茨城☆教員採用試験 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
頑張っていきましょう!!

前スレ

茨城☆教員採用試験1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1183907689/
2実習生さん:2011/08/28(日) 12:19:54.53 ID:Ybwog37p
スレ立て乙
3実習生さん:2011/08/28(日) 18:53:21.65 ID:+McpBTzL

来年に向かって頑張ろう
4実習生さん:2011/09/02(金) 00:24:44.12 ID:pbQfJbbE
今年の一次で落ちるのは勉強不足というよりも絶対的な頭脳不足
今年一次で落ちた人はもう教員をあきらめた方が良いと思う

5実習生さん:2011/09/03(土) 18:11:24.86 ID:73djTDW4
過疎ってますね
2次の発表までは仕方ないですけど。
6実習生さん:2011/09/04(日) 00:05:40.60 ID:lPv3QZ2t
>>4
校種・教科によっては寛大な見方をお願いします
7実習生さん:2011/09/04(日) 00:19:54.04 ID:nSebCXSL
知り合いが教員を辞めて、国立の医学部に進学した。
もう34歳なのに、その選択は良かったのだろうか・・・
8実習生さん:2011/09/04(日) 03:40:39.94 ID:lPv3QZ2t
>>7
自分も頭があれば小学校高学年専門の小児婦人科医になりたいです
9実習生さん:2011/09/04(日) 03:46:02.40 ID:4Dmz7iRz
眼科医になりたい
10実習生さん:2011/09/06(火) 21:54:30.82 ID:UfzKM2TE
まぁ、県南の国立T大学を出て、新採でいきなり県北の進学高校に行ったのに、
生徒とHしたのがバレて、生徒より先に卒業()したラグビー部顧問の体育狂死もいるしな。
11実習生さん:2011/09/06(火) 23:32:38.45 ID:ZxAE9Hl5
>>10
オイオイ特定されちゃうよ(汗)
まぁどんなに生徒(児童も)にせがまれても断らなきゃ
俺もしっかり断れる理性はあるのに生徒から寄ってこんとは…
12実習生さん:2011/09/13(火) 10:14:39.74 ID:/CGbqeMz
>>6

少なくとも>>8みたいなことを書いているお前はやはり今年限りで教員採用試験をあきらめた方が良いよ。
どっかの役場を受けな。
13実習生さん:2011/09/13(火) 19:51:04.14 ID:6nQMx6MV
>>12
役場の方が良い気がする・・・
14実習生さん:2011/09/19(月) 22:03:32.16 ID:Xs7hmERs
体育狂死が辞めてもう2年か。
15実習生さん:2011/09/20(火) 22:47:24.88 ID:ield5fit
二次受かる人ってどんな人?
16実習生さん:2011/09/21(水) 06:00:13.97 ID:m8mgHcKH
俺の周囲だと英語の女教師は親が何とかしてやった感がプンプンするよ
17実習生さん:2011/09/21(水) 17:45:57.71 ID:+q69yMyq
>>15
協調性がある人。自分に自信があり、筋の通った教育観を持っている人。
18実習生さん:2011/09/21(水) 23:03:05.73 ID:hjSBdIts
>>17 言えたかなぁ…。
発表まで気が気でない(゚o゚;
集団討論は出しゃばり君がいて話せなかったし(´・ω・`)
19実習生さん:2011/09/29(木) 18:33:01.69 ID:v65yXjp4
いよいよ来週が発表だから!緊張するなぁ(;´д`)
20実習生さん:2011/09/29(木) 18:52:41.56 ID:EN6hcaMk
質問です。
茨城県の講師登録手続きには書類提出とありますが、直接教育事務所まで行って提出ということでしょうか?それとも郵送可?

わかる方いたら教えて下さい。
21実習生さん:2011/09/29(木) 20:22:28.88 ID:ZAYAl4S3
>>20
HP見たほうがいいよ。書いてあるよ。
校種、地域によって送る場所も違うから。

来週が発表か。今から不安で仕方がない。
22実習生さん:2011/09/29(木) 20:30:57.40 ID:v65yXjp4
講師特別選考枠で受けました。選考枠の人でも、二次試験が落ちることもあるのでしょうか?昨年はどうだったか知ってる人いますか?
23実習生さん:2011/09/29(木) 21:01:58.94 ID:9MFVXJXg
中学校時代にオール3.5くらいの奴が,
3番手くらいの県立高校へ行って,
そのあと,AO入試や推薦で4流私大に潜り込み,
小学校教員になる・・・・・
センター試験すら受けていない。

これって,おかしいだろ?

なんで,オール3.5くらいのバカに,
児童は勉強を教えてもらうんだ。

数学の微積分もロクにできなかったような低能に,
わが子を教えてもらいたくないわ!
24実習生さん:2011/09/30(金) 21:54:56.22 ID:eItlI57o
>>18
他のみんなが意見言ってて焦って挙手したものの一分以上沈黙した奴ならいたな
受かっててさすがにコネを感じたよ
25実習生さん:2011/10/02(日) 00:59:08.46 ID:nbKhNYSc
>>24
なんじゃそりゃ!面接も相当つっこまれたしなぁ…。
不安でしょうがない…。
面接にて、
担任をやったことはありますか?
いいえ。ありません。
なんちゃらかんちゃら…。
現在二学期から中3担任…。(笑)
26実習生さん:2011/10/02(日) 01:05:16.25 ID:DFnhI/Tm
25歳以上で非常勤の方、
兵庫県の学生で小学校受かった子が
兵庫県スレで「非常勤なんて生ぬるい仕事」と馬鹿にしてます
27実習生さん:2011/10/02(日) 10:19:16.98 ID:1UXMvrjc
<<25
逆に私は全然突っ込まれなかったです。そして、あいづち?も沢山いただきましたが、それも不安です。
28実習生さん:2011/10/03(月) 21:05:01.39 ID:G7A2AMfu
おまえら、
絶対に生徒に手を出すなよ。
同僚と不倫するなよ。
残念ながら、茨城の狂死には
そういうことを平気でやる奴がいる。
29実習生さん:2011/10/03(月) 23:04:07.02 ID:2u/y8K3F
>>28
私の学校にも女子生徒と二人きりでドライブ行っちゃう若い講師がいます。
準備室に入り浸ってW不倫してる気持ち悪いアラホー教諭がいます。
ちなみに義務教育じゃありません。
30実習生さん:2011/10/04(火) 00:24:13.57 ID:fwgzIvjQ
>>28 教え子の母親に手を出しまくり、やりまくりの狂死が水戸にもいますよ♪車内はもちろん、いたるところではめまくりwww
31実習生さん:2011/10/05(水) 01:38:32.20 ID:x+QCquZM
同僚と不倫はべつにいいだろ
32実習生さん:2011/10/05(水) 05:47:15.74 ID:B8oDv1US
同僚との恋愛 ≠ 同僚との不倫

既婚男性と既婚女性(どちらも高校教師)の不倫を実際に知ってる。
「不倫は個人の問題だ」と以前は思ってたけど、
実際に知ってしまったら、そういう奴が偉そうに説教垂れてるのが実に不愉快。
33実習生さん:2011/10/05(水) 05:59:36.72 ID:tDWqfF04
>>31
教育長,コイツです。

>>32
実際気持ち悪いくらいいつも校内や修学旅行先で一緒にいる不倫カップル(既婚同士)がいるんだけど,懲戒免職に持ち込めないものでしょうか。
こんな奴らが教諭で、授業やホームルーム意図的にすっぽかしたり…
それでも講師の俺より安定してるのが許せん
34実習生さん:2011/10/05(水) 21:18:55.21 ID:B8oDv1US
ドラマなんかで見る不倫は、美しい恋愛劇に見えるけど、
現実の不倫を目の当たりにすると、実に醜い。
35実習生さん:2011/10/06(木) 05:02:42.20 ID:gytrXlEx
いよいよ明日。
早く知りたいような、知るのが怖いような…
36実習生さん:2011/10/06(木) 19:20:27.09 ID:zNl/fWSL
明日の今頃は、合否が決まっている・・・
37実習生さん:2011/10/06(木) 23:57:50.90 ID:U6SFUvkm
はー(゚ω゚)部活後に見るか…。
良くも悪くも来週からの仕事に大いに影響出るわ…。
38実習生さん:2011/10/07(金) 08:55:29.96 ID:wvs7XUBW
あと6時間もすれば結果が出てるんですね…
あ〜…胃が痛い
39実習生さん:2011/10/07(金) 15:50:44.08 ID:6ud4pYcA
長かったなぁ。
みんな、ありがとう。
40実習生さん:2011/10/07(金) 17:30:09.62 ID:IreOflqM
合格してました。
感謝感激です。
41実習生さん:2011/10/07(金) 18:08:00.41 ID:jMQfCptd
受かった人おめでとうございます!
私は落ちました。
また来年がんばろう・・
42実習生さん:2011/10/07(金) 19:03:25.90 ID:KLkjDBEr
受かった!嬉しい(^3^)/
43実習生さん:2011/10/07(金) 20:19:09.03 ID:6ud4pYcA
長かったなぁ。
みんな、ありがとう。
44実習生さん:2011/10/07(金) 20:26:58.71 ID:g+TmAG59
○ ├┤ ┯ Λ ー
45実習生さん:2011/10/07(金) 22:17:28.45 ID:nUbyrhJZ
くそっ…
何で俺が
46実習生さん:2011/10/07(金) 23:01:14.49 ID:Kpr+Lczj
うちの集団討論のグループ。
9人中8人が合格。
それって、ある意味、凄いよね?

集団討論だけで合格したとは言えないけど。

グループ毎に偏りがあるのかな?
47実習生さん:2011/10/07(金) 23:12:13.40 ID:sPc3+iP+
>>46
メンバーに恵まれたね。酷い場合だと、メンバーの一人がいきなり
教育委員会の批判を始めて議論がめちゃくちゃ、結果、全員が落とされた
という笑えない話もある。
48実習生さん:2011/10/07(金) 23:20:12.86 ID:Kpr+Lczj
ところで。
採用前研修て?
1〜3月てなってるけど…
今の仕事辞める都合もあるから、
日程の詳細、知りたいなぁ。
49実習生さん:2011/10/08(土) 06:16:39.27 ID:PtnkNkne
>>46
うちのグループは全員合格したよ。
受験番号は志願書の到着順のはずだから、メンバーは運だね。
50実習生さん:2011/10/08(土) 08:41:13.09 ID:DGQhuxqJ
みんなおはよー
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

昨日の結果発表が夢でないことを、
合格通知書で早く確認したい。
51実習生さん:2011/10/08(土) 18:17:47.51 ID:fIO82eHY
合格された方おめでとう
立派な教師になってくださいね。
52実習生さん:2011/10/08(土) 18:35:59.20 ID:bWVLFG9s
あと上に四人かぁ…。
あんなにやったのになぁー。
来年こそは(`ε´)!
53実習生さん:2011/10/08(土) 20:25:38.98 ID:qOyCRAVv
現在勤務中の教頭が
「大丈夫大丈夫、オレが必ず合格させてやるから!w」
ってなこと言ってた…けど、落ちた。
腹いせにこの学校の校長・教頭・教諭たちの不祥事を全て暴露してしまおうかな。
54実習生さん:2011/10/08(土) 23:56:13.65 ID:J1Ot+fCB
小学校の合格最低点を、どなたか
教えてください。
55実習生さん:2011/10/08(土) 23:58:46.70 ID:AAumssD0
>>53
それやったら自分も危ないよ
56実習生さん:2011/10/09(日) 00:13:09.37 ID:u9nRNAiZ
>>53
適性検査で引っ掛かったんぢゃないの?
危険人物っぽいもん。

他人のせいにするのは、楽だけど。
結局は自分が未熟だから受からなかった、
それしか思えなかったなぁ…
57実習生さん:2011/10/09(日) 02:12:08.95 ID:T2/k67XN
>>54
○○2
58実習生さん:2011/10/10(月) 17:51:39.20 ID:23ookv5z
>>52
自分は合格者の次点でした…orzorzorzorzorz
もうこんな悔しい思いしたくないからもっと頑張らんと
59実習生さん:2011/10/10(月) 22:45:12.83 ID:qmWj52Vw
>>58
残念でしたね。来年は頑張って下さい!
失礼ですが、今年の合格点を教えて戴けないですか?あと、校種も合わせて教えて下さい
60実習生さん:2011/10/10(月) 22:54:44.04 ID:xgYsPj/V
それを知ってどうするの?
業者の人か?
61実習生さん:2011/10/10(月) 22:58:22.45 ID:qmWj52Vw
来年度に向けての参考です!ちなみに、自分は小学校で受験します
62実習生さん:2011/10/10(月) 23:31:32.88 ID:2Nz7C3M2
合格人数と、順位が一緒だった!
講師経験枠ってよくわかんないんだけど、枠にはいったら絶対受かるのかな?
63実習生さん:2011/10/11(火) 09:40:48.37 ID:LXIAKBWe
>>59
校種は高校です。点数は…忘れた。

面接の基準は何となく分かったような気がするけど
集団討論の基準がよく分からん。すごく現実的ないいことを
言ってた人が振り落とされてたし

>>62
自分の知り合いは昨年の二次、講師枠で落とされたと言ってましたよ
64実習生さん:2011/10/12(水) 06:44:32.75 ID:niIZIXgh
>>63
集団討論は相手の顔を見ているかとか、しぐさ、足のばたつきなども見ている。
良いことを言っていても相手を一方的に批判していては駄目だし、態度は
とにかく意識せざるを得ないよ。
65実習生さん:2011/10/19(水) 01:15:28.16 ID:7iPREdJt
あげ
66実習生さん:2011/10/19(水) 16:11:44.06 ID:jAOBRcJ6
>>64
なぜ集団討論をするのか、個人面接だけでは駄目なのか、集団でやることで何が見たいのか、考えればわかります。
67実習生さん:2011/10/19(水) 20:26:12.43 ID:aJowqKy7
>>66
考えてもよく分からないのが、
落ちた理由。と
受かった理由。

だからこそ、各試験毎の自分の評価を
知りたいんですけど。
68実習生さん:2011/10/19(水) 20:30:12.61 ID:O6Y9VrS9
口先だけは調子いいことを言ってたあのバカ教頭め。
ただじゃおかん。
69実習生さん:2011/10/19(水) 20:39:20.97 ID:tFVsISq0
俺は受かると思っていたから受かったんだと自信を持って言えるよ。
70実習生さん:2011/10/19(水) 23:07:27.76 ID:jjeJpHJQ
英語や数学は教員としての資質に欠ける奴多過ぎ
71実習生さん:2011/10/20(木) 01:26:27.78 ID:UlwZV1Os
>>69
凄い自信ですね。
根拠になってないけど。
72実習生さん:2011/10/20(木) 06:00:44.38 ID:1Qq7xtxH
>>71
コネだよ
73実習生さん:2011/10/22(土) 21:42:11.66 ID:+Vcc6zta
俺受かったけど,専門教養(数学)は友達との自己採点で100点だったよ。
専門も9割はできてた。

ちなみに>>66にもはっきりとした結論が言えるよ。
落ちたみんなはそれが言えるのかな?
74実習生さん:2011/10/22(土) 23:05:40.60 ID:Ln7BaPb/
>>73
キィ〜
悔しい〜
75実習生さん:2011/10/23(日) 13:43:34.72 ID:0jbDHQG7
>>74
ほっときな。
相手にするな。
76実習生さん:2011/10/23(日) 23:28:41.35 ID:Hm6KTEA1
>>73 専門って400点満点だよ?ホントに受けたのかな?w
受けて100点なら受かる訳ない。
77実習生さん:2011/10/25(火) 01:13:42.19 ID:y4DPwEDO
>>76
仮にその点数で一次に受かっても、
満点だったとしても。
一次の点数は、二次の結果には反映されない。
と、試験官は言っておった。

73はコネ持ちか?
という可能性がでてくる。
78実習生さん:2011/10/25(火) 01:28:32.09 ID:VQ5pwfeo
コネとしか思えない大学出身の先生いるなw
相当大学で勉強頑張ったのかもしれないがw
79実習生さん:2011/10/25(火) 02:55:33.05 ID:kbd54KTw
あげ
80実習生さん:2011/10/25(火) 23:03:07.23 ID:b/wjDRsC
俺一つのことに気づいた。
採用された者
新卒or前年度二次試験不合格者

これちがう?
81実習生さん:2011/10/27(木) 06:25:31.92 ID:tci3rq3u
>>80違います!そんなことありません〜!
82実習生さん:2011/10/27(木) 06:25:39.13 ID:JZleiz7V
>>80
確かにその法則あるけど講師やってて二次一発組もいるね
83実習生さん:2011/10/28(金) 06:57:46.53 ID:czNpBC2P
ごくごく当たり前のことを言うようだけど、
  教育者だからといって、
  他業種の同年齢の大人よりも人格や分別が備わっている
というわけじゃないんだよなぁ…

                             と、一人言。
84実習生さん:2011/10/28(金) 07:21:43.23 ID:MHUauY6i
子どもがいじめられてるのを知っていながら
だんまりを決め込んでた親が
将来老人ホームでいじめられるようになったとき
見殺しにされた子供たちはどうするんだろうね?
子どもにを思いやる気持ちがない親には
こういう話をして恐怖を与えることによって
いじめについて真剣に考えるようにさせるしかないよね
85実習生さん:2011/10/30(日) 20:31:49.03 ID:s/9pJ0oF
( _ _)。o○zZ
86実習生さん:2011/10/30(日) 21:38:42.49 ID:v7h8ulrs
>>83
教育者つーか単に教員だしな
87実習生さん:2011/11/06(日) 00:18:14.70 ID:zO4GL1Ij
88実習生さん:2011/11/19(土) 00:48:41.54 ID:9vBEdUfJ
あげ
89実習生さん:2011/11/20(日) 10:42:59.63 ID:gHaIFvmV
教諭共に異動希望調査配られたな
次の仕事あるかな
90実習生さん:2011/11/22(火) 07:36:17.46 ID:SUeQYPRX
やはり地元茨城大出身が有利ですか?
91実習生さん:2011/11/24(木) 01:09:21.37 ID:i0bUJpVi
教え子にみだらな行為=養護学校講師を逮捕−茨城県警

 女子高校生に音楽DVDを渡してみだらな行為をしたとして、茨城県警牛久署は29日、児童買春・
ポルノ禁止法違反容疑で、同県阿見町中央、県立土浦養護学校講師の湯原芳浩容疑者(31)を、
逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。

 逮捕容疑は7月18日午後6時ごろ、同町で駐車した車の中で、県立高校1年の女子生徒(16)に
音楽DVD1枚を渡し、みだらな行為をした疑い。

 女子生徒は湯原容疑者が以前に公立中学校に勤めていた時の教え子。DVDは女子生徒が好きなアーティストのものだったという。
92実習生さん:2011/11/24(木) 05:19:50.60 ID:ryV6BwCW
>>90
有利だとは思わないけれど、合格している人たちは2次対策をたくさんの時間を割いてやっているよ。(もう、訓練と言っていいくらい)
93実習生さん:2011/11/24(木) 10:23:31.20 ID:84zppqpu
>>92
ありがとうございます。当方、養護教諭志望なんですが学校で、茨城の場合は茨城大丈以外現役合格は不可能…。
他の大学出身者は臨採経験数年積んで正式採用のケースがほとんどだから、現役合格したいのなら、東京や神奈川で受験しなさいと言われまして…。
94実習生さん:2011/11/24(木) 19:45:39.02 ID:ndjxodVF
>>93
そんなことないよ。他県出身、他県の大学出身でも
茨城県に現役合格している人は沢山いる。
95実習生さん:2011/11/25(金) 08:13:49.61 ID:joV61Gpb
>>94
ありがとうございます。そうなんですか!!
私は茨城以外考えてなかったんですが…。可能性があるならやっぱり地元で先生になりたいです。
学校ではただ単に合格率の為に地方より都市部を勧めたんでしょうか…。
96実習生さん:2011/11/25(金) 20:02:57.83 ID:ZupCqn0E
>>95
色々とノウハウもあるだろうからね。
茨城に対応した指導がしにくいのかもね。
まあネットの意見よりも、身近な大学教授の意見を聞く方が良いとは思うけどね。
実際に指導してくれるのは教授なわけだから。
97実習生さん:2011/11/25(金) 21:47:49.38 ID:joV61Gpb
>>96
私は首都圏の大学なのでおそらく、地方よりも東京や神奈川の受験対策に力を入れているんだと思います。
指導教員にはどうしても地元にこだわるのなら、都会で正式採用を狙って数年経験後に現職採用?で田舎に帰りなさいとも言われました。
とりあえずもう一度話し合ってみます。
98実習生さん:2011/11/29(火) 22:00:07.88 ID:ki5AgBe0
提出した書類。ちゃんと受理されてる
んだろぉか?

なんか不安になてきたよ?
99実習生さん:2011/11/29(火) 23:47:05.64 ID:PPsPDM5Q
茨城は30代、40代も合格してる?
やっぱ新卒が有利かい?
100実習生さん:2011/11/30(水) 00:15:26.72 ID:mrUBuSn6
受験年齢39歳までじゃなかったかな
101実習生さん:2011/11/30(水) 00:43:39.89 ID:Kh11nCPX
>>99
自分は私立高校の教諭を経て採用されたから新採研修をしていないので
聞いた話でしかないけど、30歳前後の採用者が多いとのこと。
30代後半の人もいたらしい。

自分は28歳で合格しました。大卒後、ずっと他県の私立で働いていたからね。
102実習生さん:2011/12/17(土) 21:48:52.62 ID:A2sGNxl2
過疎ってますね。
ボーナスって、みんなもらったのかな?
103実習生さん:2011/12/17(土) 21:52:05.42 ID:Ku8S0Dor
もらったよ^^
104実習生さん:2011/12/17(土) 22:04:13.26 ID:p41Nucep
非常勤の俺に訊くなよ
105実習生さん:2011/12/18(日) 01:40:17.66 ID:5MXFDr8t
予備校で講師業してると採用時に有利かね?
106実習生さん:2011/12/24(土) 00:52:10.87 ID:v7VI4in/
>>105
あなた次第です。
107実習生さん:2012/01/30(月) 19:50:54.14 ID:Hpzs1imu
『平成25年度岡山県・岡山市公立学校教員採用候補者選考試験の実施について』

安全な岡山で、安心の暮らしと、安定した仕事を。

子供たちの未来を思い、教育に理想を抱き、教職に就きたい、先生になりたい、という方は多いと思います。
安定した職であることも魅力のひとつではあります。
出身地以外の都道府県で教員になる方も多いご時勢ですので、よろしければ岡山県の教員採用試験を受験なさってください。
岡山市を含む県南部では、大規模地震の震源になったこと一度もなく、活断層もありません。
暮らしやすい地方としてお勧めできますので、ぜひご検討ください。
採用試験の実施については、下記をご参照ください。

【岡山県 教育庁 教職員課ページ】
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=145

【岡山県ホームページ】
http://www.pref.okayama.jp/
108実習生さん:2012/02/13(月) 00:24:51.52 ID:LRFfrVA1
例えば勤続20年として勤続年数同じでも茨城県の教員は、千葉や埼玉より年収50万くらい少ないって本当ですか?
109実習生さん:2012/02/18(土) 21:15:38.72 ID:cz+P7p/+
茨城は給料は安いよ…。
110108:2012/02/18(土) 22:50:50.67 ID:dJFQk5su
>>109さん
埼玉県とどのくらい違うのですか?やはり埼玉より安いのですかね?

40歳の平均年収は埼玉も茨城もあまり変わらないみたいなのですが
これからの世代は差がついていくのかもしれませんね。
111実習生さん:2012/02/29(水) 22:16:46.64 ID:bWdC0uaS
茨城は一次が筆記だから難易度高いよ
マークシートの県がうらやましいわ。
112実習生さん:2012/03/07(水) 17:11:25.43 ID:yMmS9Mtg
配属先の市町村…

せめて希望くらいは聞いてほしい

転居させる必要があるのかな?
単に、経費の無駄使いだと思うんだけど…
113実習生さん:2012/03/11(日) 20:37:19.41 ID:0gOu80HL
学習指導要領解説からも出題していますが
道徳や特別活動や国語算数など9教科の全種類の学習指導要領解説を買って
勉強しないと対応できないのでしょうか?
解説はかなりのページ数になるので大変そうです・・・
114実習生さん:2012/03/17(土) 10:33:21.50 ID:DH1XwiMN
『平成25年度岡山県・岡山市公立学校教員採用候補者選考試験の実施について』

◆電話番号
給与免許班:086-226-7579
義務教育人事班:086-226-7581
高校教育人事班:086-226-7582

◆FAX番号
教職員課:086-224-2160

安全な岡山で、安心の暮らしと、安定した仕事を。
115実習生さん:2012/03/21(水) 12:32:49.10 ID:fyYjxIX1
>>113
文科省のホームページにのってますよ。

116113です:2012/03/25(日) 11:11:59.46 ID:PmMlATU/
>>115さん
ありがとうございます!
115さんは解説は全て勉強していますか?
117実習生さん:2012/03/28(水) 22:09:25.84 ID:CiRhbSWG
>>116
自分は小学校を受験するわけではないので参考になるかは分かりませんが
模試や問題集で出てきたものから覚えています。
自分の専門は丸暗記で。



118実習生さん:2012/03/30(金) 01:26:05.59 ID:MXA+6uA3
>>117さん
ありがとうございます!
119実習生さん:2012/04/09(月) 02:49:07.84 ID:mbYDVDX4
『平成25年度岡山県・岡山市公立学校教員採用候補者選考試験の実施について』

http://www.pref.okayama.jp/

岡山は災害が少なく、日本国内で最も安全な地域のひとつです。
水と緑の庭園都市として、人が健康に幸せに生きられる地域づくりをしています。
なお、岡山県内の全市町村が、安全性が確保されない震災がれきは受け入れられないと回答しました。
120実習生さん:2012/05/03(木) 10:21:03.57 ID:AOVxkOhZ
今年度の採用試験の昨年度からの変更点ありますか.
受験される人は、そんな情報とっくに知っている?
大学院進学での登録猶予特例ができたとは聞いたけど.
121実習生さん:2012/05/05(土) 21:10:10.79 ID:OGah+4mz
今年こそ合格するわよ
予定では4回目の2次試験になる者です。
一緒に勉強しましょう
122実習生さん:2012/05/10(木) 20:22:38.80 ID:m/P+y0kU
◆平成25年度岡山県・岡山市公立学校教員採用候補者選考試験について
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00047.html

1 実施要項(出願書類)の交付について
(1) 交付期間
    平成24年4月25日(水)〜平成24年5月25日(金)

(2) 交付場所
  岡山県教育庁教職員課,岡山市教育委員会事務局学事課,各教育事務所,各市教育委員会
 ※郵送による交付を希望する場合
郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課(〒700-8570岡山市北区内山下2-4-6)まで送付してください。
 ※岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。

◆その他、職員採用情報全般について
http://www.city.okayama.jp/category/category_00000202.html

◆岡山市ホームページ
http://www.city.okayama.jp/index.html

◆東日本大震災に関する支援など
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html
123実習生さん:2012/05/14(月) 23:45:35.00 ID:u/J4B+3S
今日願書出しました。早めに出した方がモチベーション高い人多いので何かといいですよたぶん。
124実習生さん:2012/07/01(日) 08:59:58.00 ID:4kpRFzV9
気がつけばあと1週間か…来週の今頃には…
125実習生さん:2012/07/04(水) 19:24:36.27 ID:9DQkO4Yc
いよいよ
126実習生さん:2012/07/08(日) 13:12:20.90 ID:iUico+GP
終わったらさっさと帰りましょうね
127実習生さん:2012/07/08(日) 17:09:43.14 ID:4NVklhad
今年は若いコ多くて嬉しいよおじさんは
128実習生さん:2012/07/08(日) 19:21:12.05 ID:iUico+GP
おじさんは、終わったら敷地内で即携帯開く子が多くてびっくりしたよ。
129実習生さん:2012/07/09(月) 09:44:34.92 ID:OmaNUPQL
校門から内側は敷地だという認識がないのだろうね。
もしや、校舎外ならいいという認識なのかなぁ?
おばちゃんは、門を出た直後ではまだ電源入れられないなぁ。
130実習生さん:2012/07/09(月) 21:20:42.65 ID:e+K3yrA7
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
131実習生さん:2012/07/10(火) 00:37:24.17 ID:A2ueZ4QE
一昨日初受験だった
試験会場付近での送り迎えは近辺住民の迷惑だからご遠慮下さいって言われてるのに、タクシーで登校、試験終了まで路駐で待機、がたくさんいて驚いた

こんな奴等が教師になるのかと
教師がクソだと言われてもしょうがないなと思った
132実習生さん:2012/07/10(火) 01:48:30.96 ID:LswqciPu
初受験なんですが、結果通知って「合格、不合格」だけなんですか?それとも点数などが細かく記載されているのですか?
133実習生さん:2012/07/10(火) 06:07:56.96 ID:LauT12XN
>>132
自分の点数と合格最低点は知らされるよ。
134実習生さん:2012/07/10(火) 09:27:00.52 ID:69FwADHr
ニセ医者生活30年の男逮捕…年収1500万円荒稼ぎ
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008112142_all.html

【社会】 "年収2000万" ニセ医者(定時制高校中退)、8年前から20カ所で勤務…東京
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1133873349/

【社会】 32歳ニセ医者、3年半で計2億円超の収入…岐阜
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191492406/



おまえら、これが医師免許の力や
中卒高卒がお医者のまねごとやっただけで年収1500万以上
健康被害の報告なし
もう技術なんてかんけいねえ
医者利権おいしすぎwwwwwwwwww
定時制高校中退の頭脳でも医者なのっとけば、
地方公務員なら知事
国家公務員なら、本省の局長なみ(国家公務員1種合格者同期組で2,3人しかなれないポジション)
の給料もらえる異常な世界
おまえら、公務員なんてあほらしい、医者目指せ、医者に嫉妬しろ
教員なんていじめ防げなきゃ、マスコミから袋たたきで大変だよ
高学歴の親からは苦情と見下し行為、低学歴の親は言わずもがなw
医者なら、いつ死んでもいいような老人みて年収2000万
医者なら実質定年なんてねーし

135実習生さん:2012/07/10(火) 21:49:30.78 ID:LswqciPu
>>133 
ありがとうございます。
136実習生さん:2012/07/10(火) 22:21:08.17 ID:Xm02eKJT
中学校国語専門教養合わせて500点なのですが厳しいでしょうか?
137実習生さん:2012/07/11(水) 06:35:39.76 ID:q+1djYiV
>>136
高校数学だけど、73%の得点率で合格したよ。
138実習生さん:2012/07/11(水) 22:31:30.78 ID:lpb2EDCq
ありがとうございます!
139実習生さん:2012/07/12(木) 23:33:14.50 ID:WhYJoJ0H
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
140実習生さん:2012/08/01(水) 19:25:05.88 ID:A0zg3P+Z
発表は何日ですかね
141実習生さん:2012/08/01(水) 21:04:00.50 ID:IbDzjXd0
私は受かっている。
142実習生さん:2012/08/03(金) 10:32:41.11 ID:rJNWwaF5
今年の一次ラインは大幅に上がり6割5分だそうです。
143実習生さん:2012/08/03(金) 10:34:59.64 ID:rJNWwaF5
まあ俺は無勉で8割とれてっから、余裕だけど
144実習生さん:2012/08/03(金) 18:04:31.42 ID:Z3ZECG7a
6割5分でいいんですか
145実習生さん:2012/08/05(日) 19:03:23.70 ID:SPopzDoT
中学校国語65パーセントなんですけど大丈夫ですか 誰か答えてください。不安すぎて牛丼も食べられません
146実習生さん:2012/08/06(月) 15:16:56.36 ID:bFaV79eK
受かってた!
二次対策頑張ろう
147実習生さん:2012/08/06(月) 15:52:39.60 ID:Hd3SpOAc
ありました。
さあ頑張ろう!
148実習生さん:2012/08/06(月) 19:06:15.02 ID:dk3IFVtb
来年がんばろう
149実習生さん:2012/08/07(火) 09:07:41.41 ID:h7++jqQk
受かってた〜〜
150実習生さん:2012/08/07(火) 09:08:17.25 ID:h7++jqQk
感激です!!
151実習生さん:2012/08/07(火) 17:39:15.49 ID:Rowjj16S
2次試験に向けて頑張れ。
2次試験のコツは協調性。朝一で、同じグループになるだろう人たちに話しかけて
仲良くなっておくことが大切だよ。
152実習生さん:2012/08/07(火) 18:15:19.42 ID:mJYd5kJG
結果通知書っていつ届きますか?
153実習生さん:2012/08/07(火) 18:27:42.66 ID:cGjD+okh
今日
154実習生さん:2012/08/08(水) 17:16:30.22 ID:V4PdpEML
一次受かったのですが、今日結果通知書とどいてなかったら、問い合わせした方がいいでしょうか?
155実習生さん:2012/08/08(水) 23:53:37.49 ID:psJf7l5T
過疎ってんな
一次受かった人は他にいないのかい
156実習生さん:2012/08/09(木) 07:17:52.38 ID:aODoA+VG
落ちたんだけど!
157実習生さん:2012/08/09(木) 08:07:34.42 ID:syZPbBfJ
うちは落ちたけど受かった友だちの集団討論のライバル役になってやるお
158実習生さん:2012/08/09(木) 11:37:34.89 ID:5+aBW2e4
>>157
ライバルという考えは厳禁。
あくまで協調して、共に活動する仲間として話し合わないと駄目だよ。
159実習生さん:2012/08/09(木) 12:59:02.48 ID:wBD1Z3Qu
俺は受かったが、自己PRの紙来た人いる?
160実習生さん:2012/08/09(木) 18:50:02.49 ID:a/C0/XcM
高校受験者は全員じゃなかったっけ
当方小学校だが、倍率は二倍ないからまあ受かるだろ
161実習生さん:2012/08/09(木) 23:26:52.55 ID:/ETJFfLf
2次対策一緒にがんばる人いませんか?

いれば勉強会主催します
162実習生さん:2012/08/10(金) 00:18:36.91 ID:izA5L6ZD
>>159
合格通知書と一緒に入ってた2次試験についての紙に書いてあったよ
163実習生さん:2012/08/10(金) 16:12:59.34 ID:6jZXQoYt
自己PRは提出は無しかな?
164実習生さん:2012/08/15(水) 22:39:45.71 ID:MWhLeTpn
小学校は3分間のアピールタイムのみだな
討論がめんどくさい
165実習生さん:2012/08/20(月) 15:45:10.12 ID:j1WORTVs
今年はマット運動に倒立前転があるそうです
166実習生さん:2012/08/20(月) 15:47:10.70 ID:j1WORTVs
あと、自己PRが2分に変更になったそうです。

大学の先生が言ってた!!
167実習生さん:2012/08/21(火) 17:38:10.93 ID:x5M2hrRe
自己PRが2分間に変更って本当ですか?小学校で受験します。
同封の紙には、その他の欄に「3分間」と明記されていますが…。
HPにも変更のお知らせはありません。何の連絡もなしに、変更などあるのですか?
大学の模擬面接では既に2分間で練習を重ねているのですか?
自力受験の為、公になっていることしか分かりません。
知っている情報を分けて下さい。よろしくお願いします。
168実習生さん:2012/08/21(火) 18:02:26.34 ID:x5M2hrRe
倒立前転は、失敗したら怪我するから出さなくなったのだと聞いていました。
今更、練習したら怪我しそうで…。蛙逆立ちですら首を痛めそう。
以前出た時は、代替に前転をして合格した方もいたそうですが…。
本番に痛みを残したくないし、無理をせず、代替えで前転ですかね?
周りの様子を見たいので、先頭でないことを祈るしかありません。
169実習生さん:2012/08/22(水) 00:04:44.72 ID:wy/fS+lu
>>167
中学校を受験する者です
あまり情報に振り回されない方がよいかと

170実習生さん:2012/08/22(水) 20:41:04.37 ID:MsJyB7B5
2日目の個人面談は一次の受験番号順なの?
171実習生さん:2012/08/22(水) 22:51:13.12 ID:L744xkqr
じこPRは3分のままですよ
172実習生さん:2012/08/23(木) 21:36:20.77 ID:B6vhvKBB
>>164
君は教員に向いてないね
173実習生さん:2012/08/24(金) 07:08:57.65 ID:yusdIBjH
おはようございます。

情報をかき回す輩が教員になろうなんて信じられないですね。

>>168
小学校の倒立前転は3年前からなくなりました。
無理のないわざに変えていいと、最近は説明があります。
実技は3年間形変わってないので、何か種目の変更があるか心配ですね。
でも変更があっても、やるだけやるしかないですよね。
みんな一緒です。

>>170
中高は例年番号若い順で面談の組が組まれます。
174実習生さん:2012/08/24(金) 09:26:50.40 ID:PWa1KSI8
>>173 そうですよね。 きっと午後だな。チェックアウト後どこで時間つぶそう・・
175実習生さん:2012/08/24(金) 17:17:41.29 ID:fFgyvPW2
明日は論文と面接?
明後日は実技だけ?
176実習生さん:2012/08/27(月) 20:52:12.89 ID:y9trQmG+
落ちたな
完璧に落ちたwww
177実習生さん:2012/08/27(月) 23:08:17.88 ID:ucarrcla
諦めちゃいかん。
最後まで希望をもとうよ。
178実習生さん:2012/08/28(火) 06:40:57.53 ID:ERDZHxUi
大丈夫。俺でも受かったから皆受かる。
落ちる人は態度が悪かった人くらい。
179実習生さん:2012/08/28(火) 08:00:06.55 ID:MQnqj6VB
半分落ちるじゃねえか
180実習生さん:2012/08/28(火) 22:13:16.33 ID:UHUzcgx6
誰もいない…
2次試験は頭も感じもいい人多かったなぁ
私は来年再挑戦濃厚です、皆さん夏休み残り少ないけど毎日楽しんで生きましょ!!
181実習生さん:2012/08/29(水) 01:10:21.42 ID:6dMkUEtb
面接の最後に配属先の希望聞かれた?
182実習生さん:2012/08/29(水) 01:24:14.35 ID:I3uYX1yU
小学校だけど聞かれてない
183実習生さん:2012/08/29(水) 01:27:54.93 ID:6dMkUEtb
あっ校種いうの忘れてた。自分高校です。
184実習生さん:2012/08/29(水) 06:24:13.71 ID:eQASSwn3
>>183
高校では例年、よく聞かれます。
特に大きな意味は無いと思われます。聞かれない人もいます。
どちらにしろ、合格する人はしています。
185実習生さん:2012/08/29(水) 13:21:20.77 ID:rfYzmM4Q
>>181
小学校だけど聞かれたよ
思わずどこでもいいって言ってしまった…
186実習生さん:2012/08/29(水) 13:39:32.76 ID:6dMkUEtb
>>184
>>185
お返事ありがとう。自分もどこでもと言った。なかなか家から通える範囲にしてくださいとか言えないよね。
187実習生さん:2012/08/29(水) 17:46:21.90 ID:rqjptnrh
両親教員の娘で新卒採用で家から通える奴はいろいろ臭うなw
188実習生さん:2012/09/06(木) 13:31:00.34 ID:evzV2XSn
お前ら自身はある?
189実習生さん:2012/09/06(木) 13:31:45.84 ID:evzV2XSn
俺は多分受かった!!
190実習生さん:2012/09/06(木) 15:01:30.42 ID:HslZMmvC
俺は絶対落ちた!!
191実習生さん:2012/09/06(木) 16:43:33.51 ID:7RvQchy9
俺は一次で落ちた!
192実習生さん:2012/09/08(土) 10:52:59.33 ID:oOJXIVwX
来月の今頃は何をしているのか…
193実習生さん:2012/09/08(土) 10:58:43.89 ID:G80Z8SYO
>>192
来年度に向けて勉強を開始している。
194実習生さん:2012/09/08(土) 12:30:50.05 ID:apfEhgCq
俺もそのパターンだわ
195実習生さん:2012/09/09(日) 08:28:52.18 ID:sLntteCo
前向きにいこう!受かったら新車を買います!!
196実習生さん:2012/09/09(日) 15:58:13.86 ID:UA77b2zt
落ちたら買えないじゃん
197実習生さん:2012/09/09(日) 22:24:01.91 ID:sLntteCo
そしたら中古でガマンだな(-_-)
198実習生さん:2012/09/11(火) 01:02:37.19 ID:/esO1u/B
優秀な県外出身者採用すんのもいいけど初任研や5年研終わったら寿やら地元県受かったやらで茨城から出て行くのを見てるとガッカリする。
199実習生さん:2012/09/16(日) 10:02:53.07 ID:J96AGQE4
集団討論の練習ってどうしてますか?
200実習生さん:2012/09/18(火) 12:58:32.66 ID:9C+aSy6N
講師仲間や勤務先の先生にお願いして練習した。
201実習生さん:2012/09/29(土) 06:39:02.78 ID:T6GhqgEV
いよいよ来週ですね
202実習生さん:2012/09/29(土) 12:48:14.85 ID:tkjZoAih
なにが?
203実習生さん:2012/09/29(土) 23:01:48.97 ID:d2oQuQXN
市川新、俺を侮辱し笑いやがってテメエ 地獄に堕ちろ、このハゲが!
204実習生さん:2012/10/05(金) 21:59:50.66 ID:JALH78mz
やったぁ!採用されたぁ
205実習生さん:2012/10/05(金) 22:02:12.57 ID:BD5scKRv
落ちた
去年より手応え合ったのに・・・
去年は順位残り一桁だったからもうちょっとだと思ったのに・・・
206実習生さん:2012/10/05(金) 23:23:46.85 ID:eSHIGE1V
俺は一次で落ちとる
207実習生さん:2012/10/06(土) 08:26:53.47 ID:DIbOYXDv
うかってしまったぜ

ねらー教師とかまじ糞だな
208実習生さん:2012/10/06(土) 11:44:04.29 ID:iq2DAqXS
不合格だった(やっぱ準備不足だった)他県はつらい。
209実習生さん:2012/10/06(土) 11:53:42.48 ID:QnO/uK/K
受かった人おめでとう。
自分は落ちました…
来年はよそ行きます
210実習生さん:2012/10/07(日) 06:58:43.71 ID:retNtvcb
落ちてがっくり
順位を知ってさらにがっくり
来年頑張ろう
211実習生さん:2012/10/08(月) 13:17:09.87 ID:bERf+d5u
落ちました。やっぱり小論かな。来年頑張ります
212実習生さん:2012/10/08(月) 13:43:45.02 ID:9Mu4Ib5e
和歌山医科大学付属病院のスタッフ、特に女性事務員の質が悪すぎます。
以前2階の皮膚科に午前中に行った時に、昼の3時に心療内科の方の予約
もしていたのでわざわざ、「皮膚科の方でお願いします」と言ったの
に「ここは精神科じゃないですよぉー」とでかい声で言われた。
やっぱり学校の先生達もそうだが、みんな給料目当てで仕事しているからだろう!
人に気を少し使える程度でも個人情報なんだからあそこまで普通は大声で言えない!
もし自分の家族ならあんな対応はしなかっただろうに・・・
特にここの事務員や看護師達はおもいやりもないみたいだしね
若い女スタッフだったが、今就職難なんだしああいう質の悪いスタッフを揃えず別の
人を雇ってやればよいのに・・・
やはりつてで入っているのだろうか?
213実習生さん:2012/10/08(月) 13:44:44.81 ID:yK5427u0
国体要員とか要らないんだけど
校務分掌制限多いんだから期限付でいいよ
214実習生さん:2012/10/11(木) 23:26:32.09 ID:ea5Y2rL0
流通経済大学(http://www.rku.ac.jp/index.html)龍ヶ崎キャンパス学園祭「第47回つくばね祭」は、
平成24年11月3日(土)10:00〜16:00
平成24年11月4日(日)10:00〜20:00に開催!

会場は、流通経済大学龍ヶ崎キャンパス http://www.rku.ac.jp/daigaku/access.html

・11月3日は「お笑いライブ」(入場無料)
出演は、チュートリアル http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp13399
 トレンディエンジェル http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp508959
 若井おさむ      http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp13055

・11月4日のライブは、慶應義塾大学在学中のシンガーでオールナイトニッポンの
パーソナリティ(http://www.allnightnippon.com/program/miwa/)でもおなじみ、
miwa(http://www.miwa-web.com/) が登場。
チケットは10月11日(木)より、チケットぴあにて発売開始。

詳細は下記参照
http://www.rku.ac.jp/home/others/2012tukubane.html

215実習生さん:2013/01/26(土) 19:54:15.81 ID:vRxQCLBw
茨城県の北部在住の被災者bakahotこと宗形昌幸です。
震災で仕事を失い妻は死に、4歳の幼い娘を抱えて途方にくれている私に
振り込んでくださった方々へ、ありがとうございました。
何と言っていいかもう・・・あなた方のお蔭で私と娘は生き延びることが出来ました。
引き続き援助を希望します。
お金をくださいとは言いません。貸してください。
もちろん、いつとは約束できませんが必ずお返しいたします。
必ず返すつもりで必死に生きていきたいと思っております。
貸してもいーよって方は振り込んでください。

常陽銀行 美野里支店 支店番号120 普通口座 口座番号 1161421
常陽銀行 菅谷支店 支店番号055 普通口座 口座番号 1656512

http://mzc.jp/pc/?f=/member/my_prof_show.php?u=27617&
https://ja-jp.facebook.com/munakata.masayuki
http://kanekure.ssig33.com/masa_munakata
216実習生さん:2013/04/14(日) 01:35:58.99 ID:M9tjOJPC
>>53
常総学院 いじめ 体罰 不登校 自殺 大津市 桜宮高校 未成年 飲酒 喫煙 裏口入学 賄賂 桜井富夫
joso.ac.jp

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1314499013/216
217実習生さん:2013/04/14(日) 19:03:51.00 ID:niS0nO9L
茨城県のみなさんへ 

放射能汚染なし、災害も震源も活断層も少ない岡山で、学校の先生になりませんか?
東日本にいると放射能で被曝します。だって息をするだけで体内に入るんですから。
さあ、岡山県庁や岡山市役所のホームページを確認して、受験の準備をしましょう。
教員採用試験も、事務職や保育職などの公務員試験も、ありますよ。
218実習生さん:2013/05/05(日) 02:02:12.08 ID:KlrTbzrV
災害なし、活断層なし、放射能汚染なし、大都会じゃないけど一応政令市『伝説の岡山市』で安定した公務員・教師に!!

教員採用試験の情報 http://www.pref.okayama.lg.jp/page/detail-48811.html

岡山市職員採用試験の情報 http://www.city.okayama.jp/category/category_00002067.html
219実習生さん:2013/05/10(金) 02:30:04.00 ID:4DplWrEU
中高は五年後くらいから十年後にかけてがピークだな。文科省の県別年齢構成の統計見る限りだと。
中学はピーク中毎年二百人くらい退職するけど、採用は何人くらいになるかな?
将来の需要減を見すえて百五十人くらいかな?
220実習生さん:2013/05/28(火) 12:35:58.11 ID:VW1eHGHG
教育学部におけるダメ大学教員の見分け方

@HPに業績を出していない(出すほど無い)。
A博士号無し。(単にバカ,昔は取れなかったとか言い訳する,やる気無し)
B学術論文(査読有り学会誌)が少ない。(審査で落とされる)
C学術論文があっても,共著ばかりで第一著者が極少。(自分では書けない)
D業績といえば,大学紀要ばかり。(紀要は査読が無い=低能でも掲載)
E著書がやたらと多い。(学習指導要領の解説とか指導事例ばかり,小学校教師でも書ける)
F筑波,広島,上越,学芸などの出身。(群れでしか生きられない仲良しグループ,学会賞も談合)
G附属小・中。高の出身者。(荒れた学校を知らないメルヘン,ヤンキーを扱えない,殴られてみろよ)
H学習指導要領崇拝。(指導要領作成者が多い,文科省のイヌ)
I全国で無名。(県内だけでは,偉そうにする。指導助言専門で指導主事レベルの口八丁手八丁)

追加
J国立教育政策研究所出身。(論文書けない,ただの統計調査人。研究できない)
K教職大学院の専任または兼任。(小学校レベルの低能研究)
L現場上がりの教職大学院教員。(学校での手柄話,自慢話をすることが研究だと思っている,雑談先生)
221実習生さん:2013/06/29(土) 02:55:25.69 ID:yScN0jyx
ここは、採用も昇進も多くは金とコネだよ。
受けるだけ時間の無駄。
県立(高・特支)の校長の相場はコネのない人で300だよ。
採用については、有力校長の子と結婚が近道。論文ほぼ白紙でも受かるよ。
222実習生さん:2013/06/29(土) 14:23:27.80 ID:e63o2avp
>ここは、採用も昇進も多くは金とコネだよ。

反論したいところだが、実際その通りなので何も反論できない。
強いて言うなら「まずはコネ(そのコネを生かすために金)」というところかな
223実習生さん:2013/06/29(土) 17:43:10.30 ID:yScN0jyx
>>222
茨城は、金とコネの両方があると採用・昇進・異動は思いのままだよね。
あと他県でもやってるけど学閥も大事。(教育関係者退職後の国立大への天下りの見返り採用)
3つとも無くて採用試験受ける人は、1次試験でほぼ満点とっても2次で落ちるよ。
心当たりある人いるでしょ。
224223:2013/06/29(土) 18:13:21.09 ID:yScN0jyx
学閥についての説明が不足だった。
教育関係者が某教育大に天下る

天下りの見返りにその大学出身者を教員採用

一定の人数を教員として輩出することで某教育大の体制が維持される。
↓         (上からの大学の規模の縮小の指示を避けることができる。)
次の教育関係者が某教育大に天下る

採用時の学閥の正体がこのしくみ。
数年前の中高体育の新規採用はほぼ全員筑波。小学校は茨城が断然有利。
225実習生さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:wiy0BuUk
「教育学」や「学校教育学」の学位は、クソと同じ。
そんなもの、「原付免許」以下である。
それなのに、その「クソ学位」すらない教育学部のクソ教員は
まずは、荒れた学校で修行して、ぶん殴られてみろや。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿最低な博士(教育学)・・・
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/ 学芸会大学、兵庫山奥大
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐
226実習生さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:aedszGZg
2008年頃だったか、北浦中のパクられたK島クンも両親が有力な校長だったしな。
この県の教育はとにかくコネと金に汚い。
227実習生さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:MPAh/dB2
バ〇でも先生になれるんだよ。
私が小学生の時の担任は、定時制高校を出た後、〇〇の下を使って先生になった。
その先生の授業はごじゃっぺ。
思い出しと笑っちゃいます。
228実習生さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:MPAh/dB2
続けて。
地元の4大を卒業した〇〇〇は、いきなり地元の小学校の担任になった。
そいつの家は金持ちで、
みんな羨ましがっていた。
229実習生さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:4VLqzh5F
>>228
その人は、地元の県の幹部とつながっている。
230実習生さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:eL3pet78
異動は・・・
金とコネあり→地元の無難な学校・学校以外の教育関連のところ

どちらもなし→いろいろあって避けられている学校(児童養護施設・団地・部落のあるとこ)

言うこと聞かない人→結城・鹿行・北の方
231実習生さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:DzOSAWTL
茨城キリ○○大学や
常□大学卒で
高校キョウインやってるのを
何人も知ってる。
茨城は高校キョウインの程度低いね。
232実習生さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Ya2u0CWS
正直言って、その2つの大学は
受験勉強を一切しなくても入学できる大学だもんな。
進学高校に赴任したとしたらどんな指導をするつもりなんだろ…
233実習生さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:DzOSAWTL
友人は埼玉の高校教員だが
所謂「底辺校」でも
国立大卒(かつての東教大とか)か名門私立(早稲田、慶応)
ばっかりだと言っていた。
埼玉出身者は半分以下。
北は秋田、南は佐賀出身者もいるそうだ。
東京、埼玉、神奈川、千葉は地方からきた優秀な若者が
地元に帰れず、教員採用試験を受験。
当然縁もゆかりもない都市部で実力勝負(採用試験の点数)で
合格を勝ち取る。
しかるに茨城はほとんど茨城出身者、
つまり縁やコネだらけ。
だからその辺の私立出ても高校教員になっているんじゃない。
常磐や茨キリ卒のセンセイに我が子を任せたい親はいますか???
俺以下だぜ・・・
234実習生さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:gRw5BTmR
茨城の特別支援学校は、スポーツ特待で大学入って教員やってるのいっぱいいるよ。
読み書きできないDQNでも校長の娘と結婚したからなんでもありよ。
他にも最近じゃないけど警官・自衛官落ちて教員になったのもいるよ。
思想に問題があったわけじゃないよ。単なるバカ。
235実習生さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:DzOSAWTL
だいぶ前だが、
以前は各県立学校(高校)の学校要覧prospectusには
その学校の教職員の出身大学や勤務年数が載せられてた。
最近はなし。
もし出身大学があったら
嘲笑されるもんね、
高学歴の親たちに。
236実習生さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:gRw5BTmR
Fラン大学出以外に短大出までいるからな。
中3の数学できない先生多い。
たぶん茨城の先生の半分以上が、義務教育段階の内容理解できてない。
237実習生さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:7ssDqFQb
ちょっと違うな!
小中学校の教員はほとんどが(80%か90%)
茨○大学□育学部卒でしょ。
女子はけっこう優秀な人たちが親の願い等で地元の大学に入って教員になる。
特に小学校の教員免許を取れるのは国立の教育学部だけだし。
私立では玉川とかごく限られてた大学だけ。

問題は、高校だよ!!!!!
特に社会(公民、地歴)は大半の文系私立で免許取れる。
英語も多い。体育もだが。
この辺にハズカシイ大学出身者が集中しているんでは・・・
国立大学じゃない、無名の大学出身者の寄せ集めって感じだな
238実習生さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:snUfk2Dy
ハズカシイ大学出身者はほぼコネかバブル期の採用。
あと、今は私立で小学校教諭とれるところたくさんあるよ。
学歴がヤバイのは、特別支援学校。特別支援学校の教員だったらわかる。高校の先生とは比べられないほどひどい。
高校の先生は茨大よりもはるかに上位の学校出身がたくさんいる。
詳しくは書けないが、出身大学をそれぞれ数百人分調べた。
239実習生さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:7ssDqFQb
>高校の先生は茨大よりもはるかに上位の学校出身がたくさんいる

そんな事ないって!
女では東大卒1人、お茶の水卒2人知ってるが
男は自分から言えるような大学出は少ないよ。
茨ダイの小学校課程出で県立高校の校長になったのも2人知ってるよ。
下○一の湯△と○竹の宮○だよ。
どうだいその程度・・・
240実習生:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:PXoA3rVd
試験前でつぶしあいが激しいですね。
私的には何処の大学であろうときちんと教えていただけるならば関係ないですが・・・。

子どもだって同じだと思います。
241実習生さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:P+t0gQuO
教員採用試験のこと?
ここに書き込んでるのは現職か元職だろ。
書き込み内容からして
242実習生さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:8kEfVX9t
私は採用試験を3つの県を受けて
茨城県だけ不合格にされました。
しかたなく他県で数年教員をやりながら
3度4度と受けてやっと合格しました。
無名の3流大学出身者が現役で合格しているのを知って
怒りを感じます!!!!!!
そんな不正で教員になった人たちが
生徒・児童の前でいかにも教師ズラして説教しているのも見てきました。
243実習生さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:IzHALVkr
>>232
その大学の出身者は、たいしたことない。
「どや顔」して優越感にひたっている。
つまり、利口ぶったバ〇。
244実習生さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:L16QH46K
バカが教えても小学生の学力が統計上、下がらないのは学校に届いた学力診断テスト等を
チェックし、テスト直前に去年の学習内容の復習と称してテストの答えをピンポイントで
教えているから。
俺も指示されてやったけど、ある科目の平均点が不自然に90点超えてしまって適当に点数
いじって提出した。
スポーツテストにいたってはもうめちゃくちゃ。証拠は全部消した。
245実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Cv6oD7Dq
常磐ダイガク卒万歳!
茨城キリスト教ダイガク卒万歳!
君たちも国立大学卒や一流大学卒を追い抜いてセンセイになれる!
246実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Cv6oD7Dq
ミトイチでて某国立タテヨコ大でた息子に
頑張ればトキワやイバキリ出でも
高校教員になれるんだぜというと
そんな大学ミトイチにとっては眼中にないってよ!
247実習生さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:x7gc3Lrn
巻高からはトキワ、茨キリに逝くけど、
ミトイチからは行かない。
248実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:E9jPooAr
ついに一次が終わりましたね…お疲れ様でした
249実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:lSHqwuO+
たった3時間のペーパー試験で教員としての学力を判断しようなんて
ナンセンス!問題みせてもらったが大学受験にくらべ
質・量とも貧弱だね!やっぱり大学受験(AOや推薦は除外)の
方が公正だ!
250実習生さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rel2WxX/
試験は採用とはあまり関係ないって。
できないけど合格にする人のは、後から直すんだから。
コネ・金・天下り先の大学生かが決め手。
3つとも当てはまらない奴は千葉か埼玉受けろ。
あと東京もやめとけ。
251実習生さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:dorzHNbT
「天下り」ってこんなことかな?
某県立高校の校長経験者(英語)は
退職後、トキワ大学の助教授?に採用されて
そのことを元勤務校の離任式で自慢していた。
「講師で採用されると思っていたが、助教授?教授?であった。
 皆の衆も、日々研鑽を積み実績があれば、私のようになれるのだ。」
みたいな事を言っていた。
確かに彼は英語教員としては、若くして海外に派遣されたり
単独で英会話?(商業英語?)の教科書を執筆していた。
そんな英語教員は県内に彼しかいないでしょ。
しかし彼はヘビースモーカーであったのだ
数年後心筋梗塞でこの世を去ったと聞いた。
そんなあんあなで、
トキワ卒は単に?国立大や有名私大卒を押しのけて
高校教員なんかにになれるのかな?
252250:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rel2WxX/
>>251
そうです。
でもその先生は、実力も兼ね備えてる人だね。
教科書書いてると県のほうから校長になるために議員とか金額を提示してくる。
もっとお馬鹿ちゃんで茨大行きのやつが問題。
253実習生さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:PFRv+Pl6
251は
トキワに歩いて通える姫子に住んでいた
コマツザキちゃんだね。
63、4歳でなくなって残念でした。
254実習生さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Nf+dyWCy
これは実話です。
茨城県の教育現場の実態を知ってください。

もう20年近く前ですが、
赴任した高校の同僚(社会科教員30代)が10月急に1週間
休みました。理由は十二指腸潰瘍だとか。
社会科教員は彼の授業の補填でてんやわんやの1週間でした。
しかし、また休み始め、結局次の年の3月まで「療休」扱いでした。
職員室の黒板にそう書かれていました。
代わりの教員も来て。
しかし本当の休み始めた理由は
 1年生のクラスの担任でしたが
 そのクラスの女子生徒をホテルに連れ込んだという事です。
 (女子から相談を受けた養護教員の話)
それなのに「療休」扱いで半年以上給料をもらいながら  
自主退職していきました。
1年前までの2年間、彼は給料を満額支給されながら
大学院に通い(1年目は全く勤務なし、2年目は1日研修で休めた)
修士号を取りました。そんな校長の推薦をうけ茨城県から優遇されて
いた教員でしたのに。
その年の11月には(前の学校の教え子と)結婚までしました。
結婚1ヶ月前なのに、自分のクラスの女子生徒に手をだす教員だったのです。
名前は黒○です、父親は茨城県警。
255実習生さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Nf+dyWCy
>大学院に通い(1年目は全く勤務なし、2年目は1日研修で休めた)

現在は現職教員が大学院に行く場合は
休職?扱いで給料は支給されませんが
当時は勤務に関係するというので給料もらいながらいけたのです。
1日研修とは、言葉足らずでしたが、1週間に日曜日・祝日以外に
1日授業をあけた研修日を設定し、大学院に通えた(実際に行くかどうかか不明)
のです。土日の週休2日になる前に、それをしていたのです。
大学院へ派遣されるには勤務校の校長の推薦と県教育委員会の選抜(筆記試験と面接)
がありました。こんなロリコン犯罪者が推薦されていたんです!!
256実習生さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:HL4gmk+t
土浦の中学校でも20年くらい前にあった。
体罰というより暴行で、生徒を気絶させ救急車呼んだ。
程なく教員は貧血で療休。実は停職だったのでは?。
257実習生さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:9blv2+RX
3−2の皆さん。
今学期も実力以上のいい加減な通知表です。
学年主任の指示です。
他の人と比較して、父親をけしかけ、夏休みに来校するのはやめてください。
258実習生さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:QgrOcj3R
夏休み終わってから行くから。
259実習生さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:9blv2+RX
所見欄は使いまわしのテンプレです。真に受けないでください。
皆さんのお兄さん・お姉さんにもほぼ同じことを書いています。
あと夏休み中は、職員室内で過ごしたいので細かい問題を起こして
いちいち電話してこないでください。
260実習生さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:MI6yuWlH
バブル景気の頃は校長になるのに総額500〜800万円という人のいたんだって。
261実習生さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:chBe25SR
その校長を私は知っている。
その校長は、私を見ると逃げる。
262実習生さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:0Jra0Hpo
300万円くらい県会に払っても給与と退職後の年金の増加分で
元が取れるんだって。
今の県立校長は、金か県会の近縁者。
263実習生さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:0+97ov1Q
茨城の教員は、貧農あがりが多いのか、金次第。
職位も異動先さえも現金化。各担当の収入源となっている。
264実習生さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:rLSqWKlZ
落ちますた
265実習生さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:EtAEJ4IB
>>264
他県受けろよ
266実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:U7db0FrV
2次試験が土曜日と日曜日にあったが
日曜日の高校・論文試験の材料を見つけたから報告します。
平田オリザの「協調性から社交性へ」
という文章を読んで国際化(だったか?)について
800字で論じろという問題。
この文章は
講談社のPR雑誌「本」2012年7月号から抜粋したものでした。
こんな中途半端な雑誌から出題するなんて、
しかも平田オリザは中学もろくに行かず?
自転車で世界旅行をして超長い題名の
体験記(要するに自慢話!!最近講談社文庫で改題してリプリント)を書いた
言ってみれば学校教育からはみ出した人間、
そんな奴の文章を取り上げるなんておかしいぜ。
267実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:6WUVBJaD
圧迫面接すっげぇ怖かった
268実習生さん:2013/09/14(土) 08:11:45.31 ID:eZlSeCIm
アクワワールド・大洗(茨城県)の
ネットにちゃんとアップされている
平成24年度事業報告(財団法人いばらき文化振興財団)によると
昨年の
  有料入場者 629900人(大人)
  無料入場者  34035人(招待券)
なぜ入場者の5%ちかい(20人に1人)がタダで入っているんだろう
入場料は1800円(大人)ときわめて高い!
招待券をやめて入場料を500円とか600円にしては?
他のこうした施設も招待券ってこんなに多く出しているの?
一体だけが招待されているの?
疑問だらけです。
269実習生さん:2013/09/14(土) 15:56:10.35 ID:c1BiqTpi
県民の日とかの入場者数じゃないの?
270実習生さん:2013/09/14(土) 17:23:51.91 ID:eZlSeCIm
いえいえ違います!
無料の日は別な集計です。
ここには計上されていません。
いったいだけが招待券もらっているの?
身近にだけもいませんが・・・
何かの催し物の際もせいぜい数人です。
どこに3万人以上もいるんでしょう?
県立歴史館の招待券はけっこう見てます。
こっちは安い。
271実習生さん:2013/09/16(月) 14:39:12.15 ID:V/IEoD44
ある県立高校での出来事。
先日あるクラスのの授業に行こうとしたら
ショートホームルームが終わって180cmもある担任が
すごい剣幕で生徒を廊下に出して怒ってた。
担任は持ち物放り出して生徒を学年の教師のいる部屋に引っ張っていった。
丁度別なクラスの廊下には校長・教頭がいたが
知らんぷり。
後で理由を生徒に聞いたら
「居眠りしていただろう、するな」と言われ
「していません」
と答えたら
「俺は見ていたんだ!嘘つくな」
でああなたったと。
居眠りって自分で自覚なくやっっちゃうでしょ。
だいたいそれぐらいで180cmの男が
高1の生徒を怒るか????
そいつは数年前、3年の担任だったのに
途中で放り出した。
理由は「うつ病」だって。
復帰できるとは思わなかったが。
ほか、職員室でよく生徒を呼び出して
説教してる教師がいるよ。
自分は何様?
272実習生さん:2013/09/16(月) 16:30:20.84 ID:V/IEoD44
僕の中学時代(水○五)は
体育の時間は鉄棒のサビ落としだった。
それをやらせた飯村マサンドという体育教師は
後にフタバ台中学校の校長になった。
この中学は○戸竹刀で水○一高校に当時一番
卒業生を送っていた名門中学だった。
あんな奴が校長に、しかもフタバ台とは茨○犬の教育行政が
いかにおかしいか。
体育をまともに教わったのは大学にいってからだ。
今な亡き江戸先生です。
尊敬しています。
273実習生さん:2013/09/17(火) 20:25:33.72 ID:H0Xuc4nZ
国士舘野球学部でて高校の
社会(公民・地歴)の教員になれま〜〜す!
おいでよ、イバラキ!
茨城キリスト教大学卒や常磐大学卒でもね。
274実習生さん:2013/09/20(金) 19:34:59.26 ID:OPaRbw4x
東海林よし○ぶ(自称 いい先生w プゲラww)
師匠wはふ○た

まさにキチガイの代名詞のようなゴミkz
この男を見たら即警察に通報しましょう
(理由がなくても、精神的に圧力をかけるため。彼はとてもビビリですw)
とても危険な思想の持ち主です、こんな男が指導者の立場でいい訳がありません
絶対に教育界から追放してやるからな!
275実習生さん:2013/09/21(土) 16:57:07.31 ID:9lJbw8xy
ある高校の国語教師
毎日、朝学校に着くと手ぶらで職員室へ行く姿が見られる
(つまり本なんて読まない)
時々授業の合間に自分の車にもどる
何に行くっかって?
「敷地内禁煙」なので
タバコを吸いに行くんだよ。
しかし駐車場は学校の敷地内。
もちろん車には黒い遮光フィルムがはってある。
別な国語教師は
校門から雨が降っても風が強くても
時々出ていく。
喫煙のために。
  以上なぜ国語教師は本を読まないか
に投稿したんだけど
276実習生さん:2013/09/22(日) 17:22:23.89 ID:xCSasrKk
それきっと藤田だわw
277実習生さん:2013/09/23(月) 09:14:48.01 ID:/3oOEzU1
ブー
278実習生さん:2013/09/26(木) 13:11:09.72 ID:0Wj6nIvc
埼玉が小学校教員の2回目の試験を実施するようですが、まだ受付間に合うのかな?
279実習生さん:2013/10/02(水) 22:35:10.77 ID:DAPdwIq4
そろそろ発表ですね。
東大卒の教頭(国語教師)は朝会で
勤務していた講師で合格した女性におめでとうと言ったが、
もうひとりの男性講師は不合格だった。
ひどいことするね。
現在は某商業高校の校長におさまってる。
280通りすがり:2013/10/03(木) 14:01:52.70 ID:kbHLXf0D
発表いつですか?
281実習生さん:2013/10/04(金) 15:13:01.93 ID:FC/uW4Gk
今日の15:00だからもう発表されてますね。自分は落ちました
282実習生さん:2013/10/04(金) 15:58:29.64 ID:S0iGwAib
自分も落ちました
また来年頑張ります
283実習生さん:2013/10/04(金) 20:33:39.31 ID:gQA/TCbQ
落ちた落ちた
今年採用枠増えたのに2次落ちるって余程向いてないのかね
284実習生さん:2013/10/04(金) 21:22:43.03 ID:OmoIZW89
知人が合格した。
イバキリやトキワ出て
高校教員(respectively英語に複数と公民)になれるんだから
彼みたいに水戸一から現役で某難関国立大学に入学したような人にとっては
教員採用試験なんて簡単だね。
285実習生さん:2013/10/13(日) 15:42:18.29 ID:H57SFEqp
どこの大学を出たかよりも、大学でどんなことを学んだかが大事なんだろ。これだから学歴コンプは困る。
採用決定に文句があるならお前が面接官になれるくらいの肩書きを持って出直してこいカスども。
286実習生さん:2013/10/13(日) 21:20:56.75 ID:tycy0tS6
おなじ様な三流・四流(いや名も無き)大学卒が
擁護・弁護しているみたいですが、
親として上の出身者には子供を任せられないと
いうのが、多方でしょうね。
学歴インフェリオリティー・コンプレックス(心理)なんかじゃなく
現実問題としてね。
287実習生さん:2013/10/13(日) 21:28:06.99 ID:tycy0tS6
息子が東大を志願しているんで
昨日、上京のついでに東大本郷地区キャンパスを見てきたが
建物は古臭く、銀杏の木だらけで今は実が散乱し臭くてたまらなかった。
安田講堂周辺もも草が茂っていた。
トキワやイバキリの校舎のほうが
新しく洒落ていてよっぽどいいですよ!
でも大学の本質がちがいますね。
288実習生さん:2013/10/26(土) 23:27:26.58 ID:o1oVIguw
茨城の馬鹿どもにはイバキリやトキワ出身の教員でも事足りる。
289実習生さん:2013/10/28(月) 00:23:50.52 ID:WZbBSi6W
学歴より内容だとか言ってる人いますけど、
本当に難関大学の授業や学生を見て言ってるんですかね?
私は某三流国立大学も某難関国立大学も経験してますが、
明らかに質が違います。
290実習生さん:2013/11/03(日) 12:26:01.11 ID:+a1yaFru
279は石岡ですね。
291実習生さん:2013/12/27(金) 12:29:33.32 ID:bGc5SzyB
茨城は既卒と新卒で合格率変わる?
292実習生さん:2013/12/27(金) 21:41:59.13 ID:AjbwF739
新卒は合格者全体の3割程度になるように取るみたい。
新卒がどれくらいの人が受けて、何人合格したかが分かれば合格率出せるんだろうけど…正確なデータがないので確たる合格率は言えませんね。
293実習生さん:2013/12/27(金) 22:16:48.74 ID:PL5SHHsx
教員志望の諸君へ
私は学校に関係する商売をする業者です
茨城県の教員になんかなっちゃダメだ
いままでいくつかの他県でも営業してきましたが
茨城は、その中で最悪、最低
20年前の教員体質が漫然と残っている
タカリ、不公正、高圧、不倫理・・・・・
教員は偉いとカンチガイしている、甚だしい
若いとき虐げられていた反動か、田舎者か
アタマ悪い、世間知らず、利己的
生徒も良くならないのもわかる
その保護者もひどいのが多いですよ
294実習生さん:2014/04/26(土) 09:14:15.69 ID:pXNOwSSu
■□■□■ 安全で暮らしやすい岡山 晴れの国「桃太郎市」で先生になりましょう ■□■□■

暮らしやすさが魅力の岡山市では、あなたが思い描く暮らしのステージがきっと見つかるはずです。
今年は650人も採用予定!あなたのやる気を活かしてみませんか?
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしましょう。

交付期間は平成26年4月25日(金)〜平成26年5月23日(金)
※郵送による交付を希望する場合は郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課に郵送してください。
※岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。

(参考)
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00022.html
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00010.html
実施要項 http://www.city.okayama.jp/contents/000185715.pdf
295実習生さん:2014/04/28(月) 09:55:58.08 ID:xRU5l7ZK
●東日本の現状は・・・こんなにも放射能汚染されている。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg

●チェルノブイリ原発事故後の被災者は・・・あなたの子供を不幸にさせないで!
http://portirland.blogspot.jp/2012/08/shashin-houshano-genpatsu.html

●安全で暮らしやすい岡山で先生になりましょう。
交付期間は平成26年4月25日(金)〜平成26年5月23日(金)
郵送による交付を希望する場合は郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課に郵送してください。
岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00022.html
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00010.html
実施要項 http://www.city.okayama.jp/contents/000185715.pdf

●スケジュールがタイトなので今すぐ確認を!
暮らしやすさが魅力の岡山市では、あなたが思い描く暮らしのステージがきっと見つかるはずです。
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしましょう。
296実習生さん:2014/05/07(水) 13:00:22.69 ID:g7M7+BKs
今年高校英語の採用人数増えましたね
今年こそは受かりたい
297実習生さん:2014/05/08(木) 18:05:37.53 ID:iL1E4MmJ
今日説明会に参加してきました
今日の説明会で新卒と既卒は毎年約3:7になると明言してました
あと志願所と一緒に同封する志願者データはペン書きではなく鉛筆
またはボールペンで書くほうがよいとおっしゃていました
また同封するハガキと封筒に書いてある殿はそのままで訂正する必要はないと
言っていました
今日または先日の説明会に参加できなかった人で筆問のある人は書き込んでください
298実習生さん:2014/05/08(木) 21:34:11.00 ID:OImsL8sc
質問(しつもん)

(ひつもん)
と誤読してるようなやつに教師になってほしくないな〜
299実習生さん:2014/05/19(月) 00:29:38.35 ID:H+N38WKT
年齢制限も緩和されたようですね!
300実習生さん:2014/05/26(月) 21:06:13.58 ID:cJMfoY2i
質問です。

小学校専科の問題って、全教科(音楽・図工・体育を含む)何ですか?
他県は、5教科のところも多いのですが・・・。
301実習生さん:2014/06/09(月) 13:26:56.59 ID:bsLXACnw
「教師塾」で志望学生も現役教師も優秀に…茨城
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140602-OYT8T50143.html?from=ycont_latest
302実習生さん:2014/06/17(火) 21:34:33.20 ID:AQeYrp3C
今日受験票きました
志願書出したのが締め前日でしたが受験番号が2ケタだった今年は受験者少ないんでしょうか?
303実習生さん:2014/06/18(水) 11:28:11.02 ID:hxbDC6aZ
窓口受付の締め日前日提出ですか??
私は郵送受け付け前々日くらいで800番台です
304実習生さん:2014/06/18(水) 11:55:46.25 ID:DPfpRSkZ
>>302
私も郵送で郵便締切日の前日に送りましたよ、ちなみに校種は高校です
305実習生さん:2014/06/18(水) 12:05:48.45 ID:DPfpRSkZ
間違えました>>303
306実習生さん:2014/06/19(木) 11:35:09.01 ID:25lkZl+A


★元東京電力社員・木村俊雄が告発する福島原発事故の真相
https://www.youtube.com/watch?v=E0vuaqOYFZ0

★「死ぬ覚悟した」?福島原発の元運転員、初証言
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1628
井戸川さんは内部被ばく量を過少に評価されたと告発する。
307名無し生涯学習:2014/06/25(水) 11:19:55.31 ID:pdtsCXeW
今年は、年齢上限が上がったので、倍率が気になります。

早く、発表されないかな。
308実習生さん:2014/06/26(木) 17:02:59.35 ID:JUR9Us+T
ついに志願者情報がアップロードしてましたね
私が志願している高校英語の倍率が3倍を割っていて驚きました
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/welcome/kyoshoku/saiyou/h27/0626/0626a.pdf
309名無し生涯学習:2014/06/27(金) 08:12:16.83 ID:Ojf87gIc
知らせてくださり、ありがとうございます。
年齢上限が気になっていましたが、採用数が増えて志願者もそれほど増えなかったので倍率が下がりましたね。

がんばれば、いけるかもしれませんね。
310実習生さん:2014/06/29(日) 13:59:11.21 ID:h6rRXx2E
茨城ってなんでこんな低倍率なの?
高校なのに二倍とかあるでしょ。他県では考えられない
311実習生さん:2014/06/29(日) 16:17:40.39 ID:bOw33PWx
 女性は「か弱い」? 「か弱い」から「女性専用車両」が必要?

【女性専用車両】女(一部男)の身勝手なツイートを集めてみた。
http://togetter.com/li/558927#c1258037
をみれば、そんなのは「幻想」だと思い知るでしょう。

@「痴漢対策」でない利用者多数

>女性専用車両の時間とか区間じゃないからって乗ってくる男きもいんだけど。笑
 空いてても乗んなよ(2013年8月16日)

>電車内がくせぇ。女性専用車乗りたい…。(2013年9月13日)

A(中年)男性への罵詈雑言

>おっさんがずーっと乗っててワロタwwww
 多分気づいてるのに意地でも降りないとか変態かよ(2013年8月20日)

>おっさんが何くわぬ顔で乗ってきやがった 恥知らずが まじきっしょ!! 取り締まれよ
 ほんと恥知らずばっかだな 人として生きる価値もねえ 人間恥らいと品格失ったら終わりだな

>ジジイが乗ってきた つくばの普通守谷行き 犯罪者を捕まえろよ(2013年9月4日)

>目の前に女性専用車両って書いてあるのにのんきに座って(しかも腕組んで寝てる)奴〜wwww
 いつも辱しめたくなるんだけどどうすれば恥ずかしくなく辱しめられるのか。(2013年9月11日)

 これらは、ごくごく一部、ネット上には、「きえろ」とか、「しね」とか、もっとひどい発言が氾濫しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32721083.html

内容もさることながら、彼女らの下卑た言葉づかいに驚かされます。言語矯正会会長の
白鳥かをる子さんに一喝して欲しい所です。一体どういう育ち方をしたのでしょうか。
[ 日蓮大笑人 ] 2014/5/20(火) 午後 7:29
312実習生さん:2014/06/29(日) 21:46:20.54 ID:XOt+hs38
>>310
同日開催の関東圏に流れているんでしょうな。
313実習生さん:2014/06/29(日) 22:59:40.75 ID:AchzFQtx
今年は採用人数が増えたので倍率が下がったのだと思いますよ
314実習生さん:2014/06/30(月) 20:10:07.14 ID:zExZegXq
茨城県って、高校の授業で道徳があるの?
やっぱ荒れてるってこと?
315実習生さん:2014/07/12(土) 22:48:55.75 ID:LDxFCdfV
明日の試験頑張りましょう
316実習生さん:2014/07/13(日) 11:56:13.31 ID:RybLaMZS
疲れた 
317実習生さん:2014/07/13(日) 12:50:06.69 ID:PQn/nblw
全国で唯一高校で道徳をやっているって誇っているが
内容は、担任が一人でやったり(消化しなくちゃいけないんで)
やることなくLHRに振り替えたり
担任の負担がおおきいからとみんなで割り振って
内容は自由だったり
カタチだけです。
318実習生さん:2014/07/13(日) 13:12:21.98 ID:1334R4v9
自己採点したら一般教養が5割しかありませんでした
これでは1次試験突破は絶望的ですよね
ちなみに校種は高校英語で専門科目免除の特別枠で受けました
319実習生さん:2014/07/13(日) 13:40:44.15 ID:04yjkSIN
一般教養の時間が足りなかった
最後の計70点分の問題を空欄にしてしまった・・
320実習生さん:2014/07/13(日) 13:46:19.69 ID:EsdYa5we
同じく最後時間足りず\(^o^)/
321実習生さん:2014/07/13(日) 13:47:00.93 ID:PQn/nblw
茨キリ出でも高校・英語に合格するんだから心配ない!
けっこういるよ。
常磐出でも高校・公民(定員2,3名)に受かるんだから
茨城はチョロチョロよ!
322実習生さん:2014/07/13(日) 14:05:26.74 ID:PQn/nblw
20年ぐらい(15年かな?)前までは
高校の学校要覧には教員の出身大学名が掲載され
人事異動の希望票にもつい最近まで出身大学・学部名が
ちゃんと載っていたが
今は一切ない!
自分で言わなければ教職員の
出身大学は全くわからない。
ま現に水戸一高の某氏なんて生徒以下の私立大学出。あ学校要覧にのせたら親や生徒に●●にされそうな大学でもいるかだ。
現に水戸一高の某氏なんて生徒以下の私立大学出。
そんな大学ででも茨城県は教員になれるんだよ、明智君!
教員採用試験は「競争試験」じゃないんでね。
323名無し生涯学習:2014/07/13(日) 15:21:14.43 ID:bHfuQYvo
みんな同じなんですね。良かった・・・。
一般教養で時間が足りなく、へこみ気味です。
まだ、専門科目が見直すだけの時間があっただけ、良かった。
324実習生さん:2014/07/13(日) 17:18:04.63 ID:nHrROCDw
>>318
すごいな、20点足らなかったので、中学校を受けました、おそらく10〜20人ぐらいの免除者がいたかな。 
325318:2014/07/13(日) 18:33:25.95 ID:1334R4v9
>>324
でも英語の免除使わないほうがいい場合もあるよ
私は一般教養が5割しか取れなかったので私の合否は一般教養の点数のみで出るので
ほんとに英語ができる人は免除使わないで普通に英語の試験受けたほうが点数良くなると思う
いまさら英語を受けとけばよかったと後悔している
326実習生さん:2014/07/13(日) 18:33:54.15 ID:PQn/nblw
中学校はブラック企業ですよ。
教員の勤務時間8:10から16:40なのに
ほとんどの教員は7:30
部活のある職員は7:00頃には出勤し指導。
授業は1日1,2時間程度しか空きがなく
放課後は6時まで部活の指導、
その後会議や採点などの事務。
土曜日、日曜日も登校し半日ぐらいは部活の指導。
そんあ多忙な毎日で出会いはなく結婚は遅れ、
40代でも独身者は多い。
これが中学校です。
高校はほぼ勤務時間内に仕事ができます。
授業は1日3時間平均で、半分は空き時間。
会議や研修も勤務時間にです。
職員会議が勤務時間を過ぎそうだと、
職員全体に「継続していいか」はかって延長します。
中学と高校は天と地の差がありますよ。
327名無し生涯学習:2014/07/13(日) 18:43:10.75 ID:bHfuQYvo
茨城は、仮に1次を通ったとしたら、2次試験の結果と両方が加点されて、
最終合否が出るんですよね?
328318:2014/07/13(日) 21:36:12.53 ID:1334R4v9
>>327
2次試験には1次の点数は反映されないよ、でも高校だと1次の点数で赴任する
高校が決まるようなこと聞いたことがある
329名無し生涯学習:2014/07/13(日) 22:53:52.59 ID:bHfuQYvo
>>328
そうなんですか?だとしたら、一次が通れば、2次でリセットになるから良いですね。
330実習生さん:2014/07/13(日) 22:56:12.69 ID:pk56eWMN
高1なんですけど、先輩方
どこの大学でしたか?
茨城で中学の社会の先生になりたいです
331328:2014/07/13(日) 23:08:30.09 ID:1334R4v9
>>329
そうですよ。1次試験に1位で合格と最下位での合格どちらも2次試験では同様に扱われますよ。
332名無し生涯学習:2014/07/13(日) 23:14:50.63 ID:bHfuQYvo
>>331
それは、採用要項に記載されているのでしょうか?探しても見つからなかったのですが・・・。
333名無し生涯学習:2014/07/13(日) 23:17:47.07 ID:bHfuQYvo
>>330
社会の教員免許を取得できる大学なら、どこでも問題ないと思うよ。
あとは、1次試験に合格するために、ひたすら勉強あるのみ。
334331:2014/07/13(日) 23:29:25.89 ID:1334R4v9
>>332
採用要項には書いていませんが5月にあった説明会で職員の方に聞いたので間違いないと思います
335名無し生涯学習:2014/07/13(日) 23:31:57.06 ID:bHfuQYvo
>>334
ありがとうございます!1次に通るかは分かりませんが、2次対策に励めそうです。
336331:2014/07/13(日) 23:44:42.87 ID:1334R4v9
1次試験のボーダーは校種によりますが4割で通過することもあるそうなので
5割から6割自己採点で取れてたら2次試験の勉強をしたほうが良いと言われました
ちなみに先輩の時の1次のボーダーは42%だったそうです
私も5割しかとれませんでしたが2次試験の勉強に取り組もうと思います
頑張りましょう
337名無し生涯学習:2014/07/13(日) 23:55:51.39 ID:bHfuQYvo
>>336
4割強で通過できるなら、何とかいけるかもしれません。
教職教養・一般教養で時間配分に失敗してしまい、半分は今年は厳しいかな
と諦めかけていたので良かったです。

専門科目は、埋められるだけ埋めたので、5割はいけると思います。
はい。お互いに、笑って年が越せるように合格できると良いですね。
頑張ります!!
338名無し生涯学習:2014/07/13(日) 23:58:34.86 ID:bHfuQYvo
ちなみに、採用数は、あと4〜5年ほどは今のままで推移するようですよ。

http://www.asahi.com/articles/ASG4Z5JM8G4ZUJHB019.html
大量退職の時期を迎えているため、今後5年間ほど同じ水準の採用枠を設ける方針。
339実習生さん:2014/07/14(月) 01:14:42.97 ID:DwfruoKB
今年は6割強とってるので2時の対策しなくちゃですね!
340新卒:2014/07/14(月) 01:33:09.54 ID:kpe1clC7
高校体育で実技抜きで7割にちょっと届かない感じだったんですけど、1次通れそうですかね?
341335:2014/07/14(月) 13:38:37.31 ID:Mq3+US7f
>>340
例年高校体育は倍率が高いのでボーダーが毎年7割らしいですが、今年は一般教養が
が昨年より難易度が上がったので7割弱でも通過の可能性はあると思います
>> 337
今日大学の教職の先生に聞いたところ最近で最もボーダーが低かったのが38パ-セントだったそうです
今年は採用人数が増加で倍率が下がったので社会科や体育などの倍率が高い教科を以外は5割ぐらいでも2時の対策をしたほうがいいと言われました
342名無し生涯学習:2014/07/14(月) 23:38:07.62 ID:e7jUCRzd
>>341
38%ですか、なら大丈夫です。
 散々、懸命に覚えてきた所は、一般教養に時間を取られすぎて空回り
で終わってしまいました。

時事問題も、ここ2年間の文科省・茨城県教育委員会のどちらかが公
表したものから出題されることは分かっていたのですが、勉強する時
間がなく、専門科目の点数配分が高いのでそちらを優先した結果、教
職教養は、完全に失敗でした・・・。

その代わり、専門科目で、学習指導要領の問題は1問以外は埋められ
ました。他の問題も、恐くて全部は丸付けはしていませんが、あやふ
やだったところは、答え合わせをして8問は間違っていました。

多分、他にもケアレスミスで間違ったとしても6割はいったと思います。

とても貴重な情報を提供してくださり、ありがとうございました。
343実習生さん:2014/07/15(火) 21:26:57.71 ID:abM63HgM
一般教養時間が足りずあまりできませんでした
みなさん一般教養どれくらいできたか教えてくれませんか?
344実習生さん:2014/07/15(火) 23:37:27.99 ID:JE1mBTH4
多分専門の自己採は100点
これなら受かるかな
345343:2014/07/16(水) 00:33:41.01 ID:lKi0hxXn
>>341
専門が100点なら受かりそうですね
私は中学の英語で専門免除使ってしまったので一般教養のみで合否が決まるらしいので不安です
ちなみに一般教養どのくらいできましたか?
346名無し生涯学習:2014/07/17(木) 00:09:51.02 ID:mmsl3Svz
通っているかもしれないから、2次対策をしないといけないんだけれど、
何もかもやる気がおきない。

結局は、今年の教職教養・一般教養は、例年と比べるとどうだったんでしょうね。
初めてなので、まったく分からないわ。
347実習生さん:2014/07/17(木) 20:00:31.64 ID:iAWZTD/d
茨城受ける人は他県受けたりしないの? 
348343:2014/07/17(木) 22:26:34.93 ID:6OBjDjsB
>>347
埼玉県の教員採用試験も受けてるよ
349実習生さん:2014/07/23(水) 04:38:27.03 ID:88N0ChmQ
古典の内田史子が地獄に堕ちますように
350実習生さん:2014/07/23(水) 22:06:13.38 ID:7F3gNQ/F
新井?
351名無し生涯学習:2014/07/25(金) 08:14:34.38 ID:d/AVtJnl
試験の送迎に関して、クレームが入ったみたいですね。

7月13日(日曜日)の教員選考試験第1次試験当日、水戸一中近くの民間会社の駐車場に自家用車を無断で駐車した受験者や送迎者がおり、当該会社から県教委に対し抗議の連絡がありました。

 実施要項に「試験場への自家用車の乗り入れや自家用車による送迎は禁止です」と記載されているにもかかわらず、教員を目指す者がこのような行動をしたことは本当に残念でなりません。



 受験をする際には、ルールを守り、公共交通機関を利用するようにお願いいたします。
352実習生さん:2014/07/25(金) 18:57:07.88 ID:h3DfbqCU
違法駐車全員不合格にすればいいのに
353名無し生涯学習:2014/07/25(金) 23:50:52.35 ID:d/AVtJnl
>>352
ルールが守れないのに、教員を目指しているって・・・・と思いますよね。
354実習生さん:2014/07/31(木) 22:48:27.56 ID:wzukKAWG
348は埼玉と茨城は試験日同じなのにどうやって受けたのかが気になります
355実習生さん:2014/08/04(月) 13:30:46.84 ID:UOtRl1cd
ついに明日1次試験の結果発表ですね
356実習生さん:2014/08/04(月) 16:05:40.78 ID:I1dc6I1j
明日なのか
でもできなかったから落ちただろうな
357実習生さん:2014/08/04(月) 23:10:16.53 ID:dvEoPkpq
泣いても、笑っても明日には結果で出るんですね。

ボーダーは4割強だと聞いていますが、実際に結果を見てみないと分からない。
358実習生さん:2014/08/05(火) 00:00:32.78 ID:51kJErkA
発表って何時からですか?
発送は14時ってなっていましたけど…
359実習生さん:2014/08/05(火) 00:13:11.08 ID:Mu1SkAtU
きっと14時頃なんだと予想してます。
結果見るまでは落ち着かないですね。
360実習生さん:2014/08/05(火) 00:39:28.69 ID:1LtAJ32L
一応、合格していたらと思い、2次対策は少しずつしていますが、どうなることやら。
361実習生さん:2014/08/05(火) 07:21:10.01 ID:JAAlyUif
一次受かってました。
2次対策、どこですればいいんだろう
だれか情報ください
362実習生さん:2014/08/05(火) 07:52:56.46 ID:1LtAJ32L
>>361
嘘は良くないです。結果発表は2時ごろです。
363実習生さん:2014/08/05(火) 14:08:24.47 ID:Vshfse5V
一次受かった!
二週間しか勉強してないけどなんとかなるもんだな
落ちてると思ってたから二次対策何もしてない
やらなきゃ
364実習生さん:2014/08/05(火) 14:11:22.88 ID:1LtAJ32L
落ちました。やっぱり、教職教養を失敗したのが痛かった。
合格された方、2次試験、上手くいくといいですね。応援しています。

来年に向けて、少しずつ、対策を始めます・・・・。
365実習生さん:2014/08/05(火) 14:36:59.86 ID:/mus7WC4
私も1次試験落ちました。やはりボーダーは4割より高かったようです
1次試験突破されたかたは自己採点どれぐらい取れたか教えていただけませんか、来年の参考にしたいので 
366実習生さん:2014/08/05(火) 14:56:30.62 ID:51kJErkA
高校 - 保健体育であくまでも自己採点ですが全部合わせて7割1分(微妙なところやメモをしてないとこは間違えとする)でしたが、落ちました。

実技試験も主観ですがまわりより劣っている競技はなく、専門種目もありよくできたと思います。

壁の高さと努力不足を思い知りました。

2次試験に繋がったかたは是非とも頑張ってください!応援しています!!
367実習生さん:2014/08/05(火) 17:47:49.30 ID:Mu1SkAtU
無事一次受かりました。
自己採点では7割5分ほどだったので大丈夫かと思っていましたが、
結果見るまでは安心できませんでした。
368実習生さん:2014/08/05(火) 18:57:11.12 ID:GYbo0tAU
教科や校種による感じかな。
中学英語受かってた。
英語免除でした。 まあ、半分も受かるんだし、二次頑張ろう

一次不合格の方もしよければ、合格最低点教えてほしいな。
369実習生さん:2014/08/05(火) 19:42:16.53 ID:/mus7WC4
>>368
1次試験合格おめでとうございます
私は1次試験で落ちてしまいました。
差し支えなければ一般・教職教養自己採点で何点ぐらいだったか教えていただけますか?
370実習生さん:2014/08/05(火) 20:13:33.89 ID:GYbo0tAU
>>369
だいたいでいいですかね?
教職教養7〜8割 
一般教養5割ぐらいかな。
371369:2014/08/05(火) 22:24:19.72 ID:/mus7WC4
>>370
情報提供ありがとうございました
372実習生さん:2014/08/05(火) 23:13:32.08 ID:JAAlyUif
373実習生さん:2014/08/06(水) 03:13:37.78 ID:mEix7gBv
小学校ほぼ半分合格なんだな
374実習生さん:2014/08/06(水) 10:46:22.45 ID:ASYwQeoF
高校英語5割弱で1次試験通過でした
375実習生さん:2014/08/06(水) 19:33:31.50 ID:lxNrWshA
自分の点数ってわかるんですか?
376実習生さん:2014/08/07(木) 18:44:55.06 ID:aLtM5Wvw
ここの私学(小学校)が公募しているのですが、2学期からの専任
採用で3名とは何かあったのでしょうか?ここの学校の情報があま
りに少ないものでして。全校で40名、今年の1年生は0のようで
すが・・・


つくば国際大学東風小学校



創立年月日
2010 年
校長名
村井 芳雄

所在地
〒302-0110 茨城県守谷市百合ヶ丘一丁目4808番15

学校HP URL
http://www.ktt.ac.jp/harukaze/es/
学校種別
共学校
377実習生さん:2014/08/07(木) 21:23:36.17 ID:O4kb4/JX
自己PR書くの難しいですね
378実習生さん:2014/08/08(金) 07:17:48.72 ID:95sJtmqJ
女子高生に淫行した高校教諭を懲戒免職 県教委(4/4)
 県教委は三日、女子高生二人にいん行したとして、同日付で県立栃木商業高教諭の榎戸哲也被告(36)=県青少年健全育成条例違反の罪で起訴=を懲戒免職、監督責任を問い、同校の小二田悟朗校長(57)を戒告処分にしたと発表した。

 県教委によると、榎戸被告は二〇〇六年七月、高校二年女子生徒=当時(16)=が十八歳未満と知りながら、栃木市のホテルでみだらな行為をした。また〇七年十月には、高校三年の別の女子生徒=当時(17)=が十八歳未満と知りながら、宇都宮市のホテルでみだらな行為をした。

 県教委の調べに対し、榎戸被告は「公務員として許されない行為で、生徒に申し訳なく反省している」と説明しているという。
379実習生さん:2014/08/08(金) 07:50:34.95 ID:eQulLE72
>>376


「学校名 評判」で検索してみた。いろいろある学校ですね。
1年生0人、2年生8人、3年生9人、4年生17人、5年生8人、
6年生3人

これしかいないのに専任を3人募集するのは...?近くに江戸川
取手小学校、来年から開智小学校、再来年?から暁星小学校がで
きると思いますが、そもそも学校の存続自体が
380実習生さん:2014/08/14(木) 13:43:54.04 ID:bcAMzakO
2次試験の個人面接の時間はいつわかるのですか?
381実習生さん:2014/08/14(木) 17:47:14.81 ID:wh6+mRTd
一人の面接時間が何分かってこと?
それとも何時に自分の番がまわってくるのかってこと?
382実習生さん:2014/08/14(木) 18:05:06.68 ID:bcAMzakO
>>381
説明不足でした
私の個人面接が何時から始まるのかが知りたかったです
2次試験の初日に発表されるのですかね?
383実習生さん:2014/08/14(木) 21:10:27.39 ID:wh6+mRTd
>>382
会場に行ってからのお楽しみかと…

多分番号が早い順から始まるような気がします
しっかり準備してお互い頑張りましょう
384実習生さん:2014/08/18(月) 20:17:25.98 ID:4SCDv57A
第四中の近くまでバスで行きたいけど、わかりづらいな
まさか北口からとは思わなかった

第四中までいくのはほとんどないしな。
385実習生さん:2014/08/21(木) 23:37:01.77 ID:1dXdVxYo
小学校を受けます。
今年から二日目の実技試験の会場が変わり、水戸三高及び付属小となっています。
知っている限り、ここ5年ほど2次試験の会場は二日間どちらも水戸一中でしたので、
今年の実技試験が例年とは多少変わるのでは?と心配です。
そこで、ご存じでしたら教えてください。

・両校の体育館には鉄棒設備はあるのでしょうか?
 (一中には無いので、だから鉄棒はでなかったのだと聞いています。)

・三高のプールの深さはどれ位でしょうか?
 出身高校にはプールがなかったので、高校プールの深さが分かりません。

・三高及び付属小のピアノはどのような感じなのでしょうか?

小論文・面接に比べたら実技は配点が低いし、それほど重要ではないと聞いていますが、
運動音痴な上、2日前に練習で足を痛めてしまったので、とても心配です。
陸上競技はサポーターをつけて何とか乗り切れそうですが、水泳の際は外すしかなく…。
痛みが酷くならず、攣らない事を祈りつつ、無事50m泳ぎる事を祈るしかありません。

・体育実技の際に提出する問診票には、正直に足を痛めていることを書くべきでしょうか?
 一部でも受けなかったら失格なので、何が何でも最後までやり抜くしかありませんが、
 水泳の際に足が攣って溺れる事だけが心配です。
 
以上、よろしくお願いします。
集団討論のメンバー問わず、みんなで声を掛け合って乗り切りましょう。
386実習生さん:2014/08/22(金) 19:31:05.51 ID:4sXtX5In
二次試験がすごく不安になってきた
とくにどれか一つが基準に達してなかったら不合格になるというところが・・
全く無視していいレベルの規準なのかな
387実習生さん:2014/08/22(金) 20:01:42.94 ID:rUE6/zf4
>>386
基準点は30パーセントだと言う話を聞いたことがあります
明日の2次試験頑張りましょう
388実習生さん:2014/08/22(金) 20:05:35.25 ID:XQillbJ2
>>385
こんな所で聞くより、教育委員会に問い合わせろ。
389実習生さん:2014/08/23(土) 23:01:22.49 ID:CFePwuXO
今日の集団討論失敗した
皆さんはできましたか?
390実習生さん:2014/08/24(日) 03:10:49.96 ID:pIKSUY0z
小論文でまさかの数行残し。
集団討論や個人面接は自分を出し切れたと思うので、
何が何点取れたかは謎なので希望は捨てません。
391実習生さん:2014/08/24(日) 03:13:31.46 ID:pIKSUY0z
今日は実技。
完璧な演技&トップで完泳など無理なので、
怪我なく無事やりこなすことを祈るのみです。
今年は、怪我人が出ないといいなぁ。
あと一息!お互いに頑張りましょう。
392実習生さん:2014/08/24(日) 12:52:46.45 ID:fDaKf6pQ
小学校は昨日面接まで終わるのか
一瞬何の話かと思った
393実習生さん:2014/08/24(日) 19:52:36.10 ID:pIKSUY0z
面接官の数が半端ないですからね。
職員玄関は面接官の靴がびっしり敷き詰められていました。
394実習生さん:2014/08/24(日) 22:29:41.74 ID:/mR/7ErU
高校の場面指導難しかった
395実習生さん:2014/08/24(日) 23:15:08.72 ID:LEvKB9dS
>>394も言ってるけど、高校の場面指導難しいと感じた
皆さんお疲れさまでした
自分は個人面接で落ちてると思うけど万が一研修とかで会うことになったらよろしく
結果が出るまで諦めつつそわそわする
396実習生さん:2014/08/24(日) 23:56:59.20 ID:/mR/7ErU
>>395
私は個人面接もですが全体的にできませんでした
昨日の集団討論は半数以上が講師の特別枠で受けてる人で新卒の私には厳しかったです
たぶん私も2次試験落ちたので来年講師をしながら受けるつもりです
397実習生さん:2014/08/25(月) 05:32:59.90 ID:lXaHsG79
でも茨城は合格者の平均年齢も低いし、いい県だと想うけどなぁ。
二つ受けてるけど。 茨城に合格しててほしいなぁ
398実習生さん:2014/08/25(月) 21:56:51.43 ID:pubL09ko
確かに合格者の平均年齢は低いんですけど私のグループは半分以上が30歳後半の人で
講師歴も10年前後と経験豊富で新卒からすると厳しかったです
茨城県は年齢制限も今年から緩和されたので年齢は関係ないかもしれないですね
399実習生さん:2014/08/25(月) 23:17:38.20 ID:u/zg8D81
>>398
だったら講師経験積んでから受ければ良いと思うけど?逆にその人たちからすれば新卒で一次合格して羨ましいと思われてるはず。
400実習生さん:2014/08/25(月) 23:45:42.86 ID:pubL09ko
>>399
確かにそうですね、ぐちみたいになってすみませんでした
401実習生さん:2014/08/26(火) 01:56:34.02 ID:VfI4QqfF
>>385さん大丈夫だったかな
私は手を負傷してマット運動不安だったのですが、何とか乗り切りました
水泳…まさか50m続けて泳ぐとは思ってませんでした


トゲのある言い方されても大人の対応ができる>>400さんのような人が
同僚だったらいいなぁ
402実習生さん:2014/08/27(水) 08:30:14.31 ID:iOpuOOAE
385です。ご心配ありがとうございました。
水泳の直前までサポーターを着け、何とか乗り切りました。
痛みも、前回書き込んだ時折はましだったので、問診票には書きませんでした。
ただ、最後までやりこなすことを優先したので、
100%力を注ぐ事が出来なかったのが心残りです。
特に、クロールのバタ足…。行きで攣ったら話になりませんからね。

50M続けてなんです。しかも往復違う泳法でって辛いですよね。
3列目でしたのであまり見られませんでしたが、ターンの際にいったん休憩される方が
ほとんどでした。
多分、私の回は足をつかずにターンをした方はいなかったかと。
今までは、足をつかずにターンできるなら多少無視してもやるべし!
と伝え聞いていましたが、無理して苦しい思いで平泳ぎするより、
余裕をもって泳げるように呼吸を整えてから再び泳ぎ出す方が良いかもしれませんね。

401さんは手では見えてしまうので、サポーターも着けられず辛かったですね。

その時、やれるべきことはやったので、後は幸運を祈りましょう。
新採研で会えると良いですね。
お疲れ様でした。
403実習生さん:2014/08/27(水) 20:38:45.01 ID:IGA2xSku
面接官優しかったなぁ、何でだろ?
404実習生さん:2014/08/27(水) 22:25:01.12 ID:FNoSIZ5+
一教員です。
今年も真面目な受験生たちで安心しました。
採用試験に少しだけ関わっているので、一応お教えしますが、
小学校の実技に関しては、最低限の運動技能があることを確認することが目的です。
一度立とうと休憩しようと、関係ありませんので心配しないでくださいね。
405実習生さん:2014/08/28(木) 22:13:07.06 ID:oWZ0O+0j
>>403
私は民間の面接官はとても優しかったです
でも学校の教員の面接官はかなり厳かった、場面指導ではその指導でほんとに効果が
あるのかなど若干圧迫面接の感じがしました
406実習生さん:2014/08/29(金) 08:36:49.06 ID:hNxonKpr
勤務地きかれた?
407実習生さん:2014/08/29(金) 14:07:13.77 ID:kbyzSIvo
圧迫面接じゃなかったし勤務地も聞かれなかった
終わった・・
408実習生さん:2014/08/29(金) 17:28:40.20 ID:a8+fZC6u
>>407
圧迫面接か普通の面接かは面接官によっての違いだと思うので深く考えなくていいと思います
勤務地については深く聞かれました、今アルバイトをしていないようだが勤務地が遠く一人暮らし
をする場合引越しや準備のお金はどうするかなど聞かれました
409実習生さん:2014/08/29(金) 21:50:02.12 ID:6zkh1q26
勤務地は何処でも大丈夫か聞かれてあっさり終了でした。皆さんと同じようですね
410実習生さん:2014/08/30(土) 02:25:41.72 ID:YrhmNQ9T
他県から受けましたが、全く勤務地の話は出ませんでした。
やはり厳しいのでしょうか…。
411実習生さん:2014/08/30(土) 06:10:02.00 ID:843VkvSW
>>410と同じで他県だからなのかなぁ。 
412受験生:2014/08/30(土) 07:50:16.06 ID:YPaArOPB
私は、社会人での高校教員受験でしたが、場面指導はありませんでした。
面接官は、現業のひとりの方がいやらしいかったです。
413実習生さん:2014/08/31(日) 07:40:28.06 ID:LzKUo3UW
個人面接で質問と答えが合ってないように答えてしまったことが何回かありました。
これはかなり減点ポイントでしょうか?
414実習生さん:2014/08/31(日) 18:58:48.69 ID:RhRRy2c1
>>413
はい。残念ながら。
そこはかなり大切な評価のポイントですね
415実習生さん:2014/08/31(日) 22:36:00.15 ID:X3hFh3PB
場面指導なしとかあるんですか・・・
416受験生:2014/09/01(月) 06:24:18.37 ID:gVyXSbhm
社会人経験者からの採用試験には、場面指導が無くてアレレ?と拍子抜けしました。
417実習生さん:2014/09/02(火) 13:59:49.91 ID:x3/UGMhB
9月17日に臨時採用並びに非常勤についての説明会が行われるようですね
私は2次試験受けたんですけど全然手ごたえがなくたぶん落ちたと思っています
そこでこの説明会に参加するか迷っています
ここで質問なのですが2次試験不合格者のために説明会が10月以降に予定しているのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えてください、お願いします
418実習生さん:2014/09/02(火) 17:16:05.46 ID:EOxyP07v
受かる見込みのある受験生には、質問内容変えていそうですよね。
419実習生さん:2014/09/05(金) 22:40:29.58 ID:F8zZqVEt
417です
今日問い合わせたら12月にも説明会が開催される予定だそうです
お騒がせしました
420実習生さん:2014/09/08(月) 17:02:20.68 ID:/M6JRhe9
私の時には、場面指導が多かったです。
また自分を物に例えたりとか、なかなか答えにくい質問もありました。
見込みのある人と、ない人では質問内容を変えているのでしょうか…。
421実習生さん:2014/09/17(水) 20:50:23.30 ID:sp4YYCtC
発表はいつですか?
422実習生さん:2014/09/18(木) 20:26:43.90 ID:zkBiIyjT
まだです。
詳しくは要項及び2次試験の際に配られた書類をご覧ください。
423実習生さん:2014/09/18(木) 22:05:44.23 ID:92We1Rn8
10月3日だろうね
もう合否は決まってるだろうけど
424実習生さん:2014/09/18(木) 22:14:10.15 ID:2f3IKCHo


【松田美由紀さん】

「ありえない!内閣官房審議官の鈴木良之が秘密保護法案の解釈上、新聞・出版等の

関係者以外の者が、何万人も来場者があるブログにて時事評論をすることは処罰対象となる、

と明言した。いよいよ立ち上がる時ですネ!

https://twitter.com/kitahamamikiya

425実習生さん:2014/09/28(日) 10:56:41.17 ID:/TMzaOXC
発表は7日の午後二時だそうです。
金曜日がよかったなぁ
426実習生さん:2014/09/28(日) 23:57:50.30 ID:7PbRqPma
ほんと金曜日かと思ったのに火曜日みたいで
427実習生さん:2014/10/05(日) 17:24:12.44 ID:YBK9B7q5
受かってますように.
428実習生さん:2014/10/06(月) 18:15:35.72 ID:dwtXq73T
なんか急に緊張してきた
チキンすぎてすぐにネットで見るか通知を待つか迷ってる
429実習生さん:2014/10/06(月) 21:11:53.10 ID:4lo9WNBf
分かる。
でも職場の同僚のプレッシャーで明日すぐ学校で見させられそう。
430実習生さん:2014/10/06(月) 22:09:30.55 ID:SgVzsxji
上手くできなかった
431実習生さん:2014/10/06(月) 22:10:40.90 ID:SgVzsxji
上手くできなかった面もあるけれど、面接はまあまあだったので
最後まで望みは捨てません。
432実習生さん:2014/10/06(月) 22:11:50.42 ID:SgVzsxji
430はミスです。ごめんなさい。
433実習生さん:2014/10/07(火) 12:09:52.01 ID:MQC3/8eU
あと二時間ドキドキしますね
434実習生さん:2014/10/07(火) 16:06:53.08 ID:5NchX0aK
落ちた
残りは来年しかない・・・
何がだめだったんだろう
435さまよう29歳:2014/10/07(火) 17:51:02.29 ID:ZIdx8IT3
俺も落ちました。早く家を出たく、自信はないけど、受かってほしかった…。また来年に向けて気持ちを切り替えなければ。
436実習生さん:2014/10/07(火) 20:16:36.87 ID:+Do4lSTG
今年無理なら校種変えようと思ったけどようやく受かった。
ここのみんなも受け続ければいつか受かるよ!あきらめないで頑張れ!!
437実習生さん:2014/10/08(水) 10:16:59.81 ID:eSNmsYD8
落ちました。
校種をかえて、はじめて二次試験までいったのに不合格で、どうしてここまでして先生を目指しているのかわからなくなりました。
もう28歳なのに…。いい年してなにやってるんだろう…。
438実習生さん:2014/10/08(水) 16:10:49.38 ID:SCliIO++
>>437
39歳なのに落ちた俺は・・・
439実習生さん:2014/10/08(水) 20:25:39.61 ID:H+Bilrcz
私も落ちました
成績をみると合格最低点まで約50点足りませんでした
来年は講師をやりながら受けたいと思います
440実習生さん:2014/10/08(水) 20:27:53.97 ID:H+Bilrcz
私も落ちました
成績をみると合格最低点まで約50点足りませんでした
来年は講師をやりながら受けたいと思います
441実習生さん:2014/10/08(水) 21:40:36.46 ID:PUbekcCm
釈迦に説法だと思うけど二次試験対策は本当に真剣に頑張ってね
運も関係あるとは確かに思うけど…
私も高齢で受かったから似た境遇の人にはぜひ頑張ってほしい
442実習生さん:2014/10/08(水) 21:53:04.41 ID:ovBfUVYe
私は中身の無い小論、たどたどしい面接、当たり障りの無い集団討議で正直ダメだと思いましたが受かりました。
ほんと校種によるんでしょうね・・・ちなみに数学です
443実習生さん:2014/10/09(木) 20:23:30.68 ID:J231d09a
県外在住だからか今日通知が届いて合格してた
運が良かった
444実習生さん:2014/10/09(木) 20:50:11.83 ID:wePpiVtZ
いやでも、現役で合格してるやつはすごいわ
討論メンバーで合格してるやつ居たけど、そうでもなかったんだけどなー
445実習生さん:2014/10/09(木) 22:50:16.75 ID:J231d09a
>>444
1次受かると思ってなかったから2次対策何もせずに行ったんだけど(小論文とか一回も書かずに挑んだ)
当たって砕けろ精神が現役っぽい明るさとか力強さに見えたのかも
446実習生さん:2014/10/10(金) 13:27:28.11 ID:+zCh613u
私は不合格組。
同じ班で受かった人達は、やはり集団討論での発言の仕方や
待ち時間体育館で一緒に練習した3分間アピールのスピーチもしっかり
してました。

自分がいかに薄っぺらい2次対策だったかを思い知らされた面もありました
が、2次試験がどのようなものなのか体験できたし、周りの受験者さんから
得るものも多かったので、気持ちを切り替えて来年に向けて頑張っていこうと
思ってます。高齢なので気力・体力の維持が大変ですけどね。
447実習生さん:2014/10/11(土) 20:11:04.32 ID:pf/LkzEv
集団討論のグループを引っ張った5人の内、1人だけ落ちちゃってるのが悲しいな…
448実習生さん:2014/10/12(日) 00:52:30.62 ID:CiPTNg6k
高齢ですが、合格していました!この人は合格するかな?って人は一緒に合格出来たので、自信持っている人は顔からも声からもハッキリしていますね。

色んな所で対策して貰ったので、これからお礼しに行こうと思います。二次は対策して合格出来るものだと確信しました。
449実習生さん:2014/10/15(水) 20:46:29.31 ID:baL/xmhe
受かった皆さん事前の研修って受けます?
普通に仕事ありますよね・・・
450実習生さん:2014/10/15(水) 21:20:20.29 ID:fw6oqxEG
>>449
自分は学生なので行こうと思っていますが
どのくらいの人が受けるのか、全部受けた方がいいのか等迷い中です
あと3回目は日時が決定していないので少し不安ですね
451実習生さん:2014/11/12(水) 12:47:08.53 ID:szCNOu38
2014小学校最終3倍以下自治体https://twitter.com/kyousemi
大阪市2.0
山口2.2
広島2.4
北九2.6
茨城2.7
千葉2.7
新潟県2.8
新潟市2.8
滋賀2.8
堺2.8
鳥取2.8
富山2.9
石川2.9
東京3.0
和歌山3.0
452実習生さん:2014/12/09(火) 21:02:23.32 ID:7eT9xz+g
部活動中の女子中学生にわいせつ行為の教諭、3回目の逮捕 容疑は否認
2014.7.17 18:59

茨城県警は17日、部活動中の女子中学生にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの疑いで
同県つくば市栗原、公立学校教諭 児玉幸憲容疑者(37)=強制わいせつ罪で起訴=を再逮捕した。
再逮捕容疑は昨年8月4〜5日、顧問をしていた部活動の合宿中、学校の保健室や体育館で、
腹部の筋肉痛などを訴えた女子生徒にタオルを掛け、マッサージをするふりをして下半身を触るなどした疑い。
県警によると「マッサージすらしていない」と容疑を否認している。
児玉容疑者は、別の女子生徒2人への強制わいせつ容疑で5月と6月に逮捕された。逮捕は3回目。(共同)

http://www.sanspo.com/geino/news/20140717/tro14071718590012-n1.html
https://pbs.twimg.com/media/BxPyGrqCYAACLBX.jpg
453実習生さん:2014/12/09(火) 21:03:28.39 ID:7eT9xz+g
茨城】女子生徒への強制わいせつ容疑で逮捕6回目 つくば市の公立学校の37歳教諭 &amp;#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418095254/l50
茨城県警つくば中央署と捜査1課は8日、つくば市、公立学校の男の教諭の被告(37)
(強制わいせつ罪で起訴)を強制わいせつ容疑で再逮捕した。
発表によると、男は昨年5〜6月頃、勤務する学校の女子生徒に「マッサージをしてやる」と持ち掛け、
体育館に付属する部屋に生徒を誘い込み、マッサージと称して下着の中に手を入れるなどの
わいせつな行為をした疑い。調べに対し、「おなかのマッサージはしたが、わいせつな行為はしていない」と
容疑を否認しているという。

男がわいせつ行為をした疑いで逮捕されたのは、今回で6回目。

2014年12月09日 11時47分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141209-OYT1T50054.html
454実習生さん:2014/12/26(金) 10:47:57.57 ID:gCG503z8
>>451
正直、この倍率で落ちた人は向いていないな。
なっても苦労するし周りに迷惑かけるからやめた方が良いな。
455実習生さん:2014/12/26(金) 10:48:30.67 ID:gCG503z8
あ、17名クリスマスプレゼント、2次も受けるだけで実質合格!
456実習生さん:2014/12/30(火) 13:38:33.40 ID:cYR2h2Sh
>>455
ん?なんのこと?
457実習生さん
現役で辞退の人もいるのかな?
講師の人が多いのかな。