千葉県の教員採用試験13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
前スレ
千葉県の教員採用試験12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1313108921/
2実習生さん:2012/05/12(土) 20:26:05.35 ID:uBz1C/JW
>1 乙
3実習生さん:2012/05/12(土) 20:56:09.94 ID:VQSr1cwe
>>1
おせーよ

4ももクロ:2012/05/12(土) 23:57:50.51 ID:ccCaBenm
今年こそ受かるかも
5実習生さん:2012/05/13(日) 05:14:36.40 ID:O7m65LiN
>>4
コテワロタw

俺も4年前は高校地歴希望で受験して、公民の免許がいつ取れるか
わからない状態だったけど、いまは中学社会・高校地歴・公民と
3点セット揃えた上に中学英語・高校英語も取得見込みだから
今年こそはと思ってる。お互いがんばりましょう。
6求名:2012/05/13(日) 19:51:26.52 ID:gj+eKvKz
それなら英語で受けてみては?集団面接こわい
7実習生さん:2012/05/13(日) 20:09:01.87 ID:rrrHFnqd
>>1
乙 待ってました
8実習生さん:2012/05/13(日) 21:58:02.98 ID:O7m65LiN
>>6
それがいいかもしれんけど、自分、受験英語は教えられても
英会話やリスニングといった生きた英語が苦手なので(苦笑)

あとやはり自分の好きな世界史か日本史を教えて、その中で生徒に
生き方や考え方を教えたいってのもあるし
9実習生さん:2012/05/20(日) 10:41:32.25 ID:5BeIsW/5
あげますね
10実習生さん:2012/05/20(日) 13:35:44.94 ID:dtwhnFgo
わいせつ性犯罪者元教師、犯行ばれるとと自称写真作家に転身 
するなよ、絶対に凸するなよ
http://akane07.jp/
http://ja-jp.facebook.com/AkeyC
https://twitter.com/#!/AkeyC
http://jo1ekm.blog.so-net.ne.jp/

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114654184
>小学校教諭古川明弘被告(45)(休職中、千葉県八千代市ゆりのき台)

http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20040422/lcl_____cba_____001.shtml
 検察側の冒頭陳述によると、教諭は昨年四月に養護学級の担任になった
 直後から、クラスの児童への虐待やわいせつ行為を始めた。授業中などに
 児童を教室内に設置されたトイレに連れ込み、高圧電流銃を押し当てたり、
 体に触ったりした上、「誰かに話したら家族を殺す」と口止めした。

http://www.jca.apc.org/praca/takeda/number2/030521.htm
2003/5/21、7/4、千葉県浦安市立小学校の養護学級で、担任の男性教師Kが、
知的障がいを持つ女子児童2人A子さん(小6・11)B子さん(小4・9)にわいせつ行為をした

こいつの名前と住所でぐぐると出てくるネットショップ
http://akane07.jp/trading.html
ショップ名, 明香寧(あかね)
販売業者, 古川 明弘
販売責任者, 古川 明弘
所在地, 276-0042 千葉県 八千代市 ゆりのき台 5-25-10
11実習生さん:2012/05/22(火) 13:09:15.89 ID:xr4dKjUy
公立学校での少人数学級は無駄だ!公立学校は潰せ!
150人学級でいいだろう。200人程度は1人で見れるwww
学級人数を減らしても効率は良くならないクズどもが楽するだけ!
人数と効率は無関係!!ばからしく無駄な公立学校ww

学級人数を減らせば税金の無駄使い公務員の思う壺!
思惑通りにさせるな!!悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
12実習生さん:2012/05/26(土) 20:53:45.40 ID:ML0a0S2W
Leaning Difficulty
13実習生さん:2012/05/27(日) 13:03:18.56 ID:ogh1RMPP
俺は教員にはなれない。

けど、臨時採用でがんばっているよ♪


凄い激しく荒れた学校で働いているよ。

千葉県のド田舎の中学校。

俺は死にたくない。
けど、生徒に刺されて死んだら花束くらい欲しいなぁ。。

死にたくないヨォ。
14ももクロ:2012/06/02(土) 22:38:36.17 ID:38SYSRfw
今年もだめかも(笑)
15錦華鳥 ◆ybOLqyOHnw :2012/06/03(日) 17:09:02.02 ID:jPgI33rr
>>14

4 :ももクロ:2012/05/12(土) 23:57:50.51 ID:ccCaBenm
今年こそ受かるかも


なんかあったの?
16ももクロ:2012/06/07(木) 20:25:56.80 ID:K7d+rlSX
一次から集団面接があるのでダメっぽいです。サッカーで2人退場になったのに市立船橋とやるようなものです。
17錦華鳥 ◆ybOLqyOHnw :2012/06/07(木) 22:41:24.63 ID:zmfN34ea
>>16
そんなこと言ってたら2次どーすんだよ!
俺も面接苦手だけど一次だったら筆記で稼ぐとか、
他県の対策例参考にして作戦立てるとかあるだろ!
あきらめんなよ!
俺なんか社会だから相当キビシイんだぞ!でもやるんだよ!
お前もやれよ!
18ももクロ:2012/06/08(金) 22:39:43.09 ID:W3R5ex5Y
集団面接怖い!専門怖い!教職教養怖い!夏の暑さが怖い!
19実習生さん:2012/06/08(金) 23:15:39.22 ID:ByY6Qx1n
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
20ももクロ:2012/06/09(土) 18:15:11.69 ID:7mhSmr2A
死ぬまで受からないかも
21スマ○レージ:2012/06/09(土) 20:59:15.15 ID:AWcES9c4
もううかる気がしないので全員守備にまわって引き分け狙いでいきます。ボールが来たら自陣で可能な限りパスまわししようと思います。そうしないと前半だけでハットトリックをされそうです
22実習生さん:2012/06/09(土) 23:08:20.03 ID:AWcES9c4
何一つ成し遂げられなかったけど幸せな人生だったよ
23実習生さん:2012/06/10(日) 14:10:50.54 ID:5PWSEFLF
真っ白になるまで燃え尽きたよ
24実習生さん:2012/06/10(日) 20:31:36.53 ID:53Ui5TSV
試験会場が暑いんだよなあ
25ももクロ:2012/06/16(土) 21:45:27.54 ID:1LNyyCCc
あとにしゅうかん徹夜してラスト一週間は調整します。私はだめでしょうが皆様は通過するようお祈りします
26錦華鳥 ◆ybOLqyOHnw :2012/06/17(日) 00:34:16.38 ID:SF0jgZzO
>>25
俺もお前の合格祈りながらがんばる
お前も最後までがんばれ
1次の集団面接なんてそれほど配点高くないし
普通にやればそう差はつかないだろうし
27実習生さん:2012/06/17(日) 00:49:02.71 ID:Ar6hEdem
自己アピールが全然書けない
書きたいことはあるんだけどそれに使える経験が何もないから完全に手詰まった
28実習生さん:2012/06/17(日) 05:38:36.13 ID:KKyMgdW0
バレない嘘でも書けば良いじゃん、
高校時代のエピソードとかボランティアをやりましたとか。
29ももクロ:2012/06/17(日) 06:17:47.56 ID:kfz7AZmc
おはようございます
徹夜で専門をやりふらふらです。徹夜は体によくありません
30ももクロ:2012/06/17(日) 20:38:33.88 ID:kfz7AZmc
サザエさんを見ていたら気を失ったようです。体力の限界でした。今日も徹夜です。
31ももクロ:2012/06/18(月) 23:58:58.34 ID:rXIuLknS
無念ですが棄権します。もはや心神耗弱で全盛期の2割の力も出ません。視力も聴力も落ちました。皆様のご活躍心より期待しています。
32実習生さん:2012/06/19(火) 15:36:37.80 ID:FQ1rlfyv
自己アピール用紙の実物って発表されているんですか?
誰か教えてください。
33実習生さん:2012/06/20(水) 12:58:28.96 ID:XUqwj1Wn
自己アピール用紙…?
集団面接かなんかで使うのか?
34実習生さん:2012/06/20(水) 23:39:17.05 ID:At+ZnUIu
1次の9:55から10:20まで自己PR用紙記入時間があるんですよ。
それも下書き持込み不可です。
どのくらい考えておけばよいのでしょうか。
35実習生さん:2012/06/23(土) 23:53:47.20 ID:iIi9XSV+
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→携帯電話移動履歴監視


世の実情はオカルトそのもの。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。
36大学生:2012/06/25(月) 21:03:05.58 ID:DavhZ9N6
いきなり質問ですみません。
来年千葉の中高理科(化学)を受けようと思っていま。
高校物理・高校生物なども試験範囲なんでしょうか?
教えてください。
37実習生さん:2012/06/25(月) 21:18:36.99 ID:GYyfaz76
遡ること35年前。突如としてTVアニメ界に参入したあのガンダムがネットゲームになって帰ってきた!?
集え2ちゃんねらー! 憧れのZガンダム、00ガンダム、AGE-2、そして伝説の機体に乗って暴れまわろう。
目指すは最強の兵か、それとも大勢力の主か?機体コレクターもいいぞ!全ては君の腕次第だ!!
1000を超えるMSの中から好きな機体を選べ!
それが新シャアクオリティ!


http://www.trpg.net/user/nakamoto/ms_tactics.htm
38実習生さん:2012/06/25(月) 21:47:04.08 ID:DzQSlMjk
千葉は倍率低くていいよね
39実習生さん:2012/06/27(水) 09:31:38.97 ID:rCLd+2jG
その倍率の低い千葉でも落ちそうで泣けてくる
40実習生さん:2012/06/27(水) 12:12:58.08 ID:6kmdZJ5Q
その倍率の低い千葉でも社会は倍率高いから泣けてくる
41実習生さん:2012/06/27(水) 15:06:58.29 ID:wsLafCsf
その倍率の低い千葉でも落ちるバカはタヒんだ方がいいよ
42実習生さん:2012/06/28(木) 13:55:42.43 ID:gtAB2yt9
特別支援の人はいませんか?
43実習生さん:2012/06/30(土) 05:49:03.77 ID:i82JbmmO
終わった・・・
受験票と志願書のコピーを無くしてしまった・・・・
44実習生さん:2012/06/30(土) 10:10:55.68 ID:y9PhknNC
ごしゅうしょうさま
45実習生さん:2012/06/30(土) 10:13:22.93 ID:R7H0FyuH
去年千葉落ちたwなぜか6.8倍の東京二次に受かったw
46実習生さん:2012/06/30(土) 12:33:47.17 ID:ozfv3g2p
千葉県出身で千葉大なのに15回受けても受からん
47実習生さん:2012/06/30(土) 15:13:36.06 ID:y9PhknNC
オナニーしようよ〜〜〜〜
48実習生さん:2012/06/30(土) 15:40:52.62 ID:ozfv3g2p
そんな気にはなれん
49実習生さん:2012/06/30(土) 18:51:10.32 ID:ozfv3g2p
40になる前に受かりたい
50実習生さん:2012/06/30(土) 23:42:37.29 ID:ozfv3g2p
50なら一次の集団面接で圧迫されないですむ
51実習生さん:2012/07/01(日) 01:10:03.21 ID:pvEVNdW/
しにたい
52実習生さん:2012/07/01(日) 05:18:19.84 ID:9dk5+BTL
>43

至急電話したほうがいい。たぶん、教職員課
に出向くことになると思うけど、対応してく
れると思う。
53実習生さん:2012/07/01(日) 13:31:35.05 ID:6NrczKyd
千葉ってどのくらい点数取れば採用なんだ?

過去問で専門80、教職教養68なんだが。
せめて一次は通るだろうか...
54実習生さん:2012/07/01(日) 13:52:52.84 ID:1agwEiYZ
>>53
他の県と比べると去年の問題は簡単だったよね
面接含めて7割とれればいけるって聞いた気がする
140/200
55実習生さん:2012/07/01(日) 14:01:06.58 ID:PVKJ1bWX
くだらない質問で申し訳ない…
当日の持ち物にフェルトペンってあるんだが、普通の油性マジックでいいのか?
56実習生さん:2012/07/01(日) 14:24:54.55 ID:q0wysnQv
>>53
行けるんじゃないかな。
専門と教職が逆だったらぁゃιぃところだったと思うが。
(過去の俺が、そのバランスで落ちたからw)

教職はちょっと勉強すれば、簡単に8割くらい取れるよ。
57実習生さん:2012/07/01(日) 15:18:10.73 ID:9dk5+BTL
ちょっと聞きたいんですけど、専門保体の傾向は変わりますかね?
去年は指導要領とかが多かったのですが…
やっぱり専門は最低7割くらいですかね?
58実習生さん:2012/07/01(日) 15:31:01.63 ID:6NrczKyd
>>54 >>56
ありがとう。7割かぁ…、面接怖いなww
ちょっと勉強して8割とか凄い!!!!
今日初めて過去問解いたから、引き続き過去問やって粘ってみるわ。
59実習生さん:2012/07/01(日) 16:48:17.68 ID:ASyOYmdd
みんな面接どんな対策してる?
60実習生さん:2012/07/01(日) 17:04:59.36 ID:1agwEiYZ
>>59
とりあえず想定質問集めてノートにまとめてる
来週は知り合いと面接練習をしようと考えてる
61実習生さん:2012/07/01(日) 17:58:02.18 ID:3qXrwSDs
>>53
教科・科目は?
数学や理科でその点なら余裕で1次は通る。

保体や地歴公民でその点数では厳しい。

国語や小学校ならどうだろうか…?ぎりぎり通れるかくらいか…。
62実習生さん:2012/07/01(日) 19:29:29.72 ID:HrGJdgEp
あと一週間か。集団面接が不安すぎる。
63実習生さん:2012/07/01(日) 20:16:18.63 ID:6NrczKyd
>>53
実は高校・情報っていう枠の狭い分野でね..
それだと厳しいのかな。それとも判断難しいかな。。。

専門科目の過去問やら参考書やらは出版社から売ってなくて、
対策に手間取ってたら教職の勉強始めるのが遅くなってしまった。
64実習生さん:2012/07/01(日) 20:18:48.72 ID:6NrczKyd
>>63です、安価ミスです。
>>63の安価は>>61さんへです、申し訳ない。

>>62
俺も。一体どんな感じになるんだろうな..
65実習生さん:2012/07/01(日) 22:30:57.06 ID:i0fQcEQR
緊張してお腹痛くなってきた
66実習生さん:2012/07/01(日) 23:53:28.26 ID:9dk5+BTL
過去問、予想問題、保体で専門8割越えるくらい
教職教養9割いくかいかないかって、一次通るかなー?
67実習生さん:2012/07/01(日) 23:53:40.16 ID:+Otgi5r0
英語の問題は多すぎる。
TOEICの問題を踏襲したような問題が次々に出題される。
あんな問題を一時間で完全解答できないよ。

だから…
68実習生さん:2012/07/01(日) 23:55:45.94 ID:9dk5+BTL
過去問、予想問題、保体で専門8割越えるくらい
教職教養9割いくかいかないかって、一次通るかなー?
69実習生さん:2012/07/02(月) 00:34:56.28 ID:4Oct9osl
自己アピールどのくらい書く?
70実習生さん:2012/07/02(月) 02:15:34.23 ID:q3r6K6Zg
>>63
情報か…。
単純に去年の倍率見る限りは、1次倍率が3倍までいってないから、ギリギリでも通れそうな気はする。

…が、高校専門(農工商情報)は人数が少ないうえに、周りがどの程度出来るかが見当つかない。
71実習生さん:2012/07/02(月) 09:52:25.65 ID:8L1wBwOz
>>69
原稿用紙2枚(800字程度)と見ているんだがどうだろうか・・・
72実習生さん:2012/07/02(月) 10:31:55.37 ID:gimObrN5
いじめがなくならない大きな原因はいじめにきちんと対処しなかったり
いじめる側にまわったりする教師です。
そんな教師を、生徒をいじめた罪できちんと告訴していくことが
いじめをなくすための第一歩です。
いじめを見聞きしていながら放置した教師も当然いじめの加害者です
いじめのほう助の罪で告訴しましょう!
73実習生さん:2012/07/02(月) 17:12:50.26 ID:xRijE2z0
>>70
ですよねー...
周りが教師やりたくて試験受けにくるのか、単に就活としてくるのかで大きく違ってくる気がする。
うん、もっと頑張ってみるよ。

>>72
最後から二行目には賛同するが、他はなんか違和感がある。
誰が生徒をいじめた罪で告訴する?
そして教師が生徒に対するイジメとやらの境界線がすっごく難しそうです。
74実習生さん:2012/07/04(水) 07:14:54.63 ID:Pj92ipXU
理科受ける人いないかな?深い意味はないんだがチョイ、話しないか?
75めんま:2012/07/04(水) 08:46:12.82 ID:L4sLz03H
私、理科です!
76実習生さん:2012/07/04(水) 18:31:43.57 ID:3bvYiT1Z
服装は?
半袖のシャツでもいーかな
77実習生さん:2012/07/04(水) 22:26:34.85 ID:3h6QWd6K
小論文のテーマって千葉はどんなのが出る傾向でしょうか?
78実習生さん:2012/07/04(水) 22:35:09.63 ID:3bvYiT1Z
服装は?
半袖のシャツでもいーかな
79実習生さん:2012/07/05(木) 05:56:05.00 ID:zji3tT+j
>>78
おk
80実習生さん:2012/07/05(木) 10:54:24.54 ID:14jyuE8B
>>77
今さらその話してるよーじゃ受からねーな。
81実習生さん:2012/07/05(木) 12:00:02.04 ID:OpEa5BSv
82実習生さん:2012/07/06(金) 05:18:42.80 ID:qL01ZJkG
軽装 ノーネクタイノー上着って
女子は ブラウスにスカートでよいのかね
83実習生さん:2012/07/06(金) 05:40:20.20 ID:Q4Jz29U0
ノーブラノーパンが涼しくておすすめ
84実習生さん:2012/07/06(金) 06:07:19.76 ID:T4P/9REG
ス、スク水なんかどうかな?(*´Д`*)ハアハア
85実習生さん:2012/07/06(金) 12:31:16.72 ID:Pi3tUfON
スーツで来るなよ!
見てて暑苦しいだけだから!
スーツで来たところで点数変わらないから!
86実習生さん:2012/07/06(金) 12:32:37.21 ID:pgUl4UKW
>>83-84
面接官乙
87実習生さん:2012/07/06(金) 19:58:56.21 ID:2jbnQayv
実際これ私服でいいの?
一応スーツの下と白のワイシャツで行った方が無難?
88実習生さん:2012/07/06(金) 20:34:00.29 ID:7sVrgh1C
>>87
私服で全然構わないよ
89実習生さん:2012/07/06(金) 20:36:15.23 ID:caXideS1
お願いだから釣りだと言ってくれ
90実習生さん:2012/07/06(金) 21:34:33.52 ID:QpAvOxTm
足の引っ張り合い乙
91実習生さん:2012/07/06(金) 22:24:33.43 ID:yzqV1zdu
この期に及んでまだそんなこと
言ってる奴がいるのか。

毎年私服の奴が数名いるけど、コレだけは言っとくわ。
そういう人達は会場で浮いてる&年齢高め
92実習生さん:2012/07/07(土) 05:05:02.16 ID:OQt68z4I
がんばって、皆。
俺は過去五回落ちて、気づけば年齢制限オーバー。
講師を経験すればまた受験できるって本当?
とにかく皆、がんばってくれ。
皆、日本を変える戦士だ。
合格して戦え!

おれは明日から建築作業の補助員のバイト。

結構楽しみにしてる。
93実習生さん:2012/07/07(土) 09:21:59.11 ID:PnA3L0Vf
ついに明日かー
やっぱり勉強しなかったことが後悔…
わかってはいたんだけどねー

みなさん頑張りましょう
94実習生さん:2012/07/07(土) 09:24:01.15 ID:RWgSIHfv
がんばろー!!!!
もう今から緊張するよ。。
95実習生さん:2012/07/07(土) 12:24:15.43 ID:G9hcSDbj
今さらジタバタしたって恥マラねぇ
自己アピールを30分以内に書く練習だけしとくわ
96名無し:2012/07/07(土) 22:58:22.06 ID:RG2ETQQh
みんな明日がんばろうぜ、とりあえず面接こえーーww
まぁ5時起きだし寝ます、おやすみー
97実習生さん:2012/07/07(土) 23:58:44.17 ID:/pG0kph4
皆頑張ろう おやすみ
98名無し:2012/07/08(日) 05:23:19.82 ID:Vkol9M2r
おはよー
おっしゃ気合いいれていくぞ!
99sage:2012/07/08(日) 06:46:58.85 ID:bkpycl7r
>>96
俺も5時起きだ!おやすみー!
100実習生さん:2012/07/08(日) 08:09:05.30 ID:9QrypwZH
寝るなw
101実習生さん:2012/07/08(日) 08:28:44.47 ID:ScPTSRTi
既卒多いなおい
民間企業で働きながら受けてるの少ないのかなぁ・・・

面接対策何もしてない(笑)
102実習生さん:2012/07/08(日) 13:27:05.18 ID:TdsjVMsN
>>92
現在は講師特例他は60歳未満まで年齢が引き上げられています。

もし機会があれば再度受験をしてみては?

>>99
クソワロタ。
103実習生さん:2012/07/08(日) 14:23:45.68 ID:QbSWkjMs
朝鮮人、生活保護の不正受給
http://www.youtube.com/watch?v=JpCiwNT0i7Y
104実習生さん:2012/07/08(日) 16:02:17.88 ID:HshJNvE/
試験終わって今帰宅
今年小学校難しくなかった?数学やってたら英語ギリギリだった
105実習生さん:2012/07/08(日) 16:03:24.11 ID:WAu1+AJN
終わった人たちおつかれー
106実習生さん:2012/07/08(日) 16:41:30.82 ID:pZ/+BL2+
千葉面接どうだった?
107実習生さん:2012/07/08(日) 16:58:04.04 ID:IzbVolfa
体育館で2時間待ちとかクソワラタ
今日比較的涼しかったから良かったけど真夏日だったらどうするつもりだったんだよ
108実習生さん:2012/07/08(日) 16:58:24.58 ID:dwTCjPjJ
周りが体育会系ばかりで焦った。面接官の反応がなかった。さよなら千葉県…
109実習生さん:2012/07/08(日) 17:20:46.24 ID:WeMgDpVt
お疲れー 去年より問題が少なく簡単だったような ボーダー上がるかな
110実習生さん:2012/07/08(日) 17:23:41.35 ID:WeMgDpVt
ちなみに小学校
111実習生さん:2012/07/08(日) 17:27:38.36 ID:EjFmFtQr
経験者特例、10:30に自己アピール文が終了したんだけど、
他の教室とあわせるため10:55まで教室待機。25分間、
沈黙の時間が流れた・・・その後、体育館での長時間待機。
待ちくたびれた・・・
112実習生さん:2012/07/08(日) 17:38:58.36 ID:bwjCqe4R
自己アピール文を書く時間時間20分もなくてびっくりした。
113実習生さん:2012/07/08(日) 17:39:58.15 ID:HshJNvE/
例年7割くらいがボーダー?
きわでぇwww
114実習生さん:2012/07/08(日) 18:18:02.23 ID:gHYOgP7u
ボーダー7割なんだ… 
小学校専門4割教職6割じゃさすがに受かりませんよね…
115実習生さん:2012/07/08(日) 18:34:43.25 ID:RZSyFSH1
中高数学なんですが、専門、教職ともに7割程度ってキツイですかね…
116実習生さん:2012/07/08(日) 19:05:16.14 ID:0i7qnV2g
みんな乙
117実習生さん:2012/07/08(日) 19:25:43.50 ID:pZ/+BL2+
お疲れ様
どんな事聞かれた?
118実習生さん:2012/07/08(日) 20:00:17.66 ID:8Qp26iqt
全科7割程、教職8割程、面接可もなく不可もなく・・・どうだろうか・・。
119実習生さん:2012/07/08(日) 20:01:49.32 ID:8Qp26iqt
>>117

自分は、ストレス発散法とか理想の教員像とか過去問に近い感じでしたよー。
120実習生さん:2012/07/08(日) 20:17:13.42 ID:0i7qnV2g
一次で落ちるのは2人に1人だから大丈夫だろ
121実習生さん:2012/07/08(日) 20:29:03.55 ID:ROHEIEfe
小学校専門4割でも大丈夫?
122実習生さん:2012/07/08(日) 20:59:06.78 ID:/TR/bN/F
集団面接の時、来てない人がいたみたいで一人足りない状態だった。何度も練習した志望理由聞かれなかったぜ。俺等のグループだけ?
123実習生さん:2012/07/08(日) 21:30:59.22 ID:g6uL2m3H
特支のボーダーライン分かります?
124実習生さん:2012/07/08(日) 21:32:52.49 ID:mkPTPbnP
>>122
うちのグループもだったよ〜
もう撃沈。笑
125実習生さん:2012/07/08(日) 21:33:51.01 ID:wvBCCp3G
誰か、自信のある人中高国語さらしてくれ…
126実習生さん:2012/07/08(日) 21:40:08.40 ID:ROHEIEfe
>>123
そもそもボーダーラインなんて設定してあるの?
127実習生さん:2012/07/08(日) 21:58:18.20 ID:ScPTSRTi
集団面接で銀行員の人がいて
面接凄すぎてワロタ(笑)
完全に引き立て役でした・・・
128実習生さん:2012/07/08(日) 22:01:57.16 ID:g6uL2m3H
>>126
ないか。みんな今回どんくらいできたんだろ。
129実習生さん:2012/07/08(日) 22:06:44.16 ID:Pw9NSkWY
>>126
七割五分だと思います。今回は前回よりも簡単だった。
130実習生さん:2012/07/08(日) 22:17:58.76 ID:ROHEIEfe
>>129
そんなに簡単でしたか?教科は何?
131実習生さん:2012/07/08(日) 22:20:39.35 ID:Pw9NSkWY
>>129
特別支援。ちなみに130さんは何割?
教職・七割五分
専門・七割五分
面接????
132実習生さん:2012/07/08(日) 22:20:49.36 ID:/TR/bN/F
解答っていつ頃出るんですかね・・
133実習生さん:2012/07/08(日) 22:25:34.11 ID:ScPTSRTi
水曜日にネットで公開じゃなかった?
134実習生さん:2012/07/08(日) 22:30:56.90 ID:/TR/bN/F
水曜か。。ありがとう!
現段階の自己採点が間違っていることを願うぜ・・・
135実習生さん:2012/07/08(日) 22:35:30.68 ID:g6uL2m3H
>>131
特別支援
教職も専門も同じくらい!
でも面接は、、微妙ー
136実習生さん:2012/07/08(日) 23:06:37.20 ID:hfK3wmOd
保健体育ですが専門難しかった。
面接は暴れてやりました!
137ももクロ:2012/07/08(日) 23:38:05.72 ID:EcgcHZ3L
お久しぶりです。例年より暑くなくてよかったです。私も面接では気を失いかけました。たぶん落ちると思います(笑)
138実習生さん:2012/07/09(月) 00:09:10.59 ID:SAy5drHD
専門5割で受かることってまず不可能?教職は7割くらいかな
139錦華鳥 ◆ybOLqyOHnw :2012/07/09(月) 00:24:06.96 ID:vdaA8qrC
>>137
聞かれたことありのままに答えたらいいんだよ!
2次試験あることを信じてがんばれ!
俺は…教養・専門(社会)両方8割ぐらいとれた感じするけど…
ま、水曜が楽しみだな。
誰か報告用テンプレ頼むぜ!
140錦華鳥 ◆ybOLqyOHnw :2012/07/09(月) 00:42:30.91 ID:vdaA8qrC
ちなみに面接のグループ最後から2番目だったから
マリンでやってた千葉ロッテの試合間に合わなかった
西日本に住んでるから滅多にマリン行けないのでチャンスだったのに
マジで集団面接の原因になった不祥事起こした奴に闘魂ビンタ食らわしてやりたい
141実習生さん:2012/07/09(月) 00:47:17.85 ID:DT9X4oFa
>>136
保体難しかったですよね…
どれくらいとれてればいけますかね?
142実習生さん:2012/07/09(月) 01:34:58.78 ID:COu94HGx
筆記出て面接来ない奴何なの?
面接3人だったんだけど、他もやっぱちらほら消えた人いたのかな
143名無し:2012/07/09(月) 02:56:13.38 ID:Tk2yuOzx
みんなお疲れー、自己PR書く時間なさすぎワロタww
てか俺小学校だけど、専門も時間なくて最後の英語とか完全に当てずっぽうだったわww
普通にやればあれめっちゃ簡単なのにまじ悔しいww
144実習生さん:2012/07/09(月) 05:48:38.30 ID:97BsGJd5
>>142
東京とはしご?
筆記の出来で千葉を切るか決めるとか?
145実習生さん:2012/07/09(月) 06:35:39.43 ID:uzYU2+rI
>>120
教科によるだろうに
146実習生さん:2012/07/09(月) 11:14:26.86 ID:laX8MUaE
小学校受けた皆さん筆記できましたか?
ボーダー何割になると思います?
147実習生さん:2012/07/09(月) 17:26:49.76 ID:b3m5uebk
小学校受けました 筆記が意外と難しかった。

周りはできているんだろうなあ。

集団面接は特に差がでるような面接じゃんかったと思うんですけど‥

私は、地元の本命に力を入れます。いい経験ができました。
みなさん頑張ってください。
148実習生さん:2012/07/09(月) 20:01:03.93 ID:U3fpANU1
そうか
千葉と東京かけもち可能だったねw 失敗
149実習生さん:2012/07/09(月) 21:16:39.51 ID:u3bdHAku
水曜日の自己採点がホントに怖い。
ひっどい点数だったらどうしよう..
150名無し:2012/07/09(月) 21:39:41.65 ID:Tk2yuOzx
>149
11日って何時ごろだっけ?
151実習生さん:2012/07/09(月) 21:56:35.98 ID:DC6+SBZM
11日の解答発表は13時くらいだと言っていた記憶。

それより合否発表の日と時間が気になるよ…。
152実習生さん:2012/07/09(月) 22:01:06.12 ID:Vgo0penr
大体7割取れたら一次は受かるって言われてますよね…
自分も水曜日の自己採点が怖すぎる…
153実習生さん:2012/07/09(月) 22:42:29.52 ID:1oymGa4S
7割か
教職教養は9割とれたけど、専門は6割6分しか取れなかった
落ちたかな…努力が足りなかったな。
154実習生さん:2012/07/09(月) 22:44:00.16 ID:1+rRrY6n
面接と自己PRグダグダだった!
来年がんばろう・・・・(ToT)/~~~
155実習生さん:2012/07/09(月) 23:11:33.93 ID:nVyUHdQm
>>151
え、午前中って聞いた気がする。
156実習生さん:2012/07/09(月) 23:14:03.02 ID:JD33F0B3
6割6分で十分受かるよ。筆答試験の勉強に時間かけるのは無駄。小学校の教員は勉強ができない奴ばっか。小学校は単なる託児所。
157実習生さん:2012/07/10(火) 06:36:48.27 ID:S6UN0uZb
>>156
小学校じゃなくて養護なんだ。
さすがに6割6分じゃお粗末か…
158実習生さん:2012/07/10(火) 08:58:45.86 ID:MeEggXzZ
面接の点数が気になります…
159実習生さん:2012/07/10(火) 09:24:46.12 ID:69FwADHr
ニセ医者生活30年の男逮捕…年収1500万円荒稼ぎ
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008112142_all.html

【社会】 "年収2000万" ニセ医者(定時制高校中退)、8年前から20カ所で勤務…東京
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1133873349/

【社会】 32歳ニセ医者、3年半で計2億円超の収入…岐阜
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191492406/



おまえら、これが医師免許の力や
中卒高卒がお医者のまねごとやっただけで年収1500万以上
健康被害の報告なし
もう技術なんてかんけいねえ
医者利権おいしすぎwwwwwwwwww
定時制高校中退の頭脳でも医者なのっとけば、
地方公務員なら知事
国家公務員なら、本省の局長なみ(国家公務員1種合格者同期組で2,3人しかなれないポジション)
の給料もらえる異常な世界
おまえら、公務員なんてあほらしい、医者目指せ、医者に嫉妬しろ
教員なんていじめ防げなきゃ、マスコミから袋たたきで大変だよ
医者なら、いつ死んでもいいような老人みて年収2000万
医者なら実質定年なんてねーし
160実習生さん:2012/07/10(火) 12:19:33.02 ID:TQefD7DR
専門9割教養8割だと行けるかな?地歴なんだよね…
161実習生さん:2012/07/10(火) 13:22:02.06 ID:HS80UwvK
面接がマズイ。30点ってあったけど、自分で勝手な基準で採点しても、5人いて
5〜7点の違いだった。実際に教職が七割五分だけど、面接が30点満点中10点だ
ったら、どうしようか。筆記は受かっているのに通らないとか・・・。

みんなの教職が何点取れたかを知りたい。二次試験に一次の点数がどれだけ響く
かも知りたい。
162実習生さん:2012/07/10(火) 13:42:35.61 ID:c629KAGi
なんでみんな回答も出てないのにどれくらい取れたとか言えるの?
163実習生さん:2012/07/10(火) 13:53:38.49 ID:o4hf6NXm
解答待たなきゃわからないほどの問題ないでしょ
164実習生さん:2012/07/10(火) 16:37:01.91 ID:c629KAGi
>>163
じゃぁなんで満点取れないの?
165実習生さん:2012/07/10(火) 16:47:24.02 ID:o4hf6NXm
>>164
解答の発表待たなくてもネットとか参考書で自分で調べればわかるってことだよ
ここまで説明しないとわからないか
166実習生さん:2012/07/10(火) 17:22:55.08 ID:/pFoZTtp
うwえwかwらwめwせwんw
167実習生さん:2012/07/10(火) 20:02:49.23 ID:3ttQIAx1
一次は思った以上に受かる 問題は二次
168実習生さん:2012/07/10(火) 20:10:37.68 ID:HS80UwvK
うーん。面接で『不祥事起こした人をどう思いますか?』っていう
質問が今でも頭によぎる。『私は不祥事を起こした人を知っています
が、悪い人ではありません。なんでかな、と思いました。私はストレ
スや、悩んでいたら話しかける環境をつくってあげる重要性を感じま
したって答えた。どうでしょうか?かなりマイナス?
169実習生さん:2012/07/10(火) 21:27:24.49 ID:/zug1YFN
>>168
特定した
170実習生さん:2012/07/10(火) 21:36:40.12 ID:Y9Kw1mW1
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
171実習生さん:2012/07/10(火) 21:40:16.69 ID:HS80UwvK
私は129、131、161、168を書いた者です。
だれか161と168のレスお願いします。なけれ
ばいいです。
172実習生さん:2012/07/10(火) 22:51:13.69 ID:+KasSvq/
>>171
レス番書くならアンカー付けろよ
173実習生さん:2012/07/10(火) 23:45:24.38 ID:KJ6yMwhq
>>160
地歴は…
174実習生さん:2012/07/10(火) 23:56:53.87 ID:TQefD7DR
>>173
ですよね。
175実習生さん:2012/07/11(水) 06:58:54.92 ID:vlNSWt9c
>>174
7割取ればいけるとか社会は適用外だからなぁ
176実習生さん:2012/07/11(水) 07:00:30.09 ID:JZ285UuR
大津市、大津市教育委員会を見るまでもなくイジメで自殺者が出たら情報隠蔽はやめて。プロレスゴッコの強いやつも、顔にあざがあるのを見過ごす教師を許さない。その覚悟があるなら過保護なバカ親に負けず子供にぶつかっていけよ。
177実習生さん:2012/07/11(水) 08:13:44.95 ID:osWEEuWt
>>165
きっと君はそーゆー上からだからいつまでも受からないんだね。
178実習生さん:2012/07/11(水) 10:10:33.91 ID:Td8Lkfus
解答出るのって今日?
179実習生さん:2012/07/11(水) 10:21:48.23 ID:5EvNx5tb
>>168
面接の質問は全グループ同じかと思ってたらそうでもなかったんだね
うちのグループは『不祥事を起こしてしまうのはどういう教師だと思いますか』だった
テーマは同じでも論点は面接官の裁量なのかな
180実習生さん:2012/07/11(水) 10:29:24.17 ID:BBUGhYTp
>>177
くやしいんか?wん?
181実習生さん:2012/07/11(水) 11:24:05.92 ID:TIsDT4Tk
>>179の質問なはずだよ>>168が質問にこたえられてないだけかと
182実習生さん:2012/07/11(水) 12:01:43.36 ID:QOMhS5Hv
解答まだかよwww11日発表だったよね・・・もう午前中終わるんだが

>>179
うちのグループも「不祥事を起こしてしまう教師とはどのような教師だと思いますか?」って質問だったな

ホウレンソウの重要性と、ミスをしない人間なんていないこと、
問題は自身の失敗を他者に知られるのが恐ろしくて失敗を隠蔽してしまうこと
上を纏めて○○な教師が不祥事を起こしてしまうと思いますで〆
183実習生さん:2012/07/11(水) 13:05:48.74 ID:MqdUnXaA
面接の質問共通なんだね。
教育方針についての質問、どんなのだったか覚えてる人いないかな?
保護者がなんたらって始まった質問なんだけど
184実習生さん:2012/07/11(水) 13:14:18.03 ID:dehGu3Hf
>183
保護者に「先生の教育方針は何ですか?」と聞かれました。あなたはなんて答えますか?
だったかな。私のグループは
185実習生さん:2012/07/11(水) 13:15:02.50 ID:notmrMap
解答遅すぎ…
緊張でヤバイ…
186実習生さん:2012/07/11(水) 13:47:20.54 ID:41Bo3WAp
解答遅すだろ(笑)
せめて何時に出すか位かいとけよ
187実習生さん:2012/07/11(水) 14:08:33.19 ID:U41RaAMC
解答きたー
188実習生さん:2012/07/11(水) 14:12:26.04 ID:osWEEuWt
>>180
自分はもーとっくに受かってます。
久しぶりにここ見にきてみんな頑張ってるなと思ってたとこ。
まー講師は所詮講師。なにやったって所詮講師。早く受かりなよー!
189実習生さん:2012/07/11(水) 14:30:15.04 ID:fgrvWVmg
解答まだかよ!
マジで待つのきついって!
190実習生さん:2012/07/11(水) 14:33:57.46 ID:dehGu3Hf
解答出てますよ!
191実習生さん:2012/07/11(水) 14:34:48.40 ID:6LewRuAv
保体受けた人います?
どれくらいでしたか?
192実習生さん:2012/07/11(水) 14:38:01.82 ID:MqdUnXaA
数学の人どれくらいだったかな?
193実習生さん:2012/07/11(水) 14:46:58.94 ID:y1Wm7CxF
すんげー微妙wwww
てか過去問で得意だった専門の方が
点数とれてないってどういうことよwww
194実習生さん:2012/07/11(水) 15:06:39.05 ID:RVjVpM9Q
専門78,教職64。数学です。いけそう・・・か?
195sage:2012/07/11(水) 15:24:16.47 ID:RZGFviB6
これって総合点で判断なのかな。
196実習生さん:2012/07/11(水) 16:08:55.70 ID:dehGu3Hf
小学校ボーダーどのくらいだろう…
197実習生さん:2012/07/11(水) 17:04:51.40 ID:UjTtRFCs
小学校
教職 98
専門 71
自己PR、面接微妙…
どうだろう…
198実習生:2012/07/11(水) 17:17:48.69 ID:TWrYQI8t
こんにちは。中高社会を受験しました…
◎教養教養88点
◎専門教養82点
正直どうですかね…
199実習生さん:2012/07/11(水) 17:45:51.66 ID:ZzM20qbz
特別支援学校を受験しました
◎専門100点中78点
◎教職70点中57点
面接・・・手ごたえなし
200実習生さん:2012/07/11(水) 18:03:26.70 ID:UjTtRFCs
>153
多分1次は通る。同じ点数で去年通過したよ。
201実習生さん:2012/07/11(水) 18:22:41.09 ID:akRNRaSO
小学校
教職  66/70
小学校 80/100
面接  10/30(想定)
面接のダメっぷりを筆記でカバーできてたらいいなあ
202実習生さん:2012/07/11(水) 18:30:53.56 ID:MqdUnXaA
総合得点できられるのかな・・・・
203sage:2012/07/11(水) 18:34:04.21 ID:RZGFviB6
養護
専門70/100
教職61/70

きわどいと思う。他の人はどうだったんだろう。千葉大の圧勝なのかな。
204実習生さん:2012/07/11(水) 18:58:34.84 ID:PncuR3Tu
養護
専門51/100
専門68/70

さすがに専門取れなさすぎた。諦めよう…
205実習生さん:2012/07/11(水) 19:04:20.93 ID:PncuR3Tu
間違った、教職68/70だ。
総合点数だと7割ちょうどだけど、バランスで取るのかなぁ。
専門取れなさすぎで一次通るわけないよね。
206実習生さん:2012/07/11(水) 19:06:30.25 ID:YrLK6GR8
養護教諭は専門性ないと務まらんし
207実習生さん:2012/07/11(水) 19:10:41.88 ID:DQQW8lN0
ボーダーどれくらいかな?
教職専門面接合わせて200点中150点くらいと予想
208実習生さん:2012/07/11(水) 20:05:34.69 ID:Oar/JOZP
数学は、難化してましたよね?
ボーダー下がってると思うんですが・・・どれくらいでしょうか?
209実習生さん:2012/07/11(水) 20:32:47.01 ID:uPkw5rXi
中高音楽受験です。
教職57点/70点
専門57点/100点
専門、時間配分出来ず全部マークできなかったのが痛い。
210実習生さん:2012/07/11(水) 20:38:30.67 ID:/+hseHbQ
保体74

痛すぎる
211実習生さん:2012/07/11(水) 20:58:36.11 ID:Td8Lkfus
教職で72%しかできなかった自分、オワリかな。
212実習生さん:2012/07/11(水) 21:00:16.98 ID:MqdUnXaA
>>211逆にすごい
213錦華鳥 ◆ybOLqyOHnw :2012/07/11(水) 21:10:50.30 ID:Uq0rL+M2
中高社会受験です。
教職63点/70点
専門79点/100点
クソコテの俺としては最低限の力は発揮できた。
あとは面接次第かな。
214錦華鳥 ◆ybOLqyOHnw :2012/07/11(水) 21:17:58.41 ID:Uq0rL+M2
モモクロさんはどのくらいとれたんだろう
215T:2012/07/11(水) 21:23:32.73 ID:+sBLdSvZ
中高英語受験です。
専門59点/100点
去年より簡単だったような気がしたが点数が取れなかった。。
誰か英語で受験した人いませんか?

216実習生さん:2012/07/11(水) 21:26:17.66 ID:Td8Lkfus
でも去年のスレ見たら70%以下でも合格してるやついるから、、ってポジティブに考えてみようと思ったが、やっぱ無理か(´・_・`)
217ももクロ:2012/07/11(水) 21:39:20.57 ID:rNhgX13h
面接が始まる前までは3対2くらいの接戦だったんですが面接が始まったら7点くらいとられて9回からは浅尾と岩瀬が2人揃って出てきました。完敗です
218実習生さん:2012/07/11(水) 22:17:21.40 ID:XIs0YUGm
>>194
面接が人並にできてるなら楽勝。今日は安心して寝て、明日から二次対策やってくださいな。

ここの書き込みによると、去年数学は専門で6割取れてなくても2次に行けてたらしいしね。
219実習生さん:2012/07/11(水) 22:44:57.37 ID:notmrMap
教養65/70でめっちゃテンション上がってたら
専門66点www
ちなみに数学です。
220錦華鳥 ◆ybOLqyOHnw :2012/07/11(水) 22:53:38.56 ID:Uq0rL+M2
>>217
まあ面接なんて30点だしドンマイ
俺も一次不合格ならどうみても面接だわ、それ以外考えられん
221実習生さん:2012/07/11(水) 23:54:42.68 ID:1hz/E3aY
講師特例で教職免除ですが、専門5割…だめですよね?
222実習生さん:2012/07/12(木) 00:09:56.10 ID:sVL+96Pk
どうしてそんなにもったいないことを…
223実習生さん:2012/07/12(木) 00:17:25.42 ID:TFovPadO
思ったんですが、専門専門って皆さんおっしゃりますが、
これは合計得点の競争じゃないんですか?
私があまり専門がよくなかったから、ひがみで言ってるんじゃなくて
冷静に考えてそんなに専門を重視するなら、もっと傾斜配点するとおもうんですが…
224実習生さん:2012/07/12(木) 00:36:16.07 ID:sVL+96Pk
専門の出来ない教師を採用すると思いますか?
225実習生さん:2012/07/12(木) 00:40:58.04 ID:YAa+T/sB
つーかこんなとこみてる暇あったら二次対策したほうがいい
いくら得点晒して通るか聞いてもそれがわかる人はこのスレにはいない
226実習生さん:2012/07/12(木) 00:47:47.22 ID:BaQl9Pnh
専門の出来ない教師は採用しないですよ
しかし、じゃあ何のための配点なんですか?
同じ点数の人同士で専門の得点の高い方を取るのなら分かります
合計点数の高い人から順に取る試験だから
配点があるではないのですか?
専門の高い人が欲しいなら専門の配点を
九州みたいに教養の3倍とかにすると思いますけどね。
227実習生さん:2012/07/12(木) 00:51:50.03 ID:KPfP71Nt
昼間採点して教職100点満点だと思ってて
間違ったとこ差っ引いて計算したら88点ktkr!!!とか思ってたら70点満点だったのね…。
情報で専門68/100点、教職58/70点。やっぱ一次無理かな..
228実習生さん:2012/07/12(木) 01:01:55.07 ID:1vWt9IPR
無勉で挑んだ
採点したら合計多分120点くらいだあああああああ終わった
ばかばかばか!ばかでした
勉強するわ
229実習生さん:2012/07/12(木) 01:03:03.34 ID:kN1ELBvk
>>226
去年までは専門100点小論100点教養30点くらいに換算されてたみたいだよ。
講師一年やって教養がなくなる意味わかる?
教養なんてあってもなくてもどっちでもいいって事。
だから結局重要なのは専門と面接。
ちなみに面接30点て誰が決めた?
人物重視にするって言ってるのに教養70点で面接が30点なわけないでしょ…
まぁ結局は合計点て事にはそーかわんないんだけどね!
230実習生さん:2012/07/12(木) 01:05:00.91 ID:WF4Mguag
情け無用の合計点だよ
231実習生さん:2012/07/12(木) 01:17:34.43 ID:YAa+T/sB
>>229
配点公表されてるの知らないのか・・・?
232実習生さん:2012/07/12(木) 01:20:38.01 ID:BaQl9Pnh
教養100点を30点に換算して計算するとかアホ?www
それ実施要項に嘘書いてることなりますからwww
実際去年のこのスレ見ても教養と専門合計が7割いってる人が
受かってるみたいだしw
233実習生さん:2012/07/12(木) 01:20:51.99 ID:YzPC1bmK
みなさん、二次対策はどんなことしてますか?
234実習生さん:2012/07/12(木) 01:22:36.07 ID:YAa+T/sB
筋トレや
235実習生さん:2012/07/12(木) 02:48:02.62 ID:aIEqbWj1
中高社会です。
教職68点/70点
専門85点/100点
倍率高い社会だけど、それなりの出来…だと思いたいな
236実習生さん:2012/07/12(木) 03:15:06.96 ID:YAa+T/sB
素直に高得点取れてうれしーって書けよ
237錦華鳥 ◆ybOLqyOHnw :2012/07/12(木) 07:58:13.29 ID:47a2wA/G
>>236
マジレスすると中高社会は少々の高得点では安心できない
もっとも>>235は面接でやらかしてなかったら問題ないだろうけど
238実習生さん:2012/07/12(木) 08:48:26.14 ID:+asGA/na
>>229
面接30点って誰が決めた?(キリッ


ちゃんと募集要項くらい見ろ
239実習生さん:2012/07/12(木) 12:19:48.41 ID:ns0jsd2i
>>238
すまんすまん!
俺もー採用されてるからそこまではみてないのよ!
俺はあくまで噂の話をしたまでだ!
頑張れ!講師君!学生君!
早く同じ土俵に上がってきたまえ!
240実習生さん:2012/07/12(木) 12:39:31.60 ID:2O3729G8
>>239
死ね
241実習生さん:2012/07/12(木) 12:40:37.94 ID:ZWurTCHp
理科 両方6割はキツいですよね?
242実習生さん:2012/07/12(木) 13:23:31.39 ID:Ay8BrIVs
講師特例って教養免除の分の配点ってどうなるんですかねぇ?要項にも載ってないしわからない…
243実習生さん:2012/07/12(木) 14:47:49.97 ID:M/uI7hdc
昨年一次合格者は今年一次全て免除だった?
244実習生さん:2012/07/12(木) 18:13:19.65 ID:kN1ELBvk
>>240
いやー講師君に何言われても気にならないわー!
だいたいネットでいきがるやつは現実で舐められてる証拠。
それじゃー生徒に舐められちゃうよ!www
色々頑張れ!
245実習生さん:2012/07/12(木) 18:43:40.65 ID:YAa+T/sB
なぜ今年から人間性重視になったのかよくわかるレスですね
246実習生さん:2012/07/12(木) 19:05:59.83 ID:JlNNil8T
>>243
俺は初耳だな。無知で申し訳ないが、千葉ってそんな制度があったのか??
247実習生さん:2012/07/12(木) 20:38:05.38 ID:ctu5xkRB
>>246
そんな制度はない。
2次不合格の成績優秀者は臨任講師として採用されて1次試験免除&2次は面接のみ
という制度ならある。

ところで俺210なんだが他に保体受けた人おらんの?
248実習生さん:2012/07/12(木) 20:42:10.99 ID:86nrvc7C
小学校
教職65/70
専門55/100
面接たぶん25/30はいってるとオモ

専門がまったくできなかった。パニックになった。
去年同じような点数で一次通った方いませんかね?
きびしいかなぁ。。。
249実習生さん:2012/07/12(木) 21:12:31.04 ID:YAa+T/sB
ちょっとはこのスレだけでも読んだらどうですかね
250実習生さん:2012/07/12(木) 22:33:18.57 ID:YzPC1bmK
中高は模擬授業は教科指導ですよね?例年通りだと
251実習生さん:2012/07/12(木) 23:23:16.81 ID:umAU6+D/
沢山採用しないかなぁ テスト微妙だった
252めんま:2012/07/13(金) 09:19:48.59 ID:7qbnEWCr
>>250
去年はそうでしたよ!!
253実習生さん:2012/07/13(金) 10:16:14.42 ID:nIO6zXwY
教職教養57/70はヤバイですかねえ?%になおすと、81%。
面接の点数は一体30点の中身がわからないから不安ですよね。
待っているのが辛い。ニート中だから余計に。今年講師してない。
254実習生さん:2012/07/13(金) 14:03:35.30 ID:7QBIXID+
保体ってみんなどんなもんとってるの?
どれくらいとれればいいかなー。
255実習生さん:2012/07/13(金) 15:53:55.33 ID:l04Ik0eJ
>>253
教職は皆同じような点だから専門にかかってると思う
256実習生さん:2012/07/13(金) 18:18:05.28 ID:nIO6zXwY
>>254
ありがとうございます。ただ、みなさんは平均60
点以上取っているんですよね。70点中58点くらいが
教職教養のボーダーだと思うんですけど、どうでし
ょうかね?
257実習生さん:2012/07/13(金) 19:37:57.36 ID:4BXmH2ji
>>254
俺は保体専門:74点ですた。
258実習生さん:2012/07/13(金) 20:42:13.48 ID:nIO6zXwY
>>255
ありがとう!少し気持ちが楽になった。
212の人の発言がオレを苦しめる。
教職教養72%を取ったということは50/70だ。
それを、そんなに取れていないというなら、
57/70しか取れなかった私はどうすればいいの?
@去年と比較したボーダーとか点数。予想を書いて欲しい
259実習生さん:2012/07/13(金) 23:21:59.15 ID:xEE6yMpw
こういうハッキリした情報求めて2ch来るやつってアホなんじゃないかと思う。煽り抜きに。
260実習生さん:2012/07/13(金) 23:29:25.81 ID:SoBl7Lhv
気休め程度の便所の落書きってことは承知だろ、多分。
261実習生さん:2012/07/13(金) 23:50:23.96 ID:LKZUanLD
>>256>>257
教職教養はそれくらいですかね?
専門は全然わかんないですねー。
80ないとやばいですかね?
262実習生さん:2012/07/14(土) 02:39:38.81 ID:y0qjXNeE
>>261
なんて言えば満足するんだお前さんは
263実習生さん:2012/07/14(土) 03:57:09.10 ID:Ojmqsx42
>>256
>>258
>>261
いい加減うぜぇんだよ
ネットにのってるちんちんの平均サイズと同じでまずある程度いい点だと思ってないとそもそも書き込まない
さらに7500人が受けてる試験でここに晒されてる点数の数は75件未満だろ
つまりあんたは全体の1%未満でしかも偏りのあるデータから平均出して勝手に悩んでるわけ
あと去年の一次発表のときのログさがしてきてやったから自分で比較しろ
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/edu/1308929317/



264実習生さん:2012/07/14(土) 09:09:47.56 ID:/ZfIOkkE
>>263

落ち着け。
265実習生さん:2012/07/14(土) 10:10:05.55 ID:g8Zbl/Q7
>>263
優しいなw
266実習生さん:2012/07/14(土) 10:31:57.18 ID:01qLzKtU
惚れるw
267実習生さん:2012/07/14(土) 16:00:41.93 ID:v/8xxYAs
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114654184
>小学校教諭古川明弘被告(45)(休職中、千葉県八千代市ゆりのき台)

ttp://www.jca.apc.org/praca/takeda/number2/030521.htm
2003/5/21、7/4、千葉県浦安市立小学校の養護学級で、担任の男性教師古川明弘が、
知的障がいを持つ女子児童2人A子さん(小6・11)B子さん(小4・9)にわいせつ行為をした

(裁判では)
@ K教諭の自宅から押収されたCD-ROMの中から女児に対する性的行為が露骨に撮影された動画が多数保存されていたことから、K教諭が幼児性愛傾向を有していることがうかがわれる。
A 前任校でも、同僚、保護者等とあつれきを生じさせるなどして、T小学校に転任した。
B 少なくとも教諭から被害を受けたという女児供述には一貫性があることなどから、疑問を差し挟む余地がないようにも思われる
と指摘した。 

ttps://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1270008211
浦安市立小学校の6年生(特殊学級=現・特別支援学級)だった2003年、当時担任だった
元男性教諭・古川明弘(50)=依願退職=から体を触るなどされ精神的苦痛を受けたとして、
知的障害のある同市の女子高校生(18)と両親が、元教諭と市、県に損害賠償を求めた
訴訟で、県は30日、市と県に計330万円の支払いを命じた東京高裁の控訴審判決を
受け入れ、上告しないことを決めた。市も上告を断念しており、元教諭による複数の
わいせつ行為を認めた同判決が、確定する。

こいつの名前と住所でぐぐると出てくる風景写真販売のネットショップ
ttp://www.akane07.jp/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/akane07sellphoto/info.html
ショップ名, 明香寧(あかね)
販売業者, 古川 明弘
販売責任者, 古川 明弘
所在地, 276-0042 千葉県 八千代市 ゆりのき台
268ももクロ:2012/07/14(土) 21:42:13.62 ID:wWAwdKnl
みてみて☆こっちっち
269実習生さん:2012/07/16(月) 13:58:36.17 ID:WWp6T3Xy
まだ採用されてないですけど・・・
採用先のブラックBest3は野田、流山、我孫子と聞いたんですが
どんな点がブラックなんでしょうか?東葛飾に集中していますね。
270実習生さん:2012/07/16(月) 15:25:17.24 ID:zJDF/RvD
>>269
指導困難校が多いんじゃね?高校の場合、清水とか流山南とか我孫子東とかあるしね。
271実習生さん:2012/07/16(月) 15:54:41.98 ID:5Ua2vpID
中学の場合は流山はそうでもない。というかいい学校いっぱいある。
野田は酷いと聞いたことがあるが。
流山より柏のがひどい。
272実習生さん:2012/07/16(月) 16:21:12.13 ID:qElTupsX
中高英語
教職61/70 専門41/100
おわたな・・・。専門はかなりさっさとやらないと終わらないよね。
面接も反応薄かったしなー。
不祥事の話、緊張感と責任感がない人って言っちゃったけど、
なんか根詰めすぎて折れちゃうやつだと思われそうだなー。
実際そうだけど・・・。もっとおおらかな人になりたい。
273実習生さん:2012/07/16(月) 19:35:42.35 ID:OOqOvf5y
 流山と我孫子と野田は知らんが,鎌ヶ谷はけっこうキツい。
274T:2012/07/16(月) 20:58:26.26 ID:sDQFBnNv
272>新卒の人ですか?
   私も中高英語で受けました。時間が短くなったけど、かなり早く問題を解かないと終わらないよね。
   自分はミス連発でした。去年みたいにマークミスしていないといいけど。。
275実習生さん:2012/07/16(月) 21:26:24.18 ID:h5IV8dIO
上で出ている、北西部がブラックだっていうのはやっぱり管理教育の名残?
276実習生さん:2012/07/16(月) 21:56:46.78 ID:O+IcJdBJ
参考にはならんけど昔、専門5.5割 教養6.2割程度で一次通ったことある。
小論は会心の一撃だったけど
まあ二次で落ちたが

ちなみに小学校な
277実習生さん:2012/07/16(月) 21:57:20.94 ID:qElTupsX
>>274
新卒です。といってももう2回落ちてますけど・・・。
底辺大学のばかなので人より頑張らなきゃいけないんですけどね。
英語うんぬんの前にメンタルどうにかしなきゃだ・・・。
講師の電話は毎年かかってくるから、それに期待しつつ来年に向けてって感じですかね。
278実習生:2012/07/16(月) 22:25:48.31 ID:zeFHL76h
中高英語で受けました。時間がやや足りなかったです。
自己採点6割でしたが、英語受けた方どうでしたか?
279実習生さん:2012/07/17(火) 01:50:58.27 ID:fM2TyypV
中高のみなさん、2次の模擬授業でやる内容はもう決めてありますか?
280実習生さん:2012/07/17(火) 06:32:08.62 ID:x66g1hBX
一番人気のある自治体はどこですか?
281実習生さん:2012/07/17(火) 09:38:55.41 ID:gXdW9fcH
中高国語で受けた人、専門どのくらいだった?

ちなみに俺は7割…。
282T:2012/07/17(火) 19:30:08.83 ID:ucHFjzWY
277>俺も2回落ちてます。今年で3回目です。
  ずっと常勤で講師をしつつ受けてます。俺も底辺大学ですよ。。
  ちなみに今まで1度も1次通ってません。こつこつ勉強はしてますが語学は
  簡単には点数が上がらないですよね。。

278>俺も中高英語で受けましたが、自己採点59点でした。
問題は去年より簡単に感じましたが、時間が足りないためミスが多くなって点数が取れなかったです。
  今まで1次通ったことないんで分かりませんが、どのくらいで通れるんでしょうか?
283実習生さん:2012/07/17(火) 20:08:57.78 ID:23aaexOe
まずアンカーくらいまともにつけろよ
284実習生さん:2012/07/17(火) 21:39:45.48 ID:Nnt6T7Ox
講師特例の配点が分かりません。
教職教養は高得点で換算されるのでしょうか。
専門はなんとか8割超えたのですが。面接と自己アピールは…がんばりました。
285実習生さん:2012/07/18(水) 01:43:36.25 ID:XznkYmPX
何回同じ質問してんだよ
常識的に考えて免除されたものは満点扱いに決まってるだろ
286実習生さん:2012/07/19(木) 04:50:20.72 ID:LEWrzMQ2
>>282
数年前まで英語で受けたけど、専門7割超える様になったら1次合格する様になった。
6割台の時は落ちてた。因みに教職教養と小論は得意な方だったので、
そっちで稼いでいたとは思う。大学は県内の私立外大。
287実習生さん:2012/07/19(木) 10:37:59.98 ID:H1oMfCLx
特別支援学校に強い関心があります。
小免しか無いのですが、特別支援を受験できますか?
それとも、併願という形でしか無理でしょうか。
288はんぺん:2012/07/19(木) 18:14:05.27 ID:3yXrGgST
教員採用試験の、志願書のコピーを紛失してしまいました。
1次が合格していなければ提出することはありませんが、
運よく合格していたら提出しなければなりません。
合否が出る前に委員会に連絡を取って相談したほうがよいのでしょうか?
289実習生さん:2012/07/19(木) 19:38:04.13 ID:z6M4va0o
そんなのいちいち聞かないとわからないくらいアホならどうせ落ちてるから気にしないでいいよ。
290実習生さん:2012/07/19(木) 21:03:42.75 ID:ZNd2aGzU
>>287

 自治体によって異なる。また,小学校で受けて特別支援学校から
話が来ることもある。
291実習生さん:2012/07/20(金) 10:07:28.56 ID:5ccHRuio
合格発表まだかなー
292実習生さん:2012/07/20(金) 12:33:41.30 ID:oaBH/zin
30日ぐらいまでないぞ
293実習生さん:2012/07/20(金) 14:29:58.08 ID:5ccHRuio
>>292
えっ、そんな先なの?
来週くらいかと思ってた
294実習生さん:2012/07/20(金) 22:54:14.80 ID:rHzmZsX1
去年は7月最終の水曜日だったね
今年もそれくらいじゃないかな
295実習生さん:2012/07/21(土) 18:29:49.89 ID:vi+uyZUi
>>294
でも今年は去年より試験日遅いから……どうだろう?
296ももクロ:2012/07/21(土) 21:12:35.84 ID:FAdm3cmz
今日千葉マリン行って来た!そしたら元気出た!なぜかは内緒だよ!うふふ
297実習生さん:2012/07/21(土) 22:32:53.48 ID:3HnzRyOc
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→朝鮮総連、(政党名)

→携帯電話移動履歴監視

→集団ストーカー

世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。
298実習生さん:2012/07/22(日) 15:42:01.78 ID:K1KdcaRc
千葉大の友達が一週間も真面目に勉強すれば落ちるカスいない
と言ってたんだが一次試験てそんなに簡単なの?
299実習生さん:2012/07/22(日) 18:44:17.28 ID:HnAGKjeI
>>298
千葉大生が小学校の問題を解くんなら、無勉でも行けるんじゃないかな。
中高教科だと、本腰入れんと難しいとは思うが。
300錦華鳥 ◆ybOLqyOHnw :2012/07/22(日) 23:50:49.00 ID:lDERVOLd
>>296
ロッテファンの俺はすごい気になるんだが
301実習生さん:2012/07/23(月) 05:27:07.74 ID:YGJJBDzs
模擬授業は受験科目によって
「教科指導」と「道徳の授業」に分かれる。
ってなってるけど、中高数学なら教科指導だけしかないってことですか?
302ももクロ:2012/07/23(月) 06:43:17.98 ID:pqgDXBAH
数学ならルベーグ積分の導入部分を小一時間だお
303ももクロ:2012/07/23(月) 06:45:53.02 ID:pqgDXBAH
錦さん千葉マリンは球児のガッツを見て元気をもらいました。連投ごめんなさい
304錦華鳥 ◆ybOLqyOHnw :2012/07/23(月) 07:57:39.09 ID:GIYy4zjC
>>303
ああ高校野球の県予選ね、千葉の県予選は熱いからねー
教採の勉強に必死ですっかり忘れてたよw
自分滋賀県と併願してて、昨日滋賀県の筆記だったけど、
千葉県とかなり傾向と出題範囲が違うからかなりエネルギー使っちった
今日からゆっくりしたいけど、もうすぐ放送大学の単位認定試験もあるので
まだまだ俺も熱い夏が続くぜぇ
305実習生さん:2012/07/23(月) 11:38:31.98 ID:qJnu6oXq
中学第一志望の場合は中学の好きな範囲を考えておけばいいんですよね?
306実習生さん:2012/07/24(火) 21:37:26.14 ID:qSwiu8tR
去年は模擬授業以外に専門性を見ることができる教科・科目(実技・集団行動などがある)は模擬授業が道徳だった模様。

まあ今年は「来年から高校に道徳が入ってくる」関係で全ての教科・科目で模擬授業が道徳になる可能性も否定できない。

…なので教科指導、場面指導ともに1つずつ土台を作っておくといいんじゃないかな。
307実習生さん:2012/07/24(火) 22:51:51.69 ID:svKSsjyh
道徳が入ってくる?
308実習生さん:2012/07/24(火) 23:13:19.69 ID:J1/kiZ4m
千葉県は平成25年から全ての高校で道徳を開始します。
309実習生さん:2012/07/24(火) 23:54:19.52 ID:o1FXWLeO
道徳ってどんなことをやればいいんだ?生徒指導系もあり?
310実習生さん:2012/07/25(水) 09:07:16.15 ID:/cVLx8dd
敵に塩を送るわけないっしょw
311実習生さん:2012/07/25(水) 09:53:41.46 ID:p+hZHji3
道徳を開始?どこに書いてあるの?
312実習生さん:2012/07/25(水) 13:27:28.47 ID:3SsNHzJr
313実習生さん:2012/07/26(木) 07:55:08.29 ID:v9mynU7Y
いつになったら結果出るんだ・・・
314実習生さん:2012/07/26(木) 09:37:26.75 ID:rGONJDU7
結果でらんとやる気でらん…
315実習生さん:2012/07/26(木) 12:07:47.85 ID:NVHxmst8
二次対策みんなやってます?
316実習生さん:2012/07/26(木) 12:14:10.66 ID:NVHxmst8
なにやったらいいかわからんからやってない
317実習生さん:2012/07/26(木) 12:18:44.48 ID:Xl0++zwT
今日結果出るよ
318実習生さん:2012/07/26(木) 12:19:36.55 ID:NVHxmst8
出なかったら責任とれよ
319実習生さん:2012/07/26(木) 12:21:46.91 ID:Xl0++zwT
教育委員会の知り合いの
先生からメールきたぜ
320実習生さん:2012/07/26(木) 12:47:54.66 ID:NVHxmst8
更新されてないのに「new」とかついてたな
サーバーへアップの準備してるのか?
321実習生さん:2012/07/26(木) 15:31:44.08 ID:DcM3WY8C
出ました。

小学校、最初の100人くらい全部番号あったぜ。

322実習生さん:2012/07/26(木) 15:42:09.06 ID:jJwb4hdW
一発目は、水産の2次試験の検討資料が入ってたUSBが盗られたって報告。
今日二発目が発表だな。
今やってること全部終わらせたら見るわ・・・。
あー、お腹痛くなってきたwww
323実習生さん:2012/07/26(木) 15:49:19.76 ID:JWHxul38
教職9割、専門7.5割で落ちた。
中高国語のボーダーっていくつなの?
324実習生さん:2012/07/26(木) 15:57:38.56 ID:kgv0JuAF
よっぽど面接が悪かったんだろそれ
325実習生さん:2012/07/26(木) 15:57:54.57 ID:mBETr+Zo
受かったああああ!!!!
326実習生さん:2012/07/26(木) 16:10:23.39 ID:6h2ybto2
中高国語だけど、教職8割、専門6.5割で受かったよ
327実習生さん:2012/07/26(木) 16:15:24.09 ID:Qcu61JqF
社会受かりました!
教職8割、専門7.5割程度だったのに…。
328実習生さん:2012/07/26(木) 16:18:13.86 ID:VyNQ09i8
外出先だからわからないがもう結果出てるのかー
329実習生さん:2012/07/26(木) 16:31:53.79 ID:figslSEB
ごうかくし、た??あばばあば。二次がんばろb
330実習生さん:2012/07/26(木) 16:36:12.42 ID:UrKibf61
>>323
ありえんだろ
面接やらかした?
331実習生さん:2012/07/26(木) 16:45:19.01 ID:JWHxul38
323です。
マークミスですかね…
岩手県会場でした。
一緒に受けた友達は合格してます…。
面接も普通だったと思います。
あまり、うまいこともいえませんでしたけど。
332実習生さん:2012/07/26(木) 16:49:11.27 ID:UrKibf61
>>331
マークミスくさいね
どんまい
333sage:2012/07/26(木) 17:06:55.75 ID:n841WGkJ
一次合格者って成績証明書必要だったよね?
334実習生さん:2012/07/26(木) 17:08:57.83 ID:n841WGkJ
sage間違えたwwwww恥ずかしいwwwwwww
335実習生さん:2012/07/26(木) 17:39:53.04 ID:IOSDTnuN
数学、英語、保体は去年より1次合格が少ないな。
団塊世代の引退も佳境に入ってるし、もう採用数のインフレは終わったのかもね…。

皆さん早めに合格しましょうね。
336実習生さん:2012/07/26(木) 17:45:09.03 ID:aPGbs8sj
俺も不合格。
来年頑張るよ。
とりあえず、常勤講師やってるから貯金・貯金。
337実習生さん:2012/07/26(木) 18:21:20.34 ID:Xr1zsGYP
>>333
実施要項に二次提出書類については詳しく書かれてないんですよね
去年受けた方どなたか教えていただけないでしょうか?
338実習生さん:2012/07/26(木) 18:28:06.37 ID:GpnhTV0Y
中高理科です。
不合格でした。

既卒年増、千葉県は初受験。
他より広範囲の専門で失敗しました。


9月から中学の産休代理講師をやりながら、千葉県をまた受験するために勉強します。
339実習生さん:2012/07/26(木) 18:40:27.89 ID:kgv0JuAF
>>337
明日には二次の書類届くから待ってろ
340実習生さん:2012/07/26(木) 18:41:29.72 ID:FLtUy7lV
どういう基準で合否が決まるんでしょう??
自分より専門が20点くらい低い人が受かった。
341実習生さん:2012/07/26(木) 18:52:51.09 ID:Xr1zsGYP
>>339
わかりました

>>340
受かった人の割合が、
新卒500/650 一般400/800 講師等の特例350/450 推薦150
くらいだから、教職免除&講師としての経験はかなり大きいみたいだ
あとは筆記のボーダーが広めにあって面接点とかでそのへんは落としたとかどうかな?
342実習生さん:2012/07/26(木) 18:57:43.30 ID:FLtUy7lV
340です。
公立での講師歴は同じです。私学も入れると私の方が経験あり。
講師特例での受験でした。
343実習生さん:2012/07/26(木) 19:08:38.23 ID:mBETr+Zo
完全に専門重視とかないことが証明されたね。
配点公表してあるのに、
専門できないと落ちるとか言うやつなんなの?(笑)
344実習生さん:2012/07/26(木) 19:11:00.36 ID:3dewMn0Z
中高国語で専門教養共に6割で受かりました。
面接重視なんでしょうか?
345実習生さん:2012/07/26(木) 19:21:46.07 ID:FLtUy7lV
面接はどこで差をつけているんでしょう?
納得いかないですよね…
346実習生さん:2012/07/26(木) 19:27:27.37 ID:mBETr+Zo
面接30点だから、そんなに差つかない気がするんですが…
347実習生さん:2012/07/26(木) 19:31:44.59 ID:sfN1HEFC
小学校新卒がすごい勢いで通ってる気がする
毎年こんなもんなの?
348実習生さん:2012/07/26(木) 20:04:07.62 ID:heAwuVbD
今回かなり面接重視じゃないですか?
349ももクロ:2012/07/26(木) 20:13:00.21 ID:oqy1TWJD
面接でふるぼっこされたはずなのに受かりました、意味がわかりません。きっと錦さんや皆さんのおかげです。ですがもうMP0です。体力も力もないのに呪文が使えません。
350実習生さん:2012/07/26(木) 23:09:27.40 ID:w/Idzw9I
344はさすがにネタだろ・・・
351実習生さん:2012/07/26(木) 23:17:09.23 ID:NPFYA6Rn
あの問題で、特にあの教養で6割のような人を教師にしたいのか千葉は
352実習生さん:2012/07/26(木) 23:20:16.37 ID:aPGbs8sj
中高国語落ちました。
専門科目は7〜8割くらいかなぁ?
まぁ、気楽に構えて来年頑張ります。
去年、二次試験不合格の時はかなりショックだったけど、今年は不合格に納得できる。
353実習生さん:2012/07/26(木) 23:28:56.83 ID:PJ5zNLn5
中高英語、教養7.5割、専門5割で、案の定落ちました…。
まだ大学卒業して間もないし、非常勤講師一年目だし、勉強も経験も足りないもんで
当然かな、という反省。専門がやはり痛かった…。

来年またがんばります。
354錦華鳥 ◆ybOLqyOHnw :2012/07/27(金) 00:02:10.12 ID:LXyOWqkh
>>327
同じく中高社会で
教職9割、専門8割だった俺は不合格だったよ
まあいい先生になってくれ
355錦華鳥 ◆ybOLqyOHnw :2012/07/27(金) 00:08:10.41 ID:LXyOWqkh
>>349
ももクロさん一次突破したんだな、オメ
たぶん面接である水準以下の連中は
極端な話、教職と専門で満点取ってても落とされるんだろうな
ソースは俺、4年前受けた時は今回より出来悪かったのに1次突破できてたし
俺は併願している関西の某県に望みを託すことにする
356実習生さん:2012/07/27(金) 00:18:59.16 ID:B20X+OGn
>>354
気を落とすな。
教養9割 専門8割の俺も落ちたぜ。。
中高美術だが。
357実習生さん:2012/07/27(金) 00:24:06.73 ID:B20X+OGn
いくら配点30だけでも標準以下は0とかされたら、コミュ障の俺は一溜まりもないw
358実習生さん:2012/07/27(金) 00:26:40.67 ID:kYkgmevv
そのための面接導入だからな
359実習生さん:2012/07/27(金) 01:02:55.23 ID:FvlG1f1C
英語専門免除、教職9割で落ちた
面接は上がってしまって全く駄目だったけど
配点30点っていうのは正直疑わしい
360錦さんへ:2012/07/27(金) 01:12:24.47 ID:yijgABaW
専門得意ですごいじゃないですか。錦さんならきっと受かります
361実習生さん:2012/07/27(金) 01:16:19.58 ID:Nxbhbp1K
今回の採用試験で採用された人間って…つまり…犯罪者予備軍。
市教委も苦労しています。
けだし、今回の採用方式は失敗。
過去にカクカクシカジカの失敗例がありました、だからこそ今年は…
なんて時代に左右されちゃダメ。


千葉市教育委員会に告ぐ。







君たちは本気で人の命を守る勇気がありますか?






私はあります。








けど、試験不合格です。
362実習生さん:2012/07/27(金) 01:21:12.60 ID:fCZsPWhi

児童を盾にして逃げるくせに
363実習生さん:2012/07/27(金) 01:27:20.10 ID:0mqMr4T1
だめでした・・・。
読んでると筆記の点数はあまりあてにならない展開みたいですが、
私の場合はまずアホすぎて論外というところでしょう。
それにしてもやっぱり面接の評価は教えてもらえないとなると、
ちょっと不安ですね。
年度末の電話に期待しながら勉強しながらまずは修了目指します・・・。
家追い出されるかなぁ・・・。
364実習生さん:2012/07/27(金) 01:28:15.62 ID:qyBoMR8K
>>361
落ちたくせにうるせーよwww
落ちたんだから素直に受け入れろ!
どんな状況でも受かった奴が上!
落ちた奴が下だよ!
結果がすべて!

どんまい!!w
365実習生さん:2012/07/27(金) 01:45:44.31 ID:QBQTTMZC
新卒ってそんな受かりやすいのか?
中高国語、どっちもぎりぎり七割行かないぐらい。
面接もいっぱいいっぱいだったし、絶対落ちてると思った。
366実習生さん:2012/07/27(金) 01:47:57.73 ID:pcTBKkdj
中高社会、合格しました!
自己採点では教養1問ミス、専門8割5分です。
面接がどれだけ影響したのか…
ここまで来たら受かりたいな
367実習生さん:2012/07/27(金) 04:28:39.35 ID:iTHrIysc
数学講師特例、専門7割強で×

面接6名中自分以外
それなりに的確に回答していたようにみえたが
○は2名のみ

面接での評価は一応提示はされていたが、
正直どうで差か全くわからない。
(口答内容より、行動?しぐさ?視線?)

数講特例者、70名弱のうち○は20名ちょいのみ

やはり、専門が肝なのかな!?
368実習生さん:2012/07/27(金) 05:47:15.65 ID:XWoiBbLn
専門4割で受かってる人います…
369実習生さん:2012/07/27(金) 06:54:08.95 ID:LJDfXS8z
>>326全く一緒!こちらも受かったよ!
370実習生さん:2012/07/27(金) 07:59:09.58 ID:fhRNYGn6
鈴木ゆえ
371実習生さん:2012/07/27(金) 09:02:25.63 ID:ER4Yn+2F
特例が結構落ちてるな…。
数学理科は専門ではあまり差が出ないんじゃなかろうか?
面接で切られてるんだろうなあ。
開示するかどうか悩む。
372実習生さん:2012/07/27(金) 10:03:49.26 ID:Je5NXRsm
今日から一週間帰省するんだけど書類とすれ違ったら困るな
はやくとどけー。

ちなみに専門68点、教養は61点。面接は楽しかった。
専門重視って話だったから終わったって思ってたけどよかった…!
373実習生さん:2012/07/27(金) 13:18:04.41 ID:r2U+jRk2
中高理科二次試験日程わかるひとおしえてください。

県外なもので通知がくるのが遅いです;
374実習生さん:2012/07/27(金) 13:18:40.89 ID:lLVIl+Xs
8月20日
375実習生さん:2012/07/27(金) 15:09:44.89 ID:ooC+rEcq
友人に先越されて悔しい〜!やっぱ専門7割がボーダーなのかな…出直してくる。
376実習生さん:2012/07/27(金) 15:22:57.46 ID:I4160yfn
中高英語二次試験日程、試験会場わかるひとおしえてください。

県外なもので通知がくるのが遅いです;
377大学院M1:2012/07/27(金) 15:36:15.13 ID:zUrsasUM
あれ?
反映されない
378大学院M1:2012/07/27(金) 15:39:02.11 ID:zUrsasUM
中高共通・数学受かったった
忙しくて過去問も参考書も買っただけで終わったのに

ワロタ
379実習生さん:2012/07/27(金) 17:54:27.53 ID:EhAV67Ue
忙しくてなら許す( ` ・ω・ ´ )
380大学院M1:2012/07/27(金) 18:35:33.93 ID:zUrsasUM
>>379
リアルに無勉なんだよ
千葉の数学の1次って受験者数の何%が受かるんだろう?
381実習生さん:2012/07/27(金) 18:38:41.92 ID:mYi4hxjl
まぁそこそこのレベルの大学に受かるぐらいの学力があれば
無勉で受かるのは珍しいことじゃないよ
382実習生さん:2012/07/27(金) 18:51:50.80 ID:NYItRCtK
志願者数が発表されてて合格者数もエクセルの表からわかるのに何パーセントか計算できないレベルみたいだけどな
383大学院M1:2012/07/27(金) 18:52:49.90 ID:zUrsasUM
そーなんか
まあ高校数学は割かし得意ではあるが

集団面接のときの人たち誰も受かってなくて何とも言えない気持ちになった

面接は少なくともオレなんかよりみんな良かったのになぁ(´・ω・`)
384実習生さん:2012/07/27(金) 19:07:58.47 ID:NYItRCtK
つーかあんまり詳細に書くと特定されるぞ
関係者もみてるかもしれないんだから気をつけろよ
385実習生さん:2012/07/27(金) 19:11:21.40 ID:zUrsasUM
>>384
忠告thx
>>382
そこに気づくとはやはり天才か?

よく見たら同一人物か

いろいろスマンな
(^_^;)
386実習生さん:2012/07/27(金) 19:26:54.78 ID:7h5+Rxl0
中高保体講師特例合格。
専門74でした。

専門8割とって落とされた人がいるってのが信じられん…
あの面接で差なんてつかないと思うのだが。

考えられるのは、

面接での質問で「絶対にはずしてはならない質問」がいくつかあって、そこでミスしてしまった、

ということでしょうか。
387実習生さん:2012/07/27(金) 19:31:32.68 ID:NYItRCtK
受かったんだからそれでええやん
落ちた人のこと考えるより筋トレでもしようぜ
388実習生さん:2012/07/27(金) 19:37:48.76 ID:7h5+Rxl0
せやな。

とりあえず実技対策で倒立の練習しよ。
389実習生さん:2012/07/27(金) 19:40:21.34 ID:zUrsasUM
目指すは壁殴り代行?
390実習生さん:2012/07/27(金) 20:36:55.43 ID:7h5+Rxl0
教員じゃww
391実習生さん:2012/07/27(金) 20:37:25.62 ID:Lv3TH35F
中高の二次試験、予定では17〜19日だったのに変わったのでしょうか?
英語の日程が気になります(>_<)
392もも○ロ:2012/07/27(金) 20:46:46.40 ID:yijgABaW
暑くて二次受けに行く気力が出ないよ。
393実習生さん:2012/07/27(金) 21:23:45.77 ID:Nxbhbp1K
英語特例。
TOEIC985点。
英検一級。
教職教養は八割。
面接ほどほど。
けど、私の友人は落選。
394もも○ロ:2012/07/27(金) 21:40:28.44 ID:yijgABaW
そんな立派な御仁がはねられただのももクロ好きの私が通過するなんて、
395もも○ロ:2012/07/27(金) 21:50:10.09 ID:yijgABaW
1人の面接官が全受験者見るわけでなし、あの短時間の中一発勝負で決められては過酷です。私はももクロのプッシュを繰り返し聞くことで精神力を鍛え上げました。ももクロの百田さんのおかげです
396実習生さん:2012/07/27(金) 22:27:09.98 ID:28cPd3+K
>>393
その英語力スペックを誇る友人が落選したということ?
397実習生さん:2012/07/27(金) 22:52:18.05 ID:Y8ahMV3p
その英語力スペックで落ちるとかヤバイね
398スマイレージ:2012/07/27(金) 23:04:08.38 ID:yijgABaW
基地外な私が通過するのだからわからない
399実習生さん:2012/07/27(金) 23:32:27.78 ID:DooW01aP
要項とどいたー?
400実習生さん:2012/07/27(金) 23:38:36.81 ID:Nxbhbp1K
けど、結局、去年同様に二次で落ちる気がする。
401実習生さん:2012/07/28(土) 00:25:24.11 ID:STfK64iF
今年初めてでペーパーは自己採する気も起きないほどボロボロだったのに受かった。
ちょっと採点してみる
でも2次の準備全くやってないよ…
402実習生さん:2012/07/28(土) 00:58:51.21 ID:2LhtE1zk
二次の準備自分も全くやってないです。
今から必死こいてやります。
403実習生さん:2012/07/28(土) 06:08:37.71 ID:6D+phx1L
一次試験突破4回の記録を保持する俺だが、
4度目にして最も手応えが悪かった時に、
二次試験も受かった。


まぁ、そういうもんだ。
404実習生さん:2012/07/28(土) 08:11:04.75 ID:XRxikOew
集団面接って嫌だな。
個別面接も嫌だな。
落ちたのは俺の責任だけどね。
まだ去年の二次で落ちた時のほうが納得できる。
模擬授業めちゃめちゃだから…

来年頑張るよ。
落ちた人たちも来年頑張ろう
405実習生さん:2012/07/28(土) 08:59:15.10 ID:Fqc7RtnO
>>394
女生徒に手を出さなければおk
406実習生さん:2012/07/28(土) 11:05:27.85 ID:Sr2Awhh8
教員として何を教えたいか?って質問はやはり生き方とか云々かんぬんを言うべきだったのだろうか。
勉強とかそういうことを言ってしまったのだが、
千葉県はあまりそういうのに重きをおいてないのかも。
407実習生さん:2012/07/28(土) 12:56:57.96 ID:BMT8KGiq
二次の書類こねぇな
408実習生さん:2012/07/28(土) 13:07:30.53 ID:2LhtE1zk
二次の書類今着いた
内容については項目しか書いてないけど、
いつもこんな感じなの?
409実習生さん:2012/07/28(土) 14:58:59.96 ID:OCa/JFaQ
特支 教職10割 専門7.5で落ちた
面接が基準点に満たなかったってこと?
410実習生さん:2012/07/28(土) 15:05:37.77 ID:BMT8KGiq
いくら落ちた理由聞かれてもここに答えられる人は居ない
411スマイレージ:2012/07/28(土) 15:57:36.15 ID:TkVKneji
キャンの後ろのどうしはエスをとるらしいね
412実習生さん:2012/07/28(土) 16:27:26.50 ID:BMT8KGiq
>>373
18日 幕張総合

>>376
津田沼高校or花園中学or市立千葉高校
413実習生さん:2012/07/28(土) 16:50:34.19 ID:xNLd2iie
教科指導をしなさい。って中学第一志望だったら
中学の範囲なら好きなところをやっていいんだよね?
学年が指定されてたときってある?
学年ごとに用意しといたほうがいいのかな?
414実習生さん:2012/07/28(土) 16:53:15.89 ID:+BvKlct8
志願書コピー紛失orz
415スマイレージ:2012/07/28(土) 17:25:03.74 ID:TkVKneji
なんですかこの暑さは、
416実習生さん:2012/07/28(土) 17:26:28.49 ID:xNLd2iie
過去に、中高数学で2次の模擬授業やったことある人いませんか?
417実習生さん:2012/07/28(土) 17:28:56.24 ID:SZYggZ2P
受かったよー!

集団面接6人中3人落ちている模様
厳しいなあ
418実習生さん:2012/07/28(土) 17:40:32.11 ID:kQ724jk+
大学推薦の小学校は全員受かってませんか?
419錦華鳥 ◆ybOLqyOHnw :2012/07/28(土) 17:50:36.61 ID:JRfMG1+v
>>404
頑張ろうって言われても、教職専門で高得点だったのに
不合格になった理由が分からない限り再挑戦しようって気になれない
千葉県は好きだが、これだけ多くの人が教職専門で高得点に関わらず
面接で切られている現実がある以上、来年は他県を受けることも考えざるを得ない
420実習生さん:2012/07/28(土) 17:52:37.64 ID:OzLKQfSX
人間性に問題があるから落ちたのにこいつは何言ってんだ。
421スマイレージ:2012/07/28(土) 18:11:12.80 ID:TkVKneji
喧嘩はやめて!
422実習生さん:2012/07/28(土) 18:58:13.46 ID:qkxGRlCM
正直なところマークシートミスも否めないよな。開示行って自己採点とかなり違って驚いたことがあるわ。まぁ結果が全てだが。
423実習生さん:2012/07/28(土) 19:36:53.44 ID:DPz1nkb+
>>422
  ∠ -‐ァ       ,、'´  ,.、-'' "           \
    /      ,、'´ ,.、-''´     fi fi ト、      ヾ、 ヽ
.  /      ,、'´.,、''´    /| ,ィ |:| |:l .l_.ン        l`ヾ   
 //l    ,、'´,、''´     〈:::レ':|.|::| |::ヽ  /\ヽ  .ト、 |    
〃  |   ,、'´,、'´      n,  \:リ:::リ:::::i| 〈==、 lヾ  | ヽ|    
.   | ,、'´,、'´       | _|f=-、.\ u !|/ヾ.、 〉| |ヽ|      
.   ,!'´,、'´          r( リ   \!i  〈 o .ノノ| |
,、-'´,、r′    _    N ヾ、 o  》   ヾ ̄  | |       
,、-'´ |    ( r‐ヽ、  | |j~ ゝ==シ  |j.  \.|j~| |       !
    |    ヽヽr‐ゝ |   〃"  |ju  U u \| '、     ・!
    |     ヽヽ⌒l .|  u ___   r' __ u _) ヽ、  ,、-'´ 
.   |      ヽゝ-l | |j i´ _` ''ー----‐ァ/  ,.、ゝ''´,、-'´
   |       ゝ-リ   l ̄   ̄ ̄二ニ7.ム-''´ ,.、-'ヾ    
   ,'         |\ |j {    ,.、-'´ ,.、-r‐i ''' "´     \/ 
.  / /          |::::::\ ,,ゝ-'´ ,.、-''´  | l       /
 /〃          |,.、-''´,.、-t''´ ̄``_二ニ! l _.... -‐''´ ,、"  
〃/      _,.、-‐'' " ,.、-''´::::::\ゝ- '´ r== l ヽ、  |j ='"´
. / ,.、-‐'' "   ,.、-''´ヽ、  ::::::::`'-、.. u |j |  ヾ     u
/''´     ,、-''´     \   ::::::::::::`''..r-'′   \ U


424スマイレージ:2012/07/28(土) 21:42:44.59 ID:TkVKneji
たぶん二次で落ちるけど、気合いで受かったよ。たぶん百田さんの筋肉の付き方とキレの良い動きを研究したからだよ。あとサンピアのおかげ
425スマイレージ:2012/07/28(土) 21:54:32.03 ID:TkVKneji
精神論はあんまり好きじゃないけどとにかく自分を信じることだよ。そうすれば瀕死の基地外でも通過することがわかったじゃない!
426実習生さん:2012/07/29(日) 00:18:08.01 ID:eJp/NmII
来年の非常勤や常勤の誘いを待つか、それとも院に進むか悩んでいる。
同じように悩んでいる人いないか?
427実習生さん:2012/07/29(日) 02:03:25.79 ID:NboeOJau
>>419
千葉県初受験、中高理科不合格者です。
他自治体よりも広範囲の専門で失敗しました。

>>千葉県は好きだが、これだけ多くの人が教職専門で高得点に関わらず
>>面接で切られている現実がある以上、来年は他県を受けることも考えざるを得ない
納得お気持ちわかります。
東京都で教職専門高得点で論作文で切られた経験をし、住んでいる千葉県に変えました。

去年8月頭の東京都の発表は、教職専門で高得点で論文もそれなりに書いたが不合格にされた人はこの比ではないですよ。
しかも論作文の解答時間が連絡不備により会場によって大幅に違うという大失態を犯したのに、東京都教育委員会から一切謝罪がなかったですから。

まずは落ち着いて、どのように再挑戦するか考えてください。
428実習生さん:2012/07/29(日) 02:22:53.49 ID:2JMmKEuG
>>426
院に進んでもいいんじゃない?
2年間試験の勉強しながら推薦でも貰えれば御の字
429実習生さん:2012/07/29(日) 02:26:19.23 ID:x28qR8qQ
そういえば20分で書いた自己PR文は、
合否に関係なかったんでしょうか?
430実習生さん:2012/07/29(日) 07:57:13.42 ID:pRJD2kyn
>>426
今M1なんだが大学院って結構忙しいぞ(´・ω・`)
やること決まってないなら行くべきじゃない
431実習生さん:2012/07/29(日) 08:00:08.74 ID:lxQO/tQl
俺、今だにピーターでオナニーしてます。
もう50を過ぎたおっさんなのに、若い男に肛門を犯されまくって、
「ヒィー、ヒィー」とよがっているらしいぞ、ピーターは。
薄塗りではありながらも肌がつやつやしてて
赤い口紅が妙にセクシーだった写真があったな。
男とわかっていながらも貫いてしまったのが複雑で
ウルトラセブンをオカズにした時以来の不覚だった。
432実習生さん:2012/07/29(日) 09:13:27.56 ID:mikhwJOX
>>426
院に進むなら、しっかりと自分で研究したいテーマを持って進まないと、2年で修了できなくなるぞ。
モラトリアムの延長気分で進学すると痛い目にあうのは間違いない。

と、修了に3年かかった俺が忠告してみた。
433実習生さん:2012/07/29(日) 11:04:48.39 ID:qGDgVhA6
>>420

そうかな?
俺は>>419さん俺も専門科目は9割で落ちたけど、気長にがんばろうね。
俺が働いている中学校の新卒は、体罰と飲食運転で、懲戒免職(これ以上は言えぬ)された現役教師がいる。
千葉市教育委員会だって過ちを犯すよ。
講師やりながらお金を貯めようね!
434実習生さん:2012/07/29(日) 14:03:07.33 ID:hs2Ek5BJ
お前も人間性が原因で落ちたんだろ
雑魚が
435実習生さん:2012/07/29(日) 14:22:53.85 ID:J0rk/NWJ
>>433
ところどころ文章が変だし、まとめがまとめになってない
436実習生さん:2012/07/29(日) 14:56:41.03 ID:qGDgVhA6
>>434>>435

だから落ちたの。
437実習生さん:2012/07/29(日) 15:23:13.11 ID:pRJD2kyn
連日あついなぁ(´・ω・`)
2次試験の日あたりは涼しいといいんだが
438実習生さん:2012/07/29(日) 16:36:23.37 ID:7276iVPy
>>426
その悩みは今も昔も変わらないようです。
他の人も言ってますけど、院でやりたいことがあるか、
案外忙しいけどそれでも勉強できそうかによりますよ。
欲張っていろいろやったけど、それと試験勉強を平行させるの相当難しいです。
私はスペック低いのでできませんでした。
最初に受けたとき相当酷い点数でしたけど3月には連絡がきたので、
教科にもよるかと思いますが登録しておけば可能性あると思いますよ。
439実習生さん:2012/07/29(日) 17:38:35.34 ID:hLN1bRRz
逆に面接のときに印象が良くて試験管もニコニコ対応してた人が落ちてるから
教職、専門、面接すべてに足切ラインがあるのかもしれん
しかも面接はかなり高めで20点とか?
440実習生さん:2012/07/29(日) 18:16:52.22 ID:0qBG5uZ1
来年、中高・国語を受験予定の者ですが、筆記のボーダーってどのくらいでしょうか
書き込みを見てると9割、8割で落ちたという方が複数見られますが・・・
自己採点ミスなどを考慮してもやっぱりボーダーは最低8割ぐらいでしょうか。
441実習生さん:2012/07/29(日) 18:40:20.71 ID:pRJD2kyn
>>440
足きりはないらしい
無勉のオレでも1次受かってるし足きりが存在しても8割はない

っつってもオレは中高・数学だから参考にならんかもしれんが
(´・ω・`)
442実習生さん:2012/07/29(日) 18:48:30.12 ID:n6Qmfd+Y
>>441中高・数学の方、模擬授業の単元はどこをやる予定ですか?
443実習生さん:2012/07/29(日) 18:53:44.83 ID:NehMtKkC
面接受けたなら分かるだろうがそんなにちゃんと評価してる様子なかったろ
ペンすら持ってなかったぞ
444実習生さん:2012/07/29(日) 19:30:24.39 ID:qGDgVhA6
>>426

自分自身は、出身大学の、東京大学院生を選びました。

教員の道をとるか、それとは違う人生になるか、ハラハラドキドキ…
けど、現実は甘くない。
クリエイティブな論文やらなんだらで日々悩んでる。

シリアスなコメントごめん。
この時期になるとどうしてもこのチァンネル見ちゃうのね。


許せない!!!
445実習生さん:2012/07/29(日) 20:10:20.04 ID:0vTk86iI
>>444 えらい稚拙な文章だが、本当に東京大学の院生なのか?
446ももクロ:2012/07/29(日) 20:49:51.19 ID:b7sgVsyU
喧嘩はやめて!
447実習生さん:2012/07/29(日) 20:51:09.14 ID:pRJD2kyn
>>442
まだ決めてないけど友人曰く
模擬授業は7,8分くらいらしいからそれも含めて練習しないとな
とは思ってる
(´・ω・`)

お互い受かろうず
( ´∀`)ノ
448実習生さん:2012/07/29(日) 21:34:45.14 ID:/eyA8Esa
>>409
俺は特支 講師特例
専門6割で一次通過!
コミュ能力、反射神経、柔軟性があってよかった。
でも二次はこの点数じゃ相当頑張らないと無理だな。
今年は受かりたい。
449実習生さん:2012/07/29(日) 22:11:07.04 ID:zezUKWkZ
模擬授業は当日課題を出されてその場で考えるのではないんですか?
自分の好きなところをやるのでしょうか?

ちなみに中高英語志望です。
450実習生さん:2012/07/29(日) 22:19:30.09 ID:pRJD2kyn
自分で単元決められるって聞いたが(´・ω・`)
451実習生さん:2012/07/29(日) 23:59:44.64 ID:JFSLvp37
一次の点数って、二次にも影響するのかな?

やっぱり一次の得点は高いほうがいいよね?
452実習生さん:2012/07/30(月) 03:56:29.39 ID:FTWU1+u8
二次も大事だが、今期の単位落とすと卒業できない・・・。

レポートに追われて、対策してない・・・
453実習生さん:2012/07/30(月) 07:21:27.79 ID:66if33cP
もう、教育委員会には任せておけないな。各自治体で条例を改正して、
権限ある第三者委員会設置が急務だな。ある意味、教育委員会や事務局の指導
が必要。これが、教員の不祥事根絶にもつながる。教員経験のある学識経験者
が必要。いじめの因果関係までしっかり議論しないと意味がない。
454実習生さん:2012/07/30(月) 15:33:47.49 ID:Z3bk/rit
>>4477〜8分だとぜんぜん進めないですよね・・・
かなり導入って感じになってしまうんだけれども大丈夫なのか?
455実習生さん:2012/07/30(月) 16:50:36.27 ID:V45Rlr+K
>>454
7〜8分なら導入部しかできないと思うけど…
他県では「授業の導入をしてください」って課すところあるし、そんなものなのでは?
456実習生さん:2012/07/30(月) 19:00:45.11 ID:3kcO3Mgs
大体みんな導入部分をやってるよ。
457実習生さん:2012/07/30(月) 21:50:04.38 ID:PWLmcBkI
明後日には8月かよ(´・ω・`)
早すぎワロチ
458ももいろクローバー:2012/07/30(月) 22:05:04.55 ID:HhLT+TpQ
なんとか通過しましたが余力が残っていないので二次は棄権します。そして生ける屍として余生を過ごします
459実習生さん:2012/07/30(月) 22:06:11.09 ID:7sx6SrOJ
書類郵送って、140円切手ってことは簡易書留じゃなくて良いってかね?
460実習生さん:2012/07/30(月) 22:32:47.19 ID:xq8Az/Eo
>>459
大丈夫だよ
461実習生さん:2012/07/30(月) 22:56:07.93 ID:7sx6SrOJ
>>460
ありがとう!
462実習生さん:2012/07/30(月) 23:12:47.95 ID:Z3bk/rit
当日持参の書類2の教育職員免許上コピー
1通ずつって?
中高共通の場合は、中学校のものと高校のもの1枚ずつって意味だよね?
463実習生さん:2012/07/30(月) 23:18:16.46 ID:yYC4fuo2
どう考えてもそうでしょw
464実習生さん:2012/07/30(月) 23:42:54.97 ID:jxhJrFSt
自己申告表のいちばん下の署名って 捺印いるかな?
465実習生さん:2012/07/31(火) 00:11:15.97 ID:rCFLEVOo
申し訳ないけど…本当に一次受かった人達?
受かってから職場で書類送るときとか、
いちいちそうやって誰かに聞くの?
本当呆れるんだけど。
466実習生さん:2012/07/31(火) 00:30:05.02 ID:zOkpIJ0j
知らないなら誰かに聞くしかないだろ
お前はわからないときは自分の想像で決めるのか
まあここで聞くのはどうかと思うけどね
467実習生さん:2012/07/31(火) 00:31:49.32 ID:Myp6LBeE
けんかはやめて〜? (河合奈保子)
468実習生さん:2012/07/31(火) 00:37:55.17 ID:rCFLEVOo
どう考えても人に聞くレベルのことじゃないだろ。
ハンコ押せって書いてないのに押す人いるか?
469実習生さん:2012/07/31(火) 01:07:08.87 ID:qtmD8+t0
>>467
ネタが古すぎるだろ
470実習生さん:2012/07/31(火) 07:48:07.42 ID:2VQIfxkL
模擬授業2ってのは、去年の集団行動みたいな感じでやるのかな?
471ももクロ:2012/07/31(火) 17:46:01.97 ID:JAQLmgLM
千葉まで行く電車代がないよ…自転車で行くしかないな
472実習生さん:2012/07/31(火) 19:35:39.12 ID:m6p4ZGjn
>>468
教師は世間知らずって言うだろww
473実習生さん:2012/07/31(火) 20:14:05.87 ID:Yw8nh5So
>>471
あんた、どこに住んでるんだ?w
474実習生さん:2012/08/01(水) 00:45:09.02 ID:AlyEv1B1
適性検査って何やるの?
475実習生さん:2012/08/01(水) 00:47:43.08 ID:g5VUIKR1
>>474
採用試験の勉強の中で心理学やったべ?
あれのどれかじゃない?
476実習生さん:2012/08/01(水) 00:55:39.67 ID:AlyEv1B1
似たような質問が延々と続くやつですか?
477実習生さん:2012/08/01(水) 01:10:47.65 ID:5IZpbqeZ
教員採用試験の適性としてはMPIかMMPIかクレペリン。
MMPIだったかな?
478実習生さん:2012/08/01(水) 01:20:37.99 ID:Tqyc4ws2
理科で1次に受かった方にお聞きします。
郵送する封筒に送付先等を書き込んでいるのですが、
左下に教科を記載する際、『理科』と書いてますか?
もしくは『理科(物理)』のように書いていますか?
479実習生さん:2012/08/01(水) 01:54:31.79 ID:dXc4wR11
物理と化学で違う部署にいくならともかく同じなんだからいらないだろ
ちょっとは考えろよ
480実習生さん:2012/08/01(水) 01:57:37.17 ID:Tqyc4ws2
2次試験の模擬授業に関わると思ったので。
教科ごとに分けるだけなら受験区分に教科が書いてありますし。
481実習生さん:2012/08/01(水) 02:00:54.33 ID:CSDUg/vH
理科希望ではないけれど
中学にしても高校にしても,物理だけ教える先生を取るわけではないし
理科だけでいいんじゃないのかな?
482実習生さん:2012/08/01(水) 02:26:09.12 ID:AlyEv1B1
>>477
ありがとうございます。
適性検査の比重ってどのくらいなんですかね?
対策って必要ですか?
483実習生さん:2012/08/01(水) 03:42:12.86 ID:g5VUIKR1
>>482
適性検査だっつんてんだから対策する意味ないでしょう
その職業に向いてるかどうか調べるんだから、うそついてもしょうがないでしょう
ありのまま答えればいい
484実習生さん:2012/08/01(水) 04:48:24.50 ID:elawNS0Q
>>482
必要ないでしょ。対策のしようもない。
模擬授業の対策でもするがよろし。
485実習生さん:2012/08/01(水) 12:47:52.12 ID:n7s4Lxb1
他県も受けてるけど、千葉の二次って終了時間書いてないのな
同会場で午前午後それぞれ試験あるみたいだけど、
午前受付だったら午前中に終わるんだろうか
486めんま:2012/08/01(水) 18:24:08.33 ID:4DMfn/7b
>>485
去年、午前の部で面接最終グループでした。
時間は覚えてませんが、午後に受ける人と帰り道にすれ違ったので順番が遅いとそのくらいの時間です!
487のらくろ:2012/08/01(水) 19:11:16.46 ID:XxBuxgNm
職場の期待カブの人が落ちて嫌われ者のうちが受かったもんで居場所がない
488実習生さん:2012/08/01(水) 19:42:23.83 ID:JmicbIKB
>>487
開き直りなよ。所詮は結果を出した人の方が偉い。
489実習生さん:2012/08/01(水) 20:40:42.32 ID:McnbvR5w
>>486
おおー、ありがとうございます!
飛行機の時間繰り上げても大丈夫そうだ、助かりました
490のらくろ:2012/08/01(水) 20:56:17.74 ID:XxBuxgNm
気にしないようにしたいですが、口も聞いてくれなくなってしまいました。針のむしろです
491実習生さん:2012/08/01(水) 21:57:55.87 ID:JmicbIKB
>>490
口を聞いてくれないのが、受けた当人なのか周りの人間か分からんが、
所詮は器量の狭い奴だったってこった。
本当に評判が良いのか?単に仲良し連中でつるんでるだけかも知れんぞ。
先に受かって見返してやれよ。
492めんま:2012/08/02(木) 14:14:41.30 ID:yiUN1sqn
>>489
飛行機!?
遠くからご苦労様です。
頑張ってください!!
493実習生さん:2012/08/02(木) 19:06:16.84 ID:RTpIvcDr
>>490
貴殿がどんな人かは知らない。
だが、嫉妬で「口をきかない」というガキ臭いイジメをするその不合格者や職場の人よりは貴殿が真っ当に思える。

>>490の最終合格を祈る!
494実習生さん:2012/08/02(木) 22:41:45.75 ID:jg5MFjbh
>>490 なんで嫌われてるの?
495実習生さん:2012/08/04(土) 01:07:32.33 ID:d1FZ23Aj
>>494
その話はもーよかろーもん。
496実習生さん:2012/08/04(土) 17:59:30.31 ID:d1FZ23Aj
ところで模擬授業何個くらい用意してる?
俺は10個くらいで嫌になってきた…

ちなみに特支
497実習生さん:2012/08/04(土) 18:45:55.81 ID:QWxjUaHj
>>496
なんでまたそんなに?
書き方から察するにまだまだ増やすつもりなん?
498実習生さん:2012/08/04(土) 18:59:10.52 ID:FEXudR1Y
>>426です。

院に行ってやることは決まって無いですが、やりたいことはあります。
院生生活はきつくはないようなので、院生と非常勤講師の両立で行こうと考えています。親には猛反対されていますが...
意見くれた方々、参考にさせて頂きました。ありがとうございました!
499実習生さん:2012/08/04(土) 21:33:49.96 ID:N5UuFscO
英語のALTとのTTって何分くらいなのでしょう?
500実習生さん:2012/08/04(土) 22:35:54.34 ID:LnBI6Y8r
>>499
数年前は5分くらいだったな。
501実習生さん:2012/08/04(土) 23:56:20.86 ID:ZX4Vj6OF
流れ切ってすみません。
今さらなんですが、中高の国語で1次に合格された方、教養・専門はそれぞれ何点ぐらいでしたか?

自分は今回、教養62・専門71で落ちました。
やっぱり専門が足りないんでしょうか。あと、惜しいのか、そうでもないのか。。。が知りたいです。

優しい方いらしたら教えてください
502実習生さん:2012/08/05(日) 01:12:39.74 ID:P8JrMAxc
>>497
一次通ったのが初めてでどんな出題にも対応できるようにと様々な事を想定してたら増えてしまった。。。
備えあれば憂いなしってゆーかなんてゆーか…
503実習生さん:2012/08/05(日) 05:49:41.10 ID:lNFLjD8Z
>>502
千葉の模擬授業って自分で単元設定していいんじゃなかったっけ…?
かく言う自分も千葉の二次は初めてだから聞きかじりだけども
504実習生さん:2012/08/05(日) 12:00:38.46 ID:P8JrMAxc
>>503
ん〜そぉなんだけど例えば各教科でやりなさいとか、キャリア教育でやりなさいとか、道徳でやりなさいとか、単元だけ考えても出題によっては用意してかないと難しい事もあるかなって…
俺は緊張しちゃうから特に用意が必要で…
505実習生さん:2012/08/06(月) 12:17:19.13 ID:UEXw+Ae/
保体の模擬授業2は体つくりだけど、模擬授業は道徳?
506実習生さん:2012/08/06(月) 13:04:49.81 ID:XXB8GLRV
>>501
それだけとってて落ちるってことは
国語は専門がそうとう簡単なのか?
国語の倍率が高いという話も聞かないしな。理科なら余裕で合格の点数だが
507実習生さん:2012/08/06(月) 14:40:03.84 ID:sI0TvaKI
>>506
神奈川だか埼玉だかはきちんと足切り点が明記されてる。
千葉でも特に記載されているわけではないが、足切り点が設定されているのではないかな?

例えば専門なら35点未満、面接なら10点未満は自動的に不合格とか。
508実習生さん:2012/08/06(月) 15:29:01.74 ID:iM5ikLHR
>>506
国語は10年くらい前は20倍以上の倍率だったらしいけど、
最近は去年だか一昨年辺りのスレ見てたら専門満点とかもいるらしいね。

記述式だった頃の英語で満点取れる奴いたのかな。
長文要約だけで15分とかかかったぜ(´・ω・`)
509実習生さん:2012/08/08(水) 00:23:22.30 ID:7fDb/KGb
お前らしおりんが大好きで仕方ないんだな!
510実習生さん:2012/08/08(水) 00:33:10.84 ID:4SRhDbxG
しおりんも好きだけど、あーりんにはかなわないでしょ。
511実習生さん:2012/08/09(木) 08:47:56.65 ID:ypWMFUdj
しおりん面接がうまくいきますようにお願いします
512実習生さん:2012/08/09(木) 20:49:46.60 ID:ypWMFUdj
自分受かるわけないのに教頭先生が六時間くらい面接の練習してくださったよ。熱心な教頭先生だよ。
513実習生さん:2012/08/09(木) 20:59:31.11 ID:ypWMFUdj
ありがたくて感動して帰りのバスでなきました。今はももクロのビデオをみてにやにやしています
514実習生さん:2012/08/09(木) 21:50:37.87 ID:TvW8MqXc
うちの教頭先生も面接練習してくれたよー
本当にありがたい話でだからこそ受からなきゃなって思うよ
515実習生さん:2012/08/09(木) 23:52:21.55 ID:kxAllp+K
>>513
がんばって合格してくれ
ロリコンでも合格できるなら俺も来年頑張ろうって気になるw
516実習生さん:2012/08/10(金) 04:35:05.21 ID:04z8OEqJ
俺もロリコンだけど受かったよ。
517実習生さん:2012/08/10(金) 13:00:47.35 ID:erhcf+6c
2次経験者の方、よろしければ模擬授業の形式について詳しく教えてください。
ちなみに中高数学です。
518実習生さん:2012/08/10(金) 13:16:48.99 ID:Go7fCkBM
嫌です
519実習生さん:2012/08/10(金) 21:33:42.58 ID:Tch4Iq7s
2次は、1次の点数を加算するのですか。
520実習生さん:2012/08/10(金) 23:45:54.52 ID:6EnApXL4
埼玉
521実習生さん:2012/08/11(土) 00:44:25.53 ID:Iw8xazQ7
詳しいかた、千葉 小学校って1次何人合格でした?
522実習生さん:2012/08/12(日) 17:50:48.48 ID:9R/3Wqyl
関東って一次大量にとるよね。
千葉は去年は1300人とってるよ。
523実習生さん:2012/08/12(日) 23:53:18.17 ID:KDf2H/L8
>>521
そんなもん自分で調べろ!
努力もしないですぐ聞くな。
だから最近の若いやつは…って言われちゃうんだよ。
524実習生さん:2012/08/13(月) 00:01:43.27 ID:b0NptX0u
最近の若いやつは…とかいつの時代でも言われてるだろw
自分で調べようとしないのは性格の問題であって年齢の問題じゃない
525実習生さん:2012/08/13(月) 00:38:22.28 ID:OOPuoBaz
質問です。
今年初めて千葉の二次(英語)を受けるのですが
二次試験は、英語による面接・7分,ALTと行う模擬授業・構想5分実施8分
で正しいのでしょうか?(ソースは東京アカデミー)
526実習生さん:2012/08/13(月) 00:40:23.40 ID:OOPuoBaz
以前受けた友達は「日本語の面接・ALTとの模擬授業」と言っていたのですが
一次合格通知に入っていたプリントにもあるよう、日本語の面接はないと
考えて良いのでしょうか?
いかんせん初めてなので、対策に困っています。よろしくお願いします。
527実習生さん:2012/08/13(月) 01:08:40.25 ID:ENpeS+e/
>>523みたいなやつ教師としての資質にかけるよな

児童生徒に対しても同じようにやられたらたまったもんじゃないぜ
528実習生さん:2012/08/13(月) 09:20:18.47 ID:zNYzFxZ5
>>527
自分が教員の資質を云々言える、と勘違いしてるやつは落ちるからそのつもりで。
529実習生さん:2012/08/13(月) 12:53:25.80 ID:ENpeS+e/
>>528
まともに向き合うことができないおまえもなw
その性格教師に向いてないってw
大人に向き合えない奴が子どもに向き合えるかってww
職変えた方がいいんじゃないかw
530実習生さん:2012/08/13(月) 13:26:28.60 ID:6Tq+vWKA
>>529
教師は世間知らずっていうじゃんw
531実習生さん:2012/08/13(月) 15:59:18.79 ID:EZG0pqfT
>>501
千葉県庁行けば、それとなく教えてくれる職員もいるよ。
もちろん過去の事例からの推論だけどね。

ちなみに、俺が7年前二次落ちたのは、明白。
遅刻して、さらに、受験票紛失したままギリギリ集団面接に間にあったけど、汗だくの姿はかなり印象悪かった。
ネイティブとの連携授業はめちゃめちゃ上手くいったけど、後の祭り。
英検一級所持してても全ては水の泡。

この中には、講師以外のアルバイト(深夜労働)で毎日働きながら二次を迎える人たちいるだろね。
前日のアルバイトは絶対に休んだほうがいいよ。
532実習生さん:2012/08/13(月) 18:41:50.99 ID:m8AWmXtW
>>501 高校を第一志望にした人かな? 中学第一だけど、君とほぼ同じ点で通過してるよw
533実習生さん:2012/08/13(月) 20:57:15.21 ID:EOhGl9TS
>>501自分はそれより低くて受かったよ。高校第一。面接なのかな?
模擬授業がなかなかキツい・・・
534実習生さん:2012/08/13(月) 21:29:15.92 ID:NZuRVq9G
過去ログ見てたら道徳指定やらまとめ指定やらで混乱してたんだけど、
道徳とか特別活動って小学校だよな…?
中高なら普通に教科だよな…
535実習生さん:2012/08/13(月) 22:31:24.69 ID:e7k5cem6
みんな二次試験の勉強って何してる?
模擬授業のネタ考えて、想定される質問の返答考えてマット運動の練習したらもうやることなくなっちゃったんだけど
536実習生さん:2012/08/14(火) 02:31:47.04 ID:GA8j2q0Z
537実習生さん:2012/08/14(火) 02:35:21.41 ID:GA8j2q0Z
今年はやはり
道徳か?
来年度から高校で道徳が導入されるからな。
中高で受ける人は教科関係なく、道徳が濃厚かも。

って、管理職が。
538ももクロ:2012/08/14(火) 09:47:26.78 ID:siTsUy7a
みなさんの御健闘をお祈りしております
539実習生さん:2012/08/14(火) 14:36:05.31 ID:usHwYseh
みなさん、当日の模擬授業のメモにはどんなことを書きますか?
540実習生さん:2012/08/14(火) 17:41:50.08 ID:R+bg2Atv
おめえら教師にむいてねえんだからよ
落ちたら潔く諦めろよ
ぎゃっはっはっはっは!!!!!!!!!!!!
541ももクロ:2012/08/14(火) 20:11:56.33 ID:siTsUy7a
腕を折られたいようだな
542実習生さん:2012/08/14(火) 20:46:22.95 ID:MBWXG2IV
模擬授業中時計を見るのはありなのか?
543実習生さん:2012/08/15(水) 20:56:42.33 ID:UMJXhIck
>>527
お前おかしいんじゃねーの?
調べられることは自分で調べるのが当たり前だろ?
お前は子どもか?
それじゃ落ちるのは目に見えてるな。
どんまいwww
544実習生さん:2012/08/15(水) 21:56:34.35 ID:uEKrGUpu
また遠距離パスだな
545実習生さん:2012/08/15(水) 21:57:54.31 ID:Xg9cy9IL
千葉市の緑町中の講師がパチンコ屋で盗撮して逮捕・・・
一次落ちして落ち込んだにしてもないだろー。


そんな漏れも一次落ち。
併願先で最終合格しない限り、来年も受験する予定。
546ももクロ:2012/08/15(水) 22:20:36.68 ID:GbkFfXW8
かなこちゃんもう意味がわからないけどここまで来たらやるだけやってみるよ!
547実習生さん:2012/08/16(木) 08:08:52.21 ID:f8hET4jD
小学校の模擬1は教科は100%なしでオーケー?
548実習生さん:2012/08/16(木) 12:44:45.04 ID:T+y774Gf
現地の皆さん、千葉って暑い?
スーツの上ジャケット持って行かなくても済むかな?
30℃超えとかこっち滅多にないからイメージできないんだ
549実習生さん:2012/08/16(木) 16:47:06.66 ID:NOMVEPaf
30℃越えの少ない地方出身で千葉県在住だが、明らかに千葉は暑いぞ。
一次試験ですら気温差をつくづく感じた。

気温としては上ジャケットはいらない。
が、二次試験に進んだことがないので、礼儀としてそれでOKかはわからない。
550実習生さん:2012/08/16(木) 19:08:11.16 ID:poS/ctVP
二回目の受験です。
去年の経験上、半そでノーネクタイでOKかと思われます。
模擬1どうですかね・・・毎年、ちょくちょく変えてくるのが千葉の嫌らしい所です。
去年、同様に『道徳・自分の体験を入れたまとめ・7分展開』としてくれると、イメージしやすくて楽なのですが。

さて、自分はマット運動が何気にやばいですw 
過去ログ見てるとそんなにマットの配点は大きくないと言われてますが(涙)マットやばい人っていますか?
551548:2012/08/16(木) 20:18:04.09 ID:z3UrsAhl
>>549>>550
やっぱり暑いよな…
絶対ジャケット着た方が礼義的にも見栄え的にもいいんだけど、
でも本当に暑くて万が一体調崩したら…とかぐだぐだ考えてた
やっぱりクールビズで行ってみます、ありがとう!
552実習生さん:2012/08/16(木) 20:34:45.53 ID:8V9KDWxx
普通ならクールビズで、全く問題ないんだけど、千葉だからどーかなー?
埼玉はHPに、クールビズで来るように明記してる。
553実習生さん:2012/08/16(木) 20:41:26.83 ID:f8hET4jD
小学校の模擬2(集団行動)は対策の方法あるのかな?
554実習生さん:2012/08/16(木) 22:17:19.78 ID:0WtZpVI+
>>548-552
二次の実施案内
7 注意事項(2)
を読んだら幸せになれる。
555実習生さん:2012/08/16(木) 22:20:39.55 ID:ADoB7vJL
暑苦しいカッコしてもプラスにはならないどころか
クールビズの空気読めよってマイナスの心象与えかねない
いいとこネクタイまで
556実習生さん:2012/08/16(木) 22:27:36.47 ID:aoT0LdHo
ジャケット持参で周りに合わせればおk
557実習生さん:2012/08/17(金) 10:51:40.56 ID:cfV/6Lba
中高の模擬授業は道徳?
558実習生さん:2012/08/17(金) 11:15:00.16 ID:cfV/6Lba
っと聞いてみたけど、去年みたく嘘情報の嵐になるから無駄か
うざいから今年は載せないでね
559548:2012/08/17(金) 11:15:09.09 ID:O3nXcUAy
>>557
そんなことは誰も知らない
560実習生さん:2012/08/17(金) 11:16:37.67 ID:O3nXcUAy
名前残ってた上にリロってなかったorz
荷物できるだけ減らしたかったが一応ジャケット持って行こうかな
561実習生さん:2012/08/17(金) 17:32:53.05 ID:vbNmZD15
今日すごい暑くて熱中症で倒れるかと思ったよ

自分はペットボトル2本でも全然足りなかった
3本は必要かも
562実習生さん:2012/08/17(金) 17:40:33.47 ID:uZaamzDW
ジャケットどころかネクタイをつけている人すらいなかったですよ

厳しい暑さだったので
上にもあるように熱中症対策はしっかりと
563実習生さん:2012/08/17(金) 17:53:52.24 ID:2p1J0K31
お疲れ様。模擬授業は何分間でした?
564実習生さん:2012/08/17(金) 19:20:53.48 ID:eWTI79sD
模擬授業って導入の導入で良いんですよねー。
ああ、こわいこわいこわい
565実習生さん:2012/08/17(金) 21:51:29.96 ID:X5ztSbF5
まあそれは受けてみてのお楽しみ?ってことで
566実習生さん:2012/08/18(土) 00:06:52.79 ID:x+ExkRR8
大幅変更はなさそうかな
567実習生さん:2012/08/18(土) 04:55:37.55 ID:I5qTpACy
亜美ちゃんキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
568実習生さん:2012/08/18(土) 13:12:50.02 ID:NUUeB56B
道徳こわいな〜
569実習生さん:2012/08/18(土) 15:23:55.86 ID:cLbe5sg3
午前中受け付けの人は何時に終わりましたか?
570実習生さん:2012/08/18(土) 23:46:06.64 ID:u9DS6lvK
やばい。怖い怖い怖い。
571実習生さん:2012/08/18(土) 23:50:52.12 ID:TgTzwsmU
怖くない!!
572実習生さん:2012/08/19(日) 00:09:24.40 ID:w+5EXNNs
>>569
自分とこのグループは11:50頃には終わったな
でもその後もう一グループあったから、一番遅くて12時半頃だと思うよ
573実習生さん:2012/08/19(日) 18:28:01.40 ID:Khat0SQu
疲れたお
みんなお疲れさーん
574実習生さん:2012/08/19(日) 20:45:19.70 ID:VTSaK/xH
お疲れさま
575実習生さん:2012/08/19(日) 21:33:21.03 ID:DGgHWW0q
小学校以外の人たちは今日までだったんですね。
お疲れ様です。
576実習生さん:2012/08/19(日) 21:35:29.87 ID:CbGBdyAS
今年はこのスレ過疎ってるな
577実習生さん:2012/08/19(日) 21:54:51.64 ID:a5VL1kQ+
お疲れでした
今日も暑かったですね
578ももクロ:2012/08/20(月) 00:24:09.53 ID:nWayyiKU
燃え尽きたよ…もう限界。
579実習生さん:2012/08/20(月) 11:14:13.43 ID:wp1Wk0ir
昨日は本当にヤバかったな
どれくらいヤバいかっていうとマジヤバい
580実習生さん:2012/08/20(月) 12:07:43.72 ID:amVHjtOE
昨日はヤバかった。うん。
581実習生さん:2012/08/20(月) 12:12:25.02 ID:KeuxNUgF
なにがどうヤバかったんだよwww
582実習生さん:2012/08/20(月) 12:55:39.91 ID:r9KCVrv/
>>576
1次の面接で高齢受験者が落とされたからね
まあ財政難だから仕方ないけど
583実習生さん:2012/08/20(月) 13:22:01.96 ID:wp1Wk0ir
>>581
君も試験を受けたならわかるであろう
584実習生さん:2012/08/20(月) 13:38:37.37 ID:fUEQkqVh
試験の内容に関わらないことだったら,何がヤバかったのか気になるから,教えてほしいな。
585ももクロ:2012/08/20(月) 15:44:59.33 ID:nWayyiKU
九回裏まで8対0の負けで来てなおかつ九回裏から抑えの大エースが出てきた。完膚無きまでに負けた。もう再起はできないだろう
586実習生さん:2012/08/20(月) 17:50:17.19 ID:amVHjtOE
>>585
お前1次試験の時も大量得点ビハインドで
浅尾と岩瀬が出てきたとか騒いで
ちゃっかり合格してるじゃんw
587実習生さん:2012/08/20(月) 18:27:10.71 ID:wp1Wk0ir
教えてあげないよ
ジャン
588ももクロ:2012/08/20(月) 18:39:43.08 ID:nWayyiKU
一次で運を使い果たしました。しばらく休養します。
589ももクロ:2012/08/20(月) 19:44:09.06 ID:nWayyiKU
ねぷりいぐを見てたら復調してきた!なんだろこの気持ち
590実習生さん:2012/08/20(月) 19:47:35.49 ID:jK7GlE0d
みんなやばかったっしょw
591ももクロ:2012/08/20(月) 19:52:16.79 ID:nWayyiKU
意味がわからないけどももクロのかなこちゃんのふくらはぎだけはガチ!あとこれからの人はペットボトルとハンドタオルを山ほど持参して!それから面接は笑顔でね!
592実習生さん:2012/08/20(月) 21:01:10.15 ID:L72xhXaH
二次はもう全校種で終わってるんだっけ?
そろそろ面接の感想とか書いても叩かれない感じ?
593ももクロ:2012/08/20(月) 21:17:43.05 ID:nWayyiKU
小学校はまだなはずです。私は落ちました。皆さんに私の夢託します。
594実習生さん:2012/08/20(月) 21:21:26.20 ID:3U6XDyzE
ヤバかった奴ほど合格している。
595実習生さん:2012/08/20(月) 23:17:15.89 ID:RxRyujIX
適性検査で聖人と認められて合格するシナリオを思い描いています
596実習生さん:2012/08/20(月) 23:50:01.53 ID:jK7GlE0d
あれでプラスはつかないよw
597実習生さん:2012/08/20(月) 23:53:57.62 ID:L72xhXaH
>>593
なるほどもうちょい待機な、ありがとう
>>595に吹いたわ 俺も聖人認定されないかなw
598実習生さん:2012/08/21(火) 15:21:43.96 ID:Qadi2rtT
時間が経つごと、自信がなくなってきた…
599実習生さん:2012/08/21(火) 16:09:25.71 ID:MtcCgseV
>>598
私は自信しかない。
600実習生さん:2012/08/21(火) 16:11:58.63 ID:B3rG8Qnl
>>599
私は試験会場で勃起が止まらないほどリラックスしていました。
601実習生さん:2012/08/21(火) 18:42:54.07 ID:LWEn0ixV
千葉のひとはノリがいいんだねえ
602実習生さん:2012/08/21(火) 20:36:42.55 ID:2vO3OKvs
俺はリラックスすると萎えるんだが(´・ω・`)
603ももクロ:2012/08/21(火) 20:52:29.20 ID:1ryh/jXa
自分は感覚が変だ。バランスがおかしい。部活もだめ心神耗弱、コミュニケーションできない。何もかもだめ。そうなると一次はお情けだったんだなと。若くもないし即戦力でもない。
604ももクロ:2012/08/21(火) 21:05:14.59 ID:1ryh/jXa
面接官の方に突っ込まれて思った。生徒指導も教科指導も部活もなにもかも薄っぺらい張りぼて、何も成長してない。面接官も諦めと嘲笑でいっぱいだったろうけど教育者だね微塵も顔に出さなかったね。
605実習生さん:2012/08/22(水) 06:07:14.63 ID:qtxse5x/
マット運動と模擬2はハーフパンツ?長ジャー?
606実習生さん:2012/08/22(水) 08:15:12.52 ID:dit5DQDq
女子はホットパンツ
男子は長袖ジャージ
607実習生さん:2012/08/22(水) 10:08:17.66 ID:+3jV9o7k
>>602
安心しろ
それが普通だ
608実習生さん:2012/08/22(水) 17:41:25.17 ID:dit5DQDq
まいんちゃん始まった
609実習生さん:2012/08/22(水) 18:21:40.40 ID:tY+yN0ct
>>604
面接官の方に突っ込まれて思った。
気持ちいい。
俺、目覚めたかもね。
610実習生さん:2012/08/22(水) 20:53:45.40 ID:+3jV9o7k
>>609
なに目覚めちゃってんだよwww
611ももクロ:2012/08/22(水) 21:01:10.10 ID:dit5DQDq
暑くていやだ
612実習生さん:2012/08/22(水) 22:28:56.47 ID:+3jV9o7k
明日朝早いから寝よ
ノシ
613実習生さん:2012/08/23(木) 16:30:09.73 ID:FMpR8HfS
明日だー
614実習生さん:2012/08/23(木) 20:46:49.02 ID:Uuzx93wq
夏バテと緊張でやせたが、顔色はいいと教授に言われた。なんのこっちゃ。
615実習生さん:2012/08/23(木) 21:18:53.98 ID:wrDqeQy6
明日も早いお(´・ω・`)
616実習生さん:2012/08/24(金) 09:45:09.42 ID:lfuu0eO5
小学校初日か。がんばって!!
617実習生さん:2012/08/24(金) 19:59:45.86 ID:XT/fasBc
明日も早いおPART2(´・ω・`)
618実習生さん:2012/08/24(金) 20:22:55.40 ID:7+p4AN7L
2日間試験受けることはないと思うから,遠征かな。
気を付けてね。
619実習生さん:2012/08/24(金) 20:32:40.97 ID:lfuu0eO5
最終日である自分は緊張MAXで洩らしそうであるww
620実習生さん:2012/08/24(金) 21:10:31.21 ID:xD3Cd1l4
ポニョでも見てリラックス!
621実習生さん:2012/08/24(金) 21:13:11.07 ID:lfuu0eO5
あ、今日はポニョか!
622実習生さん:2012/08/24(金) 22:21:15.98 ID:lfuu0eO5
何時に終わりましたか?
623実習生さん:2012/08/25(土) 21:16:13.44 ID:oZxfAvtW
明日も早いおPART3(´・ω・`)
因みに今日のは試験とは関係ない
624実習生さん:2012/08/25(土) 21:39:45.31 ID:W1f8FoEh
今日のはなんだったの?
625実習生さん:2012/08/25(土) 21:56:51.53 ID:aAqlp05/
早漏?
626実習生さん:2012/08/25(土) 23:24:58.25 ID:gIHXoryN
周りが上手過ぎて、3人に1人の中に入るとは思えない…
627実習生さん:2012/08/25(土) 23:52:42.63 ID:W1f8FoEh
お前なら出来る!
628実習生さん:2012/08/26(日) 05:30:57.10 ID:6f9TlFLc
>>624
アルバイトとだけ言っとく
629実習生さん:2012/08/26(日) 07:52:08.90 ID:zlc4OhpZ
違法アルバイトか
630実習生さん:2012/08/26(日) 09:23:36.95 ID:8q+PjDWq
非常勤講師やりながら、別のバイトやってるとか。
職場には秘密にしてる人も割といる。
631実習生さん:2012/08/26(日) 09:51:38.15 ID:eaJDp4F7
非常勤ならアルバイト可じゃねーのか知らんけど
632実習生さん:2012/08/26(日) 11:17:57.27 ID:hyuRCoiL
たまプロの加点ってどのくらいあるんですか?
633実習生さん:2012/08/26(日) 13:36:04.36 ID:0jI/zfnG
>>632
小学校2回目だけど・・・去年の話を友達から聞く限り、たまプロの加点はないと思います。
友達で、『たまプロやってたけど落ちて、かつ2次不合格者の中でも最低ランク』って人が何人かいたし、
大学推薦かつたまプロやってたけど、落ちたって人もいました。
むしろ、自分の回りで受かっていたのは・・・たまプロやってない人の方が多かったくらいw

ただ、たまプロやってると「学生でも現場を知ることができるので、そこから面接で話を広げることができる」という意味では有利なのかもね?
634実習生さん:2012/08/26(日) 14:34:05.06 ID:x7WpgUZw
>>631
普通に現役学生なんじゃ?
635実習生さん:2012/08/26(日) 14:44:08.34 ID:8q+PjDWq
>>631
OKなんだけど、心象が良くないのかなぁって
自己判断して秘密にしていた人が過去にいた。
喰っていくためなんだから、自由の筈だけどね。

年間数十日も、たまプロやるくらいなら、
その分を勉強に充てた方が良さそうやね。
636実習生さん:2012/08/26(日) 17:29:11.61 ID:9f6i0nzQ
>>632

 加点かどうかは知らんが,学校から評価に相当するものは教委に
いってるみたいだよ。特別支援学校だけど学部主事が担任に聞いて
なにやら書類作っていたから。
 たまプロで安心しちゃいかんよ。でも,勤続校でたまプロやった学生
さんで千葉県受けた人はあらかた受かっているよ。落ちているのは一
次だから,一次にはなんの影響も与えてないのだろうね。
637実習生さん:2012/08/26(日) 18:18:27.30 ID:zlc4OhpZ
内緒でアルバイトしてると首が飛ぶよ!!服務違反!
638実習生さん:2012/08/26(日) 23:53:54.38 ID:U+l7clyx
常勤講師ならバイトはダメだが、

非常勤講師はバイトをしても問題はない。
639実習生さん:2012/08/27(月) 10:09:59.36 ID:teODpdTc
非常勤だけで生きていくのきついだろjk
640実習生さん:2012/08/27(月) 11:33:05.63 ID:4i8FBrwW
皆様、2次試験お疲れ様でした。
昨日で全日程が終了ですが、10月(11か12日が濃厚?)までが長いです・・・。

話を聞く限り、今年の模擬は全校種で道徳や学活で5or6あるテーマから選択して行ったようですね。
100点満点で自己評価すると・・・
面接⇒75点【終始穏やか、会話のような面接、面接官と自分が共に笑顔】
模擬1⇒70点程?【話し方は良かったと思うが・・・進め方があれで良かったか疑問】
模擬2⇒60点程?【からだ作り運動が微妙。集団はまずまず。】
実技⇒Cは取れたか?【まあ、他の受験者と同じくらい】
ですが・・・ギリギリで合格してて欲しいです。
みなさんは、試験の出来はいかがですか?
641実習生さん:2012/08/27(月) 14:11:33.89 ID:PQ+IRDUc
全日程終わったのか、みんなお疲れー

中高共通で模擬授業道徳系、しかもテーマ選択が来たときは終わったと思ったが…
どこの校種もそうだったんだね、もっと色々予想してけば良かったなあ悔しい
あれ絶対グループ後半の方が有利だったよなw
642実習生さん:2012/08/28(火) 20:32:27.53 ID:8qxky+qL
面接で差がつかない場合、1次の点数も加味されるのだろうか。
643実習生さん:2012/08/28(火) 20:44:41.49 ID:hhqla3Rn
オレは学生だお(´・ω・`)
常勤でも非常勤でもない明日やっと休めるおっおっお
644実習生さん:2012/08/28(火) 21:15:04.15 ID:I4paFpQc
>>642
去年、中高共通受けたけど、1次の点数は関係ないと思う。
去年の1次は、専門93点・教養96点だったけど・・・2次は不合格ランクVw
1次は、全ての人が専門と教職教養受けているわけではないからね〜
645実習生さん:2012/08/28(火) 21:22:08.31 ID:I4paFpQc
>>640
自分は、
面接:50点以下【圧迫。そこで、しどろもどろにw】
模擬1:80点以上【用意していなかった道徳の割りに良くできた。】
模擬2・実技:なし
面接が死んだ。圧迫で焦るの何とかならないかな〜。
646実習生さん:2012/08/28(火) 22:14:37.79 ID:8qxky+qL
>>644
なるほど。ありがとうございます
647実習生さん:2012/08/28(火) 23:36:08.27 ID:L3s2Ok6V
>>644
俺も同じ。
去年の一次試験落は英検一級で専門科目はパス。
教職教養は、たぶん100点だと思う。

二次は全て上手くいったと思ったが…駄目。
今年は二次受かる気がする。
648実習生さん:2012/08/29(水) 00:49:30.20 ID:uBvTJHzr
要項に、
二次試験の合否は面接、模擬授業、適性検査、勤務状況調査の書類(講師)、履歴書などから総合的に判断する。
と、書かれているから1次の点数は関係ない。

649実習生さん:2012/08/29(水) 23:42:27.85 ID:770Hu0aC
千葉県て、論作文試験は一部の人以外は無くなったんですね?
650実習生さん:2012/08/31(金) 09:43:13.33 ID:7VdzexvP
過疎化(´・ω・`)
結果発表10月とか
651実習生さん:2012/08/31(金) 10:06:29.48 ID:SDM5Q7SA
することないよね。自分いまニートだし
652実習生さん:2012/08/31(金) 13:25:53.29 ID:J4Hboyb0
去年と同じなら10月2週の木曜日なので11日かな。
面接が和やかなだったので良く見る「和やか面接=死亡フラグ」になってなければ良いのですが。

さて、3日から学校やー夏休みさようならorz
653実習生さん:2012/08/31(金) 13:29:47.90 ID:J4Hboyb0
>>649
はい、代わりに配点30点の集団面接になりました。
654ももクロ:2012/08/31(金) 17:02:12.37 ID:SMyLoglq
仕事帰りの爽がうまい
655実習生さん:2012/08/31(金) 19:09:24.70 ID:W34ty8qW
>>647
英検1級はたいしたものだ。高校志望か?
656実習生さん:2012/08/31(金) 19:32:13.02 ID:CeekX3xh
>>655
いや、中学。
一度、英語特例使うと次からは使えないのが辛い。
今年も二次が駄目なら、来年は愛知県も併願する。
愛知県の場合、英検一級あれば、二次試験は免除。
今年こそ合格したいなぁ。
657実習生さん:2012/08/31(金) 20:25:16.25 ID:W34ty8qW
>>657
中学か。
今講師やってるのか?
大きなお世話かもしれないが、1級レベルだとそうとう勉強してきたわけだし
中学校だと物足りなくならないかな〜って思った。
実際中学校の教師の英語レベルは2級前後がいいところで、
準1でも優秀扱いだからね。
658ももクロ:2012/08/31(金) 22:08:16.87 ID:SMyLoglq
私も英検準1もってる。富津のジャンボプールで泳いでくるね
659ももクロ:2012/08/31(金) 22:30:11.63 ID:SMyLoglq
おやすみなさい
660実習生さん:2012/08/31(金) 22:42:24.18 ID:CeekX3xh
>>657
常勤講師だよ。
確かに死にもの狂いで勉強したなぁ。
自分は中学教諭になって、英語の楽しさを教えたい。
中学の英語のほうが高校英語よりも、活動的でしょう?
高校英語って、受験を意識した一方通行な授業になりそう。
あと、底辺校だと中学より苦労する。

長文失礼。

ちなみに>>657さんも英語ですか?
661実習生さん:2012/08/31(金) 23:15:20.66 ID:W34ty8qW
>>660
英語ですよ。ちなみに高校志望。
自分もいま中学校で常勤講師をやってる。
確かに中学校英語はかなり活動的だしやってて楽しい。
俺はそれを高校でもできるかなって思ったのと、自分の専門性を
より伸ばしたいなって思って高校なんだけど。
中学は空き時間に自分の専門の勉強をしているとKYみたいな雰囲気あるが、
高校だと空き時間にみんな自分の専門の勉強したり好きな事してるみたいだし
自分の時間をより取れるのが魅力だと思った。
662実習生さん:2012/08/31(金) 23:32:33.90 ID:W34ty8qW
660さんは今年受かるといいな。
生徒のために頑張って良い先生になるといいですね。
663実習生さん:2012/08/31(金) 23:40:39.48 ID:G3atSQRh
千葉の高校の底辺校は、大変なのですか。
千葉の中学は、生徒指導等、苦労しますか。
結果待ちの他県のものです。
中高どちらになるか、分からないので。
教えてください。
664実習生さん:2012/09/01(土) 00:44:32.56 ID:QPmet4z9
>>663
> 千葉の高校の底辺校は、大変なのですか。
他県でも底辺校は底辺校じゃないの?

今底辺校で講師してるけど、概ね勉強向いてない子の集まりだから授業するのが大変。来週から新学期で気が重い……。
まぁでも底辺校ならではのいいところもあるよ。
665実習生さん:2012/09/01(土) 00:56:39.92 ID:+67vbBe2
>>664
底辺校ならではのいいところってのが想像できないんだけど、どういうとこ?
666実習生さん:2012/09/01(土) 07:01:05.84 ID:AjwXu044
英検1級か、是非とも高校に欲しい逸材だけど、
中学で活動的な楽しさを伝えたいという明確なビジョンがあるなら、
それも英語教員の生き甲斐だよな。
↑の二人とも良い教員になりそうだ。

>>663
偏差値的には底辺に近い高校で教えてるけど、それなりに生徒はかわいいよ。
勉強が好きじゃない連中がどうすれば興味沸くかな?
と考える教材研究もそれはそれで面白い。

中学生は気持ちが荒れやすいだろうから、大変そうではあるな。
たまに研修なんかで中学の先生と話しをしてると、
帰宅が午前様なんかも割とあるらすぃが(´Д`;)
667実習生さん:2012/09/01(土) 08:13:48.84 ID:XM0Tf6gP
平成24年9月7日(金曜日)午前10時頃より、相模原市役所正面玄関前掲示場及び相模原市教育委員会のホームページにて、合格者の受験番号を掲示します。
また、受験者全員に、合否に関わらず郵送で結果を通知します。


668実習生さん:2012/09/01(土) 09:30:49.74 ID:tZgQ2rIn
相模原はやっ!!
なんで一ヶ月以上も差が出るんだ
669実習生さん:2012/09/01(土) 21:08:01.89 ID:QPmet4z9
>>668
人数の差では?
670実習生さん:2012/09/02(日) 15:25:14.70 ID:+qKHuGoj
なんぼその教科で優れてるっていっても、生徒がこの人を先生としたらいやだろうな〜・・・みたいな判断基準もあるしね。
それに、あんまり出来すぎると他の先生に迷惑になるし、かえって不利だよね〜。
671実習生さん:2012/09/02(日) 21:08:29.99 ID:jJGCMdv0
なんて美しいんだももたかなこちゃん
672実習生さん:2012/09/03(月) 17:05:44.79 ID:cTPn0OAx
遠い遠いと思っている結果発表も、もう9月だし、あっという間に来るのかなぁー
673実習生さん:2012/09/03(月) 19:09:05.10 ID:LkqD0UY5
今時、実技しない県とかあるじゃん。一次も経験によってはペーパーがなくなる県もあるじゃん。それでも千葉受け続ける?
まあ マットに自信あればその方が有利だけど
674実習生さん:2012/09/03(月) 22:14:22.04 ID:m318ksqy
ももたかなこちゃんが美人過ぎてまぶしすぎて目をやられたよ
675実習生さん:2012/09/03(月) 22:28:58.41 ID:qvcPa+Sr
>>673
実技は正直あんま差が付かんよ〜実際、マット全くできてないけど受かってる人もいるし。
面接が100点も占めてるから、やっぱここでしょ。配点的に模擬や実技がいくら出来ても、面接微妙じゃ合格できないし。
一次に関しては、千葉も人数僅かながら特臨という超ボーナスステージがあるからな…。

>>674
誰だよそれw


676実習生さん:2012/09/03(月) 22:40:48.25 ID:m318ksqy
ももクロだよおお
たまごクラブとかで研修すれば有利だお
677ももクロ:2012/09/06(木) 21:56:18.85 ID:EP1oNO1q
辞退届出したよ。これで私の分が1つ繰り上がりだね。てかはじめから圏外か、ではごきげんよう
678実習生さん:2012/09/08(土) 12:07:41.48 ID:/Ksi9W10
講師やりませんかって電話っていつごろくるんですかね。
やっぱり3月にならないとこないんですか。
679実習生さん:2012/09/08(土) 13:02:43.41 ID:iHMXN3C1
680実習生さん:2012/09/09(日) 20:59:05.64 ID:4ITkngtZ
どちらかと言えば試験終えたばかり寄りなのに、もう一日でも早く二次の結果待ちから解放されたい。
681実習生さん:2012/09/14(金) 22:09:45.87 ID:UkeR+tYv
小島よしおが講師はじめるみたいです
682実習生さん:2012/09/21(金) 14:03:59.71 ID:iiMyEPX2
>>678
そりゃ、年度途中は病気、育休などだから、基本的に、まず話は来ないと思わなきゃ。
長期バイトを探した方がいいと思う。

どうしても、今後、講師をしたければ、今年度2月あたりに来年度へ向け登録する。

こういう人もいる(事実かどうかは分からないが)。
>>
オレは困ってた時、20以上の自治体に登録したぞ。
家から遠い京阪沿線各市とか三田市とかも回って登録しまくった。
そんでやっと或る市からお仕事もらえた。 決まってからも別のところから数件かかってきた。
少し前の年度の話だ。

交通費もだが、一つ一つ履歴書を書くのが大変だった。
常勤しか希望しないのがミソでな。非常勤では生活できん。
>>

ただ、年齢制限にかかる前に結果を出さないと、色々と終わるリスクは覚悟しないといけない。

それまでは講師の話があれば、何とか食いつなげるけれどね。


転職への踏ん切り付かず、高齢講師となった人は、
独身の人は他の職で細々と生きていけるかもしれないが、
家族持ちの人は最悪、一家離散もありえるから。
683実習生:2012/09/27(木) 21:53:58.34 ID:AERunpVP
結果早くでてくれ…
684実習生さん:2012/09/29(土) 17:23:48.03 ID:Ac4z2nzG
市川新、俺を侮辱し笑いやがってテメエ 地獄に堕ちろ、このハゲが!
685実習生さん:2012/09/29(土) 21:45:48.32 ID:oah4maMC
結果来週より再来週の可能性のが高いかな?
686実習生さん:2012/09/30(日) 13:56:49.45 ID:9VYmQViy
敵対する人物の妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し人間関係を操作する「集団ストーカー」

カルト宗教団体による嫌がらせ、ネット集団ストーカー、マインドコントロールの手口

「集団ストーカー カルト」で検索して下さい
687実習生:2012/09/30(日) 18:29:13.53 ID:Dc/1JLHw
5日くらいに結果でて欲しいな!
688実習生さん:2012/09/30(日) 19:24:27.77 ID:BUGdKNFN
ちなみに去年って何日発表だったん?
689実習生さん:2012/09/30(日) 20:35:13.15 ID:VPqDrdF8
去年そんなに早かった記憶がないんだが。中下旬的な感じだった覚えがあるけど人の記憶は曖昧だからな。何日だっけか。
690実習生さん:2012/10/01(月) 00:31:42.55 ID:omruBip/
過去ログ見たら10/14だた
691実習生:2012/10/01(月) 00:44:22.96 ID:foJ1CW49
二次試験受かったのに、4月1日に採用されなかった人っていないよね?
ここ数年、全員採用してるとは書いてあるけど4月1日に採用されるのか不安…
まず受かってるかが不安だが…
692実習生さん:2012/10/01(月) 00:51:14.55 ID:jVbxn9MC
合格された方々は、
以下のスレにテンプレ通り書き込んでいただけるとありがたいです。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/
教員採用試験合格体験記
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/3
教員採用試験合格体験記テンプレ
693実習生さん:2012/10/01(月) 10:03:32.93 ID:7qBWAFDi
お、スレ動いてる
あと二週間くらいかな?
確か去年は金曜だろうと思ってた発表が水曜で驚いた記憶が
694もも○ロ:2012/10/01(月) 22:25:41.66 ID:Tj/pJhF1
緊張してきた
695実習生さん:2012/10/02(火) 15:27:59.24 ID:CLyQMxTW
余裕。
696実習生さん:2012/10/02(火) 23:48:34.96 ID:qKo7z8Hg
一次同様、
ネットでも結果でるんですかね?
697実習生さん:2012/10/03(水) 06:54:37.83 ID:N8miNUnF
去年は出てたよ。
698実習生さん:2012/10/03(水) 10:44:17.29 ID:ME4txJLR
ももくろは、辞退したんじゃないの?

うそ?
699実習生さん:2012/10/03(水) 16:37:10.93 ID:pk1repkT
来週末くらい?
700実習生さん:2012/10/04(木) 08:45:53.37 ID:nUMYLB3J
まだかな・・・
701も○く○:2012/10/04(木) 22:22:50.20 ID:nZG+yEKI
あれから辞退取り下げました…
702実習生:2012/10/05(金) 02:17:03.73 ID:WBzM8CPS
12日くらいに発表と予想!
703も○○○:2012/10/05(金) 09:47:44.92 ID:62bfCVS0
発表とかいらない
704実習生さん:2012/10/05(金) 11:02:00.31 ID:WdO9pkkq
12日じゃなかったら週明けになるよね、12日に来て欲しいな
705○○く○:2012/10/05(金) 16:44:11.28 ID:62bfCVS0
明日がいい
706実習生:2012/10/05(金) 18:22:10.20 ID:WBzM8CPS
休日、祝日に出ることはないから9日と予想。
707も○く○:2012/10/05(金) 19:08:11.78 ID:62bfCVS0
一足先に友達と残念会してくるね
708実習生さん:2012/10/06(土) 00:34:28.39 ID:ns3dMc+n
他県スレ見てきたら案外もう結果出てるところあるのな
月曜くらいに出ないかなー
709実習生さん:2012/10/06(土) 10:50:08.24 ID:xB0oOFEH
だーかーらー!休日、祝日には出ない!って言ってるじゃん!
710実習生さん:2012/10/06(土) 11:47:37.66 ID:WETUJnPv
結果待ちしてると祝日も気持ちは休まらないよね。いよいよ来週なのかな、結果。
711もも。。:2012/10/06(土) 15:05:39.72 ID:uP+jZXUr
今日は実家に帰って一足先に残念会してくるね
712実習生さん:2012/10/06(土) 17:20:10.05 ID:1/hpWRmi
結果気になって卒論手に着かないよ
713も。クロ:2012/10/06(土) 17:42:11.16 ID:uP+jZXUr
受かってても卒論だめなら合格取り消しだから卒論かきなさい
それかたかだか一週間くらい卒論なんかほっぽり出してまあいいや
714もクロ:2012/10/06(土) 22:54:23.61 ID:uP+jZXUr
津波で家も家族も流されて1人ぼっちになった人が一年くらい避難先で半死人みたいに落ちてたけどその人また東北に戻って家立てたってよ
卒論が嫌だ面接が嫌だって我々はほんとにお子ちゃまだね。私なんか一晩中ももクロのビデオ見て幼稚園以下だわ
715実習生さん:2012/10/07(日) 00:06:28.16 ID:CVxGEttd
ブログかツイッターでやれ
716百田:2012/10/07(日) 20:02:01.45 ID:vs3Q5rA+
明日だろうか
717実習生さん:2012/10/07(日) 20:27:02.40 ID:6FGpwqCS
日程その他の都合で、休日に教採自体が行われることは一般的だが、
合格発表自体は、通常の業務時間内に行われるはずだから、火曜日以降ではないか?
718高城:2012/10/07(日) 20:42:25.11 ID:vs3Q5rA+
明日は祝日か

徹夜でプッシュを聞きながら郵便屋さんを待とうと思ったがやめて寝よう
719佐々木:2012/10/07(日) 20:53:06.66 ID:vs3Q5rA+
振り返れば今年は面接官の方が当たりだった気がする
試験前日もよく眠れたし、緊張してきた
720有安:2012/10/07(日) 21:01:45.87 ID:vs3Q5rA+
米をといでワイシャツにアイロンしたら寝るか。
721玉井:2012/10/07(日) 21:05:29.92 ID:vs3Q5rA+
これで全員そろった
皆様の合格心より期待しております

おやすみなさい
722実習生さん:2012/10/08(月) 14:10:17.49 ID:eALwhKOR
2次の発表って教育委員会のHP?
723ももた:2012/10/08(月) 19:55:11.51 ID:aOEwbUFL
そりゃそうでしょう
明日かも
724実習生さん:2012/10/09(火) 10:54:54.09 ID:MOvpnQvO
今日かな
725実習生さん:2012/10/09(火) 11:11:23.33 ID:D0QBgQ9h
今日は週明けで忙しいからでないかも
726実習生さん:2012/10/09(火) 11:22:26.36 ID:XnRCK5qw
発表されるのって10時?
なら今日じゃないのか…うう心臓に悪い
727実習生さん:2012/10/09(火) 11:34:37.47 ID:Sd39wBPm
いやでも1次は13時頃に発表されてなかった?
728千代の富士:2012/10/09(火) 17:40:31.15 ID:Jqu+Vnzr
また水入りか

長い相撲になりそうだ
729実習生さん:2012/10/09(火) 21:58:34.21 ID:VaUSYgz+
あんまり発表がないんで
落ちたから隠してるんじゃ…
と周囲の人達は気遣ってくれていたらしい。
こっそり教育委員会HP見たけどホントにまだだったね
と笑顔でいわれたよ。
730千代の富士:2012/10/09(火) 22:05:35.58 ID:Jqu+Vnzr
さらば愛しき青春の日々
731実習生さん:2012/10/09(火) 23:09:52.37 ID:F7KYaN9+
千葉県の発表遅めだから、金曜日だとおもう。
去年、週明けからそわそわした挙げ句怪我した経験から。
732千代の富士:2012/10/10(水) 09:14:26.72 ID:T1rD0G5z
体力の限界
733実習生さん:2012/10/10(水) 09:28:31.28 ID:oAgsCsgs
>>729
同じこと親に言われたわww
734実習生さん:2012/10/10(水) 12:26:50.36 ID:5A/2I9ov
早く発表してくれ
735千代の富士:2012/10/10(水) 16:39:06.73 ID:T1rD0G5z
また水入りか
736千代の富士:2012/10/10(水) 20:15:41.40 ID:T1rD0G5z
おやすみなさい
737実習生さん:2012/10/10(水) 20:58:29.55 ID:7gkjH5By
気力もなくなったの?
738実習生さん:2012/10/10(水) 20:58:48.40 ID:tp8+I1xm
明日だな。
739千代の富士:2012/10/10(水) 21:21:37.35 ID:T1rD0G5z
どうしたらいいの?あと1日しかないよ
740実習生さん:2012/10/10(水) 21:22:57.81 ID:IIf2eFOO
明日かな
741千代の富士:2012/10/10(水) 21:29:28.05 ID:T1rD0G5z
明日は木曜日か〜
生鮮食品が安い日だわ
742貴花田:2012/10/10(水) 21:29:48.51 ID:7gkjH5By
明日です。
743実習生さん:2012/10/10(水) 21:33:12.78 ID:OlmOufgB
明日かな明日かなと待つのに疲れた!もういつでもいいよ!今週と見せ掛けて来週かもしれないしな!寝る!
744千代の富士:2012/10/10(水) 21:39:42.16 ID:T1rD0G5z
体力の限界
745実習生さん:2012/10/10(水) 22:15:07.59 ID:A4zWlIIs
上旬って 1〜10日のことだと思ってた。
746実習生さん:2012/10/10(水) 22:17:04.27 ID:exwfJz4d
生き地獄
747実習生さん:2012/10/11(木) 05:30:42.59 ID:PRDkr5MG
>>745
上旬〜中旬

今日くるかなー・・・
748千代の富士:2012/10/11(木) 09:09:13.04 ID:R7N0qOe3
おやすみなさい
749実習生さん:2012/10/11(木) 14:01:40.46 ID:2LIyZTjz
2012/10/11 平成25年度(平成24年実施)教員採用選考2次選考結果について | by:任用室管理者2


2次選考結果通知 を 本日(10月11日)郵送 しました。

http://saas01.netcommons.net/chibaedu/htdocs/
なお,2次選考結果につきましては, 千葉県教育委員会ホームページ上 に本日16:00以降にエクセル形式で掲載 します。
※10月19日(金)まで掲載予定です。
 
今後も、千葉県・千葉市公立学校教員採用選考の情報は,千葉県教育委員会ホームページでご確認ください。

☆採用選考に関する情報はこちら☆
www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/syokuin/ninyo/h25/index.html



750実習生さん:2012/10/11(木) 14:03:02.40 ID:Qu2C7IIV
>>749
16時・・・
ちょっと見れない時間だわ・・・
751実習生さん:2012/10/11(木) 14:10:41.69 ID:rh6hDMlG
あと2時間で運命が決まるのか
752実習生さん:2012/10/11(木) 14:19:20.28 ID:WFJrjRFT
あと・・・
この予告に意味はあるのか

生殺し
753実習生さん:2012/10/11(木) 15:26:38.01 ID:TSCZ2hzf
お前ら落ちることばっか考えてどーした。
くだらねー。
これくらいで地獄とか言ってたらこの先やってけねーぞ。

落ちた時の事なんて落ちてから考えろ。
どーせ試験は一年後だ。
人生は少しくらいの辛さや苦しみを楽しみに変える力がなけりゃやってけない。
お前ら学校で何を教えたいんだ?
言ってることわかるか?
わからないならやめちまえ。
754実習生さん:2012/10/11(木) 15:27:34.72 ID:JnI+7IrX
この予告は毎年あるの?
755実習生さん:2012/10/11(木) 16:09:26.68 ID:ATB425ma
未だに見れん。。
反映されてない。。
756実習生さん:2012/10/11(木) 16:14:22.14 ID:RLU/xNEp
出てる!
757実習生さん:2012/10/11(木) 16:15:08.73 ID:3shk6b6T
受かっ た
嘘だろ…嘘かもしれない
帰って受験票確認するまで信じない
758実習生さん:2012/10/11(木) 16:15:51.03 ID:jAR5/d3d
★最終合格者数
小学校:811名
中高
国語:111名
社会:088名
数学:121名
理科:143名
音楽:028名
美術:017名
保体:099名
家庭:024名
英語:148名
中学技術:8名
特別支援学校:163名
養護教諭:43名
養護特別:3名
看科特別:1名
高校
農業(土木)1名 農業(食品)2名 農業(畜産)3名
工業(建築)2名 工業(化学)1名 工業(電気)1名 工業(機械)1名
商業3名 書道7名 福祉2名 情報1名 水産1名
759実習生さん:2012/10/11(木) 16:18:36.31 ID:RLU/xNEp
受かった…ビックリ
760筑駒出身・横浜市大医学部 角田翔太郎が女を轢殺:2012/10/11(木) 16:24:33.17 ID:jipfj8s6
マンション敷地で車にはねられ 女子大生が死亡 横浜・金沢区
2012.10.11 12:45
 10日午後6時5分ごろ、横浜市金沢区寺前のマンション敷地内に立っていた横浜市立大学2年の島守由花子さん(20)=同区泥亀=
が乗用車にひかれた。島守さんは全身を強く打ち、病院に運ばれたが、間もなく死亡した。
761実習生さん:2012/10/11(木) 16:31:57.37 ID:JnI+7IrX
新卒 受かった!
762実習生さん:2012/10/11(木) 16:34:35.57 ID:jAR5/d3d
名目倍率(志願者べース)
02.89:小学校
02.95:中高・理科
03.09:特別支援学校
03.50:中学・技術
03.52:中高・英語
04.29:中高・国語
04.29:中高・家庭
04.38:中高・数学
06.18:中高・美術
06.77:養護教諭
07.11:中高・音楽
09.60:中高・社会
11.08:中高・保体
763実習生さん:2012/10/11(木) 16:38:50.42 ID:PRDkr5MG
見れたんだけど受験票が手元になくて番号確認できない・・・
記憶に間違いがなければ受かったんだが・・・
764実習生さん:2012/10/11(木) 16:55:42.33 ID:OaIOXtYD
番号ありました!けど、通知届くまでやっぱり信じられない...
765実習生さん:2012/10/11(木) 17:02:13.94 ID:DK7SNJd7
ここで結果発表されてることを知って
ガタガタ震えながらエクセル開いた。ら。

受かってた。まだドキドキしてる
766実習生さん:2012/10/11(木) 17:47:55.33 ID:3gnPeABk
落ちた。
また来年!
とりあえず大学生活を楽しむ
767実習生さん:2012/10/11(木) 19:19:12.78 ID:VTOXoGoe
新卒の俺受かってた。
緊張して面接のとき、学習指導要領の要点をうまく言えなかったから落ちたと思ってた。
768実習生さん:2012/10/11(木) 20:08:40.59 ID:nSxlrZIE
友達少ないって、面接で言ってた私も受かってた…
769実習生さん:2012/10/11(木) 20:37:40.86 ID:f2ejMOoY
合格者おめでとう!
私は一次敗退組。
良い先生になってくださいね。


不合格の皆さん、来年頑張りましょう。
770実習生さん:2012/10/11(木) 20:46:29.66 ID:vzSkwEnt
落ちた\(^o^)/
まあ対策できなかった割にはよくやったよ(震え声)
771実習生さん:2012/10/11(木) 20:47:15.41 ID:t+VA45Wd
来年度受ける人のためにも、可能な情報を書いて少しでもスレを盛り上げましょう!

受験校種:
受験結果:
年齢:
受験時状況(学生orバイトor民間or講師):
【以下、自己評価】
@面接
A模擬授業
B実技


772実習生さん:2012/10/11(木) 20:55:53.75 ID:t+VA45Wd
自分から・・・。

受験校種: 小学校
受験結果: 2次合格
年齢: 24 【受験2回目】
受験時状況(学生orバイトor民間or講師): 常勤講師1年目
【以下、自己評価】
@面接 →好感触。講師経験や理想の教師像などテンプレ質問ばかりで答えやすかった。
A模擬授業 →模擬1:まずまず。学習問題を書かなかったことを少し後悔。
       模擬2:やばい。からだ作り運動が殆ど出来ずに、落ちたならばこれのせいにしようと思っていました(笑)
B実技 →まずまず。まあ、差はつかないかと。

感想:教採は面接げー。模擬授業の多少の失敗は許される?
773実習生さん:2012/10/11(木) 21:22:39.87 ID:SUUtRPLg
落ちた・・・なんで?自信あったのに。
ホント悔しい。
774実習生さん:2012/10/11(木) 21:41:30.43 ID:XC8yvSJd
一次落ちの音楽志望者です。
受かった人たちおめでとう!
1年でやめたりするなよ絶対だからな。
775実習生さん:2012/10/11(木) 22:01:15.13 ID:F+AgtvgE
駄目だった\(^O^)/悔しい。来年頑張る。
776実習生さん:2012/10/11(木) 22:10:14.62 ID:7lPY+tvN
受かってました・・・こんな俺なんかが。
絶対に素晴らしい教師になる!

今まで育ててくれた父さん、母さん本当にありがとう
迷惑かけた分、親孝行させてください
777実習生さん:2012/10/11(木) 23:17:06.36 ID:Qu2C7IIV
俺も自信けっこうあったのに落ちたわ・・・
一応特任の可能性は残されてるんだよね?
書類待ち
778実習生さん:2012/10/11(木) 23:38:47.14 ID:p0mOkiw5
受かった…何故…恩師に手紙書こう
779実習生さん:2012/10/11(木) 23:59:44.86 ID:OQQUdx3t
じゃあ自分も情報出すよ

受験校種:中高共通(社会)
受験回数:千葉は1回目
受験結果:合格
年齢:23
受験時状況(学生orバイトor民間or講師):院の新卒(not教育関係)
【以下、自己評価】
@面接→割と楽しかった。サークルに関する質問の後、そのサークルと自動車学校で
      4年間の貯金スッカラカンですて言ったらめっさ笑われた
A模擬授業→テーマ選択式の道徳。千葉はそれぞれの教科で自由授業と聞いていたので度肝を抜かれました
      しかもトップバッター。もう足掻き様がないしどう評価されても仕方ないと腹を括って本能で動いた6分間
      ちなみに、同グループの人の中では「6分間ひたすら怒ってた印象」って自分メモに書いてた人以外皆受かってた
B実技→なし

感想:>>772さんと同じく、面接が鍵だと思う。模擬授業は同グループの合格者4人の中でも結構レベル差があったように感じる
   教師としての先輩である面接官と実のある会話ができればそれなりに評価してもらえるのではないかと。
   自分を教師のタマゴとして認めてくれた千葉県に感謝。これから頑張ります。
780実習生さん:2012/10/12(金) 00:07:13.89 ID:189uOJ1/
>>779追記
自分は県外の大学在籍中で千葉に住んだこともないです
もちろん面接ではめちゃくちゃ突っ込まれたよ
781実習生さん:2012/10/12(金) 02:51:35.91 ID:jd3OIsvq
受かった!面接ボロボロだったのに何故!!
782実習生さん:2012/10/12(金) 09:13:42.02 ID:AtxrXroa
同じく面接ボロカスだったのに受かった!
783実習生さん:2012/10/12(金) 11:09:26.83 ID:s8mZ0qDK
落ちた奴ざまあみろ
784実習生さん:2012/10/12(金) 14:14:55.98 ID:b7FjiR7s
臨任は名前の下に書いてあるんだよね?講師の募集内容に臨任もあるんだけどどゆこと?
785実習生さん:2012/10/12(金) 14:18:15.01 ID:PPP6NEhg
>>784
わからん
とりあえず不合格と書いてるわ
786実習生さん:2012/10/12(金) 14:20:21.44 ID:b7FjiR7s
>>785レスありがとう。
登録の紙は入ってましたよね?
787実習生さん:2012/10/12(金) 14:23:10.16 ID:PPP6NEhg
>>786
それは入ってた。
臨任の募集はきっと臨任専門の書類が入ってるんじゃないかな?
俺はないけど
788実習生さん:2012/10/12(金) 14:27:08.53 ID:b7FjiR7s
>>787自分もなかったです。来年頑張りましょうね
789実習生さん:2012/10/12(金) 14:29:41.88 ID:PPP6NEhg
>>788
とりあえず心落ち着けて月曜から勉強はじめるよ
790実習生さん:2012/10/12(金) 16:51:59.70 ID:ADoAWAT4
番号が無いのが合格って可能性は無いの?
791合格者:2012/10/12(金) 19:20:13.38 ID:mLUGDGnq
落ちた奴はいつまで茶番劇やるの?
いい加減に気付けよ。
792も◎くろ:2012/10/12(金) 22:23:20.74 ID:yTvXUBEe
しにたい
793実習生さん:2012/10/13(土) 00:24:10.03 ID:f9nBh6I1
立ちなおれない、どうやってレベルあげたらいいのかがわからないよ。来年また落ちそうだ。
794◎◎くろ:2012/10/13(土) 03:14:11.65 ID:8/jd/tw6
しにたい
勝浦の海の藻屑になりたい。もう疲れた
795実習生さん:2012/10/13(土) 06:01:26.02 ID:ZKV0WOC/
教員、それが私の人生のゴール。
私のゴールは果てしなく遠い。
永遠に不可能だろうね。
796◎◎◎◎◎:2012/10/13(土) 08:32:27.48 ID:8/jd/tw6
私の分まで頑張って
797実習生さん:2012/10/13(土) 10:58:55.76 ID:HdhsXfTt
>>796
東上総も希望したんですが、勝浦ってどんなところですか?
798実習生さん:2012/10/13(土) 11:33:15.34 ID:2tewj3mW
千葉小学校ですが辞退する場合無連絡でも催促電話はきませんか?

799実習生さん:2012/10/13(土) 12:24:13.09 ID:XdHqkkED
>>798
無連絡は辞退とは言わないんじゃないの?
800実習生さん:2012/10/13(土) 12:49:52.32 ID:YDvtFndW
正直二回受けて合格しないやつは、教員に向いてないよ。試験も突破できないやつに何が教えられるんだ?

現場でも使えるのは、2年目の教諭>>>>5年目の講師だからね。
801実習生さん:2012/10/13(土) 14:06:09.77 ID:6gtuepmC
初受験を二次不合格で終わった俺が言うのもあれなんだけどさ、
落ち続けてる人って間違いなく1次で落ち続けてるでしょ
毎年1次は通るけど全然二次受からんって人はかなり少ないはず。
802実習生さん:2012/10/13(土) 14:51:43.33 ID:PXYuE1hT
落ち続けるのは個人面接で落とされる人じゃないかなあ
一次は勉強すれば何とかなることじゃないか
803◎◎◎◎◎◎◎:2012/10/13(土) 14:55:15.43 ID:8/jd/tw6
勝浦は海と山に恵まれた住みやすい土地です
御宿鴨川に近い名所です
804実習生さん:2012/10/13(土) 20:36:00.14 ID:wBBNi35s
高倍率な地方じゃなく、千葉みたいに多量採用地区・教科で落ち続ける人って二次が通らないんだよ
一回受ければ次から試験要領もわかるし対策も万全になるけど、落ちてる
これって結局、人柄を見られてるんだよね
教員として不適当な表情や態度という具合に評価された結果、落ちてるんで、教員の素地が無いってことで早めに方向転換したほうがいいと思う

805実習生さん:2012/10/13(土) 20:46:56.51 ID:7kDsJDbY
なんか突然教育評論家みたいなのが沸いててワロタ
806◎◎◎◎◎◎:2012/10/13(土) 21:06:43.83 ID:8/jd/tw6
自分は10数回落ちてるよ
もう年々だめになってる。心身ともに衰え卑屈になって顔も歪んできた。
807◎◎◎◎◎◎◎:2012/10/13(土) 21:15:38.86 ID:8/jd/tw6
通知が来る数日前からなんとなくわかるんだ。だから今年はゴミだらけの自室で通知を燃やして家ごと燃えてしまおうかと思った。それもできなかった。
808実習生さん:2012/10/13(土) 21:19:18.82 ID:hzUSydLN
10数回か。。苦労してますね。
教科は?
809実習生さん:2012/10/13(土) 21:21:50.33 ID:KhnURnAv
自分の恩師は6回目で受かった。回数なんて関係ない。
数回落ちて諦めるくらいならそれこそ教師なんてならない方がいい。
そんで、合格はゴールじゃないからな。
810◎◎◎◎◎◎◎◎:2012/10/13(土) 21:28:33.47 ID:8/jd/tw6
理科だけども面接指導してくださった管理職、それから親に死んでわびたい
811実習生さん:2012/10/13(土) 21:34:49.90 ID:1w0r5C0o
>>810
死んでわびられたら辺りが迷惑するんで
就職や職業にゴールもスタートも無いんだから気にするな
もっと気楽に行こうよ
なにも教員だけが仕事じゃないんだし
812実習生さん:2012/10/13(土) 22:15:17.31 ID:iTE8a9aq
十何回も落ちてる人がいるのに、俺みたいなパッパラパーが一発で受かっちゃったけど、いいのかしら?
813◎◎◎◎◎◎:2012/10/13(土) 22:29:53.42 ID:8/jd/tw6
おめでとうございます
私の分まで頑張ってください
今夜の目標は自殺しないことです
明日の朝まで生きれば何とかなります
814実習生さん:2012/10/13(土) 22:44:50.89 ID:JQkxVDSa
教採落ちたぐらいで自殺考えるような軟い奴は絶対受からねーよ。
考えてみ、そんな輩が生徒に何を教えるのよ。
815◎◎◎◎◎:2012/10/13(土) 22:59:52.86 ID:8/jd/tw6
なんにも教えられません。だめなんです。だめな人間なんです。でもなんとか生きてます。自殺だけはいけません。だから醜態をさらしながら生き続けます
816実習生さん:2012/10/13(土) 23:04:28.18 ID:9WU6gGmj
年齢制限の最終年は受かるらしいよ。
817実習生さん:2012/10/13(土) 23:34:17.49 ID:hzUSydLN
だめな人間なんかじゃないですよ。
何度も何度も教員採用試験を受けて、教職に対する熱意があるじゃないですか!
一途で熱意がありますよ!
どうか諦めずに、目指してください!
夢は強く思い続ければ叶います!
818実習生さん:2012/10/14(日) 00:23:07.16 ID:EJr4aziV
元気玉だー( ・ω・)⊂彡  ─=≡○))Д´)ウワーン
819実習生さん:2012/10/14(日) 03:32:41.84 ID:Q9/vBb6M
マグジー・ボーグスみたく身長160pでNBAで大活躍した選手もいる。
奇跡は起こる。
常勤講師さえやれない人たちがたくさんいるんだから、あなたは恵まれた環境にいると考えてみたら?
820実習生さん:2012/10/14(日) 07:24:39.76 ID:jVQF3+TN
>>813
生きてるよな? 生きろ イキロよ
821実習生さん:2012/10/14(日) 08:11:57.04 ID:xiMgyYfF
何回も落ちてる奴って千葉県民に拒否られてるってことなんだから、せいぜい2,3回チャレンジしてダメだったら進路変更しろよ。
822実習生さん:2012/10/14(日) 08:40:46.55 ID:6FhSHk9V
新卒大好き!って印象だし、
たしかに何年もかけてると可能性も低くなる気はする。
823実習生さん:2012/10/14(日) 13:29:42.76 ID:bxWklGO6
通知来ないなー、まだかなー
824実習生さん:2012/10/14(日) 15:47:56.26 ID:oP85i5WB
特別臨時任用講師ってなんだ?
825実習生さん:2012/10/14(日) 16:30:46.38 ID:jCOU9etY
来年度用の講師登録って何月位に登録するのがいいんだろ。
826実習生さん:2012/10/14(日) 16:47:32.02 ID:OauBFsup
中学校英語で受かりました。
他府県出身でそちらが第一希望なので、辞退ということになりますが・・
面接と書類で「他府県が第一志望」と述べたにも関わらず採用してくれた
千葉県に驚いた。
でも出身関係なくどこでも教師をやるっていう強い思いは見てもらえたかな・・
面接だと思って構えるのではなく、初対面の人とどれだけ楽しく会話ができるか
がポイントかな、と思います。
教師になることはゴールではない、という気持ちは忘れちゃいけないと思う。
827実習生さん:2012/10/14(日) 19:34:07.51 ID:9DdlSaxh
>>824
来年1次と模擬・実技免除で面接だけになる
早い話が来年の合格手形
828実習生さん:2012/10/14(日) 20:07:43.46 ID:Q9/vBb6M
何か一つでも学校にやり甲斐を見つけられるといいね!
829実習生さん:2012/10/14(日) 20:41:48.94 ID:oP85i5WB
>>827
そんなものがあるのか知らなかった…
そんなに高確率で受かるもの?
830実習生さん:2012/10/14(日) 21:28:20.13 ID:9DdlSaxh
>>829
来年特任講師として勤める学校の校長がOK出せばほぼ合格しちゃう。
831実習生さん:2012/10/14(日) 22:21:24.65 ID:b4Ns71+/
その代わり臨任は飲み会幹事とかあらゆる仕事を回されるぞ
来年の採用を人質に取られてる状態だから断れないからな
832実習生さん:2012/10/14(日) 22:34:10.82 ID:LS/GdZw+
特別臨時任用講師って、2次補欠合格者のことけ?
833実習生さん:2012/10/14(日) 22:35:07.68 ID:9DdlSaxh
>>832
そうだよ
834実習生さん:2012/10/14(日) 22:39:48.78 ID:oP85i5WB
ずっと試験受けてるみたいだな
とりあえず、来年からどこかの学校には入れるってこと?
835実習生さん:2012/10/14(日) 22:52:32.09 ID:ox+G9aZc
千葉っ子教師塾
836実習生さん:2012/10/15(月) 00:49:45.10 ID:48BYPl17
今年の特臨の合格率は75%ぐらいだね
おいしい制度なのは間違いない
837実習生さん:2012/10/15(月) 05:49:33.59 ID:mkrOHr0x
それでも落ちる場合もあるのか。
複数受験で辞退ってパターンかな。
838実習生さん:2012/10/15(月) 07:00:49.56 ID:ypBtmTR2
両刃の刃じゃん。校長がいいって言えば合格なら裏を返せばだめって言えばだめなんでしょ?息がつまりそう
839実習生さん:2012/10/15(月) 18:45:30.65 ID:sNWkWPJP
2次補欠合格ではないでしょ。
そんなくくりはないし、2次不採用。

意味合いで言ってるんだろうけど、また別な話じゃないかな?
840実習生さん:2012/10/15(月) 19:13:49.46 ID:tf+Up/8F
>>839
2次不採用で希望して講師の口があれば、全員特別臨時任用講師になれる?

それとも、何ランク以上などの条件ある?
841実習生さん:2012/10/15(月) 19:18:09.96 ID:sNWkWPJP
特任は2次不合格者の数%(詳しい数字はわからないが、数は少ないことは確か)で、希望でなれるものではなくて、委員会が決める。
普通の講師のはなしも、2次までいったからといって絶対に講師になれるわけではない。
実際に友人がそうなので。
842実習生さん:2012/10/15(月) 19:51:59.75 ID:AvlOtSDl
講師には誰でもなれると聞くが…
甘いの?
843実習生さん:2012/10/15(月) 20:19:14.92 ID:Ay013nmF
特別臨時講師って2次不合格者全員に与えられる資格だと思ってた。

用紙が入っていた自分は
お試しで1年間使ってみて決めるよ
と委員会から思われているってことか。

思い当たる節は山ほどあるが…
844実習生さん:2012/10/15(月) 21:48:48.63 ID:rgO2OwZd
>>842
「誰でも」ってのは、つまり>>841が書いていることでもあるのだけど、
2次試験まで行った人が必ずなれるという訳でもなければ、
逆に1次不合格でも翌年の講師ができる場合もある。

端的にいえば運というか、もっと言うと教委が求める条件に合致しているか?
っていうだけ話。条件っていうのはまず第一に当たり前だが、校種、教科。
その次には居住地などの地理的条件。無駄な交通費や転居費は払いたくないので、
近い人から探していく。名簿綴りを見ながら片っ端から探していくんだそうだよ。

教職員課づてに聞いた。
(特に秘匿にしろとは言われていないので書いてます)
845実習生さん:2012/10/15(月) 23:30:45.67 ID:AvlOtSDl
>>844
わざわざありがとうございます。
自分は今年一次で敗退したけど、まずは講師をやってから自分の教員としての適性を判断してみたいなぁと思います。
常勤・非常勤講師といろいろとチャレンジしてみたいっす。
846実習生さん:2012/10/15(月) 23:44:29.03 ID:tf+Up/8F
2次不合格でも、特別臨時任用講師の用紙が入ってたら、確変モード突入ということですねw
847実習生さん:2012/10/19(金) 14:09:23.91 ID:k/eDq7NO
採用者連絡会の時まで待てないんだけど、採用校種が結果通知書に記載されていたけど、あのまま100%いくのかな?
違う校種に変更ってなったりしないのかな?
848実習生さん:2012/10/20(土) 11:59:09.80 ID:ituDmLQv
1次を社会か国語(中高)で合格したかた
居りまたら、おおよそでも結構ですので
筆記の得点を教えていただけませんか。
これからの目標にさせてもらえればと
思ってます。
849実習生さん:2012/10/20(土) 13:05:19.27 ID:2gwxK9ep
>>848
中高社会だよ
教職教養は1問ミス、専門教養は自己採で85点くらいだった
二次への影響どれだけあるかは知らんけど合格したよ
850のらくろ:2012/10/20(土) 22:22:52.40 ID:wdHRcDSx
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
851実習生さん:2012/10/21(日) 09:19:50.44 ID:tX5t1a9V
>>849
848です。
トータルで9割ということですよね。すごい高得点ですね。
社会は高倍率だから合格最低点も高いんでしょうか。
急に自信が無くなりました。
でも有り難うございました。

中高の国語で1次にとおった方もいましたら、
ご回答お願いしたいです。
852実習生さん:2012/10/21(日) 09:45:50.91 ID:p6auBsPe
中高国語だけど、専門・教養ともに9割強だったよ。

でも、専門7割台で受かってる人もいるみたいだし、8割取れていれば合格ラインなんじゃないかな?
853実習生さん:2012/10/21(日) 10:06:38.04 ID:tX5t1a9V
>>852
両方9割以上ですか。皆さんすごすぎます。
自分はそこまで取れないと思うので、
ボーダーラインを目指したいです。。。

ちなみに国語で8割が合格ラインというのは、
教職・専門のトータルでということでしょうか。
たとえば教職85%専門75%で計80%のような。
854実習生さん:2012/10/21(日) 11:44:45.63 ID:AYxQ+xIK
ボーダーラインも足切りもない。
高得点から基本は採っていくが、集団面接も重要だから(今は人物重視の傾向)、専門8割、9割とっても落ちている友人はいる。
逆に6割でも社会で受かっている友人もいる。
人間力を磨くのも大切かと。
855実習生さん:2012/10/21(日) 14:36:56.92 ID:aMp7Fa3R
>>854同じく
856実習生さん:2012/10/22(月) 18:07:32.89 ID:dGrwguwp
免許状の修了確認期限って、新卒の場合は平成35年3月31日でいいんですよね?
857実習生さん:2012/10/22(月) 21:29:37.93 ID:nVY7FGPB
>>856
23年3月に申請した免許状が33年3月31日までだったからそれで大丈夫だと思うよ
ところで合格者説明会ってリクルートスーツで行くべき?
858実習生さん:2012/10/24(水) 04:29:34.71 ID:0NaKrkx1
今年度小学校倍率3倍以下
山口2.4
香川2.5
北九2.5
千葉2.6
広島2.7
滋賀3.0
大阪府3.0
https://twitter.com/kyousemi
859ももクロ:2012/10/25(木) 22:51:23.58 ID:MpZsXlwT
体鍛えてくる!
860実習生さん:2012/10/26(金) 01:24:34.93 ID:N5rmOXdD
おー!
元気だったか!
ポジティブでよかった!
861ももクロ:2012/10/26(金) 21:47:53.75 ID:2quiyPeC
今日も2キロ走ってきた!
862実習生さん:2012/10/28(日) 21:27:13.61 ID:k+zSpJkZ

鈴木友里恵うんこ\(^o^)/


863ももクロ:2012/10/29(月) 21:48:27.92 ID:40XY1QIN
私のせいで過疎スレ
864実習生さん:2012/10/30(火) 10:49:03.05 ID:d5dofxkp
そういえば皆成績開示した?
865ももクロ:2012/10/30(火) 18:18:39.27 ID:Sejtx3oE
するわけないだろ!下位なら絶望だし上位なら悔しいだけだろ!!幼稚園生以下だな!!
866実習生さん:2012/10/30(火) 19:08:33.02 ID:ais8FjCl
開示してないね。
合格した人は一次の筆記の点数しか知れないんだもん。
模擬授業何点、面接が何点とかもでないからわざわざ千葉まで行って開示する人は少ないと思うな。
あっ、合格した人は。
867ももクロ:2012/10/30(火) 20:10:19.44 ID:Sejtx3oE
何のこっちゃ
868実習生さん:2012/10/31(水) 10:41:59.47 ID:3XspgW3j
全体の評価しか教えてくれないんだな
模擬授業・面接のABC評価でもくれれば行く意味があるんだろうけど
869実習生さん:2012/10/31(水) 13:04:14.43 ID:Qt5BchEV
合格した人は
評価がでないからね。。
あまり開示する意味がない。
ももクロは文章理解出来なかったのかな?
870ももクロ:2012/10/31(水) 16:55:01.01 ID:NuvaHVN9
すまんかった
871実習生さん:2012/10/31(水) 23:50:35.88 ID:3tF8Z2BI
他県住みだけど東京行く用事あるから千葉にも寄ろうかと考えてたところだった
二次評価出ないのか…教えてくれてサンクス
確かに一次なんて自己採で分かってるもんね
面接の評価は知りたかったな…
872ももク○:2012/11/03(土) 21:49:10.98 ID:mDie3WxU
メイド喫茶で指相撲してもらった。つらくなったら私を思い出してと写真をもたせてくれた。私は何をやっているんでしょう
873ちょっと:2012/11/04(日) 16:30:04.67 ID:okOUe11e
岩手大学にいってくるね
874寒いと嫌だから:2012/11/04(日) 18:07:27.89 ID:okOUe11e
車で行くか
875実習生さん:2012/11/06(火) 22:46:43.54 ID:IuNbQfnL
>>269あたりの話題が気になる
他にブラックな採用先あったら教えてください
876実習生さん:2012/11/07(水) 00:00:37.78 ID:aGOZWeMT
確かに野田の中学校はどこも荒れている。
流山は高校が荒れていると聞いたことがあるな最近。我孫子はわからんのぅ。
877実習生さん:2012/11/08(木) 23:19:55.75 ID:r1a0rmGk
東京の二次受けに行くのやめるね
いろんな道を画策したけどもうだめ
皆さん今までありがとう
878実習生さん:2012/11/08(木) 23:52:19.14 ID:h4czmw+g
東京の二次ってこれからなんだ。。
879実習生さん:2012/11/12(月) 16:55:02.75 ID:Tq2bppKU
「自分自身が否定されているようでへこみます」?
架空の質問にしても感覚が古すぎやしないだろうか
かつて自己愛世代と言われた団塊ジュニアならまだしも
慎重かつ外面は過剰なほどに謙虚な今時の若者がこんな事を言うだろうか
「君は肯定されるほどの人間だと自分では思っているのか」
と一手詰めされるのは目に見えているはずだ
質問者の設定は就職活動中の学生だ
人生のスタートラインにすら立っていない
コースを割り当てられてすらいないのだ
ゼロではなくマイナスの段階に過ぎない自分が「否定された」事をいわば否定する
まるで想定外でだったかのように
彼らの親世代ともども日本人として極めて異質な世代であった
880実習生さん:2012/11/15(木) 20:00:43.60 ID:IU6o/IzT
皆さんは模擬授業対策はどのように勉強しましたか?

例えば小学校なら全教科の各単元で、導入や展開などを考えて対策を練るのでしょうか?

模擬授業対策として全教科の各単元を勉強するとなると、かなりの時間を費やすと思います。

模擬授業の勉強方法を教えて下さい!
8811:2012/11/15(木) 21:34:17.01 ID:tbkbNYpZ
「倭国との関係 」

倭国との外交関係は、高句麗・新羅に比べて友好的であった。

百済の中期には、高句麗の軍事的圧力に対抗するために和通したと記録されている、『日本書紀』の中には、領土を奪われた百済に任那の一部を割譲した記録や援軍を供出した記録、さらには倭朝廷に朝貢したり、王族を人質として差し出した記録などが数多く残っている。

また中国の『隋書』にも、新羅・百濟は、みな倭を以て大国にして珍物多しとなし、並びにこれを敬い仰ぎて、恒に使いを通わせ往来す。(新羅百濟皆以倭為大國多珍物並敬仰之恒通使往來)という記述があり朝貢関係があったことをうかがわせる。

さらに、広開土王碑でも倭について、百殘■■新羅を破り以って臣民と為す(「倭ロ<耒卯年来渡海破百殘■■新羅以爲臣民」)という部分があることから、ここでいう「百殘」を百済と見なし、辛卯年(391年)に倭によって支配を受けていたとする見解もある。」


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%AF%A7%E7%8E%8B
882実習生さん:2012/11/16(金) 00:20:19.96 ID:88A6HsEc
明日はとうとう説明会!
同期になる人たちと会う場でもあるからワクワク!
883実習生さん:2012/11/17(土) 17:46:47.65 ID:oGj6JNZZ
今日の説明会の感想→チーバ君は神
同期の仲間もできた。
雨の中合格者のみんなご苦労様。
884実習生さん:2012/11/17(土) 18:49:38.02 ID:51NnNVg4
疲れた。
885実習生さん:2012/11/18(日) 01:22:24.17 ID:jRTc2ohS
説明会、行った甲斐が本当にあるか?と言われたら、ないな。
レジメに書いてあることただ読んで、、。
それは自分で読めばわかるし、先輩教員の話しも当たり前なことばかりで、講師経験者ならみんなわかるような内容だったな。
チーバくんも可愛いけど、見たことあるしな。

本当にあれは、やる意味あんのかね。。
886実習生さん:2012/11/18(日) 08:38:12.37 ID:Oyh9nFzx
意味があるかはわからないけど新卒はワクワクしたぞ
887実習生さん:2012/11/19(月) 01:31:34.64 ID:0IrVswOW
ワクワクしたってのはいいことだね!
>>885は、講師経験者に向けて言ってることで、新卒に対して発してるんではないのではないかな、新卒くん?
888実習生さん:2012/11/19(月) 02:20:42.81 ID:kvdJQ5A+
パネルディスカッションとか当たり障りなさ過ぎて無意味だったな
全然ディスカッションになってないし、台本を準備されたとおりに読んでるだけ。
「定時を過ぎても部活動が当たり前のように課せられる現状をどう思うか」みたいな
テーマで自由に討論させろよ
889実習生さん:2012/11/21(水) 00:49:05.89 ID:/0hzsxya
県外在住の新卒なんだけどわざわざ新幹線で行った意味は…正直…
各項目担当の人が壇上に立って、説明始まるまでに長々心構えやらの話をして(いやそりゃあいい話なんだけど)、
やっと本題に入りますと言ったかと思えばひたすらレジュメを音読するだけという
学生のゼミ発表でももうちょっとなんかあるだろ
スクリーンに写したパワーポイントもレジュメそのまんまだし
パネルディスカッションの話も抽象的でまさに当たり前なこと、言われなくても想像つくことばっかり
教材研究はきちんとやりましょうとか、卒業する生徒に感謝の言葉を貰って嬉しかったとか…いや、まあ、うん…
司会者がやたら養護教諭の先輩に話を振っていたが果してあの会場にどれだけ養護教諭採用がいたのか

悔しかったから最後の個別質問のところで食い下がって来たけどさ
欠席にしてレジュメ送ってもらっても全く問題なかったな…
批判ばっかりでごめん交通費もったいなくて
890実習生さん:2012/11/22(木) 00:31:22.29 ID:4En9Snpa
確かに県外からの人はきついね。でも説明会なんてそんなもんだよね
891実習生さん:2012/11/24(土) 02:34:55.48 ID:vSXiikNK
小学校の人模擬授業対策どうやってしてますか?
全科の参考書覚えてても実践に生かせていけるのか疑問で…
教科書の索引から授業を組み立てる、という練習を一年から六年まで片っ端からするしかないでしょうか?
何か良いやり方があれば教えてください。
よろしくお願いします。
892実習生さん:2012/11/25(日) 00:24:20.65 ID:Q80ofnMs
いい方法なんかない!試行錯誤するしかない!ぁぃぁぃで検索してみろ!
893実習生さん:2012/11/25(日) 09:18:06.89 ID:iMxVLAoQ
選挙で、他の政党に投票する人には、関係のないことだけど、

自民党に投票する人は、「自由民主党」ではなく『自民党』と書きましょう。

前回の選挙で、山梨の輿石の選挙区での無効票の異常な多さから、不正が行われていたらしい。

選管にアルバイトで在日が入り込んでいて、『自由民主党』の「自由」を消して、『民主党』に票が入るようにしてたみたい。今回もやらかすかもしれない。

不正のない選挙を行うために、自民党に投票する人は、必ず『自民党』と書きましょう。
894実習生さん:2012/11/29(木) 15:27:14.46 ID:iw7oCfQI
今年小学校既卒で受験したものです。
二次試験を不合格になり開示したら3ランク中最も下のランクでした。
講師登録は可能な限り併願して登録したのですが、講師の採用は成績順に声がかかると聞きました。
はたして私でも講師の採用はあるのでしょうか?
ちなみに今年は病気の治療に専念するため講師はしませんでした。病気は7月半ばには完治しています。
895実習生さん:2012/11/29(木) 23:07:30.11 ID:XnpTAcSY
成績は関係ないと思います。
実際一次受かったことのない、体育や社会の人は毎年常勤やってますよー

登録したあとは、運です!あと、コネというかつながりです。

結果、運ですよ!
896実習生さん:2012/12/17(月) 22:58:38.31 ID:+XLt3qT6
お馬鹿なことばっかだけど、
897実習生さん:2013/01/08(火) 23:37:39.90 ID:SfCt/RDn
あけましておめでとう

そろそろ健康診断受けねば!
898実習生さん:2013/01/12(土) 17:37:05.01 ID:XvXyNX6p
健康診断の書類以外で何か提出間近なものってあったっけ?
899実習生さん:2013/01/14(月) 15:48:28.25 ID:pF688QW7
住民票記載事項のやつとか時間があるうちにやっといたほうがいいね
健康診断は学生だから平日希望したけど、平日の午前の予約はがら空きなんだな
900実習生さん:2013/01/14(月) 17:02:29.44 ID:pLdEEvTG
>>896
笑顔を君にあげるよ〜
901900さん:2013/01/14(月) 18:11:38.94 ID:Vc1T8fkr
最高
902実習生さん:2013/01/19(土) 09:13:18.25 ID:T3rEQHf/
やべー他県民なんだけど健康診断千葉で受けない人は2/1に必着なんだね
結果出るまで一週間かかるってんじゃアウトかも
大人しく千葉行って受けよう…
903実習生さん:2013/01/19(土) 22:50:06.47 ID:PNTBvK9J
自分も他県民だけど、二月中までに出せばいいんじゃないの?
904実習生さん:2013/01/20(日) 15:26:01.02 ID:RdbDOGrm
小学校一種免許取得見込みで受験したんだけど、一種はとれなそう・・・。
二種はもってるんだけど、まずいかな?
905実習生さん:2013/01/20(日) 18:38:28.76 ID:cnU1BW7F
>>896 まずいかな じゃなくてすぐに教育委員会の採用担当に確認取れ
   社会人として当然だろ。

   ま、どうなるかは知らんがなw
906実習生さん:2013/01/20(日) 20:11:00.84 ID:TKhGsnNa
なぜ>>896宛てなのか
907実習生さん:2013/01/20(日) 21:38:17.65 ID:pnnYZ0cR
よく見たら2月1日必着だった!危ない危ない
908実習生さん:2013/01/31(木) 16:53:17.46 ID:zYuF/UcJ
電話かかってきたー!!!!
909実習生さん:2013/01/31(木) 20:29:27.75 ID:ld4tfrme
電話きた…。第2希望…。
910実習生さん:2013/02/01(金) 01:50:53.15 ID:n2IOrDYn
勤務地まで教えてくれるのか!
911実習生さん:2013/02/01(金) 11:50:22.24 ID:tMCFUKIb
勤務地来るのか!遠距離引っ越しだから助かる、携帯見とこ
912実習生さん:2013/02/01(金) 11:56:16.75 ID:tMCFUKIb
…と思ったらまさに今電話来たが、勤務地言われなかったぞ…?
健康診断したかどうか聞かれたが
913実習生さん:2013/02/01(金) 17:50:38.50 ID:/+vUkHe0
どこの教育事務所か言われなかった?採用先の教育事務所管内が大まかな勤務地になるでしょう。
914実習生さん:2013/02/01(金) 20:01:10.59 ID:n2IOrDYn
千葉県庁からの連絡だったら、千葉市ってことかな?
915実習生さん:2013/02/01(金) 20:06:38.58 ID:n2IOrDYn
すまん!間違えてた!
採用地区から連絡くるのは小・中で、高・特支は教職員課から連絡くるのな。
916実習生さん:2013/02/04(月) 22:50:32.71 ID:ZbXSIerv
あーなるほど、確かに採用区分高校で千葉県教職員課から来たわ
917実習生さん:2013/02/06(水) 21:55:12.78 ID:ZA5KBC9J
俺はおととい連絡来たけど、友達(中学・社会)は採用事務連絡来てないらしい
まだ連絡来てない人いる?
918実習生さん:2013/02/07(木) 17:39:51.55 ID:KtMsllvn
教育事務所によって連絡のタイミングも多少違うのかな?
すでに電話がきている人はどこの教育事務所からだった?
919実習生さん:2013/02/07(木) 17:45:55.28 ID:Whx3xGkY
友達も連絡来なくて任用室に確認の電話したら、
小学校と中学校は現職の先生の配置換えの影響で
2月中旬以降に連絡になる場合があるため心配しなくていいって
920実習生さん:2013/02/07(木) 18:04:51.80 ID:KtMsllvn
面接ってどんな感じなのかね?個人か?
採用される場所によって面接会も3月とかなのかな。
921実習生さん:2013/02/07(木) 21:52:13.34 ID:Whx3xGkY
>>920 面接会の詳細が千葉県教育庁教職課のHPにのってるから確認してみな
http://saas01.netcommons.net/chibaedu/htdocs/
電話で面接会の日にちは指定されるみたいだね。
まぁ冠婚葬祭や学生なら卒業旅行などの予定は考慮してくれるらしい
弁当が必要な場合もあるんだとよ。
922実習生さん:2013/02/08(金) 03:54:53.10 ID:4kvmvWCb
俺の頃、面接なんてあったっけなぁ・・・
直接、採用校の校長と面談だった気がするんだが。
923実習生さん:2013/02/08(金) 07:18:49.18 ID:fn6Eh+ey
>>922
義務と県立では?
県立は前から2/1の電話のあと3月の校長面接まで放置される。
924実習生さん:2013/02/08(金) 19:47:52.07 ID:lADWsIpp
私は1/31に連絡来ましたよ。ちなみに北総でした。
925実習生さん:2013/02/08(金) 20:55:31.41 ID:GwcQODWP
いま連絡来た。
第一希望だったけど夜8時半すぎに電話とかビビった
録画してた閃乱カグラみて油断してたのを見計らって電話してきたとしか思えない
926実習生さん:2013/02/08(金) 22:12:08.18 ID:r6i2EV07
第3希望だったのですが、所属事務所の変更ってできませんよね?
引っ越し&amp;車の購入が必要な地域なので戸惑っています。

無理だろうとは思うのですが。。。
927926:2013/02/08(金) 22:17:15.57 ID:r6i2EV07
書類を見直したらダメだって書いてありました。
失礼しました。ちゃんと現実的になります。
928実習生さん:2013/02/09(土) 01:55:46.73 ID:3PiMIzn5
>>923
横だけどその情報すごく助かった、ありがとう
荷造りだけはしておくか…
929実習生さん:2013/02/09(土) 04:20:41.57 ID:Jfgw5H/p
>>923
あぁ、そういえばそうだった。

あれは面談ではなく面接だったんか。
挨拶程度の世間話しか記憶にないw
930実習生さん:2013/02/10(日) 20:01:22.63 ID:9/CvRssq
おれも第2希望だったお…
実家から通えると思ってたら大誤算だわ
931実習生さん:2013/02/11(月) 12:35:07.78 ID:q1fOlXkv
っていうか面接会?説明会?の持ち物で万年筆ってあったけどなんで万年筆なの?
他のペンじゃだめなの?
しかも2色って
932実習生さん:2013/02/11(月) 17:25:37.00 ID:aadVCOjv
最初に決まった管内で異動し続けるのかな?
それなら最初の配属でその後の人生の生活環境ほぼ決まりじゃん…
933実習生さん:2013/02/11(月) 22:32:15.12 ID:1TYvO3DA
異動願いを出して受理されれば移動できるぞ。
先輩の例だと実家は銚子だが、希望が通らず船橋の学校に配属され、
3年後に希望していた銚子の学校に配属された。
ただ、異動願いが「受理」されなければならず、
特に高校は希望が通りにくい地区はあるそうだ。
万年筆の件は事務所に確認してみたほうがいいぞ。
俺が行く予定の事務所では万年筆でなくても普通のペンでよいと回答されたよ
934実習生さん:2013/02/13(水) 02:05:46.15 ID:FMje+mPl
どうしよう、せめて市町村くらい教えてもらえないと
引っ越しの物件探しもできないよ…orz
3月頭に連絡貰ってから探し始めてどんだけ残ってるかなー
935実習生さん:2013/02/13(水) 06:23:45.03 ID:wD6JZvmu
な〜に、いざとなれば野宿をすれば良い
936実習生さん:2013/02/13(水) 07:59:54.57 ID:+JQnu4n5
>>934
県立ならあきらめろ。
義務で気になるならあたりをつけて引っ越してしまえ。

どうせついの住処になるわけでもなし。

オレは県立で県外からだったから、校長面接の翌日に即決をしたよ。

遠すぎてもだめ、疲れるから。近すぎると通勤手当て出ないからな。
937実習生さん:2013/02/14(木) 02:34:07.59 ID:UuhIZlO7
>>936
県外県立で同パターンだわ…
とりあえず連絡貰ったら速効部屋探して、面接の後すぐ決められるようにしようかな
特に最後一行参考になった、ありがとう
938実習生さん:2013/02/14(木) 06:03:49.04 ID:5idtMlXE
通勤手当なんて、単なるガソリン代なんだから、
なんだかんだ言っても近い方が良くね?
939実習生さん:2013/02/14(木) 13:41:27.55 ID:Ilih65F7
今日葛南教育事務所で面接AND研修受けた人といる?
どんな内容だった?
940実習生さん:2013/02/14(木) 23:12:03.93 ID:80L9Zed5
>>938
あまり職場に近いと生活圏に生徒がうようよいるよ。
最寄りスーパーで買い物していても遭遇するし、コンビニで立ち読みもできなかったり。

まぁそれと移動時間が少ないメリットとのトレードオフかな。

俺は最初チャリで10分ちょいのところに住んでいて通勤は楽だったが、生徒に遭遇するのが嫌でちょっと遠いところに引っ越した。
結婚がきっかけというのもあったけど。

いちおう5Kmから通勤手当の対象になると思うから参考に。
941実習生さん:2013/02/15(金) 06:28:11.51 ID:nRp0GEop
>>940
義務教育だと、そうか。
俺は高校だから、あまり関係なかったんだゎ。スマソ
942実習生さん:2013/02/15(金) 10:30:33.26 ID:+NV1AQrV
俺も高校なんだよな…
駅チカ物件がうまく取れれば配属替えになっても安心かとは思うが
車持ってないんだよね
転出する先生のアパートとか紹介ってしてもらえるもん?
943実習生さん:2013/02/16(土) 09:15:50.47 ID:4hWUoTJX
>>940
2kmから通勤手当てでるよ
944実習生さん:2013/02/16(土) 18:34:52.25 ID:WKVXbzXk
あっちゃんのサイト
//www.acchan.com/

  なお
会員番号 2329182
女性 50歳 
メル友/趣味友/恋人/結婚相手募集
160cm やや細身 
千葉県在住
大学卒 ×1子有
先生・教育関係
945実習生さん:2013/02/16(土) 19:23:19.47 ID:aeWo2HqE
やっぱり生徒に遭遇しないように、学校からほどほどに離れた場所に住むのが無難なのかなぁ。
946実習生さん:2013/02/17(日) 11:50:11.36 ID:WKoceaMS
>>945
校種わからないけど、せめて学区は変えるべき。襲撃されるよ(笑)うち小だけど、学区に住んでた講師の子、帰ったら玄関前に子どもが何人か座り込んでたって。プライベートもなくなるし。
947実習生さん:2013/02/17(日) 12:18:47.45 ID:69ghXEtp
>>946
襲撃されるんか(笑)
子供嫌いではないがプライベートまでになるときついな。やっぱ離れたとこにするわ。サンクス。
948実習生さん:2013/02/17(日) 12:42:54.06 ID:oKRTp1+E
県外だから3月1日に連絡きてほしい…
本当にいい物件なくなるよ…
949実習生さん:2013/02/18(月) 23:09:00.39 ID:cqjXBhFj
>>948

初任に3月1日なんてタイミングで連絡こないでしょ。
県立でも上旬ギリギリ、義務なら中旬以降じゃない?
950実習生さん:2013/02/18(月) 23:53:04.62 ID:rW+dgZG7
髪薄い茶色なんだけど、黒染めするべきかな。
951実習生さん:2013/02/19(火) 06:13:03.19 ID:Z+zjyyFO
>>949
俺、数年前の県立の初任だったけど、3月1日だったよ。
952実習生さん:2013/02/19(火) 07:32:34.88 ID:vYA/Kzlk
>>951
そうかー。
今年は3/1はどこも後期の採点処理日だろうから異動の内示がある日だろうね。
953実習生さん:2013/02/23(土) 12:56:47.98 ID:pB4AhNAU
非常勤の電話いつくるかな・・・。
教採の志願書を使って登録するに○してあれば放っておいても電話きますよね。
954実習生さん:2013/02/23(土) 17:41:47.69 ID:ugqnif5K
>>953
非常勤は学校の管理職が選ぶことができる。臨任は学校では基本的に選べない。

良い非常勤がいれば学校でキープすると思われ。あてがなくて県に依頼する場合に県教委から連絡がいく。

県教委の連絡待ちの非常勤目当ては3月の下旬くらいまで決まらないこともあると思うし、連絡が来ないこともあると思います。
955実習生さん:2013/02/26(火) 16:09:26.17 ID:m0E5Mrs8
配属エリア分からんけど先に引っ越し先だけ決めたった
どこでも来やがれ
956実習生さん:2013/02/26(火) 21:37:00.26 ID:bdlrbGKM
うむ、それでこそ男だ
957ももクロ:2013/02/28(木) 22:05:47.55 ID:sJsN48VZ
乙女戦争
958実習生さん:2013/03/01(金) 02:21:01.67 ID:v8SKQH1j
ついに3/1か…配属校から電話来るかな、やたらそわそわする
959実習生さん:2013/03/01(金) 13:15:57.60 ID:sN91Tdjh
連絡こねぇ…
960実習生さん:2013/03/01(金) 16:33:55.70 ID:dSdF0QKN
今日来なかったらやっぱ週明けかなあ
961ももクロ:2013/03/01(金) 20:18:42.90 ID:DBLb0mTl
通勤用のナップサックやすいの探してます
962実習生さん:2013/03/01(金) 22:09:25.14 ID:5VQPgLI0
現職への内内示始まってるけど、ここでごねて変わる場合もあると聞くし。
それが落ち着いてから初任じゃない?
963実習生さん:2013/03/01(金) 22:38:19.90 ID:9oFMxr5W
もう呼び出されて、顔合わせして、書類も出したよ。
校種によるんかな?
964実習生さん:2013/03/01(金) 23:29:14.20 ID:HFoL9AKS
高校だけど連絡来なくて参ってます。
965ももクロ:2013/03/01(金) 23:58:37.36 ID:DBLb0mTl
そんなチキンじゃ採用されてたからの荒波にのみこまれちまうぞ
966実習生さん:2013/03/02(土) 00:23:42.11 ID:XB909klA
同じく高校、来なかった。
週明けだな
967ももクロ:2013/03/02(土) 00:38:17.51 ID:B0tvQnVK
まだまだ子供だな
968実習生さん:2013/03/02(土) 08:48:18.94 ID:ZU/Qbeka
引越し手当ては上限どれぐらいなんでしょう?
単身パックで2〜3万円くらいを考えているんですが、手当てが出るんだったらあまりに身軽にして安上がりにする必要もないかなぁ・・・と。
969ももクロ:2013/03/02(土) 15:39:49.31 ID:B0tvQnVK
着任手当てか?そんなもの廃止されたよ
970ももクロ:2013/03/02(土) 18:33:27.89 ID:B0tvQnVK
埋めます
971実習生さん:2013/03/02(土) 19:27:33.73 ID:ZU/Qbeka
「引越し手当て」と聞いたんですが・・・何かの間違いだったんでしょうか?
972ももクロ:2013/03/02(土) 22:17:38.45 ID:B0tvQnVK
民間じゃないんだからそんなのないよ。
973実習生さん:2013/03/02(土) 22:33:56.04 ID:6rja2D8D
その代り住宅手当あるからね。
974実習生さん:2013/03/02(土) 22:57:06.17 ID:UlSYmron
今はどうかわからないけど着任に関する赴任手当はあったよ。赴任旅費とは別だった。
975実習生さん:2013/03/02(土) 22:58:25.64 ID:UlSYmron
あればだけど、あっても距離に応じてだから、あまりあてにしない方がいいよ。
976ももクロ:2013/03/02(土) 23:13:06.86 ID:B0tvQnVK
だから廃止されたよ!基地外みたいに騒ぎやがって!金の亡者だな
977実習生さん:2013/03/03(日) 02:19:25.22 ID:ZCU1PhzI
引っ越し費用2〜3万ならいいじゃないか
こっちなんてゼロ一つ多いのに…
978ももクロ:2013/03/03(日) 03:46:54.45 ID:MMLN4Ydn
すまなかった
誰か私をころしてくれ
979実習生さん:2013/03/04(月) 07:06:16.73 ID:ZGavOUiH
昨年度の採用者には手当てがでたみたい
980実習生さん:2013/03/04(月) 12:44:25.23 ID:s2PJ11O/
今日連絡きてくれよ…
981実習生さん
おまいら、おちけつ。
引っ越し手当はちゃんと出るはず。

県立学校は今週末までに連絡くるよ。卒業式の前後だ。
小中は1週遅れの来週かな。