予備校講師やってるけど… 第40講

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
2実習生さん:2013/01/14(月) 12:17:58.70 ID:bIIsPF6t
今夜仕事だわ
3実習生さん:2013/01/14(月) 14:34:07.28 ID:4fek2uMc
雪で仕事が埋もれてしまった
この時期の休講は振替不可能のような気がするなあ
4実習生さん:2013/01/14(月) 19:46:47.45 ID:ErW6vIUx
1乙
雪おっけ
5実習生さん:2013/01/14(月) 21:23:13.05 ID:B4dxKkXe
いちょつ
6実習生さん:2013/01/15(火) 21:25:00.90 ID:Udyz55sT
>>1
7実習生さん:2013/01/16(水) 16:02:54.65 ID:AaQBJhvS
最近の赤本は、クソ高くて2〜3年分とかふざけてるな。
まあ、売れないからだけど。
旺文社の電話帳も買わなくなったな。
★グザム量産の暁には…って台詞を思い出したわ。
8実習生さん:2013/01/16(水) 18:10:15.28 ID:XoUF07hX
赤本買う金もないの?
9実習生さん:2013/01/16(水) 22:44:47.57 ID:AaQBJhvS
安くても買わないなあ。
場所とらない代替物があるし、解説は私の科目に関しては参考にならないことが多かったし。
生徒が過去問入手しにくいなあと思った。
10実習生さん:2013/01/16(水) 23:21:52.33 ID:kvicxK2O
つ 認定商法

パンフの模試認定基準よりクラス模試平均偏差値がはるか下ってことは、
ほとんどの人が「模試認定」じゃなくて「認定テスト」で入ったんだろwww
馬鹿なやつほど実力より上の大学を「目指すクラス」の認定が出ると、それに釣られて喜んで予備校や塾に入るからねwww
甘い認定に釣られて○○大コースに入っただけで「○○大目指す上位受験生気分」になって「○○大に受かる」妄想をするwww

 偏差値30台40台が認定テストを受ける→早慶クラス認定→上位早慶受験生気取り
 偏差値50台60台が認定テストを受ける→東大、難関国立、医学部クラス認定→上位難関国立受験生気取り
→基礎もガタガタの馬鹿が早慶系、東大、難関国立、医学部系の難しい講座取りまくるも全く成績伸びず
→志望校は全科目総合偏差値70前後でも合格可能性50%なのに、基礎ガタガタで基本的な問題をボロボロ間違えて、
 クラス平均偏差値は1科目40台、50台、60台
→クラスのほとんどが志望校E判定→講師や予備校を逆恨み→講師や予備校たたいても成績が上るわけもなく
→早慶志望がニッコマ挑戦校で多浪かFラン(予備校的には例年通りwww)
 難関国立志望がマーチ挑戦校で多浪かニッコマ(予備校的には例年通りwww)
→合格実績は模試やテストゼミできちんと結果を出しているクラスの最上位の一部と
 ○○大クラスよりさらに上のクラスの人たちや外部の講習生が一人で複数合格して稼ぐ(予備校的には例年通りwww)
11実習生さん:2013/01/17(木) 00:51:56.66 ID:Llh9O/d4
市進学院どうよ?
12実習生さん:2013/01/17(木) 01:11:05.94 ID:Llh9O/d4
ちなみに赤本て解説の精度のバラつきははもちろん、
中身も中途半端だから(過年度になるほど省略多かったり、
総合問題とかは解答例すら無かったりで)
いっそ5年分くらいは最低載せて欲しいよな。
ペラッペラの薄いやつ(2年分)とかの大学のやつでも
同じ値段は無いよなぁw
13実習生さん:2013/01/17(木) 07:51:28.75 ID:ALDv1BhB
>>11
予備校じゃないし
14実習生さん:2013/01/17(木) 08:08:38.09 ID:xjN0S7gp
赤本なんて買うか?
旺文社の電話帳は毎年買うが
15実習生さん:2013/01/17(木) 13:49:04.91 ID:AVF37C6l
赤本で形式慣れや時間配分とかするし
16実習生さん:2013/01/17(木) 14:14:05.75 ID:ALDv1BhB
>>15
過去問はそりゃ必要だ。
それが「赤本」だと色々文句があるってこと。
17実習生さん:2013/01/17(木) 14:53:32.01 ID:P+Wp528u
なぜ赤本みたいに全科目載ってるのが必要なんだ?
受験生じゃないんだから無駄が多すぎるだろう。
18実習生さん:2013/01/17(木) 15:17:34.29 ID:hkLla/Ud
嵩張ってしょうがないよな。
19実習生さん:2013/01/17(木) 18:26:46.23 ID:oEbGIgIV
市進学院:20年雇用後の雇い止め違法…講師ら労組結成
http://mainichi.jp/select/news/20130117k0000m040138000c.html
20実習生さん:2013/01/18(金) 01:05:19.98 ID:WSNEIwcW
市進みたいに学習塾非常勤で勤続20年と、
予備校の契約更改20回ってどっちがキツイいんだろ?
21実習生さん:2013/01/18(金) 06:14:29.97 ID:yUFjlJnK
なぜかこんな時代に来年度コマ数倍増。
体が持たんわ‥
22実習生さん:2013/01/18(金) 10:06:33.64 ID:jzGUbQ92
最初から50歳で打ち止めって契約なら文句を言うのは筋違いだし、韓国・中国のような言いがかりではないかな。
23実習生さん:2013/01/18(金) 13:10:17.72 ID:J8qnuMXB
50歳超えてからの能力upは必要ないって職場なんだろ。
24実習生さん:2013/01/18(金) 23:50:34.67 ID:qGiH5ypg
改正労働契約法が4月に施行
5年以上契約更新している労働者は
本人の希望で期間の定めのない契約に移行できる
そうなる前にクビにしようというのが市進の魂胆
25実習生さん:2013/01/19(土) 01:39:10.44 ID:93XXJtVx
アク禁で携帯からなのでアドレス貼れないが…
信原クラスならまだしも、T進の荒巻あたりもブログで泣きが入ったこと言ってるな。
本音かどうか知らんが、まあ厳しいこと厳しいこと。
毎年、生徒以上に講師が将来考えちまうよな。
26実習生さん:2013/01/19(土) 23:49:17.21 ID:EmNe09nG
アベノミクスのインフレ効果も予備校講師には全く無関係

これから講師の自殺率上がりそう
27実習生さん:2013/01/20(日) 09:42:59.92 ID:E17QwMZs
速報担当の皆様お疲れ様

河合・駿台・代ゼミ・城南が速報をやっているけど
それ以外の予備校でやっているところもある?
28実習生さん:2013/01/20(日) 10:23:02.75 ID:L5XZjAM3
しゅうえいもしゅうえんかぁ
29実習生さん:2013/01/20(日) 16:23:40.81 ID:jUbzmydf
ごめんなさい、先生。
センターだめだったよ。
30実習生さん:2013/01/21(月) 02:41:36.07 ID:owcY+lbR
北九州、四谷、城南。みんな採用されたけど、ことごとくコマ無し。
31実習生さん:2013/01/21(月) 10:43:49.64 ID:wF9ajFjd
秀英のこのビジネスモデルはヒットすると思うぞ。
http://www.shuei-yobiko.co.jp/d/schoolhouse/index_b_id.html

講師にはいやなシステムかもしれんが。
32実習生さん:2013/01/21(月) 10:45:25.34 ID:wF9ajFjd
インターネット時代になんでわざわざ校舎まで足を運ばなければならないんだ、って時代になっていくだろう。
33実習生さん:2013/01/21(月) 11:57:02.36 ID:IvF9bISV
試験問題持ち出し予備校へ手渡す 受験生は失格に 長崎
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201301200169.html

どこの予備校なんだろう?
34実習生さん:2013/01/21(月) 14:11:06.81 ID:Cw+AUWjz
活水女子大学の地理歴史と公民の解答速報を依頼された講師は誰と絞っていけば・・・

このネット時代に「早めに持ち出せるなら」なんて仮定はない。この講師はバカかルール違反を承知の上かのどっちかだろう。
35実習生さん:2013/01/21(月) 17:25:56.38 ID:owcY+lbR
会場が活水だっただけで、センター試験でしょ?
会場ごとに担当がいるの?
36実習生さん:2013/01/22(火) 23:12:33.53 ID:GS5VjD5w
活水の件、受験料は本人負担だそうな
どこの予備校か知らね?
もしネットにでもアップされてたら危うく大問題だったな
37実習生さん:2013/01/23(水) 00:27:44.92 ID:lUNS1di1
長崎で予備校らしい予備校は限られているけどな
38実習生さん:2013/01/23(水) 10:21:23.03 ID:qJzgbT6c
予備校講師の採用試験を受けます。
模擬授業でのポイント(試験官が特にチェックするところ)を教えてください。
その他気をつけるところ、こういうことをアピールしたらよいなど、ありましたら、よろしくお願いします。
難関国立大学受験対策講座の授業を想定して行う模擬授業です。
39実習生さん:2013/01/23(水) 14:15:25.08 ID:1iDEVChY
>>38に親切に指導してあげるお人よしさんがどれくらい出てくるか注目だw
40実習生さん:2013/01/23(水) 14:20:34.38 ID:YDeqOgSi
38は近々試験なのかな。次年度採用なのかな。
41実習生さん:2013/01/23(水) 15:35:19.16 ID:AWtL11OI
Kのパンフを入手したが

完全にK\(^o^)/オワタ
42実習生さん:2013/01/23(水) 15:42:35.74 ID:31Wae2XC
>>41
kwsk
43実習生さん:2013/01/23(水) 16:19:32.18 ID:YDeqOgSi
今までも色々言われてけど「完全に」というのは何故かしらね。
44実習生さん:2013/01/23(水) 16:24:50.65 ID:AWtL11OI
>>42
次年度の現役のパンフを見れば、まともな親や生徒なら今のKの深刻な\(^o^)/オワタ状況が手に取るように分かるw
あれで本気で宣伝になると思ってパンフ作ってるならKは完全に人材不足、馬鹿だろw

まあ取り敢えず校舎にパンフあるから見てみな。
Sのパンフと並べて見るとKの\(^o^)/オワタ状況がより際立つwww

見た上で感想よろ〜
45実習生さん:2013/01/24(木) 00:08:17.49 ID:IYC37sFs
だからまずお前の「オワタ」感想を具体的に書けよ
46実習生さん:2013/01/25(金) 02:38:40.66 ID:+lb9RDd3
活水まだぁ〜?
47実習生さん:2013/01/25(金) 06:26:49.16 ID:p5y7mQSb
予備校や塾はさ
元ド左翼で逮捕歴有るようなクズが立ち上げたりするからなあ

公正な教育は数学と理科と英語に限る
国社は異常に偏向していて、侮日教育や反日教育が普通

元企業人とかならまだまともな感覚あるが
元肉体労働者とか派遣あがりみたいなのは在日アジアと変わらない
恨みと欲情だけの世界ね
旧社会党や民主党がかなり後押ししてたのは言うまでもないし
その筋でデカくなったら予備校なんかこれから目茶苦茶に消えていくだろ
48実習生さん:2013/01/25(金) 07:55:04.71 ID:wsanfFrz
のぶさんみたいになった人って多いの?
49実習生さん:2013/01/25(金) 12:05:16.61 ID:31gvAJU0
>>48
英数は専任からの職種変更組が週3〜5とか入って、コマの大半を占めている。学院の高校部状態。
英数の非常勤講師は医歯薬系の個別・個人指導にシフト。時給は高くても3000円程度らしい。
ごく少数ながら大手に行く者もいる。
国理社は、映像担当+1〜2人しか講師がいない。ほとんどが週1〜2日。
2月の高2理社は講座設置数が全科目一桁。全科目揃っているのは千葉・柏・所沢くらい。化学や世界史は5講座しかない。

信原wは何だかんだ、予備校週3日分くらいの収入は確保していると思う。
50実習生さん:2013/01/25(金) 20:31:30.91 ID:mhP+66qe
信原さんの実物見たことある人いる?
有名人に例えると誰に似てる?
秋元康みたいなルックスを想像してるんだけど
あの文面で見た目は今風のイケメンとかだったら、ギャップがすごくて笑えるなw
51実習生さん:2013/01/25(金) 22:06:45.50 ID:p5y7mQSb
バカチョン?
ドエッタ?
入試問題の作成経験ある?
52実習生さん:2013/01/25(金) 23:13:22.28 ID:oht1nZ8R
>>50
ここ数年お目にかかっていないが,秋元康みたいなルックスではないな。イケメンかどうかはともかく,やせ気味のおっさんだ。
53実習生さん:2013/01/26(土) 00:58:47.23 ID:bOsyXQuL
活水のブサ予備まだぁ〜?
54実習生さん:2013/01/26(土) 12:39:19.78 ID:Mp5hHyFk
>>52
やせ気味なんだね。
食事内容を細かく書いてたり健康管理はしっかりしてそうだよね。
55実習生さん:2013/01/26(土) 13:04:26.44 ID:e/UeYwGW
予備校は 部落か朝鮮系、どうしようもない常識
創立者や経営者はいかにも自分はまともな出自を気取るし
それは正しいのだろう
だがまわりの経営陣は他人に言えない出自の人間が非常に多い
だから民主党系の闇マネーがドカドカ投入されていた
学生向けの産業でこんなことは本当に不誠実だが
どうしようもない
これからは駿台と代ゼミ以外の変な血統の予備校は全部経営難になる
もちろんそれでいい
56実習生さん:2013/01/26(土) 14:06:20.17 ID:letT15Kz
>>55
駿台の学園長様は、もとコンパニオンで、 おや
57実習生さん:2013/01/26(土) 15:33:46.02 ID:e/UeYwGW
だいたい、もともとは不動産屋とか保険屋とかのくせに
正業からはずれて予備校の経営に入り込んでるやつとかね
いくら資産やカネだけはあっても、とてつもなく異常
普通の日本/欧米の産業や金融から全然相手にされないからだろう

だから駿台と代ゼミ以外は全部おかしくなるよって
日本の予備校や塾の業界についてはアメリカメディアの方が詳しい
58実習生さん:2013/01/26(土) 19:46:18.94 ID:JBdwKtlY
>>57
河合塾の将来について、詳しくプリーズ
59実習生さん:2013/01/26(土) 20:05:17.71 ID:XkdPcRR2
>>57
代ゼミがおかしくないって?wwww
60実習生さん:2013/01/26(土) 21:14:11.91 ID:HeaU+vAF
帰化人 菅直人
世論を反原発に向かわせるため、ベントを邪魔して故意に原発被害を拡大
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1493818969
61実習生さん:2013/01/27(日) 22:35:00.04 ID:FpWCNQN7
明日試験いってくるー!
62実習生さん:2013/01/28(月) 00:22:40.71 ID:jeH8TCgv
今年の代ゼミのセンターリサーチだいぶ辛いなw
63実習生さん:2013/01/28(月) 01:15:35.75 ID:Xlud6263
いつまで経っても、日本史から南京大虐殺とか従軍慰安婦の記述が無くならない。
文科省の教科書のみならず、予備校の日本史テキストにも執拗に記され続けてきた。
文科省に対して堂々と、「論拠も無いのにおかしなこと説くな」と声を挙げているのは、
駿台と代ゼミの講師陣だけだよね。
(河合塾を追い出された「元講師」も頑張ってはいるが。)
他の予備校の日本史講師は、一人残らず文科省の言いなり。

この件、予備校の経営層も必死に黙殺を決め込んでいるが、
それは半島や大陸に逆らえないくだらない縁故のため、道徳など無いのだからしょうがないとして、
せめて講師なら、早慶の教授陣とともに知的に真実追及して欲しい。
そこまで踏み込める知力と行動力は、駿台と代ゼミの講師しか無い。
64実習生さん:2013/01/28(月) 10:23:13.91 ID:1ZCo+yTJ
N原さんは、不細工だけど、まじめそうなおっさん。
暗いオーラが常にでているのがかわしそう、
授業とブログだけが自分の居場所なんだろうね
65実習生さん:2013/01/28(月) 10:41:19.96 ID:4zC1/qQ+
一段と香ばしい「エッセイ」だったなw
一緒に市進の研修を受けた講師を「目糞鼻糞」って。Kの現代文のH頭や、英語のK条(T平)はオメーより千万倍いいよ。
66実習生さん:2013/01/28(月) 11:09:05.68 ID:znW+P/Ds
H頭はないだろー。お前が本人じゃなきゃ、もう少し世間の裏を嫁
67実習生さん:2013/01/28(月) 13:42:14.45 ID:QIA2NiIX
市進は専任制度の導入がおおきな失敗だったと思うよ。
20世紀末、専任制度という「講師かつ進路相談役兼務の契約社員制度」をつくったことで、
非常勤講師は「もう非常勤講師は数年したらお払い箱か」と失望し、
どんどん有能講師の流出が始まった。

競争力のない講師だけの集まりになりさがり、他社との競争に負けた。
これが私の分析である。

あのとき専任制度をつくらなかったら、市進はまだまだ世間の信頼を維持できてたと思う。
68実習生さん:2013/01/28(月) 14:06:30.36 ID:hNBJgV6T
市進の専任は補助的にしか授業を担当してなかったと思うけど
拘束時間が長い割には報酬が低く
非常勤の高い報酬を妬んでいる者がミルクカフェで暴れていた印象
69実習生さん:2013/01/28(月) 15:11:25.47 ID:QIA2NiIX
当時制度が始まった時点ではどう転ぶかは不明だったからね。
はじまったときは、「これから非常勤切って専任をメインにしていくよ」ってくらいの勢いがあった。
最悪のことを想定した非常勤講師も多かったでしょう。
70実習生さん:2013/01/28(月) 16:09:22.44 ID:u9EAj4Wr
Kの次年度現役パンフの感想まだ〜
71実習生さん:2013/01/28(月) 17:38:33.07 ID:Yn+pX4Xv
>>70
どこの地区?
72実習生さん:2013/01/28(月) 20:26:21.43 ID:Xlud6263
河合は根本的にダメ
タイムズのジョーク記事をそのままプリントに使用してた白痴の英語講師がいるくらいだから
たぶん何も考えず生きている
73実習生さん:2013/01/29(火) 13:10:54.71 ID:RKKoas+J
市進は、仮にこうなるとわかっていても、非常勤講師は切っていっただろう。
そのくらいS屋もM田も非常勤を嫌っている。あの二人の唯一の共通点かもな。
74実習生さん:2013/01/29(火) 21:12:00.37 ID:LjWgwg5n
市進は専任講師で失敗し
城南は職員講師で失敗か
75実習生さん:2013/01/29(火) 22:42:51.03 ID:CW/2OZxV
誰が城南や市進の話しろっつーたよ?
そんなもん、職員は教科書すら理解出来ないチンピラ頭ばっかしだ
まあ講師は5人くらいはセンターレベル問題について疑義を語れるが
ほかは恥垢ばかりだし

まして早稲田塾や栄光なんか(笑)サラリーマンの前に出られないやつばっかり
76実習生さん:2013/01/30(水) 13:41:44.18 ID:ltlwwyw8
などと
城南や市進や早稲田塾をクビになった講師が恨み言
77実習生さん:2013/01/30(水) 15:03:10.16 ID:ESO+L7od
いや、マジにどうなるやら。
『腹案はある」状態。
78実習生さん:2013/01/30(水) 16:46:39.51 ID:DYisiV6a
予備校講師の採用試験を受けると、
面接で「浪人時に通っていた予備校とそのときの講師」を聞かれるんだけど、
そういうのを聞く予備校側は何が目的なの? 聞きながらメモしてる。
合否に影響はないんだろうけど。
79実習生さん:2013/01/31(木) 13:16:29.29 ID:nk9YPgFN
馬鹿かよオマエは(笑)
そんなもん
「履歴書に記述以外のことをちゃんと尋ねました」
つまりちゃんと面接ヒアリングしましたよという人事担当の業務証明でしかない
他に特別な目的なんかない

人事勤労の仕事をもっと理解しろ
80実習生さん:2013/01/31(木) 23:04:20.85 ID:+5h9NsYz
恋愛感情もってるなんて知ったら先生、悲しむかな。
81実習生さん:2013/02/01(金) 13:30:42.24 ID:BXlAwmUe
南京大虐殺や、朝鮮人強制連行については
主要な大学でも国会でも否定されている
駿台や代ゼミの講師も無かったと言っている

だが河合塾は死に物狂いになってこれらを事実だと主張
テキストにも記し続ける

そんな河合塾の子分というべき城南予備校、栄光ゼミナールなども
当然のこと自前の学識などあろうはずもないので
やはり南京大虐殺や朝鮮人強制連行を肯定している

ただしZ会、東進、ベネッセは微妙なところ
このあたりは学術不要論みたいなことを主張している
営業だけはうまくいくだろうけど

早稲田塾はキリスト教系の学識はあるがそれ以外は無知
市進予備校や四谷学院などはイメージだけ膨らませてなにも学識が無い
なんにも語り様がないし、なんにも考えずに消えていくんだろう
82実習生さん:2013/02/01(金) 22:43:22.44 ID:qYjH7qGo
>>81
こいつ馬鹿だな。立場をわきまえろよ。

予備校は、文科省や大学受験で認めていないことを教えてどうするんだよ。

研究者ではないんだから、駿台や代ゼミが分をわきまえていないだけ。

個人レベルの意見はかまわないが、大学受験を指導していることを忘れた
ただのガキ。
83実習生さん:2013/02/01(金) 23:02:54.81 ID:m2zj5B12
教科書が変われば予備校もみんな変わるよ。
84実習生さん:2013/02/01(金) 23:17:47.26 ID:POBuwym+
うちの予備校は数学で問題解き終わったら算額を神社に奉納しに行くよ
85実習生さん:2013/02/01(金) 23:21:07.01 ID:RgBTmv7o
Kにも教科書さえまともに理解できてない社会科の講師がいるけどな.w
86実習生さん:2013/02/01(金) 23:26:16.57 ID:POBuwym+
大手だろうが零細だろうが皆解答解説があるからかろうじて教えられてるという事実
87実習生さん:2013/02/01(金) 23:50:04.74 ID:MiYn9dUq
今年度の授業はすべて終了
残すは入試関連業務と原稿だけだ
88実習生さん:2013/02/02(土) 00:16:53.04 ID:krnm/sFq
皆さん色々兼業してますねw
インターネット予備校だってw
大手でやってる人も居るんみたい

http://www.yobiko-pasta.jp/lector/
89実習生さん:2013/02/02(土) 00:44:03.23 ID:Wf3UbsRG
>>73
何それ、そいつら頭おかしいんじゃないのか。
非常勤いないで予備校が成りたつはずがないのにwww
90実習生さん:2013/02/02(土) 03:09:57.79 ID:wyA+ZSNW
>>87
信じられん。
これから直前講習で、死にそうに忙しいんだが。
91実習生さん:2013/02/02(土) 03:33:05.46 ID:z4h3npg7
なんか最低限の常識もない人がたまに書込みしてるんだね

@まずは東大、京大、東外大〜早慶あたりの大学が歴史的真実を説く
そこに代ゼミや駿台の一流講師も参画している

Aそこでしかたなく文科省も動き、教科書が変わる

Bだから河合や栄光みたいな左派系の集団もだんだん中庸になる

この順番しか有り得ないじゃん
92実習生さん:2013/02/02(土) 09:15:37.19 ID:wyA+ZSNW
>>91
馬鹿?
予備校にそこまで影響力なし。

代ゼミと駿台の予備校講師は、大学教授陣並に、現地にいって調査したり、文献調べたり
することはできない。その時間と、研究費は誰が負担するんだよ。自己負担?
大学資料を自由に閲覧できないし、その暇もない。

こいつ馬鹿なのか?
93実習生さん:2013/02/02(土) 11:48:32.12 ID:k2c/ZJ7J
生物の講師って、特筆するほど変人多いよな
94実習生さん:2013/02/02(土) 13:31:15.63 ID:xVtUAASO
過疎ってるな
2ちゃんが過疎化したのか
予備校講師が減少したのか
VESTくんの居た頃が懐かしい
95実習生さん:2013/02/02(土) 18:14:06.18 ID:J8P8H+LY
履歴書書くのに忙しいんだよ。
あれ、面倒でね。
96実習生さん:2013/02/02(土) 21:55:14.91 ID:Mv0TH5xh
愛知は日教組ほぼ100%だそな、
ほんまかいな?
97実習生さん:2013/02/02(土) 22:29:50.56 ID:SJs3FyjQ
>>95
仲間ハケーン てなわけでもないのか。
98実習生さん:2013/02/03(日) 00:57:54.12 ID:Kc2591yI
もしかして、まだ手書きで書いてるのか?ご苦労なこったなw
99実習生さん:2013/02/03(日) 01:00:25.49 ID:rxktLIia
印刷された履歴書なんて出したらその場でゴミ箱に入れられて終了だよ
100実習生さん:2013/02/03(日) 05:27:59.37 ID:DyJ2RkEA
>>97
どうかな。予備校向けの履歴書は書いてない。無駄だよ。
今度こそは…って感じだ。
101実習生さん:2013/02/03(日) 16:08:27.92 ID:+lgo6Ohf
>>99
高校は手書き指定のところがあって面倒だけど
大学や予備校は全く問題なかったよ
102実習生さん:2013/02/03(日) 19:08:49.94 ID:7UtImjdr
予備校講師ほど将来性と安定性のない職業はないもんね
103実習生さん:2013/02/03(日) 21:32:15.06 ID:bvQZqEDj
あのさあ
駿台や代ゼミの第一線講師は
本職が超一流大学の教授や助教だから
文科省よりずっと格上に立って入試の在りようを決めているのに…

こんなことすら知らない個別バイト講師が恥ずかしい誹謗を続けているようで…
104実習生さん:2013/02/03(日) 21:48:37.72 ID:yIiTrJh1
三流大学の教授ならいたはずw
105実習生さん:2013/02/03(日) 23:10:37.77 ID:7Oa7wJtP
香ばしいのが来たようだなw
106実習生さん:2013/02/04(月) 00:50:29.06 ID:yWur8gzC
>駿台や代ゼミの第一線講師は
本職が超一流大学の教授や助教だから。。。

ほんまかいな?1人2人とかだったりして?
107実習生さん:2013/02/04(月) 00:59:12.58 ID:QuX2f28j
>>103
だれのこと言っているんだよ。
笑えるよなww。

世の中に、どれだけの研究者がいると思ってるんだよ。
予備校に片足突っこんでるのは、パフォーマンス授業ができる一部のあぶれ者。

予備校が肩書き付けるために、とりあえず名前を借りて、ときどき講演させていると
いうならわかるが、
授業なんてやらせても、眠い授業しかできないし、専門以外はいい加減なことしか
言わない。大学教授の授業を受けたことないのか?
108実習生さん:2013/02/04(月) 02:52:31.12 ID:vZJ8NbBP
>>102
安定性の無さは、ある程度自助努力でカバーできるが、将来性はどうにもね。
仮になんとかミクスが成功してもダメっぽいや。
109実習生さん:2013/02/04(月) 12:08:11.09 ID:cO7+OfqJ
確かに東大から早慶までの入試問題について、駿台と代ゼミはやけに詳しいよな
自分らが作成してるからか
110実習生さん:2013/02/04(月) 16:44:25.21 ID:PHprNQJY
↑バカ発見 香ばしすぎw
111実習生さん:2013/02/04(月) 23:01:16.09 ID:QuX2f28j
>>109
本気で言っているの?
112実習生さん:2013/02/05(火) 06:43:08.54 ID:63gmdNuY
中堅大学以下なら
予備校講師が入試問題作成過程にタッチしているけどな
113実習生さん:2013/02/05(火) 14:57:53.87 ID:Q2Xis6KY
中堅以下の大学は、問題作成を専門企業に作成委託している
そこと中堅クラスの予備校とが繋がっているから
中堅クラス予備校は頭カラッポに近い

難関大学は大学自身が問題作成だから
阪大、名大や早慶みたいにオリジナリティーがすごく高い出題がある
こういう難関大学の教授陣が大手予備校でアルバイトしてるから
大手予備校は圧倒的に学識が高いのも当然だよ
駿台、代ゼミ、Z会クラスがそう、文科省よりずっと格が上

河合と東進はこの大学との繋がりが無いから、逆に文科省の一方的な言いなりだよね
114実習生さん:2013/02/05(火) 23:16:16.28 ID:Lx4LhOCs
↑痴性君必死すぎw
115実習生さん:2013/02/06(水) 00:23:01.14 ID:sysGfZaY
>>113
wwww
教授はバイトなんかしないだろ。
あちこち渡り歩いて小銭稼いで食いつないでいる非常勤講師だけ。
116実習生さん:2013/02/06(水) 01:06:28.08 ID:9/HA7lu2
なんか能動態と受動態の区別つかないバカアジアみたいな奴が笑える

トップ大学の教授が「駿台や代ゼミに請われて」
高額の非常勤バイトやっているんだけどね

入試問題作成だってそう

だから駿台や代ゼミの第一線講師はトップ大学の入試問題を作成しうるし
文科省よりは数段レベル高いんだよ
つか彼らが文科省に指導している
教科書作成も同じ
こんな簡単なことも分からずによく社会人務まるね

ともあれこれは駿台、代ゼミ、Z会のトップレベル講師に限られた話な

河合と東進から下はダメ、文科省のサラリーマン職員よりレベル低い
117実習生さん:2013/02/06(水) 01:11:30.11 ID:7LiDdFGT
妄想が激しいようだ
118実習生さん:2013/02/06(水) 01:30:12.20 ID:HnWVvStZ
>>116
だから、予備校で働いてるトップ大学の教授って誰よ?
駄塾の手先に堕ちた平蔵か?w
119実習生さん:2013/02/06(水) 01:49:26.73 ID:sysGfZaY
>>116
だから、その教授は誰なんだよ。
そんな人間いないぞ。

講演に大学講師を使っていること知っているが、入試問題の作成を
国公立大学以外の人間にやらせるわけない。
予備校関係の仕事をしている人間に作問させたら大問題になる。
漏洩可能性が否定できない。

こいつ妄想族だな。
120実習生さん:2013/02/06(水) 02:11:30.21 ID:9W9hnayQ
>>116
痴性君、炎上(笑)。

大学の専任教員には兼業規定があることも知らんらしいね。
大学教員が予備校で教えることは無いわけではないけれど、
癒着とみなされるおそれがあるから、大学はいい顔しない
(だから変名を使っている人もいた)。

入試作問担当なんて大概は持ち回りだし、
そもそも研究者は自分の研究時間削られるのを嫌がる。
トップ大学にいるような人なら尚更だ。
121実習生さん:2013/02/06(水) 03:42:17.96 ID:wLe0kDpQ
東大教授の夫は、一人東進にいるよな。プロフィールに、妻のことは書いてないけどw
あと、最首悟って、東大の万年助手で駿台で小論文教えてなかった?助手は公務員なのに。
15年ほど前、同僚は国公立大の助教授だったけど名前変えて予備校で教えてたよ。
その後私大に移ったが、学内の抗争相手から予備校との兼職を攻撃されて?辞めた。
古株で煙たがられてたから、予備校が指した可能性もあるが。
122実習生さん:2013/02/06(水) 10:49:45.75 ID:7LiDdFGT
予備校関係者の中には
自分のことを大きく見せようとする人がときどきいるよね
等身大の自分を受け入れられないのかな
http://www.insight-english.com/
123実習生さん:2013/02/06(水) 13:11:27.83 ID:bNl00iB2
http://ameblo.jp/sekimasao/

こいつもね。
本当に秀英をはじめとして、SKYで働けない講師ってロクなのいないな。
信原なんて、SKYで働く自信がなかったって認めたけど、
こいつらも自信がないんだろうね、根本的に。
ま、このブログ主は、セミナーで、SKYじゃ目立てないからって、
認めたしね。コンプレックスのかたまり。
124実習生さん:2013/02/06(水) 14:08:03.85 ID:sudA/kfq
こういう中途半端なのって圧倒的に英語が多いな
125実習生さん:2013/02/06(水) 17:30:53.38 ID:9/HA7lu2
>入試問題の作成を
>国公立大学以外の人間にやらせるわけない。
じゃあ、たとえば早稲田と慶應は?
せめて最低限の頭使って書込みしなよ、一応は大学くらい出てるんでしょ?


>予備校関係の仕事をしている人間に作問させたら大問題になる。

だから〜、そんなことどこにも書いてないじゃん
マジで知能無いの?
トップレベル国公立や早慶の教授と、駿台や代ゼミの第一線講師が
「同じ学術環境で働いている」
かつ、「予備校に請われて、講師バイトに就いている」
と言っているに過ぎないのにさ…
もちろん、入試問題作成は東大から早慶までは必ず大学内部でなされる
だから予備校に漏れるなど死んでも有り得ない
ただ、上のような環境にある駿台や代ゼミの第一線講師は、
入試問題の「レベルや傾向」についてとてつもなく鋭敏なのも当たり前

こんな簡単な現実がどうして理解出来ないのかなあ
前頭葉が無いのか後頭部が無いのか…
126実習生さん:2013/02/06(水) 17:43:34.38 ID:9/HA7lu2
それから、英語教育がどうこうと自己主張してるのはものすごいチンピラだね
日本人のいわゆる英語通が、タイムだかワシントンポストだかに記事を投稿しようとしても
「一回も掲載されたことがない」んだよ
つまり欧米のまともな教養媒体は、日本人や朝鮮人の英語通の文章などはおよそ英語扱いしていない
なにしろトヨタや新日鐵のトップエリートの投稿英文すら相手にされないんだから
予備校だの英語通だのの投稿が相手にされるわけないわな
たまに中国人女が風俗記事を載せるけど、それはアジア人読者向け
127実習生さん:2013/02/06(水) 18:38:21.69 ID:rTB36lMA
>>122
ワロタ
自費出版で本を何冊も出しているのが痛々しくてツボだった
128実習生さん:2013/02/07(木) 00:13:49.06 ID:BsiZBjzw
>>125
こいつ、予備校講師が大学教授レベルだと思っていることが笑えるよな。
文科省に発言力があるとか。
あるわけないだろ!馬鹿じゃなかろうか。

>>116
>>入試問題作問だってそう
>>だから駿台や代ゼミの第一線講師はトップ大学の入試問題を作成しうるし
>>文科省よりは数段レベル高いんだよ
>>つか彼らが文科省に指導している
>>教科書作成も同じ
>>こんな簡単なことも分からずによく社会人務まるね

こいつ、笑えるなwww
自分で言ってるくせに。
129実習生さん:2013/02/07(木) 00:46:44.19 ID:LXNBW+HY
具体的な名前を出してくだされば、一応皆さん納得するのでは。
数名でいいです。
東京では有名人でしょうから、
田舎者のわたしにも分かるように具体名を希ボンヌです
130実習生さん:2013/02/07(木) 07:48:16.08 ID:4z8fR0Mk
>>122
>>127
検索したらウィキペディアにも掲載されていたよ
きっと自分で書いたのだろうな
翻訳家だとか映画出演だとか針小棒大で大笑いだ
自分で恥ずかしいと思わないのだろうか

寺島よしき
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E5%B3%B6%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%8D
131実習生さん:2013/02/07(木) 12:45:14.18 ID:mrgpN9xR
わが国最高レベルの数学の先生はもちろん教科書を書かれているし
弟さんは駿台の講師されているよね
132実習生さん:2013/02/07(木) 13:54:59.36 ID:gEjvXIZy
女子生徒に手を出してクビになったりしたけど、最高だよね
133実習生さん:2013/02/07(木) 15:34:21.63 ID:A9gPIvxY
>>130
明治学院大学だってw
うちの予備校にも明治学院卒で、英語ができなくてみんなにバカにされてる英語講師がいるぞw
134実習生さん:2013/02/07(木) 17:20:26.77 ID:jDnNTZjJ
>>133
学歴隠匿とか学歴詐欺よりはましだろ
135実習生さん:2013/02/07(木) 20:55:48.20 ID:bB5cYltY
寺島よしき

>「紳士服のコナカ」 CMエキストラ
>「紳士服のコナカ」 CMエキストラ
>「紳士服のコナカ」 CMエキストラ

これは予備校講師として自慢できることなのか…
136実習生さん:2013/02/07(木) 23:08:50.40 ID:gqOjKrWs
>>125

>トップレベル国公立や早慶の教授と、駿台や代ゼミの第一線講師が
>「同じ学術環境で働いている」
>かつ、「予備校に請われて、講師バイトに就いている」
>と言っているに過ぎないのにさ…

2ちゃんといえども、これだけの妄想家は珍しいだろうな。
137実習生さん:2013/02/07(木) 23:35:29.31 ID:xjh6yGE5
>>136
弘法かもしれんの。南無阿弥陀ぶ〜ッ
138実習生さん:2013/02/08(金) 15:54:23.52 ID:Tc0kEUH5
クレジットカードやローンはどうやって申告している?
これまでは主たる収入を得ている予備校を勤務先にして大丈夫だったけど
雇用関係にないのだから
自営業にした方がいいのかな
自営業で審査に落ちるという可能性はある?
139実習生さん:2013/02/08(金) 15:57:07.40 ID:OtANXIJz
>>138
自営業にしてる。
カードの新規申込みは、通ったこと2回、通らなかったこと1回。
140実習生さん:2013/02/08(金) 16:09:31.73 ID:O7VMNv4y
KのHPの現役デジタルカタログ見たが、Kも終ったな…。
写真掲載されてる合格者の出身高校…。
開成、筑駒、麻布、桜蔭とか東大、医学部合格上位常連校出身者皆無で一人もいない。
代わりに全て聞いたこともない無名公立や無名自称進学校出身のOB、OGの写真ばかり。
東大合格者もその手の下位高校からぽっと出でたまたま東大1名合格したようなOBしか出てない。
写真出てるOB、OGが受かってる大学もほとんど早慶下位学部や理科大、マーチばかりで最難関は皆無。
選りすぐりの写真掲載OB、OG合格者がこの程度ってことは完全に東大、医学部合格上位常連校から見放されたことがはっきり分かるカタログだ。
代ゼミがスカラーばらまいて上位校になめられてブランド低下して上位生に見放されて衰退してったのと同じコースをKはたどってるなw
141実習生さん:2013/02/08(金) 16:50:50.90 ID:FcAtabq0
>>140
無名高校でも合格できることをアピールしてるんだろ。
上位高校なんか、当たり前だしな。
142実習生さん:2013/02/08(金) 19:33:53.58 ID:s5bYoAGH
早慶の下位学部といっても
たとえば慶應環境情報や早稲田社学あたりは合格圏内偏差値が67くらいだから
神戸大や東北大と同じくらいのレベルであって
上智の最上位学部よりは二回りくらい思考難度が高いわな
それなのに「早慶上理の合格者」などと括っている予備校が失笑もんの恥ずかしさ
143実習生さん:2013/02/08(金) 20:29:55.21 ID:VU+MCGwC
↑寺島よしきもんの恥ずかしさ
144実習生さん:2013/02/08(金) 22:55:43.75 ID:Tc0kEUH5
>>139
やはり審査に落ちることもあるのか
金から黒に切り替えるタイミングで自営業に変更するのは
止めておいた方がいいかな
145実習生さん:2013/02/09(土) 01:12:44.84 ID:f1EyeYf7
早稲田予備校 田島圭祐さん 予備校講師への道
http://area-baito.weban.jp/contents/baito_tobira/080616.html

学部卒で塾講師を経ての予備校講師
修士くらい出てないと先がないと思うが
146実習生さん:2013/02/09(土) 09:12:18.46 ID:xTQ4252E
>>145
無関係

予備校講師はみな先がない
147実習生さん:2013/02/09(土) 12:59:39.43 ID:qUmLs8em
その通り。
東大の修士を出て、Kで生物教えてる例の茶髪のホスト風情なんか、明らかに先がないぞw
お先真っ暗。
148実習生さん:2013/02/09(土) 16:08:54.86 ID:F97l4IXq
野球が無くならなくても、プロ野球に先がないのと同じだな。
教育や入試が無くならなくても、教えるだけで金稼ぐことはもうできないんだよ。
149実習生さん:2013/02/10(日) 02:42:32.01 ID:+GLO4cFs
寺島よしき

>予備校にて受験生に実用英語を教える。
>板書の綺麗さ、わかりやすさは業界でも有名[要出典]。
>第二言語習得が専門のため、その知識に基づいた正攻法[要出典]
>で確実に英語力を身につけさせる授業を展開する。
>秀英予備校では名古屋、静岡、札幌、山梨、四日市など、
>地方にも授業を中継。毎年、学期の最後にはイベントを行う(仮装など)。
>ラジオ、講演会など、予備校以外での活動も多い。

[要出典]ワラ

さらにはこんなものまでもw
http://kentei.cc/k/1248758/
150実習生さん:2013/02/10(日) 05:02:36.41 ID:29G57JvE
Kデジタルカタログ
http://prep.kawai-juku.ac.jp/green/2013/digital_catalogue/higashi01/top.html
Sデジタル案内書
http://www2.sundai.ac.jp/dp/2013frontier/syuto_p/index.html#page=2

写真掲載されている合格者の出身高校を比較して見れば一目瞭然w
まあ数年前の大改革時点で多くの講師はみな予想していたことだがKは現役コースの最上客である中高一貫上位進学校に完全に見放されたなw
通塾できる指定校を選定したり、どこの高校から何人通っているかをあえて公開して宣伝している塾さえあるのに。
このパンフを比較して見て自分達よリ馬鹿な学校や聞いたこともない学校の人しか写真が出てないんだから上位中高一貫校の生徒や父兄はKに行きたいとは思わないだろw
予備校は上位層が行かなくなれば口コミで直にその次の層もさらに次の層も行かなくなり、加速度的にに急激に生徒が減り、そお遠くない将来誰も行かなくなるw
評判を落とすのは簡単だが、一度落ちた評価を挽回するのは、上位層が来なくなって質の落ちた生徒の中で合格実績を挙げなきゃいけないから容易ではない。
Kは数年前の大変更で完全に自滅した感じだなwww
151実習生さん:2013/02/10(日) 10:09:00.40 ID:RYdD0Zrm
粘着質なヤツだな
河合で嫌な目にでもあったのか
152実習生さん:2013/02/10(日) 11:46:34.28 ID:AHyWuSRJ
上位校から生徒が来なくなったのに
あの合格実績はすごいな
153実習生さん:2013/02/10(日) 13:43:19.48 ID:qk1rE7s3
たしかに上位高校の生徒は少ないな。でも、普通の高校でも勉強の仕方(K)なら
合格できるという、良い宣伝にもなっている。

上位高校出身者が少ないのは事実だ。これは特待制度がないことが大きい。
特待制度で入った塾生が実績上げても、それは予備校の力ではない。
それに気付かず、生徒の出身高で判断する馬鹿が多いのは事実。

Kは、もう少し上位高校に対して魅力のあるラインナップやテキストを作成する必要がある。
営業も、Sに比べて貧弱。(ラインナップとテキストに根本的原因があるから、ある意味仕方ないが)

Kの欠点は、理系(特に理科)講座が貧弱なことが原因。
最上位高校の医学部志望の割合はすごい。医学部、つまり理系に手厚い塾でないと、最上位の
高校の生徒は絶対に来ない。
このレベルの生徒が通っている事実が、中下位層の生徒が塾を選ぶ基準にもなる。

Kは、客観的に見て、理科が全くダメ。
医学部対策を全くしていないし、東大などの特定大学の講座も講習だけ。これでは、入塾しても
夏まで特定大学対策をしてくれないことがはっきりしてしまっている。
誰が、行こうと思うか?

高校Gコースとか、どこの高校を対象にしているのか全くわからない。
どの講座もすべて公立高校に合わせているみたいだ。

気付いている人間がいないわけないから、決定権をもつ人間が無能ということ。
154実習生さん:2013/02/10(日) 17:30:41.30 ID:VJ/b10n6
たしかにKの理科は最悪だな
理科が他の教科の足を引っ張ってる
155実習生さん:2013/02/10(日) 23:13:32.66 ID:tbIqrV94
英語が最悪
156実習生さん:2013/02/11(月) 00:50:29.06 ID:bMIuj9qZ
代ゼミの春講が楽しみだ。ライブ授業があるかどうかが。
157実習生さん:2013/02/11(月) 01:17:09.56 ID:BQhK8bad
Kは名前が意味不明で無駄に長くてレベルや目標が不明確な講座が多すぎる

細々と同じようなレベルの講座を大学別にして無駄に種類増やすくらいなら
レベルをちゃんと学力診断して単純に上中下はっきり3レベルにして、
その分曜日や時間帯を複数設置して時間を選びやすくすれば部活と両立しやすくなるし、学力に応じて同じ曜日でレベル変更もしやすくなるからレベルの合った授業も受けやすくなるし講座あたりの人数も増えるんじゃないかな。
無駄に種類だけが多いと特定の曜日にしか講座が置けなくなるんで取りたい生徒も時間の都合が合わないと取れない。
簡単なことなおになぜやらないんだろ。
158実習生さん:2013/02/11(月) 02:16:56.19 ID:YpZQ+iBG
それでも河合塾の安定感はあるんだよな
駿台は理系上位以外は弱いし
現役生主体となると中小の塾を分析した方がいいのでは?

と思って検索してみたら
こんなステマサイトがあって大笑い
http://www.geocities.jp/yobikou_erabi/index4.html

どうみても東京凰籃学院関係者のサイト
ただこの塾は全く存在を知らなかったのだが
有名なのか?
159実習生さん:2013/02/11(月) 10:51:59.32 ID:s5NHi1Ml
>>155
安心しろ。数学がもっとひどくなりつつある
160実習生さん:2013/02/11(月) 13:26:30.43 ID:c9XXboXe
>>147

誰?
161実習生さん:2013/02/11(月) 15:29:17.28 ID:d7Ng0NTH
流れを壊して悪いんだが、1年くらい前の生徒とか覚えてる?当時よく質問に来てくれてたんだが、その生徒とこの前会ったとき思い出すのに時間がかかった。
162実習生さん:2013/02/11(月) 16:40:10.08 ID:lsfIOGCN
先生、大学受かったよ
16310人に一人はカルトか外国人:2013/02/11(月) 17:01:01.39 ID:61emphuj
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
....
164実習生さん:2013/02/11(月) 19:34:38.71 ID:q3w6yGE3
>>160
ゆたか君のことだろ
165実習生さん:2013/02/12(火) 00:37:51.45 ID:PrEKDm84
>>162
誰にむかって言ってんだw
国立センター推薦か?
こないだの告る、告らないの子か
166実習生さん:2013/02/12(火) 01:02:49.65 ID:wMx/6Bqr
近畿Kの春期講習パンフみたんだが、
早慶と、関関同立の日本史とか世界史があるな。
しかも国語も。
やはり、どうみてもKは死文しか相手にしてないようだな。
医進数学って必要か?医学部の数学って、他学部と同じじゃないか。

京大と阪大の理科がない時点で、Kはパスだな。
レギュラー授業もないんだよね?
167実習生さん:2013/02/12(火) 01:23:07.17 ID:uZUayfDj
Kには阪大京大の理科をまともに教えられる講師がいないから。
168実習生さん:2013/02/12(火) 01:47:52.44 ID:dvFReQMR
首都圏のKの現役のパンフは無名公立、中堅以下の自称進学校ばかりで開成筑駒麻布駒東桜蔭など東大、医学部合格上位常連校出身者の写真は皆無w
日比谷や西など都立進学重点校出身者の写真さえないw
近畿も灘が一枚だけw
これはなかなか深刻な状況では?w
合格者の圧倒的多数を占めているはずの私立中高一貫上位校の人がKの選りすぐりの卒業生にはいないってことだからねw
どう見てもあれだけ校舎があって、あれだけ合格実績があるはずなのに東大、医学部合格者の圧倒的多数を占めているはずの私立国立中高一貫高現役合格者の写真が一枚もないのは不自然だw
Sにはそれなりにいるのにw
合格実績はほとんど浪人コースが稼いでいるのか?
169実習生さん:2013/02/12(火) 02:31:30.08 ID:wMx/6Bqr
>>167
それはないと思う。
東大、京大オープンもあるし、講習もある。
解答速報もある。
たぶん、講座設置を考えている人が馬鹿なんだと思う。
170実習生さん:2013/02/12(火) 02:56:27.97 ID:9aGfL7Gw
Kのネガキャンやってる人…
パンフしか判断基準ないのか?

内部を知らないで批判しても無意味なんだが。
171実習生さん:2013/02/12(火) 10:16:20.71 ID:ISr8ydfs
法律で18歳未満の女性とセックスできません。
18歳で処女なのはほとんどが創価学会員とエホバの証人です。
創価大学なら合法的な男性にも処女との結婚のチャンスがあり、
東大では恋愛は東大に入るより難しい、との意見多数出ています。
また、東大医学部がいくら税金かけても治らない難病が、
創価大学工学部の製品で一発完治したケースは、東大による隠蔽工作でますます東大モテない。
172実習生さん:2013/02/12(火) 14:46:29.15 ID:dvFReQMR
>>170
頭大丈夫?
通うかどうかを決めるのはパンフしか情報源がない「外部」の人なわけだがw
内部の諸般の事情などどうでもいいwww
173実習生さん:2013/02/12(火) 15:12:41.23 ID:GDxY4Dh1
うんうん 頑張れ 失業者
バイトで精神や肉体を壊さないようにね
174実習生さん:2013/02/12(火) 16:52:48.87 ID:FbolOS6R
二か月間仕事は原稿だけだと思うと鬱だ
175実習生さん:2013/02/12(火) 19:32:23.28 ID:QBiDud9c
河合のパンフが大好きな人は
スレタイも読めないらしい
176実習生さん:2013/02/13(水) 00:34:29.59 ID:pwM94zRK
>>172
外部なら、このスレに来るな。
177実習生さん:2013/02/13(水) 00:35:13.88 ID:Ki/2gCpM
最近の傾向だが賢い生徒囲った塾の勝ちだな
あまり塾の授業に意味はない
その典型がなんとか会って塾
178実習生さん:2013/02/14(木) 01:00:13.40 ID:MgbqR6gw
予備校での最後の仕事が終わった。
不出来でも前向いた生徒に教えるのは楽しかった。
4月からは底辺高校で怒鳴りながら授業して、年下主任に使われる。
ちょっと休むわ。
179実習生さん:2013/02/14(木) 15:06:13.53 ID:+uTAkp1k
>>178
乙でした。教員免許あって羨ましい。
180実習生さん:2013/02/14(木) 17:31:37.04 ID:fjSIiMDg
>>178
きっとこの業界に戻ってくるw
181実習生さん:2013/02/14(木) 22:00:16.09 ID:5je+pU0i
4月から私立高校で学内予備校の仕事依頼受けた
このご時世に時給換算で9000円。
高いのか安いのか?
182実習生さん:2013/02/15(金) 00:43:31.30 ID:8zTSXHR3
Kのパンフ、オワコン
成○塾の宣伝かよw
183実習生さん:2013/02/15(金) 01:01:41.26 ID:3yn4tN5l
>>181
高い。
184実習生さん:2013/02/15(金) 01:08:43.22 ID:hCI0VSdt
Kのパンフが上位校の生徒や父兄に全く魅力がない件
無試験で誰でもは入れるクラスや
認定が甘くて高校の同級生よりもできない有名大にほとんど入っていないような無名校の生徒でもどんどん入れて数合わせしてるような講座にあえて金と時間をかけて通いたいとは思わないだろうからねw

まあKはYと同じコースだなw
今年の国立(特に理系)、東大、医学部浪人の募集状況で今後の生徒の流れが見えるだろうね。
上位層を確保してその外部効果でそれに次ぐ中下位層も集められるようになるか、
人数集めに走って安売りし過ぎると上位層へのブランド力が低下して、やがて「あそこはバカしか行かない」となめられて上位層に逃げられて、
合格実績も出なくなって、ついで中下位層にも逃げられる。
こうなるといくら認定を安売りしても誰も来なくなる。
まさに今のY。その後は…。
185実習生さん:2013/02/15(金) 01:34:45.99 ID:8zTSXHR3
教務の無脳が明らかになたパンフだな。
自分の塾にKの生徒を勧誘する講師が宣伝講師かよ。
オワタw
186実習生さん:2013/02/15(金) 02:38:40.67 ID:BeD5gdrk
>>181 こちらは田舎の県だが、
医者の昼間の相場が最低時給1万以上からだな

181さんもいい仕事してるな
187実習生さん:2013/02/15(金) 06:47:59.68 ID:D7Spi7oe
ただ1コマだけなんだよね
次年度以降コマが増えれば生活かなり安定するが
ちなみに私立高校2校かけもちで週6日30コマ(年収約650万)
中堅予備校現役週2コマ(年収約70万)
つくづく思う教員免許取っといてよかった
188実習生さん:2013/02/15(金) 08:33:11.70 ID:fApxXel6
学内予備校なら教免いらんのじゃね?
189実習生さん:2013/02/15(金) 10:46:17.90 ID:t2H/+ful
時給9000円はすげーな!

俺はYに出てるけど同じだぞ!
190実習生さん:2013/02/15(金) 16:48:18.88 ID:3yn4tN5l
>>189
Y ってどうなの? 新年度もちゃんとライブ授業あんの?
191実習生さん:2013/02/15(金) 16:52:53.25 ID:oPdIpVm+
変な高校と予備校だな。
たとえ30コマだろうと650万て、よほどの歳でコマ給が良くてボーナスも4ヶ月くらい出ないと無理。
逆に、週2やれば、いくら「中堅」予備校でも200〜300万はいくんじゃないか?個別?
192実習生さん:2013/02/15(金) 17:00:12.43 ID:3yn4tN5l
>>191
今どきの「中堅」がどれだけコマ給安いか、わかって言ってる?
193実習生さん:2013/02/15(金) 18:09:41.70 ID:t2H/+ful
>>190
うちの地区は普通にあるよ。
コマも一日、3から4はある。
194実習生さん:2013/02/15(金) 19:50:59.09 ID:tgxsAFg7
河合パンフ君が一生懸命カキコしてるんだから
誰かかまってあげなよw
195実習生さん:2013/02/15(金) 20:40:43.91 ID:nUkg+N8j
平成22年 予備校講師 の平均年収:372万円
http://nensyu-labo.com/syokugyou_yobiko.html

こういう統計で疑問なのは、予備校講師の定義が曖昧ってことだな。
196実習生さん:2013/02/16(土) 02:01:43.27 ID:GKtkocm+
予備校講師は自営業だって誰か教えてやれよ

http://careergarden.jp/yobikoukoushi/salary/

予備校によっても異なりますが、
一般的には非常勤の講師、常勤の講師、科目の責任者、
予備校の校長などとキャリアが上がっていくようです。
大手の予備校になると初任給も福利厚生も良くなり、
中小の予備校になるとどちらも低めになります。
197実習生さん:2013/02/16(土) 10:53:19.12 ID:2ySEs6Qu
>>192
いや、わかっているけどさ。
それなりの歳なら、高校非常勤で650万はそれでも考えにくいが、ありえなくはない。
しかし、その世代の予備校講師のコマ給で70万は不自然だ。

逆に20代〜30代前半の予備校の収入なら納得だけど、高校のその額は盛りすぎに見える。
198実習生さん:2013/02/16(土) 11:54:37.36 ID:A2dpA/2t
ぜんぜん盛ってないぞ
1時限4500円×4週間×30コマ=月額54万円×12カ月=648万
盛ってるってあえて言うなら2万円くらいだぞ
199実習生さん:2013/02/16(土) 12:03:57.80 ID:XljWob9R
×12ヶ月って‥
200実習生さん:2013/02/16(土) 12:43:46.92 ID:cqLq2EdM
×12ヶ月の意味がわからないなんて……世の中を知らないわね。
201実習生さん:2013/02/16(土) 12:51:00.47 ID:A2dpA/2t
毎月54万円が学校の休みの期間も払われるということ。
だから8月なんか学校に全く行かないし、当然授業もないが54万円
貰えるということ。だから春・夏・冬の長期休業期間に適当に
学内予備校やって100万くらい稼げれば年間の税金や保険料賄って生活にゆとりができるんだけどね。
進学校の経営状態良好の首都圏私立に潜り込めば安定して稼げるぞ。
生徒の質もよくていろんな意味で楽しいぞ。
アンケやコマ数気にしないで健全な精神状態で働けるぞ。
202実習生さん:2013/02/16(土) 12:56:12.55 ID:NhaMeMog
スレチ
203実習生さん:2013/02/16(土) 16:40:54.31 ID:2ySEs6Qu
12ヶ月(48週)出るのは俺も同じだが、3600がいいとこ。いいとこあるんだな。
204実習生さん:2013/02/17(日) 03:03:01.08 ID:YuNtwM1w
てか、週30コマにツッコむべきでわ?
205実習生さん:2013/02/17(日) 04:47:12.28 ID:PmDrO8JX
30コマが本当なら、よほどうまく調整してるんだろな。情報みたいにコマ数の増減がほとんど無い科目かも。
激安予備校を続けるのは、継続的に受験指導をしてないと鈍るからかな。
さて、やっと学年末試験の作問上がり〜!寝るわノシ
206実習生さん:2013/02/17(日) 05:09:37.39 ID:wsOPf/T/
週30コマはきついな…

俺は今年度は
Yで17コマ(90分/1コマ)
Yサピで3コマ(120分/1コマ)
現役塾で3コマ(100分/1コマ)

で疲れてたけどな(笑)

30コマやってて年収1000万いかないってやる気なくすわ
207実習生さん:2013/02/17(日) 07:48:18.93 ID:Z90vPt0r
>>206
そうだな。この仕事は週20コマを越えると、過労死する可能性が高くなる。
高校とか、決まった低レベルの授業なら30コマできるだろうが、
そんなコマ調整できても、数人だろ。
おれは60分換算で週26時間やってるが、かなりやばい状態。
上位クラス(東大京大)から下位クラス、現役、ほとんど全てのレベルを担当している。
あと何年もつかわからん状態。
コマ給は平均すると 1万/60分 くらい。
208実習生さん:2013/02/17(日) 08:12:17.36 ID:cT97XIaL
グアム無差別殺人事件。動機は韓国人に悪口を吹きこまれて、日本人を逆恨み

http://matome.naver.jp/odai/2136076286899911801
209実習生さん:2013/02/17(日) 10:03:36.11 ID:usxHG8P2
随分盛り上がってるな
30コマの内訳
A高→月(1限〜6限)水(1限〜5限)木(1限〜5限)
b高→火(1限〜5限)金(1限〜5限)土(1限〜4限)
6限の終了時間15時頃、5限の終了時間14時頃。遅くても16時半には家につくから
休息はしっかりとれる。今年は夜予備校週1で2コマ、学内予備校週1コマで確定。
祝日や学校行事、体育祭、文化祭その他学校行事で1日休みや短縮授業の日があったりと
思ってるほどきつくはない。予備校1本の時代週25コマやってへロへロになったが
今のほうが全然楽だよ。
210実習生さん:2013/02/17(日) 10:18:44.41 ID:bUdVVdDq
6月さえ耐えれば、9月以降は休みが多くて楽だな。
211実習生さん:2013/02/17(日) 10:31:53.69 ID:C1qHWC2D
>>207
60分換算なんかしたら俺週40だ
212実習生さん:2013/02/17(日) 10:44:01.63 ID:vXG5BHuH
30コマっつっても、高校は50分1コマとかでしょ。
213実習生さん:2013/02/17(日) 11:22:48.57 ID:YuNtwM1w
なんだ高校で30か
どんなに経済的に安定しても精神的に不安定になるからそんな仕事はやりたくないな
早死にしないようにがんばれや
214実習生さん:2013/02/17(日) 12:49:24.72 ID:4wLbzCMH
kはそういうのを知ってて、あまり働かせないよね。max20くらいでしょ
215実習生さん:2013/02/17(日) 18:27:24.74 ID:eIFO+VLz
>>203
12か月なら52週だぞw

オレは90分換算で22コマ
選択科目だから3法人10校舎ぐるぐるしてたけどな
コマ単価平均はやっぱり1万程度だな
単価が高い頃はコマが少なく
安くなったらコマが多くなった
皮肉なものだ
216実習生さん:2013/02/17(日) 18:38:27.69 ID:wsOPf/T/
みなさん

コマ単価って実際、今どんな感じです?

俺はYで13500円/90分

特にSを知りたい
217実習生さん:2013/02/17(日) 20:00:51.57 ID:Y1Kd2Mxm
バカビジネス

主にバカが最大の顧客であることからこのように呼ばれる。
「より難度の高い大学に合格したい」という受験生や父兄の心理をついて、
だれでも「〇〇大に受かる」と言った甘い幻想をバカに抱かせたり、授業を取らないと落ちるといった恐怖心を煽って金を巻き上げるのが予備校、塾業界のビジネスモデルである。
予備校や塾に合否への結果責任はないので、いかに予備校に多くのお金を落とさせるか、
つまりいかに講座を多く取らせるかが経営上の主な目的になる。
DVDやビデオ、サテライト中心の予備校を中心に講師を神格化したりカリスマ講師などの虚像を作りあげるのは、
一人の講師が一度授業を録画し、それをいかに多くの生徒が見るかで売上げが決まるからであり、
少数の講師を祭り上げることで講師の集客力を上げ、少数の講師に生徒を集中させ、講師数を絞りこみ、講師を雇うコストを最小限に抑える。
さらに学力情況に応じた適切な講座レベル選択などアドバイスはあえてせずに、難関大を目指すコースの認定を乱発し、志望校に応じてほぼ希望通りの講座を受講させて、
合格実績とほぼ無関係の大量にいる努力も実力も足りないのに見栄やプライドだけで実力とかけ離れた難関大学を高望みしているだけの学力中下位層、いわゆる受験におけるボリュームゾーンの生徒を効率的に集客する。
見栄やプライドだけで高望みしてレベルが合わない講座をいくら受講しても成績が上がるわけもなく、志望校に落ちて浪人を繰り返し、予備校や塾にたくさんのお金を落とす。
これがバカビジネスである。

関連用語 認定商法、資格商法、当選商法、AKB商法
218実習生さん:2013/02/17(日) 20:43:49.14 ID:Z90vPt0r
>>211
それが本当なら、たぶん地歴か古文だろうな。
他教科なら過労死する。それか低レベルクラスで超手抜き。
219実習生さん:2013/02/17(日) 20:58:03.49 ID:usxHG8P2
217
勤務先の予備校そのものだよ
220211:2013/02/17(日) 21:42:30.25 ID:C1qHWC2D
>>218
数学だよ
221実習生さん:2013/02/17(日) 22:03:16.92 ID:YuNtwM1w
>>220
仮に39÷60×90=26コマとして、週6日なら毎日4.3コマか…
数学で?マジで?  死ぬなよw

(55段階とかはここには出入りしてないって仮定で話してるけど、それでいいよな?)
222実習生さん:2013/02/18(月) 01:30:08.36 ID:Hr96tdbO
>>215
高校にもよるが、一ヶ月4週として、コマ給×4×コマ数が定額として支払われる。
交通費も実費ではなく週4日出勤なら16日分の往復交通費が「通勤手当」として支給される。8月も3月も。

実際の授業は多くて年間30週あるかないか。高3は年明けから授業無いから20〜25週。
実質コマ給は倍近い換算。50分4500円は9000円と変わらないから裏山。
223実習生さん:2013/02/18(月) 01:31:43.14 ID:xTZeq5ua
せこい計算ばっかだな
224実習生さん:2013/02/18(月) 13:48:21.99 ID:EeyJUS71
>>222

予備校講師駆け出しの頃にやっていた高校非常勤は
コマ単価×持ちコマ数×52週÷12=1か月分の給与だったよ
さらに夏に2か月、冬に3か月、春に1か月のボーナス
年収で500万円前後になっていた
加えて予備校で年収300万円ほど
院生としては十分な金額
いまから思えば高校を辞めなきゃよかったと思うよ
専任の話を断って予備校講師専業になったからね
四半世紀も前のことだけどさ
225実習生さん:2013/02/18(月) 13:50:36.61 ID:NnGDKV1m
院生ってそんなに暇なの
226実習生さん:2013/02/18(月) 15:06:30.41 ID:WSpW1gF/
千駄ヶ谷君が降臨してるなwww
227実習生さん:2013/02/18(月) 21:25:58.97 ID:hKNWQUo8
>>221
たぶん>>220は、個別講師だと思うな。
大手で、そんなに、うまくコマが割り振られるわけがない。

一ケ所では無理だ。

個別なら適当に教えて帰っても大丈夫だしな。
228実習生さん:2013/02/18(月) 23:16:57.40 ID:ouP5IKtH
>>227
おいおい、勝手に個別講師にしてくれるな

昼間大手で、夜現役専門のとこでやってる。
一カ所なんて言ってないだろ
229実習生さん:2013/02/19(火) 00:07:30.11 ID:xatDlAiM
『今年の上智大学の諸学部の入試問題は過去最低レベルに易化らしい。
これらの学部の合格者は、毎年かなりがライバルの学習院女子大に流れてしまうため、
その歯止め策として全学部の入試問題を学習院女子大以下に易化させ、志望者を奪回したい意向であろう、
と予備校関係者は爆笑している。
慶應義塾大学の1/5程度の知力で合格出来る、を永年に渡って売り文句としてきた上智大学、
その諸学部の更なる問題易化は、
底辺から最下層に至る受験地図に少なからず影響を及ぼしそうだ。
【タンポン通信3月号】』
230実習生さん:2013/02/19(火) 00:15:07.69 ID:+NMAOhsF
>>228
関西?
231実習生さん:2013/02/19(火) 00:16:34.36 ID:Rb+RHoqN
>>228
>昼間大手で

ごめん、信じられないな
夜の現役塾って殆どが一日90分換算で2コマだろ
週7日2ヶ所掛け持ちでやっても14コマだ
って事は「大手で昼間だけで12コマ」か?
俺の知る限り数学でそんなにくれるところはない
ま、お前の言う「大手」がどこまで含んでるかは知らんがねw

いずれにしてもすぐ死にそうだな
232実習生さん:2013/02/19(火) 03:29:28.34 ID:Qk5RkFPR
>>225
文系のオーバードクターだと暇
233実習生さん:2013/02/19(火) 03:34:19.21 ID:BNDLeJwW
大手をSKYとしたら、数学だと週に12コマくらいが平均ではないかい?

週に20コマくらいなら普通にいるでしょ。

俺はYで17コマ(非サテ)だからまあまあかな
234実習生さん:2013/02/19(火) 08:09:23.25 ID:3rSwjp3Z
>>230
残念違う
235実習生さん:2013/02/19(火) 10:31:44.35 ID:Rb+RHoqN
>>233
おいおい、「昼だけで」だぜ
90分×12ってことは6日間毎日午前がびっしり埋まってるってことだぞ
少なくともおれはそんなに浪人生のコマ貰えるヤツを知らないな
(相当の大物で『午前しかやらない』ってワガママを許されてるヤツなら知ってるがかなり特定されるぜ)
236実習生さん:2013/02/19(火) 10:38:33.84 ID:3rSwjp3Z
>>235
3コマ×4日

午前だけなんて言ったか?
237実習生さん:2013/02/19(火) 11:06:03.89 ID:BNDLeJwW
>>235
「昼だけ」を午前だけなら週12コマは難しいな

Yならサテでテスト演習だけだしな

Y谷なら可能かもな
238実習生さん:2013/02/19(火) 11:28:34.72 ID:Rb+RHoqN
>>236
SKYでそれはあり得ないな
お前の言う「大手」ってどこだよw
239実習生さん:2013/02/19(火) 12:14:27.74 ID:BNDLeJwW
>>238
>>236ではないが、
週4×3コマは可能でしょ?
240実習生さん:2013/02/19(火) 12:46:00.76 ID:Rb+RHoqN
Sは90分ではないので、コマ数的には12は可能だが、90分間換算ではそうはならない。
Kでは文系数学や演習までやれば可能だが、誰もそんなにコマもらえない。
Yでは不可能。
241実習生さん:2013/02/19(火) 15:11:21.70 ID:985Da9Vg
>>240
あり得ないって、別に普通にあるでしょ…
242実習生さん:2013/02/19(火) 15:22:57.77 ID:Rb+RHoqN
>>241
何が「普通」か俺は基準を知らんが
K・関東・数学で夜なしで12コマを「普通w」にもらってる人は
居ないことはないが、確実に特定されるな

しかしその人達は、夜さらに14コマ働く必要ないし、働いてないはずなんだよな
話を戻すが、SKYで昼だけで12コマ割り振られてる人達は
「普通」そんなに単価安いわけないだろww
243実習生さん:2013/02/19(火) 21:35:09.56 ID:J5vcBBah
コマ単価とか、お金の話はそろそろやめない?
なんかわびしくなるよ。こういう指導しているとか、やりがいを感じること
とかそういう話しようよ。なんかせせこましいよ。
244実習生さん:2013/02/19(火) 23:21:35.62 ID:FgJg5u1H
>>228
大手予備校ではあり得ないだろ。
他教科との時間競合があって、一人に一日平均4コマは与えること自体不可能。
それに、超人気講師の場合、授業内容のクオリティが低くならないように、上位クラスだけに
絞って、コマ給を高くするしな。

どう考えても、数学で昼間にそんなに講座を設置もしていないし、割り振りもできない。
おれの見る限りでは、そんなヤツは1人もいない。
もしいたら、速攻特定できる。

SKY以外は大手とは言わないぞ。
245実習生さん:2013/02/20(水) 00:42:38.77 ID:kV1eLYwi
来年度はどうなることやら、乙...
246242:2013/02/20(水) 02:06:04.83 ID:r1dCJkPl
>>243
そうだね
でもね、俺は仕事上でも「ウソツキ」には厳しく接するクセが付いててね
本人のためにならないし

>>245
Yはどうなるんだろ…
247実習生さん:2013/02/20(水) 02:44:01.85 ID:eRIZ79/V
>>246
なら予備校講師や教務はみんな仕事上嘘つきだろw
この時期の認定商法は酷いw
本音は

           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の生徒 相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \   馬鹿はいくら勉強しても馬鹿だって いい加減気づけよ
          |    ノ ノ      |    おまいらもそう思うだろ
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
248実習生さん:2013/02/20(水) 15:47:10.15 ID:yckKgT5n
受講生のメルアド集めているらしい
http://tnobu.sakura.ne.jp/about/index.html

1、現在、信原の授業を受講して下さっている人は、
講師室などで直接ご相談ください。

→お名前とメールアドレスの確認のみで、
ID名とパスワード発行の手続き方法をお知らせします。
完全に無料です。
249実習生さん:2013/02/20(水) 17:58:05.15 ID:VM9Q03UC
>>244
コマが少ないのは河合だけだよ。
代ゼミはいまでもコマは多いよ。
250実習生さん:2013/02/20(水) 18:48:49.33 ID:NbZGhyda
>>249
代ゼミはコマ多い?
もう、虫の息なのに?

ろうそくの炎か。
251実習生さん:2013/02/20(水) 23:09:55.46 ID:eRIZ79/V
>>246 どう思う?
46 :名無しさん@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 22:36:50.63 ID:PyELjfKt0
河合全統の偏差値60ちょいでop2回とも52.5無くてD判なのに
何故かハイパーもプレミアムも認定下りてる…なんで??
47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:40:46.78 ID:48AcZK+/0
>>46
それで「こんな上のクラスに入れるならこんな僕でも河合で浪人すれば○○合格できるかも!」って思っただろwwww
48 :名無しさん@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 09:07:17.90 ID:eqJxMcPR0
>>47
ごめん思ったわ…
駿台はBCで河合はDDだけど52ちょいなんだ
地方の自称進学校で全然間に合ってないんだがあと1年じゃ無理か…?
49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:07:59.37 ID:HnHCMYfH0
これが模試認定ばらまきビジネスてやつか
50 :名無しさん@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 17:25:29.45 ID:eqJxMcPR0
河合の上位2クラスでもそんなことやんの?
51 :名無しさん@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 17:27:03.06 ID:eqJxMcPR0
認定テスト受けたわけでもあるまいし
52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:34:53.81 ID:HnHCMYfH0
予備校のクラス認定を仕事と呼ぶか、詐欺荷担と呼ぶべきか微妙なラインだな
53 :名無しさん@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 19:13:44.69 ID:eqJxMcPR0
実際河合のハイパーとプレミアム東大理類は基準満たしてない奴にも認定出しまくってるってことなのか?
この2つが合格率もトップなんじゃないのか
駿台の下のクラスみたいに名ばかり東大クラスじゃなくてさ
54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:02:28.89 ID:kN6zBDOs0
名古屋のONEWEXや関西のエクシードも似たようなモンかね
252実習生さん:2013/02/20(水) 23:26:30.63 ID:eRIZ79/V
>>246 こんなのもあるけどこれは仕事上の何ですか?

私文なのに河合からトップ国医コースの認定もらって草生えた
From: slugu at: 2013/02/16 20:49:45 JST Re 公式RT
253実習生さん:2013/02/21(木) 00:21:20.35 ID:MQEOJqB5
予備校講師と女子生徒 規則の目をかいくぐって交際する例も
http://www.news-postseven.com/archives/20130213_171485.html

大手予備校の数学の講師って誰だ
254246:2013/02/21(木) 00:59:54.72 ID:fvrpl4Aw
>ID:eRIZ79/V

お前のネガキャン見飽きたから
255実習生さん:2013/02/21(木) 01:41:59.41 ID:hSPRExj/
でもね、俺は仕事上でも「ウソツキ」には厳しく接するクセが付いててね
本人のためにならないし
256実習生さん:2013/02/21(木) 22:04:17.74 ID:QxLnbizO
>>253
Kの生物の、例の講師も、生徒との淫行がすごいよな。
257実習生さん:2013/02/22(金) 11:36:51.77 ID:WMqhMEMy
>>256 どこからその情報を?
    限られた人しか知らないはずだが
258実習生さん:2013/02/22(金) 21:43:01.72 ID:JkekxuAS
唐牛講師か
259実習生さん:2013/02/22(金) 23:18:56.63 ID:rpA2krxf
>>257
あなたが知っているのはどうして?
>>253
どこの地区?
260実習生さん:2013/02/23(土) 13:37:03.60 ID:3kWvv6Hk
唐牛穣?
261実習生さん:2013/02/23(土) 23:14:19.86 ID:cZSHH3tD
口の軽い生徒が何人もいるからなぁw

最近の女生徒どもに口止めしても無駄なんだよなw
262実習生さん:2013/02/25(月) 01:17:19.83 ID:i/LjIdwn
FC2なら訴えられるレベルだなw
263実習生さん:2013/02/25(月) 03:02:32.21 ID:GJ28R3ys
城南予備校の慶応合格者が20人を切りそうだとか
264実習生さん:2013/02/25(月) 03:05:00.17 ID:GJ28R3ys
>>247
認定商法の意味全然分かってない
行政書士試験に何年も落ち続けているおバカさんみたいw
265実習生さん:2013/02/25(月) 12:31:50.40 ID:4Tz1xJdq
>>263
授業は順調に…じゃなかったのかよw
266実習生さん:2013/02/25(月) 15:17:26.87 ID:YQwbCtzM
>>263
さすが講師のプリントをパクってるだけあるなwww
267実習生さん:2013/02/25(月) 15:54:01.67 ID:ZmtEypml
東京国際大ならボコスカ通りますよw
268実習生さん:2013/02/27(水) 02:29:35.36 ID:G23aTCr+
東京国際大って名前だけは最強なんだがな、田舎モンから見るとw
269実習生さん:2013/02/27(水) 02:49:24.84 ID:3XJtbvo3
>>268
それをいうなら東大阪大だろ
270実習生さん:2013/02/27(水) 23:54:30.42 ID:G23aTCr+
そんなんあるんだw
多分ひがしおおさか大学なんだろうけど。。。


東大+阪大ていま気づいた〜
271実習生さん:2013/02/28(木) 00:39:20.57 ID:4k+UQvnJ
西東京市とかつくっちゃう田舎者の集まりが東京。
272実習生さん:2013/02/28(木) 00:59:22.45 ID:yyRkrH1c
んだ、んだ〜
273実習生さん:2013/02/28(木) 19:36:30.57 ID:A5mkkZAf
城南予備校と栄光ゼミナールが慶応合格者ヒトケタ台って(笑)
274実習生さん:2013/02/28(木) 21:33:16.58 ID:GZwFlCfY
一桁も通ったのかw
275実習生さん:2013/02/28(木) 22:13:55.61 ID:eMaKtU6M
>>273
さすが講師のプリントをパクってるだけあるなwww
276実習生さん:2013/02/28(木) 23:34:16.02 ID:GZwFlCfY
プリントをパクっても、教えられる講師がいないところが悲しいね〜w
277実習生さん:2013/03/01(金) 00:35:35.55 ID:BSV605SX
学習塾の勝ち組は「ena」の学究社、神奈川のステップ。過去最高益ラッシュ!!!
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130225-00013024-toyo-nb

予備校の戦略にも参考になる点はあるかもな
278実習生さん:2013/03/01(金) 00:37:01.95 ID:Dp+VWwiw
J南=パックンちょ予備校
279実習生さん:2013/03/02(土) 01:59:16.07 ID:moU3jOBt
利益率だけでなんの参考になるんだよ(笑)ガキか
280実習生さん:2013/03/02(土) 05:22:20.72 ID:ddjSUskV
集団(ライブ)授業が無くなった時点で、少なくとも自分にとって予備校は終わり。
所詮独り身、先々のことを考えながらカツカツ食ってくかね。
281実習生さん:2013/03/03(日) 06:16:19.55 ID:JOD8jAFy
みすずがくえんは早稲田慶応がゼロというのはきっと悪質なデマ
282実習生さん:2013/03/03(日) 22:02:17.35 ID:Dvnmg8Md
>>273
さすが講師のプリントをパクってるだけあるなwww
283実習生さん:2013/03/07(木) 20:10:27.56 ID:AG2ogUU0
河合塾英語科らしいけど、誰?
http://sehr-gut.cocolog-nifty.com/about.html
284実習生さん:2013/03/07(木) 21:54:34.19 ID:1lTO8O4A
>>283
何をいまさらw
285実習生さん:2013/03/08(金) 00:29:08.53 ID:sv0cqlXl
>>284
どうせ>>283は目立ちたがりの本人なんだから(ステマ歴長いよねw)無視でお願いします
286実習生さん:2013/03/10(日) 01:34:47.02 ID:vlPhVtjL
安くて良い予備校ないですか?
一浪です
287実習生さん:2013/03/10(日) 09:58:45.98 ID:g4k2YYOn
高くて悪い予備校なら教えてあげられる
288実習生さん:2013/03/10(日) 12:56:35.64 ID:Q46dWLVn
>>287
トフルゼミナールてどうですか?
289実習生さん:2013/03/10(日) 13:38:44.49 ID:g4k2YYOn
君が3年生で、英語や国語がイマイチな文系ならありかもしれないね
1、2年生や高卒生なら(他に選択肢がない地域は別として)
敢えて選ぶ理由は思いつかない
もっとも君が『他人とはちょっと違う自分に魅力を感じる』ってタイプなら、好きにすればいい
290実習生さん:2013/03/10(日) 14:01:36.16 ID:Q46dWLVn
>>289
浪人生です
なぜ敢えて選ぶ理由がないのですか?
上智ICUを目指していてトフルゼミナールが適当だと思ったのですが。
291実習生さん:2013/03/10(日) 14:22:17.40 ID:g4k2YYOn
「理由がない」ことの理由を聞こうとする時点で、君はもっと志望を下げた方が良さそうだね。
それに君自身が「適当だ」と考えるなら、トフルにすれば良かろう。
どの予備校が良いか、なんて一人ひとり違って当たり前だからね。
他人の評価を気にしているうちは、どこに入っても不満が出るだけだよ。

敢えて選ぶ理由がないってことは、敢えて避ける理由もないんだから、トフルにすれば良い。
ただし、自己責任で。
292実習生さん:2013/03/10(日) 22:36:49.82 ID:FyLbD8jF
ズバリ!比較だ

<学識総合>
東大100
一工医歯90
早稲田80
理科大50
上智30
カンカンマーチ20

<入試問題難度>
東大80
一工医歯85
早稲田100
理科大60
上智50
カンカンマーチ30

<推薦入学者の能力>
東大 ※
一工医歯 ※
早稲田90
理科大60
上智30
カンカンマーチ10
293実習生さん:2013/03/10(日) 22:45:04.58 ID:6LI2Er98
これ考えた奴は理科大のやつだろ
294実習生さん:2013/03/11(月) 13:44:44.96 ID:ONvqB4af
test
295実習生さん:2013/03/11(月) 13:52:55.69 ID:9wz9yDep
ひどいアク禁だった。
佐倉や我孫子や浦安に家買った人には呪わしい日だね。
予備校自体は、震災があろうとなかろうとダメだったけど。
296実習生さん:2013/03/13(水) 00:15:40.69 ID:UebO1Y7Z
新年度はおらも予備校勤めかな?
今でしょうみたいな感じでやればいいのかな?
297実習生さん:2013/03/13(水) 00:42:10.00 ID:3Vsm+Cgk
>>180
私立高校のHP見てみなよ。
「塾・予備校に行く必要はありません(キリッ)」のオンパレード。
片道切符だよ。
298実習生さん:2013/03/14(木) 13:01:45.52 ID:aGOM7I6+
J南は来年度も講師のプリントをパクるのかな?
299実習生さん:2013/03/15(金) 17:34:10.73 ID:Ye7XjXsT
初めてここを見たがお前らの荒みっぷりに
俺の思っていた予備校講師像がクズれてきた
300実習生さん:2013/03/15(金) 19:33:14.33 ID:4EGouz/o
>>299
東進のあいつ見てりゃ分かるだろ。
『やるなら今でしょ!』とか言って、教え子とやっちゃって結婚までしちゃうんだからw
301実習生さん:2013/03/15(金) 20:18:52.98 ID:9jtvpsO5
>>300
奥さんは教え子なの?
大学に入学した後に付き合うなら、何の問題もないだろう
302実習生さん:2013/03/15(金) 20:46:08.30 ID:Isjs6KMe
東進の林サンの奥さんは美女でウラヤマシス・・・
ブサイクな教え子と結婚したら、取り返しがつかないよ。
大失敗の人生になる。
303実習生さん:2013/03/16(土) 00:57:14.58 ID:3bUD/xaE
いつやるの?今でしょう
304実習生さん:2013/03/16(土) 01:32:31.00 ID:VYBDCOGT
>>303
面白くないよ、坊や
305実習生さん:2013/03/16(土) 01:47:10.61 ID:hpdJ8+PY
慶応の入試問題が難し過ぎるって罵声が上ったの、東進じゃなかったか?
306実習生さん:2013/03/16(土) 19:14:25.72 ID:0FotSc64
ブスな嫁には勃たない
嫁がしつこく誘ってきてもピクリとも来ないねw
ブス嫁と義理でSEXするより、デリヘルや風俗の綺麗な女と遊んだほうが10000倍楽しい
307実習生さん:2013/03/16(土) 20:14:43.99 ID:osw1hsr6
>>299
俺もそう思うw おかげでこんな業界を目指すのをやめるふんぎりがついた
308実習生さん:2013/03/16(土) 23:07:37.15 ID:5d9DMVY2
まあ、こんな文章見せられちゃなw

http://nobuharatakeshi.blog.fc2.com/

 城南柏校。
 講師室にいるのは僕だけ。すこし早めに着いたこともあって、美人校舎長とエロエロ話す。姉ちゃん、今日のパンツええ色やないか。
いやん先生、そんなところで見ないで。見せとるんはお前はんやないか。あーん、だってぇ。おえりゃせんのう、ほれほれ。んもぅ、先生のイケズぅ。

 という妄想の会話は冗談(我ながら妄想力が豊かだ)。
 体験授業の打ち合わせは当然として、昨年度の反省について改めて討論。僕が感心したのは、彼女が

具体的な生徒の情報をかなり細かく把握していたこと

だ。生徒様本人のみならず、その高校全体の入試の結果(○×高校の△部はこれこれこういう予備校に行ってこういう結果)など、
かなり細かいリサーチをしているようだ。もちろん全ての結果を把握しているということではないが、具体を伴う概況をつかんでいた。

 校舎長なんだから当然だろう、という意見もあるはず。
 しかし、去年までお世話になった予備校では、こういう話はまったく聞かされなかった。ある程度は守秘義務のようなものがある
のかも知れないが(それはそれでわかるが、文書を開示しろと要求しているのではない)、

何を質問しても具体的な返答を得られない

ことにイラついた。前年度の結果の把握・総括と反省点が提示できないままに「先生、今年もよろしくお願いします」なんてどうでも
いい社交辞令を聞かされるのがノーマルだった。今でも、なぜ僕のように一切の過失なく働いた人間が首になり、

去年の入試の結果すら語れない無能なリーマン

がのうのうと生き残れるのか、と呆れている。
309実習生さん:2013/03/16(土) 23:12:29.55 ID:5d9DMVY2
結構売れてる人でもこんな感じ

http://blog.goo.ne.jp/zep51692000
「猿の軍団」
俺が小学校の4年生のときのテレビドラマで、TBS系列で円谷プロダクションが制作していたSFものだ。
DVD化されていたので購入してみている。
最近は差別表現が露骨に出ていないものであればDVD化されるものが多く、子どもの頃に一度観たきり
のテレビドラマとかをもう一度観ることができて嬉しい。
「猿の軍団」はなぜかとてもはっきりと覚えている。第2話までしかみなかったことを。
理由は全く覚えていない。この番組は日曜日にやっていたことは覚えているが、とてつもない激戦区で
「宇宙戦艦ヤマト」「フランダースの犬・アルプスの少女ハイジ」、他にもバラエティ番組があって、友達
の間でもどれをみているかがそれなりに話題になっていた。
一家に一台しかテレビがない時代なため「猿の軍団」ではなく「フランダースの犬・アルプスの少女ハイジ」
をみていた可能性が高い。
しかし、後年ハマることになる「宇宙戦艦ヤマト」をこの段階で1話たりともみていないというのはとても
皮肉なことであった。有人もみているものは皆無に近かった。これが中学生くらいだったらどうだったの
だろうか?。それにしても小学4年生といいながら「フランダースの犬・アルプスの少女ハイジ」をみて
いたとは・・・。我ながらトホホだ。この作品が駄作だといっているわけではない。むしろ名作だ。

全26話。ただいま6話まで見終えた。正直、ちょっと飽きてきた。でもあと20話もある。面白いことが
あるかもしれない。仕事しながらでもみることができるぬるいドラマなので今週中には見終える予定。
310実習生さん:2013/03/17(日) 11:11:41.88 ID:rzYczPg9
猿の軍団・・・なんかそんなのあったような。存在自体忘れていたわw

DMMで、このDVDをレンタルするとするか。 
311実習生さん:2013/03/18(月) 01:11:30.47 ID:GMJVzaJf
>>308
>今でも、なぜ僕のように一切の過失なく働いた人間が首になり、

失笑。いつからどのくらい生徒数減らしたか数えられないほどホンモノのバカなんだなw
312実習生さん:2013/03/18(月) 18:40:56.65 ID:o+ynAjF7
313実習生さん:2013/03/18(月) 23:15:37.17 ID:UcivAbaG
慶応SFCの入試問題を見て
「こんな難解な入試問題が許されるのか?!」と絶叫した講師陣
東進?栄光?
まさか河合?

つーかよ
私立大学がどんな出題しようが
予備校講師にいちいち文句言われる筋合いは無い
314実習生さん:2013/03/19(火) 14:58:51.59 ID:/pNQZQvE
早慶入試問題をまともに相手にする奴がバカ
あんなもんたかが予備校で指導出来るわけないわ
ね、城南さん
315実習生さん:2013/03/19(火) 16:11:21.14 ID:noGcYwKR
数学を教えてるけど、早慶の問題を初見で100点取れるか
って言うと、結構アヤシイよなぁ。
ま、95点は大丈夫だけど。
物理も教えてるけど(数学とは別の予備校)、これまた
100点は無理。85から90点ぐらいしか取れないね。
316実習生さん:2013/03/19(火) 22:25:55.97 ID:pqqLWvmM
980円かぁ。
317実習生さん:2013/03/20(水) 09:20:26.11 ID:SrPnHf1l
>>316
お前の時給か?
318実習生さん:2013/03/20(水) 17:14:45.93 ID:9Df6nh99
>>315 は早稲田スポーツの数学を1問しか正答出来かった四谷学院の採点バイトw
319実習生さん:2013/03/20(水) 23:46:33.60 ID:Tw3WnAdf
痴性のかほり
春ですねw
320実習生さん:2013/03/21(木) 11:24:09.24 ID:KkQsfF5v
>>318
数学の講師なら、よくわかる話だが。
ちなみに、一橋の数学なんて解く気にならないわw
321実習生さん:2013/03/21(木) 12:15:24.09 ID:8ZlVITBF
教材、模試、解答速報は仕事としてペイしないよなあ
322実習生さん:2013/03/21(木) 17:01:16.41 ID:v+ZaJlxZ
自分はどれも無関係だから?
323実習生さん:2013/03/21(木) 19:41:27.70 ID:8ZlVITBF
>>322
そういうあなたは無関係なんだねw
324実習生さん:2013/03/21(木) 20:05:50.50 ID:1lAn8G2v
釣れて良かったなw でも露骨にうれしそうに振舞うと笑われるだけだぞ
325実習生さん:2013/03/22(金) 16:59:31.24 ID:nL+Yf0Re
一橋や早慶文系の数A&Bはリアルに自治医より難しいんだが
私医は理科がレベル高いのかな
326実習生さん:2013/03/23(土) 11:40:03.50 ID:t+gsTCVZ
>>325
問題の難易度で大学の難易度を比較してる時点で、
素人。
327実習生さん:2013/03/23(土) 17:23:40.45 ID:T7ofKWg/
確かに私立医大とか芸術系は
入試問題は異常に易しいが
馬鹿な受験生がケタ違いに多いから競争率だけは最難関だわな
なんで馬鹿を大量に受験させるのかと言えば
私立医大も美大や音大もその受験料で稼ぎたいから
328実習生さん:2013/03/23(土) 18:45:21.00 ID:hx7nQ2er
どう?新年度の募集時期だけど生徒集まってる?
現役、浪人の生徒動向はどんな感じ?
どこ予備校が優勢?
329実習生さん:2013/03/24(日) 01:13:30.47 ID:ilqyPkFX
Yが戻してるという話はガセだろうな。
東大ですら理高文低は覆いがたい。
月に100万払ってくれる医者の子供を、個人指導でどんだけ囲えるか、それだけ。
330実習生さん:2013/03/24(日) 13:21:15.57 ID:tRIIR70t
生徒がそこそこいて実質無試験状態で認定ばらまいて生徒の数だけ増やしてどこか適当な大学に受からせれば終わりという時代は終ったのかもな。
理高文低で文系入試は少子化の中さらに志願者もヘリ私文中心に入試はほぼザルで塾なし浪人なしで推薦等で現役で入れる。
理系志望や理系浪人が増えてた分まだ多少は競争があり塾や浪人予備校の需要があるのは国立と理系マーケット。
どの学科出ても大差ない文系より理系は私立は授業料も高いし、学部によってやることや取れる資格や将来の仕事が全く違うから志望学科とかにこだわりがある受験生が多い。
その分、親も受験生も文系より割高な教育費を賭けるわけだから、レベルの合ったきめ細かい指導やしっかり合格することを期待してくる。
その結果ちゃんと数じゃなくて率として合格実績出して「あそこの授業についていければ受かる」という信用を得ている塾や予備校以外は生徒は集まらないだろう。
生徒が多い頃のビジネスモデルそのままの大量合格大量不合格の大手にそれが出来るのかね?
331実習生さん:2013/03/24(日) 16:51:47.10 ID:8YCq2fv0
クソみたいなデタラメもいい加減にしとけ
月に100万払える家計の子弟でも、馬鹿は馬鹿
所得は親から子へ受け継ぐことが出来るが
知能指数は必ずしも遺伝しないだろう

日本で一番金持ちが多い大学はバカボンみたいな私立医大で偏差値は47
332実習生さん:2013/03/24(日) 19:00:46.71 ID:zGOa/ycO
確か親の平均年収が一番高いのは東大だったはずだが
333実習生さん:2013/03/25(月) 01:03:12.06 ID:FWssVA3c
そんなわけない
幾つかの中堅のお嬢様女子大にトップ金持ち層が集中していた
東大や早慶は庶民層だからこそ推薦も一般入試も最高レベルと称される
334実習生さん:2013/03/25(月) 07:38:02.30 ID:cBIloB0r
大学別平均親の年収ランキング

1位 東大
2位 慶応
3位 早稲田
335実習生さん:2013/03/25(月) 09:50:52.01 ID:4modvCia
>>334
このランキングは昔見たけど、
これって私立医学部は除いてるよね
336実習生さん:2013/03/25(月) 10:42:02.49 ID:cBIloB0r
どうしても、金持ちの子弟=バカにしたいらしいなw 必死杉
もうお前の脳内ランキングでいいよ
337実習生さん:2013/03/25(月) 14:58:59.84 ID:FWssVA3c
↑ このバカ
数学のセンスが異常に低そう(笑)

頭の良い人々は慨して経済力も有るが
経済力が有る家の子弟が頭が良いとは限らない
経済力は受け継ぐことが出来るが、知力は遺伝しない
なんでこんな簡単なことが判らないんだろう?
338実習生さん:2013/03/25(月) 15:44:39.41 ID:NCVbESyE
予備校業界も厳しい
有名講師を囲い込んだオンライン予備校月額980円だって。何科目でも受け放題。
中堅予備校だけでなく大手もしわ寄せうけるな。
339実習生さん:2013/03/25(月) 15:52:56.53 ID:at4YGtTh
サテ中心のとこでしょ。生授業がいいという生徒は多いよ
340実習生さん:2013/03/25(月) 17:33:49.45 ID:tsS3c7cz
その設定で実績が出たらやばいな
業界単位で落ちるところまで落ちる時代くるで・・・
341実習生さん:2013/03/26(火) 01:51:38.83 ID:5khSulQf
>>337
知力も遺伝するだろ。後天的な要素だけで決まるわけがない。
統計的に裕福な家庭の方が高学歴という傾向はある。

例外を強調しすぎるなよ。
少しは心理学を勉強しろよ。www
342実習生さん:2013/03/26(火) 03:29:29.45 ID:D79S1LVu
受験サプリ980円の各科目の講師を教えて下さい
343336:2013/03/26(火) 10:29:17.26 ID:OdVrwvdt
>>341 そいつに絡んでも無駄だって。バカは放置で
(ひょっとしたら>>337自身が自説のサンプルだったりしてw)
344実習生さん:2013/03/26(火) 15:31:22.70 ID:W1wH/AFz
知力は経済力には大して依存しないよ
なんでパチンコ屋の子弟が東大や早慶にほとんど進学しないのか考えてみりゃいいじゃん
地方のクズ医者の息子はやっぱりクズ私大生だし
345実習生さん:2013/03/27(水) 01:42:51.62 ID:sN4hMyxw
私立大は数の大幅縮小はあたりまえだが、
国立も2次をもっと難しくしなきゃ
バカ量産体制でどうすんの?

ただでさえ少子化で子供が減ってるのに、
なんで大学定員はさして減らないんだ?
保身のためか?
346実習生さん:2013/03/27(水) 10:01:01.12 ID:nV79Js5p
>>344
経済力がある理由に意味があるんだよ。
もう少し考えろよ。

守銭奴みたいな親で経済力があっても、そういう親は、勉強なんて
社会に出ても全く役に立たないとか、言い切る馬鹿ばかりだろ。

勉強もしたことがない貧乏な親も教育の必要性もわからない。

結果的に、高学歴の成功者で経済力がある親とか、学歴がなくても
学歴の必要性を痛感している親の、子供が多くなる。
347実習生さん:2013/03/27(水) 12:02:27.56 ID:C/pqQAlU
英語講師に聞きたいんだけど、最近英語で「完了相」「現在進行相」という言葉を見るんだけど、
これって最近出てきた表現だよね?昔はこんな言い方なかったよね?

で、今では、予備校英語講師も「完了相」「現在進行相」と言う言葉を使って教えているの?
348347:2013/03/27(水) 12:09:15.84 ID:C/pqQAlU
347の訂正です。

「完了相」「現在進行相」ではなく、
「基本相、完了相、進行相、完了進行相」の4つでした。
349実習生さん:2013/03/27(水) 12:57:51.14 ID:7LQ6Ih+J
>>347
最近じゃねーよw
ていうかスレ違いだから
350実習生さん:2013/03/27(水) 20:31:40.19 ID:BV1hweRS
なんで経済力と知力が一致するんだか、サッパリ分からない
日本経済の総売上や所得が毎年10%以上伸びた時期に、日本人の知力も10%ずつ伸び続けたと?
それってキチガイ論理そのものじゃん

たとえば私立医学部の受験生がとてつもなく増えたのは、医者の蓄財資産が増えたからであって
日本人の知力とは全然関係無いでしょう?

事実、いつまで経っても私立医学部の受験生のほとんどは偏差値50前後の凡才がほとんど
合格者が偏差値65以上でもそいつらは国公立志願組だし
その国公立医学部の難度は戦後ほとんど変わっていない
351実習生さん:2013/03/27(水) 20:37:51.98 ID:BV1hweRS
>>346
論理思考力が全く無いですね
頭悪いのは遺伝ですか?
難関大学に進学するかしないかは学識意欲の問題であり、経済力による必然ではありませんよ
あんた自分でそう書いてるじゃん

必要条件と十分条件の違い、理解してる?
数学を中3あたりから勉強しなおした方がよいよ
352実習生さん:2013/03/27(水) 23:29:23.41 ID:nV79Js5p
>>351
こいつかなり馬鹿だなwww
いろんな要因が絡んでいるということもわからないのかよ。
原因は1つでないといけないと思っているのか?
数学系の落ちこぼれ馬鹿にはこういうヤツが多い。単純に答えが出ると思っている。
必要条件や十分条件? どちらも成り立たない。
そんな単純なものではない。

遺伝の要因もあるし、後天的な影響もある。それが逆とか対偶をとっても意味はない。
強いて言うなら、条件付き確率だ。
353実習生さん:2013/03/27(水) 23:59:58.64 ID:BV1hweRS
あんたさあ、自分の論点が何も無いならそう言いなよ
一つも合理的なこと言ってないよ
対偶とか反証とか背離法とか全然分かってないでしょう?
入院中?
354実習生さん:2013/03/28(木) 00:14:37.60 ID:lMFWic50
バカは相手にするなとあれほど…
355実習生さん:2013/03/28(木) 10:22:06.57 ID:sOOixSJK
>>353
こいつ、統計と論証と混同しているな。
恥ずかしいから、もうやめておけよ。クズ!
356実習生さん:2013/03/28(木) 10:25:49.30 ID:sOOixSJK
学力がある→経済力がある。偽
経済力がある→学力がある。偽
親が優秀→子供も優秀。偽
子供が優秀→親も優秀。偽

>>353はこんな馬鹿な真偽を考えていることになる。
357実習生さん:2013/03/28(木) 12:27:35.51 ID:ABUegR1y
ここって本当に予備校講師いるの?
358実習生さん:2013/03/28(木) 13:42:25.93 ID:rlLOvwIO
>>357
中小塾の講師しかいない
359実習生さん:2013/03/28(木) 15:03:42.48 ID:CB/gmgVj
>>356
オマエの引用は全部論理的に整合しているだろぅ?
自分で書いてて分からないのかよ小僧w
オマエ前頭葉も後頭部も無いのか
360実習生さん:2013/03/28(木) 16:39:15.74 ID:SDsUZLKI
水戸の智森学舎は潰れたのですか
ホームページが見つからない
361実習生さん:2013/03/28(木) 21:28:46.17 ID:sOOixSJK
>>359
お前、かなりの馬鹿だな。
必要条件とか十分条件とかを適用している馬鹿がいるから、
その無意味さを挙げているんだろ。
恥ずかしいぞお前
362実習生さん:2013/03/28(木) 22:09:50.60 ID:lMFWic50
春だねぇ
363実習生さん:2013/03/28(木) 22:43:03.21 ID:ABUegR1y
>>358
なるほど、大手は流石にいないか。さんくす
364実習生さん:2013/03/29(金) 13:15:21.53 ID:CjyVshr3
>>363
居るよ。普段はね
でもこの時期は変な虫がわいてくるしw意外と忙しい時期でもあるからね

さて、教材も送られて来たことだし、一通り確認しておこうかな
365実習生さん:2013/03/30(土) 16:54:33.12 ID:kxoy+eBn
自演うっぜ
おまえ以外の全員がまともなんだが(笑)
366実習生さん:2013/03/31(日) 20:43:19.93 ID:y/wpongy
このまま慶應に続いて早稲田もセンター試験から離脱し
旧帝大さえも離脱したら
主要大学の入試は極度のエリート推薦と凄まじくオリジナリティー高い入試問題だけになる

予備校は駅弁マーチ対応のみになるんじゃないの?
既に早慶の推薦や入試指導を放棄する宣言出した予備校も有るしね
近い将来は東大入試もものすごく独自性が高まるから
これも予備校は放棄するしかないんじゃ?
367実習生さん:2013/04/01(月) 00:53:20.59 ID:f3INV074
方向性としてはいいかもね
バカ量産機みたいな現状の大学入試は
まともに働いているやつから見るとアホらしさ満載と思われ

センター重視とかセンターのみ利用なんて低俗さ高校入試並み
あれで医者とか駅前国大卒とか量産されるんだから現行の制度ていったい。。。て言いたくなるよトホホ
368実習生さん:2013/04/01(月) 15:12:04.96 ID:fMadDizA
↑ なにが「方向性」だおまえ w いつも一人だけ異常に非論理的
369実習生さん:2013/04/01(月) 17:13:15.64 ID:tGlwZb9m
亀レスですが
>>347

「〜相」が本来の言い方。aspectを英和辞典でひいてごらん。
恐らく,中学生とかに「〜相」とか言ってもわかりにくいから「〜形」になったのでは?
370実習生さん:2013/04/01(月) 19:52:32.40 ID:7wxqF7JD
http://sehr-gut.cocolog-nifty.com/lesen/2013/03/post-9e0b.html

正直なのか、露出狂なのか、大嘘の自己宣伝か。…
371実習生さん:2013/04/01(月) 20:43:10.97 ID:7wxqF7JD
372実習生さん:2013/04/02(火) 14:55:48.16 ID:xN8W/e3I
ちと古いが、このスレの住民には重要なwお知らせ。

>学校法人駿河台学園 は 株式会社浜学園と、共同で首都圏における難関中学受験塾の運営に合意し、
>合弁による新会社「株式会社駿台・浜学園」を設立することとなりました。プレス リリース内容

>平成25年3月11日  以下略  http://www2.sundai.ac.jp/others1/2013/gakuen_news1/index.html
373実習生さん:2013/04/02(火) 20:14:39.28 ID:cOhMwBoX
「遵法講座」は全講師が受講必須だが、
学生チュータやバイトは不要らしいじゃん。
これ、要は法務がどうこうじゃなくて、
職能別の登録による税務管理が目的なんだろ?
どこの予備校もやってるはずだが、なんで一回で済まないんだ?
374実習生さん:2013/04/02(火) 23:39:54.04 ID:kWE3agvk
4月に入りましたが皆さんの予備校の生徒の集まり具合はいかがですか?
サンデー毎日の東大合格者アンケートを見る限りSとTに通っていた生徒が多いようですが。
やはりKは現役のパンフやHPのインタビュームービーを見ても首都圏東大合格常連校出身者が全く出てないことと関連があるのかな?
375実習生さん:2013/04/03(水) 00:29:22.66 ID:18ptm1lO
>>372
上位レベルを小中高と囲い込む作戦ですね
浜学園→駿台中学部→駿台予備校(現役)→駿台予備校(浪人)
sapix小学部→sapix中学部→Y-sapix 代ゼミグリーンコース+単科→代ゼミ(浪人+単科)
四谷大塚→東進中学部→東進ハイスクール
???→河合塾中学部?→河合塾グリーンコース→河合塾(浪人)
376実習生さん:2013/04/03(水) 00:35:42.02 ID:VrJ+ZkRd
>>374
Kは特待がないことと、理系の講座が悲惨なため、東大合格常連高校から
嫌われている。
理系、特に理科は酷いね。パンフレットを比較してみれば、明らか。
377実習生さん:2013/04/03(水) 01:11:52.56 ID:n5RPT85O
うちではリーガルマインドセミナーとか言ってる
専門学校かよってw
で、プロパー講師だから予備校と共同責任を…うんたらかんたら
まあ確かにバイトじゃないから登録説明会で済ませるわけにもいかんのは分かるし
まともな社会人として予備校から認知されてんだからいいんだけどね
税率が変わるっつーのが本当なら一概には喜べんわな
378実習生さん:2013/04/03(水) 09:28:55.49 ID:rVbuGmI2
>>376
Kは教育学部出身のヤツとかが理科を教えてるからな。
Sでは考えられない。
379実習生さん:2013/04/03(水) 09:40:01.26 ID:VrJ+ZkRd
>>378
誰のこと?
たしかに、講座設置がひどいと思うんだけど。
講習とか、社会より貧相なラインナップ。
週のコマ時間も少ないし、内容も薄い。

誰が考えて、誰が決めたんだろうって思うことがある。
かなりの馬鹿だということはわかるけど。

英数国はとんでもなく沢山の講座がある。
レベル分けも細かくて、大学別もあって、10倍くらいの講座数。
英国が充実していれば、あとは暗記中心の社会だけだから私立文系は集まる。

理科が貧弱だから、2科目必要な国立理系難関大学の生徒は集まらない。
理科2科目の配点を知っているんだろうか。
380実習生さん:2013/04/03(水) 12:40:56.43 ID:9rPrUcFM
>>378
東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、Kに限らず教科に限らずある。文系でも。
下手な理学部卒や数学科卒よ
り、ずっといい授業するよ。
381実習生さん:2013/04/03(水) 14:19:39.47 ID:p1F3ovMu
>>380
> 東京教育大

千駄ヶ谷君が降臨かな?www
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383実習生さん:2013/04/04(木) 00:47:06.82 ID:UgDzYo7j
合格者の声対決 開成麻布など首都圏東大常連校比較
パンフ
Kは0人 S多数
HP
K少数  S多数
サンデー毎日東大合格者アンケート
K少数 S多数

何でこんなに差が付いた!
384実習生さん:2013/04/04(木) 00:54:35.25 ID:Qy14Ez8q
>>380
> 東京教育大や

千駄ヶ谷君!お元気ですか!
ニックネームを『教育大君』に変更してもいいですか?www
385実習生さん:2013/04/04(木) 16:30:59.06 ID:u7Hx23aJ
法務講習の名の元にプロパー契約書の署名ありき
386実習生さん:2013/04/04(木) 17:46:33.37 ID:XlBiuBUl
遵法だか法務だかの講習というのは河合のこと?
387実習生さん:2013/04/05(金) 01:31:03.72 ID:piKDnAJJ
>>379
>英数国はとんでもなく沢山の講座がある。
>レベル分けも細かくて、大学別もあって、10倍くらいの講座数。

英数国をあんなにレベルや大学別に細分化する意味ないよね。
レベルなんて上中下の3レベルくらいで十分。
その分開講講座数や曜日を増やせばバラバラに無意味に複数レベルに散らばってた生徒が一レベルに集まって一クラスあたりの人数も増えて利益率上がるんじゃないの。
388実習生さん:2013/04/05(金) 01:35:40.35 ID:SP768a8s
>>387
同意。
英数国ばかりだよね。
理科が手薄だから、文系の河合って言われるわけだ。
英数国を減らして、理科を増やしてバランスをとるべきだ。
社会はどちらでもいいと思うが。
389実習生さん:2013/04/05(金) 01:59:37.93 ID:ntQHieUQ
遵法講座が河合だけのわけないじゃん
主要な予備校なら俗に言うプロパー講師は全員だろ
雇用契約は非常勤でも商品コンテンツ責任?を持たされる講師は全員だと思う
学生はもちろん非該当だが
390実習生さん:2013/04/05(金) 15:45:57.84 ID:ntQHieUQ
>>387
頭悪いね
利益率ばかり追求しても質的な向上は無い
むしろJみたいに慶応向け指導をギブアップするなど退行的な事態ばかり
スケールアップはちゃんとした学識のチームアップが必要
だから新年度からガラッと体制チェンジのわけだがなあ
391実習生さん:2013/04/05(金) 15:50:10.96 ID:SP768a8s
>>390
利益率の話しだけを挙げてるだけなのに。
その他の意見は書いてないだろ。

利益率を上げて、他の部分に投資するんだろ。
392実習生さん:2013/04/05(金) 17:33:22.45 ID:D28zli4s
>>380
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、Kに限らず教科に限らずある。文系でも。
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、
> 東京教育大や学芸大の人が
> 東京教育大
> 東京教育大
> 東京教育大

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
393実習生さん:2013/04/05(金) 22:30:58.16 ID:piKDnAJJ
Kの高3英語なら国立向けに最上位向け2種類、上位1、普通1、私立向けに早慶1、マーチ1、私大1、基礎1で全8種類もあるw
仮に2講座ずつ2日ずつ設置すれば全16講座。でも生徒が選べるのは7日の中の2日の中で選ばなければならない。
国立受験生は私立も結局併願してどちらも受けるわけだからこんなに細かく分ける意味は全くない。
でも学力に応じて上中下3レベルにすれば講師も同数なら雇用も確保され3レベル×5日+最上位1講座で全16講座で設置できる。
生徒は週7日の中の5日の中から選べるから通える日の選択肢は5/2倍(2.5倍)今まで曜日が合わなくて通えなかった生徒が来れば生徒数も2.5倍になる可能性もある。
さらに同じ曜日で上下のクラスがあれば最適なレベルの講座に曜日を変えずにレベル変更もしやすい。
何でやらないんだろ?
394実習生さん:2013/04/05(金) 22:42:29.49 ID:DRS7sovr
馬鹿だから
395実習生さん:2013/04/05(金) 22:42:59.41 ID:piKDnAJJ
さらに文法が上と下あるから英語の講座の種類は10種類
浪人はテキスト上下2種類で対応してるのに10種類もテキストや講座分ける意味ある?
396実習生さん:2013/04/05(金) 22:54:25.77 ID:DRS7sovr
大本営発表の時にでも言えば?
397実習生さん:2013/04/06(土) 00:42:37.36 ID:GbcZFrCt
>>393
高3理科は上下2レベルしかないよ。これに東大か医進があるだけ。
首都圏は4つ。中部は3つ。
近畿はハイパーと2レベルで、3つ。京大も阪大もない。
というか、テキストすら存在していない。

現役生教室になると、1レベルしかない教室がある。
近畿メプロは理科はない。

中部地区で高3数学は20の講座があるのに、理科は3(医進と2レベル)
東大も京大も名大もない。

これで、理系を集めようとか、どれだけ馬鹿なんだか。
398実習生さん:2013/04/06(土) 00:48:07.23 ID:6KtrJy8q
>>380
「いい授業」ってなんなんだ。
物理/化学/生物の専門知識がない奴に、まともな授業なんて出来るわけないじゃないか。
399実習生さん:2013/04/06(土) 00:56:04.43 ID:GbcZFrCt
>>398
「いい授業」
専門知識がないと、無理だろう。

ただ分かり易いと思わせて、評判を取れれば、「いい授業」と、教務には認められる。
400実習生さん:2013/04/06(土) 01:03:06.93 ID:9ZVH/vjC
TとかDVD講座の強みは自分の受けたい時間に授業が受けられる点なら、
実質的に無意味な細かいクラス分けをスッキリ上中下くらいに整理して、
その分大手生授業型予備校は受講可能時間の選択肢を増やして対向するしかないと思うんだが。
そうすれば生徒のレベルに合った授業で質問がすぐできる対面授業の強みもあるしTの強みを封じて自分の強みも生かせるように思うが。
何でやらないんだろ?
401実習生さん:2013/04/06(土) 02:42:58.28 ID:/54VRVzy
>>380
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、Kに限らず教科に限らずある。文系でも。
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、
> 東京教育大や学芸大の人が
> 東京教育大
> 東京教育大
> 東京教育大

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402実習生さん:2013/04/06(土) 09:12:22.97 ID:N52qW+D5
それでも生徒増やしてるんだからKってすげーな
(てか、他がもっとひどいのか?)
403実習生さん:2013/04/06(土) 12:55:03.19 ID:dU4yAfaj
プロパー講師とバイト講師ってさ、学歴や知能指数で分けてるだろ
でなきゃ突然区分出来る分けないわな
404実習生さん:2013/04/06(土) 13:06:21.33 ID:v0BawFei
Kは専門知識とかいっても無駄。
大学院にいって専門研究をやった人が教務にいるわけではないから。
教科のことなんか何にも分かってない。
ただアンケの数字を見てるだけ。

要するに、今教えている生徒が数年後に教務で講師を扱ってると思えばよろし。
405実習生さん:2013/04/06(土) 13:09:35.96 ID:90DIuS7Y
テキスト大量に届いたけど、出講表が入ってないじゃん…
どこ担当になるか分からんから予習できんな
406実習生さん:2013/04/06(土) 20:14:04.57 ID:iP/0rT+r
kに来てやっぱよかったわ
文系の人は気の毒だが
407実習生さん:2013/04/06(土) 22:19:46.84 ID:N52qW+D5
でもあのアナクロ学生運動くずれは何?
すげー空気が悪くなってるの感じないのかな?
408実習生さん:2013/04/07(日) 18:16:19.55 ID:dNawKZ7e
プロパー講師とかバイト講師とかあいまいだよな、ハッキリ「継続雇用」か「雇い止め」か宣言すりゃいいのに
409実習生さん:2013/04/07(日) 18:30:32.48 ID:lpM71ZAr
>>407
ん?Kでもロートルがグダグダ言ってんの?
410実習生さん:2013/04/08(月) 22:30:34.14 ID:2VZcH6FW
Kで頑張ればマックス何コマくらいもらえる?
411実習生さん:2013/04/09(火) 06:40:55.94 ID:1wDZIfuw
週に40ぐらい?w
412実習生さん:2013/04/09(火) 10:26:12.39 ID:aE+2zfmM
週に40って、1コマ90分って知らないだろ。
>>410 おれは、現役生教室含めて、20くらいかな。
413実習生さん:2013/04/09(火) 10:31:18.60 ID:ZvKNTQ92
20ねぇ。。。それが本当ならだいぶ特定されそうだなw
414実習生さん:2013/04/09(火) 22:31:23.91 ID:aE+2zfmM
>>413
まあ、無理だろう。
現役生教室含めて高校部で、1日2コマ入れれば、週5で10コマになるからね。
大受10コマは普通だし。
415実習生さん:2013/04/09(火) 23:06:55.43 ID:UpD9H5GT
Kの超人気講師でも15コマくらいだよ
http://sehr-gut.cocolog-nifty.com/lesen/2013/03/post-9e0b.html
416実習生さん:2013/04/10(水) 00:45:16.26 ID:eZu9gJ91
>現役生教室含めて高校部

この言葉の選び方からしてKじゃないw
417実習生さん:2013/04/10(水) 00:49:23.97 ID:SQEhC/nu
>>380
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、Kに限らず教科に限らずある。文系でも。
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、
> 東京教育大や学芸大の人が
> 東京教育大
> 東京教育大
> 東京教育大

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418実習生さん:2013/04/10(水) 12:09:41.01 ID:utSQT9hG
慶応SFCの推薦や入試問題が難し過ぎると言って絶叫した東進は?w
419実習生さん:2013/04/10(水) 22:22:19.48 ID:jnL6tluy
>>415
Kは、コマ給が高い講師は、そんなにコマ数ないよ。
コマ給が安くて、人気がある講師のコマ数が多い。
420実習生さん:2013/04/10(水) 23:51:14.16 ID:iDLeW+u3
この人位のキャリアでKでコマ給安いってどのくらいなの?
予備校バブルの頃からやっている人は破格に高いのはわかるけど
421実習生さん:2013/04/11(木) 16:06:52.49 ID:XV43p5Gq
K英語の東日本の重鎮Sさんはコマ給も高そうでコマ数はかなり多いよ。
422実習生さん:2013/04/11(木) 16:54:58.68 ID:kUPKE2VT
春先からこのプロパー講師の忙しさはなんだよ
季節雇用扱いのバイト講師はヒマなのかな
423実習生さん:2013/04/11(木) 17:46:48.23 ID:FOMCOlEn
>>421
例外を挙げるなよ。
コマ給が高くても使いたい人にはコマを割り振る。

昔、コマ給が上がりすぎた講師のほとんどは、コマ給の低い中堅講師より
評判が悪い。
同じ評判なら、安い方を使うだろ。

>>420
Kは、90分 1.5万くらいから、ほとんど上がらなくなるようになっている。
ほとんどの中堅主力講師は 1.5万±2000円くらいに集まっている。

一生懸命やっても、コマ給が上がらないのがK。
424実習生さん:2013/04/11(木) 18:26:53.70 ID:mMBXRxm6
>>380
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、Kに限らず教科に限らずある。文系でも。
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、
> 東京教育大や学芸大の人が
> 東京教育大
> 東京教育大
> 東京教育大

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
425実習生さん:2013/04/11(木) 18:54:45.54 ID:ewuh316X
>>423
コマ数のほうは?
10前後?
426実習生さん:2013/04/11(木) 19:54:42.24 ID:XV43p5Gq
K英語の東日本の重鎮のSさんはたぶんコマ給が4万超えでコマ数は週16コマ
コマ給が高くてコマ数も多い例外的存在
427実習生さん:2013/04/12(金) 01:36:10.69 ID:pKw4xK36
プロパー講師研修やってるの、SKY以外どこよ?
東進やZは当然として
ベネッセ系や栄光や四谷や市進あたりまでか?
地方塾も?
つかプロパー講師が結束したらまずいから季節バイト契約にしてきたんじゃなかったっけ?
税務も法務もそういう過去のしがらみがこと分かってんのかな?
428実習生さん:2013/04/12(金) 01:41:38.62 ID:k+vMbk51
>>380
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、Kに限らず教科に限らずある。文系でも。
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、
> 東京教育大や学芸大の人が
> 東京教育大
> 東京教育大
> 東京教育大

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
429実習生さん:2013/04/12(金) 07:45:56.64 ID:gwzgoGpQ
>>425
主力講師は、週8コマが最低ラインだろう。
以前、基準コマ数にあったし。
教科にもよるけど、10コマくらいが標準的か。

新人は現役生教室とかGコースの1、2年中心にコマがあるので、
コマ数的には同じようなもの。
コマ給安いので、かけ持ちが基本となる。
430実習生さん:2013/04/12(金) 08:11:32.11 ID:841hCCbZ
ここまでk関係者ゼロw
431実習生さん:2013/04/12(金) 16:39:43.96 ID:536UdAUu
【河合講師の年収】 情報追加お願いします。

@河合は請負制ではないから、高1、高2でも高3、浪人でも上のクラスでも下のクラスでも締め切りだしてもペイは同じ。
Aもらえるのはコマ給だけ。授業をやった時間分もらえる。有給休暇はない。
(もらえる給料は授業をしたコマ5万円は数人いる。コマ3万5千円以上も東京だけで50人くらいはいる。)
Bサラリーマンと違って年功序列で給料が上がるわけじゃない。
C一部講師以外は年収あげるには授業か教材作成でたくさん働くしかない。
D生徒がするアンケートが給料に響く。(授業アンケートがいい講師は担当授業コマが増える。)
E授業時間以外の質問や相談への対応も補講や授業延長も給料は出ない。
F単科は通常の1コマと同じ。サテは2コマ分お金がもらえるらしい。
G生徒が多かった89年以前に講師を始めた人(たいてい50歳代)と90年以降に講師になった人の間に大きな給料の差がある。
Hテストゼミは採点料、出張すると出張費がもらえるらしい。
I教務は、「長期的に」「必要」と判断した講師に、 過度なコマは絶対やらせない。
J教材サイドはコマ数増を歓迎しない。仕事が荒れ、会議のスケジュール組みも難しくなるから。
K総額主義(年収に応じて教材・コマ・イベントが割り振られる)を引きずっている。コマ単価が低いとコマが増え、高いと減る。


【河合塾多忙講師の特徴】 情報追加お願いします。
@教科知識に優れているタイプ
(模試や教材で多忙講師。多少授業が下手でも長期間その地位を維持できる。)
A集客に優れている タイプ
(教祖系講師で講習などで大教室を締め切りにできるのでコマが多数回ってくる多忙講師。華やかに目立っているが流行り廃りが激しく意外と短命。)
B授業技術に優れているタイプ
(上から下までどのレベルでも授業アンケートで数字が取れるのでコマが多数回ってくる多忙講師。目立たないが長期間やっている講師はこのタイプが多い。)
432実習生さん:2013/04/12(金) 17:32:01.82 ID:k+vMbk51
>>380
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、Kに限らず教科に限らずある。文系でも。
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、
> 東京教育大や学芸大の人が
> 東京教育大
> 東京教育大
> 東京教育大

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
433実習生さん:2013/04/12(金) 19:38:14.26 ID:gwzgoGpQ
>>430 お前は何者なんだよ。

>>431
Aは違う。今は、雇用契約も選べるので、有給休暇はとれる。ただ、不用意に
有給を取ると信用を失う。Eも同様の理由で申請があれば支払う義務が発生する。まあ、
なんだかんだ言いがかりをつけて払わないけど。
Hは採点に関しては、模試などの採点料に準じて支払われる。出張費は遠隔地のとき
に支払われる。Iは、例外が多い教科もある。

駿台や代ゼミ、東進とのかけもち講師は、雇用契約はできない。委託契約しかできない。
雇用契約はコマ数に関係なく、私学共済に加入でき、労働基準法が適用される。
給与計算はレギュラー授業の年間予定額を12ヶ月で割って月給として支払われ、講習
やイベントなどの収入は、これに上乗せされる。
434実習生さん:2013/04/13(土) 01:30:42.79 ID:xA9NDkzC
千駄ヶ谷君ってことはバレバレなんだから、カミングアウトしたら?w
435実習生さん:2013/04/13(土) 13:04:05.91 ID:jScr8+ou
40歳で年収350万円以上がまともな日本人の最低条件…
ここで職能・課税に一線を引く以上、バイトをプロパーに昇格なんか死んでも有り得ない
40過ぎでバイトの奴はバイトで人生終わりだな
436実習生さん:2013/04/13(土) 13:14:40.83 ID:GGqjprsz
早稲田塾の1コマはどれぐらい?
理科の中堅講師が1コマ(90分)2万円強と豪語してたが
早稲田塾の、しかも周辺科目でそんなに貰えるものかと。
437実習生さん:2013/04/13(土) 15:19:56.77 ID:xA9NDkzC
毎日毎日、千駄ヶ谷君は書き込み頑張るな〜w
438実習生さん:2013/04/13(土) 18:35:43.46 ID:jp5KhN3X
Sって今どんな感じ?
439実習生さん:2013/04/13(土) 20:36:30.66 ID:GhzBf3Up
Kは今は分80円からスタート
440実習生さん:2013/04/13(土) 23:38:04.97 ID:/MhV40K+
>>439
マジで?? 渋いなあああああああ
441実習生さん:2013/04/14(日) 00:37:12.44 ID:mRSeduEo
そうか?このご時勢初年度からそんだけ出してくれるとこないだろ


と業界人ならわかるはずだが、スルーすべき相手だったかなw
442実習生さん:2013/04/14(日) 02:09:35.65 ID:pkNQ22uU
>>441
だったらまず>431につっこんでやれよ。ダブスタ君w

>(もらえる給料は授業をしたコマ5万円は数人いる。コマ3万5千円以上も東京だけで50人くらいはいる。)
443実習生さん:2013/04/14(日) 02:57:34.50 ID:mRSeduEo
>>442
誰も>>431をまともに相手する気にはならんだろw
それともまさかツッコミ所はそこだけだとでも?ww
444実習生さん:2013/04/14(日) 04:59:21.00 ID:craxQYMZ
>>380
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、Kに限らず教科に限らずある。文系でも。
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、
> 東京教育大や学芸大の人が
> 東京教育大
> 東京教育大
> 東京教育大

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
445実習生さん:2013/04/14(日) 09:13:09.31 ID:pNixboZH
Kの1年目
80円×90分×25回×2〜3コマ=36〜54万

まさにワーキングプアーw
446:2013/04/14(日) 11:02:53.51 ID:mRSeduEo
相当悔しそうだね。頑張って生きてけば、そのうちいいこともあるかもしれないよ
447実習生さん:2013/04/14(日) 11:27:53.36 ID:rQ7w28Te
>>445
この業界、はじめはかけもちするのが当たり前だろ。
448実習生さん:2013/04/14(日) 16:20:47.39 ID:pkNQ22uU
>>443
だったらニヤニヤしながら総スルーしとけ
俺スゲーは自分の心の中だけで十分だろ?w
449実習生さん:2013/04/14(日) 19:26:04.21 ID:mRSeduEo
何熱くなってるんだ?「俺スゲー」は>>440に対して言ってやれ。流れ読めてますかぁ?
450実習生さん:2013/04/14(日) 22:02:42.27 ID:SC5UpxnN
>K英語の東日本の重鎮のSさんはたぶんコマ給が4万超えでコマ数は週16コマ

このご時世でコマ4万超とか出せるの?
Kはコマ2万位に全講師そろえるような給料体系って聞いたんだけど。
451実習生さん:2013/04/14(日) 23:14:02.21 ID:1alGopnx
駿台の広島進出。河合はどう対処する?
452実習生さん:2013/04/14(日) 23:36:35.88 ID:nL52HGFk
代ゼミ札幌校の凋落
453実習生さん:2013/04/15(月) 14:19:30.02 ID:MQPElq+q
>>449
読めてないのはこいつということがよくわかった
「分80円」に「渋い」と思うヤツが「俺スゲー」ってw

肩の力抜けよ「俺スゲー」クンよww
新キャラ登場か?
454実習生さん:2013/04/15(月) 14:43:21.11 ID:rjTQUlN7
>>450
数人そういう前時代のコマ給の人が残っている。
ほとんどの講師はコマ数を減らされているけど。
全講師2万ではないな。
1万5千前後だろう。
2万は前時代での中評価の講師の残り。
今はどう頑張っても1万5千あたりでストップ。

能力や実績で公平に講師評価はされないので、Kはやめた方がいいかもな。
Sは安いけど、実力次第でそれなりに評価してくれる。
455実習生さん:2013/04/15(月) 20:22:02.49 ID:ZS1yujhn
>>453
お前が「俺スゲー」クン?w
今のご時勢初年度90分7200円を『安い』と言えるあんたはどこで働いてるのさ?
456実習生さん:2013/04/15(月) 20:31:10.15 ID:16+H4J7/
人気講師ブログやってる首都圏K英語講師の某Wや某Hあたりは世代とかは分からないけどコマいくら位なんですか?
457新キャラ「俺ってスゲー」クンのここまでの意味不明な発言:2013/04/15(月) 21:25:19.86 ID:ZS1yujhn
>>440 それは「渋い」つまり「河合は給料安いな」と発言←普通はこの発言を「俺ってスゲーだろう」と受け取る
>>441 「初年度としては安くはないだろ」←多くの同業者が納得する意見
  ↓
>>442 「だったらまずコマ5万にツッコメ」←新キャラ登場!ここですでに意味不明発言w
458実習生さん:2013/04/15(月) 23:40:49.03 ID:70pWQ5De
お前ら必死すぎw
459新キャラ「俺ってスゲー」クンのここまでの意味不明な発言:2013/04/16(火) 00:28:39.11 ID:5jKuILlx
>>443 「それはツッコむ気にもならない大嘘」←多くの同業者が納得する意見
  ↓
>>448 「だったら心の中だけで『俺スゲー』って思ってろ」←出たww さらに意味不明
460新キャラ「俺ってスゲー」クンのここまでの意味不明な発言:2013/04/16(火) 00:41:37.49 ID:5jKuILlx
>>449 「俺って高給取りって思ってるのは440だろ」←もっともな意見
  ↓
>>453 「90分7200円を安い思わないのが普通」的発言←>>442での発言と矛盾

さて今後どんな楽しい発言をしてくれるやら
461実習生さん:2013/04/16(火) 00:44:15.72 ID:5jKuILlx
訂正(焦った^^;)

7200円を安いと思わないのが → 7200円を安いと思うのが
462実習生さん:2013/04/16(火) 18:51:14.48 ID:t8A0XTu+
予習が進まん、あ〜どしよう。
463実習生さん:2013/04/16(火) 19:00:29.85 ID:1PcdFUuj
>>462
俺も。プリントつくってると肩が凝ってかなわん。
464実習生さん:2013/04/16(火) 19:22:50.97 ID:CQl0BtVd
安コマでプリント大変だねー
465:2013/04/17(水) 00:16:37.34 ID:mGs+x7vx
お!俺スゲー君?
ねぇねぇ、君はどこの予備校でコマ幾らで働いているの?
466実習生さん:2013/04/17(水) 04:47:08.14 ID:RrvDrgF4
>>457,459,460
この人の中でいろんなヒトが増殖中
しかも顔真っ赤(笑)
>461でその真っ赤ぶりがモロバレw

面白いヒトだ。
そんなに生活しんどいか?ww
467実習生さん:2013/04/17(水) 22:34:00.38 ID:BLLiijQp
大手と中堅複数のかけもちで16コマ
年収850万円
昔なら12もやれば1000万円になったのに
選択科目だからもともと安いけどね
468実習生さん:2013/04/18(木) 01:16:58.08 ID:5hDBPP20
と、俺スゲー君が顔真っ赤にして申しております。
そりゃ顔真っ赤にもなるわなw
850で上から目線ww

そんなにコマ単価落とされてくやしいのうw
469実習生さん:2013/04/18(木) 01:21:56.36 ID:hVS9Islg
>>468
お前、自分以外は「俺スゲー君」じゃね?
よほど仕事ないんだね。この業界に向いてないよ。
470:2013/04/18(木) 01:59:35.32 ID:Avm0hbxG
俺ってスゲー?ww
471実習生さん:2013/04/18(木) 02:25:13.59 ID:hVS9Islg
違う
472実習生さん:2013/04/18(木) 03:25:33.15 ID:Avm0hbxG
自覚した方がいいと思うぞ
473実習生さん:2013/04/18(木) 15:09:29.64 ID:AwzbXobX
現代文 T  ____
        /     \       つーかー、勉強って、マジで、めっちゃ、カネ次第っぽい的なー
      /    。    \      つまりー、それって、めっちゃー、理屈なんかー、どうでもいっか、みたいなー
    /  (●) (●)  \      と、言うかー、頭いい人はよくて、ぶっちゃけー、僕は先天的な〜バカっぽい的なー
    |   (トェェェェェェェェイ)   |     ___________
    \  \ェェェェェ/  /    .| |             |   
__/           `ヽ      | |   四谷学院    |   
| | /   ,.            i      | |   55段階     |   
| | /   /         i | .     | |   個別指導    |   
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|    
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__
474実習生さん:2013/04/18(木) 19:45:00.61 ID:WpcqHk+D
>>469
どこをどう読めばそうなるのか言わなくていいから
恥ずかしいから消えろ
日本語が理解できないヤツは予備校講師どころか塾講師ですらない
475実習生さん:2013/04/19(金) 15:33:30.30 ID:cQyb31Cy
プロパーの「コンテンツ責任」ってテキスト執筆してない講師も一律だよね
だったら季節バイト登録の方が気楽でいいよな
頭使わなくていいもんな
476実習生さん:2013/04/19(金) 21:13:12.65 ID:xArAQMDF
ここのスレ見て、予備校講師の品位のなさに愕然とする。
いくら稼いでるか知らないけど、人間としてどうなの?
477実習生さん:2013/04/19(金) 21:23:59.01 ID:Rm90YvcY
>>476
完全に同意
自分が尊敬してた講師もこんなんなのかも、とか思うと…
478実習生さん:2013/04/20(土) 08:17:57.87 ID:YQ3cUFBO
コンテンツ責任を負わされるからこそ社会人なのだが
479実習生さん:2013/04/21(日) 17:56:46.94 ID:i9Hx/zah
英数の皆さん予習どのくらいやってる?長岡先生みたいに予習ゼロで
計算間違っても勢いでゴマかす授業をやってみたいと思う今日この頃なんですけど。

予習の時間が長くなると、とたんにワリが悪くなるからな。
今は少ないけどプリントちょこまか刷るなんて俺は絶対ムリ。
480実習生さん:2013/04/21(日) 18:17:18.34 ID:i7P3JD+/
>>479
長岡先生、計算があわなくて「間違っている」って黒板に書いたのを見たことがある。
「さっきの時間はうまくいったんですけど」なんて言ってたなw
481実習生さん:2013/04/21(日) 20:36:47.46 ID:i9Hx/zah
でも所見であれぐらい鮮やかに授業できないと講義だけで食っていくのは厳しい
と思ったり思わなかったり。

理解しやすいだけだと講師のキャラを売り込む路線じゃないと学参に負けるなあ
482実習生さん:2013/04/21(日) 21:41:00.02 ID:TLqDhVpO
>>380
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、Kに限らず教科に限らずある。文系でも。
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、
> 東京教育大や学芸大の人が
> 東京教育大
> 東京教育大
> 東京教育大

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483実習生さん:2013/04/22(月) 06:51:03.64 ID:jlUT+hM2
『所見』じゃw誰にも何にも一度も勝てないね。
484実習生さん:2013/04/22(月) 23:39:25.72 ID:cKTttNfJ
何かとwつけるって2ちゃん初心者?

1日の最大移動距離は皆さんどのくらい?
俺東海地方の予備校に行ってたときは、冗談抜きで1日に200キロ超えてたときがあったわ。

池袋にしか出講しませんとかやってみたい。
485実習生さん:2013/04/23(火) 08:42:29.97 ID:nPw4Z+8X
元・バスの運転手でクソみたいに頭悪い塾バイト
学識について見事なほど無知の脳天白髪ハゲの幼児体型
486実習生さん:2013/04/27(土) 13:19:29.80 ID:yVtwEptO
新年度も一週間過ぎましたが皆さんの予備校の様子はどう?
生徒集まってる?生徒の雰囲気や学力はどう?

私文はやはり相当入りやすくなって、かなりできない子でも早慶、マーチ辺りに現役でガンガン受かって浪人激減。
生徒減った分数合わせに私文の浪人はできない子でも上のクラスに入れちゃってるんで教材と学力が合っていないで現時点ですでに一年無駄になりそうな気の毒な状況の子がかなりいる。
一方理系浪人は増えてるけど、理系ブームにの乗っただけの学力的にも能力的にもかなり難ありって感じの生徒が増えた気がする。
487実習生さん:2013/04/27(土) 15:02:42.82 ID:f6TDA96O
>>380
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、Kに限らず教科に限らずある。文系でも。
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、
> 東京教育大や学芸大の人が
> 東京教育大
> 東京教育大
> 東京教育大

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
488実習生さん:2013/04/27(土) 20:13:08.80 ID:C+F93A2z
>>486
Kは医進も理系も2〜3割増って感じだな。
私文もかなり増えたみたい。
教室満杯で、環境が悪くなっているから次年度はその煽りをうけて
減少すると予想。
489実習生さん:2013/04/27(土) 20:32:55.80 ID:RxoA+JqL
時々現れるリアル大手関係者!
490実習生さん:2013/04/27(土) 23:39:18.85 ID:f6TDA96O
>>380
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、Kに限らず教科に限らずある。文系でも。
> 東京教育大や学芸大の人が一線級なのは、
> 東京教育大や学芸大の人が
> 東京教育大
> 東京教育大
> 東京教育大

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
491実習生さん:2013/04/28(日) 12:23:46.64 ID:Io5vuT7v
>次年度はその煽りをうけて 減少すると予想

ありそうな話だねw
少子化生徒減で校舎職員の数減らしててるから生徒対応が雑になる
認定やレベル分けが雑だから生徒の人数が増えてもクラス内の学力差が拡大して合格率が下がる
落ちた奴らが逆恨みして後輩にネガキャンする

生徒減る
492実習生さん:2013/04/30(火) 12:23:56.78 ID:89FPsCd3
いい加減にしとけ
オマエいつものバカだろ
一つも正しいこと言ってないぞ
論理的思考力が極端に弱い
派遣バイト?
493実習生さん:2013/04/30(火) 23:57:02.25 ID:OvRxhEQi
>>492
必死だなwww
図星なんだろwww
そんなにやばいのかwww
494実習生さん:2013/05/01(水) 02:46:14.28 ID:w1exSjJp
Y関係者か?
495実習生さん:2013/05/01(水) 12:16:11.37 ID:cJtBD7Ge
毎日夜まで授業があるのは辛い。
午後から夕方だけで済んだ頃が懐かしい。
496実習生さん:2013/05/01(水) 12:19:16.46 ID:AHjMaErz
派遣なんかそんなもんだよ
497実習生さん:2013/05/01(水) 22:40:30.06 ID:m8SSdoyc
どうやら欲求不満のニートが常駐しちまったようだな
498実習生さん:2013/05/02(木) 21:18:14.69 ID:gjAcd5sI
午前午後夜と授業がある日の休憩タイムはどうしてます?
以前は移動が近距離だったから喫茶店で居眠りしてたけど、最近は移動時間が
長いから寝たくても寝れないよ。

授業がない時間帯に講師室に陣取るのもヒマ人みたいに見えてヤダし。
499実習生さん:2013/05/03(金) 02:58:49.08 ID:G1GA/9we
○南=プリントパクり常習犯
500実習生さん:2013/05/03(金) 15:20:58.69 ID:vm8ZK+Ct
>>498
食事後に山手線一周してから移動しているw
501実習生さん:2013/05/03(金) 17:38:48.01 ID:G1GA/9we
○南=プリントパクり常習犯
502実習生さん:2013/05/04(土) 00:39:13.28 ID:eQWHr46Y
プリント使うやつが悪い
503実習生さん:2013/05/04(土) 00:56:09.83 ID:HaAnINQ6
○南=プリントパクり常習犯
504実習生さん:2013/05/04(土) 01:12:13.19 ID:eQWHr46Y
予備校の授業くらいプリントなしでやれ
505実習生さん:2013/05/04(土) 03:33:35.07 ID:HaAnINQ6
○南=プリントパクり常習犯
506実習生さん:2013/05/04(土) 12:06:09.62 ID:VrZod2jg
>>498
電車で寝る。
507実習生さん:2013/05/06(月) 05:07:29.66 ID:gvf8hxTC
498
まわりの人を見てると、一旦ホテルに戻ったり、自宅に戻ったり、講師室で仮眠を取ったりしているよ。
508実習生さん:2013/05/06(月) 07:59:26.07 ID:GyOFkrcC
講師室で仮眠は無理だな。生徒が来るし。
仮眠するときは応接室借りる。
509実習生さん:2013/05/06(月) 19:04:59.19 ID:jCYRZIBX
お前らネプリーグみて勉強しろ
510実習生さん:2013/05/08(水) 01:11:07.91 ID:dz5cjH3g
K川越の早慶大英語の受講者、5人らしいね
すげー嫌われっぷり
511実習生さん:2013/05/08(水) 11:34:34.69 ID:+4gDMk/9
川越という街自体が不毛の地
512実習生さん:2013/05/08(水) 13:22:33.06 ID:DpMaXIsG
>>511
川越なら、そこそこの高校が集まってるだろ。
>>510
早慶志望なら結構いるはず。
どこに流れてるの?
513実習生さん:2013/05/08(水) 14:26:43.06 ID:dz5cjH3g
志願者も多くてドル箱講座の早慶クラスで一桁とか…Kの衰退を感じますね。
一方で医学部専門校舎が首都圏の高3早慶大英語のクラスで1番の合格率だそうです。
担当講師が自らブログに書いてましたから。迷走してる感じがありますね。
514実習生さん:2013/05/08(水) 15:47:59.73 ID:W/lXu7iQ
Kはもうダメ
センター試験などのつまらない条件反射能力ばかり注目してきたからね

センター試験なんか知力にほとんど関係無いことが明らかになってきたから
東大や京大や早慶でさえもセンター試験を否定しているわけで
そういう本格的な入試改革を迎えて、知的なキャパが有るのはSとYだけ
515実習生さん:2013/05/08(水) 19:50:26.11 ID:Mx0Ihvdv
>>514
お前、私大出身の馬鹿だろ?
516実習生さん:2013/05/08(水) 22:38:27.72 ID:+4gDMk/9
>>512
突出している高校はない
川越も川越女子も凋落が激しいし
他の私立もパッとしない
517実習生さん:2013/05/08(水) 23:04:24.48 ID:DpMaXIsG
>>516
川越のこと知ってるとは思えない発言だな。
公立高校は凋落してきてはいるが、
川越高校の合格実績だけで早慶だけで100名は越えているはず。

パッとしないから、ダメでも早慶を目指すんだろ。
突出してたら、東大目指すはず。
518実習生さん:2013/05/09(木) 12:22:45.21 ID:uZPSLFTG
tes
519実習生さん:2013/05/10(金) 01:19:46.65 ID:nCH5vHAu
レベル分けがいい加減で生徒集めばかりに熱心でレベルの合って無い講座に認定ばらまいて入れてるから合格率が悪いし、成績も上がらない。
予備校として合格や成績向上という結果を出せないんで生徒や父兄の信頼を失って生徒が集まらなくなったんだろ。

首都圏は地方と違って高1、高2から塾に通い早慶あたりを目指して実際受かっていくのは高校受験がなく高校受験疲れしていないプライドの高い中高一貫生。
高1、高2の段階で通塾率の高いこの一番のドル箱の中上位層対象の講座を上から下までひとまとめの無試験クラスにした時点でこうなることは予想できたはず。
そりゃあ早慶辺りを目指す層はちゃんと学力テストがあって習熟度別のクラスのある塾に逃げるよ。
自分の高校よりずっとレベルの低い高校の連中と一緒にわざわざ高い金払って授業受けたいと思うかい?
早慶目指すようの中上位層を高1、高2時点で他塾に取られて、高3になって部活終わってからくる層なんてほとんど公立でマーチ辺り受かれば大喜びの層だから、
以前であれば締め切りが続出していたような早慶レベルの講座が一桁なんて惨状になる。
520実習生さん:2013/05/11(土) 13:06:51.79 ID:uoKrTwin
今は学校のほうが余程きめ細かい指導してるからなw
入学時には中学高校受験で学生を選抜、年度や学期ごとに定期的にテストの成績で習熟度別、志望別クラス編成でレベルや志望に応じた授業。

なのにKときたら…。

どっちが塾かわからないだろw
521実習生さん:2013/05/11(土) 13:19:08.40 ID:uoKrTwin
学校のほうが各学校単体で意思決定できるから地元のニーズに対して小回りがきいて対応が早いのかもね。
予備校は無理して全国一律のカリキュラムや教材作ろうとするから各地域の嗜好に合わなくなる。
特に公立高校→地元国公立中心の非首都圏と中高一貫私立→早慶マーチがボリュームゾーンの首都圏では全く生徒や父兄のニーズが違うのにそれに対応できない。
塾通いが多い中上位層のニーズとやることなすことずれているから一番のボリュームゾーンである早慶志望レベルの講座が一桁なんてことになる。
522実習生さん:2013/05/11(土) 20:42:48.13 ID:KvGXgOwX
>>520
確かに、高校で補講をやっているところが増えたな。

だが、公立高校だとトップ進学校でも、その内容はひどいぞ。

プリント配って、生徒に解かせて、解説もろくにせずに解答配って終わり。
なんていうところも多い。

東大京大合格ランキングに入っているある私立高校では、
基礎もやらずに京大の過去問だけ解説するだけの授業をしている。
ついて行けるのは塾に行って基礎を勉強した生徒だけだったりする。
それなのに、高校側は、塾と予備校に行くな!とか言っている。

生徒は、浪人してひどいことに気付く。
523実習生さん:2013/05/12(日) 01:27:20.37 ID:p73vxUTQ
>>517
川越高校出身者かw
524実習生さん:2013/05/12(日) 01:52:53.85 ID:J98ALp12
高校は学力レベルに応じて途中でクラス変えしても生徒がやめる心配は無い。
塾はクラスのレベルを下げるとやめられるのにビクビクして出来ない生徒をそのままにする。
その結果見た目の人数が増えても学力が低い生徒がレベルの合っていないクラスでレベルの合っていない授業を受けているだけだから志望校に受かるのは最上位の一部だけになる。
合格率が悪いから志望校に落ちた大多数が後輩に悪い評判を流して生徒が減る。
目先の人数を着にしてクラスやレベルを減らしたり認定を甘くして一クラスの人数を増やそうとしても。
安売りすればするほどブランダイメージは低下して上客は逃げていく。
結局予備校は生徒や親の口コミが全て。ちゃんと合格や成績が上がったとか実績出さないと信用は得られないから生徒は来なくなる。
塾は原点にもう一度立ち返るべきだね。
525実習生さん:2013/05/12(日) 01:58:19.15 ID:J98ALp12
人数限定で少数精鋭で高い京大合格率を出している近畿地区の某コースは生徒殺到であっという間に締め切りだ。
甘い認定で生徒人数が一時的に膨れ上がって締め切り常連の早慶クラスも実績がでないと今や片手くらいしか生徒が集まらないというはわかりやすい対比だろう。
526実習生さん:2013/05/12(日) 08:18:17.71 ID:qlRLqOa8
527実習生さん:2013/05/16(木) 21:59:13.22 ID:EbMzixjq
なんかKばっかだなSについて詳しい人いないのか?
528西日本人は阪大=早慶を希望!:2013/05/18(土) 02:09:50.07 ID:5CPF78cd
QED
529実習生さん:2013/06/08(土) 01:05:43.11 ID:+aMkorOi
最近挙動不審やメンヘラな妙な受験生多いと思わない?
少子化で生徒集めが大変だからってまともな普通の生徒もいるんだから何でもかんでも予備校に入れればいいってもんじゃないだろ。
530実習生さん:2013/06/09(日) 23:54:25.59 ID:9kw5wEAc
なんといっても、主要な予備校は駿台と四谷学院の間に位置する。

駿台の社会科の講師に、なぜリチウムイオン電池が必要かと質問したみた。
すると。
「必要かどうかというのは、トータルなコスト=ベネフィット判断によるんだよ。
リチウムイオン電池のメリットはもちろん軽量小型であること、日本国内で製造してそれを日本製品に埋め込むメリットがあること。
だから、もしリチウムイオン電池の技術的な競合が国際的に激化すれば、
誰にメリットが生まれ誰が損失を被るかは、全く話が変わってくるだろう。
もちろんこれを実装した旅客機の事故でも分かるように、事の本質は経済効果以前にその技術品質にあるのはもちろんだ。」

そこで、四谷学院の理科の講師に、同じ質問をしてみた。
すると。
「リチウムイオン電池?それって話がデカ過ぎね?ムズいことを聞くなよ、そんなの分かんねー!それ、死ぬまで分かんねー!」
などと、口を半開きにして踊り始めたのでびっくり。

まあ、主要な予備校の学識レベルなんて、これらのどちらかだよ。
ただ駿台、代ゼミ、河合はやっぱりまともな大人が講師を務めているのでとりあえず信用してよかろう。
531実習生さん:2013/06/13(木) 09:47:43.95 ID:UB1BW26L
ツバメが人の出入りの多い場所を好んで営巣するのは、
人間にこれらの外敵から守ってもらうためである。
従ってツバメが営巣した場合にそっと見守るのは逆によくない。
むしろ積極的に見守ってカラス、ネコ、ヘビ等を寄せ付けない
ようにした方がよい。巣がカラス、ネコ、ヘビ等に襲われそう
になると親鳥がいつもと違う鋭い声で激しくなくので、直ぐ
駆けつけて守ってあげて欲しい。
532実習生さん:2013/06/13(木) 15:38:52.77 ID:oehSwqTz
豆頁のおかしな自称元牧師がやってる予備校

自称塾長のプロフィール欄の記載内容

・離婚経験者だが何故か聖職養成課程である神学校に入学
・一つ目の神学校在学中に教会役員との婚約を解消
・そのため学長(牧師)の叱責を受け教団を移籍
・二つ目の神学校在籍中に妻との痴話喧嘩で交番に拘束
・自分の在籍神学校の学長や顧問をネットで執拗に攻撃
・身分を隠してその他さまざまな教会や牧師を攻撃
・バラされて自称牧師を続けられなくなり他人を逆恨み

こんなのが経営してる予備校とかヤバいよな
533実習生さん:2013/06/14(金) 17:56:36.27 ID:tQzqfSYZ
予備校なんて教育者とはいえないようなのが多いからな
534実習生さん:2013/06/14(金) 23:40:21.34 ID:pJZTLh0m
>>533
それを言ったら、高校なんてほとんどが低学力教師だろ。
535実習生さん:2013/06/15(土) 07:21:37.24 ID:ujZIRmJh
どんな底辺高校行ってたんだよw
536実習生さん:2013/06/15(土) 10:23:41.52 ID:7yworHIt
>>535
進学校だけど、教師は偉そうにしてるけど、たいしたことないぞ。
537実習生さん:2013/06/15(土) 10:26:08.06 ID:ujZIRmJh
だからどんなそれ底辺高校だよw
俺が言ってた高校はみなすごい人だったよw
538実習生さん:2013/06/15(土) 11:28:25.38 ID:OzQJafNv
アホなやつには他人のすごさがわからないって側面も考慮しないと。
539実習生さん:2013/06/15(土) 23:38:47.46 ID:mc0EQnO9
予備校講師に質問するスレはここですか?
540実習生さん:2013/06/16(日) 09:18:44.05 ID:aOop9HHE
5年前と比べると書き込みが減ったね。なんでみんな書かないの?
541実習生さん:2013/06/16(日) 11:42:47.45 ID:QsX6cqfw
進学校の先生はスゴイとかw
中には例外的によく勉強してる人も居るこたー居るけど
ほとんどは本人が勉強してない。「過去の記憶とルーティンワーク」だけ
542実習生さん:2013/06/16(日) 17:21:10.63 ID:sEJ+YooG
自分が経験した数少ない実例だけを根拠に過度な一般化をしてしまうこと。
他者を過小評価することで自己評価をかろうじて維持していること。

現実はどうあれ,このような印象を与える発言をすると周りの人間からは尊敬されない
だろうし,下手をするととても愚かな人間に見えてしまうリスクを負うことになるので,
あまり得策とは言えない。

老婆心ながら,ご忠告申し上げる。
543実習生さん:2013/06/16(日) 19:12:49.92 ID:et/PCtMM
底辺校にいましたと自分で告白しちゃってるようなもんだしなw
544実習生さん:2013/06/16(日) 21:52:11.96 ID:gTJ4g9J1
>>533
まさしくその通り
545実習生さん:2013/06/17(月) 00:21:33.15 ID:yqXa1Jjc
>このような印象を与える発言をすると周りの人間からは尊敬されない
だろうし,下手をするととても愚かな人間に見えてしまうリスクを負うことになるので,
あまり得策とは言えない。

これは

>自分が経験した数少ない実例だけを根拠に過度な一般化をしてしまうこと。

に当るだろうな。sageないで書く、しかも一見偉そうな言葉使いの輩は…
546実習生さん:2013/06/17(月) 02:26:16.77 ID:s7Id1DIo
>>自分が経験した数少ない実例だけを根拠に過度な一般化をしてしまうこと。

>に当るだろうな。

まるで当たらないな。「一般化」の意味を理解してないんじゃないか?

>sageないで書く、

ネット掲示板の作法に長けているのは,かえって恥ずかしいことだと思うが?

>一見偉そうな

「一見偉そうな」輩と「本当に偉い」人間をどんな基準で区別しているのか,教えてくれないか?
単に「他者を過小評価」しているだけじゃないか?
547実習生さん:2013/06/17(月) 14:09:05.55 ID:yqXa1Jjc
作法を覚えることが恥ずかしいか、常識か、判断するのは少なくともお前じゃないだろ
それすら分からないほど「自分は神」とか?
少なくともその「恥ずかしい処」にお前も参加したと言う事実を無視して「自分だけは違う」とか笑うしかないな

それにまず、お前の発言以前の発言者が「数少ない実例だけを根拠に」してる
と言う根拠は何だ?
お前が勝手に「こいつは視野が狭い」と感じただけじゃないのか?
ひょっとしたらどこぞの教頭とか教育委員会の幹部の発言かもしれないだろ

その辺りの想像力の欠如を指して「一見偉そう」と判断したんだが、これには同意してもらえると思うな
548実習生さん:2013/06/17(月) 23:46:24.38 ID:G/ZKDXfq
「近所のあの子が底辺予備校に入ったんだって」
「そりゃあていへんだ」
549実習生さん:2013/06/17(月) 23:49:25.39 ID:0TU3sbPN
>>541 そのとおり。だが、雑用と部活のため、教材研究
   できないのが実情。この本末転倒の状態、
   どうにかならないものか。
550実習生さん:2013/06/19(水) 21:28:03.65 ID:6KPIn6GM
各予備校の大学ランキングが出始めたけど早慶というか私文全体に終わったな。
早慶さえほぼ全学部偏差値60台。半分くらい60台前半。上智、マーチとニッコマの一部は混戦状態。
こんな状況じゃあ浪人減るし、余程の馬鹿しか浪人しない。
半分以上は推薦だから入試向けの現役コースより定期試験対策が重要になるんど塾や予備校では対応できない。
唯一最後の砦である少数精鋭の最難関の東大や医学部、難関国立はあそこに行けばとかあそこの授業についていければ受かるという信頼を得られるだけの合格実績(合格率)が問われる。
これは従来型の認定をばらまいて大量合格、大量不合格型の大手予備校はある程度の数の生徒を集めないと経営が成り立たないので無理がある。
打つ手なしだな。
551実習生さん:2013/06/19(水) 22:53:35.63 ID:EAZ/HoMc
予備校なんて学校っぽい名称だけど実態は個人商店だからな
552実習生さん:2013/06/20(木) 21:32:03.05 ID:+Q91Zzn6
>>532
終hるなその塾は
553実習生さん:2013/06/20(木) 21:41:26.32 ID:SZSopA9J
河合塾の講師大量クビ切り祭りはいつですか?
554実習生さん:2013/06/21(金) 00:40:24.54 ID:bQp7fA8M
大量合格、大量不合格でも子供が多くて大学受験が難しかった頃は生徒が集まっただろうが、
子供の数が減ったこのご時世で経費節減でずさんなレベル分けやカリキュラムや講座システムで少量合格、大量不合格では誰もわざわざ金払って通うわけはないわなw
555実習生さん:2013/06/23(日) 14:45:48.15 ID:dKeQpaLx
キチガイ塾経営者は今日もデマの流布に勤しんでいるそうだ。
精神に異常をきたしているんだろうが、実に困ったもんだ。
556実習生さん:2013/06/24(月) 19:56:59.26 ID:AzVzpvKr
いつもの会合の広間には参上してはみたが、あれ?河合塾の彼がまだ来ていない。
なんだ、あいつは今年は出てこないのか…と俺は少しだけ落胆した。
ふと背後を見やれば、介護士あがりの四谷学院のショボい講師連中が、フワーー、フワフワフワーー、と。
かっとなった俺が「おまえら場違いだと、出て行けバカ!」と叱責すると
怯えきった彼らはそのままフワフワフワーーーと退散していく。

入れ替わりに、「よぉ!待たせたな!」と入って来たのがいつもの快活な彼、河合塾のエースだ。
「なんだ!やっぱり来たんだな、おまえ!…」
「駿台のやつらは、もう来ているか?」
「例年通りだよ、ほら、エリートどころが、ね」
「ふん、やっぱり今年も奴らが仕切るのかな?」
「弱気になるなよ、代ゼミらしくないぞ、第一、駿台の連中はおまえをマークしているんだぜ」
「東進の連中が見えないなあ」
「3人くらいしか、来てないんじゃないかな」
「まあいいじゃないか、とにかく今年もうちとおたくの一騎打ちで盛り上げようぜ」
「で、今年のお題は?」
「なんだ、まだ聞いてなかったのか、『ES細胞の倫理性とTPPとの相克』だよ」
「うわっ!そいつはなかなか楽しそうだな、久しぶりに本気になれそうだ。
というより、河合塾にとってはちょっとキツイ論題じゃないか」
「ああ、確かに代ゼミには負けるかもしれないが、しかしうちだって東進のタレントどもには負けないさ」

そうして、予備校講師、俊才の男たち女たちによる激烈なパネルディスカッションと相成ったわけである。
557実習生さん:2013/06/24(月) 23:01:56.30 ID:dUQMS1dV
つか予備校なんて学歴競争煽るだけで存在意義マイナスだろ
558実習生さん:2013/06/25(火) 08:56:19.18 ID:rR3Ln0xZ
だな
559実習生さん:2013/06/27(木) 17:17:10.25 ID:nPVVr2Ki
>>532
Sさん(書き込み主)様
連絡先を調べたのですがわかりませんでした。
和解の準備があります。
携帯番号は変わっておりません。
業務妨害だけはやめてください。
ちなみに仕事の代表は私ではありません。
迷惑をかけるといけないのでお願いします。
560実習生さん:2013/06/27(木) 22:57:14.15 ID:k8e/Fyr1
「ブラック企業大賞」どこに? 居酒屋チェーンなど8社ノミネート

Kとか、雇用契約になったし、ノミネートされてもいいだろ。

昼休みや休憩時間は、生徒の対応で全く休憩できない。
補講しなければ終わらないおかしなカリキュラムつくっておいて、
補講を余儀なくされ、補講しても講義料は払わない。

契約書に書いてる労働日と労働時間は嘘っぱちで、手当が発生しないように操作も
してる。

雇用契約にするっていうことは、労働基準法を守らなければならなくなるってことを
知らないのか?
講師が特殊な職業だとしても、法律は法律だ。遵守しなければ刑罰がある。
561実習生さん:2013/06/28(金) 19:59:07.02 ID:B+2nYxgD
>> Kとか、雇用契約になったし、

ん?どういうことですか?
詳しく教えてケロ
562実習生さん:2013/06/30(日) 23:21:42.19 ID:QEisE+o1
低学力バカ受験生に限って予備校とか講師の学歴批判ばかりする。
ゆとりって親からどういう教育を受けてるん?救いようないねww
563実習生さん:2013/07/01(月) 01:08:34.99 ID:mIHztD4P
予備校講師&職員の幼稚さ、人間レベルの低さがモロ丸出しのスレだな。

こーいうクズな大人達のもとに預けられる受験生がマジ可愛そうだわww
564実習生さん:2013/07/10(水) 14:39:00.57 ID:n6e/hlJe
Kの校舎に掲示されてる締め切り講座を見ると随分締め切り講座減ったねえ〜。
以前は早慶レベルの講座が締め切りの定番だったけど最近は私文系のレベルの下の方の講座ばかり締めきってるところを見ると以前は来ていた上位層に完全に見放されたんんだろうね。
565実習生さん:2013/07/10(水) 21:26:03.40 ID:gejAKUsE
失礼ながら、こういう業界の人たちって、人生を80〜90年スパンで
考えてないのな。思考停止状態というか。毎年、生徒や保護者に
似たようなフレーズを連呼しているうちに、そうなるんだろうな。

本来、こういう大人たちが、国の将来を荷う若者の指導を
している事自体、由々しき事態だと思うよ。
(まあ、だから、今の日本がグダグダなんだがな。。。。。)

東進の名物教師の中には、人生哲学、倫理、社会の事をちゃんと
語れる大物が何人かいたな。駿台にも何人かいたな。
566実習生さん:2013/07/10(水) 23:08:29.50 ID:ilCVfEZm
おおもの?
567実習生さん:2013/07/11(木) 00:24:37.17 ID:TA9bmOO9
565は頭悪そう
568実習生さん:2013/07/11(木) 00:41:38.91 ID:UThZm+hq
個人契約の家庭教師バイト情報
    
http://xn--gmqw5as7rcoc46djwak67a389b.com/
569実習生さん:2013/07/11(木) 04:41:30.23 ID:W0WSdS8N
>>567
同意。
そんな人間が東進なんかで仕事をしない。
570実習生さん:2013/07/20(土) 16:10:54.41 ID:uBY3jRgx
埼玉の中学校エロ教師
浅見俊哉
強制わいせつ罪で逮捕!!(笑)

埼玉の中学校エロ教師
浅見俊哉
強制わいせつ罪で逮捕!!(笑)

埼玉の中学校エロ教師
浅見俊哉
強制わいせつ罪で逮捕!!(笑)

こいつ文教大学出身者だよね〜(笑)

http://piorimu-trendsokuho.blog.so-net.ne.jp/2013-07-01-1
571実習生さん:2013/07/28(日) 18:17:07.59 ID:aYzfjyo+
生徒の流れ 上位校→S+T 中下位校→K+T 
今の生徒数 T>K>S>Y

大学に入るために塾や予備校に今後通う可能性、必要性がある 上位校>中位校>下位校

将来の生徒数 T>S>K>Y
572実習生さん:2013/08/12(月) 13:33:40.78 ID:Zx1B4PUb
『10年後も間違いなく存続する大学 BEST・17』

東京大学 京都大学
防衛大学 東京工業大学 一橋大学 大阪大学 名古屋大学
東京医科歯科大学 神戸大学 九州大学 東北大学 北海道大学
お茶の水女子大学 東京外国語大学 東京芸術大学
早稲田大学 慶應義塾大学


他の主要大学は改編と統廃合が進む
たとえば青学と明治とICUと津田塾は日本最大の私立女子大として統合される
上智と理科大の統合も進むだろう
573実習生さん:2013/08/16(金) 10:01:36.98 ID:tBgLc3+z
10年後も間違いなく存続する予備校ってありますか?
574実習生さん:2013/08/19(月) 00:46:10.72 ID:FIEfZ0Xw
浪人東大合格率のポスター見てて2011→2012→2013とKの浪人東大合格率が右肩下がりなのが気になる。
今調べたらKが現役コースを全部無試験コースのア○ティブ初めて、その卒業生が出始めた時期が2010年か2011年でピッタリ一致する。
この時期から浪人の東大合格率が右肩下がりってことは、この無試験コースを設置されてから、入塾学力確認試験もなく成績に応じたレベル分けもなく、
一度入るとテストや成績に基づいて努力や学力に応じたレベル変更もないレベルの低い生徒でも誰でも入れて合格より生徒集め優先で低レベルの生徒に甘い温い予備校ってイメージが広まり
現役上位生のKが離れが始まってその流れで浪人も上位層がK離れを起こし、浪人東大合格者に占める河合の合格率が下がり始めたと考えられるんじゃないか。
上位生は優秀なライバルの中で切磋琢磨して自分を高めて合格できる環境を求めるからね。
レベル変更がないおかげで上のクラスに居られるのを喜ぶのは自分の学力に自信がないレベルの低いやつらだけだから。
上位層は武者就業できてクラス入れ替え競争がある厳しい予備校を選び、上位クラスにいれば確実に合格が保証されるような予備校を選ぶ。
実力勝負では上のクラスに入れそうもないと学力に自身のないレベルの低い人は入れ替え戦ののような競争がない予備校を選ぶがもともと力がないわけだからただの上位気取りで東大クラスにいても合格は無理。
それが結果として2011年以降の一本調子の凋落に現れているのでは?
575実習生さん:2013/08/19(月) 00:49:27.25 ID:FIEfZ0Xw
2008年ア○ティブ開始(高1)→2010年一期生卒業→2011年一浪
浪人東大合格者にK生が占める割合が2011年度浪人→2013年度浪人まで3年間右肩下がりで低下(ソースKのポスターおよびHP)
首都圏Kの現役コースパンフの合格者の声から東大合格常連校出身者が完全消滅w
無名公立や自称進学校から早慶下位学部や理科大辺りの合格者がでかでかと掲載されてるだけで人材不足を自らのパンフで露呈w

Kは取り敢えず講座の名前や内容、レベル分けがあいまいでわかりにくすぎる!
中の講師や職員でさえ違いがちゃんと説明できないで混乱してる。

Kはア○ティブとか意味不明なことやり始めた頃から迷走して自滅した感じだね。

東大合格に関して数年前の大変更で最上位クラス以外全て無試験クラスにして大量に設置した結果、あそこは馬鹿でも入れる予備校って評判が広まり、上位校になめられたのが痛いね。
浪人はそのア○ティブ世代が浪人し始めたここ3年浪人合格シェアをどんどん失っている。つまり上位浪人が来なくなった。
現役東大専門メ○ロは校舎を1.5倍に増やしたが合格者数は横ばい、つまり合格率は2/3に30%低下している。
校舎が増えても合格実績が増えないのは上位生の評価が高くて自然に集まってるわけではないことの現れ。
東大専門メ○ロでさえ校舎を増やしても生徒のクオリティを保つのに苦戦しているのに、
本体の東大医学部クラスとなると1科目認定で現役校舎まで全校舎に設置したせいで東大、医学部コース
供給過剰で生徒の質どころか数を確保するのさえ苦戦して人材不足。
人数合わせに認定を甘くした結果死文レベルの生徒が大量流入、地元公立や自称進学校で人数合わせして、
彼等は上位気取りになっているがクラス入れ替えもないから馬鹿が大量に残留して生徒の頭数だけどうにか確保して、学力的には東大受験者はおろか東大志望者さえいない校舎もあるありさま。
だから現役のパンフに東大合格常連校の生徒の写真が一枚もない。

DVDコースのフランチャイズかなり増やしてるから全体としては生徒数は増えてるはず。なのにグループ全体の東大、医学部、難関大の合格実績は増えてないか減少。
本体の実績というか合格率は相当悪化してるんじゃないのか。

こんなところか?
576実習生さん:2013/08/19(月) 06:28:36.10 ID:t+nl9JsY
多分長すぎて誰も読まないと思う
577実習生さん:2013/08/19(月) 12:04:35.68 ID:BDg1wubG
>武者就業

流し読みで、これに気づいたわ
読む価値なしw
578実習生さん:2013/08/26(月) 05:40:30.80 ID:tcu94zfV
平成と予備校、どっちが長続きするかな
579実習生さん:2013/08/26(月) 10:01:48.06 ID:VVyuWc3l
少なくともどっちもお前より長生きするから、お前は心配しなくてよい
580実習生さん:2013/08/26(月) 21:00:20.16 ID:LecpPyAP
マルチ商法にはまった大手予備校講師が
昔の教え子を勧誘しているらしい
581実習生さん:2013/08/27(火) 13:59:35.71 ID:LqMIQBwu
それがみすず学宴
582実習生さん:2013/08/31(土) 14:39:36.43 ID:pfu26f2d
予備校ってブラック?
583実習生さん:2013/08/31(土) 19:43:19.74 ID:pfu26f2d
予備校はパワハラ多いですか?
584実習生さん:2013/09/01(日) 00:00:28.04 ID:SSWVEutr
>>583
ねえよ、ねぇ。
人と関わりもたん人の集まり。
585実習生さん:2013/09/03(火) 19:03:22.67 ID:idhzjVRj
予備校って
そういう人間の吹き溜まり?
586実習生さん:2013/09/03(火) 22:40:55.95 ID:Tut0F5Uh
そうだよ。だから?
587実習生さん:2013/09/04(水) 09:21:58.66 ID:staz+YNn
>>584
お前が鈍感なだけだろ。

教務からの仕事依頼とペイ、コマ振り分けは、暗黙のパワハラだぞ。
一度断ると、その後、仕事依頼がなくなり完全無視されるだろ。
588実習生さん:2013/09/04(水) 09:32:31.31 ID:RE4G5iIX
チャンスを与えてもらったのをわざわざ断っといてその後の依頼がどうとか言うのはただのアホだろw
589実習生さん:2013/09/04(水) 09:42:47.63 ID:4vmyTdfM
この世界に不満があれば、辞めればいいだけの話
590実習生さん:2013/09/04(水) 12:21:01.85 ID:staz+YNn
>>588
チャンス?
仕事の依頼が多すぎて断ってるんだがな。www

断られても、いいものを作りたければ、何度もオファーするのが仕事というものだ。
そんな基本的なこともできない?(しない?)連中ばかり。
591実習生さん:2013/09/04(水) 12:36:34.99 ID:RE4G5iIX
ゴミにそう何度もチャンスを与えないのも仕事だよw
592実習生さん:2013/09/04(水) 12:49:34.69 ID:staz+YNn
>>591
何が言いたいか意味不明。

チャンスを与えるも何も、一回勝負のこの業界。
はじめからゴミにチャンスは与えてはいけないだろ。
593実習生さん:2013/09/04(水) 16:15:38.08 ID:p3Sm12XE
随分ブラックなお仕事なんですね
594実習生さん:2013/09/04(水) 16:34:09.20 ID:1uk7NMmC
>>593
終身雇用=ホワイトという基準ならね
20年以上、「こんにちは」「お先に」以外の会話が無い「同僚」もいるが、
何の支障もなかったな。
競合するところでも、同じ場所の校舎でなければ無問題。それすら不文律程度。
まさに「傭兵」なんだが、業界に「恒久平和」が到来しつつあって…
595実習生さん:2013/09/05(木) 11:55:52.54 ID:rJISUiXg
予備校講師の老後は?
596実習生さん:2013/09/05(木) 12:39:25.65 ID:x/eKQODO
悲惨
597実習生さん:2013/09/06(金) 09:24:55.06 ID:pQXNwTRY
老後というか引退後は
国民年金+国民年金基金+小規模企業共済でなんとかする
あと10年頑張れればの話だが
598実習生さん:2013/09/06(金) 10:59:29.60 ID:t2NEnza/
高校と大学の非常勤をやっていて、私学共済に加入している。
河合塾はある程度コマが入っていれば共済加入できるらしい。
599実習生さん:2013/09/06(金) 20:50:15.80 ID:XWvbm5DU
予備校講師って何歳くらいで引退?
600実習生さん:2013/09/06(金) 22:16:11.50 ID:ZH41g0YY
80歳くらい
601実習生さん:2013/09/07(土) 11:56:57.61 ID:kl0J88eW
俺の知り合い二人は30代で引退。脳溢血。
602実習生さん:2013/09/07(土) 15:08:46.59 ID:5yKhdj4s
年金貰える年齢まで雇ってくれる?
603実習生さん:2013/09/07(土) 20:06:54.06 ID:tOKWxeGM
>>602
そういうことが気になるヤツは別の仕事を選ぶべき。
604実習生さん:2013/09/07(土) 22:46:20.64 ID:uWLPqJst
それが前提だった社会から、それが目標となる社会になったな
605実習生さん:2013/09/08(日) 09:49:02.36 ID:pVfEM8DZ
『2020東京オリンピックの時点で存続している大学 BEST・17』

東京大学 京都大学
防衛大学 東京工業大学 一橋大学 大阪大学 名古屋大学
東京医科歯科大学 神戸大学 九州大学 東北大学 北海道大学
お茶の水女子大学 東京外国語大学 東京芸術大学
早稲田大学 慶應義塾大学


他の主要大学は改編と統廃合がなされている
たとえば青学と明治とICUと津田塾は日本最大の私立女子大として統合されている
上智と理科大の統合も進んでいるだろう

他の大学はたぶん無くなっている
予備校なんかその前に無くなっているわい
606実習生さん:2013/09/08(日) 09:50:50.20 ID:pVfEM8DZ
>>597
会社員だったころに掛けていた厚生年金だって有るぞ
607実習生さん:2013/09/08(日) 10:25:27.89 ID:YfyzL9zR
『2020東京オリンピックの時点で存続している予備校一覧』
希望します
608実習生さん:2013/09/08(日) 16:53:43.65 ID:8bOFAFdK
『2020東京オリンピックの時点で存続している予備校一覧』
知りたい!知りたい!
是非、誰か作ってくれ!!
609実習生さん:2013/09/08(日) 17:48:33.37 ID:/RAKmK5e
>>608
自分で作れ、ボケ
610実習生さん:2013/09/09(月) 12:03:57.18 ID:wy9mwyV6
年金なあ... 還暦周辺の奴以外は、
あんまり老後資金にカウントしない方がよくね?
611実習生さん:2013/09/09(月) 12:20:27.68 ID:U5Mesjs3
まだ貰えないから払わないほうがとか言っちゃってるバカいるんだw
612実習生さん:2013/09/15(日) 01:26:24.72 ID:O0cbiFSm
まだ今と同水準もらえると思ってるバカいるんだw
「賦課方式」という言葉をぐぐってからドヤ顔しろよなww
613実習生さん:2013/09/15(日) 02:11:19.01 ID:u3gO+bgr
>>612
ぷぷw
614実習生さん:2013/09/15(日) 12:35:31.20 ID:7Ro2o470
>>606
厚生年金か。
オレは7年分の共済年金があるが、基礎年金部分以外は掛け捨て。
厚生年金は1年でも、上乗せ部分がもらえるらしいね。うらやましい。
615実習生さん:2013/09/15(日) 22:58:22.52 ID:BhFl4YFs
>>610
年金不算入で、普通に喰える老後資金持ちの40後半講師って
どれくらいいるもんだろうな。一部の講師を除けば、
あと5〜10年働けたら御の字って年齢層だろ、この辺。
616実習生さん:2013/09/16(月) 01:24:48.56 ID:64OXG1KD
あんまり実年齢には関係ないんだなこれが。
実際は学力とともに知力全般が、ちゃんとした予備校ではかなりシビアに毎年判定されている。
本人には知らされないがな。
617実習生さん:2013/09/16(月) 08:42:00.05 ID:H93lFcau
浪人の授業は休講
現役はやるのかな?
618実習生さん:2013/09/16(月) 10:34:43.84 ID:BtN99UT4
このK相手の裁判はそのあとどうなりました?

http://www.hijokin.org/doc/koe26.pdf
619実習生さん:2013/09/23(月) 22:17:09.90 ID:eQMi606f
またコンプライアンス研修きたよ、メンドくせぇなあ
620実習生さん:2013/09/23(月) 22:47:43.75 ID:3KLERh7v
何すかそれ?
621実習生さん:2013/09/24(火) 22:25:04.79 ID:XrPNNHXH
コンプラ受講したからって待遇が変わるわけじゃないよ
バイトの個別指導講師よりも縛りが多くなるだけで、むしろ面倒
622実習生さん:2013/09/25(水) 05:50:15.75 ID:c5cY83mQ
マルチ勧誘する講師がいるから
コンプライアンス研修にも力が入るんだよな
迷惑なハナシだ
623実習生さん:2013/09/25(水) 10:44:08.57 ID:sWvkGwC4
誰が勧誘してるの?
624実習生さん:2013/09/25(水) 23:35:19.77 ID:E1BShdPh
<数TAUBの難度>

早稲田理工を100とする
慶應医 95
慶應総合政策 85
東京理科大 80
早稲田商 75

日大医 50
センター試験 45
明治理工 40
625実習生さん:2013/09/26(木) 00:17:25.66 ID:Z6lmgw5g
やっぱり予備校講師になる夢を叶えたい、このまま終わりたくない。
目の前の現実は厳し過ぎるけど、もう一度だけ賭けてみよう。
やらなきゃいけないことだらけ、やりたいこと募るだけ…
このままでいいのかな。何もかもが不安に変わるよ…。
626実習生さん:2013/09/26(木) 00:39:28.92 ID:gwIck1f1
予備校講師はある夢をかなえるための手段としてなるものであって、それが目的というのは危険すぎないか?
627実習生さん:2013/09/26(木) 00:51:42.53 ID:IzFcGaYR
明治初期に人力車夫をめざすか、高度成長期に炭鉱夫をめざすようなものだ
628実習生さん:2013/09/27(金) 15:16:24.75 ID:19eQ1YSr
予備校講師は望んでなるものなんかじゃない
うっかりなってしまうものだ
629実習生さん:2013/09/28(土) 19:37:39.81 ID:MXepP5zr
予備校講師の皆さんには,もともと成りたかった職業が
あるわけですか?
630実習生さん:2013/09/28(土) 19:41:06.19 ID:A6M6D4e5
成りたい職業になるため(革命家w、旧司法試験浪人)、成りたかった職業になれなくて、成りたかった職業になったけど幻滅して(しくじって)、
→とりあえず食わなきゃならん
631実習生さん:2013/09/28(土) 19:53:38.72 ID:MXepP5zr
当初は食べるためだったかも知れませんが
やってるうちに自分の天職だと思ったりは
しないのですか?
632実習生さん:2013/09/28(土) 20:08:31.48 ID:A6M6D4e5
人間関係最低限(つるむのも勝手)、収入は同期(20代〜30代前半まで)のリーマンより上で、
まあいいか、これで、と思った段階のことか?
633実習生さん:2013/09/29(日) 12:52:31.08 ID:tyKq9dIX
>>629
大学に残るはずだった人は沢山いるだろう。
無駄に高学歴(最低でも修士は持ってる)なのがそれを証明している。
司法浪人崩れも多い。
あとは、小説家志望や映画監督志望なんていうのも多かった。
634実習生さん:2013/09/29(日) 12:58:49.81 ID:huMRZJf0
私は予備校講師になるのが大きな目標でしたが結局なれませんでした。
とりあえず食うために予備校講師になれた人たちはすごいなあと思います。
635実習生さん:2013/09/29(日) 13:48:47.53 ID:pNjA77UL
有名塾で教える経験を積めば割と簡単になれるよ。

教えることが未経験でなるのはかなりハードだけど。
636実習生さん:2013/09/29(日) 13:53:18.80 ID:eEoPfHCx
有名塾で教えるのにまずなれないだろw
637実習生さん:2013/09/29(日) 14:59:29.33 ID:tyKq9dIX
>>634
明治が第一志望だなんて言ってると、
よくても法政、普通は明学や駒沢どまり。
それと同じなんじゃないのかな
あとは、みんな文章を書くのがうまいということかも。
教材や模試を作る能力が、
学者崩れや司法浪人崩れにはあるのだろうね。
638実習生さん:2013/09/29(日) 19:24:00.31 ID:T/f1V+FY
>>633
>大学に残るはずだった人は沢山いるだろう。
>無駄に高学歴(最低でも修士は持ってる)なのがそれを証明している。

博士持ちは何割くらいでしょうか?それと何博士が多いのでしょうか?
理学が多そうに思えますが.
639実習生さん:2013/09/30(月) 00:44:46.50 ID:z86tU5tT
>あとは、みんな文章を書くのがうまいということかも。
>教材や模試を作る能力が、
>学者崩れや司法浪人崩れにはあるのだろうね。

違うだろ、もっと考えて物言えよお前は。
文章を書く能力も判りやすく説く能力も低いから
学者や司法関係でダメなんだよ。
640実習生さん:2013/09/30(月) 02:20:07.83 ID:16TWnM9P
「判りやすく説く能力」
こんなものが学者や司法関係に必要だなんて、初めて聞いたわw

お前こそもっと考えてモノ言えな
641実習生さん:2013/09/30(月) 09:36:14.04 ID:UsH6ODUY
学者で授業やらせたらすごくヘタなのいるぞw
642実習生さん:2013/09/30(月) 09:39:24.36 ID:82rfELO0
学者は授業するのが仕事じゃないからな
643実習生さん:2013/10/01(火) 01:23:07.16 ID:zDW8QTew
大手・中堅との兼任が目立つ
http://www.daikanyama1999.com/teacher/
644実習生さん:2013/10/01(火) 22:30:33.65 ID:RDMjeyah
>>643
数学の○○さんしか知ってる人いないや。
645実習生さん:2013/10/02(水) 00:27:34.17 ID:12bcDYwX
>>639
学部卒だということは理解した

>>643
10人ぐらい知っている
理科には6人も知人がいたw
646実習生さん:2013/10/02(水) 21:51:38.08 ID:kT687bEF
船橋の某予備校だが
「○吉」とか「×作」などと、時代劇の百姓みたいな名前のやつらが
ものすごいバカで笑った
647実習生さん:2013/10/02(水) 22:35:42.21 ID:jgwSJpYv
>>646
周吉?
648実習生さん:2013/10/03(木) 00:05:51.80 ID:ZzHhr1qL
早稲田塾が大変らしいね
649実習生さん:2013/10/03(木) 01:05:15.06 ID:QarkXf/W
株式会社形式の予備校はどこも大変。
駄塾、J南、I進…競ってるよ
650実習生さん:2013/10/03(木) 15:29:40.24 ID:wj9zRYI2
早稲田塾の講師は裁判起こさないのかね?
651実習生さん:2013/10/03(木) 17:19:08.93 ID:BF1EJXkq
何かあったの?
コマ半減なんてのは珍しくもないぞ。
652実習生さん:2013/10/03(木) 23:39:59.37 ID:rYrTFjTR
予備校経営を株式相場に晒すなんて、バカも甚だしいなあ
そんな余裕ねえだろ普通は
653実習生さん:2013/10/04(金) 01:03:06.69 ID:01SYMWan
W塾は実質破たん。
654実習生さん:2013/10/04(金) 01:45:48.26 ID:tGDVsCTB
653 kwsk
655実習生さん:2013/10/04(金) 05:59:06.50 ID:r9or2xiT
本当に?
656実習生さん:2013/10/04(金) 13:03:39.77 ID:3iyNExJE
Wは株式公開していないので情報なし。
 I は2013年初頭の決算で、おわっとるように見える。
ナガセと学究社、とくに後者は絶好調?
657実習生さん:2013/10/04(金) 13:47:57.24 ID:GJtH9oxQ
649は中の人か
658実習生さん:2013/10/04(金) 22:38:30.95 ID:C0lGv1J1
バカの人w
659実習生さん:2013/10/05(土) 01:16:47.82 ID:SxSJFMKq
すべての校舎がプレミアムスクールになるらしい
660実習生さん:2013/10/05(土) 20:25:28.75 ID:JhiqkDOj
>>656
最後のトコは「買収した2つの予備校が好調で・・・」と
決算報告書だかで書いてた記憶。美術は堅調、もうひとつの方は(ry 
と聞いた。
661実習生さん:2013/10/07(月) 23:02:49.67 ID:QLbCsO8a
予備校の事業は堅調でも、提供しているコンテンツは定時制高校のテキストレベルだけどな
662実習生さん:2013/10/08(火) 19:29:37.89 ID:7COzk1EA
>>661
「美術は堅調(だが)、もうひとつの方は(ry」だと思う。
663実習生さん:2013/10/09(水) 14:34:16.71 ID:eh9xoDzq
早稲田塾は生なくすのか!?
664実習生さん:2013/10/10(木) 16:40:09.80 ID:BbaH1ycJ
643
理科に城南の偉い人がいるけど、なんでそんなとこに出講しとるんだ?
665実習生さん:2013/10/11(金) 00:30:31.56 ID:Suleotgt
城南がつぶれかけだから
666実習生さん:2013/10/11(金) 01:05:45.28 ID:5MvJsqCl
え〜、信原センセは大盛況だとw
667実習生さん:2013/10/12(土) 00:58:07.71 ID:l8hjHbK0
市進の映像授業はどうなの?
668実習生さん:2013/10/13(日) 08:58:46.70 ID:5gg+yJ4b
Iですが生徒ほとんどいないよ。Wは映像になっても金額同じらしい。ありえない。
669実習生さん:2013/10/13(日) 12:14:51.35 ID:b7nrIXp6
映像を全否定はしないが、東進みたいに各駅に作る位の勢いが必要だろ。
映像授業のために校舎のある主要駅まで来い。ただし、料金は生と同じだ。
予備校側の都合しか考えてないw
そりゃ生徒来ないよ。
670実習生さん:2013/10/13(日) 13:44:54.55 ID:tmu9MI3/
水曜日また休講かよ
671実習生さん:2013/10/13(日) 13:57:36.50 ID:Wqjm/Mzr
早稲田塾が 新規プロジェクトを立ち上げました!
◆未経験者歓迎 ◆映像と専任トレーナーの全く新しい集団授業スタイル
プレミアム授業とは、早稲田塾SOHKEN(総合研究所)と講師陣のコラボレーションにより生まれた、超ライブ授業!
将来、一流の先生や塾講師をめざすあなたも、 早稲田塾で鍛えませんか?
http://www.samadhi-group.com/recruiting/teacher/index.php
672実習生さん:2013/10/13(日) 22:29:26.64 ID:5gg+yJ4b
>671
 これってどうなの?
673実習生さん:2013/10/14(月) 07:47:11.55 ID:wRUVP3/m
>>672
誰にとって、かで変わる。
講師には解雇。
会社には人件費削減。
怠惰な生徒には朗報。学力がつくかどうかは知らない。
真面目な生徒にはどうでもいいこと。
674実習生さん:2013/10/14(月) 11:43:26.32 ID:VeaNUdxK
>早稲田塾の講師は全員解雇されました。いまあちこちの予備校に駆け込みがすごい。

これって本当??
675実習生さん:2013/10/14(月) 13:37:34.02 ID:mmoYOuxu
>>656
http://ediunet.jp/company/E04796/2/q1/
株に詳しくないんで上記サイトの信用度は分からんが
格付けが一気にAからC(最低ランク)に落ちとるな。

学究社HP上で確認できる25年度決算報告書にはっきりと
「2つの予備校ともに生徒が集まらなかった」
という旨の文言あり。(学究社HPで確認できる)
676実習生さん:2013/10/14(月) 20:12:20.30 ID:qIvgxslY
>>675
Iは3期連続赤字だ〜と大騒ぎなのに、5期連続かよ。
下には下がいるもんだ。
677実習生さん:2013/10/14(月) 20:14:56.51 ID:qIvgxslY
>>676
Iも5期連続だった。
678実習生さん:2013/10/14(月) 20:24:08.87 ID:IWp3SJHq
>>675
をを、ありがとう。656のソースはここ。

http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9769
679実習生さん:2013/10/14(月) 23:31:25.58 ID:HXJurOVn
名門のみならず、この業界全体の主目的が、「青少年の育成」から、
「富の再配分」にシフトしちゃってる。既出かもしれんが。

要は、日本社会の急激な二極化
→金持ちの子女が、親や祖父母の搾取・荒稼ぎの因果で、バカ化
→大金を払うから、うちのドラ息子を何とかしろ的な依頼の増加
(アメリカも資本主義が行き過ぎ、ドラ息子、ドラ娘が増えたとか)
→講師らはその金で生活する、という流れだ。

もちろん、実力派講師らが、ちゃんと良い仕事をしてるのは分かる。
そういう案件がゼロにはならないというのも分かるが・・・。
なんだかなあ〜、というケースが増えすぎ。
680675:2013/10/14(月) 23:34:06.07 ID:mmoYOuxu
>>678
こちらこそソースサンクス。

塾と予備校だけかと思ったら、えらい多角経営なんだねここ。
どれかひとつでもドカンと当たればいいって感じなのかねえ。
681実習生さん:2013/10/14(月) 23:34:30.81 ID:HXJurOVn
↑「名門のみならず」は「有名どころ、ボッタクリのところのみならず」の意味でした。
682実習生さん:2013/10/14(月) 23:39:23.94 ID:IWp3SJHq
>>676
学究社のhp見て来たが、
>5期連続かよ。

というのは、何を見て言ってるのかなあ。財務資料から判断すると、この会社は過去10年間ほど絶不調だったけど、
昨年辺りから急回復の傾向と見えるが。

第一四半期が赤字になるのは、塾予備校業界では当たり前に近いと思う。回し者ではありません、念のため。
683実習生さん:2013/10/15(火) 00:37:27.97 ID:lU/bMeNQ
船橋の中堅予備校にいる「○吉」という採点バイトオヤジが
ものすげぇ痴呆顔で笑うしかない
684実習生さん:2013/10/15(火) 12:48:20.18 ID:/OYk/KeH
Tomorrow,tomorrow,tomorrow.

大受はまあ決まりとして、夜どうだろう。スピードが速まるとできる?
685実習生さん:2013/10/16(水) 14:28:10.31 ID:XQu9iJo6
大学も予備校や塾も学生が払ってくれる授業料で経営しているので生徒を集められるかが経営の主要目的になる。
大学も予備校や塾も少子化で学生集めに苦戦しているので学生を集めるために入りやすくする。
大学は受験勉強不要の推薦やAOを盛んに導入したり受験科目を減らし軽量入試にしたり複数入試方式を導入し
受かりやすい方式を選べるようにして入学しやすく入試を簡単にして学生数を確保しようとする。
予備校や塾は校舎を増やして家から通える校舎を選びやすくしたりDVD授業で時間を選べるようにして、通いやすくして学生を確保しようとする。
さらに学力別ではなく志望別に形式だけのクラス認定で学力不問でほぼ希望通りのクラスに好き勝手に選んで入れるようにして学生数を確保しようとする。
大学はどんな方式であれ入学さえすれば後は卒業は楽なので大卒にはなれる。
686実習生さん:2013/10/16(水) 14:31:45.32 ID:XQu9iJo6
しかし予備校は入試があるので予備校のコースに入っただけでは学力が伴わなければどのクラスに入っても志望校合格は無理だが、
もはや大学全入時代なので受かりそうなレベルの低い大学を併願校として受けさせればどこかには合格できる。
実力相応の大学を受けさせればどこかには受かってそこに進学するだけの話だから、浪人して予備校に来てくれることはあまり期待できない以上
生徒を集めて沢山講座をとってもらって沢山予備校にお金を払ってもらうのが経営上の目的なので、入りたいと行っている生徒をあえて学力で選抜して門前払いしても損になる。
とりあえず好きな校舎、好きな時間、学力不問で好きな講座を選んで予備校や塾に入ってもらいさえすればいい。
後は講座レベルと本人の学力レベルが合っていようがいまいが、授業について行けようが行けまいが、成績が上がろうが下がろうがどうでもいい。
講座の学力上位層が志望校に合格すれば予備校の実績。講座の中下位層が志望校に落ちれば自己責任。
687実習生さん:2013/10/16(水) 14:33:46.76 ID:XQu9iJo6
その中で実力相応の大学を受けなかったり、蹴った、自分の実力を顧みず高望みしている一部が浪人コースに来てくれれば予備校としては全く損はない。
こんなビジネスモデルなのだろう。
688実習生さん:2013/10/17(木) 01:05:59.13 ID:RRqlp/Le
だれでもレベルの上の大学に入りたがるからな。
それと同じ感覚で予備校や塾の上のクラスに入りたがる奴がたくさんいるんだろ。
だから実力より上のクラスの認定出せば自称進学校とか進学校の落ちこぼれとか学力が伴わないのに高望みしてるようなコンプの強いやつほど実力より上のクラスの認定に釣られる。
それで基本も不完全なままレベルの合っていない難しい講座を受け続け結局基本問題を沢山間違えて続けて全く成績が上がらず、それでも歪んだ見栄やプライドで上のクラスにしがみついて「上位受験生」を気取り続ける。
途中で学力レベルに合った講座に強制的に変えさせる制度もない。
まあこの手のやつは性格的にレベル下げさせられると塾やめてまた他の同じような塾に行って同じような失敗をするだけなのだから塾も金儲けのために落ちるの分かっていて黙って放置。
レベルの合わないクラスで落ちこぼれて実質飼い殺し状態になる。
受験までの残り時間がどんどん減って実態は膨大な金と時間を無駄にしているどんどん追い詰められていくだけ。
あがくに体裁を整えるためにカンニングしたりして受験本番で悲惨な末路を迎える。
689実習生さん:2013/10/18(金) 00:01:10.31 ID:Cp9M8Io4
>>683
そいつ年齢いくつくらいよ?
廃品回収業者みたいな顔のやつじゃね?
690実習生さん:2013/10/18(金) 23:22:05.14 ID:OzJ/B+ad
頭にタオル巻いて自転車修理してるみたいな顔
船橋の中堅予備校にいる採点係の○吉
691実習生さん:2013/10/19(土) 03:11:05.38 ID:pkJ67Mnt
早稲田予備校講師陣
http://www.waseyobi.co.jp/teacher.html
早稲田ゼミナール講師陣
http://www.wasedazemi.ac.jp/instructor.html

早稲田予備校はティーチャーで
早稲田ゼミナールではインストラクターなんだな
692名無し:2013/10/19(土) 03:22:51.41 ID:3rqV5ozp
明治大の政岡大裕ってマジでキモイよね。あいつマジで死んだ方が良い。
693実習生さん:2013/10/19(土) 09:34:36.74 ID:3v8O9ybK
学問を教える人を「インストラクター」と呼ぶのは誤り。

teacher か lecturer でなければならない。
694実習生さん:2013/10/19(土) 09:36:14.27 ID:gmyQ6gJD
学問を教えているわけではない
695実習生さん:2013/10/19(土) 09:37:08.94 ID:3v8O9ybK
逆に、スポーツやパソコンの使い方を教える類のものは、lecturerではなくインストラクター。

要は、「体におぼえさせてやんよ」ってのがインストラクター。
696実習生さん:2013/10/19(土) 09:37:54.54 ID:3v8O9ybK
予備校講師は、「体におぼえさせてやんよ」ってもんじゃないので、
インストラクターは誤り。
697実習生さん:2013/10/19(土) 09:44:39.22 ID:gmyQ6gJD
学問を教えているわけではない
698実習生さん:2013/10/19(土) 15:55:16.79 ID:T7qMw57j
大手ので有名無名問わずそこそこ多くのコマ担当してそこそこの収入をもらっている人と
安いコマ給で中小掛け持ちで終わる人の違いは一体何なんだろう?
699実習生さん:2013/10/19(土) 21:32:27.11 ID:h+0qJb21
大手と早稲田塾を掛け持ちしてた講師も収入激減だろうね。
大手もこれから徐々にコマ単価減少していくだろうし。
700実習生さん:2013/10/20(日) 13:36:23.66 ID:hz5E0jh0
マイナー科目だと大手専業は極めて少ないのが実情
大手にもコマが少ないからね
701実習生さん:2013/10/20(日) 15:22:18.08 ID:CBkjenSh
実際はマイナー科目で大手専業の人も結構いますよね
マイナー科目で売れている大手の講師だと、コマ給いくらぐらいですか?
このご時勢で3万ってことはないですよね? 2万ぐらい?
702実習生さん:2013/10/20(日) 19:56:06.14 ID:DTVeyZZ8
早稲田塾が大混乱しているらしい。
703実習生さん:2013/10/20(日) 20:46:41.59 ID:9JRCqaDN
中小が人員カットすれば講師市場は職を求める講師が増える。
大手も元中小の時給安い講師に切り替えていくのかな。
大手でさえ校舎増やしたりして少子化で大教室大規模授業は成立しにくくなってるから
今までの時給の高い講師に高い時給を払えなくなる。
小規模で安い時給の講師で回さざるをえないし講師は余ってるからいくらでも補充できる。
中小の講師はとりあえず職探し。
大手の講師は職確保にはどうすればいいのかね。
受給低下覚悟で安売りするしかないのか?
704実習生さん:2013/10/20(日) 21:03:15.99 ID:mDrqwTVx
>>701
大手のマイナー科目の人気講師で1コマ(90分)3万円としても週6コマで月72万円の収入。
講師なんて一年の内の2ヶ月間は季節の講習はあるけどほぼ無職みたいなもんだから
サテライト等で目いっぱい頑張っても大手専任だと年収800万円強といったところかな。
これはあくまでも1コマ3万円での計算であって、1コマ2万円で計算すると600万円強といったところか。
大手と早稲田塾など掛け持ちできていた時代から比べれば、年収ベースで数百万円の減収だろうね。
「大手・中小の掛け持ち」から「大手の専任」になって、年収が半減している講師も多いと思われる。
705実習生さん:2013/10/20(日) 21:20:32.91 ID:RH/CrFbg
kとかsの「中核講師」はみんな安泰ですよ。
706実習生さん:2013/10/20(日) 21:50:04.63 ID:9JRCqaDN
「中核講師」の基準はなんですか?
707実習生さん:2013/10/20(日) 21:53:42.39 ID:IqzmISvP
>>706
再稼働、反対!の集会に参加したことがある。
S講師U氏の名を聞くと硬直する。
708実習生さん:2013/10/24(木) 17:09:01.48 ID:FXOHCi3t
2018年 センター試験廃止により、ますます予備校講師の解雇、失職が進みますか?
709実習生さん:2013/10/24(木) 17:18:23.49 ID:rG0GfpoE
>>708
それは関係ないだろ。
センター対策なんて、全体のほんのわずかな一部なんだし。
710実習生さん:2013/10/24(木) 17:40:27.57 ID:w4sMhsj+
高1高2のきめ細かいレベル分けや講座の充実が勝負になる。
部活との兼ね合いもあるから時間や曜日が選びやすいDVD系が強くなるのかな?
生授業はレベルや種類を多くすると生徒が分散し過ぎて曜日や時間が減らさざるを得なくなる。
合理的なのは種類を統廃合してレベルと曜日や時間を増やしてDVDに対抗するしかないでしょう。
711実習生さん:2013/10/24(木) 17:54:18.22 ID:w4sMhsj+
共通テストは複数回やるらしいから試験日は早まる。
推薦入試でも成績を参考にするらしいので学校の定期試験だけでなく実力試験対策の必要も高まる。
その結果試験準備開始時期は早まるんで高1、高2でどれだけ生徒をか確保できるか、ひいては中学生にどれだけ認知度をあげられるかが命運を分ける。
高3は2次重視大学用の講座以外は早期に結果が出るので年度後半はガラガラだろ。
712実習生さん:2013/10/24(木) 20:53:05.87 ID:w4sMhsj+
今まで書類対策など個別対応に関して後手に回っていた推薦入試に対して、
推薦入試に共通テストが必須になればビジネスチャンス!
規模と情報量で勝負できる。今まで予備校と接点がなく予備校を素通りして大学に行っていた推薦中心の中下位大学志望者も高1、高2から予備校の共通テスト対策テストやその対策講座が必須になる。
後はその多様なニーズに合った多様なレベルと内容を伴ったきめ細かい教材や講座が用意できるかだ。
713実習生さん:2013/10/24(木) 23:39:23.13 ID:YnKDbe7m
センター廃止決めた鎌田薫って早稲田非常勤講師首切りで訴えられた奴と同一人物?
714実習生さん:2013/10/27(日) 15:25:52.37 ID:BwSWJmqg
大学受験の予備校は、これからどんどん勝者と敗者に分かれるだろうね。
そのうち、現在までは日の出の勢いだったが、もう限界が見えちゃったという××学院について。

化学のテキストで、典型元素と遷移元素の定義が間違っている
日本史のテキストで、徳川家継と家綱を間違っている
数学のテキストで、正負の符号間違いが数箇所ある
どれも発行前にちょっとチェックすれば気づく程度の基本的なことで
それが誰も気づかなかったなんてね、教材の内部作成をしてないでしょ?
さらに、教材に引用されている入試問題というのは、例外なく7年以上前のものらしい
これって全部が大手予備校からの譲り受けばっかりなんじゃない?(だから最新入試問題の引用が出来ないの?)

ここの理事長は、他人の食べ残しのスパゲティを食いながら飢えをしのいだ経験があるそうで
だからハングリー精神こそ大切だ、学術なんかどうでもいいじゃないか、ということか。
まあ確かにしょせんは教育産業だけどさ、ここまで卑しいと、ちょっと日本企業とは思えないよね。

しばらく前の民主党の法案でさ、
年収80万円以上あれば在日の外国人が日本人になれる、というのがあった。
とんでもない法律だけど、Y学院はじめ多くの予備校の業務委託形態からすると、
これって実際に可能だったんだよね。
予備校が現実的にこの通り在日外国人の日本国籍取得を支援していたかどうか、
それは分からないけど…
715実習生さん:2013/10/27(日) 16:55:07.70 ID:EH3MZgSl
テキストなんて、一度編集したら二度と変えたくないのが本音。
716実習生さん:2013/10/28(月) 10:21:54.01 ID:iynFaYfs
>>708
センター試験がなくなったら
東大京大〜早慶レベルはすさまじく専門的な入試問題となるだろ
そしたら開成や灘高や早慶附属高の教師くらいじゃないと対処出来ない
717実習生さん:2013/10/28(月) 12:22:03.31 ID:Z7cGfXHE
誰だよ、30年以上もまえに「共通一次」なんて考え付いたやつは?
専門性殺しの悪制度だった。
718実習生さん:2013/10/28(月) 15:38:06.06 ID:EmEkVQvn
>>717
政治家としては 
    海部俊樹 文部大臣  (福田 ハゲ 内閣)  在任 1976年(昭和51年)12月 1977年(昭和52年)11月
が決めたようだ。
ソース 海部のウィキ
719実習生さん:2013/10/28(月) 16:17:15.71 ID:Z7cGfXHE
共通一次・センター試験のせいで、
物理学や医学を目指すものも「古文・漢文」「世界史・日本史」に時間を取られるハメに・・・

まったくアホだ。
720実習生さん:2013/10/28(月) 20:48:16.58 ID:CdxGjKEF
>>719
それやってもたいした時間じゃない
721実習生さん:2013/10/29(火) 00:06:38.59 ID:UvjqNxiD
理系の人間も「歴史」は知っとくべきだし、
日本人のルーツの「古文」も教養として残すべきと思う。
(おれは古文苦手だったが。)


しかし、「漢文」は要らない気がする…
722実習生さん:2013/10/29(火) 00:07:15.37 ID:ECe9324J
語学にどんなに秀でても、数学できないと国立に行けない悲劇。

それが、共通一次・センター試験のひどいところ。
723実習生さん:2013/10/29(火) 00:08:40.84 ID:ECe9324J
>>721
歴史は定期試験でやるからそこで学べばいい。
入試に持ち込まなければならない必然性はない。
724実習生さん:2013/10/29(火) 00:09:36.10 ID:ECe9324J
>>721

古文・漢文は選択科目でいい。
725実習生さん:2013/10/29(火) 01:45:20.87 ID:FlkQ/N2l
>>722
数学は10代のうちに学ばないとダメ。
文系でも最低限の数学は必要。

語学地歴公民は齢とってから興味が出てきても、
そのときに学ぶことができる。
726実習生さん:2013/10/29(火) 09:34:55.62 ID:BC9d1XqI
>>719
同意。加えて文法重視の英語試験もばかげてる。
6年やっても、まともに論文読んで書けるレベルにならない。

まあ、文系教科の教師に仕事を与えるための教育としか思えない。
そういう連中の声が通りやすい体制なんだろうな。

>>721
あんな高配点の試験をすることはないだろ。
これで、大学に入れず専門の勉強をさせてもらえない罪を考えるべきだ

>>722
専門で語学をやるなら論理思考力もないと大学では意味がない。
語学にはそういう分野もある。
単なる会話レベルだったら、大学に行く必要はない。
727実習生さん:2013/10/29(火) 12:32:31.48 ID:8wFaRER/
なにつぶやいてんだホモデブ
728実習生さん:2013/10/29(火) 13:01:09.92 ID:IZH2b/f4
どこが文法重視なのかわからんが、
文法をしっかりやらずに英語など出来るようにはならない
729実習生さん:2013/10/29(火) 22:55:03.04 ID:BC9d1XqI
>>728
重視っていう単語を知らないようだな。
730実習生さん:2013/10/29(火) 22:59:44.81 ID:IZH2b/f4
どこが文法重視なのかわからんが、
文法をしっかりやらずに英語など出来るようにはならない
731実習生さん:2013/10/29(火) 23:57:56.18 ID:y3EbP8ov
英語は実用生活に一番役立つんだからみんなが勉強すべし。

でも、文型の人間が数学を受験で受ける必要はない。定期試験で十分。
社会人になったら学問に携わらない限り数学なんて電卓と四則計算さえできれば生きていける。

もっといらないのが、古文と漢文。社会に出たらほんといらないw
よって、センター試験のような制度を考え出したやつは頭が悪い。
732実習生さん:2013/10/30(水) 00:05:00.19 ID:ZS/IL9kx
一番いいのは、センター試験において、
「次の中から3科目選択」にすることだ。

英語・数学・現代文・古文・漢文・数学・化学・物理・生物・地学・日本史・世界史・倫社政経

分業にしないと効率が落ちることがなぜわからない。

共通一次を経験した世代が社会に出て部課長以上になったあたりから、日本経済がずたずたになりだしたことを思い出していただきたい。

専門性が高い人間が官僚から排除され「器用貧乏系」が官僚になりだしたんだから、日本経済もダメになるわな。
733実習生さん:2013/10/30(水) 00:14:45.68 ID:lKHbbG7H
 ↑
こいつ同業者じゃないよな?
こんなのが同業だったら、悲しくなるわ
734実習生さん:2013/10/30(水) 00:24:01.04 ID:ZS/IL9kx
サバン症候群は例としてかなり極端だろうが、
異常なほどある方面に実力のある人間は、別のことがからっきしだといことが良くある。

万能を求めることで「異常なほど能力のある人間が排除され、並みの秀才だけが優遇される」
という事実に目をつぶってはいけない。

センター試験がある以上、日本国はもう大きな成長は望めまい。
共通一次もセンター試験もなかったころの日本の成長ぶりはめざましいものがあった。
735実習生さん:2013/10/30(水) 07:59:07.98 ID:X76EWC7Q
早稲田塾の講師のみなさん、来年の就職先は見つかりましたかwwww

石○や石○など上層部はろくなやついないんだから、とっととやめりゃよかったのにね
736実習生さん:2013/10/30(水) 10:52:07.90 ID:29HngCNr
>>731
英語は実用生活で全く使わない人間がほとんどだろ。ww

大学へ行くレベルの人間があの程度の論理思考力とか理科の自然科学を学ぶことは
要求しなければならない。
大学なんだから。

>>730
文法自体は大事だが、英語の予備校講師は、無駄な文法使って分類して、
全て理屈を押しつけてくるだろ。
もはや言語ではなく暗号解読。ネイティブに、習った英語をそのまま使って話したら、
表現が硬すぎるし、今はそういう表現は使わない。理解できる人もほとんどいないよ。
って馬鹿にされたし。

6年も受験英語やって、英語が使えるようになっているか考えたら今の英語教育と受験
が無意味だということは明らか。
737実習生さん:2013/10/30(水) 12:10:35.15 ID:GaHRQ9Yi
少しは頭使って働けよ
ホモデブ
738実習生さん:2013/10/30(水) 12:44:58.29 ID:XDExvUXf
>>736
どこが文法重視なのかわからんが、
文法をしっかりやらずに英語など出来るようにはならない
739実習生さん:2013/10/30(水) 14:03:43.61 ID:6eeKwLyb
>>732
単純に2次重視(1次軽視)でいいじゃん。
センター試験は肥大化し過ぎた。
740英語講師:2013/10/30(水) 18:25:46.54 ID:tTc76QJV
>>736
いったいなんて言ったの?

入試英語は確かに暗号読解作業であることは事実。
文語だから会話にはあまり適さない英文が題材だ。

でもね、社会人になって海外の企業とメールでやり取りするとき、
大学入試で学んだ構文を使わないとアホ扱いされるよ。
商売も打ち切りだよ。

今は、メールを使うことが多いから、会話力と同時に英作力もつけないとな。

受験英語で出てくる構文は文語調のものも含まれるので会話に適さないのもあるよ。
しかし、会話にも文章にも使えない表現はほとんどない。
741実習生さん:2013/10/30(水) 18:29:57.02 ID:XDExvUXf
>>740
あんな簡単な英文が暗号読解に見えるレベルのやつは黙ってろw
742実習生さん:2013/10/30(水) 20:35:18.32 ID:9ZdCQQuC
文系だから数学いらねとか、理系だから古文いらねとか、生徒並みのバカか?
どーせ、私大出の馬鹿講師だろうな。
743英語講師:2013/10/30(水) 23:22:15.30 ID:tTc76QJV
>>741

生徒の視点で言ってるんだよ。君のような自己中には理解できない視点だ。
744実習生さん:2013/10/31(木) 17:35:15.16 ID:TyJ7W+D7
生徒の視点...
745実習生さん:2013/11/01(金) 13:22:57.81 ID:W6iYE/Sn
>>732
> 共通一次を経験した世代が社会に出て部課長以上になったあたりから、日本経済がずたずたになりだしたことを思い出していただきたい。

初めての共通一次が1979年。これを受験したのは1960年度生まれの高校生。
彼らが部課長に昇進したのが39歳だとすると1999年、
部長に昇進したのが47歳だとすると2007年。
確かに、1998年には戦後二度目のマイナス成長があり、
2009年には三度目のマイナス成長を経験している。
しかし、1998年のマイナス成長は、1991年のバブル崩壊に加え、
1996年からの護送船団方式の保護行政放棄、
1997年の消費税率引き上げやアジア通貨危機などの複合的要因。
2009年のマイナス成長は、サブプライムローン問題に端を発する世界同時不況。
共通一次性大の仕業などと単純化して納得するあたりは、
さすが一流予備校講師と言わざるを得ない。
746実習生さん:2013/11/01(金) 18:47:52.15 ID:RJiROKzt
>>732
アホ過ぎ
747実習生さん:2013/11/01(金) 23:27:33.94 ID:SXYp6Khl
戦後すぐにセンター試験があったら、日本がこれほどまでに経済大国になれたかは疑問かもしれない。

>>732の意見を簡単に葬るほうが単純頭なのかもしれないぞ。
748実習生さん:2013/11/02(土) 01:01:46.41 ID:r29RIVge
732=747
749実習生さん:2013/11/02(土) 09:46:20.54 ID:2dTI90gO
大学の教壇に立つ私から言わせてもらうと、
「センター試験が専門的人間を官僚職から排除し器用貧乏人間を集める傾向を生む」という
テーマは研究対象としては面白いと思う。

それにしても、>>732にまじめになって反論している予備校講師は、
研究をする前から結論を出す点において浅はかとしか言いようがにない。

結論は研究してはじめて出せるものなのだ。
直観や主観で即答してはいけないのだ。

常識で考えれば「センター試験が専門的人間を官僚職から排除し器用貧乏人間を集める傾向を生む」
可能性は完全には否定できない。だから、研究してみる価値はある。
750実習生さん:2013/11/02(土) 09:47:00.08 ID:2dTI90gO
訂正

研究をする前から結論を出す点において浅はかとしか言いようがない。
751実習生さん:2013/11/02(土) 13:57:38.44 ID:9tN4gAx5
大学の教壇に立つ私wwwwwww
752実習生さん:2013/11/02(土) 18:44:12.38 ID:IZQMTp8g
予備校の先生は大学教授にコンプレックスありますか?
753実習生さん:2013/11/02(土) 22:26:20.14 ID:TQZ2Vn//
>>749
>浅はかとしか言いようがにない。
お前さんは、まずは日本語の勉強が先だな。w
754実習生さん:2013/11/03(日) 00:05:32.80 ID:lz0Yc5wm
>>753

ケアレスミスの揚げ足取りとは情けないw

ちゃんと訂正してあるのに。
755実習生さん:2013/11/03(日) 00:21:30.74 ID:IvO72lVN
>>749
研究するって、
その程度のバカでもできそうな研究するのが、文系学部なんだよな。
756実習生さん:2013/11/03(日) 08:42:20.87 ID:gxYMlPA7
そしてやらせてみたところ陳腐な使えないレポートをあげてくるのが>>755なんだよなw
757実習生さん:2013/11/03(日) 11:07:25.04 ID:AGZ9oqJy
>>752 コンプレックスがある人は大学院流れ。予備校の先生にあこがれてなる人も多い。
758実習生さん:2013/11/03(日) 13:13:19.89 ID:GTQifGdI
759実習生さん:2013/11/03(日) 19:01:36.11 ID:IvO72lVN
>>756
理系だし、そんなくだらないテーマは扱わないだろ。
760実習生さん:2013/11/03(日) 23:52:22.66 ID:a2RlFVUB
ブログやtwitterのプロフィールに自慢にもならない経歴(複数大学院修士転々、今も大学院在学中、元Fラン大学就職試験対策科目元非常勤講師など)を自慢気に書いている予備校講師もいるからw
761実習生さん:2013/11/05(火) 20:21:35.82 ID:kshRLhL0
【文教大学逮捕者一覧】

公然わいせつ容疑で逮捕
文教大学 2年
兵頭智人 容疑者(20)

恐喝未遂容疑で逮捕
文教大学 2年
有馬龍之介 容疑者(20)

道交法違反(ひき逃げ)と自動車運転過失傷害容疑で逮捕
文教大学 国際学部教授
山田健三(通称名・紘祥)容疑者(66)

強制わいせつ容疑で逮捕
文教大学卒 越谷市立北陽中学校美術科教諭
浅見俊哉 容疑者(30)←New!!

※以上は国が公開した情報です
参考になさって下さい
762実習生さん:2013/11/06(水) 11:46:08.01 ID:5jgHdHt6
ECC予備校閉鎖らしいね。
763実習生さん:2013/11/06(水) 11:47:05.33 ID:XwbrfiQv
まじでw
764実習生さん:2013/11/06(水) 13:02:52.11 ID:SONnRvso
>>762
全校舎ってこと?
って言っても、ほとんど閉鎖しちゃってるけど。

全講師が同じ説明をしないといけない!
とか言って
無能講師が全講師の研修をし始めたあたりから、凋落を始めたような気がするな。
765実習生さん:2013/11/07(木) 00:38:09.85 ID:xhvmjE9B
>>764
全校舎やで,まあここ数年は閉鎖ありきで,
計画的に縮小してきていたようにも思う。
766実習生さん:2013/11/07(木) 01:08:35.58 ID:F0LPJpG+
でも、研数学館や両国予備校ほどインパクトないだろう。
767実習生さん:2013/11/07(木) 11:32:50.72 ID:Aj1hh8cc
>>765
そうなんだ。
10月期の生徒募集はしてたが。

少子化になると、代ゼミは当然として駿台が落ち込み、
河合とECCだけが生き延びるとか言っていたけどwww
768実習生さん:2013/11/07(木) 15:13:23.46 ID:SY7bHlvf
>>767
結局のところ河合と駿台だけが生き残る。
769実習生さん:2013/11/07(木) 21:11:07.28 ID:T+6Ny7hD
地歴公民だけが滅ぶ
770実習生さん:2013/11/08(金) 04:06:25.52 ID:rEsmChJI
>>769
地歴公民に力を入れてイベントやっている河合は滅びるかな?
771実習生さん:2013/11/08(金) 16:53:10.56 ID:JoMbZJBf
新課程後、河合は消滅
772実習生さん:2013/11/08(金) 20:05:52.01 ID:Oy96cLiE
>>770
英数国理より力入れてるならねw
773実習生さん:2013/11/08(金) 23:43:08.31 ID:X0MSnK4J
>>770
地歴公民にも力を入れる余裕がまだまだあるってこと。中小予備校では英数ですらイベントする余裕ないだろ。
774実習生さん:2013/11/09(土) 02:04:46.79 ID:utqMUVfT
たまたま発見したが、知り合いが3人いた。
http://www.yobiko-pasta.jp/lector/
775実習生さん:2013/11/09(土) 04:28:26.26 ID:I6EJUVvm
>>774
インターネット予備校増えてるけど実力ある講師はめったにいないなぁ。単価安いからかな。
776実習生さん:2013/11/09(土) 07:27:52.06 ID:sIdPvTnG
>>773
理科とか全くイベントしてないみたいけど。
777実習生さん:2013/11/09(土) 09:49:43.16 ID:WOf6skUV
>>774 すてま乙
778実習生さん:2013/11/09(土) 12:18:57.67 ID:0RmE9BIC
ダイオキシンを吸ったら即死ですよ!と絶叫した河合塾の政経で
779実習生さん:2013/11/10(日) 00:40:29.09 ID:j2Q85dGF
>>778
ダイオキシンはモルモットのような、実験動物では猛毒だけど、
人間の場合は、モルモットから換算した致死量ではほとんど影響はない。

毒だけど、猛毒というのは嘘
780実習生さん:2013/11/10(日) 00:41:25.05 ID:mz4eaTAv
>>774
5人も知ってる人がいてびっくり!
781実習生さん:2013/11/10(日) 18:04:01.31 ID:Oac7dLRl
俺は知ってる人、3人だった。
782実習生さん:2013/11/10(日) 23:59:34.12 ID:j2Q85dGF
>>774
妖怪一覧ではないよな?
生物が特に怖い…
783実習生さん:2013/11/11(月) 00:19:58.11 ID:jvLOR/+3
泡沫講師一覧か?
784実習生さん:2013/11/11(月) 14:57:05.13 ID:8I3kbwby
>>774
こいつら大手で干されるだろうな。
785実習生さん:2013/11/12(火) 20:44:23.00 ID:zF8RCKE9
医歯学部専門の予備校は時給いいのかな。
授業料高いので有名なところとかあるでしょ。
786実習生さん:2013/11/14(木) 11:02:31.63 ID:KigpPdnG
予備校なんかなぁ……
営業が自転車操業で気が狂うくらいだから
人の道なんか有る訳が無い
そんな狂人の地獄産業が
未来の世代のことなんか考えられる訳ないわなぁ
787実習生さん:2013/11/14(木) 11:04:43.46 ID:KigpPdnG
医歯薬系の予備校なんか
利益のほとんどは他の事業者に吸い上げられているじゃん
788実習生さん:2013/11/16(土) 00:45:59.57 ID:uYr3tyfy
小さいところはみんな潰れて大手に集約すればいいと思う。
はっきり言って中小予備校の泡沫講師は不要。

個別指導or家庭教師&大手予備校で残りは不要。
この業界に明日はない。
789実習生さん:2013/11/16(土) 11:37:26.62 ID:+gWtJyKu
そんな悲観的になるなよ!
頑張っていこうぜ!
790実習生さん:2013/11/16(土) 12:13:52.23 ID:uVhaci9h
サテライトやって浮かれている講師がいるが、ライブをそこそこやるほうが収入は上だろ。
サテライトなんざ、人件費削減という予備校側のメリットしかない。
791実習生さん:2013/11/16(土) 20:04:10.61 ID:PgpiIbzR
もうすでに明らかだけど
偏差値65以上の学生の予備校所属率は
どんどん下がっているよね
すでに2000年時点の半分以下になった
792実習生さん:2013/11/16(土) 23:19:52.54 ID:KxwH63HC
>>785
安いよ。経営者が儲けてるだけ。
793実習生さん:2013/11/17(日) 08:49:25.02 ID:Kk+1ByS3
「設けているだけ」じゃねえだろ
おまえっていつもつくづく頭わりいな
794実習生さん:2013/11/17(日) 15:13:36.69 ID:15BZS4uC
本業はバスの運転士だから多めに見てやってチョ
795実習生さん:2013/11/18(月) 10:24:15.10 ID:GY/Q0TS7
>>793
誇張にレスしてどうする。
どうでもいいだろ。
796実習生さん:2013/11/18(月) 21:00:39.20 ID:rbe59y/K
>>792
メビオとかメルリックスとかの中の人?時給5000円くらいか?
797実習生さん:2013/11/20(水) 06:29:44.90 ID:opF91f4Q
水戸かぁ。
798実習生さん:2013/11/20(水) 15:18:32.14 ID:UtWR5MY+
バスの運転士が予備校でなにすんの?
役務採用でしょ
まさか学科指導なんか許されるわけないから
799実習生さん:2013/11/20(水) 15:57:18.06 ID:CJ9VgHy+
>>774
youtubeで見たけどひでーな、これ。
800実習生さん:2013/11/21(木) 20:12:06.43 ID:4NNLNNZx
>>774のページみてから、いろんなサイトでそのCMバナーが表示されて迷惑なんだがw
801実習生さん:2013/11/21(木) 22:48:48.93 ID:yPlbLK8K
>>800
じつは俺もそうなんだ。はずし方おしえて。
802実習生さん:2013/11/21(木) 23:15:47.80 ID:7VMlN6o1
Kの大先生がダメ講師の見分け方をブログに大公開
お前ら心当たりあるだろw

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/100101/89831/78225602
803実習生さん:2013/11/21(木) 23:44:46.16 ID:6BkLYWV6
あー俺全部当てはまるわw
しかもブログ主毎週逢うから、今度「ネタにしてくれてありがと」ってお礼言っとくww
804実習生さん:2013/11/22(金) 00:06:06.05 ID:cTM5MPTo
久しぶりに彼のブログ読んでみたが
言ってる自分が、宇都宮→福岡とか「地方ドサ回り」してて
まさに「自覚がないからこそのダメ講師なのです。」
805実習生さん:2013/11/22(金) 00:23:24.86 ID:83/xl9cj
こいつあまりにも実力なくて教材からクビになったからなw
806実習生さん:2013/11/22(金) 02:52:22.74 ID:BlZsJ8oH
このブログ主、ずいぶん上から目線だけどKではそんなに偉い中核講師なの?
807実習生さん:2013/11/22(金) 20:29:23.60 ID:knPENJbJ
>>802
ゴミクズみたいにくだらないブログだねー
こいつさー、まともな読書経験は絶無に違いない
バスの運転手?かなんだか知らないけどさー
『統計学は最強の学問である』についてこいつに問い質してやれよ
たぶん何一つ答えられないから
808実習生さん:2013/11/22(金) 23:38:51.35 ID:83/xl9cj
ご本人が、「ICU出身の講師でもここまで英語できないやついるんだ」という例なのだが。


ダメ講師に関して・・・
A自身の大学受験時の知識で授業をしている。

「東大卒です」、「一橋卒です」とか「東大で1番だった(何の順位??)」とか言って生徒を惹き付けようとする講師も一部いますが、理解ができません。
英語に関してはやはり、外語大や上智大、ICU出身の講師はできる人が多いです。
難関大卒でも、英語ができない講師もかなりいて、そういう人は自身の大学受験のときのレベルから努力を一切していないことになります。
809実習生さん:2013/11/23(土) 00:08:07.41 ID:gEb6iDkk
よくもまあ公に公開してるブログで個人が特定されるような内容やろくな研究実績もなしに今どき就職できないバカ学生収容所と化して誰でも入れる大学院修士課程を次から次へと数だけ転々としただけなのに学部卒講師を馬鹿にしたりして同僚を中傷できるなあ。
やはりTwitterやブログは馬鹿発見器と言われる所以だ
810実習生さん:2013/11/23(土) 00:30:42.38 ID:UEL1cABy
ここの予備校面白いな
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?803,1867167
同じIDで異なるキャラが擁護しまくっているw
811実習生さん:2013/11/23(土) 14:02:00.82 ID:r/Tji3Td
>「東大卒です」、「一橋卒です」とか「東大で1番だった(何の順位??)」とか言って生徒を惹き付けようとする講師も一部いますが、理解ができません。
 英語に関してはやはり、外語大や上智大、ICU出身の講師はできる人が多いです。
 私は、大学時代の話をすることや大学院でのさまざまなエピソードを授業中に話すことはありますが、学歴自体を敢えて話したり、隠したりすることはありません。

東大卒や一橋卒の講師が大学時代の話をしたらダメで、「上智やICUの講師のが英語できるよ〜。ちなみに俺がICUにいた頃はさ〜」がいい理由が全く分からんw
本人の学歴コンプレックスが尋常じゃないんだろうな。
生徒にこんなこと言いながら、卒業後東大や早稲田の修士で学歴ロンダしまくりなのがさらに悲しいww
812実習生さん:2013/11/23(土) 19:22:11.62 ID:UCGkvCO3
バスの運転士がグダグダうるさい
頭悪いんだから黙ってろ
813実習生さん:2013/11/24(日) 00:44:12.12 ID:czPkjTJg
テスト
814実習生さん:2013/11/24(日) 06:14:14.87 ID:j/mKy6mA
>>802

コンプレックスがハンパないなー
誰でも入れる修士課程だけ繰り返すとか、何の意味があるんだ?
本人が一番学歴にこだわってる滑稽さ
815実習生さん:2013/11/24(日) 07:23:57.71 ID:dkMWnPwr
でもダメの条件の指摘は的確、的確だけにこれだけの反応
816実習生さん:2013/11/24(日) 07:41:38.33 ID:Sh594Ml+
というかまともに仕事しながら普通の修士課程って終えられるもんなん?
楽すぎじゃね?
817実習生さん:2013/11/24(日) 10:22:30.76 ID:O3Q3jAFO
ダメな講師
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/100101/89831/78225602

続・ダメな講師
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/100101/89831/78233963

>>815 同意
ブログ主の自己紹介にしか見えないのだがw
自己紹介乙って感じw
818実習生さん:2013/11/24(日) 10:33:23.61 ID:czPkjTJg
同僚にマルチ商法の勧誘する講師もいるらしいし、Kの講師は面白いなw
819実習生さん:2013/11/24(日) 11:03:30.59 ID:dkMWnPwr
「ヒステリーなおばさん」
反応してください。
820実習生さん:2013/11/24(日) 11:14:47.13 ID:O3Q3jAFO
要するにブログ主は同僚の「ヒステリーなおばさん」他もろもろの同僚に公開のブログでケンカ売ってるんだよなw
その中で自分のことだ自覚せずに自分のダメ出ししちゃってる辺りかわいいじゃんw

人を呪わば穴二つ
後先考えずにこんなことブログに書いちゃって大丈夫なのか心配だけど
821実習生さん:2013/11/24(日) 12:52:25.35 ID:HGOdFr6a
>ダメの条件の指摘は的確

物事を一面からしか見ない浅薄な考えならそうなるだろうな

@この業界で長く生き残っているってだけで尊敬出来る
Aどんな仕事でも断らない姿勢は尊敬出来る
B適材適所、対生徒としての能力が高いことと作成能力が高いことを兼ね備えるのは難しい
Cトップレベルから最下位レベルまで担当できる能力は教務にとってはありがたい

とも考えられるようじゃないと人間として薄っぺらくなるだけだろ
たいそうな読書量を自慢している割には、考えが浅いからただのデブと見られちゃうんだよ
822実習生さん:2013/11/24(日) 13:35:41.02 ID:HGOdFr6a
ちなみに「続」の方に登場するヒステリーおばさんは、きっと古文のアレの事だろうけど
そこはアンタッチャブルだってのを知らないのかなぁ?

ナベちゃん、どうせここも見てるんだろ?同僚から情報収集ちゃんとした方がいいよ

あー友達居ないかw
しかし以前ミルクで痛い目に遭ってるのに相変わらず懲りないヤツだなぁ
823実習生さん:2013/11/24(日) 13:35:44.59 ID:8MbSu+r2
>>821
たしかに減量した方がいいよね。
824実習生さん:2013/11/24(日) 15:35:09.31 ID:50YO1oA5
四頭身な上にブツブツ顔で生理的に受け付けないんだよね
825実習生さん:2013/11/24(日) 17:36:18.50 ID:czPkjTJg
古文のアレって文庫にも出講してる人かな?
826実習生さん:2013/11/24(日) 19:45:52.02 ID:cnE65g65
河合塾水戸校(2014年4月開校・認可申請中)
http://www.kawai-juku.ac.jp/corporate-info/mpl/mito-professional-staff/
827実習生さん:2013/11/25(月) 17:10:52.28 ID:dq580Y3w
ところで、近頃「はな垂れ」のうわさを聞かないんだが、息してんのかい?
828sage:2013/11/25(月) 19:11:40.39 ID:9EPM7JN3
生徒食ったのがばれたのに古株講師に泣きついてクビを免れた講師の名前は誰だっけ
829実習生さん:2013/11/25(月) 23:32:03.47 ID:MYeS+Rm/
やは?
830実習生さん:2013/11/26(火) 01:05:21.53 ID:Vljx9T7x
Kの大先生がダメ講師の見分け方をブログに大公開
お前ら心当たりあるだろw

ダメな講師
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/100101/89831/78225602

続・ダメな講師
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/100101/89831/78233963

ダメ講師論総括
http://sehr-gut.cocolog-nifty.com/lesen/2013/11/post-55c1.html#more
831実習生さん:2013/11/26(火) 01:15:38.30 ID:JxqBRCW2
なんでTは鼻垂れと仲良くしてるんだ?
832実習生さん:2013/11/26(火) 01:20:13.67 ID:Zk2n/2JK
≫827
水戸に行かせてくれと教務に懇願してるらしいよ。
833実習生さん:2013/11/26(火) 01:22:40.27 ID:Zk2n/2JK
>>831
Tって誰ですか??
横浜方面のひと?
834実習生さん:2013/11/26(火) 11:42:02.98 ID:JxqBRCW2
>>833
横浜方面でよく体験授業してるね
835age:2013/11/26(火) 15:35:27.46 ID:ok4cg8l2
≫832
「すん夕と掛け持ちしたいので河合水戸校でやらせろ」と教務に要求して
ことわられたらしぃw
836実習生さん:2013/11/26(火) 15:38:23.39 ID:HQXrHR1I
元・バスやハイヤーのバカデブ運転士で腐ったチーズみたいな臭いのやつは?w
もちろん解約の日まで教壇には一度も立たせて貰えなかったようだが
なんか残酷な話だよなあ
837実習生さん:2013/11/26(火) 15:52:09.70 ID:LGfWuCjL
>>836
誰のこと?
838実習生さん:2013/11/26(火) 16:04:16.76 ID:Vljx9T7x
例のダメ講師ブログ主が毎年担当コマ数と合計時間をプロフィールに書いているんだけどこれって多いの?
今Kではだいたいみんな度くらいやってる?
マックスどのくらい授業やらせてもらえるの?
839実習生さん:2013/11/26(火) 17:27:33.78 ID:7byydMP9
>>834

ロン毛の膣屋?
840実習生さん:2013/11/26(火) 17:39:24.09 ID:JxqBRCW2
>>839
坊主になった人
841実習生さん:2013/11/26(火) 19:53:51.70 ID:gQD8xeN4
k関係者多すぎ
842実習生さん:2013/11/26(火) 23:54:59.14 ID:Vw8Wpemd
>>840

あっ、マルチのほうね。
J南つながりで昔から仲良しだよ。
アンケート悪く書いたら、プリント配らない戦法は有名。

>>841

Kは場末の現役館しか担当してない講師や、大受のコマなしのいわば「飼い殺し」状態のヤツが一番多いからじゃね。
その辺はSとのちがいだよ。
極端な場合、週1日2コマのなんちゃってK講師がうようよいるからさw
ヒマで心配なんだろ。
843実習生さん:2013/11/27(水) 00:39:09.53 ID:Ife9Gqqy
>>842
Tのマルチ勧誘の件は、知れ渡ってるのだろうか?同僚が勧誘されたと困ってたよ。
844実習生さん:2013/11/27(水) 01:20:06.34 ID:B44J+GGe
>>844

もともとJ南組はダーティーなヤツが多いからな。
Tや垂れやちんちくりんのHか?Kに移籍しているのは。
イケメンのHもいたな。

みんなK。
845実習生さん:2013/11/27(水) 18:04:32.51 ID:Ar+nfnSJ
予備校に在籍する高卒生の平均偏差値は47
特に夏期&冬期まで含めた通年コース生は平均偏差値42

偏差値65以上の高卒生では、予備校に通う率が半分切った
846age:2013/11/28(木) 00:15:24.24 ID:cdvpUwjz
>>844
城南組の落ちこぼれですか
自己紹介乙
847実習生さん:2013/11/28(木) 14:50:00.41 ID:W6TdOQsz
ブログで紹介の昔の仮面ライダーのイントロダクション動画だが
終盤部の異常に危ない爆発シーンにワロタ
https://www.youtube.com/watch?v=L4BmKPhBYqk&list=PLoPEpyt8dw3FBbEgn33fb_DRFnwWE0jmj
848実習生さん:2013/11/28(木) 18:10:27.70 ID:PoMTURAQ
マルチ講師かブログ講師が埋めようと必死な模様
849実習生さん:2013/11/28(木) 18:53:15.36 ID:VVdoSO22
>>イケメンのH
誰? イケメンいないが?
850実習生さん:2013/11/28(木) 20:39:48.45 ID:13ROviYp
>>846
他教科担当だよ。本当にJ南の英語はロクなヤツがいないなw

いまは某大手だ
851実習生さん:2013/11/28(木) 20:44:41.61 ID:13ROviYp
>>849

H高だよ。ちんちくりんで3頭身の「エリート」のHではない。
852実習生さん:2013/11/28(木) 21:16:08.20 ID:DRvEJ3Dm
>>851
わかった。頭が金糸猴の奴か。
知性も金糸猴なみだよな。
853実習生さん:2013/11/28(木) 21:38:24.02 ID:PoMTURAQ
元J南だから、仲いいのか。Tは色々やらかしたみたいだしな。
854実習生さん:2013/11/28(木) 22:33:21.75 ID:13ROviYp
もうひとりのエリートって誰?
855実習生さん:2013/11/28(木) 22:36:45.88 ID:13ROviYp
ところで、いまのJ南ってどうなの?
中小の現役主体のところって、WもIもダメダメらしいじゃない?
最近のJってどうなの?教えて。
856age:2013/11/28(木) 22:45:48.35 ID:E6l1HqSf
Jは毎年のように単価を切り下げまくったって聞いたことがある
誰か知ってる人いる?
857実習生さん:2013/11/28(木) 22:48:14.95 ID:13ROviYp
>>854
自己レスだが、もうひとりのエリートって誰もしらんの?
858実習生さん:2013/11/28(木) 22:54:20.33 ID:0RUZkJT5
ところでtwitterで話題の某東大模試の物理の出題ミス騒動は
どっちが正しいのか
人文系なんで判断できん
詳しい人ヨロシク
859実習生さん:2013/11/28(木) 22:57:26.55 ID:13ROviYp
>>856
そうなんだ。もしかしてJ南出身者?
860実習生さん:2013/11/28(木) 23:50:30.06 ID:PoMTURAQ
グリーンが休講日だから、Kの書き込みが多数なのかな?
861実習生さん:2013/11/29(金) 22:33:56.30 ID:J8vyB3il
J南出身って低学歴が多いよね。
862実習生さん:2013/11/30(土) 00:37:38.14 ID:MFRijiO5
お金に汚い人が多いイメージ。
863実習生さん:2013/11/30(土) 13:06:55.80 ID:xa9QjSLD
>>861
Kの英語Hは、東大出身だから高学歴。

それ以外は、マルチTとか、セクハラTとか、オカマのOとか、
金髪Hとかまあまあ活躍してるね…
864実習生さん:2013/11/30(土) 20:38:40.10 ID:LMS8BM70
元ボクサーに脅されて死ぬほど怯えた挙げ句に鬱病になっちゃった奴?
865実習生さん:2013/12/03(火) 22:52:44.46 ID:ONIBWDie
>>864
誰のこと??
866実習生さん:2013/12/05(木) 01:25:28.78 ID:4mvefkxa
>>864
誰のことですか?ヒントだけでも。
867実習生さん:2013/12/05(木) 01:28:04.88 ID:4mvefkxa
あと最近めっきり話題に上がらなくなったが、S英予備校で講師している人いる?
最近はどうなの??
868実習生さん:2013/12/08(日) 15:32:29.72 ID:RHuXGxmT
【ネット】 「予備校にお金がかかるのは変」 東大生が無料の受験動画サイト「manavee」を作成…利用者は5万人、運営費はバイトして自腹
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385115785/

「変だなと思ったんです。なんでそんなにお金がかかるの? って」――東京大学3年生の花房孟胤
(はなふさ・たけつぐ)さん(24)は、高校生のころ、疑問に思っていたという。

 友人が通っていた大学受験予備校「東進衛星予備校」は当時、DVD講義を受けるのに月数万円かかった。
ブースでDVDを観るだけで数万円。「『なんでそんなに高いんだよ』という気持ちがあって。
気に食わねぇなと。当時はビジネスとか、よく分かってなかったし」

 だから自分で作ってしまった。受験勉強の講座を無料で視聴できるサイト「manavee」(マナビー)を。
2010年10月にオープンし、3年経った今では約200人の講師が5500以上の動画を公開。全国の高校生など
約5万人が視聴し、月間ページビューは約60万にのぼる。
 数学、英語、国語など受験に必要な11科目の講義動画を公開。1回の動画は15分程度と集中力の
途切れさせない長さに抑え、各分野をまとめて学べる「コース」も用意した。講義ごとに設置した
掲示板で講師への質問も可能。受講者が確認テストを作って共有し、ほかの受講者が解く機能など、受講者同士で交流する機能も備えた。

ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/22/news049.html
869実習生さん:2013/12/13(金) 05:33:35.78 ID:HtzLZfaa
教育とはお金のかかるもの
870実習生さん:2013/12/13(金) 18:08:26.67 ID:f2teiDnQ
予備校の営業利益のほとんどは
学究とは無関係のレジャー産業や不動産経営に充てられる
講師や教材開発に積極的に投資している予備校は代ゼミと駿台ぐらいだね

K塾マナビ×の職員講師に応募した時
面接で担当者の50代オヤジが
「俺はスパイダーマンだ!ほ〜ら子供は真似してはいけないよ」などと言って小走りしたり椅子の上に立ち上がった
こんなゴミみたいなやつらが経営陣の一角を締めているのが
予備校業界なんだね
871実習生さん:2013/12/13(金) 18:31:39.49 ID:mck3E013
K塾マナビ×の職員講師?

そんなもんお前の脳内にしかないわww

病院行け
872実習生さん:2013/12/14(土) 03:39:14.32 ID:Tw8IMM/I
>>870
教材開発にいちばん金かけてるのは河合。代ゼミは…話にならん。
873実習生さん:2013/12/14(土) 07:30:51.44 ID:Rnc5C5nL
>>872
それが業界の常識だよな。

今週もテキスト会議だよ。
名古屋行き正直メンドイ。
874実習生さん:2013/12/14(土) 10:55:10.52 ID:o+EF/zyz
最近は無駄に金だけ掛けてる感じが否めないな
「名古屋に行く」のがうれしいだけの三流が作るからかな
875実習生さん:2013/12/14(土) 11:41:20.62 ID:7eA8skiY
Kはテキストに金かけてない。
だから、ひどいものができる。
テキスト仕事は評価されない。
これ、Kの常識な。
876:2013/12/14(土) 11:44:36.59 ID:o+EF/zyz
Kって「北九州予備校」のKだろw
877実習生さん:2013/12/14(土) 12:01:53.80 ID:h6ZIqRfH
河合出版最強
テキスト全部こっちにすればいいのに
厚いだけで役立たずテキスト

代ゼミの英文法Aはいいよ
現代文はTでしょ!
878実習生さん:2013/12/14(土) 12:15:16.16 ID:7eA8skiY
Kの講師ははテキストは適当に。
かわりに参考書出版に力を注ぐ。
これ、Kの常識な。
879実習生さん:2013/12/14(土) 13:08:25.27 ID:ThfuFaMs
Kでテキスト担当してる人たちって、コマ数が少ない老害不人気講師ばかりだよな。
そうでなければ理不尽な仕事を要求しても、黙ってやってくれる新人講師ばかり。

忙しい人気講師は、教材作成を担当したら倒れてしまう。

教材は、いいものを作っても評価されるわけでもなく、報酬額は一律。
難易度が高く何倍もの手間がかかる教材であれ、古文漢文みたいに問題を選ぶだけの教材であれ、
同じだ。理系教科のようにオリジナリティが要求されるものでも著作権なんか全く考慮されない。

いいものを作って教材開発部に頼られると、逆に、割に合わない教材の仕事が回ってきて授業準備が
不十分になってしまう。

割に合わない仕事が増え、アンケが悪くなり、コマ数が減って結果的に大幅減収につながることになる。

現状の待遇のままであれば、教材の仕事は絶対に断るべき。

まあ、教材作成を受けていれば、河合塾内での地位は向上して意見が言いやすくはなるが、
Kに骨までしゃぶられ死んでしまわないように注意が必要だ。
880実習生さん:2013/12/14(土) 14:43:03.33 ID:GE9OugPZ
そういえばKには講師以上の仙人的なポジションがあるらしいな
881実習生さん:2013/12/14(土) 15:08:20.13 ID:pzyUXfpl
河合塾が真面目にテキスト作っているとは思われない
出版数は多いがまともな講評や解説はほぼゼロ
882実習生さん:2013/12/14(土) 16:28:56.48 ID:HGf5qp+5
マルチ講師はほんと面倒くさいなw 職員も大変だな。
883実習生さん:2013/12/14(土) 19:06:54.18 ID:k77rH7C6
教材の仕事なんて割りに合わない
報酬体系を見直さないとKは崩壊するぞ
884実習生さん:2013/12/14(土) 23:17:13.28 ID:ThfuFaMs
>>883
仕事が欲しい講師がたくさんいるから、教材自体は作成されていく。
クオリティが低くても、事務の人間にはわからない。

新人の講師に押しつけ、ベテラン講師にチェックさせて、圧力をかけて無報酬で
何度も作り直しているのが現状。

業務委託で著作権買い取りなんだから、チェック入れて直させたり、金額を査定
して減額したりしてはいけない。

買い取ったら、すべて後はKだけで処理しなければならない。
直させたら業務命令となるので、雇用契約でなければならない。

そんなこともわからないで?違法行為を続けているのがK
わかってやっているなら、かなりブラック
885実習生さん:2013/12/15(日) 00:52:13.05 ID:x3RotQ+W
Kで体験授業を断ると、二度と依頼されないの?
886実習生さん:2013/12/15(日) 04:59:48.36 ID:IiQh4KZ5
>>884
もちろん承知だよ
887実習生さん:2013/12/15(日) 09:18:11.17 ID:GVY8RFW+
>>886
K=ブラックでおk?
888実習生さん:2013/12/15(日) 11:49:37.64 ID:6orGhl9Q
予習が うぉぉぉぉぉぉぉ
889実習生さん:2013/12/16(月) 08:25:46.15 ID:w7uHIfcC
>>884
こいつ、いつものバカ?
どうも言うことが非論理的だ
タクシーやバスの運転手みたい
たぶん国語と数学の偏差値は40前後だった

講師が仕事が欲しいから教材をたくさん作成する?
話が真逆だろ
講師に仕事の無い縮小型の予備校が
教材作成に積極的なわけない
890実習生さん:2013/12/16(月) 09:40:02.65 ID:JMAYfUk1
>>889
お前、中の人間だろ?
土日は休んで、月曜日に出勤してヤバいと思ったんだろ?
内部のテキストなんて手抜きもいい所だろw
どこの校舎から書いてる?言ってみろよ!!
891実習生さん:2013/12/16(月) 09:52:38.69 ID:AZt9B0PP
>講師に仕事の無い縮小型の予備校

どこの話?まさか今度水戸まで拡張するとこの事じゃないよな?
おまえ自身も「いつものバカ」って思われてる事に早く気付け
892実習生さん:2013/12/16(月) 09:54:31.51 ID:RmEt3sk7
はっきり言って手を抜いてる。
間違いがあってもスルーしてる。
やるだけ無駄だから。
893実習生さん:2013/12/16(月) 14:09:26.17 ID:w7uHIfcC
「いつものバカ」すぐさま連投か
さすがはバス運転士
894実習生さん:2013/12/16(月) 15:55:51.20 ID:Z4FsGI83
「いつものバカ」が「いつものバカ」を嗤うの図
895実習生さん:2013/12/17(火) 00:40:55.37 ID:BtuQxuf4
今時の教育業界の非常勤なんか
どこの関係者もみんなモラルゼロ
http://002.shanbara.jp/giron/html/teacher/
896実習生さん:2013/12/17(火) 08:42:00.46 ID:Ojf+F5nm
>>889
こいつ、部外者レベルだな

Kの新人講師は、教材を受けることによってアピールする。
なかなかコマが増えないから、公募の模試作問に必死になっている。
模試の採用が増えるとテキスト作成が回ってくるので、コマも回ってくるんだよ。

Kは教材開発に力を入れているぞ。

ここは予備校講師スレだ!
中小塾とか個別塾関係の人間が発言していい場所ではない。
897実習生さん:2013/12/17(火) 08:53:13.04 ID:/iPahA5W
>>896
公募の模試って何?
898実習生さん:2013/12/17(火) 09:01:32.97 ID:brzQ+RjI
>>897
キターッ
899実習生さん:2013/12/17(火) 09:53:51.03 ID:3mZD/ZXj
>>896
河合の模試は他のに比べると、かなりいいと思うぞ。
もちろんセンターの予想問題も一番いい。
そこでノウハウを身に付けた講師が、河合出版でも重宝される。
だが内部のテキストは別物だ。
どんなに頑張っても評価されない。
900実習生さん:2013/12/17(火) 10:41:57.68 ID:/iPahA5W
東大オープンの物理w
901実習生さん:2013/12/17(火) 10:56:27.22 ID:Ojf+F5nm
>>897
模試を公募して集めて、候補から選んでさらに作り替えていく。
でも数学とか、激安で作らされるんだよな。
教科によって出題料が違うし、改題されると減額される教科もある。
著作権法を完全に無視してる。

>>899
たしかに駿台全国模試とか、かなりひどいな。
国公立の傾向とか全く無視してるし、難易度の付け方もなってない。

Kのテキストはテキストの形になってないよね。
ただ、全テーマの問題を全て並べているだけで、時間ばかりかかる。

作っている講師は、基礎確認、傾向や背景も言わず、ちょっとした雑談もはさまないんだろうか。
授業で解説だけしかしてないダメ講師が担当してるからか?

アンケのいい人気講師はテキスト担当してないような気がするが、どうなんだろう。
アンケの悪い中堅、ベテラン講師で作ってる印象なんだが。

そんな連中が作ったクソテキスト使わないといけないから、変更のための授業準備が半端ない。
工夫の仕方でアンケ結果に差がつくんだろうね。
902実習生さん:2013/12/17(火) 11:38:12.08 ID:FwGub8r1
>著作権法を完全に無視してる。
ここだけ残念だな。お前が依頼されたことがないのがバレた。
903実習生さん:2013/12/17(火) 13:06:22.73 ID:/iPahA5W
知識がやばすぎてテキストを担当させられないパンダ講師がいるからねー
904実習生さん:2013/12/18(水) 00:00:53.46 ID:tTCE0MW9
>>902
こんなこと書いてあるよ。www

入試問題や模試を取り扱う関係上、著作物をはじめとした知的財産権に関わる機会が多くなります。
河合塾グループでは、著作物を利用する際には著者に敬意を払い、感謝の気持ちを持ち、意に反
する利用は行わないことを基本とし、著作権法に従い適切に扱って、知的財産権の尊重に努めて
います。具体的には、利用目的や条件について著者の信頼を得るべく努力し、また利用料・補償金
を支払うようにしています。


訴訟があって、現国だけ、原作者に別途著作権料を支払っている。全教科に対してすべきだろ。
作問者にも著作権料を別途支払うべき。

買い取りといいながら、本人の著作物に手直しさせて、一度買い取った著作物に、不採用部分が
あったとき、採用料とかわけのわからない名目で減額して、トータルの報酬を下げていることを知ら
ないのか?これは、違法というより脱法行為だ。

教材作成は報酬なのに、教材の仕事を給与の査定に含めているのは、
労働基準法に抵触する。

お前が無知であることははっきりした。
905実習生さん:2013/12/18(水) 01:03:13.45 ID:RpYqqvjI
なんだそこまで知ってるなら「法律違反」なんて言うのはチラ裏だけにしとけ
ここで書いたら教務にバレるぞw

それともそれを承知で書いてる、イタい反戦運動崩れかww
それならもっと特定されそうだな
この業界で生きて行きたいなら大人しくしてろ
906実習生さん:2013/12/18(水) 01:15:58.29 ID:euOKtYS1
ブラックだなぁ(笑)
907実習生さん:2013/12/18(水) 02:19:20.96 ID:31MOGL06
>>905
そんなに摘発されるのが怖いか?(笑)(笑)
908実習生さん:2013/12/18(水) 11:29:53.69 ID:RpYqqvjI
>>907
夜中までごくろうさん
あんたの煽りはホント40年前の学生運動のままでうれしいよ

俺の教科では、毎年開講説明会後半を労使交渉の場にしたがるKYな講師が居るんだが、
お前と同類で、周りが辟易してるのを全然感じられてないんだな

俺が「この業界で生きて行く」って表現したのは、摘発云々ではなく
「痛いアナクロ、人間終わってる」と思われないようにしようって意味だ

労使交渉だのブラック企業摘発だの、ホント迷惑なんだよ
「清い労働者の権利」とか、どっか他でやってくれ

と幾ら言ってもお前には通じないだろうなぁ
909実習生さん:2013/12/18(水) 15:55:33.64 ID:ZlMyNQx3
>>904
> 教材作成は報酬なのに、教材の仕事を給与の査定に含めているのは、
> 労働基準法に抵触する。

労働基準法のどの条項に抵触するのか教えてください。
ちなみに、私は雇用契約じゃないので関係ないのですが。
910実習生さん:2013/12/18(水) 17:26:43.62 ID:31MOGL06
>>908
2月頃に大きく取り上げられれば面白いよな
911実習生さん:2013/12/18(水) 19:30:52.80 ID:FGF33KS9
テキストだけでなく毎回の講義も著作物に相当する
その提供行為において予備校当局も設備資産を供与している
だから予備校当局にも発生コストを回収する権利がある
912実習生さん:2013/12/19(木) 00:21:44.84 ID:bKRxAlAc
代ゼミ札幌校で1992年頃?
913実習生さん:2013/12/19(木) 09:45:47.18 ID:0uDjqSlT
アンケートのいい講師って、生徒に圧力かけてるよね。プリント配らないとかw
914実習生さん:2013/12/19(木) 10:08:57.80 ID:fEWlBZ24
>>912
それって、うわさで聞くアレかね?

暖房費補助打ち切り→職員の不満爆発。労組結成。→押さえ込みのため、切り札K課長投入

K課長の子飼いの英語科T講師もついて行く→うまくいかない。不満爆発→女生徒ぶんなぐり事件発生
915実習生さん:2013/12/19(木) 11:31:11.42 ID:PcLrc5iN
河合塾大阪校で1990年?
916実習生さん:2013/12/19(木) 12:50:36.06 ID:J/2GvgVf
生徒に向かって「おまえはソープ嬢みたいだぞ」と言っても何のお咎めも無かったKが懐かしい
917実習生さん:2013/12/19(木) 15:03:36.75 ID:O9bMYBpf
Kは講座名やレベルや内容がとてもわかりにくいんだよなあ。
同じようなレベルや内容で講座の種類が多すぎないかい。
レベル分けを単純に3レベルくらいにして同レベルの講座を統合すれば一講座あたりの人数も増えるし同じ講座を設置出来る曜日も増えれば生徒も通いやすくなって予備校的にプラスだと思うけど。
これってやはりテキスト作ってチョコチョコ意味のない改訂して金もらってるベテラン講師の利権のためなのか?
918実習生さん:2013/12/19(木) 20:11:18.71 ID:D48fE0eX
何が利権だ(笑)
オマエ一つも正しいこと言ってない
いつものバカだろ
バスの運転士みたいな発想が可哀想
919実習生さん:2013/12/19(木) 22:35:56.41 ID:3p5Y/koP
利権ではないな。
920実習生さん:2013/12/19(木) 22:58:31.77 ID:K2VACjvs
>>918
バカの発言を真剣に読んでも意味ないのだが、気になったので一言。
お前はどうやらバスの運転手が好きらしいが
社会一般への貢献度で言ったら我々予備校講師よりはるかに上位に位置する職業だな。
少なくとも「バカ」と同義で使うのは彼らに大変失礼である。今後控えなさい。
921実習生さん:2013/12/20(金) 00:41:13.80 ID:LrqYJbEQ
>>920

同意。

>>918(同一人物)がバスの運転手を侮蔑的に使用していて気分が悪い。
どうせ英語とか現代文のゴミ講師。
お前なんかはクソ予備校講師で、バスの運転手ほど社会に役立ってないことを自覚せよ。
だからお前は頭も悪いし人気もない。授業もヘタクソ。いつまでたっても3流なんだ。

乗客の命を預かっている仕事に対しての敬意がないので、某猪瀬みたいに謝罪して辞任してくれ。
922実習生さん:2013/12/20(金) 00:54:12.80 ID:2DMHlp17
Kの方々はアンケート結果どうでしたか?
923実習生さん:2013/12/20(金) 00:56:40.06 ID:TwePwMJU
全部ひっくるめて8割弱
924実習生さん:2013/12/20(金) 01:35:31.67 ID:vuBMnZ7W
英語はともかく、現代文の本格的な講師の方がバス運転士などよりずっと知的で高尚なんだがw
925実習生さん:2013/12/20(金) 01:54:25.27 ID:JPLSS2tN
>>924
誰も「知的」か「高尚」かなんて比較はしてない。
少なくともその程度の読解力がないって事は語学系の講師ではないんだろ?
じゃ、悔しくないはずなんだから黙ってた方が身のためだな
926実習生さん:2013/12/21(土) 01:05:56.61 ID:vwdqAovf
バス運転手発言は>>924で、担当科目は現代文
どこの個別指導塾で「高尚」な現代文やってるの??
927実習生さん:2013/12/21(土) 03:56:19.30 ID:BUeCpGW1
>>923
グリーンなら普通だな。

>>922
アンケ全国平均がものすごく怪しいよな。
満足が10年前の2倍になってる。
2006年度あたりから不連続に変な値になった。
10年で河合塾の教授力が2倍になったのか?
まわり見ても、その平均値を取れている講師は数人なんだが。
928実習生さん:2013/12/21(土) 06:06:16.20 ID:hBGmgoag
>>927
生徒がおやさしくなった(もしくは批評力がなくなった)だけ。
929実習生さん:2013/12/21(土) 11:31:47.90 ID:OnPmeH/f

いつものバカ、知能が低い、うぜぇ
東進の宣伝バスの運転士だろ、ブワーーーーーン
930実習生さん:2013/12/21(土) 16:30:40.70 ID:Gx5kh7oV
>>927
アンケートの評価をいいのにつけろと脅すからじゃないの?やり方は汚いが、職員は黙認してるみたいだし。
931実習生さん:2013/12/21(土) 21:01:12.88 ID:GgTNFite
バス好きすぎだろww
932実習生さん:2013/12/22(日) 00:07:15.24 ID:bhvLZnnv
>>930
それは昔からある、
昔と比べてそんなに講師は入れ替わっていないと思うぞ。
933923:2013/12/22(日) 00:10:29.04 ID:iWhc1rbS
大受も入れて8割弱だよ
934実習生さん:2013/12/22(日) 01:09:12.44 ID:w3kVXbZT
アンケートトップって、どんくらいの数字なんだろうな。
935実習生さん:2013/12/22(日) 02:53:46.72 ID:luNLHBZS
予習終わった。3時間仮眠とって5コマ。
いつか心臓が破裂してしまうのではないかと不安だ。

アンケートは気にするな。普通にやっていれば問題ない。
それより、売り上げの方を気にした方がいい。
事務の人たちの努力を無駄にしてはいけない。集客につなげるよう努力しよう!
936実習生さん:2013/12/22(日) 11:40:11.35 ID:bhvLZnnv
>>935
地獄のような講習と、原稿とイベントの依頼をして
教務と教材の職員は土日祝は留守番以外全員一斉に休み。
年末年始も休み。
地区にもよるが。

教務は、口では色々言っているけど、結果的にアンケ結果しか
評価してない。というか、分かり易い数値の大小しか判断できる
能力がないし、新人はアンケの結果でコマ給が大きく変化するん
だから、そういう無責任発言はしてはいけない。

売り上げは講師の仕事ではないし、講師一人が頑張ったところで
全体にあまり影響はない。講師は色々なタイプがいるので、
意識統一させる力と、それをまとめる何かがないと効果がない。

講師は兵隊に過ぎない。


>>934
トップって、話術で生徒を洗脳しているタイプ。
937実習生さん:2013/12/22(日) 19:36:14.70 ID:w3kVXbZT
何千万稼ぐとか、Kのトップ講師はすごいわ。
938実習生さん:2013/12/22(日) 23:16:34.91 ID:bhvLZnnv
>>937
そんな稼がないよ。
バブル期にコマ給が上がったまま下がらない(実態は下げられることがない)
講師は高いけど、老人は不人気講師ばかりなので、コマ数を減らされ、年収は
たいしたことない。

九州でコマ数を半減され、訴訟を起こしたベテラン講師がいたよ。
939実習生さん:2013/12/22(日) 23:34:45.62 ID:w3kVXbZT
>>938
そうなんか?関東の英語科講師でかなり稼いでる人いたけど。ちなみに、上のレスで名前出てる人w
940実習生さん:2013/12/23(月) 08:15:07.11 ID:QMv9itcv
関東の英語科のSさんはコマ単科高い上に、コマを減らされることもなく上から下までたくさん担当してるからな。年収何千万レベルらしいね。
941実習生さん:2013/12/23(月) 10:15:09.17 ID:jaP7BTLS
>>938
それは、かなり特殊な例
コストダウンのため、実力があって人気があってもコマ単価が高すぎると、
たいていコマ数を減らされる。
安い中堅講師でも回せる講座なら、どんどん変えてくる。

人気と実力があるだけではだめ。

第一条件は、コマ給が高いバブル期からいる講師だということ。
さらに教材作成の主力で、発言力のあって、実力と人気があること。

Kはコマ給を下げないので、そういう講師が引退するのを待っているし、機会があれば
コマ数を減らしたい(代わりがいれば)。

バブル期以降に入った講師はコマ給はそういう人の1/2が限界。
どう頑張っても、そんな収入にはならない。
コマ給の計算方法が決まっているから、昔みたいな例外はない。

これからは、そういう講師はいなくなることを意味している。
942実習生さん:2013/12/23(月) 10:57:38.31 ID:pIs16dWM
例外のない規則はないw
943実習生さん:2013/12/23(月) 11:08:14.10 ID:jaP7BTLS
>>942
例外をつくるほど柔軟性はない。
外圧がかかれば規則は変わる。
944実習生さん:2013/12/23(月) 17:28:57.54 ID:u9we7pH7
これから講師の知能検査がコンプライアンス対象になると
駿台や代ゼミ以外は運営不可能になりかねんぞ
945実習生さん:2013/12/23(月) 22:09:41.33 ID:/ChQ56F5
>>941あたりはIQ95みたいな?
946実習生さん:2013/12/23(月) 22:48:19.60 ID:uTd71mRC
英語科の○○は移籍組だか、かなり稼いでる方か。数千万レベルだってさ。
947実習生さん:2013/12/24(火) 01:19:58.82 ID:802BG1sf
946 ヒント出してよ
948実習生さん:2013/12/24(火) 01:34:26.61 ID:Mw9+Rn69
元Jか。
949実習生さん:2013/12/24(火) 01:55:58.35 ID:CjuXUhRq
コンプライアンスのIQテストは
外国語は関係ないけど論理的思考力はかなりキツく問われる
だから現代文と数学のどっちかが得意でないと斬られまくりだろうね
950実習生さん:2013/12/24(火) 08:21:39.50 ID:4WR3CbbL
元バスの運転手なんか
IQが97くらいだったから
白痴収容所と言われる四谷学院すら解約されたじゃん
951実習生さん:2013/12/24(火) 20:32:22.23 ID:xOFUycal
IQ調査なんて銘打ってないよ
適正試験だということになっている
952実習生さん:2013/12/25(水) 00:05:32.11 ID:uQoQ5Mkb
どういう経緯で、その検査をすることになったんですか?
953実習生さん:2013/12/25(水) 00:10:09.59 ID:69OrwGtw
こんなんあったよ。
-------------------------------------------------------------------------
 10分未満の残業時間を切り捨てたため残業代の未払いが生じたとして、柏労働基準監督署(千葉県柏市)が、
大手学習塾「市進学院」を運営する市進(東京)に対し、過去2年分の残業時間を1分単位で再計算し、
未払い分を市進学院の講師2人に支払うよう是正勧告していたことが24日、分かった。
2人が加入する全国一般東京東部労働組合が明らかにした。

 労働基準法は、賃金は働いた分を全額支払うと定めており、残業代は1分単位で発生する。
市進は10分単位で残業時間を管理し端数を切り捨てていたため、柏労基署は「ただ働き」が生じたと判断した。

 市進は「他の講師らにも未払い分を支払う方向で検討している」と説明。数百人が対象になる可能性があるという。

2013.12.24 23:31 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131224/biz13122423320023-n1.htm
---------------------------------------------------------------------------

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387896608/
954実習生さん:2013/12/26(木) 23:46:09.92 ID:WOAWZnVR
手が荒れるね。手袋しようかな?
955実習生さん:2013/12/26(木) 23:55:24.76 ID:pZ8wvibB
年末年始は休みがないのが予備校講師
956実習生さん:2013/12/27(金) 00:26:39.73 ID:LdF9+frj
31日と1日は休みだぞ。
957実習生さん:2013/12/27(金) 01:47:57.42 ID:+PqGd/2B
>>956
Kですね?
958実習生さん:2013/12/28(土) 00:54:25.38 ID:0hLD+BHe
世界史がこれ以上内容が拡散したら、予備校の授業なんか無益になるね
世界同時恐慌は世界史上で何回起こったか、なんて普通の世界史担当には答えられないだろ
もともと経済恐慌の意味すら理解してない史学科の連中が、世界史科を仕切ってるし
それももう終わりだ

それと、近い将来に大半の高校は世界史を断念だな
959実習生さん:2013/12/28(土) 01:15:17.43 ID:NaCWt+9B
>>958 疲れたときは寝るのが一番!
960実習生さん:2013/12/29(日) 17:44:44.22 ID:htyOP0ut
数オリOBでk会の講師やってる人って時給いくらくらいなんですか?
961実習生さん:2013/12/29(日) 19:43:13.19 ID:sEsjI4x5
反転漸化式を株式モデルで説明出来るのは
駿台と代ゼミだけだよね(商学部卒の先生も含めて)
他の予備校の講師はたぶん永久に無理
962実習生さん:2013/12/29(日) 21:08:17.17 ID:56qB4xt/
>>961
バカ?
学問の専門性のたった一つで全てを説明しようとしてる。
世間知らずのガキ?
963実習生さん:2013/12/30(月) 21:30:56.39 ID:y+cw1/Ta
ちっ、ひとまず正月だぜ、うれしくもないけどな。オマイラ、いい年を迎えろよ。
964実習生さん:2013/12/30(月) 23:53:33.35 ID:lYI0JBe9
>>953
それ予備校じゃないし
965実習生さん:2013/12/31(火) 02:31:40.00 ID:v9b9ntDZ
>>964
>>953
Kは雇用契約の講師が多いが、授業以外の業務は一切労働時間としてカウントしてないんだが。

生徒の質問とか、事務側との相談みたいなことを休憩時間とか授業終わりにやっているしな。
昼食もまともに取れないことが多い。
生徒の質問だけでも月に50時間くらいやってるが労働時間にカウントされていない。

そういえば、イベントの教材作成とかも労働時間に入ってないな。
これだけ報酬計算になっているみたい。イベントは給与なのに。

労基署に相談してみるかな。
966実習生さん:2013/12/31(火) 12:06:56.21 ID:dMAj+/F1
>>965
それ込みの時給なんじゃないか?
この時期、持ち帰りの添削が多すぎてそう思わないとやっていられない。
967実習生さん:2013/12/31(火) 13:14:50.85 ID:37h4WAzA
予備校業界=ブラック業界ですか?
968実習生さん:2013/12/31(火) 16:34:55.43 ID:AhqOhIma
仕事量から考えたら十分高給なのに文句言うヤツって
たいがい学生運動崩れの能力ないヤツだよね
ハッキリ言って職場のお荷物
969実習生さん:2013/12/31(火) 20:03:44.34 ID:v9b9ntDZ
>>968
仕事量から考えたら、実質1/2以下。
全く高給ではない。(老害講師のぞく)
古典とか社会は高給になるが、他教科だと職員より時間換算は低い計算になる。
>>966
労働基準法を勉強しろよ。
970実習生さん:2013/12/31(火) 20:35:09.11 ID:BhLqh+8G
>>969
古典とか社会の講師をやったら?
971実習生さん:2013/12/31(火) 20:41:42.86 ID:/IwFfVq+
>>969
もっと楽な仕事さがせば?
972実習生さん:2013/12/31(火) 21:13:12.90 ID:FMOwCrgz
バスの運転士あがりが
何を無意味なことばっかり言ってるの?
どうも労働者出身は、時間と賃金だけしか考えていない
共産主義者そっくり
973実習生さん:2013/12/31(火) 21:32:55.82 ID:Zjpw/0mK
古典講師だけど、他教科の先生を見ていて、たしかにこっちのほうが楽かもしれないと感じるよ。
974実習生さん:2013/12/31(火) 23:10:39.52 ID:AhqOhIma
>仕事量から考えたら、実質1/2以下。

そりゃお前の能力が一般人の1/4だからだよ。早く気付け
975実習生さん:2014/01/02(木) 12:30:19.56 ID:3qV5cR07
今日から仕事
976実習生さん:2014/01/02(木) 14:55:30.99 ID:h9Z2Y+1y
>>974
講師の仕事は授業準備があったり、生徒の質問だとか、労働時間に
カウントされない仕事の方が多いだろ。
こいつ、講師じゃないか、老害講師だろうな。
977実習生さん:2014/01/02(木) 21:04:05.71 ID:HBTTQDeK
お前ら、勤務時間外の仕事があるのは予備校講師だけとか思ってるの?
世間知らずにも程があるw
それともコンビニバイトとかとの比較か?ww
バスの運転手だって、運転してるだけが仕事じゃないんだぜ、知らんの?
978実習生さん:2014/01/02(木) 21:44:28.43 ID:mfktWTW4
【朝日新聞】1月1日 元旦 朝刊1面より…めざす、世界の1% 韓国・済州島に2万人の英語都市
元旦1面から韓国、韓国、韓国…どこの国の新聞?  
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4777354.jpg


二面は「一面から続く」でその記事の続き
四面は「中国のサッカー」として岡田元監督の記事

四面のうち三面が中国・韓国の記事って
どう考えても日本の新聞ではない!!
979実習生さん:2014/01/02(木) 23:39:15.03 ID:+/1ITDr6
バスの運転手、好き過ぎだろ(笑)
980実習生さん:2014/01/03(金) 01:45:55.65 ID:YMfutHp6
ロンダ講師、お怒りやな
981実習生さん:2014/01/04(土) 00:37:42.20 ID:C6L0liuR
正月に仕事しない講師なんているのかな?
982実習生さん:2014/01/04(土) 02:16:10.82 ID:/VQ0T6Cv
1月1日は休みでも、さすがに2日からは仕事だろ
983実習生さん:2014/01/04(土) 14:20:33.85 ID:8QIO5A5E
W塾は今年倒産か?
984実習生さん:2014/01/04(土) 20:27:15.57 ID:5VWtGBOc
〜予備校業界そのものが終了〜
985実習生さん:2014/01/04(土) 23:30:19.15 ID:5Uz5herf
株式会社形態
大学受験部しかない

両方当てはまるのは駄塾とJ南と、あとは?
986実習生さん:2014/01/05(日) 01:24:24.36 ID:/UamwMB9
ダ塾から逃げた講師達が駆け込んだ予備校はどこ??
987実習生さん:2014/01/05(日) 01:24:48.60 ID:9H00zPf1
>>953

I進はもう持たないかもしれないね。
GMみたいに社員講師がわーわー騒いで会社自体がポシャっちゃうのでしょう。

W塾とMすずは宗教があるから大丈夫なの?

Y学院はいつ勢いがなくなるか?

J南は長期停滞で縮小均衡

こんなところじゃないかな・・・

東進の出方が気になるが、生授業やるの??
業界地図は一気に変わるかも。
988実習生さん:2014/01/05(日) 01:27:12.88 ID:9H00zPf1
学校法人系もヤバいのでは?

H学院やW予備校も徐々に衰退していくであろう。

Yは潤沢なキャッシュがあるから当分大丈夫だと思う。

SとKは首都圏以外の地方校舎がお荷物化→停滞、となるのではないだろうか。
989実習生さん:2014/01/05(日) 01:29:15.42 ID:9H00zPf1
だから、この業界でヤバい人間は、

@50前後で中小予備校がメイン

A科目が英語や現代文など競争の激しい科目

B教材作成能力や協調性が極端に低い一匹狼

ということになると思う。
990実習生さん:2014/01/05(日) 01:32:10.37 ID:9H00zPf1
あとは、数学講師も入れ替わりが激しい。
レベルに応じて分かりやすく教える能力がなければ大手は厳しい。

ただ、中小予備校や医進系の塾では理数系の講師が不足しているので、食いつないではいけると思う。

大手予備校が本腰を入れて少人数や個別指導を私大医進系の授業に組み込んできているのでタイムリミットは近づきつつあるが。
991実習生さん:2014/01/05(日) 01:33:59.28 ID:9H00zPf1
英語講師も入試にTOEFLとかが万が一導入されると、3分の2は廃業でしょう。

そう考えるといまは過渡期ですな。
992実習生さん:2014/01/05(日) 14:34:21.79 ID:PCsb6ICI
なるほど、参考になる
993実習生さん:2014/01/05(日) 16:33:31.14 ID:vEOrTUpH
理数系の講師も今後はジリ貧。
994実習生さん:2014/01/05(日) 19:03:18.61 ID:hqjIHwBc
次スレは?
995実習生さん:2014/01/05(日) 21:36:28.08 ID:kIURxR4T
弁理士の資格を取って就職先も決まったので、今年は予備校講師を卒業します。
996実習生さん:2014/01/05(日) 21:57:59.43 ID:7q/K7As1
アナウンサー川田亜子 
怪死と謎の宗教団体 発覚した新事実と「集団ストーカー被害」
怖い噂 VOL.12 2012年2月25日
http:/■/www.peeep.us/ef67e3ee
http:/■/www.peeep.us/c76fe3cd
997実習生さん:2014/01/05(日) 23:19:17.30 ID:AEgcawxr
1年で1スレ消化のペースか
998実習生さん:2014/01/05(日) 23:58:27.46 ID:uhu81a7x
埋め
999実習生さん:2014/01/06(月) 00:23:15.17 ID:luPWnz1o
誰か倒れた?
1000実習生さん:2014/01/06(月) 00:33:13.92 ID:04pnQEdy
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。