教員の多忙化に歯止めをかけよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏休みなんてない

今、学校で何が起きているのか〜第1回 なぜ教員は忙しいのか?〜削られる「生徒と向き合う時間」(nikkei BPnet)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/topics/fujihara/061130_1st/

先生はなぜ忙しいのか(1) 事務集中する教務主任 : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20061121us41.htm

asahi.com :公立教員、病気休職7017人 精神疾患も過去最高(2006年12月16日)
http://www.asahi.com/national/update/1216/TKY200612150397.html

教員の負担軽減に文科省が乗り出す 〜これで多忙化は解消できるか?
http://www.manabinoba.com/index.cfm/4,9628,159,html

なぜ「先生」はあんなにも多忙なのか - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa882420.html
2実習生さん:2008/10/08(水) 20:57:30 ID:ewmnwQ0x
age
3実習生さん:2008/10/08(水) 21:10:23 ID:uQZ2Dvsr
多忙化っていうより、適正な業務時間にようやく近づいてきたってことだろw
4実習生さん:2008/10/08(水) 21:15:21 ID:Itpov2pL
>>3だろうね。。
5実習生さん:2008/10/09(木) 23:32:12 ID:BI+6MmVq
 教師や元教師から多忙さを訴える投書が殺到した。  

「疲れ切って、ぼろぞうきんのようになってしまい退職した」という便りは、20年余り、神奈川県の公立高校で国語教師をしていた男性(58)から。
勤務した学校は「指導上の問題を抱えた生徒が年間100人を超え、1日3回会議を開くのが日常だった」などと現役時代を振り返る。
「今は一生懸命仕事をする先生が病気にならないことを祈るだけです」

 奈良県の元公立中学校教師の男性は「教師は授業をしているだけで、何でそんなに忙しいのか、とよく言われた」と振り返る。
健康を害して今春、早期退職した。妻の日記によると、年間の休みが15日だったという記録もあるという。

 東京在住で、30年近く教育の世界に身を置いた60代の女性も
「事務的な仕事を処理してくれる人がいたら、どんなに教材研究や子供と接する時間が持てるだろうと常々、不満を感じていた。まじめな教師ほど大きな悩みを抱えている」。

 元教師で、今は米国に住み、現地の公立学校に子供を通わせる女性はこんな感想をメールで寄せた。
「こちらの先生は、給食指導、掃除指導、部活動といったことから完全に解放され、教科を教えるだけ。教材の準備なども、父母から援助を受ける。それに比べ、日本の先生の忙しいこと」

 茨城県の元教師の女性(45)からは「いじめ自殺が相次いだこの時期の記事は、大切なことは何かを考えてもらういい機会になった」と評価をいただいた。
教師の多忙さが子供に目を向ける時間を奪うことは間違いない。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20061202us41.htm
6実習生さん:2008/10/10(金) 14:41:28 ID:svlO8hbi
あげ
7実習生さん:2008/10/10(金) 15:27:02 ID:svlO8hbi
先生はなぜ忙しいのか(1) 事務集中する教務主任 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20061121us41.htm
 長江教諭の1日(11月6日)
  6:40 起床
  8:00 学校着・職員打ち合わせ
  8:45〜9:30 授業
  9:40〜11:20 事務処理
 11:30〜12:15 授業
 12:15〜13:15 昼食・清掃指導
 13:15〜14:15 事務処理
 14:30〜15:10 生徒集会
 15:10〜22:30 事務処理
 23:00 帰宅・夕食
 25:00 就寝

先生はなぜ忙しいのか(3) 授業に部活 休憩取れず http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20061123us41.htm
西村教諭の1日(11月7日)
  6:00 起床
  7:15〜 8:00 学校到着・部活指導
  8:10〜 8:20 職員打ち合わせ
  8:45〜12:15 授業
 12:15〜13:30 講演会準備・昼食
 13:35〜16:00 講演会・片づけ
 16:00〜18:20 感想文まとめなど
 18:30〜22:00 クラブチーム指導
 22:30 帰宅・夕食
 24:00 就寝
8実習生さん:2008/10/10(金) 15:29:06 ID:svlO8hbi
283 :実習生さん[]:2007/03/03(土) 22:32:50 ID:vVx7rXvm
教員の職務内容は他の公務員と比べると酷いものだよな。
俺は一般行政職を4年経験したが、忙しかったのは最初の2年だけ。
あとは定時に出勤して、午前中は午後の仕事の準備をするって名目で新聞読んだり雑談したり。
午後はちょこちょこ休憩&談笑しながらさらっと仕事して、17時15分かっきりに定時で上がる。
たまに商工会の役員とか市議会関係の人が訪庁する時はビシっとするが、基本的に毎日これの繰り返し。
現在小学校の講師だが、周りの先生達を見ていると役所勤めだったころとのギャップに戸惑ってしまうよ。
こんなんで行政職と給料が同じになったらやりきれないって気持ちが良くわかります。
9実習生さん:2008/10/10(金) 22:45:59 ID:qmB9udt7
だまされてはいけません!教員はヒマですw

http://news.livedoor.com/article/detail/3314891/

また教員1人当たりの年間授業時間は日本の小学校が578時間で、OECD平均の803時間
を大きく下回り、これは調査対象の中で最短であり、授業時間の短さは中学や高校で
も突出している(日本経済新聞9/19の記事から要約)。

 驚いたのは教員1人当たりの年間授業時間の短さである。米国は1000時間を超えて
いるので、日本はその6割以下となる。数値の上では、日本の教員がOECD並みに授業
をすれば教員を増やすことなく1クラスあたりの生徒数をOECD以下にできる計算だ。
教育の生産性格差が大きく開いていることを示している。

 その一方で、教職員組合などから、教員の過密労働や残業の多さが日常的に問題視
されている。つまり、教員一人当たりの授業時間は他国に比べてかなり少ないのに、
過密労働であるとは、どう理解すればよいのだろうか。

 OECD学習到達度調査(PISA)などによって、日本の学力低下はほぼ確実と考えられる
ようになり、「ゆとり教育」は少なくとも学力に関しては失敗がほぼ明らかになっ
た。そして減らされ続けてきた授業時間は逆に1割程度増やされることになった。し
かしそれでも国際的には低いレベルにとどまる。2002年度の小学校6年間の授業時間
数は伊・印の5700時間、米・仏・加の約5000時間に対して日本は3872時間である。

日教組から分離した全日本教職員組合(*2)では「小中学校教諭全体の33%超が1カ月
45時間を超える残業をしています。厚生労働省では、残業が1カ月45時間を超えるこ
とを「過労死危険性ライン」としていますから、3分の1強の教職員が恒常的に「過
労死危険性ライン」にあるといえます」であるとして、「小学校で7万4148人、中学
校で10万629人、合計で17万4777人の教職員定数増が必要」だとしている。

10実習生さん:2008/10/10(金) 22:56:51 ID:qmB9udt7
また教員1人当たりの年間授業時間は日本の小学校が578時間で、OECD平均の803時間を大きく下回り、これは調査対象の中で最短であり、授業時間の短さは中学や高校で
も突出している(日本経済新聞9/19の記事から要約)。

 驚いたのは教員1人当たりの年間授業時間の短さである。米国は1000時間を超えているので、日本はその6割以下となる。数値の上では、日本の教員がOECD並みに授業
をすれば教員を増やすことなく1クラスあたりの生徒数をOECD以下にできる計算だ。
教育の生産性格差が大きく開いていることを示している。

 その一方で、教職員組合などから、教員の過密労働や残業の多さが日常的に問題視されている。つまり、教員一人当たりの授業時間は他国に比べてかなり少ないのに、
過密労働であるとは、どう理解すればよいのだろうか。

 OECD学習到達度調査(PISA)などによって、日本の学力低下はほぼ確実と考えられるようになり、「ゆとり教育」は少なくとも学力に関しては失敗がほぼ明らかになっ
た。そして減らされ続けてきた授業時間は逆に1割程度増やされることになった。しかしそれでも国際的には低いレベルにとどまる。2002年度の小学校6年間の授業時間
数は伊・印の5700時間、米・仏・加の約5000時間に対して日本は3872時間である。

日教組から分離した全日本教職員組合(*2)では「小中学校教諭全体の33%超が1カ月
45時間を超える残業をしています。厚生労働省では、残業が1カ月45時間を超えるこ
とを「過労死危険性ライン」としていますから、3分の1強の教職員が恒常的に「過
労死危険性ライン」にあるといえます」である

http://news.livedoor.com/article/detail/3314891/

だまされてはいけません!教員はヒマですw
>残業が1カ月45時間を超えることを「過労死危険性ライン」
月の残業が45時間ということは、1日「たった2時間の残業」です。
人はその程度の残業で過労死なんてしません。
世の中には、月の残業時間が100時間、200時間なっていう
過酷な労働者もいます。それに比べたら教師なんて暇です。性犯罪をするるヒマがあるくらい暇ですw
11実習生さん:2008/10/10(金) 23:02:23 ID:svlO8hbi
また単純思考のデタラメ論を言って。
他の先進諸国の教師と違って、授業以外の仕事が多すぎるんだよ。
授業だけやっていればいいとでも思っているのか?
12実習生さん:2008/10/10(金) 23:07:49 ID:qmB9udt7
>>7
ってか6時間も寝れるんだから普通じゃね?
13実習生さん:2008/10/10(金) 23:10:31 ID:qmB9udt7
>また単純思考のデタラメ論を言って。
>他の先進諸国の教師と違って、授業以外の仕事が多すぎるんだよ。

だから?

何?

睡眠中に仕事でもしてるのかw

>>7
を見ると睡眠時間6時間はあるよな?
6時間も睡眠時間があって過労死する馬鹿はいない。

それとも>>7は教師の仕事がいたって普通だってことをいいたいわけ?
14実習生さん:2008/10/10(金) 23:13:41 ID:svlO8hbi
どんなブラック企業と比較しているんだ
15実習生さん:2008/10/11(土) 00:00:03 ID:eRCR1NK0
>>9
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/001/07110606/005.htm

(2) OECDの調査は、国により集計方法が大きく異なるため、教員一人当たりの授業時間の単純な比較はできない。
 必要な補正を行うと、日本の授業時間は各国を上回る。 日本 米 仏 独 OECD
授業時間(時間) 578 1,080 918 808 846
米・仏との比較(1) 1,400(注) 1,080 918
独との比較(2) 660 621
(注:担任の授業時間。なお、担任外の教員を含めた全教員では1,022時間)
【比較の方法】
(1)米・仏:米・仏の授業時間には休憩、昼食、教室の移動等が含まれているため、日本の授業時間も同様にして計算。日本の授業日数は実態調査を踏まえ40週(200日)と設定。
(2)独:独の授業時間はフルタイム勤務の教員のみを対象としているため、短時間勤務の教員(全教員の6割)も含めて計算。日本の授業日数は上と同様に設定。
16実習生さん:2008/10/11(土) 01:16:05 ID:YDgd5jxH
日本人はマゾですから
4時間睡眠しかしてないとか平気で言うオタンコナスが多い
自分は偉いと思ってるかもしれんが早死にするぞ

ちなみに教員は肉体労働が半分だということもお忘れなく
体育も週3時間指導するんだし授業中はずっと立ちっ放し
ぎゃんぎゃんわめく子どもたちの中で生活
けっこうハードだよ
17実習生さん:2008/10/11(土) 05:32:57 ID:y4QvNQ3m
ふざけんな日教組
18実習生さん:2008/10/11(土) 07:38:16 ID:K8nHuPgT
>>16
小学校の先生は頭を使う仕事はできないんだから
肉体労働するしかないだろ?
19実習生さん:2008/10/11(土) 10:25:15 ID:JuR0Ep24
教師は間違いなく忙しいわ
20実習生さん:2008/10/11(土) 11:34:49 ID:HowMSUgP
部活動を全廃して浮いた顧問の時間で事務を分担すべき。
21実習生さん:2008/10/11(土) 15:40:56 ID:eRCR1NK0
>>18
大学教授が小学生を教えるのには頭は使う必要ないと思ってる阿呆ですか
22実習生さん:2008/10/11(土) 15:44:49 ID:LUD9Xhx/
学校の事務ってどうなの?
23実習生さん:2008/10/11(土) 15:54:27 ID:DPIDw10b
教員で一番大変な部分は感情労働だろう。
仕事中で自身の感情を制御しなければならない頻度が高い。

24実習生さん:2008/10/11(土) 17:44:32 ID:K8nHuPgT
>>21
使う必要ないだろ。馬鹿?
25実習生さん:2008/10/11(土) 18:14:04 ID:LUD9Xhx/
小学校の問題を解くには頭を使う必要はないが、それを子供に教えるにはそれなりに頭を使うだろ。
分からない人間にどう分かりやすく説明し、興味を持ってもらうかは大変なことだ。

アルバイトで塾講師をしただけの素人の俺でも、そのぐらい分かる。
26実習生さん:2008/10/11(土) 18:49:43 ID:mFv76vtg
>>25
使わねーから。
アルバイト程度でもできる単純労働だろ。
27実習生さん:2008/10/11(土) 21:11:37 ID:tu+8JfL9
日曜返上で部活してくれって言う保護者いるよ。
どうせ、お前の子どもは来ないだろ?馬鹿じゃない?って思う

28実習生さん:2008/10/11(土) 22:13:42 ID:LUD9Xhx/
>>27
素人の意見だが、部活は生徒が自主的にやればいいんじゃないかと思う。
必要なら地域ボランティアに来てもらって。
教師は担当者が交代で、各部活の練習場所を巡回で監視すればよい。
29実習生さん:2008/10/11(土) 22:14:16 ID:LUD9Xhx/
>>26
バイトの塾講師はな。教育実習は死にそうだったぞ。
30実習生さん:2008/10/11(土) 22:36:35 ID:mFv76vtg
>>29
バイトとか教育実習とかまともに教師やったこともないのに
なんでしゃしゃり出てきてるの?
31実習生さん:2008/10/11(土) 22:44:04 ID:LUD9Xhx/
>>30
じゃあ、おたくは?

27さんに言われるなら分かるんだけど。
32超少数派:2008/10/11(土) 23:20:13 ID:CJJp4ij6
>>30
>なんでしゃしゃり出てきてるの?
児童・生徒と実際に関わったことのある人の意見は
価値あるものだとおもいますよ。
このスレタイに反対する人にとっても賛成する人にとっても。

教員と教員以外の人との架け橋となり得る人の意見は
重要視される価値があると思います。
33実習生さん:2008/10/11(土) 23:40:48 ID:LUD9Xhx/
>>32
有難うございます。
34実習生さん:2008/10/12(日) 01:56:08 ID:BYw8IZ4c
今日友人に「小学校教師って楽なんでしょ」と言われたが
その子は「責任ある仕事したくないからアルバイトでいい。結婚して専業主婦をしたい。」
って言っているような子。

それなりに責任ある仕事をしている人は、学校の仕事の大変さも理解している。
教師を暇だ暇だと批判しているのは、まともに働いたこともない学生かフリーター
もしくは責任感を持って仕事をしていない奴らくらいだろうね。
35実習生さん:2008/10/12(日) 10:12:26 ID:P6f+VJv7
>>34
公務員を叩いているのが、フリーターやブラック企業就業者ばかりなのと似ていますね。
36実習生さん:2008/10/13(月) 05:18:53 ID:QTxEAfnt
これで年収が300万を切っていたら同情してやる。だが実際はその2.5倍はもらっているはず。
だから全然問題なし。むしろ労働強化すべきだよ。
37実習生さん:2008/10/13(月) 05:34:37 ID:XQ0EQ5tk
結果を求められないのが圧倒的に楽なんだよ。成績最悪でも学級崩壊でもクビにならんだろ。
38実習生さん:2008/10/13(月) 10:41:58 ID:cfksLHx3
>>37

39実習生さん:2008/10/13(月) 13:01:41 ID:lsagP1ZF
>>36
臨任でも300万なんて超えるんだからなりゃ良いじゃん
小学校の免許取れば、望めばなれる状況だよ
40実習生さん:2008/10/13(月) 23:17:16 ID:XQ0EQ5tk
>>38
バカすぎる
41実習生さん:2008/10/13(月) 23:25:52 ID:wfyCGfps
>>40
どちらかというと「バカすぎる」のは37さん、
あなただと思いますよ。
42実習生さん:2008/10/17(金) 14:03:08 ID:KFYEwWK2
読売新聞記事「部活激変(1)若手教員減り負担増 ボランティア指導に限界も
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/kikaku/078/35.htm

読売新聞記事「部活激変(2)地域のクラブが代役
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20060913us41.htm

読売新聞記事「部活激変(3)教師の負担 報いる動き
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20060914us41.htm

読売新聞記事「部活激変(4)顧問の激務 訴え切実
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20060923us41.htm
43実習生さん:2008/10/18(土) 04:33:45 ID:q07WDywe
教師はサボることしか頭にないからな。忙しい忙しいと騒げば業務が減るとでも
思っているんだろw
44実習生さん:2008/10/18(土) 04:35:24 ID:zRHQhOG4
バカ教師で構成される教育委員会をなんとかしろ。自分らで。
45実習生さん:2008/10/20(月) 22:46:48 ID:cORjAax5
根拠のないことばかり言うなよ
46実習生さん:2008/10/21(火) 08:09:25 ID:kOPcGP8B
歯止めはかからないよ。
生徒数減で人手は減っていくが、分掌の仕事はなくならないから
一人当たりの負担は高まる。
使い捨ての講師の割合も高まるから、長期に渡る教育活動もムリ。
一年めの講師でも難しい学級や学年を持つが、教諭は助けるヒマなし。

さらに免許更新制。
あきらめる、廃業するかどちらか。
47実習生さん:2008/10/22(水) 06:52:45 ID:X546vCCM
256 :実習生さん:2008/08/18(月) 15:49:11 ID:zX0Zv7z+
思い返すと、冬の平日の生活はこんな感じだった。
16:00〜19:00 部活(○○スケート場)
20:00〜22:00 学校に戻り英語の準備(英語はさっぱりなので毎日やっていた)
22:00〜23:00 英語科の若い先生達と外食(憩いの一時)
23:00〜01:xx 学校に戻り理科の準備(実験準備など)+その他校務分掌処理
05:00起床(極寒地なので、冬は朝の儀式がいろいろあるのです。)
06:00〜07:00 部活(△△スケート場 ※朝夕別のスケート場)
07:00〜08:00 朝食&登校指導
48実習生さん:2008/10/22(水) 07:26:59 ID:bTNo1gQu
いいなあ仕事があって
49実習生さん:2008/10/22(水) 07:34:14 ID:8+k1LmLq
>>47
準備を22時からにして、サンドイッチか、オニギリで、準備をしながら食べれは、あと1時間寝られる。
50実習生さん:2008/10/22(水) 07:51:31 ID:JeKjpNks
まずは部活が問題だ。
あきらかに「やりすぎ」だね。
2時間は短縮すべき。
教師には無論のこと、生徒・保護者にも負担が多すぎる。
「学校の部活は将来のオリンピック候補や国体選手を養成する場ではありません」というべきだろう。
あくまで「学校生活をおくる上での余暇的活動ですよ」と主張すべきだろう。
部活指導で教師としての「本業」がおろそかになるなど論外だ。
逆に他の教師がキミと同じように部活指導に4時間を割いて、キミ以上の実績を上げているならキミの能力に疑問符がつくだろう。

それから、キミの時間管理にも問題がある。
49も言ってるが、外食の時間は無駄だ、憩いの一時を取っているところをみると「まだまだ余裕がある」といえるだろうね。
これで最低3時間は節約できる。


51実習生さん:2008/10/22(水) 08:40:58 ID:bTNo1gQu
大会前長時間やるような部活は外から各専門の指導員を雇うとかあればいいよな。
各専門で優秀な卒業生を部活指導員として雇うとか。
生徒の事情が多様化しすぎて、それだけでも大変なのに
部活まで昔と同じように関わらなきゃならないのは過酷すぎるな。
52実習生さん:2008/10/22(水) 08:45:22 ID:X546vCCM
部活の強制参加反対!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1224629524/


ご支援お願いします。
53実習生さん:2008/10/23(木) 22:09:21 ID:+JDVXRvm
>安月給
嘘ばっか

>残業手当なし
夏休みは残業なしだろw

>夏休みも出勤
給料もらってるんだから当たり前
それともアメリカみたいに夏休みは給料カットでいいのか?

>部活動という強制ボランティア
一応手当てが出ますが何か?
それに子供に学力をつけることができないんだから、
おもりをするのは当たり前。
いったいどんな労働に対して対価(給料)をもらってると思ってるんだ?

>荒れた学校における対教師暴力
昔は、教師による体罰なんて日常茶飯事でしたが何か?
自業自得ですが何か?

>言うこと聞かない生徒。
それを何とかするのが専門家としての仕事。
できないのならただの素人w
54実習生さん:2008/10/23(木) 22:20:21 ID:J2TROR+C
>>53
全然反論になっていないので、論理的に示してください。
55実習生さん:2008/10/23(木) 22:35:13 ID:+JDVXRvm
>>54
教師ってとことん馬鹿だから笑えるw
>安月給
100職種「推定年収ランキング」週刊ダイヤモンド2008/9/13号
ttp://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
1位〜7位プロ野球選手、Jリーガー、国会議員、競艇選手、都道府県議会議員、プロゴルファー、パイロット

8位大学教授(平均年齢56.5才)・・・・・・・1122万円

16位警察官(40.7才)・・・・・・・・・・・・・・・・・769万円
17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円
18位大学講師(42.5才)・・・・・・・・・・・・・・・767万円
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円
20位私立高等学校教員(43.9才)・・・・・・・736万円
21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円
22位消防士(41.8才)・・・・・・・・・・・・・・・・・690万円
23位公務員清掃員(47才前後)・・・・・・・・686万円
24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円

29位公立給食員(47才前後)・・・・・・・・・・568万円

39位各種学校・専修学校教員(40.1才)・・496万円

71位個人教師、塾・予備校講師(34.9才)・381万円

反論があったらどうぞw
56実習生さん:2008/10/23(木) 22:44:19 ID:SGankuqm
>>10
578時間って嘘だろ。
小1でも700時間以上の規定授業時数があり、しかも実際はこれをかなり上回る。
小中平均だと900時間、小5〜中3は1000時間以上ある。
校長教頭を入れても計算合わない。

逆に578時間(生徒は年200日出席=1日3時間?)が本当なら、夏休み等除いても日本の教員は授業時数の倍以上事務作業している(文部科学省調査より)ことになる。
これはこれで異常。
まあ、実態は5時間〜6時間(45〜50分)+給食指導1時間=6時間は生徒対応で働いているからデータがおかしい。部活除いても

57実習生さん:2008/10/23(木) 22:44:41 ID:dQNU8dqU
>>43
講師は安月給でぼろぞうきんのようにはたらいてますがなにか・・。

仕事の割にはまじでやすいとおもうぞ。
大学時代民間の派遣社員もやったけど、保護者との対応とかもいれれば
教師のほうがつらいぞ
58実習生さん:2008/10/23(木) 22:48:26 ID:IjV0SPT9
>>53
確かに現場のおばてぃいとかはそうかも知れんがわかては辛いぞ・・。

文化祭の準備で20分くらい前にかえってきたとこだけど誰かに愚痴聞いて欲しくて書き込んでるが
まじで仕事多すぎるっていうよりも、仕事する奴としないやつ差がありすぎ。

俺みたいな独身童貞彼女なしの下っ端は仕事おしつけられまくりだ・・。
なんでこんな校務分掌おおいんだよ・・。
59実習生さん:2008/10/23(木) 22:55:44 ID:mqw2wurn
>>55
それって正職の平均だろ?田舎の講師はたぶんこうだな

517位公立幼小中学校教員(常勤講師 33.8才)・・・・・239万円
821位公立幼小中学校教員(非常勤講師 24.1才)・・・・・101万円(保険等なし)


公立の新採穴埋め非常勤はマジで悲惨なんだぞ!
年間300時間 時給1500-2800円だけど実質的にはボランティアや待機時間、いのこりがあるから
実質的には時給750-1000円ワープアもいいとこだな
60実習生さん:2008/10/23(木) 23:01:29 ID:Z8BagQQ2
俺は臨時教師時代(27歳)に月32万+ボーナス50万×夏冬だったぞ。年収500超えたもん。
定時制高校だったから夜間手当とか色々手当が厚いんだよね。
61実習生さん:2008/10/23(木) 23:03:21 ID:s07mnKmQ
>>60
自治体によっても違うんじゃね?首都圏でかつ定時は手当のコンボつきまくりだからなw
62実習生さん:2008/10/23(木) 23:07:07 ID:CPNY/EOG
>>59
北海道とかのリアルな数字だな

非常勤俺がしてたときは年収100いかなかったぞ
たしか897200円だったはず。暇だったけど、家庭教師とかけもちだったな
63実習生さん:2008/10/23(木) 23:24:54 ID:YLKvGp9i
>>56
>>15にからくりが書いてある
64実習生さん:2008/10/23(木) 23:55:39 ID:bWqTGBSr
なんでガンガンに組合活動しないの?
日教組が嫌なら他に作れば良いじゃん。
労働者を守る為だけの組織なら文句出ないでしょ。

労使交渉が温いから駄目なんだよ。労基法ぐらい守るように努力しろよ。
65実習生さん:2008/10/24(金) 00:03:04 ID:14ivHerA
だから、教員世界独特の「階層社会」があるわけよ。
これを解消しないとな。
ジジ・ババは自分のやりたくない仕事はどんどん若手に押し付ければいいし、若手は若手で今度はリンニンに押し付ければいいと思っている。
で、リンニンは「評価されれば正採になれて、今度は押し付ける番」だと思っているからね。
だから潰れるまで耐えるんだよな。

なんだかんだ云っても教員世界でも「正規労働者の厚遇保障するために非正規雇用が存在する」わけな。
恨むなら、分不相応の厚遇受けているジジ・ババ連中恨むんだな。

66実習生さん:2008/10/24(金) 04:24:45 ID:jCgWBa0b
【ソースは】大卒40歳の平均年収は900万【厚労省】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1218089507/
67実習生さん:2008/10/24(金) 06:04:44 ID:jCgWBa0b
学校の先生の残業時間はどのくらい?[Pick UP 教育データ]
http://benesse.jp/blog/20070613/p1.html

中学校の勤務実態、「部活指導」で負担増[Pick UP 教育データ]
http://benesse.jp/blog/20070711/p1.html

新潟の例 http://www.shinkyoso.jp/tori/yosu31.php

5.14多忙化解消通知より
学校が実施すべき具体的対策事項として示されたもの(一部抜粋)。内容を改めて確認し合い、職場交渉等に生かそう。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■会議の精選、会議の開始・終了時刻のルール化など、時間の短縮や会議の迅速化を図る
■学校行事数の精選、実施形態の簡素化、準備業務のマニュアル化、対応する内容・時間・人数等の見直しと縮減
■分掌業務の精選および組織見直しによる業務量削減
■1日の部活動上限時間、ノー部活デーの設定、土日の部活制限
■部活動で参加する大会の精選
■休暇の計画的取得を促進する
■長期休業期間中の会議等を極力減らす
■関係団体、市町村、PTA等に対し、教員の負担軽減への配慮や活動時間の短縮、勤務時間内での活動を要請する
68実習生さん:2008/10/24(金) 06:47:11 ID:gRuz+qvn
単純な話
・残業時間が平均週10時間または、最高の教員で週20時間を越える事態が4週続くと
校長は戒告、教委の指導を受け、12週続けば減給。これで大半は解消する。
・部活等恒常的に残業を行うような活動、あらかじめ時間外に勤務を割り振ることを禁止(修学旅行等は振り返ればよい)
・サービス残業隠しは公文書偽造と同等の処分。(勤務時間偽装)何度も繰り返す場合は解雇。

これで無茶な部活はなくなる。
あと、学校外の行事(いわゆる県などの各種大会)に学校で参加すること自体も廃止すべき。
本当に必要な行事なら平日にやればいい。授業の一環として。
小学校なら時間内にやっていることが多い。(市町村の体育大会など)中学校は聞いたことがない。
69実習生さん:2008/10/24(金) 06:48:49 ID:gRuz+qvn
あとは会議
・学校での公式会議は週1回まで
・非公式の会議も含め「ノー会議デー」を週1回設定。緊急事態以外は会議禁止。
70実習生さん:2008/10/24(金) 06:52:28 ID:jCgWBa0b
部活を学校からなくせ!! Part31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1215434623/

体育の時間を部活の時間にはできないか?
でも、学年が違うし、時間割の中でいっせいに部活の時間をとるのは無理か。
71実習生さん:2008/10/24(金) 06:55:03 ID:EfMyP8wy

そこまでの「手抜き」がご希望なら、ヒラ教員の昇給は年収450万程度で「打ち止め」となるだろうねえ。
それだけの覚悟はあるのかな。
それなら別にそれで良いんだけどね。

仕事を 大幅に減らして貰うものは今まで通り では実質大幅な給与UPな訳だから、そんなことがこのご時世に許される道理でないことくらいは分かるよな。
72実習生さん:2008/10/24(金) 06:59:33 ID:jCgWBa0b
>>71
そういうオタクは?
73実習生さん:2008/10/24(金) 10:26:58 ID:0O0K5J/P
新人教員300人、教壇去る 5年で2.7倍、07年度
2008年10月18日8時35分

 採用されて教壇に立ったものの、1年のうちに学校を去った新人教員が301人に
及ぶことが17日、文部科学省の07年度の調査でわかった。5年前の2.7倍に増
えており、うち3人に1人が精神疾患を中心にした「病気」を理由にしていた。文科省
は「教育現場を取り巻く環境が厳しくなっているのが一つの要因」としている。

 教員は最初は「条件付きの採用期間」で、1年後に正式に採用される。07年度の
調査では、全採用者2万1734人のうち1.4%の計301人が依願退職などで1年
のうちに学校を去った。5年前は111人(0.6%)で増加ぶりが目立つ。原因をみ
ると「病気」という人が103人で、5年前の10人から10倍以上に急増。このほか、
自己都合、理由不明などを合わせた「その他」が178人いた。

 文科省によると、病気で辞めた人の多くがストレスから来る神経症やうつなどの
精神疾患だという。1年目から担任を持って対応しきれず追いつめられたケースや、
親や社会のニーズが複雑化している中でうまく適応できないケースがあるという。


ttp://www.asahi.com/national/update/1018/TKY200810170412.html
74実習生さん:2008/10/24(金) 11:24:09 ID:Sqwd65ZX
またコピペ荒らしがはじまったか・・・・
75実習生さん:2008/10/27(月) 23:28:24 ID:QZvAkWb6
あげ
76実習生さん:2008/10/28(火) 04:06:46 ID:v9ljeRhQ
必要な仕事と不必要な仕事を取捨選択したほうがいいんじゃない。
ぱっと見ても、機械は古いし、効率化を図る必要があると思う。
病院はどんどんきれいになるが、職員室は20世紀のまんま。
77実習生さん:2008/10/28(火) 06:51:03 ID:xP4LrfVu
>>76
教師も効率悪いが、教員管理のシステムや、各種機器が数十年遅れているからな。
それだけ予算不足。

そこを気合だ!で乗り切っているのが現状。
せめて部活くらい廃止すればと思う。大幅な経費削減にもなるんだし。

いかに授業以外を削るかが今後の課題。
民間、民間言うなら当然かと。
78実習生さん:2008/10/28(火) 11:07:12 ID:94vHYGJ3
わらばん紙なんて無駄なものを止めたらいいんだよ
普通紙よりインク代がかかって経費削減にもなってないんだから
79実習生さん:2008/10/28(火) 11:58:58 ID:WxyU+o3/
>>77

そうだな
80実習生さん:2008/10/28(火) 12:04:50 ID:Ma1YVFtN
学校教育の存在自体が勝ち組負け組-自己責任-ネオリベ的な一連のイデオロギーの生産と
正統化を行なって、万人にそれを植え付ける一大洗脳工場になってきたし、
格差社会の正統化に一役も二役も貢献するイデオロギー的機能を本質的に担ってきた。
学校教育文明が栄えていけばいくほど、このイデオロギーはじわじわと強化されていき、
ネオリベイデオロギーが世の中全体に蔓延ってくる社会的下地が徐々につくられていった。

かつては中学校卒業資格でも普通に正社員として就職できたのに、その基準が高卒になり
大卒になり、いまでは大卒でも就職できるかできないかの状況になってきた。
もはや歯止めがきかない。学校教育文明が繁栄すればするほど、人々はより高い学歴に到達
せねば生活が不可能になってくるし、そのために必要とされる家庭の教育費も増大する一方になる。
教員はもちろん親たちも賃労働の奴隷として生きる時間をなおいっそう増やさねばならなくなる。
少子化はゲームの合理的な選択の結果だろう。

学校教育文明の限りない暴走にそろそろ歯止めをかけたほうが良いのではないだろうか?
そのために学校教育の存在そのものをまず疑ってみることだろう。
81実習生さん:2008/10/28(火) 15:08:12 ID:+i/PKA/G

【社会】中学校の女性教諭、約2年間にわたり勤務中に無断で乗馬クラブ通い…大阪
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081028-OYO1T00434.htm
82実習生さん:2008/10/28(火) 15:39:18 ID:WxyU+o3/
>>81
こういう奴に部活をやらせろ。若いやつに押し付けるな。
83実習生さん:2008/10/28(火) 20:14:51 ID:k0e8QUMp
>>77
そもそも学校にハイテク機器なんていらない。時代遅れでもいいんじゃない?
部活は基本ローコストじゃない?体育器具の寿命は少々縮んでいるかとは思うが。
84実習生さん:2008/10/30(木) 10:17:25 ID:WTwgcpnV
・少女にみだらな行為をしたとして逮捕された際に実名報道され名誉を傷つけられたとして、
 沖縄県内の公立中学校の男性教諭(36)が、同県内の民放3社とNHKに損害賠償を
 求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁那覇支部の河辺義典裁判長は28日、1審
 那覇地裁判決に続いて請求を退ける一方、実名報道を認めた上で報道の在り方に
 異例の付言をした。

 「逮捕という客観的事実の伝達にとどめるべきで、当然に罪を犯したかのような印象を
 与えないように節度を持って慎重に対処する必要がある」とした点は、来年5月開始の
 裁判員制度を意識したと理解することもでき、論議を呼びそうだ。

 河辺裁判長は4社の報道について、名誉棄損やプライバシー侵害による不法行為の
 成立を否定した上で「実名報道で教諭が被る不利益は非常に大きく、十分配慮する
 必要がある」と指摘。「あきれた。しかもよりによって」とするアナウンサーの発言などは
 「配慮に欠けた」と述べた。
 http://www.minyu-net.com/newspack/2008102801000872.html

※元ニューススレ
・【社会】 「女子中学生とは、婚約してた」 女子生徒にわいせつの中学校先生、起訴猶予…沖縄
"沖縄県警に逮捕された中学校教諭の男性(35)について、那覇地検は3日までに、
 起訴猶予処分とした。同地検は「諸般の事情を考慮した」と説明している。

 男性教諭は、勤務先の中学校に在籍していた中学3年の女子生徒を、沖縄本島
 南部のホテルに連れ込み、わいせつな行為をしたとして、逮捕された。
 教諭は逮捕当時、病気療養で休職中だった。「女生徒とは婚約関係にあった」と
 話しているという。"
 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196686217/
85実習生さん:2008/11/02(日) 01:35:59 ID:dw6cydeJ
あげ
86実習生さん:2008/11/08(土) 02:50:38 ID:GmW0lqDi
あげ
87実習生さん:2008/11/11(火) 20:24:01 ID:wA8LJVzf
せめて生徒とふれあう時間を与えてやれ
88教育長:2008/11/11(火) 20:27:05 ID:94U404FN
教師が忙しいなんて笑わすな。
民間人の方が相対的に忙しい。
89実習生さん:2008/11/11(火) 21:53:10 ID:wA8LJVzf
>>88
「民間人」なんてそれこそ色々いるわな。
90:おかいものさん :2008/11/11(火) 21:57:32 ID:94U404FN
>>89
まあそうだね。言い過ぎた!
91実習生さん:2008/11/11(火) 22:00:12 ID:xottPN13
教師多忙化w

どこまでおちょくっとんの?
92実習生さん:2008/11/12(水) 04:55:38 ID:VaGY9Nw1
教師は暇すぎて「多肪」・・の間違いだろwとりあえず働け。
93実習生さん:2008/11/12(水) 19:13:39 ID:TcBTbIkZ
大阪府学力向上へ喝 陰山氏ら「つまづき調査」実施へ
11月12日8時3分配信 産経新聞

 大阪府の橋下徹知事が教育改革のブレーンと位置づける府教育委員の陰山英男氏(立命館小学校副校長)らが大阪市内で開かれた小中学校長対象の研修会で講演し、
「それでも教育のプロですか。子供に申し訳ないと思いませんか」と厳しい“喝”を入れた。
 終了後、陰山氏らは、小中学生がどんな学習項目で理解が不足しているか探る「つまずき調査」を今月中に実施する方針を明らかにした。
 今月6日に行われた研修会は、全国学力テストの成績が2年連続で低迷したことを受け府教育委員会が開催。府教育委員として陰山氏のほか、
小河(おごう)勝氏(大阪樟蔭女子大非常勤講師)、府特別顧問の藤原和博氏(東京都杉並区立和田中学校前校長)が参加し、校長、教頭ら約950人が出席した。
 講演で陰山氏は、中学校の地理で教えているヨーロッパの国の数を質問。大半の参加者が間違えると、「だからダメなんです。
プロたる教師がそんなことを知らずして世の中がまともに動くはずがない」と語気を強めた。さらに、学校をとりまく現状について
「金を出さない政府、しつけの悪い親、無責任なテレビ局…。なぜ教師が怒られないといけないのか」と述べ、「皆さんが学力の数値を落としているから反論できない。
目くそは鼻くそを笑えないのです。この悔しさを晴らしましょう」と呼びかけた。
 藤原氏は、和田中時代に考案した塾講師を招く特別授業「夜スペシャル」に対し、「成績上位者を引き上げると下位層が損をする」との批判があったことを明かし、
「そんなわけはない。(成績が)上の子が下の子を教えるようになり、底上げにつながる」と主張。「遠慮なく、大胆に上の子を引っ張り上げてほしい」と注文をつけた。
小河氏は「子供たちが荒れる理由は基礎学力の崩壊にある」と持論を述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000093-san-soci
94実習生さん:2008/11/12(水) 19:22:53 ID:oOBjP2j+
無駄な仕事も多いし、引き継ぎも出来ていない。
教科などの主任が変わるたびに、書類を一から作ってる。
ドキュメントの雛形を作って使い回ししろよ。
95実習生さん:2008/11/12(水) 19:41:06 ID:/9BwbHAv
 
96実習生さん:2008/11/12(水) 20:48:20 ID:0ttmJFWV
>>94
そういう無駄なところをなくすことが大切だね
97実習生さん:2008/11/13(木) 17:01:07 ID:8n0JdS7c
自分が働いた学校はひどかった。

行事運営進行についての資料がなくて、席や設備の配置を、昨年の
写真を見てやっていた。

行事なんぞ毎年大して変わらないのだから、テンプレートを作っておけばいいのに。
行事当日に作業分担までは決めても大きすぎるカテゴリで分けるから結局混乱。
しっかりしたマニュアルが一つあればいいのに、と思ったけど、自分はリンニンだし
下手なことを言うと叱られるので黙っていた。
98実習生さん:2008/11/13(木) 17:18:42 ID:7s8I1wRQ
>>97
数年で勤務校が変わるのが問題なんでしょうね。
希望制にすればいいのに。母校を訪ねる生徒も、当時の教師がいないと可愛そうでしょう。
99実習生さん:2008/11/13(木) 18:28:24 ID:EO92imDu
>>94
>ドキュメントの雛形を作って使い回ししろよ。

教師ってバカで無能だからw

これで仕事量が多くて大変とか言ってるから笑えるw
100実習生さん:2008/11/13(木) 18:55:44 ID:7s8I1wRQ
>>99
そういうオタクはそんなに頭いいの?
101実習生さん:2008/11/13(木) 18:59:52 ID:EO92imDu
>>100
事務作業とは言わないが例えば授業だと・・・

 ↓

面積の求め方教えるだけでも
くどくどと無駄に1時間もかけてやるw

できる子は塾でとっくに教えてもらってるし、
できない子は1時間何やったか全くわかってないw

底辺×高さ÷2と説明1分
あとは問題演習をがつがつやる。
鋭角三角形で高さが三角形の外にある図形や
底辺と高さ以外のよけいな数字が書いてある問題など、
全国学力調査で課題があるとされた問題でも
反復練習すれば大半の子ができるようになる。

くどくど1時間も2時間も無駄に時間をかけてやったって、
いざ、計算する過程で「÷2」を忘れて「しゅうりょう〜w」ってこが半数はいる現状を考えたら?
102実習生さん:2008/11/13(木) 19:02:42 ID:7s8I1wRQ
>>101
なんだ小学校か。小学校は中高と比べて、ずっとレベルが低いんだよ。
それにしても、レベル別学級にするべきだね。
103実習生さん:2008/11/13(木) 19:03:20 ID:EO92imDu
だいたい通知表だって一人一人手作業で判押して、所見欄記入してたらバカみたいに時間かかるだろ

最近になってやっと増えてきたけど、
所見欄は切り張りするとか、評定の欄も判ではなく印刷にするとか
何とでもやりようがある。

もっとも、1、2、3の評定廃止して、
代わりに観点を倍に増やした通知表に改悪したバカな学校まである。
観点別の評価するのもメンドイ上に、判押すの大変だろw

なんで教師はこういうのに文句言わないんだろうねw
104実習生さん:2008/11/14(金) 21:41:03 ID:D+vLEeCs
教師の多忙化に拍車をかけよう! にスレタイを変えた方がいいんじゃねw
だってそもそも多忙じゃねーし。
105実習生さん:2008/11/14(金) 22:13:53 ID:8AuM1bL+
公立学校は部活動・委員会・学園祭・体育祭・スキー合宿等を廃止しよう
学力低下が問題なんだし他の事やっている暇はないはずだ
部活動は有償の地域クラブに移行させればよい
106実習生さん:2008/11/14(金) 22:41:54 ID:47EwsgjR
>>104
そうそうw

定時に帰る税金泥棒を撲滅しよう

の方がいいんじゃない?
107実習生さん:2008/11/14(金) 22:53:12 ID:ISNyW5JT
いやいや「教師の給料を世間相場まで引き下げよう」だろ?
108実習生さん:2008/11/14(金) 22:53:48 ID:LS4H2iD1
>>106
俺、民間人だけど、こういう書き込みをする奴って、人として恥ずかしいと思うわ。
109実習生さん:2008/11/14(金) 23:10:39 ID:FfIfoK55
そこまで言うんなら、学校で働いてみろ。
想像でものを言うな。
110実習生さん:2008/11/14(金) 23:11:42 ID:47EwsgjR
>>108
99,101,103読んだら少しは気持ちも変わるだろうw
111実習生さん:2008/11/14(金) 23:12:19 ID:1Y3sGUMe
公務員だけでなく、一般論やマスコミの論調の尻馬に乗って、
叩いてもいい職種を選んで口汚く罵って日ごろの憂さを晴らす人間は掃いて捨てるほどいる
それで自分のふがいなさから自分で目を逸らしてるのでしょう。
ある種の責任転嫁だと思う。
これがリアルだとモンスターペアレントやクレーマーの類になる
2チャンネルでやってるのはまだかわいいと思うよ
112実習生さん:2008/11/14(金) 23:12:46 ID:47EwsgjR
>>108
おまえが人として一番恥ずかしいよw
113実習生さん:2008/11/14(金) 23:17:02 ID:zyGYre13
>>112
煽るならもっとうまく煽ろう
114実習生さん:2008/11/15(土) 02:24:21 ID:nopFsuX0
今時定時に帰る先生なんていないだろ。
まあ使えないやつが一人毎日定時に帰ってるが。
みんなだいたい13時間労働してるよ。休憩時間ゼロで。
115実習生さん:2008/11/15(土) 02:47:01 ID:VY1U/wgH
しんどい仕事だけど田舎だと高給だから忙しくてもしょうがない。
116実習生さん:2008/11/15(土) 03:15:46 ID:B8dp2+rc
結局は「世間相場より高い給料は欲しい」が「しんどい仕事はご免だ」より優先しているわけだろ
「しんどい仕事はご免だ」の意見が強ければ、「給料引き下げて良いから、人を増やしてくれ」と意見集約して交渉すれば済む話じゃん

それをしていないことをみると「金が欲しい」と言う声が大勢だということだろうね。
いわば自業自得なんじゃないの
117実習生さん:2008/11/15(土) 04:33:17 ID:iS34DlGL
ちょっと話をかえるけど、通知表や指導要録は何で書いている?
うちの所は、エクセルなんだけど、これ普通?
118実習生さん:2008/11/15(土) 05:05:16 ID:VY1U/wgH
一昔前はどんな利権か知らんけど一太郎とか花子を使ってたな。
119実習生さん:2008/11/15(土) 06:55:45 ID:j0Q+K5JB
>>114
ヒント:オバティ
120実習生さん:2008/11/15(土) 08:42:44 ID:21n4KnS8
どこの学校にもいるな。
放課後はお茶・お菓子で雑談しているのに、
定時退勤時間30分前に「休憩時間だ」って言って
帰宅準備→そのまま定時前に退勤ってヤツ。
それが徒党を組んでいると管理職が注意しても聞かないし。
奴らの言い訳「私は退勤後は主婦をしないといけないのよ!」
121実習生さん:2008/11/15(土) 09:03:12 ID:TW7aZcN0
これみても教師は暇とかいえるのか?
民間ではこんな現場ありえないでしょ・・・
民間と同じ尺度では測れないってはやく気づいてほしい。

ttp://up4.pandoravote.net/img/panflash001529.jpg
122実習生さん:2008/11/15(土) 09:29:58 ID:bOrsDX+V
↑サービス業なら当然だろ?

せっかくの休日潰して行きたくもない得意先のゴルフに付き合い、代休なんか当然なし、そこまでしても契約に失敗すれば最悪経費も自己負担にもなりかねない
そんなことは民間ではザラにあるだろう。
123実習生さん:2008/11/15(土) 11:41:40 ID:Y1r94VDt
>>114
そしてその1人が、全員かのように言われるw
124実習生さん:2008/11/15(土) 11:52:03 ID:r7SaYxVJ
>>123
そうなんだよね。
一人がコネ採用だと全員コネ採用のように言われるw
125実習生さん:2008/11/16(日) 09:20:05 ID:MPUvzjgr
困ったものだよな。
126実習生さん:2008/11/16(日) 09:23:12 ID:eN0vaSVv
コネカネ採用だと思われると、何かマズイことでもあるのか?
127実習生さん:2008/11/16(日) 10:04:14 ID:MPUvzjgr

○×会社の人間が痴漢をしたからと言って、全員が痴漢であるわけではない。
128実習生さん:2008/11/16(日) 10:11:26 ID:jKA7nSjF
会社のある事業所の半分に痴漢暦があった。

○その会社の全社員の半分に痴漢暦があるとみるべき。
129実習生さん:2008/11/16(日) 10:13:26 ID:XOY2KfoP
>>124
一人がコネ採用????
130実習生さん:2008/11/16(日) 10:33:14 ID:I6MooeAx
>>122
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib070126.jpg

これみてもまだ教員が暇と言い張れるのかよw
131実習生さん:2008/11/16(日) 10:34:47 ID:I6MooeAx
>>128
なんだそのたとえ ばかか?
132実習生さん:2008/11/16(日) 10:36:27 ID:c4i0LCjl
>>130
い、い、言い張れません、すみませんでした。

おー、。、;おーー

133実習生さん:2008/11/16(日) 10:38:17 ID:MPUvzjgr
>>130
馬鹿馬鹿しい
134実習生さん:2008/11/16(日) 10:40:01 ID:npUHIldg
>>124

×一人がコネ採用だと全員コネ採用のように言われるw

○半分がコネ採用だと全員コネ採用のように言われるw


ぷっ
135実習生さん:2008/11/16(日) 10:44:02 ID:QKymk9Pa
コネカネ、コネカネ、いちいち煩いんだよ。
お前ら、教師がコネカネ採用だと何か不都合なことでもあるのか?
言ってみろ。
136実習生さん:2008/11/16(日) 11:00:53 ID:XOY2KfoP
>>133
これぐらい(→>>130)は普通だろ?何が馬鹿馬鹿しいんだ?
137実習生さん:2008/11/16(日) 11:16:28 ID:I6MooeAx
>>135
コネ採用たたかれると何か不都合でもあるのかこの馬鹿ヤロー
138実習生さん:2008/11/16(日) 11:35:20 ID:5oBGt8SB
>>137
そうだよな。
不正採用の教師は、「私はコネ採用だ。文句あるか」って生徒、父兄の前で堂々としていればいいんだよ。
139実習生さん:2008/11/16(日) 18:44:37 ID:MPUvzjgr
もう少しまともな批判をしろよな。
140実習生さん:2008/11/16(日) 19:05:22 ID:sBl2qAhz
>>139
何がまともな批判だって?
教師がコネカネ採用だと何か不都合なことでもあるのか?
お前、どうせ、言えないだろ。
141実習生さん:2008/11/16(日) 19:14:37 ID:I6MooeAx
>>140
こねかねインチキ先生いじめて何か不都合あるのかよ?
142実習生さん:2008/11/17(月) 19:28:03 ID:eoOqI2R1
公立は、教員にも子どもにも、余裕がなくなっていくだけ。
ギスギスした、不機嫌な学校になっていけばいいよ。
143実習生さん:2008/11/21(金) 19:03:03 ID:vFwTfU/D
<痴漢容疑>電車内で女性の尻触る 千葉県立高教諭を逮捕
(毎日新聞 - 11月20日 19:52)

 千葉県警千葉中央署は20日、県立千葉南高校教諭、関一幸容疑者(44)=同県八街市=を
県迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで現行犯逮捕した。
 調べでは、関容疑者は20日午前8時7分から同35分ごろにかけ、榎戸−千葉駅間を走行中のJR総武線車内で、
近くに立っていた県内に住む会社員の女性(28)の尻を触った疑い。
女性が関容疑者を取り押さえ、千葉駅で警察官に引き渡した。「尻を触ったのは間違いない」などと供述しているという。
 関容疑者は4月から県教委の企業派遣研修に参加しており、同県浦安市のホテルに出勤する途中だった。
同高の江澤茂教頭は「指導力のある人物なので信じられない。事実関係を確認し、対応したい」と話している。
144実習生さん:2008/12/07(日) 02:46:22 ID:ow4yx5y5
367 :実習生さん:2007/06/15(金) 23:25:10 ID:OIBKGlfs
高校に教育実習に行って大阪府教員採用試験受け続けて18年。
試験に受からず、結婚も出来ず、母は去年他界。
父も、持病で体調悪く、入退院。
家族を養うため、貯金はたいて、
高校で非常勤講師(常勤講師はないので)で月収10万円〜13万円弱(税込み)しながら、
小学校教員免許のため、通信教育3年。
この夏、教育実習に行くため、3月に非常勤講師をやめ、
教育自習に行って”1日12時間勤務の小学校教員の実態”を知る。
毎日、家族の食事、教材研究におわれ、睡眠時間は徹夜〜3時間の間。
現場では、毎日会議と家庭訪問で、夜8時を過ぎても学校に残っている先生多い。
現場の先生方は、実習生の私よりもっとキツイ睡眠時間だそうです。
私自身も心臓病の後遺症(障害者扱いにはならない)で、
絶対無理はできず、日常生活の域を出られない。
この仕事は、私には無理だと、はっきりわかりました。
実習中は、睡眠不足で行き帰りの電車で立ったまま寝たり、
ホームで、体がえらくて座り込んだり。
体が丈夫でない人は、小学校教員は勤められません!

368 :実習生さん:2007/06/15(金) 23:29:13 ID:OIBKGlfs
小学校教員のはじめの5年は、
徹夜が何日も続く、地獄の日々・・・というの常識だよ!!
145実習生さん:2008/12/07(日) 03:27:38 ID:ow4yx5y5


まずは、学校内で仕事の効率化をはかるのが第一。

そのためには、文科省の役人が研修で現場に来ればいいんだよ。
現場を知らずに、学校に命令なんかできるわけがない。
146実習生さん:2008/12/10(水) 23:04:39 ID:YyS6NPKf
あげます
147実習生さん:2008/12/26(金) 09:44:51 ID:aYQ4qo1N
わいせつ教員164人=44%が教え子被害−07年度の処分状況・文科省
12月25日17時6分配信 時事通信

 わいせつ行為で2007年度に処分を受けた公立小中高校などの教員は、前年度比26人減の延べ164人だったことが、文部科学省の集計で25日分かった。
過去最悪だった03年度を32人下回ったが、なお高い水準で推移。被害者が自校の児童生徒、卒業生だった割合は44.5%に上った。
 文科省は都道府県、政令市教育委員会による懲戒、訓告、諭旨免職や分限処分の対象者数を集計。うつ病などの精神疾患で病気休職した教員は320人増の4995人で過去最多だった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081225-00000101-jij-soci
148実習生さん:2008/12/27(土) 00:11:30 ID:dtrbqEwh
>>147
数字を見ると激減しているようだね
149実習生さん:2008/12/27(土) 12:24:22 ID:3jihhkNP
教員52%が超勤2時間超 休日出勤も7割弱
12月27日11時31分配信 琉球新報


 県内公立学校の教員の52・1%(4253人)が全国平均1時間43分を上回る2時間以上の勤務時間外業務に従事している実態が26日、
県教育委員会の調査で明らかになった。5時間以上も5・9%(482人)に上る。平日には78・8%(6361人)が自宅に業務を持ち帰り、
休日にも68・6%(5581人)が学校に出勤し、76・7%(6151人)が自宅で業務に当たるなど、勤務時間外労働が常態化している現状が浮き彫りになった。
 県教委は年明けにもワーキングチームを発足、週1回の定時退校設定など具体的な改善策を検討する。
 調査は初めて実施され、全公立小中高、特別支援学校の本務職員1万2760人を対象に、7月7―13日の業務量などを尋ね、
84・9%に当たる1万839人が回答した。結果は外部有識者による分析検討委員会(会長・島袋恒男琉大教授)が
回答者の76%を占める教諭8234人を中心に分析や改善策を審議し、26日、仲村守和教育長に提言した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081227-00000012-ryu-oki

なんだこんだけかよw

5時間以上も5・9%(482人)に上る

さもすべての教師が何時間も残業しているかのようなこと吹聴しているバカがいるけど
たった5.9%だけじゃねーか

150実習生さん:2009/01/27(火) 12:38:10 ID:q8hFcJzz
定時に帰るのは非常勤な。
年収150万ぐらいなんだから、塾でバイトしないと食っていけないんだよ。
151実習生さん:2009/04/03(金) 19:04:47 ID:Kq+Q5K5e
100職種「推定年収ランキング」週刊ダイヤモンド2008/9/13号
ttp://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
1位〜7位プロ野球選手、Jリーガー、国会議員、競艇選手、都道府県議会議員、プロゴルファー、パイロット

8位大学教授(平均年齢56.5才)・・・・・・・1122万円

16位警察官(40.7才)・・・・・・・・・・・・・・・・・769万円
17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円
18位大学講師(42.5才)・・・・・・・・・・・・・・・767万円
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円
20位私立高等学校教員(43.9才)・・・・・・・736万円
21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円
22位消防士(41.8才)・・・・・・・・・・・・・・・・・690万円
23位公務員清掃員(47才前後)・・・・・・・・686万円
24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円

29位公立給食員(47才前後)・・・・・・・・・・568万円

39位各種学校・専修学校教員(40.1才)・・496万円

71位個人教師、塾・予備校講師(34.9才)・381万円

【主な職業】
10位勤務医(40.0才)・・・・・・・・・・・・・・・・・1104万円
25位電車運転士(39.5才)・・・・・・・・・・・・・・613万円
27位一級建築士(47.6才)・・・・・・・・・・・・・・599万円
30位獣医師(36.2才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・563万円
32位システムエンジニア(34.3才)・・・・・・・・554万円
33位社会保障労務士(38.9才)・・・・・・・・・・・531万円
36位薬剤師(37.3才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・513万円

--------------------------すでに十分もらっているので終了-------------------------------
152実習生さん:2009/04/04(土) 05:00:25 ID:/N0MElDv
給与では満たされないものがある。それは時間を自由に操れること。
つまり、教員という仕事を選んだからには自己の素養を高めていくための自己研鑽の時間がほしい。
俺なら、1日3〜4時間はほしい。ピアノ練習したり、教科に関わる研究をしたり、講演会に出席したり。
そういうことができないほど雑務に追われるから、学校に閉塞感がただよう。
なんで毎日学級通信発行するのか?他のクラスがやってて自分のクラスがやってないと保護者は文句を言うが、
それに毅然として立ち向かうと教育委員会や校長に直訴され、教員が注意などを受ける。おかしいでしょ、絶対に。
夜中日付が変わるまで学校に残ってたり、土日関係なく出勤しないとやっていけない職場なんて。

でもって、この手の話になると必ず民間は…とか言いだすアホがいるけど、
民間にしたってそういう働き方をしなければやってられないってのは異常。
日本以外じゃストや暴動も懸念される。逆に言えば、教師とりわけ公務員である公立校教師が時間外労働をすると、
民間の経営陣は教師ですら残業してるのに、という論理にすり替えて民間労働者をさらに搾取する。
教師の労働時間を適正なもの(実働8時間以内)にすることは、ひいては労働者全体の利益につながる。
153実習生さん:2009/04/04(土) 08:10:32 ID:aD2lrBqJ
>>152
要するに、サンドイッチ研修希望ってことね?
了解。
154実習生さん:2009/04/04(土) 08:55:52 ID:uO7s1ygz
>>153
イエスw

USJ研修もね
155実習生さん:2009/04/04(土) 09:13:52 ID:c7phTbyJ

「密命 弦月三十二人斬り」を読む
156実習生さん:2009/04/04(土) 17:08:57 ID:/N0MElDv
むしろ、大学並みに教科に関わる研究レポートを二年に一本以上書くことを義務づけてもらってでも、教科・学問研究の時間がほしい。
157実習生さん:2009/04/05(日) 14:57:54 ID:pdovlDLW
教師が言う“研究”ってオナニーのことだろw
158実習生さん:2009/04/07(火) 04:37:00 ID:ndELjKBU
オナニーと言われようが研究は大事だ。日本では教科指導法が学問分野として確立されておらず、
その最大の被害者は児童生徒に他ならない。
159実習生さん:2009/04/07(火) 18:48:35 ID:DOyuG7j+
>>157
はあ?

オナニー研究が大事なわけないだろw

ただの自己満足の“作文”なんか何百本書いたって教科指導力の向上につながりませんが何か?
160実習生さん:2009/04/07(火) 22:08:45 ID:sXPweNwi

 サンドイッチ作ってみたり、

 USJへ研修いってみたり、

 今年はとうとうオナニー研修かよ...。

 来年はどんな研修だ?  研修が付けばなんでもアリだな。
 教え子レイプ研修でもしそうだな。  
 
 組合教師・左翼教師・裏口教師は・・・。
161実習生さん:2009/04/08(水) 06:04:16 ID:lirGl7oi
162実習生さん:2009/04/09(木) 23:35:56 ID:vkhv76Pr
企業からの転職組み教師が、あまりの忙しさに驚いている
人気高い地方公務員なのに、、バカ大学のやつしか教職につかなくなった。

もう行くところまでゆき、、地域医療並みの崩壊をして、やっと気がつくのかも
しれない。。。公立の先生教師  もうじき差別用語になるかも

運ちゃん、 土方  みたいに
163実習生さん:2009/04/09(木) 23:51:00 ID:6lv089+O
100職種「推定年収ランキング」週刊ダイヤモンド2008/9/13号
ttp://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
1位〜7位プロ野球選手、Jリーガー、国会議員、競艇選手、都道府県議会議員、プロゴルファー、パイロット

8位大学教授(平均年齢56.5才)・・・・・・・1122万円

16位警察官(40.7才)・・・・・・・・・・・・・・・・・769万円
17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円
18位大学講師(42.5才)・・・・・・・・・・・・・・・767万円
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円
20位私立高等学校教員(43.9才)・・・・・・・736万円
21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円
22位消防士(41.8才)・・・・・・・・・・・・・・・・・690万円
23位公務員清掃員(47才前後)・・・・・・・・686万円
24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円

29位公立給食員(47才前後)・・・・・・・・・・568万円

39位各種学校・専修学校教員(40.1才)・・496万円

71位個人教師、塾・予備校講師(34.9才)・381万円

【主な職業】
10位勤務医(40.0才)・・・・・・・・・・・・・・・・・1104万円
25位電車運転士(39.5才)・・・・・・・・・・・・・・613万円
27位一級建築士(47.6才)・・・・・・・・・・・・・・599万円
30位獣医師(36.2才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・563万円
32位システムエンジニア(34.3才)・・・・・・・・554万円
33位社会保障労務士(38.9才)・・・・・・・・・・・531万円
36位薬剤師(37.3才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・513万円

--------------------------すでに十分もらっているので終了-------------------------------
164実習生さん:2009/04/10(金) 00:06:12 ID:HmCXNdN4
>>162
はあ?

年収800万もぼったくっててなるわけないだろ

どこの世界に年収800万ももらってる土方があるんだよw

いい加減なことばっかいうな
165実習生さん:2009/04/14(火) 19:09:01 ID:qPfaOp7C
女子中学生にわいせつ行為=25歳教諭を懲戒免職−広島県教委
4月14日17時18分配信 時事通信

 広島県教育委員会は14日、女子中学生にわいせつな行為をしたとして、尾道市立中学校の男性教諭(25)を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。
教諭は「生徒を悩ませ苦しませた。本当に悪いことをしました」と反省しているという。
 県教委によると、教諭は2月7日と3月1日、自宅で女子中学生にわいせつな行為をした。
今月6日に教諭の中学校の保護者の一人から「中学生と思われる女の子と付き合っているのではないか」との通報が校長にあり、本人にただしたところ認めたという。
 教委は中学生のプライバシーを守るためとして、教諭の氏名や教え子かどうかなどを明らかにしていない。
 また、県青少年健全育成条例違反に当たるとして警察に通報しているが、これまでのところ逮捕はされていないという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090414-00000097-jij-soci
166名無しさn@九周年:2009/04/14(火) 19:31:50 ID:4YrLJV7X
別のスレでも書いたが、公立学校には、際限なく雑用を押し付けられています。
それを、見てね。まあ、3Kの職場です。小学校なんてのは、毎日、ゲーとウンチn
始末で、エネルギーアウト。希望に燃えた若い先生で、幻滅を感じて心療内科のお世話に
なったり、退職するのもいます。楽な仕事では有りません。162さん、同感。
167実習生さん:2009/04/14(火) 20:17:18 ID:PXcYcd9k
>>165
肝心な本スレには貼ってないけど見つけられなかった人?

猥褻教師後絶たず! part10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1229844313/
168実習生さん:2009/04/15(水) 01:35:02 ID:azB3wREH
>>166
そりゃそーだろ

教師なんて所詮「素人」であって専門家でも何でもないんだからw

プロじゃない以上、雑用をやらされるのは当たり前w

偉そうなこと言うなら、教える技術と知識を身につけてからにしてねw
169実習生さん:2009/04/15(水) 01:40:42 ID:azB3wREH
S … 東大 京大 旧帝医学部
------↑誰もが認める超一流、日本をリードする------------------------------------------------
A … 地帝5大+一工神早慶
------↑一流大学、研究、専門職に引く手あまた------------------------------------------------
B … 筑波 千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 阪市
    東外 お茶 農工 名工 京工繊 奈良女 阪外 阪府  
    上智 ICU 津田塾 同志社東理
------↑二流大学だが世間では十分------------------------------------------------
C … 中堅駅弁+マーチレベル
    新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 熊本 横市 樽商 電通 九工
    明治 青学 立教 中央 法政 関西 関学 立命館 学習院
------↑三流大学だが幹部候補くらいにはなれる------------------------------------------------
D … 下位駅弁+中堅私大
    岩手 山形 福島 茨城 群馬 富山 岐阜 三重 山口 徳島 長崎 鹿児島  ←教師は所詮、このレベルw
    成蹊 成城 明学 南山 西南
------↑一応は大学に相違はない、ソルジャー向け------------------------------------------------
E … 底辺駅弁+日東駒専レベル
    弘前 秋田 宇都宮 福井 和歌山 鳥取 島根 香川 愛媛 高知 大分 佐賀 宮崎 琉球  ←教師は所詮、このレベルw
    日本 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷 北海学園 東北学院 広島修道 松山
------↑大学を名乗るのがおこがましい、田舎のスーパー店員くらいにはなれる------------------------------------------------
F … 馬鹿私大 → 大東亜帝国その他諸々
170実習生さん:2009/04/15(水) 10:20:13 ID:dLAJ95E2
↑こいつ猥褻ニュースを集める変態らしいな
よくも平気で出てこられるな
171実習生さん:2009/04/16(木) 00:34:38 ID:saiHvsb5
コンピュータ化会なのに、所見手書きとか、評定はんこ押しとかやめてくれ。打ち出しでいいじゃないか。
校務分掌も、「校務分掌事務職員」みたいなポストをおいて、依頼すればいい。
文科省のお偉方、一週間でいいから職場体験してみてくれ。
172実習生さん:2009/04/16(木) 02:07:52 ID:tatQqXf9
体験したって変わらないというオチが見えるけどな。
173実習生さん:2009/04/16(木) 10:44:10 ID:MPvEAvrH
>>171
>コンピュータ化会なのに、所見手書きとか、評定はんこ押しとかやめてくれ。打ち出しでいいじゃないか。

はあ?

どこの田舎だよw

今時、通知表はプリントアウトって常識だろw

未だに手書きって、ただ単に校長がアホなだけだろ

勝手に文科省のせいにするな
174実習生さん:2009/04/16(木) 16:56:32 ID:G1ocaXSi
運動系の部活顧問のなり手がいない、ということで、一部自治体が、地元の該当競技経験者を部活専任顧問として招聘することを検討したが、
「教員が顧問をやっていた時よりも強くなったら、自分達の立場がなくなる」
という現場の声が出て立ち消えに。
175実習生さん:2009/04/16(木) 17:36:11 ID:wI0doRwI
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239869781/
タバコを全面禁煙なら
公立幼稚園、保育園、小学校、中学校の全面閉鎖を・・・
解釈によっては正論だなw
176実習生さん:2009/04/16(木) 18:06:48 ID:JRVNyZeR
>>174
素人の教員がするより、経験者に任せたほうが
強くなるのは当たり前なのに。
177実習生さん:2009/04/16(木) 18:31:46 ID:+DjODh1w
>>176
普通は、優秀な指導者を教員にしてしまうのだが?
弱っちい場所なんだろな。
178実習生さん:2009/04/18(土) 19:04:59 ID:i6xILxSw
100職種「推定年収ランキング」週刊ダイヤモンド2008/9/13号
ttp://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
1位〜7位プロ野球選手、Jリーガー、国会議員、競艇選手、都道府県議会議員、プロゴルファー、パイロット

8位大学教授(平均年齢56.5才)・・・・・・・1122万円

16位警察官(40.7才)・・・・・・・・・・・・・・・・・769万円
17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円
18位大学講師(42.5才)・・・・・・・・・・・・・・・767万円
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円
20位私立高等学校教員(43.9才)・・・・・・・736万円
21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円
22位消防士(41.8才)・・・・・・・・・・・・・・・・・690万円
23位公務員清掃員(47才前後)・・・・・・・・686万円
24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円

29位公立給食員(47才前後)・・・・・・・・・・568万円

39位各種学校・専修学校教員(40.1才)・・496万円

71位個人教師、塾・予備校講師(34.9才)・381万円

【主な職業】
10位勤務医(40.0才)・・・・・・・・・・・・・・・・・1104万円
25位電車運転士(39.5才)・・・・・・・・・・・・・・613万円
27位一級建築士(47.6才)・・・・・・・・・・・・・・599万円
30位獣医師(36.2才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・563万円
32位システムエンジニア(34.3才)・・・・・・・・554万円
33位社会保障労務士(38.9才)・・・・・・・・・・・531万円
36位薬剤師(37.3才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・513万円

--------------------------すでに十分もらっているので終了-------------------------------
179実習生さん:2009/04/18(土) 19:10:03 ID:e3EAwlaH
終了厨(しかもエロニュースを集める変態)が伸ばすスレ
180実習生さん:2009/04/28(火) 10:06:30 ID:vIim+7Ks
100職種「推定年収ランキング」週刊ダイヤモンド2008/9/13号
ttp://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
1位〜7位プロ野球選手、Jリーガー、国会議員、競艇選手、都道府県議会議員、プロゴルファー、パイロット

8位大学教授(平均年齢56.5才)・・・・・・・1122万円

16位警察官(40.7才)・・・・・・・・・・・・・・・・・769万円
17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円
18位大学講師(42.5才)・・・・・・・・・・・・・・・767万円
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円
20位私立高等学校教員(43.9才)・・・・・・・736万円
21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円
22位消防士(41.8才)・・・・・・・・・・・・・・・・・690万円
23位公務員清掃員(47才前後)・・・・・・・・686万円
24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円

29位公立給食員(47才前後)・・・・・・・・・・568万円

39位各種学校・専修学校教員(40.1才)・・496万円

71位個人教師、塾・予備校講師(34.9才)・381万円

【主な職業】
10位勤務医(40.0才)・・・・・・・・・・・・・・・・・1104万円
25位電車運転士(39.5才)・・・・・・・・・・・・・・613万円
27位一級建築士(47.6才)・・・・・・・・・・・・・・599万円
30位獣医師(36.2才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・563万円
32位システムエンジニア(34.3才)・・・・・・・・554万円
33位社会保障労務士(38.9才)・・・・・・・・・・・531万円
36位薬剤師(37.3才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・513万円

--------------------------すでに十分もらっているので終了-------------------------------
181実習生さん:2009/05/01(金) 08:50:54 ID:sgXsK0v8
強制わいせつ未遂で有罪判明、中学教諭の採用無効に
4月30日12時18分配信 読売新聞

 女子生徒に不適切な内容のメール計約300通を送ったなどとして、横浜市教育委員会は30日、市立中の男性教諭(28)を懲戒免職処分にした。
 市教委によると、教諭は今月までの約半年間、顧問をしていた部の女子生徒3人に「チューしたい」「好き」などと書いたメールを携帯電話で送った。
3月27日には、うち1人に校内の相談室で背中をマッサージさせ、2、3回抱きついた。教諭は「冗談でやった」などと話しているという。
 また、女子生徒の着替えを校内で盗撮したとして県迷惑行為防止条例違反容疑で3月31日に逮捕(処分保留で釈放)された同市立中の男性教諭(32)が、
採用前の2000年に女児への強制わいせつ未遂罪で有罪判決を受けた事実を隠して採用試験を受けたことが判明し、市教委は地方公務員法の欠格条項に当たるとして採用を無効にした。
市教委は「受験時の本人の誓約を信じた。対策を検討したい」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000512-yom-soci
182実習生さん:2009/05/02(土) 17:09:07 ID:UkCTkoGz
現場が混乱する施策が続いてまだまだ忙しくなるよ。
183実習生さん:2009/05/09(土) 10:21:37 ID:PfA1gL+5
とりあえず一回小学校から高校までの学校を全部なくして、
すべて検定方式で初等教育修了資格・中等教育修了資格を与える方法をとればいい。
184実習生さん:2009/05/09(土) 11:07:32 ID:7hs8u3Wc
それはありえない
官僚が自ら進んで利権を手放そうとするわけがない

6歳から(幼稚園からなら3歳から)18歳(大学院や生涯教育を含めれば∞)までの国民を半強制的に収容する機関が生み出す利権は生半可なものじゃないぜ
だから高学歴社会になったわけだろ

これには官僚組織のみならず、そこで碌を受けている既得権労働者もいるから厄介なんだよ。
まあ、国鉄や郵政民営化の比ではないほどのエネルギーが要るだろうなあ。


185名無しさn@3周年:2009/05/11(月) 19:51:34 ID:PqVLt+5K
168は馬鹿か。なら、自分で学校の先生になれ!バーロ!日教組の流の「ゆとり世代」
186実習生さん:2009/05/11(月) 22:34:25 ID:+GdxdRBL

 おまえ、どこにでも教師になってみろなんてほざいているが
 おまえ、実力で免許とってねーじゃねーか...。  チンカス。
 おまえ、姉貴に売春させてまで教師になりたがるんじゃねーよ 帰化人チョンのくせによ!
187実習生さん:2009/05/11(月) 23:34:02 ID:Y0VjWRbL
冗談は顔だけにしとけよ 坊主
188実習生さん:2009/05/15(金) 07:13:32 ID:Pjr7ghRo
<横浜市教委>「チューしたい」メール3百通 教諭を懲戒免
5月14日22時52分配信 毎日新聞

 横浜市教育委員会は30日、顧問を務める運動部の女子部員3人に昨年11月以降、
携帯電話で「チューしたい」などのメールを計300通以上送ったなどとして市立中の男性教諭(28)を懲戒免職処分にした。
1人には3月27日、校内で背中をマッサージさせた後、数回抱きつくなどした。

 また、市教委は30日、女子更衣室を盗撮したとして3月に神奈川県迷惑防止条例違反(盗撮)容疑で逮捕された同市立中山中の芝浩二教諭(32)=処分保留で釈放=について、
02年の教員採用試験受験当時、強制わいせつ未遂事件の執行猶予中で受験資格がなかったとして、採用を無効とした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000062-mai-soci
189実習生さん:2009/05/15(金) 09:57:27 ID:2zLVnjUU
教師程度の職業従事者が行政職公務員並みに高給貰おうとするからこういうことになる。
だから世間は「分不相応に高い給料貰っているんだから、教師はもっと働けよ」とどんどん仕事を増やしていったんだろ
そもそも、教師は社会的地位が低い職業だったんだから、人確法以前に戻るべきなんだよ。

そうなれば、仕事減らす契機になるかもな
キミ達が比較する対象は 行政職公務員や大企業正社員ではなく、中小零細企業社員や派遣労働者たちと比較される程度の職業だ、ということに早く気づくべきだろうなあ
190実習生さん:2009/05/15(金) 11:37:51 ID:i+rP6/Yp
冗談は顔だけにしようぜ 坊主
191実習生さん:2009/05/16(土) 00:40:41 ID:71V70RyW
いよいよマトモな反論が出来なくなった負け惜しみだな
程度が低いヤカラだ(苦笑
192実習生さん:2009/05/16(土) 05:39:59 ID:PBNdnGx/
>>169
ねたにマジレスもどうかとは思うが一言。

京大卒の高校数学教師にかつて世話になったが、教科書をただなぞるだけの授業しかしなかった。
わからないところがあって質問に行ってもなんだかわからない説明をされて帰された。
ハミルトン等式について質問に行って行列は乗法について半群しかなさないからとか言われても…。
結局、本当のエリートにはわからなくて困ってる生徒の気持ちとかわからないんだろなって感じた。
地方駅弁大いに結構。知識だけの学歴エリート教師に比べたらね。
193実習生さん:2009/05/21(木) 23:04:34 ID:onm87Boz
【こんなに】教師のお手盛り手当【あったyo!】教師の給料が“安い”なんて嘘っぱち!
▼給料の調整額・・・職務の級ごとに定められた定額(8,500円〜14,200円)を支給
・盲、ろう、養護学校に勤務する教育職員、実習助手及び寄宿舎指導員 ・特殊学級の授業を担任する教育職員
▼教職調整額・・・・給料月額の4%を支給
▼義務教育等教員特別手当・・・号給ごとに20,200円を超えない範囲内の手当月額を支給
▼産業教育手当・・・・給料月額(教職調整額を含む。)の10%を支給
・農業、水産、工業高校の教員(校長を除く。)で、実習を担当する時間が1/2以上ある者
▼定時制通信教育手当・・・給料月額(教職調整額を含む。)の8%又は10%を支給
・8%:定時制又は通信制の課程を置 く高校の校長及び教頭・10%:定時制又は通信制の課程で行 う教育に従事する教員 (校長、教頭を除く。)
▼へき地手当・・・給料月額(教職調整額を含む。)の25%以内で、へき地の級地に応じた手当額を支給
・へき地所在の学校等に勤務する教職員
▼教員特殊業務手当
・学校管理下の緊急業務(日額3,000円〜6,400円) ・修学旅行等の引率業務(日額1,700円) ・対外運動競技等の指導業務(日額1,700円) ・部活動の指導業務(日額1,200円) ・入学試験関連業務(日額900円)
▼教育業務連絡指導手当・・・主任等に命ぜられたものが主任等に係る事務に従事したとき、に対し日額200円を支給
・教務主任、生活指導主事、保健主事、学年主任、学科主任、農場長、研究主任、進路指導主事、寮務主任、舎監
▼多学年学級担当手当・・・2以上の学年の児童・生徒で編成されている学級を担当する教育職員が、当該学級における授業又は指導に従事したとき、日額290円(2学級)又は350円(3学級)を支給
▼管理職手当(俸給の特別調整額)・・・教育管理職(校長、教頭)に支給
・校長 4種 (12%)大規模校は14%又は16% ・教頭 5種 (10%)大規模校は12%
▼扶養手当・調整手当・住居手当・通勤手当宿日直手当・管理職員・・・支給要件を満たす教員に支給
▼特別勤務手当・・・支給要件を満たす教員に支給
▼期末・勤勉手当(ボーナス!)・・・勤務実績に応じて支給
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/jinji/kyuyo/houkokusho/2shou.pdf
194実習生さん:2009/05/21(木) 23:25:25 ID:onm87Boz
国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)

諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf
195実習生さん:2009/05/22(金) 02:22:55 ID:ktPXXRp9
なんだこのコピペしてるのハクチだったんだ
こんなこと10年近く続けてるのかよ
196実習生さん:2009/05/23(土) 15:57:46 ID:Qu152sDS
>>193
残業代が出る行政職の方が手当の合計額は大きく、ほとんど優遇などないのが実態。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/10/60iar100.htm

7 職員の平均給料月額、平均給与月額、平均年齢の状況

 区分        平均給料月額   平均給与月額   平均年齢
一般行政職     350,724円     474,047円     43歳4月
警察職        344,200円     553,692円     40歳11月
小中学校教育職  375,900円     476,236円     43歳2月
高等学校教育職  402,581円     511,584円     46歳0月
技能労務職     322,550円     424,491円     46歳8月
197実習生さん:2009/05/23(土) 20:52:35 ID:EqUFAwRw
>>193
最低賃金を割る「特殊業務手当」(時給200〜300円)がお手盛りなのかw
198実習生さん:2009/05/24(日) 05:15:29 ID:i1NMp2g2
>>196
教員が行政職職員より「給料たくさん貰おう」というのがそもそも分不相応だろ
立場をわきまえろよ
行政職の2割減額、くらいが教員の給料の妥当なレベルだろ

それで文句があるならとっとと辞めろ
教委にはリンニンでも良いから「雇って欲しい」という希望者はいくらでもいるんだからね。
199実習生さん:2009/05/25(月) 19:14:10 ID:Z8JJFWI7
>>196
教師の給料はこんなに割がいい!【行政職よりも簡単なくせに給料は同等かそれ以上!】

61 県庁(中位)、政令市、★高校教員(地方)
59 23特別区T類、★高校教員(都市部)

★17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円 > 21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円

-----------------------------------------------------------------準エリートの壁 (東名九神、早慶上位)
57 国家U種(本省)、中核市役所、中学教員(地方)
56 国家U種(本省以外)、特例市役所、防衛省U種、★中学教員(都市部)
  ↓
★19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円

55 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学(上位)、一般市役所(上位)、自衛官(幹部候補)、法務教官
54 国立大学(下位)、県庁(学校事務・警察事務)、一般市役所(下位)、★小学校教員(地方)
  ↓
★19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円 > 21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円 > 24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円

-----------------------------------------------------------------上位の壁(北筑茶横、早慶中位)
50 小学校教員(都市部)
-----------------------------------------------------------------中位の壁(中堅国立、早慶下位、マーチ上位、関関同立上位)
  ↓
★19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円 > 21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円 > 24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円
200実習生さん:2009/05/25(月) 19:16:05 ID:Z8JJFWI7
196 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 15:57:46 ID:Qu152sDS
>残業代が出る行政職の方が手当の合計額は大きく、ほとんど優遇などないのが実態。


教員採用試験より行政職採用試験の方がレベル(偏差値)が高いんだから当たり前ですが何か?>ID:Qu152sDS
どうしてそうやってごまかすんですしょうか>ID:Qu152sDS
教員採用試験より行政職採用試験の方がレベル(偏差値)が高いんだから当たり前ですが何か?>ID:Qu152sDS
どうしてそうやってごまかすんですしょうか>ID:Qu152sDS
教員採用試験より行政職採用試験の方がレベル(偏差値)が高いんだから当たり前ですが何か?>ID:Qu152sDS
どうしてそうやってごまかすんですしょうか>ID:Qu152sDS
教員採用試験より行政職採用試験の方がレベル(偏差値)が高いんだから当たり前ですが何か?>ID:Qu152sDS
どうしてそうやってごまかすんですしょうか>ID:Qu152sDS
教員採用試験より行政職採用試験の方がレベル(偏差値)が高いんだから当たり前ですが何か?>ID:Qu152sDS
どうしてそうやってごまかすんですしょうか>ID:Qu152sDS
教員採用試験より行政職採用試験の方がレベル(偏差値)が高いんだから当たり前ですが何か?>ID:Qu152sDS
どうしてそうやってごまかすんですしょうか>ID:Qu152sDS
教員採用試験より行政職採用試験の方がレベル(偏差値)が高いんだから当たり前ですが何か?>ID:Qu152sDS
どうしてそうやってごまかすんですしょうか>ID:Qu152sDS
教員採用試験より行政職採用試験の方がレベル(偏差値)が高いんだから当たり前ですが何か?>ID:Qu152sDS
どうしてそうやってごまかすんですしょうか>ID:Qu152sDS
201実習生さん:2009/05/25(月) 19:33:49 ID:FhqKNCWr
仕事減らしたければ、給料減らしてワーキングシェアすれば良いだろ

給料半分にすれば、最低3割は人が増やせるだろうな
ただ、2割3割カットならそんなには人は増やせないだろうな
良いところ1割人が増えれば良しとすべきだな
人を雇うにはそれなりの「労務管理の間接コスト」がかかるからね

そか、年功序列で分不相応に給料を取っているジジババに狙いを定めて給料切り下げれば、削減額が半端じゃないから、人は大幅に増やせるかもな
まずは「同一労働・同一賃金」からだね

202実習生さん:2009/05/25(月) 21:33:40 ID:IWmtY9Xr
>>201
教員は40代以降の上昇は抑えられてるよ
40代以降は行政職の方が高くなる

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/031/07012219.htm

【新田委員】 教職調整額の話があって、また義務教育特別手当があって、ほんとうに学校の先生っていっぱいもらってるねと。
  これは新聞に1回載ったことがあったと思うんです。そのときに、私の教員じゃない知り合いからそう言われたんですが、
  ・・・・・私も昨年、このグラフを見て、えっ? と思ったんです。優遇されている、されていると言いながら、
  教職員と一般の公務員のいろいろな手当をすべて足したものを見ると、確かに40歳ぐらいまでは教員のほうが優遇というか、
  給与をたくさんもらっているけれども、40歳以上になると、逆に一般行政職のほうが高くなっている現状。
  結局教員の給与表が4級しかないという現状からそういうふうな実態もあるんだと。
  手当ばっかりが並んでいると、いかにも先生方はいっぱいもらっているととられがちなんですけれども、
・・・・
  それから、ここに特殊勤務手当もいろいろ出ているんですけれども、実際、例えば学年主任手当にしたって、
  日額200円程度しかもらっていませんし、200円ぐらいの業務しかしていないかといったら、それ以上のことをしていると思うんです。
  どうしても手当がこれだけ並ぶとすごく感じて、なかなか時間内にすべてを整理できないところもあると思うんですけれども、
  必要な手当というものは、都道府県の教育長協議会の意見なんかも参考にしながら、もう一

40代以降は教員より行政職の方が高くなる
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/031/06110708/003/003.pdf
203実習生さん:2009/05/25(月) 22:54:55 ID:yrwO748C
コピペ荒らし、乙!

そんなことだから、教員は世間知らずだ、といわれるんだよ
何が「行政職のほうが・・・・」だ(笑い
他の仕事と比較できた分際かよ

教員辞めて、別の世界で働いて見たら?
まあ、アルバイトとかの非正規雇用しか仕事は無いと思うけどな(笑
204実習生さん:2009/05/25(月) 23:20:08 ID:+yIBt+MZ
>>202
はあ?だから何?
そもそもただでさえ高すぎる行政職と比べて給料が云々なんて話自体ナンセンスな上に、
採用試験レベルで言えば
行政職>>教員
なのに、給料は
教員>行政職
という事自体が問題。
















まあ
知能偏差が50程度では理解できないだろうなw
205実習生さん:2009/05/25(月) 23:40:25 ID:+yIBt+MZ
71 国家T種(五大官庁:財務省本省・警察庁・経済産業省・外務省・総務省自治)
70 国家T種(二番手本省:国土交通省・防衛省・金融庁・総務省非自治)
69 国家T種(中堅本省:厚生労働省・文部科学省・環境省・内閣府・会計検査院)
68 国家T種(学歴不問省:農林水産省・人事院・衆・参議院法制局T種)
67 裁判所事務T種、衆議院T種、参議院T種
66 国家T種(法務省・国税庁・財務局・税関などの外局・独立行政法人)、国T理工、国T農学、国T人間科学
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (東大京大一工阪大)
64 外務専門職
63 国会図書館T種、衆議院U種
62 家庭裁判所調査官補、参議院U種
62 都庁T類、県庁(上位)、国会図書館U種
61 県庁(中位)、政令市、高校教員(地方)
60 県庁(下位)、労働基準監督官
59 23特別区T類、高校教員(都市部)
-----------------------------------------------------------------準エリートの壁 (東名九神、早慶上位)
58 国税専門官、裁判所事務官U種、航空管制官
57 国家U種(本省)、中核市役所、中学教員(地方)
56 国家U種(本省以外)、特例市役所、防衛省U種、中学教員(都市部)
55 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学(上位)、一般市役所(上位)、自衛官(幹部候補)、法務教官
54 国立大学(下位)、県庁(学校事務・警察事務)、一般市役所(下位)、小学校教員(地方)
-----------------------------------------------------------------上位の壁(北筑茶横、早慶中位)
51 町役場
50 小学校教員(都市部)
-----------------------------------------------------------------中位の壁(中堅国立、早慶下位、マーチ上位、関関同立上位)
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円
偏差値50程度で年収700万以上
こんな割のいい仕事ほかにあるんですかねーニヤニヤ
206実習生さん:2009/05/26(火) 08:09:22 ID:inlfiYyA
まあ行政は週休2日だが、教師は部活などで年中無休だから。
207実習生さん:2009/05/26(火) 08:51:29 ID:t2j9oDE4
学習院中等科の黒埼君、佳子様の件で宮内庁がお呼びです。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243283561/


学習院初等科の同級生がmixiの佳子様コミュに佳子様のプライベートの写メをアップした模様

ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33808765&comm_id=1289700
208実習生さん:2009/05/26(火) 11:35:50 ID:inlfiYyA
>>204
ちほうこうむいんはみんなだいそつじゃないんだよ〜
209実習生さん:2009/05/27(水) 00:28:59 ID:3uL6L5my
部活顧問は「ボランティア」だろ
そのボランティアの振り分けをもっと公平にすれば、一人当たり平均の休みは増えるはずだよ。
あとはキミ達教師側の問題だよ。キチンと仲間で話し合えよ。

文科系のほとんど休眠状態の部活顧問でも、年中無休の体育系部活でも「同等」というのが間違いだろ、それはキミ達自身で解決すべき問題だよ。
極端な事例を持ち出して、さも・・・・・、といわんばかりの論説は卑怯だよ。
210実習生さん:2009/05/27(水) 01:14:03 ID:Kasvo+4Z
さらしage

161 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2009/05/26(火) 23:09:40 ID:ELl5kqDE
あ、忘れてたけどさ

「日本の教師(学校)は宿題を出さない」
「宿題を出すのは教えるのが下手な教師だという教師」
「学校では漢字すらまともに教えない」

これらは、み〜んな「教育産業」発の
「情報」として、雑誌などで良く取り上げられるネタだよね。
その根拠なんて何にもないんだけど。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     ↓   ↓
【数学の宿題の頻度と分量】
(数学教育・理科教育の国際比較 第3回数学教育・理科教育調査の第2段階調査報告書より)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       週に3回以上  週に1,2回  週に1回未満 まったく宿題は出さない
国際平均   67(26)     26(10)     6(2)       1
日本      17(3)      35(8)     40(6)       9
フィンランド  88(9)      12(1)      0(0)       0
()内は30分以上の宿題
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
単位:%
日本の教師は数学の宿題を全く出さない割合が9%で世界でダントツの数字ですw
日本の教師は数学の宿題を出す頻度が週に1回未満の割合が49%で世界でダントツの数字ですw
211実習生さん:2009/05/27(水) 01:17:18 ID:kcHwuqUh
あれ?
数学って日本は世界でトップクラスの成績じゃなかったっけ
小学校の算数習得率が高いからじゃないの
212実習生さん:2009/05/27(水) 01:18:50 ID:Kasvo+4Z
>>211
はあ?いつの話だよw
213実習生さん:2009/05/27(水) 01:20:44 ID:kcHwuqUh
つい最近までトップ
まだトップクラスではあるはずだが
214実習生さん:2009/05/27(水) 01:22:19 ID:6v3rxR/1
>>213
バカですか?

>まだトップクラスではあるはずだが

マスコミに毒されすぎw
215実習生さん:2009/05/27(水) 01:33:02 ID:kcHwuqUh
そうかい
216実習生さん:2009/05/27(水) 01:41:20 ID:QnnoibAP
217実習生さん:2009/05/29(金) 19:52:18 ID:1Fh16FrQ
教師は素敵だね
218実習生さん:2009/05/29(金) 20:13:39 ID:1Fh16FrQ
先生がんばれ><
219実習生さん:2009/05/30(土) 17:28:05 ID:Ek20z8Yc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は十分給料もらっているのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
220実習生さん:2009/05/30(土) 18:12:28 ID:Ek20z8Yc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は十分給料もらっているのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
221実習生さん:2009/06/02(火) 18:44:19 ID:NS9mqtj1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は十分給料もらっているのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
222実習生さん:2009/06/03(水) 01:40:30 ID:Ryqg13MT
京都教育大学の学生6人が、居酒屋内で同じ学部の女子学生に
集団で暴行したとされる事件で、警察は、
現場の部屋の外にいた別の3人の学生からも事情を聴く方針です。

京都教育大学4年生の礒谷昇太容疑者(22)、小畑弘道容疑者(22)、
田中康雄容疑者(21)ら6人は、今年2月、京都市内の居酒屋で開かれたコンパの後、
店内の空き部屋に同じ学部の女子学生を連れ込み、集団で暴行した疑いが持たれています。

捜査幹部によりますと、当時、居酒屋の店員が異変に気づき、部屋に入ろうとしましたが、
扉が開かなかったため、何してるんだと注意すると、
中から容疑者ら6人が出てきたということで、
奥に女子大生がぐったりとした様子で倒れていたということです。

また、当時、この部屋の外には別の3人の学生がいたということで、
警察は、この3人からも状況など事情を聴く方針です。
逮捕された6人のうち5人は,これまでの取り調べに対し、「同意の上だった」、
触っていない「」などと容疑を否認しています。

ソース http://www.mbs.jp/news/jnn_4147577_zen.shtml
前 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243938959/
223実習生さん:2009/06/03(水) 04:49:49 ID:pYcUtPN/
今の教師は教科指導以外の仕事に忙殺されて身動きが取れなくなりつつある。

部活動を学校からなくすことが多忙化解消のかぎ。
224実習生さん:2009/06/03(水) 05:40:08 ID:pYcUtPN/
肉体の疲労の回復より、精神の疲労の回復が難しい。
教師は今や保護者・生徒・地域・教育委員会・教師相互の批判にさらされ、恒常的に病的な精神状態にある。
しかも、精神の疲労は症状として表に顕れにくく、単なる職務上の怠慢としてしか取り扱われないことが多く
本当に悩みを抱えている人にとっては、日々苦痛で仕方ないといえよう。
これは、労働の対価としての給与を上げれば済むという問題ではない。
225実習生さん:2009/06/03(水) 10:44:48 ID:wapq2Qq4
>>223
それなら給料大幅に減るぞ、仕事ラクになるわけだからな
それでも良いのかな?
226実習生さん:2009/06/03(水) 16:25:00 ID:mm+eZwjH
★京都教育大、集団暴行で経緯説明 在校生に

・京都教育大(京都市伏見区)は3日、集団準強姦(ごうかん)容疑で男子学生6人が逮捕されたのを受け、
 寺田光世学長らが午後1時から、在校生に事件の経緯などを説明した。
 寺田学長は「今回の事件はかなり重い犯罪。大学として大変責任を感じている」と話した。450人収容の
 会場はほぼ満席で、学生は神妙な面持ちで聞き入った。

 大学によると、約1200人の在校生には2日、入学時に大学に登録した携帯電話のメールアドレスあてに
 連絡して、開催を知らせた。学生が会場に収容できない場合を想定し、午後3時から2回目も実施する。(一部略)
 http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060301000432.html

※元ニュース
・被害者の女子学生(19)がコンパの席で「ダービー」という一気飲みのゲームに参加させられていた
 ことがわかった。また、女子学生が別室に連れ込まれた際、居酒屋の店員が異常に気づき扉を
 開けようとしたが、中から扉を押さえられたという。(一部略)
 http://www.ntv.co.jp/news/136774.html
・介抱装い犯行か 京都教育大集団暴行
 http://www.ntv.co.jp/news/136834.html
・今回の事件では、京都教育大の学長会見がなんと4時間ほどにも及んだ。それも、記者との激しい応酬に
 多くの時間が費やされたのだ。
 京都府警が2009年6月1日に発表した後の記者会見。記者から「具体的に示して下さい」「納得しませんよ」と
 突っ込まれると、寺田光世学長は、「教育的配慮です。これ以上、申し上げられません」
 報道によると、寺田学長は、「教育的配慮」という言葉を会見で20回ほども使ったという。

 大学では、3月3日に事件を知りながら、これまで警察への通報や学生処分の公表をしていなかった。
 寺田学長は会見では、いずれも教育的配慮を強調。捜査上の影響や自殺の懸念などを理由に、
 当初は処分内容も明かさなかった。
 さらに、今回の事件について、現在も「公然わいせつ」と考えているとまで言ったのだ。学生に事情聴取
 したというが、なぜそう認定したのかは明らかにしていない。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2009/06/02042423.html
227実習生さん:2009/06/03(水) 18:54:54 ID:mm+eZwjH
京都の教師には集団強姦魔が紛れ込んでるらしいな
しかも教育的配慮から公表しないとかほざいてるし
大学とグルらしい
228実習生さん:2009/06/03(水) 20:06:54 ID:pYcUtPN/
>>225
かまわないよ。金の問題じゃない。精神の安定と自由の確保こそ大切。
229実習生さん:2009/06/03(水) 21:30:34 ID:y3f36vuG
部活は教師にとっては究極の雑務だな。
全部外部コーチで良いよ。
230実習生さん:2009/06/04(木) 16:24:12 ID:mFvJu8jB
集団準強姦大学生、停学中に学童保育指導員…父親口利き
6月4日11時33分配信 読売新聞

 京都教育大(京都市伏見区)の男子学生6人が酒に酔った女子大生に暴行したとして集団準強姦(ごうかん)容疑で逮捕された事件で、
原田淳平容疑者(21)(大阪府茨木市)が、逮捕直前まで大阪府茨木市の学童保育の指導員として働いていたことがわかった。
 原田容疑者の父親である原田茂樹・同市教委青少年課長が無期停学処分になっていることを知りながら応募を勧め、面接も担当していた。
原田課長は4日、同市役所で記者会見し、「ご迷惑をかけ、申し訳ありません」と謝罪した。市教委は原田課長の処分を検討している。
 市教委によると、原田容疑者は5月1日から5か月の契約で、市の臨時職員として採用され、市内の小学校で学童保育の指導員として働いていた。
同月末、「別にやりたいことがある」として退職した。
 原田課長によると、指導員の欠員があり、一般公募に応募がなかったため、「欠員があるから、応募したらどうか」と原田容疑者に勧めた。
選考は書類審査と面接で、いずれも原田課長がかかわっていた。停学の事実は市教委内では伏せていたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090604-00000412-yom-soci

コネカーネw
231実習生さん:2009/06/06(土) 21:13:35 ID:dc6k3/ms
ビデオ授業やインターネット授業を取り入れて、教員の労働時間短縮を目指そう
232実習生さん:2009/06/16(火) 14:21:23 ID:eChE6zdy
貰いすぎの正教員の給料を大幅に引き下げて、その金で非常勤をたくさん雇い教員一人当たりの仕事を減らす、というワークシェア的発想が大事だと思うがな
これなら財政にも負担はかからない案だよな
233実習生さん:2009/06/16(火) 14:30:29 ID:b6F6XTjg
でも、それには教員の過重労働の軽減がセットになければ
234実習生さん:2009/06/16(火) 19:08:56 ID:3WTwx+Kw
>>232
どこの馬の骨とも分からない人物を講師として大量採用ですか。
現状でも「優秀な」講師は足りなくて困ってるのに。
235実習生さん:2009/06/16(火) 19:15:36 ID:11yAqeGo
>>234

教員免許を持つ無能なやつと
教員免許を持たない有能なやつ

普通の脳みそさえあればどっちが多いかわかりそうなもんだけどなw
236実習生さん:2009/06/16(火) 21:29:10 ID:3WTwx+Kw
>教員免許を持つ無能なやつと
>教員免許を持たない有能なやつ

後者の方が多いって言いたいの?
で?多かったら何だって?

教員免許を持つ無能なやつの人数/教員免許を持つやつの総人数

教員免許を持たないやつ有能なやつの人数/教員免許を持たないやつの総人数
を比べなきゃ意味がないことに気付けよw
数学苦手だろ?

更には…
講師になるには教員免許が必要です。。。


頭悪すぎだなw
237実習生さん:2009/06/17(水) 03:42:51 ID:jd7Wcy3k
というがな
人手不足の教科でなら、いとも簡単に臨時免許出して『無免許運転』で教壇に立つのを認めているのも他ならぬ教育委員会ですがね

教員なんぞは所詮その程度の存在なんじゃないですかね(笑
238実習生さん:2009/06/17(水) 03:46:27 ID:jd7Wcy3k
というがな
人手不足の教科でなら、いとも簡単に臨時免許出して『無免許運転』で教壇に立つのを認めているのも他ならぬ教育委員会ですがね

教員なんぞは所詮その程度の存在なんじゃないですかね(笑
あまり「資格職」と大声でいうと、一般の人たちは騙せても、多少は教育界を知っているものにとっては「狭い世界で生きている教員達が考えそうな屁理屈だね」と笑い話のタネにされてしまうと思いますがね。
239実習生さん:2009/06/17(水) 07:06:58 ID:C9g7QQZT
夜の3:00にお疲れw

免許・資格云々に関しては自分で書いといてなんだけど、俺も大した問題だとは思わないよ。
との教科でも一般の専門職の人の方が深い知識を持ってるだろうしね。


むしろ>>234と、>>236の前半部分にコメントしてくれよ。
240実習生さん:2009/06/17(水) 11:56:06 ID:3HLuMRxx
★卒業生の教師に誘われた、複数供述 京教大・集団準強姦

・京都教育大学(京都市伏見区)の学生6人が集団準強姦(ごうかん)容疑で京都府警に逮捕された
 事件で、6人のうち複数の学生が、事件後に卒業した男性(23)から「ほかの部屋が面白いことに
 なっている」などと言われて現場に行ったと供述していることが16日、分かった。
 また、捜査関係者への取材で、男性を含めて大学から訓告処分を受けた3人が、府警から任意で
 事情を聴かれていることも分かった。

 捜査関係者によると、この男性は現在、奈良県の公立校で教員をしているという。取材に
 「(事件には)関係ない」などと答えている。

 捜査関係者らによると、男性は他の2学生とともに「現場近くにいたにもかかわらず、行為を制止しなかった」
 として大学から訓告処分を受けた。府警は3人からすでに任意で事情を聴き、犯行への関与を慎重に
 調べている。

 捜査関係者によると、事件は、学生たちが宴会をしていた部屋の上の階にある別室で起きた。
 6人のうち少なくとも2人がこの男性から「『他の部屋がすごいことになっている』と言われた」などと
 供述しているという。
 事件をめぐっては、訓告処分を受けた別の男性が卒業後、一時京都市立中学校で講師として
 勤務し、6人の逮捕後に辞職している。
 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200906170015.html

・同大学は3人について、暴行を目撃したのに止めなかったとして、訓告処分としたが、関係者によると、
 元学生は今春大学を卒業し、小学校の教員になったという。
 府警は事情聴取を実施。元学生は「犯行のあった階には立ち寄ったが、暴行は知らなかった」と
 説明したという。しかし、元学生の話は、ほかの学生らの供述や説明と食い違う部分が多く、府警は
 逮捕された6人が女子学生を別室に連れて行った際に、元学生が一緒にいた可能性もあるとみている。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090617/crm0906170809003-n1.htm
241実習生さん:2009/06/18(木) 00:06:36 ID:DPvJlnWH
>>236
バカですか?








ちゃっぱ教師程度の知能じゃ理解できなかったみたいねw
242実習生さん:2009/06/18(木) 00:07:49 ID:DPvJlnWH
>現状でも「優秀な」講師は足りなくて困ってるのに。

てめー自分で言ってるんだからなw

どうすれば優秀な“講師”あるいは“教師”が見つかるだろうねw

少ない脳みそで考えてみたら?
243実習生さん:2009/06/18(木) 23:34:38 ID:NeqyqG+6
51:名無しさん@十周年 :2009/06/03(水) 14:32:54 ID:UceXMbcg0
同大生です。
あまりにむかつくから事件後に聞いた話ですがカキコします。
運動部とまったく接点が無いため、聞いた話の域を出ませんが、

1 強姦はあった。
2 被害者が精神的におかしくなり。
3 親が事情を知り学校側に相談したが、
4 学校側がもみ消す(加害者を卒業させる)ような動きをしたため
5 母親が警察にいった。
と聞いた。

運動部の一部では、追い出しコンパでヤリ逃げする悪習があったとの噂も聴いた。
卒業したら逢うことも無くなるし、処分されることもないから、
卒業生が新入生をヤリ逃げして自慢するような伝統があったらしい。
追いコンでの飲ませ方、行為への誘導、行為場所、見張り、行為後の対応、言い逃れの言葉とかも先輩から習うらしい。

だからたぶん今回も卒業生が行為をして、下級生が見張りや幇助だったらしい。

学校がうやむやにしたかったのは、犯人の中に社会人五輪を有望視される奴がいたため、
ほとぼりがさめたら卒業させたかったらしい。

学長含め、最低だよこいつら。
244実習生さん:2009/06/18(木) 23:37:56 ID:NeqyqG+6
京都教育大生の集団準強姦:処分の1人が奈良で教員に
毎日新聞

京都教育大の男子学生6人が女子大生への集団準強姦(ごうかん)
容疑で逮捕された事件に絡み、男子学生を止めなかったとして大学から訓告処分を
受けた当時の学生3人のうち1人が今春の卒業後、奈良県内の小学校で教員を
していることが捜査関係者への取材で分かった。

大学の説明などによると、処分された3人は今年2月下旬、
京都市内の居酒屋であったコンパに参加。事件が起きた空き部屋の前にいたり、
目撃したりしたのに止めなかった。
この教員は京都府警に「現場の階でみんなで楽しく飲んでいた。2次会だった」と
事件性を否定する上申書を提出しているという。

奈良県教委は「正確な情報を入手できていない」、
京都教育大は「個人に関する内容は答えられない」としている。

http://mainichi.jp/kansai/news/20090617ddn041040019000c.html
245実習生さん:2009/06/18(木) 23:40:45 ID:NeqyqG+6
現教員の学生が勧誘か 京都教育大集団暴行 '09/6/17
中国新聞
 
京都教育大(京都市伏見区)の男子学生6人が集団準強姦ごうかん容疑で逮捕された事件で、
京都府警の調べに対し、うち2人が別の学生から「面白いことになっている」と言われて現場に行った、
と供述していることが17日、捜査関係者への取材でわかった。

捜査関係者によると、
この学生は「現場近くにいたのに犯行を止めなかった」として
大学から訓告処分を受けたが3月に卒業、
今春から奈良県の公立学校で教員をしている。

府警の任意の事情聴取に対しては関与を否定した。

教員は
「個室で2次会のコンパをして皆で飲んだ。その後部屋を出たので事件のことは知らない」
という趣旨の上申書を府警に提出しているという。

6人の逮捕容疑は2月25日午後9〜10時ごろ、
京都市中京区の居酒屋で、ビール数杯を飲み、
酔って抵抗できない状態の当時19歳の女子大生を店内の空き部屋に連れ込み乱暴した疑い。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200906170190.html
246実習生さん:2009/06/18(木) 23:42:12 ID:NeqyqG+6
京教大集団準強姦事件 「目撃」の元学生、小学校教諭に
産経新聞 2009.6.17 08:08 

 京都教育大学の男子学生6人が逮捕された女子学生(20)に対する集団準強姦(ごうかん)事件で、
現場となった京都市中京区の居酒屋の部屋など近くに居合わせた男子学生3人のうち1人が、
今春から奈良県内の小学校で教員として勤務していることが16日、捜査関係者などへの取材で分かった。
この元学生は、京都府警の任意の聴取に「部屋には入っていない」と話しているが、ほかの学生の説明と
食い違う部分も多いといい、府警は当時の状況について慎重に裏付けを進めている。

 府警のこれまでの調べなどによると、逮捕された6人は今年2月25日夜、
居酒屋で開かれた学生ら90人規模のコンパの後、女子学生を別の階の部屋に連れ込んで暴行したとされ、
この際に、元学生を含む3人が近くに居合わせていたことが判明した。

 同大学は3人について、暴行を目撃したのに止めなかったとして、訓告処分としたが、関係者によると、
元学生は今春大学を卒業し、小学校の教員になったという。

 府警は3人に対し、任意で事情聴取を実施。捜査関係者によると、
元学生は「コンパ後に2次会の話になった」と話す一方、
「犯行のあった階には立ち寄ったが、暴行が行われていたかどうかは知らなかった」と説明したという。

 しかし、元学生の話は、ほかの学生らの供述や説明と食い違う部分が多く、府警は、逮捕された6人が
女子学生を別室に連れて行った際に、元学生が一緒にいた可能性もあるとみている。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090617/crm0906170809003-n1.htm
247実習生さん:2009/06/22(月) 18:52:20 ID:SOsES6AM
 男子中学生に裸の画像を携帯電話のメールで送らせていたなどとして、
神奈川県警少年捜査課と都筑署は22日、横浜市内の市立小学校教諭、
                           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
数野昭生容疑者(27)=横浜市都筑区川和町=を児童買春・児童ポルノ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
禁止法違反(児童ポルノ製造)と強要未遂の疑いで逮捕したと発表した。
容疑を認めているという。

 同課によると、数野容疑者は女子中学生になりすまし、市内の中学校に
通う2年生の男子生徒に携帯電話でメールを送信。女子生徒と思わせた
上で08年6月、裸画像をメールで送らせ、さらに繰り返し送るよう
要求していた疑いがある。生徒が送らなかったところ「警察に通報する。
友人にも送る」と脅したという。教え子だった中学1年の男子生徒にも
同様の脅迫をしていた疑いがあるという。

asahi.com 2009年6月22日12時24分
http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY200906220129.html
248実習生さん:2009/06/23(火) 01:26:24 ID:FE4E6Dv3
教師ってこういう破廉恥行為に忙しいんだろ?
249実習生さん:2009/06/23(火) 09:40:34 ID:aG8vp8qw
<裸体画像>男子中学生に送信させた疑い…横浜の教諭逮捕
6月22日13時54分配信 毎日新聞

 男子中学生に裸体画像を送るよう強要し、メールで送信させたとして、神奈川県警少年捜査課と都筑署は22日、
横浜市都筑区川和町、市立小学校教諭、数野昭生容疑者(27)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造)と強要未遂容疑で逮捕した。
 逮捕容疑は▽昨年6月8日、女子中学生になりすまし、当時市立中2年の男子生徒(14)の携帯電話に電子メールで画像交換を持ちかけ、裸体画像4枚を携帯メールに送らせた
▽今年3月7日、以前の教え子で当時市立中学1年だった男子生徒(13)にも同様に要求した−−などとしている。
 同課によると、数野容疑者は「若い男の子が好きだった。他にも小5から中2くらいまで、4人ぐらいに写真を送ってもらった」と話しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000046-mai-soci

ロリコンでホモかよw
二冠王だなw
250実習生さん:2009/07/06(月) 01:10:16 ID:SuE/9NUk
↑死ねよ糞野郎
251実習生さん:2009/07/06(月) 18:49:36 ID:v5QS5c5F
教師ってこういう破廉恥行為に忙しいんだろ?
252実習生さん:2009/07/07(火) 13:30:10 ID:aNHNXzDv
東広島市教委が、教職員向けに児童、生徒に対するセクハラ防止指導書を作成した。問題行為を具体的に挙げており、
7日の小、中学校校長会で配布して各校の研修会に活用してもらう。

全国で子どもが被害に遭う性的事件が相次いでいるのを受けた対応。東広島市教委は「市内で過去に問題はなかった」
としながら、予防策をA4判、6ページの冊子にまとめた。

セクハラに挙げたのは、胸を触ったり、髪をなでたりする直接接触のほかに、水着姿をのぞき見る▽下着のサイズを聞く
―などの行為。事件の多くは「教職員が成績評価などの支配的立場を利用したもの」と指摘し、「子どもを性的対象と
見るのは、教職員として不適格」と断じている。

ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200907060203.html
253実習生さん:2009/07/28(火) 12:01:54 ID:YyMPLVI+
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は十分給料もらっているのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
254実習生さん:2009/08/11(火) 15:23:18 ID:UuUjgB4w
給料のスレでないが
255実習生さん:2009/08/11(火) 18:44:18 ID:vSm70EZD

 教師は夏休みで1ヶ月半休みです。

 ボーナスもらった次ぎの日から50日間、1度も学校には行きません。

 この事実を出来るだけたくさんの人に広げよう!
256実習生さん:2009/08/27(木) 16:58:08 ID:qR8VV7Yd
そんな学校が有るんかな。「民間人登用校長 退職」を、読みましたか。読んでから書き込んでクラサイね。

架空の事を書き込まないでね。夏休みは児童・生徒に有って、先生はプール当番・夏祭りのサポート・動物・

植物の管理・水クレ・球技大会・水泳大会のための練習・監督・各種研修会・講習会・・・何見てホザク?
257実習生さん:2009/08/27(木) 21:51:48 ID:pulD8zHZ
 
 ウソこけー!   カ〜ス!

 ありったっけ、してもない仕事ならべてもたったそんだけか...。
 あのね、なつやすみの学校ってだ〜れもいないの! みんな、みんな見てるし知ってんの!

   教師は夏休みで1ヶ月半休みです。

   ボーナスもらった次ぎの日から50日間、1度も学校には行きません。

   この事実を出来るだけたくさんの人に広げよう!
258実習生さん:2009/08/27(木) 21:53:53 ID:YOp8Vazd
>>257
そんな教師本当にいたら日本ではクビだから(アメリカでは普通)
探し出して告発すれば?
多分いないと思うけど。
259実習生さん:2009/08/28(金) 04:45:35 ID:NOotqGRF
257.そんな学校紹介してくれや。おみゃあこそ、暇だな、毎日観察か。ニートだな。

「民間人校長退職」のスレを未だヨマネーんか。すでに痴呆症だな。南無阿弥陀仏。チーン。
260実習生さん:2009/08/28(金) 16:34:25 ID:rkAfVNb5
小学校の教員になろうと思って通信教育課程始めようと
おもってたが、このスレ読んで辞めようか悩んでる
261実習生さん:2009/08/28(金) 20:23:23 ID:CL60YX+A
>257

 バカ丸出しだからしかたないけど、中学・高校の部活担当の
先生に対して失礼極まりないな。夏は県大会・全国大会のかき
入れ時で運動関係も吹奏楽なども毎日出勤が当たり前。土日も
潰れるけど、日当いくらか知ってるの?2,000円ないんだよ。
257は8時間1,500円でも働くか?まぁ鼻毛には無理だろうな
262実習生さん:2009/08/28(金) 21:54:05 ID:HdI1Yobx
>>260
小学校狂死なんてヒマだし、
定時にはまず帰れるし、
部活ないし、
給料がっぽりもらえるし、
夏休み、冬休み、春休みと、年に3回は海外旅行に行けるし、
土日は雀荘に入り浸りだし、
どうせ相手はガキだからわからないことがあっても適当なこと言っておけばわからないし、
いいことずくめだよ

>>261
ふ〜ん
大半の狂死は、部活もなく、
夏休み、冬休み、春休みと、年に3回は海外旅行に行てるし、
土日は雀荘に入り浸り。
ですが何か?
263実習生さん:2009/08/29(土) 06:06:02 ID:N/Jmn206
そんな学校あったら紹介してくらさい。260さん、ほんと、こんな輩相手じゃー、体が持たん。やめときー、やめときー。

馬鹿、クレーマー、狂人的PTA、悪餓鬼、痴呆的管理職相手だからな。世間には、もっと楽で○の高い仕事があるよ。では、バーイ。

264実習生さん:2009/08/29(土) 09:43:01 ID:PK8mjMu3
100職種「推定年収ランキング」週刊ダイヤモンド2008/9/13号
ttp://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
1位〜7位プロ野球選手、Jリーガー、国会議員、競艇選手、都道府県議会議員、プロゴルファー、パイロット

8位大学教授(平均年齢56.5才)・・・・・・・1122万円

16位警察官(40.7才)・・・・・・・・・・・・・・・・・769万円
17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円
18位大学講師(42.5才)・・・・・・・・・・・・・・・767万円
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円
20位私立高等学校教員(43.9才)・・・・・・・736万円
21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円
22位消防士(41.8才)・・・・・・・・・・・・・・・・・690万円
23位公務員清掃員(47才前後)・・・・・・・・686万円
24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円

29位公立給食員(47才前後)・・・・・・・・・・568万円

39位各種学校・専修学校教員(40.1才)・・496万円

71位個人教師、塾・予備校講師(34.9才)・381万円

【主な職業】
10位勤務医(40.0才)・・・・・・・・・・・・・・・・・1104万円
25位電車運転士(39.5才)・・・・・・・・・・・・・・613万円
27位一級建築士(47.6才)・・・・・・・・・・・・・・599万円
30位獣医師(36.2才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・563万円
32位システムエンジニア(34.3才)・・・・・・・・554万円
33位社会保障労務士(38.9才)・・・・・・・・・・・531万円
36位薬剤師(37.3才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・513万円

-------すでに十分もらっているので終了 むしろ教師の給料なんて今の半分でもイイ!くらいw--------------
265実習生さん:2009/08/29(土) 10:19:18 ID:fJ38kYMT
>264

「むしろ教師の給料なんて今の半分でもイイ!くらいw」
とした結果がアメリカのていたらくなのだが。まぁ、
今のご時世だからある程度のカットは致し方ないが、
年収500万切ったら確実に公教育は壊滅するよ。 
 こう言うと「塾講師の年収を見ろ」なんてバカな反論
になるだろうが、塾や予備校は「勉強だけ」でしかも
実質勤務時間は教員より少ないという事実はスルーだ。
266実習生さん:2009/08/29(土) 14:13:10 ID:PK8mjMu3
>>265
もう崩壊してますが何か?
267実習生さん:2009/08/29(土) 14:14:49 ID:PK8mjMu3
>>265
>塾や予備校は「勉強だけ」でしかも

ん?

今は塾でもしつけはするし、総合的な学習のようなものもやる。

どっかの誰かさんがちゃんとやらないからね〜

>実質勤務時間は教員より少ないという事実はスルーだ。

ウソばっかw

だいたい学力一つまともにつけられないような税金泥棒が文句言えた義理かw
268実習生さん:2009/08/29(土) 15:41:09 ID:sBJve0Vi
>>266
アメリカなんて日本と比較にならないほど学力が低いぞ
世界最低水準なんだから
269実習生さん:2009/08/29(土) 17:16:36 ID:NQPGMdeR
>>268
日本の読解力もその程度ですが何か?

だれかさんのせいでここまで落ちましたw
270実習生さん:2009/08/29(土) 17:23:45 ID:NQPGMdeR
やはり日本の狂死はローマ字を教えていなかった!

              (正答率)
くすり  →kusuri   (69.4%)
たべもの→tabemono (46.0%)
happa  →はっぱ  (52.8%)

文科省全国学力テストより

半分の児童がローマ字が読み書きできません!

よって狂死の給料なんて今の半分で結構w

働かざるもの食うべからず!
271実習生さん:2009/08/29(土) 17:25:39 ID:fJ38kYMT
>267

 学習塾を経営する親戚が言ってたがフルタイムの
常勤なんか雇ったら成り立たないそうだ。また、学
生バイトやオーバードクターで大学常勤職にありつ
くまでの若手研究者という人材はそこそこいるので
需要と供給が成り立っているとのこと。
272実習生さん:2009/08/29(土) 17:30:01 ID:NQPGMdeR
>>271
さすが卑怯者ですね

狂死(フルタイム)とバイトの塾講師の待遇を比較するなんて

とても普通の脳みそがある人間のすることとは思えません。















ってかちゃんとローマ字教えようねw
まあ教えても教えなくても給料がっぽりもらえるんだけどさあ
273実習生さん:2009/08/29(土) 17:37:11 ID:NQPGMdeR
駅前で女性の尻触る=中学教諭を逮捕−北海道警
8月29日9時3分配信 時事通信

 駅前で女性の尻を触ったとして、北海道警札幌南署は29日、道迷惑防止条例違反容疑で、札幌市立中学教諭の松吉健容疑者(44)=札幌市南区中ノ沢=を現行犯逮捕した。
同容疑者は酒に酔っており、「覚えていない」と供述しているという。
 逮捕容疑は29日午前1時20分ごろ、札幌市南区の市営地下鉄南北線澄川駅前の歩道で、同区の飲食店従業員の女性(21)に後ろから近づき、尻を触った疑い。
 女性が「お尻触ったでしょ」と詰め寄りその場で取り押さえ、通報を受け駆け付けた警察官に引き渡した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090829-00000032-jij-soci

教師はお尻さわるのに忙しいようですw
274実習生さん:2009/08/29(土) 18:06:40 ID:6hZrrR35
「でもしか」or「バブル」教諭の尻ぬぐいにも大忙しです。
275実習生さん:2009/08/30(日) 00:12:57 ID:5N/dJlM1
給料貰いすぎの正教員の給料削るか人員減らして、人件費の安い常勤リンニンや非常勤に置き換えていけばいい
それだったら、総人件費の範囲内でならば増員可能だろ
人が増えれば、一人当たりの仕事量は減るはずだ。

こういう「財政に負担をかけない」やり方をもっと真剣に考えるべきだな。
276実習生さん:2009/08/30(日) 00:26:37 ID:tF6osh05
やってないと思っているのは相当な無知
277実習生さん:2009/08/30(日) 01:32:26 ID:FNRvyMrK
100職種「推定年収ランキング」週刊ダイヤモンド2008/9/13号
ttp://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
1位〜7位プロ野球選手、Jリーガー、国会議員、競艇選手、都道府県議会議員、プロゴルファー、パイロット

8位大学教授(平均年齢56.5才)・・・・・・・1122万円

16位警察官(40.7才)・・・・・・・・・・・・・・・・・769万円
17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円
18位大学講師(42.5才)・・・・・・・・・・・・・・・767万円
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円
20位私立高等学校教員(43.9才)・・・・・・・736万円
21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円
22位消防士(41.8才)・・・・・・・・・・・・・・・・・690万円
23位公務員清掃員(47才前後)・・・・・・・・686万円
24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円

29位公立給食員(47才前後)・・・・・・・・・・568万円

39位各種学校・専修学校教員(40.1才)・・496万円

71位個人教師、塾・予備校講師(34.9才)・381万円

【主な職業】
10位勤務医(40.0才)・・・・・・・・・・・・・・・・・1104万円
25位電車運転士(39.5才)・・・・・・・・・・・・・・613万円
27位一級建築士(47.6才)・・・・・・・・・・・・・・599万円
30位獣医師(36.2才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・563万円
32位システムエンジニア(34.3才)・・・・・・・・554万円
33位社会保障労務士(38.9才)・・・・・・・・・・・531万円
36位薬剤師(37.3才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・513万円

-------すでに十分もらっているので終了 むしろ教師の給料なんて今の半分でもイイ!くらいw--------------
278実習生さん:2009/08/30(日) 01:42:30 ID:FNRvyMrK
>>276
やってると思ってるおまえはただの知ったかバカ
279実習生さん:2009/08/30(日) 01:49:54 ID:8GeEzgz7
いややってるしw
自分の周りだけが世界かよ
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:35:37 ID:NGiCR4ER
まだまだ不十分だね。
終身雇用保障タイプの教員はごくごく少数で良い

もっと、もっと任期つき雇用の常勤リンニンや非常勤雇用者を増やして、いくべきだ。
人件費も節約できるしな。
教員間ででも血が出るほどの厳しい競争をさせるべきだな。
それくらいの厳しさを教員世界に取り入れるべきだよな。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:04:39 ID:jm78L3KK
>>277
どうみてもその金額はおかしい。
大学講師767万とかw 専任講師のみにしても高すぎかと。私学は分からないが
講師にしては異常に高い。

教員が700万円以上もおかしい。
どう計算しても定年で700万いくかどうか。管理職は別にして。(管理職も教員に含むだろうが、割合は低いのでそう平均は上がらない)
さらに今は講師経験5年程度の上採用だから微妙。

>>280
で、オマエの職業は?
「血が出るほどの厳しい競争」をさせてもいいが、本当に犠牲者出るぞ。
犠牲者はいつも子ども。あとは教員の自殺が相次ぎ、希望者が激減。
すでに教員免許更新制度発表後、教育学部の人気が低下している。その前から「教育学部に行っても教員になれない」ことが発覚し人気が低落傾向だが。

その競争が「生徒の成績」(=民間で言う営業成績、売り上げ)など見えるものならいいが
そうでないなら不正の温床になるだけ。
生徒の成績にしても、生徒が犠牲者になるだけだが。

公務員の世界で見えないものの競争させるとコネとカネの世界になる。
だいたい私学でさえ競争などしていないし、学習塾も教室長等への出世で処遇して
血の出るような競争などしていない。
教員の場合は、ランク付けを増やす程度でいいかと。
講師ー准教諭(−3%)ー教諭(現状)ー主任教諭(+3〜5%)ー上席主任教諭(+6〜10%)ー主幹教諭(+11〜15%)ー(管理職基準)教頭補佐ー教頭ー副校長ー校長ー統括校長で十分だろ。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:11:23 ID:5RgDqW5w
心配ご無用。
▽教員の一般免許は修士学位(6年制)を前提とし、かつ1年間の教育実習を終えた者に授与  
▽10年ごとの講習の実施(100時間程度、技能・講習・模擬授業)を設け、
講習を修了しなかった者の免許状は失効
引用:yahooニュース 大丈夫??
政権交代で、3年後から免許更新制と勤務評定による能力給はなくなりそうだし,文科省や
教育委員会制度も見直すみたいですね。
文科省は、中央教育委員会へ。県教育委員会は、事務担当へ。
教員免許の授与権者は、中央教育委員会?教育委員会を監査する委員会設置?
小中学校の任命権者は自治体の首長? 現場の発言重視?
教育事務所は廃止?
早いうちに大学院にいって専修免許にかえた方がよさそう。
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:28:41 ID:jm78L3KK
>>282
7年間勉強して初めてなれる仕事か。
多少なり質は向上するだろうが、まともな人間はそこまでして教員になるか?
それだけやったからといって急にステータスが上がるわけでもない。

もしその制度だと医者並みとはいわないが、同じく6年制に移行した薬剤師なみの待遇が必要。
年齢も上がるので初任給(26歳)で30万円程度はないと誰もやらないぞ。
さらに現状と同じく、担任まで講師がまかりとおるようだと人材不足はすぐに来る。

結局教員の質をあげようとすると、人材と財源が不足する。
それは魅力がない仕事に成り下がったからだ。
「塾講師」と比べれば魅力かもしれないが、単純に比較はできない。
「銀行」に対する「サラ金」のような存在だからな。
284実習生さん:2009/08/31(月) 04:09:56 ID:X79J0rtu
心配するな、教師の待遇が上がらなくても、相対的に他産業の労働者の待遇は落ちてるだろ
正社員は減り、派遣や請負の非正規労働者が増えている。

こういう人たちが多少待遇が悪くても大挙して教育界に押しかけるから
285実習生さん:2009/08/31(月) 07:17:20 ID:5EAWsJ0F
そんな相対的なこと考えているんじゃない。
要は日教組や文部科学省が生き残りたいだけじゃw
286実習生さん:2009/08/31(月) 21:35:51 ID:gN5XeFRT
さぼっている職員がいること忘れてない??

組合って自分たちの待遇を守るためにあるんだけど,さぼる奴の待遇まで守ってるじゃん。
なんだかな〜。
287実習生さん:2009/08/31(月) 22:04:58 ID:oglRbLK6

 まぁ、今年も教員のたのしいなつやすみに変態事件が少なくとも3日おきに起きていた。
 【レイプ:のぞき:ストーカー:痴漢:盗撮:公然わいせつ etc‥‥‥】 これでもか! しかも氷山の一角。

 これ全部、自宅研修中なんだってさ...。

 教員のたのしいなつやすみ50日間もいらんだろ。
 教員のたのしいなつやすみは廃止!  反省しろ。  組合教師。
288実習生さん:2009/09/01(火) 19:04:26 ID:lqBLsSTO
50日全部年休取ったらそのあと一日どころか時間休も
取れないって(^^)。土曜日が出勤でまとめ取りだった
頃の感覚で語ってるとバカにされるだけだよ。米国み
たいに「夏休みは給料ありません。その代わりバンバ
ンバイトや副職やってください」でも俺は良いけどね。
でもそう言えばこの手のはまたなんか言うんだよな。
289実習生さん:2009/09/01(火) 22:11:17 ID:AEkKmd/w
>>288
>「夏休みは給料ありません。その代わりバンバンバイトや副職やってください」でも俺は良いけどね。

いいよそれでw

その代わり給料もアメリカ並みに今の半分ね

当然でしょ?
290実習生さん:2009/09/02(水) 01:40:51 ID:6UVFDIDk
それで良いよ
無駄な期間の雇用を斬るだけで財源は大いに助かる
現にリンニン雇用なんかはこういうことをしているところもあると聞く
ま、いきなりは難しいから、終身雇用タイプ、期間限定雇用(長期休暇時は無給)、今のリンニンなどと雇用を多様化するのがいい
そうなったら、いちいち他人の契約と比較して文句を言うやつはいなくなる
嫌なら辞めれば良いだけ、ということになる
それで良いだろ
291実習生さん:2009/09/13(日) 06:54:27 ID:KtcGiKrF
隣の芝生は、美しい・ですね。
292実習生さん:2009/11/07(土) 05:32:24 ID:Vk4i8LsR
免許法改正で、専門免許の単位をとれない教委の皆様は、どうなるのでしょう。
公約どうり、事務局へ格下げ??
293実習生さん:2009/12/01(火) 01:17:43 ID:4g8b3pYN
小中高校の暴力、過去最多 3年連続増で6万件 

 2008年度に全国の国公私立の小中高校が把握した学校内外の暴力行為は3年連続で増え、
過去最多の5万9618件となったことが30日、文部科学省の問題行動調査で分かった。
特に中学は約6千件増え、全体の72%を占めた。

 特別支援学校も加えたいじめの把握数は8万4648件で前年度より約16%、1万6449件減った。
自殺した児童生徒は136人で、いじめが絡んだのは中高で3人という。

 文科省は暴力行為が増えた理由を(1)規範意識の低下(2)感情を制御できない
(3)コミュニケーション能力の不足―と分析。
教職員が一体となって問題行動を早期発見し、警察などと連携して毅然とした対応をするよう、
30日付で全国の都道府県教育委員会などに通知した。

 調査によると、暴力行為の発生件数は小学校が6484件(07年度より1270件増)、
中学校は4万2754件(同5951件増)、高校は1万380件(同359件減)。

 内訳は「生徒間」が3万2445件、「対教師」が8120件、見知らぬ人などへの「対人」が1724件。
「器物損壊」は1万7329件だった。

ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009113001000566.html
294実習生さん:2009/12/01(火) 01:29:14 ID:SpMAtp2/
金八先生みたいに、授業をしない。
後は、塾に任せる。
そして、日本は、衰退する。
ってか。
295厨房板からきますた!:2009/12/09(水) 23:03:22 ID:WcWydaFL
ヒステリックに叫んでいれば給料もらえる女教師
296吹いてモタ:2009/12/26(土) 18:06:03 ID:XoFcRcwC
人によるという前提は置いといて。
何で忙しいんだ?
授業を自習にして『研修、講習』に行ったり、会議の議題を始まってから紹介したり…。
スレタイが全体の話なら、研修や講習を主催する団体にかけあって時期を動かさんか!
議題に添った考えをまとめて会議に臨むくらい、普通でしょ?会議時間も激減するよ。
事務員の質が低いのか?だったら、改善しろ!

あんたらは『教育』を『仕事』に選んだんだろ?
他の仕事との差は『日本の未来に直接干渉している』こと。
身内の庇い合とか出来る仕事じゃないんだよ。

もう一度聞く、多忙の原因は何?
週休2日なども、あんたらの希望で実現したんだろ?
あんたらは、自ら希望して、教育者の道を選んだんだよ?

嫌ならやめればいいじゃん。

そんなやつらが、国家100年の計に参加してるなんて…。
297実習生さん:2009/12/26(土) 18:07:51 ID:rFHkyC/y
http://www.youtube.com/watch?v=cdr06WIqK0k

戦後のドサクサ??(2分50秒あたり)
298実習生さん:2009/12/26(土) 18:09:24 ID:9wpEsbwO
週休2日はILO勧告による週40時間労働に合わせたものです
教員に限らず全公務員、民間企業にも適用されます
299実習生さん:2009/12/26(土) 18:44:12 ID:yVZ6KCZq
>296

 学校5日制は、現場の教員からは不評だったよ。土曜の午後の曖昧な時間に
教材研究したりができなくなったからね。それよりは土曜の休みのまとめ取りで
夏休みをどーんと休める方がありがたかった。もっとも、人間「易きに流れる」の
とおり、今更「土曜半ドン」を復活しようとしても無理だろうねぇ。

 研修や講習は民間だって普通の勤務時間とバッティングするだろ?教員免許
更新の講習のように複数日にわたるものは夏季休業中とか児童生徒の授業に
重ならないようになっているよ。
300実習生さん:2009/12/26(土) 21:03:38 ID:/6Lih/zz
>296
出張先なんて、同じ学校か、都道府県の研修センター。
こういうところに出張にいくとき、「休日」に出張は出来ない。

「休日」に「出張」して「働け!」という職務命令を、
学校長は出せない。

こんなこともわからないやつが、語るな。5年(ry
301実習生さん:2010/01/03(日) 13:12:36 ID:5k+kS9de
>>298
忙しく休む暇がないのなら、もっと人を増やす、ことを考えたら?
ただ、これ以上教員の人件費に予算は増やせ得ないから、あとは今の教員の給与水準を切り下げて、その浮いた部分で人を増やす、しかないのと違うか?

でも、この案に一番反対してるのが当の教員たちなわけ
自分たちの今の取り分(給与額)が減るのはイヤだからだ
だったら、文句を言わずに働けよ、ということになる
302実習生さん:2010/01/03(日) 14:29:08 ID:ey+bTqAR
実際は給料が1割減ったからと言って、その分1割仕事が減る(1割人が増える)わけではないからな。
しかも平均2時間超過勤務(手当てなし)なわけで
現状の給料で2割人を増やして始めてつりあうってところ。
もし超過勤務がゼロ(平均30分以内)ならその話は正しいが。
行政職だと、残業時間が少ないうえ残業手当が出ているわけで。
教員の優遇分も若手で2%だ。その分給料下げて2%増やすしか法的には無理。
もっといえばすでに1割給料は減っているが、人も減らされている。

ちなみにここ10年で給料は1割減り、不景気のため仕事は激増した。
公務員だけは景気が悪くなると教員に限らず仕事は増える。
民間だと給料が減ったら、仕事も減る。仕事が減るから給料が減るわけだが。
303実習生さん:2010/01/03(日) 14:35:21 ID:5k+kS9de
1割?
違う違う
若手以外は最低3割、ヒラの年よりは6割くらい一気に斬ればいい

世間の給与所得者平均が年収430万だから、ヒラはこの水準程度にまで引き下げる。これが 世間の平均 だからね
それでも若手にとっては遜色ない給与額だろ
ヒラで700万も800万も貰っているのはどう考えても間違いだろ
ここを大きく斬れば、たくさんのあたらな雇用が創出できる
雇用の分かち合い でもあるわけだ

304実習生さん:2010/01/03(日) 14:45:46 ID:ey+bTqAR
>>303
では>>303の給料も6割カットだよな?言ったからには。
別に給料を減らすのは良かろう。
しかし、今でも魅力がない教育界を目指す香具師はいなくなるぞ(田舎は別)

ひとつ方法はある、教員免許の廃止、初任者研修を民間並み(3ヶ月以内)にすれば
少しは待遇は下げられる。
参入者はこれで確保できる。なんなら小学校教師は高卒でもOKにすれば。

現在は質の向上と、待遇の引き下げが同時進行しておりそれは無理。
で、教員だけ引き下げは無理なので全公務員の引き下げが必要であり
さらにその影響を受けて民間がさらに下がる。

儲かるのは大手企業の経営者・役員クラスだけw
305実習生さん:2010/01/03(日) 14:46:00 ID:5k+kS9de
現実に市町村立の保育所や幼稚園は公設民営化されて、施設運営に民間会社が参入して、先生たちが公務員でなくなったら一気に人件費比率が下がった。

すなわち 公務員教師(保育士)の賃金水準が高すぎた ということに他ならない。
それだったら、そこ(高すぎる給与水準)の引き下げに活路を見出すのが当然のことであろう。

公務員教師たちが、自ら分不相応な厚遇を返上しないと、先にあげた保育所や幼稚園、病院や市バスのように「公設民営化で民間並みのコスト削減努力を」という声が起こるだろう。
公設民営化が導入されれば、「職自体の廃止」ということで分限免職も正当化される。
そうなりたくなければ、今のうちに決断すべきじゃないのかな
306実習生さん:2010/01/03(日) 14:51:21 ID:ey+bTqAR
給料に関しては
・公務員はバブルから1割減(ただしバブルでも昇給はさほどなかったが)
・民間はバブルから3割減
で逆転した。
今の公務員水準は実は、バブル前の民間水準でもある。
昔はそれだけもらっていたんだよ、民間も。

ところが最近は企業だけ太って、一般人は給料削減に遭うか、路頭に迷うかである。
>>303は典型的な「詐欺に遭いやすい頭の弱い人」

不景気の原因は、一般人にお金が回っていないことなんだが。
企業が「埋蔵」しても景気は良くならない。
むしろ、水準が下がっている民間のほうをあげるべきところ。
お金がない?実はあるところにはある。
どこかの企業は10兆円以上持っているのに、下請けには部品3割値下げ汁!とか叫んでいるよな。
それが今の日本だ。
307実習生さん:2010/01/03(日) 14:53:04 ID:5k+kS9de
>教員だけ引き下げは無理なので全公務員の引き下げが必要であり

そうとは限らない
そりゃ、役所の窓口で対応するような人員は待遇引き下げはおろか民間委託もありえるだろう
が、いわゆる行政の企画立案に携わるようなエリート行政職員は別だろう、その点国家公務員はキャリア制度が確立している。
こういうコアな役割を担う人材は「今まで以上に厚遇優遇」しなければ民間や外資系に人材が流出する。
たかが、学校現場で子供相手に走り回っているような人間とは「格が違う」というものだろう。

小中高校の学校教師はせいぜいグレーカラーの教育現業職、という格付けだろうな、ホワイトカラーの行政職と比較することが「おこがましい」んじゃないのかな
308実習生さん:2010/01/03(日) 14:55:45 ID:5k+kS9de
>どこかの企業は10兆円以上持っているのに

この企業の 内部留保 があるおかげで、かろうじて倒産や外資の敵対的買収の餌食にならずにすんでいるのだろう。
この国の大企業を軒並みをつぶしたいのか。まさに売国奴的発想だな
309実習生さん:2010/01/03(日) 14:57:01 ID:ey+bTqAR
>>305
その民営化された保育所の噴出する問題を知らないのか?
親はたいてい民営化に反対する。
理由は分かるか?まさか知らずに書いていないよな?

ひとつ書けば、民営化した保育所の保育士は待遇が低く生活できないため
すぐにやめていくとのこと。腰掛バイトしか無理な待遇だから。
これが保護者の不安となり、各地で反対運動が起きている。

しかも保育士は教師ではない。まったく別個の給与体系。
ちなみに私立学校の給料は公務員教師に順じ、さらにボーナスを大幅に割り増している例が多い。
310実習生さん:2010/01/03(日) 15:03:12 ID:5k+kS9de
もう、先進国だけじゃなく中国はじめ遅れた工業国も「そこそこ富を貯めだしている」そのために今までのようにはこの国には富の集積は期待できない。
なら、あとは分け方を工夫するしかなかろう
資本主義国なのだから、金融や経済はおおむねグローバルスタンダードを尊重する国際的な責任がこの国にはある。

しかがって、懲罰的に大金持ちや多国籍企業から 必要以上に「毟り取る」ことはできない。万一そんなことをすれば、資本が逃げていくだけだ。
したがって、残りの中間層以下の人間で「分け合う:しかないのだよ、これが現実だ。
だから、いつまでも分不相応に中堅層を気取っている立場のものから、余剰部分を取り上げて、より貧困層に与える以外に選択肢はない。
中堅層は 海外に資産逃避させられるだけの資産はないからね
取れるところからしか、公租公課は取れないのだよ。
311実習生さん:2010/01/03(日) 15:07:19 ID:ey+bTqAR
>>307
その格付けの根拠が不明だな。
国家公務員はキャリア制度があるが、地方公務員なんかは大卒高卒一緒くたに採っていることが多い。
東京などの都会は別だが。
教員は地方公務員の中では都道府県職員扱いかつ、要資格職ゆえ「現業職」にはできないぞ。
ちなみに「現業職」が一番給与が高いのが現状(さすがにこれはどうかと思うが)

現業とするなら
・教員免許廃止
・高卒での採用も行う
のが最低条件。
これならば高卒基準の低い給与体系にできる。(例としては以前の郵便局一般職)

教員免許の廃止は民主党はもちろん、自民党ですら10年では無理だろう。
教員免許更新制度(つまり教員は特別な資格職だと認定した)を作ったからな。

現業に近いイメージはある(たしかにプロフェッショナルな仕事ではないとされる)
が、法律上そうなっていないのが現状。
どうしても給与削減したいなら、そういう仕事内容にしていくしかない。
日本のように、登下校から鉛筆の持ち方から部活や放課後まで何から何まででは無理。
授業だけにして担任制度は廃止、(教員資格不要のチューターを置く)にすればだいぶ変わるが世論は底まで動くか。
312実習生さん:2010/01/03(日) 15:14:34 ID:5k+kS9de
>>309
保育所以前に 介護施設職員の待遇の問題がある
が、この問題は以前から指摘されながらも解決されてはいない
解決策は簡単なはずだ
今まで以上に介護保険料を値上げして(あるいは税金をもっともっと投入して)、職員の待遇改善の原資にすればいいだけだ。

だが、そのような道筋にはなっていない
なぜだと思う?

それは、たかが介護福祉士の待遇改善のために自分たちの支払う月々の保険料を値上げされることには(税金を上げられるのは)
「それは困るんだよ、介護福祉士は文句言わず現状に甘んじればいいのだ」というのが「世論の大勢」だからだろう。
所詮、介護福祉士ってのはその程度の「職業従事者としての社会的な認識」しかされていないというのが実情だろう。

それに近いことが 教員たちへも起こるのだ、ということだよ。
親の学歴もあがっているのだから
世間平均 すら今後は危ないんじゃないのかね
313実習生さん:2010/01/03(日) 15:18:57 ID:5k+kS9de
>>311
むしろ 地方公務員にもキャリア別採用を
とはオレも思ってるぞ
現に東京とは大卒程度でもT・U種別採用してるしな

だたな、もう大学進学率は50%を超えてるんだよ。
学歴で考えるよりは 採用試験 で選抜するほうがわかりやすいだろ?
何年かに一人だけど、高卒(中退)でも国家一種に合格する人間だっているわけだしな
314実習生さん:2010/01/03(日) 15:35:32 ID:5k+kS9de
オレは以前教育史もちょっとかじったから知ってるんだけどな
昔は小学校教員と旧制中学校教員とは 雲泥の格差 があったわけよ

小学校教員は師範学校卒業者がなれたが、師範学校は旧制中学校よりは「格下」だった
旧制中学校教員には、旧制大学出身者や高等師範学校卒業者しかなれなかった。

ところが、普通の師範学校出身の小学校教師でも、難関の「旧制中学校教員認定試験」に合格すれば旧制中学校教員への道も険しいながら存在していたわけよ。
このための勉強会などが各地で行われていて、塾とかもあったそうだ。
こうして きちんと努力をする人間には道は開かれていたわけよ。

そういう社会のほうが望ましいじゃないのかね
315実習生さん:2010/01/03(日) 15:36:43 ID:ey+bTqAR
>>313
それを言うなら教員もキャリア制度にするか?
(ただ、キャリア制度は世論では叩かれていることをお忘れなく)

・校長候補幹部教員(精鋭として1割程度、3年経験後に学年主任昇格目標)
・1種教員(主に今の教員の職務を維持)
・2種教員(現業職扱いで高卒OK、事務職用務職も兼務、中高では担任不可)※高卒待遇

2種は大卒もOKだが25歳未満の受験限定
校長候補も大卒または院卒後、3年以内(浪人した場合は減じる年齢設定)

※地方では県庁を除き、キャリア別採用できるほど人数をとっていない。
316実習生さん:2010/01/03(日) 15:50:17 ID:5k+kS9de
大賛成だな

そのためにも やはり道州制は必要とも思えるわけだ(苦笑
幹部候補は中央で一括採用し、キャリア形成が前提だから当然「終身雇用の年功序列」でもいい、ただこんな教員は数パーセントだけだよな、当然将来の道州の教育長候補、最低でも市教委教育長くらすにまでは昇進

あとは各校がローカル教員を独自に採用できるようにすれば良いんだよ、各校独自の待遇でな、ただし基本は任期制で必要がなくなったり、能力不足と認められるようならクビありえる契約にすればいい

その ローカル教員でそこそこの実績があって、本人に意欲があれば教委に人事権を移して、中堅教員として他校へ異動される要員にすればいい、この場合は校長クラスか教委幹部にまでは昇進できるようにすればいい

ま、独立行政法人化された国立大学(事務職員)では、このような人事システムだと聞くが
317実習生さん:2010/01/03(日) 15:57:06 ID:ey+bTqAR
>>314
今は緩和されたが
短大卒だと高校教員になれないのはその名残だな。

ただ一般の大学まで広げた現在、師範学校制度の復活は難しい。
高校の教員は院卒以上、要専修免許になっていくのは時代の流れの気がするが。
318実習生さん:2010/01/03(日) 16:04:18 ID:ey+bTqAR
>>316
問題は、その教委幹部とか校長にそこまでする力がないこと。
ただ、全国採用の幹部候補教員はいてもいいと思う。国家公務員待遇で。
いきなり採用ではなく、都道府県で3年経験後の受験とか条件があってもいいが。

各校のローカル教員は難しいよな。
一応、講師は今でも実質校長権限(東京は違うようだが)だからそれもありだが、予算は都道府県管理なわけで。
国立大も法人化なんて形だけ。実際は国営大学のようなもので。
但し今後は市町村へ人事権が移っていく流れ。
319実習生さん:2010/01/03(日) 16:06:40 ID:5k+kS9de
ま、正規の通常ルート以外にも、例外的ルートも必要だということだよ。
それでこそ教育界は活性化するだろう。
個人的には 教員免許などどうでもいい。
代わりに、何年か毎に「認証試験」の導入の方がいいと思うけどな。
320実習生さん:2010/01/03(日) 16:14:09 ID:ajpmzU15
>>311
>日本のように、登下校から鉛筆の持ち方から部活や放課後まで何から何まででは無理。

えんぴつの持ち方なんて教えてないだろw
321実習生さん:2010/01/03(日) 16:20:00 ID:5k+kS9de
それこそ、役割分離だよ
でもな「そんなことは家庭でやるべきでしょ」

と従来から言ってこなかった側も悪いよな
そのつどきちんと異議を明確にしなかった以上、黙認したことになっているわけだから
これは部活も生徒指導も同じこと

むしろ「あれもやります」「これもやります」で何でも学校が引き受けることで自分たちの勢力拡大を図ろうとしたツケがきてんだからね。
322実習生さん:2010/01/03(日) 18:29:32 ID:ey+bTqAR
>>320
現実は鉛筆の持ち方、トイレの行き方、箸の持ち方・・なんでもだろ。
昔のように家庭で教えていれば別だが、ねらー級の親だとそんなことできていない。

>>321
それはマスコミの責任だろ。
部活礼賛主義とか。

教員に限らず公務員は法律に縛られて自由に動けない。
授業以外禁止すれば解決。
323実習生さん:2010/01/03(日) 18:31:24 ID:ajpmzU15
H18年 特定の課題に関する調査(国語・算数・数学) 国立教育政策研究所

割合(小5正答率33.1%)
赤いテープと白いテープがあります。
赤いテープの長さは210センチです。
赤いテープの長さは、白いテープの長さの6倍です。
白いテープの長さは何センチでしょう。

割合(小6正答率28.1%)
赤いテープと白いテープがあります。
赤いテープの長さは210センチです。
赤いテープの長さは、白いテープの長さの0.6倍です。
白いテープの長さは何センチでしょう。

四則の混じった計算(小5正答率62.4%)
8+0.5×2

四則の混じった計算(小4正答率73.6%、小5正答率66.0%、小6正答率58.1%、中1正答率81.1%)
3+2×4


324実習生さん:2010/01/03(日) 18:32:38 ID:ajpmzU15
わり算(小4正答率73.8%)
912÷4

わり算(小4正答率51.1%)
6134÷31

かけ算の筆算(小4正答率51.%)
12×231

小数のかけ算の筆算(小5正答率55.9%)
2.43×5.6

四則の混じった計算(中1正答率77.8%、中2正答率77.6%、中3正答率90.1%)
9+(+4)×(−5)

文字式の計算(中1正答率53.2%、中2正答率74.4%)
(4a+5)−(2a+3)

立体の名称(中1正答率34.7%、中3正答率62.6%)
直角三角形の高さを1回転してできる立体の名称
325実習生さん:2010/01/03(日) 18:36:30 ID:ajpmzU15
>>322
>現実は鉛筆の持ち方、トイレの行き方、箸の持ち方・・なんでもだろ。

あれ?給食も教育の一環じゃなかったっけ?
そう考えたら、箸の持ち方だって狭思が教えるべきだねw

それに、えんぴつの持ち方ひとつとったって、
家庭で教えていようがいまいが、学校で教えることは可能。
学校狭思が教えなくてもいい理由(言い訳)にはならない。

もっとも、学校で教えず、はなっから家庭のせいって責任転嫁してるだけだけどねw
326実習生さん:2010/01/03(日) 19:05:48 ID:CtzIz/uz
給食なんて俺の子どもの頃はなかったけどな。親の弁当を
食べて育った。そういうのが真の家庭教育なんだけど今の
親は、弁当をつくるなんてとんでもないというだろうな。

事実、試しにやめてみたら、最初の2,3日が弁当で後は
菓子パンだったと言う話がある。

家庭に愛情や教育力が全くなくなってきた証拠だね。
327実習生さん:2010/01/03(日) 19:52:23 ID:ajpmzU15
>>326
>菓子パンだったと言う話がある。

最近は、運動会といったイベントではコンビニ弁当なんて珍しくも何ともない
あと宅配ピザw
近くの喫茶店、あるいはファミレスで食事なんてのもざら
328実習生さん:2010/01/03(日) 19:53:44 ID:ajpmzU15
文科省全国学力テスト
80−30÷5の正答率

1.秋田……91.9
2.福井……81.2
3.富山……78.5
    ・
    ・
45.新潟……59.7
46.北海道…55.8
47.岐阜……55.3

              (正答率)
くすり  →kusuri   (69.4%)
たべもの→tabemono (46.0%)
happa  →はっぱ  (52.8%)
329実習生さん:2010/01/03(日) 21:05:15 ID:5k+kS9de
はしの持ち方 教えるのも「学校の仕事」でもいいだろうよ
でもな、それは 教科担当教員 でなくてもいいはずだ
アシスタント的な人間がやればいいだけだ
そういう人間を安く雇用して、その種の指導を任せる代わりに高給取りの教員をバンバンリストラすればいい

その程度(箸の持ち方の指導)のことをやっている人間に対しては、年収700万とか800万も払う必要はない、ことだけは確かだろ?
330実習生さん:2010/01/03(日) 21:06:36 ID:5k+kS9de
はしの持ち方 教えるのも「学校の仕事」でもいいだろうよ
でもな、それは 教科担当教員 でなくてもいいはずだ
アシスタント的な人間がやればいいだけだ
そういう人間を安く雇用して、その種の指導を任せる代わりに高給取りの教員をバンバンリストラすればいい

その程度(箸の持ち方の指導)のことをやっている人間に対しては、年収700万とか800万も払う必要はない、ことだけは確かだろ?
331実習生さん:2010/01/03(日) 23:35:43 ID:ey+bTqAR
それは正しい。

つまり今後は
教員職(主に教科指導)※要免許

生徒指導職(主に生活面)※免許不要
を配置すればいい。

また、問題演習等は生徒指導職が行うこととすれば教員は減らせる。
生徒指導職=担任業務・雑用を行えばよかろう。こちらは高卒も優秀ならばOKとする。

例えば1学年3クラスの中学校なら
・校長、教頭
・生徒指導職(担任)9名
・教員職(英数国理社各1名)5名
・非常勤講師(技術家庭音楽美術体育)5名(教員が複数兼務もあり)
ということも可能になる。
332実習生さん:2010/01/03(日) 23:56:14 ID:b+dCrUl7
>>331
机上の空論はそこまでにしろよ。
全校で9クラスとしても,その人数では教科指導すらまわらないだろ
333実習生さん:2010/01/03(日) 23:58:57 ID:5k+kS9de
いや、管理職以外は基本非常勤講師に置き換えれば、教科指導に必要な人数はいくらでも調整可能だ
ま、現状では法令規定に引っかかるのは認めるがな
334実習生さん:2010/01/04(月) 00:00:04 ID:UbkJWKHB
1クラス60人にして、3クラスを2クラスに減らせばいいんだよ。

机も小さなものにすれば、何とか入るだろ。
そのうち不登校者も出てくるだろうから、何とかなるよ。


335実習生さん:2010/01/04(月) 00:28:32 ID:poT8SUl6
いいや、少人数にする代わり 授業はビデオ教材をつかいアシスタント教員に監視要員で授業時間中は常駐させる

かんたんな質問は彼らにも答えられるし、難しい質問は後刻ビデオに出てくる講師にさせればいい

この方法でも相当人件費は抑えられるよ
336実習生さん:2010/01/07(木) 12:04:02 ID:Q7QqADGB
教師の一人当たりの給料を減らせば、人は増やせるだろ
それが ワークシェアリング というものだ
337実習生さん:2010/01/07(木) 15:41:47 ID:DdUH8T1Z
教員免許を廃止すれば?

経済産業省管轄の塾の講師は免許なしで小中高教えているでしょう。
給与も安いままです。教えている内容も同じです。

一定の学力認定があれば授業はOKでしょう。
事故の多い実技教科は実地教育法の単位を追加すればいいのでは?

公立教員の場合、多大な事務処理、部活、委員会活動、生徒指導など授業以外で忙しく授業のウエイトが低いように思います。
教員免許の単位も専門性の強いものばかりで校務に役立つものが少ないように思います。

授業、担任、部活、教材作成、生徒指導など業務ごとに給与を払えばいいでしょう。現在はすべてやるのが前提で非常に高い給与になっているように思います。
教員免許も部活、教材作成、生徒指導、委員会活動に関する単位が足らないように思います。現状のままなら校務分掌に関する単位は必須だと思いますよ。
338実習生さん:2010/01/07(木) 18:57:11 ID:Unsfg76N
>>336
給料表は行政公務員と同じ
教員だけ減らすことは不可能だよ
339実習生さん:2010/01/08(金) 16:01:11 ID:fQwBdYG6
>>338
公務員全体の給料減らせばいいだろ
馬鹿かお前?
340実習生さん:2010/01/08(金) 17:58:13 ID:+iprB0/C
>>339
俺は公務員全体の給与を減らせと言ってるわけだが

最近この手のスレに手当たり次第書き込みしまくってる馬鹿が
行政公務員は高くないから教員だけ下げろと言っているのだよ
341実習生さん:2010/01/08(金) 20:09:39 ID:vQKn4SNM
>>340
馬鹿は黙ってろよ
342実習生さん:2010/01/08(金) 20:29:26 ID:+iprB0/C
本物の馬鹿は負け惜しみしか言えないそうだ
343実習生さん:2010/01/09(土) 21:09:41 ID:qJPhr0Vv

 教員夫婦に『忙しい?』って聞くと
 夫婦揃って『忙しい!』と返ってくる。


 ホントだろうか? 

 30で労働時間に対して不釣り合いな豪邸に5時にはかならず帰宅していて
 夫婦揃ってジョギングや犬の散歩や庭でゴルフのスイングをしているけど。
 私にはこの教員夫婦の年3回の外国旅行の方が忙しいそうに見えるけど...。
 〈全然コソコソしてない、堂々と5時以降のアフターを堪能している〉
 〈この3連休は韓国旅行だそうだ〉
 〈この教員夫婦は子どもも教員するそうだ〉

 正直に「そんなに忙しくはないよ」と面と向かって言える先生の方が信頼できる様な気がする。

 これが全国何処でも見受けられる教師の実態。  ネットで広げよう!
344実習生さん:2010/01/10(日) 03:15:24 ID:yVr/CfCk
>>343
野郎狭思なら週末は雀荘がガチw

冬休みとかの長期休暇は年休とって旅行がガチw
345実習生さん:2010/01/10(日) 13:39:55 ID:hp+oi5Ik
大阪府が給与カット継続、基準額下げも検討
1月10日11時3分配信 読売新聞

 財政危機が続く大阪府が、橋下徹知事が打ち出した「大阪維新プログラム」(2008〜10年度)に基づいて実施中の人件費削減について、2011年度以降も継続する方針を固めた。
 不況による税収低迷で、継続は不可避と判断した。現在は14〜3・5%の給与カットだが、職員を役職ごとに10段階に分けて定める給与の基準額(給料表)を改定する恒久的な引き下げも検討。
総務省によると、財政難による給与基準額の引き下げは異例といい、職員組合の反発は必至だ。
 現行削減策は行政職員、教職員、警察官ら計約8万5000人が対象で、09年度の削減は計295億円。橋下知事も30%カットしている。
 ただ、08年秋のリーマン・ショック以降、税収不足が想定以上に膨らみ、府は10〜16年度で総額7200億円の財源が不足すると試算。ポスト維新プログラムの検討に着手している。
 行政職員の給料表改定はその柱として検討。1級(主事)〜10級(部長)それぞれの基準額を引き下げることを想定、ベテラン係長に対し1ランク上の課長補佐級の給与を支払うなどの「わたり」も全廃する。
昇給スピードを遅らせる手法も検討しており、今夏までに具体的な方法などを詰める。
 国家公務員の基本給を100とした府職員の給与水準(ラスパイレス指数)は09年4月現在、都道府県で2番目に低い92・2だが、
橋下知事は読売新聞の取材に「給料表改定という方向で見直しを指示している。(人件費削減継続も)その中で議論したい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100110-00000245-yom-pol

狭思の給料なんて半分でいいよw
346実習生さん:2010/01/10(日) 13:50:49 ID:dtnyEn1n
教員ふぜいが行政職職員と比較し同じ処遇を受けようとすること自体が 分不相応 というものだぞ
たかが 教育「現業職」 なんだぞ
347実習生さん:2010/01/10(日) 13:52:37 ID:dtnyEn1n
公設民営化や民間移管された民間企業籍の保育士や幼稚園教員の給与から比較して、公務員教師が 分不相応に貰いすぎ なのは言を待たない
348実習生さん:2010/01/10(日) 16:50:23 ID:tW8c/t/i
>>347
比較するなら私立の小中高校だと思うが?

>>346
法律を読み返して来い。
「教員免許更新制度」も法的に認められたわけで、これがあり、しかも短大卒以上が要件となると
「現業職」の扱いはできない。
「現業職」の要件としては「資格不要・高卒OK」だからな。(地下鉄運転手のように例外はあるが、行政職よりも高給となっている)
349実習生さん:2010/01/10(日) 17:39:01 ID:dtnyEn1n
あほかい
医療職もある種の現業職だろうが
俸給表も行政職と違うだろうが

ちなみに、医者はともかく看護士や検査技師の給与水準が高過ぎて、公務員としては抱えられないから、民間委託や公設民営化されたんだろうが
で、民間業者が医者以外の給与水準大幅に引き下げて、やっと赤字から脱却できるんだよ
幼稚園でも市バスでも根は同じこと

高卒云々や資格の有無は直接は関係ないよ
「公務員」という部分で、高コスト体質が発生するのが問題なのだよ。

350実習生さん:2010/01/12(火) 06:16:32 ID:QEAaecQY
年収3000万ってどんだけ医者はめぐまれてんだよw
351実習生さん:2010/01/12(火) 06:20:52 ID:eGn0ghs7
恵まれているだけの努力と投資をそれまでしてるだろ
352実習生さん:2010/01/12(火) 15:28:48 ID:QEAaecQY
1985年頃の私立底辺医学部は今のマーチ程度だった。
慈恵医大の偏差値が芝浦工業大学と同じで
カネさえあれば誰でも医者になることができた。
353実習生さん:2010/01/12(火) 18:49:56 ID:MskWRZAx
>>346
行政職と教職を比較して分不相応になるのかがわからん。
前に試験の偏差値で比較してたようだが、偏差値で給料もらうべきという理論なのか?
職業の貴賎は偏差値で決まるものなのか?
354実習生さん:2010/01/13(水) 02:44:32 ID:v5p30xnZ
比較先は 民間 だよ
塾講師や民間の保育園の保育士や幼稚園教員の給料はいくらだと思ってるの?
年収300万もあれば御の字だろ
それでも希望者は引きも切らずに来るんだよ

だから 公務員教師は貰いすぎ といっている
355実習生さん:2010/01/13(水) 16:11:38 ID:aUKPl+nX
麻酔科医の給料3000万って異常だな
356実習生さん:2010/01/13(水) 21:46:02 ID:rBo0CuOe
>>354
私立中高の教員はもっともらってるんだが。
357実習生さん:2010/01/13(水) 22:43:22 ID:DaGCCWkv
公立が下がれば民間も下がるよ
それに私学は千差万別だよ
公立より高い私立もあるが、バイトの非常勤主体の私立もある。
公立より高い私学も「ごく一部ある」というだけのこと
358実習生さん:2010/01/13(水) 23:03:33 ID:TZg0dz5z
まあ妬むなw
359実習生さん:2010/01/14(木) 00:33:21 ID:f35wm8hJ
>>357
よくは知らんがバイトの非常勤主体の私立の方が「ごく一部」じゃないのか?

それにもし公立の給料が下がったら
現状を維持してるだけで優秀な教員ヘッドハントできるようになるんだしすぐには下がらんと思うけど。

公立教員の給料下がったら優秀な教員志望者なんかが私立に流れて学力格差が余計に広がるだろ。
360実習生さん:2010/01/15(金) 00:17:17 ID:KmsjZAjO
個人的には 学力格差 は何も問題ないと思うけどね。
むしろ 優秀な人材をピックアップして手厚い教育を効率的に施すことが出来る。
このほうが国のためでもある。

・学力のない人間=人間として二流三流
という認識を改めれば良いだけの話

中卒・高卒で職人になった人間などがもっと社会的に尊敬されるような社会を構築すればいいのだよ。
361実習生さん:2010/01/15(金) 00:52:21 ID:COyiPuTF
麻酔科医最強だなw
362実習生さん:2010/01/17(日) 15:49:25 ID:5og54QJb
多忙なのは東京横浜?
363実習生さん:2010/01/17(日) 19:22:43 ID:DQ2ONJKg

教師志望の高校生、犯罪や悪行の数々をブログで自慢

http://www.tanteifile.com/newswatch/index3.html

364実習生さん:2010/01/17(日) 19:48:51 ID:vv/09/Fu
民間から教員になったが、どうかんがえても激務だね。
教員免許とるときは授業のことや、心理学や、学級経営など
勉強して、早く子どものために仕事をしたい!と思っていたが、
実際なってみるとそれらの仕事はほんのわずか(しかできない)。
会議・打ち合わせで既に定時、事務作業や校務分掌で数時間を費やし、
授業の準備のころにはもうくたくた。

土日出勤も多いし(授業準備のためせざるを得ない)、休日のボランティアも当たり前のように求められる。
土曜授業復活の方がありがたいと思う人も多いよ(月〜金の授業時間減、今でも休日仕事してるから)。
そもそも教員採用試験でボランティア経験を重視しているのがおかしい(教員ってボランティアなのか?)。

ちなみに教員家庭は裕福と思われるのは、夫婦教員の場合。
女性でも男性と給料同じだからね。1馬力だと民間と大して変わらん。
365実習生さん:2010/01/17(日) 21:57:07 ID:GPnuh7Sq
>>364
変わらんね。時給に換算したらなおさら。
366実習生さん:2010/01/17(日) 22:12:16 ID:5og54QJb
>>364
どこの自治体ですか?
367実習生さん:2010/01/17(日) 23:22:22 ID:2r6TnCdn

 >364

 アホ。 今どき誰がそんなデマカセが通じるか。  カス...。
 それだけ激務なら教師辞めてみろ。  
 何でも書きゃイイってもんじゃないぞ       カス...。  
368実習生さん:2010/01/18(月) 00:38:10 ID:n3i9dmLx
>>367
比較対象の問題だよ
君みたいな新聞拡張員と比べたらたいていは高給なのでは
369実習生さん:2010/01/18(月) 14:55:11 ID:aP51Mat/
嫌味な 上から目線 だな
こんなことだから 教員は嫌われる んだよな
370実習生さん:2010/01/18(月) 16:29:18 ID:iPHWT/3w
>>369
お前ほどじゃないだろ
371実習生さん:2010/01/23(土) 14:48:31 ID:4NcZOb80
多忙というが、空き時間にお茶すすって新聞読んだり雑談しているだろ
また、人間がいても「勤務時間中だからまじめに働こうよ」と誰も注意できないような職場環境にいる人間が何を言っても説得力がない
372実習生さん:2010/01/24(日) 17:35:48 ID:584gnxkd
小学校だと空き時間自体が存在しないけどね。
働いてみればわかることだけど。
373実習生さん:2010/01/24(日) 17:37:50 ID:9CkM87wb
学校自体一日中空き時間みたいなものだけどね。
企業で働いてみればわかることだけど。
374実習生さん:2010/01/24(日) 17:53:00 ID:E7vsAmLN
>>373
君はどうなの
375実習生さん:2010/01/24(日) 18:20:26 ID:iaI6pCd3
>>368
>>367の物言いはどうかと思うが、俺もデタラメだと思う。
>>368 は何か勘違いしてるらしいが、給与が高いなんてウソだし、激務という
のもかなり怪しい。そう、比較対照の問題。中高で部活の面倒見るとかなり忙しくなりそうだな。
>>369 のために(?)あえて嫌味な言い方してやろう。>>368よ、下から見下げてくれてありがとう。:p
嫌いはしないが哀れに思う。俺が生まれる前、父母は高&中の二馬力だったそうだ。
姉夫婦は小学校の二馬力。まあ確かに貧乏はしてなかったな。
姉貴の旦那は定年で今補助教員やってる。傍から見てても大変な仕事だとは
思うぜ。楽な仕事には見えない。甥は今臨採で高校、今春から本採用で中学で
教壇に立つ。甥は野球部の顧問を押し付けられたみたい。母方が教員一族
なんだよ。ついでにうちも。だから教員という職業に幻想は抱いていないし、
悪い感情も持ってない。叔父は中学、親父は高校長の経験者だし、従弟が現役
高校長(しかも俺の出身高校^^;)。
学校の教員ってやりがいはありそうだが大変そう。見ててそう思う。人を
扱う仕事って大変だよ。消防士、医者、教員…。
>>372
働かなくてもわかります(^^;。生徒の課外活動の面倒見ることまで考えると
結構時間ないかもね。けど、民間企業はもっと忙しいぞ。
親父様の「教員免許取れ」に俺が逆らった理由は簡単。高校工業教員免許
しか取れなかったから。旧帝工出るとそうなるんだよ。いや、一応D追い
出される時に国立大教官公募に応募したんだけど、落ちました。(爆死)
一人枠に5人突撃したからなぁ…。ま、俺は教員になりたかったんじゃなくて
研究者になりたかったんだが。そこんとこわかって。>下から見下げる>>368
376実習生さん:2010/01/25(月) 01:32:45 ID:j54GHPyU
忙しくない部類の民間よりは絶対教師のが大変
377実習生さん:2010/01/25(月) 19:47:15 ID:+aKEmoKM

 ホントのほんとは・・・。

 ほとんどの教員は多くても1週間に7こましかやってない。
 だから1日の多くは職員室で新聞やエロ週刊誌や趣味や娯楽や旅行の本を読んで過ごしてる。
 業者が言ってたから間違いない。

 定年まで多忙なんて絶対ありえない。
 しかも、通算1年の半分が休みという有様...。  コレ、ホント!
378実習生さん:2010/01/26(火) 00:45:20 ID:3TtsKnn8
>>377
何だ、ソース業者かよ。
379実習生さん:2010/01/26(火) 00:46:03 ID:fSHVcYjF
>>375
で、今どんな職業をしているんですか?

>>377
そんな業者はいない。
380実習生さん:2010/01/26(火) 17:20:48 ID:EN6Vtn1V
>>377
小学校の教員は25〜28コマくらい持ってるが
381実習生さん:2010/01/26(火) 22:22:40 ID:fSHVcYjF
働いたことがない奴が書き込んでいるからね。
382実習生さん:2010/01/27(水) 05:18:30 ID:y8pO5IC3
>>380
俺?技術屋、インテグレータの。就職した頃はまだ良かったんだが、最近ネット
不況…ってか全部不況だからね。大変だよ。ちなみに学校は情報工学専攻出です。
ラックブッ立ててサーバ入れて…って仕事してたんだけど、最近は規模の大きな
案件はほとんどないね。機材選んで図面引いて…って足回りの方。コンテンツは
俺の担当外。学生時代プログラマやってたからコードも書けるけど。
「お客様、床の耐荷重は何Kg/m2ですかっ!」とか、何屋だかわからんこともやった。
自分が設計したコールセンターの初めての法定電源点検で深夜に立ち会ったら
手配した発電機の電気がUPSのお気に召さなくて慌てたとか、今となっては笑い話。

ま、院卒としては負け組と言ってもいいんじゃないか。教官公募の結果通知が
年明けてからってのが痛いよなぁ。慌てても手遅れ。
383実習生さん:2010/01/27(水) 05:20:29 ID:y8pO5IC3
ごめん、誤爆。>>370 な。
384実習生さん:2010/01/27(水) 16:09:30 ID:4e57v7f7
>>380
それでも小学校では45分授業だろ
いくら28こまでも実時間では四分の三時間だよね。
実働21時間だろ(笑
公務員の所定勤務時間が週38時間程度なのだから、まだまだ余裕はあるはずだよな
385実習生さん:2010/01/27(水) 16:37:57 ID:su7cyOWS
教員免許更新講習 受講者9割「よい」
  昨年4月に導入された教員免許更新制で、大学で受けた講習の内容や最新知識を得た成果などについて「よい」と評価する教員が9割を超えることが25日、文部科学省のまとめで分かった。
更新制を含む教員免許制度は、抜本改革に向けた調査と検討が今春から行われる予定で、民主党幹部からは更新制の廃止も明言されている。
しかし、文科省や大学関係者らが「予想以上」とする受講者の評価の高さは、今後の議論にも影響を与えそうだ。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100126-00000044-san-soci

あれ?
最初はよけいな仕事が増えるってことで
文句ばっか言ってたはずなのにねw
386実習生さん:2010/01/27(水) 16:44:32 ID:xtNmjCA6
>>>384
授業だけが仕事じゃねーから
387実習生さん:2010/01/27(水) 20:04:13 ID:BlpVeOQ2
>>384
現場を知らないんだね。
388実習生さん:2010/01/29(金) 00:39:11 ID:wjQ7BFaV
>>382
院はどっちかっていうと社会に適合しにくい人が行くところだからねえ。
なんとも。それにしても理系の教員志望者多いな。俺もだがw

>>384
お前がアホなのはわかった。
いいから一回現場に入れよなw
389実習生さん:2010/01/29(金) 09:30:35 ID:+tGhIlBb
授業なんか教員の仕事の10分の3程度でしかない現実。。
343>>現実知ったらひっくり返るよ。。
390実習生さん:2010/01/29(金) 18:09:14 ID:ij7SdDcf
まじめに授業以外の校務分掌をも、手抜きをせずにすべてやるのなら、今の勤務時間では無理なのは認めよう

しかしな、なぜこんなことになったのか、という歴史的認識も必要なんじゃないのかな
1960〜70年代に、某組合が法律で禁止されているストライキを含めてやりたい放題したツケがあるからなんだよ。
キミたちの先輩たちが仕事を放り投げて、およそ教壇に立つ人間とは思えない行動をしたからね

だから、公立小中学校の教員に対して、つまらぬ政治的活動など出来なくなるくらい仕事を山ほど振ってやってちょうど良い、という世論が出来上がったんだよ
本来は家庭や地域社会が受け持つべき部分まで、学校の先生にやらせておけば良い、という社会の風潮が出来上がった
こういうことだ

もう、学校の教員なんぞの社会的評価は、体の良いサービス業提供者程度 に成り下がったと悟るべきだろう
それがいやなら、過去を悔いて社会の信頼を得ることが先決だろうね

391実習生さん:2010/01/29(金) 18:39:28 ID:A8zIUAs6
>>390
つまり
朝鮮にひどいことをした日本人は
未来永劫、朝鮮人に謝り続けろ

と言いたいのですね。
わかります。
392実習生さん:2010/01/29(金) 19:58:16 ID:ij7SdDcf
おお、でたでた
『あらぬ方向に話題を逸らして誤魔かす』手法だね
この手も見飽きたぞ(笑

393実習生さん:2010/01/29(金) 23:18:41 ID:hTzY9orG
>>384で馬鹿をさらして袋叩きにあったら
>>390では全く違う話題になっちゃうわけか。
しかも過去の先輩のせいだってwww

恥ずかしくないの?
394実習生さん:2010/01/30(土) 04:45:59 ID:6ECTwoGt
>>385
さすがマスゴミ。
アンケートの取り方に問題あり。

>>384
おいおい、授業だけが仕事かよ。世界的にはそういう国は多いが、日本はそうではない。
大学教授は90分4コマとか普通だからサボりすぎだよな?
営業マンは、外回りだけが仕事。1日4時間だから暇と言っているようなものだ。

>>390-391
朝鮮人みたいな・・だな。
朝鮮人でさえ、謝罪と補償を・・なんて言っているのは時代遅れの年寄りばかり。
そもそも、1970年代から相当な残業があるのに手当てが出なかったわけで、歴史認識が甘すぎる。
ただし、この時代は各種優遇措置で比較的残業時間に見合う手当てがあった。

その後、削減され支給率で考えると7割以上減っている。(各種優遇を含み当時は7%、現在は2%)
395実習生さん:2010/01/30(土) 23:28:40 ID:ZTe78mDt
大学教員は昔から超絶優遇。
ニート気質の社会不適合者が適当に博士まで出ればやっていける
甘い甘い世界だ。
396実習生さん:2010/01/31(日) 10:11:27 ID:xifDDVeD
>395

 何年前の情報を元にしてる?
397実習生さん:2010/01/31(日) 16:05:48 ID:XAreFToe
文句があれば 辞めれば いいだけの話
不況の影響もあって新規に教員になりたい人間はいくらでもいる
希望者が多ければ 需要と供給の関係で 賃金が下がるか待遇が引き下げられるかのどちらかだ
もう 学校教員程度の社会的地位は大幅に低下しているんだよ

人並み以上の 待遇 を望むのがそもそもの間違いだろ(笑
398実習生さん:2010/01/31(日) 22:04:51 ID:CIL+hOkO
辞めるが勝ち
399実習生さん:2010/02/07(日) 09:01:23 ID:P/zTHshm
>文句があれば 辞めれば いいだけの話

働いたことがないやつがよく言う台詞
早く社会にでなさい
400実習生さん:2010/04/10(土) 13:35:25 ID:CGPMHM8h
若い教員は激務です
401実習生さん:2010/04/10(土) 14:36:14 ID:zVefSicE
教職員、月給10万円満たず 非正規の38% 待遇劣悪

那覇市内の幼稚園、小中学校に勤める非正規教職員に対する待遇に関するアンケート調査で、「月給10万円未満」の教職員が386人中147人(38・1%)に上ることが19日、分かった。
非正規の教職員からは
「生活できないので、ほかの職場でパートをしている」
「ボランティア出勤が多い」
など悲痛な声も寄せられている。
任用期間が3年以内の教職員も9割に上り、調査を実施した労組は
「子どもたちに行き届いた教育を保障するためにも、正規の教職員を増やしてほしい」
と訴える。
(2010年3月21日 沖縄タイムス)
402実習生さん:2010/04/18(日) 21:17:06 ID:0VSA2I+a

 民主党は公務員を2割減らす(減らす気は全くなし)とか調子のイイことほざいてるが

 教員こそ3割減らすべき。(どう考えても、どー考えても子どもが少なすぎる、教師が無茶苦茶多すぎる)

 教員の約9割は4時半にはすでにこっそり帰宅している事実をネットで広げなくてはいけない...。
403実習生さん:2010/04/18(日) 21:37:14 ID:gWhcDhXu
しっかり証拠を集めなよ
404実習生さん:2010/04/19(月) 00:25:12 ID:kWThMmUR
>>402
いかにも何も知らない馬鹿って感じで情けないな
可哀想になってきた
とにかく現場で働いてみなよ
ボランティアなら常時募集してるよ
人手不足だからね
405実習生さん:2010/04/19(月) 21:33:48 ID:7kW2vJQY

 教員の約9割は4時半には自分のカスガキのお迎えと買い物を済ませ
 こっそり帰宅している事実をネットで広げなくてはいけない...。

 教員は3割減らすべき。 教員は改革で?T辞めたい?Uと言い出すまでおいつめるべき?。
406実習生さん:2010/04/19(月) 22:24:50 ID:OkwCv6en
>>405

>教員の約9割は4時半には自分のカスガキのお迎えと買い物を済ませ こっそり帰宅している事実をネットで広げなくてはいけない...。



だからソースだせよ。9割ってお前は調査でもしたのか?
407実習生さん:2010/04/20(火) 00:55:23 ID:DYPtWQrA
>>405
いかにも何も知らない馬鹿って感じで情けないな
可哀想になってきた
とにかく現場で働いてみなよ
ボランティアなら常時募集してるよ
人手不足だからね
408実習生さん:2010/04/20(火) 00:59:14 ID:mGk8mXir
足りないのは産休の代わりの講師だから

嘘つくなよ
409実習生さん:2010/04/20(火) 01:05:47 ID:mGk8mXir
ボランティアなんか常時募集してねーよ馬鹿だろお前
どこかの特殊事情を一般化するな
410実習生さん:2010/04/20(火) 10:54:50 ID:DYPtWQrA
意味わからん。
411実習生さん:2010/04/23(金) 22:16:15 ID:6QAMO00o
まあ,忙しいし,給料安い
これは事実です。
だから,生徒とエッチしています。今まで3人食いました。
これが風俗代わりになってます。
中学校3年生担任です
412実習生さん:2010/04/24(土) 01:18:05 ID:EHM0gJqs
多忙化の原因は生徒でも保護者でもなく、管理職。

無駄な仕事を作って錆残させて「実績」にしている管理職が多い。
学校別平均残業時間を公表すべきではないかと。(なんなら学力テスト平均点と並べるか)
413実習生さん:2010/04/24(土) 04:39:27 ID:YRFOK4Pl
出た出た、管理職攻撃野郎が
何を 時代錯誤な「御託」並べているんだ?

むしろ、管理職をもっと増やして、労務管理を徹底しよう、という流れがあるだろうが
話を 捻じ曲げる なよ
世論誘導しようというのか

現状では管理職が少なすぎヒラ教員個々の仕事ぶりまでなかなか管理職が把握出来ず、上司としての「適切な指導・命令」が出来ないことが原因だろうが
414実習生さん:2010/04/24(土) 07:13:21 ID:aseLroem
あげんな馬鹿脳みそあるのか?
415実習生さん:2010/04/24(土) 20:43:14 ID:EHM0gJqs
416実習生さん:2010/04/24(土) 21:59:21 ID:MuaVyorH
>>413
相変わらず、知識もないクセに書き込みかあ。
懲りないね、無知クン。

>出来ないことが原因だろうが

違うよ。

以上。
終了。
417実習生さん:2010/04/25(日) 01:14:28 ID:ia7muuHY
   
    聞いてみた【ところで先生って忙しいの?】

 現役の教師が『ううん、正直ヒマ。』?マ?マ?マ『ふ〜ん。』
      『どの先生もヒマだよ。』?マ?マ?マ『そうなんだー。』


 【これがすべてだ。 たくさんの人にこの事実を広げよう!】
 
 パートで忙しくしている人にこれを吹き込むとモンスターペアレントを生産できるよ?。
418実習生さん:2010/04/25(日) 06:16:19 ID:OquazVEc
>>417
だったら上げるな馬鹿ゴミインポ氏ね
419実習生さん:2010/04/25(日) 13:20:21 ID:QKwSWt2N
モンペが来ても教職員関係者のお笑いの種にしかならないよ、実際。
420実習生さん:2010/04/25(日) 14:37:34 ID:fVxKdsGO
>>419
上げるなって言ってるだろゴミ
421実習生さん:2010/04/25(日) 21:48:49 ID:k2BsemMr

(・∀・)ニヤニヤ
422実習生さん:2010/04/25(日) 22:09:28 ID:QKwSWt2N
荒れてるな。
精神病院行った方が良いんじゃね?
423実習生さん:2010/04/30(金) 19:16:21 ID:IIuJVF7p
教員の残業代未払いは労働基準法違反
424実習生さん:2010/04/30(金) 21:08:21 ID:GPjJvCIM
教育公務員には「超過勤務代不支給」と法律で決まっている
イヤなら教育公務員を辞めるんだな
425実習生さん:2010/04/30(金) 21:15:25 ID:IIuJVF7p
ならそれは憲法違反
426実習生さん:2010/04/30(金) 21:21:34 ID:HmAzfyv7
それってわかっていても長年放置だからw
427実習生さん:2010/05/01(土) 00:26:44 ID:EXjO5G5B
>>425

>ならそれは憲法違反

と「本気」で思っているのなら、バンバン裁判起こせばいいじゃないか
こんなところで御託を並べるよりはよほど建設的だろうよ
428実習生さん:2010/05/01(土) 01:51:04 ID:+q2qI2C2
>>427
知らないの?
日本の違憲制度って具体的不利益がないと訴訟起こせないんだよ

俺はこれからなる身だからね
429実習生さん:2010/05/01(土) 09:17:55 ID:LoumsLws
一昨日は10時に学校をでた。昨日は11時前。出勤は6時半ごろ。
430実習生さん:2010/05/01(土) 09:36:30 ID:2L26jJY4
>412
多忙化の原因は教師の無能さだよ。
学歴が低いやつが多いから事務処理能力が総じて低い。
431実習生さん:2010/05/01(土) 17:19:58 ID:+q2qI2C2
高学歴がやるような待遇じゃないじゃん
432実習生さん:2010/05/01(土) 20:39:52 ID:YN1TQ7Ey
待遇いいぞ
433実習生さん:2010/05/02(日) 02:58:37 ID:oyUdXQFl
−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−

教師は忙しくなんかありません
434実習生さん:2010/05/02(日) 07:53:13 ID:VjJNSpka
>>433
別に終了しても構わないけど
無知をさらけ出しているのは君だよ。

まあ、そういう羞恥プレイってのも
ありだとは思うけど
一般の場所でやるのは迷惑だから
やめた方が良いよ。
435実習生さん:2010/05/02(日) 23:10:38 ID:W3IVNsdG
>>429
全員がお前より早く出勤していてお前より遅く退勤しているのなら考えてもいい。
でも18時に帰宅していないからといって警察の捜査願いを出すのが普通の教師。
436実習生さん:2010/05/03(月) 00:47:51 ID:Mb4DWktw
と学校で働いたことすらない奴が
GWにも関わらず必死で書いています。
437実習生さん:2010/05/03(月) 10:04:54 ID:NPgrF+Sn
>412が鋭いとこというか核心をついた。
この意味がわからないやつは実態をしらない人

>413みたいなのは自分が知ったかぶりで
無知な上にバカだと大声あげているだけ。
438実習生さん:2010/05/03(月) 14:37:27 ID:Mb4DWktw
>>437
これは言えてるな。
始業前にサビ残、休み時間も無し(市役所とかの公務員はのんびり)、
んで就業後もガンガン残業(市役所とかの公務員はさっさと帰る)
これじゃあまりにも格差があるだろうと思う。
439実習生さん:2010/05/03(月) 19:58:05 ID:uPKesNK9
教員の多忙化に拍車をかけよう?
440実習生さん:2010/05/03(月) 20:30:17 ID:QxZePzHW
多忙 になるのも 要領が悪い から
また、クレーマーがうようよいるような学校でも辞めずに しがみつく のはカイショがないから

本当に自分に能力があると信じるなら、公務員的な雇用などに惑わされるにトットとそんな職場環境からは逃げればいい。
そんなところにいては 自分を駄目にする という自覚さえもてない愚か者 ということだろうな
441実習生さん:2010/05/04(火) 00:02:53 ID:7n6jctjp
いや、もうちょい優秀だと思いますが
442実習生さん:2010/05/05(水) 09:45:43 ID:GS15G2Ui
教員の授業時間の国際比較(中学校、2003年)
日本は、535時間であり、OECD諸国の中で最も少ない点が目立っている。米国の授業時間の半分以下である。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3872.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は全然働いていないのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
443実習生さん:2010/05/05(水) 12:15:56 ID:4aZqCdwl
結局生徒のためじゃなく
管理職のためなんだな
444実習生さん:2010/05/06(木) 08:36:42 ID:rsP1wiui
お前ら教員だろ?

こんな奴らが子供教えてるのか・・・・ぞっとするな。
445実習生さん:2010/05/06(木) 18:52:45 ID:l5w3Wggu
>>442
はいはい、文部科学省が計算方法が違うって言ってた奴ね
446実習生さん:2010/05/06(木) 20:55:09 ID:/6lHI87R
 
 脱ゆとり教育!  ざまぁ〜みろ!  うれしぃ−−−い!
 
 【教員の多忙化にもっともっと拍車をかけよう!】

 【教員の多忙化にもっともっと拍車をかけよう!】

 【教員の多忙化にもっともっと拍車をかけよう!】

 組合教師、苦しめ。 苦しめ。 苦しめ。 苦しめ。 
447実習生さん:2010/05/06(木) 21:13:25 ID:fqpXVa7o
教員は神でも仏でもありません。
448実習生さん:2010/05/06(木) 22:22:32 ID:rsP1wiui
>>447
(((( ´,,_ゝ`)))) プッ
449実習生さん:2010/05/07(金) 19:50:03 ID:tK/AKDjQ
それなら 分相応 になればいいだけ
どう考えても 公務員教師の人件費が高すぎる
これを分相応にまで抑えれば(年収430万円程度)、もっと教師の増員は可能になる。
仕事もかなり少し楽にはなるはずだ。

このご時世「国は人もカネも増やせ」では通用しない
限られた予算のなかで「分け方」を工夫するしかない

収入が減っても仕事を楽にしたい、のか、収入は維持したいから仕事を頑張る、かいずれかしかない。
このあたりがマルでわかっていない、というほかは無い
450実習生さん:2010/05/07(金) 20:05:42 ID:yC+SZ2IA
そうだそうだ! 仕事相応に給与を合わせろ。
今はサービス残業しすぎ。教員の善意に頼っているのが今の日本の教育。
451実習生さん:2010/05/07(金) 20:55:43 ID:qKkDhWiF
年収430万円以下の教師もいっぱいいるんだけどな
452実習生さん:2010/05/07(金) 21:20:26 ID:SvH1YFRu
あくまで平均だろ
453実習生さん:2010/05/07(金) 21:25:12 ID:qKkDhWiF
430ってのは自営業者や、パートアルバイトも入っているわけでさ
教師のほうも講師入れて計算してるのかよって話だ
454実習生さん:2010/05/07(金) 21:33:46 ID:CXEVZPTC
一般的な公立の学校の教師は週に何時間ぐらい実際に働いているかな?
テレビとかで教師は多忙とか、ネットでも生徒も教師も大変になっているとか聞く
けど実際はどんな感じなのかな?
455実習生さん:2010/05/08(土) 01:27:50 ID:Ci8d9yfQ
小中高で違うよ
456実習生さん:2010/05/08(土) 06:03:16 ID:uBFkI35F
>>455
どんな感じで違うかな?
457実習生さん:2010/05/08(土) 06:44:44 ID:VGreo7Ug
>>442
そのコピーは良く貼る人がいるけど
条件をそろえると

アメリカよりも2割以上も時間が多いんだよ。
OECD加盟国の中でも最多といってもいいだろうね。

もちろん、ヨーロッパの国々なら
専門スタッフに任せることも、
日本の教師は、優秀故に、な〜んでもやっちゃう。

もうちょっと、現実を知ろうよ。
458実習生さん:2010/05/08(土) 09:17:20 ID:MaKGn7SX
教員の授業時間の国際比較(中学校、2003年)
日本は、535時間であり、OECD諸国の中で最も少ない点が目立っている。米国の授業時間の半分以下である。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3872.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は全然働いていないのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 【教員の多忙化にもっともっと拍車をかけよう!】

 【教員の多忙化にもっともっと拍車をかけよう!】

 【教員の多忙化にもっともっと拍車をかけよう!】
459実習生さん:2010/05/10(月) 21:13:48 ID:Yfd8iPj+
>>458
教員一人当たりの数字じゃないだろが
460実習生さん:2010/05/11(火) 22:00:58 ID:KW/d9NEM
教員の負担軽減、本腰 事務電子化、全県立校に 熊本県教委
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201005100357.html
461実習生さん:2010/05/12(水) 11:41:13 ID:M8v1OpJB
>もちろん、ヨーロッパの国々なら
>専門スタッフに任せることも、
>日本の教師は、優秀故に、な〜んでもやっちゃう。

そのかわりに
一介の現場教師 などの 待遇は日本と比較にならないほど「低賃金」だと思うけどね。あんたの好きな フィンランドなど一部を除いてな
少なくとも「終身雇用で年功序列」でないことだけは 明らかだろうよ。
採用後10年もすれば、その後は 昇格しない限り昇給はない「同一賃金・同一労働」の世界のはずだ。

日本と外国は それぞれ事情があって現状がある。
「自分たちに都合のいい所のみ」をつなぎ合わせる、という自分勝手が許されるわけはない
462実習生さん:2010/05/15(土) 13:04:58 ID:yPtJBl/4
朝7時から出勤し、夜9時までが普通でないか?
その間トイレにいく時間もなく膀胱炎になる先生もいる
463実習生さん:2010/05/15(土) 14:32:27 ID:fskHxCIv
教員の授業時間の国際比較(中学校、2003年)
日本は、535時間であり、OECD諸国の中で最も少ない点が目立っている。米国の授業時間の半分以下である。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3872.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は全然働いていないのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 【教員の多忙化にもっともっと拍車をかけよう!】

 【教員の多忙化にもっともっと拍車をかけよう!】

 【教員の多忙化にもっともっと拍車をかけよう!】
464実習生さん:2010/05/15(土) 15:41:47 ID:0s3ahXEW
役割分担してる国はいいですよね。
465実習生さん:2010/05/15(土) 18:11:30 ID:KC5ZU2jZ
>>464
上げるなゴミ野郎
知能あるのか?
466実習生さん:2010/05/17(月) 21:45:16 ID:ogFlTMAb
747 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2009/05/09(土) 16:55:34
正社員平均年収(企業規模10人以上対象)

男      全体   中卒   高卒   短大   大卒
  〜17歳 192万円 192万円 ---万円 ---万円 ---万円
18〜19歳 250万円 248万円 250万円 ---万円 ---万円
20〜24歳 320万円 317万円 324万円 303万円 325万円
25〜29歳 414万円 355万円 388万円 388万円 446万円
30〜34歳 495万円 410万円 454万円 463万円 556万円
35〜39歳 592万円 450万円 507万円 542万円 701万円
40〜44歳 670万円 485万円 566万円 623万円 811万円
45〜49歳 701万円 484万円 588万円 675万円 857万円
50〜54歳 709万円 525万円 635万円 731万円 875万円
55〜59歳 662万円 528万円 603万円 721万円 884万円
60〜64歳 478万円 382万円 417万円 529万円 741万円
65歳〜   417万円 304万円 345万円 433万円 727万円

厚生労働省 賃金構造基本統計調査(2006年)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_9_6.html
467実習生さん:2010/05/18(火) 22:55:23 ID:+MwKRTzV
教員は暇だろ。
民間企業で働けない公務員。
税金で生活してる奴なんてこんなもんだ。
468実習生さん:2010/05/19(水) 06:27:00 ID:jxT9UXmQ
はいはい、嫉妬嫉妬w
469実習生さん:2010/05/22(土) 19:04:05 ID:4flQP0We
12時間労働を暇と言える業界は少ないと思う
470実習生さん:2010/05/23(日) 19:15:27 ID:nJOZ9p3H
教諭の「昇給延期」取り消し…東京地裁判決

人事評価の誤り認定

 不当に低い人事評価を受けて昇給が遅れたとして、東京都世田谷区立小学校の男性教諭(57)が、
都や区を相手取り、都人事委員会による昇給延期措置の取り消しなどを求めた訴訟の判決が13日、
東京地裁であった。

 青野洋士裁判長は「授業を継続的に観察せずに誤った評価をした」などとして、
措置の取り消しと慰謝料など約13万円の支払いを命じた。

 原告側の代理人弁護士によると、人事評価の誤りを認めた判決は異例という。

 判決によると、教諭は同区が運営する神奈川県三浦市の病弱児向けの教育施設に勤務していた
2004年度に5段階のうち下から2番目の「C」評価を受け、定期昇給が3か月間遅れるなどした。
教諭は05年8月、都人事委員会に昇給を延期しないよう求めたが、08年3月に棄却された。

 判決は、同施設側が教諭の授業を2回しか見ていないと指摘し、
「授業の進め方に問題がある」などとした評価は誤りとした。
教諭が校長の面接指導を受けるなど精神的苦痛を受けたと認めた。

(2010年5月14日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100514-OYT8T00236.htm
471実習生さん:2010/05/25(火) 00:33:59 ID:Xw6T6fYX
>>470
あげんなゴミ野郎
472実習生さん:2010/05/26(水) 20:26:51 ID:xqyQ6kN1
自己負担だらけの日本の教員免許更新制

更新期間: 10年に1度
更新講習時間: およそ30時間程度
更新費用(自己負担): 更新講習受講費用 約30,000円
               県教委への申請手数料 3,000円
               大学(更新講習)、県教委(免許更新申請)への電車賃 3,000円〜2万円
               その他(講習にかかる宿泊費など)

免許更新制(日本、アメリカの多くの州など)
終身免許(イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの一部の州など)
473実習生さん:2010/06/02(水) 21:36:07 ID:t1343SFC
そもそも教員だけ。
出張行っても、研修行っても、復命書を書かないのは・・・。
研修終わりました、会議終わりました、と電話一本かけて終わり。
その人がどんな研修を受けたのか、会議でどんな話があったのかも、管理職は知らない。
当然、研修してきた内容を他の教員と共有化していないのだ。

全国の小中学校で、出張、会議、研修に復命書を書かせることにし、管理職に提出させる。
そして必要に応じて研修したことの報告会を開かせる。
子どもを置いて出張するのだから、当然それぐらいはするべきである。
474実習生さん:2010/06/02(水) 21:47:05 ID:waC07roy
おれ、教員だけど、研修や出張の際に
毎回復命書を書いているんだが…

おまえ、教員じゃないの?
475実習生さん:2010/06/02(水) 21:48:17 ID:nw7dNYGP
にわか知識をひけらかしたかった 学生
476実習生さん:2010/06/02(水) 22:00:32 ID:k/e10Lid
>>473-474
復命書は都道府県によって、クソ丁寧に書かせるところから、要らないところまで様々。
民間だってそうだろ
研修レポートや出張記録を何枚も書かせるところから「契約取れたらOK」まで様々。
477実習生さん:2010/06/02(水) 22:02:43 ID:Csof6T1M
>全国の小学校で、出張、会議、研修に復命書を書かせることにし、
>管理職に提出させる

委員会が主催した研修とか、自治体が開催した研修は
(行ってみれば分かると思いますが)大体最後に
「この研修内容は、各学校に広めてください」と言われていますよ。
ついでに、うまいこと委員会の研修を学校での研修の時期を合わせてくる。
例えば、年度初めの安全研修だとか、年度末のカリキュラム編集の研修だとか。
つまり、管理職への文書の提出(初任者研修等広めても仕方がないもの)か
「報告会」にあたるものはやってますよ。ふつーは。

やってない。放置。っていうのは、管理職がぐーたらか、
その研修に行った人がサボってるだけ。
見かけたら委員会に通告すれば当然注意を受けるでしょうよ。
478名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 05:21:45 ID:Wsea30nh
まあ、教委に出す書類が多いですね。俺、音楽専科をやっているが、ピアノは何台?アコーデオンは何台?

オルガンは?トライアングルは?面倒極まりない。廃棄の時は「廃棄処分」で届けて有るから差し引けば判るジャン。

新規購入の場合は「伺い書」も出すんだ。体育・図工・家庭科の備品も全く同じ。それも年に3〜4回聞いて来る。

教委は暇なんだか、パーが多いのかたまったものじゃーねー。これだけでも多忙になるんだ。よって、未だエッペ有るが。
479実習生さん:2010/06/03(木) 07:57:36 ID:kgwkUtI6
教員はパーが多くて備品をくすねるやつもいるから信用できなくてしょっちゅう点検させてるんだろう
480実習生さん:2010/06/03(木) 10:57:35 ID:On0gs8I0
俺の知ってる学校は超暇そうだったけど!

事務員なんか夕方には『今日は暇で暇で』だって。

それで8時ぐらいまで電気点いてるって何?
481実習生さん:2010/06/03(木) 11:49:57 ID:fjWDVsYT
482実習生さん:2010/06/03(木) 18:52:22 ID:DXgRflBS
つまり、8時ぐらいまで、残業代ももらわずに働いている
ということだよ。

で、その電気は事務室の電気かな?w
483実習生さん:2010/06/06(日) 16:19:55 ID:6qEwPHRs
普通に朝8時〜20時か21時まで働いている。
ブラックなので辞めたいかも。
484実習生さん:2010/06/06(日) 19:52:52 ID:SB/QHGZl
>>483
あげるなゴミ虫
脳みそあるのか?
二度と来るな
485実習生さん:2010/06/06(日) 19:56:54 ID:SB/QHGZl
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は十分給料もらっているのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
486実習生さん:2010/06/06(日) 19:59:43 ID:+wgsnlvv
文科省全国学力テスト(80−30÷5の正答率)

1.秋田……91.9
2.福井……81.2
3.富山……78.5
    ・
    ・
45.新潟……59.7
46.北海道…55.8
47.岐阜……55.3

やめさせよう!働かずに給料ぼったくる無能教師
487実習生さん:2010/06/06(日) 20:00:54 ID:+wgsnlvv
【日本の教師の特徴♪】
・働かずに給料をもらってる教師が大半
・偏差値50そこそこしかないのに自分では賢いと思ってる
・すぐ採用試験(偏差値50そこそこのw)に合格したことを威張る(それしかつぶしがきかない)
・専門性(鉛筆の持ち方など)を披露してくれと言われると、話を逸らして、絶対披露しない
・民間で働いたことがない
・怠け者で、本、雑誌の類はほとんど読まない
・ヒマなくせに、忙しいふりをする(終業式が終わったとたん海外旅行に行く教師が多い)
・さも、教師だけが忙しいような口振りで話す
・部活を持ってない教師の方がいいのに、さも全ての教師が部活で忙しいかのような誇大表現をする
488実習生さん:2010/06/06(日) 20:01:38 ID:+wgsnlvv
教師がちゃんと働いているかどうかをチェックするポイント♪
□ノートに日付が書いてある
□ノートにページ数や題名が書いてある
□ノートに見やすいようにしきりがいれてある
□ノートに適度にスペースをとって書いている
□ノートに問題番号をそろえて書いている
□宿題やプリントなど提出物は定期的にチェックされている
□プリント類はファイルにとじている
□漢字ドリルや自主勉強ノートなど、誤字脱字、汚い字には、訂正の朱書きがされている
□隹(ふるとり)や成など、正しい書き順で書ける
□こざとへんやりっしんべん、がんだれやまだれなど、主要な部首がわかる
□宿題やテストなど、ちゃんと間違えた問題は間違い直しをしている
□鉛筆を正しく持つことができる
□四則計算は「=」をそろえて、途中の式を書いている
□九九が正確に、かつ速く言える(小2冬以降)
□小数のかけ算、わり算で、小数点の移動を書いている(小5冬以降)
□自分の名前、友達の名前、住所などをローマ字で書ける(小4冬以降)
□80−30÷5のような問題を児童(小4冬以降)の9割以上が解ける

8割以上あてはまる・・・普通の教師です
6割以上8割未満・・・・まだまだ未熟な狂死です
6割未満・・・・・・・・・・・とっと子どもを塾に通わせましょう♪
さあやってみよう!
489実習生さん:2010/06/06(日) 20:02:48 ID:+wgsnlvv
教員の授業時間の国際比較(中学校、2003年)
日本は、535時間であり、OECD諸国の中で最も少ない点が目立っている。米国の授業時間の半分以下である。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3872.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は全然働いていないのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 【教員の多忙化にもっともっと拍車をかけよう!】

 【教員の多忙化にもっともっと拍車をかけよう!】

 【教員の多忙化にもっともっと拍車をかけよう!】
490実習生さん:2010/06/06(日) 20:35:33 ID:7mo0dJeQ
教師の多忙化がすすめば、給料は2倍〜3倍くらいでOK
491実習生さん:2010/06/06(日) 20:41:56 ID:M1FIvLao
まぁ多忙になって一番とばっちりを食うのは生徒ですから
残念ー!!
492実習生さん:2010/06/06(日) 21:56:29 ID:+wgsnlvv
教員の授業時間の国際比較(中学校、2003年)
日本は、535時間であり、OECD諸国の中で最も少ない点が目立っている。米国の授業時間の半分以下である。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3872.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は全然働いていないのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 【教員の多忙化にもっともっと拍車をかけよう!】

 【教員の多忙化にもっともっと拍車をかけよう!】

 【教員の多忙化にもっともっと拍車をかけよう!】
493実習生さん:2010/06/06(日) 22:51:34 ID:7mo0dJeQ
多忙化に拍車がかかれば



必然、教員の給与、大幅アップ!!!!




多忙化歓迎www
494実習生さん:2010/06/08(火) 22:45:12 ID:qE0KhEY7
すでにこれ以上多忙になりようがないくらい忙しいからね
495実習生さん:2010/06/08(火) 22:46:39 ID:8lPWXCL9
>>494
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
496実習生さん:2010/06/10(木) 00:16:01 ID:Yw7YYtfx
分からないからできません、とか、出来ないからやりません、とか。
ベテランと言われる年齢のはずなのに、何甘いこと言ってるんだか。
民間でこんな事言ったら、リストラの対象でしょ?
でも、それが最終的には通ってしてしまうのがこの業界の変なところ。
分からない出来ない、じゃなくて、業務なんだからやらなきゃいけないのに。
で。結局また文句言わずに仕事やる人間の所に、その仕事が流れていく。
多忙な教員と、暇な教員の格差がありすぎ。
497実習生さん:2010/06/10(木) 22:51:44 ID:UPeFOI4C
教員の仕事は生徒と向きあう事と思ってましたが
紙と向きあう事の方が優先される仕事だとわかりました。

しかし校長は前者が大事だといいつつ
後者をいろんなところから引っ張ってきて押し付けます。
ふざけんなよ
498実習生さん:2010/06/13(日) 01:14:26 ID:UBDo8jAH
一日4時間は残業してる
12時間以上働いている
499実習生さん:2010/06/13(日) 01:30:59 ID:3fXSOlWE
>>498
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
あげるな死ね馬鹿ゴミ
500実習生さん:2010/06/13(日) 01:32:44 ID:3fXSOlWE
教員の授業時間の国際比較(中学校、2003年)
日本は、535時間であり、OECD諸国の中で最も少ない点が目立っている。米国の授業時間の半分以下である。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3872.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は全然働いていないのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
501実習生さん:2010/06/13(日) 09:33:59 ID:2dHtyy92
授業時間(笑)

教師の仕事のうち授業なんて一部にすぎないことを知らないバカ発見w
502実習生さん:2010/06/13(日) 13:57:33 ID:mUelFvQR
>>501
その授業一つまともに教えられないど素人が何言ってるのかな?

まあ、学力は学校じゃなく塾でつくものだから関係ないか〜w
503実習生さん:2010/06/13(日) 14:02:38 ID:mUelFvQR
教員の授業時間の国際比較(中学校、2003年)
日本は、535時間であり、OECD諸国の中で最も少ない点が目立っている。米国の授業時間の半分以下である。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3872.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は全然働いていないのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
504実習生さん:2010/06/13(日) 16:18:15 ID:ZhmAoDKF
授業なんて片手間です
素人にはそれがわからんのです
505実習生さん:2010/06/13(日) 19:59:38 ID:2dHtyy92
実際問題、授業だけでいいなら教師は楽なんだけどな。
上のへんてこなリンクもあるように、
授業時間だけなら短いと言えるよ。

教師が忙しいのは授業以外のことに時間とられている、というのも大きいだろう。

あと、部外者視点での主張では、
教師→授業→学力低下→教師は仕事してない
という流れになるけど、
そういうやつには1ヶ月ほど教職をやらせれば
もう二度と教師が仕事してないなんて言いません
って泣いてわびるのだろうね。
506実習生さん:2010/06/13(日) 22:09:40 ID:mB6WuxQS
教員の授業時間の国際比較(中学校、2003年)
日本は、535時間であり、OECD諸国の中で最も少ない点が目立っている。米国の授業時間の半分以下である。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3872.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は全然働いていないのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
507実習生さん:2010/06/15(火) 22:02:30 ID:yb5vsLbn
>>505
そういう上から目線が部外者へ滲み出てるんだよ。気づけよバカ。
508実習生さん:2010/06/15(火) 22:04:05 ID:EggxsNip
>>507
馬鹿に馬鹿って言うだけ無駄だよ
509実習生さん:2010/06/15(火) 22:06:04 ID:EggxsNip
>>505
まず働いてから物言おうなw

文科省全国学力テスト(80−30÷5の正答率)

1.秋田……91.9
2.福井……81.2
3.富山……78.5
    ・
    ・
45.新潟……59.7
46.北海道…55.8
47.岐阜……55.3
510実習生さん:2010/06/15(火) 22:59:27 ID:UpKgowQr
>>509
おやおや、こりずに

また、捏造コピペ?

荒らすのが好きだねえ。
511実習生さん:2010/06/17(木) 02:40:05 ID:SIU2H9PR
>>510
お前はスルーってものを知らんのか?wwww
512実習生さん:2010/06/20(日) 08:13:13 ID:zJb1to0V
昨日も今日も部活だよ
ちくしょー
医者にもいけないぜ
513実習生さん:2010/06/20(日) 10:44:58 ID:DgzYQ/IQ
小学校が一番忙しいんだから中高は黙って仕事しろや
514実習生さん:2010/06/20(日) 13:48:16 ID:LXTjMXDE
小学校と中学は忙しそう
俺は高校の教員だが基本的に学校にいる時間は8時〜17時30分ぐらい
部活は基本放置でたまに見に行くぐらい
515sage:2010/06/20(日) 14:01:57 ID:nrRj9jgJ
上げるな馬鹿知能ないだろ
516実習生さん:2010/06/20(日) 16:42:51 ID:DgzYQ/IQ
>>514
非正規乙w
517実習生さん:2010/06/20(日) 16:45:46 ID:DdaEx4k0
>515
知能あったら教員になってないw
518実習生さん:2010/06/20(日) 17:44:39 ID:UF3QNizR
>>514 小学校と中学校は、大変だと思う。
高校は、とてもラクだし。研修もたっぷり、
定年後の再就職先もある。 
519実習生さん:2010/06/20(日) 18:13:33 ID:LXTjMXDE
>>516
正規ですけど
>>518
楽と言われると気分悪いなぁ。まあ、他の世界を知らないからなんとも言えないが
あえて言うなら、俺の学校荒れてるから、生徒指導は結構大変
520実習生さん:2010/06/20(日) 23:04:22 ID:DgzYQ/IQ
高校は楽々なんですね
わかりますw
521実習生さん:2010/06/21(月) 00:10:07 ID:tnQxG9cj
ここ覗いていると教員の陰湿な体質が良くわかる。

本来あるべき普通の教育と、オマイラの現実の解離。

をぃ、2chとはいえココは職員室じゃ無いんだぞ、アホ教員どもwww
522実習生さん:2010/06/21(月) 00:22:50 ID:pnQ4z+ON
まあ職員室の雰囲気がよろしくないのは同意w
523実習生さん:2010/06/21(月) 01:19:42 ID:wwQPZBAd
忙しいわけねぇよ。あんな遊びと暇つぶしだけの奴等が多いとこ。


524実習生さん:2010/06/21(月) 01:24:08 ID:wwQPZBAd
もう少し公立学校や下らんバカ私立はどんどんつぶすべきだろ。
525実習生さん:2010/06/22(火) 01:15:03 ID:J9FdPQwb
今帰ってきました。マジで。
0時半終電ぎりぎりまで分掌の仕事とテスト作りやって
教材研究まで手がまわらないよ。
明日も朝からか。 なんだかなー
526実習生さん:2010/06/22(火) 01:20:36 ID:8xWdPWLB
お疲れ様です。
自分も今帰ってきました。底なし沼ですよね。
お互い体壊さないように気をつけましょうね。
527実習生さん:2010/06/22(火) 01:51:27 ID:cWKaE69c
教員だけが覗けるところじゃないことを肝に銘じような。
特権意識の強い方々w

>>525,526
乙。

でも、民間だって似たようなもんだぞ。会社にお泊まりが普通の
会社だって珍しくない。田舎は知らんが。
528実習生さん:2010/06/22(火) 02:26:04 ID:r9C6i/up
作り話乙w
529実習生さん:2010/06/23(水) 03:27:45 ID:zqebNClH
>>527
職場の向かいに結構大きな会社があるんだけど、
こっちが警備かけて帰る時でもまだオフィスのあちこちに明かりがついてる。
心底すごいなぁと思うよ。
そこの人達とは地域連携で交流があるんだけど、
「お互いつも夜遅くまで大変ですねー」なんて言って妙な連帯感もってる。

でも、いろんな友達の話聞いていても、やっぱり民間の方がいろんな意味でシビアに思える。
あくまでも個人的な意見だけどね。

教員の世界で納得いかないのは、いつも定時で帰って仕事もいい加減な人の方が
年齢が上だってだけで自分よりよっぽど良い給料もらってたりする事かな。
530実習生さん:2010/06/23(水) 09:04:48 ID:cCHoQObH
>>529
そりゃそうだ。民間だと結果出さないといけないから。
教員は結果が問われないから気楽。
問うのが難しいから年功で払うしかない。
バカバカしいよなw
嫌なら外資に行くか独立でもすればいい。
教員程度には無理だがなw
531実習生さん:2010/06/23(水) 21:40:22 ID:HaaFUtFM
金が全てなら確かにバカバカしいかもな。
でもそうじゃないから、好きで教員続けてるんだよw

授業計画を練って、教材を工夫して、生徒がそれにしっかり食い付いてきてくれて、
自分でも納得のいく授業が出来た時の達成感は、何物にも代え難い。
生徒から「授業が分かりやすい」って言ってもらえたか…とか、
生徒との信頼関係をどれだけ築けたか…とかが、自分にとっての「結果」なんだと思う。
…なんて偉そうな事を言ってても、現実はなかなか厳しいんだけどねw

ただ、明らかにやる気がないのに、より多くの給料もらってる教員がいるってのは納得いかない。
やる気がないなら教員続けて欲しくないってのが本音。
532実習生さん:2010/06/25(金) 18:26:36 ID:42VXu6Wz
俺は元民間で務めてて今は高校の数学教員やってるけど
民間と教員じゃ民間のほうが忙しかった。でも別に教員が楽というわけではない
生徒と触れ合うのが好きだから大変でも教員続けてる

ちなみにバイト経験ゼロで大学卒業後そのまま教員やってる人が職場にいるんだが
そいつはまるで教師が全ての職業の中で最も過酷であるように言ってるのがムカつく
不細工だけど生徒に媚まくってるから男子生徒には人気が高いのが余計鼻に付くw
533実習生さん:2010/06/25(金) 19:34:37 ID:RtDs+YXl
>>532
そうそうw

あんたの言うとおり

結局、教師って民間で努めたことないからそういうこと言うんだよ

だけどな、このスレはあんたの言うとおり教師はヒマなんだから

上げるな

sageだ

いや終了スレだ

わかったか?
534実習生さん:2010/06/25(金) 19:41:41 ID:42VXu6Wz
暇なんて一言も言ってないけどね
535実習生さん:2010/06/25(金) 20:32:29 ID:RtDs+YXl
>>534
だから上げるなって言ってるだろゴミ
知能あるのか?
536実習生さん:2010/06/25(金) 20:34:56 ID:RtDs+YXl
教員の授業時間の国際比較(中学校、2003年)
日本は、535時間であり、OECD諸国の中で最も少ない点が目立っている。米国の授業時間の半分以下である。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3872.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は全然働いていないのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
537実習生さん:2010/06/25(金) 20:37:40 ID:OAAnx8nD
>>536
また、荒らしを始めるの?

いい加減、嘘八百を並べたコピペで荒らすのはやめようね。


魔、俺の話を信じられない人は
536のようなコピペを貼っている人が
どれだけ、過去に悪質な荒らし行為をしているのか
確かめてみたら?

場合によっては、一度に
十数カ所に、意味不明のコピペを
貼りまくっているからね。

人格以上の上に、
自分が捏造した「情報」を、どうやら信じ込んでいるらしいところが
手に負えないんだけれども。
538実習生さん:2010/06/25(金) 21:13:18 ID:42VXu6Wz
世の中いろんな人がいるもんだねw
539実習生さん:2010/06/25(金) 23:52:36 ID:fKzmwXm9
今日のNGワード

ID:m+nAlvfA
ID:dF2FIB2q
ID:EJNgfrMV
ID:u0FrDbcl
ID:BbKCte9e
ID:sabrFGcm
ID:iCkLsIb8
ID:UpKgowQr
ID:Vks8h7/B
ID:OAAnx8nD
540実習生さん:2010/06/25(金) 23:56:39 ID:OAAnx8nD
>>539
IDを変えても
行動パターンが同じだとねえ。

単純な荒らししかできなくなっちゃったね。
541実習生さん:2010/06/26(土) 20:14:05 ID:BX4AHLaq
チビ低学年にする体力テストが面倒窮まりなかったが
最近地域ボランティアが入って少し楽になった
タイム見たり反復横飛びの回数かぞえたりしてくれる
おかげで日数がぐっと減った

あと学校でやりたくないのが心臓検診だの歯科検診だの春の検診ラッシュだな
医者行って個人でやってくれねーかなあと思う
542実習生さん:2010/06/27(日) 10:51:46 ID:ZSk39cNA
コピペっちゃぁ、これもだね。でも、いちいち貼られたくらいで荒しとか、
お前ら煽り耐性低過ぎだってwwwさすが教員、オラが山の大将だなwww


手取り、34.5万円ほどの薄給でって言うけどみんな騙されています
 公 務 員 の手取り算出方法は
額面 - 税金 - 各種社会保険 - 民間の任意保険 - 住宅ローン - 育児費用 = 手取り

手取り34.5万だとすると 額 面 は 70 万 くらいなんですよね。
民間企業で70万稼ぐとしたら、よっぽど有能な方でなきゃ稼げないよ。
今までどんだけ贅沢な生活してたんだよ。

なおかつボーナスに関してはあれはボーナスではなく通常賃金の一部です
なぜか公務員には 月 給 が 年 に 16 ヶ 月 出 る ことになっており
余った4ヶ月分を 月給2ヶ月分×2回の賞与 として受け取ることになっています

だから額面70万と仮定すると、
70×16/12=93.333

民間人なら 月 収 9 0 万 くらいの人と同じ年収を得ている訳です。
この他にも諸手当、福利厚生、手厚すぎる共済年金&退職金、退職後の天下り( 平 の 職 員 に も 教育委員会、選挙管理委員会、地域の公民館長、調停委員など天下り先のようなものが用意されています)も加味すると、恐ろしいことになってしまいますね

日本を蝕む公務員たち。
ttp://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/145.html
543実習生さん:2010/06/30(水) 01:34:16 ID:+0E+p+mG
自分に取って不都合なことを書かれたくらいで「荒らし」とか言い出したら、
議論が始まらない。

自分を絶対的な存在としないと教員としての仕事を全う出来ない能力の低い
教員が多いから、この傾向は仕方ない。

お前ら、もう少し自分の胸に手を当てて考えながら仕事しないと、本当に
民間から・・・いや、もう、社会から「仕分け」されるぞ、マジで。
544実習生さん:2010/06/30(水) 02:23:49 ID:PdVaC7HR
そもそも「教員」の待遇の適正さを
「民間」と比較して評価する議論自体が既にナンセンスだっつーことは
民間にまともに就職した奴ならわかるはずなんだがな

業種や年齢層や役職なんかによって
勤務実態と賃金体系はむちゃくちゃ多様なわけで、
一律に比較して教員を評価することには何の意味もない

民間など一切関係なく、
現在の教員の待遇は、適正もしくはちょっと悪いと思う

まず、勤務時間についてだが、
さしあたって>>7で判断するとすれば、
6時間という適正な最低限の睡眠時間を確保しようと思ったら
教材研究の余地がどこにもない所がポイント。
教育のクオリティを担保するには極めて厳しい条件と言える。
となると、民間がどうあろうが、少なくとも
「仕事のクオリティを保つための時間的余裕が極めて少ない」という意味で
「多忙」と言える。

545実習生さん:2010/06/30(水) 02:27:29 ID:PdVaC7HR
次に賃金だが、先進諸国の中で、GDPに占める日本の教員人件費の割合は非常に低い。
勿論これは教員の絶対数が少ないためで、
一人ひとりの単価でみると日本の教員の賃金は高くなるんだが、
国どうしの人口比を考えると、日本の教員は一人当たり抱える児童の数が非常に多いことになる。
(アメリカと異なり、日本じゃ学級運営から精神面のケアまで
すべて教員で賄わなきゃいけないしなぁ)
よーするに、日本の教員は、多い児童に対し少ない人数でそこそこの教育効果を挙げている
むしろコストパフォーマンスの良い人材なわけで、
国際比較で相対的に高い賃金を得ることに、何の非合理性も無い。

つーわけで、教員はそんなに不公平に恵まれているわけでもないんだから
叩くのもほどほどにな

ま、教員が社会的底辺層と同じ程度の職業で良いというなら
遠慮なく「六時間も寝やがって!」とか「民間を考えろ!」とか言えば喚けばいいと思うけど、
今後の社会を支えてくれる人材を作る仕事なんだから
きっちり社会的プライオリティを持った職業であって欲しいと思うけどね。

日本のことをちゃんと考えていたら、教員叩きなんて非生産的で
とても出来ないけどねw
546実習生さん:2010/06/30(水) 15:44:44 ID:H+J3BPNY
>>545
全然違うけどね
547実習生さん:2010/06/30(水) 19:07:02 ID:bm1lEty4
教員の授業時間の国際比較(中学校、2003年)
日本は、535時間であり、OECD諸国の中で最も少ない点が目立っている。米国の授業時間の半分以下である。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3872.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は全然働いていないのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
548実習生さん:2010/06/30(水) 19:07:21 ID:Uy8Xl8qV
忙しい教師が多いという話はよく聞くけど、児童や生徒も忙しくなっている人が多い。
特に部活をしている人や高校生はそんな感じがする。部活をしていない小学生や中学生でも
習い事や塾に通っている人とかは忙しいだろうけど、学校の施設でやる活動で
忙しいのはそんな感じだね。教師と児童や生徒両方の忙しさを緩和するために
部活や補習とか授業外での活動を見直すべきだと思うよ。
549実習生さん:2010/06/30(水) 21:59:38 ID:CS97u+GC
教師は部活動とかなんとかやらせて、忙しくさせておかないと
政治活動し始めてうっとおしい。
今度の参議院選も、中体連とかの試合の真っ盛りの時にやる。
世の中、うまくできているwww
550実習生さん:2010/06/30(水) 22:01:29 ID:OcP56CKT
日本の学校は余計なことが多すぎる。
挙句学力低下ってw

授業時間以外は、以下の行事に限定し、年間50コマ以内とする。
・始業式・終業式(各1コマ、年6コマ)
・運動会(6コマ)
・文化祭または学習発表会(6コマ)
・遠足(6コマ)社会見学(6コマ)・または修学旅行(12コマ)
・付随する練習→上記に関する準備・練習(20コマ以内)
・(別枠)卒業式および練習(10コマ以内)

551実習生さん:2010/06/30(水) 22:13:29 ID:OcP56CKT
>>547
日本の教育課程では約1000授業時間(余裕時間を含む50分授業・行事除く)が規定されているから
誤りだな。50分授業として計算して、800時間以上。

しかも夏休み等の期間はアメリカと比べて半分程度。
よく見るデータだが、裏がある予感。
また、部活動に割いている時間は、週15時間、年500時間を超える。
これはそのデータ1年分の授業時間に相当する。どうなんだろ?

552実習生さん:2010/06/30(水) 23:02:21 ID:cv3Ebqey


まぁ遊びだよ。生徒なんて関係ねぇよ。馬鹿らしい。
553実習生さん:2010/06/30(水) 23:47:45 ID:Uy8Xl8qV
>>549
確かに暇すぎるとそういうことに走りやすくなるし、偏った思想の授業をする教師もいたりする。
もちろんそれは解決すべき問題だけど別の対策で解決するべき。
忙しい教師や生徒は本当に忙しい。政治活動云々はおろか、睡眠時間ぐらい
しか自由時間がない場合だって結構ある。そういう状況は少なくとも解消するべき。
554実習生さん:2010/06/30(水) 23:51:45 ID:i+pEDpIj
教員は大人だから生徒と違って管理しにくいんだろう
だからあれこれさせて忙しいくらいで調度良いと思ってる
教育委員会や管理職は生徒のことなんかコレっぽっちも考えてませんから
555実習生さん:2010/07/01(木) 02:00:13 ID:XGipX3UL
>>554
程度の問題でひとつ問題になっているだろう。忙しすぎる教師が増えて、ネットやたまに
マスコミでも話題にあったりするのはそういうことだし、あまり取り上げられない
ことだが生徒側もそれでかなりの負担になっていることも言える。
県や学校で違うだろうけど、教育委員会や管理職は基本的にはなるべくなら現状維持
がいいと考えている人が多いだろう。
こういう実態が世間でも話題になって強い世論がうまれたり、国の方針が大きく
変わったりしない限りなかなか変わらない。一番早く解決するためには、
こういうことが広く知れ渡ることが必要だと思うよ。
556実習生さん:2010/07/01(木) 13:18:07 ID:VLuSWf6l
>>551
>日本の教育課程では約1000授業時間(余裕時間を含む50分授業・行事除く)が規定されているから

その1000時間を1人で受け持てば1000時間だが、
2人で受け持てば一人500時間だろ

計算もできんのかw
557実習生さん:2010/07/02(金) 21:14:13 ID:ILvD+cLs
教員の授業時間の国際比較(中学校、2003年)
日本は、535時間であり、OECD諸国の中で最も少ない点が目立っている。米国の授業時間の半分以下である。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3872.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は全然働いていないのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
558実習生さん:2010/07/02(金) 21:46:44 ID:S/Vn4a17
>>557
また、コピペあらしか。

とっくに破綻したコピペを貼ってねえ。

もう、その程度の姑息なことしかできないんだよね。

あ!、違った。

始めから、その程度なんだよね、君。
559実習生さん:2010/07/05(月) 02:59:26 ID:cEOhxSb2
>>558
お前一々こまけぇんだよ。
560実習生さん:2010/07/05(月) 18:52:18 ID:s/wVI2ph
>>559
上げるんじゃねーよゴミ

教員の授業時間の国際比較(中学校、2003年)
日本は、535時間であり、OECD諸国の中で最も少ない点が目立っている。米国の授業時間の半分以下である。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3872.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は全然働いていないのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
561実習生さん:2010/07/05(月) 18:55:14 ID:hva3+8TG
>>560
また、破綻した、ウソつきコピペを貼っての荒らしですか?

好きだね。

ここにしか、存在価値を見つけられない
哀れな存在が

ここでも、バカにされている現実を見つめられないんだね。
562実習生さん:2010/07/05(月) 19:56:35 ID:cej1ZQv1
正直、校長も含め50代の人達は楽し過ぎ!オレラ若い奴は不満だらけです(^_^;)
563実習生さん:2010/07/05(月) 20:06:43 ID:s/wVI2ph
なんかまたダニがわいてるな〜

ID:m+nAlvfA
ID:dF2FIB2q
ID:EJNgfrMV
ID:u0FrDbcl
ID:BbKCte9e
ID:sabrFGcm
ID:iCkLsIb8
ID:UpKgowQr
ID:Vks8h7/B
ID:OAAnx8nD
ID:Qucdx/fk
ID:hva3+8TG 【今日のNGワード】
564実習生さん:2010/07/05(月) 20:21:50 ID:hva3+8TG
>>563
おや、これもまた、いつものコピペ荒らしだね。

次元が低いなあ。

レスとしても。
人間としても。
565実習生さん:2010/07/08(木) 16:08:35 ID:6jhYQaSY
なんで教員って煽り耐性弱いの?

オラが大将って感じの毎日だから仕方ないのか。

だから人格がネジ曲がるんだな。
566実習生さん:2010/07/08(木) 22:04:15 ID:co2nmgE6
とりあえず、教員が厚遇なのはわかった。
教員辞めなくてよかったw
さ、明日は花金
またいっちょがんばるか。
567実習生さん:2010/07/08(木) 23:17:16 ID:rtmQsAdC
>>565
真面目なんですよ。教員て。
純粋なとこがあって。子供たちのこと考えて。
でも確かに根性ネジ曲がってるのはいる。
568実習生さん:2010/07/09(金) 02:10:23 ID:bcAglLqi
>>567
じゃ、一般企業の人達は不真面目だっての?

そういう言葉がツルッと出てくるところが、もう社会からズレてるって言われる所以。
569実習生さん:2010/07/09(金) 19:22:37 ID:lXTq+VMn
>>568
こういうひねくれた輩が子供をダメにする
570実習生さん:2010/07/09(金) 20:03:28 ID:wFiCQhRM
>>568
>じゃ、一般企業の人達は不真面目だっての?

知性がない。
悲しいほど、知性も常識も、国語力もない。

特定の集団を「真面目」と評したからと言って
「他が 不 真 面 目 」という意味にはならないんだよ。

もうちょっと、基礎知識を持ちましょう。
頭の悪い小学生でも
そのレベルの間違いはしないよ。
571実習生さん:2010/07/09(金) 20:07:47 ID:2VdA63vX
>>570
うちわけクンは黙ってようねw
572実習生さん:2010/07/09(金) 20:11:39 ID:wFiCQhRM
>>571
おやおや。

最近は、荒らし行為すらできなくなって
ストレスの発散場所がないんだね。

哀れだけれど
それは、自業自得というものだよ。
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:12:39 ID:uiuIEp/s
>>568
教師がまじめだ という話になると
一般企業は不真面目なのか?
なんて絡み方をするのが一般企業の人なの?www

そして、いっちょまえに
>もう社会からズレてるって言われる所以。
とか言っちゃって腹痛いwww

教師批判しているやつって、みんなオマエみたいなバカばっかりなのですか?
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:07:49 ID:OofRVbGQ

お前ら、これくらいの煽りで蜂の巣つついたように騒ぎ過ぎwww
575死ね公僕どもww:2010/07/10(土) 14:05:08 ID:N14sN0Dy

とくに公立学校だが
少なくともオレが見てやった学校はすべて暇だった。職員は余っていた。
どこかに隠れている奴もいた(笑、

今の学校は1クラス50人にすべきだと思うな。まぁオレなら1クラス100人までは余裕だがね。
今の教員じゃ、30人でも怪しいな。それだけ低脳が増えた。
576死ね公僕どもww:2010/07/10(土) 14:08:11 ID:N14sN0Dy
今の時代に公立学校はいらない。

公僕どもに何を学ぶんだね?

何もない。



死ね公僕どもww

577死ね公僕どもww:2010/07/10(土) 14:10:34 ID:N14sN0Dy


まぁ、公立学校は勉強しない生徒の鑑別所としての存在価値程度だろww
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:03:54 ID:Gu038l+C
>>574
まあ、 ID:N14sN0Dyの暴れぶりを批判して
その上で、日本語を勉強して
書き込むんだな。

じゃな、能無し。
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:06:33 ID:OofRVbGQ
>>578
お前がもし教員だったら怖いな。

ID:N14sN0Dy の暴れぶりを批判してその上で日本語勉強しないと
自由な掲示板でも「能無し」と言われるんだね。お前がもし教員
だったら怖いな、本当に。

さすが先生ですね。参りました。

ここを見ているのは教員だけじゃないって言うことは覚えておいた
ほうがいいよ。脅す訳じゃないけど事実だからね。


ID:N14sN0Dy の気持ちも分るよ。どんどんやれw
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:11:57 ID:Gu038l+C
>>579
自由な掲示板でも
能無しって言うのは
当然言われるのだが?

その無知ぶり、本当に怖いな。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:24:57 ID:OofRVbGQ
>>580
m9 ってしてるつもり?

勉強してからじゃないと書き込むなみたいなニュアンスじゃん、なんだよそれ、
って言いたいんだけどね。

能無しって言うのは言われるとか、人のこと言う割に自分も日本語変じゃんw

自由な掲示板だからお前が俺になに言ってもいいんだけど、こんなカッカする
やつが教壇立ってるかと思うと怖いってだけだよ。お前のことを名指しで言って
る訳じゃ無い。
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:30:57 ID:Gu038l+C
>>581
君の日本「誤」能力で
他人様の日本語がヘンだとか言えると思うのが
まあ、異常なんだけどね。

かっかしているのが君で
オレは、君を冷笑しているだけなんだけどね。

くくく。

能無しくんはどこまで行ってもダメだねえ。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:30:34 ID:NLtrImGp
本来の話題に戻せよ、いい加減。
スレタイすら読めないのに参加するなよ。まず日本語を勉強してから来いよ。
>>2-581

584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:41:37 ID:sjVRW8l1
>>583
そうかw
それじゃあ

教員の授業時間の国際比較(中学校、2003年)
日本は、535時間であり、OECD諸国の中で最も少ない点が目立っている。米国の授業時間の半分以下である。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3872.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は全然働いていないのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:47:52 ID:+XuZE+Aa
>>584
また、とっくにウソがバレて破綻したコピペかよ。

荒らしはいい加減にやめなさいって。

いくらストレスがたまっても
それは君自身の問題であって
公共の場を荒らして良い理由にはならないよ。
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:18:21 ID:33EWgdrc
教員の数を増やして多忙化を防ぐ。

あるいは、給料を倍にして仕事に見合った給料をもらえるようにする。

おれはどっちでもいいよ♪
587実習生さん:2010/07/12(月) 13:48:11 ID:xeLjqGPa
【教師の1日平均労働時間は10時間22分】
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

8時に出勤→18時半には帰宅していた!
残業時間→月40時間弱

たいしたこと無いじゃんw
588実習生さん:2010/07/12(月) 19:54:33 ID:ICeIpi/9
残業二時間って書いてあるから
18時半には着かないね
589実習生さん:2010/07/12(月) 20:24:12 ID:uw360MP/
>>588
ああ、わかった。
君の相手は、あっちこっちにコピペを貼りまくる
異常性格の荒らし君だよ。

ウソを平気で書いて
それがばれても、シレッとして
また、あっちこっちのスレに
コピペ(それも、ウソとバレてるのを)を貼りまくる。

たしか、ウソと無知を指摘されて
言い逃れができなくなった時なんて
10数カ所のスレに、貼りまくっていたこともあるよ。


まあ、現実に報われず
2ちゃんで、ストレスを発散しようとして
しかも蔑まれて、余計に、ストレスを溜めてる
異常者だから。
そのつもりでいて上げて。
590実習生さん:2010/07/12(月) 21:49:28 ID:1buM4syj
>>588
ん?
どこの残業2時間って書いてある?
頭悪いから読めないのかな?
それとも得意の卑怯技ですか?
591実習生さん:2010/07/12(月) 21:51:26 ID:1buM4syj
就業者の4割超、「ノー残業デーでも定時退社できない」
(Business Media 誠 - 07月12日 12:42)

 労働時間短縮や経費削減の一環としてノー残業デーを設定している企業も多いが、実際に守られているのだろうか。
 アイシェアの調査によると、「職場にノー残業デー制度はありますか?」と尋ねたところ、仕事をしている人のうち「ある」と回答したのは31.4%と、3人に1人の職場では導入されているようだ。
 ノー残業デーがある就業者に「ノー残業デーには定時退社できますか?」と聞くと、「できる(必ずできる+できることが多い)」は58.5%、「できない(できないことが多い+まったくできない)」は41.4%だった。
「できる」の割合は男性(49.3%)より女性(75.0%)の方が高く、年代が上になるほど高くなる傾向にあった(20代48.6%、30代63.7%、40代63.5%)。
アイシェアでは「性別や年代による職場でのポジションの違いが、制度の利用しやすさの違いとなって現れているのかもしれない」とコメントしている。
 定時退社する日は何をしているのだろうか。ノー残業デーに定時退社できる就業者に「ノー残業デーに定時退社した後は何をしていますか?」と尋ねると、トップは「自宅でくつろぐ」で87.7%。
以下、「買い物に行く」が26.2%、「飲みに行く」が20.0%、「食事に行く」が18.5%、「趣味・スポーツ」が13.8%で続いた。
 男女別に見ると、「自宅でくつろぐ」の割合は女性(83.3%)より男性(91.4%)の方が高く、「買い物に行く」の割合は男性(20.0%)より女性(33.3%)の方が高いようだ。

まあ、教師の場合100%帰るけどねw
592実習生さん:2010/07/12(月) 22:05:24 ID:uw360MP/
しょせん、IDを変えるのはいつものやり口。

そして、コピペを貼るのも同じ荒らしの手口。

どうせ、内容は、でっちあげ出し
この異常者の場合は、
始めに「教師を貶めたい」ありきだから
話にもならない。

ストレス解消のために2ちゃんに書き込んで
さげすみの目で見られて、ストレスを溜めるか。
593実習生さん:2010/07/12(月) 22:20:20 ID:1buM4syj
ID:m+nAlvfA
ID:dF2FIB2q
ID:EJNgfrMV
ID:u0FrDbcl
ID:BbKCte9e
ID:sabrFGcm
ID:iCkLsIb8
ID:UpKgowQr
ID:Vks8h7/B
ID:OAAnx8nD
ID:Qucdx/fk
ID:hva3+8TG
ID:+XuZE+Aa
ID:uw360MP/(今日のNGワード)
594実習生さん:2010/07/12(月) 22:22:25 ID:uw360MP/
>>593
別にIDを書くのは構わないけど
コピペ荒らしをしてるのは君。

荒らしを指摘しているのがオレ。

それを確認して貰うには良いかもね。

自分で自分の首を絞めるのか。

普通の人にはわからない趣味だよ(笑)
595実習生さん:2010/07/12(月) 23:22:12 ID:1buM4syj
ネ兄教師嘘つき決定!

【教師の1日平均労働時間は10時間22分】
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、
実際には7時前には帰宅していた!
さも忙しいふりをする
残業時間は2時間未満
持ち帰り仕事も1時間未満

データで裏付けられちゃったねw
596実習生さん:2010/07/12(月) 23:22:55 ID:uw360MP/
>>595
いやあ、本当に異常だよ

その執着心。

でも、どれだけコピペしても
君の異常性が印象づけられるだけだよ。
597実習生さん:2010/07/13(火) 01:22:08 ID:u3XHmUlK
必死だなw

592 名前: [ ] 投稿日:

593 名前: [ ] 投稿日:

594 名前: [ ] 投稿日:

596 名前: [ ] 投稿日:
598実習生さん:2010/07/13(火) 04:44:58 ID:PTAmLmZE
まー、そもそも教員が多忙とほざくのは、個々に能力が低いから・・・
599実習生さん:2010/07/13(火) 06:51:55 ID:cRDicS2C
>>597
すっごく必死みたいだね、君。
今日一日で、何十ヶ所に荒らしコピペをしたの?

その自覚もないんだから、大変だよ。
600実習生さん:2010/07/14(水) 15:14:14 ID:5he5sduo
文化祭とかの行事大嫌いだった
人と協力する作業が苦手、コミュ力ない。
そんな俺でも教師になれますか

パソコン得意なので情報、と公民の免許とろうと思ってます。
601実習生さん:2010/07/14(水) 16:10:17 ID:RGOz4RKx
情報は理系の教員がすでにとっているので無理がある
602実習生さん:2010/07/14(水) 18:17:55 ID:8athnTlX
>>601
情報は人気があるんですか?
とっていない教科、とりやすい教科ってあるのでしょうか?
できればパソコン使った情報の授業がやりたいのですが…
603実習生さん:2010/07/14(水) 20:41:12 ID:Fvj27OvX
情報と公民だけで採用されると思ってるのか(笑)
604実習生さん:2010/07/14(水) 23:56:06 ID:yy3f1tjK
<酒酔い運転ほう助>容疑で小学校長逮捕 福岡
7月14日20時52分配信 毎日新聞

 福岡県警田川署は14日、知人女性が飲酒運転をするのを止めなかったとして、同県添田町庄、町立津野小学校長、森田音馬容疑者(58)を酒酔い運転のほう助容疑で逮捕した。
「自分は運転しないよう止めた」と容疑を否認しているという。
 容疑は6月25日午後11時20分ごろ、同県みやこ町で飲酒した添田町内の知人女性(50)を女性の車に乗せて運転。
添田町内の駐車場で別れた直後、女性が飲酒し酔っているのを知りながら「気をつけて帰るように」と携帯電話で告げ、運転する意思を強めさせたとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000092-mai-soci

ざまw
605実習生さん:2010/07/14(水) 23:57:03 ID:RGOz4RKx
理学部数学科を院まで出た教師が数学と情報を教えている感じなので
一橋とか出ていれば全く遜色なく教えられるとは思う
606実習生さん:2010/07/21(水) 13:43:52 ID:o6fDYm/m
学歴って大きいんですか?
マ−チの少ししたくらいだけどそれじゃ難しい?
数学って競争率低いって聞くけどそれでも無理ですか?

>>603
大学でとれる資格って二教科ぐらいじゃないんですか?
どうすれば受かります?

607実習生さん:2010/07/21(水) 21:53:49 ID:w0CpCGVX
>>606
上げるなゴミ死ね

教員の授業時間の国際比較(中学校、2003年)
日本は、535時間であり、OECD諸国の中で最も少ない点が目立っている。米国の授業時間の半分以下である。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3872.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は全然働いていないのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
608実習生さん:2010/07/21(水) 22:37:40 ID:p5y+RXrf
>>607
また、インチキコピペを貼ってるね。

こりないなあ。

何度泣きべそをかいても
知らんぷりができるんだもの。


異常者の心理はわからないけど
荒らしはやめなさい、とだけ言っておくね。
609実習生さん:2010/07/21(水) 22:46:33 ID:BgapD+YP
話題の8さいうさ天使がニコ生実況中
http://com.nicovideo.jp/community/co384912
アクセス3万超えてる・・・
610実習生さん:2010/07/23(金) 20:45:50 ID:32EMBu0y
誤解のないようにこういうのもちゃんと広めておかないとね

ネ兄教師嘘つき決定!

【教師の1日平均労働時間は10時間22分】
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、
実際には7時前には帰宅していた!
さも忙しいふりをする
残業時間は2時間未満
持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや今は夏休み♪
残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!


データで裏付けられちゃったねw
611実習生さん:2010/07/23(金) 20:51:51 ID:kKGh/IYp
>>610
すごいなあ。

1日に100ヶ所を越えるコピペか。

こういうのを見ると
誰だって、君の異常性がわかるよね。
ひいては君の腐臭もね。

オレとしては、それを指摘しておけば良いだけだから
楽なのかもね。
612実習生さん:2010/07/25(日) 18:25:09 ID:vFh6K+Dt
退職教員、年1.2万人 成果主義・精神的負担など背景
2010年7月20日4時30分

公立の小中高校と特別支援学校で中途退職する教員が全国で毎年
1万2千人を超え、この5年間では6万7千人に及ぶことが全都道府県
・指定市の教育委員会への朝日新聞の調査でわかった。こうした数字
は文部科学省も把握しておらず、実数が明らかになったのは初めて。

退職理由など詳しい状況は不明だが、久冨善之・一橋大名誉教授
(教育社会学)は「子どもや保護者らとの関係に悩み、事務作業なども
増える中で『やめたい』という気持ちに傾く教師が増えているのでは
ないか。成果主義による教員評価の導入なども背景にある」とみている。

2005〜09年度の状況を調査。愛知、徳島両県と浜松市は「データが
残っていない」などとして05、06年度分については回答がなかった。
調査結果によると、中途退職者の総計は05年度1万2542人、06年度
1万3865人、07年度1万4484人、08年度1万3445人、09年度1万
2732人。全教員に占める09年度の退職率は1.51%だった。

地域別では関西や首都圏の退職率が高く、09年度に最も高かったの
は堺市(3.14%)。大阪市(2.62%)、京都市(2.78%)、千葉市
(2.27%)、東京都(2.12%)なども高い。一番低いのは秋田県の
0.53%で、人口が少ない地域は退職率も低い傾向があった。

他業種のデータが乏しいため比較が難しいが、文科省が06〜08年に
外部委託した調査では、公立小中学校の教員で「仕事に意義・やりがい
を感じる」と答えた人が9割を占める一方、「勤務時間以外でする仕事
が多い」という回答も9割を数え、いずれも一般企業の2倍に及んだ。
「気持ちが沈んで憂うつ」という教員は27.5%で一般企業の約3倍に
上り、精神面の負担が大きいことがうかがえる。
http://www.asahi.com/national/update/0719/TKY201007190458.html
613実習生さん:2010/10/05(火) 01:06:39 ID:MgUWJp2T
 新卒教師が、希望に胸がふくらんで教壇に立つ。
子供たちは、静かにじっと先生のいうことを聞いている。とってもかわいらしく見える。
 その日のうちにそばに寄ってくる子供たちが出てきて、あれこれ話しかけてくる。
いろいろなことを教えてくれる。学校のこと、友人のこと、前の先生のこと、最近あった大事件のこと。
次から次へと聞かせてくれる。
 そういう子供たちを見ていると、教師としてやりたいことが次々とふくらんでくる。計画が次々にわいてくる。
 この活動的でピチピチとした子供たちの意欲を伸ばしてやりたいと思う。
自分自身が小学生の時に体験してきた、形式的でつまらない方法は避けようと思う。
それだけはやってはいけないことだと思う。
 可能性のある子供たちの力を信じて、その可能性を引き出してやることが教師の仕事であることを確信する。
 かくして、子供たちとの生活が始まる。生活が始まると小さなことで子供たちが聞きに来る。
「先生、窓を開けていいですか」
 ―ああいいよ―
「先生、外で遊んでもいいですか」
 ―ああいってきなさい―
こんなささいなことをなぜ聞くのだろうと思うほど子供たちは次々に聞きに来る。
614実習生さん:2010/10/05(火) 01:20:03 ID:MgUWJp2T

「給食を食べ終わったら、片づけていいですか」
「体育の時間の準備体操は誰がするのですか」
「野菜を残していいですか」
 次から次へと、際限なく子供たちは聞きにくる。
 そして、たまに小さなトラブルが生じる。
「先生、前の先生は、全員が食べ終わるまで片づけてはいけませんでした」
 その頃は新卒教師に対する子供たちの質問は数十にものぼっているから
先生の回答のくいちがいも生まれてくる。
 ある子供には「野菜を残して良い」と答え、ある子供には「できるだけ食べてごらんなさい」
と答えたようなときである。
 一方の子供は「先生は残して良いと言った」と主張し、一方の子供は
「先生は食べなさいと言った」と主張するようなことが生じてくる。
あまりにささいなことを何度も聞きにくるので「自分で考えなさい」と突き放すこともある。
それぞれの子供が考えたルールが、独立して歩きはじめる。
教師の権威はかすかに落ちはじめる。
 学級の出発に見られた静けさは、少しずつ失われていき、
加速度的に騒々しさが教室を支配するようになってしまうのである。
 この間、わずかに二ヶ月くらいの出来事である。

「子供を動かす法則と応用」「授業の腕を上げる法則」 向山洋一 著
615実習生さん:2010/10/05(火) 02:09:30 ID:TfQzdQ98
>>614
あげるなゴミ死ね

誤解のないようにこういうのもちゃんと広めておかないとね

ネ兄教師嘘つき決定!

【教師の1日平均労働時間は10時間22分】
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、
実際には7時前には帰宅していた!
さも忙しいふりをする
残業時間は2時間未満
持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや今は夏休み♪
残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!


データで裏付けられちゃったねw
616実習生さん:2010/10/05(火) 02:10:39 ID:TfQzdQ98
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は十分給料もらっているのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
617実習生さん:2010/10/05(火) 02:15:34 ID:8tn29XOe
>>616
教員ごときに嫉妬するおまえ
教員の給料をうらやみ、こうしてネットで憂さ晴らし
これがおまえの惨めな人生w
618実習生さん:2010/10/05(火) 23:01:16 ID:Z1j0bjM8
>>617
馬鹿は黙ってようねw
619実習生さん:2010/10/09(土) 23:55:53 ID:oR1yjpBJ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------すでに教師は十分給料もらっているのでこのスレは終了です 以後書き込む人は荒らしです----------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
620実習生さん:2010/10/10(日) 00:23:21 ID:rcgZCwtE
>>619
病気だな。
621実習生さん:2010/10/10(日) 00:39:09 ID:mZA0TlTu
>>619
おまえ、どんだけ安月給なんだよwww
てか、無職だろ?w
622実習生さん:2010/10/12(火) 18:20:42 ID:WD7QHgQ0
>>621
上げるなっていってるだろ
てめー
知能ないだろ
623実習生さん:2010/10/12(火) 19:42:12 ID:NY8CefPU
上げられると何か困ることでもあるのかな?w
624実習生さん:2010/10/23(土) 17:11:12 ID:hr9YVnXL
非正規教員、7人に1人 財政難で毎年増加し10万人超
2010年10月23日

 各地の公立小中学校で、正規採用の教員ではない常勤講師や非常勤講師が増え、
昨年は約10万5千人と全体の15.1%を占めた。文部科学省の調査でわかった。
この7年間で約3万7千人増えており、こうした「非正規教員」が7人に1人を超えるまでになっている。
財政難の自治体が、安い給料で済む非正規の採用に動いているためだが、任期が限られ、
「教育活動の水準を保てない」と懸念する声が上がっている。

 文科省によると、全国の非正規教員のデータがあるのは2002年以降で、
同年(5月1日)の人数は約6万8千人と教員全体(約67万3千人)の10.1%だった。
以後、毎年増え続けており、09年は約10万5千人に。全体の15%を占めるまでになった。

 内訳をみると、正規採用の教員と同じようにフルタイムで勤める常勤講師は02年の約4万1千人から09年には約5万7千人と38%増加。
授業時間だけ勤務するなど、パートタイムで働く非常勤講師は02年の約2万7千人から09年には約4万8千人と8割近く増えた。

 非正規教員の増加の背景には、少人数指導や35人以下学級を進めるため、
給与のより安い教員で頭数をそろえようという自治体側の姿勢がある。国の規制緩和が後押しした。

 文科省は、1クラス40人を標準とした学級編成を01年から都道府県レベルで弾力化。
続いて06年には市町村も、自前で教員を雇えば少人数学級にできるようにした。
また04年、教員給与の半分を負担していた義務教育費国庫負担制度を緩め、
国の計算した総額内なら、給与や人数を自由に決められるようにした。
自治体側は人件費を抑制する動きを加速させ、非正規の採用が拡大した。

 自治体側には「今後、少子化が進んで教員の数が過剰になっても、任期の限られた非正規教員を抱えておけば人数調整がしやすい」という思惑もある。

 ただ、非正規教員は「次年度も雇用されるあてがなく、学校側が人事などの計画を立てにくい」
「特に非常勤講師の場合、児童生徒とのかかわりが細切れになり、生活全体を踏まえた指導ができない」といった問題が指摘されている。

ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY201010230163.html
625実習生さん:2010/10/24(日) 05:34:23 ID:L7aLH6jx
金の無い者が搾取をされる。
搾取されている者は自由がない。
自由がない者はルールを守らない。
ルールを守らない者は社会から疎外され
村八分にされる。
よって人間はお金を作り、搾取されない
ようにしなければならない。
学校で搾取されている教師は目を覚ませ。
626実習生さん:2010/10/24(日) 08:15:24 ID:67csQKqd
>>625
今起きたけど。
627実習生さん:2010/10/24(日) 20:34:50 ID:cnkySW44
>>624
矛盾した政策だな

教員の質向上のため免許更新やら教育学部6年制移行などを行っているが
現実は
採用試験すら行わない非常勤講師の増大。(もちろん講師も免許更新は適用されるが)

教員の給料は削減するが(つまり質の低い人間が増える。すでに教育学部の人気低下など)

勤務時間は急増し、質の向上を求める

これは無理だと思うぞ、
日本の教育はどちらへ向かっているんだ?

削減分を教員数増化のために流用するならまだ分かるが。
628実習生さん:2010/10/24(日) 22:34:15 ID:67csQKqd
少子化がどんどん進行しているから
下手に教員を増やせないんだろうて。
629実習生さん:2010/12/20(月) 19:00:00 ID:UDFXK1Iz
国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)

諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
630実習生さん:2010/12/20(月) 19:53:05 ID:RADFrS+7
>>629
ありゃあ。
とことん恥の上塗りが好きだねえ。

とっくにウソが見破られている荒らしコピペを
今日も、何カ所にも貼って
せっせと荒らし行為ですか?

親からも疎ましがられるわけだな。

一応確認ね。

「単純に比較できない」ってことが
書いてあるよ。
まさに、君の引用した資料にはね。
多分、君は読めないんだろうけど。

やれやれ。

毎日、バカにされるために出てきて、楽しい?
631実習生さん:2010/12/21(火) 02:15:41 ID:+r/NpLwG
教員の給料はもっと上がるべきだな。
しかしまぁ、
>(1 米ドル=138.87055 円)
こんなの平気で貼っているあたり、世間知らずのコピペバカって感じだ。
俺は今、ドル建てで外貨預金しているので、こんなの見るといちいち突っ込みたくなるw
今は円高が進行しているから日本の教員はもっと上がっていることになるが
真相晒すと、数年前に比べてうちの地方は給料下がったよw
この前もらったボーナスもびっくりするぐらい少なくなっていた。
教員の給料はどんどん上げよう。
632実習生さん:2011/01/09(日) 21:58:28 ID:l0Y94PA6
きようしが
633実習生さん:2011/01/10(月) 03:16:10 ID:NZX0PBZz
>>631
教師の「社会的地位の低下」も考慮に入れないと公平な議論にはならないぞ
小中学校教員は「たかが」短大卒でも免許が取れる職業
大学進学率が50%を越えた今
小中学校教員は「もはや程度の低い職業」と考えるべき
したがって、給与所得者平均の406万円程度にまでの「引き下げ」が妥当だろう


634実習生さん:2011/01/10(月) 03:47:31 ID:t8w3zsbD
今時、短大卒の教師なんて、どれだけいるんだよ。
635実習生さん:2011/01/10(月) 05:36:12 ID:OXyY18tf
>>632
上げるな死ね

国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)

諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
636実習生さん:2011/01/10(月) 16:39:52 ID:+2B3UmlB
教員の社会的地位向上も視野に入れないとだめだろ。
教育は社会を作っていく上で不可欠であり重要なもの。
従って、教員の給料は2倍に引き上げるのが妥当だろう。


>>635
馬鹿は黙っていようねw
637実習生さん:2011/01/10(月) 18:12:06 ID:66TXGJBe
>>633
馬鹿なの?

教師は免許を取って採用試験に受かったものがあるのであって
大学進学者が誰でもなれるのと違うぞ?

むしろ受験者数が増えて競争率が上がり、難化したのだが?
638実習生さん:2011/01/10(月) 18:45:47 ID:bZeUJEVg
>>637
上げるな死ね

国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)

諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
639実習生さん:2011/01/10(月) 19:07:59 ID:66TXGJBe
学生運動やってて民間に就職できなかったデモシカ教師が有能だったのか?
デモシカ時代は倍率1倍を切った自治体では免許もないただの大学生(笑)
を立たせていたそうだがそれが立派な教師だったのか???
640実習生さん:2011/01/10(月) 19:24:08 ID:bZeUJEVg
>>639
だから上げるなっていってるだろゴミ
死ね
てめーの馬鹿レスなんて誰も読まねーよ
641実習生さん:2011/01/10(月) 22:14:03 ID:+2B3UmlB
上げられたら困る理由でもあるのかな?w

教員の給料はどんどん上げるべき。

>>640
馬鹿は黙っていようねw
おまえがどんだけ頑張っても教員以上に稼ぐことは無理なんだよなw
そんな現実から逃れたいからこのスレ、上げたくないんだろ?

お前みたいな馬鹿は一生底辺職やって、教員をひがむ人生を送るべき。
642実習生さん:2011/01/10(月) 23:11:05 ID:ZY7zbjBz
面白そうだからage
643実習生さん:2011/01/10(月) 23:37:08 ID:RrcxyRjc
上げるな死ね

国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)

諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
644実習生さん:2011/01/10(月) 23:38:16 ID:03yp7ZCP
>>641
お前……!?
645実習生さん:2011/01/10(月) 23:39:44 ID:03yp7ZCP
>>643
……!?
646実習生さん:2011/01/10(月) 23:47:01 ID:03yp7ZCP
……了解した。
647実習生さん:2011/01/11(火) 00:01:53 ID:ciHw1FWR
国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)

諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
648実習生さん:2011/01/11(火) 00:02:19 ID:UoZGzV/o
【調査】 "先生はつらい仕事" 公立学校の教職員、5458人がうつ病など「心の病」で休職…17年連続で増え続け、過去最多を更新
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293178621/

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/12/24(金) 17:17:01 ID:???0
★教職員5458人、心の病で休職=17年連続増、過去最多―文科省

・2009年度にうつ病などの精神疾患で休職した全国の公立学校の教職員は、
 前年度より58人増えて5458人となり、過去最多を更新したことが24日、
 文部科学省の調査で分かった。

 病気休職は8627人で、精神疾患によるものが63%を占めた。精神疾患での
 休職は1992年度は1111人だったが、その後17年連続で増え、09年度は
 教職員全体の0.6%に達した。

 5458人を年代別に見ると、40代35%、50代以上39%とベテランが目立った。
 文科省は、多忙な職務や保護者からの要望多様化、生徒指導の複雑化、
 職場の人間関係のトラブルなどが要因と分析している。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101224-00000081-jij-soci
649実習生さん:2011/01/11(火) 00:53:07 ID:h1e0IjRO
>>647
馬鹿は黙っていようねw

>(1 米ドル=138.87055 円)

ひゃっはw
この頃は米ドルもこれだけの価値はあったんだねぇwww

今の為替相場、馬鹿君は知っているのかな?w

日本の塗装工の給与は世界トップ水準
同様に、日本の配管工の給与は世界トップ水準
になるねぇwww


まぁ、あれだ。
おまえの給与は世界何位くらいなの?
650実習生さん:2011/01/11(火) 01:06:23 ID:Y3HBrLOZ
つまり、あれだ。悪魔と戦うために、デビルボーンしたってか。
器用だねえ。
651実習生さん:2011/01/11(火) 14:18:12 ID:UoZGzV/o
【広島】「感情をコントロールできず、いきなり暴力に訴える子どもが増えている」…教師への暴力事件が急増
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294560710/

1:アクチョン仮面 ★ :2011/01/09(日) 17:11:50 ID:???0
【広島】「感情をコントロールできず、いきなり暴力に訴える子どもが増えている」…教師への暴力事件が急増

 広島県内の小中高校で、教師に対する暴力で逮捕、補導される生徒・児童が急増している。
昨年1年間で97人に上り、前年の約2倍に増えた。「キレる子ども」の増加に加え、その問題行動に
学校・教師側が警察への通報で対応するケースが目立っている。

 県警によると、逮捕は22人。前年から4人増え、全員が中学生だった。補導は75人に上り、
内訳は小学生1人、中学生71人、高校生3人。中学生の事案が突出した。逮捕容疑は傷害と暴行で、
たばこの持参や授業中の居眠りなど生活態度を注意されたことに腹を立て、教師に暴力を振るう
ケースがほとんどという。

 広島市では逮捕者が14人と、前年より9人増加。市教委は「感情をコントロールできず、いきなり
暴力に訴える子どもが増えている」という。

 一方で、県警の捜査担当者は「規範意識が明らかに欠如している子どもに対し、
『警察に任せよう』と考える教師と学校が増えている」と指摘する。県教委も2009年、
公立校に生徒指導規定の整備を指示。教師が問題行動を注意しても改善しない場合、警察に
通報するよう求めている。
ソース:http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201101090052.html
652実習生さん:2011/01/11(火) 18:39:29 ID:KYSE8ggX
国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)

諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■

653実習生さん:2011/01/12(水) 08:10:20 ID:TRr7rr8P

教師ほどラクでヒマな仕事はない、しかし、“忙しいぃ!”とか、勘違してる教師がいるのもまた事実。

勘違いが起こる理由とは、

1.基本的に教師は仕事が遅い。
2.多くの教師が仕事から逃げてしまうため1人に仕事が集中する。
3.つまり逃げ遅れるような要領の悪い人間に仕事が集中している。
4.行事が立て込む繁忙期のことばかり思い出す。
5.そのくせ夏休みなどの長期休暇のことは忘れている。
6.学校しか知らないので、比較の対象が学生時代や無気力な生徒(活発な生徒と比較すると負ける)
7. 学校しか知らないこと自体を自覚しておらず、脳内社会と比較している
8.2チャンで言い争っているうちに“授業も部活も補修も…”と全校の仕事を一人でやってるかのような自己暗示にかかっている。
9.2チャンで言い争ってるうち“入学式も運動会も修学旅行も”と全行事が一年中続いているかのような自己暗示にかかっている。
10.ひとつもできていないのに、○○もやらなきゃ△△もやらなきゃ、とアイテムを数えて忙しがっている。
11.組合の活動も仕事に含めている。
12.飲み会も仕事に含めている。
13.盗撮カメラのセッテイングや回収も仕事に含めている。
14.家で休んでいても「生徒のことを考えている」と仕事に変換している。
15.他の教師より自分は忙しい→自分は教師である→教師は忙しい、とか、ムチャクチャなことを考えていても、
   その矛盾に気づいていない。

654実習生さん:2011/01/12(水) 12:05:26 ID:DJOP/GOE
そのとおり!
もっと労務管理者(管理職)増やして、権限も拡大して、ヒラ教員たちの労務管理を徹底すべし
また、任期つき教員の比率を増やして「成果が出せないならクビ」の信賞必罰も徹底すべし
高待遇で処するのは、ごく一部の優秀な教員たちに限定すべし
残りのその他大勢の一般教員は、いわば使い捨てのコマ程度の扱いにすべし
それでも、他の仕事に転職などできないから、教員にしがみつこうとするだろう
こいつらの尻を思い切り叩き続けて、死に物狂いで働かせればいい
潰れれば、切り捨てて次の人間を雇えばいい
ヒラ教員なんぞはその程度の存在でいい
655実習生さん:2011/01/14(金) 19:13:12 ID:E2U+wQFR
国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)

諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
656実習生さん:2011/01/16(日) 19:44:36 ID:F1w+yhX6
教員の1割、残業が過労死ライン 月80時間超、愛知県
2011年1月8日16時54分

 愛知県教育委員会が2010年4〜6月に県立学校で勤める教員約1万1千人の勤務時間を調べたところ、
国が過労死の危険ラインとする月80時間超の残業をしていた教員が3カ月の平均で13%に上っていたことがわかった。
同県教委が全教員を対象に勤務時間を調べ、残業時間の割合を把握したのは初めて。

 調査対象は、県立高校151校と特別支援学校27校(分校含む)の計178校に勤務する教員約1万1千人。

 その結果、残業時間が80時間超だった教員の割合は、4月15.6%、5月11.5%、6月12.0%。新年度を迎えた4月が高かった。
最も超過時間の割合が高かった県立高校では、教員のほぼ半数が月80時間を超えていた。

 残業時間は09年度も調べたが、集計方法は学校に任せていた。10年度からは県教委による統一の書式で全教員に記入させたため、
09年度に把握した人数より5倍近く増えた。10年夏以降の調査結果も集計を進めている。

http://www.asahi.com/national/update/0108/NGY201101080011.html
657実習生さん:2011/01/17(月) 11:49:37 ID:/qkbh6E8
たった1割じゃんw
658実習生さん:2011/01/18(火) 13:31:45 ID:zLDn+v1Z
【社会】「保護者の苦情で不眠症」…教諭が提訴、モンスターペアレンツに負けないよう代表して訴訟 - 埼玉
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295301084/

1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [email protected] New! 2011/01/18(火) 06:51:24 ID:???0
埼玉県の市立小学校に勤務する女性教諭が、再三クレームを受けて不眠症に陥ったとして、
担任する学級の女子児童の両親を提訴していたことがわかった。慰謝料500万円を求め、
さいたま地裁熊谷支部で係争中だ。文部科学省によると、「保護者が学校を訴える例は
あるが、逆のケースは聞いたことがない」という。

提訴したのは昨年9月。訴状などによると、教諭は1991年に教員になり、
昨年4月からこの女児の学級を担任。同年6月、女児と他の女子児童とのいさかいを
仲裁した際、母親から電話で「相手が悪いのに娘に謝らせようとした」と非難された。
これを皮切りに、同月末から7月中旬にかけて、児童の近況を伝える連絡帳に母親から
「先生が自分の感情で不公平なことをして子どもを傷つけています」などと8度書き込まれた。

さらに、父親や母親から文科省や市教育委員会に対し、口頭や文書で批判されたほか、
女児の背中に触れただけで警察に暴行容疑で被害を訴えられたという。
こうした一連の行為により教諭は不眠症に陥り、「教員生活の継続に重大な支障を
生じさせられた」と主張している。教諭ら学校側と両親が話し合う場も設定されたが、
両親が拒否したという。

小学校側は提訴の翌月、市教委に対し、「モンスターペアレンツに学校や教師が
負けないようにし、教諭が教員を代表して訴訟を行っていると受け止めている」という
校長名の文書を提出している。

*+*+ asahi.com 2011/01/18[06:51:24] +*+*
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201101170419.html
659実習生さん:2011/01/18(火) 19:21:35 ID:zkzyjqzX
ネ兄教師嘘つき決定!

【教師の1日平均労働時間は10時間22分】
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、
実際には7時前には帰宅していた!
さも忙しいふりをする
残業時間は2時間未満
持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや今は夏休み♪
残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!


データで裏付けられちゃったねw
660実習生さん:2011/01/18(火) 22:55:54 ID:kx8tLtpO
教員の仕事が忙しくない(ヒマ)だと思っている人はぜひ学校現場にいらして
職員室内、授業、行事の準備、生徒の指導、その他いろいろ見たり、いっしょ
に職業体験して下さい(何日間か)。こんなことを書くと逆に「こっちは教員
なんかよりずっと忙しくてそんなヒマなんかない!」とか書かれそうですけど。
661実習生さん:2011/01/18(火) 23:06:10 ID:dGqec0ZO
>>660
その理屈が正しいんなら
おまえこそどっか民間に勤めてみようか♪



















まず、採用すらされないと思うけどw
662実習生さん:2011/01/18(火) 23:07:29 ID:dGqec0ZO
っていうかageてしまっただろ

ネ兄教師嘘つき決定!

【教師の1日平均労働時間は10時間22分】
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、
実際には7時前には帰宅していた!
さも忙しいふりをする
残業時間は2時間未満
持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや今は夏休み♪
残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!


データで裏付けられちゃったねw

■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
663実習生さん:2011/01/18(火) 23:52:50 ID:QL0hnj59
>>660
同意しちゃおう。
664実習生さん:2011/01/19(水) 00:08:04 ID:8E1qEVxS
>>663
死ね

ネ兄教師嘘つき決定!

【教師の1日平均労働時間は10時間22分】
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、
実際には7時前には帰宅していた!
さも忙しいふりをする
残業時間は2時間未満
持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや今は夏休み♪
残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!


データで裏付けられちゃったねw

■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
665実習生さん:2011/01/19(水) 07:56:28 ID:RAfdGwy5
何かというと先生は忙しいと言うのだが、解らない。
 忙しがっているだけなのではないのか。

先生の常識というものがあって、それは一般の人が聞くと非常識というものであるらしい
666実習生さん:2011/01/19(水) 12:43:54 ID:4jik8WP6
>>665
いわゆる 世間知らず だからね
時間管理がまったく出来ていない

授業の空き時間などの手隙時間に、てきぱきとやるべき仕事をやらずに、
新聞片手にお茶飲みつつ雑談に花を咲かしている
それを管理職は咎めようともしない
挙句のはてに、時間がない、などとほざく
こんな職場環境がまかり通っているからね

管理職をもっと増やして、教員を監視し職場規律を確立させて、時間の無駄遣いをなくさせるべきだな
667実習生さん:2011/01/19(水) 16:37:43 ID:q5B4wG3s
どこかのレスにあったけど、特に出世志向の強い管理職が自分の実績をあげるために余計な企画を持ち込むから
経年ごとに校内の仕事がどんどん増えてゆくというのは紛れもない現実だ。
ところがいまは一般の教員からも「学校改革案」などと称した提案がたくさん出てきたために、いまや教員の仕事は過飽和状態にある。
たしか教員というのは「専門職」であったはずだが、なぜか封筒の糊付けやPTA会議資料のホチキス留めや雑巾の枚数チェックなどを
やっていたりするなw
ワークシェアリングや平均給与引き下げで教員定数を増やすという考え方には賛成だ。加えて年功序列の現行の賃金体系の見直しを含めて
可能な限り「同一労働・同一賃金」に近づけるべきだ。さらにこのデフレ状況にあっても給与額が変わらないのはおかしいだろう。教員給与にも
物価スライド制を導入しないと今後の日本経済の見通しからして一般市民の理解は得られないと思われる。
このようにしてできるだけ教員も、特に給与制度に関しては「血」を流す覚悟を決めるときがきたのではないだろうか?
優秀な若い教員はたとえ給与が安くても教育の世界に飛び込んできますよ。私は今の若者たちを見切ったりはしないです。
教員がサービス提供型の職である一面は間違いなくあるのですから、教育行政としても可能な限りの給与・報酬の削減を
ギリギリのところまで行ったうえで生徒に対してはよりより良質なサービスを提供すべきだろう。しかもそれは受益者である
生徒・親に余計な負担をかけないこともきちんと考えていかなければならないでしょうね。

そのうえで、教員の雑多きわまりない仕事の内容をどんどん減らしていけばよいのです。
仕事の減らし方については、いま校内にある仕事についてまず「優先度」「重要度」に基づいた仕事のランキング表を作り「本当に教員がやることか?」という視点から
一定のレベル以下の仕事は思い切ってすべてカット!!と勇気を持って決断すれば、かなりの仕事量が一気に削減できるわけですね。
「あったほうがいい」は切り「ないと困る」ものは残す。ここで未練が生じるようならだめです。思い切って切る!!

(続きはこのあとで!)
668667:2011/01/19(水) 16:41:30 ID:q5B4wG3s
例えば「豊かな学校づくり」というのは教員の仕事を多様化・複雑化させる原因のひとつですから「こんなものは一種の幻想だったのだ」と考えて早くあきらめることです。
それでこの作業で切り捨てた仕事のうち、教員でなくてもできることは民間サービス業などにやってもらってもよいわけですね。

ここまでくれば教員の業務・仕事はかなりスリム化されているはずです。
当然、部活動は教員の本来業務ではないのだから全て外部に委託すべきです。
校務分掌も必要な部分のみ残して、各部の統合を図り各教員の専門性をきわめていけば作業の効率もアップします。適材適所で
分掌の構成メンバーを毎年校内人事でごっそり代えてしまうから作業効率も落ちるわけでしょう。このあたり(校内人事)を長期的
な視野で考えていくことが結局は教員の負担を減らすことになると思います。
クラス担任については副担任もクラス運営に積極的に関わっていく必要があるでしょう。LHRをTTで展開することも可能です。
まあここまで書いてきたのは一例ですし、実は書きながら考えていたりするわけですw
とにかく「必要か必要でないか」は置いておいて「優先度によって」最低必要なものだけを教員の本来業務とする…これが大事だと思うのです。
ではなぜここまで仕事を削るのか?……それは教員各自が余裕をもって教材研究をおこない、より良い授業実践ができるための環境を整えることが
なによりも優先されるべきものだからです。教員の第一の本来業務というのは紛れもなく授業であるわけですからね。当然ですね?

(続きはこのあとで!)
669実習生さん:2011/01/19(水) 17:05:49 ID:jSrTnLG6
その前に、まず、お前がちゃんとした仕事に就けよ。
670667:2011/01/19(水) 17:32:14 ID:q5B4wG3s
教師の専門的な力量が示されるのは主として授業実践の場であり、それ以外にはないというのが私の考え方の基本です。
ただ、現在の状況では(特に年配教師のなかには)一度教えたところはろくに教材研究もせずに教室に向かう教員が多い傾向にあります。
まずこの考えを根本的に改めさせる必要がある。
なぜなら生徒は毎年変わるわけです。生徒の実態に即応しない授業をするなんて無意味でしょう。
教師はたしかに「サービス業」です。しかし教師が提供するサービスは「授業」であるはずです。
大量に作りおきをしておいた在庫から毎年1個ずつとってきて、そんな色あせた賞味期限切れのものを出されて
お客様の生徒たちが満足するだろうか?いや、それ以前に罪悪感を感じないのか?
こういう状況が長い間続いてきたから現在の日本の教育力は低迷しまったのです。違いますか?
だから教員みんなが毎年じっくり教材研究に取り組めるような環境を再構築しなければならない。
これが私がいままで書いてきた「優先度の低い業務の徹底削減」を提案してきた理由に他なりません。
「仕事が忙しくて教材研究をする時間がない」のであれば、その仕事を削ってしまえばよいのです。本末転倒なんですよ。
そして校内の全クラスで良い授業が常に展開されるような状況が実現したら、生徒も学校も変わるのではないですか?
そのくらい強力でダイレクトな力が授業にはあるのですからね。

ところで、授業づくりというのは実は発想力・アイデアというものをどうしても必要とします。きわめてクリエイティブな仕事なのです。
魅力のある授業というのは必ず豊かな発想に基づいているものです。そのことに気づかないといけない。
そのために最低限必要なのが、実は「時間」なんですね。芸術作品と同様にクリエイティブなJOBには豊富な時間が必要なのです。
だから上のレスにあったような「時間の無駄遣いをやめさせるべき」という考え方は教育の世界にはなじまない考え方です。
少し長くなってしまったので、一応ここまでにしておきます。補足があれば追記します。
671実習生さん:2011/01/19(水) 18:50:22 ID:EqVrAH1+
教師が専門職?
笑わせんなw
672実習生さん:2011/01/19(水) 18:53:45 ID:EqVrAH1+
まず働いてから物言おうなw

文科省全国学力テスト(80−30÷5の正答率)

1.秋田……91.9
2.福井……81.2
3.富山……78.5
    ・
    ・
45.新潟……59.7
46.北海道…55.8
47.岐阜……55.3
673実習生さん:2011/01/19(水) 19:10:17 ID:EqVrAH1+
【教師vs親訴訟】 女性教師は「(児童に)ウソついてたと早く言え!」とクラス会で迫り、親は「わざと低く採点。最低の先生」と書く★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295427443/l50

・訴えたのは、3年生のクラス担任をしている女性教諭(45)だ。訴えによると、この教諭は
 6月、女子児童(9)が別の児童から「ぞうきんで殴られた」と訴えたトラブルを仲裁した。
 これに対し、女子児童の母親が電話で「相手が悪いのに娘に謝らせようとした」と教諭を非難。
 その後もトラブルがあり、教諭がクラス内で話し合いをさせたところ、母親は「2人の問題を
 クラスの問題にした」と再び教諭を問い詰めた。
 さらに、非難は止まず、7月中旬までに、児童の近況を伝える連絡帳に母親から8度も
 書き込みがあったという。「先生が自分の感情で不公平なことをして子どもを傷つけて
 います」「最低な先生」といった内容のものだ。
 そして、行動はますますエスカレート。女子児童の両親が文科省や市教委に教諭への
 苦情を寄せたり、給食の時間に児童の背中に触れただけで県警に暴行罪で告訴したり
 したというのだ。8月下旬には、学校側が話し合いの場を設定したが、両親は拒否したという。
 女子児童の両親による再三のクレームで、女性教諭は9月に不眠症と診断されたといい、
 その慰謝料500万円を求め、さいたま地裁熊谷支部に同28日付で両親を提訴した。
 http://www.j-cast.com/2011/01/18085828.html?p=all

※動画:ttp://www.youtube.com/watch?v=sbDNVJuT0_M
朝のワイドショーで流していた録音音声では
・先生に聞かれた子供たちが「そんなことはダメだと思いま〜す」と揃って言う部分
・先生が「(ウソついてごめんと)早く言え!」と乱暴な口調で児童に迫る部分
・児童が涙声で「ウソついてごめんなさい」と言う部分 …が流れてました。
また、親側が連絡帳で「意図的にテストの採点を低くされた」などと書いていたことも流れました。
674実習生さん:2011/01/19(水) 19:38:27 ID:6Do9eLD5
下々のヒラ教員は管理職の手足となって、云われたことを淡々とこなすのが仕事
専門職意識なんぞは捨て去るべき
それが嫌なら、自己研鑽を積んで出世をすべし
ヒラ教員の分際で文句を言うのがおこがましい
675667:2011/01/19(水) 19:53:59 ID:q5B4wG3s
>>669
>>672

今日は有休をとりましたが何か?
ご期待にそえず本当に申し訳ありませんw


>>671

リーバーマンによる「専門職」の定義
http://homepage.mac.com/berdyaev/mm/prmnd/kyouiku/prmnd139.html

ILO・ユネスコ 教員の地位に関する勧告 (3 指導的諸原則−第6項 を参照)
http://www6.ocn.ne.jp/~kitanisi/data01/status.html





676667:2011/01/19(水) 20:25:36 ID:q5B4wG3s
>>674

「生徒がコンビニで万引きをしたとの連絡がきたらどうすればよいでしょうか?」

「生徒が自転車の二人乗りをしていました。呼び出して事情を聞いたほうがよいでしょうか?」

「〇年△組の生徒が授業中に騒ぐので授業が成立しません。どのように指導すべきでしょうか?」

「昼休みの非常ベルは生徒のいたずらのようです。犯人さがしをしたほうがよいですか?」

とかって、わざわざ管理職の指示を仰いでからその指示にしたがえ…ってことですよねwww


「自己研鑽」というのは出世のためにやるものではないでしょ?
 自己研鑽と出世はリンクしているわけではないね。
 論理的にいきませんか?相手するのに疲れてきた。

 管理職のほうが間違っているという確信があれば、たとえ処分されようが
 正面から戦いますよ。真っ当な教師ならね。
 私にも経験ありますよ、校長と大喧嘩したことなら。
 
 教育の世界から教員の自発性・自主性を奪ったら大変なことになる。
 そんなことも考えなかったのかな?
677実習生さん:2011/01/20(木) 00:09:13 ID:Gij1gwH6
>正面から戦いますよ。真っ当な教師ならね。

まさに「教師は世間知らず」の典型だな
職制が上の者の指示に従うのが当然
法令違反とか、一見明らかにして違法性が認識できる以外の上司の職務上の指示には黙って従うのが下々の役目
公務員法にもあるだろ
上司の職務上の命令には忠実に従う旨の定めが

自分の価値判断を職務に持ち込むあたりが間違ってるな
なにが、自発性・自主性だ
下のものは上の指示に黙って従えばいい
678実習生さん:2011/01/20(木) 01:03:29 ID:o7rodOmu
>>675
ん?
頭大丈夫かな?

日本の教師のどこが専門職なんだ?

って聞いただけだが?

かつては、体罰を中心とした威圧・管理教育

今は、指導要領通りのマニュアル教育

で、これのどこが専門職なんだ?ってことを聞いているわけだが






華麗にスルーかなw
679実習生さん:2011/01/20(木) 01:05:55 ID:o7rodOmu
教員のうつ病3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1293368426/l50
なんだw
ID:q5B4wG3sこのスレの日本語弱い人かw
しかも鬱病もちのw

162 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2011/01/19(水) 21:55:57 ID:UDr1MQPu
つーか俺、ウツになって休職して
働いてないのに給料もらうのを批判されるのうっとおしいから
すっぱりやめてやったYo

いまは塾を開いて毎月手取り100万以上ある。
羨ましい?

163 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2011/01/19(水) 22:06:31 ID:q5B4wG3s
>>162

いや、全然うらやましくもない。

それより塾には「自分はうつ病だ・または・以前うつ病になったことがある」ときちんと
という説明はしてあるんだろうね?
もし説明をすることなく塾と雇用契約をむすんでいたら、いつ懲戒解雇になっても
おかしくないんだからね。

164 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2011/01/19(水) 22:15:22 ID:UDr1MQPu
>>163

162に塾を開いて

と書いてある。
680実習生さん:2011/01/20(木) 01:07:29 ID:o7rodOmu
667は

教員のうつ病3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1293368426/l50

スレのID:q5B4wG3s

リアル鬱病患者なので注意w
681667:2011/01/20(木) 02:51:35 ID:SiYp2zJS
>>677

地公法の規定は重々承知ですよ。だけども県下有数の底辺校に勤務してみれば「実態」がわかるはず。
そんなコンプライアンスを持ち込んだら学校自体が立ち行かなくなる。そういう現実世界が確かにあるのだということです。
実際に校長と戦った私だけれど、だからといって校長から職務規定違反で処分を受けたことなど一度もないですよ。
コンプライアンスが絶対であるなんてことは校長だって思っていない。そのなによりの証拠ですよ。

ちなみに同じ地公法の「守秘義務」の規定だって完璧に遵守されているわけではないですよね?このことは>>677さんもよくご承知のことと思いますが?

教員のそれぞれの価値判断や自主性・自発性がすっかり奪われてしまった上から下まで管理職の色で染め上げられた学校ですか・・・
…なんてあまりに不気味すぎるんですが。 実在するのでしょうか?

>>678

どうやってそのような内容を>>671から読み取れと?

>>679-680

はい。日本語の弱い人です。

>リアル鬱病患者なので注意w

残念でした。私はうつ病ではありませんよ。「うつ病」スレに書き込んだら自動的にうつ病患者認定なんですか?

私がいちいちレスするのが悪いのかな?「教員の多忙化に歯止めをかけよう!」についての建設的で実のある
議論になってほしいと思っているんですけどね。

そういうわけで私はここで消えることにします。いや、もう書き込みする時間がとれないと思いますので。

逃げた、とか、日本語弱い、とか何を書かれてもよいのですが、できれば元の流れに戻していただければ と思います。
ごめんなさい。
682実習生さん:2011/01/20(木) 07:47:02 ID:7ILXLmWs
親を相手に訴訟を起こした教師の件。
 どちらが悪いのか報道だけなのでなんとも言えないが、不思議に思うのは学校つまり校長 教頭その他同僚の教師達は、この件について何をした あるいはしなかったのだろうということ。
公務中の出来事なのだから、普通 役所でも会社でも組織として責任者が関与して対応すると思うのだが、それがやられていないらしいことである。
 これは桐生市での自殺事件のときも感じたことです。
683実習生さん:2011/01/27(木) 15:50:28 ID:kwfw9b2N
【兵庫】阪神大震災・追悼集会で居眠り 「寝させろ」とどなっていた中3逮捕 注意した教諭の胸ぐらつかみ暴行
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295326487/

震災追悼で居眠り、注意の教諭に暴行…中3逮捕

  兵庫県警芦屋署は17日、阪神大震災の追悼集会で居眠りしているのを注意した教諭に暴行したとして、
  芦屋市立中3年の男子生徒(15)を暴行容疑で現行犯逮捕した。

  発表によると、男子生徒は同日午後2時20分頃、同校の体育館で行われていた追悼集会で
  居眠りしているのを注意した男性教諭(49)の胸ぐらをつかんだ疑い。

  別の男性教諭(43)が男子生徒を取り押さえ、110番で駆けつけた同署員に引き渡した。
  男子生徒は会場で「寝させろ」などとどなっていたという。

(2011年1月18日13時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110118-OYT1T00403.htm
684実習生さん:2011/01/27(木) 18:20:42 ID:VZu808PO
>>682
「それがやられてないらしい」と判断した根拠は何?
685実習生さん:2011/01/28(金) 14:52:45 ID:g4vbgqBT

教師ほどラクでヒマな仕事はない、しかし、“忙しいぃ!”とか、勘違してる教師がいるのもまた事実。

勘違いが起こる理由とは、

1.基本的に教師は仕事が遅い。
2.多くの教師が仕事から逃げてしまうため1人に仕事が集中する。
3.つまり逃げ遅れるような要領の悪い人間に仕事が集中している。
4.行事が立て込む繁忙期のことばかり思い出す。
5.そのくせ夏休みなどの長期休暇のことは忘れている。
6.学校しか知らないので、比較の対象が学生時代や無気力な生徒(活発な生徒と比較すると負ける)
7. 学校しか知らないこと自体を自覚しておらず、脳内社会と比較している
8.2チャンの言い争いに負けるのが悔しいので“授業も部活も補修も…”と全校の仕事を一人でやってと主張しだす。
9.2チャンの言い争いに負けるのが悔しいので“入学式も運動会も修学旅行も”と全行事が一年中続いていかのように主張し出す。
10.ひとつもできていないのに、○○もやらなきゃ△△もやらなきゃ、とアイテムを数えて忙しがっている。
11.組合の活動も仕事に含めている。
12.飲み会も仕事に含めている。
13.盗撮カメラのセッテイングや回収も仕事に含めている。
14.家で休んでいても「生徒のことを考えている」と仕事に変換している。
15.他の教師より自分は忙しい→自分は教師である→教師は忙しい、とか、ムチャクチャなことを考えていても、
   その矛盾に気づいていない。

686実習生さん:2011/01/29(土) 23:54:42 ID:K5YA27hC
>>685
1.遅い はどのような方法でそれを測定したのか、ソース希望
2〜3 これはあるな。
4〜5 忙しい ということを話すのだから、普通に繁忙期のことを思い出すだろw
     休みはあっても、忙しい時期があるのは事実。そっちのことを話題にしているだけのこと。
6〜7 問題のある生徒の方を話題にしているだけのこと。学校のことしかしらないとか
  そんなこと言ったら、会社員は会社でわかることしか知らないだろwどんな仕事でもそうだよ。
8〜9 言い争いに負けるのが悔しいから、なのか? 学校のこと「すら」知らないアホに事実を教えているだけじゃないの?w
10 ひとつもできていない というのは具体的にどういう状況か、ソース希望。やることが多くて忙しいのは事実。
11 ソース希望。基本的に休憩時間や勤務時間終了後にやっているってこと、知らないのかな?
12 社会人なら、そう考える人も多い。つまりは「接待」民間に勤めてみれば、飲み会が仕事 の意味もわかるよw
13 それが仕事なら、どうして逮捕されるのかな?w
14 ある生徒に対してどう指導していくか、を考えるなら、普通に「仕事」だな。給料もらうべきだねw
15 矛盾がどうのこうの以前に、多忙である という真実はごまかせないよ。
687実習生さん:2011/01/30(日) 00:20:23 ID:USBJVv14
精神がすり減る
688実習生さん:2011/02/05(土) 03:39:28 ID:bq07yEWB
「授業に出たくなくて邪魔した」教諭を殴りけがを負わした容疑で中2男子を逮捕/横浜
2011年1月21日

 瀬谷署は21日、傷害の疑いで、横浜市瀬谷区在住、市立中学2年の男子生徒(14)を逮捕した。

 逮捕容疑は、昨年11月29日午前11時20分ごろ、区内の中学校校舎内で、同校教諭の男性(39)の胸を殴り、
全治5日間のけがを負わせた、としている。

 同署によると、男子生徒は友人4人とともに、「チョロQ」と称して授業中の教室に乱入、
走り回るなどの行為を繰り返していたが、注意されたことに腹を立てて暴行したという。
中学校が昨年12月に被害届を同署に出していた。
男子生徒は容疑を認め、「授業に出たくなくて仲間と一緒に邪魔していた」と話しているという。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1101210034/

【神奈川】「チョロQだ」 教室に乱入して走り回り、教師を殴った中2男子を逮捕-横浜
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295802288/
689実習生さん:2011/02/05(土) 09:17:30 ID:0CYxsctU
>>688
上げるな死ね
690実習生さん:2011/02/05(土) 15:56:58 ID:fadxQGwj
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
691実習生さん:2011/02/05(土) 21:09:28 ID:VsG8aJcT
このスレが続くと、何か困ることでもあるのかな?
どうして終了させたがるのか?
怪しいねぇw
692実習生さん:2011/02/06(日) 11:46:26 ID:aUcvLPaf
このスレに限らす
教師たちの待遇改善を求めるようなスレの存在は、世論誘導に使われるからね。
この種の主張は、教員たちにとっては「響きがいい」
反対することは内容に思える。
しかし、このようなスレで語られることは「結局、制度をあたらめて、政府が予算を増やせ」などという
「ありえもしない夢物語」で終る。
この結果に「得をするのは誰か」ということになる。

本来は「教員内部の人事制度や職務の分担(特にヒラ教員間)」にメスをいれ、
給料分働かずして、高い給料を手にしている中高年教員たちへの非難がなされるべき。
この回避を狙っての「世論誘導」のために、このようなスレで「若手教員のガス抜き」をはかり、非難の矛先をかわそう、という卑劣な彼らの意図がある。
だから、かねてから「教員の待遇改善のためには、ジジババ教員たちと戦え」「彼らの甘言を真に受けるな」といっている。
693実習生さん:2011/02/06(日) 11:50:20 ID:aC07aiPu
>>692
う〜ん
2ちゃんにはありがちな主張だけどさ

だけど人間って、いつかは年老いるんだよなあ。

オレは、若いうちに給料以上にはたこうと思ってるし
一応、それはできているって思うよ。

年齢と共に無理が利かなくなれば
後は若い人に任せる、と言うのは
別に教員に限らず、社会全体で行われていることだろうな。

もちろん、年齢相応の
経験や知恵を若い人に貸すのも一つの義務だとは思うよ。
694実習生さん:2011/02/06(日) 12:03:14 ID:aUcvLPaf
>年齢と共に無理が利かなくなれば
>後は若い人に任せる、と言うのは
>別に教員に限らず、社会全体で行われていることだろうな。

民間では「昇給打ち切り」「役職定年」「子会社出向・転籍=減収」などで、
おるいは執拗な勧奨退職等々で早期退職に追い込まれる・・・・
相応の中高年への「厚遇見直し」は行われている。
公務員の世界、特に教員社会ではまだまだだ。

ベテランは必要で、相応の処遇をすべき
というのも一理あるが、その光栄に浴することができる人間は「ごく一部」でいい。
残りは「自ら辞めざるを得ない」ように「追い込む」ことも必要だろう。
それに、従来の年功序列の雇用慣行の維持は、少子高齢化の進展でどの道不可能になる。
早く、同一労働・同一賃金・同一待遇の実現への向かうべき。
能力もいない年寄りが「偉そうにものを言う」社会構造自体をあたらめるべきだろう。

695実習生さん:2011/02/06(日) 14:22:49 ID:VWKIhdU4
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
696実習生さん:2011/02/06(日) 14:48:12 ID:gnoS6V8z
>>695
終了させたいなら、なぜ終了させたいか意見を言えば?

それとも、このスレが続くとあんたにとって困ることでもあるのかな?w
697実習生さん:2011/02/06(日) 15:51:31 ID:VWKIhdU4
>>696
馬鹿は黙ってようねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
698実習生さん:2011/02/06(日) 15:56:09 ID:aC07aiPu
>>696
異常者に何を言っても通じないと思うよ。
699実習生さん:2011/02/06(日) 19:25:40 ID:fS86SjKW
>>694
民間と言っても千差万別だが、俺は
700実習生さん:2011/02/06(日) 19:44:39 ID:fS86SjKW
失礼。操作ミス。

民間といっても千差万別だが、俺は所謂ブラック企業に勤めていた。
年功序列なし。実力主義で、仕事内容や責任の重さによって給料に差がつけられる。
若い頃にエースだった人たちが、40、50歳を過ぎてヒラになり、子どもが高校・大学に行く年齢なのに
大幅に給料を下げられ、退職するわけにもいかず若造にこき使われていた。
それを目の当たりにする若手は、将来の見込みがないから20代のうちに会社を辞めていく。

俺も若い頃は、それだからうちの会社は面白いと思っていたが、小泉さんの頃からどんどんそういう会社が増えていった。
本当に自分が今後どうなるか、収入がどうなるかが読めない社会って正しいんだろか。
若者は将来に備えて貯蓄に走り、中年は安月給に落とされローンや子どもの教育費を抱えて節約に走る。
もはや、結婚や子どもを持つことのリスクが尋常じゃない社会になりつつないか?
アメリカ型の自由主義の行き着くところは、一握りのセレブと大多数の貧民。
日本は少し前まで、一握りのセレブと圧倒的多数の中流家庭だったんだぜ?

別にアメリカにあわす必要ないじゃん。日本は日本流の社会資本主義で良かったんじゃないか?
その代わり、会社が潰れん限りは安定が見込めた。それで良かったんじゃないかね?
701実習生さん:2011/02/06(日) 20:05:55 ID:fS86SjKW
今は試行錯誤の時期で、公務員の待遇にどれだけメスを入れられても仕方ないと思っているよ。
しかし、「今の民間」がスタンダードだとは思わない。なぜ、これだけデフレかつ不況なのか?
消費しないからだろ?なぜ、消費しないのか?

職が無い。職はあっても安月給。貯蓄はあっても今後どうなるかわからない。
日本人の大多数が、マネーゲームには向いていないとバブルの頃に思い知ってしまったんだ。
その時点で、アメリカ型を追求することは無理になってしまった。

職がある。職もあるし給料も安定している。貯蓄もあるし、今後定年までの収入が読める。
そうでなければ日本人は金を使わない。国内だけの景気刺激策は無理があるよ。
世界相手に外貨を稼がんことには日本は沈没するよ。
教員は一番身近な公務員だったろうから叩きやすいのだろうが、日本が苦しいなら公務員も苦しんでいい。

しかし!今がスタンダードだと思ってる奴らが日本を滅ぼす。と俺は思う。
702実習生さん:2011/02/06(日) 21:31:34 ID:gnoS6V8z
世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う

世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや
703実習生さん:2011/02/06(日) 22:17:59 ID:fS86SjKW
>>702
認めたくない。認めたくないが、うまい! 座布団一枚。
704実習生さん:2011/02/06(日) 22:23:50 ID:fS86SjKW
あ、でも汚職のくだりは違うな。
汚職があるから悪いのではない。汚職の疑惑が出れば、実際にやってようがやってまいが悪いのだ!
が、正しいっけ。
705実習生さん:2011/02/06(日) 23:15:06 ID:Sjp2W2v3
【ネ申】名古屋市教員給与2割減
【ネ申】名古屋市教員給与2割減
【ネ申】名古屋市教員給与2割減
【ネ申】名古屋市教員給与2割減
【ネ申】名古屋市教員給与2割減
706実習生さん:2011/02/07(月) 11:46:41 ID:gDqHjT40
>別にアメリカにあわす必要ないじゃん。日本は日本流の社会資本主義で良かったんじゃないか?
>その代わり、会社が潰れん限りは安定が見込めた。それで良かったんじゃないかね?

そんな「勝手な」ことをやっていたから、この国の悲惨な現状があるんだろ
まさに「世界の孤児」となってるわな。
いい加減に「グローバルスタンダード」を受け入れないと、ますます世界から引き離される。
それは社会主義が世界から崩壊した「歴史的事実」が証明している。
そもそも「多すぎる中間層」が貧困層から搾取している、事実に目を向けるべき。
「自分たちの生活水準を引き下げる」とい視点を持つべきだろうな。

707実習生さん:2011/02/07(月) 18:52:35 ID:sIkEW+ac
>>706
アメリカ=グローバル・スタンダードじゃないし

OECD加盟国中ダントツの貧困率の国のやり方を
マネするべきだ、と言う方がおかしいと思うがなあ。

常識がないよ。君。
708実習生さん:2011/02/07(月) 20:09:41 ID:b6121XYm
>>706
>そもそも「多すぎる中間層」が貧困層から搾取している、事実に目を向けるべき。
>「自分たちの生活水準を引き下げる」とい視点を持つべきだろうな。

なんで中間層を貧困層に近づけようとするの!?
富裕層を憎むならわからんでもないし、貧困層を少なくする社会を目指すべきというのなら理解できるが
平凡な収入を得て、平凡に所帯を持ち、平凡に子どもを育て、平凡に家のローンで四苦八苦している凡人が
そんなに妬ましいか?
709実習生さん:2011/02/07(月) 20:53:31 ID:CbDOW4cz
>>705
教員だけが2割減るわけではない。
しかし2割も減れば、大阪のように公務員はダメポ人間の巣窟と化すだろう。
大阪はハシゲになってから給料が減り、士気が下がり優秀な香具師が入らなくなっている。
それでも大阪は多様性のある地域だから何とかなるが、ロボット帝国ナゴヤは
戦時中のようにイエスマンで固められた特攻隊になってしまうだろう。
710実習生さん:2011/02/07(月) 21:20:10 ID:JR3ffqpe
>>707

それをいうなら
先進国では「日本にしか」見られない
終身雇用と年功序列式労働慣行を先に問題視すべきじゃないのかな。
現在のこの国の経済停滞も、企業が能無しの過剰労働力を切り捨てて、若くて安い労働力を導入できない、からという見方が経済界では一般的だがな。
いわゆる「中間層」が能力もないのに、自分の既得権益維持に血道を上げるから、若者などに大量の非正規雇用者を生んだ、だろうが。
同一労働・同一賃金・同一待遇の「欧米で普通に見られる雇用システム」に切り替えれば、経済もよくなる。
そのためには、公立学校教員のような「既得権にしがみつく」が叩かれるのは当然のこと。
嫌なら、職を辞せばいい。
711実習生さん:2011/02/07(月) 21:23:51 ID:JR3ffqpe
>貧困層を少なくする社会を目指すべきというのなら

だから「目指している」だろ
貧困層をなくすために、中間層は早く解体すべき、だと

こいつらが、同一労働・同一待遇で公平に分配されるべき、労働分配分を、
「自分たちは正社員〔正規雇用)だから」と分不相応に「とりすぎる」のがいけないのだろうが。
自分たちが分不相応な生活水準を維持しようとするから、非正規雇用を生み出している。
こういう認識が必要だろう。
712実習生さん:2011/02/07(月) 21:30:12 ID:sIkEW+ac
>>710-711
嫌なら、職を辞せばというのは


まあ、基本的な間違いだ、と言うのは教えた。

日本型の経済の停滞の大元には
アメリカ式の「グローバル・スタンダード」を取り入れたことがある
というのはほぼ定説なんだけどな。

中間層を、どの国でも、できる限り分厚くするのが
その国の「最大幸福」である、というのも
まあ、ほぼ、理想なんだよね。

それと、惨めな主張だと思えちゃうのが
「教員程度」の待遇を「既得権」とは、絶対に言わないだろうなあ。

まず、本当の「既得権」を持つ層に噛み付かないと
奴隷の鎖を自慢する奴隷」ってなことになってしまうわけだ。
713実習生さん:2011/02/07(月) 21:40:34 ID:JR3ffqpe
違うなあ
「中間層が太りすぎる」と経済はそれ以上発展しない。
おおむねの人間が「満足」し「現状維持」を先に考えてしまう。
その結果、あたらな発想や「成り上がる」ためのバイタリティーを持つ人間がいなくなる。
だから、賛否はあろうが「国民の一定数は中間層以下に追い込む」ことも必要だ、という見解もある。
アメリカが国策としてこの政策を採っているのは知ってるよな。

良いか悪いかは別にして、アメリカには貧困層が多数いる反面、
世界1位の経済大国である、という事実も否定できない。
714実習生さん:2011/02/07(月) 21:41:58 ID:sIkEW+ac
>>713
違うなあ。
だいいち、
中間層の「太りすぎ」なんて事態が
この世の中にあった試しなど無いしね。

そして、中間層を薄くすればするほど
富の寡占化が始まるってことだ。

ダメだな、基本的なことも知らないようじゃ、

さすが、奴隷業者。
715実習生さん:2011/02/07(月) 21:43:19 ID:JR3ffqpe
だから、程度の低い職業従事者は、世間の平均からみて低い待遇でも
「そこから、這い上がる努力をする」 か
「これが自分の能力相応な待遇か」 と甘受すべき、ということ。

教師の仕事が「きつい」というなら、一人当たりの給料減らして、人数を増やす、という選択肢もあるといっている。
そのほうが「全体の雇用数」も増えるだろ(笑
716実習生さん:2011/02/07(月) 21:43:34 ID:sIkEW+ac
>>713
>世界1位の経済大国である、という事実も否定できない。

そうだなあ。

世界1位の経済大国だよ。
そして、その富は、どんどん寡占化されているよ。

経済大国であっても
人々を幸せにしないなら、それには
何の意味もないわけだ。

それとも国が富めば
君が栄養失調で死んでいっても、満足なのか?
717実習生さん:2011/02/07(月) 21:44:33 ID:sIkEW+ac
>>715
程度の低い」というのが、何を指すのか
と言う問題は、さておき

経済の気補的なことも知らない君が
「教師は程度の低い仕事」だという
妄想を持ってして、何が言えるの?

まず、基本的なところがダメでしょ。
718実習生さん:2011/02/07(月) 21:46:11 ID:JR3ffqpe
>中間層の「太りすぎ」なんて事態が
>この世の中にあった試しなど無いしね。

1980年代の日本が「高度経済成長の結果」このケースに該当する
その後の日本の悲惨な現状は、この以上事態を是正する努力を怠り、バブルに走ったから、だろうが
719実習生さん:2011/02/07(月) 21:48:31 ID:sIkEW+ac
>>718
中間層が「太りすぎたから」

バブルが弾けた、ってな奇天烈な意見をお持ちの
経済学者はどなた様で?


やっぱり、無学はダメだなあ。

あ、それとさ、

この質問には是非答えて欲しいので、もう一度書くね。

その国が経済大国になるなら
あなたは、貧しさ故の栄養失調で死んでいっても
それで満足ですか?
720実習生さん:2011/02/07(月) 21:48:53 ID:PyJcs0oR
国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)

諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
721実習生さん:2011/02/07(月) 21:53:28 ID:JR3ffqpe
>それとも国が富めば
。君が栄養失調で死んでいっても、満足なのか?


オレはそうならない努力を日頃からしている。
が、努力を怠る人間にはこういう末路も否定しない。世の中はそれくらい厳しいのだよ。
韓国では、従来ホームレス対策で夜間駅構内で暖房設備を終夜稼動させていた。
が、例の大寒波で暖房用電力消費がピークに達したため、この措置を取りやめた。
で、多数出たらしいが「それは情報収集を怠り、必要な場所(役所が別のシェルターを設置したらしい)へ移動しなかった自業自得の所作」で大きな報道もされていない。

それくらい厳しい社会なんだよ。
たいした職業でもない人間には「厚遇」は不必要どころか、弊害のほうが大きい。
722実習生さん:2011/02/07(月) 21:55:23 ID:PyJcs0oR
>>721
ん?日本語読めない人かな?

国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)

諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
723実習生さん:2011/02/07(月) 21:55:29 ID:JR3ffqpe
× >多数出たらしいが

○ >凍死者が多数出たらしい  な
724実習生さん:2011/02/07(月) 21:56:18 ID:sIkEW+ac
>>721

そうだよな。
国が経済大国かどうかなんて、二の次、三の次だ。

そして、努力?

オレはお前の10倍も努力しているし
普通の教員はお前の50倍は努力しているだろう。

ハイ、じゃ、君は何も言う資格がないってことだ。
お終い。

ってな話になるぞ。

努力?
普通の人はしてるんだよ、それぞれがね。
そう言う人を幸せにする話をするべきで
「中間層」を嫉妬で攻撃すればいいと言うものではない。

それを知った方が良いな。

少なくとも、貧困大国アメリカ式で
物事を判断するのは、これでやめてもらおうか。
725実習生さん:2011/02/07(月) 21:59:19 ID:PyJcs0oR
>>724
ん?日本語読めない人かな?

国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)

諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
726実習生さん:2011/02/07(月) 22:00:33 ID:sIkEW+ac
>>725
じゃあ、久しぶりに、書いてあげようかな。
ご本人が上げているソースの一部分ね。

以下引用開始

ア)対象となる教員の範囲の違い
この比較は原則として最低限の教員資格を持つ教員の給料を比較したものである。
このため、イギリスのように能力・実績審査を受けてより高い給料表の適用を受ける
教員が半数近くいる国でも、当該審査を受けていない約半数の教員の給料額のみがデ
ータに反映されている。このように、最低限の教員資格に限定することで、かえって
各国の教員給与全体の実態が見えにくくなることには注意が必要である。
イ) 手当制度の存在
また、国によって手当制度が異なり、給料のみで各国の教員給与水準を比較するこ
とは必ずしも妥当ではない。フィンランド、フランスのように給料に比して手当のウ
エイトが大きい国では手当部分が十分にデータに反映されていないと推測され、各国
の教員の給与水準の実態を的確に表しているとは言えない。
ウ) 男女比率の違い
さらに、各国において教員の男女比率が異なることも教員の給与水準に影響を与え
ていると推測できる(W資料編J)。

ま、コピペ基地外君は頭が悪いから、読めないとは思うけど。
727実習生さん:2011/02/07(月) 22:01:50 ID:sIkEW+ac
あ、簡単な結論だけ書いてあげよう。」

1行なら、いくらバカでも読めるだろう。

引用開始

以上のように、8 カ国について同じ条件で教員給与の水準を比較することは困難であ
った。

引用終了。


そして、コピペ基地外君終了。
728実習生さん:2011/02/07(月) 22:02:24 ID:JR3ffqpe
>オレはお前の10倍も努力しているし

な、結局いいたいのはこのことだけだろ
曰く「おれは努力したんだ、その結果勝ち取った既得権を奪われてたまるか」
ということに過ぎないわけだ

こんな考え方の持ち主が、いくら力説しても意味がないよ。
自分たちの狭い世間で生きているに過ぎないからな。

程度が低い職業=教員であることは間違いないだろ
現に小学校教員の採用試験の倍率なんかは悲惨だわな。

729実習生さん:2011/02/07(月) 22:04:00 ID:sIkEW+ac
だめ押しに追加してあげようかな。


引用開始

B近年の動向
イギリスでは、教育の質向上のために教員給与の引き上げが重要施策とされており、
韓国でも教員給与の引き上げが講じられている。スウェーデンでは給与制度変更により
実質的に教員給与の増額が行われている。

引用終了


ちなみに、日本では
東京の場合で言うと8年連続で引き下げ。
特に高校の「教諭」職は40代で給料表の「月給」が
3〜4万引き下げられている。
730実習生さん:2011/02/07(月) 22:04:55 ID:b6121XYm
>>710
>終身雇用と年功序列式労働慣行を先に問題視すべきじゃないのかな。
実力主義と相反するものだと思ってるっしょ?相反しませんよ。
だいたい、いつ給料がドンと下がるかわからない。いつ職を失うかわからない社会で、消費が増えるんかい?

>同一労働・同一賃金同一労働・同一賃金・同一待遇の「欧米で普通に見られる雇用システム」に切り替えれば、経済もよくなる。
何のお仕事を想定していらっしゃるのかね?そんなものが通用するのは誰がやっても同じ結果が出る仕事っしょ。
同じ労働内容でも経験や能力や実績が待遇の差に反映されるから、労働意欲が湧くんでしょうが。

あなたが目指してるのはグローバル化か、共産主義社会か、どっちやねん。
731実習生さん:2011/02/07(月) 22:05:55 ID:sIkEW+ac
>>728
>な、結局いいたいのはこのことだけだろ

なるほど、頭が悪いだけはある。
見事に、俺の意図と反対のことを読み取ってるよw

意図的かな?

ま、良く読み直しなさい。
100回読んで、ノートに10回ずつ写して
それから、レスを書け。

話はそれからだ。

それと、常識を身につけるために
あと5年ほど、新聞を読んでからものを言え。

あ、明日から、ちゃんとバイトさがしをしておけよ。
732実習生さん:2011/02/07(月) 22:08:15 ID:JR3ffqpe
多忙 というなら
まずは「総人件費の枠内」で「ワークシェアリング=一人当たりの給料引き下げ」の努力を先にしたらどうかな。
その努力すらなしに、負担をさらに国民に求めるやり方では多数の賛同は得られない。
そんなことは「わかりきっている」のに、

あえて、それを繰り返すということは、
「別の目的」=若手教員のガス抜き=既得権持ちの中高年教員たちの退職までの時間稼ぎ
と見なさざるをえないわな。

世論工作活動の一環だろう
733実習生さん:2011/02/07(月) 22:13:24 ID:sIkEW+ac
>>732
う〜ん。

何かを提案したいなら
まず、基本的な常識を身につけ
しかる後に、専門知識を身につけて
できれば、社会経験を積んでからするべきじゃないかな?

そのドレもないのに、なぜ、君は
毎回、毎回「破滅の論理」「奴隷業者のリクツ」を
同じように書いているの?

オレには、それはいつものコピペ君と同じ
異常者のやることにしか見えないよ。
734実習生さん:2011/02/07(月) 22:28:11 ID:b6121XYm
〉ID:JR3ffqpe
日本の現状の要因は、バブル崩壊よりも非正規雇用の拡大の方が多きかろ。
俺はバブルがはじけた後でも就職できたが、今は非正規で労働力を賄ってるから、正規雇用の就職状況がヒドい。
団塊の世代たちは工場のラインでも正社員で、そこから技術を磨いて上に上がるか、脱サラして工場を起こすかした。
今の使い捨て労働力とどっちがまともなんだよ。

これがあなたの信奉するアメリカ式グローバル化を安易に取り込んで、構造改革を進めたツケさ。
735実習生さん:2011/02/07(月) 23:10:58 ID:JR3ffqpe
>>734
非正規労働の拡大が問題ではないよ
正規と非正規との「格差」が問題なんだろ。
したがって、正規の「厚遇切り下げ」と非正規の「待遇改善」はセットで行われるべき。
日本のような人件費が高すぎる国では、「非正規の待遇改善のみ」を行うことは不可能。
やはり、「既得権」の切り下げと「セットでないと不可能」というのが財界の一貫した見解。
736実習生さん:2011/02/07(月) 23:12:03 ID:JR3ffqpe
理想論にこだわり、一歩も前進しないのと
とりあえず、現状打破、とどっちがいいのか、は「論を待たない」のと違うか
737実習生さん:2011/02/07(月) 23:16:05 ID:sIkEW+ac
>>736
何でもかんでも壊せばいいと言うものでもないし
オレは理想論を言っているわけでもない。

また、君が理想論を言えているわけでもない。

それを理解しなさい。
738実習生さん:2011/02/07(月) 23:16:46 ID:sIkEW+ac
>>735
横レスだけれど

まず、常識を持たないと
人の話に反論してはいけないんじゃないかな?

それが最低限度のマナーでしょ。
739実習生さん:2011/02/07(月) 23:29:12 ID:sIkEW+ac
>>736
もう一度念を押しておくね。

君が無邪気に

>良いか悪いかは別にして、アメリカには貧困層が多数いる反面、
>世界1位の経済大国である、という事実も否定できない。

キリリッ

ってなことを書いてしまったワケじゃない?
この時点で、アメリカ式の「グローバル・スタンダード」が
どのようなものを人々にもたらしているのか
全く知らないってことを、暴露しちゃってるわけ。
で、ね、おまけに、何、この

>オレはそうならない努力を日頃からしている。


アメリカ人の、「中間層からこぼれ落ちた人」達が
努力をしてないとでも思っているわけ?
言っておくけど、ものすごい努力をしているよ。
昼間っから2ちゃんに書き込んでいる君が
恥ずかしくなるほどの努力をしている人なんて
それこそ掃いて捨てるほどね。

つまりね、このあたりが、君の無知ぶりが露骨に出てるんだよ。
2ちゃんに君が執拗に書き込むのも良いけどさ
せめて、新聞レベルで良いから
アメリカの現状を見てからものを言うんだよ。
740実習生さん:2011/02/07(月) 23:33:01 ID:dghgYydf
何度も言いますがアメリカの学力は先進国最低レベルですので
教育に関してアメリカンスタンダードは非常に危険です
741実習生さん:2011/02/07(月) 23:35:30 ID:27kF3QY1
なんか知能がない奴がいっぱいいるなw

国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)

諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
742実習生さん:2011/02/07(月) 23:36:13 ID:sIkEW+ac
>>741
なんか、知能無いね。

で、インチキが露呈してもなおかつコピペか。
ある意味、すごいと思うよ。
743実習生さん:2011/02/07(月) 23:43:47 ID:b6121XYm
>>735
非正規労働の拡大が問題なんだよ!
非正規社員ってのは、必要があれば増やし、必要がなければ減らす。そういう装置なんだよ。

ただでさえ、これから老人がどんどこ増えていくのに、稼ぎ頭の現役世代がそんな不安定な
状況で経済が持つと思っているのかよ。
あなた、日本が世界でも類を見ないほどの高齢化社会に向けて加速していっていることを見てない!
744実習生さん:2011/02/07(月) 23:43:48 ID:27kF3QY1
>>736
ID:sIkEW+ac
はうちわけクンという荒らしだから相手にしないように
745実習生さん:2011/02/07(月) 23:44:36 ID:27kF3QY1
>>743
上げるなゴミ死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね
746実習生さん:2011/02/07(月) 23:44:51 ID:sIkEW+ac
>>744
別に、何を書いても
異常者だから仕方ないけど

君の振る舞いを見れば
そのレスが説得力を持つかどうか、ってことだよな。
747実習生さん:2011/02/07(月) 23:46:37 ID:27kF3QY1
>>732
>多忙 というなら

教師が多忙というのもウソなんだよw
騙されるなよ
748実習生さん:2011/02/07(月) 23:49:14 ID:sIkEW+ac
>>747
う〜ん。

だけど、君が以上であることは
露骨にわかってしまったでしょ?
そう言う人のレスが説得力を持つかどうか。
749実習生さん:2011/02/07(月) 23:50:03 ID:27kF3QY1
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、
実際には7時前には帰宅していた!
さも忙しいふりをする
残業時間は2時間未満
持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は
残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言っても部活があるのは中高の教師でしかもそれも一部
教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロ


データで裏付けられちゃったねw
750実習生さん:2011/02/07(月) 23:51:29 ID:27kF3QY1
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
751実習生さん:2011/02/07(月) 23:51:51 ID:sIkEW+ac
>>749
その前に、君がウソつきだって
ばれてるんだけど。

そう言う人のレスが説得力を持つかどうか。
752実習生さん:2011/02/07(月) 23:52:23 ID:27kF3QY1
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
753実習生さん:2011/02/07(月) 23:53:04 ID:27kF3QY1
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
754実習生さん:2011/02/07(月) 23:55:19 ID:sIkEW+ac
>>753
あのさ

君が、何百回コピペしても
それって、結果的に
自分の異常性を宣伝しているだけなんだよ。

君が、自己満足でコピペを
何十回しても、明日

「こうやって異常な人がいるよね」で
お終いなんだよ。

と言っても、リクツで、やめられないからこそ
君は異常なんだけどさ。
755実習生さん:2011/02/07(月) 23:55:52 ID:27kF3QY1
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
756実習生さん:2011/02/07(月) 23:56:56 ID:27kF3QY1
746 名前: [ ] 投稿日:

751 名前: [ ] 投稿日:

754 名前: [ ] 投稿日:
757実習生さん:2011/02/08(火) 00:12:04 ID:FyBcfj64
>>755
邪魔なんだよ。失せろ、殺すぞ!
758実習生さん:2011/02/08(火) 00:14:17 ID:FyBcfj64
極論を言うとだな。
今でこそ長寿国だが、俺らは長生きできねーよ。
食ってるものが農薬漬け、添加物バリバリ。過労死・うつ病一歩手前の労働環境なんだから。
30年後に団塊世代も死ぬだろうが、同時に俺たちも死ぬ。

そのとき、世界が安定しているという保証がどこにある?
アメリカが今のように、まがりなりにも世界をリードしているかすら怪しいのだぞ。

そんな時代に、多額の負債を抱えて放り出されるのは、今の子どもたちなんだぜ。
多少コストがかかろうが、ヘッドハンティングしてでも良い人材を教育界に連れてくるべきだ!
俺らに出来るのは、子どもたちに厳しい世界の中で生きていける能力と知識を授けることと、
老人を道連れに、定年後は速やかに死ぬことだ。

現在いい大人で、障害もなく、働く力に問題がないのに、後の世代のことも考えず
のうのうと親のスネをかじっている輩は、今すぐ死ね。
759実習生さん:2011/02/08(火) 01:08:01 ID:FyBcfj64
加えて、故意の犯罪や猥褻事件を起こす教員も死ね。一人でも許せんのに、もうたくさんだ。
最低でも免許剥奪し、二度と子どもの前に立たせるな!
760実習生さん:2011/02/08(火) 01:13:51 ID:5KaTyANQ
>>758
戦前生まれが80、90生きてる事実
761実習生さん:2011/02/08(火) 01:20:36 ID:FyBcfj64
二行目、三行目をよく読めよ。
戦前生まれは長生きだよ。
俺らの世代は、ガンか、糖尿病か、脳疾患か、心を病むかで、
70まで生きられる奴は少数になるぜ。
762実習生さん:2011/02/08(火) 01:44:19 ID:3ENRONK1
良いじゃないか
教員なんぞは長生きせんでもいい
所詮は生産活動には携わっていない人間たちなんだから
763実習生さん:2011/02/08(火) 01:51:49 ID:3ENRONK1
文句があるなら、早く職を辞せよ。
キミたちが不満を言う待遇でも「それでも良いから雇ってください」という人間もごまんといるぜ。
こういう人たちに「潔く職を譲れ」と言いたいな。
764実習生さん:2011/02/08(火) 02:02:15 ID:FyBcfj64
>>762-763
文脈も読めんのか?俺が教員だと、いつ言った?
視野が狭すぎ。童貞のまま、逝ってしまえ。
765実習生さん:2011/02/08(火) 19:12:26 ID:dHOXe/u0
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
766実習生さん:2011/02/08(火) 20:17:38 ID:FyBcfj64
>>765
1日平均2ちゃんねる時間が10時間22分の奴は、とっとと自決しろ。
いいか。今すぐに、だ!
767実習生さん:2011/02/08(火) 20:27:19 ID:1NmuB2pT
>>765
大本営=正しくない嘘っぱち発表w

10時間22分のからくり
定時で帰るオバサン教師が6割
一般企業並みの19〜20時前後2割
21時以降に帰る若手が2割
これの平均。一般的には女性の多い職場では珍しい。
「平均的な労働者」には残業代が出る。

・教員は勤務時間が短いといいたい派→残業代がまったく出ないことを考慮に入れていない。(民間や行政職のようにある程度支給されるならばそう長時間労働ではない)
・教員は現業だから長時間労働は当たり前派→現業の場合は基本的に残業はない。民間も繁忙期のみ。
・塾講師はもっと働いている派→塾業界は労働基準法違反率が極めて高い(95%以上かと)違法企業と比較すること自体おかしい。
768実習生さん:2011/02/08(火) 22:23:51 ID:b+h1TPLZ
>>767
上げるなって言ってるだろ脳みそないだろお前死ね死ね

【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
769実習生さん:2011/02/08(火) 22:50:58 ID:FyBcfj64
>>768
現在いい大人で、障害もなく、働く力に問題がないのに、後の世代のことも考えず
のうのうと親のスネをかじっている輩は、今すぐ死ね。

おっと悪い。精神が不自由な方だとは知らなかった。許せ。
770実習生さん:2011/02/08(火) 23:02:29 ID:FyBcfj64
心理テストです。>>768は、今後どのような行動に出るでしょう?
1 あいもかわらずコピペ     ⇒ 真性の精神障害者
2 自分の言葉で返す       ⇒ 一応、正常
3 スルー            ⇒ 人として正しい
4 ここはスルーしてよそでコピペ ⇒ 短小包茎早漏の童貞
771実習生さん:2011/02/08(火) 23:05:15 ID:V3Q91fCZ
>>770
かつて、追い込んだ時は
めったやたらに貼りまくって
一晩で100ヶ所を越えるほどの
狂態を示したよ。
772実習生さん:2011/02/08(火) 23:19:38 ID:FyBcfj64
>>771
その場合は、4!
ここでもよそでも、そうした場合は1かつ4!
773実習生さん:2011/02/09(水) 02:45:55 ID:WVV+lAtv
10時間労働しているなら、2時間分は違法労働だな。

教員は毎日、2時間分の給料をアップする

で、文句ないだろ。
774実習生さん:2011/02/09(水) 08:13:58 ID:iPfjUoKO
>>773
早速、釣り糸垂らしてるな

小中学校教員なんぞは、社会的地位の低い職業なんだから、人並みの所得を得たいのならば、
人が休んでいる分も労働に従事して、釣り合いが取れる。

そんな「わかりきった」ことをしつこく言うのは、
ある種の工作活動だな
ご苦労さん
775実習生さん:2011/02/09(水) 16:39:11 ID:wGEuhf4L
>国が過労死の危険ラインとする月80時間超の残業をしていた教員が3カ月の平均で13%に上っていたことがわかった。

民間では、月60時間超の残業をしていた割合は40%だから
教員なんてたいしたこと無いじゃん
さも教師だけが忙しいかを錯覚させるためのでっち上げだね
776実習生さん:2011/02/09(水) 18:48:50 ID:DVV6/ykQ
>>771
うちわけっていう日本語もわかんない馬鹿が何言ってるのかな?

【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
777実習生さん:2011/02/09(水) 18:51:07 ID:DVV6/ykQ
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
778実習生さん:2011/02/09(水) 18:51:57 ID:DVV6/ykQ
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
779実習生さん:2011/02/09(水) 18:54:51 ID:DVV6/ykQ
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
780実習生さん:2011/02/09(水) 18:56:43 ID:S2Hapjnd
>>774
>小中学校教員なんぞは、社会的地位の低い職業なんだから、人並みの所得を得たいのならば、

で、社会常識のない奴隷業者君は
一歩でも外に出られたのかなあ?
781実習生さん:2011/02/09(水) 18:59:25 ID:jy2JFg6S
>>780
死ね二度と来るな

【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
782実習生さん:2011/02/09(水) 20:33:15 ID:WVV+lAtv
2時間分違法労働していることがこれで晒されちゃったねw

ということで、これからは教員の給与は、2時間分の給与上乗せでOK
783実習生さん:2011/02/09(水) 20:53:21 ID:85wamhvJ
>>782
工作員乙
文句があるなら、2chでほざいてないで、裁判に訴えればいい
赤っ恥かくだけだろうなWW
784実習生さん:2011/02/09(水) 21:46:03 ID:mRtcKI+M
>>774
社会的地位が低いとかほざいてるのはお前だけだろ
大卒者が95%以上いる職業ってほとんどないぞ
785実習生さん:2011/02/09(水) 21:56:12 ID:JjXLLTYm
>>782
馬鹿は黙ってようねw

民間では、月60時間超の残業をしていた割合は40%だから

【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
786実習生さん:2011/02/09(水) 21:58:30 ID:JjXLLTYm
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
787実習生さん:2011/02/09(水) 21:59:13 ID:JjXLLTYm
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
788実習生さん:2011/02/09(水) 22:00:03 ID:JjXLLTYm
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
789実習生さん:2011/02/09(水) 22:00:44 ID:JjXLLTYm
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
790実習生さん:2011/02/09(水) 22:03:52 ID:JjXLLTYm
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
791実習生さん:2011/02/09(水) 22:04:42 ID:JjXLLTYm
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
792実習生さん:2011/02/09(水) 22:06:35 ID:JjXLLTYm
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
793実習生さん:2011/02/09(水) 22:10:43 ID:JjXLLTYm
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
794実習生さん:2011/02/09(水) 22:12:58 ID:JjXLLTYm
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
795実習生さん:2011/02/09(水) 22:13:40 ID:JjXLLTYm
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
796実習生さん:2011/02/09(水) 22:17:31 ID:JjXLLTYm
【ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
797実習生さん:2011/02/09(水) 22:18:35 ID:JjXLLTYm
ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
798実習生さん:2011/02/09(水) 22:22:08 ID:u6n6P7uh
ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
799実習生さん:2011/02/09(水) 22:25:18 ID:u6n6P7uh
ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
800実習生さん:2011/02/09(水) 22:29:07 ID:u6n6P7uh
ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
801実習生さん:2011/02/09(水) 22:33:58 ID:u6n6P7uh
ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
802実習生さん:2011/02/09(水) 22:34:25 ID:85wamhvJ
>大卒者が95%以上いる職業ってほとんどないぞ

小中学校教員、養護教諭 は本来「短大卒」で免許が得られる職業。
それを「勝手に」学歴のインフレをやっているだけ
中には「短大卒」で果敢に採用試験に挑戦し、採用されている人間もいる。
「短大卒」が必須資格なら、本来「社会的地位の低い」職業部類に入るわな

803実習生さん:2011/02/09(水) 22:37:36 ID:u6n6P7uh
ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
804実習生さん:2011/02/09(水) 22:38:30 ID:u6n6P7uh
ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
805実習生さん:2011/02/09(水) 22:39:51 ID:u6n6P7uh
ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
806実習生さん:2011/02/09(水) 22:41:48 ID:u6n6P7uh
>>802
だから馬鹿を相手にすんなって言ってるだろ?
807実習生さん:2011/02/09(水) 22:42:31 ID:u6n6P7uh
ネ兄】教師嘘つき決定!【ウソ】

教師の1日平均労働時間は10時間22分と平均的な労働者並みでちっとも忙しくなかった
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、実際には7時前には帰宅していた!
実際には忙しくないのに、さも忙しいふりをするw
残業時間は2時間未満、持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや夏休みはや冬休み等の長期休暇は、残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!
部活で忙しいと言って、部活があるのは中高などの一部の教師だけw教員の半数を占める小学校教師は部活なんてほぼゼロという事実は無視w

大本営のデータで裏付けられちゃったねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
808実習生さん:2011/02/09(水) 22:43:13 ID:u6n6P7uh
男性フルタイム雇用者の1日当たりの労働時間など
               (左から76年、  86年、  96年、  06年)
労働時間……………………8.02時間、8.70時間、8.80時間、9.12時間
10時間以上労働者の割合……17.1%、 31.0%、 35.4%、 42.7%
13時間以上労働者の割合……2.0%、  4.4%、  5.7%、  8.2%
(総務省 社会生活基本調査ほか)

忙しいのは教師だけではありません。
それを“さも教師だけが忙しい”かのような間違った印象を与えようと嘘つき教師は必死です。
しかも、夏期、冬期休業中は定時に帰れるんだから、年間の労働時間で見たらむしろ他の職業より少ない方。
給料もがっぽりもらえる上に、労働時間もたいしたこと無い、しかも学力を付けることは塾に丸投げのご時世、
さらに“働かなくても高給がむさぼれるような工作”を行っていることが証明されました。
■■■■■■■■■■■■■■よって、このスレでの議論は終了です■■■■■■■■■■■■■■
809実習生さん:2011/02/09(水) 22:48:14 ID:S2Hapjnd
釣り針変えた(笑)


今日だけで荒らしコピペ100回に迫るんじゃないかな。

惨めだな。
810実習生さん:2011/02/09(水) 22:50:45 ID:wuUvvfVs
ID:S2Hapjnd
はうちわけくんという「内訳」もわかんない荒らしですw
徹底無視でお願いします。
811実習生さん:2011/02/10(木) 03:51:53 ID:v5p2MYwC
>>802
その基準なら世の中の大半は高卒者でもできる職業や企業ばかりだがw
812実習生さん:2011/02/10(木) 05:44:19 ID:yoJ4aU3b
そのとおり
社会全体が必要以上に「学歴のインフレ化」が著しい。
そのため、日本の労働者の人件費が高くなりすぎている、という指摘もある。

813実習生さん:2011/02/11(金) 09:30:07 ID:E/zl/QJw
■このスレでの議論は終了しました■
814実習生さん:2011/03/05(土) 18:42:08.89 ID:4Ei2fVHY
【兵庫】阪神大震災・追悼集会で居眠り 「寝させろ」とどなっていた中3逮捕 注意した教諭の胸ぐらつかみ暴行
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295326487/

震災追悼で居眠り、注意の教諭に暴行…中3逮捕

  兵庫県警芦屋署は17日、阪神大震災の追悼集会で居眠りしているのを注意した教諭に暴行したとして、
  芦屋市立中3年の男子生徒(15)を暴行容疑で現行犯逮捕した。

  発表によると、男子生徒は同日午後2時20分頃、同校の体育館で行われていた追悼集会で
  居眠りしているのを注意した男性教諭(49)の胸ぐらをつかんだ疑い。

  別の男性教諭(43)が男子生徒を取り押さえ、110番で駆けつけた同署員に引き渡した。
  男子生徒は会場で「寝させろ」などとどなっていたという。

(2011年1月18日13時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110118-OYT1T00403.htm
815実習生さん:2011/03/05(土) 19:06:25.44 ID:4Ei2fVHY
「授業に出たくなくて邪魔した」教諭を殴りけがを負わした容疑で中2男子を逮捕/横浜
2011年1月21日

 瀬谷署は21日、傷害の疑いで、横浜市瀬谷区在住、市立中学2年の男子生徒(14)を逮捕した。

 逮捕容疑は、昨年11月29日午前11時20分ごろ、区内の中学校校舎内で、同校教諭の男性(39)の胸を殴り、
全治5日間のけがを負わせた、としている。

 同署によると、男子生徒は友人4人とともに、「チョロQ」と称して授業中の教室に乱入、
走り回るなどの行為を繰り返していたが、注意されたことに腹を立てて暴行したという。
中学校が昨年12月に被害届を同署に出していた。
男子生徒は容疑を認め、「授業に出たくなくて仲間と一緒に邪魔していた」と話しているという。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1101210034/

【神奈川】「チョロQだ」 教室に乱入して走り回り、教師を殴った中2男子を逮捕-横浜
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295802288/
816実習生さん:2011/03/05(土) 20:46:08.64 ID:DiLPyELp
今年は余りにも忙しかったので以下のことを実践した。

@土日に部活はやらない。
A事務作業は雑でもよいからとにかく早く終わらせる。

これぐらいしかできなかったけど、そうでもしないとやってられなかった。
817実習生さん:2011/03/05(土) 22:20:43.98 ID:wKw9xQg4
>>816
上げるなゴミ死ね
818実習生さん:2011/03/05(土) 22:22:30.22 ID:wKw9xQg4
男性フルタイム雇用者の1日当たりの労働時間など
               (左から76年、  86年、  96年、  06年)
労働時間……………………8.02時間、8.70時間、8.80時間、9.12時間
10時間以上労働者の割合……17.1%、 31.0%、 35.4%、 42.7%
13時間以上労働者の割合……2.0%、  4.4%、  5.7%、  8.2%
(総務省 社会生活基本調査ほか)

忙しいのは教師だけではありません。
それを“さも教師だけが忙しい”かのような間違った印象を与えようと嘘つき教師は必死です。
しかも、夏期、冬期休業中は定時に帰れるんだから、年間の労働時間で見たらむしろ他の職業より少ない方。
給料もがっぽりもらえる上に、労働時間もたいしたこと無い、しかも学力を付けることは塾に丸投げのご時世、
さらに“働かなくても高給がむさぼれるような工作”を行っていることが証明されました。
■■■■■■■■■■■■■■よって、このスレでの議論は終了です■■■■■■■■■■■■■■
819実習生さん:2011/03/05(土) 22:23:13.31 ID:wKw9xQg4
男性フルタイム雇用者の1日当たりの労働時間など
               (左から76年、  86年、  96年、  06年)
労働時間……………………8.02時間、8.70時間、8.80時間、9.12時間
10時間以上労働者の割合……17.1%、 31.0%、 35.4%、 42.7%
13時間以上労働者の割合……2.0%、  4.4%、  5.7%、  8.2%
(総務省 社会生活基本調査ほか)

忙しいのは教師だけではありません。
それを“さも教師だけが忙しい”かのような間違った印象を与えようと嘘つき教師は必死です。
しかも、夏期、冬期休業中は定時に帰れるんだから、年間の労働時間で見たらむしろ他の職業より少ない方。
給料もがっぽりもらえる上に、労働時間もたいしたこと無い、しかも学力を付けることは塾に丸投げのご時世、
さらに“働かなくても高給がむさぼれるような工作”を行っていることが証明されました。
■■■■■■■■■■■■■■よって、このスレでの議論は終了です■■■■■■■■■■■■■■
820実習生さん:2011/03/06(日) 23:33:25.18 ID:beJheq5O
しかし実際忙しい。
ちゃんと授業の準備をしないと
生徒の目が生きた授業ができない。
821実習生さん:2011/03/13(日) 18:38:08.72 ID:KJ5klzcX
無能の証
822実習生さん:2011/03/13(日) 22:08:54.01 ID:VvAhBHKZ
男性フルタイム雇用者の1日当たりの労働時間など
               (左から76年、  86年、  96年、  06年)
労働時間……………………8.02時間、8.70時間、8.80時間、9.12時間
10時間以上労働者の割合……17.1%、 31.0%、 35.4%、 42.7%
13時間以上労働者の割合……2.0%、  4.4%、  5.7%、  8.2%
(総務省 社会生活基本調査ほか)

忙しいのは教師だけではありません。
それを“さも教師だけが忙しい”かのような間違った印象を与えようと嘘つき教師は必死です。
しかも、夏期、冬期休業中は定時に帰れるんだから、年間の労働時間で見たらむしろ他の職業より少ない方。
給料もがっぽりもらえる上に、労働時間もたいしたこと無い、しかも学力を付けることは塾に丸投げのご時世、
さらに“働かなくても高給がむさぼれるような工作”を行っていることが証明されました。
■■■■■■■■■■■■■■よって、このスレでの議論は終了です■■■■■■■■■■■■■■
823実習生さん:2011/03/14(月) 01:27:09.06 ID:HLHZMWhH
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw
まずこいつは首だw

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。


grqgreq
824実習生さん:2011/03/14(月) 16:49:04.51 ID:FpRG5uAn
>>774
多忙化に歯止めをかける代わりに、給与も下げればいいじゃん
現場の教員達は所得は減っても、もう少し楽になりたいと思ってるんじゃないの?
825実習生さん:2011/03/14(月) 20:09:27.20 ID:DPNDeG23
津波が来れば、仕事はなくなるよ
826実習生さん:2011/03/16(水) 16:12:23.80 ID:QTkvQdWx
仕事が無いなら解雇すればいいのにな
仕事が新たに発生したときだけ雇えばいい
税金の無駄遣いはやめるべき
827実習生さん:2011/04/19(火) 19:51:29.00 ID:3bCexix5
交際を断られ殺人未遂 中3男子生徒逮捕

 埼玉県警東入間署は17日、同じ中学に通う女子生徒(15)をナイフで刺そうとしたとして、殺人未遂の疑いで、
同県富士見市立中3年の少年(15)を逮捕した。女子生徒にケガはなかった。
同署によると、少年は携帯電話のメールで女子生徒に交際を申し込んだが断られたという。
「相手を殺して自分も死ぬつもりだった」と供述している。

 逮捕容疑は16日午前9時20分ごろ、中学校2階の研修室で、3年の女子生徒を果物ナイフで刺し殺害しようとした疑い。

 少年はこの日、高校入試を受ける予定だったが、中学校に来た。
男性教諭(60)を通じて女子生徒を研修室に呼び出し、隠し持っていたナイフで「出て行け」と教諭を脅した上で、
女子生徒を刺そうとしたため、教諭が取り押さえた。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/02/18/kiji/K20110218000267970.html
828実習生さん:2011/04/19(火) 22:09:23.15 ID:3bCexix5
教員の腕に回しげり 容疑で中3男子逮捕 京都
2011.2.25 02:02

 教員の腕をけって軽傷を負わせたとして、上京署は24日、傷害容疑で、
京都市立中学3年の男子生徒(15)を逮捕した。容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、7日午後3時ごろ、同校のテニスコートで、男性教員(23)の左腕をけり、
全治約1週間の打撲を負わせたとしている。

 同署よると、教員は男子生徒が他の生徒をからかっているのを目撃。
注意しようとしたところ、男子生徒が無言で近づいてきて、回しげりをしたという。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110225/kyt11022502020004-n1.htm
829実習生さん:2011/04/19(火) 22:11:43.42 ID:wXIjI5yP
ある公務員の一日

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
830実習生さん:2011/04/19(火) 22:23:19.20 ID:328PSNoy
>>829
あげんなゴミ死ね
831実習生さん:2011/04/19(火) 22:28:18.42 ID:h6I4rm0h
829のような生活は逆にいやだな・・・
暇すぎて落ち着かない。
その点教員はいいな。
暇がないのであっという間に夜だ。
832実習生さん:2011/04/20(水) 14:17:06.81 ID:jtzZva1i
【社会】 中1女子6人、合宿で同級生押さえつけ裸撮影→児童買春・ポルノ禁止法違反に…名古屋
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299206168/

1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [email protected] New! 2011/03/04(金) 11:36:08.14 ID:???0
★同級生の裸撮影、女子生徒6人は児童売春禁止法違反 児相へ通告

・名古屋市の私立中学1年の女子生徒6人が、同級生の女子生徒を上半身裸にさせて
 携帯電話のカメラで撮影したとして、愛知県警は4日までに、児童買春・ポルノ禁止法違反
 (製造)と暴行の疑いで児童相談所に通告した。

 県警や県によると、6人は昨年5月、長野県内の施設で学校行事の合宿中、宿泊室内で
 同級生を押さえ付け、ジャージーをまくり上げて撮影したという。

 撮影された生徒の親が9月、県警に被害届を出した。

 県警の調べに、5人は「やったことは間違いない。悪ふざけだった」と大筋で認めた。
 1人は「忘れた」と話したが、その場にいたとの証言があった。

 児相は「通告を受けたことは事実だが、内容は話せない」としている。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110304/crm11030411220015-n1.htm
833実習生さん:2011/04/21(木) 18:25:21.81 ID:jHyMR7ye
>>831
あげるな氏ね死ね馬鹿
834実習生さん:2011/04/21(木) 22:29:48.03 ID:XXEWElJ5
>>833
別のスレではアゲて書き込んでるくせに、よ。
てめぇ、何様のつもりだ?
835実習生さん:2011/04/22(金) 04:54:49.22 ID:rKGW34LQ
>>829
事業仕分けみたいになったら一気に底辺職へまっしぐら
836実習生さん:2011/04/22(金) 19:07:15.74 ID:Bi+nD703
>>834
ん?

馬鹿は黙ってようかw
837実習生さん:2011/05/01(日) 22:41:10.21 ID:KXWUtSho
【さいたま】女子中学生、タバコを没収されて逆切れ、教師に蹴りくらわす 逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303187089/

1 おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ New! 2011/04/19(火) 13:24:49.24 ID:???0

教諭に暴行しけがを負わせたとして、埼玉県警浦和署は19日、暴行と傷害の疑いで、
さいたま市南区の市立中学3年の女子生徒(14)を逮捕した。容疑を認めている。

 浦和署の調べでは、女子生徒は18日午後5時半ごろ、校舎内で男性教諭(48)に
タバコを没収されたことに腹を立て、教諭の太ももを2回けりつけた上、
履いていたサンダルを近くにいた女性教諭(37)の顔面に投げつけ、
左眼球虹彩炎の傷害を負わせた疑いが持たれている。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110419/stm11041911150002-n1.htm
838実習生さん:2011/05/04(水) 17:42:59.63 ID:5kM+nBwh
男性フルタイム雇用者の1日当たりの労働時間など
               (左から76年、  86年、  96年、  06年)
労働時間……………………8.02時間、8.70時間、8.80時間、9.12時間
10時間以上労働者の割合……17.1%、 31.0%、 35.4%、 42.7%
13時間以上労働者の割合……2.0%、  4.4%、  5.7%、  8.2%
(総務省 社会生活基本調査ほか)

忙しいのは教師だけではありません。
それを“さも教師だけが忙しい”かのような間違った印象を与えようと嘘つき教師は必死です。
しかも、夏期、冬期休業中は定時に帰れるんだから、年間の労働時間で見たらむしろ他の職業より少ない方。
■■■■■■■■■■■■■■よって、このスレでの議論は終了です■■■■■■■■■■■■■■
839実習生さん:2011/05/18(水) 01:07:31.89 ID:SFmDDE6R
教師は公務員だからそりゃ民間と比べりゃ楽だろw
840実習生さん:2011/05/18(水) 08:54:27.89 ID:E/XjBf8C
警察官も自衛官も公務員だが
841実習生さん:2011/05/18(水) 23:09:56.22 ID:tD3srvs8
>>839-840
あげんなゴミ死ね
男性フルタイム雇用者の1日当たりの労働時間など
               (左から76年、  86年、  96年、  06年)
労働時間……………………8.02時間、8.70時間、8.80時間、9.12時間
10時間以上労働者の割合……17.1%、 31.0%、 35.4%、 42.7%
13時間以上労働者の割合……2.0%、  4.4%、  5.7%、  8.2%
(総務省 社会生活基本調査ほか)

忙しいのは教師だけではありません。
それを“さも教師だけが忙しい”かのような間違った印象を与えようと嘘つき教師は必死です。
■■■■■■■■■■■■■■よって、このスレでの議論は終了です■■■■■■■■■■■■■■
842実習生さん:2011/05/19(木) 21:42:19.14 ID:aX6k92o7
土日休め
行くな
以上
843実習生さん:2011/05/19(木) 22:09:05.17 ID:lZzgPXFx
男性フルタイム雇用者の1日当たりの労働時間など
               (左から76年、  86年、  96年、  06年)
労働時間……………………8.02時間、8.70時間、8.80時間、9.12時間
10時間以上労働者の割合……17.1%、 31.0%、 35.4%、 42.7%
13時間以上労働者の割合……2.0%、  4.4%、  5.7%、  8.2%
(総務省 社会生活基本調査ほか)

忙しいのは教師だけではありません。
それを“さも教師だけが忙しい”かのような間違った印象を与えようと嘘つき教師は必死です。
■■■■■■■■■■■■■■よって、このスレでの議論は終了です■■■■■■■■■■■■■■
844実習生さん:2011/05/19(木) 22:55:34.34 ID:aDJ9J6rw
学校の先生ほど楽な商売ありえない!代わってあげたいよ。おまえらなんか世間に出たら使いもんにならないよ。
845実習生さん:2011/05/19(木) 23:04:32.18 ID:bkifwiv9
代わる必要ないじゃん。君もなれば?
846実習生さん:2011/05/20(金) 01:40:22.54 ID:sjZG2Eqa
>>844
確かに激務民間よりははるかに楽だしアホでも勤まる。
さらに民間に転職はほぼ無理だが仕事はそれでも結構大変だよ。
847実習生さん:2011/05/20(金) 19:07:17.24 ID:5iM1eyRL
男性フルタイム雇用者の1日当たりの労働時間など
               (左から76年、  86年、  96年、  06年)
労働時間……………………8.02時間、8.70時間、8.80時間、9.12時間
10時間以上労働者の割合……17.1%、 31.0%、 35.4%、 42.7%
13時間以上労働者の割合……2.0%、  4.4%、  5.7%、  8.2%
(総務省 社会生活基本調査ほか)

忙しいのは教師だけではありません。
それを“さも教師だけが忙しい”かのような間違った印象を与えようと嘘つき教師は必死です。
■■■■■■■■■■■■■■よって、このスレでの議論は終了です■■■■■■■■■■■■■■
848実習生さん:2011/05/21(土) 10:14:50.34 ID:MXuaV0DH
教師だけが忙しい
なんて話をしているのはおまえだけw

ここは教員のスレだから、
教員の多忙について語ればOK

他の職が多忙だから教員も多忙でいい
という理屈は正しいか、間違っているか。

849実習生さん:2011/05/21(土) 16:16:28.67 ID:r6c2vH+Z
教員の仕事ってほとんどスキルにならない。
35過ぎるともう居座る他なくなる。
850実習生さん:2011/05/21(土) 17:44:32.04 ID:vKdUDAfm
男性フルタイム雇用者の1日当たりの労働時間など
               (左から76年、  86年、  96年、  06年)
労働時間……………………8.02時間、8.70時間、8.80時間、9.12時間
10時間以上労働者の割合……17.1%、 31.0%、 35.4%、 42.7%
13時間以上労働者の割合……2.0%、  4.4%、  5.7%、  8.2%
(総務省 社会生活基本調査ほか)

忙しいのは教師だけではありません。
それを“さも教師だけが忙しい”かのような間違った印象を与えようと嘘つき教師は必死です。
■■■■■■■■■■■■■■よって、このスレでの議論は終了です■■■■■■■■■■■■■■
851実習生さん:2011/05/21(土) 20:52:05.77 ID:MXuaV0DH
教師は何かと忙しいからな。

なんとか8時間労働ですむように工夫しようぜ。
852実習生さん:2011/05/21(土) 21:08:32.11 ID:Dkp2V0Vh
学校の状況なんかがあるわけで、学校の裁量によっても勤務時間変わるんやから。
まぁ私は、教員が気持ちよく働けるのは学校によると、解釈してる。
853実習生さん:2011/05/21(土) 22:06:10.90 ID:uiS8O+uL
>>851死ねあげるな
男性フルタイム雇用者の1日当たりの労働時間など
               (左から76年、  86年、  96年、  06年)
労働時間……………………8.02時間、8.70時間、8.80時間、9.12時間
10時間以上労働者の割合……17.1%、 31.0%、 35.4%、 42.7%
13時間以上労働者の割合……2.0%、  4.4%、  5.7%、  8.2%
(総務省 社会生活基本調査ほか)

忙しいのは教師だけではありません。
それを“さも教師だけが忙しい”かのような間違った印象を与えようと嘘つき教師は必死です。
■■■■■■■■■■■■■■よって、このスレでの議論は終了です■■■■■■■■■■■■■■

854実習生さん:2011/05/22(日) 00:13:00.42 ID:lAEueN3y
これも間違いだな。

労働時間で言えば10時間以上というのは
「忙しい」といえる。


教師 「だけ」が忙しいと言えるのかどうかは
その数字では言えないが
労働基準法に定める休憩すら取れない教師は
「忙しい」とは言えても

忙しいというのはウソだ」

ということは絶対に言えない。


ダメだな。
こっちでも。

855実習生さん:2011/05/22(日) 01:48:20.91 ID:RbC8SGvE
>>853
このスレが上がるとおまえにとって何か困ることでもあるのかな?www

ということで上げさせてもらいます。
上げられると困る理由があればお聞かせください。
856実習生さん:2011/05/22(日) 01:50:33.15 ID:RbC8SGvE
教員の労働時間が少しでも減りますように。

他の仕事で労働基準法違反している労働者がいっぱいいるのは知ってるけど
このスレは教員の労働を問題にしていきます。
他の職が多忙だから
という理由で教師の多忙化から目をそらさせようとしている人がいますが
どんどん晒していきたいと思いますw
857実習生さん:2011/05/22(日) 10:00:36.71 ID:QvugLQOt
教員の場合は「地方公務員法」ならびに「教育公務員特例法」が労働基準法よりも優先適用される。
したがって、民間では違法とされる状態と同じような状況にあったとしても、
公務員教師の場合に「即、違法」とはならない。
労働条件云々を言いたいのなら、労働板のでもいけば良い。

置かれた己の労働環境に文句を言う前に、法律をきちんと調べることだ。
その法規定に文句があるなら、公務員教師を辞めれば良いだけ。
858実習生さん:2011/05/22(日) 10:10:11.73 ID:lAEueN3y
>>857
地方公務員法、および、教育公務員特例法は

「関連法規を守ること」が前提となっているだけであり
「無視して良い」ということではない。

法の精神を無視してはダメだな。

それが、オマエのバカの1

そして、アンカーがないにしろ
オレの854のレスに対して言っているとしか思えないが
オレのレスの中身で「休憩が取れないから違法だ」という
「文句」(笑)を言っているわけではなく
単に「法の下に認められている休憩すら取れない忙しい状態」
と言う説明に使われているだけだ。
日本語がちゃんと読めない、オマエのバカ2

そして、最も大事なことだが
「己の労働環境に文句」があるなら「やめろ」というのは
誰も幸せにしない、奴隷業者の物言いだな。
労働者は、自分の労働環境改善を常に訴えるのは
ごく当たり前のことであって、それを否定する人間というのは
民主主義国家の人間ではない。
それがオマエのバカ3だ。

つまりは、日本という国においては
オマエは、どうしようもないバカだよ
と言うことが納得できたことだと思う。
二度と出てこないようにな。
出てくるなら、少なくともちゃんと日本語がわかるようになってからにしろ。
859実習生さん:2011/05/22(日) 12:01:39.13 ID:RbC8SGvE
>>857
>その法規定に文句があるなら、公務員教師を辞めれば良いだけ。

負け犬ワロタw
文句があるなら文句を言えばいいし、訴えればいい。
行動を起こさずしっぽ巻いて辞めるようなバカはどこに行っても勤まらんぞw
860実習生さん:2011/05/24(火) 19:02:07.34 ID:pE4PKmgQ
>>856
上げるなゴミ死ね馬鹿まぬけインポ無能童貞
861実習生さん:2011/05/27(金) 04:07:56.16 ID:N+5CfqWT
【香川】「なんで修学旅行へ行かさなかったんや」中3男子3人、校長に暴行
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305192055/

1 帰社倶楽部φ ★ sage 2011/05/12(木) 18:20:55.84 ID:???0
校長に暴行を加えたとして、香川県警三豊署は11日、香川県三豊市高瀬町の市立高瀬中学3年
の少年3人(14〜15歳)を暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕した。
3人は、修学旅行に参加できなかったことなどに腹を立てていたという。

同署の発表によると、3人は共謀し、10日午後7時30分〜同8時頃、木刀や金属バットを用意
した上、学校の玄関付近のロビーで、秋山晴雄校長(57)の胸ぐらをつかみ、太ももを足で蹴る
などした疑い。同署の調べに対し、3人は「生徒指導が厳しく、腹が立ってやった」と供述し、
容疑を認めているという。
市教委によると、3年生は今月7日から10日まで九州北部へ修学旅行に行ったが、学校は3人について、
指導しても生活態度が改善されなかったとして参加させなかった。3人は、生徒とともに帰ってきた
秋山校長を玄関ロビーで呼び止め、「なんで修学旅行へ行かさなかったんや」などと詰め寄り、
暴行したという。
3人のうち2人が木刀と金属バットを手にしており、周りにいた教職員が取り上げたが、
3人は教諭とも口論。その後、秋山校長が3人と話をしたが、話し合いにならず、秋山校長が警察
への通報を決め、学校から保護者に連絡した後、同署に通報したという。

学校側から警察に通報したことについて、同市教委の藤川豊明学校教育課長は「過去の指導の効果がない上、
今回は凶器も持っていた。今後、繰り返す可能性もあり、適切な判断だった」と話している。

(2011年5月12日15時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110512-OYT1T00259.htm
862実習生さん:2011/05/28(土) 22:44:14.28 ID:jZ2I7u+X
男性フルタイム雇用者の1日当たりの労働時間など
               (左から76年、  86年、  96年、  06年)
労働時間……………………8.02時間、8.70時間、8.80時間、9.12時間
10時間以上労働者の割合……17.1%、 31.0%、 35.4%、 42.7%
13時間以上労働者の割合……2.0%、  4.4%、  5.7%、  8.2%
(総務省 社会生活基本調査ほか)

忙しいのは教師だけではありません。
それを“さも教師だけが忙しい”かのような間違った印象を与えようと嘘つき教師は必死です。
■■■■■■■■■■■■■■よって、このスレでの議論は終了です■■■■■■■■■■■■■■
863実習生さん:2011/05/28(土) 22:48:04.98 ID:jZ2I7u+X
2011年5月26日、世界で最も労働時間が長いのはメキシコ人であることが経済協力開発機構(OECD)の調査で明らかになった。米CNNが伝えた。
OECDは有給の労働と家事や買い物など無給の労働に費やす1日当たりの平均時間を調べた。
調査対象は加盟29カ国。その結果、有給と無給を足した労働時間が最も長かったのはメキシコの9.9時間で、日本は2位の9時間だった。
864実習生さん:2011/05/29(日) 17:37:30.46 ID:N8eMKT0C
あらあら、とっくに破綻したコピペをいつもご苦労様。



で、他のスレにもコピペしてるんだろうけど釣れた?


つれないだろう?


そうだな。
君は有名なキチガイ君だものな。

そして、万が一、初心者が引っかかったら
かならず、君の正体を教えてあげようね。


中学以来のひきこもりで
学校と教師に恨みを持っていて
現在、家族からも鼻つまみ者扱いをされている
どこぞの家の長男だとね。
865実習生さん:2011/05/29(日) 23:23:50.09 ID:LL24vWok
別に破綻してませんが?
866実習生さん:2011/06/13(月) 15:41:19.48 ID:HjYyBW1r
age
867実習生さん:2011/06/13(月) 18:54:28.30 ID:la0PzaA2
>>866
あげんなゴミ氏ね
男性フルタイム雇用者の1日当たりの労働時間など
               (左から76年、  86年、  96年、  06年)
労働時間……………………8.02時間、8.70時間、8.80時間、9.12時間
10時間以上労働者の割合……17.1%、 31.0%、 35.4%、 42.7%
13時間以上労働者の割合……2.0%、  4.4%、  5.7%、  8.2%
(総務省 社会生活基本調査ほか)

忙しいのは教師だけではありません。
それを“さも教師だけが忙しい”かのような間違った印象を与えようと嘘つき教師は必死です。
■■■■■■■■■■■■■■よって、このスレでの議論は終了です■■■■■■■■■■■■■■
868実習生さん:2011/06/13(月) 20:01:43.64 ID:i/fPhPeb
>>867
またまた、とっくに破綻してしまったコピペかよ。



人間、ここまで落ちる前に
普通は自らを裁くものだと思うがな。


ゴミだとそんなことすらできないだろうな。


哀れ。
生ゴミ以上、粗大ゴミ以下と言ったところか。
869実習生さん:2011/06/16(木) 12:22:58.12 ID:TBv9S5dl
【埼玉/学校生活】教諭に整髪料とがめられ頭突き 男子中学生逮捕 武南署
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307423194/
870実習生さん:2011/06/18(土) 17:51:47.37 ID:QJ829YAd
八巻正治先生は以前、梅花女子大学の教授だった時に、自身のブログで大学の給与について

>「今年の賞与は1ヶ月分の減額支給だけれど・・ 多くの学科の定員が埋まらないから、
>しかたないかも・・ ボクの所属学科は倍率が出るのだけれどなぁ・・ 」


なんて平気で書き込みしていた御仁だからな。
しかし職場の同僚たちは八巻先生をどう思っていんだろうか・・・
871実習生さん:2011/06/18(土) 19:16:19.28 ID:w1MDCvms
【社会】 DQN中学生、先生の腹蹴るなどの暴力→先生がビンタ→DQN母親&知人の男「体罰か、金払え」と恐喝→逮捕へ…福岡★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308211015/
872実習生さん:2011/07/10(日) 21:25:29.75 ID:iH/+IYdv
【千葉】 中3男子、先生に喫煙を注意され鉄パイプで殴りちらす
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310132362/

1 BaaaaaaaaQφ ★ New! 2011/07/08(金) 22:39:22.54 ID:???0
喫煙を注意した教諭を鉄パイプで殴り、両足に軽傷を負わせたとして、千葉県警船橋東署は8日、
傷害の現行犯で同県船橋市に住む市立中学3年の男子生徒(15)を逮捕した。男子生徒は殴った
事実を認めているという。同署によると、男子生徒は同日午後1時40分ごろ、自分が通う中学校の
校内で男性教諭(45)の足などを鉄パイプ(長さ約68・5センチ、直径約2・5センチ)で数回殴り、
両足に打撲など2週間の軽傷を負わせた疑いが持たれている。学校からの通報で同署員が駆けつけ逮捕した。

 男子生徒は校内で喫煙しているところを教諭に見つかり、たばこを取り上げられたことに腹を立て、
家に鉄パイプを取りに帰り、学校に戻って教諭を襲ったという。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110708/chb11070822240019-n1.htm
873実習生さん:2011/07/19(火) 12:27:49.01 ID:AdUonedx
【社会】 DQN中3男子、授業中にスプレー噴射し大騒ぎ→注意してきた女性教諭に体当たりし、全治不明のケガ負わす…さいたま
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310436131/

1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [email protected] 2011/07/12(火) 11:02:11.95 ID:???0
★注意に逆ギレ、教諭に体当たり さいたまの中3男子を現行犯逮捕

・埼玉県警岩槻署は11日、傷害の現行犯で、さいたま市岩槻区の市立中3年の
 男子生徒(14)を逮捕した。

 岩槻署の調べでは、男子生徒は11日午後2時半ごろ、学校で授業中に騒ぎ、
 持っていた制汗スプレーを教室内で噴射。女性教諭(44)が「やめなさい」と
 注意したところ、いきなり教諭の胸に肩から体当たりして押し倒し、全治不明の
 けがを負わせた。

 男性教諭が生徒を取り押さえ、駆けつけた岩槻署員に引き渡した。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110712/crm11071209100008-n1.htm
874実習生さん:2011/07/23(土) 00:48:42.09 ID:FnYidbQe
民主、閣僚増・公務員給与削減を「断念」
2011.7.12 18:17

 民主党の安住淳国対委員長は12日の記者会見で、
「労働協約締結権」の付与を柱とする国家公務員制度改革関連4法案と国家公務員の給与を
平成25年度まで平均7・8%削減する法案、閣僚枠3増のための内閣法改正案について、
「日程的に厳しい」として、8月31日会期末の今国会での成立は断念せざるを得ないとの見通しを示した。
国家公務員制度改革関連法案、給与削減法案は自民党が反対するなどして、
6月3日の衆院提出以降、審議入りできない状態が続いている。
内閣法改正案は自民党の反発のほか、
菅直人首相が政権延命のため内閣改造に踏み切る懸念があったため民主党内でも慎重論が出ていた。 

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110712/stt11071218180006-n1.htm
875実習生さん:2011/07/26(火) 23:37:42.12 ID:4TLfjNT3
少子高齢化で労働力が減ってるから人が増えずに仕事が増える
疫病でも流行って年寄りが大量に死なない限り多忙は解消しないne
876実習生さん:2011/07/29(金) 20:58:49.58 ID:18pZ+A81
退職教員:精神疾患940人 病気理由の半数…文科省
2011年7月28日 21時9分

 09年度にうつ病などの精神疾患を理由に退職した国公私立学校の教員が計940人に上っていたことが28日、
文部科学省の調査で分かった。
病気を理由にした退職者1893人の半数(49.7%)を占めている。
精神疾患で退職した教員数が明らかになるのは初めてで、本格的な教員のメンタルヘルス対策が求められそうだ。

 公表されたのは10年度の学校教員統計調査の中間報告で、3年ごとに実施されている。

http://mainichi.jp/select/today/news/20110729k0000m040075000c.html

【社会】退職教員:うつ病など精神疾患940人 病気理由の半数、休職者では6割以上…09年度文科省調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311874457/
877実習生さん:2011/08/06(土) 18:40:22.24 ID:kRkYoOsx
男性フルタイム雇用者の1日当たりの労働時間など
               (左から76年、  86年、  96年、  06年)
労働時間……………………8.02時間、8.70時間、8.80時間、9.12時間
10時間以上労働者の割合……17.1%、 31.0%、 35.4%、 42.7%
13時間以上労働者の割合……2.0%、  4.4%、  5.7%、  8.2%
(総務省 社会生活基本調査ほか)

忙しいのは教師だけではありません。
それを“さも教師だけが忙しい”かのような間違った印象を与えようと嘘つき教師は必死です。
■■■■■■■■■■■■■■よって、このスレでの議論は終了です■■■■■■■■■■■■■■
878実習生さん:2011/08/07(日) 06:17:51.78 ID:K7fp/dnP
【衝撃】行政職平均給与が教員平均給与を上回る

■一般行政職
 平均給与月額469,903円 平均年齢42.8歳

■小中学校教育職
 平均給与月額461,224円 平均年齢42.4歳

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/10/60kaq100.htm
879実習生さん:2011/08/07(日) 07:27:27.05 ID:q4qMcCya
>>878 逆だっら、理解できるが。やはり、勤務時間厳守の副業の
時代だな。
880実習生さん:2011/08/07(日) 09:44:56.98 ID:pULkDHb7
仕事しないオバティオジティを辞めさせたら私の仕事の3割は減る。
あの人たち、なんだかんだ理由つけて仕事を押し付ける技に長けてる。プロだ。
881実習生さん:2011/08/07(日) 19:51:09.70 ID:LoVZcN/P
>>877
これも、何度も馬鹿にされたコピペだよなあ。

教師の平均的な「時間外」の労働時間は
1時間40分程度(小学校)〜2時間ちょい
そして、教員には、これ以外に
休日の業務に持ち帰り仕事がある。
(平均的に1時間以上)


さらに、少なくとも10%の教員が小学校で16時間、
中学校で15時間30分、何らかの業務を行っている状況だ。
(ベネッセ調べ)

しかも、法的に認められた「昼休み」などはほとんど取れない。
忙しさ」というのは、勤務時間の長さももちろん考慮されるが
「集中的な業務」というのは、多忙感の元となりやすい。

やっぱり社会に出たことがないとダメだなあ。
882名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 09:46:37.38 ID:MgFTYbRj

昼休みは「給食」の時間で「戦場」のようなもんだ。また、サービス残業も多いよ。
883実習生さん:2011/08/08(月) 09:49:33.38 ID:sAtkIW4S
>>882
中高は昼休みは給食ないだろう、まあその代わり部活があるから放課後は小学校より忙しいけど
884実習生さん:2011/08/08(月) 19:03:24.60 ID:3iObDMed
サラリーマンのように昼休みに公園なんかでくつろげる本当の昼休みが欲しい。30分でも昼寝したい。
885実習生さん:2011/08/08(月) 19:15:40.71 ID:2un5c6b2
>>883
小学校は朝から放課後までオシッコできないよね。
中高はインターバル取れる方だよ
そのかわり土日ねええ
886実習生さん:2011/08/11(木) 14:44:30.86 ID:7/zl2d6t
>>881

キミも881はコピペだろ?
うちわけクンよ。

もうこれでキミも他人様に「コピペを貼るだけの・・・・」などという物言いはできないわな。
887実習生さん:2011/08/11(木) 14:51:13.29 ID:8kQ/B7Ae
>>886
え?

コピペではないよ。

さらにいうなら

仮にコピペであったとしても
ゴミを指摘するのに
素手でする必要すらない、と言うことに過ぎないな。

だめだなあ。

人間として終わってるな。
888実習生さん:2011/08/14(日) 13:08:12.92 ID:pV5gVubh
>>884
そんなのはごく少数。昼飯は3分で食え。
889実習生さん:2011/08/14(日) 13:34:44.24 ID:1uev4jY9
三分?
一回、殴るで
そんな食べ方で何が教育や何が指導や
しばきまわすぞこら
890実習生さん:2011/08/16(火) 02:28:55.31 ID:9xmyeh8Y
>>ID:KMelxoPa=ID:8kQ/B7Ae=887

うちわけクン=工作活動員乙!
晒しage
891実習生さん:2011/08/27(土) 21:44:22.04 ID:kivgoCTO
8/2 ID:I8MQuyTD http://hissi.org/read.php/edu/20110802/SThNUXV5VEQ.html
8/3 ID:f72+HBra http://hissi.org/read.php/edu/20110803/ZjcyK0hCcmE.html
8/4 ID:BhZLH9xo http://hissi.org/read.php/edu/20110804/QmhaTEg5eG8.html
8/7 ID:LoVZcN/P http://hissi.org/read.php/edu/20110807/TG9WWmNOL1A.html
8/8 ID:LJ/bgtnF http://hissi.org/read.php/edu/20110808/TEovYmd0bkY.html
8/9 ID:n2NsSR5Z http://hissi.org/read.php/edu/20110809/bjJOc1NSNVo.html  ←”生徒の遺伝子に問題がある”と暴言
8/10 ID:rdtz7Xmt http://hissi.org/read.php/edu/20110810/cmR0ejdYbXQ.html
8/11 ID:8kQ/B7Ae http://hissi.org/read.php/edu/20110811/OGtRL0I3QWU.html
8/12 ID:o/JpVWYF http://hissi.org/read.php/edu/20110812/by9KcFZXWUY.html
8/13 ID:iElfyenr http://hissi.org/read.php/edu/20110813/aUVsZnllbnI.html
8/14 ID:w/1mtEbH http://hissi.org/read.php/edu/20110814/dy8xbXRFYkg.html
8/15 ID:KMelxoPa http://hissi.org/read.php/edu/20110815/S01lbHhvUGE.html  ←1日で書き込み51回!
8/18 ID:twYZT/EM http://hissi.org/read.php/edu/20110818/dHdZWlQvRU0.html
8/19 ID:usGPRTp8 http://hissi.org/read.php/edu/20110819/dXNHUFJUcDg.html
8/20 ID:3dYgcFUG http://hissi.org/read.php/edu/20110820/M2RZZ2NGVUc.html
8/21 ID:dw1+aE4r http://hissi.org/read.php/edu/20110821/ZHcxK2FFNHI.html ←1日で書き込み38回!
8/22 ID:QdP3KG/+ http://hissi.org/read.php/edu/20110822/UWRQM0tHLys.html
8/23 ID:Ycn7epik http://hissi.org/read.php/edu/20110823/WWNuN2VwaWs.html
8/24 ID:E6LjiqWo http://hissi.org/read.php/edu/20110824/RTZMamlxV28.html
8/25 ID:vDKfFDXc http://hissi.org/read.php/edu/20110825/dkRLZkZEWGM.html
8/26 ID:CXImzXq2 http://hissi.org/read.php/edu/20110826/Q1hJbXpYcTI.html

総書き込み数318回、書き込み平均15回、そのほとんどが他者の煽りと罵倒。
異常者以外の何だというのか。
892実習生さん:2011/11/03(木) 23:39:04.99 ID:g7gpIRh/
a
893実習生さん:2011/11/04(金) 22:30:05.12 ID:aQIouopT
自治体にもよるけど、専科があるから、1日平均1コマは空かないのけ?
894実習生さん:2011/11/09(水) 13:43:40.40 ID:y8nt/0+u
【社会】辞める新人教員、10年間で8.7倍 「心の病」急増
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320762546/

1 かなえφ ★ New! 2011/11/08(火) 23:29:06.40 ID:???0
 全国の公立学校に勤める新人教員のうち、1年以内に依願退職した人の数が2010年度までの
10年間で8.7倍に増えたことがわかった。特に心の病による退職が急増している。団塊世代の
大量退職による負担の増加や、保護者や先輩教員らとの人間関係から来る悩みを原因に挙げる
声がある。

 8日発表された文部科学省の調査によると、10年度に公立の小中学校・高校・特別支援学校
などで勤め始めた教員は2万5743人。このうち288人(1.1%)が1年以内に依願退職した。
00年度の依願退職者は、新人教員計1万517人のうち33人(0.3%)だった。率も約3.6倍に
増えている。

 10年度の退職理由の内訳を見ると、「自己都合」(58%)に次いで多かったのが「病気」で、
101人(35%)。このうち精神疾患は91人を占めた。

asahi.com 2011年11月8日15時0分
http://www.asahi.com/national/update/1108/TKY201111080209.html
895実習生さん:2011/11/09(水) 15:38:13.54 ID:QLnLpnK9
いじめられてる子供を見殺しにした親は
介護施設で自分が虐待を受けた時に見殺しにされます

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1319047295/l50
896実習生さん:2011/12/20(火) 20:52:13.93 ID:WmrXYhop
【群馬】男性教諭(30)の顔面を拳で殴る 女子中学生(14)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324355208/

1 西独逸φ ★ sage New! 2011/12/20(火) 13:26:48.31 ID:???0
群馬県警伊勢崎署は19日、群馬県伊勢崎市の中学3年の女子生徒(14)を公務執行妨害と
傷害容疑で逮捕した。

発表によると、女子生徒は15日午後0時20分頃、同市内の中学校の教室で、授業中に騒いで
いたことを注意した担任の男性教諭(30)の顔面を拳で殴るなどして、公務を妨害し、1週間の
けがを負わせた疑い。

学校が15日、同署に連絡し、男性教諭は被害届を出していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111220-OYT1T00082.htm?from=main5
897実習生さん:2011/12/22(木) 18:27:15.33 ID:+WNlc6rX
ageんなゴミ死ね
898実習生さん:2011/12/27(火) 22:25:12.99 ID:c+j7Jfi0
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
899実習生さん:2011/12/27(火) 23:25:31.17 ID:CAgjGun/
>>898
今晩、何十ヶ所にコピペするの?

相変わらず、病状が悪化すると
コピペが止まらなくなるんだね。
900実習生さん:2012/01/11(水) 21:59:25.81 ID:WRejE/NV
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
901実習生さん:2012/01/11(水) 23:42:04.73 ID:uRTTFtjK
>>900
とっくに破綻したコピペで
またもや荒らしか。
病気だな、やはり。


一応、おさらいだ。


その調査の中では

「単純に比較できない」
「日本の教師の待遇が良いとは言えない」
「他国は待遇改善の努力中」

と言う意味内容のことが書いてある。

読んでいるのに、嘘をついてるのか
はたまた、読み通す能力(メンタルを含め)がないのか。

さすがに、病気だけのことはある。

902実習生さん:2012/01/12(木) 00:39:32.77 ID:I7MjDVM4
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
903実習生さん:2012/01/12(木) 07:26:55.92 ID:kNldIQHc
>>902
意地になってコピペ荒らしを乱発すると
異常性が浮き彫りになる仕掛けだよ。

いくらコピペしても
ちゃんと、そのコピペの嘘は書いておいてあげるからね。
904実習生さん:2012/01/12(木) 19:08:12.18 ID:I7MjDVM4
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
905実習生さん:2012/01/12(木) 23:53:56.86 ID:kNldIQHc
>>904
すごいね。

一日中コピペか。

それ以外はできないらしいw
906実習生さん:2012/01/14(土) 07:46:42.63 ID:/RytUvUq
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
907実習生さん:2012/01/14(土) 07:50:28.42 ID:xKXvhaYn
>>906
どうした?
また病気が悪化したのか?

何度コピペしても良いけどさ。
「うちわけ」と言い出したときみたいに
一晩で100っヶ所貼るか? (笑)
恥ずかしかったんだよなw

何度やっても
お前の異常さが浮き彫りになるだけだよ。


ちゃんと、そのコピペの異常性を
教え続けてあげるから。
908実習生さん:2012/01/14(土) 23:32:21.55 ID:/RytUvUq
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
909実習生さん:2012/01/15(日) 00:12:56.10 ID:+Xb05G0R
>>908
なるほど。

またまた、俺に追い込まれてしまったというワケか。

腹いせのコピペ荒らしが
お前にできるせいぜいということだな。

「うちわけ」を言い出したときも
教員の人件費が国の教育費に含まれない
などと奇妙な思い違いをしていた腹いせに
一晩で100ヶ所以上のコピペをしたものな。

どんなにいいつくろっても
恥ずかしくて、悔しい、という
証明を自分でしてしまったわけだw

今回もまた

「ボクちゃん泣かされまちた〜」か。

アホだな。
910実習生さん:2012/01/20(金) 19:22:26.27 ID:jLUvcogO
相変わらず、うちわけクンは
sage でしか書き込めないチキンみたいだなww

晒しあげ しておくよ
911実習生さん:2012/01/20(金) 22:10:25.56 ID:cBNHswMq
>>910
死ねてめー
二度と来るな
912実習生さん:2012/01/20(金) 23:03:42.37 ID:f6krumcJ
品がない書き込みだなあ
うちわけクンと五十歩百歩だなww
913実習生さん:2012/01/21(土) 00:39:32.97 ID:oftYEPpW
>>912
あげるなゴミ死ね死ね死ね
914実習生さん:2012/01/24(火) 05:12:19.36 ID:+t3tf5uo
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
915実習生さん:2012/01/24(火) 07:37:44.65 ID:ziUf7wNR
>>914
またまた
こっちにもコピペか。

まあ、そういうレベルしか
できないんだよな。

息をするように嘘をつき、か?

本当に日本人か?
916実習生さん:2012/01/24(火) 23:13:55.04 ID:+t3tf5uo
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
917実習生さん:2012/01/24(火) 23:57:55.93 ID:m7yzr7cd
>>915
なんだかんだ言っても、コピペにいちいち反応しているのは誰なのかな?
一番執着しているのはうちわけクン、キミじゃないのかな。

さらし上げ
918実習生さん:2012/01/25(水) 07:27:43.75 ID:qZWRulhK
>>916
相変わらずだな。

で、何回書くと、気が済むのか。

はたまた、逃げ回る自分の惨めさには
永遠に気がつかないのかもな。

919実習生さん:2012/01/25(水) 20:56:52.02 ID:/qroCz84
いちいち、彼が書き込みたびにレスせずにはいられないのは、いったいどこの誰かなww

さらしあげ
920実習生さん:2012/01/25(水) 22:25:45.30 ID:fTPf9mnC
>>919
あげるなゴミ死ね
921実習生さん:2012/01/25(水) 22:26:19.16 ID:fTPf9mnC
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
922実習生さん:2012/01/26(木) 22:14:27.18 ID:ynZaVIHb
>>921
クスクスクス。
こっちにも、そのウソコピペね。

自分で上げてるソースを読むと
一発でバレるのに

コピペ荒らしをしないではいられない精神病理。

社会復帰は遠そうだな。
923実習生さん:2012/01/27(金) 01:39:41.42 ID:7I3Nq6Lv
【政治】 岡田氏、地方公務員の給与削減検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327584644/
924実習生さん:2012/01/28(土) 09:34:52.77 ID:TeyNifbD
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
925実習生さん:2012/01/29(日) 19:47:54.50 ID:YM6jBW2I
>>924
はあ〜

まだ、意地になって貼ってるわけね。
病気だから仕方ないとはいえ

惨めだろうと思うけど。
926実習生さん:2012/01/29(日) 20:13:22.58 ID:bwz1v2Pz
教員の給料はもっとあげていいだろうな。
世界2位じゃなくて、世界一の給料がもらえる国を目指そうぜ。
ま、上に書いてあるへんてこ研究コピペは全然信用できないから
日本の教員が世界で2番目に給料が高いなんて
実は嘘っぱちなんだけどね。
リアルで2位になりたいぜ。
927実習生さん:2012/01/29(日) 22:03:32.24 ID:XTCVxaTR
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
928実習生さん:2012/01/30(月) 00:20:12.83 ID:n7zxln8t
>>927
お疲れさん。

惨めに、またも同じコピペ荒らし?

そのソースを読むと

「単純に比較できない」という趣旨のことが
書いてあるんだけどね。

読めない?


違うな。
病気なんだよね。
929実習生さん:2012/01/30(月) 22:17:31.29 ID:oCDYsUnp
>>926
キミも病気だな。
どう考えても、学校教師程度の職業には、今の水準の「大幅引き下げ」が妥当だろう。
930実習生さん:2012/01/31(火) 18:53:09.40 ID:LPeNKuoa
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
931実習生さん:2012/01/31(火) 18:53:31.02 ID:LPeNKuoa
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
932実習生さん:2012/01/31(火) 18:54:22.69 ID:LPeNKuoa
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
933実習生さん:2012/01/31(火) 18:57:32.51 ID:LPeNKuoa
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
934実習生さん:2012/01/31(火) 18:57:55.10 ID:LPeNKuoa
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
935実習生さん:2012/01/31(火) 18:58:55.40 ID:LPeNKuoa
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
936実習生さん:2012/01/31(火) 19:00:22.27 ID:LPeNKuoa
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
937実習生さん:2012/01/31(火) 19:01:48.19 ID:LPeNKuoa
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
938実習生さん:2012/01/31(火) 19:02:20.81 ID:LPeNKuoa
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
939実習生さん:2012/01/31(火) 21:07:38.73 ID:BXDzdNvP
このパターンの荒らし方は初めてかも知れないな。

とうとう、スレを変えるということも
できなくなったのか

それとも、ほとばしるねじれた精神が
スレを変える余裕も取れなくなったのか。


薬が合ってない可能性もあるぞ。

ともあれ
社会復帰が遠のいたことだけは確かだな。
940実習生さん:2012/01/31(火) 21:29:03.65 ID:RirluipR
かく言う君も
「スルーする」ということが出来ないのだからな。
「同類以下」だなww
941実習生さん:2012/02/01(水) 00:26:32.61 ID:/vsHsAh2
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
942実習生さん:2012/02/01(水) 00:26:55.61 ID:/vsHsAh2
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
943実習生さん:2012/02/01(水) 00:39:59.74 ID:/vsHsAh2
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
944実習生さん:2012/02/01(水) 00:40:33.15 ID:/vsHsAh2
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
945実習生さん:2012/02/01(水) 00:44:33.08 ID:/vsHsAh2
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
946実習生さん:2012/02/01(水) 00:45:13.94 ID:/vsHsAh2
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
947実習生さん:2012/02/01(水) 00:45:44.88 ID:/vsHsAh2
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■
948実習生さん
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました。以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■