとできる…
159実習生さん:2013/12/06(金) 11:41:08.47 ID:AiZjIT0m
教育学部大学1年生です。

みなさんが学習指導要領の勉強に使っていた
テキストや問題集、
また学習指導要領の勉強はいつ頃から始めたか
教えてもらえませんか?
160実習生さん:2013/12/06(金) 19:39:43.49 ID:RTxkGjco
旭丘・一宮高校にいた教員鶴田治之は本当にクズだ!
下品でアホなおっさんで、はっきり言って下衆!
授業も雑談をしているのとあまり変わらない。
給料泥棒か?こいつ!
こんな奴いない方がまし。こんな奴に教わると生徒は悪影響を受けるね。
161実習生さん:2013/12/06(金) 21:42:24.83 ID:98Ed7vsR
>>158
おめでとう
手続き急げよw
162実習生さん:2013/12/07(土) 23:36:08.72 ID:fgOXw2zU
>>159
質問スレのが温かい対応得られるかも

自分の周りでは早くても3年秋の教育実習後だった
実習のあとだと先生の指導や応援も受けてると思うし、モチベーションも違うしね

自分は教採受ける年の春から始めた
ギリギリでもなんとかなることもあるけど、早いに越したことはないかな
163実習生さん:2013/12/08(日) 21:46:54.25 ID:Xe/yV9UL
今年は神年だったと思うよ。ずっと落ち続けてた講師の人もボコボコ受かってた。
再任用でしがみつく人多いから、来年はちょっと厳しくなるかな?
164実習生さん:2013/12/09(月) 08:18:06.39 ID:mnZlN8tv
>>162
色々ありがとうございます!
コツコツ頑張っていきます!
165実習生さん:2013/12/09(月) 09:11:19.54 ID:119DhYus
勤務一年目は車通勤できないってほんと?
166実習生さん:2013/12/09(月) 18:56:54.70 ID:I0nvpnI+
んなわけねー。車要らないとこなんて名古屋市内だけだろ。9割は車なしじゃ仕事にならん田舎だぞ。
167実習生さん:2013/12/09(月) 22:23:11.43 ID:onsNV0an
駐車場ぐらいあるだろ
168実習生さん:2013/12/10(火) 00:37:36.86 ID:RZAliAJY
一年目はダメなのは名古屋の話だろ
169実習生さん:2013/12/15(日) 18:18:32.88 ID:0ZlpddSF
任用書類不備の連絡まだないから、セーフかな?
170実習生さん:2013/12/16(月) 12:36:55.60 ID:G0Mo+MSl
教職大学院の現場出身の大学教員たち・・・笑
・・・彼らは実務家教員と呼ばれ,大学の研究者とはみなされない。
   単なる,教育委員会との顔つなぎ,研究無能教員である。
   大学も,教員採用試験で教委に世話になるから,仕方なく雇っている。
   学術論文はほとんどないし,博士号も持っていない。
   自分は実務家教員(カス教員)なのに,一般の大学教員だと勘違いしている。
   その証拠に,まともな大学では,教授会に参加できないし,投票権も無い。
171実習生さん:2013/12/17(火) 12:20:35.35 ID:KlbcjdpF
新任の正規教員の土日ってどんな感じですか?
1日は休みとれますか?
172実習生さん:2013/12/17(火) 18:58:18.83 ID:EujTQPUm
新任は運動部とかキツイ部活持たされるから週休2日はムリやね。
173実習生さん:2013/12/17(火) 19:30:14.52 ID:o5qglfPB
>>171
甘いって。1000%運動部持たされるんで、練習や試合でほぼつぶれる。今は顧問いないと一切練習・試合できんから。
やる気ある部員たちを前に「自分、ちょっと休みたいkら来週末なしね」っていえるかな?
土日ない楽な文化部は高齢者が持ってくよ。
丸一日休めるのはテスト期間中の土日くらいだよ。
174実習生さん:2013/12/17(火) 20:34:10.15 ID:KlbcjdpF
やっぱ部活ですよね、、

小学校の場合どうですか?
175実習生さん:2013/12/17(火) 20:44:52.37 ID:cB1eyOv2
>>174
小学校で働いてる友達は朝6時に学校ついて帰るのは夜11時みたい
同期は二ヶ月で病院行きになったってさ
学校にもよるけどやっぱ先生はメンタル強くないと勤まらないね
176実習生さん:2013/12/17(火) 23:08:23.37 ID:3wWr3m6/
教員採用試験でも部活動のことは深く聞いてきましたしね…
土日の部活動については、愛知県は特金手当等の手当はしっかりしているのでしょうか?
やはり時給アルバイト程度と思っていたほうがいいですか?
177実習生さん:2013/12/17(火) 23:11:35.83 ID:3wWr3m6/
訂正です。
×特金手当
○特勤手当
178実習生さん:2013/12/18(水) 18:27:53.46 ID:kojJC6eA
一日2000円ちょいだよ。時給換算したら小学生並。
アホみたいに割りにあわん。
179実習生さん:2013/12/19(木) 07:14:21.34 ID:yBk0bRQH
土日休みたいなら教師なんてなるなよ。
市役所でも受けろ。前提がおかしい。
180実習生さん:2013/12/21(土) 21:20:50.91 ID:b3SbEZtD
休業日である土日に出勤するという前提のほうがおかしいのだが。
181実習生さん:2013/12/21(土) 23:13:01.93 ID:5ZgB0KHz
■仰天検索■

→5連続地震
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察

→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党

→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル

→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
182実習生さん:2013/12/21(土) 23:27:00.11 ID:HX/hG6Sn
最近不祥事が多いな。
理由は単純明快、仕事が多すぎて狂うから。
教委の人は気がついていないみたいだが、音を立てて崩壊しそうな状況。
崩れたら修復には時間がかかるわけだが。

中高の土日の部活は当然。小学校でも部活ばかりやっている愛知県。
さらに何とか論文になんとか研究会で生きていくのも厳しいくらい激務。
ブラック企業ならぬ、ブラック役所。

役所が法律守らないことが一番の不祥事(勤務時間は法令で定められている。そもそも勤務時間外の部活は違法)
183実習生:2013/12/21(土) 23:27:11.20 ID:7tCva/VA
野球部指導しているが部活動は好きじゃないとやっていけん、まじで
184実習生さん:2013/12/21(土) 23:40:29.10 ID:HX/hG6Sn
いい加減部活は学校から切り離すべきだな。
どうしてもやりたいなら体育教師を県独自で倍増させて、体育教師のみでやれるようにするべし。
小学校でも部活やっているのは論外。子どもの自主性まで奪うのか。
185実習生さん:2013/12/22(日) 07:43:31.16 ID:hAv19H6D
>>180
そういう現状だろ。嫌ならこの世界に近づくなよ。
それかお前が政治家にでもなって土日出勤を禁止する法律作れ。
186実習生さん:2013/12/22(日) 10:27:35.02 ID:ZOFnR4fd
負担を押しつけやすいところに押しつけてるだけだわな
187実習生さん:2013/12/23(月) 15:37:38.76 ID:4JtvKo9y
高校は赴任先から三月上旬に連絡あるって聞いたんですけど、
3月1〜15日までは空けといたほうがいいってことですよね?
みなさん卒業旅行とかいつ行くんですか…
188実習生さん:2013/12/23(月) 20:42:34.63 ID:/UD0sGj1
連絡はどこにいても携帯で受けられる

3月半ばに一度来てくれと要請される

指定された日に行けば他の初任者と顔合わせ出来るが
無理なら他の日でも問題なし
189実習生さん:2013/12/24(火) 10:11:12.14 ID:bKj7Wb62
電話もらった時点で「遠いしそんなとこ行けません」って断ったらどうなるの?
190実習生さん:2013/12/28(土) 08:30:50.41 ID:PefNd/rd
>>189
普通に採用辞退になるだけ。そのために補欠合格者がいる。
191実習生さん:2013/12/28(土) 09:03:18.73 ID:Td37YLh8
>>190
愛知県の場合 補欠合格者はほぼ100%採用されると聞いたが


今は違うのか?
192実習生さん:2013/12/28(土) 09:53:19.45 ID:PefNd/rd
違うよ。数学で補欠だたけど声かからず非常勤やってる先生いるし(その人は今年正規合格した)
この不景気だし正規合格者の辞退者も少ないんだろうね。
193実習生さん:2013/12/29(日) 09:46:07.96 ID:VydQKoU5
┌(┌ ^o^)┐ホモォ
194実習生さん:2013/12/29(日) 17:07:23.22 ID:iUSyW/rC
昨年の保体なんか
10人くらい補欠合格いて
一人も繰り上げなかったよ
195実習生さん:2014/01/01(水) 17:44:31.75 ID:8v6E3RrP
あけましておめでとうございます。昨年ついに合格したので、春から念願の高校教諭です。
昨年残念な結果だった方、夏はあっという間に来ます。早めの準備・対策を!
196実習生さん:2014/01/03(金) 04:13:05.69 ID:1jInfXyI
保体は体育教員にしかなる気ないって人ばっかだろうしね。
民間企業も併願する他教科とは事情が違う。
197実習生さん:2014/01/10(金) 01:31:58.76 ID:KBEDawUS
あけましたおめでとうございます。
ずっと講師登録するか迷っていて、今更出す決意をしたのですが・・・
やはり登録日が遅いと不利とかあるのでしょうか?
198実習生さん:2014/01/12(日) 10:04:02.20 ID:vlr2SzbW
高校の合格者面接についてお聞きします。
小中は2月に面接があり、そこである程度の赴任校の地区が分かると聞きました。
高校については3月上旬ごろと書かれているので、それまで赴任校の地区は分からないということですか?
当方県外のため、住まいを探す必要があるので、参考にさせていただきたいです。
199実習生さん:2014/01/13(月) 20:32:46.98 ID:c69aEvkE
>高校については3月上旬ごろと書かれているので、それまで赴任校の地区は分からないということですか?

そういうこと
200実習生さん:2014/01/17(金) 19:34:18.42 ID:9Qq1gxuw
1次面接の連絡来たわ。行く事務所が配属先ってこと?
201実習生さん:2014/01/18(土) 12:35:31.15 ID:7kHnJ/6W
意味がわからん
202実習生さん:2014/01/18(土) 16:58:14.64 ID:C7mrOIaB
受け取り確認の電話し忘れてむこうからかかってきてさ、事態ではない旨をつたえたけどさ、これってあとあと不利になってくるのかな
203実習生さん:2014/01/21(火) 05:05:50.88 ID:1mFMK+gR
任用書類についての不備指摘電話まだないけど、セーフかな?
204実習生さん:2014/01/22(水) 07:40:42.32 ID:TBuTBVld
俺は12月に電話あったよ。今なにも言われないならいいんじゃないの。
205実習生さん:2014/01/27(月) 20:59:49.84 ID:3kMYd8XD
19時くらいに書類不備の電話ありました!!
明日、作り直します・・・。
採用先がわかるまであと一ヶ月ちょっとですね。
206実習生さん:2014/01/27(月) 21:31:52.67 ID:DkwXl7lz
【愛知】「学校燃やしたかった」=新任教諭の新井浩介容疑者(22)、放火未遂容疑で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390820097/

★「学校燃やしたかった」=新任教諭、放火未遂容疑で逮捕−愛知県警

勤務先の愛知県幸田町立深溝小学校の職員室で火を付けたとして、県警岡崎署は27日、
非現住建造物等放火未遂などの疑いで、同町坂崎の教諭新井浩介容疑者(22)=威力
業務妨害罪などで起訴=を再逮捕した。新井容疑者は「学校を燃やしたかった」と
容疑を認めているという。(2014/01/27-18:32)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014012700663
207実習生さん:2014/01/27(月) 21:35:40.57 ID:SJkt03G0
>>206
愛知県はもの騒ぎな事件が多いな。
よほど激務なんだと思う。給料はさほど悪くないから
結局、異常に仕事が多いからこんな事件が起きる。

冷凍食品とはまた別だが、「職場テロ」という意味では似ているな。
あちらは給料が安すぎたと思われるが。
208実習生さん:2014/01/29(水) 14:41:14.13 ID:fKPC70+P
西三河の方は金曜日に顔合わせ(面接?)がありますね。
具体的にどんな話があるのでしょうか。
面接というからには、色々と聞かれたりするのですかね。
209実習生さん:2014/02/03(月) 07:38:07.38 ID:QRoGBpZj
高校の赴任校の連絡と、その後の校長面接がいつ頃あるかご存知の方おられますか??
210実習生さん:2014/02/03(月) 13:04:36.28 ID:QRoGBpZj
209です。
やはり3月の8、9の土日あたりがあやしいでしょうか?
予定をたてる都合上、どなたかご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
211実習生さん:2014/02/03(月) 21:27:16.16 ID:LOWLApgz
その辺だったと思う
仕事で指定日に行けないと言ったら別の日に変えてくれた
212実習生さん:2014/02/04(火) 07:31:37.98 ID:hrOU0NMh
特定されるような書き込みは控えたほうがいいですよ。
213実習生さん:2014/02/05(水) 14:06:27.25 ID:+IVLDT9H
 < ● > < ● > ジィー ←中の人
214実習生さん:2014/02/05(水) 14:14:54.09 ID:GT8m9RZw
↑つまらん
215実習生さん:2014/02/05(水) 19:45:27.83 ID:Vv9s8w7s
数学教師ってホモばっか?
216実習生さん:2014/02/05(水) 20:52:32.32 ID:MmGzg1Bo
教育学部におけるダメ大学教員の見分け方

@HPに業績を出していない(出すほど無い)。
A博士号無し,あっても博士(学校教育学)・・・笑。(それすら無いヤツは,昔は取れなかったとか言い訳する,やる気無し)
B学術論文(査読有り学会誌)が少ない。(審査で落とされる)
C学術論文があっても,共著ばかりで第一著者が極少。(自分では書けない)
D業績といえば,大学紀要ばかり。(紀要は査読が無い=低能でも掲載)
E著書がやたらと多い。(学習指導要領の解説とか指導事例ばかり,小学校教師でも書ける)
F筑波,広島,上越,学芸などの出身。(群れでしか生きられない仲良しグループ,学会賞も談合)
G附属小・中。高の出身者。(荒れた学校を知らないメルヘン,ヤンキーを扱えない,殴られてみろよ)
H学習指導要領崇拝。(指導要領作成者が多い,文科省のイヌ)
I全国で無名。(県内だけでは,偉そうにする。指導助言専門で指導主事レベルの口八丁手八丁)

追加
J国立教育政策研究所出身。(論文書けない,ただの統計調査人。研究できない)
K教職大学院の専任または兼任。(小学校レベルの低能研究)
L現場上がりの教職大学院教員。(学校での手柄話,自慢話をすることが研究だと思っている,雑談先生)
217実習生さん:2014/02/11(火) 11:04:38.06 ID:BZZNM3yi
もうすぐ赴任先分かるね。ドキドキ
218実習生さん:2014/02/11(火) 14:22:51.21 ID:m0KEBIo1
で、部活でつぶれるなよ。
愛知は部活命のキチガイが多い。
小学校 サービス残業平均80時間(20代30代平均)全国全教員だと50時間程度らしい
中学校 サービス残業平均120時間(20代30代平均)全国全教員だと60時間程度らしい
所定月間勤務時間=7時間45分×22日=約170時間

ぐぐれば、さほどこの数字が外れていないことがわかる。

ちなみに厚生労働省によると
45時間以上で過労死リスクが出てきて80時間以上はリスクMAX(いつ死んでも分からない)と言われている。
民間企業で裁判(愛知県教員も裁判やっている)になるのは残業が120−150時間のケース。
中学校教員など、過半数は過労死寸前と言ってもおかしくないが、愛知県は小中の準強制移動で調整。
219実習生さん:2014/02/19(水) 09:02:52.67 ID:esebw9ma
県立学校採用者には3月上旬の赴任先の校長からの連絡より前には、
説明会や面接はないのですか?
他県受かった友人は研修の予定がたっていたり、
愛知県でも小学校受かった友人は一月末になにか説明会があったようで
…合格書類以来音沙汰無いので、不安になってきました(笑)
2月も末なのでいまさらな質問ですが、
郵便が事故などで届かなかったのかな、と考えてしまうので…

いろいろ調べましたが、小中学校採用の方の情報が多く
よくわからなかったので…教えて下さい!
220実習生さん:2014/02/19(水) 10:47:44.76 ID:tNgulkMi
3月5日前後に内示があるよ。まだ先だ。新任は、配属先の高校の校長から電話がくる。
書類届いてるか不安なら教育委員会に電話したら?
221実習生さん:2014/02/19(水) 17:39:09.82 ID:esebw9ma
ありがとうございます!
やはり県立学校の方は3月の内示まで何もないんですね…
安心しました。
電話で連絡くるんですね!
3月頭までそわそわしますが、あと2週間待ちます^^
222実習生さん:2014/02/20(木) 08:54:58.82 ID:nKvKkpus
愛知県での採用だと名古屋市への赴任はない?
223実習生さん:2014/02/20(木) 19:21:27.19 ID:u8hrMDJy
名古屋市内の愛知県立高校がある。明和とかさ。
224実習生さん:2014/02/21(金) 10:50:26.64 ID:hGeszz3Y
名古屋の学校は希望者多くてなかなか行けないらしいけど。
225実習生さん:2014/02/22(土) 10:16:24.49 ID:SQBOgVB/
名古屋はJKのスカートが短いので先生方に人気
226実習生さん:2014/03/04(火) 08:15:00.65 ID:pwA1qfGi
県立学校の赴任先連絡はそろそろかな?
227実習生さん:2014/03/04(火) 17:34:20.15 ID:iHZJQak3
赴任先、早く連絡来ないかなぁ。
228実習生さん:2014/03/05(水) 16:37:50.10 ID:9zSmWKSK
赴任先連絡来た!
229実習生さん:2014/03/05(水) 20:11:02.95 ID:8D5BgxRA
昼食時間に連絡来ました。
230実習生さん:2014/03/05(水) 23:08:45.89 ID:wqKvuYrM
尾張教育事務所は中旬て言ってたっけ
231実習生さん:2014/03/06(木) 15:17:41.20 ID:X81jc79D
県立は広域人事だから、自宅もしくは下宿先から1時間半までの距離が対象となる。
だから近いところを・・・と考えている人は諦めた方がよい。
大抵は自宅から通勤時間がかかるか、県外でアパート借りるパターンが多い。
職業科採用の人は一宮(居住区)→豊橋という場合もあります。
232実習生さん:2014/03/08(土) 07:32:59.55 ID:icaYXnvx
遠すぎワロタ
233実習生さん:2014/03/17(月) 20:58:49.02 ID:POszTtwz
尾張教育事務所まだかね
234実習生さん:2014/03/24(月) 10:09:02.27 ID:ry+8wm11
初任者研修って夏に全体合宿みたいのやるんですか?
235実習生さん:2014/03/25(火) 22:43:04.17 ID:hNqhId5f
やるよ
25年度は2泊3日だった
236実習生さん:2014/05/11(日) 09:07:02.23 ID:Hqv8KP1/
気がつけば一次試験まであと3ヶ月か。昨年、真夏の高校で試験受けたの思い出す。
一次は筆記のウェートが高いのでまずは教養と専門の勉強をしっかりやることだね。
講師してる人は時間的に厳しいと思うけど、人生かかってるんだから自分の勉強もやるべし。
237実習生さん:2014/05/28(水) 16:30:04.15 ID:OJSbqbN2
教材研究も結構だけど、自分の勉強したほうがいいよ。
今講師でやってる学校は一生食わしてはくれないよ。
238実習生さん:2014/05/31(土) 22:18:43.85 ID:loSYvHuT
そらそうや
239実習生さん:2014/06/01(日) 11:57:38.75 ID:UZACBQGB
昨年の今頃は常勤講師と勉強の並行できつかったなあ。
部活も運動部で休みなかったし。
一次はとにかく筆記勝負の足きりなので、ここは勉強量の差が出る。
二次は常々言われるように愛知は面接命。これは友人や家族使っても練習するしかない。

俺は二次で落ち続けたが4回目で受かった。がんばれ!
240実習生さん:2014/06/01(日) 21:46:25.22 ID:woD+p/6P
講師やってる人が採用試験受かると別の学校になるんですか?
241実習生さん:2014/06/02(月) 06:37:10.86 ID:JJkkMT3H
>>240
原則別のところになるよ。残留は聞いたことない。
242実習生さん:2014/06/02(月) 12:37:33.55 ID:3PMpHGvw
愛知は残留しないのか。大阪は結構残留あるよ。
243実習生さん:2014/06/04(水) 18:53:55.85 ID:VMuE4Q/g
受かる気がしない・・・
244実習生さん:2014/06/04(水) 19:11:24.66 ID:RzBkoG9V
245実習生さん:2014/06/08(日) 14:09:08.86 ID:Gary7IC5
>>243
気がしなくても受けるんだよ。受けなきゃ受からない。
246実習生さん:2014/06/08(日) 14:23:27.64 ID:nxWsv2EN
受験票きたな
247実習生さん:2014/06/08(日) 19:27:39.59 ID:YOltU1wZ
去年と同じとこか。ちょっと遠いんだよな。
248実習生さん:2014/06/10(火) 07:12:14.22 ID:OJ7PdPop
がんばってね!昨年合格者より。
249実習生さん:2014/06/10(火) 18:09:11.04 ID:E4/WGBCY
>>248
ありがとう。
今年初めて愛知県を受けるのですが、アドバイスお願いします。
250実習生さん:2014/06/10(火) 22:00:36.94 ID:OJ7PdPop
>>249
一次は筆記できれば通る。二次はすさまじく面接重視。
面接練習しまくるべき。二次は筆記満点でも面接だめなら落ちる。
251実習生さん:2014/06/11(水) 23:59:56.26 ID:caf+OsXv
>>250
ありがとうございます。
追い込み頑張ります。
252実習生さん:2014/06/12(木) 23:11:27.28 ID:/qALk4qb
高校教諭、交際少女を撮影=ポルノ製造容疑で逮捕−愛知県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061200879

専修学校生の少女(16)と淫行した様子をスマートフォンで撮影したとして、
愛知県警春日井署は12日、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑(ポルノ製造)で、
県立長久手高校教諭、加藤直樹容疑者(30)=名古屋市守山区喜多山=を逮捕した。
「撮影した覚えはある」と容疑を認めているという。
同署によると、加藤容疑者は既婚だが、「20歳の大学生」と偽って少女と交際していたという。
3日深夜、別の少女(15)を車に乗せていたところを、署員が職務質問。
スマホを預かって動画を発見した。(2014/06/12-19:20)
253実習生さん:2014/06/19(木) 07:18:23.18 ID:Ewlwq2Hi
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
254実習生さん:2014/06/20(金) 23:02:07.61 ID:OaTzRNTk
教諭を3年以上やっていると免除になるが、学校に黙って他地区の採用試験受けたい場合、学校に何にも言わなければばれない?
255実習生さん:2014/06/22(日) 11:28:58.15 ID:VqsTNqTj
ばれると何がまずいの?堂々と受けろよ。
256実習生さん:2014/06/22(日) 20:49:48.85 ID:DDmRmqkv
>>254
学校に言って証明してもらわないと、その免除の制度は使えないのでは?
受ける自治体によって違うかもしれないけれど、
私が他県を受け直した時は在職証明書を出願時に提出しないといけなかったので、
管理職には事前に受けることを伝えました。
校長からは「県にも(他県を受け直す人がいると)報告しておくわ」と言われました。
257実習生さん:2014/07/02(水) 07:17:46.99 ID:akEcycVC
【愛知】いじめかばう女児を暴行 「いじめてもいいんだってー」 三河の公立小、担任の目前で続くも制止できず★5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404220225/l50

 愛知県三河地方にある公立小学校3年の教室内で、いじめられている同級生をかばおうとした女子児童が
別の同級生3人から暴行を受け、1週間のけがを負っていた。20代の男性担任教諭はその場にいたが
制止できず、学校はすぐに保護者に連絡していなかった。
 学校によると、騒動が起きたのは6月3日午後2時45分ごろで、5時間目が終わった休み時間中。
複数の児童からたびたび悪口などを言われていた同級生を見かね、この女子児童が「いじめるなら、
私をいじめろ」と口にしたところ、1人の女児と2人の男児が「いじめてもいいんだってー」と、
殴る蹴るの暴行を始めた。
 2人が女子児童を押さえつけ、1人が跳び蹴りする場面もあった。
 担任は6時間目の授業に来て、騒動を知った。多数の児童らを分け入って止めようとしたが、
暴行は担任の目前でも続いたという。
 担任は「出血など目に見えるけがはない」として、女子児童を保健室に連れて行ったり、保護者に
知らせたりしなかった。学年主任には報告し、学校が調査して5日、女子児童の保護者に事情を説明した。
 校長は「子どもが担任の指示に従わないなど、学級運営の問題は感じていたが、担任から相談はなく、
様子を見ていた。担任は経験が浅く、学校の管理責任が問われる重大な問題とは考えられなかった。
大変、申し訳ない」と話した。
258実習生さん:2014/07/03(木) 19:53:01.02 ID:h6K3iJnx
やっぱり受験会場が高校だとクーラーきいてるのですか?
259実習生さん:2014/07/06(日) 09:20:17.10 ID:BLZWzUR2
昨年はついてたよ。二次の待合室?は体育館でクソ暑かった。
一次まで一ヶ月くらいかな?講師の人は日々の業務で大変だと思うけど、がんばって!
260実習生さん:2014/07/07(月) 09:01:49.41 ID:4TdDga4A
一次試験の筆記について質問です。
教養科目・専門科目ともに7割ちょっとという出来は合格ラインでしょうか。
7割ちょっとというのは問題数で計算しましました。
261実習生さん:2014/07/07(月) 21:45:19.39 ID:feqTr/4N
校種・教科による。
262実習生さん:2014/07/08(火) 07:20:21.77 ID:11xrtB7B
>>260
高倍率の中高の体育・社会以外ならまず大丈夫じゃないの。
教採は先生になるための試験だけど、あなたが思うほど皆できてないよ。
263実習生さん:2014/07/08(火) 13:48:51.29 ID:OlyYGSBS
校種は高校数学です。
1次試験で結構な人数が落とされるのに対して愛知県の問題がやや易しいので
「これは高得点の争いなるのではないか…」と不安に思っていました。

回答を頂いて安心しました。気を緩めずに残りの日数も勉強に励みます!
ありがとうございました。
264実習生さん:2014/07/08(火) 22:25:54.99 ID:oVT6DRy+
H15〜H20の 過去問を持ってるんだど、
単年度分でも教職・教養の解答持ってる方いませんか?
265実習生さん:2014/07/09(水) 04:56:35.97 ID:gsHlJvJG
協同教育研究会 からでてる問題集買えばよろし。
専門教科・教養/一般問題両方あるよ。
266実習生さん:2014/07/09(水) 12:00:48.59 ID:SJhi5HU2
>>265
ありがとう。
アマゾンの中古で見つけた。H21以降は揃ってるのよ。
267実習生さん:2014/07/12(土) 15:08:55.16 ID:8pISeK7V
愛知のいいところは採用枠が(今のところ)多いのと、年齢差別が少ないとこ。
努力や積み上げてきたものがそのまま合否に直結すると思う。みんなガンバレ!
268実習生さん:2014/07/12(土) 16:35:31.77 ID:JvOq94Gb
去年受験したときは高齢の現役講師が差別されて何度受けても合格出来ないってビラもらって愛知も年齢差別酷いのか、と思ったものだけど他都道府県よりは多少マシそうだよね
少なくとも神奈川よりはマシな感じ
269実習生さん:2014/07/12(土) 17:15:58.86 ID:WPdetzuP
愛知は年齢差別ないかもしれないが、
県外の者への差別はパンパないと感じた。

現在は、隣県で教諭やっています。
270実習生さん:2014/07/12(土) 17:21:15.47 ID:rQsp9GAT
>>263
答えが出なければマークできない。採用された人に聞くと一次は8割以上。
教職はダンゴ状態で差がつかない。専門は傍用問題集の難しめのやつを1〜3までやっておく。
全種目高得点がついた者が2回戦進出だよ。
271実習生さん:2014/07/12(土) 17:33:04.29 ID:8pISeK7V
>>268
40代後半〜50代の合格者(他県の正規経験者にあらず)も事実としている。
新卒でも落ちる人は落ちるんだし、落ちるのを年齢のせいにしてはいけないと思う。
272実習生さん:2014/07/13(日) 01:10:48.55 ID:i8450VHZ
>>268
30代後半で合格したし、同期にはもっと高齢っぽい人もいた。
年齢よりも講師経験アリのアドバンテージの方が大きいと思う。
ビラの中の人がアレなのでは…
273実習生さん:2014/07/13(日) 01:17:11.21 ID:pmjNWzgU
274実習生さん:2014/07/13(日) 05:45:37.04 ID:8EbOv38O
【愛知】県立高の教諭がツイッターで「うちのあの子は学習障害」など書込み、訓告処分
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405069227/l50


 愛知県扶桑町の県立丹羽高の教諭が、短文投稿サイト「ツイッター」に
「たぶんうちのクラスのあの子は軽度の学習障害だ」と書き込んでいたことが11日、学校への取材で分かった。

 校長が口頭で厳重注意した。県教委も同日付で教諭を訓告処分としたが
「懲戒処分に当たらない」として、教諭の性別や年齢、学校での役職を公表していない。
275実習生さん:2014/07/13(日) 07:51:11.65 ID:qSFhAiMt
地元が高浜だが、高浜だけには行きたくない。南中荒れすぎ
276実習生さん:2014/07/13(日) 07:58:53.27 ID:qSFhAiMt
地元が高浜だが、高浜だけには行きたくない。南中荒れすぎ
277実習生さん:2014/07/13(日) 20:35:35.36 ID:cJF5tdnx
>>276
南中がまた荒れているか・・・
高浜高校はかなり持ち直して部活もいい成績をあげ、福祉科もよくなったが・・・
荒れやすい地盤なのかな。
278実習生さん:2014/07/14(月) 18:53:22.63 ID:fWAN6Knf
>>277
底辺層が集まりやすい地域だからな。高浜は本当にガラが悪い。
279実習生さん:2014/07/14(月) 23:56:35.35 ID:9Y7yHSlG
今さらなんだけど一次の口述試験って集団面接?
280実習生さん:2014/07/15(火) 00:02:49.03 ID:FoU/K5I6
>>279
そうだよ
4人まとめて15分くらいでやる
281実習生さん:2014/07/15(火) 00:04:17.20 ID:7iDCOTrp
>>280
ありがとう
282実習生さん:2014/07/15(火) 07:26:52.07 ID:RGX1yZEG
1次は筆記が9割でしょ。1次で落ちる人は愛知がどうのとか面接がどうのとか以前に、単純に学力不足。
283実習生さん:2014/07/15(火) 15:57:57.42 ID:3SMzBcCP
過去問を解いてみたが、
どう頑張っても4割しか取れないんだけどw
284実習生さん:2014/07/16(水) 16:28:25.31 ID:6aiibE0l
一次の面接で教育振興基本計画のこととか知識的な事は聞かれますか?
285実習生さん:2014/07/16(水) 17:51:15.58 ID:aviN02MS
>>282
1次成績が過去2勝3敗(3敗はいずれも筆記A口述D)の人間が通ります…。
286実習生さん:2014/07/16(水) 21:43:49.19 ID:nY5JmL11
>>285
面接は練習すれば上手くなる
友人でも家族でも利用して練習あるのみ
287実習生さん:2014/07/16(水) 23:05:36.48 ID:wcAcIhET
>>284
単純な知識を問うような質問は基本的には無い

何故教師になりたいのか
これまでの経験が教師になったときにどう活かせるのか
これまでどんなことに取り組んできたのか
教師を目指したきっかけは何か
というような教師になるに当たっての姿勢、受け答えの仕方を中心に見てる

てか筆記で分かるような知識問題を面接でやっても意味ないでしょ
筆記で計れない人物を図る質問をされる
288実習生さん:2014/07/16(水) 23:17:14.89 ID:lIZ5ZF0Q
一次の面接って、ニホンゴワカリマスカー? のレベルだと思うが。

そして半分は日本語の受け答えが出来ていない。本人はまじめに
やっているんだろうけど、傍から見るとどうにもおかしい。
289実習生さん:2014/07/17(木) 00:50:49.23 ID:2yGyT08t
>>287
ありがとうございます。
290実習生さん:2014/07/18(金) 00:35:43.56 ID:Z6q7ITrg
筆記A面接Cでも去年の英語は落ちました。面接Bないと一次は通らないと聞きますね。
291実習生さん:2014/07/18(金) 07:32:48.00 ID:CQ+8SEUR
>>290
教科・評価があなたとまったく一緒で昨年受かりました。
うわさではCは幅があって、Bに限りなく近い上位CとDに限りなく近い下位Cでだいぶ差があるようです。
その意味では口述はBならほぼ安心でしょうね。
292実習生さん:2014/07/18(金) 12:54:03.97 ID:rDIDbDLB
噂も何も、15点から20点までの6点幅だろ。
293実習生さん:2014/07/18(金) 12:57:00.94 ID:QFMHcWbs
一次から面接あるけどスーツで行ったほうがいいのか?
他の都道府県だとクールビズ推奨とかいって軽装すすめているが愛知はそんなの書いてないし
294実習生さん:2014/07/18(金) 14:05:05.17 ID:/delre3N
>>293
ホームページに書いてありますよ
295実習生さん:2014/07/18(金) 15:49:00.36 ID:zIuvurGI
いよいよ明日ですなぁ。

なんも勉強してないや…
面接頑張ろっと。
296実習生さん:2014/07/18(金) 16:04:46.79 ID:BRjSnbfw
明日ってただ鉛筆と受験票もって
9時10分に行けばいいんだよね?
切手だの写真だのないよね?
297実習生さん:2014/07/18(金) 16:28:50.51 ID:rDWGdpkd
スリッパがあるぞ
298実習生さん:2014/07/18(金) 17:46:49.44 ID:BRjSnbfw
スリッパ!ありがとう。
299実習生さん:2014/07/18(金) 20:32:44.00 ID:Z6q7ITrg
>>291 さん
そうだったんですね。手応えもなく、そのときのグループはみんな不合格だったと覚えているので、Cでも低い評価だったのだろうと思います。

Bないと苦しいと校長先生から指導もあったので、今年こそ落ち着いて話せるように頑張ります。
300実習生さん:2014/07/18(金) 22:34:38.23 ID:9YUnVAbO
・教養5〜6割(難しい)
・専門7〜8割(ふつう)
・面接C〜B?(運任せ)

昨年倍率5倍程度の校種教科
でも1次受かる気しない・・
301実習生さん:2014/07/19(土) 12:37:44.83 ID:HiYrONtF
筆記終わったけど、教職・一般の問題例年より難しい気がしたのは俺だけか?
302実習生さん:2014/07/19(土) 12:40:39.13 ID:EPQgRkfZ
いや、同じく難しかった。専門は、例年通りだったけど。
303実習生さん:2014/07/19(土) 13:10:27.66 ID:OJZcyIwU
個人差だと思う
むしろ教職教養は基本的なことばかりで簡単に感じた
専門は難しく感じた(小学校
304実習生さん:2014/07/19(土) 13:50:10.83 ID:IhXdto5f
簡単に採点
一般・教職教養21/30 7割 ...
専門数学同じく7割ぐらい・・・
二箇所も計算間違いしてました、泣きそうです。
305実習生さん:2014/07/19(土) 14:09:44.04 ID:YqCpS/v0
教師としての資質は、何ですか?
そのために今あなたは何をしてますか??
306実習生さん:2014/07/19(土) 15:48:13.16 ID:71wrcyAl
とりあえず一次お疲れ様!!
307実習生さん:2014/07/19(土) 15:49:08.28 ID:pGeIQXJa
高校地学、完全にやられた...
生物はアホほど簡単だったんだけどな〜
308実習生さん:2014/07/19(土) 16:31:50.49 ID:UvLDoeTE
こりゃ落ちたな。
309実習生さん:2014/07/19(土) 16:33:44.09 ID:myMvM2dS
面接の内容、予想してたものより結構難しかった…。
もっとふんわりしたことが聞かれるかと……。
310実習生さん:2014/07/19(土) 16:39:17.47 ID:LetMkPsd
一次で面接のみで足切りってある?
それとも筆記と加味して?
311実習生さん:2014/07/19(土) 16:43:15.28 ID:E6SKyThS
社会で専門7割りだとキツイですかね?
312実習生さん:2014/07/19(土) 16:57:49.44 ID:NVOMxWfc
面接完全やらかした_| ̄|○
質問に対して1、2問自分でも何いってるのかわからないくらいちんぷんかんなこと答えてしまった_| ̄|○
落ちました。
313実習生さん:2014/07/19(土) 17:07:09.96 ID:LetMkPsd
大丈夫、俺もだ
一番始めに答える人不利だろ。五番目に答えた人なんて、参考にしていろいろ肉付けできていて羨ましかった
314実習生さん:2014/07/19(土) 17:47:14.15 ID:PyRAHcW2
>>313
自分はむしろ1番最初が気楽。

教養 専門ともに9割いった。明日から二次にむけてまた頑張る
315実習生さん:2014/07/19(土) 17:53:29.11 ID:uzIGDGKo
答え載ってるページある?
316実習生さん:2014/07/19(土) 18:16:09.28 ID:GmVfyrvM
面接って評価基準分かんないからなんとも。
なに見てるんだろ?
317実習生さん:2014/07/19(土) 18:23:41.61 ID:pJbLcDTQ
小学校の専門レベル上がってたよね?
焦る焦る〜。
面接は答えた内容だけじゃなくていろんな要素見るんだろうね
318実習生さん:2014/07/19(土) 18:23:41.75 ID:WCXdw0iD
>>315
公式はない 調べて自己採点
319実習生さん:2014/07/19(土) 18:31:23.80 ID:IDHcCgAw
中学社会の専門、問題が25問しかなくて時間余りまくりで暇だった
320実習生さん:2014/07/19(土) 18:35:20.70 ID:b8iu2qOh
教養
7 6 1 3 2
1 4 3 6 5?
5? 8 2 4 5
6 7 2 7 9
8 5 2 4 8
? ? 7 3 1

帰って調べた結果こんな感じになった
英語?知らん
321実習生さん:2014/07/19(土) 19:21:40.68 ID:/exlqK5S
>>320 サンクス
5割って落ちるよなー…
322実習生さん:2014/07/19(土) 19:26:25.00 ID:LetMkPsd
おそらく英語は
問26@
問27Eかな
323実習生さん:2014/07/19(土) 20:06:51.93 ID:og/Qpqds
27は初めましての挨拶じゃなくて去り際のお会いできて良かったの台詞だからNice meeting you.やない?
324実習生さん:2014/07/19(土) 20:08:22.58 ID:AtWIoNbk
今年の筆記のレベルはどうでしたか?教養も小学校難しくないですか?
325実習生さん:2014/07/19(土) 20:15:37.14 ID:60C+HcUs
>>320
問10は9 世界人権宣言は著作物の利益を保護するとしている
問20は0 条約の承認は参議院が30日以内に議決しないときに、衆議院
     の議決が国会の議決になる
326実習生さん:2014/07/19(土) 20:16:10.93 ID:og/Qpqds
面接で聞かれたこと(中学英語)
・教師として必要なこと
・しつけでどんな所に注意をするか
・指導できる部活と、指導の上で重視したい点
・友人関係で大切にしていること
・ここだけは他人に負けないという自分の強み
あと一個忘れた
327実習生さん:2014/07/19(土) 20:36:15.42 ID:sHJQLwlF
専門66%教養60%
面接はBくらい
ダメですよね(;_;)
328実習生さん:2014/07/19(土) 20:46:02.36 ID:7p3zcMEC
高校理科専門88%
教養43%・・・・
面接普通(多分C)

可能性ありますかね・・・
329実習生さん:2014/07/19(土) 20:46:12.70 ID:GWdWXWoK
教職・教養
7 6 1 3 2 1 4 3 6 9
5 8 2 4 5 6 7 2 7 0
8 5 2 4 8 1 5 7 3 1

こんな感じかな
今年は30問だから、4点×10問+3点×20問とかになるのだろうか
330実習生さん:2014/07/19(土) 21:23:00.27 ID:tkxSb+5z
愛知って一次で結構絞るんだっけ?
331実習生さん:2014/07/19(土) 21:28:37.15 ID:nnBqn7jr
面接Bの根拠は?
332実習生さん:2014/07/19(土) 21:57:35.40 ID:b8iu2qOh
全科
8 8 7 2 2 5 2 1 3 2
2 6 0 4 3 3 1 0 9 2
8 4 6 1 0 5 2 6 4 3
4 6 5 ? ? ? ? ? 9 2
7 5 1? 2 4 7? 8 1? 4 2

オールスター見てたら遅くなった
補完よろしく 英語?知らん
333実習生さん:2014/07/19(土) 21:57:52.17 ID:mCw/lK28
覚えてきたことをセリフのように
一生懸命話してる人がいるけど、
あれってかえって印象悪くならんかね。
334実習生さん:2014/07/19(土) 21:58:23.83 ID:7p3zcMEC
>327
面接Bならいけると思いますよ。
俺は去年同じような合計点数で合格しましたから
335実習生さん:2014/07/19(土) 21:58:25.52 ID:b8iu2qOh
4番は3だった
336実習生さん:2014/07/19(土) 22:07:10.43 ID:sHJQLwlF
>334
ちなみに、Bの根拠はないんですけどね。そう言っていただけると少しでも心が楽になります。ありがとうございます。
337実習生さん:2014/07/19(土) 22:15:05.47 ID:tkxSb+5z
面接微妙だったら筆記が8割くらいあっても無理?
338実習生さん:2014/07/19(土) 22:20:36.58 ID:nnBqn7jr
>>327
教科は何ですか?
339実習生さん:2014/07/19(土) 22:21:29.47 ID:BXZm64ZF
みなさんお疲れ様です。
小学校ですが、全科5割くらいな気がします。
やっぱ、厳しいですかね
340実習生さん:2014/07/19(土) 22:25:59.81 ID:7p3zcMEC
>>337
一昨年の初受験がそのパターンやったけど、
専門9.2割教養6割5分面接Cで落ちた
これが八割やったらどうなるかは知らん
341実習生さん:2014/07/19(土) 22:29:26.33 ID:tkxSb+5z
>>340
なるほどーほぼ八割でもアウトかー
ありがとう。さっさと諦めるわ
342実習生さん:2014/07/19(土) 22:34:52.11 ID:ZWdpIJs2
面接失敗した後ムラムラしちゃって、
錦のヘルスで抜いてもらった。
343実習生さん:2014/07/19(土) 23:46:16.96 ID:7p3zcMEC
>>341
そもそも際どいラインだとおもうし、
去年の俺みたいに意図せず面接Bで合格なんてこともあるから、
どうか発表まで諦めずにがんばってくれ
344実習生さん:2014/07/20(日) 00:44:26.61 ID:AeH20P2I
面接第一グループだったけど、同じグループの中にすごい明るい人が居て、面接始まる前にもみんなに声かけて、緊張してる初受験の子に声かけてあげたりしてて、すごくいい雰囲気で面接できた。
結局帰りの電車まで一緒に乗って行ったけど、ああいう人が居てくれると本当に助かる。
お陰様で面接はグループのみんないい感じでした。

受かってるといいなぁ。
345実習生さん:2014/07/20(日) 01:45:12.63 ID:RvX8dFcf
こっちも第一グループで自分から声かけたらグループで和やかにできたわ
第一グループだと長々と待たなくてよい代わりに休憩もほぼ無しで昼ごはんすらあまり食べれないから意外と辛かったなぁ

最後のグループも待ち疲れそうだけどね
346実習生さん:2014/07/20(日) 02:16:59.74 ID:Cg9OhqT7
教職7.5割 専門9割 面接全て受け答えできました。小学校ですが、一次通りますか?
347実習生さん:2014/07/20(日) 02:30:23.28 ID:0f7rgY/I
>>346
そんだけできて逆に落ちてると思う?笑
348実習生さん:2014/07/20(日) 03:52:42.23 ID:U5wuQDEh
>338
教科は養護教諭です。
349実習生さん:2014/07/20(日) 04:59:13.86 ID:jCiK6nqn
小林裕貴(城西川越高校、群馬大学)はバカだよな。
350実習生さん:2014/07/20(日) 05:56:45.67 ID:65M8sFU2
>>343
ありがとう
面接動揺しまくりで目線泳いじゃったからまったく自信ないけど
多少はよい点数つけてもらえることに期待するわ
351実習生さん:2014/07/20(日) 06:55:18.48 ID:5l9Lc0pY
>>348
養護教諭で一般5割しかありませんでした。
専門は答え分からないので採点してませんが…

昨年度は7割弱で不合格でした。
352実習生さん:2014/07/20(日) 07:11:46.29 ID:yAQQMTxO
>351
私も去年は専門教養ともに7割弱で不合格でした。面接は去年よりもましだった気がしますが…落ち込みすぎて仕事に行く気がしませんw
wwwwwwww
353実習生さん:2014/07/20(日) 07:12:41.00 ID:yAQQMTxO
>351
私も去年は専門教養ともに7割弱で不合格でした。面接は去年よりもましだった気がしますが…落ち込みすぎて仕事に行く気がしませんw
wwwwwwww「」
354実習生さん:2014/07/20(日) 07:35:08.46 ID:tSk6wNqu
基本面接だから。筆記5割弱(D判定)で面接Bなら合格。逆に筆記A面接Cなら
キツイ。
355実習生さん:2014/07/20(日) 07:43:36.69 ID:65M8sFU2
面接CとBの差ってなんだろうな?
356実習生さん:2014/07/20(日) 08:23:22.01 ID:WNsIgfNh
全員一致合格でB、一人でも不合格でC、特に点が高いものはA、全員一致で不合格がD。
なのでBとCがほとんどになる。
357実習生さん:2014/07/20(日) 09:16:34.04 ID:65M8sFU2
>>356
そんな基準なんだ?!
C連発するグループとB連発するグループが出そうだな

熱く語るのが好きな面接官とそうでもない面接官で真逆の結果とかもありそうだし
無難に無難にってのが一番よさそうだ
358実習生さん:2014/07/20(日) 10:21:47.85 ID:GXvkA0Kj
小学校全科ですが算数の配点についてどう考えますか?
去年までは選択式でしたが今年は13,14,15,16で一つの解というようになっています。
これは完答で高得点が入るのか、部分的に数字が合っていれば小得点でも入るのかどちらでしょうか?
359実習生さん:2014/07/20(日) 10:23:24.26 ID:KujbaHSr
>>357
持ち点10の合計30点で
27以上A 21-26 B だったかな。
360実習生さん:2014/07/20(日) 11:56:43.53 ID:r2108xPv
教養ちょっとまとめてみた
補足あればお願いします。

問/解答:320氏,329氏,他
問01: 7,7
問02: 6,6
問03: 1,1
問04: 3,3
問05: 2,2
問06: 1,1
問07: 4,4
問08: 3,3
問09: 6,6
問10: 5?,90
問11: 5?,5
問12: 8,8
問13: 2,2
問14: 4,4
問15: 5,5
361360:2014/07/20(日) 11:57:25.82 ID:r2108xPv
続き

問/解答:320氏,329氏,他
問16: 6,6
問17: 7,7
問18: 2,2
問19: 7,7
問20: 9,0
問21: 8,8
問22: 5,5
問23: 2,2
問24: 4,4
問25: 8,8
問26: ?,1
問27: ?,5,6(322氏)
問28: 7,7
問29: 3,3
問30: 1,1
362実習生さん:2014/07/20(日) 12:16:14.36 ID:hkeghcUf
>>330
1次試験で、最終合格者数の約2倍の人数まで絞る。
363実習生さん:2014/07/20(日) 12:20:34.00 ID:vC3+9+qF
平成25年度末の定年退職者から、誕生日の月まで年金支給なしが始まった。
平成25・26年度末の定年退職者は61歳まで年金支給なし。
2年ごとに1歳づつ繰り下げ。
最終的には、65歳まで年金支給なしになる。
定年退職教員は、65歳年度末まで労働者として年収400万円の再任用教員になれる権利が保障されている。
ジジババ教員は確実にふえる。
当局も再任用教員希望の将来的な数を読み切れないので、
向こう10年近くは、新規採用計画が慎重になる。
364実習生さん:2014/07/20(日) 12:28:02.63 ID:hkeghcUf
時代のせいにしてもしょうがない。
過去に高校社会の採用数が2人とかいう年もあったけど、実際に2人は受かってる。
10倍でも20倍でも受かる人は受かるし、2倍でも落ちる人は落ちる。
時代はコントロールできないが、自分は変えられる。とにかく机に向かって勉強しよう。
365実習生さん:2014/07/20(日) 12:45:38.87 ID:jCiK6nqn
林周夏は低学歴のバカ。
366実習生さん:2014/07/20(日) 13:08:28.46 ID:aTZMBMyx
面接ってどんなところ見てるんですか?的外れなことを言ってるけどハキハキしてる人はどうなんでしょうか?私のグループの一人はしっかりした意見を言えてるけど動揺で声が震えたり焦って黙ってしまったりしてる人もいました。
どちらが有利なんでしょうか?
367実習生さん:2014/07/20(日) 13:13:58.43 ID:tSk6wNqu
>>366 態度でしょ。
368実習生さん:2014/07/20(日) 13:19:13.31 ID:bVawceM/
>>362
2〜4倍だね 採用10人くらいの科目だと 3.5倍くらい
369実習生さん:2014/07/20(日) 13:45:20.18 ID:56qkoX5i
公民の方、32番の答え教えてください。
370実習生さん:2014/07/20(日) 14:15:42.32 ID:bpctq++x
>>369
いま 手元に問題ないけど どんな問題か行ってくれれば
371実習生さん:2014/07/20(日) 14:25:25.32 ID:56qkoX5i
ありがとうございます。
問題は、
小泉の構造改革の内容として正しくないもの。
1、市場原理を重視した大きな政府を目指した。
2、産業再生機構が事業の再生を支援した。
で迷いました。
小泉は小さな政府ですから、1ですよね?
372実習生さん:2014/07/20(日) 14:25:50.96 ID:56qkoX5i
ありがとうございます。
問題は、
小泉の構造改革の内容として正しくないもの。
1、市場原理を重視した大きな政府を目指した。
2、産業再生機構が事業の再生を支援した。
で迷いました。
小泉は小さな政府ですから、1ですよね?
373実習生さん:2014/07/20(日) 14:30:46.78 ID:56qkoX5i
それと、37番の独占禁止法の問題ですが、
1、財閥の復活を防止するために制定された
2、国内の企業、製品のみを対象にしている。
とありまして、2だと思うのですが、自信なしって感じです。
この二問を埋めれば解答できあがり、ここに載せますので、よろしくお願いいたします。
374実習生さん:2014/07/20(日) 14:54:25.59 ID:Zehn+zIc
32番は 1
37番は海外製品も対象
たとえば並行輸入とかで 国内販売との競合?で 国内のほうが価格維持できない場合 独禁法いはになるよ。消去法だけどねー

それよりも 公民 難化したよね? 一応 9割は確保したけど
375実習生さん:2014/07/20(日) 15:09:20.71 ID:tSk6wNqu
9割なんてどうやったらとれるんですかね。
376実習生さん:2014/07/20(日) 15:25:02.53 ID:56qkoX5i
ありがとうございます。
高校公民
5314123144
4331431324
4422134321
2124342214
343
でしょうか。
これが合っていればギリギリ9割です(>_<)
愛知にしては難化したと思いましたが、他県よりは優しいかなと感じました。
377実習生さん:2014/07/20(日) 15:35:00.17 ID:6vSZClDz
>>376
家に帰ってから確認してみるね。いま図書館なの。
愛知はもともと一次は易しいよね。二次対策 大変(^^;;
378実習生さん:2014/07/20(日) 18:38:23.22 ID:sijUfS5r
小学校で筆記が8割あるのですが、
面接B以上ないと厳しいですか?
CかDな気がします…
379らりるれろ:2014/07/20(日) 19:34:14.95 ID:ovQ10VHX
中学の、音楽答えわかる人お見えですか。
380実習生さん:2014/07/21(月) 01:34:21.02 ID:dtjgPrrU
昨日の面接、考えがまとまらなくてちょっと黙ってしまったり、
的外れなこと言ってしまったりと散々だった。
やはり面接の練習をせずに、ぶっつけ本番で臨むんじゃなかったな。

他の人たちは元気にスラスラしゃべってたので
たぶんあのグループでは自分だけが落ちただろう。
381実習生さん:2014/07/21(月) 13:47:01.92 ID:xXlA7SYH
>>359
その30点って、教養100専門100に対して面接30ってこと?
でもそれなら面接の比重低すぎるし
そんな単純なことじゃないんだろうな
382実習生さん:2014/07/21(月) 13:55:42.16 ID:jVL4Ahr+
>>381
うん どういう風に点数の配分してるかは不明。
ただ 開示すると面接は30点満点で出ている。
383実習生さん:2014/07/21(月) 14:06:07.56 ID:xXlA7SYH
>>382
ありがとう
開示してもよく分からないなんて、愛知も厄介だね
384実習生さん:2014/07/21(月) 14:09:24.55 ID:VyEZCQQz
一般教養の祝日の問題で、文化の日が自由(学問は×)、子どもの日が母への感謝
(先祖への感謝×)と正確に分かってて得点したやつっているのか?俺は絶対に
いないと思ってるが。
385実習生さん:2014/07/21(月) 14:28:12.39 ID:mqzd71C5
>>384
文化の日は文章の流れでできる人多そう。
こどもの日は もともと 豊穣を願って女性が身を清める日。

カリカリしないで、二次の対策しようぜ
386実習生さん:2014/07/21(月) 16:23:00.22 ID:+6oLASs/
あー。一次通るってどんな気持ちなんだろうか。やる気おきないけど二次対策しよう。うん。
387実習生さん:2014/07/21(月) 16:49:08.05 ID:6aIerUWl
今回も合格ラインは6割でok?
388実習生さん:2014/07/21(月) 17:18:12.81 ID:txyWIAoO
>>387
教科は何ですか?
数学なら、もっと下がるかも。
389実習生さん:2014/07/21(月) 17:36:41.66 ID:6aIerUWl
小学校です・・・
390実習生さん:2014/07/21(月) 18:43:09.72 ID:V2Mg1MJ4
小学校は面接重視じゃない?昨年のレスで筆記E・面接AかBで合格って人もいた。
391実習生さん:2014/07/21(月) 19:41:57.89 ID:tO9u2RgG
常勤3年で一次免除の人の二次試験の合格率って高いのでしょうか?
ちなみに高校です。
392実習生さん
>>384
文化の日は日本国憲法公布の日だから平和と分かったわ
母への感謝はわからんかったな。というか性差別じゃねーのかこれは