常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
前スレ
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 47
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1311254515
2実習生さん:2011/08/28(日) 21:43:25.90 ID:eR46zK4G
>>1
ありがとうございます。
3実習生さん:2011/08/30(火) 23:48:45.16 ID:U+e+cFGg
age
4実習生さん:2011/08/30(火) 23:54:59.80 ID:BYLHeTE7
今日はくだらない一日研修会だった。
天下り元管理職のイヤミ入り講話がくだらなかった。
5実習生さん:2011/08/30(火) 23:56:53.07 ID:fOEtMEJp
もう9月になるのかよ。
6実習生さん:2011/08/31(水) 00:08:37.19 ID:L0zy8Urk
そうだよ
また子供達見てイライラする毎日が始まるんだよ
7実習生さん:2011/08/31(水) 02:27:35.30 ID:g9Iy73qO
まあ、可愛い女子を見て目に焼き付けて抜くことができるようにもなるわけだが
8実習生さん:2011/08/31(水) 02:58:19.91 ID:L0zy8Urk
学校行くようになってわかったけど自分ロリコンじゃないんだわ
中学生も高校生も無理
よっぽど大人びた感じの子じゃないと無理だわ
9実習生さん:2011/08/31(水) 06:29:21.22 ID:NTqbkMYL
さあ!来年の採用試験に向けて勉強を怠りなくやろう。
日々がんばろう。
直前やそのときになってあわてても仕方ない。
毎日の努力が積み重ねになり実を結ぶ。
かいた汗はうそをつかない。
不満ばかり言っても仕様がない。
親も心配してくれているよ。
自分の生徒にもそういうだろ。

10実習生さん:2011/08/31(水) 10:27:32.54 ID:221kaRxG
↑こういうプラス思考バカは落ちます。
〜しよう、なんて表現、大人は使わない。
いかにもガキに同化しているw
11実習生さん:2011/08/31(水) 10:33:01.77 ID:d6vv+vSr

また生徒を避ける罪滅ぼしに
パソコンキリィ(;;゜;ж;゜;;)する毎日が始まるお…

職員室での談笑に入れず
パソコンキリィ(;;゜;ж;゜;;)する毎日が始まるお…
根暗を真面目誠実なフリ(でも生徒は避ける)でごまかす日々が…
根暗のあまり登下校指導や集会等で声出しきれないので印刷室とかで印刷キリィ(;;゜;ж;゜;;)パソコンキリィ(;;゜;ж;゜;;)
する毎日が…
12実習生さん:2011/08/31(水) 11:18:11.96 ID:+WFuvUNW
 わかる。非常勤だけど、被害妄想か、
他の教員にも生徒にも
嫌われているように思う。正採がそういう風に
伝えてくるから、
余計に・・・。
13実習生さん:2011/08/31(水) 11:59:56.23 ID:3efKSDL7
>>8
高身長でミニスカートで脚組んで授業受けててそこそこ大人びた顔の女子なら1人いるので、それで自分を慰めてます。
14実習生さん:2011/08/31(水) 12:35:43.76 ID:L0zy8Urk
この時期から気合いいれて採用試験の勉強なんて頭おかしいだろ
15実習生さん:2011/08/31(水) 13:09:02.82 ID:L0zy8Urk
>>13
羨ましい
自分は中学校だから身長おおきくても顔が幼い
多少ケバいのはいるがああいう感じのは顔面を殴りたくなるくらいイライラする
16実習生さん:2011/08/31(水) 13:51:42.49 ID:KwyUunlq
前スレの非常勤→常勤の人、絶対に辞めた方がいいよ。待遇が違い過ぎる。俺も去年同じように非常勤やってたけど悲惨。
給料安いし、通勤手当以外の手当は無いし。親族が病気とかなんとか言ってうまく辞めた方がいいよ。担任無いんでしょ?
学習補助だから、言い方悪いけど代わりは一杯いる。君がいなくても学校は回る。
引き継ぎをしっかりやって円満に辞めれば、理由はなんでもいい。うまーく辞めな。
17実習生さん:2011/08/31(水) 13:52:43.74 ID:KwyUunlq
>>12
彼はネタですからw
18実習生さん:2011/08/31(水) 14:43:16.72 ID:KyfqTRaU
9月から新しい職場で非常勤やるんだけど、
組む先生が新規採用の20代前半。
俺っちは講師歴4年の30代前半。
打ち合わせでいきなり
「授業のやり方教えてください」
「定期考査は全部先生が作ってください」
「成績もつけてください」
と言われた。

これって普通?
ちょっとおかしくね?
19実習生さん:2011/08/31(水) 14:47:32.85 ID:NTqbkMYL
14はおちます
20実習生さん:2011/08/31(水) 15:40:27.18 ID:L0zy8Urk
採用試験なんか受けないよ
自営業の暇潰しで始めたんだから
つまらんから来年度までには辞める
21実習生さん:2011/08/31(水) 16:08:55.47 ID:NTqbkMYL
暇つぶしでやられては生徒が不幸。
やめるんならいいよ。
22実習生さん:2011/08/31(水) 16:12:20.50 ID:PcIaUQFa
>>18
どんだけ甘えてんのその正妻!
給料違うんだから断固断るべし。
あ、その分の給与を個人的にくれるなら考えてもいいんじゃない?
23実習生さん:2011/08/31(水) 16:14:06.54 ID:KwyUunlq
>>20
自営業の話キボン
24実習生さん:2011/08/31(水) 16:44:52.72 ID:+EDsByxp
>>22
給料は多分18の方が高い
その20代の教諭は基本給20万あるかないかだと思う
30歳位までは講師も教諭も殆ど同じ昇給カーブをえがく
33歳教諭のおれで基本給31万程
多分この年齢位になると講師と差がついてくる
金だけのことを言えば、沢山貰ってる分18は仕事しないといけないことになる

授業のやり方なんて自分で考えて下さい。あなた教師でしょ?教材研究するのが当たり前でしょう?
自分で教えたことに対して試験を作るのは当たり前のことでしょう?
位は言ってやっても良いと思う。
25実習生さん:2011/08/31(水) 17:00:43.10 ID:+EDsByxp
>>16
それをやって、4月頭に休職教諭が帰って来て1年仕事がなく棒に振ったおれがいるんだが
彼は1年間は絶対帰って来ないから、他の講師の話が来ても全部断ってくれと言われて4月頭に放出だよ
休職代替よりも、3月まで欠員補充の常勤講師を待つ方が絶対良い
26実習生さん:2011/08/31(水) 17:04:17.58 ID:KwyUunlq
自分も講師歴はそんなに無いけど
その正妻さんは、全体が把握できていないんじゃないの?
新卒さんでしょ?おそらく。

やれじゃないから、社交辞令じゃないの?
指導教諭、管理職は何やってんのよww
27実習生さん:2011/08/31(水) 17:04:27.35 ID:NTqbkMYL
>>25
そんなこと考えるより採用試験の勉強を必死でやって正規になるほうがよくね?
28実習生さん:2011/08/31(水) 17:08:22.00 ID:L0zy8Urk
>>23
別に大したことはやってないよ
ネットショップひらいてやったら月収が30万くらいになったって話
29実習生さん:2011/08/31(水) 17:12:57.76 ID:+EDsByxp
>>27
いや、おれはもう教諭だから
自分の経験をアドバイスしてみただけ
30実習生さん:2011/08/31(水) 17:16:02.09 ID:KwyUunlq
>>25
そんな、いつ来るかもしれない常勤講師を待つより、条件が良いところに異動したり
>>27の言っているように共済の勉強した方がいい。
非常勤でいい条件を餌に都合のいいように使われて(まぁその為の講師ですがw)、
苦しんでいる講師さんを何人も見ているよ。自分も数年前はそうだった。
31実習生さん:2011/08/31(水) 17:16:51.12 ID:NTqbkMYL
>>29
なら、あんたはそれでよい。
おれも、ほかの講師の人へのアドバイスだ。
32実習生さん:2011/08/31(水) 17:17:50.96 ID:KwyUunlq
>>29
正妻了解。でも情報を小出しにされちゃ分かりませんわ。
それと正妻さんには別のスレがあると思いますよ。
33実習生さん:2011/08/31(水) 17:18:36.00 ID:221kaRxG
教員もだけど、女は本当に勝手だよな。
宇宙飛行士で宇宙に自分が行ったらはいおしまい。
これからは子供作って家庭のために生きるだと。
自分のことしか考えず、さっさと辞める。そんなことできるから女性は強いとか言うんだよ。
女は最初から仕事しないで主婦しろ。
34実習生さん:2011/08/31(水) 17:35:46.67 ID:NTqbkMYL
講師も女はお気楽。
嫁になるときの引き出物くらいの考え。
また、教員免許をとりに教育実習に来る女子学生。
実際教員になるやつのほうが少ない。
教員免許もつだけが何か役に立つか?
その点、男は職業意識があり真剣。
講師のままでは結婚もおちおちできない。
なぜなら妻子養える展望がない。
だからがんばる。
35実習生さん:2011/08/31(水) 17:51:21.07 ID:221kaRxG
女が社会進出してから学校にバカ生徒が増えた。
ガヤガヤ保育園に丸投げし、親の愛情不足が原因。
身体が大きくなってからは手遅れ。
女は家庭で自分の子育てをしろ。
女校長の学校、女担任クラスが荒れやすいのも周知の事実。
36実習生さん:2011/08/31(水) 18:21:02.39 ID:g9Iy73qO
そんなこと言ったって結婚できるかどうかわからないのだから、女も働くしかないだろう

お前ら、偉そうなこと言ってるけど、まさか独身じゃないだろうな

ちなみにおれは男だけど
37実習生さん:2011/08/31(水) 18:47:48.36 ID:Lop1dNVQ
てゆーか二次の結果出んの遅すぎだろ。不安とゆーか何か引っかかってるみないな感覚が嫌だ。
たぶん落ちてるだろうと思うが
38実習生さん:2011/08/31(水) 18:48:01.53 ID:NTqbkMYL
>>36
男なら、女の弁護に回らず、現実の厳しさを見ろよ。
女は結婚までの腰掛でも平気。
寿退職でもできる。
教員を続ける場合も産休・育休取り放題で、ほぼ当然の権利。
10年間のうち8年間でも休める。
それに対し、男の寿退職なんて聞いたことがない。
もし、男が育休とれば、女の先生は迷惑といわんばかりに白い目で見る。
結果、男の育休取得はほとんどなし。
男女の逆差別状態だろ。

36および、女よ、反論があれば言ってみろ!

39実習生さん:2011/08/31(水) 18:53:03.59 ID:3efKSDL7
明日から地獄の日々が始まる・・・!
40実習生さん:2011/08/31(水) 18:54:14.53 ID:g9Iy73qO
>>38
とにかく、お前が大学でてすぐの女の子とすぐ結婚しろよ

結婚しない男が増えたから女が働くしかなくなったんだろう
産休やら寿退職やらとそのこととは基本的に全く別の問題。
41実習生さん:2011/08/31(水) 19:01:40.12 ID:KwyUunlq
確かに女はイージーモードだ。
だけど、女にも色々あるみたいだぜ。
俺はドロドロした女の世界はイラネ。くだらんことに気を遣ったりホントいやだわ。
42実習生さん:2011/08/31(水) 19:04:35.06 ID:jSpRxNmf
定期的に女職員叩きが出てくるな。なんか採用奪われたとか恨みでもあるんだろうな…ドンマイ
43実習生さん:2011/08/31(水) 19:05:33.54 ID:6CR9rT1N
>>37
自治体と学校によっては校長から9月中旬〜下旬に結果が校長または教頭から言い渡されるみたいだよ。
44実習生さん:2011/08/31(水) 19:30:11.08 ID:NTqbkMYL
好調や共闘は何もしてくれない。
ありがたがる必要なし。
受験願書の紙をくれるのと、うえからの合格・不合格の伝達だけ。
45実習生さん:2011/08/31(水) 19:32:33.18 ID:NTqbkMYL
>>40
結婚して毎日やってるが?なにか?
46実習生さん:2011/08/31(水) 19:42:47.89 ID:yyVgSbUc
いやだー!新学期がはじめるううううううううううううううう
47実習生さん:2011/08/31(水) 20:04:59.04 ID:qxiDAwbJ
>>43
公に結果が発表される前に、管理職から
「君、合格だよ」とか教えてもらえるってこと?
48実習生さん:2011/08/31(水) 20:07:54.12 ID:NTqbkMYL
何時間か1日前か知らんがそんなの何のメリットもない。
49実習生さん:2011/08/31(水) 20:14:54.91 ID:ZBl1loXM
幼小は女の先生いるメリットあるけど,中は微妙で高は完全に不要。家庭科必修廃止。
50実習生さん:2011/08/31(水) 20:55:51.82 ID:221kaRxG
小に女多すぎ。ここが日本の教育の諸悪の根源。
一年以上、口うるさいババアに教われば末路は見えてる。
51実習生さん:2011/08/31(水) 21:17:10.61 ID:0VVsEIql
>>32
ごめんねお邪魔して
おれは講師がずいぶん長かったもんで、正採スレはなんか合わないんだわ
正規採用なんだからという人を見下げたような態度が嫌なんだ
辞めたら、ただのおっさんおばはんなのにな
教師なんて、逮捕出来る訳でなく、収監出来る訳でもなく、何ら偉い職業でもないし
こっちの人は、みんな1年勝負だからそれをよく分かってる
おれからのお願いなんだが、合格したら講師の人を大事にしてあげてくれ
偉そうなこと言っても、学校なんて講師の先生なしじゃ絶対回らないんだから
52実習生さん:2011/08/31(水) 21:22:39.08 ID:OidOX7ZC
>>33
あの女は本当に酷いよな
テレビでやってたが、夫はすげー優秀なのに夢をあきらめて主夫やってるんだろ?
53実習生さん:2011/08/31(水) 21:28:34.64 ID:0VVsEIql
>>43
>>44
あれ合格、不合格を校長に通知してるの?
うちの自治体の場合違うと思うな。
おれがたまたま取った電話が委員会の教職員人事課で校長と変わってくれって言われた。
校長がその電話のあと、おれを校長室に呼び出して、
君がどんな先生かということを聞かれたから、部活の顧問はこうで、分掌はこうで、事務仕事が早いとか事実だけを答えておいたから、と言われた。
当時の校長が言うには委員会からの電話は合格させるかしないかの最終確認らしい。
本当にダメな奴なら切ってくださいとハッキリ言う覚悟があると言っていた。


54実習生さん:2011/08/31(水) 21:28:39.91 ID:KwyUunlq
>>51
正妻要望了解。
講師の振りして度々苦言をよろしく。
55実習生さん:2011/08/31(水) 21:38:50.26 ID:dhR9cIHu

フランスはじめ世界の国々が創価をテロカルト認定しています。


【創価・集団ストーカー犯罪】とは、

加害者達が集団で、被害者を鬱病や統合失調症に仕立て上げ、
社会から抹殺しようとする凶悪な犯罪です。


この犯罪は海外でも存在し、アメリカではテレビでも報道され、
【生命倫理に関する大統領諮問委員会】も開かれています。

日本では20年以上も隠蔽され続け、年間自殺率3万人以上と増加の一途。
一刻も早く集団ストーカー犯罪を規制する法律が必要です。














56実習生さん:2011/08/31(水) 21:45:10.90 ID:0VVsEIql
>>34
あ、おれ自分の教科とクラス担当になる実習生にはハッキリ言ってやるよ。
採用試験受験しますか?本気で教師になるつもりありますか?
なかったら、印鑑を出勤簿に全日分押しておいて帰ってください。
また、来年度戻って来て貰っても困るし、実習簿は適当に書いて判子ついて合格の成績出しておきますからって。

後2日だから、思い出いっぱい作らなきゃとか言った子にも、
ここは遊びに来るところじゃないからそういうつもりで来てるなら今すぐ帰ってって言ったことあるな。
後、教育センターに出張に行った時に時々遭遇する、
新任研修のアホみたいな連中どうにかならんかな?
玄関の前で大勢でへたり込んでタバコ吸って、ゴミをポイ捨て…
所詮、採用試験なんてそんな奴でも合格する、人を見抜けない試験なんだよ。
57実習生さん:2011/08/31(水) 21:52:02.03 ID:2XnUicMf
前から思ってたんだが「教員は出会いがないから教員同士の結婚が多い」みたいな通説があるけど
あれって遊びのないつまらないモテない人間の言い訳だろ……
58実習生さん:2011/08/31(水) 21:55:33.66 ID:0VVsEIql
>>57
ヒント
新任研修
研修中はずっと居眠りで、終わった後コンパをすることしか考えてない奴の多いこと…
59実習生さん:2011/08/31(水) 22:00:44.84 ID:g9Iy73qO
>>56
お前も今すぐ若い女の子と結婚しろ
60実習生さん:2011/08/31(水) 22:07:41.19 ID:3efKSDL7
風俗行け捗るぞというレスをしていた人を思い出した。
61実習生さん:2011/08/31(水) 22:10:02.75 ID:g9Iy73qO
男で結婚していないのに女に文句をいうのは全く卑劣だと思う
62実習生さん:2011/08/31(水) 22:20:44.50 ID:TxRMdk59
>>57
出会いがないかどうかは個人の能力次第だけど、
結婚するなら同じ系統の職種がいいなぁという希望はある。
63実習生さん:2011/08/31(水) 23:32:43.03 ID:13Snj38L
小学校正規採用されて4年目、講師になりたいです
厳しい先輩に恵まれたこともあって、かなり勉強してきたし、それなりに頼られるようにもなったと思うけどもう疲れた
待遇とか色々悪くなるのはわかるけど、俺には他の先生達みたいにがんばれない
独り身ならそれでもくいっぱぐれないと思ってるんだけど甘いかな?
やめた時の生活資金として学生のころにためたのとあわせて貯金は500万あるので、1000万たまったら2年ぐらい放浪して講師からやり直そうと思ってるんだけど甘い?
64実習生さん:2011/08/31(水) 23:42:38.32 ID:TxRMdk59
>>63
講師の採用の時に、正採用を辞めた理由を聞かれて、
相手を納得させられないと採用してもらえない可能性もある。
65実習生さん:2011/08/31(水) 23:43:47.61 ID:0VVsEIql
>>63
全く同意
でもおれは辞めない
住宅ローンがあるからw
年度末には毎年、1年経つ度に学校変わることが出来た講師に戻りたくなる
あれだけ持ちたかった担任も、保護者対応に疲れて今は副担に戻りたくなる
そんなこと言いつつ、明日になればちょっと成長した生徒を見て喜んでる自分がきっといるんだろうけどな
6663:2011/09/01(木) 00:29:57.87 ID:pMbI0mYr
>>64
アドバイスありがとうございます。ぶっちゃけ責任の軽い非常勤なんかやってるのが一番気が楽でいいんですけどね・・・
1年契約で途中でやめたりはしないですが、正規でやめてる以上、信用できないですもんね・・・
まあ、それこそ塾講師や塾の立ち上げも考えてるんですけど、客商売はちょっと違うかなとも思うのです

>>65
そうですねぇ・・・私は公立の小学校なので、副担なんて経験ないですが、少人数なんかの担外の仕事もやってみたいなと思います

明日は始業式です。とりあえず気力が持つ限りは正規で続けて、疲れたらまた相談に来ます。ありがとう、おやすみなさい
67実習生さん:2011/09/01(木) 01:06:58.72 ID:LpSmuSFO
あぁ〜マジ明日の授業なんか考えてねーよ…
68実習生さん:2011/09/01(木) 06:42:09.27 ID:mvoSHLjm
↑こういう言葉遣いの人が講師やっているのだから、質が落ちるわけだ。
69実習生さん:2011/09/01(木) 07:26:11.73 ID:dv66FaAj
正採の人が仕事を軽くするには、精神疾患の病休・休職か退職
しか手がない。

なんか、中間の制度がないだろうかね。給料を安くする代わりに
希望する期間だけ週に数回だけの正採の非常勤教諭にしてもらうとか。

精神疾患になっているorなりそうだけど、病休をとるまでもない人は
そういうのを利用して徐々に回復していくという風になればいいのにと思う。

精神疾患の人orなりそうな人に対していくら仕事を軽くするとかいっても、
正採教諭だとたかが知れているしな。
70実習生さん:2011/09/01(木) 09:11:56.83 ID:Opmxlw4c
>>63
絶対辞めない方がいいよ
とにかく教員の世界は一度辞めると、
問題を起こした訳でなくてもなかなか復帰出来ない

自分も色々疲れ果てて専任辞めたけど、
前歴をほとんど考慮してもらえず、
非常識で食いつないでる
71実習生さん:2011/09/01(木) 09:12:18.03 ID:Opmxlw4c
>>63
絶対辞めない方がいいよ
とにかく教員の世界は一度辞めると、
問題を起こした訳でなくてもなかなか復帰出来ない

自分も色々疲れ果てて専任辞めたけど、
前歴をほとんど考慮してもらえず、
非常識で食いつないでる
72実習生さん:2011/09/01(木) 11:29:03.18 ID:LpSmuSFO
今日来たら一人若い先生が鬱で辞めてた
ここ劣悪な環境だもんな
お疲れ様です
73実習生さん:2011/09/01(木) 12:45:23.07 ID:LpSmuSFO
と思ったら二人鬱で辞めてた
74実習生さん:2011/09/01(木) 13:01:01.21 ID:mvoSHLjm
ヤメロ、ヤメロ、どんどんヤメロ。
ただし、学校の講師程度がつとまらないようじゃ、他の仕事はもっときついな。
75実習生さん:2011/09/01(木) 14:35:16.84 ID:rxBm9mq2
そのとおり
文句を言うなら辞めればいいだけ
それでも「ぜひとも、この仕事(教職)に就きたい」という有資格者(免許保持者)は山ほどいるぞ。
76実習生さん:2011/09/01(木) 16:45:12.61 ID:5XIv5s8F
今日学校行ったら元気そうだった50歳代の正規の先生が「亡くなった」と書いてあった‥

教頭が葬式のお金、1人5000円ずつ集めてた…。公立だけど、補充せずに非常勤の先生のコマ数を増やすらしい。
亡くなった先生は担任持ってなかったから常勤昇格とかもないみたい。
77実習生さん:2011/09/01(木) 18:37:27.12 ID:0MUUAgET
教師が務まらなければ他の仕事も無理というのは
いちがいにそうだとは限らない
知り合いがそうだった、転職した瞬間見違えたように明るくなったな
やっぱ教師、あの学校という環境は極めて特殊なんだと
78実習生さん:2011/09/01(木) 18:53:34.64 ID:mUMZTqsn
そのとおり。
いまや、教育職員のストレスは半端ない!
79実習生さん:2011/09/01(木) 19:34:14.45 ID:Aa9e1lzw
声のでかい、うるさい人、性格の悪い人が得する珍しい職場だと思う
近頃のいじめダメ教育で育って
大学でリア充もオタもいろんな性格の人と知りあってのほほんと育ってきたら驚く
80実習生さん:2011/09/01(木) 19:38:23.09 ID:O5XDOs9J
公立の非常勤やるんですが、一人一人の先生に個別に挨拶したほうがいいのかな
最初…
81実習生さん:2011/09/01(木) 19:56:30.16 ID:mvoSHLjm
そんなこと自分で判断できない人は教員どころか社会人失格。
なんでこんな甘ったれがはびこっているのか。
82実習生さん:2011/09/01(木) 20:45:30.45 ID:Aa9e1lzw
管理職にもなって弱い者いじめするのはなさけない
83実習生さん:2011/09/01(木) 21:16:18.13 ID:x+NLUWGO
明日の授業の準備しなきゃあああああああああああ
84実習生さん:2011/09/01(木) 21:18:00.32 ID:qHTaUd7Q
>>80
まるで『坊ちゃん』の世界だね
私の時は朝会で紹介されて「よろしくお願いします」で終わり。
85実習生さん:2011/09/01(木) 21:18:04.66 ID:gefcej0E
>>80
初日に紹介してもらえるから、
そのときにきちんと挨拶出来ればいいよ。
86実習生さん:2011/09/01(木) 21:29:05.07 ID:uw9/KUc+
>>81
あのさ、なんでそこで甘いだの社会人失格だのになるわけ?
違うよね?
「挨拶したほうがいいかな」って初めてなら当然思うよね?

しかも答えも与えないならあなたは無駄なレスをしているだけじゃない
それこそ人間失格、いや獣

>>84
上の一行はいらないんだよ。黙れ
>>85
ありがとう。

このような答え方がなんで出来ないのか
ただでは答えない馬鹿ばっかり。特に中学に多いんだよな
こういうカスみたいな人格の人間
死んだらいいのに
87実習生さん:2011/09/01(木) 22:19:48.70 ID:5XIv5s8F
>>46
「死んだらいいのに」なんて言葉は書くなボケ!
世界中に、生きたくても生きられずに死んでくやつがいるんだぞ。
シカトできん奴は生徒から「死ね」など言われたら逆ギレして教師生活が終わるパターンだわ〜
ご愁傷さまですw
教育委員会も見てるみたいだから、もう特定されるかもねw
88実習生さん:2011/09/01(木) 22:23:56.55 ID:uw9/KUc+
>>87
それはそちらの都合でしょう?
生きたくても生きられずに死んでいくことと何の関係があるのか
別にそんな単純に人生は決まらない

「死ねばいいのに」と言ったら必ずそういうパターンになるか?ならない

特定?別に構わないよ。
何も恥ずかしくないから。

態度悪い奴はどんどん死んだらええ
89実習生さん:2011/09/01(木) 22:26:12.69 ID:uw9/KUc+
「世界中に生きたくても生きられない人がいる」
と思ってるならお前がその国に行って救って来いよ。人の命を

自分がまさに死ぬ状況に陥った時、他人が誰かに「死んだらいいのに」
と言っていようがいまいが関係ない。

自分の命を救ってくれる存在が大事だ。
お前、そこまで言うなら助けてこいよ。
自分はその人のために具体的に何もしないくせに他人に説教するな
90実習生さん:2011/09/01(木) 22:29:49.58 ID:uw9/KUc+
「世の中には満足に物を食べられない人もいる」
その食べられない人は日本の人が残さず全部食べたら喜ぶのか?
日本人が残そうが残さないでいようが、彼らは食べられないんだよ。
関係ないんだよ。

おかしいんだよ。
91実習生さん:2011/09/01(木) 22:30:41.52 ID:qHTaUd7Q
>>86
是非『坊ちゃん』を読んでみてくれ
92実習生さん:2011/09/01(木) 22:31:20.09 ID:uw9/KUc+
>>86
嫌です。夏目漱石は嫌いなんで
93実習生さん:2011/09/01(木) 22:31:48.43 ID:WKMiWGNY
↑ちなみにこいつのブログです。

http://ameblo.jp/kotaro-waka/
94実習生さん:2011/09/01(木) 22:33:12.38 ID:+aqRGbiD
中二病そのものだな。w
95実習生さん:2011/09/01(木) 22:33:19.67 ID:uw9/KUc+
>>93
残念、違う
96実習生さん:2011/09/01(木) 22:36:26.44 ID:WKMiWGNY
お前講師始めてじゃないだろ?

お前は人のことより浪費癖のひどい姉を心配してろよ
97実習生さん:2011/09/01(木) 22:37:02.19 ID:uw9/KUc+
>>96
はい?初めてですが?
98実習生さん:2011/09/01(木) 22:38:42.38 ID:uw9/KUc+
悪いのは>>81

社会人失格でも何でもない

こいつがまさに人間失格
99実習生さん:2011/09/01(木) 22:38:47.53 ID:8rTdCHli
なんだか基地害が来ててワロタ。

明日からまたjsに算数を教える仕事がはじまるお・・・
100実習生さん:2011/09/01(木) 22:39:49.71 ID:uw9/KUc+
>>99
キチガイはお前。
京大の数学の問題やってみい
101実習生さん:2011/09/01(木) 22:39:49.78 ID:WKMiWGNY
嘘はいいんだよ。
特定されてるよ。
分かりやすいんだよ。

家族の面倒みてろよ。
何がいい歳した男が非常勤だよ。
親のスネかじってんじゃねぇよ。
102実習生さん:2011/09/01(木) 22:40:25.55 ID:uw9/KUc+
>>101
和歌ではありませんよ?
前からあなたと言い争っている人間ではありますがね
103実習生さん:2011/09/01(木) 22:41:51.13 ID:WKMiWGNY
じゃ内容合ってんじゃねぇかよ。

私学常勤じゃなかったの?矛盾だらけだな。
104実習生さん:2011/09/01(木) 22:43:24.95 ID:uw9/KUc+
>>103
私学常勤?違いますよ?
お前何勘違いしてんの??
105実習生さん:2011/09/01(木) 22:44:11.46 ID:uw9/KUc+
>>81
が悪い
106実習生さん:2011/09/01(木) 22:46:32.27 ID:WKMiWGNY
いいから一家そろって病んでる時間があったら社会に貢献しろよ。

非常勤は保険ないから今まで未納分も含めて年金と国保料ちゃんと払えよ。
107実習生さん:2011/09/01(木) 22:47:36.92 ID:uw9/KUc+
>>106
家族?
俺のとこはもう定年退職してるし、きちんと保険は収めてるよ?
去年まで専任だったから一括で収めた。

未納なんて一切してない。
108実習生さん:2011/09/01(木) 22:48:11.93 ID:WKMiWGNY
大学出てまで親のスネをかじるな。

お前を育てたクソ親が気の毒だろ。
109実習生さん:2011/09/01(木) 22:50:46.15 ID:uw9/KUc+
>>108
親のスネ?失業保険出てるし蓄えあるから一切親のスネなど
かじってないけど?
だいたい君、学生だよね?
ちゃんと経験してから言いな。
110実習生さん:2011/09/01(木) 22:52:45.85 ID:WKMiWGNY
非常勤でどうやって食うの?

家にいくら入れるの?5万は入れるよな?
いつまでスネかじるの?
111実習生さん:2011/09/01(木) 22:53:10.78 ID:qHTaUd7Q
>>92
じゃあ簡単に言うと坊ちゃんが中学に赴任した時に辞令を持って一人一人挨拶する場面があるんだよ。
嫌いでも日本を代表する作家の代表作だから読んだらいいよ。
112実習生さん:2011/09/01(木) 22:55:59.04 ID:WKMiWGNY
はいコイツ墓穴掘った。

以前専任だった←講師が初めてじゃないことが確定。姉が借金してることも確定。

みなさん気をつけてくださいね。
113実習生さん:2011/09/01(木) 22:58:08.86 ID:uw9/KUc+
>>110
非常勤でもやっていけるよ?普通に。専任時代ボーナスとかあるし、独身だしな

学生だよね?卒論は?

>>111
う〜ん悪いけど代表作だから読むじゃなくて自分が読みたいのを読むのがいいよ
ゲーテの「ファウスト」は読んだ?源氏物語は全部読んだ?ラブレーの「ガルガンチュアとパンダグリュエル」は?
114実習生さん:2011/09/01(木) 22:58:48.91 ID:uw9/KUc+
>>112
なんで?講師初めてじゃんw
専任だったんだからw
115実習生さん:2011/09/01(木) 23:00:13.47 ID:WKMiWGNY
講師が初めてというのは嘘ですよね?

浪費癖の姉いますよね?
116実習生さん:2011/09/01(木) 23:02:19.22 ID:uw9/KUc+
>>115
だって「講師」なんてやったことないもん
最初から正規教諭、つまり専任だったから

俺、転職決まったんだよ。で、今はつなぎで非常勤するってだけ
117実習生さん:2011/09/01(木) 23:05:32.96 ID:uw9/KUc+
ひょっとして専任の意味もわかんなかった?学生だから
118実習生さん:2011/09/01(木) 23:06:33.65 ID:uw9/KUc+
あっ大学でいう「専任講師」と間違えたのか…
えっとね。私立高校では正規のことを専任といいます。
大学とはちょっと違うから気をつけてね
119実習生さん:2011/09/01(木) 23:09:07.73 ID:WKMiWGNY
うん、そんな説明より病んでる一家を何とかしようね。

こわいお兄ちゃんが家にきちゃうからね。
120実習生さん:2011/09/01(木) 23:23:40.48 ID:R4yoUYrp
………

どう見ても和歌ちゃんだね…。
121ぶるああああああああああああ:2011/09/02(金) 01:35:24.68 ID:lyst6an7
レベルが低い
122実習生さん:2011/09/02(金) 06:32:52.58 ID:v/ADGfMf
根暗を真面目誠実アピールでカバーしようと
飲み会であちこち注いで回ってたら
「喋れや少しは!何黙ーって注いどんねん貴様。まず自分の席を盛り上げてからやろ!辛気臭さーて酒まずなるわ」
とか言われたお
123実習生さん:2011/09/02(金) 06:43:38.59 ID:v/ADGfMf
気を利かせ「動き」見せるためにサッと飲み屋のドア開けてアッ、ドウゾ、アッ(;;゜;ж;゜;;)とかやってたら
「頑張るとこ違うやろ!(呆笑)生徒の前で頑張れや」
とか「元気出しぇーい元気ぃ」とか言われ苦痛
124実習生さん:2011/09/02(金) 08:59:40.86 ID:lxSz6Awr
はいはい、それはよかったね。
じゃ、次行ってみよう。
125実習生さん:2011/09/02(金) 11:10:02.44 ID:WTC3AADl
非常勤講師のニート気質では、専任や他の仕事はできないだろう。
平日に社会人が皆働いている時間におまえらは何をしているのか?
126実習生さん:2011/09/02(金) 12:53:19.78 ID:8J2LH/j+
>>122-123
相変わらず大変そうだね
体育会系の管理職やベテラン教諭が蔓延っている様子が目に浮かぶよ
ただ確かに勉強もろくすっぽしていなかったようなデモシカ共に顎でこき使われるのはストレス溜まるだろうけど、
ただ彼らの生徒に対する指導力から学ぶところが多いのもまた確か
数年経って自身の生徒に対するコミュニケーション力とかが向上したら、
彼らの良い部分も見えてくるんじゃないかな
127実習生さん:2011/09/02(金) 16:15:24.15 ID:lxSz6Awr
>>125
本業に勤しんでいますが、何か?
128実習生さん:2011/09/02(金) 17:42:22.44 ID:ogM3Avjj
>>50
女は無意識の左翼思想が多いから、日本嫌いの日本人がこういうところでつくられてしまう。
129実習生さん:2011/09/02(金) 17:47:51.79 ID:LV/UMg4H
このスレってキチガイに粘着されてるのもあるけど
2ちゃんねる初心者っぽくて、簡単に釣られるような人も多いよね…
130実習生さん:2011/09/02(金) 17:53:36.54 ID:I87rYqnC
釣りだって気づきつつも、釣られるの結構きもちよくね!?
131実習生さん:2011/09/02(金) 18:45:58.48 ID:9qAp+oS2
正規の先生方って年齢問わず明るさとか優しさが滲み出てるというか
考え方が凄い明るい人が多いよね

自分が採用試験の面接通らない理由をはっきりと突き付けられる
132実習生さん:2011/09/02(金) 19:03:07.32 ID:5FxuGvwl
>>131(笑)
夜釣りゴクローサン
133実習生さん:2011/09/02(金) 19:47:45.60 ID:dA3f+a0v
職員室はジャングルだ。
一瞬の油断が命取りだお♪
134実習生さん:2011/09/02(金) 20:01:03.15 ID:sDaOwc/r
>>131
みんながみんなじゃないけど、それ、すごくよく分かる。

そして、自分が受からない理由もすごく共感できるよ。
135実習生さん:2011/09/02(金) 20:44:09.03 ID:5FxuGvwl
>>131>>134自演乙wwwwwwwwwww
136実習生さん:2011/09/02(金) 21:30:55.57 ID:naY4ku2C
>>133
ガンズを思い出した
137実習生さん:2011/09/02(金) 22:24:45.41 ID:9No8iTW/
男は仕事、女は家庭。教員なんかもってのほか。
これ、意外と大事なことなんだが、言論が封殺されている。
まあ、これに対して目の色変えて抗議するのは決まってブスかババアで笑えるのだが。
138実習生さん:2011/09/02(金) 22:28:57.69 ID:RTQIjACf
9月から常勤で小学校勤め出したけど
まわりの先生は優しいし管理職は帰るの早いし よかった
139実習生さん:2011/09/02(金) 22:44:38.70 ID:lGG21uIx
>>136
ttp://www.youtube.com/watch?v=_AYEgwwCYWw
本家よりある意味かっこいい
140実習生さん:2011/09/03(土) 03:02:16.79 ID:fw+OTlXw
教頭の一人があからさまに嫌悪感をぶつけてくる
誰に言えばいいかわかんないからひたすらこっちが耐えてる状況
こないだ職員室で喋ってたら相手に「よく喋れるね。イライラする」とかこっちがいるのに言ってくるし
むこうはもう50代、こっちは20代でしょ。いくらなんでも大人げない
141実習生さん:2011/09/03(土) 08:22:54.88 ID:oALKyvo8
まあすべて受かればよいこと。
142実習生さん:2011/09/03(土) 09:31:42.95 ID:Q/ZJZKfk
生徒の一人があからさまに嫌悪感をぶつけてくる。
いちいち噛みつくってわけじゃないけどね。
普通に叱ったつもりだが、個人攻撃ととらえたらしい。高校3年のチビな今時風の男子。
さすがに他の生徒は高3ともなると精神的には大人だね。
143実習生さん:2011/09/03(土) 09:50:38.18 ID:70gt2vYB
台風が来ると生徒より早く帰る校長と教頭がいるんだがw
昨日は午前中で「体調不良により早退」と書いてあったw
まぁ昨日は生徒のパンチラが大漁に見れたからよしとするかw
ガッキー似の生徒が白、堀北似の生徒がシマシマ、渡辺まゆゆ似の生徒がピンク、山田花子似の生徒が黒T、日テレの杉上アナ似の生徒が黄色
144実習生さん:2011/09/03(土) 10:03:29.79 ID:0zcnmKSq
>>143
河口に様子見に行ったんだろ
145実習生さん:2011/09/03(土) 10:06:17.72 ID:oALKyvo8
>>143
そういうこと考えているようでは、来年も講師確定。
採用試験の勉強しなよ。
エロスとアガペーの違いは?
ソーンダイクの学説は?
146実習生さん:2011/09/03(土) 10:20:57.06 ID:YfI3i4xa
>>143
たくさん覚えてるな
147実習生さん:2011/09/03(土) 10:28:01.11 ID:eA9t91VB
>>140
おまえのしゃべりがどれくらいか分からんが
「イライラする」なんて本人がいるのに言ってくるのは異常w
148実習生さん:2011/09/03(土) 10:33:20.78 ID:mw045qYy
>>143
教職の評判落とすため今日も縦横無尽に頑張る無職アルバイター
気が済んだら早くバイトに行けよ
149実習生さん:2011/09/03(土) 11:22:13.90 ID:70gt2vYB
>>145
>>148
残念ながら正規教員だよ〜w
部活持ってたけど廃部になったから暇なんだよ〜w
150実習生さん:2011/09/03(土) 11:32:12.26 ID:QEKBJJko
>>149
正規教員が、何で書いてるの?
スレチということが理解出来ないとか?
151実習生さん:2011/09/03(土) 12:08:51.84 ID:oALKyvo8
ここは講師がお互いにがんばりましょうと言い合う場。
採用試験合格を目指して必死で勉強しようね。
愛する親もそれを願っているからね。
152実習生さん:2011/09/03(土) 13:04:33.99 ID:70gt2vYB
>>150
説明不足だったなw
来年から正規教員に決まった者で〜すw
私学の正規教員で〜す。今、公立で常勤やってま〜す
153実習生さん:2011/09/03(土) 13:52:15.10 ID:Gn+ypc1a
見る目がない私学だな
154実習生さん:2011/09/03(土) 14:02:07.15 ID:Mmo263IU
やっぱこのスレ、真性の痛い奴多いな
2ちゃんねる初心者的な痛さ
勝利宣言とか釣り宣言とか平気でしてそうな人

こういうのが教師やってると思うと
最近の教師叩きの風潮も理解できる
155実習生さん:2011/09/03(土) 14:09:33.03 ID:eA9t91VB
>>152
あのさ、神経を逆なでするようなレスはしない方がいいよ。
見苦しい。
156実習生さん:2011/09/03(土) 15:29:26.91 ID:oALKyvo8
151がここのよいありよう。
157実習生さん:2011/09/03(土) 15:46:19.50 ID:Q/ZJZKfk
戦後教育は「中立」だったか
2011.9.3 12:00 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110903/lcl11090312000000-n1.htm

定例記者会見で質問に答える橋下徹知事=8月31日午後、大阪府庁
 「新幹線に乗ってはいけないということを知っていますか」

 小学5年生のころ、当時通っていた東京都内の小学校の女性教諭から授業中にこう教えられた。

 女性教諭によると、新幹線とは「日本がもう一度、朝鮮半島を侵略するために開発された軍人輸送兵器」なのだという。

 いかにも荒唐無稽な話だが、教師が話すことをその内容によって取捨選択するということは、子供たちにとって必ずしも容易なことではない。

 だからこそ教育行政には特定の政治思想に偏らない「政治的中立」というものが求められているのだろう
158実習生さん:2011/09/03(土) 17:08:03.36 ID:P4FP6eXt
>>151>>156 oALKyvo8
教員板はこういう基地しかいないのな
159実習生さん:2011/09/03(土) 18:18:15.39 ID:iVQttM+u
欝か何かで事実上7月で辞めた若い常勤の代わりにジジィがきた。
生徒と共に悲しむ。
まあ、ひどい教員が多いので同情できる私立高です。
160実習生さん:2011/09/03(土) 19:56:23.06 ID:UFsjZrxx
>>159
うちは若者の代わりに若者(1次落ち)が来た。
すごく頑張りやさんだし
生徒も「辞めてくれてよかった」と…。
ラッキーだわ。
161実習生さん:2011/09/03(土) 20:25:57.96 ID:PgFGr38X
うちは産休代替で
期限付き(去年まで特支)の
20代前半のねーちゃんが来た。
非常勤より仕事できねーからみんな迷惑してる。
162実習生さん:2011/09/03(土) 20:33:25.99 ID:ZHdK5yao
非常勤より仕事できないというと
具体的にどうできないのですか?
163実習生さん:2011/09/03(土) 20:41:09.93 ID:BAXlC3hh
少なくともみんな迷惑というのは間違いだな。

164実習生さん:2011/09/03(土) 20:57:42.43 ID:eA9t91VB
>>161
まあまあ、来てからそんなに日が経っていないんでしょ。
すぐに判断するのは酷いよ。
一ヶ月ぐらいは職場環境になれるのも大変なんだからさ。
165実習生さん:2011/09/04(日) 10:14:55.84 ID:JfzrzaSD
長く非常勤やってる人って仕事が遅いね。
少し動いて、ダラダラ休む感じ。
せかされることがめったにないから仕方ないのかな。
166実習生さん:2011/09/04(日) 10:39:15.57 ID:s3g57CDs
崩壊したクラスを立て直して回る請負人的講師がいる。
ある意味職人技だと思った。
167実習生さん:2011/09/04(日) 10:43:02.13 ID:nMhuCAZh
>>165
お前さ 一生懸命非常勤煽ろうとしてるのはわかるけど何か虚しくねーか?
非常勤の悪口レスったところでお前の無能と生徒のダメ出し評価は変わらないんだぜ(笑)
168実習生さん:2011/09/04(日) 11:21:26.80 ID:do0DRV+6
>>166
それ俺だよ。
169実習生さん:2011/09/04(日) 13:17:35.38 ID:3rU4vMGL
>>160-161
一次落ちだとか迷惑とか何様なんだこいつら 講師は学校にお願いされてきてやってんだぞ
逆恨みもいいところだわ 100歩譲って恨むならそいつら選んだ管理職を恨んどけ
講師なんだからより好みいくらでもできたはず そんなかの最良なんだから大切にしてやれ
いや大切にしてやってください
170実習生さん:2011/09/04(日) 14:36:46.15 ID:JfzrzaSD
>>167
そのように受け取ってしまうってことは、あなたがまさにそうなんですね(苦笑)
171実習生さん:2011/09/04(日) 15:05:48.86 ID:72NsHni9
小学校だが
今年やって来た若手女講師達に対するヒス独婆のイジメが酷い
講師の癖に担任持ってるのが許せないらしい
毒婆のクラスより上手くいってるのが許せないらしい
クラスの物を勝手に隠したりイジメを誘発したり経験を活かして他教員を貶めたり足引っ張りまくり

最近では悪の所業を逐一全てバラされて全職員間で情報共有されてるのに
基本頭が悪いせいでそれに気づいてないのか他教師の悪口非難を一生懸命振り撒いてる

172実習生さん:2011/09/04(日) 15:25:39.01 ID:lI4hvsI8
で?
173実習生さん:2011/09/04(日) 16:48:15.68 ID:zt5PPlRs
花火大会の電車で:http://mobage.jp/h/065.html
王様ゲーム:http://mobage.jp/h/066.html
アナルの奥深くまで:http://mobage.jp/h/067.html
レントゲン技師:http://mobage.jp/h/068.html
痴漢願望がある私:http://mobage.jp/h/069.html
介護講座の演習で:http://mobage.jp/h/070.html
超ミニで痴漢さんに:http://mobage.jp/h/071.html
悟空とチチの初夜:http://mobage.jp/h/072.html
田舎のお風呂:http://mobage.jp/h/073.html
罰ゲームで満員電車に:http://mobage.jp/h/074.html
犬のいたずら(交尾):http://mobage.jp/h/075.html
174191:2011/09/04(日) 18:14:50.05 ID:YKHozlDx
>>171
中学校教諭だけど、小学校ってそんなこと演ってるのか?酷いな
つうか、子どもは若い先生が基本的に好きだ
おれでさえ子どもに結婚してとか言われてた時期があった
でも、それはいつまでも続かない
基本的には子どもと教師が一番長く付き合ってる時間は授業だ
そんなくだらんイジメしてる暇あったら教材研究すりゃいいのに…
175実習生さん:2011/09/04(日) 18:21:27.01 ID:YyGmKA/S
バカはバカ
利口は利口
血統に左右される
こんな簡単なことから目を背ける奴多すぎ
176実習生さん:2011/09/04(日) 19:36:50.00 ID:o3mw88A2
>>175
別に目は背けてないけど、環境(教育)で変える、
という意気込みはないとね。
177実習生さん:2011/09/04(日) 20:05:45.74 ID:RvM6511m
人権教育とか同和教育とか平和教育とかマジだるいわぁ
178実習生さん:2011/09/04(日) 20:37:46.31 ID:lI4hvsI8
で?
179実習生さん:2011/09/04(日) 20:50:42.69 ID:lPv3QZ2t
>>177

つ性教育
180実習生さん:2011/09/04(日) 21:56:06.89 ID:uixTi78Q
特学級の補助やっているんだが他のアルバイトってしちゃ駄目なのかな?
181実習生さん:2011/09/04(日) 22:00:45.94 ID:lI4hvsI8
>>180
補助がどういう立場か理解していない人がいるのか?
ネタか?
182実習生さん:2011/09/04(日) 22:04:30.12 ID:uixTi78Q
ネタじゃないです
教えてください
183実習生さん:2011/09/04(日) 22:12:48.38 ID:O1TPcML3
>>180
言いに決まってんだろ
184実習生さん:2011/09/04(日) 22:15:27.89 ID:uixTi78Q
いいんですか!?
ずっと駄目だと思ってました
185実習生さん:2011/09/04(日) 22:21:13.03 ID:do0DRV+6
契約による。非常勤は基本可でしょ。辞めることも可。だって非常勤だもん。
常勤は基本不可。
186実習生さん:2011/09/04(日) 22:22:23.35 ID:uixTi78Q
ちなみに常勤と非常勤の違いってなんなんですか?
187実習生さん:2011/09/04(日) 22:36:06.60 ID:lI4hvsI8
>>186
地方公務員法くらい、一読しておくべし。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO261.html
188実習生さん:2011/09/04(日) 22:51:32.95 ID:do0DRV+6
契約した時に書類渡されなかった?それに書いてあると思うよ。

常勤は正妻に準じる扱い、待遇手当も正妻と同等or少々少ないぐらいが、兼業、契約途中で
辞職(飛ぶのは仕方無いけどw)は基本無理。担任業務もあり得る。
非常勤は待遇手当、正妻と比べちゃうと死んじゃうぐらい悲惨。兼業可。契約途中でも
辞職可。だから常勤決まって逃亡者が多い。
189実習生さん:2011/09/04(日) 22:51:39.74 ID:lI4hvsI8
>>186
あ、書き忘れていた。これもね。
「教育公務員特例法」
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO001.html
190実習生さん:2011/09/04(日) 22:51:51.24 ID:uixTi78Q
>187
ありがとうございます
191実習生さん:2011/09/04(日) 23:10:41.71 ID:qoFCsukV
192実習生さん:2011/09/05(月) 05:30:37.13 ID:GLudi/No
>>188
何と
非常勤は辞職可だったのか
無知な俺は義理立てして先に話の来た非常勤をやっちまったよ
193実習生さん:2011/09/05(月) 06:50:39.86 ID:MNxDjp4J
シンプルに言えよ。
専任、正採…勝ち組
常勤、非常勤…負け組
194実習生さん:2011/09/05(月) 10:25:31.98 ID:XVxIkSve
>>192
そりゃ、うまく演じる必要があるよ。自分の病気とかね。引越しとか。
うまく理由付けて、引き継ぎさえしっかりやればok。だって「非常勤」だもん。
195実習生さん:2011/09/05(月) 14:58:14.63 ID:1vlngu2j
負け組でも非常勤を長くやってれば、雑草魂が身に付く。  わけねーだろ。
196191:2011/09/05(月) 16:10:34.56 ID:fm/6KWbz
教特法だったかに書いてあったと思うが、
常勤でも任命権者の許可を得られれば兼職は可能だよ
昼間、中学校で常勤講師をしながら、夜、定時制高校に教えに行ってたことがあるよ。
もっとも、兼職が認められる仕事は限られて来るとは思うけど。
昼間、先生をやって夜コンビニバイトとかは絶対無理だと思う。
学校教育に関する兼職は、うちの県では様式が用意されていた。
何を咎められるでもなく、校長が副申書を作ってくれて委員会に送ってくれた。
197191:2011/09/05(月) 16:19:31.72 ID:fm/6KWbz
>>192
常勤でも非常勤でも正採でも辞職可能だよ
ただ、普通は年度途中に辞められると当たり前だが、なかなか後釜が見つからない
こういうことをすると、その自治体はこの人最後まで勤めてくれるのだろうかと、
次の仕事があっても紹介しにくくなる
人間だから、やっぱり印象が悪くなるよね
おれは、小学校で任用しますので絶対、うちの市で、よそから話が来ても断って下さいと言われたことがあって、
その通りよその話を断ったら、3月終わり頃に中学校しかありませんでした…と言われて断ったら逆ギレされて、
二度とその市から講師の話が来ることはなかったよ
まあ、今はもう教諭だからどうでもいいんだけど
198実習生さん:2011/09/05(月) 16:32:10.91 ID:6M4raDgF
俺の所に来てる非常勤の方は、本業でめちゃめちゃ
稼いでるから年下だけど余裕で正採の俺より稼いでるぞ。
すごく人間的にも余裕がある。本当に能力のある人はそもそも正採になる必要はないな。
199実習生さん:2011/09/05(月) 17:43:12.01 ID:sHcKNoy6
>>197-198
お前ら頭に蛆湧いてない?
わからないなら別にいいけど
200実習生さん:2011/09/05(月) 18:44:35.21 ID:Od3HngC2
いつもはポニーテールのJKが今日は髪を下ろしていて可愛かった
201実習生さん:2011/09/05(月) 19:12:09.06 ID:LRnP7sVJ
うちの女子校も今日から平常授業
夏休み中に変身した生徒がいなそうなのはホッとしたが、
生徒も自分も夏休みボケでお互いモチベーションイマイチのグダグダ授業
まあお互いエンジンかかるのは来週くらいからかな
202実習生さん:2011/09/05(月) 19:23:16.87 ID:ijhtHSK5
今日は未だかつてないほど授業がグダグダだったわ
マジどうしよ…
203実習生さん:2011/09/05(月) 19:54:21.21 ID:CTuRuc+7
あーあ、常勤切りが行われそうだ。
来年度も採用されたければ学校の採用試験受けろだってさ。
それで来年度の常勤の口にありつけるか補償は無と来たもんだ。
どうせ底辺私立だし、区切り付けよっかな…。
204実習生さん:2011/09/05(月) 20:29:07.31 ID:v5NqkNEn
受ければいいじゃん
205実習生さん:2011/09/05(月) 21:32:44.84 ID:MNxDjp4J
今日もつくづく常勤って負け組だって思った。
正規がどんなバカなこと、理に合わないこと言っても反論できない。
もし言ったら「いやなら辞めれば?」でスッパリ返ってくるから言えない。
酒飲みなら飲むんだろうな、こんな日は。
206実習生さん:2011/09/05(月) 21:42:56.50 ID:XVxIkSve
>>205
講師は所詮、使い捨ての調整弁だからねぇ。
早く共済に受かりたいものです。
担任持っても自分のカラーを出していくのは、正規になってからだろうね。
常勤非常勤とも講師は管理職、教育委員会の動きを見て、いいように条件を見て異動した方がいいよ。
どうせ代わりはいるんだし。

207実習生さん:2011/09/05(月) 21:45:19.49 ID:MNxDjp4J
そうだね(T_T)
208実習生さん:2011/09/05(月) 21:47:42.80 ID:UpIZ/C0o
前にいきなり嫌われたと思ってた生徒が、新学期になってから何もなかったようにケロっと機嫌なおしてた
考えすぎだったのか、でもまあ子供は日によってテンション全然変わるよね・・・
209実習生さん:2011/09/05(月) 22:02:28.33 ID:GLudi/No
教職員もお子ちゃまが多いからなぁ
自分の考え押し付けるしかしないってどんだけ5歳児だよ
と思う新採もいるし
210実習生さん:2011/09/05(月) 22:16:30.54 ID:hZe6wv0n
7月一杯で正規(公立)辞めました。
正規で務めていた所とは別の地方自治体に講師登録しに行こうかと思っているんだけど・・。
退職理由、年度途中だし、なんて答えたらいいのやら・・。
211実習生さん:2011/09/05(月) 22:20:57.99 ID:XVxIkSve
>>210
乙彼様です。
正規で飛んだ理由は?
212実習生さん:2011/09/05(月) 22:36:52.66 ID:MNxDjp4J
もっっったいない。

が、それなりのわけがありそうだな。
213実習生さん:2011/09/05(月) 22:40:21.23 ID:1vlngu2j
全ての者がやがて報われ 全ての者がいつか救われる
214実習生さん:2011/09/05(月) 22:46:42.79 ID:gQl5NQIR
漏れの勤めている前任校に来た初任者が
4ヶ月で飛んでしまった。飛んだ事を非難するのは
簡単だが、若く希望を持って入って来た若い
のが飛ぶのにはそれなりの理由があるだろう。
公立の初任者は初任者研修が重い重い負担に
なっているのは否定できない。
215実習生さん:2011/09/05(月) 22:57:02.52 ID:XVxIkSve
講師経験無しで現場に入ってくる新卒の人なんかは大変だと思う。
初任研+日々の授業+教材研究+校内授業研+生徒指導・・・
指導教諭もいい人に当たればいいけどねぇ。
他の教諭もみんなで助けてあげればいいんだけど、余裕ねーからなぁ。
216実習生さん:2011/09/05(月) 23:01:19.77 ID:9fw/pBjR
だから新卒の人は母校が初任地になったりするんだよな。
先生にかわいがってもらえるから。
217実習生さん:2011/09/05(月) 23:05:22.75 ID:gQl5NQIR
>>215
実は漏れも指導教諭で校内に初任者もいるが、
メインは専任の人がいる。メインの人は、
とても上手くやっているようだし、漏れも
分掌の仕事がなるべく減るようにしてはいる。
しかし、規則だからと言ってカチカチに縛ると
たまったもんじゃないとは思うね。だから、
当たり外れは存在するが、指導を受ける側は
たまらん罠
218実習生さん:2011/09/05(月) 23:09:24.78 ID:nI9BZ3cs
>>217
「漏れ」とか使ってて恥ずかしくないのか
あと日本語が不自由すぎて何いってるか いまいち
219実習生さん:2011/09/05(月) 23:13:07.30 ID:gQl5NQIR
>>218
ここは2ちゃんだからねw
それだけ言っておくよw
220実習生さん:2011/09/05(月) 23:19:32.15 ID:nI9BZ3cs
>>219
2chって知ってるなら煽り耐性も付けとこうな
単発のw使われても困るわ 教員演じてる中学生とかだろお前
221実習生さん:2011/09/05(月) 23:55:12.99 ID:kVm+cVhN
「おおーい掃除始まってんで!そこ散らかってんやろ!しっかり掃けえや(生徒に向かって)」
根暗講師「(;;゜;ж;゜;;)……!…」←頑張ってる感を見せるためせっせと掃き出す
「こらあ!お前がやってどうすんねん!生徒にさせえや!!黙っとらんで注意せえやサボってんやないかこいつら!!何のためにおるねんお前」
根暗「(;;゜;ж;゜;;)アッ、アノエット、アッ、…ん”んン”、うン”ん、アッ”、アッ”(先輩は怖い、生徒も怖い、八方塞がりで神経性咳払いしながら人気の無い方に消えていく)」
222実習生さん:2011/09/06(火) 00:01:50.40 ID:DKbKHb+C
初任研、もうちょっとマシな形式にならないかなぁ?
無駄に忙しくしてるだけにしか見えない。
初任で担任でとかになると、生徒とまともに交流できないレベル。
223実習生さん:2011/09/06(火) 00:18:04.28 ID:F5ecCcg8
>>222
俺の親父は初任で高校三年の担任で進路担当。
そんなのが普通にまかり通ってた時代がある。
そういう人たちが、担当を決めてるからねぇw
224実習生さん:2011/09/06(火) 00:52:08.69 ID:1KlrG3Y7
>>210さんが帰ってこない。
退職理由は正直に言うとして、新たな勤務校から、前勤務校に電話などで勤務状況などの
問い合わせってあるもんなのか?同じ自治体ならともかく、違う自治体なら無問題だと思うが。
225実習生さん:2011/09/06(火) 01:03:35.31 ID:DKbKHb+C
>>223
ああ、それはリストラ要因への嫌がらせ並にひどいな。
でもその頃の初任研と今の初任研ってだいぶ違うんだよね?
226実習生さん:2011/09/06(火) 06:32:27.95 ID:bUZzuX5i
>>221
そういう根暗君はまずパソコンを取り上げないと成長しない

今のうちに場数踏ませとかないとまかり間違って正採になったら二週間もたないぞw

落ち着いた学校でパソコンキリィしてやっていけてると勘違いしてる奴は特に
227実習生さん:2011/09/06(火) 07:06:08.84 ID:Ng5kBoT0
今日も生徒に暴力振るわれるかと思うと行きたくない。
男子には力じゃ勝てないよ
228実習生さん:2011/09/06(火) 13:11:57.57 ID:eYG8rTJr
公立2次の結果待ちなんだが、9割落ちてる
というわけで、臨時的任用の志願書を出そうと思ってる
これって早めに出したほうが有利とかあんの?
229実習生さん:2011/09/06(火) 13:14:34.56 ID:WDZ6gx0Z
だから高校に行くなとあれほど
230実習生さん:2011/09/06(火) 13:25:22.17 ID:DKbKHb+C
>>228
一般的には、早い順からリストにして、
条件にあった人を上から探していく感じ。
すでに講師経験がある人とか、優遇される条件もあるみたいだけど。
231実習生さん:2011/09/06(火) 14:13:33.31 ID:eYG8rTJr
>>230
サンクス
では近々出しに行きますわ
232実習生さん:2011/09/06(火) 18:15:34.97 ID:KtmS9pYp
去年一年間常勤やってて今月頭からまた常勤として別の学校に入ったんだが
今いる学校での仕事が少なすぎて戸惑う
前の学校だと目一杯授業があったうえに部活動指導もあったのに
今だとその半分以下でしかも特に部活もないから5時、6時辺りでやることなくなる
233実習生さん:2011/09/06(火) 18:31:58.27 ID:l5hYgy1I
心に夢を
234実習生さん:2011/09/06(火) 18:45:25.46 ID:i/hDEAw8
>>232
帰っちゃダメなのか?
235実習生さん:2011/09/06(火) 20:36:00.64 ID:6ypmccNJ
俺なんか非常勤だから授業の前に行って帰るだけだから他の先生方と一言も喋らない日とかよくあるんだけど…
236実習生さん:2011/09/06(火) 20:46:21.52 ID:DKbKHb+C
俺なんか非常識だから〜かと思ったw
237実習生さん:2011/09/06(火) 21:23:46.83 ID:cEULTtOg
お前がそうだからなw
238実習生さん:2011/09/06(火) 21:55:55.45 ID:koAbHEy5
東京都の初任研は約50%にスリム化された。
残りの50%は、2年次研修に移行した。
239実習生さん:2011/09/06(火) 21:57:43.71 ID:ZYeKgwbg
まあ、東京都は、初任の退職率だけじゃなく、
初任から5年後までの退職率もすごいからね。
240実習生さん:2011/09/06(火) 22:10:16.79 ID:w/udJ4Ar
うちの職場にもいるわ、東京初任のち地元に戻って講師の人
結構仕事できるぽいけど、やはり正妻では重たかったんかな
241実習生さん:2011/09/06(火) 22:16:48.42 ID:7jq4eyLS
>>222
おれは講師だけど普通校の経験なしで担任持ったことあるぞ
他に人材いなかったんかって思う
242実習生さん:2011/09/06(火) 22:29:53.19 ID:pkyfsv6z
>>166 崩壊したクラスを立て直して回る請負人的講師がいる。
ある意味職人技だと思った。
   どうやって立て直すのですか?

243実習生さん:2011/09/06(火) 23:27:09.87 ID:ZxAE9Hl5
>>242
稲豊市立稲豊中学の末松先生のようにじゃないか
本になってるくらいの教育者だしな
244実習生さん:2011/09/07(水) 06:57:02.73 ID:py/RV0kT
短期間の方が思い切ったことできるし、協調性とか考えなくていいからできてあたりまえ。
産休補助が正規より人気あるのと同じだよ。
245実習生さん:2011/09/07(水) 12:56:14.19 ID:w/TzTtcl
>>223だけど
親父に確認したら、親父の時には初任者研修は存在しなかったそうだ。
勘違いさせてごめん。
なかったからか知らんけど、高校三年の担任と、生徒の進路指導を、わけわからんままさせられたと言ってた。
246実習生さん:2011/09/07(水) 13:10:15.21 ID:GHmsOWoC
時間潰しの補助教材を印刷してきた。午後は、まったり。
247実習生さん:2011/09/07(水) 14:52:28.58 ID:9bxQTfxI
両面印刷したら怒られる
248実習生さん:2011/09/07(水) 16:36:34.04 ID:pp+C3DW6
>>247
うちの女子校は逆に両面印刷推奨だよ
エコ推進らしい(笑)
249実習生さん:2011/09/07(水) 16:51:49.66 ID:fnwOK63g
250実習生さん:2011/09/07(水) 17:55:40.98 ID:yK0YbfdN
「今時、高校生にもなって携帯を持ってなかったらおかしい。社会の厄介者だ」
みたいなことを言ったら、保護者からクレームが来た
251実習生さん:2011/09/07(水) 19:29:20.90 ID:UD0CGFEX
人格の否定はイクナイ。特に本人に非がないんだから尚更。
252実習生さん:2011/09/07(水) 19:45:33.38 ID:h8olxK22
>244
思い切ったこととは?
立て直せる人みたことがないんだが。
253実習生さん:2011/09/07(水) 20:10:56.07 ID:cG1mFTH+
週5日、12コマの非常勤の仕事があるのですが
月収いくらになりますか?
生活できないですよね。
254実習生さん:2011/09/07(水) 20:23:50.42 ID:yK0YbfdN
でも、実際、携帯を持ってないやつは迷惑
255実習生さん:2011/09/07(水) 20:55:33.95 ID:pp+C3DW6
>>250
これは親が正しい
貧しくて携帯を止められている家庭や
親が携帯を持たせない方針の家庭がある可能性も
教員である以上想定しておいた方がいい

だいたい教員社会は遅れていて今でも家庭との連絡は家電がメインの学校が大半のはずだから、
むしろ携帯を生徒が持って来ない方が、
マナー指導の必要が無いからありがたいはずだが?
256実習生さん:2011/09/07(水) 21:35:04.46 ID:ny9nbGfU
>>253
あんたの経歴やらによるが月10万くらいじゃないかね。暮らせないね。
でも他のバイトと兼業すればいいんでないの。俺はそうしてた。
257実習生さん:2011/09/07(水) 21:42:10.90 ID:5xvyEc4A
なんで持ってないと迷惑になるのか。
担任持ってないのでよくわからん。
258実習生さん:2011/09/07(水) 22:03:12.33 ID:hnqYIJGj
はぁ、今日は専任の超近視眼的な一面を見たよ。
こうなりたくはないと思うのだが、いづれ自分もこうなってしまうのだろうか。
なんか疲れた。今の学校から離れようかな。
259実習生さん:2011/09/07(水) 22:43:52.64 ID:qDmzHlTw
新学期早々、病休だらけ。
しわ寄せが一番来てるのが講師ばかりって…正妻仕事しろよ。
ただでさえ長にたくさんなってんのにさらに講師に回すんかい!
プライドないわけ?
主任の代理までさせて恥ずかしいとか思わないわけ?
260実習生さん:2011/09/07(水) 22:48:47.59 ID:kKE1FYDv
はいはい、それは良かったね。
じゃ、次行ってみようか。
261実習生さん:2011/09/07(水) 22:58:04.59 ID:HKQy0dxM
「マナーの指導が必要ないからありがたい」って教師のセリフか?
面倒なのはわかるが、それを指導されずに大人になった生徒はどうなるのか
262実習生さん:2011/09/07(水) 23:12:16.54 ID:H9Yx8jS+
最近のゆとり世代の保護者は、回線電話を一応
持っているけど、回線電話にかけても絶対出なくて、
携帯の方にしか出ない。無駄に税金の電話代を
払うことに多少なりとも憤りがある。

もう、回線電話は「かけ専」になっているのかな。
自分は携帯電話持ってないからよくわからんけど。

そういう家庭は、まず母子家庭が多い。両親そろって
いる家庭は、回線電話でもちゃんと出てくれる。
263実習生さん:2011/09/07(水) 23:15:53.98 ID:kKE1FYDv
>>261
教師という確証は無いだろ。
教師という前提の話は意味が無いと思うぞ。
264実習生さん:2011/09/07(水) 23:24:37.89 ID:GHmsOWoC
今夜も眠れな〜い。女性講師さん、遊ぼー。
265実習生さん:2011/09/07(水) 23:25:15.41 ID:KWWHEPo1
>>262
母子家庭で家電に出づらいとか当たり前じゃないか……何言ってんだお前
今時携帯もってないお前の方が頭おかしいわ
266実習生さん:2011/09/07(水) 23:43:04.49 ID:H9Yx8jS+
携帯持ってないから頭おかしいって、その考え持っとる
お前の方がおかしいわ。
267実習生さん:2011/09/08(木) 00:11:49.88 ID:EYCFdrSG
文化祭の準備という理由に負けて携帯所持見逃しちゃった
いつまでたっても上手に指導できないよ
向いてないのかなあ
268実習生さん:2011/09/08(木) 04:08:33.73 ID:dRxQog4G
ゼロトレランス
269実習生さん:2011/09/08(木) 04:31:49.01 ID:rALnFlj1
固定電話と携帯電話を比べてみれば、固定のほうが
出にくいのは当たり前だろ  

270実習生さん:2011/09/08(木) 06:26:32.34 ID:zkfwzLKU
連絡網を通話じゃなくてメールでやってる学校まである

この調子だと、10年後くらいには校則で生徒手帳に「携帯を持ってつねにメールが送受信できるようにしておくこと」と書かれるようになるかもしれない
271実習生さん:2011/09/08(木) 07:02:12.40 ID:6wMp+vvS
>>261ワロタ
キリッが抜けてるよボクちゃん
2ちゃんねるでも教師ですってか(笑)
はいはいボクちゃん偉い偉い 今日もキリッと頑張ってねwwwwww

まあ俺はものぐさなんで
今日も適当にやるけどね
272実習生さん:2011/09/08(木) 07:02:35.19 ID:cxsWxyml
今の勤務校は、職員会議中に携帯が鳴る、メールを見る、私語がうるさいと
生徒以下でひどいです。教員がまともならもっと伸びる学校なのに惜しい。
私立って異動がないから緊張感ないんだよね。
273実習生さん:2011/09/08(木) 08:27:13.94 ID:f9Gf/OiB
無茶苦茶腹が痛い…しかし休むのが怖い…
274実習生さん:2011/09/08(木) 09:35:49.52 ID:zkfwzLKU
生理痛ですか?
275実習生さん:2011/09/08(木) 09:41:17.15 ID:f9Gf/OiB
いや…男…
さっきどうしても限界が来て途中の駅で吐いてしまったからさすがに電話した…
素直に最初の段階で電話すれば良かった…
276実習生さん:2011/09/08(木) 10:17:59.00 ID:cxsWxyml
熱よりも腹は授業はキツいから、休んだ方がよろし。
医者で薬もらえや。
277実習生さん:2011/09/08(木) 10:55:52.04 ID:f9Gf/OiB
大分収まったんだけど…一応もう帰るわ…授業間に合わないし…ホントに申し訳ないわ…
やっぱ病院とか行って診断書とか貰った方がいいのかな?
278実習生さん:2011/09/08(木) 14:34:53.62 ID:CRzM2FNl
お疲れさま。ストレスなら、昼ギャバで発散して頑張れ。
279実習生さん:2011/09/08(木) 15:17:06.28 ID:bFyAOrXe
パソコンは
生徒を避ける
免罪符

(;;゜;ж;゜;;)腕組んでキリィ
280実習生さん:2011/09/08(木) 17:21:33.22 ID:cxsWxyml
診断書は不要だろ。
それに病院で書いてもらうてものすごく高いよ。
281実習生さん:2011/09/08(木) 17:23:08.06 ID:rseXjbQ5
君にありがとう
とてもありがとう
もう会えないあの人にありがとう
まだ見ぬ人にありがとう
今日まで僕を支えた情熱に ありがとう
282実習生さん:2011/09/08(木) 17:44:25.36 ID:JOeKhO0Y
明治大学の講師って優秀なんですか? 年収いくらくらい?
283実習生さん:2011/09/08(木) 18:03:12.86 ID:CRzM2FNl
大学講師は修士以上でないと無理?
284実習生さん:2011/09/08(木) 19:01:47.11 ID:f9Gf/OiB
>>280
ありがとうございます
結局家に帰って急用しました
285実習生さん:2011/09/08(木) 19:12:53.21 ID:cxsWxyml
>>281
書いてある内容とIDのギャップが……
286実習生さん:2011/09/08(木) 19:15:44.82 ID:1bgF1y9N
荒れてる小学校中学年クラスキタ―――――――――――!!
287実習生さん:2011/09/08(木) 19:55:19.87 ID:Ip7OxtKR
いくら荒れてても中学年できないようじゃ高学年は無理。
288実習生さん:2011/09/08(木) 20:01:41.41 ID:RWJmbPK5
来週、勤務校で文化祭が2日間あるんだけど1日目が在校生のみで、2日目が一般公開になってるんだが、非常勤講師は1日目に来て大丈夫なんでしょうか?
学校によるんでしょうか?人混みが好きじゃないから1日目なら空いてるかと思って・・・
289実習生さん:2011/09/08(木) 20:31:57.98 ID:rseXjbQ5
>>285
       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\    !!
  /    (__人__)   \
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
  \    |ェェェェ|     /
290実習生さん:2011/09/08(木) 22:37:05.29 ID:cxsWxyml
>>288
だいじょぶだろうけど、あんたもいい大人なんだから誰かに聞けよ。
ここできくよりその学校の人が一番正確だろ。
文化祭は私の今の学校と同じパターンだ。
人手不足で非常勤にも仕事を手伝ってもらうのだが、謝礼をどうするのかと
今日の職員会議でもめていた貧乏高校です。
291実習生さん:2011/09/08(木) 23:58:19.87 ID:RWJmbPK5
>>290
ありがとう。よく話す正規の何人かに聞いてみても事務の人に聞いても「来てもいいんじゃないですか?」か「分からない」って話だった。管理職は有給やら研修やらで今週いっぱいいないんで。
60歳こえた講師の人に聞いてみたが、「行かないから分からない」と言われた。
うちの高校は文化祭は有給休暇をとる正規の担任が半分くらいいるw
飲食販売やらずに寸劇、ゲーム、ダンス、演奏、修学旅行へ行く地方についての発表、部活の作品展示、自作の映画上映、紙芝居などだから生徒にほとんど任せてるらしい。
292実習生さん:2011/09/09(金) 06:32:53.58 ID:6Q1MqXuG
膝に乗ってくる小学3年生
293実習生さん:2011/09/09(金) 06:48:59.33 ID:ShUN0kTs
>>291
なるほどね。
行って怒られることはないだろうから、まずは見てみることだな。
しかし、生徒達で自主的にやり教員が休暇とれるなんて優秀な学校だ。
こちらは、その反対。教員いなきゃ何もできない。
それどころか、教員たちが妙に気合いはいって生徒はさほどでもない。
大人がジコ満足しているバカ高校だ。見ていて笑える。
294実習生さん:2011/09/09(金) 08:17:52.71 ID:tpEtZwuC
うちも教員側が異常なまでに内容にこだわるが、生徒の反応は薄。
自己満足の世界に浸っていたいんだろうが、傍から見るとすごく滑稽だ。
295実習生さん:2011/09/09(金) 09:50:29.75 ID:ShUN0kTs
同じ学校だったりしてなw
296実習生さん:2011/09/09(金) 11:14:51.30 ID:ZWLIDpQb
今日は文化祭で休みだー。
明日も文化祭だが、行くとしたら朝から行った方がいいのかな?
非常勤なんだけど。
297実習生さん:2011/09/09(金) 11:25:44.03 ID:ShUN0kTs
朝からじゃなくても行っといた方がよろし。
生徒とつながれば今後、すこしはやりやすくなることもある。
298実習生さん:2011/09/09(金) 12:57:42.55 ID:ZWLIDpQb
もちろん教師として行った方がいいよね?
299実習生さん:2011/09/09(金) 15:34:39.66 ID:ZZiL8R3j
教師としてじゃなかったら何として行くつもりなんだw
まさか「人間として」とか言うんじゃねーだろうな。
300実習生さん:2011/09/09(金) 15:58:21.87 ID:ShUN0kTs
そりゃ先生としてだけど、ただ文化祭モードで接っした方がよいな。
301実習生さん:2011/09/09(金) 16:26:20.50 ID:mPfDaDAP
正規退職して1ヶ月と少し。
講師登録に行きたい反面、心身の故障で年度途中で退職したことについて、
なんと説明したらよいのやらと思うと、一歩前に進めない。
302実習生さん:2011/09/09(金) 16:35:25.15 ID:eXlIR65L
>>300
先生としてだったら、朝から行った方がいいような…

教頭先生に聞いとけばよかったわい
303実習生さん:2011/09/09(金) 17:31:45.40 ID:7tCwYXDL
普通に客として行けばいい。
先生として行くって何か手伝うってことか?だったらやめとけ。文化祭は盗撮とかナンパ目的で来る奴が必ずいるから見つけたら面倒。
客として行くなら朝行けば空いてるよ。朝なら生徒と話せるし。昼から行くと混んでるから話せないかも。
304実習生さん:2011/09/09(金) 17:41:22.54 ID:ZWLIDpQb
非常勤なら客として行ってもいいのか、サンクス!

出勤しろとか仕事とかはなにも言われてないから、客として行ってみるよ。
無難にジャージで。
305実習生さん:2011/09/09(金) 18:10:51.81 ID:9QXJbn7e
ジャージは逆にアウトだろw
306実習生さん:2011/09/09(金) 18:17:01.92 ID:EaaYc5MC
>>301
自分も年度途中で実家から遠く離れた自治体の公立の正規
採用教諭を退職したよ。

今、地元付近の自治体で講師している。とある自治体に登録した
とき、理由は、適当に作ったよ。

実家で父親が酒乱で、実家でしょっちゅう暴れまくって、暴力を振るい
まくって、父親のいない小学生の(自分にとっての)姪が自分に帰って
きて欲しいと懇願してきて、年度途中で退職して実家に帰ったと言った
かな。まあ、ほぼ本当の話なんだけど。

今講師をやっている自治体では、県立だから直接学校長と面接を受けて
採用になったけど、全然年度途中で退職したことは聞かれなかったし、
後から言ったけど、別に何にも言われなかった。

教採の個人面接では、なぜか、正採の年度途中の退職については、
何も聞かれなかった。
307実習生さん:2011/09/09(金) 18:26:07.41 ID:Xntgm9XH
自分はいったい何をしているんだろう、って思うようになってきた。
308実習生さん:2011/09/09(金) 19:11:32.81 ID:U6KX3MR3
小学校だが二学期入っても連絡こねぇ。

もう無いってことか?
なら別の仕事しようと模索中だが今さら事務なんてやってもねぇ…
309実習生さん:2011/09/09(金) 19:12:03.67 ID:893A+9z3
てか、今さら事務なんてやらせてもらえるのか?
310実習生さん:2011/09/09(金) 19:17:01.20 ID:U6KX3MR3
県教育委員会が事務募集してる。何でも新学習指導要領周知徹底の為の事務補助員というもの。

週4で29時間勤務。各種保険あり。報酬は月額15万とまぁ悪くない。

ただこの仕事が自分にとってプラスになるかといえばあまりならないだろうな。
311実習生さん:2011/09/09(金) 19:26:35.46 ID:tNSrPmtH
>>308
他校種で非常勤やってたから断ったが、
小学校の常勤の連絡あったぞ。
人は足りないはず。
312実習生さん:2011/09/09(金) 19:34:55.64 ID:9QXJbn7e
>>310
他の職種よりは採用してもらえる可能性が高いし、
場合によっては途中で講師の話があったときに乗り換えもできるんじゃない?
313実習生さん:2011/09/09(金) 19:54:52.73 ID:U6KX3MR3
いやでも二学期始まった時点で職員の体制は固まってるよね。崩れるとしても時間かかるよね。

それまでケータイとにらめっこしてボーッとしてるのが苦痛。特に週末は憂鬱。

なんだかねー…
314実習生さん:2011/09/09(金) 20:00:17.34 ID:7tCwYXDL
>>313
年齢と性別による。
若い人から採用されていく自治体もある。
どっかのスレにあったが、県の教育委員会以外にも市町村の教育委員会も登録しとくと話がある可能性あり。
315実習生さん:2011/09/09(金) 20:17:49.24 ID:EaaYc5MC
>>308
今住んでいる自治体にこだわっていたら仕事なんか
来ないよ。九州から北海道までは言わないけど、
人口多い都道府県から10ぐらい登録してみたら?

講師希望登録書には、もちろん特別支援学校にも、
○をつけてあるよね?

いろんな自治体の学校で教員するのもいい経験に
なるよ。

もし、10以上の都道府県に登録して、ずっと仕事が
こないというのであればスマンけど。
316実習生さん:2011/09/09(金) 20:29:01.42 ID:U6KX3MR3
>>315
特別支援はいいが遠方は嫌。この仕事において通勤時間ほど無駄なものはない。無駄を省いて現場で全力投球が基本。

てか県内にも無数の小学校があるし、クラス数にしたら半端ない数になるはず。頼むから欠員出てくれ!
317実習生さん:2011/09/09(金) 20:51:11.95 ID:7tCwYXDL
だから、市町村の教育委員会に登録しろって。市町村ならあるだろ。市町村の教育委員会レベルで電話かかってくる場合がほとんど。
あと、30分〜1時間くらいの通勤が嫌なら教師に向いてない。正規になったら30分〜1時間は当たり前。あんたのわがままなんてきいてもらえないよ。
講師希望者は多数いるからなw
318実習生さん:2011/09/09(金) 21:01:41.38 ID:EG+Tjkk2
講師登録の面接ってどんなこと聞かれるの?
来年から講師しようと思っるけど何聞かれるか恐いわ
319実習生さん:2011/09/09(金) 21:07:33.75 ID:U6KX3MR3
都市部だし30分から1時間ならいいかな。
一応県に登録してるが隣の隣の市にもしとくか。

こんなことで困りたくはないが、全ては月末の二次合格発表で受かってれば来年から気にしなくて良いってことだから、頼むから合格しててくれ!
320実習生さん:2011/09/09(金) 21:15:44.05 ID:EaaYc5MC
>>316
遠方で通勤時間がかかるとかじゃなくて、
学校の近くに引っ越すんよ。例えば、北海道に
住んでいても、千葉県や神奈川県にも登録して
依頼があったら引っ越して講師するわけ。

「講師の依頼こない。」という人に限って、自分が
住んでいる自治体しか登録してないんよなあ。

小学校でも、その自治体の意向で新卒優先とか
経験者優先などいろいろあるから、いろんな県に
登録した方がいいよ。

まあ、教採2次に受かっているのが一番だな。
自分は常勤講師しているけど、正直、2次に受かったら、
年度途中でやめたいもんな。まあ、そんなことでき
ないけど。そういうときは、無職or学生がうらやましい。
321実習生さん:2011/09/09(金) 21:48:36.29 ID:at1ealPr
>>319
共済合格云々は期待しない方がいい。
俺も人口が多いところに、全部登録。多少距離があっても行くぐらいの気持ちでいないと
職は回ってこない。通勤時間が無駄と思うなら、その近くに引っ越せばいい。

金に余裕があればいいけど、困っているのであればそれぐらいしなくちゃ。
駄目なら、山パンや土方に行きなよ。死ぬと思うけど。
ブルーカラーの仕事は、子どもに話す時のネタになるけど、生活の中心になったら
絶対ココロが荒れる。悲惨だよ。
322実習生さん:2011/09/09(金) 23:02:16.64 ID:ZWLIDpQb
>>305
じゃあ無難にシャツにスラックスでw
323実習生さん:2011/09/10(土) 09:12:57.36 ID:2cwZNFCT
もうやめたい
324実習生さん:2011/09/10(土) 11:03:05.67 ID:rIZIpwPy
やめろ、やめろ。
325実習生さん:2011/09/10(土) 11:10:39.74 ID:FHHG0r0w
講師辞めてもう半年。
キョウサイに専念したけど本命は×。併願先の結果は10月。
失業保険も支給終了。バイトしようか悩むけど
なまじ講師していたから接客業とかは誰かに会いそうでできん。

そして何より、無職でダラダラしまくっている現状から
あの鬼のような教育現場に戻る自信がない・・・。

無職はつらいよ。
326実習生さん:2011/09/10(土) 11:28:12.25 ID:0aVP49Fj
この板の人たちに、散々講師になれないとか散々言われたけど、なれたからなぁ。
登録したら簡単になれてワロタわ。社会科で講師不足って日本終わってるなw
327実習生さん:2011/09/10(土) 11:44:48.69 ID:4RmjEZK7
講師は便利屋。
使い捨て。
その身のほどの認識を持って働くべき。
正規になる努力をすべき。
328実習生さん:2011/09/10(土) 11:48:30.50 ID:2cwZNFCT
>>326
この板の人たちは他人を蹴落とすタイプの人間だからな。信用してはいけない。
329実習生さん:2011/09/10(土) 11:51:47.72 ID:N36VmGcU
>>328
だから、あんたが辞めても俺には何の影響もないし、これから登録する人にも何の影響もない。
辞めようが、続けようが、どうでもいい。
330実習生さん:2011/09/10(土) 13:32:34.03 ID:VZXXHNys
>>327
何様だてめぇ
キモチワルイ奴だな
331実習生さん:2011/09/10(土) 13:59:17.85 ID:Q66l+Yuq
講師は正規の予備軍
正規になることを期待されてる存在
だからそのために努力すべき
332実習生さん:2011/09/10(土) 14:26:23.53 ID:VZXXHNys
>>327>>331
はぁ?勘違いも程々にしとけよガキ
専任と講師は職務内容と給与が違うだけだカス
お前が赴任している学校はお前みたいな勘違いのクズだらけの学校なのかコラ
わざわざ講師のスレでキモいレスしてないで部活やれよ
それとも職員室でサボってんのか?
333実習生さん:2011/09/10(土) 14:43:22.51 ID:1syT8mXs
>>332
ちょっと落ち着いて。
理由は分からないけど専任もしくは正規なのに、
このスレに書き込んで来る人は定期的に湧いているよ。
多分仕事が上手くいってないから、
勝手に講師を見下してストレス発散したいんだろうね。
この手の荒らしは極力スルーした方がいいよ。
334実習生さん:2011/09/10(土) 16:31:52.68 ID:VZXXHNys
>>331
おい早く出てこいよカス正規
お前が正規として何か実績残したことあんのか
挙げてみろやコラ

俺は卒業生数回出してるし某運動部の顧問として
県大会突破したこともあるぞコラ

糞みたいなレスする以上何かあんだろオイ
335実習生さん:2011/09/10(土) 16:49:39.82 ID:N36VmGcU
>正規になることを期待されてる存在
それいつの時代の話?
人件費削減と再雇用政策の苦肉の策であって、もうそんな時代じゃない。
50越えたおっさんが、正規になることを期待されてるのか?違うだろ。
336実習生さん:2011/09/10(土) 17:28:20.37 ID:Qu5gixqK
>>334
作り話でいきがるなよ。ここは2チャンですよ。センセイWW
337実習生さん:2011/09/10(土) 17:52:44.31 ID:VZXXHNys
>>336はぁ?
事実を淡々と書いただけだけど
お前何にも実績ないからって下らないレスしてくんなよ坊や(笑)
338実習生さん:2011/09/10(土) 18:20:59.37 ID:ZD5uB0Nt
>>334
教諭だけど、おれは講師だから教諭だからなんてこれっぽっちも思ってないよ。
校長でも教頭でも教諭でも講師でもダメな人はダメ、反対に仕事出来る人はすごいなって思う。
実際のところ、講師の先生がいなきゃ学校は回らないし単なる同僚としか思ってない。
見下すなんてとんでもない。
339実習生さん:2011/09/10(土) 18:39:00.65 ID:Qu5gixqK
>>337
淡々と? 感情的に文章を書いているようにしか見えんが・・・
実績がなくても普通に給料もらって生活しているだけで俺は十分。
お前の実績なんて興味ないし知ったこっちゃない。
どうせ作り話なんだしw、言葉に品がないなあ。センセイW

340実習生さん:2011/09/10(土) 18:46:41.80 ID:VZXXHNys
>>338
ありがとう お陰で落ち着いた
今年は講師をしているから現場に貴方みたいな人が増えると有り難いね

自分みたいに専任も講師も経験していると、
実績もないくせに単に専任や正規だというだけで、
講師を見下すようなレスをする奴についつい頭に来てしまうんだよな

まあ自分の専任時代の実績も実際は生徒自身が自分で成し遂げたもので、
そんなにたいしたものではないわな
341実習生さん:2011/09/10(土) 19:45:25.14 ID:Qk5snGmA

■■拡散■■ ■■拡散■■ ■■拡散■■
在日徴兵と財産没収逃れをするための法案

161:09/09(金) 18:10 jOLg4e7b0
 大変よ!
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm
 重国籍の容認。法案 今国会の審議に 出てるわ

国籍選択制度の廃止に関する請願
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770044.htm
成人の重国籍容認に関する請願
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770046.htm

 これが通ったら。。。 マジで乗っ取られるよ!

年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」

日本人が働いた所得から税金を引かれ、その税金で
在日韓国人、朝鮮人、中国人を養っている
構図となっており、日本人は在日の奴隷のような存在になっているのが現状
在日は「特権は存在しない!」などと嘘をつくが
条例等はないが慣例的に行われている
在日朝鮮人は仕事もしないで生活保護で年間600万円も貰って優雅に生活し
子供も朝鮮人学校に通わせて更に補助金を貰う
342実習生さん:2011/09/10(土) 19:45:45.64 ID:Qk5snGmA

年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」

また、これは失業保険とは違うので 仕事をしても給付対象からはずれることはない。
在日特権を撤廃せずして、復興のためと称し、税金を上げると言うことは、
日本人が在日の奴隷のままでいると言うことです
更に言うと、日本人は貧困になり、在日は裕福な家庭を営むことができる。
在日の子供は高等教育を受けさせることができ、日本人の子は
日本国にいながら高等教育を受けることができないと言うことになりかねません。
これでもし『外国人参政権』「人権侵害救済法案」などが認められた日には
日本は南北朝鮮人のものになるのは時間の問題です
これでもわたしたちは『在日特権』を黙って見過ごすことができますか?
反日活動にいそしむ在日生活保護者の為に、年間約2兆3千億円(2006年)もの血税が
浪費されている事を日本国民は認識する必要がある
343実習生さん:2011/09/10(土) 19:55:01.01 ID:4RmjEZK7
>>340
厳しいこというよ。
でも現実「君には家の娘は嫁に出せん。」という親は多いだろう。
定職がない人間は半人前。
将来の生活のビジョンが立たない。
これは厳しいが事実。

344実習生さん:2011/09/10(土) 20:00:36.33 ID:nZkTjR8S
体育祭でビデオ撮影やったんだけど学校にはまともな撮影機材がなく、
結局自分が持ってる撮影機材を投入。
編集してDVDとして配れと言われたけど、
動画自体は個人情報保護から全部持ち帰ってはいけないと言われた。(私のなんだが…)
なんか怪しまれてるのかもしれない。
高齢独身だからなあ…。

でも学校にはまともな編集機材はない。
パソコンは古いし、まともなコーデックも入ってないから、編集するのはかなり厳しい。(そもそもメモリもハードディスクも容量が足りない)
どうすればいいのかとほうにくれてるわ。

来年か女性教師を撮影係にすればいいのに。
345実習生さん:2011/09/10(土) 20:10:58.98 ID:9tv3HGry
フジテレビのドラマ内で日本を罵倒する韓国語「日本ファック」を放送  「セシウムさん」以上の不祥事?★24
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315640438/l50
346実習生さん:2011/09/10(土) 20:56:46.77 ID:ZD5uB0Nt
今日もパソコンキリィさん頑張ってるのかな?
うだつの上がらない教諭のおれはパソコンキリィさんの気持ちがよく分かるわ。
ただ、学活やってる時とかちょっとだけパソコンキリィやめて、
廊下に立っててくれるだけで安心するよ。
配布物を持って来るのわすれた時とか副担の先生が取って来てくれたりするとすごくありがたい。
おれとか、ちょっと変わった教師で、中高は朝学活とか終学活とか別に誰が行っても良いと思ってるので、
突発的なことで担任がクラスに行けない時にいつでも入れるように心の準備していてくれると嬉しい。
別に何組副担とかも気にしないで、様子を見て僕行きましょうか?って言えば、もっと学年がうまく回ると思うよ。
347実習生さん:2011/09/10(土) 21:04:01.76 ID:ZD5uB0Nt
>>343
338だけど、確かにおれも採用試験に合格するまでは嫁をもらう気にはなれなかったのは事実。
ただ、それはプライベートなことだから、職場じゃ教諭も講師も関係ないと思っている。
そもそも、俺達は校長や教頭からは管理される立場ではあるが、
職階上、教諭と講師に管理するされるという関係性がない。
みんな、ヒラだから単なる同僚。それ以上でも以下でもない。
子どもの視点から見ても「先生」でしかない。
348実習生さん:2011/09/10(土) 21:16:38.15 ID:4RmjEZK7
>>347
プライベートも関係あると思う。
親やこどもからみても、教諭と講師は違うと思うよ。
教育活動は継続性計画性があるべきもの。
来年度いるかどうかわからない講師先生ではいやだろう。
教諭も転勤があり来年いるかどうかはわからないが、
通常1〜2年では転勤しないし、多くは学年団で持ち上がる。
教育活動は1年とか数ヶ月とかで切り売りすべきものではない。
3年間とかのスパンで見るもの。
349実習生さん:2011/09/10(土) 21:36:58.91 ID:nZkTjR8S
>>347
教員は旧来の平均的な人生を歩む事を求められてるから結婚して子供がいない人は変人扱いだよ。
二十代後半の正採には「恋人は?」「結婚は?」って話がしょっちゅう出る。
彼らには「配偶者がいないのに幸せな人生」というものが存在するとは思っていない。
恋人はいないというと、
真っ先に不幸扱いだからね。
貧乏講師に対してもよく恋人の存在を聞く。

結婚してないなつ→異常な性癖→ホモかロリコン

って考えがあるようにも感じるが。
水泳部の顧問とか子持ちのほうが親は安心するみたいね。
でも流石に採用試験でも「結婚は?」と聞いてきたからビビった。
350実習生さん:2011/09/10(土) 21:45:52.60 ID:P+If893W
>>334
また君か。
少しはおちつけよ。
見苦しい。
評価は他人がすべきもの。自分が主張すると見苦しい。
351実習生さん:2011/09/10(土) 21:48:40.06 ID:P+If893W
と思ったら落ち着いてたw
352実習生さん:2011/09/10(土) 21:51:39.90 ID:ZD5uB0Nt
>>349
あー、おれとか離婚してるし、役所→民間→教員になってるから、
既に自分は異端だと思ってるので、そういうのはどうでもいいわ。
そんなので、子どもや保護者に評価されているとかも思わないし。
同僚にも、40代や50代で独身の人はいるし。
平均的な生活とか言われてもなあ…
353実習生さん:2011/09/10(土) 22:22:23.73 ID:vgyLHinH
講師なんて登録したらなれるという競争性がない職業。
354実習生さん:2011/09/10(土) 22:34:27.44 ID:9sf7RArB
講師登録のための試験がある地域もあるよ。
355実習生さん:2011/09/10(土) 22:40:09.18 ID:rIZIpwPy
あたりまえのことだが、離婚した奴はロクな奴がいない。
結婚前に相手を見る目がない。我慢ができない。共同生活が苦手。など。
こういう人は教員失格。
356実習生さん:2011/09/10(土) 22:47:16.50 ID:X/fRJ1TZ
お前ら結婚とか彼女とか、ちゃんと考えてるの?
講師で食っていく気なの?
357実習生さん:2011/09/10(土) 22:54:31.29 ID:vgyLHinH
講師のままヒモになるのと
教師になるのと

どっちが難しい?
358実習生さん:2011/09/10(土) 23:20:31.29 ID:nZkTjR8S
>>352
独身男性はあからさまに女の子の部活の顧問から避けられてた。
上では水泳部の話してたけど、教員自ら保護者に既婚子持ちだと言ってた。
なんか以前聞かれてから自分から言うようにしてるそうだ。

まあ学校教員としては、将来結婚しない人生もあるなんてことは絶対に生徒に言えないだろうなあ。
右翼が黙っちゃいないでしょ。
359実習生さん:2011/09/10(土) 23:57:18.32 ID:P+If893W
>>358
中学社会科常勤やってた時にそんなこと言ってたw
一年間やった時、先生は授業以外の話がおもしろかった、と言われた。なんだよそれw
360実習生さん:2011/09/11(日) 00:42:41.00 ID:taX5A4kR
>>357
教諭になっても結婚できる保証は無いよ。うちにも長く講師して苦労して教諭になった人いるけど連敗中だからね。
面白くて面倒みよくていい人なんだけど超デブなんだわw
361実習生さん:2011/09/11(日) 01:07:15.55 ID:sVk+EWL6
非正規に 娘はやれんと 言う親が 非正規だったり リストラされたり
362実習生さん:2011/09/11(日) 04:42:52.85 ID:BV6tdoO6
>>340
こいつあかんわ、人間性が終わってる。

元教諭の講師かな。
ガキとか言ってるから高齢の万年講師なんだろう。

底辺私立とか都市部公立で正規採用されて勘違いしちゃったんだろな。
で、今の自治体ではその実績(笑)をもってしても採用には程遠いと。

いい加減現実見ようぜ。
能力の低い人間は低いなりに身の程わきまえないとダメだよ。
363実習生さん:2011/09/11(日) 06:14:06.10 ID:Id8+BZ/f
結婚するしないは自由。
定職のない講師のままでは相手側がしり込みしますよ。ということ。
それだけ。
364実習生さん:2011/09/11(日) 07:15:58.23 ID:1NJTgjFF
いまどき生涯派遣社員とかいっぱいいるし、
年収300万時代を抜けて200万台の人がいっぱいいるらしいし、
講師でも十分じゃない!って判断する人もいそうな気がするw

実際、講師で結婚してたり子持ちだったりって結構いるよね。
365実習生さん:2011/09/11(日) 07:37:00.55 ID:/7H3YMmM
自分も、公立常勤講師通算8年ほど→公立正規5年ほど→公立常勤講師1年ほどという
道を辿っているけど、正採になれば、結婚出来ると思っていたら、大間違いだった。

講師の時より、女と縁がなくなった。モテなさすぎ。正採の時は、年収730万ぐらい
あったけど、そんなの全然関係ない。こりゃ、正採だろうと臨採だろうと結婚できない
運命のやつはいるんだなと感じた。

今は、特に年齢がいっているので、余計に彼女を作ることすらハードルが高くなったよ。
といっても、彼女イナイ歴年齢イコールなんだけどね。
366実習生さん:2011/09/11(日) 09:24:26.63 ID:Id8+BZ/f
>>364

同一人物で比較したら定職があるほうがいいだろ?
367実習生さん:2011/09/11(日) 09:50:04.83 ID:okS5Ywo1
>>364
危険なのは、彼女いる状態でフリーターとかやってて教員向いてないのに講師になって
安定職手に入れた気になって結婚とかしちゃう奴
超落ち着いた学校で副担で中学教師やっていける気になってたが
学校変わったら精神潰れて退職 ごく普通の学校だったのに耐え切れない
そこで本当に向いてない事に気付く

この仕事潰し利かないし、さんざ探し回ってブラック派遣(月収13万)


はい、俺の事です
368実習生さん:2011/09/11(日) 09:57:56.03 ID:1NJTgjFF
>>366
同一人物で比較ってあんまり意味が無い。

>>367
乙。
369実習生さん:2011/09/11(日) 10:03:37.58 ID:sVk+EWL6
>>366
詭弁のテンプレキター
・ありえない仮定を持ち出す
・自分に有利な仮定を強引に設定する
・0か100かで途中を認めず無視する
どうみても(略)ほんとうに(略)
370実習生さん:2011/09/11(日) 10:31:14.61 ID:vYN5Bomr
本当に学校によって職場環境はがらりと変わるよなぁ。
半年、1年で脱出できる講師は気が楽だが、正妻や私立の人は心労が多そうだ。
371実習生さん:2011/09/11(日) 10:52:09.56 ID:4wZek9Iv
非常勤だが辞めたい。辞めた人いますか?
372実習生さん:2011/09/11(日) 11:38:57.42 ID:/qDDaikc
>>371
おれも
辞めたい理由は何ですか?
373実習生さん:2011/09/11(日) 12:03:31.37 ID:vYN5Bomr
>>371
辞めればいい。理由は、病気とか引越しにしときなよ。
でもマナーとして一ヶ月前から打診、徐々に引き継ぎ始めて、二週間前には全て終えるんだな。
年休があれば消化しろ。

それと、もちろん次の仕事はあるんだろうな。。。決めないで辞めなよ。
374実習生さん:2011/09/11(日) 12:06:36.45 ID:taX5A4kR
3月まで辞令あるのに辞めると響くよ
まぁ理由によるけど
地上受かって海外放浪とかなら俺なら許す
変わりにかわいい女講師を校長に推薦しといてくれ
375実習生さん:2011/09/11(日) 12:49:17.70 ID:WDoIVvXr
地上ってなに?
376実習生さん:2011/09/11(日) 12:54:56.29 ID:58BKiCot
>>375
地方上級試験で採用される公務員のこと
377実習生さん:2011/09/11(日) 12:55:41.88 ID:/FqRf+6S
それがここと何の関係が?
378実習生さん:2011/09/11(日) 13:37:31.98 ID:vYN5Bomr
あ、決めないで辞めなよ。。じゃ死ぬわ。
決めてから辞めてね。無職はつらいよ。
379実習生さん:2011/09/11(日) 13:43:39.58 ID:36ZAXXmE
だから辞めたいのなら辞めたら?
俺は全然痛くないし、来年度からの講師希望者にも全然影響しないから。
380実習生さん:2011/09/11(日) 13:45:39.81 ID:58BKiCot
>>377
若年教員には地上などの行政職に受かってドロップアウトする奴が結構いる。
381実習生さん:2011/09/11(日) 13:46:04.81 ID:4wZek9Iv
>>371です。
みなさんありがとうございます。理由は、金銭面(一人暮らし)だったり、人間関係だったり…いろいろ重なってそう思ってしまったのかもしれません。
でも、途中で辞めたらその自治体では働けない、試験は受からないなどと聞いたたので悩んでいます。
>>372さんはどうして辞めたいのでしょうか?
382実習生さん:2011/09/11(日) 14:38:20.23 ID:36ZAXXmE
さっさと辞めろよ
誰も迷惑しないから
383実習生さん:2011/09/11(日) 14:46:42.91 ID:/qDDaikc
>>381
非常勤にやらせる職務ではないこともやらされてるってのが大きいですね。
それについての手当ては当然ないし。
そこから受ける苦痛が半端ない。あと人間関係も少なからずありますね。
384実習生さん:2011/09/11(日) 14:47:31.77 ID:/qDDaikc
もちろん手当てがつくなら辞めない、ってことではないです。
そんなものいらないから、こんな仕事はしたくないってね。
制裁とかだったらまあやるでしょうけど。非常勤ですから。
385実習生さん:2011/09/11(日) 14:57:52.33 ID:vYN5Bomr
公立小中だとなんだかんだいって仕事が振り分けられるからね。
県費非常勤、市費講師、指導助手、指導員関係なく。
俺も去年、市費なのに色々やらされたわ。県費常勤以上になw
俺がやめたらpc、書類関係、各種手続き関係でパニクっててワロタ。
市費非常勤に仕事振りすぎだってーのw

>>381
途中で辞めるっていったって、うまく月末で辞めれば理由は後付で
なんとでもなるよ。前にも書いたけど、女なら男の引越しについていくとか
病気になったとかでも、どーでもなる。
面接で言われたときにうまく返せればいいんだよ。表向きのうまい理由を考えりゃいいのよ。
今は辞めどきだぞw前期後期の切り換え時期だからw
386実習生さん:2011/09/11(日) 15:59:45.47 ID:O3qG5EDw
辞めたい奴っていろいろ格好付く理由考えちゃいるが
結局本当の理由は職場の人間関係と生徒なんだよな
387実習生さん:2011/09/11(日) 16:19:13.83 ID:PRESRfq3
最近、雑巾講師って聞こえるようになってきた。(T_T)
388実習生さん:2011/09/11(日) 17:06:56.07 ID:MzCK9Pig
>>385みたいな人が教壇に立つ現状は問題だ。
389実習生さん:2011/09/11(日) 18:15:14.78 ID:uym0D73C
>>388
385は要領いいだけだろ
お前みたいなろくでもない堅物が職員室の雰囲気を悪くさせるんだよ
390実習生さん:2011/09/11(日) 19:28:59.53 ID:MzCK9Pig
>>389
適当に嘘並べて辞めることが要領が良い?
擁護するにも程があるだろ。
人として筋を通すことのできない人間は教壇に立つべきではない。
私は君みたいな常識知らずが子どもに悪影響を及ぼすと思うよ。
「自分さえ良ければ」なんて教師どころか社会人として失格。
391実習生さん:2011/09/11(日) 20:32:57.41 ID:hl4V66sw
ID:MzCK9Pigのほうが基地外だな。お前の意見は所詮主観によるものなのに人に押し付けようとしている
392実習生さん:2011/09/11(日) 20:41:29.07 ID:GN876Mnq
今大学院生だけど、院生の非常勤って結構いる?
393実習生さん:2011/09/11(日) 20:43:35.20 ID:gfwy5L0I
学者様がこんなくだらないスレに書き込まれるとは!
ははーーーーーー
394実習生さん:2011/09/11(日) 20:48:32.12 ID:QuKjS1FL
女性、院卒の常勤ならいるな
何年も受からないとか言ってるが、結婚して子どももいるし、適当な時に家事専念で辞めても違和感ゼロ
395実習生さん:2011/09/11(日) 20:48:57.61 ID:QuKjS1FL
旦那は正採用ね
396実習生さん:2011/09/11(日) 20:50:08.71 ID:G9MyxDg+
俺は院卒常勤だよ
俺より年下の正規とかいるとちょっと気まずいよ
397実習生さん:2011/09/11(日) 20:51:34.86 ID:caowjWkB
院卒常勤ですが、なにか?
398実習生さん:2011/09/11(日) 20:52:09.18 ID:rF+4qc5q
院卒で常勤ってバカか?
院生だって書いてるのに。
399実習生さん:2011/09/11(日) 20:55:07.26 ID:G9MyxDg+
現役院生で非常勤ってことか
そんな奴殆ど見たことないなあ
一人幼稚園に行ってる人は知ってるけど
400実習生さん:2011/09/11(日) 21:14:12.53 ID:MzCK9Pig
>>391
主観?そりゃ私の意見といえばそうだけど、「適当に嘘ついて辞めることが要領良い」というのは主観レベルではない。
教員の行動の延長線上には常に子どもたちがいる。
そんな基本的なことも分からずに教壇に立つべきではない。
IDころころ変えて擁護するのは構わないが、自分の論の正当性を述べてほしいものだ。
このスレにいるということは教育に携わるものなんだろうしね
401実習生さん:2011/09/11(日) 21:15:46.87 ID:aE/c4AuL
最近荒れまくっているね。
教員版に書き込んでいる人達の心が病んでいるね。
もう電源切って明日の学校に備えた方がいいよ。
402実習生さん:2011/09/11(日) 21:20:58.36 ID:hl4V66sw
>>400
>IDころころ変えて擁護するのは構わないが

馬鹿だな。それだけお前の意見が少数派ってことだよw
403実習生さん:2011/09/11(日) 21:22:24.88 ID:hl4V66sw
>>401
最近というより、教育屋はいちいち人に意見を押し付けないと気が済まない輩の集まりだからw、2ちゃんで最も荒れやすい板のうちの一つだろ
404実習生さん:2011/09/11(日) 21:37:53.17 ID:vYN5Bomr
>>400
君の立場を聞かせて貰おうか。
もちろん、貧乏29時間市費非常勤の環境をご存じなんだろうね。

それとね、俺はきちっと引き継ぎ完了させてるって書いてるでしょ+勤務は真面目だったよ
だからこそ仕事がどんどん振ってきたわけだがw
正妻様、県費常勤様と同じぐらいにね。
405実習生さん:2011/09/11(日) 21:44:59.44 ID:MzCK9Pig
>>404

私は正採。教員16年目ですよ。
あなたは本気で「適当に嘘ついて辞める」ことを良しとするんですか?
406実習生さん:2011/09/11(日) 21:48:44.58 ID:vYN5Bomr
>>405
スレ違い。正妻様はお帰り下さい。以上
407実習生さん:2011/09/11(日) 22:11:55.44 ID:QuKjS1FL
追い込まれて正採の立場利用かよ
早く辞めて枠開けてくれよw
408実習生さん:2011/09/11(日) 22:30:10.41 ID:RRi4ki8T
正採16年目が何でここにいるの?友達いないから引き込もってるの?
409実習生さん:2011/09/11(日) 22:36:21.52 ID:MzCK9Pig
>>406
スレ違いも何も誤った考えで現場に立たれると困るんですよ。
非常勤、常勤、正採というのは子どもたちにとっては関係ないんですよ。
一般企業と違って私たちの仕事対象は子どもたちです。
「適当な理由付けて辞めればいい」なんて考えの持ち主こそ「教員」失格でそれこそスレ違い。
バイトの延長ではないんですからね。
410実習生さん:2011/09/11(日) 22:38:11.28 ID:QuKjS1FL
子どものため、といえば自分の誤りもコミュニティのルールも全て合理化されるのね
便利な世の中になったものです
411実習生さん:2011/09/11(日) 22:40:48.65 ID:uym0D73C
ID:MzCK9Pig
↑こいつ何顔真っ赤にして粘着してんの?
講師スレで「正採だ!」とドヤ顔されても
レスが的を得てないと惨めでしかないんですけど おやすみ〜
412実習生さん:2011/09/11(日) 22:49:19.26 ID:vYN5Bomr
来週は祝日が2日もあるのか。今気付いたわw

おまいら東京2回戦受けるの?
色々言われている東京だけど、去年は受けなかったので
今年は受けてみようかと思う。
413実習生さん:2011/09/11(日) 22:59:04.56 ID:MzCK9Pig
>>410
誤りも何も教育者の立場から話しています。
>>411
別に真っ赤な顔なんてしていませんよ。正採なんてドヤ顔に繋がりませんし。
勝手に劣等感を抱かないでください。

ただし、あなたがたが「嘘の適当な理由で辞める」ことを有りとするのであれば教育の場に立つべきではない。
それに対し、ここにいる常勤・非常勤の方々が異を唱えないのも残念ですね。
まぁROMしている方々が「こんなのと同じと思われたくない」と思ってくださっていることを願います。
私も「早く本採になってほしい」と思う講師の方々と仕事をしました。逆に「バイト感覚」の講師とも仕事をしました。
近年、不況の煽りを食ってか、安易に教員を選ぶ若い人が多くなっているのも実感しています。
本気でこちらに来るのであればそれなりの覚悟を以て来ないと、それこそ自分のことしか見えない「残念な正採」になりますよ。
414実習生さん:2011/09/11(日) 23:11:16.73 ID:RRi4ki8T
友達いないアラフォー無趣味のおっさん、はよ寝ろよ。

体力落ちてんだろ。
415実習生さん:2011/09/11(日) 23:28:08.06 ID:vYN5Bomr
所詮、安全圏からの理想論しか話さない正妻様、スレ違いですよ。
物見遊山で講師スレに遊びに来て、正論ぶちかましてもここでは賛成は得られません。
逆に反感を買うだけですよ。
「こんなの」と思われて結構ですわw

あなたは別の講師スレでも説教されているようですね。
こんなスレを覗かず、正妻スレで教育論を語っていた方がいいと思いますよ。
なかなか消えないので、レスしました。

消えてね。早く。

416実習生さん:2011/09/12(月) 00:10:07.81 ID:JbU7/F7f
今私立にいるんだけど、生活できないんで公立の非常勤志望だそうと思う
んで希望勤務地ってガチ希望書いていいの?やっぱ何でもこい精神で行った方がいいかな
でも離島はな…


417実習生さん:2011/09/12(月) 00:49:40.92 ID:9qSbMiTx
私立だと生活できないの?
どんな感じでやばいん?
418実習生さん:2011/09/12(月) 00:52:22.24 ID:MOJC1UA+
正採が講師スレで説教とかww

よっぽど学校で周りから相手にされてないんだな。
419実習生さん:2011/09/12(月) 01:50:16.52 ID:zb8n/G/V
新着レス数がおかしいとおもったら、教諭がこのスレを荒らしてたのか。
負け犬講師同志で話し合うスレなので、勝ち組教諭様はこのスレに来ないでください。
420実習生さん:2011/09/12(月) 07:04:09.81 ID:u+tiHUsN
今の学校、変なところあるから辞める人少なくない。
ただ、辞めるのは女ばかり。女は気軽でいいよな。逃げられるから、家事手伝いとかに。
前日出勤で辞めた奴もいた。
421実習生さん:2011/09/12(月) 07:19:20.32 ID:5xmc8vw0
でも言ってることは正しい
422実習生さん:2011/09/12(月) 07:48:29.99 ID:u+tiHUsN
今週のAERAで、検証「女は使いにくい」なる特集がある。
ホントに女は始末悪い。
家庭でおとなしく自分の子供育てろ。
423実習生さん:2011/09/12(月) 08:22:29.62 ID:nIe+aikc
>>420-422
大変そうだな。
まあ女性は理性ではなく感情で動いているから、
あんまり深く考えない方がいいよ。
本質的には生徒も教師も女性は一緒だから、
男性は振り回されてストレスを溜め込まない方がいい。
と女子校で女性に振り回されてっぱなしの自分が言ってみる
424実習生さん:2011/09/12(月) 09:02:52.88 ID:j7DI/ABq
>>365
俺は彼女いない歴=37年=童貞=採用4年目 です。

今日は昨日の文化祭の代休で自宅にいます。
425実習生さん:2011/09/12(月) 09:14:56.10 ID:j7DI/ABq
講師で結婚している人もいるんですよね。
大学院を中退して、それから産休育休代替(常勤講師)を7年やりました。
無職の期間や、失業手当を受けていたこともありました。
18歳からずっと一人暮らし童貞なのですが、結局12回連続で地元の県の
公立学校教員採用試験を不合格になり、東京を受けたら簡単に受かって
4年目です。
講師時代はこのスレにいました。職場で期待されなかったり、はずされたり
腹立たしい思いをしてはカキコしてました。
講師時代は飯炊いてふりかけだけとか、安上がりのスパゲッチィゆでで
過ごすことも多かったです。今はせっせと貯金して3年間でやっとこさ
600万円。東京に出てきたとき、通帳残高が8万円しかなかったです。

426実習生さん:2011/09/12(月) 12:44:00.26 ID:/A4tcXoN
東京で四年もよく出来るな。
簡単なのは訳があり、まじ糞だった。
俺は東京の正採を一年でやめたね。。
427実習生さん:2011/09/12(月) 15:58:23.94 ID:TCpW5aCg
時間勤務の非常勤をしているんだが、時間外の所に仕事当てられたんだがこれって普通?
やっぱり残ってなきゃいけないもの?
428実習生さん:2011/09/12(月) 16:52:47.31 ID:WHwfuIaQ
おいらはもう上等だと開き直ったよ。
年度末までやってやるお。
429実習生さん:2011/09/12(月) 17:31:14.18 ID:EfFjp+V6
>>427
高校でかけもちしている非常勤以外は時間外に仕事を任せるのが普通。
非常勤講師でも下校指導のところに名前入ってるからな。
430実習生さん:2011/09/12(月) 17:55:51.51 ID:ix4yIqia
今年教採落ちてしまったんですが、来年から講師したい場合
いつ頃までに登録すればいいんですか?
レスみたら早ければ早いほうがいいらしいですが
今公務員試験も受けていて結果が出るのが12月なんですけど
12月、1月に登録でも大丈夫なんでしょうか?
431実習生さん:2011/09/12(月) 17:57:03.21 ID:k8Ia2Yay
自慢じゃないけど、東京の公立正採は、
5年でやめてやった。よく5年も続いたなと
自分で思う。
432実習生さん:2011/09/12(月) 18:32:21.07 ID:tcaRcDrO
>>431
なぜ5年もよくもったと思った理由を講師2年目の俺に聞かせてくれplz。
東京の正妻は来年受けようと思うんだ。
433実習生さん:2011/09/12(月) 18:48:14.22 ID:kYyk8XZw
>>430
自治体によるけど、今登録すると、今年の講師希望者名簿に登録される。
2学期後半とか3学期からの、病休なんかの穴埋め要員。

講師を希望する自治体の教育委員会のサイトを探せば、
昨年度末の今年度講師募集のお知らせが残ってるから、それを確認。
434実習生さん:2011/09/12(月) 19:38:17.04 ID:ix4yIqia
>>433
やはり今から登録するとほとんどの県で今年になってしまいますよね
かんか県によって違うんで来年度と今年度をごちゃごちゃになってました
昨年度の情報はみてなかったんでちゃんと調べてみます
435実習生さん:2011/09/12(月) 20:08:05.48 ID:QMSn+PSw
今年初めて採用試験受けたけど受かってて欲しいなー。
民間時代に結婚したんだが落ちたら来年も講師出来るかわかんないし不安だ〜。
教諭になりて〜。教諭に。
436実習生さん:2011/09/12(月) 20:30:45.07 ID:8yVJBADm
生徒に好かれる方法教えてくだち><
437実習生さん:2011/09/12(月) 20:38:41.65 ID:yzdJFM3Z
【生徒に好かれる方法】
嘘をついたり、ごまかしたりしない。
いつでも明るく元気よく。
わかりやすい授業をする。
だれにでも平等に接する。
叱るときと褒めるときのメリハリをつける。
438実習生さん:2011/09/12(月) 20:39:02.16 ID:q1H8zJhV
そもそも講師登録ってスーツで行かなきゃなんないの?汗かくし嫌なんだが。

メンパンにポロシャツ、スニーカーじゃダメ?

それが採用に影響あるのか?
439実習生さん:2011/09/12(月) 20:50:58.93 ID:bhrAPqkB
>>438
私はシャツにスラックスにローファー
440ぶるああああああああああああ:2011/09/12(月) 21:04:44.43 ID:6fx+44IS
>>437
すべて当てはまってる不思議
441実習生さん:2011/09/12(月) 22:00:01.90 ID:WHwfuIaQ
>>437
No ではなく Yes,but と答えよ、ってビジネスマンだか何かの心得であったけど、
生徒に対してもそれは言えるね。媚びを売るのとはもちろん違うから簡単なことではないけど。
442実習生さん:2011/09/12(月) 22:24:26.25 ID:ZXC4rrUC
中学女子が同姓に「かわいい」って言う法則を発見してしまった。
(ボーイッシュな先輩にあこがれるのとかとは別)
女子が「あの子かわいい」と言う子は100%バカな子だ、先輩に対しても後輩に対しても
かわいいと認めるのは必ず勉強のできない子。「あのこかわいい〜」って言ってるのを
聞くとむしろバカにしてるように聞こえることもある
443実習生さん:2011/09/12(月) 22:27:54.30 ID:V+wyhJXY
>>440
名前どうしたw
444実習生さん:2011/09/12(月) 23:31:54.88 ID:yzdJFM3Z
>>442
そんな法則ございません。
445実習生さん:2011/09/13(火) 00:46:55.28 ID:cvHEk+aG
>>348

反論できる人がいない。
446実習生さん:2011/09/13(火) 05:09:12.31 ID:5x5uPuPs
>>348>>445同一人物乙。
それは採用する側の都合であって講師スレで論じることではないから皆スルーしていたのでしょう。
学校側が授業担当の教科・科目の専門家を求めているから講師を採用した訳であって、
保護者や子供の信頼云々を講師に言うのは筋違い。
管理職や正規・専任の側がキチンと保護者等に説明するか、
正採用を増やせばいいだけの話。
以後スレチなのでおしまい。
447実習生さん:2011/09/13(火) 05:45:31.50 ID:rDhjA0Nv
自分のスレチには寛容なのね
448実習生さん:2011/09/13(火) 06:44:35.48 ID:M7Ltv0/V
おい、根暗講師!
トイレ個室で息潜めて2ちゃん見てんじゃねーよバレてっから笑
449実習生さん:2011/09/13(火) 08:45:50.44 ID:9BP2StEq
そんな朝早くから、なにを書いているのやら。w
450実習生さん:2011/09/13(火) 09:29:16.61 ID:JMNpH7fA
>>448
>おい、根暗講師!
>トイレ個室で息潜めて2ちゃん見てんじゃねーよバレてっから笑

なにコイツ チョー笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwww

リアルでいじめられてるからってこんなところで喚くなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

このスレ正規のかまってチャン多過ぎ(苦笑)

自分の巣に帰れよ(笑)
451実習生さん:2011/09/13(火) 14:24:25.63 ID:FaE2JE2V
高校3年生もこの時期になると授業を聞いてない連中が増えるね。
受験で必要ないとかなんとかで。注意しても変わらん。
これで定期試験で悪い点数取られるとめんどくさいんだよな。
452実習生さん:2011/09/13(火) 15:31:09.09 ID:Z86ktizg
学ぶ意義をうまく伝えてみろ
453実習生さん:2011/09/13(火) 15:38:22.94 ID:FaE2JE2V
自分なりに言ってみたけどダメでした。
専任には「赤点を取ると受験勉強どころじゃなくなるからちゃんと聞いた方がいいよ」と言うように言われましたが。

>>452さんだったらどのように伝えますか?
454実習生さん:2011/09/13(火) 16:06:20.47 ID:VGtNAVBd
皆、講師何年くらいやってるの?
455実習生さん:2011/09/13(火) 17:24:09.53 ID:tXuMCiTX
私立底辺の2年目
来年度は講師続けるか迷い中
底辺相手はいろんな意味で疲れる
456実習生さん:2011/09/13(火) 17:37:15.79 ID:dg/MRMnr
公立常勤講師通算6年→公立正採教諭通算5年→公立常勤講師通算6か月
457実習生さん:2011/09/13(火) 18:37:56.08 ID:n/FjwGmd
俺まだ講師歴1年だわ
採用試験失敗したので来年もかな・・・
生徒には舐められてるわ、同僚教員からも馬鹿にされてるわで胃が痛い
保護者だけには何故か気に入られてるんだが
458実習生さん:2011/09/13(火) 19:31:31.05 ID:pPPORQsI
共に生き残ろうぜ兄弟。
459実習生さん:2011/09/13(火) 19:48:16.83 ID:FaE2JE2V
(>_<)。
460実習生さん:2011/09/13(火) 19:57:11.25 ID:cvHEk+aG
すべて採用試験に合格すれば済む話。
461実習生さん:2011/09/13(火) 20:44:24.62 ID:5x5uPuPs
>>457-459
皆さん大変ですね、まずはお疲れ(^-^*)/
ここに集う講師の方々は経歴も待遇もそれぞれバラバラですが、
ストレス溜めずにこの一年を乗り切りましょうo(^-^)o
462実習生さん:2011/09/14(水) 00:08:11.62 ID:8tlps38a
一見意味のないことの方がが実は意味がある
みたいな曲なかったっけ?
463実習生さん:2011/09/14(水) 14:20:43.74 ID:aMEF/cbS
余計なことはしすぎるほうがいいよってやつか
464実習生さん:2011/09/14(水) 19:06:35.71 ID:i8nnTRDK
いま非常勤講師してる学校が
生徒も落ち着いているし、授業もちゃんと出来るんだが、
教員間がイマイチ良くない。
職員室では誰もしゃべらずシーンとしている。

副校長から、「来年度 産休代替として働かない?」
って誘われてるんだけど、迷っています。

ベテラン講師のみなさん、ご助言ください。
465実習生さん:2011/09/14(水) 19:20:12.06 ID:QzVn7B7M
情報共有に問題がないなら、職員室静かでもよくね?
ずーーっと生徒や保護者の愚痴言ってる職場とかより
466実習生さん:2011/09/14(水) 20:38:42.23 ID:ptsiCjdD
よく言えば無駄口叩かず仕事してるともいえる
467実習生さん:2011/09/14(水) 22:34:36.90 ID:1QPKXpGL
高学年のデスクだけすげーうるさかったりするな
他の学年の教員は年寄りばかりだから静かってのもあるんだけど
468実習生さん:2011/09/14(水) 23:21:28.96 ID:aBt3iT3I
生きてゆく道連れは 夜明けの風さ
469実習生さん:2011/09/14(水) 23:29:43.37 ID:sV5Ang0w
あなたの夢は
みんなの夢さ
470実習生さん:2011/09/15(木) 00:40:54.27 ID:0sfdP5V5
合唱コンクールがあるから指導してくれって渡された楽譜が今時の曲で全然知らない上にこんなの歌えるの?っていうような曲ばかりだった
頭おかしいよあいつら
471実習生さん:2011/09/15(木) 03:37:38.35 ID:G7tI0q8E
合唱指導って難しいよね。
音楽のセンセは平等に教えるから、
やっぱ学担の力が試される気がする。
毎年びりけつで、一度もうまくいった経験がない。
どなたか学級での合唱指導法をご教授下さい。
472実習生さん:2011/09/15(木) 06:10:44.68 ID:BGurquQr
市教委が来る。
9月から代替で講師採用されたんだけど、市教委が授業参観に来る…自分の授業の様子をしりたいって。
指導案も書かされた。
研究授業みたいで緊張する。というか普通みんな見に来られるもん?
うまくやれなかったら来年に影響するのかな?
473実習生さん:2011/09/15(木) 06:11:40.88 ID:01inQesI
優勝したら…
先生のおっぱい見せます
474実習生さん:2011/09/15(木) 06:41:47.03 ID:suTl6Uan
>>472
うちは、5月に校長が授業参観しに来たよ。授業後にダメ出しされて終わった。
ちなみに公立の進学高校。けっこうダメ出しされて、来月くらいからクビになるんじゃないかと思ったが
「講師1年目だから仕方ない。私も若い時はそうだった。また時期を見て改善されてるか見にくる。少しずつ改善してって。今度は抜き打ちで来ます。」
って言われて来てないからそろそろ来るかな。
教育委員会が来るなんてめずらしいね。よほど悪い授業をしない限りは大丈夫だと思う。
475実習生さん:2011/09/15(木) 07:52:07.70 ID:v8W76Dg8
新しく講師に来た女の先生、かわえすぎる
476実習生さん:2011/09/15(木) 10:39:35.80 ID:0sfdP5V5
子供達が全然好きになれない…むしろ授業中に見たら吐き気がするくらい…全然喋りたいとも思わなくなってて辛い…
そんな自分が悔しい…どうやったら仲良くなれるんだ…
477実習生さん:2011/09/15(木) 11:26:44.19 ID:01inQesI
>>476
いやそれは休んだ方がいいよ
478実習生さん:2011/09/15(木) 11:44:24.45 ID:SpBZjgjn
>>476
生徒も教師も所詮は感情に左右される不完全な生き物心の中に好き嫌いの感情が芽生えるのは
どうしようもない事なんだからあまり思い詰めない方がいいよ

ただし職務においては自身の感情には一切囚われる事無く
凡ての生徒に公平・平等に接す事が肝要

と書いてみたが
実際の現場ではそんなに簡単に感情と理性を
割り切れるものではないから難しいよね
479実習生さん:2011/09/15(木) 11:50:46.51 ID:cYiYRjek
生徒を異性として意識したり、好き嫌いの感情が芽生えるのはしょうがないかもね。
理性とかいろいろなもので我慢したりすることができるかが重要だと思う。
480実習生さん:2011/09/15(木) 11:52:17.60 ID:zkB8Y6Qv
2年目の常勤講師の雇い止め通告キター
正妻も私学適性も受けてない。オワタ
一応教師向けの人材派遣会社に登録しているが、そっちに賭けるか
481実習生さん:2011/09/15(木) 13:11:47.55 ID:gtXFSAxu
終わらない歌を歌おう〜
くそったれの奴らの為〜
482実習生さん:2011/09/15(木) 15:46:56.98 ID:suTl6Uan
>>480
何やらかしたんだ?
483実習生さん:2011/09/15(木) 16:45:19.20 ID:SpBZjgjn
>>480
事情は知らんがもし可能なら校長・教頭等の管理職に今後の進路に関して相談した方が良いよ
もしかしたら次の所斡旋してくれるかもしれないし
484実習生さん:2011/09/15(木) 17:59:36.73 ID:v8W76Dg8
>>480
それ、公立ですか?
485ぶるああああああああああああ:2011/09/15(木) 19:12:43.10 ID:UfxOBpXj
>>481
ぶるは
486480:2011/09/15(木) 19:17:00.53 ID:zkB8Y6Qv
>>482-484
管理職の経営方針で2年目の常勤講師全員の雇い止め
なんにもやらかしてない、むしろ底辺私立なのによくやってるほうだと思う
一応組合が動いてはくれるがどうなるかわからん
来年度も雇ってもらいたければ採用試験受けろとの話だが、組合の見方では難癖つけて落とす気だと
487実習生さん:2011/09/15(木) 19:21:14.37 ID:nN4DNu8m
すべてのものが やがて報われ
すべてのものが いつか救われる
時代はかわり 日は降り注ぐだろう
生きてゆけぬと 涙する人にも
488実習生さん:2011/09/15(木) 19:28:57.03 ID:6oLCdAA5
>>486
まぁ組合なんてそんな風に言うもんだけどな。
489実習生さん:2011/09/15(木) 19:41:49.96 ID:eCSRt2aW
>>486
誰かに斡旋してもらうのも考えた方がいいかもな。
俺も私立だが怖いな。まぁ、非常勤だけど。
490実習生さん:2011/09/15(木) 20:32:44.70 ID:suTl6Uan
>>486
新潟のどっかの私立で25年くらい非常勤やってた人が集団解雇されて集団訴訟起こしてるよな。
確か地裁で非常勤側が全面勝訴して学校側が判決に不満で高裁で争ってる。
それを危惧してるのかもな。いつまでも常勤や非常勤で雇ってると解雇できにくくなるから。
採用試験受けたらいいじゃん。減るもんじゃないし。
集団解雇されたんなら裁判起こすのも手だね。臨時教員の集まりの会にでも話してみたら?確か新潟の学校の裁判も裁判費用などを間接的に支援してるみたいだし。
愛知教育大学の教授が顧問やってるから、弁護士紹介してもらえるかも。
491実習生さん:2011/09/15(木) 20:37:38.45 ID:6oLCdAA5
最悪どこでもいいなら大阪にきな。絶対講師になれると思うぞ。
492実習生さん:2011/09/15(木) 20:38:07.97 ID:zkOcWHSH
非常勤を解雇して裁判沙汰とか、非常勤の意味ないよなーと思ったりするけど、
自分が当事者になったらそれどころじゃないよね。
493実習生さん:2011/09/15(木) 20:50:59.87 ID:D37I0jkv
>>472
普通に見にくる。
特に転勤して来たばかりの先生、講師の先生、新任の先生の授業をよく見に来る。
別にいつも通り、普通に授業をしていればいい。
特に来年度の講師採用にも関係しない。
ウチの市には市教委フリー訪問などと言うアホな制度があって、
どの授業でも好きな時間に市教委の人間が見に来るという制度があった。
この制度、一度だけブチキレそうになったというか、我慢して正式に抗議をしたことはある。
教室のドアを何回も開け閉めして、入れ替わり立ち替わり教育長やら教育委員やら指導主事が入って来て、
その度、子どもは気になって授業が上の空。
しかも、机間巡視までやらかして、子どもに学校楽しい?とかちょっかいを出す始末。
結局、まともな授業になるはずもなく見に来るなら見に来るで、
授業参観のように、教室の後ろでじっとしていて欲しいと校長を通じて、抗議した。
その年に何故か合格した。
494実習生さん:2011/09/15(木) 21:23:07.02 ID:kwIfU5GZ
まぁ、合格とは関係ないだろうがw
大迷惑な訪問・参観であったことは確かだね、乙
保護者が来る、普通の授業参観も、大概にしろよって思う
井戸端会議するなら表に出ろよ、と
495実習生さん:2011/09/15(木) 21:29:07.46 ID:gtXFSAxu
それでも時代を極める
そうさ僕らはSuper Boy!
496実習生さん:2011/09/15(木) 21:41:37.13 ID:InWzWoVj
中学
普通の授業とは別に来るいろんな行事や講演、調査当がいろいろまわってくる
「読書させろ」
「食育しろ」
「コミュニケーション力つけさせろ」
「検定うけろ」
「音楽鑑賞させろ」
「清掃活動(普段の掃除等とは別)」
、、、、いろんなニュースで問題になってるからこういうのを行ってちゃんとさせろって行政
団体が圧力をかけてくるけど、けっきょく問題になる生徒って全部同じ生徒なんだよねw
親がまともな教育してないから学力が低い生徒もさまざまな問題を起こす生徒も決まってる
上記のことが見に付いていない家庭の生徒がそう。
だから普通の家庭の生徒は勉強に加えてこういうことをしないといけない、たいへんだ
いろいろやってもけっきょく問題を起こすのは同じガキ
497実習生さん:2011/09/15(木) 22:08:25.37 ID:suTl6Uan
>>492
新潟の学校は、非常勤に副担任任せていたらしいぞ。職員会議も参加、部活も見ていたらしい。手当てがでていたみたいだが。
授業のコマ数も専任と同じだったみたい。
ボーナスも出ていたらしい。
去年から校長が民間から来たらしく、非常勤が解雇されて、解雇された分の授業のコマは、専任で均等に入れたらしい。
非常勤を解雇することでコストを削減したみたい。
地裁は20年も働いていたから不当解雇と認めたんだろうって原告の弁護士が言ってたな。あと、10万人の署名が地裁に提出されたのも大きかったみたい。
高裁に向けて100万人署名集めをするらしいぞ。
498実習生さん:2011/09/15(木) 22:11:04.50 ID:GOMf1yPy
>>497
民間人採用の校長は、現場の実態を全くわかっておらず
教育者以前の経営者の感覚しか持っていない。
素人以下。こんなもの採用するのも素人以下
499実習生さん:2011/09/15(木) 22:20:38.49 ID:SpBZjgjn
民間校長とは馬鹿な事をしたものだ

所詮学校社会と民間企業は水と油
どちらが優秀かという事ではなく
適所適材でその職に見合った人材が奉職している

能力とは無関係に
学校の内情に精通した現場上がりでなければ
学校の指導監督は無理な事に
そろそろ世間も気づいて欲しいものだ
500実習生さん:2011/09/15(木) 22:23:47.37 ID:BGurquQr
472です。
レス皆さんありがとう。
無事授業も終わり、校長室でいろいろ指導主事とか指導課長にかなり言われたけど
「ごもっともです」と言いたくなるぐらいだったけどいい勉強になった。
今までの市では学校に対して市教委訪問で授業参観はあったけど
一人に対してってのは研究授業以外知らなかったんで。
この市教委の方針なのかもね。
で再来月はまさに市教委訪問だったりするけど…
501実習生さん:2011/09/15(木) 22:25:28.85 ID:kHwDTVhz
ここに集まってるおめ〜らも教育者ではねぇな
使い捨てが一人前にぶってんじゃね〜よ
俺の学校の社会の講師は女びいきが酷かったが途中俺のクラスの女に交際迫ってクビだよ。
30近くが14の女にせまってた。教師なんてロリコンの集まりだな
502実習生さん:2011/09/15(木) 22:30:29.54 ID:7yVplo43
東電、電気代を3年間15%値上げ…高額な正社員のボーナスなどは元の額にする一方、原発派遣作業員の食事は有料化へ★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316048195/l50
503実習生さん:2011/09/15(木) 22:37:07.46 ID:SpBZjgjn
>>501
何かストレス溜まってるんだね
今日はもう寝た方がいいよお休み
504東工君  T(・e・C)h:2011/09/15(木) 22:56:39.77 ID:qKiGreTn
505実習生さん:2011/09/15(木) 23:42:05.73 ID:kwIfU5GZ
俺らの仕事って、>>501みたいな大人を生むのにやってるわけじゃ無いんだよな、虚しい
せめて日本語でおkな人間にしてあげたいわ
506実習生さん:2011/09/16(金) 00:40:04.17 ID:1VGoZRra
>>499
省庁の大臣と変わらんな。何も知らない奴が大臣になってしまうのと。ころころ変わる。
省庁は官僚がいるからいいが学校に官僚はいない。
おれの働いてる学校は、元大手予備校の教室長、地区部長、人事採用部門の部長を経験した人が今、校長なんだけど、民間と同じ扱いかな?
507実習生さん:2011/09/16(金) 04:28:05.14 ID:qbkuD9L+
2学期始まってるけどもう辞めたい…自分には辛過ぎる…
まず誰に言えばいいんだ?
508ぶるああああああああああああ:2011/09/16(金) 05:08:49.73 ID:99z0naHX
>>495
A・RA・SHI
509ぶるああああああああああああ:2011/09/16(金) 05:20:43.92 ID:99z0naHX
>>507
何があったか俺が聞いてやる
話してみろ
510実習生さん:2011/09/16(金) 06:46:16.73 ID:Z6IwOmA7
>>500
教諭にあれこれモノ申すと後々禍根を残したり
その教諭が属する派閥的な集団から怨恨による逆恨みで
管理職(委員会も管理職になる可能性は十分ある)の批判等を流されたりと
いろいろやりにくくなる要素があるので
若い講師がやり玉にあげられる事はよくある
お上による無難事なかれ主義の犠牲者って所かな

ご愁傷さま
511実習生さん:2011/09/16(金) 12:56:49.93 ID:qbkuD9L+
>>509
元々荒れてる学校なんだが授業中に皆で死ねと言われ授業終われ的な事を全員コールする
512実習生さん:2011/09/16(金) 14:10:46.08 ID:wxkE0HXi
>>491
大阪とは府または市のどちらですか。
今、大阪は講師が足りないんですか。
513実習生さん:2011/09/16(金) 15:07:34.49 ID:qbkuD9L+
大阪だけはやめとけ
並大抵の気持ちじゃ勤まらないくらい大体荒れてる
514実習生さん:2011/09/16(金) 16:53:35.09 ID:wxkE0HXi
>>513
一括りに大阪と言いましても
大阪府
大阪市
堺市
とありまして、どれが該当しているか教えていただけませんか。
515実習生さん:2011/09/16(金) 17:21:29.51 ID:qbkuD9L+
堺市はどこいってもひどい
大阪府と大阪市にはマシな学校もあるがどこもヤバい
基本的に大阪府の北部はまだマシな学校が多い。南部は絶望的なまでに荒れてる
516実習生さん:2011/09/16(金) 19:04:54.19 ID:0790niHI
常勤だが、フリーなので居場所がない。
なんとなく、人手が足りなさそうなところに行かなくてはならないのだが
その見極めが難しい。

うちはいいから、他のクラスに入ってくれといわれることもしばしば。
わけわからんし、フリーなんて常勤で置かないでほしい。
正直つらい。
517実習生さん:2011/09/16(金) 19:28:08.07 ID:UPxYwMbx
田舎の某自治体の公立勤務だが給料出た。

アラフォ毒男お気楽ゴン太常勤。手取り33万。
公立常勤通算12年ぐらい。

これで、毎日嫌な事多いけど、しょうがないから
仕事だけは責任持って頑張ろうかという気になる。

今更別の仕事もしたくないというのもある。すごく
積極的で仕事が充実しているという事からは正反対。

ロト6で1等当ててとっとと退職して一生毒でいいから、
プー生活したい。
518実習生さん:2011/09/16(金) 19:34:32.95 ID:wxkE0HXi
>>515
レスありがとうございます。
荒れているというのは、小・中・高のどれでしょうか。
ちょうど今、大阪府・大阪市・堺市の講師登録を検討しております。
自分の場合は、中・高が対象ですが。
519実習生さん:2011/09/16(金) 19:46:06.37 ID:Lvg9DqTT
>>518
そりゃ中学の方が厄介だろうよ。
高校も荒れてるところあるけどな
「辞めるか」という脅し文句が使えるか否かは大きいよ、やはり
両方の免許持ちに「どっちが良いか」と聞かれれば、十中八九まで高校を希望するだろうよ。
520実習生さん:2011/09/16(金) 20:40:25.64 ID:Xl/50nPc
>>517
年齢=手取りか。
税金込みならもっと貰ってるんだね。
田舎っていっても豊かな田舎なんだろうな。
関東北部では無いことは確かだな。
二県は削減削減の嵐だから。
521実習生さん:2011/09/16(金) 20:45:27.71 ID:qbkuD9L+
>>518
大阪府も大阪市も堺市もやめとけ。もっと別の自治体にしといた方がいい。
それでも登録するというなら絶対に高校。まだマシ。まだマシって程度な
522実習生さん:2011/09/16(金) 20:58:03.72 ID:bkUv5dOZ
大阪の学力死んでる
これまで何の対策もしてこなかった結果
523実習生さん:2011/09/16(金) 20:58:05.55 ID:8nhk0BdP
ところで、大阪(関西)と東京(関東)行くならどっちがいい?
いっそのこと地元は離れよう思うんだ
524実習生さん:2011/09/16(金) 21:25:01.38 ID:6z/iNJnl
>>493
お偉い人が見に来るのはいいけど、子どもにしゃべりかけた時には、
「先生がしゃべっているときにしゃべってはいけません!」
とそのおっさんの前に立ってはっきり言ってやったよ。

その瞬間、子どもたちはみんなわたしの味方。
すごすご帰って行きました。っていうか、授業が始まってんのに子どもにしゃべりかけるのは不可だろ。
525実習生さん:2011/09/16(金) 21:25:01.67 ID:wxkE0HXi
>>519
>>521
レスありがとうございます。
大変参考になりました。
大阪府以外にも目を向け再検討してみます。
526実習生さん:2011/09/16(金) 21:29:54.27 ID:r7X+l2Sa
中高一貫の私立だけど、雨の日の校内放送で中学生に向かって
校庭の中央には大きな水たまりがあります。避けて通りましょう。
なんて言っている。ふざけた生徒が水たまりではしゃいで制服を
よごして帰宅したのを保護者が学校にクレーム入れてきたから
そういう放送を流すようになったそうだ。

もうね。それ聞くたびに情けなくなってくるというか。

お嬢さんお坊ちゃん学校でもない、これといった特徴もない学校だ。
527実習生さん:2011/09/16(金) 21:51:08.88 ID:a4uDhw8g
大阪も東京もトップが「あれ」だから大変だな。公務員を目の敵にして
票を取ろうとしている点は同じだ。大阪は橋某を絶対に首長にしては
いけないのだよ。異を唱えていることを考えれば、教委自体は大阪の方が
ずっとましだろう。東京は採用後まもなくやめるのがとても多いので
現場は過酷なのは想像がつくだろう。公立入るなら周辺地域が数倍まし
528実習生さん:2011/09/16(金) 21:54:04.73 ID:O12PRIsQ
大阪は今度出来る教育基本条例がすごいからな…
529実習生さん:2011/09/16(金) 22:30:22.76 ID:UPxYwMbx
今年は、大阪府の現職が、京都や兵庫の教採を
すごい受験していたな。

そのうち、大阪は、ろくな人材が集まらなくなる
だろうね。自分で自分のクビをしめている感じ。
530実習生さん:2011/09/16(金) 23:13:48.32 ID:1po+Wo5b
あれで教育再生できると本気で思ってるからすごい。
531実習生さん:2011/09/16(金) 23:35:38.42 ID:4OEyoMe/
韓流にハマってる生徒
532実習生さん:2011/09/17(土) 02:06:50.32 ID:2K7bLUq9
飲み会の席とはいえあなた教員向いてないよという内容のことを言われたわ
実際向いてないから講師なんだろうけどね
533実習生さん:2011/09/17(土) 03:20:35.33 ID:qdPQeVXM
さっき、卒業させた教え子から電話がかかって来てバイク事故で死んだって…
22歳だった。
人生で一番輝いてる時期で、まだまだ生きられたのにな…
嘘だろ?何で死んじまうんだよ?涙が止まらない。
20歳になったら一緒に酒飲むって約束したのに。
今、担任持ってるクラスの子達に奴の無念さと奴の分まで一生懸命勉強しろ、奴の分まで生きろって教えてやりたい。
534実習生さん:2011/09/17(土) 07:32:01.76 ID:UfOfr/cu
今のクラスの子たちはそんなの知ったこっちゃないだろ
535実習生さん:2011/09/17(土) 08:28:16.48 ID:uc+O2H7s
>>533
>さっき、卒業させた教え子から電話がかかって来てバイク事故で死んだって…

怖い話すぎる...
536実習生さん:2011/09/17(土) 08:40:02.63 ID:UeoQv7iO
>>533
自分の言葉に酔ってんなよ
お前には関係ないだろ別に
何悦に浸ってんの?
そんな俺カッコイイってか
死者に対する冒涜だぞそれ
537実習生さん:2011/09/17(土) 08:41:39.57 ID:NNY8WQ18
>>533
色々矛盾してる気がするんだけど…
538実習生さん:2011/09/17(土) 08:53:55.65 ID:7FkKCrbN
叩かれててワロタ
まぁ誰かに言いたいのは分かるけど、講師スレに書いても賛同は得られんわな。

生徒に言うときは、時と場所を考えた方がいいよ。
個人的な考えや体験を話す時は時期を考えないと
「はぁー?」となっちゃう。

授業者が指導案通りに出来てドヤ顔しているのに
子どもらが、なんだかつまらん顔する授業と同じ。
539実習生さん:2011/09/17(土) 09:07:43.24 ID:o1SwJdOU
書き込んだ時間も含めて叩かれた>>533に代わって飛び石講師が推敲して投稿しましたので添削してください。
昼頃前の学校で副担を務めてたクラスの担任の先生から,この春卒業していった生徒の家族から電話があって来てバイク事故で死んだ…と。
18歳だった。これから人生で一番輝いてる時期なのに…
嘘だろ?何で?涙が出てきた。
20歳になったら一緒に酒飲むって約束したのは半年前なのに。
今副担しててるクラスの生徒にバイク事故の恐ろしさと,30過ぎて定職に就けてない俺でも生きていれば小言を言いながらも親は安心できると機会があったら話してみるかな。
540実習生さん:2011/09/17(土) 09:11:20.90 ID:7FkKCrbN
>>539
ちょおま
後半はいらねーだろ。
541実習生さん:2011/09/17(土) 09:42:09.88 ID:33PHA4W9
-団塊世代が居なくなったならば-
民間のシンクタンクが「団塊世代が居なくなった」という仮定でシュミレーションした。
すると、
消費税は無くなります(団塊世代の社会保障が無くなる為)
企業業績は60%以上向上(団塊世代の企業年金負担が無くなる為)
CO2排出量が40%以上削減(団塊世代の過剰なエネルギー消費が無くなる為)
という計算となり、労働者の税負担が減り企業業績向上から、年収が約200万以上アップする
と同等の効果が発生する。
又、団塊世代の資産を国に還元した場合、日本は債務国を脱する事が出来る、という試算も有る。
「今の日本は、生産性が無いがお金を持っている団塊世代を生産性は有るがお金の無い若い世代が養っていく
 という世界では例を見ない異常な構造」
542実習生さん:2011/09/17(土) 12:06:14.88 ID:vpG84xDt
>>541
シュミレーションwwwww
543実習生さん:2011/09/17(土) 14:55:21.35 ID:UeoQv7iO
>>533
>20歳になったら一緒に酒飲むって約束したのに。
奴の分まで生きろって教えてやりたい。


やだ…カッコイイ…(惚)

まさかリアルでドヤキリィ顔でこれ言ってねーだろーなwww
544実習生さん:2011/09/17(土) 16:01:03.56 ID:RS0xv/+v
富山県の2次合格発表が出ていた。
http://www.pref.toyama.jp/cms_cat/402010/00006698/00439925.pdf

何で、富山県はあんなに倍率が低いんだろ。
ああいう田舎県は他に仕事が少ない、倍率が
高そうだけどな。

理由がよくわからん。よっぽど、教委から教員への
締め付けというか、イジメがすごいのだろうか。

広島県などは、教委の教員イジメがすごいらしい
から、倍率低いの分かるけど。
545実習生さん:2011/09/17(土) 16:13:43.60 ID:dw0pODj5
この中に途中で講師辞めた人とかっていますか?
546実習生さん:2011/09/17(土) 16:30:35.03 ID:D92fbZOi
ほんとうにこの国はおかしな国だよな
547実習生さん:2011/09/17(土) 16:30:47.81 ID:D8mJOsxH
辞めたい人間ならここにいる
548実習生さん:2011/09/17(土) 18:50:33.56 ID:7FkKCrbN
>>545
いたらどうするんだ?
何か聞きたいことでもあるのか?
549実習生さん:2011/09/17(土) 19:42:55.40 ID:ZtTivc9+
テスト作るの面倒になってきたw全部マークにしようかなw
550実習生さん:2011/09/17(土) 21:20:12.49 ID:cxrAQtDB
BSジャパンで尾崎豊のドラマ放送中
BSジャパン 698
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1316183831/
551実習生さん:2011/09/17(土) 21:25:49.42 ID:UfOfr/cu
生徒にオナホール持ってるのって聞かれて困った
ねーよwwwとだけ返事しておいた
552実習生さん:2011/09/17(土) 21:41:42.98 ID:dw0pODj5
>>548
今も違う自治体で講師続けてる人がいるのか知りたい
553実習生さん:2011/09/17(土) 21:46:01.65 ID:RS0xv/+v
自分は、公立常勤講師と公立正規採用の経験しかないけど、
両方とも年度途中でやめたことがある。講師の時は生徒指導が
難しすぎて、もう1つの公立正規採用は、ホームシックで。

でも、他の自治体でまた講師をやっている。
554実習生さん:2011/09/17(土) 21:54:40.14 ID:7FkKCrbN
>>552
前スレだっけ?
変な正妻が来て偉そうに説教してたから、この手の話題がしづらくなったよな。
正妻は正妻スレで愚だ巻いてればいいんだよ。偉そうに説教しやがってw

俺の友達でも公立常勤無担辞めて、別の自治体に行った人はいる。現在も続けているよ。
他の例だと、市費29時間非常勤を辞めて、別の自治体に行った人。この人も続けている。

他の自治体に移った後、前勤務校に連絡されるのが嫌だってことか?
県が違えば全然介入しないよ。同じ教育事務所なら駄目だけどな。
教育事務所の管轄異動だと、前勤務先の校長に電話される、と上の友人がぼやいていたわ。

俺も正直移りたいわー。今のところは雑務が多すぎる。。
555555:2011/09/17(土) 22:05:21.38 ID:5/pr6Np9
5 55
ゴーゴゴーwwwww
556実習生さん:2011/09/17(土) 23:35:24.42 ID:UDa54nzb
楽しいですか?
557実習生さん:2011/09/17(土) 23:38:47.91 ID:dw0pODj5
俺も辞めようかな…
558実習生さん:2011/09/17(土) 23:59:20.01 ID:FCebbAZl
辞めてもやりたい仕事がないし、このご時世就職できるのかが問題だ
559実習生さん:2011/09/18(日) 07:20:09.78 ID:6sJdyxrd
>>552
県立常勤を教科指導ができなくて鬱になり,療休で給料泥棒した挙げ句退職。
気がついたら某被災地県で素知らぬ顔をして常勤してた厚顔の中年(ハゲ鉄)なら知ってます。
560実習生さん:2011/09/18(日) 10:43:53.04 ID:Hc9+QI1L
辞める決意をしました。辞令が3月末まであるので、そこまではいますけど。
子どもはすきだけど、学校は嫌じゃないけど、親への対応がホントに難しい。
次の仕事何やろう。
教師(講師)なんて世間じゃ役立たずだからねー
561実習生さん:2011/09/18(日) 11:21:37.92 ID:G2mWn51r
>>560
小学校?
562実習生さん:2011/09/18(日) 11:41:56.88 ID:G1qio0pw
>>560
今住んでいるところが田舎県か都会県か分かりませんが、
別の田舎県で講師やるとか、どうですか?

あるいは、小であれば中高の免許を取って講師をするとか、
特別支援学校に行ってみるとか、どうでしょうかね。
特別支援学校も田舎であれば、そんなに保護者対応は
難しくないです。都会はキツイですが。

何か、保護者対応だけでやめるというのは惜しい気がします。
563実習生さん:2011/09/18(日) 12:16:53.19 ID:tTqcOsV/
ただ保護者対応で一番ダメージ受けるのは確か。

是正したくても立場上どうしようもない。
564実習生さん:2011/09/18(日) 12:40:53.25 ID:JlKNgonn
育休代替で一学期だけ講師(英語)したんだが
二学期から復帰した教諭が生徒に反発されて潰れそうになってるらしい

一学期だけだから楽し〜い面白〜いラク〜な
ゲーム中心の授業して
休み時間は一緒に遊んで放課後は部活見て回り
滑らない話や怖い話とかばっかりやって全く怒らず
テストも平均75点位で作って
とどめは学期末に絶版のマイナーだが面白い映画を前半だけ見せて
「残りは二学期ね〜♪」と約束するも引き継ぎせず任期終了

「ほんとはみんなともっと過ごしたかったけど…戻って来られるという事なんで…。…皆に会えて良かったです(涙)」
と涙々でお別れ

担任と部活主顧問夏の大会を逃れるために一学期休んで途中復帰とか許せないからな

ざま
565実習生さん:2011/09/18(日) 16:38:49.61 ID:NNEW8HkS
ちいさいやつ
566実習生さん:2011/09/18(日) 16:46:31.15 ID:ZL5ewqmn
>>564
凄いな。かなり前から考えていたのか。
567実習生さん:2011/09/18(日) 17:44:11.35 ID:RAC2rAue
休み明けから始まる保護者面談が鬱過ぎる…
568実習生さん:2011/09/18(日) 18:21:36.71 ID:ZL5ewqmn
なんで?
俺は保護者と話せて楽しいよ。
子どもの様子と、親の様子見て
こんな奴がどんな躾しているのかなぁと見れるから。
今は無担だから、そんな機会はほとんどねーけど。
569実習生さん:2011/09/18(日) 18:46:45.98 ID:N2v3me4V
授業数少しでも多く欲しい時に限って行事や連休が入る、ジレンマ
570実習生さん:2011/09/18(日) 18:52:37.66 ID:Ceun8jzy
>>564
これは惚れる
571実習生さん:2011/09/18(日) 19:51:53.77 ID:ZL5ewqmn
んで、おまえら東京二回戦が仙台であるけど行くの?
俺、行きたいけど、会場が仙台だからちょっと迷ってるお。。。
572実習生さん:2011/09/18(日) 20:01:39.94 ID:gMC/R2VF
573実習生さん:2011/09/18(日) 20:49:21.70 ID:S/v9so+n
>>571
募集してるの小学校だけじゃねえか
574560:2011/09/18(日) 21:31:09.37 ID:V073JMNP
 レスありがとうございます。某北関東の田舎の小学校でやってますよ。
保護者と話すのは嫌じゃないんですよ。
分かってくれる人も多いし、感謝してくれる人もいるし、
そうじゃない人がいても世の中そんなものだと思ってる。
万人に好かれる訳じゃないし、うまくいかないこともある。

ただ、疲れた。

上司もテキトーにやってる人には期待しないのか校務分掌もテキトー。
(不備があったら管理職が尻ぬぐいするのは目に見えてるから)
一生懸命やればやるほど、大変なクラスや仕事が回ってくる。

常勤講師でも本採用なみに信頼してくれているのはありがたいが、
35過ぎて試験受ける気力もなくなった。
一生講師でもいいか、と腹をくくった時期もあったけど、もう疲れた。

あと半年、よく自分を教職を見つめ直します
575実習生さん:2011/09/18(日) 22:02:15.37 ID:ZL5ewqmn
北関東だと栃木さんですか。乙彼。
576実習生さん:2011/09/19(月) 11:02:11.36 ID:WPrUgbba
まだ仕事きてない奴どれくらいいんの?
577実習生さん:2011/09/19(月) 11:29:36.22 ID:aSZ1rSuR
来年から臨採しようと思うのですが、非常勤の場合はそれだけで食っていけるのでしょうか?
あと時給って授業時数で計算されるのか、拘束時間で計算されるのかってのも気になります
もしよろしければレスお願いします
578実習生さん:2011/09/19(月) 11:53:35.64 ID:afyaWyS/
>>577
公立私立で違います。校種も書けばもっと具体的なレスが貰えると思う。
579実習生さん:2011/09/19(月) 11:57:00.00 ID:aSZ1rSuR
>>578
公立の中高数学を考えています
580実習生さん:2011/09/19(月) 12:22:32.93 ID:nuZhVCd3
公立とか関係なく大体は、
非常勤はコマ数×時給(拘束時間ではない)
常勤なら固定給

非常勤はコマ数こなせば食っていけるが、
公立は時給が低いから微妙だな。
常勤ならそれなりに生活できる。
581実習生さん:2011/09/19(月) 12:47:12.23 ID:afyaWyS/
>>579
まずはうまく空きがあればいいね。数学だから大丈夫かな。
580の通りだが、問題作成+採点時間+成績処理の時間は無給。
582実習生さん:2011/09/19(月) 13:46:06.21 ID:aSZ1rSuR
>>580,581
レスありがとうございます
授業時数が時給となると、コマ数稼げなければやはり厳しそうですね
常勤で採用あることを願うことにします
583実習生さん:2011/09/19(月) 14:29:53.42 ID:4Yj+je66
常勤は常勤で苦労あるがな。
フルタイムで働かされて採用試験の勉強ができない、部活やらされるなど。高校の常勤はほぼない。中学の常勤なら需要あり。
特別支援の常勤は普通の学校の常勤よりもらえる。
あと、非常勤でも問題作成や採点は正妻がすべてやってくれる先生もいる。同じ学年で同じくらいの進度ならな。
584実習生さん:2011/09/19(月) 14:56:26.23 ID:k14fiqd8
>>551
そういう質問は「オナホールって何?」って聞き返すのが吉。
女子の前で詳しく説明させるのさ
それで「そういうものを知ってるということはおまえが持ってるんだ」と言って
恥をかかせる
まあ、DQN生徒は恥にならず、喜ぶだろうがw
585実習生さん:2011/09/19(月) 15:21:36.37 ID:N/1CF9Ku
>>576
はーい
中四国 小学校だがない
586実習生さん:2011/09/19(月) 18:33:14.64 ID:UqF6M3q6
気に入らないから辞めようと思います
別に難しいわけなどないんです
人情絡みで自分を縛るほど
あなたも私もうぬぼれちゃいけませんね
587実習生さん:2011/09/19(月) 18:52:51.19 ID:9bJ5blbX
みんなジャージ・短パンだった♪
588実習生さん:2011/09/19(月) 21:24:11.79 ID:afyaWyS/
>>586
表向きの理由は何にするんだ?
まさかそのまま言うんじゃないだろ?
589実習生さん:2011/09/19(月) 21:31:23.31 ID:UqF6M3q6
何て言おうかなって考えてるところ。ううむ。
590実習生さん:2011/09/19(月) 21:34:08.61 ID:JCdllqb5
>>588
こいつはずっと長渕やZARDの歌詞を書き込んでるコミュ障。
相手するな。
591実習生さん:2011/09/19(月) 21:37:53.05 ID:BSXGirjf
ブルマの学校に赴任したい。
残業もがんばれる。
592実習生さん:2011/09/19(月) 21:55:36.39 ID:r3DK55Zo
今時ブルマの学校なんてあんのけ?
593実習生さん:2011/09/19(月) 22:24:35.10 ID:cDz85dHI
http://www.kaichigakuen.ed.jp/pg193.html
採用たくさん出てるけどどうなのここ?
新採用多い=沢山、辞める人がいるってこと
給料に問題があるのか、学校に問題があるのか。
594実習生さん:2011/09/19(月) 23:36:11.75 ID:0hQNy3vk
>>593
その質問はこっちでするといいよ

私学採用試験の実態を報告しあうスレ【埼玉限定】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1315305915/
595JAP18テレビ局、ウジテレビさん:2011/09/19(月) 23:51:31.51 ID:Y6Lpb17N
「危機をチャンスに変えろ」
http://www.youtube.com/watch?v=Bb4YROZJcow

人権擁護法案に反対する(神)議員たち part2
http://www.youtube.com/watch?v=tA3wghZc0H4&feature=watch_response

死してなを志残る
http://www.youtube.com/watch?v=SKDtsIoH7tE

岩手のひとめぼれが怪しいお米だと思う者は残れ 《削除されやすい動画》
http://www.youtube.com/watch?v=_ImBdk9z358&feature=related ←削除byウジテレビ
http://www.youtube.com/watch?v=29Z0XIx7_Rs&feature=related

花王の商売を邪魔するお前たちなんか 大嫌いだ!《フジテレビに速攻で削除されやすい動画》
http://www.youtube.com/watch?v=ByHyo6UEFmQ ←削除byウジテレビ
http://www.youtube.com/watch?v=LMPNe5dw-OU&feature=related

「人権擁護法案で私は消される。」
http://www.youtube.com/watch?v=rFFMpi2R6hw&playnext=1&list=PL6B04FE483559E0E2

国民が選んだ民主党の正体「切る、張る、売る」
http://www.youtube.com/watch?v=xBM8OSCPoFk&feature=related

人権擁護法案に反対する(神)議員たち
http://www.youtube.com/watch?v=Jcm0i9BuvQk

みんな知らない、反日の実態
http://www.youtube.com/watch?v=dCclnc2XE0g&feature=related

さよなら僕たちのテレビ局
http://www.youtube.com/watch?v=Xb1anid8SF8
596実習生さん:2011/09/20(火) 00:01:47.62 ID:FW6R2G/C
>>594
ありがとー
597実習生さん:2011/09/20(火) 06:32:18.58 ID:k3E7llOL
30後半独婆が「生徒指導上〜」ってwww
自分の人生を指導しとけwwwww
598実習生さん:2011/09/20(火) 07:17:27.48 ID:a4RKxalM
今週は月曜と金曜が祝日で今日は台風の影響で警報出て休みになった。
2学期始まって警報の休校2回目、来週以降は学校祭も入るし、体育の日もある。
授業飛びまくりで予定通り進まないうえ、クラスによって進度の差がすでに2時間出てる
599実習生さん:2011/09/20(火) 10:04:02.60 ID:6bFFJI0z
ブルマをクンクン
600実習生さん:2011/09/20(火) 18:22:55.61 ID:Ov0/lSPU
悪ガキどもを前に、こんな風になっちまいそうになったことが何度もあった
http://www.youtube.com/watch?v=LeGLVQlmv7Q
0:15〜、音量注意
601実習生さん:2011/09/20(火) 20:39:59.19 ID:9v/IJzC7
アラフォ毒男常勤だが、今の学校の今の学年、めちゃくちゃ
同僚との人間関係でストレス貯まる。たくさん学校行って
きたけど、ここまでは初めてかも。

もう、そういうときは、給与明細を見る。給料とボーナスの
年間手取額を12で割って、それを月の平均勤務日の20.5で
割ったら、約2万。

日給2万の非正規雇用の仕事なんか、そうそうない。そう
思って「金のため」と割り切り、耐える事にしている。
602実習生さん:2011/09/20(火) 21:13:51.74 ID:x7DTHjNM
>>601
給料以外になんか楽しみないの?
そんなんじゃ、いつの日かパンクして飛んじゃうぜ。。
603実習生さん:2011/09/20(火) 21:44:30.28 ID:FazTc/0E
いや給料のために働ける奴は長続きするよ
病むとほんと金とかいう問題じゃなくなる
604実習生さん:2011/09/20(火) 21:58:06.52 ID:bzHCMZbO
月給制の非常勤。
月の稼働日によって変動するが、計算すると、コマ給2000円ちょいだわ。
日々の授業準備やテスト作成、採点、ノート点検、職員会議強制、打ち合わせ強制などに費やす時間を考えると、まったく割に合わない。コンビニの時給以下なんじゃなかろうか。
605実習生さん:2011/09/21(水) 00:33:34.58 ID:9JD+vR21

トンキン
被災地差別発言の正体。

http://www.youtube.com/watch?v=LRUUT644C3g

こんな顔でした。
606実習生さん:2011/09/21(水) 08:05:36.82 ID:y1TvkAMB
最近の学校は警報に緩くなったな。自分が小中校の時は大雨・洪水・暴風の3つが出ないと授業なくならなかった。
今は暴風だけで休みになるんだな。
607実習生さん:2011/09/21(水) 08:28:02.81 ID:TfmyEWbz
>>606
昔は「暴風雨警報」って休みを見分けるのに便利な警報があったよな?
608実習生さん:2011/09/21(水) 13:34:48.04 ID:u++xp5xm
アドバイス求む!
10月から小学校で担任することになった。
うれしいが、クラスに一人中国国籍の日本語を全く話せない子がいるらしい。どうやって指導すればいいか今から悩んでいる。

頼む!知恵を貸してください!
609実習生さん:2011/09/21(水) 13:50:58.44 ID:m5DQLHzK
>>604
まったく同感だ。しかももっと良い授業を白といわれる。
給料安いとやる気でないよー
610実習生さん:2011/09/21(水) 15:37:26.19 ID:4Y88n8te
>608 落ち着け、何年生?
  管理職・学年・子ども・保護者と協力体制を確立
  
  隣のクラスにそうした子がいたが、真面目な子どもだったので
 日本語がみるみる上達した。猛者の意見を聞いてみよう。
611ちえのふくろ:2011/09/21(水) 15:55:44.70 ID:faAbZuMf
高校 サポート校の授業大丈夫? 授業料は?先生は?
高校2年生です。 学校の授業のことで質問します。
私達の行っている学校は高校? よくいうサポート校?
○○学院みたいな名前で都心にあります。
実はこないだ、先生が今日で最後ですみたいな挨拶をしました。
皆と最後まで授業したかったけど、お給料をずっと貰ってなくて限界になったから
来れなくなるんだそうです。
先生は休日にバイトしてそのお金で交通費とか教材を買ってきた、
でも、体力も生活も限界でもう来れないんだそうです。
これからは合併授業や他の教科の先生がやるようになるんだそうです。
そんなことがあるっ?って思うんですが・・・
だから、家でもまだ言ってません
612ちえのふくろ:2011/09/21(水) 15:57:07.62 ID:faAbZuMf
??と思うのは、
学費は120万くらい親に払って貰ってます、よく友達からは高っ〜!!って言われます。
それなのに何で先生の給料が払えないんでしょうか?
こんな中途半端な時に、合併授業とかいいんですか?
隣のクラスには会いたくない人もいるんで学校に行けるか心配です。
あと、その教科の先生は一人しかいなので全クラス教えてますが他の教科の先生の授業とかあり?
大丈夫なのって思います。
高い学費を払ってるのに先生の給料払えないってどんだけ?っていう感じです。
先生も急なことで他の学校の仕事なんか、みつからないよ〜って言ってました
無かったらコンビで働くとか言ってました。
自分で選んだ学校なんで正直、恥ずかしくて誰にもこんなこと言えないです。
これ どこのサポート?
613実習生さん:2011/09/21(水) 17:47:04.87 ID:ehjh3kKg
ここに教員やめて塾とか行こうっていう人はおらんのですか
614実習生さん:2011/09/21(水) 20:46:22.39 ID:u++xp5xm
>>610
三年生。
管理職と面談したが、まぁ仕方ないんじゃないみたいな感じだった。本人には電子辞書渡してるし、週一二時間だけ通訳がつくみたいなこと言ってたかな。

つまり俺に全責任負えってことだろ。無理だよ。
615実習生さん:2011/09/21(水) 20:57:11.12 ID:De4v3b1U
>>613
非常勤+塾講師を考えている人間ならここにいますよっと
616実習生さん:2011/09/21(水) 22:12:51.06 ID:GVOV0X7y
クラーク学院?
高等学院?
617実習生さん:2011/09/21(水) 22:37:20.54 ID:nPf67f5D
>>613
俺は逆に塾講師+高校非常勤
塾(現役予備校)の前途がかなり怪しいので、3年前に教免を通信で取ってやってる。
週20〜24コマくらい。時間的拘束は6:4で、収入比は6:4くらい。
618実習生さん:2011/09/21(水) 22:38:14.12 ID:nPf67f5D
訂正
時間的拘束は塾4:高校6、収入は6:4
619実習生さん:2011/09/21(水) 23:38:15.46 ID:vfhNo9LI
21時前に某自冶体の教育委員会から電話があった。
時間も時間だったし、連休前に希望調書を送ったばかりだったので、
急展開に焦った。週末明けに面接に呼ばれました。
どうなることやら・・。
620実習生さん:2011/09/21(水) 23:38:21.25 ID:z7wstaqY
954 :なまえを挿れて。:2011/09/20(火) 23:39:51.17 ID:XtOY7+Jk0
学校の先生(既婚者30歳)とエッチしてしまいました。
先生から「絶対にこのことは内緒」と言われ続けても、何回か会ってます

最近は子どもがほしいと言ってくるのですが
「旦那さんにバレたら危ないですよ」といいつつ、いつも中だしをしてます
私もエッチの時はもう成り行き上生でやってしまいます

1 女の人って旦那さんだけじゃ満足できないのですか?
2 もし旦那さんが週1でやっていてもやりたくなるのですか?
3 他の男性の子どもを身ごもりたいと思いたいものですか?
4 その後どうするんですか?
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1314508833/954
その回答
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1314508833/956
それへの返事
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1314508833/967

このやりとりからして、これは未成年からの投稿だと思われる。
次のスレでは、みずから未成年が投稿している事柄により、前スレとこのスレは保存するとともに
教育、医療、警察方面に通報し、しかるべき対応、対策をとるべき問題ではないだろうか?
しばらくは動向を見守る必要もある。
未成年の問題、さらには道徳、倫理、生命への問題であり軽んじることはできず。
教育にみをおく教師がやらせているなら、大問題である 、との意見もあるのだが、
この女教師は教え子に対して不倫どころか、子供までつくろうとするというあるまじき行為。
資質にかかわる問題だと思う。

おまえら、教師の犯罪の疑いのある未成年の投稿を目にしたんだが、どこに通報したら良いと思う? 
621実習生さん:2011/09/21(水) 23:47:28.52 ID:zXmAr+lf
ほっとけよ、そんなの。
通報するなら警察署にログ持って相談すれば?
622実習生さん:2011/09/21(水) 23:58:17.75 ID:LPzgl7nf
「有給が消化できない」と年配の正規雇用の先生が言っていた。
夏休み、日直の日と部活に数回顔出しただけで、他はずっと休んでるのに…。
これって普通なの?

普通だとしたら、随分楽な仕事だな…。
623実習生さん:2011/09/22(木) 00:07:49.85 ID:0kV27/Qr
>>615 >>617
どうもです。両方やるってのもあるわけですか

塾はなるべく行きたくはないんですが、非常勤はつらい(´・ω・`)
624実習生さん:2011/09/22(木) 01:55:34.12 ID:9ZpWKJjo
もう学校行きたくないよ…
625実習生さん:2011/09/22(木) 06:19:57.14 ID:9FE6uY/J
止まない雨はない
明けない夜もない
今は苦しくとも
きっと明るい未来もあるはずさ

本当にヤバい状態なら休むか離職するしかないけど
まずは肩の力を抜いて頑張れよ
626実習生さん:2011/09/22(木) 08:19:16.86 ID:JzH+CfOg
>>622
>普通だとしたら、随分楽な仕事だな…。

そのとおり
やろうと思えば、手を抜くことは可能
ただし、そのあおりが周りの別の教員へのしわ寄せとして現れる。
ただし、学校以外の他の組織ではそのようなことが起こらないように、
管理職がきちんと是正措置をとるのであるが、学校では管理職が少ない、管理職の権限が小さい、などの理由でこのような現状がある。
627実習生さん:2011/09/22(木) 08:44:34.99 ID:9ZpWKJjo
今日も休んでしまった…
今月で二回目…
上手く授業が出来ない自分が悪いのに…
628実習生さん:2011/09/22(木) 09:31:38.30 ID:UjV69k9N
○○学院の高校生、ドラゴン桜という漫画を読んで、自分の進路を
確かなものにすることをお勧めする。

中国国籍3年生児童の先生
音読を中心に、九九と漢字の定着に力を入れる。
生活態度がわからんけど、ぐいぐい伸びるはず。
自信もってガンバレ。
629実習生さん:2011/09/22(木) 12:46:04.20 ID:+Nkdi7CH
>>597
そういう声がでるから、三十過ぎて独身の人は採用されにくいんだろうな、
630実習生さん:2011/09/22(木) 12:48:48.27 ID:+Nkdi7CH
>>606
学校は洪水警報を甘くみすぎなんだよ。
雨が降ってなくても洪水は起きる。
631実習生さん:2011/09/22(木) 17:39:54.88 ID:927Wk/nF
独身=人間性に問題があるって思ってる奴の方が問題ある
632実習生さん:2011/09/22(木) 18:57:36.85 ID:LyKd1Qnh
男が講師という身分で結婚するという極めて甘い考えこそ最大の問題。
633実習生さん:2011/09/22(木) 19:02:34.49 ID:L8BT7CkF
>>626
そうなんです。しかも、そんな先生に限って、文句が多いんです。
学校説明会の割振りなど、その日は…とか、私はこの間行きましたとか…
なぜそんな我がままばかりまかり通るのか…。
そんな正規のために、非正規の常勤採用ばかりが増え使い捨てされる現状はいかがなものなんでしょう。
634実習生さん:2011/09/22(木) 19:24:35.71 ID:rvPWknoe
担当しているJKがかわいすぎてつらい・・・
635実習生さん:2011/09/22(木) 20:49:54.52 ID:UZetU1vE
講師に教育実習生持たせんな
正採どもでやれやボケェ
636実習生さん:2011/09/22(木) 22:18:52.00 ID:ikwzrH56
ちったあ仕事しろや。お前県費常勤だろ。
こっちは非常勤なの!と言ってやりたいわ。
637実習生さん:2011/09/22(木) 23:18:47.90 ID:7Ic2uq9p
お前らすまん
おれも今日、出勤するはしたが、親知らずの痛みに耐えきれずに朝の学活だけ行って帰って来てしまった。
他のことは今まで大概我慢して来たが、歯の痛みだけはどうにも我慢出来なかった。
帰ってすぐに、歯科医で痛み止めの局所麻酔3本打ってもらったが、麻酔が来れた時の痛みの酷さが、これまたハンパない…
麻酔を打つ前より酷いんじゃないかと言う位だわ…
あーいてー…
638実習生さん:2011/09/23(金) 01:03:45.03 ID:w3fXys3E
>>635
指導と称して美人女子大生に個別指導してるんじゃない、
いいじゃない。がまんしろよ。
639実習生さん:2011/09/23(金) 11:59:04.55 ID:Yxg7KbPV
正採6年目です。
お前ら、講師辞めな!
「正採より仕事してる」っ底辺の正採と比べんじゃないよ。
そんなだからいつまで経っても負け組なんだろうな。
640実習生さん:2011/09/23(金) 12:23:06.66 ID:LOnJECfH
お前ごときに、俺を辞めさせることなどできはしない!
641実習生さん:2011/09/23(金) 15:56:04.15 ID:8Se5HkSM
>>639
講師がいなくなって困ってる大阪
642実習生さん:2011/09/23(金) 16:22:20.73 ID:MgHGNwTx
>>637
その後抜いたのか?お大事に
643実習生さん:2011/09/23(金) 17:13:49.12 ID:rsgVUKuW
>>639
キリッが抜けてるぞオッサン(笑)
講師のスレでドヤ顔する性器教諭△
644実習生さん:2011/09/23(金) 18:07:26.58 ID:5q8ts81v
>>640
正妻さんは軽やかにスルーで。相手するとこの前の正妻さんみたいに荒れるよ。
645実習生さん:2011/09/23(金) 19:50:32.44 ID:Yxg7KbPV
部活から帰って一息してみれば、、、やっぱりお前ら辞めろ!
グダグダと周囲や環境のせいにしてばっかり。
生徒と一緒だな。
お前らみたいなのが間違って採用されてお前らが文句を言う底辺の正採になるんだ。
大卒で未だにプラプラしてんだからこんなトコで憂さはらして傷の舐め合いする前にすることあんだろ?
646実習生さん:2011/09/23(金) 20:26:50.69 ID:fjl8ZOUy
軽やかにスルー。

しかし、テスト問題作成や採点の時間が無給ってのは厳しいよな。
そんな大切な事、タダでやらしていいんかい?
647実習生さん:2011/09/23(金) 20:29:04.68 ID:11tXRi6c
さすが、先生
仰ることが違いますね
648実習生さん:2011/09/23(金) 20:33:49.17 ID:9Tp0vUCm
テストの採点、4クラスで普通に10時間ぐらいかかるんだが…

問題作成も、普通に丸一日かかる。
649実習生さん:2011/09/23(金) 20:35:26.20 ID:9Tp0vUCm
コマ給計算すると、コンビニの時給以下だと思う。
650実習生さん:2011/09/23(金) 20:49:10.64 ID:Yxg7KbPV
スルーも何も図星過ぎて何も言い返せないだけだろ?
現実に目を向けろよ。
採点に時給を?
お前たちみたいにずるずる時間ばっかりかける奴らに採点ごときで時間給やれるか!
俺たちだって採点は部活後生徒が帰ってからだよ。
テスト問題作成って言ったってどうせ問題集の切り貼りだろ?
付けたい力と問いたい力を鑑みて問題作ってるわけでもないだろ?
お前たちは見て勉強する立場なんだから時給換算する以上に経験という宝を得てるんだ。
俺はお前たちと違って大卒即採用だったから新採の頃は夜中近くまで自分の仕事。普段は他の先生方を見て勉強。
空き時間は他の先生方の授業を見せてもらったりしてた。
テストだって点数構成や評価との関連など何度も何度も指摘を受けながら頑張ったもんだ。

時給、時給と金がほしいなら日雇いでも行け!勉強する気がなければ講師なんて辞めろ!
651実習生さん:2011/09/23(金) 20:55:26.58 ID:NKjVednF
>>638
それが美人どころかマツコデラックスだわこんちくしょう
652実習生さん:2011/09/23(金) 20:55:32.65 ID:RAqCCxYE
ワロタwなんだこいつは
653実習生さん:2011/09/23(金) 20:56:32.27 ID:MgHGNwTx
>>650
天下の正妻様 わざわざ講師スレまで出張おつかれさまです^^
叱咤激励ありがとうございます^^がんばります^^


講師スレに出張までしにくる奴は こうやって煽りにくるぐらいでしか
他に時間の使いようがないんだろ かわいそうな奴なんだからほっとくか
優しく相手するかしてやろうぜ どうせ教員や子供からも嫌われてるんだろ
654実習生さん:2011/09/23(金) 21:07:53.70 ID:1pdlFgrj
マツコ・デラックスだわんこちくしょう
655実習生さん:2011/09/23(金) 21:21:32.05 ID:fjl8ZOUy
>>653
ニセ教師はスルーがいいんじゃない?

>>649
ほんと、試験だけじゃなく授業の準備や宿題の丸付けやら考えたら割に合わないね。
県から頼まれて一般向けの講師やる時は二倍くらいもらえるんだけどな。

まあ、テストの採点も。丸だけつけてりゃいいんだけど、生徒の顔が浮かんで
ついついコメント付けちゃうんだよな。時間はかかるが生徒の反応はいいね。
ますます割に合わなくなるんだが・・・、ドツボだな。w
656実習生さん:2011/09/23(金) 21:38:14.85 ID:5q8ts81v
おまえら、少しはidあぼーん使えよ。拘るぞ。

来月末で、別の条件がいいところに移ることになったわ。
657実習生さん:2011/09/23(金) 21:44:18.53 ID:EUsHTaBO
>>656
中途脱走者か
任期途中で投げ出す(いや任期は半年キリィとか書類上の話は無しな)とか普通あり得ないんだが
よほど辛い目にあったんだね
658実習生さん:2011/09/23(金) 22:25:47.75 ID:TIAxAIhc
>>657
実際問題のところ、委員会の指導主事が言ってたんだが、
常勤講師の6月採用+6月延期を6月で辞める奴や
年度途中で仕事を投げ出す奴は、どうしてそういうことになったのか、
必ず前任校に照会を入れるし、高い確率で採用しないと言っていた。
普通に考えて1年度で採用されているものを途中で投げ出す奴はまた同じことをされる可能性が高いからというのが理由だそうだ。
個人情報を理由に前任校も照会されてもなかなか答えないそうだが、
あなたが見たその通りの人物です。みたいな答え方をするそうだ。
659実習生さん:2011/09/23(金) 22:50:43.00 ID:5q8ts81v
>>657
今居るところもいいんだけどね。
無担だから、子どもと遊んでいればいいし。
しかし待遇が悪い。
一緒に仕事している県費常勤が仕事しないので
非常勤の俺に仕事が来る。
子どもと離れるのは辛いけど、未練もないしなぁ。
>>658
伝聞が多いですなー。
ちなみに何県の話?
660実習生さん:2011/09/23(金) 23:50:26.90 ID:TIAxAIhc
>>659
伝聞つうか、指導主事そのものから聞いた話なんだが。
迷惑がかかるから都道府県は言えない。
661実習生さん:2011/09/24(土) 00:00:39.37 ID:62kQ2OeT
>>660
関東以外なら別に気にしない。
662実習生さん:2011/09/24(土) 00:33:08.75 ID:oniooS07
>>661
コネとまでは言わんがやっぱりこの仕事は義理と人情を欠いたらダメだと思う。
実際、3月当初に非常勤の話が来て行きますと言った翌日に
別の自治体から常勤講師の話が来て断わった自治体には
きちんと菓子折り持って謝りに行って、代わりの人物も紹介した。
大層、恐縮と感謝してくれて、
翌年度欠員が出た時にその自治体から真っ先に電話がかかって来た
採用試験に合格した年に、その自治体で採用されたよ
コネはないけど縁というものはあるんだなと思った
663実習生さん:2011/09/24(土) 01:00:05.28 ID:62kQ2OeT
>>662
で、どこの県なの?w
664実習生さん:2011/09/24(土) 01:16:06.12 ID:l351J/U9
>>653
  >どうせ教員や子供からも嫌われてるんだろ
お前程度が思っているほど甘くないから。
そりゃ、お前みたくいい加減にしてないから、いい加減な教員からは疎まれているかもしれんがな。
いくら自分の薄っぺらさ(薄々気づいている?)を指摘されたからって短絡過ぎる。

>>655
 >ニセ教師はスルーがいいんじゃない?
残念が本物です。
 >まあ、テストの採点も。丸だけつけてりゃいいんだけど、生徒の顔が浮かんで
ついついコメント付けちゃうんだよな。時間はかかるが生徒の反応はいいね。
ますます割に合わなくなるんだが・・・、ドツボだな。w

「自分は頑張ってる」ってアピールですか?思いついたのはその程度?

 >ほんと、試験だけじゃなく授業の準備や宿題の丸付けやら考えたら割に合わないね。
県から頼まれて一般向けの講師やる時は二倍くらいもらえるんだけどな。

割に合わないと思える程度だからいつまで経っても講師どまり。
お前じゃ正採は無理。
書きこみ1つでよく分かる、人間性も技術もない。そしてそれを埋める気持ちもない。
「僕は頑張ってますよ〜」と薄っぺらいアピールだけしかできない。

ここにいる講師の奴らも一緒だな。

お前ら薄っぺらい。教師なんて辞めな。
665実習生さん:2011/09/24(土) 01:27:00.01 ID:yBklTTNl
>>664
ID:l351J/U9=Yxg7KbPV 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
666実習生さん:2011/09/24(土) 01:34:14.04 ID:21vmFFKh
>>664
この人は昨日から一体何を頑張っているの?
何かリアルで居場所の無い可哀相な人なんだね

まともな正規や専任の方はこんな所には来ないから
まあリアルな世界で頑張んなよ
667実習生さん:2011/09/24(土) 01:35:40.28 ID:9Iq7iJd9
>>664みたいなのが不適格教師なんですね。よ〜く分かりました。
668実習生さん:2011/09/24(土) 01:46:24.71 ID:62kQ2OeT
釣られすぎ。idあぼーんしなよ。
669実習生さん:2011/09/24(土) 02:45:05.17 ID:l351J/U9
>>665
バカなの?誰が隠してんの。晒したつもりキリッ☆って感じ?
>>666
うんにゃ、俺は負け犬どもの巣窟で傷の舐め合いをしてる奴らを辞めさせたいの。
迷惑なんだよ。環境のせいにしてクズってる奴らって。

そのくせ、顔真っ赤にしてレスしてくる。
薄々気づいているヘタレ根性を再認識させられてるんだろうね。

>まあリアルな世界で頑張んなよ
自分に言ってるの??俺はリアル世界で自分の道を自分で切り開いてるんだけど??
ボロ雑巾ののリアル世界はどうなのさ??

金、金って正採になればそんなくだらないこと言わなくて良いんだよ。

今年は受かったかい?受かるわけないよね。努力が足りないよ。
670実習生さん:2011/09/24(土) 03:14:02.80 ID:dfLLeTKx
>>646
「軽やかにスルー」とかわざわざ書いてる時点で全くスルーできてないんだが・・・

よっぽどくやしかったのかな、この万年講師。
671実習生さん:2011/09/24(土) 03:24:01.54 ID:yuzoPbBK
レベルが低い
672実習生さん:2011/09/24(土) 08:30:47.20 ID:9Iq7iJd9
学校の講師にレベル低い、高いなんてない。レベル高かったら大手予備校の講師やってるだろw
大手予備校の講師は年収何千万円らしいじゃん。参考書書けば印税も入る。
673実習生さん:2011/09/24(土) 08:46:08.13 ID:u32cjCbs
サラリーマンにレベル低い、高いなんてない。レベル高かったら大手企業の社長やってるだろ(キリィ
674実習生さん:2011/09/24(土) 08:57:25.53 ID:hGuWR8pj
>>670
スルーされて、そんなに無様になるのか。>>646 の人のは結構効果があるんだね。

>>672
レベルの高いか低いかは?だけど。
会社の社長やりながら、非常勤講師やっている人も多い。
常勤講師やりながら本を書いている人もいる。
教員の間では常識。
675実習生さん:2011/09/24(土) 09:23:40.64 ID:yBklTTNl
>>669 ID:l351J/U9
お前煽り耐性なさ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあもっと笑わせてくれよ
正規のオッサン(笑)
676実習生さん:2011/09/24(土) 10:42:45.96 ID:W3q2eFXH
>>664
おっさん元気いいな^^
677実習生さん:2011/09/24(土) 11:01:40.78 ID:l351J/U9
>>675

煽り耐性?
お前真性のバカだな。どっちが煽ってるか分かってる?
痛いトコ付かれて「スルー」だの「オッサン」だの言って冷静さを装ったフリしてるし。
因みに俺は今年で28。教採合格決まって学生結婚。子ども2人いる。
オッサンだけどお前いくつ?俺とそんなに変わらんだろ?
とにかくおまえもすぐオッサン。でも、今の俺と同じ年齢になってもお前はグダグダ言い訳ばかりしてるんだろうな。


678実習生さん:2011/09/24(土) 11:51:56.21 ID:hGuWR8pj
まあまあ。誰が教師か生徒か親かわからない、小学生かもしれないぜ。
とはいえ、文章見ればある程度はわかるけどね。
そういうのは、華麗にスルーしておこう。
679実習生さん:2011/09/24(土) 11:52:50.94 ID:W3q2eFXH
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
680実習生さん:2011/09/24(土) 11:56:50.83 ID:GGNZU8ex
学生結婚→28歳で子ども2人とか人生詰んでるやん…
681実習生さん:2011/09/24(土) 12:24:11.08 ID:l351J/U9
>>680
詰んでる?
俺仕事も家庭もめちゃくちゃ充実してるよ。
俺は教師という仕事に誇り持ってるし、「サービス残業で成り立つ仕事」と揶揄されるけど、目に見えない充実感は計り知れない。
にも関わらず、ちょっとかじった程度のクズが現場を語ったりするのは気に入らない。

ところで、お前の人生はどうなんだい??
お前の未来に何があるよ?

>>579
面白いと思ってる?
人が作ったAA貼り付けて、まあもし自分が作ってたとしたらどん引きだけどw

ここにいる講師どもよ。お前らもう少し努力しろよ。自分が変わらない限り環境も変わらないぞ。
指導案の1つでも作って管理職や研究主任にでも見てもらって研修に励めよ。

じゃあ俺は今から家族で買い物に行ってくる。帰りは遅くなるので返信はできんが精々自己弁護と批判に励んでくれ。
夜か明日またのぞくからw

682実習生さん:2011/09/24(土) 12:36:22.08 ID:62kQ2OeT
レス番号が飛んでいる。誰か来てるのかw
今日は、半日子どもの補習に付き合ったわ。
いい子たちだから、指導は樂。

となりの高学年クラスは荒れてたわw
少しは仕事しろよ、先生と言いたかったが
正妻さんだったので、廊下から荒れてる具合をチョロッと覗くだけにしといた。
683実習生さん:2011/09/24(土) 13:25:20.88 ID:M4XE68LP
勤務時間外や土日は、教員採用試験の勉強だろ。
それが自分と将来の児童生徒のためだ。
目前のことだけ考えていてはだめ。
教育に全力投球できる環境を勝ち取ろう!
684実習生さん:2011/09/24(土) 13:30:25.63 ID:GGNZU8ex
>>681
レス内容でも分かるんだけど、もっと分かりやすくするためにコテハン付けてくれませんか?
685実習生さん:2011/09/24(土) 13:47:06.21 ID:fsrQhcaV
先生って試験受かってないんですか〜(ニヤニヤ
って生徒にからかわれると泣きたくなる
686実習生さん:2011/09/24(土) 14:10:36.99 ID:62kQ2OeT
お前ら遊ばれすぎなんだよ。
idあぼーんすればいいじゃねーか。
釣られすぎ。
687実習生さん:2011/09/24(土) 14:51:31.98 ID:yuzoPbBK
反応がバカすぎて面白いから暇つぶしに相手してやってる
688実習生さん:2011/09/24(土) 15:28:49.38 ID:3WOeGrkZ
>>574
まだ早くないですかね。
周辺には定年間際でも試験受けている人が複数いますよ。
私もあなたより年取ってるし。
だけど、講師でもいいとも思ってます。相手が私に正採程度を
期待しないわけなので、こちらもその程度の仕事をしていくまでです。
それで生徒に不利益があっても良いと向こうは考えているわけなので。
689実習生さん:2011/09/24(土) 16:01:51.26 ID:M4XE68LP
>>688
あなたのような先生にわが子は教えてほしくない。
講師は教育をなめている。
教育を切り売りできるのか?
必死に人生をかけた教員に教えてほしいね。

あなたの子供はあなたのような精神の先生に教えてもらってもいいと?
690実習生さん:2011/09/24(土) 16:11:41.24 ID:hGuWR8pj
>>688-689
何か不自然な文章だな。
691実習生さん:2011/09/24(土) 16:22:23.16 ID:21vmFFKh
>>689
講師に文句を言うのは筋違い
こちらは契約内容に沿って仕事するだけなんで、
教委か経営者にでも言ってくれ
692実習生さん:2011/09/24(土) 16:30:39.13 ID:M4XE68LP
>>691
きちんとした最善の教育をする義務があるよということは、本人に言うべきことだ。
講師は正採用以下の仕事でいいとでも?
教育を冒涜しているぞ。
693実習生さん:2011/09/24(土) 16:45:52.07 ID:21vmFFKh
>>692
喚くなよガキ
こっちは契約内容に沿ってプロの仕事を全うするのみ
講師の雇用形態が気にいらないなら俺を雇った経営者に言えよ
この程度の事も理解できないガキがくだらないレスして来るなよ
694実習生さん:2011/09/24(土) 16:55:06.04 ID:M4XE68LP
>>693
まず、正規採用になることだ。
生徒にとって教育は三年間在学なら三年間を通した教育計画のスパンで受けるもの。
○月○日までの教育なんてない。
君が教育者ならわかることだ。
695実習生さん:2011/09/24(土) 20:23:05.63 ID:yuzoPbBK
こんなとこで教育論()語っちゃってんのかw
696実習生さん:2011/09/24(土) 20:44:00.88 ID:65T9fgNY
>>650
同じことをいった某大学に依頼されたキャリアカウンセラーはどうなったっけ?
ホームページ閉鎖に至りましたね。
697実習生さん:2011/09/24(土) 20:48:26.92 ID:65T9fgNY
>>694
教育計画をきちんと行うなら講師なんて採用せずに正規採用だけでやればいいだろ。
何年も講師で飼い殺しした挙句、他校で正妻になって転出する人に、
「生徒のことを考えろ」とか説教する校長とかいるそうだけどアホじゃねえのか?
698実習生さん:2011/09/24(土) 20:52:59.97 ID:M4XE68LP
質問

結局、現在、講師やってる人、最終到達目標は何?


教員採用試験に合格して、正規採用になることじゃないの?
講師で小金が稼げていればいいわけじゃあないよね。
脳内に自分なりのいい教育計画があるんでしょ?
正規になるための教員採用試験の勉強を必死でしてます?
それをやる気がないんなら、講師なんかやめて他の仕事で正規の就活したほうがいいよ。

699実習生さん:2011/09/24(土) 20:59:57.53 ID:M4XE68LP
>>697
おまえのいうことは妊娠して産休・育休になる正規や、
意に反して病気になる正規に対する冒涜。
穴埋めはどの世界にも必要。
だが、必要だからといってずっと穴埋めに甘んじるやつではだめ。
700実習生さん:2011/09/24(土) 21:02:43.62 ID:65T9fgNY
>>698
質問

あなたがここで質問することに何の意味があるのですか?
単年度採用の講師の存在によって教育が分断されることをどう思っていますか?
非常勤講師を、フルタイムで勤務させるという違法労働の実態をどう思いますか?
非正規公務員も雇用保険に加入させろとする厚生労働省の通達を無視している実態をどう思いますか?
701実習生さん:2011/09/24(土) 21:32:01.86 ID:cnFXJEFG
>>699 ID:M4XE68LP
またコイツか
この性器定期的に来るよな
何で性器の癖に講師のスレ毎回荒らしに来るの?
お前職場でバカにされてるからって
講師のスレでドヤ顔されても痛いだけなんだけど
性器は性器らしく性器のスレでオナニーしてろよ
702実習生さん:2011/09/24(土) 22:30:06.32 ID:M4XE68LP
699そのとおりだろう。
703実習生さん:2011/09/24(土) 22:53:52.80 ID:hGuWR8pj
>>ID:M4XE68LP
どうもアスペの傾向がある様に思うね。
正規と言っているが、教員なら当然知っている事を知らない。
これは、一つの事に執着するあまり、現況が見えなくなっているか、
元々知らないかだな。
つまり、アスペか、ニセ教師か。という所だな。
704実習生さん:2011/09/24(土) 23:31:05.37 ID:sDlr79Ha
先週末に希望調書を送付し、その後、台風のに日、
教育委員会から電話連絡あり。
27日、朝一で教育委員会に面接に行って来る。
これって、該当する仕事があるということ?
1時間くらい時間をいただくと言われたのだが・・。
705実習生さん:2011/09/24(土) 23:36:18.23 ID:62kQ2OeT
またレス番号飛んでるwまた来たのか。
正妻さんは、自分の周りにいる講師が気にいらないんだったら、
その人に直接言った方がいいよ。
正直、ここで毒吐かれても、うざったいだけなんですわ。
正妻は正妻さんのスレがあるんだから
そっちで遊んで下さいまし。

ここで文句言っても、あなたの周りの講師は居ないんだから
迷惑ですよ。
706実習生さん:2011/09/24(土) 23:59:52.94 ID:hGuWR8pj
>>704
何も無いのに呼びつけることは考え難いと思う。
良い働き先があるといいね。
707実習生さん:2011/09/25(日) 00:18:21.00 ID:6npyckFO
おぉとうとう俺以外にもようやくまともな考えの人が現れてるな。

>>681
分かるんならそれでいいのでは?
それに俺は自分をアピールするために書き込んでいるわけではないしね。

>>650
HP閉鎖になったからどうなの?
バカが荒らして本来の意味をなさなくなったからでは?
「安い時給で僕たちは働いてやってるのに!」って言うおバカが多いんでしょうね。
所で、そのキャリアカウンセラーについて知りたいので誰か教えてくれ。

>>700
俺への質問ではないから俺が答えるのも何だが、
 >単年度採用の講師の存在によって教育が分断されることをどう思っていますか?
  具体的に何が「分断される」のかな?ここにいる金金講師のように我が事しか考えないような奴がいるから分断される。
  しっかりと意識の高い講師は問題ない。制度の問題ではなく人の問題。
 >非常勤講師を、フルタイムで勤務させるという違法労働の実態をどう思いますか?
 >非正規公務員も雇用保険に加入させろとする厚生労働省の通達を無視している実態をどう思いますか?
  教師は技術職。どんなに思いがあってもそれを伝える術を持たなければ意味がない。
  技術は・・・もちろん試験勉強や大学の講義だけでは身につかない。 
  一番は現場で数多くの経験を積むこと。1の経験を10にするかどうかは本人次第。
  つまりお前たちのような制度の問題にしている低レベルな奴らが環境を変える邪魔をしている。
  まあ所詮頭に金しかない講師で、環境のせいにばかりしている奴らには誰も本腰入れて動かないって事さ。
  お前たちみたいなクズが本気で教師を目指している奴らの首を絞めてるんだよな。
  
  
708実習生さん:2011/09/25(日) 00:19:56.89 ID:6npyckFO
俺には講師という経験はない。しかし、大卒で正採となりここにいるどんな講師よりも努力をした。
同学年の先生方と比べて自分の非力さを嘆き何度逃げ出したいと思ったことか。

>>693のように契約書の文面しか見えない奴がプロを叫ぶのがここにいるクズ講師。
もし、今の先に正式に採用され、すさまじい指導力を持った教師と同列に並べられる事を考えたら今の自分では足りないと自覚するだろ?
今は沢山のことを吸収していく時期だ。
そのことに気づかない講師は先に正採の目標がない奴だ。
だからそんな金の計算しかしないアルバイトは辞めればいい。
必要なのは教育者を目指す人間だ。
709実習生さん:2011/09/25(日) 00:38:46.97 ID:aJELE2yB
本日のidあぼーんは
6npyckFO
です。
設定しましょ
710実習生さん:2011/09/25(日) 01:07:02.76 ID:6npyckFO
>>709

まあレスしても意味無いんだろうけど、こういう風に都合の悪いことは耳を塞ぐ事になれてしまうことが一番ダメだな。

>>705

 >またレス番号飛んでるwまた来たのか。

 今日の昼に俺は家族サービスでいなかったのにレス番号が飛んでる?
 大方、誰かの書きこみを俺と間違えて読んでいることがバレないようにわざわざ
 「レス番が飛んでる」って前置きしたんだろうな。
 俺じゃないのに・・・。
 別ブラでチェックしてるかホントは飛ばしをしてないんだろうね。

 俺が嫌悪の対象としている講師以下で同情すら覚えるよ。
 ここまで晒されてもレスできないもんね。飛ばしてるはずだからw 
711実習生さん:2011/09/25(日) 01:40:02.85 ID:8iUaq+3i
相変わらずレベルが低い
712実習生さん:2011/09/25(日) 02:16:59.76 ID:rWM54Hbe
おぉとうとう俺以外にもようやくまともな考えの人が現れてるな。
いや、ID変わってるけど全部お前の書き込みだろw
713実習生さん:2011/09/25(日) 02:29:52.72 ID:6npyckFO
>>712
 >いや、ID変わってるけど全部お前の書き込みだろw

  俺はそこまで腐ってない。
  というかそんな陳腐なことするか!
  講師スレも俺の書きこみから少しずつクズが居づらくなってきてるな。
  辞めてくれるのが最終目標なんだがな。
714実習生さん:2011/09/25(日) 02:32:35.14 ID:rWM54Hbe
なんか急に釣り臭くなってつまらなくなったな
715実習生さん:2011/09/25(日) 03:59:59.46 ID:BFA+JLJs
俺は講師でも教師でもないのだが

簡単にまとめると非正規雇用の教師は屑であるから正規雇用を目指しましょう
ということだな。
716実習生さん:2011/09/25(日) 06:42:07.12 ID:VkfNafBe
採用試験に、合格しているか、不合格か。これは重要だ。
ゴルフでもオリンピックでも予選をクリアしないことには、
決勝のステージに立てない。
ボクシングの世界タイトル戦でも体重オーバーでは不戦敗。
一瞬でも規定をクリアすればよい。
講師のみんなも採用試験に受かろうよ。
採用試験に向け必死でがんばろうよ。
馬鹿にされないためにも。
俺も含む同志たちだろ!
717実習生さん:2011/09/25(日) 07:42:06.71 ID:riaBfKX8
>>677
中出し野郎が(ワロワロ
718実習生さん:2011/09/25(日) 09:58:25.37 ID:Y1OUWPT+
講師の皆さんは構ってチャンの人格障害正規に釣られ過ぎ(笑)
まともな正規・専任の方は部活指導等で忙しく、
2ちゃんなんかやる暇ないのだから、
わざわざ講師のスレに書き込んでくるような障害持ちはスルーで行きましょう
719実習生さん:2011/09/25(日) 10:49:34.97 ID:KzqMux10
>>704
自治体によるとしか…。
私の自治体は講師採用・不採用に関わらず面接することになってます。

私は、私から自治体に面接の電話をしましたが、友人は面接があることを知らず郵送しただけだったら、後日面接の電話が来たらしいです。
ちなみに友人は不採用でした。だから、本当に自治体によりますよ。
720実習生さん:2011/09/25(日) 12:25:24.40 ID:aJELE2yB
来月から常勤で小学校に勤務することになった。
単学級らしい。
のんびりしている田舎でも、複雑な家庭の子や配慮すべき子どもがいる。
久しぶりの担任業務だから緊張するし、勘を取り戻すのに時間がかかるな。
721実習生さん:2011/09/25(日) 13:10:15.88 ID:uL7BEbGV
「ホンマ20代やろ!?常勤やろ?!
もっと目立てや!明るぅせぇや声出せや!!
成績処理キリィ(;゜;;ж;;゜;)とか時間割キリィ(;゜;;ж;;゜;)とかパソコン作業だけやって満足してんのか?
そんなん誰でも出来るっちゅうねん
若さ出せや!!!」
722実習生さん:2011/09/25(日) 14:17:10.74 ID:g2KEf6Uy
普段、子どもに馬鹿にされ、同僚から見下され、保護者の評判も地に落ちている、自称正採がくるスレはここですかぁ?www
723実習生さん:2011/09/25(日) 14:51:13.28 ID:qSfyEwVF
>>707
「意識の高い」www


具体的に何を言いたいのか分からない言葉。
こんな言葉を作文で書いてきたら、やり直しさせるわ。
724実習生さん:2011/09/25(日) 15:07:24.77 ID:WQladBAh
>>708
契約書以上のことを要求するのは奴隷労働を推奨することで、
ちっとも褒められたものではない。
さらに法律違反である。法令に則って行動できない人は犯罪者。

こんなことを言ってるから、
ALTに掃除監督までさせて「話が違う」といわれて辞められたり訴えられたりするのんだよ。

非常勤代替が可能なら今後は大學以上に非常勤だらけになるだろうよ。
いまいる教員は一体解雇までさせてな。
725実習生さん:2011/09/25(日) 15:16:36.29 ID:88ZFrlil
>>721
いい同僚じゃないか
おれはそういうことを一言も言って貰えなかった
みんな自由奔放で言ったもん勝ちやったもん勝ちの学校だった
726実習生さん:2011/09/25(日) 15:20:37.15 ID:tIe841r5
ブラックの学校を教えてくれ
私学共済に入れないとか教員を教員と思ってない学校とか。
私立の情報を頼む。
727実習生さん:2011/09/25(日) 15:36:45.23 ID:ZzRkWQxy
海老名市全般
728実習生さん:2011/09/25(日) 16:48:16.07 ID:48nDriU8
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば

 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い

といった命題の間違いとその論拠を解説

義務教育では絶対教えない超合理主義哲学

   感情自己責任論
729実習生さん:2011/09/25(日) 17:13:25.48 ID:6npyckFO
>>718
 >人格障害正規に釣られ過ぎ(笑)
  苦しくなるとすぐコレですね〜
 >まともな正規・専任の方は部活指導等で忙しく、
  しっかり部活指導もしていますよ。
  ちなみにここは講師スレではないぞ。
  ちゃんとした講師も現場にはいるが、ここには目標をなくしたアルバイトのクズが占拠してるところ。

>>722
 面白くないですよ

>>723
 頭悪いんですか?

>>724
 >契約書以上のことを要求するのは奴隷労働を推奨することで、ちっとも褒められたものではない。
 「労働=金」で教育現場を語るからダメなんだよ。
 おれは講師は必要だと思ってる。しかし、最低限の条件は教師を目指す人間であるべきだ。
 もちろん、総合的な学習など特集菜講師は別だがな。

何度も言うが、金でしか価値を考えられない人間は教師なんて辞めろ!
730実習生さん:2011/09/25(日) 18:22:51.00 ID:0c6GLBc7
誰かこの妄想教師をつまみ出せ。
誰だこのキチガイ連れてきたのは。
731実習生さん:2011/09/25(日) 18:38:14.14 ID:riaBfKX8
>>730
妄想教師はお前だろーーーー
732実習生さん:2011/09/25(日) 18:59:21.81 ID:aJELE2yB
明日からまた子どものお守りがはじまるお・・・
733実習生さん:2011/09/25(日) 19:11:15.09 ID:enYo+5NV
ここは2chだバカもアホも沸くさ
734実習生さん:2011/09/25(日) 19:36:53.42 ID:nRtiiY4b
>>729 
お前人格崩れすぎ
正直終わってるよ

お前に教わっている生徒が可哀想過ぎるわ

まあ一回だけ忠告してやるけど今のうち2ちゃんから足を洗ったほうがいいぜ
735実習生さん:2011/09/25(日) 19:58:02.32 ID:6npyckFO
>>730
つまみ出す?アホなの?

>>734
 >人格崩れすぎ
 何をもって?論拠は?

 >まあ一回だけ忠告してやるけど今のうち2ちゃんから足を洗ったほうがいいぜ
 程々にしてるさ。というか2ch通じてこんなこと言うなんてお前はよっぽどアホなんだな
736実習生さん:2011/09/25(日) 19:58:16.04 ID:Ak+xOXC/
歌を聞かせたかった
愛を届けたかった
想いが伝えられなかった
737実習生さん:2011/09/25(日) 20:01:20.23 ID:nRtiiY4b
>>735wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

忠告は無駄だったな
ご愁傷様
じゃあなキチガイ
738実習生さん:2011/09/25(日) 20:35:36.32 ID:DjC9E7cu
>>729
>しかし、最低限の条件は教師を目指す人間であるべきだ。

教師とは子供に学問・技能・技術などを教える人の事。
つまり、講師もすでに教師であり教員であるわけだ。
こんな基本的な事を間違える人が、正規採用の教員?
739実習生さん:2011/09/25(日) 21:02:19.36 ID:nOHzcGqP
>>729
>何度も言うが、金でしか価値を考えられない人間は教師なんて辞めろ!

「金以上の働きをしろ」と言っている人間の方が、金でしか価値が考えられてないと思うんだが。
この考えが日本の労働市場を悪くしたんだよな。
ひどい扱いを受けたALTがどんどん反日に染まっていくよなあ。
お前らみたいなアホのせいだよ。
740実習生さん:2011/09/25(日) 21:39:38.17 ID:g2KEf6Uy
脳内正採?
常識ないし、偏執的だし、何よりアホすぎるんだが…
こんなん正採じゃ、アホが量産されるな。
741実習生さん:2011/09/25(日) 21:52:49.00 ID:6npyckFO
>>738
 >つまり、講師もすでに教師であり教員であるわけだ。

 言葉の意味だけの教師を俺が指してると思ってるのか?アホか!バイトで入るだけでは教師ではない!

>>739
 >「金以上の働きをしろ」と言っている人間の方が、金でしか価値が考えられてないと思うんだが。
 >この考えが日本の労働市場を悪くしたんだよな。

 ホントにバカだな。俺は講師は教師を目指すべきだと何度も言ってるだろう
 教採に受かってないということは力不足(ここには受かった奴はコネと思ってる奴もいるが)
 例え受かったしても現場では力不足なんだぞ。にも関わらず、すぐに教師としての視線を生徒・保護者からは受ける。
 お前らはもっと勉強しなければならない存在だ。そういった上で現場で学ぶことはたくさんある。
 それをさしおいて金、金、金。お前たちには金以外に大切なものを学んでいる下積み時代なんだ。
 教師になるという目標がないから、アルバイトくんと同じ感覚でものを言う。
 
 市場論理を現場に持ち込むのであれば試験に受かってもないお前らが教壇に立つのは「教育の平等性」という観点から間違っているだろう。
 市場論理を現状の学校に当てはめることはできない。だからといって俺たちはそれに甘えてはいけない。 
 お前らみたいに金しか見えず成長を放棄した講師は辞めろ!
742実習生さん:2011/09/25(日) 22:00:37.15 ID:DjC9E7cu
>>741
言葉を用いて教育するのが、教師。
だから、言葉とその意味を大切にする。
その根本的な事が理解出来ていない。

だんだん、化けの皮が剥がれて来たね。
743実習生さん:2011/09/25(日) 22:05:15.95 ID:g2KEf6Uy
本物の正採は、わざわざ講師のスレに来て、上から目線で偉そうに講釈たれたりしないから、やっぱり偽者だな。

こんなところでウサ晴らしするなよ、カス。
744実習生さん:2011/09/25(日) 22:06:06.03 ID:g2KEf6Uy
仮に教員だとして、誰にも相手にされないレベル。
745実習生さん:2011/09/25(日) 22:07:21.48 ID:g2KEf6Uy
一日中2ちゃんに張り付いて一個一個レス返していくとか、キモすぎるわ。
746実習生さん:2011/09/25(日) 22:09:46.67 ID:aJELE2yB
正妻さんが来ているのか。
あぼーんされているから分からん。

もうそろそろ明日の準備をした方がいいですよ>正妻さん
明日の朝の会で話すことは決まりましたか?
747実習生さん:2011/09/25(日) 22:09:50.60 ID:g2KEf6Uy
偏執的過ぎて、職員間の調和をことごとく乱していく人種だな。後ろ指さされてるぞ。
748実習生さん:2011/09/25(日) 22:12:39.39 ID:nOHzcGqP
>>741
講師は教師なんだから、「教師になれ」なんて意味不明。
学校が「講師は教師じゃありません」なんて言ったら、教育現場は終わるな。
将来、労働者となる生徒や児童に金の大事さを教えるべきだ。
「金より大事なモノがある」と言いながら、金より大事なモノがなんなのか具体的に言えないような
精神論を振りかざすやつは周りに迷惑。
市場論理を当てはめて非正規を使いまくっている学校が、「市場論理は学校には当てはまらない」なんて言えないから。
そんなに金のことを言うのがおかしいのなら、お前は給料の全てを寄付にあてて霞でも食ってろ。
749実習生さん:2011/09/25(日) 22:21:46.79 ID:aJELE2yB
またまたスレが荒れてるなぁ。
みんな、そろそろ正妻さんの相手は止めなよ。
いつものgdgd話をしたいぜ。

正妻さんも、このスレが荒れてるのを見て笑っていると思うよ。
相手にするから、荒れる。あぼーんですっきりしなよ。
750実習生さん:2011/09/25(日) 22:28:13.43 ID:6npyckFO
>>742
 >言葉を用いて教育するのが、教師。

 間違い。

>>744-745
 願望通りでなくてスマンが違う

>>747
 何が偏執?
 お前らは教師失格というのがか?

>>748
 >「講師は教師じゃありません」
 違う。特にお前たちはな。
 何度も言うが非正規はOK。お前らはNO
 非正規すべてが金、金言ってない。努力してる奴は努力している。
 何、非正規の代表みたいになってんだ。
 もう一度言うぞ。常勤、非常勤現場でいっぱい揉まれろ。そして立派な教師になれ!
 ただし、お前たちのようにアルバイト感覚で金、金と環境の文句ばかり言う奴は辞めろ!

 
751実習生さん:2011/09/25(日) 22:30:34.12 ID:Y1OUWPT+
以前も言ったけど皆さんID:6npyckFOに釣られ過ぎ(笑)
おおかたこの人は底辺公立でこき使われて講師に相手にされず、
講師を逆恨みしているだけの可哀相な人なんだから、
あぼーんして放っておいた方がいいよ

みんな明日の授業に備えてもう寝ましょう
講師の皆さんお休みなさい
752実習生さん:2011/09/25(日) 22:33:57.03 ID:88ZFrlil
またやってるのか…
講師が長かった教諭のおれが来たよ。
前も言ったが、何を言ったって講師の先生がいないと学校は回らないよ。
教諭でもダメな奴はいっぱいいるしさ。
先生の数が足りてなくて、講師の先生を読んで来るんだからとっとと採用してやれよとおもうんだが、
義務教育だと、生徒数によってクラス数、つまり教員の定数が変化するから、
数合わせの材料に講師の先生が使われていると考えると残念でならない。
採用した上で、クラス数が減ったら複数校掛け持ちとか
弾力的に運用してやったらいいのにとか思うんだけど、
担任が持てないとか弊害が出て来るんだよなあ…
753実習生さん:2011/09/25(日) 22:39:19.48 ID:88ZFrlil
講師は立派な教師だろう?
期限が付いているだけで立派な教員だ。
地方公務員法上、臨時的任用は6ヶ月採用で、更に6ヶ月延長を超えてはならないと書いてある。
常勤講師は、地方公務員法上、一般職の公務員
非常勤講師は特別職の地方公務員だ。
法律で定められた公務員である以上、教師でないなんて暴論だ。
754実習生さん:2011/09/25(日) 22:42:37.64 ID:oN2S06n9
ちなみに情報科はほとんどの私立で非常勤講師が回しております。
底辺私立でも情報科専任の募集かけたら応募殺到するみたい。
たぶん情報科の教員にはあんまりよい未来はないんだろうなー。
755実習生さん:2011/09/25(日) 22:44:39.67 ID:ZzRkWQxy
また一週間頑張るかー
756実習生さん:2011/09/25(日) 23:07:00.30 ID:nOHzcGqP
正直、生徒の為には働きたいが、
ここで説教垂れてるアホ脳内正妻の為には働きたくない。
大方「勉強だから」と言って、講師に無給で体育祭とかに出勤させてんだろ。
交通費も渡さずにさ。
757ぶるああああああああああああ:2011/09/25(日) 23:38:45.45 ID:PLj2ZCsP
>>736
Still love her
758実習生さん:2011/09/26(月) 00:05:27.42 ID:iVqOWaH4
>>736
もし、あの時が旧いレンガの街並みに
染まることが出来ていたら君を離さなかった〜
冬の陽射しを受ける公園横切って
毎日の生活が始まる〜
759実習生さん:2011/09/26(月) 07:09:43.80 ID:7hymqC+H
あたーらしいー あさがきた
760実習生さん:2011/09/26(月) 07:37:58.66 ID:3NRrc60D
きーぼーうのあーさーだ
761実習生さん:2011/09/26(月) 08:00:13.40 ID:Vhuc6p4i
よそでやれ、万年講師共
762実習生さん:2011/09/26(月) 08:22:41.58 ID:3NRrc60D
>>761朝から血圧高いよオッサン)ニヤニヤ
校門で生徒に挨拶しないでいいのかな
それとも職務放棄して2ちゃんなんて観てんのかな(笑)
763実習生さん:2011/09/26(月) 16:02:11.58 ID:Ahqy/DFl
>>757>>758
正解!
764実習生さん:2011/09/26(月) 16:54:44.91 ID:Vhuc6p4i
>>763
正解じゃねえよ馬鹿。

歌当てゲームがやりたいならよそでやれ。
765実習生さん:2011/09/26(月) 17:42:53.26 ID:3NRrc60D
>>764
オッサンさー職場で堅苦しいとか生真面目過ぎるとか言われてねー?
何か生徒が息苦しさを感じてんのが容易に想像できるわ(笑)
真面目だからいい教師って訳じゃないんだぜ

ここは2ちゃん
もっと肩の力抜いた方がアンタの職場でもかえって良い仕事ができると思うよ
766実習生さん:2011/09/26(月) 18:01:52.69 ID:Vhuc6p4i
>>765
堅苦しいとか生真面目とかそういうんじゃないだろ。
単に気持ち悪いんだよ。

選曲からして明らかに歳いってる奴が、ガキの机の落書きみたいに
歌詞だけ書き込んで「正解」とかやってるのって吐き気がするほど寒いだろ。


まあこんな痛いレスしてる奴じゃ理解できんか。

760:09/26(月) 07:37 3NRrc60D [sage]
きーぼーうのあーさーだ
767実習生さん:2011/09/26(月) 18:05:14.38 ID:Lfx0s7Lv
肩の力抜けよ
768実習生さん:2011/09/26(月) 18:40:19.72 ID:3NRrc60D
>>766
オマエはバカか?
嫌ならわざわざ覗かなければいいじゃん?
オマエみたいな2ちゃんの落書きごときにキリッっとかしている
堅苦しいバカと違う職場で良かったわ(笑)

769実習生さん:2011/09/26(月) 19:11:29.30 ID:Mjy3i9Cc
きもくても別にいいと思うが
昔の思い出や趣味に浸ってるやつって生きてて楽しいのかな
770実習生さん:2011/09/26(月) 19:11:43.26 ID:Vhuc6p4i
反論できなくなると人格否定。
そりゃあ二次の面接しどろもどろで落ちまくるわけだ。

あ、一次すら通ってなかったか。
771実習生さん:2011/09/26(月) 19:21:49.89 ID:2CQ1vr+y
掲示板のルールもわからない奴が生徒に正しい情報教育できるのか?w
772実習生さん:2011/09/26(月) 19:28:59.07 ID:sUfhAMcY
テストつくるのはいいけど印刷が面倒。
テスト問題と答案用紙が計4枚あるから折り込むのも面倒。折り込む機械ある学校うらやましいわw
1学年教えてるから300枚折り込まないといかん。
今働いてる学校は雨の時は雨漏りする学校。直す予算がないらしく、雨の日はバケツが2つ用意されていて、鍵当番の先生が雨水たまったら入れかえる仕事があるらしい。
だが、教室にエアコンは完備されている。職員室のパソコンがwindows98からvistaまである。
773実習生さん:2011/09/26(月) 19:36:10.78 ID:eUx9Fa9Y
ID:Vhuc6p4i
この人昨日の正採君でしょ。
昨日も言ったけど、
皆さん釣られ過ぎですよ。
この人は自分の同僚や講師の人に
面と向かって文句を言えないチキンだから、
わざわざこんなところでストレス発散しようと
しているだけの哀れな人なんだから、
スルーしましょう。
774実習生さん:2011/09/26(月) 19:58:03.07 ID:Vhuc6p4i
>>773
違うよ。

俺はここの住民に説教するつもりはない。
単にコミュ障が歌当てゲームやってるのがウザいだけ。
775実習生さん:2011/09/26(月) 19:59:22.28 ID:uVGdwIP7
>>764
17時前に書き込みしてるんだけど、ホントに正採?
それとも、職員室のPCから書き込み? 通報したら、ニュースに名前が出ちゃうよ?www
776実習生さん:2011/09/26(月) 20:02:43.22 ID:uVGdwIP7
学校のPCってログ管理してるからねぇ。どこにアクセスしてるのかバレてるよ、っとwww
777実習生さん:2011/09/26(月) 20:21:26.80 ID:Vhuc6p4i
草生やしてアホすぎる。
脅しのつもりかよ。
面白いから早く通報してくれ。
778実習生さん:2011/09/26(月) 20:25:46.07 ID:eilYMBN5
正採としても、2ちゃんに書き込むのなら、
携帯電話からに決まっとるが。
779実習生さん:2011/09/26(月) 21:26:31.99 ID:sUfhAMcY
正規でも有給取ってる人もいるよ。働いてる学校、テスト週間や体育大会、文化祭などの行事の時に有給取ってる人がいる。
夏休みにまとめて有給取る先生もいるみたいだけど。
ちなみに私の自治体は非常勤でも週4日以上授業がある先生限定で、半年以上働けば有給休暇が取得できるらしい。休暇は2年間持ち越すことができるみたい。
有給取れば自宅などから書き込めるだろうよ。
780実習生さん:2011/09/26(月) 22:04:21.45 ID:uVGdwIP7
おバカな正採ちゃんは、勤務時間内に2ちゃんに書き込みしてることがバレて訓告コース、とwww

訓告や軽い注意で済めばいいが、最悪新聞に名前が載るぞwww 過去にそういう教員いたなー。同じ道を歩むのか。
781実習生さん:2011/09/26(月) 22:05:07.74 ID:uVGdwIP7
学校のPCは、逐一アクセスログ取ってるから、バレてないと思ってるアホ正採は人生詰むな。
782実習生さん:2011/09/26(月) 22:06:47.97 ID:uVGdwIP7
内部調査でバレて詰むぞ。
783実習生さん:2011/09/26(月) 22:07:24.57 ID:LTQ2t8wN
職務専念義務違反
784実習生さん:2011/09/26(月) 22:14:10.09 ID:ndaYzBg3
うちの学校は16時45分で勤務終了ウヒャヒャ
785実習生さん:2011/09/26(月) 22:33:12.48 ID:uVGdwIP7
学校側がアクセスログを調べたら、アホ正採ちゃんはどうなるかなー。
勤務時間内に2ちゃんを見ていたことだけでなく、このスレに偏執的な書き込みを繰り返していたことまでバレて、学校に居場所なくなるな。
786実習生さん:2011/09/26(月) 22:51:12.60 ID:Ahqy/DFl
だがそれがいい
787実習生さん:2011/09/26(月) 23:08:57.09 ID:eilYMBN5
休憩時間ならいいんじゃない?

特別支援学校なんかは、15:30ごろから
休憩時間開始というところ結構あるし。
788実習生さん:2011/09/26(月) 23:34:51.37 ID:uVGdwIP7
08:00と16:54に同一IDでの書き込み。これって職務時間外か?

学校に着いて、職員室机上の自分のPCの電源を入れて、2ちゃんにアクセス→書き込みのパターンか。

職員室でネットにつなげる場合、あらかじめ各PCにアドレスを割り当てるから、んなことしたら、いっぺんでバレる。チーン。
789実習生さん:2011/09/26(月) 23:51:21.27 ID:mJYWsr5O
お前ら退勤時間何時ぐらい?
小学校常勤だが運動会目前に迫ってることもあってか8時過ぎがデフォになってるわ……
790実習生さん:2011/09/27(火) 00:20:49.78 ID:JBOuNGKD
二期制の学校は秋休み中だよ
791実習生さん:2011/09/27(火) 00:35:31.57 ID:QowLcAHO
>>789
俺も小学校常勤
去年は9時10時がデフォ
今年は遅くても7時には帰る早ければ6時前には帰る

勤務校はすぐ隣の学校に移っただけなんだが、学校が変わればこうも変わるものかと…
792実習生さん:2011/09/27(火) 08:19:39.03 ID:LpoYBJYm
次の講師ですが、県→市、市→県のように管轄が違くても校長は紹介してくれるものですか?
793実習生さん:2011/09/27(火) 08:35:15.70 ID:zyEaOfjY
もうこれで一週間学校行ってない…子供たちに会うのが辛い…
794実習生さん:2011/09/27(火) 11:36:17.13 ID:ejbKdrix
>>780-
なにこの連投。
かわいそうな人なのか?

とりあえず早いとこ通報してくれよ。
訓告とか新聞とかバカじゃねえの。
795実習生さん:2011/09/27(火) 12:00:17.89 ID:JBOuNGKD
マルマルモリモリって口ずさんでたら女子生徒に見られたorz
796実習生さん:2011/09/27(火) 13:38:14.34 ID:6A14khm4
急きょ非常勤講師をすることとなった。なんか心構えとかある?
797実習生さん:2011/09/27(火) 14:43:29.12 ID:ztUE4WaK
公立か私立かにもよるけど特にないよ
あんまりハリキリ過ぎず
契約内容分の仕事をきっちりやればOK
自分は女子高でやっているけど
今日も授業を終えたらさっさと帰宅した
798実習生さん:2011/09/27(火) 16:39:15.16 ID:BAWik7FX
JKとの語らいだけが生きがい
799実習生さん:2011/09/27(火) 18:19:40.32 ID:5fg2bJ0N
tes
800実習生さん:2011/09/27(火) 20:41:28.89 ID:YneYWIlY
ボクハ、パソコンで、頑張る

パソコンキリィ(;゜;;ж;;゜;)

教務「頑張るとこ違う言うてんねやろ!!
パソコンチューターやないねんでお前は!!
オラ声出してこいや!生徒の前で!!」

なるだけ声出さないでいいように
登校指導時、始業直前の廊下、集会集合時、下校指導時等は
パソコン作業、無意味に物や人探し、印刷、トイレ籠り、階段を微妙にうろつく
とかして絶妙に生徒を避けてるが限界近いお(;゜;;ж;;゜;)
801実習生さん:2011/09/27(火) 20:47:46.26 ID:qM0AiVcU
>>800
教員免許返上してこいや
お前なんかより使える奴に席譲れ
802実習生さん:2011/09/27(火) 21:32:51.23 ID:W2EJaIkn
まぁ確かに中学生は冷めてるから、相手するのは嫌だよな。反応も薄いし。
パソコンキリイ君も小学校に来なよ。
803実習生さん:2011/09/27(火) 21:43:38.22 ID:6A14khm4
>>797
公立高校だけどまぁ特にないのかありがとう。
804実習生さん:2011/09/27(火) 21:57:35.74 ID:lYfLBGCw
職場から2ちゃん見ることはないけど
最近はスマフォで普通に見てる人多いかもなあ
805実習生さん:2011/09/27(火) 22:05:53.59 ID:Fr9ClkoU
>>800
教諭のおれだけど、朝、自分から校門に立って挨拶するといいよ
後、朝学活、終学活、昼食指導、特活、総合なんかの時は前にも言ったけど、
廊下でウロウロしていてくれると助かるよ
朝学活とか、自分から行かせて下さいとか言ってみてもいいかも
うちの学校来てくれたら、パソコンキリィさんに手取り足取り教えてあげられるのにな
おれだって、毎日戦いだと思ってる
自分のクラスに朝学活行く時でさえ胃が痛くなるよ
なかなか、クラスってのは思うようにならないもんだよ
今はクラス持ってないからパソコンキリィで済むかも知れないけど、
クラス持つと逃げられないよ
子どもだけじゃなくて保護者との関係もあるしね。
逃げてるだけじゃ何も始まらないよ。
登校指導とか、授業がない時は学年の廊下をウロウロするとか色々することあると思うよ。
頑張ってね。
806実習生さん:2011/09/27(火) 22:13:44.71 ID:netGlFEJ
パソコンの余計な仕事を頼まれるのが嫌なので、
もうパソコンは詳しくないことにしたい。
最初の頃に周りの対応し過ぎた。
ちょっとでも分からないことを聞いてくるのはやめて。
こっちだってそんなに詳しくないのだから。
しかもググれば分かることを何で聞いてくるのかね…。
こっちだってググッて問題解決しているだけなのに。
807実習生さん:2011/09/27(火) 22:15:32.01 ID:wDJoMujy
兵庫スレの和歌とこのスレに粘着してる自称正採の壊れ具合が一緒で、不気味だ…
808実習生さん:2011/09/27(火) 22:23:39.26 ID:dHF7Z6lB
>>806
民間PG崩れの情報の常勤だが、パソコン周り一式任されたわ。
今年はPC教室のPC全台リプレースで去年から業者と打ち合わせしてる。
過去の経歴消してPCには詳しくない常勤になりたいな。副免で数学持ってるしそっち活かしたい。
というか、周りの正妻で情報の免許持ちが教科書をまともに教えられないってどういうことだよ。
指導書あるんだからそれ見て教材研究しろやと言いたい、ちったぁ勉強しろや、と声高に言いたい。
でも、立場弱いから言えないチキンがここにいる。
809実習生さん:2011/09/27(火) 22:42:33.65 ID:Fr9ClkoU
時が止まったままの僕の心を2階立てのバスが追い越して行く

12月の星座が一番素敵だと僕をドライブへと誘った
車のサンルーフから星をよく眺めたね
君はよく歌っていたね

もしあの歌を君がまだ覚えていたら
遠い空を見つめハーモニー奏でておくれ
810実習生さん:2011/09/27(火) 22:58:33.04 ID:Fr9ClkoU
>>808
工業(機械工学、金属加工学が専門)免許持ちで、情報免許持ちだが、
情報Cなら教えられるが、情報Aは無理。というか、あんなもの教える意味あるのか?
ワープロとか、パワーポイントとか小学校でも教えるし、
第一、教える方も教えられる方も全く面白くない。
AVRかなんかでプログラミングして、制御するようなものづくりの方がよっぽど面白い
まあ、教えてる教科は工業でも情報でもないからどうでもいいんだが、

今年、幸いだったのは情報機器担当にならなかったことだ。
なんで、1人でパソコン入れ替えの折衝して管理までやらされなきゃならんのか。
まあ、どっちにしろ情報機器担当から分からないからとおれに仕事丸投げして来るんだが…
そんな時には、おれはそもそも機械工学と金属加工学が専門でパソコンとかコンピュータとか大っ嫌いなんですがっていつも言い返してる。
管理者権限のパスワードも与えずにサーバの管理やってくれとかアホ過ぎるだろ。
市教委から、依頼が来た時にはFreeBSDかOpenBSDならサーバ管理やったことありますが、
Windows serverとか触ったこともないので無理ですってこれも拒否。
811実習生さん:2011/09/27(火) 23:01:54.32 ID:rgEKAVxb
今日、講師登録の面接に行ってきました。
本採用を退職した人間を、相手方にどう映るのか不安は募りましたが、
思っていた以上に、温かく対応していただき、面接まで受けさせいただいた事を
大変、有難く感じました。
今後のステップになると嬉しいと思います。
812実習生さん:2011/09/28(水) 00:14:22.21 ID:oEFFPJhZ
>>810
そのあたりの話困るんだよね。
平気で任せようとするのに、管理者権限は与えないとか。
去年はホームページ管理してたけど最後までパスワード教えてもらえなかった。
ffftpに保存してあったからよかったけど、本当にこれって自分がやるべきことなのかとずっと自問自答してた。
あとは入試の点数の集計システムだとか印刷の為のマクロとか組まされた。
教務とか県でマクロの研修受けてるはずなのに何でできないんだよ!

それから県でICTの研修受けたけど、ちんぷんかんぷんだったというので
代わりにレポート書いて送信までしたことある。
メールすら送れない人を研修に行かせてどうするんだよ…。

最近は無線LANの設定についてだとか、そういうことまで聞いてくる。

ほかにもyoutube、ニコニコ等の動画サイトをDVDに焼いてくれとかCDにしてくれとかさあ。
こっちは動画編集のために変換ソフト持ってるだけど、
あんたたちの違法行為に手を貸すために動画変換なんてしたくないんだけど…。
著作権に対する教員たちの遵法精神の低さに辟易。
813実習生さん:2011/09/28(水) 00:33:14.10 ID:1zSm0ZLz
皆藤愛子が韓国で強姦未遂に!?「タクシーに乗ったら、全然違う暗いところへ連れて行かれた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317122269/l50
814実習生さん:2011/09/28(水) 00:43:09.36 ID:d8bX/qTB
>>805
ネタに長文マジレスwwwww
815実習生さん:2011/09/28(水) 01:18:59.30 ID:RAOJGB3J
なんかいいことないかなあ
816実習生さん:2011/09/28(水) 01:22:34.65 ID:36A5/j7J
いいこと・・・たとえば?
817実習生さん:2011/09/28(水) 05:30:24.10 ID:rzyX8Iif
>>812
ああ、あんたも一緒か…
一番困るのが、他人が作ったマクロを改変してくれとか言う話…
正直、他人の書いたマクロなんて曲がりなりにもプログラムな訳で、
なんでいちいち、ここで分岐先がどうのとか、調べながら作業してるんだろうかとアホらしくなる。
普通、民間じゃ少なくとも仕様書位はあるだろうに

無線LANの設定やネット上の動画をDVDにってのも同じ
そんなもん、メーカーだって違うしネットワーク構成から何から何まで違うので、いちいち分かるかよ
金払って、業者呼べとおれはいつも言う
動画の件は断固拒否、一度卒業式に流すビデオレター作らされたことがあって、
それ以来、おれも私も…ついでに編集も…とか
厚かましいにも程がある
パソコン操作すら、ままならん奴に機器だけ与えるとロクなことがないと思う
818実習生さん:2011/09/28(水) 06:53:24.64 ID:TCW7Urc/
生徒指導面とか部活で使えるようになればパソコン依頼は減る

どうせこいつはパソコンしかしようとない、
せめてパソコンで輝かせるしかない
とか思われてんじゃね?
819実習生さん:2011/09/28(水) 08:13:26.61 ID:17FGyeQP
>>818
ちょっと違うな。
一般社会と比較して教員社会の場合は、
驚くほど情報リテラシーに欠けた高齢教員や女性教員がまだ多数残っている。
その連中は生徒には居丈高の割に自分では全くPCを学ぼうとしない。
極端な例だとPCが壊れたと騒いでいるから行ってみたら、
電源が外れていただけだったというような話が未だにあるくらい。
当然こういう連中はExcelも使えないから、
成績処理の時期が面倒。
820実習生さん:2011/09/28(水) 12:08:13.55 ID:7/AwwA9h
一回、学校事務から成績処理、指導要録、調査書、進級判定、卒業判定を一括で処理できるシステム提案したら金額だけで却下されたことあるんだぜ。
こんなんだから仕事の効率化が図れないんだなと思ったよ。
っていうか、こういう案件を常勤に任せるなと言いたい。
821実習生さん:2011/09/28(水) 13:24:56.58 ID:GFOE2gly
テスト問題10点分もミスった。台風のせいで範囲が狭くなって、問題削ったせいでミスが出た。
全員10点プラスだから赤点ないだろうなwだが10点プラスしても平均点が50点/100点くらいになりそうなんだがw
822実習生さん:2011/09/28(水) 17:44:47.24 ID:Rle1nHGj
講師登録の際の教育委員会での面接って、どんなことを聞かれるんですか?

教えてください。お願いします。

823実習生さん:2011/09/28(水) 17:49:42.37 ID:wHXHmeqU
マルチオツ
824実習生さん:2011/09/28(水) 18:05:01.43 ID:/k+04sIw
人の心裏の裏はただの表だったりして。
振り返れば恋ばかりで、つい自分を忘れてた。
これから私、何をどうして生きてゆけばいいんだろう。
825実習生さん:2011/09/28(水) 18:35:24.42 ID:d8bX/qTB
>>824
こいつ本当に気持ち悪いわー
専用スレ立ててそこでやれよ。
826実習生さん:2011/09/28(水) 18:41:32.64 ID:17FGyeQP
大変そうだがクヨクヨするな
飯食って風呂入ってぐっすり眠ることだな
悩みの根本的解決にはならんが傷は和らぐ
半年もすればまたやりたい事も見つかるさ

と振られたショックから半年以上も立ち直れない自分が言ってみる
827実習生さん:2011/09/28(水) 19:06:06.23 ID:j29ZBC8D
>>822
自治体によって全然違う。
教員採用試験みたいな感じで面接するところもあれば、
履歴書の確認程度のところもある。
そもそも面接自体しないところもある、
828実習生さん:2011/09/28(水) 19:12:51.46 ID:+1t/G2Je
地域の中で比較的まともな子が集まる学校で
保護者の理解も高い学校なんだけど
職員室の人間関係が大変で弱い者イジメが蔓延してる
かくいう私もターゲットにされてじわじわきっつい
存在を無視されたり悪口を目の前で言われたり
私と目が合うと笑顔を消して目をそらしたりひっどいわ
しかも少人数指導だから担当学年もなくてどうしても浮いてしまうし
相談できる相手もいない
誰に相談すればいいかもわからない
教頭にもむかつく気持ち悪いと言われる次第だし
829実習生さん:2011/09/28(水) 19:15:01.69 ID:j29ZBC8D
>>819
いや、若手もかなりヤバい。
プリンター設定ですらできない。

大会の選手登録にはパソコンのメールアドレスが必要→どうやってパソコンのメールアドレスとればいいんですか?

とか聞いてくる。
830実習生さん:2011/09/28(水) 19:28:40.09 ID:cvm4CneV
研究会で教員同士ばかみたいに世間話してるの見るのがほんと苦痛
「先生」「先生」呼び合ってほんと女の教員はクズが多いな
831実習生さん:2011/09/28(水) 20:53:45.69 ID:5QgFZ+eW
男教員同士も先生って呼ぶでしょ
832ぶるああああああああああああああ:2011/09/28(水) 23:29:55.79 ID:eIhl1/N6
>>824
ららら
833実習生さん:2011/09/28(水) 23:31:36.73 ID:d8bX/qTB
>>832
お前も消えろ、よそでやれ万年講師が。
834実習生さん:2011/09/28(水) 23:35:08.58 ID:/k+04sIw
>>832
正解!

次から別の板・スレでやります。ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
今後同様のレスがあった場合、私ではありませんので。
835実習生さん:2011/09/29(木) 06:22:40.39 ID:ZUCjRSzl
プルルルル プルルルル プルルルル プルルルル
先輩「っ、ちょ…! (走ってきてガチャ)はい!お待たせしました!○○中学校です!」
コミュ障俺「アッ、(電話の方を向いて中腰になる)、ア…、……ッスゥーーー(←息だけ)(;゜;;ж;;゜;)」

先輩「取れよ電話!お前近いだろうが!何パソコン見つめてんの??避けてんの?呆れるわマジ」
コミュ障俺「アッ、アノエット、、……ッスゥーーー(←息だけ)(;゜;;ж;;゜;)」
○○先生に取り次ぎお願いしますとか言われて
そこから大声で呼ぶ勇気が無いから取れないお
836実習生さん:2011/09/29(木) 06:31:58.51 ID:xjfsaBv6
>>835
電話位とれよ(笑)
30過ぎの教諭のおれでも電話が鳴ったら、走って行って取るぞ
電話は相手が誰か分からないし、学校という場所柄喫緊に迫った内容かも知れないからな
取った相手が市教委で、結構シビアな内容で、たまたまおれが担任持ってたクラスの子のことだったので、
教頭の代わりに回答したこともあった
837実習生さん:2011/09/29(木) 08:19:03.46 ID:JdIg5v/Z
>>832>>834
気にすんな
これからもガンガンやってくれ

毎回2ちゃんの風紀委員(笑)か何かと勘違いしている、
>>833みたいなヒステリーの基地正採なんかスルーしておけ
おい833オマエいい加減にしとけよ
そんなにドヤ顔したければ自分の受け持ちの生徒相手に一人でやってろよ
838実習生さん:2011/09/29(木) 08:43:27.96 ID:SYF2k8D1
>>837
【教育・先生板ローカルルール】
■教育全般をテーマとする教育・先生板に、ふさわしい話題を書き込みましょう。

ローカルルールくらい、守りましょう。
839実習生さん:2011/09/29(木) 08:50:05.66 ID:aXMQ6Mp1
今日で二週間学校行ってない…もう辞めた方がいいのかな…
840実習生さん:2011/09/29(木) 09:04:52.98 ID:5XP5fW9l
おれの働いてる学校は、「非常勤は近くにいても電話にでなくていい。まわりに正規がいない場合は出てください」って通達が出てるw
理由は、数年前にモンペからの電話を非常勤がとったらしく、対応が雑だっただかららしい。
841実習生さん:2011/09/29(木) 09:15:31.89 ID:UbKVkOko
俺非常勤だけど電話は完全に無視してるわ
そこまでする責任はないだろ
842実習生さん:2011/09/29(木) 12:48:24.40 ID:jxrHUngA
>>838
てか>>837は自分たちさえよければいいという、生徒レベルのダメ講師でしょ。

こういうのが生徒に友達感覚で接するのがいい先生とか
勘違いしちゃって学校を荒らしてしまうんだよな。
843実習生さん:2011/09/29(木) 12:55:21.59 ID:SYF2k8D1
>>842
講師である確証は無い、決めつけてはいけない。
そうするなら、あなたも同じレベルということになる。
844実習生さん:2011/09/29(木) 12:58:08.17 ID:fXpXjAfl
まあでも友達感覚で接するのはやめて欲しいな。
人によっては完全に迎合してる人とかいるし。
845実習生さん:2011/09/29(木) 13:26:32.59 ID:5XP5fW9l
おれは「平日の8時〜夕方5時までは教師だがそれ以外は教師じゃなくて普通の人間」って思ってる。ずっと教師やってると疲れるよ。
846実習生さん:2011/09/29(木) 13:37:51.59 ID:k+mCzIJa
24時間教師だと飲みに行ってゲラゲラ笑うことも許されないしな。
847実習生さん:2011/09/29(木) 14:02:51.48 ID:JdIg5v/Z
>>842
頭悪すぎ(笑)
2ちゃんで教師演じてどうすんの?
現場でアホ生徒相手にストレス溜めてんだから
たかが落書きでいちいちキリキリすんなよって言ってんの
848実習生さん:2011/09/29(木) 15:13:23.58 ID:G256F1D8
質問があります。
県内の複数の教育事務所に講師の申請をしたのですが、
例えば教育事務所Aで、先にとりあえず講師登録の面接までを行った場合、
その後にその他の教育事務所から、より具体的な申請が来ても、
先に面接を行った事務所Aの承認がなければ、お受けすることが出来ないという話を聞きました。
そのようなルールがあるのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか。
849実習生さん:2011/09/29(木) 15:14:41.89 ID:fXpXjAfl
マルチ
850実習生さん:2011/09/29(木) 19:39:52.83 ID:Ns6pxVg2
>>848
自治体によっては内々定みたいなものを出すと、
他の講師登録は一旦解除しろと言われることもある。
ただしその内々定もいい加減なもので、確定じゃないんだけどねえ。
無職になった人もいるから。
851実習生さん:2011/09/29(木) 21:09:13.20 ID:VNqnWHij
>>835 >>836
誰かが電話を取りに行ったのを確認してから、少し遅れて席を立ち。
相手が先に電話を取ったのを確認してから、受話器を取る。
それなのに「遅かったか〜」みたいな事を言う先生もいます。
初めから取る気が無いのがバレバレなのに…。痛々しい光景(~~;)

>>840 >>841
学校によって違うのかもしれないけど…
自分が務めた経験(数校)上では、電話の対応は常勤以上がするものでした。
852実習生さん:2011/09/30(金) 10:17:33.28 ID:UFdJ4iHI
明治、立教、成蹊…年収200万円台、劣悪な待遇で教壇に立つ非常勤講師の悲哀
http://www.mynewsjapan.com/reports/1471

早稲田大・非常勤講師の給与明細が語る“大学内搾取”の構造
http://www.mynewsjapan.com/reports/1359
853実習生さん:2011/09/30(金) 15:11:24.64 ID:w5Fe6RS/
教採落ちたから来年度の講師登録しようと思ったけど、県庁受かってたから公務員になるわ
854実習生さん:2011/09/30(金) 15:32:38.65 ID:AjmNhU5B
よかったじゃん!
855実習生さん:2011/09/30(金) 15:54:11.42 ID:RVmPa6iq
>>853オメ
事務仕事は退屈かもしれないけど、
講師より遥かに安定しているから将来設計の為にもその方が良いよ。
もし数年後に教壇に立ちたくなった場合も、
公務員経験者は社会人枠等の特例で受けられると思うし。
856実習生さん:2011/09/30(金) 16:27:39.13 ID:HqDj1pMk
ん? 教師と事務じゃ全然仕事が違うだろ?
子どもや学問が好きなら教師しかないと思うけど。
857実習生さん:2011/09/30(金) 17:46:24.12 ID:w5Fe6RS/
批判されるかと思ってたのに、おまえら優しいな、サンクス
受かったのは公務員の技術職だから教師と同じ位やりたい職業だった
工業の免許も持ってるし、もし教師になりたいと思ったときにもいい経験になると思ってさ
しかし、今年は倍率低いから工業じゃなくて中学技術受けたんだけど、一次の筆記で3回も落ちるわ
集団面接でアウアウだったから、その俺が公務員受かるとは思ってなかったぜw
でも、やっぱ教師にもなりたかったなぁ、おまえら来年教採受かるといいな、応援してるわ
858実習生さん:2011/09/30(金) 21:37:13.52 ID:FdlH5KB1
子供も学問も好きじゃないけど講師してます
859実習生さん:2011/09/30(金) 21:44:27.39 ID:n07KQ/Wa
久々に登場だ。
俺がいない間に出てきた奴を勝手に同一人物化してたようで笑えるな。
お前らはここを拠り所にしたいんだろうが、正採の俺が来られるわけ無いだろう。アルバイトと一緒にしないでくれ!
にもかかわらず通報とか、バカじゃないか?通報すれば良かったのに・・・。
今週は全国学力・学習状況調査が実施され、俺の学校は抽出校じゃなく協力校だったから採点大変だった。
対照的にここでは相変わらず5時以降は教師でない!とか馬鹿な講師が多い。
無職を避けるために講師を選ぶな。本気で教師を目指す人間だけがこっちにこい。


860実習生さん:2011/09/30(金) 22:17:16.22 ID:D+w5QVqz
でもしか先生って知ってますか?
861実習生さん:2011/09/30(金) 22:18:36.03 ID:RVmPa6iq
>>857はいい人だなあ〜
きっとどこの世界でも通用するから頑張ってね。

それに比べて>>859ときたら(笑)

まあレス一つとっても品格の差が顕著に出るね。
862実習生さん:2011/09/30(金) 23:09:47.84 ID:/wxQDnk6
>>859は何なの(笑)
全国学力は今年は中止だよ。
自治体によって、やりたければ問題は配付するんだよ。
だから抽出とか協力とか無いし。
ま、その自治体での抽出・協力ってことなのかね。
馬鹿な講師とか言っているけど、自分も無知すぎるでしょ。
やばくね?
863実習生さん:2011/09/30(金) 23:43:05.31 ID:EL8Vp3ZR
だから、レベルが低いと何度も言っている
864実習生さん:2011/10/01(土) 00:37:13.65 ID:EODC6Tlh
>>862
なんともまあ現場を知らぬバカだな。
コレだから書面しか知らないの講師は困る。
俺の所は東北大震災とは直接関係なく、実施しない必要性はないんだよ。
全国一斉でなくなったからすべての県で実施していないとでも思っているのか?
自身の無知を晒してどうする?お前ホントに講師か?
まあ「やばくね?」という言葉を使えるほどアホってのは分かっているがな。

>>863
「レベルが低い」これもまた子どもか未成熟な奴が使う言葉だな。
基準も何も無い状態でレベルをどう計ってるんだか。
>>862>>863の2人が教壇に立ってないことを祈るばかりだ。
865実習生さん:2011/10/01(土) 01:14:01.60 ID:tZWGfwY2
まあまあ落ち着いて
深夜に煽らんでもいいよ
もう寝ようぜ
866実習生さん:2011/10/01(土) 01:49:17.20 ID:Zn1IH9O1
>>800
うちの教科情報の教師、毎回マイクで吠えながら授業をしている。
生徒の雑談がいかに大きくなろうとも、マイクの音量で凌駕する。
すげー
手抜き。
867実習生さん:2011/10/01(土) 01:55:30.95 ID:06t3sMtn
>>866
授業中雑談をする生徒はどうよ?
868実習生さん:2011/10/01(土) 02:19:41.92 ID:jzJyyWxn
雑談させるような授業の進め方が問題
よほどつまらない授業やってんでしょ
869実習生さん:2011/10/01(土) 04:52:05.45 ID:vSkEkBsv
894ネタにマジレスきんもww
870実習生さん:2011/10/01(土) 04:52:34.35 ID:vSkEkBsv
894に期待しておけ
871実習生さん:2011/10/01(土) 09:37:53.89 ID:06t3sMtn
>>868
頭が悪い奴ほど、授業中に雑談している事実について。
872実習生さん:2011/10/01(土) 10:49:01.74 ID:nS4IIcNO
授業後に生徒が「先生に修学旅行でおみやげ買ってくる」って話があった。
冗談かもしれないんだが、受け取ってもいいのかな?ちなみに高校で女子生徒。毎回授業についての質問が1つは来る真面目な生徒なんだが。
873実習生さん:2011/10/01(土) 11:03:08.98 ID:nznQrV/X
常識で判断しろよ。500円以下くらいなら、まあ、受けとってもそんなに問題ないだろう。あまり高価なものなら受けとらないようにすればいい。それがおれの常識。
874実習生さん:2011/10/01(土) 11:15:39.18 ID:4Tm9S2sP
常識的にはもらうべきじゃないね。
ひいきにもつながるし、公平な接し方ができなくなる。
断り方に気を付けてやんわりと拒絶するのが筋。
875実習生さん:2011/10/01(土) 11:22:04.22 ID:FsEMfcmn
休日に○○に行ったお土産って感じで女子にいきなり渡されたことがあったな。
断わるわけにもいかんかったので、受け取ったよ。
一応、担任にもそういうことがあったって話はしておいた。
20代前半の女担任だが「まあ微笑ましい」って反応だった。
876実習生さん:2011/10/01(土) 14:14:50.14 ID:P/8MAkgT
そろそろ二次の結果が迫ってまいりました。私は不安でたまりません。

皆さんは二次の結果までどのような心構えをしてますか?
877実習生さん:2011/10/01(土) 17:26:06.32 ID:BqLkRBrW
でもマイク使うのは一つの手だなあ
酷い学校にいた時叫び過ぎて声が出なくなったことがあったもん
878実習生さん:2011/10/02(日) 00:44:42.54 ID:DFnhI/Tm
兵庫県スレで非常勤やってるのは生ぬるいって今年小学校受かった学生さ
んが言ってます。
879実習生さん:2011/10/02(日) 00:49:39.79 ID:kuuzOks+
↑こいつのキモさはこのブログで

http://ameblo.jp/kotaro-waka/
880実習生さん:2011/10/02(日) 00:57:01.36 ID:DFnhI/Tm


413 名前:実習生さん :2011/10/02(日) 00:51:27.83 ID:kuuzOks+
家を出てからエラソーなこと言えよWWW
ママに飯作ってもらうなよWWW


414 名前:実習生さん :2011/10/02(日) 00:55:41.27 ID:kuuzOks+
うん。
こんなヘタレ25と
病んでるクソ家族が
一つ屋根の下で寄生してることだけはわかった

みなさんこいつのキモさはこのブログで確認してください

http://ameblo.jp/kotaro-waka/

講師スレにも貼りました

僕は受かったので、もうここには来ません。

あなたも来年の生活の心配と老いぼれた親の介護、浪費癖の姉といった諸問題をどう解決するかといったことを夜通し考えてくださいね。

881実習生さん:2011/10/02(日) 00:59:03.39 ID:kuuzOks+
↑DFnhI/Tm
コイツですからね。
ではでは。
882実習生さん:2011/10/02(日) 00:59:15.13 ID:DFnhI/Tm
兵庫県スレにも張ってる
家で出てから?家出て働いたこともない学生が何言ってるんだか
883実習生さん:2011/10/02(日) 01:00:44.05 ID:DFnhI/Tm
ID:kuuzOks+
は兵庫県で小学校を受験した学生さん
2次試験は受かった

>みなさんこいつのキモさはこのブログで確認してください
少なくとも顔は俺のがいいと思うわ

884実習生さん:2011/10/02(日) 01:03:44.23 ID:DFnhI/Tm
受験票が届かないぐらいで焦る小心者
885実習生さん:2011/10/02(日) 01:09:16.18 ID:DFnhI/Tm
他の都道府県スレにも全部お前が非常勤を馬鹿にしたことを
報告しておくからな
886実習生さん:2011/10/02(日) 10:27:53.89 ID:aQWw+RtM
くだらねぇな。私怨をあちらこちらに榛名よ。迷惑。
887実習生さん:2011/10/02(日) 12:41:17.58 ID:vHwsF45j
お〜い 相変わらずここのスレは荒れてるね(笑)

もうすぐ中間
荒んだ心の品評会なんかしてないで
テストでも作ろうぜ
888実習生さん:2011/10/02(日) 13:43:06.98 ID:1WM+UYjf
>>887
ただいまテスト作成中〜。
去年の問題をアレンジしようかと思ったら、どうやら先輩からのが出回っている模様。
んじゃ3年ほど前からと思ったら、兄弟からのが出回っている模様。
やりにくいったら、ありゃしねえ。
889実習生さん:2011/10/02(日) 14:00:27.88 ID:vHwsF45j
>>888
お疲れさんだね
自分の場合は地歴だけど
去年の勤務校の方が学力あったから
問題をスイーツに改変するのが結構面倒(笑)

また一週間かけてボチボチやりますよ
890実習生さん:2011/10/02(日) 18:44:59.53 ID:Lsf+Scrq
あと半年か・・・。
891実習生さん:2011/10/02(日) 20:55:28.95 ID:eL4+VPWb
お前ら、退職予定日は3月31日にしとけよ。
3月30日だと、1ヶ月だけ厚生年金に入れないから、年金の手続きがややこしい。
市町村によってはたった1日の空白でさえ国保料を払ってくれとか言われるところもある。
892実習生さん:2011/10/02(日) 21:12:10.60 ID:lIuquGSH
>>891
それをわかってて教委がわざとやってるんだろ。
何知ったかぶりしてんだか。
893実習生さん:2011/10/02(日) 22:34:33.29 ID:aN94xTrX
ちゃんとした流れもあるので今回は真面目に書こう!

>>888

テストの使い回しは止めた方が良い。
学習塾は生徒の定期対策でテストをコピーしているところもある。
あなたが言ってるように兄弟、先輩の絡みもあるからね。
大変かもしれないが、教科書・生徒購入の副教材を活用しつつ、自分が問いたい力を計れるようアレンジすると良い。

>>889

テスト自体のレベルは学校格差があってはダメ。
もちろん学力差があるのであろうが、そこは平素の授業でスモールステップで補っていくところ。
生徒の学力レベルに合わせたテストは長い目で見るとマイナスに働くよ。
894実習生さん:2011/10/02(日) 22:43:26.40 ID:aQWw+RtM
>>892
それに辞令も30日までだしね。

明日から新しい職場ですわ。
久しぶりの担任業務、新任の挨拶、子どもらの前での挨拶・・・
緊張する1日になりそうです。
895実習生さん:2011/10/02(日) 23:16:09.48 ID:uXQrk2hL
自分は、昨年度、3回常勤に就いた。

2回は同じ学校だった。3つとも、1〜2か月だけ。

最初のあいさつとか、お別れのときとか、面倒くさい
事この上ない。

仕事がなかったからしょうがないけど、やっぱり、
4/1採用の定数内常勤講師がいいな。

>>894
最初は、週末ごとに風邪をひくほど疲れると思うけど、
頑張って欲しい。
896実習生さん:2011/10/02(日) 23:44:19.40 ID:vHwsF45j
>>893
素人のボクチャンが何を知ったかしてんだか(笑)
例えば東大100人出すような学校で出すような問題を底辺校では出せないだろ
生徒の学力に合わせた問題作成を学力格差とは言わんよ
まあボクチャンは大して教員経験無いんだろうから自分の問題作成に専念しておけ
897実習生さん:2011/10/03(月) 00:30:33.23 ID:PXF3EE9O
塾で講師やってます。

小説家になりたいとかいう早稲田付属高校出身の早稲田の学生が、
恩師に将来相談しに行ったら、院さえ出れば正規採用してやるから、
とりあえず院を出ろとその場で言われたそうな。
他にも日東駒専に通ってる、女が出身(十文字中高)はすでに大学1年で
正妻確定ずみです、とのたまう。

やっとれん。
898実習生さん:2011/10/03(月) 00:38:08.77 ID:7CdAt79w
この文章力だと、まぁそんなもんだろうと思う。
899実習生さん:2011/10/03(月) 01:33:54.68 ID:8YaoCcIJ
入院して無事に出られればなw
900実習生さん:2011/10/03(月) 02:21:43.94 ID:jtonZmDC
>>895
履歴の欄がめんどうなことになりそう
901実習生さん:2011/10/03(月) 15:45:17.85 ID:Mv3e4trM
近々辞めることになります
ホントに迷惑ばかりかけて恥ずかしいです…
902実習生さん:2011/10/03(月) 16:11:29.10 ID:hlCeL02L
運動会の準備で体育教師に説教された・・・
お前の管轄だろうが・・・
903実習生さん:2011/10/03(月) 16:32:33.03 ID:Yqy3ruY4
俺たち、もう終わっちゃったのかな・・・。
バカヤロー、まだ始まっちゃいねえよ。
904実習生さん:2011/10/03(月) 18:27:05.92 ID:9MDnjA3r
>>901
kwsk
905実習生さん:2011/10/03(月) 21:25:33.87 ID:imMQ0jZi
どうやったら非常勤講師になれるんですか??
これから教職免許取る予定の30歳おっさんです。
906実習生さん:2011/10/03(月) 22:32:46.86 ID:lkTIUIT2
>>905
私学協会に履歴書おいてもらって受け身の姿勢

又は公募に応募
907実習生さん:2011/10/04(火) 00:44:45.49 ID:ufhZTjpn
>>906
公立学校だったら普通に都道府県教育委員会または市町村の教育事務所に届出するんじゃないの?
908実習生さん:2011/10/04(火) 02:30:39.48 ID:y5+/TPDA
>>907
公立だったらそうなるけど公立の非常勤講師ってお勧めできなくない?
909実習生さん:2011/10/04(火) 04:39:57.11 ID:O0rovYRC
初日完了乙彼様の俺。
今度のクラスも大変そうだなぁ。
女子が多くて疲れた。
910実習生さん:2011/10/04(火) 07:32:08.43 ID:JiQeBmCf
質問とアンケート

今大学4年。
就職が一般企業に内定。
教員免許とっておきたいので、
今月教育実習に行きます。
どう思います。
いい?わるい?
911実習生さん:2011/10/04(火) 08:10:07.71 ID:rkIZhKfK
>>910
悪くないが公立なら教頭などに「試験受けた?」などと聞かれる可能性あり。
私立なら実習が良かったら「うちの高校で教員にならないか?」と聞かれることもあり。
私立なら大学卒業後の進路を報告しないといけない。電話がかかってくる。
ちなみに知ってると思うが教員免許取得して10年経過したら研修受けないと失効する。今の教員免許には「有効期限」が記載されてる。
教師になる気が全くないなら2週間か3週間は無駄に長く感じるよ。
免許申請する時に1科目4千円〜5千円払わないといかんしなw中高両方なら1万円近くかかる。
教師になる気がないなら今すぐにでも辞退できる。実習中にバックレは、次の年から君の大学の後輩が実習受け入れてもらえないかも。

あと、生徒から「先生は何で教師目指してるの?」とよく聞かれるから答えられるようにな。
912実習生さん:2011/10/04(火) 19:03:34.25 ID:c4dCEZ6H
>>910
かまわないとは思う。
将来、教員になるかもしれない。
先の事はわからない、取れるものは取っておくのが吉。
ただ、企業に内定は黙っていたほうがいいと思う。
913実習生さん:2011/10/04(火) 19:14:39.00 ID:S6HJTiV2
>>911

その免許更新のための研修ですが、
民間で働きながら受けれますか?
休みの日数などで。
914実習生さん:2011/10/04(火) 19:27:36.73 ID:Ayqd6lF+
>>913
教員として働いていないと受講できない。
915実習生さん:2011/10/04(火) 20:17:04.88 ID:uwlTCUXB
教員経験(非常勤含む)のある民間ならいいんだよね?
916実習生さん:2011/10/04(火) 20:50:41.31 ID:rkIZhKfK
>>915
講習受ける年か前の年に非常勤講師以上じゃないと受けれないはず。
確か5日間連続で30時間以上講習受けて、講習受けた後のテスト?に受からないとまた30時間講習受けてテスト受ける…受からなかったら…繰り返し。
簡単だからまず一発で受かるらしいが。だから民間は受けれないはず。
917実習生さん:2011/10/04(火) 21:42:05.97 ID:c4dCEZ6H
>>916
二年間で30時間受ければ良いので、連続でなくとも良いです。
一日6時間づつ受けられるが、必修が12時間、選択が18時間となります。
テストは主に論文形式だった。まず落ちる事は無いね。

土日やってるところもあるから、民間で働きながらも受講は可能です。
というか、土日に受けて来たですよ。
918実習生さん:2011/10/04(火) 21:57:54.76 ID:4Q2BYmXW
>>917
論文だなんて…言い過ぎですよ。
必修科目は、講習自体も適当な感じだし、テストもただ授業の感想をちょっと書けばそれで終わりでした。
1万2千円は講習代というより、修了証の発行費といった感じでした。
919実習生さん:2011/10/04(火) 22:18:45.85 ID:iiy9BU/5
民間で働いてる限り教員免許は有効で免許更新は免除じゃなかったか?
教員免許を使わなければずっと有効
講師なり教員を始めた時点で更新講習を夏休みとかに受けなければならない、では?
920実習生さん:2011/10/04(火) 22:19:54.68 ID:S6HJTiV2
結局教職経験ないとだめってこと?
921実習生さん:2011/10/04(火) 22:21:55.19 ID:lELNWOXA
間違い
922実習生さん:2011/10/04(火) 22:24:19.89 ID:SDgMyCUH
自分で調べた方が早くて確実そうだなw
923実習生さん:2011/10/04(火) 22:25:05.87 ID:ufhZTjpn
都道府県の教育委員会の免許担当に聞けばすぐ答えてくれるよ
924実習生さん:2011/10/04(火) 22:31:53.01 ID:uwlTCUXB
教員免許更新制の実施に際して、教職に就かれていない方々へ
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/010/08082808.htm
>既に教員免許状を持っている方(平成21年3月31日までに教員免許状を授与された方)
>で教職に就かれていない場合には、平成21年4月に教員免許更新制が実施された以後も、
>免許状更新講習を受講・修了しなくても免許状は失効しません。

wikipediaの記述と矛盾するなあ。どっちなんだろ。

925実習生さん:2011/10/04(火) 22:38:12.02 ID:Bgnf08RZ
どっかの自治体に臨任登録すればOK
メールや郵送だけで登録できる自治体も多いから、登録だけしてその証明をもらえば受けられる。
もちろん受講後は速やかに抹消依頼をお忘れなく。
他に後腐れない方法としては、手数料はかかるが、都道府県のいずれかの私学協会に履歴書登録する手もある。
適性検査やってない所か、対象外の科目ならOK。
適性検査受験しても受講対象者になれるが、受験料がイタすぎる。
926実習生さん:2011/10/04(火) 22:41:54.57 ID:Bgnf08RZ
>>924
教職についてない場合、有効期限後も免許状は有効だが、
実際に教職につくなら、その前に更新講習の受講が必要ってこと。
927実習生さん:2011/10/04(火) 23:45:49.79 ID:c4dCEZ6H
>>925
文部科学省のHPに解説あるよ。

教員免許更新制
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/index.htm
928実習生さん:2011/10/05(水) 01:06:56.09 ID:mq6C1/SY
なんか、てきとうな情報の人が多いですね・・・
免許は失効はしません。
ただ、有効期限が切れたら教職につけないだけ。
将来教職に就こうと思ったときに事前に講習を受ければいいだけです。

ちなみに更新講習は30時間分で計3万円(まれにちがうものもある)
それからインターネットでの講習などもたくさんあります。
(講習今年受講しました)
929実習生さん:2011/10/05(水) 01:50:05.44 ID:5sazPq94
同じ学校の常勤と非常勤で付き合ってるとかってどうよ?
930実習生さん:2011/10/05(水) 06:03:13.68 ID:tDWqfF04
>>929
不倫とかじゃなきゃそれは別にいいんじゃないか
931実習生さん:2011/10/05(水) 12:57:01.68 ID:dN0YBrFa
自分とこも同じパタン。男が非常勤。女が専任。
周知の事実だが男は知られてないと思っている。
男は悟られない程度に彼女の話をしているが周囲は内心ププってなってる。
932実習生さん:2011/10/05(水) 13:19:29.77 ID:p/6JDXRg
男が非常勤は嫌だな。
933実習生さん:2011/10/05(水) 17:57:32.88 ID:PvICSLeP
2次試験不合格の通知とともに、「講師任用承諾書」が届いた。
これ、承諾しても、確実に講師になれるってわけではないらしい。
とりあえず承諾しておいて、3月に発表されてから蹴っても良いんだよね?
934実習生さん:2011/10/05(水) 18:44:37.46 ID:/ekSbcJd
>>933
自由だろそんなの
採用されなかった奴なんてどーでもいいわけだし
935実習生さん:2011/10/05(水) 18:48:06.52 ID:bL5Zx6oN
ま、来年同じ自治体受けるのなら関係あるかもしれないが・・・
936実習生さん:2011/10/05(水) 19:19:54.10 ID:8/bX7TiQ
今大学四年です
今年の採用試験は受けてません
来年受けるつもりです

その間、講師になってとにかく現場経験を積むか、
学校ボランティア(現場の先生の補助)でしっかり試験の勉強時間を確保するか
どっちがいいと思いますか?
937実習生さん:2011/10/05(水) 19:21:39.82 ID:8/bX7TiQ
ちょっと上の書き方わかりにくかったです

講師になるか、
試験勉強をしながら学校ボランティアをするか、です
938実習生さん:2011/10/05(水) 20:07:28.85 ID:EGAPG2nH
>>937
講師をしながら勉強する。
939実習生さん:2011/10/05(水) 20:17:24.56 ID:Hyx0PqcD
採用試験ぐらい受けとけよ、と言いたい
940実習生さん:2011/10/05(水) 20:18:33.26 ID:yh6UCbSZ
中学校理科受かったー!!!
嬉しいい!!!
941実習生さん:2011/10/05(水) 20:20:03.99 ID:LTF36WGA
二次試験の結果の封筒だけど、受かった場合は厚くて、落ちた場合は薄いのかな?
942実習生さん:2011/10/05(水) 21:06:27.82 ID:8/bX7TiQ
>>937
ありがとう!
ちなみにそれは何故ですか?

>>938
企業に就職するか迷ってダラダラしてました
943実習生さん:2011/10/05(水) 21:46:19.47 ID:5KFm6QY5
いま私学で非常勤をしているんだけど
全学年習熟度別授業で
教材も進度もテストも共通だから
みんなで足並み揃えてやってる。
でも私の翌年に入ってきた非常勤の人が
スタンドプレーというか
テキストの解答コピーを勝手に配ってしまい
授業ではオリジナルプリントをやらせてる。
(そのプリントを「これはテストに出るぞ!」と言ってるみたいだけど
試験の作成は専任教員なのに、大風呂敷を広げているのは困る。)
テキストの解答のコピーが他のクラスの生徒のあいだに流れちゃってるし
「教科書とノート開きたくない、プリントにしてほしい」って言い出す生徒もいるし
授業がやりづらくて困ってる。
強化主任から、教科書とテキストをちゃんと消化するように言われても
自分のやり方のほうが生徒には好評だと開き直っているし・・・



944実習生さん:2011/10/05(水) 22:02:23.87 ID:p/6JDXRg
>>942
ボランティアなんか意味ないよ、学生が就職に向けてする程度じゃないの?

卒業して収入がないのはどうかと思うし、
金が絡んだ方がしっかり仕事に取り組めると思う

あと、試験受けてる人は講師なりで経験してる人が多いわけで
勉強して一次通ったところで二次以降で大きな差が出るよ
945実習生さん:2011/10/05(水) 22:02:40.51 ID:j4vNQzCO
ほっとけ
946実習生さん:2011/10/05(水) 22:24:17.84 ID:5IeGpkhW
>>943
世間知らずの非常勤の単なる思い上がりなのか、
それともその人の方が優秀で専任側の方が勉強不足なのか判別しかねるな
まあ習熟度別だから英語辺りの話かと思うが、
揃えないといけない教科・科目は大変だね

その点地歴なんかだと基本線だけ合わせれば、
あとは各先生の自由裁量に委ねられているから、
自分も自作のブリントやテストを作って好きにやらしてもらっている
947実習生さん:2011/10/05(水) 23:47:35.31 ID:BloYGGQy
学校ボランティアって
生徒の補習授業まるまるやらせてくれるところもあるしいいんじゃない?
948実習生さん:2011/10/06(木) 10:47:46.83 ID:U52DK0E/
中学の理科か技術の免許とろうと思ってるんだけど、技術って常勤や非常勤の話って来るのか?
949実習生さん:2011/10/06(木) 19:47:22.91 ID:hmmOULDK
素直に理科取っとけ。
理科なら常勤、非常勤
そして将来性もある。
950実習生さん:2011/10/06(木) 19:55:56.53 ID:1nFr4WQM
集金したら封筒の閉じる所にゼムクリップをハート型に変形して出してきた女子がいた。
951実習生さん:2011/10/06(木) 21:15:56.85 ID:tFOuY530
短大卒のババア教員うぜー。
低学歴には、おいしすぎる仕事だし
やめられないよな。
952実習生さん:2011/10/07(金) 05:08:44.97 ID:BX1cNU8i
>>950
そんなのはだれでも毎日でもあることさ。
953実習生さん:2011/10/07(金) 10:07:47.27 ID:l06yM4GP
夜「……?………!……?…アッ…アレ、アー……………(;;゜;;ж;;゜;;)パソコンキリィ」(職員室のメインPCの後部を覗いたりコードを撫でたりプリンタを開けたり縦横無尽に黙って暗く動き回り頑張ってるアピ)


朝「………………………………………………………(;;゜;;ж;;゜;;)パソコンキリィ」(生徒が登校してるので画面見つめたまま動けない)
954実習生さん:2011/10/07(金) 10:54:46.68 ID:fWQmTICi
自己紹介乙です
955実習生さん:2011/10/07(金) 12:36:52.78 ID:bhi7jJHX
来週水から中間テスト、終わって返却翌日から3泊4日で修学旅行引率という講師依頼があったが、どうするべきか……。無茶だよな
956実習生さん:2011/10/07(金) 12:50:36.43 ID:rOJachoN
>>955
お金が出るんなら逆にタダで旅行できるから美味しい話じゃない?
生徒への引率責任も担任ほどには負わないだろうし

自分も沖縄への引率経験あるけど、
生徒の安全管理さえキチンとしておけば、
先生方自身も夜生徒を寝かしたあとに酒盛りしたりと結構いい骨休みになるよ
957実習生さん:2011/10/07(金) 13:51:37.72 ID:2HUh9Gxt
>>956
最近は教員も旅行費・宿泊費は自己負担。
958実習生さん:2011/10/07(金) 14:08:28.41 ID:rOJachoN
>>957
ホントかいな、随分とみみっちい時代になったもんだな〜
自分の経験は5年以上も前だからな

いやあ〜昔は良かったぞ
JTB辺りの旅行会社丸抱えで、
夜の宴会用の差し入れくれたりしてな

今はPTAがうるさいんだろうな
959実習生さん:2011/10/07(金) 17:12:06.32 ID:JIrZdRgf
>>957
流石にそれだけは聞いた事はないぞw
960実習生さん:2011/10/07(金) 19:31:50.38 ID:ytKm3qyy
そろそろパソコンキリィのやつはblogでも作ってやってればいいと思う。
961実習生さん:2011/10/07(金) 20:13:36.31 ID:iCVbPx9+
>>959
全額ではないが、修学旅行の食事代などは自己負担。
旅費と宿泊費も公務員の規定に則って計算され差額分は自己負担となる。
時給制のTTが悲鳴上げてた。
だいたい夜中に勤務した時間分の休みってもらえるの?
962実習生さん:2011/10/07(金) 20:42:57.97 ID:OAAeA3cL
わーい
小学校免許取ったよー
これで仕事無い無い生活もおさらばか
963実習生さん:2011/10/07(金) 21:00:56.25 ID:AgM63Rcv
>>958
それって汚職になるよ。
964実習生さん:2011/10/07(金) 21:07:50.75 ID:i7Pax213
公立の修学旅行とかは、一応子どもの就寝時間の中で休憩時間が
決められていて、通常より長い勤務時間になるけど代休がある。
代休は、ある期間までに消化しなければならないとか、そういう決まりは
あったかな。

まあ、多忙自慢する人は、代休とか休憩時間について「そんなもんあるかっ!」と
言うだろうけど。

自分が特別支援学校の修学旅行で行ったとき、食事代も全部
自己負担じゃなかったし、交通費は払った事なかった。自治体に
よるのかな。一部、どっかのレストランで食事したときは自己負担
だったけど。ボランティアで来ている方も一部の食事代だけは
自己負担だったな。

15年ぐらい前に中学校の修学旅行の引率したときがあって、そのときは
自分にとって初めての宿泊を伴う引率だったけど、各所のホテルや
土産屋の人が、教員全員に無料のおみやげセットをくれて、何でタダで
こんなものをくれるんだろうと不思議に思っていたけど、そういう時代
だったんだなと今更ながら思う。
965実習生さん:2011/10/07(金) 22:34:30.06 ID:bhi7jJHX
結局、引き受けることにした。
966実習生さん:2011/10/07(金) 23:00:04.43 ID:rOJachoN
>>965
生徒の安全管理さえキチンとやっていれば、
先生方が旅行を楽しんでもいいと思うよ。

他にも生徒や専任(正採)の方々とも色んな話ができたりして、
プラスになることも多いと思うから、
貴方自身も前向きな気持ちで参加するといいよ。
健康に気をつけて行ってらっしゃい〜。
967実習生さん:2011/10/08(土) 00:26:48.66 ID:lHQzGlUs
>>963
一昔前は汚職が当たり前でした。
968実習生さん:2011/10/08(土) 00:42:26.79 ID:56XkGEa1
うんこ
969実習生さん:2011/10/08(土) 01:30:55.26 ID:w8J9rYan
ウチの30過ぎの講師の先生が採用されたんだけど・・・
その先生、何回も落ちて一度講師を辞めて学生時代にしていた陸上に専念してたんだと。
そこで都道府県対抗の?大会に県代表ででて入賞。
そのあと講師再開してすぐ採用になったんだけど、実際スポーツの実績で採用何てあるの?
教員として間違ってない?
970実習生さん:2011/10/08(土) 01:51:27.30 ID:f7PICpVR
>>969
そんなの教員に限らず何処でもある話
971実習生さん:2011/10/08(土) 04:28:26.25 ID:NoZX+7SH
>>969
その人の人間としての総合力で選考。
そのうちのひとつだよ。
972実習生さん:2011/10/08(土) 05:56:32.08 ID:AAumssD0
>>964
代休じゃなくて振替な
973実習生さん:2011/10/08(土) 06:38:38.68 ID:V9LsrfIs
>>964
代休と振替休日の違いも知らないようだな、、、。
974実習生さん:2011/10/08(土) 06:40:52.81 ID:V9LsrfIs
>>969
トヨタの期間工が車内の駅伝大会で活躍して、
正社員に採用されたなんて話もある。
975実習生さん:2011/10/08(土) 06:51:47.31 ID:FddSnzDv
パソコンキリィさんは個人的に好き
976実習生さん:2011/10/08(土) 07:51:45.89 ID:u1bjgplY
キリイ君は多分常勤さんかな?
正直で好感が持てるが、
多分職場が「学力より指導力」みたいな
体育会系バリバリの環境みたいだから、
職場のオッサンからすると困ったチャンなのかも
977実習生さん:2011/10/08(土) 08:57:42.91 ID:KEKt/6yj
>>973
振替休日って元来休日である日が出勤になった場合、振替をするんだから修学旅行が土日祝日に重ならなければ振替休日にはならないかと。
自治体で処理に違いはあると思うが、うちは特別休暇だ。
978実習生さん:2011/10/08(土) 09:17:17.18 ID:koCxg6RH
>>977
代休だと、休日出勤分の差額は支払わないといけない。
最近は学校も代休と言わず、振替休日というようになったね。
979実習生さん:2011/10/08(土) 11:06:48.59 ID:Sy+HhOOw
>>969
君がなんでそこまで粘着するのかが分からない。
なんか理由あるの?
哀れ・・・・
980実習生さん:2011/10/08(土) 13:38:05.03 ID:4SHWCovM
40代受験者だが、不合格だった。

どこの県も、文科省のお達しかなんか知らんけど、受験年齢の緩和しているのは、
40歳以降も受験できる自治体で、40代受験者に対して「ほぼいないと思うけど、40代でも
あわよくばいい人材がいれば」程度の感覚でやっているとしか思えない。

東京都なんかは、40代でもそんなに差別されてない様な噂を聞くけど、他の自治体は
最終的な合格者を出すとき、教委事務局の3人位の上層部だけで、「こいつは合格点に
いっているけど、40代だから合格点から20点ぐらい引いて不合格にしておこう。」とか
「こいつは40代だけど、全部個人面接の評価がAだから40歳代合格者がゼロにすると
情報公開とかでこっちの立場がまずいから、一応とっとくか。」ぐらいの軽い感じで
最終合否を出しているような気がする。

若い人の方が採用する方とする側としてはとりたいとか、そういう理論はもう耳タコだけど
問題なのは、年齢制限を緩和しても、「40代以降は不利ですよ」とはっきり言わないところ。

別に不利でも構わない。それは採用する側の自由。複数免許持っているとか、スポーツで
全国大会に行っていると評価の対象にしますと「有利」な面を要項で書いているのなら、
「不利」な面も要項で書いても全然かまわないと思う。ちゃんと不利なら不利と言って
もらいたいと思った。
981実習生さん:2011/10/08(土) 15:18:08.93 ID:ArhS6/56
さすがに、40を超えてると不利じゃないと思う理由がわからない。
合格者の年齢を調整するのは必要なことだし(そもそも不要なら最初から年齢制限がないはず)、
筆記や模擬授業で問題がないのなら面接でAの人が受かるのも問題ないでしょ。

勝手に「軽い感じ」と思い込んで文句を言っている、その性格の部分を見ぬかれたんじゃないの?
982実習生さん:2011/10/08(土) 15:32:49.71 ID:V9LsrfIs
三十超えて受験すると、結婚してない人は厳しそう。
結婚のこと聞きまくるよね。
983実習生さん:2011/10/08(土) 15:35:39.06 ID:6jkz1DEc
非常勤講師って雇用形態はアルバイトだよね?
アンケートやカードの申し込みとかで聞かれていつも何なのか困るんだが・・・
984実習生さん:2011/10/08(土) 15:48:44.60 ID:V9LsrfIs
>>983
教員と答える→正規雇用だと勝手に認定→雇用形態で非正規と回答→エラー

ということがよくある。
世間は非常勤講師の存在をよく知らんらしい。
985実習生さん:2011/10/08(土) 16:35:36.85 ID:0PrJnD2i
雇い止めの恐怖に追われ生きた心地がしません。私だけでしょうか
986実習生さん:2011/10/08(土) 16:44:11.17 ID:4SHWCovM
>>981
高齢受験者を不利にすることに対する不満じゃもあるけど、言いたいことは
そこじゃなくて、高齢受験者を不利にすることはきちんと要項に明記して欲しいと
言っているだけなんだけど。

有利なことを明記するのなら、不利なことも明記しても別に教委は悪い
ことをしているわけではないということ。そういうことはきちんと情報公開
することは大事だと思う。大阪の女性じゃないけど、教採は不透明なところが
多いから。

981みたいなそういう書き込みが予想されるからわざわざ「耳タコ」と書いたのに。
よく読もうね。
987実習生さん:2011/10/08(土) 17:10:39.55 ID:14yNFI2B
30歳前半はどうでしょうか。。。?
やっぱり不利ですかね??
博士号保持とか意味ありますかね??
988実習生さん:2011/10/08(土) 17:16:23.51 ID:hMln/Zur
40過ぎて合格、新規採用されましたが何か?
989実習生さん:2011/10/08(土) 17:17:15.16 ID:L/ec6m7e
>>985
自分も去年雇い止めを食らった。
幸い別の非常勤が見つかって働いているけど、
校長から告げられた瞬間というのはあんまりいい気分じゃないね。
その後モチベーション保つのに結構苦労したよ。
990実習生さん:2011/10/08(土) 18:01:10.91 ID:W4o30dG/
>>987
新卒の博士は結構好まれるようだ。
ただ、三十代は?って感じ。
991実習生さん:2011/10/08(土) 18:26:43.67 ID:56XkGEa1
好きな生徒がいる。
992実習生さん:2011/10/08(土) 18:27:57.19 ID:Sy+HhOOw
博士は凄いね。
修士持ってるけど黙ってる。
993実習生さん:2011/10/08(土) 19:30:49.26 ID:qqnJECjt
>>980>>986
負け犬の発想だな。
他の人も言ってるけど、受からないのは年齢どうこうよりお前の人格の問題だと思うよ。
994実習生さん:2011/10/08(土) 20:16:14.76 ID:14yNFI2B
>>990
やはり30代というのは多少なりとも不利に働く可能性があるかもしれない、ということですね。
これはなんとしても早く教職免許取れるように頑張らなければ!

博士号が多少でも選考に有利に働けばいいのですが(^_^;)
高校なら少しは効果あるといいなぁ。。。
中学はむりだろなぁ。。。
995実習生さん:2011/10/08(土) 21:59:14.66 ID:JfLnfvKW
教採に学歴も年齢もほとんど関係ないよ。
996実習生さん:2011/10/09(日) 00:22:24.56 ID:ncTUeGn4
見切りをつけるタイミングを誤ると雇い止めにあって他業種も年齢ではじかれ海の藻屑になるよ
997実習生さん:2011/10/09(日) 00:42:43.58 ID:8/Y6gEh+
>>994
理系なら可
文系なら終わってる、全く必要ない
998実習生さん:2011/10/09(日) 01:03:16.03 ID:u9QNSl8D
>>995
そんなことはない。
自治体によっては退職金を削る為に高齢を好んでいたり、
年齢構成を見直す為に特定の世代をとったり、
企業の新卒主義と同じくすれてない二十台ばかりとるところとある。
他業種経験があるような行動がぶれてる人は嫌なんだそうな。
999実習生さん:2011/10/09(日) 09:23:32.42 ID:kBXioksb
次スレを
1000実習生さん:2011/10/09(日) 10:43:29.81 ID:is3F7MGy
1000なら専任採用
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。