★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952実習生さん:2008/06/30(月) 20:31:22 ID:cBDsZA18
>>948 企業とかならまずいだろうけど、教育界じゃあ、一ヶ月のみの代替とか
当たり前の世界だから、履歴書いて大丈夫でしょ。むしろ、突然きりの悪いところからでも
現場を成り立たせたってアピールになると思うけど。
953実習生さん:2008/06/30(月) 21:25:21 ID:azXUe+NZ
>>948
公立だと比較的あちこち転々とするのでは?
ある程度組合のしっかりして私立だと講師も比較的継続雇用すると思う。
もしそういう学校で1年しかいなかったとなると???にもなるだろうけどね。
954実習生さん:2008/07/01(火) 02:45:22 ID:8yNi9kKs
職歴欄に「産休代替」とかいちいち書いてみるとか。
例えば
私立●●高等学校非常勤講師(産休代替)
とか
955実習生さん:2008/07/01(火) 03:14:35 ID:owKeocJ9
勤務校が多くなると履歴書の職歴が多くなって書くのが面倒なんだよなあ。
掛け持ちすると同じ年月で二つになったり
956実習生さん:2008/07/01(火) 16:16:44 ID:B1NzeY0H
甲南女子って給料いいの??
957実習生さん:2008/07/01(火) 18:05:54 ID:8MqE0dxh
後悔したら嫌だから…と結局2万円納めたよ。
まあ仕方ないや。
958実習生さん:2008/07/02(水) 08:57:03 ID:DIWtBMZ/
>>956
調べずに聞くなよ
959実習生さん:2008/07/03(木) 11:31:57 ID:EeL+lRoT
だいたい何割くらいとれればA評価をもらえるんですか?

昨日申し込んできたんだけど、日本史537人受けて7人しか専任になっていないって。。
絶望的。
960実習生さん:2008/07/03(木) 12:19:39 ID:zPtTluOk
>>959
AAは1割にも満たないっていってた
961実習生さん:2008/07/03(木) 12:49:56 ID:FKSr3ada
Aの上に特盛りAというのがあるらしい
962実習生さん:2008/07/03(木) 13:47:17 ID:V5l4QlYu
a
963実習生さん:2008/07/03(木) 15:02:40 ID:EeL+lRoT
>>960
ありがとうございます。
もう日本史で教員になるのはほぼ無理なんですかね。。
このままじゃワーキングプアまっしぐらだよ。。
964実習生さん:2008/07/03(木) 15:03:53 ID:+1icqi2N
>>963
他県さがせばいいじゃん
965実習生さん:2008/07/03(木) 17:01:23 ID:iD6+6Lr8
>>963 オレも日本史だけどどこの県で受けるの?
966実習生さん:2008/07/03(木) 20:13:52 ID:lgyDNyu+
FAXだけでしか募集要綱送ってくれない私立ってのは何でですかね??
967実習生さん:2008/07/03(木) 21:15:13 ID:QCVbwl1j
>>959
1000万円の儲け也。。。
7人中5人はコネだろうと思われる。
968実習生さん:2008/07/03(木) 22:02:22 ID:RqtDCbjF
コネと言い訳ばかり並べて理屈をコネてたら良い未来はコネーぞ
969967:2008/07/03(木) 22:31:05 ID:QCVbwl1j
>>968
煽るわけではないけど、今専任やってるから言い訳や理屈をこねるつもりはない。
かつて何回か受けたから最近どうなんだろう?と思って覗いただけ。
ちなみに自分は、ほぼコネ。
「形式上私学適性受けといて」って言われた。
970実習生さん:2008/07/03(木) 22:35:01 ID:RqtDCbjF
ふーん
あんたはそうかもしんないけどそれじゃない人もいるんだし頑張るしかないだろ〜
971実習生さん:2008/07/03(木) 23:00:12 ID:U5HQZnbO
世界史頑張る
972実習生さん:2008/07/04(金) 07:13:03 ID:JSBvVq5l
形式…か…
973実習生さん:2008/07/04(金) 18:57:19 ID:5Og0GPRC
駒東が募集かけてるんだけどやっぱり採用は厳しい?
誰か応募した人いますか
974実習生さん:2008/07/04(金) 19:10:57 ID:XDURswvP
基本的なことですが、皆さんはどうやって採用情報を入手していますか?
専任採用のピークっていつ頃でしょうか。
ちなみに教科は公民です。
975実習生さん:2008/07/04(金) 19:20:01 ID:VjAo6CsP
過去のレスを見ないで質問するなよ
どうしても質問したけりゃ、質問スレでもいって来い

ここは実態を報告するスレだろ
976実習生さん:2008/07/04(金) 20:42:37 ID:AGDNRTaN
>>973
採用が厳しいっていうか、採用されてからがたいへんそうじゃないか。
去年、受けないかと連絡がきたけど、応募しなかったよ。
977実習生さん:2008/07/04(金) 20:54:23 ID:QUMDc5Mi
いまだにXPとか使ってるヤツって何なの?一般人なの?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1215164615/
978実習生さん:2008/07/06(日) 10:13:33 ID:ARhhLyT8
江戸川学園取手中学校・高等学校の筆記試験受けてくる。
離職率高そうだが、原因は何なのかな。
ここってブラック?
979実習生さん:2008/07/06(日) 12:38:02 ID:hjGzkELy
>>978
弟が通っていたが、昔は校長のワンマンで有名だったな。
名物校長の退任時には、信者の父兄が大騒ぎして大変だったらしい。

茨城県南と千葉北西地域では、随一の私立進学校だし、
偏差値も進学実績もまあまあ。ただし教員は、クラスの
進学実績で判断されるし、学校が予備校状態だから
息苦しいんだろう。まぁ新進の進学校にありがちな感じ。
980実習生さん:2008/07/06(日) 20:47:27 ID:GLiybg2K
現在専任で、学校を変わりたいが、これまで世話になってきた先生たちに申し訳なさ過ぎて
希望の学校に送る履歴書を書く木になれない。
イチから仕事を教えてもらっておきながら、裏で着々と転勤(採用されないことも大いにあるが)
準備するとは、この上ない裏切り。ジブンは道徳家でもなんでもないけど、本当に心が痛い。
981実習生さん:2008/07/06(日) 20:50:30 ID:xZxu/dbP
>>980
じゃ、やめれば。
982実習生さん:2008/07/06(日) 20:50:40 ID:f9Miuh5f
なら、なんで学校を変わりたいの?
学校を変わりたい理由と義理と天秤にかけて、プライオリティの高いほうを
優先すればいいんじゃね。

社会人なら腹くくれ。
983実習生さん:2008/07/06(日) 21:13:12 ID:SwhwGurQ
>>963
私学適性の専門Aは、その科目の実力があれば、普通にとれるだろう。
自治体によって差もあるだろうが。

Aの最低ラインは知らんが、過去問見て、9割とるつもりで勉強すればいいだけだ。
というか、そのくらいの覚悟がなければ、社会科で専任採用なんて覚束ない。
概算で100人に1、2人くらいの採用なんだから、そこに入る実力をつける覚悟と努力がないと。
実際には、コネ採用があるから、もっと狭き門なんだろうけど。

とはいえ社会科では、専門Aとっただけでは、専任の口なんて、そうそうないけどな。
俺は以前、世界史で専門Aとったけど、結局は役に立たなかった。
984実習生さん:2008/07/06(日) 21:30:46 ID:fFGWXjHT
>>978
薄給激務。
気に入られなければ給料カット。
気に入られれば超激務。
パワハラ、不当労働行為は当たり前。
労働三権はなし、労働三法は治外法権。
不合格になった方があなたのため。
985実習生さん:2008/07/06(日) 22:42:35 ID:RrDR8+Ky
>>978
俺も専任辞めた先生の話し聞いたことある。
986実習生さん:2008/07/06(日) 22:44:41 ID:I1EAdeOa
あありがとう
987実習生さん:2008/07/07(月) 07:16:19 ID:lo5g25nz
978だよ。どうもありがとう。
ちょっと考えてみる。というかやめる。


980はなんで変わりたいのかな?

別れが辛いのはどんな職場にもあることだよ。
おいらも嫌で嫌で仕方なかった職場を変わるとき、少し寂しくなったことがあるよ。
前に進むことが自分にとって不可欠と思ったら、多少申し訳なくてもその道を進むべき。
先生たちも理解してくれるよ。きっと。
988実習生さん:2008/07/07(月) 12:24:47 ID:e8xkwemm
>>983
私学適性のAランクは、70点とかで取れるよw
前に本スレで議論されてたよ。
989実習生さん:2008/07/07(月) 19:12:10 ID:r711QVMC
―――――――――――――――――――――――
     A    B    C    D
国 語 100〜68  67〜53  52〜38  37〜0
日本史 .100〜56  55〜33  32〜10  9〜0
世界史 .100〜69  68〜42  41〜21  20〜0
地 理 100〜63  62〜46  45〜38  37〜0
政 経 100〜46  45〜29  28〜13  12〜0
数 学 100〜53  52〜35  34〜23  22〜0
物 理 100〜50  49〜36  35〜23  22〜0
化 学 100〜65  64〜35  34〜15  14〜0
生 物 100〜80  79〜70  69〜48  47〜0
英 語 100〜54  53〜34  33〜23  22〜0
家 庭 100〜75  74〜65  64〜50  49〜0
教養@ .100〜69  68〜58  57〜47  46〜0
教養A 30〜25  24〜20  19〜15  15〜0
――――――――――――――――――――――――
教職教養@は筆記試験、教職教養Aは小論文の評定を示す。
平成19年度静岡県私学教員適性検査受験結果通知
には上記の評定基準一覧が載っていました。

以上、過去スレより。

ぶっちゃけ、コレをテンプレに参考で毎回載せた方が良くね?
990実習生さん:2008/07/07(月) 20:06:18 ID:yTscOUqT
それは静岡だけのものじゃね?
991実習生さん:2008/07/07(月) 20:15:04 ID:lo5g25nz
>989
え? Aってこんなに低いの?
少し気が楽になったけど・・・。本当かな?
992実習生さん:2008/07/07(月) 20:22:06 ID:XUiegXvy
}}982・987の方
自分がいましようとしているのは「前に進む」ということなのでしょう。
今の学校は新卒で入って以来、働きやすいの一言に尽きます。
教科は理科ですが、本当に理科教育に専念できます。
しかし校種が、自分が幼い頃から目指してきたものとは違います。
講師経験の苦労がないからありがたみがわからないのだ、といわれればその通りです。
993実習生さん:2008/07/07(月) 21:36:23 ID:j32L+dGF
問題がめちゃめちゃ難しいんだなこれが
994実習生さん:2008/07/07(月) 22:05:06 ID:8pe3zJTk
日本史なんかは研究史をきちんと調べると解答が存在しなかったり、
古い学説を引っ張っているときがある。明らかに変な問題は多いね。

995実習生さん:2008/07/08(火) 00:04:46 ID:ZwS/aQEg
>>990
たぶん東京も共通でしょ
俺が教職教養Aでびっくりしたくらいだからなw
996実習生さん:2008/07/08(火) 02:08:18 ID:BBJagpeE
政経だと高校定期テストレベルだな
997実習生さん:2008/07/08(火) 03:04:17 ID:kXtONKk3
中附の教員募集があったけど、受かる気がしないわ。
998実習生さん:2008/07/08(火) 05:30:17 ID:bbPf5iLm
999実習生さん:2008/07/08(火) 05:31:02 ID:bbPf5iLm
1
1000実習生さん:2008/07/08(火) 05:31:58 ID:bbPf5iLm
糸冬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。